【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定 Ver.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オーナー以外の書き込みは禁止。オーナー以外で書き込みたいなら本スレへどうぞ。
明らかにオーナー以外とわかる書き込み&ネガキャン&荒らしはパーフェクトスルー。
この車をあえて選択した貴方達なら可能だと思っています。

過去ログ ホンダ CR-Z オーナー限定スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267922208/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269020507/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269785871/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270996080/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.4(実質Ver.5)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271032780/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274196306/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275216076/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276812847/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279106779/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.10
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:54:46.03 ID:yQu1cETk0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281205722/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283491954/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286298509/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定 Ver.13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289744727/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定 Ver.14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293253471/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定 Ver.15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296463940/
3 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/02(土) 20:10:44.84 ID:TJOvRpnZ0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:20:47.44 ID:trrZgmeU0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:23:12.45 ID:trrZgmeU0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:33:54.70 ID:Dfr/41nEP
>>1
CR-乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:40:38.74 ID:zE97yMR90
あまり特殊な環境での使用だから書きにくいのだけど
サーキットでの話なのだが
自分のCR-Zは160キロぐらいの速度でダッシュボード付近から
「フォー〜」って感じの異音が出ている。
かなり嫌な音であまりにも恐ろしいので走行を中断。走行そのものには支障はないのだけど・・・
他にこんな症状出ている個体ってありますかね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:54:43.67 ID:ynKqxxb80
あるよ
俺のは「フォー」ってか、「ギー」って感じのなんだか
機械が擦れてる音がする
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:43:29.14 ID:zE97yMR90
あ、やっぱ他にも同じ音出ている個体があるんだ。
>機械が擦れてる音
まさにそんな感じの音。なんかいや〜な音ですよね。
何か対策とかしてます?
自分は特殊な環境下での使用、ということでディーラーとかには相談してないのですが・・・
一般道(高速道路も含めて)ではいくらなんでもそこまでの速度はありえませんし、
相談しようにも再現も出来ませんしw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:35:36.27 ID:k3i+gkyH0
アイドルストップに文句言ってる奴らは全員ド下手or適応能力皆無の莫迦ゆとり。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:41:03.52 ID:0fh5BvE40
ゆるやかな上り坂途中の一時停止とかアイドルストップ超邪魔だけどね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:57:28.75 ID:k3i+gkyH0
さっそく適応能力皆無のアホゆとりが一匹いらっしゃいました♪
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:58:50.94 ID:yQu1cETk0
雪が溶けたんで赤足に換えたけど
思いのほか乗り心地いいな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 06:49:15.49 ID:g2k2bcPQ0
未だスタッドレスのまま、30.5km/L出た
そろそろ換えるか

高速100km、都内一般道20km、CVT
今のところ、月間燃費1位、月間平均燃費1位
平均燃費順位はどんどん下がるだろうけど
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:10:40.50 ID:9Mv3m1Cn0
17インチにインチUPする場合
205/45と215/45どっちがいいだろう?
ベストは7Jだろうが、7.5JでもOKかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:05:34.02 ID:Z/R91Hy20
>>9
自分も特殊な環境下での使用だから
ディーラーには相談できないでいる
異音がでる時の速度は140km以上ってのは
わかったけど、音が鳴る時と鳴らない時がある
だから再現もできないし、尚更ディーラーには
相談し辛い
勝手な見解だけど、あの音は相当ヤバイ事に
なりそうな気がする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:27:59.69 ID:V1pg/vuE0
>>15
あんま太くすると軽快感がなくなる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:33:34.22 ID:g5twi2/A0
元々軽快感なんて無いですからw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:37:06.84 ID:zszcJ7pD0
>>18
君が重量級なのは分かったから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:38:45.34 ID:g5twi2/A0
ハハハw
168センチ58キロの絵にかいたような平均的な俺が重量級ですってw

しかもCR−ZにはCE28履かせてるのに。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:42:33.85 ID:jaLwQWeo0
>>18みたいなレスみると、嫉妬されるくらい良い車なのかなと思っちゃうよなw
どうてもいい車ならそもそもスルーされるんだよな、普通

んで、こういう事書くとムキになって否定してくるんだろうけど、
否定すればするほど逆説的に嫉妬されるくらい良い車って事を
強調する事になるってのにw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:42:47.01 ID:LXZC+DDa0
>>19
馬鹿は相手するな
スルーで。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:47:01.96 ID:g5twi2/A0
まともなのは>>22だけだなw

バカばっかw
俺も含めてだがなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:08:27.52 ID:jaLwQWeo0
貶せなくなって自滅する ID:g5twi2/A0 ワロス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:25:32.57 ID:mQntT0jG0
むしろ潔い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:56:21.25 ID:i0R/dXfb0
どうやら新たな煽り屋?が居付いちゃったみたいね
拙いレスではっきり分かりそうだからスルーしやすいけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:57:15.95 ID:DzLs4LJq0
皆さんに質問です!
スカイルーフはどんな感じですか??
納車まで、待ちきれずに色々想像してるんですが、流石に想像出来なくてf^_^;)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:02:05.91 ID:jaLwQWeo0
>>27
開放感が全然違うよ。車高が低い車で天井低いからね。
人によってはその穴蔵感が良いって人もいるので好き好きだと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:46:53.58 ID:Byu0EFGT0
欠点はどうでもいいから納車してくれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:44:04.16 ID:ZYpErnJS0
>27
自分もスカイルーフ納車待ちだけど、これ見て決めました。
日光が射して気持よさそう!と思って。

ttp://www.youtube.com/watch?v=SdXPvtwWLvI#t=25m47s
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:27:00.69 ID:2ArbFOLpO
みんなレー探つけた?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:32:56.69 ID:KZxkYiorO
>>31
ユピテル製のキャッツアイが良いよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:56:02.24 ID:RFJ0IV9P0
>>31
初めて通る直線では絶対飛ばさない

これだけで充分。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:13:28.22 ID:DlveYzO90
>>31
俺付けてるけど、ねずみ取りで感知したことない。
いつも反応無しで素通り〜〜〜〜〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:32:12.67 ID:zwztv9qiO
そりゃ見た感じスピード出てる車にしかレーダー当てないからな。
レーダー当てられて探知機が作動した段階で手遅れ。

ぶっちゃけレー探なんてGPSでオービスくらいしか使えないよ。
369:2011/04/03(日) 19:39:08.75 ID:CPXGuFSh0
>>16
同じ症状が出ている個体があるということで確信が持てたため
いつもかなり無理を聞いてもらっている馴染みのデイーラーに
思い切って相談してみた。

・(ホンダ)技研からはまだ情報が無い
・報告後約一週間ぐらいで回答が来る
・場合によっては個体そのもの(つまり私の車)を栃木研究所送りになる可能性もある

デイーラーには自分の車がオーナー皆の役に立てるのなら、ということで
もし、研究所送りになることには快諾しておきました。
来週辺り連絡が来るまでしばしお待ちを。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:47:43.15 ID:Ydr867ZgP
スポーツ走行をされる方に質問です。

本日、納車後初の走りに行ってきたのですが、IMAバッテリはともかく
ブレーキが熱だれしてしまい休み休みでしか走れませんでした。
ローターやキャリパーのみならず、ホイール(純正)もかなりの熱を持っている状態でした。
外気温は0度前後のところだったのですが、皆さんこんなもんでしょうか?

解決するにあたってはブレーキパッド交換、大口径ホイールへの履き替え、
ローター交換あたりになりますかね・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:57:26.64 ID:GbDyWFTR0
>>31
どっちかっていうと、直線より、曲がってるときが好きなんで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:18:42.65 ID:PB6gV18s0
>>31
自分はユピテルのGWR53sd着けてる。
ユピテル対応表にはCR-Z載ってないけれど、
OBDUアダプタ対応してて、一通りデータも見れるし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:40:13.83 ID:OhBMSbQJP
微速で発進すると、ギギギとかすかな異音が後方からするようになった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:43:35.93 ID:PhK4qDdz0
高速で制限速度が100kmから80kmとかにコロコロ変わるので
先月、浜松から香川へ行って来た時には大変役に立った。

又、インターナビで途中の事故渋滞も回避出来て、友人も感心していた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:45:07.68 ID:wvL1gzs90
>>36
ディーラーがどうやって報告しているかわかんないけど
「サーキット走行中に」
っていう前提を伝えてあって、回答が来たとしたらかなり凄いことだと思う。
しかもそれを実車引き取りで調べてもらえるなんて・・・。
興味津々。
DC5では200km/hを越えたあたりから似たような音が出る。
「この車でも200km/h越えると変な音するなー」
くらいの認識だけどね・・・。


>>37
とりあえず、パッドとフルードを変えた方が良いんじゃない?
俺はFSWショートをパッド&フルード交換、
ノーマルホイールで走ったけど、ホイールは気にするほど熱を持っていなかったよ。

チラ裏
納車前、無限のフロントアンダーのフォグの内側のメッシュ部分が
ブレーキ冷却ダクトの吸引にちょうど良い!
と思ってウキウキしてたんだけど、実物をみるとかなり手を加えないと
ブレーキまでダクトを引き回せない事が分かって、
ガッカリしたことを今ふと思い出したよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:37:11.30 ID:A/K1ujat0
>36

わたしのCR-Zは140くらいで金属が擦れる様な「キーン」という音がしました。
(ただ、周波数が高めな音ですが…)
ディーラーに何度か相談しましたが、異常なしで片付けられてしまい、
困っていました。

何かわかったことがありましたら、教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:31:13.29 ID:5h0H+PMv0
>>36
>>43
位置関係で言ってモーターの回転音とかじゃないのかなあ。

自分のほうは慣らしの仕上げでひぱった時には異音は感じなかった。
むしろ後席付近から来る焦げ臭い匂いで閉口しましたが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 16:50:39.98 ID:569LAdBm0
無限、モデューロ、ショーワの足入れているみなさま
フロントタイヤの内減りはどんなもんでしょうかね
気にならない程度かな?年間2万キロは乗るんですけど
教えてください
4637:2011/04/04(月) 17:45:31.22 ID:GW34d5NNP
>>42
レスありがとです。
パッドはともかくですが、フルードも影響ありですか!
情報ありがとでした。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:17:42.37 ID:KTAh88r00
前スレ (Ver60)
 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 01:46:02.13 ID:XmNzRihh0
 インターナビ月間平均燃費4位の人、3月11日から動いてないな・・・
 無事を祈る (-∧-)

↑でご心配いただいた者です。
首都高を走行中に地震に遭遇しましたが、自分も車も無事でした。
東日本では燃料不足のため、CR-Zの使用を自粛していました。
しかし先日、「IMAバッテリー通知」のメールが届いたこともあり、
2日(土)に久し振りに走ってきました。(※走行データは後日反映)
793さん、ご心配いただきありがとうございました。<(_ _)>
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:24:05.34 ID:ymReeDOZ0
クルマも本人も無事で何よりだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:04:43.19 ID:oujzESk40
>>37
遅レスだけど、スポーツ走行するのにパッド交換無しは個人的には自殺行為に近いと思ってる。
自分の経験では、納車暫くしてのノーマルRX7時代にパッドノーマルで峠の登り全開で登って、下りは既にパッドがフェード現象起こしてた。
車止めるにもサイドかけてブレーキ全力で踏んでも坂下ってたあの恐怖は二度と味わいたく無い。

因みにパッドは適応温度が有るからカタログやネットで調べて選ぶといいと思います。街乗りから軽いサーキットだと200〜600度位カバーしてればいいと思われます。
低い温度は初期制動に高い温度はフルブレーキや繰り返しのブレーキングに影響します。低い方が温度設定高いと街乗りで効かない感じするから気をつけて下さい。
あとフリュードはDOT4規格相当のを選びましょう。

長々失礼しました。
5037:2011/04/06(水) 00:15:34.83 ID:IuppZZgPP
>>49
レスありがとう。

ブレーキパッド交換は必須ということですね。
基本的には街乗りメインで、走りに行くのはたまーになのでその辺考えて選んでみます。
走りに行くと、場面によってはブレーキ多用なのでなかなか難しいところです。
しかしこの車はエンジンブレーキの利きが悪い(フリクションが少ない)せいか、制動系の負担は半端ないですね・・・。


ありがとでした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:40:14.41 ID:FmXIdcyD0
>>45
赤足まで待てなくて無限足入れてます。11000Km走行で内減りは全く気にならない。
車高は20mmダウンだがアライメントを調整してノーマル基準値に戻してある。
普段は燃費走りばかりなので参考にはならないかも。
ちなみに最も柔らかい設定で比較するとモデューロやショーワよりかなり堅いので注意。
助手席に彼女を乗せるのは嫌がられる多分w
52前スレ793:2011/04/06(水) 00:49:19.00 ID:FmXIdcyD0
>>47
おお無事でしたか!
生中継映像の中の多くの車のようになってしまったかと心配しました。
復興が進んでまた燃費競争ができるようになるといいですね。

連投スマソ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:01:20.68 ID:DNMFDaD90
>>51
なんで無限足なんて入れたの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:17:58.39 ID:iY/sK4ZD0
ただ誰も入れてなかったから入れてみたいなと思って入れてみただけ

と言うのが真相
5545:2011/04/06(水) 15:51:59.03 ID:sjFtv1Pr0
>>51さんありがとうございます
雪も融けたし、夏タイヤ買うついでにちょびっと低くしようかな。と。
アライメント取れるんですね。20ミリ下がったのに。
キャンバー調整ボルトですかね。
5651:2011/04/07(木) 01:06:06.90 ID:33G/DduC0
>>55
フロントは調整できます。
リアは全くできないのでリアの状態に合わせて四輪のバランスが取れるように調整するとのこと。
調整作業はショップにお任せだったので詳しくはわかりませんが調整前後のデータをプリントアウトしてもらった。
車高は車止めとの干渉等を考えると20mmダウンくらいが実用上の限度と思われ。

>>54
その通りw
納車時にDで組んでもらうため9月はじめに発注する必要があった。
車高調までは必要ないのでその時点では無限とモデューロしか選択肢がなかった。
そこで出たての無限にしてみただけ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:59:38.02 ID:N8CGSSoW0
慌てる乞食は貰いが少ない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:35:36.61 ID:TgCNGE9b0
夏タイヤにして16から17インチにすると
ロードノイズうるさすぎ
初めての205/45/17だけどこんなにゴーーーーなんだ。。。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:44:34.13 ID:g6LDp3gs0
タイヤにもいろいろあってだな・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:23:43.69 ID:thpLly6TP
>>58
ハイグリップタイヤはうるさいぞ
静かなタイヤがいいなら、今流行りのエコタイヤにしておくこった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:58:01.24 ID:SK4VU0R00
先日被災した実家(というか跡形無し)を見に岩手県釜石市なぞへ行ったものですが、
その帰り道で後輪サードウォールが見事に裂けてしまいました。

どうやら異物を踏んだようです( そうなるまで気付いていない )。

JAFキャリアカー救護で事なきを得ましたが、こんな目にあってしまうと
テンパータイヤは必要?などと考えたりもします。

なお、A10(A10E?)をタイヤガーデンで発注中ですが 1本で約23k円かかるとのこと。
通販やらオークションの方が全然安いなー との感想だったりします。

そんな訳で、そっち方面へ行く人は注意されたし。
6258:2011/04/07(木) 18:47:49.03 ID:TgCNGE9b0
DUNLOP LE MANS 4 LM704
っていうエコタイヤなんすけどね
冬のrevoGZ 195/55/16のがかなり静かだねー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:47:34.76 ID:3+RSu+xP0
みんカラブログで香ばしいのがいるな
こいつ前から登録と退会繰り返してる奴のような気がする
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:04:30.25 ID:dMauN0U40
アームレスト付けた
取り付けめんどくさかったケドいい感じだ

あとドリンクホルダの奥に放り込んであった小物が入っていいね
やっぱ使いやすいとこにフタ付き収納ほしい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:38:06.67 ID:nuK1OVLx0
>>63
まず晒せ。
それからだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:09:53.63 ID:YUMhQk5Y0
そんなのをわざわざウォッチしているおまえの方がキモイわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:02:22.42 ID:W3rKmiB10
>>63
CR-Z乗りは糞とかなんとかってやつか
買って後悔してるとか書いてあった気がする
>>66
今見たら消してあるけど本人か?w

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:09:15.36 ID:apT2I3uU0
いいから速く晒せ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:29:15.31 ID:9xTGqg7u0
Hondaメールニュース 臨時号                2011/04/08


この度の東日本大震災におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りしております。

≪Hondaからのお知らせ≫

現在、生産活動を休止している埼玉製作所 狭山工場(埼玉県狭山市)、鈴鹿製作所
(三重県鈴鹿市)の四輪完成車工場での生産を、4月11日(月)より再開します。

しかしながら、部品供給の状況は依然として不安定であり、四輪の完成車および海外
生産用部品については当面5割程度の操業率での生産となります。今後の操業について
は状況を見ながら慎重に行ってまいります。

なお、Honda販売店につきましても、被災によって営業が全面的または部分的に再開
できない店舗がありますことを深くお詫び申し上げます。

引き続き、グループを挙げて復旧に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますよう、
お願い申し上げます。

製品、サービス等、お困りのことがございましたら、お客様相談センターまでお問い
合わせください。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:49:56.25 ID:eS5Y7tuz0
>>62
ダンロップのル・マンならうるさいのは、表面トレッドが削れるまでの、最初のうちだけだ
7158,62:2011/04/08(金) 18:34:43.35 ID:T6X7yUBZ0
>>70さn
安心しました。ありがとうございます。知っている人ってすごいす。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:45:30.88 ID:mBPDGxt30
早めに買っといてよかったぜ
73sage:2011/04/08(金) 20:33:43.45 ID:0gMTP/HI0
純正ナビのバックカメラがいきなり映らなくなり(ナビが切り替わらない)
先週ディーラに修理に出してきたけど、接続端子を再接続しただけで映るようになり、
最終的に原因不明で戻ってきた。
だけど、修理してから1週間も経たずにまた映らなくなった…OTL

同じ症状が出た人います?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:32:09.75 ID:vVtob7cf0
走行中にナビがいきなり再起動するのは勘弁して欲しい
他にも同じ症状の人いる?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:00:48.42 ID:c02G+ufSP
なんかインターナビひでーな。案内もトンチンカンだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:09:15.12 ID:B8VFXZei0
>>74
それって、ナビの問題って言うか、
ナビへの電源が一時落ちて、再起動掛かってると思う。

裏のコネクターが怪しいけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:33:57.91 ID:dDjFJmk50
純正ナビは糞だからなぁ
解像度低いし、インターフェースださいし、レスポンス悪いしでWILLCOMの無料通信くらいしか利点ないだろ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:39:48.98 ID:4C4lK8hR0
地震以降っていうか,最近,ナビ位置ずれてない?

不満といえば,地デジが観られない,CPRMが観られない点。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:58:50.30 ID:EKHSHgIX0
地震前から南北に移動するときに現在位置より西に5mくらいずれて
建物の中を突っ切る事が何度かあるよ。

ルート案内中はルートを見失ったと判断してめんどくさい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:45:34.68 ID:keoV1X3Z0
>>78
 >>地デジが観られない
あんたのは穴黒?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:59:44.75 ID:baLfO7Z00
地デジ(12セグ)とワンセグは違うからねぇ

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:25:29.50 ID:rpvYPnmj0
アナログ終了したら、もうワンセグ見れんの??
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:31:15.42 ID:B8VFXZei0
>>78
地震で243cm本州がズレたんだから、
ある意味正常なんじゃないか?

地軸も傾いたし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:31:09.30 ID:5wIwSU56O
>>82
地デジあってのワンセグだろ常識的に考えて。
地デジあってのの帯域12セグメントの内1セグメント使うからワンセグなんだせ。
8537:2011/04/09(土) 16:57:16.44 ID:ddknea8JP
>>84
ワンセグって1/13じゃなかった?
まぁ、どうでもいいことだかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:11:01.79 ID:af+oc2r70
バーテンのイベント行った人居る?遠方だけど明日行ってみようと思ってるんだけどSC試乗した人居たら感想聞きたい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:31:45.08 ID:PgyNm5fa0
CRZオーナで元旧インサイトオーナーの方見てますか?
しばらく前にポールフレール先生とCRXの話をした者です。
今日当方のCRXが無事に300,000km走りきりました。
新車で買って25年掛かりましたが大きなトラブルも無く走りきりました。
とくにネットの仲間はいないのですが印象に残ってるのでご報告だけします。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:47:57.12 ID:XTrQeeQn0
愛があるな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:36:57.33 ID:RkQiyuEY0
俺もCRXオーナーのように見習いたいが、IMAバッテリー生産中止になったら、
お陀仏だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:48:46.81 ID:LeQ50uVs0
>>74
漏れは社外品(ぱなそにっく)だけど ちょくちょく走行中にリセットされてる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:57:35.26 ID:LCXj1kgO0
社外マフラーを検討中です。
値段的にタナベのがいい感じなんですが、付けてる方いますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:03:59.56 ID:/bBCd2+O0
CR-Z用の無限ホイールとポテンザS001導入検討しています。
導入する場合、サス交換も必要でしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:23:45.00 ID:0p6bvnqMO
鍛造ならレイズだな
足はショーワでいいんじゃないか?無限は値段高すぎ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:45:49.20 ID:f18AG9UQP
確かに 無限は値段設定が高杉。
俺は中古のTE37履かせてるが 一緒に付いてきたアドバン ネオバで走ったら
燃費は急激に悪くなるしロードノイズがハンパなくて捨てた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:34:02.40 ID:5t0NsUox0
無限よりデラOPの足の値段が高杉
そんな設定にするから益々売れなくなるのに。
消費者舐めすぎ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:30:46.01 ID:hisr+9n40
お前ら質問に答えてやれよw
>>92は何をもって要不要を訊ねてるのかさっぱりわからんが>>93は明らかに誤答だろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:31:19.26 ID:+qe5zwPv0
後藤熊夫
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:38:56.23 ID:a9HPlB/v0
でけえ余震きやがった・・・。

週末、東北道で北関東から青森行く予定だったがやばそうだな・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:25:42.81 ID:Xo7h+Tn/O
CE28欲しいなあ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:26:24.58 ID:mTAfDNGs0
BBSのRFぽぴぃ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:09:09.86 ID:Ex3cSRQW0
消費者 → 単なる貧乏人
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:26:07.32 ID:rtVlNT5p0
1年前に買った人に聞きたいんだけど
やっぱり、燃費って落ちていくものなの?
10392:2011/04/11(月) 23:48:22.76 ID:DF2Xwvwl0
>>92で尋ねた理由は、以前何処かの雑誌で
「ノーマルサスだとスポーツ系タイヤは履きこなせない」と書かれていました。
しかし、理由がイマイチ理解できなかったので、教えていただこうかと思いました。

ちなみに無限ホイールを検討している理由は、単純に
・軽そう
・相性問題はなさそう
・イメージ
・ホイールが多種類あって、どれが良いかわからない
などの、単純な理由です。もしよろしければホイールは
どれを選択されたかお聞かせいただくと幸いです
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:19:34.95 ID:uvTx4rxsP
>>103
「軽量 鍛造 比較」でググ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:52:12.09 ID:fbOO+eOn0
サーキット攻めたりするわけじゃないんだろ?
だったら見た目で気に入ったのにすればいいじゃん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:11:18.80 ID:tCf1/1kW0
>>103
CE28のほうが軽いよ。
軽量化ならCE28しか無いっしょ。剛性と軽さ兼ね備えてここまで軽いホイールは無いよ。

RG−Rがもう少し軽けりゃなあ・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:08:04.27 ID:pgL5ubDEO
>>77
ソフトバンクモバイルの3Gに変わるらしいよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:53:29.51 ID:sgzPk2ZF0
悪いけど
ハイブリッドインチキ仕様で
如何様価格のCR-Zはもう駄目だよ
鈴鹿生産停止状態だし
俺はカワサキゼファー400χファイナルエデション買っといて良かったぜ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:57:24.20 ID:vu5iBkFL0
亀のゼファーかぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:09:57.42 ID:sgzPk2ZF0
CR-Z貧乏人御用達車
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:05:40.55 ID:D8ln1dofP
GSR400なら評価したのに…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:03:38.31 ID:JTKXcz6w0
バルブの蓋とかホイールのボルトをジェラルミンとかに変えて軽量化☆とか言うまえにその馬鹿でかくて重い無限羽外せと言いたい。
まだ履けるタイヤをわざわざエコタイヤに買い換えたりそれは本当にエコなのかどうか考え直すべきだと思うんだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:07:16.00 ID:WguqHrD/0
>>103
レイズは、あまりに皆が履いているので嫌だ。
で、無限のGP買った。
悪くない。(軽さでは敵わないからね)
対抗馬はヨコハマのアドバンRZだった。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:07:07.01 ID:RCbIrwgAO
俺が見かける限り、ホイール弄ってる奴まだあんまり見たことないわ
俺もホイール換えたい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:32:28.24 ID:u6BQ3uilO
禿の回線にしたらなんか改善されるのかね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:52:22.80 ID:KaW2HgpQ0
SSR タイプFはどう?
16インチで1本5.65s。
悪くないと思わない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:24:58.59 ID:vdag+e0e0
インターナビスレで聞いた

>820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 06:43:35.17 ID:Odve+yqi0 [1/2]
>メニュー+オーディオ+なんだっけ?の長押しで出る調整メニューからバック時のガイド線の調整をしてみた。
>
>上下左右のズレは調整できるのに、回転できないのな。
>
>斜めなのはどうやって調整したらいい?
>MOPでCR-Zです。

を参考に色々と昨日からやっているのですが、サービスメニューにたどり着けません。
今日一瞬そのモードに入れたのですが、次のボタンを押してしまいましてorzです。

サービスモードへの入り方を、お解りな方は教えて頂けませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:26:39.53 ID:AhzkKhhH0
ホイールは純正が一番
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:39:38.36 ID:cmwrR03A0
>>117
少しはググることを覚えたらどうだねワトソン君
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/172247/car/63241/806949/note.aspx
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:45:42.64 ID:vdag+e0e0
>>119
お、大変ありがとうございました。

これからは貴方に足を向けて眠る事は出来ません。
今晩から布団の向きを、逆にしますっ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:18:21.19 ID:Ha9OJheI0
底すったような音したから前からの下の方触ってみたら、柔らかい部分があってビニールテープみたいなのが貼ってあったのが剥がれたんだけど問題ない?
122名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/04/12(火) 22:18:45.06 ID:uvTx4rxsP
冬タイヤ&サビだらけの中古鉄チンは見てて可哀相だった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:54:11.24 ID:DGer3SIi0
>>121

全く同じ状況でディーラーに行ったら
保護テープですから剥がしておきますって言われて剥がされて終了でした。
剥がしたあとに残った柔らかい黒い部品にも擦った痕が残ってましたが
気にしないことにしました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:07:15.78 ID:UvOsPYTN0
>>123

そうそう、目立って見える部分じゃないんだからいちいち気にすんな。
気にしすぎると、工事中の砂利道通るだけで高血圧になるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:07:41.17 ID:AhzkKhhH0
俺なんか納車時にグローブボックスに謎のグロメットが4個も入ってたぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:27:32.35 ID:vdag+e0e0
>>119
今やって来ました。
「メニュー」を押しながら「現在地」を押し、そして下側の「AUDIO」をしばらく押し続ける
これで、サービスメニューに入る事が出来ました。
 
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:37:30.80 ID:PF//+WZG0
黒ゴムの部分は擦ってもバンパーが傷つかない様に保護してるだけのものだから気にすんな
いざとなれば黒ゴムだけ交換できるしな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:02:31.83 ID:+Uk0Lfy10
めでたくCR-Zオーナーになりました。
LEDを中心に弄りたいと思います。
みんカラの、^^bえいぷって方の整備手帳で気になることが?
故意に電装を弄ると保障が一切期効かなくなるなんて書かれてたけど本当なの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/118316/car/598921/1459223/note.aspx
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:08:23.95 ID:PFnDPGiN0
本当
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 03:22:00.42 ID:6iVBf8WCO
保証期間中に弄ろうとする感覚が理解不能
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 04:45:37.88 ID:Pml3wuKZ0
なんで平然と嘘書くかな。
釣られる奴もいるし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 05:52:22.74 ID:vUFGxP1KO
>>128
えいぷちゃんは唯我独尊ですから、暖かい目で見てやって下さい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:10:27.78 ID:Hf71Ng1f0
高回転マニアのホンダヲタはCT200hが欲しくてたまりません

駆動モーター最高回転数とモーター1基当たり出力
14,000rpm 215kW テスラロードスター
13,900rpm 60kW トヨタプリウス3代目
13,000rpm以上(詳細不明) 147kW レクサスGS450h
12,000rpm 60kW エリーカ (60kW×8輪)
10,390rpm 80kW 日産リーフ
8,500rpm 47kW 三菱i MiEV
6,500rpm 10kW ホンダCR-Z
6,400rpm 50kW トヨタプリウス2代目
6,000rpm 10kW ホンダインサイト2代目/フィットハイブリッド初代
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:12:46.96 ID:Hf71Ng1f0
高回転マニアのホンダヲタはIMAを嫌います
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:16:48.27 ID:Qcb+epNU0
最近良くこのくるま見るけど、安全運転してるやつ多いなw
もっとガンガン飛ばしてるようなDQNが多いイメージだったがw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:16:57.37 ID:bLVz7RFT0
俺はCBR250RR持ってるから14000rpm程度じゃなんとも思わんな。
高回転語るなら最低でも17000rpm以上じゃないとな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:16:25.90 ID:TUSFlaAq0
>>135
燃費運転に目覚めたり
2000回転以下で十分なトルクに加えてその領域での静粛性を維持したかったり
まあ俺はそんな感じw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:59:55.66 ID:Yenk1g/H0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:26:43.73 ID:PL5khbwL0
任意保険更新のお知らせが来ますた。
前年同条件でやや値上がりしてやがります。
等級は1個上がるし車両保険金額も下がっているのだが。
とりあえず他社一括見積もりでも出すか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:28:04.41 ID:FBD9B/Dg0
俺は農協で9等級クルマスターで月払い10500円だった。通販型ならもっと安くなるんだろねぇ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:25:30.54 ID:mqWQfSOB0
軽いホイール選んだ人は感想を聞かせてほしい。
燃費が伸びるのとレスポンス良くなるってのはよく聞くんだけど、
これって地面の凹凸拾ったときのエネルギーの影響も大きくなるってことだよね。

乗り心地犠牲にしてまで燃費と動力性能を求めるのもなぁ・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:01:23.25 ID:IIusGxWQ0
今更ながら純正ホイールはサイズが特殊みたいで、タイヤの種類が少ない。
ここの人たちはタイヤ交換どうしてる?
1.純正ホイールのままで、サイズが合うタイヤを探す
2.インチアップして、タイヤ選択肢を増やす
の何れかになると思うけれど。

自分は「2」を考えているけれど、S001あたりを選ぶと
サス入れ替えすることになる・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:01:35.43 ID:nzUfjQa00
>>141
サスも今まで以上に仕事するようになるから、乗り心地はむしろ向上するよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:30:32.80 ID:Dpu1AVrz0
>>102
アルファ(CVT)ですが、燃費が落ちたとは思えませんね。
最近エアコンやヒーターを使わず走ると、19km/L前後ですね。
主にNormal Modeにしていますが、たまに Sports Modeも使います。
ゆったり走るにはとてもいい車と思っています。

アクセラ(23S)も持っており、こちらも低中速域のトルクがあり
いい車なのですが、CR-Zの方がより気に入ってます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:50:32.10 ID:Kekf3ChJ0
>>142
3で皆の交換した「新車外し」タイヤを使用中
中古扱いだから値段も半額以下
純正ホイルのままだから、ホイルナットも交換無し でうまー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:54:10.66 ID:23M79UKX0
別に特殊じゃないけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:04:53.48 ID:SSgkR6EJ0
エコグランプリ参加者、意外に少ないな

インサイト 2952名
CR−Z  2761名   
FIT   2118名

登録台数2万台とすると、14%か・・・・
皆、純正ナビ付けなかったのかな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:14:52.93 ID:23M79UKX0
うん。デラおpのナビ付けた。
地図が見れりゃそれでいい って人なんで。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:29:28.20 ID:fqZbGi1m0
エコグランプリ、
地域によって信号の数や渋滞の有り無しで
条件が違うからな

田舎が断然有利
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:20:24.29 ID:ZPJygL/60
種類が少ない・・・?えっ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:49:24.73 ID:TfTS/PVv0
純正より軽いホイールにして、バネ下重量を下げて燃費を良くするために、
ホイール交換した。日曜日納車だから乗っていないが。
エコタイヤの純正サイズ履いていれば、乗りごごち変わらんだろう。
ぶっ飛ばす車じゃなくて、見た目スポーツカーを感じて満足する車じゃないと思う。
152151:2011/04/14(木) 21:50:36.13 ID:TfTS/PVv0
見た目スポーツカーで満足する車の間違えだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:53:25.80 ID:NWEqCIor0
>>152
突っ込もうとおもたw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:57:09.69 ID:L4TpUT5W0
>>152
>ぶっ飛ばす車じゃなくて、見た目スポーツカーで満足する車じゃないと思う。

余計意味がわからん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:00:02.35 ID:tHHyMHV70
>>151
結局、何を言いたいのだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:04:19.61 ID:wttSFtpB0
意味がわからない。
ぶっちゃけエコと乗り心地はまったく別物だよ?
エコタイヤとかはある程度燃費のために乗り心地を犠牲にしてる。
硬いサスとか軽量ホイールとかもね。

スタッドレスに履き替えたときに燃費が下がる&乗り心地が良くなるのはこの逆のパターン。
まぁなにを重視するかは個人によるんだけどさ。
157151:2011/04/14(木) 22:07:26.15 ID:TfTS/PVv0
すまん、訂正入れたが、意味不明だな。
「なんちゃってスポーツカーで満足する」
ゆっくり走る車ってこと。

プリウスやインサイトは乗りたくない。
スポーツカーに乗りたい。
でも、燃費がいい車がいい。

この条件を満たすから俺は買った。
ランエボ弄っていたが、ガソリン騒動でアクセル踏めなくなった

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:12:38.34 ID:TsEXnHMp0
燃費とか乗り心地気にするなら変えなきゃ良いじゃんって思うのは俺だけじゃ無いはず。
大通りの渋滞で通勤したら8キロを1時間近く掛かる所を、「裏道で数百メートルで信号無い交差点を一時停止、はたまた突き当たり」を繰り返して25分程度で通って生涯燃費は11.2を表示してる。
ストップアンドゴーもそうだし車速も伸びないし、燃費が伸びる要素は無いけど燃費なんて使用条件違う時点で比べるほうが滑稽。

ただ言えるのはタイヤは静粛性重視の物を選ぶといい。高くてもそれだけの違いが有る。個人的にはBSレグノは良いとおもうよ。参考までに。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:32:09.49 ID:X26I9/hk0
>>147
社外品のナビにした
画面も見やすいし値段も安いから。
エコグランプリとかお知らせメールとか
ちょっと羨ましい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:24:29.86 ID:qgIO4dZ40
スポーツ系にふるなら、インチアップでハイグリップタイヤ215/45R17くらいは欲しいかな
サス交換、ボディ補強くらいは必要だと思う。
タイヤを変えるとちょっと非力さを感じると思うので、そうなると
HKSのスーパーチャージャーキットも入れたい。
そこまでするなら、噂されている高性能CR-Zまで待てばいいし、ほかの車でもいいような気がする。

そう考えるとノーマルで燃費重視で十分かな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:34:48.08 ID:vCUqsroO0
エアクリ、マフラー、ダウンサスで充分。ホイールはお好みで。
それ以上を望むなら明らかに車の選択間違ってると思う。

気持ちよく、こんだけ低燃費に走れる車はそうそう無い。


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:30:22.06 ID:8ccPwP6F0
純正タイヤのADVAN A10
一部比較表も載っているけれど、
別件ついでに似ていると思うS-Driveとの
比較について、お客様窓口に問い合わせてみた
「ドライ性能・ウェット性能・耐摩耗性能はほぼ同等、
乗り心地・静粛性能・燃費は A10 の方が優位と考えます。」
とのこと。ということはSドラ買うぐらいなら、純正A10の方がマシってこと?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:43:31.48 ID:n+heBws+0
赤足に換装のGD3フィットからCR-Zに乗り換えて、
車体の剛性感と足回りの良さに納得していた。
でも、半年ほど乗って、ロールの大きさが最近気になりだして、
また赤足導入を悩み中。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:13:58.27 ID:JWRCjYNR0
>>162
そう言う返答ならそう受け取るのが普通だとおもうけど、A10は純正タイヤだから割高だよね。
市販のタイヤは量販店で売る事が前提の価格だからSドライブの方が安いんじゃないかな?
俺は215/45-17のタイヤアルミセットで14万しなかったけど。
165名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/04/16(土) 01:28:39.25 ID:FA9FP0rq0
>>147
俺もインターナビだけど、Dから何も説明受けないまま納車だったので、
そのエコグランプリーって何だ?
AとかBもよくわからん。
普段使うのは、給油して燃費0にリセットしてスタートしてるだけ。
車止めてDVD観賞が多いので燃費なんていつも12以下だ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 04:05:58.76 ID:+3cvbmBz0
>>165
0リセットは自動でなるように設定できるだろ?
ナビじゃなくて、インパネだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:50:24.85 ID:a6TxDy+90
インターナビリンクはこちら 純正ナビ・登録必要
http://www.honda.co.jp/internavi/

一般が見れるサイトはこちら
http://www.honda.co.jp/ecogp/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:41:17.33 ID:e5Dz7JZF0
>>165
今回の地震の被災者?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:19:59.02 ID:Ax7Gvd4U0
225/40/18のCR-Zはわだちの影響受けて
反対車線に飛び込むピーキーな感じ
30`くらい乗ったが肩こった
17インチはまーまーまっすぐ走る
冬の16インチは超乗りやすい
170名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/04/16(土) 14:07:18.74 ID:FA9FP0rq0
>>167
ありがとう
今登録した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:59:36.57 ID:n3GP/zB10
納車一ヶ月でバンパーのフェンダー部分とミラー擦った。
ボディじゃなくて良かったと前向きに考えよう…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:04:52.67 ID:67nIyB6J0
>>171
そして来月は。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:54:42.81 ID:BwQdlQoqO
廃車
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:58:29.09 ID:ESJeEhit0
インターナビ
通信機器がウィルコム→ソフトバンクに変更になる件で
「当初予定4月下旬から遅れる見通し」とディーラーから
連絡がありました。いわく「対象台数多すぎのため、ずれ込み交換時期は未定です」とのこと。
そんなもん発表前に分かってることだろうし、遅れる事実だって
一切HPに記載がなく、ディーラーにも連絡がなかった始末
(自分がディーラー経由で問い合わせして初めて分かったみたい。それまでディーラーには一切連絡なし)
そもそも、この時期に交換方法・手続き自体が「未定」という杜撰っぷり。

何時ぞやのバグの件で、サポート駄目って思ったけれど
ここまで駄目とは・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:33:18.15 ID:3qsjInSE0
>>171
大丈夫。当方は無限フロントエアロこすったよ。
そのうち諦めつくから。とりあえずタッチアップペンで補修でもしておいたら?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:34:54.90 ID:WGWYhkXx0
乗り始めてすぐは本当に慎重に扱ったほうがいいよな〜

慣れ慣れないではなく、なぜか知らんが擦ったりすることがある
数週間はかなり慎重にやって、
1ヶ月もたつと無意識でも全然ぶつけなくなるのが不思議
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:52:18.42 ID:hwZMKP0S0
俺なんて 2週間目で
U字溝に脱輪して 左前輪と裏がわ 擦ってるぞ
1787=9=36:2011/04/16(土) 21:58:55.55 ID:d6mUpp5J0
壮絶な亀レスですが報告。てゆーか待たせすぎだろ(怒

結果から言うと不具合認定は本田技研工業の見解では出来ない。
(というより把握出来ていないとか)

しかし全国のディーラーには風切り音関係のトラブルが多数報告されているとのことで
技研もその辺りからチェックして欲しいとのことをディーラーに連絡してきたそうです。
(そんな生ぬるい音じゃないんだけどなぁ〜とか思っていたけど)

結局明日車をディーラーに持っていくことになり数日程度預けることになりました。

私の車ですがこれ以外にも
お約束のリアハッチのキシキシ音、
スロットルペダルからの怪しいカチカチ音、
などネット上で見受けられるトラブル全てに見舞われていてw
それらもまとめて調べる関係もありますw

進展があればまた報告します。
(超気長に待ってくだされ・・・・)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:00:38.30 ID:MKnEYI4k0
報告乙です
引き続きお願いします
180171:2011/04/16(土) 22:53:02.40 ID:JHUM6yyy0
丁度今日一ヶ月点検だったので、ディーラーでタッチアップペンで補習してもらいました。

最初は慎重に扱ってたんですが、慣れてきたらこれですわ(笑)
パイプ車庫のパイプで擦ったので、パイプに何か巻いて再発防止しよう…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:05:17.92 ID:shAfmjBD0
>>178

今週Dに12ヶ月点検のついでに、風切り音の調査をお願いしようと思っている。
高速で機嫌良く走っているとうちの場合、助手席のワイパー付近からピューピュー
というかキーキーという音が鳴りちょっと怖い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:04:36.35 ID:27OV5Zy3O
>>171
君にはへたくそ棒をおすすめするよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:38:58.54 ID:MDdL51RPO
>>141
亀レスで悪い
インチアップせず純正からクロススピードプレミアム10(1本6.6kg)に変えたんだが乗り心地は純正と変わらないが燃費は少しだけ良くなった
通勤メインでエアコン使用で自宅から会社まで往復で平均18.5km/lくらいだったが変えてから19km/lになった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:08:12.54 ID:mR6WMgTn0
はいはいプラセボ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:27:07.59 ID:LIUz3j/R0
>>183
それは17インチ?あと、幅は純正より太くしたんですか??
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:48:41.45 ID:qTizLRO00
純正タイヤ(POTENZA又はADVAN)の寿命ってどんなもん?
すでに寿命がきたって車の走行距離を知りたいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:48:56.22 ID:dmNibOtw0
純正で17インチ履くグレードなんてありません
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:50:15.47 ID:dmNibOtw0
>>186
アホお前。
まだ発売後1年で使い切る奴なんかいるか。

例えつかいきったとしてもお前とは走行条件がまったく違うだろうが。このカス。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:14:56.08 ID:gfhXbpVh0
>>185
インチアップせずって書いてあるだろw
落ち着けよ
アルミ変えただけだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:19:59.26 ID:kkNR6f5ZO
タイヤとホイールの話題しかなくなったらスロ末期の証拠。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:22:24.52 ID:kkNR6f5ZO
スロ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:26:51.76 ID:nAw4JISt0
スロット?

あの荒らしをした東工大生、停学とかになったのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:12:44.03 ID:iIProyVGO
室内ヒューズボックス見たいんだけど、コイン入れ(グレーの部分)外さないとだめなの?ETC付けちゃってるんだけど・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:23:39.18 ID:SNaR8okv0
205/45R17にしたら0.5位燃費落ちた ホイール重量が1本8.25kgのに
変えたから仕方ないが
重くなったから段差のショックが和らぎ乗り心地がよくなったか満足
195151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:38:50.00 ID:RG6Zwe+t0
クロススピードプレミアム10って軽い割に安いよね。
俺も検討中。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:08:09.30 ID:P7A+ayWQ0
>>193
なんでそっちにつけた…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:31:49.09 ID:Kh9KppmP0
>>193
俺もコイン入れ上部にETC貼り付けてあるけど
引き込んだ配線はたるませてあるから外してもおkだけどなぁ

まさか配線は外を這わせてきっちり止めちゃってあるん?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:24:52.73 ID:iIProyVGO
ETCはDで付けてもらったからよく分からない・・・コイン入れの奥のほう上側に穴開けて線が入ってる状態です
ETCの電源はナビから取ってるみたいです
レーダーはDIYでヒューズから電源取ってみたかったんですけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:34:29.29 ID:Kh9KppmP0
>>198
だったらDに聞けばいい

普通に考えれば配線してからコインケースはめるはずだから
内部の配線はその分の余裕があるはず

おもいっきり引っ張らなきゃ外しても大丈夫だろ
200名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/04/17(日) 20:39:23.24 ID:Cxk6BTo90
>>198
そのポケット軽く前に引っぱって見るといいよ、取れるから
多分、ETCはそのヒューズボックスのアクセサリー20Aのヒューズから電源取ってあるよ
もしそうなら、レーダーはシガライターから電源取った方が無難


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:53:33.10 ID:iIProyVGO
コイン入れ取るのですら手こずりそうなんだけど、うーん、しばらくはシガーソケットからにしようかなあ(線が丸見えで邪魔になるけど)
ちなみにETC本体から線抜いちゃうとセットアップし直しになるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:30:26.23 ID:Kh9KppmP0
どんどん質問が退化してってるぞ
明日Dで聞いてやってみろや

残りの質問はこっちにいけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1300974891/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301832278/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:59:28.49 ID:O6OREXTJ0
ETCつけてるんなら ETCの線から横取りすればよくね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:10:12.71 ID:dmNibOtw0
>>194
鍛造買わない奴はドアホ。
燃費を語る資格無い

貧乏インチアップ鋳造厨は燃費を語るな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:01:19.67 ID:0GeWSw6i0
>>194
重さもあるけど、大きいのはタイヤ幅が太くなったからじゃないか?
純正6→7にアップしてるだろうから
206キラト:2011/04/18(月) 00:02:19.23 ID:gMoc4FZt0
はじめまして。CR-Zを新車で買いました、キラトと言います。
よろしくお願いします。
CR-Zってスポーツカーだけあって、加速がイイ。で、かっこいい。
つまり最高。僕のCR-Zなんて、駐車場で一番目立ちます。
パチンコ屋の駐車場で見ると、なんか余計かっこいい。
やっぱりパチンコに買ったお金で買った車をパチンコ屋の駐車場に置くのって最高。
まぁ、とにかくCR-Zは凄い。新車価格も抑え目で、よくこんな車を作ってくれたと感動です。
ほんと、CR-Zの生みの親のHONDAさんには頭が上がらないっす。
そんで、セールスマンも紳士的でした。川越市の黒●さんです。
なんといっても、ほんと、衝撃的な出会いをしてくれた車です。
凄い気に入ってます。ETCも付けるの簡単だったし。
>>203さん、ETCの線から横取りするのはいい案だと思います。
みなさんも、これから、CR-Zライフを楽しみましょう!
信号待ちから一気に他の車を突き放す時の快感。工事現場のおじさんたちも、CR-Zが走ると
やっぱり見てきますね^^;ちょっと恥ずかしいですが、やっぱりこれもスポーツカーの宿命ですよね。
僕も加速厨といわれないように、エコ運転に気を使っています。
CR-Zはエコで速い!最高の車です。そしてカッコいい!
よろしくお願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:33:27.09 ID:mIlpolex0
ネタが古すぎ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:43:14.45 ID:Kts0MTcw0
CR-ZのCVTのα乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。IMAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。THS-IIと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分THS-IIもIMAも変わらないでしょ。THS-II乗ったことないから
知らないけどバッテリーとモーター大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもIMAな
んて買わないでしょ。個人的にはIMAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBR250Rを
抜いた。つまりは最新型スポーツバイクですらCR−Zのαには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:49:36.44 ID:Y7J2KTIc0
ATじゃなくCVTだから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:50:38.46 ID:2r8ouCTG0
ネタが古すぎ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:57:32.59 ID:smXD7+LL0
>>210
抜いた車両は最新型だぞ

212キラト:2011/04/18(月) 01:06:07.63 ID:nV4gn6oJ0
>>208さん
GTOネタですね^^
僕はその時、まだ免許取れてないのでリアルタイムではないんですが知っています。
さすがに僕もGTOやGTR等の排気量の大きな車に勝てるとは思ってはいませんよw
ですが、CR-Zはクラスの中ではずば抜けて速いんじゃないでしょうか?
それはやはりハイブリットという特殊な機能が生み出している技であり、長所ですよね^^
ドリフトとかをして楽しむ車ではないですが、本当に運転が楽しいと思わせてくれる車です。
なんといっても運転しているときに気持ちがイイ!
それがこの車の特徴だと思います!
HONDAさんの車はTYPE-Rもあるので、CR-Z TYPE-Rにも期待してしまいますね^^
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:08:54.42 ID:smXD7+LL0
>>212
でもCBR250Rに勝てるのは事実だぞ。
あのバイク160kmしか出ないもん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:54:21.35 ID:QaiKE63x0
>>186
22,000kmほどで換えたよ。
田舎の国道で、毎日片道40kmの通勤と、休日のドライブでの使用。
もうちょっともって欲しかったんだけどね…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:03:12.48 ID:AYLzes0h0
>>209
CVTはATの一種じゃないのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:22:53.80 ID:GtXzPq0eO
ミッションの話はよせ
CVTもデュアルクラッチナントカもAT限定で運転できるのは全部ATだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:11:28.77 ID:3qUYL2s20
うちのCR−Zのバッテリーが液の減りすごいんだがお前らのは大丈夫か?
長距離しか走らないからちょろ乗りで減った可能性は無いんだよな
218キラト:2011/04/18(月) 13:54:15.69 ID:nV4gn6oJ0
うちのCR-Zはバッテリーのヘリも穏やかです。
やはり、モーターを使うので、バッテリー液も良く使うのかもしれませんね。
でも、ガソリン代は安いし、その辺を加味するとやっぱりエコな車だと思います。
219キラヤマト:2011/04/18(月) 13:57:53.10 ID:0II6kBxm0
ストライクはアッと言う真にバッテリー切れて困ってました。
フリーダムに乗り換えた今ではいい思い出です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:43:44.67 ID:frU92/i/0
>>217
自分の場合、1回だけバグで充電量不足って認識されました。
その時は、エンジン再始動したら治りました。
制御側認識バグの可能性があるかも。
一度Dで点検してもらっては?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:36:23.22 ID:G3Lsms3B0
俺のCBR250RRなら 200超えるんだけどなぁ。
新CBR250R 試乗してきたけど 残念な子だった。
むしろ PCXが欲しくなった。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:31:59.18 ID:Xn8+BHKDO
昨日、みんからブログしてる人のCR-Zが自動後退の駐車場に停まってた@兵庫
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:54:24.54 ID:0II6kBxm0
お前らの仲間に入りたくて、どうにか嫁をその気にさせて、契約済ませて納車待ちのwktk期間中
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:19:42.50 ID:dJup32UH0
俺も納車待ち(^-^)/
けど納期不明crz
225151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:30:24.88 ID:8a3UBB0y0
昨日納車。
今日通勤120キロ走行。
燃費23キロ/L
クルコン楽杉
早く買えばよかったぜよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:10:45.79 ID:U3jumMu40
どこまで働きに行ってんだ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:25:08.18 ID:Y7J2KTIc0
CVTはATとは違う
書いてる坂道クリープがATとCVTの違いをモロに表しているんだから
違いを認識しておくべきこと

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:57:00.30 ID:AYLzes0h0
お前のATの定義ってなんだよ。
どうでもいいけどw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:24:48.16 ID:EBCWtx5g0
ATの定義っていったら、
アクセルとブレーキ間違えて、店舗に突っ込んじゃうやつとか、
車の外から左足でアクセル踏んで(ry
だろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:16:54.77 ID:KvhBbn/5O
オイラも納車待ち(^-^)
同じく納車日未定(>_<)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:59:44.72 ID:1q4LSLBO0
今更だけど、
純正16インチホイールって、軽い方なの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:03:54.07 ID:dwh92MNa0
クラッチが無い時点で大分類でオートマチックトランスミッションだろw

小分類にトルコン、CVT、MR-SとかGT-Rの電磁クラッチとか名前忘れたけどいろいろある。

ATとか簡単に言ってるけど、名前と意味本当に分かってるのか微妙だ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:13:22.63 ID:Ab+WXWiG0
坂道進行のクリープで考えろと
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:27:55.81 ID:Jp9xv+tNP
>>233
坂道進行?坂道発進のことを言ってるのかな?
CVTは敢えてクリープ現象を足しているわけだから・・・>>233の理論だとどっちになる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:44:00.24 ID:AQHL3DIP0
>>234
MTだって、
坂道で1速に入れて、
アクセル踏まずにクラッチつないでいても、
エンストせず登って行くよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:17:47.49 ID:8gQLZq8K0
>>221
大嘘つき乙
MC22の最高速は190だっつうの。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 03:37:12.62 ID:oe49FE+S0
バイクの話なんかどうでも良い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 04:43:29.01 ID:R5o3c3DwO
納車待ちはここでいいのかわからんが
2月末に特別仕様車を契約して、ようやく5月29日に納車日が決定…
けっこうかかるもんなんだな
239151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 04:59:44.07 ID:biD77m2/0
純正ホイールは7.7sだから、軽いっていえば軽い。
でも、そんなに高くなくてもう少し軽いホールはあるからね。
ちなみに俺の履いているホイールは7.2s
今狙っているのが、6.9sと5.65と5.05sのホイール。
240キラト:2011/04/19(火) 06:46:32.37 ID:3tJ2D+qs0
CR-Zはどんなホイールを履いても似合うからすごいですよね。
やはりあのデザインがいいからなんでしょうけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:37:09.18 ID:5kEQVTFS0
238と同条件だが五月上旬納車と言われている
そんなに遅くなったらどうしよう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:31:28.16 ID:55kQLTl60
289 名前:キラト[] 投稿日:2011/04/19(火) 06:43:25.10 ID:3tJ2D+qs0
都会人、死ね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:33:49.85 ID:P9aE1+gm0
>>238
>>241
契約おめでとう!

MT車だったら、の話CVTより納期が掛かるという話だった上に
ホンダさんから来たメールでは稼動状態は50%らしいからね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:28:13.15 ID:KuTtvrtDi
>>238
>>241
俺は3/31に同条件で買ったから...。
6月末かな?...(; ̄ェ ̄)
245221:2011/04/19(火) 16:48:40.15 ID:r4m89QL30
>>236
そうなんだ 知らなかった
旧式規制前を中古で買って乗ってるから前オーナーが何かしてあるんだと思う。
VMAXとかと並走しての計測だから適当な数値だ メーターは振り切って判読不可能w

>>ALL 脱線すまん 新CBR250Rを試乗したばっかりだったからつい、反省している。
ツィータを そこらへんの量販店で買った安物付けてみたけど
音が良くなって感動した。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:56:50.71 ID:x2wKmqVvP
シートベルトでピラーの樹脂パーツがキズだらけになったんだけど
何か対策方法ありますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:36:17.27 ID:K9zSQfbi0
>>244
震災で生産ストップしてたうえに今も50%程度の生産量だから納車が遅れてるよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:21:50.84 ID:6bEIFEP20
昨日初めて黒のCR-Zをコンビニで見かけたけど、想像以上に良くて驚いた!
黒はピラー等の黒パーツのアクセント部分が死んで、デザイン的に台無しに
なっちゃうと思って最初から選択外だったけど、実物はそういった
ディティールが失われるのと引き換えに、ボディ自体のシルエットが
強調される形になっていてむしろ格好良かった。
自分は白を納車待ちだけど、黒にすれば良かったと思った。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:22:22.26 ID:Ab+WXWiG0
>>234
あえて足してるからつながりにATより時間がかかることがある、
というのを知らないか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:30:14.83 ID:K1UFz+q00
特別仕様車見たことない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:59:40.55 ID:pJ7p5zKI0
確かにかっこいいし、走ってて楽しい車だけどな
エンジン回してかっ飛ばすだけが車を運転する楽しさじゃないと教えてくれたわ
252キラト:2011/04/20(水) 07:10:08.12 ID:EPGQ1rPW0
そのうえ、エンジンもいい。完璧な車ですよね^^
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:16:55.97 ID:X0Y54lPUi
エンジンは普通だけど、音がいいよな。
HKSつけてるけど、加速時と通常時に差が出で面白い
254217:2011/04/20(水) 08:02:08.33 ID:bZy7IZSs0
週末にDに持っていくわ
液足せば良いがなぜこうも早くなくなったのか原因分からないままじゃね〜
255キラヤマト:2011/04/20(水) 10:29:19.72 ID:CRgDOYLe0
>>252
君に買われた時点で台無しだけどね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:37:59.21 ID:8nmcgZkbO
↑すぐそうゆう事を言うな馬鹿
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:30:53.75 ID:wsTnQcIt0
おー!
久しぶりにオーナースレらしい痛々しい流れだな
エンジン良いとか音良いとかwww
っていうか釣り師と便乗してる偽オーナーか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:06:44.25 ID:BmgqNLh10
明らかに褒め殺しの工作員だろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:44:44.81 ID:m72AHlZE0
>>254
エンジンルームのバッテリーとIMAのバッテリーは無関係じゃないかな。
ハイブリッドだからバッテリーよく使うって発想は有ってるけど、使ってるバッテリーが違うね。

純粋に普通のバッテリーがたまたまハズレで液減りが早いんだと思う。液量見るの面倒だから俺はドライバッテリーにしてるけど、コストパフォーマンスは良くないね。
ディーラーで点検しても「液足しときました」で片付けられそうだから、距離と補充した量をちゃんとメモってどの位の期間と距離なのか明確にして、いざという時文句言えるようにした方が良いよ。

バッテリー液減りすぎるとホントに爆発するから笑えないよ。過去に2台見た事あるから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:53:42.11 ID:GVZLs96T0
モデューロの17inchホイール(MS-019)の購入を検討してます。
工賃含めて一番安く購入できる場所ってあります?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:59:54.52 ID:D0V+nPvwO
>>260
お前さんの目の前の箱は何のためにあるんだ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:03:36.06 ID:gvxYaLIO0
>>261
エロ動画見る為に決まってんだろうが!!
言わせんなよ恥ずかしい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 03:22:04.62 ID:UNKTt+560
>>262
流れも読めず、場違いなレスをするお前さんの方がよほど恥ずかしいと思うな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:24:52.18 ID:+81PJV7W0
>>263
そのレスが流れを読める
場所相応のレスですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:16:16.50 ID:nyFEey5m0
>>244
3月末日契約の特別仕様車ノシ
納期待ちのあいだ、今の車でドライブ楽しんであげるよ…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:40:45.59 ID:PhQGeJ0Y0
>>265 俺も今の車を楽しもうかな(^_^;)
ってか親父に車やるからCR-Z来ても多分乗る事になるけどね(; ̄ェ ̄)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:12:21.99 ID:SIFH3Sg00
ホンダ、量産型「シビック」をニューヨークショーで世界初公開
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/441/195/18.jpg

本田技研工業は4月20日(現地時間)、新型「シビック」の量産モデル全5タイプを発表するとともに、全米で発売を開始した。
発表されたのは、ガソリン車、低燃費ガソリン車、ハイブリッド車、スポーツ仕様の「Si」クーペ、天然ガス車。

新型シビックは、従来モデルよりさらに快適な居住空間を実現。
また、全タイプ標準装備のVSAに、新たにモーションアダプティブEPSを組み合わせ、ぬれた路面や悪路などでの走行安定性を高めている。

また、全タイプで燃費の向上を実現。ガソリン車には北米で初めてドライバーへのサポート機能のECONボタンやアンビエントメーターを採用し、
実用燃費の向上を図っている。新設定の低燃費ガソリン車「HF」タイプは、エアロパーツやアンダーカバー、専用タイヤなどを採用することで、
米国におけるコンパクトガソリン車ではトップクラスの燃費値を達成している。

シビック ハイブリッドは、同社のハイブリッド車で初めてリチウムイオンバッテリー搭載のインテリジェント・パワー・ユニット(IPU)を採用。
1.5L i-VTECエンジン+IMAと組み合わせている。モーターの軽量化やエンジンピストンとCVTのフリクションロスの低減を図るとともに、
高出力のリチウムイオンバッテリーを採用することにより、ハイブリッドセダンでトップクラスの燃費を実現している。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/441/195/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/441/195/02.jpg

スポーツ仕様の「Si」タイプは、セダンとクーペのボディータイプを用意。
シビック初となる2.4リッター i-VTECエンジンにSiタイプ専用の6速MTを組み合わせ、
従来モデルと比較して最大出力を4馬力、最大トルクを22%向上している。
また、スポーティな走りを実現するため、専用サスペンションや17インチアルミホイールを設定。
車高も通常のガソリン車より4mm下げ、専用のエアロパーツ、バンパー、スポーツシート、スポーツペダルなども装備する。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/441/195/11.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/441/195/12.jpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:23:00.47 ID:2KyD958Qi
Siよさげだけど今ひとつインパクトに欠けるな
269名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/04/21(木) 23:06:05.14 ID:uw+K9+MoP
ライトの形状や位置がCR−Zと変わらないな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:25:17.28 ID:9rc7iBJs0
先代からの流用部品も多くて新鮮味が無いな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:07:27.35 ID:3FYBry0G0
>>267
ようやくリチウムイオン搭載か。
ホンダは特許出願数を見てもリチウムイオンバッテリー技術が皆無なのは明白だが、
インサイト発売前に慌ててユアサに売ってもらう契約した割には時間がかかったね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:18:41.27 ID:Npu61ct90
FitのIMA版はあえてニッケル水素バッテリを選んだんだってね。
ニッケル水素バッテリはかなり値段安くなったからだとか

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:43:02.37 ID:mgvhUomrO
シビッククーペSiは先代の方が格好良かったな
日本で売って欲しかった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:05:44.84 ID:kir3+RHC0
>>267
こりゃCR-Zも2月のマイチェンでリチウム搭載ありかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:06:01.33 ID:2WF8Rd6K0
もうスポーツカーでもスピードとパワーは無縁の時代に入ったってことだろう
雰囲気と形で楽しむスポーツカーばかりになってしまった。
燃費云々騒ぐもんだから
ホンダ筆頭に自動車会社腰抜けスポーツカーが多いことが残念でならない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:38:29.24 ID:kir3+RHC0
>>275
HVやEVはまだ始まったばかりの車だから、今後の技術向上によって
スピードやパワーを獲得していくんじゃないだろうか。
その頃には、ガソリンが今のエンジンオイル並に裏方に回ってるかも。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:47:52.73 ID:2WF8Rd6K0
色々ある、なんか購買力も失せたし、なんて言うのかな
東関東大震災で
色々終ったよね、なんか気力も失ったてこと
炭酸飲料の炭酸が抜けたような、温い車達
CR-Z筆頭にワクワクして借金してでも手に入れたいと言う車も無くなった。
パワーとスピードに金を出していた車好きもいなくなり
安全性と電気モーターに金を出す奴はもういない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:43:10.60 ID:4+vJrItX0
余裕のない時代、売れない車は淘汰されてゆくんだから当たり前
昔を懐かしんだり自己価値に浸って今を否定したところでどうにもならないんだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:01:12.63 ID:2WF8Rd6K0
ホンダS2000の4人乗りがあったら買っていたな。
微妙にズレテいるんだよね
メーカーって、なんで2シーターなのって
2シーターも出しても良いけど
4人乗り5人乗りのスポーツカー出してほしかった。
S2000で4人乗りハッちバッグ奈良絶対に買っていた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:12:50.30 ID:dSycQKms0
Zの2by2って良く売れたっけ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:41:53.27 ID:2WF8Rd6K0
CR-Zが1500tのDOHCで130psぐらい出たなら買ったんだけどな。
今さらOHCなんて古いエンジン見たいで嫌だよな。
OHCの方が回る軽いって言うけど
OHC嫌いは必ずいる、俺はDOHCが好きなんだよね。
ツインカムがね。スポーツカー名乗る以上
最低でもツインカムにしてほしかった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:24:51.01 ID:YOL76vN40
〜なら絶対買っていたなどと言っている奴は、
いざその通りのものが出た際には、別の理由を見つけて絶対に買わない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:50:09.98 ID:SMrNWtQI0
それは言えてるw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:01:34.20 ID:MM+dWo3p0
そうですね。私もそう言って買わない理由を探してました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:45:42.25 ID:iTSXjtqZ0
たしかにね。カブ110が欲しいと思ってるけど、小型二輪免許をとるのが
めんどくさいんだわ。結局引き伸ばして伸ばしてたらもう4年経過してる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:56:27.96 ID:FzrdsHuC0
なんていうか、
老害?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:58:00.07 ID:aJ/Xsk8n0
企業も二酸化炭素排出量を気にしなくちゃならんので大変なのでしょう。

ってか久しぶりの四日市?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:54:55.38 ID:DHhPOi9h0
CR-Zを買わない理由なんていくらでもある。
@今時古臭いOHC、小型排気量ならDOHCだろうに
A日本での販売価格が北米より50万ぐらい高い
B北米などのサービスは万全なのに、日本国内のサービスは落ちまくっている。
Cエンジン、モーター、バッテリーの設計が古すぎる。
DCR-Zがスポーツカーだとメーカー側が謳っているが、君たちも御存じ走らない
E燃費が物凄くいいわけでもない。他のガソリン車でもCR-Zの燃費を上回る車がある
Fデザインが貧乏くさい、子供受けには良いが、大人にとっては恥ずかしい。
G値段の割には安っぽい内装、発泡スチロールをふんだんに使っている。
HCR-Zは勢いで買って失敗したと思わせる車だ。
ICR-Zはダサい奴が乗る車、現実、のり弁買って来いと恫喝すればすぐに買いに行くオーナーたち
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:54:15.49 ID:d2B+p4J50
で?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:05:49.15 ID:QJKWToeQO
>>299
オナ限スレでそんな偏った意見を主張されても、
どんな反応したらいいか困っちゃうwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:06:25.21 ID:iPDfX3pW0

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:47:42.35 ID:a0yyS9m30
暖かくなって来ると変な奴出てくるな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:23:30.74 ID:bMmeJXlu0
ホンダのSは2人乗りだろ
4人乗れたらSじゃない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:14:12.50 ID:xVO6vBIa0
ヘッドレストってどーやって外すの?
持ち上げてもはずれねー。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:20:33.32 ID:A5VSqL/q0
つノコギリ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:23:39.00 ID:U6pPv3rj0
今年入って好きなバイク買ったからもうCR−Zなんてどうでもいいやw
ただの雨の日用の足と化した

ここも好きに荒らしてくれw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:44:28.78 ID:aCtsxqgN0
>>296
オーナーでもないくせにオーナーのふりをするなよ、蛆虫君。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:03:54.49 ID:ENphVe0q0
現在、19000km走行したけれど
純正のADVAN A10が最近ロードノイズ?が酷くなった気がする。
299CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2011/04/24(日) 00:25:37.60 ID:yCpiQvaJ0
>>297
ハハハw
スレ一番納車のワシによくそんな事言えるなw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:29:36.64 ID:QFjSMGti0
ただの老害クソコテと化したか…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:32:58.92 ID:ARZaqhlk0
爺さん,ビッグバイク買ったのか。もう歳なんだから気をつけろよ?
302CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2011/04/24(日) 02:33:02.71 ID:EfCKXKvT0
しかし、今日ちゃっかり洗車はしてたりするw
洗車後に眺めて悦に入る時間は健在だ♪
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:34:55.98 ID:EfCKXKvT0
雨天時は大事な足だからな。

しかし、ここも過疎ったのうw
一年前の勢いはどこへやらw
もうオーナースレイラネーよな〜w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:43:26.83 ID:pcgUMECPO
納車したらこれ買っておけば便利だよってやつある?
何もオプションつけなかったからスモークは貼ろうと思うけど…
305キラト:2011/04/24(日) 03:13:03.58 ID:zrqer+zQ0
皆が大好きな、ドアバイザーなんてどうでしょう・・・?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 04:52:19.52 ID:+/yVrfmA0
トノカバーは無くてもよかったな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:50:39.72 ID:pcgUMECPO
>>305
見た目重視にするか機能重視にするかで悩むなー
てか初期装備じゃないのに今更気づいた…

>>306
エクストラウインドウからラゲッジ丸見えにならない?
気にするほどじゃないのかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:01:23.96 ID:EAtyOsEy0
>>303
エセ爺気取るならのキャラ作りは最後までやり通せよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:40:23.22 ID:pv+jqs6y0
>>304
リアガラスにガラコ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:04:34.01 ID:NNGNs89J0
プリウス 1.8 2WD ZVW30 年式 :H21.05〜
シャシダイ143.0ps (自称136.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001934/00000000000000004345/00001293

CR-Z 2WD ZF1 年式 :H22.02〜
シャシダイ122.4ps (自称124.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001975/00000000000000004449/00001329

ヴィッツ RS 1.5 2WD NCP131 年式 :H22.12〜
シャシダイ114.6ps (カタログ109.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002049/00000000000000004622/00001410

フィット RS 1.5 2WD マイナー後 GE8 年式 :H22.10〜
シャシダイ113.3ps (カタログ120.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001922/00000000000000004598/00001399

インサイト 1.3 2WD ZE2 年式 :H21.02〜
シャシダイ103.8ps (自称98.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001949/00000000000000004402/00001296

フィット ハイブリッド 1.3 2WD GP1 年式 :H22.10〜
シャシダイ98.7ps (自称98.0ps)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002036/00000000000000004591/00001375
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:15:00.47 ID:ZNtHer2C0
CR-Z純正ナビのブルートゥース機能で通話する際、
いつも上手くいかない。相手の声は聞こえるが、自分の声は相手に伝わってないみたい。
インターナビHPの対応表見たら、iPhone4は「非対応」だった・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:04:33.27 ID:hIOEuykmi
納車まだかぁぁぁ!!((((;゚Д゚)))))))
ごめん。待ちきれずつい書込んでしまったm(_ _)m
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:35:43.36 ID:5c7qrLu70
この車、室内灯って直接押せるスイッチタイプになってたんだね。
ちょいと驚いたぜ・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:48:42.52 ID:4U3ndLRj0
>>313
もちろんLEDに交換してますよね?
>>304
LED化を追加します。
リアトランク、ドア、室内灯
だけど、ナンバー灯はディーラーから止めとけと言われた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:01:41.63 ID:vFlHPKGt0
>>311
iPodとしてつないでないかい?
外して試してみるよろし
3167=9=36=178:2011/04/24(日) 21:04:55.30 ID:D7dG8BaO0
大変長々と調査してきた結果、
高速走行時の異音の理由が判明しました。

結果から先に書くと
フロントガラスのAピラーからの風切り音(!)です。

まず技研からの指示ですが

・フロントガラスとAピラー及び上部すべてをマスキングテープ等で(跡が残らないように)目張りする
・異音発生時ルームミラー裏側付近のガラスを手で押してみて音が変化しないか確認して欲しい

この状態でチェックしてみたところ異音が止まりました。
(マスキングテープを剥がして走行すると再度異音が発生しました)

具体的にはAピラーの隙間及び屋根とフロントガラスの隙間を塞ぐように
5センチぐらいの幅で弛まないようにマスキングテープを貼ります。
この状態で走行チェックをしました。

尚、同様の異音が発生しているような場合、この状態で一度チェックした上で
ディーラーに報告してもらえれば話が通りやすいかもとのこと。

正直風切り音とは思えないぐらい酷い音だったので半信半疑だったのですが
まさか風切り音だったとは。

今日の時点でようやく原因がはっきりしたので対策が
技研からディーラーに今週中には伝わる予定です。(現時点では修理出来ていません)
連休前には治るといいなぁ。

ホンダカーズ○山中央の○本さん、無理な注文聞いてくれてありがとうw

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:12:23.11 ID:5c7qrLu70
>>314
暖かい色の電灯が好きなんで、LEDにはしてないんだ。
たまたま電気がつきっぱなしになってたとこで気付けたんだ。
318311:2011/04/24(日) 22:08:25.12 ID:ZNtHer2C0
>>315
USBに繋いで、充電したり音楽聴いたりしている。
ようはUSB接続すると「携帯電話」としてはiPhoneは認識されないってこと?
対策としては、USB接続しなければ良い?
とりあえず明日はずして試してみます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:00:52.35 ID:pcgUMECPO
>>309
ウルトラグラスコーティングNEO頼んでるから大丈夫かな?

>>314
LEDは使い勝手を見ながら換えていこうかと思います!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:06:05.34 ID:3oT8FTDlP
>>319
ボディコーティングとウィンドガラスコーティングを混同しているようだが。。。

正直リアガラスは汚れたり水滴付いたりでも問題ないかと。
元々見づらいから、見える/見えないの違いが出るレベル以下ならみんな一緒だ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:27:36.85 ID:V5JLYOMJ0
花粉がうざくてかなわん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:29:12.49 ID:9ZU8amO50
>>320
こいつも未だにルームミラーの調整方法知らないようだなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:36:50.58 ID:pcgUMECPO
>>320
おっと、撥水ボディコートの説明見てたわ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:53:33.43 ID:8VKK5YkS0
>>322
みんなが発売当初から乗ってるわけじゃないからな
自分の知ってる知識が常識と思うのはヤメレ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:55:23.62 ID:9gw6QurT0
知らないのに偉そうに語ってる奴は滑稽だ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:21:31.35 ID:OYM0sXA30
ミラーの調整法はもう何度もスレに出て来てるだろうに
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 09:00:01.03 ID:z/WThl5w0
>>316
10年以上前に三菱のパジェロ所有してた時も同じ現象あったな
対策も同じ・・・・リコール隠しの三菱のディーラ最悪だった
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:52:55.27 ID:Z7IR/aBI0
助手席のシートベルトの件で教えてください。
僕の女房は160cm以上あるし決して小さな方じゃないのですが、
ベルトが首にかかってくるのですが、何かいい方法はありませんか?
散々販売店に文句を言ってみたけどなしのつぶて・・・
これって欠陥だと思うのですが・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:05:35.78 ID:bO2MPkaS0
>>328
警報をカットしてシートベルトを締めないか
圧迫感が少なくなる用品が売ってるから、それを買うか
左腕のわきの下を通させる方法
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:10:34.75 ID:X85mT4vJ0
鎖骨にかかるあたりなら正常
あとはシートが前すぎるとか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:45:24.38 ID:0p8R0t340
>>328
俺の彼女は153cmで座高も人並みなんだが、
ベルトが首にかかるなんてことないがなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:53:49.22 ID:WIIBhAxB0
>>328
シートの前後位置調整など試してみた?
さもなくばクッションしいて乗るとか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:21:52.56 ID:ZMz92hFp0
後部座席に人が乗れる様なポジションだと
首にシートベルトもあり得るかも
おもいっきり後ろにさげてると大丈夫だと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:28:28.43 ID:h/MoP4gy0
>311
わたしがiPhone4をためらっているのは、まさにそのためです。
3ではiPodも使えるしハンズフリー通話もOK。
ちなみにナビはディーラーOPでデータ通信は不可。
接続はBluetoothなので無線、USBは使用していません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:29:06.19 ID:XvkTvHNI0
助手席にはまだ数名しか乗せてないけど皆普通に肩に掛かってたよ。

メーカーもある程度の幅を持って試験して、位置を決めてる筈だから座り方に問題が有るとしか思えないな。
楽な姿勢にこだわって本来の座り方になってないんじゃないのかな。ある程度は人が車に合わせるって発想を持って上の人が言ってるようにシートを前後させるとかやった方が良いよ。

万が一の時に役に立たないどころか、致命傷になりかねない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:36:51.12 ID:XvkTvHNI0
>>334
連投すみません
私のカーナビもiPhone4未対応だったけど、iPhoneのOSバージョンアップしたら普通に使えるようになったよ。
知り合いに富士通の営業マンいるんだけど、使えるかどうかはOS次第な所が有るらしく、バージョンアップしたら使えなくなることも多々有るらしいです。
メーカーとしてはiPodはスムーズらしいけどiPhoneは悩みの種になってるようです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:37:37.92 ID:lUoO3BDT0
禿の通信端末への交換が始まったようだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:53:04.72 ID:PDkHKXhy0
>>328
シート目一杯前に出して寝かせるとそんな状況になりそうだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:57:04.02 ID:6JiL+XfA0
震災からナビの精度が悪いんですが皆さんも同じですか?

レーダー探知機も衛星を一つしか見つけてくれないので
精度が落ちているのかと思うのですが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:22:36.95 ID:5DvDfUizP
元から糞ですインタータビw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:31:01.44 ID:DRzlsVpC0
関東・東北なら地図の修正入るまでダメじゃね?
東に結構動いたみたいだから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:43:02.02 ID:71ixw+HL0
FOP(三菱電機)にはマップマッチングも無いのか?

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:32:09.28 ID:a2zvN2WE0
>>316

これ結局、Aピラーの風切り音なの?
それとも、屋根の方も関係しているの?

うちのDは原因追及を諦めたんで、連休前に再度、話をしてみたいと思うんで。
344316:2011/04/26(火) 00:58:48.74 ID:ylT8EDml0
>>343
細かくは担当者から聞いていないので解らないのですが
技研からの指示ではAピラー、屋根両方テープで隙間を塞いでチェックしてくれ、との指示だったとか。

いづれにせよフロントガラスのモール関係、
もしくはAピラーのパーツ関連の取り付けが絡んでいると考えていいのではないでしょうか。
私もディーラーからの連絡待ちの状態なので何とも。

少なくとも技研はこの問題は把握しているとみていいでしょう。
早急に対策して欲しいなぁ。(速度域を考えるとリコールまでは難しいと思いますが・・・)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:09:39.14 ID:eE1HMtWX0
無限のエアロつけてる方に質問です。
車高がノーマルでもGSとかの段差でバンパー擦っちゃうことってありますか?
フロントアンダースポイラーを装着すると装着していないのに比べ地面からの高さはどれぐらい変わるものなのでしょうか。

無限エアロを取り付けたいのですが、擦っちゃいそうでビビッてます。
コンビニの輪留め等でもぶつかっちゃうのかな?
運転に自信ないので心配です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:09:45.81 ID:fBN/aMAn0
>>345
段差というか、フロントオーバーハングが長いので
勾配のある駐車場などでコスリまくる
スポイラーは3a下がる
1年乗るがいまだにフロントの寄せる感覚はあやしい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:16:18.86 ID:g+Q0q2nmi
フロントのストレーキをこするのは最初の儀式みたいなもんw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:47:55.82 ID:EnP4g+t00
無限のエアロ付けて車高約3センチ下げて地面からエアロまで13センチ位だったと思う。コンビニの輪留めはギリギリ当たるかな。
俺は車高低くした車乗ってたから全く問題ないレベル、擦るの気にする位ならつけなきゃ良いと思う。付けて擦って凹むよよりはお財布にも優しい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:23:31.91 ID:wPS/6WdF0
いままで擦ってなかったのに、今回の震災で今まで避けてたとこ通らざるをえなくてフロント下擦ったorz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:56:43.29 ID:GqOlAxbf0
346です。
回答ありがとうございます。
今まで車高なんて気にする車乗ったことなかった僕だと絶対擦りそうですね…一気に不安になってきました。
付けない方が良いかもしれませんが、だってカッコいいじゃない!(´・ω・`)

「バンパー下部に被せて装着」ってことは、ズタズタになったとしても最悪、取り外しちゃえばOKってことですかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:16:13.87 ID:U4sByqnfO
マフラー柿本かHKSどっち装着するか迷う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:43:57.17 ID:4VOTtFtZ0
>>344

情報ありがと。
再現性もないし、困っていたのだよ。

確かに、うちのは飛び石でガラス交換する前は全く何ともなかったのですが、
交換してから高速走ると時々音がする様になった。
モールの施工の加減なのかもしれない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:56:24.02 ID:JOn9pLU10
ストレーキ擦るのがイヤなのと、バックで車出すのに運試し的な要素があるから
駐車は基本バックでとめる。

個人的にはエアロはリアとサイドはともかくフロントとウィングは付けてかっこいいと思わないなぁ。
あ、デザインそのままにグリルとかフォグ周り弄るのはまた別だけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:33:38.78 ID:aYT/AZ+b0
俺は腹をするのが怖くて 日曜に独りで出勤して会社の駐車場の砂利を整地してきた。
地味に努力してる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 05:43:21.93 ID:NX92fbaR0
CR-Z MUGEN to be supercharged and deliver around 200PS
http://www.mugeneuro.com/News/Article.aspx?Id=60
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:09:33.28 ID:9505P6nF0
>>350
外すも、交換も有りだろう。
ただディーラーで付けた人に聞いたら、穴あけやらシーリングをしてるので単純に外すだけだと加工跡が見えてしまうそうだ。

前横後羽問わずね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:57:10.31 ID:67ge2x6/0
>>354
勤労奉仕 乙。
358 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/27(水) 21:26:03.36 ID:Ih8svhmR0
ここ1ヶ月スポーツモード使ってない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:43:01.64 ID:DKX8vL5y0
俺も高速走行時以外はe-conがデフォだね。
クラッチの接続ポイントもかわるから
切り替えるのがメンドクサクなってる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:03:27.29 ID:0gKQBWxK0
買ってからスポーツモード使ってない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:11:04.24 ID:c+roFg1gP
ガソリン糞たけーしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:04:31.16 ID:JgS1+ouh0
スポーツモードのアクセルの追従性がわざとらし過ぎて逆に使わなくなった。

ノーマルかECOしか使わないね・・・
363名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/04/28(木) 00:44:20.34 ID:BypQR4ZpP
>>350
車高とか気にしなかった俺が付けてるけど 全く擦らない。
但し車高を下げない事が前提。
車輪止めには頭から突っ込まない。
突っ込むなら根元まで突っ込まない事。

>>353
バックで出る時はゆっくりで おk
ドアミラーで左右しっかり見ればさほど問題無いよ。
364CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2011/04/28(木) 01:30:47.49 ID:GZ6zp/F90
>>360
ワシの最近の乗り方。

まず、始動時はEコン。燃費計リセット。
徹底的にエコラン。で2日程走る。だいたい平均燃費は23前後。

で、3日目の帰宅時にSモード。
平均燃費が20切るまで普通に走る。

で、翌日はまた最初から繰り返し。


この限られた3日に一度の帰宅中の時間は至福のひと時である。
エコガイドONにしてセーフゾーン内キープしててもSモードの反応は気持ちいい。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:32:10.72 ID:GZ6zp/F90
言っとくけど混雑気味の街中走行で23だぞ。
ワシもたいしたもんじゃろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:53:21.87 ID:aB18YLdQ0
つチラシ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:59:51.15 ID:qB73TxB9O
の裏
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:03:40.31 ID:e3Jf8Bs90
どうでもいい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:20:24.89 ID:SjCe6moKO
混雑気味の街中走行で至福って言われてもなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:36:22.99 ID:KG66kaBX0
動いてる混雑と自転車にすら置いていかれる渋滞と千差万別。自己満足の何者でもないし、そんなことをいちいち自慢げに書き込む意味がわからん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:26:25.30 ID:l44iI4WE0
田舎と都会じゃ信号の数や混雑の度合いも違うしな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:10:12.70 ID:9fQ9xZj2P
23は凄いですねー
どんな運転したらそんなに伸びるんですか?
ちょっと具体的に教えて下さいよ〜
僕エコモードで走っても14以上出ないん
ですよー(´Д` )
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:18:00.45 ID:a7bE1ARB0
>>372
まずEコン。
頑張って30キロまで丁寧に走る(エコガイドを活用)
30キロになったらクルーズコントロールON!(MTではこの時6速に入れておく)
あとはクルコンのボタンのみで加速する。連射しなくても押しっぱでも加速できる。

慣れたら街中でもボタンのみで加速減速できるようになるよ。
解除されたらやりなおし。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:21:10.08 ID:a7bE1ARB0
もう乗りだして1年以上経つが、
Eコン状態でクルコンの加速ボタン押しての加速状態が
もっとも燃料消費少なく加速できる事に気付いた。

どんなにアクセルペダル丁寧に踏むよりもいい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:06:57.63 ID:/+Np7MtVi
街中でクルコン加減速とかあぶなっかしーなあ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:39:24.10 ID:KG66kaBX0
街中でクルコン使えるような地域と首都圏の状況じゃ比べる意味なくない?
少なくとも俺の住んでる地域じゃクルコン使う前に次の信号来るし、クルコンの加速じゃクラクション鳴らされても文句言えん。

>>372
俺は2名乗車に中型犬乗せてある程度の距離乗って22k位だよ、一人乗りの時は近場だからあまりあてにならないけど12k位。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:44:08.39 ID:nfY9NDyI0
省エネ運転は構わんが、交通の流れを無視する状況ではやめて欲しい。
俺は田舎住まいなんで通勤往復距離10kmで、20km/Lくらい。ただし、冬場は1割くらい悪化。長距離は、高速でのペースによる。100km/h以上だあまり燃費は伸びない。平たん路で90km/h前後なら25km/Lは楽勝。
378151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:09:31.32 ID:BV+5dYNQ0
高速でも90キロ前後で走っても25km/Lはでない。うらやましい。
街中でもクルコンは使える。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:29:27.26 ID:qdqeuxcg0
80`巡航でないと25/Lはでないなー
けどトロすぎて眠くなるし、時間もったいない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:00:20.13 ID:MeekYHD/0
車による個体差ってけっこうあるのかな。
MTだけど街中16で高速や国道でも19越えるくらい。
25とか絶対無理と思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:24:58.15 ID:6C504Q9m0
俺も下り勾配気味の国道走って30とかたまに出るけど
通勤(往復15km)程度だと18がやっとだね
勿論MT
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:16:03.55 ID:zpRSzC2O0
走行距離1.5キロ程度じゃ何をやっても10km/L程度

もちろんエンジンが冷え切った状態でスタートね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:22:54.54 ID:6nK1cXcE0
384名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/04/28(木) 23:31:11.42 ID:BypQR4ZpP
>>382
( ´・ω・`)つ【チャリンコ】
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:14:14.30 ID:ghiMN8Ls0
( ´・ω・`)つ【ケッタマシーン】
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:23:09.04 ID:5f4flJOS0
>>384
その2つの動力源って何かな?
冷え切ってたらもう再起動は不可能ですよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:22:21.95 ID:1r9Q6qyN0
>>351
柿本は6月までモノないみたい
HKSは静かで、いいか悪いかは好み
しかし3日で届く
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:16:25.51 ID:hMEolxNo0
早期納車組のみの特権
合法的にインパルス

バッフル着脱式で音量も調整可能(合法)

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:42:30.91 ID:y1fENisV0
砲弾型は見た目カコイイ
けど爆音は乗っていて疲れる

HKSはそこそこ静かで自分みたいなおじさんにもおk
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:48:43.84 ID:nk3Po0IZO
HKSマフラーリヤピースだけ変えると低速若干弱くなったりします?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:51:24.44 ID:hRJvyb320
うん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:29:14.11 ID:5zgOFzbS0
まあなんだ、燃費言うんだったらまず空気圧ですぜ旦那。
試しにF270 R260kPaくらいにして燃費計リセットして走ってみ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:36:16.20 ID:v4FDE1Ed0
リアフォグ欲しいな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:36:21.90 ID:hRJvyb320
>>392
ワシの場合悪化するんだがw

いつも3&2.9にしとるからのw
395名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/01(日) 01:01:54.46 ID:4KgknkO2P
7〜8%の勾配の坂を1分以上登るのは辛いね。
渋々スポーツモードを使ってしまうよ・・・。
(当方MT乗り)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:12:39.59 ID:AB93/ZL10
>>395
Eコンのままシフトダウンすりゃいいじゃん。
回転数高めアクセル開度チョイにすりゃ燃費もさほど悪化しないんだから。

なんのためにMT選択したんだよ。お前は・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 03:37:10.61 ID:ftvHEnea0
3月末日発注の特別仕様車組。納車は7月だってさ…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 04:19:22.67 ID:ATGcbQu60
>>397 マジで?(´・_・`) 何情報?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 05:00:20.31 ID:TBcw2GNtO
擦られた線がまたやられた
これで二回もつけられた ショックだ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:11:47.16 ID:6ecN2P030
>>399
またやられた?
駐車中って事?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:52:50.12 ID:QpgTG2j/0
>>396
シフトアシストインジケーターが気になるね、
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:00:04.58 ID:HTR75GNO0
>>401
君、もう公道では乗らない方がいいよ。
自分の事しか考えられない奴は周りの迷惑。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:13:30.72 ID:KT00+45K0
MT選択した時点で馬鹿だろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:58:43.65 ID:xP2cCLZS0
CRZ選択した時点で馬鹿だろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:00:55.67 ID:ecAPK5d80
馬鹿で結構。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:51:34.82 ID:4CiEWT80O
>>397
特別仕様車ではないが、俺も同じく三月末契約で納車は七月だそうだ。CR-Zのすべて見すぎて穴が開いてきたよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:01:19.98 ID:52s/Lpfy0
>>400 駐車場でですよ 
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:52:18.66 ID:ZH8wvYGx0
>>407

うちは、会社の駐車場で(多分)投石。
しかも、3回。
リアバンパー2回と、フロントガラス1回。
我慢の限界で、総務課長に無理言って場所買えて貰った。
409397:2011/05/01(日) 18:58:47.74 ID:lxFjC52d0
>>398
寺から連絡ありました
。GWにもラインは動かすらしい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:27:49.78 ID:FfTTAqyl0
Dさんの話だと企業や営業所向けのオーダー後回しにして個人ユーザー向けを優先的に
優先して生産してるらしい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:25:03.91 ID:QBpdGfo60
>>408
場所変えてもやられたらどうすんの?
明らかに「お前の車」を狙ってんじゃないの?
412!ninjya :2011/05/01(日) 20:59:41.25 ID:9FcHWonV0
>>409
GWはライン動いていませんよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:30:35.34 ID:/E/4+d3b0
>>409 俺も同じ条件だけど、まだ連絡来てないよ(´・_・`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:22:29.79 ID:ZH8wvYGx0
>>411

大丈夫な場所...と言うか、犯人を絞り込むことができる場所への移動となったので、
安心はしていないが、取りあえず納得の内容。
以前の場所だと、買い物帰りのおばちゃんが平気で突っ切ったり、子どもが敷地内で
遊んだりしている状態だったので、警察に届けても犯人を絞り込むことは無理。
また、今度は広い敷地の突き当たりなので、飛び石ももらいづらいですしね。
何しろ、警備員の詰め所の横なので、まぁ、あえて狙う窃盗犯も来ないでしょ。

これで何か起きれば従業員の犯行確定と言う事で、ハッキリする。
でも、出向先の職場なんで、あまり大きな騒ぎにし辛いんだよなぁ〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:27:02.94 ID:1XpwmvDn0
>>406
俺も特別仕様車じゃなくて三月末契約だけど、11年モデルは受注締め切りで
12年モデル受注開始後の発注になるって連絡が。もしかして仕様によって
違いがあるのかもね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:41:44.72 ID:ZUwq1eaR0
>>410
この車買う企業や法人なんてほぼ零だろうから、実際にはあまり意味のない情報だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:59:50.00 ID:pa2OQAHA0
>>416
ああ、誤解を招く表現失礼。
CRだけでなく全車的にって話です。
オーダー確定の個人客車最優先ってことらしいよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:36:39.36 ID:Fbn6moQ+0
>>407
よくわからんのだが隣に駐車してた車が出るときにこすっていったって事?
そんな器用な事がそうそうあるのか、経験したことないから想像できなかった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:24:36.07 ID:dwT0Ii5i0
>>416
Hondaも同じかは知らんが、最近は同じ生産ラインで異なる車種を生産しているんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:29:06.44 ID:bL8wHEDw0
>>415
>11年モデルは受注締め切りで12年モデル受注開始後の発注

自分は3月前半発注で6月納車らしいけど、ここまで待ったら
むしろ12年モデルで来たほうが嬉しいような
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:31:43.32 ID:cySkqiPe0
どっかのスレで12年モデル希望の場合は
全部選びなおしで金利0.9%もないぞと聞いた
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:58:09.94 ID:bL8wHEDw0
>>421
全部選び直しって事は、結構変更があるのかな?
12年モデルの選択肢がある人うらやま〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:02:09.73 ID:39jljgl30
震災の影響で生産が難しくなったパーツの入れ替えとかだったりして
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:06:15.39 ID:bL8wHEDw0
MCで一部チャチくなるかもだけど、CR-Zの場合バッテリーが
変更される可能性があるからなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:07:13.74 ID:hUVWK8S/0
MC後のほうが劣化した車ってどんなのがあったっけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:09:12.09 ID:CavbCZSW0
>>425
2代目VitzのMCで電波時計が普通の時計になったり
一部モデルでメーターの色が変わったりした
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:58:57.33 ID:djuQNaHd0
ホンダのMCはエクステリアがおかしいことになるからなぁ・・・
428415:2011/05/03(火) 02:00:01.50 ID:hnquoFgg0
>>420-422
六月に受注開始してるかさえ怪しいからどっちがいいのやら。。
別スレのはたぶん俺の書き込みかと。週末の交渉で当面は0.9%は維持ということになった。
ただしあまりにも12年モデルの発表が遅いと再度協議かも。
別スレで選び直しととれる表現があったかもしれないけど、希望のボディー色が
12年モデルで残ってるかわからないって意味で再選択って書いた。一部改良の時期も
内容もまだ何も聞かされてないよ。

>>425
ティーダのMCか年次改良でソフトパッドの廃止があったよ。輸入車だとMINI ONEの
エンジン変更のときにマップランプ部のスイッチがトグルスイッチじゃなくなったり。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:21:40.54 ID:NRwzJ2Zd0
MINI Cooper乗りってなんであんなに車間距離狭いんだ?
後ろにくっつかれて鬱陶しい。前も詰まってるのが見えないのかね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:09:41.50 ID:UlzfOpBS0
車種によるもんかよ
詰める奴は軽だって詰めてくる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:31:05.92 ID:NRwzJ2Zd0
>>430
他の車種が詰めてこないと言いたいわけではない
MINI Cooperが詰めてくる割合は他の車種に較べて異常に高い
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:57:55.45 ID:dqO8xgTC0
自分の周りだけが世界の全てと思っちゃお子様っているんだな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:03:37.33 ID:NRwzJ2Zd0
空想の世界に生きてて恥ずかしくないのかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:28:01.49 ID:8meKFsTcO
CR-Z乗りじゃないけど、ミニに詰め寄られたことなんて一度も無いよ。
トラックとかミニバンは異常に接近してくるけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:32:08.73 ID:9iG8q9fn0
ノーズが短いと詰めがちになるってだけじゃない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:54:35.13 ID:UlzfOpBS0
>>431
ならMINIのスレにでも行って聞いて来れば?
このスレで自分の周りに起きていることをさも普通のことのように語られた上で聞かれても困るんだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:01:44.93 ID:NRwzJ2Zd0
>>434,435
ノーズを差し引いても異様に近いわ、こっちを抜いた後
無謀に車線変更繰り返しながら先にゆくわ、なんだよなぁ。

もちろんすべてのMINI Cooperがそうだってわけじゃないけど、
おかげでバックミラーに姿を見かけるたびに身構えてしまう。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:21:44.06 ID:od7WNMWZP
>>437
ブレーキテストでもすりゃいいやん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:29:01.11 ID:dqO8xgTC0
お子ちゃまを相手にするのはやめようぜ。厨ニみたいだしw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:37:47.67 ID:8meKFsTcO
>>437
それは自分が意識してるからそう感じるだけなんじゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:52:28.69 ID:NRwzJ2Zd0
>>440
そうではないと自分では思うんだけど主観だからこれ以上説明しようがないね、レスくれてありがと
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:37:11.98 ID:DwnafNT/i
こういう車で固定観念持つ奴って始末に負えないな
説明しようがないという状況になるのは当たり前だろ、そういう見方することがおかしいんだからさ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:11:12.87 ID:uEv+a5mF0
自動車税納税通知書が来た   17500円
毎年5万円以上払ってたから、かなり安く感じる

でも軽自動車って更に安いんだな
公平にするため、暫定税率無くして、軽自動車税上げた方がいいと思うんだが

http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:22:12.01 ID:/tqXqj280
>>443
安すぎー
それ毎年続くの?

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:52:05.78 ID:ydWEGOF+0
スロコン装着しようかな 
アクセルレスポンス良くなるなら欲しい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:23:31.41 ID:kf4Pfn+u0
HKSのたいこだけ取り替えたんだけど
うるさくてだめだ
誰か1万で買わないか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:31:45.70 ID:LqD2+Qlq0
>>446
北海道なら買い取りに行く
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:56:27.84 ID:g84xsb1i0
>>443
俺も今日きた
安いの1年間だけらしいがなんにせよ安いのは良いことだ
去年まではDC2だったから4万弱取られてたが
さすがに13年超えて来年から税金高くなるし結構あちこち壊れてきてたから乗り換えたんだが
今そんなに納車待ちになってんのか 去年勝ったときは4月契約で6月納車だったんだがな

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:56:35.66 ID:jsgdJOua0
今日、中央道で初めてカーオブザイヤー限定車見た。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:12:13.76 ID:/3+oqKV3P
>>446
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:55:53.90 ID:lJa7gnTx0
>>446
送料も払うから売ってくれ。

って、ホントは、
売る気ないんだと思うが、
釣られてみます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:49:14.06 ID:4qlkWvqD0
来週手放すことにした。

あの目障りなメーターがいつまで経っても慣れなかった。
453446:2011/05/05(木) 10:38:32.71 ID:MzS48Hth0
>>447さん
買ってください
3日使用 あとで外した後捨てアド書いときます @旭川
454447:2011/05/05(木) 14:26:45.50 ID:qCFypLwQ0
>>446
マジか。
了解しました。
こっちは札幌だから直接取りに行くつもりです。
455446:2011/05/05(木) 15:56:09.95 ID:MzS48Hth0
>>447
これにメールください詳細はそこで
[email protected]
みなさんすいませんスレ汚してしまって
反省しています
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:17:11.22 ID:9wlvIxWPO
HKSサイレントハイパワーのリアピースだけ付けてみたい
457151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:10:35.93 ID:eR18fMRS0
ヤフオクだせばいいのに
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:46:03.26 ID:igm1WQzL0
寂れてきたねえ。ここも。
この初代スレ立てたの俺なんだが、もう次スレはいらないね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:31:51.57 ID:iRdeQFVR0
>>458
 ○  >>458 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:20:53.03 ID:st+uEOVa0
ややこしいから本スレと統合したまえ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:08:46.31 ID:/eiL/Kqo0
3日使用か。
俺2ヶ月だからまだガマンした方か。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:45:59.20 ID:VAtUJXihO
HKSってそんなにうるさいのか??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:26:19.88 ID:CsH4ve9a0
むしろ静か
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:33:24.14 ID:pheDkKCe0
純正以外の時点で珍走認定
465↑アホまるだしw:2011/05/07(土) 09:25:22.31 ID:JLxA4BsA0

466↑アホまるだしw:2011/05/07(土) 10:44:21.47 ID:ugT9Kvt70
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:02:03.42 ID:8FP5S9nt0
そういえばインターナビの地図配信更新、Dより「4月末のでラストです。」と言われた。
ってことは、今から購入する人は地図配信うけれないの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:01:04.97 ID:QLcYZ9es0
インターナビの配信更新サービスは購入後1年間と、初回Dでの車検時のみ
無料じゃなかったか?
469467:2011/05/07(土) 18:25:59.81 ID:i6AaaoP20
>>468

実は購入時に、「初回車検まで(3年間)は配信更新サービス「も」無料です」て説明受けてました。
つい最近にインターナビHPで、ご指摘の点に気が付き、担当者に「地図全更新(有料)したら1年間延長されるの?」
と問い合わせしたら、上記レスのように「全更新しても駄目です」との回答でした。
もう一度D担当者に確認してみます。

まあ口頭での説明で、自分も詳細確認しなかったのですし、インターナビはオマケ程度と考えてますのでいいですが・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:14:55.96 ID:2C/4ylp50
「皆さんつけてますよ〜」と言われ購入時に付けた車検パックだけど、
社外ナビを付ける自分にとってはあまり意味が無かった…と今更気づいた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:54:31.67 ID:+Icy9HLq0
なんかウルトラグリーンのページがないようだが、販売中止?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:30:38.05 ID:0hegIEHj0
納車延びた人って車来てないけどローンだけは払ってるんだよね?
なんか寂しいね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:36:30.82 ID:ICjBvGxe0
>>472
え?ローンてそうゆうもんなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:23:50.40 ID:mXNB1NJ90
>>472
非常識な奴だなw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:46:02.98 ID:E/ETLZif0
>474
納車延期でローン支払い期間が変わるとかどこの国の常識?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:49:11.50 ID:JLxA4BsA0
俺は毎回ローンで契約して値引きを拡大させ、
3カ月頃目に一括返済→金利も還って来てウマー♪パターンばっかだな♪

かれこれ6台同じ事やってるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:12:40.15 ID:17vk8aUV0
>>475
相手が契約履行してないのに一方的に搾取される鴨ネギ乙
478名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/08(日) 00:15:07.60 ID:+Jv7MXKEP
高速乗ったら燃費落ちるな。
普段はド田舎で 会社への往復136`だが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:20:18.39 ID:17vk8aUV0
>>478
時速何キロで巡航するかによる
480名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/08(日) 00:24:55.13 ID:+Jv7MXKEP
>>479
高速は90〜100
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:33:03.17 ID:17vk8aUV0
それだと19km/L前後かな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:37:49.61 ID:HS3e/X/2P
CR-Zの場合、高速道路はハイブリッドシステムは無用の長物と化すからねぇ
単なる省燃費エンジン搭載車になってしまう。

自分で試したところ、燃費計読みで、
80Km/h巡航で20Km/L、100Km/hで19Km/L、120Km/hで18Km/Lって感じだった。(120Km/h以外はクルコン使用)
それぞれ30分ぐらいしか試してないから、あくまで参考ね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:40:47.10 ID:VitqGM1M0
>>482
CRZに限らず、今市販してる国産HV全部そうだろうがw

トヨタ方式なんて元々エンジンショボイから、高速になればなるほどダメダメw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:08:58.43 ID:HS3e/X/2P
>>483
ごめん、CR-Z以外のハイブリッド車のことは知らないんだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:10:34.41 ID:n/x+NdAB0
あることに対してマイナスだと思う要素を見つけたなら
本当にマイナスなのかと
外の世界を見なければいけない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:13:17.56 ID:VitqGM1M0
>>484
そもそも、CR−Zは現行国産HVの中では一番モーターの恩恵少ないHVだと思うぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:35:26.71 ID:17vk8aUV0
50〜60km.h巡航なら25km/L超える
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:45:17.84 ID:Hnls+j1a0
そんな事はもう聴き秋田しさんざんガイシュツ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:34:43.76 ID:5wkEmGAl0
フロントカメラ付けてる人っていますか?
鼻先長いから、あると便利そうなんだけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:09:02.49 ID:tNhA34XH0
フロントノーズは寧ろ短い方だと思うけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:11:41.50 ID:17vk8aUV0
>>488
流れ嫁よ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:41:16.67 ID:EslUtpA90
読めてないのはお前だ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:44:35.59 ID:17vk8aUV0
自己紹介乙
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:52:28.84 ID:Dl5DRo67O
購入考えているんだがやっぱり皆この手の車は一括?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:55:04.13 ID:xd+Rniya0
んなもん人に聞いてどうすんだ?
自分で勝手に決めろ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:59:47.82 ID:FmrFxN70P
それにしてもインターナビはひどい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:18:38.63 ID:ackHluKn0
右折禁止の道を案内された
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:10:24.09 ID:17vk8aUV0
通るのもやっとな細道を案内するのは勘弁
あと真っ直ぐに進めばいいのにわざわざ横道案内する意味あんの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:11:48.05 ID:FmrFxN70P
>>498
横道あるあるw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:41:10.19 ID:RmtzijJW0
>>498
自分もある。名四国道を三重から愛知方面にナビ設定すると
必ず、ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=35.05686,136.717955&spn=0.001144,0.002642&t=h&z=19&lci=com.panoramio.all&brcurrent=3,0x60039b2d6c3b68c5:0xcd8138e721f0bc25,1で
脇道(薄黄色)を案内されまた合流。距離にして100mもない。第一合流箇所には信号ないから危ないし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:10:27.29 ID:n2q0LZ5H0
インマニ計付けてみたんだが
スポーツモードにすると、ちょっとアクセル踏んだだけで
全開になるのが分かったよ。
なーんか電子制御って慣れんわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:05:19.80 ID:EmssDvs10
eco運転のゲーム的マークがお花開いて、トロフィーがでました。
この後は、どうなるのですか?
503名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/09(月) 22:43:26.95 ID:iZ5UvMk8P
それ以降何も無いよ。18000乗って生涯燃費21.4だけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:11:44.25 ID:w6KE5obG0
>>502
2万`で最初に戻る とかw


いつも2700番代だったけれど
今月初めで30位ゲット!
日に日に順位を落として、今日は3XX位

まあこんなもんかcrz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:50:19.78 ID:SPCvou7t0
1年で21000km走行 ecoマークは特に変わらないけどな
12ヶ月点検終了し、今のところ問題無し

生涯燃費18km/L
前に乗ってたのが7km/L
車が小さくなって駐車場変更 5⇒3万円/月
税金 58000⇒17500円/年

ガソリン代+駐車場代+税金で55万円/年安くなったよ
時たまエコ運転、他はそれなりの運転で! 乗り換えて良かったかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:58:21.38 ID:tBLpCbtN0
傘の置き場ってどうしてる?
結構困らない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:43:03.01 ID:XOwdGWy9P
>>505
その駐車場代ってことは結構な都会だよね?
都会に住んでて、燃費18Km/L、年間21,000Kmはすげぇ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:04:16.57 ID:Qff23kGy0
>>507
山手線内だよ JR駅そば
燃費がいいのは、高速道路の使用が多いからだと思う

GW、最後の1000円高速とのことで、西日本に旅行に出向いた
2500Km走行し、平均 19.5km/Lだった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:11:03.99 ID:MBuE1CRb0
ワシなんか発売日納車だったのに走行いまだに5000kmだわw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:34:59.55 ID:X/LBBh14O
俺は納車2ヶ月で10000km突破。
通勤は電車だけど休日毎にロングドライブしてるからかなぁ
511508:2011/05/11(水) 13:20:57.45 ID:aS0Qol6G0
2500km走行し腰が痛くなるのではないかと思っていたが意外に大丈夫だった

往路 : 東名⇒新名神⇒鳴門大橋⇒四国
復路 : 四国⇒瀬戸大橋⇒山陽⇒名神⇒中央

復路の方が空いていたが、往路の方が燃費良かったな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:29:31.95 ID:MBuE1CRb0
腰が痛くなるのはシートのせいではなく、体に疾患があるからだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:48:29.15 ID:qStwSINy0
昨年、秋に関東から三沢ま往復1300キロ
冬に宝塚まで往復1200キロ走った(ほぼ高速)
行きも帰りもガソリン補給1回したぐらいで
あとはノンストップだったが
別段腰とか別にどうという事はなかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:03:44.17 ID:CxNl6gmu0
なんだろ…車離れって本当に進んでるの?今日あまり親しくない女性とドライブでもって話してて
CR-Zだけどいい?って聞いたらなにそれ?って言われた… 
なんかすごくさびしくなったさ…
515名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/11(水) 22:13:05.24 ID:bG6Z8Iu0P
>>514
CR−Zは かなりマイナーだぞ。
車に興味無い女も多いし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:26:07.62 ID:iEC/4V7O0
8ヶ月で2000キロ。。。

買わなかったほうが良かったのかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:51:29.76 ID:O6/7rvTl0
1年1ヶ月でついに5万キロ突破。
こんなに乗るつもりはなかったのに。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:05:08.74 ID:KXaUKbOi0
雨の日はCR−Zの出番だぜ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:22:23.49 ID:X8VEANkv0
>>506
防水カーゴトレイ装備してるから、うしろにポイ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:47:34.12 ID:FhJr0mmTO
>>516
何に使ってその走行距離なの?
お買い物カーなら確かにCR-Zじゃなくてもよかったね。
買うときに用途考えなかったの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:59:59.51 ID:3/5iVNGBO
いやいやセカンドカーだろwその走行距離なら
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:21:36.67 ID:JNuzIlq50
俺は8ヶ月で7600キロだなあ。
平日の営業周りや各種訪問など仕事が8割と休日のソロドライブが2割だね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:54:00.21 ID:Nroz4YcK0
>>506
インテグラ、プレリュードと乗り継いできてるけど、
いつも運転席の後ろ

クーペはドアがでかいので、ドアを開けた状態で
傘を横に滑り込ませるスペースができる

CR-Zの場合、座席を目一杯下げてるとできないけど、
俺の場合はそこまで下げてないので
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:10:49.88 ID:Ezw/Sg9f0
普通に助手席だろ。
すぐ傷だらけになる純正マットのエンブレムは、人を乗せるような車では無い!という無言の主張だ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:04:52.22 ID:VzEDhl4jO
無限マットの人はいるのか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:19:36.25 ID:WK/gXIGr0
>>506
傘はそこらに置いてると、衝突した時に突き刺さるよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:31:03.74 ID:IMey9hM40
スポーツモードにしないとフィット1.5と変わらん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:57:55.87 ID:3DQ6h5zJO
スレ違いかもしれないが
納車されてもうすぐ1年なんだが
最近になってエンジンかけると、純正ナビのECO情報の前回走行の燃費表示が0.0km/lになって
プレミアムクラブの方もそこだけ記録されずに無効状態になることがあるんだが同じ状況になったことある人いない?
529名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/12(木) 22:54:08.68 ID:0an18j10P
>>525
呼んだか?
Dオプのマットよりいいと思ったから買った。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:58:11.89 ID:vhzCO/3N0
>>520
516だけど。。。

納車後に会社首になってプーになっちまったんだw
さらにいわきナンバーだからわけわかんねぇ物質のせいで査定下がりそうだし。。これからどうしよう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:36:46.43 ID:scFnOYLtO
マジカルカーボンとかFD2R純正で赤バッジにしたやついるかい?(スレでは不評みたいだが)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:31:10.79 ID:gCuVfCqn0
純正ナビのアポっぷりに腹が立って
楽ナビに交換検討していますが、基本的に
純正ナビ付属のバックカメラ&ETCの流用不可能?
ETC単体ではOKと思うけれど、連動は諦めた方が良い?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 06:50:17.73 ID:vOQsBSFOO
赤いエンブレムを貼っていいのはライン工だけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:16:05.59 ID:Bd5f/iFV0
>>525
俺も無限マット

去年の4月から週末のカジュアルシューズでの運転の他
毎日往復2時間ほど通勤で革靴で乗ってるけど
穴が開いたりはしてないな

しかし、リア用のマットは
エッ!? これがマット?
と思うショボさ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:16:56.04 ID:/mpAchT80
>>531
^^bが居るだろう。今は更にその上からシール貼ってピンク色とか面白い事になってるが。
CR-Zが買えたならTypeRも買えたろうにどうしてそこまでして赤バッチにしたいのか理解出来ん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:25:42.26 ID:xazel0UH0
赤なんて退色しやすくなるだけなのになw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:32:43.02 ID:FAaaRAZe0
類人猿のことなんてどうでもいいよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:12:41.96 ID:rtbKF65A0
でも貴重な存在で有る事には異論は無い!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:16:19.82 ID:JYMelXdgO
くぼみなきゃエンブレムレスで安定なのにな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:20:27.66 ID:xqPGkeHP0
>506
シートとドアの間に寝かせてる。
541名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/13(金) 23:42:35.68 ID:mQfUQI/nP
>>534
思い起こせば 俺は一度もリアのマットは見てないなぁ。
「なんかあれば」と思って4枚セットで買ったけど
必要無かったかも・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:24:51.41 ID:3srf72D40
俺も助手席側のリアマット一度も見てないわ・・・
運転席の後ろはコンビニで買い物したときの小物BOX代わりだから、
気分的には若干役に立ってる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:58:32.25 ID:EaVBT+kzO
純正マットの耐久性の低さは
酷いな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:03:29.04 ID:2EzPMMbY0
走行2000あたりから毛羽立ってくるよな〜
エンブレム部も速攻傷だらけになるし 

運転者が気使ってても助手席側なんてどうしようもないし
いちいち言うのも嫌だ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:50:09.80 ID:zrUBSFFvO
>>544
> エンブレム部も速攻傷だらけになるし

エンブレムなんて踏むことがないから特に傷はつかないなぁ。
かかとを置く部分が毛羽立つのは同意。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:55:08.82 ID:2EzPMMbY0
>>545
彼女はおろか、友達すらいないのな・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:13:20.77 ID:xi1dSOd2P
MTだとクラッチ下がひどい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:49:50.57 ID:EaVBT+kzO
社外品でもアクセル下はパッド付いてるけど、
クラッチ下は付いてない事が多いからなあ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:14:41.58 ID:fJQa8kvj0
COTY車買って3ヶ月
ようやく2ndステージになった
550名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/14(土) 23:46:50.15 ID:Jhsy0BLZP
>>546
助手席側は新品同様ですぜ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:54:55.26 ID:TTGImNCg0
>>550
俺が居たw
去年の6月に納車して今までに
(助手席に座ったのは 3人) ※自分含む
後部座席は未だに処女なんだぜ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:18:35.82 ID:pkdcwLEUP
後部座席に人を乗せるなんて残虐行為はできません。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:24:00.78 ID:O9faSlFB0
甥と姪をたまに乗せてやってるけど別に残虐行為とは思わんよ。結構喜ぶし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:25:18.45 ID:O9faSlFB0
日ごろミニヴァンばかり乗ってると(乗せられてると)、こういう車は凄く新鮮らしくとてもよくはしゃぐな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:58:45.08 ID:QB9CGTQZO
ここの人達はノーマル乗りが多いのかな?
自分のはαCVT白で内装で弄ったのはETCとレー探とワイドミラーだけ(外観はMUGENウイング)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:08:26.69 ID:SccgZw170
>>555
HKSのSC付けてるよ。
マフラーはインパルス。
足はTEINの車高調
ホイールはRG−Rの18インチ
エアロパーツ類は何もなし。純正ホイールインチアップして車高落とした姿が一番美しい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:09:45.42 ID:SccgZw170
×純正ホイールインチアップして車高落とした姿が一番美しい。
○外装はノーマルのままホイールインチアップして車高落とした姿が一番美しい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:41:42.32 ID:3xws1/0y0
>>546
運転席側にエンブレム付いてない不良品つけてんのな・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:46:05.26 ID:jq3HdiyZ0
>>558
足短い&身長低い奴ならシートかなり前よりにポジションにする。
したらエンブレムなんて踏まない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:06:03.12 ID:3xws1/0y0
>>559
背もたれ立てすぎじゃね?
着座姿勢見直したほうがいいよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:29:29.52 ID:Sv/SDwfH0
この車のシートなんだか背中辺りのバネがギシギシ鳴らない?
シートの作りが妙にちゃっちい気がする。
ちなみに体重50kg台でピザじゃないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:37:18.66 ID:jq3HdiyZ0
>>560
ポジションはひとそれぞれです。
本人が楽に確実に操作できるのが一番。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:09:23.89 ID:3xws1/0y0
>>562
なら一般論のように書いている>>559は撤回するんだね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:11:56.00 ID:jq3HdiyZ0
いいえ。しませんよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:12:36.47 ID:3xws1/0y0
ああ、文盲ならしょうがないな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:15:27.63 ID:jq3HdiyZ0
残念でしたね。貴方の思い通りにならなくて(笑)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:19:07.34 ID:3xws1/0y0
以上、足短い&身長低いID:jq3HdiyZ0がお送りしましたw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:20:49.07 ID:h13a4Cee0
と、同じ境遇のID:3xws1/0y0が、同族嫌悪で締めましたとさ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:46:24.26 ID:cnKZ3JvD0
CR-Zにチャイルドシートつけてる人いる?
今年結婚して子供ができたんで、CR-Zがリストラされそう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:10:09.69 ID:EtYoZ3Eq0
エンジンスタート時からエコモードにする設定ってできるの?
やりかた教えてくださいな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:37:49.76 ID:iZJj5Z5G0
取り説よめ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:47:04.87 ID:EtYoZ3Eq0
中古だから持ってないんだよね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:34:57.25 ID:pkdcwLEUP
ユーザーカスタマイズ設定→メーター設定→ECONモード保持ON
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:36:28.69 ID:1rQG4Ytp0
てか公式に説明書あるから読め
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:59:23.25 ID:l+84XD0K0
おれはユーザカスタマイズに入れる時と入れない時がある
ダメなときは30分やってもダメ
なぜかは考えないことにしている
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:29:15.79 ID:+1EEUMGm0
>569
チャイルドシート付けていますよ
運転席後席につくコンビのコッコロです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:01:48.37 ID:cnKZ3JvD0
>>576
レスありがと。
CR-Zにもつけられるんですね。
運転席の後ろにつけると、やっぱ狭いかな…?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:32:48.13 ID:1rQG4Ytp0
>>575
サイド引いてないんだろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:41:16.22 ID:mjDoQBmC0
>>561
俺のもたまにギシギシいう
去年の4月納車で走行距離は約23,000キロ
きしみ音がし出したの19,000キロくらいからかな

背中の上の方、肩甲骨が当たる辺りが鳴る
ずっと鳴りっぱなしってわけじゃなくて、
リクライニングで背もたれを動かしたり、
何もしなくても翌日にはしなくなったり

先月、一度デラに見てもらおうと思って
サービスの予約したんだけどその日は音が出なかったんで、
音が出てる時に飛び込みで見てもらうことにした
以降、幸いに音は出てないんで、まだ見てもらってない

>>577
俺は運転席の後ろにつけてた
1歳くらいまでだったら問題ないかもしれないけど
歩けるくらいになると、シートを前に出してやらないと
窮屈に感じてたみたい

今は背もたれつきのジュニアシートに
変えたので窮屈にはなってない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:36:52.96 ID:2Wtq+TRw0
今日、当て逃げされた・・・
ミラーがたたんだときに鋭角に曲がる。歪んだりしてないから使用に問題はないし、
傷は汚れ落としで取れたから修理しないけど。

みんなもミラーのたたみ忘れしないように。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:41:20.75 ID:t98rWzQO0
ダイキャストモデルは
Honda(京商)とEBBROどっちがいい?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:49:51.59 ID:j9B46S9J0
EBBRO
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:32:10.46 ID:jr+t1CUg0
HDDナビ(純正)つけてるんですが、これって地デジの映像をDVDに焼き付けた物(CPRM)は再生されないんですかね?
もし再生できないなら何とかならないでしょうか?ご存知の方いませんか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:36:50.60 ID:peBTPV2U0
>>583
なんで説明書読まないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:09:39.27 ID:d4P0xw6TO
なんで教えてあげないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:49:00.51 ID:LxqCB/8R0
知らんから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:03:48.70 ID:H1gTditD0
>>583
つ「ポータブルDVD」シガーソケットの横の外部入力端子に繋ぐだけでゲソ
俺も社外品ナビだから詳しくは知らん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:36:02.80 ID:MGm//aCwP
>>583
CPRMとっぱらって焼けばいい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:57:52.24 ID:p7o22ZVO0
^^bのデイライト、スゲー
偽物の中華物ってチャイナって事か?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:25:03.84 ID:sTjEq1iD0
>>583
CPRM付は再生できないね

俺はリアシートの子供用に
ポータブルプレーヤー着けた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:38:19.49 ID:x8AJyI2V0
^^bはほんと参考になる

こいつみたいな仕様になるべく近づけないように・・・ って感じでw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:59:36.28 ID:2lmkvwFz0
CVT車の方に質問ですがパドルシフトって使ってますか?
いまいち使い道がわからないんですが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:10:00.27 ID:X8JAT54DO
>>592
納車一週間で飽きると聞いた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:08:43.57 ID:4cqU5sF90
震災の影響かなんか知らんが保険料高くなってない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:40:59.05 ID:NJDc7Evo0
>>592
登板とか、下り坂の減速とか、追越車線の加速に使ってる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:50:24.91 ID:cWFLh0IT0
>>591
猿よりオマエの方が一番嫌だ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:17:38.09 ID:pS9yR95L0
>>592
三日で飽きた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:38:34.44 ID:v271DKk1P
乗って1年になるけどスマートキーの感度が悪くなってきたよ。カバンにキー入れてたら、ドアが開かないよー。今まで開いてたのに。どーゆーこと?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:39:44.11 ID:72k0aaOI0
>>598
電池じゃない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:48:06.85 ID:H3KZI5vG0
>>596
つか猿本人じゃね?
601名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/18(水) 22:21:53.20 ID:DtealGqJP
>>598
カバンに詰め込んでないか?
602名無しさん@みんカラ定期便:2011/05/18(水) 23:45:42.43 ID:cWFLh0IT0
>>600
猿は多分ここには書きこみしないよ
かなりの自己中なので何言われてもスルーだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:30:48.40 ID:jrKTtzlj0
スマートキーの感度は俺も悪い時が有る。だいたい家の鍵とかついてる状態でポケットに入れてるんだけど、無反応ってのがたまにある。勿論リモコンで開ければ開くんだけど荷物持ってたりすると「おぃ」ってなる。
俺の場合は最初にトランクの反応悪くてディーラーで見てもらったけど、その時に症状出ないと分かりませんで終わった。最近は運転席側もたまに開かない。

たまにって所がまたイラっとするんだよね、まだ1年経ってないのに・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:28:12.65 ID:7tyQh0Jl0
iPhone持ってると、スマートキーの感度が悪い時があるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:15:05.85 ID:hdD1JPDD0
鍵と携帯が近すぎると感度悪くなる。
一つのポケットに両方入れると大抵反応しない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:12:27.27 ID:sie7bVlF0

>>605
だよな〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:13:48.92 ID:aukX/SRp0
同じポケットに携帯とキーレス入らないんだけどw
家の鍵とキーレスセットでジーンズの右前で携帯は左のお尻だね、ほぼ同じ状況でなる時とならない時が有る。また使えなくなってる時は位置を変えようが何をしようが反応は無い。やっぱりなってない人はならないんだね、逆になる人もいるようだ。

まぁリモコンのボタン押せば直る事がほとんどだから最近は気にしてないんだけどね。折角ついてるのに勿体無いなぁwっと
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:18:17.02 ID:sie7bVlF0
作業服の胸ポケとかなら入るよ。

悪かったな!作業員で!!!!
いい加減にしろ!!!!!!これでも年収300万はあるんだぞ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:18:58.31 ID:vUr0DNoY0
私服で作業着愛用してる俺に謝れ!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:46:56.97 ID:A0fnN3V40
つか、胸ポケに携帯とか水没フラグ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:43:31.58 ID:MZ9sonw/O
>>610
作業着の胸ポケにはフタがついてんだよ!!

はずかしいから言わせんな!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:26:54.83 ID:XXrhhABb0
俺のはファスナー付き
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:34:35.31 ID:xKEf+/YG0
ディーラーでいろいろ調べてもらって、

・無線を阻害するもの(金属や他の無線機器)から離す
・ボディに近すぎてもだめ
・ドア後ろあたりに感度が悪い場所がある

ということがわかった。
不思議なことに、トランクのボタンは必ず効くんだよな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:02:15.89 ID:wQk0Iy8M0
全部取り説に書いてあるんですけどw
615508:2011/05/20(金) 13:43:53.95 ID:u0FzF5Kq0
出荷台数とエコグランプリ参加の比率

http://www.honda.co.jp/ecogp/
http://hybrid-eco.net/hanbai_honda.html#CRZ

CRZ 3082/25069 = 12%
FIT 2397/49484 = 5%
INSHIGT 3712/135924 = 3%

INSHIGTでは県別がみれるのに、他は見れない
このサイトもう少し充実させて欲しいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:03:44.80 ID:tXCLMsC60
INSHIGT ⇒ INSIGHT 訂正
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:45:00.87 ID:pHwuwEiO0
今時の作業着は携帯ポケットってのがあってなぁ。

胸ポケットは ボールペンと相場が決まってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:59:58.33 ID:5Q+rJSFF0
作業着のポケットが膨らんでいる男の人って・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:50:55.24 ID:Z9IDg711P
598だけど突然感度が戻った。iPhoneといっしょにカバンに入れてました。
不思議だ。電波状況?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:00:40.54 ID:8NqqHcn20
>>618
指向性、干渉、減衰
電波はどこまでも飛ぶようなものではない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 04:01:26.81 ID:4qBpVdEf0
>>618
オレはズボンのチャック付近全体が常時…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:42:43.63 ID:qTBrhIIk0
ポークビッツ乙
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:59:09.95 ID:eVxy7pvw0
納車されたよ
実車目の前にして感動

純正ナビが音楽CDからしか取り込めないのには閉口したけど、それ以外に不満ない

後方視界もミラーうしろで上下調整できる
のをここで見てたから問題なし
サイドミラーも思ってたより見やすいのでサポートしてくれるし

スポーツモードはトランザムですね
ガンダム好きにはたまらん

乗り倒してこれからもっと知っていこうと思います
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:52:42.39 ID:dg0pDRda0
>>623
00のDVDセットしといて、Sモードと同時にトランザム起動の所から再生すると
凄く盛り上がるよ。超オヌヌメ。 あとCD勝ってFIGHT流すとか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:30:26.44 ID:7kxp+v/j0
地方から都内に転勤になってからは、ほぼECONモード。
震災までは東北道や常磐道をSモードで走るのが好きだったけど…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:14:36.52 ID:6/z2Z8Gc0
>>623
iPod買った方が幸せになれるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:22:31.37 ID:PWuZQL5VO
マジカルカーボン貼った人いない?ステアリングのエンブレムだけタイプR化してみようかなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:06:44.57 ID:UQZIU01Y0
なんちゃってタイプRはダサくね?
まだ青いほうがいいわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:24:32.28 ID:ez5h8Fox0
ダサイ奴が乗るんだからちょうどいいんじゃね?
自分の事良くわかってる素晴らしい奴らだと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:50:45.05 ID:kVTcEWjL0
^^b
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:43:50.38 ID:l/CgCfRm0
ダサイと思ってる奴ほど、青とか黒にしてるみたいだが、
余計に変、赤とかLマークのほうが自然。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:57:51.35 ID:BSvFb6RD0
ノーマルが一番自然
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:37:45.13 ID:NV6OFdFf0
乗り始めて気になるのは、シートベルトによる小傷と
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:40:14.12 ID:NV6OFdFf0
途中で書き込んでしまった
あとはスマートキーの傷
一緒に持ち歩いてる鍵でこすれる

気にしすぎか( ;´Д`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:04:52.30 ID:woS+vRaW0
フロント下のゴムパーツ?部分を車輪停めなどで擦ってしまうんだけど
これって仕方ないんですかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:30:12.53 ID:iz2JsEJb0
>>635
フロントをこすらないためのものだからその役目を果たしてると言える。

ちなみにMOPのフロントスポイラーをつけたら取り外された。
ゴムをこするより先にフロントスポイラーをこするから意味無いという事なのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:32:26.90 ID:9MLY+FZ/P
>>635
バックで止めればいいんじゃない?
もしくは、あんまり全長が長くないのをいいことに、ストッパー手前で止まるとか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:34:05.22 ID:2VPhnn0q0
>>636
あのゴムはストレーキっていう空力パーツだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:30:10.33 ID:9WimTc4J0
チンスポ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:18:17.08 ID:VCoy4Ju60
>>633
俺は雨垂れで直ぐ染みになるシートが気になる
買う前から気になってたところだが、
内装とシートは黒一色にして欲しかった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:24:12.39 ID:XhQooJS5i
天井とフロントガラスの継ぎ目の水路辺りから落ちてくるよね…
樹脂かなんかで左右の出口辺りをちょっと塞ぐだけでも変わるかなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:43:02.36 ID:0IY+28we0
>>640
そのうち黒内装版でるよ。
17インチホイールも付いて
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:34:59.26 ID:VCoy4Ju60
>>641
そう、Aピラーの黒いパーツの先端のところ

何かで塞ぐかすれば垂れなくなるかな、
なんて俺も考えてる

こういうのは設計ミスなんじゃないかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:46:40.46 ID:Li3puuekO
>>641
え?そんなことあんの?
気付かなかった。
スカイルーフついてると違うのかも。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:50:33.65 ID:JruQgst00
週末に赤足つけて今日初乗りだったけど、
誰かが純正足をすっとぶような挙動っていってた意味がやっとわかった。
震災で道路ガッタガタだから明らかに違うのが分かる、つけてよかった。
関係ないが、何かにフォグの下擦られて傷ついてるのを発見した・・・crz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:55:46.84 ID:l5Ikqgqk0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:40:21.47 ID:GvsyrKh90
>>646
ここまでやるならいっそのことIMAとっぱらった方がまだ方向性がわかる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:29:14.32 ID:phdzMu6q0
>>646
当たり前だがATは切り捨てられたかw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:33:15.50 ID:A1NvL/aK0
買ったばかりだけど、やはりシートベルトで傷ついてた
とりあえずシートについてる穴に通して傷がつかないようにしたけど、補強フィルムでも貼ろうかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:53:23.53 ID:MuSm57yR0
どうせドアトリム蹴って汚れるんだから内装の小傷ぐらい気にすんな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:02:28.90 ID:1WRmfnK90
>>646 とりあえず、現行にあるものダケ装着しました感にガッカリだな。
せめて、マイナーチェンジもした上、エアロも空力の良くなる物で、

2ペダルMTとか高価そうなのまで望まないが、なーんか、ガッカリだな。
そして、やはり、HONDAブランドではType-Rは設定出来ない噂は本当らしいな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:06:11.74 ID:BSro9sf80
>>646
50kg軽量化ってだけで裏山。
馬いらないからそういうVer欲しい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:07:13.10 ID:KKDIjklR0
>>641
ふさぐというより、切ってしまってAピラーの雨どいに
誘導するというのはどうだろう
サイドガラスすじつくのが嫌な感じ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:12:08.31 ID:cox33VaU0
Type-R設定されたとして本当に買うかっていわれたら俺はノーなんだけどなぁ。
サーキットじゃなくて普段の足として使うから乗り心地はそこそこ重要なんだよね。

青足でないかな・・・諦めて赤買うかなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:59:00.11 ID:V5Qnh5F90
赤足いいよ
純正よりショックが仕事してる感じ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:04:31.73 ID:3wcObUwZO
赤足って車高調よりかはアライメント狂いにくいほうなんかな?
657名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/25(水) 00:03:23.25 ID:j6nAYLRUP
>>648
CVTじゃ無理っしょ。
無限が独自にAT作れる能力あるハズも無いし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:01:46.27 ID:8cVkDS370
今のHondaじゃやる気無しだから期待もしてないけど、

妄想だけだと、
2ペダルMT 当然ツインクラッチで云々
って、設定が欲しいな。

現存の6MTも悪くないし、楽しいけどさ、
やっぱり、Hondaには、最新の技術を投入して欲しい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:24:38.89 ID:tj6xm8HW0
もうスポーツカーは難しいのでは?
俺はハイブリッドだから買ったけど、普通のエンジンならいらなかった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:55:04.66 ID:X3ikGL4HP
日常て回せる時なんかほんとねーからな。
ガソリン食うのはもういいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:55:22.59 ID:lvJh/eWd0
クラッツィアS買ってなんちゃって本革シートにしてみたんだけど、背もたれ下のマジックテープがどうしても付けられない
五センチぐらい足りない感じ
引っ張っても出てこないし…

付けた方、大丈夫でした?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:40:11.21 ID:7C6kY98W0
赤足ってこれ?
ttp://www.showa-tuning.com/cr-z.html
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:48:26.09 ID:vLAtDXs50
>>662
これもそうみたいだけど‥
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/r/tori333/ak_0188.jpg
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:01:26.04 ID:558w96HN0
>>813
おまいみたいな奴に辻ちゃんの何が分かるって言うんだいw
お笑いだぜw
maji 原いてぇw
ちょーーーーウケルゥウウウウ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:09:49.55 ID:IVkSdfBsi
>>813に期待
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:12:09.45 ID:bJp1vkBb0
>>662
それ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:21:25.68 ID:U+s5AGB30
昨日街乗り10km(渋滞路アリ)でリッター25.6出た!
最高記録!

MTは工夫次第で伸びるね〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:17:41.83 ID:kS3a49J70
今更感ありすぎてかなり申し訳ないんだけど、スクランブルアシストって体感できますか?
条件は、
・MT車
・スポーツモード
・素早くアクセル踏む
ですよね?
踏むのは全開ですか??

やり方がわかりません…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:11:02.72 ID:YQFY1a7S0
エコランキングの順位面白いな

平均燃費の上位は、色んな色の車があるが
最高燃費の上位は、白色ばっかり・・・しかも短距離ばかり・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:14:08.55 ID:cirJkqCx0
>>668
エコモードがわかりやすいよ
どのモードでもアクセルを大きく踏み込むと発動ね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:24:40.95 ID:prLoRVQ10
>>668
エンジンの回転数が低い時だとモーターのトルクを体感しやすいと思う
672名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/27(金) 23:00:25.83 ID:OzqE79uUP
>>667
10kmじゃ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:50:41.79 ID:DuxvuiVy0
>>670
いや、Sモード限定なんですけど・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:51:59.77 ID:DuxvuiVy0
>>672
街乗り短距離だから凄いのでは?
田舎道長距離ならもっと伸びる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:07:22.86 ID:n8UPkn0V0
>>672
スタート地点とゴール地点が下ってるのなら余裕。
わずかの高低差でもアクセル開度がかなり違う。

自宅から自宅に戻ってきた時とかA-A地点で評価しないと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:16:33.99 ID:Y+DvSOoK0
cr-zの純正ドアバザーって右の低中速右コーナーで視界が遮られる。対向車とか消える。 透明とかミラーまで伸びてないドアバイザーない?。一度外して削ってみようか。 cr-z解説には、頑張ってAピラー細くしたとかあるのに? 外すか。きれいにはずせるか。
うちから下りで、8kmぐらいで、75km/l が表示されたことがある。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:29:00.60 ID:CPLmWbBwP
>>676
日本語でおk
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:39:52.41 ID:2eLEPfkT0
確かに酷いなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:59:09.20 ID:WiRNkl4K0
分裂気味だなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:04:48.60 ID:n8UPkn0V0
CR-Zにドアバイザー付けちゃう男の人って・・・
681名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/28(土) 23:06:52.70 ID:/U7PLk2jP
cr-zの純正ドアバザーって右の低中速右コーナーで視界が遮られる。対向車とか消える。
 透明とかミラーまで伸びてないドアバイザーない?。一度外して削ってみようか。
 cr-z解説には、頑張ってAピラー細くしたとかあるのに? 外すか。きれいにはずせるか。
うちから下りで、8kmぐらいで、75km/l が表示されたことがある。
↓↓↓↓
cr-zの純正ドアバ“イ”ザーって右“回転”の低中速右コーナーで視界が遮られる“よね?”。
対向車とか“一瞬視界から”消える。
“バイザー自体が”透明とかミラーまで伸びてないドアバイザーない?。一度外して削ってみようか“と思ってる”。
 cr-z解説には、頑張ってAピラー細くしたとかあるのに“・・・” 外すか“・・・”きれいにはずせるか“なぁ”。
うちから下りで、8kmぐらい“走ったところ”で、75km/l が表示されたことがある。

“ ”で括ったのが追加した単語等。こんなにひどいのは久しぶりだw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:06:55.46 ID:YsfAloZz0
>>680
わりと付いてるの見る
もちろんここの住人はあんなのつけてないよな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:11:32.51 ID:n8UPkn0V0
>>681
そんな事しなくても通じるのに添削しちゃうまっぴーって・・・
684名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/28(土) 23:21:56.36 ID:/U7PLk2jP
>>683
暇だったのでサーセンww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:34:00.13 ID:GS6EQWAs0
>>681
暇人とかより素直に翻訳おつ と思ったw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:40:31.82 ID:wFM93TH3P
翻訳しても、やっぱり悪文は悪文だな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:57:20.90 ID:pD2oFryj0
うんこ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:48:37.29 ID:ldLPfuEp0
>>682
羽つけるよりは、マシだよw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:02:02.79 ID:OzVqvJgd0
外装弄る奴は阿呆。
蛇に足を描く奴と同じ。

タイヤとフェンダーの隙間少なくするだけで充分カッコイイ。
物足りないならホイールをインチアップ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:11:16.73 ID:Jh05iEKE0
>>689
自分の考え以外の奴をアホって・・・

お前もドノーマルで乗ってる奴からは
車高調なんて付ける奴は阿呆。
蛇に足を描く奴と同じ。
って思われているかもよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:29:12.92 ID:igIL4u0p0
>>689
同意。羽とか付ける奴は美的感覚おかしいと思う
俺的には2009コンセプト版が一番
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:30:50.57 ID:igIL4u0p0
>>690
車にウェイト載せてるだけかもよw
どこにも車高調に換えるなんて書いてないしw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:54:33.46 ID:+SZmiDK00
>>690は車高ノーマルで無限フルエアロ装着とみたw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:16:41.02 ID:vbzQXITV0
モデューロはまだいいけど無限のエアロはちょっと下品な感じだよね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:18:05.01 ID:p/O4yd2yi
もう雪のない季節ですが、リアの熱線て全面に効いてませんよね?
上部にはいってる線はなんなんでしょ?
ナビかなんかで使ってんのかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:09:35.73 ID:ldLPfuEp0
羽つけると、一昔前の古臭いスポーツカーになるからなあ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:28:25.84 ID:OCDmGdZx0
この車に羽根はいらんよなやっぱ。
しかし羽根付けてるオーナーが意外と多い。

車高下げてインチアップしたらバランスが取れて良い感じになるな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:41:04.25 ID:+8FuLdWS0
羽は無料でも辞退するレベルだろ・・・・

俺の通勤路の逆にCR-Z数台いるんだけど、そのうち1台は羽根つけた上に
デイライトをフロントグリルに斜め張りしてるんだけどさ・・・・
車高どんだけ高く見せたいんだよと。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:07:34.80 ID:4aeZ0F6v0
>>689
当初はそう考えていたが、
TS-1Xならアリと思い直した。
無限はダメ。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:40:46.76 ID:uI2jRQ2m0
ミニ四駆とかRC世代なんで
羽はデフォです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:36:08.01 ID:ET1djsjpO
てす
702名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/29(日) 23:38:23.70 ID:ItfLA7sqP
>>693
おっと!俺の悪口言うのはそこまでだw
更にインチダウンもしてるww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:19:16.94 ID:3wITYDsw0
羽も悪くないが、30過ぎたら無理ですw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:59:03.46 ID:f6dK7cF/0
オフ会なんどかいったが
羽率、ノブレッセ率は高いな。
みんな金持ってるな
というか宗教じみてるな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:55:00.23 ID:L5VKTLnT0
羽がないと
唐突に飛び出たシャークアンテナが
目だってヤダ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:33:01.35 ID:VRyD80Vm0
>>702
ダサ…

>>704
俺金持ちなので今度BBSから出るジュラルミンホイール買うよ。
CE28とRGRで迷ってたが(軽さを取るか自分の好きな見た目取るか)
これなら文句無し。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:45:43.57 ID:tp7Tl0rH0
CR-Zで、金持ちwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:55:08.64 ID:VRyD80Vm0
>>707
セカンドカーとか一生買う事ないんだろうな。
お前さんは。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:10:27.48 ID:Fni7Jk9v0
うん、単純に価格ではないんだな。
こういった使い勝手の悪い
「趣味」の車を乗り続けるのは
それなりのバックが必要と思うよ。
マルチに使えるタイプじゃないからね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:45:33.37 ID:sZdr794l0
>>707
金持ちは安い物買わないとか思ってるの?
まあ、貧乏人の君はわからないからそんな事書くんだろうね。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:21:32.06 ID:zTC2Bada0
金持ちは私はエコを考えてますというフレーズが気に入り、CR-Zを買う。
まちがってもポルシェを買うことはないだろ。あ、でもポルシェにもハイブリッドが出たな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:27:55.64 ID:bNnnGuko0
>>705
spoonの凸凹カバー付ければ目立たなくなるくない?
一個でかいのがあるで目立つわけでさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:33:32.64 ID:L5VKTLnT0
>>712
SPOONのサイトで見てみたけど・・・

う〜ん、これは違う感じがするなあww
余計目立ちそう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:45:43.70 ID:9AfhYtNn0
>>704
ノブ尻の装着率の高さは凄いよな。
個性を出すためにエアロやマフラー換えるはずが、みんなして装着してるもんだから
個性も何も無くなってしまったという。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:57:59.52 ID:BuTK6RaK0
もともとのデザインが気にいっているのでこってこてのフルエアロまでは欲しいとは思わないけど、
フロントはモデや関西サービスのようなセンターリップ、
サイドは2009コンセプトのような厚みのあるもの、
リアはバックヤードスペシャルのディフューザー形状のような感じのものは付けてみたいと思う。
羽は要らない、後ろから見た姿が台無しになる。

現状は赤足と社外ホイールに換えた程度しか弄ってないけどw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:10:51.27 ID:xQW58Qvh0
UK仕様のプッシュスタートスイッチいいなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:23:18.57 ID:jYB17ifEO
実車見た中では、AMSとジェイズのディフューザーがかっこよかった
シルクブレイズはやり過ぎ感があるな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:55:50.59 ID:f6dK7cF/0
さらに最近ではコーディングも流行ってるな

俺は黒乗ってるけどマジで塗装がきつい

知り合いがBMWの135iクーペ乗ってるが
塗装の重厚感が違う…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:56:58.79 ID:3wITYDsw0
黒は洗車が趣味じゃないときついね。
でも洗車傷が目立つというジレンマ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:35:13.67 ID:LBMEfoez0
みんな納車時にガラスコートしてるんじゃないの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:14:26.83 ID:eFdYMuto0
僕はガラスコートしたよ
あれは定期的にメンテが必要なのかな?

しかし高速も走ってみたけど燃費が20いかない( ;´Д`)
エコモードだし、走行後の評価も満点なんだけどどうすりゃいいのか

クルコンがいいっていうからやってみたけど、燃費上がらないんよね…
722名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/30(月) 23:15:51.31 ID:zdjBiXuWP
>>706
それはお前さんの価値観。純正 どノーマルよりはマシと思ってるのが俺の考え。
インチダウンも燃費向上の為に レイズの鍛造履かせてるし
毎日 長距離の運転なんで車高下げて エアロバキバキとか更にダサダサだろ?
全く同じ組み合わせのヤツに出会う事もないので これでいいんだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:25:08.62 ID:Jet71aUO0
モデューロ+赤足であとはどノーマルだけど文句ないよね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:40:06.09 ID:LBMEfoez0
お前ら何色乗ってるの
やっぱ白か
俺ディープサファイアブルー
725名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/31(火) 00:20:01.62 ID:xFdhKFMAP
>>724

夏は熱くならず 磨き傷が目立たないから。
汚れは目立つ分 シルバーとは違って 外装のメンテも行き届く。

もう少し濃いブルーだったらなぁ・・・。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 03:51:59.47 ID:bR/qH66w0
来月に特別仕様車の青が納車されるのでいろいろ妄想中。
どノーマルでいいと思ってたけど、いろんな考え方があると参考にしてます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:31:54.69 ID:BtoqBhLH0
>>724
白、私感でボディ形状に一番なじむ色と思った。
黒の試乗車もあったけど指紋でベタベタ、メンテが大変そうだった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:06:36.17 ID:sZBmI0370
>>722
インチダウンしてもタイヤで重くなってるよ。
17インチ(マグ鍛)に195が最強。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:54:53.62 ID:nFa6LK/d0
コンセプトの色の白が一番。
夜だと特に白がかっこいい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:54:27.92 ID:1GZfC92v0
ホンダ車は白が合う車多いよな
タイプR系もミニバン系も

インサイトは商業車っぽく見えてしまうが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:47:53.66 ID:YaH4beFz0
コンセプトの印象が強烈だったから白以外の選択肢は無かったわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:45:53.13 ID:DpUOmDKw0
ダークピューター・メタリック

光の加減で印象が変わるので気に入ってる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:17:48.79 ID:LiitQCau0
ワイパー動かすとカチッってリレーの音が気になる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:25:26.65 ID:ewxnaOtW0
ホライゾンターコイズ・パール

緑っぽい青が気に入ってます。
この色も光の加減で見え方が変わるところも好き。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:56:53.83 ID:CS4S/ZYQO
ホンダの白は黄ばんでる感じがする特にインテRの白
736名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/31(火) 23:10:42.19 ID:xFdhKFMAP
>>728
貧乏人にマグ鍛はさすがに無理だなぁw
タイヤの重さなんてメーカーや銘柄、扁平率によっても違うから一概には言えんでしょ?
アドバンネオバは山がまだ若干残ってたけど ロードノイズがうるさいし
燃費も見る見る悪化したので捨てた。
185/65 の引っ張りタイヤで純正より1本4kgダウンさせて今のところはそれで満足。

>>731
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:33:58.05 ID:bnCCQ0aC0
オレンジメタリック

せっかく変な車を買うんだから変な色にしてやろうと思ってこの色にしました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:40:56.28 ID:OTnp2jKA0
自分は白だけど、オレンジが一番ボディの造形を活かせる気がする。
特にプレスラインが映える。
739名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/05/31(火) 23:41:09.80 ID:xFdhKFMAP
>>735
チャンピョンシップホワイト?
EKシビックタイプRもでしょ

>>737
ブリリアントは希少過ぎる。
Dの試乗車でしか見た事ないよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:23:55.10 ID:cjFHxUgd0
経年劣化を考えたら、白が一番。
毎年買い換えるなら、別だが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 03:59:34.65 ID:6ak/+UgB0
諸事情で2日置きっ放しにする羽目になったんだが、そのときに鳥の糞にやられて微妙なシミが残っちまった。
コーティングしててもこれかよ・・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:39:30.51 ID:10hzMWg80
>>733
禿同
最近の台風の時に作動で気になった。
運転席右側からカッチンカッチンは気に触る。
軽乗ってた時も音はしなかったのに…

>>741
通勤で使ってるが、会社の近くにコンクリート破砕する工場が
あって毎日粉が振ってくる。コーティングで
テカテカにしてても粉だらけだよ。
ボディ黒だから余計気になる…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:44:25.63 ID:10hzMWg80
>>741
ちなみに純正のコーティング(ペイントシーラント)
だとしたら↑はクソだぞ。八割は工賃だからな。
俺はクソ過ぎて一年経たずに研磨して塗りなおした。

社外のガラスコーティングか
ブリスとか自分でやるコーティングがおすすめ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:59:54.71 ID:ySq8z0Bt0
別に純正コーティング糞だとは思わんな。
タダだったし、俺の場合屋根付き保管なのでまったくノーメンテでも問題無いし。
施工後1年と2カ月経つが、1度もメンテキットとか使って無い

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:04:18.59 ID:zzPj1noci
前の車10年前に納車されてその時にペイントシーラント施工してもらったが7年過ぎても別に問題なかったがな
何がクソかは具体的に書いた方がいいぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:07:56.15 ID:cjFHxUgd0
社外なら何でも良いと思ってる馬鹿だから、ほっとけ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:17:38.29 ID:vjFrumVE0
素人の営業君が掛けたコーティングがそんなに良いのか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:27:16.30 ID:jg6rq6vT0
>>747
お前が値切りまくるからそうなるんだよw
守銭奴がw

俺の場合、外注に出して(業者がデラまで出向いて)やってたわ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:44:43.54 ID:vjFrumVE0
>>748
俺はそんな安物のコーティングなんて掛けないからな
外注に出すくらいなら、良いコーティングいっぱいあるし

ペイントシーラント掛けてる時点で、情弱丸出しだしね

>俺の場合、外注に出して(業者がデラまで出向いて)やってたわ。
あんな埃っぽいところでやる業者なんかいるんだw

俺が出してるコーティング屋は、完全密閉の部屋でやってるよ磨きはね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:51:17.45 ID:zzPj1noci
ものの善し悪しや具体的な商品名や施工場所すら明かさない
非常に抽象的な物言いでの優劣の競い合いが始まったようですw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:27:36.34 ID:vjFrumVE0
>>750
ヒントだけ出しといてやる
フルコースで16万
施工は4日間、で正確に言うと4泊5日
完全予約制
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:47:23.67 ID:xTMhi73+0
たかがコーティングごときで何でそんなに必死なんだか。

CR-Zみたいな大衆車は所詮道具だろうに。
そんなに綺麗なままで保ちたいなら家の中で大事に飾っとけよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:00:54.39 ID:wo41KC/M0
コーティングのバイトでもしてたんでしょ。1、2年くらい。
まあ、気持ちはわからんでもないw 

若いなあ〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:43:42.25 ID:ZdwRizGsi
バイトならいいがな。
低学歴乙で近所に顔向けできないDQNだと救いようがない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:03:05.75 ID:vjFrumVE0
貧乏人の僻み怖い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:04:22.12 ID:10hzMWg80
>>752
たかがコーティングで数十万も払うのがいるからな
まあ経済回って皆得だからいいんだが。
それをみんカラとかで
どーよどーよ?と謳うのはうざい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:30:13.43 ID:LAjeI4zfO
コーティングに16万もかける馬鹿がいるのか?
3〜5年で総剥離全塗装のほうが綺麗になるな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:35:40.54 ID:JkVZEcNa0
半年も乗ってないのに売っちゃう人もいる世界だからなぁ。
ありなんじゃね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:36:47.47 ID:vjFrumVE0
貧乏人の僻み怖い
車って3年で乗り換えるものじゃないの?
塗装するって?馬鹿ですか?
あ、貧乏人だから乗り換えられないのか?

気に入った車はマイナーチェンジで買い直すかどなぁ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:38:47.48 ID:cjFHxUgd0
>>759
必死だなw
まあ頑張れやw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:43:21.16 ID:0UkEatgh0
なんか哀れだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:21:45.55 ID:CMTb/Ui30
カーナビでTV見るにも画面が粗いので、変えたいと思っているんですが、
Gathersのカーナビに付け替えできるんですかね。

http://www.honda.co.jp/navi/vxh-108vfi/
とか。

Dの兄ちゃんに聞いたら、「ナビは取れないんです」と言われますた。取れないってどういうことだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:28:31.29 ID:EiZnGz5h0
また痛え奴が来てたもんだ
3年乗り換えのつもりの車に16万のコーティングとかW
費用対効果の考え方が著しく欠落してんだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:43:11.11 ID:R559Se5m0
>762
スピードセンサーとPC書き換えのの関係だろ。
プリウスのブレーキ事件からDでは、純正ナビから社外品に交換をきらってる。
Dよりメーカー直に聞け。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:01:02.42 ID:bvvGsFLH0
>>764
意味が分からない。
PC書き換え?何のために?

766名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/02(木) 00:48:34.01 ID:9pvoeyDdP
こーゆーの聞くと「純正のナビ付けなくてよかった♪」
と思うな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 05:45:20.43 ID:XIlplv+50
いくらリアスピーカー+バックカメラ付きだって
言っても30万越えはねーよな。

同額なら30万のサイバーナビの方がマシ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:16:52.11 ID:Sovgu/hh0
全塗装はたしかに馬鹿だなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:59:54.19 ID:5BgatpHr0
いやいや、3年乗り換えの車に、16万コーティングの方が馬鹿だよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:25:17.78 ID:vWuZB9FN0
>>762
見てるのはワンセグ?

MOのナビは液晶自体粗いけど、
チューナーつけて地デジにすれば
ワンセグよりはずっと綺麗になるんじゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:48:42.48 ID:s4OLnEh30
>>769
もう許してやれよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:38:25.92 ID:JZBU6f4lP
>>762
ナビは取れない=取り寄せできない、っていうことかもね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:12:02.29 ID:XIlplv+50
>>768
一生乗るんだろうけど
黄色の全塗はいるぞ

ただの足に金かけるなら
嫁さん探して家でも買えやって思う

その点ミニバン系は将来性あるからな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:19:59.06 ID:tn06SnTS0
>>765
純正ナビ装着と後付けでは、元のハーネスとPCが違うと思われる。
純正ナビを経由する線が一か所でもあると、純正ナビを外しただけでもエラー表示が出る。
解除するにはDでしか出来ない。
世間を騒がした、プリウスのスピードセンサーが異常起こしたとかブレーキの問題も、
ナビ経由の配線が原因じゃないかと怪しまれてる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:38:42.80 ID:atWpYeo50
どっかに 純正ナビから汎用ハーネスに全結線した人いたねぇ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:50:01.96 ID:vz+DzP2W0
結局誰も禿の通信端末に変えてないんだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:00:45.76 ID:+LlxpbW10
>>774
PC?ECUのこと?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:32:51.83 ID:JxOLCR3x0
>>762
そんな大工事するより4×4のフルセグチューナー付ければいいんじゃないか?
純正のAV入力使えば割と簡単に出来そうだし、純正の入力生かしたいんだったら
データシステムからハーネスが出てるはず
取付が心配ならDに頼んでもナビ交換費用よりかからないでしょ
>>776
リンクアップフリーのだったら交換したよ、受付始まってすぐに頼んだから5月中ごろに交換できた
交換前は一部入らないエリアがあったけど今のとこ良くなってる
速度はそんなに変わらない気がする
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:34:01.90 ID:aocBp8RT0
>>774
純正ナビだけど、
いろいろオーディオ周りいじってる時、
取り外して走ってても何も問題なかったよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:21:22.08 ID:LGBu9Mv60
そらそうだ。ナビの有無がクルマの根幹に影響するわけがない。
>>774 が言ってんのは、ナビの配線をおかしくして、スピードセンサー
とかCAN通信の線に悪影響を及ぼしたことを言ってるんだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:08:19.66 ID:BJpUqf2+i
純正オーディオから市販のナビに付け替えたけど、接続ハーネスにスピード信号やバック信号線も一緒に来ていて取り付けがラクだったよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:25:45.20 ID:PF4o4Jt/0
後部座席倒して助手席も一番前に倒してラゲッジに毛布しいて仮眠してみたら結構いけた

助手席と後部座席の間になんか詰めれば足も伸ばして寝れそう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:44:18.42 ID:54tGZN8G0
みなさん、ドアに開けた時に隣の車にぶつかっても大丈夫なガード付けてます?

TTが付けてるのみて、確かに駐車場でぶつかりそうだなと思ってはいたものの、デザイン的に踏ん切りがつかず
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:53:10.50 ID:6GmFPxhV0
イヤーモデルは装備がCOTYっぽくてブラック内装、自由に色が選べるようになるグレード追加って感じか
色はオレンジがイエローに変更、それとインターナビのバージョンアップぐらいかね
個人的にはたいしたこと無いけどブラック内装とイエローが欲しかった人には朗報かもね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:27:35.94 ID:Y7M/DSQ30
ソース希望
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:31:03.19 ID:T6BOlhe30
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:34:51.18 ID:Y7M/DSQ30
>>786
サンクス
もう買った人もそんなに悔しくならない内容だな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:42:48.64 ID:oR48UZFj0
>>786
そりゃシェアは圧倒的だろうよ

あとわざわざ下線付きでエンジン性能、足回り変更なしって書いて有る事は。。次のMCではいじってくるかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:59:59.48 ID:6sFFcu020
黄色追加かよ…ちょっと悔しい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:29:51.33 ID:Y7M/DSQ30
あの馬鹿ナビがどこまでお利口になるのかだけ少し気になる
メーカオプションつけない人にはどうでもいいことだろうけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:31:49.13 ID:KsnACdQI0
>>784,786
ありがとう。
全面ブラックインテリアは、個人的にはやり過ぎって印象。
シートだけで充分な気がする。人其々でしょうが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:23:12.74 ID:DLzS7dHz0
今月末に納車だけど、約2ヶ月後には型落ちになっちゃうのか。。
COTYっぽいガンメタホイールがうらやますぃ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:39:57.22 ID:x9N9oJzKO
青の設定なしか
くそっ、cotyにしとけばよかった
794名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/05(日) 00:04:52.48 ID:Q2eS0ugJP
>>783
ぶつかりそうなところまで開けません。
隙間がほとんど無い場合は ワザと手を挟ませ直接当たらないようにします。
ガードもそんなに柔らかくは出来てないので気をつけましょう。

昔のアメリカのバンパー哲学みたいに
ぶつかってもいいように付けるものではありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:35:48.70 ID:FhnkUczU0
>>794に同意

アレは自車の扉に傷がつかないような気がする気休め。
当てたら相手の車は傷つくよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:06:15.35 ID:LqehLNN30
サイバーナビ見てきたけど
運転中凝視しないから、
ARはいらないな
生産終了HDD楽かメモリー楽で
十分純正より良いよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:04:30.79 ID:H1jgpccM0
>>786-787
次期シビハイ用1.5Lエンジン+20kW(2倍のパワー)モーター+リチウム電池+電動エアコンが
CR-Zに搭載されるのを待とうかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:26:46.19 ID:y0QmXfWA0
>>786
ブラックインテリアはうらやましい

特に現行シートは雨の日に雨だれかかっただけでも
直ぐにシミになるからなあ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:03:42.75 ID:l4YY/IKN0
>>786
イエロー来たか。過去4台全てイエロー縛りのオレからすれば最高のニュースw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:20:32.06 ID:JxiINNn00
けち臭いモータースに毛が生えたようなメーカーだから所詮は消えゆく運命にある。いつまでたっても本田宗一郎だなんてばかげている。
ホンダディーラーも最低、技術力無サービス体制まったくなってないし、経営者はばかばっかり。
若者が生きがいを持てないようなメーカーがなにが生き残れるのだろうか?

全く売れない展示者をディーラー店長自らプライベートで乗り回す哀れさw
小奇麗な車を(当然だがw)とっかえひっかえデモ目的で乗っているのだろうが
端から見れば「ウチ全然売れてませんアピール」以外の何物でもないw
恥を知れ恥をw



信号待ちでよく見るけど
ホンダの軽って何であんなにマフラーがプルプル震えてるの?w


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:11:09.82 ID:7KdogD7BO
俺は純正本革シートなんだけど、黒の純正本革シートがあるなら(イヤーモデルに)ショックだな…まぁ金利0.9%で買えたから良いんだけどさ
通常金利では買わなかったろうし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:44:49.60 ID:q2DHZvm5O
HKSマフラーつけた人いない?結構うるさいんだろうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:50:22.39 ID:is8Y+jzP0
黒内装好きの人が多いね
自分は白っぽいのがいいからちっともうらやましくない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:54:58.72 ID:/dSLZc7X0
以前ここでリアピースだけ譲ってもらってつけてるけど、音は全然。
そっちに期待する人には不評なくらい静かだよ。
3000回転以上でうるさくなってくるけど、街乗りの実用域では問題なし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:51:26.74 ID:yFfyC+3/0
同じくリアピースのみだけど、個人的にはちょうどいい感じ
ぬるい加速力でもあの音聞いてるとなんか許せてしまうな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:02:56.33 ID:lcFrEuQ60
青好きで先走ってターコイズ買った人
12Mで青が追加されると思った人
今どんな気持ち?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:25:10.73 ID:UBUpMl4N0
>>803
黒もいいけどあまり黒すぎてもって感じはあるね
画像を見る限りインテリア真っ黒っぽいけどw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:34:55.81 ID:6RK/escli
もともと上下に狭いクルマだから、黒ずくめになっちゃうと、圧迫感感じるかも
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:44:08.20 ID:I8fiWXDY0
センターコンソールだけ取り寄せようかなぁ
どうしても安っぽく見えるとこだし…
810名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/07(火) 00:12:58.88 ID:gf7EKNg+P
長距離通勤していい燃費出してる人に質問なんですが
1`以上の長〜い坂道はモードはどうしてます?
勾配7%くらいの上り坂だと途中で息切れしてアシスト終了して
10km/ℓ以下になって(´;ω;`)
勢いつけて登るも ヘアピンカーブがあり限界があります・・・。

時々思うのは 「アシスト優先ボタンがあればいいなー」って思います。
これから長〜〜い坂が始まるのに 8割の充電とか・・・
平地でブレーキ踏むわけにもいかないし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:37:01.23 ID:CS2jjgTW0
エコモードで余裕じゃね?
812名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/07(火) 23:22:33.21 ID:gf7EKNg+P
やっぱECON1択ですか・・・。
アシストしなくなって40km/h以下になってもそのままのギアですか?

今現在は ECON+クルコンで アシスト率が大幅にアップしたら
段階的に速度を下げ 50km/h以下になったら5速に切り替えとかやってるんですが
なかなか上手くいかないんです。
MTフルエアロでなんとか25km/ℓ
CVTを越えたい・・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:29:44.31 ID:VI1JY67e0
>>812
エアロなんて邪魔なもんつけるから…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:51:31.97 ID:9Muyeam00
アクセルをもっと優しく踏みなさい
それだけでかなり違う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:33:34.38 ID:85qwe1mO0
純正タイヤのブリジストン
まだ9ヶ月くらいだけど、そろそろスリップサイン見えそう。
816 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:20:45.03 ID:v6cXbFQq0
ニュートラルでアイドリングストップ中に、ブレーキペダルを強く踏むとエンジンが回り出すのは何故〜
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:03:31.63 ID:K+KiX4cOP
>>816
パワステのブレーキ版みたいな、油圧の補助じゃないかな?
エンジン掛かってないとブレーキってびっくりするぐらい重いからねー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:11:52.24 ID:K+KiX4cOP
>>817
自己レス
油圧じゃなくて負圧でした

「制動倍力装置」でggってみて
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:34:27.20 ID:W4a3DwlB0
シビハイは電動油圧式ブレーキブースターになっているからアイドリングストップは
継続されるが、インサイト以降のIMAはそれが省略され、通常のエンジン吸気負圧を
利用した負圧式ブレーキブースターになっていて負圧が不足するとエンジンを回す制御なり。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:40:14.45 ID:tO71i8Ku0
子供できたぜ。
車検待たずに買い替えになりそうだ…
821名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/08(水) 22:58:02.27 ID:kX1McuvkP
>>814
スマン、登りはほとんどクルコンなんだが・・・(・(ェ)・;;

>>815
日数より走行距離数が問題だと思うけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:05:07.75 ID:aG/T8ktk0
二月に納車したMT車なんですが、最近になってからなのですが、停止状態から一速が入りづらくなりました。
ディーラにも相談したのですが、MTはそんなものですと言われて、ちょっと困ってます。

何か原因を特定する方法ありますか?
823名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/08(水) 23:16:48.65 ID:kX1McuvkP
>>820
嫁にFITかストリームかステップWGN預けるか
10歳までリアシートに乗せれば問題無い。

>>822
MT車は何台目ですか?
頻繁ではありませんが ごく稀にあります。
頻発する様だったらDの営業に運転してみてもらいましょう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:38:45.95 ID:+aZbwKgY0
>>823
個人では一台目です。
社用車はすべてMTなので、乗り慣れてないということは無いと思いますが・・・・。
もう一度、ディーラに相談してみたいと思います。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:08:50.52 ID:BmfnE69zP
>>824
どうしても入らない時は手動でエンジン再始動してNでダブルクラッチしてみたら?
思い付きで言ってるんで試してはいないが、多分うまく行く
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:58:51.63 ID:+N8H26vr0
>>825
それで上手く入ったとしても、毎回じゃやだな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 05:25:38.29 ID:ZMncFagP0
>>820
おめ。
という俺も子供ができて、今月納車。
チャイルドシート探さなきゃ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:07:50.88 ID:9uWOgYaI0
>>821
5000kmくらい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:48:29.96 ID:C+/ttxgi0
>>822
今のCR-ZでMT5台目
先の2台は忘れちゃったけど、
3台目のインテ、4台目のプレ共に
その傾向はあった

でも、今のCR-Zの方が
25,000キロになるけど、インテやプレより
入りにくくは感じてる

どうしても入らない時は
2速で軽く半クラして入れなおしてやると入るよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:06:33.27 ID:91O884PK0
私用ではMTばかり乗りついて5台目。
現在9000キロ走行です。
やはり止まってからだとギア入りにくい症状は
どの車にもありました、バイクも乗りますが
半クラにしないとはじかれるものもあったし。

CRでは燃費のために信号手前からギア抜いて惰性で走行
発進のタイミングでギア入れますが今のところ普通にスコッと入ります。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:38:55.58 ID:cgSY7Ha60
俺のは1速は問題無いね。
2、3辺りはたまに引っ掛かる感じはするけど、入れるんじゃなくて入るのを待つ感じでシフトチェンジして、問題なく入ってくから実際にはリンケージの引っ掛かりなんじゃないかと思う。なんとも言えないけどね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:50:22.56 ID:jnhVPU7rO
MOTUL入れてみたら?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:06:51.38 ID:VhJz1emO0
ウルトラグリーンってもう手に入らないの
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:08:15.14 ID:pxkuUqet0
>>833
なんでそう思ったの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:27:29.46 ID:8axVAlwF0
手に入らんらしいよ

俺もデラに言われた
836名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/09(木) 23:33:11.95 ID:afiAun0bP
>>828
5000kmでスリップサイン出てるのは減り過ぎですね。
そんなに荒い運転はしてないんでしょ?
偏磨耗も考えられるからDにサラっと聞いてみては?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:40:21.78 ID:0Zr56tuti
何?ウルトラグリーンに代わるものでも出るの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:51:50.94 ID:VhJz1emO0
>>834
ホンダの紹介ページも消えてるし、通販でも売り切れてたから
839名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/10(金) 00:06:19.70 ID:y6Vzt3p7P
自分で交換するより買ったDに逝って交換したほうが安上がり。
俺の所は工賃込み2600円だった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:08:34.45 ID:M5K/Avun0
メンテナンスパックつけてるけど次回はLEO入れられそうだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:14:15.36 ID:kwTTqRfS0
デラはウルグリ作ってる会社が潰れたって言ってたけど、、、
震災の影響かね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:51:56.23 ID:gsGpdqTY0
ウルトラグリーン手に入らんってマジか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:59:18.17 ID:ss0cTyG50
俺も言われた。店舗在庫あったから入れたけど。
生産してる場所が福島だかなんだからしいよ。

夏場はハイブリッド用オイルじゃなくてもいいだろうけど冬場はキツイかもね。
あれだけアイドリングストップ繰り返すんだし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:37:07.59 ID:Z/iZ3uiNO
>>820>>827
おめ、うちももうすぐなんだが…チャイルドシート乗せるとかなり前にシートを出さなきゃいけないみたいで、買い換えを促されてる…

実際チャイルドシート乗せて不便はないのだろうか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:15:41.55 ID:KMwL0+D10
後継品を急ピッチで開発してるんじゃない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:56:11.95 ID:6a9DtnZF0
>>844
俺も気になる。
前の座席を一番前にしないとダメなんだよね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:41:23.93 ID:8hteuo5N0
無いならないで構わない>ウルトラグリーン
寺が入れたオイルでトラブルったなら
保証してくれる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:51:09.21 ID:OfknSSr50
>>847
燃費悪化は保障してくれないよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:28:09.50 ID:v/fxbAoXi
程よくコンタミ混ざると麦茶みたいになるあのオイルが震災で品薄とな…
9月の点検で交換予定なんだが承知しておいたほうがいいか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:58:55.56 ID:CPQq96E50
持ち込めば良いじゃん

ネットで売ってるんだし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:00:38.66 ID:KxtjYMv00
赤足とマフラーどっち先に買うか悩む
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:50:06.38 ID:HM5z4YMW0
前スレで存在意義自体が疑問視されていたw Pivotのアイドリングストップキャンセラー付けました
車両停止中にスイッチ操作→発進して30km/h以上になるとモード有効になる仕組みで、信号待ちごとにISキャンセル→ISオン→ISキャンセル…などもできます
あとエンジン切っても直前のモードはレジュームされているので毎度モードを設定する必要もありません
梅雨から残暑厳しい初秋までは去年みたいにエアコンの挙動に振り回されずに済みそう

とりあえず報告まで
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:16:09.15 ID:P35c5MAJ0
>>852
もしかして超自動後退富山南?

自分は今日Pivotのスロコン付けてみた。笑っちゃうくらい変わるね。
いかに(燃費を稼ぐためだろうが)本来のレスポンスが電スロで失われていたかよ〜くわかったw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:13:33.40 ID:y7Vleu+Hi
>>853
びーあーるのECUチューンも
そんな感じらしいな

スロコン安い?付けてみようかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:00:53.58 ID:hJCi2dK00
しかし書き込み少ないな
みんな飽きて売ったの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:04:23.23 ID:fh8nGX3e0
イヤーモデルのマイナーっぷりに、元気がなくなった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:06:14.77 ID:WLLwinMe0
高速でさえ燃費20いかない
勉強になるサイトありませんか?
オートマです
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:24:38.27 ID:bv7fJi/v0
>>857
オートマとか言われても・・
ここはCR-Zスレなので
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:27:07.08 ID:pKJSQUyG0
>857 行かないね〜 18km/Lくらい・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:27:09.97 ID:Q79aLOiI0
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/hobby/article.aspx?articleid=608491

なんでリップスポイラーだけ白?手抜きか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:28:27.85 ID:pKJSQUyG0
>858 あなた、CR-Zに乗ったこと無いでしょ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:32:34.21 ID:bv7fJi/v0
>>861
オートマのCR-Zには乗った事ないな
そんな車種が売ってるというのも聞いた事がない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:37:00.81 ID:hJCi2dK00
まあ、ATもCVTもアクセル踏むだけでバカでも発進できるしな
同じ様なもんだよ
パドルシフトwなんか数日で飽きるらしいし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:53:52.13 ID:u4X4AGJn0
だが、MTを乗る奴が馬鹿でないかと言うとそれは別の話で馬鹿はやっぱり馬鹿。

シコシココキコキが好きなだけでそこから抜け出せない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:49:08.96 ID:i0ZcHCn8O
ATエアロなし無改造、サーキットに行くわけでもなく毎日の中距離通勤の足に使い20万kmくらい大事に乗っていくつもり

…っていうおれみたいな人はこんなとこには来ませんねそうだよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:50:58.37 ID:rypHwRfW0
>>857
走行車線を90km/hぐらいで走ってれば、余裕だと思うが?
ずっと登り坂なら別だが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:01:27.34 ID:bd/7PqjA0
>>858 >>862
世間的にはATだろw
そんな細かい事言うから、キモイって言われるんだよw

868名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/13(月) 01:10:07.90 ID:FFCxPJU5P
でもATとCVTだと燃費が違うよね。

>>857
高速のって 100kmオーバーなんて燃費悪化させるだけ。
黙ってクルコン使いなさい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:12:31.30 ID:sQlVf9Qb0
でも原チャリもオートマとは言わないのも事実。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 02:15:32.71 ID:4YHl6c210
>>865
よう俺。
お互い大事に乗ろうぜ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 05:32:14.46 ID:/83QtrSL0
>>867
CR-Zのオーナースレに来ておいて“世間的に”ってなんのジョーク?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 05:38:40.77 ID:/83QtrSL0
あと、燃費は60〜80km/hの一定速度巡航すれば余裕で20km/L超えるけどな。
クルコン使えば確実だし使わなくてもアクセルキープすればいいだけ。

最近は700〜800km給油のトータルで20.5〜21.5km/Lくらいだな。
日によって60〜80km/hを超えたり街中のストップ・ゴーも含めて。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:47:33.96 ID:0fMomWBG0
>>865
俺がいた。
大事にするんだぜ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:03:02.83 ID:5IsN2szD0
>>844
>>846
最近までタカタの04-システム3.0を
リヤシートに載せてた

子どもが2歳である程度大きくなってたから
一番前にまでする必要はなかったけど、
シートは少し前に出してやる必要があった
でも、まだ歩かない赤ちゃんだったら
前に出さなくても平気かも

3歳を前にして身体も大きくなってきて
窮屈になってきたのか、足をつっぱって
シートの背面をギュウギュウやるようになったので、
背もたれ付のジュニアシートにしたたんだけど、
そしたら随分余裕ができたよ

もう少し大きくなって背もたれが必要なくなったら
もっと余裕ができそう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:01:16.71 ID:Hl6S3tFp0
高速で20を超すことは難しくないけど、
クルコンを使い慣れていないせいか、自分で調整したほうが燃費がいい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:35:11.40 ID:aaGMy1or0
>>874
情報ありがとう。
HPみたらタカタの適合車種に、CR-Zが載ってなかったので、
実際に載せてた人がいるのは安心です。

一度どんな感じになるのか、お店に行ってみる。
877874:2011/06/13(月) 12:41:19.85 ID:5IsN2szD0
>>876
あまり大きい物は無理だろうけど、
シートベルトで固定するヤツなら
普通に付くよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:13:41.12 ID:nEG8o4An0
>>874
カタカタに見えた。
ちょっと当時の我が子の幻影を見てしまった気がしないでもない。crz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:25:17.11 ID:B4MZuM6+0
なんつうことだ
スポーツカーなのに100キロ出しちゃいけないとは…
燃費のためには仕方ないか…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:31:53.32 ID:/83QtrSL0
>>879
?? 少なくともスポーツカーじゃないぞ?
881827:2011/06/13(月) 21:58:59.91 ID:0fMomWBG0
>>874
参考になります。情報ありがとう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:12:38.18 ID:bd/7PqjA0
>>880
なんつう小胆なやつだな。

もしかして、グローブにサングラス、
キャップなんかかぶっちゃう人?w
883名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/13(月) 22:36:25.35 ID:FFCxPJU5P
どっからグローブ&サングラスが出てきたw

>>880が言いたいのはスポーティカー寄りのエコカーって事でしょ?
少なくともこの車に関して俺はそう解釈してる。
EG−6程のレスポンスも無いのに「スポーツカー」はありえない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:59:19.10 ID:YZCXaLLa0
>>865
大事にしような〜。
むしろ、CVT好きです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:00:20.98 ID:9Bi/gxq30
News Zeroの津波の映像で、CR-Zが出てくるみたい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:07:08.55 ID:jFmAtPEG0
>>885
これ流されたんだろうな…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:37:34.55 ID:/83QtrSL0
>>882は、CR-Zがスポーツカーって思ってるんだ?
それってとっても恥ずかしいな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:04:42.35 ID:jFmAtPEG0
買って一年以上たつが、デザイン飽きないわ。
実は運転してる時よりも、手洗い洗車してる時の方がしあわせw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:07:13.68 ID:0yF3r61d0
>>885
同じソースかわからんが、
津波被害受けたCR-Z(ターコイズだったか)が
アップで映ってる映像見たな

ドライバーが無事だったことを願う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:57:04.81 ID:AffQp6oG0
>>885
白のだったね。
オーナーは無事だったんだろうか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:07:45.67 ID:4FV9FVBM0
>>888
洗車しようしようと思いつつ、
去年の9月納車から1回も自分でしてない・・・。

1ヶ月点検と半年点検でディーラーで洗っただけ。

予定あいてる日って、雨だったり
急な用事だったりで。

ガラスコートはかけてもらったけど。一番高いやつをディーラで。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:15:28.69 ID:M31CgVG+O
どんなに雑に走っても19km/Lは出るのがこのクルマのいいところ。
往復50kmの通勤だがね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:22:04.14 ID:4FV9FVBM0
都内通勤だと13km/L位かな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:30:18.68 ID:pJGxtWsQ0
>>893
そんなもんだね

震災直後、ガソリン不足で車が減って、
計画停電で電車の本数も減って踏み切り渋滞も
皆無だった時期には同じ時間帯で17キロ近く走った
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:06:39.95 ID:UydHsfEN0
納車1年22000kmなんだけど、信号待ちでバッテリーゲージが6から1まで一気に減るんだけんども。
IMAバッテリーヘタったらこんなもんかねー?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:45:29.02 ID:J9JHNxun0
そんなわけねー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:49:07.81 ID:KHmGMHrL0
>>895
ありえねえよw
898895:2011/06/14(火) 13:08:23.18 ID:UydHsfEN0
だよなーw
その状況を嫁に撮ってもらった携帯ムービーをDに見せたけど、原因わからず。
ファーム(?)のバージョンは新しいらしいが…。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:21:00.63 ID:yXOS8JI6i
>>895
そのムービーアップしてみて!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:39:47.04 ID:ayl56nXzP
そもそもバッテリゲージが3より減ったことがないなぁ
峠道走っても3までしか減らず、もちろんその時点でアシストはなくなるのよね

使い切ること自体が異常なのではないのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:00:01.25 ID:DbiOohGB0
レンタカーで目盛り1になったことがあるな。沖縄北部で信号もなく快走してたせいだと思ってた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:40:26.70 ID:R010w6Ov0
エンジン回転数を上げずにモーターアシスト量のみが増えるよう踏み込みを調節しながら走ると、あっという間にゲージが1〜2マスになるよ
実験目的以外にわざわざそんな真似する必要無いと思うがw
903895:2011/06/14(火) 20:08:18.76 ID:JuNtFm4I0
ちゃんと上がっているかどうかわかりませんが、どぞー

ttp://www.youtube.com/watch?v=kLrWrzEtvF8
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:33:40.97 ID:FVp74hKf0
停車付近ででもりもり減ってるな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:59:12.81 ID:6JOFG9l30
こんなに急激に下がると、怖くて乗ってられないね
ディーラー飛ばして直接メーカーに打ち上げるべきだな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:12:30.86 ID:JuNtFm4I0
Vの途中、咳スンマセンw

このVの前は、平地を6〜7をキープしつつ走った後、300m坂道登った所で停止したんですよ。
そん時もチャージ&アシストしてました。

ちなみに平地の信号待ちは、何故か減らないw
坂道停止でこの現象が多く見られるず
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:22:40.98 ID:M31CgVG+O
>>900
バッテリー全部使い切ると寿命が短くなるので3目盛りから減らないようにしている。だったら最初からその時が0になるように設定しろよ!


…ってオーナーズミーティングでホンダの人が開発担当に愚痴ってた。それはそれで仕様らしいね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:48:57.57 ID:R0hnZe5V0
延長保証つけて5年以内だったらバッテリー交換とかしてくれないものなのかね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:48:59.96 ID:EeXaZ/Sn0
>>903
うp乙

夏場にエアコン全開で大渋滞ハマって
30分程でバッテリー使い切ったことくらいはあるけど、

この減りはいくらなんでもヤバくね?
スピードが怖すぎる(゚Д゚;)
910名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/14(火) 22:04:09.79 ID:gWT9Lff1P
エアコンつけっぱなしなの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:14:06.08 ID:JuNtFm4I0
この時は付けっぱなしでしたよー。

でも同条件(アイドリング&エアコン)で平坦信号待ちでは、減らないんだよなぁ。
カットしましたけど、このVの前の信号待ちは減る様子無かったデス。
もちろんDのサービススタッフには見てもらいました。
912名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/14(火) 22:25:26.96 ID:gWT9Lff1P
やっぱ 夏場の燃費悪化はエアコンだなぁ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:33:32.36 ID:6JOFG9l30
>>912
そんな問題かなあ
俺は漏電を気にしている。焦げ臭かったら…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:46:47.46 ID:JuNtFm4I0
>>913
明日エンジン周り、バッテリー周り、下周り見てみます。
漏電かぁ…
触れない様に触れない様に
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:42:06.49 ID:B1FkaJQl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=TLuk0-WCdFQ

News Zeroにも流れてた津波に流されそうなCR-Zの動画
1分41秒辺りから登場

同じCR-Z乗りとして無事であることを願うばかりだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:44:17.55 ID:GCA6TfWC0
>漏電かぁ…

火災事故になる前に徹底的に調査してもらうことだね。
必要に応じて代車も手配してもらおうね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:36:19.54 ID:kR1ZWp6c0
火が出るのは周りにも迷惑かかりそうなんで、Dにもっと調べてもらってみますわ。

何か進展あったら報告します。
色々ありがとうです。
また〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:50:51.65 ID:B2MC7K9g0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:56:45.05 ID:B2MC7K9g0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:42:09.86 ID:s6dGsDec0
オレも似たようなバッテリーの減りがあるなぁ。
一年三ヶ月乗って走行16000キロ

エアコンはオフで改造は無し
やはり停止直前に突然減りだして一つどころかゼロ
んでバッテリー警告灯が点灯。

ディーラーに話したら一ヶ月ぐらい預かって調べます言われた。
最近は月一ぐらいだからまだ預けてないけど。

あと、減った後は普通に元通りになるから
正直クレームはいいにくい。
この動画使わせて貰って担当マン説得してみようかな。

長文失礼
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:03:22.91 ID:L83VnU0A0
>>895
俺もたまーにいきなり3目盛りまで減って
アシストがまったく効かなくなったことあるよ
その後すぐに満タン目盛りまでいったから
ただ単に正しくバッテリー量を読み取れてなかっただけだと思ってる

まー壊れても10年10万キロ保証だっけ?
無償で治してくれるさ笑
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:32:48.28 ID:mWxr+ypy0
>>921
三菱じゃなかったか?
10年10万キロ保障って
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:56:31.64 ID:znpnTRK50
>>922
バッテリーは、保障してたような。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:48:05.25 ID:hqEjH62B0
ブラックインテリアのカラー写真見た人にお聞きしたいのですが、
ステアリングのシルバーのパーツも黒くなってるんでしょうか?
Fitシャトルのステアリング見てかっこいいなーと。
http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/webcatalog/interior/#4
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:56:47.53 ID:byarD+Ux0
俺が乗ってるオレンジは余り見かけないけど
最近白と黒は良く見かけるようになった。
みんなリアウイングつけてるんだけど微妙だな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:00:43.80 ID:RElif58L0
>>925
みんカラでは羽根付けてる人が結構いるね
くれるなら付けても良いけど、自分で買ってまでとは思わないな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:04:35.45 ID:F4mhOlIl0
貰えるなら付けるけど何万も出してまでつける要素はないな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:17:41.89 ID:V+n+BqjpO
でっかい羽根はインテグラで満足した
CR-Zには似合わない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:06:58.37 ID:znpnTRK50
羽つけると、大昔のスポーツカーになるね。
年齢層が高いほど、羽つけたくなるのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:29:18.88 ID:uzkQTJv6P
FRのクルマでリアウイング(スポイラー?)付ける意味ってあるの?
フロント側なら分かるんだけどなぁ・・・
931 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:36:40.78 ID:tWy+EI7R0
黒内装のカラー画像が見たい
932名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/17(金) 00:23:07.38 ID:kF8C0uqpP
>>930
天然ですか?
FFだろ・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:48:05.93 ID:CpZb69Vi0
>>928
ワシはあえて後期の羽無し(Sと共通の小ぶりモノ)のDC5R買った。
以来無い方が後方視界スッキリしてていいので
もう巨大羽は一生車に付けないと思う。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:50:15.46 ID:CpZb69Vi0
>>929
そういうのは20代前半で卒業した。
当時34スカイラインGT−t新車で買った頃に、OPのRのリアスポより巨大なリアスポつけてて喜んでた。
付けてから明らかに燃費悪くなったなあ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:58:20.33 ID:EDj6KHMyP
>>932
すまんすまん、その通り。
FFのクルマで・・・の間違いです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 02:03:42.49 ID:CpZb69Vi0
>>935
なんでインテRやシビックのワンメイクレース車、リアスポ外さないか考えてみな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 05:45:32.70 ID:VhXC6ZPt0
>>935
グランツーリスモの解説書に載ってたけど
FRはグリップ力を上げる為
FFは直進安定性を上げる為ってあったぞ
リアは以外と重要なんだそうだ

100キロ前後しか出さないミニサーキットや公道じゃ
あんま意味ないけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:06:32.91 ID:WEABUYLx0
>>924
シルバーのままだったと思います。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:12:04.92 ID:oSvS4Hqr0
>>937
>グランツーリスモの解説書に載ってたけど

笑っていい所ですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:37:13.60 ID:4KxLZddt0
>>939
今度はお前が笑われるだけだぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:28:00.30 ID:M26mbNri0
>939
グランツーリスモのおまけ本はゲームの解説書じゃないからなw

あれは車の解説書って言った方がいいレベルw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:55:37.45 ID:4KxLZddt0
下手な3流車雑誌よかためになるよな〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:39:42.13 ID:oSvS4Hqr0
>>940
中身の話じゃないってばよw
偉そうに吠えるから出展元が専門書で
それなりな持論を持ち出したのかと思えばゲームのオマケってw

ゲーム買った人間は誰でも同じ事書けるだろw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:42:26.12 ID:GYWO77ER0
これはくるしい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:47:54.01 ID:vuBy+jNg0
見苦しい

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:02:34.57 ID:EcilAYcbi
>>943の負け
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:15:08.06 ID:t4t7fdhk0
最初は誰でも無知なのにな。

あの説明書は教材としても充分使えるレヴェルだと思う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:29:50.96 ID:oSvS4Hqr0
負けでも苦しくても何でもいいけどさw

話の切り出しが「〜に書いてあったから」なんて子供の論理だろw
まだ実体験交えて、だからこうでしたと話を纏めるなら説得力あるけどさ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:33:49.83 ID:t4t7fdhk0
つ恥の上塗り
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:38:36.31 ID:oSvS4Hqr0
頭の悪そうな人限ってレッテル貼りたがるのは事実みたいね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:00:05.36 ID:VNedIMqw0
グランツーリスモ5の付録の説明書は、すごいよ。
分厚いしマニアックすぎる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:29:57.72 ID:C06YTYcV0
一回読んでからいえばいいのにねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:46:20.86 ID:jYYocoqP0
>>950
頭良い人は言い訳しないもんな!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:47:30.19 ID:48Aqxl1w0
見事なフルボッコワロタw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:19:01.68 ID:EDj6KHMyP
変な流れを作ってしまったかも。。。
すまん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:30:49.05 ID:OwQDTnUZi
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:39:46.73 ID:VhXC6ZPt0
>>955
いや、俺がかもw
スルーされるかと思いきや
まさかグランツーで…w

車種に関してはグランツーリスモ2
だったな。
当時乗ってたトヨタのカルディナを
ゲームで走ることが出来たのは感動した
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:43:20.75 ID:48Aqxl1w0
>>957

>>車種に関してはグランツーリスモ2


同意!
当時の愛車、R31スカイライン使えただけで至福の時間を味わえた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:44:05.95 ID:48Aqxl1w0
峠コースで何度も横転させたなあw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:08:21.20 ID:cUq7jqET0
ここはゲースレだったか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:49:19.61 ID:K91UJz/d0
グランツーリスモでCR-Zやってみたけど、コクピット視点ヤバイなw
さすがにメーターパネルのハイブリッド関係の表示は不自然な感じだったけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:08:14.07 ID:WDBY9dIL0
ここはいつから脳内オーナースレになったんだ
963名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/17(金) 22:57:31.63 ID:kF8C0uqpP
おまいらがあんまりグランツーリスモの話をするから
欲しくなってしまったではないか!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:01:12.94 ID:9LnSWEm70
Forza3にしなかったのが
敗因だな。
965924:2011/06/17(金) 23:02:04.73 ID:QtKmctdt0
>>938
ありがとうです。
ちょっと残念。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:13:14.59 ID:9bElvd500
これって高速で割引あるの?
967名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2011/06/17(金) 23:27:01.97 ID:kF8C0uqpP
何で割引?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:19:05.06 ID:wZgiTepJ0
深夜なら割引あるよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:50:33.83 ID:0BFPXIERO
三ヶ月ちょい待って一昨日やっと納車
何かフロントガラスの向こうが歪んで見えて目が疲れる…
試しに正面向いたまま上から下に視線ずらしたら、景色が波打ってるんだけど…
こういうもんなの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:31:35.03 ID:Ru7UIf7B0
>>969
こういうもん。
両サイドまで伸ばしまくった弊害だね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:45:17.43 ID:cetUpyWS0
>>969
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210076/SortID=5107309/
インスパイアの例では助手席側だけど、正面が歪んでいて波打ってると
安全面で気になりますね。

販売店で見てもらった方が良いかも…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 05:13:18.95 ID:Bw9NuRVb0
>>966
俺、東北在住で被災証明書持ちだから明日から無料
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:15:26.71 ID:kQ9uj7xsO
>>966
エコ割は無かった事になりました
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:50:50.09 ID:CV5UNtYt0
減税が終わり次第スーチャー搭載モデルへ
移行するんだろうな。
最初で最後のテコ入れになるな。

リチウムなんかよりコストパフォーマンスに優れそうだし
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:51:57.72 ID:hXT9Ufg60
もうすぐ内装変更のテコ入れ版出るの知らんのな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:12:03.07 ID:dVmWQNDZ0
スーチャー搭載モデルなんてわずかしか売れんよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:35:47.81 ID:fi/hPw9X0
だとしてもだ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:42:34.63 ID:HpVjvUyS0
>>977
その前に言う事があるだろうよ。
メガネ君よ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:10:04.80 ID:1VqJdLk90
スーチャーモデルは無限で限定100台・500万とかで販売されるんじゃないの
シビックのRRみたいにさ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:48:37.63 ID:VFJR9nwg0
だいぶ前にUSAホンダがターボ作ってたな。。音沙汰無いけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:34:51.84 ID:OFDjuibo0
随分過疎ってるし次スレ立てるのやめて本スレに統合しようぜ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:46:11.24 ID:oC22co3bP
統合でいいよな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:03:11.91 ID:CV5UNtYt0
>>975
内装変更こそ
へー?ってレベルのテコ入れだよな

現状のシートは汚れやすい糞だから
まあいいけど

>>979
1.5Lクラスで500万か…
VWシロッコで十分だな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:04:32.92 ID:MC5cnEKJ0
このまま隔離スレでいいと思うんだけどなぁ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:18:46.79 ID:cetUpyWS0
>>984
ちょっと惨めな気もするけど
酸性
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:21:45.71 ID:XwQDaC/SO
同じ車のスレが2つあるのも変だし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:53:22.05 ID:RJa/bZTY0
内装変更って既存のオーナーも金出せば出来るのん?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:57:36.16 ID:OFDjuibo0
>>987
出来ると思うが
インパネ、ドアトリム、シート等ASSY交換で相当お高いぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:28:14.97 ID:rGx6On5m0
>>987
出来ますよ。自分はディーラに見積もり依頼中です。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:09:35.77 ID:Uql4C0yT0
>>987
シートだけでも交換したいな
たしか現行のが一脚3万ぐらいだっけか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:15:21.22 ID:zEBAgVtr0
>990
案外安いの名
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:39:18.61 ID:4KciuImN0
2脚ともレカロだからインパネとドアトリム交換したい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:33:32.67 ID:uhRfCL6d0
純正シートが3万で買えるわけ無いだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:11:47.08 ID:Uql4C0yT0
>>993
ヤフオクで28000ぐらいで
売ってるぞ新品

ちなみに原価は4000円な
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:04:57.70 ID:EvxDIqPi0
4000円もしないと思うわ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:12:32.47 ID:Uql4C0yT0
骨組みとかフィットとかより高価らしい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:29:49.59 ID:oVgNn8l70
>>996
ベースはアコードクラス用だからな。
だからこのクラスのシートとしては重い

FDシビックの樹脂プレートシートとかで充分だった

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:54:07.70 ID:Uql4C0yT0
シートの生地というか
色だけはいただけない

リアシートと同色にして欲しかった
オプションのシート
買わせる為だったんだな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:57:39.44 ID:jdUOOZBO0
あんなん買うくれ〜なら普通に汎用レカロ買うわ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:58:44.60 ID:2G8CN4gmO
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'