【自動車】富士重工業 新型FRスポーツ車の車名「SUBARU BRZ」に決定[11/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
富士重工業は23日、トヨタ自動車と共同開発中の「後輪駆動(FR)スポーツカー」の
車名を、「SUBARU BRZ」と決定した。
スバル車の特徴である水平対向の「BOXERエンジン」の「B」と、
「Rear Wheel Drive(後輪駆動)」の「R」、
そして、究極を意味する「Z」の3文字を組み合わせた。
2012年春から生産を開始する。

また、今回の車名決定に合わせて、富士重工では、同日12時に、
「BRZ」の専用サイト(http://www.subaru.jp/brz/)を
開設、プロモーション画像を公開する。

富士重工は、第64回フランクフルトモーターショー(9月15〜25日一般公開)で、
「SUBARU BRZ」の技術コンセプトモデルを公開する予定。

-以上です-
ロゴマーク
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110823/biz11082312320006-p1.jpg
プロモーション画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110823/biz11082312320006-p2.jpg
■富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
 2011/08/23 富士重工業 新型スポーツ車の名称を「SUBARU BRZ」に決定(PDF/130.4KB)
 http://www.fhi.co.jp/ir/contents/pdf_73587.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
2名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:06:17.40 ID:HzqpFGNb
ブラジル
3名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:06:49.78 ID:zshFVyOk
初めてエンジンの全貌が明らかに!

樹脂製インマニじゃなくて良かった!
カッコイイ!
4名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:06:59.60 ID:yr2FsskP
ブラずる
5名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:08:44.84 ID:nikK32Vw
4WDじゃないとイヤッ!
6名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:08:59.68 ID:sqA7n1+K
Oにしろよ!
ちぇ・・
7名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:09:46.41 ID:qDsUqxHp
SUBARU Orz
8名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:10:11.97 ID:PO5XyKFH
なにこの400年前のハリウッド映画臭いロゴは
9名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:11:06.56 ID:jRuSxJhw
売れないな
10名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:11:11.45 ID:q4Z3BFCH
BRITZからクレームが
11名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:11:58.38 ID:q4Z3BFCH
あ、BLITZかあれは
12名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:17.56 ID:ofxEl8+z
なんかビッツぽい名前だ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:24.61 ID:W3/VdJ/A
そんなことより
サンバーつくれよ!




14名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:24.84 ID:bcqYo0KA
レコーダみたいな
15名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:27.70 ID:H7zlEc8Z
16インチホイールか?小さい希ガス
16名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:33.35 ID:sqA7n1+K
十八厨ってなんだ・・?
17名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:36.29 ID:akgHWpha
200万円以下なら売れる
18名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:12:38.36 ID:EoD/5yf6
CRZ?
19名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:13:29.78 ID:8g+jVKiL
ブラずり落ち
20名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:14:38.49 ID:Zx+HQRWp
スバル来た来たw ロードスター並みに世界で売れるといいな。

WRX-STI・・・本格スポーツ
BRZ・・・小型FRスポーツ
21名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:16:55.41 ID:kRECUr1F
FRの癖にフロントオーバーハングにエンジンがあるなんて
世界最高の糞大馬鹿な車じゃ無い事を祈る
22名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:17:21.66 ID:Zx+HQRWp
>>17
ロードスターがあるから
市販は250-300万 ならありかと。
200万ならサーキット用ベース車だろう
23名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:18:01.36 ID:EacmYwNs
画像の意味ねえええぇぇぇ
24名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:18:21.78 ID:vfVhRUL5
>>15
純正はそのくらいで十分
それ以上の非経済的なタイヤは困る。
平気で捨てられるくらいの値段がいいだろ。
気にならん人は20でも履けばいんだし。

まぁ、それ以前にこんなもんが売れるとは思えんが ( ゚д゚)y−〜
25名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:18:29.48 ID:pDy7G3F5
ワクワクするな
26名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:18:56.10 ID:Zx+HQRWp
>>21
とにかく補記類も含めてレイアウトが気になるな。
軽量・低重心なら最高だ。
27名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:19:39.23 ID:zshFVyOk
28名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:20:53.64 ID:RxvcTeKH
水平対向にするなら他社に対してメリットが最大限に生かせる2気筒の過給エンジンにすればよかったのに。
2リッターのトルクで燃費が20キロとかで。
29名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:21:00.31 ID:Zx+HQRWp
>>23
画像は次期インプのスケッチだったのでワロタ
30産業廃棄物:2011/08/23(火) 13:22:17.98 ID:HlfNL60/

brz....壁際でうなだれてるみたいだな(´・ω・`)
31名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:23:06.72 ID:Ga7ugVnC
AWDが良かったな
32名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:23:14.24 ID:W0q1o6U1
本田みたいな名前だな。
BR2012とかそういう名前にしろ。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:23:48.14 ID:cU/Cxrls
FR…究極…
そこまで言うなドライサンプにトランスアクスル・DCT くらいやるよな?
34名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:24:29.71 ID:9lErgIZp
シルビアだって売れないから結局無くなったのに、
こんな車今から作って売れるわけねえだろ。
アホ丸出しやな。
35名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:25:25.46 ID:sf9KIuAt
スバルなのにFRか
AWDでも買わないけど
36名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:25:37.71 ID:Zx+HQRWp
>>31
WRXがあるので、すぐにディーラーに直行!
ニュル優勝車を堪能できますよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:26:51.30 ID:41sXDBYy
トヨタのFR-Sの方が売れるんだろ
でもBRZはターボがつくのかね
38名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:27:26.58 ID:6BmP6iig
脱TOYOTA!脱TOYOTA!
SUBARUのFRなんかいらん!
39名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:29:42.48 ID:HQRbGe9b
トヨタが噛んでるからアルテッツァみたいなボディーになるのかな?
40名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:29:59.66 ID:Zx+HQRWp
>>37
ターボは前後重量バランスが・・・

>>38
トヨタ資本のおかげで、世界の展示会でメルセデスやポルシェやアウディ
と同じエリアでさせてもらえてるらしいよ。あんまりトヨタを否定すると
スバルはレースにも出れず、倒産するだけ。

俺は、レガシィのようなトヨタ化したスバル車は海外で売れればよいと思ってる。
その代わりにスバルはレースやスポーツ開発で頑張って欲しい。

41名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:30:15.12 ID:suVJUBre
brz 壁にぶち当たってる!
42名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:31:48.01 ID:Zx+HQRWp
>>39
アルテは勘弁w
43名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:32:10.14 ID:wg/vSw0O
今は、FRが見直されているから売れる。
FFなんてつまらん。
44名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:33:13.73 ID:4ou+OUkt
>>21
正解です、
英語版動画はオーバーハングしてます
少し後ろに下げたようですが、糞です
45名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:34:35.68 ID:yXleY07U
ルクラ誕生
46名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:35:47.92 ID:QqMcsEec
>>40
たしかに、もうスバルはスポーツカー&レースに特化すべき。
VWにとってのポルシェ、フィアットにとってのフェラーリみたいな位置づけで。
(ちょっと目標がでかすぎるがw)

どっちにしろ、軽やコンパクトカーからは販売も含めて撤収しる!!。
ただしテンロクターボまではギリギリOKで。
(WRCがその規定になりそうなので。てか、もうなってる??。)
47名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:36:03.25 ID:El2tmhoc
日本人ってなんですぐZとかつけちゃうんだろうなw
車の名前に付けると厨臭くなるアルファベット一覧
G R S T V X Z

GT-Rなんか最悪w

川崎のバイクもZZRとかZXRとか口にだすのも恥ずかしすぎるw

スポーツ志向の車やバイクの大部分に使われてる文字。
48名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:38:04.38 ID:lzA6koYl
重くて非力でアルテの二の舞になる予感。
でもアルテはまだ売れた方だったのかな?結構まだ見るもんな。
49名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:39:06.07 ID:Zx+HQRWp
>>46
同意。あとは軽でもスバルならRRで何かやれそうだね。コペンとは違う何かが。
50名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:39:36.93 ID:kRECUr1F
駆動輪の反対側に重量をぶら下げるってスポーツカー?
まあ最初から荷重が抜けてて
ドリフト馬鹿が大喜びって画期的な車かもしれんけど
51名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:40:16.40 ID:UVJ7g/v2
だっせぇぇぇえええwww

このプロモーション画像だけでもひどいデザインだとわかるw

なんでスバルってここまでダサイの?

韓国車レベルじゃね?w
52名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:40:55.81 ID:LhHgMuhT
>そして、究極を意味する「Z」の3文字を組み合わせた。

絶望のZだろが
53ちゃいなDON'T Cry☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/08/23(火) 13:42:35.59 ID:cxu7PK0G
インプレッサそっくりなのには誰も突っ込まないのね☆
54名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:43:29.20 ID:cU/Cxrls
>>49
軽トラサンバーの運転は楽しい
55名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:43:40.45 ID:6BmP6iig
TOYOTA傘下に成り下がり、いいことがTOYOTAのブースの間借か?

TOYOTAのせいでSUBARUの魅力・スピリッツは消え失せた。
5607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/23(火) 13:44:52.93 ID:Jsdj8QDt
ホンダに似た名前が・・・CR−Z
57名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:46:24.26 ID:1Ud5FUrB
>>41
ちょっとワロタ
58名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:46:43.68 ID:kpY0zgCY
安いFRって速いのかよ
59名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:47:23.86 ID:+R813m0n
BRZになったのね。
売れるといいな。
ところで、「トヨタFT86」「スバルBRZ」が全く同じ車だとしてどっち買う?
現実にはデザインも中身もちょっとずつ違うんだろうけど、トヨタのFR車は
ここ10年来セッティングが酷くて接地性最悪なので、スポーツカーとか
スポーティカーでトヨタ車買う気が起こらない。
60名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:47:42.33 ID:Zx+HQRWp
>>55
アホ! トヨタに救ってもらわなかったら、スバルはずっと前に
倒産してたか、中国車になってたわ。

最近のスバルの、世界レベルでのモータースポーツでの復活、
煌びやかな国際モーターショーでのPRは明らかにトヨタのおかげ。

トヨタの幹部も理解があって「ポルシェのように育てたい」と
宣言して、それを実行している。
61名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:49:39.44 ID:Zx+HQRWp
>>58
ロードスターのように楽しむものじゃないか?
62名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:49:50.83 ID:R31/EQgz
>>59
セッティングが変わるのかどうか知らないが、ディーラーの質が圧倒的に高いトヨタの方が幸せになれそう
63名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:49:56.29 ID:93wdSRLX
頼むからサイズはCR-Z位に抑えてくれよ
64名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:51:05.71 ID:Zx+HQRWp
>>59
売れるといいね。
トヨタには資本とマーケティングとCMで頑張ってもらいたい。
65名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:51:37.45 ID:dt6YB/Ge
スバルブラザーズ
66名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:52:06.07 ID:0q3asUYj
また情報小出しw
またトップギアで笑いものにされるだけ。
67名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:52:11.38 ID:CqfW49BK
エンジンの位置が前すぎる!失望した!
68名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:52:16.16 ID:h9wE1ryp
ソフトバンク iphone持ってると個人情報全部吸い取られてヤヴァイ
現にアップルが訴えられた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000040-cnippou-kr
当然、日本のユーザーも

    ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    菅君は私の為に良くやってくれているよ
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン     

ソフトバンク契約者の個人情報が危ない
ソフトバンク契約者の個人情報が危ない
ソフトバンク契約者の個人情報が危ない
69名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:52:26.06 ID:ZNB+b5zJ
3年後が楽しみだw
70名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:53:12.01 ID:Zx+HQRWp
>>62
トヨタグループになってから、うちの近所のスバルディーラーは親玉
トヨタより大きくて綺麗だよ。かつては小汚い古びた個人商店みたい
だったディーラー店舗がとても清潔で大きくなった。
71名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:54:57.85 ID:6BmP6iig
>>60
もうつぶれてもいいよ、魅力ないし。
TOYOTA化したSUBARU車なんか買わないから。
実際SUBARU車乗り続けて、数年前B4から他国メーカー車に乗り替えたもん。
TOYOTAに育てられるSUBARUなんて存在価値なし。
72名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:57:19.05 ID:Zx+HQRWp
>>71
スバルに捨てられた旧レガオタか。確かに先代以前のレガには
ちょっとした「こだわり」はみられた。現行は大きいだけの
北米用薄利多売車だがw。
ただレガって、もともと半端な車種だけれどな・・・。

理解ある奴は、WRZ-STIを買ってるはずなんでね。
73名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:57:28.02 ID:oDHRyx63
町に溢れかえるぐらい売れるといいね。
74名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:59:09.85 ID:qeTo6D/+
>>1
その画像BRZじゃなくてXVのやで
75名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:59:59.11 ID:Zx+HQRWp
ちなみにレガシィとスバルを駄目にしたのは、俺は旧レガヲタだと
思ってるけれどね。我侭ばかり行って、買えない連中ばかり。
76名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:00:01.16 ID:LmhlUKED
AWDにしてトヨタに差をつけろよ
ボードいけねーだろ
77名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:00:54.51 ID:EoD/5yf6
4発で水平にこだわる意味がわからない。
6発になって初めてメリットが生じるのが水平対向。
78名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:01:14.51 ID:Zx+HQRWp
>>76
ボクサーAWDなら既に名車 WRX-STI が6種類も出てるよ。
文句言う前に、きちんと買って楽しむべきだね。
79名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:01:24.98 ID:crgOjGyb
BRZって
普通は DIA とか PLA を選ぶだろ。
中島飛行機なら・・・。
80名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:03:34.21 ID:LmhlUKED
>>78
デカイんだよっ
もう、5ナンバーB4ブリッツェンからレクサスISのAWD買っちゃったから次に欲しいんだよ

550万だと雪道が怖いんだよっ
81名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:03:51.12 ID:zjtL6cJp
82名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:05:05.97 ID:93wdSRLX
普段使いを重視するユーザーにsti勧める世間知らずなガキンチョが居ますね
困りますよねー
83名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:06:33.01 ID:Zx+HQRWp
>80
>550万だと雪道が怖いんだよっ

ちょっと笑ったw
WRX-STIは次は1.6で小さくなるという噂があるね。
84名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:06:56.85 ID:rBidsyYM
brz

通称:壁土下座
85名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:07:26.80 ID:3TkjABOu
びーあるーずぃー?
86名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:08:16.72 ID:kRECUr1F
エンジンがフロントオーバーハングで
エアスクープがエンジンより後ろ?
ロングノーズ・ショートデッキのクーペって
エンジンが超前よりなんだからキャビンも前が普通な気がする
www.liverp.co.jp/bc/bc/scoop/img/scoop_100126.jpgはテキトーな想像図っぽい
87名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:08:30.73 ID:Zx+HQRWp
>>82
あのなあ、普段使い用に普通にインプも出てるだろうよ。
WRX-STIもA-Lineちゅう、まったり上質仕様もあるんだよ。

大体FRスポーツスレなんだから、モータースポーツの
話が出てもおかしくないだろ、嫌ならトヨタやホンダの
ファミリーカースレでもいけよ。

88名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:08:42.42 ID:6BmP6iig
>>72
WRX Sti → B4 S401 だけど。

ってかスバルにWRZなんて車あんの?
にわか乙。
89名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:09:26.38 ID:+R813m0n
90名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:10:37.23 ID:Zx+HQRWp
>>88
誤植だ。WRXな。 
もう他に買い換えたんだからいいだろ。どっか行け。
レガシィは今は北米で売るための安物GTなんだよ。
残念だったなw
91名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:12:22.81 ID:Zx+HQRWp
>>88 今は市場にアウディがあるからS401ユーザーは良いんじゃないの?
92名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:12:34.83 ID:oq+pq3tV
誰も欲しがって無い。
トヨタに騙されて
はかない夢を見るスバル。
会社が傾いたのも納得。
93名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:13:51.62 ID:Zx+HQRWp
>>92
凄いアンチの数だなw 人気スレ
94名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:15:29.19 ID:6BmP6iig
>>90
何架空のウンチク言ってんの、スペオタくん。
所有したことも、乗ったこともないくせに。

さらに出てもない車のスレでどっか行けってなに言ってんだよ?
95名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:16:44.11 ID:W0q1o6U1
>>81
微妙にマツダ顔だな
96名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:18:03.30 ID:5zqfYhT/
ブルーレイZと呼ばせてもらうよ
97名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:18:12.90 ID:zshFVyOk
トヨタも何らかのプレスリリースがあるのかな?
また新たなデザインコンセプトだしてきたり
(´・ω・`)

98名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:18:13.77 ID:Zx+HQRWp
>>94
お前のような粘着レガヲタを切ったのはトヨタの英断だなw
99名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:18:52.02 ID:tRexuAnZ
>>92
俺は欲しいんだが。。

スバルはターボと四駆で水平対向エンジンの良さを殺してしまってる気がする
インプとか全然重心低くないし、やたらフロント重いし馬鹿みたい
100名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:19:34.35 ID:6BmP6iig
>>98
あのさ、文字読める?
インプも乗ってたんだけど。
101名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:21:06.00 ID:Zx+HQRWp
>>99
とても同意だよ。
だからスバルのスポーツにはAWDとFR、つまりノウハウが蓄積されたWRX-STIと
新しいFRのBRZの両方があって良いと思うんだよね。
102名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:21:30.74 ID:Swa7Zp53
SUBARU BRZ(ビィアールゼット)
Honda CR-Z(シーアールズィー)
103名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:23:04.78 ID:Zx+HQRWp
>>100
俺も乗ってたよ丸目でターボなのに280ps出てなかった方のやつな
今もスバル。だがね俺はあるとき達観した。

メーカーは売る車と、こだわりで作る車は分けるべきだとね。
売れなきゃモータースポーツもモーターショー出展も何も
出来ず、果ては倒産するだけだ。
104名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:23:49.28 ID:Zx+HQRWp
>>102
そんなFFのオモチャと一緒にするなw
105名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:23:50.66 ID:6BmP6iig
>>91
スバルに近い車が欲しいんじゃねーよ。
まったくスペオタはこれだから。
106名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:25:12.48 ID:Zx+HQRWp
>>105
もういいから部屋にモモでも飾っとけw
107名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:27:48.67 ID:hHJlNlY3
えー、何というセンス・・・BRZは無いだろ
108名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:27:59.43 ID:Feq1x8lN
スバルは今まで市販FR車を作ったことがない。
つまりドシロート。

これ豆知識な。
109名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:28:39.91 ID:rJXun6xS
インプレッサでサーカスみたいに乗り回してるケンブロックって人は、なんなの?
インプレッサたくさん持ってるようだけど、壊しても壊してもスバルから何台でもプレゼントされるの?
110名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:29:59.00 ID:UaSbgz7P
>>83
1.5のターボとか出してくれれば良いのにねぇ
車検が安いのは良いことだ
111名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:30:28.73 ID:6BmP6iig
>>103
売る車→トヨタ
こだわる車→スバル

だった、今まではな。
こだわりを捨て売る車を作るためトヨタを入れて、それでも売れませんじゃね…。
だから今までのスバルユーザーは離れ、新規にトヨタユーザーでも入ってるんじゃね?

外国メーカーの方が面白い車づくりしてるよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:31:46.61 ID:v7uUYrio
>>1 の右側のイラストはスバルXVだね
見たことがあるホイールだと思った
113名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:32:30.42 ID:6BmP6iig
>>106
スペオタくんは、トヨタ製スバルでもせいぜい乗ってな。
114名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:32:46.96 ID:Zx+HQRWp
>>111
まあまあレガシィをはじめトヨタリサーチが介入して、現行のスバルは
アメリカでは結構売れてる。アウトバックだけれどな。
今後、どうなるかは読めんが・・・

逆に言えば、WRX-STIぐらいしか今のスバルは買う車がないというのも、
あんたの言うとおりで寂しいけれどね。
115名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:34:40.83 ID:OfeIuU8r
BRZってなんだ FFトレノあたりのグレードか?w
116名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:34:46.09 ID:vbM+6X68
>>71
>実際SUBARU車乗り続けて、数年前B4から他国メーカー車に
>数年前B4から他国メーカー車に
>他国メーカー車に

>他国メーカー車
興味津津。
117名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:35:19.63 ID:6BmP6iig
>>114
>逆に言えば、WRX-STIぐらいしか今のスバルは買う車がない
これは同意、これしか長いスバルオーナーには救いがない。

ってかあんたスバル社員だろ?
118名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:35:53.25 ID:cU/Cxrls
FRならLF-Aの駆動系に水平対向載せればいいじゃないか。
119名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:36:08.93 ID:Xw8gWI9a
トヨタスバルの1社だけではだめだ!!
スポーツカーが存在するためには、競合相手が必要だ!!。
ホンダも日産も続け!!!!。

ただしマツダだけはロドスタをしっかり育てる義務があるので
今のダウンサイジング路線を進んでくれ。
アンダー900キロ、1.5Lで。
120名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:36:37.68 ID:6BmP6iig
>>116
ヒュンダイなんか乗らねーぞw
121名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:38:08.78 ID:3AxdpEl5
FT86ってネーミングに比べてBRZって
かなり失敗だと思う

心に響かない
脳に残らない

明日には忘れてる
122名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:38:51.58 ID:Ly9MplY9
>>108でもエンジンはずっと縦置きだったんだぜ
123名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:40:09.93 ID:6BmP6iig
>>119
それは
・若年層の車離れ
・排出ガス、燃費
がクリアできないと無理。

ミニバンに空気乗せて走ってるヤツは、車自体に興味ねーだろ。
124名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:40:43.97 ID:zshFVyOk
>>114
トヨタのリサーチ?
初代からアウトバックは売れてるよ
ロッキーなど山岳地帯へ行くと
アウトバックだらけ
125名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:40:51.16 ID:UVJ7g/v2
>>121
デザインだけじゃなく、ネーミングもダメだね

つーか煽り抜きでスバル乗りに聞きたいんだが
よくあんなダサイ車乗れるね?

まじでヒュンダイレベルじゃね?
126名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:43:06.01 ID:6BmP6iig
>>125
レクサスの方がさらにクソデザインじゃん。
127名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:43:15.16 ID:zshFVyOk
>>125

で?何に乗っての?
128名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:43:41.46 ID:kRECUr1F
しかし水平対向ってFRだと害しかないレイアウトだと思うんだが
ひょっとしてスバルのみ水平で売って
トヨタは縦4のコンパクトなのをフロントミッドシップで売るなら笑いもんだなぁ
もしくは横置き直四をフロントオーバーハングに搭載とか
なんか想像しただけで笑えてきた
129名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:44:35.80 ID:tWnNK2b+
>>123
子供のときからミニバンに乗ってきたらセンスも磨かれないんだろうなぁ

周りの安全より自分の快適だもんなぁ・・・
130名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:45:39.95 ID:Feq1x8lN
>>122
それにしたって熟成には程遠いだろ。
一番作るのが簡単な駆動レイアウトとはいえノウハウ皆無なんだぜ。
131名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:46:43.14 ID:tWnNK2b+
>>126
レクサスISより格好良いセダンなんて500万以下じゃないだろw

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/thum-cho_is%20f_rear.jpg
132名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:46:49.71 ID:SqESHfyF
>>121
同意
133名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:47:36.92 ID:tWnNK2b+
>>126
なんでヒュンダイ海苔ってレクサスを目の仇にするんだ
134名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:48:51.77 ID:v7uUYrio
>>130
笑える
135名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:49:01.25 ID:6BmP6iig
>>129
終いには「走りのミニバン」だもん。
ミニバンに280psなんていらないな。

F1なんて特別だけど、市販車ベースのモータースポーツなんて地上波じゃやらないしね。
136名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:49:51.43 ID:TODO3Iwa
FTOを髣髴とさせるネーミングだわ
137名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:51:49.49 ID:h83G6cNZ
ジャスティでいいじゃん
138名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:52:07.59 ID:Xw8gWI9a
フジトヨタ−ゼロ
139名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:52:32.36 ID:Feq1x8lN
>>125
スバル乗りはデザインで選んでないから。
10年ちょい前のつぶれかけてた頃のアップルとか、セガサターンとか、auとかを
選んでしまう、ちょっと主流から外れたマイナー好きの選ぶクルマ。
違いの解る俺カコイイ!みたいな。
140名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:53:29.02 ID:6BmP6iig
>>133
ヒュンダイなんか乗らねーから。
ってかレクサスがカッコいいの…?
141名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:55:13.70 ID:zshFVyOk
なんか雑な自称デザイナーかモデラーみたいな発言が多いなぁ…
142名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 14:58:01.44 ID:dxFz08ke
レビンにあったなBRZ
いや、あれはBZRか
143名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:00:17.99 ID:0nSzoJBK
これは間違いなく珍車になるな
新型NAインプより出来が良くて安かったら候補になるかも
144名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:02:25.55 ID:9RdyXJAB
カコイイ・・。
でも俺はインプを買う。
なぜなら雪国だからぁ。
145名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:10:40.55 ID:iPRQ90x+
>>144
新潟でFD買って冬場除雪車になろうが凍った踏切の坂登れなくても春になったら見ておけよの精神です
146名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:11:07.84 ID:/XiwhHRY
>>140
だから、ISより格好良いと君が思っている
ヒュンダイの車の画像を貼ってくれよ

http://www.hobidas.com/blog/sasamoto/08120401-thumb.jpg
147名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:12:31.33 ID:593ESh0q
ナンバー良いのか?
148名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:12:36.57 ID:l/smxWyk
>>81
いいねー (*^_^*)
149名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:15:37.82 ID:4TmSQ+mI
問題は実際に買う奴がどのくらいいるかだ。
日本人は口を出すクセに買わない気質があるw
150名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:17:22.32 ID:UVJ7g/v2
一般人 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 「スバルってダサいよねw載ってる奴もなんか必死でキモイしw」

スバオタ ( ´;゚;ё;゚;) 「レクサスの方がさらにクソデザインだというのに!!!」

一般人 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 「必死すぎるわw キモっww」
151名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:19:20.63 ID:DJyM8XwK
読み方はブルヅでええのん?
152名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:23:34.09 ID:W0q1o6U1
>>104
おもちゃとそっくりな名前付けんなw
153名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:27:51.45 ID:HK2044LZ
Zは要らないと思うんだが
普通にたとえば2リットルエンジンなら「スバルBR200」とかでいいだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:28:41.64 ID:W0q1o6U1
>>131
なんか普通だな。
アテンザの方がマシじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:35:38.03 ID:41sXDBYy
>>81
いかにもターボが載りそうな感じだな
156名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:36:31.57 ID:HK2044LZ
先代のレガシイはセダンもワゴンもかっこよかったな
157名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:38:24.25 ID:AwKjVTAd
ロゴ だっせ
158名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:38:47.76 ID:HK2044LZ
>>81
フロントランプカバーはそんな奇怪な形状じゃなくてシンプルに○(ちょっと縦長でポルシェみたいなの)でいいとおもうんだが
159名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:47:24.85 ID:pA8c2pk2
紫電改とか月光とか、航空機を連想させる車名なら買うのに・・
160名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:52:24.15 ID:W0q1o6U1
>>159
富士なら隼かな。
161名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:53:06.94 ID:3YhzyidC
BRZ

ブラジルの略
162名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:53:59.18 ID:BqhfZkQy
>>150
目くそ鼻くそ
163名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:54:36.41 ID:9rboEXNy
>>160
ハヤブサはバイクであるな
164名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:57:17.03 ID:woezlsAB
車名がBで始まる自動車は不人気の法則
165名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:58:13.19 ID:zcMZX9YK
そう言えばレビンの最終モデルに、BZ−Rと言うのがあったな。
トヨタブランド分はレビンとして売って欲しいが・・・・
166名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:58:23.17 ID:uxS96ZOH
富士なら橘花 異論は認めない
167名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:58:24.37 ID:zsKX6/GI
>>131
レクサスを知らないおばちゃんには普通のトヨタ車だが。
168名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:10:13.95 ID:p+7tWRDj
>>154
今のアテンザは綺麗すぎて飽きるんだよねぇ
最初に見たときは格好良かったんだが・・・

たぶん、中古車は安くなってるからお買い得だと思う
169名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:14:03.57 ID:p+7tWRDj
>>167
それはベンツでも一緒だろw
セダンなんだから基本は普通だよ。でも塗装が違うから実車は
オーラあるけどね

マフラー4本出てて普通だったら、なんでも普通だな
これより新しいISは「レ」マークのテールでもうちょっとレクサスっぽい
170名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:19:16.45 ID:OLqG8gEM
レガシー以降、スバル乗ってる奴はやたらと踏むからウザい。
公道で踏むとか、時代とズレとる。
171名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:30:45.73 ID:e2ssXH5J
>>164
ビートルは車名じゃないから駄目?
172名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:33:55.11 ID:W0q1o6U1
>>164
ぶーんくらいしか思いつかない。
173名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:41:27.18 ID:zegKdHgl
ブラズ
174名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:51:29.47 ID:FnzGjvhK
>>1
乙かれ〜


 買い支えのタネ銭が尽き始めたみたいよ

 しつこい鬼女が主導するフジテレビスポンサー不買運動は確実に長く続くから

 ネットの力で、フジテレビ、花王、ソフトバンクの株価がすごいことにw





 ネットの力で、2万3千5百人突破!   10万到達まで、あと7万6千4百弱ですわ
 


 Kポップって聴く?  ググってアンケートに答えてね


 朝鮮半島の逆法則で ラッキーをよびこんでね!


175名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:56:46.98 ID:P/jOM/GT
>>81
意外に…カッコよく見える
コンセプトモデルなのかな
このまま大きく変えずに出せればいいね

カッコよくて安くて楽しい車が
もっと出るためにこの車には売れてほしい
176名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:04:29.12 ID:+Bl3ijKy
BRZてなんだよ
そこはレオーネだろ常考
177名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:22:30.29 ID:aT7vU7jv
RCZ
CRZ
BRZ

馬鹿かよスバルは
http://rcz.jp/
http://www.honda.co.jp/CR-Z/

ユーロスタイルのスマートで爽やかな印象を与えるスポークデザインの ジェントBRZ。
http://www.blest-wheel.com/products/es-brz/index.html
178名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:23:47.59 ID:l2eINyCe
CR-Z糊の俺様が一言
もうちょっとかっこいい名前にしてあげれば良いのに
179名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:24:42.19 ID:V5v5PNQZ
>>81
なんでこの子笑ってるの?
180名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:25:06.15 ID:fzaFaCkq
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446214.html
6気筒だな。FB20じゃなくて30の可能性大。しかし車高低いww(好きだけど)。
181名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:37:37.74 ID:VzFMDEvM
Zがいらん
子供っぽい、安っぽい、古臭いイメージ
Zは日産とBMWに任せとけばいい
182名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:44:56.15 ID:gOreV/pu
>>175
デッサンやコンセプトモデルに夢を見たら痛い目にあうよ
183名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:48:01.39 ID:W0q1o6U1
別にデッサンやコンセプトモデルを見て買うわけじゃないので痛い目には合わないと思う。
184名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:53:17.72 ID:Feq1x8lN
>>180
文中では「水平対向4気筒 DOHC 2リッターエンジン」って言い切ってるが
185名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:54:57.66 ID:NnK566+J
brz
186名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:59:14.38 ID:4TmSQ+mI
orz
187名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:06:56.25 ID:ACJL0Uc7
スバルからCR-Zが出ると聞いて
188名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:21:27.44 ID:ja+HAMeu
>>181
いやZで締まる感じがいい味を出しているんじゃないか
189ちゃいなDON'T Cry☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/08/23(火) 18:21:52.94 ID:cxu7PK0G
まあスバルなんて最初から期待してなかったけどな。
トヨタも斬新ではないけれど昔はソアラとかコロナクーペとかカッコいいクーペがたくさん有ったのにね。
BRZとか、レクサスじゃないんだからさ、まともな名前付けろよって感じ。
相変わらず明後日の方向向いてんな。この会社は。
190名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:22:05.09 ID:zshFVyOk

スバルの増田年男さんがBRZに関わっているのなら期待できるよ!

191名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:23:15.54 ID:qFqyf3m3

終わるな・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ  SUBARU
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                             ',: . .|: : 〉  /:::::::/  ああ・・・
192名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:34:43.84 ID:qvGqgrVG
レオーネにしとけ
193名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:38:52.93 ID:G7Htc/Jp
>>176
スポーツ志向ならアルシオーネだろ
194名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 18:48:30.17 ID:a9ysADt+
そういや次期ジャスティ計画中なんだろ?全貌はまだ?
195名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:02:56.78 ID:j3bAEdfr
ケイマンの重心高482oに対してこれは475oだとか。低重心の特徴的な走りで200万円切るスタートラインなら、少しは売れるような気がする。
196名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:09:29.71 ID:WdTndwcl
他に名前なかったのか?
ホンダにCR-Zあるのにさw
197名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:11:24.87 ID:zshFVyOk


  おれの心の中ではBLITZENです


198名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:13:02.87 ID:b2W+cfxn
レビトレにBZRってグレードがあったなw
199名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:15:48.70 ID:TuHXUIG0
スバル新型FRスポーツの中身【ジュネーブショー2011】
http://www.youtube.com/watch?v=ON1mkaf68h4
200名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:31:19.89 ID:7hiS5A6C
×BRZ
◎BR86Z

の方がカッコいいのに。
201名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:37:21.65 ID:KPz/VE54
AWDじゃないスバルに価値はないだろw
202名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:44:10.84 ID:DJyM8XwK
サイト見に行ったけど何の情報もねえじゃんアホか。
203名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:58:33.89 ID:EJToqHEE
もう何年も前から
出すゾ出すゾ〜
って情報小出しにしつつ
なかなか出さないから
いいかげんハードル上がってんからな。

ハンパなモンだったら大コケ必死だ。
TOYOTAのもSUBARUのも。
204名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:11:15.67 ID:N2SJ9n3G
水平対向ミッドシップといったら本田か
205名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:19:18.47 ID:4qK/GtfO
Type97にしろ
九七戦ね
206名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:20:15.70 ID:KVxSfBny
自動車はいらない。
電車、バス、タクシー,宅配を上手に使えばいい。
相当貯金できる。
飲酒運転の罰則も厳しいしほとんど使えない。





207名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:23:40.62 ID:LR/IcKuf
SUBARU BRZ
TOYOTA SEX
208名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:55:03.41 ID:R0W5alb+
なんてやる気のないネーミングw
209名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:14:32.34 ID:dvX0DZm+
>>200
R2の大失敗でアルファベット+数字の組み合わせに
トラウマがあるとしか思えないネーミング

あるいはネーミングにかけるリソースが尽きたか
210名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:16:28.41 ID:KPz/VE54
レオーネとでもつければよかったのになw
211名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:24:11.57 ID:qD8UkmEW
ブルズ? 私シカゴの者ですが車名のロイヤリチーについてお話を・・・
212名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:24:13.59 ID:ZEYRCnsh
たんにFT-86のガワが違うだけなんだけどな。
色々勘違いしてる人もいるみたいだが
213名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:25:26.07 ID:QVuwC+D9
>>212
STIもあるでよ
214名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:48:06.89 ID:9DaHZy6l
スロットルの右側がオルタネータ?
でかくないか?
215名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:03:00.08 ID:FIpMnAdY
小室哲哉のバンドみたいな名前だな
216名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:24:20.03 ID:2Xzr2rkT
勿体振るなや ダセークセに
217名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:25:01.07 ID:j35ar7PL
スバルは、デザインを頑張れ
218名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:38:22.23 ID:76IsZECp
アルテッツァの二の舞
219名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:54:14.21 ID:vrURz3/v
水平対向のFT-86が出たとしてヨタDでどこまで整備できるんだろう
220名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:55:43.98 ID:9ySuV+xb
すぽーてぃーな車もいいけどそろそろラリーでようぜラリー
221名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:58:19.93 ID:KPz/VE54
>>219
なんでもASSY交換しかしないんだし、関係ないだろw
222名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:00:18.10 ID:DJyM8XwK
新型スイスポと迷うなぁ
223名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:12:37.44 ID:B2g6jLKX
くだらねー車作ってないでサンバーに660水平対向積めよ、
ポルシェ真っ青だぜ。
224名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:14:13.64 ID:5lCypPBp
>219
初代エスティマみたいなのもあったし、大丈夫じゃね?
225名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:15:06.90 ID:C4b946cu

ぼ ろ い ぜ
226名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:26:11.34 ID:Zx+HQRWp
>>222
買う金あったら迷わないだろ?フツー

スイスポは、あくまで小型FF道具車のスポーティヴァージョン。
BRZはボクサーFRのスポーツ車

違いすぎると思うw
227名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:26:44.11 ID:tCuhvEQn
相変わらずスバルのネーミングにはセンスがない
228名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:27:14.00 ID:Zx+HQRWp
>>223
スバルもサンバーのノウハウ生かしてコペンみたいなの出せば、
かなりイケると思う。
229名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:28:15.08 ID:Zx+HQRWp
>>220
アホ民主と白川のせいで円高で、スバルの親のトヨタが苦しんでるから
しばらく無理だと思う。
230名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:36:24.10 ID:DJyM8XwK
>>226
お金は無いよw
コストパフォーマンスは似たようなもんかな?と思ってる。
231名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:36:29.73 ID:ZXuj2jnW
>>228
アルシオーネの軽版みたいなデザインで
RRフラット4
232名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:43:17.13 ID:WAT7gI98
>>229
スバルの親のトヨタではなく
正しくは「日野自動車、ダイハツ工業の親会社トヨタ」

トヨタグループ

(株)豊田自動織機
愛知製鋼(株)
(株)ジェイテクト

トヨタ車体(株)
豊田通商(株)
アイシン精機(株)

(株)デンソー
トヨタ紡織(株)
東和不動産(株)

(株)豊田中央研究所
関東自動車工業(株)
豊田合成(株)

日野自動車(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタホーム(株)

ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/index.html
233名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:50:45.03 ID:9Psr3lzR
橘花でいいんじゃね?
234名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:52:56.42 ID:KPz/VE54
桜花はやだなw
235名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:53:54.53 ID:HHwxb6//
AE86バージョンも出せよ。
大して速くないのに本気スポーツみたいな格好は気恥ずかしいよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:54:13.89 ID:9Psr3lzR
なんで?
237名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:55:49.83 ID:0HhXhmaw
何でキモオタ御用達みたいなデザインになるの?
こんなの誰も買わないだろ、恥ずかしくてw
238名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:56:28.78 ID:32cMZS8j
アメリカの無線風に言うと、ブラボーラッキーゾンビとなるんか?
239名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:56:55.71 ID:vrURz3/v
それでも俺はFT86購入するよっ
240名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:57:05.94 ID:XL4lWfKM
>>237
公式に発表されてるのはトヨタ版だけや
241名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:05:57.73 ID:2SPnzrMj
もう回天でいいや
242名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:07:33.39 ID:lN9dQQhg
トヨタ版が86なら、その子分のスバル版は85でいいだろ。
243名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:09:52.51 ID:CbwEe3Tq
RBZ!(ローンブロゾー)

またしても黄金バットめ!
244名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:10:13.15 ID:zYegQ30o
なんでアルシオーネにしなかったんだ・・・
245名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:10:47.65 ID:751DnqXZ
>>242
XLリセ、GLライム
246名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:12:46.24 ID:AL57Hdux
アレクサンダー・ブルツっていたなぁ。
247名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:18:59.08 ID:/hgmOMRR
brz

orz

似てるね?
248名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:20:50.33 ID:2SPnzrMj
>>247
武士と現代人 ちょんまげの違いだから似てて当然
249名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:23:19.74 ID:RYQwQH2L
>>248
爆笑
250名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:36:25.32 ID:tuKItit6
今Zに乗ってるけどやっぱフロントが重いんだよね
出来がよければ下取りに出して買い換えるかも
251名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:38:00.37 ID:x6FBbXz6
どう見てもブラジル
252名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:38:25.08 ID:lN9dQQhg
前後重量配分50:50のFR車に乗ると普通の車にはもう乗れん。
253名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:38:56.04 ID:XqttQ6wd
中南米で受けそう なんとなくだけど
254名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:44:20.37 ID:XLRPvsGH
トヨタFRA
スバルBRZ

フランスvsブラジル
255名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:45:05.07 ID:8LvXoIwT
もっと男っぽいの出せよ。
サンバーの普通車バージョンとかさぁ、インプStiのコンパクトモンスターバージョンとかさぁ。
なよっとしたクーペなんかいらねぇぞ。
256名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:46:37.03 ID:qWI2HwOI
フェラーリだってイタリアって車あるしスバル・ブラジルがあっても全然悪くない
257名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:47:47.87 ID:WvPGHYpA
>>15
タイヤに頼って、カーブを高速で曲がる車じゃないよ

お前みたいな奴は、三菱車がお似合いだ
258名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:52:43.93 ID:69ljB0Wn
不躾棒で計測しますと。
トランクは狭いデス。
259名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:01:45.93 ID:G43oqtZk
BRZ

僕はロリコンZ♪
260名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:05:31.25 ID:qWI2HwOI
>>258
Aピラーが殴られて三角窓を要求されるのか
261名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:09:28.25 ID:J5JZ9Ra+
CRZの一つ前のモデル?
262名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:20:08.34 ID:4rgB3wuc
>>261
1つ先を行くモデルです(キリッ
263名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:30:40.64 ID:v8fA1fcq
>>252
今そういう車に乗ってるけどFFの方が良いわ。
264名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:31:50.95 ID:v8fA1fcq
AE86っぽいFJみたいなファニーなスタイリングにして。
265名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:43:07.10 ID:12RSbH8H
>>206
俺も親族の家と共用
266名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:50:09.64 ID:RYQwQH2L
>>262
その論理なら B4 はどうなるw
267名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 04:40:34.09 ID:SIkuZ9md
ヘッドライトの造形がいかにもスバルだね
イモ臭い
268名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 05:32:30.03 ID:u1uGrCAw
こんなモン作るために、サンバーの生産止めるのか
ラストサンバーも買ったし、もういいや
さらばスバルよ
269名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 06:38:30.72 ID:ICTbeGBa
本当に発売なんてする気あるのか?オナニーにしか思えん
270名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 07:00:31.10 ID:zYegQ30o
>>267
釣られてるな

まだデザイン公開されて無いぞ
>>1の画像は新型インプレッサのXVだ
271名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 07:19:27.16 ID:zUxjSMKu


 brz
272名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 08:18:54.88 ID:COqpnKjG
273名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 09:10:37.05 ID:nMbq6vkU
>>272
FT86もどんどん劣化していくなぁ
200万以下で若者を戻す志は完全に無くなったんだなぁ

しかし、スバルならターボつけてAWDにしろよ
274名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 09:15:06.72 ID:AQ5LU5dS
SUBARU BRZ
HONDA  CR-Z

え!?
275名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 09:31:53.93 ID:RYQwQH2L
>>273
あまり知識がないのかな?

スバルには既に WRX-STIという、「2.0L-2.5L AWD・ターボ」という車があるんだ。

スバルが最も力をいれているのが、このWRX-STIであり、ユーザーのために
6種類も作ってくれている。もちろん世界レベルのモータースポーツに参戦し
2011年のニュル24時間国際耐久レースでは、クラス優勝。クラス外でもGT-R
やLFAより良い成績をおさめてる。

このクラスのターボのAWDが欲しければ、スバルのサイトとディーラーに
いくといい。WRX-STIと入力するか、店員に言えば必ず通じる。
276名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 09:33:43.73 ID:RYQwQH2L
>>273
ちなみに今のスバルにないのが、ボクサーエンジンのFR車。
ボクサーエンジンは、レイアウト上、本来はNA・FRで使うことで
大きなメリットを発揮する。その車が、今回のBRZ。
277名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 09:35:08.48 ID:RYQwQH2L
>>273
>200万
>ターボつけてAWDに

WRXの中古を探してごらん? 維持費は相応につくけれどね。
278名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:01:26.85 ID:nMbq6vkU
>>275-277

いやいや、その他人から見て
乗ってるのが恥ずかしいデザインじゃなくて

これを出せってことだよ
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/u/f/fufufufufu727/img_968175_21215018_0s.jpg

2.5Lなんてデカイのはいらないよ
279名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:12:43.11 ID:RYQwQH2L
>>278
やはり何にも知識が無いんだな・・・
スバルはBRZの価格を350-450万にあげるべき。
280名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:18:01.34 ID:agfCKwZ5
AWD車にボコられて意味無いでそ....
281名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:35:34.21 ID:UYH6HoYr
速さが全てならロードスターがあそこまで評価される事はなかったさ。
282名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:45:03.03 ID:qWI2HwOI
>>276
ボクサーとFRで大きなメリットって何だ
燃費が良くなるとか言うなよ?
283名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:50:28.23 ID:nMbq6vkU
>>280
昔は86とかロードスターとかシビックとか速くなくても楽しい車が
あったんだけどねぇ

それを安い値段で復活させて若者をミニバンから引っ張るんだと
思ってたんだけどなぁ・・・
284名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:52:44.18 ID:I+xV95TY

これは売れるな… 最終セリカ並に
285名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 10:55:40.14 ID:UYH6HoYr
>>282
多分低重心化と前後の重量バランス。かな?
286名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:04:02.97 ID:XLRPvsGH
トヨタとスバルが協力して達成できるこの企画
他社が単独で作れない車になることは確かでしょう

絶対的な速さ、AWDやターボなどを付けないシンプルで
軽量であるこ意外は他の車でできることなんだから
前提だけは間違えないでほしいよ

幕の内弁当だけは勘弁
のり弁でいいから!

八方美人にならないでね。。

287名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:11:59.75 ID:0TeIbPWq
失敗作確定だが、もう止まれないこの企画。
あわれだな。
288名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:17:09.27 ID:AQ5LU5dS
外見はこれでいいけど、
中身(エンジン)がHVのバージョンも出して欲しい
プリウスと同じでいい
289名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:19:13.12 ID:XLRPvsGH
走り屋って言うのかな

ラーメン二郎みたいなんじゃなく
シンプルなラーメンが食べたい。

一番難しいのだろうけど
290名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:52:32.19 ID:WQXuMY3X
日本のダム開発と同じか
やり始めたら間違いだ、不要だって気が付いても止められない

だれがこんな中途半端なクーペ買うんだ?

どうせならaudiTTみたいなのか、もしくはBMWZ4あたりをライバルに出来る車じゃないとだめだってば。
勝てないからって逃げちゃだめだよ。そこに市場も需要もないんだから・・・
291名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:59:23.69 ID:UYH6HoYr
>>290
そんな高い車を目指してどうすんの?
292名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:59:29.40 ID:14+n2Sem
アウディTTみたいなFFなら、サイオンtCが既にある。
293名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:03:07.51 ID:4/ti9ACL
スバルはブルッツ派?
294名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:14:43.61 ID:XLRPvsGH
アウディTTやBMWZ4って…

ドイツ系じゃなくイギリスの古典的なライトウエイトスポーツを
こいつは目指してるんだろ?
多くの奴がイメージしてるのもそうなんじゃね?

ほんとうなら900kg程で、1600ccなんだろうけどね
だからデザインもコテコテにしないでくれ!って
話になるんだろ?
295名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:26:17.32 ID:4fhIClH/
究極の「Z」・・・痛すぎ。

メーカーのオナニーマシンになりそ。
296名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:30:04.87 ID:XLRPvsGH
CMでは水木一郎兄貴がZ♪と叫びそう

最悪だぁ〜
297名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:32:21.55 ID:AKP2SM0w
ロボットの頭に刺さって、操縦でもするのか?
298名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:38:03.34 ID:cqEqnZJ9
brz(笑)
299名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:38:48.34 ID:ud7XU0Cg
>>7
ワラタww
300名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:40:13.77 ID:99Qv2Uey
>>288
あれもこれも
ハイブリッドですか
やれやれ
301名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:42:53.32 ID:W9wKcAPU
1300ccでいいから1トン以下のFR出せって
これだけで売れるだろ(´・ω・`)
302名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:47:27.18 ID:P9AR+cxV
全てにおいて中途半端な車だな。
誰に売るつもりなんだろ。
303名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:51:24.72 ID:A/+cuLG/
drz 死刑
304名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 13:02:41.31 ID:XLRPvsGH
>>302
全てにおいて中途半端な車だなって

中途半端に観えるのは周りの妄想であって
車の開発はぶれてねぇだろ…
305名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 13:07:09.44 ID:t68BJg5Z
ただ少なくともCIVICのTYPE-Rに負けるコトは無いんでしょうね?
306名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 13:39:47.88 ID:UYH6HoYr
>>305
何を持って勝ち負けとするかだが、速さだとまず勝てん。
307名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:00:56.82 ID:+o3ykWuG
BRZって何の略?
GT-Rは意味あるけどボクサー・リアドライブ・?
308名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:08:55.41 ID:Q+D56Ifr
テンロク
9000rpm
Fr
独立懸架
5ナンバー


なら国内では売れるかもな。
309名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:19:43.02 ID:IElF+8z9
>>306
なんで??
310名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:21:06.53 ID:pPt4eQQF
>>307
SuBaRuのSをケツに持ってきて
BRS
いまいち締まりが悪いのでSを裏返してZにしました。
311名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:21:25.70 ID:SfnuwSpL
ニーダー爺
312名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:28:09.04 ID:0eB5T221
>>309
遅いから。
313名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:29:32.56 ID:UYH6HoYr
>>309
このクラスでシビックに勝てるFR車が見当たらないから。
314名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 14:46:24.96 ID:AQ5LU5dS
ハイブリッドも出せよ
今時ハイパワーマシンなんてごく一部のキモオタしか買わねーよ
315名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:03:59.92 ID:/XsrzpN1
>>307
BBSに間違ってもらうようにだよ
316名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:06:20.57 ID:Q+D56Ifr
CIVIC TYPE Rより遅かったら

かなり笑うかも。

Zもそういえば TYPE Rと同じ程度なんだよな?
317名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:07:17.61 ID:XLRPvsGH
とくにハイパワーでもないが…

一部のキモオタだけだよ
やれターボだAWDだHVだと言ってるのは
318名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:07:43.77 ID:kWSuUIxw
CRZもそうだけどBRとZは組み合わせ的に似合わない気がする
319名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:15:19.60 ID:Z6NxN7np
>「BOXERエンジン」の「B」と

だったらBORZで良かったのに。
320名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:25:25.45 ID:y9YpIrgN
>>247
2ストオイル吹いた
ヤマハっぽい名前だな。
321名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 15:25:45.19 ID:XLRPvsGH

BRZってドイツ語だと発音はどんな感じですか?
322名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 16:35:25.67 ID:/XsrzpN1
>>317
subaruがFRだけだったら
とっくに潰れてたと思うけど?
323名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 16:52:37.29 ID:qwLrX6mR
出す前からORZとな
324名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 17:14:42.68 ID:3tvI/p5o
組み立てに関わるであろうたくさんのブラジル人に経緯でもはらったのかね
325名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 17:25:48.83 ID:T7b7eCVA
>>316
だから速い遅いの車じゃないから、インプでも乗ってなさい。
326名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 17:34:32.76 ID:ioeDRrjv
車重がちっとも判らないのだが、どっかに出てる?
327名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 18:07:10.52 ID:mZBf8rK9
「BOXERエンジン」のB、
「Rear Wheel Drive」のR、
「究極」のZ ←笑

BRZねぇ...
日本人てZが好きだね。何かカコイイとか?
海外だとZに特別な意味はなくて、むしろイメージ悪いんだっけ?

ホンダCR-Zの時何でこんな名前にしたんだ?なんて批判されて気が。
スバルもやらかしちゃったか。
328名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 18:19:56.87 ID:jgir/5hW
>>326
兄弟車のFT-86だと1150sでパワーウェイトレシオは5.75s/ps程度。
329名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 18:46:29.48 ID:tWD40xuR
軽量スポーツタイプでドリフト走行だ???
100年古いぜ。
330名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 18:50:10.95 ID:14+n2Sem
遅くて狭いクルマは売れません。
CRZと同じくらい売れない。
331名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 18:51:28.85 ID:UYH6HoYr
>>328
200馬力か、まあ頑張ったよね。
332名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:23:56.44 ID:Wz7I+sAO
>>274
次は日産かマツダがARZつくるぜ

日産ならオーテック
マツダならオートザムだ
333名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:29:30.98 ID:KeX7PvJ3
FT86とどう差別化するんだろね
でも、ラクティス/トレジアでみると
スバルの方が良いの出してきそうな気がする
で、何故かトヨタより売れないの
334名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:35:26.52 ID:Ql7x7aSa
なるほどCR-Zの上を行くってことか
335名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:50:50.24 ID:XdZN7hZT
ちょっとまてスバルよ、これ以上ガレージを埋めさせるな
青天の車が出る
336名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:55:19.35 ID:XLRPvsGH
新環状立骨構造の1150kgで200馬力って楽しいかもね
スバル側の開発者がゴーカートみたいな乗り味?と言っているが
前後重量配分は50:50なのかな

デザインは素直にジウジアーロにお願いしたほうが
レトロフューチャーで好みなんだけど

337名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:59:29.44 ID:K/KdS10c
>>333
販売網からそうなるのは仕方ない
338名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:01:18.44 ID:XdZN7hZT
>>17
安い値付けなら、すっぴん競技用280万スタートから豪華仕様400万
高い値付けなら、すっぴん競技用380万スタートから豪華仕様530万

アメリカだと2万5千〜3万5千ドルかな?日本円で190万〜270万の計算
アメ車のV6の安いFRクーペの値段も考えると、ここ辺りから出る事は考えにくく
ヒュンダイのジェネシスクーペが2万2千〜3万2千ドルなんでそんなもんでしょう
(アメリカはメーカーの国籍によって日本の様な出鱈目過ぎる値付けは無いので
で日本製スポ車なんかの日本価格はアメリカ価格の1.5倍以上、
特殊でも無いレガシィみたいな大衆量産車種は酷いと2倍なので上記の程と考えられます
339名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:05:13.62 ID:gnM6uDHz
なんだ、待望のORZじゃないのか。
340名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:06:06.12 ID:XdZN7hZT
>>43
軽量ハイパワーのキリキリ動くFF車を仕上げれば凄く楽しいよ、楽しさがFRとはまた違うよ
>>48
同じ重量でもBRZの方がよく動くと思う、重心位置の問題で
四駆である為に色々取り回しの干渉を考えたり、スペース作ったりで重心が思うより高かったのが解消されてるからね
341名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:07:33.14 ID:RYQwQH2L
>>333
スバルはトヨタに比べると内装がチャチで静粛性がないら、
普通の人は試乗でがっかりするのだろう。

>>338
メカニズムから言ってターボのWRX-STIより高くなることはないが
ロードスターよりは高いだろう。すなわち前者280-400万かな。
400万はスバルならSTI仕様だな。
200万前後とかはイラネ。FFとFRの区別、NAとターボ、直4とボクサー4の
区別がつかないガキが外観だけで購入するから。
342名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:17:09.10 ID:tZm558gU
>>339
Impreza orzの略でIorzとか。
343名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:23:33.72 ID:XdZN7hZT
http://response.jp/article/2011/03/01/152555.html
BRZのシャーシとボディのガワのCGモデル
>>59 トヨタじゃなくスバルで買う、企業イメージじゃなく実際に中の人にも寺の人にも趣味人が多いから
>>71 前のレガシィの濃い目のガンメタのB4セダン、スポーツセダンらしい乗り味と恰好良さがあったな
 新型になって受け継いだのはボクサーエンジン搭載と言う点だけだったね
>>103 昔のホンダみたいに基本的に詰まらないけど、変化球がチラホラあるくらいで良いんだけど
 肝心なのは詰まんない道具車が「使えなくて」売れないって事なんだよな
 道具車は走りが良くても内装が安っぽいのは駄目だからね
>>124 道路は陥没や凸凹一杯な道を高速で走る為、扁平率が大きく排気量もあるSUVが好まれる
 ホイールベースの長さも勿論あった方が良いし、四駆もマジで効く奴が欲しい
 そういう車種を手の届く値段で探すとなると、安いスバルになるからね
>>91 無駄に高い
344名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:24:08.58 ID:bBShKv7y
>>272
このデザイナーの頭ん中古いわ
345名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:26:02.88 ID:bBShKv7y
>>343
ケツの締りは相当だな。トランク幅が鬼のように狭い
346名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:27:26.02 ID:14+n2Sem
>>338
マスタングが2万1千ドルで買えるのに、4気筒のBRZがそんな高いわけがない。
347名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:32:59.22 ID:RYQwQH2L
>>338
日米価格差はカンベンな。差をつけるなら、内装・STIパーツ標準装備
など差額に近いレベルのものにして欲しい。
レガシィやリーフみたいな値付けはパス。
348名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:42:08.12 ID:XdZN7hZT
>>341>>346 ちなみにジェネシスは最低グレードが2Lターボ+6MTの4ポッドブレーキやらなんやら
 結構な装備だけど2万2千ドルで売ってる
 だから2L_NAのBRZはこれと同じかもっと安いくらいになるかもしれない
>>150 それはギーグとDQN趣味の違い
>>169 V8積むためにボンネットがもっこりしている、四本出しマフラー、ホイールだっけ?ぱっと見て分かる違いって
 チューニングカー丸出しでも無ければおばちゃんにはAMGもレクサスも同じです、形そのものが違わないと意味が無いんですw
349名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:48:43.35 ID:XdZN7hZT
>>347
http://www.thetruthaboutcars.com/2010/02/review-2011-hyundai-genesis-coupe-2-0t/
↑ジェネシスクーペのベーシックグレード、公式は↓
http://www.hyundaiusa.com/genesis-coupe/gallery.aspx
安さ対抗して価格を下げてくるのか、その場合は内装はこれより酷くなると思われて、
走りの良さを強調して上げてくるのか、なら内装はこのレベルと同等以上になると思われます
今後の値付けが面白い車ですね
350名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:52:51.20 ID:4L9vQo7L
SUBARU orz
351名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:55:14.08 ID:RYQwQH2L
>>349
ありがとう。値付けは、国際市場で国産車が岐路にたたされているので
興味深いですね。
352名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 20:59:32.19 ID:iLtOnMYM
車スレで、ソナタやジェネシス、セクースみたいなチョン車をアピールしてくる奴ってなんなの?w
353名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:03:58.17 ID:14+n2Sem
>>352
ビジネスの観点から見てあーだこーだ言ってるだけだろ。
ヒュンダイが欲しいから日本でも売るべき、なんてお前しか言ってないぞ。
354名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:08:03.35 ID:RYQwQH2L
>>352
君は日本語サイト(下手すると2chオンリー?)しか読めないかもしれないが、
国産は岐路に立たされている。例えば、ソナタの性能や北米での価格を調べて
見ると良い。あとは世界市場でのヒュンダイの売れ行きや評価。

日本車の選択は二つだ。一つは、性能が国産に追いついてきた韓国車と
価格競争をしていく方向。
もうひとつはレクサスのように、価格競争はやらずにブランド性で高く
売っていく方向。

BRZのような車は、車好きがチェックしている。日米価格差で日本で
ボッタクリ価格をつけると、現行レガシィのように国内で酷評される。
355名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:10:19.27 ID:GS5G++Rz
WRXも同じ人がネーミングしたでしょ。絶対そうだ。
356ちゃいなDON'T Cry☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/08/24(水) 21:12:36.85 ID:gzpIxYyN
>>349 ジェネシスクーペの方がカッコいいね。
顔はちょっと安っぽいが昔のセリカを彷彿とさせて好感が持てる。
新型ソナタや新型グレンジャーも昔のウインダムをダイナミックにしたような形でカッコいいよ。
そもそもAE86とかBRZなんかじゃなくて、アルシオーネとかレビンみたいにちゃんとした名前付けろよ。

>>352はどんなに良い物でも韓国ってだけでm9(^Д^)プハァー!!するネトウヨ
357名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:14:13.40 ID:RYQwQH2L
>>356
>アルシオーネとかレビン

うーん、いかにもアジアンカーっぽいな。AE86とかBRZの方が俺は好きだ。
358ちゃいなDON'T Cry☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/08/24(水) 21:16:28.71 ID:gzpIxYyN
私はちゃんと名前がついてる方が愛着が持てていいと思うがね。
359名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:20:49.27 ID:Li8uxe6E
未だに自社でエンジンを開発できないヒュンダイにスポーツカーなぞ無理。
360名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:22:09.61 ID:bBShKv7y
北米で絶好調だからなスバル
アメリカでもスバルファンは競合なんてないんだよ。でも最近スビー以外にも売れてるからこれはどうなる事やら。
361名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:29:30.88 ID:NJLoIuRN
>>349
またまたレクサス風日産Zのぱくりじゃないか

何年遅れのデザインだヒュンダイ
362香具師A@おだいじに:2011/08/24(水) 21:45:06.96 ID:UVCDOwzW
まだ 何も言えないが 香具師は

レガシィB4 2・5GT EyeSightが好きだ
AWDじゃなきゃ やだー
363名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:55:10.72 ID:RjDKsDm2
>>316
86の時代からシビックどころか82FXにすら敵わなかったから、タイムで負けても何の問題もないと思うぞ
364名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:04:31.79 ID:Q+D56Ifr
>>363
確かにな

365名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:36:52.76 ID:Ex110DAi
すばる ブラジャー
366名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:46:18.82 ID:Ql7x7aSa
これから2ちゃんでブラジャーブラジャー言われるんだろうな 南無
367名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:55:49.23 ID:WQXuMY3X
BRZのスペック
全長4200×全幅1770×全高1270mm、ホイールベース2570mm
車重1150kg タイヤサイズ 215/45R17 FR駆動
エンジン 水平4気筒2.0Lターボ 200馬力

BMW 1シリーズクーペ
4370×1750×1385mm WB2660mm
1410kg 205/55R16 FR駆動
直列4気筒DOHC NA 1995cc 170ps

VWシロッコ
4255×1810×1420mm WB 2575mm
1360kg 235/40R18 FF
直列4気筒2.0DOHCターボ 211PS

audiTT
4190×1840×1390mm WB2465mm
1340kg 245/45R17  FF
直列4気筒2.0DOHCターボ 211PS

ロータス エキシージ
3800×1720×1160mm 2300mm
930kg 前195/50ZR16 後225/45ZR17 MR駆動
直列4気筒1.8DOHC スーパーチャージャー 220ps

ホンダ シビックタイプR(生産終了)
4540×1770×1430mm WB2700mm 
1260kg 225/40R18 FF駆動
直列4気筒DOHC NA 1998cc 225ps

これを見ればどこを狙ってるかさっぱり分からなくなる。
内装はシビック以下でいくのか?汎用車仕様が無いから専用だとコスト増だぞ。
低価格クーペなんて誰も求めてない。
内装のスペックは最低でTTだろう。それを200万円そこそこで作れる?
ってことは結局300オーバーだろ、だったら中古で日産Z買ったほうが幸せになれるんじゃないか?
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail/U000000CU0558380753/
368名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:08:40.32 ID:RYQwQH2L
>>367
まずは、そのリストアップ力に多謝。
(ロードスターもあればよかったかな)

国産全体が大幅に価格アップしてきているので、250万とか
安っぽく感じるが、本来は250万なら内装はそこそこいける
んじゃないかな?
マツダなら大きなアテンザでさえ、250万でシート・ステア・シフトノブ
などが本革仕様だよな。大きな車ではないから280万でかなり良いものに
なると思うね。300万前後か。するとZの中古が魅力的に見えるのが
なんともねw

北米で安売りしなければいいよ。(でも安くしてあげちゃうんだろうな)
で単なるアジアンカーと馬鹿にされるのか。
369名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:12:44.35 ID:RYQwQH2L
>>367
ターボなのか・・・ 
370名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:16:43.32 ID:2kC41W1m
>>369
>>367の間違いだろ?将来派生モデルが出るか知らんが
BRZもFT-86同様、基本はNAのはず
371名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:23:59.48 ID:WQXuMY3X
ごめん、トヨタFT86のターボとごっちゃになった。
このBDZは2.0NAで200psです。
372名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:25:01.10 ID:RYQwQH2L
>>371
了解。ありがとう。
373名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:30:11.25 ID:XLRPvsGH
>>367
なんだか一覧観てたら
BRZってネーミングにもう慣れちゃった…

374名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:38:27.82 ID:14+n2Sem
>>367
ご苦労。
ただタイヤサイズは外径が重要だしそれだけで良いよ。
タイヤ外径は変えられないからね。
375名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:42:49.08 ID:RYQwQH2L
>>373
国際市場では、下手に固有名詞にするとダサいことがあるらしいよ。
スカイラインも向こうでは「G」、アテンザは「6」に過ぎない。

例えば輸入車が、日本国内市場を過剰に意識して「地平線」とか
「伝説」とか「元気」とか「庶民」という車名で発売してきたら嫌だろ?
376名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:44:04.92 ID:e07cctWW
FT-86対BRZ対CR-Zで盛り上げようとしてるみたいな。。。

STI、無限、TRDが合同サーキットイベント開催 10月22日 2011年8月24日(水) 21時45分
http://response.jp/article/2011/08/24/161277.html
377名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:47:40.31 ID:RYQwQH2L
>>376
ホンダがちょっと出てきたのは良いんじゃない?
しばらくスポ−ツは完全に撤退して、商売だけに徹してたからね。
おかげで日本では、ご近所回り用小型車とファミリー用ミニバンばっかりだったし。
378名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:00:46.03 ID:RYQwQH2L
>>376
内容を読んだら、退職者向けに思えてきたw
今の若年層は、メーカーが車を用意して上げないと殆ど
WRX-STIやTYPE-Rを持ってないだろ。
379名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:08:22.63 ID:AhE14kIU
>>376
さすがにサーキットにその三台持ち込んだらCR-Zに勝ち目ない…
380名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:12:24.93 ID:a+Zm4Pzr
>>368
100万で買える車、150万で買える車、200万で買える車、250で300で・・・
色々選択肢は多くて、そのくせ手間のかかる(=コスト増)部分である内装もしっかり作ってあって、
それが手頃に買えたのは本当にいい時代だったのだと、再び思う・・。
海外ではインフレは僅かで良いんだけど、日本国内だけインフレが激しくなり過ぎて、
ほとんど、安い車を買ってくれてた普通の人が付いてこれないね

買える値段で出してくれるならみんな買い換えてる
3年目で車検に出したら、旧車ミーティングかと思うくらい古い車ばっかで笑えなかった
381名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:02.05 ID:0Hyti4jI
量産車、プリウスやカローラのパーツを大量に流用できるならまだしもオリジナル2ドアクーペ。
内装に掛けるコストが車両価格に大きく影響する気がする。
ただどうも世界中を巻き込んで、走り屋が生きてる欧州や北米市場を席巻する意気込みで
作ってると考えると、いままでにない市場を開拓するつもりなのかもって思えてきた。
プリウスもとてつもない高品質x低価格で出せてるし。
日本200万、アメリカ2万ドル、欧州2万ユーロカー。
だとすると世界中でブームになるはず。
やっぱりライトウェイトFRは面白いからね。

ついでに
マツダ ロードスター
4020×1720×1245mm WB2330mm
1110kg 205/50R16 FR駆動
直列4気筒DOHC NA 170ps

余談だけどマツダもOEM参加してRX-7として出してきたら、日本車始まる気がする。
ただ円高が・・・

日本で言うとナビなしで乗り出し225万が若者(20代中盤)の限界だと思う。
ただ国内ではターゲットは未婚か子無し団塊jrだとすると300まで跳ね上がる。
ナビ無し乗り出し300までだといい車が出来ると思うんだがなぁ・・・
難しいところだねホント。
まあトヨタのマーケティングお手並み拝見かな。スバルは・・・安くてよいエンジンの開発頑張れ。
382名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:19:27.21 ID:a+Zm4Pzr
>>379
インプレッサWRX-STi:日本を代表するスポーツカー、ガチ車持ってこないとムリゲー
カローラアクシオGT:アクシオを3ナン化、ヴィッツの1.5Lターボエンジン&5MT搭載、TRDパーツ無数、250万円
CR-Z:ノーマルのままだとフィットクーペ、ハイブリッド装備マジ要らない子、一応上手い人が乗れば素スイスポ程度には速い

無限SC仕様とかならまだしも・・・ノーマルだと走るシケインだね
383名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:25:49.23 ID:dBuIHTkv
スバルのWRX-STIは外観はなんとかギリギリ我慢できたが
内装がどうしても我慢できずに諦めた。
384名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:30:29.51 ID:AhE14kIU
BRZはFT86とは差別化するのかな?
2.5L化で価格を1ランク上げるというのが思いつくけど、インプレッサの非STIターボとかぶっちゃう気もする。
385名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:30:40.61 ID:fefqhVU9
>>375
スバルもいち時期英数字を名前に盛り込んでたよね
R1とかR2とかB9トライベッカとか
386名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:33:44.46 ID:xUeiwm5E
>>382
レビトレならともかくなんぼ中身が別物でも
そこにオッサンセダンのカローラは
持ってきて欲しくないなあw

それならしょっぱくても俺はまだCR-Zの方がいいw
387名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:35:17.35 ID:rxMEzzpm
>>383
A-Line タン仕様って選択もあったかも。
あれはSTIでもATがスポーツ向けではないけれどね。
それでもレガシィより速いし。内装もマシ。

本気で国産で内装を求めると、今はレクサスしかないような感じだね。
車好きがレクサスに行くかは、おいといて・・・

>>380、381
とにかく国産は北米市場を重視してから、本当にコスパが悪いわ。

>>382
>インプレッサWRX-STi:日本を代表するスポーツカー、ガチ車持ってこないとムリゲー

ワロタ
388名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:36:26.35 ID:a+Zm4Pzr
>>383
現行STiの小学生向けに作った様なあまりに玩具でギーグな内装は如何なものかとは思う
>>381
次期ロードスターはBRZの下に来る、テンゴテンロクのプライベートカーの位置にくる様

内装の使い回しは・・・露骨にやりすぎたらスズキの軽みたいになっちゃうし、
かといって思い切りやったら、雰囲気良くて快適かも知れんが高くつく。
誰に向けて売るかがカギだね・・
18〜20代のこういう車に乗るべき若い人は、20年前比較でも絶望できる程お金を持ってないし人口も無い
そこそこお金持ってる30〜40代はミニバンやSUVを買わざるを得ない
逆に50から向こうはお金を持ってるが、見た目が玩具過ぎると恥ずかしかったり、或いは体力が着いていかない
389名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:41:45.09 ID:hzn2IJ6I
>>367
お疲れ様だけど、ターボは当分出さないよ
売れなかったらテコ入れで出てくるかも知れないけど
390名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:42:59.57 ID:rxMEzzpm
>>382
しかもWRX-STIは、カーボンルーフでマジモードなんですけれどw
391名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:48:48.00 ID:rxMEzzpm
>>385
>R1とかR2

日本市場中心だっただろうから、あの名前の付け方はもったいなかったかも。
392名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:52:09.31 ID:9MD0gLUk
http://www.njd.jp/topNews/dt/2464/

直噴ターボ化へ
393名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:52:35.03 ID:0Hyti4jI
スバル BRZ
全長4200×全幅1770×全高1270mm、WB2570mm
車重1150kg タイヤサイズ 215/45R17 FR駆動
エンジン 水平4気筒2.0L NA 200馬力

プジョー RCZ
4290×1845×1360mm WB2610mm
1350kg 235/40R19 FF駆動
直列4気筒DOHC 1598cc ターボ 200ps

ホンダ CR-Z
4080×1740×1395mm WB2435mm
1130kg 195/55R16 FF駆動
直列4気筒1.5SOHC NA 114ps

アルファ ロメオ ミト
4070×1720×1465mm WB2510mm
1260kg 195/55R16 FF駆動
直列4気筒SOHC 1368cc ターボ 135ps

アウディ A1
3970×1740×1440mm WB2465mm
1190kg 205/55R15 FF駆動
直列4気筒DOHC 1.4 ターボ 122ps

そして参考に
ポルシェ ケイマン 
4345×1800×1305mm WB 2415mm
1380kg  前205/55ZR17 後235/50ZR17 RR駆動
水平対向6気筒DOHC 2892cc NA 265ps
(日本価格は604万からだが、アメリカだと5万ドル)

うーん・・・いろいろ調べると、読めてきたw
まさに 『プアマンズポルシェ』 がターゲットなんじゃないかと。
だったら内装はポルシェ(ケイマン)を基準にすればいい。
トヨタほか日本メーカーなら半額で同程度が可能だろう。
そして品質は日本車グレード。なんか86とBDZが楽しみになってきたwww
394名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:55:15.62 ID:0Hyti4jI
う・・・BDZはソニーのレコーダーだったorz
395名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:04:01.47 ID:r+7BQ1sG
>>393

プアマンズポルシェと言うか
改めてBRZは楽しそう

スバル単独ならターボに頼っただけになってたね
396名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:23:17.60 ID:dBuIHTkv
>>388
ステアリングの真ん中に安っぽいプラスチックのパーツがあって
そこにSTIってデカくはいってるのとか酷いよねw
397名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:07:04.46 ID:KPtKjy87
内装なんかどうでもいいけどね、走り出したら内装なんか見えないから。
手で触れるインターフェース部分がガタガタしてなければ充分だ。
398名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:07:44.95 ID:ieRnV+01
>>367
わざわざ既存の枠に飛び込む必要がない
ユーザーにとっては新しい選択肢が増えるだけ

愚か者が!!
399名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:20:11.97 ID:gizfdRvp
>>332
マツダには既に「AZ」と名乗る車種があるわけでw
400名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:54:57.62 ID:e6B15V62
( ‘д‘)y-~~<4WDでないスバル車なんていちごが入ってないいちご大福
401名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:58:04.92 ID:CFOUDOKK
なんでもかんでもZつけやがって
ドイツではありえんネーミングセンス
ダサイ。とにかくダサイ。ダサ過ぎる。
スポーツカーは欧州車だけギリ許す
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:04:19.67 ID:HGLE5ncb
こうゆうクルマって太ったおっちゃんが乗ってるイメージ。
俺は彼女に嫌われたくないから日本では死んでもゴメン。
中国・東南アジアでは女子にも受けそうだけどね。
403名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:18:18.91 ID:+YIzxuTG
>>27
エンジンが意外に前にあるね。
ミッションも入れればフロントミッドシップになるんだろうが。
404名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:57:26.43 ID:Wxatg8QC
>>393
お疲れ〜
目標はプアマンズポルシェで、
価格はロードスターより高くWRX-STIより安く、やはり280-400万程度かな。
この価格で内装がレガシィだったら怒りだがw
405名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:13:32.72 ID:Wxatg8QC
>>401
>なんでもかんでもZつけやがって
>イツではありえんネーミングセンス

つ BMW-Zシリーズ
406名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:23:02.99 ID:GrySHnaH
せめて8000回転は回るエンジンにして欲しいよ。

6000回転とか論外だからね。
407名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:25:46.05 ID:Wxatg8QC
>>406
それなんて EJ25 w
408名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:34:49.66 ID:Wxatg8QC
>>401>>402
こういう車がスポーツ車としてメーカーのエンブレムを堂々と貼るには
そのメーカーがモータースポーツで成果を出していることが重要なんだよね。
スバルには、それがある。
409名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:36:30.53 ID:GrySHnaH
>>407
NA200PSだから8000は回ると期待してるんだけど

輸出とか考えると低回転でトルクフルなエンジンになりそうでこわい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBEJ25

HYUNDAIのクーペもそんなエンジンだったな。

http://worldwide.hyundai.com/showroom/passenger-cars/genesis-coupe-specifications.html

やぱ8500−9000は回らんとスポーツとはいえんだろ?

エッセみたいな軽自動車でも8000回るんだから
410名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:41:37.93 ID:GrySHnaH
http://www.subaru.jp/wrxsti/4dr/spec/spec.html

国内のインプも大してまわらないんだな。
9000RPMまでタコメーターあるみたいだけどあれは飾り?
411名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:42:51.31 ID:Tskog8Km
>>408
スバルって最近は復活したの?
なんか、手を引いたイメージがあるんだが・・・
412名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:46:37.73 ID:KjzWgtR+
20年前にルマンで一度だけ優勝しただけで世界一スポーツカーを売っているメーカーもあるわけで。
413名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:47:30.29 ID:Wxatg8QC
>>411
笑う奴もいるのだが、2011年のニュル24時間国際耐久2011でクラス優勝。
国産ではGT-R、LFAなどのモンスタースポーツよりも、ずっと好成績。
あとはマン島タイムアタックで世界新記録。
414名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:59:42.80 ID:iiPopfj3
エンジンは後ろ置き?
もしそうなら、ポルシェと市販車レースして欲しいな。

負けても価格を加味して評価したい。
415名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:03:32.47 ID:HkualCsw
>>410
2.0Lはレッド8000rpmだぞ
現行エンジンの中じゃ相当高いほうだろ
燃料カット8000rpmでタコメーター8500rpmだと見づらいぞ
416名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:03:57.48 ID:Wxatg8QC
>>414
それはサンバーでカンベンしてやってくださいw。
ってよりスバルはRR、4輪独立持ってるんだから、軽のお遊びスポーツ
を出せばいいのに。
417名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:15:28.85 ID:xhsa2OT2
ホンダも「F-1のホンダ」の貯金が切れてきてるよな。
たとえミニバンが主力でも「俺のクルマはスポーツのホンダ製」っていうイメージは結構重要なのに。
韓国車がどんなにカッコ良くてもイマイチ魅力を感じないのと同じで。
418名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:17:17.37 ID:Tskog8Km
>>413
http://adac.24h-rennen.de/uploads/media/24h_Rennen_Gesamt.pdf

サンクス、21位かw
日本車少ないなぁ・・・
419名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:17:35.88 ID:iiPopfj3
さすがボクサーは筒太の高回転。
420名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:07:15.29 ID:sEpcYaui
コストダウンで内装を安く仕上げると、すぐに「内装がショボイ」というのは割り切ってもらいたい
421名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:07:31.36 ID:5VXaQV9E
回転数がどうのこうのと言っているやつが居るが

実際に6千回転 9千回転が見えるのか

メーター上の話だろ

問題は加速するのかだ
422名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:15:32.25 ID:r+7BQ1sG
トヨタ、スバルの単独での開発ならコストダウンは明白だが
両社が共同で制作している場合、他社が真似できない作り込みになってる可能性が高い


423名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:25:24.81 ID:Giqt4IQJ
トヨタじゃなくホンダと組んで水平対抗VTECにスバルのターボを付ければよかったのに。
そしてホンダ側の車種は次期S2000だったら尚更よかった。当然こっちはNAだ。
424名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:25:33.13 ID:LZ2edBl5
いっそのこと内装は鉄板むき出しのほうが
下手に安っぽい樹脂にされるより安っぽくないような気がする
425名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:29:11.16 ID:Wxatg8QC
>>420
北米と同価格帯なら文句は言いにくいが
北米での大幅コストダウンをそのまま日本で売ったりすると
ボッタクリ感出まくりで困る。ま>>422なので 大丈夫だとは思うが・・・
426名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:35:48.11 ID:Wxatg8QC
>>424
アウディのTTなんかは、コンソール回りに骨をむき出しなんだよな。
あれがスポーツっぽく見えたりする。
427名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:37:00.29 ID:EbQfqMI3
>>84
辮髪の人が土下座してるようにも見える
ラーメンマンからクレームがこなきゃいいけど
428名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:40:26.96 ID:KjzWgtR+
>>421
アレ実際に回ってるかわからんしね。
1秒間に何百回とか爆発してるのが考えにくい。
429名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:02:17.72 ID:Qi6pM0m2
まあトヨタの力技でもなんでもイイから、とりあえず売れては欲しいかな。
日産とホンダを叩き起こす位に。
430名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:19:04.11 ID:HkualCsw
>>418
元々草レースの最高峰だから、地元の車が多くて当然
スバルもその辺理解してるから駆動系はノーマル(フロントデフなんかヘリカルだぞ)で出てきてる
431名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:20:51.50 ID:KDH2Mfok
>>392
直噴ターボの時代なのに、直噴ターボは水平対抗には向かないんだよな。
432名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:26:25.27 ID:HkualCsw
>>431
根拠不明
997のターボはなんなの?
433名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:30:30.10 ID:EJ5JazxJ
2.0NAより1.6直噴ターボのほうが燃費も良くて速いのにね
434名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:33:46.07 ID:J8A038t+
ダウンサイジングターボには向いてないな
エキマニ短くしてターボ軽くして大排気量NAと同等のレスポンス実現しないといかんから

ポルシェの場合は元から大排気量だしターボといっても従来のパワー追加志向だから問題にはならんのでしょ
435名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:34:37.67 ID:r+7BQ1sG
>>432
水平対向はコモンレールが長くなるからだっけ?
436名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:35:26.61 ID:JRPicG3g
>>409
日本の公道でそこまで回るエンジンなんて必要ないだろ
だから国産車はオワコンなんだよ
437名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:11:16.78 ID:1G0uU91s
>435
ガソリンは元から蓄圧式みたいなもんだが、水平対向はディーゼルもあるんでコモンレールは大丈夫じゃね?

ただ、ディーゼルはインジェクターを短いのにしなきゃいけなかったけど。
438名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:24:16.51 ID:KDH2Mfok
>>432
ターボは亜流だしケイマンなどに直4ターボを採用するって噂じゃん。
過給前提なら直4の方が有利だよ。
439名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:58:45.77 ID:HkualCsw
>>435
1)ガソリン直噴はそこまで燃圧高くないからふつうはコモンレール使わない
2)スバルの水平対向ディーゼルは直4用のコモンレール流用してる
>>437
ガソリンは普通はサイドインジェクターだから影響ないよ
>>438
それは開発費用も生産設備もないからグループ内で適当なエンジン引っ張ってくるってだけじゃん
440名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 14:20:28.28 ID:96cisD/L
びーあーるぜっと
びーあーるずぃー

どっちですか
441名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 14:24:21.48 ID:gklNaA8E
>>440
正解は、びーあーるおつ
BR乙
442名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 14:26:17.72 ID:K9y+twST
>>439
サイドインジェクタってのは直噴の一種か?
443名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 14:39:11.93 ID:bNCnObNW
ボクサーエンジンのFRとかwktkすんなぁ
444名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 15:09:50.66 ID:jVkPq7gm
>>1
 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
               ^^^^^^^^^
道路交通法(最高速度)
第二十二条
  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路におい
 てはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
 こえる速度で進行してはならない。

道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及
び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機
付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車
道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高
速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつ
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ては三十キロメートル毎時とする。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第二十七条
  最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定す
 る本線車道を除く。次項において同じ。)を通行する場合の最高速度は、
 次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとお
 りとする。
 一  次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 <中略>
 ハ 普通自動車(三輪のもの並びに牽引するための構造及び装置を有し、
   かつ、牽引されるための構造及び装置を有する車両を牽引するもの
   を除く。)

445名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 15:23:18.71 ID:HkualCsw
>>442
ごめん、端折り過ぎた
ガソリン直噴の場合インジェクターつける位置で分類できて、
ディーゼルみたいにシリンダーの真ん中についてるのがセンターインジェクタ
これはホンダが一時期出してた奴と最近の欧州車の一部でしか採用されてない
欧州車はスプレーガイデッドのリーンバーンやりたいからこっちにしてる
ただし、インジェクター先端の熱害が厳しいのと、点火プラグとの場所の取り合いになる

で、吸気バルブよりも外側にインジェクターがあるのがサイドインジェクタ
こっちはあんまり熱害気にしなくていいし、点火プラグとも離れてるから今の所はこっちが主流
446名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 15:24:00.12 ID:1G0uU91s
>442
インジェクターの位置じゃないかな?
447名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 15:30:27.90 ID:DZ1lhBUg
>>444
86とか車重が軽いから、出だしがスッと出て楽しかったよ
最高速を出すだけが楽しさじゃない

ミニバンか軽しか乗せてもらえない若者に体験させてあげたい

でも高いから無理なんだろうな
448名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 15:42:33.36 ID:xUeiwm5E
>>444みたいな四角四面な主張を
声高に大真面目に叫んでたのが日本車を
ここまで味気なくさせたんだろうなあ
449名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 16:18:19.50 ID:jVkPq7gm
>>448
暴走キチガイは死ね!
450名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 16:37:12.49 ID:KDH2Mfok
>>449
で、お前は何に乗ってるの?
451名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 16:55:09.60 ID:T6ocf3PC
理が無い感じがするんだよな
痛い、恥ずかしい、だけ。
452名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 17:31:14.95 ID:K9y+twST
>>449
本気でそう思うなら、制限速度以上で走るクルマの運転手を片っ端から私刑に処せば良い。
453名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 17:50:22.39 ID:P/lHBpLn
順法闘争

法律を厳密に守ることで正常な業務を不可能として、能率の低下を招くもの。定時退社などの合法的な仕事怠慢戦術が取られることが多い。

かつて国鉄では1970年代に国労動労により繰り返し行なわれた。例えば安全運転の名のもとに超低速運転を行なったり、乗客の安全の名目でラッシュ時の詰め込みを無くしたり、駆け込み乗車がいたらいちいち扉を開いて待つなどの方法が採られた。
454名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 17:55:35.02 ID:KPtKjy87
>>449
働けよ引きこもり。
455名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:46:45.70 ID:aURfvNJ/
>>284
全然売れないってことかw
動力性能的にZZTセリカや1.6のレビントレノAE111を上回れてんのかなこれ。
456名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:52:46.42 ID:kmqcQ2kr
でさぁ、何でスバルはトヨタにスポーツカーメーカーとして見込まれたの?
何かスポーツカー作ってたっけ???
457名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:59:02.53 ID:r+7BQ1sG
WRCの戦友
打倒ランチャ!で共に戦ってるうちに技術者同士でつながりができ
愛が生まれたの?

なぜか三菱はハブされた
458名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:30:28.54 ID:JRPicG3g
オワコンの日本車の中でもオワコンなのがスポーツカー
趣味車は輸入車に任せて売れ筋だけを売ればいいよ
459名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:34:07.02 ID:xKYV7TPm
>>440
ビィアールゼット
何故か「ビー」じゃなく「ビィ」になってる
460名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:03:58.25 ID:wQIjYzr6
スバルは1980年代で思考が停止してる連中しかおらんのか。
トヨタのi-REALや日産のランドグライダーみたいなのを出さんかい。
461名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:08:21.71 ID:yRXrUgTI
ビィアアルゼット
462名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:31:30.77 ID:P/lHBpLn
FT-86はサーキット走行データをUSBメモリーで持ち出しGT5上で再現出来るらしいんだがスバルのもか?
463名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:06:20.63 ID:5+vaiqRx
RBZ(ローンブローゾ)
464名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:22:00.58 ID:HkualCsw
>>460
これは最初っからトヨタが持ちかけてきた企画で、スバルはお情けで自社ブランドでも売らしてもらってるだけですが?
465名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:22:25.63 ID:yXkwnA3/
>>390
ガラパゴスレギュレーション用か
466名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:25:26.60 ID:+ALAOz8W
>>463
コウモリさん、助けて!コウモリさん!
こうですか?(ry
467名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:30:09.92 ID:37dhs41L
予定価格は200万円!!! 20代向けのFRスポーツ云々〜

     ↓

いや、やっぱ250万円! ←いまここ

     ↓

すいません、やっぱ300万円になりました
20代の方も買えばいいんじゃないですか?  
468名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:31:37.77 ID:A7zOEJ05
お前ら幾ら熱く語り合ってもどうせだれも買わないくせにw
発売半年でいいとこ月間3桁前半だろw
469名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:44:33.91 ID:HkualCsw
>>465
先代のM3CTRの真似だよ
470名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:47:19.38 ID:O+YFl/0/
200万の170馬力モデルと
250万の200馬力モデルと両方だしてくれよ
300万だけだと売れないぞ
471名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:48:39.09 ID:8Mzetgxq
アルテッツァ販売時も「久々のコンパクトFR」とかで散々あおったけど、期待ほどじゃなかったし
472名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:54:36.60 ID:K9y+twST
>>471
今や、低トルクのFR車にはハンドル角が大きいことくらいしかメリットがないもの。
473名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:14:30.00 ID:0Hyti4jI
こんな文章見つけたorz

>メインターゲットは40〜50代の男性。つまり80年代の若いころに、
>かつての「ハチロク」に乗っていた、あるいは憧れていた人々だ。
>「目指すのは、オヤジがカッコよく見えるクルマ。運転するお父さん
>を見て、息子が自分も乗ってみたい、運転したいという憧れや夢を
>抱くクルマにしたい」と多田氏はいう。そしてオジサンたちの楽しそう
>な姿から、若い人にも関心が広がってほしいと考えている。

多田氏
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091023/1029817/?SS=expand-life&FD=55375966
474名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:47:14.91 ID:iCrCP01Q
子育て終わった50代ならともかく40代はクーペとか買わんだろw
475名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 00:06:14.05 ID:G8tbgecj
>>474
嫁の実用意外でのクーぺ、2シータなどをセカンドカーとして買うような40代の
裕福層はクーペならTT、1シリ、Z4、エリーゼあたりに行くからね。

50代終わりぐらいなら、子供が独立してるな。86を新車で乗り回してた
世代だろうから買うかもな。
476名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 00:10:05.59 ID:G8tbgecj
>>474
嫁の実用意外でのクーぺ、2シータなどをセカンドカーとして買うような40代の
裕福層はクーペならTT、1シリ、Z4、エリーゼあたりに行くからね。

50代終わりぐらいなら、子供が独立してるな。86を新車で乗り回してた
世代だろうから買うかもな。
477名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:50:28.38 ID:TzbPcHUh
>>472
面白いなぁ  的確過ぎるwwwww

あ でも全国のFR厨のみんなはローン組んででも買うんだゾ!
478名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:11:02.44 ID:zeM3ql+n
>>467
自分が20歳くらいのころ、ソアラの廉価モデルが300万円だったのを思い出した。
479名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:18:45.96 ID:QTONkrGZ
>>1
 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
               ^^^^^^^^^
道路交通法(最高速度)
第二十二条
  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路におい
 てはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
 こえる速度で進行してはならない。

道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及
び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機
付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車
道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高
速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつ
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ては三十キロメートル毎時とする。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第二十七条
  最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定す
 る本線車道を除く。次項において同じ。)を通行する場合の最高速度は、
 次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとお
 りとする。
 一  次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 <中略>
 ハ 普通自動車(三輪のもの並びに牽引するための構造及び装置を有し、
   かつ、牽引されるための構造及び装置を有する車両を牽引するもの
   を除く。)
480名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:28:45.37 ID:j15Q0O+5
>>471
アルテッツァは2lに拘ったのが良くなかった。
直4も直6も2.4lだったらぜんぜん違ったでしょ。

実際アメリカじゃ初代IS250の評判が良かったから現行ISが出たわけだし。
481名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:32:11.05 ID:ooF6qlQH
ZってやっぱマジンガーZとかZガンダム由来なのかな?

BRS
482名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:45:26.63 ID:HovjymGn
アメ車や韓国車でさえダウンサイジングの時代にFMCのたびに日本車の排気量が大きくなるのは>>480のせいだな
483名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:51:28.23 ID:j15Q0O+5
>>482
トヨタにはターボがないんだから、排気量を増やすしかないじゃない。
484名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:22:49.73 ID:yjjyWItN
あっ、もうホームページが出来てるぞ! http://www.brazzers.com
485名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:22:54.90 ID:TzbPcHUh
ターボじゃなくて セ ン ス
486名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:26:29.33 ID:OTQsgfVB
まぁスポーツエンジンはヤマハにまかせっきりで自社じゃ碌なエンジン作ってないしな、トヨタは。
LFAのエンジンまでヤマハ製と聞いて目が点になったはw
487名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:37:39.19 ID:Bwtz3fKu
>>486
ヤマハから開発、生産の手を引いたら
潰れるぞ
488名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:41:40.97 ID:iSUZaMRE
>>478
ソアラなんて敗訴カーじゃん
489名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:45:59.03 ID:dOgUc5wb
っつーか、ユニプレスからピラーやらなんやらのボディ部品買って、アイシンからミッション買って
ヤマハからエンジン買って、旭硝子からガラス買って・・・・
なんも問題ないよ、設計から全て丸投げって話でも無いだろうし。
490名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:47:15.05 ID:8fDB21X8
ハゲデブが乗ってるとドン引きやで
491名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:48:55.90 ID:Y1lmk+bi
次はA-RZか
492名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:16:10.98 ID:naYkO3hN
>>477
俺はFR厨だけどBMWかマツダしか買いません。
493名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:24:55.35 ID:041IuAyE
>>463
石投げられないよーにね
494名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:14:05.89 ID:AVV26T54
MINIクーパーSの方が速いんじゃね?
495名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:17:06.22 ID:YkqRFRG+
ほぼブラジル
496名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:45:45.23 ID:xkvxAkjO
あー早く金貯めてレガシー欲しいっす。
497名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:52:07.78 ID:Bwtz3fKu
>>489
設計と組立は関東自動車工業
498名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:35:45.49 ID:DbZXDBe9
brz のことを壁土下座って言ってる奴は、誰だよ?

ふざけるな!
どこが壁土下…あれっ? そうなん?
499名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:37:07.73 ID:YTyhlAPx
大根
500名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:44:11.12 ID:SMcfkk1u
500GET
501名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:58:04.60 ID:peBIt/MH
>>500
日産のエンジン名称みたいだな
502名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 02:10:28.56 ID:YTyhlAPx
ああ
503名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 03:58:55.33 ID:5YQtn8mt
>>486
どうせなら、変態みたいに、YZF-R1のエンジンをヴィッツに載せたような変態ホットハッチやってほしいがな。
504名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:55:59.14 ID:OowYjnUq
CRZと紙一重じゃん
505名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:01:46.37 ID:f9t+/4LE
>>453
今だと、たとえば全国の原付が一斉に30km/h厳守したら交通がパニック起こしそう。
506名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 12:46:44.12 ID:VsUQzV1F
>>490
でも実際に買うのはそういう奴か、水木漫画のサラリーマンみたいなのだろ
507名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:13:01.19 ID:fNzilKkf
>>506
自慢のオーディオから流れるのは
どちらもアニソン
508名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:40:57.12 ID:AjXuuUPq
Dのバトル曲ならいいですか?
509名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:14:58.36 ID:+r2yfO6m
ヤマハ製パフォマンスダンパー
STI製フレキシブルタワーバーは標準で付くのかな
510名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:16:32.31 ID:9KjapsvI
金額だけは上がって中身は純正に毛の生えた程度のものなんざイラネ
511名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:46:59.55 ID:MMbfdJcP
BRZ→breeze;そよ風

そよ風みたいな性能ってことだな。
512名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:52:32.16 ID:vrQxaR5C
>>496
GT系のワゴンなら止めないけれど、B4-GT系なら他にいい車があるので
WRX-STIをオススメする。理由はあとで書く。
513名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:56:19.84 ID:vrQxaR5C
>>510
フレキシブルタワーバーはスバルの素晴らしい開発だな。
タワーバーにピン接合を入れるなんて普通じゃねえぞ。
引張材として、軸方向圧力伝達にはきちんと効く。接地に関わる
上下モーメントは殺さない。
514名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:59:57.53 ID:vrQxaR5C
引張材として効く、及び軸方向圧力伝達も効く。
しかし接地に関わる上下モーメントは殺さない。
515名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 00:01:58.05 ID:vrQxaR5C
各部ブッシュは、ちゃんとピロボール系にしておけよ。
ヤワなゴムで、ぜんぶSTIに換装を促すのはなしなw。
516名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:30:23.53 ID:Fz6KeOYc
トヨタの匂いのするスバルなんてクソ臭いスバルと一緒だな
517名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:33:44.37 ID:kEfBZsJG

スバルの水平対向エンジンは縦置きなのでFRに向いてると思った

やっと生かされる時分になったかと
518名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:38:47.84 ID:x6N9n1op
ターボの全駆じゃないのかよorz
こんな半端な性能じゃマツダのロードスターに勝てんだろ
519名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:31:24.44 ID:j4KCJEDx
>>518
スバルには、既にターボのAWDでWRX-STIという車がある。サイトを見て来い!
しかもロードスターなんかブッチギリで相手にもならない。

WRX-STIと同じような新車種だしてもし方がないだろ?
昔のトヨタマークII三兄弟じゃあるまいし。

BRZはWRXより遊びの要素があって、本来の水平対向のメリットを生かした
FRスポーツなんだよ。
520名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:36:27.32 ID:j4KCJEDx
>>517
同意。俺もスバルの水平対向の低重心。ダイレクト感は、FR・NAでこそ
生かされると思っていた。それが出来れば、バンザイ型でおかしく
なっていたサスも良くなるはずだ。

>>518氏のような意見をよく目にするが、水平対向エンジンを理解して
いない者が多すぎる。
521名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:40:25.48 ID:BBAedtWl
>>520
F1じゃ収まり悪い
プロトタイプも一緒
ポルシェもトップモデルはV型
直6と一緒でメリットって有るの?
522名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:59:25.87 ID:j4KCJEDx
>>821
>F1じゃ収まり悪い

F1は8気筒だからね。当然ボクサーは収まり悪い。
4気筒で、普通車のボンネット幅のFRなら
水平対向の方が低重心になる。
523名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:06:53.09 ID:Pfr5hKt0
>>521
ターボ過給前提だと直6にもメリットがある。
ターボ過給に熱心なドイツ勢ですらアウディはスーパーチャージャー、
ベンツはNAでV6ターボは世界的に見てもフォードのエコブーストとGTRくらいしかない。
524名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:34:09.82 ID:SG2KKu2X
>>522
F1で使い辛いのは横幅が広くてサイドポンツーンの空気の流れを遮るからでそ
気筒数は関係ないぜよ
525名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:47:17.73 ID:tqObrXIK
コローニ…(´;ω;`)

トヨタの全戦未勝利は言うと煽り・叩きになるけど、
スバルにとってのF1はそれを通り越して
もはや笑いのネタに使われるくらいの黒歴史w
526名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:54:54.11 ID:VZMHLNxc
日産とスバルの頃より
GMとスバルの頃より
トヨタとスバルの方が生き生きしてる


527名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:17:23.72 ID:IXf6GXY+
日産と共にフランス野郎の傘下にならなくて本当に良かったとは思う
ジューク(笑)
528名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:19:34.02 ID:j4KCJEDx
>>525
スバルはWRC向きだったからな。
ホンダも功績はマクラーレンと組んでて単独じゃないし
529名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:32:00.67 ID:QpXcuoTy
brz

壁に頭を押し付けて失意体前屈…
530名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:33:44.42 ID:j4KCJEDx
>>524
ありがとう。
4気筒だとV型高回転は180度ベストで、水平対向と配置差が
小さいと思ってたよ。
531名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:39:39.27 ID:i06VRK60
>>15
いや!いい、16インチでいい!
タイヤが浮くってもんだよ。
タイヤ性能で高性能を謳うスポーツカーはもうやめやめ
532名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:42:34.05 ID:i06VRK60
英語サイトのフラッシュ、なんかエンジンがバルクヘッドからすげー前の方にあるんだが・・・
ロードスターなんかとは比べモンにならんくらいに・・・・(不安

でも、スバルは乗るとそんなことどうでもよくなるから、期待しとくか
533名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:45:59.30 ID:j4KCJEDx
>なんかエンジンがバルクヘッドからすげー前の方にあるんだが・・・

それ、みんな気になって心配しているよね
534名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:50:05.07 ID:j4KCJEDx
>>531
225-45-18inchだが、路面の凹凸で重くて跳ねて、足回りが衝撃で前後に
揺さぶられているのを感じる。これって、よくないよなあ。
535名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:02:51.27 ID:i06VRK60
>>534
悪かった。「タイヤ代が浮く」だった ごめん
536名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:23:01.48 ID:dRQdDUo4
1250rpmも回せば最大トルクが出るガソリンエンジンが出てくる時代に
2.0NA水平対向4気筒で200馬力イイイッ!って時代遅れじゃないの?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473179.html
> エンジンはガソリンが新開発の直列4気筒1.6リッター直噴ターボ。
> 「B 180」に最高出力90kW(122HP)、最大トルク200Nm/1250rpm、
> 「B 200」に115kW(156HP)、250Nm/1250rpmのエンジンが搭載される。
> このほか2種のディーゼルエンジンも用意されるほか、全車にアイドリングストップ機構が搭載される。

> トランスミッションは新開発の6速MTと、7速デュアルクラッチAT「7G-DCT」が搭載される。
537名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:39:13.28 ID:fAY4XtRB
>>495
wwwww
538名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:17:17.18 ID:U9KMTEbC
>>534
タイヤ外径でかいね
539名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:32:18.41 ID:nHpIwWNp
タイヤ代が浮くから高扁平小径がいいとか貧乏臭いったらありゃしない
540名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:36:27.19 ID:U9KMTEbC
>>539
買ってからでも変更できる内径(ホイール径)より外径のほうがはるかに重要なのにな。
541名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:03:07.82 ID:vGbBZfPr
まあ実際パワーはそんなに要らんわな、90年代のハイパワーターボ車みたいな280馬力あるのにタイヤは16インチでどうやって止まるねん、ってのはもういいや。
542名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:51:29.97 ID:0S3Hr6tr
>>541
軽かったからそれで良いんだよ。
最初のBNR32は確か1.43tしかなかった。
543名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:11:12.63 ID:yrn0jL+A
>>531
215/40R17だが、正直履かせるタイヤ次第でどうにでもなる
走る様とかで履くネオバとかの固めのハイグリップタイヤの場合は、扁平率に関係なく五月蠅いし乗り心地は固い
今街乗り用で履いてるのがT1Rだが、そこそこのグリップで静かで乗り心地は軟らかい、扁平率はこっちの方が低いのにね
544名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:57:25.91 ID:fHRdvBPi
>>536
ボロクソワーゲンにでも乗ってパワー十分()とかいってろカスwwww
545名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:34:28.95 ID:1XMdsYbh
>>544
加速タイムはUKサイト、燃費は10.15モード燃費。

ゴルフ・GTI;6.9秒、13.0km/l
ミニ・クーパーS;7.0秒、19.2km/l
シビック・タイプRユーロ;6.6秒、11.6km/l
546名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:36:40.07 ID:1XMdsYbh
>>544
今や2.5lのV6は燃費でも加速でも直4ターボの相手にならない。
軽くて小さいIS250が重い5シリーズに惨敗。

IS250;8.5秒、194g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
547名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:45:50.91 ID:kmqFgm21
>>536
直噴ターボでもさらに最新のエンジンで出力を並みのNAと同じにする割り切りが見所だな、日本メーカーには難しいだろう。
でもレギュラーで200PSってのもおもしろいチャレンジだと思うよ。
548名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:47:47.43 ID:vGbBZfPr
知らない間に直噴ターボがエラい事になってんだよな、国産で直噴ターボのスポーツ車ってアクセラMPSぐらいかな?
549名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:48:59.76 ID:1XMdsYbh
>>547
2lレギュラーで200psなんて余計な努力はいらない。
2.2lのハイオクで190psの方が乗りやすいし速いし燃費も良いと思うよ。
550名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:33:35.78 ID:tqObrXIK
スポーツカーのスレでスポーツカーのファクター否定して何か楽しい?
551名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:36:41.36 ID:ySISuTU9
スバルはクリティカルじゃないけど微妙に大事なところが壊れるときいたことあるけど
実際どうなんだ?
552名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:48:03.86 ID:j4KCJEDx
>>551
どうでしょうね。基幹車種であるレガシィとWRXは
改造するユーザーが多いからね。車高超入れてたり
ブースト圧変えたり、ECUを書き換えたりね。
「そりゃ壊れるわ」ってことを平気でやるユーザーが多い。

スバル車はノーマル車が10万km連続走行・平均時速世界最高とか、
ニュル24時間耐久レースで、市販車をちょっと弄ってレベルで
ノントラブルでクラス優勝とかしてるからノーマルは丈夫なん
じゃない?基本ターボが得意な会社だし。
553551:2011/08/28(日) 23:05:51.16 ID:ySISuTU9
>>552
2人の所有者についてだけど、2人とも無改造。で、そのうちの一人が言ってた。
実際に見たら、なんか可動式カーナビが稼動しないとかドアミラーの調子が悪いとか
エアコンの吹き出し口が抜け落ちたとか・・・そういう感じのだった。
554名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:18:10.60 ID:j4KCJEDx
>>553
それは、確かに微妙なところだな。
555名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:36:40.55 ID:bL0ATuvc
>>552
エンジンはターボのピストンのセカンドランドが弱い以外は
S耐でもグループNの国際ラリーでもトラブル出ないよ
(但しその為だけに毎戦毎にOHしなきゃいけなくて、お財布にやさしくないけど)
コンロッドメタルが大丈夫なのが常識からすると不思議なくらい
556名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 02:03:59.19 ID:q5SylhGa
スバルのエンジンってノンターボは糞じゃね?
557名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:39:20.07 ID:JL1kFMOr
ターボもいまどき直噴じゃないし糞だろ
558名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:42:08.99 ID:pQkoTBXA
>>556
車種にもよるが、レガNA系はCVTで初動が重い。

>>557
レガターボ系はWRX-STIと異なり、発火タイミングが悪いのか、
積雪に配慮しているのか、レスポンスが悪い。
559名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:43:48.53 ID:pQkoTBXA
>>557
ターボ直噴のメンテについては、世間での評判はどうなんだろ?
ドイツ車は基本、メンテでも稼ぐタイプの方向なので、その辺
売る側もユーザーも気にしないが、バルブの煤とかどうなんで
しょうね。
560名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:54:06.71 ID:yYAgqdZy
2年後も発売しないでまだプレスリリースとかウジウジやってる感じがする
561名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:58:18.31 ID:pQkoTBXA
>>560
こういうのって株価対策なのかね。株が下がると、色々とネタ
らしいものを出すとか。
562名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:01:22.67 ID:PCdOWnf+
>>546
NAとターボじゃパワーが同程度でもトルクの出かたが全然違うからな。
大排気量NAとの比較ならともかく、2.5LくらいのNAエンジンだと
同馬力のターボエンジンにトルクで勝てないことが多い。
ゼロ発進だとトルクは重要だから、当然差が出ることになる。
563名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:06:21.89 ID:kDa6HDBD














バルズ!!
564名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:10:00.29 ID:pQkoTBXA
>>562
違うよ。ゼロ発進〜低速は大排気量NAが優れるが、中間加速が
圧倒的に速いのがターボ。そのターボのピークトルクを
出来る限り低回転域に持ってきたのが最近のドイツ車。

それでもタービンついてる分、レスポンスの若干の悪さは
NAに比べて分が悪い。どちらを取るかは好み。
565名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:12:28.52 ID:xUfZJt67
えっFR?どこ走るの?
566名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:15:03.07 ID:pQkoTBXA
>>546
>新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g

WRX-STI(2L直4ターボ);4.9秒
http://www.subarurepentigny.com/en/new/subaru/impreza-wrx-sti/

速さ競うとこういう結果。日本車も捨てたもんじゃない。
567名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:15:37.78 ID:pQkoTBXA
× WRX-STI(2L直4ターボ);4.9秒
○ WRX-STI(2L水平4ターボ);4.9秒
568名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:19:38.30 ID:PCdOWnf+
>>564
よく読め。前提条件が間違ってる。
大排気量NAじゃなく、2.5L程度のNAエンジンと同程度馬力の
小排気量ターボとの比較を書いてるだろ。
何で大排気量NAの話が出てくるんだ。
あと、ドイツ車がどうこうの話してるんじゃない。
一般論を言ってるの、俺は。
569名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:20:18.10 ID:Q9BVQ8YV
BRZに猛虎魂を感じた
570名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:27:19.44 ID:pQkoTBXA
>>568
2.5L程度のNAと2.0のターボなら排気量差とタービン分
の排気干渉で0発進に差が出るよ。
571名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:29:59.23 ID:NXGPR3ac
スバルバルス!
572名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:57:05.19 ID:krwsjob/
>第64回フランクフルトモーターショー(9月15〜25日一般公開)で、
>「SUBARU BRZ」の技術コンセプトモデルを公開する予定。

え?もう完成してなきゃダロ。 市販バージョン見せても大丈夫だよ ダレもマネしねぇから。
573名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:00:46.10 ID:ZiarOWor
問・文章を完成させなさい。

B バンカーショットの
R 練習中に
Z ヅラ飛んだ
574名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:07:20.31 ID:HmzZpkoe
なんか市販車デザインの涙目はインプ涙目でフルボッコされたスバルの怨念を感じるな
575名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:16:01.07 ID:feyAifmV
>>570
そもそもbrzは2L以下のNAじゃねの?
576名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:35:06.94 ID:c18ZTEv1
>>546
レクサスも流れにのって4亀頭にするしかないのかね
2Lなら税金安いし良いな
ついでに1.5tも切ってもらいたい

デザインは最高だからね
577名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:36:56.91 ID:oBfU7X7N
>>566
それはCO2排出量何gなの?
当然重い5シリーズよりは燃費良いんだろ?
578名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:44:46.47 ID:pQkoTBXA
>>577
燃費モード、標準モード、スピードモードがあるあから
5シリより燃費よくできるよw
579名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 13:19:15.87 ID:oBfU7X7N
>>562
速さだけじゃなくて、速さと燃費の両立が重要。
速いだけのターボなら昔からある。
580名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 14:54:53.62 ID:lhHBzXC4
>>472
小回りが利くってのは、日本では結構良いことだがな。
581名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:22:29.36 ID:PCdOWnf+
>>579
だからなに??
俺は同馬力程度のNAエンジンとターボエンジンのトルクの話をしてるのだ。
昔からあるかどうか、燃費を重視してるかどうか、そんな話はしてないんだがね。
582名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:13:44.43 ID:oBfU7X7N
ゼロ発進で必要なのは馬力だろ。
日常的な発進ならトルクだがな。
583名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:17:14.65 ID:mgISftoI
ピークパワーの回転数でクラッチつなぐ奴もおらんやろw
584名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:24:31.16 ID:gGxvClql
なんで名前をブラジルにしたの?
585名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:26:53.95 ID:mgISftoI
故アイルトン・セナに敬意を表して。
586名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:35:51.01 ID:g2mQNDpE
予選落ちばかりで一度も決勝を走れなかったF1はスバルにとって黒歴史なのでは?
587名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:40:10.64 ID:pQkoTBXA
>>584
やっぱり86なんだからさ↓の1985年前後のノリが欲しいじゃん。

http://www.youtube.com/watch?v=TzJpmxzoQjI&feature=related
588名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:47:45.40 ID:pQkoTBXA
>>585
ああ、セナに捧げると言えばこれですね↓

http://www.youtube.com/watch?v=ZVG9bsuTPVo&feature=related
 
BRZとFT86のCMソングに意外に合うかもしれない。


589名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:57:24.59 ID:pQkoTBXA
そういえば、来年はセナが無くなった年に生まれた子たちが免許を
取るんだね。なんだか感慨深い。
590名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 20:15:42.10 ID:rQlpEQb6
たしかトップギアでセナ特集やった時のコメントが、
『彼が御存命なら今年で50歳、我々も歳を喰ったもんだ・・
 彼を死を見たあの頃の子供たちが、免許を取って車を乗り回すようになった』
だったかな?んでゲストはその子供たちの一人のルイス・ハミルトン
あの回は掛け値なしに神回だったな
591名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 20:17:46.59 ID:Y3BhSTNb
スケルトンボディのリアサス、コイルの巻き数がハンパない感じ。昔のベンツがあんな風だったような
592名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 20:18:09.46 ID:rfcyY75/
名前アルシオーネにしてデザインもジウジアーロに頼めば良かったのに。
593名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 21:20:29.41 ID:QZdeuoaJ
馬足らんだろ
594名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 21:57:30.75 ID:cFMdQmPm
>>572
単純にトヨタとの契約で出せないだけと思われ
これは開発費用全部トヨタ持ちだから
トヨタがパッソをショーに正式デビューさせる前にダイハツがブーンを展示しちゃまずいだろ
(パッソがデビュー前にどっかのショーで披露されることは無い、というのは置いておいて)
595名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 22:00:12.84 ID:ucet1Fhd
>>587-588
んじゃブラジルにダンスミュージックを加味して、こっちで

http://www.youtube.com/watch?v=nVDK27APFEo&sns=em
懐かしのダンスマニアから
596名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 22:50:00.55 ID:oBfU7X7N
>>583
加速タイムを計るときは高回転でクラッチを繋ぐよ。
597名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 01:25:45.25 ID:jF7zk3q+

スバル版のネーミングは[0戦]にしよう
598名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 01:30:49.98 ID:dWQiDQvs
俺の心の中では隼、ファルコーネ
599名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:08:52.48 ID:PhmadwJm
すいません94年産まれなんですが完全にフェラーリシューマッハ世代です。
スターと言えば完全にシューマッハです。
ホンダよりもトヨタが好きでした。
600名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 06:41:32.77 ID:jF7zk3q+
600GET
601名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 06:55:20.95 ID:lHs2jkbo
>>597中嶋零式はライセンス生産だぞ。
602名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:16:20.56 ID:UnNbPtxo
>>578
モードを変えたところで燃費で逆転するのは到底無理じゃね?

新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
WRX STI(2.5lターボ);?秒、243g
603名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:22:12.42 ID:UnNbPtxo
WRX STI(2.5lターボ);5.2秒、243g
http://subaru.co.uk/vehicles/wrx-sti/

200kg以上重い車に対し加速で2割強勝って燃費で5割以上負けか。
総合的に見ると惨敗と言わざるを得ないな。
604名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:31:10.23 ID:e+m572RB
トヨタ版を先に売らなきゃいけないし、売り上げ貢献しなきゃいけないから
最初は泣いてくれって、じっちゃが言ってた
605名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:52:31.49 ID:Hkcl0Xfk
ホンダの1つ上と言いたいんだな。
っで、その次に出るのはトヨタのARZか?
606名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:58:23.04 ID:Hkcl0Xfk
っで、スバルはスバルで、BRZの次はMSXだな。
607名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:58:49.58 ID:koRLc1TH
>>602
それは欧州基準で?米国基準で比べるとどうなんだろ?って排気量も大きいからやはり厳しいか
608名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:16:28.33 ID:T8NMpVV4
BR乙
609名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:27:21.07 ID:3AY1LwdT
>>603
総合的に勝ち負けを云々する車じゃないだろw
ラリーで燃費勝負になるなら別だけど。
610名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:30:34.76 ID:8eZiAQdH
時代はWRCからGRC(グローバルラリークロス)へ

Global RallyCross Championship
http://www.youtube.com/watch?v=7XO1a8UK_Q4
611名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:54:43.50 ID:Hb3m25xs
>>603
5.2秒かぁ
そんなに速くなくてよいから2000ccにすれば売れるのになぁ
軽くなるし

経営陣は馬鹿なのか?
612名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:01:41.28 ID:eCzlvMR4
>>606
名前にターボRとかGTとかゴテゴテつくわけですね、わかります。
613名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:04:37.25 ID:UnNbPtxo
>>609
クルマ自体を評価してるわけじゃなく単に加速と燃費の両立具合を
比較してるだけだから。
レガシィでも良いんだがレガシィのターボは欧州では売ってない。
(たぶん燃費が許容できないくらい悪いから)

>>611
2lにしても大きく燃費が変わることはないよ
614名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:11:39.73 ID:Hb3m25xs
>>613
いや、毎年の税金とか場合によっては任意保険とか
色々とちょっとしたことで買わないってあると思うんだよね
615名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:23:38.23 ID:3AY1LwdT
>>613
そもそもそれが間違いなんですね。
616名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:40:18.84 ID:UnNbPtxo
>>615
レガシィと比べても同じだぜ。
むしろもっと悲惨な結果になる。

新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
レガシィ(2l自然吸気);9.8秒、199g

軽いレガシィが5割遅くて3割燃費が悪い。

参考)
http://subaru.co.uk/vehicles/legacy/20i-es-navmanual/
617名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:44:24.58 ID:3AY1LwdT
レガシーってNAじゃんw
全く関係無い。
618名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:51:35.21 ID:UnNbPtxo
>>566
速いだけならGT-Rがあるじゃん。
GT-R;3.04秒、279g
WRX STI(2.5lターボ);5.2秒、243g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g

GT-Rは528の二倍、インプレッサの1.5倍以上も速いのに燃費はそこまで悪くない。
さすがやな。
619名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:58:52.02 ID:mOtltRYQ
この車は速い遅いという車じゃないでしょ。
最速は青い服きた人が運転してるゼログラウン。
620名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:04:02.39 ID:2m1Vut4f
まちがいなく今までのFFベースの四駆より劣化してる
FR妄想の信者が多いからな
安全に徐行スピードでドリフトするのには最適
標準タイヤはスノーで充分
621名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:21:05.86 ID:koRLc1TH
だから欧州基準じゃなくて米国基準で比べるてみてよ。第三国で比較するのが公平だろ?
622名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:24:07.38 ID:xv29OhTX
え?違う基準で比較してるのか?w
623名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:30:01.06 ID:PwkqYFIG
>>618
海外には、GTRより、もっと速いのもあるが、まあいいだろう。
WRX-STIは528より安いので上げてみたw
624名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:35:56.29 ID:BqwQ7AAg



「速い」だの「遅い」だのウンチク垂れるまえに公道では交通ルールを守れ!

http://www.youtube.com/watch?v=jgJSzFGQ5fY

・死亡事故の原因となる
・信号や高速の出口で追いつかれる
・無駄なガソリン消費が増える
・罰金や反則金による経済的な負担を強いられる
・悪質な場合には起訴されて交通刑務所に収監される
・そもそも速度超過は道路交通法に抵触する犯罪です
625名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:54:11.66 ID:PwkqYFIG
>>624
サーキットの話をしているんですよw
626名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:17:32.84 ID:HHcnj9o8
つくばで1分07秒ぐらいで走らないとEGシビックより遅いことに
なってしまうのだが....
627名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:30:14.93 ID:BqwQ7AAg
>>625
公道の話を都合の悪い時だけサーキットにすり替えるなカス
628名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:56:14.90 ID:H602vDnM
モラルファンダメタリストw
629名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 19:12:46.43 ID:nRpUQdwm
>>623
ランエボやインプレッサは大排気量車より圧倒的に速くて、
しかも燃費が良いってのが売りだったのに、もはや面影すらないな。
630名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 19:42:18.50 ID:PP7Qjlyy
>>627
都合よく公道だけの話にするなカス
631名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 20:47:59.10 ID:BqwQ7AAg
>>630
交通ルールを守れ、暴走依存症のキチガイ!
632名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:39:40.37 ID:6q3dP4eX
サーキットと言えば多角形コーナリングだな
633名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:47:43.11 ID:9B2JeY0Q
これよりもサンバーの限定車の方が魅力的。
634名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 23:06:08.44 ID:R1lwLABm
>>633
親方は巣に帰れ!
635名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:55:18.51 ID:qx/yh7zX
>>621
アメリカには4気筒のBMWがないんだろ。

>>616
日本車が安くて高性能だった時代は終わったんだな。
今の日本車は単なる低価格車。
636名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:07:07.37 ID:0DOrsltp
全然でる気配ないけどホントにでるの?
もう2、3年くらい伊井続けてないか?ま
637名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:27:16.99 ID:fxOJRl8j
2008年コンセプト1が発表だからね
正直もう新鮮味もない上に市販バージョンのデザインが最悪だから・・・
638名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 04:30:50.33 ID:z43ur25K
>>635
今のフィットやポロとかと同じクラスの車に、今のランエボやインプSTiのドライブトレインを突っ込んだのが始まりだった訳だしな
そりゃあ軽くてアホみたいに速いさ、パワーがでか過ぎてシャーシやボディの剛性やタイヤの大きさが全然足りて無かったけどね
今の時代ならコルトVR/SPみたいな小さく軽くても、非常に高い剛性を持った車両は作れてる(無論製作コストはトヨタじゃあり得ないくらいだけど
いつかまた、初代エボ・インプみたいな車を作ってほしいものだ
639名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:11:22.01 ID:VQK9p6Mc
コルトはMINIやポロより格別速いわけじゃないのに燃費が悪いじゃん。
640名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:15:44.66 ID:OSXvPbQD
>>635
>今の日本車は単なる低価格車。

レガシィ、カムリなど北米では安いアジアンカーなんだよな。
日本では、そこそこ高いけれどさ。質感は北米価格なりのボッタ車。

>>638
今のインプは剛性良いよ。スバルは軽量化が得意なので誤解されやすいが・・・
モータースポーツでマトモに活躍してるし。
制御系の金のかけ方はランエボが上だけれどね。
641名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:48:28.80 ID:OSXvPbQD
>>616
レガシィの2Lなんて出てないから、あまりに嘘を書くと
タイーホされちゃうんじゃね?
642名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:11:44.33 ID:98Ctsuie
643名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:19:10.39 ID:OSXvPbQD
>>642
アラーホントだ。
ただ528と価格が違うものを引っ張り出してもな・・・
スバルなら2.0LならWRX-STIだろうし。0-100は528より安いWRX-STI
の方が上だよ。レースの実績もね。
644香具師A@おだいじに:2011/08/31(水) 08:28:04.12 ID:+MDjwoPP
もうひとつ パットしないなー なんかHONDAの車みたいで やだ
昔の名前で レオーネ86 でよくね?
あっちも 昔の型式からとったんだから
645名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:33:43.40 ID:OSXvPbQD
>>644
レオーネは山の名前だからありかもね。
ただ既出だがネイティブの感覚って日本人とは違うはずだし。

BMWの日本版に「榛名」とか「妙高」とか付いてたら、どう思う?
646名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:56:16.95 ID:98Ctsuie
>>643
以前は、燃費でも5シリーズに負けるなんてことはなかったんだから
日本車の地位が低下してることは明らかでしょ。

少し前までは欧州車なんて値段が高くて遅くて燃費が悪いだけのクルマだったじゃないか。
647名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:00:52.95 ID:OSXvPbQD
>>646
>日本車の地位が低下してることは明らかでしょ。

最近、実感しているのだが、北米市場を見てると元々日本車の地位は
低かった。単にブルーワーカーでも買える安車で故障が低かっただけ。

最近はレクサスやインフィニティがBMWやベンツと同じくらいの
車格は得てるけれどね。直噴ターボはメンテが気になるね。
煤とかのオーバーホールは必要ないの?
648名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:06:01.60 ID:OSXvPbQD
統合失調みたいな文章になってたゴメン。

>>646
>日本車の地位が低下してることは明らかでしょ。

最近、俺は実感しているのだが、北米市場を見てると元々、多くの日本車の地位は
低かったのでは?単にブルーワーカーでも買える安車で故障が低かっただけで・・・

最近はレクサスやインフィニティがBMWやベンツと同じくらいの
車格は得てるけれどね。

ところで最近のドイツ車で話題の直噴ターボはメンテが気になるね。
煤とかのオーバーホールは必要ないの?
649名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:15:19.83 ID:4gCy+gvm
>>645
スバルのレオーネ(LEONE)は雄のライオンって意味だよ?
650名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:15:48.26 ID:cQMLXJ3b
>>643
いくら安いと言っても、加速で負けるなら燃費で勝たないとまずいだろ。
651名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:19:01.84 ID:OSXvPbQD
>>650
論理的じゃないな。安いのだからレガ2.0が加速でも燃費でも
負けて構わないのよ。「安い」のだから。燃費代なんて
30万キロ差額分イニシャルでペイできちゃうくらい「安い」から。

ちなみに 0-100は528より安いWRX-STI の方が上だよ。
レースの実績もね。
652名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:26:17.37 ID:OSXvPbQD
>>649
ああ、そうなのか。ありがとう。

「BRZ」ではなく「LEONE」だと、日本でBMWが新車『雄獅子』って
名前の車種を発表したような感じだと考えればいいわけだね。

なんか「オロチ」みたいでいまいちカッコ悪いな。
653名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:28:59.36 ID:cQMLXJ3b
>>651
>ちなみに 0-100は528より安いWRX-STI の方が上だよ。

誰も528の方が速いなんて言ってないぞ。
654名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:32:16.08 ID:OSXvPbQD
>>653
それでいい。
655名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:35:34.70 ID:cQMLXJ3b
でもレガシィは遅くてかつ燃費も悪いよ。

新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
レガシィ(2l自然吸気);9.8秒、199g

軽いレガシィが5割遅くて3割燃費が悪い。
656名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:39:21.95 ID:OSXvPbQD
>>655
だから「安物」なんだよ。そんな安物と比較して勝っても
車格も価格も違うんだから意味ないよ。安物は、みんな最初から
それがイニシャルで「お得」だから買うのさ。

逆説的に高くて性能(スペック)がいいのは当たり前だ。

君がCO2温暖化詐欺関係者なら、これ以上、何を言っても無駄だけれどね。
657名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:41:42.72 ID:Aa5+27r/
スバルはわかってねえんだよなあ
だからダメなんだよ

オレがスバルの社長ならR-1ベースにワイドボディにしてテンロクエンジン積んでFRにするね
もちろんフラッグシップモデルはスーパーチャージャー付きで200馬力発生
だけどガソリンはレギュラー仕様な
追加モデルでカブリオレ投入
658名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:42:13.28 ID:dqANX7kg
>>635
日本車は、少なくともスバルは、大衆車ではあるけど安いだけの車ではないよ
プレミアムメーカーにくらべれば大衆車メーカーが安いのは当たり前だと理解できないんだろうけど

まあ、どっかの安いだけが取り柄のメーカーは定価上げてその分インセンティブも上げて実販売価格同じになのに高くなったように見せかけてたけど
ついでに経営がちょっとやばくなったらインセンティブ削ったらやばくなったから元に戻したけど
659名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:42:35.50 ID:cQMLXJ3b
>逆説的に高くて性能(スペック)がいいのは当たり前だ。

その通り。だから日本車がここまでシェアを伸ばしたんだよ。
同じ理由でこの先、安いだけの日本車ではシェアを奪われるばかりだろうね。
660名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:43:36.82 ID:cQMLXJ3b
661名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:45:27.96 ID:OSXvPbQD
>>656
>安いだけの日本車ではシェアを奪われるばかりだろうね。

俺もそこは同意。グローバル価格競争に持ち込んだ時点で
最終的に中国とインドに勝てないからw
つまり国産はオワコンに近い。
662名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:51:43.74 ID:cQMLXJ3b
>>661
ついでに言っておくと安くない日本車もBMWのターボに惨敗してる、というか
もはや相手になってない。

今や2.5lのV6は燃費でも加速でも直4ターボの相手にならない。
軽くて小さいIS250が重い5シリーズに惨敗。

IS250;8.5秒、194g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
663名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:54:33.52 ID:2SX8+UwK
これはどうやって発音するんだ?

びーあーるーぜっと?
びーあーじー?
ぶるず?
ばーず?
ぼーず?
ぶらっく・ろっく・ぜーた?
664名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:59:23.64 ID:OSXvPbQD
>>662
比較でまた、価格差無視してずるしている。

価格帯では528って$45,050、IS350が$39,720 to $42,180
IS350は0-100は5.9秒。スカ370なら5.8秒だ。

BMWは車格が上なんだから、性能で負けても堂々としてりゃいいだろうよw。
安いスペック不足の国産を比較に上げて「勝った」「勝った」って
BMWの格を下げてるのはお前のような奴だ。


665名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:05:36.50 ID:cQMLXJ3b
>>664
同じエンジンが新しい3シリーズに積まれたら、さらに差が開くじゃん。
3シリーズとISの値段はほとんど同じだろ?
666名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:07:53.99 ID:qi0aMWy1
>>662
直6やめたんだ、BMさん・・・。
直4ならアウにするわ。
667名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:10:59.27 ID:cQMLXJ3b
>>664
>比較でまた、価格差無視してずるしている。

むしろ重量がかなり違うから、燃費でも加速でも日本車に有利な設定だぞ。

>>666
直6ターボは残るよ
668名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:04:31.74 ID:vUUael4y
キモヲタご用達メーカー
669名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:11:27.21 ID:vBlelWmO
今どき内燃エンジンだけのFRスポーツwww

HVもEVも開発できないのか? もう終わってるだろwww
670名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:32:39.03 ID:Zcbe48zU
>>669
いやいや、EVもHVも欧州大手ならどこでもできるよ。問題は採算ベースに
乗せらないだけ。
ちなみに、HVは、グレードによってはなんちゃってHVなら設定あるだろ?。

それに、HV乗ってよろこんでいるのは日本くらいだからな。
とはいえ、トヨタのHVはまだまだ伸びシロがあるので、今後はますます
差が開くだろうがな。
そうなったとき、欧州人はまだ内燃オンリーにこだわわり続けるのか?・・・。
671名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:34:15.03 ID:EWnCZ0nf
EVは国がフォーマット、インフラの整備をしないとね
充電池をまるごと三分で交換できるスタンドとか
東京だと環七以内はEVだけとかね

672名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:15:58.80 ID:slf/ghLA
>>670
ガソリン直噴ターボはプリウスとRX以外のハイブリッドを凌駕しつつある。

VS LS600h

タイムは0-100、燃費は欧州複合

S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg

VS GS450h

GS450h;5.9秒、179g
新528;6.2秒、152g

673名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:20:07.30 ID:18NBpCBP
でもお高いんでしょ?
674名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:25:44.94 ID:JdnOULkz
>>668
既出ですよ
675名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:39:19.52 ID:fE5vSbae
オー・アール・ゼット
676名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:52:14.40 ID:slf/ghLA
>>674
がい出(なぜか変換できない)、だろ。
677名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 15:08:35.93 ID:ZckMFkyu
>>672
欧州マンセー乙

でもここは国産ライトウェイトスポーツ野郎どもの集いの場なんで、
お前が狙っているマンセーさんは、ここにはいないよん。

でも、また来いよ。
678名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:00:50.00 ID:OSXvPbQD
結局、BMW-528クンの話は、IS350より高くて性能が悪いという
ことでしかなかったなw
679名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:07:04.03 ID:dqANX7kg
>>661
米国で安いだけが売りの日本メーカーなんて三菱くらいだぞ
何を言ってらっしゃるのやら
680名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:14:52.09 ID:slf/ghLA
>>678
ID:OSXvPbQD の評価軸は加速と値段というわけだね。
681名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:22:35.26 ID:A2BohwIG
三菱なら、三菱ならフルラインダウンサイジングGDIターボにしてくれる!
682名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:23:18.14 ID:OSXvPbQD
>>680
そもそも加速という指標を先にだしたのは、あなた方ですよw。
で、ずっと安い国産車を名指しで「加速が勝った勝った」と
喜んでいるので「馬鹿じゃなかろうか?」と思い、指摘しているのですよw

そもそも、ここは量産スポーツ車スレであって燃費スレではありませんからね。

燃費に限った話をするなら528なんぞ、デミオやフィットに敵いませんよw
そこに気づかないお馬鹿加減を指摘してやってるだけなんですがね。
(私の場合は、BMWは違う点に価値を見出しているのでね)

BMWが従来より燃費が良くなったのは、喜ばしきことですが、それを
国産の安い車種と比較して自慢しようとするからおかしくなる w
683名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:25:25.84 ID:OSXvPbQD
>>681
なつかしいね。直噴ターボとか評価はこれからなんだよね。
煤対策オーバーホールの話とか、まだ出てきてないし。
ダウンサイジングターボの評価はこれからだね。

ボクサータイプFRスポーツに関係ないのでsage
684名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:30:09.17 ID:slf/ghLA
>>682
>>燃費に限った話をするなら528なんぞ、デミオやフィットに敵いませんよw

お前は加速と値段の両立は理解できるのに、加速と燃費の両立はなぜか理解できないんだよな。

GT-Rより安くて速い車はないってのが理解できて、プリウスより速くて燃費が良いクルマはないってのは
理解できないんだから不思議なもんだ。
685名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:34:29.75 ID:omc5pmjg
BMの5なんて安い奴で800万くらいか?
燃費なんか気にするか?
686名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:37:56.93 ID:4NtuDkoJ
>>685
BM買う奴らにもいろいろいるだろうて。

それと、世界のメーカーが燃費を大切な評価の一つとして
考え出したということもあるのでは?
687名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:38:29.53 ID:OSXvPbQD
>>684
あんたの論理に欠陥があるからだよ。
あんたは加速と燃費の話はするがコストの話をしない。
燃費の話を出すなら、トータルコストが重要だ。

燃費・イニシャル&ランニングコスト・加速

全ての面で優れているなら、自慢してもいいのさ。
このうち、お前さんのようにどれか二つだけ
取り出していいと言うなら、加速とイニシャルコストで528に優れる
IS350を持ってくることも可能だし、トータルコストと燃費という指標で
デミオやフィットを持ってくることも出来る。

これらは、お前さんと同じ二軸評価だからなw 
同じ論法で否定しているだけだ。

そしてBMWは、そんな点で評価される車じゃないだろうと。
しかもボクサーNA・FR・スポーツスレでやる話じゃないぞw
688名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:43:31.81 ID:OSXvPbQD
で、直噴ターボなんてのは、ハイブリよりも
ランニングコストが不明の産物だからな。

清掃のためのオーバーホールとか、まだ判らんだろ。
GDIよりは進んでいるとは思うが、メーカーはデメリットは言わんからな。
それよりも、あんたが528を購入して、メンテ費用・燃費ブログでも書いてく
れりゃ、少しは世の中の役にたつだろうよw

689名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:43:49.86 ID:vhosg1pr
>>686
世界的な燃費規制があるしね。

>>687
得意のコストをからめた比較だとこれら↓はどうなる?

タイムは0-100、燃費は欧州複合

S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg

GS450h;5.9秒、179g
新528;6.2秒、152g
690名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:48:19.11 ID:OSXvPbQD
>>689
面倒くさいやつだなw。

GS450h;5.9秒、179g
新528;6.2秒、152g

この時点で、「528は加速でGSに勝てません」って事実で終了だろw
自分が528の優位を証明したかったら、人に探させるなアホ。
691名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:52:49.10 ID:vhosg1pr
>>690
それじゃあこっち↓は?

S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg
692名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:53:47.30 ID:18NBpCBP
なんでライトウェイトスポーツのスレで重量級セダンの話してんの?
BMWの宣伝しないと首になるの?明日出勤したら展示車洗車しとけって言われるの?
693名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:59:18.42 ID:OSXvPbQD
>>698
彼は、車の評価の仕方をしらないアホなんだよ。彼の発言がで528の格を
下げているとも知らずにねw

S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg 後で、これよりコスパに優れている
車種で速くて、燃費がいい奴を探してきてあげてもいいが、ホント疲れる
奴だよ。重量無視すりゃ探してこれるってのになw

694名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 17:17:15.66 ID:VdRO7845
>>690
>この時点で、「528は加速でGSに勝てません」って事実で終了だろw

「燃費・イニシャル&ランニングコスト・加速」の三軸評価じゃなかったのかよ?

>>693
>後で、これよりコスパに優れている車種で速くて、燃費がいい奴を探してきてあげてもいいが、

この時点で、「LS600hは加速でS500Lに勝てません」って事実で終了しないの?
695名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 17:48:03.81 ID:hq3H7xi/
オッサンセダンの話も燃費の話も読んでてつまらない

特にID:OSXvPbQDは国産スポーツカーのスレとわかってやってんなら、
いい加減折れるか、一旦引っ込んだ方がいい

傍から見てりゃID:OSXvPbQDが火の粉飛ばしながら、ここは国産スポーツスレ
だから〜とマッチポンプやってるだけにしか見えないぞ
696名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 17:59:59.48 ID:18NBpCBP
>>694
それで終了しとけ。
697名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 18:26:17.22 ID:Er0VORA/
>>695
BMW528がどうのこうの言ってる奴はあちこちの車スレに528マンセーコピペ貼ってる荒らし
698名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:10:18.00 ID:ulm4SOVx
エンジン上方からの静止画
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/474/067/html/02.jpg.html
キャスター角考えたら左のヘッドの真ん中くらいにフロントの車軸来るね
これをそのままか小改造でAWDに出来るって、しつこく言ってたバカがいたけどこれで消えるかな
699名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:42:18.91 ID:vBlelWmO



「速い」だの「遅い」だのウンチク垂れるまえに公道では交通ルールを守れ!

http://www.youtube.com/watch?v=jgJSzFGQ5fY

・死亡事故の原因となる
・信号や高速の出口で追いつかれる
・無駄なガソリン消費が増える
・罰金や反則金による経済的な負担を強いられる
・悪質な場合には起訴されて交通刑務所に収監される
・そもそも速度超過は道路交通法に抵触する犯罪です


700名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:49:05.15 ID:WA/B8+Q9
それにしても ID:OSXvPbQD は終始一貫加速と値段に拘るやつだったな。
701名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:50:26.66 ID:24XZzsnV
>>699

オラオラオラ! ここはいいよ! ここは!

http://www.youtube.com/watch?v=pLRZp5sT3AA&feature=related
702名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:55:47.21 ID:24XZzsnV
703名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:10:26.93 ID:24XZzsnV
704名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:13:26.93 ID:nKJWaOo5


ID:OSXvPbQDはDQN改造車で周囲に迷惑を及ぼす暴走キチガイ

705名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 04:39:07.44 ID:Uvh619y6
>>683
いま欧州メーカーが挑戦している
直噴ターボも、個性的なエクステリアデザインも、
15年位前に日本車メーカーが先進的に一度通った道でもあるよね。

燃費が良いと宣伝してるけど、
NAよりもエンジンや補機に負担が掛かるのは変わってないはずだから、
整備にお金が掛かって、ヤレるのも早いかも知れない技術。
どこまで解決しているのか。
706名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 08:54:02.55 ID:amhG6YQ4
15年前の日本車に直噴ターボってあるの?
707名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 09:37:38.89 ID:waunOmUe
>>616
アコード、アベンシス、レガシィやらが5シリーズやベンツEより
燃費が悪い時代が来るなんて10年前は想像すら出来なかったな。
708名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:36:01.63 ID:Cy7AUH46
>>707
足元の日本はコンパクトしか売れなくて、主戦場の米国じゃそこまでユーザーが燃費にうるさくないから
そのクラスは開発から力抜いた結果だろうね
お金かけなきゃどうにもならない部分は埋まらないけど、それ以外の部分は5年待たずに差は埋まるか逆転すると思うけど
709名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:27:34.75 ID:ILnIp1dP
>>708
アメリカ市場を見れば分かりやすいが、デザインとコスパの酷さは治るのだろうか?
中身は変わらず、値段だけインフレで見た目はより酷くしてるからな
710名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:04:58.64 ID:CwgTHElw
>>692
>692 名刺は切らしておりまして sage 2011/08/31(水) 16:53:47.30 ID:18NBpCBP
>なんでライトウェイトスポーツのスレで重量級セダンの話してんの?
>BMWの宣伝しないと首になるの?明日出勤したら展示車洗車しとけって言われるの?

わろた
711名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:05:28.09 ID:60HPJ3dK
>>709
スバルに限って言えば
デザイン:米国人ごのみへ変化
価格:米国での販価は変わらず 安くはないが高くもない(但し円ベースで見るとすごく安いけど、それは米国で売ってる総てのメーカーで言えること)

デザインは日本メーカーは米国メインの車や米国仕様が別の車は米国人好みにしてる
価格も安物メーカーもいるけど、大部分は大衆車として適正な価格だ

何と戦ってらっしゃるの?
712名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:12:05.92 ID:lMUXvQXA
ボクサーエンジンは非力で燃費悪いから勘弁
713名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:38:32.95 ID:OuvYk5s2
>>712
こういう20年間認識が変わらないユーザーの意識をどう変えるかってのはスバルにとって大きな課題だな
たとえ新型車ですごく燃費いいの出しても変わらないだろうし、手はあるのか
714名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:00:38.50 ID:CZgMzhem
>>713
少なくとも燃費は良くないよ。
2lターボより2割も悪いしトヨタの2.5lと同じ燃費。

IS250;8.5秒、194g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
レガシィ(2l自然吸気);9.8秒、199g

715名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:04:30.15 ID:g5fiZsac
>>714
なんでライトウェイトスポーツのスレで重量級セダンの話してんの?
BMWの宣伝しないと首になるの?明日出勤したら展示車洗車しとけって言われるの?

716名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:34:48.79 ID:NNe4j8fs
直噴+ポート噴射のツインインジェクションでどの程度燃費改善されんかな?それともこの車はパワー志向で燃費に配慮してない?
717名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:45:42.13 ID:RBUKRB9N
>>715
燃費でも加速でも重量級に劣るからってスバルやトヨタを馬鹿にするな。
718名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:53:53.79 ID:g5fiZsac
>>717
brzの燃費や加速データのソースをくれw
719名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:03:11.69 ID:t1WJYvWE
>>715
そのうち3尻やZ4にも載るだろ
720名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:09:12.60 ID:g5fiZsac
>>719
それが全然関係の無いスレで宣伝行為を繰り返す言い訳か?
721名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:18:43.35 ID:NVuqC0mM
スルーですよスルー
722名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:59:49.27 ID:yPS/AJ+e
また528iを褒め上げることしか頭にないキチガイか
みんなかまっちゃダメだぞ それがヤツの目的だから
スルーで
723名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:30:10.46 ID:P4uPP6DR
GTRは速くて燃費が良い、とも言ってたし528だけを褒めてるわけじゃなくね?
724名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:47:29.61 ID:yPS/AJ+e
>>723
それはステーキの横のパセリ程度で本命は528i
725名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:57:45.74 ID:x7dwcDSf
>723
ttp://read2ch.com/r/bizplus/1305479199/overview/
ttp://hissi.org/read.php/bizplus/20110521/bnJrcFo5bVU.html
>【自動車】ベンツ、Eクラスに新エンジン、燃費20%向上…V8は408psのツインターボに [11/05/11]
>72 :名刺は切らしておりまして[]:2011/05/21(土) 14:50:25.48 ID:nrkpZ9mU
>CLS500 BLUE~ ; 5.2s,31.4mpg
>GS450h ;5.9s,36.7mpg

>EやCLSのV8ターボ群がレクサスのハイブリッドより燃費が良くてかつ速い件。

コピペに夢中でmpg換算を間違えてたりしたんだけど、528が出てからまた元気になったんですよ。

528だけ褒めてると反発されるから、たまにGT-Rとかも出してくるっていうわけ。
726名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:57:54.76 ID:CEHHGBEY
>>722
まあ彼がいくら2chで528なんか褒めても、ああいうの買う奴は
そもそも、2ちゃんなんてやらないだろw。
それに1000万前後のクラス買う奴は燃費も維持費も気にしてない。
むしろ内装質感とか加速性・高速安定性を気にするわな。

タービンなんてそもそも基本はNAよりレスポンス悪いし、
直噴ターボの煤対策もわからんから、評価は5-6年後だろうな。
727名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:00:12.66 ID:WFGcZoto
昔、レオーネのデザインが好きで乗ってたら、知り合いたちから全否定された。
728名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:01:05.31 ID:CEHHGBEY
多分、528のスペック(1250回転で最大トルク、300ps以上)を
求めているのは、日本人ならアコード、レガシィ、スカを買う
連中だな。あの辺の連中ならスペックと維持費を気にするからな。
729名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:06:52.49 ID:CEHHGBEY
730名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:09:23.87 ID:NNe4j8fs
>新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g

しかしなんで米国には輸出してないんだろ?やはり耐久性に難ありなのか?
731名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:16:54.66 ID:CEHHGBEY
>>730
米国のステイタスって「大排気量」「筒数」基準なので、
4筒なんて基本、ブルーワーカーの道具者的位置づけなんだよ。
732名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:38:23.67 ID:yPS/AJ+e
>>727
最後の一個前はスイングバックとワゴンは今見るとあり 
最後のはフロントフェイスが絶対なし 但しサイドのラインは今でも通用するくらい上手いと思う
>>730
米国はレギュラーのオクタン価低いからって書こうと思ったけど、BMWならハイオクで文句言う客居ないよな
733名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:44:36.02 ID:g5fiZsac
>>731
ブルーワーカーって定着しちゃったのか?
734名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:47:29.60 ID:CEHHGBEY
>>1
プロモーション画像ワロタ
雑誌の端に白黒で乗ってる挿絵かよw
735名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:53:28.50 ID:g5fiZsac
>>731
3Lの6発が340万円ほどからで買えるから、糞高いターボ車は要らないだろうね。
736名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 14:01:10.81 ID:CEHHGBEY
>>733
昔は社会科の教科書用語だったw。
737名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 14:06:36.88 ID:CEHHGBEY
>>735
そのとおりだと思う。
738名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 14:11:08.06 ID:HDk7Sr5b
>>733
オレはエキスパンダー派
739名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 14:35:36.39 ID:6cjqLt++

brz

髪の毛が逆立つカッコよさ。
740名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:00:24.77 ID:5lLsOBtU
>>726
レガシィの方が軽いんだから、レガシィは今よりもっと速くてしかも燃費が
良くなる可能性があるってことじゃん。
741名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:26:34.07 ID:5lLsOBtU
>>730
>しかしなんで米国には輸出してないんだろ?やはり耐久性に難ありなのか?

直6ターボやディーゼルを輸出してるんだからそれはないよ。
単にアメリカで売るにはもっとパワーが必要ってだけ。
742名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:28:50.17 ID:CEHHGBEY
>>740
レガシィはありかもね。アメリカのレガユーザーなら、
燃費とトルク・パワーの双方を気にしそうなレベルだし。

スバルもターボ好きなメーカーだし。
743名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:43:29.69 ID:5lLsOBtU
>>742
10年前のように5シリーズより燃費が良くて速いレガシィを作れ、といってる。
744名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:48:59.04 ID:CEHHGBEY
>>743
俺に言わないでスバルのサイトにでも言え、アホ
745名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:45:48.99 ID:NNe4j8fs
>>741

>IS250;8.5秒、194g
>新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g

パワー不足?IS250は米国でも販売してるよ
746名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:55:54.90 ID:RGp2lBjZ
スバルは昔はカルソニックの部品も使ったりていたのに完全にトヨタになってしまったな
747名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:10:50.06 ID:u+aH5wRn
2.0 WRX タイプRA バージョンV
1,240(kg)
新車で乗ってたんだが、これがシャダイ乗せるとパワー出てないし
燃費も良くて8だったな。
ボクサーなんてカスエンジンですよ
スバルさんまだやるの?
748名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:31:51.77 ID:yPS/AJ+e
>>746
ラジエターはまだカルソニックじゃない?
インタークーターはカルソニック使おうと思ったら地場群馬のサンデンになったことがあるけど
あと、日立+旧UJの日立オートモーティブは使ってる
トヨタ圏のメーカーとは資本関係前から結構取引あったし
資本関係後も劇的に増えたって感じはないよ
>>747
ここでそんな薄っぺらなネガティブキャンペーンやっても意味ないよ
749名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:34:50.79 ID:u+aH5wRn
これからの車は最低最悪でも実燃費12はないと遺憾
高速なら19以上な!
750名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:21:45.01 ID:CEHHGBEY
>>747
WRX-STIのようにボクサーがレースで勝ってる限りは
良いと思うよ。あとはBRZのようにNAで低重心FRを狙う場合はね。

ただしレガシィやフォレスターあたりに乗せる価値は、もう無いと思う。
別に低重心になってないし、低回転・低速域はトルクが薄くて煩いだけで
人を乗せる車向きのエンジンではない。
751名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:34:27.29 ID:ILQa6CdV
>>750
中規模完成車メーカーで別エンジンをそろえるとなると単に割高になるだけでなく、
他社との差別化が出来ないので、商品価値も下がるだけ。

低回転で出力が低いのはショートストロークだったためなのが大きいが
FB型はスクエアになったので、その点は解消されている。
752名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:53:41.74 ID:9Pg27yKk
じゃあFBぶった切って2気筒でリッターカー用のエンジンに!できないんだろうね…
753名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:15:28.06 ID:yPS/AJ+e
>>751
FB20はボア84mmストローク90mmのロングストロークだ
2.5Lは94x90のショートストロークになっちゃったけど
>>752
それじゃ全長は短くなるが幅は変わらないかなら
全幅1740mmのリッターカーが日本で売れるか?
754名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:52:22.79 ID:h+9akuUy
>>726
>タービンなんてそもそも基本はNAよりレスポンス悪いし、
>直噴ターボの煤対策もわからんから、評価は5-6年後だろうな。

今ヨーロッパ車は直噴だらけで米フォードまで直噴やってるけど煤対策って話聞かないよな、煤の付かないバルブでも出来たのかな?
755名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:52:44.97 ID:9Pg27yKk
>>753
1.6の開発時に800ccスーチャーコンパクトにも流用できるようにしてくれないかしら
756名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:31:47.51 ID:bHcpYPG6
>>651
貧乏人は低性能の安いクルマで我慢しとけってか?
お前相当性格悪いな。
757名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 01:50:37.23 ID:SjvbsRRw
本国で1.2TSIに加速でも燃費でも負けてるのに低価格のためだけに残されてる
ゴルフの1.4・NAみたいな話だな
758名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:06:25.38 ID:/KQDtEhS
>>757
アメリカVWの2.5L-直5みたいなもんか
759名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:01:20.36 ID:t2idAnnU
ツインインジェクターってアウディも採用すんだろ?スバルも早くBRZのターボ版を開発すべき。ターボ付けるスペースはとってあるって話だから。
760名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:08:20.77 ID:HwLBK8tr
スバルはいい加減に直噴化しろよ
761名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:10:42.49 ID:f9z3tWET
>>759
VWとアウディなら直噴にポート噴射を追加するって話だろ、たとえるならD-4S。
762名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:13:01.58 ID:HwLBK8tr
D-4Sとアウディのを一緒にするなってドイ厨が言ってた
763名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:26:54.64 ID:Y8T/vpWZ
>>756
論理的じゃないなあ。528という、非常に高価でスペックも
高い車もあれば、レガシィのようにスペックそこそこで
やすい車があってもいいという話。

逆説的に、レガシィが800万になって528と同じになっても
どこの国でも売れないよ。ビジネス板なのにアホなんだねw
764名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:29:28.45 ID:Y8T/vpWZ
>>756
全ての日本人が最低限BMWの5シリを買うような所得だと思っているなら
もうビジ板にいない方がいいよ。528がイイのは判ったからさ。
2ちゃんで何度、広報しようが売り上げなんぞ変わらんぞw。

5シリなんて多くの日本人には無縁の車。以上w
765名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:56:08.06 ID:kN2BsebT
528

いくら燃費が良くても日本じゃ車両価格で負け確定
標準車両本体価格 715.0万円

300万〜400万のガソリン代 w
やぶにらみのマスクはどうにかならんのか w
766名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:55:14.34 ID:/KQDtEhS
>>765
GS450hって500万くらいだっけ?

>>759
D4Sは特許じゃないのか?
767名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:59:27.59 ID:/KQDtEhS
>>763
日本車は安くて高性能だったから、国別シェアでナンバーワンに上り詰めたんだよ。
なぜそこを否定する?

日本車の優位性を認めると困るのか?
768名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:03:46.14 ID:Y8T/vpWZ
>>767
>日本車は安くて高性能

個別の車種名で話していたはずだが、論理で覆されると
今度は「日本車」と総くくりか。アホも極限まで行ったな。

ま、日本車が売れたのは、安いわりに初期エラーが少ないのと
部品耐久性がそこそこあったからだ。
世界に誇れる高性能車なんてのは、国産では殆どなかった。
769名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:11:04.29 ID:/KQDtEhS
>>768
日本車が優れてたのは総合力だよ。
ある特定の車種だけ高性能なだけではシェアは増大しない。

10年前のレガシィはBMW5シリーズより遅くてかつ燃費が悪かったか?
違うだろ。
770名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:11:15.61 ID:UXbcEmmi
舶来信仰もここまでいくと熱病と変わらないなw
771名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:16:42.98 ID:/KQDtEhS
>>770
10-15年前のようにBMWの3や5より速くてかつ燃費が良いレガシィを出せ、
というのが舶来信仰なのか?
772名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:23:35.51 ID:G+9FP16w

疾風
なんてのは出さないのか?
773名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:26:54.72 ID:hTDxIfik
今乗ってるNA6が逝ったら買う
車名SBRでよくね?
774名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:29:34.93 ID:d5fdGJcD
雑誌みたら250万くらいって書いてあった奴か。どうなんだろ。
775名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:44:54.06 ID:Y8T/vpWZ
>>770
スレつぶしたい基地外か貧乏なレガヲタでしょ。

彼は現行レガに不満を持つ、先々代乗りだと推測。
で5シリを買えないくせに、「BMWの3や5より速くてかつ
燃費が良いレガシィを出せ」とアホな要求をしているw。

価格が圧倒的に違うのによ・・・w。
776名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:46:05.62 ID:Y8T/vpWZ
>>774
んーマツダ・ロードスターの対抗車だね。
若い人は楽しめるが、今度は50代の子育て終わったオッサンが
買うにはステイタスがないな。
777名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:53:52.05 ID:DOaHiVpH
>>776
気だけは若いオッサンがそこそこ飛びつくんじゃない?
国産でステイタス求める人ならフェアレディZがあるし
778名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:56:46.32 ID:t2idAnnU
>>766
アウディも日産みたいにデンソーから買うんじゃないかな
779名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:14:06.61 ID:Y8T/vpWZ
>>777
そうだねZがあったね。あれ欲しいわー(デブと不評だけれど)
NA2.0ならベース220、上質グレード280ぐらいならロードスター
とは別に売れるかもな。

余談だが、昨日、ちょい調べたら昔はロードスターのベースは
170万だったのなw
780名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:31.89 ID:/C+bG8/U
次期マツダ・ロードスターは1トン切るぞ…
781名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:23:49.90 ID:Y8T/vpWZ
>>780
原点回帰だね。全てがアメリカ化して大型化する中で
良いことだ。次期WRX-STIはテンロクという噂もあるが
どこまで軽量化できることやら。
782名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:07:02.20 ID:/KQDtEhS
>>775
レガシィなんて持ってないが。
価格差は昔からのことだが性能が逆転したのはごく最近のこと。

>>778
日産のツインインジェクタは直噴じゃないでしょ。
783名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:31:19.89 ID:w/vOrmkt
>>778
だからアウディのはD-4S類似で日産のとは似てもいない。

直噴ターボの片側吸気ポートにインジェクター追加、スワール時になんちゃらってあったな。
今後規制強化されるPM対策、従来ガソリンエンジンは規制に対して問題なかったけどそうもいかなくなる。
784名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:37:14.82 ID:h6gS3N6T
>>766
GSで500ってのは無い、5万ドルならあるけどな
日本で買ったら5尻と変わらんよ
785 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/03(土) 14:36:23.64 ID:lFNulkM9
SVXが進化したからBRZ…ってあんま関係ないな。
786名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:19:44.98 ID:t2idAnnU
>>783
日産のデュアルインジェクションはD-4Sからコストのかかる直噴を省いた仕様とも考えられるんじゃない?開発はどっちもデンソーだろうし。

直噴ガソリンはディーゼル同様PMが問題だからTSIを展開してきたVWも今後D-4S方向に進むのかな?
787名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:36:06.16 ID:h6gS3N6T
つっかレクサスって値落ち酷いのな
2・3万キロで新車の半額以下の値札しか付かないってどんだけなんだよw
値落ちの酷さに定評のあるドイツ車を超えてるし・・・
まぁ、それだけの価値しかないんだから仕方ないけど
788名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:55:57.44 ID:qksxg6kY
レクサス、日本国内のブランディングに失敗したからなー。
いったんDQNイメージが付いたら、今後の展開難しいよ。
国内ではマジメにトヨタブランドで良質車を出してれば良かったのに。
あとの祭りだ。
789名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:41:41.53 ID:RGgqfIvx
>>780
まぁ目標にしてるだけやろうから無理やろな
790名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:44:04.93 ID:h6gS3N6T
>>788
見に行って一通り乗って見て出てきた感想が「もうお腹いっぱい」
アルファードとかと同じでバンかセダンかの違いだけだなって思ったくらいだったし
変に威圧的でけど、良く見ると安っぽさ全開で、けど値札は立派で、ハンドル握っての中身に関しては絶望のトヨタだし
かといってメルセデスやBMWとかもアメリカの倍の値札、イギリス比でも1.5倍とふざけた値段を出して来るし
・・・こんな売り方やってたら、よっぽどの好き物か成金趣味しか飛び付かないわ
791名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:01:14.97 ID:BPWKUsik
>>788
一般客はLEXUSにDQNイメージなんか持ってないよ
なんか凄い高いトヨタ車としか思ってない
792名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:14:58.56 ID:tFb0VZxH
しかしどこがライトウェイトなんだ?
793名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:31:17.14 ID:GDJPxCwV
こんな爆死確実な駄車を引っ張り続けるトヨタのオツム
794名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:50:34.21 ID:/KQDtEhS
>>784
BMWは高くて、日本車は安いから性能差は仕方ないって言うやつがいるんだよ。
795名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:59:05.90 ID:rKy322C7
>>794
え?レガシィが2〜3台買える値段付けといて、同じ土俵で戦えって?

メーカー自身ですら購買層が違う事くらい判ってると思うがね…
796名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:28:14.23 ID:Y8T/vpWZ
>>795
同意。ID:/KQDtEhS は近年希に見る基地外w

5シリを買えないのだろう。528と同じスペックのレガを出せと
馬鹿なこと言っている。しかも528はWRX-STIより遅いのにねw
直線でもワインディングでも勝てないでしょうw

さてさて528とレガのイニシャルコスト350万円差分を、燃費差で埋めるなら
50万キロ以上走らないと無理だろうねw。
797名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:33:26.96 ID:/KQDtEhS
高いGSもBMW528より燃費悪いじゃん。
これも以前には考えられなかった。
日本車最強時代に戻るのがよほど不都合なのだろう。
798名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:39:36.57 ID:Y8T/vpWZ
>>797
燃費ならデミオが528より遥かにいいよw
799名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:39:56.35 ID:/KQDtEhS
>>796
528より燃費が良くてかつ速いGSでも良いよ。
とにかく燃費が良くてかつ速い日本車が欲しい。

実際は528より燃費が悪くてかつ遅いGS250が出るていたらくらしいが。
800名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:40:30.72 ID:Y8T/vpWZ
オマケに安い。528で5台もデミオが買えるw
801名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:41:12.05 ID:Y8T/vpWZ
>>799
528を買え! 買えないから騒いでるのは明らかw
802名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:43:16.34 ID:/KQDtEhS
>>798
デミオよりプリウスの方が燃費が良くてかつ速いじゃん。
803名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:44:34.64 ID:Y8T/vpWZ
>>773
同意。CRZ対抗ってのがなあ
804名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:15.89 ID:Y8T/vpWZ
>>802
どっちでもいいよ。その辺は、俺にとってどうでもいいんでw。
805名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:37.26 ID:/KQDtEhS
>>801
いくら自分がインプレッサしか買えないからって・・・
806名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:47:28.23 ID:Y8T/vpWZ
>>805
わしゃインプは嫌いだよ。お買い物カーでしょあれは。
あと5シリも全く興味が無い。理由はデカイの嫌いだから。
WRZ-STIは素で凄いと思う。あれこそスバルの本気。

でお前はスバルに何を期待しているんだw
807名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:50:01.79 ID:/KQDtEhS
>>806
WRX-STI∈インプレッサ、じゃないの?
808名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:52:23.70 ID:Y8T/vpWZ
>>807
馬鹿には、これ以上教えてあげない。

とりあえず、その528とやらが、レースやタイムアタックで
何か成績残してたら認めてやるよw

現行のWRX-STIは、2011年もニュル優勝、マン島世界新記録出してるんでね。
809名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:53:23.57 ID:DJcHUu2j
>>806
サンバーがまさかの水平対向で復活して
パリダカに参戦
810名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:57:50.48 ID:Y8T/vpWZ
>>809
ワロタ
811名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:05:20.44 ID:Ih5dwyfd
>>808
よっぽどインプレッサが好きなんやな
812名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:13:44.80 ID:XT4dPamr
>>768
つランクル
813名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:55:37.17 ID:w2WM//5l
高い車ほど燃費がいい時代がやってくるな
814名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:30:49.55 ID:HsYYTZvB
>>813
高い方が高性能だなんて世知辛いのぉ
815名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:47:41.69 ID:LuzoRGQb
K沢親方によると、トヨタとのコラボなBRZはスバルの想定を超えたよい車に仕上がったとか。
このパッケージでセダン作ってトヨタ(ISの下?)に売ってもらうってのもありかな。
816名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:22:00.03 ID:JZMNEFVF
じゃあ俺ステーションワゴンほしいわ、FRのステーションワゴンないんだよな。
817名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:27:21.60 ID:w8GS5mgq
>>815
それ情報源が全く信頼ならないな
もうちょっとまともなの無い?
セダンはホイールベース伸ばさなきゃで厳しんじゃないかな
818名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:30:39.77 ID:wuao7YYL
ハッチバックもあり
http://www.youtube.com/watch?v=zGT4AQOY748
819名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:35:12.25 ID:w85lk4TQ
>>817
WBくらい伸ばせば良いじゃん
820名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:41:22.96 ID:w85lk4TQ
>>801
>528を買え! 買えないから騒いでるのは明らかw

やはり売国か・・・
821名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:16:21.65 ID:hpJRacbs
>>816
今やベンツとBMWとキャデラックにしか無いな
822名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:33:22.27 ID:CSa50FsX
作れば良い
823名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:57:04.61 ID:w8GS5mgq
残念ながらステーションワゴン自体が世界中どの地域も売れてないから無理
824名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:05:43.16 ID:aosCO577
>>815
スバルは、そのくらいの車の大きさが得意なんだよ。

現行レガシィとか、Dセグメント以上の大きい車は、
まだまだ研究が必要なメーカーだと感じる。
825名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:40:15.17 ID:LkDRML+E
>>823
ヨーロッパだけはそこそこ売れてるでしょ
826名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 01:29:03.63 ID:bWN6c8h6
>>825
他に比べればマシって程度だよ
欧州にもモノコックSUVの波は押し寄せてる
827名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 07:14:21.49 ID:aosCO577
>>826
SUVは世界中で人気あるよね。
828名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 08:19:57.08 ID:88tH2Oz5
>>826
CR-VとRAV4がデビューしてだいぶ経つのに、欧州勢は何で今頃参入するんだろうな。
829名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 08:21:31.88 ID:z7CRh20e
>>828
クラスがぜんぜん違うだろ
830名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 08:50:31.95 ID:7XZXeslc
CR-Vとティグアン/Q3なんて完全に同クラスじゃん。
831名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:50:08.42 ID:biUTBl8W
次のWRXはBRZベースにしてよ
フロントデフはミッションの上にのせて
832名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:56:34.24 ID:88tH2Oz5
>>643
速さの比較ならM5を出すべきじゃね?
燃費でもインプレッサに勝ってしまうが・・・
M5;4.4秒、232g

<参考>
GT-R;3.04秒、279g
WRX STI(2.5lターボ);5.2秒、243g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g

833名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:57:06.63 ID:88tH2Oz5
834名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:00:06.70 ID:R+nHK7wF
それにしてもこの車買うならロードスターの方がよくないか?
バブル時代のスポーツカーじゃあるまいし、こんな厨房くさいデザインじゃ乗るの恥ずかしいだろ。
835名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:15:14.86 ID:LkDRML+E
ロードスターは懐深いからな
ロードスターなら爺ちゃんでもいけるけどこういうのはキツイ
836名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:46:27.03 ID:55/j3PSe
>>832
それなら速さの比較で

イギリスで売ってるSTI COSWOTHと勝負だ。

STI COSWORTHのほうがM5よりも速いと思うよ。
837名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:47:56.03 ID:55/j3PSe
838名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:03:24.49 ID:55/j3PSe
STI COSWORTH 0-62 mph (seconds) 3.7 243

M5;4.4秒、232g
GT-R;3.04秒、279g
WRX STI(2.5lターボ);5.2秒、243g
新528(2L直4ターボ);6.2秒、152g
839名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:46:58.01 ID:aosCO577
>>838
WRX-STI、2.5Lは内装OP豪華仕様であってATも評判
悪いし2.0ターボより遅いよw。
WRX-STIの2.0なら4秒台じゃなかったかな?
840名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:48:42.02 ID:aosCO577
GT-R 速いw
528 遅いw 
 
841名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:50:09.75 ID:aosCO577
>>834
厨房が乗るんだろ? あとアメリカ人と中国人。
彼らは、ギラギラしてたり尖ったデザインが好きだからね。
842名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:51:16.88 ID:aosCO577
>>829
X6が隣を走ってたが、ランクルより、でかく見えたお
843名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:25:17.44 ID:eYdAdsZU
この車が遅いって文句言うのは、元々買う気が無い奴だけだからな
不毛な書き込み飽きないの?
844名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:35:18.60 ID:7XZXeslc
AE86ルックならレビンでもトレノでも買うんだが。
845名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:45:39.43 ID:M4LeJMme
>>844
プラモでどうぞ
846名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:10:54.87 ID:7XZXeslc
今のスタイリングだと本気度が強すぎるんだよ。
847名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:49:30.06 ID:aosCO577
>>743
FR・NA・ボクサーだからね。加速性よりも
低重心と軽量化を生かして
軽快なステアリングを楽しむ車だものね。

0-100kmを5秒台のデカイの乗ってるが、単に直線番長でツマラン。
ステアフィールはデカイボディを無理に振り回してるのが判る。
848名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:57:31.49 ID:7XZXeslc
>>847
燃費は?
このクルマも、1シリーズより燃費が悪いはずだよ。
849名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:59:35.01 ID:FFNgezaR
燃費気にしすぎじゃね?
850名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:01:44.42 ID:AzvLQfa5
>>848
燃費は知らない。1シリっていっても、120と135じゃ
動力性能も燃費も別ものだぞ。良い車だが。
851名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:11:17.80 ID:r28AW/wI
トヨタ車ばっかり乗ってた時に当時のレガシィ乗って、ステアリングインフォメーションに感動したよ
普通に運転してるだけで頭が冴えてくる感じ

個人的にはあの感じと、ドリフトもグリップも自由自在な操縦性がこの手の車には一番大事だと思うよ
絶対的な速さじゃなくてね

インプも「速く走るだけの車」ではないと思ってたから
皆さんが速さ速さ言うのは正直意外なんですが・・・そんなもんなの?
852名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:13:29.44 ID:AzvLQfa5
>>849
同意。スポーツ車スレに燃費厨が頻繁にあらわれるが、なんだろうな?
この手の車は、モード変えて高回転で回すので、どうせカタログ燃費
なんて意味ないし。

燃費を気にする奴は、そもそもこんなの買わずに、プリウスやフィットを
トロトロ走らせてるわな。
853名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:18:48.86 ID:AzvLQfa5
>>851
現行レガシィは、候補だったので、かなり試乗したが、ステアは駄目だ。
アシストが不自然。それにデカイから、あれも直線番長にすぎない。
ステアにボディがワンテンポ遅れる。低速のレスポンスももっさりだ。
40km/hあたりからの直線加速がかなり速いのと、AWDなので悪天候でも
走れるのがメリット。国内の常用域だと、ややもっさりしたDセグ。
まったり乗る人用だね。
854名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:22:13.16 ID:r28AW/wI
おやおや、現行はトヨタ仕様になってしまいましたか
それは残念
それじゃBRZもやばいね
855名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:22:15.24 ID:AzvLQfa5
>>851
現行レガシィは、日本価格が米に比べて高すぎで、内容が伴っていない気がする。
酷いコストダウンを感じる。

それに比べて、WRX-STIは凄まじい。かなりスパルタン。
レガシィなんぞ比べ物にならんぐらい速い。(直線だけではなくてね)
やはりスポーツ車。
856名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:25:08.36 ID:AzvLQfa5
>>854
駆動系が違うし、レガシィと違うパワステを入れることができるかどうかだね。
あとはボディサイズだな。BRZぐらいの車はスバルが得意なボディサイズだろう。

レガシィはスバルにはちょっと無理な大きさのボディで、足とステアと
ボディのバランスが良くない(悪くも無いが、値段ほどではない)と思う。
857名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:42:06.43 ID:AzvLQfa5
現行レガシィと書いたが、年改後のC型は知らない。かなり足回り
のセッティングを変えたとかで、やはりこのクラスのボディサイズ
にスバルも試行錯誤しているのがうかがわれる。

どのメーカーにも、その時々ので良い代と良くない代があるが、
レガシィは、方向転換で試行錯誤している良くない代だと思う。
コスパもよくないし。

逆に今のスバルでオススメはぶっちぎりでWRX-STI。価格相応の価値がある。
BRZもそういう車に仕上がって欲しい。


858名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:40:22.13 ID:7FfmQL4b
>>849
200kgも300kgも軽いクルマの燃費の方が悪いなんてのは、
普通に考えておかしいだろ。
859名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:49:50.86 ID:7FfmQL4b
>>852
軽くて燃費が悪いクルマを作る方が難しい。
860名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:33:48.61 ID:BHmYbJHg
とりあえずサンバー継続汁
861名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:50:46.89 ID:99JT323Q
>>860
中味がハイゼットってのがねぇ。サンバーだけは残って欲しい名車だったから悔しいです。
862名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 04:40:24.62 ID:tmdfbj/W
>>848
116iなんて半端なく燃費悪い。
863名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:14:28.81 ID:StbG+5qe
>>862
新型はかなり燃費が良いらしいよ。

116i;8.5秒、129-132g
118i;7.4秒、134-137g

http://response.jp/article/2011/06/06/157480.html
864名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:20:30.34 ID:vCORklWQ
トヨタの車をSTiがチューンって変?
TRDとかトムスがあるから変か。
ベンツのAMGみたいにレクサスをって感じで。
865名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:21:42.88 ID:tmdfbj/W
>>863
俺がいってるのは旧型ね
リッター10超えるのは高速のみ

町海苔だと7kmとかだったよ。
866名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:31:18.88 ID:AzvLQfa5
>>864
STIはガチガチに固めるのではなく、ピン接合のように柔構造を
使った力をいなす独特のチューンだから、ボディが違うトヨタに
合うのかな?

スバル車がトヨタの内装の納め方を学んだ方が高感度アップになる
のは判るが。
867名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:05:18.72 ID:7FfmQL4b
>>865
来年中に新型1もFTも出るんだから、新型との比較でも問題ないだろ。
868名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:40:34.63 ID:ZXEQMOdu
2.0NAより1.6ターボのほうがトルクあって燃費もいいからな
869名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:07:19.92 ID:AzvLQfa5
>>868
FRスポーツの場合、「フロントをより軽く、全体を低重心にできるか」
ってのも大きいのだが・・・
2.0NAボクサーと1.6直4ターボ、重さと位置がわかればいいけれどね。
870名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:58:05.06 ID:NZg+CYhj
871名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:27:13.90 ID:km8wVAP7
>>869
重心高、BMWのは解らないがポルシェケイマンで482o、FT-86が475o、GT-Rは500oほどみたい。(ベストカー)
872名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 16:43:53.87 ID:ixFwp0Qp
>>772
鈴菌と川重に期待。
873名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 17:26:14.38 ID:tmdfbj/W
>>863
興味ないからどーでもいい 1尻とか
874名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:30:19.05 ID:PebEtnhc
>>869
1.6ターボの方がパワー出しやすいけどね、どう考えても補機類で重心が上がるわな、タービンやらインタークーラーやらで。
でもターボなら300馬力が簡単に手に入るから使い道は増えるわな。
875名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:45:09.81 ID:7FfmQL4b
スバルとしては、トヨタのマネーと技術で1.6Lターボを開発したいだろうね。
876名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:57:54.60 ID:AzvLQfa5
>>875
ターボ技術や足回りはスバルが経験豊富でしょ。
むしろFRと内装納まりのノウハウがトヨタが得意。

ステアは両社共に苦手な部類なので、どこかのノウハウが必要か?
877名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:02:29.08 ID:7FfmQL4b
>>876
直噴ターボがないのはトヨタも同じだから、スバル車で先行開発をするのは、
意外とありだな。

BMWがMINIブランドで直噴ターボを先行開発したようにな。
878名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:30:17.48 ID:AzvLQfa5
>>875
次期WRX-STIがテンロクターボだという噂があったぞ。
画像まであった。CR-Zを遥かに過激にしたような外観だったと思う。
879名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:31:38.50 ID:AzvLQfa5
>>877
同意。BRZでやる必要はないが、次期WRCのレギュレーションにあわせて
テンロク、直噴ターボで次のWRX-STIをやってもらいたい。
880名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:40:59.58 ID:2rX9QsaS
IHIの電動アシストターボは使われるかな?
881名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:41:04.63 ID:oD7xO2dU
SUPER BELL’Z
882名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:54:38.35 ID:/G0IJ5WN
>>878
そんなことしたら現行より遅くなっちゃうよ。
883名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:58:05.19 ID:ygrymCMJ
ブラジリアンみたいでキモいな・・・
884名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:58:21.49 ID:Qux76d7R
>>882
WRCが1.6Lになるらしいからもし復帰する気なら悪い選択じゃないんだけどな
885名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 00:02:25.07 ID:/G0IJ5WN
>>884
普通のグレードに積めば良いじゃん。
昔のWRXとか現行のGTみたいなちょっと速いグレード。
886名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 00:38:31.60 ID:Yqv73/F2
>>884
WTCCなんじゃないの、WRCはもうヴィッツ以下がやるレースでしょ。
887名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:11:56.38 ID:Tg0zSjfD
>>884
WRCはすでに1.6Lターボに移行済み
で、シトロエンに丁度いいエンジンがなかったのでレース専用エンジンが許可されちゃったから、わざわざ量産車に載せる意味なし
それにBセグじゃなきゃ勝負にならなくなっちゃったし

スバルはわざわざR4レギュレーション作ってもらったから、IRCしか当面出場しないと思われ
888名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:27:12.21 ID:slhgVczy
>>886
VWとBMWが牛耳ってるWTCCにスバルが出て勝てるとは思えないけどな。
結局政治力がないと何ともならんよ。
889名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:50:29.33 ID:Yqv73/F2
>>888
今年勝ちまくってるのはGMのシボレ
890名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:59:41.06 ID:ItuO4EqT
あ〜そっか、もうインプじゃボディが大き過ぎるんだね
どっちにしても今日び実用車ベースでガス馬鹿喰いでバカっ速ってのも自慢にならんよね
891名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 02:02:21.37 ID:Yqv73/F2
>>887
スバルの悪い(良い?)癖で市販車と同じ形式に拘るところがあって、WRCではそれを狙い撃ちされてたな。

足周り形式が市販車と同じならアーム取り付け点の小変更しかダメだけど、別形式ならフルスクラッチOK。
改造範囲が狭かったグループA時代はスバルにいいようにされたから、WRcarでは見事に立場を逆転させた。
892名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:57:41.89 ID:Qmqjh8LT
スバルには、フリクション低減型水平対抗2気筒という奥の手がある!(ウソ)
893名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:18:21.85 ID:J77MthYE
>>888
今年からBMWもVW(セアト)もワークス撤退したよ
894名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:15:45.75 ID:ybUoQY23
>>892
インプより下の小型車を作るなら
2気筒とターボの組み合わせもありか?
895名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:00:42.79 ID:WlXcffE/
FB07を2気筒で開発して欲しいですね…
896名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:05:11.73 ID:8XzgpIkC
>>893
マジか!?
897名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:23:24.57 ID:LBKLUici
>>896
新規になってしまう1.6Lターボより自陣営が有利な現状が続くように工作したが通らず、嫌がらせに撤退?
898892:2011/09/07(水) 23:23:41.25 ID:i6+hUdVc
現実的には、スバルの主要車種以外は、
トヨタとダイハツから提供されるから、トヨタが作らせてくれないだろうなぁ。

レクサスは、海外のサーキットで足を磨いたと宣伝してるけど、
そこまでしなくても、
関連企業に丸投げしているであろうトヨタの大衆車の足周りを、
開発時にスバルのエンジニアが少しスバルよりにセッテングする体制にして、
トヨタの足回りをバカにしてる自動車評論家がグウの音も出ないようにするとか、
コストを掛けずに面白いこともできそうなのにな。
899名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:41:05.98 ID:41QirUgz
>>898
後は、内装が下手糞なスバルが、トヨタの「コストダウンしつつも
安くは見えない内装」の素材感と納まりを学ぶ良い機会もあるはず
なんだよな。
900名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:48.14 ID:Qv1l+Esq
>898
> 開発時にスバルのエンジニアが少しスバルよりにセッテングする体制にして、
> トヨタの足回りをバカにしてる自動車評論家がグウの音も出ないようにするとか、
> コストを掛けずに面白いこともできそうなのにな。

足回りが違うと言われてたラクティスとトレジアで部品のパーツナンバーが同じだったとかあるから、自動車評論家は思い込みで評価してるじゃないかな?
901名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:13:51.95 ID:2y2zZy56
>>900
評論家ってアテにならないよ。全てのグレードに乗るわけじゃないし。
評論家が絶賛する車を購入して「なんじゃこりゃ、酷い足と重量バランス
が全然駄目ジャン。低速域で硬いだけで、高速が駄目駄目。
トヨタの方がマシじゃねーか」ってのは二回あるな。
902名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:54:40.51 ID:taFEIe1s
足も箱も硬けりゃいーってもんじゃないよな、単純な硬さよりしなり方の方が大事だと思う。
サスの付け根さえガッチリしてれば多少ブルブルしても気にならないな、全体がゆっくりねじれるイメージだな、硬いくせにある一定の荷重でグシャッてなるのはヤダ。
903名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:15:45.73 ID:2y2zZy56
>>902
評論家は、酷い時は路面が綺麗なところを、ちょっと試乗するだけ
だったりするしね。
・サーキット内と整備不良の悪い公道
・晴天無風と風雨時
・高速と低速
・ベースグレードとミドルグレードと最上位グレード

せめて、これくらい試乗して語ってもらいたいよ。綺麗にならされた道路
を晴天時にミドルグレードだけ、ちょっと試乗して「リニアなステアリングと
しなやかな足、滑らかに路面に追従する足が素晴らしい」とか書かれても、
信憑性ゼロ。内装なんて書かなくていい。写真である程度判るし。店にいけば
質感もわかるし。

一般の購入者が試乗しにくい状況は風雨時の高速とか、凹凸の激しい路面
での挙動。
904名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:53:13.30 ID:faspUFLD
日本にはスピードバンプが足りないからそんなの見なくても誰も気にしないんだろうね
そこら中にあったら絶対そういう所をどういなすかをレポートしなきゃ無能呼ばわりされるだろうけど
905名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:00:30.86 ID:2y2zZy56
>>904
ただ風雨時の高速のレポートは必要だよな。
法廷速度・定員内で、高速でひっくり返るとか、回転するとか拙いわけで。

あと必要なのは、評論家とレポーター二人で乗るのではなく、最低
大人4人で登坂に乗って批評してもらいたい。
今後、大ボディに低排気量が増えるので誤魔化されないように。
906名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:18:04.82 ID:p4L5AuAt
自動車評論家はソープに行け!
907名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:37:43.03 ID:XJggxwkz
年齢そう考えたらソープより寺に行く方が速そうだな

80代で御大とかもうまともな評論できんだろ
908名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:23:23.78 ID:7naGmisJ
>>905
>今後、大ボディに低排気量が増えるので誤魔化されないように。

GS250とかな。
909名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:43:17.30 ID:PShus16n
>>905
どの分野でも評論家が公正な判断なんかするわけ無いだろ。
他人をけなす事で注目を集めて人気者になろうとするんだから。
910名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:38:37.84 ID:kwKjcESd
よ〜く考えてみてくれ
マンセー記事はさらっと流すけど批判記事はわりとしっかり読んでないかい?
そんな人結構多いんじゃないかと思う
そういうことなんだよ
911名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:56:23.25 ID:uCSxtWVF
>>905
>風雨時の高速

普段よっぽど酷いクルマに乗ってるんだろうな。
912名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:57:28.14 ID:k9gzdaTh
最近のヒュンダイのレベル向上は著しい!とか事あることに発言しながら韓国車の試乗記が全くない評論家もいるんだよな。最近のスバルはンーーーとか厳しいんだけどさ。
913名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:36:31.57 ID:uCSxtWVF
広告が取れないヒュンダイ車の試乗記を載せる雑誌がどこにある?
914名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:16:53.62 ID:k9gzdaTh
>>913
その話、一理あるけど雑誌やネットでの国産や外車の試乗記を見て自分なりに評価の定まった人たちの韓国車批評も読みたい気がするんだよな。その他大勢のライバル車の一つという形でもいいから。
915名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:07:29.50 ID:Oz5MFfSg
ヒュンダイは日本撤退済みだよ?ダチアやタタ、ヴォクスホールと同列。並行輸入でもしなければ、日本で走る事さえ出来ない。
読む層が居ないor少なければ、わざわざコスト掛けてそんな物書かない。
916名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:11:27.29 ID:2y2zZy56
>>911
結構、高いクラスでもあるんだぜ。新型でたての頃だと
走りこみが足りなくて足の一部が煮詰めたりなかったり、
セダンとハッチなど複数のタイプを出してて、タイプに
よっては重量バランスが悪かったり
スタビが甘かったりして風雨時に挙動が乱れるやつ。
917名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:05:23.59 ID:DsVgppKu
>>866
ボンネットの郵便受けや
DQNグリルやライトの収まりから習った方が良い
918名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:31:19.30 ID:s3iL+X54
ボディパーツのチリ合わせの問題?
919名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:04:35.43 ID:/H78E2rk
>>852
燃費と速さを両立しないとレースでも勝てないよ。
燃費と速さの両立はモータースポーツが始まったときからの永遠の課題。
920名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:21:16.39 ID:zcUGCm3e

スバル!トヨタに負けんな!あげッ!
921名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:26:44.13 ID:oXzxFK4s
新情報まだぁ
922名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:57:25.53 ID:gn1bNhW6
なんでトランスアクスルにしなかったの?
トップヘビーで残念な性能になるの確定でしょこれ
923名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:43:49.35 ID:MNHua1bM
>>922
価格だろ

LFAとGT-Rにか国産では採用されてないものを

安物のFR車に採用するか?アホ
924名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:31:25.87 ID:spJhds74
>>922
安くしたいからわざわざトヨタのFRプラットホーム使わなかったのに、
そんなもの採用して高くして何がしたいの?
925名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:21:05.74 ID:H98qMuim
写真追加
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477147.html
フロントミッドシップとはいかなかったけど、フロントタイヤ前端より前には冷却系と吸気系だけになりそう
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/477/147/html/01.jpg.html
着座位置低くないか? こんなに足伸ばして載る日本車珍しいぞ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/477/147/html/02.jpg.html
926名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:06:38.75 ID:HQncwswP
>>925
>着座位置低くないか? こんなに足伸ばして載る日本車珍しいぞ

車高が低いんだよ!
927名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:22:48.32 ID:leSbJvsi
トランスアクスルって、デフとミッションが一体化するから、後から改造や部品に偉い金掛かるんでしょ?
そんなのSTIで勝手にやればいいんじゃね?
928名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:01:52.18 ID:cW3xPPZZ
>>926
昔はこういうのいっぱいあったんだけどねぇ(´・ω・`)
929名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:21:37.83 ID:dO+J+5L7
FRスポーツよりミニバンスポーツが売れる時代だからな
930名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:35:30.65 ID:5x7mp5FV
>>922
パワーがないクルマにはトランスアクスルなぞ無用。
931名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:40:30.24 ID:Dfh3OkPA
ブラジリアン?
932名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:13:40.33 ID:m3u98ky8
>>928
昔は日本車は車高が無駄に低すぎる、って言われたものです。
80年代後半〜90年代前半は全高1400mm以上のクルマすら珍しかった。
933名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:22:23.85 ID:W+VbZ3Jk
>>930
パワーはあんま関係ないけど
V8以上ならともかく4発ではいらんわな
934名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:03:26.88 ID:QnoiVj2h
>>926
そうは言うけどカカトと尻の高さほとんど一緒じゃん
ここまで頑張って着座位置下げた所だけは86の再来として認めてもいいと思うけどなぁ
全体は63なんだけど
935名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:05:12.98 ID:wM0WNanq
>>934
AE111型の方が似ている
936名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:14:01.55 ID:eNdeJ28A
>>934
>着座位置下げた所だけは86の再来として認めてもいいと思うけどなぁ

着座位置を下げるだけならどんなクルマでも簡単じゃん。
937名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:42:40.74 ID:E0FQM7WQ
>>934
>そうは言うけどカカトと尻の高さほとんど一緒じゃん

そら車高が低いからな。
938名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:07:02.66 ID:C0ZqlwRc
>>934
何も珍しい事じゃないからw
939名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:19:10.59 ID:d3o6zTba
34スカや15シルビア、どれだけ売れたよ?
こういう車が欲しい層はある程度カネ持ってるから
日産ZとかBMWのZに行くだろうしな。
こんな車出しても売れるのは最初の半年だけだよ。
940名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:06:43.42 ID:f3kO0cY1
>>939
世界的にも売れないだろうな。
特に速いわけでも安いわけでもなさそうだし。
941名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:29:32.36 ID:tV950k9p
世襲の能無し道楽社長の居る企業に資本参入されて言いなりな時点で詰んでる
942名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:35:46.80 ID:VRFVPBSQ
>>939
軽めのFRがオープン2座のロドスタしかないからな、生産終わったものでオープンのS2000と旧車の範疇に入るシルビア程度。
例えすぐ絶版wになっても1150kgのFRが今でるのはありがたい。

ロドスタとこれがなければ他は1500kgだぞ。
忘れてたアルテッツァがあったかw
943名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:55:08.18 ID:d3o6zTba
>>942
ないものねだりっていうか、孝行したい時に親は亡しっていうかw

FRのクーペなんて少し前なら上はスープラにZ、真ん中に7やスカ、S2000、シルビア、
その下にロードスターやらカプチーノなんて感じで選び放題だったし、
景気だって今よりは良かった、なのに売れずに消えていったんだからね。

欲しい人は確かに一定数は居るだろうけどあまりにも少ないんじゃないの。
最初の3ヶ月くらいは月3千台、次の3ヶ月は800台/月、次の半年は300台/月、
一年経ったら2桁/月と予想してみるw
944名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:33:34.63 ID:fjH9h2hn
>>943
毎年何かしらのアップデート殺りたいとか言ってたから最初のが萎んだりして
945名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:57:00.01 ID:f3kO0cY1
>>944
レクサスもそう言ってたけど、パワートレインなどには全く変更がない。
946名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:03:54.38 ID:ZHKv9YPh
>>939
そういえばポルシェの100万円以下で買える944ってモデルはアメリカで売れまくってR32GT-Rより台数があるとか
947名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:42:27.57 ID:yz156lQt
948名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:10:48.66 ID:lcchXKBT
>>946
924-944-968は、日産Zに惨敗したために途絶えてしまいました。
949名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:18:34.56 ID:PqZ2/8eD
そもそも2リッターのFRクーペってS30Zの開拓した市場だったんだよな。
たしかに今空っぽの市場(あるのか?)ではあるわな、ヒュンダイクーペも3リッター級だしな。
950名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:58:37.67 ID:vlXoPH3Q
>>938
86のシートの薄っぺらさ知らないだろ
951名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:28:03.61 ID:lcchXKBT
>>949
アメリカだと240Zだけど、FT86もアメリカでは2.4Lか。
あとは燃費が良いであろう新型1シリーズクーペがスタンバってる。
952名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:32:10.57 ID:rYS9TDFu
>>27
ほほー良いなコレ
953名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 13:08:44.07 ID:8n/ol+W+
240Zが出た当時のライバルの一つ、911もその頃は2.2〜2.4Lだった
その頃ほどライバルでもなくなったけど今はともに3.6〜3.8L
どんどん上にスライドしていったんだな
954名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 13:21:27.31 ID:LVGzx+Ql
>>950
FDの方が遥かに薄くてケツ低いよ
まあ、フルバケのフロア直付け乗ってから言え
955名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:57:01.61 ID:2+8vzhex
>>954
なんでわざわざ低く座りたがるのか知らんが、
同じクルマならシートは高い方が速いよ。

WTCCでもラリーでもヘルメット分下げるくらいで
みんな概ね普通のポジションで乗ってる。
956名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:55:02.91 ID:k0B+Oi1l
>>955
俺は座面は低めで背もたれは可能な限り垂直にするな。
ケツの位置がロールセンターに近い方が車の動きがわかりやすい気がする。

今でもたまに背もたれ思いっきり倒して腕ピンピンにのばして運転してる馬鹿を見るなぁ、日産のシルビア系のボロ車に多い、前がよく見えないから顎を上げて口あけてアホ面で運転してる。
957名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:27:35.24 ID:9hbQgHJS
女子高生のパンツを見るには低い方がいいだろjk
958名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:00:28.62 ID:zd9JPhLE
>>957
お前よく知っているな?
959名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:38:17.13 ID:enMSeNJJ
>>957
車高さげてローボジレール入れたビートに10年以上乗ってるけど見えたことない(´・ω・`)
960名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:39:11.07 ID:6cwPANtn
座高が高いんだな
961名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:15:31.02 ID:6qtBK+7G
brz
962名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:34:52.79 ID:ercVmxq6
     中国では86が大人気!!

香港.中国の若者向けの雑誌は、映画『頭文字D』出演者が表紙のものばかり!
http://img.allabout.co.jp/gm/article/79058/magazine1.jpg



963名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:27:17.50 ID:+6zX81KZ
足回りはトヨタとスバルで違うのか?
エンジン・駆動系・足回りが一緒なら、内装の納まりがいいトヨタだわな。
ブレーキも含めた足回りが違うなら、スバルにせざるを得ないが。
964名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:40:19.95 ID:qdQASIcK
>>962
AE86ルックも出すべきだよな。
965名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:55:03.16 ID:Sph9rjYl
>>963
セットアップは変えてくるだろ。
966名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:14:00.27 ID:AuCOm7PL
>>963
ま、いずれSTI仕様が出るからスバルで決まりじゃない?
967名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:00:34.37 ID:1L2EOmuc
AE86風のFT86とFJクルーザーを車庫に並べたいな。
968名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 04:17:05.64 ID:Pta2Urij
>>963
普通に考えりゃ内装こそ一緒だろ 合って色違い ナビもスバルはGM傘下時代からG-BOOKだから同じ物が載る可能性大
作ってるも品管も完成検査も一緒なんだから、そこの品質は一緒
ただ、ディラーのチェックで差がつく可能性はある
969名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:53:09.28 ID:Jf6RvTYI
>>945
ランエボみたいに毎年カタログに載らない・・例えば名前同じでブロックレベルでエンジンが変わるとかの更新があるのもあれば、
そういうのもある
ほんと、そういうのって中の人の趣味だね
970名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:40:36.65 ID:f7lQekqx
まぁ弱い部分をしれっと改良してるだけの場合もあるけどな
971名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:28:58.50 ID:h3ZzbPa8
>>970
エボI→IIのボディ補強とか?
972名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:47:52.22 ID:RlNR8B3h
>>969
レクサスISやGSはこの6年間ほとんど変わってない。
変更点は枝葉末節に関することばかり。
973名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:10:05.92 ID:oN0nt1Mt
>>971
ダートラのヘビーユーザーから後ろ足の付け根が弱いと聞いて補強したんだっけ
974名刺は切らしておりまして
>>973
エボ1はボディーがへにゃへにゃでハンドル切ってからリアタイヤが反応するまでふた呼吸くらい遅れる車だった
出た当初は超ドアンダーな車と言われてたんだけど、実際には超反応が鈍い車だった
そこを直してきたのが一番の違い 違う車だろってレベルで変更したらしいけど
全日本ラリーでもシーズン中にそこ改善した車だけ速かった