○○○○ Audi Q5 Part5 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Audi Q5を語るスレです。

公式HP
http://www.audi.co.jp/

前スレ
【発売間近】Audi Q5 Part1【コンパクトSUV】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237223704/

○○○○ Audi Q5 Part2 ○○○○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245741514/

○○○○ Audi Q5 Part3 ○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265104727/

○○○○ Audi Q5 Part4 ○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288674784/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:48:53.02 ID:YfdrsEHD0
ハイブリッド待ちw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:53:52.05 ID:jTUatR5ti
ありがとう!乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:18:44.18 ID:fr3dQEKA0
Qシリーズでひとまとめにしたらどう?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 10:15:44.21 ID:zY+1Rll60
完全に終わったな…このモデル。
駄作には市場の評価は冷酷だ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:05:37.65 ID:lXwPVc8U0
駄作ではないと思いますよ。
MBのGLKは左ハンドルのみ、BMWのX3、レクサスRXはデザインが微妙。
値段は安くないが、雪道での安定性は秀逸。
ただ、もう少し内装にお金をかけてほしかった。とは思う。

中古車市場では、AUDIとしては珍しく高値で取引されてます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:13:10.65 ID:zY+1Rll60
アメリカの非営利の消費者組織であるコンシューマーズ・ユニオンが発行している
コンシューマー・レポートが出した「最も信頼ある車トップ10とワースト10」の結果を下記の様に掲載している。

【最も信頼がない車 ワースト10 】
1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6) ★
4位 シボレー・シルバラード
5位 GMC・シエラ 2500
6位 日産・Z(日本名はフェアレディZ)
7位 フォルクスワーゲン・ルータン
8位 フォード・エッジ (AWD)
9位 ミニクーパー・クラブマン S
10位 リンカーン・MKX (FWD)リ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:45:04.83 ID:BP3m22a+0
>>7
V6ってそんなにボロいのか。
シルバラードって化石みたいなトラックだろ。
それより劣るなんて。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:50:31.12 ID:zY+1Rll60
特にクワトロシステムについてレポートは散々です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:01:55.20 ID:jOZfwp/u0
信頼ってなんのこと?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:15:01.94 ID:hRMxiHC10
>>10
故障しやすさってことだろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:03:14.77 ID:VeXPOxTI0
Q5のトラブルってドアのセンサーとオイル消費のことぐらいしか聞かないけど、
3.2だとオイル消費は関係ないし、米国仕様特有の問題なのかねぇ。
日本仕様とずいぶん違うみたいだし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:47:16.06 ID:3wCRC7h40
3.2 S-lineに乗っているが、何の不満もない。
日本の寺と違って、客への対応が悪いのでは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:00:40.42 ID:ClA24GQa0
>>13
対応の問題なら信頼云々いわないだろ。
長距離乗ると問題が出る(耐久性に劣る)だけだろ。
まあ国内なら10万キロとか走った奴はまだ居ないだろうし
これから数年でみんな買い替えちゃうだろうから大丈夫。

お下がり乗りwは知らないけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:26:03.94 ID:T4ueMDoT0
VWがドイツ車で唯一ワースト10入り、しかも2台。
屈辱だ。
日本以外売れてないのはこうゆう事だったんだ…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:51:14.66 ID:HMVmWlQW0
Q5の事何て呼んでる?

キューファイブって 言いにくくない?
言いにくいから寺の営業と話してる時も気合でずっと キューご って言ってた

少しだけ周りの視線が痛かった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 03:14:05.22 ID:iqy8NS750
花子5号
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 06:21:49.52 ID:cz2s/bSv0
提灯アンコウ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:23:30.98 ID:tfbV/Bhv0
こがねむし君
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:03:41.53 ID:u1vEm48A0
Q5 2.0 新車から走行4000kmで早くもエンジンオイル補充2回目・・・

減りが早いとは聞いてましたがこれほどとは・・・
走行距離が増えるほどに、減りも少しずつ減っていきますかね?
この減り方じゃあ、常に1リットル缶車に積んでおく必要が出そうな気が
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:13:29.27 ID:yjppmdYg0
対策部品が出回ってるから、気になるんだったら、交換してもらえばいい。
定期点検の時にでもやってもらえば?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:40:34.88 ID:6KtJOWrD0
USでの評価はダントツ1位みたいだね

http://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/rankings/Luxury-Compact-SUVs/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:48:05.64 ID:W6rxjmqE0
こっち貼れよ

SUV Rankings: Luxury Crossover SUVs

http://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/rankings/Luxury-Crossover-SUVs/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:53:06.72 ID:x/GaAPyp0
US評価って断トツだと販売数ドン尻なんだなw

米国、2011年1〜6月上半期販売台数
BMW X5 15,895台
MB GL    11,036台
MB ML    14,189台
AUDI Q5   11,135台
AUDI Q7  4,741台

米国、2010年1〜6月上半期販売台数
BMW X5 15,985台
MB GL 9,417台
MB ML   12,393台
AUDI Q5 9,754台
AUDI Q7 3,338台
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:01:26.95 ID:QesKI8G00
販売台数が多いことがメリットになるんならプリウスやワゴンRの圧勝だなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:26:33.02 ID:Gaj9eFYk0
映画でイケメンが乗ってたぞ
2720:2011/11/14(月) 22:19:35.09 ID:EXh9O9Lb0
>>21
対策部品出ていたのですか
担当営業に聞いてみます。

確認したとき、「いや〜ドイツ車でターボですから減るんですよ〜」
と言われて、いやそれでも減りすぎだろ・・・って思ってましたが
ネットでも凄い減るって書き込み見てたので

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:52:44.77 ID:KTXDUdMV0
ちょっと面倒かもよ
まずはオイルを規定量まで正確に入れて、指示された距離まで走った後、減った量を正確に計測
減り具合によって対策が異なる
最低3回はディーラーに行く必要あり
最初の2回はその場で終わる簡単な作業
最後の1回は対策方法によりけり
俺の場合は2泊3日かかった
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:32:16.05 ID:x/GaAPyp0
>>25
「販売台数の多いメリット」って日本語なにw
顧客がメリットを感じるから販売台数が伸びるという仕組みでしょ、需要って。
販売台数って「セグメント」っていう統計の枠があるのを憶えておこうな、情弱くん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:32:25.99 ID:OujpgOGy0
>>29
顧客が感じるメリットって何?
プリウスやワゴンRは他の車より顧客が感じるメリットが多いの?
セグメントって統計の枠なの?
車のサイズを分類した指標じゃないの?
しっかり答えろよ、情弱くんw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:35:30.36 ID:c6B2hQKl0
>>30
Aセグじぃさん、肩の力抜けw

自動車におけるセグメント とは、
車両寸法、全長、価格、イメージ、装備、顧客層など複数要件を勘案した分類。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:50:49.64 ID:ttrGXOcq0
>>31
ショボいヨタ車を馬鹿にされて発狂かw
馬鹿に相応しい末路だなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:58:15.40 ID:muw+whP00
程度の低いヨタ厨相手にムキにならんでもいいだろ
生暖かくスルーしてやれ
アウディ乗りならそれぐらいの心の余裕を持ってるだろ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:52:52.43 ID:K6bk7vzy0
X6に続きX3でも日本ではリコールされずww

http://www.motorauthority.com/news/1062712_2011-bmw-x3-recalled-for-steering-sensor-issue

http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x3/qa/unit158556/

日本人の安全なんか気にもしてないクソゴミ会社のBMW。金さえ儲かればOK !
そのユーザーは池沼でマゾで哀れwwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:01:01.35 ID:K6bk7vzy0
>>32
彼はBMWが大好きな脳内BMWオーナーです。
関わちゃだめですw

某スレでは猿とかBMW marketing onlineとか名乗ってます。
実態は農家の息子で中古車販売店アルバイトらしいです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:10:47.23 ID:c6B2hQKl0
↑通称「猿」…BMW、RX各スレに寄生する粘着系寄生虫
弱点…BMW marketing onlineと名のるBMW通(自分と同一人物と捏造w)
   スル―
   BMW顧客カレンダーを毎年もらえないことを指摘されること
   情弱の為車の話
   文章がボキャブラリーに乏しい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:31:09.18 ID:Xd10X1C30
Xシリーズは不細工だから、Q5のスレを荒らしに来るのかもね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:05:46.53 ID:c6B2hQKl0
そのX5一モデルにQ7とQ5で束になっても販売台数が届かないってギャグw
しかも2年連続…

米国、2011年1〜6月上半期販売台数
BMW X5        15,895台
MB GL        11,036台
MB ML        14,189台
AUDI Q5       11,135台
AUDI Q7       4,741台

米国、2010年1〜6月上半期販売台数
BMW X5       15,985台
MB GL        9,417台
MB ML        12,393台
AUDI Q5       9,754台
AUDI Q7       3,338台


39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:23:50.24 ID:+RwCaLjh0
米国 2011年3月 販売台数
プリウス 18,605台

>>38
キミの価値観だとX5は半年かかってもプリウスに追いつけないギャク車ってことだね?
文句ないね?
www
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:44:38.84 ID:qVsfbu4s0
廃売台数が多いのはメーカーにとってはメリットだけど
ユーザーにとってはデメリット以外の何物でもないからね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:48:37.45 ID:DX1xVfH10
みんなが乗ってる高級車を所有してるのに喜びを感じるのか、
街中で同じ車に出くわす確率の少なさに喜びを感じるのか、また人それぞれ。

愛知に住んでる個人としては、マークX並みに走ってるLSをみんなよく買うよなと
日頃感じる感覚も人によっては理解されるのでは?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:55:20.94 ID:xcwlTNNy0
みんなと同じじゃないと落ち着かないって人もいるんじゃね?
あるいは、隣近所と違う車に乗ってると村八分にされる地域に住んでるとか
ID:c6B2hQKl0はきっとそういう人なんだと思う
アウディオーナーには最も適さないタイプかもね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:04:15.67 ID:7Masb5jq0
>>39
解ってないみたいだが
車の販売台数っていうのはカテゴリーのクラス分けがあるのね。
君と家族が愚民のように…愚民は愚民の中で数を競う訳

>キミの価値観だとフェラーリは半年かかってもプリウスに追いつけないギャク車ってことだね?
それから「ギャグ車」ねw
じぃさん 焦るなよ、肩の力抜けw フェラーリに代えといた。

まぁ、上記のSUVクラス以外もAUDIの販売台数はワロスだがねw

米国2011年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er   43,862台
AUDI A4    18,811台

米国2010年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er    47,214台
AUDI A4    17,989台

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:13:15.81 ID:I8Sa4ahv0
>>43
ヒュンダイやトヨタのデータは出さないんですか?
何か不都合でもあるんですか?

トヨタ車じゃないと村八分にされるんでしょ?w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:18:22.42 ID:7Masb5jq0
>>42
あんたまさかアウディを高級車と思ってるw
希少車と販売不振の実用車アウディを一緒にするなよw
実用品なのに売れてないないのは商品価値への答え。
因みは俺は希少車なので…よろしくアウディボーイ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:22:46.77 ID:7Masb5jq0
>>44
解らないヤツだなw
「欧州プレミアムSUVクラス」まで入れないとと解らないのかい、情弱くん

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:28:30.32 ID:6NVkhhYm0
こんな過疎スレには珍しく、青筋立ててサンドバッグ化してる人がいるみたいですね。
笑わせてもらいました。これから先も頑張ってください。応援してます(失笑)。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:31:41.78 ID:7Masb5jq0
弱いモノいじめが趣味なので…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:37:04.00 ID:fZbrCzUn0
サンドバッグ君が自己申告w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:54:16.66 ID:GwQ5STe20
>>48
この人頭おかしいの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:04:38.53 ID:EbAt42FN0
その人、他のスレで苛められて、このスレに流れてきたみたいだよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:16:48.23 ID:qP3BxkeL0
高級とか低級とかの価値観の違いはどうでも良い。
AUDI Q5は良い車。だから、乗るだけ。
買える人は、買えばいいし、買わない人は、他を探せばよい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:49:40.29 ID:7Masb5jq0
傷のなめ合いワロス
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:52:10.12 ID:GwQ5STe20
傷のなめあいじゃなくてあんたをバカにしてるだけだよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:17:05.80 ID:7Masb5jq0
釣られてるだけじゃんw
あらら、手のひらで遊ばれて…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:45:52.23 ID:1NMA0jza0
>>55
お前って、どのスレ行っても常に虐められてるな
幼い頃から虐められっ子だったの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:01:14.57 ID:83DyNxWm0
>>55
この人頭おかしいの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:06:59.32 ID:7Masb5jq0
散々過疎ってて…
おまえら燃料ないと盛り上がれないのかw

さすが駄作FF/エセAWDクワトロw
惑わされない米国ユーザーの答えは正直だ。
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:13:33.59 ID:fL4r9dje0
根っからの虐められっ子だったみたいw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:32:22.67 ID:vf8ow0u10
AUDI誇りのフラッグシップも断トツだなw
米国2011年1〜6月上半期Fセグメント車販売台数
BMW 7er     5,450台
MB S-class  5,562台
AUDI A8      2,850台
Lexus LS  4,201台
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 05:55:11.76 ID:salZDMMf0
>>59
だね
こいつのX1スレでのカキコ
どこのスレでも嫌われ者のバカ野郎だな

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/16(水) 13:56:41.82 ID:7Masb5jq0
2ちゃんねる値引き情報をつきつけて交渉したら連絡絶たれた…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 06:01:37.23 ID:vf8ow0u10
ネタにストーカーですかw
僻みぽいなアウディーボーイ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:11:22.99 ID:T8XTN4hB0
Q5オイル減りの件、対策部品あるって聞いたんだけどって
ディーラーの営業に電話したら、そう言うのは出てないって言われたが

対策品があるではなく、対策法があるって事なのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:44:14.28 ID:c7TBsXcO0
>>63
めんどくさいから誤魔化しているだけだよ。
強く、少し凄みを効かせる感じでねじ込めば対策部品でるとおもう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:47:20.84 ID:T8XTN4hB0
>>64
そうか〜 ありがとう。
あの営業・・・ 他店の方が10万以上の値引き+ポリマーサービスだったが
一生懸命やってくれたから、奴から買ってやったのにw

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:45:05.57 ID:mXcJPZKM0
ディーラーの情報だと2013年モデルからは、ハイブリッドと同じ8速ATが搭載されるらしいです。
燃費は良くなるらしいですが、Sトロニックじゃなくなるのはなんか残念ですね。

あと、Q3は3月発表?発売?らしいです〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:53:19.64 ID:nZrORfKP0
うちの寺では、2月にオーダーできると聞いたが...Q3
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:55:30.19 ID:mXcJPZKM0
>>67

ってことは発売が3月で、発表/オーダースタートはもう少し前からなのかもしれませんね。。。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:18:41.66 ID:yoFpooKY0
2012モデルはヘッドライトのLEDのデザインが変わったんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=fJJbVS0SbYM&feature=related
2-3年後に購入を検討しているのですが、今までのデザインが好きだったので残念です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:22:55.83 ID:V3rTuco90
>>69
MY2012だとLEDポジションだよ
audi.co.uk audi.de
両方見たけどLEDポジション

でも動画だと違うね。
ライトのしたに3つオレンジっぽいのが付いてるけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:32:43.26 ID:XNuVZimx0
飴車とかは、車幅灯点灯の関係かな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:03:30.46 ID:L5LJsNVK0
グリルのデザイン変えるとしたら、Q3とかA6みたいな流れになるんだろうね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:00:40.56 ID:tsB7Y+uS0
>>69

2012でも変わってませんよ。
ヨーロッパや北米ではLEDヘッドライトはオプションor上級グレードのみの設定で、動画の車両はノーマルのヘッドライト。
日本じゃLEDヘッドライトのみの設定しかないため、並行輸入でもしない限り動画のヘッドライトは無いと思います。

動画は右ハンドルだしco.ukってなってるんで、イギリス仕様っぽいね〜

ただ、2〜3年後だと、マイチェンで>>72の通りQ3とかA6のグリル&ヘッドライトの流れになるんでしょう。
今のデザインの方が好きなのになー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:06:02.13 ID:8yRiBp630
 慶応幼稚舎はAUDIだらけだぞ。 ベンツはヤクザもんがのるイメージらしい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:15:13.26 ID:ux8SDAYp0
母親の車だろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:20:11.16 ID:pyMscPT70
BMやベンツはDQNのイメージが定着しちゃったからね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:06:09.97 ID:TXCvvTpQO
Q3の情報って出てるんかな?価格や性能や燃費なんかは。
78 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/24(木) 22:05:30.77 ID:7kapoQQW0
○○○○Audi Q3 Part1○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319559673/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:08:20.95 ID:XpKcbMp50
↓次スレからテンプレによろしく



他の外車メーカーに比べて日本での価格が断トツに高い
まさにぼったくりwwwwwww
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/64101703

米国ではリコールした命にかかわる不具合でも日本では適当な対応
しかもエマージェンシーコールに誰も出ないwwwwww
アフターフォローは最低wwwwwwww
http://bmw.jugem.cc/?eid=15081
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x3/qa/unit158556/


車両の初期品質を調査した「米国自動車耐久品質調査」でBMWは業界平均を大きく下回るwww
ちょんメーカーにさえボロ負けwwwwwww
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433839.html

<<結論>>
BMWはぼったくりのハリボテ、低品質車。
BMW乗りは基地外&池沼、低能
周りの車を巻き込む恐れがあるので、深夜・早朝のみ運転すること
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:58:32.52 ID:ux8SDAYp0
audiもBMWのすぐ上で同じく平均以下じゃねーか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:45:32.73 ID:OyDW7cm70
74>> 最近のベンツは品がないからなぁ、、、、
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:15:23.11 ID:aa+3+ZGy0
そしてBMは乗ってる人のイメージが悪いね
暴走・煽る行為が多い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:17:11.45 ID:hKzfN18c0
>>79

2011年 米国自動車初期品質調査

100台あたりの不具合指摘件数

1位 レクサス 73/100
3位 メルセデスベンツ 94/100
6位 ポルシェ 100/100
業界平均 107/100
ヒュンダイ 108/100
BMW 109/100 ←
起亜 113/100
アウディ 113/100 ←

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0284369_02.pdf

BMW 起亜以上
アウディ 起亜以下
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:28:44.04 ID:kS8ogr6E0
>>83
なんだ、アウディはBMW以下じゃないか!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:51:35.83 ID:U4/mzWfk0
Q5っていろんな車から乗り換えてる人が多い。
1.A4などのAUDI車から、
2.国産から、
3.ドイツ他メーカーから、
正に多種多様。それだけ、良くできた車ということなのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:23:51.31 ID:fCXph0Aw0
欧州でも絶賛されてる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:31:25.43 ID:j+v21mxH0
いよいよQ5の季節がやってきた。
しかし、周りの車が遅すぎで困る。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:32:49.25 ID:2uuwiZO70
わかるわぁ
雪道の下りさかを思いっきり飛ばしたいよな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:10:59.90 ID:gQYmpnaX0
ドイツ国内の小型車登録台数(SUV部門)
     2011年1月〜9月の登録台数
1 VW TIGUAN      34,919   
2 NISSAN QASHQAI   25,641    
3 BMW X1        24,530    
4 AUDI Q5       17,536    
5 DACIA DUSTER 17,119  
6 BMW X3 14,214
7 SKODA YETI 14,109
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:19:54.45 ID:dcYakhEk0
?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:03:14.02 ID:WHphwFC00
ハイブリッド見て来た
いつ発売するのかな?
Q3はやっぱり小さいね
テールのデザインはよかったけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:09:12.97 ID:lv0x3xHx0
>>88
迷惑なのでやめてください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:10:01.28 ID:ccxXFDW60
Q5 2.0ノーマルで見積もり時、30万値引きの提示だったんだけど、まだいけるかな?
50万引きを目指して交渉してもOK?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:06:31.37 ID:Ic70zopr0
>>93
グロス額にもよるんじゃね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:09:40.70 ID:bq62Zpa+i
>>93
お得意様なら本体価格の10%までは値引きをするよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:29:22.83 ID:i8G/L3m+0
ENGINEって雑誌で独車SUV3台の比較があったが、ハンドリングはいまいちだって。
俺もプラットフォームが近い別車に乗っているが、ハンドリングは
低速以外でのパワステの反応を無理に重くしようとしているのが裏目にでたのか、滑らかさがないね。
ハンドリングはやっぱり、BMWが気持ちいいね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:26:04.29 ID:ztL/L8HB0
レイプ魔・柔道ロボ内芝の熊本実家の空撮映像流れてたが、駐車場にこのクルマが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:05:00.48 ID:bye+zmTY0
Q5はV6の方でも70万引は不可能?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:52:34.33 ID:6JDz3c0B0
欧州で絶賛?
Q5って、ワーストカーランキング
入ってただろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:48:21.33 ID:GSWwrlXm0
妬むな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:59:21.27 ID:vbOidX3R0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:52:45.19 ID:R1dJxkS70
>>101
どーせ壁新聞作ってるような会社が出しだレポートだろw
Audiから金貰ってないだけ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:53:39.96 ID:xENHFgwR0
アウディのSUVがなんちゃってなのは調べればすぐ分かるだろ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:16:13.12 ID:FlpYYJI20
Q7はスレすらないのはなぜ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:21:05.33 ID:o2MHFSfC0
>>104
まったく人気がないから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:56:25.93 ID:sdaMKySP0
>>102
( ´,_ゝ`)プッ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:13:36.27 ID:9GhKseHv0
実際は予算が足りずQ7を買えないから5で我慢しちゃっている奴が多いだけじゃない。リーマンには維持するのが辛いんだろうな。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:24:26.91 ID:T5CPnkwa0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:38:05.90 ID:NeKIY5Na0
>>107
Q5でも予算が足りない奴はスカクロとかランクルとか行くんだろうね
スカクロとかランクルでも予算が足りない奴はムラーノとかアウトバックとか
それでも駄目ならフォレスターとかRAV4ってところだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:46:41.60 ID:SAzsw1bl0
最底辺グループにはCR-Vとかエクストレイルも入れてあげないとw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:57:46.20 ID:u3QWWU3f0
アウトランダーとかヴァンガードとかは存在すら忘れ去られてる感じだなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:45:40.48 ID:/DgrKhYO0
>>109
ランクル200は700万いくよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:37:57.41 ID:39uPxm7h0
>>112
今更ランクルとか時代遅れで恥ずかしいだろ。みっともなくて目も当てられない。
値段の問題ではなく
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:17:25.22 ID:6bmo3miP0
坂道登れない、ぼったくり価格

アメリカでは、ワースト三位に
選ばれた車も、乗ってて恥ずかしいです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:34:23.92 ID:HkR9qGPM0
600万用意できない奴は、そんな風に自分を納得させるしかないだろうね。
大人しくムラーノとかヴァンガードでも乗ってればいいんじゃないの?
ランクルよりはマシだと思うよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:35:58.86 ID:6bmo3miP0
一応イヴォーク予定ですけど(笑)

ついでによく見かけるアウディも
調べたら海外記事で酷評されてるからさ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:38:06.51 ID:6bmo3miP0
あ、ちなみにQ6もでるんだって
アウディの金太郎飴商法は、ネタだよな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:58:28.51 ID:ojhjiQ3r0
>一応イヴォーク予定ですけど(笑)

ワロタw
予定だってw
そこまで追い詰められてたんだw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:03:58.31 ID:idevtfLl0
>>113
値段のこと言ってたんだと思うけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:10:34.48 ID:zLFVGeO0O
結局買えない奴の嫉妬ばかり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:14:10.20 ID:6bmo3miP0
予定でもないと車スレなんて覗かんだろ、後一千万以下の車なんて
買う気があれば誰でもかえるだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:15:28.46 ID:vCfuoEHh0
ランクルは確かに古い
今はトヨタならFJクルーザーじゃないと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:57:41.75 ID:sK7VtXx70
FJは確かに良いね
ランクルも別にいいと思うけど。
バンガード?とかは論外かな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 20:25:43.48 ID:wVgCddew0
普通にランクル200の方が良い車だよwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 08:12:03.41 ID:6pQG1ZfP0
木目プラスチックの貧相なインテリアと何の工夫もない不細工なエクステリア
エンジンもサスもトラック同然の古臭い仕様
どこからどうみてもランクルなんて土木作業用車そのもの
プリウスの方がまともな車だよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 08:55:42.40 ID:j7lqg1Xr0
>>125
普通200から乗り換えでQ5を選択するやつはまずいないだろうな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:23:38.53 ID:BaKiNO2F0
ランクルとQ5は完全にユーザー違うだろ
今時ランクル乗るやつって確かにドカタくらいだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:13:08.41 ID:j7lqg1Xr0
Q5の前に何乗っていたの? ランクル200は普通に良い車だよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:34:30.43 ID:BaKiNO2F0
>>128
いい悪いではなく時代遅れで有り得ないくらいダサいと申してるのだよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:04:12.75 ID:6cJapSh10
>>129
Q7買えなくてQ5にしたくらいだから、ランクル200って言われてもわからないよね。笑
Q7に比べてQ5はダサいよね。笑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:40:38.83 ID:cIt3WO0o0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:14:43.51 ID:/4Id+k890
>>124
最近のユトリが使う「普通に」の意味がわからん
「ランクル200の方が良い車だよwww(普通に無し)」との違いを教えてくれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:26:08.94 ID:uy7mCetT0
ランクル200とQ5どっちが格上なの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:36:06.31 ID:7FqbpDAe0
Q5だろうね
ランクルってでかいだけで中身はカスみたいな車
アルファードやステップワゴンと同類
あのプラスチックインパネみると可哀相になるよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:31:36.65 ID:UBpbEb6A0
ランクルは車幅2m近いしデカすぎるだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:38:25.53 ID:Y4o4P9cJ0
Q5ってネタ車だろ(笑)

トップギアでもQ7と同じ車を縮小しただけの、アウディ商法って言われてるし、ちょっとした坂道も登れない偽SUVだし

アメリカでは、レクサスRXより価格抑えてるのに、販売数は、ボロ負けしてますよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:40:57.28 ID:Y4o4P9cJ0
ちなみに、Q5は、アウディファンにも、アウディじゃないって批判されてるね。
色々作りが、雑らしい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:18:36.92 ID:3QeK6yGyO
嫉妬かw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:28:28.42 ID:FBCHkSA50
今売られてるSUVの中では、一番ましだと思うけどね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:38:30.83 ID:5k8/1E330
Q5とかありえない。ww
Q7のスーパーチャージャー乗ってみな。Q5なんてダサすぎだろ。ww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:48:30.12 ID:5k8/1E330
>>139
今までボロ車しか乗った事ないのかすぐわかるな。ww
試乗ならお金なくても出来るからさせて貰えば?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:52:02.69 ID:uy7mCetT0
>>140
Q5とQ7ではどちらが格上なんでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:11:33.15 ID:OkVKBuJD0
現行Q7はあらゆる部分で古いよ
今買うならQ5一択(サイズに拘りがなければ)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 08:25:14.66 ID:Z7MQrL8p0
とりあえずディーラー行って試乗して来いよ。恥ずかしい奴だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 08:45:43.72 ID:r+iyJpL+0
Q5は乗ってて快適。
リセールも、むちゃ高くて驚いた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:45:02.67 ID:RyZNyTYC0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 12:44:32.41 ID:iYmalabKO
別のラグジュアリーSUVランキングは一位だったよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:48:23.19 ID:W/2h8CjH0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:13:23.27 ID:r+iyJpL+0
まとめると、信頼性はさほど高くないが、人気のSUVというところか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:29:49.29 ID:aoISFwuq0
アメリカじゃ、三百万代だからね。
価格に、見合ってるんだろう。

日本で買う奴は、アフォだけどね。

アメリカで安いのって、消費者が
賢くて、価格に見合った価値があるか?を厳しくチェックするからなんだよね。

日本は、馬鹿が多くて舐められている
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 18:43:52.15 ID:fChvJ5ZT0
既存オーナーに質問なんですが、
パノラマサンルーフは、
夏の暑さ・冬の寒さってどうなんですかね。。
特に夏の日差しにメッシュのシェードじゃ
やばいことになりそうなんですが。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:43:52.53 ID:wsRNKuMs0
>>150
アメリカで300万台のやつはなにもついてない素うどんみたいな車ダロ。
エアコンやパワーウインドウ、エアバックまでオプションな気がする。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:32:58.54 ID:jyp7Iiwe0
トランクにゴルフバッグ2つ載りますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:16:49.71 ID:TYis48U60
>>151
サンルーフってフィルム貼ってなかったっけ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:23:40.11 ID:Rz8+4kQL0
通常で540ℓ、リアシートを折りたたむと最大1560ℓという大容量
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:17:33.85 ID:ip7utLr9i
>>153
あくまで感覚だけどゴルフバック2個は乗らないと思うよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:59:19.94 ID:ttfCyDdP0
>>152
情弱乙w
もともとの値打ちがその程度の車ってことなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:59:31.51 ID:YjJJX9U/0
>> 153

斜めにするとか、重ねるとか、
不細工な積み方でよければ、
3つは乗せられるよ。
俺もその辺り気になったんで
Dで実際に乗せてもらった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:12:04.88 ID:mXRdOW9H0
>>157
買えない奴の妬みはすごいねw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:38:47.99 ID:DMpSHiUP0
これが格差社会
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:26:37.94 ID:ttfCyDdP0
>>159
>>160
貧乏人乙w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:36:45.21 ID:4/tLzMXsO
>>161
じゃあ、お前の年収言ってみw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:44:34.34 ID:pKCPgVp00
>>162
子供の喧嘩じゃあるまいし・・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:21:04.01 ID:VKI5gqi70
Q5ってちょっとサイズがコンパクト過ぎる。
中途半端サイズなSUVの代表格。
本田のCR-Vとほぼ同じに見える。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:21:36.99 ID:tst2Frw20
というかCR-Vってモロ同じカテゴリじゃねえの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:35:15.96 ID:qju7Iq+B0
Q5選択の時点でQ7買えなかったからなんだろ。
価格的にもQ5なんじゃねーの?それをQ5が最高みたいな流れをみると、本当に格差社会なんだなって思うよ。ww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:48:12.25 ID:jR6rZhVE0
つーか、Q7でかすぎね?
全長5m超えは駐車スペース的に家では無理だわ

まあ、金額的にも無理だったんだがw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:29:42.45 ID:XBM+/hzW0
基本買えない奴ってアンチになるか?普通好きな車なら、ならないてしょ。
本当の価値を見抜けなくて、ブランドにすがる姿が惨めだから、からかってるだけであって

水商売とか、ホスト、ヤクザがドイツ車比率が高いのも、知能が低いだからだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 13:44:56.19 ID:ejamPyfQ0
医師もドイツ車の比率が高いんだけどねえ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:24:51.36 ID:cGRInPpm0
>>169
ベンツ一色にBMがちょこちょこ混ざってる感じだった一昔前に比べたら、ドイツ車比率なんてダダ下がりでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:46:25.33 ID:eQ58RxFT0
勤務医の給与じゃ外車をポン買いは出来ないね。
開業医は3・5年のサイクルで買い替えている輩が多いが。

正に格差社会
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:52:14.40 ID:cGRInPpm0
はいどうしました?
風邪?
熱は?
のど見せてください
胸のおと聞きましょう

じゃあ総合感冒薬と解熱剤、消炎剤に、念のため抗生物質だしておきましょ
お風呂はいっていいですよ。湯冷めしないように。
はい次の方〜

で7000円。開業医ウマー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:53:33.37 ID:dt0PaKWF0
開業医は、節税対策だろ。

医者が世間知らずの輩なのは、
誰でも、分かるだろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:14:11.30 ID:eQ58RxFT0
風邪程度で医者行くなんてアホ。
発熱していれば解熱剤のみ服用していればいい。(合わせてビタミンも)
アホな医者はすぐに抗生剤処方するしwww

風邪は細菌?ウイルス? 
どちらが可能性高いか、お分かりですか先生www
インフルなら簡易検査ですぐわかりますが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:08:30.15 ID:FdkyM89F0
抗生剤飲み続けて過敏性胃腸炎に
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:47:46.13 ID:9W9Ghd/P0
別にQ5買えるなら7も買えるだろ
サイズの問題だよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:45:01.27 ID:g7p+xWcGO
4亀頭ターボの方が安いのに最大トルクは上なんだね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:40:45.74 ID:P5z9UCTU0
>>176
自宅の駐車場が狭いのか知らんけど、都内で乗っていてもそんなに苦にならんよ。






 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 07:18:38.69 ID:hGiYp6Rm0
>>178
アパート住まいなんじゃないの。
最近は賃貸住宅の駐車場でもこの手の車見かけるし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:03:12.51 ID:h1fkTSwi0
>>171
俺は勤務医だが年収は1800万はあるから、まあアウディA6やBMW5シリーズ位なら普通に買えるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:59:31.78 ID:q2E19BHG0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:40:17.46 ID:uSfFNfPO0
金額見て見ろよ、向こうじゃ
レクサスRX以下の金額

三百万代で買える

本当に日本人馬鹿だよな。
まだまだヨーロッパから、みたら
ブランドにまどわされて、価値の分からない中国レベルの民度って思われてるんだろうね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:21:32.76 ID:q2E19BHG0
$43000ドルだな
でも40,475のRXのほうが安いだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:27:36.56 ID:ddIcmJFkO
>>182
RXはデザインがダサいからありえない
日本じゃ安物のハリアーがあふれすぎだしね
Q5はリセールも高いしカーマニアも7より5をプッシュしてた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:40:15.23 ID:q2E19BHG0
レクサスはGXやLXの方が日本でも売れると思うんだよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:56:40.07 ID:P5z9UCTU0
所詮CR-V位のサイズの車しか乗ったことのない奴らが買う車なんだよ。
Q7が大きすぎとか、今までどんな車乗ってきたのか創造できるよ。
リセールが高いとかカーマニアがプッシュしていた?とか・・・
基本的にQ5買うやつはQ7やA7の購買層とは全然違うよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:14:44.62 ID:q2E19BHG0
100万くらいしか変わらないだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:15:46.60 ID:ddIcmJFkO
Q7はランクルより全長、車幅は上回るからな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:10:38.79 ID:P5z9UCTU0
>>187
100万位ってQ5の一番高いSライングレードとQ7の素を比較したのかな?
知らないみたいだから教えてあげるけど、Q7はエアサスや7人乗り仕様ってのもあるんだよ。
それでSラインなら900オーバーにはなるよ。
それにQ5って2.0が売れ筋なんじゃないのかな?

>>188
ランクル200と比較するとカタログのサイズだと確かにQ7の方が大きいけど、
実際見ればランクル200の方が大きく感じるね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:14:12.92 ID:ddIcmJFkO
ランクルは高さがあるからデカく見えるね

独身で一人で乗るならQ5でいいと思うんだが3も出るらしいね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:38:28.05 ID:MFOOaYZx0
結局は高い車買うなら車に相応しい家に住んでないとカッコ悪い
駐車場とかの大きさも含めて
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:02:39.14 ID://XuQlwt0
確かに屋根無し月極駐車場とかカーポートじゃちょっと恥ずかしい。。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:09:15.06 ID:ZWbdty4e0
ていうか借家で高級車みたいな絵が貧困過ぎて笑える。
背伸び感ありあり。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:10:38.01 ID:9WNZa2UB0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:16:39.19 ID:xnbdqQnI0
>>194
こないだのめざましテレビねw
よく恥ずかしくなくテレビ出るよね…
貧乏独身でフェラーリだけが生き甲斐みたいな典型。そりゃ彼女も出来ないわな。
高級車は金があって乗って初めてしあわせになれる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:18:58.09 ID:bahEle1w0
で?Q5のHVの日本発売時期と価格はどれぐらいと予想しますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:33:03.21 ID:jFVwPy+B0
アメリカじゃ、販売数は、RSに
ボロ負けしてるけどね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:34:01.96 ID:7yEZof4Q0
だから…サラリーマンにはQ5位が丁度良いんだよ。
リセールとか駐車場の広さ気にしてローンとかで購入なんだろ?www
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:06:15.18 ID:fBzQ42rkO
Q7のスレなぜないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:39:49.47 ID:Rv3uao/R0
そんなに売れていないし、無駄が多いからじゃね?
燃費も悪いし維持費もかかる。リセールも悪いしね。
そんな事は気にしない位の収入がないとこのサイズの欧米車なんて本当に馬鹿らしく思うだけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:01:40.12 ID:KgFvQx+B0
5のほうがバランスも出来もいい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:18:11.71 ID:H5Ukzw+y0
乗った感想、
Q7はバス、Q5はスポーツカー
そんな感じ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:24:25.76 ID:iq527Pkm0
というか
Q7はSUV
Q5はライトバン

てなかんじ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:21:18.01 ID:7yEZof4Q0
>>201
本当にわかってないなお前はww
だからQ7買う奴はそんな細かい事気にしないんだよ。見た目良くてとりあえずaudiのSUVで一番良いってだけで良いんだよ。まぁ、実際に乗ればわかるが新型エンジンもキビキビ動くしエアサスも悪くないしね。
それにまた、数年後には乗り換える。基本的にそんな感じの奴らだから君みたいに燃費とリセール価格気にする奴とは違うんだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:24:16.94 ID:fBzQ42rkO
人気がないからスレもないわけですよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:29:38.52 ID:KgFvQx+B0
>>205
う〜ん、Q5の良さはこのサイズじゃないか?
Q7買うならカイエンの方が人気も実力も上だし
数年後にポルシェも一回り小さいの出すけど今はQ5サイズ存在しないわけだし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:53:28.29 ID:MulK5dGK0
Q7買う奴はQ7とカイエンを比較するよりも、Q5位のサイズで探すならカイエンのターボかSを選ぶんだと思う。
サイズが気に入らないからデカいQ7を選ぶんだよ。
Q5乗りはカイエンなら素でも良いんでしょ?www
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:56:56.57 ID:fBzQ42rkO
ありがとうございます
参考になりました
Q7は人気ないんですね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:00:53.76 ID:KgFvQx+B0
あとはオフロード性能だろうな
日本ではランクルやカイエンみたいにオフロードに強いSUVが人気ある


高級SUVとして、前述のトゥアレグよりもオンロード指向のセッティングとなっている。
引き換えに、オフロードにおける走行性能は貧弱であり、
英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BBQ7
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:03:30.09 ID:QVC/aOgi0
全く使い物にならんよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:12:44.64 ID:FsQDGnDy0
オフロードを走る機会なんてある?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:38:44.26 ID:bPjqGI2q0
殆どないな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:41:32.99 ID:fBzQ42rkO
自分はスキーや渓流釣り行くのでオフロード性能は必須です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:52:40.82 ID:FsQDGnDy0
>>213
渓流釣りっていっても、砂利道走るぐらいのものでしょ?
オフロード性能、なんて大げさじゃない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:53:35.88 ID:7yEZof4Q0
www
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:47:49.30 ID:Tnw9FSIi0
>>209
カイエンがオフロード性能高いとかw

無知にも限度があるよんw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:58:42.46 ID:fBzQ42rkO
>>214
岩山を少し登ったりします
今はジムニーですがやはりパワーが足りませんね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:52:54.63 ID:DNcTUr/K0
Q5で雪道を走ります。
基本オンロードですが、大雪ではオフロードみたいになります。
でも乗り味高級と感じます。
夏は、Eクラスに乗ってますが、冬の快適性はQ5にかないません。
当たり前か。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 10:35:59.96 ID:+ZAMadty0
偽SUVと評価されるQ5でよく
雪道走れるね。

Q5の、ネタ動画沢山あるよ(笑)

まぁ本当の価値が分からないから、
ドイツ人から馬鹿にされて、ぼったくられるんだね。

旅行先でも、日本人は、多いみたいだけど、一時無理かな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 11:10:35.02 ID:Bumh0OPaO
他スレでは絶賛だったな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:16:05.95 ID:lW0SZdTs0
ジムニーでパワー不足だからとか雪道快適とか…本当に可愛い奴らばかりだよ。www
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 13:47:53.91 ID:jIhkJm9UO
除雪前の雪道でスタックしたマイクワトロを尻目に
地元ナンバーのジムニーが吹き溜まり乗り越えて行くの見て、悟ったのは、
結局はウデ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 14:06:20.64 ID:Fx3N/iX20
Q5過大評価しているのは車もっていないか、そうとうボロい車に乗っていたんだろうな。
大雪でQ5でオフロード…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:44:06.49 ID:Acs5jKhH0
>>222
はあ?
大雪やオフロードではQ5なんかではジムニーの相手にならないだろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:01:51.88 ID:jIhkJm9UO
悪いのは俺のウデのなさだが、でもレガの時にはスタックしたことなかったよ。
トラクションコントロールが腐っているのと、微速しにくいSトロニックも雪道では空転誘発しマイナス。
因みにジムニーの後、STIも無事通過してた。共に地元車だが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:31:55.64 ID:2Y706ZJR0
Q5はオンロード用のSUVだよ
オフロードや大雪を走るなら他車にするね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:57:28.53 ID:VmNZpymM0
>>225
レガシィより走破性が低いこたあ無いだろうが。
天下のクアトロ様だよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:45:29.37 ID:t9cf12PS0
AWDクワトロなめるなよ
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:06:34.02 ID:Bumh0OPaO
ドイツは雪多いんだからドイツ車のSUVなら確実だろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:07:48.49 ID:7nsfwTZv0
>>228
だな!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:14:01.38 ID:4kisdTXP0
すげーなクワトロ
BM?アキュラ?冗談でしょw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:26:03.61 ID:eL05QLYH0
ジムニーはアイスバーンにはめちゃくちゃ弱いぞ。
ってことは雪国の実用域では使えない趣味車ってこと。
Q5は北海道の深い新雪の中グイグイ走っていくぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:33:19.39 ID:aLdEXPWi0
北海道の冬は、Q5は無敵。雪の上のスポーツカーみたいだよ。
実際、かなりの台数売れてるようだ。
ジムニーで、冬に飛ばすのは自殺行為。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:37:14.75 ID:i6N+o2GV0
>>232
>>233
お前は免許取得してこいよ。wwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:11:53.67 ID:pvwy3Tvi0
ジムニーなんて乗ってるだけで恥ずかしいだろw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:19:49.95 ID:G/s2RRx30
すぐ壊れるよ、この車。
覚悟して乗った方がいいよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:21:45.65 ID:wqUp2UqT0
よほど変な使い方してるか不器用なんだろうね
ご愁傷様w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:22:17.30 ID:fvNE9YMZ0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:26:09.02 ID:GLkiS5Ar0
ワースト6のフェアレディとベスト3のQX56に大差があるとも思えないね
どれも似たり寄ったりってところだろうね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:34:46.74 ID:iqlxwIeW0
買えない奴の妬みなんだから、生暖かくスルーしてやれ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:59:29.96 ID:i6N+o2GV0
>>240
マジレスすると、Q5の性能を理解出来ていないお前が持っていないんだろうな。使えないクワトロが雪道無敵とかありえん。
それともローンで必死に購入したから、使えないクワトロがバレて悔しいのか?笑
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:20:10.05 ID:nYvvDKny0
雪の中サッカーやる国の車が雪に弱いわけないだろw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:24:33.21 ID:TsndWjbK0
AWDクワトロなめるなよ
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:40:18.13 ID:aStoMF64O
BMWより上か
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:58:52.03 ID:ufx9YMBI0
>>244
そ、そうだな・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:39:37.03 ID:75p1Ak0P0
流石クワトロ www
ジムニーに失礼だな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:54:08.53 ID:ebibU2bL0
クワトロって20年くらい前からあると思うんだけどその伝統が信頼の証でしょ。
ジムニーみたいなポッと出の四駆にゃ負けるわけがない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:03:37.05 ID:wPk3kLCG0
アウディの、クワトロが
ダメダメなのは、結構有名だと
思うぞ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:35:39.32 ID:wSTFo0rM0
クアトロがダメダメなら二輪駆動の車は公道を走るの禁止にしないとダメだなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:49:14.42 ID:ufx9YMBI0
>>249

あれ?なんだろう?
なんかこのレス見てたら、すごく切なくなってきた
こんな感情、久しぶりだ・・・
いじめられっ子の裕太君が、「もういいよ!」と泣きながら帰って行ったのを見送った、
そうあの子供の頃以来だよ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:53:36.91 ID:MkcwkBKg0
2WDに乗ってる人は、その虐められっ子にさえフルボッコされる
引き籠り君ってところですね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:56:22.96 ID:elhDxbvD0
最近は四駆が増えたから二駆ってコンパクトカーとか営業車ぐらいしか見ないよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:01:32.70 ID:MAASlvBN0
それはないな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:22:11.25 ID:EtrhYPUl0
>>252
あはは
ロールズロイス、メルセデス、BMW、ジャガー、アストンマーティン、みんなFRがメインなんだがねえ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:43:33.76 ID:P+huibX90
アウディはかつてはFF専門メーカーだったから、ハイパワー車を出すにはAWDにするしかなかったんだよね
クアトロを出し、レースで実績をあげてクアトロのシステムも改良してきたわけ

豪雨や雪で無ければFRがクアトロに劣るわけでは無いんだよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:16:59.97 ID:IGJX+mOn0
日本では雨も雪も降るからね
FRやFFは欠陥車の類だね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:30:57.68 ID:P+huibX90
>>256
はいはい
裏日本、東北、北海道の人はどうぞクアトロに乗ってね!

俺は都区内だから雪なんか年に1回しかも数cmしか積もらないんだよ
そのときだけはサブカーのAWDに乗るからね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:31:58.99 ID:JvsXZpSt0
もうメンドクセーから全員徒歩にしろよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:49:16.00 ID:Aj7vAv4IO
リア充なら真冬にスキーや温泉に頻繁にいくはずだが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:57:28.99 ID:ZyXcQZaP0
>>257
雨も降らないの?
えぇ?
雨も降らないの?
ちゃんと説明しろよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:29:52.91 ID:P+huibX90
>>260
バカか?
雨なんかはFRでもFFでも関係無いんだよ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:38:34.87 ID:Qyl7oing0
偽4WDと分かってからの反応が
おもろすぎ(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:40:23.25 ID:bkFEvzjS0
もう20年間、輸入車(ベンツ、BMW4、AUDI、それとレクサスも)乗ってる。
Q5のクアトロシステム素晴らしいよ。特に凍結路面、積雪路は安定している。
多分、車のサイズとクアトロのバランスが良いのだと思う。4maticやVDIMで
滑るような場面でも、お尻をじわじわ滑らせながら曲がってくれる。
多分、ここでQ5を非難してる人は、長期に乗ってない人だと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:48:23.77 ID:JPLChump0
>>261
バカはお前だなw

>豪雨や雪で無ければFRがクアトロに劣るわけでは無いんだよ

「豪雨」って雨が降るんじゃないの?「豪雨」って何が降るの?
お前自身のレスだぞw
FFとかFRの安車しか買えずにツルツル滑りながら走ってるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:53:32.66 ID:wtvuxUAJ0
>>263
具体的にどんな車種と比較してか特定してみろよ。お尻をジワジワ滑らせながらって馬鹿すぎる。ww
全くわかっていないのはお前だよ。ロクな車に乗った事ないからクワトロが素晴らしいとかなるんだよ。笑
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:13:39.31 ID:bkFEvzjS0
新型A8とQ5の比較しても、優れてるんだが...。わからんだろうなー。
貧しい人たちとこれ以上話をすることはないだろう。
サヨウナラ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:15:22.03 ID:P+huibX90
>>264
田舎者のお前にはわからないだろうが、都内では和歌山のような豪雨は無いんだよ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:31:37.74 ID:pjqDJyQ10
>>267
いくらなんでもそれは苦しいわw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:32:23.14 ID:OLvqHIMo0
23区バリアがあるからな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:21:44.42 ID:wtvuxUAJ0
>>266
やっぱり逃げたかwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:27:53.48 ID:bPTTKbpf0
年間降雨量ゼロの東京都内では二輪駆動車でも走行可能ということですね?
わかります
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:09:31.60 ID:qkKJiEWa0
別に豪雨位、俺のFRでも問題無いよ
まあ520馬力もあるからフルには踏めないがね

年に1〜2回の雪のときはサブカーのAWDに乗るだけのこと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:22:22.61 ID:C1X58oTr0
>>236
Q5手放した。プラスチックの形成不良やインテリアが酷過ぎる。同乗者の不快の声。
俺のトラブルはオイルメーターの誤作動。ルームミラーの接合不良。オイル漏れ。ナビの不具合。
確かに「クワトロ、クワトロ」と良い評価している奴はおそらく国産SUVからの乗り換え組かもしれんね。

アウディ(とボルボ)は修理等で部品を交換する際 細かいパーツで発注出来なくて
輸入車に限らず、最近のクルマは細かい部品単位で取れなくてAssy交換が多いが
金額的な破壊力が他社に比べて著しく大きいので覚悟が必要だな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:24:44.95 ID:qkKJiEWa0
>>273
ひどいんだねえ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:45:29.44 ID:0UOpoT4W0
年末に納車予定
A4アバントからの乗り換え

色々なSUV試乗してやっぱりQ5に決めたよS−linenにあれこれ付属つけて
700万
中古のカイエン狙ってたけどアフターが心配でやめた
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:47:51.66 ID:Aj7vAv4IO
センスいいね〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:17:09.37 ID:1PERmnrT0
雨こそQ5の鬼門w
雨漏りQ5で修理費用百万円超えw
雨には気をつけろ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:44:50.80 ID:fnvCMP4/0
>275>>277
雨漏りはしなかったけど、前述意外にもマイナートラブルは結構あった。
アウディQ5、ちょっと多い気がする。
3年経ったらドンだけ請求されるのかと心配になった。

オフロードに際してクワトロ最強だとかいう書き込みはいささか疑問を感じる。
オフロードならランクルの方が上だと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:40:33.75 ID:hqWBV5XCI
Q5ごときでランクルやジムニーをばかにしてるのは
舞い上がってるだけだろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:50:55.26 ID:tNbo0/Wf0
ランクルとジムニーの差がデカすぎ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:06:38.84 ID:bH6j8SdH0
方向の違うランクルとQ5とジムニーを比較すること自体が馬鹿馬鹿しいな。
悪路走破性だけで車の優越決めたいのならキャタピラー車か除雪車が一番じゃないか。あほくさ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:33:27.99 ID:W7inIzzz0
>>281
ノリの悪い、正論ボンバー。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:35:32.82 ID:tNbo0/Wf0
Q7のスレがないのも高くて買える人が少ないからだよな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:05:07.20 ID:W7inIzzz0
>>283
性質が悪い、小金持ちボンバー。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:33:10.85 ID:HOMZiyxH0
オフロード厨って田んぼの畦道でも走ってるの?
都市部に住んでると未舗装路を走ることなんてほとんどないけど
それにQ5で走るのに不自由するような未舗装路ならプリウスとかクラウンとか普通の日本車は走行不能じゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:36:31.53 ID:0JPFgxxJ0
>>273
よっぽど運が悪いんだね
そういう人って何をやってもいつもそんな感じなんだろうね
たしかに日本車は性能悪いし、異音とかの不具合も多いから、日本車からQ5に乗り換えると良い車と思える
という点には同意するわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:32:29.93 ID:jk/3qZaj0
>>たしかに日本車は性能悪いし、異音とかの不具合も多いから、日本車からQ5に乗り換えると良い車と思える
という点には同意するわ


えっ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:33:24.52 ID:n+qPYpk30
>>285
スキーとか渓流釣りとか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:56:23.43 ID:jk/3qZaj0
Q5も買うときは700マンオーバーだったけど、約2年落ちで460万くらいだったよ。
特にアウディはドイツ系御三家のひとつで、3年や5年の保障が切れると大暴落します。
Q5はリセールバリューはままあいい評価だが、同価格帯であるレクサスのRXハイブリッドの評価の方がさらに上を行くようです。
Q5は足元にも及ばない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:23:34.67 ID:EwHfdHur0
昔からアウディはリセールが低くて有名。
ってか価格設定が高すぎるだけ。
皆承知して買ってるんだからいいんだよ。

リセール気にするなら国産にしとけって。
来年、ドイツ車の全般の価格が引き下げられるみたいだけど、個人的にはQ5は500万円位に抑えるべき。

コンパクトサイズのSUVでこの質に600〜700万支払うのはちと無謀と思うひとがおおいはず。
もっと他の選択があるのでは?とも思ってしまう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:32:35.40 ID:41dD9SXR0
>>288
スキー場って普通のセダンやミニバンじゃあ行けないような場所にあるんですね
わかりますw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:37:38.45 ID:G1RAT9k80
下取り価格のことまで気にして車買う奴って、そうとう無理して車買ってるんだろうね。
必死感が漂ってる。
そういう人は無理せず軽自動車とかにしておいた方が良いんじゃないかな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:41:52.81 ID:Bgpuh2vO0
こういう中国民度の奴がいるから、日本人は、ぼったくられるんだろうね。

本当の価値がわからないって馬鹿にされているのにな(笑)

Q5レベルなら問題ないが、俺様の買う5000万以上の車だと死活問題
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:00:01.54 ID:hf8LX9Ev0
>>293
5000万の車買って死活問題なら買わなきゃいいだろwバカかお前?
つかそんな車買ってるお方ならQ5スレにはいないだろ?早く国産スレに帰りなさい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:46:53.60 ID:zzEhsgYa0
>>293
今年最強の馬鹿だなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:53:43.04 ID:UtzjXcWw0
やっぱ、X3にしよっとw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:18:17.72 ID:12Dnj1a10
>>290

>来年、ドイツ車の全般の価格が引き下げられるみたいだけど、


kwsk
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:31:56.75 ID:MxJ+VNka0
>>297
そんなソースないよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:57:24.95 ID:MmOHb5qRP
これかなぁ>ソース
【自動車】円高なのに……高級外車が値下がりしないワケは? [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324598699/
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:12:35.67 ID:OjIzlh1V0
>>292
Q7買えなくQ5にしている位だからね。クワトロが素晴らしいとか…どんな車乗って来たのか想像出来るだろwww サラリーマンが殆どでローン組んで支払いに必死なんだよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:38:13.25 ID:t/5vdqIW0
ID:OjIzlh1V0みたいな奴はしょぼくれた二輪駆動車とか乗ってるんだろうな
下手すりゃ国産車だとかwwwwwwwwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:43:59.26 ID:Bgpuh2vO0
値下げするわけねーじゃん。

ドイツ人は、馬鹿な黄色猿は、
ブランドに弱くて、本当の価値が
分からないって言われてるのに
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:55:32.20 ID:NGspceE90
>>301
恥ずかしいからやめれ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:15:20.98 ID:EGonpZx50
円高らから、オプション価格だいぶ下がったろ
Sラインとか90万→45万とかじゃなかった?

つーか、煽り耐性無い奴多すぎ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:39:02.60 ID:Bgpuh2vO0
煽り耐性がないのは、心のどこかで
自分が、ブランドに弱くて、ぼったくり価格で買ってる自覚があるからだろ(笑)


水商売の女と、一緒で自分自身に自信ない奴ほど、所有物のブランドに依存する(笑)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:49:52.41 ID:NGspceE90
>>305
Audiが高級ブランドだと思ってる時点でかなり痛いけどな
高い物=ブランド物で、いいもの、って思ってるんだろ

ぼったくられて喜んでるんだから、放っておくしかないよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:03:28.17 ID:Bgpuh2vO0
現実には、プレミアムブランドトップ10にも、入ってない中流家庭ようのブランドだからね。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:08:30.83 ID:jk/3qZaj0
アウディって元々トヨタ系ディーラーの販売だったからねぇ。
まぁイヤミがないのはいいかもしれないね。

リセールは最悪だけど。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:16:10.78 ID:OjIzlh1V0
>>301
俺は君が買えなかったQ7に乗ってるよ。笑
俺はクワトロ最高なんて思っていないよー www
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:04:55.69 ID:IrXDyyM90
スバルのAWDより出来が悪い上に高いからね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:41:37.71 ID:4cpYj0Zw0
スバル(苦笑)
何かの罰ゲームなの?
日本車なんてレクサスブランドのトヨタ車だけあれば十分だろ
その他大勢は韓国車レベルの恥ずかしさw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:44:52.89 ID:pwJr2qcV0
Q5が出る前にQ7買っちゃった奴は後悔してるんだね
こっそりQ5スレチェックしちゃってさ
Q7なんて人気なさ過ぎて専用スレすら無いんだよね
居場所がなくて寂しいの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:57:54.86 ID:Pzw4LcFo0
皆さん、お忙しいところ申し訳ない、教えろ。
Q5、要するに海苔出汁約6,000千円強の車、どんな身分の人が買えるのさ??
俺様は、年収8,000千円程度、ガキ二人、かみさん一人、家のローンもある。
本年Q5買いたかったが、念願叶わずVOLVO V70に着地した。
いろいろシミュレーションしたが、普通のリーマンが買うには、ちと厳しい。
Q5海苔の人は、個人事業主の方々が多いのかしら?
申し訳ない、エロい人教エロ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:06:54.53 ID:n+qPYpk30
普通のリーマンよりは高級だろう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:13:34.59 ID:IrXDyyM90
>>311
現実みろよ(笑)
高いから高性能とは限らんよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:39:39.58 ID:rvhyr2gj0
高性能?
高い?
頭大丈夫か?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:45:11.50 ID:OjIzlh1V0
>>312
馬鹿www 現行だよ。
お前みたいに貧乏人じゃないから定期的に乗り換えてます。w
何年式乗っているの?w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:50:29.99 ID:+l1a5kCw0
マイナー車種は専用スレがないからなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:52:49.66 ID:xDU06WOo0
Q7って、5年も前に出た車だから、いろんな面で古臭いよね
たたき売りされてるみたいだし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:09:13.34 ID:vdZ1AebZ0
今日Q5で凍結路面を500キロほど、ドライブしてきた。
高速はもちろんのこと、一般道でも、夏と同じ位のスピードで走りぬけたよ。
Q5は凍結路面での安定性は神。高速で7シリが追い越しをかけてきたので、
ヌオーンの速度で、抜き返してやったら、バックミラーかなた遠くに消えて行った。
前車ML350やカイエンなどよりも、車重が軽い分、間違いなく速い。
Q5には「冬のスポーツカー」の称号を与える。ちなみに、3.2のS-lineね。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:14:18.92 ID:H29K2lwZ0
>>319
5年どころか、兄弟車のトゥアレグが出たのは2002年だぞ。
今や化石レベル。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:18:37.85 ID:n+qPYpk30
2003年1月のモーターショー、デトロイト・オートショーでパイクスピーククワトロ・コンセプトが、
2005年9月にフランクフルトで行われたIAA2005にて市販版であるQ7が正式に発表された。

アウディ自慢の4輪駆動であるクワトロシステムを積むQ7の特徴のひとつに、
3列シート(多くの市場ではオプション扱い)がある。プラットフォームは、
フォルクスワーゲン・トゥアレグ / ポルシェ・カイエンと共通のフォルクスワーゲンL7型と呼ばれるものである。
クワトロシステムはアウディ・RS4と同じメカニズムを採用する。エクステリアのデザインは、和田智[1]。

高級SUVとして、前述のトゥアレグよりもオンロード指向のセッティングとなっている。引き換えに、
オフロードにおける走行性能は貧弱であり、英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:03:42.55 ID:8cyQn/G/0
残額のこせば買えますよ。
おれは貧乏だから残額MAXで頭金200万でかったよ。
Sline3.2でフルオプション

五年したら乗り換える予定、保証がきれたら爆故障するよなきっと...
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:23:37.35 ID:eGl+FAiW0
Q7買えないな奴の必死さが笑える。
Q5の3.2よりって坂道上れる?間違いなくカイエンSやターボの方が速いよ。
Q5買ってる位だからカイエンSやターボ何て買えないし、乗った事ないからわからないよね。
それと、もう一つ教えてあげるけど現行のQ7の方が3.2なんかよりキビキビ動くし速いよ。
結局は乗った事無い癖にクワトロ最高とかQ5が1番って言っているだけで貧乏人の買う車なんだよ。笑
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:40:19.97 ID:ux9mJJeN0
不人気車種を買っちゃうと大変みたいだね
2chですら居場所もなく、悔しさいっぱいで他車のスレを荒らすだけ
そんな車なんて売り払っちゃえばいいのにw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:58:02.85 ID:y2L6/40u0
>>324
必死なのはキミだけだと思うよ
他車のスレを荒らす奴の大半は自分の車に自信がないから
値引きに負けてオワコン車を買っちゃったの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:00:43.69 ID:n+qPYpk30
Q7スレ立てたら?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:10:41.32 ID:NZATEatm0
Q5 3.2買う人は、普通セカンドだろ。
1stはポルシェかメルセデスだよ。
何にも判ってねーな、あほんだら。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:56:11.72 ID:WbJIAXSH0
Q7大きいんだもん
Q5も大きいととおもってるからな。
Q3のrsが出たら一番いいかもしれん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:09:15.91 ID:JlqIp97s0
>>323
月々のお支払いはおいくら万円かしら?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:13:24.48 ID:QAnUjrEC0
10万くらいだろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:39:19.41 ID:uJ8sVC600
RX450、レクサスだっけ?
あれは本当にリセールが落ちないみたいだね。
中古車専門店の店長が驚いてた。

外車ならトラブル、リセール共に気にしない事だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:57:54.35 ID:YqKq1jn90
>>328
何だよ1stはポルシェかメルセデスってwww だから馬鹿にされるんだよ。
Q5買うのはサラリーマンが多いんだよ。しかもローンな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:45:21.32 ID:s60g8KxpO
ファーストカーが高級大型セダンなら7より5を選ぶだろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:43:32.06 ID:wH6xnFS1i
>>312
ことしは1300だったが今の車はニッサンノート。家のローン、幼稚園二人だと本当にお金ナイヨ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:07:39.93 ID:zxaNA+gF0
俺も給与所得は1300万ぐらいだけど、家は現金で買ったから、そんなに苦しくない。
むしろ、使い道がない。車に大枚はたくのもバカバカしいし。Q5+ステップワゴンで十分満足してる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 06:31:29.18 ID:cmByiIc30
ディーラーによるとQ5は平均収入の人が大半だって。
結構ローン(銀行系含む)多いとのこと。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:00:55.69 ID:4IsSe/f90
>>337
平均収入ってどのくらいなんだろうね?
339337:2011/12/26(月) 08:54:55.51 ID:cmByiIc30
>>338
400万前後の独身者が多いみたい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:11:28.06 ID:afF8eISq0
一部の脳内が過大評価し過ぎているだけの事。
Q7やA7購入する層とは明らかに違う、サラリーマンがローンで購入する庶民的な車。
ディーラーで聞いてみな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:10:37.14 ID:9fje7G7IP
背が高くて幅が少し広いA4ですから
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:19:17.01 ID:6psZ/m550
Q7はバス
Q5は俊敏なSUV
という試乗車の印象。

異論は認める。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:04:23.73 ID:GIXopGWhO
Q7のスレがないのは不人気だからだろ?
トゥアレグとカイエンはある
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:27:16.41 ID:U0tUhXcq0
>>311
レガシーでもインプ(STI)でもハイグレード選択すれば
普通に500万超えるけどなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:29:04.06 ID:muOHAg9B0
AUDIの日本販売価格はボッタクリ!

├ 1.レクサスを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、レクサスのアメリカでの販売価格は日本の半額で
│       ISも200万円台です。それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした考え方の変更でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.ヒュンダイを買う

      [せいかい]
      例えばヒュンダイソナタは韓国国内販売価格より
      日本国内価格の方が100万円以上も安かったりします。
      新車が買えなくても、中古を探してみては?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:39:51.23 ID:uqw7QmjO0
>>343
サラリーマンがローンで購入するような庶民的な車じゃないんだから人気なんてないだろ。お前は今更何言っているんだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:30:34.85 ID:UMOMlGgT0
322
脳内試乗か?Q7の方が俊敏に動くだろ。
あの違いががわからないなら、どんな車乗ってもわからねーよw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:32:41.90 ID:UMOMlGgT0
すまん。
>>342だった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:18:14.46 ID:0pUsf/td0
ここはQ5スレ。
Q7の方は他へどうぞ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:35:31.16 ID:MqUAY+Re0
スレないけどなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:40:51.75 ID:0pUsf/td0
スレないんだ。何でだろう?
不人気車だから?
リセールバリューが悪いから?
それとも、オーナーの質が悪いから?

Q5のオーナーで良かった。
人気あるし。
リセールバリュー良いし、
オーナーの質が良い。

めでたし、めでたし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:42:45.59 ID:GIXopGWhO
日本ではデカすぎるからだろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:55:39.44 ID:cmByiIc30
>>351
リセールがいいのは「アウディの中では」と「保証期間中の売却」を追記ね。

コミコミ700万で査定450万ってどうなのかな。1年半で。
オプション沢山つけてもあくまで追加点であって、結局素グレードが基準になるからわかるんだけど。

レクサスみたいにバージョン〜ってなグレード (パッケージ)で売ってもらった方が査定基準が上がるとは査定士は言ってたよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:06:12.11 ID:SsOIVPXD0
>>337
えーっうそだろー。
ローンでQ5っすか。
借金してまで買う車じゃ無いとおもう。

高い財布で中身1万円以下みたいな恥ずかしさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:32:51.29 ID:euowzovr0
ところでQ5オーナーの方、赤信号やイ一時停止で
減速→停止時で特にD3→D2→D1→ニュートラルとギアが変わって
車が停止する直前に、ゴトゴトンとミッションから(?)振動出ます?
振動がでかいときは、助手席に乗ってた人が
「え?何?エンスト??」って位揺れたこともあるんだが

試乗車では気付かなかったんだけど、ディーラーに言って
話してみたら、「特殊なクラッチのあるミッションなので、問題ありません」
と、症状すら見てもらえなかったんだが、こんなもんですか?

VWのDSGなんかは、1と2がオーバーラップしてるときショックが出るが
ECUリセットで大抵直るみたいな話も読んだんで
その話もしたけど、「特に問題ありませんよ」って感じだったので
他のQ5はどうなのか気になったのですが
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:06:12.33 ID:cW1UdcWE0
同乗者には不評だね。このクルマ。
走って楽しい系のクルマはだいたいそうだけど・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:30:29.01 ID:gtwym0Gq0
>>355
トランスミッションは同じと思うが、3.2では、まったくそういう音はしない。
むしろ、走り出す時に「カランッ」って必ず音するけど、寺いわく問題なし
とのこと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:32:17.47 ID:vE4k7Tqt0
俺のはゴトンもカランもないわ
そろそろ2年だけどディーラーのお世話になったのは社外品のブレーキパッド、盗難防止器等の取り付け作業ぐらい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:15:13.44 ID:lxi/Gs120
>>355
超低速でアクセル離したらカクンカクンとなんだか、不安定な動きする事かな?超低速が駄目過ぎなんだよね。他車じゃ考えられないような動きするから、乗り換え間もなければ違和感を覚えてしまうね。
持病みたいなもんだし、俺のはそんな事無いって、そのうち慣れて来るから気にしない方が良いよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:28:14.68 ID:gtwym0Gq0
>>358
希少な当たり車ですなー。
うちのQ5は、多くの方と同じように、マイナートラブル散発しますが、
部品交換後は、丈夫になって来ている気がする。いや、丈夫でいてほしい。
でも、Q5の出来はイイと思う。最近、乗ったドイツ車の中では、魅力的な1台。
特に、S-line のカーブでの安定感が気に入ってます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:48:52.82 ID:NtnKNWM20
>>360
3年たったら乗り換える?
保証期間過ぎたらどのくらいかかるか心配だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:11:23.24 ID:qxs6iUW/0
>>360
マイナートラブル散発してんのに「出来がいい」ですかw
信じられない。。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:31:58.05 ID:1HnJq9Fb0
>>360
( ´,_ゝ`)プッ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:42:31.15 ID:2rJ9R4D10
所詮そんな事にも気がつかないような奴が買う庶民的な車。
だから、クワトロシステム最高とか、冬の北海道はQ5無敵とか言うんだよ。



365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:43:51.80 ID:i1kDKORYO
雪道はジムニーが最強
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:29:46.12 ID:zGCGi8Rz0
>>364
もともとA4ベースなんだから庶民的な車だろ?
高級なんて言えるのは車両本体価格が1000万円超えるような車のことじゃね?
Q5は安いし買い得感高いよ
国産じゃあQ5程度の値段でろくな車買えないし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:52:05.10 ID:gtwym0Gq0
>>364
北海道に来て、雪道でQ5運転すれば判る。
「この車スゲー」となるから。

雪道運転したこともないくせに偉そうな口たたくな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:48:20.57 ID:8b3kK0WjP
Q5でスキー場に行ってきたけど
「やべ、いまいちタイヤがグリップしてねー」
という状態で迫るカーブwww
ケツを振るかと思ったらESPの作動灯が点滅して
後輪の方から何かがカシュカシュンと作動する音がして
あっさりとカーブを抜けたのには少し感動した
369355:2011/12/27(火) 20:58:29.46 ID:n2pW4uET0
>>357
家のは2.0で、走り始めには音はしませんが
ゆっくりと停止時に必ずなんですよね〜

>>358
やはり個体差っぽいですね

>>359
家のは超低速から停止する瞬間に、ゴトゴトンとノッキングの様な揺れですねー・・・
スパッと止まった場合はならないのですが、停止時にカックンとならないように
ブレーキを緩めながら止まったときや、渋滞時のトロトロ運転からの
停止時に100%出るような感じです。

>>360
正直、もし壊れるなら保障期間中に壊れて欲しいですねw


取り合えず、ディーラーも話聞いただけで症状を確認するまでもなく
特殊なクラッチなので問題ありませんと言う事でしたし
色々低速時には特徴と言うか、癖(?)があるようですし
気にせずにいようと思います。

貴重な情報有難うございました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:23:33.93 ID:IH7N9F0D0
おそらくQ5開発段階で、雪道走行をかなり研究していると思います。
以前、カイエンターボ購入しようと、シャーベット状の道路を試乗したことがあります。
直線を急加速しただけなのに、ハイドロプレーニング状態になり不安を覚えました。
カイエンターボはエンジンが強力すぎて、それを受け止めるシャシーが不十分なのかと思いました。
Q5はエンジンは、そこそこですが、雪道を高速で跳ばす時には、非常にバランスが良いと感じています。
高速の路面が凍結していても、100超えでもESPが作動し、ハンドルを意のままに執ることができます。
積雪20cmくらいの路面でも、タイヤが大きく、車のバランスが良いので、
他の車がバランスを失うような時でも、平然とドライブできます。
メルセデスのML350も悪路走行が得意ですが、カーブでのロールが大きく、ドライバーを少し不安にさせます。
メルセデスのGLKは、雪の深い道では、タイヤが小さいためか、走行がバタつきます。
レクサス450hは、前輪がエンジンで、後輪がモーターなのでバランスが悪く、
雪道で急旋回して加速すると、後輪がバタつきます。X5もレンタカーで1週間使用したことありますが、
車体が重く俊敏さにかけています。

この1年間試乗に試乗を重ね、消去法でQ5がSUVのベストとなり、購入を決めました。
実際にQ5で雪道、凍結路を運転していますが、他のSUVがないほどの冬道の運動能力を持っていると思います。
批判的な意見をされている方は、雪道をQ5で運転していない方に違いありません。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:57:01.58 ID:8b3kK0WjP
>>355
遅レスだけど、今日、うちのQ5で停止するときに耳を澄ませてみたが、
2から1に落ちて停車する瞬間まで異音も振動も全くしなかったよ。
ちょっとそのディーラーにねじ込んだほうがいいんじゃない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:00:56.39 ID:8b3kK0WjP
俺がQ5 2.0に対する不満は2つ。MMIの出来の悪さ(ハードもソフトも)と
発進時にちょっとでも気を抜くとターボが作動して急加速しちゃうことw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:48:27.44 ID:i1kDKORYO
雪道試乗なんてできるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:07:51.44 ID:2/5ofB+B0
>>373
この時期、北海道で試乗すると必ず雪道になります。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:10:07.23 ID:IH7N9F0D0
買う気があれば、テラが車用意してくれます。
AUDIの場合は、名古屋から船に乗って来てました。
詳しくは、お近くのテラにご相談下さい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:23:03.05 ID:/u4XeYPT0
>>371

色々ネットで検索してました。

どうも出る固体は出るし、出ない固体は出ないのかな?と自分に言い聞かせてます。

色んな所からのコピペ

アイドリング+αの回転域で発進時に半クラッチになると、ちょっといやらしいジャダーが出ます。
個体差かと思って営業に聞いたところ、TSIを積んだモデルではときどき見られる現象とのこと。
渋滞時など、ちょっと気になるかもしれません。

ひとつは、発進する際、D1からD2、D3へシフトアップするときにまるでノッキングしてるかのようにギクシャクして、クラッチが切れたりつながったり、
それと回転計を見ると針がハンチングしています。また、NからD、そしてDからNへシフトすると、今までにないくらいガクッとショックが伝わります。

ふたつは、ブレーキホールドで止まった際、前のめりでガクッと止まること。それと、発進する際に引きずるようにして動き出し、
その後ノッキングしてるようにギクシャクとします。 そこで、まずはVCDSを使ってキャリブレーションをやってみました。
早速Q5につないでキャリブレーションをやった結果、DSGのギクシャクした感じは解消されました。
それよりも驚いたのは、こんなにQ5って滑らかだったのか....そう思うくらい、劇的に走りが変わりましたね。

(VWのページだったけど、何故かエンジンの画像はAUDI)
DSGの発進時ショック解消法の紹介です♪
DSGでは、停車時など1速ギアが属するカップリング1のクラッチディスクが一定距離はなれた状態から発進する際、クラッチの繋がりショックが発生することがあります。

状況としては以下のような時・・・
1.N(ニュートラル)またはP(パーキング)からDレンジにシフト
  してすぐ発進した時
2.信号待ち等でしばらくDレンジのまま停止してから発進した時
この症状は次に紹介する方法でほとんど解消されます。
さんざん悩んでこのページに辿りついたアナタ!騙されたと思ってお試しあれ。

解決法へ続く
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:25:44.06 ID:/u4XeYPT0
■その1

まずはエンジンを切った状態で
 ↓
アクセルペダルをベタ踏みします。

■その2

アクセルベタ踏みのままで
 ↓
キーを「イグニッションON」のポジションにします。

それだけ、・・・・・です。www

くれぐれも、アクセルベタ踏み状態でキーを回し過ぎてエンジンをかけないでくださいね!

この方法はDSGのおまじないでも何でもなく、アクセルの踏み方の学習機能をキャンセルする裏技なんです!

発進ショックは、スロットルコントローラを装着した場合や家族など複数の方が運転する場合などに多く発生する症状するとの噂ですが定かではありません。。

Audiで↑が可能かは不明。


つーか、ディーラーにECUリセット頼んだんだけど
「問題ありません」でリセットもしてくれなかったんだよな〜
年明けたら粘ってみるか・・・

ゴトゴトン!ってジャダーじゃ済まない振動や
助手席に乗ってた人が「何今の!?」って驚く位の振動も1回出たんだよな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:38:41.63 ID:/u4XeYPT0
ttp://rara.jp/NewTT/page2577.html

TTでは自分と同じ症状の人が居るみたい

が、

先日、アウディージャパン・アフターセールスに直接FAXで確認しました。
シフトショックの現象を完全に取り除くことは技術上困難であると共に、
Sトロニックの特性であり不具合ではございません。との回答を頂きました

公式見解がこれでは頼んでも駄目っぽいですねー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:08:18.91 ID:cl4QUzMbP
正規ディーラーじゃなくてアウディ車のテレビの速度制限キャンセルとかやってるショップに相談するとか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:48:25.74 ID:6tEGTRhy0
>>370
雪道で100キロもだしたら危険w
ましてや同乗者がいたた避難の集中、次回は乗りたくない。

クワトロって雪道は強いかもしれないけど、昔と違って雪が降らなくなってしまったからね〜。活躍する機会がない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:29:40.74 ID:R8a4Q4pL0
>>380
下手糞は、雪道運転する資格なし。
雪国では、仕事上、時間までに目的地に到着しなきゃならないことがある。
そういう時に、Q5は力を発揮する。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:33:18.53 ID:Po0WGgDt0
>>381
凄く必死だけど、限られた条件の中で話しているのにあたかも雪の上無敵って言ってる人でしょ?SUVと呼ばれている車種の中でとデコボコの凍結路や悪路は含まないって中での話しだよね?
アウディのクワトロみたいに滑ってから制御するシステムは危険なんだよ。
お尻を振りながらコーナーリングするって言ってたよね?笑
凍結路でスピードだして一度滑ったら制御する以前の問題、いかに滑らせないように運転するかの方が大事。時間が無く目的地に到着する時に力を発揮するとか、下手くそは雪道運転する資格なしとか。苦笑
あなたも指摘している通り、雪道では運転技術によってだいぶかわるよね。そもそもQ5は雪道や悪路に強い車作りではないんですよ。オフロードよりもオンロード向きの車なんですよ。



383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:38:46.34 ID:yXzpHYnG0
高速道路北海道100キロなんだよ。
だから流れが100キロで追い越ししないとダメなんだ。
追い越し車線が雪が積もってたりするから、あぶないと言うより必然なんだよ。

ちなみに3.2を残額ありで買った男です。
前のx5より安定感は間違い高い

ただ、ハンドリングはアウディがイマイチ。
BMもアウディも両方かっこいいぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:32:11.43 ID:pk8RJTpD0
たしかにQ5は雪道に強いよね
去年、凍結した坂道でハリアーとCR−Vが立ち往生してる横を何の苦も無く登っていけた
たぶん、ハリアーもCR−Vも四駆だったと思う
二駆の車は全滅だった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:37:46.23 ID:b/NQMHkY0
あえて難を言えばESPの介入が早すぎる気がする
滑ってるのを感じる前に勝手に車が制御かけちゃう感じ
キャリア乗せてるせい?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:38:54.23 ID:MDKoNuv00
クワトロもXdriveにかなわないからね
古くさいシステムなんよ
クワトロ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:42:55.44 ID:e7K46RHG0
>>386
乗り比べたことないだろ?
クアトロの方が自然に曲がるよ
もちろん雪道でも
後発のBMWはクアトロと差別化を図るのに必死で肝心のオンロードの走行性能を犠牲にした
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:50:32.41 ID:af/IB5mW0
雪道ならレガシィやフォレスターの方が強い。馬鹿じゃねーのwww 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:38:22.54 ID:6tEGTRhy0
まだ雪道走ったことない。
これからも走ることはない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:45:12.31 ID:R8a4Q4pL0
>>388
だから...Q5高速の凍結路を100キロ運転してみな、わかるから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:01:24.78 ID:fU7Dn45E0
Q5乗りは事故るなよ、じゃまだからw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:12:21.78 ID:Ys1+POY9O
スバルとかダサすぎ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:39:50.67 ID:0NeMU7xL0
だな
国産なら最低でもホンダまで
スバルとかダイハツとか有り得ない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:40:46.01 ID:OUwcKMYC0
関係者の間じゃ、スバルの4WDの方が評価高いのにな(笑)

高い方が、高価値、高性能って勘違いしてるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:50:14.33 ID:Ys1+POY9O
そういう問題ではない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:13:30.30 ID:mEU0eg1o0
円高で苦しんでいる日本メーカーより、
円高差益でウハウハな海外メーカーを選ぶ売国奴
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:22:52.89 ID:af/IB5mW0
わけわからん1人の北海道民が騒いでいるだけだろ。www
しかも高速100kmで運転ってwww

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:32:02.12 ID:uojK7Mtj0
>>394
関係者って何の関係者?
DQN大卒業のスバル関係者?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:35:06.79 ID:FdNPa/2d0
ID:mEU0eg1o0な妙な思想を持った奴がスバルなんて程度の低い企業の肩を持つんだろうな
日本人だからといって日本のメーカーを応援する理由なんて見当たらない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:26:22.46 ID:TvGlLf3j0
>>399
朝鮮人乙w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:56:03.70 ID:6tEGTRhy0
凍結路100キロなんてありぇねぇw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:09:19.42 ID:woKcpLwZ0
>>387
まあ、そう リキムなよ

クアトロは、過去の技術なんだよ

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:22:50.42 ID:Lcy8X9930
そんなに羨ましがるなよ
クアトロに勝てる4WDシステムなんてこの世に存在しないんだから
プッw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:17:27.48 ID:eL6ykf/S0
>>403
ぶっ(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:35:18.02 ID:af/IB5mW0
北海道男の釣りだな。
凍結した高速でクワトロ無敵〜って安心させて100km以上で車体滑らせながらコーナーリングさせて、廃車になりました。って奴でてくるの待っているんだよ。wwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:48:06.18 ID:Ys1+POY9O
性能どうこう言われても多くの人はスバルやマツダという時点で買わないよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:16:00.78 ID:emTo2HbI0
>>382
じゃ、ホンダのSHAWDも滑ってから制御するから危ないんだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:24:08.95 ID:b/DQVPzV0
>>406
ごもっとも
金出してまでマツダやスバルの車に乗ろうと思わんな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:28:53.57 ID:P4P9QB++0
いろんな意見を読んでると、Q5が雪道に強そうだというのがわかります。
しかし、Q5が雪道に弱いという意見には、説得させる要素が無いように思います。
また、批判的な意見からは、Q5に勝る車種の具体的なメーカー及び車種が挙がらないようですね。

クアトロシステムは雪道において、歴史的に一日の長があるということ。
これは、否定できない事実のようです。

もし、雪道でQ5に勝る車種があるのでしたら、誰もが納得いくような理由をつけて、
説明されることをお奨め致します。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:41:12.95 ID:XZdYCeth0
>>409
Q5に乗って2年になるけど、雪道にはたしかに強いよ。
ただ、ほかの4WDと比べて圧倒的に強いというほどのことはない。
日常走行と掛け離れたお馬鹿な比較試験でもやったら差が出るかもしれないけど、
4WDとしてごく普通に良くできた車だと思うよ。
4WDと直接関係ないけど、アプローチアングルが十分に確保されてるところや、
最低地上高が高めなことも実用面で非常に便利。
4WDに慣れると2WDの車が出来損ないに思える。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:42:08.69 ID:eL6ykf/S0
動画探せばすぐでてくるだろうが

BMWやホンダの車が走れる坂道で
全然動けない情けないQ5があったな(笑)

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:44:22.05 ID:XZdYCeth0
>>411
その種の比較って無意味だよね。
大同小異なものを誇張するようなテスト。
テストコースで乱暴な運転するのとかも同様だよね。
君のレスって単なる負け惜しみだと思うけどw。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:00:39.70 ID:eL6ykf/S0
さっきから、雪道の話してるけど
アウディ故障率の高さで、北海道ってはんぱないね(笑)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:04:45.95 ID:P4P9QB++0
>>413
ソースはどこでしょう?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:25:42.91 ID:cl4QUzMbP
>>411
オフロードモード(ESPオフ)にしたQ5でしょ
Q5のオフロードモードは砂や泥の平坦地でESPをオフにして
わざとタイヤを空転させて砂や泥を掻いて進むためのもの
滑りやすい急坂を登るときはオフロードモード(ESPオフ)に
しちゃダメなのにテスターが勘違いしちゃったらしいね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:29:26.12 ID:4+s/iPsI0
それも大同小異のレベルだろうね
100台に2台と100台に3台の違いとかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:31:34.82 ID:VCl/LJrY0
>>415
BMWのロゴがついた坂道を上る試験なんだから・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:42:17.27 ID:7d7iBOLG0
Q5みたいに格好いい車に妬みレスが付くのは仕方ないな
今やアウディは世界中で羨望の的だし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:43:11.51 ID:cl4QUzMbP
>>417
勘違いじゃなくてわざとかもねw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:59:17.54 ID:cl4QUzMbP
ぶっちゃけ俺はデザインだけでQ5にした大馬鹿野郎ですが
ガッカリしたこと:MMIの出来の悪さ、スマートキーのアンテナ不良
期待してなかったのに感心したこと:ちゃんと雪道で安定してる
オフロードは最初っから走る気はないんでどうでもいいんだけど
シーズン中はほとんど毎週スキー場に通うからありがたい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:02:28.66 ID:6pLcH9NH0
そう?
俺はMMI気に入ってるよ
画面をペタペタ触る安っぽいナビには二度と戻れそうにない
スマートキーは普通に機能してるわ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:17:39.52 ID:cl4QUzMbP
>>421
俺もタッチパネルよりマシだろうと思ってたんですけどねー
「ダイヤルの内側に仕込まれた倒しにくいジョイスティック」とかありえねー
その左右に縦に並ぶスイッチもブライドタッチで押すには難しいよー
A6以上に採用されつつあるタッチパッド式MMIだったらまだマシなのかなぁ…
まぁそれ以前にメニュー階層が壊滅的に分かりにくいわけですが…

ナビもねぇ…日本仕様はクラリオンあたりのOEMだろうと思ったのに
地名を外人さんが発音するのは勘弁して欲しいw 聞き取れねぇwww
合成音声じゃない録音の部分も何かイントネーションがおかしいし…
あとBluetooth接続したiPhoneの電話帳を自動で読み込んでくれるのは
いいんだけど名前の表示が…なんで「太郎 山田」になるんだよ…
そんなところでいちいち「外車」を自己主張しないでくれ>Q5

いや、クルマとしての性能は期待以上だったんで
総合的には満足してるんですけどねー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:25:13.30 ID:PtF5AcJH0
>>422
この「太郎 山田」の人はずっと同じ事を繰り返し言っているな
無いものねだりするより自分が適応したほうが幸せになれるのに
高齢者なら致し方ないが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:33:59.88 ID:cl4QUzMbP
>>423
>無いものねだり

発売直後のバージョンではちゃんと「山田 太郎」だったんですよ?
それが走行中のMMI強制シャットダウン現象への対策でMMIをバージョンアップしたら
「太郎 山田」になっちゃって(しかも強制シャットダウン現象は完全には治ってないし)
その後も2回ほどバージョンアップしてるのに一向に元に戻らないという…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:40:32.11 ID:Ur9nxgSI0
>>422
えっ!
音声英語にしてないの?
変な人
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:46:01.15 ID:cl4QUzMbP
>>425
してみたことある?
録音ナシで全て合成音声になるんだぜ…
しかも日本語に設定したときの地名の合成音声より低レベル…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:26:32.84 ID:KsSX77/F0
>>415
教えて下さい
この動画の2台の差はどうして起こるのですか?
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:45:53.09 ID:kqpWlWsz0
>>426
お前が英語を聞きなれてないだけじゃないの?
ごく普通の英語のイントネーションだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:57:13.03 ID:/u4XeYPT0
Q5の雪道走破性能を見よ!!
http://www.youtube.com/watch?v=-WaNVdXpecM

むしろ絶賛されてる雪道よりオフロードの方が良くね?
http://www.youtube.com/watch?v=NlQTo_Wo0B4
http://www.youtube.com/watch?v=osian0-l-6M
http://www.youtube.com/watch?v=RRi6SU-Hes4

Acura最強
http://www.youtube.com/watch?v=FJZxVefta68

と見せかけて実はイカサマがあったり

Mercedes >>>> BMW
http://www.youtube.com/watch?v=_ft0HcISjzY


つまり、スバル最強伝説
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:00:07.75 ID:/u4XeYPT0
Audi >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬

http://www.youtube.com/watch?v=ytuqFxFSWAo
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:03:20.03 ID:UbkvgcOK0
クアトロvs他社製4駆 性能比較動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=U-FoUTPja4Y&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=mkQ5yBnS4SU
ttp://www.youtube.com/watch?v=t4l_tviu5Po&feature=related

ttp://www.youtube.com/watch?v=ARp__HzTBcc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=FJZxVefta68

他の欧州プレミアムSUVにならともかく、プジョー4007(デザインの少変更以外はまんま三菱アウトランダー)
とかボルボXC60(マツダCX-7ベース)にすら遅れを取っている様子が撮影されてる。

もちろんスバルには、ボロ負け。ホンダにすら走破性では負けている。

雪道に強いってのは、こういう4WDをいうんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VecIIBCvJrc
ttp://www.youtube.com/watch?v=5qXdcQ8HohI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M&feature=related
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:22:27.23 ID:ChPayTM30
そんなオフロード性能より、家のQ5のミッションがウンコすぎる件
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:38:00.74 ID:GsdevKmbI
>>432
それを良く知るヨーロッパの人たちはMTを買います。



434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:32:15.46 ID:K+Mi9gPZ0
マイナートラブル多すぎ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:19:31.40 ID:Sw2KW3Ky0
そんな事言ってもわからねーよ。
Q5は凍結路で無敵とか言ってる位だしな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:39:52.77 ID:94OoAtxl0
まぁ無敵じゃないのが、上の動画で
バレバレになったけどな(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:53:23.07 ID:JdpVmfos0
雪道は性能よりテクだよ
ただ車重は軽いほどいい
Q5はヘビー級のSUVに比べると軽い分有利
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:32:29.30 ID:6npPxl1W0
ML350からQ5に乗り換えました。
雪道の安定性もハンドリングも明らかにQ5の方が優れています。
特に、雪道のカーブでの安心感が全然違います。
確かに車重が軽くなった影響かもしれません。
マイナートラブルが若干多いかなという事を除いては、非常に満足してます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:00:07.05 ID:SWTc71Cw0
クワトロはね、トルク配分がマヌケなだけ
システム自体、優秀だったのは20年前まで

負荷かかる瞬時に反応しないダメなタイプ

今すぐれてるのは、ポルシェ、スバル、ニッサン、BMWの
AWDシステム 
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:11:51.58 ID:6npPxl1W0
ポルシェとBMWは乗ってましたが、雪道はダメでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:37:42.76 ID:tOoHaZkp0
やはりジムニーだろ 車体が軽いからな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:46:45.82 ID:0nFJOOu20
まぁ、アウディは、内装で買う車だからな、外装は、金太郎飴商法でうんざりだけどな(笑)

走りがーとか、言い出したら
笑い物だけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:49:38.73 ID:6npPxl1W0
>アウディは、内装で買う車
まったく判ってないですね。

まずは、購入して1-2年乗ってみて下さい。
自ずと答えがでます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:08:55.25 ID:07b2+VHq0
>>443
内装はQ5レベルだとかなりチープだからな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:13:44.97 ID:Zc1fiyyI0
>>439
トルクスプリットの日産、BM,ポルシェに対して何の反応速度が遅いって? 技術的な解説よろしく
クワトロシステムはこの数年だけで3世代も技術革新を進めてるんだぜ? しかも内製特許で。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:02:39.71 ID:LRwcx6lH0
クワトロは退化してる。
雪道では初代ARQが最強。
http://www.youtube.com/watch?v=Dx2mgPw33r4
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:25:30.00 ID:yEAFMdU40
>>445
トルク配分が瞬時に反応しないんだよ
クワトロ信者くん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:37:58.01 ID:1HnqEAGk0
>>447
ハァ?
トルク配分が瞬時に反応しない(キリッ)だってよ(爆笑)
だからテメーの腐った脳内じゃどこのトルク配分がどう瞬時に反応しないのか説明してみろよ
何で理解もできてない事をシレッと書けるんだろうねえ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:55:57.51 ID:IoZFUNSX0
>>446
おいおいあの程度の雪道でスタックするってどんなんだよ。
俺なんて毎日こういう道通って家に帰るんだぞ。
しかもFFキューブで。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:15:32.59 ID:Ht8XuScV0
>>449
凄い田舎在住なんだねえ
北海道かな?
たいへんだねえ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:51:47.95 ID:NKaWEeMn0
要は北海道じゃQ5は使い物にならんてことかね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:42:00.93 ID:6jBjZMiM0
クワトロ信者が必死だけど
あの動画が全てだよ。
三菱、マツダ以下の性能。

スバルとポルシェが機能的には、
抜けてますね。

だから、上で散々偽SUVっていったのに(笑)

アメリカでレクサスRXに、十倍近く
販売数で負けてるのも同じ理由。

そういえば、Q3に続いてQ6もでるんだって、金太郎飴商法もここまでくると立派(笑)
だから、プレミアムブランドトップ10にも入れないだよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:22:33.69 ID:i3GQ7bbj0
と悔しがってる奴の愛車はスバル(大うけw)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:25:06.58 ID:vLxV6imV0
Q3もQ6も売れるだろうね
アウディの勢いは止まらない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:32:04.80 ID:2SJJq3SA0
故障しなきゃいいけどね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:45:17.22 ID:Irw42crL0
Q5ですら、こんなに売れてるんだから、Q3売れるのは間違いないでしょう。
まー、アンチはQ3すら買えないと思いますが......。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:12:52.67 ID:YLuh0lL/0
Q5は高くて買えないけどカッコいいな!!

Q3安かったらいいけど…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:50:11.86 ID:yEAFMdU40
>>448
バカ発見
キレるなアホ

数々の動画見ればわかるだろう

腐れ

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:21:18.15 ID:v+alulDTP
などと抜かしてる間に俺はMMIが腐ってるうちのQ5で
小学生の娘と一緒にスキーに行ってきましたよっと。
楽しかったー。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:41:55.01 ID:bORHNyJn0
俺は買って1ヶ月だけど、止まるたびにガクガクなるQ5がそろそろ嫌になってきましたよっと
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:07:54.74 ID:bzl5m5fN0
純正は使えないからナビは標準じゃない方がいいんだが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:16:22.82 ID:xkf3bIuS0
ナビとテレビは本当に糞だね。
どうにかならんかな…ナビ交換すると他故障しても保証対象外になるよね?サイバーナビが懐かしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:00:25.53 ID:rdm27gyj0
カー用品店とかで売ってる糞ナビに比べればMMIの方がずっと使いやすい
今どきタッチパネルなんて失笑ものまであるぐらいだしw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:11:36.03 ID:K4QgiFF30
ドイツ車も日本車も最新モデルはどれもMMIと似たようなインターフェースだよね
今後はこういうのが主流になるんだろうね
見かけも良いし使い勝手も良い
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:18:10.79 ID:CjuwPJEE0
audiもMMIのみなのは下級クラスだけで、A7とかハイクラスの車種はMMI+タッチパネル
なんだが…
井の中の蛙というかお山の大将というか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:32:18.10 ID:509D5yNK0
画面ペタペタってダサすぎ
まるで軽四
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:33:55.64 ID:bzl5m5fN0
タッチパネルのほうが高いんだけどなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:36:44.38 ID:x8onnGeR0
高いか安いかの問題じゃなくて使いやすいか使いにくいかの問題だろうね
運転中に操作するならMMIの方が使いやすい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:37:35.68 ID:XnH0TDMXO
HDDタッチパネル以外はゴミでしょ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:40:36.12 ID:j8p40FAJ0
ゴミはタッチパネルだわなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:43:47.95 ID:bzl5m5fN0
高級車のナビ見たことないのかw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:45:00.35 ID:IC4e/roY0
タッチパネルくん必死ですねw
よほど不器用なんだw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:26:19.52 ID:xLHWViGW0
同じアウディでも現行A8やA7等の最新の上級モデルがタッチとMMI両方に対応してて、Q5がMMIのみしか使えないということは、
普通に考えれば安モデル故の単なるコスト削減か、もしくは新型A8やA7に比べて一世代古いかのどちらかだわな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:11:50.93 ID:ssg1RWkB0
タッチパネル否定してるのは
携帯もガラケー猿打ちのおっさんだけ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 07:59:47.46 ID:jj34waGh0
タッチパネルがあっても邪魔にはなんないよね。
だから両方あった方がいい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 08:03:02.02 ID:5KfEoSe/0
BMWのiDriveもMMIも両方うちでも使ってるけど
純正ってことでいいじゃん内装と一体感が大事

簡単なのはiDriveだけどね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:37:42.46 ID:ZPLeV+LOO
うちの11年目の某社の純正ナビはジョイスティックで使いにくすぎる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:28:49.39 ID:IeW2UBX10
>>463
馬鹿じゃねーの?w
性能や画質共にサイバーナビの方が良い。クワトロ最高とか雪道無敵とか言ってるだろ?wwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:41:45.30 ID:K2Wq2Bwu0
Q5が雪道無敵なのは、間違いない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:56:27.96 ID:1KcuPaOGP
クワトロ最高とか雪道無敵とか思ってるけど
MMIはウンコだと言ってウザがられてる俺が通りますよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:59:33.07 ID:jj34waGh0
ウンコはウンコでも最高のウンコだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:48:04.66 ID:26eapVje0
Q5が雪道無敵って・・

Q5売却した俺が言うのもなんだけど、まあ普通。決して無敵ではない。
いいといわれているリセールは普通だった。

Q3でたらQ5候補者は持ってかれるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:46:31.27 ID:K2Wq2Bwu0
ちなみにQ5売って、何購入されたのですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 07:46:06.89 ID:v0uZJVKc0
>>482
Q3って単にQ5を小型化しただけなんだろう?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:22:53.21 ID:gMR39bBb0
Q5の次はQ3でいいや。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:12:21.67 ID:ARas3ENG0
>>484
そうなんだよねー。
Q5をなにも考えずに小さくしたのがQ3。
そんな頭悪い車誰が買うの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:40:11.16 ID:aDy0QvcLO
X1が売れてるからな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:08:24.28 ID:4+E7bisP0
○○○○ Audi Q7 Part1 ○○○○
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325437534/

需要なさそうな気がするw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:23:02.80 ID:cjTX6Pfi0
クアトロにトルクベクタリング付いてるのはS4以上な。
Q5にも付いてない。

高速ワインディング走行に適した四駆はS4以上のアウディとランエボX、BMW X系。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:24:24.23 ID:kpl7NpHk0
>>486
クワトロが最高ならQ3でもいいんじゃない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:31:02.40 ID:Eckki5XMP
Q5で高速ワインディングなんかしようとは思わないからどうでもいい。
あくまでも「SUVにしてはワインディングも走れるな」ってだけの話。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:32:50.56 ID:DAj/F077O
ジムニーなら余裕なのに
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:21:49.33 ID:KkQl8ofB0
>>491
X3なら問題無い!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:44:20.54 ID:DAj/F077O
足用コンパクトカーに近い感覚で買うなら3がいい
A1はしょぼすぎるし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:59:06.39 ID:Eckki5XMP
X3ってコレ?
http://www.gooworld.jp/carphoto/20152502_201103.jpg
ゴメン、ちょっとムリ
もうちょっとイケメンなら考えないでもないけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:06:54.53 ID:gWF7700M0
これならRXの方がイケメンだわ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:08:59.98 ID:tDQQQxuu0
BMWはすべてブサメンだよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:08:08.52 ID:zuEE45SrO
だがあの豚鼻がいい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:09:32.98 ID:XxzDYM750
現行カイエンSだよ。
価格も違うがQ5とは全てに於いて次元が違いますよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:29:48.84 ID:dUPBnWRT0
ライバル車頂上決戦
http://www.youtube.com/watch?v=NaF1i-RLluU&t=8m

圧倒的ではないか!AUDIは!!!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:02:11.11 ID:QNZFM+AE0
AudiとDaihatsuで頂上決戦・・・。
新鮮というか、聞きなれないフレーズだな・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:03:17.59 ID:jKe9A8D/O
試乗したんだが、メルセデスと比較して、ハンドルが少し重めか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:08:12.44 ID:gKkN57Gq0
車速反応型のハンドル。
高速度から急ブレーキをかけて、曲がると重い。
低速度なら普通、でもメルセデスのSUVより若干重いかも。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:45:55.43 ID:Mueszk5l0
Q3の方が売れそうだね。
年次改良でアイドルストップつけるべし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:19:47.98 ID:0f+KCxCF0
>>500
何でQ7とテリオスが比べられてんだよwww
Q7哀れ過ぎだろw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:41:06.79 ID:j7fXPSuW0



速報

なでしこJAPANへのアウディ22台レンタルは嘘だった




大野選手は、未だに納車されないので、軽自動車を買いました…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:10:40.41 ID:m8IIwIjL0
A1なんか提供されなくとも買えるよなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:41:19.30 ID:TblF59lQ0
Audiと同等品って事で、テリオスKID買ったのか?w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:21:10.35 ID:0/btpr590
年末からスキーに行ってきたけど、やっぱりアウディが多かったよ。
一番多く見かけたのはQ5。
A4アバントの倍ぐらい遭遇したよ。
やっぱりスキー場にSUVはよく似合う。
アウディ以外はランドローバー、ボルボ、VWが多かった。
BMWは初期型のX5を1台見かけただけだった。
ベンツは1台も見かけなかった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:46:01.40 ID:lX3H1C970
質感が低いから魅力感じないよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:51:04.90 ID:LiMfSeIg0
同価格帯の車と比べればトップクラスだわな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:12:36.89 ID:6RhzhYdW0
アメリカじゃ300万クラスの車(笑)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:35:46.04 ID:+BPUqSAG0
>>511
同乗者からは不評なんだよね〜。
内装の質感と乗り心地、静粛性については同乗者の評価は低いよ。このクルマ。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:13:49.38 ID:9zjCC0Gl0
3.2だが、静寂性はまあまあと思うが。
確かに、内装の質感は低い... compare with W212。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:34:08.33 ID:PbKfLkk50
低い質感の内装を派手なイルミネーションで誤魔化してる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:38:22.76 ID:u8NcIf/50
内装のデザインは良いのだが、明るい所でみると、プラスチックの質感がチープ。
これは、A7でも同じ。A8までいくと、質感も急に良くなる。
A8は他のグレードと違い、内装にもお金かけてるんだと思う。

だけど、Q5も含めA7以下でも、クアトロシステムを含め、技術開発にお金かけてる
とは思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:29:55.95 ID:RAMNFVKR0
>>516
同価格帯の日本車(例えばレクサスRX)と比べればQ5の方が上質だよ
ハリアー(レクサスRX)なんて、ちょっと引っ掻いただけでドアの内張りが破れたよ

>>512
アメリカで300万クラスの車ってこれのこと?

http://www.lexus.com/configurator/#/styles/?group=RX

$39,075*77.12=\3,013,464
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:12:10.03 ID:6RhzhYdW0
RXのほうが上質ですよ。

売上に顕著にでているかと(笑)

アウディQ5は、アウディ乗りの中でも、評判悪いんだけど、その理由の一つに内装の仕上げが雑ってのがある。
貧乏人は気づかないんだろうけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:22:49.37 ID:rRTYmASk0
Q5がウンコなのは認めるが
RXはカッコ悪すぎるだろ

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:01:09.36 ID:eP1W6RVW0
結局どれがいいんだよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 07:13:52.98 ID:LbUXea6j0
>>518
たかだかRXやQ5ごときで何が貧乏人だよ、バカか!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:21:17.00 ID:Xc1Jk0uVP
前スレだったか前々スレだったかにAudi Q5の純正ルーフバーに
スキーキャリアを付けても使い物にならないって話があったけど
165cmのスキーはギリギリだけどトップを後向きで載せられたよ。

たしかにルーフバーの前後で高さに差があって前上がりだけど
スキー板ってのは山なりに反ってるからビンディングを上向きに
平積みすればクルマのルーフの曲面に沿う形になって問題なし。

たぶん170cm以上のスキーだとスキーのトップを前向きにする
いわゆる「オカマ積み」にしないとテールゲートと干渉するけど
電動ゲートなら開く高さを制限すればなんとかなるんじゃない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:28:24.65 ID:FTOXc24S0
何で車板って他車と比べたがるんだろうな

車好きとは思えん
どっちが上と下とか意味分からないし意味ねーだろ 不毛すぎる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:50:49.50 ID:tEm2y7VT0
>>523
いや、どこ行っても同じだろ

Wii XBOX プレステ どっちが性能良いだ、悪いだグラフィックがどうのだ
ファッションスレ行ったって、他メーカー叩き合ってるし
カメラスレなんて他機種、メーカー叩き凄いし

家電、ゲーム、家、ファッション、何かしらメーカーが関わってくるのは
全部同じでしょ

TOTOとINAXで便器スレで戦ってるの見て鼻水噴出したわ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:42:35.84 ID:Xc1Jk0uVP
>>524
TOTOとINAXの旧式陶器コンビの争いを冷笑するPanasonic「あらうーの」
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:13:32.37 ID:0NB/2GxYO
本当に北海道で売れてるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:00:18.91 ID:T8eBWPUA0
>>526
売れてると思う。
冬の幹線道路走ってると、結構な頻度で見かける。
間違いなく、新型X3より多い。GLK見かけることのは皆無。
ただ、レクサス450hも多い。
間違いなく言えることは、冬になって、メルセデス見かけなくなった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:34:34.14 ID:K/8XSXb80
デザインはいいけどaudiなのが心配
トヨタなら安心だが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:26:23.33 ID:aG722hOC0
AWDはいいけどクワトロなのが心配
Xドライブなら安心だが


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:01:22.33 ID:T8eBWPUA0
X5のデザインは許せるが、X3とX1のデザインは許せない。
雪道ではXドライブもクアトロも慣れれば、大差ない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:20:10.99 ID:nZ3s1GPI0
>>530
デザインなんて単なる好みだよ
X5もX3もほとんど同じデザインだと思うけどねえ

全部同じデザインでサイズだけ違う金太郎飴のアウディならいいのか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:49:03.43 ID:U2TCJ6ZB0
Q3とQ5のデザインは結構違うと思うけどなぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:01:51.44 ID:R1K1Arfh0
>>531
それいったら、ベンツもBMWも同じ顔にしかみえないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:10:28.78 ID:ETbVxCjR0
>>533
そういうな、>>531はBMWだけは違うと思いたいんだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 01:37:52.58 ID:fqQ0FN5sO
先輩がこれ先月契約したらしいのにAudiがユーロ安反映価格にするってw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 04:16:19.23 ID:WbVJajB40
くあしく
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:14:54.96 ID:FtuFAWOC0
オフパケ用のホイールのオフセット値を教えてください
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:27:43.95 ID:wxN8cflfP
【為替】高級品「値下げはイメージダウン」 ユーロ安の恩恵、サービスで“還元”[12/01/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326413757/
>アウディジャパンのように今年後半にも日本に投入する新車から「ユーロ安を反映した
>価格設定とする方向でドイツ本社と調整を進める」との動きも出てきた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:30:49.49 ID:ZMiL6euw0
たしかに値下げはブランドイメージを落としちゃうよね
一消費者としてはあまり為替に左右されずに価格が安定することを望むよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:33:55.88 ID:rpSVVIjp0
上げる時だけホイホイあげられてもなぁ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:29:40.93 ID:6TMB0ns80
アメに比べて相当ふっかけてきてるのが丸分かりなんだから
こんな価格続ける方がブランドイメージ下がりそう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:02:59.77 ID:83DT1yyG0
日本車の価格の日米格差を勘案すれば、アウディの日本での価格は至って適正。
むしろ日本車の価格がボッタクリ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:31:24.04 ID:Yoty/onL0
まぁ、アウディの中ではQ5のコスパは最高だわな
ベースのA4と50万ほどしか変わらないのに、見た目はQ5の方が遥かに立派
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:14:03.39 ID:jLwcMb4d0
庶民的な車だな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:41:41.35 ID:FdS/DBUD0
車両本体価格が600万円前後の車だから庶民的なのが当然じゃないの?
日本車みたいに安物のキャバレーの内装みたいな偽物感がなくて好感が持てる
レザーも頑丈そうで濡れたままでも遠慮なく座れるし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:51:21.67 ID:PpqYDEDP0
値段的にもサイズ的にも手頃なのがQ5の良いところだよね
燃費も良いし庶民の味方だよ
日本のメーカーもこういう車を出してほしい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 18:15:32.67 ID:ai4oba3E0
Q5も今年値段下がるのかな??
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 18:18:04.34 ID:WbVJajB40
相当下がる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:32:42.48 ID:6TMB0ns80
値下げされると下取りも下がるだろうな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:52:28.03 ID:ai4oba3E0
下取り出す頃に為替が戻ってればまたすぐ値上げしてくるでしょw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:04:13.08 ID:6YaFNrpa0
下取りのことまで気にして車買う奴って、よほどの貧乏人なんだろうな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 02:13:11.37 ID:HssXrnjr0
NEXT
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:27:45.45 ID:kg4YAEWv0
Q5買うんだから、金持ちなんていないだろ。年収400万位でローン購入が多いんだよ。燃費やリセール気にするのは仕方ないな。金ある奴はQ5は買わない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:34:40.62 ID:gTGJVrgz0
じゃあ何買うの?
このサイズのSUVってX3とかXC60とかQ5と似たような価格の車が上限だと思うけどw

そもそもローンなんて20世紀の概念だよね
今の日本にローンなんてやってる人って実在するの?
それに年収400万ってコンビニ店員クラスの年収だよねw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:41:38.43 ID:t6Rz2N7P0
>>553は買えない奴(年収3桁万円の貧困層)の僻みだよ
アウディを買う普通の人にとってはローンとかリセールなんて死語同然
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:36:44.54 ID:R8Z5wrg50
>>554
高校生は受験勉強しなさい。

アウディ買う人の7割はローン組んでます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:45:52.65 ID:z3M2m6fq0
>>556
Q5に乗って2年になるけど、借金してまで買うような車じゃないと思うよ。
日本車なら同じぐらいの大きさのSUVが半値で買えるし、正常な判断力があれば借金することの無駄に気づくんじゃないかな。
君が特殊なんじゃないかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:49:46.39 ID:GJvwXL1P0
まぁ、世の中にはいろんな価値観があってもいいんじゃね?
家電製品とか衣料品でも月賦で買う奴もいるぐらいだから
いろんな意味で欲求が抑えられないタイプかもな
その手の連中が重大犯罪を犯さないことを願う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:08:41.07 ID:i5OU9fH00
551〜555
これは集団で吊りか??
それとも馬鹿なのか??
いずれにせよ、人間の格を疑ってしまう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:11:51.40 ID:SJ93P0G/0
と年収800万の痴呆公務員w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:18:36.96 ID:SzoUz6rz0
>>555
多分誤解している。俺はQ5買う奴は年収400万位のローンで購入が多いから燃費やリセール気にするって意味で書いた。買えないんじゃなく買わないよ。w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:06:48.03 ID:WYXhV5320
Q5買うのは自称中産階級だから値引きとか下取りを物凄く気にするはず。
ただここじゃそんなことおくびにも出さないんだなぁw
そういう中途半端な見栄を張りたがる人たち。

本当に細かいこと言わないのは体1000超えを買う人ら。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:15:26.20 ID:MU059NYu0
正直値引きはあればある程嬉しいw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:49:51.60 ID:c70sMGc40
audiに1000超えなんか数台しかない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:23:49.39 ID:84N7Z6200
おれ現行A8、法人登録で買ったけど物凄く値引き気にするぞw
当たり前だが下取りもな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:04:50.67 ID:jlmgYbNE0
>>561
なのに気になってQ5スレに張り付いてるんだね
分かり易い奴w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:38:04.69 ID:PRW+CJQT0
まぁドイツ車一年で
10万台近く売れてるのにブランドとかね。
ワロス(笑)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:38:12.51 ID:WF2UcYMC0
ヴィトンのバッグとかエルメスのスカーフもそれぐらい売れてるんじゃないか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:24:10.47 ID:JHEzTibo0
>>598
アウディをヴィトン、エルメスに例えるのは滑稽。
理由はヴィトン、エルメスは世界中どこにいっても普通の商品より高く売られている正統ブランド。
アウディは日本だけで高く売られている非ブランド。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:24:58.30 ID:JHEzTibo0
アンカーミス

>>569>>568

アウディは日本だけでしか通用しない価格設定。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:35:59.54 ID:+bawCQ68O
高くて買えないからあまり走ってないのか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:52:41.29 ID:/+TkNlsi0
マツダのCX−5に期待大
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:30:14.90 ID:dpGw9tG30
マツダに期待する層と、ここを購入する層は別モノだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:40:53.18 ID:Y6t7O5UA0
スバルならポルシェ並みの技術あるけどねえ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:49:46.73 ID:FGkdHQnW0
>>573
一緒だろ、アウディのディーラー自体、平均年収の客が多いって
言ってるのに(笑)
まぁ俺は、ローン嫌いだから一括で買うけどさ

アウディもユーロ価格反映の噂があるね。


576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:25:13.40 ID:6Ecy6K100
>>575
違うよ。
堅実と見栄張り。
年収は同じでも車に使う金額がまるで違う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:34:20.06 ID:2YWqfvGF0
>>575
> アウディのディーラー自体、平均年収の客が多いって
> 言ってるのに(笑)

データ見せてよ
まさかデータもないのに低学歴の売り子の与太話を真に受けたの?
お前みたいな低能相手だと売り子も大変だろうな
まじでw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:59:51.56 ID:dbpLjVtm0
高級輸入車をローン購入なんているの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 14:08:07.77 ID:OlUJH4kt0
呼ばれた気がした
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:05:38.47 ID:vDEqQDn/O
車板のIYHスレにAudi購入者よくいるよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:12:33.38 ID:XICyNRX00
>>577
俺は575じゃないが、お前の方がよっぽど低脳っぽいがな。w
サラリーマンがローン組んで買う庶民的な車だから当然だろ。Q7やA7なんかは法人契約も多いぞ。
批判する前に自分で聞いてみな?w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:44:34.93 ID:yRNfnEgX0
ちなみにオイラも法人リース!税金を半分払った後の所得で車を買う
なんてアホらしくて出来ません。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:59:42.76 ID:nypFnu5r0
法人リース増えてるよ。昔は、メルセデスの法人リース多かったけど、
時代の流れか、AUDIの法人リース増えてる。

オレは3.2を法人リース。

というか、うちの近くではLS、GS、ISの頃のレクサスより、AUDIの方が高額所得者多いと思う。
そんなの寺に数回行けば判る。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:26:00.23 ID:vDEqQDn/O
経費にするより得なんだね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:54:14.64 ID:6Ecy6K100
>>584
リースのが得ってことはないわ。
リース会社が間に入って金利分ヌクんだから。
現金持ってる会社は一括で払ってるよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:08:57.49 ID:dbpLjVtm0
一括じゃ全部経費計上できないよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:26:17.33 ID:OU/h1gfK0
んだな。新車で購入なら大抵6年で償却計算。初年度に約30%計上。
リースなら月々のリース費用は全額経費計上。ま、もちろんリースの方が余計な金は掛かるが経理上は楽だな。
どちらがいいかは法人の考え方次第。
うちは新車購入したよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:22:41.24 ID:G09P4yh00
>>577
なんでそんな過剰反応するの?

このレベルの車で平均所得の奴が
買ってると、貴方の何かが傷つくの?

せめて、1000万以上の車で高級感感じろよ。

貧乏人は、本当反応がウザイ
ドイツ車だけで年10万台売れてるのにね(笑)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:31:11.06 ID:efQV0lTn0
まぁ、いずれにせよ法人で乗れるならそれが一番ってことだね。
ナンバーに法人って書いてあるわけじゃないし、税金対策にもなるし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:31:39.25 ID:iTfHkBtU0
データを示せず発狂w
やっぱり低能だったw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:37:11.55 ID:wmmh8v+K0
どこの世界にもバカは居るものだよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:36:04.51 ID:FvrS3wuj0
この手の話題が出るたびに違和感を感じるんだけど。
「車にかける金額は年収の三分の一まで。無理して買うものじゃない。ただの道具」
とか「車に興味ないアピール」するやつがなんで
日本では買うこと自体がちょっと無駄だと思われるアウディに乗って、
その上2ちゃんに書き込みなんてしてるの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:40:43.56 ID:Mk6znY37i
やっぱりユーロ安でも値引きしないみたいだね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:44:00.50 ID:3mbuhfgm0
>>592
それ言い出したら2ちゃんの意味が無くなるだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:09:12.10 ID:iSaNjLTb0
見栄っ張りが多いんだろ。Q5なんてA4ベースだろ?大衆向けの車なんだよ。AudiのSUVなら一番高いQ7エアサス乗れよ、どうせ維持できないからQ5にしたんだと思うがな。ww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:52:39.98 ID:PtNQhKO3O
7は海老蔵のイメージ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:26:11.14 ID:Gqo2ftGm0
そりゃ、イメージ悪りぃーな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:17:34.24 ID:78dvFWN10
Q7乗ってる人はカイエンターボ買う金持ってそうだが
Q5のオーナーはQ7買えなさそう。
ギリギリ買えました、みたいな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:48:21.58 ID:ibB1flIW0
年収の三分の一とかw
1000万の車乗ってる人はみんな年収3000万以上だって?
世間知らずすぎるだろう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:18:56.90 ID:md3thQ3H0
>>599
だね
借金が無ければ年収までの車にはなんら問題無く乗れるね
俺がそうだし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 15:51:00.32 ID:tePsjBzWO
Q5といえば内柴だろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:09:24.34 ID:PtNQhKO3O
海老蔵と内柴か
いい勝負だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:20:37.54 ID:mz48pcmm0
海老蔵って殺されたと思ってた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:40:46.26 ID:cnpRCEUh0
>>602
いや、逮捕歴有るのと無いのとじゃ大違いだろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:49:52.33 ID:0Fecw8mZO
Q7は長谷部のイメージ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:50:46.74 ID:RqXB5yZ30
ノーマルサスのQ5でホイールを18インチから20インチに変えると
かなり乗り心地は悪く(硬く)なりますか?
あと、235から255に変わると、どれぐらい燃費が変わりますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:53:26.04 ID:P+qceMUj0
22インチ S-LINE3.2 乗り心地いまいち。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:56:54.11 ID:47l22x/b0
ニードルスイープは毎回イグニッションをONにする事が楽しくなるね。


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:45:17.31 ID:oC4HxBJq0
>>606、607
3.2 S-LINEは標準装備の19インチでも、乗り心地は硬いと思います。
冬タイヤで18インチ使ってますが、乗り心地がとても良いです。
それでいて、フニャ足ではありません。
最近、夏タイヤを18インチに代えようかなと思うくらいです。
我が家では、18インチは冬のEクラスだねと言っています。
22インチは、相当に硬いと想像できます。

ケチって、ドライブセレクト付けなかったことを少し後悔してます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:49:57.39 ID:GyPWElO/0
A5用のホイールってQ5に適合する?
オフセットが微妙に違うみたいだけど
18インチで
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:49:32.24 ID:+3upDCPD0
今年中にQ5を買おうと思ってるんだけど、Sトロじゃなくなるって確かなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:22:22.54 ID:NuZ9LQVY0
8Jだったら40ミリまで大丈夫じゃね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:57:42.90 ID:kqAD7hYh0
AUDI 値下げきたぞ!

アウディ、「A1」を16万円値下げ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505800.html

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:14:32.78 ID:fWs5EdOL0
始まったか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 06:41:44.14 ID:+CQo5hcJ0
それには罠がある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:56:38.91 ID:sgl5OFlI0
装備削って下げてるだけだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:21:05.56 ID:fWs5EdOL0
でも値下げを始めた事実が大事
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:27:20.66 ID:1hX3JKAy0
ハゲドウ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:07:22.31 ID:FX0d4uDV0
>>615
くあしく
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 04:16:33.47 ID:Fxdkl9sb0
ナビ標準じゃなくなったって事か?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:31:51.36 ID:DIbxE9uyP
消耗品であるタイヤは別売です
嘘だけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:54:57.95 ID:R+q+fga70
オイルセパレーター換えたら驚くほどオイル消費が減ったよ
以前は5000kmも走ればわーにんぐが出るぐらいだったのに
今は3000km走ってもレベルメーターは満タンを指したまま
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:05:23.84 ID:TIKpdC1O0
>>613
値下げに見せかけた実質値上げなんだよ!
バカは騙されるってか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:32:37.50 ID:Xw9eqJf20
まあこれで円安の折りには胸を張って値上げできるようにはなったな、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:46:47.44 ID:dzxWJnYN0
A1ナビ無しで16値下げ

ナビはいくらで付くんだろう?

20万とかなら値上げだよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 15:06:15.60 ID:gLnbMVVuO
純正ナビが不評だからいい変更だろう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:51:28.57 ID:wCxv1Rma0
>>622
それって保証期間ならタダでやってくれる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:20:05.36 ID:7RR1qVS70
俺もやってもらったけど、当然タダ。
代車が新型A6でちょっと嬉しかった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:49:45.37 ID:XShw47ip0
そうなんだあ
満タンから4000キロでランプ点くから
言ってみようか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:54:12.53 ID:ujYvYPKN0
s-lineマフラ出口細くない?
ちょっとだけ太くしたいんだけど
改造丸出し感はやなんだよなー
remsのつけるしかない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:27:05.50 ID:p7MluMwPP
保守
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:15:28.77 ID:AeDegXuS0
>>622
俺も去年の年末に代えてもらった
それ以来、嘘のようにオイルが減らなくなった
あれって、ちゃんとユーザーに連絡すべきじゃないんだろうか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:49:30.42 ID:1PEp2W/p0
Sトロがトルコンになったら燃費とか走りとかどうなるんだろうか
購入時期を迷ってる者の独り言
634316:2012/02/01(水) 12:28:05.25 ID:uB1EQ/eY0
>>633
Sトロじゃなくなるんですか!
いつからですか?。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:23:16.32 ID:9mI+YW7p0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:05:40.72 ID:KkKDOSB5O
これ米国で一番故障の多い車だっけ?日本ではどうなん?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:13:27.59 ID:3Y4n5fQV0
>>635
さすがクワトロ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:40:41.24 ID:vq66+qze0
オイル消費の問題が解決してますます絶好調
俺のQ5
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:13:55.07 ID:w5q7QipF0
>>634
Sトロは今ある在庫で終了。
次回入庫モデルからはトルコンらしいです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:16:57.16 ID:9pGNwySn0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:20:08.08 ID:hE22Ku6h0
642634:2012/02/02(木) 21:02:07.00 ID:3CZcPUaS0
>>639
Sトロ廃止の理由はなんですか?
低速でのギクシャク感とかでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:11:15.70 ID:vP1zcJWE0
3.2はSトロのまま。
ということは、コストダウンのためですな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:45:46.86 ID:SA0RpBJyP
貴重な 2.0TFSI Sトロモデルを買った俺は勝ち組
つーか発売直後に買ったからもう車検なんだけどね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:11:47.05 ID:cXtbBvSb0
Sトロ→トルコンってかなり大きな変更だと思うんだけど。
2012年モデル→2013年モデルでの変更なら分かるけど、
こんなシーズン途中での変更ってあるのか。。
Q3がSトロみたいなんで、
Q5の2.0だけトルコンって訳分からん。
Sトロが欲しい人は急いだ方がよいよ。
フェイスリフトはまだかなー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:16:15.16 ID:cXtbBvSb0
走りが楽しいのはSトロ、
燃費がよいのはトルコン、
ってことでOKでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:54:17.36 ID:GBX/xA3h0
走行性能も燃費もSトロが上
快適性(スムーズさ)はトルコンが上
じゃないかな
たぶん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:03:12.56 ID:cXtbBvSb0
トルコンにして燃費悪くなるんじゃ
ますます訳分からん…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:06:33.49 ID:GprUDO7b0
極低速の繋がりの悪さが日本のユーザーに不評なんじゃないかな
A8がトルコンなのと同じような理由で
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:13:12.31 ID:ttp+F+wt0
>>649
そうだね。嫁車がMY11のTTなんだか、おれのA8があのSトロなら耐えられない。
やはり車の性格や車格に合わせてるんじゃないのかね
A8はゆったりまったりだけど、いざ踏めはたいていの車は置き去りに出来る
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:19:53.40 ID:FMaUVOQg0
むしろトルコンに変わるならマジで買い換えようか考え中の俺がいる
兎に角2.0のSトロは低速が糞過ぎる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 02:12:03.23 ID:VPLqifVC0
3.2のSトロはかなりいいぞ。
自然吸気だからなのか?
両方乗って結局3.2買ってしまった。
しかしダウンサイジングとかを無視してて意味が無い気がする...
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:15:43.28 ID:mmbiXiiF0
>>651

Sトロの低速時のつながりの悪さ、
アクセルワークでそこそこカバー出来ないですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:22:13.36 ID:KCO3uZI50
慣れたら問題なし
てか、気になるのは低速でアクセルON・OFFを繰り返すような時ぐらい
安楽さとスムーズさのトルコンかダイレクト感と効率のDCTかは好みの問題だろうね
俺はDCTが好き
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:41:37.45 ID:van6Yy3z0
>>653
人間工学云々なドイツ車で人間の方が機械に合わせるってのもなんだかなあ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:47:57.66 ID:KCO3uZI50
>>655
そういう論理だと、MT車なんてとんでもないってことになるな
少なくとも、DCTはMTほどアクセル操作に敏感じゃないよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:46:34.78 ID:van6Yy3z0
>>656
Audiのする事は全て正義。
そういう事ですね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:49:12.99 ID:KCO3uZI50
不器用な奴は何をやってもダメ
そういうことですよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:38:51.20 ID:2qxYH/RtP
コンパクトすぎないSUVが欲しいけど燃費が悪いのは嫌だ。
排気量2Lくらいで燃費がいいのないか。
と思ってた俺にはQ5 2.0TFSI Sトロは願ったり叶ったりだった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:48:17.59 ID:FMaUVOQg0
>>653
2テンポ位早く&強めに踏み込めば何とかなるかも知れないけど
一々気を使うのがめんどくさい
慣れるかと思ったけど、微妙なままだった
好みの問題もあると思うけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:42:35.22 ID:van6Yy3z0
>>660
不器用な奴は何をやってもダメ
そういうことですよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:51:56.23 ID:+y2otSSR0
土曜日にQ5納車決まりました
今からスゲェ楽しみだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:10:01.56 ID:lK4tiad/0
>>662
俺も先週納車されたばかりだから凄く分かるww
今慣らし中だけど、160くらいまではあっと言う間だな。
少し踏んだら200以上いったよ。
俺の2.0なんだけど、3.2だと200くらいの時の余裕が違うんだろうな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:52:32.96 ID:VHhnoeqe0
>>663
慣らし中で200っすか?
やばく・・・、いや逆にかっこいい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:06:12.59 ID:5gqS9gR+P
スキー場からの帰りで直前を走ってたワンボックスカーがケツを左右に振ったかと思ったら
一気に横を向いて路側の除雪した雪の壁に突っ込んでった。アイスバーンだったらしい
当然。俺のQ5もブレーキを踏んでもABSが作動するだけで止まらないわけだが
そのままハンドルを切ったら事故車両をあっさり避けられた、助かった…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:39:11.52 ID:+y2otSSR0
>>639
だからかな?
Q5値引きがハンパなかった
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 06:47:34.16 ID:SrNT7e3h0
>>666
1割くらい?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:16:51.48 ID:XAk043QP0
>>667
うん
1割強は引いてくれたよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:04:45.50 ID:VLqpPWsuP
ヘッドライトウォッシャーが飛び出したまま戻らなくなった… orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:32:26.77 ID:Ct8Q1RNd0
今年の年末に車購入予定。 今のところX3>Q5>Q3>X1の順で検討してるんだけど、X3は正直自分の財布だと買えはするけどちょっと背伸びしすぎなので、分相応でQ5以下で考えてます。
Q5気に入ってるんだけどフェイスリフトがありそうでちょっと考えてしまう。
年末購入だと、買ってまもないウチにフェイスリフトされたら悲しいしなぁ、、、
まだどこにも情報は出てなさそうだけど、あるとするといつ頃だと予想します?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:56:54.31 ID:w4no2OST0
>>670
フェースリフト後が前よりカッコいいとは限らないかと。
A5も変な顔になっちゃっうし…。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 16:11:02.38 ID:68FyI8LN0
>>670
2.0買うなら今のうちですよ。新しいモデルは、Sトロじゃなく、7速から6速
へと退化?してますし、今のQ5の値段は戦略的で、ヨーロッパの値段との違いもさほどありません。
3年毎の乗り換えなら別ですが、長く乗るなら今が買いかと思います。
ついでに言うと、長く乗るなら、3.2 S-lineがお勧めです。これだけ良く出来たSUVは他にないです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:51:50.95 ID:TacawRS80
>>670
X3とQ5ってそんな価格変わんなくない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:09:33.91 ID:x2ZFH5yw0
値段が近くてもBMWとaudiじゃ信頼度が違う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:37:26.71 ID:kAvXOIBj0
BMが低いということですね。わかります。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:38:58.91 ID:tPbSsOAi0
たしかに最近のアウディは故障しないよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 01:35:28.04 ID:JYc1EiRr0
Q5 3.2とっても気持ち良く回るエンジンですね。
中古試乗してみた。ほしい。でも、高い。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 09:03:45.42 ID:zIwH2miF0
2.0がSトロじゃなくなるってソースあるの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:33:16.70 ID:T2siIX2O0
>>678
寺に問い合わせてみ。
多分今月か来月に到着する船便の分で、
2.0Sトロ終了だよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:42:00.62 ID:siXG27ZS0
ドイツ本国のサイトみたら、確かにないわ。

http://www.audi.de
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:50:41.40 ID:us/z8brgP
なるほど、これで俺のQ5 2.0 Sトロが中古市場で暴騰ってわけか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:08:02.07 ID:xmUQrSmR0
どう考えても、6速より7速Sトロの方がイイ。
こりゃ、今Q5乗ってる人には朗報だわ。
きっと、リーセール下がらないし、乗ってて快適だし。
さすがのAUDIも、こういう情報は流さないのね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:43:52.22 ID:e/3ivxkD0
>>682
Sトロより普通のATの方が壊れにくそうだし、修理代も安いだろうから
リセール良くなるってこたあ無いと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:09:50.29 ID:T2siIX2O0
えっ、てっきり7速Sトロから8速ATになるもんだと思ってたんだけど。。
6速なの??
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:14:48.79 ID:KQVIFwLzO
8速ティップトロって書いているよ。
知らない間にディーゼルFF版も出来てる。
686678:2012/02/09(木) 14:16:09.73 ID:zIwH2miF0
>>684
本国サイト見るとティプトロニックみたい。
2年前にSトロに惚れて衝動買いした俺勝ち組。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:16:15.23 ID:zGV7YJSM0
ミッションが壊れるほど乗らないだろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:14:29.87 ID:HeR62RhY0
3.2はSトロのままなんだね
低速のスムーズさは増すんだろうけど、それ以外はすべて劣化だな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:37:44.28 ID:JYc1EiRr0
ここに来て、3.2株が急上昇ですね。
AUDIは2.0と3.2の差別化を図ろうとしているのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:00:41.18 ID:3Vrun0+Q0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:08:46.33 ID:3Vrun0+Q0
そう言えば、Q5のハイブリッド出るの今年の秋だっけ?
ハイブリッド車のミッションがZF製の8速だから
部品共通化の為にSトロやめるのかね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:19:56.16 ID:JYc1EiRr0
日本に来てるQ5はイギリス仕様だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:54:40.58 ID:ZX6kSYI20
8速ならよしとしとくか、、、
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 01:24:14.59 ID:HJg/aeaR0
2.0は6速です。だから、今のオーナーは損しない法則です。

http://www.audi.co.uk/

ご確認を。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:03:38.48 ID:KakP5hym0
カタログのP18を見る限り、2.0Tは8速みたいだね。
6速はMTの方。

http://www.audi.co.uk/content/dam/audi/production/PDF/PriceAndSpecGuides/q5.pdf
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:23:09.04 ID:Ev7dvY1a0
3.2Q Slineが税抜き31,575ポンド(390万円)ねぇ。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:33:56.94 ID:EBuMt3g/0
円高だから、円換算して価格を比べれば、海外の方が割安に見えるのは当然
日本車なんて、日本で生産してるのに、輸出先の方が遙かに安かったりするぐらいだしw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:55:16.29 ID:+pQP0xWaO
Q7はスレがないほど不人気なの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:43:29.08 ID:HJg/aeaR0
Q7はfaceliftの予定はなく、無くなる可能性高いからじゃないの。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:09:35.10 ID:51pS5T1y0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 14:00:08.25 ID:3x9iHvdW0
Q5の代車でQ7借りたことあるけど、とてもじゃないけど、使い勝手良いとはいえないよ。
Q5で居住性や積載性が不足なら国産のミニバンでも買った方が、よっぽど使いやすいと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:13:29.38 ID:glbZkrff0

北米価格 ($1=\80)
___________________________________________________________________________
Q7
3.0TFSI Premium = $ 46250 = 370万円
3.0TFSI Premium Plus = $ 52550 = 420万4000円
___________________________________________________________________________
Q5
2.0TFSI Premium = $ 35600 = 284万8000円
2.0TFSI Premium Plus = $ 39900 = 319万2000円
3.2TFSI Premium = $ 43000 = 344万円
3.2TFSI Premium Plus = $ 50100 = 400万8000円
___________________________________________________________________________
円高や諸々あるので一概に言えませんが、$1 =\100換算にしてもひどいっす。
Youtubeを見ると、道理で普通のにーちゃんがQ5に乗ってるわけですね。(^_^;) ww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:19:39.43 ID:/Zs+tCRX0
北米価格 ($1=\80)

Lexus RX350 $39,075-40,475 = \3,126,000-3,238,000
Lexus RX450h $44,764-46,341 = \3,581,120-3,707,280

円高や諸々あるので一概に言えませんが、$1 =\100換算にしてもひどいっす。
Youtubeを見ると、道理で普通のおばさんがRXに乗ってるわけですね。(^_^;) ww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:58:19.98 ID:5H9KJe6g0
>>699
>無くなる可能性高いからじゃないの。
Audiはどんな判断をされたのでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:28:35.53 ID:w07fmo4o0
>>701
この前、Q5試乗したがあの後席の狭さはないわ
だからといってミニバンなんか乗れないけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:54:35.67 ID:fqM/aEkZ0
普通は後部座席なんて子供しか乗らないだろ?
何か特殊な家族構成なの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:09:41.01 ID:k7QwEF+v0
A4よりは居住性はいいからね
外寸を考慮したら平均的な居住性
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:10:07.26 ID:zW+XcReAP
705さんじゃないけど、うちの嫁は運転してないと酔う、
娘は後部座席だと酔うってんで家族で出かけるときは
消去法で俺が後部座席だ…もう慣れたからいいけど
もっとも嫁も娘も背が低いんで席を前に出すから
身長180cmの俺でも狭いとは思わずに済んでる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:50:55.45 ID:c3XtpuxX0
ゲロ吐き一家
正直キモいっす
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:58:34.63 ID:lV3Qn2Hf0
Q5の後ろって子供しかすわれないの?
頻繁に大人乗せるときはやっぱQ7?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 09:04:38.47 ID:+38HJNb60
んなわけねーだろw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:07:46.12 ID:j8+0xhGE0
>>709
俺なんか運転しながら吐いてる。
100均のゲロ袋は必須。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:36:43.92 ID:q4gFIvQ3O
すげぇ吹きだまりでさっきスタックした笑

クワトロだけあって短時間で脱出
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:41:00.77 ID:zUfsjz/Y0
ミニバン(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:43:08.36 ID:sRsA1n71O
ハリアーの方がいいな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:39:45.81 ID:Yc4IFt7P0
>>715
巣に帰れ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:44:53.87 ID:NmvpRBl/0
貧乏人なんだから優しく見守ってやれよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:29:29.85 ID:ImWoGhmt0
購入を検討しているのですが、Q5のFMCもしくはMCはまだ先でしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:20:28.75 ID:wtTgaHBo0
金土日と長野に行ってきたけど快調だったよ。
3.2SLINE スタッドレス仕様にて。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:00:54.53 ID:UyHDJEkY0
3.2 S-lineほしい。
白いの。中古でもいい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:35:59.58 ID:Q+kBZjma0
オラのは黒だよ。 雪ドロと塩カルでドロドロになりました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:54:18.71 ID:STvcRES/0
誰か718に答えてやって! オレも知りたい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:42:07.35 ID:LoJCvHzh0
S lineは白が一番カッコイイ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:59:53.88 ID:i7oqCmjs0
そういえば、発売当時カタログを見た時は、
海外モデルではどこもオプションで選べる、フルカラードバンパーとプライバシーガラス(フィルムではありません)の設定が無かったのですが、
現在はオプションやパッケージで選択出来ますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 04:47:16.13 ID:ZtHGrXyy0
638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:34:26.57 ID:ckLSv+f40
だから馬鹿にされるんだよカス
ポルターボなんて旦那仕様じゃねーか
しかもそれ4WSでもトルクベクタリングでもないしw
GT2やGT3についたら考えてやるよ

ついでにBMも3シリの可変ステアリング辞めたし
ドライバーズカーにそういうデバイスは無くなるのが世界の流れ
アウディなんかスタビリティオンリーでしかもFFベースで
まともな腕のあるドライバーは欲しがらないわ失笑

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318810653/l50
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:46:07.85 ID:T+VreuUn0
2.0の方がSトロから8ATになるらしいけど、アイドリングストップは付くようになるんだろうか。
今すぐSトロモデルを買うか、少し待って8ATを買うか迷ってる。
誰か教えて。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:13:51.39 ID:wBGby5zv0
6ATになるんだよ。Sトロの方が良し。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:26:48.00 ID:wBGby5zv0
8ATとの噂もあるが、そうなる場合中国製、買うなら今。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:30:29.28 ID:ewC0DD480
イギリスのサイトにあったカタログでは8ATだったと思う
6速はMTだったはず
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:33:32.15 ID:wBGby5zv0
ukのサイトの間違い。現在、修理中。つなげてご覧。
しかも、facelift後のQ5のヘッドランプ、カッコわる!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:57:41.74 ID:SR/7gKCZ0
国産とかだと、Eセグの車でも6ATとかCVTだったりするぐらいだから、
Q5で6ATでもバランス悪くないんじゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:42:29.40 ID:2GnwxF0zP
SトロじゃないQ5なんかイラネ
ATなら燃費がイイだけMAZDA CX-5の方がマシ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:46:33.37 ID:GmMsnhiE0
本国のサイトで「360-Grad-Ansicht」を選択したときに表示されるQ5のヘッドライトとテールライトがあり得ないカッコわるさなんだけど、これってまさかフェイスリフト後のデザインじゃないよね?
オプション非装着の下位グレードであることを切に祈る、、、、
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:35:13.90 ID:dRqYUZGG0
そうなんです。ヘッドランプはQ5共通なんです。
カッコ悪いですよね。

3.2の方は、Sトロ残るようですが、あの顔では買う気になりませんよ。
Q5買う予定の方は、現行か、質の良い中古購入の方が良さそうです。

和田さん初め、優秀なデザイナーが沢山居なくなってしまったのかなー?
もう、いい加減にしてほしいわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:26:54.06 ID:GmMsnhiE0
>>734
あれってやっぱり フェイスリフト後の顔??
だとしたら 最悪だな、、、
でも他の写真は今のものに近い(同じ?)なんだけど どーいうことなんだろ?
単に写真が間に合ってないだけ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:51:33.30 ID:YTb7dFS00
いやこれはLEDが付いていない下位グレードだとおも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:48:14.50 ID:CQ0kVWxU0
あれは、TDIとか非LEDモデルじゃないでしょうか?
これ、発売当初からありました。
エキパイフィニッシャー見れば、片方2本出しなので、TDIか素モデルで間違いないと思います。
また、スパイ系サイトでもQ5のフェイスリフトの情報が全く無いから、少なくともあの顔ではないかと。
Q5は確か、2008年の4月の北京モーターショーでアンヴェールしたので、
もしかしたら、今年4年目の4月の北京MSでに何か情報めいたものがあるかも。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:55:58.08 ID:nL2+6aCU0
何の公式発表もなしに公式サイトでフェイスリフト後の車の外観がリークされたりしないだろうに
騒いでる連中は中学生か?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:19:08.31 ID:JeSXCNxT0
>>738
いや、MCで格好良くなっては困る奴らだ。
察してやれよ(笑)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:09:47.64 ID:LrYDwaEr0
フェイスリフトの時期にもよるな・・・ 年末あたり購入予定だからそれまでに変わるならかっこいいに越したことはない。 それ以降ならかっこ悪くなることを願うw
ってか今年中ってのはさすがにないか、、、、
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:32:03.01 ID:DoDayxV70
A5やQ3を見てれば、どんな風になるか想像つくだろ。
知能がないのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:39:57.83 ID:p9Q9yNm40
外観はね
現行オーナーとしては装備とか仕様の変更が少し気になる。
2LがDCTでなくなるのは確定みたいだけど、アイドリングストップが付くなら、少し羨ましい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:51:58.46 ID:C8pX79Q30
単純に、今のカッコで満足できるなら今買え。


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:53:58.83 ID:1iuq7qJr0
エクステリアはともかく内装や装備はフェイスリフト後のが良くなる可能性高いからな。 そこは悩むところだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:34:25.92 ID:aLQ69Zpg0
>>742
うらやましいか??
DCTの方がいいじゃん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:38:18.17 ID:iY0LDKwA0
DCTの魅力 > アイドリングストップの魅力

でしょ。普通は。燃費に神経質な人、この車乗らないよ。
DCTで小気味良く加速していくQ5が快適なのに............
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 13:59:59.75 ID:punQBOuq0
現行Q5乗りだけど、DCTとAT+アイドリングストップ比べたら、
AT+アイドリングストップの方が魅力的だ。
正直、現行はSUVらしいまったり感に乏しい。
それでも、他社のSUVに比べれば、遥かに魅力的だけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:50:09.18 ID:iY0LDKwA0
私は、ML350のマッタリ感に飽きて、Q5 3.2 S-lineにした。
DCTの小気味良さと、ハンドリングのクイックさが気に入っています。

>他社のSUVに比べれば、遥かに魅力的
には同意。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:29:08.82 ID:hakq6xCC0
DCTでアイドリングストップ付きならいいのにね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:31:37.27 ID:X5Hddy3mP
DCTでアイドリングストップ付きでクリーンディーゼルでハイブリッドなQ5はまだですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:03:36.14 ID:rYIi+wOQ0
儲けるためには小出しが一番では。
ねえ、AJさん。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:42:25.12 ID:SLVIF60+0
海外住みで2.0TFSIのDCT乗ってるけど8ATに試乗してみた。
カタログ上の0-100加速と燃費は良くなってるみたいで、実際も動き始めの1速から2速あたりは明らかに8ATに分がある感じ。でも個人的にはDCTのダイレクト感が強いほうが好みだった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:56:04.90 ID:t9F5AZjL0
嘘だな。外国から2ch出来るかよ
754116.192.18.216:2012/03/02(金) 22:05:52.30 ID:SLVIF60+0
ひとつ8ATで気になったのはゆるめのブレーキでギアダウンするときに結構前に突き出されるようなショックを感じた。調べてみたらどうやらA8でも存在する問題みたいだけど個体差なのかは不明。
まあうちのDCT車も停止直前の2速→1速でエンストのような振動起こすのでどっちもどっちだけど。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110217_425044.html
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:31:46.35 ID:gw0e0p8g0
フィット・ハリアー・プリウスハイブリッドを良く仕事で運転するが
アイドリングストップがウンコ過ぎて切れるものなら切りたい位だけど
なんでそんなにアイドリングストップが欲しいの?
これやってるからって燃費急激によくなる訳じゃ無いし
発進の時一瞬もたつくし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:00:30.94 ID:NyXpcckL0
>>753

早く涙を拭くんだwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:21:45.23 ID:Pg9PRU1z0
>>753

かなり恥ずかしい。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:25:34.37 ID:Cy8RapaO0
audiバブルはもう終わりかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:51:10.85 ID:1MMGg+ex0
特集
上昇気流に乗るフォーリングスの現在進行形
アウディ躍進の理由。
――THE CUTTING EDGE OF AUDI――

http://www.levolant.jp/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:22:21.44 ID:emhPN9u20
8ATに変わってしまうのがもったいないとしか思えん・・・。
sトロって低速時等不満ないわけじゃないけど運転する方
としては最高じゃない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:30:39.26 ID:bj49+p/c0
Sトロは最高。
でも、3.2ならSトロのままなので、
ちょっと高いけど、3.2にしようかな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:19:51.63 ID:vhY+aQzQ0
3.2はそう遠くない将来に消えそうだと思うけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:03:13.31 ID:sya1vrFJi
3.2は3.0スーパーチャージャーになっていか、消えるかどちらかだよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:54:04.76 ID:he+ypvWy0
アウディ躍進の理由。 そんなの決まってる。
年度末の大幅値引き。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:58:54.12 ID:234DYYrM0
むしろ年末じゃね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:03:49.22 ID:+JdqP/bw0
2回買ったが、値引きはいつも3%...orz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 03:06:19.69 ID:J45xy9+a0
>>764
2.0だとどれくらい行くんですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:50:26.98 ID:rLRgrKyH0
そろそろフェイスリフトしてくんないかな。 ダッシュボードまわりがもう結構古くさいし、MMIも次世代に変わって欲しい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:33:05.91 ID:/p7Te/ME0
USA!USA!USA!USA!
俺のCX−7は 大人気! USA!USA!USA!USA!
USAでは、僕ちゃんあこがれのQ5と同一価格帯!!!

それが、僕ちゃんの唯一の心の支え!!!

だけど、僕ちゃん、燃料代払う金なくて、CX−5に買い替えるよ!!!

CX-7はUSAではAudiQ5と同一価格帯で戦えるクルマなんで。一応教えとくけどね。国産の敵では無いさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:49:55.32 ID:/p7Te/ME0
CX-7はUSAではAudiQ5と同一価格帯で戦えるクルマなんで。一応教えとくけどね。国産の敵では無いさ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:56:25.15 ID:50WTtMf80
国内だとマツダだというだけで、どんな車か見てもらうこともできないからな。
マツダの社員さんも頑張ってるんだろうけど、気の毒な限りだよね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 04:17:39.06 ID:Q9TKIVgZ0
MMIの位置がエアコンの吹き出し口下にあるのだが、これからそうなるの?
http://www.youtube.com/watch?v=1rXF-wzQi1s&feature=fvwrel
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:42:28.07 ID:fgti33OqP
>>772
これからそうなるんだろうね
いままでのMMIはどうしてもブラインドじゃ操作できなくて
ついボタンの位置をチラ見しちゃうから視線移動が少なく方が良いという判断かと
もしかしてA6以上に採用されたタッチ式MMIが採用されるかとも思ったんだが、それはなかったか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:33:14.60 ID:0DRv492u0
>>772
これ今度のフェイスリフト後のモデル? MMI操作パネルの見た目は悪くないけど、やっぱり今までの位置が良かったな。 
ダッシュに手を伸ばしてイジイジしてるとなんか一昔前のカーステみたい。
でも一番の問題は中身だなぁ、、、何か変わったんだろうか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:33:44.96 ID:Q9TKIVgZ0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:46:54.16 ID:aEosgW0o0
ttp://www.inter-p.jp/repair/audi/1197

Q5でネットサーフィンしてたら、こんな情報得たんですけど、
ディーラーだとどれくらい掛かるんだろう?

逃げ得ですね、ひどい奴がいるもんです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:26:47.17 ID:BgcDCFdD0
>>775
2011 Q5ってあるね。 もしかして海外モデルだとMMIってこうなってたりするんかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:54:59.04 ID:59ksGPzR0
日本では上級グレードをフォーマットとして売っているからMMI操作パネルが
シフト部にある。
キセノンヘッドライトもそう。海外ではLEDスモールランプはオプション
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:00:59.18 ID:P703fIqj0
なる程ね。 しかし2013 Q5の情報が全く流れてこないね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:10:09.38 ID:ARBIdDD30
すごい過疎ってるねw
今年終わりに O5ベースのMacan発売との噂だけどそっちにお客流れちゃうのかな
http://beauto.it/files/2012/02/porsche-macan.jpg
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:36:50.51 ID:p43muOkp0
>>780
来年じゃなかったっけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:08:37.38 ID:LePp2kic0
>>780
>>すごい過疎ってるねw

イヴォークとQ3に分散してしまったんじゃない?
Q5良い車だけど、日本の価格設定はやり過ぎだったってことだね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:13:07.56 ID:u5Zf3XIT0
Q3はマイチェンした変顔で小さすぎだし、
イヴォーグ後席にかけて天井に頭つきそうな傾斜してるし、全長短いのに幅はでかい
売れそうに思えないんだけどQ5よりも100万以上安いし500万以下なんだよな
MacanはQ5より高くなるから700万くらいになるんかな
そうするとカイエンとあんまりかわらないのかw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 06:13:01.48 ID:BBUGngi8P
嫁のセカンドカーだからQ5で十分
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:52:39.92 ID:ItnnXuZ00
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:14:07.09 ID:sDZ0fZCe0
>>785
一枚目の写真だけみると、Q7に見えなくも無くもない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:27:11.56 ID:xY9CYBe50
>>786
Q3も出るし、Q7は国内販売しなくなるから、Q5を少し高級路線にしたいんだろうね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 02:31:36.36 ID:/YkAo+mi0
Q7デカすぎだから、全長だけちょい長くして
すごい狭くていいから3列シートOPとかあればなぁ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:07:26.28 ID:wjf4Fs2u0
>>785
予想はしてたがマジ格好悪いな。ライト周りまんまQ3じゃん。
Q3の薄めのフロントならともかく、デップリちゃんなQ5には個人的にはもう少しゴツいライトのが合うと思うんだけど、、、
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:29:29.54 ID:/YkAo+mi0
さあ、追撃の時間だ!
http://www.carview.co.jp/news/0/162836/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:37:10.62 ID:/YkAo+mi0
 ビー・エム・ダブリューは21日、スポーツ・アクティビティ・ビークルの“BMW X3”に、エントリーモデルとなる“X3 xDrive20i”を追加し、発売した。
価格は、541万円

Q5 2.0っていくらだっけ?
BMWがこれだけ安いの出したのに値下げしないのか

http://www.carview.co.jp/news/0/162836/

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:12:13.19 ID:5KX+iZmP0
>最高出力184ps/5000rpm、最大トルク270Nm/1250-4500rpmを発生する。

エンジンしょぼくね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:55:20.41 ID:5fgl0c6l0
Q5 2.0 574万
X3 2.0 541万
X1 2.0 424万
イヴォーク 470万
ティグアン 2.0 389万

Q5ちょっと上乗せしすぎだろ
もうちょい下げてくれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:36:16.41 ID:bDqkclVQ0
>>792
何かの間違いでは?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:44:11.09 ID:5KX+iZmP0
>>794
X3 xDrive20iのエンジンのことね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:53:54.00 ID:G3gYp65I0
Q5、どうやら2013モデルからフェイスリフト確定のようですね。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:27:49.19 ID:IHdM8U0n0
値段下げなくてもいいから内装なんとかして欲しいね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:09:25.35 ID:/5otygWT0
2013モデルいつからなんだろ? 秋口かな、、、
この前のスパイショットのままでないで欲しいな。無理か、、、
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:59:32.56 ID:r0K0ynEI0
じゃ現行買えば。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:29:43.42 ID:9zmUvfg40
2013モデル秋〜年末にかけての発売じゃない?
A5もフェイスリスト後とんでもなく格好悪くなったが、
Q5も同じ運命か…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:43:27.50 ID:9zmUvfg40
ど素人な質問ですみません!
Q5に標準装備されているナビの中に、
オービスROMとかのデータって入れられるんでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:50:26.11 ID:7p7Z1y7R0
>>799
諸事情により年末納車にしたいのよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:17:31.98 ID:hgCVHUqS0
ハイブリッドまだ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:24:18.25 ID:bYFGpVWxi
上げ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:09:48.07 ID:aQxG25lT0
またお前か。 上げんなボケ
少なくとも凡百の糞デザインのQ5よりCX−7は遥かにスタイリッシュだよ。
Q5?あんな安車、買う気せんわ。。
ディーラーが言ってたよ。
「Q5はお金かけてませんから、正直安っぽいですよ。」ってなw
本当に内装、外装ともに安っぽい。見ただけで安っぽいオーラ全開。内装なんてFIT並じゃねーかw
そりゃそうだ。CX−7の方がワイド&ローなんだから、そもそもからしてどっしりしてて重厚だわな。
Q5なんて金ない貧乏人が値引に釣られてるだけだろwバカじゃねーのw

独の300万以下のSVUてどうにもこうにも貧乏臭い。
Q5?ああ、パジェロのライバル車ね。
もうあっちいけよw貧乏臭いからw ってなレベルだよ。

正直,Q5なんて車自体が無駄の極みだと思うね。
俺はCX−7のコンセプトのままでディーゼル積んで、内外装を奢ってくれてたら500万でも買うわw

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:38:54.24 ID:qI/Y1Uyh0
貧乏人の僻みってすごいね〜。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:47:08.64 ID:2mNIDmWO0
Q5って小さくない?何故Q7買わないの?Q5ならまだRXの方がいい気がする
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:53:19.48 ID:1mck1diB0
Q7のサイズが良いと思う奴はQ7を買えばいいし、
Q5のサイズが良いと思う奴はQ5を買えばいいんじゃないか?
今さら、古臭いQ7を選択する理由はサイズ以外に見当たらないし。

RXはコストカットが酷くて購買意欲がわかないよ。
実際、現行のRXは先代のRX(現行ハリアー)よりUS価格は安いよ。
日本での価格−100万ぐらいが妥当な価格だろうね。
横置きエンジン、ストラットサス、CVT(6AT?)じゃなかったっけ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:54:38.17 ID:iPOmFs3m0
>>806
すみません。
そいつは、CX-7スレに粘着してる中古デミオ糊の赤貧キチガイです。
CX-7スレを代表してお詫びします。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:51:43.56 ID:Ua6aMa9O0
>>805
CX-7ってなに?察しはつくけど調べる気にもならないからあえて聞く。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:25:06.32 ID:XRGtlee/0
RX-7の間違いだろ、きっと。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:47:22.73 ID:wQeJRTxc0
FC3S 昔乗ってました。リッター4キロでした。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:59:46.41 ID:EYcLPMli0
 夏はエンジンの熱で足が熱かったなぁ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:58:14.23 ID:FrhKgsu70
レクサスRXめちゃめちゃかっこよくなってるぜ。
いつの間にあんなに変わったのか!?と思ったらつい今週だった。
速攻オーダー入れたぜ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:37:24.69 ID:dg+HX/Ey0
RXは画像だけだからなんともいえないけど、デザインがやすっちくなったように思うけどね
まぁ好みのもんだいだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:46:51.94 ID:dLnPcdYR0
RXなんて中身はハリアーだよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:38:10.70 ID:C65yuEvL0
>>816
いや、FスポRX見てQ5見るとQ5がかなりチープに見えてしまう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:40:12.96 ID:4w/Dj6iG0
>>817
トヨタがアウディよりいい物作る訳ないだろう。
高級感ならアウディにかなわないって。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 04:08:15.46 ID:VehRaE4b0
昨日、日曜洋画劇場でトランスポーターやってたけど、A8めっちゃカッコ良かったなぁ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 06:57:10.52 ID:DtYbg2O30
トヨタ、センチュリーじゃ映画にならないよな(w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:18:34.08 ID:jFTCMaJH0
センチュリーだと日活映画になるだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:38:25.74 ID:l1q00OrZ0
ドイツなんかじゃベンツはTAXIにも用いられるなんて言われるけど
向こうでのTAXI利用はかなり贅沢なことらしいね
つまりは、そういうこと。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:58:01.67 ID:x40Zd6Bt0
Gya●でAudiの工場を見られますけど、従業員は誇りを持っているし、生き生きしてますね。

見られるのはAudi工場内の車体の組み立てだけなので詳しい事情は分からないのですが、
ドイツ車もマフラーなどのコンポーネント部品は、
トヨ田(及びその下請け会社)のように非正規雇用者さんを大量に雇って安い賃金で作らせているのですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:41:55.94 ID:WhPMwTPN0
>>822
グアムでベンツのタクシーが多かったけど、あなたの期待に添えるイメージでは無かったね。残念。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:44:22.05 ID:WhPMwTPN0
>>822
あぁ、あと日本との可処分所得差を考慮してね。ドイツ行けばわかるけど、こっちのトヨタよろしくそこらじゅうで走ってる。もちろん換算してもトヨタより高いけどさ。
つまり、そういうこと。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 11:48:12.98 ID:cKfH+Ga30
向こういったとき、a6がカローラワゴンな扱いでびびったわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:44:03.13 ID:St1PtUW50
>>826
こっちでいうA6は、あっちぢうと何になるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:21:37.32 ID:Unq6J2vO0
トヨタが作れないのではなくて、作らない。というのが正解。
アウディがカローラわざわざ作らない。というのと同じ。
トヨタを擁護する気はないけど、ドイツはユーロのメリット享受できる
けど、日本は、円が高すぎて大変なんだよ。そういったことを知らないフリして
ヨタ叩き、ドイツ車持ち上げって連中はタコだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:46:03.88 ID:PA+dEF6p0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:37:58.88 ID:RzvZjcmL0
あまり違いがわからないんだが、ライトまわりがかわったの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 15:35:12.87 ID:7Qa3ueIc0
2008年にAudi Q5がローンチされて以来、2013年モデルから始めてフェイスリフトされますが、詳細な写真やビデオ、情報が追加公開されました。ハイライトは、エンジンのリファインと燃費向上です。

エクステリアデザインですが、ヘッドライト、グリル、バンパー、フォグライト周辺の軽微なモディファイに留まりました。現Q5オーナーに配慮したものと思われます。

パワートレインですが、2つのディーゼルと3つのガソリンエンジンが用意されます。
ディーゼルですが、最高出力141hp/最大トルク320Nmの2.0リッターTDIと、最高出力241hp/最大トルク580Nmの2.0リッターTDIの2基となります。
ガソリンですが、最高出力221hp/最大トルク350Nmの2.0リッターTFSIと、新機種となる最高出力268hp/最大トルク400Nmの3.0リッターV6ターボの2基となります。
そして、最後にハイブリッド版です。2.0リッターTFSIにモーターを組み合わせて、最高出力241hp/最大トルク480Nmとなります。

プライシングですが、MY2012に比べ?150アップの?39,900(約420万円)となります。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:23:25.30 ID:fpXYPuaq0
>>831
>現Q5オーナーに配慮したものと思われます。
アウディってこんなに玉が小さかったっけ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:25:13.37 ID:HKHbSO1w0
カッコ良くなったね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:22:00.77 ID:hevYZdYx0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:45:48.29 ID:laOUOZKA0
>>834
スナメリって何だろと思って検索したらイルカのことか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:55:57.89 ID:9+D0Z3/Xi
なんか、普通になっちゃったね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:37:38.83 ID://UlNVdN0
正直違いがわからないんだが、どこがどう変わってるの?
比較画像はよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 06:08:32.27 ID:VGiztw2J0
>>837
ttp://response.jp/article/2012/04/26/173608.html
外見では、Sラインのエクステリア相当のものが標準装備になった、という解釈でいいんじゃないでしょうかね?
日本の標準仕様はバンパーの塗装が一部省かれたり、テールパイプも化粧カバーが無いなど、散々な売り方でしたから、
良かったんじゃ無いでしょうかね(AJの事ですから、オプションで売るためにまた省いてくるかもですがww)。

メッキ調のサイドガーニッシュが入っているようです。 (0:36〜)
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k8yft2LSj2c

2.0TDIの燃費、大変な事になってます(18.9q/リッター)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:09:16.64 ID:qtGXQnyC0
あれ?ハイブリッドは?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:30:02.85 ID:cYqfNdGZP
ども、Q5のMMIにiPhoneを青歯で繋ぐと電話帳が「太郎 山田」になると騒いでいた者です。
ディーラー経由でアウディジャパンから回答がありましたので、いちおうご報告を。
「これが最終仕様です」だそうです。ハハッ、わろす (AA略)

Q3の試乗車が入っていたので試乗のついでにiPhoneを青歯で繋いでみたら
こっちの電話帳はちゃんと「山田 太郎」になりますね。Q5だけ放置ってことかーい。
(あ、もしかしてHDDナビに変わった直後のA4とかA3とかも「太郎 山田」なのかな?

え? Q3ですか? さすがに(横置きだけど)2.0TFSIを軽い車体に積んでいるので
Q5よりキビキビ走ってくれますね。けど車内が狭すぎ。ファミリーカーにはならないかと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:33:00.16 ID:n/5E+WCg0
>>838
ありがとう
でもエクステリアの違いが本当よくみないとわからない
で、これはノーマルでSラインになるとまた違うんだよね?
実物を並べてみてみたいな
842838:2012/05/02(水) 09:32:11.96 ID:ILKzDKCN0
>>841
>>で、これはノーマルでSラインになるとまた違うんだよね?
そうでしょうね。
Sラインのバッジが確認出来ないので、標準モデルではあるのでしょうけど、
インテリアが木目を使っているので、恐らく3.0TFSI(or上位モデル)の可能性も考えられます。(>_<)
2.0TFSIモデルもこのまま・・・、というのは望みたいところですが、怪しいところです(特にアウディジャパンの売り方には注意ですww)。

>>839
ハイブリッドは不明です、引き続きっぽい感じです(売れてないから?)。
http://www.zercustoms.com/news/Audi-Q5-2013-Facelift.html

今回のTDIの進化により、いよいよハイブリッドの存在の意味が無くなりました。
・お手頃価格+低燃費の2.0TDI(32Nmバージョン)、
・バランスの2.0TFSIと2.0TDI(38Nmバージョン)、
・ハイパワーの、3.0TFSI&3.0TDI、
・超ハイパワーの RS-Q5(S-Q5)?
http://www.audiboost.com/content.php?1183-Audi-RSQ5-or-SQ5-spotted-testing-performance-Audi-SUV-seems-likely

日本ではアウディのシェアが下がって中古が売れ出している始末なので、
AJには誰も望んでいないハイブリッドを持ってくるよりも、TDIを持ってきて頂く事を望むばかりです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:32:13.41 ID:Z4kHocl9i
書き込みありませんなぁ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:22:44.22 ID:zicMT7Tr0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:45:58.72 ID:pbCevqbg0
>>844
macanは、Q5よりいっそうスナメリに近づいたね
なんていうかヌメっとしてる
8463.2FSIだが:2012/05/14(月) 19:11:03.63 ID:33LdubKF0
なんか他のモデルに比べて内装手抜きされてない?
さすがにA8レベルにして欲しいとまでは言わないけど、
「アウディって内装高級感あるんだよね」と先に言われると乗せたときの反応が必ず微妙で困る
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:28:55.78 ID:pVXwKQtc0
S・lineとオフロードパッケージって
MOPでの同時装着不可みたいですけど
後付けで各プロテクターパネルって装着可能なのかしらん?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:05:12.47 ID:PIXwXasv0
俺はSEグレードにオフパケ付けたけど、フロントはバンパー(グリルも?)ごと交換になる
もちろんサイドモールも交換
リアバンパーはそのまま使えたような気がする
Sラインの意味がないんじゃないの?
サスがSライン用でないと駄目とか、内装がSライン用でないとか駄目じゃなければ、SEグレードをベースにする方がいいんじゃないの
俺はフルレザー必須でサスもシート形状もノーマルの方が好みだったんでレザパケ+オフパケにした
サスだけだったらSライン相当のオプションがあったような気がする
849847:2012/05/15(火) 00:34:16.96 ID:qTmdDJVp0
>>848
回答ありがとう
先月でトゥアレグV6手放して
RX Q5で検討して
RXは余りのつまらなさで却下してQ5が候補なんだけど
足廻りは固めというかダンピングが利いてるのが好みなのと
エクステリアがオフパケが好みなので
こんな疑問を書いたわけで・・・

最初 認定中古を考えたけどQ5って結構相場が高いんで
これなら新規オーダーしてやろうと考えてます
S・line相当のオプションがあるなら
オフパケ+S・lineサスがオーダー可能かAJかディーラーに確認します
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:39:49.85 ID:b4OMLyQD0
>>846
値段を考えたらQ7のほうが悲惨だぞ内装はw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:22:45.73 ID:nsmc8aTe0
ランドクルーザーとかレクサスRXとかに比べればQ5やQ7の内装の方がずっといいよ
ランドクルーザーなんて木目プラスチック
内装のレベルは廉価コンパクトカー並み
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:40:32.34 ID:b2R72VeF0
木目で考えるなら、ランクルは論外としてRXなんかと比較してもドングリの背比べじゃね、ほとんど使ったうちに入らないレベルの量だし
SUVなら一番多くてもX5だろうけど、あれはデザイン超コンサバだし、それにやっぱり少ない
A8くらい広い面で奢られてればウッドパネルって感じがする
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:51:08.43 ID:cVV0OGoy0
高級感の定義は難しいよ。
カイエンはボタンがたくさん「ワーーーーッ!!!!」ってなってるだけなのに、
自称高級感あるんでしょ。
個人的にはアルカンターラは嫌いです
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:57:12.18 ID:iMVHci+f0
600万や700万の車に高級なんて言葉はなじまないだろ。
ごく普通に値段なりの品質であれば十分。
プラスチックに木目の絵をかくなんて、みっともないことをやってなければ十分。
どこのメーカーの車とは言わないけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:03:23.51 ID:rLvwwITTP
Q5の内装ねぇ…普通ですよ、ほんとにごく普通
俺はダッシュボードの真ん中にある何かメッシュみたいになってるパーツが
周囲と微妙に段差があって、しかも段差が均一じゃない(微妙に傾いて
取り付けられている?)のが気になるけど、それ以外は何の特徴もない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:08:03.67 ID:biG5ys1e0
それがいいんじゃない?
アウディの内装の評価が高い理由でもある
○ヨタみたいに、安キャバレーの内装みたいなのは勘弁してほしい
豪華にするんなら、豪華な素材を使って、値段もそれに見合ったものにすればいい
虚飾だらけの内装は自分が情けなくなるだけじゃなくて、同乗者に対しても恥ずかしい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:20:06.84 ID:WOT09v5E0
確かにSUVに高級感は必要ないよね
俺もQ5乗りだけどラゲッジとかはエクストレイルみたいなプラスチック剥き出しにして欲しいと思う
布張りだと潮水や泥がしみ込んで不潔になる(俺は純正のボックスタイプ敷いてるけど)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:28:56.67 ID:rLvwwITTP
>>857
ラゲッジトレイだっけ?>荷室の形にぴったりに作ってある浅い桶みたいなもの
でもアレって後部座席を畳んでラゲッジスペースを広げたときに役立たずなんだよね
俺はスキー積むから後部座席の左側(広い方)を畳んで
キャンプ用のロールマットを敷いてる
んで、カー用品店で売ってる四角い汎用トレイを真ん中に置いて、
その上にスキーを乗せると雪がこびりついたビンディングはトレイの上だから
雪が溶けても水はトレイの中にとどまってくれてあんまり困らない
スキーの先端と後端はトレイからはみ出すけど、そこは雪があまり付かないからね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:25:55.51 ID:w7JinwmI0
トレイは浅い方
>>857が言ってるのはボックスタイプの深い方
手前の部分以外はかなり深いよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:30:11.31 ID:rLvwwITTP
>>859
さんくす。浅いのがトレイで深いのがボックスか。
いずれにしても後部座席を畳んでラゲッジスペースを広げると
役に立たなくなっちゃうのが悲しい。広げたときのサイズのトレイも出して>アウディ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:20:30.23 ID:LHdfqYdZ0
>>854
個人的には木目の絵をプラスチックにかくのと
木の皮をプラスチックに貼り着けるのじゃ大差ない気がする。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:22:30.85 ID:RtFU90DC0
やっぱ、Q5みたいな高級SUVともなると、車内のトイレは重要だよな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:05:56.67 ID:5wrw+zUY0
しばらく1日1レスもなかったのにオマエラ急にどうしたww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:21:24.08 ID:LLKXp+PE0
やっぱ内装にはいろいろと思うところがあるんだろうw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:12:07.79 ID:Sgk2PU6s0
>>849
オプションで「S-lineスポーツサスペンション」っていう設定があるよ。\100k
↓Data Information の8ページ
ttp://www.audi.co.jp/etc/medialib/ngw/jp/Models/q5/q5_my12/catalogue3.Par.0002.File.pdf/my12_q5_di_20120221.pdf

オフパケにSサスだと\400k(3.2)or\540k(2.0) + \100kでいけそうですね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 06:56:32.77 ID:bu6Bh+bAI
イヴォークに乗り換えることにした。
ただ納期長すぎ…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:25:14.37 ID:YL+YlI9Li
>>861
私もそう思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:51:44.44 ID:XNyoVUSYi
カーボンよりは木目がいいな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:20:17.66 ID:C6nmzfTV0
ダッシュボード革張りは高級感あるよー。
あれ見るとプラッチックは問題外。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:05:39.09 ID:UPW5hLHc0
そうそう。Q5は革張り選べるところがいいよね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:59:22.90 ID:JqLX/ZtC0
レザーフィニッシュダッシュボードはベンツでもBMでも選べるけど、ドイツ車以外はできないの?
そういやレクサスではみたことないな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:24:02.76 ID:oZxUDpXx0
>>865
849だけどありがとう
AJのサイト見にくくて見逃してた
何か色々みてるとオフパケの外装部品って単品の価格も出てるのね
割高になるが後付けも出来そうな気が・・・

週末にディーラーで商談がてら確認してくる予定ですが
新規オーダーで半年以上待ちならトータル価格との兼ね合いで
程度の良い認定中古にパーツ後付けも考えます
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:37:43.41 ID:eh5RXg+Ji
ダッシュ革張りは日光で劣化する。
革が縮んで縫い目が裂けてくるので、かなり神経質な
日頃のケアが必要。
正直しんどいよ。ググるといくらでも残念な例が出てくる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:08:01.90 ID:9zIuWE0S0
ノーマルとS-Lineで走りや乗り味はどのように変わりますか?

ご存知の方、教えてください。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:39:28.54 ID:/vZQYIt+0
ノーマルでは、ワインデイング攻めると、車輪が浮くような感覚になることある。
S-lineでは、峠道を、かなりの速度で曲がっても、四輪しっかりと安定している。
あと、S-lineは低μ路で曲がる時、すこぶる安定している。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:05:49.83 ID:FSdZZiOzI
Slineの足は街乗りでは少し硬い。女性は嫌がるレベル。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:35:18.55 ID:jL0rYdDX0
色々見てたら2013年モデルが欲しくなってきた。燃費もよくなってるみたいだし。いつ予約すればいいんだろ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:39:57.78 ID:potz4MaL0
もう予約できるみたいよ。

夏には入ってくるみたい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:55:45.22 ID:JQdylNvCP
すいません、ここ最近のQ5でiPhoneを使ってる人はいませんか
青歯接続すると電話帳が読み込まれると思うんですが
姓と名が逆に表示されるバグは治ってますか

これはもうA4/Q5から採用されたHDDナビ付MMIの
持病みたいなものだと思って諦めてたんですけど
試乗車のQ3で試してみたら治ってたんで…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:57:46.51 ID:jL0rYdDX0
>>878
夏には入ってくるんですか。それなら試乗してから考えても良さそうですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:36:45.60 ID:EXaAnNzy0
>>878
あれ? 先週デラで聞いたら、まだ日本導入時期は未定で おそらく来年春頃になりそうだと言ってたけど、、、、 
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:53:17.99 ID:/trw6PBO0
>>877,878
燃費良くなってるのは2012モデルの途中からティプトロ(8速AT)になったからじゃないかな。2.0Tのみだけど。
それなら現行モデルになるから今オーダーすればティプトロモデルになる。
881が言ってる2013モデルってのはマイナーチェンジ後のやつじゃない?グリルが最近の6角形になったり、LEDがファイバっぽくなってるやつ。

>>879
Q5はMMIなので名、姓のままです。A1$Q3はMMI Plusなので姓、名で表示されます。
ちなみにQ5では使えない音声認識ボタンも使えます!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 03:15:40.45 ID:X5jIC0Uf0
>>882
881です。
そうそう、ちょっと誤解していました。
そういえばフェイスリフト前も2013モデルになるんだよね。
それならばもう試乗車も出てるし試してみるのも良いね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:21:02.03 ID:IQFWqPpK0

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:52:20.19 ID:ol048XkE0
アーッ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:26:36.71 ID:uiZbWmvt0
なに!!?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 16:28:01.56 ID:5lJaKRiQi
はじめまして。
現在アメ車四駆乗ってますが買い替えを考えてます。
ほとんどが高速の移動ですが、燃費どれくらいですか?
考えてるのは2.0のS-LINEです。
サーフィン行くのがメインなんで新車はもったいないから中古で考えてます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:33:13.36 ID:P1pkRyPg0
おとといきやがれください。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:09:34.80 ID:DfJFI1aLP
>>887
初期型Q5 2.0に乗ってるけど、市街地走行も含めれば11km/Lくらい
高速オンリーでバカみたいに飛ばさなければ20km/Lはいくかもね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:44:25.55 ID:iE6Ue76Ei
>>887
2011年式2.0S-LINEですが、高速だけなら100キロ巡行でメーターの燃費計表示13ぐらい、実際は12程度です
冬場に往復600キロ程度スキー場までの道のり。
80キロ巡行ならもっと伸びそうですが。

ちなみに現行2.0はミッションが8速ATに変わって燃費良くなってるらしいですよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:15:34.92 ID:5bGAdC4x0
ベージュレザーってやっぱり汚れ目立つ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:55:50.53 ID:FpTMawF00
3.2slineのってます。
燃費が8.9位です。

高速乗って10.5位です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:37:28.37 ID:JNqmU1K30
>>887
輸入車でサーフィン行くと盗まれるよ
隣のポイントに乗り捨ててあった。
車内が金粉だらけで落ちなくて気分悪いからすぐ処分
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:49:03.80 ID:VK2F1pE/0
どこだよそれ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:59:11.13 ID:dLVk11nl0
 都心で3.2SLINE で6〜7 高速で10〜12。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:56:32.89 ID:ShWVc5/80
>>893
金粉だらけ??
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:22:20.91 ID:pUFMUpZA0
どんなプレイだ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:23:04.98 ID:y0bg6KxJ0
x3 20iと比較する上でこちらの方が買いな点はどこでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:10:53.07 ID:ceI3o3YxP
デザイン
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:35:42.68 ID:Ul8FsuzMP
通りがかりだが、Q5って意外に運転席周りが狭い。弟分のQ3の方が広く感じる。やっぱり縦置きレイアウトの弱点たに。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:39:29.37 ID:Ul8FsuzMP
>>900
Q5 2.0Tはやっぱ速い。試乗させてもらったが、トルクの立ち上がりが1500rpmからある。
国産直噴ターボもこれくらい頑張って欲しいな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 14:31:25.37 ID:Q3LmBjCY0
あぼーん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:46:47.23 ID:IihGoGf/0
>>901
速くねーよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:24:55.81 ID:wKRkDiA40
>>901
速くないにもう一票。
ちなみに、Q3 2.0Tも速くはない。
3.0Tのエンジン付いた車は、いずれも速い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:14:20.19 ID:KySqFERc0
車重の割にはってのあるけど・・・

速さを求めて乗る車じゃないしね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:24:54.29 ID:f/1FZ/CCP
え? この図体に排気量2Lぼっちのエンジン?
とバカにしつつ試乗すると意外に元気で驚く
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:42:51.16 ID:Q62BhvOE0
またPか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:47:37.69 ID:p5CjMEk20
んあ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:30:24.98 ID:eUFBEa3i0
2.0T opテールゲートのみ値引きどれくらいまでいけるでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:03:00.38 ID:741qIu3lO
10%引き
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:30:30.02 ID:eUFBEa3i0
>>910
有難う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:20:46.43 ID:fOAIJq3f0
あぼーん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:25:28.85 ID:UF7Guf3I0
今日前を走っていた巨大なSUVは、当然Q7と思ったが、7と見えない。
7しかありえんと思って近づいたら、なんとQ5。
でかく見えるね、Q5。でかすぎない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:29:23.21 ID:XwYRo2gyP
気のせいでしょ
屋外駐車場で見るQ5はそこらのセダンと大差ない大きさだよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 07:28:04.80 ID:16ky/VRi0
白だと大きく見えるが黒系だとちっこくみえる。Q5はその差が極端。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:18:32.68 ID:Z1y38G6W0
そうなんだ〜これからはちんぽを白く塗ろう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:26:27.70 ID:f9/rFQcf0
>>913
サイズというより、似通ったデザインの弊害だろうね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:38:21.87 ID:+hFwhcpU0
>>916
ワロタw

http://www.youtube.com/watch?v=brm5qPnHmAc

やっぱS-LINEかっこいいね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:57:23.55 ID:TfPg1N+20
カイエンディーゼルとSQ5tdi、どっちか並行で買う事を決めますた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:46:33.08 ID:qCvefyu60
しっかし話題ないね。

盛り上がらなそうだが、今度Q5のMMIアップデート来るみたい。
ナビの調子悪くてディーラー言ったら言われた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:37:38.06 ID:3d2I5VTtP
>>920
どうせ単なるバグフィックスで、音声認識も使えるようにならないし、
名簿の姓名逆転も直らないんでしょ?
そうに決まってますよ。あはははは。
Q3のMMIプラスは音声認識も付いてるし、
名簿の姓名も逆転してないのにね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:43:26.01 ID:QlLc3J4I0
>>919
並行なんてやめた方がいいよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:03:19.24 ID:Z662J6yA0
MCで顔が変わるのが嫌なので、購入検討中。
新車もいいけど、Sトロに乗ってみたい!
でもオイルの件だけが心配なんだけど、ある程度走ってもオイル減り治らない??
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:27:33.59 ID:ji0juwry0
>>923
A4はMY12から対策されてるよ
Q5も一緒じゃね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:42:39.65 ID:y4kuS6by0
おいるなんかヘらねぇ2010 3.2sらいん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:45:06.32 ID:QyW0v/eN0
>>922
なんで?
理由教えて
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 08:29:47.17 ID:nUdusX460
オイル気になる人は3.2買うべし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:27:22.62 ID:dz61mRDBP
>>920
MMIアップデートの続報はありませんか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:39:24.01 ID:C8FqBPhc0
MC後の燃費アップで減税対象になるかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:57:21.19 ID:m+xMCgFZ0
 3.2は低速トルクがあって乗りやすいぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:34:56.53 ID:l6rbsmMu0
アウディが3.2供給しなくなるようだけど、
とっても良いエンジンなんだけどね〜

状態の良い3.2のQ5は買いですな。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:35:31.32 ID:l6rbsmMu0
アウディが3.2供給しなくなるようだけど、
とっても良いエンジンなんだけどね〜

状態の良い3.2のQ5は買いですな。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:46:42.34 ID:qes1TUGrP
2.0 Sトロも供給しなくなるよ! なるよ!
状態の良い2.0 SトロのQ5はもうないよ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:48:58.16 ID:IQCseT580
3.2の大トロが良いなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:54:42.68 ID:WDP85F6h0
何色がかっこいいかな??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:04:36.97 ID:bGSh03lh0
マイナー色ではティークブラウンがかっこよかった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:35:04.07 ID:pfdWKpWJ0
ムーンライトブルーはどーよ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:48:49.07 ID:nLnFYmUt0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:09:40.22 ID:94YOpTqfI
アウディQ5はシングルフレームグリル、LEDポジションを得てはじめて、プレミアムSUVとしてのアイデンティティを確立してる。
ただし、純然たる走る喜びがあるかと言われれば、味わいはかなり薄いもの。
Q5にしても、やはり車体の重さから来る動きの鈍さをステアリングから感じてしまう。
内装の調度はさすがにアウディの品質の高さも感じるし、塗装品質も然り。高級車を作り慣れてる感じはある。
ただ、純然たる走る喜びは500kg以上車体の軽いCX-5がはるかに高く、ステアリング応答、ブレーキ性能、実燃費においてRX450h,350hには圧勝。
見栄にお金を払えるなら、アウディに乗り、実利を取ればCX-5になるよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:15:50.12 ID:PYEbmanoP
>>939
主語がフラフラと変わる文章で論旨がよく分からない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:52:23.45 ID:94YOpTqfI
CX-5サイキョ!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:24:47.82 ID:PYEbmanoP
>>941
なるほど、そーゆー論旨なのか。
とすると唐突に出てくるRX450h,350hは何なの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:55:22.04 ID:Pp/Lu3Qm0
マツダとかマジで勘弁
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:09:11.34 ID:nKZ+GDzj0
マツダではカッコつかないよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:51:21.90 ID:KiKZTVx8I
CX-5サイキョ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:55:07.76 ID:cJI9aJVX0
マツダだからなんて車好きのいう言葉か
ミーハー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:27:39.52 ID:JRotkHTx0
CX-5サイキョ!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:20:53.41 ID:eRrfRvPsI
CX-5サイキョ!!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:19:15.32 ID:YWlqp7LA0
マカンが出たら客層が流れるな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:34:53.41 ID:83FQ01BU0
値段しだいだろうね
Q5の美点の一つは国産車並みのリーズナブルな価格設定
ポルシェで600万円を切る価格設定は厳しいんじゃね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:35:06.82 ID:GJ2vrPRQ0
今度のマイチェンで減税こなかったらX3も考えよ。
ディーゼルもくるみたいだし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:58:57.81 ID:/dtrRlyPP
>>940
レクサスRXスレで同じ書き込み見たよ。
953ご参考:2012/07/10(火) 20:07:20.60 ID:/dtrRlyPP
[582]7/7(土)06:01 ID:I
Lexus RXはスピンドルグリルを得てはじめて、プレミアムSUVとしてのアイデンティティを確立してる。
ただし、純然たる走る喜びがあるかと言われれば、味わいはかなり薄いもの。
450hにしても、やはり車体の重さから来る動きの鈍さをステアリングから感じてしまう。
内装の調度はさすがにレクサスの品質の高さも感じるし、塗装品質も然り。高級車を作り慣れてる感じはある。
ただ、純然たる走る喜びは500kg以上車体の軽いCX-5がはるかに高く、ステアリング応答、ブレーキ性能、実燃費においてRX450h,350hには圧勝。
見栄にお金を払えるなら、レクサスに乗り、実利を取ればCX-5になるよね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:33:01.21 ID:4HFkvTJO0
CX-5サイキョ!!
955ご参考:2012/07/11(水) 08:15:35.11 ID:VQP8n9/JP
>>954
とは言ってない。
956ご参考:2012/07/11(水) 08:17:09.46 ID:VQP8n9/JP
多分このクラスのSUVならBMW X3がBest buyだろうな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:13:18.23 ID:xL8B0Kxai
X3がX1くらいかっこよかったらなぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:29:37.61 ID:MPGLp0Ru0
どうみてもX1がかっこいいとは・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:35:36.37 ID:wT8kCNoq0
あんまり言いたかないけど、社としてQ5に注力してくれてないよな、もてあそばれてるような位置づけだし
正直Dも売る気マンマンでもなかった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:31:31.43 ID:XLD1YEN4i
>>919
ディーゼルを買うなら直列のBMWだと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:35:44.87 ID:v8cxNYUL0
この車、X3と比べて走りはどうですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:52:48.10 ID:S+XbwRNK0
>>961
遜色なく素晴しいよ。でも、Q5に乗ると、アウディの良さは、
スポーツカーに在りかと思うようになり、アウディの別のモデルが欲しくなる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:12:47.33 ID:Gewxzu2U0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:37:39.04 ID:qfFWMnjg0
日本で出てくるのっていつ頃かなぁ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:35:29.92 ID:vH2WToRA0
11月くらいらしいよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:03:51.73 ID:qfFWMnjg0
おお、サンクス
じゃあ待った方がいいかしらね。エンジンも若干良くなる見たいだし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:49:09.56 ID:qtFDE7MW0
>>963
車両本体価格=4万4050ユーロ(19%付加価値税込み)
日本円で約380万円?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:03:30.94 ID:ylTOEo2g0
俺のQ5 左後方からカタカタ異音がするんだけど同じ様な症状のひといない?
三回ディーラーでみてもらったけど全然治らないよ(T_T)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 06:19:14.11 ID:fJaZv14YP
テールゲートをあけて荷室左側面に蓋があって、そこにパンク修理キットだが何だかが入ってたような気がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:12:38.17 ID:fJaZv14YP
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:12:44.87 ID:WQHtWwTr0
チューナー(?)は以前からその位置
ETCユニットに見えるのはB−CASカード(?)のリーダー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 11:10:51.84 ID:fJaZv14YP
>>971
そうでしたか。うちのは初期型なんですが、そこらへんは
納車の日に開けたっきりだからすっかり忘れてました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 07:12:57.88 ID:wc4/BnWJ0
>>968
後席の接合ネジ、見てもらえ。
オレは、それで直った。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:19:58.83 ID:lThByxg5I
>>963
8ATは、エコカー減税になるのかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:51:27.50 ID:6fJHXFVZ0
うーん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:28:18.13 ID:aedSw5Xz0
>>973
そこは見てないですね。ありがとうございます!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:52:13.91 ID:8Nk7Yu5o0
SQ5のインテリアパネル欲しいな。右ハンドルバージョンも出回るかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:20:44.69 ID:gs5QyrKh0
SQ5そのまま日本いれてくりゃいいのにな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 11:11:00.37 ID:PRnmUeHx0
>974

車重1880のQ5は今度のフェイスリフトで減税くるかもね。
欧州モードで12.6kmってことはJC08ではもうちょっと伸びそう。

+20%のに適合するから100%減税になるかも。

http://www.mlit.go.jp/common/000205324.pdf#search='平成27年度燃費基準'
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:44:07.10 ID:RGQ1tbxW0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 04:39:51.24 ID:Rk0mZ/3JI
アウディもディーゼル入れろよ。
X5はディーゼルが八割らしいぞ。
982ご参考
Audiには2.0TDiしかないからじゃない?まちがってたらすまん。