コンパクトカー総合スレッド Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
国産、輸入車、旧車なんでもOK。激しく語り合おう!

前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310264003/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:29:37.87 ID:15Kcv/ru0
関連スレ
国産コンパクトカー総合スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310133006/

輸入車コンパクト総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308812912/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:54:19.75 ID:fKhf5X4s0
じすれいるの
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:07:37.12 ID:Sk5E62G70
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:13:44.23 ID:fKhf5X4s0
ミス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:26:26.34 ID:MgBDq+OB0
スズキってそんなに品質低いか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:08:07.39 ID:lGRVBnm40
初代モデルの誕生以降、2度のフルチェンジを経験して昨年末に3代目となった『ヴィッツ』。
しかし、そんな世代交代ごとに個性を失い続け、今や「特に乗ってみたいとも思わないモデルになってしまった…」と表現したら言い過ぎか?
http://response.jp/article/2011/08/01/160274.html

しっかしヴィッツは評判悪いな
あと>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:53:38.48 ID:cnmRzoCu0
ヴィッツとマーチはマジで鬼門。日本の恥。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:23:28.15 ID:BZyD2SBjQ
>>7
ヴィッツより、その評論の方が酷い出来。
国産スレでも言ったが、いつからリアの間欠ワイパーが必須になったのかと…。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:32:52.68 ID:63J2383I0
>>7
そのツッパリ気味の足も欧州車だとスポーティと絶賛だろw
11 【東電 83.2 %】 :2011/08/09(火) 12:38:07.12 ID:JxAAM9Sr0
しかしこうまであからさまにボロクソ書かれるようでは、
トヨタオワコンじゃね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:53:20.20 ID:BZyD2SBjQ
>>11
メディア基準でオワコンを判断とか、フジ祭りで何を見てきたのかと…。

Wikiにソース付きで「ドイツ車好き」って書かれるヤツだからなぁ…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:58:17.79 ID:kIu6DHd40
トレジアのユーロサスモデルはスバルチューンで同クラス随一の足回りって
記事あったが、本当にラクティスと違うのか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:34:01.59 ID:y3XMBtP50
そりゃ典型的な提灯記事だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:10:25.43 ID:eSsuLDap0
>>11
オワコンでもなぜか売れるトヨタマジック
もういやだと思いつつ4台連続トヨタな俺
もうイヤス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:29:06.02 ID:kIu6DHd40
うちにあるistは足が硬く、しかもスポーティではなくゴツゴツなので、次はしなやかな足周りの車を買いたいと思っているんだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:29:39.12 ID:QI4noHLW0
>>13
トヨタ車にスバルのエンブレムを貼ると走りが変わった気がする宗教。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:27:17.35 ID:lCnXs/Hv0
日産が「超低燃費車」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110808-OYT8T00333.htm

小型 国内向け投入方針
日産自動車は7日、国内向けに超低燃費のガソリンエンジンを載せた小型車を投入する方針を示した。
西川広人副社長が記者会見で「国内販売で上位を狙える小型車を開発している」と説明した。
小型車を中心に国内販売のテコ入れを図り、現在約13%の国内シェア(占有率)を2013年には15%に、将来的に2割に引き上げたい考えだ。



プレマシーみたいに、デミオのスカイモデルをOEMかなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:29:47.46 ID:1S8yt6j60
>>13
他社のスポーツモデルレベルでしょ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 03:01:11.92 ID:aMz7c1aB0
>>18
マーチと被るからそれはないのでは?w
NOTEの次期モデルだな。
21 【東電 51.9 %】 :2011/08/10(水) 07:02:44.93 ID:muG1GCPb0
>>17
トヨタ車にスバルのエンブレムを貼るとオイルが漏れる不思議
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:08:06.93 ID:qOqZHUJU0
>>18

1000ccにアイドルストップでしょ。
軽自動車のようなペコペコボディに1000ccエンジン載せたら燃費よくなるのは当たり前だが
フィットHVやスカイアクティブを相手にそんなボログルマを出しても嗤われるだけだ。

ニッサンはアホか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:55:03.92 ID:VfSOzWbT0
ニッサンって1000ccのエンジン持ってるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:41:32.09 ID:lCnXs/Hv0
超低燃費ガソリンエンジンというが、10・15モードで30km/l超えないと超低燃費とは言えないよな。
ダイハツの軽でTNPが27km/l、デミオが30km/lだし。

日産はそんな開発してたかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:01:54.09 ID:1PU+16TMO
スーチャ仕様のマーチが諸々とハイブリッド並みだからそれの延長線上の車種じゃないのかな?
欧州複合燃費でこんな感じだしね

プリウス 26.0km/l 90g/km
マーチ 24.4km/l 95g/km
インサイト 23.0km/l 100g/km
フィットHV 22.2km/l 104g/km

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:43:26.45 ID:u3kZ7F3A0
スズキ、新開発エンジンと専用6速MT搭載の新型「スイフトスポーツ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466859.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:07:30.78 ID:lCnXs/Hv0
今度のスイスポはデカグリルがアウディっぽいなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:25:59.21 ID:ydt8UnWF0
>>26
これで、ヴィッツも6MT投入することになりそうなので、非常に楽しみ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:05:27.71 ID:u+YPVRNh0
>>26
お、きたか
ヴィッツはどうでもいいけどこっちは楽しみ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:12:38.40 ID:yRW5+XaC0
ヴィッツとスイフト、どうして差がつry
慢しry

まあ自分もヴィッツはどうでもいいかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:38:34.18 ID:lCnXs/Hv0
ヴィッツRSに200万円も出すならFT-86が250万円で出るっていうからそっちの方が魅力的だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 10:29:27.58 ID:bls27l7k0
>>25
そのマーチは噂のミラーサイクル+スーチャか
日産のコンパクトクラスはそれ系でいくんだろうな

しかし小型車にHV不要論が出そうな勢いの燃費だな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:23:46.22 ID:xJZ4nCqsO
>>32
GS450hよりBMWの528(直4ターボ)の方が燃費が良いよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:38:22.01 ID:d9GtAX7V0
>>28
それはないんじゃないかな〜。
他のラインナップに6速MTって全滅でしょ?
ヴィッツMT"だけ"に6速を開発するわけないし、86と共用って言ったら向こうが怒るでしょ(笑
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:58:04.83 ID:5LVMBzl80
海外仕様のヤリスは6速だから、MCで搭載される可能性はあると思う。
http://aisicar.com/toyota/2012-toyota-yaris-review-and-picture/attachment/2012-toyota-yaris-interior/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:20:10.55 ID:+fSbTWGF0
国内でもiQ130G→が6速MT積んでるから可能性は無くはないな。でも、ぶっちゃけ
スイスポに対向して6速積むならFMCの時点でフィットRSに対向して積んでただろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:29:25.20 ID:qjiPSl4di
>>26
これ、日本では発売されないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:33:59.62 ID:0nsPJBNs0
海外仕様のヤリス、iQやラクティス/トレジアにはちゃんとディーゼルグレードがあるんだな。
iQにディーゼルって恐ろしいな。重量増加を考慮してもトルクウェイトレシオ最強だろ。

1ND-TV
直4SOHC 1362cc
66kW(90PS)/3,800rpm 205Nm(20.9kg-m)/1,800-3,000rpm



39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:53:57.81 ID:8esUZ8+G0
>>35
なにこのンダ風ステアリング
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:38:02.64 ID:wSg8GcZ40
>>35
国内版にはないものがいろいろついてるんだな
ヴィッツ乗りがこれ見たら憤死するんじゃね
まあヴィッツに限った話じゃないけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:24:27.31 ID:6Tcdk0Vd0
ヴィッツスレの雰囲気がまた悪くなるな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:43:00.05 ID:2HEBMJj60
海外仕様ってなんかこう丈夫だよね。
向こうからみたら日本車って割高感満載で、そうでもしないと売れないんだと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:45:35.64 ID:gGenAFjZ0
外装ひっぺがすと、スポット溶接の数やら衝撃吸収用のバーがあったり
衝突安全対策はまったく別物らしいな。
デミオとか国内と海外じゃ衝突安全テストの結果が違う、。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:50:49.51 ID:LF5IRVHs0
日本のメーカーなのに日本を一番ナメてる。酷い話だ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:18:24.41 ID:gGenAFjZ0
デミオスポルトはアメリカじゃ14,180ドル(1086188円)@76.6
しかも国内にはない、サイドエアバッグやDSCも標準装備。
ボッタクリ過ぎやでマツダ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:00:36.23 ID:caNevQQ00
変な規制とかで、国内で販売するために掛かる
経費とかが国外よりも高くて、装備なんかが
削られている可能性とかは?

無いか(;´∀`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:20:20.52 ID:t6otnrzD0
今調べたら、アメリカでのフィットRSは17710ドル(1356586円)@76.6
こっちもサイドエアバッグ、VSA標準装備。円高とはいえ、デミオは明らかに安すぎる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:34:44.37 ID:9/Z7qdyZ0
>>45
アメリカでのグレード展開をちゃんと見よう。

アメリカのデミオ Sport は、日本のスポルト相当じゃないよ。
単なる、1500のベーシックグレードで、ホイールだって鉄+カバー。
上位グレードは Touring で $15,635(5MT)だけど、
これだってホイールは15インチアルミで、エアロはなし。

フィットSportも、装備を見ると日本のRS相当とは言いにくい。
それに$17,710なのはCVTで、5MTは $16,860

いずれにしても今の円高だと割安に見えるけど、1ドル=100円ぐらいで見ると
まあこんなもんかとも思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:00:49.58 ID:8jXPikvq0
つーか純正アルミつけるぐらいなら安全装備つけて欲しいんだけどな
純正アルミってそんなに需要あるんだろうか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:37:38.48 ID:QQFBLYDG0
見た目に判りやすい金のかかったOP、ってのが最大の理由なんだろうな
安全装備が付いたからと言ってもそれが役に立つまでは何の違いもないし、
今時の「普通の人」は車を買うときにいざと言うときの安全装備よりも判りやすい
付加価値を優先する、ってのがメーカーの判断で実際に現実なんだろ・・・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:06:04.46 ID:t6otnrzD0
そういう見た目装備だけは充実している車種・メーカーに限って
安全装備の横滑りやサイドエアバッグはセットオプションだったりするんだよなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:36:16.61 ID:9/Z7qdyZ0
そういう目先優先の装備は日本国内のことで、欧米で売ってるのは
ちゃんと安全装備も標準になってるからなあ。
ま、日本だと安全装備の認知度が低すぎるし、保険料がそれで大幅に変わる
わけでもなからねえ。ESPはようやく標準装備になることが決まったけど
サイドエアバッグなんかはまだだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:22:30.84 ID:Gc85eAGA0
安全装備有無で保険料が大きく変わるならどのメーカーも標準設定する様になるだろうね
盗難防止装置有無で保険料にかなり差が出るイギリスだとセキュリティシステム標準にするみたいなかんじで
今の人はあまり安全装備に価値を置かないんだろう
メーカーがやる気ないのもわからんでもない
54 【東電 75.6 %】 :2011/08/14(日) 13:59:16.88 ID:cQbdxaBR0
>>48
ホイールが鉄+キャップとかいう奴が結構あちこちにいて驚くんだが、
純正アルミホイール付いてくることがそんなに嬉しいのか?
社外ホイール買う奴にとっては単純にゴミだぞ?
アメリカ人とか、まさに鉄ホイールでいいとか、
ホイールもタイヤもいらんから買い取ってくれのレベルだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:26:04.23 ID:qArROIGR0
純正アルミはスタッドレス用に必要です
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 15:33:47.05 ID:1tE0qDJp0
重たい純正アルミはいらないが、上位グレード選ぶと標準装備になるからな

よくバネ下軽くなるとハンドリングが変わるというが
鍛造の軽量ホイールに変えるとそんなに変わるのかな?1本4万円以上するよね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:07:34.58 ID:qArROIGR0
>>56
体感!!って程の差は出ないよ
でも同じ車の純正アルミ車乗った時になんか違うなと思う位にはなる
プラシーボ?と言われたらプラシーボと答えるレベル
デザイン優先の方が幸せになれる
自分でタイヤローテーションとかする人は持って軽いってのが最大のメリット
58 【東電 75.8 %】 :2011/08/14(日) 18:21:35.88 ID:cQbdxaBR0
>>56
鍛造なら確実に軽くなるが、
同時にインチアップしてしまうことがほとんどなので、
実態は鍛造で稼いだ質量はすべて失っていると思っていい。
59 【東電 75.8 %】 :2011/08/14(日) 18:22:30.97 ID:cQbdxaBR0
>>55
アメリカなんかオールシーズンタイヤだからそんなものいらないんだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:46:53.52 ID:bX4X4G5k0
車種によっては純正アルミ選んでおかないと切れ角変更が付いてこないから・・・
14インチ鉄チン標準の車にタイヤサイズ変えず14インチアルミ入れても貧乏臭いだけだし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:53:31.37 ID:RK2xOQ2X0
そう思うのは君だけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:47:31.79 ID:hM4Cxy++0
>>60
14インチ純正同サイズの鍛造ホイールで軽量化したオレは立場が無いな。

>>61
タイヤ+ホイールで12.8kg→10.0kgに軽くなった。
プラシーボだろうが少し軽快な感じがする。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:11:00.92 ID:1tE0qDJp0
うちは初代ラクティス(16インチ)⇒フリード(14インチ)に変えたが、別に気にならないな。
むしろラクティスは16インチなのに妙に細いタイヤで心配だった。最初はタイヤの選択肢も少ない特殊サイズだったし。
4m弱、5ナンバー幅で1100kg位なら15インチでちょうどいい位だな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:33:58.42 ID:pzDBWTpe0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:36:01.37 ID:hM4Cxy++0
見た目と実利とどちらを取るかだね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:17:26.87 ID:L1dPtAEp0
>>64
大分印象違うよ というほどの違いがあるようには俺には見えないんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:30:51.11 ID:uVWAHH1a0
>>63
ラクティスは60扁平だけど、16インチなのにトレッド幅が175しかないから55くらいに見えるね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:37:42.17 ID:M2NBjUfH0
>>66
安心しろ
俺も全く同意見だ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:40:59.71 ID:pzDBWTpe0
>>66
>>68
14のが15よりも腰高に見えない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:43:40.70 ID:uVWAHH1a0
デミオに18インチ
http://www.age2.tv/rd05/src/up4610.jpg
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:47:19.38 ID:10CBpkBU0
>>70
SUVに見える
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:50:32.87 ID:52jF8iBHP
>>70
シトロエンのDS3っぽく見えた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:29:36.64 ID:yLvZ+q270
>>70
もうちょっと腰高くすればベリーサで売れるんじゃないか?
インプとインプXVみたいな関係にして。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:19:25.60 ID:rPEo858v0
>>48
w。アルミどころかほぼ全部のせになってる上にクルコンなどの装備もテンコ盛りだよ
まあ北米フィットは更に北米デミオの上をいく仕様だけどね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:43:07.21 ID:BsyCWuZ80
俺は純正アルミホイール支持派、少数だろうけど
純正は価格の割に耐久性が高く、後で傷んだ時に、1本買いとかもし易いので、結果として経済的
特に今の自分の車はスペアタイヤが無いので、1本だけ逝っちゃうリスクも有るから尚更。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:07:06.45 ID:VYL/0J9x0
鉄でええやん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:06:34.54 ID:cw8PnO0L0
まあ、そうだな。
見てくれだけの重いアルミホイールより軽い純正鉄ホイールの方が機能的だ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:46:44.33 ID:I57Er5BT0
広島で一日走ったらデミオ多過ぎワロタ
フィットより走ってる

あと、なぜだか初代アクセラの青をやたら見た
他のところでは今はほとんど見ないのに不思議
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:09:41.38 ID:ZUAV6uWI0
>>78
岡山で1日走ってみろ。三菱車が急増するようなことは一切ないw
マツダ車が走りまくってる広島と大違い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:23:54.96 ID:xz+zTAXg0
>>79
まあ広島のマツダ程じゃないけど、やっぱり三菱が多いよ。
特に軽と社用車はね。
登録車はそもそも三菱売れてないから。
コルトは古すぎるし、岡山で作ってないし・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:14:07.53 ID:aM3/UDmQ0
>>78
カタログカラーのウイニングブルーの初代アクセラはマツダの世界戦略車として市民に期待されてたとか?
その前は、赤のファミリアがたくさん走っていたんだろうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:26:37.69 ID:aM3/UDmQ0
ちなみに、スバルお膝元の群馬県太田市だけど
朝夕の通勤時には、右折待ちがインプインプレガレガステラなんてのも珍しくは無いが
やっぱりトヨタ車が多いかな。日産・ホンダも下請け部品工場が周辺にあるから多い。
石を投げればスバルにあたるなんてのは少し大げさだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:00:00.47 ID:xz+zTAXg0
広島だってシェアで言えばトヨタが一番だから、実際にはマツダだらけ
というわけでもない
でも他の所じゃマツダなんてほんのわずかなのに広島だとうじゃうじゃ
いるから、実数以上に多く思えるだろうな
それから生産拠点が広島と防府(山口)だけと集中してるってのも
地元意識を高めてるって事もあるだろう
84 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/16(火) 12:49:46.38 ID:IKwyiPx/0
滋賀県もダイハツが特に多いという訳じゃない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 14:52:36.47 ID:4XVvQ9Vy0
浜松はスズキ車が多い
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:01:58.56 ID:aM3/UDmQ0
>>83
広島ではマツダ車が値引きしないって聞いたけど、よくみんなマツダ車を値引きなしで買っていくな。
うちも地元群馬じゃスバル車は値引きしないのはもちろんだが、買って当然って態度で売ろうとするスバルD(直営)
が評判悪いので、町工場通して買う奴や隣県に越境が多いよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:44:45.53 ID:a71kNNWq0
鈴鹿サーキット近傍の俺は鈴鹿ナンバーのデミオですが、ホンダ社の車は多いですよ。
しかし、隣の四日市とか津へ向かうとトヨタによって薄められますなぁ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:51:59.55 ID:+32NbDFS0
ダイハツ本社の駐車場や周辺道路ではアルティスを見かける。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:31:32.75 ID:lSTVrs9b0
>>86
広島でマツダが値引きしないってことはないよ
お客が値引きで競合させてくるんだけど、
勝ち目がないからこっちからお断りするレベル
それぐらいは値引きしてくるよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:49:13.64 ID:fVFfCM8f0
ちなみに豊田市ではトヨタ町にトヨタ・ダイハツ・スバル・日野車以外で侵入すると
即刻原住民が群がってきて車から引き摺り下ろされ、車を没収される

これ豆な
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:27:53.87 ID:aM3/UDmQ0
実はスバルお膝元Dでもインプレッサやレガシィはみんな持っているので、セカンドカーやダウンサイジングとしてトレジア推しなんだ。
群馬で作ってないのは重々承知だけど、立体駐車場の心配が無く燃費もいいので、インプ1.5は売れなくなってしまった。
多分、群馬だけじゃなくて積雪地域以外どこもだろうけどw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:47:24.79 ID:5dsYAQed0
>>90
さすがにそこまではいかないが、悪戯はされやすいだろうな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:50:23.50 ID:Tmyfa7MO0
>>90
ダイハツ、スバルで行くと馬鹿にされるのはあるだろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:50:54.82 ID:U1+e42AUP
マツダはダメですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:32:37.72 ID:DY3hNbev0
>>90
豊田と浜松となり同士やん。
相当な数の車没収されとんな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:27:52.27 ID:9cHr7QZE0
>>95
豊田と豊橋を混同してないか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:15:12.24 ID:AnftTR+e0
浜松のショッピングセンター駐車場の
1/3ぐらいは豊橋ナンバーだよなあ(土日祭は)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:26:11.25 ID:DY3hNbev0
>>96
そんな変わらんやん。
でも訂正するわ。

となり同士みたいなもんやん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 12:46:12.29 ID:wdyYXUpp0
日産「日本人減らします」 2016年までに幹部の過半数を外国人にする方針を固める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313549409/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:39:38.01 ID:S3HTk3ge0
>>99
微妙な話だな。例えば、
ホンダのように4輪でも国内生産縮小路線を推し進めてして取引先に経費3割その後更なる減の要請や
2010年3月末までに国内生産が70万台以下でも収益が確保できる体制に移行するよう指示するよりは

まだ日産の円高抵抗力を高める為にもグローバル企業として海外進出を懸命にいろいろ模索しながらも
一方で日本国内100万台生産維持を表明して販売てこ入れを始める路線のほうが個人的には共感できる。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:53:22.59 ID:/zFTqJc/0
>>99
グローバル企業としては当然の人事
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 16:10:06.46 ID:dh45R4Yd0
ダイハツ コペン 次期型、900ccの2気筒エンジン搭載か
欧州複合モード燃費は30km/リットル超、CO2排出量は80g/km以下
http://www.carview.co.jp/news/0/151732/

脱軽
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:23:27.36 ID:hEmcoxKE0
海外仕様だから国内では売られないかもしれんね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:14:50.32 ID:cKA8AcwW0
ゴーンや他役員の多額の役員報酬、ルノーへの多額の送金など、納得できない部分もあるが
日産は国内生産台数はホンダよりも多いんだよな。そういう意味じゃ雇用や下請で日本経済に貢献しているとも言える。

欲しい日産車はもうないけどw

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:10:59.82 ID:ph4hQOqo0
>>102-103
スレ的にはやや脱線するけど、ルノー・ウインドやフィアット・500Cに加えてホンダもビート後継が
リッタークラスのFFとして出るという話、この辺のコンパクトクラスFFオープンカーは案外面白い
展開になるかもしれないな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:15:09.59 ID:Up2J53No0
トヨタも役員もそこそこの数の役員がそれぞれ1億越えなんだよな
ゴーン1人で持っていくか複数人で持っていくかの違いだろ

工業新聞じゃ今の時代は纏まらずに動きの悪いトヨタよりも
動きの速さで勝負できる日産のほうが勝機があるってあったしな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:39:39.76 ID:hlk+E8kU0
>>102
900ccというのは欧州の税制上でも有利な排気量なの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:08:36.68 ID:b/FbZ+n40
どうせだったら936ccターボで
どっかにあったなそんな車
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:41:14.67 ID:B7XSOeSZ0
>>108
ブーンX4かな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:25:08.95 ID:b/FbZ+n40
>>109
正解w
900ccってのもブーンX4と同じような理由だったら面白いんだけど燃費を見る限りそれは無さそうだよね…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:01:01.48 ID:nKVs1l5j0
930 TURBO
を思いだした。
ナチス軍総統 早瀬佐近の。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:07:24.94 ID:8u89Auo40
昔1800cc載せたコンパクトがあったよな。ディンゴっていう三菱の。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:13:58.99 ID:Itd2qa5N0
5ナンバーはコンパクト
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:20:12.27 ID:4IQD7ytp0
イストの1800
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:56:59.99 ID:6wX9MkfP0
>>104
日産が多額に送金?配当利回りはホンダやトヨタより低いし
日産はゴーンが意思決定が早いからと当初から役員数を減らしてるから役員配当総額も然りでだいぶ低いよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:04:59.66 ID:k3SBdgAj0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:36:34.72 ID:utI3fl170
>>116
こういう記事って信憑性にかけるよね
それに大会社ならこんな話し腐るほどあるでしょ
それに欧米人はアジア人を見下してるんだから
日本に厳しくなるのは当たり前かと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:37:07.08 ID:vLr9h6QD0
>>116
あのね薄っぺらい話を鵜呑みにしないで>>115のいう事を調べて見るといい

あとゴーンにしても成功報酬なんだから高額なら勢いがあるって事だな

ゴーン社長の役員報酬8.9億円は「もらい過ぎ」か
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/07/89.php
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 19:15:25.99 ID:5VTSqRBh0
じゃー ルノーCEOの彼がルノーから得てる報酬って知ってる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:51:30.21 ID:NCzjIAvu0
>>116
トヨタの役員報酬総額は23億を超えてますよ。

送金云々に関してはもう少し勉強したほうがいいなw
ゴーンも色々言われてるけど結果を出してるのは間違いない
あとルノーからは1〜2億ですね。

http://kishida.biz/column/2003/20030801.html
http://kishida.biz/column/2005/20050309.html

http://www.meinan.net/column/col_keieiforum2/2011_07_04-2.htm
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 05:19:49.62 ID:4fnwZEUj0
何だろうなぁ
会社の車が日産のリースで10年以上付き合ってるが、悪くなってると思うよ。
ここのカテゴリ的にも、
マーチ…海外産
ノート…モデル末期
キューブ…パッとせず

>>118
ソースに池田信夫を持って来てどうするよw
彼は電波芸者、ν速や+で出してきたら、コーヒー噴き出すレベル

>>120
ゴーンageのソースは流石に古い
また、国内生産率の高いトヨタの利益が厳しいのは当然
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:18:25.50 ID:t+i4NGqG0
>>121
全体的に業界で悪くなってるのか日産だけが悪くなってるのか汲み取れないが
販売台数などを見る限り日産だけが特別に悪くはないんだろうなとは思う

マーチも輸入が災いして一斉に叩かれたがパッソなどよりは売れてるようだし
キューブは1.5のみで売れ筋価格も大きく跳ね上がったから地味になるのは当然
ノートも1.5からにも関わらず末期まで平均的に売れたのは出来が良かったんだろ
でも来年FMCは次の年がフィットやデミオのFMCだから販売的には厳しいかもな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:25:15.05 ID:mJa9sWgB0
単に日産嫌いなんだろw
124 【東電 54.8 %】 :2011/08/20(土) 08:39:20.55 ID:FuMlGQ0h0
日産ってゴーンになって評論家対策費カットしただろって思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 09:33:22.46 ID:GE50JB110
ここはコンパクトカー総合スレッド。
企業経営や役員報酬の話なんぞはスレ違いと気付けや。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:44:17.34 ID:PFPFgPEO0
それらが日産の車に(悪い方向へ)反映されているってこと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:56:12.46 ID:MKfXUMC70
乗用車:燃費20.3キロ義務 20年度、全車種平均24%改善−−新基準案
http://mainichi.jp/enta/car/news/20110820ddm008020062000c.html

全車種平均でってことはミニバン、SUVや大排気量セダンを売るには
燃費の良い車種を多く売らないといけないってことになるのかな?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:02:30.53 ID:5QBmx8410
>>127
すれちがい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:07:06.16 ID:vToAn4zO0
>>127
アストンマーチンのシグネットはその平均値を下げる為に
トヨタからiQをOEMで買ってる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:42:53.47 ID:MKfXUMC70
利益の大きい大型車=当然燃費は悪いを売るために燃費の良い小型車を多く売れってことだろ?
例えば日産はVQエンジン搭載車売るにはマーチやノートを売りまくる必要があるってことでしょう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:09:23.13 ID:kTla2yTh0
ダイハツ工業株式会社

(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、
日本の自動車メーカーの一つである。本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、地名「大阪」 と前社名「発動機製造」 の、
頭文字を組み合わせた 「大発 / だいはつ」 から。



沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1930年に三輪自動車を発売する。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:23:46.72 ID:GkfAy2HE0
被災地で土方のバイトしてきた
幹線道路は軽とフィットばっかだったわ
あと初代ヴィッツはよく見た

>>131
イーススレの誤爆か
イースのカタログがちょろっとうpされてたけどいろいろと微妙でワロタ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:21:30.20 ID:L3n1H7MS0
江戸時代から大八車を作っていたからダイハツになったと聞いたことがある。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:23:57.70 ID:vToAn4zO0
BMWはバイエルン発動機製造株式会社だから
略してバイハツ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:25:18.53 ID:vhebQjh20
つまりダイハツはDMWってことか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:43:04.12 ID:hfLKX0UA0
DMW 微妙にかっこいいなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:44:46.96 ID:ZxocvHA70
大阪発動機製造だからOMWじゃね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:01:33.30 ID:+O03yPo/0
雅(みやび)な daihatsu(大発)

ttp://www.daihatsu-jp.com/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:33:49.88 ID:aE5wy1ai0
>>102
脱軽自動車なのか延長なのか知らないが、欧州では800ccのアルトとかあった。

>>107
税制で言えば日本は細かすぎかつ、軽が優遇されすぎ。
800cc刻みで、800cc、1600cc、2400cc、3200cc、4000cc以上で十分。
2400ccまでは一般車扱いでそれ以上は高級車扱いで税金跳ね上がるようにしていいと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:01:29.40 ID:Aa0fYrMI0
>>139
500刻みと800刻みでそんなに違いがあるもんかね。
141 【東電 62.3 %】 :2011/08/21(日) 14:51:17.96 ID:DTNEOwxj0
刻みは細かい分には事務処理が煩雑になること以外は特に悪いことはない。
昔は手作業だったわけだが今はコンピュータ処理だから
100 cc 刻みでも 10 cc 刻みでも可能で、
日本の税制の排気量の刻みが粗すぎるという人はいるが
細かすぎるという人は最近あまりいないと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:04:52.52 ID:ooiQitk20
スイスポ、ジュークターボのために細かくしたほうがいいかもな

1600ccだけじゃなく1800ccとかも買う気しない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:13:32.62 ID:N8ploU5HP
そんなに細かく設定できるなら、1000ccを基準にしてその車の排気量が1000ccの何%になるかで、それに一万円掛けで良さそうだ。
重量でも、1tを基準に同じ様にすれば良さそうなものだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:26:26.79 ID:Aa0fYrMI0
排気量÷1000cc×3万円 で端数を100円未満切捨て。
こんな感じか。
政策的な意味合いがないならこれでいいよね。

軽自動車もこの中に入れればいいと思うんだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:29:27.21 ID:3Inm560J0
排気量よりも、国産車と外車も分けて欲しいな
高級外車と平凡な国産車は税金の計算方法を変えて欲しい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:33:35.01 ID:Aa0fYrMI0
>>145
なんで?

高級外車と普及外車、
国産も平凡な車と高級車の区別はどこで引いたらいい?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:34:29.37 ID:ooiQitk20
FRは高級
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:35:26.70 ID:3Inm560J0
だってさぁ、車が売れないと国産メーカーの元気がなくなって良い車を作れなくなっちゃうぢゃないかぁ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:36:38.71 ID:ooiQitk20
偏った保護は市場が腐る
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:39:53.81 ID:Aa0fYrMI0
>>148
そう思うなら外車輸入禁止とすればいいのにw

ほんとは違う理由でしょ?
単に自分の税金は安くしろ、ほかの人間から取れってだけだって素直に言いなさい。
151 【東電 62.3 %】 :2011/08/21(日) 16:01:17.68 ID:DTNEOwxj0
歴史的な経緯や国際的な整合性もあるから簡単ではないが、
俺は排気量で課税すること自体疑問に思っている。
そもそも過給して排気量を減らすとなぜ税金が安くなるのか?
車重が減るとか燃費がとかいうなら車重や燃費で課税するのが本筋だし、
ボディの投影面積とかで課税するのもいいと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:37:05.43 ID:09ClTOP20
でも、制度を頻繁に変えるのはメーカーも混乱させるだけだから、当面はこのままでいいと思う。
軽の優遇だけ変えて、500cc毎はそのまんまでいいと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:49:46.53 ID:OFIuat+s0
>>151
投影面積で区分するのは賛成。
大型ミニバンやSUVは視界の邪魔な上、歩行者も隠れ易いから交通社会に迷惑かけてるのは明らかだからね。
バンやトラックは仕事で使うから仕方ないとして、自家用で乗る人にはそれなりの負担はしてもらわないと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:58:35.30 ID:N8ploU5HP
>>151
過給なら、その基準排気量の3〜5割増でいいんじゃね?
重量でも、基準よりどれだけ重いかで割増すればいい。
面積でも基準を作って、同じ様にすればいいよ。

車の排気量cc÷1000cc×一万円
車の排気量cc÷1000cc×過給割増(1.3〜1.5)×一万円
車の重量kg÷1000kg×一万円
車の投影面積÷基準面積×一万円
上の計算方法で、排気量+重量+面積で税金取れば、単純だしバカにも理解させやすいよ。

スレ違いになるし、これで止めるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:47:44.46 ID:aE5wy1ai0
排気量ごとの課税は減額してハイトワゴンに課税して欲しいね。特に全幅よりも全高が長い車両には。
立体駐車場の1550mm以上は課税って意味ではないです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:51:09.43 ID:Aa0fYrMI0
>>155
なんでw?

なんで自分の好き嫌いで課税決めたがるのかねえw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:55:34.39 ID:q2V2zM6x0
電車こそ人間の投影面積で値段決めて欲しいな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:51:48.95 ID:XZS49bw80
ぼくがえらぶ最強ガンダムが許されるのは消防まで
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:08:45.57 ID:ZyHts+2N0
ぼくのかんがえたさいきょうのこんぱくとかーはぽろだよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:19:40.94 ID:M6AZBsgD0
税菌なんてガソリン一本化が合理的だと思うけどねえ
燃費悪い車ほど納税、乗れば乗る人ほど納税
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:26:10.32 ID:YFGPKVUYP
税金を燃料に一本化とか、リッターいくらになるんだよ。
今でも、燃費が悪い奴・良く乗る奴が十分に払っているのにな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:10:16.33 ID:k1cETUwf0
親から乗り継いで十数年になる初期型ヴィッツ(燃費:15〜16km/L)を
そろそろ新しいのに乗り換えようか?という話になったんだけど、
新型ヴィッツかフィットだとあちこちの評価見てるとヴィッツ<フィットなのかな?

ヴィッツは酷評が多いけど、フィットは販売数トップとかの褒め殺ししかないのが逆に不安…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:12:52.45 ID:GhgdxHbz0
広島製SKYアクティブで30km/lを達成したマツダのデミオ
タイ製3気筒1200ccアイドルストップで26km/lの日産のマーチ

日本人ならどっちを評価するかわかるよな?

俺はフィット買うけどw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:14:25.43 ID:ecQT4Cno0
>>162
とりあえず乗ればわかる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:33:52.53 ID:k1cETUwf0
やっぱりフィットのが無難かなぁ

>>164
どっちも軽く試乗はしてみたけど、ぶっちゃけ車詳しくないから違いがわからんかった
ただ、「ヴィッツ、昔のより内装ダメになってね?」ってのが素直な感想だったけど…

俺:旧ヴィッツ、親:アルファード、ツレ(ネッツのサービス勤務):bB、ウィッシュ
と周りがトヨタばっかりだからホンダに手を出すのに気兼ねするのも事実…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:38:58.37 ID:vd1dJGoC0
>>165
>ただ、「ヴィッツ、昔のより内装ダメになってね?」ってのが素直な感想だったけど…
まさにそれ(に象徴される露骨なコストダウン路線)が現行ヴィッツフルボッコの要因だな
RSとか上級グレードならまだしも、廉価グレードは流石にいくらなんでもアレじゃなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:40:33.30 ID:Lk1X+AV70
あえて言い切るが現行ヴィッツ<フィットだな

ただフィットにする積極的な理由がなければやめといたほうがいい
ラクティスにするとかプリウスcを待つとか道はある
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:45:41.65 ID:GhgdxHbz0
>>165
そんな事情なら、iQ買えばいい。
正直、どれかっても今乗っているというヴィッツより良く出来ているし
こんな時代だから人の縁でネッツ扱いのどれか買えばOK。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:52:44.20 ID:jQgZI5wn0
とりあえず初代ヴィッツに乗り続ける

これが最良の選択な気がするんだぜ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:52:49.57 ID:k1cETUwf0
>>166
俺みたいな初心者?が気になるくらいだから拘る人からしたらたしかにフルボッコにされそうだ
ヴィッツにするなら外見的な好みでもRSにするかな?とは思ってる、1.5しかないけど・・・

>>167-168
駐車スペースと予算、あと好み的にヴィッツかフィットだねってところまでは纏まったんだ
iQは小さすぎた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:58:57.28 ID:CCA5YlJe0
>>170
できればスイフトも候補に入れてほしかった…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:25:04.68 ID:MH/xQwJo0
自分で買うならスイフトXS
人に勧めるならフィットだな
トヨタに拘るならラクティス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:27:41.51 ID:4WRKj1cn0
ネッツで買うならイストもある。
好みの分かれる車だけど、ヴィッツやラクティスと違いサイドエアバッグを全車標準装備してる点は評価できる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:43:33.48 ID:TPsZZLrG0
とりあえず、ヴィッツRSを試乗してみて
許容範囲ならヴィッツRSでいいんじゃね?
俺もヴィッツのベースグレードは販売員のセールストークを聞いてるだけで
ムカムカしてきたが、RSを予算的に無理なくかえるなら、まずは試乗する
くらいの価値はあるかも。

フィットは、ダメな人にはダメな車だと思う。
俺は運転席に座ってダメだった。
それで決まらないなら、半年ぐらい様子を見てもいいかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:53:19.56 ID:5GIZ8uCf0
オーリスもいいかも。1500なら安いでしょ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:01:52.90 ID:wI/4jbpN0
オーリス、アクセラ、インプあたりの1.5は排気量に対して車体が重過ぎる。
そのへんのクラスを望むなら頑張って2Lにするか、予算的に厳しいならコンパクトで抑えておいたほうがいい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:15:30.21 ID:k1cETUwf0
皆ありがとう
とりあえず今度の土日に挙げてもらった車種をもう一回試乗してみるよ!

>>169
ぶっちゃけ、それが一番な気がしないでm(ry
何気に十年ほど無故障だしなぁ、この子・・・
178 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/22(月) 22:33:24.39 ID:HEZTAy7i0
>>177
特に乗りたい車が無いのに無理に乗り換えると、後々嫌な面ばかり気になって
「やっぱり乗り換えるんじゃなかった orz」ってなるよ。

取りあえず、今のヴィッツをそのまま乗り続けるに1票。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:44:44.89 ID:MH/xQwJo0
>>177
今の車に大きな不満がないならそれに乗っとけw
初代ヴィッツは評判いいしな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:49:52.09 ID:dMTo6QXn0
事故ったらプアボディが効くけどな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:58:36.01 ID:uFIMow7q0
ビッツのダークブルーが好きで買いに行ったら現行カラーになし
とりあえず現行のビッツを見てみたら内装の貧弱さにげんなり。
結局イストのダークブルーマイカを購入、値は張ったが満足してる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:01:22.55 ID:NMpiwqP+0
ラクティスが岩手県製造だから復興の為に是非一台。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:14:46.02 ID:y46mMPsu0
>>182
あくまでトヨタ車は嫌。
銀河高原ビールはしょっちゅう買っといたるわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:56:18.84 ID:NMpiwqP+0
フィット10周年車だってよ。もう10年か。
デミオと差がついたな。元祖積載量自慢のステーションワゴン型ながら立体駐車場に入る車だったのに。
DYデミオにSKYACTIVEつけられたら運命が変わっただろうか・・・
185 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:43:49.67 ID:948fpmGM0
Fitは簡単に後部座席がたためてフラットになる。
デミオはたたむだけじゃフラットにならない。持ち上げてあーしてこーしないと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:29:22.36 ID:Eks6X3VK0
だってマツダだし…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:21:37.98 ID:mueY0RgR0
逆に内装の評判がいいのってどれよ。フィアット500?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:22:06.03 ID:i5TdaAuP0
ベリーサ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:23:33.57 ID:IEgbQU400
国産、コンパクトカーならイスト。
その分ちょっと高いけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:20:44.36 ID:FJ1LTBnS0
命名、BRZ! スバル、トヨタとの共同開発FRスポーツカーの車名決定
http://www.corism.com/news/subaru/1407.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:50:33.77 ID:NMpiwqP+0
今からでもSKYエンジンをベリーサに載せられないのかな?
でもCVTが無理だと燃費悪いだろうな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:03:53.02 ID:r3OnmoJP0
>>185
>Fitは簡単に後部座席がたためてフラットになる。
>デミオはたたむだけじゃフラットにならない。持ち上げてあーしてこーしないと。

倒して持ちあげる
普通のダブルフォールディングなだけじゃないか
でもそのおかげでデミオは後席も座り心地が良い
シートスライドもするし
フィットは簡単にフラットになる代わりに後席の座り心地が悪い

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:40:42.52 ID:GsuhLZDb0
ベリーサはもう7年目だし、FMCかこのまま放置か廃盤か。
マツダはRX-8は国内生産に縮小しREは放置してもSKYに開発資金を集中するから
ベリーサもどうなるか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:41:11.81 ID:NMpiwqP+0
後席シートがスライドできる先代デミオ。足元広々だったな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:36:26.33 ID:ewu/ZSQj0
>>194
座り心地悪かったから三代目は今のように
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:03:46.11 ID:n1YNDy5g0
【自動車】富士重工業 新型FRスポーツ車の車名「SUBARU BRZ」に決定[11/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314072322/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:22:32.94 ID:i0ufioyt0
このすれもじのよめないやつがおおすぎ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:59:15.65 ID:NMpiwqP+0
しかし
デミオとコルトなぜ差がついた
だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:29:51.10 ID:XeTB9kZo0
ああ
あああ
ああ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:37:15.38 ID:8vk66BYG0
>>198
コルトは、三菱のリコール隠し発覚後初めての新型だったからな。
出足でつまずくとやっぱりダメでしょ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:42:35.40 ID:Xp8pAPAH0
さっさとフルモデルチェンジしないと。
マイチェンばっか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:01:48.85 ID:oSQa21vh0
三菱欠陥車問題  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:33:10.10 ID:PmV6inlU0
乗り遅れたか、残念

>>177

>>165みたいな環境なら、ヴィッツを勧める。
依然として、買ってから手の掛からない車に当たる確率はトヨタが一番高い。内装なんて、その内見慣れるよ。
ヴィッツとフィットのRS比較してフィットにしたけど、
やっぱ塗装の質感と、耐久品質への信頼感はトヨタの方が上だと思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 10:36:48.77 ID:7tLfCwfl0
現行フィットの乗り心地はヴィッツより遥かにいいよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:59:01.84 ID:U/hcGlJE0
現行ヴィッツは…
外観だけは嫌いじゃない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:42:38.23 ID:7tLfCwfl0
>>193
次期ベリーサはsuvちっくになるらしいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:47:11.28 ID:Ub+EoocWO
ファンカーゴからの乗り換え考えてるが悩む。。
20型プリウスかソリオかで悩んでるが、いっそ軽自動車も悪くない
にしてもファンカーゴはタフすぐる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:52:48.65 ID:5PBdRyRg0
ちょっと早口で何言ってるか分かんない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:57:57.18 ID:+nQ8ZI0qO
>>207
バラバラすぎてアドバイスのしようがない。
軽でもいいなら軽でいいんじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:10:20.02 ID:IR5XtVgm0
>>207
候補の中にタフな車が入ってないのが気になるw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:24:26.13 ID:8goRyLeB0
>>207
金があるならフリードスパイクHV
プリウス20型とソリオなら同価格帯のフィットシャトル、フリードスパイク
軽自動車ならパレットSWターボ

って選択肢もあるよ〜

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:31:52.61 ID:v1nmxSAeO
今日、先代ラクティスのタクシーを見た。
何かとても奇妙なものを見たような気がした。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:28:52.18 ID:NDgGMeh+0
ラクティスやキューブのタクシーって介護タクシーって奴じゃ?
一般人は乗れない、車椅子の人専用みたいなの。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:03:19.86 ID:ALtPtQhl0
介護タクシーだろうな。結構走ってるのを見かける。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:05:20.05 ID:u5s35J5G0
要点まとめるのアホでごめんww

>>211
フリードスパイクがいいのは分かってるんだけれどもいかんせん燃費と価格がね〜
とても1500ccのものとは思えない。。
ソリオは燃費も価格も頑張ってる気がする

プリウス20型も新車のEXではなく中古で考えてます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:17:06.85 ID:aPppcJWu0
>>215
フィットHVは?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:30:48.01 ID:u5s35J5G0
>>216
悪くないよね。クルコンも付いてるし
ただこれからの時代にJC08が26なのはあんま良いとは思えなくてね

すっぴんで160くらいだしコスパはなかなかなんだが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:16:48.96 ID:ALtPtQhl0
フィットHVを買うくらいならフィットシャトルにするよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:31:39.38 ID:wKpQji4z0
>>217
26こえてくるのはなかなかないんでないかい?
プリウスCを待ってたほうがいいんじゃない?
ただ納期はとんでもないだろうけどw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:32:28.09 ID:BNhoeQH/0
プリウスC本体よりもプリウスC発売後の他車の値引きに期待だな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:10:15.21 ID:UzNUYMdv0
スカイアクティブデミオもマツダお得意の壮絶値引きが発動するかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:17:15.43 ID:RpYN9Ipv0
いくら燃費で引き寄せてもあの糞狭さじゃじきにジリ貧になるだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:31:18.14 ID:IWbS2Us50
糞狭いが30万引きになれば結構いける
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:47:51.87 ID:t81UqSCn0
前席しか乗らないから後ろ狭くてもどうでも
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:13:12.50 ID:bcV0+aO20
スズキ、スイフトにアイドリングストップ搭載
10・15モードで25.0km/L(ベース車に対し+2.0km/L)、JC08モードで21.8km/L(ベース車に対し+1.2km/L)の低燃費を実現した。
http://www.carview.co.jp/news/0/152091/

タイ製3気筒車売るより、スイフトOEMでマーチとして売ったほうがみんな幸せだな。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:29:17.09 ID:RrNWvAxX0
どうせバッテリーがマーチと同じ部類なんでしょ?
+2キロの燃費の為に馬鹿高いバッテリーを高頻度で交換するならノーマルの方が魅力的だな
HVよりたちの悪いカタログ詐欺だと思うんだ
HVはまだ交換寿命長いしモーターのトルクプラスされるし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:20:23.76 ID:nIrfK8fq0
スイフトをアイドルストップ対応させて誰得?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 08:27:28.00 ID:E4RignlM0
アイストよりもサイドエアバッグ欲しいからXS買うわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 10:27:42.55 ID:DVyB1KOw0
アイスト元取れるのは都会だけよね。
田舎者は手動アイストで事足りる。
>228は良い選択 アイストXLとXSでは6万くらいしか違わない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:23:25.08 ID:SOXgWmHQ0
>>229
手動でエンジン切ってるならやめたほうが良い
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:31:20.64 ID:0sF4TABP0
マガジンXでスカイデミオ総括してたけど、ベタ褒めと思ったらあんまり評価してなかったな。★★★☆☆だった。
MCでスカイエンジンを積んだだけってのがお気に召さなかったらしいけどw
一般人にとっては星3つで十分に良車だから気にする必要なし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:58:41.38 ID:RS1a5hl10
現行マーチとデミオを比較するとどっちの方が室内の居心地いいの?大差ない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:09:32.00 ID:Qs9Ivc1G0
どっちも乗ったけど後席は似たようなもん
ただ前席は数字の差以上にマーチの横幅が狭く感じた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:27:33.16 ID:D3vEN0RB0
>>232
マーチが1905×1370×1270
デミオが1475×1425×1220
居心地は好みや感覚の差が大きいから決められないね

広さで言えば案外とマーチの方が広いし実際広く感じる
荷室は長さはデミオで高さはマーチだけど載せ易いのはマーチ

ただデミオはパーソナルな感じを逆に良しとする人が乗る車だと思うし
マーチは普通に快適性を持たせた車だから選ぶ人の好みじゃないかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:55:51.34 ID:6BLx7hx10
イース来てもコンパクト安泰かな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:21:20.21 ID:f+EZOOFR0
別に燃費だけで車は買われる訳じゃないから。日常生活に必要な道具として買われる訳で。
燃費が良いに越した事は無いが必要な性能や機能を我慢してまで買うような事は無い。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:29:28.98 ID:lFGLh8Yj0
イース、つーかミライースで決定だな。喰われそうなのはアルトとかミラとかの
非トールワゴン軽で、元から軽と比べて維持費がかかるコンパクトカーはあまり
影響ないと思われ。逆にアルトとかは死活問題レベルで喰われそうな予感がする
ミラなんて早速イースに名前使われてるし、現行がFMCするタイミングで一気に
イース系に統合されそう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:30:19.75 ID:JxFtrJFE0
>>236
燃費だけじゃなくて気の利いた機能が意外にポイントだったりする。
エンジン切った後、ライトが自動で消灯するとか、ウィンドウ開け閉めできるとか。
コルトは気が利いていたんだけど売れなかったな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:07:47.60 ID:uMIXw6Jq0
10年落ち格安コンパクトカーを買おうと思ってるんだけど
一応コルト、初代・2代目デミオが候補なんだが
この頃の年式でオススメってある?あとはマーチぐらい?
初代フィットはCVTが地雷臭いから無しで
ヴィッツはセンターメーターだから無しで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:20:32.13 ID:e0nh+OLf0
>>239
予算はいくら位ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:39:40.38 ID:uMIXw6Jq0
予算…個人・業者オクで購入するつもりなので10万20万です^^;
10年落ちなんでタイミングチェーンな2代目デミオやマーチか
もうちょい頑張ってMC後コルトか…有名どころはその辺しかないかなと思うけど

あとスイフト忘れてた
デュエットやストーリアも装備によってはいいかなと
不人気だったり無名だけどイイ車あったら教えてくだしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 06:06:25.06 ID:e0nh+OLf0
>>241
個人的には2代目デミオかな 箱型で運転しやすく荷室も広いし
ハンドリングもいい タコメーターが付いてる  結構タマもある 
ただし、重いのでATだとそのセッティングのせいもあるのか
燃費が悪い MTなら改善するが、タマも少ないし条件的にムリ?
あとは「マツダ」というところがメンテ等のサービスで問題なければ

コルトも寝てるAピラーとちっちゃい三角窓が問題なければ、
乗り心地も悪くないしシートやシフト位置も選べていい車だと思う
けど、予算的に厳しくないですか?

デュエット/ストーリアは意外に荷室が広くて使いやすそう
車の性格上、それほど走行距離が多くないタマもあるようなので
1000ccで非力なのを許せるなら悪くない

K12マーチはデザイン重視かな 初期型は電動パワステにちょっと
クセを感じるのでそこが気にならなければ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 06:30:54.26 ID:e0nh+OLf0
あ、あとメチャメチャ安くあげたいのならK11マーチの
最終型という手もあります
その大きさと見切りの良さから小回りと運転のしやすさは多分最強
エンジンがタイミングチェーンで基本的に丈夫 タマも多い
ただし、小さいので室内は広くない 1000ccATは非力で燃費悪い
荷室はK12よりは使える ハンドリングはアンダーステアでロールは大きい

#個人的にはAK11アウトストラーダ5MTがほしい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:30:15.23 ID:uMIXw6Jq0
>>242>>243
どうもです
K11ですか、調べてみます
MTでもいいんですがなかなかまともな状態のがないですね
本命はコルトだったんですけども、震災後はろくなのがなく
デミオも2代目は初代ほどないんすよね
気長に探してみます
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:18:28.65 ID:NsqS7mnE0
>>244
古いのだと、車種よりまずタマがあるかどうかだねえ
ちょっと視点を変えて、1クラス上のハッチバックはどう?
カローラ・ランクス(アレックス)、シビック5ドア、ファミリアなど

この年代のモデルは5ナンバー幅だから、今のコンパクトクラスと事実上同じで
長さが20cm程度長くなるだけ
取り回しなんかもほとんど差がない
排気量も1500だから税金も同じだし、耐久性はこっちの方がある
コンパクトより人気が無いから、状態の割には割安だと思うよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:55:12.90 ID:beeRqYQl0
ていうか、その辺りの中古車なら10〜20万で買えるの?
ちょっと遊びで買ってみたくなるわ。

逆に言うと、現役で走ってるそれらの車って、そのぐらいの市場価値しかもうないってことなんだろうか。
247 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/28(日) 14:11:29.51 ID:iXaxseG30
アレックス乗ってる。内装はソフトビニールっていうの?何かプニプニしてるやつ。
質感はいいと思う。小物入れは少ない。もうすぐ9万kmだけど故障なし。(そろそろ出てくるかも)


てか10万〜20万円の車って10万kmは超えてて、ボロボロのしかないんじゃないの?
ミラージュ・ファミリアSワゴン・スターレット(NA)・K11マーチぐらいかな。
無事故車なら平成初期の車しかないと思う。でも後の修理代とかも考えるとお薦めできない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 14:16:07.11 ID:TFdgYI7T0
10万km前後のクルマって、タイベルにウォーターポンプ、ドライブシャフトブーツなんかが
そろそろ交換という時期だから繋ぎで1年くらい乗って捨てるつもりとかじゃないと
かえって高くつく。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 14:20:56.20 ID:BU4bNNKp0
初代デミオの後期が狙い目かなあ

顔が今の流れに続く五角形グリルに変わったのと、ガラスレンズからマルチリフレクターに
変わって古くささが少ないのがいい。
4ATもいいけどMTがあれば燃費的にもベスト。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:06:40.28 ID:lRELcUlQ0
コンパクトカー(ファミリーユース)購入しようとしてるんだが、何かオススメある?

今のところ、
・日産キューブ
・マツダ デミオ
・三菱 i アイ

あたりの新車を考えてますが中古もアリです
乗ってる人がいたらレビューなんかも大歓迎です
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:11:38.48 ID:e0nh+OLf0
>>250
ファミリーユースということなら
よろしければ家族構成など
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:43:51.87 ID:PRzn1t2E0
よく月間自家用車で値引きの特集してるけど殆ど投稿してる奴らって
公務員とか団体職員とか役人が多いよなw
ああいう人種って自慢や金持ち自慢したい人間なのかなぁ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:13:02.71 ID:wVOE1Wiz0
>>250
ソリオ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:54:12.85 ID:OwgMnWf20
>>250
ミニバンにしとけ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:26:41.01 ID:lRELcUlQ0
>>251
ファミリーなんですが、夫婦2人と今度生まれる赤ちゃんの3人です
数年乗ることを考えるともう少し増えるかもしれません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:35:29.27 ID:Pw8npdf70
>>255
ソリオだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:38:20.53 ID:e0nh+OLf0
>>255
ということは、チャイルドシートとか使うようになるし
候補の中だとキューブかな
オムツ換えも考えると背の高い方がいいし
あと私は嫌いですがスライドドアだと便利かも
しれないのでソリオもいいと思います。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:56:11.81 ID:xSFcphBb0
>>255
ソリオ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:58:01.19 ID:xufOUO/30
>>255
3つの中ならキューブ
広さを求めるならソリオかなぁ
フィットやノートも悪くないと思うけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:05:49.83 ID:lBe106uP0
実際に車を見て比べると室内高は低床のノートやフィットの方が高くて室内は広いんだけどな

乗り降りし易さとかチャイルドシートの扱いとかはドアの大きさや形にやシートの位置が重要だし
荷室の使い勝手もベビーカーや細々とした買い物に適した車も検討してみたら良いかもね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:10:49.92 ID:fbtNHIqo0
>>255
キューブかソリオ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:11:43.01 ID:a8LWrxKGP
諸元表では室内の高さも長さもソリオの方が上だけどフィットの方が広いのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:11:47.67 ID:4fMosJP80
ノートは古すぎるからやめとけ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:18:41.23 ID:A35Kyvx20
>>263
最近のFMCしてる車をみると今はその考えは改めないとダメかなぁと思ってるw
ま、古いといってもコルトほど古典になってる訳じゃないし
ノートFMCは来年予定だけどその翌年はもうフィットやデミオもFMCでしょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:29:37.90 ID:KK242nnO0
>>250
フリードがMC直前だから今の在庫からなら30万円近い値引きが狙えるぞ。
ベビーカーもたたまず載せられるし、子どもが小学生に入ってからも活躍できる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:35:04.75 ID:8KQjDfNS0
>>255
中古車でもミニバンにしとけ
だいたい2人目できるとミニバンが欲しくなる
予定は知らないけど増える予定なら今は我慢して2人目に合わせて新車ミニバンか今買うなら中古のミニバン
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:35:21.21 ID:NsqS7mnE0
まあ赤ちゃん中心に考えたらソリオだな。
何だかんだいっても、子育て中はスライドドアは便利だ。

ただ今ソリオは、震災の影響でサイドエアバッグの部品が無くて
サイドエアバッグ無しを中心に売ってる。
子供のことを考えたら、納期はかかるがSグレードに
ESP&カーテンエアバッグのオプションを必ず付けて欲しい。
結構高くなるけど、他社でこの装備を付けるともっと高いし、
それで子供の命が守れるかもしれないし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:47:45.27 ID:wSKYm02o0
チャイルドシートに乗せたりするならスライドドアが便利だからソリオかフリードだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:24:45.64 ID:AI/BrP0j0
復活したシエンタとかかな。

個人的には、子育て車なら中古で買うべきだと思う。
子供が生意気な口をきき始めるころに、家族みんなで
クルマを選ぶのが幸せってもんじゃないかな。

MPV買って、子供できる前に離婚した奴知ってるし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:08:30.53 ID:KK242nnO0
車の使用頻度にもよるが、このご時勢3人もお子さんがいるなら金がかかるから
車は背伸びせず手元に金を残しておくべきだな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:35:22.74 ID:E3wmLwrs0
以前乗ってたからスライドドアの便利な面は十分判るけど
普通のドアでもちゃんと使いやすい車種を選んだら案外と悪くない
逆にスライドだから何でも良いって考えると失敗するよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:08:03.47 ID:e0nh+OLf0
子供が小さいうちは内装が汚れることが多いから
そういうのを気にするのなら中古にするのもよいかも
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:16:11.49 ID:lRELcUlQ0
みなさんアドバイスありがとうございます
ソリオは言われるまで知らなかったのでとても参考になります

>>270さん
子供は一人目なので夫婦2人と合わせて計3人家族ですよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:25:04.56 ID:TFdgYI7T0
後席を常時使うような用途ならコンパクトは避けた方がいいと思うけどね。
子供小さいなら自分は運転席で奥さん子供は後ろという形になるだろうし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:29:07.65 ID:KK242nnO0
>>273
ああ、スマン。よく見てなかった。
でも子どもいるなら、広い、荷物載るにこしたことはないかな。
安いのもいいけど衝突安全性も考慮するといいかな。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:31:52.01 ID:e0nh+OLf0
>>273
#もうみてないかな?

あ、あと思い出したけど中古でよければキューブキュービックを
買ってサードシートを「使わない」という手もあります
すると、フラットで広い荷室となるし、後部ドアがキューブより
長いので乗り降りも楽です
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:45:22.91 ID:AI/BrP0j0
子供が小さくても、チャイルドシートに固定して平気で買い物に行くからね、
奥さんって。
そういう奥さんの場合は、むしろ小さい車のほうが喜んだりするので
(駐車に時間をかける暇すらない)
奥さんの考え方も聞いておいたほうがいいよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:51:25.52 ID:aPHL0MMz0
>>271
コンパクトのスライドドアは開口部が小さすぎて乗降性がイマイチ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:06:22.43 ID:IiRuXesF0
>>277
キューブキュービックならノートのほうが良いじゃん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:58:26.34 ID:wPS16kIA0
ノートとキューブでは室内高が結構違う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:02:44.12 ID:C7ZVHn5B0
>>255
>数年乗ることを考えるともう少し増えるかもしれません
どっちに数年乗るてこと?どっちもか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:29:09.09 ID:Nc+I+XA20
>>280
確かにノートのほうが室内高はちょっと広いけど
そんなに言う程には違わないよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:08:42.83 ID:B3yv/34C0
室内高って広い狭いで表すものなのかw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:27:42.04 ID:DNQXaMeo0
新型ヤリス(ヴィッツ)の記事をいくつか見てみたけど、どれもイマイチな評価だな。
やはり海外でも内装の安っぽさは指摘されてる
http://cars.uk.msn.com/reviews/toyota-yaris-2011-onwards-3
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:33:05.09 ID:if9q2nkL0
FT-86のスタートがNA2000ccで200万円以下なのにヴィッツRSなんて誰も買わないわな。
ちなみに上級グレードはテンロクターボだとさ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:39:54.21 ID:NbbHFAoV0
FT-86が200万円とかプリウスcが150万円とか貧乏人相手の自動車雑誌が
部数維持する為の釣りとしか思えないんだがな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:09:04.04 ID:S8o3jKz/0
うちも夫婦+子供一人(一歳)だが、中古で60万で買ったラウムに乗ってる。
コンパクトながら室内空間は充分広く、スライドドアの開口部も広い。
今となっては燃費も良くなく、走行性も古いが、中古なら。
大きなミニバンは今買っても、本当に活用できる頃にはもう買い替えになるから、
つなぎでコンパクト系にしとくのが吉。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:29:53.91 ID:pgw356Br0
中古でもかまわないとは思うけど、そうなるとサイドカーテンエアバッグやESPを
ほとんど諦めないといけないことになる
自分だったら、初めての子供が生まれるときには多少経済的には無理してでも
安全装備の着いてる車にする
とくにコンパクトカーの場合は、大きい車以上に必要な装備じゃないかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:19:39.21 ID:GIdPJCXW0
子供が小さいうちはなるべく乗らない(乗せない)、
という選択肢もある。
今の時代、両親とも正社員じゃないという家庭も多いし、
この1〜2年は経済的な無理はおススメしない。

つーか、津波に愛車が流されていくのを半笑いで眺めてる人の
動画をみて、そこはかとなく同情したわ。
あんなのみたら、サイドエアバッグより浮き袋乗せたくなる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:37:48.11 ID:LM9JPSVoO
ヴィッツってダメな子…?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:42:33.40 ID:07EVneHO0
内装に目をつむるならok、それでもフィットより多少ましかと。
デミオ、フィット、ビッツどれも値段相応の車と割り切れるなら問題なし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:09:01.20 ID:IcLcyAqh0
つか、ノートやフィット、デミオ、ヴィッツの一番売れているグレード見ると
お買い得感の代わりに内装がしょぼくなっているけど、仕方が無いレベルだろ。150万円弱だぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:15:49.62 ID:UmwCEdSY0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:26:46.53 ID:S8o3jKz/0
>>自分だったら、初めての子供が生まれるときには多少経済的には無理してでも
>>安全装備の着いてる車にする

そうすっと結構高くなるし、割安感の強いプレマシーあたりと
そう変わらなくなるな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:34:41.74 ID:IcLcyAqh0
SKYデミオってHIDの設定がないんだよね。今時珍しい。
軽量化で燃料タンクが35Lしかないのも航続距離が短くなるので痛い。
あとフィットには設定があるクルコンも欲しい。
この辺が解消されれば欲しいんだが、どうせそういう方はアクセラ買ってくださいって商売だろうなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:59:47.05 ID:P03YPvGx0
>>295
タンク小さくても燃費が良いから航続距離は減ってないとか?
クルーズコンもうーん、コンパクトカーだから無いんだろうねぇ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:45:36.56 ID:KOIEm0gB0
>>293
ヴィッツはオワコンまで読んだ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:57:57.42 ID:kHyFw89v0
>>288
安全装備なら中古の欧州車か
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:22:46.76 ID:hBFZJqfN0
ヴィッツはかっこいい商用車
そう考えればあの糞内装も納得いく
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:27:54.25 ID:dYy73Hp50
>>293
ビッツはなんでこんなに燃費悪いの
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:43:02.37 ID:q+rEJkve0
ヴィッツをフィットハイブリ、デミオスカイと比べるのはかわいそうになるレベル
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:55:32.69 ID:6y3lzLIm0
>>295
エンジンルームにスペースがなくてつけられないって話
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:47:49.16 ID:wdZIkTkT0
>>296
タンク5L小さくしなければ、100kmは航続距離が伸びるじゃないか。
クルコンは人によるけど、個人的には欲しい。
東名や東北道はクルコンあると便利なんだよ。1000km走る人はね。
ちなみに現行プリウスで無給油1000km走行可能。先代で裏技使えば1600km可能。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:02:48.56 ID:wuZyJp0C0
J.D.パワー、2011年日本自動車初期品質調査(IQS)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011Japan%20IQS_J.pdf
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:39:03.22 ID:7pVjoZK00
AUTOCAR今月号のコンパクトカー(ヴィッツ、フィット、スイフト、ポロ)比較レビューは
ヴィッツの叩き方が半端なかったな。文体は雑誌に載せるレベルだけど、内容は
2chのアンチカキコと大差ない。自分も現行ヴィッツはダメだと思うけど流石に
ちょっと引いたわ・・・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:43:39.29 ID:lJplBMBM0
酷いものを酷いと言って何が悪い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:47:24.38 ID:7pVjoZK00
いや、悪いとか書くなとか言うわけじゃない。じゃないけど「雑誌でここまで書くとは」
って引いてしまったんでね・・・・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:56:14.37 ID:t1SCPztb0
みんな新型ヴィッツに期待してたんだよ
初代のインパクト→キープコンセプトの2代目 ときて今回だから
まがりなりにも日本を代表するコンパクトカーであることは確かだしな

それがあのザマだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:20:00.51 ID:C4VktpeA0
俺もそこまでビッツが酷いと思わない、フィット、デミオに比べて。
つい最近実際に3台を試乗してそれぞれに善し悪しがあり、
どれか一つが抜きんでてる印象は全くなかったし。

ただビッツは多少コスト高になろうが内装に金をかけるべきだった気もする
元々人気車種なんだし多少高くなっても売れたと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:08:55.71 ID:r5kz0S2b0
>>309
確かにフィットやデミオと比べて一長一短だとは思う。
だけど発売時期が新しいというのは本来ならアドバンテージなるはずなのに
実際は大差ない。そして最大のネックは価格でしょ。
フィットより狭いからちょっと安い、みたいなわかりやすい値付けならよかったのに
実際はコンパクトクラスで最も定価が高い。
新しいから値引きも少なくて実売だともっと差が付く。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:09:46.71 ID:P03YPvGx0
Vitsは顔がオヤジくさい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:13:25.79 ID:MNbcJyXv0
ヴィッツは先代ヴィッツと比べて内装しょぼいサイドエアバッグ付かない
その癖値段高いからそりゃ叩かれるわなぁと思う
フルエアバッグと横滑り防止装置標準装備だったらかなり違っただろう
ただ、一般人にとってはあんまり売りにならないんだろうけどね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:29:54.28 ID:fndNyE4l0
ヴィッツは、明らかに失敗してるのに値引きが超強気だったからなぁ。
バカみたいにカラーバリエーションを用意してみたり、PCで見積もり
シミュレーションとかやってみたり、そんなことやる金を車本体に回せよと
思ったわ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:44:16.49 ID:fpum2qFS0
そういえばコルトって完全空気だよな
なんでモデルチェンジしないんだろ?
まあ最近ようやくコンセプトが出たけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:46:16.52 ID:wdZIkTkT0
逆にヴィッツを売る理由がなくなったから手抜きなんじゃないか?フィットと張り合うのはプリウスがあれば良い訳で。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:05:45.05 ID:C4VktpeA0
フィット
走行性、デザイン共に可もなく不可もなく。値段聞かず
確かに積載量が多そうだが、内装はビッツ以上に貧弱に感じた。

ビッツ
走行性フィットと大差なし。値引き7万
外観は気にいったが、内装とのギャップが気になる。

デミオ
スカイデミオ、街中の実燃費は15程度。値引きなし
出足が弱い気がした。外観は気にいったが、大人の男にはちと狭い。

結局この3つのうち最後まで残ったのがデミオ。
あとオーリス、イストを加え最終的には・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:19:00.67 ID:sQzNHKaY0
スイフトおぬぬめ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:34:55.29 ID:Xqgy1IK90
ヴィッツの内装酷い酷いっていうから、見たらUグレード以上ならなんとか・・・って価格見たら1.3で150万円??
8万円高くてもラクティスのGグレード選んだほうがマシだね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:45:08.08 ID:vgTixNym0
>>315
いやいや、とてもプリウスとは張り合えないだろw
逆に張り合うようなHVコンパクトが登場すればフィットも売れなくなるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:06:58.13 ID:aYraSvnD0
新型ヴィッツの外観を良いと思う人なんているのかってくらい嫌悪感を感じる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:58:30.97 ID:q1Ik/Ans0
ヴィッツはあからさまな嫌悪感はないけど、流行りのテイストをあちこちにちりばめて
全体としてどうしようもない形に出来上がったって感じ。
初代のデザインはやっぱ偉大だなぁ。持病の白内障だけはいただけないがw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:59:46.11 ID:p6Fl1zqV0
>>321
それでもフィットほどカッコ悪く無い
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:46:52.97 ID:q1Ik/Ans0
スプラッシュにデミオのスカイアクティブのっけてくれ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 11:11:01.95 ID:Rrol3n3v0
2011年日本自動車初期品質調査

1位トヨタヴィッツ73
2位トヨタラクティス77
3位トヨタパッソ90

http://response.jp/article/2011/09/01/161611.html

トヨタ以外買う気がしないwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 11:13:13.68 ID:Rrol3n3v0
>>321
ヴィッツの紫外線防止窓は白内障を防ぐわけだがww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:04:07.31 ID:Rrol3n3v0
ヴィッツは3代目が一番カッコイイ
一番カッコワルイといってる人はセンスが古い
http://www.youtube.com/watch?v=8xMeFW6l-0c&feature=related
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:11:07.39 ID:uCL96Q8/0
こっちにも書いてるのかよ
必死すぎw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:13:24.24 ID:F/K82tAM0
トレジア買ったんだけど
鍵ポケットに入れて車に近寄ると車内のランプがつくのね。
最近の車ってすげーなあ。
ライトもオートだし。エアコンの効きも良い、花粉除去モードは謎だけど。
しかも鍵掛け忘れて車から離れると一定時間で勝手に鍵かかるのね・・・。
アクセル踏まなくても勝手に走る謎の機能もビックリしたわ。高速楽すぎ。
最近のコンパクト買うとどれもそんなもんなの?
試乗時にはこんなの気にしなかったから他の車はそういう視点で見なかったわ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:17:57.63 ID:Xqgy1IK90
>アクセル踏まなくても勝手に走る謎の機能
クルーズコントロールだよ。知らずに使う方が驚いたわw便利だよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:53:46.73 ID:M4oTs2DO0
>>325
白内障ってのは、ライトのカバーが黄ばむって話だと読んだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:05:04.91 ID:aiDkYMuu0
このスレだとマーチとキューブは人気ないのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:14:07.03 ID:+hcN6wYw0
マーチはタイ製
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:43:14.69 ID:SmwlTb8f0
トレジアとか現行ラクティスまでコンパクトカーと呼んでいいのか
街で見かけるとでかいんだが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:15:46.47 ID:p2ADSvmq0
>>328
俺はこの前現行ラクティス買ったけど一定時間で勝手に鍵かかる機能とか知らんぞ。アラーム鳴るだけだと思うし。
やっぱラクティスとトレジアは微妙に違うんだろうか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:29:17.10 ID:frel3Vtb0
ヴィッツはあんな内外装でも、安全装備が海外仕様並みに付いてたりすれば評価は高かったと思う。
それどころかサイドエアバッグや軽でも付いてるシートベルトの高さ調整まで省いてる始末だから救いようが無い・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:44:22.25 ID:oLHHDA3L0
http://www.youtube.com/watch?v=QVS_RSHP264
まぁ今のところ国産ではヴィッツが一番安全なわけだ。
他は未知数。
こういう安全性はオプションで付けられるわけじゃないからね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:54:29.91 ID:DdDPRQ8Y0
いくら安全でも商用車には乗りたくないんだぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:06:58.20 ID:6+xUFe/50
コンビニへ突っ込む所が最高の安全性w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:07:08.13 ID:5vo4BjJX0
ヨタ同士でぶつけて安全言い張るとか
せめてヨタに絡みが無い所が各社織り交ぜて実験した結果じゃないとな
メーカー単体での実験動画なんていくらでも偽造できるし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:39:19.36 ID:frel3Vtb0
>>336
オフセット衝突試験は64km/hで行われてるけど、その試験は何で55km/hっていう中途半端な速度でやったんだろ?
どうせならこの動画と同じ64km/h同士でぶつけて安全性を確保して欲しかった。
http://www.youtube.com/watch?v=uHiYSAenanM&feature=fvst
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:11:39.16 ID:jGkFMYq90
64kなら粉々になるから55kだけ見せたって印象しかないわな
フィットも同レベルだったし他のも見てみたいところだが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:33:49.87 ID:gPiNd/cs0
>>331
基本的に車メ板はホンダやスズキがシェア以上に幅利かせてるからね
ヴィッツやパッソなども売れてる割には話題にならないでしょ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:36:37.82 ID:Lo8bFAZe0
>>334
ごめんちょっと勘違いしてた。
こんな感じらしい。

解錠操作後、約 30 秒以内にドアを開けなかったときは盗難防止のため、自動
的に施錠されます。(セキュリティ機能で施錠されたとき、アクセスキーの位置
によって室内の作動範囲内にアクセスキーがあると検知されると、再度解錠さ
れることがあります。)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:38:47.03 ID:l7jpAruo0
>>343
普通じゃね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:39:32.07 ID:Lo8bFAZe0
こんなのも書いてあった。

長期駐車時にアクセスキーの電池と車両のバッテリー上がりを防止するため、
節電機能が働きます。
●次の状況では、キーレスアクセス&プッシュスタートによる解錠に時間がか
かる場合があります。
・ 車の外約 2m 以内にアクセスキーを 10 分以上放置した。
・ 5 日間以上キーレスアクセス&プッシュスタートを使用しなかった。
●14日間以上キーレスアクセス&プッシュスタートを使用しなかった場合、運
転席以外での解錠ができなくなります。この場合は、運転席のドアハンドル
を握る、もしくは、ワイヤレス機能、メカニカルキーで解錠してください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:44:26.08 ID:Lo8bFAZe0
いやー。ボロ中古を乗り継いで来たからちょっと感動したんだよ。
今はどのコンパクトもこんなもんなんだねえ。

他の車種でもいいんだけどコンパクトにそぐわないビックリ機能とか無いかい?
カルチャーショックを味わいたい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:15:44.75 ID:C1kK1vqO0
ボロ中古を乗り継ぐあなたがカルチャーショック
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:28:41.71 ID:C1kK1vqO0
あっ ごめん
ポロ じゃなく ボロ じゃったんじゃね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:31:19.02 ID:84qE8dru0
だれにもツッコんでもらえず痺れを切らして自分でレス
なんとも言えんわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:38:14.72 ID:C1kK1vqO0
しゅん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:43:01.73 ID:3RaBs/Fn0
この価格帯で中古とかローンはねーわ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:44:25.23 ID:X9TywXCS0
かっこよくないしすごくないぞw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:06:07.61 ID:H/JRY1a00
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:44:50.06 ID:IAgRdY0W0
中古なら先代スイフト1.3の4WDをMTで。滑らかで伸びのあるM13Aをレッドゾーンまで回そうぜ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:22:36.58 ID:siwI2kIW0
レンタカーあがりなら30万円ちょっとで買えるな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:10:32.76 ID:MGsYNis+O
>>326
確かにこうやって紹介されると三代目ヤリスにも良いとこはあるが、やっぱり新型ヴィッツ駄目だわ。
酷評する人が多いのに俺もうなずける。安っぽいのとエポックメーキングだった初代の面影が一切消えたのは残念。
でも最近見かけるようになってきたな。後ろ姿とかは若干プジョーぽい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:23:49.70 ID:5HsJWQNm0
スイフト乗りだが現行スイフトのデザインはあまりにひどい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:26:49.24 ID:j5Y3EBbW0
>>357
興味ない人には先代とほとんど同じ車に見えてると思うよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:43:45.60 ID:Fr36pIwPi
>>358
うん、何が違うのか全くわからんw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:46:22.55 ID:c9RJi5N00
元から大したデザインじゃないと思う
スイスポの性能に引かれて買ったやつが騒いでるだけで
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:00:55.95 ID:Ut6dvHXC0
真横から見るとフロントのオーバーハングがかなり大きくて不恰好だな。
トヨタやホンダみたいに見た目を上手く誤魔化すことが技術的にもデザイン的にも
出来なくて単純にマスを増やす形でしか衝突安全性に対応出来ないんだと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:10:58.21 ID:tdeGYeF80
車同士の衝突試験の結果を見るとやっぱ鼻が長い車の方が有利っぽいけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:38:54.82 ID:Ytogiyej0
大量販売車のデザインっていうのは、良いデザインならそれでいいってもんでもない。
わざとバランスを崩して目を引くようにするのが、今の主流といえるかも?
そういう方向がやや過ぎたので、バランス重視に回帰してる面も出てきてるが。

スイフトは、先代からの継続性を重視したデザイン。
まとまりは先代が上だろう。形は結構違うんだが、あえて先代と同じ
ディテールを採用して同じ車名の車に見えるようにしてある。
日本だと、変わり映えしないと言われることは覚悟の上で、
欧州での売りやすさを重視した。

現行スイフトのフロントオーバーハングの長さは、軽衝突時の
修理費用の低減が主な目的。これも欧州で売りやすくするための策。

ま、スズキとしては日本人には実は原価は安いが売値の高いソリオを
買ってもらえばそれでいいと思ってるんだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:47:31.55 ID:j5Y3EBbW0
>>363
ソリオは原価安いの?
スイフトは原価が高いってこと?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:05:42.37 ID:Ytogiyej0
ちょっと説明不足だったが、ソリオは原価の割に売値が高い、
つまり利益率が高いということ。
ソリオは簡単に言うと、パレットの拡幅版にスイフトのエンジンベイを
くっつけたような構造。スズキは新プラットフォームと言ってるが、
確かに今まで無かったという意味では新しいといえなくもないw

スズキは登録車の生産は相良に集約したんだけど、ソリオは湖西で作ってる。
軽と一緒にね。
ま、震災で相良の将来は不透明になったから、また工場の再編があるだろうけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:08:50.02 ID:j5Y3EBbW0
>>365
軽に毛が生えたレベルってことかな。鈴木はそういう車の作り方するけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:18:10.53 ID:Ytogiyej0
まあ単純なパレットの拡幅版ではないので、ワゴンRワイド系なんかみたいな
レベルの低さは無い。走りも意外とまとも。

でも電動スライドドアもあるし、エンジン・CVTは同じものを使用してるし、
その上すべてスイフトをベースにあの背高ボディを構築したら
重量が1t(Gグレード)になる理由が説明できないでしょ?
ちなみにリフトで上げて見比べれば、何がベースになってるか結構わかると思うよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:19:35.89 ID:z60GgOeoP
最近の軽は毛を生やせば十分コンパクトと渡り合えそうだしねぇ
衝突安全性もコンパクトと大差ないし
横幅がないのは怖いけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:34:07.83 ID:KPkBCZT40
>>326
いまさらバングルデザインなのがダサい
解説のおっさんくらいオヤジくさいクルマだな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:40:54.23 ID:cCf2t1pY0
このおっさんは潔さが足りない
隠しきれていないハゲをさらけ出すべきである
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:25:54.14 ID:7eW/y5tP0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:28:06.72 ID:+RGVisF70
おれもそっちに目がいった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:25:41.79 ID:envv9Upf0
>>326
ヤリスとヴィッツは別物だぞ。よく見てみろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:02:55.22 ID:idvO/2FC0
>>326
必死なのはわかった
ヴィッツはダサい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:37:09.25 ID:EPctnDtf0
後席狭くて大人四人座れないぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:41:34.70 ID:5HsJWQNm0
どんな巨人だよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:55:27.26 ID:JyEohFSV0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:19:25.28 ID:FXwqgU7r0
>>374
マーチよりはマシじゃん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:45:48.14 ID:Mh6zFzm10
この車は去年、2代目ヴィッツのコピー車として取り上げられてたけど、新型ヴィッツはこれをパクってるようにも見える・・・
http://response.jp/article/img/2010/04/30/139874/261098.html
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:49:48.27 ID:7RKvlgqy0
>>379
インスパイヤされたのかもw
後席ドアのウィンドウに仕切りがなくなったのはスッキリしたね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:09:40.60 ID:sam3+oYS0
>>379
これのどこがヴィッツのパクリなの?
リアは似てなくもないかも知れないけど
フロント周りは明らかに KIA KOUP のパクリだろこれは
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:48:50.26 ID:oHzky75m0
リアは旧ヴィッツ、フロントは3代目ヴィッツって感じだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:14:24.15 ID:sam3+oYS0
>>382
これ3代目ヴィッツより前の写真だけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:19:07.97 ID:Z1jbZww30
商用車の話はやめようぜ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:31:58.28 ID:/N9X1lnt0
最近のトヨタのデザイン(iQ、ヴィッツ、ラクティス)がエラ張りつり目に見えて好きになれない。
これ、外人には受けているのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:32:32.38 ID:Lk/G1DFu0
ヴィッツは初代が至高。でも2代目よりは3代目のが外観は好きだぞ
2代目の締りの無い肥満体型から、ちょっとダイエットに頑張ったのが3代目。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:15:06.80 ID:KNOXmbyx0
>>386
プアボディの初代はダメ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:18:18.13 ID:oHzky75m0
>>383
いや分かってるがな
2.5代目ヴィッツとして入れられても問題なさそうだなーと思ったんだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:18:02.61 ID:Yiz1NMEl0
初代はボディやパッケージはともかく、スモールカーとしての先進性が評価された。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:06:16.15 ID:5YWmCBBa0
それよりKIAってどうなのさ?
コンパクトカーで良いデザイン多いけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:19:25.26 ID:vX5QK0IP0
>>386
二代目は女っぽい愛嬌、三代目は男っぽいいかつさ。
三代目は内装がアレでなければ多少高くなっても買った。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:48:53.08 ID:3V4G4+d70
病院通いしてるお年寄りが家族に居るならやっぱソリオだろうなあ
スズキの企画は良く考えてるわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 02:23:29.80 ID:H4aS7cvT0
>>391
3代目は内装にも厳つさを持たせて欲しかったな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:38:52.14 ID:RmQTQTAt0
まだ軽みたいに内装豪華にして価格を上げても売れるってわけじゃ
ないからね オプションで内装豪華にできる方が需要あるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:23:08.77 ID:/mxSZ+PS0
内装と外装で別の車かと思うデザインなんだよな。まったく統一性がない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:48:02.35 ID:dS34g8hnO
初代ヴィッツは今の水準ではそりゃたいそうプアなボディだが、当時の国産コンパクトカーとしては画期的。
二代目は色んな意味で良くも悪くもそのカイゼン版。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:58:03.57 ID:8uUxzZDL0
車の内装の豪華さってそれほどに魅力があるのかね?
まあ、過度にチープなのはさすがにアレだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:06:58.22 ID:X7SFnu7S0
このクラスだと豪華というよりは上手く誤魔化すって感じだけどな
そしてヴィッツは過度にチープ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:13:38.42 ID:ZfEfc2f40
代車で新型マーチを借りたが一昔前の軽自動車なみにエンジン音が五月蝿いな
3気筒だからか?値段と装備で決めて試乗しないと痛い目を見る好例だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:19:08.83 ID:vX5QK0IP0
>>395
なるほど。
フィット程チープではなかったけど、違和感を拭えなかった理由はまさにそれ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:28:12.68 ID:5YWmCBBa0
>>399
一個前のマーチ乗った時はアイドリング静か過ぎてエンジンかかってるコレ?って思ったけどな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:06:10.62 ID:1UOZLpfL0
3気筒でお茶を濁した日産と燃焼効率を追い求めたマツダ。これはマツダ評価していいだろ。
さっそく登録しただけの新古車が売ってたけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 06:46:24.86 ID:LrWGBn090
>>402
おまけに海外生産なのにそれほど安くないしな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:28:37.62 ID:iaM93OTA0
>>399
参考になります。代車ってことは他の日産のコンパクトはもっと静かなんですねぇ。

おさがりのエアウェイブからの乗換えで、荷物も買い物くらいでそんなに載せないので
小さめなマーチを先週末に試乗したんですが、車内は今のよりも静かだなぁと感じました
ノートやキューブも気になるので試乗してみますね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:40:13.55 ID:ktZd8Ljq0
8月新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:02:25.74 ID:iiB9oqK+0
トヨタ、「ヴィッツ」のアイドリングストップ搭載車を拡大
G'sバージョンのヴィッツも登場
189万
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475505.html
http://toyota.jp/vitz/gs/

リアは良い
顔と横の赤線はない
407 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/06(火) 17:30:43.85 ID:nrwWyiX30
G'sバージョンってNOAHにもあったようなw
箱車でスポーツってコンセプトがよく分からない。トヨタの公式設定か・・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:08:41.00 ID:NhGq/qz60
>>407
豊田社長による設定だろうなw
409 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/06(火) 18:43:00.50 ID:nrwWyiX30
自己レス
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/ImpressionDetail.aspx?impressionId=28388164fc034b97914d73bcc4e1862a


> トヨタ・ヴォクシー ZS G's バージョン・エッジ(FF/CVT)/トヨタ・ノア Si G's(FF/CVT) ……367万1850円/356万1000円


たっけーwと思ったが、記事読んでみるとボディに結構手が加えてある。
でもこの企画は不発だろうどう考えても。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:45:27.56 ID:mjGmz7fl0
G'sは外装が下品すぎる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:17:34.97 ID:6m5vZ+630
>>406
インテリアをこれで標準使用にしていれば・・
少し高めでも買ってたのに
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:31:12.87 ID:d4CMx5Qq0
G's面構えがものすごいことになってるな。ヘッドライト目頭の処理はなるほどと思った
センスの良し悪しは別として、ここまでノーマルとは似ても似つかない顔にした事には
正直感心せざるを得ない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:48:07.11 ID:KE8fv2vl0
装備を考えると結構お買い得じゃね?
エクステリアもかなりエグイがノーマルとしっかりと差別化できてるし。
RSの立場がなくなるような・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:08:20.89 ID:wGNbQ9Ao0
>>409
そういえばノアのG'zを見かけたことがないw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:09:48.66 ID:laWBKx5V0
日産がプレマシーをOEM供給受ける→そのうちMCでSKYエンジンのプレマシーが供給される→SKY安売りでデミオも日産にOEMされる

と予想している。
416 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/06(火) 20:26:34.20 ID:nrwWyiX30
>>413
素RS(MT)1,720,000円でG'sバージョンのヴィッツ(MT)189万。
エアロやサスペンションは後付けできるがスポット溶接の追加はできないし、
それらを踏まえても19万円高はお得だと思う。

TRDターボの設定はもうないのか。

先代マーチSRみたいにエンジンに少し手を加えてみてもいいのにな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:33:56.03 ID:tpG+ZVyy0
>>406
あれこれ付けてるのに、エンジンとミッションはノーマルRSのままかよ・・・・
それに190万も出すぐらいなら、フィットRSか新型スイスポにするわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:00:54.28 ID:zPAptswr0
ジュークはここでは該当しないですか?
デュアリスほど大きいのはいらないので検討しているのですが。

てか、予想以上に売れてるんですね。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:01:46.24 ID:d4CMx5Qq0
>>417
むしろ、アレコレ込みで出すからこそ後付で弄れるエンジンじゃなくボディ補強に行ったような気がする
まぁ、ボディはともかくサスなんかは後から弄れる部分の筆頭だし、弄りにくいミッションを6速にした方が
良かったかも。つーか素RSが無駄に高いんだよなぁ。素RSから弄ることを考えれば>>416の言うとおり
19万取るだけの弄り方はしてると思うんだが。いっそ思いっきり安いCセレベースにした方が・・・・・・って
それやったら間違いなくRSが売れなくなるか。むしろ売れなくなってしまえ(w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:47:41.79 ID:tpG+ZVyy0
先代のTRDスポーツM(184万)は、内外装はノーマルRSのままだったけど専用エキマグとか付いてて少しパワーアップさせてたね。
今回のは内外装の装飾にお金をかけたって感じ。その分重量もRSより15キロ重くなってる
でも、素の1.5Lに17インチは荷が重いだろうな・・・・
421まんく:2011/09/06(火) 21:50:48.91 ID:DQCOn5zQ0
みなの 熱い意見が聞きたい アテンザ マークX スカイライン
のセダンで悩んでる。 走行中に音楽を良い音質で聞きたいし
走りもそこそこ欲しい。 だが 200万に抑えたい 
この要望ではどれが私の理想に近いでしょうか???

意見を教えて欲しい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:18:23.90 ID:jJd4T8lY0
すっごいウズウズする…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:29:12.90 ID:nrwWyiX30
>>421
初めて見るコピペだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:40:06.14 ID:X5mk2dqW0
デミオ ヴィッツ マーチに脳内変換しろと?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:09:43.84 ID:IVvhZ+6D0
素朴な疑問だが、どれも200万じゃ買えないんじゃね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:13:40.65 ID:0tfnK8zj0
>>425
あー釣られちゃったーww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 02:19:12.66 ID:22jxwRDt0
アテンザの一番安いのは210万だから、値引きが大きけりゃ
諸費用込みで200万で買えるかもね
釣られてスマン
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:45:40.47 ID:nW14cjHd0
みんな落ち着け。
ここはコンパクトスレなんだから、スレ住人として最善の
回答をしてあげればいいんだよ。

>>421
パッソ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:14:43.60 ID:AMvfZpqN0
スレにマッチした冷静な回答だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:16:23.30 ID:M7Rv2STe0
30万円のレンタカー落ちフィットを買って残りの金で広い家に引っ越すとか旅行で豪遊するとか言う発想はどうかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:51:00.70 ID:JPPXY2uG0
>>430
旅行はわかるけど、どんな安い家やねん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:05:55.47 ID:IVvhZ+6D0
賃貸ってことでは?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:11:14.13 ID:OzjV2v9u0
先月の販売台数

フリード 3,389
シエンタ 3,117

復活のシエンタって8年も前の初代ヴィッツベースなのにこれだけ売れるなんてすごいな。
フリードはスパイクも含まれるので3列シート車と考えればシエンタの方が売れていることになる。

マツダも先代デミオにSKYエンジン載せて復活して欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:23:55.54 ID:ad1d8mlE0
残念ながらスカイじゃ盛り返せないよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:23:15.60 ID:lG/hqKby0
それがトヨタの販売力
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:41:18.80 ID:OzjV2v9u0
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011090700380

初の軽「ピクシス スペース」=26日発売−トヨタ

トヨタですら軽を売る時代がきましたよと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:09:46.86 ID:gf+Mia9X0
>>436
近所のトヨタではダイハツの軽をすでに売ってるけど?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:39:02.64 ID:j3CpRjCU0
ダイハツ分より売れそうだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:30:16.67 ID:3jpyh/By0
> 価格は112万〜161万円。

えっ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:52:35.29 ID:Mw7LC4cJ0
>>433
1ヵ月後にMCとHV追加控えてて
むしろ3389人も買った情弱にビックリ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:58:48.83 ID:atRk5cM20
>>440
あえて型落ちで安いから買ったんじゃ?
それだけで情弱と決めつけるとはw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:00:01.16 ID:YkRU8+v00
シエンタ意外と売れてるじゃん
フリードHV出たらまた倍以上の差になるのは間違いないがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:24:52.96 ID:WvyumUco0
>>439
ムーヴコンテの価格帯
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_conte/grade/index.htm

最近の軽自動車は100万円以上するのがザラ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:25:56.28 ID:WvyumUco0
>>442
しかしよく売れるよな、あれだけ狭いミニバンが・・・
3列シートなら最低でもラフェスタやWISHだわ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:41:46.55 ID:Xou8KQ0n0
3列目なんてオマケだし、ミニバンだと思うからダメなんだよ
基本2人しか乗らないがそこそこ広い荷室が欲しいオイラは
フリード、シャトル、キューブ辺りで検討中(キューブは2列か)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:01:21.67 ID:WvyumUco0
>>445
3列目がオマケなのは分かってる。そもそもミニバンとはそういうものだ。
フリードは助手席の足元も狭いし2列目も微妙。あのパッケージングには無理がある。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:14:43.58 ID:363XiUNF0
>>445
シャトルも2列
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:16:27.77 ID:Bcl72kAm0
スレチ
DQNファードでも乗ってろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:17:23.29 ID:Bcl72kAm0
>448は>>446
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:48:42.92 ID:CHoTlQMM0
>>446
>フリードは助手席の足元も狭いし

普通車なのにそんなに狭いの?ホイールハウスの出っ張り?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:49:13.03 ID:WvyumUco0
>>447
シャトルはステーションワゴン
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:53:31.73 ID:WvyumUco0
>>450
あれはダッシュボードだな。とにくひざ周りの狭さは気になった。
乗降性にも支障が感じられる。
助手席の使用頻度が多い人は確かめた方がいいレベル。

2列目も1列目シート下につま先が入らないので少し窮屈。
子どもや小柄な人なら問題はない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:57:05.57 ID:6TFXtNJI0
シートを一番後ろまで下げればいいだけ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:54:18.75 ID:CHoTlQMM0
>>452
なるほどね。その辺の雑さが今、ホンダが伸び悩んでる理由なのかも。
トヨタは上手いこと造ってるからなー。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:55:06.28 ID:6Amc2gEt0
フィットとデミオとスイフトだったらどれがお勧めでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:07:42.68 ID:A0ytNFqB0
生産終了車が後継車不振で復活とかさすが上手いこと作ってるメーカーはやることが違う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:12:43.78 ID:3CCKBw860
>>455
150以上出せるならフィットHVかスカイデミオ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:30:01.58 ID:Os4zWpDl0
>>455
家族構成により選択肢は違ってくるね。
で あんたの家族構成は?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:53:13.10 ID:m+XZoqos0
好調なフリードの売り上げを奪いたいというのは分かるけどシエンタを復活させるとは思わなかったな
ダイスとかいういかにもドキュソ好みのモデルを追加してきたのはトヨタらしいといえばらしいけど

>>455
プリウスcオススメ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:45:01.67 ID:nSw1zxOd0
ロールーフミニバンはオワコン。
ストリーム、オデッセイ、WISH、パッソセッテも不振。理由は3列目がまともに座れないから。
フリードやシエンタは高さがあるので意外と我慢できる。スライドドアも便利。


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:48:02.85 ID:XCcJYMX20
来年ノアヴォクHVでフリードを追撃すると何かで読んだけどちょっと遅いな
トヨタらしくない

>>455
子持ちならソリオ
嫁と2人ならスプラッシュ
独身ならスイフト

というわけでアリーナへGO
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:33:22.53 ID:7dCXjKoJ0
>>437
今トヨタでダイハツの軽売ってるのは、トヨタディーラーがダイハツのサブディーラーとして売っているのでバッジはタイハツ
(街の整備工場とがメーカーの看板かかげてるのと同じ)
メンテは買ったトヨタディーラーでやってもらえるから
サービスはマメかもしれないけど。

今度売るのはトヨタバッジ付きのダイハツOEMの軽だね。
日産やスバルのOEM軽と同じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:01:52.89 ID:V5oEy7zp0
トヨタのタイ製乗用車は、同社としては海外で生産し対日輸出する
初のサブコンパクトカー(小型車)になる可能性がある。
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_302874
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:18:59.69 ID:r5PK+S2C0
つまりベルタの後継はタイ製になるってことか。
ヴィッツより安くなれば
パッソと同じ値段でカローラセダン並みの車が手に入る!
とか何とか宣伝できそうだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:38:02.77 ID:DhMpSsvG0
>>463
トヨタ:タイ生産車を日本に逆輸入の計画ない−可能性を伝えた報道で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a0e1Ea.tiIJM
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:16:04.19 ID:so49iBtt0
そもそもマーチを見てるとタイ製でもあんまり安くならないんじゃ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:38:58.82 ID:8xA3P9IF0
インドネシアでブーンの外装ちょっと変えたの作ってるんだっけか
ブーン、パッソなんかインドネシア製で十分だろ?それで安くなるなら国内生産なんか止めちまえばいいのに
どうせあんな車買うスイーツ連中なんかどこ生産でも気にしないだろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:57:08.51 ID:GD/ZczHV0
>>461
子持ちさんなどにスライドは魅力だが
実際にソリオを買った知人は後席は広いが荷物が載らないと嘆いていた
ラクティス、ノート辺りも含めて検討すべきだな

あと軽四からのステップアップ組以外だと1.2は走りなどにストレスが溜まるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:06:30.55 ID:bemrZAlm0
クソガキいる家は一生に一回はドアパンチやるから絶対スライド付にしろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:49:07.63 ID:wWQu4zv20
高齢者が増え続け、子どもが減り続けるこの国で
高齢者でも搭乗の楽なスライドドアで
高齢者でも運転の楽なコンパクトクラスの車のニーズは増える。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:33:22.90 ID:QfUYegjC0
>>467
マレーシアのプロドゥア・マイヴィのことか? プロデュアはトヨタの海外工場じゃなくて
ダイハツとマレーシア資本の合弁会社だからなぁ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:37:54.05 ID:Hap+WD5x0
チャイルドロックの存在知らないやつ多いしな
親がドア開けてやって子供を下してやれば問題ないのに
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:54:32.55 ID:HWJW3lCb0
>>469
チャイルドシート付けてるし親が車から降ろすんだから心配ないでしょ
それより気になるのはそういう心配がある子供の親の方とか高齢者だな

特にお年寄りは自覚が無いから相当ヤバい
後ろの車のリアハッチにカートをぶつけて凹ませた挙句に
隣の車にパンチ入れて何知らぬ顔で走り去っていったぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:42:07.47 ID:F5sOPCaM0
コンビニの駐車場で隣の車の年寄りがコツンとドアを俺の車に当てて、会釈くらいするのかと思ったら、
「まぁいいからいいから」みたいな顔して手を上げて去って行った時にはさすがに殺意が湧いたぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:34:52.84 ID:lqUr7fUf0
>>474
通報してやればよかったのに
立派な当て逃げだぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:56:21.09 ID:wpfTtKcx0
いや車に無頓着な一般人はそんなもんだ。
ドアパンチが悪いことだなんて、そもそも思ってない。
例えば1万円のママチャリを、他の自転車にガチャガチャぶつけながら
駐輪するのなんて当たり前だろ?それと同じ感覚。

ドアパンチ食らうのがいやなら、そういうのに気を使ってると思われる
車の隣にとめるしかない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:21:30.48 ID:gLLD6ZRr0
>>263
シエンタが売れとるしなぁ
最近のFMC事情を考えると分からなくも無いが。

逆を返して派手じゃないのに定番になってるという事は
それだけ間違いのない車とも言えるぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:25:24.60 ID:/xvTnhJ20
>>466
色々と検討中だから装備を合わせて見積もりを貰ったりしてるけど
マーチはかなりバリューだよこのクラスで20万近く違えば十分安いと思う
HVなど特殊なグレードを除けば一番燃費も良いしね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:48:32.34 ID:JkAx9zJ30
十分安い ということはそれなりの(ネガティブな)訳があるということですよ。
479さん しっかりしてくださいね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:57:21.95 ID:OEMe4sTD0
>>479
ネガがあるかどうかはともかく、だからこそのタイ生産なんだろ
もし品質なりに問題がないのなら単純に安くて良い買い物をしたとなる

仮にとんでもなく低品質なら見て触って試乗すれば分かる話だから
実際に販社に行って納得できればいいんじゃね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:39:16.86 ID:kPiDhGZq0
別にタイ産だから悪いってことはないし、値段も装備を考えれば割安感はある。

ただ、3気筒エンジンでうるさいし、広さがあるわけでもない。だったらもうちょっと出してフィットって人が多いってのが現状だろ。
それこそ販社行って試乗してみれば明らかにわかること。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:59:29.11 ID:8JzQNa/60
マーチは、日本向けだけ別ラインでしょ?
他国向けと同一ラインで流して、日本的な装備を省ければ
結構安くなるんじゃないかな?
でもその方が利益が大きくなるかというと、疑問ではある
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:15:32.40 ID:bPlQsIHa0
おっ珍しくマーチの話題だね。
身内が乗ってるからちょくちょく同乗する機会があるけど
3気筒でも軽四やパッソのように車内まではそんなに響かないよ
マーチさんのエンジンルームでどうなってるのかは知らないけどw

広さは普通。先代よりもルーフが伸びたから後席頭上も余裕が増えた
フィットほど広さや積載力はないけどスイフトやデミオとなら逆に広さを感じる
それよりも見切りや取り回しが良いから運転がとにかく楽チンらしい
コンパクトクラスだとそういう選び方をする人も多いと思うよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:38:56.25 ID:U++DWCpZ0
>>478
うーん、欲しい装備にもよるのだろうけど……
タコメーターや後席分割可倒やオートエアコンのいずれか一つでも欲しいとマーチは高くなるよね?
自分の場合、それらは百歩譲って諦めても
カーテンエアバッグかサイドエアバッグか横滑り防止装置のいずれか一つくらいとキーレススタートは欲しいと思うのだけど、
その場合もよっぽど他より割り引いてくれないとマーチが割安そうには見えないなぁ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:54:26.54 ID:Sg6DptSj0
>>484
カーテンエアバックにキーレスが必死なら
マーチだとXにカーテンエアバック追加で128万
フィットやデミオ(CVT)だと145万くらいで
ヴィッツの安いのに装備を足すと138万かな
ばらついてきたけどまだ10万から15万程度の差
ここまでくると色々と単純じゃないが
安く欲しい装備を手に入れるならマーチも有りかもな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:00:02.39 ID:hXJ7qyWE0
マーチは横がかなり窮屈に感じたなぁ
シートが小振りで座りにくいせいかもしれんが
小柄な人ならまた違うんだろうけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:52:52.33 ID:gVu6t6jN0
>>484
安全装備が欲しいなら、スイフトかスプラッシュがおすすめ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:56:03.57 ID:kPiDhGZq0
スイフトにオプションの選択肢があれば、オーディオ、横滑り防止、サイドエアバッグで買いたいんだけどな。
最小回転半径が4.8m→5.2mになる16インチアルミなんていらないんだけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:00:35.79 ID:U++DWCpZ0
>>485
デミオはATだと結構燃費落ちるけど133万、ヴィッツは1000ccだと128万、パッソも1000ccだけど119万、
ノートは結構燃費落ちるけど135万、スプラッシュも結構燃費落ちるけど129万、
スイフトはカーテンエアバッグじゃなく横滑り防止装置になるけど134万ってところだね。
実際店行って値引き交渉までしてみないとわからない部分もあるけど、他の装備の差も考えるとやっぱり微妙だと思う。
取り回しはたしかに良さそうだけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:55:58.70 ID:9OSAVHF10
>>489
パッソはOP制限でhanaしかキーフリーは装備できないよ
あとはLパケがキーフリーだけは最初から装備してる
しかしヴィッツも同じで一度乗った感想だけど1.0はお勧めしないけどね

デミオのATは減税が少ないから今はあまり選ばれないでしょう
買うなら結局は減税分で差が縮まる13CVのほうがお得じゃないかな

スプラッシュは確かにお買い得だね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:23:16.41 ID:8E3A0Yz30
キーフリー、サイド・カーテンエアバッグ、ESPが全部付いて
しかもアルミ+高級?タイヤやすばらしい出来のシートが付いて128万の
スプラッシュはコストパフォーマンス最高。
燃費は2型になって、現行スイフトと全く同じパワートレーンになったから結構いいよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:24:11.54 ID:F5sOPCaM0
しかしスズキ販売店のチラシには載らないという不遇っぷりがまたたまらない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:36:11.25 ID:U++DWCpZ0
>>490
パッソは1.0X"Yururi"って特別仕様車が出てる。
ちなみにブーンだと131万。

パッソ1.0は以前試乗したけど、普通の車だとついつい峠を攻めたくなっちゃうような人にぜひ薦めたい、ある意味安全な車だと思った。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:15:08.24 ID:h/mijlnl0
コンパクトでCVTではなくATはもうないのかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:18:05.30 ID:kPiDhGZq0
>>494
CVTの方が低燃費で、価格差ももうないから、これからはATにするメリットはないね。
昔のキューブはCVTとATの両方のグレードがあってCVTの方が5万円ほど高かった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:32:40.91 ID:8E3A0Yz30
>>494
まだあるよ。
FFでも、デミオにはまだあるし、ベリーサにも残ってる。
bBとかパッソセッテみたいなちょっと古めのモデルにも残ってるし、
4WDなら他にも色々ある。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:40:46.26 ID:U++DWCpZ0
>>494
国産2駆だけでも
SX4、クー&bB&デックス、タウンエースバン&ライトエースバン、デミオ、ブーンルミナス&パッソセッテ、
ビーゴ&ラッシュ、フェアレディZ、プロボックス、ベリーサ、ポルテ、ラウム、ロードスター
と結構残ってるね(一部コンパクトと言えるか微妙なのも混ざってるけど)。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:46:18.28 ID:H7E0pEr90
>>497
Zは7M-ATxだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:59:07.12 ID:zeHPPmVp0
「私も乗ってみてもいいですか?」
ttp://www.youtube.com/watch?v=2rh6eUz6R7o
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:53:40.37 ID:zBhrmWVh0
>>499
愛妻と?
501 【東電 63.4 %】 :2011/09/11(日) 10:30:02.58 ID:fuzJQfk00
日本でザ・決算といえばマツダの決算のこと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:33:06.14 ID:t1UZDVTM0
来年6月にFMCのノートは、1.5だけじゃなく、マーチと同じ3気筒1.2もあるみたいだね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:45:38.65 ID:cmKOTkZH0
>>495
耐久性とか壊れた場合のメンテ費用を考えると、ATもメリットあると思うんだけどなあ。
CVTは耐久性に不安がある。
壊れた場合は部品交換とかじゃなくて全部交換。(だよね?)
CVT故障は実質廃車になる。

自分はCVTの乗り味は好きだけど、以前の車でCVTが壊れたからちょっと不安感がある。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:52:54.62 ID:t1UZDVTM0
>>503
同じ車種でも
ウイングロードはCVTだけど商用車のADバンは4AT
やっぱり耐久性は4ATの方がいいからじゃないか?
商用車は年に最低2万キロ以上走るのを想定して設計されているらしいし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:46:19.33 ID:T60O7ewO0
ATだけ乗っていた人がCVTに乗り換えると違和感はある。
初代ホンダシビックのシンプルな2ATがベスト。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:42:16.45 ID:uhXlnd+90
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:48:29.70 ID:YM8jBnoG0
確かにマツダを連想する
前のi30もアクセラ似だったけどまあ許容範囲かな
デミオ以降マツダ似のデザインよく見るし
マツダもプジョーに負い目があるわけでw
少なくとも日本のT社より時流を捉えてると思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:58:05.77 ID:4BXwT7ry0
プジョーよりもシトロエン系に似てる気がする
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:13:48.56 ID:V07ndXWl0
シトロエンはC3が前期型のDEデミオスポルトにそっくりだけど
一般公開はデミオのが先だぞ
デミオが2007年でC3が2009年
それ以外は似てるか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:38:58.73 ID:4BXwT7ry0
いやデミオじゃなくてi30の話だややこしくてスマン
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 04:31:27.55 ID:3lB20/zb0
>>507
でも横サイド写真見たら笑ってしまうしかない。
こんな頭の悪そうな車乗りたがるヤツの気がしれないわw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:20:29.52 ID:rWmIXm7c0
【経済】スズキがフォルクスワーゲンとの資本関係解消へ…対等関係の構築が難しいと判断か[09/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315813060/
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:34:55.52 ID:/Ay1sgwW0
>>511
煽り文句書いた時点でおまえの負けだ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:35:20.51 ID:NE9waZeS0
スズキがズルをしたらしい

【関係悪化】 フォルクスワーゲンがキレ気味 資本的先のスズキに対し「合意違反」との声明発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315777037/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:47:54.88 ID:1dXp3im20
スズキはVWと提携結ぶ前からSX4をフィアットブランドで出してたし、フィアット製ディーゼルエンジンの供給も受けてた。
なのに急に違反だとか言い出して意味が分からん・・・
この件で、VWのイメージはかなり悪くなったなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:00:23.59 ID:tEZFJc4m0
>>515
ん?もう付き合わないって今カレに何度も約束してたのに
また元カレに会いに行ってお泊りしちゃったって感じの話だろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:24:17.22 ID:hI95tJN20
VWは世界中で高級車路線にシフトしているから、その穴を埋める移民でも途上国で大衆車に強いスズキが欲しかったんだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:01:32.75 ID:Bc/s5sci0
VWグループだとセアトが大衆車向けブランドじゃないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:06:18.55 ID:R6BaJyXF0
>>503
現在のATはATオイル無交換10万キロ走行しても何とも無いが、CVTは3〜5万キロ
走行毎にオイル交換しないと十数万キロ走行でCVTトラブルの危険がある。
だから複数ドライバー乗り回しで管理がおろそかになる営業車はAT向き。
わが社の初代FFセレナもオイル交換を怠り十万キロでCVTがお釈迦→廃車

燃費は市街地〜郊外走行ではCVTが数%程度良いが、高速道でロックアップ走行
が続いた時は、何故かAT車が逆に数%良くなる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:09:38.38 ID:vqD5YWRy0
VWは投資対象としてスズキをみていたが、スズキはVWを技術提携先として
見ていたってことなんだろうな。

>>518
シュコダもあるよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:13:20.39 ID:vqD5YWRy0
>>519
>高速道でロックアップ走行が続いた時は、何故かAT車が逆に数%良くなる。

何故か、じゃなくて明白に技術的な理由があるよ。
CVTはギアが高い状態の時には効率が落ちる。
高速域でプーリーがどういう状態か想像してみれば、すぐわかるはず。
高速巡航の多い欧州車でCVTが好まれないのはこのため。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:21:08.90 ID:fp41n6Tm0
プリウスCはサイドアンドカーテンエアバッグはオプションらしいな。150万円台で出すには仕方ないとは言え残念だ。
横滑り防止装置だけは付いていて欲しい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:24:54.48 ID:0sL/BTd+0
大衆車って名のメーカーが高級車路線・・・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:32:21.07 ID:GMIrGxKp0
>>522
仕方ない・・・か
先代のラクティスは140万円台でどっちも標準装備だったのになw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:42:28.59 ID:Lk7aCMq00
そんじゃまた孫請けの社長の何人かに首吊ってもらうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:46:03.48 ID:fp41n6Tm0
>>524
プリウスにはTHSIIとバッテリーがついているの忘れとるでw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:54:37.88 ID:9fbGIsO70
そういう問題じゃないだろ…
何を言ってるんだお前は
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:56:15.63 ID:cMOd0S8j0
宣言しときながらアッサリの方でしょ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:58:45.75 ID:ZDmfm4Sr0
全車で標準装備にします(キリッ

あれ嘘な いやー悪い悪い(ヘラヘラ

の件ですね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:41:57.92 ID:cfwPfZ6N0
できないなら最初から言わなきゃいいのに
しかもコッソリやめたよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:45:09.29 ID:sQ2J4p9e0
>>530
パッソでなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:23:04.27 ID:O0ImxME60
>>521
デミオのAT車、イケダンハイウェイスター、共に売れている
こんな理由があったとは知らんかった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:43:41.74 ID:zJitQSSHO
>>519
CVT も今のはオイル無交換ですよ。
2006 年頃から変わった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:27:20.06 ID:fgpM4+3z0
2011年9月6日
ヴィッツ“RS Racing” ヴィッツワンメイクレース参戦用車両
 1,988,000円
 専用ロールゲージ
 牽引フック(フロント・リヤ)
 4点式シートベルト
 専用サスペンションセット(約20mmダウン)
http://www.trdparts.jp/release/2011_vitz-rs.html
http://netz.jp/netzcup/pdf/news/nv2011_news03.pdf
TRDオプション
 強化サスペンションブッシュ&エンジンマウント
トヨタオプション
 ヘリカルLSD

2011年9月6日
ヴィッツRS“G's”
 1,890,000円
 専用チューニングサスペンション(約10mmダウン)
 フロントパフォーマンスロッド
 ロッカー部溶接スポット打点追加
 フロア下 空力パーツ
http://toyota.jp/vitz/gs/
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/09/nt11_031.html
トヨタオプション
 ヘリカルLSD 31,500円
 G's専用スポーツブレーキパッド18,900円
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:51:47.28 ID:u65eZz6D0
商用車イラネ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:56:57.57 ID:+Qrzutu70
>>519
営業車なら定期点検や車検は販社でしょ
必要な交換ならちゃんとしてないと変っですね
ウチは20万キロは超えてるボロのCVT車でも現役でバリバリ走ってる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:13:33.36 ID:FQ/XBL2d0
今2001年式エクストレイル乗ってます。さすがに13万キロで故障も増えてへたれてきたので
2012年の3月の車検前に減税適応で買い換えたいと思っていますが、
@10年以上乗る予定(2年以内に結婚して・子どもつくる予定)
A燃費はいい方がいい。年に1万キロは走る。
B今度は4WDでなくていい。荷物は載ればいいが載らなくてもいい。(後席に子供乗せる予定)
C予算はナビ入れて、税込総額200万円以下。(社外ナビやポータブルナビでも妥協する)
を考えると、コンパクトミニバン系にするかコンパクトにするかどれが良い選択でしょうか?
ちなみに日産では下取りで30万円ほどらしいのですが、他はまだあたっていません。
通勤に使っているので買取店ではなく気兼ねなく代車借りれる下取りがいいです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:16:18.06 ID:FQ/XBL2d0
あと買ったところはサティオ店廃業⇒レッドステージ統廃合⇒ブルーステージとたらい回しにされて
特に愛着も無いのでできたら他のメーカーがいいです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:35:20.40 ID:14k9ZeH20
何かいろいろ書いてるけど
要は200万以下である程度の広さを持った日産以外のコンパクトまたはミニバンなど、ってことだな

ラクティスシエンタノアヴォクフリードフィットシャトルトレジアソリオSX4

このへんから好きなの選べばいいんじゃね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:35:53.94 ID:DfbaFQh/0
>>537
シエンタかポルテだね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:40:39.13 ID:SiCr3vgg0
>>537
フィットハイブリッドでいいんじゃ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:42:08.30 ID:FQ/XBL2d0
>>539
ラクティス候補に入れます
シエンタ 中身がエクストレイルより古そうなのでパス
ノアヴォク 2000ccだと12km位の燃費なのでパス
フリード 候補に入れます
フィットシャトル 候補に入れます
トレジア ラクティスと同じく候補に
ソリオ 候補に入れます
SX4 存在すら知らなかったのでパス

>>540
どっちもパス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:49:40.53 ID:14k9ZeH20
> SX4 存在すら知らなかったのでパス

さりげなく入れといたんだがやっぱダメか(´・ω・`)
個人的には一押しなんだがな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:51:50.19 ID:u5DJxQlk0
エクストレイルからの乗り換えならSX4は選択肢としてありなんじゃね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:06:29.00 ID:FQ/XBL2d0
>>541
ああやっぱりそれは自分も考えた。でも他の選択肢も考えたかった。

>>543
ごめん、でも調べたら減税もなしなので燃費も期待できない。

>>544
もうSUVとか必要なくなったのよ。

別に車内広くなくてもいいんだけど、後ろから衝突されたときのことを考えるとデミオとか不安だ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:22:08.15 ID:8fw/YhwUO
コスパならフィットHV。見た目気にならないんならオーリスかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:23:04.52 ID:U6RIfs9D0
>>545
ハッチバックなら後面の危険性なんて似たようなもんだ
安全性求めるなら小型セダンにサイドエアバッグ付けとけばいい
燃費もコンパクトとあまり変わんないし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:24:00.07 ID:nkQPJlzR0
大穴でコルトプラス 一応エコカー減税対象
後ろ長い分追突安心 エレクトリックテールゲート
意外に広い荷室(子供いると荷物増えるんですよ)

まぁ、基本設計が古いとかスタイルがずんぐりむっくり
だとか三菱はちょっと・・・というのは同意する。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:35:49.16 ID:+7QajEEB0
コルプラはリアシートの座面が短すぎて大人が座るにはきつい。
そこさえ無印コルト並みの座面長が確保されていれば完璧といってもいい車だと思うんだけどね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:37:21.50 ID:Pc7Eh5m60
>>549
それでもフィットよりはマシなんだけどね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:19:14.30 ID:8tamY4jk0
>>545
意表を突いてプレ/アリ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:02:42.35 ID:KaJaMEW80
>>546
オーリスって3ナンバーだよね。それなら素直にもうちょい出してプリウスの一番安いの買うわ。

>>547
ミニバン3列目やばいねぇ。心配だ。セダンなら素直にもうちょい出してプリウスの一番安いの買うわ。

>>548
そのテールゲートはいい機能だね。よく考えたらベビーカーやら載せる必要あるだろうな。やっぱデミオ・スイフトはパス。

>>551
セダンなら素直にもうちょい出してプリウスの一番安いの買うわ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:04:17.73 ID:KaJaMEW80
いろいろ調べていくうちに、フィットHVやプリウスは減税額がかなり多いので得だとわかった。
それと、後席の安全性、荷室について検討したところフィットシャトルが候補に上がった。
コンパクトじゃないけどw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:24:38.27 ID:PAA4Of3Q0
フィットシャトル買うぐらいならそれこそプリウスだろw
大きさも燃費も変わらんし燃費では上回ってるし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:25:09.19 ID:PAA4Of3Q0
間違えた大きさも値段も変わらんだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:32:19.59 ID://CBN/so0
賛成意見は無いだろうけどアクセラ
まぁコンパクトクラスじゃないが・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:40:27.82 ID:CcjIihWn0
>>537
子供できてから子供に聞いて決めろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:42:59.99 ID:20ViEXTQ0
シャトルは言わずもがな、素のフィットよりラゲッジ狭いプリウス買うとかありえねーわw
プリウスαなら悪くねーが、シャトルより価格+50万、納期+10ヶ月だからなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:43:29.92 ID:KaJaMEW80
>>554
いや、荷室に自転車乗るみたいだぞ。フィットシャトル。

>>556
アクセラ駄目じゃない。値引きしだいだけどw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:59:02.16 ID:PAA4Of3Q0
>>558
数値上の容量はフィットよりプリウスの方がでかいけど使ってみると違うのかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:22:23.21 ID:y1NsKhVl0
子供生まれるならチャイルドシート付けたりベビーカーも乗せるから
普通のコンパクトサイズだと数年で後悔(買換え)することになるよ
コンパクト以上になるけど新しくて比較的安いフィットシャトルか
10月MC、スライドドア付でちょい高いフリード(スパイク)がおぬぬめ
どっちもガソリン車なら200万以内、HVなら200万超で
HV買う金あるならMクラスミニバンに行った方がいいかも
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:31:41.26 ID:5WTxEvFXO
まだ結婚も出産もしてないやつがカタチから入るw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:10:06.35 ID:CyMWjETY0
フィットシャトルやフリード買えるなら、いっそウィッシュやプレマシー
なんかでもいいんじゃないの?
長いけど幅は同じだし、値段も実売では同程度で買えると思う。
燃費は悪いが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:40:02.44 ID:oBkfVxfn0
パクリームw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:43:38.68 ID:8MS0+Wuw0
今更ウィッシュはあれだけどプレマシーは鬼値引きしてもらえば
キューブに毛が生えたくらいで買えるし、1800ccでスライド付だから悪くない
3ナンバーに抵抗なければ・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:53:52.13 ID:F1gs/OxP0
これだけいろいろな車の名前が挙げられたにもかかわらず
車名が全く出てこないパッソセッテとは一体何なのだろうか

開発した奴の顔が見てみたい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:03:38.85 ID:UhzZDHJC0
トヨタの一般的に流通してる車の中では最も見ないものの1つだな
ただ

旦那 キザシ
嫁 パッソセッテ

という奇特な夫婦が近所に住んでいるのは内緒だ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:04:11.88 ID:CcjIihWn0
>>562
だよな〜。普通のコンパクトサイズの非スライドドアの車でも、チャイルドシート付けて乗り降り平気だし。
メーカーのイメージ戦略にまんまとw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:16:35.30 ID:qi9KfYtq0
パッソセッテ
ist(現行)
ブレイド

このへんは見ないねえ
逆にアリオンプレミオあたりのセダンは不人気という割には底堅いというかちょこちょこ見る
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:26:53.67 ID:CcjIihWn0
>>569
先代ホンダフィットもあまり見かけなくなってきた。
ホンダ車は耐久性悪いのかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:29:31.36 ID:iKZq8ZNO0
トヨタ車の話をしているところに唐突にホンダ車の話を持ち出す、と

はいはい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:30:41.60 ID:CcjIihWn0
>>571
現行カローラセダンも見ないよ〜。営業車か、たまにレンタカー。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:31:50.02 ID:24CGgNAg0
先代フィットを見かけないってどこに住んでんだよw

ああアンチね
朝早くからご苦労なことで
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:32:53.15 ID:CcjIihWn0
>>573
アンチトヨタですが、何か?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:32:55.00 ID:5WTxEvFXO
トヨタ叩けばクルマ通な気分
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:33:31.73 ID:CcjIihWn0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:34:30.76 ID:TDvRkqcL0
どうでもいいわ
全員消えろカス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:40:02.80 ID:yxfNgSP20
>>569
イストを含めサイオンブランドで出してる車は全廃でいいと思う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:50:29.78 ID:PAA4Of3Q0
先代イストはごろごろ転がってるのにどうしてこうなった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:53:53.78 ID:UphEqU5Oi
>>570
一応10年だし減って当たり前じゃ?w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:21:38.15 ID:UkJzvHeF0
トヨタ好きなら ラクティス、フィルダー
ホンダ好きなら フィット、フィットシャトル
>>553
日産好きなら よくわからんがノートか
スズキ好きなら ソリオがいいな
どこでもいいなら 勝手に

ちなみに数年前の話だが三菱は代車の保険料1日1000円だか2000円だか
取られた記憶がある 他メーカーは知らんが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:23:05.48 ID:RrBq+wvR0
代車はレンタカーの場合が多いからな。
保険代は客持ちなんだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:16:37.72 ID:9xyK96ES0
>>580
先代フィットは3、4年前まで新車で売ってただろw
売れてた割には少ないかもな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:15:05.48 ID:utzmk3570
ID:CcjIihWn0がファビョっていく過程がなかなか興味深いなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:21:11.28 ID:+GzfBXxh0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ネットなら、女にも基地外にもなれる
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:37:20.32 ID:eXnKIiq00
私、パイロット!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:47:17.29 ID:QEv8asciO
フィットシャトルとプリウスならシャトルだろ。
1.3+IMAで馬力不足感が無ければ良いんじゃない?
ナビとサイドエアバッグのセットオプション付ければ大体希望通りでしょ。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:12:46.43 ID:RX5AymQd0
まぁシャトルもプリウスもどっちもスレチだがな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:42:39.78 ID:YeVTgGT3Q
>>537
10年乗るってのと、広さ的に問題無いなら、ラクティスが一番良いと思う。デラが近ければトレジアでも可。
ウチは4人家族でフィットだが、広さ的には十分。
10年乗る事が目標なら、ホンダはオススメしない。結構塗装の維持に気を遣う。ただし走行関連は案外頑丈。
ソリオは、車格に対して車重が軽すぎるのと外装の弱さに定評がある(?)スズキって事で、今買うのは実験台扱い。
プリウスは荷室が狭い。荷室の使い勝手はフィット以下では?
フリードは燃費がイマイチ。フリードHVは予算かなりオーバー。
フィットシャトルは車格の割に荷室がかなり広い。が、やはりこれも10年と考えると、せめて年6回はシュアラスターくらいの気配りは欲しい。
故障の度合い、確率、金額等を考慮に入れると、10年乗るならトヨタが一番。他メーカーでも10年乗れるが、トヨタよりは根性が要る車に当たる確率は上がる。
代車に関してはよくわからない。今の家の車(フィット)も会社の車(バネット)も、デラに車を出す時は、車が空いてれば気軽に借りれる。そういうデラを探せば良いんじゃないかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:51:50.71 ID:YeVTgGT3Q
あと>>537内に「日産以外」とは書いてないので、一応選択肢にノートも追加。
ラクティスで広さおkならノートも行ける筈。
ノートならナビにアルミにキセノンにバックモニターにドラレコまで付けても200で収まるような気がする。かなりお得な感じがしないでも無い。
モデル末期だが、モデル内では正常進化してるように見えるので、悪い選択肢では無いような?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:52:20.24 ID:7dJWIl8b0
>>589
何かその人って
相談に見せかけて最初からホンダに決めてるというか
どうにも話自体がネタっぽい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:05:48.54 ID:icW7LG9a0
>>589
原稿ヴィッツと並んでコストダウン丸出しのラクティス勧めるとか悪意を感じるわ
単にヨタ車買わせようとしてる魂胆丸見えだしw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:08:43.19 ID:Q7EBMGsQ0
つか>>539で解決、すべて終わってるだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:53:43.63 ID:+GzfBXxh0
>>591
最初から

フリード 候補に入れます
フィットシャトル 候補に入れます

と書いてあるw
結婚する「予定」の女性がホンダ車嫌いだったら面白い。
595537:2011/09/15(木) 20:49:10.57 ID:KaJaMEW80
どもども、昨日はレスありがとうございます。

では続きから
>>561
スライドドアって重そうで好きじゃなかったけどやっぱり便利みたいですね。

>>563
ミニバンタイプは興味あるんだけど、3列目は不要なのよね。今のところ。

>>565
調べたらプレマシーって2000ccだったよ。

>>581
今の保険が代車運転時でも効くようになっています。

>>587
200万円余裕で超えますので全部盛りは無理ですね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:09:11.63 ID:KaJaMEW80
>>589
やっぱりトヨタ系でサービスの厚い店探すのがいいかな?

>>590
日産駄目ってわけじゃないけど、所有したいと思わせる何かが足りない・・・

>>591
ホンダに決めているわけではないけど、フィットHVが最初一番の有力候補でしたよ。
値段と性能のバランスは一番いいよね。だから売れているわけでしょ。でも他の選択肢も考慮したかったわけよ。

>>594
パジェロミニに乗ってるよ。車のメーカーは興味はないと思う。何に乗るかよりもどこへ行くかの方が興味あると思う。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:29:03.42 ID:+GzfBXxh0
537にオススメのコンパクトカーをプレゼンするスレ

↓次の方ど〜ぞ〜w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:37:10.39 ID:IZwECezA0
スイフトオヌヌメ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:45:54.52 ID:yWWZfIMO0
ナビ込み200万で3人乗車(+チャイルドシート)に収納も満足となるとフィットHVしかないだろw
10年乗ったらどうせ廃車だし気兼ねせず使い倒せるぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:50:49.31 ID:BEQsmvB/0
ソフトな(無自覚な)デモデモダッテちゃんだな。
自分としては内心フィットに決めているんだけど、だれかに後押ししてほしいんだろ。

基本的に、「何に乗るか」興味ない、という人は、このクラスならやはり
良くも悪くもフィットだと思うよ。
確かにコスパはいいし、何より無難。他のクルマは、どれも何らかの
トガッた特徴を持っているから、どれを買ってもフィットに比べたら
不満に思うだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:02:14.86 ID:BEQsmvB/0
>>600だけど、もう一言いっておくと、>>539で「好きなの選べ」って書いた人がいるが、
あなたは基本的に「車好き」じゃないんでしょ? こだわりはないみたいだし。
だから、「好きなの」が選べない。でも別に「車好き」である必要はない。

かと言って、すべてを完璧にカバーする車なんかないから、最大公約数を考えれば、
悪いこと言わんからフィットにしとけ、と思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:29:05.41 ID:+GzfBXxh0
>>601
537はのらりくらり。早々に女房に愛想尽かされ、空気乗せてフィット運転することになるに違いない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:31:40.63 ID:QEv8asciO
もうどうでもいいだろ。
人気で欠点が少ないのしか残さなくてそれでもぐたぐだ言ってるどうしようも無いやつ。
車の特徴うんぬんではなく、
単に損はしたく無くて少しでも得したいっていうただただ卑しいだけ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:02:26.07 ID:y8cOxwj80
まあこの人にはフィットでいいんじゃないかと前置きした上でだけど

乗降性や後席辺りにシートとかチャイルドシートの事などを考慮して
子ども云々の話とかを聞くとノートのほうが向いてるんだけどね
荷室の使い勝手も子育てやレジャー向けだし外でのオムツ替えも楽
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:09:47.82 ID:RuAgZ9CC0
>>604
何でそんな安普請な車勧めるんだよ。
悪路での衝撃で子供が泣き出しちゃうんじゃないの。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:17:22.33 ID:8ia2Hw7y0
ノートの押し売りも手が込んできたなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:27:12.57 ID:XtngnrCu0
とりあえずビールのようにフィットが無難なのは否定しないが
なんでも一番じゃないと気が済まないのはお子様過ぎるw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:40:06.29 ID:9SXcpO2w0
注文多い奴は黙ってフィットでも買ってろって気分にはなる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:43:22.80 ID:yvxWE8Bh0
しかしこのお子様っぷりとデモデモダッテな決断力の無さにもかかわらず、
(けっこう先の)2年以内に結婚とか、いつ授かるかわからない育児とか心配するあたり、
損するのはイヤだと思考をこねくり回す、アタマでっかちな人なんだろうなー、
と思ってしまう。ちょっと面白い。心配はしないけど。

まあ小市民はおとなしくフィットでも買ってろ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:50:40.97 ID:SwKoBQ090
>>605
安普請って使い方を間違えてますよ。
今は価格が安くなってるが本来1.5からのノートは若干上のクラス
良い面悪い面はあるだろうが悪路はフィットよりマシです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:22:54.24 ID:nKfohmcQ0
いきなりでスマソ。
初期型istってぶちゃっけどうなんすか?
知識がないので(汗)
あと遠出するので1300と1500どっちがいいのかなぁ
価格は込々で60万くらいです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 03:57:02.40 ID:jZTznuYH0
1500のほうがいいんじゃない?
現行イストがあと一週間で納車される俺がいってみる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:55:46.74 ID:hnTZepez0
おい、537。さっさと出てこいや!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:03:14.66 ID:5DSzO1O3Q
つーか、自分が車買うときって、

・フィット、ノート、ラクティス
・ヴィッツRS、フィットRS、デミオスポルト
このあたりは比較してて、スゲー楽しかったけどなぁ…

細かい比較を否定したら、このスレって成り立つのか疑問に思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:37:47.46 ID:Y4aKngCr0
>>614
各誌でやってるとうり、細かい比較したらフィットになる。
価格や使い勝手、燃費から広さまで全てで上位に食い込むからね。

単に個人的好みを入れるから選択肢が出来る訳だ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:40:28.19 ID:87mx6Mr40
ホンダ、北米失速の誤算 シビック改良前倒しも検討

「シビック」を4月に全面改良し新型モデルを投入したにもかかわらず、8月の
新車販売台数は前年同月比24.3%減と、4カ月連続で大幅なマイナスを記録。
落ち込み幅は、主力車種の「カムリ」がモデル末期だったトヨタ自動車(12.7%減)をも上回り、
販売低迷が際立っている。

米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の製品評価で、新型シビックが、
小型セダン部門12車種中の11位という最低水準に位置づけられ、消費者への
推奨リストから外されたのだ。同リポートは米国で高い信頼を得ており、
推奨リストからの除外は「市場で、もはや主力車ではないという烙印(らくいん)を
押された」(ホンダ首脳)に等しいという。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110916/bsa1109160504003-n1.htm
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:41:33.02 ID:QhOe9uP+i
>>615
渡辺陽一郎あたりの二流も、フィットをイチ押ししてるな。
どうせ自分が身銭切ってのる訳ないから、売れ筋定番のフィットを推薦しとけば角が立たないし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:45:12.13 ID:QhOe9uP+i
>>615
渡辺陽一郎は現行ワゴンRが発売された登場は、後方視界が悪くなり危険と騒いでいたが、
何時の間にか、男に似合う車みたいに褒め出した。

スズキからリベート渡ったのだろう。評論家なんて、メーカーにたかるゴロツキばかりだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:50:14.71 ID:i3y2a0800
フィットは確かに無難で良い車だと思うが初代程のインパクトは無い
初代と現行HVの両方あるが現行は細かい所で残念な所が多い
一番気に食わないのは運転席周りの小物入れの削減
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:56:29.51 ID:Y4aKngCr0
>>617-618

だから数値の表れる事しか書いてないだろう。
ものさし持ってきて寸法測ってるのにインチキもへったくれもない。

個人的にはスカイアクティブをもっと盛り込んだ次期デミオに期待だが。

>>619
キープコンセプトだからしゃーない。

スイフトだってそうだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:02:59.21 ID:QhOe9uP+i
>>620
渡辺陽一郎、乙
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:22:07.85 ID:79nWOmgG0
ID:Y4aKngCr0

酷い自演
つか気持ち悪い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:42:43.14 ID:kJe+5opk0
>>615
まず今時、車雑誌を購入してる客層を考えてみな

そしてホンダの7割を超える販売台数の名前が付いた車を簡単に貶せるか
自分が編集者や雑誌の書き手側になったつもりで考えたら分かるだろ。

普通は自分の所有してる車が悪く書かれてる雑誌を好き好んで買おうとは思わない
メーカーも嫌うだろうし評論家先生も飯のタネを無駄に潰そうとは思わない。

ただ唯一の例外はMCやFMC時だから探してみなよ案外と本音を書いてる事が多い
ここがダメだった悪かった、以前から気になっていたアレがとか色々書いてるからw
そしてそこもMCでネガを潰したと平然と言ってのけるのが今の車雑誌だよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:05:34.43 ID:Y4aKngCr0
はあ?
オマエが勝手になんと言おうといいけどさ
クルマ雑誌が売れなくて、読んでいない遥かに多くの客層がフィット買ってるの、お判り?

オマエがフィットキライなのはどうでもいい事なの。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:11:21.83 ID:VvrYodYp0
車雑誌のコーナーって見るからにDQNな奴か子連れパパみたいなのしかいないな
前者の頭の中はエアロとアルミ一色で後者はミニバン一色
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:23:09.41 ID:LTwfr8qk0
>>624
そりゃホンダの規模で軽四は半減、シビックは売れずに消えてしまう程に
フィットに一極集中してるんだから売れてるというか無理繰り売ってるんだろ
これで売れなけりゃホンダが傾くぞw

そういう層に媚を売ってる雑誌の提灯記事の受け売りは恥ずかしくね?って事。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:46:55.21 ID:5DSzO1O3Q
いやな…、

雑誌、ウェブ等の比較で、ノート、フィット、ラクティスをガチで比較した記事って、案外少ないんだよなぁ。
特にFMCラク、MCノート、MCフィットの比較は無い筈。MC後GEフィットの対抗馬が、日産からだとなぜかマーチだったりとか…w


>>619
GD(先代)とGE(現行)ならGEの方が上。先代はリアハッチのシールとスタートクラッチに大きな不安がある。
そういうネガをキッチリ潰して作った現行の方が完成度は高い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:24:20.94 ID:h92HpGt90
>>626
そりゃそうだね
でも普通の人はその辺が理解できないから
売れてる→良いもの→間違いない
って単純な発想になるんだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:29:48.89 ID:jZTznuYH0
>>614
>・フィット、ノート、ラクティス
>・ヴィッツRS、フィットRS、デミオスポルト
>このあたりは比較してて、スゲー楽しかったけどなぁ…

その感覚よくわかる
結局デミオが残ってイストと一騎打ち、デザインの好みでイストにした。
因みに何買ったの?


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:44:06.20 ID:H+NMEyQw0
>>628
全くその通りプリウスなんてその典型だもんな
提灯記事の多さでもトヨタに適うとこなんてねーし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:51:44.22 ID:etiU6HNs0
今の日本で普通に使うなら一生フィットで十二分なんだよね。
日本の車文化を完成させた一台。それがフィットと言える。
良い時代になったもんだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:38:33.76 ID:5DSzO1O3Q
>>629
6MTが決め手でフィットRS。

MTに家内の許可が下りなかったら更に迷ってたとは思うが、車では無くデラの担当の差で、やっぱりフィットRSにしてたかな。
デラ抜きなら、ラクティスSかフィットRS。
マツダは近所のデラが最悪、ヴィッツRSは積載性でちょっとマイナス、ノートはリアのドラムブレーキとオーテックのフロントグリルがイマイチ好みでは無く、トレジアはデラが遠かった。タイプユーロはかなり惹かれたけど。
残ったラクティスとフィットで選んでたんじゃないかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:47:07.64 ID:5DSzO1O3Q
「無難だからフィット」は回答としては間違ってないと思うが、
「無難だからフィット」しか回答を持ち合わせていないと言うのは、わざわざこのスレまでROMりに来る人には、何の解決策にもならないと思う。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:55:50.85 ID:9SXcpO2w0
ある程度こだわってる人相手ならそうだろうけど
あれもこれもみたいなこと言う人にはやっぱフィットになるんじゃね
モデルチェンジ後のノートには頑張って欲しいが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:02:32.10 ID:QhOe9uP+i
【企業】 ホンダ、韓国勢(ヒュンダイ)に「完敗」…北米市場★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316166694/

・ホンダが米国の自動車市場で大苦戦している。売れ筋の看板車種「シビック」を4月に
 全面改良し新型モデルを投入したにもかかわらず、8月の新車販売台数は前年同月比
 24.3%減と、4カ月連続で大幅なマイナスを記録。落ち込み幅は、主力車種の
 「カムリ」がモデル末期だったトヨタ自動車(12.7%減)をも上回り、販売低迷が
 際立っている。東日本大震災からの生産回復の遅れが要因とされているが、
 市場では全く別の問題点が指摘されており、不振の根は意外に深そうだ。

 8月上旬、ホンダ社内に大きな衝撃が走った。米消費者団体専門誌「コンシューマー・
 リポート」の製品評価で、新型シビックが、小型セダン部門12車種中の11位という
 最低水準に位置づけられ、消費者への推奨リストから外されたのだ。同リポートは
 米国で高い信頼を得ており、推奨リストからの除外は「市場で、もはや主力車では
 ないという烙印を押された」(ホンダ首脳)に等しいという。

 米新車販売の低迷について、ホンダは「震災の影響で生産できない車種が多かったため。
 生産が正常化すれば挽回できる」(池史彦取締役専務執行役員)と説明する。しかし、
 米国内では「それだけでない」(日系メーカー幹部)と、ホンダ自体の競争力低下を
 指摘する見方が強い。問題は、新型シビックへの酷評が象徴する商品力だ。

 「デザインもヨーロッパ風で洗練されている。燃費などの性能も上がっている。このレベルの
 車が出てきたら、やばい」
 ホンダの四輪事業本部商品担当の野中俊彦常務執行役員は、3年前の米国での
 モーターショーで、韓国・現代自動車が持ち込んだ中型セダン「ソナタ」の試作車を
 みたときのショックが忘れられないと話す。足元の米新車市場で起こっているホンダの
 急落の背景には、当時の野中氏の危惧が現実となったことがある。新型シビックが
 最低クラスに沈んだ同じリポートで、最高評価を獲得したのは現代のセダン「エラントラ」だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110916/biz11091611060004-n1.ht
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:03:43.23 ID:QhOe9uP+i
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:04:21.32 ID:tCgRb35d0
無難じゃなくても比較的新しいフィットHVなんてこのスレじゃ万人にオススメできるよ
逆に何か拘りがあってもモデル末期とかは薦めにくい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:18:52.83 ID:yvxWE8Bh0
>>633
「あれもこれもそこそこで」という回答を求めている人は、
そもそもこのスレに来るのが間違い。小町あたりに行ってろ、と思うよ。
デモデモダッテにはあの辺がお似合い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:37:12.94 ID:5JKJSF+n0
「デモデモダッテ」って言い方がえらく気にいったみたいだな
ついでにお前も消えてくれや
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:39:18.25 ID:hTjVx94+0
どちらもスレ汚しのカスという意味ではたいして変わらんな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:45:42.29 ID:uLBgxeji0
デモデモ〜をNG登録しとくか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:48:22.14 ID:rwg66aqE0
ラクティス&トレジアのアイスト版が出るみたいだね
当該スレで見ただけだけど
何で最初から出さなかったんだろうか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:53:12.95 ID:yvxWE8Bh0
>>639
おう、そりゃあすまんかったな。消えるわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:55:08.01 ID:QhOe9uP+i
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:00:17.44 ID:Q6Ohkdkq0
またこいつか

>>642
新型ヴィッツのアイストを先行させたかったからじゃね
なんちゃって低燃費のために
トヨタのやりそうなことだわ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:22:11.22 ID:jZTznuYH0
>>632
なるほど、ディーラーも決め手になる訳ね。

いわれてみればネッツのディーラーが真摯に俺の好みを聞いてくれて
ビッツ、イストの説明を一通り終えたら

他社の車も好きそうですね〜、ベリーサとか、ジュークとか、デミオとか〜
お客様が納得する車を妥協せず選んでくださいね

なんてふうに客の好み重視で、ガツガツ押してこない営業姿勢に好感もてた。
今思えばそれも決め手の内の一つになったかも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:27:49.40 ID:Htgly/IM0
ディーラーのレベルが車のレベルじゃないけどディーラーは重要
トヨタが国内一位なのはディーラー教育の賜物、車はさておき
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:32:05.65 ID:ajqDGADD0
確かに
シエンタが再発された時に寺の人との世間話の中でそれがちょろっと話題に出たんだが
その次の日にはもうパンフを持ってきやがった
嫁が感動してたわw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:32:46.32 ID:jZTznuYH0
あ、でもマツダのディーラーも悪くなかった。
自社製品に対する熱い思い入れのようなものが伝わってきたし。
本田は少し淡々としていたような。
まぁ各ディーラーの雰囲気は系列でなく店固有のものなのかもしれないけれど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:49:31.49 ID:5DSzO1O3Q
>>646
そうそう、
値引きなんてのは所詮引いた値段分の価値しか無いけど、人と人の繋がりの価値はプライスレス。

実は自分が今のデラを気に入ったのは、ふとしたきっかけでサービスの中の人と色々雑談やら相談やら出来るようになった事。
そこで教えてもらう車の色々な話の価値は、素人にはマジでプライスレス。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:56:38.62 ID:Fr9I11Fl0
うわきめえ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:00:36.84 ID:QhOe9uP+i
>>645
おい、>>650に何か言ってやれよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:04:18.97 ID:jZTznuYH0
>>650
ネッツの担当がベテランの女性で、とにかく聞き上手だった。
初めはビッツかデミオで競合させて安いほうでいいやなんて思ってたら、気楽に話していくうちに・・

俺が車に求める要素を上手く整理して、いいタイミングでイストなんて全く売れてないw車を提案してきた
でも俺の中では響いたんだな。ビッツやウィシュ等他の人気車種よりも。
今思うとよく話をきけてるし客の観察できてるな〜と思うよ。
結局射手自体気にいったんで値下げもさらっと程度にしか要求しなかったし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:05:56.52 ID:WX0OqrFi0
>>637
万人じゃなくてあんたの愛車がフィットなだけだろ簡単に万人なんて言わないw

フィットHVは160万からで大抵の売れ筋からすれば30万程度は高額
新しいといってもベースはフィットMCモデルだから末期のノートと比べても
次期モデルの登場予定年式は1年程度の違いでしかない。
来年になったらフィットはもう末期だからお勧め出来ないとは思わないだろ?

あえて逆に考えるとそのノートはMC後から今までずっと10位前後をキープしている
グレードはほぼ装備違いでしかなくて売れ筋から外れた1.5のみの地味な車のクセにね
派手さは無いけどこういう売れ方をする車は案外とネガの少ない良車なんだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:08:09.80 ID:QhOe9uP+i
>>653
三菱やスズキのディーラーの連中に見習わせたいw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:12:55.87 ID:8Oa2G08r0
もうノートはNGワードでいいわw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:26:10.93 ID:jZTznuYH0
あと正直さも大事 >>645 のアイストに騙されそうになって、
実用に堪えられないと装備・・と遠まわしに教えてくれたのがその女性担当。
あの人プロだわ、そう感じさせないところが凄い。今になって気付いたw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:30:26.59 ID:0X35cfiI0
アイドリングストップの単体装備は不要だと思う。
モーターと組み合わせたハイブリッドなら使い物になる感じ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:34:00.39 ID:J1nnqPu7i
>>654
10年たってもずっと上位のフィットは化け物ってことか。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:45:46.20 ID:9SXcpO2w0
ネッツも街工場かよっておっさんが結構いるけどな
やり手っぽいところはマジで至れり尽くせりだが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:57:05.88 ID:/CzJwXWa0
>>659
まあフィットだけでホンダ全体の7割以上の販売台数だからな
化け物っていうよりホンダ自体がフィットに集中させてるだけじゃね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:04:07.77 ID:fqpvho8T0
VWも大昔はビートルとビートルのシャシ使った派生車種だけだったしな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:17:46.97 ID:G95tXVqMi
ホンダは2013年にも生産を始める次期「フィット」の国内モデルの輸入部品比率を40%に高める。 現状は17%程度。

フィットは世界で年50万台を販売するホンダの主力モデル。 輸入部品の採用拡大などにより、次期フィットでは15%程度の原価改善を目指しており、コスト削減幅は全体で700億―800億円規模に達する見込みだ。

ホンダはより安価で高品質な部品を世界で発掘し、購買先を厳選する調達改革を進めている。あらゆる部品を対象とする。
国内の次期フィットでは輸入部品の調達比率が最大50%に高まる可能性があるという。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100519beak.html

http://s.webry.info/sp/ryuji19750129.at.webry.info/201101/article_10.html
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:37:14.96 ID:uhZUcbXw0
ホンダ って大丈夫?
危ない企業ほど花火を打ち上げるからね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:24:37.62 ID:TKVcAbCJ0
>>654
お前の愛車がノートなだけだろw
よくもまあここまで歪曲した解釈ができるもんだ
ノートに対する狂った愛情ってやつか? 感心するわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:43:10.92 ID:xA7AGT250
やっばりこういう流れになるのか・・・
なんとかならんもんかね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:32:12.20 ID:404s4D4S0
マイナー車を賞賛するスレだったか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:29:04.08 ID:uvwPVcH10
愛車が悲鳴を上げたため
とりあえず寺に・・・
ヴィッツ〜本命
フィット〜対抗
スイフト〜大穴
だったが、試乗後・・
スイフト〜走りも装備もいい!ぶっちゃけ欲しくなったが後ろと荷台がちょっと狭い
フィット〜広くて使いやすいが、装備が不満
ヴィッツ〜魅力無し
で、スイフト購入に傾いているのだが・・・
ノート、デミオも試乗、検討すべき?

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:35:15.79 ID:xY6kD+tM0
フィット乗ってたけどこのスレで一部の人が褒めるほどそんなに他のクルマと出来が違うかなぁ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:38:33.94 ID:FuG7midF0
>>669
広いってことはあるんじゃないの。
内装とか乗り心地がいいとは思えないけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:53:10.71 ID:NMxgm4rF0
ノートも広いし1.5だから悪くは無いと思うが、どうしても
貧乏人の男が最廉価グレードを選ぶ印象しか持てない。
実際知り合いに最近の軽は高いとかいってノートにしてる奴がいたし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:00:05.05 ID:FuG7midF0
>>671
ノートの最廉価グレードっていっても別に特に問題ないと思うんだけど。
なんか足りないものある?
オートエアコンとか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:09:11.97 ID:NMxgm4rF0
>>672
問題無いと思うよ。買う人のイメージが悪いってだけ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:11:29.38 ID:FuG7midF0
>>673
だから、そのイメージってなに?
君個人のイメージがなんか他人に影響するのw?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:11:56.94 ID:IJLyfiUe0
はした金で上位グレードを買うくらいなら、車格を1ランク上げた車種を買った方が満足度は高い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:18:48.91 ID:0HPLdW4I0
それだけ金もかかるけどな
同じ金額、排気量なら下位の上位グレードのがよくないか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:31:45.84 ID:iAgx8MWP0
>>676
無駄な装備が増えるだけってのも多いし。
上位車種の下位グレードでホイール替えるとかした方がよくね?見栄張るなら。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:51:56.07 ID:dev8ZviD0
>>665
悪いが歪んだ愛情は一部のフィット推しの人に感じるよ
前から同じような流れを何度も見てるけど
ノートの方は大体フィットが定番なのは当たり前って前提があって、でもこういう点はノートも良いよって感じ
フィットの方は基本的に売れてるから良いはずの一点張りで、何も認めず貶したり悪く言うだけでしょ

>>668
ノートは1.5だから色々装備まで考慮していくと多分値段が高くなるよ、今ならオートエアコン付きの特別仕様車だね
頭上の余裕は無いけどスイフトよりは荷室が広いしデミオは試乗しておいた方が良いと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:32:25.91 ID:Eog6+VD50
>>668
ノート、デミオも試乗すべき。
スイフトにパワー不足を感じたらこの2台に傾くと思う。
フィットと比べてどうかは、それはもう好みの問題だが
1.3Lとの比較だったらノート。
男性的な乗り味重視でいけばデミオかな。

ただ、いろいろオプションパーツを入れたりしたいなら
ノートの選択肢はない。
ノート乗りだけど、そう言う意味で楽しみたいならノートは
おススメしない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:46:31.89 ID:QSNoJVRe0
>>668
先代ラクティスを新古車で
車内は文句なく広いし各種装備は現行より充実してるし燃費もそこそこいいし剛性感もあるしオススメ
カックンCVTだけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:47:14.26 ID:3JJfIKWp0
>>675
上の車格の廉価グレードよりは、車格を下げて上位グレードの方が良いなぁ。
モノによるだろうが、上位グレードってかトップグレードの方がリセールバリューも良い事が多いし。

今新車買うなら、キセノン位は欲しい。で光軸調整の手間を考えると、外品プロ目より純正リフレクターの方が楽だし…。

正直、車格優先の方が貧乏臭いと言うか…

と言いながら、軽までは下げないけどね。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:50:58.62 ID:FuG7midF0
どういう買い方するかは個人の趣味の問題だからね。

> モノによるだろうが、上位グレードってかトップグレードの方がリセールバリューも良い事が多いし。
これは貧乏くさくないのかと…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:01:53.57 ID:vxsq1QXpO
見栄はるなら最初からいい方がいい
プロ目とか後付け出来ないのもあるし、後から付けると余計金かかる
走りに関してはなにも変わらないけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:30:33.25 ID:RlFFoZZe0
>>678
実際売れてる車(フィット)と売れてない車(ノート)なんだからしょうがないじゃん
君が何言っても無意味だよ

ノート推しの人は一部じゃなくて大多数から歪んだ愛情を感じるよ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:34:08.37 ID:FuG7midF0
>>684
やっぱりあれ?
フィットの価値は「台数が売れてるところ」しかないのw?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:38:50.07 ID:RlFFoZZe0
>>668
今回のヴィッツは大ハズレだからね
フィット買っとけばまず困ることはないけど
スイフトが気に入ったならそれ買わないと後で後悔するよw
あとデミオスカイは試乗したほうがいい
ノートはモデル末期なんでよほど鬼値引き以外は買うと後悔する
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:47:43.76 ID:UgK8z4X50
どんなにフィットをこき下ろしてもノートが爆売れるわけじゃあるまいし
もっと売れるような車にすればいいじゃん>ノート
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:13:47.94 ID:eXmKLu3z0
デミオはSKYACTIVの肝になる4−2−1排気管がスペースの都合で今回は見送られて中途半端な出来だから
デミオが欲しければ次期モデルまで待ったほうがいい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:24:52.77 ID:Eog6+VD50
うちの周りではノートのほうがフィットより
目立って多いから、売れてると言われても
いま一つ説得力がないんだよな。

まあ、いまノートを買うなら新車より新古車のほうがお得だとは思う。
予算があるなら、フィットよりむしろティーダに行っちゃうかな。
なんでティーダの話題が出ないのか不思議。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:57:46.74 ID:FQ4EQUlo0
>>668
スイフト気に入ったなら対抗はデミオになりそうだなぁ
どちらも走り重視だけど味付けは結構違うからそこはお好みで
装備に関してはスイフトがお得だけどね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:23:33.26 ID:6YhsoeCs0
【自動車】独フォルクスワーゲンが声明「スズキが提携合意違反」…関係悪化は決定的に[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315779665/
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:46:31.48 ID:uvwPVcH10
668です
助言〜真にありがとです
日産、マツダに行って来ました。
今、帰ったとこ・・・
ノート〜良かった、1.5でACついて130万円台なのも高評価!
アルミとナビ着けて見積もりだした所・・・モデルが古い?(来年変わるかも〜っていってました・・)
値引きでスイフトに迫れるか?ってとこ
デミオ〜内装の質感とやっぱ後ろと荷台は狭いかな?
スカイアクティブ〜凄いと思うけど高圧縮比14でi-stopバッテリー1個でしょ・・
耐久性とか大丈夫かな?って思ってしまった
今の所・・・
本命〜スイフトXL
対抗〜ノートプラズマ アルミ着けでスイフトより安くなれば・・・
大穴〜フィット10th ACあきらめれば・・・
っ感じです
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:56:43.43 ID:FuG7midF0
>>692
ノートはいくらくらいの値引き条件でしたか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:53:16.11 ID:uvwPVcH10
試乗して見積もり貰って帰ってきただけなんで・・・
とりあえず、10は引くっていってました・・・とーぜんかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:12:22.76 ID:yBfcBtZm0
悪いことは言わん。プリウスcが出るまで
フィットのハイブリッドかデミオにしとけ。他は自慢にも話ネタにもならない。コルトラリアートで運転を楽しむ選択肢もあるけど!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:55:33.04 ID:Utg0u6C+0
日産のコンパクトは駄目だね
あれはレンタカー等や関係者が無理やり買わされて仕方なく乗る車
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:02:08.50 ID:CDldfA9gP
コンパクトはFIATのもんだね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:48:30.94 ID:pNfIJE9M0
値引き勝負に持っていくならコルトをぶつけてみても面白いと思う。
コルト、ノート、デミオで競わせろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:25:36.75 ID:Rzhx+CzuP
コルトはモデル末期とは思えないほど値引きが渋い
デミオもMCで全体的に値引きが引き締められて前ほど出なくなった
現状だと値引き勝負ならノートが強い

>>692
すぐモデルチェンジして古くなってもいいならノート
そうでないならスイフトでおkだと思う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:49:57.91 ID:7txu5X0b0
>>696
日産を購入するなら日本製である今がチャンスだと思うよ!
但し値引きは大きいが数年内で下取に出すなら日産車は止めたほうが良い
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:42:38.30 ID:nC4D/oIY0
>>700
間違ってもノートは駄目だわw
買うならキューブ、ティーダあたり。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:43:03.92 ID:Z+G1aQda0
>>692
XLとしか書いてないからアレだけども
アイスト仕様のやつ買おうとしてるならXSとほとんど値段変わらないよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:51:32.22 ID:ce/vvee4P
デミオは後部座席倒したラゲッジの段差埋めれば車中泊出来るかしら?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:57:45.88 ID:lTT6/nxM0
できるよ
快適かどうかは別だけどな

このクラスで問題なく車中泊できる車というとさすがに限られてくるな
ラクティスくらいの広さがあるとだいぶ楽ではある
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:01:51.85 ID:9Zp5tNZzP
デミオ飼うわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:08:43.35 ID:T+PqBCRe0
決断早すぎるだろ末尾Pw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:28:29.78 ID:l/m56pHJ0
街乗りならデミオで十分
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:37:18.17 ID:lfKiSG/R0
>>700
> 但し値引きは大きいが数年内で下取に出すなら日産車は止めたほうが良い
これを考えたらどこのメーカー、車種がいい?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:20:36.74 ID:l/m56pHJ0
>>708
トヨタ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:42:02.15 ID:SGwhpiNw0
赤い鳥が必死に回収してくれます
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:46:54.73 ID:Jz4q/1Uq0
ノートは黒っぽいグレーの色のやついいと思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:48:17.73 ID:Jz4q/1Uq0
デミオはいいんだけど荷物のらないね
2列目使わない人ならいいけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:01:19.69 ID:eGC94Ht50
>>642
ラクティスだけじゃなくてトレジアもなのか

1.3はエンジンも変えるって話だけど何で出して1年そこらでエンジンを変えるとか
アイストを付けるとかいう話になるんだろうか
車の枢要部なのに
さすがにリコール隠しではないだろうけど誠実な対応とはとても言えない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:09:09.41 ID:o4WCQ+fg0
1年で売るだけ売っていきなりエンジン変えますってかw
買った奴カワイソス

まあ文句を言う奴は実際にはそんなにいないし(そもそも変わったことを知らない)、
イチャモンつけてきたら販売店におわびさせればいいと思ってるんだろうな上の方は
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:20:39.84 ID:QSBIQjzT0
1.5はそのままなん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:27:40.57 ID:3qY8ZHhE0
昆布を使用したら、リチウムイオン電池の容量が10倍に
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3543045.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:38:38.09 ID:/nn7PhQK0
欧州小型車「1万ユーロ」の攻防 VW対現代自
http://s.nikkei.com/r6gd7J
718 【東電 58.3 %】 :2011/09/18(日) 08:44:52.81 ID:fRyotHxT0
>>700
日産車は止めた方がって、トヨタ車以外ダメじゃん。
719 【東電 58.3 %】 :2011/09/18(日) 08:48:20.07 ID:fRyotHxT0
>>692
ノート気に入ったのならコルトプラスも検討の価値あり。
720 【東電 58.3 %】 :2011/09/18(日) 09:02:33.76 ID:fRyotHxT0
>>675
そういう考え方は本来トヨタ的。
ある車を気に入るのではなく、
要するに基本車は全部同じで、
大きい奴と小さい奴、高い奴と安い奴があるだけ。
5日はクラウンという名コピーがこれを如実に表していた。
他の車はすべてクラウンの小さい安い版だったわけである。

現在はミニバン流行りだから昔ほどではないが、
それでもトヨタにはこの思想が色濃く残っている。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:06:38.80 ID:TL+jK5rg0
1日はスターレット
2日はカローラ
3日はコロナ
4日はマークII
5日はクラウン

そんな時代もありました・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:40:55.05 ID:HdBWyelq0
>>705
スイフトおぬぬめ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:47:26.92 ID:XeOFbpnM0
私もスイフトが一番好き
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:33:23.62 ID:o5y1Y9fP0
>>721
1日はスターレット
2日はカローラ
3日はコロナ
4日はマークII
5日はクラウン
6日は霊柩車
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:54:10.57 ID:iJjMh+4G0
>>684
1.5のノートと1.3からHVにワゴンまで扱うフィットの販売台数を
単純に比較するほうが無意味だと思う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:58:38.13 ID:rSb+sSxI0
ノートは日産の恥
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:17:48.86 ID:+RRTQebd0
姉妹車のティーダノートはセレナの次の稼ぎ頭なんだけどなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:24:52.87 ID:bLvDTkWd0
うちの近所の場合
ホ〇ダのディーラー態度3L
マ〇ダのディーラーボケボケ突っ込みどころ満載
(もう絶対買わねぇ)

カローラとネッツのディーラーは
女の私でも親切に話してくれた

日産のディーラーは他社の車買っても
いいの買いましたねといってくれた
修理点検保険の相談などで長い間お世話になっている

今度はマーチ納車の予定
スバルやスズキはほしい車がないのでわからん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:34:09.59 ID:bLvDTkWd0
今日テレビで波瀾爆笑見てたら
石ちゃんがMINIに乗り込む姿が
大変微笑ましかった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:39:28.52 ID:SGwhpiNw0
>>729
あれは面白かった
すんなり乗れてたよなwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:23:09.09 ID:m0uaAOe/0
>>636
ヒュンダイやKIAって日本で売らないかな

いまの品質とウォン安ならハッキリ言って欲しいんだけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:43:10.67 ID:UGJEJklJ0
毎日乗る車で韓国車は抵抗あるな
きっと良い車なんだろうけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:52:38.23 ID:N+9MZS4n0
在日の連中が韓国車を全く買わないからなあ
北だけじゃなく南出身者も

あいつら一昔前はドイツ車ばかり乗ってたが今はレクサスが多い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:53:45.43 ID:uV1BrEbe0
在日の御用達車になりそう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:58:42.05 ID:E5kt7xEU0
>>689
誰もそんなこと言ってないけどスレ違いかな?

ティーダに関しては来年FMC予定でこれは本当にモデル末期だから仕方がない
既に去年からFMC直前みたいな言われ方をされてるノートはその後に予定されてるけど
その感覚ならそろそろフィットも末期になっちゃうね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:05:37.52 ID:WsEm9XUi0
>>733
ヒュンダイに乗ってるのは三菱自動車の関係者が多いよなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:41:27.49 ID:2oFobUmb0
>>725
対ガソリン、対HVどっちもノートの方が売れてないんだが・・・
トータル比較なんて不憫すぎてできないよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:02:24.51 ID:lfKiSG/R0
>>737
なるほど。ノートはフィットに完敗ですね。

ところで、販売台数以外の比較はあまり見かけませんが
その比較ではいかがですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:27:57.93 ID:U42iNVQV0
スカイデミオ、ヴィッツ、スイフト、マーチとか比較的新しいコンパクトカーとの比較は良く見るけど
ノートとの直接比較って最近はあまり見ないなぁ

古い、不人気、燃費悪いと3拍子だから比較対象外なんじゃね?
新型出たらHVと比較されると思うよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:30:47.40 ID:lfKiSG/R0
>>739
ちなみにノートとフィットの燃費ってどれくらいです?
フィットは実燃費があんまりよくないとも聞きますが。
> 古い、不人気
ここらへんは本質的な話じゃないですよね。
買う人が判断する話で。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:32:27.68 ID:dQasPu7H0
ノートはC/P高すぎてフィットと比較すると後発のフィットが負けるのでやらない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:45:45.67 ID:uwwEANV90
>>741
それは無い。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:48:05.70 ID:lfKiSG/R0
>>742
フィットがノートに勝ってるとこってどこです?販売台数以外で。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:53:54.29 ID:ws+qrc0M0
>>743
ノートって人気無くて売れないから1.5なのに1.3以下まで値引きして
それでも売れないからさらに装備も充実させてようやく買ってもらってるわけ
君はそれを「勝っている」と勘違いしてるだけじゃないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:54:05.93 ID:uwwEANV90
>>743
ノートは良路での乗り心地がほんの少し良いだけで、
あとは全てフィットの勝ち。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:57:25.35 ID:lfKiSG/R0
>>744
それが十分「勝ち」じゃないの?
同じ値段で1500買えるんだから。

>>745
不思議と比較から逃げますねえw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:00:06.40 ID:lfKiSG/R0
まあ、好みの問題だから簡単に優劣つかないかもしれないけど、
フィットのインパネとかひどいよね。
プラスチックが東南アジア製の安いドライヤーみたいな質感。
ちょっとこすると塗装がはがれてきそう。
ごてごてしてセンスが悪い。

まあ、これが好きだという人がいてもいいけど
それで「フィットの勝ち」というセンスを疑うわw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:07:00.05 ID:abumpkTX0
こういう必死な奴って、心の片隅でバカな買い物したんじゃないのか
無駄な買い物したんじゃないのかって疑心暗鬼になってるんだよな、
後から誰もついて来ないんだから不安なわけ。
同意とか禿同とか自分もノート買ったとか誰かが言ってあげれば成仏出来ると思うんだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:07:30.32 ID:6qGRxKux0
ID:lfKiSG/R0

ノート売れないからって壊れたか

>好みの問題だから簡単に優劣つかないかもしれないけど
お前の国のセンスは知らんが日本人のセンスでは圧倒的にフィット人気でした残念w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:10:21.52 ID:OcNGrfTw0
疑心暗鬼、か

ファンカーゴを大事に乗り続けている俺はまったく揺るぎないぜ
いい車だという確信があるからな

カングーのパクリ?うるさい黙れ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:13:02.51 ID:lfKiSG/R0
>>749
販売台数以外には誇るものがないってことでしょ。

よほど自分の価値観に自信がもてないお子ちゃまなんですねえw

で。フィットの販売台数以外の売りは?
乗り心地がカタカタしてスポーティーなところ?
インパネがプラモデルみたいで楽しいところ?
後部座席のシートに無駄な厚みがなくてダイレクトに振動が伝わってくるところ?
それとも「フィットは販売台数が…」みたいなうっとうしい書き込みする熱心なオーナー多いところ?

たしかに他車はかなわないなあw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:13:06.04 ID:3ANXWWNL0
鼻血大出血サービスでコスパ無敵のノートがフィットの数分の1も売れない現実

くやしいのぉ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:14:12.66 ID:3ANXWWNL0
>>751
>752
ププッw
くやしいのぉww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:15:00.99 ID:lfKiSG/R0
>>752
全然。
そもそもおれノート持ってないものw

これだけいわれても販売台数しか誇るものがないんだねえ。

やっぱりあれ?
昔だったら当然カローラ買ってるわけだよね。
「一番売れてるいい車、カローラ!」とかいってw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:15:19.00 ID:iNyhBqraO
1.5を安く買いたいならノート、それ以外ならフィットって感じかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:17:03.40 ID:k74PKWP60
千葉の踏切事故は
トヨタの車種なに?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:17:38.56 ID:3ANXWWNL0
ID:lfKiSG/R0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314434898/
お前にピッタリのスレ紹介してやるから消えろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:18:07.66 ID:lfKiSG/R0
>>755
そう。

それくらいの話。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:19:16.28 ID:lfKiSG/R0
>>757
で、これだけ考えてもフィットの売りは販売台数だけ?
馬鹿でもちょっと考えたらいえるでしょ?

ほんとに頭悪いねえw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:19:49.84 ID:m0uaAOe/0
>>753
なにこの自演失敗w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:23:27.34 ID:6SLosUBQ0
番号飛んでると思ったらまたノートバカが暴れてんのか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:25:18.07 ID:lfKiSG/R0
>>761
いいえ。
ノートの悪口いってもらってもかまいませんよ。
痛くも痒くもないので。

「販売台数」とか頭の悪いことしかいえないバカが嫌いなだけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:29:18.93 ID:6SLosUBQ0
そんなにスゲー車が何で売れないんだ?

日本人が全員バカだから??
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:29:45.49 ID:m0uaAOe/0
ホンダ社員が必死だな
韓国車に負けてる記事で狂っちまったか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:34:32.09 ID:6SLosUBQ0
売れない理由については何も答えないんだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:41:58.23 ID:lfKiSG/R0
>>763
「そんなに」なにを指してます?
「すげー」そんなこといいましたっけ?

まともな会話くらいしましょうよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:42:16.42 ID:m0uaAOe/0
ID変えて必死だな
フィットだけは買うのやめとくわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:43:04.99 ID:lfKiSG/R0
>>765
さあ。わかりませんねえ。
ヴィッツとかよりは売れてるんじゃないですか?

結局、また販売台数の話w?
馬鹿のひとう覚えw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:44:35.62 ID:lfKiSG/R0
>>767
フィット悪い車じゃないと思うけど掲示板でうっとうしいのだけは勘弁してほしい。
別に万人にとって最高じゃないんだし。

個々人でいろんな判断がある、でいいと思うんだけどねえ。
「販売台数最高!フィット最高!」
とかいわれると…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:48:04.87 ID:lWbRFm/Y0
ついにヴィッツより売れてるとか妄想まで入りだしたダメだこいつw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:51:43.99 ID:lWbRFm/Y0
ノートがフィットより良い車なのはわかったから
その車が何で売れないのか説明しよろw
逃げんなよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:51:47.64 ID:lfKiSG/R0
>>770
どの車種がどれほど売れてるかしらんよ。
新型のヴィッツは評判悪いから売れてないのかと思った。
違ってたら訂正します。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:52:35.98 ID:lfKiSG/R0
> ノートがフィットより良い車なのはわかったから
どこがどうわかったんだ?
まさか、わかってもないことを適当に言ってんじゃないだろうな?
きちんと例示してあげろ。

ほれ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:12:12.91 ID:z6+TYq4G0
>>773
ノートがフィットより優っている点を挙げて下さい。
素人なので分かりやすく箇条書きで書いてもらえると助かります。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:19:34.85 ID:lfKiSG/R0
>>774
気違いみたいなレベルの低い書き込みをするオーナーがいないところかなあ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:20:35.98 ID:lfKiSG/R0
>>774
ちなみにそれを理解したのは771だからID:lWbRFm/Y0に聞けよ。
こいつはそれがわかったらしいからな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:31:24.47 ID:NHW2xgRK0
こうなってればおk↓
なってなければ即NG推奨


758 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


759 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


762 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


766 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


768 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


769 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


772 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


773 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


775 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


776 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:34:22.67 ID:lfKiSG/R0
>>777
なんだ?
販売台数以外のことを聞かれるのがそんなにいやなのかw?

これに懲りたらちょっとはおとなしくしとけよ。
周りの迷惑だから。
「フィットは販売台数が多いか最高!」っつーオナニーは。 
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:37:36.41 ID:NHW2xgRK0
はいゴミレス追加

778 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:41:40.25 ID:5PX3T0mA0
あぼ〜んされ続ける人生w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:42:18.84 ID:lfKiSG/R0
>>779
そうかー。それだからお前はIDころころ変えて逃げ回ってるのかーw

あったまいいなーw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:43:17.36 ID:abumpkTX0
フィットマンセーのレスなんてそんなに有ったっけ?
他の車種の話しているのに脇からノートをゴリ押ししてくるような
レスは目に付いたけどw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:45:31.95 ID:lfKiSG/R0
> 他の車種の話しているのに脇からノートをゴリ押ししてくるような
> レスは目に付いたけどw
たとえば?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:55:09.39 ID:UDuMdT2v0
このスレではフィットってあんまり出てこないよね
スイフト、デミオ、スプラッシュ、ソリオその辺が目立つ
フィットを対抗馬に持ってくる時点でもともとここのスレを観覧してた人とは思えない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:56:02.54 ID:FCU9HPXR0
>>783
休みの日に二時間も2chにはりついて
暇そうですねw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:01:59.75 ID:40Im/JSB0
今後のFMC予定はこんな感じ。

フリード 2011年MC
ポルテ 2011年
オーリス 2012年
ティーダ 2012年
ノート 2012年〜13年
デミオ 2013年
フィット 2013年
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:07:26.89 ID:ghqXVpzC0
フィットは"何でも入り"がいい従来型消費者(車音痴)が何も考えずに買う白物家電的なクルマだからなあ。
積めるって言っても一体何を積むのやら・・・
自分の使用目的を理解してたらどの程度の積載性が必要かは分かるはずなんだが。
俺は今までフィットより積めないクルマに乗ってきたが、トランクルームが一杯になったのは引っ越しの時くらいだけどな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:09:53.59 ID:2RHRji3u0
>>756
ベルタ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:20:43.82 ID:ZbNyAmT90
ヴィッツ、フィット、デミオの三択で初めに脱落したのがフィット。
実用性(燃費、スペース)と割安感にしか強みと感じたので。
ヴィッツの内装が叩かれても、それ以上にチープな内装のフィットは叩かれない。
逆にフィットの内装が(ry と指摘すると過剰に反発する人が多いんだな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:22:05.82 ID:ZbNyAmT90
○にしか強みを感じなかったので
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:35:41.87 ID:lfKiSG/R0
>>785
まあね。休みだからね。

ころころID変えて逃げ回ったりするような卑怯なまねはできないしなあw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:37:02.45 ID:h2Ip3d+V0
俺的勝手な評価
      形 内装 荷室の広さ スポーティーさ
ヴィッツ △  ×     ○       △
デミオ  △  △     ×       ○
スイフト ○  ○     ×       ○
ノート  ○  △     ○       ×
フィット △  ○     ○       △

結論…フィットおぬぬめ









スイフト買ったけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:37:31.03 ID:lfKiSG/R0
> 逆にフィットの内装が(ry と指摘すると過剰に反発する人が多いんだな。
「フィットを否定されることは自分の人格を否定された」という
ちょっと精神のバランスを欠いた人がいるんだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:49:24.27 ID:ghqXVpzC0
ホンダ車を奨める人の言うことはあまり信用しないほうがいいね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:51:50.39 ID:lfKiSG/R0
まあ、そういう決め付けもしたくないんだけど、
もっと普通に話したらいいよね。
それぞれの車にいいところ、悪いところ、
得意、不得意があって当たり前なんだから。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:02:04.46 ID:uV1BrEbe0
今のフィットはスタイルがメタボで・・・好みの問題だがね〜。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:24:45.52 ID:StdAEw6O0
フィットシャトル乗りの俺が来ましたよ
ってスレ違いか

自転車を積むので重宝してるよ
車中泊もやるけど快適すぎワロタ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:26:24.89 ID:Z5rRk6sg0
現行ヴィッツよりフィットの内装がチープとか2ch以外で聞いたことないわw
ヴィッツ、ラクティス奨める人は全く信用できないな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:28:35.33 ID:svOPxaAs0
オレが密かに恐れてることが
軽が背高オンリーな売れ線になってるよね。
この流れがコンパクトに波及したらイヤだなあと。
背高は嫌いじゃないけどそれオンリーになってしまうと選択肢が少なくなる。
でもソリオが出てもバカ売れとかしゃないから安心してる。
まあ1〜2年たたないとわかんないけどね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:35:13.48 ID:Z5rRk6sg0
>>799
コンパクトはセダンからのダウンサイザー客も多いし
軽ハイトワゴンとは客層が被らないから大丈夫
あっちのメインは若造やDQN達だからね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:37:33.53 ID:8xXt8SEX0
>>749
そんなにノートって売れてないの
ラクティスやスイフトくらい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:39:05.03 ID:PZ9W4K030
> あっちのメインは若造やDQN達だからね

こういう極論を言う奴のことは全く信用できないな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:42:47.98 ID:ERn8dxr90
極論というよりただの決めつけだな
論ですらないw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:46:34.87 ID:ghqXVpzC0
決めつけて他社を貶すだけ貶してホンダ車の宣伝。
それがホンダ信者(工作員)というもの。
醜い生き物だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:47:58.62 ID:abumpkTX0
このスレのホイホイぶりは凄いんだなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:55:34.64 ID:jYc+Olnn0
>>801
似たようなもんじゃね?

フィットはホンダの小型車を次々潰して吸収したような感じだからな
ロゴとシビックとその他諸々の車種がフィットだと思えば台数出なきゃ逆にヤバいだろ
軽四のシェアまでもかなり落ちてるくらいだし。
しかもパートナーの末期からすでに法人向けも受け持ってるのも地味に下支えしてるしな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:55:50.05 ID:yOVD8Afe0
>>801
ラクティスは大分売れてる、スイフトはノートより売れてない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:03:31.90 ID:XR9nqLxA0
そうだねエアウェイブ(パートナー)まで潰したから
トヨタでいえばパッソからフィールダークラスまで

色んなエンジンのっけてガワ弄ってと頑張ってるけど
3代続くかなぁ…見た目的には飽きちゃった感はあるけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:04:08.18 ID:rjwCvYFj0
>>801
同じくらい

それより日産がマジでやばい
1万台売れる車種が無い
1番売れてるセレナでも7000台程度
ティーダ、キューブ、ノート、マーチ合計してもフィットより売れない
開発力無いのをOEM増殖で誤魔化してる
リーフが致命的なほど全く売れてない
かなり末期な感じ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:07:34.94 ID:Ju7Xjbak0
>>807
ラクティスはFMCしたばかりだからね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:15:55.52 ID:lfKiSG/R0
8月のランキング

1 プリウス トヨタ 24,998 112.3
2 フィット ホンダ 16,868 97.7
3 ヴィッツ トヨタ 10,257 80.1
4 セレナ 日産 6,628 96.8
5 カローラ トヨタ 5,962 55.7
6 デミオ マツダ 5,868 65.6
7 ラクティス トヨタ 4,787 94.6
8 パッソ 〃 4,633 60.9
9 ヴォクシー 〃 4,322 64.4
10マーチ 日産 3,642 74.9

ちなみにノートは13位3,337台。

ヴィッツってけっこう売れてるんだな。
このスレだとあんまりよく言われてないんで売れてないかと思ってたw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:19:33.04 ID:ZbNyAmT90
>>798
そもそもヴィッツを勧めてない。
フィットの内装が酷いという事実を述べただけね、特に後列シートは問題外。
797のような実用性重視で選ぶ人がいるのはよ〜く理解できる。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:24:20.52 ID:rpWKNwaV0
>>811
法人需要はあれでなかなか底堅いものがあるからな
うちの近所の会社は30台近くあった初代ヴィッツの営業車を全部新型に切り替えた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:33:49.70 ID:vBOOX7ig0
コンパクトカーのすべて2011-2012って雑誌の評価が笑ろえた
新デミオ、フィットHV、マーチ、ヴィッツの人気車種対決の総合評価

新デミオ  1位、2位、2位、1位
フィットHV 2位、3位、1位、2位
マーチ   3位、1位、3位、3位
ヴィッツ  4位、4位、4位、4位

総評でのヴィッツへの辛口コメント
おっさんA「デザインの志が低すぎて、入り口で拒絶したくなる」
おっさんB「日本は低燃費で安けりゃいいの諦観が漂う」
おばちゃん「駅のホーム(トヨタ品質の安心感)で食べる素うどん(特徴なし)」
おねぇちゃん「いちばん印象薄かった、ごめんなさい」
どうしてこうなった・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:53:43.13 ID:SbIEYTmP0
>>814
現行ヴィッツがアレな出来なのは周知の事実なんでライターも好き放題書きますw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:54:26.19 ID:pBY9p/n30
デミオ、スイフト、マーチ、フィアット500で迷ってるんだけどどれがオススメ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:58:30.69 ID:leAu82ya0
用途すら書かずによくオススメとか聞けるな


好  き  に  し  ろ

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:00:17.02 ID:2MsrULPQ0
確かに
好きなのを変えとしか言えんなあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:00:47.69 ID:SbIEYTmP0
その4車種にマーチが入ってるのが謎すぎる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:02:29.35 ID:1H1WVAbC0
>>813
スターレットやカロU三姉妹があった頃からの伝統だね。
当時は黒バンパーのが良く走ってたから、このクラスの車は安物のイメージが付いてた。
初代ヴィッツで一度払拭しようとしたけど、昔と変わらず法人向けで大量に売って結局営業車のイメージがついてしまった・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:11:06.92 ID:uf0afPzA0
>>809
日産がっていうよりトヨタ以外がマジでやばいの間違いじゃないですか?
あのね1万台売れた車種なんて
もう何年もプリウス、カローラ、ヴィッツの3車種とフィットだけで
そのフィットにしてもホンダが何車種も統合してやっとこ弾き出した数字ですしね
あとモデルサイクルって言葉も知らないで比べても意味無いですよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:13:26.69 ID:2MsrULPQ0
>>821
どうでもいいけどお前の口調、誰かに似てるな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:19:15.53 ID:fet3Ui3L0
ホンダはフィットシャトルハイブリッドやフリードハイブリッドなど続々と
新しい車を出してヒットさせる開発力があるから安泰だな。
来年は新しいシステムのプラグインハイブリッドも出る。

対して開発力のない日産はマジで終わってる。www
フーガハイブリッドはすでになかったことにされてるし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:25:17.89 ID:FKGtd8eL0
偉そうにw、モデルサイクルもクソもどこの年をそう足し引き捏ねくり回して
ティーダ、ノート、キューブ、マーチを全部足しても、フィット1車種にさえ勝てないだろwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:35:10.65 ID:NEJ6KNo40
もうホンダはフィットだけ売ってればいいんじゃね
他の車種は本当に終わってる
稼ぎ頭である北米では、アコードはアルティマに抜かれる始末だし
北米のNewシビックなんて評価ボロクソ。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:39:09.29 ID:ZbNyAmT90
これも単発。フィットを餌に釣りたい人が常駐するスレかい。
ひとつ勉強になった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:39:39.46 ID:AVMYCDa00
692です
本日、スイフト、ノートに絞ってあらためての長距離?最終試乗&商談・・・
スイフト〜やっぱり運転していて楽しい!少し峠も走ったんだが、気持ちよく走れました
ノート〜15だけあって出だしはいい!後ろも荷台も広いし、いい車だと思う
で・・・
色々考えましたが・・・スイフトに決定!
運転していてとにかく楽しかった・・また異論等、あるでしょうが今回試乗した車で
個人的に1番!スタイルが良いと思いました
今月末?納車予定です!
助言等、ありがとうございました^^

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:43:29.91 ID:3YB/KUr60
山の高さで言えば3000m級の中で槍ヶ岳だ、奥穂高だ乗鞍だ、北岳だっていう程度の違いなのに
フィットの人は「俺は別格の富士山だ」っていうようなものなんだよな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:44:57.15 ID:fet3Ui3L0
>>827

ノートと比較すればヴィッツですら運転楽しいぞ。www
変なクルマの選び方したもんだな。ww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:45:39.09 ID:uV1BrEbe0
このスレではヴィッツの人気が無いが数は出てるな。
社用車として大量に売れてるのかね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:46:59.77 ID:zYcIbaAS0
>>829
キミにとってはだろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:47:06.12 ID:SbIEYTmP0
>>827
だから俺がスイフト気に入ったならそれ買っとけと言ったろ
気に入ったの買っとけば多少不満が出ても楽勝で我慢できる
おめでと
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:47:13.43 ID:m0uaAOe/0



ま た ホ ン ダ 信 者 か




834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:49:59.57 ID:ZbNyAmT90
>>828
本気でそう思ってるように見えない。多分釣り目的。
背景はともかくとして売れている事実のみ引っ張って、他車ユーザーを貶める。
典型的な釣り師の手法だなと、その手のレスの大半が単発だし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:51:28.73 ID:xk4njcW20
ていうかノートは低質な騒音と悪路での酷い乗り心地に
萎えちゃうからな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:53:21.75 ID:iLhg3DS40
>>824
日本だけ見ればそのとおりだけど、世界的に見ると実はフィットって
さほど売れてないんだよねえ。
北米では売れ筋のサイズはもっと上だし、中国をはじめ途上国でも売れてないし、
何よりこのクラスの評価を決める欧州市場での人気がイマイチ。
まあイギリスとかのスピードレンジの低い国だとまあまあだけど、
大陸のスピードレンジの高い主要国(ドイツ、フランス、イタリアなど)で売れてない。

スペースは評価されてるけど、法定速度130、実勢130〜150の国では
あの安定性ではダメだし、エンジンは1.2と1.4で、ハイパワー版は無し。
何よりディーゼルが無いのは痛い。価格も高め。

その点ティーダは欧州ではダメでも途上国と北米では結構売れてるし、
マーチもタイ生産を生かした価格でそれなりに売れてる。
日本だとタイ生産でも安くなってないけど、他の国では相対的に少し下の
価格レンジにシフトしたからね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:57:02.94 ID:1H1WVAbC0
ホンダと言えば、先月仕様変更したばかりのステップワゴンの失速は気になるな。
フリードは近々HVの追加でまた上昇しそうだけど、そうなるとますますステップワゴンが売れなくなりそう・・・
インサイトやストリームは蚊帳の外って感じだし、コンパクトクラス以外売れてないのは少し心配。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:57:16.12 ID:uouCkyP20
>>835
ニッサンのコンはこんな感じ

ダウンサイザー親父の受け皿、上級志向 → ティーダ
室内空間重視のファミリーカー → キューブ
ママの買い物車 → マーチ
値引き命、1.5で見栄を張りたい → ノート
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:58:53.95 ID:zYcIbaAS0
>>835
もし本当にそんな酷い車ならまったく売れてないと思うよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:05:30.40 ID:fet3Ui3L0
>>835

だな。
空気圧270kPaでしか10.15モード20km/L達成できなかった低技術車はパねえ。www
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:16:52.58 ID:EHjWymeh0
>>823
いや今ホンダは最高に厳しくね?


【自動車】ホンダ、北米失速の誤算 シビック改良前倒しも検討[11/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316337658/

ホンダ車、北米市場で売れない日本市場を捨ててまで投入した「新型シビック」大失敗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316314559/

ホンダ車が売れない 日産、スズキ、ダイハツに抜かれ5位転落
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2428.html

欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で
http://www.mynewsjapan.com/reports/435

海外で249万台リコール ホンダ、過去2番目の規模
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080501001009.html

ホンダ、「フィット」最大約73万台をリコール
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414792.html

ついこの間もまたフィットやCR-Zなどがリコールになってる

ホンダ、「フィット」など3車種を世界で93.6万台リコール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23022820110905
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:24:19.43 ID:3YB/KUr60
最高かどうかはわからないけどいいニュースあんまりないね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:39:54.96 ID:socw+zZZ0
「わ」ナンバーはK13マーチが多い
ノートは個人需要が多いようだが、マーチはレンタカー・法人需要が多いのだろう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:00:31.55 ID:qkMNzQiU0
>>827
おめ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:08:51.67 ID:4PEhut6e0
>>823
おまえ、ちょっとは新聞読めよwww
新型シビック大失敗で北米でえらいことになってるのにwww
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110916/bsa1109160504003-n1.htm

モデル数抑えて利益率の高い日産を心配してる場合じゃねえw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:10:06.69 ID:doph6JNo0
車名じゃなく社名フィットでいいと思う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:19:34.02 ID:JwdNrpdh0
また惨ヲタの発狂で終わりかよ。www
少しは進歩しろよ!!ww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:07:31.03 ID:16tF8vPk0
ホンダはおやっさん召還したほういいと思う
無理ならクリエイティブムーバあたりからなかったことに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:13:48.63 ID:T11fAWt70
>>824
それ間違ってるよ

単月のように近視感じゃなくモデルサイクルでみたらノートはフィットの半数弱程度で推移してる
1.5のほぼ単一グレードでティーダと中身一緒の地味な派生車としては十分役割を果たしてると思う
ほぼ同じ車体なんだから冠を同じ名称にして同車種扱いすればほぼフィット並みの台数を捌いてる
どちららも売れ筋でフィットよりも10万以上高額だった事を考慮するとやっぱり健闘してたんじゃないかな

ノートだけにしてもトヨタとホンダが必死に台数を稼ぐ基幹車種のヴィッツとフィット辺りを除けば
モデルサイクルでデミオ、ラクティスなどよりも一応売れてるのも認めないと何言っても嘘臭くなる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:32:09.09 ID:9epO7luk0
ティーダとノートでは室内の大きさからしてだいぶ違う。
同車種扱いなんて無理すぎw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:33:37.74 ID:WIl1sfnA0
シャシー共用ってことじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:34:52.35 ID:WIl1sfnA0
>>849
フィット売れてるって言っても実態はそうでもないんだな
ホンダ信者涙目ww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:51:38.59 ID:sZiT0cWF0
分かりやすくいえばフィットはデフレ使用車
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:07:33.02 ID:sTqF0opA0
マーチ、キューブ、ティーダでとりこぼしたのを拾えればいいんだしねぇ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:12:28.77 ID:jnDUWGhj0
しかし何で他社(他車)を貶めないと気がすまないのかねえ。
車なんて道具でさ。
別に自分の好きなの買えばいいのに。

ちょっと、精神というか脳の発達具合に疑問を感じるわw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:22:47.70 ID:WIl1sfnA0
>>855
いや、ただスレが荒れてるだけ
楽しむくらいの知能的余裕は持とうな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:32:21.30 ID:YC4Uch900
>>855
ノートを選んだ人は、フィットと両方試乗して決めた人が多いんだよ。
それだけに、フィットを選んだと聞くとなぜ自分の判断と違うのかが
気になるんだと思う。
フィットを選んだ人は、どちらかというとヴィッツと比べて決めた人が
多いんじゃないかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:42:15.82 ID:WQ2w8ECv0
>>850
ティーダとノートはホイールベース含めてまったく同じですがなw
違いはマフラー配管の工夫でノートは荷室を広く取ってる
ティーダはその変わりにシートスライド機構がある点くらいで
他には車高は同じでも頭上のゆとりはノートのほうがあったりと
若干の違いはあるがだいたい同じ程度の広さになってる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:57:56.75 ID:WIl1sfnA0
ヴィッツフィットは情弱には売れてるけど、ちゃんと比較して自分で判断できる人には選ばれない

FA
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:09:26.62 ID:MuFgBY0u0
サンオタはフィットには乗ったことが無いのが丸分かりだな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:10:07.17 ID:uukQSkvL0
デミオ最高位
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:14:58.19 ID:WSphE1R50
フィットHV最高
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:53:05.34 ID:YC4Uch900
ホンダ乗りは昔からDQNが多いから、
どうあっても自分が一番じゃないと
気が済まないんだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:32:10.42 ID:7/FtBNshO
今国産ならフィットかスカイアクティブだろ他はゴミ
あとコンパクト貨物車としてはどれがいいんだろね
ラクテス、bb、ノート、コルトプラス、ソリオ…やっぱフィットシャトルだな
スポーツ部門だと見た目のビッツ、古臭いターボコルト、
情弱1.6税金スイスポ、違いがよく分からないデミオ…やっぱフィットRSだな

以上国産コンパクトはフィット一択でFA
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:21:28.59 ID:hISV1tGt0
>>860
いや真逆じゃないかなぁ
ホンダ信者さんは他を認めないからだろうけど乗れば分かるような事をよく間違えてるし
雑誌の提灯記事を真に受けてフィット最高と信じ切ってるだけと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:26:37.07 ID:BjUKeeUvQ
>>836
ディーゼル仕様が無い点について、ずっと「痛い」と思っていたが、最近そうでも無いと気がついた。
例えば、ヴィッツ、フィット、スイフトと3台並べてボンネットを開けると、ヴィッツ、スイフトに比べて、明らかにフィットのボンネット内部は余裕がない。ギッチリ詰まってて整備がし辛い。
でも、これには理由が有って、ディーゼルエンジンを載せなきゃならないヴィッツやスイフトは、スペースが必要なわけで、それがないフィットは、エンジンルームに余分なスペースが必要無いんだよね。
で、そのスペースが全て乗員と荷物の為に使えるってところが、フィットの利点の一つだったりする。MM思想ってヤツだ。
それが有るから、ノートやラクティスと比べて約10cm全長が短いにも関わらず、互角の積載性を確保出来るんだよね。

だから、フィットにディーゼル仕様を作るのは痛し痒しなところは有ると思う。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:58:05.64 ID:MuFgBY0u0
>>865
こっちはフィット、ノート両方乗った上で言ってる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:37:33.03 ID:sCuRlL/p0
>>827
おめ。
スイフトは(先代ほどじゃないにしても)良いところと悪いところがハッキリしてる車だから
美点を好きになったなら欠点は我慢できる。多分w
昨日来てたID:lfKiSG/R0さんなんかも、「フィット糞、フィット厨はもっと糞」じゃなくて、
「ノートこんなにいいよ」って言えばよかったのにな。まあどっちみち荒れるかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:03:18.13 ID:YC4Uch900
>>867
俺もノートとフィット両方にじっくり乗って、
受け入れられない部分があったからこそ
ノートを買ったし、他の人もそうだと思う。

レスポンスもハンドリングも良かったんだけどね。
場面によってミニバンのように棒立ちになる不自然な動きがあって、
それが許せなかった。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:35:47.88 ID:WIl1sfnA0
ホンダ信者うざいでFA
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:40:44.03 ID:vNorB4Tn0
フィットやヴィッツと比べたらノートはかなりの値引きに頼った売り方しかできない状況じゃないのか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:49:09.49 ID:Wy3XiBs/0
フィットだノートだは好みの問題だからどうでもいいが
ヤバいぞ、これ
【VW、スズキ子会社化の可能性…独誌】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110919-00000009-jnn-bus_all
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:50:07.62 ID:OaSyLC0L0
たいした利益率にもならない下駄車を試乗試乗ってディーラー迷惑すぎ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:50:10.02 ID:QmGAM0Aq0
価格に釣られて買ったのを、さも他車より出来がいいかの様に言うから
たちが悪い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:57:54.16 ID:OaSyLC0L0
国産コンパクトカーの価格差なんてそんなにないだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:03:47.20 ID:J/yCXDbq0
>>873
別に試乗に限らず、代車やレンタカーなどで乗る機会があるわけだが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:23:26.12 ID:CfOM7arR0
3ドアハッチバックで丸目ライトのコンパクトカーが欲しかったんだけど
国産じゃそんなもん売ってなかった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:43:56.48 ID:BlQrtmCi0
>>868
昨日来てたID:lfKiSG/R0さんは結局何に乗ってるか言わなかったけど
日産ノートをダシにしながらホンダフィットを嘲笑って端から笑ってるだけだったろ

>>871
値引きは地域性や状況によって個人差がかなりあるからそこまで気にする所じゃないと思う
それより売れ筋グレード比較で20万ほど高かったノートが最近の価格改定でえらくお安くなってる
今はフィットハイブリッドには価格でしか対応出来ないからだろうが
これを花より実を取る賢い考えでお買い得と捉えるかそんな枯れた発想は止めてハイブリッドを選択するかの違いだろうな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:53:31.43 ID:jnDUWGhj0
>>878
フィットを馬鹿にしてるわけじゃないよ。(いい車。ただし自分はあまり好きじゃない)
無駄にフィット擁護して他車をたたく姿勢がいやなだけ。
他車を買った人、検討してる人もいるわけなんだから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:02:40.35 ID:31V8MeSx0
>>878
コンパクトクラスの購買層は一番価格にこだわる。
できるだけ安く買いたいから値引きは大きいな問題。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:16:29.88 ID:Xp2o0rNt0
トヨタ、日産、ホンダ各社工作員の叩き合いを見ていると、三社は製品の魅力がないから工作員活動で売っているのだなぁと思える。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:17:53.98 ID:OmdJOwdv0
では俺もハナ女子大学ごり押しの工作活動を再開するか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:21:41.94 ID:ESycNXMc0
いやお前は休んでていいからw

そういやパッソのスポーティバージョンみたいなのって出ないのかね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:55:03.28 ID:F6r7mSlw0
ハナ女子大学?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:29:14.60 ID:7omgzot60
いまモデル末期のノートを買うバカはいないだろ。

今コンパクトカー買うならフィットHVかデミオスカイアクティブの二択だな。
金がないなら仕方ないが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:52:00.10 ID:gRMS4XvV0
モデル末期といわれて何年たつ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:01:14.05 ID:9epO7luk0
>>886
車の出来からすれば最初から末期状態。
日産だったらキューブにでもしたほうがいい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:01:26.28 ID:NnLDd3a80
技術的なトピックが全然無いから発売された当時から
何となく古臭いモデル末期なオーラを漂わせていたなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:09:15.27 ID:CKk4g9zP0
>>887

最初から末期状態ワロスwww
フィットを真似しただけでオリジナリティゼロだからな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:21:19.12 ID:BlQrtmCi0
最初からモデル末期風ならいつ買ってもいいんじゃないの?w
そういう流行り廃りの無い安欧州車的で堅実な車に長く乗るのも悪く無いと思う

あれだけ売れた先代フィットはすぐに陳腐化しちゃったしね
ここでノートがモデル末期と言われだした時期からしたらフィットもデミオもそろそろ末期になる
それが嫌ならヴィッツやラクティス辺りだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:30:58.86 ID:5CW47Qtw0
>>885
急ごしらえで実燃費も大したことないスカデミはねーよw
差額分ノーマルデミオにオプションつけるわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:33:24.53 ID:gRMS4XvV0
初代フィットが人気だったから安易にまねして作って、
金かけたくないからモデルチェンジもしないで放置プレイなんだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:35:45.79 ID:NnLDd3a80
詭弁の上に詭弁を重ねる、やりがいのあるお仕事です。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:56:58.44 ID:sZiT0cWF0
>>874
確かに。
実用性と割安感が売りの車、それ以上でもそれ以下でもない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:15:42.39 ID:+3+cLhtu0
モデル末期といったらコルト
賞味期限はとっくに過ぎてるのにまだ売ってます!!
しかも強気!!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:53:00.05 ID:8XDDHco+0
近頃なにかと話題の韓国車から一台。ホンダイのix20。
http://www.youtube.com/watch?v=FleZV5s43P0
割と好評。
「でも、運転してて面白くないけどね。『ミニmpvに何を期待してるんだオマエ?は』
って思うかもしれないけど、それには2つの単語で答えるよ。」

そして
http://www.youtube.com/watch?v=pP-ANpu4urw
本家の方は
http://www.youtube.com/watch?v=qbakAJcc4ls

「but!」
http://www.carbuyer.co.uk/reviews/recommended/best-small-cars-0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:53:53.14 ID:8XDDHco+0
ちなみにこちらも話題になった
http://www.youtube.com/watch?v=OEpZCWKVN8M
思いっきり笑ってます。幸せを呼ぶ車なのかも。

しかし、下には下が
http://www.carbuyer.co.uk/reviews/toyota/yaris/hatchback/review

結論。
荒らしを除けば、イギリス人も日本人も言うことは概ね一緒。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:00:47.06 ID:FpUU+5PK0
このスレはじめて読んだけど、ノート乗っていないくせにノートノートってしつこかった奴にワロタ。
なんで乗っていない車にそこまで肩入れできるんだろ(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:16:53.81 ID:jnDUWGhj0
>>898
フィッバカつまりお前が嫌いだからだって言ってるだろボケ。
いい加減学習しろ低脳w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:19:28.54 ID:gRMS4XvV0
弱い物虐めで憂さ晴らし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:44:45.61 ID:o0FhLoCd0
>>877
ぱっそやマーチがあるだろう
そんな完璧な○じゃなきゃ駄目なのかいw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:56:29.21 ID:o0FhLoCd0
と思ったら3ドアね、IQよろしく
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:03:50.66 ID:Jxo7zhTD0
>>898
ああ昨日のキチガイな
お前のすぐ下に隠れてたぞw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:07:45.74 ID:sZiT0cWF0
単発ID同士で会話するスレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:07:51.52 ID:jnDUWGhj0
>>903
ID変えて大変だな。
なんで俺を批判するやつは二度とでなくなるんだろうなあw

まともな知能持ってるやつならすぐに気づくぞw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:10:17.54 ID:2o6srKBy0
今夜も発狂タイムがはじまるよ〜

がんばってたくさん書き込めよキチガイ
俺は寝るから
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:17:09.71 ID:euEoPuFC0
>>905
自意識過剰じゃね?
2chのレスなんてほとんどが単発だし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:18:46.96 ID:jnDUWGhj0
>>906
ビビリだなあ。単発IDフィットw

俺がいないの確認してから書き込むの?
で、いることがわかると逃げ出すのw?

常識的な皆さんが文句言わないからって暴れるなよ。
ビビリ君w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:19:38.48 ID:euEoPuFC0
うわなんだこいつ
やべー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:22:15.53 ID:jnDUWGhj0
>>909
せこい自尊心をそうやって満足させてるのか。
今日は「販売台数一位のフィットが最高!(ただしプリウス以下w)」とは書かないのか?

遠慮せずに書けよ。
それしか書くことないんだから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:23:37.95 ID:hCPDxiBg0
スイフトオヌヌメ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:01:14.74 ID:F1FqW6ur0
スイフトはディーラーで実写見たときあまりのラゲッジの狭さに驚いたが、
よく考えるとラゲッジ狭くても対して困らないんだよな。俺の使い方だと。
今のイストの次はスイフトにするかも。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:53:38.25 ID:kLLdlbHC0
>>910
おまえ気持ち悪い
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:03:26.36 ID:OetWYj2u0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:49:20.71 ID:OQIy0+fK0
万人向けファミリーカー
フィットHV(フィット)、ヴィッツ

走り重視、独身 or 2人家族まで
デミオスカイ、スイフト

空間重視ファミリーカー
キューブ、ラクティス

ところで今のマーチってアイドルストップ付だと120万〜で大きさもスイフトと変わらん
いったい誰に売りたい車なんだろか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 03:58:29.40 ID:UQEmHOK10
マーチ=女の買い物車ってイメージが定着しちまってるからな
実際はフィット、ヴィッツ買ったほうが小回り以外全て上回ってるのに女はバカだからw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:31:04.08 ID:rokwxY0n0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:43:08.10 ID:A/B/Z05I0
スズ菌しんじゃうの
【車/経営】独VW首脳「スズキの買収、子会社化も選択肢」--独誌報道 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316352780/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:44:45.85 ID:A/B/Z05I0
フィット、今のヴィッツは女からみたら形とカラーがダサいんではないだろうか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:46:46.64 ID:A/B/Z05I0
ニュー速も
フォルクスワーゲン 「スズキの買収も選択肢」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316353259/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:49:03.80 ID:U+sgz3IL0
>>811
フィットからフィットHVを引いたら、ヴィッツが最も売れてるガソリン車となる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:18:29.30 ID:U+sgz3IL0
フィットよりヴィッツのほうが売れてる

販売台数
2011年1月 ヴィッツ 11,018 フィット 7,180 フィットハイブリッド 7,693
2011年2月 ヴィッツ 16,484 フィット 8,917 フィットハイブリッド 7,958
2011年3月 ヴィッツ 13,915 フィット 12,937 フィットハイブリッド 9,335
2011年4月 ヴィッツ 4,644 フィット 6,999 フィットハイブリッド 1,575
2011年5月 ヴィッツ 7,867 フィット 4,926 フィットハイブリッド 4,428
2011年6月 ヴィッツ 12,356 フィット 5,182 フィットハイブリッド 6,584
2011年7月 ヴィッツ 12,963 フィット 10,245 フィットハイブリッド 7,184
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:27:04.38 ID:y8DkjPbe0
>>888
そうか、技術的なトピックがない車は古臭いのか。
いろいろ考えさせられるな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:40:11.07 ID:xE4UhaX60
ID:U+sgz3IL0
分ける意味あるのか?

雑誌ではフィットHVが安いから、HVにしようって顧客が多いそうだが・・・

で、分ける意味は?

モデルの新しいヴィッツの優位性は無視か?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:28:38.97 ID:NbZGiHsA0
ヨタ車って販売台数の割りに街中で見かけないよね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:33:18.99 ID:xE4UhaX60
>>295
オマエ何処に住んでる?

愛知では無いが中部の俺のトコでは7割以上トヨタ車だが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:44:58.93 ID:obUQmOQi0
デミオとフィットとスイフトは
モデルチェンジしても見た目変わらんし
マーチとヴィッツは
モデルチェンジしたら見た目劣化してる

最近のコンパクトカーのモデルチェンジは
あんまりわくわくしないなぁ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:59:29.75 ID:y8DkjPbe0
>>926
北関東だけど、本当にトヨタ車のシェアは減ってると思う。
ヴィッツも、デミオと同じくらいの頻度でしか見かけない。

かわりに、やたら増えてるのが日産。
ノートとティーダ、それになぜかジュークが増殖してる。
フィットも、旧型と新型半々くらい。

全体的に驚くほど新車を見かけなくなってるので、日産の新古車とか
格安のものが増えてるんだと思う。過疎化してるし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:23:07.97 ID:WixFkONwQ
最近やっと新旧見分けが付くようになって気付いたが、現行スイフトが案外少ない。
あと、日産も以前住んでた関西より明らかに少ない。
トヨタはまあまあ、現行ヴィッツはよく見る。既に現行スイフトより多いんじゃないか?
ホンダとマツダが関西より割合が多いと思う。北陸某都市。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:09:57.18 ID:xE4UhaX60
>>928
ニッチョンの自社登録が増えてるんだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:41:27.62 ID:t+so224p0
>>926
俺も愛知だけどさすがに7割トヨタは言いすぎ
豊田市内とか限られた条件で言うなら、トヨタ率はその位かもしれないけどさ
車の絶対数自体が全国的にかなり多い土地柄、他メーカーもそれなりに数は出ている。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:57:38.26 ID:xE4UhaX60
言いすぎじゃねえよ

たしかトヨタシェア全国平均で6割超えてるんじゃないか

そいつの言うように本当に首都圏で日産が増えてるのなら地方がトヨタ増えなきゃおかしいだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:09:29.64 ID:7rim2wnc0
超えてない
50%少し越えてるぐらい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:21:25.34 ID:3Q9gyBma0
しかも多い時で
当然それ以下もある
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:14:49.38 ID:0ysXUzVN0
>>928
群馬県高崎・前橋・伊勢崎・太田・桐生・館林
栃木県足利・佐野・栃木・小山
茨城県結城・古河・下妻・筑西

の国道50号あたりを車で回る営業マンだが、
群馬の一部は圧倒的にスバルが多いと感じるが、栃木は日産車がちょっと多いかな位。
茨城はスズキだかダイハツだかの軽自動車やホンダフィットが多いと感じた。
国道50号あたりでの感想なので、宇都宮とか水戸・筑波などの県庁所在地は知らない。
基本的にはトヨタ車が多いと思う。車種が多いしね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:18:46.71 ID:/+EtcuFl0
販売台数みるだけでトヨタ車は普通に多いと判るのに。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:49:37.63 ID:WwIpcu3d0
だから見かけるのは見かけるけど販売台数に比べて見かける事が少ないって事
上で上がってるヴィッツとフィットの販売台数見てもヴィッツがかなり売れてるのはわかるけど実際街中だとフィットの方が良く見かける
後期のみ、ハイブリッド抜きでもね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:50:26.65 ID:pgR6MGXz0
メーカーシェアで判断できるでしょ
ここ何年間は大体トヨタが約3割、日産、ホンダ、スズキ、ダイハツが1割ちょっとで
残りの2割が他の全メーカーとなってる

だから平均的には10台見かけてたら上の比率になるんじゃないの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:56:23.66 ID:jbN9fEDz0
トヨタは営業車がかなり多い気がする
品川あたりのタクシー
プリウスがめちゃくちゃ多いよ

積載気にならなければ
今度のスイスポが一番欲しいな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:57:33.61 ID:rokwxY0n0
>>929
現行スイフトが9月から、現行ヴィッツが12月からだが
ヴィッツの1ヶ月の売り上げってスイフトの4〜5倍だし
走ってる数だけなら今年の序盤で既にヴィッツに抜かれてるぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:53:46.94 ID:0Nr4OGbG0
>>916
前のはそうでもなかったけど今のフィットは女が乗るには内装がむさ苦しい印象がある。
内装の印象でデミオとかマーチに女性客とられてると思う。
もっとすっきりしたかわいい感じにできる運転席周りにするべき
シート地やインパネの色もカラー着せ替えパネルで華やかにできるようにしたらいい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:56:20.10 ID:HckrPeHr0
今はコンパクトが1stカーとして買われていくから、ああいう男の子向けな内外装でいいんだよ。
横目でそれを見ていたトヨタはヴィッツを厳つい男の子向けな見た目にしたでしょ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:58:16.15 ID:0Nr4OGbG0
それから前席ベンチシートにしてその前のとこはフリードみたいにテーブルっぽくしてほしい

軽はみんなそうなってるのに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:15:05.47 ID:hRMIBhAh0
>>942
>男の子向けな見た目にしたでしょ
とは聞き捨てならんな
したくてあーなったんじゃないやいっ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:32:38.13 ID:aso8TEdh0
>>935
茨城は日産の旧型車が結構多い。

但しその殆どがヤンキー乗りだが…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:32:41.52 ID:CwsazqBw0
>>943
その発想はないだろ。
ベンチシートだけは勘弁してくれ。
ホールド性なくて気持ち悪い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:51:36.49 ID:saRdarwY0
あのシート、幅が狭い中二人を中央に寄せつつも間仕切りを設けることで「くっついている」感を出さずに
パーソナル性を出すテクニックだって聞くけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:04:42.25 ID:0Nr4OGbG0
ベンチシートは左足をシートの上に乗せて右のドアにもたれながら運転できるから楽だよ

友達もいつもそうやってた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:15:43.45 ID:kEG8NNGh0
>>948
想像したけど無理!!w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:41:45.03 ID:OmgGzqMg0
フリードのテーブルっぽいのは、なかなか良さそうと思う。
逆に足元の居住性か何かが悪化してるという噂もあるみたいだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:43:05.65 ID:QpA2Zyo60
女向けデザインでベンチシートならキューブがあるんじゃない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:44:02.78 ID:QpA2Zyo60
ノア・ヴォクシーは2列目が後ろ向きにできる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:01:28.74 ID:BXOQzS3U0
ドキュソ歓喜だな
あいつら新幹線とかでも真っ先に座席をひっくり返すし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:11:19.60 ID:6y3dbXsO0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:17:10.82 ID:LggyCbIQ0
>>927
フィットとデミオは単なるMCだから変わらないよ
来年か再来年のFMCで大きく変わるだろ

ヴィッツとマーチのデザインにしても
人によっては男も選べるデザインになったと好意的な意見もあるし
そんなのは好みの差だな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:53:31.75 ID:+PaQYMgM0
しかしマーチは品質劣化
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:26:44.61 ID:3Jlc25SB0
ヴィッツは好みの問題ともいえるけどマーチはどうなんだ?
「マーチ デザイン」で検索すると不満の方が圧倒的に多いぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:01:33.25 ID:+PaQYMgM0
まあデザインは好みなんでな

痘痕も笑窪というやつだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:02:45.02 ID:nWeizSn70
ダイハツ「ミラ イース」 中国製・韓国製部品を積極的に使用しコスト低減を実現
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316577482/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:30:43.68 ID:qoDRWXNgO
>>948
左足をガラスのところかエアコン吹き出し口に当てて運転してる奴なら知ってる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 06:54:47.50 ID:L44TXIPg0
>>957
マーチの前の型もモデルチェンジ直後は
すごく不評だったけど
気づけばけっこうみんな慣れてなかなか売れたじゃない。
一般の評価は当てにならないかも。

今のモデルが同じようになるかは保証しないけどね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:18:06.53 ID:WFUpn0vH0
先代マーチは、デザインはいいけど、ちょっと新しすぎるとか
男性には乗りにくいとかでの不評。
ところが現行は、古くさいとか、質感が低いとかでの不評。
同じ不評といっても中身は全然違うから、現行マーチがそういう面で
評価が上がることはないと思う。

むしろコストのかかるタイの日本専用ラインをやめて、多少粗くなっても
20万ぐらい値下げすれば売れるようにはなると思うけどね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:27:19.98 ID:FA6Uzm3V0
つか現行マーチは単純に高すぎ
120万(アイドルストップ付)出すならマーチなんて買わんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:43:05.61 ID:ERBcZr3F0
いろいろ使えそうなフレーズだなw

つか現行ヴィッツは単純に高すぎ
170万(RS)出すならヴィッツなんて買わんだろ

試しに書いてみたらこっちの方がしっくりきたわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:50:48.99 ID:9tU+BFr/0
ナビその他つけたらあっという間に200万、か・・・
ほんと誰が買うんだw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:06:15.20 ID:mUUvn/wK0
超高品質だがらちょっと高くても買いたい

トヨタが初期品質で3冠、最高得点は ヴィッツ…JDパワー
http://response.jp/article/2011/09/01/161611.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:06:39.48 ID:fJ9cop5Y0
どのグレードも10〜15万高いと思う>ヴィッツ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:33:20.43 ID:mLP3xl7a0
>>962
その評価はどっかのお抱え評論家先生の受け売りでしょ

さすがにその先生もこれはヤバいと思ったのか
最初に見たのは微妙だったが現在店頭に並んでるのは別物だとか言ってるしね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:38:48.67 ID:TdwWHkfY0
>>962
haa?
各パネルの隙間の広さは有名だし事実。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:14:35.73 ID:SeVZ8fJg0
クオリティーはそれなりでも昔のスイフトみたいに80万を切るようにしろとは言わないけど
メイングレードが一束(100万)で買えますってなっていればよかったのに。
コルトのリミテッドやデミオのほうがいいな。

新しいマーチに乗っている人、オバチャンか地元の信金に就職して親に買ってもらったオネーチャンみたいな感じの人が
多いね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:32:08.51 ID:MCYRUmJ+0
家の隣の若くてカワイイおねぇちゃん、ちとヤンキー気味で軽ハイトワゴン乗ってんだよね(しかも金エンブレム)
そういう娘こそマーチに乗ってほしい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:41:49.79 ID:TdwWHkfY0
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/march/review/detail.aspx?cid=106502

なんで日産はリコールにならないんだ?
タイミングチェーン問題とか明らかに悪質。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:45:40.36 ID:TdwWHkfY0
http://carfactory110.livedoor.biz/archives/51712786.html
知らない人の為に

ググれば山ほど出てくる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:28:37.53 ID:Gu17i/Dy0
ID:TdwWHkfY0をリコールした方が良さそうだけどな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:28:11.92 ID:mUUvn/wK0
>>968
記事も読まない脊髄反射ワロタ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:29:50.06 ID:0jaALNhL0
ところで3ナンバーのジュークが何でコンパクト扱いなんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:47:47.58 ID:8WVN1Huj0
密かにイストも3#でコンパクト扱い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:01:08.94 ID:sG76X0Ml0
>>976
5ナンバー=コンパクトじゃねえよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:42:27.00 ID:gCTpi3eP0
5ナンバーは
排気量:2000cc以下
長さ:4.7m以下
幅:1.7m以下
高さ:2.0m以下

ひとつでもこれ以上になると3ナンバーになる
ジュークは幅が1765mm
イストも幅が1725mm
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:54:38.90 ID:GeyWVMG50
わりとどうでもいい
定義がどうのこうのってより消費者がどう思うかだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:03:00.68 ID:TyIkG8t10
istはこのまま終わってしまうのか
今夜のコンパクトカー総合スレッドはist再生の道について語っていただきます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:06:45.23 ID:qwImlJXc0
>>981



    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:08:53.94 ID:a7jcLefe0
初代はあんなに売れてたのに
イストをダメにした罪は重いな
誰だよ責任者は
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:22:46.42 ID:nj1jg+gp0
どうして車メーカーはモデルチェンジするたびにデカくすることしか脳がないのかね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:28:27.05 ID:L03pZFxo0
>>981
次のMCで小さいFJクルーザーっぽいデザインにすればおk
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:28:36.23 ID:unl+J02IO
いまさら狭い車作っても売れないからじゃね?
買うほうも同じ値段なら広い方いいって思ってそう(なのがそれなりにいそう)なんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:46:29.06 ID:nj1jg+gp0
えー!小回りきかずに駐車場でモタモタしたり、すり抜けできるのに車幅感覚ないから停車したり、鬱陶しい車が人気なのか!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:53:53.73 ID:GeyWVMG50
まだコンパクトクラスはカワイイもんだと思う
一つ前の車が先代アコードでデカいって思ってたのに今や…
だからコンパクトに来たんだけどね
たまに細かい路地とか行くからデカいのはめんどくさい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:01:39.42 ID:WBAakuTa0
オーリスやアクセラ(ハッチバックの方)もトヨタとマツダがそれぞれコンパクト
に分類してるな。
そういえば、70年代のアメリカ車と言う本が家にあるがそこに昔のGMが
全長が4m前後で全幅が2mのコンパクトを出したとあった。
後、ザ、マイカー誌でBMWが幅2mで全長3800mmだかのハイブリッドのコンパクトを
出すという記事が、
正直、幅2mなんてトラックじゃないんだぞと言いたくなる。
2mもの幅があったら地下駐車場が使えないし、狭い場所でのすり抜けも困難
おそらくは、側面衝突の安全性を考慮して2mもの幅になったんだろうけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:24:31.63 ID:5mPA2iOT0
>>971
マーチより軽のほうが快適性は上じゃないの。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:36:48.21 ID:FbgB3AUz0
>>990
そういう発想ならフィットより軽四の方が快適でもいいな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:50:01.39 ID:okDfEq4y0
マーチって安い以外に取り柄ないよね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:54:11.72 ID:zKCerRbY0
次スレよろしく



前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part74
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312776145/

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:42:54.78 ID:2WwVztdv0
>>976
セレナもコンパクトカーですねわかります
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:59:56.88 ID:MBDnocQ80
>>992
その安い取り柄すら現行では無くなったからな・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:43:00.46 ID:REYhlll50
>>1
         _,,..,,,,_   
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l * ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 05:22:12.77 ID:V4n3i0M30
国産コンパクトカー総合スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310133006/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:24:29.64 ID:KXlrf3n70
>>997

そこアンチポロ厨の隔離スレだから
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:05:15.22 ID:9ds80OKd0
次こそは外車と国産完全分離でいいよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:41:48.53 ID:OchFTEqv0
明日二代目istが納車されます
wktk
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'