【SUZUKI】 スプラッシュ ★part13【スズキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレです。

メーカーサイト http://www.suzuki.co.jp/car/splash/
専用公式サイト http://www.suzuki-splash.jp/
前スレ
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part12【スズキ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295272156/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:49:57.64 ID:39YjfZrb0
過去スレ
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part11【スズキ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290164732/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part10 【スズキ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286532302/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part9 【スズキ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278812125/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part8 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272840138/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part7 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265893496/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part6 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257333202/l50
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part5 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247005076/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part4 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237460958/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part3 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229166289/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part2 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224854131/l50
【SUZUKI Splash】 スプラッシュ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212832544/
【第4の】スズキ・スプラッシュ【世界戦略車】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188137704/

その他サイト
グローバル ttp://www.globalsuzuki.com/splash/index.html
ハンガリー ttp://www.suzuki.hu/pages/display/auto/modellek/splash
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:35:34.18 ID:H63wrYts0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:40:22.51 ID:k+SwbM3r0
これはポニーテールがなんたらかんたら・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:02:31.39 ID:1V1c9cVQ0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:21:46.51 ID:cMPFoOXPO
セルボと似てるよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:11:32.89 ID:R2Kv/A1b0

スズキのUKサイトを見ていて思ったこと。

1.アイドリングストップを後付したい→無理
2.キーフリーシステムをMC前に後付したい→難易度高
3.ESPをMC前に後付したい→無理
4.UKアクセサリーを後付したい→難易度低
5.最小回転範囲を4.7mにしたい→難易度???(スイフト流用できる?)
6.CVTなんてどうでもいい(4ATでいい)から、UK仕様を日本にそのまま輸入しろとスズキに
 叫ぶ→難易度低、但し実現難易度は限りなく高

 以上。

 ハンガリー生産とはいえ、なんで本国仕様がいちばんしょぼいんだよ・・・・

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:06:16.63 ID:AsZDIwlZ0
ヴィッツとかも欧州より日本のほうがしょぼくね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:17:43.75 ID:7vK0oWgK0
>>7
スプラッシュを製造しているのはマジャール・スズキ。
よって本国はハンガリーであって日本ではない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:00:36.66 ID:vQLAsY+e0
>>7
バカは書き込むなよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:16:39.54 ID:YipyA3MX0
2代目素イフト乗りだけど、最近敷地内駐車場の隣の隣が新型スイフトになった。
これにより、11月車検時の買い替え候補筆頭はMCスプラッシュになりました・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:16:47.73 ID:R2Kv/A1b0
>9 一応理解しているつもりです。現地法人ですが、出資比率97%以上の連結子会社です
  ので意思決定は本国主義かと。まあでも、日本仕様に訂正させていただきます。誤解
  を生む記載をして大変申し訳ありませんでした。

>10 何様だよお前。あ、お子様でしたか。それは失礼致しました。2度と書き込みはし
  ないように気をつけますね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:26:33.38 ID:g299mVZt0
>>12
まあまあ、落ち着けよ、MATE
こんなご時世だ、笑って流せる男にお互いなろうじゃないか?MATE
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:41:51.59 ID:slLBCkGu0
MC後に乗っているが、MC前に試乗したウィンカー音がどんなだったのか、既に記憶が・・
なんか斬新だった気がするが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:03:33.43 ID:I2hjN3p10
ピコピコ音
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:51:18.64 ID:i+QbO7U20
ピッポピッポピッポ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:59:44.95 ID:W++b4Dma0
ペッポン、ペッポン
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:03:43.42 ID:YpYyJX0E0
デュアッ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:37:02.05 ID:3LXk5VaXO
>>18
ハンガリーで流行っているかも?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:46:02.15 ID:YpYyJX0E0
>>19
    _    /三\  な な ん だ っ て ―― ! ! /ニヽ      __
   ト ミー-个=:、;;;;/彡y-―ォ     ,.-‐ニ‐-、    //;;;| |     /,.、!
   ヾヾ、;;;;;lト  Y/::,イ::ア/ツ   //  |  \ -='-'⌒| l    /(;:リ|
    \ノ;;;;|ト、ヾ:'|彡ク;;;lレ'   //〉 ┌.、 |_,.ィ! ハ    |:::::`! rく_/⌒ヽ\
     /∠,l!;;\ |/へj|    l</ 《 ヾゞ!ヒシ rヾl    !;;;;;/三;::::::}  `ヽ)
     〔:Y/∧ー宀^i \〉   f三ゝ L〉 r┴r=" =ヘ   |;;;;;l;;;Y : :ニ、__
     .へく/∧。,゚.∧ヾY    {三三> ニ ' ゞツ  彡〈  ト:;;;;j;;;| : :|;;;;/n)
   ./;;;;;;;;;;;;\/Vヾ>';;;;>、_ {三三=、  ´~~` -=三}  |;ヽ;;;;;;;l : :|;;;;レ´
 /\;;;;;r;;;;;;;;;;;レトV;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)ゞ三=三≦ニ三ニ=<三〈  j;;;;;;;ゞ;;;ゝノT´
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:46:10.00 ID:m7chPjDxO
ぽぽぽぽーーーんっ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:19:45.29 ID:QqLyS3mv0
>>20
www
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:18:46.53 ID:GzQcLCAmO
シビエって本社どこにあんの?
フォグランプ届かない(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:21:11.19 ID:CkigVNm/O
そりゃお前、陸前シビエ市だろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:19:21.91 ID:qp4yokGV0
今日 新車が来たぁぁぁぁぁぁ(^o^)
でも、フォグランプレス仕様(;o;)

ウインカーのピコピコ音はピッコンピッコンでしたが(?o?)
燃費計もアクセル緩めると30KM/Lを瞬間表示(?o?)ホントカナァ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:09:18.49 ID:ux0V/ghGO
アクセルオフで車が前に進んでいる限り、際限なく燃費は伸びるよ。
瞬間燃費計の上限表示が30km/Lなだけ。
だから本当かどうかと言うと本当。
でもそんな数字意味ないけどね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:35:31.71 ID:pC94ZJHhO
>>25
ウィンカーの音普通になったんじゃなかったのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:13:25.68 ID:tCOUxMD+0
え?俺の前期型スプのウィンカーはごく普通の音だぞ?
たまに違う車に乗ると運転してる気がしなくて困る
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:06:03.07 ID:402755NV0
震災で一部部品の納品が滞って納車見込みが立たない車種もあるそうなんだけど、
ひょとして完成車輸入のスプラッシュがディーラー間で奪い合いになったりする?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:33:48.91 ID:p7W1f6sgO
取り合いになるほど売れてんのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:57:32.81 ID:ekujWbkp0
>>27
そうなんですよ。
普通の音と思ったら、ピッコンピッコン(^0^)v
YyouTubeでも確認したんだけど、前期型と同じみたいです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:36:47.51 ID:/3whXtgpO
納車キターー(゚∀゚)ーー!!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:25:49.23 ID:1KVgZe+y0
>32
納車、おめ! 感想よろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:39:05.29 ID:IMoOvQ0Z0
>>30
それはないw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:22:28.52 ID:RKSQAtA30
今回はCMないんだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:29:00.50 ID:2jLEJuhGO
明日初めての5人乗り
不安〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:27:14.94 ID:6lfMWePp0
何か新型パッとしないみたいだなw
インプレが全然出てこないし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:45:45.46 ID:Xw42WKuS0
前スレで未登録リミテッドかMC後新車か迷っていると書いた者です。

結局リミテッドが20日に納車となりました。
値段相応の安っぽさは有るけど(リヤハッチを閉めた時の音とか)概ね満足しています。

リミテッド標準の外装パーツは全て外して貰おうとも思ったけど、もうそんな事気にする歳でもないので結局そのままにしました。
20代30代だったら絶対に外していたと思うけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 17:51:28.76 ID:8fXTeOk2O
>>38
俺はもうすぐ 50 歳だが、絶対外すと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:50:51.41 ID:Z5Q0c2Qp0
MTまだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:37:43.65 ID:dHKry8hW0
>>38
オレは40代後半だが、ルーフエンドスポイラー以外は絶対外す。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:43:21.76 ID:mQK8ro+i0
あんな変なエアロを好むのは日本人だけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:00:37.63 ID:sWZyvmLm0
エアロが格安で付くという理由でリミテッド選んだ俺涙目
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:50:41.01 ID:T9r1OLT80
ほとんどのエアロなんてしょせんカッコだけのものなんだから、
本人がカッコいいと思ってればそれでいいんじゃないの?
軽なんてカスタムとかスティングレーとかのエアロ付きグレードの方が
むしろ売れ筋なんだから、ああいうのをカッコいいと思ってる人は多いんだろうね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:14:35.67 ID:G65C4STA0
>>44
年配者でも車にあんま興味ない層だろ、エアロ付いてるほうが高級と思ってる人が多いらしいぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:20:53.32 ID:7fFWz9kh0
似合ってればあってもなくてもいいけどスプラッシュのデザインはノーマルが優れてると思う
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:30:13.75 ID:vthhS/sb0
エアロイラネな流れだが
サイドとリア無しにして
フロント&マッドフラップ&スポイラーで行こうとしてる俺ガイル
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:35:59.55 ID:G65C4STA0
マッドフラップとルーフスポイラーは良いけど、フロントスパッツだっけ?はデザイン破綻してると思う( ・´ω・`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:16:01.05 ID:iak+Sj+Gi
そっかな?
青、赤、緑ならともかく、黒や灰なんかのダーク系なら似合うと思うけど…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:25:35.74 ID:Xpe0khRl0

大震災のテレビ中継で釜石か気仙沼か大船渡かは忘れたが、黒のスプラッシュが
津波で流され2メーター程の瓦礫の上ににのっかっていた・・・・

持ち主は助かったのだろうか・・・

悲しくなったよ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:49:26.93 ID:G65C4STA0
やっぱ、津波の時はサンルーフあったほうが車から脱出するのに良いな、と思った3月11日(´・ω・`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:51:25.10 ID:+YDUiOIV0
20日に新型スプが納車されました。
前型は、一度試乗しただけでうろ覚えですが、加速感がなんとなく変わったかなぁと思うぐらいで全く不満は感じないですし、やはり運転していて楽しいです。
燃費は、田舎の恩恵もあって平均燃費の表示が20kmをきったことがないです。通勤・帰宅時で21〜22kmぐらいです。
あと一点、私のスプはウインカー音が普通になってしまっているように思うのですが・・・。カッチ カッチ カッチ・・・。ピコピコ音のままだと言われる方もいるようなので、不思議です。


5338:2011/03/29(火) 15:13:51.41 ID:/406XMAt0
外装パーツ、このスレでは不人気ですね(^^;
まぁ自分もオプションだったら何一つ付けないけど、車が黒で余り目立たなかったので
お金を掛けてまで外す事もないか、と。

他のリミテッド装備品は
タコメータ→オプションだったら眼中になかったけど、付いていると意外と見ている事が多い。
有って良かったかも。

フォグランプ→多分使う事は無いと思う。どうでも良い。

シートヒータ→温度調整もタイマーもないON/OFFだけの質素な装備だけど寒い朝は気持ちよい。
オプションで選べたらMC後新車にしていたと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:48:41.85 ID:TsVlfEdIO
みんなのスプラッシュって冷間始動時に
青い水温ランプって点いてる?
最近の車は暖機いらないって言うから点かないのかなーって
勝手に思ってたんだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:11:32.58 ID:0FyKmxzh0
点いてないと思う。気にしたことないから分からんw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:35:30.81 ID:2PHfp0z00
今日初めて白の営業車仕様を見かけた。

なんだか悲しくなった・・営業車って
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:08:54.62 ID:8YMmiFmZ0
>>54
青い水温ランプが点いているの見たことない。
前の車は冬場は必ず点いていたんだけど。
スプはランプは点かないものの、始動後少しの間はエンジン回転数が高いから
事実上水温ランプが点いていると思ってる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:16:33.35 ID:TsVlfEdIO
なんだやっぱり仕様なのか。
レスあんがと。>>55>>57

>>56
スプラッシュを選ぶなんてなかなかわかっている会社ではないか。
打倒プロボックスw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:18:16.51 ID:0FyKmxzh0
>>58
物積む用途ならプロボックスには全くかなわないと思うがw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:25:12.35 ID:VPjMqmti0
自分の住んでる市(人口数万)では自分のを含めてスプラッシュ3台確認されているんだが
そのうち1台は自販の社員の方がサブディーラー回りにつかうための営業車だよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:37:54.35 ID:9Rm1LWAr0
物なんて積めなくていい
ヨーロピアンテイストが積んであればいい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:41:40.93 ID:M1TCMNxl0
南東北沿岸部住みのスプラッシュ乗りです。
職場で震災に遭遇。海から3Km。
津波はギリギリ回避。
でも、スプで避難するときガレキの山から道路に飛び出した
鉄骨に接触して、ドアにうっすらと擦り傷が・・・。
まあ、命が助かっただけで贅沢は言ってられませんね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:57:05.02 ID:0FyKmxzh0
スプラッシュがお前を守ってくれたんじゃないか・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:56:10.71 ID:PWTKEzVy0
まさに水飛沫!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:58:32.37 ID:vKE8AoyK0
>>62

スプ乗りだから助かったんだよ。

俺のスプはフロントバンパーのゴムリップが取れそうになっている。
正面から見ると残念な気持ちになる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:28:21.11 ID:3g45CNVSO
(´・ω・)残念な感じ…。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:44:41.45 ID:CTJW+thZ0
>>54
うちはMC前のだけど、水温ランプって赤じゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:04:20.17 ID:Z73YU8DD0
>>67
多分低温時に青が点くと思い込んでるんでしょ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:17:20.74 ID:wWJ+pdn00
またリミテッドでないかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:22:35.10 ID:4T+BIPK20
まさかのサロモンリミテッドとか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:52:58.98 ID:Sm1oNOkD0
営業車用途で使うならMT必須だな
CVTは耐久性に難ある
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:59:23.98 ID:xyS/WQZYO
高速走るとフワフワというよりフワンフワンとするのは仕様なんですか?

ハンドルの切れ角のなさとフワンフワンする以外は満足でつ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:52:34.41 ID:3g45CNVSO
>>68
車持ってないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:42:27.90 ID:mxfaR3sa0
>>73
スプラッシュに乗ったことないだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:55:23.90 ID:ZsiIwLPt0
>>72
スプラッシュもフワンフワンするのか
先代デミオでも2ちゃんでは割と評判良かったんだけど
高速のつなぎ目でのフワンフワンが収まらなくてダメだった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:30:50.24 ID:XnNYZFDa0
150キロで常磐道走ったが、別にフワンフワンとはしなかったけどな。
風切り音が煩かったが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:50:04.13 ID:LHx/Svvf0

飲んで運転したと言ってるのと同じ。
こういうヤツは逮捕されたらいい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:21:16.97 ID:XnNYZFDa0
じゃあ、40キロ制限の道を60キロで走るのも駄目か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:23:43.79 ID:zeQGXxYN0
まぁでも、現実的には出さざる得ないシーンもあるわな。
除雪作業中の山間部や集中工事の時の高速道路だと、
1車線が潰されて、追越可能区間が20kmぐらいおきに1〜2km程しかない。
そこでゆっくり走る大型トラックの隊列を追い越しにかかったら、
焦れてた小中型トラックが追いついてきて煽りまくられたりするんだよ。
それをやりすごすには大型の列の前に滑り込んで道を譲るしかないから、
追越車線の残距離看板とバックミラーを見比べつつ、とにかくアクセル踏むんだが、
その時、かなりの速度に達してることが、結構あったりする。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:30:06.28 ID:pPucEyTqi
CVTで高速走りたくない
はやくMTだしてよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:36:33.28 ID:Ch62f5YT0
フワンフワンといえば、レンタで借りたフィットはひどかったなぁ。
空気圧が高すぎたのだろうか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:48:10.05 ID:3g45CNVSO
>>74
白乗ってるけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:15:48.57 ID:LHx/Svvf0
>>76みたいに故意にやってるのは飲酒と同じと言ってるだけ。

速度計には誤差もあるし下り坂で出てしまうこともあるだろう
だからある程度までは切符切られない。日本はユルいからね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:42:28.00 ID:wduoDcS10
>>82
へぇ〜、スプ持ってんの?
じゃあ、取説の何ページに青ランプが点きますって書いてあるのか教えてくれる?
他のスズキの青ランプが点く車種は取説のメーターの説明の所に書いてあるのに、
うちのスプの取説には何処にも載ってないんだけど?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:06:37.21 ID:Svp4Uhz7O
>>84
わざわざ調べたのかw
ご苦労さん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:10:14.00 ID:LXjRizX80
お前ら小学生かw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:24:16.48 ID:8wkeud9fi
>>85
おまえどこ小だよ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:39:44.10 ID:cF6dMorXi
低温表示のランプが付いた欧州車ってのを、俺は見たことが無いんだが、あるのか?
暖気運転による環境負荷を嫌って水温計を廃止したんだろうに、低温表示のランプなんかつけたら
消えるまで暖気する奴が出てきて意味ないだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:37:00.45 ID:Svp4Uhz7O
>>88
それソースあるの?
環境負荷云々のくだり。
そういえばヴィータとトゥインゴも所有してたが記憶にないなー。
輸入車はないのか。
それとも最近のかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:38:07.41 ID:CKo0vLn20
てs
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:40:05.21 ID:HhKHlmQIO
ガラコ塗っても大丈夫なのかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:17:09.47 ID:OmuzK4rW0
>>89
メーター内の液晶ディスプレイに水温マークが点いたりするのでは?
一昔前のBMWとかは水温が何℃か数字で表示された記憶がある。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:02:36.88 ID:6p2gvTp70
SPLASH取扱説明書 3-63

(11)水温警告灯
エンジン回転中にエンジン冷却水温が
高くなると点滅します。また、エンジン
冷却水温が異常に高くなったときは点灯
します。
・システムが正常な場合は、エンジンス
イッチを"ON"にしたときに約2秒間点
灯したあと消灯します。        ←赤です。
・点灯したときはオーバーヒートのお
それがあります。ただちに安全な場所
に停車し、処置をしてください。
----------------------------------

って事で、低温時の水温警告はないみたいです。
ちょっと前に借りてた三菱のアイには
低温を示すランプありました。←緑でした
前の車には水温計があったので
エアコンをつける目安に使ってたので
水温がわからないのは不便かも。。。

納車の時に取説は一度読んでねって
言われてたけど読んでみる面白いかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:59:01.27 ID:cX9YShXaO
俺は買った車の取説は読むが、読まない奴がかなりいるだろうことはわかる。
しかしスプラッシュの取説は読んだ方がいいぞ。
メーター照明の明るさや燃費表示を km/L に変えれることもわかる。

てかハイブリッド車とかだとさすがにみんな読んでるんだろうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:44:29.78 ID:43BL1max0
スズキ、4取締役で合議組織 後継体制も整備   2011/4/1 23:34  (日経より)

スズキは1日、鈴木修会長兼社長を除く4人の社内取締役で構成する合議組織を同日付で設置したと発表した。
新組織は営業など各部門の検討課題を集約し、経営全般の方向性を討議する役割を担う。東日本大震災被害への
対応など経営課題に向けた意思決定の充実を図るほか、カリスマ経営者として長期にわたってスズキを切り盛り
してきた鈴木会長兼社長の後継体制を整える狙いもある。

合議組織は今回新たに設置する「経営企画室」が運営する会議体として発足。鈴木会長兼社長とともに経営意思の
決定を担う。会議体のメンバーは国内営業担当の田村実専務、四輪の技術開発を担当する本田治取締役、
鈴木会長兼社長の長男で海外営業担当の鈴木俊宏取締役、独フォルクスワーゲン(VW)との協業推進などを
手がける原山保人取締役の4人で構成する。

企画室の室長には鈴木取締役が就く。それぞれのメンバーが所轄分野を代表しながら、全社横断的な経営課題に
ついて議論し、方針決定する。

スズキの今年3月の国内生産台数(四輪車)は計画比ベースで半減以上に落ち込み、3万2千台程度となったもよう。
震災対策だけでなく、環境車開発や一層のアジア市場の開拓など、世界的な競争に勝ち残るための経営課題も多く
抱えている。企画室で基本方針を迅速に固めることで、意思決定のスピードを速める。

インドなどの海外工場でも、今後、国内からの部品調達が滞ることで生産が停滞する可能性もある。スズキは同日に
生産と購買部門の交流を深める人事も発表し、国内外の部品調達を強化する方針も示した。また四輪車の新工場を
建設中のタイには新たに「テクニカルセンター」を設置。アジア地域での車両開発を強化する。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:20:54.29 ID:PyA0N8Jr0
MT売らないせいでこんな過疎スレになってしまった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:08:05.17 ID:Cfue7GkjO
近所に大事に乗ってそうな赤のザフィーラ(否トラヴィック)が停まっててカッコよす。
スプラッシュもあんな風に大事に乗りたいな。


>>96
MTは関係ないと思うよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:08:58.51 ID:W/ICSvgP0
高速道路の安定性もさることながら、
60〜80km/hくらいで走るバイパスもかなり気持ちいい。
1500回転以下で巡航できる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:17:44.32 ID:vgrCAg7K0
MTは化石だろ
なんで2ちゃんってMTを要望する人多いんだろう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:11:34.74 ID:AX4jswhz0
>>96
元から過疎スレだよ。
このクルマを目茶苦茶に破壊したい!とか言う強烈なアンチが湧いた頃から活気づいてきたw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:21:48.25 ID:yAKXuh7tO
人が選びたがらないマイナーなMTクルマに乗ってる俺かっけぇしたいからだろ
シルビアやランエボに乗ってる奴らって直視に耐えない人が多いじゃん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:17:33.07 ID:QiSilCB9O
長年 MT にばかり乗ってたってのならともかく、若い奴なら若年寄りだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:48:47.73 ID:RJu88WI3O
車体中央部に青色LED?付けたスプが真っ昼間から点灯してたけど意味あるの?
車幅灯無いんだっけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:19:12.02 ID:YiLzxuhJ0
欧州車に付いてるデイタイムライトの真似だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 05:14:01.35 ID:5H7/Jvvr0
スプに乗ってる人より車体中央部に青色LED付けてる人に聞いた方がいいと思う
106200:2011/04/04(月) 17:15:00.13 ID:JQ41zvrg0
試乗車あがり走行1000km蛸 乗り出し80万でセカンドカーとして先月買いました。

MTさんは定期的に涌くみたいだけど、
個人的にはCVTでも以外と走るので不満はないかな。
4E-FTE RB25DET K20A をMTで乗り継いできたけどね。
MTがあればもう少し楽しそうだけど、結局無い物ねだりなんだよなぁ。
どうしてもと言うなら、スイフトXGかXL、スイスポをどうぞというスタンスなんだろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:44:42.95 ID:hpXiDfKL0
どうせ売れないんだから
MTのみを持って来たほうが傷は浅かっただろうなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:06:46.31 ID:HjW2lGjr0
ワークス的なセッティングで売っても面白かったかもしれない
スイスポは2リッターエンジン積んで住み分け
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:04:32.12 ID:a/weAO8E0
>>100
そいつはストリートファイターか何かなのか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:39:34.70 ID:F1o7QKQ/0
今日はじめてスプラッシュに試乗。
後席のシートが抜群。
肩までしっかりサポートしてくれるし、
ヘッドレストの高さ調節も十分。(しかも剛性ある)
パッケージングが最高。
後席を広い、狭いで評価するのがばからしくなるくらい。
現行フィットと比べるのが失礼なくらい良かった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:24:38.81 ID:EGLMTdfYO
来週末納車予定だ〜^^
楽しみ!

白が欲しかったけど、在庫無しで黒にした〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:36:24.37 ID:MJi4vf1g0
もうちょっと色が選べれば最高なんだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:50:26.78 ID:eJINIeAL0
赤とグリーンなくしたのは大失敗だろうよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:58:46.16 ID:qKBWJo610
シルバー欲しい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:11:14.42 ID:SDuj6lGm0
色は我慢できるよ
MTさえ売ってくれれば
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:36:20.89 ID:KqnxV8P40
取説で警告灯のところを読んでいたからか??
納車10日の新車なのに、
突然ガソリン切れの警告灯が点灯(;o;)

満タンにすれば治るかと給油したけどダメでした。
ディーラーで見てもらったらタンクの方が悪いらしく
部品交換らしいです。ため息が出ます。はぁ。

今は警告灯が点滅したまま乗ってます。
ガソリンはほぼ満タンなのに。。。。かなしぃ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:02:06.45 ID:m8o+BQ2H0
>>113
赤とグリーンは結局ほとんど売れなかったから、色数が減っても
販売面には影響なし。

>>114
シルバーがあれば販売は増えるだろうけど、スズキとしてはそれを
望んでいないということ。300〜500台程度の現状が適量。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:46:26.10 ID:84bgRG3XO
>>116
そういう不具合は初めて聞いたなー。
まぁ自分のも買ったばかりの頃新車なのにドア内部から
カリカリしつこい異音に随分イライラしたもんだ。
対策してからピタリと止んだけどね。
治るとわかっているなら気にしなければいいじゃない。
エンジンだって新車から錆だらけだしw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:30:16.22 ID:ozXPs/CVO
昨日緑のスプラッシュを見た
そのあと三台続けてヒュンダイ車を見てしまった

俺死んじゃうの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:57:10.62 ID:pEeFSEFhO
シルバーとグレーを出さない時点で国内で売る気ないのは読めた
売りたい欧州ではシルバーとグレーあるからね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:10:04.08 ID:iXPkdwSy0
何でシルバー出さないんだろうね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:15:28.07 ID:kUaj/F02O
MC 前は販売台数の割に色数が多すぎたからあまり売れなかったのを絞ってきたのかな?
売れすぎても困るからグレーがないという話は前スレで既出。
あの緑は俺的にはイマイチだったがスプラッシュ専用色だったはずで、よく落とす気になったな。
よほど売れなかったのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:44:09.74 ID:kJtbef8q0
個人的には無彩色はイラネ
駐車場が白黒灰で埋まってるのを見るとウンザリするわ
OP扱いでいいからカラーを増やしてほしい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:36:14.65 ID:pEeFSEFhO
売れると困るってどういう事?
この車は日本で多く出回ると何かペナルテイが発生するん?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:53:11.90 ID:DziJjPaj0
>>124
入ってくる台数の上限が最初から決まってるからね。
でも、販売中止にならずにMCしたって事はそれなりには売れてるって事かな。
1.6のエスクードショートなんて1年持たなかった・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:56:38.83 ID:Awf59lZM0
そんなら台数の上限あげて生産すればいいじゃんっていうのは素人?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:22:14.80 ID:Dm3mTF3/O
>>119
(ー人ー)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:47:09.74 ID:Lp1YtRsr0
後部トランク内のルームランプのバルブを取り替えようと思ったらT10×31じゃないんだね。
あのバルブはなんていうサイズなんだろ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:42:51.71 ID:kUaj/F02O
>>126
生産の問題ではなく、輸送や補修部品の問題。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:37:38.04 ID:WVQb5scE0
昨日、新宿の甲州街道でグレーのスプラッシュ見たけど格好よかったな。
リミテッドにはグレーあったのね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:04:41.07 ID:kUaj/F02O
>>130
中までグレー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:06:36.65 ID:kUaj/F02O
>>123
OP って受注してから生産して輸入してたら納期は早くて3ヵ月先だな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:11:20.53 ID:8BxwdT6g0
>>128
T10×41
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:44:51.95 ID:Uiv/sdb50
スプの荷室の二重底は便利だな。タイヤがあるにしては深さもあるし。
何も入ってない様で、実はその下にごちゃごちゃと。

やるなスプラッシュ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:21:12.85 ID:kUaj/F02O
まあ荷室は笑っちゃうほど狭いんだけどねw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:06:05.76 ID:/bdBoNLgO
>>128
交換する時は火傷に注意してね、かなり熱いから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:09:43.70 ID:L8E4uWBj0
>>126
コンスタントに500台以下の輸入にとどめておけば、輸入後の整備や
補修パーツの準備などなどの見通しがつきやすくコストも低くて済む。

売れるだけ売ってしまうと、輸入台数が月によって変動するから
専用船での輸入枠の確保が難しい。最近では他社との混載が普通だから、
例えばVWを減らしてスズキを増やすなんてことは、簡単にはできない。
販売台数が増えれば、補修部品のストックも増やさざるを得ないが、
とくに外装部品が欧州からの輸入になるので、倉庫の確保や在庫の管理に
コストがかかる。

少なめに輸入して売り切る。これが輸入車販売の基本中の基本。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:12:14.07 ID:3LN40dcx0
フィアット500なんか「本国からこの色が入りますー買いたかったら今しかないですよー」
みたいな感じだもんな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 03:03:07.80 ID:8AgIOVsZO
>>137
補修パーツは買うと高いと思うかもしれないが、
種類ばかり多くて作るには金がかかるのに思い通りに出て行かない。
未使用なら何年経っても使えるというわけでもなく、
しかも営業かけて売るわけにもいかない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 04:05:52.67 ID:UssRJZsR0
またバカがこじつけ持論で勝手にスズキ本社の意向を代弁してるよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 05:39:59.07 ID:jo9zHVOl0
鈴木さんも勝手な講釈に迷惑しているだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:52:18.86 ID:dhYtT0uS0
副代理店大会のお披露目の際にそういう話出てたっていうブログあったよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:59:49.07 ID:hjRscJrr0
>>133 >>136
サンクス!
火傷に気を付けるよ。
でも、純正バルブより明るいT10×41のバルブ売ってたっけなぁ?
近所のジェームスではT10×37までしか見たことない・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:08:22.91 ID:foY3y3T+O
田舎だとリッターあたり20キロ以上は普通にでるな
乗り心地がも少し穏やかだといいんだけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:51:06.88 ID:4/AnwMm1O
近所のディーラーになぜかスプラッシュが数日前から止まってる
数十か月ぶりだぞそのディーラーでスプ見るの
どしたんだろか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:28:51.53 ID:8AgIOVsZO
>>145

> 近所のディーラーになぜかスプラッシュが数日前から止まってる
> 数十か月ぶりだぞそのディーラーでスプ見るの
> どしたんだろか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:29:32.34 ID:8AgIOVsZO
>>145
誰かが買ったんだろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:03:47.21 ID:MzpS0U900
納車待ちやろね
登録手続きしたりオプション着けたりが終わるまでは暫くディーラーにとまっていて当たり前
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:08:21.05 ID:4/AnwMm1O
てことは俺の地域の人で購入した人いるんだあ
オメオメパチパチパチ〜
俺はSX4乗りだけどスプラッシュと並走して
周囲の奴等に世界のSUZUKIを見せつけたいぜえ〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:58:09.63 ID:Zez7lOBz0
>>141
デラ向けの内覧会?のときか何かに、あまり売らないでくれという話が
メーカー側から出たらしいね。つまりは、売れれば売れるほど、
メーカーとしては損する?(経済的にうまみはない)ということらしい。
デラから見ても、スイフトの方が利益が大きくて売りやすい。
スプラッシュを買おうとしたら、さかんにスイフトをすすめてきたたよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:13:35.65 ID:AcCy6Igm0
ということは我々は人柱かと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:43:11.55 ID:fiL0dPOjO
>150

俺もスプラッシュ試乗した後でスイフトの試乗を勧められたよ

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:45:36.71 ID:LRud4eFI0
スプラッシュの足回りが好きって言ったらスイスポいかが?って言われた
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:12:09.68 ID:fiL0dPOjO
ハイオク無理だ!って返しとけ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:57:17.43 ID:PDDcOzeT0
あまり売らないでくれって普通に聞けば眉唾に感じるけど、
実際に買おうとするとホント売りたくないオーラ出てるんだよな。
試乗したディーラーの担当者があまりに熱意を感じなくて、他のディーラーで買っちゃった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:32:23.01 ID:oZxagmWv0
積極的になっても売れないよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:58:32.08 ID:ZmYlcI2A0
この車を選んだ理由のひとつ…

あまり見かけない

個人的には結構重要

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:38:57.82 ID:Rh1YXp1H0
うちの近くのデラは外車は信用できんって言ってた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:19:47.59 ID:fiL0dPOjO
20XX年

日本の道はスプラッシュで埋め尽くされた











わけないか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:35:20.08 ID:q1J4G3hG0
ホント、スズキのディーラーはスプラッシュを売りたがらないよね。
そういえば去年の冬「スプラッシュが欲しい」ってディーラーの営業に言ったら
「スイフトならスプラッシュより大幅に値引きできますんでどうですか?」って言われたなぁ。
でもあちこちで見かけるスイフトにする気は更々無かったけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:25:08.00 ID:POKwKSPk0
スイフトなら軽のワゴンRの方が良くね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:32:27.19 ID:jSoNEnhPO
リアのウォッシャー液が出るだけのモードって何か意味があるの?
普通(フロントのように)ワイパーも動くものじゃないだろうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:11:17.86 ID:XUsKr1aV0
>>162
「ウォッシャーがワイパーに連動する」に慣れちゃうとそう思うよね。
向こうの人は「ワイパー作動させてる最中に時々ウォッシャーを吹く」という感覚であり、
「間違って吹いたウォッシャー液が凍りついて視界を奪うのを防ぐ」という安全対策でもあり、
リヤウォッシャーのテストモードも兼ねてる、ということらしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:18:00.18 ID:AOZFmJvt0
スプーラッシュ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:29:38.51 ID:xtqWWVje0
ウォッシャーで濡らしてからのほうが、砂埃とかでガラスが傷つく可能性が減って良いから、
オイラはむしろフロントもワイパーとウォッシャーと別にして欲しいくらい(´・ω・`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:38:58.24 ID:5naqRFCB0
>161
ワゴンRが良いという人は、それでいいんじゃないかな!

スプラッシュがいい! というひとがオーナーになれば
だからワゴンRもスプラシュも存在価値があるんでは?

スイフトもソリオもスプラッシュもワゴンRもラパンもアルトも
好む人があるから存在するんですよね・・・・

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:43:10.33 ID:i3vbSoUU0
>>166
違うよ。経営上の対策です。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:49:29.66 ID:AUfAXWZ60
スプ買ってよかった
駐車場に停めて離れる時に見ると角度によってはめちゃくちゃかっこよく見える
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:35:26.58 ID:5naqRFCB0
>167
消費者/市場の多様性に対応する『経営上の対策』なんでしょ!

だからそれぞれを好む人があるからスズキが対応しているんでしょ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:36:03.12 ID:i3vbSoUU0
>>169
好んで買ってくれるだけなら営業いらんがな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:14:39.17 ID:xtqWWVje0
元証券会社のおっちゃんは、「売れないものを売るのが営業だ」とか言ってたなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:18:07.86 ID:pDA6qWaj0
それが言えたのは昔の話だよ、今は客が好んで買ってくれる物を作らないと商売に
ならない、営業はあくまでもサービス員ということだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:42:46.88 ID:rO+uaSHW0
売っちゃいけない人に売るのが証券会社
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:05:01.60 ID:i3vbSoUU0
>>172
そういう意味じゃねぇしw
多様性を勘違いしてるんじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:22:56.96 ID:tqCeSRp10
>171

 売れないものを売れ!というのが会社の上層部で、社員はそれに
 したがって売っちゃいけない人にも売ってしまっているというのが
 現実だと思います。

 が・・・・

 そうゆう話はこの板では関係ない話じゃないでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:49:56.01 ID:zCM0sffN0
>>175
アホに反応する貴方はアホですよね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:49:43.20 ID:VaFumPrE0
差別化を図る為にマジャール製のみにSマークの左右のカーブを張り出して
全体をシルバーリングで囲むエンブレムにするだけで外車っぽくなるんだがな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:12:42.84 ID:lJ/cYtJWO
売りたくないってのは在庫の関係もあるよね。
月400台つったら大ざっぱに言って各都道府県に割当10台弱。
色まで指定されたら場合によっては次の船便まで無いから。
他にも色々面倒なのは確か。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:04:50.85 ID:tqCeSRp10
>176

 あなたほどではありません。あなたはドアホ。

 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:18:50.48 ID:9HSbkNce0
差別化なんて不要だよ

輸入車ってことも周りに言ったことがない

スズキの安いの…でいい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:16:58.22 ID:iK8CMa7q0
ずっと前のスレから何回も出てきてることなんだけど、スプラッシュは
スズキが登録車の国内生産を止めて輸入に切り替えるためのテストケース。
だから価格(MC前)も、旧型スイフトの1.2+CVTのグレードの価格とほぼ同じにした。
きちんと損益分岐なんかを計算した価格ではない。

どうやら国内で1.2L越えのエンジン生産を止めるという動きもあるようだし
スプラッシュもMCして継続したし、台数が少なければ輸入にしてもペイする
という見通しがある程度できたんじゃないかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 06:26:56.10 ID:/3YbXvOJ0
>>181
海外から輸入すると色々トラブル出るし、国内に入ってからPDIで点検やパーツ取り付けしなきゃいけないし、
そいうのをテストするための車だから月500台だけしか売らないのに130万とかで売れるんだろうね。
普通に考えたら、どうみても割に合う商売じゃないしw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:38:14.20 ID:Lc66cashO
ヨーロッパの売れ行きどうなの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:40:20.23 ID:gW9FqLDj0
>>182
スプラッシュの場合、PDIはあるけどパーツ取り付けは無いよ。
日本仕様独自の部分は少ないし、独自の部分もハンガリーで組み付け済み。
欧州と共通化できないナビ・オーディオは、レスにしてデラに丸投げだし。
PDIも結構いいかげん、というか本格的な外車?と比べたら手間をかけてないみたい。
そういうコストをかけないPDIで、日本人がどの程度受け入れるかって実験だよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:05:56.28 ID:h4WbAC7e0
スプラッシュは、スズキの企画で、マジャールスズキではあるが、スズキのハンガリー工場で
生産する車です。 当然、スズキとしての品質管理を行っているから、日本国内と管理に大きな違いはない。
はず。?
他の輸入車の様に、日本仕様での品質要求と違う生産・品質管理をしている海外メーカー車を
輸入する段取りとは当然思想が違う。
日産もマーチでは同様に、輸入後の検査は、極端な手間は掛けていないと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:10:38.59 ID:gW9FqLDj0
>>183
2010年の欧州全体でのスズキの販売台数が24.3万台。

ドイツだけだと 32,550 台で内訳が以下の通り。
1. Swift - 9,656 cars
2. SX4 - 6,769
3. Jimny - 4,532
4. Alto - 4,318
5. Splash - 3,685
6. Grand Vitara - 3,224
7. Kizashi - 319

というわけで、去年の欧州全体でのスプラッシュの売り上げは
年間3万台程度じゃないかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:11:21.38 ID:/3YbXvOJ0
>>184
ニョキニョキ伸びてくるドリンクホルダーは、日本で取り付けてるんじゃなかったっけ?
188 【東電 60.2 %】 :2011/04/10(日) 08:58:48.53 ID:YjMR/4tU0
>>182
俺はスプラッシュ買って、いわゆる外車がぼったくりな理由がわかったよ。
安車イメージのスズキで、しかも積極的に売ってない
(ほかに売る車がある)からこそ今の値段で売れるんだ。

トヨタで売るとなったら、
エンジン錆びてるから別の車と交換しろとか普通に言われるだろうし、
どれも錆びてますけどwとか言えば炎上するから、
PDI も丸一日がかりとなり、それだけで 10 万上乗せだ。
どうしてもスプラッシュという好き者だけに売ればさほど問題ないが、
それこそ月 400 台しか売れない。
外車ディーラーがこの状態で、
ろくに台数売れないのに各県に営業所構えて整備工場構えてってやれば、
毎日金を垂れ流してる計算だ。
トヨタもキャバリエ売ってたが、あからさまに外車として売ってたし、
どうしても売らなければならない車ではなかった。

スプラッシュの国内販売はスズキの実力を見せ付ける意味でも
成功だったと思うが、
決して拍手拍手の成功ではなく、
スズキは輸入車販売に関して多くの困難を思い知ったと思う。
円高の中、イケイケでなく、
月 500 台目標でテストを行った経営判断は見事である。
一方、マーチはいきなりよくやったなと思う。
日産大変なんじゃないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:54:51.13 ID:sgCeFMXM0
>>187
あのカップホルダーをはじめ、リアのパワーウインドとか、アンテナとか
日本仕様だけってのはいくつかあるけど、全部ハンガリーで付けてると聞いた。
カップホルダー付けるには、コンソールばらさなくちゃいけないから
それだけ日本で付けるのは相当非効率だと思う。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:41:07.87 ID:l1lXr9Ln0
>>188
つーか、スズキって以前はプジョーやGMを扱ってたけど?
まあ、インポーターじゃないけどね。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:54:58.92 ID:WjwmxMjS0
ワイパーブレードが裂けてきた、運転席、助手席側とも。
納車後20ヶ月。東欧製なのかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:58:10.05 ID:qMabHT0WO
>>190
あ、それ思った。
最近ならGMDAT(大宇)のセダンとワゴンをOEMで入れてたな。
名前忘れたけど。

テストにしちゃいまだに目立った動きがないのはなぜなんだろうね。
スイフトもソリオも国内生産のままでMCしたし。
ソリオなんかモロ国内専売じゃん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:16:58.55 ID:sgCeFMXM0
>>192
スイフトやソリオはどっちもそこそこの数が出てるから、国内生産でペイする。
だけどエンジンは1種類だけでしょ。グレードといっても装備の違いだけ。
生産設備の投資をみると、最小限に抑えてる。
エンジンもK型だから、ある程度軽と生産設備を共用できるし。

それから、国内向け登録車の日本生産中止が本当の目的じゃないよ。
SX4とかの日本生産で北米なんかに輸出してる車の生産を海外に移すのが目的。
そうすると必然的に国内向けSX4も生産中止になるから、もし日本でSX4を
売り続けるなら欧州辺りからの輸入にせざるを得ない。
スプラッシュはそのためのテストケース。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:45:57.65 ID:jkE/4Jnj0
仮にスプがヨタや日産で売っていたなら
営業が何もしなくとも今より何十倍も売れているだろうよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:48:18.10 ID:CdS3TA+I0
>>192
シボレー・オプトラだな。海外ではラセッティという名前だった。
セダンは「Top Gear」の有名人レースの2代目車両として一部マニアに知られている。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:49:13.46 ID:+JGzbKAn0
売れても売れなくても困るので毎月300台くらいは出るように
スイフトのモデル端境期では結構CM流してたでしょ?

微妙な調整ってとこかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:37:16.78 ID:xRrCivuH0
>>186
SX4の売行きにワロタ。大人気のセディチと併せれば10000台超えてるんじゃ?
向こうだとスプラッシュはアルトとスイフトの間で厳しそうだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:23:26.80 ID:9oNcOJ4f0
んーなんてハイセンスなコンパクトカーなんでしょう・・
更に走りも良いらしいですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:33:17.13 ID:ngNAEBDu0
>>197
ま、それドイツだからな。オペル版も売ってるわけだし。スプラッシュが
一番売れないのがドイツやフランス。
スズキのメインターゲットは南欧、東欧とイギリスあたりだから
同じく東欧生産のパンダとガチンコライバルだね。

SX4は、スイフトの2/3ぐらい売れてるのか。
それを日本に当てはめると2000〜3000台/月ってとこだな。
現実には2桁なわけだが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:51:57.81 ID:ZAd0m+g4O
SX4スレが無い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:57:42.20 ID:l1lXr9Ln0
>>200
沈んだよ。
潜航し過ぎてな。


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:29:29.08 ID:qMabHT0WO
>>201
グレートデギンかよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:41:42.13 ID:KCIkoRcD0
>>199
イギリスもオペルのボクソールバージョンのアギーラが売ってんじゃん
204 【東電 76.9 %】 :2011/04/11(月) 21:30:23.60 ID:HBMqemn20
>>198
寸詰まりとか、もう少し背が低ければ…とかいう香具師もいる。
まあセンスの違いとしか言いようがない。
205 【東電 74.8 %】 :2011/04/11(月) 21:33:00.13 ID:HBMqemn20
>>194
日産で売ったら間違いなくマーチが売れなくなるな。

日産はいっそのことルノー車を売ってほしい。
そしたらスプラッシュに対抗できる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:49:57.10 ID:Ihrap1Rr0
軽をそのままサイズアップしたデザインであって
決してハイセンスではない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:48:29.52 ID:1hYuZLj30
コンパクトカーの中では、一番カッコ良いだろJK
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:53:01.08 ID:wtsAFDqJ0
かわいいと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:39:57.78 ID:aMJD4esp0
スティッチみたい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 02:06:43.24 ID:30v623R/O
2代目スイフトを差し置いて初代スイフトに似てると思う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:15:45.88 ID:Rj9vyHUjO
スイフトはスタイリングに関しては現行・2代目より初代のがいいと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:23:57.70 ID:Rj9vyHUjO
>>206
軽はコンパクトカーを究めたものだから、
軽に似ているのはむしろ褒め言葉。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:26:42.62 ID:Rj9vyHUjO
このすばらしい内装をチープだという奴もいる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:29:31.84 ID:Rj9vyHUjO
「スイフトのすべて」にスプラッシュの広告が載っていたのには微妙な気分になった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:30:05.69 ID:lONl7XfW0
三代目スイフトのレビューで名指しで褒められるスプラッシュ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:01:03.55 ID:uqqx855C0
>>212
それを言うのならソリオの方が最高になる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:06:18.67 ID:t+NpKIOl0
そりを言うのなら…と言わない判断
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:44:33.71 ID:30v623R/O
今までこの話題見たことないんだが
スプラッシュのデザインて向こうの人?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:00:02.79 ID:huag3bKO0
>>218
外見は、スズキのデザインチームがドイツのオペルのデザインセンターか何かに行ってデザイン。
基本はスズキの主導でデザインしたとのこと。ネットで情報転がってるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:09:18.87 ID:YH/k7joZ0
>>218
http://www.suzuki-splash.jp/message/designer.html
スズキのインハウスデザインだね。
スイフトやキザシなんかを見てるとスズキの欧州向けのラインは相当頑張ってるね。
221 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/12(火) 23:51:30.36 ID:lONl7XfW0
sx4スレ誰か立ててー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:23:35.48 ID:n4eGejW00
おとこわりします
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:28:11.53 ID:n4eGejW00
って規制されると思って勢いで書き込んだら規制されなかった・・

新型スプが欲しくてたまらないのだが近所のデラでソリオ試乗したら
そっちにも惹かれ始めて悩ましい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:09:45.12 ID:eYPEYPzz0
>>223
個人的にはソリオはないなー
家族受けがいいとか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:37:37.33 ID:tZuQIdlk0
新型ソリオ評判いいねえ。
デラで見たけど内装とか質感がスプより高いと思った。

たしかにソリオはファミリー、スプはパーソナルって気はするね。
スプも見た目よりも後席は使えるけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:16:31.03 ID:VjbGGRkAO
スプの場合、ネックは後席よりラゲッジだろう。
俺の前の車は 4 m 超のハッチバックだったから、
初めて見たとき、これは…と思ってかなり悩んだ。
後席を倒せばいいというのも一面の事実だが、
普通に考えて乗車人数が多いときこそ荷物が多いのではないか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:36:45.73 ID:wxdjfnfU0
どこかのブログで
旧旧スイフトで載せられたベビーカーが
載せられなかったって書いてあった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:55:27.87 ID:n4eGejW00
独り身のおっさんでたまに両親とか友人乗せるくらいなんだ・・・
ずっと軽に乗ってるせいでソリオのほうがとっつきやすかったのかもしれん
デザインは圧倒的にスプが好きなんだけどね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:16:46.24 ID:Zo6HdKce0
うちはベビーカー載せてますよ。
種類にもよるとは思いますが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:19:32.70 ID:oStWyivB0
>>226
はなから荷物の多い人は対象外となっております。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:21:38.80 ID:wxdjfnfU0
俺も子持ちだがA型はまぁ載せられるよね
バギーなら無問題

ブログ主のは不明
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:45:36.41 ID:GrMM9/2Q0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:15:48.57 ID:LUwFRrRZ0
>>232
こりゃ、車両の不具合をごまかしただけだろw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:23:47.52 ID:eYPEYPzz0
>>232
うわ、ひどいな・・・タイヤのせいになってる。
アレはアッパーマウントの生産時のたわみのせい、とユーザー間で一応原因は形が付いてたんだよ。
実際にそれに気付いた人が脚をバラして組付けし直したら直ったし。
鰤のエコピアやプレイズはロードインフォメより直進安定性を重視したタイヤになってる。
一台一台脚をバラして組むのは大変だからその辺でお茶を濁したんだろう。

でも、本当にタイヤの構造に起因するものならこのスレでとっくにやり玉に挙がってるよな。
スプラッシュオーナーでステアリングを常に保持してないと左に流れていく、なんて人いる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:52:56.33 ID:LUwFRrRZ0
居ないだろw
だいたい、右側通行、左側通行用のタイヤなんて存在してんのか?
フォルクスワーゲンも胡散臭ぇなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:07:55.06 ID:fvl9OH1B0
「南アフリカ製の・・・」と、いかにも言い訳がましく書いてあるw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:50:42.64 ID:VjbGGRkAO
>>235
右側通行、左側通行用のタイヤなんてものはないと思うが、
溝が左右非対称なタイヤは普通にあり、
絶対にタイヤのせいではないとも言い切れない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:14:12.47 ID:WXTIuEPe0
>>232
基地外だな。

そもそも道路自体がカマボコ形状なのにw


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:14:47.28 ID:F6T1wBnA0
このバカ何とかならないか?

エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?

日産車にレクサスエンブレムかよ?
あとBIPじゃなくてVIPな!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:20:17.64 ID:ByuKmhVK0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   あとBIPじゃなくてVIPな!
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
241 【東電 80.0 %】 :2011/04/16(土) 20:11:17.11 ID:NiyybCjYO
やい、セールス

「同じクラスなら…」とかぬかして、スイフトやソリオなんか勧めてくるな!

そんなにスプラッシュ売りたくないのかよヽ(`Д´)ノ!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:49:10.40 ID:DwhfIL3C0
スプ試乗したけど、やっぱりポロの代わりにはならないかな。
Aセグメントだし。

フィットvitzなどの国産コンパクトと比べたらすごくいいけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:57:06.27 ID:JDcvKwC3O
VWはトヨタ以上にクソなのに調子こいてるからいらん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:09:03.55 ID:D3482LH30
このホイール買っちゃいたい・・・
http://topyep-apdwheels.com/products/zina/f2edge.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:13:20.68 ID:ZsPapaqb0
>>244
なーんかライトだけ浮いてる感じが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:20:42.02 ID:jeFscBsD0
>>244
ぬォォ〜、スプがホイールのカタログ見本かよw

これ何インチ?さすがにでかすぎwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:34:29.51 ID:8xCGBVet0
MC後の純正のに似てる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:26:01.52 ID:rORW8QS00
DQNカーにされるスプラッシュちゃん(´・ω・)カワイソス
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:10:04.86 ID:iky+g+gM0
スプラッシュってかっこいいんだって思ったけどな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:26:40.98 ID:nd+beD3R0
欧州向けでスプとインプ並べてんじゃね。
国内でマイナー車を見本写真に載せないだろ、フツー。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:34:39.26 ID:40Ced1Mu0
スプラッシュってマイナー車なのか(・ω・)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:51:04.58 ID:sZuETlhe0
もっさりCVTのせいで珍車という世間評にとどまっている
やはり足回りの味付けにマッチングした変速機、つまりMTこそスプラッシュに相応しいのである
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:13:44.66 ID:J0+GoFfM0
美しい人はMT車なんかに乗りませんから
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:30:27.52 ID:n44UHIBD0
パリの美しい女性達はみんなMT乗りだぞ


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:36:49.58 ID:gGdLiHin0
さすがにスプラッシュでMTはないだろ?
荒れる元なんだろうけど…ここは日本だ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:28:26.74 ID:D/GjZ+ZS0
MTのシフトレバーに乗りたいだけなんです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:13:58.07 ID:uzD0Hfo9O
さっきデラから電話があって、今週末納車できますって

無駄にテンションあがってきた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:43:54.01 ID:4de6uXTj0
新型アルトの代車に乗ったけど、スプラッシュよりステアリングとアクセルは、重めなんだよ。そこだけ気に入ったが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:12:07.61 ID:RqUjszN70
MT厨はスイフトで我慢せい。
スイフトで用意してくれてるだけでもスズキの大サービスだろ。
キザシ、SX4のスレにもMT欲しがりさんが多い。
マツダ乗りとスズキ乗りは普通日本人とはちょっと違う変人が多いからなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:18:49.45 ID:Fth8Tx1DO
>>258
現行のアルト運転席に座ったことしかないんだが、
スプラッシュに慣れてるせいかイスがやけにフニャフニャで
なんじゃこりゃって思った。
とはいえMTで乗れば楽しそうだがその辺どう?
代車はATだと思うけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:58:28.21 ID:NokpEpm40
>>254
欧州だとMTが一番効率良く運転出来ると常識的に思われていて、7割がMT。
若いのにAT乗っていると体に障害があるの?とか聞かれる。
パリやミラノの可愛い姉ちゃんがMTで運転してる姿は素直にカッコいいね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:42:07.62 ID:SElGaK/50
>>260
そうですね。シートはふにゃふにゃでした。CVTでしたが、会社で使ってるミラに比べスピードコントロールがし易い。
シート替えて、MTで1000ccぐらいなら面白そう。ワゴンRも代車で乗ったがあれは好みで無かった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:10:31.69 ID:T4HjXRCN0
MT好きってキモいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:32:51.14 ID:FrRyIWcKO
リヤシートの座る所って外せますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:30:48.88 ID:Ck2o8dbZ0
>>263
とりあえず限定解除してから発言しようぜ。
気持ち良くマニュアル運転してる人を見て、コンプレックスになってるだけだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:49:45.17 ID:HsHRCpSi0
AT厨MT厨の戦いは別スレでやれ。
ドライブを楽しむ、生活の足、人それぞれ車の使い方で違うだろ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:32:32.59 ID:locnFvBPO
俺は昔バイクに乗ってたが、
四輪でギヤシフトしても二輪ほど楽しくない(少なくとも公道走行ではそうである)。
免許的には OK だが MT 車に乗りたいと思ったことはないな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:43:05.51 ID:q9Nyg0tC0
>>267
他スレ池
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:43:12.11 ID:q9Nyg0tC0
>>267
他スレ池
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:47:39.36 ID:locnFvBPO
白メーターの車って今まで毛嫌いして乗らなかったんだが、こんなに綺麗なのか?
夜は文字盤に照明を当てずブラックアウト、文字だけが赤く光る。
昼の顔と夜の顔って感じで滅茶苦茶かっこいいぞ。
文字盤照明してしまうと全く凡庸になってしまうと思うが、
夜間の状態なんかカタログ見てもディーラー行ってもわからん。
白メーターはこういうのが普通?
それともスプだから?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:55:49.88 ID:wuJ5tLXN0
まあ月販360台とかじゃ向こうのMT車をそのまま持って来た方が良かったかもしれんね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:54:10.61 ID:tCdiQDFQ0
日本向けの品質管理は大変らしいよ。
現地向けの生産品質より、かなり品質向上させないと厳しい。
初めはハンガリー工場では日本向け生産は無理かもと社内で言われてた。
ホンダもシビックRユーロを日本向けに生産しようとしたら、かなり苦労したらしいし。
現地向けはパンパーはぶつけるモノとして作っているからな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:49:11.40 ID:I1/WLUfY0
>>261
ヨーロッパと日本じゃ交通事情が違うんじゃね?
日本ほど、渋滞が多くないんじゃないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:13:26.43 ID:J2pC0Xfg0
パリやロンドン、ローマは東京並みの渋滞だよ。
郊外は急に北海道並みの道になるけど。
カルロス・ゴーンはパリより東京の道の方が走り易いと言ってる。
275 【東電 85.3 %】 :2011/04/19(火) 12:22:50.91 ID:se4DAB810
>>271
そしたら月販 40 台だろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:19:21.56 ID:TTxhRk5l0
>>275
MT販売後は、CVTがそのくらいまで落ちると予想される
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:58:52.28 ID:1BVyRc4o0
両方あれば何も問題ない。
278 【東電 86.1 %】 :2011/04/19(火) 18:44:36.24 ID:bRLe+LomO
>>241
自分も最初にそう言われた

担当変えてもらったよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:50:16.11 ID:7Xcl8svt0
俺はいいディーラーで買ったな
スプのよさを熱く語ってくれる担当だった
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:26:47.19 ID:G8zfZkJ90
ソリオかワゴンRオススメと言われた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:23:27.30 ID:FiXEe1t+0
>>276
MT板でやれよ、カス。
282 【東電 77.0 %】 :2011/04/20(水) 10:25:49.19 ID:e2D8MPtFO
店としては、新型スイフトのほうが利幅があるんだろう

スプラッシュには他車には無い良さがあるのに
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:37:44.47 ID:I6l4sdqc0
なんか話題がループしている。
284 【東電 80.6 %】 :2011/04/20(水) 11:47:57.91 ID:wG6vPElq0
そりゃヴィッツだってフィットだって他車には無い良さがありますよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:44:02.38 ID:fnfjI+840
>>284
それ教えて
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:38:47.00 ID:kH6rGesb0
フィットはまず広くて他もそこそこというバランスの良さ
ヴィッツはトヨタの名前
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:14:09.61 ID:1A69iNmI0
まぁ、スズキは一応売りたいから国内のラインナップに入れたんだろう・・・
売りたくなければ売らなければ良いだけだし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:20:36.50 ID:iYP2WhlK0
ソリオもあるしそのうちスイスポも出るし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:48:57.69 ID:ImNAjvoAO
販売店の売りたくなさは異常なレベル
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:56:03.01 ID:NVCsNV440
売りたい、売りたくない、の2択で考えるとわからなくなるよ。
月販1000台レベルになってくると、輸入時の専用船の確保、PDIの規模、
修理等のためのパーツの在庫、などなど販売に伴って生じる付帯費用が、
現状の月販300台レベルと比較して相当高くなる。
例えば、販売台数は3倍強なのに、付帯費用は5倍になるとか。

全然売る気がなくても300台ぐらい売れちゃうわけだから、販売店が
うっかり?頑張ってしまったら、月販1000台ぐらいはいっちゃうだろう。
それはスズキにとって、経営上得策ではないってことだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 02:05:12.05 ID:SylefwxV0
不遇な車だなあ
出来が良いだけに惜しい…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 04:26:11.83 ID:IR8w/nMm0
その不遇でマイナーなとこが魅力でもあるよね
これがフィットみたいに街中で溢れてるような車だったら
いくら出来が良くても買わなかったと思う
293 【東電 61.9 %】 :2011/04/21(木) 06:07:10.24 ID:AaZcoF030
いや、俺は溢れてても買ったけど…w
しかしこういう車は日本では溢れないんだ。
トヨタはそれがわかっている。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:04:14.73 ID:b9rv/p/W0
>>293
トヨタは分かっているんじゃなくて、
トヨタが、膨大な時間と、莫大な金をかけて、日本人をそう躾けた。
が正しい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:24:15.96 ID:eKtcFoMs0
みなさん自動車評論家に洗脳されてるんじゃないですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:46:15.62 ID:PrqQSm4f0
自動車評論家はスプラッシュ誉めまくりだが
岡崎のゴローちゃんなんかもう凄まじく誉めてたw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:08:17.09 ID:jskR/zPtO
小回りきかなすぎ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:42:03.34 ID:HBEw4Sb90
>>291〜293
SX4のことですねわかります
299 【東電 86.1 %】 :2011/04/21(木) 20:42:14.86 ID:txN2D70IO
>>297
それでも、いい車です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:44:14.65 ID:HBEw4Sb90
>>299
SX4のことですね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:37:35.66 ID:OZ/+b2Qt0
スプラッシュSX4スイフトはいいクルマだけどスイフト以外は不遇だな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:32:29.32 ID:85WlYs+40
だからと言って過剰に賛美するのも避けたいところだね
カルト的な人気はスズキには似合わん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:55:44.03 ID:iXGZ7LjUO
サイズ的には高さ以外スイフトより小さいはずなのに
並べてみるとデカいなスプラッシュ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:56:26.21 ID:uTrltsGF0
この走りの良さは走行距離が伸びがちな田舎でこそ生きる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:09:29.31 ID:IU1GRmHN0
クルマっちょ!
て番組で、次週予告にスプが映ってた。
まさかスプを取り上げてくれるのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:00:39.39 ID:Kgjzvk710
>>301
ソリオ「・・・」
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:45:55.26 ID:anAwbEa10
ソリオ言っちゃあオシマイよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:50:55.96 ID:clsrkKOgO
誰が上手い事言えと…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:07:34.26 ID:AqtGdb+h0
ソリオは徹頭徹尾、国内事情に合わせて開発された車だからなあ
割り切り方がある意味凄いw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:27:47.67 ID:zUWj0PfKO
これまで路上でスプラッシュは見かけても日に1台(1台も見ない日の方が多い)だったが、
昨日はなんと2台見かけた(赤と白)。
台数が殖えているのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:56:44.02 ID:+cb5Wv2zO
今なら、スプラッシュは新車で買うべき?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:43:32.38 ID:HOIUBM+q0
グリーンか赤じゃないとイヤだという以外は絶対新車買うべきでしょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:09:31.50 ID:a/NBie0U0
新古車だと安くていいんだけどね
でも気分的には新車だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:37:47.77 ID:pNSgWUe60
>>310
そら、毎月3〜400台ずつは増えてるからなぁw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:55:58.83 ID:gQ/WBEit0
マイナーチェンジ後のスプラッシュは、もちろんCVTのギクシャク感はなくなってるんだろうね?誰か知ってる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:13:53.96 ID:ey9tG7T70
副変速機が切り替わるショックが追加されて、ギクシャク感は従来よりパワーアップしております
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:41:05.25 ID:qoZS74LA0
さっき信号待ちしてたら、隣にスプが来た。
スプが2台並ぶなんてレア!
思わず嫁と興奮してしまった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:42:55.23 ID:XCZC+OKI0
>>316
もしかして、あんたのスプラッシュ、HI-Loってシフトレバー付いてるとかw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:22:56.29 ID:cA68YZ+c0
>>317
今夜は久しぶりに・・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:49:08.99 ID:TvczOqg70
>>317
今晩俺も混ぜて…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:00:43.73 ID:0grRIqLJ0
>>317
信号待ちでビンビンと濡れ濡れなんてなんて夫婦だ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:32:08.24 ID:e0FPeE42O
>>317
ニッポンの少子化対策に貢献するスプラッシュ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:48:48.35 ID:RqHLCsyV0
嫁=スプラッシュ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:53:28.84 ID:pNSgWUe60
興奮、だけでエロに結びつけるとか、中学生かよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:37:45.70 ID:qoZS74LA0
スプのデザインは、際立った特徴があるわけじゃないんだけど、
さりげない「スタイリッシュ感」が感じられるのがイイよね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:39:40.89 ID:zAl0NebU0
国産コンパクトカーってたまにデザイン凝ってて見事なモデルが現れるよな
しかもスプは足回りとシートと安全装備も良くて安いと来たもんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:03:47.65 ID:2XrTEwkl0
欧州OPELの要望を取り入れて設計したから、良い出来になったんだよね

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:39:53.38 ID:Ucva2AdL0
>>327
2代目スイフトと同じ車体でサス品番まで一緒だけどな。
SX4→セディチ、アルト→ピクソ、MRワゴン→モコ、みたいなもんだろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:27:24.73 ID:iNaOSOE1O
>>328
その理屈で言うとタイヤのサイズと銘柄が同じなら同じ車って言ってるようなもんだよ。
部品は同じでも取付角度や取付剛性が違えば味付けも変わるでそ。
そもそもホイールベースからして違うのに。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 04:32:08.32 ID:SRSZkgJh0
>>328
>SX4→セディチ、アルト→ピクソ、MRワゴン→モコ、みたいなもんだろ。

それは単なるデザインチェンジでしょ。
2代目スイフトとはプラットフォームが同じとはいえ、ボディは違うし
サス品番同じと言っても、欧州仕様やスイスポとは同じだけど
素イフトとはダンパー違うしね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:34:55.14 ID:Le/t9Fcm0
札幌で青スプラッシュ3台見た!
1台は2型でした。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:27:27.20 ID:r8TYVeIp0
天気が良いのでポタリングに出かけたら、何処にこんなにいたってぐらい見かけた。
普段は月に1,2度程度見かけるのがやっとなのに、30km走る間に5台。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:02:12.00 ID:LlEAadf40
発売から2年半たつからね。
月300台としても30ヶ月で9000台
もう1万台に届いてるかもしれないから、見かけるのも増えそうだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:56:48.69 ID:SKaR4HCj0
車はかっこいいんだけど、ナンバーが極めてダサいのが難点
外国みたいにかっこ良く作り替えてくれないかなぁ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:58:06.17 ID:RivRoAXl0
334>>
それ車に関係ないじゃん。
ヨーロッパのナンバーがカッコいいのは認める。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:44:55.50 ID:+u/+TlnXO
スプラッシュやスイフトはダサいのも認めて買うんじゃないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:18:54.45 ID:0FMOolVM0
陸運局名と区分番号を横に下げれば
横長になって少しはマシになるかなあ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:36:42.52 ID:tow/iw5o0
けどもあれだ、
欧州ナンバープレートの上に
陸運局ナンバープレート重ねるのは
ちょっとしたくない感じ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:10:03.63 ID:emPw5jYQ0
FとかDとかのステッカーもな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:27:27.64 ID:jO483GGgO
>>338
それ俺も理解し難い。
フロント周りがうるさくなるだけなのにね。
無い物ねだりしてるみたいでみっともないと個人的には思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:10:41.83 ID:opnIntgxO
mixiで自慢げに写真UPしてる人いるよね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:54:40.12 ID:COgzkDG20
嫌いじゃないけどやろうとは思わん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:52:04.50 ID:mW8sXQno0
EUと同じサイズのプレートにするのは賛成だな。
以前は世界一格好悪いプレートは韓国の緑色のだったが、今じゃEUサイズになって
完全に追い越されてしまった。中国やインドもとっくの昔にEUサイズだ。

>>337
5ナンバーとか3ナンバーとかの区分はもういらないよ。
地域名+6桁ぐらいの番号だけでいいんじゃない?
区分番号は昔は税金を反映してたけど、今は3ナンバーだから必ず税金が高いってわけでもない。
そんな区分、意味無いよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:04:50.58 ID:gX5kC3r0O
>>341
mixiやってないのでわからない><
345 【東電 80.5 %】 :2011/04/27(水) 19:17:25.44 ID:0jeJa87a0
意外かもしれないが、北米のナンバープレートのサイズは
日本のナンバープレートより一回り小さいだけで縦横比は同じ。
横幅で約 2.5 cm 小さいだけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:24:26.70 ID:HZwhGYyp0
海外で意味も分からず漢字をかっこいいと思い、刺青彫る外人と同じで
外国をみるとかっこいいと感じるだけだよ。
欧州からみたら、日本のナンバーはコンパクトでいいと思ってたりする。
そんなもんだよ。
隣の家の芝生は青く見えるもんさ。

福岡辺りだと釜山ナンバー見るけど、かっこいいか??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:57:52.22 ID:8j1mHzV70
>>346
釜山ってわかるってことは旧式ナンバーなんだな。あれは格好悪い。
今の韓国のナンバーには地域名は入ってないよ。数字6つとハングル1つだけ。
結構すっきりしていい感じだと思う。

日本のナンバーは確かに横幅はコンパクトだが、縦の長さは乗用車用としては
世界一大きいから、空力やデザイン的に不利。
漢字が入ってかっこいいとか悪いとかはどうでもいいし、文字の配列なんかも
いろんな考え方があるとは思うが、大きさは世界中EUサイズに統一でかまわないと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:01:32.67 ID:gH9u3cUkO
今、くるまっちょとかいう番組で
ナベアツがスプラッシュのインプレやってる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:36:13.31 ID:nKZHK9ngO
ワングレードしか存在しない車って珍しいね。
新車120万で買えたら安いのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:33:24.83 ID:03+uySNw0
スズキはさ、売れてない車種キザシ、SX4、スプラッシュは、
もう少しスポーツ志向に振って各車種MTを出した方がいいな。
位置付けが中途半端なんだよ。
スプラッシュは広告では女性向きで販売しようと意図が見えるが
こんな質実剛健な車、ドライブ好きのコアな男しか買わないよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:52:32.78 ID:AtNOXDST0
いや、これは女性向けでいい。当然CVT。

質実剛健は全ての人にとって良い方向だから。
質実剛健とスポーツ指向は別物だよ。
スプラッシュは所詮は小さな家族向け大衆車。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:24:17.29 ID:TdyXchn50
正解。特別な車ではない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:55:07.48 ID:NYwPLl2XO
GW試乗しようと思ったら、車屋さんも連休か…。
残念。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:10:51.58 ID:oqPeBtQ00
安い割にいいノリごごち!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:11:43.59 ID:gcuBWmYN0
デカイシートがおばさんに大人気
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:20:45.38 ID:fDN4dAODO
>>347
思うのは勝手だが、アメリカは絶対に EU サイズにはしないと思う。
日本は北米サイズになることはあっても、 EU サイズになるのは難しいだろうな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:28:41.30 ID:fDN4dAODO
>>351
スプラッシュものすごくスポーティーみたいに言ってる人がいるが、
あえてそんなことはないと言ってみる。
単によくできた安い車だよ。
どうもスズキは俺たちの遙か先に行ってしまってるみたいだ。
思想が健全すぎて理解できんw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:40:48.34 ID:AtNOXDST0
良いクルマは走らせても楽しいですね。
それが勘違いされてるのでは?…と思います。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:46:11.33 ID:wopA1BUT0
スプラッスーー>ヤングファミリー向け大衆車
スイフトーー>独身、ヤングカップル向け大衆車
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:47:12.71 ID:gcuBWmYN0
ソリオェ・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:50:03.59 ID:wopA1BUT0
ごめん 359 はヨーロッパでの話し。
訂正:スプラッスーー>スプラッシュ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:09:29.24 ID:wEu7GEWy0
安価だけどマジメに作った欧州コンパクト、
という表現がしっくり来るかな。
確かに何か特別な性格を持たせた訳じゃないよね。
363206:2011/04/28(木) 12:30:53.56 ID:CxMF+0JK0
>>362
欧州OPELの要望も取り入れた、一番小型クラスの車種だから本来のスズキの志向と
合致している良い車だよね。

>>350
スズキは、ニッチ市場も狙っているとは思うけど、限定少量生産車種は狙っては
いないはず。 そのへんなら、スズキスポーツに対応してもらえばいい。
あくまでも量産車種を目指しているはず。 だから今のミッション構成は必然だと思う。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:01:45.37 ID:nKZHK9ngO
ヤマトが被災地向けに200台確保。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:15:38.58 ID:apX18mfG0
>>362
欧州コンパクト、ってのは、最初はそのつもりだったかもしれないけど、
今じゃインド生産(リッツ)の方が圧倒的に多い。
タイでも生産することになってるし、欧州より背高に抵抗の少ない途上国の方が
今やメインの市場だね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:23:33.36 ID:Q9xmy+/S0
「クルマっちょ!」録画したの見た。
30分番組で、丸々スプラッシュを取り上げててびっくりした。
嬉しかったー。こんなこと、もうないだろうな。
普通取り上げるならスイフトかソリオだろ。
スプ取り上げるのはいいが、玉数限られてるんだから、人気高まっても困らないか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:36:30.28 ID:QIfyJ1z+0
そんなに影響力のある番組なのか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:37:21.08 ID:Q9xmy+/S0
「走りがどっしりしてますね」
「滑らかに走りますね」
「シートが適度に堅い」
「ゆったり大型のシート」
「遠出も安心」
「欧州車の小粋な雰囲気」
などをナベアツとSUが言っていた。
「小回りが利く」ってのは、車体の小ささに騙されていたかな。
「収納が多い」ってのも、ライバルに比べたら収納は多くないし狭いから、違う。
でも、画面に出てるスプを見るだけでも俺は癒されたよぉ〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:02:55.34 ID:wZHOYqUH0
>>368
普段レガシィに乗ってる人が「やっぱり小回り効くねえ」って言ってた
普段乗ってる車で印象が全然違うんだろうね
自分は教習車のシルフィしか乗ったことなかったから「噂通り本当に曲がらないな」って思った
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:06:38.54 ID:9Qd7wIdZ0
>>364
ヤマトを被災地向けに200隻確保!

だったら燃えたのに〜
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:12:02.61 ID:6h+71GTII
くるまっちょのスプラッシュの回、見逃したー!どなたか録画してないでしょうか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:25:44.16 ID:ImrOsamrO
やだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 04:33:19.11 ID:VBFE/I2k0
スプちゃんいつまで販売してるんだろうか
買うなら一年以上先になりそうだが初マイカーはスプラッシュで決めている
リミテッドが出たらすぐにでも飛びつきそうだが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:20:39.22 ID:FtkyznUbO
初めてのマイカなら中古のスプかスイフトでいいよ
今の自分ならフィットHV
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:22:21.18 ID:aWdoYBav0
スイフトいいよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:31:50.53 ID:4B/jU0650
フィットはインテリアとエクステリアが・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:34:53.09 ID:aWdoYBav0
フィットいいよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:40:33.89 ID:aWdoYBav0
スプラッシュいいよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:05:11.56 ID:7MPjdv3yi
すまん。HDDに録ってあるから、
ようつべにアップできん。
ブルーレイに焼いて送ることならできるがw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:08:25.77 ID:8bdg52QoO
>>370
200台も押さえられたら一般人は買えないね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:49:23.27 ID:PfQe0VOFO
後部座席にバケツ置いた状態でリアシート倒したらバケツ歪んじゃった
382 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 17:02:44.51 ID:Hx1xif6s0
>>368
小回りとか収納とか嘘八百やんwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:57:37.43 ID:BG2X86wY0
>>382
メーカー側はそれをアピールしたかったんでしょ
だからそういう台本になったんだろうね

趣味を持つとさその趣味がテレビで取り上げられたとき
いかにテレビがいい加減で嘘を平気でつくか良くわかるよね

でも制作している人たちは、まあいいや、って感じなんだろうね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:13:51.00 ID:PfQe0VOFO
ダッシュボードの上にある小物入れは何入れたらいいんだ?
CD入れてたら熱で変形しそうなんだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:20:07.82 ID:aWdoYBav0
まあいいや、って感じ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:36:20.57 ID:UVerwkGJ0
>>383
「小回りが利く」とか「収納が多い」っていうのは、相対的なものだからな。
欧州車だとこのクラスでもっと小回りが利かないのがあるし、
収納も欧州車の標準よりは便利なんじゃないの?
387 【東電 89.1 %】 :2011/04/29(金) 19:41:55.87 ID:Hx1xif6s0
>>384
熱に強い物。
あそこに PND を設置する人も結構いるらしい。

ちなみに、あの位置の小物入れは、
ダッシュボードを2分割して小さくすることにより金型代を安くし、
組み付けの始末を良くする効果がある。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:27:47.29 ID:hQV3wk0g0
>>384
今んところ、財布やケータイを入れているが。
当然、走行中しか入れない。
真夏はケータイ入れてたらマズイかもな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:29:50.39 ID:aWdoYBav0
弁当入れだと思ってた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:01:24.90 ID:4sUmKd260
これからの季節はチョコとか入れておくとチョコレートフォンデュなんか
好きなときに出来そうじゃん?もちろんチーズでも可。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:03:40.94 ID:aWdoYBav0
・・・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:13:52.55 ID:PwCIt15qi
>>386
ヨーロッパでの訴求ポイントを
そのまま台本にした感じなのかもね。
393 【東電 71.6 %】 :2011/04/30(土) 09:31:07.34 ID:Q7aH8RLI0
>>389
夏場なら熱すぎて腐らないかも
394 【東電 71.6 %】 :2011/04/30(土) 09:34:51.24 ID:Q7aH8RLI0
ちなみに、今欧州では日本の“お弁当”が大人気w
395 【東電 77.5 %】 :2011/04/30(土) 09:42:20.07 ID:Q7aH8RLI0
>>383
スイフトやソリオならともかく、スプラッシュで
スズキがそんな嘘アピールしたいとは思えないんだがw
単純に番組製作した奴がカン違いしたんじゃないか?
テレビ作っている奴らって別にその番組の方面に詳しいわけじゃないんで、
誰かが言ったことがそのままホイホイ通っちゃうんだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:09:46.07 ID:Ckhx3CyD0
大人気w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:09:54.65 ID:Ckhx3CyD0
大人気w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:10:12.28 ID:Ckhx3CyD0
大人気w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:24:40.01 ID:5S5Cy9mUO
当面は新車のスプラッシュ買えないよ。
欲しい人は在庫探しまくれ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:28:06.19 ID:Ckhx3CyD0
大人気w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:07:05.80 ID:Ja5KnHQEO
400
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:36:46.24 ID:DUqVnm320
>>399
そもそもスプは新古で買うもので新車で買うものではない。
403(^o^)/:2011/04/30(土) 15:37:55.97 ID:Ckhx3CyD0
そもそもスズキ車は新古で買うもので新車で買うものではない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:44:23.24 ID:5MyVcgUl0
2型になってワイパースイッチ変更したよね
405(^o^)/:2011/04/30(土) 17:45:36.04 ID:Ckhx3CyD0
したよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:05:31.34 ID:lUtm9Nt40
どう変わったの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:34:52.37 ID:3yNQxgqq0
近所のディーラーにスイフトと並べられて新車で売られてたあ 感激〜
でもあの置き方じゃあスイフト目立っちゃうし角度が悪いとスプラッシュの値段も見にくいよお

もうちょっと考えて置いてくれればいいのに
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:06:40.07 ID:PItZARCF0
>>405
オマエの大好きなパッソスレにカエレ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:33:03.12 ID:ayXTlilP0
スプの定期点検や車検ってどうしてる?
欧州車ということもあり、スズキディーラーに全部お願いするのが
一番いいとは思うが、一番高いじゃない?
安心料として払うべきだろうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:08:38.63 ID:VzFdnyYT0
sx4もだけど海外モデルのほうがいい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:26:57.17 ID:Ja5KnHQEO
>>409
ディーラーにお願いしてサービスにスプラッシュの事をもっと学習させてみてはいかがでしょうか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:45:46.85 ID:ZFlGLsl80
>>409
欧州車といってもパワートレーンは日本製だし、シャシー周りは先代スイフトと
ほとんど同じだから、別に町の整備工場でも問題ないんじゃない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:13:15.07 ID:eeOUHUir0
>>412
サイドスリップとか、日本車とは考え方が違うから
外車の経験がない所には持ち込まない方が良い。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:14:31.33 ID:0E6iHjX00
>>413
だからそういうのも含めて旧スイフトと同じなんだよ。
そもそも調整できるところがほとんど無いし。
数字的にはトーインの設定が違うだけ。あとはダンパーとかのパーツが違うだけ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 05:59:03.42 ID:1CqRzKwgO
>>414
その同じって言うのは国内生産の旧スイフトのこと?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:29:37.58 ID:0E6iHjX00
>>415
当然そう。
日本生産の先代スイフトのこと。
スプはハンガリー生産だから、新車時に付いてるパーツは違うけど
各部のサイズは同じだから、かなりの部品には互換性がある。
下回りを比較してみれば、基本同じ車だって誰にでもわかるよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:57:47.86 ID:NhZDxztM0
スプラッシュいいねぇ
現行フィットが残念な事になって買い換えたけど
いろんな意味で雲泥の差があるw

やっぱ荷車はダメだわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:04:25.91 ID:6kcgY2yXO
事故ったの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:55:46.95 ID:t0CDDD3NO
”ハードラック”と”ダンス”っちまったんだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:57:25.47 ID:0K+R92Oe0
年齢バレるよおっさん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:00:24.18 ID:1CqRzKwgO
まるでおっさん以外が居るような言い方だな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:07:29.49 ID:0K+R92Oe0
24でわるいかー四捨五入すれば20歳じゃー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:12:51.07 ID:yYAlY9Ud0
若い女性にキビキビ走らせてもらいたいとこだけど…
現実はおまいらみたいな…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:14:09.96 ID:JNdcbDpm0
おさーんが運転してるというwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:24:07.88 ID:qRDh8uUo0
バカヤロー
精神は十代以下だぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:40:35.51 ID:VgcAfTiv0
おばさんもいるんだけどぉ。
ダメですか?

昨日、初めての遠出で500km走ったのですが運転が楽でした。
以前は軽だったので、300kmでもかなり疲れてたのですが、
こんなに楽だと遠出が増えそうですね。

運転が楽しいを実感するドライブでした。
そうそう、2台スプラッシュとすれ違いましたよ。
スイフトはもっと多かったけど。。。
自分が青だからか青しか見つけられないのですが。。。

しかし、納車1ヶ月ですが黄砂なのかどろどろでかわいそうです。
一昨日洗ったのにもう汚れてます。(;o;)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:31:47.98 ID:u9R91Q/KO
>>409
長く乗るつもりなら車検点検はディーラーでやって“保証がのびた”に入るといい。
長く乗らないならどうでもいい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:48:14.21 ID:1o52D5wrO
スプラッター
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:51:39.94 ID:/eEsXrx20
顔知らん人に点検されたくないからディーラーにまかせてる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:29:37.35 ID:pIF4HYO80
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:10:09.08 ID:pIF4HYO80
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:53:07.88 ID:XeaTkvsVO
インドのHPでスプラッシュのテーマみたいなのが聞ける
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:12:14.45 ID:xCfrQdXL0
車検・点検は、スズキのディラーに任せようと思います。
安全を金で買うと思って。
代車でスイフトとか乗らせてもらえるのも楽しみだしw
皆さんレスありがと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:40:48.15 ID:jB09/qql0
1年点検でディーラーに行ったら,こちらに座ってお待ちくださいと言われた
すぐ終わるんですか?と聞いたら2時間ぐらいかかりますと言われた。
安心メンテナンスパック買って後悔した瞬間だった。
半年点検までだったなあ,代車が出たの。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:24:55.15 ID:kcQnwR/C0
CMにしょうこおねえさんを使ってほしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:02:09.83 ID:VMW2Jm800
>>434
ひでー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:27:53.94 ID:CczAe+Aw0
どこの店だよ。2時間も待たせるなんて。晒しちゃえよ。
うちのデラはいろんな車乗っていただきたいと毎回代車違う車だぞ。
さすがにキザシとエスクードは無いけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:20:48.76 ID:QDyhrW+e0
でも5分くらいで点検終わったら嫌だな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:57:26.03 ID:Z25nqmHw0
>>434
ハガキ来てから、ちゃんと電話予約して行ったかい?
普通は30分以上お客を待たせる場合は代車が必要か店側が電話で聞いてくるよ。
代車がなかったら店側が予定一杯ですって言って断ってくると思うし。
もし日曜祭日に予約無しで行ったらそういう対応にならざる得ない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:59:23.62 ID:jB09/qql0
>>439
電話予約どころじゃなくディーラーに行って予約したよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:14:21.31 ID:iJrDlhD80
>>440
1年点検で2時間ってのは普通だと思う。
むしろ30分とかだったら、その程度で終わるような点検に金を出したくはない。

2時間ってのは代車を題すかどうか微妙なところ。待って待てなくはない時間だからな。
代車に余裕があるときなら出るだろうけど、余裕の無いときなら出ないかな。

>電話予約どころじゃなくディーラーに行って予約したよ

だったら普通、何時間かかるかとか、代車は必ず出してくれとかを
確約しておくのが大人の対応では?
それ無しにいきなり代車出せ、は無理だと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:30:27.10 ID:jB09/qql0
>>441
1か月点検・半年点検と,今まで何も言わなくても用意してくれてたのに,
1年経ったらやっぱり気が利かないディーラーに戻ったなあ ってだけの話ですよ。
ごめんね日記を書いてしまって。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:09:52.73 ID:/PB5mpYd0
>>442
それ最近の話なんでしょ?
代車だって数は限られてるんだから、GW中に代車が余ってるわけ無い。
1年点検なんて、きっちり1年でやるひとばっかりじゃないから、むしろ
最量販期の3月買った人がGW前後に受けることが少なからずある。
客はGWは暇、デラはGWは忙しい。
1ヶ月や半年のときは、たまたま代車が余ってる時期だっただけ。
それを気が利かない・サービス低下と結論づけちゃいけないと思うよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:28:04.63 ID:AyhH/MUd0
>>443
いや、それはD側の見方だな。予約時にDが代車用意しますか?くらい聞くのがサービス業だ。
少人数で忙しいなら、その旨を話して別の日にしてもらってもいいんだしな。
他社と比較すると、まだまだスズキディーラーのサービスは途上にあると思うよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:58:55.98 ID:uNawCTj40
ていうか2時間そこらで台車がいるか?

買い物にも行けやしない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:01:52.46 ID:4TV5gaDZi
ま、お互い状況に応じて色々とあるよな
一概にどーとか言えないと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:31:29.27 ID:u4KCgv6x0
>>444
確かにディーラーが一言尋ねる方がサービスとしては上なのは間違いない。
そういう面でスズキがダメなのも、そのとおりだろう。
でもこの時期に「代車用意しますか?」とは言えないでしょ。
予約時期にもよるけど「代車出せないんですけど・・・」と言うしかない。

でもディーラー側から聞かれなければ、ユーザーが一言聞けばいいんじゃない?
GWに混むのは当たり前だし、客の数だけ代車を用意するなんて現実には不可能なんだから
一言聞けないユーザーってのも、大人としてはちょっとどうかと思うよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:36:14.79 ID:jB09/qql0
>>442
日記を書いて本当にすみません。
1年点検は4月19日ならあいてるとのことでその日にした。
営業所の人はみんな、頭が回らないだけでいい人だから、今回も文句は言ってないし
散歩してきますって出て行った。もろに車社会の町でディーラーのまわりにはホームセンターしかないけど。

初めてディーラーに行ってから契約成立の3週間一度も電話してこないぐらいやる気なかったしなあ、
商談の時も何にも提案できなかったしなあ,オプションの出し入れして価格提示するのは客の方かよ
ディーラーはYes or No 言うだけかよって思ったしなあ、
自動車保険もそこで入ったけどなかなか証書が届かないので保険会社に聞いたら
「チェック欄のチェックが1個足りないので,ディーラーに2週間前に書類返送したんだけど
連絡来てないか?」って逆に聞かれたしなあ,
メンテナンスパックは逆に言えば3年縛られるってことで、それに入ったのは失敗だったかなあ
次もそこで買うのかなあ,とかいろいろな思い出が日記を書かせてしまいました。すみませんでした。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:59:38.21 ID:uNawCTj40
俺は基本こっちから連絡する
客が求める時にサービス側が応じれば良い
その時に過不足無く対応してくれれば良い

提案もこちらからする
希望はそれに応じてくれることだが
合理的な理由があれば無理でも構わない
ハナから無理難題は言わないのでほぼ応じてくれる

あくまで客側のペースでないとね
気遣いは嬉しいがそれはあくまで相手のペースということ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:07:13.90 ID:jB09/qql0
それでも次もスプラッシュを買うと思う
いや嫁さんもらってるはずだからSX4かキザシかもしれん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:19:41.13 ID:uRMyTopp0
次はない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:58:12.37 ID:oTVW70yU0
スプがなきゃ、そこまでスズキに思い入れはない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:30:04.73 ID:zdTjU3xFO
スプの次は無くても別の魅力的な車を入れる可能性ならあるんじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:32:44.98 ID:7/kG1qoW0
>>448
日記さらに書き足して「すみませんでした」とかマジでバカなのがよくわかった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:58:11.66 ID:NEyzC2cBO
まぁわざわざ追い討ちかけるようなクズよりマシだがな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 04:47:55.75 ID:XNyC7xq9O
>>448
契約成立までに電話しないとやる気がないとか思う人も本当にいるんだなあ。
契約成立までの間というのは他の車と迷っていたり、購入自体を迷っている時期だろうから、
まあ営業としては電話して当然なんだろうが、
俺は電話などされたくない。
他の車と迷っていたらあちこちから電話が来ることになるわけで、うざくてかなわない。
最近は日曜日に本当にくだらない電話が何件もかかってくる。
この前など、電話をとったら最初から録音音声で“何やらのアンケートをお願いします”。
もちろんすぐ切った。

そもそも営業にいくらやる気があっても、せいぜい購入時の値引きが多少多くなるだけの話で、
ダメな整備がよくなるわけでも、車の出来が変わるわけでもない。
極論すれば車なら何でもいい人が、
こっちの方が二千円安いとか、
オプションの取付工賃をタダにしてくれたとか、
電話を3回多くかけてきてくれたとかで
買う買わないを決めるんだろう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 04:55:20.34 ID:XNyC7xq9O
>>453
確かに、俺はこれまでスズキ車など眼中になかったが、今や国内で最も注目に値するメーカーだな。
もっとも、先を考えれば鈴木氏の高齢が懸念されるところだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:17:38.57 ID:B0gkpp3v0
一般受けする客が当然と思うサービスは、
実はディラーの術中にハマっているに過ぎない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:02:24.41 ID:eehGmb4TO
>>399は本当なの?(´・ω・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:38:27.13 ID:wyacAGEWO
ほんとカッコ可愛いよなこの車
対向車ですれ違うと無駄にテンション上がる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:03:28.28 ID:Gh3vhoMJ0
スプラッシュの次は何買う?候補車ある?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:19:20.95 ID:M89aXlmd0
>>461
新スイフトベースの新SX4。これもハンガリー生産車の輸入。
というのが発売されれば買う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:05:06.90 ID:ZLuQ17lsO
>>459
>>364は真実

輸入台数を考えると買えないと思われる。
ただしヤマト社内では全く売れてないらしい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:50:11.09 ID:NTqmlHsD0
>>463
で、結局売れなかったら、安く放出なのかな?
だとしたら、また安い新古が市場にあふれる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:20:22.41 ID:4siHbOGg0
>>364
>ヤマトが被災地向けに200台確保。

これの意味を詳しく教えてくれ。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:55:30.77 ID:ckvJjuRt0
被災地で車が流された社員用に安く社販ってことじゃないかね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:00:31.88 ID:4siHbOGg0
>>466
なるほそ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:07:37.92 ID:6I2fYzPP0
安くって言ったって、せいぜい数万だろうから、
自分の好きな車種買うよな。

仮に100万で買えるのなら、絶対買うけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:16:30.92 ID:NEyzC2cBO
なんでスプラッシュなんだろう?
安くてまとまった数すぐ抑えられるからとか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:46:20.18 ID:FFLL6HbI0
たぶん、今、完成車・在庫車としてすぐ手に入る唯一のコンパクトカーなんだろうね。

被災地ではまず安いことが求められるし、生産が停滞して納期に時間がかかってるから
他車種ではまとまった数が確保できないんだろう。
被災地じゃない所の注文を無視して、被災地にまわすことも難しいだろうし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:13:28.00 ID:/3WNvzT30
>>469
考えてみろや自分の頭で
「抑える」とか書き込んでるクズだから仕方ないかw
472364:2011/05/04(水) 23:43:34.53 ID:ZLuQ17lsO
>>465
みんなが答えてくれた内容でほぼ合ってるよ。
価格は120万の給料天引き。

被災地の1県では津波による車の被害が17万台。
新車は数ヶ月先にならないと手に入らない。
となると当然中古車の数が足りなくなり、市場の相場も高くなる。これが厄介。程度の悪い軽自動車でさえ最低でも40万で売られてるのが現状。
便乗商売の如く他県から商売人がやってくる。
今まで空き地だった所に突然中古車店が出現。

家屋の被害は政府が多少補ってくれるが、自家用車に関しては自分でなんとかしなくてはならないです。

家も職場も失った人達が沢山いる中で、自分はまだまだ幸せです。

長文失礼しました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:22:25.88 ID:VmGdBEUtO
同じ条件ならマーチもあるのに。
台数的にはマーチの方が多いのにね。


>>471
残念だけど構ってあげないよ^^
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 05:51:39.62 ID:6SRdtHca0
>>473
いやマーチのタイ工場の場合、もっと柔軟に需給に応じた生産ができる
システムになってる。つまり極力国内工場との差がないようにしてる。

ところがスプの場合、外国メーカの輸入車と同様輸入台数を売り切るシステム。
だから今回船積み分のうち200台をおさえるなんてことが簡単にできる代わりに
他地域へのスプの供給が激減する。
かといって次回便を200台増やして輸入するように計画を変更なんてことも簡単にはできない。
日本への割り当て台数を一時的に増やすのは外車では難しい。
ポロなんかの納期が相当かかるのも、同様の理由。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:06:51.05 ID:J+UizcNdO
ヤマトで使用してる軽自動車の集配車はほとんどがスズキ。顔が効くんだよ。
だから日産はありえない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:10:32.62 ID:byLQBMxe0
>>473
クズに構ってほしくないのでレス要らないw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:16:42.85 ID:byLQBMxe0
>>473
関わって来たのはお前だからスプラッシュスレ潰すつもりならレスしておいでwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:25:27.85 ID:NOoqJrKTO
ケンカするなら他所でやってくれ
473と477はケンカするなら来るな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:23:21.54 ID:ZwSTCEnDO
>>460
まん前から見るとスズキの軽とあまり変わらない件
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:33:58.47 ID:LrG/e/jZ0
>>479
それじゃ正面衝突しちゃうよ

斜め前から見たら日本車じゃない雰囲気もあって
でもやっぱりスズキ顔で…俺は好きだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:37:37.72 ID:NMby1xcwO
スプを他の車と比べてあれこれ書くのはスレチすぎる
変わり種と思うからこそ買ったわけだしさ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:01:48.07 ID:LrG/e/jZ0
買った理由は人それぞれ

マンセーな奴らもいるが
スズキの安いクルマとして買った奴もいる

なので他車と比べるのはスレチでもない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:23:57.29 ID:xdRFWhB30
カタログにトラクションコントロールのoffスイッチの写真があるけど、装備表に記されてないって、どういうこと?
日本仕様だけ付いてないってこと?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:25:51.13 ID:6HsujRqIO
それスズ菌散布ボタンだから
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:54:31.78 ID:9XkbAS4R0
>>483
付いてますよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:35:09.70 ID:ZwSTCEnDO
スイフトは ESP の OFF スイッチなんだよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:31:56.20 ID:iWJsv2JT0
>>483
普通そういうOFFスイッチがあるかどうかなんて、装備表には書かないでしょ。
スプラッシュがMC後にESPが付いたのはカタログにも大きく書いてあるし、
現状ではESPにOFFスイッチがあるのは一般的なこと。

ただそのOFFスイッチが、スイフトみたいにESPのOFFなのか、スプラッシュみたいに
ESP機能の中のトラクションコントロールだけOFFなのか、なんてのはメーカが決めること。
1回押すとトラクション〜OFF、長押しでESP全体がOFF、なんて車種もあるし、
○○km以上の速度になると、OFFからONに強制的になる車種もあるし、一概にはいえない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:32:30.06 ID:X0L+XRgB0
なるほど、スプラッシュの場合、ESPそのものはoffにならなくて、トラクションコントロールだけがoffになるんですね。ありがとう。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:46:36.66 ID:RMC9/DTa0
>>488
そんなことスズキサイトにも紙のカタログにもはっきり書いてあるよ

http://www.suzuki.co.jp/car/splash/safety/index.html
●トラクションコントロールOFFスイッチを操作しても、スタビリティ
コントロール(横滑り防止機能)、ABSおよびブレーキアシストは
作動停止状態になりません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:15:23.23 ID:X0L+XRgB0
ESPとトルコンは別物だろうが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:23:32.52 ID:dT15K/iW0
>>490
そりゃ「トルコン」は別だね。「トルクコンバータ」
でもトラクションコントロールは、ESPを構成する機能の中に必ず入ってる。
ま、トヨタあたりがVSC&TRCなんて分けて書いてるから混乱してるだけ輩がいるだけ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:26:34.42 ID:rhfV93MjO
ESPは姿勢制御装置の総称
だっけ?
493クーポンポン:2011/05/07(土) 20:46:51.02 ID:0BXxV5Fs0
統一名称は「ESC」、ね。
ESPはダイムラーだかの登録商標。
そういうや、Keiに設定してたESCはVSTって呼ばれてたな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:55:02.44 ID:6sFZB15q0
ESCは名称で混乱してるよなあ。
単に統一できないだけならかまわないけど、トヨタみたいに機能を分けて表記し
それをまとめてまた別の用語を付けたりするから余計混乱する。
例えばクラウンの装備表には、VDIM[EBD付ABS&VSC&TRC&EPS]と書いてある。

ま、用語としてはESC(統一用語)かESP(最多数派)のどっちかでいいと思うけどね。
http://www.bosch.co.jp/jp/esc/what_it_is/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:43:19.62 ID:fBsFIrMVi
グローブボックスの上のスペース、みんな使ってる?
何を入れても見た目が悪いし…
その分、ボックスを大きくしてくれれば良かったのにと思う今日この頃
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 05:27:47.82 ID:qelZJq3a0
Bluetoothのスピーカー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 06:46:42.55 ID:QjPExc6M0
>>495
ティッシュペーパーにピッタリサイズだよ。
見た目は悪いが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:09:48.68 ID:dD2dfJqu0
で、MTまだ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:53:49.09 ID:avnK6zGNO
欧州行ったら買えるで
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:03:56.08 ID:difimzqFO
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:59:29.00 ID:HtWdYLWJO
スプラッシュアバルト
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:37:01.30 ID:7nXQpsM70
スプラッシュワークス
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:42:17.75 ID:aSH+l7fU0
誰か作れよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:36:33.54 ID:CiJZdwtc0
スプラッシュでスポーツバージョンやる意味が無い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:34:26.65 ID:aSH+l7fU0
スロコンつけた、オートクルーズも快適で満足満足
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:54:42.66 ID:9wEBgjlT0
クロススプラシュ 172万〜 

SX4の弟分 
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:35:08.03 ID:u7i+Li6sO
>>497
ティッシュペーパーの箱は薄型でも端の納まりが悪いが、
イオンとかで売ってる詰め替え用のをそのまま使うと具合がいい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:40:54.17 ID:avnK6zGNO
M/C後スプラッシュの試乗車どっかにない?@名古屋
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:35:06.96 ID:aSH+l7fU0
>>506
さらっと値上げすんなw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:58:59.90 ID:f+QhHz1k0
青のスプ乗りだけど、今日走っていたら隣車線から青のスプに抜かされた!
向こうも家族で乗っていた。
思わず嫁と「フ〜!」とテンション上がった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:38:55.90 ID:SsLnXoajO
ふぅ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:37:49.84 ID:gC7GiFnUO
スプラッシュ試乗した。

まあ普通の車って感じ。良い意味で。
運転しにくいとか、特殊という感じはないな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 02:58:25.27 ID:22As4LBqO
>>512
普通の人なら普段どんな車に乗っているかで
印象は変わると思うんだが今乗ってる車は何?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/09(月) 07:19:42.02 ID:HXkJITcQ0
ヨタ車しか乗ってない人の感想は。
サスが固くて動いてない。シートが板のみでクッション入ってない。
手抜きすぎだろ!この車って怒ると思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:00:07.40 ID:sqPzpvxz0
ヨタ車以外の国産コンパクトと比べても硬いけどな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:08:28.66 ID:UujJT8bm0
スプラッシュの乗り心地は1,800とか2,000CCクラスの大衆車に乗ってる人なら大きな違いはないと思うよ。
それ以下のCCの大衆車に乗ってる人はちょっと感動するんじゃない。スイフトもそうだけどね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:18:51.39 ID:/6HAYPoo0
>>514
ここにも前にそんな人いたよ。
シートがほつれてる、内装安っぽい、小物入れない、乗り心地悪過ぎる、ディーラー対応悪い、
とヨタ車命の人には理解出来なかったんだと思う。
ま、それでもそういう手合はVWのバッジとか付いてると喜んで乗るんだがw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:32:20.26 ID:lMK69XMOO
この車てUVカットないんだっけ?
むちゃくちゃ暑いわー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:12:10.29 ID:mM0ub9pvO
エアコンも無いのか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:15:17.14 ID:hXatnTXB0
カタログ見てからおいで
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:16:28.42 ID:Mx56zBBQ0
>>518
UVカットだよ。
ただし欧州の普通のUVカットガラスだから、カット率が数%低くて
日本だとUVカットを名乗れる基準に達してないだけ。
ちなみにガラスの歪みも多い。欧州車としては普通だが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:17:09.98 ID:JSZIidgDO
>>521
フロントガラスの歪みは多いね。
実用上全く問題ない程度だが、こういうことが気になる人は買わない方がいい(おそらく車換えても同じレベル)。
フロント以外の歪みは俺にはわからない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:32:17.41 ID:OFyZQg7M0
マイナー後はガラス変わったんでしょ?
熱線カットとかなんかじゃなかったか?調べるの面倒だから調べないがw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:41:01.29 ID:SRO6SCW10
>>508
UVカットは日除けにしかならない
暑さは赤外線カットフィルムじゃないとね
でもね・・
本日の気温は三十度
Myスプラッシュは99%の紫外線カットと71%の赤外線カット効果のあるフィルムを全面張り!
けどね・・・
「暑いんじゃ!!」
気にするな 
どうもならん
スプは冷気が後方にこもってる気がする

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:41:47.26 ID:SRO6SCW10
>>524です

>>518の間違え(-_-;)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:59:04.46 ID:vtS/4zoc0
>フロントガラスの歪み
スプを運転してる時の嫁が綺麗に見える訳がよく分かった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:24:39.47 ID:7fXZD76mO
運転席と助手席の間にガラスないから
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:59:18.74 ID:lYWsRNqfO
嫁が運転するスプラッシュを外から見てだろ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:27:58.96 ID:3OQ6kNtWO
水しぶき
飛ばして走る
スプラッシュ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:15:04.76 ID:R0dAoPyj0
うまい
座布団一枚
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:07:20.91 ID:5z/6OkMn0
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/05/10(火) 18:39:27.02 ID:OmfPY0sS0
この前営業車スプラッシュが170キロくらいで走り去っていった
いくら実質外車とはいえあれを営業車に採用するとか綜警さんはいったいどこから情報を得たのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:38:18.42 ID:o01EKBkx0
170キロもでねぇよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:18:19.86 ID:OcHuEK8Q0
メーター200まで打ってあるし出るよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:53:49.80 ID:o01EKBkx0
ドイツかどっかのサイトで最高速は160キロ台だった
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:05:28.89 ID:SAV5uQTr0
スズキのドイツサイトによると、MTで 175、4ATで 170 だそうだ。
CVTだと高速域の効率が悪いから少し落ちると思うが、
長い平坦路ならメーター読み170は出るかもね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:22:11.32 ID:9Nmlugkx0
ベストカー
ザランキング コンパクトカー
1位フィット 2位フィットHV 3位フリードスパイク&キューブ
5位スプラッシュ 6位スイフト 7位ソリオ 8位ラクティス
9位ノート 10位ヴィッツ
しかし本文中では一行も触れられずwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:14:46.89 ID:QkoGLf6C0
確か去年べた褒めされてなかったっけ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:47:36.50 ID:F8XjFAdD0
褒めてもスプラッシュじゃリベートみたいなのないんだろうよ。
それでも5位だから十分じゃないかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:22:53.98 ID:H6s4mBLd0
記事ごとのリベートなんて無いと思うけど
読んでないが、よくわかんないランキングだね
デミオが入ってないのはなんでだろう?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:10:56.72 ID:ociM6Qy90
まあスズキが積極的にアピールしていないせいもあるのだろうが
今回のマイナーチェンジは小さな記事にもならなかったね。
エンジン ミッション ESP キーレススタートと
大変更なのに。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:19:57.81 ID:ddQIf9JdO
まあ安さで5位にランクインでしょうな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:25:20.72 ID:LRUSHXRC0
スイフトより評価が高いんだね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:02:37.14 ID:ociM6Qy90
立ち読みしてきた。
スイフトは走りはともかく燃費で見劣りがすると
スプは燃費以上の何かがあったんだろうが 触れられていないw
デミオは11か12位だったかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:27:11.23 ID:P1q5bqX50
近々中古のスプラッシュを買おうと思ってるんですが、釣り竿はどれぐらいの長さまでいけます?
手持ちで一番長い竿は6フィート6インチ(2m弱)の1ピースバスロッドなので、
それさえ積めれば問題なさそうなんですが…。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:16:09.31 ID:bVhA5VZc0
>>544
助手席と後席を倒せば2mくらいは余裕で載るが、人が二人しか乗れなくなる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:00:43.32 ID:FN07+xrZ0
スイフト以降のスズキの小型車の
ハンドリングが良いと聞いていて代車の新型スプラッシュに乗った。
初日、重めのステアとかための足にスポーツを感じ、これなら良いのではと思えた。
三日目、生ゴミを捨てに行くだけなのに低速でアシストが足りずコーナーではインフォメーションに乏しい重たいだけのなんちゃってパワステハンドルに嫌気がさした。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:25:33.13 ID:lvX0BkXz0
コーナーでインフォメーションが豊富な軽いハンドルの車で生ごみを捨てに行けるようなるといいね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:57:55.91 ID:FN07+xrZ0
スズキは真っ直ぐ走らない軽自動車といい重たいだけのハンドルといいもっと真面目に作れよ。
ダイハツは値段のわりにいい仕事している。一番安いエッセのオートマのハンコックタイヤ仕様は素晴らしいバランスだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:26:15.69 ID:M05mXfHHO
つか車で生ゴミ捨てに行くってどんな僻地だよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:46:29.30 ID:d9x0/DHgO
>>549
つかゴミ集積ステーションが自宅近くって臭くないw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 05:34:11.44 ID:KcDe6nWIO
>>546
ステアリングインフォメーションはいかにも省燃費仕様電動パワステという感じで、良いとは思えないな。
もっとも、新車からある程度距離走るとフリクションが減って結構感覚が変わる(良くなる)。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:00:53.14 ID:v5m4kFZQ0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:29:29.88 ID:XYhc3OOk0
>>550
生ゴミの汁とかこぼして車内臭そうだな。
粗大ゴミならともかく車に生ゴミ積むって
発想が理解できん。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:39:44.42 ID:LQ4TTs2A0
地方じゃ、燃えるゴミ以外は地域に1カ所の指定されたところへ持ち込みってのも結構ある。
うちの地方もそう。ちなみに一応政令指定都市だ。
指定所が数キロ離れてる場合も少なくないから、ゴミを車に積んで運ぶのは
結構普通のことだな。
まあ生ゴミは燃えるゴミに入れてしまうことが多いけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:00:49.78 ID:eg31ru5qO
スプラッシュに生ゴミ処理機能つけてくれー

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:23:03.73 ID:crFuhebb0
スプラッシュいいなあ(´・ω・`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:14:06.38 ID:diAZx3H70
スプライト飲んでないなあ(´・ω・`)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:25:44.93 ID:+8qvuGJD0
今ストライド噛んでる(´・ω・`)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:13:01.63 ID:KcDe6nWIO
生ゴミは大量に溜めなければ何とでもなる。
大量に溜まるようなら堆肥にする奴を買った方がいい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:49:52.30 ID:WgoR9DiEO
生ゴミスレになっとる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:02:57.78 ID:+lZyM1+D0
メーター読みで150キロ出したことあるけど気持ち良いもんじゃなかったな。
一般道だしw
生ゴミネタより良いだろww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:07:56.80 ID:/TFZPPgo0
震災前の東北道で150でしばらく巡航したけど、平坦路なら楽勝だった。
コンチのタイヤも高速巡航に合ってるな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:07:48.15 ID:uoesl47oO
なんか右のリアサスからギシギシと音がしはじめたんだけど大丈夫かな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:25:10.11 ID:Tq/VJdfP0
スプラッシュはタイヤでごまかされてる気がする。
かための足でコンチネンタルのグリップはマッチしているかにみえるが、
インフォメーションの少ないハンドリングのせいで限界がつかみにくい。
スズキの車だからオーバーが顔を出すのだろうが、
タイヤで逃がしたほうがドライバーが限界を感じやすく安全な車になると思う。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:30:45.53 ID:lvtpCjlV0
コンチ以外のタイヤに変えた人の意見があればわかるんじゃないか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:34:41.78 ID:gp7OGvDj0
>>564
>スズキの車だからオーバー
2代目のスイフトもそうなんだけど、一般的な日本車のFFみたいな安全第一のアンダー設定じゃない。
よくこんなセッティング許されたね、とかスイフトが出た時にさんざん言われてたよ。
その実はテネコの開発チームによる低中速域でのニュートラル重視のセッティングがそのまま生かされている、という話。3代目のスイフトはしっかりアンダー傾向になった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 06:37:54.91 ID:TGauJTjuO
黒沢さんのスプ評価は
コーナーで飛ばすとアンダーでる
だったか? んー忘れた 何故かエンジン誉めてた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 06:45:17.50 ID:FNnDMGGC0
>>564
ピレリのP6を入れてるが、乗り味は丸くなるよ。気持ち音も静かになるが、若干
スタビリティは落ちる。これはこれで悪くないと思う。
しかし、この非力なエンジンなら、限界での感覚を云々言うより、しっかりした
タイヤやABS+ESPで安全のマージンを取った方が一般的には無難だと思う。
スプはチョット気持ち良く走れる只のコンパクトカーだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:39:51.93 ID:0NeX9taW0
コーナーを気持ちよく抜けていくタイプのセッティングじゃないね。
基本的にスタビリティ重視。
標準のコンチを、先代スイフトに付けてみたことがあるけど、
スプほどのスタビリティ感になはならなかったから、ダンパーだけじゃなくて
セッティングも違うのだろうね。
まあ日本だとこのクラスでここまでのスタビリティは必要ないかもしれないけど
欧州だと基本130制限+αで楽に巡航できることが最低条件だから、
タイヤも足もこの程度じゃないといけないんだろうな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:04:16.48 ID:z+YrEVFf0
スプラッシュは国内の一部で話題になっいるが ヨーロッパ市場での評価は 最新韓国車にも劣る 極々普通のヤングファミリー大衆車みたいですよ。
ヨーロッパでの評価例
http://www.carbuyer.co.uk/reviews/suzuki/splash/review
New Hyundai i10 総合評価4.5点/5点満点
スプラッシュ  総合評価3.8点/5点満点
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:10:46.00 ID:5v+zGEfQ0
マツダがレクサスぶっちぎってんでおい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:43:54.50 ID:z+YrEVFf0
>>570 です。
YAHOO知恵袋の“e60fuenfer1”さんの下記コメントになぜか切羽詰ったリアルさを感じています。
スズキがんばれ! 製造業がんばれ! そして 若者 世界に目を向けて勉強してください!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362135493
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262096492
今後の大きな課題は,より安いクルマをつくる韓国,中国メーカへの対応策です。この対応策ができないければ,日本の自動車メーカの半分はなくなるでしょう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:25:33.38 ID:HMHISmrv0
スズキのひざ元に住んでいるが、今現在いいなと思える車が無い。
自分たちが乗りたいものをつくったらカプチーノができたと…
こんな車を造りたいって夢をもった若者がズズキで頑張ってくれるといいね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:34:28.02 ID:5v+zGEfQ0
ソリオが売れないと踏んでた修ちゃんは関わったスタッフにお前ら首洗って待っとけと言ったとか
まぁ押されてOK出したんだから売れる可能性も頭にあったんだろうけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:52:51.32 ID:v8rUbCTr0
ソリオは3列シートだったらフリード対抗馬としてそこそこ売れたかもしれない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:34:43.43 ID:co2yIGqwO
現行ソリオ、スタイル悪すぎ
あんなの買おうとも思わんわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:44:27.15 ID:2GvtEs5K0
>>570
ポロもi10に劣ってることになってるね、そのサイト。
ポロ4.1点
因みに同じAセグだとトゥインゴ3.6点、
KA3.7点、パンダ4.0点だってさ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:21:34.55 ID:0NeX9taW0
>>570
イギリスでは昔からスズキの評価は低いからなあ。
でも韓国車はやっぱり安さという要素を抜きには考えられないよ。
信頼性は日本車と同等になってきたし、デザインも日本車よりむしろ
欧州好みど真ん中のデザインにするようになった。でも安い。そこが魅力。
i10も、もしスプラッシュと同等の装備で実売30万ぐらい安ければ
買ってもいいかなあと思わないでもない。

それにしてもfiat500ってイギリスだと安いな。
スイフトと同じぐらいの価格帯だ。
いくら日本仕様が装備てんこ盛りだからといって、やっぱりボッタクリなんだな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:30:06.46 ID:gp7OGvDj0
>>578
あとBMW。あれはぼり過ぎ。宣伝費やリベートをユーザーが払ってるようなモンだろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:53:29.37 ID:q/Py+6chO
i10 ってトヨタの車かと思った。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:20:31.44 ID:0W3LeHwh0
>>570
つーかヨーロッパ評価だとヒュンダイに勝てる日本車の方が少ないぐらいだろ
ヨタ最新のラクティスでも3.8点だしそれと互角ならたいしたもんだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:31:10.25 ID:WQhT7l76O
でもi10ってインド生産のAセグメントカーだからね…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:04:32.62 ID:RXtT6Dcq0
>>567
ハイグリップタイヤを履いて峠を走るのには向かない、という評価だったw
エンジンはカムに乗るようなものではない、とか言ってただけで特にほめてなかったよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:06:57.45 ID:gT04qgtC0
やっぱりコストパフォーマンスだよ
同じ1.2ATの最上級グレードが、i10は 9595£ スプは 11415£
2000ポンド近く違うんだから
日本だと、韓国車と日本車は決定的にイメージが違うけど
イギリス人にとってはどっちもアジアのメーカーが
英国外で作ったものを輸入したってことでイメージは大差ないし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:43:10.03 ID:7GpSjgve0
日本のセダンはマツダ以外は最悪だな。
修ちゃん車SX4セダンの低評価ぶりはなんなんだ?
キアのSUVなんぞ、満点近いのにエスクードの評価の低さ。
日本では考えられないな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:59:14.44 ID:FgZXqiF40
あのデザインは無いだろw どこのアジアンアカーだよ・・・
あれならハッチバックにしたほうがずっと良かった
販売的には無理だろうけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:52:54.86 ID:U8YL9vcY0
エゲレスの市場って知れてるからなぁ、インド重視で正解
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:56:45.06 ID:s2Nr1IAKO
1年半落ち6000km買ったんだけど…1週間でブレーキとパワーウィンドウの異音、温度計が機能しない…
外車だと思えばこんな事日常茶飯事だけど
まあ外車なんだけどさ
アギーラとして買ったなら想定内だけど、スズキのマークついてる以上、なんだかなぁ〜 はぁっため息
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:59:24.65 ID:9AKBCT+d0
中古買って文句いっちゃダメ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:21:53.65 ID:LxlQegplO
新車なら大丈夫?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:52:26.77 ID:9AKBCT+d0
いいと思います
592 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 17:02:30.72 ID:cHjNKHVs0
>>588
ブレーキの異音ってただ鳴くだけじゃなくて?
鳴くのは仕様。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:12:05.55 ID:zI4X1FbxO
ウチのは新車時から運転席ドアからカリカリ異音が鳴ったよ。
Dに根気強く通って治してもらったけど。
買ったのは一昨年の夏だから今新車で入ってきてる分は
対策されてるかもしれないけどね。
最近助手席側が鳴るようになった…。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:20:29.52 ID:T+edY0aLO
誰か居るんじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:46:36.93 ID:5sgDEFE10
このクルマは美しくない人が乗ると不具合が生じます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:44:44.61 ID:2y0vjOGG0
この車キーレスの感知部ってどこなの?
時々反応しなくってイラッとくる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:36:57.68 ID:s2Nr1IAKO
>>592
仕様なんだぁ
バック時に特に鳴く
結構大きい音がする時があるからびっくりする

今の自分の経済状況で買えるコンパクトがこれしかなかった訳なんだけど、予想以上のガッカリ感
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:48:24.49 ID:J2djSOT10
2型新車購入ですが
CVT制御?特に時速20キロから50までの
加速がひどすぎます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:55:49.07 ID:KjbIQV7n0
>>598
ブンブン加速したいなら、Sモードを使いましょう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:26:21.05 ID:33+DOm4n0
>>597
寺によっては無料で鳴き止め塗ってくれたりするから言ってみるのもいいかもね
ただブレーキ鳴きって個体差が大きいし車種関係なく鳴くときは鳴くぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:34:14.77 ID:zBxoHGeO0
バックしたときに鳴くってのは、欧州車だとよくあること
別に故障じゃないから、気にしなくていい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:04:36.75 ID:wIZ9nUWXO
値段に関係なく同じ品質求める人っているもんなんだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:48:35.52 ID:9FHnJd4P0
純正OPのベースキャリア以外で、スプラッシュに適合している物って何かある?
色々調べたけどTERZO以外に無くて。
604 【東電 56.1 %】 :2011/05/15(日) 08:09:08.83 ID:Zkk8Zsn00
>>597
雨の後とか特によく鳴くぞw
欧州では鳴くのが普通。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:25:54.74 ID:qtksREW50
>>597
鳴くブレーキとか粉の出るブレーキの方がよく利く傾向。

そのあたりのクレームがイヤだから、BMWとかは
日本仕様だけその代わり利かないパッドに替えていた時期もある。
今もそうしていると思う。 本国仕様のはよく鳴くから。

ヴィッツでも、ヤリスのパッドの方が走りやすいけど、同じネガが出るし。
品質というより、仕向地ごとに何を重視するかの差だと思うよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:46:06.19 ID:R+Qzacig0
もしかしてスプって欧州車みたいに
ブレーキパッドの交換2回に1回はローターも交換が必要になるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:07:03.61 ID:md5R9icO0
>606

そういえば前に所有していた中古のBMWのとき、整備屋にそういわれました。

スプは、どうなんでしょう?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:20:20.29 ID:Rb7zGkmF0
>>606
そのあたりの部品は日本から持って行ってるわけじゃないので、
普通に考えたら欧州の標準的な部品でしょ。
ただうちのスプは現在約2万kmなんだけど、標準的欧州車ほど
ローターが減ってる感じはしないね。ブレーキダストも少ないし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:31:51.72 ID:GzvevXPN0
気になるならスイフトのパーツに変えちゃえ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:46:06.44 ID:ocdAJ+bDO
純正ナビ使いやすい?
サンヨーの安いやつ選ぼうと思ってます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:07:11.39 ID:iugTnlmrO
>>608 同感。効き方もダストも日本車仕様と思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:13:23.86 ID:/9QuKF6h0
>>605
ずっと実家はBMW乗ってるが、前輪のブレーキダストの多さは変わってないから日本仕様ってことはねぇんじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:18:59.64 ID:wbtgfnV20
>>612
雨降ると、前輪が犬にションベンされたみたいにダラーっと綺麗になるのな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:05:11.53 ID:y4ImLZ5W0
昔のゴルフは、べっとりと油混じりに汚れて難儀だったな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:54:29.22 ID:t8aEA0soO
>>610
腐れインダッシュナビは下手な 1DIN オーディオより音が悪いうえに、
どうせ地図古くなるので、
俺は PND + 1DIN 。
スプラッシュは小形の PND が似合う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:24:59.51 ID:8EI9ZWWS0
PNDって電源ケーブルどうしてます?うまく隠すの難しい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:27:43.01 ID:gUV2NJxM0
隠さない
隠そうとするからみっともなくなる
配線が見えるのがいやなら、最初からPNDにすべきではない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:41:17.67 ID:8EI9ZWWS0
大阪に住んでて盗難怖いからPND選択なんだよね
いい加減電源取り用のUSB搭載した車出てもいいと思うんだけどなぁ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:43:22.59 ID:QcOkIMeS0
評論家の福野礼一郎は、Windows搭載してダッシュもモニター3面とか並べて、
メーターとかナビとか表示するようにすればいいだろうにと言ってたな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:30:36.63 ID:dtIYbN420
>>619
WindowsというOSは、瞬時にリアルタイムで情報を処理していく様な状況に不向き。
つまりドライブ向きじゃない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 03:19:54.86 ID:fWoh7qDe0
WindowsってPC用のOSだけじゃないぞ
既にカーナビにはWindows Automotiveを採用してるのがある
もしモニタを3面つむなら、そのうち1つは普通のHomePremiumとかが
つながっててもいいかもね
いや単純にHDMIポートのついたモニタでいいか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:47:45.66 ID:D/FvTeXmO
>>616
俺も隠してない。
ダッシュボードにある小物入れに PND を仕込んで、孔を開けて通している人もいるみたいだが、
面倒くさいのでやっていない。
スマホでやればという人もいるだろうが、現時点ではまだ PND に分があるようだ。

>>618
ダッシュボードに USB ジャックが出ていれば神なんだが、
オプションのナビ売りたくてならないメーカーには望み薄かも。
芸の細かい人はダッシュボードに USB ハブ仕込むようなことやってるんだろうか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:06:03.79 ID:D/FvTeXmO
>>619
Windows を使うかどうかはともかく、
航空機をみればメーターとかナビみんなモニタに表示するようにならないとも限らない。
もっとも、あちらは些細なトラブルでもあぼんする文化であり、
自動車が真似すれば間違いなく劣化コピーとなるから、
ファッション的に真似するのはどうかなという気はする。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:28:41.02 ID:v7Wzcaoz0
>603
テルゾー以外に選択肢は無いから、素直にテルゾーのを付けておけ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:08:59.67 ID:q2s80BOD0
純正ナビをつけるかどうか悩んでます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:20:04.32 ID:6juzRol00
>>625
ナビを付けるのなら後付けのほうがいいと思うよ。
純正のメリットは保証だけじゃない?ハンドルにリモコンが付くわけじゃないし



627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:31:51.67 ID:q2s80BOD0
>626
独り言みたいな書き込みにレスありがとうございます。
純正ナビをつけると、値引き交渉がしやしすい?という気配もあり(現在
交渉中)、しかし後付ナビのほうが性能がよさそうなのも悩ましく。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:14:25.80 ID:p5e3lr590
メーカー純正ナビに関しては、言われ尽くしている様に、
◆市販ナビに比較して、価格が高い
 だから、値引きがし易い(大きい利益の部分を削れば、大きな値引きに見える)
□Dとして、売上金額が、大きくなる
◆取得税がその分多くなる(消費税以外に税金を払わなければいけない)

□市販品の方が、性能改善は早い

Dでの 見積値引き増加分と 純正価格−市販品価格 +車両取得税増加分
を比較しての判断なら間違いないね!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:17:45.63 ID:6juzRol00
>>627
上のレスに書いてある事が値段の判断基準だから
ナビの有無で見積り出してもらって
その差額が満足できるかどうかじゃないかな

逆に、その差額で市販品を探してみるのも手かと

630627:2011/05/17(火) 18:18:43.53 ID:q2s80BOD0
スプラッシュスレはやさしいなあ。
アドバイスありがとうございます。
よく考えます。

自分は大事に大事に、10年乗るつもりです。
ということは、目先の数万円の差よりも
今後10年間のディーラーとの付き合いと、
ナビとの付き合いをよく考えます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:58:25.17 ID:1XCPo26FO
紙パック飲料が置けるスペースってありますか?500mlとかの四角い紙パックです。
カタログを見たところ、サイドブレーキの後ろのドリンクホルダーに入るかな?と思うのですが、どうでしょう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:39:28.00 ID:FOu+B+Hu0
>>631
紙パックは無理だな。普通の500mlのペットボトルが限界。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:11:30.50 ID:PKJSbTWR0
>>631
サイドブレーキの後ろのドリンクホルダーに入りますよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:59:46.20 ID:Y2T0ak7D0
今月のモーターファンのサスペンションウォッチングは
スプラッシュだったよ。

ボディー剛性の高さはOKレベルだって。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:32:36.41 ID:wsDtQKXj0
何かハンドルが真っ直ぐじゃないいですよね。
若干右側になっている。アライメントが狂ってるんですかね?
寺に持っていくと直してくれますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:37:21.47 ID:wsDtQKXj0
まっすぐじゃないんですの間違いです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:01:10.22 ID:snTxevce0
国に帰れ
638 【東電 58.2 %】 :2011/05/18(水) 08:03:59.61 ID:g56b9uIJ0
>>635
ステアリングハンドル位置が直進時に右にずれているのであれば、
まずはタイヤの空気圧をチェック。
次に平坦な場所で本当にそうなるかを調べる。
道路は排水のためにかまぼこ型になっているので
左側通行なら左に曲がって当然で、
つまり直進時はハンドルが右にわずかに傾いていて正常。
広い道の中央より車線は勾配がゆるいし、
田舎にはよくある交通量の少ない見通しの良い直線道路で
ど真ん中を走ってみてもわかる。
もちろん早朝の駐車場などでもチェックできる。
やはりそうだとなれば、
タイヤを前後とも左右入れ換えてみて同様かをチェック。
このとき、ホイールの取付の状態も確認しておく。
これで変わらなければ寺へ
(左右入れ換えるのもできなければデラでやってもらってもいい)。

俺のは左にハンドル周位置で 1 cm ほどずれていて直してもらった。
1 cm というと小さく聞こえるかもしれないが、
直進時に水平のバーが左が 1 cm 下がり右が 1 cm 上がるので
2 cm 違うことになり、結構気になる。

なお、タイロッド外したりアライメントいじったりして
センター位置がずれること自体は割とよくあることだが、
その修正が一発で決まるかは運と寺の腕による。
左にずれるといったらこんどは右にずれるようになったり、
修正が少なすぎて変わらなかったりすることも普通にあるくらいなので、
最低でも直進時にどちら側に(下手すると逆に伝わることがある)
ハンドル周位置で何 cm 程度ずれているか(これも上記したように
左右の差で見れば2倍になる)は誤解されないように伝えるべき。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:24:50.57 ID:5Q+A/9RdO
あ〜オレのスプも今見たら左にズレとるな

まあいっか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:36:44.93 ID:X5RgIuni0
TCSSをオフにすると出だしが少し良くなると感じるけど みんなはどう?
641 【東電 74.6 %】 :2011/05/18(水) 20:20:57.28 ID:rnXuoEuqO
クルマの基本を教えてくれるクルマ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:15:18.64 ID:aIYBrRvL0
スプってオジサンに人気のエコカーって認識だったけど、最近変わって来てるのかな・・エビちゃん風女の子が水色とか黄緑とか良く見かけるようになったけど。気のせいかな・・ノーマルでそこそこ行けてるところが良いよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:38:36.18 ID:9J/uTrrS0
>>638

詳しくありがとうございます。638さんはいくら位で直してもらったんですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:32:00.52 ID:F0RnYKRv0
>>643
おい、おい、そいつに聞いたって…
わざと?(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:57:40.97 ID:jhW7gpw40
スイフトとどっちが走って楽しいと思いますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:22:02.81 ID:QQHSL4kw0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/187096/blog/10988392/
こんなのがあったけど、どう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:59:45.57 ID:hFmQQ/1Y0
ポロ買えということだな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:43:17.74 ID:1ZZDmcrKO
走ってる最中にエンジンが停止する不具合を仕様ですとか言っちゃうメーカーはちょっと^^;
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:48:17.35 ID:vwgeMt3k0
>>642
それが本当ならうれしいんだけど、
いまだにおねえちゃんが乗ってるの見たことないね。
おばちゃんならあるけど。

可愛いスプにおしゃれな女子なんてすごく似合うと思うよね。
価格もお手頃だし。

女子は男みたいに車に興味ないんで、眼中に入らないのかもね。
650 【東電 76.6 %】 :2011/05/19(木) 11:07:14.47 ID:2BirN00e0
>>643
新車買って2ヶ月くらいの話ですが、タダでしたよ。
整備の人の腕が良かったのか、1発で OK になりました。

前乗ってた日産車のときは日産デラで定期点検で
ドライブシャフトブーツ換えたらセンターがずれてしまい、
調整してもらったら逆向きにずれ、
もう一度調整してもらったら微妙すぎて変わらず、
もう一度調整してようやく OK 。
このときも再調整はタダでした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:21:06.97 ID:600wzDsF0
>>650

ありがとうございます。僕は新古で買って3.7万KM走ってるんで無料は
無理そうです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:03:47.13 ID:mprMU6MX0
無理そう、と思ったり書き込んだりするより
店に聞いたほうが早いよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:17:34.25 ID:xkxUoQ230
過疎
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:13:41.99 ID:EZkso9Q4O
急浮上
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:35:09.72 ID:e1CVbTLGO
ザ マイカーではベタ褒めだったよ。
どの雑誌でも評価が高いのは本当にいい車なんだろうな。
月間販売台数300台ぐらいの車を褒めてもメーカーに恩を売れないし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:01:00.97 ID:1HWisP1kO
>>655
月間300台程度しかスズキが売る気が無いのを他メーカーも知ってるから
正直に誉めても差し障り無いんでしょうな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:42:30.24 ID:6Agxyr4q0
新型試乗してきた。

中速での加速度がいまいちなのと、左側のサイドミラーが若干見にくい

ブレーキが泣く。

この点を除けば凄いよかった。

税金諸経費含め130万で買っちゃおうかなと思った。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:52:28.88 ID:n4jR8FBwO
今日決めてきた。
新型を試乗してないのが気になるけど、楽しみだ〜。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:30:02.03 ID:KqS7vq740
新型おめでとう。
目立つところではキーレスになってアルミホイールのデザインが変更になってるね。
個人的には、チョットしたところでHIDと本革ステアリングホィールが欲すぃです。(カミさんのkカーに劣ってて立場悪い・・)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:16:19.51 ID:Q02GYrBo0
ほぼ購入を決めたところです。
タコ付けてみるつもりでいて、さっきたまたま価格comのクチコミ見たんですが、
タコ付けちゃうとPNDはかなり難しいんでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:24:07.40 ID:SCKSWLTr0
>>660
タコとの両立は問題ない
普通に付けるとすればアッパーボックスの蓋に付けることになるだろう
でもkakaku.comでも誰か書いてたが、俺もPNDをアッパーボックスに入れてる
この方が蓋に付けるより高さ的にも丁度いいし、ひさしになって画面も見やすい
第一取り付けが楽だ
取り付けと言うより、ボックスに入れるだけだなんだけどね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:33:48.98 ID:COviyzAbO
>>660
タコの逆側とかセンターの物入れの中とか蓋の上とかに付かないことはないが、
ほぼタコの位置に置くと納まりがいいのは事実。
俺は CVT にタコ付けてもしょうがないと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:43:58.87 ID:/DU5lvHjO
スプラッシュスポーツ作ってくれんかのぉ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:20:37.85 ID:+GX48BlW0
くれんのう
この一世代で仕舞いじゃ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:50:01.74 ID:MBY5ms2T0
スイフトスポーツのエンジン&ミッション移植できないかね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:26:55.30 ID:3wGSt+740
test
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:32:58.13 ID:Lv94kVcWO
ノーマルでいい
たくましく育ってほしい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:35:26.62 ID:3wGSt+740
運転始動時の20〜30キロくらいスピード出したところで鳴るABSの動作確認音
は気になりませんでしょうか?「ガリっ」という音がします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:57:15.32 ID:F0nlsoFD0
>>667
やっぱりおっさんが多いんだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:11:27.73 ID:ibw5hH2nO
>>667
何のことかさっぱりわからん。
教えてハムの人。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:05:52.98 ID:mjQuXgUXO
次のMCでハンドルをもうちょっと切れるようにしてほしいな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:44:04.48 ID:Pu1JVwJS0
>>671
それは難しいと思う。
ホントの欧州仕様は4.7mなんだよ。ところが日本ではチェーンをつけても
ホイールハウス内にヒットしないという規制があって、それで前輪の切れ角が
少なくなってる。
このクラスでも、太いタイヤをはいたグレードは切れ角が少なくなってしまう。
ヴィッツのRSなんて5.6mだよw
結局のところ、日本の妙な規制が諸悪の根源ってこと。
673660:2011/05/24(火) 20:40:53.71 ID:WWzi00+Z0
>>661-662
ありがと。
CVTは初めてで、速度から回転数が想像できないからタコ付けてみたいなと
思ってます。すぐ飽きるかも知れないけど。
アッパーボックス内に置くというのは本当に簡単でよさそうですね。
アッパーボックスはすごく熱くなるらしいけど、開けっぱなしで置いている分には
大丈夫ということですね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:45:03.73 ID:ZvyahOapO
>>665
シャシーが同じなのでエンジンスワップは可能だとおも
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:04:14.93 ID:Uyh8tbYm0
>>674
ペダル類とかどうなるかね?あとは、シフトレバーの位置か。
スイスポとか腐るほどあるだろうから、金があったらやってみたいが・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:48:54.19 ID:ArEy6kLH0
>>673
当たり前のことだけど、アッパーボックスが熱くなるのは直射日光が当たるから
普通にアッパーボックスの上に付けたら、ナビに直射日光が当たる
開けっ放しのボックス内に入れたら日陰になって直射日光は当たらない

仮にボックスの蓋を閉めてナビを収納したとしても
直射日光が当たるほどにはボックス内のナビの温度は上昇しないよ
とくにエアコンを入れてるとボックスのすぐ下を冷風が通るから
意外とボックス内は熱くならない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:13:54.24 ID:ZvyahOapO
>>675
その辺りは難解な感じもします…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:48:37.78 ID:gwuGDuJz0
突然ですが、ドアバイザーって何のための物なんでしたっけ?
無い方が見た目はすっきりしてかっこいい気もするんだけど、あった方がいい物なの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:15:54.98 ID:z6hGVNGKO
>>678
雨の日の換気用。
ちなみに俺は付けとらん。
どうしても欲しくなったら後から付けようと思ってたが
意外と困らないから付けないまま。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:15:23.30 ID:4FT30mQh0
>>678
無い方がスマートだし洗車が楽だし視界がスッキリするし
(少しは)燃費も良くなるけど、
雨の日に一休みする時に雨を入れずに風を通せるから付ける派
ケースバイケースで有ってもなくてもいいんじゃね?w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:37:45.30 ID:MFX4q3w6i
前の車には付いてたけど、
今のスプには付けなかったけど、
全く困らないのに驚いた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:52:22.00 ID:DzrpXlNY0
炎天下に駐車するときバイザー分窓開けとくと少し涼しい気がしたり雨の日に換気出来たり
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:54:33.65 ID:lFwv2WPn0
高速走行中 バイザーがあれば風切り音が小さくなりますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:57:29.82 ID:DzrpXlNY0
大きくなります
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:27:09.00 ID:g4z1YXE3O
スプラッシュRR
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:56:18.44 ID:KVUZYQPHO
ヴェルファイア顔のスプラッシュですね




















俺のスプラッシュと同じ色をしたスプラッシュが隣に並んでやがる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:14:49.07 ID:iIIzzkky0
走行極少でも中古相場はなんでこんなに安いんだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:20:31.68 ID:I+RTRA1M0
>>669
同じおっさんだからわかったの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:11:02.44 ID:laP2DEbJ0
>>687

試乗車落ち 人気なし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:47:15.42 ID:IpK/fqgA0
>>687
つまり、軽を新車で買うくらいなら、特にこの車種は断然お得な証拠。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:05:17.26 ID:m/LEJfC10
>>678
暗くなるとAピラーの死角が更に増えるから要らないなら付けない方が良いかも。
俺はサービスエリアや道の駅でチョコッと寝たいので必須。
ドアバイザー分開けて寝ないと窒息する。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:22:22.18 ID:xMrY8z+A0
>>689-690
1万km台で60万円切ってるとか泣けてくる
買う方としてはうれしくて泣けるはずなのに「スズキはパス」とかおまえ目ぇ突くぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 04:12:37.65 ID:Bd6n0V5w0
1万km台の中古なんて只のラビッシュ
高卒中古業者が馬鹿丸出しですね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 05:21:07.14 ID:m/LEJfC10
>>672
スイフト用のこれ入るよ。
http://www.rsrs.jp/swiftparts/suspension/angle.html
旧スイフトとスプのタイロッドは品番も同じだそうだ。
玉砕覚悟で入れてみたが、小回りが利くようになって実に良い塩梅だわ。
ただし、導入は自己責任でね・・・だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:05:09.98 ID:iT7gLxwT0
>694
いいなあ、これ
裏山死す
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:15:19.89 ID:MDDvnx7I0
元試乗車1000kmで本体69万円で買ったよ。
嫁のムーヴ4年落ち走行35000kmを80万円で売ってきて乗り換えた。
いい買い物だったけど、複雑な気分…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:15:33.83 ID:6A1r6RBK0
軽自動車は、地方では需要が大きいから中古でも商品価値があるんだよなぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:34:49.37 ID:ld8bQqPv0
>>698
俺も元試乗車買ったけど、6000km走行で69万円だったよ。
たった1000kmで同じ値段か。
でもアレか、MCしちゃったからMC前の車種は安くなったのか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:16:16.80 ID:qpaXMlNt0
このスレ的にはMC前の方が評価高いんだ良いんじゃね?

つい先日、車検の代車でMC前に乗ったがすごくよかった。
普段乗ってるスイフトが霞んだ。
いくらか聞いとけばよかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:31:28.09 ID:V8Bq5Ofa0
悪くなった根源はもっさりCVT。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 02:11:21.68 ID:02oG0OzI0
安さ自慢が始まったら終わりだなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 02:21:44.58 ID:tRCDQBDpP
コンパクト勢の中では随一の安全装備を誇るのにね。
「他人が乗ってない」ってだけでも選ぶ価値はあると思うんだけどな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 05:56:47.38 ID:9xzdXniX0
もっさりCVTっていっても、あれはアクセルをちょっと踏んだだけでは
実際にはさほどエンジン側のスロットルを開けない設定になってるだけで
多めに踏んでやればちゃんと加速する。
エンジン自体はMC前の小改良だし、数字上の燃費改善はほとんどCVTの設定のため。
あまり欠点とは言えないと思う。
足廻りも変更無いし、ESPとかスマートキーなんかの装備を考えたら
MC後の方がクルマとしては良くできてると思うよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:00:31.87 ID:M+Clhxeb0
詐欺は口がうまい

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本
連中そうとう本気でやってる
トラブルになったら警察に黙らさす

75 :名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 00:00:53.92 ID:mu8Oacs7
ダイハツ、スズキは何かにつけて燃費性能が飛躍的に上がったって宣伝するけど、
燃費がいいって宣伝を見て買ったのに燃費が悪かったって話よく聞く。
例えばカタログ燃費20が実際は8とか。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:01:28.32 ID:M+Clhxeb0
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキの新車カタログ
で中古を買わせるけど、だれか知らないか

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売しているってことがわかった

ここに電話したときなんか
ダイハツの作業着、カタログが何で岩倉市八剣町のファミリーオートにあるのかと思って
一宮ダイハツに電話で、ファミリーオートのことを言ってそんなに簡単に手に入るのか
聞いたらできないという返事で、ファミリーオートを知っているか聞いたら知らないって
答えて、本部に聞いてくれと言われて電話したら、ファミリーオートはダイハツとは何にも
関係ないが、一宮ダイハツがファミリーオートに卸していると返答した。それで、一宮ダイハツに
電話でそう言ったら電話を切られて何回電話しても電話を切った。それで、その日夜8時半ごろ
一宮警察から、いたずら電話したかと電話がかかって来た。知らないって言って電話を切って、
110番通報して一宮警察から変な電話がかかってきたことを言ったら、警察官じゃないかも
しれないというので一宮警察に電話して、そいつがいるか聞いたらそいつが出た。いたずら電話
は調べて明日電話するって言ったけど全然かかってこない。

それからだいぶ経ったけど警察から電話はない

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:02:22.04 ID:M+Clhxeb0
モータース、中古車屋は新車の代行購入をしてるだけ。各種新車販売って宣伝は嘘
ダイハツ、スズキの看板が立ってるけど、あれはメーカーを装って客にその店と思わせて
集める詐欺。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思ってくるから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやってダマして客を集めてる

それでダイハツ、スズキが副代理店、副代理店っていうから
代理店契約を結んで、契約書があるのかと思ったら、契約書はないってあほかって思ったぞ

メーカー、ディーラーも副代理店のことを
最初は代理店契約を結んで契約書を交わしているって言ってた
でも説明がはっきりしないから不明点を質問してしていったらあきらめて秘密を話したわ
ほかにも
メーカー、ディーラーは副代理店のことを
副代理店に客を紹介してもらってるっていってみえすいた嘘で騙そうってした

それにしても
客の質問に嘘で返答して隠そうとしたなんてなんていうメーカーだって思ったぞ

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単に騙される
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:03:15.69 ID:M+Clhxeb0
5年前の12月。岩倉市八剣町にあるファミリーオートが平成17年度の電話帳
にダイハツ、スズキと広告(枠で囲ったやつ)が載っていて、それで行く
と看板が大きい字でダイハツ、スズキと書いて出ていた。建物は2階建て
で壁仕切りで修理工場、2階がはじめ何だかわからなかったけど後でエステサロン
って分かった。店に入っていくと中に新車が2台あって、ダイハツ車、
スズキ車のカタログが置いてあった。その日は少しカタログを持って帰って、
2回目に行ったときにカタログを指してこれがほしいと言ったら、携帯電話
でそれがあるか聞いていた。あるといって車の売買契約書を持ってきて書いた。
書いてから手付金を払ってほしいというので4千円払った。それから、廃車
もできるというので、その時乗っていた車の名義がトヨタ店だったから俺に
直しに行ってくるけど代車はいつ用意できるか聞いたら、すぐ用意できると
いって、車に乗って帰ろうてしてたんだけどちょっと来るように言われていくと、
名義変更書を持ってきた。その時はその用紙がなにかわからなかったけど、
どうも委任状っていうのを書かされたようだ。それで、それを書けというので書いた。
それで名義変更が終わったというので、トヨタ店は免許書、免許書のコピー、
住民票の写し、印鑑等(とう)を持ってくるように言ったけどそれはいらない
のか聞いたらいらないっていうからおかしいな〜と思ったけど、ダイハツ、スズキ
の店だから心配ないだろうと思った。それで廃車の代金2万5千円払った。それで
自動車税が戻ってこなくて自動車税の請求書が来て、それで電話でどうしてか
聞いたら、陸運局にハンコを持っていかなければいけなかったって最初に言わ
なかったことを言って、約束が違うから金返せって言ったら、返さないという
ので店に怒鳴り込んでいった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:04:16.66 ID:M+Clhxeb0
行ったらすぐ店長が警察を呼んで警察が来て追い返された。次の日また行って金
を取り返した。それで、税金が戻ってこなかった分を弁償しろって言ったら断られて、
家に帰ってから電話して今から税金の戻り分を持ってこいと言ったら、わかった
といって電話をがっちゃんと切って金を持って来た。それで、受け取りを書いてくれ
って言われたけど、金を返してもらったのだからって書かなかったら、家の前だ
ったんだけど、近所に聞こえる声で、あんたはクズだって言ってった。その時は
人の家の前で大きい声出して悪口言ってってなんていうやつだって思ったけど、
すぐにだんだん腹がっ立ってきて、店に、俺の家の前で大きい声で俺の悪口を言
って近所に聞こえた、謝れって怒鳴り込んでいったら、警察呼ばれて追い返された。
それで、そこをたまたま知ってる人にその話をしたら、そこが悪徳業者ってこと
がわかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:05:22.24 ID:M+Clhxeb0
副代理店、副代理店っていって、代理店契約も結んでないところにメーカーの正規看板を立てて、
看板を信じてディーラーと思った客を、そんなのは知らんと言ってそれで済むと思うなよ、
ダイハツ、スズキ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:06:14.52 ID:M+Clhxeb0
ここに電話したときなんか

副代理店に正規の副代理店とそうじゃない副代理店があるのかを、
愛知スズキ販売(株)スズキアリーナ味岡に、ファミリーオート
はここから車を買っているからここに電話したらサービスのやつ
が出て聞いたら、わからないから変わるといって店長が出て、同じ
質問をしたら、お宅様、誰?と聞かれたから、一般消費者と答えたら、
自分の名前も言えない人の質問には答えられないというから、名前
を言うと言ったら、今度は、どこのだれかを言ってくれというので、
どこのって、住所を言えっていうのかと聞いたら、そうだというので、
スズキの副代理店のことを聞いてるだけだから住所は言わなくていいだろ〜
と言ったら、言ってくれというので、客をなめるなと言って電話を切った。

なんていうメーカーだって思ったぞ

人も車も品質が悪いわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:07:15.72 ID:M+Clhxeb0
ここに電話したときなんか

新型ムーブが燃費27Km/Lって宣伝を見て偽装燃費なんじゃ!?と思って
ダイハツお客様室に電話したら、込み合っているからお待ちください
みたいなアナウンステープが流れて待ってたら、3回くらいそのアナウンス
があった後、電話が切れた。少し待って電話して電話が切れたことを言ったら、
自動的に切ってるのだと。なんていうメーカーだって思ったぞ。
それで
燃費が27Km/Lは本当なのって聞いたら、10・15モードという
方法で測定しているって言って、実際に走るのって聞いても10・15モード
がっていうし、一般道はって聞いても測定がない、高速はって聞いても測定がない
っていうから、じゃあどこを走らせて測定したのって聞いたら走らせてないって
いうから、じゃあ10・15モードはどうやって測定したのって聞いたら、ローラー
の上を走らせて測定しただと。なんだ、ローラーの上を走らせたんじゃないか、ばか!
って言ってやったぞ。

それで
あんまり客をばかにして親切に教えようとしないし受け答えが酷かったから電話を切ったわ

ダイハツ、スズキは人が狂ってる

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:08:14.32 ID:M+Clhxeb0
ダイハツ、スズキの車は軽が維持費が安くて買ったけど、値段が高いのに品質
が悪くて中古車なみに修理、手入れに金がかかって新車なのに乗ってて楽しくない
とか、燃費がいいって宣伝を見て買ったらあまりの燃費の悪さに、カタログ燃費
と違いすぎる、騙されたってよく聞く。

ダイハツ、スズキは車をず〜っと実際より性能がいいと見せかけて客をだましてきた
燃費がいい等(とう)こんな車があったらいいなを具現化しましたと嘘を繰り返して
その宣伝の仕方が洗脳的でやり方があくどい
さくら、偽情報。組織的な自作自演。
やらせブログ等ネット工作で客を騙す

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:09:16.38 ID:M+Clhxeb0

燃費は使用環境、乗り方次第

詐欺には便利な言葉だ!

詐欺は事実を知らない人しか騙せない
そういう人を詐欺は一人でも多く騙そうとする

トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:31:07.03 ID:iloRPF9+O
>>704>>713
スレ違い。

久しぶりにきたか。
油断できないぞ。
715 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/05/27(金) 13:05:01.24 ID:3EkqCD8oP
なにこれ基地外?
fitだってカタログ燃費24だけどうちのは13しか走らなかったぞ。
カタログ燃費ってそういうもんだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:10:01.22 ID:M+Clhxeb0
673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:25:08 ID:vTnvvmkk0
値引きは厳しい?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:45:54 ID:LHCwmR090
>>673
何回も出ているけど車両からの値引きだけ考えるよりは込み込みで考えたほうが良いよ。
(込み込みは任意保険以外のディーラーに払う全額ね。)
値引きが違うのに込み込みでは同じだったなんて珍しくないから。


車両価格が同じなのに車両本体価格を安く見せかけて手数料をぼったくる
ってやり方をするなんて、気持ち悪い人間達だ

ダイハツお客様室のやつがはっきりカタログ価格は目安だって言ったけど、
ダイハツ、スズキは新車をすぐ安い新古車にしてたくさん出すとか、
もとからぼったくって変な手で車を安く見せかける

悪徳業者は嘘をついて儲けようとする
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:11:07.83 ID:M+Clhxeb0
ダイハツ、スズキの新車を年間何台以上売った副代理店には、それがディーラー
からメーカーに報告が行って、メーカーからその店に立てが贈られるんだと。
賞状のこと。それから賞金も(賞金の金は客からとってる)。代理店契約がない店
にメーカーの正規看板を立てて、そうやってダマして客を集めて、ディーラーと同じ
ようにカタログで新車を選ばせて、カタログ価格(定価)からいくら値引きした
というあほな見積もりを作って客にディーラーと信じ込ませて、副代理店には業販価格
で車を売って、その車を客に高く買わせて、そうやって副代理店に儲けさせる。
それに賞状と賞金まで。カタログ価格(定価)というのはメーカー希望小売価格のこと。
ディーラーがメーカーから仕入れて、それから値引きした値段が販売価格。ディーラー
はその値引きを一般の客より副代理店に多くする。業販価格というのはその値引き幅
のこと。だから別に一般の客も業販価格で買えるってことだけど、

ダイハツ、スズキのメーカー、ディーラーに
一般の客も偽ディーラーも同じ客なのに、なんで偽ディーラーに多く値引きするのに
一般の客には少ししか値引きしないのか聞いたけど、何言ってるかわからんかった

ダイハツお客様相談室のやつがはっきりカタログ価格(定価)は目安って言ったわ。
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:12:02.74 ID:M+Clhxeb0
副代理店になればメーカーの看板が買えるけど買わなくてもいいし、別に副代理店
じゃなくてもダイハツ、スズキ車を扱っていれば看板にダイハツ、スズキと書いて
掲げてもいいんだって。看板にダイハツ、スズキと書いてあればただの中古車屋より
その方が客が集まるんだと。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思って来るから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやって騙して客を集める
連中だ。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:13:03.88 ID:M+Clhxeb0
まだダイハツ、スズキの偽ディーラーのことを知らないって人がいっぱいいる
ダイハツ、スズキはメーカだからって思ってると簡単に騙される

これやらせ口コミサイト
http://cardealers-use.com/

コメント・口コミ情報はこちら : 現在1件
平野 茂 10-04-20 (火) 20:31
新車(ミラ・カスタム)購入時に、予算不足であきらめかけてたけど、
非常に協力的でした。下取りや値引きも、可能な限り協力的ですよ。
社長も従業員も礼儀正しい。軽自動車を購入する機会があれば必ず、ここで買います。
車上荒らしに、ナビを盗られて、壊された時も、迅速に対応してくれました。
6月車検だけど、お願いしたいな。

 ↑これがそのファミリーオートの良かった口コミ。

e燃費も偽ユーザーが嘘のいい燃費を書き込んでるんだろう
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:26:34.01 ID:kXg9XtkEO
今日、デパートの搬入口に前期型スプラッシュが1台止まっていたw
搬送用としては荷室小さすぎだと思うが、
乗員2名以内ならある程度は載るし、
前期型の中古だと安くていいのかも?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:13:36.32 ID:rQg0CCR40
そりゃプリウスだってサーキット走ればM3より燃費悪くなるわ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:31:47.53 ID:tRCDQBDpP
糖質の匂いがぷんぷんするな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:46:12.57 ID:4VEz7GxcO
コピペにマジレスカッコ悪い

カッコカワイイスプラッシュの話ししようぜ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:49:50.66 ID:UZMeoJtX0
だからMTを設定しろとあれほど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:17:40.39 ID:jAQQteC+0
MC後のリミテッド待ち
いつごろ発売されるか楽しみ〜
発売されなかったらどうしようw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:04:41.89 ID:qpaXMlNt0
リミテッドでまたグレー来るかな?
時期は再来年春ぐらい…がいいな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:00:13.14 ID:uZoIak7A0
>>703
スイフトはフルモデルチェンジしたんだよね?
スプのマイナーチェンジはそのエンジンとCVTを載せてるわけでしょ?

スイフトは、エンジンを低燃費の方向へ振ったわけでしょ?
スプもそうなったわけだよね?

で、低速のトルクが細くなっちゃったわけ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:21:24.44 ID:uDOPftsI0
>>727
トルクが細くなったわけではない。
スプやスイフトをちょっと調べればすぐわかるから、あえて教えない(*^_^*)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:06:05.93 ID:+K5jZroI0
ガンメタ欲しいな。
P10を思い出す
730 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 65.5 %】 :2011/05/28(土) 01:40:45.30 ID:OUg2D7ccP
トルク細くしたら結局カタログ燃費ですら落ちるんじゃね?
まあアクセル開くからポンピングロス減りそうだけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:41:13.14 ID:722+hDxh0
エンジンは、排気側にもVVTが付いたぐらいで大差ない。
スイフトでは燃費が数字上も、実燃費も良くなってるのはほとんどがCVTの変更によるもの。
副変速機で変速費がワイドになったとかもあるだろうけど、やっぱりセッティングが
よりモッサリになったのが大きいと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:37:00.47 ID:YDl6UwlB0
ストップアンドゴーの日本ならCVTより低速に調整したATの方が実燃費いいんじゃない?
って密かに思ってる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:07:01.34 ID:r+i3SS00O
セカンドカーにスプラッシュほすい。
ファーストカーはジムニーよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:52:10.94 ID:722+hDxh0
>>732
さすがにそれはないな。
4速だとギア比のステップが大きすぎて、低速向けにチューンしても
適切なマネージメントができない。
かといってコンパクト用の6速とかは無いし、もし作るとしても高くて重くなる。
CVTは軽くて安いし、低速でのエンジンと連携したマネージメント容易。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:12:17.60 ID:j8Finmdq0
ディーゼルを日本でも売ってほしい。




736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:07:07.02 ID:QnGz9XSU0
最新型でどーぞ ターボ付きです
http://response.jp/article/2011/05/26/156957.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:45:22.34 ID:8gjUKCrU0
>>736
2l並みのトルクはすごいなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:46:28.25 ID:722+hDxh0
スプラッシュは欧州でもディーゼルは無いからなあ。
旧型の時からスイフトにはあったから、技術的には積めるんだろうけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:19:57.01 ID:Mmc0vkkE0
バイザー、マット、ETC 諸経費込み新車で130万で決めた。

お世話になります スプラッシュとスズキさん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:33:42.67 ID:rZrCPqhF0
今度はディーゼルで高性能燃費アピールか
ダイハツ、スズキの高性能燃費アピールも最近は実際に走らない燃費
で詐欺ってばれてきてるからな

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本だ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
741 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/05/28(土) 19:45:08.14 ID:OUg2D7ccP
>>740
つまらん
もっとおもしろいボケ希望
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:31:32.36 ID:euJl8nvA0
>739
うちは739さんの条件からバイザーなし、カーナビつけて140万で新車決めた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:24:36.68 ID:ascY8UIpO
>>735
ディーゼルの日本販売は無理ぽ。
都知事の件もあるが、トルクがでかくて CVT は無理となれば、
日本に入れようという気が失せて正解。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:38:28.31 ID:RYDxWVO80
欧州仕様にもディーゼルは無いよ。
ただしインドのリッツにはある。もちろんMTだけだけど。
ディーゼルスプが欲しいならインドから輸入すればいい。
ちなみに欧州スイフトのディーゼルエンジンもインド製。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:02:46.16 ID:ascY8UIpO
少なくともフランスでは 1.248 L ターボディーゼル載せて売ってますよ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:29:31.56 ID:YZah5/I10
>>743
会長が気に入って日本に入れろ、と言っても無理だったからね。
同じVWグループになればいすゞがやってくれる、と信じてる・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:21:24.28 ID:fdEEaiGL0
>>742さん
新車おめです^^

カーナビは後付けで安く仕入れようと思ってます。
ソニーのNav-Uあたりがいい気がするけど、実際どうなんだろう
iphone絡みでなかなかカーオーディオがわかりにくい事になってるみたいだね。
http://richter.jp/holders/tetrax.shtml
なかなかスマートだけど、果たして落ちないのか不安だ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:43:43.02 ID:KbZG1xPP0
>>747
NAV-Uスプラッシュに使ってるよ。
旧いモデルだけど、正直十分以上。

スプラッシュへのナビは仰々しいモデルよりこんなPNDほうがカッコイイと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:03:25.79 ID:OA0Gm1L60
ナビって金かけるもんなのかね、一昔前はナビに10万円とか普通だったけど、
今使ってるPNDはホームセンターで9800円(笑)モニタはさすがに小さいけどナビとしての機能は十分なようだけどね。(最初からあまり期待していない・・)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:14:22.12 ID:dtpqUC580
安っ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 03:20:04.08 ID:E9DVL+z/O
スプラッシュ唯一の不満はどこもイジるところが無いところ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:05:18.97 ID:y1zGIr9+0
>>745
スプラッシュ発売当初は確かに1.3ディーゼルがあったんだけど、
それはEuro4対応のものだった。
今年からはEuro5になって、MCでガソリンはEuro5になった。
新スイフトにはEuro5対応のディーゼルをのせたけど、
スプラッシュにはまだで、他の欧州諸国のサイトからディーゼルは消えてる。

フランスは単にサイトの更新が遅れてるか、MC前の在庫があるってことじゃないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:14:47.44 ID:kEkSZL8+O
>>747
俺は nuvi 1360 。
http://pita.st/n/ijotz389

ちなみに北陸の雪(シボレークルーズ車内より)
http://pita.st/n/aefqru08
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:16:38.21 ID:xQlEU4KF0
>>750
ちなみにCH-3504って機種だけど、5年前に10万円した機種より使えてる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:42:10.73 ID:iGnUMIgb0
純正アルミホイールの1個当たり重量って何kgだろう?
量った人いる?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:21:40.00 ID:y6Ib09u5i
>>755
確か9kg前後。
ほぼ同サイズの鉄ホイールよりも2kg程度重い。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:11:53.97 ID:NPGF0u9U0
なんで、鉄より重いの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:33:19.42 ID:S5ZiNtmiO
鋳造で雑に作ると弱い部分ができ、そこから割れるので、安全をとって肉厚にするから。
丁寧に作れば軽くできるが、時間や手間がかかり、高くなる。
鍛造すればもっと軽くできるが、もっと高くなる。
もっとも、安い鋳造アルミでも剛性は鉄板プレスより高いし、熱放散もよい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:50:14.58 ID:iGnUMIgb0
1個3.9kgのホイールをカーショップの店員に勧められた。(15インチ)
1個3万+工賃で契約寸前にメーカーから電話。
「スプラッシュは適合するハブリングがないから売っちゃ駄目」
振り出しに戻った(-_-) 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:16:57.45 ID:NPGF0u9U0
>>758
なるへそ
>>759
ハブリングくらい、社外品で合うのがあるんじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:57:46.91 ID:aNIijvGE0
雪国のディーラーでは当然スタッドレス・ホイールのセットを扱っていると思うんだけど、
注文したらどんなのがいくらくらいで出てくるの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:41:24.32 ID:tqqlfI9R0
>>733
あたりめえな事いってんな

ファーストがジムならセカンドはスプかスイフトしかねえだろ
それ以外は条例違反!!

てかスプをセカンドにする人間はファーストはエスクーかSXかジムニーしか選択肢ないんだし
それ以外は条例違反だろ!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:51:05.23 ID:ncQ+KT/30
スプラッシュのハブ径はそんなヘンテコなのか
ただ単に確認してないし怖いからとかそういうんじゃないのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:49:26.20 ID:iGnUMIgb0
>>759です
>>763 
私もそう思います。私が購入しようとしたのはRAYSホイール。
カーショップ店員は「いいじゃん!うちのハブリングじゃダメなん?」
とか聞いてましたが結局はNGで販売してくれませんでした。
ネットオークションで買って付けてる人とかいそうだけど・・。
次探してみます。
765 【東電 65.3 %】 :2011/06/02(木) 01:10:49.59 ID:hbqcSfrq0
スプラッシュのハブ径は先代スイフトと同じΦ54 mm ですよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:07:11.16 ID:d4RN6NJB0
RAYS本社に問い合わせのmailを打ってみては如何
他所ですが現車持込でマッチング確認させてくれたメーカもあるし
製品はアレだが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 05:56:12.23 ID:fAm7a5wy0
>>766
やってみます。
ありがとうございます!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:35:27.15 ID:m1xSGwdsO
納車待ち素人ですが、アルミホイールってどんな意味があるの?
見た目かっこいいけど?

スズキで、アルミもついてるんですよ〜と言われても、興味なくて流しちゃったんだけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:19:48.23 ID:M8t3UfjC0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:22:38.97 ID:PznIAoq3O
>>768
ほぼ見た目の問題です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:56:55.33 ID:LpXC7loa0
>アルミもついてるんですよ〜
それに引かれてうっかり契約すると、
納車後の愛車セットの中にキッチンホイールが・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:41:12.27 ID:39hSuBmrO
(ノー゙ー)ノ~┻━┻ 。о゚。゚
773 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 76.7 %】 !:2011/06/03(金) 10:55:01.99 ID:2akbbMf2P
おもしろい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:53:31.98 ID:O5amITnQ0
>>747
自分はNAV-U35使ってるよ。
ダシュボードの小物入れの蓋の裏に押さえを貼ってコインホルダーに本体
を乗せて、上から蓋で挟み込んでセッテイング終了。
シガライターから電源取ってるけど、うざいのでいずれ小物入れに穴を
あけて中から電源を取るつもり。
自分にはこのナビの性能で十分。ビデオも見れるしね。
775761:2011/06/04(土) 11:37:46.04 ID:H4kmRXRY0
ネットサーフィン(死語、この車の年齢層が分かるね)してたら、こんなのが見つかった。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/122990/car/761851/1471816/note.aspx
の4番の写真のところ。

ディーラーでも、ハブ径合ってないホイールをハブリング無しで売ってるってこと?
776 【東電 75.6 %】 :2011/06/04(土) 17:21:35.24 ID:cx5QopX40
>>775
特別に指定しなければ普通に売ると思いますよ。
もちろん用品店でも同様。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:08:33.61 ID:HN31hPlu0
>>775
どんな車でもハブリンクを付けている方が稀
778761.775:2011/06/04(土) 21:27:02.20 ID:H4kmRXRY0
>>776-777
ディーラーなら、ハブリングとか無しでぴったり合うホイールを用意して
くるのかと思ったんだけど、そういうわけでもないの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:41:01.25 ID:U6u88iKD0
この前、ディーラいってスプ見てきた。

ひとつ気になったことが…
想像以上にカッコ悪い

スイフトの方が良かったな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:00:51.79 ID:uFW/wKjC0
コンパクトで一番カッコ良いのがスプ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:04:51.49 ID:a99v0H780
>>779
縁が無かったって事だね。良かった。スズ菌に感染したら大変大変。
君にとってトヨタのヴィッツやホンダのフィットにした方が絶対良いよ。
だからこれからヴィッツスレやフィットスレで思う存分暴れてくれ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:13:02.77 ID:gdKVA5Ff0
スプラッシュは背高系だからしゃーないにしても、スイフトやデミオよりフィットがカッコいいと
本気で思う人がいたら、さすがにデザイン全般に関わる根本的なセンスを疑うわ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:34:46.07 ID:XeyPZS1f0
俺は逆になんか妙な格好してるからこの車に興味あるんだよね。
全体のバランスで言えば頭でっかちないわゆるゆるキャラみたいな感じがしてさ。
カッコ付けたいと思えばポロでも買えばいいんだろうけど、
貧乏な自分には似合わないし買えないからスプみたいな車はどストライクだわ。
784 【東電 58.8 %】 :2011/06/05(日) 04:37:29.85 ID:AcFSovLl0
>>778
プリウスとかならともかく、スズキ車にハブリング無しでピッタリ合う
市販ホイールなんてまずない。
スプラッシュ純正ホイールなら当然ハブリング無しでピッタリ合うが、
さほどの価値もない(重い)のに値段が結構高い
(車メーカー純正ホイールってどこもそんなもん)。
スイフト純正(先代の。現行のは知らん)もハブ径はピッタリ合うが、
オフセットは少し違う。
というわけで、黙っていればハブリング無しでぴったり合うホイールなど
来るわけがない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:06:40.32 ID:wjxKSK1DO
>>782
それは佐々木希や新垣結衣より前田敦子の方が可愛いと言ってるようなもんか?
ただの感性の違いだと思うな。

スプラッシュは…ベッキーかな。(少し悲しくなった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:34:24.76 ID:kUKrmo2cO
日本のコンパクトだとフィット−スイフトがツートップじゃないの?
ウチはフィットとスプだけど両方ラヴ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:36:16.86 ID:LV2dbpqe0
スプラッシュのデザインは、格好良さというか、単純にデザインの良さを
追求してるわけじゃないだろうね。元々日本で売るつもりは無かったわけだし。
それからスズキのデザインは、意図的に寸詰まり感?を演出するのが特徴だからね。
もうちょっと全長が長かったらもっと伸びやかさが出ていいのに・・・と
あえて思わせるようなデザイン。現行の登録車は全部そういう感じ。

今の欧州のトレンドは、多少デザイン的なまとまりを崩しても存在感をとか
強さを追求してる。だから素直に格好いいとか、美しいとは言い難いものも多い。
新ヴィッツなんかもそういう方向性になってしまった(顔だけか?)
スプは実際欧州で見ると、意外と存在感があってしかも欧州勢ほどくどくないので
個人的にはいいデザインだと思った。
旧スイフト、旧ヴィッツ、現行デミオなんかは、線が細い感じがしたね。

ただ日本で見ると、ちょっとまとまりが悪い面は感じる。
アクセラがくどすぎるように見えるのに近いかな?
788 【東電 56.4 %】 :2011/06/05(日) 08:22:06.77 ID:AcFSovLl0
>>785
ベッキーw
案外いいところついてるかもw

俺ベッキー特に好きでもないんだけど、
顔だけで選ぶわけじゃなし、
相性最高でラブラブな彼女のルックスがベッキーそっくりなら
充分羨ましがられるレベルだと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:44:03.59 ID:U6u88iKD0
>>780-783
いや違うんだよ。

オレ、スプラッシュの画像を見て悪くないなと思ってた。
で、実物を見たら、すげ〜、カッコ悪いの。
これは、写真を撮る技術に騙されてたってことだよね。
790 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:48:46.48 ID:vL91dsGE0
スプは、基本デザインはワゴンRだから。
欧州じゃ、直角に切り立ったようなデザインは商用車っぽくて敬遠されるからってんで
ところどころ丸くしたのがスプ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:18:13.31 ID:uFW/wKjC0
>>785
ベッキーかわいいじゃねぇかよ、馬鹿!><
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:16:27.99 ID:SBWqgEaG0
>>788
下2行は何の話だw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:01:08.19 ID:tE6ENzcy0
シトロエンとコンセプトモデルのディティールがカブりまくったのもいい思い出だな。
スプ量産版のBピラーから後ろは当時のシトロエンのドナートココが悔しがるレベル。
フロントエンドはオペル版の方がいいと言ってたが・・・
794 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 69.5 %】 !:2011/06/05(日) 12:28:35.96 ID:ALuZFBr5P
俺はむしろネットで見たらなんだこれって感じだったが
実写見たら結構好きだった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:40:08.22 ID:PF8v+bzG0
じゃあ、アニメ化すればもっと好きに
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:50:13.16 ID:gdKVA5Ff0
>>789
えー、俺は全く逆だな

画像だと胴長短足みたいな印象なのに、現物見るとそう思わせない不思議な造形で
背を高く感じさせない。ちょっと斜めから見えるのが一番いい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:56:25.99 ID:uFW/wKjC0
>>796
そうそう、真横からだとさすがにすん詰まり感があるんだけど、
前後とも斜めから見るとカッコ良いんだよ。
特にリアは国産車にはあり得ないくらいの造形美。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:43:32.47 ID:oI4hcO3v0
Aセグメントでデザインで戦える車であり
Bクラスでもスペースユーティリティで評価される車だと思う。
ただし、どちらにあっても飛び抜けたクルマがあるのでヽ(;▽;)ノ
フィットの使い勝手もフィアットの美しさもないけど普通に乗れてまあまあ楽しい。
充分であります。
ついでに言うならポロのオールマイティっぷりにも遠く及ばんけど値段考えたらこっちの圧勝w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:13:27.93 ID:bBLkdodQO
電装系に難のあるVWってだけでポロリはねぇよ

隼のエンジン積んだアルティメットスプラッシュ希望
ミッションは五速のドグミッション
バックはリバースギアを噛ますことでバックしながらでも時速300キロオーバーが可能に
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:51:39.81 ID:wjxKSK1DO
別にそれスプラッシュでなくていいじゃん。>>799
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:15:28.85 ID:L34cwY3I0
スプラッシュのよさは、動きの元気さと、シートの硬さと、静音声だと思うな。


ビジュアルは ワゴンでもセダンでもない感じ、どっちつかずなのが印象的でいい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:15:22.64 ID:0AJCbpDw0
いや、ハッチバックだし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:20:17.69 ID:xEvtz1kR0
既出かもしれないけど、スプラッシュのインド仕様(Ritz)ってリアバンパーの形状が違うのね
リフレクターとバックフォグが付いてて、そのせいかバックランプの下のリフレクター部(?)が赤からクリアになってるし
こっちのほうがカッコイイと思うんだけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:29:33.27 ID:UcCsWdQw0
http://www.marutisuzukiritz.com/ritz_exterior.aspx
良いかも知んないね。
オイラは、コンビランプはウインカー含めてクリアの部分も全部赤いほうがカッコイイと思うけど。
805sage:2011/06/06(月) 05:33:48.49 ID:9Sf5KcFAO
>>793
俺も前はギャオス、じゃなくてアギーラの方がいいと思う。
リアはスプラッシュの方が好きかな。
だけどこれ前は明らかなスズキ顔なんで、アギーラのようにできるはずもなかったんだろう。
スズキ顔としては割と穏やかなものになっている。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:35:40.89 ID:WdZOzZglO
純正でHIDを設定してほしい
真夜中の峠道とかやっぱ暗いんよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:03:37.85 ID:6OsLgqXq0
スイフト海苔だけど、純正のHIDプロジェクターだと峠道はキツい
光の漏れが無いからカットラインより先がまったく見えない
特に上りに差し掛かる直前が、登り坂の道路がまったく見えなくて怖い
補助灯つけた方がマシ(もちろん対向車来たら消す)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:27:37.07 ID:guTCKQNOO
美人さんのターコイズと毎日すれ違うんだが、全く視線を合わせてくれぬ
ちなみにワシは黒
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:43:13.84 ID:gIDTaha8O
キモヲタ乙













泣くな兄弟ょ、きっと免許取り立てで余裕が無いんだょ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:22:31.74 ID:RuEXXTdp0
峠道だけど普通にHIDの方が広く明るく映して安全。

>>807 ネガキャン乙w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:44:01.13 ID:yxC/uDRH0
ネガキャンでもなんでも無いはず。
HIDは正面は明るいが、光が差さない部分は、全くの真っ暗。
また雨の夜などは雨に反射して極端に見にくくなる。
ワインディングやアップダウンが続く道などでは光軸から外れると怖いし、
スイフトのHIDは照射範囲が狭すぎる。光軸調整をせめて付けて欲しい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:09:02.90 ID:m93BHTIi0
雨の日や積雪路はHIDより、暗くてもハゲロンの方がよっぽど走りやすい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:15:47.67 ID:RuEXXTdp0
>>811-812
妄想乙 まずその情報元出しから吼えたら?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:19:01.22 ID:i7BpVSNuP
>>813
日本語でおk
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:32:24.32 ID:CPCGi6tN0
色温度の問題じゃないの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:03:18.43 ID:FGljCPBC0
照射範囲内が明る過ぎるから
範囲外がより暗く感じるってのはあるよね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:06:49.76 ID:RuEXXTdp0
照射範囲そのものが

HID> ハロゲン

な事には触れない >>807 >>811-812
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:11:31.32 ID:lY5dkIQU0
両方つけろよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:27:33.74 ID:pwddh2Nz0
確かにHIDは明るいが目の錯覚で、照射範囲が限定されてる中で、
照射範囲外は全く見えなくなると云うことはあるな。
雪道やどしゃ降りの雨の中ではHIDは役立たず。
雪国ではハロゲンの方が良いね。発熱でライトに付着した雪も溶ける。
HIDが万能じゃないのは確かだよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:32:01.62 ID:7qv6sbYw0
スプラッシュから新型スイフトに乗り換えたがスプの方が乗りやすい。
コーナーリングもスプの方が安定している。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:34:10.90 ID:MLFp+iC20
RuEXXTdp0は何でそんなにHIDに必死なの?
それぞれの特徴があって、良い面、悪い面は何だってあるさ。
特徴の利点に合致する使い方が出来ないなら、いくら他人お薦めでも
使用する当人にとってみれば、ありがた迷惑だよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:25:11.13 ID:YQfR4zqb0
>>819
でもハロゲンより全てで上。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:28:46.85 ID:nqjGRekF0
>発熱でライトに付着した雪も溶ける。

オマエ雪国住んだ経験無いだろ? 
金沢在住だが、ヘッドライト積もるような雪は、ハロゲン、HID関係なく、とにかく積もる積もる。溶ける前にw よってHIDなフィット乗ってる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:46:24.17 ID:L7bFzVMu0
>>821
今頃になってやっとHID初体験でうれしくてデメリットを認められないんだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:02:48.19 ID:WN3NAoOB0
そのデメリットの根拠をソース挙げてから言ったら?有ればだがw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 04:23:07.93 ID:PVj91p+Gi
コストと消費電力が高いってのは
デメリットじゃない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:24:24.46 ID:OQQRNXcf0
>>823
俺も雪国だけど親父のクラウンのHIDでは、まったく見えず
フォグをイエローバルブにして何とかしている。
フォグの使い方が間違っているが。
HIDライトへの雪のこびり着き方がやっばり酷いよ。
俺のスプだと走っても手で捌けられるが、
親父のクラウンだと手で捌けられないくらいガチガチになるな。
まあ、人それぞれの評価だからHIDマンセーにはならないのは理解しないと。
自分もHIDライトは明るくて格好良いとは思うけど、
そこまでHIDじゃないと駄目だという理由は見つからないよ。
HIDライトの利点が好きなのは理解するけど、ハロゲンライトが総て劣るとは考えられない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:07:33.14 ID:rEhsoRh90
>>823
俺も雪が降る地方だが、乗る前に雪を落としてやったら
大晦日の雪の中でもハロゲンは全く問題なかったぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:22:15.11 ID:w4ut/ZD80
以前HIDの車に乗り換えた時に明るさと視界の広さに感動した口なので、
雪と縁のない土地に住んでる自分にはHIDが好き
っつーか、熱は別として、個々の設計次第で見え方なんて変わるんじゃないか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:08:22.44 ID:dKtK+i7L0
HID、ハロゲン両方を乗って生活した事があればHIDのデメリットも分かるはずだがな
もしかしたら都市部でしか乗った事ないのかな、街灯の無い山道は確かにプロジェクターはX
照射範囲はHID云々じゃなくて、プロジェクターランプのカットラインの問題
だからといって、マルチリフレクターに後付HID付けるなよ糞眩しいから
直前の頭上の道路看板が明るくなる様なら、そのうちボコられるぞ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:42:52.39 ID:jRL2Yhf+P
HIDのデメリットって、ググればいくらでも出てくるね。
「HID デメリット」+「照射範囲」、「雪」などなど。



832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:54:15.76 ID:DfwuG1lt0
HIDとハロゲン、他人の好きずきだから、どうでもよいけど、
ライトとフォグのケルビン数をかなり上げて、
天気が良い夜に両方点灯させて走ってる奴は許せない。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:25:04.06 ID:Ghv/zoi50
夕方ヘッドライト代わりにフォグ、っていう屑がこのスレにもいたぞ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:40:29.99 ID:sh6jB3Em0
酷い奴は、スモールの代わりにフォグ付けてるからな。殺そうかと思う( ・´ω・`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:12:52.08 ID:5Zyz8LeNO
なんかHIDの話題を出したらスレが荒れてる・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:32:13.47 ID:WN3NAoOB0
HIDよりハロゲン、って屑にゃ負ける。昭和の考え
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:33:25.64 ID:axdvESRKO
フォグランプ殺人事件
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:24:57.02 ID:5788OcqX0
>>836
HIDよりハロゲンなんて誰も書いてないよ。
何もかも総てが優れてはいないということだろ。
物事には良し悪しがあるって事を理解しようぜ。

一昔前はな日本の電力政策で二酸化炭素を出さず、
発電効率の良い原子力発電は未来の素晴らしいエネルギー。
効率の悪い火力、水力は時代遅れと言っていた人間とまったく同じだぜ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:35:52.99 ID:KVmMLHjh0
ホントしつこいな
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306164100/
HIDスレでやれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:44:37.10 ID:L9ayl/e30
HID厨は専用スレ行けよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:03:32.22 ID:pQHXnq1U0
HIDだろうとハロゲンだろうと、ハイビームにした時にロービームが消えない車が好き。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:40:53.11 ID:L7bFzVMu0
ID:WN3NAoOB0

キチガイ警報発令
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:44:54.13 ID:cMgg6u8F0
たぶんみなさんスイフトと競合したと思うけど
あえてスプラッシュを選んだ理由はなんですか?
どちらも走りには定評がありますが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:26:07.08 ID:LbB+b/+60
スイフトは狭く感じた
先代の話
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:30:02.64 ID:E7SA2oi30
俺はスプからスイフトに乗り換えた。
スプのいいところは乗り降りが楽・足回りが硬くコーナーリング性能が高い
全長が短いので操作性が良い。

新型スイフトは燃費がいい・静か・内装の質感が高いが物足りない。
よってスプのほうがいいと思う。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:59:38.62 ID:Fpr1hGv40
スイフト目当てで試乗しにいったけど、スプの運転席からの眺めが明るいのが気に入った。
スイフトは少し息苦しかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:20:29.57 ID:b0gQz2yw0
ID:L7bFzVMu0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:54:38.06 ID:QjcG0glTP
ディーゼルMTがあったら硬派すぎて最高に理想なんだけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:50:13.03 ID:uTNBe70x0
うちもスイフトもいいなと思ったけど
エンスー度がスプのほうが上だったので、という感じ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:43:14.22 ID:8llbhpe00
>843
両親(70代)を乗せる事が多く、たまに父も運転するので
下記の点が新型スイフトより良かったから。

1.シートが高く、腰位置を下げなくていいので乗降しやすい。
2.シートが硬く、長時間走行でも疲れにくい。
3.エンジンスタート方法が昔からの方法に近い。(スイフトはボタン式なので×と判断)
4.安全装置が多い。
5.何といっても安い。

ってとこです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:59:13.18 ID:dHvbZd8R0
スイフトだと「ああ、アレね」って感じが…
スプラッシュだと「ん?どれ?」ってなるとこが好きです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:36:19.51 ID:ZTt12QDa0
スイフト(先代)を購入しようと思い、試乗しにデラ行ったら、 たまたま
スプも試乗車にあったため、スイフト→スプの順に試乗。
スイフトもいいクルマだと思ったが、次にスプ乗ったら目からウロコ。。。
理屈では言えないが、感覚的に「コレ、買いたい」と思わせたのがスプ。
前車2台が欧州車(プジョー)だったこともあるかもだが、自分の好みが
試乗で逆転した最初のクルマがスプだった。
乗り味が似ているようで結構違うので、どっちも試乗してから決めることを
オススメします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:52:47.16 ID:aPoKb/IB0
>>804
なにこれいい色
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:07:30.98 ID:Lw29cTWfO
カーナビ来なくて、いつ納車になるのやら…。
待ってるうちに、ETCも頼めばよかったと思えてきた。

あとから付けても配線とかきれいにできますかね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:08:44.65 ID:QUc85CKk0
電話して「ついでにETCもおねがい」といえばいいのでは?
ETCの種類は、アクセサリーカタログから選べました、値引きアリです。

今日初めて黒スプラッシュを見ました。黒もいいですね。
うちの子は青です。

スイフトとどちらにするか悩み、どちらも試乗しましたが
スイフトは「かっこいい」と思いました。
スプラッシュは「おもしろい」と感じました。
非常に感覚的なものなのですが、そんなわけでうちはスプラッシュです。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:00:37.83 ID:Lw29cTWfO
持ち込んで取り付けてもらうことにした。

うちは水色です。
車の色は派手なのがいい!と思ってたけど、試乗車の黒スプが素敵で…ちょっと迷った。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:09:48.89 ID:dueTr4oA0
インドシルバーいいなぁ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:19:11.28 ID:NuC4iJTB0
どんな車歴のやつがスプラッシュ気にいるかって
断然輸入車経験者が多い。
859 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:13:44.55 ID:dGHBk7gk0
スズキばかり(一部日産)乗ってきた俺も気に入ったぞ。

ついでに質問
MC後の個体は2型って認識でおk?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:55:36.89 ID:eftO4jIfO
スプラッシュ買ったって言うと、「なにそれ?」とか、「なんでまた?」って訊かれる。
他のコンパクトでは有り得ないね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:18:21.77 ID:y/VUKfjI0
実家はVWゴルフに20年乗ってきたが燃費と故障で買い替えるってんでスプラッシュにしたよ。
自分はレンタカーで何度も乗ってたから走りとシートの良さは確認済み

小回りがゴルフより効かないのと燃費以外は気に入ってるみたい。
めったに見かけないのも良いらしいw。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:21:29.35 ID:3gT8SWP60
トヨタのディーラーにスプラッシュが置いてあった
パッソに乗り換えたのかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:22:06.20 ID:aGzNcXao0
パッソこそ「え、なんでまた…」って車だけどな
ってか国産車の中でぶっちぎり最低クソ車と言える
作り手側に悪意があるとしか思えない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:32:14.08 ID:pzVYEH/N0
>>863
「パッ」と作った「ソ」マツ(粗末)な車、の略とも言われていますよね、パッソ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:53:10.23 ID:v3EKUVRaO
先代パッソはわりと好きだったけどな。
限られコストの中でキチンと作ったって感じで。
いい意味で「軽」の理想。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 05:53:00.36 ID:q8u34aJwO
視界の広そうな車、ってことで、パッソも候補にあがってました。
パッソ試乗してスプラッシュの良さ再確認。
パッソ、女性向けと言われたが、なんかフラフラするし、危ない気が…。
都会の女性向けかな?
私は田舎道を長距離走りたいのでダメでした。

トヨタの営業マンはスプラッシュのこと知りませんでしたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:53:18.60 ID:aPtRoa4U0
明日、試乗&見積もりにいくんだけど、値引きはどれくらいなのかなぁ?
納期は一ヶ月くらいかかるよね。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:49:58.64 ID:YVqPfZQ20
>>860
朝鮮半島製コンパクトに乗ってる俺には日常茶飯事なのだが?
869 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 12:26:06.14 ID:+fkMiy0dO
>>867
1グレードだが、輸入車だから注文を受けてから生産とか輸出するわけではないので、
色の数だけ種類があるともいえる。
あらかじめ大量に輸入してあるわけでもないみたいで、
色ごとの在庫と注文次第(売れる色と売れない色がある)で納期は変わる。
注文状況が順当なら納期はむしろ国産より早いくらい。
値引きは名前に“スズキ自販”が付かない店(スズキ資本でない店)の方が安い傾向。
またディーラーオプションをたくさん付けると値引き額はもちろん値引き率も増えるが、
これはオプションの仕入れが安いため。
俺は昨年初期型の話だが、オプションを \48,000- ほど付けて \140,000- 弱の値引きだった。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:31:51.04 ID:QUiOFh8G0
うちは数字のマジックで(税金とか手続き代とかも
入ったりサービスしてくれたり…)よくわかってない面もあるけど
869さんと同じで、総額から約1割引かな?


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:42:52.07 ID:xdkxbWjIO
>>854
半導体を作ってる工場が震災で被害を受けたので遅れてますよ。
872 【東電 79.0 %】 :2011/06/10(金) 19:42:09.39 ID:+fkMiy0dO
>>866
女性の人ですか?
ご愁傷様、スプラッシュに慣れてしまうと、他の国産車を運転すると気持ち悪くなると思う。
それがいいとか悪いとか別にして、気持ち悪いものはしょうがないw
次買い換えるとき苦労するかも…。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:22:45.06 ID:QUiOFh8G0
870です。私は女なんですけど、872さん、じつは私は試乗した
スプラッシュとスイフトは大丈夫でしたが、ベリーサは
気持ち悪くなってしまいました。
あれはなぜなのでしょうか?車初心者なので原因がわかりません。
874 【東電 76.2 %】 :2011/06/10(金) 21:49:49.32 ID:+fkMiy0dO
>>866
メーカー系列ディーラーの営業の人に聞いたところ、ライバル車に実際に乗る機会はあまりないらしい。
よほど熱心な営業なら自腹で乗ってみてるかもしれないが、もちろん普通そんなことはしない。
もっとも、名前も知らないというのは、クルマ屋の営業として不勉強といっていい。

>>873
吊られないぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:06:13.62 ID:QUiOFh8G0
いえホントに…困ったな証明しようがないです。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:09:27.10 ID:sfYuFU8J0
実は、トヨタの開発陣もスプラッシュの足回り出来の良さを認めていて、是非パッソにも
そのテイストを盛り込みたかったらしいが、コストの縛りが原因で断念したらしい・・
と言う内容の記事を雑誌で読んだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:15:45.93 ID:aGzNcXao0
いくら女性といえどヘナヘナの車に乗せるより、きちんとした造りの車とはどういうものなのか
理解できないそういう層にこそ、まずはまともな車に乗らせるべきだと思うけどな。

初心者のうちからBMWとか与えられるお嬢様なんかの方がよっぽど分かってるかもね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:51:11.68 ID:TjUoyBGN0
>>876
なにげにスプのダンパーはモンロー製で、旧スイフトスポーツと同じらしいからコストは掛ってんだろうな。
トヨタに納品されてる国産ダンパーなんて一本300〜500円くらいなもんだからw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:52:49.23 ID:D/fo/C0p0
>>876
その話本当?
そういう気があるならミラ/ムーヴのシャシー共用、薄いフカフカシート、フロントスタビレス、なんて事はしないはずなんだが・・・
コスト云々の話の前にコンセプトが違うと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:42:53.73 ID:xYoEVpby0
パッソって企画はトヨタだけど開発はダイハツじゃないのか?
先代モデルは見た目も内装も値段も良かったんだけどねぇ
現行型はもうちょっと安ければまだマシだったんだろうけどな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 03:48:28.04 ID:xYoEVpby0
国内向け街乗り買い物用に足回りをゆるくしたパッソ&ブーンと
海外向けに足回りをカチカチに作ったスプとじゃコンセプトが違いすぎる
そりゃ足回りがしっかりしているスプのが乗ってて楽しいし評論家様の受けもいいだろうさ
走り云々言う向けのX4も現行型にはないしね

パッソも100万円で普通車買うならマーチより装備面でマシと思う
でもコルトの方がいいかもしれん・・・ちょっとデカいけど
てかスプのコストパフォーマンスが素晴らしすぎるんだよ

あとフロントスタビはダイハツとスズキの方向性の違いもあるよ
軽自動車で比較すればわかるけど
ダイハツはカスタム系の最上位グレードしか装備していないのに対して
スズキはノーマルのモデルでも最下位のグレード以外装備しているよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:44:53.16 ID:6xPPlxlnO
セルシオですらショック1本1万のコスト
やっぱりトヨタはスゲーと思った
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:19:57.50 ID:zw5pDRBk0
で、スプのショックアブソーバーって1本いくらなの?
そんなに高価なもの使ってんの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:59:56.79 ID:xYoEVpby0
トヨタ車叩きたいだけなんだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:42:05.59 ID:qb5xI0fz0
>>878
いくらなんでも、300〜500円はないだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:44:52.85 ID:DJgBPOSWP
むしろセルシオの1本1万っての高杉じゃね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:26:31.77 ID:ojxU2U8W0
>>885
いや、部品メーカから自動車メーカへの納入価格はそんなもんでしょ。
例えば一般的なグレードのタイヤだって500円以下だとか、
そういう値段じゃないと、100万ちょっとの車なんて利益が出ない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:35:57.07 ID:jTpDYTB70
スイフト結局乗らないで決めてしまった

スプラッシュの掘り出し物感に負けた・・・が後悔はしてない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:46:59.18 ID:h/o8/rFY0
セルシオもバネ・ダンパーの質はカローラのソレ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:54:38.24 ID:LH/y/kQi0
店の周りをぐるっと一周
即購入いたしました!www
-18万
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:58:59.74 ID:g6LYYi2A0
スプラッシュにDCT乗っけてくれれば良いんだけど
実現性云々の前に、値段も重量も増えるし、燃費悪くなるんだっけ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:22:14.73 ID:iYbcgAwcO
メーカーは何千個何万個単位で購入するから単価にすると何百円とかの話で
一般人が例えば社外品を単品購入した時の価格と比べるから
やたら安く感じるだけだと思われ。
893 【東電 77.2 %】 :2011/06/11(土) 15:02:56.92 ID:AQ9IZnrv0
>>887
タイヤはたぶん特別だと思う。
種類が多い上にかさばるから倉庫は場所ばかり食うし、
小口で送ると送料だけでもバカにならない。
しまいには業者が自分でホイールに組めないとかいいだして
ホイール取りに行って組み付けて配達とか、
手間ばかりかかって4本売れるだけw
毎日まとまった数を作るそばからどんどん、どんどんと消費してくれれば
相当安くできるのは間違いない。
とはいえ、ガススタでホイール付きのスタッドレスと入れ替えるだけで
1本 \500- とられるのに、
タイヤ作って運んで \500- では儲かりませんなあ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:59:13.52 ID:dG/lNOb00
>>891
整備性も悪いし故障率も未知数だし、ディーラーは嫌がるだろうな

それなら現地のMT仕様をそのまま輸入してくれたほうがはるかに嬉しいのだが
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:53:42.23 ID:DJgBPOSWP
新興国じゃDCTなんて修理も一切できないだろうし、ATやCVTだって最低限の部品交換で
直せないと「なんでやねん」ってクレームの嵐だろうな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:58:24.35 ID:Z6G4E5PO0
>>885
いや、ダンパー一本でタバコ一箱くらいと聞いたぞ。
タイヤとかダンパーとか昔からたいして変化してないような部品は、
納入価格も値上がりしないって話だ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:58:49.03 ID:EooSWy4wO
世の中には壊れたら買い替えるしかない物もあるんだけどねぇ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:27:18.77 ID:U+00dAeR0
この間ディーラー言って、スプラッシュ見てきた。
あんまり売りたくないの?ってきいたら、その逆だってさ。
震災以来生産が落ちているから、輸入の方がスムーズなんだって。
でも、スプラッシュもスイフトも、納車一カ月待ちぐらいらしいけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:26:23.86 ID:bTk7Ce2cO
>>868
ひょっとしてTB?
900868:2011/06/12(日) 11:25:17.24 ID:ybwUk6Bz0
>>899
TBの方がネタとして面白いかもしれないが乗っているのはマティス。
ヒュンダイTB
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/hyundai_tb_13gl_20030124/
大宇マティス
http://www.motordays.com/newcar/articles/matiz20000317/
どちらも「欧州市場で販売されている安グルマを日本市場で売る」
というコンセプトで現在のスプの先駆けとも言えると思うんだけど、
まず韓国メーカーという時点で受け入れられなかった。
スプがこれだけ人気な裏で自動車史から静かに消えてゆくのを待つ存在・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:25:31.31 ID:bTk7Ce2cO
>>900
どっちも個人的には好きな車だったよ。
マティスは初代パンダの後継車種としてのデザインスタディだったのは有名な話で
GM繋がりでスズキで売っていればまた違った展開もあったかもしれないけどね。
少し話は逸れるけど現行マティス3(シボレー・スパーク)って
シルエットがスプラッシュにそっくりだよね。
初めて見た時これもOEMかと思った。
902900:2011/06/12(日) 22:05:11.17 ID:ybwUk6Bz0
>>901
そのように理解してくれる方が居て愛車初代マティスも喜んでいると思います。
一方で現行マティスのデザインはスプのパクリの疑いがあり心苦しくもありますが。
それにしてもその車のオーナーが何故ここを覗いているかというと、
来年から往復100km超の長距離通勤が始まりそうなんで、
高速を含めたロングドライブ向けの車種の購入を検討する中でここも参考にさせて貰っています。
通勤→スプ、近距離→マティス、と2台持ちが出来ればベストなのですが・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:10:19.91 ID:ZdAhaAXV0
マイチェン後のウインカーの音、ピッポッピッポッじゃなくなってる・・・。
電子音だとは思うけどキッコッキッコッで耳触り。
交差点曲がるたびにニタニタできると思っていたのに、超悲しい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:23:04.21 ID:xOW4rnpw0
えっピッポじゃないの?
そういう自分は、ポッポ音の先代を試乗して、2代目の納車待ち。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:23:28.85 ID:acc3ml4x0
>>903
マジ?これから世界中の標準になるものだと期待していたのに、チョット残念。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:26:38.37 ID:QjcRNL0U0
出張でレンタカー借りたら、緑色のスプラッシュだった。
仕事で使うにはちょっと辛い色だったけど、
乗ってみると走りはしっかりしていて良かった。
前日はフィットだったけど、走りはこっちの方が良かったなぁ。

ただ、シフトゲートの向きとウインカー音は最後まで違和感あったけど。
あと、トランク狭すぎだけど車体の大きさ考えると仕方ないかな。
907903:2011/06/12(日) 22:40:55.23 ID:ZdAhaAXV0
私も試乗はマイチェン前のみで、ウインカー音については確かここで、変わったとか、いや音は小
さいけどピッポのままだとか話があった気がするのだけど、納車されたら全く違う音だったのよ。
キッコッキッコッでしかも結構音が大きくて、私の鼓膜にはかなり響きます。
せめて音量を下げることできないんでしょうか。
908 【東電 73.1 %】 :2011/06/12(日) 22:48:33.93 ID:oma5i48K0
ゲートの向きは慣れる。
ウィンカー音も慣れるというか、
初期型ならむしろ好きになる(現行のは知らん)。
トランクは確かに狭い。
正直、スプラッシュを買うに当たって、これで一番躊躇した。
物を積みっ放しにしている人は習慣を改める必要がある。
しかし2人までしか乗らないのであれば話は別。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:59:11.22 ID:qTTDzwdu0
ひとりしか乗らないに決まってるだろ?こんなクルマ買う層てw
910904:2011/06/12(日) 23:15:44.38 ID:xOW4rnpw0
びっくりのあまりポッポと打ってしまった、ハトかよorz

納車されたら、ウインカー音レポしますね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:25:23.26 ID:qNZeO5DU0
>>909
この車ってパッと見、若い女性が似合いそうだけど、男1人で運転してるのしか見たことないな。

かという俺も・・・
最近、彼女出来て二人乗りです(^3^)〜♪
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:27:49.56 ID:A+0MZElW0
後席も実用の範囲内でとなるとラゲッジスペースは狭くても仕方ないよ
荷物も積みたいなら現行型のヴィッツかフィットの方がいいよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:37:32.86 ID:Ai/CzAqh0
>>911
>彼女出来て

1BOX車購入の前触れであった
914 【東電 62.7 %】 :2011/06/13(月) 09:08:48.62 ID:3u8jmkTHO
>>913
来年までもたないから必要ない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:10:51.66 ID:A+0MZElW0
今時車の中でとか一部のDQNくらいしかいねーぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 15:30:53.14 ID:YbMmpkcHO
>911

ソリオ買ってこいよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:08:47.88 ID:lt3IcR2kO
>>909
預言者現るwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:57:59.13 ID:cC/f5cFR0
トランク狭いのは全長短いんだから当たり前だわな。
そもそも、スイフトを縮めて作ってんだから、トランク欲しけりゃスイフト買ってくれってなもんだろw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:06:18.78 ID:gXSBKbpL0
>>918
そのスイフトも広くない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:32:48.79 ID:J/VBa01t0
確かにスプの荷室は床面積で見ると広くはないけど、かなり使いやすいよ。
荷室下の物入れが荷室床面積とほとんど同じぐらいあるし、
先代後期&現行のスイフトみたいに単に上げ底で荷室高を犠牲にしたのとは
違って、車体の全高を生かして荷室高を十分確保できてる。

それにワゴンR方式で後席シートバックを倒すと座面も一緒に沈み込んで
フラットになるから、トータルで見て、先代&現行スイフトよりむしろ
広い荷室と言ってもいいと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:40:43.41 ID:A+0MZElW0
>>918
お前現行スイフトの中見ないで車のサイズだけで言ってるだろ?
床板外さなきゃスプより奥行きないんだぞ
スズキ的にはSX4かソリオだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:34:58.31 ID:VrRKLzzt0
トランクってそんなに狭いんですか?
普通のベビーカーも厳しいですかね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:40:38.26 ID:A+0MZElW0
>>922
ベビーカー畳んでもスプやスイフトじゃ厳しいと思うよ
3人で乗るなら後席片方倒しましょう
ソリオなら後席スライドで一番前にすればかなり広いから入るけどね
あとは大人しくフィットとかラクティスとかノートにしなされ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:52:25.56 ID:D6ULytei0
>>922
ベビーカー横倒しで乗るけど、
トランクはそれでほとんど埋まってしまうよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:50:14.67 ID:7lP5jdU+i
値引き含めてコミコミ150万とか大バーゲンすぎるね、ほんとwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:37:46.51 ID:zwbRjjMz0
新車の2型をコミコミ130万で買いましたよー
オプションはナビ(24万相当)付けて
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:41:17.29 ID:7lP5jdU+i
値引き40万もいくの???
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:52:07.06 ID:mzInhbLI0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:34:43.23 ID:KkFQeH/M0
むしろ玄人筋にこれ程評価されても、一般人にはスルーされるのがスプラッシュらしさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:10:28.00 ID:Gux7cl/e0
キモヲタや評論家は居住性とか収納とか最小回転半径とか、実用性に関しては無頓着だからな
隠れた名車として知る人ぞ知るのままにしとけばいいものを、布教したがるのがキモヲタの悪癖
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 02:07:16.76 ID:QcwSNg0M0
評価されるのはうれしいし、自分の好きな車を布教したくなるのもわかるけどなぁ
ただ>>930の欠点スルーで意味もなく他の国産コンパクトを叩くアホは見てて不愉快だな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:43:57.74 ID:49aOSOS30
>>930
居住性、収納なんかは他の国産コンパクトと比べて劣ってるとは思えないぞ。
前席なんて全高が高い分フィットより広々感があるし、逆に後席&荷室は
全長が短い分見劣りする。
仮に全長をフィットと同じにすれば、フィットと同じとは言わないが、
フィット以外の車よりは広くなると思う。
つまり全長、全高から考えてパッケージングは悪くない。
日本で本気で売る気ならもうちょっと全長を長くするべきだったとは思うが
元々日本で売る予定は無かったんだから、これは仕方がないと思う。

回転半径は確かに大きいが、ヴィッツRSよりははるかにマシ。
むしろ実際に使って一番困ってるのは、前バンパーの顎の低さだな。
933 【東電 60.5 %】 :2011/06/15(水) 08:17:03.04 ID:E0EHt4NXO
iQ のラゲッジは驚異
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 08:19:08.04 ID:osHkOQ2b0
iQは電動パワステの感触がものすごくいい。
他のもあれくらいにしろよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:19:30.49 ID:QcwSNg0M0
>>932
運転席周りの収納は明らかに劣っているだろ
そもそもRSとしか比較できないあたりでお察しだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:42:15.80 ID:u0xRA+goi
iQに値段相応の価値を見出せない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 15:33:20.65 ID:JRXdhB3S0
おまえらだったらIQ買うぐらいならツイン買うよな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:44:54.86 ID:Dv8gN6kj0
えーと納車しました。ウインカー音について書いたものです。
新車の音は「ピッキョ、ピッキョ」でした。
先代は「ピッポピッポ」。
ちなみに他社ふつうの車は「カッチカッチ」ですよね?


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:00:26.71 ID:mhWeTiEDO
ワゴナールもピッポピッポだったような
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:21:35.74 ID:FHMF2aV20
電子音のタイプだと、スピーカーに包帯とか巻いちゃえばOK。
ただし、戻せるようにしといてね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:26:32.49 ID:u0xRA+goi
ホーンがださいと思いませんか
942922:2011/06/15(水) 19:15:31.01 ID:Be/7gAgk0
>>923 >>933
レスありがとうございます
嫁の保育園の送迎用&通勤用に考えているのですが
まぁベビーカーもってDに行ってみます                                                      
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:09:39.96 ID:m8gEvVJ/0
>>938
確かに「ピッキョ、ピッキョ」って感じかな。

マイチェン前は「ピッ」と「ポッ」で音の高さが違ってチャイムみたいだったんだけど、
今度は「ピ」も「キョ」も同じ高さで、音楽的ではないんですよね。
耳障りと感じたのは少し慣れてきました。マイチェン前のと違って楽しくはないけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:48:52.03 ID:vuvzUx010
マイチェン後のウインカー音聴いてみたい
誰かうpしてほしいな
945 【東電 70.6 %】 :2011/06/16(木) 10:25:43.66 ID:glttnfEb0
コストダウンしたのかな?
さすがにピッピッピッピッ(全部同じ音)では味気ないと思ったんだろうか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:51:36.59 ID:0Icr377Q0
>>941
関西人発見!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:12:44.47 ID:5Xi3Vcy40
2型のフューエルキャップに
英語表記なくなっているな
しかもヨダレカケも付いていない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:35:02.33 ID:2+7eqfY+0
ESP以外はすべて改悪だな( ・´ω・`)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:27:31.49 ID:Ics8s7obO
来週納車予定…。
どうなんだろう新型。
ピッキョピッキョ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:30:50.15 ID:1qOMrqz40
>>948
オレもそんな気がする。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:44:55.87 ID:WsMF9CVc0
スマートキーは改良だろ?
個人的にはシートの柄とアルミのデザインも良くなってると思う。
952 【東電 75.0 %】 :2011/06/16(木) 21:56:02.39 ID:jaab17kuO
>>947
俺のは初期型だが英語表記ないぞ
953 【東電 75.0 %】 :2011/06/16(木) 21:57:30.73 ID:jaab17kuO
>>951
シート柄は同等。
ホイールは改悪。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:16:07.46 ID:71NQkDBsi
ホイールとか完全に個人の好みによるだろアホか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:42:00.04 ID:C5SXFpQd0
ホィールのデザインは悪くはないと思うけど、少しぐらい軽量化も考慮して欲しいと思うよね。かなり重そうw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:38:02.33 ID:bRl1clkJ0
このあいだせまい路地で、自分は徒歩で対向が黒スプだった。
太った黒ヌコがせまってくるようでかわいかった。でも
もうちょっと車間あけてほしかった、轢かれる
かと思った。運転していたのはおねーさんでした。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:07:02.02 ID:AETp3ipEO
うわあぁぁぁ!
スプラッシュが路地裏を練り歩いてるぅ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:42:52.22 ID:Ew+8VwFe0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:50:04.11 ID:nDjQ9RON0
今日初めてリミテッドのガンメタを見た。
エアロはいかがなものか?と思っていたが、この色でならばOKできるw
今年の秋に2型のリミテッド出てほすい…^^;
960943:2011/06/17(金) 20:46:47.27 ID:pDbf+7pK0
>>943 今度は「ピ」も「キョ」も同じ高さで
これ、正しくなかったかも。「キョ」の方は音程よくわからない。

「ピッチッピッチッ」くらいの感じかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:59:40.82 ID:LOzRxIaZO
>>960
稲川淳二 「ひったひった」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:01:17.06 ID:F7EGqqMS0
>>951
スプのはコラムに指さないとダメだから、エンジン掛けるのに
「キー挿す、回す」から「キー挿す、手を離しボタン押す」と手間が増えるじゃんw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:22:11.92 ID:HRmm4218O
ボタン?
964 【Dauto1307114890498564】 :2011/06/17(金) 21:27:18.15 ID:Pfmdazp70
>>962
もう一度スプのサイト見直してきたら?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:32:34.30 ID:qVuJpE3N0
ボタンなんてどこにもない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:36:55.74 ID:lDAgMqcO0
自爆スイッチか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:47:10.40 ID:IJtKeK5E0
脳内ユーザー様が2型けなしてるだけだから気にするな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:31:12.39 ID:F7EGqqMS0
あっ、コラムにあるノブを回すタイプだったか。スマンw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:53:40.84 ID:XMKD92ZQ0
明日納車だ ウキウキ♪
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:07:12.32 ID:Z/k1t/OWi
早ければ来週末納車です
サードカーだけどいい車だといいな
なにせ試乗ちょろっとして即決してしまったからなぁ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:03:42.90 ID:MhdFvytC0
3台も車あったら、自動車税だけで10万以上か
なんか30台くらい持ってる爺が、自動車税だけで車買えるな、と思ったという話を聞いたw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:45:07.65 ID:C64dbmzQO
大雨酷すぎる
野晒しのスプに申し訳ない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:55:40.58 ID:6FbNvoGq0
福島県民だけど高速走行が増えたのでスプ買うぜ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:22:20.65 ID:N+xPWx3ZO
>>969

納車された?
どうどう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:39:07.34 ID:N+xPWx3ZO
あ明日でしたね…。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:07:13.82 ID:GK2NI7ry0
>>973
福島県内から出ずに…いやいや高速に乗らないで
自然豊かな福島を楽しみながらドライブして日帰りがオススメさ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:54:43.18 ID:XEKhIJqu0
まぁ当然かもしれんが、
数少ないスプラッシュ乗りにも無知でクズな奴が居るんだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:29:24.23 ID:sGaIpyfa0
スズキの折り込みチラシに一言もスプラッシュのことが書かれてなくて涙した。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:18:19.23 ID:jX/ezSt30
クズすぎワロタw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:31:15.98 ID:ZUn39wGf0
>>978
スズキアリーナ仙台中央のチラシには、
ちゃんと載ってたぞ。
「SPLASH 128.73万円」
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:35:20.91 ID:AZtxqKGd0
>>977
自分を卑下するなよ
982969:2011/06/19(日) 22:56:20.06 ID:1KKrbGE80
スプラッシュ納車来た〜

ナビ買って、付けてもらって友人を近くの駅まで送って家帰った。

30kmくらい走ったけど、夜だってこともあってすごい楽しかっただった><

軽く60kmに達するし、コーナリングもピタッとすい付くようだね。

最初ステアリングの感覚に慣れるまで時間かかったけど後半はもう運転するのが楽しくてたまらん状態

バック時の視野 側面と背面の距離感に最初悩んだけど、バックカメラつけたら駐車もバッチリできたぞ><

スピーカーをもうちょっと良くしたいとか 色々やりたいことはあるがとにかく楽しかった〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:09:20.76 ID:Qls8HU2J0
楽しいなら良かった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:09:55.03 ID:kp6GD97D0
スプ買って1年だが、街中で見かける頻度はかなり上がったな〜
でも近所のディーラーでは全く見かけなくなったな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:33:41.96 ID:Bz1P5oOa0
青系は結構見かけるね
俺のリミテッドグレーは全く見かけんが…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:20:37.36 ID:wpn1+hxWO
splash
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:35:05.50 ID:+d2ucny80
>>982
オメ!

初めての車なのかな?
嬉しい感じが伝わって来てとても良い書き込みだ。
988 【東電 50.6 %】 :2011/06/20(月) 05:17:55.88 ID:wVmo6WEEO
>>982
おめ。
俺も気持ちよくて無駄にやたら走り回ったなあ。
1,000 km くらい走るとステアリングがスムーズになるし、脚ももっと気持ちよくなる。
車屋にもよるが、タイヤの空気圧は高めに入れてあることが多いので、
ドアのところに書いてある値に調整するともっとよくなるかも。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:26:30.89 ID:yhglXkW40
オレが買った中古屋も異常に空気イッパイ入れてたな。
家まで来る間はロードノイズが酷くて大丈夫か、コレ?とか思ったけど、適正値にしたら直ったw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:27:00.78 ID:M4iM0CIu0
輸送、保管用に3.0kpaぐらい入れてあるんだっけ?
納車整備してないって事だよなw
991 【東電 79.4 %】 :2011/06/20(月) 16:30:45.84 ID:wVmo6WEEO
>>990
スズキやスプラッシュでなくても、車検や 12 ヶ月点検後は普通パンパンですよ。
そのときしか空気入れない奴がいるからだと。

ちなみに、新品タイヤを組んですぐは、タイヤが伸びたり空気の透過が多くて空気圧の低下が早いから、
空気圧は少し高めでもいい。
992 【東電 79.2 %】 :2011/06/20(月) 17:56:08.14 ID:wVmo6WEEO
>>982
金を使いたいならいくらでも使えるが、
パラメトリックイコライザを内蔵した HU を使えば、
実は純正フルレンジスピーカーでもそこそこの音で鳴る。
ケンウッドの I-K55/U565 では
BASS BOOST: OFF
BASS
Center: 100 Hz
Level: -5 dB
Q: 1.5
Bass EXT: OFF
MID
Center: 2 kHz
Level: -5 dB
Q: 1.0
TREBLE
Center: 15 kHz
Level: +8 dB
あたりが良いようだ(ただしリアも鳴らす状態での値)。
スピーカーが耳の方を向いていないので間接音が多く、
音場形スピーカーのようなゆったりした音になる。
ピラーにツィーターを付けたような神経質さがないのが良い。
993969:2011/06/20(月) 22:28:33.49 ID:jWOIA4Gk0
>>988>>987
ありり〜 週末が楽しみ〜
タイアについてはディーラーさんに聞いたら空気圧通りにいれてありますって言ってた。

>>982
スペースどうするかすごい悩んだんだけど(kenwoodのI-K55も選択肢にありました)

結局楽ナビLite AVIC-MRZ99にすることに><

音質は中の中くらいだけど、スピーカーつけて色々調整してみたいですね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:29:52.44 ID:jWOIA4Gk0
>>982じゃなくて>>992さんね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:53:10.18 ID:EdIh5nDIO
私も納車されました〜。
軽からの乗り換えなので、色々感動…。
静かにすぐ加速する。
気をつけないと知らぬ間に速度オーバー。

今日80kmぐらい走って、燃費は20km/L!
信号ほとんどなしの田舎国道だからな〜。
ウインカーの音はなんか普通…?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:19:50.51 ID:RC07pDv60
何だかんだ言っても、スピーカーで音は大きく変わる。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:35:26.63 ID:GNfP2gcq0
↑ 同感。限られた予算で音に拘るなら まずスピーカーを能力のあるものへ変える。これはオーデォの常識。
998dm:2011/06/21(火) 16:58:42.48 ID:nHAdT8ar0
↑あんたの言ってることは正しい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:23:41.32 ID:k4lOnCVJO
1000なら、次期MCにはMT、直噴ターボ、HIDになる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:22:25.41 ID:bR5pefBYO
おちんぽー
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'