【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part46【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(* ̄( エ) ̄)ノシ
前スレ

【(´・ω・)】2代目ヴィッツ Part45【(・(エ)・`)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291122402/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:03:30.88 ID:oNhS8KlX0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:25:26.10 ID:0v1RPBGiO
3台将軍家光
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:23:41.24 ID:wTdpwfZj0
>>1おつかれさまです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:27:26.27 ID:U3qit3tX0
5台でもロケット
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:52:47.70 ID:P2sU+TXp0
シックスセンス
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:57:17.32 ID:Z2ou+WfU0
セブン・イヤーズ・イン・チベット
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:18:43.54 ID:vA4jXbGc0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:50:54.94 ID:CEtMo5hl0

39 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/06/01(火) 01:25:40 ID:0kKYpVLd0   

燃料計は1メモリ約5Lです。    
42Lから1セグ点滅の残6.3Lまでの35.7Lの7等分です。    
最初の1メモリの減りが遅いのはインレットパイプに    
入ってる分があるためです。    
オートストップから継ぎ足しで入れると+3Lくらい入ります。 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:54:10.71 ID:fuS+6m7n0
>>1

前スレ>>993
260か270mm超えると思いっきり助手席側に振らないと日よけと干渉する
平面か湾曲かは好みで、湾曲の方が視界は広いけど距離感が掴みづらいから
個人的には平面がお勧め、防眩機能が付いてる方が良いけど
リアに純正標準以上の濃さのフィルム入れてると夜は若干見にくい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:07:40.17 ID:X0yAvQKh0
>>1001のAA、ロードスターのようだけどヴィッツにしてほしい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:13:31.65 ID:UVkwgWBl0
>>11
あれはご存知の通り車種板共通のモノだからなぁ・・・。
しかるべきスレで議論するといい。まだ残ってるかは調べてないけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:06:39.20 ID:aAIdpyVb0
花粉+黄砂+砂埃でうちのヴィッツが真っ黄色!
雨降ってくれええええええ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:21:22.58 ID:+rJ+luSS0
洗車したら?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:28:04.45 ID:X8S8QVUH0
ワイパー下の黒い部分なんて黄色目立つねw
だけど洗うと気持ちいい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:12:01.78 ID:u0naGRBYO
ああ…
またホイールキャップ傷つけちまった
面倒くさいから直さないけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:12:26.68 ID:kOzfyB4S0
ホイールキャップってなんで傷付くの
まだいけると思って突っ込んじゃうの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:22:22.80 ID:x2AEWdtYO
昨今のガソリン狂騒曲の中、ヴィッツで良かったと思う今日この頃

と思ったら、やはりヤリスにハイブリッド仕込んできたか…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:49:56.62 ID:BnXTJNNY0
昨日三代目のRSをみたけどかっこいいね
可愛さでは俺のカピバラ号とは勝負にならんけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:38:40.01 ID:3bC3Wq4lO
フロントとリアハッチのエンブレムがLEDで光るようにした奴いますか?
今取り付けてるが配線がよくわからん、助けてTT
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:19:30.86 ID:AhaFmz2Y0
津波で沈んだ初代白から二代目の中古に乗り換え。色シルバー。
内装とか視界の激変ぶりに戸惑う。まあ3年はお世話になると思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:54:50.14 ID:xLTgbwQW0
>>21
いらっしゃい、( つω;)つ旦~~まあ、茶でも飲めや・・・命あって運が良かったな、あなた。

まあ・・・内装使い勝手は、初代とはガラッと違うようで似てるんで、すぐ慣れるかと。
カピバライフを楽しんでくださいd(゚∀゚ )
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:45:32.85 ID:Dcpv+ceC0
被災した地域にもよるんだろうけど、もうクルマの手配できるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:48:14.03 ID:AhaFmz2Y0
>>23 海岸線から60キロ離れた実家に避難中。実家周辺の中古車屋は営業再開してるがなにぶんガソリン不足で新しく車を仕入れられない。
すでに中古車を奪い合う動きが始まり、二台三台と社用車にまとめて買い付ける客もいるとのこと。
金に困って車を手放すところも多いだろうし、しばらく中古車業界はカオスな予感。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:54:41.90 ID:l3PXt9RZO
車を失った人も多いだろうし
ガソリンの不安が解消したら中古車の需要が急増しそうだね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:59:21.69 ID:AhaFmz2Y0
ヴィッツは中古でも状態の良い車がおおいのはやはり大事に乗られてるからなんだろうか?
自家用車でも社用車でも、新車で買って寿命まで乗り続ける割合が非常に高い車種だとおもう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:27:58.77 ID:JBUsK24F0
DQNホイールの赤RSクンは元気かい?被害にあってないよね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:29:17.85 ID:Juot95Gf0
>>26
ヴィッツじゃ無茶なことしようとしてもできないからじゃないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:06:15.82 ID:ds2n+h7S0
無茶する人は最初からヴィッツを買わない。
カローラを買う人がシビックを買う人に比べりゃ無茶なことしない。それと同じ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:39:38.03 ID:Avu8Ywvg0
>>28
安定志向だからね・・・。

自分は、このカピバラの曲がるときにリアが後から付いてくる感覚が嫌で、
シャーシの真ん中とリア周辺に若干補強を入れた。
そしたらちょっと楽しくなってきたけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:50:24.97 ID:w3krNsEXO
>>27
元気どすえー。こちら札幌なんで全く影響茄子。
この度被害に遭われた皆様、及び流されたヴィッツたちにお見舞い申し上げます。
僕のDQNホイール赤1.3RS、茨木から来たんだよね。前オーナーさん大丈夫だろうか…。

エコカー減税終了の影響で、中古車価格が高止まりだそうだ。
そのうえこの震災でさらにその需要が増えてるだろうし、実際、買い占めに走っている業者がいると聞く。欲しい車がある人は今のうちに手に入れたほうがいいかもね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:12:36.94 ID:1XsC93jv0
タイヤすり減って替えたいんだけど、なにがいい?性能とコスパの両立で
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:48:32.42 ID:gfipItXz0
純正
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:03:23.91 ID:RiA0SX310
>>32
性能とコスパの両立だったら。
MADE IN COREAでしょうなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:38:25.52 ID:OcQWo99G0
>>34
もまえ頭悪そうだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:14:27.39 ID:ynJgnIsg0
ACHILLES ATR SPORT
安ウマ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:03:58.03 ID:gTkapIJx0
>>32
性能と言われても、何が気になるのかがふわっとしすぎなので判んないな・・・
サイズも純正なのかそうでないのか・・・

なので、B-StyleEXかPlayzと言っておく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:13:29.10 ID:Jz1GLxaOO
>>32
俺はダンロップルマンちゃん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:27:57.71 ID:wwgvH08i0
DQNホイールの主も頭が悪そうだなw
奴は粘着だから>>31の間違い箇所を突っ込むのはやめておこう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:47:19.96 ID:6AvNe/J20
純正タイヤって、意味わからん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 14:45:18.36 ID:v46+SIRzO
>>39
茨木?茨城だろプギャーって言いたいんだろ?こまけー奴だなw
んな小さいことで鬼の首取ったような顔するなよ、粘着くんっ

ところで、みんなはオイル何使ってる?
僕のRSの燃費が悪いのは粘度が高いせいじゃないかと思ってんだが…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:00:49.24 ID:wwgvH08i0
エコカー減税終了ってなんだよ?
さっさと新車買えよ言い訳中古乗りのカス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:13:53.12 ID:v46+SIRzO
粘着桃太郎さんは厳しいですねー。そうだね、補助金だよね。
ごめんねー。親切に教えてくれてありがとう。頭良いんだね桃ちゃんは。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:34:41.37 ID:wwgvH08i0
照れ隠しで謙虚になるなw
次からコイツの回りくどい粘着書き込みをテンプレにするっぺ。
ほらまた書き込めよ↓
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 17:03:19.52 ID:vC8INb/R0
>>38
ルマンどうなの?
ルマン4に興味あるんだけど
ヴィッツでも少しは静かになるのかな?
4632:2011/03/23(水) 21:44:34.11 ID:PyQVovBt0
>>37
純正だよ。最初っから付いてたのでいいか・・ よくわからんけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:51:00.78 ID:71FKIQeSO
ロードノイズが少なくなったら嬉しいな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 03:14:22.68 ID:MdickDuV0
ロードノイズよりエンジン音
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 05:29:34.53 ID:ZTL/M30R0
>>48
エンジン音の文句を言うやつや1000乗りと相場が決まっている
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:53:47.38 ID:337L0nbC0
>>49
エンジン音がうるさいと感じた事はない
ロードノイズはうるさいから、吸音スポンジのタイヤに変えようと検討中
効果はそれなりにあるかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:09:27.31 ID:uwHJ1Oi90
>>50
あんまり・・・まあ、そこまでうるさくは感じないかなぁ?鈍感だからなんともいえね。
1.5Uカピバラで、タイヤはLEMANSのLM703 195/55R15だよ。
ルマン4はちょっと気になる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:09:03.48 ID:eU8FR45IO
>>45
マフラーの音やヒーターの音がうるさくなったお^^
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:20:09.91 ID:337L0nbC0
>>51
街中はいいんだけどな、高速はうるさいなぁ
80Km越え出すとうるさく感じる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:03:21.68 ID:44WX5Qmy0
ゴムが硬化してるからうるさいってこともあるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:41:37.66 ID:csIy4iyj0
新型RSの純正エコピアを格安でいただいた。
5632:2011/03/24(木) 17:27:28.02 ID:MdickDuV0
デラの人にエコピアはグリップ力が落ちるって言われたけど
音はそんなに静かでもないって
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:22:55.95 ID:SXn6Mo/RO
前輪のタイヤが後輪に比べて、空気が入ってないっていうか
フニャッとしてるんだけどこれって正常?

直してもらった方がよいのかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:16:30.38 ID:qep203Xs0
正常位
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:55:34.61 ID:UQ/2wHv70
>>57
ヒント→エンジン
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:17:02.74 ID:TEEoqQsv0
エコ思考のタイヤはグリップなんか無いぜよ。
地面とタイヤの抵抗なるべく少なくしようとしてるタイヤだからね。
6157:2011/03/25(金) 00:17:04.95 ID:wbTFaHClO
>>58>>59>>60
つまり問題ないということですか?

何か運転してて、何となくですがグラグラしてるような気がするもんですから。
気のせいならいいんですが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:17:33.51 ID:rUTdoRnI0
>>57
直すってか、空気圧見てもらえばいいじゃん。前回はいつ見て貰ったの?
エンジンの重さもあるけれども・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:55:26.65 ID:/Q6Gfgzc0
あるあるw
初めは漏れてるんじゃないかと勘違いするんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:44:18.90 ID:nvdmFI+v0
>>61
つ窒素ガス
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:26:51.38 ID:FDUYQuUzO
質問頼む
ヴィッツに乗っていて、ワイパー倒立化したいんだが、内張りがまったくはがせない
内張りはがしはもってないんだが、なんか簡単にはがす法教えてくれ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:59:14.42 ID:rUTdoRnI0
>>65
|ω・`)つ みんカラ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:00:34.60 ID:QqISAiaI0
マイナス1本あれば簡単に外れるべ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:11:26.31 ID:FDUYQuUzO
みんカラの整備もみまくってる
マイナスドライバーもあるんだけど、なかなかはずれない
横は比較的簡単に外れたんだが、真ん中あたりがまったく無理なんだが
無理くりやってもいいのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:17:27.11 ID:QqISAiaI0
結構きついよ、所詮ハメコミだけだからバリッといくしかない
受け側がバカになればABで買ってくればいい
何度か外すと甘くなるし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:21:04.65 ID:FDUYQuUzO
マジか
やっぱりキツいのね
マイナスドライバー使ってやれば少しは楽になるのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:27:46.00 ID:QqISAiaI0
こじるのよ、ドライバーの先を止まっているとこらへんまで入れて
内張りはがしはこじりやすくしてあるだけだからね、そんな特殊な工具ではないよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:29:37.73 ID:FDUYQuUzO
すまん、こじるって何だ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:37:56.69 ID:7OJLLIcG0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:44:47.99 ID:FDUYQuUzO
>>72
>>73
どうも、情報サンクス
明日あたりマイナスドライバー使ってやってみるぜ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:46:38.94 ID:FDUYQuUzO
>>71
ごめん、こっちにだった
情報サンクス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:29:15.39 ID:jDVtfCjR0
>>68
内張り外したら周辺に白いクリップ留まってたでしょ?
それと同じのが真ん中付近にもあるんだよ。
俺、仕事で外すときは普通に力入れて引っ張って外すけど、
車種によってはそのクリップの留め部分がそっくり割れて取れたり
内張りに穴開いて取れたりすることもある。
周辺のクリップ外したら、縦か横か忘れたけどスライドするように動かしてご覧。
多分クリップだけ残して内張り外れるはず。
できれば細長い板状のものなんかを中心のクリップまで通して
こじってやるのがベスト。
そういうのが無かったら、PPバンドを内張りの上下から通して
輪っかにして引っ張るといい。
これはテールランプが外れない場合なんかにも使える。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:00:50.02 ID:y4gME5pn0
    (⌒|
   (ヽ| | /⌒)
   | | |/ /
   |/ ̄ ̄\ ⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)

さ よ な ラ イ オ ン
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:40:06.98 ID:MB+BZ4Jy0
さよなライオンはなんでサンダルはいてるの
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 03:39:06.93 ID:oWmxdYna0
42Lタンクですが、実際はあと何L入るのですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:17:07.42 ID:YEQU95C/0
>>79
意味が分からない
42リットルタンクから給油口までギリギリに入れたらってこと?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:16:46.29 ID:IdYNal9O0
>>79
42Lタンクです
タンクには42Lしか入りません
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 12:13:12.11 ID:l0TX8lG90
タンク 42L
給油口までのホース 2-3L

タンク0Lってことはないから
満タン40Lがせいぜい

メーター点滅して、もうだめと思っても38Lだった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:16:47.12 ID:sx0etUCd0
RS買ったよ!
中は広いしドアの質感も高いし満足
だけどクラッチペダルの場所がちょっと不満・・・
ペダル左の空間が狭すぎてフットレストで足休められない><
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:08:06.81 ID:U5RbllKr0
>>83
いらっしゃい(゚∀゚ )MTカピバラオメ!
ドアはマジおすすめ(ry
ベシャとかじゃなくドフッ閉まるのがちょっと気持ちいい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:11:35.33 ID:D2GoBh240
>>83
俺は足のサイズが28cmだけど、そんなにクラッチとフットレストの間に不満はないなぁ
確かにたまに当たるかなってときはあるけどな
コンパクトカーだから、許容範囲かなと思ってるよ
2代目マイビツかわいいよ♪
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:21:33.99 ID:sx0etUCd0
>>84
ドア閉めるときのドフッて感じがいいよねこれ・・・たまらんわい
初代RSとこいつで悩んでたけど奮発してこっちにしといて良かった

>>85
コンパクトカーだしそこはしょうがないのかもね
後アクセルペダルが低くてちょっとヒールトゥし難い感じだけど
そこも慣れなのかな
何か底上げのアルミペダルとか装着してる?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:39:39.12 ID:54UHFqgxO
ドアの閉まる時の音がしっかりしているのは気密が良い証拠。
俺も納車されて初めてドアを閉めた時、あまりのしっかりさに感動したよ。
でもウェザーストリップがくたびれてくると段々音がへたってくるのが悲しいw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:39:52.38 ID:D2GoBh240
>>86
一応純正アルミペダルが着いてるよ
ヒール&トゥもやりづらいが一応なれてできるようにはなったよ
ブレーキも小さめだし、ヒール&トゥも街乗りじゃ無理に使う必要もないもんね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:55:37.68 ID:7JJGWKAX0
Playz、ECOPIA、ENERGY SAVER

キミたちならどれをススメる?価格は似たり寄ったり
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:02:14.68 ID:D2GoBh240
>>89
まずはヴィッツのグレードと主な使用用途を述べてもらおうか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:20:46.03 ID:7JJGWKAX0
1.3 通院 買い物 たまに仕事で高速移動
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:14:56.46 ID:D2GoBh240
>>91
安定好きなら値段もこなれてるプレイズ
エコ好き最新好きならエナセーブ
ディカプリオ好きならエコピアだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:16:24.47 ID:Udi3FqBc0
>>83
俺も靴によってはフットレストにちょっと不満あるなぁ。
でもいい車よ。意外と小回り効かないから気をつけてね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:23:12.40 ID:Wrr6TJT0O
前輪のタイヤがフニャッててグラグラ揺れる気がすると書き込んだものですが

心配なのでディーラーさんのとこに見せにいったら
前輪のタイヤがツルツルで、すり減ってるからですよ、と言われた。
よく見たら前輪は溝もないしツルツルだった。

騒ぎ立ててすみませんでした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:53:40.94 ID:4gW1QDj90
>>94
いや・・
それもあるかもしれんが、グラグラ揺れる感てのは
他の要因もあるかもよ?
自分の場合はライトエースノアで、Fサスとスタビを繋ぐリンク?
のような部品の取り付けボルトが片側脱落・片側緩んでた。
タイヤ交換して症状収まれば良いけど、それでも直らないなら
そういうトラブルもありうる。
基本的なとこではホイルナット緩んでたとか。(これなら多分先にハブボルト折れる)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:05:57.71 ID:CScMRuJB0
>>94
老若男女関わらず、タイヤの溝くらい1月に一回確認しなきゃ。
自分の命を預けるもの、加えて車は消耗品の塊なんだし。事故してからじゃ遅いですよ?
自分だけならいざ知らず、人巻き込むような事だって考えられる。

車検・点検出してるから大丈夫、じゃないんだぜ。
(意外と見られてない事がある。)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:49:54.75 ID:FFAtaGxZ0
>>96
点検に溝何ミリの項目ありますけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:09:55.30 ID:xoldYOIR0
まじでタイヤの点検はこまめにやった方がいい。
死にたくなければ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:47:33.47 ID:PaB/iH/C0
>>92
コスパでエナセにします。ありがとう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:44:42.95 ID:DVKaHnV70
>>99
なんだディカプリオ好きじゃないのか
ニュータイヤうらやましいな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:56:18.16 ID:u4/KbZCL0
エコエコ謳ってるタイヤなんてやめとけ
ちょこっとだけ財布に優しくなるのと引き換えにストレスが溜まるだけだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:23:00.35 ID:yY4ScZ9C0
1.5リッターにはT1RとかDRBとかS.driveとかがいいのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:26:02.25 ID:MOdDTq3Q0
RSの場合たかだか100馬力に16インチタイヤだから
エコタイヤだろうがタイヤが負けるようなことはない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:33:11.67 ID:oR+SfqMf0
2代目ヴィッツの1.3Fなんだけどキーレスエントリ非装着車のボタンでドア開けられるキーの電池の型番が知りたいだけなんだけど
分解って簡単ですか?
キーの生えてる三角形の部品になんかロックのかかってるようなマイナスドライバーで外せそうなビスは全然ないんだけど
後ろ端辺りにマイナスドライバーが入りそうなみぞがあるので
そこをこじればいい?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:50:44.90 ID:xB/mrgoDO
1、3Fの4WDに乗っているんだが、タイヤサイズ、ホイールは何インチまではくことができるんだ?
ちなみに車高調、ダウンサスはいれていないんだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:01:44.05 ID:FrkUjXNbO
すいません。
走行中、低速や停止直前なると乾いた異音するんですけど、何なんですかね?

金曜休みなんでそれまでもてばいいんですが…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:18:33.85 ID:hgadNtpT0
社有車とかみると特に思うんだがこれマジでちゃんと点検してんのかって思うのあるよ。
ワイパーのゴムボロボロだったりひび割れてるタイヤOKにして返してきたり。
一番ひどいのが点検した翌日にウオッシャー出そうとしたら目詰まりして液が出てこなかったのとかある。
まぁタイヤの溝とかエンジンオイルくらいは教習所でも習ってるはずだし自分でも点検してみようよ。

>>103
16インチだけどR65じゃないっけ?微妙じゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:24:02.97 ID:hgadNtpT0
ごめんR間違えてた・・・・。
ホイールだけは3代目の方がいいなっと。
109668:2011/03/29(火) 00:49:53.92 ID:pInzCw8K0
新品プレイズでも発進でパワー喰われてるのすごく実感するよ
ブーストかけてちょうどいい感じ、無過給のときの喰われてる感が半端ない
コーナーは楽しくなるけどね
15インチにしたいわ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:05:53.58 ID:diNIXUIt0
1.3F乗り

最近シフトのBをよく使っててハマってるw
アレって燃費向上する?

話題ブツ切ってゴメンw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 02:56:26.58 ID://CHZT9o0
ヴィッツでも多少静かになるタイヤ欲しい
1.5UにGR-XTはやりすぎかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 06:05:27.90 ID:z8ZNPvnV0
>>104
たぶんそのとおり。
説明書を読もう。
分解すると細かいパーツが落ちる可能性があるから気を付けて。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 06:48:58.94 ID:RtRGzwRx0
14インチならタイヤ代もぐっと安くなるんだけどなぁ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:19:45.05 ID:uGe49E2I0
>>111
同じく1.5U乗りだけど、いいと思うんだぜ、付けたらレビューよろ。

自分は基本の走・曲・止が不安感無く出来るタイヤがいいから、PP2とかにいくけど・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:44:59.64 ID:e5Zi1fYB0
>>113
でも走行安定感はまるで違う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:49:50.33 ID:N5lmYD3qO
>>95
レスありがとうございます。
一応その時ディーラーさんがいろいろ見てくれたんで
タイヤ以外は大丈夫だとは思います。

>>96
もちろん、すぐ新しいタイヤに変えました。
でも、これをきに安全を考え自分でもできるところは
日々チェックしないとなと痛感しました。

元々車に疎いというか、無頓着だった自分もよくないのですが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:23:06.66 ID:RtRGzwRx0
>>115
確かにタイヤのおかげか安定性が凄いよね
こんな小さいクルマなのに120km巡航でビクともしない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:02:46.62 ID:ENNsbHPM0
>>117
それなんてスピード違反?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:16:22.30 ID:RtRGzwRx0
やだなーサーキットの話ですよ^^
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:01:13.08 ID:0CKXMCYV0
>>109
ターボ着けてもプレイズ級でいい感じ?
確かに純正レグノでもスリップしたりはしないけど、スタートダッシュかますとグリップ追いつかなくない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:53:31.90 ID:hgadNtpT0
6000回転でスタートぶちかますとスリップする。
スタートダッシュてサーキットだとどんくらい?
ちなみにタイヤはレグノで溝は1ミリしか減ってない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:54:40.07 ID:RtRGzwRx0
6000でスタートダッシュはやったことないなー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:06:49.08 ID:pInzCw8K0
>>120
スーチャーで205の16
そこそこグリップ・長持ち希望でプレイズにしたんだけど
エコ系かと思いきやスポーツできるタイヤでした
なかなかどうしてしっかり喰ってくれるよ。静かだし
でも通勤とか街中の道の流れに乗って走るのがメインだから
そんなスタートしないし基本NA状態
そういうときに前の硬くなった205のPZ1より発信が重い
205がダメなんだろね
195を履いてる人はそうでもないのかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:59:43.73 ID:r8OzFJHf0
>>121
全開スタートは最高回転数じゃなく、最大トルク発生回転数付近でやるのが普通。
でもホイールスピンするはずだから、スロットル開けたまま
クラッチを微妙に調整してスピンを止めながらスタートする。
まずはカタログで性能曲線確認。(あれもおおまかだけど)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:07:52.01 ID:ZiMOuyZN0
>>124
最高回転が最大トルクだと思ってたわ。
もう一回見直してみる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:31:20.90 ID:8fAReFSW0
>>123
俺も減ってきたらプレイズにしようかな
ノンターボのスポMなんだけど、120馬力だからこんなもんかね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:33:27.11 ID:7sS8QeDaO
深リムの15インチ欲しいな。17インチは重いし、ハンドルいっぱいに切れない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:11:13.62 ID:clJvrRs5O
>>123
185/55/15インチな俺のRSチャンはネ申
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:26:49.25 ID:kqgSKY8N0
RSのクラッチについての質問なんですけど・・・
ただいま走行距離10万キロなんですけどそろそろクラッチ交換しようか迷ってます
最近突然、クラッチ・アクセル・シフトレバーの作動が軽くなってしまいました
この場合クラッチが滑る前兆なんでしょうか?

今までMT車に乗ったことが無かったのでどうしようか迷ってます
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:28:19.03 ID:Vlr41nC80
とりあえずディーラー持ってけよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:45:47.28 ID:Z/zAU/7L0
165/70/14 でもプレイズでいい感じで乗ってますが文句ある?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:56:55.45 ID:VfExeEA30
>>129
シフトレバー軽い重いはギアボックスの異常。
読んだ限りじゃ滑り始めてきてるね。
加速中にも関わらず、動力が伝達されていないと感じ始めたら黄色信号。
サード→トップで空回り4000回転になってしまったら
もう坂道発進できない状態だよ。

免許とって初所有したRAV4では4年6万キロで交換したから。
今のRSではクラッチ扱い上手くなったから8万でも無問題。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:05:27.52 ID:s1VV3m3k0
>>132
6万`でクラッチ交換なんて荒っぽくミートしたのねアンタw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:07:07.54 ID:Vlr41nC80
クラッチ蹴りが癖になってる奴は2万キロくらいでクラッチダメになってたな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:37:46.30 ID:kqgSKY8N0
クラッチ蹴りとわ何です?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:21:43.81 ID:CgHXsJOIO
俺は新車でRAV4初代二代目のM/T乗り継いで二台共7万キロ以上乗ったけど、クラッチは無問題だったな。
仕事で乗るトラックは12万キロ越えてるけど全然平気。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:23:21.48 ID:Vlr41nC80
>>135
クラッチを一瞬蹴ることでエンジン回転数上げて加速を良くする
ただしクラッチは消耗する
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:09:07.79 ID:8fAReFSW0
クラッチ切って、アクセル煽りギア落として再度繋ぐってことかえ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:00:54.39 ID:Vlr41nC80
いや加速中に文字通りクラッチ蹴っ飛ばすだけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:31:55.12 ID:0R2pSjCy0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:41:45.33 ID:4N3DXTRL0
>>134
後輪駆動車でお遊びが好きだったんでしょ、その人。ヴィッツじゃあ要らないテクだけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:36:23.88 ID:488bJbJB0
FFでクラッチ蹴りするシチュが良く解らん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:30:27.13 ID:N76wM+bH0
      :: _, ,_
     :(゙( ^ё^)'):  アッ!
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,ω,_人,,)


     _, ,_
   ( ^ё^) ヤダァ、ミクロちゃん見ないで!恥ずかしい…
     (つ/ )
      |`(..イ 彡サッ
     しし'




   _, ,_  アッ!
  (^ё^ ) 
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)


     _, ,_
   ( ^ё^) ヤダァ、ミクロちゃん見ないでってば!恥ずかしい…
     (つ/ )
      |`(..イ 彡サッ
     しし' 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:20:16.34 ID:AC4wciwR0
きも過ぎてワロタけどミクロちゃんて何?

ていうかにわか雨うざかったなぁ。洗車したのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:12:02.97 ID:ILTC3Yy90
>>144
洗車したら雨が降るってのは、もう基本みたいなもんだよw
いくら身構えても絶対降ってくるんだ、奴は・・・・

花粉だらけのカピバラもそろそろ洗うか。銀なのでちょっと目立ち気味。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:40:18.02 ID:53QJXlS+0
花粉→雨→猫の足跡コンボでマイビツがえらい汚い
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:58:50.03 ID:xnBG/gcM0
>>146+黄砂+鳥のフン=俺のヴィッツ
流石に洗ってやらないとヤヴァい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:08:25.86 ID:jhDT+crk0
俺のビシシは鷺の糞攻撃で塗装痛んだ('A`)
鳥糞には気をつけろよおまいら。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:31:16.08 ID:T6+TwIBR0
ガラスコートいいよねぇ。
俺のビッツとか黒だから余計にかっこよくみえる。
やっぱり男なら黒く、怪しく艶めいてないとな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:18:44.89 ID:zpyxIdgJO
レクサスとかのトヨタ純正ホーンに交換した人いる?
配線の仕方がよくわからん…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:03:46.75 ID:T6+TwIBR0
説明書みれば配線なんか一目瞭然。
どんなホーン付けるのか知らないがアースのないホーンは付けない方がいい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:56:10.48 ID:NrsRYgAo0
起きたらタイヤ交換するんだお
REVO2からB-STYLEだからあんまり嬉しくない(´・ω・`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:10:06.61 ID:hjNTH6yF0
>>152
俺は会社だ
休みなだけうらやましいぞ
B-styleが嫌なら新しいポテンザ賈っちまおうぜ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:02:39.42 ID:Rd73MfaS0
>>150
ホーンて、配線引っこ抜いてそのまま付け替えればいんじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:27:29.89 ID:sGu72TwkO
ダッシュボードのビビり音が酷くて
パーツ総とっかえしたけど直らなかった
もう諦めた…
今どきのコンパクトカーってこんなもんか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:44:49.02 ID:8+AtiFeKO
>>155
音の発生源辺りを叩くと直る場合がある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:46:33.08 ID:sGu72TwkO
>>156
ずっと手で押さえてると鳴らないけど…
運転出来ないし…
もう諦めたよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:46:24.06 ID:BSwO1AI/0
>>158
神経質にならないほうがいいよ。
最初のうちは細かい汚れすら気になってたけど、去年駐車場で当て逃げされてから、
もう何も気にならないって感じに。

今日、ようやく板金屋に持っていってくるんだぜ(;ω; )
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:37:41.68 ID:54vLteGY0
なんか静電気が凄いんだがどうしたものか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:07:17.86 ID:NrsRYgAo0
>>153
GR-XTかルマン4欲しいんだけど、2年と4ヶ月で4万弱走っても1年の1/3はスタッドレス着けてるから減らないんだ
山が半分以上も残ってるのに換えるのはさすがにもったいないかと思って我慢してる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:24:20.38 ID:6BvtgU4p0
エンジンオイル、冷却液、ブレーキ液とか全部FULLの線の上だったんだが多い分には問題ないの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:27:39.65 ID:hjNTH6yF0
>>160
俺は1年ちょいで21000キロだけど、まだ最初のレグノが減らないから買い換えは先の話だな
スポM にポテンザは、グリップありすぎかな
買い換えならポテンザあたり履こうかとかんがえてるんだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:52:57.88 ID:1nJLwXhz0
>>155
自分の場合、200系ハイエースなんだけど同じようなことがあった。
走ってる時はいいんだけど、アイドリングではダッシュのどこからか
びびりが出てて、おなじく手で押さえると収まってた。
メーターとかナビとか全部外して、音のすると思われる当たりよく探したら
ダッシュ裏側に固定されてるエアコンのダクトの接着部分が外れてびびってた。
ここに両面テープはさんだら直ったよ。
樹脂の接着部分が外れてって可能性もあると思うからまたよくみてみ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:06:11.51 ID:D3DuTBGQ0
>>161
エンジンオイルがFレベルより上は良くない。
ブローバイが増えて、スロットルバルブ付近に付着して
センサーをおかしくすることがある。
最近の日産車でもアイドリング不良の原因はほとんどこれ。
クランクが油面叩くのも良くない。
冷却液・ブレーキ液は、少しくらいならFレベル超えても大丈夫だけど、
噴いてくることもあるから、多すぎるならスポイト等で抜いてやったほうがいい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:54:19.49 ID:10aDmT1K0
この度H17年式13Uに乗ることになりました。
エンジン音がうなってうるさい気がしますが、他は総じて良い車ですね。
小さくて洗車ラクだし、燃費平均14くらいw
皆様よろしくお願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:21:45.55 ID:6BvtgU4p0
>>164
うぇwwwwwwwwwww明日もっかいみてみよ・・・・・・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:49:35.08 ID:ojkCTorO0
少し車高下げてみたけど、かなりいいね
首都高のクリッピングポイントスイスイの踏ん張りも効いて超効果的
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:45:05.63 ID:WcNeoXdZ0
俺は1.3F。
スレのどこかにかかれてたと思うけど
なんとなくわずかにカラカラ音するのは仕様?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:00:57.73 ID:KERNyQXA0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:03:51.38 ID:/jlW+rJl0
>>168
走り出しとかにカラカラいうのはCVTからじゃない?多分。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:26:22.31 ID:WcNeoXdZ0
>>169-170
おお、ありがと。
走り出しとかではなくて、アイドリング状態でカラカラ聞こえてる。
オルタか、ウォーターポンプかなとも思うけど17年式で走行15000km。
例の対策してなかったんでオルタは結構雨や洗車水がかかってたみたい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:19:02.55 ID:iIbWLCE40
40000キロくらいでCVT交換したから一応点検してもらったら?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:12:22.98 ID:ZxBLeQL+0
>>172
不良車乙・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:43:15.28 ID:TXCcAQZ+0
>>172
いわゆるATF交換じゃないのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:55:56.61 ID:iIbWLCE40
フルードじゃなくてミッションごと交換だよ
交換後は快調だよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:37:05.73 ID:dfchc4GM0
もしドラの作者マジでうぜぇ。ハゲが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:37:46.44 ID:dfchc4GM0
すいません間違えました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:41:01.58 ID:BVjtbUFx0
                         ,  ´        `  、
                        /               \
                          , '                 丶
                      ri                   ゙i,
                      l:|, ,                 , ノ:!
                       l:.| |                 | !:.!
                       |:.l |                 |ノ:.|
                      ムン         、   ,       ヽ:ム
                     lヘヽ´ ̄,≧==-、 〉  ノr , -==≦ ̄ /r' 〉
                     | ハ lミ 〃‐t_;=ミ、ヽ  /r‐t_;テァ,ィ,〈ム{
                     '、〈リ =!゙ ̄ ̄,r' lr===ュミ ̄ ̄´ ,r" リi ノ
                         ヽ'、  ゝ  ̄´ ノ'〈  〉  ` '"´  レ/
                           ヽト    ̄ , ノ j { 、,     ィfン
                        jl:.゙、___,,__r'_ゝrーzノゝ,,_,_,_,r'':.l|
                       /lヘ:.:.:.:.:.:.:.:._,, =_ニ_=、__:.:.:.:.:.:.〃ヽ
                      /.小ヘ:.:.:.:.:ィ"゙´-―- ``'ト:.:.:.:./ム  \
                   __/  ハ iヘ:.:.:ゝ,,__,、,、,、_,,ノ:.:.:,:イ ノ〉  丶、__
              _ -‐ ゙´/    l  l  ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ !/ /     、 ` ‐ 、_
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:03:30.07 ID:8CmXg0Nt0
>>175
そういや、ヴィッツのCVTってフルードだけの交換て出来ないんだよな。
交換するならCVT自体も交換するんだよね。

意味わからない・・・
オイルだけの交換ができないとか、そこまでまだ信用ならない構造なのかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:57:40.14 ID:8KeeOuni0
ATは精密機械だから長いこと交換しなかったフルードを交換すると
今まで静かにしてたゴミが配管に詰まって逆に故障が発生したりするらしい
CVTもそういう事情があるんじゃないの
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:59:00.64 ID:M3/+/qYk0
ATフールドの交換をお薦めするABなんかは
バカという事ですか??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:16:22.21 ID:6r5B0Iua0
ATフールドの交換をお薦めするAKBなんかは
バカという事ですか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:03:18.47 ID:gagsDXAM0
タイヤ165/70/14 と 175/65/14 だと、どっちも付けれるらしいけど、なにかと色々と違う?

車のことよくわからんから、詳しい人やさしく教えて。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:08:47.37 ID:WtX7nJtB0
ヴィッツとフィットくらい違う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:24:02.81 ID:8KeeOuni0
165は乗り心地がいい、175はハンドリングがいい
けどまず素人には判別不能だからどっちでもいい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:50:39.95 ID:jQDGO8iP0
>>183
メーカーによって違うから店持っていって聞きなさい。
互換性がある場合もあるということ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:52:12.85 ID:LMC3NJv10
こだわりが無ければ安いほうでいいんじゃない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:16:06.83 ID:ARY70oe0O
3代目に煽られた
何か凄ぇムカつく!
シカトしたけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:50:22.80 ID:OfAV7Yzg0
>>188
相手にしないこった
この前初めて新型見たんだけど、RSだった
やっぱりマイカピバラのほうが可愛いぜ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:01:42.44 ID:KiSlhdPN0
>>179
ヴィッツのCVT交換できるよ。
ドレンを外してもフルードがちょびっとしか出てこないんで焦るけど、
その中に六角で外せるパイプが取り付けられてるんで、それを外すと
フルードが排出される。
注入は正面から見て右側にフィラーボルトがある。
正確には診断機繋いで、油温とかのチェックもするようだけど
パイプを組み付けて、フィラーからフルードを注ぎ
ドレンからちょびっと出てくるくらいでほぼ適量になってる。
このパイプがオーバーフローパイプになるので、入れすぎや不足に
なりにくくて結構便利。
トイレの水タンクの中身みたいなもんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:33:03.58 ID:ZQ8KQmwW0
俺の1.3RSかわいいよサイコー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 05:52:22.75 ID:Wi7KKWbS0
カピバラの愛くるしさは異常
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:51:34.56 ID:mt1cnAvj0
みんなカピバラ言うからそう見えてきたw
前はコガネムシみたいとおもってたのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:59:39.73 ID:I10u8/RX0
購入して1年経ったんだけど、ワイパー本体とボンネットとの境目のところ、
窓枠のゴム、トランクノブが日差しによって劣化しちゃったよ(´Д⊂グスン
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:37:38.52 ID:+S7U1Lxp0
アーマーオイルの出番だよ
196(* ̄( エ) ̄)ノシ:2011/04/06(水) 19:08:30.50 ID:qXBBLCjP0

アーマオールはシリコン入りだし、 下品なヌルテカになるし・・・

無塗装プラスチック部にはプレクサスがオヌヌメ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:51:30.78 ID:MFrTMeme0
自分で手洗い派にハンドブロワマジオススメ。
フロントグリルとかサイドミラーとかの水がビュンビュン飛んでいって気持ちいい。
バイザーなんかも水がふっとんでスッキリ綺麗になる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:28:55.86 ID:mUh1bdQ60
>>197
ハンドブロワって、用品店に売ってるんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:42:42.82 ID:MFrTMeme0
>>198
俺はホームセンターで買った。ホームセンターオリジナルの奴だったから安かった。
ちなみに約\3000。一緒に延長コード買うのも忘れずに。

まぁ実物見て買うか決めてくれ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:29:26.30 ID:C5gRfslb0
1.5RS(CVT)の純正CDデッキを社外品に交換したい・・・
オーディオレス仕様車のセンターパネル?とサイドパネルは共販で入手可能でしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:51:07.73 ID:U+Ro/DJ30
>>200
共犯でもヤフ億でも売ってる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:31:15.86 ID:vcaKLNLo0
最近ググレカスって質問ばっかりじゃない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:33:15.11 ID:OiNdcgpz0
まぁいいじゃないか
同じカピバラ仲間なんだし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:11:54.27 ID:om9eQABJ0
タイヤ交換のついでにテンパータイヤにも空気を入れるために初めてシートスライドさせた。
スライド機能があることを初めて知った。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:14:56.78 ID:mUak+orU0
マジかよ。。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:52:03.49 ID:dY4TTh+e0
>>204
いまさらw
しかし。それが判ったおかげで、あなたのカッピーライフはより一段と幅が広がったわけなんだぜ。

いきなりだけど、185/60R15から195/55R15に交換して一年過ぎた。
・・・タイヤって、むやみサイズ変えたりしちゃいけないって、良く判った。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:05:53.40 ID:tEYCOZGi0
どうしてか教えてくれ?
次に夏タイヤを変えるときは、195/55/15にサイズ変更しようと考えているんだけど。
純正サイズだと種類が少ないからさ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:31:37.90 ID:LOgjl9md0
>>207
1.5U乗りで、タイヤはLM703ですが、やっぱりさらに硬い乗り味になります。
185の時の柔らかさがなくて、ゴツゴツした感じで、なーんか気持ちよく乗れないです。
スイスイって感じじゃないですね。

個人差・個人別のフィーリングはあるので、私だけの意見ではありますが。
今5分山でまだ山はありますけど、変えたい気分・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:15:11.58 ID:QdBZRHwG0
扁平率が低くなると見た目は良くなるけど
乗り心地はガクッと悪くなるからなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:07:34.19 ID:P3rQgVxR0
ヴィッツ乗ってて扁平低くして乗り心地悪くなったって文句言う奴の気が知れない。
お前それ覚悟してたんと違うんかと、見栄え重視にしたんちゃうんかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:16:53.05 ID:PYpeSa+o0
>>209
おっしゃるとおり、見た目はいい。後ろから見たりすると太めのタイヤで踏ん張ってる
感じに見えて、かっこいい。

>>210
見た目は良いんだ。なので、遊び用の今まではよかった。
でも、営業車となってからは、見た目より使い手・乗り心地が大切ってことに気づいた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:32:20.55 ID:P3rQgVxR0
>>211
なるほどね。営業車はきついかもね。
頑張ってもう一台買える位稼いで行こうぜ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:52:12.57 ID:wNiZB5D20
レグノ3年目だが、噂通り硬くなったなぁ
次はインチダウンして柔らかいタイヤはきたい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:10:12.58 ID:l1TmkGdI0
結局走りのレスポンスとか普段乗りだとどうでもいいんだよな
ある程度高扁平で乗り心地いいのが一番
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:43:03.99 ID:+CZQIU7d0
レグノって硬くなるので有名なのか。
俺も3年目でロードノイズが増えた気がするのもそのせいなのかなぁ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:23:17.02 ID:B5lTxNJl0
レグノが硬くなるんじゃなくて
元々柔らかいのが、普通になるだけじゃね?

他メーカーのタイヤは新品から硬い感じだけど。
3年乗ると、ひび割れまくりだった>元NCP91

131のエコピアは腰砕けて最悪
オクに出品したら、高値で売れたw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:08:44.96 ID:WV+8pTBw0
使ってる時は思わないけど、写真で見るとシフトノブの周りが安っぽく見えるよね。
なんかボタンとかいっぱい付けてやろうかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:48:11.48 ID:yba8yQt60
赤いボタン付けてポチッとなしたらミサイル...はまずいのでウォッシャー液噴射とか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:02:20.71 ID:FOnagGQb0
エアロほしくなっちゃったなw 2chだとノーマル推奨なのかな??
エアロつけている人います?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:18:24.87 ID:UC0iak210
>>219
良いと思います。
自分的には後期型用でモデリスタの奴が、ノーマルの延長線みたいな感じで良いなぁと思ってたり。

エアロで思い出したけど、ヴィッツのフロントバンパー、意外と最低地上高低いですよね。
車止めでアゴをガッってやっちゃう事が多々・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:33:58.79 ID:FOnagGQb0
>>220
モデリスタバージョンかっこいいですね。 フロントの一体感がなんともw
在庫あるのかな?? 値段もそこそこなので検討してみます。
ありがとうございます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:37:34.76 ID:Uq0Cwy490
尻から入れろカス
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:42:03.41 ID:EFmPfdh+O
TRD仕様の僕チンのRSチャンが最高だよっ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:12:13.48 ID:K8cOM94n0
ちょっとまて
俺のカピバラちゃんを差し置いて最高だと?


俺のが最高だ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:30:53.34 ID:r5+3aoEwO
オイルとエレメント交換やったけど、ドレンボルトとエレメントの位置が良いから作業しやすいな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:43:33.13 ID:SmAjsUwj0
前左のタイヤ空気圧が極端に減る。
これは釘でも刺さってるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:10:39.24 ID:qjDmVWmK0
>>224
俺のナマズ顔カピバラちゃんが最高に決まってるだろ

タイヤの圧か1つだけ極端に減るならパンクかタイヤの劣化くらいしかなくね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:18:06.96 ID:bk7SBW5E0
今日は洗車してあげた
窓とドアの境目やリアウィンドワイパー下の花粉が取りにくい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:19:00.47 ID:MF6VLGmo0
今日友達のマニュアルのRS乗せてもらったんだが
これアクセルレスポンス悪くない?
シフトアップでアクセル抜いてクラッチ切っても中々回転数が下がらなくて
やりずらかったぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:23:22.52 ID:9VOm69Z00
今日はじめて気づいたんだけど
うちのカピバラちゃん、女の子だったわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:41:25.90 ID:gNhmhPd90
うちはヴィッツ君って呼んでる
きっと男の子だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:10:13.03 ID:WV+8pTBw0
リアワイパーとか取ればいいのに。使わなくない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:15:25.71 ID:P2FqwjLF0
めっちゃ使うし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:18:12.09 ID:yba8yQt60
冬とかだと巻き上げた融雪剤と泥が張り付いて大変なことになるよな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:18:51.66 ID:UC0iak210
>>232
使う使う。無いと不便だ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:55:16.02 ID:S4WxRC9h0
ホント、リアワイパーの下って掃除しにくい。
ちょうど婉曲した底部に水が溜って、
拭こうとするとワイパーの根元が邪魔をする。

後部バンパーの上部(トランクの所)もすぐ汚れが溜まるな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:21:06.26 ID:XiIaqvFT0
つ歯ブラシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:27:36.60 ID:WV+8pTBw0
>>236
歯間ブラシで汚れ取った後ハンドブロアで水を飛ばす。
これで君のカピもピカピカだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:28:24.16 ID:PmgFfwAS0
>>232
そういう車なんだよ
こればっかりは何ともならん
俺も乗り換えたばかりのときクラッチ大丈夫?
って車屋に聞いたもん
エンジンの冷間時なんてもっと悲惨なんだぜ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:37:26.56 ID:V9N3pz3C0
>>229
アクセル離してるのにエンジン回転落ちないときあるな俺のカピバラ号も
気にするほどでもないが
24121:2011/04/11(月) 19:06:37.68 ID:Ede0JePz0
津波で消えた初代の跡継ぎになる二代目シルバーに初乗車。前方見切り悪すぎで笑えるレベル。
動作全般は正常だが30~40キロでキュルキュル異音するのはCVTなら仕方ないのか?
まあ二代目ユーザとして皆様よろしくお願いします。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:02:56.90 ID:KX4e5GTO0
>>241
あえて言わせて貰うぜ。
納車おめ!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:47:47.44 ID:05pRRuL60
>>241
ようこそカピバラの世界へ
ヴィッツは津波にやられちまったけど、命があってよかったね
2代目ヴィッツも可愛がってくれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:29:54.19 ID:S70Rbg5E0
>>241
被災地だと車内で眠れるようなクルマが売れているのかな?ワゴンRみたいなの。
また被害にあうことを考えればあんまり高いのは売れなさそうだけど。

CVT、ウチのは1500の初期のだけど特に異音は出ないなぁ。距離が2万にも達していないからかなぁ。
その代わり内装プラパーツのカタカタ音が気になるけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:40:29.49 ID:lYkr6wT70
>>244
>また被害にあうことを考えれば(ry



  ・・・非情な人ですね。(>_<)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:53:31.17 ID:S70Rbg5E0
>>245
被害っていうか、瓦礫ばっかのところなら擦ったり跳んできてぶつかったりする
こともあるってことさ。津波ってだけじゃなくて。そんなところを高い車で走る気にはなれんよ。

移動手段としてのクルマが有るか無いかの差にくらべて
そのクルマがヴィッツかクラウンかの差はほんのわずかだもの。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:35:16.04 ID:QAUT83YRO
昨日立て続けに三代目目撃。
一台はI'LLの後継グレードのジュエラのピンク、ごつさと可愛さのミスマッチが可哀相。
やっぱりヴィッツはカピバラに限るな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:34:27.34 ID:K4Mu7VI00
>>247
俺はまだRSを2台しか見たことないな
やっぱカピバラだよな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:19:25.09 ID:4vQfNXnm0
純正フロアマットが汚れて傷むのを防ぐのに更に別のマットをひいてますが皆さんどうしてます?
その別のマットが大きすぎてペダルに引っ掛かることがあったので小さいのに変えようかと思ってまして。
発進前で回転が上がっただけで済みましたが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:11:14.93 ID:4pa23rBq0
それ危ないぞ
マットの上にマット敷くのはヤメとけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:44:03.58 ID:O1594f000
スマートキーを入れたままズボン洗っちゃった\(^o^)/
けど基盤と外装の間にシリコンシートが入ってて浸水は免れたようで, なんの問題も無し
安心と信頼の日本メーカー製w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:08:28.19 ID:FAj/fXPn0
>>249
フロアマットは汚れて傷むのは当たり前
氏にたくなかったら、純正だけにしとけ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:23:48.27 ID:ewuY3tQ0O
みんな教えてくれ
ヴィッツにリアスピーカーとウーファーをつけたいんだが、やり方がまったくわからん
配線とか詳しく教えてくれないか?ちなみにトノカバーの上に置きたいと思っているんだが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:13:24.48 ID:4SwnMxcN0
そんなもんヴィッツに似合わない
ステップワゴンでも買って付けろカス
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:43:30.20 ID:daI+xUDq0
>>249
アメリカで問題になった暴走死亡事故も,結局それが原因だったからね。
まめに掃除すりゃいいし,それでも気になるようなら純正をもう一枚買っておいたら?

>>253
自分は全然詳しくないけど,ググったらこんなのあった。参考になるかね?
http://www.emdesire.com/car/diyprotone-vsp-04r.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313495153
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:09:03.96 ID:QjBLwgWd0
>>255
吹き出し口にLEDイルミ!そういうのもあるのか。

良い手だね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:13:00.65 ID:ewuY3tQ0O
>>255
レスありがと
一応一通り見てみたが、なんとなくしかわからない
スピーカーを付けるときはバッテリーのマイナス端子外さなくていいんだよな?あと、スピーカー以外ではギボシと何が必要になるんだ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:25:33.10 ID:QjBLwgWd0
>>257
ナビ本体からリアスピーカー配線に繋ぐ配線が要るね。L+L-とR+R-の4つ。

ナビ本体|平型の小さいメス端子←→スピーカー配線→スピーカー本体
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:31:13.23 ID:QjBLwgWd0
あと、アルパインの車種別取り付け情報を探してごらん。
どれがどの配線かは、現行ヴィッツやベルタのページみれば判る。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:56:52.97 ID:ewuY3tQ0O
>>259
情報サンクス
ちなみにナビじゃなくてカロッツェリアのデッキなんだがリアスピーカー付けれるのか?
あと、L+、L-、R+、R-っていう配線はカー用品店とかに売ってる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:38:09.50 ID:TwDnJ18Z0
>>260
これまでの質問内容見てると自分でやらない方がいいと思うに一票
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:13:23.92 ID:A9LK3PMU0
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
31 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 16:50:24.97 ID:w3krNsEXO
>>27 
元気どすえー。こちら札幌なんで全く影響茄子。 
この度被害に遭われた皆様、及び流されたヴィッツたちにお見舞い申し上げます。 
僕のDQNホイール赤1.3RS、●茨木●から来たんだよね。前オーナーさん大丈夫だろうか…。 

●エコカー減税終了●の影響で、中古車価格が高止まりだそうだ。 
そのうえこの震災でさらにその需要が増えてるだろうし、実際、買い占めに走っている業者がいると聞く。欲しい車がある人は今のうちに手に入れたほうがいいかもね。 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:33:27.77 ID:CYlvJSfX0
>>250-252-255
まさに自分でもそう思います。
家族の車なんでちょっと焦りました。
今のままでは怖いので改善策を早期に行います。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:51:24.32 ID:3Wdoan6s0
今ほんとに需要が多くて買占めとまでは行かないが
多く取引されてるのはトラック。
自家用車は軽自動車が多くなるだろな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 05:53:48.84 ID:nlo4gUMG0
先月の津波で水没した12年落ちチェイサー2.0アバンテから
3年落ちヴィッツ1.0Fユーザーになった漏れが通りますよ。
某ネッツで買ったけど同じ3年落ちでも軽の方が高かった…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 05:56:27.66 ID:zWNPTaFf0
ヴィッツと軽じゃ走行安定性が天と地の差
こっち選んで正解だよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:16:07.86 ID:eVsThuGI0
同じ道を走っても疲労感も結構違うしね。同じ日に走るとよくわかる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:21:49.04 ID:rAL0poNh0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:30:57.02 ID:qvroWleU0
>>268
合成だぬ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:32:53.85 ID:iH22jQA6O
他車種乗りだけど、三代目より二代目の方が見た目はいいよね
何でああなったのかが分からない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:52:15.18 ID:MwhvUYoW0
しまむらで車が買える時代かよ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:00:40.77 ID:eVsThuGI0
「女クルマ」っていうイメージを変えたかったらしいけど、初代、2代目共に
そんなにイメージが女っぽいかなぁ。
フィットあたりと比べれば「すこし女性向けかも」っていうくらいのものだとおもうけど。
そのへん、フィットのライバルであるイストが2代目になってからダメだったのと関係あるのかもね。

2代目、適度にマヌケで愛嬌があっていいとおもうけど。数多く走る安いクルマがあんまり存在感が
あってもうっとうしいだけなんだよなぁ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:16:16.00 ID:qvroWleU0
二代目が登場した時も、初代乗りはぎゃーぎゃー文句ばっか言っていた
いまさら三代目がどうこう言うなよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:22:15.52 ID:luA0+LCM0
>>273
歴史は繰り返されるのさ。いつの時代だって。
どの代だって、結局運転すればヴィッツなんだから。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:40:48.80 ID:+jQGqHrD0
2代目のデザインは抜きん出てる
どんな色でも似合うしどんな世代のドライバーでもおk

コレは凄いこと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:07:14.71 ID:zWNPTaFf0
うむ
I?KAPIBARA
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:20:41.22 ID:6ei3hnjl0
>>269
ゲームかと
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:35:58.04 ID:c7ktNGi80
3代目とか騒いでる奴のカピも結局俺のカピバラさんには敵わない(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:39:59.88 ID:+LVG2td/0
俺の1.3RS専用カラーが一番最強!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:25:03.20 ID:IZpjhDEG0
3代目は別の車と認識して、ヴィッツは2代で終了と思ってます
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:24:14.76 ID:woWr1Rjp0
センターパネルがなくなった時点でVitsじゃない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:41:22.99 ID:Raz2X/pI0
初代乗りに言わせれば、初代で終了
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:47:19.33 ID:60k5ZGsP0
>>280
>>282
結局そういうもんさ。

>>279
専用色ってあったっけ?RSの専用色があったのは認識してるけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:05:47.26 ID:nhauPoa+0
>>280
禿同
3代目はヴィッツではなく別のコンパクトカーとして考えるとまあまあなんじゃないかと最近思えてきた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:30:50.52 ID:+IldsMAZ0
3代目は見事にistの後を追ったんですね、わかります
それよかオーリスがヴィッツの新型に見えてしょうがない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:44:16.58 ID:7vH9rLsM0
欧州市場の新型シャレード
http://response.jp/imgs/zoom/312664.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:46:20.69 ID:XjJDCmiqO
>>286
それでダイハツはシャレードを復活させたのか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:03:13.46 ID:q73C1LpY0
あれ・・・どっかで見たことある顔だな・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:22:27.52 ID:Dx9Vyrqd0
>>286
サイドターンランプがAピラーの下に戻ってる!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:43:22.88 ID:HQHU4S5R0
元記事によれば、このシャレードも2013年で販売終了するらしい
http://response.jp/article/2011/02/23/152250.html
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:17:23.64 ID:QxDUvxw70
>>286
このシャレードを日本でも売ってくれたら即買いだ・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:04:19.28 ID:SkVdvgdh0
2代目ヴィッツ乗ってて妙に煽られたりする人居ない?
白でドノーマルだからかなあ。
中古クソボロ軽四とか軽バンとか軽トラとか作業服とかゴミ率高いんだが。
それとも大都会岡山には噂通りクソ土人しか居ないのか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:14:58.89 ID:yYEwU+PZO
>>292
お前がクソ運転だからだよ自覚しろカス
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:04:40.29 ID:FTZKM5Jf0
↑中古軽バンブルーカラーw


死ねゴミ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:52:04.03 ID:wcqLIB2K0
>>292
適正な車間距離も取れないやつは相手するな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:58:17.33 ID:9tW/aiSq0
>>292
煽ってくるようなカスは無視しておけばいいと思う。
ただビィッツだからてのは無いわなw
不特定多数から煽られるなら君の運転に問題があるんだよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:04:59.61 ID:gz7VEGug0
2代目ヴィッツとBMW325i(結構古いお気に入り)に乗ってるが
ヴィッツではおとなしい、ゆっくりした運転になるんだよな、何故だか
そのせいか、後ろの車が、時たま怒っているように見える
ま、下品な車ばかりだがな、そういうのは

BMWではゆっくりした運転にはならないなぁ?
単に車が走らないからなのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:22:56.65 ID:yYEwU+PZO
軽トラに煽られるような奴はクルマ乗るなよ
アホか?オートマ限定?免許取り立て?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:40:05.56 ID:3/B0nUx+0
ボクちゃん、なんか辛いことありましたか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:17:53.41 ID:oY/PoiJD0
煽られる方が悪いみたいな風潮。
物は盗まれる方が悪いみたいな発展途上国の考えと似てるね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:22:39.18 ID:FofWapNq0
これが日本の現実だ、理解しようね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:55:02.38 ID:c8s8bNYDO
でも交通の流れを妨げるのはやめて欲しい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:36:48.47 ID:AClwKvYA0
煽られる方が悪いとかそういうことをする奴の頭が最も悪い
車間距離を取る運転もまともにできないカスこそ運転するな
煽り運転は違反だろうに。
それで追突したらほんとにカッコ悪い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:18:20.15 ID:fczpCbr/0
煽られるのが悪いって奴は、警察に問い合わせて見てみろよ。
煽る方が悪い事を知ってるからできないでしょ?ww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:00:41.36 ID:mPAq2TeI0
おとつい,ようやくタイヤを替えました。通称DQNホイールに。(WORKSのNezartってやつだった)
タイヤサイズは195/65R16で,付いていたタイヤはS.driveでした。
ロードノイズは結構あるし乗り心地もより固くなったけどけど,良いねこのタイヤ。でも次はプレイズにしようw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:10:38.73 ID:bPnDb+P+0
それだけ世の中、自己中で頭の悪い運転者が多いんですよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:45:35.62 ID:Qzz579F60
明らかに女の子が乗ってる外観だと煽られやすいってのもあるみたい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 05:57:19.75 ID:3J3nyINvO
一番車間距離とらないのは女だよね
本人に自覚がないのが始末が悪いわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:01:38.59 ID:3Dzx23kM0
ヴィッツRS買った人に質問
スイフトスポーツと迷わなかった?
迷った人は何でこっち選んだ?
俺は完全に見た目でこっち選んだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:03:46.45 ID:9ayBKBYHO
>>308
加えて夜に明るいわぐらいで自覚してないハイビームで付かれた事があるけど最悪でした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:58:43.25 ID:NfXGY9fG0
>>309
迷わなかった
自宅から一番近いのがネッツ
MTある車種がRSだけだった
買って大正解。可愛いよカピたん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:05:01.52 ID:hioq6P5B0
>>305
RS?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:25:04.90 ID:jvqbHvpn0
さて洗車行ってくるか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:44:26.74 ID:CjY11l2x0
>>312
195/65R16ってちょと大きすぎるというか・・・?
ノーマルが195/50R16だからなぁ。17にインチアップとかならまだしも。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:13:14.07 ID:2pb5lnhd0
スズキは近所のディーラーが撤退したし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:24:23.95 ID:fducfw/k0
----------------------------------------------------------------------------------------------- 
31 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 16:50:24.97 ID:w3krNsEXO 
>>27  
元気どすえー。こちら札幌なんで全く影響茄子。  
この度被害に遭われた皆様、及び流されたヴィッツたちにお見舞い申し上げます。  
僕のDQNホイール赤1.3RS、●茨木●から来たんだよね。前オーナーさん大丈夫だろうか…。  

●エコカー減税終了●の影響で、中古車価格が高止まりだそうだ。  
そのうえこの震災でさらにその需要が増えてるだろうし、実際、買い占めに走っている業者がいると聞く。
欲しい車がある人は今のうちに手に入れたほうがいいかもね。  
------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------
255 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 16:43:30.20 ID:daI+xUDq0
>>249 
アメリカで問題になった暴走死亡事故も,結局それが原因だったからね。 
まめに掃除すりゃいいし,それでも気になるようなら純正をもう一枚買っておいたら? 

>>253 
自分は●全然詳しくない●けど,ググったらこんなのあった。参考になるかね? 
http://www.emdesire.com/car/diyprotone-vsp-04r.html 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313495153 
-----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------- 

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/02(水) 09:21:47 ID:Eh70t0UE0
     >>517
     サンクス。そんなに足回り固いんだ(汗)
     でもどうやら自分の買った中古の1.3RSにはどっかの車高調が入ってるらしいんだ。(まだ良く見てない)
     実際乗ってみてからそれで調整するなり,場合によっては変えてみるわ。
     まあ,少なくとも今の●スタタボ●(ほぼノーマル)より悪くはないでしょう。もし同じくらいならそのままで行くつもり。 

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/06(日) 14:39:14 ID:R3hZ9ujc0 
     EP82のGTから2代目1.3RSに乗り換えたけど,これで全然十分だと思うなあ。
     久しぶりに路面が顔を出したからちょっと踏んでみたんだけど,確かにレスポンスは悪いし
     音のわりにスピードが付いていかない感じだけど,これ以上の加速はいらないなと思った。

     なんつーか,●スタタボ●に乗ってた頃に比べて圧倒的に心に余裕ができたわw
     今までは何か(加速が)速いのが偉いっつーか,強いっつーかさw,
     そんな感じで周りを見下すような走りしてたけど,これに乗り換えてから全然そんな気無くなった。
     基本的な流れを乱さない程度で走る分にはこれがベストな気がする。

     ま,自分がオッサンになっただけなのかも知れないけど。●まだ32●なんだがw 
----------------------------------------------------------------------------------------------- 
-----------------------------------------------------------------------------------------------
506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/01/29(土) 22:50:44 ID:hLLbcqDs0
    >>498
    コテ付けるほどの者でもないんで,さすがにwでも時々書き込ませてもらおうかと思います。
    ってか,その「ショック」ってどっちの意味で?w悪い方?
    まあそのいずれにしても,今のより悪くなるってことはないからその辺は大丈夫。

    でもやっぱ心配なのは加速感かな。レスポンスというかダイレクト感というか。
    だから最初は1.5MTを狙ってたんだけど,金額や装備,そして何より色(赤)に惹かれちゃってこれに決めた。
    加速感は恐らく実家の車(初代●ブルーバードシルフィ●1.8の4WD)とそんなに変わらないぐらいだと思うし,
    数年前代車で●ベルタ●の1.0乗ったときに「これで十分かも」と思ったぐらいだから,まあ何とかなるでしょうw 

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/02(水) 09:21:47 ID:Eh70t0UE0
    >>517
    サンクス。そんなに足回り固いんだ(汗)
    でもどうやら自分の買った中古の1.3RSにはどっかの車高調が入ってるらしいんだ。(まだ良く見てない)
    実際乗ってみてからそれで調整するなり,場合によっては変えてみるわ。
    まあ,少なくとも今の●スタタボ●(★ほぼノーマル★)より悪くはないでしょう。もし同じくらいならそのままで行くつもり。

    いやしかし,やっとこさエアコンの効く車に乗れるよ。
    6年くらい前に壊れてからずっと窓全開で我慢してきたからさw北海道も最近暑いんよ〜。 
-----------------------------------------------------------------------------------------------
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:58:49.51 ID:2pb5lnhd0
>>319
なにこの基地
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:08:06.97 ID:1SSLYnSs0
俺のカピちゃんめっちゃ綺麗になった。

んぎもぢいぃいいいぃぃぃぃいぃいい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:54:04.22 ID:mPAq2TeI0
>>309
正直迷った。けど赤見つけて惚れたのでこっちにしました。自分も完全に見た目。
>>312
そうでつ。1.3だけどね。
>>314
ごめん間違えたorz 195/50R16です。

粘着桃太郎のID:fducfw/k0クン。実はまだまだ書き込んでるよwサーチ能力足りないのうw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:44:34.25 ID:fducfw/k0
粘着桃太郎とか訳分からんからw
良い呼び名つけたとかコーフンしてんだろw
まだまだ書き込んでるとかそんな答え求めていないからよ。
お前は出てくるだけで誰だかわかるからコテつけろ目障りだ。
間違い書き込み多い低脳SH902is使いおっさんよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:46:48.96 ID:bPnDb+P+0
加齢臭くさいノリで馴れ合うのやめろよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:48:27.28 ID:fducfw/k0
片っ端からレスつけるなアホ
知ったかぶりでググってURL貼るなよ
低脳読解力なしな北海道の32歳よ
コテつけてくれりゃあぼーんできんだよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:38:55.67 ID:9ayBKBYHO
>>309
比較するまでもなく、スズキだから論外。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:25:58.97 ID:jvqbHvpn0
うーん
洗車してもらったら愛車が蘇った
室内は自分でキレイキレイしてあげた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:31:38.53 ID:JGuBt0zM0
コルトVerRとは迷ったけどスイフトはまったく
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:14:09.17 ID:r2tU9bkL0
>>309
向こうは1600CC、1600買うなら2000CC買う。税金同じだし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:12:12.54 ID:LcedC5340
俺はレンタカーでスイフト借りたときに、座った感じがとてもよくて
カチッとした足回りとか気に入ってたけど、
スズキ車=軽の延長 というイメージが抜けずヴィッツ選んだ。
もちろんヴィッツも気に入ってたので2択だったけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:45:15.56 ID:3J3nyINvO
1.3のRSなんてクソだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:39:07.88 ID:hioq6P5B0
VitzでGorillaPodとコンデジ使って車載動画撮ってる人いる?
センターメーターに巻き付かなかったからルームミラーにぶら下げる形にしてみたんだが、少し振動を拾ってしまう
ブレないようにするいい方法ない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:43:18.29 ID:2pb5lnhd0
自動車評論家のレビューで高評価だったのは、スイスポなんだよね
ただ、ユーチューで筑波とかの動画見ると、コルト圧勝なんだがw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:44:23.07 ID:9ayBKBYHO
>>330
最近は良くなっているのかも知れないが
スズキ=安物ってイメージが強いんだよね。
アフターも悪いって聞くから選択肢には入らない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:19:44.06 ID:J2ToRe9C0
>>333
その動画俺が見たのと同じだとしたらコルト、ヴィッツ、フィットそれぞれのスポーツタイプで
メーカーチューニングして対決した奴か?
だとしたらヴィッツが一番遅かったよね。ていうかヴィッツだけデフなしとか冗談にもなってないような動画だった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:30:10.88 ID:PNmkwudR0
スズキの車を買う場合、商店街にある町のバイクショップで買うような感じになるだろ
綺麗なディーラーもあるにはあるけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:13:30.61 ID:rltr4F+H0
>>309
上に同じ意見があるが
ヴィッツRS(1.5であろうと1.3であろうと)と、スイスポ競合させる人はあまりいないよ、多分
1.6ってのが中途半端な感じ
これが1.5になると税金の関係で強力な競合車種になると思われる

ちなみに、俺は1.3RSとスイフトXGエアロで悩んだよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:15:31.20 ID:p5f4VXoZ0
RSのCVTってどうなん (´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 03:29:28.66 ID:sxgkherg0
緩やかな長い坂を下っているときに白バイに後ろにくっつかれてあせった。
まあ、Sポジションに入れてエンジンブレーキで下ってたからサイレン鳴らして追ってくるってことはなかったけど。
途中で右折して分離してくれたんで、要注意車両になったかというのは思い過ごしだったようだがね。
どう見たって飛ばす車じゃないのに、くっつくなよといいたくなった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:07:20.12 ID:wH7qnxiz0
>>337
雑誌でよくコンパクトスポーツ特集やっていただろ
ビツRS、スイスポ、コルトターボは必ず競合で取り上げられていたのを知らないのか?
コンパクトのくせに必死プギャーて感じで、フィットRS、デミスポは仲間に入ってなかったけどなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:11:25.17 ID:wH7qnxiz0
マーチ12SRはさすがに迷うところで、仲間に入れている記事もあれば、入れてない記事もあった
オレ様が言いたいのは、ビツRSがターゲットなら、ハンドリング等で評論家イチオシだったスイスポは当然視野に入ってくるということ
外車コンパクト特集でも、スタンダードな基準(ベンチマーク)ということで、スイスポを仲間に入れていたぜ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:58:18.86 ID:DiJQo8vEO
パッソレーシとヴィッツRSって加速はRSの方が速いよね?
信号まちで隣のパッソがエンジンブンブン吹かしてコッチ見ながらニヤニヤしてた。
頭にきたんでアクセルベタ踏み、40キロまで同じ位、ヤベェと思ってその後やめた…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:01:01.69 ID:DiJQo8vEO
ちょっと煽った俺が悪いんだけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:04:34.57 ID:QGoGokib0
>>338
1.5RSと仮定して、1.5U乗りの感想でよければ少しだけ。

二代目ヴィッツ共通かもだけど、典型的なトヨタアクセルで、発進がやたら元気。
元気なんだけど、癖があって、少し走ったら1000rpm周辺になってしまう。燃費鬼重視なセッティング。
再加速には踏み足しが居るけど、これがシビアで、踏みすぎるといけないし、すこしだけだと亀反応。
定速巡航になれば、快適そのものなんだけどね。
(新型は反省したのか、踏めば踏むだけ走る、ナチュラルな反応なんだけど・・・)

ただ、1.5RSはマニュアルモードがあるので、そこを何とかできるかもしれないけどね。

高速はとっても良いよ。元気そのもの。楽だし追い越し加速もなんのその。そんな感じ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:13:03.86 ID:F1nd8ECC0
13RSの話はNGにしないとスレ荒れるお(^ω^)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 13:21:36.26 ID:TCi9VeXA0
>>344
1.5X乗りだけど、全く同じ感想。
30km/h前後で切り替わるので、ちょうどそのあたりの速度で
巡航しようとするとガクガク(そこまで酷くはないけど)する。

ちょっと強めに踏む、離すを繰り返すといいのかも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:24:03.55 ID:oksBpDDL0
オレも1.5Xだけどスイッチのオンオフで加速を操るくかんじがする。
わずかな登りの傾斜になっていると軽く乗せていると徐々に速度が落ちて離されて
それじゃあともう少し踏むと前のクルマのケツが近づくというか。
2代目でも初期のだからその辺りの詰めがイマイチだったのかもしれない。
不満って言うほどじゃないけど惜しいところではある。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:50:55.83 ID:PjM6EL/l0
>>344 >>346

ども 試乗してみます!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:59:55.13 ID:YWfvgnqZ0
>>338
レブまで回すとシフトアップは自動で入るから
攻めてる時に操作するのはシフトダウンだけ、瞬時にギアが切り替わるから
割と爽快。そしてオーバーレブになるときはシフトダウンできないんだけど、
その時のピピっていう警告音がレーシーで結構好きだったりするw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:47:17.81 ID:rltr4F+H0
>>340
スイスポはヴィッツよりグレードは上やん
1600cc
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:57:34.84 ID:wH7qnxiz0
>>350
今お帰りかい、ご苦労なこった
グレードじゃなくてクラスと言いたいのだな
そんなことは皆しっておる
だが、雑誌の特集は比較対象だったということ YOU SEE?

いずれにせよ、すでに販売停止だから、次期スイスポが楽しみ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:46:40.04 ID:KQRlTjTm0
>>344
4AT(1.3Fリミ4WD)は踏み始めからずっと元気に加速し続けるぞ
4000〜5000rpmは軽く回る
おかげで燃費わりぃけどナー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:18:04.52 ID:KQRlTjTm0
今日はじまった上海モーターショーになぜかかっぴぃがyarisとして出ている件
フロントグリルがメッキになっとる
前期型?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:42:02.14 ID:uQJUPt7j0
洗車すると翌日は雨のジンクス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:43:57.82 ID:HrKmyYRv0
ミラー軽く擦っちまった・・・
車体色のペンでごまかせるだろうけど
テンション下がるなこれ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:05:45.14 ID:bSGCJs4f0
軽くならコンパウンドで消えるだろ〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:18:32.65 ID:GqKMdBxh0
ヴィッツも中古の値段が上がっているな
358おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/04/20(水) 04:46:32.82 ID:lRj2/2jh0
>>355

ミラーの塗装部分だけ交換すればOK(中期&後期のターンライト内臓
は部品が出るか分からないけど)
うちは、外側の部品だけ交換しましたよ。コンパウンドで消えなければ
お試しあれ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:05:12.18 ID:qLWfDuBi0
>>355
色、傷どうこうより、当ててしまったと言う罪悪感が大きいよね。
最初にコツッってやったときはもう、マジでorzだった・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:51:54.47 ID:1CtpRVIo0
そうなんだよ・・・自分の未熟さに凹みっぱなしだわ
傷自体はまじまじ見ないとわからんレベルなんだけどね・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:06:58.85 ID:0hUaobzg0
サイドシルがキズだらけなのです...
びつは冬道にがてなのです...
あきらめたのです...

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:19:58.52 ID:J2v4cQMJO
ヴィッツF4WD乗りのものなんだが、ちょいみんなに質問いいか
このたびスピーカーを純正からカロッツェリアTS-C1710Aに付け替えをしたいんだが、付属の配線だけでことは済むんだろうか?
別で買わなきゃダメな配線とかあるん?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:26:00.53 ID:1CtpRVIo0
知識ゼロっぽいな
素直にショップに任せとけ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:04:27.07 ID:J2v4cQMJO
>>363
確かに知識はないwww
やり方はみんカラとかサイトとかみてだいたいわかるんだが、付属の配線だけでいけるのかがわからんw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:13:08.25 ID:cL4g51MW0
オートバックス行けって
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:36:52.42 ID:nU0CG++10
ヴィッツのツイーターから出ている線が
3本あるのが未だに謎だ
+とーとあとは何だよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:35:09.92 ID:BGDw2X9T0
フロントエンブレムをトヨタマークに変えた人いる?
ネッツマークがどうも好きになれないから替えようかなあと思っとるんだが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:38:45.36 ID:wlWtcCLl0
>>368
変えたよ。意外とヤフオクとかで売ってるのでお試しを。

・・・シルバーでフォグと純正アルミつけてるんで、なんかカタログに載ってる車みたいになってる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:58:53.69 ID:BGDw2X9T0
やっぱそっちのほうがいいよね。よし,やっぱ替えようっと。
共販で買えるみたいだからそっちで頼んでみようかな。少し安いみたいだし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:55:39.65 ID:CYniSI1J0
低脳読解力なしな北海道の32歳は(・∀・)カエレ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:45:57.36 ID:iALsYv/hO
しつこいよオマエ
荒らしのオマエのほうが消えろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:34:18.92 ID:J41Gg4e2Q
コテ付ける勇気無いのはどうしてだろう?
カキコ内容見ると、ひ弱なおっちゃんだよ。
乗ってるグレードからは想像出来ないカキコ(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:02:16.27 ID:ov7WsN7+0
スタタボは目立ちたがり屋だから放っておけw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:11:14.79 ID:BGDw2X9T0
あら,随分と叩かれてるなw
そっか了解。もう来ないようにするよ。邪魔しました。
んじゃみなさん,引き続き素敵なヴィッツライフを〜ノシ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:53:14.67 ID:VpNzrwZZ0
健常者を追い出せば、スレが正常化するどころか、基地のすくつになるわけで
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:00:53.90 ID:ov7WsN7+0
やっと去ったか?

職場で検討中!!
B-Sエディションの未使用車、この在庫が数台あるらしくてETCついて84万円、買いかな?
3代目のMパッケで100万切るのは無理言われたらしい……
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:58:34.88 ID:CYniSI1J0
そりゃ安いね〜( ´;゚;ё;゚;)
3気筒はウッサイよ〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:31:28.80 ID:VpNzrwZZ0
高速のらない&買い物クルマなら、いいんじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:54:49.91 ID:Jr5DegGH0
>>376
買っちゃいなyo 掘り出し物じゃなイカ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:57:54.26 ID:Joq3jBKZ0
12月予定の12ヶ月点検をまだやってねぇわw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:45:01.75 ID:X+DUINxyO
中古で1000のUを最近買いました。純正ナビが付いてるんですが、オーディオの音がなんか軽い感じです。
純正のスピーカーよりマシ、くらいのドアスピーカーをカーショップで購入、交換してもらうと予算は工賃込みでいくらくらいになるでしょうか?
382(* ̄( エ) ̄)ノシ:2011/04/23(土) 00:44:47.10 ID:al7hbxMz0
>>381
¥15000くらい。

予算に余裕あれば、インナーバッフル ¥4000を追加で。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:17:26.85 ID:wEd92LIu0
リアスピーカー皆どうしてる?
@トノカバーつけてそこに置く
Aサテライトスピーカーをつける
B他におすすめありまっせ

前に4つだけでもう少し音にこだわりたいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:49:32.76 ID:zvdWmL8s0
リアスピーカを付けるつもりでショップに行ったら、
気づいたら安物サブウーファを付けて帰っていた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:53:40.31 ID:THdJ9tlR0
>>384
正解
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:41:48.28 ID:zkxRvGvG0
>>383
ウチは殿カバーにスピーカーつけてる。
ドアにスピーカー付けられれば一番いいんだけどねぇ・・・。

リアドアに付けた猛者はいないのかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:46:24.81 ID:+oXDk6QcO
>>382さんありがとう。
予算の範囲内に収まりそうなんで、早速今日見に行ってきます。
リヤドアトリムか、サイドトリムに穴空けしようかと考えたけど、インパネから後ろまでハーネス通すのがめんどくさい(特にドア)ので諦めました。
サブウーファー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:48:33.04 ID:+oXDk6QcO
>>382さんありがとう。
予算の範囲内に収まりそうなんで、早速今日見に行ってきます。
リヤドアトリムか、サイドトリムに穴空けしようかと考えたけど、インパネから後ろまでハーネス通すのがめんどくさい(特にドア)ので諦めました。
>>384さん、サブウーファーはどこにつけたんですか?よかったら教えてください。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:11:31.99 ID:/Zt+Pk790
>@トノカバーつけてそこに置く
一番安上がりな割りにはいい音出せる
結局これにした

>ドアにスピーカー付けられれば一番いいんだけどねぇ・・・。
リアスピーカーの取り付け検討中にネットで検索見た事ある
単純に穴あけ加工を業者にしてもらう 30000程だったかな
海外YARISUだっけ?の内装を利用する方法、ドアパネルには
スピーカーマウント用の穴はあるので、内装を替えて配線いれればOK
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:19:51.08 ID:zkxRvGvG0
>>389
欧州ヤリス内装・・・取り扱ってる所ってあるのかな?
個人輸入はちょっとハードル高すぎだし、品番あっても共販に頼めないよなぁ;
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:33:31.35 ID:/Zt+Pk790
共販で頼めるのではないの、品番さえ分かれば?
ただ、リア替えたらフロントと揃わないから
4枚とも替えるか揃わないのもデザインとするか?ここは問題かな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:49:10.66 ID:zkxRvGvG0
>>391
うわ・・・そうか、内装のデザインも変わるか。まあ似たような色あれば、あんまり問わない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:27:37.69 ID:THdJ9tlR0
以前リアパネルに自力で穴開けた猛者がいたな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:41:58.50 ID:Q8rYNjY20
新型より2代目がいいかも
でも後席はちょっと狭いですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:20:21.64 ID:UIzqYD0F0
狭いけど俺乗らないからなー
荷物置ければおk
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:28:36.24 ID:b8wdiX7D0
>>386
以前スレであったの思い出したので早速探してみましたた。
これをリアドアのホルダーに入れればジャストフィットです。
あと配線はスキルがないので分りかねます。
ご参考までに。
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2719449/5636799

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:01:40.57 ID:A8j/4Vt00
やっぱりリアスピーカーは欲しくなるよねぇ・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 03:04:28.75 ID:W0P4iTO70
初マイカードノーマルの貧乏人だけど、音を少しでも良くしたい場合
まず変えるのは何がおすすめですか?ヘッドユニットもトヨタ純正のやつです。
実家の兄貴が昔2,3万で買ってたスピーカー余ってるからやるよ、って
言ってくれてるんですがスピーカーだけ変えてもノーマルに比べると効果ありあり?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:03:16.83 ID:i7Sgc69h0
俺は昔使ってた、リヤトレイ置きのスピーカーを
前席シート下に入れてある。
助手席側はジャッキで少し出っ張るけど、邪魔にもならないし
音も決して悪くない。
配線はナビ裏から運転席足元とダッシュ裏に分けて、フロントウェザーストリップの
中に通してスカッフプレートカバーの中からセンターピラーカバーのとこで
シート下に這わせてる。
バックカメラの配線もこんな感じでバックドア上方まで通した。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:07:26.37 ID:/srTcUw60
>>398
帰るだけでも違うと思うよ。加えて>>382のようにインナーバッフル付けるといいかも。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:53:29.25 ID:1qCenBQk0
ワッフルは好きさ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:00:28.37 ID:z0qsBvil0
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。

2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test

http://www.youtube.com/watch?v=7GKCAQCcdEA

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い

あまりに脆弱なAピラーの変形は異常。 初代も二代目の支那・朝鮮車並みのプアボアディが標準。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:02:27.62 ID:cbd682Z7O
ヴィッツ乗りならこれを聴け
http://www.youtube.com/watch?v=UseJW3JRBQc&sns=em
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:48:10.08 ID:Zg25bdLk0
潰れて死に易いのは先代と共通でした。
ま、初代のヴィッツが最も脆弱なんだけれど。
それよりは僅かにマシって程度でしかない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:28:38.62 ID:7wf4cWP00
まあ、死ぬときは死ぬ、事故に限らず。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:33:34.87 ID:K5V5ho750
まあな
事故は衝突だけを考慮するのではなく
視認から回避までを総合的に考えるべき
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:01:39.23 ID:ztGMS1ifO
1.3RSのりってなんなの?
1.5RSを買えない貧乏人にしか見えないんだけどw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:23:15.84 ID:rE4IzD/t0
>>407
エンジンのフィーリングとか、ハンドリングとかいろいろ違いがあるんじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:35:52.37 ID:7wf4cWP00
>>408
エンジンは2SZ-FE、ホイールも15インチになるから、町乗りにはいいかもね。

一応RSなんで専用サス・外観になるし、細かい所だとマフラーのパイプ(マフラーカッターじゃないよ)
が標準車と比べて若干太いので音も勇ましくなる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:58:35.34 ID:l/bUgJ140
最近知ったのだけど、トリップメーターA・Bは両方とも同時に記録されるのだな。
AにしておけばBは記録されないみたい、ってな具合じゃないんだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:38:31.01 ID:7wf4cWP00
>>410
いまさらw

よくあるのは、Aをガソリン注いだ毎に更新をして燃費割り出したり、
Bをオイル交換毎で、今何キロとかそういう使い方だからね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:37:46.09 ID:KJ/+mPQt0
>>411
俺もまさしくAはガソリン、Bはオイル交換毎に0にしてるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:49:11.72 ID:mb7fSBZz0
バイクの習慣で遠出するときはBを1日の総走行距離用に使うんだが
不思議と何も自分がんばった感を感じない
なぜだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:23:48.61 ID:qBTdiuNp0
>>411
Bの有意義な使い方初めて知った
目から鱗ポロポロ
B最初っから操作してしてないからオドメーターの下4桁と一致してる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:39:12.84 ID:/IXx+v1U0
漏れはAをガソリン給油時リセット
Bは出発〜帰宅でリセット
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:14:45.35 ID:5/p5W1O90
Aはガソリン満タンリセット役で固定
Bは距離測ったり色々だな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:35:22.39 ID:up3E3TmU0
ちょっと気になってさっきカーチャンのキューブの
トリップメータのB見てみたら28500kmくらいになってた。
オドメーターは31000kmくらい。
ほとんど触ったことなかったようだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:37:57.98 ID:Pvst6hLfO
ヴィッツにマフラーカッター取り付けたいのですが、お薦めのマフラーカッターありますか?
ちなみにヤフオクで購入希望です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:38:49.08 ID:QNqwaa1X0
俺はオドメーターとやらの存在を今初めて知ったぜ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:38:52.12 ID:GP7Eq7un0
ヴィッッは脆弱で潰れて死に易いのは先代と共通でした。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:39:40.37 ID:OXNyJAEn0
Aはガソリン
Bはタイヤ交換後の距離
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:43:57.15 ID:Qs2owfgn0
>>419
そりゃオドレーター!
・・・あしのにおいがきえました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:21:54.36 ID:1DS3A/rZ0
ウチのトーチャン、遠出のときは必ずゼロリセットさせるけどかえってきても数値を確認したことが一度も無い。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 02:31:37.83 ID:hZfTg1KR0
Bボタン、オイル交換の距離にしてるけど
たまにうっかり触ってリセットするときある。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:28:09.37 ID:jHqAWWsd0
>>424
俺はオイル交換したのに押し忘れ・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:17:40.67 ID:CI7ap+vP0
>>269 ゲームじゃね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:30:22.88 ID:CI7ap+vP0
>>386 リアドアフレームにはスピーカーホールが空いているので
内張りをスピーカーの同じくらいの穴をあけて
リアスピーカー付けましたが、何か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:09:04.46 ID:CI7ap+vP0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:36:44.98 ID:ClBLNoeV0
友達からUネッツで元愛車を見たと写メ来た。
65万下取り→2ヶ月後→95万円展示

あんまりだよorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:38:28.76 ID:L6tPHQcG0
そんなもんだよ、実際
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:10:17.95 ID:HEQT6QrI0
むしろ65万で買い取ってくれてありがとうだろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:33:22.63 ID:X7XTv++50
>>429
Uネッツみたいなとこは保証もしっかりしてるからな。
それも見込んで少し多く乗せてる。
だからちょっとでも不具合や凹みとかあったらがんがん指摘して
徹底的に直してもらえ。
営業マンやセンター長自身が金払うわけじゃないんだし。
少し安い個人販売店とディーラー系の違いはこういうとこだな。
俺なんか昔、日産の旧車を専門店に買い取ってもらったら
50万だったんだけど、その後雑誌に250万で売りに出てた。
クルマ業界なんてこんなもん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:55:53.37 ID:ClBLNoeV0
車業界って、そんなもんなんかね。
友達が電話したらコミコミ110万円だってさ。

今、新型に乗っているけど、これ手放すときはヤフオクにする。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:57:21.47 ID:fFlz4ioD0
ヤフオククルマ売買はそこそこの確率でイザコザが発生するからな
イザコザ回避料で10万上乗せと考えれば納得できるだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:03:36.00 ID:ewalWIsQ0
>>433
元愛車
買い取り業者に120万
巡り巡ってgooで発見店頭価格185万
リーマン直後にがんばってくれたんだなって思ったよ
慈善事業じゃないんだから95万の売値に対してキミはいくらのバックを望むの?
乗りっぱなしの現車渡しにノークレームノーリターンで95万の価値はあるのかい?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:04:13.92 ID:L6tPHQcG0
95万がコミコミで110万か?
それは高いと思うな、値引き入れて100万だろ?検査渡しで
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:04:57.29 ID:fFlz4ioD0
さすがヴィッツスレ
びんぼうにんの集まり・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:27:12.73 ID:EuA/vk3q0
さてGWはかっぴぃとどこ行こうかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:29:46.99 ID:L6tPHQcG0
ひとり被災地ぶらり旅
どうよ、これ 寝泊りは車内で功績には食料と水と燃料

いいとおもうよ、記念になって、特に福島原発周辺は
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:30:41.26 ID:fFlz4ioD0
GWだらだらする予定だったけど俺もどっか行くかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:09:54.55 ID:EuA/vk3q0
>>439
すまん、北海道なんだ
さすがに海越える気はしないわ
オホーツクの海の幸でも堪能しながら温泉わたりの旅いってくっかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:03:36.09 ID:ClBLNoeV0
買取り65万円なら納得するけど
下取り+値引きで65万円だからね。

新型出たばかりでも値引きあるだろ?
値引き5万円と下取り60万円て感じ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:24:38.42 ID:yLKOoubWO
リアスピーカーの配線が後ろまできてないんで、メインユニット裏からスピーカーケーブルで配線をしたいんだが、どこ通すのが一番お薦めかな?
配線はキレイに隠したいんだが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 05:08:24.07 ID:H4dWPDz60
>>443
>>399のやり方が一番手軽でキレイかな。
ドア内に配線通すなら、センターピラーカバー外して
ドアとピラーを繋いでるゴムの中に配線通せばいい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 06:48:14.92 ID:SKtwT1+k0
いいなぁリアスピーカー・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:16:21.82 ID:zgT2oti+0
イタい人
巣におかえり
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:49:10.51 ID:BKOENyp5O
歳を重ねて最後はステレオ2chで落ち着く
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:32:26.36 ID:SKtwT1+k0
齢を重ねた最後にはもうちょっと高級なクルマがいいです・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:42:05.95 ID:25HZ0Fe60
俺は生涯マニュアル車に乗りたいな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:33:18.34 ID:kpxReK9o0
障害車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:35:30.07 ID:fGe0Xfrm0
>>448
霊柩車はクラウンだお!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:16:34.52 ID:kpxReK9o0
>>451
残念でした
ミツオカの改造車です
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:43:01.11 ID:ZZI+WSxR0
>>452
残念、ブリットでした
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:45:26.72 ID:xOBGnxim0
ほんとに2代目はかっこえー
内装もサイコー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:38:03.87 ID:GJY2hcHB0
最近の霊柩車はベンツが多いよ。シンプルなやつね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:49:08.18 ID:+B2WgJdg0
お前らはどのグレード乗ってるの?
やっぱコスパは1.3Uでしょ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:50:36.98 ID:mrxt3kZS0
>>456
1.5U 良く走るよ。1.5RSはどんな感じなのかなぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:53:07.37 ID:4eq94Qy30
互助会でやってもらった時はハイエースだったぜw
霊柩車の扱いでやってくれたんだろうけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:27:52.03 ID:MG6Y0BL+0
>>456
1.0Fだけど、加速は悪いが、おおむね満足。
96000`オーバーだけど、通勤で18キロ/L走るよ。
タイヤを3本目でエナジーセイバーに交換。非常に乗り心地もよく相性もいい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:39:28.00 ID:LCmuyAaUO
>>457
エンジンは同じだしCVT車なら普通に走る分には変わらないけど
RSはシーケンシャルだから山道では良いなって今日のドライブで実感。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:05:26.87 ID:hoLEjP/m0
>>458
元業者だった漏れが教えてやる
それはご遺体搬送車
霊柩車はたいてい光岡自動車でストレッチ改造したのが多い
車種は国産からアメ車までいろいろ
道路状況はご喪家の見積によってランクを変えている
いわゆる雲竜型の飾り物コテコテの霊柩車は、地方自治体により使えないところが増えた

すれ違いすまそ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:06:08.08 ID:hoLEjP/m0
道路状況や斎場、ご喪家(そうけ)の見積によって
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:26:56.68 ID:WrrtYS700
葬儀会館から霊柩車の後を青いヴィッツでついていった俺('A`)
なんか浮くな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:42:25.14 ID:wDBu3Sjs0
>>454
かっこえーか?
かわえぇの間違いだろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:17:21.39 ID:6P457dxj0
>>463
白いセダンのレンタカー借りろよ、そういう時はw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:04:49.56 ID:TteVGRr50
一年ぶりにGW中にオイル交換でもしようと思っているんですが
ヴィッツっていくらぐらいでしたっけ。(1.3L)
去年の車検のときは無料だったので、相場忘れてしまいました・・・
安価なやつでこみこみ2000円ぐらいですかねー。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 03:00:48.49 ID:mRjEtuPY0
>>466
一年間オイル交換してなかったのかよ・・
オイル交換キャンペーンやってるディーラーのチラシでも
入ってればいいけどな。
ジェームスとかなら2000円程度だったな。(会員証なかったら作れ)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:34:01.49 ID:paaNeVrJO
GW期間中は運転が荒い連中が多くて困る
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:39:13.49 ID:Q5LNtNEf0
俺はディーラーでオイルキープしてるぜ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:49:10.75 ID:9xGp3zZO0
>>467
ボンネットの裏に1年か走行距離15000kmの早いほうって書いてあったような。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:52:02.51 ID:bENhDAZc0
>>468
下手なサンドラが多いだけ
空気読めないから荒いように見える
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:28:23.24 ID:sK9JFY/q0
>>471
まわり見てないが正解
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:48:48.03 ID:eVGDNEjT0
後ろ見ないで運転するアホの多いこと多いこと
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:53:56.30 ID:pnA6kHtN0
近所のアパートにギャル仕様の水色ヴィッツ
ダッシュボードモコモコ、ルームミラーネックレス、白ハンドル、
どんな娘が乗ってんだろ(*´д`*)ハァハァ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:32:57.55 ID:NXmtUoGL0
>>474
アパートにその手のデコレーションのヴィッツか・・・
大体想像は付くな・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:35:33.64 ID:9xGp3zZO0
車線跨いで運転してる池沼今日だけで3台見た。
どういう神経してんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:16:17.97 ID:s237zwaw0
神経を疑うような行動を車線跨いで、としか
伝えられないお前の頭は膿が溜まってるんじゃないのか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:31:29.77 ID:JFh7zRun0
明日はいよいよ東名デビュー
俺の1.3RS羊から狼に変貌するぜ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:33:56.57 ID:MfRrTmvl0
>>478
羊どころか亀に・・・
東名高速、上り下りとも20km級の渋滞だからなぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:36:21.28 ID:9xGp3zZO0
ちょっと何言ってるのかわからないです^^;
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:55:59.62 ID:eVGDNEjT0
GWに遠出する奴は情弱
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:09:38.27 ID:JFh7zRun0
明日は平日扱いでしょう
東名ぶっとましますよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:16:58.42 ID:pnA6kHtN0
さっき巡回してきたw
水色のヴィッツはナンバーは502番だから
どうやら中古で買ったらしい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:24:30.82 ID:YShYysVf0
ストーカーかよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:36:07.93 ID:SewpicdK0
おまわりさん!このスレです!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:48:33.97 ID:N8H1t7QS0
まじめそうな人だった。信じられない。びっくりです。
仕事はよく分からないけど、畑仕事はしていたようだ。
町内の清掃活動にも参加していた。奥さんと娘さんの3人で暮らしていた
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:04:16.98 ID:x1/V9MZ5O
通りすがりだけど海外ドラマ「CHUCK」に2代目ヤリスがアホほど出てくるよ。
カーチェイスでボッコボコになったりするけど。
大きなレンタルDVD店には置いてあると思うのでGW中お暇な方はどうぞ。
これ既出かな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:33:43.05 ID:Mlrt3tLL0
>>478
それエンジンダイハツだし
1.5Uよりも1.3Fの4WDよりも遅い
狼の皮を被った羊
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:56:34.37 ID:asPXKIdHO
ヴィッツ二代目のエアコンパネルのLEDのサイズって4T4.2を3つであってるよな?
マニュアルエアコンなんだけど、まったく取付できないんだけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:29:49.52 ID:T0+ievfu0
>>488
トヨタのエンジンって実用さが売り。トルクはあるけど回らない・・。
わざわざ1.3RSが遅れて出て来た理由はあると思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:15:49.94 ID:xu+mv8990
>>488
その通りでしたw
軽に煽られたよ ショボーン
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:56:36.04 ID:yM99F2TZ0
1.3て2種類があったかな。
どちらかがロングストロークでトルク型だったよな。
そっちは4駆の方に設定されてたと思うけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:29:33.29 ID:Mlrt3tLL0
>>492
2NZ-FE(トヨタ)と2SZ-FE(ダイハツ)
ボア×ストロークは75.0x73.5mmと72.0x79.6mm
馬力とトルクは87PS/12.2kgmと87PS/11.8kgm
1.3Lで前者が4WD、後者がFFに採用されてる
>>491
回りが悪いというよりもCVTとの相性がよろしくないのかと
4WDは4ATだし
ただ足回りは強化されてたはず...と思ったら変わってないみたい(セッティングは違うと思いたいが)
概観(内外装)の違いだけのようです
まぁ燃費は2SZのがいいみたいだしいいんじゃない?羊でも
テールでRSということは分かるから遅いと思ったら煽られるかもね
ちなみにエンジンは型番もピークも似ているように見えるけど実物はかなり別物のようす(型番で画像でググってみるとわかる)
初代の1.3RSは2NZだったらしいけどなんで2SZにしたんかね?コストダウンかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:19:32.29 ID:frpRpSTU0
また出てきたかお前
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:30:50.53 ID:frpRpSTU0
カンマ付けなくても分かるんだよカス

13RSになるとコーフンしちゃう、
文章能力ないので()カッコつけて蛇足をつける、
知ったかとググり知識で書くのでボロが出る、
読解能力なく適当に答えて訂正カキコ

コテ付けるか名前欄に適当なの名乗っておけよ
>>374は何なんだよ?( ゚Д゚)ハァ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:59:09.38 ID:EwcLxxdO0
赤RSって、もしや車某スレで有名な奴では?
目立っちゃうのってよくいるじゃん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 06:51:00.43 ID:V9adR+qcO
素ヴィッツの赤は見るけど赤のRSって少ないな
RSは黒かミディアムシルバーしか見ないような。
あと時々専用色のグレーメタリック。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 06:52:11.17 ID:UEr/R8PW0
黒とシルバーしかないと思ってたほどに多いな
499(* ̄( エ) ̄)ノシ:2011/05/03(火) 09:30:55.50 ID:OjhTfaBL0

RSにパールホワイトが有れば、パール買ってたよ。。。
500 【東電 71.8 %】 :2011/05/03(火) 09:59:44.40 ID:wrtvKFV60
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 15RS所有したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 北海道(32歳・男性)
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:42:10.45 ID:x+OjPRZH0
2年前の2台目1.3LのF父親が高齢で手放して乗り始めたけど
CVTの挙動になじめない
遠くの信号赤でアクセル放す
40km以下になるとエンブレ効きすぎ
アクセルちょとふんでから放す
10km以下になると急に空走

ディーラに電話したらセールスとメカニックで訪問するとか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:45:32.24 ID:g3a0nWYcO
>>501
それ仕様だから
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:06:11.13 ID:x+OjPRZH0
>>502
しょうがないんで
エンブレ強くなる直前にNにシフトしてすぐにDにもどす
するとエンブレ効かなくなってスムーズに止まれる

他の対処方法ありますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:13:47.36 ID:AedPhzc50
>>503
馴れろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:33:30.61 ID:x+OjPRZH0
>>503
馴れそうにもないので
そのような症状がない3代目に替えようかと
2台目手放した父親は2年間で1500kmしか乗っていないので
もったいないのですが
506赤1.3RS:2011/05/03(火) 12:17:33.28 ID:QP3+6jgg0
>>495
一応>>493の名誉(?)のために言うけど,それ自分じゃないからw
似た感じのが居たからっていちいちイライラすんなって。ちゃんとROMってるから安心しろw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:33:13.91 ID:zdTjU3xFO
>>493
2SZは初代ヴィッツ1Lの拡大版で設計はトヨタ。(製造はダイハツ)
量販グレードのFFに2SZが選ばれたのはやはり燃費で有利だから。
その代わり4000回転以下のほぼ全域で2NZの方が0.4kgほどトルクが大きいんだと。
エンジンが同じ「ベルタのすべて」にそう書いてある。
2SZは初代モデル末期にCVT仕様が追加された時、初めて出てきたエンジンで
初代1.3RSは2NZのまま、ということだったと思う(要するに2NZの方が古い)。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:44:52.39 ID:EdoVf5mV0
>>505
いや、3代目も全く同じだから
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:38:35.28 ID:2s5TlZPE0
>>495とりあえず日本語でおk
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:37:51.56 ID:FpKvHpiH0
2代目の初期はエンブレ感ないけど
マイチェンしてエンブレ装備w

3代目は強化エンブレ装備
3ヶ月で慣れた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:49:00.59 ID:gj1aNoOf0
確かIDの末尾Oは携帯だよね?
>>507>>493の自作自演
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:34:13.30 ID:XgNgpfEr0
赤1.3RS名乗り始めたからいいじゃないかよw放っておけ
この人に限らず1.3RS関連の書込みは大半がおかしいから。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:06:38.09 ID:zdTjU3xFO
>>511
残念だけど違うよ^^

>>512
IDがエロ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:33:24.79 ID:BRMM96xq0
キャッシュフォルダに残ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1599294.jpg
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:57:22.65 ID:0UDoDuGR0
RSのテールランプが一番かっちょいい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:46:29.29 ID:AedPhzc50
>>512
それは劣等感から来る物だろう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:56:47.50 ID:NoNXbZY40
90系後期のフロントバンパーに前期のヘッドライトを取り付けるには
どのような加工が必要なのでしょうか?
取り付けた事がある方がいれば教えてください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:00:40.32 ID:9fxrdrgW0
>>505 おいちょっと全開で道のり5000km走ってこい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:11:24.89 ID:9fxrdrgW0
ちょっと聞きたいことがあるんだが、
VItz1.0Bのバッテリー交換考えてるんだが
パナの95D23L/C4載せられない?
寸法的に皿だけとっければ載るスペースがあるんだが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:41:59.06 ID:iufwsoA50
>>519
95Dってでかすぎないか?
過去に55D標準の車に105Dのバッテリー積んだことあるんだが、
(エンジンを圧縮比アップしていたため、スターターを回し切らなかったので)
普段の走行量にもよると思うが、でかいバッテリーだと常時充電し切らなくて
すぐ上がってた。
純正サイズのバッテリーで常にしっかり充電できる状態で使ってる方がいいと思うぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:42:53.78 ID:0CD+ZoAN0
オルタネータの発電量とのバランスも大事
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:25:54.82 ID:aCV/NOwh0
1.3RS純正のホイールを1.5RSに履かせたいのだが
希少過ぎて中古で見つからないなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:36:02.47 ID:XV3dAYVD0
水色ヴィッツは子持ちママですた!!!チャリで偵察してきますた(ひっひっひ〜)
524519:2011/05/04(水) 23:00:13.49 ID:9fxrdrgW0
細かい事は良く解らんのだけど、
1.0Bクラスでもオルタネーターの
発電アンペアは100Aくらいあるとか
小耳に挟んだもんで試しに質問してみた。
まぁ、無難に75B24L/C4カオスにしときます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:03:46.68 ID:BQvAWDpQ0
>>505
3代目を代車で借りて一週間くらい乗ったけど、CVTの違和感は
2代目と一緒だった。一番気になっていたのところだから残念。

が、一番気になったのはドアミラーの見にくさw
ボディ側の下がえぐれてるのでリアフェンダーとタイヤが確認しづらくて
バックが面倒だった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:19:52.81 ID:B4wHYeXBO
3代目RSのアルミカッコいいな。

2代目RS乗りだけど付けてみたい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:12:29.45 ID:/GKfCBjG0

 バックは苦手 (⌒*⌒)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:52:22.78 ID:KYvmujGm0
>>505
超燃費仕様(トヨタ風味)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:09:44.49 ID:QBoXkG850
トヨタのCVTは評判悪いね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:48:50.23 ID:3b9pUP2q0
トヨタに評判いいものなんてあったっけ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:10:46.08 ID:NNJYEs5G0
あぁ・・・・・・やっぱり黒かっこいいよなぁ。
黒光りっつーの?もうたまんないよね。
洗車大変っていうか洗車したのに2,3日で埃とかすぐ目立っちゃうけど
綺麗に乗ってればやっぱりかっこいい。

でも赤もいいよね。なんつーの?乗ってる人も見てる人も情熱的にしちゃう。
パッション?そんな感じだよね。

でもなぁ、青、青もいいよ。癒されるよね。幸せな気分になれちゃう。
だけど青とかは乗る人と車を選ぶから要注意だよね。でもいいよね。蒼井そら。

かと思えば黄色とか言うのもあったりするよね。黄色い車連続で3台見たら幸せになれるとか聞くよね。
もう黄色とか四葉のクローバー扱いだけど最近スイポといえば黄色だろ見たいな風潮で黄色い車も
よくみられるようになったよね。

そんでね、シルバーね。シルバーは扱いが楽でいいよね。
そんで自己主張のない、協調性ある感じね。落ち着いた感じっつーのかな。ラグジュアリーって感じ?

忘れちゃいけないのが白。白ね。
これはね、遠くから見るとプラスチックみたいで不安になっちゃう。守ってあげたくなっちゃう。
持ち主によっては5年くらいでもう艶もなくなってマジでプラスチックな感じよね。プラモ?そんな感じ。

え?俺?今白いCREW乗ってるよ。なぜってそりゃあなんつーのかな。今車の運転とは何か?
車とは何か?免許とは何か?そんな事を学んでるんだよね。つまり教習所通いって事☆
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:52:34.37 ID:XyJhiSp50
今どきクルーなんて使用している教習所あるんだ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:11:58.87 ID:vVLTcINt0
ncp91用の整備書ってどこ探しても無いんだけど
もしかして存在しない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:17:55.29 ID:xRI7CDAhO
>>533
あるよ。
俺はディーラーで必要箇所だけプリントアウトしてもらってる。
何処のディーラーでもやってくれるかは不明。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:24:53.85 ID:vVLTcINt0
出回ってないだけで存在はするのか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:28:55.69 ID:UyQc7aFS0
Dで洗車してきた 飛び石で結構やられてるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:06:43.16 ID:U5q+iWKU0
タッチペン塗っとき
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:36:16.89 ID:vVLTcINt0
ディーラー行って整備書について聞いてみた
今のヴィッツの整備書は全部電子情報になってるらしい
だから整備書を買うとかは無理らしい
残念
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:09:35.58 ID:B2Y3muGy0
ヤフオクで整備書CDを買う
バックアップを取って売る

以下ループw


おれ1万で買って1万円で売った。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:12:02.94 ID:vVLTcINt0
整備書CDを買えばいいのか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:18:56.73 ID:khq40rH60
>>504
自分の車は3年3万km以上走って、エアクリを社外品高効率のものに変えたら
なんか変な挙動が小さくなったような感じが・・・
気のせい?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:22:21.65 ID:LQBl/YrE0
1.5RSなんだけど,マフラーの制限があって安いモノが全然見つからないんだが,
マフラー変えてる人なんての付けてる?
調べて規格が怪しいのとか対象外のは安いしカッコイイのいっぱい見つかるんだが
規格がはっきり明記されてるのTRD系しか見つからん・・・(新品で6万〜7万弱
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:24:34.60 ID:vVLTcINt0
マフラーくらい7万弱出せや
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:40:17.83 ID:LQBl/YrE0
>>543
排気音も外観もノーマルと変わらんようなスペックのマフラーに7万も出せるのかよww
ttp://www.trdparts.jp/parts_muffler-r.html
貧乏人の俺には無理だわww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:49:42.97 ID:HyfeWqEF0
>>544
音全然違うぜ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:05:05.50 ID:sdq7Yde70
GWは名古屋行ったんだけど、ヴィッツの量が多いことに驚いた!特にUが多かった。
さすがトヨタ様様の県だけあるよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:25:14.86 ID:pJaKiuiHO
>>546
グレードってどこで見分けつくの?
よくわからんのだが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 03:34:12.66 ID:HAQ7qhR20
>>541
多分吸気効率上がって、燃料が多く吹くようになったからじゃないかな。
燃費落ちてるなら濃くなってる。
どういう影響あるかわからないけど原因のひとつかも。

>>542
マフラーは最低地上高・音量・排気漏れ・排気口角度なんかが保安基準に沿ってれば
手造りでもなんでも車検通るよ。
ディーラーなんかでは怪しいものは即排除するからダメって言われるかもしれないけど。
街中でかなりでかい音させてるマフラーも大半は車検大丈夫。
俺もエルフのマフラー切った貼ったでマフラー造って普通にユーザー車検行ってた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:03:20.18 ID:e0p7HtiL0
>>548
マフラーにこだわる人って何がしたいの?
音をとにかく抑えて無音にしたいっていうのなら世のため人のために結構なんだけど、うるさい音させるとそさっさと死ねって思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:28:42.91 ID:lnAtoWzB0
軽とかコンパクトでうるさくしてる奴は死んだほうがいいと思う
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:22:21.25 ID:HyfeWqEF0
フェラーリのかん高い排気音なんか、興奮しちゃうけどな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:35:51.40 ID:lnAtoWzB0
まあでもタコメーター見にくすぎだから
排気音大きくして音で回転数把握したいってのはあるな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:47:21.83 ID:6ikHBkG60
ピボットの付けれよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:44:07.10 ID:PM7IdpjuO
真ん中出しマフラー、あんまり見ないよね…人気無いのかな。

ピボットは水温計は付けたよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:23:55.00 ID:sdq7Yde70
>>547
ホイールカバーだよ。あとパット見てタイヤの大きさとか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:36:19.68 ID:ScMoiLLb0
>>541
>>548
なるほど、燃調濃くなっているかもですか。
純正→Apexのパワーインテーク・フィルターってのに変えまして・・・
今までのガクガクとかが治まってるんで、あれっ?て思ったので。

燃費は仰るとおり落ちてるかもしれないですね。
しばらく様子みてみます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:01:25.40 ID:MenBRF/00
NAじゃマフラー変えようがエアクリ変えようがほとんど
音以外変わらないもんな。
自然に吸気できる排気量分しかシリンダーに入らないわけだから。
充填効果が上がって高回転が若干回るようになってそのおかげで
僅かに馬力が上がるかもしれないけど、たいがいそういう抜けのいい
エキゾーストだと下のトルクが細くなるからよりパワーアップしたように感じる。
ターボだと吸排気かえるだけで自然とブーストが上がって数十馬力かわるようなのもある。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:35:55.72 ID:4Db9rJcvO
ノーマルこそ至高
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:02:19.63 ID:hBlF5NaS0
みんな電気自動車になって
うるせえマフラーの車なんか
さっさと滅びちまえばいいんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:15:34.18 ID:gGYaNkP50
騒音撒き散らすことになるからな
それで誰でかの恨みを買うこともあるし
特に静かな住宅地に住むなら止めて欲しい
家から出入りするだけでノーマルとは違うから振動騒音が毎回響くのが分かる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:12:51.44 ID:9ejWYLUn0
無音に近い車も危険だけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:02:21.93 ID:qbux5DSG0
>>558
無趣味な平凡リーマンって感じで萎えるな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:28:01.19 ID:nap/ybcv0
30代で社外マフラーの奴は基本的にゴミと認識している
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:33:32.56 ID:TTRt6XRr0
>>548
http://www.autoexe.co.jp/products/STAINLESSMUFFLER/shinkisei100226.pdf

これがなきゃこんなところで質問しないんですけどね。あまりにユーザーが限定されるから。
同じ境遇の人がいないかと思ったのですが・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:13:37.29 ID:nap/ybcv0
いねえよ
帰れゴミ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:10:44.58 ID:qbux5DSG0
田舎に住んでいると、改造車=不良基地人間オワタだからなー
お気持ちはわかりますがね
第三京浜とか箱根あたりをご覧なさいよ
ミニとかロドスタのエンスーたちが気持ちよく改造車を走らせていますぜ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:10:51.22 ID:nap/ybcv0
まあTRDのマフラーくらいなら許さんこともない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:15:36.75 ID:uAS0kb5o0
低音のボーボーいってるのがいいとか言うのはほぼDQNだな。
俺はフェラーリみたいな乾いた排気音がいい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:25:01.33 ID:cWxcrXDC0
音は人によって好き嫌いあるだろうけどまず車種みちゃうよね。
軽とかバンでボンボン低音響かせてる奴は無理だな。

正直ビッツでそこまでいじってもなぁっていうのもあって俺はドノーマルだけども。
これからの時代いじりまくって楽しくなれる車って少なくなるのかな・・・・・。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:45:46.75 ID:nap/ybcv0
俺もノーマル派だが電子スロットルの遅延だけは何とかしたい
ECU弄るのが一番みたいだけど敷居高いしな・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:30:45.41 ID:ap4let6w0
喧しい音だしても性能がアップする訳ではないからね。
あまりに酷いと通報したくなる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:52:59.17 ID:BE57Kxoh0
2代目って前期型と後期型がある…
という考え方で合ってます?

後期型はサイドミラーにウインカー付いてて、
バンパーの四隅にガードが付いてる。

他にも私の知らないタイプあるんでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:04:43.90 ID:qmQe5JEE0
前期型:尾灯がLED、バンパーガードなし
中期型:尾灯が電球、バンパーガードあり
後期型:尾灯がLED、バンパーガードあり

だと勝手に想像してた。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:11:17.60 ID:2HiojtUTO
フロント形状も違う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:32:30.86 ID:nap/ybcv0
後期は微妙に涙目になってる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:24:53.57 ID:KeauP1iF0
現行のまっピンクは凄い・・・
みんな振り返る。いろんな意味でw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:12:36.90 ID:MUcw+Po70
狼の皮をかぶった羊の1.3RSかっちょえー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:28:38.22 ID:qbux5DSG0
狼といえば、ベレット
羊といえば、フローリアン

古杉すまんそん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:34:16.92 ID:nap/ybcv0
名ばかりのRSは、道をあける。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:45:17.10 ID:CUDkQE1a0
4年所有してきましたが買い替えで1.3Uを手放す事にしました!
今月末にはポロが来ます☆(o゚ω゚o) ☆ ヴィッツは母に譲ります。

お世話になりました〜 
ヴィッツスレd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 02:25:24.89 ID:d7xs5dmO0
アイルちゃんも忘れないでね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:31:56.94 ID:NF1wP0s40
ポロいいなぁ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:54:20.66 ID:SaQx2IFSO
フィットRSが隣に来ると負けてる感じがする。
実際、走りも見た目もすべてにおいて負けちゃってる訳だし…
なんか微妙に向こうが速いんだよな…
パクって同じRSというネーミングにしたのもムカつく
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:21:06.51 ID:NF1wP0s40
走りはともかく見た目はカピバラのほうが好きだなぁ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:47:20.41 ID:/y+cGLQx0
ポロは外見が商業車っぽくてダメだな
足回りや加速はいいと思うけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:16:46.42 ID:CLOdMb+N0
カッコよければいいじゃないですか!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:01:09.94 ID:GMTjTqtu0
セルシオ煽ったら道を空けてくれたw
GJ!!セルシオ!!
オーバーテイク成功w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:17:16.05 ID:nh5wuE300
君ら車種にこだわれるほどテクあるん?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:29:30.39 ID:VTdoZGek0
>>588
はいはいレーサーレーサー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:39:49.73 ID:CPBRzq5i0
みんなのヴィッツの電波時計止まってる?
今電波時計の電波って止まってるんだったよね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:48:16.20 ID:nh5wuE300
>>589
ごめんね。サンデードライバー君。免許返納してね^^
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:58:25.39 ID:VTdoZGek0
>>591
刺さるなよ豆腐屋w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:32:23.26 ID:xY6otNck0
>>590
西日本だから大丈夫
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:58:34.46 ID:xMd3AlRJO
ヴィッツのグローブボックスってとれるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:02:00.43 ID:c+9GuX5+0
とれるがとってどうする?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:04:47.88 ID:uARwK3900
電波補正がないだけだろ?
母親にお下がりした91に乗ってFM聞いていたら
時報と3秒くらいズレてた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:28:50.96 ID:xMd3AlRJO
>>595
あれ、助手席の2つあるボックスの上を取ってDVDプレイヤー付けたいんだが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:52:12.70 ID:pk5LiyUo0
トゥットゥルー♪
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:27:28.01 ID:Orcv8ajg0
トノカバー付けたいが純正は高いね
何かいい案教えてちょ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:53:07.38 ID:KA4KC2CD0
電子スロットルコントローラー激しくハズレだわ・・・踏み始めの無反応さが殆んど変わってねぇ
シフトアップ時のアクセル残りもそのままだし・・・5万返せやゴラァ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:03:21.88 ID:+j55wcrM0
>>599
ダンボール切って黒く塗って置いておく。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:44:39.22 ID:QVf1TO+/0
>>600 5万って・・・どこで何のメーカー買ったの?
メーカーと型番くらい晒せよ。

俺はBLITZ / ブリッツ スロットルコントローラー フルオートPRO 【 TRC001P-BG1 品番 14713 】を様子見してるんだからよ!
ついでにBLITZ / ブリッツ Touch-B.R.A.I.N. / TOUCH BRAIN ( タッチブレイン ) コードNO 15158も様子見してんだからよ!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:50:03.22 ID:nRGa33tp0
ブリッツ スロットルコントローラー
ってやつだぜ
工賃込みで5万な
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:18:53.18 ID:T9fy+WoP0
自分のヴィッツ(MT)はピボットの一番安いやつ(通販購入で確か2・5マソ。自分で取付)だけど
踏み始めの反応は明らかに変化したよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:07:53.97 ID:I/oSjqCu0
バッ直で車内電源とってるひといる?
やり方教えて欲しいです。みんから探し方が悪いのか、わかんなかった・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:19:38.18 ID:QVf1TO+/0
型番は?
1.電源入れてない。
2.ECOモードになってる
3.スクランブルスイッチを試してない
4.単にVitzを貶してる

さぁ選べ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:33:47.15 ID:nRGa33tp0
TRC03D-BG1って奴だな
踏んでからのレスポンスは劇的に良くなったんだが
一番変わって欲しかった踏んだ直後のレスポンスがやっぱり鈍いんだよ
電スロはこんなもんと諦めるしかないのかな
あとスクランブルスイッチってなに?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:02:25.20 ID:QVf1TO+/0
>>踏んでからのレスポンスは劇的に良くなったんだが
改善されたみたいだね。
>>一番変わって欲しかった踏んだ直後のレスポンスがやっぱり鈍いんだよ
SP3って表示されてますか?スポーツ3モードのことですが
>>電スロはこんなもんと諦めるしかないのかな
トヨタマジックと思うと良い。
>>あとスクランブルスイッチってなに?
君は知らなくていいみたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:45:34.03 ID:MoTslyRR0
CVTが糞過ぎたてことでFA?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:24:02.75 ID:QVf1TO+/0
>>609 ECUが修正しちゃう部分もあるのでは?
CVTはロス多いのもあると思うけど

1KR-FE KSP90 TRC001P-BG1 14713で検索・・・。
あいかわず紛らわしいなぁ・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:04:54.43 ID:tA7sqJ0+0
被災して中古のヴィッツ買おうとした人は買えたのかな?
04年5万キロの軽が70万の値段が付けられているとか・・・
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110511ddm041040076000c.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:48:28.69 ID:YKnGZS/o0
実際、新車価格上回る軽も出てるからねえ。
特に車庫証明いらない範囲が多くて税金も安い軽は
需要多いんだろうねえ。
あとトラックの需要も多いとか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:25:57.78 ID:IRKiSM8M0
自動車税納付したよ
自動車グリーン税制で半額だった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:55:43.36 ID:YKnGZS/o0
>>613
それどういう制度だっけ?
一回に限りとかだった?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:14:25.62 ID:IRKiSM8M0
エコカー減税対象車購入すると、翌年の自動車税が半額あるいは25%引きになる。
ヴィッツの場合は、1.3以下4WD以外の全モデルが対象
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:49:03.39 ID:w4spcYwW0
そういや、1.5のRSグレードでグリーン税制ってヴィッツだけだったんだよなぁ
その分パワー無いけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:47:48.56 ID:H+3emBUF0
>>616
いやいや1.5RSはグリーン税制ちゃうよ。俺は09年に購入して昨年は34500円マルマル納めたよ
減税100%・75%のグレードがグリーン税制だったと思うから。RSなら1300がグリーン税制だったと思うよ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:12:52.21 ID:L2ZwfQWaO
>>616-617
1・5RSは5速MT車は燃費規準10%減達成車で
グリーン税制対象外、CVT車は燃費規準15%減
達成車でグリーン税制の対象になります。
重量税、取得税は50%減税になりますが、翌年の
自動車税は減税になりません。
翌年の自動車税が50%減税になるのは燃費規準
75%減達成車で2代目ヴィッツでは1・0、1・3
のFF車が該当します。
燃費規準75%減達成車は重量税、取得税は
75%減税にもなります。
619618:2011/05/13(金) 11:15:47.09 ID:L2ZwfQWaO
訂正です。
燃費規準75%減じゃなくて25%減でした。

レスする前によ〜く確認しないといけませんね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:35:49.41 ID:quOSrX7S0
>>615,618
4WDの俺に対する挑戦か?

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:37:20.09 ID:bW7LzHmJ0
ヴィッツの癖に4躯とか感じ悪いよね〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:15:12.71 ID:df2+YXJhO
基地外ランキング

1位 1.3RS

2位 全4WD

3位 未確定

4位 未確定

5位 未確定
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:15:15.62 ID:phq8xWoQ0
はは 俺キチガイか?w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:17:56.20 ID:CQJuewsT0
ヴィッツ乗りが基地外だらけってことだろw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:24:22.15 ID:bk1QivvJ0
CVTの1000〜1500cc2輪駆動なら全部エコカー補助金&減税対象だった気がする。
RSも4輪じゃなくCVTだったら対象者だったはず。
対象外はターボと四輪とターボMとかMT車で
Netzカップ公認車でもCVT2輪駆動ならエコカー減税補助金でたはず。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:33:33.83 ID:astkMikI0
本日の生ゴミ
ID:df2+YXJhO
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:32:41.84 ID:qni5ABfw0
>>622
いちいちageんなカス
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:33:43.60 ID:df2+YXJhO
勝ち組ランキング

1位 1.5RS

2位 1.5U

3位 1.3U

4位 1.3Fリミ

5位 1.0Fリミ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:42:29.41 ID:Wtt1fCbp0
基地外ランキング

1位 1.3RS

2位 全4WD

3位 1.5I’ll

4位 1.0B

5位 1.3I’ll
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:45:28.15 ID:Wtt1fCbp0
>>628 1.5Uはないわ
勝ち組ランキング

1位 1.3Fリミ 

2位 1.3U 

3位 1.0Fリミ

4位 1.3F

5位 1.5RS
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:48:36.74 ID:bW7LzHmJ0
負け組
2代目ヴィッツ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:52:31.90 ID:bW7LzHmJ0
そういえば俺もトムスの電スロコントローラ付けたぞ
レスポンスは踏み始め含め確実に良くなった
ただアクセルオフ→オンの時ガクガクするようになっちゃったけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:12:16.72 ID:qni5ABfw0
>>628
いちいちageんなカス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:19:34.75 ID:Y+KQm/qe0
>>628
1.5U・1.5Xは、知る人ぞ知るって感じだなぁ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:40:48.99 ID:tLFgSod+0
>>630
節子それ貧乏人ランキングや
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:09:58.85 ID:1iygFUQz0
あれだけ否定してきた新型ヴィッツと新型マーチが普通に見えてきた不思議
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:45:50.08 ID:kVL/YFIBO
(´・ω・`)そんなもんやがな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:46:00.80 ID:H+3emBUF0
>>618
あっ、そうだそうだ。俺はグリーン税制の意味捉え違えてた^^
そうです!1.5RSCVTは取得税重量税50%offで、翌年の自動車税の優遇はなしです。

国から25万もらって買ったからカナーリ優遇受けたんだよ。懐かしい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:47:18.86 ID:IHPLFT+m0
Uのオートエアコンが嫌で、1.3Fにスマートエントリーとか
サイドエアバッグとかUの装備をつけた俺('A`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:17:55.89 ID:CmMngRue0
このスレ良くわかってるじゃない。 基地外スレってww  
ダメだ腹痛いwww   さすがヴィッツww   

自分の乗ってる車のグレードで基地外争うってww  全部基地外じゃんww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:44:39.85 ID:/W4ermJo0
それなりの奴しか乗ってないんだから察しろよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:19:04.70 ID:an1i6TFt0
>>639
微妙なオートエアコンだよね。
でも、やっぱりUとFはシートからテレスコステアから、色んな部分が違うからなぁ・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:08:45.14 ID:JObia2uwO
今日の日記
エアコン入れっぱなしで街中ばかりだと12`/Lしか走ってない
ハイオク足して変化に期待
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:15:21.42 ID:8qguqOzsO
鳥のフン攻撃を食らった
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:44:11.56 ID:NyMF+CKz0
>>644
鷺のフンは超強烈。
塗装にもよるけど、2〜3日そのままにしとくと
クリア層が侵されてるときもある。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:14:12.75 ID:vTDtuGRd0
エアコンいれっぱだと大体リッター1kmくらい下がる感じ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:50:35.27 ID:7eOcNq0s0
3代目チラチラ見かけるようになってきたけど、やっぱダサいね。
なんつうか、半端なデザインやなと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:28:32.20 ID:vTDtuGRd0
個人的には2代目のデザインが一番好きだが、
デザインとして一番優れてたのはやっぱり初代だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:11:17.35 ID:JAdKCqF20
>>647
ダSAIと同じ顔でサイドと後ろはダイハツ丸出しだから
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:07:05.72 ID:HflLUWus0
最後は初代厨登場ってことでw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:26:17.24 ID:yEwDEyfx0
3代目は今だに見てもヴィッツと気付かないことがある
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:36:13.42 ID:OodhlQeJ0
>>648
どこにも似てなくてコンパクトにきっちりまとまってるよね、今見てもいい。
今所有の二代目も、ある程度正常進化なデザインで使い勝手もいいと思うけど
三代目は後継車にみえない…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:51:41.61 ID:HflLUWus0
そんなことより、もまえら、新PASSOの存在感のなさといったら・・・・・
3代目は好き嫌いは別にして、一応目立つけどなー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:11:45.79 ID:dfeNbtEQ0
passo足してもフィットに及ばない、skyエンジン搭載するデミオのチェンジが脅威
3代目は不運だよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:22:06.32 ID:fK1xrW4S0
ヴィッツ1.0乗りです。
今の時期は燃費が最も良くなるのかなぁ。
165キロ走行してガソリンのメモリが1つ減って、600キロ走ってもメモリが4つあった。
640キロ走って27リットルガソリンを注いだから
23.7キロ/リットルだった。
みんなもこれくらいでしょうか?当方2009/9月最終型です。
656655:2011/05/16(月) 00:27:16.63 ID:fK1xrW4S0
訂正
600キロ走ってもメモリが3つあった
           ^^^
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:51:14.18 ID:vd507nuW0
わしゃ1500なのでなんとも|-`).。oO
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:32:52.94 ID:9273tYE30
>>655
俺は24キロ台出したことあるぜ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:35:28.03 ID:3f24e9FM0
>>655 素晴らしい。
自分は一般道で13km/L〜18km/Lが限界。

高速では全然違うんだけどなぁ〜。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:19:59.43 ID:9E2si7i/0
>>653
パッソ&ブーンって、初代はX4みたいな牙剥き出しの獣みたいな車もいたけど、
そんな部分が現行には無いんでなんか今一つ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:14:04.56 ID:RWVgqbKJ0
>>660
だってグレード名がHANAだし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:56:27.20 ID:vYbS8h7c0
旧型bBに乗ったカップルが、信号待ちで手コキ&フェラチオしてたよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:13:04.72 ID:3T5rCF+A0
それ両方とも男だよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:18:58.27 ID:KllcjNsY0
あーーーーーッ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:53:51.69 ID:cggk4dJb0
うっうっ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:51:43.87 ID:KllcjNsY0
やらないか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:33:44.83 ID:f9vjjWUI0
俺の妹が折角MT付き持ってるのに運転できなくなったとか言って初心者講習受けに行った。
その中に明らかに受ける必要ないだろってくらい手馴れてる奴がいたらしい。
わざわざ高い金払って何しに行ったんだろか。
お兄ちゃんはそういうことしないでねって言われたが普通しねーよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:51:21.03 ID:ccghes8l0
>>667
こんばんは、義兄さん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:48:21.68 ID:8KphzrGl0
去年かったFリミ売りたいんだけど査定いくらくらいになるかな?
走行距離3000km以下無事故
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:21:34.24 ID:ehXXJQ/60
60〜70万円じゃなかろうか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:23:20.61 ID:Om+8Z/gE0
5〜60くらいじゃね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:04:21.25 ID:/NoGfeMa0
30〜40万円台。もしくは50〜60万。あるいは70〜80万の可能性も。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:13:07.45 ID:bY08Syue0
流石、査定のプロ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:22:52.55 ID:948UB0AB0
>>672
ちょwww
田宮さんだっけ、それ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:25:03.88 ID:8gGTQe9j0
登録年くらいわからんと
てかなんで3000キロで売るんだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:07:20.94 ID:FGNlSrfI0
平成22年5月登録の1.3Fリミです
親に買ってあげたセカンドカーなんだけど自分で運転するのやめるっていうんで

良くて80万悪くて30万ですかね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:46:31.60 ID:ACe71s0R0
店頭価格の半分ぐらいじゃないかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:26:31.00 ID:G+yGC6u40
改めて思うのがCVT車ってほんと加速がもたつく
Dレンジでのお話ね。
お蔭でいつも煽られた気分になる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:02:21.96 ID:SaBihdIo0
55万と予想。
そして俺が58万で買ってやる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:10:44.01 ID:NBiLa7910
今年雪埋まったから売ってデフ付き四駆にしようかと思ってたんだけど
やっぱ夏タイヤだと超快適なので売らないことにした
MyかっぴぃVeryかゎゅす♥
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:20:53.32 ID:jPndGinG0
俺の1.3RS専用カラー最高
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:00:24.48 ID:Le5b3g1nO
1.3RS(笑)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:38:57.76 ID:25YyL1310
1.0RSが出れば俺の1.3RSも馬鹿にされないのに。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:49:01.12 ID:mBWmGZCM0
>>683
1.0でも、KJ-VET+4WDのシステムとか持ってきたら1.3はもとい1.5RSですら押しのけて神扱いだな。
絶対無いけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:11:34.38 ID:fpKvBIxJ0
本日の生ゴミ
ID:jPndGinG0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:56:19.76 ID:pDJFomRe0
>>683
1.0だけターボ付きとかは?
昔あった、ダイハツのなんとかみたいに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:07:28.32 ID:GmV8pjvj0
最近、こんな凸凹道の日本で
1.5Lとか2Lとか無駄な気がしてきた。
でも田舎は車無いと生活出来ないし。
インチアップしてもマンホールの飛び出した角が
そこらじゅうにあるんだもん、怖くて走れない。
こんな凸凹道の為に金出すのがあほらしくなってきた。
のり心地良くて税金のかからないのが一番。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:37:27.81 ID:+0C1BF9h0
>>687
俺もインチアップで低扁平率にするのだけは理解できん
最近はメーカーがカタログモデルでやってるのもよくわからん
ゴムが薄いほうがいいてのは○○だけだろ

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:15:07.89 ID:M5PYB3gn0
インチアップ後のスカスカなホイールの内側がださい。
ブレーキちっちゃって感じで。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:27:28.87 ID:xi2xQHU40
>>688
まあ、ご存知の通り外径を変えないためって理由もあるからなぁ・・・
メーター狂うのを極力おさえなきゃだからなぁ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:25:59.17 ID:/YA+3WMOO
ノーマルこそ至高
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:17:26.86 ID:AaSA3bG90
>>691
貧困リーマン乙
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:37:32.21 ID:zvGMRDR10
1.0Bの165/70R/14の純正状態なんですが
185/65R/15にしても問題ないですか?
スピードメーターとか車検とか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:40:29.74 ID:h0ur9MtQ0
GPSで速度表示できるレーダーでも付けとけばいいんでないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:50:57.33 ID:BzPah02i0
GPSで速度測れても車検の時に困るんじゃね?

>>693
自分で計算しろ
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 03:25:54.18 ID:h0ur9MtQ0
車検のときは40kmでしか検査しないから、前もって
テスター屋で誤差確認しとけばおk
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:05:26.64 ID:yLsBYwGU0
>>693
・・・ヴィッツU/I'LLグレード=純正サイズ185/60R15
あとは判るよね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:12:02.70 ID:fAV6qDnM0
>>697
おれI'llだが、実測との差が10Km以上ある、速度によるが
タイヤが60だからだと思っていたのだが、あんなもんなの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:01:14.50 ID:h0ur9MtQ0
時速100km付近ならもう10kmくらいの誤差は出てるね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:51:51.40 ID:yLsBYwGU0
純正のメーターが凄いアバウトっていうのは基本。

加えて、どうやら 国土交通省の自動車検査業務等実施要領の通達で、
速度表示+20%位までの誤差なら車検合格、という事に平成19年より
なっているそうよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:54:53.76 ID:yLsBYwGU0
>>700
書き方違った、実際の速度+20%以内の速度表示

極論だと、実際の速度100km/hならメーター表示120km/hとか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:40:55.42 ID:KW0XhRY40
ヴィッツの他、19年式のハイエースバンにも乗ってて
そちらにはGPSの速度計付いてるけど、40km弱から上は
全然速度違うもんなぁ。
高速100kmのつもりが88kmとか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:14:49.16 ID:kFAl5PaZ0
20%ものマイナス表示でOKとか、手抜きすぎだろ
10%以内にするべきだわ、ひどすぎ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:39:42.67 ID:taqzMhGm0
>>693
それなんのメリットあんの?
バカなの?DQNなの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:05:16.96 ID:zvGMRDR10
>>704 ろくなタイヤが選べない。
燃費にこだわろうとしてもEP100Sも履けない
かと言って静かに走ろうと思ってもREGNOすら履けないし
じゃあスポーツタイヤでと言うならなおさら履けない。
Uグレードとかは普通に選べるのに・・・。

あとホイールキャップの細かな洗浄が面倒。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:39:24.75 ID:E3Uubbm90
GPSの速度計ってのが曖昧なんだよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 17:00:11.20 ID:ZQB14PEv0
無知は語るなよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:40:16.28 ID:YmOsl7vm0
むちむち
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:09:40.20 ID:nlgDWG8CO
メーターなんて見ない
710676:2011/05/21(土) 22:17:33.78 ID:TTVOw3So0
いい車

エンジンがもうちょっと静かだったらいうことない1.3F
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:08:24.57 ID:joGfA75jO
エンジン音よりロードノイズ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:00:53.30 ID:oQJtPF+R0
>>710はノイズの発生源がなんだか判ってない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:21:51.16 ID:1mSkchaG0
チェーン駆動の1,3は五月蝿いよ、おいらのUもいつもガラガラ言ってる、加速し始めは、がおーん、だし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:46:07.93 ID:xNbFZlDdO
1.0〜1.5まで全車チェーン駆動だろバカモノ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:50:31.08 ID:xNbFZlDdO
さて、タイヤ代稼ぎにパチンコ行ってくるか。
先月は負けて買えなかった…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:14:18.74 ID:tXo2PJgo0
>>693
トヨタ的にはしないでくれって書いてるよ。
165のタイヤ、エナジーセイバーがけっこうマッチングいいぞ。
 もれは1,0Fだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:16:11.01 ID:tXo2PJgo0
そうそう、理由はステアリング切れ角がちがったりするそうだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:20:51.52 ID:tIFqeS240
>>710
ダイハツだから

>>716
車検は普通通らんわな
つかステアリングどっちかに切ったらタイヤハウスに干渉しないのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:58:08.50 ID:O0fUjtu10
>>716 >>718
了解〜(´ω`)ショボーン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:26:51.77 ID:0ldciNVd0
>>718
うん
>>711
ロードノイズは気にならないよ?
アクセル吹かすと不快なんだよなダイハツw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:31:21.16 ID:KDkbksqy0
>>720
1KR-FEのほうがひどいかと
もう、スターター音の時点でダイハツ。キュカカカッとかいう音がミラやハイゼットなんだよな。
722おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/05/23(月) 11:18:12.78 ID:xTzR+ovP0
>>693 >>716

うちは、エナジーXM1からエナジーセイバーってはいてきたけど、
XM1でもいいんじゃないのかなとおもう。ただ、性能考えちゃうと
セイバーのほうがいいな。165サイズだと、タイヤ減るの早くない??
(当方も1,0Fですが)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:52:35.90 ID:ARLIdZNx0
>>722
ヒント:走り方
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:38:10.07 ID:k7NcAP2u0
この休みに武蔵野地域走って横浜まで抜けたのだけども
ヴィッツ乗ってる人少ない。群馬県ではやたらにいるけど……
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:31:48.46 ID:fBOOzWxJ0
クルマなくてもなんとかなってそれでもクルマを持つならステイタスとかも加味される地域だからねぇ。
一人一台が当然で1世帯あたりの保有台数が日本一の群馬とかとは選び方も変わるだろうな。

群馬って工場の関係でスバルが多そうな気がするけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:53:39.93 ID:4rz1SusPO
>>725
群馬でスバル車が多いのは太田市とその周辺くらい。
軽トラのサンバーは全域で見かける。
群馬で農業やってる仲間が、サンバーは農家のK−1500だからってのが印象に残ってるな。
スレ違いスマソ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:36:27.15 ID:fRtEgYIi0
>>721 いや〜まぁそうなんですけどね〜。
セルの音が嫌いなら社外品交換したらいいでしょ?
世の中にはV12スープラのセルが回る音が軽自動車そのものだったりするんだしどうでもいいかこんなこと。
v12スープラエンジン音(バキューム)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2487550
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:09:32.01 ID:3nz/fyWm0
>>722
ううーん・・・どのくらい乗ってるのかが気になる所。
165/70R14とかならそんなに減ることなさそうな気もするけど。

もしサイズ変えるなら、一個上げて175/65R14とか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:55:51.37 ID:qLMIPH4T0
>>727
セルを社外品にってw
そんなもんねえよ。
スターターの音なんてなんでもいいよ。
ロータリーEGのスターターは回転がちょっと速くて聞いてて気持ちいい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:27:27.46 ID:IN2jyTVP0
自分で作るんだよ・・・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:39:05.53 ID:Jqorhscs0
3代目、あんなんで良かった
732おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/05/24(火) 12:46:46.99 ID:AyRC55/w0
>>728

うちは安全マージンを高くとるので、残り溝3mmで交換してるので2万キロ
で交換ですね、今4万キロちょっとです。

>>727 >>729 >>730

寒冷地仕様選ぶとセルも強化品になって1,5Lのと同じになるのでへぼい
音じゃなくなるので寒冷地仕様のセルでも入れたらどうでしょう??
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:16:57.03 ID:PIFtVe3T0
そんなことより1.0に乗るのやめたら?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:02:42.40 ID:WCWVF24v0
>>722
私のXM1は残り3ミリまで走って、67000キロだったよ。
今、セイバーだけど、乗り心地はいいし、コーナーの踏ん張りも言い。
 性能は明らかに上だと思う。
1,0は加速は悪いけど、いい車だとおもうけど。小回り良すぎるし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:25:22.75 ID:OJCkY3znO
17年式RS 12マンキロ越えた
まだまだ乗るぜ(笑)

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:28:24.81 ID:zm6jR+/w0
 多分スターターはエンジンによって違うはずなので
寒冷地仕様を入れても他グレードと同じにはならないかも。
基本内部でギヤが増えてるだけなので音はかわらないんだよねえ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:09:15.78 ID:YRZhke0i0
アイドルストップ搭載のエンジンのスターターは音が小さかったのでは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:05:33.43 ID:2KYZuMnR0
俺も動く限り乗るぜ
(まだまだ8万キロだけど)
AE111から乗り換えだから
最初の頃はなんだこの鈍ガメとか思ってたけど
今じゃ2代目RS最高〜w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:26:52.89 ID:8pxSOi1G0
職場で未使用車のB-Sエディションを数台購入して納車されたよ!!
色が全部ばらばらで笑っちゃうけど、ワインレッドは高級感あっていい。
値切りに値切って諸費用込みで1台92万だそうだ。コストパフォーマンスが高い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:52:54.42 ID:6xTEmt5y0
SCP90の燃料キャップ、どれだけ締めればいいのかわからず
結構ギューーと締めちゃうんだけど、輸出用のキャップに交換すれば
よくある、カチカチカチって感じで締められるんですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:07:52.54 ID:WCE+ARKm0
もうダメ…
初めて自分でエンジンオイル交換しようと意気込んでジャッキ買って来て、いざハードポイントまで移動させるとキコキコ出来ない…Orz
コーナンの3000円の2t油圧フロアジャッキ・・・使えない、泣きたい。
誰かどれ買ったらいいか教えて頂戴…もうダメ…死にたい…Orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:12:36.80 ID:ozFv6eA60
>>741
どの部分にジャッキ当てたんだよ。
そんなことしなくても右前輪の前にブロック置いといて
乗り上げてやれば、前から十分作業できるぞ。
昔、歩道の段差に片側乗り上げてオイル交換したことあった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:33:24.53 ID:h3rxYrMF0
>>742
マニュアルにあるジャッキポイントです…。
バンパーが干渉してハンドルが動かないんす…。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:49:35.52 ID:ozFv6eA60
>>742
そういう時はね、工具とか短い棒を突っ込んで何とか少し上げちゃうんだよ。
そうすればクリアランスが生まれて付属の長い棒でストロークできるよ。

それか、当てゴム無いとちょっとだけ折れ曲がっちゃうけど、右ドア下の
ロッカーパネルのミミの切れ目のとこに掛けなよ。
それである程度上げたらブロックとかタイヤにかませて、ジャッキを下ろす。
それはそうやってるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:50:03.03 ID:ozFv6eA60
>>743だった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:54:37.51 ID:ozFv6eA60
ああ、そうそう
車載のジャッキで少し持ち上げてから
ガレージジャッキを奥にかます手もあるな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:12:36.48 ID:h3rxYrMF0
>>744
親身にありがとう。
何と言うか、してやられた感で一杯で、短い棒でクリアランスだとか思いつきもしなかったです。
明日今一度挑戦してみます!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:19:00.09 ID:ozFv6eA60
>>747
逆にそんなとこにジャッキポイントあるなんて初めて知ったわw
鳥説見てみよう。

あと自分のでやった事ないけど、ハンドルを左に目一杯切った状態で
右ホイールハウスの隙間からドレンに工具掛けられなかったかなぁ・・
オイルは入れすぎないようにね。
ブローバイが増えてそれがスロットルのセンサーに付着して
アイドル不調になるのがあるから。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 03:17:41.33 ID:HsnZGpIVO
1.0専用のスレってないのかな…。
あってもいいような気がするけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:45:45.57 ID:mGvFUZV10
>>749
別けなくてもいいさ。排気量でヒエラルキー付けたりするのは、心の狭い奴なので
気にしなさんな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:17:51.61 ID:1ovNf0VN0
目糞鼻糞
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:27:51.26 ID:D9ksPCe90
>>741
>>742
何もいらないぞ、体は入らないがボルトには十分手が届くので
作業は問題なく行える、毎回自分でやってるがジャッキなんかいらん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:10:35.95 ID:r73EiWah0
>>752
レスありがとう。
手を入れるのはフロント側?それとも右?左からでしょうか?
あと、ボルトを緩めるレンチは6角レンチで大丈夫ですか?
メガネレンチと言うのでなければ駄目?
出来ればレンチのサイズ教えてください。
質問ばかりごめんなさい…orz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:15:49.75 ID:4KbRrj7RO
>>753はお店でやってもらったほうがよさそうだが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:34:54.03 ID:D9ksPCe90
右前の角かタイヤの後ろからては十分届く
タイヤの後ろからは左利きでなければ作業がしにくいかも
前から手を入れて作業をしている

12mm-14mmのメガネレンチは買っておいたほうが良い
バイクと兼用のオイル交換専用、たしか14mmのほうだと思う
30cm弱ほどのレンチで地面にぶつかって1周まわせんけど
短いと緩まないし、ボルトの頭をなめるしな
手で回せるようになったら手で回して外すから長くても構わない

4-5L用の廃オイル受けを下に置き、ドレンボルトも一緒にいつも落としている
手が汚れるの最低限にする為、ボルトを押しながら緩めれば
オイルがほとんど垂れてこないから、最後は一緒に落とす
だからもう1個ボルトはあって、2個を交互に使っている

車の後ろ方向に最初は勢いよくでるから、受け方は注意
純正のドレンボルトは長いよ、最初はビックした
ABで買ったのは短かかったから余計にね



756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:26:34.36 ID:whVDli+M0
前、違う車に使ってたワンタッチドレンコックつけようと思ったら
ドレンの部分に出っ張りがあって付けられなかった(´・ω・`)
あれ便利だったんだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:34:24.82 ID:D9ksPCe90
>>756
あれつけたら砂利道は注意しないと
飛び石でオイルが漏れたという話を聞いた事があるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:35:34.57 ID:UzUmLCxFO
俺は厚さ5センチくらいの板に傾斜付けたスロープ四つ作って4輪上げてる。
たかが5センチだけど、大分作業が楽になる。
特にエレメント交換時は。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:09:31.35 ID:r73EiWah0
>>755
ありがとう、詳しく教えていただいて本当に助かります。
早く帰って実施したい…。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:14:55.40 ID:PxtWVCR20
>>759
ちなみにエンジンは1.3Lだから
その他排気量なら違うかも・・・・・
最初は手鏡あった方がいいよ、ドレンの位置確認ように

奮闘を祈る
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:56:41.17 ID:h3rxYrMF0
ついに出来たッ!エンジンオイル交換完了!
レスくれた方皆のおかげだよ、本当にありがとう、心からお礼を言いたい‼
今日は744さんのアドバイスを元に、六角レンチでジャッキをキコキコやると何とかバンパーに干渉しない範囲でハンドルが動かせるようになったから、目一杯上げてスタンドで固定、交換。
廃油が顔にちょっとかかったの除いて、問題なく最後まで終わらせることが出来ました。案の定レンチも家にサイズが適合するのがなかったから助かった…。
いや〜何と言ってよいやら…とにかくありがとう‼‼
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:13:49.43 ID:PlvbIPZb0
おめでとう!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:54:00.78 ID:MjqLgCky0
慣れれば何てことない作業も始めてやり遂げたときはうれしいよなw
次はオイルフィルタ交換だな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:19:54.86 ID:75gt2HfB0
いや夫婦交換だな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:26:45.57 ID:gMaJcRcl0
>>764
ポート研磨だなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:09:33.81 ID:5yRN1kvJ0
>>761はドレンガスケット交換したか?
まあ交換しなくてもよほど漏れる事はないけどな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:31:19.50 ID:szv9K39s0
いやあれ再利用したら高確率でお漏らしするぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:44:29.80 ID:5yRN1kvJ0
ほんと(゚Д゚) おれ3回ほど使いまわした事あったけど
漏れやにじみはなかったけど、たまたま運が良かったのか。
今は毎回交換している。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:51:38.48 ID:szv9K39s0
ガスケットは締めた時にボルトの凹凸に合わせて凹むから
2回目に使うとその凹みから漏れることが多い
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:27:28.04 ID:yEh7PZYe0
オイル交換の際に顔面騎乗位思い出すよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:38:27.67 ID:ZkU19p750
確かにガスケットの面がボルトのフランジにあわせて凹んでるけど
同じようにその凹みにフランジ当たって締めれば漏れないぞ。
仮に段に当たったとしても適正トルクで締めれば段が潰れて
滅多なことじゃ漏れないよ。
僅かな滲みはあるかもしれないが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:50:44.56 ID:KgvGJe050
>>767
いままでした事ないぞ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:44:28.05 ID:szv9K39s0
まあ高いもんでもないし
交換しとけ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:07:45.44 ID:iTyM1yiD0
俺も明日ヴィッツ納車だ、実車一度も見てないけどな!!
値段が安かったから飛びついてみたw

2008年1.3Fのリミテッド、走行6千kmで検2年付き80万だった
ただしバンパー擦ってる・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 03:24:57.95 ID:I28Uw43y0
なーに、バンパーは当てる為にあるんだよ
キズの一つや二つたいした事はない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:06:18.04 ID:oHL2XYGF0
>>766
761です。ドレンガスケット、てのはワッシャーのことですよね?
そいつなら交換しました d(^_^o)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:36:37.29 ID:4MUIHHTr0
男でFとかどうかしてるぜw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:38:27.31 ID:QECy1IMw0
>>776
よくやった!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:00:46.96 ID:o5mKugLT0
>>777
一番売れたグレードに対する挑発か?1.3RSよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:35:09.39 ID:4MUIHHTr0
Uだが?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:10:42.19 ID:6nWqnEHl0
負け組1.3RSです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:24:53.34 ID:4MUIHHTr0
Fの外観は悪いからな、特にタイヤw
男がFでもタイヤサイズUPしてりゃ認めてやる
Uは一番ええの〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:31:26.08 ID:Rja5oDCC0
UとFってそんなに違ったっけ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:55:09.18 ID:wYT2Qjze0
>タイヤサイズUP
>タイヤサイズUP
>タイヤサイズUP

785774:2011/05/28(土) 20:14:58.43 ID:iTyM1yiD0
今日車受け取ってきたさー
小傷はあるけどまったく問題なし、パワーも丁度よくて気に入った
けど斜め前と斜め後ろにピラーが来てて見にくい点だけどうにかならんかったのかね、これは
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:32:38.66 ID:O11JlZju0
>>785
おや北海道かぃ?
とりあえずオメ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:43:03.52 ID:xH2ZiLYE0
DIY頑張れ
最初は誰でも初心者
俺なんか初めて足回り交換したときなんか
ウマに乗せたまま
途中で辞めようかとも思ったぜw
でも
より愛着がわく事間違いなし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:31:51.28 ID:zTmrcB4o0
>>783
細かいことを言い出すと、結構たくさんあるよ。
シートのデザインから違うし・・・。

14インチだ15インチだ、というほどじゃないけど、なんかいまいちFの
ホイールキャップデザインは安っぽい感じ。
シャンブル・ア・パリのキャップデザインはオシャレだけどさ。
あと、同じインチでポルテのホイールキャップは割りと良いけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:17:54.88 ID:hjvOfTQI0
男ならアルミ履けよアルミをよ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:46:44.02 ID:pEhUTtzGO
車の移動をお願い致します。

足立区谷中2丁目18番地のマンションの駐車場に無断駐車してある、

練馬501 わ ・679
シルバーのヴィッツ

は、直ちに車の移動をお願い致します。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:03:39.23 ID:QJB2EN/Q0
通報しました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:09:00.32 ID:pEhUTtzGO
車の移動をお願い致します。

足立区谷中2丁目18番地のマンションの駐車場に無断駐車してある、

練馬501 わ ・679
シルバーのヴィッツ

は、直ちに車の移動をお願い致します。

邪魔なんです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:24:43.08 ID:VuFMI4Mc0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:21:01.02 ID:Xubh4f0W0
れ…練馬
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:50:15.35 ID:hjvOfTQI0
駐車場内は警察関与できんからね
確信犯だと思うよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:28:16.27 ID:ADodT+3Q0
違法駐車に制裁的ないたずら! 70日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303496960/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:58:44.48 ID:sw9kdYMI0
レンタカーなら一時的なものだろ。
ほっとけ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:49:48.27 ID:HvsuTqDL0
>>749
今年のInternational Engine of the Yearで
1KR-FE、フィアットのTwinAirに負けちゃったね(´・_・`)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:15:06.69 ID:PRDszU4S0
レッカー移動したれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:19:36.52 ID:zblUwdFT0
マフラーにバナナを突っ込んで・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:50:03.91 ID:O6YEceWm0
俺も昔、近所の路地に止めといたら
曲がり角に近くてトラックが入れなかったらしく
警察から自宅に電話きた。
でもやさしく諭すような口調だったな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:40:40.17 ID:Nb3jD2gy0
助手席にカミさんのマンゲ落ちてた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:03:46.79 ID:g4hOxkWz0
>>801
録音されるケースが多いので懲りたのだろう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:40:54.32 ID:ds30wHqmO
今日ぶつけられたキズの見積もりもらいにディーラー行ってきたが、新型イイな。
最初は興味なかったがなんかドアの開け閉めが楽。カピバラより運転席が広く感じる。カピバラより荷室がちょいと広い。ただそれだけ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:00:18.57 ID:KdojeQ150
だってボディ少し大きくなってるんでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:27:29.28 ID:YbxPgS910
全長が10cm大きくなっただけだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:23:22.43 ID:ptQwrQRE0
>>804ドアが薄くなったぶん広く見えるのは秘密だ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:43:51.50 ID:KZQ04zA50
タイヤ細い方が小回り効くし、
燃費もいいと思うが…

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:49:18.97 ID:cSEpL9GB0
>>808
軽快なハンドリング求めたり、燃費の向上狙って
わざとダウンサイジングする場合もあるよね。
タクシータイヤなんか燃費よくなりそうだな。
サイズがあればだけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:44:45.76 ID:jeYedMaf0
俺は新型出て
がっかりしたクチだな
エンジンもミッションも
室内の広さも
全てにおいてフィットに負けてるじゃん
数字が命って訳じゃないけど
やっぱり後から出しておきながら
負けてるって客をなめてるとしか思えない

と言いながら次期ヴィッツに期待して
2代目を大切に乗ろうw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:20:44.75 ID:DN8IugNF0
最初からフィットと比べようとさえ思わないんだがw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:30:10.14 ID:3XwrXi7d0
トヨタもフィットの競合は新型ラクティスって言っちゃってるしな
比較マニュアルにも競合車不在
iQと同じ立場じゃないか!リコールされたけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:56:46.87 ID:aCHKxEIw0
敵がいなけりゃ負けることもないからな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:25:09.54 ID:jUwBOvK40
マグネットクラッチを交換した。
よく壊れるのか?初めてだ。

つくし保証?か何かで無料だったけど。
2005年式1.3L
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:16:38.91 ID:rUclGElY0
TYPE-R以外のホンダ車って正直糞でしょ
よりによって、ホンダのファミリーカーと比較するなんてプゲラ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:56:03.71 ID:blM9n5Qd0
TYPE-Rもなぁ・・・・・プッ だぜ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 16:14:19.55 ID:rUclGElY0
>>816
1台目CBAR35、2台目嫁車リラックマのおれに死角はないぜw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:03:16.29 ID:sj1lflCx0
>>814
同じ年式・型なんで気になる。
どんな症状だったの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:08:07.15 ID:76SwQPjF0
>>818
マグネットクラッチ・・・ググると、エアコンのトラブルかな?
詳細キボンヌ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:56:35.14 ID:tdbxLasV0
1500tのコンパクトカーでミッション
つったら
ヴィッツかフィットじゃない?
まさかデミオ?
コルト?
いやコルト速いけどw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:18:23.57 ID:jX54SayT0
ジムカーナの1500ccクラスはデミオの独壇場だったりする
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:03:13.08 ID:+vzE1ij+0
ミッション=MTだと思ってんのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:09:22.20 ID:ack8CejeO
まぁ意味は通じる
が、MT乗ってる奴はちゃんとマニュアルと言うけどな
あんまり車に興味無いオートマ乗りに多い言い方だと思う
824おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/06/03(金) 04:44:32.82 ID:RmM5OyDv0
>>819

うちがそこの部品が逝かれたときは、対策部品で新しいコンプレッサー
に取替えでした。対策部品でてるって事は壊れやすいんでしょうね。
あと、Vベルトは雨水が直撃するのでその絡みもあって壊れやすいです。
(こちらも対策部品でてますので、ディーラー行って下さい)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:56:39.30 ID:PFY715y90
>>821
調べてみたけど、確かにデミオ多いなw

と思ってたら、とあるページで新型ヴィッツRSの参戦写真をみつけてしまった。
新車で出るとは、やりおるわ・・・カピバラRSで出てもいいだろうに。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:47:59.25 ID:jm5dn4wU0
カピバラRSで参戦してる人も結構いるぞ
ただ速さではデミオっぽいな、50kg以上軽いし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:42:04.62 ID:SAlwe/8q0
普段乗りなら
ターボのコルトがいいな
エンブレム取れば乗れるでしょ
でもこれからは
1600ccターボが世界基準かな
日本じゃ売れんだろうけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:53:09.21 ID:YTV/QFLeO
コルトでもヴィッツでも
ターボというと200万超えだろ?
だったら中古でも程度の良い
ランエボかインプでも買った方が
よっぽど幸せになれる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:55:47.56 ID:zuIP9jfe0
スタート時、車体の後ろの方から「ギギー」ってすごい音がする。
リアシートの下辺りか?

サイドブレーキ引いてない時も鳴る。
6年目で、逝かれてきたのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 02:36:06.51 ID:v1IwGEkP0
>>829
リヤブレーキドラム至急点検
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:02:45.49 ID:bYdO/AYyO
教えてください。
現状、ナビ+ツイーター+FRドアスピーカー(全て純正)です。
最近知り合いからドアスピーカーを貰ったので交換しようと思ったんですが、よく見ると真ん中にツイーターが付いているタイプでした。
Aピラーとドアでツイーターが4個になっても問題ありませんでしょうか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:22:58.35 ID:NpyAkm140
音質が多少変わってナビの音質調整で高音を下げる必要があるくらいじゃないかな?
車板でオーディオとかDIYのスレで調べたほうがいいかも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:34:21.61 ID:8p4r3MLI0
>>831
問題なし
高音域が良く出るようになるよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:43:12.63 ID:bYdO/AYyO
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:03:46.74 ID:8p4r3MLI0
あ、ドリルがいるよ、リベット止めだから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:27:26.47 ID:6+3B3Y6K0
>>830
ありがとう。
ディーラーに言ってリアタイヤ外して診てもらった。
構造的には異常なしだと言う。

でも、まだ鳴る。
憂鬱。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:07:09.47 ID:V1K2KaFy0
>>836
なにか棲んでいると予想
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:12:54.41 ID:3yGrkxS70
>>836
ハブベアリングとか走行しないと分かりにくい部分もあるからねえ。
とりあえず症状出てる時にサービスの人同乗させるといい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:14:30.85 ID:cIGwmOrE0
俺の1.3RSのエンジンがようやく快調になってきた
専用マフラーもサイコー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:53:44.04 ID:u+6yo+q2O
1.3RS
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:15:09.91 ID:Y0GuS52BO
共通部品なんかしらんが

パッソの5速仕様って訳解らん車があったな
スポーティーにする理由がわからん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:50:59.48 ID:HuYMnHNh0
>>841
そんなこと言ったらブーンのX4なんてもっと訳判らないと思うよw
(ダイハツはリッターカーでワークスマシンを長年作ってるからって理由があるけど)
多分共通部品はない。X4出したからトヨタがシリオンのMTよこせって言ったのかもね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:57:15.41 ID:VarZMhtr0
パッソレイシーはよかったな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:15:51.98 ID:BtT8bIeb0
いまのパッソてけっこうでけーのな
あとマーチのリアのライトあたりにかけてのラインは斜め前から見るとカピバラパクってるの良く分かる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:08:02.20 ID:mc3RFqVZi
1Lヴィッツに4人乗って高速走行はきついですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:23:51.18 ID:k7mN5RUL0
はい。1.3Lでも4人はキツイです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:30:16.26 ID:CxN/C0+80
1gヴイッツ
二人乗車の常時エアコンONでほとんど高速往復280`ほど走った時かなり重く感じた
燃費は17・6でまずまずだったけど
日常の街乗りだと全く不満なかったからちよっと残念

4人とかならレンタにしたほうがいいかも
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:47:24.26 ID:HQVDh8JU0
なれないレンタカーで高速は怖いよ
お買物用ヴィッツと長距離用ミニバンがあればベスト
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:45:17.24 ID:5XDLSk5i0
1.3Lで4人乗車がキツイかどうかは、乗ってる人の体重によります。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:53:13.26 ID:mc3RFqVZi
>>847
重いのに燃費がいいのはやっぱりCVTが足を引っ張ってるのかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:17:13.57 ID:fIUwKipQ0
いやいや狭くても
そこは少しくらいガマンだろ
レンタカーの金で
お土産なりうまいモノなり
くったほうがいい
一定速度に乗ってしまえば同じ
加速勝負するクルマじゃないし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:57:07.09 ID:90njoNsP0
加速で負けないの代名詞は1,3RSだよね
専用スポイラーに革巻ステアリングでスポーティさではダントツ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:13:29.10 ID:5XDLSk5i0
加速時はSレンジを使うとイイよ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:42:46.73 ID:0DysONnE0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:47:22.12 ID:NgyxRCuxO
また13RSが寝ぼけたことかいてる>>852
13RSって特殊なチューンしてるのか?1300は全部同じだろw
このグレード乗ってるのって碌な奴がいないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:10:01.57 ID:Jx0NYwNJ0
>>822
関西ではMTのことミッションという。
マニュアル車って言わないよ。ミッション車っていう。
もうMT自体絶滅危惧種だから最近はミッションすら言わないな。
オートマばかりだし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:13:30.36 ID:1fiIdUWT0
俺は後席は買ったときから荷物置く場所だと思っている
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:24:46.43 ID:pzbXORcqi
ヤリスには確か後席中央にヘッドレストと三点式ベルト付いてるんだよね?
あれどうにかして入手出来ないかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:28:35.62 ID:NfVQSQ0Y0
>>858
シートごと交換かな?
あっちの国で前半分が潰れた廃車からとってくればいい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:31:12.71 ID:ng7asdeA0
>>847 
1.0リットルヴィッツ乗りです。
土日高速千円を利用して700キロほど走ってきました。
一人乗りでエアコンオンで高速100キロで走るのはちょっと厳しかったね。
80-90キロでマターリ走行してきました。
高速が9割占めていたのもあるけど、燃費はキロ当たり24リットルでした。
1.0は街乗りに適していると思う。
高速を急がずにのんびり走りたいのならば1.0もありと思いました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:33:32.26 ID:1fiIdUWT0
>>860
1000ccてエアコン使うだけで高速やばいの?てかエアコンなんか関係あるの?

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:47:21.83 ID:Zrz+0vJV0
高速やばいってなんだよw
DQN語で聞かれても意味わかんねっす
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:20:16.64 ID:1fiIdUWT0
>>862
やばい=「や」っぱり 「ば」りき でな「い」
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 03:04:19.11 ID:LV/lZo1uO
>>856
関西でも普通にマニュアルって言うよ。
ミッションって言う人もたまにいるけどね、じーさんとか。

昔会社の若い女子がMTで車買ったから何故MTか聞いたら
「せっかくミッションで免許取ったから」と
言われた時は少し萌えた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 04:27:01.13 ID:ohS9u8Ri0
昔の彼女はコロナGT乗ってて、MTをかき回しって言ってたなあ。
ちなみに岐阜東濃方面。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 05:26:40.97 ID:FA/X5MT70
1.0B新車で買ってから走行距離23000km走った車だけど
エアコン全開で146kmエンジンは6648rpmまでぶん回した。ぶんぶん回りマッセ。

ちなみに瞬間燃費は64km/L平均は38Km/L
診断カプラからR-VIT DSの数値から取りましたよっと。

余談リミッター近くになると自動でシフトアップしてくれないんだね。
出せないようにしてあるからなんだろうけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:21:10.82 ID:thLoZcvZ0
昔の彼女はリラックマ乗ってて、高速すごい棒をかき回しって言ってたなあ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:31:05.79 ID:Is1KVqzQ0
>>860
凄いなあ
俺なんてモービル1入れたての時の17.8が最高で
一度も目標の18超えたことない

ガソリン半分になると給油満タンにしないと落ち着かない人だしそれもあるのかも
あとこっそりプラグも交換したりして精進してみようw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:09:29.42 ID:uWADggo1O
ども初レス☆2009年4月に1.0新車で購入、先月 気がついたら前輪左のホイルキャップがいつの間にか消えてた こんなことって よくあるの?
昨日ディーラーに注文したら7千円だった。

購入後、3ヵ月無料点検やってもらい、その後なにもしていない、ちなみに走行距離は6千ちょい。なんか点検した方がいい?
オイル交換はいつ頃が善い?オイル交換はディーラーでやった方がいいのか、オートバックスとかはどう?推奨オイル教えて☆

1.0で街乗りリッター15kmくらい 外環道たまに乗るけど時速100kmも出さない

ホイルキャップ、昨日 注文しに行った時に 新しいヴィッツ見たけど、なんか微妙…。でもエンジン止まるシステムはいいなと思ったよ。

ヴィッツ燃費良くて小回りいいし車内も広いから、リッター7kmのグランディスから乗り換えて正解だったかも。高速安くならなくなって残念…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:27:50.39 ID:SC97V1yg0
オイル交換はディーラーだと高いのでオートバックスの一番安いやつで3000kmまたは半年ごと。
以前0W-20の低燃費オイルいれてみたが燃費はそれほどかわらなかった。
安いやつで頻繁にかえた方がイイと思う。
あとはタイヤの空気圧はチェックした方がよい。
窒素は入れても意味がないと思う。空気で良い。大気の大部分は窒素だから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:37:21.88 ID:yudkjQ/U0
>>847
まあ1.0じゃあ、最適なのは町乗りだね。燃費は上々だね。
ウチは1.5だけど、最高で15.9km/Lだ。15km/L切った事無いけど16km/L行った事もない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:43:21.08 ID:uWADggo1O
>>870 オイル安いやつって値段はいくらくらいのが良いのかな、部分合成油で良いのかな、100%モノが良いのか、オートバックスに見に行ったらオイルいろいろあるんだけど…頻繁て頻度は1年に2回くらい?
燃費よく街乗りするにはタイヤの空気圧は規定値までパンパンに入れるってこと?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:59:33.68 ID:ng7asdeA0
>>866
>平均は38Km/L

それはないわ
874(* ̄( エ) ̄)ノシ:2011/06/06(月) 20:00:11.71 ID:go3Mh2WW0
>>856
 AT・・・バカ●ョン
 MT・・・ダルマ     と言う人も居るね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:06:24.26 ID:JcYQai9+0
1.5RS乗りなんだけど、吸気の音なのかモスキート音みたいな高めの音がエンジンからしてるんだよね
寺にも見せたんだけど分からずじまい…
そんな音聞こえてる人いるかな?
寺は吸気の音だから気にしないでっていうんだが、アイドリング時もたまーに鳴ってて気になるんだよなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:06:47.50 ID:cWlLDyhn0
AT=オートマチックトランスミッション
MT=マニュアルトランスミッション

ミッションはマニュアルではありません。トランスミッションの略です
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:11:26.40 ID:jO0kwIexi
>>875
CVTじゃないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:14:27.67 ID:JcYQai9+0
>>877
スポMのマニュアルです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:24:57.02 ID:beCRxwXg0
>>875
蚊が入ってる、音でわかる
880870:2011/06/06(月) 20:40:12.64 ID:SC97V1yg0
>>872
好みもあるから何とも言えんが。。。
僕がこのあいだ換えたときは10W-30で3L\1280のやつ。鉱物油。
オートバックスオリジナル(つくってるのはMobilだと思う)でグレードは忘れた。
以前別の車のときは高いの入れてたけど、最近どれも大差ないということに気づいた。
むかし5W-50SHのオイルに\6000(4Lで)くらい払ってたが今になってみると非常にむなしい。。。
頻度は1年に2回くらいだなあ。。。空気圧は規定値でいいんじゃないかな。。。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:46:11.67 ID:nwDKQEPG0
今日俺の愛車1.3RSで1.5RSぶち抜いてやった
抜き際に1.5RS乗りの悔しがる顔、今夜のビールサイコー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:49:04.50 ID:cWlLDyhn0
ミッションのスペルはmission
ションの発音を、sをtに変えて理解してる人が多いため、MTがミッションだと広まった(特にネット普及以降)
トランスミッション(動力伝達)の略がミッション

※MT → Manual_Trancemission
※AT → Automatic_Trancemission

昔の諸元表には、【ミッション】 AT or MT
と表記されていたので、誤解が生じなかったが、
MTがなくなりATのみ、CVTのみが当たり前なのでミッションの項目は省かれ
「ミッション」を目にすることが少なくなったり、発音の勘違いによってMTだと判断する人が増えてきた。
MTが少ないからミッションはMTだと言い切るのは池沼の考え。

最近の諸元表には車両形式や駆動方式にミッションが併記されている。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:02:43.11 ID:thLoZcvZ0
>>882
-sion
-tion
両方とも発音記号は同じなんだが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:05:35.34 ID:thLoZcvZ0
諸元表にはトランスミッションの項目があるんだがなー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:06:54.83 ID:cWlLDyhn0
は?発音記号とか話し広げんでよろしいから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:09:51.22 ID:cWlLDyhn0
車両形式にCVTとかMTって記載されてるだけだよ?
トランスミッション(ミッション)って書かれてるのは少ないぞ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:21:29.42 ID:thLoZcvZ0
>>882
> ションの発音を、sをtに変えて理解してる人が多いため

これ自体が理解できないんだよなー
mitionなんて単語ないしー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:22:28.31 ID:thLoZcvZ0
>>886
トランスミッションの項目はあっても、ミッションの項目はねーってさw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:49:43.96 ID:SC97V1yg0
ミッション=MTと理解している人が多いのは事実。
誤用から始まって定着してしまったカタカナ語は多い。
日本語でマンションといえば中高層の集合住宅をさすが、
英語のmansion(マンション)は大邸宅の意味。それと同じ。
教習所の指導員がMTの事をミッションと言ってた事もあった。
つまり誤用であっても定着させてしまえば正当化できるのだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:29:18.59 ID:WFteFtIL0
>>875
俺も鳴るぞ
あれ気になるよな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:34:20.61 ID:uWADggo1O
>>880 どもです参考にしまつ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:08:27.80 ID:0xMh7xfI0
>>890
1NZの仕様だ、気にするな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:51:50.44 ID:RfOL/03S0
>>868
あとエアフィルターが影響している事がある。
特に新品に変えたばかりだと、吸入量が増えてそれに合わせて
燃料を多めに噴く事によって燃費低下というのもある。
ディーゼルなんか特にてきめんで、ある程度汚れてる方が燃費上がる事が多かった。
社外品のものに変えると抵抗減るから燃費はガクッと落ちるはず。
NAだと排気量以上の吸気をどうやってもできないからあまりパワーは変わらないけど
ターボならこれで自然とブーストが上がるので、大きくパワーアプする。

>>869
最近の車のホイールキャップ、ゆるいからねえw
手でつかんでグッと引っ張ったら簡単に外れてひっくり返りそうになったことある。
たまに見て浮いてたら手で叩いてやるしかないかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:10:52.13 ID:Vcebx00Y0
>>889

昔はほとんどMTでトランスミッションを
略してミッションと読んでいた。
そこにATが普及してきて区別するのに
オートマって言うようになっただけ。
sかtか綴の勘違いでは無い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:34:40.21 ID:pFercEBUi
イエローのカピバラタソが可愛くてしょうがない
欲しいけどお金がない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:46:33.15 ID:IjMVb0/yO
>>893 そっかぁホイルキャップは、たまに見て浮いてたら 叩いてやらないといけないのか〜 ありがとう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:10:49.96 ID:IqNldenmO
1.5RS乗りなんですが、
どなたか純正ホイールでスペーサー入れてる方おられませんか?
5mmはナットかかりますか?
ちなみにリヤタイヤです
898889:2011/06/07(火) 16:11:33.33 ID:f4GwlPxi0
sかtか綴の勘違いだとは言ってないし、そうは思っていない。
厳密にいえばtransmissionの事をミッションと略した時点で誤用が始まっている。
そういう略し方は英語ではしない。カタカナだから許容されただけ。
そもそも車にはtransmission(変速機)は手動・自動にかかわらずついてるのが普通。
区別するならmanual(手動)かautomatic(自動)かで区別するべき。
ミッションはmanual transmission(手動変速機)を意味すると言うのはあまりに無謀。

trans・mis・sion /trænsmÍʃən, trænz-|trænz-, trɑːnz-/
[名]
1 [正式][U] 伝達(すること);[C]伝送されたもの;[U](病気の)伝染.
2 [正式][U]通信, 送信;[C]〔テレビ・ラジオ〕放送(番組).
3 [C] (自動車の)トランスミッション, 変速機, 伝動装置.
4 [U]〔生〕遺伝.

ジーニアス英和辞典 第4版 (C) Taishukan, 2006-2008
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:06:56.65 ID:kcNJ6NIs0
中古で1.3F購入しました、これからよろしくお願いします
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:21:58.81 ID:6AGRuxho0
仲間が増えて嬉しいぞ(+1)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:24:20.42 ID:KTpqOa9R0
燃費いーぜ まるでディーゼル イエー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:27:56.04 ID:kb8Y3m1+O
ウチのカピバラRSは2年後にはドナドナする予定なので5年目の現在もいらん金を使いたくないのでノーマルのまんま。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:00:11.22 ID:PdrZyQtR0
>>901
ハイエースバンの3リッターディーゼルも乗ってるけど
ほんとにそれより燃費いいもんなあ。
軽油が少し安いったって、それより燃料代かかってないよ。
カピちゃんさいこう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:12:16.55 ID:sRSvP5Fw0
マニュアルでもミッションでも何でもいい
今や販売比率見ても
喫煙者以上に肩身が狭いんだからさw
それよりうちのオヤジなんか
ATの事をトルコンとか呼んでるぞw
どうすんだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:36:03.29 ID:wTev462O0
昔、担当になった自動車教習所の教官はATをノークラと言っていた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:44:18.39 ID:f4GwlPxi0
>それよりうちのオヤジなんか
ATの事をトルコンとか呼んでるぞw
どうすんだよ

んーーーーー。。。。。
トルクコンバータ式オートマチックトランスミッションの意味で使っているのなら間違いではないと思う。
ただし、湿式多板クラッチ式オートマチックトランスミッションにはトルコンはついてない。
CVTも今はトルコンが付いてるから間違えとはいえないが。。。むかしは違った。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:44:50.09 ID:vyUB1+7g0
>>898

> そういう略し方は英語ではしない。カタカナだから許容されただけ。

ここは日本です。英語の略し方なんて
どうでも良いよ。

> 区別するならmanual(手動)かautomatic(自動)かで区別するべき。

しょーがないじゃん。もともとトランスミッションは
マニュアルしかなかったんだから。
その時代に区別のしようがないだろ、バカか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:47:00.21 ID:vyUB1+7g0
>>904

オヤジさん世代だと
MT→ミッション
AT→トルコン
なんだろうね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:02:23.17 ID:oLCKtfM10
今日も夜の首都高を1,3RSで駆ってきたぜ
スポーツサスペンションで足周りも完璧
アホみたいな排気量のドンガメを蹴散らしてサイコー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:16:05.01 ID:KTYxN/650
>>909
田舎者の俺は、海老名SAを過ぎたあたりから現れだす
レクサスやゼロクラウンなんかのタクシーに道を譲ってしまう('A`)
首都高入っちゃったら普通のタクシーにすら煽られて道譲っちゃう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:14:10.75 ID:Fi+nC6Qd0
>>909
スポーツマンには勝てないだろうw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:10:23.96 ID:DKuZQNCY0
ボッタクリ業者晒していい?


http://www.autopartsonline.jp/pg/image/to01c-n00001.html
現行型ヴィッツトヨタマークエンブレム
6,300円+送料540円


裏面の部品番号が75301-12400と書いてあるから
ネッツで値段を聞いたら定価3,130円だって。

手数料を含めて4,000円近く損した。
913912:2011/06/08(水) 10:13:59.08 ID:DKuZQNCY0
すみません、現行スレと間違えて書き込みました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:23:39.02 ID:uzu11rMW0
2005年式1.3LのFですが、皆さんの燃費はどれくらいですか?
走行は60,000kmを超えてます。
街乗り(ちょい乗り)で 9〜10km/L
嫁さんの運転だから荒くはないはず。
新車で買った当初は、私が高速通勤に使っていましたが、
流れに沿った走り方で17〜18km/Lでした。
低燃費を目標に頑張って最高は21km/L。


>>912
そんなの多いよね。
私もネッツで買ったよ。
セカンドカーだけどもう6年です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:28:44.46 ID:DKuZQNCY0
>>914
前車がSCP90でした。

エアフィルターとプラグを定期的に交換。
タイヤの空気圧を少し高めに調整。

あと、エアコンのフィルターを交換すると
エアコン負荷が減って、燃費低下が少ないです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:01:07.65 ID:j4N/ygGF0
>>914
ちょいのり、12〜14Km

オイルじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:09:19.29 ID:TsuaM837O
>>914 2010年式1.0Lです、燃費は15km/L、走行は6,000kmす。 街乗りで高速が、18-20km/Lでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:08:26.53 ID:OqPeDIeS0
>>912
店舗運営して人使って(その店はどうか知らないけど)、商品仕入れて
梱包発送って手間賃かかってるから仕方ないよなあ。
元が安い部品が多いからそのくらい乗せるだろうな。
ちなみに仕入れは更にもう少し安いはず。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:24:05.99 ID:j4N/ygGF0
>>912
今は定価という言葉はない、標準小売価格としてあるはず
これは、いくらで売るかは販売者の自由であるという事

今は販売価格は販売店の自由、いくらで売ろうと勝ってである
違法な事でもなんでもないので、ここは理解をした上で行動をとられよ
さもないと営業妨害や名誉毀損等で訴えられかねない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:10:32.45 ID:jX5mt7m50
>>912
通報した
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:37:20.16 ID:iz8BZOeZ0
>>893
なるほどー エアフィルター交換でパワーアップするかと思ってた
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:14:53.57 ID:Fi+nC6Qd0
>>919
そんな程度で訴えるほどヒマじゃねってさw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:22:56.23 ID:lHfUF4Gn0
>>919
輸入品だからじゃねーのとマジレス
けど現行(130系)って欧州で売ってたっけか?
90系のままだと思ったが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:06:39.77 ID:oIZWwwiY0
新型の話はスレチ
カピちゃんの話をしよーぜ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:34:37.19 ID:rovvclfN0
>>914
1.3通勤使用で17に届くかってぐらい
燃費がいい人の運転を見てみたい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:52:49.19 ID:DsNizg7Z0
燃費を気にし過ぎて
逆にイライラする俺は
人間、出来てないなぁ・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:34:57.39 ID:3//m2Ey60
ハイオク入れたら燃費良くなったけど
単価を考えると同じくらい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:39:58.67 ID:1Os/QaS+0
燃費良くなったのは気のせいだろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:49:54.60 ID:fabScAly0
元々レギュラー仕様だからハイオク入れても変わらんでしょ。
まさかハイオク用のマップが入ってるとも思えないし。

>>921
NAはマフラー変えたりエアフィルタ交換で少しパワー上がるんだけど、
上がり幅がすごく小さい。
低回転〜中回転のトルクが痩せてより上でパワアプしたように感じるとかそんな感じ。
カム・バルブ・ポート・圧縮等、ヘッドに手を加えない限り大幅にアップしないんだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:59:47.71 ID:mdptgm5QO
スカイツリー完成したから社外の地デジチューナー(4チュ-ナ4アンテナ)付けたよ。
何気に映りがイイ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:07:15.72 ID:n0cbabUx0
うちのヴィッツはオーディオ修理中。。。
外してあるので大きな穴があいています。
中に見えるコードを無性に引きちぎってみたくなってきます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:20:31.21 ID:XdcEbLYi0
>>929
確かに上がり幅は小さいかも・・・
ただ、エアクリ(Apex'iの純正交換版・08年式1.5U)を変えて出足が何か変わりましたね。
燃調が濃くなったのか、出足のギクシャク感が収まった様な感じがします。

燃費はそんなに変わらなかったですね。と言うか、そのギクシャク感が収まったおかげで
スムーズに出れて余計な踏み足しとかしなくなったからかなと・・・。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:26:32.83 ID:TsuaM837O
オイル交換ディーラーでやると2600円くらいですかね、
オートバックスだといくらくらいですかね
オイルは5W-20でOKですかね
まだオイル交換やったことなくてすんません!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:54:14.50 ID:n0cbabUx0
サラダオイルでおk
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:02:46.31 ID:fabScAly0
>>932
ギクシャクなくなっただけでも効果大だ(゚∀゚)!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:45:22.82 ID:7tWb3PL10
>>929 カム・バルブ・ポート・圧縮等、ヘッドに手を加えないと〜
1.0Bの1KR-FEだけどECUカスタムする前にやっておくべき?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:12:23.61 ID:uiU17vRB0
>>933
そういや俺ネッツのマイレージパスポートだから無料(支払済み)だ
得なんだろうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:22:09.84 ID:RO8nzW1y0
>>936
1KR-FEをチューニング?プッwww
とか思ってたら、どうやらこういうのが有るらしい。
ttp://www.jmia.jp/news/ns090210.html

Tom'sチューニングかよ・・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:08:37.03 ID:AC8eSUvs0
>>937
ボトルキープ、ワイパー交換DIYの方が断然お得
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:35:20.99 ID:fp7l8Ckh0
>>936
普通はエンジンに手を入れてからECUはそれに合わせて
変更していくんだが・・
1KR用のそういう部品、市販されてた?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:13:15.89 ID:0TQ6GwFx0
ハイオク入れるとノックセンサーにかからない分燃費は上がる。ぶん回す場合だけどね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:51:30.97 ID:lI+ubU8LO
オーリスのエンジン+ミッションが
載れば面白そう
素直にターボ買った方がはやいだろうけど…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:52:39.83 ID:2t8/LyuB0
いまだにオーリスが新型ヴィッツに見えてしょうがない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:33:09.26 ID:DfoS1D1fO
ノーマルこそ至高
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:45:49.86 ID:am3PLFmR0
>>944
はいはい茨城w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:01:20.44 ID:czFWEmft0
>>942
そういえば結局1.8積んだRSは国内発売されなかったな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:20:20.07 ID:YtXDIOYZ0
>>983 やっぱり捜すといろいろあるんだね〜。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:33:03.05 ID:d8zFpM1m0
アンチは人気のバロメーター
今日も人気のα!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:00:31.55 ID:Mkt62ukK0
燃費の良さでヴィッツ1.0が気になってます。

最も経済的なコンパクトカーで間違いないででしょうか?

軽はなんとしても避けたいのです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:23:13.75 ID:KDIWlwmqi
1リッターで6エアバッグが標準なのは他に無いよね
2代目後期は本当にお買い得だと思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:54:41.10 ID:j4u9Niv+0
>>949
ここへ相談に来てる時点で、心は決まってるんでしょう(・∀・ )
どうぞカピバラの世界へいらっしゃいw

買うならFリミテッドII 6エアバックからHIDヘッドランプ+スマートエントリー・・・
最強かと。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:08:39.04 ID:Mkt62ukK0
>>950 951

どうも有難うございます。

心はだいたい決まってます。1年ぐらい悩んだ末の結論が
ヴィッツ1.0だったので、多分買います。

最強情報、参考にさせてもらいます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:23:17.86 ID:LWJuRkkr0
アルミ履かせたいけど金がない・・・・
そして暇もない。金も暇も無いとかどんだけ矛盾してんだよと。
今日はwktk給料日だったはずなのにションボリですわ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:34:41.32 ID:2auvheU60
>>953
アルミホイル買って来てホイールキャップに貼り付けとけよ('A`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:10:47.02 ID:9ZsttN9D0
>>953
アルミは新車購入時に付けさせるものだぜ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:03:56.97 ID:bgPkK/Ug0
初代ヴィッツスレが忍法帖規制のせいで次スレが立たないまま遭難してます。
ここも早めに次立てた方いいかもしれませんよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:42:06.01 ID:Dq1Mqw1s0
そーなんだ。(棒読み)


【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ35 【1999-2004】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306845242/l50

【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part46【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300444349/l50

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part8【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307345050/l50
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:33:33.31 ID:THvlIsQ80
アルミにしてもナビにしても
最初に付けとかなきゃ
あとから金、貯めて買うなんて無理!
社外品のほが安いんやけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:53:19.23 ID:yOGxIUzz0
後からスポーティーで軽い15インチのを探そうと思ってたけど、
15インチではいいのがなかなか無いんだよなぁ
カタログでこれ格好良いと思っても15インチ以下はスポークが短くてダサく見えるorz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:56:38.45 ID:E2gpl9wq0
K-eco EP-01なんてのはどう?
安くて軽いよ。デザインもまあいいと思われ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:19:56.74 ID:yOGxIUzz0
>>960
ありがとう
でもスポークの端がリムの内側へ巻いてるのはあまり好きじゃないんだ(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:55:56.96 ID:2EXyjZOC0
フィッの本当のライバルはラクティス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:26:36.42 ID:E2gpl9wq0
>>961
ベストは何なんだろうかね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:34:01.94 ID:JhVDocGE0
>>958
購入時に別会計で用意したぞ、25万
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:17:32.59 ID:V/igT++DO
二代目ヴィッツRSの真のライバルは初代フィット1.5T!

車重もパワーも同じくらい(笑)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:46:07.48 ID:xohSeAL/0
>>962
ンダの社内マニュアルより
対ラクティス
 ワイパー1本ですよww
対ヴィッツ
 記載なし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:42:16.36 ID:yOGxIUzz0
>>963
好きなのはオーソドックスな5本スポークタイプ
エンケイのRP03とか(ハブ周りはもう少しすっきりしたのがいい)
この前フィットが同じくエンケイのRS05を着けてたけど悪くなかった
しかしドノーマルのUにマルチスポークは似合うのかな...
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:28:13.45 ID:E2gpl9wq0
>>967
なるほど・・・MR-Sの純正アルミを思い出すデザインだなぁ。あれも15インチだったけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:38:09.89 ID:yOGxIUzz0
>>968
Σ(゚Д゚;)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:13:00.97 ID:E2gpl9wq0
>>969
RP-03をググって、似てるかなと思ったんでね・・・。
コレがまた、フロント用が4本必要だけど PCD100・6J-15でインセット+45なので、
UやXの純正サイズほぼそのまま。ノーマルとポリッシュ二種類あるよ。

みんカラに一台だけRSに履かせてるのが居たけど、なかなか・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:36:19.69 ID:P++7NXPRO
>>952 おお仲間よ、昨年1.0購入 燃費には大満足しているよ 小さいから洗車も楽々、究極の丸みを帯びたフォルムに触れながらカピバラ可愛がってるよん
今でも2代目後期って今でも新車で買えるんだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:35:34.17 ID:4BKYIXBm0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:04:57.15 ID:zF3gFf82O
今日はカッピイのヒゲ剃った後みたいにこびり付いた虫を掃除したよ。やっぱ雨の日に限るな。綺麗に落ちるわ。あんなに可愛いらいしいのに駿馬だから。もう、掃除大変じゃんか♪♪♪
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:49:29.65 ID:UpUzTxXs0
>>973
楽しそうだな
でも分かるぜ、その気持ち
かっぴぃは自分で手洗いしてやりたくなるくらいかわいいトヨタ車では希少な車だと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:06:40.59 ID:6ZxpgphN0
ホーンを手持ちのWホーン(トヨタ純正の他車用)に替えたけど篭った音になる。
アースはちゃんと取れてるの確認したけど、何で?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:03:35.95 ID:ZOObrEdHO
洗車好きな人は羨ましい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:16:12.98 ID:w+wdjtpA0
>>975
ホーンの真ん中にネジの頭出てるでしょ。
それまわしてみ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:10:23.92 ID:iR4oqMtJ0
>>975
ごめん、真ん中じゃなかった。
裏側ね。 ビス出てるはずだから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:18:08.68 ID:gOVTkY4y0
>>970
ポリッシュってメッキみたいにギラついてるやつだよね?
ミディアムメタリックのUにはノーマルの方がいいかなぁ

ハッ!もうそれに決定しかけてる俺...
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:12:40.46 ID:5GNKRWt50
>>979
そう、たとえばこういう奴。
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0300545733/index.html

まだ綺麗なのがオクに結構でてるし、金があれば新品でもネッツディーラー
で買えるんじゃないかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:29:10.54 ID:RBpdxJ/B0
>>973
おいらの黒RS、ピカピカに磨くとかっこよす。
特に後姿がたまりません。



すぐに汚れが目立つんだけど。 orz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:19:49.27 ID:PJo0atOuO
>>973
>>981


わたしのカピバラは白RS。水垢酷すぎる〜
でも、ニヤニヤしながらねんどクリーナーをかけたよ、雨ん中。

ああかわいいようちのカピバラ。また今度温泉にいこうね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:21:57.11 ID:tXyOUdcc0
2代目はかっぴぃとかかわいがられてるけど3代目はなにもないね
先日ディーラーの前通りかかったら「カッコイイ方がいいじゃないですか」とデカデカとウィンドウに貼ってあってワロタ
おまえは幸せものだよ、かっぴぃ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:28:42.06 ID:oOmlsueu0
立てられなかった
誰か次スレ立てて
【スレタイ】←トヨタ系のスレはこれが多くなってきている
▼TOYOTA▼トヨタ2代目ヴィッツ NO.47▼Vitz▼
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:22:36.62 ID:u7cnIzFx0
トランクにリアスピーカー付けようと思ったんだけどALPINのやつで上に荷物乗っけてもおkみたいな。
確か幅が800くらいのボード型だったと思うんだけどそれ積んでる人いる?
やっぱ普通のスピーカーのっけったほうがいいのかな。
ていうか黄帽品揃えクソだったし・・・・。
今度スーパーオートバックス行ってみるけどもALPINのやつがよさげだったらそれ付けてみようと思ってる。

話かわるけど最近のVIPカー()ってフォグ明るくさせてスモール点灯が流行なの?
すごく目障り。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:59:28.05 ID:gOVTkY4y0
>>980
なるほど
ググってみたらノーマルでも前期型・後期型で塗装が違うね
綺麗なのを探してみる
ご丁寧にどうもありがとう
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:21:45.97 ID:WqcHDV4M0
名古屋在住で街乗りが基本だけど燃費10km/Lを超えたことが一度もないw
他の人のレス見てるとうらやましい。
オレの乗り方がそんなに悪いのかな、2008年式1.3I’LLです
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:31:37.57 ID:tKDA4FNl0
名古屋だからさ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:06:40.04 ID:szGsOsM60
>>988
納得
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:33:29.58 ID:EsjlIO+i0
1gヴィッツ
雨 豪雨の日曜なほとんど高速 降りたら渋滞の中道に迷ったりメシ屋探したりで400`
やっと念願の18`超えて18,09を達成したw
常時エアコンONだけど高速の追い越し以外100`以内でまたーりしてたのが勝因かと
ただしハイオク使用
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:36:20.66 ID:tKDA4FNl0
>>989
親衛隊の者だな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:45:28.30 ID:mx10Yj+60
次スレ

▼TOYOTA▼トヨタ2代目ヴィッツ NO.47▼Vitz▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308066291/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:08:16.59 ID:mx10Yj+60
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 14:22:18.25 ID:CHlInzO1O
うめーこのみかん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 15:54:37.40 ID:2dzvDmgx0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 16:18:34.66 ID:UJhI9G5k0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:01:59.99 ID:6CQyYm2y0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:05:35.36 ID:kO2R5XGj0
>>992

うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:28:39.00 ID:6CQyYm2y0
ウメエエエエエ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:29:19.91 ID:6CQyYm2y0
1000なら場苦役
すれ違いw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'