【DAIHATSU】ダイハツ イース【e:S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ダイハツ工業が9月に発売予定の新型軽自動車イース。
注目点はJC08モード燃費で30km/lを達成するというTNP。

具体的なスペック等はまだまだ発表されていないことが多いが、果たしてどうなるか?
"e:Sテクノロジー"とは? それなりに語れ。

【2009年東京モーターショー時点での説明】
e:S (イ−ス/eco & smart) 世界初出品 World PREMIERE

軽自動車の今後の役割を示す「新たなエコカー」の提案。
現行プラットフォームをベースにホイールベースを2,175mmまで短縮、小さくても大人4人が
着座可能なパッケージ。車体コンパクト化に加え、薄型軽量シートの採用や各部材の材料置換等の
徹底した軽量化により車両重量を700kgに抑制。既存の軽自動車用エンジンをベースに当社独自の
燃焼制御システムとEGRを組合せ、さらにアイドリングストップシステムを搭載。既存技術の
組み合わせにより軽自動車の持つ高い環境性能を最大限に引き出し、モーターアシスト等を
使わずに30km/リットル(10・15モード走行燃料消費率。社内測定値)の低燃費を記録。


【ニュースリリース 2011/07/19】
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2011/0719-2/

【Car Watch記事 2011/07/19】
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110719_461631.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:57:01.70 ID:gKDfJv5h0
ちぃーっす
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:06:22.05 ID:Tl1B754L0
【ダイハツ】 イース Part4 【e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309016373/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:29:24.52 ID:c0WRUrQO0
JC08モードで30km/Lってことは、実用燃費26〜27km/Lぐらいか?
もし、そのくらいの実用燃費が出るなら凄いなぁ〜

クラスは違うけどプリウスを超えるな。
まぁプリウスCが出れば実用燃費No.1の座を取り戻せるかもしれないが・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:19:56.14 ID:SGhAF/Gd0
>>3
すまん。検索の努力が足りなかったみたいだ。
ということで、以降の話題は
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309016373/
へ頼みます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:35:31.10 ID:eeKIdPDX0
プリウス負けたなw
子会社に負けるトヨタざまぁw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:23:58.27 ID:aD3b9hl10
イースとデミオの比較
イースはデミオの半分の排気量で、車重は7割程度に抑えています。
車内寸法はイースがミラ同等とするならば、幅こそ狭いものの
車内長、車内高ともにイースの方が広いはずです。スペース効率
は抜群にイースが優れています。イースの改良は内部のフリクション
低減やCVTの効率UP油圧保持の改良、ボディの軽量化など多岐に
渡りますが。イース低燃費のキモは燃焼時のイオン電流をエンジン
制御に用いて緻密な制御をすることで、大量のCooledEGRを可能とし、
ミラーに頼らず大幅にポンピングロスを減らすことでエンジン効率を
上げた頭の良い方式であること。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:31:20.09 ID:aD3b9hl10
このメリットは直噴と可変バルタイが 不要で低コストであること。
デミオのミラーサイクルのような性能低下 (トルク低下)がないこと。
全域でレギュラーの限界に近い11.3の圧縮比を 使用したことで、
単位排気量あたりのエンジンスペックはデミオを上回ります。
停車前からのアイドルストップ制御はコロンブスの卵。などなど
新規性と アイデアの詰まったユニークな技術要素に支えられています。
イースは買った瞬間からモトが取れる初めてのエコカーになります。
セカンドカーとしてのエコカー需要はイースが総取りする可能性が
ありますね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:11:11.23 ID:V4d5xNxyO
これって減速時にはバッテリーへ充電ってあったから、殆ど回生システムだよね。
トヨタとダイハツは全ての車種にこれを搭載しなさい、別に前後にモーター付けるまでしなくて良いから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:47:41.63 ID:xg53QeX20
>>7 >>8
なるほどね。燃焼時のイオン電流をということで、今までのノックセンサーと
比べると緻密に制御してる訳ですかねぇ〜

素晴らしい技術だと思いますよ。ただ、ノックギリギリの圧縮比や低張力ピス
トンリングなど経年劣化した時、不具合が出ないか心配です。

燃費性能の為に「かなり無理をした技術開発」が過去にいくつかあったので
以上のように思った次第です。

今回のマツダSKYやダイハツe:Sがそうでないことを祈っております。ホントに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:26:17.09 ID:YalfQHQi0
>>7-8
珍論ドヤ登場晒し上げ
なんつーかクニサワレベルだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:03:37.61 ID:AEO3KaetO
>>11

マツダ工作員の巡回監視乙であります。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:11:56.89 ID:scj9KvAB0
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:37:30.75 ID:jl4difjb0
ダイハツの福塚政・上級執行役員は「エコアイドルは全モデル搭載。
ベーシックモデルでも1リットル当たり30kmだ」と断言する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110725/221673/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:52:15.76 ID:FOVMMlfu0
スバルにパッションというネーミングでOEM供給される。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:41:31.71 ID:5uLKRxYJ0
豊田だけじゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:59:08.88 ID:CvU5Ag080
BSジャパンでやってるぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 09:38:27.70 ID:/6/CZ3nd0
詳細まだー?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:37:35.16 ID:dKXhYnum0
イースの話題は軽自動車板でするべきでは?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:11:50.05 ID:4K4/w2cKO
>>15
トヨタOEMはキュアかセツナでよろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:38:27.03 ID:DD+p/5VD0
コスト削減だけの目的で2気筒化を目指したの?
かつてない円滑な2気筒を一から開発する余力はもうないのか?
憧れの欧州メーカーからインスパイアされて二匹目ねらいか
うれねー日和見スタイルのワゴン乱発で浪花の商人と心中すんぜん。

軽が二気筒しかなかった時代に振動対策や水冷対策で
ちまちま努力していた元技術者に車メえいよしょう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:22:08.34 ID:tcxNPXx00
なんで3ドアにしないんだよおぉおぉぉぉおぉ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:45:40.74 ID:nfhRp17v0
>>22
2枚オマケして付けますた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:26:36.07 ID:h/CNTeYe0
イーっスよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:49:22.79 ID:3NXQUNJD0
軽自動車板に無いから、人が来なくなってるなw
26 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/10(水) 13:02:55.29 ID:z/K1Ys4Pi
レベルがあればあっち建てにいくか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:10:15.78 ID:hLT0hfFd0
【ダイハツ】 ミライース Part 6 【MIRA e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1312957165/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:14:32.07 ID:tTb/Txgl0
マツダのバカ儲が荒らしに来たらIDですぐに分かるから
ここはこれでいいんじゃね?
スカイがヤヴァイからイース関連スレを荒らしまくってるんだよねw
バカ儲どもがw 頭悪過ぎ。同じIDでここにはカキコできんだろw
いくら恥知らずのバカ儲と言えどもなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:02:30.37 ID:FMdAqyIz0
誘導

【ダイハツ】 イース Part 6 【e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1312949633/

軽自動車
http://yuzuru.2ch.net/kcar/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:30:20.86 ID:tTb/Txgl0
イースがガソリン車No.1の燃費になるのは確実w
チョロマツのクソスカイとかアホんだらなんちゃってIMAとかw
偽物、キワモノ、雑魚は一掃される運命w
ああ気持ちイースっとwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:03:21.32 ID:hLT0hfFd0
所詮「軽」のイースが一番のキワモノな件w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:57:21.80 ID:4VIbM6k+0
なんでチョロマツの工作員が荒らしに来るんだよ。
そんなに怖いのか? そりゃあ怖いだろうなw
イースが出たら、チョロスカデミは全く売れなくなるからなあw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:05:44.96 ID:hLT0hfFd0
コンパクト買う客層は軽なんかハナッから眼中にないよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:26:51.31 ID:4VIbM6k+0
そんなに必死に軽を否定するのはチョロマツ儲しかいないよw
スカイは燃費性能をとことん向上するには筋が悪過ぎたなw

イースが本命だろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:23:24.00 ID:LogL4PFi0
ここでもマツダ信者が必死だなw
やはりイースが怖い存在なのだろう。
イースのデビューとともにスカイの短い時代は終わる。

にしても投入間近なのにイースの情報が少な過ぎなくない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:06:05.03 ID:RGH4N5j50
軽自動車は小さいんだから燃費が一番良くて当たり前。
最近の普通車(HV含む)の燃費向上率がすごくて軽自動車の燃費が
追いつかなくなってたところにイース登場。
だが、ようやく遅れを取り戻したくらいの燃費で
世間にインパクトを与える程ではないな
軽なんだから燃費よくて当たり前と言われてバッサリ切られて終り
40km/Lとか飛び道具出さないとw
一人乗りの超ナローキャビンの車重500kg以下の軽出ないかなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:02:38.88 ID:LQP9y25o0
燃費が良いなら軽で良いじゃん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:05:14.92 ID:64P0HuRJ0
>>35
イースが、とりたてて驚く技術を積んでいないから。
2気筒が間に合わない時点でイースを訴求するのやめればよかったのに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:53:50.06 ID:LogL4PFi0
まあ、それでもスカイシリーズより実燃費は圧倒的に良いだろう。
大変良いことだ。スカデミの半額程度で買えちゃうしw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:03:49.80 ID:RGH4N5j50
>>39
スカデミと比較して車体代も安い、燃費も良い、税金安いで
お金に関する利点は圧倒的にイースにあるのは説明するまでもないよね?


…が、スカデミとイースって現実で競合するかなぁ?
ムーブターボとかなら価格的に迷うかもしれんが
100万以下の車買う人って軽の一択でしょ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:27:36.64 ID:LogL4PFi0
>>40
随分ビビってるな、おい? 心配してる通りだよw モロ被りだってのw
イースはただの軽というより新ジャンル。スカイアクティブの究極版的存在。
高効率ガソリン車で軽量コンパクト化した車だからスカデミとモロ被り。

これまでの軽一択の層に加えて、所得・消費増税に備えるしっかり者の層、
震災後に生活をシンプルにしたい層、本当のエコの意味を考えている層など
スカデミも検討した上で、これまでにない層がこっちを選択する。
そうなれば、スカデミを買うのは益々無教養でガサツな連中だけになるw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:29:51.39 ID:/e08DY9d0
テスト
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 03:14:30.06 ID:bt1uw00L0
>>41

>高効率ガソリン車で軽量コンパクト化した車だからスカデミとモロ被り。
イースのどこがコンパクト?軽枠いっぱいの大きさで他の軽と一緒
軽量化努力は認める

>所得・消費増税に備えるしっかり者の層
要は貧乏人

>震災後に生活をシンプルにしたい層
詳しく教えて下さい

>本当のエコの意味を考えている層
これはイースの勝ち。HV含め本当の意味でエコ
少材料な車体はエコです

まとめると軽一択層以外で普通車から取り込めそうな層は
・不景気で節税を余儀なくされる層と、
・自動車の本当のエコを具現した車を理解できる層
この2つ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 03:31:42.37 ID:bt1uw00L0
問題は後者、自動車の本当のエコを具現した車を理解できる層

これを理解できる層がどれだけ居るかが疑問
例えると
ダイエットのために肉を食べなくなった人と同じ
デミオなどは肉を食べてもカロリー同じを目指した感じ
HVなんてモロそんな感じ。

肉を食べない事を選んだ人は賢いし、正論。
だが肉の味を諦められない人はどうすれば良い?

”イースには残念だが普通車の味はしない”

あなたの食事の目標がダイエットと仮定した場合
カロリーだけで食事内容を決めますか?
高くても食べたい物もあるでしょう。
それがそこそこカロリーオフの製品だったら
人によっては手を出しますよね
そういう事です。




45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 03:43:42.72 ID:bt1uw00L0
イース的な軽自動車がもっと選ばれるには
燃費以外の魅力を引き出す事。
肉よりも旨い食材の提供。これに限る。
軽の魅力は小ささ。小ささを生かしたデザイン。
スズキ ツイン/スバル R1のようなショートボディの軽が無き今
イースに期待していたが、結果はミラ寄りなデザイン…
トヨタのIQとの関係で実現が難しかったのか?
ダイハツの開発陣は本当に優秀だと思うが、経営側がクソすぎる
無念極まりない

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:01:34.21 ID:zzeJ4tn90
デミオって一万台しか売れてないのに大喜びしてるマイナーメーカーの車でしょ?
しかもスカイとかいうのを投入した最初の月の販売台数w
すぐに1万台切りそうだな。相手にもならんw 燃費悪いしバカ高いし。
もう、こんなのが売れる時代じゃない。大増税と給料大幅減の時代。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 08:41:14.18 ID:bt1uw00L0
お前給料下がったのか?
頑張れよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 09:04:49.19 ID:bt1uw00L0
デミオに粘着しているやつがいるが世界には上には上が居る事を忘れるな
これからは30km/Lの数値はどのメーカーも超えてくるだろう

フォルクスワーゲンは2日、新型『ポロ』のエコグレード、「ブルーモーション」の市販仕様を発表した。
欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は87g/km。ダイムラーのスマート『フォーツー』の88g/kmを上回り、
燃費は同数値に並んだ。量産5シーター車としては、世界最高の燃費&CO2性能である。
フォルクスワーゲンは今年3月のジュネーブモーターショーで、新型ポロを初公開。同時に
『ポロブルーモーションコンセプト』を披露した。今回発表されたのは、その市販バージョンである。
エンジンは直噴1.2リットル直4ターボディーゼルの「TDI」(75ps)。
最新のコモンレールダイレクトインジェクションをはじめ、アイドリングストップ、
回生ブレーキ、専用コンピューター採用によるアイドリングの低回転化、専用ギアレシオの5速MT、
シフトアップインジケーター、低転がり抵抗タイヤ、ローダウンシャシー、エアロダイナミクスの向上など、徹底した環境対策が施された。
この結果、欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量87g/kmを達成。
この数値はダイムラーのスマート『フォーツー』の「cdi」グレード(799cc直3ターボディーゼル搭載)の欧州複合モード燃費30.3km/リットルに並び、
CO2排出量においては1g/km上回った。フォルクスワーゲンは「量産5シーター車で世界一の環境性能」と語るが、
スマートフォーツーが実用性に劣る2シーターであることを考慮すると、ポロが実質的な「燃費&CO2チャンピオン」といっていいだろう。
ちなみに欧州向けの新型トヨタ『プリウス』は、欧州複合モード燃費25.6km/リットル、CO2排出量89g/kmである。

http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/volkswagen_polo/44/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:36:46.26 ID:Yg6e5Avd0
>>48
でも、日本に来る時はお高いんでしょう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:16:02.30 ID:dErvd7bTi
ディーゼルは利権の関係で日本に入ってこないから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:24:27.77 ID:6Zz8X6TE0
>>39
デミオの半額程度のは、アイストとかが無いよ。
デミオと同額程度ので、ようやく全部入りになる。
イース売るぐらいならミゼットUを復活させてくれ。
あっちの方が楽しくエコ出来るから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 06:26:40.72 ID:CtSxUmZG0
>>51
>デミオの半額程度のは、アイストとかが無いよ。
はあ? 全グレードアイスト月で30km達成という発表だったはずだが?
それ前スレ情報と全く違うな。ソースは?

>デミオと同額程度ので、ようやく全部入りになる。
そんなに高いグレードはないはずだが?
売れ筋で100万程度。当然アイストも付いている。
このグレードでも乗り出しは税金の高いデミオより圧倒的に安く1/3程度。

お前なんで嘘書きまくってるんだ? マツダの工作員だろ。
気持ちはわかるが。イース投入でスカデミなど全く売れなくなるからなw
53名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:31:32.62 ID:Byrie5Ry0
イースはお買い物カーとしては非常に良い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:28:54.58 ID:pcjk3gI00
お買い物車としてもイースがスカデミより優れてるのは確か。
スカデミで出来る程度のことはイースの方が全て上手。
しかも、スカデミの半額の超低燃費+低価格ガソリン車。
勝負あったな。マツダの株価が下がってしまったのは当然の成り行き。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:00:44.48 ID:r5J0+IxB0
スカデミの方は暫定状態であそこまで良い。
一方、全力発揮状態のイーステクがあの程度なわけで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:40:25.26 ID:pcjk3gI00
>>55
マツダ儲の妄想乙w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:28:40.08 ID:6JMzX05R0
>>54
スカデミでできる程度の事はイースで全部出来るんだぁ
すげぇな
軽なのに5人乗れるんですね
軽なのに普通車よりも衝突安全性が上なんですね
軽なのに静音性が上なんですね
軽なのに100km巡行時の回転数が低いんですね
軽なのに0-100kmのタイムが速いんですね
まさに業界大激震じゃないですか!
世界販売数でダイハツが首位に立つのも時間の問題ですね
おめでとうございます

いやぁすげぇな
早速ディーラーに行ってこよっと♪
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 05:55:23.82 ID:VkYLMJWq0
スカデミって実用レベルで大人5人乗れるの?
ただ、税金が高いだけじゃないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 07:45:25.01 ID:+z1gcZhL0
近所にお買い物に行く位なら十分に乗れますけど何か?
嫁がデミオに乗ってるので
うちはデミオとイースの2台体制で行こうと思います
150万位の豪華仕様のイースを希望したいです
安いと世間からバカにされて悔しいのでw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:59:09.25 ID:Jy6/GinG0
>>58
法定で5人乗車と4人乗車の違いはどうにも埋まらん。
元々全幅で20p違うんだから、4人乗車時同士でもイースの方が苦しいのはしょうがない。
どっかのキチガイがデミオデミオとずっと騒いでいるが、軽と小型車じゃ想定してる
利用シーンが違うのだから、そもそも比較するような話じゃないだろ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:52:56.36 ID:+z1gcZhL0
54は軽と普通車の垣根を越えてまでも
イースが優れていると言うってるんだから凄いじゃないか
これからが楽しみだよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:19:59.69 ID:VkYLMJWq0
確かにデミオとの比較ではイースの方が優れてるのは事実だなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:26:21.56 ID:aIAd1SQg0
なんでクラスの違う軽と比較して勝ち負け争ってるのかわけわからん。

スカイデミオってそんなにいいのかとちょっと興味わいた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:58:10.23 ID:+z1gcZhL0
イース板は軽自動車板に本スレあるんだからここでは
アンチデミオ君に付き合ってあげようよw
クラスの違いも分からない人なんて面白いじゃん
デミオ以外の車に触れない徹底さも男らしいし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 06:11:23.09 ID:XKdEhZwB0
技術競争で完敗して軽自動車製造から逃げ出したメーカーの信者が
軽自動車のことを騙るのは滑稽で間抜けなだけw
マツダにはコンパクトな低燃費車を作るのは絶対に無理w
信者には軽量化や低燃費化の技術を理解するのは不可能w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 11:43:32.26 ID:/cEueslQ0
    パワーウエイトレシオ JC08燃費 燃費あたりの加速力 
イース     14.6    ÷ 30  = 0.487
デミオSKY 12.0    ÷ 25  = 0.481
フィットHV   11.1    ÷ 26  = 0.426
プリウス    7.5     ÷ 30.4 = 0.245

イースとデミオの加速力と燃費のバランスを比較してみたが
かなり肉薄してて笑った
だが燃費あたりの加速力を重視するならデミオが有利。
それにしてもプリウスはすげーな、ホントにこんなに速いの?

ソース出さないで騒いでるヤツはただの荒らし
ソース出さないで騒いでるヤツはただの荒らし
ソース出さないで騒いでるヤツはただの荒らし

俺が言いたいのは
ダイハツはイースを軽枠いっぱいのサイズにしてしまった事
ショートボディにすればあと30kgは軽量化できて
デミオにも勝てたのにね…残念だ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:00:35.06 ID:qcbjOrYs0
安全性を削れってか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:47:10.91 ID:/cEueslQ0
後部座席の安全性は後方衝突時が一番厳しいんじゃないかな
トランクスペースを削れとは言ってないから
ショートボディにしてもそれほど安全性は低下しないと思うが。
4名乗車はムーブやタントに任せて
イースのようなタイプは2名+補助席2名に割り切るべき
俺が通勤に使うだけだからさ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:26:14.15 ID:XKdEhZwB0
まあ実際にはイースはデミオに勝ってるけどな。
マツダ信者が泣き喚いて必死にイースを叩くのが面白くて面白くてw
イース一台でマツダあぼーんってのが笑える。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:31:54.51 ID:/cEueslQ0
勝っている点のソースをくれ
勉強させて頂こう
答え次第では叩かせて貰うがな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 05:37:19.57 ID:S34EMwED0
イースが圧倒的に低燃費で低価格なので頭の弱いマツダ儲が荒らし行為かw
マツダ儲という時点でバカだから仕方ないが、あの出来の悪いスカデミが
イースと張り合える部分があると思ってる間抜けな思考回路が滑稽w
何が勉強だw フジTV並みの偏向思考をするだけなのがオチw

可哀相だがスカイはダメだな。筋が悪い。マツダにはすぐに次の手が必要。
えっ? マツダはスカイアクティブに社運をかけてるって?・・・絶句。
そりゃあw可哀相wにw 好きなメーカーが消滅するって、どんな気持ち?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:51:45.74 ID:VuSTPkonP
ザッとスレを読んだが、イーススレつうよりスカデミを叩くスレなのか。
ならば次スレはイースvsスカデミとかスカデミってダメだよねとか
あからさまなタイトルにしたらいいとおもうよ。
本スレは軽自動車板にあることだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:42:22.22 ID:S34EMwED0
違うだろ。いつもの頭の悪い間抜けなマツダ信者が暴れてるだけだろw
マツダなどは、そのうち消えるから、バカヲタも一緒に消えるだろwww

イースの性能が良すぎて、マツダ信者がファビョって泣き喚いてるのも今だけ。
イースが出たらマツダ車は全滅して声も出なくなるから、もう少しの辛抱w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:51:02.79 ID:JfvCXLwQ0
ソースまだぁ?
感情論だけで騒いでるのはお前だろ?
もっと技術的な論議がしたいんだ
もっと楽しませてくれよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:20:17.65 ID:S34EMwED0
また超間抜けな田舎者が沸いてるw 技術的な話だと?

マツダの技術が世界的に全く通用しないことは、欧米での低評価、
中国での低迷、などなど、語るに値しないってこと以外に
とくに取り上げて語るべきものがない。お寒い状態だな。
中国メーカーの下請けができるかどうかも怪しいレベルw
世界中でマツダの技術など誰にも認められてないよ。無いに等しい。

そんな潰れる寸前の町工場の話をしてもつまらないから誰もしないだけ。
イースの話なら皆喜んでする。でもマツダは、マツダという響きだけで
み〜んな暗くなっちゃう負のオーラが漂っている。マツダの話題は要らんわw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:22:59.72 ID:HI9zLHKd0
ID:S34EMwED0の正体は、無職、彼女無し、嫌われ者、ナルシスト、排他主義、軽最高を語るエコ偽善者・・・
分身の術もよく使ってます。

◆◆◆この問題児は、スルーすると大人しくなります。◆◆◆
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:27:37.17 ID:JfvCXLwQ0
       ...| ̄ ̄ | < だったらイースの技術的な話をしようじゃないか?
     /:::|  ___|        ∧∧    ∧∧
    /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
    ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
    ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
    ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
  _..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
  \  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
  .||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
  .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
  .|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
  .||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜^~^|i
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:28:09.18 ID:S34EMwED0
所詮、マツダ信者のレベルはこんなものw 全部外れw
推理力がないのは無能な証拠。仕事できない→ ID:HI9zLHKd0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:45:04.59 ID:JfvCXLwQ0
24年3月期第一四半期決算
ダイハツ 売上高 329,747(百万円) 営業利益 17,266(百万円) 利益率 5.24%
マツダ  売上高 408,132(百万円) 営業利益 23,086(百万円) 利益率 5.66%

ダイハツ自身も利益率の低い軽からは撤退したい
エンジンが小さすぎる軽は輸出には向かないからだ
平均速度の高い欧州や欧米の道路でイース走らせたら速度でなさすぎで怖いぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:16:21.19 ID:kvMr8FHK0
海外で乗ったときの心配なんて
国内で走らせてるぶんにはしてもしかたないんじゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:39:01.88 ID:VuSTPkonP
そりゃそうだw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:01:49.68 ID:S34EMwED0
馬鹿がw 誰に相手にされてないんじゃんw 間抜けなマツダヲタw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:07:20.50 ID:JfvCXLwQ0
お前ら何も知らないんだな
自動車の売上の7割近くが海外
海外で売れる物を開発するのが普通の企業
軽は日本だけのガラパゴス
いずれ優遇を無くして普通車にシフトしたいのが
各メーカーの本音
本当はイースの技術はパッソ・ブーンに投入したかったはず
だがトヨタ車の性能を超えるわけにはいかないのがダイハツの弱み
お前ら悔しくないのか?
トヨタ車の性能を凌ぐ事が出来るのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 02:18:21.36 ID:jrzD0d+wO
悪いが地方の高速通勤者に言わせてみれば、軽は街乗り以外使えぬ危険な乗り物ですがなにか?


高速併用ならば軽よりスカイデミオ。なにせ標高差500mを越えて通勤する人間にとって馬力に燃費に加速(以下略)



ま、街乗りや高低差が少ないド田舎ならば、どうせならデザインをエッセにしてもっと価格を下げて欲しかった!

それか、三菱が頑張ってミニカか新型iでリッター30出して欲しかったなぁ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 07:43:53.57 ID:2WRU/xID0
軽を買い物車以外に使う、もしくは比較しようと考える神経が理解できない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 08:26:33.46 ID:oMSik0jh0
高速通勤なんてレアケース出されてもね。
まあ高速1000円に間に合ってたらもっと説得力はあったかも。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:06:07.36 ID:jrzD0d+wO
標高差は仕方ないとしても、高速通勤をレアケースと言われても、地方では当たり前何だが…。


むしろ、買い物車のみに使うだなんて家族持ちにはそんな贅沢できないなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:40:30.75 ID:9TWZpHup0
>>87
どこのど田舎だよ。
田舎では免許所有者1人1台は常識だぞ。
まさかど田舎で借家?
車置けないとか言わないでくれよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:34:01.52 ID:nvOmNGkQ0
イースの話しようよ

正式名称はミライースなんだよね?
ムーブイースとかも出るのかなぁ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 12:42:43.92 ID:oMSik0jh0
むしろブーンイースとかクーイースとかルミナスイースとか…。
なら板違いにもならないし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:49:08.98 ID:DX/8MiOvP
軽いし、空力ボディー
14インチ履いてるから安定性もいいし
割と高速もいけるんじゃ?
コンパクトカーのほうがそりゃいいとおもうが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:02:06.94 ID:2G/+IY4D0
>>91

なぜに14インチだと安定性が増すの?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:46:40.21 ID:nvOmNGkQ0
一般的に時速100kmを維持するのに
30馬力必要と言われる
50馬力のイースでは辛いのは確かだが
ミラと比較すれば若干良くなってる可能性はある
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:09:56.45 ID:5191BYJ30
明日からディラーに展示 試乗で予約受けつけ開始でOK?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:26:32.70 ID:t6fG5UyOO
>>94
違う!
価格、グレードの詳細が明らかになって
先行予約開始
試乗車はもう一ヶ月待て!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:00:39.56 ID:5191BYJ30
>>95
9月20日発売じゃねえの?
で1ヶ月目の8月20日に各ディラーに展示車 試乗車が
届いて予約開始で9月20日納車のストーリーだと思ってた。
まあ それにしては なんか音沙汰がないのは不思議な感じしたけど・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:43:07.51 ID:HLjSrU/D0
新車のワゴナールが9か月で事故廃車になってしまったので
イースをどうかなと思っている。
でもワゴンRもこの糞田舎での実燃費は23km/l(6月)だったので
イースの30km/lがほんとのところどこまでか、
また乗り心地や静音がどれくらいなのか興味がある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:54:43.80 ID:oMSik0jh0
>>97
ワゴンRってカタログ燃費が23km/lじゃなかったか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:21:08.65 ID:HLjSrU/D0
今は、アイドリングなしでカタログ23.5km/lかな。
俺の住んでるとこのルートだとエアコン使わないでいられる
暖かい時期は23km/lいくよ。
イースが、どのような環境、走行状況で一番力を発揮しやすいのか
を知りたいね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:23:26.29 ID:BeUzfuX90
>>87
そんな山ん中のひとの事情平野育ちにはどうでもいいんだが
高速ったって毎日乗るわけでもないし
たまに遠出して少々もたついたからってそれがなんなのさ?
べつに高速の坂の途中でとまってしまうほど動力性能に劣る
わけでもないだろ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:47:21.13 ID:S69bzFw30
週に何度も高速乗るやつもいるだろ?
軽でも走って良いんだからさ
問題は上りでアクセルを床まで踏んでくれる人が少ない事
流れってのがあるんだからさ
車の問題ってよりは乗り手の問題
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 16:47:00.48 ID:lnhREvGg0
コンパクト買うならフィットくら大きくないと買う意味がない。
使えない極小コンパクトなど買うくらいならイースの方が絶対いい。
フィットとイースを買っても200万しないから両方買えば悩み解消w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:15:55.20 ID:lnhREvGg0
250マソの間違いだった。スマソン
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:25:06.99 ID:UF/oamBP0
ならプリウス買えよ。w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:27:14.76 ID:lnhREvGg0
なんのために?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:02:58.42 ID:kTla2yTh0
ダイハツ工業株式会社

(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、
日本の自動車メーカーの一つである。本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、地名「大阪」 と前社名「発動機製造」 の、
頭文字を組み合わせた 「大発 / だいはつ」 から。



沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1930年に三輪自動車を発売する。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:39:11.96 ID:t9aiAIAp0
イースのスレは2つあるの?こっちにも貼っておくナ

http://www.ca1515.com/image/A5C0A5A4A5CFA5C4BFB7B7BFBCD6.pdf
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:24:25.57 ID:hhQwNrLH0
みっつあったww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:27:17.09 ID:RK5VzGGO0
いつ発売するのでしょうか。
もう試乗は可能???
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:43:14.71 ID:ukSFfN+G0
>>109
発売発表は9/20
それくらいに試乗車も配備。
今ならオプション五万円分プレゼントの先行予約中。
カタログはまだなし。営業資料を寺で見せてもらえるだけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:01:04.36 ID:T2NLRUsk0
8月26日からCM開始だそうな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:44:59.42 ID:OWosUZIvO
先行予約の五万円引きは魅力的だが、デミオみたいに、実燃費がイマイチだったら後悔するので、試乗して納得してから購入しようかと…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:35:00.73 ID:R8rL5dgv0
>>101
頻度が高くてモアパワーがどうしても必要なら
一般車ふくめて他を検討すればいい

流れに合わせるのはまわりのクルマ見ればわかる
自分のクルマが速度低下してたってまわりとの位置関係が
変わらなきゃいいんだし、もし合わせられないほどの急坂
だってなら登坂車線つかえばいい
まわりにクルマがないなら流れもクソもなく
マイペースで走ればいいしな
なんの問題が?
114しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 23:25:45.93 ID:5SvVnqyO0
それが見える人ならいいけどね
気づかずに渋滞の原因になってるのも多いのも確か
無料化でだいぶ良くなったけどね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:11:04.20 ID:rKA8K7o70
>>114 無料化でだいぶ良くなった

どういう事?
無料化で今まで高速走った事なかったジジババ、サンドラが
溢れて大変だったんだけど・・・
あいつら正面しか見てないからなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:42:25.64 ID:uqkufzcA0
抜け道と称して細い小道に入ってくるバカを何とかしてくれ
あと、信号待ち避けるために店の駐車場を横切るアホも
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:30:41.23 ID:fRBppOY9O



このスレは会話が噛み合ってないな



118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:02:48.81 ID:Ylk3hDET0
言いたい事だけ言って去っていくからなww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:04:26.00 ID:zOKWMokB0
>>102
エッセは使えない軽ってことで人気が無かったんだけど、
イースはそこを反省してくれたってことかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:06:49.95 ID:vC+gnP010
>>118
やっぱり牛丼は吉野家よりすき屋だよな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:23:21.36 ID:99AXUjSv0
>>120
俺は松屋が好きだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:11:38.17 ID:liIElYMy0
じゃぁ俺はGを飼うぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 04:41:06.57 ID:T6Zt9aMA0
Dから送られてきたパンフを見る限り前シートは薄くない。普通っぽい。
後部座席は低価格ミラと同様でヘッドレストがない。実に変な話。
なぜミラとかでは後部座席のヘッドレストを省略するの?
以前からずっと気になってた。衝突したら首が危ないと思うが。
コスト面だけでそんなことをしてるなら最低のメーカーだな。
どうせなら後部座席ごと省略すれば良いのに。イミフなメーカーだ。

それがなければ買ってやるのに。えっへん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 06:26:58.09 ID:NDMom+5T0
またヘッドレスト厨房がきたよ
もううんざりだからヘッドレストをNGワードにして透明あぼーんにすることにする。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:28:59.86 ID:llhRLWMk0
VWのうpが出たよ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=16559/

まあ実際たいした燃費じゃねーが(たぶんJC08の数値)、もし軽の規格が
800ccだったら、今ごろこんなの恥ずかしくて出せないくらいの高燃費を、
ダイハツもスズキも叩き出していたかと思うと残念でならない・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:51:16.13 ID:QT8+WvfL0
やっぱり3ドアだよな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:42:55.94 ID:I+jRkMGF0
一番安いグレードにもアイドリングストップつくってホント???
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:50:11.11 ID:tRLnug7j0
>>127
ベストカー情報だと本当
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:01:41.85 ID:I+jRkMGF0
>>128 おお!! ありがとうございます
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:43:27.03 ID:csy77JNrO
>>124
ヘッドレストは重要だぞ!

後ろに大事な人を乗せないなら124のような考えもいいけど、オカマなどされた時のリスクを考えたら、ヘッドレストは欲しい。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 08:44:48.25 ID:JvPMWCsq0
>>123,>>130
後席ヘッドレスト追加のご要望は、こちらまで連絡してください。

ダイハツ工業株式会社 お客様相談室
フリーコール : 0800-500-0182
受付時間 : [平日] 9:00〜19:00
      [土日祝] 9:00〜17:00
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 08:55:49.59 ID:JvPMWCsq0
本田技研社長がデミオとイースを称賛されてますがに。
それを超えるとの宣言も。ますますエコカー戦線が面白くなりますね。

http://response.jp/article/2011/08/26/161342.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:18:10.65 ID:wEd5o2lD0
>>130
そもそも大事な人、イースとか軽の後席に乗せないし。
イースの後席に乗せるのはどうでもいい人だ(キリッ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:24:02.24 ID:F8ixSpVy0
イースって当初、二気筒って言ってなかったけ?
二気筒新エンジンって開発遅れてるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:48:06.58 ID:+CvlzSO60
次期コペソ用の隠し玉とみた!。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:49:11.25 ID:EoyEwubF0
イースの予告CMってとことん酷いな。
2011年の設定なのに、なんでアンテナ付いたブラウン管テレビなんだ?
もしや、買い換えたら何もかもが古く見えるとか、
世界がまるで変わるんだとかやりたいのか?
 
>>125
大丈夫。
スズキが日本車の誇りをかけて、イースもろとも吹っ飛ばしてくれるから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:59:56.92 ID:7QdweiZE0
>>125
別に軽規格が800ccじゃなくても
乗用車規格でだせばいいじゃん。

税金とか安くしてもらって当たり前ってこじきじゃないんだからさ。
そもそも、リッターカーとかわらない800ccでなんで優遇しなきゃだめなの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:01:57.38 ID:HIRBdIsq0
税金安くしてもらってるって発想がお役人様に頭の上がらない百姓根性w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:03:49.70 ID:7QdweiZE0
>>138
そうそう。
だから、軽規格なんていわずに最初から800ccでつくりゃいいんだよね。>メーカー
買う人だって別に気にしないでしょ?そんなはした金。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:23:37.18 ID:jC5J3BHb0
バーカ
検索してんじゃねえよw

ID:KmKKruv70
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:02:32.19 ID:HIRBdIsq0
はした金とか言ってこだわってるヤツにとっては、
この差額がはした金じゃないってことねwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:32:04.77 ID:7QdweiZE0
> はした金とか言ってこだわってるヤツにとっては
どういう表現をしたら、百姓とかこだわってるとか言われなくなるのか教えてほしいんだけどw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:41:16.71 ID:CJajY45WP
ベストカーではDグレードにはキーレスエントリーとABSが標準って書いてあるね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:14:24.42 ID:0QjYN3uV0
オイオイ!
今から出る車にしては、イースのサイトは寂れてるな〜
イースの先行きを物語ってる様な気もするが?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:28:15.85 ID:kriXnMfB0
軽自動車板に本スレあるからな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 03:11:15.93 ID:O9sL1Np1P
スカイアクティブスレの住人(本スレ>>5)が、イース連呼する輩にぶち切れて
このスレを立ち上げたんだった。
結構有効活用されていると思うし、リリース時には2スレ目も立ってるんじゃない?
軽自動車板の本家を食ってしまったりして・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 14:31:07.99 ID:+qeJx9kl0
まあ、ぶち切れる時点でイースに負けたのを認めたってことだがなw
やっぱトータルでは技術面でマツダはまだまだ厳しいね。
イースの本家に比べると、スカイのスレの過疎化が酷い。
ここはマツダのディーラーかよっw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:15:19.19 ID:MyECd0Ib0
>>147
そうなの?
じゃ、俺がすれ違いの話し連呼してもぶちきれないw?
嵐認定とかもしないでよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:33:59.16 ID:A4D572lh0
このバカwなに間抜けなこと言い出しちゃってんの?
既にイーススレで出来損ないの車の話をして十分荒らしてるだろうw
しかも、ショボいマツダ車なんて持ち出すとは、完全に頭沸いてるなw
あの、燃費普通で走り極悪の駄車持ち出して、何をしたいの?
マツダ叩きか? ぶわっはっはっはっはwww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:38:33.87 ID:MyECd0Ib0
>>149
あれ?
スレ違いの話をされても認めないということは負けを認めたというわけだねw

俺はマツダの車なんてどうでもいいけど、スレ違いの話をされるのが嫌いなんだよ。

スレ違いの話をしてもいいのか、だめなのかはっきりといえ。軽自動車糊。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:58:06.65 ID:A4D572lh0
おバカで間抜けな書き込みに誰も何も直接答えないから、一人勝手な解釈w
哀れというか惨めと言うか、流石に世界一自慰行為がお好きなツダ儲w
他メーカーすれに来てまで、その恥ずかしいバカっぷりをご披露かよwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:31:55.31 ID:MyECd0Ib0
>>151
じゃ、デミオスレでイースの話題を延々してたやつはバカたれってことでいいわけだな。
> まあ、ぶち切れる時点でイースに負けたのを認めたってことだがなw
こんなこといってる人間はアホだというわけだ。
言ってる本人ID:+qeJx9kl0は尻尾巻いて逃げてるがな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:51:37.05 ID:A4D572lh0
まだキチガイが訳の分からないことを書き込みまくってるのかw
この支離滅裂かつ意味不明なキチガイ文を理解できる正常人は存在しないw

イースの登場でデミオが全く売れなくなると泣き喚かれてもさあw
デミオの性能が悪いんだから仕方ないだろうと思うのが正常人w
そんなことないと反論すると思いきや流石にキチガイだけあって支離滅裂w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:53:16.03 ID:MyECd0Ib0
>>153
性能が悪ければ荒らしてもいいってことだな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:54:16.26 ID:MyECd0Ib0
>>153
ID:+qeJx9kl0は尻尾巻いて逃げたぞ。
反論すら一言もできずに。

なんで、他人のオマエがそんなに必死なのかねえw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:56:59.41 ID:MyECd0Ib0
> デミオの性能が悪いんだから仕方ないだろうと思うのが正常人w
> そんなことないと反論すると思いきや流石にキチガイだけあって支離滅裂w
マツダもデミオも俺にとってはどーでもいいもの。
どうぞ、勝手に性能悪いといえばいい。
マツダがつぶれてもかまわんよ。

関係ない話をほかでやるんじゃねえっツー話をしてんだよ。
まったく軽自動車糊は貧乏なだけじゃなくて脳みそまで貧しいなあ。

貧乏な家庭で中学にもろくにいけなかったのか?
貧乏軽自動車海苔w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:40:57.99 ID:A4D572lh0
いやー、世の中には随分と下品なヤツがいるんだなあw
貧乏な方々に対して恥ずかしくもなく差別発言か。
えっ? マツダファン? 成る程マツダファンなら仕方ない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:47:48.45 ID:MyECd0Ib0
>>157
お前に言ってんだよ。貧乏人。
まともに字もよめねえのか?
俺はオマエをバカにしてんだよ、オマエを。
まるで貧乏人じゃねえようなことをいうんじゃねえ。貧乏人。

自分が他スレ荒らすのはOK、他人を揶揄(読めるか?低学歴w)するのはOKだが
自分が攻撃されたり荒らされるのはだめってなんちゅうわがままだ?

他人に迷惑をちっとは考えろ。
ボケ軽自動車海苔。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:50:38.39 ID:A4D572lh0
いやはやw この下品なキチガイは誰に話しかけてるんだろうねw
軽自動車に乗ってる方を叩いてるような感じだけど。

何に乗ってても良いのにねえw オレも軽は嫌いじゃないよ。
イースは良いよね。軽に乗ろうかなと思わせてくれる一台だし。
マツダ車と違ってバカに見えなさそうだし。賢い選択だな。
スカイのスレでは愚か者の選択=スカデミって言われてるしねw。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:55:56.89 ID:JrnSj9xf0
まあイースが発売されたら
2,3ヶ月後には絶対カー雑誌で燃費対決するからな
クラスを超えた車種を集めて
市街地から高速まで複数のステージを設けてさ
フーガHV、プリウスα(プリウスCは間に合わんな)、フィットシャトルHV、デミオスカイアクティブ、イース....
各車の特性がはっきりしたら面白いだろうな
イースの高速での走りが安定していればプリウス(αもCも含む)の客さえも取り込めるかもしれない
今から楽しみだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:22:05.29 ID:tCJ434WNP
初めて本家イーススレに行ってみた。
とても平和だった。
他車とか他メーカーの話は全く無縁。
ここの存在すら知らないだろう人が大多数な感じだった。
とても良いことだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:44:56.30 ID:m9aJjYDW0
イースの初期契約数が気になるなー ハイトワゴンではない車に日本の人が
どれだけ飛びついてくれるのかがみものだな  おれはコンセプトがはっきりした
イースを気に入ってる 安くて省燃費であれば雨風しのげればそれでいいのだ
  

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:12:36.90 ID:0pekznxG0
>>161
そりゃあ当然だろう。バカか、お前?
っていゆうか、当然お前はバカだなw

当然だろう。そのスレの住人にはオレがいるから上品だし。
お前が住人じゃないから平和そのものなんだよ。分かるか?
そんな単純なことも分からんのか、このヴォケはw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:21:51.28 ID:GXTEX3MA0
今日ダイハツから詳しい見積書とどいたんだけど、
80マン切るのはないってことなんだけど、あれって嘘?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:21:56.46 ID:0pekznxG0
>>162
大丈夫。ダイハツが宣言している通り販売台数は伸びないようにするだろw
だから納車はすぐだろうし、ワゴンRみたいに交差点で止まったら
前後左右イースに囲まれたイースって状況はないだろう?、、、と思うw

それでも駄車デミオよりは沢山走りまわることになるのは勘弁してねw
デミ糞に乗るのは「ぼくバカでーす」と喚きながら走ってるのと同じだからw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 09:07:24.64 ID:7Wg+/+V60
>>164
日本語がちっと不自由な人みたいだが
まさか80万の車、80万で購入出来るとは思ってないよな?

素バージョンのDは車輌本体価格79.5万円だぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:19:43.44 ID:dWuqYrSW0
164は日本語だけじゃなくて頭も不自由なんだと思う。
言動から察するに免許を持ってなさそう。税金も払ってなさそう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:59:54.95 ID:HzfIKJNvP
>>166
税抜き価格だよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:22:26.33 ID:z3an1P7C0
停車前、アイドリングストップ世界初て謳ってるけど、準ガソリン車の
インサイト、フィットHVも10km/h,15km/hで、アイドリングストップ
するんじゃなかったけ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:24:19.78 ID:QfYS7M9n0
それは電動で動くからうんたらかんたら
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:57:40.21 ID:dWuqYrSW0
なんの話? こけしごむ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:29:22.07 ID:4bNgQtat0
>>168
いや 税込み価格だよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:51:08.05 ID:TCpmyS730
みんな値引き状況はどうよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:03:06.97 ID:LQe1h6NX0
三万
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:58:28.71 ID:aHsAZTG10
四万
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:33:02.00 ID:neKvJXy10
この車、いーーす ね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:34:14.60 ID:neKvJXy10
ネーミングも いーーす にしちゃえばw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:49:47.75 ID:s+7p1VVY0
チビ専用の車?
これ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:51:40.30 ID:Em5IHoFO0
いゃぁ
最低5万は引くでしょ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:00:31.73 ID:AusHi/cB0
>>178
よーグリーンジャイアント
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:12:42.87 ID:BiFj0lyP0
こいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:36:39.99 ID:4Pb8t8ey0
>>164 >>166
構内使用車として購入すればOK
工場の敷地内とかやたら広い豪邸内とかでナンバー取らず走り回るのだ。
79.5万円(消費税込み)で後は納車費用等については
積載車使って自分で引き取りしろ。
乗り出し80万円の道に甘えはない。


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:19:01.91 ID:+qn0P7jf0
スカデミの8月の販売が目標を下回ってツダヲタがすっかり意気消沈w
このスレでも暴れる元気がなくなっちゃって可哀想だねえwww
デビュー翌月に目標販売台数を達成できないとかw これはもう爆死だなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:44:37.93 ID:G+vqerRa0
結局イースっていつ発売なの?
9月9月って騒いでたのにまだ新情報が入ってこない
やっぱダイハツとしては利益薄いから売りたくないんだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:09:48.49 ID:wj7SAPuT0
ダイハツがイーッスw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:18:59.49 ID:AZloROptO
車を見せないCMってわりとイラつく
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:41:05.98 ID:om8DXAt70
>>184
20日頃。来週末辺りに試乗車来るって
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:41:34.46 ID:rp8s4TMn0
へー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:52:48.22 ID:wnX5WRfJ0
残念なデザインだね
名前の先頭にミラが付くのが納得。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:17:22.27 ID:GMF3y+eNP
テールはミラのゴテゴテよりシンプルなイースが好きだな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:00:56.14 ID:DJGdwqzT0
スカイアクティブデミオは値段が高いと思う
120万以下にすればイースとは違った客層を取れると思う

衝突安全性
高速道路での燃費
5人乗り
軽自動車ではないことの見栄

などのことがイースに勝っている所だからね
だからと言って140万は高すぎこの不景気に何考えてるんだと
そしてハイブリットとそこまで値段が変わらないという
まあイースが発売されるまでは独占場だったわけだし今から値引きなり
定価下げれば良いわけか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:16:36.39 ID:ZBnziRQR0
結局はつまらん見栄と意地の張り合い
好きな車に乗れ
イースの競合はミニカだろう?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:35:28.71 ID:DJGdwqzT0
>>192
残念ながらミニカは販売終了いたしました
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:10:14.66 ID:Q/Ontv9V0
test
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:11:27.66 ID:Q/Ontv9V0
test
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:51:23.91 ID:jqWhXU+y0
>>192
アルト一卓
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:20:54.94 ID:qCV8DTfi0
オイース

もう一丁オイース
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:46:41.49 ID:O+e4cMI10
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ   暇人達!
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす!
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:58:47.38 ID:HuvvS7iP0
>>191
いや。スカデミを140万で出したのは大失敗かつ敗因になったと思う。
イースは衝撃的。まず、ガソリン車の歴史を変えた初のJC08燃費30Kmが衝撃。
そして、この時代に80万円を切ったという衝撃が大変大きい。

このイメージはずっとついてまわる。値引きの拡大はプランド価値を下げるだけ。
どーせマツダ車の価値が低いから大幅値引きができるというイメージが強まるだけ。

これが、新型スカイを搭載したデミオが119万、いや、それじゃ弱いな、
108万で出してたら同じような衝撃が走ったかもしれない。もう手遅れ。
ガソリン車の歴史に名を刻んだのはイースだけ。スカイの名は確実に消滅する。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:59:33.52 ID:uh3JHnbR0
インドのタタだっけ?あれがガチのライバルだろ
CM見れば、ターゲットがワープアってことは明白
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:29:33.40 ID:6ggGobf20
今日、ダイハツに行って見積もりしてきたのだが、
いま乗ってるムーヴ(H15年式)を23万円で下取りしてもらったとして、
イースXf(4WD)が105万円だ。ちなみに現行ムーヴLの4WDを値切って115万円。
どっちを買うか非常に迷っている・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:14:58.13 ID:X+1qUNXu0
>>199
80万つーのは最低仕様での事
いわば客引きパンダみたいなもん
営業車ならいいかも知れねーがな
売り方がしたたかすぎるんだよダイハツはよ
203 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:24:59.13 ID:x1jtwYfa0
>>202
どのメーカーでも売れない最低価格グレードはあるけど?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:28:58.77 ID:Cq2nHvSM0
運転席&助手席エアバッグ、ABS、アイドリングストップは全グレード標準装備だが
・キーレスエントリー
・プライバシーガラス
・電動格納リモコンドアミラー
・CDオーディオ
これら最低限の快適装備が付くのは99.5万円のグレードから
112万円のトップグレードはさらに本革巻きステアリング、VSC、6エアバッグが付く

89.5万円のグレードはキーレス無し!
79.5万円のグレードは集中ドアロック無し!?(大昔の車のように全ドア手動)
さらにボデーカラーがホワイトのみ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:32:52.10 ID:l6k3SdAv0
ショーモデルに近いデザインで出てくるのかと思ったら『安いよ!』って感じだもんな。4ドアは仕方ないにしてもあれじゃ二世代前の廉価版ミラにしか見えない。
なんならエッセのままの方が良かった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:35:11.49 ID:nh6kCI0u0
>201
買取専門店やスズキに行って、下取り価格のアップを狙う。
ちなみに、スバルは他メーカーの下取り額が悪目に出るので注意


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:39:58.00 ID:PpQdLAbe0
>>201
走りと燃費はイース
居住性はムーブじゃな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:52:42.81 ID:/q0ruMBi0
キーレス、プライバシー、電動ミラーとか、ホントいらんわ。
こういう無駄を欲しがり始めるとエコからどんどん離れる。
CDも微妙。ラジオとスピーカーさえあれば後はmp3で十分。
各々好きな曲を入れたmp3プレーヤーを持ってるから、皆で聞くときだけ
スピーカーに繋げるシステムがあればCDとかは使わないし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:15:28.21 ID:Ejy5MNh70
お気楽なゲタとして80万前後のイースはマジ欲しい。魅力的だ。

140万のデミオ?誰がそんなゴミ買うんだ?

プリウスも欲しいが狭い道が少ししんどい。プリウスCも凄く気になる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:30:47.68 ID:Qg0St4wuO
>>208
禿同
だから俺はLにしてプライバシーだけOPで付けた
だってお〜盆地の夏は暑いんだもん
Dにしなかったのは色ぐらいは選ばせてくれよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:32:51.01 ID:OXw8X1HO0
>208
みんなで効くときだけスピーカにつなぐシステムって???
元々イヤホン(ヘッドホン)をしながらの運転は、道交法違反なのでw

と、揚げ足取りはこの辺にしておいて、確かに電動ミラーとかコストアップ&重量アップの物はいらないかも。
ついでに標準仕様はオーディオレスで、メーカーオプションで商用車にありがちな1DINのスピーカ一体型ラジオに、AUX端子が付けば十分だなw

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:19:52.56 ID:/q0ruMBi0
揚げ足取りなってないような気がw
>>210
確かに最近は暑いからプライバシーは必要かも。

>>211
mp3と接続できる外部入力端子がついたアンプがあれば十分てこと。
>1DINのスピーカ一体型ラジオに、AUX端子
同意。オレなんか、もうそれで十分。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:10:15.81 ID:WBQAzHsT0
>>210
プライバシーガラスってOPであるのか
まぁフィルム貼れば済むんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:46:27.92 ID:O2ZGght90
発表って何日? 待ってるのに何の発表もない。
釣りとか? 釣りィースとかなら許せん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:45:36.51 ID:EXDhC1pCO
>>214
たまにはヒキこもってないで外に出ろよw
それとも最寄の寺まで50キロもあんのか?
軽板の本スレ見ろよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:44:09.92 ID:faIEeYVY0
韓国S&T大宇、ダイハツ工業に部品供給
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000024-yonh-kr

 【釜山20聯合ニュース】釜山の自動車部品企業、S&T大宇が日本の自動車メーカーのダイハツ工業と
部品供給契約を締結した。

 S&T大宇は20日、ダイハツと100億ウォン(約7億5000万円)規模のショックアブソーバー供給契約を締結し、
15日に初出荷式を行ったと明らかにした。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:12:00.26 ID:vuq3MpQl0
イースXf予約してたけど、やっぱやめた。
今日、ムーヴLの4WD契約してきた。
俺は燃費より広さを取った。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:31:05.10 ID:5lGav54o0
G予約してたがコンパクト買っちゃった。
俺は燃費より安全性を取った。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:14:48.44 ID:O2ZGght90
やっぱり近くのスズキにした。付き合いやすくて親切なのが一番。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:23:30.85 ID:d8xp8qYs0
やっぱりスズキとダイハツとホンダの3台買って気分に合わせて乗る。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:59:22.30 ID:z44Gprvt0
ホンダはないわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:33:09.39 ID:dcrcz9uo0
>>216
納車されたら、まず最初にショック交換からしないといけないのか...

あ、タイヤもか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:09:43.07 ID:8r8l0naN0
この前友人のkに同乗してたとき事故った。アイツ細い路地で脇見して
角の杭にオフセット衝突(苦笑)幸い発進と同時右折でごつんだから2人とも
なんともなく、エアバックさえ開かない極低速だったからいいけど、車はベッコリ
つぶれてアッサリ廃車。。kってやっぱり弱いんだな・・・と実感。
この頃見直してただけに残念。ヤツもリッターカーに乗り換えるとさ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:16:50.32 ID:XhvWwjHv0
装甲車にでも乗ってろよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:49:11.37 ID:8r8l0naN0
極端な人ってもてないよね〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 03:33:34.08 ID:8wtUYp/H0
確かに、ぶつけるとあっけない位に大袈裟なまでに壊れるね。軽は。

社用車のサンバーですら、あんなにモロいとは思わなかった(笑)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:20:18.30 ID:IH1lczB40
まあ壊れて衝撃吸収ってやつなんだろうけど・・
エアバック開かないのにあの程度でまさか廃車って((ええっ!))感じでした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:51:39.40 ID:87M0b+Ut0
無事でなによりだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:55:41.52 ID:9kFV+nnZ0
爺さんが欲しいって言ってる
キーレス→田舎だから鍵をかけない
プライバシーガラス→そもそもスモークガラスを知らない
電動ミラー→手動でいいや
オーディオ→AMしか聞かない

安いのでいいや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:15:51.55 ID:gZATV5Z40
>>224
自分は事故らないと思ってる軽乗りは脳みそ腐ってるんです
走る棺桶でも安いからいいんです
命よりも金が大事なんでw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:38:23.43 ID:IiM1/dU/0
>>230
腐ってんのはお前の脳みそだわ
誰も事故らないなんて言ってないから
対向車線からダンプが突っ込んで来る事だってあるし
前走ってるトラックから鋼材が飛び出して来る事だってある
そん時は軽だろうが普通車だろうが同じだろ
お前はかあちゃんのオッパイでもしゃぶってろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:58:34.13 ID:tRQZsBoy0
イースにロールバー組んで乗ってろ(*⌒▽⌒*)キ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:25:06.56 ID:8JENXHAn0
興奮しすぎだよ。落ち着いて、>>231
ホント極端だなあ。そんな状況になれば王妃のベンツだって同じ事(笑)
そうじゃなくて、実体験から軽ってモロイなと。改めてそう思っただけのこと。
軽=棺おけだからやめておけとも言いません。今の軽はよく出来てるし。
バリエーションもあって俺は好きだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:17:55.65 ID:lcKTDcKvP
軽買ったら車両保険必須だな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:17:52.45 ID:RZfcsWWx0
法則発動


10万台リコール=ダイハツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091400438

 ダイハツ工業は14日、エンジンの不具合で、ムーヴなど軽自動車4車種、
計10万1053台(2006年11月〜07年7月製造)のリコール
(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

他の対象車はミラ、エッセ、ソニカ。

国交省によると、ピストンの動きを感知するセンサーが故障し、燃料の噴射や点火ができなくなり、
エンジンが止まる恐れがある。

エンジンが始動しなかったり、走行中に止まったりするとの報告が09年7月〜今年6月、
ダイハツに46件あった。
(2011/09/14-15:12)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:22:08.37 ID:JZKzhspx0
軽買ったら生命保険必須だな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:30:47.69 ID:E7HRk4790
分かった、イースはノンアルコールビールと同じだということだな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:20:35.71 ID:b3vDrvxR0
5年前なら売れたかもね、今どき新車が売れるのかね〜w

新車を買ってくれそうなオッサン世代は、>>236のように軽自動車など見向きもしない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:38:29.76 ID:H6vIHXkR0
ネットだと
気持ち悪いぐらいダイハツイースを無視してるな。

自動車の価値観すら変えそうな車なのに。
今月発売だろ。

グーグルのニュースで検索しても
約2週間前の記事が最近とかおかしくねーか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:39:14.12 ID:yq6n21170
軽買う大多数が初老&ファミリーなわけで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:44:11.25 ID:hKnEcd2c0
>>239
情報をこれでもかと抑制して煽ってるダイハツ自身か広報のせい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:52:13.29 ID:N9EYt4+e0
>>239
あのCMが原因なんじゃないかなぁ
瑛太なんか使ってヘンに凝ったストーリー仕立てのCMからは何も伝わってこない
もっとシンプルに「ジャジャーン!!」ってハッキリ伝えるCMのほうが良かった

今回の商品の可能性と相反する広告戦略だね、なんか残念
もっと購買層が「おっ!」っと思うCMに変えたほうがいいよ。できるだけ早く
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:29:01.44 ID:5/Wq80bjO
ムーヴの広さそのままで
リッター30とかなら衝撃あるけどね…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:33:48.03 ID:oKZIihGF0
ランエボとかのCMみたいに「車」を前面に出すCMって最近ないなあ
変な芸能人ばかり出てるし

井上陽水のセフィーロ(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:03:43.91 ID:CWoe0QIbO
とりあえず、ボディもシートも内装も
ベッコベコで
ペランペランで
スッカスカで
5年寿命じゃないことを祈る。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:48:28.72 ID:10NpJuO30
松田聖子の出てる化粧品CM曲を聴くと三菱のCMを思い出す。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:09:58.87 ID:Q1Jcnj+H0
トヨタ初の軽販売、静かにスタート=CMなしで26日から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000067-jij-bus_all


 トヨタ自動車はワゴン型の軽自動車「ピクシス スペース」の販売を26日始める。
同社初となる軽の販売で、「軽しか売れない地域がある。
まずはこうした顧客を取り込みたい」(幹部)との戦略を描いている。

ただ、子会社で軽最大手のダイハツ工業に配慮し、当面はテレビCMを流さず、
車の展示店舗も限定するなど、静かなスタートになる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:12:37.71 ID:TotCxWVa0
>>247
まあ子会社からのOEMだからな。別にCMする必要はないだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:41:12.41 ID:xoxVSaSX0
>>210
Lにはオプションでスモークフィルムならありましたがプライバシーガラスはなかったですよ
てきとーなコメントは差し控えたほうが良いですよ
プライバシーガラスは色ガラス、フィルムとは別物です
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:45:19.89 ID:7bOZCIWz0
>>242
同意。この頃のダイハツのCMアホらしさ満載でよかったのに。。
何だこのちんけなドラマ仕立ては!だよね。
第二段のお食事シーン、あの紫ジャケットのヤンキー君が
すげえリッター30まじかよ・・ってヤンキーがそんなこと気にするか!っての。
栄太君につぶやかせばまだいいのに。保険会社スマイルの吹石もヤな感じ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:02:18.85 ID:M8UGHBEq0
>>250
ほんと見ていて気持ちが悪いよね、あのCM
なんか田舎のDQNをターゲットにしてるみたいで不快
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:15:38.33 ID:o2UtzU6c0
まあ、そもそもユーザーを客とは思ってないメーカーではあるけどな。
連中扱いしてる貧乏な若造がターゲットだろw
イース買ったら「金の無い若い連中」シールを貼ってもらえるかもよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:16:42.03 ID:UMETeu1h0
燃費ごまかしていたメーカーだし、、、
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:30:52.61 ID:o2UtzU6c0
今度から商談する時は「家は貧乏な連中ですから」を連発してみようっとw
「家は貧乏な連中ですから半額値引きヨロ」とかw
商談がまとまりかけたら「貧乏な連中だからこの価格でナビもヨロ」とかw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:44:16.19 ID:XhDpyIUM0
この車に反発する奴ってツダヲタだけだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:45:11.82 ID:qRSu34Y00
ダイハツ イース 、は売れますね、想像以上に。燃費ばかり注目されてますけど、
デザインが中々良いですよね。それでいて、格安の軽の自動車税。なんか、軽自動車
の税金メリットとミニを彷彿とさせる中々コジャレタデザインフォルム、この車は
親会社トヨタには今現在あまり無い、そそる物がありますよね。親トヨタもプリウスC
あたりがこんな感じの、そそる感、を期待したいですよね。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:46:46.86 ID:XhDpyIUM0
と思ったら、ただ煽りたいだけか?

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/17(土) 10:15:12.70 ID:o2UtzU6c0 [4/10]
2〜3年待つまでもなくプリウスCで良いだろ。
アクセラなんかより激安だし燃費良すぐるし。


947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/17(土) 10:56:00.70 ID:o2UtzU6c0 [5/10]
>>943
へえ。プリウスCに乗ったんだ。トヨタの開発の人?
どこでユサユサビヨーンビヨーンしたの?
レアメタルの価格が2、3倍になっても大きな影響ないだろ。
5万、いや、30万値上がりしても、アクセラスカより確実に安い。

非力で中途半端な燃費の2.0Lなんて意味ねーw


948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/17(土) 10:58:36.00 ID:o2UtzU6c0 [6/10]
>>945
1.5LのスカイGが完成してたらアクセラに搭載するだろ。
どーせまたマツダお得意の誇大広告的ガセだろw


950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/17(土) 11:11:24.99 ID:o2UtzU6c0 [7/10]
まあグローバルな展開には夢も不安もつきもの。
成功する可能性の裏には失敗や不安が必ずある。
マツダの場合は、そういう不安はないだろう。

今後、マツダには販売が伸びる要素もグローバルな展開も見込めない。
問題はどこまでソフトランディングで縮小後吸収されるかくらいだろう。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:01:16.30 ID:+6VCk2kt0
>>256
デザインいいとか冗談だろ。
初期型MR-Sのルックスを軽自動車にしただけじゃん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:26:35.48 ID:qRSu34Y00
>>258
確かに、プロトタイプのデザインが良かったんですけどね。今見たら、量産型
のデザインは普通の特徴が無いデザインに成ってますね、なんか残念。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:50:40.73 ID:o9GMYLYo0
デザインは普通にミラだよね。
イースってのはskyactiveみたいに技術名にして
今後は「ムーヴ イース」とかだすのかね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:00:04.14 ID:asBXWB2Y0
ミニみたいなツートンカラーの屋根なら馬鹿売れしたと思うけど、
あの凡庸なデザインでは無理だろう。
コストダウンのための措置と思うが、あの屋根では売れん。
燃料食わないのはいいが、少々高くてもデザインが良ければ売れる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:36:22.06 ID:iy/R7gLH0
内装がフリードを小さくしたような感じで結構好み
ただあの位置に2DINスペースあると液晶埋めたくなるよなー
手ごろなワンセグナビでも付けたいね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:10:03.50 ID:ry1wP0n60
内装がフリードっぽいんじゃあ超安っぽい感じか。
まあ、高いのにコストカットオンリーのフリードが変なんだけどねw
イースは本当に安いんだから潔くて大変よろしい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:56:27.89 ID:DepmBgLM0
中型バイクかイースか迷いましたがイース契約しました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:06:23.19 ID:iy/R7gLH0
イースと原付二種最強だな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:31:34.75 ID:oaWGejwU0
メインカーにイース。セカンドに原付
田舎のDQN世帯には充分すぎるほどの移動性と経済性と環境性
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:46:48.48 ID:2+FP3pHJ0
田舎で原付は行動範囲狭すぎじゃね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:29:10.01 ID:oaWGejwU0
>>267
あ、田舎っつっても埼玉・千葉・神奈川などのベッドタウン程度の田舎ね
結構その対象範囲なら人口多いし、そのヘンをターゲットとして狙ってるんじゃないかな
ビンボーで興味示すDQNも多そう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:50:14.26 ID:FWz1VDlki
今日は発表あったぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:02:17.34 ID:drOnG1lP0
>>250
こ て い か ん ね ん に と ら わ れ な い で





時代は変わっていくのよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:31:03.42 ID:ry1wP0n60
横槍悪いが、宣伝で固定観念も何もないだろう。
あれはどー見ても失敗。な〜ンにも伝わってこないぞ。
事前情報でイースの凄さを知らなかったら何も残ってないだろうな。
そんなCMあったのも知らんわ、、、見たいな感じだ。
時代がどう変わろうと、こりゃあマズいだろう。完璧な失敗CM。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:34:32.00 ID:iy/R7gLH0
イース+オフ125
イース+ビラーゴ125
イース+GN125
イース+コマジェ

なんか幸せになれそうだと思った

若いうちはこれで十分
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:50:20.72 ID:drOnG1lP0
>>271
あなたの思う成功事例は?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:28:50.14 ID:ry1wP0n60
>あなたの思う成功事例は?

はあ? 今更何を言ってるんだっての。何この間抜けな質問?

今回の宣伝は完璧な大失敗って話をしてるんだが?
CMとして何も残っていない。誰に聞いても同じ。
TV自体がもう時代遅れだが、このCMは消費者のニーズと完全にズレている。
誰に聞いても何の印象も無いって答え。ネットの情報の方が遥かに役に立つ。
それだけの話だ。なんだこれw >あなたの思う成功事例は?
間抜け過ぎる。CMと同じで 間 が 抜 け て る ん だ よ。 分かる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:25:54.41 ID:2+FP3pHJ0
挑戦人みたいなやつだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:28:05.92 ID:cPJdof360
安い車のCMほど芸能人を使うな
逆に高級車のCMは芸能人は少ない
工藤静香のタントとか瑛太のイースとかさ
プライドにかけて軽には乗らないような連中をCMにつかってるのに
芸能人乗車率NO1のベンツのCMには芸能人は出たことない
トヨタもトヨタブランドの車種のCMには芸人でてくるけどレクサスのCMになると
まったく芸能人は使わない
正直、個人的には工藤静香が軽のCMとか醒めるだけなんだけど
軽ユーザー層にはそうは思わない人のが多いてことなんだろうな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:40:24.13 ID:o6Qi+WDK0
必死に叩いてる叩いてるw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:27:32.40 ID:3fKdxrIu0
>>273
なんか274が熱くなってますよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 05:26:28.11 ID:t+Nh0My30
>>278
だなw
誰が見ても必死なのは明白
なぜ、CMごときでムキになれるのか?
普通の人には、どうでもいいこと
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 06:29:53.41 ID:Jj6YHNjb0
見た目が地味すぎて無理だろ・・・燃費だけのクルマが売れるとかバカにしてんのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 06:44:21.37 ID:7We2yRMD0
史上最低最悪のCMにも関わらす一定数は売れるだろう。
派手な車が欲しい人なら軽は買わないだろうし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:29:10.50 ID:z3wCFzFZ0
あんなの史上最低最悪のCMじゃないですよ。だって
普通に見れますから。私なんて地元企業のCM見ると
あまりの酷さに死にたくなりますよ。県名は
恥ずかしくて言えません。察してください。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:42:12.35 ID:a3eqlaGx0
島根?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:40:52.20 ID:3fKdxrIu0
CMのことで頭がいっぱいみたいですね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:22:34.76 ID:W7bE2re+0
まだ全然走ってるの見ないんだけど、発売日はいつなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:43:22.89 ID:+y2tmqxCO
カタログは貰ったが、いつ発売するのかな?<ミラ・イース
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:07:00.61 ID:58UdTHlW0
今日イース注文してきたよ。
「X」グレードの奴にしたわ。
今のってる車を車検に出したら18万掛かるって言われて新車買うことにしたんだよ。
結局もろもろ込みで116万円かかったよ。
かなり期待。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:20:00.98 ID:7We2yRMD0
んんん??? 18マソって???、、、なんか異常に高くね?
Dの見積もりなら、新車買わされてるとか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:21:56.81 ID:58UdTHlW0
>>288
まあ製造から13年もたってる中古だからね。
それに車検通すだけなら10万5千円くらいですんだんだけど、そんな大金をボロ車に払うくらいなら新車買おうかなって。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:22:55.26 ID:58UdTHlW0
っていうか別に今でも十分乗れるだけどなー。
車検さえなければそのまま乗り続けるのに・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:37:13.94 ID:7We2yRMD0
じゃあ、そのまま乗ってた方が安いねっ。
18マソの方が99マソ+なんちゃらかんちゃらより安いっ。
って、計算できるよね。新車欲しかっただけじゃないの?
欲しかったから買っちゃったって素直に言えばいいのに。。。変な子
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:28:32.71 ID:eAhyupc20
>>290
車検があるからあなたは今まで乗ってこれたんでしょう。
車検がなかったらとっくに壊してるんでしょ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:44:10.04 ID:58UdTHlW0
>>291
まーね。よい機会だしね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:44:40.42 ID:e2zBbobU0
軽のCMで一番最低だったのは昴のエリカ様だろう!
絶対買わなそう乗らなそうの筆頭みたいな人を・・担当者ズレズレ(笑)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:31:45.31 ID:G8pi7nY80
この連休に、ダイハツのお店にいってみた。
イース見積もり、なぜか一番高い車種でしか、作ってくんないの。
ナビもつけろとか、
9月中に契約シロだとかウルサクて、いやになって帰ってきた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:42:54.19 ID:7We2yRMD0
>>293
^^w

>>295
イースは買うけど、お前からだけは絶対に買わないから^^ニコッ
くらいは言ってあげた方が本人のためになると思うんだけど。
297sage:2011/09/19(月) 20:53:11.77 ID:p2vWak2r0
ダイハツの工場に、イース置いてあった
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:07:11.30 ID:ehDBDvQA0
>295
>296
上品に「別の店(店の名前を出すとGood)の方が親身になってくれるので、そちらでお世話になることにしました^^ニコッ」の方がダメージデカイかもよw
するとイースを買わないで別の車を買っても、今の車の車検を頼んでもオイル交換をしただけでも、「お世話になっている」だからウソにはならないw

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:10:08.32 ID:QED93J8D0
一番安いグレードなら、コミ100万円以下で買えるの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:48:48.34 ID:58UdTHlW0
>>299
買えるよ。
スタッドレスタイヤもつけて96万くらいで買えるんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:03:17.49 ID:4UPkbkWR0
>>299
高いグレードにしとけ、安いの買っても後悔するぞ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:53:23.68 ID:Hmi+j9bJ0
レスポンスのサイトのニュースランキングで
イース関連が1〜5位の上位独占!
だけど
今年7月の記事が1位と5位で
それ以前の12月、2月、4月の記事が2位〜4位って
何かあやしいランキング
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 03:08:04.88 ID:ijqlsTRq0
ペラペラの鋼板見てると乗ってる人が不安になりそう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 03:53:41.05 ID:QdxdsXKL0
町乗り燃費20ぐらいあったら良いなー。
装備とか安いやつで十分のような気がするんだけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 06:55:42.74 ID:8m0U/odS0
高いグレード買うなら、他の車種にする。
安いが一番。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:41:31.91 ID:w1D/AYlP0
>>304
安全性は二輪よりマシだろ

>>305
他って何よ?
30キロ/lを叩き出す他社で最安値はデミスカの140万がやっとだぞ?
さらに普通車の維持費はどう説明する?
イースのハイグレードはそう考えると決して高くは無いだろ
まさか30キロ/lよりも悪いリッターカーを選択肢に入れるって言うんじゃないだろうな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:52:01.01 ID:XgY313nN0
残価設定クレジットは、可能なのかな?

どうせ値引きなさそうだから、三年間だけ
お試ししてみたい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:18:58.99 ID:8ERKWXF+0
思ったよりかっこいいじゃんか
今はワゴンRだけど次はこれにしようかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:49:06.27 ID:NwOj0pqV0
エッセがカタログ落ちしたんか…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:45:04.90 ID:18OaUxIU0
>>307
普通に買って三年後に売る方がいいよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:45:49.65 ID:u4CavBu10
寒冷地仕様のOP、意味が有るのか?
バッテリーやオルタは普通サイズ???
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:27:45.56 ID:qhY2Uaku0
名前、ミライースなんだね
ただのイースの方が良かったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:29:27.29 ID:uAy3WKzP0
NHKの夜7時のニュースで
ほんの短く流れた
黄色ナンバーだったけど
全車4ナンバー?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:44:50.09 ID:NwOj0pqV0
アフォですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:46:57.51 ID:NwOj0pqV0
>>312
販売台数でミラとして計上されるからでね?
ワゴンRをどうしても倒したいんだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:54:50.11 ID:pY7rPweC0
とりあえず、Gグレードぐらい後部座席にヘッドレスト装備してもらえませんかね。。
サイドエアバッグとかVSC以前の問題なんですけど…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:55:40.24 ID:u4CavBu10
ただのイースじゃ検索できないんだね。
ゲームしか出てこなかった^^;
318313:2011/09/20(火) 20:00:17.01 ID:uAy3WKzP0
5ナンバーだな
商用車じゃなく乗用車でメーカーサイトにも載ってるし
軽で黄色ナンバーなのは当たり前だなアフォでした
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:44:47.19 ID:wJW32xD/0
>>312
ダサいよね。スカイGみたいにエンジン名でもないのに
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:56:48.73 ID:kDL1klIC0
スカイとかと一緒にするなよ。あんな超性能の悪い極悪粗悪品。
JC08燃費20km代半ばとか何時の遅れた技術だよw しかも加速悪過ぎw
あんな前世紀ローテクと新世紀イースを比較できるのはマツダ脳だけ。
マツダ信者みたいにバカで不幸な人生になっちゃうぞw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:03:25.14 ID:4290S7FJ0
こんな車乗ってたら自分は貧乏だと宣伝してるみたいだな
デートで絶対に男に乗ってきて欲しくないタイプの車
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:10:01.28 ID:W9hjJXBQO
>>321
イースでデートの迎えに来られるって事は
お前がその程度の相手ってこったw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:11:43.09 ID:4290S7FJ0
せめてCT200とかにして欲しい
ダイハツ乗りは最低すぎる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:16:29.79 ID:4290S7FJ0
自分がみっともない車に乗ってるのを
女のせいにするとかさすがダイハツは性根が腐ってるな
うちの近所にもエッセ()に乗ってる夜勤の変質者みたいなオッサンいるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:17:37.59 ID:yNvR974TQ
未だにCMが第3のエコカーのまんまなんですが
いつ見せてくれるんですか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:23:59.74 ID:wJW32xD/0
イース以下の燃費のクソださいDQN軽自動車に乗ってるぐらいならイースのほうがよっぽどスタイリッシュだろ
今後はイース以外の軽=時代遅れになるかもよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:24:50.47 ID:4290S7FJ0
たぶんこのスレにいるエッセ乗り候補者も
あのオッサンみたいな変質者候補生だろな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:26:30.82 ID:kDL1klIC0
その意味でスカデミを買っちゃったうっかり八兵衛は地獄だなw
クソダサイDQNマツダ車の中でも極悪品のスカデミってw
オレなら生きてられない状況www

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:36:48.16 ID:jk9BW/eX0
リアシートのヘッドレスト無いのね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:39:35.31 ID:BjihWiZf0
>>328
スカイアクティブデミオの個人ユーザーなんて特殊なマニアだけで
相当少ないと思うけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:43:23.57 ID:kDL1klIC0
>>330
確かに。特殊な趣味の変態マニアのみだと思ふ。
常識的な一般人は絶対に買わないのがマツダ車。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:49:27.05 ID:8m0U/odS0
Dの白か。
ピンクが選べんのは痛いな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:49:48.90 ID:W9hjJXBQO
>>331
そういう君は何に乗っておられるのかね?
まさかホンダなんて言わないでくれよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:53:58.45 ID:8m0U/odS0
決めた。
やっぱり、Dの白。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:00:17.78 ID:W9hjJXBQO
>>334
Dは白しかない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:01:01.10 ID:4290S7FJ0
VSCも一部だしサイドエアバッグもだし
走る棺おけだな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:18:51.49 ID:4290S7FJ0
こんな中国製の安物の冷蔵庫みたいな車を欲しがる人間が居るなんて
日本も本格的に落ちぶれたんだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:34:47.16 ID:5x5ZAC190
日本はもう20年間落ちぶれてるだろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:39:38.18 ID:8pidTTWf0
デミスカ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:58:33.13 ID:BqhjWhq00
タントイースとコペンイースは確定だっけ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:35:18.55 ID:D+UvRjpV0
>>337
都市部で言えばほぼ逆転。もう認めざるを得ない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:21:28.79 ID:2jnR+nXR0
たしかに
アメリカ人から見たら 安全性が劣る
おもちゃみたいな軽を乗っている日本人は変だと思うな
自動車大国なのに
糞役人が悪いが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 03:46:41.66 ID:RAJvY24I0
後席ヘッドレストがないのは酷いね。
これなら、素直に4ナンバーで出せばよかったのにな。

せめて最上級グレードだけでもヘッドレストつけろよ。
スカデミですら付いてるんだし。

あと、お仕着せの安物ラジオは不要。レスで5千円引しないと。
軽に純正アルミなんかも不用だな。リアワイパーもOPとか。

スカデミと比べても、無駄に割高感が否めない。

Lをラジオレスにして、キーレス標準で価格据え置きにするべき。
344Ψ:2011/09/21(水) 06:04:08.17 ID:GA5St56D0
 どうやって リッター30まで引き上げたのか 文字解説だけではわかんねーよ  詳しく教えろよダイハツ  シリンダの形状を変更とか 排気ディバイスとかついてんの? 
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:44:11.08 ID:fIXhKAKQ0
スカデミってそんなに良いんだ? へえ。スカデミは神でイースはごみ?
じゃあ売れて売れて笑いが止まらないんだろうな、スカデミw
じゃあ、イースはスカデミに勝てないってことだね。

スカデミの半分でも売れると良いね。スカデミって何台売れてるの?
デミオの販売台数5,868台のうちの何台がスカデミなの?
スカデミの販売台数を急に発表しなくなったのって、なんか都合悪いの?

10月の販売台数楽しみだな。スカデミはイースの10倍くらい売れるんだろうね?
スカデミが100%良くて、イースは全くダメならそうなるだろうねw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:50:16.42 ID:Xw5Du4270
時速7キロでエンジンストップって、怖くね?
いきなり負圧落ちるんでしょ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:55:07.83 ID:g1HbOOLt0
>>342
道幅が狭く山だらけで石油が自国で産出できない日本でデカイ車に乗ってどこ行くのよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:49:46.10 ID:t3VQUIMo0
Dはパワーウインドウいらねーから代わりにパワードアロックつけれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:58:06.02 ID:e3RnWBiL0
>>346
別に怖くねぇだろ
ジョギング程度のスピードだろが

タイヤおニューみたいなんで貼っとく
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291968&lindID=4
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:15:10.65 ID:2rd7IZ5I0
>>345
初見なんだが、スカデミ粘着してるの?こいつキモイな
あと、マツダを虐めるなよ弱いメーカー叩いて何が面白いの?
下手すると潰れちゃうだろ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:52:46.19 ID:/ITuSryZ0
中国と韓国から初めて部品を使ったから安いんだとさ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:33:23.06 ID:G2IB63xH0
HIDないのが痛い
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:45:07.51 ID:dsqV9urU0
>>350
マツダのディーラーの女にでもフラれてストーカーしてるんじゃねえの?
みじめだからほっとこうぜ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:47:42.26 ID:kiyK0W7w0
>>346
最初はトラブル続出だから買わないが吉だろうね。
やはり売れ筋グレードのXは100万と高いから今の所普通のミラが良さそうだ。
355:2011/09/21(水) 10:50:31.29 ID:NeVG+tgC0
イースはもうイース
いらなイース
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:52:46.29 ID:9VF/weUV0
未来ッス

考えて無さ杉なネーミングセンスが・・・
車は良さそうなのにな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:20:10.21 ID:xPtgMFe10
エッセよかったのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:29:54.19 ID:WsyPiLgV0
ミラ・イースが発表された。JC08での30km/Lだけでなく、アイドルストップや
ABSまで標準装備して79万5千円にも驚かされたけれど、さらなる「凄いですね!」は
730kgという車重である。ほぼ同じ装備内容&ボディサイズのミラより50kgも軽い。
よくぞここまで軽くできた! と感心しきり。
もう一つの「凄い!」はベーシックグレードだけ730kgというワケでなく、サイドエアバッグ
やVSC、オーディオ、オートエアコン、シートリフターなどフルに装備する上級グレードも
同じ車重に収まっていること。おそらく10kgの範囲内に納めてあるんだと思う。
もしかして最上級グレードのアルミホイールが超軽い?
http://ecocar.asia/article/48060074.html

「イースのタイヤはエコピアEP150」というBSのニュースリリース
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011092001.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:56:33.53 ID:YyE+QsoG0
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:27:21.98 ID:60mJUvfK0
>>337
中身も中韓製の固まりでしたw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:39:02.20 ID:yVvFKxEL0
やっぱ、このクルマ、いいーっす
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:25:33.72 ID:6dDm6aFb0
イースってゲームであったな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:43:40.68 ID:YyE+QsoG0
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:48:43.20 ID:+rhSghOzO
イース綾部
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:57:05.53 ID:g1HbOOLt0
R-1とかツインはサッパリ売れなかったから
4ドアで安くするのは正解だろうな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:10:16.31 ID:nWeizSn70
ダイハツ「ミラ イース」 中国製・韓国製部品を積極的に使用しコスト低減を実現
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316577482/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:38:50.56 ID:QP/7XkyX0
この車の試乗レポが欲しい。
家電製品みたいな運転して楽しくない車は要らない。
ハンドル握ると人格変わってしまう様な車が良い。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:54:20.23 ID:Q5ahLlF30
軽なんか全然興味なかったけどこの車は凄く良いな思った
というか何か執念じみた物を感じる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:13:40.24 ID:4KdTvt950
リアヘッドレストがない時点で俺の中でナンダカナーな車になった。
執念を感じていただけに。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:22:46.41 ID:e3RnWBiL0
あれってなんなんだろな
せめて最上位グレードに付けても良いのではと思った
ミラは普通に付いてるし

技術的に難しいとかあるわけでなし…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:43:23.57 ID:vWZU++PB0
安いですよ、安くしましたよ、お金のないあなたでも買えますよ
って真っ向から言っちゃったら買ってくれないと思う
表向きは、営業用に特化して徹底的にコストダウンしました
燃費も向上、質実剛健です みたいなスタンス
後付でへーそんな使い方もあったんですか 
若い人の発想はオモシロイですねぇ 勉強になった
ぐらいでいっとかないと
正直あのCMのイメージはサイアクだと思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:49:22.91 ID:fIXhKAKQ0
確かに安っぽいよな。スカデミよりはましって程度。
マツダ車に乗るほど落ちぶれてないが、お金を節約したい人向けだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:53:47.49 ID:/4HcQb910
ダイハツのHPでミラ見てみたら
最上級のカスタムXしかリアヘッドレスト付いてなかった
(ココアは全車付いてる)
後席に乗車する機会が多いならココアやムーブをどうぞってスタンスかも
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:24:31.47 ID:/h/fyDoi0
ムーブのほうがいいじゃねえか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:45:06.67 ID:KCsJrsHA0
我が名はイース

ラビリンス総統、メビウス様がしもべ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:55:26.31 ID:j2Lmodw/O
薄型軽量シートをアピールってどうなのかね。

コストを抑えて、快適性と安全性を犠牲にしましたとしか聞こえないんだが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:00:53.03 ID:4ihdNqh80
どうせだったら、後部席とかみんなとっちゃって50万とかにしたほうがよかったんじゃね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:25:24.68 ID:6dDm6aFb0
またあほみたいなCMか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:33:22.66 ID:WN8dRADR0
CM見てきた
ひっでえww
長友のCMの方が断然分かりやすいな
スペックは凄いのにダメハツすぎる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:36:25.21 ID:CQmDHZhE0
いくら安くても安ぽさ丸出しでは売れないよな
安いといっても100万前後はするからな
安かろう悪かろう感出まくりでは売れないわ
安かろう悪かろうでも売れるのはせいぜい2〜3千円ぐらいのものだけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:53:39.20 ID:fIXhKAKQ0
長友はいいけどスカイがダメすぎるだろ〜w
ていうかマツダという時点でオhルw
マツダ、スカイ、デミオ、全部胡散臭杉w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:06:43.29 ID:+dqZm2sW0
congratulation!

ブルース・ウィリスってレガシィのイメージしかないんだが・・・
あの人私生活でもアウトバック乗ってたしな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:13:36.30 ID:/JcT+/zI0
>>376
ていうか安全性を求める人が乗るような車じゃないだろ
車ごと潰れたら意味ないし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:20:13.44 ID:jGGqRfWv0
マツダ叩きに必死なダメハツ関係者が笑えるw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:24:03.99 ID:1Afk0wOw0
やっぱ軽で安全性重視ならパジェミかジムニーっしょ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:33:47.36 ID:4ihdNqh80
>>385
それ安全性重視というか、燃費無視・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:35:31.55 ID:9pn0ts0L0
デミオをライバル視してるのが笑えるな
デミオ欲しい人はイースとか全く興味無いと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:40:34.32 ID:9pn0ts0L0
まあ逆もそうだろうけどな
140万出すならカスタムとかスティングレーの方が欲しいんだろな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:40:46.20 ID:jGGqRfWv0
所詮、軽は軽だしなw

デザインも貨物バンと変わらんし・4ナンバーで出すべきだわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:49:30.89 ID:9pn0ts0L0
俺が軽に求めるなら
軽だけど安っぽくない、軽ならではの価値がある車かなあ
それがあった上でのリッター32kmなら凄く欲しくなるはず
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:50:25.20 ID:fIXhKAKQ0
まあ所詮マツダ車はマツダ車だしな。全て駄車。デミオなど狭くて乗れない。
荷物も詰めない。燃費も悪い。維持費も高い。乗ってるとバカにされる。
デザインがいいと思ってるのはオッサンだけ。若い人、特に女性には不評。
荷物が詰めない。スカイなどは燃費が悪くて非力で話にならない安物。

マツダは、ダイハツとスズキに叩きのめされて軽製造から撤退したメーカーw
技術的に遅れていて未熟だったのが原因なのに、信者が逆恨みしてるのがキモっ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:51:11.50 ID:9pn0ts0L0
ダメハツ信者って面白いな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:00:06.23 ID:jGGqRfWv0
ダメハツって、トヨタに事実上乗っ取られてるんじゃないの?w

軽製造が唯一の使命なんだし。その軽がこの出来では...

いや、あと10万安ければそれはそれでいいと思うんだよ。
せっかく中・韓の安物部品多用したんだし。できるはずwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:01:05.33 ID:pOSxKyxW0
>>369
軽のリアシートにヘッドレスト要るのかい?
補助席と考えて良いんじゃないか
軽がファーストカーの人は考え方が違うのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:01:26.67 ID:ZntGzipU0
エッセのデザインならカッコよかったのに・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:02:05.32 ID:9pn0ts0L0
俺はスカイの今後も気になるが
ダイハツのイースの低燃費技術にも凄く興味がある
こうやって日本企業が競い合って技術革新してくのは良いことだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:03:25.59 ID:9pn0ts0L0
>>393
クー・アルティス・ブーンとか微妙な普通車もお忘れなくw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:05:42.45 ID:jGGqRfWv0
アルティスってダメハツ役員向けカムリでしょ?

クー=BB
ブーン=パッソ

どっちもトヨタからの委託生産車種じゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:07:14.83 ID:9pn0ts0L0
正解
bBとパッソはダイハツ主体で開発したらしいね
いや一応ダイハツの普通車も凄いんだよって言いたかった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:09:08.09 ID:fIXhKAKQ0
まあイースシステムは本物。スカイアクティブはキワモノ。
こんな胡散臭いものとイースを比較する方がおかしい。
レベルが違いすぎるw イースの超低燃費は本物。
スカイのe-燃費は信者が嘘燃費を書き込んでるらしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:10:36.98 ID:jGGqRfWv0
ついでに言うと、

ビーゴ=ラッシュ

昔話すれば、ノアもデルタでダイハツ生産してたよな。

結局、センチュリー作ってる関東自動車とかと同じ、トヨタからの生産委託業者ってトコだね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:14:34.50 ID:9pn0ts0L0
アイドルストップ、高圧縮、クールドEGR、エネルギー回生
スカイとイースの思想は非常に似てると思うけどな
エンジニアの考え方が近いと思う
時速7kmカットの発想とか「やられたー」と悔しがってると思う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:22:38.59 ID:QP/7XkyX0
昔の軽は700kg台とかゴロゴロあったと思うんだけど、軽さは燃費に大いに貢献するよね。
もっとも安全性とハンドリング・乗り心地はこればかりは軽さはちと心配ではある。
実走レポートが数揃わないと何ともね。
自動車評論家のプロトタイプ車試乗感想が探しても無いんだよね。
誰かあったら教えてください。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:28:34.57 ID:+q3duHjB0
>>342
でもクソ狭い路駐しまくりのクズ共がいるから仕方ないな
これなら路駐しまくれるしな
あとは役人をボコボコにするだけ
405:2011/09/21(水) 22:29:41.67 ID:bO9lt4jX0
スカイデミオで長距離ツーリングは考えられるがイースじゃ考えられないだろ?
用途はお買い物ばかりじゃない。

用途が違うものを比較してもしょうがないじゃないか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:35:31.96 ID:9pn0ts0L0
>>403
こんなんじゃダメかしら

http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/report-795083/
ダイハツ イース 試乗レポート/渡辺陽一郎
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:37:12.16 ID:CrtaJKnI0
>>394
メーカーも後部座席は荷物置きくらいに考えてるんだろうね。

そういえばVWなんかは、本国ではリアドアオプションでも、
日本向けはリアドア標準にしてるらしい。
3列のミニバンが売れるのと同じで、
とりあえず実用性は置いておいてリアドアは必要ということなんだろうね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:40:14.10 ID:9pn0ts0L0
どう考えてもこっちの方がかっこよかったな
miniに通じるスペシャリティっぽさがある
http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/report-795083/photo/0009.html
http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/report-795083/photo/0010.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:52:28.44 ID:a8vilj3T0
スカイデミオって燃料タンクの容量減らしてカタログ燃費上げてる車か
実燃費がスイフトと変わらない事も雑誌のテストでばれたしな
あんなの買うのはハイブリッドと同じく情弱だけだな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:01:25.82 ID:a8vilj3T0
ホンダの社長が雑誌のインタビューで
マツダのスカイアクティブについて
あの程度のエンジンうちでも作れるよ
走りも全然いいと思わないって言ってたなw

ダイハツさんのイースという車は
ほんとに凄いと思うこれがこれからの
軽のベンチマークになる事は間違いない
とも言ってたな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:02:26.53 ID:QP/7XkyX0
>>406
ありがとう。これだけじゃ提灯記事かもしれないから、今後の素人さんレポに注目したいと思います。

なんかミライースの比較対象にデミオが選ばれているけど、ちょっと論点ずれてないか?
ミライースの比較対象はまずは同じ車格であるライフ・ワゴンR・ekワゴンとかじゃないの?
それとも、もう既にライフ・ワゴンR・ekワゴンは既に目じゃないと確定したのかい? そうなのか..
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:16:10.17 ID:DqQ/lf/90
自動車界のゼロ戦
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:23:18.63 ID:skjK1FUS0
>>410
マツダのスカイデミオは手ごわいけど、
ダイハツのイースなら簡単にやっつけてやるわ、という本心。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:26:44.30 ID:Tv7aGZXH0
軽自動車と普通車は全然別物だと思うけど。
単純に比べるなら、ブーンの一番安い奴の方がお買い得。
後部座席ににはヘッドレストもあるぜww

だけど税金考えれば、圧倒的に軽自動車。
イースの最大のセールスポイント。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:31:01.06 ID:et6yOfTv0
>>402
世界中の全メーカーがやってます
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:58:48.77 ID:mOV81TJG0
【国内】ダイハツ 新型車ミライース発表、中国と韓国の部品を初めて採用[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316611988/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:13:30.55 ID:Rmbl2QsU0
ID: a8vilj3T0
こいつあちこちでマルチしてる
キモ...
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:17:56.71 ID:vZgvu6320
>>409
イース厨によると、タンク容量を減らして軽量化するのは劣化技術らしい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/13(火) 06:59:30.60 ID:NqCnYTEt0
>>308
だからイースっていうのは技術名だっての。2気筒のイースコンセプトとは別物。
Eg & 駆動系の効率化、車体の軽量化、空気抵抗の低減等々の技術の総称。
今回のはミライース。ミラにイース技術を搭載したということ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/13(火) 07:23:49.55 ID:gyc7DHIz0
>>314
スカイアクティブが燃費いい分、燃料タンクを小さい容量のタンクにして車体重量下げて燃費稼いでるのがセコいよな。
満タンでの航続距離はスカイアクティブ以外のデミオとたいして変わらないから、給油の頻度は変わらないw

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/13(火) 07:33:25.06 ID:NqCnYTEt0
>>315
それがマツダ(にしてみれば)の先進技術ってヤツですからw
スカイアクティブの軽量化はタンクを小さくすることで〜す、ってw
流石、(劣化)技術のマツダ・クオリティーw

           ↓

エッセ(2WD) タンク容量36L → ミラ イース(2WD) タンク容量30L
http://autoc-one.jp/daihatsu/esse/80947/nenpi/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478132.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:37:03.53 ID:Qi/3qXa+0
>>410
ミニバン屋さんに言われても全然うれしくないw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:13:40.04 ID:HwERe/hL0
批評が出て来たが結構ボロクソに言われてるな・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:35:47.23 ID:jeIs8nmr0
アルトとミラの商用車バトルに終止符を打ったな。

Dを買って名前とか入れちゃうのがONだね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:53:59.65 ID:HJNarZicP
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:59:48.45 ID:4H5k8QGWi
ミライースは軽量化の為、前席、後席共に室内高が低く圧迫感がある。
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/856180/036_o.jpg

ミライースの後部座席は長時間の移動には厳しく、安全性も低い。
ttp://www3.response.jp/imgs/zoom/365997.jpg
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/856180/069_o.jpg
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:02:02.58 ID:HJNarZicP
しかし金一家や宮崎吾郎の世襲は叩くのに
天皇の世襲はたたかないんだな。
世襲も孫が一人しかいないから、そろそろ厳しくなるだろうけど
そしたら側室復活!!! 元皇族を 旦那を天皇に
(^o^)/が天皇になるぞよ〜って言うんだろうなお前ら
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:07:24.78 ID:HJNarZicP
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:18:26.82 ID:HJNarZicP
天皇制度は敗戦や変態的偶像崇拝の象徴なのだから、
ある時点からは政府から離れる必要がある。
その前近代性は宗教の領域であり、近代国家の代物ではないのが近代人の常識。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:33:28.55 ID:aZ9RY0Tg0
思ったより微妙な車だ・・・
実燃費25km/L超えなきゃ意味ないだろ。

こんな車に乗らされて営業まわされたら、やる気なくすと思う。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:57:59.20 ID:7TcT4acO0
乗る車などでやる気が変わるのは、もともと無能でダメなペケ営業。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:33:47.23 ID:d0PoLtbl0
まぁ買い物用と日常の通勤用としてはいいな高速たまに乗って遠く行きたいときはレンタカーでいいし
つーか後部座席マジいらんわその代わり標準でプライバシーガラスとキーレスつけて価格もっと下げろよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:46:32.21 ID:oj06Y1Ev0
>>429
後席なくして、プライバシーガラスとキーレス付けても
結局買わないくせにw
ようは「俺は金ないから買えない」って事だろ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:14:45.25 ID:d0PoLtbl0
正直ミラバンのほうがいいなこれならミラバンニコの燃費あれば速買うのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:28:11.93 ID:eC5cMa6+0
>>431
ニコ厨w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:57:52.94 ID:sOmwdbJc0
「いつかはクラウン」

改め「いつかはイース」 ←こういう時代になっちまったんだ、嘆け。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:13:14.04 ID:w3jg9+Fo0
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:37:23.47 ID:XGE4wejt0
イースはセカンドカーだろ?
これファーストカーで考える事自体無意味。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:40:05.13 ID:olSFjXuc0
>434
それであんなにかっこわるくなっちゃったのか
結局ただのちっさいミラじゃねーか
金勘定ばかりでセンスないな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:49:05.92 ID:w3jg9+Fo0
>>436
遊びや趣味でやってる訳じゃないからな。

モーターショーのまま出て、250万の値段つけられて、
お前は買えるのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:54:01.23 ID:d0PoLtbl0
金勘定はいいが作りのバランス悪すぎ、エッセより高くミラバンより使い勝手が悪い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:20:00.99 ID:nmGQTINb0
>>434
「いい車とは売れる車のことである」
これトヨタの基本理念な。いくら性能が良くても売れなければダメな車なんだと。
だからトヨタから来た白水会長がこんなことを言ってもなんの不思議もない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:35:04.79 ID:Qi/3qXa+0
>>434
目指したのはタタ・ナノでした
ってことですね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:02:13.03 ID:YFTNAdQD0
>>435
馬鹿だな。ターゲットの購買層は若年世帯や高齢世帯のファーストカーだよ
もちろん通勤なんかで使わない。もう車の生活がメインじゃないんだよ
時代だよ時代
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:03:01.39 ID:eYg6t8zr0
もともと軽自動車の後席にヘッドレスト付いてないのが当たり前と分かってる人間の言うこと。
ダイハツは散々色々なサイトに「第三のエコカー」のバナー広告を展開した。であれば、
今まで軽自動車に縁の無い新たな購買層が生まれることはダイハツも分かっていたはず。

第三のエコカーのデファクトスタンダードを目指すなら、乗車する人間のいざという時の安全性に配慮して
ヘッドレストを全車標準装備にすべきだ。
ミライース開発責任者は、後席に人間は乗らないことをアンケートをもとに想定した様なことを言っているが、
カタログでは四人乗車を前提とした表現をしている。

ヘッドレストが必要なら他の車買えばいいなどと言われても、新しい購買層のユーザーはいざ事故が起きて痛い目にあうまで、
ヘッドレストの必要性に気づかない場合がほとんどだろう。

結局、ダイハツは安全性よりコストダウンを第三のエコカーでも優先させたと言わざるを得ない。

四人乗車をダイハツもミライースカタログで想定して、四人乗車時の広さをアピールしている。
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/856180/036_o.jpg
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:13:18.91 ID:3y1NEro/0
>>434
あーあ、2010年に出してればインパクトあったのにな
スカデミの後発で出されても「で?」って感じしかない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:15:06.41 ID:3y1NEro/0
>>423
うはww
これ追突されたら首?げるじゃん
1発で人生終了とか乙w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:15:12.10 ID:XGE4wejt0
>>441
若年世帯こそ通勤に使うだろw
高齢者は車乗らなくなってきてますが?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:33:36.45 ID:Us3YlktF0
エコアイドルは
車速7kmまで下がったらエンジン停止するらしいけど
使い勝手はどうなのかな

徐行しながらのチョコチョコ走りは普通にできるだろうか、とか
エンジン停止して車速0kmになる前にフットブレーキを開けたら
エンジンは始動するのか、それともしないのか、とか

試乗された方、どうかご報告よろしく

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:39:33.96 ID:oj06Y1Ev0
>>441-445
住んでる環境の違いでどちらとも言えるな。
高年齢車は確かに軽多いがやっばりワゴナールやタントが多いし
金持ってるからチープなイースなんて鼻から買わない。
若年世帯は最初からミニバン一択だな。

俺は自分の通勤用セカンドに購入したがね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:45:51.74 ID:3y1NEro/0
走行中にエンジン切れるってことは
パワステとかブレーキ倍力装置とかは
どうなるん?
プリウスとかインサイトみたいなもんなのか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:46:10.98 ID:p3xIOJUU0
板違いなんだからそろそろここは終了して軽板に行かないか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:49:18.06 ID:3y1NEro/0
軽板なんてあるのかw
初めて知った
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:23:32.82 ID:hCtY3Iz60
>>448
そのヘンは脚力と腕力次第なのかもしれないな
でも最大7キロ/hの惰性で動いてる軽自動車のブレーキとか普通の人間の脚力なら余裕で止まるよ
7キロ/h以下の速度から急ハンドル切ることもありえないし
車庫入れにも影響ないよ>ノンパワステ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:51:45.75 ID:3y1NEro/0
いや問題あるだろw
多分パワステは電動なんだろうな
自己解決スマン
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:52:53.49 ID:uG+i7aEc0
ダイモツ ミロ ウィース!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:58:38.43 ID:EG5BwEV50
7km/hでもぶつかった時の質量は計り知れない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:02:57.01 ID:3y1NEro/0
7kmで停まれなくて歩行者はねたら
プリウスショックの騒ぎじゃないな
ダメハツ開発者はリコール準備しとけよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:23:19.52 ID:6pvK3/hK0
ポンピングすると急にブレーキが下がらないとかありそうだな
負圧なくなればエンジン掛かるのか?
緊急時に間に合わないかもなあ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:34:46.57 ID:hCtY3Iz60
てかまだエンジンに連動してOFFになると決まったわけじゃない
普通に油圧ブレーキもパワステも起動するんじゃないの?

例えばエンジン停止後数十秒間はパワーウィンドウ動かせるシステムあるだろ
あんなカンジで
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:39:53.83 ID:3y1NEro/0
自動車ヒョーロンカ先生は
そういうとこちゃんとチェックして欲しいよな
役立たず杉
459ブーツ:2011/09/22(木) 14:55:57.63 ID:d0PoLtbl0
ミラバンのほうが安くて使い勝手もいいな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:35:26.07 ID:EG5BwEV50
まぁ、鼻血出るくらい思いっきり踏めばブレーキは効くけどな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:37:58.17 ID:Qi/3qXa+0
普通に使えるだろ
じゃなけりゃプリウスとかハイブリット車どうなる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:52:14.33 ID:3y1NEro/0
プリウスは金掛かってるからな
乗り出し300万近いクルマだし
イースみたいな安物だと全然信用できない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:52:38.80 ID:d5zEV+Vl0
リッター35の発売するって言ってるのに買う人いるのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:59:30.59 ID:hCtY3Iz60
ムーブのがいいだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:01:04.14 ID:3y1NEro/0
リッター44のプリウスcは180万らしいから
イースが2台買えちゃうな
それならブレーキ利かなくてもイースかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:13:29.74 ID:xd33QC3y0
耐久性と静粛性が気になる。80万円てどんだけケチればできるんだ
外車と違って国産はコストカットが出来の悪さに反映されやすいから不安が消えない
ついでに内装がスバルよりやばそう。

旧型みたいに80km/hで吠え出すなら購入対象外。
10万キロ以内でヤレるのもだめ。まあこれは現状では不明だけど。
旧型は安く買えたし、長く乗ったけど流石に次も、ってのは勘弁だ
とりあえず連休のうちに試乗してくるか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:21:53.86 ID:hCtY3Iz60
>>466
あのさ。何か勘違いしてない?そんな夢のような話があるかよ
「車なんて走ればいい。維持費も安くて購入費も安い車が最強」
こう考える現代人が多くなってきたからそのニーズに答えたのがザ・イースだろが
なにかこだわりがある人間は既存のバライティから選べばいいんだよ
そんなヤツぁイースからお断りだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:42:52.87 ID:3y1NEro/0
無印良品の電子レンジみたいなクルマ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:12:03.67 ID:ckmQYxOo0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   いーす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:32:08.69 ID:tQKuMFYQ0
Ancient E:s Vanished Omen
とかなんとか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:38:35.03 ID:EG5BwEV50
>>466
ギシあんコペンを作ったダイハツだからねぇ…
俺の行くダイハツDなんて頼んだ事さえ出来ないから困るぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:59:54.51 ID:e3WeiwZz0
ブルース・ウィリスさん、仕事選べなくなったんだろうか・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:54:02.05 ID:sjJL/h6C0
スカイデミオは世界戦略的な位置づけ

ミライースは国内専売の軽
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:59:35.59 ID:EG5BwEV50
お互い相手にしてないだろw
お前が必死に説いてどうする。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:26:32.19 ID:/Pe8Yu1C0
後部座席は荷物置き場として
2人乗り用の車にすればいいか…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:34:51.41 ID:Id5q3vvVO
やっすい軽に期待しすぎワロタ。ただの買い物足車だろ。
ミラだよミラ

ママチャリになに求めてんのさ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:47:17.50 ID:jeIs8nmr0
Dグレード 白 だけの1車種にして、

サイドエアバック
VSC
リアシートヘッドレスト

を標準にしてこの価格なら
環境と安全に注力したと認めてやる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:47:55.13 ID:jeIs8nmr0
Amazonとかでクレジットカード決済で買えるといいですね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:11:27.80 ID:EG5BwEV50
サイドエアバック
VSC

上記二点を除いてDグレードは70万にすれば良かったと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:56:48.19 ID:6ivZt30T0
>>479
禿同。こんなモンは安くてインパクトはナンボ
安全性など求めるヤツはメーカーオプションでボってやればいい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:09:07.82 ID:ZtV42Pcc0
こんな車に後部座席にヘッドレスト付けたら
後ろが見えないんじゃない?
十数年前はシビックでも
後部座席はヘッドレスト無かったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:23:30.18 ID:LBqhmymd0
半日借りて燃費を計らせてもらった
30キロなんてとても届かなかった

相変わらずメーカーの出す燃費って信用できない
数字ばかり先行して
どういう走り方して燃費計ってるのか見てみたいわ
普通の走りじゃ、とても30キロなんて夢のまた夢
俺の走り方だと、リッター17キロ

市街地、エアコン使うと極端にパワーダウンで
エンジンが重くなる

で、高速はエアコンオンだと、加速もきつい、
というか加速していかない
登りはさらに進まない

加速悪いんで、ストレス溜まるし
購入意欲激減
軽は軽だし、ガソリンエンジンはガソリンエンジン

俺にはこの車は無理
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:29:46.63 ID:0103SqIwO
明日試乗してくる。
ちなみに営業さんが乗ってみたら30キロはいかないけど25キロは行くって言ってた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:43:29.65 ID:Sh1EdtlA0
なんか今日は厳しい論評が多いな。提灯持ちが居なくなったのか...

この車は優しい条件で丁寧に運転すれば30km/L行くんじゃないの。
エアコンOFF+アクセル緩め+時速60km/h定常走行+平坦路なら行くんじゃない。
登り坂+多人数乗車+エアコンON+アクセルべた踏みで燃費落ち易い可能性はあるね。
あとこれだけ軽いと、ボディの補強とかどうだろう、乱暴にカーブ攻めたりとか想定しているか..

この車はデミオと比較するのは間違っているよ。
この車は、ムーブ・ワゴンR・ライフと比較しないと比較にならない。至極当たり前のこと。
デミオの比較対象はヴィッツ・スイフト・マーチ・フィットだよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:17:32.62 ID:EG5BwEV50
知り合いのタントはコンスタントに20km/L刻んでるとの事。
車両が安い分、思ったより燃費よくなくても割り切るしかないでしょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:19:29.38 ID:4GI+va6l0
>>484
厳しい論評ってより
このスレは、アンチイース・アンチスカイのスレでしょ
軽板に本家が有るのに、わざわざ立てるスレじゃない

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:41:30.04 ID:7TcT4acO0
ちょっと違うかな。
ここはアンチイースのマツダ信者が一般人にフルボッコされるスレだよw
だってマツダが低出力極悪燃費のスカイを誇大広告するしかなかったのに
信者が真にうけてイースと比較するとか無謀な暴挙に出るから叩かれて当然w

マツダ信者 か わ い そ ー w ww www wwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:47:41.21 ID:2WwVztdv0
急に盛り上がっててワロタww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:55:44.36 ID:4GI+va6l0
まぁ>>487みたいなのが書き込むためのスレって事だ
ここが無くなり、軽版の本家に変なのが移ったら
向こうが迷惑だろううが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:58:54.24 ID:EG5BwEV50
しーっ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:01:51.73 ID:DQ8wBw8c0
>>482
アフォだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:26:32.13 ID:BfZIStZb0
この車って普通車も買えないまともな軽も維持出来ないワープア層向けでしょ
小汚い土方が出てるCMなんて最早差別に近いと思うけどこれでいいのか
いつかはイースなんて言ってる奴も居るみたいだけど、どこまで幸せ回路なんだか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 03:06:54.80 ID:gC/btmpl0
イースしか買えない位なら、レンタカーか電車移動の方がマシ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 06:38:23.86 ID:JGknyec00
オレのムーヴだと町乗りでリッター10km行かないからなぁ
普通に乗って10km以上行けばヨシとしないと。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:02:45.57 ID:owGa7O1o0
イースとイース劣化版スカデミは、狭くてチープなのが難点。
タントの新型にイース技術が搭載されるのを待とう。FMCが近いし。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:06:22.15 ID:NpYZu5CH0
イース安い、燃費いいとかいって盛り上げて、楽しみにしていた。
ふたを開けると、一番安いグレードは 白のみで受注生産って・・・。
80万切りますってのは、ポーズだけ orz。

エッセのほうが一番安いグレードでも、選択できる装備だった。

結局、装備を上げて(CVTに変更し)価格をあげたように見える・・。
燃費以外はアルトとそんなに変わらんように見える。
通勤用に年間3000Km程度の使用だと、僅差の燃費のよさは関係ないな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:19:56.09 ID:gRLaLO6r0
広島市内中心部を朝と夕方のラッシュ時に通行する俺にとってはイースはいいかもしれない。渋滞も信号待ちも多い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:33:38.39 ID:owGa7O1o0
広島でイースに乗ったらマツダのキチガイ信者に煽られちゃうよw
マツダ信者って書き込みを見てわかるように下品で粗暴で頭悪いから
イースに乗るような知的な人間を特に嫌ってるよw 困った連中だねw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:07:22.00 ID:I01nLGWH0
駄目発関係者は連中発言を慎め
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:23:06.58 ID:kRzf6VS/0
同じ装備で比べたら
値段はミラと同じくらいだな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:26:09.53 ID:owGa7O1o0
でことはイース技術をタダで搭載したってことだな。お得。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:49:26.76 ID:+w6TFkEK0
全然ムーブのほうがいい
速いし快適だしカッコイイし
俺のムーブはどんな乗りかたしても瞬間燃費12切ったこと無いし普通に燃費は良い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:39:52.73 ID:Feml1wMm0
>>487
エアコンONで極端に燃費が悪くなる軽で
リッター17は立派だな。
エアコンOFFなら、リッター20は固いな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:55:32.90 ID:oF5pcN4QO
やっぱりツダ工作員の陰謀だったわ
試乗で5〜6q程度走ってリッター22行ったぞ もちろんエアコンONで
普通に使えば25は行くわ 長距離乗るつもりはないがもっと伸びるんじゃね
見た目も言う程安っぽくはないぞ
実際乗ってみないとわかんないわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:56:40.09 ID:BfZIStZb0
やたらマツダやトヨタをライバル視してるみたいだけどイースてのはこれ燃費の良い軽自動車でしょ
普通車やコンパクトカーとは価格も快適装備も天と地ほど差があると思うけどどうなんでしょか
乗れれば良い、動けば良いと思ってる御歳を召した方ならまだしも、若者が乗る様な車じゃないよね



高速なんて乗らない!通勤用足車としちゃ最高だと思うけど、それ以外の様とで他の車と比較すんのは自惚れてるとしか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:03:15.38 ID:7tCgcvA+O
>>502
ムーヴにも搭載されるんでしょ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:40:33.31 ID:+w6TFkEK0
>>505
てか、ダイハツの広告戦力が分かりづら過ぎて混乱を招いたんだけど
「イース」ってのはどうやら軽量化をメインとしてガソリン車においての低燃費化の技術名らしい
プリウスみたいに新設の車種ではなく、既存の車種にプラスして車種名とするのだと思う
「フィット・ハイブリッド」とか「エスティマ・ハイブリッド」とか「スカイ・デミオ」みたく
第一弾が「ミラ・イース」
で、ウワサでは軽のラインナップに広げて行くらしいのでもしかすると
「ムーブ・イース」とか「タント・イース」とかあるいは「ムーブ・イース・カスタム」
とかも出るのかもしれない

そうなるとムーイーカスとかタンイーカスなんかは若者(特にDQN)がメイン購買層になるかもしれないし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:46:37.81 ID:BfZIStZb0
ハイブリッドやガソリン車の普通車がリッター40や30の時代
軽自動車でリッター20ってのがそもそも変なんだよ。リッター20の軽の自動車を買う理由がそもそも無かった
いいんじゃないの、ミライース。軽は安くて燃費の良い車なんだという原点回帰じゃないか

さすがに快適装備や走行性能は一般的なコンパクトカーには劣るけど今まで車を買えなかった層が取り込めそうじゃない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:16:42.31 ID:+w6TFkEK0
>今まで車を買えなかった層
まさにそこなんだよな
軽自動車は買うときも維持するにもとにかく税金が安い
あとは本体価格が安けりゃ文句言うやつはいないわな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:41:00.70 ID:jQaZITt/0
581 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 09:52:45.91 ID:mgULy+lQ
何で突然ブルース・ウイリスなんだ?
瑛太のCMの続きはないのか?

615 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/09/23(金) 13:28:16.18 ID:14seoFBA
>>581
ウイリスがミライースに乗って高速でF22に追われながら疾走するCM作って欲しい

616 自分:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/09/23(金) 13:35:14.28 ID:J+i7Amnq [3/3]
>>615
そして
爆発する寸前に脱出して欲しいw
511名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:45:21.33 ID:7Iyn7yC50
でもイースは奥さんの買い物カーだね。 
若者は買わないね。
ムーブとかタントが安くてリッター30だと馬鹿売れなんだけど・・
ただタントなんかは重量が1トン近くあるからイースのエンジン
を積んでも厳しいね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:28:41.31 ID:9sP7oOdL0
イースのバンだしてくれて、キーレスと色ガラスとサイドエアバック入れてくれたら買うのに
もちろん値段は100万いかでリッタ−30ね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:10:32.21 ID:TaMRratg0
ナビとかエアロとかアルミとかオプションつけたら200万超えそうなんですが。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:12:17.79 ID:BfZIStZb0
この商用車みたいな軽にエアロ付ける意味ってあるんですか
ムーブならまだしも・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:28:28.36 ID:ds4Vh1wV0
いちいちケチつけることじゃない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:04:41.19 ID:tZCPJFqv0
板違い

軽自動車
http://yuzuru.2ch.net/kcar/
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:06:57.76 ID:v7wvguiK0
もうイイッス
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:38:48.91 ID:WYk8A0WW0
ブルース・ウィリス、あれ本人?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:08:09.77 ID:TaMRratg0
>>514
娘がエアロつけたいって。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:17:53.88 ID:05Ag3QA10
MT出せばそこそこ走るし、燃費もいい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:27:12.18 ID:JRn547fR0
モーターショーの写真で感じたワクテカが微塵も残ってねぇ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:40:42.72 ID:BfZIStZb0
これでクラウンに勝ったとかデミオやフィットより優れているとかよく言えたな
ただのミラやないかーい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:46:09.52 ID:64IIlp+40
>>521
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:31:28.79 ID:P5FFUjRsO
で?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:34:17.87 ID:VVWWgTCR0
>>519
アタマ悪いバカ娘なの?
ムーカス・イースあるいはムーブ・イース出るまで待てよそれなら
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:09:16.14 ID:1DDR5Ozw0
電車wwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:12:02.85 ID:1DDR5Ozw0
IDヤベー俺は5000円以下の超定価ビデオカード総合41に逝けばよかた・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:59:13.13 ID:Q1afm1870
ブルース・ウイルスも仕事選べよ。

もう爺さんでロクな仕事がないのだろうけど...レガシィから軽とか

うイース

とか言ったら終わりだな。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:34:39.82 ID:lpbXzbkM0
>>525
バカ娘とはなんだこの野郎!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 03:17:56.57 ID:bqagN+o/O
>>410
勘違い

ホンダの人が言ってたのは、
ウチのハイブリッドならば走りと燃費を両立できる、だよw


デミオについて、あれならウチでもできます!と言った後、
スカイアクティブのようなエンジンがすぐにできるの?と突っ込まれて、
慌てて回答したのが、最初に書いたそれw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 07:51:41.87 ID:Lea218hC0
ダイハツスレは相変わらず他社の悪口が多いな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:30:18.83 ID:/guypqkt0
トヲタとダイハツは自動車業界の癌
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:11:57.02 ID:yNtrHIav0
今時職人かたぎだかなんだか、燃費直球どまんなかの空力ボディなんだろうけど
ミラくりそつ、単純明快格安だった個性派エッセからトーンダウン的凡庸な佇まいに
新車に入れ替えてまでエコ車を自慢したい層をおもっきし突き放した感が・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:52:47.64 ID:d5BK/Y360
>>533
だってミラだしw
こいつ真正バカw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:21:15.28 ID:IlI9qGDq0
トーシロあいてならまだしも、チメハツディーラーの田舎じじい六万匹をだませるの
だろうかしんぱんだなああ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:12:57.09 ID:dkw3Wk7V0
エアコン不使用、ステレオ不使用、ライト不使用、急加速しない。
ルートには信号4箇所有。

この条件で
スピード50km維持で 燃費18.9km/L
実走行の燃費値では他社と全く変わりは無い。
むしろ他社にはもっと実燃費の良い車がある。
30km/Lおかしくないですか?とD店員に聞いたところ
「CMで言ってる燃費30km/Lというのは、実験施設にて排気ガスを計測し、その結果からエンジン回転を逆算したものですので、実際の燃費とは違うんですよ〜」
との事だwww意味ねぇwwwwおまいら、踊らされすぎじゃねぇか?
所詮は、大阪発動機www
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:19:16.89 ID:H5m52OdVP
ガラパゴスカー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:13:56.71 ID:8csTHOR+0
ダイハツはミラとムーブの派生車種しかないのか
539名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:48:53.85 ID:DN9JPF/M0
ダイモツ ミライース
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:08:53.22 ID:fkBXlN1I0
Xf予約してたけど、やっぱりイース、イラネーッス。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:14:45.51 ID:I7WcuHyl0
イースのコンセプトモデルのまま出せば
売れたのになぁ・・・
なんで、あれがこれになるのよ・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:50:56.12 ID:d5BK/Y360
変態に買って欲しくなかったから。
例えばお前のようなW
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:51:10.94 ID:3MfvW27D0
>>528
椅子に座って
「ダイハツミライース新登場」
というだけで高額のギャラだぞ。
誰でもやりたい仕事だろうに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:03:58.85 ID:6hNlMHRX0
ブルースウィルスイースって言えてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今日寺の前通ったけどイースなかったぞ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:46:11.26 ID:+oDDgTll0
>>544
何宗か知らんが、お寺には置いてないだろうよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:51:53.69 ID:I1zz5IGj0
をいをいww
幾ら大発ヌレだからってしっかりしてくれよ >>544
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:52:22.86 ID:I1zz5IGj0
すまん
>>545
548545:2011/09/24(土) 23:13:28.93 ID:+oDDgTll0
大事な所で>>間違うなよ、このボケ殺しが!w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:14:11.85 ID:I1zz5IGj0
全くだw

風呂入って寝るわノシ
550545:2011/09/24(土) 23:18:13.30 ID:+oDDgTll0
>>549
オヤスミ〜ノシ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:13:14.19 ID:Qzd3hnd00
>>541
あれじゃ売れないよ・・・
スバルのR1なんて全然だめだっだだろ
二枚ドアの5ナンバーは売れない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:47:43.51 ID:5goMovpm0
イースって、Gでも工場装着タイヤはチョンタイヤなの?(´・ω・`)?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:06:24.05 ID:WEFXHB1P0
イースは全車ブリヂストンだろ
エコタイヤだったはず
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:10:31.97 ID:Tr/frNq50
年に数回のために4ドア求める消費者が悪い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:13:55.08 ID:eKIyRD9D0
昨日見てきた。
後部座席の足下広っ!!!

でも、全体的な質感が・・・

初販限定モデル作れば良いのに。
「全国100台(200万/台)」って言って…で、すっごく豪華にする。
日本人は限定好きだから売れると思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:52:21.49 ID:5SsDQFGx0
後部座席のヘッドレストのオプション設定もないってのは酷過ぎる話だな。
全グレードOP設定もないんだからバンとしてしか見れない。乗用ではない。
ミラは上級グレードにみについていて、それを問題視してたくらいなのに。

対抗車はもちろんアルトバンになる。そう考えると79万5千円は高過ぎる。
アルトバンVP5MT 677,250円は10万円以上安い。イースはボッタクり過ぎ。
イースDの場合なら、10万円の値引きから交渉開始だな。高過ぎる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:02:01.63 ID:cD69hJCA0
あの不必要に広い後席足下はどうにかならんのか?
実用車なのに荷物積めないのは困る。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:11:20.49 ID:uGi7WLkE0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:15:13.17 ID:5SsDQFGx0
>>558
てゆうかスレ立てしたヤツが相当ヤヴァいなw
なに逝ってるんだかわけが分からん。頭が完全に逝ってる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:21:01.40 ID:5SsDQFGx0
失礼。わけ分からんこと逝ってるのはスレ主じゃなかった。
788だった。ゴメン。788=558?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:08:01.42 ID:eKIyRD9D0
>>557
リアシート倒せば良い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:44:17.91 ID:5goMovpm0
>>553
d
タイヤも新規で買わなきゃならんと思ってたおw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:45:53.27 ID:E+6RUV8c0
>>541
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:05:34.59 ID:NSzOwJdO0
すでにエイタ関係ないCMに・・・あのティザーは何だったんだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:46:16.59 ID:5SsDQFGx0
CMにハリウッドスターを起用して莫大な宣伝費用をかけるよりも、
後部座席にヘッドレストを普通に標準装備にした方が絶対に売れたと思う。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:01:03.08 ID:G36A38mS0
>>565
ブルース、レガシィ10周年のCMで再び声がかかった時、
「俺をまた使ってくれるのか?日本の会社にしては義理堅いな!」と
気難しい人にしては珍しく結構ご満悦だったらしいけど、
今度の一件で日本の印象が悪くなっただろうな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:40:21.73 ID:THsAJphp0
低燃費はいいんだけどさCMのイースものすごく安普請に見えるんだけどアレ何とかならなかったの?
色を別の色にするとか明るい色だとものすごく貧相に見えるガンメタとかブラックとかの方が良かった
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:45:58.83 ID:mxdWD+ie0
もともと貧相なクルマ何だから何やってもだめじゃね。
もっと生活感のあるクルマなんだから、そういうイメージのCMがよかった
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:08:53.63 ID:qZeYsNcq0
女性受けする為にはあの色が無難じゃね。俺は無理だけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:18:27.22 ID:5SsDQFGx0
安っぽいのとシンプルなのは違う。
シンプルとヘッドレスト割愛は違う。
ヘッドレストなしは、メーカーの安全軽視の姿勢。

OPすらないのは死んでいい連中と考えてるから。
今時の軽としてはあり得ない。また、安物を買う連中扱いか。
100万以下の軽を買う連中は死んでも良いってことか?

なんか急にイースに対する興味が失せた。敵意すら覚える。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:25:50.37 ID:5goMovpm0
>>570
上級グレードには後席ヘッドレストがあってもいいとは思うけどねぇ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:36:08.40 ID:yGGk0LdQ0
正直これじゃ値段的にもアルトに勝てん
キーレスもついてないなんて
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:39:09.01 ID:4MQVcTBLO
イースって、新たな技術ゼロで、削れる装備を取り払って、
鉄板を薄くして、カラー液晶パネルでごまかした、
トヨタ式デフレスパイラルを具現化したような製品だな。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:40:11.03 ID:vA2j2Psp0
豪快に板違いだろ
軽板でやれ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:38:40.24 ID:5SsDQFGx0
イースしか買えない金のない連中の家族は事故って死んでも当然ってか。
これがダイハツイズムか。酷いもんだな。いくらでも代えの利く連中か。
どうせまたすぐ子供など生む連中だからかまわないって思想か。

ヘッドレストっていくらよ? そんなに高いものか?
ダイハツ社員にとってはどうでも良いかもしれないが、
給料の安い若い世代だって自分の子供は大切だぞ。
連中か。連中。本当に客をバカにしてるよな。
100万程度の客など大事じゃないってことな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:03:34.98 ID:oa2+6lRt0
ヘッドレストの原価は500円もしないだろうよ・・・

VSCとサイドカーテンエアバッグが標準装備しているグレードもあるのに
ヘッドレストがないのは意味不明の仕様だし
統計的には追突事故が30%と相当に高いわけで、コストも安全も優先順位がおかしいといわざるを得ない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:06:38.45 ID:5SsDQFGx0
えっ? た、たったの500円、、、って。
ダイハツふざけんなよゴルぁ!♯
なにしてくれとるんじゃい。絶対買わんからな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:12:45.69 ID:eKIyRD9D0
二人乗り前提なんだろうなぁ。
ムーヴでもリアを倒して荷室にする場合ヘッドレスト外すんだけど
置き場無く邪魔。
そこら辺も加味してるのでは?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:13:08.90 ID:oa2+6lRt0
http://daikai.net/drive/0207.html
>「交通統計」によると、平成8年以降6年連続で「追突」がもっとも多く発生し、
>発生件数も年々増加しています。
>とくに昨年は全事故の約3件に1件(30.4%)が追突事故でした

後部座席のヘッドレスを外す決定をしたアホは
事故統計を100万回ぐらい読んだほうがいい。

それと、この車は軽いわけだから
追突されたら物理現象として一方的に吹っ飛ばされるわけで
ヘッドレストの必要性は他車より高いだろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:28:06.75 ID:oa2+6lRt0
>>578
そういう運用は、ユーザーが自己責任でやることであって
4人乗りという仕様にしている限り、社会的責任を負う会社がすべきではない。

原発事故を見ても、会社と自分がしようとしていることが社会にどういう事態を引き起こしかねないか
客観的な立場で考えないと大変なことになりかねない。
無責任にコストが数百円減ったよかった万歳じゃないだろ?

俺がこれを外した決定をしたせいで、一体何人の人が鞭打ちで一生苦しむことになるのだろうか?とか考えろよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:52:41.67 ID:oa2+6lRt0
くだらないCMに金使ってブルース・ウィリスに大金払うぐらいなら
ヘッドレスト、一体いくつ買えるのやら・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:53:29.41 ID:vA2j2Psp0
軽自動車板にイーススレがあるので誘導

【ダイハツ】 ミライース Part12 【MIRA e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316766741/

削除要請出しておきますね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:55:47.59 ID:JvzbJVjh0
ここはもともと隔離スレだったスカイアクティブスレで暴れてた人が
イースイースとうるさいので出来た隔離スレの隔離スレだよ。
軽板に誘導したら向こうにむしろ迷惑がかかる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:13:33.36 ID:5SsDQFGx0
マツダ信者が軽板に行かなきゃいいだけだろ。頭悪いアホか。
585名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:16:32.32 ID:n1tzw9ae0
ダイモツイースは田舎のジジババ専用カー(T_T)
若者は乗らないね。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:19:47.81 ID:H8SBxUeu0
コンセプトカーのイースならこの板でも良かったんだろうけど
最早ただの軽だからな。しかもミラっていう・・・
それでもイース信者はトヨタのHV車やマツダのスカイアクティブテクノロジー、fitHVより上だと言うのだろうか
救えないぜ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:52:20.83 ID:WEFXHB1P0
>>586
価格考えればハイブリあたりとは互角
スカイアクティブデミオは足元にも及ばないだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:58:53.29 ID:eKIyRD9D0
スカイアクティブデミオは良い車だと思うが…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:03:18.12 ID:WEFXHB1P0
いや、あの車全く価値が無いでしょ 140万もするし、
もうちょっと出せばハイブリ買えるのになんであんなゴミ買わなきゃならんの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:13:12.44 ID:H8SBxUeu0
>価格考えればハイブリあたりとは互角

そのお花畑回路はどこから生まれるの?
軽自動車の時点で普通車の土俵にすら入れてないでしょ
イース乗って高速道路200キロドライブが快適に出来んの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:16:30.07 ID:H8SBxUeu0
フィットやデミオを買う層も思ってるよ。どうしてもうちょっとお金出せば乗り心地も燃費も良い車が買えるのに
80万も出してゴミ買っちゃうんだろうってね
592名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:19:04.99 ID:n1tzw9ae0
エアコン、屋根付きの高い自転車と思えば良い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:23:06.98 ID:H8SBxUeu0
自転車なら納得
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:50:46.80 ID:eKIyRD9D0
>>589
マツダは値引きが大きいから、そこら辺も加味しないと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:02:14.75 ID:6cmnoqqh0
イースがデミオスカイアクティブを買う層を食うって言ってたやつがいたけど
そりゃないだろう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:25:23.31 ID:Tr/frNq50
価格重視の軽自動車ユーザー層はキーレス必要なのか?
家電感覚だからそういう機能求めるのかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:53:31.11 ID:ZKhCYhnS0
ヘッドレスト本当に付けられないの?
想定乗車が2人までで、3人、4人と乗るのは想定外なんじゃないのかい。
仮に3人、4人と乗ると大幅にパワーダウン&燃費悪化するんで、敢えてわざと無しにするとか。

営業車としてなら中々良いと思う。ほとんど1人乗車だし、装備簡素で安いし燃費良いし。
598名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:17:17.38 ID:n1tzw9ae0
自転車にキーレスがいるかwww
とにかく軽量化あるのみ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:34:39.15 ID:q/ql0lm40
自転車ならタイヤも4つもいらないだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:35:04.73 ID:H8SBxUeu0
窓もいらんな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:42:02.57 ID:WEFXHB1P0
>>590
高速道路200キロも移動するようだと新幹線とか他の交通手段考えるなぁ
東京基点にしても静岡あたりまでいっちゃうわけだし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:44:09.66 ID:H8SBxUeu0
ドライブって文字の意味が分らないか
誰が200キロ移動しろって言ったよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:05:16.17 ID:AgH/E7Va0
それよかダイハツの糞営業
売ってやるよみたいな態度に腹が立つ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:21:54.28 ID:WEFXHB1P0
>>602
ドライブってんだから運転だろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:23:47.15 ID:H8SBxUeu0
>>604
お前新幹線運転すんのか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:32:52.19 ID:WEFXHB1P0
>>605
なんでわざわざ効率の悪い長距離の移動を自分で運転しなきゃならんのだ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:38:53.97 ID:H8SBxUeu0
200キロのドライブなんて大した事ないだろ
往復200キロだとしても片道100キロ、時間にして1時間30分ってところだ
この程度なら誰でも運転するだろ。そもそもドライブの楽しさは効率じゃない

ただの燃費の良い軽をデミオ、フィット、ましてプリウス等のHV車等と一緒にすんなよ
ミライースは普通車が維持出来ないワープア層、軽すら買えない貧乏人、走ればどうでもいい買い物足車なんだよ
夢見るのは結構だが所詮軽自動車だから
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:41:50.82 ID:JvzbJVjh0
長距離を走らないのなら燃費の差なんて気にするなよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:15:47.63 ID:P/UA7XpO0
大して乗らない車の燃費って重要なのか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:59:23.62 ID:FGX1vx++0
軽があるから小型、普通で優越感を味わえるんだろう
所詮軽は軽でしかないので、乗り心地とか安全云々を求めるなら軽は論外

でも燃費・維持費等々含めた総合的なコスパで比較するなら軽、普通関係なくイースは間違いなくトップクラス
当然現時点での話で、そのうちもっと優れた車は出てくるとは思うが
これ程高いレベルでまとめてきたイースは素直に褒めるべき
買って損は無い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:05:24.92 ID:GelshcBo0
そうだな
後席にヘッドレストが無いから、爺ちゃん婆ちゃん乗せて追突されたら即死決定で、老害が減るし保険金も2人分でウマウマだよな

本当棺桶にはピッタリだわ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:05:43.89 ID:EFf+utcE0
そうだね。だから軽自動車同士で比較し合っててね
普通車コンパクトカーと比較しないでくれる?快適装備も乗り心地もハンドリングも別次元だから
別に軽自動車に対して優越感に浸る為に普通車買ってるんじゃないからね。そこ勘違いしないでね
とりあえず免許取得頑張ろうね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:34:06.18 ID:gr7iP0KbP
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:42:34.61 ID:EFf+utcE0
イーススレってこわいところですね
ファビョるってこういう事なんですか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:57:57.24 ID:gr7iP0KbP
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:09:47.77 ID:EFf+utcE0
P2から御苦労様どす
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:12:22.62 ID:TE4ttCxj0
>>493
そんなことしなくても、やっすい中古の軽なら諸経費込みで20万円程度であるよ
街乗り程度なら壊れてもすぐJAF呼べば購入した中古車屋まで運んでくれる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:31:06.20 ID:gr7iP0KbP
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 05:17:53.56 ID:fxmwz96H0
>>607
100キロを1時間半はよほど条件が良くないと無理だわ。
それでも高速道路のつながりが良い方向じゃ無いと無理。

うちの場合、アクアラインか首都高の戸越までが1時間だな
関越までももすいてて1時間だ、こんでりゃ2時間超える。

東名とかなら100キロ1時間半はギリギリかなぁ
渋滞したらアウトだし、行楽で渋滞はつき物だろ。
 

>>608
短距離の運転の繰り返しでも燃費は重要。 
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 06:41:05.88 ID:r6e7VpuY0
zipでやってた
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:33:48.39 ID:gNc+hxl80
深刻メンヘラな熊のCMや○産カンガルーと区別のつかないメガネ鹿よりは・・・

労働貴族(ろうどうきぞく)とは、使用者や政治家と癒着するなどして、
労働者の擁護とは懸け離れた行動をする労働組合幹部を揶揄する語。また
、職務に比して高給を取る社内失業者全般を指す場合もある。
「ノンワーキング・リッチ」とも呼ばれる。
社会主義国の例 [編集]

「全ての労働者の平等」の実現をその最大の目的においた共産主義や社会主義
が発展する段階で、党中央や労働組合などに所属する一部の労働者が、その運動
や活動の過程で権力や財力を得て、「全ての労働者の平等」とは懸け離れた状態、
そのような行為を行っている人物を指す。
旧ソビエト連邦や中華人民共和国など、名目では社会主義や共産主義を称する国家
における共産貴族が典型例である。

軽自動車は古代アーリア人がムスタンを越える際にすべての持ち物を簡素小型化した名残

実利重視の聖武系や蘇我一族を虐殺して天孫血縁の神格化を強行した
権力ブランド誇示コジキカルト派閥に常に狙われて来た
622名無し:2011/09/26(月) 09:18:10.29 ID:oVI2sd+j0
嫁の車の車検が近いのでD行ってきました。
やはりイースを勧められました。
感想を一言で言うと「安かろう悪かろう」
コマーシャルでは79.5万円という値段ばかりが踊っているけど。で?装備は?
リモコンドアロック無し!CDもラジオすら無し!スモークガラスも無し!
これ買う人いるの?と思いました。
いわゆる普通の装備(リモコンロック有り、ステレオ有り)のグレードは本体価格1,044,750円。
ミラにしては高い。燃費30キロについては、「排気ガスの成分から算出してますので、実際の走行とは違います」とのこと。
さらに「軽なんでそんなに驚くほど燃費は良くないです」とも・・・おいおい!そんなこと言っていいのかよ(笑)と思いました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:13:39.53 ID:CTNaWqWC0
CMその後…
ダイハツが第3のエコカー イースを発売すると聞いた瑛太は心待ちにしていました。
ところが実車を見た瑛太はあまりに貧相なイースを見て買うのを止めました・・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:14:33.68 ID:C/ObWjKC0
>>613
キリストもブッタもただの人間だよキリストに至っては
世界中に不幸をまきらした悪魔だよアメ公はそれを崇拝してるんだからおんなじようなもんじゃん
ただの死んだ人間と生きてる人間どっちを信じるかだけの違い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:24:24.55 ID:C/ObWjKC0
>>602ドライブで車の乗り心地楽しみたいならレンタカーでその日の気分に合った
車選んだほうがいいよな、何でわざわざ軽に毛の生えたような車でドライブ行くの??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:27:51.63 ID:EFf+utcE0
>>623
瑛太がCM内で乗ってたのシボレーカマロだぜ
年間維持費だけでイース買える
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:32:55.55 ID:C/ObWjKC0
cmに金かけてる車は買いたくない、どうせ
客にcm料金おしつけてくるんだし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:49:14.01 ID:i8H+yd3G0
装備やつくりがしょぼくてもいーんだけど
コンセプトカーのデザインテイストを残してくれれば検討の価値があったのになー
残念
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:59:13.31 ID:zaKVnW9o0
デザインがもろに軽だよなこれ
ありがちで安っぽさ全開のうえオバちゃん臭い
せっかく燃費凄いんだから見た目にも気を使えばいいのに
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:37:08.15 ID:JR2zClPO0
>>629
テールランプとフロントセンターエンブレムだけは気を使ってるけどなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:43:54.88 ID:oVI2sd+j0
なんだかんだ言って・・・ミラだもんな・・・・

「くるま何乗ってんの?」

「ミラ・・・」

「へぇ〜」

「・・・・」
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:18:21.00 ID:lmTk3SBt0
中韓パーツでコストダウンに成功w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:40:17.66 ID:oCUMTBCOO
叩く奴らって結局軽自動車すら買えない貧困層中の貧困層たんだよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:00:55.21 ID:k5xBm+dY0
>>622
100万以下しか買わない層がいるというマーケティング結果なのだろう。
もしくは100万出せば自分より下があるという満足感を売っているのか。
それは消費者の行動を分析した結果なのだろう。

消費者の質の問題なのでは。
635名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:11:30.56 ID:TvrCxPCN0
最高級ママチャリ ダイハツミライース
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:46:34.47 ID:m2RsIAI50
昨日試乗してきた。
実走行燃費メーター読みで18km/l
ダイハツといいマツダといい過大広告打ち過ぎだなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:58:18.44 ID:nQ/yfGe00
最初のCM、何であの女はキレたん?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:05:32.30 ID:Djl1tFWo0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:50:24.76 ID:EFf+utcE0
もう少し出せば普通車のコンパクトカーが購入範囲に入ってくるのに
どうして安全性も快適性もない軽自動車を買うんだろう
640名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:53:38.09 ID:TvrCxPCN0
やっぱり金が無いからだろう。
金があったらこんな物買うか!
俺はいらないな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:19:39.97 ID:3sTTZn7h0
>>639
コンパクトカーより高い軽はざらに有るな。
維持費の安さと、中古の値落ちが少なく
気に入らないのなら簡単に乗り換えられる
のがメリットかな。
もちろんクルマとしての出来は、コンパクトの方がいいのは
当然のこと。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:25:14.78 ID:7ne3AiIB0
人から貧乏人に見られるのが最大のメリット
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:47:58.64 ID:AWR1ZSaY0
環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:50:51.90 ID:m2RsIAI50
維持費含め全て中途半端なコンパクトカー買うのなら
軽で十分だと・・・ループだなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:03:07.11 ID:tUD9ukFh0
モーターショーの時は脱貧民車デザインと期待していたのだが
結局貧民車か・・・
ダイハツのデザイナーは報われない仕事してんな 不憫
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:38:48.50 ID:cobdSZLH0
>>645
目指してるものがここにあるぞ
http://response.jp/article/2011/09/26/162854.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:41:28.34 ID:aAMX06Wq0
>>646
それはそれで・・・w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:43:36.79 ID:cobdSZLH0
>>647
ダメなのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:57:09.42 ID:0A4V6KyXO
車に全く興味ないから、安く燃費良いから買おうかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:49:44.49 ID:K9GlwR120
もともとのイースのデザインや>>646みたいに
燃費とかコストとか重視するならドアは3枚あれば十分だよな
ドア増やして使い勝手をよくしたとかいってるけど
結局ヘッドレストなしの後席じゃ荷室としてしか使い物にならんのだし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:20:37.17 ID:RA9r/YpA0
コンセプトモデルに縛られ過ぎだな。
荷物室として使うにしろドアはあった方が便利。
3ドアを選択する層より5ドアを選択する層が多いんだから
結局売れるデザインになるのは仕方ない事。
それに最初から2人乗りと4人一応乗れるは全然違うし
大人4人乗らなくてもチャイルドシート付けて子供専用にすれば
ヘッドレストなくても問題はない。
ミラバンという3ドアのモデルあるのにもうひとつ3ドアの車種は不要。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:50:45.46 ID:YZYVIlQZ0
http://response.jp/article/2011/09/24/162757.html

新アイドルストップだがブレーキを踏んだ状態で車速が7km/h近辺になるとエンジンを
ストップさせる。上り坂などでのドライバーの意思に反したエンストを防ぐため、
ブレーキを踏んだ状態でないと効かないようになっている。

クルマが停止する相当前にエンジンが切れるのだろうと想像していたが、7km/hという
速度は、ほとんどクルマが停止する直前のわずかな瞬間でしかなかった。停車まで
1秒前後くらいだろうか。

車速を落とし、アクセルもブレーキも踏まない状態ではどうなるかも試した。すると、
車速はほぼ10km/hの状態(平坦路の場合)に保たれた。エンジンとCVTの制御で、
この程度の車速になるよう設定しているのだという。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:51:26.31 ID:8VHInD7E0
>>651
じゃあ、ミラバンにこのエンジンとトランスミッションを積んで...
ひょっとするとマイナーチェンジで出るかも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:38:38.45 ID:WjC6kRhrO
>>653
イースの販売が落ち着いたら、ミラ廃止でイースのリアシートをバン仕様にして終わりだろう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:06:20.51 ID:77sc0Au20
>>654それにキーレスとスモークガラスついててイースより安ければ買ってもいい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:56:50.07 ID:j8SI8IHy0
>8 可変バルタイ機構が不要? あの圧縮比で? まじかよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:46:45.32 ID:kUsJmyjP0
ダイハツは去年、軽自動車の燃費の数値を実際よりも良い数字で公表し、検査機関から虚偽記載を指摘され、
カタログ、チラシ、等の全ての告知媒体を差し替えた事件が実際にあった。
その当時はエコカー補助金制度の真最中だった為、補助金対象車と説明されていたダイハツ車が、
後になって対象外になるというとんでもないトラブルが多発。
結局、ダイハツ側による補てん、追加値引き等の対処で無理やり炎上を抑え込んだ格好だ。
ダイハツ(元 大阪発動機)はトヨタの子会社でありながら、法律もコンプライアンスをも無視する我流社風で有名。
そして今回「ダイハツミライース燃費30km/L」
「もしや、またか?」と思うのは私だけだろうか・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:09:23.88 ID:QPQ/2Cqb0
JC08モードで50km/Lになったら、検討する。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:02:34.86 ID:ErV04p8j0
だから一人乗り幌つき200cc2気筒エンジンだったら余裕で達成だよ。
パワーウインドウやエアコン標準装備、車体の大型化競争やらで
長い間に心の中に贅肉が溜まってきたんだよ

「格好わるいなぁー」とか「恥ずかしい」とか言ってられない時代状況に
たったいま直面しているのにね。
当たり前に資源をざぶざぶ費やして楽々豪華フル装備のどデカいエコカーで30めざせよ
ガセハツ大阪人よ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:08:53.28 ID:P8NvEdG60
お前は自転車でも乗ってろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:12:03.23 ID:ba1ZZg2q0
>659
剛性と安全性を考慮すると箱形より幌型の方が重くなる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:23:44.22 ID:hiaA9yAH0
購入した人、オーダー中の人、
色は何にしましたか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 07:07:50.71 ID:Lq32duk20
ミライースを販売しているディーラーから見れば、最強(最凶?)のライバルが出現したな

ダイハツの切り札ミライース、トヨタ系列で販売へ
http://www.asahi.com/business/update/0928/NGY201109270048.html
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:42:03.04 ID:DZ0Hh+D80
社用車でイースが来たから乗ってみた。街乗りでトロトロ走れば25km/ℓでるね。たまげたなぁ。
ただ、余計なところでのアイドリングストップが気になるなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:31:20.71 ID:VZvblNwn0
>>664
レポありがとう。装備つければ高くなるから、営業で一人乗り向きなんだろうだね。
一人でゆっくり巡航していれば25km/ℓ確保できるが、3人乗ったり山道走ったり、
ベタ踏みしたりすると、15km/ℓ位に落ちるとかそんなもんだろうね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:00:27.32 ID:Hb+EFm/C0
でもカコ悪い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:41:02.57 ID:q0RCFiDU0
鏡を見たのだね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 04:02:24.31 ID:Tzi3Wno10
俺はこのデザイン好きだ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 07:23:19.07 ID:boMUchUe0
結局18km/Lくらいしか走らない…
気合い入れて25km/L。

後ろは渋滞w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 07:46:31.21 ID:YQgrxY2o0
>>669
俺は通勤往復25kmに使用中だがエコ意識しないでも22km/l
使用環境・道路状況の違いだなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:20:14.05 ID:oAsUYouk0
燃費出ないって言ってる奴はアップダウンの激しい田舎なんだろ
メインストリートは砂利道かい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:46:49.66 ID:dU8e6JpK0
いや。売れないスカデミを沢山抱えるマツダディーラーのある田舎だと思ふ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:21:05.64 ID:Z/2KBJL70
田舎のほうが信号や車少ないから燃費良くなるのではないかな
燃費出ない言ってるのは低所得者を見下す都会者だと思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:49:56.37 ID:P2OPLwVP0
>>563
イースに続いてN360改悪になりそうだな
675 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/29(木) 12:47:43.48 ID:N6HaeEwb0
アルミホイール付けるよりリアヘッドレストつけろよ・・・
最上級グレードでもないってふざけてるにもほどがあるわ。

パワーないから好条件じゃないと燃費はガタ落ちだろうな。
軽ってエアコンオンor坂道多しorフル乗車で各30%づつ燃費悪化する感じじゃね
普通車だと各10%づつマイナスって感じだろうに・・・
676 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/29(木) 12:52:09.86 ID:N6HaeEwb0
あ、30%って言っても3つ足すと90%マイナスって意味じゃないから。
高燃費×0.7×0.7×0.7って感じ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:27:44.90 ID:YQgrxY2o0
>>675
購入してもいない、購入する気もない、購入する金もないのに
五月蝿いヤツだな!
「だろう」「感じ」はいいからぼくちゃん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:08:29.04 ID:W8I9PcTT0
そりゃあ、ある程度の距離を信号や角、車の少ない道を定速走行してたら燃費は良いだろうな。

燃費が思いの外良くないと買った車屋に聞いたら、お客さん長距離走ってないでしょう
と言われたときは、返す言葉がなかった。
こういう車は、どんなな条件で走っても燃費が良いものだとばかり思ってた自分は、
考えを改めさせられた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:43:57.00 ID:/o0CBU0A0
俺のkeiでもリッター20キロ走るのに、あんまり大差ないな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:02:45.44 ID:PuL6QtOv0
>679
Keiで20km/Lだせるひとは、イースだと30km/Lぐらいだせるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:40:00.63 ID:hOT5gBFO0
アイドリングストップを嫌って
エコアイドルスイッチOFFのままで走り続けたら
どの位燃費出るだろう?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:22:18.23 ID:h5+qZ+LW0
買って試してみれば? 安いんだし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:31:56.67 ID:IiHlsztD0
ブルースウィリス
洒落でも言ってんの?
噛みまくって何だかさっぱりわからんがw
684名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:35:11.49 ID:lwvqp9L60
ダイモツ ブースと言ってるように聞こえる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:15:07.75 ID:g/XU/lPx0
ブルースウィルス、視線があちこち泳いでるしなw
686名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:26:26.75 ID:lwvqp9L60
ダイモツ ミラ ウースと言ってました
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:27:44.54 ID:EFJmBvhb0
試乗してきました。
素朴な疑問です。
アイドリングストップしてから、また、セルでエンジンスタートしてセルモータの耐久性は大丈夫なんだろうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:32:21.63 ID:l/pV8nti0
イースはやっぱり商用車然としてるんだよな。
ミラ イースって名前付けてるけど、プラットホームはムーブ。
今のミラは古いプラットホームで、ホイールベースが長い。
ムーブは走り見直すとかで、ホイールベースを短くした。
 
で、本題。後席の仕様を見てると、オレはやはりミラのFMCを待ちたい。
少々燃費悪くなってもいい。
イースのDを買う奴は漢だとは思うけど、オレはやだ。
やはり後席にも人を乗せたいし、商用車はやだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:36:01.27 ID:b6GW3YS70
>>659
 スズキのバンバン200(単気筒)ってバイクはカタログ燃費は50キロくらいだが
バイクのカタログ燃費は60キロで定地走行燃費だから実燃費は大体30キロ
それにタイヤの数を倍にして空気抵抗の塊みたいなホロ付けて50キロ???。 
 ・・・そうか無知な僕には分からない技術があるんですね。もし良かったら分かりやすく
説明してください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:46:27.83 ID:CGY2/LdW0
あの幼稚なCM見てダメだと思った
どんなに素晴らしく新しい技術が投入されていようが、あのCMではダメ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:14:04.73 ID:qyLKj+Mb0
>687
従来型と比較してセルモータの耐久性を上げているので問題なし

バッテリーの寿命も従来型と大差ないが、大型かつ充電制御対応型のバッテリーになるので、バッテリーのライニングコストが上がる
692名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:14:11.33 ID:YUyS9SHw0
ダイモツ ミラ ウース
693名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:14:21.54 ID:YUyS9SHw0
ダイモツ ミラ ウース
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:04:03.94 ID:BYWzBB4T0
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 06:22:48.14 ID:KZ1ph5er0
ダメハツミラもーイーッス
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:19:27.92 ID:jy5/7BId0
Gに横滑り防止とサイドエアバックを標準にしてるのは評価してよりのではないか。
特に横滑り防止の軽自動車への義務化はまださきなのに。
多くの消費者が理解できるかは分からんが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:13:53.92 ID:GW2IXMhO0
値段にしちゃ十分な性能だと思うぞ
嫁の買い物車&来年幼稚園へ行く娘の通園車として買おうかなって検討してる。
今10年落ちのボロっちい軽に乗ってる嫁自身もかなり前向きだし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:40:51.24 ID:+FFgQfud0
たまには後に人乗せることもあるだろ。
その場合、リアシートがスライドできないのに、リアガラスと近いし、ヘッドレストもないしで、
ちょっとためらわないか。
サイドエアバッグって言っても、フロントだけだしな。
後乗せないなら、相当いいんだが。
699名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:17:05.64 ID:4WtNVqMt0
じっちゃん、バッチャン専用 天国行き 棺おけカー
ダイモツ ミラ ウース
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:27:44.59 ID:GW2IXMhO0
売上はタントで大敗し、技術でも先を越され
スズキさん顔真っ赤だなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:40:53.26 ID:xU9CGnz50
何が悔しいのかわからないけど必死な奴がいるな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:23:49.02 ID:lXMHYMmA0
本当に「ダイモツ」って言っているよなw
ディレクターもよくあれでOK出したな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:32:17.29 ID:usG70qOj0
11年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、11年にデリバリーを開始したイースの市販車
だった。
市販車は5ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価なリアヘッドレストを廃した「まったく商品力の無い」ものだった。

デリバリーの翌年に発売される予定だったイースX4はいったん白紙。
そこからイースX4開発は仕切りなおしとなった。

ってならないかなあ
704名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:48:49.82 ID:Gjny+Fgv0
イースの最高速はどの位ですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:02:10.72 ID:AvkulwI10
そんなことより全損しない最低速度を気にしたまえ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:33:49.95 ID:GfMrdPb+0
>>699
あのなあw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:33:53.01 ID:EvsUtUCJ0
>>704
彼は自動車板の題字みたいな事になりそうだw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:02:31.12 ID:dTHogHmM0
ダイハツ・ミラブランド
ミラ・ban
ミラ・e:s
ミラ・cocoa

今後の展開は、cocoaにエコ・アイドル搭載くらいか。
ミラ・カスタム/ミラ・ターボは廃盤?

それとも、ミラ・バン3ドア新型化の差異に、3ドアカスタム追加?














709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:14:31.23 ID:dTHogHmM0
邪推すると、ミラ・e:sはトヨタ販社仕様、
次期ミラが、ダイハツ専売仕様じゃないかと?
ボデーは共通、現行ミラ・カスタム後継か。
710名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:50:41.33 ID:oRhyOMdS0
ダイモツ ミラ ウース
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:31:11.36 ID:2oLGTzHH0
記念パピコ
712名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:09:31.78 ID:oRhyOMdS0
ダイモツ ミラ ウース  ハイブルット 登場!
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 07:40:26.90 ID:09lYRuIs0
ダイモスとは懐かしい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:14:32.93 ID:8uEIak5m0
CMの路線戻ったね。やっぱりダイハツはギャグ路線のほうがいいよ。
栄太と吹石と紫ヤンキードカタ路線は廃止でおk。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:16:19.02 ID:ygkKoYhi0
カクカク シカジカ♪ ミラ☆イース
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:33:52.03 ID:REJFzyaq0
俳優頼みなのは、相変わらず。親会社と一緒
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:14:31.55 ID:XBpRbLCa0
この車の登場は初代アルトが登場した時と同じインパクトを感じる。
ダイモツ ミラウースですからね。ブルースはダイモツが何を
意味するか知らされてなかったんだろうね(WWWW
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:22:11.77 ID:0Wo2AMaw0
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/daihatsu_e_s/01_l.jpg
これはどこにいっちゃったの?

上級グレードくらいは期待してたのに
719富士観音:2011/10/02(日) 21:00:25.58 ID:EYfQ/g6k0
このクルマ、諸元表ではFFモデルの車重と基本メカとタイヤは全部同じと書いてあるが、
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/pdf/spec.pdf

WebCGの記事ではグレードによって結構乗り心地が違うと書いてあるぞ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025056.html?pg=3

Dなんかかなり悲惨な書き方で、
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025056.html?pg=4
>しばらく走って、こんなにうるさかったっけ、と思い返す。
楽団の奏でる音色がボリュームを増し、不協和音があちこちで顔を出すのだ。
何だか乗り味までガサツに感じられてくる。

その後遮音材が違う事を確認とある。
遮音対策が違うと重量も結構変わってくるもので、
この諸元表あてになるんだろうか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:12:14.04 ID:TGhH+7m70
>>719
> この諸元表あてになるんだろうか。

なるわけないじゃん。大体さ、VSCはまだしも、部品だけでkg単位のサイドエアバッグや
オーディオがあったりなかったり、ホイールがアルミと鉄ッチンで違ったりだぜ?
どっちかにデッドウェイトでも積んで合わせない限り同じ車重になるわけがない。

最大限好意的に解釈して、四捨五入して10s単位の表記の一番重い方と軽い方って位だが、
個人的にダイハツのカタログ燃費はイマイチ信用できないからなあ…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:19:36.27 ID:2np6kHns0
>>719

スカイスレでツダ派の君ががイーススレでネガネタ書き込みは良くないんじゃないか?
722名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:37:43.59 ID:CbPZi3Sz0
 _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

イチモツ デカ イース
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:50:59.19 ID:0jfd+HQA0
>>689
かなり前で見落としそうになった・・・・・
まともな返答にはならないと思うけど一般的な市販モデルは想定に入れないで
法定速度や高速道路の通行やら必要最小限で200ccを例に挙げたが、
低速トルクに強い○マハのVツイン250で余裕でリッター30は固いので・・
目標速度は70`/h程度で水澄ましのように膝下くらいの低い車体で
プラスチック成形車体に薄ポリカーボン窓で、史上稀に見る超薄型軽量
テンション上がりすぎた50ccカーではなく、生産ラインに載せた車両メーカーが
決死の覚悟で製造に踏み切る。

2000キロ走破記録チャレンジ用のプロトタイプ「紫電」
鈴○サー○ット東コースでカブエンジン並みの1300KM/Lの記録に挑む

インフラとしての一般道の使用は現在の超大型車・軽車両・人畜、混交状況では
無理なので自転車専用道路を新設する余力が先進国にはもうないので住宅地の車道を
用途替えが必要

心の贅肉が容易には取れない深刻な状況に有る工業先進国の大量生産志向の
現実を踏まえて、できる限り現存する実例を挙げているが。
植林の労を忘れ、人を出し抜く現代の大阪人には無理
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:55:19.65 ID:0jfd+HQA0
追記>中島を蹴飛ばして「誌伝」でもないわな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:15:02.80 ID:6bi34veh0
>>719
見た目のびんぼう臭さで音が大きくなったように感じてるだけじゃないの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:23:59.85 ID:oNYQ5orx0
そんな話を聞くと古いヴィッツの1Lを思い出すな。
露骨に防音材削ってたから別物と思えるくらい五月蠅くてw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:35:07.54 ID:22C1PcsS0
来年あたり、鍛造ガンダニュウム合金ピストンを採用し
骨格にはサイコフレームを一部採用したイースがでるらしいぞ。
サイコミュー受信パックもオプションで出るらしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:34:01.18 ID:sxfbR0gx0
五月蝿いかは個人の評価が分かれるところ。
少しでも軽く、音は大事な運転情報だと割り切れる人は納得するだろうし、
静粛性を金科玉条の如く守る人からするとけしからん車だとなる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:40:26.14 ID:C1WaDWyJ0
>>402
俺の車なんか時速30以下カットだよ。
街乗りの燃費は今のところ23前後
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:42:59.43 ID:C1WaDWyJ0
>>689
俺の持ってる250cc単気筒のバイクはカタログ値49.2だけど、
街乗りでも常にリッター30以上、ロンツー行けば40以上出るよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:46:13.46 ID:C1WaDWyJ0
>>727
ガンダニュウムまではいらないでしょ。
ビームにでも耐える必要あんの?ガンダリウムγ、いや、ルナチタリウム(ギレンの野望風)でもオーバークオリティだと思う
大体どちらも地球で加工出来んし。

サイコミュは欲しいw
手始めにオートクルーズの速度調整くらいから始めたらいいんじゃないかしら
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:47:38.93 ID:C1WaDWyJ0
>>720
俺ハイゼットカーゴ街乗りでリッター20出すよ。
車内エコラン大会で優勝した。

エコラン大会無い普通の時は10以下だけどw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:28:33.98 ID:sxfbR0gx0
>>731
ミライースは量産型だから無理くさい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:09:19.52 ID:SlUO14xe0
ミラのラインナップはザク並だから気持ちは分かるよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:39:26.01 ID:6M1K5auv0
俳優 綿引の「ダイハツ ミラ・イースだ。ちゃんと覚えるんだブルースッ」

見る度に笑いを禁じ得ないんだがwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:50:02.61 ID:2i/vzkbV0
正 ダイハツ ミラ イース
誤 イチモツ デカ ブルース
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:06:27.50 ID:R8shO42u0
まだオーナーって誰もいないの?
俺の今乗ってる車なんて発売日に専用スレで自慢しまくったのにな〜
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:07:41.44 ID:JTkKZd1V0
正 ダイハチ車 ミイラ ウ〜ス
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:57:49.52 ID:22C1PcsS0
イース←旧ザク


ギャン→ムーヴ
タント

ビグザム ミラバン→連邦の白い悪魔

シャーゲル←カプチーノ
ツイン

ドダイ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:10:36.75 ID:9CZT7RCn0
>>723
 後半の文章の意図が良く分からないが、とりあえずヤ○ハのVツインって
ドラックスター250のエンジンのこと?あのエンジンは確かに燃費は良いけど
設計の古い非力な「空冷」エンジンだよ、車にするには多角的に無理が無いかい?。

 それよりホンダCBR250Rの単気筒エンジンの方が良くない?。実燃費は35キロ前後
で完全新設計エンジンだから排ガスも綺麗で設計上の改良する余裕もある。単気筒だから部品も
少なくて低コストで、もちろん水冷だからよっぽど良いと思うけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:26:16.59 ID:FKLtrU510
あんな耕運機エンジンで何すんの(笑)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:10:01.28 ID:8MT0Jr6b0
>>739
お前がにわかだというのはレスの度に露呈するなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:27:01.34 ID:aQvYPIg50

                 だ
                 い
                 も
           う  み  つ
.           l   ら
           す

 う
 い
 り
 す
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 02:15:31.97 ID:Ups8/nMb0
75点
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 06:31:30.45 ID:XgPTwz+j0
大松ミラ ブース
と聞こえる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 08:09:53.68 ID:ZZo1zd+X0
>>741
最近の耕運機って10500rpmも回ってDOHC4バルブなんだ。凄いね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:47:23.61 ID:5DSFV0WK0
ミライースを特段に擁護するつもりは無いが、これからは70万円車とか60万円車とか有り得るかもしれない。
関税や為替の問題を除いて、東南アジア産の車が遜色ないレベルまで上がってきたらあり得る気がする。
景気的に黄昏の時代を迎えた今、昔あった50万円位のアルトみたいに安全性・遮音材・装備を割り切った軽自動車が出てくる余地はあると思う。

元々、一番下のクラスだった軽自動車がリッターカーと遜色ない値段で張り合ってきたのは日本の税制が歪な為で
軽自動車優遇税制が無くなったら、いの一番に軽自動車が価格破壊競争になる可能性は捨てきれない。
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:32:28.69 ID:Y6cn2FkP0
>>747
価格破壊にはならない。
市場がなくなるだけ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:37:49.20 ID:5N02HAip0
カートあたりが最安値だろ。30万円くらいで買えるし
ナンバー登録さえすれば公道走行可能。
普通自動車免許で運転可、車検・車庫証明不要
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:41:39.24 ID:ZZo1zd+X0
カート便利そうだけど雨降ったらやだな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:54:51.58 ID:b+Vtd0gp0
日本で生産してるのに、この価格は安いよ
リアヘッドレストさえ付けばまあまあ乗れる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 12:08:02.46 ID:bhi+k/Ew0
惜しい!実に惜しい!
3ドアだったら間違いなく次に買うのに!!

まあ、俺以外の奴らはそんなの全然欲しがらないと思うけどw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:38:36.77 ID:0hWWJjf20
すべて シリーズ出たので読んだ。
FitHVが17.15km/Lで走るコースを、19.25km/Lで走れるらしい。

前市街地で5km程FIT試乗した時は約19だったので、
イースは街乗り短距離だと普通にリッター20走りそうだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:53:43.88 ID:KerRutsR0
>>753
そんなもんか、微妙だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:55:51.44 ID:0hWWJjf20
そうかあ?上出来だと思うがなあ。

ちなみに
デミオ 15.9
アルト 15.5
ミラ   18.25

アルト以外全部アイドルストップ付き
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:00:41.20 ID:0hWWJjf20
街中を想定したコースは約1kmを10周。
そのうち10箇所は停止箇所を設けてあり、平均速度は約時速25ほど。

この悪条件でこれなら立派だと思うよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:08:10.59 ID:OWTK6wQa0
提灯記事じゃん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:11:01.44 ID:0hWWJjf20
そりゃ、すべてシリーズなんだものw

題名の車種全部だよw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:23:36.45 ID:KerRutsR0
確かに悪くはないとは思うが、もっと燃費がイイのかなと思ってたんで。キャッチコピーが期待させる内容なのでやっぱり期待してしまうよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:45:57.12 ID:BiULGpaU0
>>759
もしかしてカタログ値鵜呑みにする人?
言っとくけどMT車じゃないと街乗り程度ではカタログ値超え無理だよ。交通の流れ無視した過度なエコランでもしない限り。

CR−Zは普通に走ってカタログ値超え可能。(CVT車は無理)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:54:07.34 ID:KerRutsR0
>>760
鵜呑みにはしないけど、もう少し頑張って欲しい。欲を言えばキリがないけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:33:44.23 ID:DffH+FnK0
試乗車は純正タイヤでないタイヤを履いていたってかいてあるが、
クルマも特別仕様なんだろうなw
流石にキタねえ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:55:37.27 ID:jeSpNcWx0
またよくわからんデマを
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:18:15.84 ID:D6snrAbc0
今現在、交通体系の中でエコ重視の大波が来れば、歩行者・軽車両無視ったら完全無視
で進めて来た車社会の歪みが臨界点に達して「ちゅどーん」とりかえしがつかない事になるよ

黒塗りの高級セダンや○ルボの超大型トレーラーに怒鳴り散らされながら湾岸線大渋滞を
横幅30センチのミゼッットV200ccですり抜ける覚悟がひつよお
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:24:11.92 ID:Ge2QznZH0
「ちゅどーん」と って何?
全く意味わかんないんだけど・・・
766名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:00:39.65 ID:w2SmCrdx0
イチモツ デカ イース
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:13:18.50 ID:Rh62R2ng0
>>765
目の前にある箱型の機械は、
2ちゃんとエロ動画以外に使い道があるって事しってる?
難しいけど、よく考えてみれば、意味が分かってくるよ。
窓からぶん投げるとか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:36:15.16 ID:9aP2YFh10
>>764
 あのねホンダのモンキーっていう小さいので有名なバイクでも横幅は60pあるんだよ。
バイクとかですり抜けしたこと無いからそんな人間の横幅より細い数値を出すんだろうけど
少し考えようよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:43:00.69 ID:B389gkyC0
>>767
皮肉と嫌みで言われてんのわかんないとはw
誰も今そんな事知らないよ。おじちゃんw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:00:54.07 ID:t7NWTh9y0
>>767
2ちゃんとエロ動画にしか使ってないのは、お前だろ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:12:56.00 ID:j4QgG+GG0
ちゅどーんw

昔ヲタがよく多用してたなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 06:06:14.20 ID:y2Jd19jr0
ダイモツ ミロ エロス
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:39:20.84 ID:s7gMD0q60
横っ腹に The Final Chapter とか書いてんのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:44:39.08 ID:jg8IG7fP0
闘将ダイモツ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:53:55.82 ID:jg8IG7fP0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:32:48.68 ID:9uoEee760
なんで、コンセプトモデルのまま出さないの?
良いデザインだったじゃないの。トヨタのアクアもコンセプトのまま出してよ。
あと、ダイハツさんはイースを東南アジアやインドに売るべきだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:08:25.67 ID:YSpU3KIT0
インドじゃタタに勝てねーだろ
向こうは質より価格だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:24:25.23 ID:c3O/0uZH0
>>776
売れそうにないからだって。
俺は欲しかった
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 05:56:55.23 ID:wTpl+Ydw0
「ダイモツ ダイスキ ウース」
「しっかりしゃぶるんだ ブルース」
780名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:53:17.61 ID:MUhvToi10
「でかくてしゃぶれないブルース」
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:18:28.74 ID:JLLG+iSk0
>>777

タタナノを先進国基準にすると、50万円強の値段になるそうだ。
マルチスズキの車も似たような値段。ダイハツの70万円なら十分戦えるかもしれない。

>>778
コンセプトモデルにすると130万円になると記事に書いてあったけど
デザインそのまま対応してほしかったなぁと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:26:50.86 ID:ywU65AIb0
>>781
そこからワイパーとかオプションだよな。
リアじゃなくてフロントの。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:11:38.72 ID:9vYPCyqo0
もしかして、この車をトヨタが頂きマウスするのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:32:38.11 ID:z6db7kI20
まだオーナーおらんのか。ここはw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:11:34.84 ID:sm68bbV90
>>784
おれなんか免許も持ってないぞ ガハハ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:30:55.82 ID:n4xuDlsY0
オーナーなんておーらん、って言いたかっただけだろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:15:22.92 ID:gaHE4oZR0
>>784
Gのオ−ナ−です。
燃費報告いたします。
納車日:3/23 18:00
総走行距離:298km(燃料計8メモリ刻みで3メモリ消化)

下は平均燃費計の記録

通勤9km:往路=25.3km/L 復路=23.1km/L

5kmぐらいの峠坂 登り=16.2km/L  下り=46.7km/L

信号少ない農道を25Kmぐらい走行=32.1km/L


信号の多い国道を40Kmぐらい走行=27.5km/L

2KMぐらいのス−パ-=15.2km/L

総評:1回のドライブで30kmぐらい走るなら
   リッタ-当たり25km/L前後は出ると思う
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:17:04.71 ID:gaHE4oZR0
787です
納車日9/23の間違いです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:01:23.75 ID:nTAmT2d/0
>>787
ありがとう。中々参考になる良質なリポート。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:03:59.75 ID:lpt8rcMo0
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      リッター30kmで す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´       \ \
        /            \ヽ
      /   
', ',
       | 
\',.',
      ノ 
  l
     /  
  l
     | @ ヽ.
 l
    i|  ヽ                 l
    |:!  ヽ                |
    | ト、  `ミ,              l
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:50:55.57 ID:cUlmv/vJ0
>>787
優秀だなあ。
街中でそんだけ出たら文句無いよ

上りで15切らないのも感心
dクス
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:55:24.18 ID:cUlmv/vJ0
ところでGってどんな位置付けのグレードだっけ?
最上級でホイールがアルミだったのは覚えてるが、各種装備で重量文相殺されて廉価グレードと買わんないんだよね・・車重

個人的にはドアミラーウィンカーとアルミホイールとハンドルテレスコ機構だけ欲しい。
皮ステアリングやサイドエアバッグはいらない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:16:26.24 ID:MVLA7Ush0
>>788
AUTOエアコンはONの状態の燃費ですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:26:46.96 ID:bo4+/nEc0
>>787
通勤で渋滞にはまらないんですか?
金曜日の 09:15に燃費報告して仕事しなくていいんですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:58:27.86 ID:bo4+/nEc0
>>787
これなら優しい質問だからすぐ答えてくれるとだろ?
>Gのオ−ナ−です。
>納車日:9/23 18:00
いつ注文しましたか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 15:37:12.34 ID:gaHE4oZR0
>>793 エアコンOFF
>>794 交替勤務です2日間8:00〜20:00 2日間20:00〜8:00
    2日間 休暇のサイクルを繰り返します。曜日の感覚なくなります。
    ちなみに今日は20:00〜出勤の初日で今、起きました。

>>795 8/30にサブディラ−で予約。サブディラ−が試乗車として仕入れた
    車両を横流ししてもらった。もちろん、色、グレ−ドは自由選択。
    こんな買い方でも、当初は10月中旬の納車と言われていたが
    たまたま、早く納車出来たらしい。
 

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:36:11.35 ID:bo4+/nEc0
>>796
通勤で渋滞にはまらないんですか?
納車の日は昼勤でしたか?夜勤でしたか?休日でしたか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:20:02.47 ID:gaHE4oZR0
>>797
片道9Kmです。出勤時間の70分前に家を出ます。
渋滞時間を避けています。・・・会社には20分ぐらいで着きます。
納車の日は休日です。
朝から出かけていたので18:00にしてもらいました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:21:56.31 ID:WZig2b2J0
イラネース
800名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:19:29.72 ID:/FsKxpOt0
俺のイチモツ デカ イース
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:11:34.35 ID:W+JA8PrL0
>>800
ダジャレハ イース ヨ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 05:53:03.51 ID:vp5PkCJd0
ナマハメ メチャ イース
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:08:03.85 ID:y+b4dvX50
ブルースのドヤ顔いいなあ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:11:51.38 ID:W+JA8PrL0
日曜洋画劇場4週連続『ダイ・ハード』なんだよね。ダイハツはCM入れそうな予感がするなあ。
『ダイ・ハード』でしっちゃかめっちゃか戦ってる合間にCM「ダイモツ ミラ ウース」うつと受けそうな予感!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:50:07.93 ID:jJkec5CK0
 ダイハツの偉い人は、自分のファンでもほしいのかな?
806名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:40:28.25 ID:VtLvfHct0
大物 見裸 椅子
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:41:41.22 ID:6Hg58YG40
>>787
下り=46.7km/L? 本当に?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:50:51.81 ID:SKQOJT460
さすが軽!・・でもせめてエッセくらい可愛ければなあ・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:20:43.31 ID:Ee6Zo+Jx0
>>807
車の燃料噴射の事をくわしく勉強しなおしてからおいで。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:31:16.45 ID:OR+CWKv20
>>809
会話ってできる?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:07:15.53 ID:T6FsIorg0
お前がだろwww
どんだけ馬鹿なんだ?
ゆとり教育の影響か???
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:23:43.56 ID:FT1lITL+0
まあ、エンブレ中は基本燃料カットだからなあ。
それにしてもいきなり喧嘩腰ってw バカヲタぶりは流石だなw
イースの後部座席で鞭打ちにでもなって頭が壊れたか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:06:15.07 ID:Nat2S3YC0
取説はハダルの章、トバの章、ダビーの章、メサの章、ジェンマの章、ファクトの章の6巻で構成されてるらしいよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:14:44.10 ID:zyHu+ZbL0
>>719
逆に考えれば遮音ケチってるDは確実に上位グレードより軽量と証明されたわけだ
加えてホイールキャップもない鉄チンだから、ばね下も軽い
つまり実燃費を追求したければDが最強ということだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:29:27.44 ID:YUqP3RG90
ディーラーでDを買おうとしても
あれは法人向けだとか言ってなかなか契約できない。

ディーラーはDの価格をイースの宣伝に使ってるのに
Dを購入するのは至難の技。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:32:40.45 ID:bZhO5PZ90
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:29:27.98 ID:XxWIDLWr0
>>813
わかるの俺とお前だけだろw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:30:18.28 ID:XxWIDLWr0
しかし、市販車は ミラ イース なんだぜ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:36:29.71 ID:OR+CWKv20
>8/30にサブディラ−で予約。サブディラ−が試乗車として仕入れた
>車両を横流ししてもらった。もちろん、色、グレ−ドは自由選択。
>こんな買い方でも、当初は10月中旬の納車と言われていたが
>たまたま、早く納車出来たらしい。

サブディーラーだと。ちゃんと車検書の名義見ろよボケ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:38:55.51 ID:OR+CWKv20
>>798
今日は昼勤ですか?夜勤ですか?休日ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:09:35.33 ID:1KXYyyGK0
今時エンブレで燃料カットくらい常識だと思ってたわ
822名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:23:28.41 ID:6/m4s+ll0
                 \\\\\\\\\\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   椅子
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:27:36.41 ID:rleisShA0
>>817
>>470 とかもわかるんじゃまいかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:59:29.41 ID:YOO7Xs730
10年以上前の古いBMWの328でも、中央道を西に下っていくあの長い下りでなら
燃費計は右に振り切って99km/lを指してたもんな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:07:15.52 ID:d+sE9NSA0
箱根の静岡方面下りでも出そう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:12:17.01 ID:uQnDPxgL0
ダイハード・ミニかーすが・トゥース!(死語)
827名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:35:34.98 ID:5ptuHBpY0
椅子
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:05:51.99 ID:9m+SDPy40
納車っていつ頃だ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:05:51.99 ID:3FkHIi3u0
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:21:12.94 ID:PbCBsuer0
>>829
すべて でとっくにガイシュツ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:26:33.48 ID:xElN1jdnP
>>829
今より商品力がないってどんだけ酷かったんだろ
気になる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:24:45.45 ID:1eIFSZhT0
>>831
あのコンセプトカーのイースだよ
たしかに3ドアじゃ普通の人は買わないだろうし、
ベースグレードで110万円では商品力が無いと言わざるをえない。
今のスカイアクティブデミオみたいな状態になるだろうな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:39:38.59 ID:PbCBsuer0
>>831
一般受けしないって事だよ。
俺は欲しかったけど
834名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:02:24.30 ID:jdgRezhs0
大発 見裸 椅子
謝謝 謝謝
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:45:08.10 ID:o3sa52dn0
>>831/833

まあスバルのR1の惨状見たら、ショーモデルで
発売なんぞ出来るわけがないわな。

3ドアの軽に120万出す酔狂な奴は、まあせいぜい月に500人居れば
いい方だろ。こんなんじゃビジネスになりませんわ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:28:07.22 ID:tGxRuImJ0
うそはっぴゃく屋橋の大阪人に普段乗り30kはしる本物がつくれるわけねいよ
カネ勘定の役員様のわがままでミニカトッポの贋物で重戦車と競争でもしててね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:47:10.02 ID:SECWiIL60
主役はブルースじゃない、綿引勝彦だ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:30:10.38 ID:AaX86uaY0
先週、日曜洋画劇場ダイハードでミライースのCMあった?
私、ちょこっと見たけど見つからなかったんだよなあ。あったら教えて。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:06:55.89 ID:Srqt/PRb0
ダイモツ ミラ ウース!

そのひと言でいくら貰ったんだい、ブルース?
840名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:39:28.86 ID:ZAIYsIgQ0
>>839
3億円で契約しました
ブルースボロ儲けw
イースはショボ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:28:50.93 ID:Srqt/PRb0
ニホンジン ハ ミナ イイヒトデスネ
モウ1カイ イッタラ マタ3オクエンクレマスカ?
エイタ ハ 30マンデスカ?
by Bruce
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:12:19.14 ID:/ZRFdIwA0
製品名を適当に行っても3億円貰える楽な仕事です
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:19:55.27 ID:4AzlGJgu0
>>842
お前じゃ無理だけどな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:27:30.59 ID:0NLfIcN00
その3億円を捻出するために後部座席のヘッドレスト省略ということか。
ミライース後部座席のダイハード化構想かよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:33:47.54 ID:4AzlGJgu0
>>844
じゃあ現行ミラ(非イース)はどこで無駄使いしたの?
アレも後席ヘッドレスト無いよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:44:28.72 ID:0NLfIcN00
カスタムXにはあるよ。イースはOPにすらない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:47:32.08 ID:4AzlGJgu0
カスタムXの車両価格は?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:55:18.96 ID:0NLfIcN00
自分で調べろゴミ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:58:02.01 ID:0NLfIcN00
ヒント;イースは中国・韓国部品の多用してコストを下げた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:02:48.45 ID:GKXqN3H60
そうか!地溝油を使ってるんだな?!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:38:38.68 ID:bGLF/1UB0
zekki360 K.ZEKKI@Lovecars845
80万あったらBMW E39型でも買います。あんな粗大ごみに80万も払えない。 【carview】ホンダ伊東社長、ミライース「すごいと思う、根性入ってる」
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:15:26.70 ID:QEDU0xH10
ゆとり脳かクソヲタ以外は、維持費が何倍もかかる粗大ゴミ買うという発想湧かんよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:14:32.43 ID:MYFVM1II0

もうイースか
854名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:11:58.84 ID:6q+2UVfe0
イースはいーすw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:27:00.73 ID:vrc9gz2q0
もうイースよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 05:09:22.99 ID:HeHCjsy1P
どのグレードがいちばんお勧め?
Dは契約難しいらしいけど、安かろう悪かろうなら粘ってまで買いたくないしなぁ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:15:32.67 ID:WpxdDm4T0
妄想だよ

イースのエンジンで現行ムーヴマイチェン
08モードリッター27、価格据え置き
エクステリア変更なし
年末〜12年初頭を予定
社内報より

以上妄想
今イース買うか悩んでて、ルックスはムーヴのほうが好きな人は注意かも?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 11:09:13.84 ID:s8PBCv+k0
そんなのよりイースのエンジン積んだミラの3ドア版の5MTが欲しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:03:22.38 ID:Lk/45Tn60
>>858
MTは出ないよ。

CVT含めてのイーステクノロジーだから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:54:04.80 ID:w4koaFwA0
四駆とMTはイースって名前つかないのかも
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:03:30.32 ID:P/14qbQk0
後尾参入 トヨタが画策するVW撃墜カード(1)
http://wjn.jp/article/detail/3885408/

後尾参入 トヨタが画策するVW撃墜カード(2)
http://wjn.jp/article/detail/8720346/

ダイハツを巡る深謀遠慮

ダイハツ工業は1998年にトヨタの傘下に組み込まれ、トヨタが発行済み株式の51.2%を保有している。
そうである以上、この期に及んでトヨタが大枚を投じて完全子会社化する必然性はなさそうだが、
「現実の問題としてトヨタの危機感はハンパじゃない」とトヨタ・ウオッチャーは打ち明ける。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:27:01.06 ID:h+h/iXNcQ
今の車はシフトミスオーバーレブ一発で
エンジンブローだからな。
MTは出しにくい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:40:05.26 ID:p0d0sqXM0
>>861
ダイハツ社員はトヨタが嫌いです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:22:58.61 ID:hK2rajIq0
>>862
例えば100km/h走っている時に2速は入るが1速やバックは入らない様になっていると思うが。どうなんでしょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:05:36.94 ID:3f0vQbO10
http://www.daihatsu.co.jp/cm/mira_e-s/index_02.htm
ダイモツ・ミロ・ウース
大物 見ろ ウース
なんかの謎かけではないな
866名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:12:33.13 ID:mfAsg3920
>>865
ブルースのチンポはでかいと言うことかも
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:14:22.02 ID:2lvOXEe+0
【ダイハツ】 ミラ イース Part17 【MIRA e:S】これダイハツのスレにきのうはあって無くなったけどどこに行ったか知ってる人いますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:02:14.35 ID:4Q4nCBNE0
>>864
5→2でも普通に入るけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:27:55.04 ID:r9yZfaJ80
>>862
昔の車は違うんですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:17:43.32 ID:YOem1j6A0
エッセみたいなデザインだったら買ったかも知れない。

あのデザインじゃねぇ・・・イラネース。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:19:08.92 ID:i6yKEMf20
9/21 日経産業「ダイハツ「軽」の意地」より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09年、白水会長の怒号が社内に響いた
「こんな車が売れると思っているのか!!」
怒りの矛先は、09年にモーターショーに出展したイースの試作車
だった。
試作車は3ドアという商品力に欠ける商品設定、その上燃費改善のために
高価な樹脂部品を多用した「まったく商品力の無い」ものだった。

モーターショーの翌年に発売される予定だったイースはいったん白紙。
そこからイース開発は仕切りなおしとなった。
872名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:25:08.02 ID:2EFZ/KdM0
イースの椅子はイースか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:47:09.30 ID:We6NI2cH0
>>872
悪イース
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:29:18.03 ID:IOl1/Peq0
最近走ってるの見かけるな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:30:08.35 ID:7nQMRpXS0
どうでもイース
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:05:57.19 ID:stuXh32o0
>>870
ボデイ含めて低燃費技術だからな・・・
それにしても、デザインもうちょいマトモにならんかったのかな
877名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:23:00.91 ID:I9EVCTXM0
>>876
確かにかっこ悪い。
じじばばにお似合いのデザインw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:16:37.73 ID:kzsZbTwz0
イースはスリードアにして60万位で出たら、ルート集配系の社用車のシェア一位とれると思うがなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:16:46.92 ID:xV/EZP6z0
>>878
それでターボ付のを出してくれれば最高なんだけどな
デブになる一方だった軽自動車に久々に現れた軽量マシンだからね
チューンドショップもデモカー検討してるか既に作り始めてるかもな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:40:57.20 ID:sR4gbIl50
>>879
CVTしかないのに??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:17:43.13 ID:Ufs0JTpE0
>>871
新しい時代の最先端を走らなければならない使命を背負った車なんだから
ハゲ親父が若い頃から駆け回ってた販売会社の思い出を若い社員に聞かせてる
暇あったらエコ志向のユーザーの意見でも御用聞きに回れよ、

死ぬほどリサイクル可能な軽量素材掻き集めてきてこれでもかの板金の形状強度を上げて
「内燃機のエコ戦争には絶対に負けない!!」との魂魄ほとばしる仕様にしなきゃ
くずの老害が「安っぽくてちんけなバイク会社に馬鹿にされそう」とでも思ってんでね

何千年と人の上前はねてる嘘くそ大阪人には無理
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:22:01.82 ID:V3SDgXE70
>>881
新しい時代の最先端を走る車なんだから
そんな古臭い考え方の車ではダメだろう。

そもそもリサイクル可能な軽量素材というが、
それを集めてきてコストが上がってしまったら意味が無いだろ。
今でもイースは軽量だしな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:16:08.50 ID:Jb2KRCZi0
どこにスレ立てとんじゃ!
軽自動車版行けや。しっしっ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:28:16.29 ID:laBJEA3E0
そんな板あんの知らなかったw
軽なんて買った事無いしな〜

コレ買ったら人生初の軽購入。(7台目にして初)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:20:48.11 ID:FKJd9E770
最初から大量販売を諦めて売れ残りの素材かき集めてきて、
やたら儲け狙いのコスト落とした屑売って・・だからオオサカ猿は「エンコ嘘くそ」だっての

一台当たり600万以上掛けて開発しろって話してんで、これが初期オーダー6万台達成
しなきゃ一族郎党ともども心斎橋から堀川にとびこんで死んでしまえって事だよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:56:22.72 ID:/hXBPgCnQ
ミニカバンH42V4MT乗ってるものだが田舎遠出で26〜max31km/L(エアコン無し)、通勤19(エアコン使用)〜22(エアコン無)走るから
買い替えるまでもないな。デザインもたいして変わらん。
燃費スペシャルてんだったらマニュアル出さないと。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:09:41.37 ID:RQ8zYN9v0
「デミオ13-SKYACTIV」は、省燃費タイヤのグリップがプアで、しかも恥ずかしいくらいすぐ鳴くが、
「ミラ イース X」はワインディングロードでもそんな弱みはみせなかった。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025157.html?pg=2
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 07:45:19.09 ID:tvJxkyv10
試乗してみたけど、天井が低いからすごく狭っ苦しく感じる。イラネース。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:30:58.76 ID:j51H4JU90
>>887
俺もイースで山道を走らせたが、イースはタイヤが鳴く前にロールしまくって
コケそうな恐怖が来るから鳴くほどコーナリング速度を出せないだけ。
だいたいイースのあの足はスタビとかついてるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:38:23.62 ID:HKjXh8wm0
>>889
根性無いなあ。
俺なんかハイゼットカーゴで山攻めてるよ。
(仕事早く終わらせて帰りたいから自然と身についたw
某豆腐店の息子の中学生時代と同じw)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:00:03.18 ID:j51H4JU90
>>890
そんな根性はいらん(w

記事でもそのあたりは営業用表現に苦労してるよな。
「ガツンという突き上げはよく抑えられているが、乗り心地はいわゆるフラットではなく、
ボディー全体で揺れるタイプだ。今の軽自動車としては、どちらかというと軽っぽい乗り味の
クルマだ。でも、それがぜんぜんイヤじゃない。むしろ軽らしくてイイ。」
素直に表現するなら「ダンピングの効かないフラフラする足回りに落ち着きのない昔の
安物軽自動車の挙動そのもの」だし。

たぶん、ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025056.html の記事があまりに
ストレートだったので営業からクレームが入ったんじゃないのかね? それで異例かもしれないが
まき直しの記事を作らざるを得なくなった、と。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:04:37.55 ID:H2hE5JS80
>>886
 マニュアルの方が燃費良いって時代でも無くなってきてるけどな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 03:07:30.70 ID:Y6c8UmL90
車種によってはATの方が燃費良いなんて事になってきてるのに
今時燃費でMTとかアホとしか思えん
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 05:28:21.17 ID:HySfBi4U0
実燃費だとどっちが上になるかはちょっと微妙なところなんだよな。
軽自動車だとアクセル床までずっと踏みつけて高速巡航とか良くあることだし。
街乗りで加速するときもアクセルべた踏みなのはざら
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:20:36.59 ID:ZAMisUMj0
俺今CR−Z乗ってるけどMTのほうがイイ燃費だせるよ。
CVTも代車で2週間乗ったがMTのほうが伸びる

CR−Zの前はシビハイだったのでCVTエコランに不慣れって事もない。
むしろCVTエコラン歴の方が長い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:34:03.84 ID:SoV/l7xZ0
今日、従兄弟にイースをかりて、往復3キロのローソンまでで、燃費計を
リセットして短距離の燃費を計ったんだけど、26.5だった。
リセットする前は20.5だったと思う。
運転してる時の感覚は、ムーブとは全然違って安っぽさ丸出しの乗り心地だったけど、
プリウス並みの燃費を出せるなんて凄いと思った。
エンジンは軽くアクセルに足をのせてゆっくり加速させると、ノッキング寸前の低回転で走ってる様な感覚だった。
回転計が付いてないから謎だけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:38:23.54 ID:ZAMisUMj0
プリウス並、それ以上ってベストカーで比較試乗記事あったが
マジだったんだな・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:39:26.13 ID:ZAMisUMj0
買ったらまず社外タコ付けてみるわ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:33:51.91 ID:JiTmKXyR0
>>895
MTとCVTの燃費の差はどれくらい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:38:45.36 ID:WafPfS9G0
>>881
 アウトバーンにバイクの速度規制を作り第三帝国の末裔に喧嘩売る野郎どもは
すでに○OYO○Aのポチの事なんかバカにしている。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:08:48.19 ID:9WMCaNMx0
>>899
俺の運転ではリッター2くらい。

平坦な道を止まらずに延々走り続けるならギア比の関係でCVTの方が良い値出るんだけど、
俺の場合そんな機会滅多に無いんだよね。

皆も知りたい&気になるのは街乗り実走行値でしょ?
MTはNで転がせるのがかなり効いてる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:27:26.43 ID:JdgKG4vy0
Nwwwwww
脳内妄想もそこまでにしとけ
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2011/10/27(木) 10:43:49.65 ID:fnnh6ZgW0
ニュートラルで転がすのはすごく怖いような…
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 10:51:28.24 ID:5Mbi2LzM0
慣れだよ
905自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:52:47.02 ID:oPiAupZa0
別に首都高のジャンクションのようなカーブでギア抜くわけじゃないし、

遠くの信号赤になったときにギア抜いてころころ転がっていくくらいでしょ。
怖くも無いけど、燃費もたいして変わらんわな。
906自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:06:31.63 ID:5Mbi2LzM0
>>905
甘い甘い。
たいして の積み重ねで総合燃費は大きく違ってくる。
200km程度の走行でリッター2くらい変わるよ。
907自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:11:32.07 ID:bVpF9FCM0
大型トラックの真後ろを、スリップストリームしたり
長い下り坂でエンジン切ると、燃費伸びるよな。
寿命は縮まるけどw
908自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:13:41.58 ID:oPiAupZa0
かわんねーよ
エンブレ効かせてて回転数が一定以上でアクセルオフだったら
燃料カットするもん。

エンブレ使わないでギア抜いたらアイドリングになるから燃料ふいちゃうよ。
909自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:25:17.96 ID:bVpF9FCM0
>>908
エンジン切ったら一切燃料喰わないだろ。
でも回生とかもしないな。
パワステも効かないから、俺はやらないけどw
910自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:29:14.04 ID:5Mbi2LzM0
>>908
実際変わるんだから仕方ない。

エンブレ時の抵抗&燃料カット<Nでの抵抗無し転がり&微小な燃料噴射 なんだよ。
ほんとごくわずかの差なんだけど。

最近の車ってアイドル時の燃料噴射なんてマジ少ないよ
911自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:30:54.43 ID:5Mbi2LzM0
まあやらないで色々あたまでっかちになるより、
実際毎日アレコレ試してみ?

もう俺エコラン初めて10年になる。
デラでのエコラン大会でも2回優勝したよ。
912自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:45:46.56 ID:oPiAupZa0
>>910
そんなつまんないことやっても変わんないよ、そんなんよりエアコン切るほうがマシ。
やるかって言われたらやらんけど。

エンジン切ったら真空倍力装置の負圧が足りなくなりかねんからあぶねえよ。
913自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 12:46:16.96 ID:5Mbi2LzM0
いや、俺エンジンはさすがに切らない。
エアコンは殆ど使わない。(シビハイ乗ってる時は使ってた。燃費にあんま影響しないシステムだったんで)
914自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:45:13.95 ID:sWXo8kZk0
仮に。リッターあたり2キロ差の大きさを考える。
条件として、私の車の燃費を13kmと15kmの車の差を考えてみる。
年間5000キロくらいの私の使用量では
私の車では年間385リットル使用。15kmの車では333リットルで済む。
ガソリンの差は52リットル。
金額にして、リットル135円では7020円。
俺の感じから言ったら、たいしたことない。

915自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 08:00:56.15 ID:lsL8OsnO0
2011/10/27
ダイハツが生産調整、タイ洪水で部品不足も 国内2工場

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E4E297E08DE0E4E3E2E0E2E3E38698E2E2E2E2

 ダイハツ工業は26日、
親会社のトヨタ自動車から受託する車両を製造する本社(大阪府池田市)と京都(京都府大山崎町)の
2工場で生産調整に入ったことを明らかにした。

916自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 11:52:08.15 ID:FrrbjVdy0
>>914
そんな事は百も承知。
記録伸ばす事自体が快感なんだよ。

所詮自己満足なんだからさ。
917自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:49:24.86 ID:6PU7BKH70
貧乏人が乗る車だけあって話題も貧乏くせえなw
918自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:37:03.81 ID:69m6jCfJ0
>>916
ひどいな。
919自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 05:12:00.45 ID:G3UoxxtY0
こんなダサデザインの車が売れるなんて。
エッセを消した事は絶対に許さない!
920自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 10:42:48.81 ID:GIcHLL0F0
ESSEはスポーツ車としても使えたよね〜
921自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 18:55:27.48 ID:O/Ln4OqZ0
>>919

世の多くの人は、ミライースのデザインで十分だと
思ってる。

かっこよくなっても、狭くて高くなるなら、要らない。

そう思ってる。
922自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 18:57:37.07 ID:x2I6Io5h0
キモヲタがダサいって言ってもそんな意見は世間じゃ通用しなかったってことだろ

キモヲタがかっこいいという車も世間じゃ通用しない
923自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:19:34.85 ID:XB7JEnHGP
世間に通用する通用しないの話じゃなくて、日本のメーカーで毎度おなじみの、
デザイナープランを技術や営業がグチャグチャ弄り回した結果だろw
924富士観音:2011/11/02(水) 22:57:28.48 ID:VUnFzccW0
ここ10年ほどのダイハツデザインはイタ車とかの朴李気味ではあったが、
安いエッセとかミラバンとかでも御洒落な雰囲気をだそうと努力していてよかったのに、
イースのデザインはなんじゃこりゃ?車体が汚れたら10年落ちの中古車にしか見えんぞ多分。
今までと比べると明らかに低レベルに決まってるだろ。
これでいい何て思考の持ち主なら軽トラでも安ーい中古でもよくなるだろ。
実際旧旧ムーブのほうが新しそうだ。そっちを勧めるな。
925自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:23:11.09 ID:h6dJrD0LO
燃費がうりなんでしょ
926自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:26:06.24 ID:h6dJrD0LO
女子がのってたけど
ピンクではなかったよw
927自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:29:05.17 ID:fiTdRYqB0
燃費が売りなのに見た目がこれじゃな・・・
リーフがノートやティーダと全く同じ見た目だったら魅力激減
928自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:25:22.15 ID:RljsCV5Y0
今後ダイハツの新車は極力イースを採用してくるだろうから
見た目がどうこう気にしてもしょうがないような。
929自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 02:37:39.23 ID:4uAza9jY0
今度のタンともこのエンジン積むんだってね。
しかしこのボディありきの燃費だろ?ねんぴどれくらいになるのか・・・?
930自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 03:19:52.78 ID:CaYrlulwO
法人車として活躍しそう
DoCoMoとかの
931自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:07:15.00 ID:RljsCV5Y0
>>929
ムーブが27キロ(10・15モードで)だから
タントはJC08で24キロ程度じゃなかろうかと思う

タントはスライドドアでピラーレスなのでボディ強度をどう確保するかが問題となってくるので
モデルチェンジを延期するか、イースじゃないままビックマイチェンで行くんじゃないだろうか?
932自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:43:13.38 ID:HJDtbu+Q0
>>927
俺は逆の方がいいや。
リーフの見た目がティーダと同じほうが。

あの見た目はどうにも受け付けない。
まあ、今の航続距離では購買対象外だけど。
実装高200くらいになったら買う。で、車はこれで最後にする(現在俺38歳)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:08:28.94 ID:bf3gHVlw0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:59:52.23 ID:MGPlcDJw0
ブルースが族になったぞ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:19:01.69 ID:3lQG1JAbO
>で、車はこれで最後にする(現在俺38歳)

無理だろw

つか、数日前の日経に走行距離1000キロ程度の電池が
研究レベルでは開発されたらしいよ。
実用化はまだ大分先だろうけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:32:13.80 ID:B9Xz0/8N0
うすら寒いCMやめろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:01:09.82 ID:xPY2BRsR0
>>935
>>932は恐らく実用化先なの見越してるから、
まあ計算通りなんじゃね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:11:20.16 ID:98kcYtfdO
確かにCMがね〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:17:58.74 ID:8yI0qkY7O
目新しさがないデザインだし、むしろ安っぽくて退化したような感じ。
なんかヘッドライトをブラックアウトしているのがショボさを助長しているような。
広告を見ても若干燃費が落ちて高いが、ムーヴの方が満足度が高そう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:17:56.50 ID:0H3yS1Bu0
背の高い車はそもそも購入対象外
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:52:16.62 ID:vZXpJbm10
1ヶ月で4万台突破!

モーターショーのオタク受け3ドアを捨てて正解だな。
あのままだったら、こんなに売れてない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:58:01.18 ID:0H3yS1Bu0
結局4ドアの注文しちゃったけどさ、
俺はマジ3ドア版が欲しかった。俺以外に乗ってる奴少ない方がいいし。
こんだけ売れてんだからバリエーションとして出してくれないかな〜。2年後あたりでいいから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:18:08.06 ID:vZXpJbm10
>>942

出るとしても、今のボディのまま3ドアの
ビジネスバンだけど、それでもいい??
944942:2011/11/15(火) 12:44:19.65 ID:zlVH8/Af0
>>943
うん。4ドアより軽くなるならいいよ。
元々ミラバンも検討してたくらいだから。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:32:53.73 ID:vZXpJbm10
だったら可能性あるかもな。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:17:22.27 ID:GMGjucid0
それにしてもCMの酷さは何とかならないのか…
メーカーはあれが面白いと思ってるのかねぇ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:55:50.97 ID:1dD42QKR0
そりゃお前らみたいなオタク向けに売ってる訳じゃないしな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:40:27.95 ID:6cpACw1w0
>>946
まあブルースに3億円もギャラを出せるんだから凄いんじゃないか

俺はライバルメーカーの滝川クリステルのほうがずっと好きだけどね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:45:11.33 ID:wuQUzqNC0
俺は 「ダイハツ乗ったらあかんあかん」 のCMが一番好きだった
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:20:06.45 ID:V9ZCuXHk0
かくかくしかじかは結構優れていると思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:00:05.49 ID:ZgPitzqX0
>>936
そうか?
俺はいつも次作を楽しみにしているよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:03:33.18 ID:FuqiayGnO
スイッチオーバー⊂(`・ω・´)⊃
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:00:17.62 ID:LLLznF4U0
>>946
トヨタ系のCMはわけがわからないのはいつものことじゃないか。
ヴぁんがーど!とか、その高級車は強いとか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:51:42.77 ID:ud+9z4tG0
今日、試乗したけど、やっぱ、トール系がいいでしょ、ふつー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:03:40.38 ID:NCY0XnKc0
無駄な空間で重心が高くなるだけなんだが…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 03:09:01.76 ID:SSGz5Eva0
イース試乗したけどデフ?CVT?からのノイズが酷くてラジオを結構な音量にしないと掻き消せないレベルだった。

じゃあ遮音材ケチってんのかと思ったけどエンジン切ってると静かなんだよね。周りの音はちゃんと遮るって意味で。なにこれ。いくら燃費良くたってこのノイズとは付き合えないわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:50:56.93 ID:9n+kLF3e0
100均で耳栓買え
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:53:40.29 ID:83zhkNS20
そういえば聴覚障害者でも運転してよくなったけど、
ヘッドホンしての運転は相変わらず違法なんだろうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 03:28:10.51 ID:P3hIlrRc0
>>950
カクカクシカジカは印象の残りやすさという意味では優秀なCMだったな
CMって視聴者に印象付けてナンボだし、あれは成功例と言える
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:32:21.23 ID:21FTQOs30
>>959
たしかに
ブルースのシリーズはイマイチだなあ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:25:24.35 ID:ep4pfjEy0
今やってるムーヴの『新・低燃費27』CM。最後の方で
「新・燃費27」「嘘だー!」「嘘じゃない」というセリフは、ダイハツの嘘燃費騒動を
思い出しつつ見ると自虐ネタにしか見えなくなる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:00:49.19 ID:jEhasYAGO
いい加減プリキュアのイース出せよ

自分キレたらなにすっかわからんからな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 03:30:04.81 ID:Y7EQGlgB0
イースはアルトの後継車ですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 03:37:16.25 ID:lVadSTB20
>>924
日本人はああいう、田舎くさいデザインがいいんだって。
どうせ、これも売れるのは田舎なんだから。
そんなところに、痛車やフラ車のパクリデザインで出しても浮くだけ。
R1/R2の売れ行きを見ただろ?
こういう中国車みたいなデザインがいいの、アジアンカーだから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 03:41:09.12 ID:lVadSTB20
それに、あの若いあんちゃんが田舎のスーパの駐車場に
とまっとるイースは全然違和感がない。
要は田舎に合うデザイン、黄色ナンバーが似合いそうなデザイって
こと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:59:33.07 ID:I8R9n/in0
>>964
確かに
ソニカとかR1/R2のデザインは良いと思ったが、ほとん売れなかったからねえ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:03:50.89 ID:sXpBSc5/0
R1/R2は「軽は背を高くしないといけない」という呪縛を捨てられてデザインしてたなら
良かったんだけどねぇ。
正直あれはカッコ悪かった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:48:08.09 ID:jlXKlefq0
>>967
アホ。
あれより低くしたら、子供しか乗れんわww

オマエは一生AZ-1乗っとけ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:48:10.14 ID:XA2oX2Xr0
プレオは良かったけどR1R2は別にどうということは・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:36:29.67 ID:9P4fJyONO
ヴィヴィオは良かったぜ
971イワン:2011/11/22(火) 19:49:29.25 ID:eUN2Rh6J0
プレオは今乗ってるよ。
乗れば乗るほど惚れる。デザインもだんだん良く見えて来る。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:41:05.04 ID:E5VEUDQy0
今更だけど試乗してきた。
軽は久しぶりだったが、結構しっかりした走りだったし、フロントシートもヴィッツなんかよりずっとマシだったので、好印象でした。
ただ、エンジンルームのメカニカルノイズは入り放題で最初は楽しいけど長く乗ると疲れそうだ。
アイドリングストップはマーチと違って慣れが必要だね。
最下グレード以外は安いとは思えない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:11:19.92 ID:ivdmD+1g0
それが問題だよね・・・
なんだかんだ装備を足していくと、
装備が最初からそろったコンテが買えてしまう値段になる。
コンテならリアにもヘッドレストあるし、
イースは軽量化やコストダウンが激しいしから、ヤレるのも早そう。
軽自動車板のスレでも言われてるけど、
割り切って最廉価グレード買う人以外にメリットの無い車。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:24:41.07 ID:DE5S35LD0
まあ売れる車が正義だよ。お前らがここでどんなに喚こうが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:16:53.12 ID:ivdmD+1g0
いやでもプレオはそこそこ売れたんじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:25:49.89 ID:DE5S35LD0
そこそこじゃあ駄目。
月間販売数で少なくとも1回は1位取らないとダメ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:26:47.62 ID:DE5S35LD0
イースは既に受注4000台超だって。
来年早々月間登録台数1位取るだろうね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:33:57.96 ID:cuxLLLPE0
>>977
ゼロが1個足りないよ。

1月で40000台受注。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:40:07.86 ID:D6cThOIt0
アルトがイースを上回る燃費で12月に発売!
イース買った人は損したねwwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:18:09.70 ID:KcoG4SsX0
イースの7キロエンジンストップで違和感無いのを知って9キロエンジンストップにしてきたな
次は10キロエンジンストップにする会社が出てくる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:56:39.82 ID:D6cThOIt0
アルトはイース
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:17:59.27 ID:sN8UqETZ0
>>979
ハハハw
タンク容量20Lのアルトなんて全然欲しくならないしw

しかも重量はイースよか重いw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:18:30.65 ID:sN8UqETZ0
>>980
HONDAはとっくに30`ストップやってますけどw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:40:40.20 ID:XY9tGDO10
ホンダの30キロって普通車ハイブリッドMT限定じゃなかったか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:39:55.24 ID:9bwE2+rY0
>>982
リッター30kmの7掛けで21kmいくなら満タンで400km走れるんだぜ?
軽で高速で遠出とかするのか?
それに重量重たいクルマのほうが燃費がいいということは、これで軽量化されたら
もっと突き放されるってことだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:37:59.55 ID:BdyOgU6o0
21?甘い甘いw
20以下だろ。実燃費は。
イースの試乗車見てたら平均燃費16とかだったw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:43:01.66 ID:BdyOgU6o0
タイヤ・ホイールは13インチ、タンクは20Lなのにミライースよりも重いエコアルトw
これ以上どこを軽量化するのかね?w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 11:19:58.23 ID:GLOpcN+k0
アルトエコのおかげでイース厨 大撃沈だなw
イースは車台から新設計でやっと30km/L
アルトは既存の車台のまま余裕で30.2km/L
全て新設計で作ったら32〜33くらいいくんじゃね?
ダイハツ終了。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 11:43:18.99 ID:/e0/Rmog0
これからイース買おうとしてる人達は
ガチ競合相手出来たので値引き拡大で大喜びですがw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:20:04.38 ID:OaXUvKJt0
次スレ
【ダイハツ】 ミラ イース Part20 【MIRA e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1321287646/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:40:54.52 ID:JIm2V7MH0
震災前なら20リッターで充分とか理屈もあったが
時代が変わったからね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:27:21.29 ID:W3aq59NC0
22日にXfを契約して今さっきオーディオレスに変更できないか販売店に
電話したけどもう無理との回答だったとのこと
それ聞いても諦め切れないからダイハツお問い合わせで
「納期遅れてもいいから変更させてくれ」と送信してみた。
スルーされないことを切に願う・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:29:01.53 ID:uObZ0zGw0
>>992
迷惑なやつだなぁ・・・
まさにモンスタークレイマーだわ。

オマエみたいな奴は物を買うな。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:42:31.40 ID:dciF6V+a0
見積もり変わるから無理だってw
契約の意味がわかってないな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:46:28.96 ID:F5ItKqXQ0
>>992
時計なくなるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:50:34.92 ID:OaXUvKJt0
次スレ
【ダイハツ】 ミラ イース Part21 【MIRA e:S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322214601/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:52:15.92 ID:JtMEyV1K0
もう契約したんだろ
今更ゴネでも契約不履行でアウツ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:58:13.22 ID:W3aq59NC0
無知で申し訳ありません。契約後2日にそのようなオプションが追加されたのを知りましたので
どうにか出来るならしてほしいなと思い送ってしまいました。
16cmスピーカーにオリジナルのワイドオーディオを
後々取り付けるより、オプション変更でスピーカー分とオーディオ金額が1万安く
なるなら嬉しいと思ったのです。諦めるしか無いですね・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:03:17.09 ID:F5ItKqXQ0
時計なくなるよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:04:45.39 ID:uObZ0zGw0
1万くらいで、どんだけ周りの人間に迷惑かけるつもりだ。
このバカは。

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'