トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■トヨタ自動車のハッチバックのオーリスに関するスレッドです。
toyota.jp オーリス http://toyota.jp/auris/index.html

■取扱はネッツ店です。
Nets -make the style- http://netz.jp/lineup/auris/index.html

■「いまの自分が、最高。」「日常の、向こうへ。」
トヨタ・オーリス 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9

※他の車と比較するスレではありません。
※ハイブリッド車について語るスレではありません。

■前スレ
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287753459/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:28:17.45 ID:p87gNhiA0
■過去スレ
【TOYOTA】トヨタ・オーリス1台目【AURIS】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141023732/
【ヴィッツ兄】トヨタ・オーリス2台目【不人気車】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159604617/
【TOYOTA】トヨタ・オーリス3台目【AURIS】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162112848/
【カローラ】トヨタ・オーリス4台目【稀少車】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163501424/
トヨタオーリス&直感性能5m目【TOYOTAAURIS】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165036667/
トヨタオーリス6台目【TOYOTAAURIS】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169135709/
【今の自分が】トヨタオーリス7台目【最高!】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174139169/
トヨタ;オーリス8台目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181214662/
トヨタ オーリス 9台目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188477603/
トヨタオーリス10台目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194944250/
トヨタオーリス11台目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202747432/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:29:18.58 ID:p87gNhiA0
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211970441/
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222075582/
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228973696/
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237904513/
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247892145/
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251807864/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254502942/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256211969/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259946650/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266240953/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274318201/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282777434/
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287753459/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:31:28.79 ID:p87gNhiA0
このスレはpart25です。次スレは26になります
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:44:34.55 ID:p87gNhiA0
■取扱はネッツ店です。
Netz -make the style- http://netz.jp/lineup/auris/index.html

テンプレ修正
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:33:20.37 ID:kU6zHLdEO
不人気
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:57:46.57 ID:1JNs0lpuO
ディーゼルインタークーラーターボで5MT希望
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:52:44.33 ID:+1uSAeTdO
買う買う詐欺はお引き取り下さい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:13:44.44 ID:2/DCd8HMO
昨日の納車でした。
リニアなスピード感や静粛性など概ね満足ですが、インパネのどこかからのカタカタ音と出だしのモッサリ感はこのスレで書いてあった通りでした。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:22:12.05 ID:kU6zHLdEO
その足でガリバーに行き、売却しました
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:01:01.56 ID:dEYXjKJvO
だからブレイド買えと何度も言ったろ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:55:32.63 ID:EtvnzRd70
CT200hならカタカタ音しないんだろうか?
もし鳴らないなら買い換えてもいいな、貯金20万しかないけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:55:54.24 ID:oM1vSu890

問1.
 リアのトヨタマークの隙間にたまった汚れを掃除したい。
 どのように掃除すれば綺麗になるか答えよ。
 ただし、エンブレムを剥がしてはならない。


答え

 ____________________
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:14:51.12 ID:mQIsRCS60
>>13
高圧洗浄水を思いっきり駆けて、水圧で押し流す。
別の車だが、10年以上実践中。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:27:09.85 ID:Bdw5lLop0
>>1
嫉妬レスの多さは良い車の証拠だな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:24:56.70 ID:+1uSAeTdO
自意識過剰。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:35:39.47 ID:ixy2ZBQw0
>>13
気にするのをやめたら即解決
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:36:44.34 ID:3edXiu0jO
オーリスハイブリッドなんて日本で出すなよ
こちとら商売あがったりじゃわいbyレクサス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:36:38.90 ID:2/DCd8HMO
悩んだあげくトヨタマークのフロントエンブレム注文しました。

うまく外れなかったり失敗することないですかね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:25:30.12 ID:EfHEc0CI0
俺はオーリスハイブリッド待ち
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:36:49.87 ID:Fl3JeFpX0
オーハイ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:39:59.17 ID:CsoQXevL0
auris hybridを略すとah(アー)じゃね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:35:07.86 ID:IzGKmChM0
プリウスは天井低いからやめてオーリス180Gにきめた
いま納車待ち
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:52:15.28 ID:jctFlPOq0
おめでとう
wktkだな!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:55:32.38 ID:CmOMD5BI0
>>23
胴長短足おめでとう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:50:01.94 ID:SqsmKO280
あえて減税対象外のGとな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:40:52.17 ID:U+JjYQWy0
税金を気にするようなやつは、最初から軽自動車しか選択肢にないw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:50:12.34 ID:tMU9BRzx0
独身の間はオーリスで行くつもりだけど嫁と子供できたらZioに乗り換えるかな、新マークX ZioとWishの見分けがつかねえけど…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:44:34.19 ID:jRYXr6bN0
オーリスに合うサイズのシートカバー探してるんですがやっぱり純正しかないのでしょうか。
結構高いので市販品を探してるのですが…意外と種類が少なくて泣きそうです。
気に入っても軽自動車用だったりとか…やっぱり軽自動車用だと合わないですよね?
初心者丸出しの質問でごめんなさい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:19:25.44 ID:drHDx/z4O
今日で納車1年目。約9千キロ。よく走るし、故障無いし、買って良かった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:48:25.32 ID:WTrPGH+60
そんな感想今時軽でもフィットでもヴィッツでも同じ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:49:36.72 ID:AkV+5Nn00
いい車だ大事に乗れよっ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:37:04.50 ID:CtY9LMLJ0
>>28
スライドドア車にしとけ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:49:34.32 ID:W8f9ya1j0
この車、あまり見かけないんだけどなんで?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:54:40.62 ID:WTrPGH+60
>>34
これといった売りが無いかな
ヴィッツやフィットで満足する人とフィールダーやラクティスに行っちゃう人に挟まれて
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:21:20.92 ID:yIKR6HrU0
というか宣伝してないからだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:05:14.50 ID:v9PbkObi0
実際少ない上にヴィッツと見分けがつかないから余計に少なく見える。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:15:34.54 ID:XRorBwE6O
>>35
挟まれてって、MSWじゃないんだからよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:12:51.71 ID:Voun3yOl0
>>34
3ナンバーサイズのコンパクトというだけで敬遠されてる。
長さなんて5ナンバーサイズのティーダと変わらないのに。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:57:57.69 ID:EpRrasc90
モデルチェンジしたらオーリス買うんだ!って思ってたのだけど、今年の秋ごろに再び入ってくるらしいアベンシスに心を持っていかれそう。。。

サイズは全然違うけどね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:13:51.13 ID:+8nIA+Pn0
アベンシス秋になったのか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:22:59.29 ID:KQjTKU2j0
アベシンスなんて誰が買うんだよ。
カムリですら売れてないのに。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:02:23.97 ID:AkV+5Nn00
フロントのデザイン良くしてくれるならアベンシスも期待するかもしれない
しかし全幅1800mm超えると途端に日本向きじゃない気がしてくる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:19:06.99 ID:rk3cMvMn0
近所のDEPOで3.0が39800円。気に入った色とサイズがあったので即決。
2011年モデルはたった5パーセント引き。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:40:13.41 ID:9mZZH3E30
オーリスに付けるオススメナビは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:46:14.40 ID:ycqz6er50
純正が一番だろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:39:52.74 ID:CWQuJNoA0
それはないわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:54:46.52 ID:mfMjLERO0
人それぞれだろうが、俺は純正のフィット感が好き。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:00:18.58 ID:Wm7xVm+J0
オーディオを純正にしてnav-uを使ってる。安上がりで良い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:56:02.72 ID:mfMjLERO0
ナブユーはいいよな、ゴリラ買った俺涙目。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:59:58.49 ID:EVTxdbhY0
1,5のMパッケージの値引きってどれくらい行けるもんなの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:43:39.00 ID:6FWZKOFY0
>>51
2月半ばくらいに1.5Sパッケージを買ったときは、
色々オプションつけたら合計で40万弱くらいは安くなったかな。
Mでも変わらんと思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 07:44:19.93 ID:xr0314hs0
もうそろそろ最大値引きの時期は終了だな
4月近くなったら値引き率ぐんと下がる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:18:41.36 ID:D6I2Zy+w0
不人気だから問題ない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:12:18.67 ID:hZnBCxuCO
コンパクト3ナンバーハッチバックは不人気。不細工でも乗り心地悪くても5ナンバーなら売れます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:51:03.30 ID:mxmamHGKO
>>55
ティーダのこと?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:20:29.51 ID:hZnBCxuCO
でも次期ティ―ダは3ナンバーです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:33:43.00 ID:9ZHGcCgk0
3ナンバーと言っても数センチしか変わらんのにな〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:38:10.25 ID:/3nQZSPF0
1800mm以下は許容範囲だと思うのだが。それほど乗りにくいかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:44:56.61 ID:8av0iSDg0
日産は次期ティーダで打倒ゴルフと息巻いてるらしい
まあ国内用はデチューンされてるんだろうけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:46:55.76 ID:hZnBCxuCO
全く幅は感じない。むしろ車長が短いから車庫入れも簡単。1695と1760の6センチ5ミリの差は全く感じない。なのに結構気にする人多いね。奥さんや女性が気にするのかなあ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:52:37.53 ID:xr0314hs0
3ナンバー=デカいというイメージがどこかにあるんだろうねやっぱり
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:09:16.95 ID:41/K+WmK0
wishは5ナンバーだけど、長い分車庫入れしにくい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:40:59.43 ID:A6gCM3IG0
>車庫入れも簡単

ってことはコロナやマークXあたりと比較して
高速道路とかでの直進安定性ってどう?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:41:38.68 ID:XHvNRxuG0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:16:33.24 ID:h2bhOC4B0
>>60
追いついたところでせいぜいPOLOでしょw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:45:16.61 ID:Je+pxUI40
運転うまくないのでアレだが、ラン・アレと比べると、駐車時は6cm程度とはいえ
気になるよ。 走行時は問題ないけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:35:59.61 ID:HaoqOC0A0
機種によるけど機械式駐車場だと幅に余裕が無い場合があるから気にはなる。
俺の住んでるマンションでは1695mmの車でも何回か切り返してるから。
という訳で気になるケースは5ナンバーサイズでも気になる様な所じゃないのかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 06:37:35.26 ID:00qz8qaS0
車庫入れはたとえ3ナンバーでもセダンみたいにリアのトランクが無いからラクでしょう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 06:56:46.75 ID:bBZydPoHO
コロナやマ―クX乗ったことないけど高速での走りは安定しているわ。あと幅は3ナンバーにしろ5ナンバーにしろ軽にしろ慣れじゃないか?ただ車長は影響あり。運転へたな私が言うので間違いない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:18:51.37 ID:VsqulZvb0
>>52
1.5のMパッケージ見積もり217万だったけど幾ら位まで行けるでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:34:24.36 ID:FIGGf8IGO
オーリスハイブリッドなんで日本だけないか知ってる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:30:27.04 ID:bBZydPoHO
ハイブリッドはプリウスと被るから。あと値引きは30万円強ぐらいではないか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:49:22.90 ID:3mbpdy//0
オーリス自体モデル末期だしな。
75ブレイド教祖:2011/03/02(水) 21:31:00.62 ID:J7h8z6Dm0
3ナンバー3ナンバーってうるせーな。包茎野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:11:40.96 ID:k0z0VxShO
ティーダのほうが方形の臭いがする
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:19:28.69 ID:bBZydPoHO
オ-リス、アクセラ、ティ-ダ、インプをハンサムHBの順に並べよ。【京大入試より】
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:57:34.40 ID:TNJ4x5qD0
>>69
俺が使ってる昇降式駐車場の場合、オーリスだとサイドミラーと昇降用チェーンとの間隔が結構ギリギリ。
1850mm制限なんだけど1760mmには当然サイドミラー幅は含まれていないからね。
1850mmはあくまで制限だから、出入口にはもう少し幅はあるけど垂れ下がってるチェーンが邪魔なんだ。
車種によっては制限以下でもミラーをたたまないと入らない。俺はここに1800mmの車を一発で入れる自信ないな。確かニッパツ製。

他で車庫入れするのには全く気にならないけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:07:55.00 ID:9+jUP7PuO
うちのマンションも三段パレットの駐車場。
二段目を借りてるんだが、ミラーたたむの忘れてたら…支柱に当てた(涙)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:08:03.22 ID:HF94/s/c0
まあ上の方でも言ってるけどそういう狭い駐車場の場合ヴィッツとかでも入れるの難しいよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:30:39.19 ID:ilcxF/Vt0
支柱が邪魔ならミラーをたたんで車庫入れすればいいだけなのでは?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:52:50.61 ID:Bp64XUts0
パンが無ければお菓子を食べればいいだけなのでは?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:58:45.61 ID:hHB1jZQI0
ミラーをたたむと車庫入れできない男の人って・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:19:07.84 ID:o3l4ZEjU0
バックカメラは便利だよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:36:04.48 ID:80XwXsNn0
車庫入れにおいてミラーが最重要
自分の車庫でぶつけるだけなら自分もクルマもヘコむだけで済むけどな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:08:13.25 ID:hHB1jZQI0
オーリスごときでミラーがなくて右往左往してる下手糞は免許返納しろ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:16:07.40 ID:8D2C0YIZ0
春だねぇ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:43:48.97 ID:/BzBheM5i
>>87
もうそんな季節になりましたか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:01:36.44 ID:yvc+4PZ90
浮かれたDQNが事故って迷惑をまき散らす季節ですね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:48:48.74 ID:4QSiy6Gs0
眼がかゆい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:00:07.57 ID:E10n7DB10
俺も痒い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:29:48.25 ID:LEA8607vO
ボディが花粉で真っ黄色だわな。
って、オラの車はいたずら傷の修理で鈑金中orz←前スレ参照
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:23:06.13 ID:0k68+H1C0
>>92
ごめん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:56:34.32 ID:LEA8607vO
>>93
お前さんが犯人か!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:50:12.56 ID:xk4QtDdW0
ようやく規制解除されたらしい。ずっと書き込みできんかった。


で、契約してもうすぐ納車なんだが、インプレとかって書いてもいいのか?
以前、「そんなものは不必要だからチラシの裏にでも書いておけ」みたいな書き込みを見たものだから……。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:00:00.33 ID:MZKh2I/B0
うれしさを少しこらえて冷静に評価するとたたかれないんじゃない?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:23:00.38 ID:raYs7Y0K0
オーリス検討してるんで、是非レポお願いします
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:07:47.37 ID:rngHoi/EO
納車後2週間で500キロ走ったけど、走りはすごくいいよ。

よくゴルフには遠く及ばないって書いてあるけど、ゴルフ運転したことないからわからんけど、どう違うん?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:27:09.16 ID:59G22hh00
>>98
ゴルフ試乗しに行ってレポしてください
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:30:55.44 ID:vr336jMq0
>>98
ゴルフのライバルはゴルフだけだと思うようになった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:41:19.91 ID:X+4tnuPWP
とりあえず値段は大分違うよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:45:03.30 ID:iSdYjdSa0
ゴルフ盲信者じゃなければ街中の試乗レベルで大して違いなんて分からないよ普通
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:52:52.70 ID:rngHoi/EO
ドイツでもゴルフはオーリスよりかなり高いんかねぇ?

ゴルフが日本でこんなに高いのって関税の関係?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:57:23.18 ID:H5QaU0oG0
ゴルフの内装質感はクラウン超えてるなァ。
内装のディテールは地味だよ。俺はあきがこなさそうで好きだけど。
あれでUSや本国は安いんだからすごいよ。質感が日本仕様と同じかはしんねーけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:04:34.17 ID:ZsNmH7r70
ゴルフ好きはゴルフだけ乗ってりゃいいじゃん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:41:23.38 ID:XFMdsvWL0
オーリスでいいわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:04:09.40 ID:vuiK4qC40
ゴルフもオーリスも、斜め後ろの視界が致命的。
見るのはバックのときだけだけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:07:24.60 ID:h7aLaRyoO
さて
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:15:29.00 ID:h7aLaRyoO
>>97
1800FF海苔
街乗り、少しゴツゴツした乗り心地 高速、ちょうど良く感じる。
街乗り、思ったほど燃費良くない 高速、13〜14位
街乗り 取り回し楽だし加速も満足 高速 もう少しパンチあれば良いと感じる。
あとCVTの感触は段々と慣れてきた。
まぁ、先ずは試乗へGO!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:16:39.45 ID:OtRIbHzG0
>ゴルフが日本でこんなに高いのって関税の関係?

外国車関税なんていつの時代の話ですか?
日本はEUや米国と違ってフリーですよ
金かけまくって装備や内装付けてるからああなんで
ドイツや米国なんかで売ってる廉価版はドンガラですよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:22:46.35 ID:OlwzBkU+0
>>102
違いはすぐ分かる。
ただ、どっちがいいのかはすぐには分からん。

>>110
そうそう。
廉価グレードを日本に持って来れば売上台数は多少増えるが、
ブランドイメージに傷がついてトータルでは損と見ているのだろう。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:18:11.32 ID:pHDhyDRKO
職場にゴルフとオーリス乗ってる人が両方いるが
話を聞くと通勤プラスアルファくらいで使うならオーリスのが断然燃費が良いっぽい。
乗り比べたわけじゃないから走りにどういう差があるかわからないが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:30:02.08 ID:YcnmTW0EO
あとはデザインの問題ですね。正直ゴルフがオ―リスよりも垢抜けている。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:38:58.32 ID:ST2dv01Y0
垢抜けてねぇだろ全然w
親父くせぇだけだよゴルフは
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:46:38.98 ID:EJWdxITP0
ゴルフのデザインおっさんくさい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:08:23.02 ID:iOHCYZC90
ま、オーリスは登場から時間が経ってるから仕方ない部分はあるでしょ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:36:20.01 ID:iJ1N73f90
次期オーリスには力を入れるような噂があったけど音沙汰無しだな。
まさかオーリスまで凍結したか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:43:01.56 ID:y531t2oz0
オーリスはカッコつけすぎなんだよ。
欧州ではCセグハッチは庶民の乗り物なのだから垢抜けてない方がいいんだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:43:30.43 ID:y5t26LY20
>>117
内緒
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:36:50.44 ID:+wz1+04x0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:15:38.97 ID:GITiNI1y0
うわぁ・・・バックリいって中身が見えてるじゃねぇか・・・
けど意外ときれいな色してるのね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:06:14.20 ID:d+UD9RCV0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:18:27.58 ID:o+qqK+nz0
ご開帳
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:27:57.87 ID:4xNVKqAl0
あ〜あ〜目がぁ〜目がぁ〜!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:59:09.59 ID:+hjFt5NE0
ところで、オーリスにユーロプレートを取り付けたいと思っていろいろ調べましたが、
どんなものをどんな風に取り付けていいかよくわかりません。

取り付けたことのある方、アドバイスいただけたら嬉しいのですが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:00:04.04 ID:04FQOGXs0
ボルトとナットと頭を使えば大丈夫。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:09:37.58 ID:VPJeM2ns0
なるほど、よくわかりました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:00:08.74 ID:QlIYuUNZ0
オーリスの生まれ故郷
関東自動車工業 岩手工場 は無事なのかな..
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:41:03.91 ID:JUJVTxuXO
えっ!?先週注文したんだけど。納期遅れたら嫌だなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:03:01.54 ID:BynADked0
>>129
納期は半年後です。
そして半年後に新車発表です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:02:45.75 ID:yTFsQFSK0
非常に腹立たしいのがナゼ標準でスモークガラスなのか?
デザイン的におかしいし、後部座席見えたって構わない
クリアガラスの状態でも売ってくれよ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:06:58.60 ID:JUJVTxuXO
>>131
Xはクリアガラスでしょ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:08:52.24 ID:oA96np500
>>131
Xはクリアガラスでしょ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:56:37.53 ID:DXWlVbEj0
>129
ディーラーではオーダーストップとの事。それ以外の情報はなし。
工場は配管の破損?みたいで従業員そのものが避難してるらしいからね。

>131
アクセラみたく、UVカットかつ断熱でないのも許せないよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:00:36.49 ID:pHmumVdS0
>>131
Xはクリアガラスでしょ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:00:59.40 ID:ZMv/dwyc0
スモークガラスはあるかい?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:43:00.91 ID:SsN415i40
にょろーん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:50:02.85 ID:57JnByd60
うちのクリアガラスだから オーリスオーナーから貧乏人認定されるのね・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:11:12.55 ID:dMqIwGrnO
希少オーナー同士でも差別はあるんだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:31:56.51 ID:12Sg7Apv0
むしろXを選ぶ理由を知りたい
オートエアコンやスマートエントリーが嫌いな人なんだろうか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:15:12.09 ID:ntK3ZLNS0
お前が嫌い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:50:03.24 ID:50jJaVeeO
おれも140が嫌い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:59:41.38 ID:ZMv/dwyc0
>>140のことをずっと前から愛してました
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:48:52.40 ID:Iljo/5sn0
>>140の体だけが目当てでした。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:22:47.97 ID:tvKELfdJ0
叫んでみろX!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:45:15.96 ID:PFDFQvIgO
新宿駅の掲示板でXYZ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:22:34.35 ID:GyX3dyNm0
(W)
)x(
(Y)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:41:38.13 ID:cVvInFv40
小学生レヴェルになってきましたなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:02:38.75 ID:dhDv0Mek0
先日、ちゅうもんしたんだけど・・・。
工場ライン停止している間に
いっそのことフルチェンして欲しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:19:29.90 ID:NM8WxZKf0
逆にモデルチェンジ先送りなるだろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:08:41.79 ID:2R0XjRtJ0
どんまい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:55:15.62 ID:GXoZI2BO0
ガソリンが入れられな〜〜い

残り2メモリで都内から御殿場あたりまで行こうかと思ったが
途中でJAFのお世話になりそう・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:20:41.12 ID:FH0wmxcOO
納税、ご苦労。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:50:21.04 ID:cljddARC0
うちは一週間くらい遅れそうだと聞いた。
来週末あたりには来るらしいのだが………。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:47:59.96 ID:psGKBVXe0
ノア・ボクシーは3万キロくらいでドライブシャフトがいってしまうトラブル多発してるけど、
そんなメーカーの車って・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:05:02.54 ID:4KuL1CYi0
ひどいねそれ
ノアボクってメチャ売れ筋じゃん
トヨタの信頼性ってのも今は昔だな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:36:25.19 ID:GfpfXD9y0
>154
それって きっと完成して工場出荷しているんだと思いますよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:45:11.06 ID:eOKym5zMP
>>155
定期的にあちこち現れるな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:48:29.08 ID:aTfXVyFu0
>>155
R35は5000キロくらいでトランスミッションがいってしまうトラブル多発してるけど、
そんなメーカーの車って・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:43:27.42 ID:mcxBGDDz0
ボクシーは8割方DQNが乗ってるので見かけるだけで警戒してしまう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:05:42.54 ID:otjAU97Z0
そんな生き方じゃストレスたまりそうだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:16:04.30 ID:g2gJrnMqO
ドアに金具で擦ったようなかすり傷が付いた(涙)
ブラックボディだから目立つんだよな〜
せっかくコーティングしているから、処置せず諦めた方がいいのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:24:50.94 ID:2E0qnMWN0
取り敢えず、コンパウンドで磨いてみましょう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:08:00.54 ID:4SllsNMq0
カーコン行けぽ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 04:12:26.92 ID:ueZ53pKaO
>>163,164
処置した部分だけ、お店でしてもらったコーティングが取れてしまうので、ためらっています…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:14:02.83 ID:NNyonMKa0
もう取れてる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:53:01.24 ID:23ZLOMnnO
“給油してください”の表示がでてから、どのくらい走りますか?どこのスタンドも100メートル以上ならんでいます。並んでいる間にエンストですよね?
168sage:2011/03/19(土) 13:01:29.65 ID:Vlh8U64N0
残量が8Lを割るとEmpty表示だった筈。
表示直後なら燃料はまだ持つでしょう・・・乗り方次第ですが。

給油待ちの間はエンジンSTOPさせて、進んだら再START。
で乗り切れ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:36:46.60 ID:Sbpw8DFm0
>>162
こういう靴墨みたいなワックスを 傷の部分にだけ塗って
あとは見ないようにする。w
http://www.holts.co.jp/b1/MH61602_ab.html
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:32:45.84 ID:23ZLOMnnO
なんか並ぶ勇気ないんですよね。
エンジンの入り切りしたほうがいいんですかね。エンジンかけるときに多めに消費すると聞いていたので
自転車で並んで灯油タンクに給油したい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:44:17.63 ID:tajw8tnH0
灯油缶にガソリンを保管するのは違法
ちゃんとガソリン缶買わないと
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 06:40:11.04 ID:RaZWVT2/0
違法以前に危険だよ・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:46:35.22 ID:Uhc77aYSP
延々並ぶGSの列が邪魔すぎる
携行缶以外給油不可にしたほうがいい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:56:44.64 ID:ZmmC467K0
トヨタは23日から一部操業を再開するらしいけど・・・。
関連メーカーがどうなることやら・・・。
岩手工場は施設の一部損壊だけらしいけれど・・・。
そのままフルモデルチェンジ?

フィールダーにしようかな・・・・。
あれも関東自動車(富士工場)だけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:21:12.51 ID:JmDL3IMt0
先週金曜日納車予定だったので地震の影響あるかと思ったら、
ギリギリ間に合ってたみたいで無事納車できました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:19:13.20 ID:PFhdwCn50
工場再開はいいけれど物流も惨い状況で出荷できるのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:49:20.49 ID:qAk3ao45P
ガソリン満タンで頼んでたらディーラー涙目
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:19:20.90 ID:J5YNJ3Gw0
二時間並ぶ作業がまた始まる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:43:41.42 ID:EHnAOKL6O
>>174
フィールダーも収納力あるのにコンパクトでいいですよね〜
最初は悩みました
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:13:19.19 ID:MdlhaJhy0
欧州市場メインでED2設計だから
国内事情だけでモデルチェンジなんてしないさ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:36:54.04 ID:595cMVVd0
>>174
サクシード
サクシード
サクシード
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:41:00.79 ID:y7EfdfX90
国内生産が厳しいってのが理由じゃないだろうけど、アベンシスの導入が早まりそうな予感・・・

ワングレードで色も3色とか4色しか選べないって噂だけど、まあ値段次第か
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:56:58.56 ID:kgWsGFJ00
アベンシスとか誰が買うんだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:44:49.84 ID:1U+38icS0
参考までに。
http://www.carview.co.jp/news/0/id85710/
インパネ周りはJZX90のマークUみたいw
でも1.6リッターのVVT-@?
ハチロク?

でも、こんな早くから流れてたら、次期オーリスだって
流れてくれればいいのに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:50:26.29 ID:1U+38icS0
ゴメン、古い情報でした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:59:44.94 ID:b+xjzFcO0
アベンシスこのまま持ってきたら売れる要素ほとんどないな
モデルチェンジしてもこのサイズじゃカムリみたいに空気化する
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:13:38.16 ID:CjOuoZzh0
戻ってくるのが遅すぎたんだよアベンシスは
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:35:04.48 ID:Oki/+UTK0
リーマンショックで円高に振れたときが戻す好機だったんだな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:55:08.67 ID:97gQNMCn0
プリウス HS250h CT200hだけ生産再開って。
庶民のカローラやヴィッツとかは?
金持ちだけ?

直感で生産再開ってわけにはいかないか・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:16:14.17 ID:Y4RM3f6D0
工場の都合じゃねーの
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:25:25.78 ID:Tt/ezgwk0
報道じゃ具体的に どの会社の工場で何が生産停止って流さないみたいだし。
アイシンでAT?
他にわかる人いますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:27:40.79 ID:h5wk9pIv0
CT200h ええな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:17:08.73 ID:ZE8LjwYyO
CT200h見掛ける様になったけどかなり大きいな感じがする。あと最近やたらブレイドに遭遇する。オ―リス以上に売れているの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:49:17.63 ID:93EW9jbg0
CT200hのボディサイズそのものはたいしたことない。
大きく見えるようなデザインになってるだけ。

オーリス 4245×1760×1515mm
ブレイド 4260×1760×1515mm
CT200h 4320×1765×1450mm

※参考
リーフ  4445×1770×1545mm
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:57:10.67 ID:ivyO6/eX0
オーリスGTはいつ出るのやら
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:49:26.52 ID:VvlVepXc0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:55:33.02 ID:pMIgqgZ6O
中国が作ったCT?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:58:12.20 ID:nnVv+pme0
ティーダが情報出したんだからそろそろオーリスも新情報欲しいな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:29:11.55 ID:LJbihshy0
果たしてFMCはあるんだろうか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:27:47.49 ID:0h2PiIC70
>>196
トヨタっぽいwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:31:50.92 ID:OzHQDvcr0
>196
無駄にでかすぎ。
istと同じ運命をたどる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:52:53.49 ID:SvdRD+iF0
>>200
自分もレクサスかよ、と思った。
まぁ3ナンバーになった時点で売れないこと確定なわけで…

だからこそここにいる人たちもオーリスの次として検討する価値が出てくるかもw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:10:23.31 ID:hkavSpOc0
>>196
テール以外は現行より好きだ
1150kg以下なら次車に検討したいがラクジュアリーコンパクト路線
引きずってたら高そうだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:12:14.29 ID:5CxoKDHZ0
またオーリスと見分けの付けにくい車が出てくるのか・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:21:17.26 ID:Srb1C4J/0
車の名前カローラランクスに戻せば少しは売れる・・・かも?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:32:07.18 ID:k7whzKo10
カローラオーリスでいいじゃん。
そういやネッツとカローラ統合はどうなってんだろ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:33:07.20 ID:Kktz7krz0
オーストラリア仕様と同じカローラレビンで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:24:58.20 ID:5NIKe5em0
俺は7台目にしてはじめて頭にカローラとつかない車に乗ったんだ
もうカローラはいい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:33:56.30 ID:cAPf32Pk0
カローラ地獄か
俺の母ちゃんと一緒だわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:39:08.34 ID:8iD8nyre0
カローラでもランクスでもオーリスでもいいが、栗鼠のCMなぞ作らずに柴咲コウをプリウスから呼び戻せばそれだけで売れると思う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:14:28.90 ID:T+mUKJQG0
内容は何でもいいけどとりあえずCMの一つくらいは流して欲しい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:10:36.76 ID:gZt+qRcZO
贅沢は言わないから、AE111をもう一度。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:40:48.67 ID:NoE3u8VNO
CMひとつ流すだけで200台は売上げアップ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:44:07.71 ID:PoofN+52O
これ岩手の工場で造るんだっけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:24:16.66 ID:6dlljcZf0
簡単に言うと偽ヴィッツだよねこの車
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:53:38.86 ID:g/BwSF0j0
デカヴィッツだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:05:27.23 ID:eG6ZMWCK0
現行車種の中で最も地味な車だよね
あっイストがいるか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:15:43.95 ID:m2jUO0iH0
>>212
ディーラーに行ったら ランクスのツインカムで190馬力のヤツが置いてあった。。
このエンジンを積んだオーリス売ってくれよー。と思った。w
ミッシュンはCVTでいいなあ。 
もうマニュアルはマンドクセー。w

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:49:20.46 ID:eDF5VSv20
2ZZ-GEなんて排ガス対応しようとするのは大変。
あのエンジン低速トルクないからCVTにしようとするならかったるいぞ。

それにしても次期ティーダ,3ナンバーは想定内としても,アクセラの真似をするなんて...。
リアはオーリスそっくり。フロントは中国で出た日産サニーだし。
特徴がないよねぇ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:56:08.60 ID:IMcf9igB0
ニュースでは、500種類の部品が調達不能って・・・。
納車待ってる間にFMCしそうな長期化の予感。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:57:16.64 ID:XSFi0r4v0
モデル末期の車結構あるしな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:15:01.30 ID:XvIblhZe0
修理待ちで1ヶ月以上かかりますとは言われたけど、
もっと時間かかりそうだなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:06:14.58 ID:JYmCfa5O0
>>220
結果的に開発も伸びるから、来年の予定だったFMCすら伸びる可能性の方が高いと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:31:40.60 ID:9F5RwcgrO
となると、フロントスポイラーとサイドスカートを注文しても納期不明という訳ですね…。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:30:57.91 ID:SHRsUbIY0
≫223
だったら、ティーダとの競合はどーなる?FMCを合わせて
対決しない?

あれだったら、注文をキャンセルしてティーダでもいいかと。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:02:17.72 ID:2DK09h+20
>>225
なんでそんな変なアンカー付けるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:32:52.87 ID:VeAg0Y3X0
決算期に発注した人大変だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:43:42.25 ID:KdEDYHPm0
>>226
単なるミスです。

決算で注文しました。
確かに被災者の皆様の手前、あまり言えませんが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 05:29:56.27 ID:XwKlrGXB0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/947011040200501045013.html
エイプリルフールネタか?
4/1掲載のアルファード中古がオーリス中古として紹介されてるww
そのうち消えると思うが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:00:02.35 ID:56ORWGp0O
不人気車だけど性能はそこそこ。Cセグメントで運転しやすいが3ナンバー。車のデザインに賛否両論あり。FMCあるかこのまま消えていくか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:22:53.71 ID:rxD+IyQv0
幅があるのに長さ短くコガネムシみたいなスタイル、
それならヴィッツでいいやとなるか、
荷物積みたくカローラフィールダーになるかというのが普通の人
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:25:45.28 ID:XwKlrGXB0
>>231
3ナンバーなのは、海外を意識してるから。
確か。カローラの海外版も3ナンバーじゃなかったか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:52:59.55 ID:fZU84z1VP
コレと同じプラットフォームを使っている車は、全て3ナンバー。
ブレイドとルミオンも、そうだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:30:02.64 ID:56ORWGp0O
そう、だからブレイドもルミオンも3ナンバーだから売れない。オ―リスしかり。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:52:55.75 ID:fZU84z1VP
でもよ、オーリス・ブレイド・ルミオン結構好きなんだよな…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:55:21.55 ID:bJG1h8bP0
ブレイドはともかく、オーリスとルミオンはいいな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:06:26.60 ID:ymsAgka90
>>231
一般道で短距離だけだったらヴィッツやフィールダーで十分だけど、
高速や長距離だとワイドボディーのメリットが大きい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:08:17.97 ID:5OAbdXRK0
MC前ならともかく今のオーリスのデザインに賛否両論なんかあったっけ
あと3ナンバーとはいえ幅が広くて取り回しに困るようなことは無い
3ナンバー=でかいというイメージからいい加減脱却した方がいいよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:08:29.73 ID:sxZLy0YRO
ルミオン消して、ランクス復活でいいんじゃね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:44:31.16 ID:tcz+5r2vO
メタボはもうたくさん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:26:03.97 ID:/5jU2nnh0
主要3車種のみの生産、ってが報道されてるけど
実際は細々とライン生産再開してるみたい?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:13:23.91 ID:uVd1ji2q0
>>237
>高速や長距離だとワイドボディーのメリットが大きい。

オーリスはワイドボディーなのを除けば、重量と足回りはフィールダーと同等
だが、たかが車幅が数センチ広いだけで言うほど違いがあるのか?
両方とも安価なストラットサスだしさ。ブレイドのほうは後輪がダブルウィッシュ
ボーンだから、長距離走行で違いが出ると思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:34:13.44 ID:YX5VXz410
>>242
だから、あなたはブレイドに乗りなさいw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:58:26.77 ID:1SyqMZYo0
>>242
DWBだと長距離がどう違うの?
あと、前輪はどっちもストラットだから。
後輪はストラットじゃなくてトーションビームだよ。
距離どうこうじゃなくて悪路だと乗り心地不利なのがトーションビームでしょ。
なんか雰囲気で語ってない?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:18:07.51 ID:cWBT+eDl0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:20:05.63 ID:cWBT+eDl0
4WD だけDWBか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:21:35.03 ID:ueyPYmZ10
>>245
ジュークは目立つな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:51:33.09 ID:GGI1Y04z0
トヨタのサスペンション形式なんてカタログ上の記号でしかないぞ
リアはトーションビームでブッシュ固めたやつが挙動が素直で楽しい
ダブルウッシュボーンなんかアライメント変化がおかしいから違和感丸出し
所詮、車とは何かがわかってないサラリーマンが開発してるんだから当然か
あーふわふわな乗り心地がすきなら何乗っても同じだし
ローダウンしてガッンガツンするのが欧州車みたいって勘違いしてるやつにも
わからんだろうな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:50:47.81 ID:2/Maxo650
>>244>>246
DWBなんて略し方初めて見たわw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:02:59.39 ID:XvMl4Ppe0
DWBフツーだと思うが?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:10:34.59 ID:07KtXbWm0
売れてるの?この車
商用車でたまーに見るけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:12:52.21 ID:pamSSDrz0
売れてませんorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:48:07.18 ID:mN8Tp1yn0
>>250
DBWは一般的だがな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:33:23.91 ID:SiuCHhaf0
>>251
少なくとも売れてるとは言えないのは間違いない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:43:14.81 ID:tXSyuUvk0
売れてなくてもいいよ。街中で同じ車ばかり走っててもキモいだろ。
フィットやプリウスのように。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:47:51.81 ID:ihOI+rYP0
>>248
前半は同意するが、「車とは何かが〜」以下はガキの意見。
意に沿わないことも完遂するのが社会人。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:43:05.16 ID:nZxzc8ss0
>>245

左下のくらいシャコタンだったら()良い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:45:22.40 ID:kXoBDQ+50
>>242>>244
馬鹿丸出し
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:45:21.74 ID:O1Oy7psZ0
オーリス納車されて二週間。
乗り心地とハンドリングが、なかなか良い具合にバランスされていて、トヨタ車だからと思っていたが良い意味で期待を裏切られた。
どのトヨタ車も「最低これくらい」の走行性能だったらいいんだがなぁ。贅沢か……。


慣らし期間中につき、インプレッションはもう少ししたら書く。
と思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:38:30.72 ID:7/nE9+y1O
続きは馬鹿丸出しのみんカラで。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:42:08.96 ID:J+soBYTIO
オーリスはトヨタの中ではかなりマシな車。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:49:02.68 ID:zHmwSj0jO
この車って存在感ないよね?街中で見ても何とも思わん、そういや、こんな車あったわ…そんな感じ。
カローラみたいな感じだろうか?
一時期、買おうかと思った自分が許せない。買わんで良かった。
なにか一つ抜けたモノがあれば良いんだけどな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:01:42.26 ID:C1n6uh/G0
>>262
そんなあなたにブレイドマスター。
中古なら100万からあります。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:54:50.98 ID:sjkfBKl/0
>>263
うそ?!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:57:20.27 ID:sjkfBKl/0
しかし無礼度はデザインが・・・
無礼度マスターのエンジンをオーリスにノセカエて・・・ ムニャムニャ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:20:50.65 ID:2PG8bagb0
ブレイド買うならマークX買うなあ
それかハッチバックにこだわるならゴルフGTI

>>262
存在感とか言うけど、オーリスで存在感無いなら他の300万以下の
国産も似たようなもんだよ
ドイツ車のデザインを部分的にパクッてる様な車多いし、性能的にも
突出したものなんか感じない
異論は認める
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:05:12.79 ID:tT7u//dr0
オーリスは車に大して興味ない人が特に不満なく乗る為の車でしょ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:24:44.47 ID:nmhr9cH+0
トヨタ車選ぶ人の大半がそうだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:35:52.16 ID:wYL1Cj3y0
先月納車されたばかりなんだが、
減速して低速になると、勝手にエンジンブレーキが利いてしまう。
思ったところで止れないし、急ブレーキみたいになるときあるしで・・・
危ない&疲れる。
ディーラーに持っていったら『仕様です』的な事いわれた。
誰か似たような症状の方いますか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:05:08.88 ID:sjkfBKl/0
1.8? MT? 4WD?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:14:53.47 ID:Qt43eDlbO
>>262
その存在感のない車のスレにわざわざよく来たね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:29:17.03 ID:wYL1Cj3y0
>>270
1.5の4WDっす。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:01:41.32 ID:EthfEcH/P
トヨタの今のCVTの特徴だな。
ディーラーの言う通り、仕様だ。
慣れる以外に無いから、諦めよう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:43:35.74 ID:uSZdlF+60
関東自動車の入社式のPDF?を見ると
社長挨拶の中で、工場の復旧は終わったが、関連部品?が・・・。
とあった。

オーリス まだかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:46:40.46 ID:bSMNy0fo0
オーリスはあらゆる点が平均以上を満たし、トヨタの掲げる「80点主義」が真の意味で発揮された車だと思う
何か一つ抜けた部分があれば他の部分は駄目でも構わないというような観点で見る車じゃない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:53:49.83 ID:LTMOJVvq0
1000点満点なら納得する。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:26:12.05 ID:GgXo++2RO
オーリスにTRDのフロントスポイラーとモデリスタのサイドスカートって、組み合わせ可能なんでしょうか?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:01:05.35 ID:YlnzAzje0
ちぐはぐなのはなんだかなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:01:07.48 ID:IHu69RCs0
841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/04/04(月) 22:07:45.84 ID:URobomaR0
そう言えば、オーリスに対するAUTOCARの評価が「世界最大の自動車メーカーが欧州市場向けに
開発したのがこれか。我々が一体何をしたと言うのだ」だったのに吹いたのを思い出した
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:49:17.60 ID:B4acWVsy0
実際に運転してみれば、CVTにはすぐ慣れるし、車幅も全然問題なし。車庫入れも車長が短いので問題なし。良い車だと思うけれど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:24:17.94 ID:lyBC1daU0
>>267
車に全く興味の無い人は買わないと思う。
ちょっとだけ興味は有るけど、
ゴルフとかの輸入車までお金出せない人が買う車。
私がそうだから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:37:39.84 ID:4EPlPyk9O
俺は本当はゴルフが欲しかった。 <br> <br> でも会社の都合でトヨタ車しか乗れないからオーリスになった。 <br> <br> 悪い車とは思わんけどね、オーリス <br>
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:42:13.89 ID:B0HVmBNcO
>>276
はらたいらさんに3000点
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:51:42.75 ID:+cCoTbpA0
>>281
自分と同じ考えの人ばかりだと思ってるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:05:37.89 ID:6XQfoC5oO
次期ティーダ、インプ、アクセラ、オ―リスとこのジャンルはマイナーな車の集まる場所?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:05:59.05 ID:ePX6ydzO0
>>281
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:36:23.84 ID:LXqne5uX0
ヴィッツがでかくなった今、オーリスは微妙な存在だよな。
一人乗りが中心ならヴィッツだし、家族向けだったらウィッシュ。
スポーティなイメージだったらインプレッサやアクセラに負ける。
俺はオーリスの地味なところが気に入ってるけど、次は買わないなあ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:51:45.95 ID:6XQfoC5oO
でも所詮VitzはVitzでしょ、乗り心地とか含めてね。やっぱりこの車、発売当初のリスのCMで躓いたんだろうな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:28:42.21 ID:gpmd//1c0
車に全く興味のない人だったら、
便利さで勝るフィールダーや、あまたあるミニバン買うか、燃費ならプリウスでしょ。

運転の楽しめる「トヨタ車」なら、ほぼ一択なんだけどな。実用性も兼ね備えた車でなら。
他社ならアクセラやインプレッサなんだけど、ハッチバック自体が日本では不人気だからどうしてもマイナー扱い。

でも次はインプレッサにいってしまいそう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:14:16.95 ID:Nl2XbDZZ0
俺はネッツのディーラー紹介されて安くしてくれるっていうから
自動的にネッツのラインナップから選ばざるを得なかったわけだが、
バンとSUVは要らなかったのでそれ以外から選ぶとしたらオーリス以外無かった
まあ結局かなり満足してるから良いんだけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:36:33.79 ID:W1myS0kz0
若向きカローラってことだね。
オーリス乗りの親はカローラ乗ってそう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:09:03.14 ID:XnF9M5g8P
街で見かけて気に入った
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:11:38.95 ID:6XQfoC5oO
やはり海外と比べて幅狭で距離も短い高速道路や狭い日本の道路事情からするとCセグは日本では微妙な立ち位置なんだろうね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:43:17.50 ID:zKqMw5bqO
結構カッコイイと思うけどな。
後期型になってからは、全体的に質感が上がってるように見えるが。
いかが?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:54:35.16 ID:K9bbxJTK0
>>288
発売当初はリスじゃなく野郎共ワイワイなCMだったような気が…違ったっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:00:36.33 ID:K9bbxJTK0
学生時代、V8(5.8L)の典型的モンスターアメ車に乗ってた頃、遊びに行ったハワイのレンタカーでカローラ初めて乗って「なるほど、ロングセラーな理由がわかった。普通を極めた地味な名車だなあ…」+ハッチバック好きだったから帰国後迷わずオーリスにした。
297269:2011/04/05(火) 21:18:29.91 ID:39C/+F2y0
>>273
仕様っすか・・・
返信ありがとうございました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:20:08.69 ID:5Nut0Ccm0
THE AURIS (SUPER) BAND とは何だったのか…。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:33:20.60 ID:5A06RaPBO
>>296
ご苦労、営業。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:01:30.68 ID:NnhUmLm1O
えーと、前にオーリスにフロントスポイラー(TRD)とモデリスタのサイドスカートの組み合わせを質問した者ですが、此処の方からはなんかちぐはぐと指摘されまして…。

当方は3月に150Mパッケージを納車したんですが、今思えばSパッケージを選択すればそんな事、あまり気にならなかったでしょうね。ショールームはMパッケージしかなかったし、予算もあまり無かったから仕方なかったんですが。

でもその後、街中でSパッケージと遭遇し比較するとそういった部分がなんか妙に目についてしまったもんで。

物足りなさを感じてしまい後付け出来るなら、こんな組み合わせが可能かと質問した次第でした。

完全なモデリスタ仕様はなんかオーリスのイメージが今と比較して変わり過ぎる気がしたのでちょっと…。

長文すいませんでした。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:38:04.01 ID:5uls6FjXO
FMCの時にはどんなデザインになるのだろう?今と大きく変えないで欲しい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:06:02.69 ID:R8jOgWifP
とりあえずCVT止めて、全グレードに6MT・6AT・DCT載せてくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:11:39.34 ID:1yNpEpfc0
そしたら絶対買わない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:31:43.34 ID:er8XeGXY0
>>300
自分の好きなようにやればええんや
合わなかったら直せばええんや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:52:27.84 ID:er8XeGXY0
DCTって初めて聞いたけど、言い事尽くめじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:15:10.23 ID:O3dndLH10
もしFMCされてさらに日本で売るとしたら、
・うず高いセンターコンソール廃止
・乗り心地がマイルドになり、操安性低下(日本仕様のみ)
・足踏み式(か、それに順ずる)パーキングブレーキに変更
・ボディサイズ拡大(特に長さ)

こんなところではないか?
嬉しい変更があるとすれば、
・2ペダルMT仕様設定
・小排気量ターボエンジンの採用
・ハイブリッド仕様設定

と予想してみる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 11:30:33.02 ID:Subp5QW50
>>282
PCで自分の書き込み見たことある?アホみたいだよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:01:58.31 ID:J7O8/4tK0
>>306
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:27:13.50 ID:iE4tirYR0
多分、今頃ゴルフ6を参考にして作ってんだろうな。
向こうはもうゴルフ7出すって話だけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:17:41.76 ID:R8jOgWifP
>>305
何でもかんでも電子制御させる、トヨタにお似合いのトランスミッションだとは思う。
いい感じだが、まだまだ改良の余地あり。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:46:29.41 ID:VsrRvErl0
>>306
足踏み式パーキングブレーキ なにがいいのか本当に分からん。。
ベンチシートのクルマに付いているのなら分かるけど 普通のシートのクルマに
付いているのは意味不明だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:37:39.00 ID:j24Wg77Z0
>>311
足踏み式パーキングブレーキは、女性や高齢者といった力のあまりない人
でもパーキングブレーキを掛けられるようにと考案されたらしい。
オレは最初、「パーキングブレーキかけるのにそんな力なんていらないだろ。」
と思ってたんだが、数ヶ月前に腰痛になり体全体の力が入れなくなったことが
あったんだが、その時たかがパーキングブレーキかけるだけでもきつく感じて
「ああ、力が弱くなるとろくにパーキングブレーキも掛けられないんだな」
と痛感したよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:00:53.07 ID:6ajji0uAO
>>300
同士がいた(笑)
自分も安さで150Mパケ選んで、同じように悩んでいるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:46:34.14 ID:BZxDO2PZ0
中古で180買おうか迷ってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 06:37:16.69 ID:DeBfAJpOO
FMCは今の路線を踏襲して欲しい。アクセラやインプの様に「私飛ばしますから」と言う自己主張は苦手。普段はのんびり走行していざと言うときに「すみません」と言いながらそこそこスピードが出せる奥ゆかしさがある車でいて欲しい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:54:51.14 ID:uMkMIdP80
確かに、下手にコンセプト決めてそれに沿おうとするんじゃなく
通信簿でオール3.5くらいなのをオール4に引き上げる方向でやって欲しいね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:10:44.92 ID:qZnFQrtKO
>>313
ナカーマ。後、リアスパッツも付けようか考えてる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:00:27.44 ID:3Jcp5H+E0
>>315
ティーダ、オヌヌメ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:09:07.67 ID:8ygnbZeSO
ビッツやラクティスみていれば、
オーリスのFMCに期待できないことくらいわかるでしょっ・・・?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:25:04.55 ID:jo3gjD+V0
>>311
去年10月に重症の骨折(腰,左半身,左腕,右足親指)をして,
最近退院して現行プリウスに乗ったけど,足に力が入らなくて
パーキングブレーキがかけにくくなったよ。
昔は平気だったのに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:42:13.04 ID:qZnFQrtKO
>>320
交通事故だったの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:16:05.72 ID:ny91ld7s0
また地震・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 04:27:48.99 ID:dQ/UVl8Z0
>>311
世の中に、パーキングブレーキというのがあるのを知らなかった。
初めてパーキングブレーキ装備車に乗ったとき、パーキングブレーキを踏まずに、ギアをパーキングに入れて駐車した。
たまたまそこが平坦地だったので、何も起きなかったが、メーカーは変な機構を装着するなと思った。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 06:24:11.14 ID:gRCMyHR5P
>>323
取説くらいは、目を通せよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 06:45:43.87 ID:vpBu0I0pO
FMCはあるのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:43:41.73 ID:u2tq89R00
>>323
キャデラックとかは、Pレンジにいれると連動して駐車ブレーキが効いて、
Dにいれると連動して自動解除する合理的なロジックなんだよな。
ATはPでロックする機構が内蔵されてるから、駐車ブレーキを別に操作させる意味が無い。
(つまり、走行できない時にPレンジと駐車ブレーキが自動で掛かる)
あ、緊急事態用の為にちゃんと駐車ブレーキのペダルはあるんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:14:32.41 ID:xVTKiPZN0
全体的にはこのままでいいけどアームレストだけもうちっとどうにか
出来るといいな以前のタイプの似も流用出来るようになってると
嬉しい・・・嬉しい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:32:49.06 ID:aBa3drq/0
走りがよければそれでよい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:28:39.26 ID:Oe2yFWsF0
走りすら良くないから困っている。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:38:26.99 ID:MSmSu7Ec0
トヨタ選んじゃだめじゃん
トヨタは走りなんてどーでもーいいの。動けばいいのって人向け。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:11:51.94 ID:4gSNmG+g0
いやオーリスの走りは結構良いだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:34:50.88 ID:MSmSu7Ec0
うん、いいよ。トヨタの中では相当いい。普通に走る。
でも車種スレに来る様な車の性能に対する要求が高そうな人にはツマランのだろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:02:00.32 ID:UdCLhmgw0
試乗した時も予想より良くて即候補入りしたけど8000キロ現在、乗れば
乗るほど良い車だなと思うよ
一般道や高速を常識の範囲内+αで走る分には十分です

最近気付いたんだけど、現行オーリスでもヘッドライト2種類あるんだね
このスレでよくヴィッツみたいとか言われてるけど不思議でしょうがなかった
ヘッドライトの中がオールメッキ?のやつはヴィッツ、前期オーリスっぽいかも

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:06:45.87 ID:Sb7Ed2NFO
走りは下の上か。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:15:15.06 ID:yzlhNP6X0
>>321
アンテナ設置する際に屋上からコンクリートの地面に落ちた。歯もかけ顎も手術したよ。

>>329-332
悪いとは思わない。但し長距離乗っても疲れはしない。運転する楽しみは皆無だけど。
そう言った意味では日本で売られていた旧型アベンシスにも似た所がある。こういったのは悪くないと思うよ。
それと現行プリウスはまだ一般向けじゃない。但し車の癖に慣れればいいとは思うけど。
エネルギーモニタを確認しながら運転するのは疲れる。
巡航時はモータのみの走行か,ミラーサイクル駆動してバッテリを蓄電するかとか考えながら走らないといけない。

走りを取るなら現行アクセラおぬぬめ。15Cはダイレクト感のあるCVTも付いているから。
頭が軽いと本当にいいよ。旧型の最大の欠点のステア中立付近の微操舵も修正してきたし。
現行インプレッサはステア中立付近の微操舵が本当に駄目だからお勧めしない。
燃費もかなり悪いし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:43:17.48 ID:vayb24sU0
>>一般道や高速を常識の範囲内+αで走る分には十分です

こんなのオーリスに限らず大多数の日本車はそうだろ・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:51:52.08 ID:PchP91I30
走りだけ求めるなら大排気量でガチガチサスのスポ車かアメ車でも乗ってればいいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:09:36.87 ID:BhmnANpJO
ガンガン気持ちよく飛ばす意味を走りが良いというのならオーリスは駄目だろうな
求める走りの良さによる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:46:43.89 ID:v0YXsGH60
ガンガン飛ばすならインプレッサWRXとか中古の100系マークUツアラーVがお勧め。

オーリスは淡々と郊外の国道を乗るのには良い。シートがいいしね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 06:11:02.88 ID:sxd+89AyO
個人的意見だけど…
攻めたくてスポーティーさを求めたいならアクセラ、安定した巡航性能を求めたいならオーリスかな

アクセラ狙いだったけど試乗した結果、嫁から後部座席の広さと乗り降りしやすさでオーリスに軍配があがりました〜
(家族を優先しなきゃね)

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:48:22.26 ID:XFslRW1fO
巡行性能よくて居眠り運転しそうになる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:10:04.78 ID:1RJqtbWP0
>>341
確かにこいつにしてから、飛ばそうとか攻めようとか、そんな気が全くしなくなった。
「走る障害物」にはならない程度に、フツーにゆったりと流してます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:14:35.87 ID:4s/GT2ZtO
オーリス旧型1.8L契約しちまったぜひゃっほい

試乗してないけど…

まあ相棒としてのらりくらり走り回ります。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:58:25.23 ID:24DMojbh0
>>343
オメ!ナカーマ!

ちなみに、FFor4WD?
345名無しさんそうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:35:28.93 ID:5zkDtpcL0
突然すみません

後期トヨタエンブレムの品番

わかる方、よかったら

教えていただけないでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:37:23.46 ID:JUWyBhSDO
>>344
金なかったからFFw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 06:54:40.69 ID:VkQ8eiL2O
>>346 全く問題なし、快適な走りを約束します。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:13:34.30 ID:ws3NpW9X0
349 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/11(月) 08:21:20.77 ID:ws3NpW9X0
すまん 間違えた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:48:19.12 ID:6EBmcWE/O
やっぱブレイドとすれ違うと劣等感を感じる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:56:40.47 ID:/nRtRHf/0
>>350
「やっぱ」という接頭語からあなた自身が劣等感の塊という事はわかります
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:17:03.10 ID:Om9FTsYD0
車の知識が無いから劣等感抱くほどの違いが分からない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:05:21.32 ID:ws3NpW9X0
>>350
そりゃもう 一瞬体が強張る そして発汗
途端に周囲の「オーリスで妥協した敗北者」って目で見られていると思い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:25:15.08 ID:juqW1o3o0
年式分らんが4WD1.5でこんなに走るもん?
http://ameblo.jp/henntaikamo/entry-10856586381.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:28:07.65 ID:0061N42D0
むしろブレイドの方が劣等感を抱くんじゃね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:50:01.45 ID:5pUyloom0
つーか世の人々がそこまで自分に注目してるとは思わんw
被害妄想ひどすぎるだろwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:33:56.76 ID:ws3NpW9X0
>>354
走る走る 稚内すみで札幌や夕張無給油往復してる。
まあ札幌稚内なら海岸通りだと思うけど、信号もないし100Km位信号無い区間もあるし
ほぼノンストップ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:51:30.02 ID:oQyWJqDY0
>>354
中国地方の田舎住みだが飛ばさなければそれぐらい余裕だよ
19年式1.5の4WDで給油するときは大体600km超えてる
何回か700km超えたことあるよw
ガソリンはすっからかんたが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:57:50.70 ID:RETLD0Ms0
札幌-稚内のオロロンラインは下手な高速より快適ノンストップな海沿い道路で良いよな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:26:05.80 ID:VkQ8eiL2O
>>359
そうそうこんなロ―ドがオ―リスにはよく似合う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:59:47.10 ID:6EBmcWE/O
>>355
格上が格下に?
ないないw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:34:14.11 ID:+KacIgwk0
オーリスは必要十分というか、それだけで完結した感のある車なので、
上だ下だとあんまり意識する気にならなかったりする。

ブレイドにしてもユーザー層も違うし
プラットフォームが同じというだけの違う車という感じ。
逆にヴィッツとも求めるものが違うので、優越感なんてのも(個人的には)ない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:00:05.62 ID:KX4e5GTO0
「今の自分が最高」というキャッチからも分かるように、オーリスはリア充の乗り物なんですね。
だから、いちいちブレイドに嫉妬とかするオーナーはいないんです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:06:53.50 ID:C0YaVYIz0
オーリスの顔は初代が良かった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:20:38.01 ID:18eiplcN0
今の顔が気に入ってます
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:27:39.29 ID:aOe+c13+O
一つ言わせてもらえばブレイドは新古車クラスがすごく安い!みたい
オーリス買って劣等感が・・とかいうくらいなら100%ブレイド買うよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:44:21.68 ID:KUeXXC5X0
ブレイド・・・20セルシオ乗りと同じ臭・・失礼
2.4買うなら断然マークX。ブレイドなんか眼中になし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:32:35.31 ID:wHExAy3E0
ブレイドってなんかちぐはぐで無駄が多くて全然良いと思わない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:33:30.27 ID:DkBTuxHD0
>>354
1800の4WDでも信号の少ない田舎道メインなら600km無給油でいけるよ
途中給油ランプが点くから大体はそこまで行かずに給油しちゃうけど。
給油ランプが点くと残り7Lくらいだっけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:24:54.55 ID:PXIxmre70
>>312 >>320
そうなのかー。 足踏み式に利点もあるのか。。
お怪我 お大事に。 地デジ化(?)オソロシス・・・。
>>345
みんカラで エンブレム 品番 みたいに検索しても駄目?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 06:24:25.05 ID:Z7wmz+TEO
>>366
だから街中でも結構見るのかな。ブレイドは悪くないけど値段考えれば欲しい車では無い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:10:49.82 ID:++MCeElHO
みんなブレイドに必死
それが答えですね
わかります

ブレイドの中古はオーリスの新車より安い!キリッ
ブレイド買うならマークX買う!キリッ

…何の話しだよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:21:02.90 ID:zHbXg7/f0
≫370

品番ですが、前期型しかでてきませんでした。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:50:33.09 ID:PXIxmre70
>373
載ってなかったですか。。 私の勘違いでしたね。
検索してみたら 過去スレに質問している人がいて・・・
http://2chnull.info/r/auto/1274318201/301-400
その品番で検索したら
http://cgi.ebay.ie/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=290535307593#ht_1332wt_922
これが載ってて。。 うーん分からん、

過去スレで質問していた人の降臨を待つとか。。w
375354:2011/04/12(火) 19:11:29.00 ID:UT9RDTPi0
stop & goが少なければ可能なんだね
街乗りばっかりだから満タンで500km前後しか走らないんでビックリした
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:49:57.38 ID:Z7wmz+TEO
リアが大きなトヨタマ―クだからフロントまでもトヨタマ―クにはしたくない。ネッツマ―クのままでいいよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:57:45.01 ID:3NGd3hKF0
>>354
1500 FFですが、名古屋〜東京往復 無給油の経験があります。
750Km弱。
その時の条件、
1名で乗車、普通に流れに乗って走行。
普通の土曜日早朝名古屋出発、帰りは21時東京発深夜帰宅。
渋滞は豊田JC、用賀、首都高で平日ほどじゃないですが若干ありましたが大丈夫でした。

後日、子供を含む4人乗車の時は、東京に着いた時点で、燃料計が半分弱になったため諦めました。
378sage:2011/04/13(水) 00:02:35.38 ID:y1hRB7J50
オーリスのサイドエアバッグと横滑り防止装置ってMC前のモデルでも
セットオプションですか?今のモデルではセットオプションなのは知っているんですが・・・
中古車でサイドエアバッグと横滑り防止装置がついたオーリスを探していて、
どちらか片方しか付いていないモデルが多く見受けられたので質問しました。

よろしくお願いします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:41:41.56 ID:gppJoitN0
>>378
MC前もセットです
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:54:43.56 ID:I54wVi4oO
>>378
え?標準じゃないの?

格上のブレイドはもちろん標準ですよ〜
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:32:01.80 ID:cwivJIYOO
>>380
ブレイドは格上でも何でもない。これが抜きんでているというのがあればそうだけど。あのクラスにでかいエンジンは不要。皮シ―トも好みの問題。あとイメージが初老のオジサンがオ―ナ―に多そう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:28:30.01 ID:0oIw9gAi0
ブレイドというかトヨタの2L超のFFのエンジンは残念。
FRだったら2.5LのV6があるけど、
FFは2.4L直4と3.5LV6になってしまうので、
問題の多いエンジンか過剰な排気量かの選択になってしまう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:06:43.42 ID:tHP5Sm8H0
ブレイドみたいなトヨタお得意のちょっと中身入れ替えた高級版商法に引っかかっちゃう奴って馬鹿だよね
元が大した車じゃない場合それでも良いんだけど、ブレイドは完全に失敗してる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:12:05.17 ID:I54wVi4oO
>>381
>>382
>>383

そんなブレイドの廉価モデルに乗ってる気分ってどーなの?

ねえ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:25:38.47 ID:y7Tm2p2o0
抽出 ID:I54wVi4oO (2回)

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 00:54:43.56 ID:I54wVi4oO [1/2]
>>378
え?標準じゃないの?

格上のブレイドはもちろん標準ですよ〜

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 09:12:05.17 ID:I54wVi4oO [2/2]
>>381
>>382
>>383

そんなブレイドの廉価モデルに乗ってる気分ってどーなの?

ねえ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:43:20.70 ID:hoa7d/Ra0
オイラはブレイドは格上(年齢層も含めて)だと思うけどなあ。柴咲コウもブレイドだったしな。自分はまだ若いからオーリスが分相応だと思った。
※ただしブレイドはマスターに限る。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:20:40.18 ID:5T/6jfY+0
>>384
今の自分が最高です
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:35:00.60 ID:V/RCQhZPO
クルーガーがほしい!→でも排気量も車体もでかい…維持が大変そう→コンパクトカーでそこそこ排気量高いのがいい!→
現行ヴィッツRSは高い…ランクスかアレックスにしよう→あれ、初代オーリスはランクス最終年式同じだ→
装備やら走行距離がほぼ同じでオーリスのが装備がよかった→ならオーリスにしよう!→ブレード?排気量高いからやだブレード買うくらいならクルーガー買うし


うっ!…ふぅ…オナニー長文は最高だぜ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:48:44.43 ID:+T2+P2JX0
単純にブレイドは顔が嫌い
エンジンの排気量そこまでいらない

かといってヴィッツはやっぱり小さくて物足りない

オーリス以外の選択肢ってないわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:02:20.79 ID:DTPNcLafO
ブレイド崇拝する初老さんたちには理解できないかもしれないけどもさ
まずデザインからしてオッサン臭すぎるんだよ
オッサン顔の癖にあの丸っこい車体、テールはハニワ・・奇形ジジイだろ
まあ初老が乗るにしても貧乏臭いと思うけどな

まだ30そこそこの俺からしたらとてもじゃないけどダサ過ぎて乗れない、乗りたくない
買えないわけないもんな〜、新古車があんなに安く出回ってるんだから・・
しかも新車でも半額で変えるローンとかあるんだろ?
俺はローンとか嫌いだからよくしらないけど

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:27:36.43 ID:LquRvgK10
最近はブレイド信者がよく来るな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:59:32.08 ID:cwivJIYOO
>>390
ブレイドとオ―リスはデザインは同じでしょ。、兄弟車なんだから。でも少しゴ―ジャスな気分を味わいたいならブレイドかな?皮シ―トだし。でも私には不要だよ。Cセグメントの車ならオ―リスで充分。オ―リスの欠点は唯一内装にすぐ傷がつくことぐらい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:38:08.31 ID:EdVjqe+tO
ブレイド謳歌したいならスレ違いだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:40:59.11 ID:DTPNcLafO
>>392
分かりにくかったかもしれないけどオーリス見て、ブレイドだと思わないでしょ?
そういう意味でのデザイン
どうでもいいけど携帯からは書きにくいな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:16:13.75 ID:I54wVi4oO
と、
負け犬達は吠えました…

しかしバックミラーにブレイドが映ったら思わず譲ってしまう性w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:37:05.98 ID:IKiRtzg90
自分では気付いてないようだが煽りに来ることによってブレイドの格を下げてるぞ?
オーリスを取るに足らない存在と思うなら来ない筈だし、
現に分かりやすい格上乗りは来ていない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:43:57.45 ID:pnrUShTf0
てかせめて朝と夕方でIDぐらい変えてから来やがれw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:51:24.74 ID:SaCmlcjs0
なんか、レスが伸びてると思ったら…

ブレイドが最高!ってんなら、オーリススレに来る必要なんかないじゃない。
気になるんなら、とっととブレイドなんか売っぱらったら?

正直言うと、オーリス買うときにブレイドも購入対象でいろいろ比較してみた。
で、ブレイドを却下した理由。
・よりフロントヘビーな車ゆえの回頭性の悪化。
・燃費が良くない。(払えないランニングコストではないが、前車と変わらんのはつまらないと思ったから)
・足踏み式パーキングブレーキが嫌い
・オーリスよりやわらかい足回りが嫌い
・豪華=高級という旧い価値観の車だから。

バランス的に1.8Lがベストと判断してオーリスを選択した次第で…。
だから、誰も劣等感なんて感じてないんですよ。


ブレイドが良い車だっていうんなら、それはベースになっているオーリスの出来が良いからに他ならない。
だから、「廉価版」などというのは、車音痴に輪をかけて「私は車音痴です」と言ってるようなもん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:37:15.41 ID:wvW5RFM70
ブレイドはオーリスのVIP仕様みたいで恥ずかしくて乗れんわ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:08:17.67 ID:YMXLjqk/0
>>386
柴咲コウがブレイド乗ってる?
CMでプリウス歴5年って言ってなかったか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:45:12.64 ID:zJIG+XvKP
オーリスで良いわ
燃費いいし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:23:19.54 ID:gppJoitN0
>>400
ドラマ「ガリレオ」の話だと思うよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:44:56.03 ID:zLfjxngu0
ブレイド信者っていうか一人だけでしょw

>>390
思わず笑ってしまった。上手いこと言うね。
フロントおっさんセダンで横から見るとコンパクト
リアはのぺっとしてる。バランス悪すぎ

ハッチバック好きだけどオーリス買うときブレイドなんて購入対象の比較にも入らなかったなぁ
他車は比較したけど
よって劣等感なんて微塵も感じたことない。街中で見かけてもなんとも思わない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:31:12.90 ID:1ssr4rxPO
中華Egの時点で論外。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:54:41.47 ID:r3y2HQsf0
>>379
どうもありがとうございます。オーリスを買うとしても何ヶ月か先の話になりますが
、これで有る程度しっかり探せます。
中古車サイトではそういう装備の表記をちゃんとしてほしいものですね。
どう考えても横滑り防止装置が付いてないような車にも、装備ってなってたりするし・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:11:04.38 ID:UkdKeBJu0
>>404
確かにオーリスの車体だと1.8ℓエンジンがベストだろ。
ブレイドは明らかにオーバースペック。
センターにカップホルダーが有る点だけは評価に値する。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:05:31.12 ID:W0pxsN8AO
オーリスはメタボ杉。
3LのEgを載せられる剛性なんて不要。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:50:13.26 ID:ffMux9tDO
オーリスとブレイドの違いって

ガワ・エンジン・内装の質・リアサスの形状・安全装備が標準なだけとか思ってないよねー?

塗装の層・ガラス素材・シートの厚み・シャシー補強・防音材の量とか違うの知ってるー?
もっと違うトコあったけど忘れるくらい違うんだー

ひどいよねトヨタ様も
ブレイド販売するからってオーリス手抜きし過ぎっ
手抜きし過ぎっ
手抜きし過ぎっ

ソース?
『ブレイドのすべて』を読みなさい!
某オクで売ってるからヨダレ垂らしながら熟読しなさいっ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:53:00.08 ID:I5zx8WIl0
そんなゴーカートはどうでもいいよ

6MTがあるからオーリス選んだまで
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:04:33.37 ID:3OoBffEE0
>>408
それほど格上の相手をするのは我々では荷が重すぎるので
レクサス辺りのスレに行った方が話が合うと思いますよ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:15:35.63 ID:2AozcZzA0
ブレイドユーザーって馬鹿だったんだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:27:06.62 ID:ctsKxrax0
格下と比べなきゃ優越感を感じられないブレイド
同じクラスからは見向きもされないブレイド
何故かオーリスと同じボディサイズのブレイド(普通にセダンにすりゃ売れたろうに)

今までブレイドとか気にしたことも無かったのに、見る度に爆笑しそうだ
こんな貧乏性丸出しの人間が乗ってると思ったら余計に
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:37:21.88 ID:Uf85ag3rO
ブレイドを惨めなオーナーの乗る車という印象を
与えるためにここに来てるとしか思えん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:39:59.29 ID:Uf85ag3rO

ブレイドを ×
ブレイドは ○
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:54:30.03 ID:ffMux9tDO
まぁムキになるなって

世界戦略車なんだろ?


…手抜きの国内仕様だがw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:42:20.61 ID:hBd4seG90
お前が一番ムキになってんじゃんw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:55:10.83 ID:DE9ayR1j0
そもそもMCプラットフォームに何を期待してるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:56:21.53 ID:ocic100rO
タイヤをそろそろ変えようかなと思ってますが
皆さんはどんなタイヤ履いてますか?
感想などもいただければ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:25:44.35 ID:csbuHZRMO
土曜日は洗車をしてのんびりとリラックス。
飛ばさす煽らずゆったり気分で。最高のストレス発散。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:18:50.05 ID:UAl4dL+SO
>>415
寂しいの?相手になってほしいの?

謳歌すればするほど惨めだよ?

少なくとも此処では。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:25:30.04 ID:hgaxttBC0
>>419
確かに、変に力を入れずにゆったり気分でロングドライブってのはオーリスに合ってると思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:05:29.82 ID:4Id1aJR50
>>418
ADVAN dB。
標準装着 ADVAN A460が減ってきてロードノイズが増大、
どうにも我慢ならなくなったので思い切って。

50km以下の静粛性は素晴らしい。
それ以上の速度域では「少し静かになったかな」ぐらい。

ゴムが柔らかいので、旋回時に少しフニャ感あり。
それでも静かさを求める人にはお勧め。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:08:16.67 ID:n2ZEc6nL0
オーリスにはエコタイヤが一番似合うよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:45:32.93 ID:RjZnFfwG0
>>418

playz。
ノーマルタイヤがパンクしたので四本とも替えた。
乗り心地はさらに良くなったけど、しなやかな走りっぷりが少しスポイルされたかな。
普通のタイヤがいいのならこれもアリだとは思う。
個人的にはちょっと不満だけど。
ちなみに1.8FFのSパケです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:03:28.89 ID:EWQXTH340
>>418
ダンロップ LE MANS LM703。
いわゆるスポンジ入りタイヤ。
高音域のノイズは減った感じがする。

ちなみに1.8 4WD Sパケ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:23:28.39 ID:bflLLiec0
>>396
>>398
その理屈、アンチトヨタの多くに当てはまっているね。
ヴィッツスレなんか酷い酷い。

本当のブレイド(他社)信者であり、かつ他に目移りなどしていないならスレ違いな煽りなんかしないしな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:44:30.02 ID:ztdC1+Aa0
>>423
エコピアEX-10にしてます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:53:50.82 ID:IRV2kXMm0
もとからついてるダンロップSP31ですわい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:34:21.01 ID:hnvclpwZ0
YOKOHAMAのearth-1履いてる。よくも悪くも普通のタイヤだよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:44:31.69 ID:tT74+j380
ミシュランのパイロットスポーツ3(205/50R17)履いてます。
グリップ・静粛性ともそこそこ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:31:58.76 ID:1MUUuyRlO
意気がってヴィッツを煽るもブレイドに煽られ撃沈w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:42:19.57 ID:96bQaqnf0
>>431
で、実際はブレイドじゃなくて何乗ってんの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:07:19.51 ID:H/bz7fbLO
>>428
それ、確かダンロップ製じゃないよな。OEMだった気がする。


ディーラーでタイヤ交換する場合って、どのタイヤでも交換してくれるの?
教えてえろい人。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:12:08.55 ID:B0WR4DGI0
>>433
ディーラーじゃ選択肢少ないよ
取り寄せ可な銘柄もあるだろうけど高いし魅力は無い
何でディーラーで?ディーラーでタイヤ買う人って銘柄や価格にこだわり無いってイメージ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:15:33.66 ID:dIgiOlFWO
>>432
糖質だろ
変に相手すると奇声上げながら寄って来るぞ
今はそんなのが普通に生活してるから困る
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:35:55.33 ID:HPVyLHAx0
>>431
明日から本気が、ネット上ではいつでも強気なんだ。
早く好きな車が買えるようになるとイイね!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:27:38.73 ID:xmPeo/AwO
お前らの乗ってるオーリスは何色?

俺はシルバー。グレーが欲しかったorz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:17:25.12 ID:r55dpbar0
>>437
何その俺
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:30:19.58 ID:PjZ4Ungm0
俺はホワイト
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:30:25.80 ID:cGN6iVLF0
>>380

流石ブレイド様〜 ハハ〜
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´Д`;)
   ノノZ乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:41:16.70 ID:TJrcNKhH0
買った色後悔すんなよw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:43:58.26 ID:7FsoGa0j0
中古で買おうと思ったりしてるんだけど
これスマートキーが助手席側でも反応するようになったのって何年式からなの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:47:33.19 ID:r55dpbar0
MC後だね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:51:37.83 ID:EWQXTH340
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:47:20.36 ID:oEZx7Ce3O
>>437
黒です。今は雨あとで汚いけど明日磨きにいきます。黒光りは美しい!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:30:42.96 ID:gm8AvKqUO
>>437
自分はグレー。
落ち着いてて良いけど、街中でコバルトブルー(?)を見かけると、
あれもいいなぁっと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:21:04.00 ID:bJ3ZhWPpO
近所のスーパーの駐車場でオーリス2台並んでた。

赤のオーリスにはレクサスバッジ。
黒のオーリスにはブレイドエンブレム。

涙が止まらなかった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:40:48.91 ID:FofWapNq0
あっそ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:57:56.32 ID:Y4l4mfRZ0
話作り下手すぎワロタw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:16:59.96 ID:t6b1GIBF0
ブレイドエンブレムとかあったんだ
どんなのか知らんが付けてても誰も分からんだろうに・・
レクサスはどんな車種でもバカがやってるだろ、もちろんブレイド乗りもな
何を言っても無駄なのに必死で1日中そんな事ばかり考えてるのかね
それこそ涙が止まらんわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:35:06.97 ID:pZDvkqls0
気を付けろ、そいつはただのアンチトヨタだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:17:29.32 ID:PaUVFXRn0
最近スレの伸びが良い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:27:15.83 ID:fG2GB2v60
あぼーんも多いけどな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:29:00.54 ID:TiC4CEAu0
新着レスが多い→FMC情報来たか!?→お前ら元気だなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:11:43.04 ID:6dEtfCWZ0
トヨタ車で喜べるとは…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:16:05.56 ID:vFMgacZC0
国内オーリスはプリウスC発売と同時に消滅
欧州はプリウスCをバンパーとか小変更して二代目オーリスHSDとして販売


ソースは俺の鋭い直感
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:36:12.98 ID:FofWapNq0
ネッツ店はプリウス店にでもなりそうだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:54:27.50 ID:HtnzZsPqO
そうなったらPマークになるのか・・?う〜ん

>>437
ナントカシャインパール
個人的には大満足
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:32:41.76 ID:V8J/IY1d0
>>446
昨年7月からコバルトブルーの1.5FF乗りです。
カタログの表紙に載ってるにも拘らず、全然見かけないのは何故?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:29:07.39 ID:kwKhx3Li0
この車前期型のサイドブレーキ酷評されてるけど
普通の車と比べてそんなに使いにくいの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:43:13.24 ID:o/ciNCnZ0
ドライビングポジションにもよるんじゃね。
低めにストレートアームで座るときはあの位置は厳しい。
けど,シートリフタ高めにして座る分にはあの位置は丁度いい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:48:25.52 ID:kwKhx3Li0
>>461
高めの位置で座るのが正解なのか
有難う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:10:09.00 ID:vtGPX5Vz0
>>460
デザイン先行でボタンが押しにくそうに見えるけど、実際に前期型に乗ったこと無いから分からん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 04:55:17.46 ID:eAObecXi0
プリウスにしろリーフにしろ、如何にも近未来の車ですよみたいな
あのデザインが好きになれない。なんというか、自動車の展示ショーで
飾られる未来のコンセプトカーそのままみたいな感じがね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:26:17.30 ID:T3ao+B8CO
>>464
それならアクセラやJUKEのスタイルの方が近未来的だと思うけど?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:45:09.50 ID:yPNfCvMT0
それらに比べてオーリスのデザインの安定感
MC後に買ったけれど、デカヴィッツ顔だったころのほうが好きだったな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:29:34.14 ID:vna5WTTV0
昨日、同乗していた人に「あ、(自分のと)同じクルマ!」と言われて見たら、
2代目ヴィッツでした。

でかヴィッツ万歳。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:54:47.83 ID:T3ao+B8CO
ヴィッツとは明らかに違うと思います。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:39:53.56 ID:SkcGLNEaO
確かにヴィッツとは違う。前の車ヴィッツ乗ってたからよーわかるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:47:04.14 ID:eAObecXi0
>>465
たぶん、現行アクセラのことを言ってると思うがアクセラって特に近未来という
イメージがないな。前のデザインは仏のプジョーみたいだがな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:34:27.41 ID:Ly0SMo2o0
>>465
アクセラとjukeのデザインが何処な未来的かが分からない?どっちも変なデザイン、正直に言うと幼稚過ぎると思う、子供が好きそうなデザインだと思うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:40:02.64 ID:9tYr7zH50
日本語でおk
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:42:19.73 ID:YMCcBQez0
>>471
まあ相当好き嫌いは別れるデザインだよね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:51:59.94 ID:sHv9HnvE0
>>467
自分でも時々間違うぞw

人に説明するときも、ヴィッツを一回り大きくした車と言ってるし。
モデリスタでフルエアロ化したけど、完全に自己満足だよなあ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:06:22.29 ID:zPuiYKNBO
>>473 ハッチつながりで好き嫌いで別れるデザインっていえばギャランフォルティスSBでしょ。
たいていの人は??って感じだけど一部の人らにはたまらないデザインだと思う。 てか走ってるの見た事ない
比べちゃうとまだアクセラは万人受けしそう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:56:47.45 ID:Ly0SMo2o0
>>475
リアのデザインは良いと思うが、マツダ共通のあのフロントのデザインはどうも好きにならない。20代向けだね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:59:27.29 ID:Ly0SMo2o0
>>471
訂正:
×何処な
○何処が
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:39:57.96 ID:AWCgcvzmO
>>476
同じだ。フロントのザクレロみたいなデザインが微妙です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:09:22.34 ID:Ly0SMo2o0
>>478
オーリスの派手でもないし、地味でもないデザインが大好きです。トヨタ車の中では一番好みですよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:15:39.87 ID:vtGPX5Vz0
ヴェルファイアとかbBとか、トヨタ(ネッツ)の車って対象を絞りすぎた車が多いような…
アルファードみたいな姉妹車種を出せる余裕があるから、購入対象を絞った車を出せるのかもしれんけど
そう考えるとオーリスは割と万人向けなデザインな気がする
481名無しさんそうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:16:43.01 ID:Y2XqQ1Gt0
>>456
ベストカー誌によれば
次期オーリスは、ハイブリッド仕様のみの国内販売で
高岡工場にて生産 ってあったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:36:54.90 ID:a/bgEdJz0
なんだってー、ホットバージョンに期待してたのに。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:02:45.55 ID:IG/9BXUG0
オーリス、アクセラ、ギャランフォルティスで悩んでるところ。
デザインは三者三様でどれも好きなんだが、変だろうか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:14:50.17 ID:bWHBQ02A0
>>483
別に変じゃないと思うよ
大きい買い物だからどれが良いとは勧めないけど
納得出来る買い物が出来るといいね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:15:57.21 ID:pbYROU5E0
ベストカーはこの間まで1.5Lターボ化って書いてなかったか?
適当すぎるだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:23:27.07 ID:Qwc1V/eK0
ベストカーが適当じゃなかったことがあるか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:38:05.84 ID:IG/9BXUG0
>>484
ありがとう。
しっかり悩むことにするよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:38:27.69 ID:VVf25/4E0
ベストカーとトヨタ車はある意味ベストマッチングw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:45:39.23 ID:T3ao+B8CO
日本にオ−リスのユ―ザ―は何人いるのだろうか?うち何割のユ―ザ―がこのスレを訪れているのだろうか?他の車種にもこの様なこだわりをもったユ―ザ―が集まるスレがあるのだろうか?誰か教えてよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:51:26.61 ID:3NfJkWHc0
ベストカー、ホリデーオートを信じてたら、今頃日本はスポーツカーだらけ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:47:04.38 ID:o37cL0580
>>480
サイオン系のは特にターゲットが限定されている。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:03:16.92 ID:hPix5myuO
オーリスはチンピラみたいなのが99%好まない車だから長く付き合えそうだ

けっこう女受けいいよ、自分に合ってるからかもしれないけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:19:51.38 ID:Yp39JU+eO
営業、ご苦労
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:30:50.69 ID:CkIqdK+K0
営業もなにもここはオーリススレだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:48:54.28 ID:Lcj5Wexn0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
496492:2011/04/18(月) 17:07:08.20 ID:hPix5myuO
あぁ、ごめんね
多分俺が普通にモテるからだw

でも女から意外とウケが良いのは事実だよ
低学歴チョンみたいな女はまともに相手したこと無いから知らないけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:20:22.28 ID:PfrYLeqJ0
余計なこと書くなよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:50:30.31 ID:JYzEtghQO
>>498
わかる。彼女と一緒に試乗しにDを回った時に彼女が一番気にいった車。血液A型の几帳面な性格、もう少し融通きかして欲しいぐらいだがオ―リスのような癖がない車が好きみたい。まあ俺も平凡な男だが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:17:55.77 ID:Yp39JU+eO
早く部屋から出られるといいね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 05:00:44.73 ID:WcUzNH1x0
>>低学歴チョンみたいな女はまともに相手したこと無いから知らないけど

学歴の低い朝鮮民主主義人民共和国の女性のことでしょうか?
僕の彼女は低学歴で朝鮮人ですが顔はきれいです。
比較的朝鮮人は美人が多いです。


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:13:30.49 ID:RBvmBWRJO
半年乗ってるけど…

未だに嫁さんには車名は覚えてもらえず、スーパーの駐車場停めてても
「うちの車どれ?」と言い、あげくに違う車に乗りそうになる始末。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:39:30.57 ID:JIbvUphYO
>>501
確かに車名に関しては余り知っている人少なそう。やっぱり強烈なCMをかまさないと駄目だ。友和・百恵夫妻や江3姉妹で一発。反町もミニバンやめて松島とオ―リス売り込め。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:45:04.81 ID:Vd64wYrQO
昨日ニュースでやってたけどトヨタ全17工場が操業を再開したみたい。
まだフル稼動ではないだろうけど…
俺のオーリス早くこーい!!
納車待ちの人ってどれくらいいる?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:46:30.99 ID:6gjii/uv0
496 名前:492[] 投稿日:2011/04/18(月) 17:07:08.20 ID:hPix5myuO [2/2]
あぁ、ごめんね
多分俺が普通にモテるからだw

でも女から意外とウケが良いのは事実だよ
低学歴チョンみたいな女はまともに相手したこと無いから知らないけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:43:38.04 ID:Bmm8p2ZQ0
>>492
オーリスに限らずガラの悪いDQNはハッチバックなんて好まない。
彼らの好む車種は、3ナンバーのトヨタ・日産のセダン ベンツ アルファード
ベルファイア エルグランド オデッセイ。この辺りの車種
要するに基本的に見え張りだから、ブランドがあってサイズが大きい車が
好まれる、しかし新車でロールス・ロイスのリムジン買うような金なんて
ないので、上記のような車種に乗り威張りたいと思ってるのがDQN
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:23:26.25 ID:6e2GUAeGO
うんこ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:32:50.39 ID:jBoB8UfL0
≫530
わたしも納車待ちです。

しかし・・・あんまり時間がかかるようなら
フィールダーにしようかとも。
悩みがつきません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:15:08.65 ID:HD270iW10
どうしても大量に荷物を積む必要があるならともかく普通に乗り回すならオーリスの方が何かと良いよ
フィールダーって乗車スペースかなり狭いし乗り心地もあまり良くない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:28:41.34 ID:Ubo41oD9O
嫁が新型ヴィッツを見て、うち(MCオーリス)のと同じ車だねと勘違いしてたよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:33:57.78 ID:vQ2NABNf0
確かにあれはそれなりに車に詳しい人かオーリス乗りでもなきゃ
仕方ない気がする
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:18:59.27 ID:152tlUaJO
眼科、オヌヌメ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:29:06.35 ID:HD270iW10
いや、新しいヴィッツは確かにオーリスそっくりだよ
初代オーリスがヴィッツそっくりで、MC後にそこから離れたと思ったら今度はヴィッツが似せてきやがった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:18:57.49 ID:2x3g6ybr0
釣れますか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:15:04.76 ID:ODCVwssiO
むりです

だって事実だもん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:38:12.02 ID:pFyj0wCc0
>>489
オーリスの国内販売台数は約10万台。
このスレの住人はたぶん10人ぐらい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:10:16.04 ID:lvVEbfPW0
雑誌で見た時は似てると思ったけど実車見ると全然違う
既に1日1台は見るようにまでなったのはさすがだけど
アレ買うならフィット買う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:21:48.96 ID:yIXYGkUc0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:23:44.99 ID:JIbvUphYO
僕も前のVitzが好き。
519 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/19(火) 20:25:21.93 ID:Z1k1xJIJ0
気持悪いよ。新型ティーダは。
下手にマツダ・アクセラ意識しているから余計にたちが悪い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:43:37.24 ID:Ubo41oD9O
>>510,520
私から見たら全然違う!と言いたいけど、車に詳しくない人から見たらそんなもんなんだと
痛感しました(同じカラーだったから余計に勘違いしたのかも)

昨年12月に新車購入してほぼ毎週乗っているにも関わらず、、


521520:2011/04/19(火) 20:48:47.94 ID:Ubo41oD9O
>>510,512
の間違いです、、
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:58:30.26 ID:JIbvUphYO
>>512
似てないと思うけど似せてきたならそれはそれで良いと思う。前は小さい方に大きい方が似せたから失敗した。本来は大きい方に小さい方が似せるもの。これで良いと思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:05:35.67 ID:JIbvUphYO
>>517
アクセラとJUKEとムラ―ノを足して割ったデザインか? 3ナンバーHBの売れないジンクスを破れるか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:13:14.92 ID:9f45GfSv0
次期はヴィッツと同じ路線
女受けしないと見た
でも近所の3台のCT内2台女が乗ってんだよな
わからんなー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:23:26.87 ID:NYdxx2bR0
どう見ても似てる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:27:33.62 ID:F32h80bZ0
似てるといってもカブトムシのメスとカナブンくらいは違うぞ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:28:53.01 ID:uyAfPytn0
ハッチバックを購入予定でアクセラとインプで考えてましたが
トヨタにも同クラスの車があることを知りました

オーナーのみなさん、このクラスの中でオーリスを選んだ決め手はなんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:39:26.69 ID:152tlUaJO
短さと値引きと減税。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:15:52.35 ID:D7mTGMkd0
車に関心ない人には車種を見分ける気さえ無いからね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:01:06.09 ID:/uI0jRSZ0
>>527
諸事情でトヨタの車しか選べなかったから、使い勝手とデザインでオーリスにした。数少ないMTというのも理由
実は試乗も実車の確認もしなかったけど、下手な買い物ばっかりしてる自分にしてはいい買い物だったと思ってる
ただ、他社ならシビックかインプレッサがほしい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:41:52.47 ID:z3PYad1D0
>>527
四駆の燃費と減税で絞った
そんで期待せずに試乗してみたら惚れてしまった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:08:00.29 ID:MzU/n09b0
走ってる姿を見て欲しくなるって車じゃないわな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:56:43.74 ID:/meKkuATO
>>527
いかにも走ります的なスタイルのアクセラやインプはパスしました。ティーダは古臭い。で平凡なオ―リスに試乗して決めた。飽きずに長く乗れそうだったから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:11:58.49 ID:/meKkuATO
>>527
新型ティーダも「僕も速いんだぞ。アクセラ君には負けないからね」的な感じだなあ。その点オ―リスはゆっくりとのんびりとスピードはそこそこに楽しめば良いやと言う人向け。余り車に関心なく、家族思いのやさしい平凡な人がオ―ナ―の気がする。私もその一人です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:23:45.15 ID:DCl4AxrT0
なんか自虐的っぽい理由
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:59:51.49 ID:z3PYad1D0
自虐というか、車好きが第一候補に選ぶような車ではないわな
走りを楽しむというより、日常の足が欲しい人向けに作った車ってイメージ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:47:00.43 ID:5RwS2rMO0
>>527
元々乗ってたのはフィットだったけど、あれこれシートアレンジとかはいらなくて
単純に乗り心地のいいのってことでオーリスになった。
期末に急遽買い替えだったから他にはティーダとウィッシュしか見る事ができなかったのが心残りだったけど
満足して乗れてます。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:01:12.00 ID:mfV93eDz0
ネッツに行ってヴィッツ・イスト・bB、オーリス・RAV4と試乗してオーリスとRAV4が残り、
RAV4よりオーリスの方が走りの質が良い気がしてこちらを選択した

あと4WD減税
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:04:52.37 ID:dIGvIYOn0
>>527
・嫁も運転するのでMT不可
・高燃費、静粛性、良い乗り心地の車
・走行性能の高い車
・実用的な使い勝手

インプレッサはいいんだが、4ATしか選べず、嫁を黙らせてもMTが1.5Lしかないので却下。
4WDとしては、あまりに非力であるし、燃費も……。
アクセラは、お面がもう一つであることと、ハンドリング以外、我慢するところが多いから。

>>536
きょうび、車好きが満足できるような車が、少なくとも普及価格帯にどれだけあるのか……。
だが、オーリスのオーナーになってみると、これが案外バカにできない車だったりする。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:08:55.02 ID:pK8sfs/E0
オーリスは車体は小さいが司会が悪いので
へたくそには運転できない。車庫入れで当てる。
大型商業施設Pでモタモタやってる人は無理。
初心者はやめとけ。忠告。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:11:05.94 ID:iBLE/Ybg0
>>498
お前何自分にレスして「わかる。」とか言ってんの?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:44:55.58 ID:tiDYq1sLO
丸っこいボディの為か駐車する時に真っ直ぐが認識しにくいのは自分だけ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:40:25.78 ID:sejI3+dN0
私もオーリスになったら駐車時に真っ直ぐが判りにくくなった。

以前に乗ってた車より7センチ車幅が増えたけど、狭い道でも問題なく走れるのに、なんでだろ。
駐車の時になると前より運転が下手になったような気がして、ちょっと落ち込む。
まぁ、一回切り返せば済むんだけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:47:28.40 ID:7y4YTKgBO
>>539
アクセラの我慢するところを具体的に教えて欲しい。
試乗の際に参考にしたい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:49:50.58 ID:dIGvIYOn0
実用燃費とか静粛性。あと、ヤレが早いのではないかとの心配くらいだが。
個人的には、それらがあってもアクセラがいいなぁとは思うのだが、いろんな大人の事情が(ry。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:47:27.88 ID:7y4YTKgBO
>>545
なるほど。
オーリスは結構静かだった印象なんで
そこまでは期待できないってことか…

ありがとう。気にしてみるよ。


マツダの燃費はな〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:39:09.07 ID:/meKkuATO
>>539
試乗の際に運転席に座ってハンドルを握った姿を連れに見てもらい似合っているか感想を聞いてみる。なかなかアクセラに似合う御仁はいないのでは?本人次第でどう見えようが関係ないと言えばそれまでですが高い買物ですしね、色んな角度でチェックして下さい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:48:28.61 ID:/meKkuATO
>>547
>>544でした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:33:52.44 ID:4QoC3qZmO
アクセラに乗れよ。オーリスと比べてサスペンションからデキが違うから。まぁトヨタ車乗る人がマツダ車乗るとは思えないが。後はあの笑った顔と下取り値か…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:07:19.91 ID:5iXXuFbc0
>>543
サイドミラーの角度やや下向きにすればok
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:25:21.79 ID:TuuKX3V6O
>>540

司会が悪い?
ティーダ、ルミオンと比較したけど、ティーダと同じ感覚で運転できる。
ルミオンは交差点でAピラーに歩行者が隠れて危ない。Cピラーも明らかに太すぎて死角が広い。
いまの車はピラーが太くなってオーリスの視界が特別わるいということはないです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:38:12.09 ID:5PuyUugy0
RSとかを除いてもオーリスの中古って不人気な割には結構割高なのが多くない?
半年か1年前に見たときは軒並み安かった気がしたんだけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:48:23.75 ID:cL4g51MW0
タマが無いため中古車相場はずっと上がり傾向です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:49:25.03 ID:TYLndRDQP
MC後のオーナーは手放さない
基本的に不満が無い出来だからな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:53:55.16 ID:OIuiJpN/0
>>527
大人の事情によるネッツ縛りがあったから。
ゴルフバッグを積む関係でヴィッツより大きくて、
かつ車庫の高さ制限があってRAV4等の背高はNG。
ラウムは論外となるとオーリスしかなかった。

ちなみにアベンシスは予算オーバーで却下。
3代目プリウスの発売前のことである。

あれ、何故かウィッシュは眼中になかったねw
556555:2011/04/20(水) 21:54:57.74 ID:OIuiJpN/0
思い出した、ウィッシュは長くて却下になったんでした。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:19:02.87 ID:uwNH74bo0
日記帳か
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:23:29.37 ID:eAIVksWC0
オーリスとインプを試乗したけど比べると視界はやっぱりオーリスのほうがかなり悪いよ。
オーリスが悪いというより、フロントガラスが寝ている車が悪いというべきだが。
左斜め後ろは比較以前にそもそもオーリスは何も見えないし。
この2点が問題なければオーリスにしたんだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:45:19.41 ID:8lvUBSLGO
>>556
WISHは乗り心地もオ―リスと比べて今ひとつだった記憶がする。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:19:50.06 ID:d0a46ve00
>>556
俺も最初はウィッシュの予定だったんだが、車庫のサイズからいって長すぎるのでやめた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:22:24.38 ID:/tI5MVx20
>>554
確かに、「ここが凄いお気に入り!」っていう点も特にないけど
不満点もほとんどないから別の車にしてみたいという気には全然ならないな
多分乗り潰すまで乗ると思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:07:28.04 ID:5hw9rP17O
>>558
かなり同意するが、それでもオーリスを買った俺がいます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:52:05.02 ID:SQJvU5WE0
>>551
私情だけの人
>>562
お−リスオーナー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:23:38.31 ID:73uDEsg10
当初の売りだった5m走れば〜ってのはよく分かりませんでしたが
今ではオーリスオーナーです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:42:59.41 ID:lZBV36Q0O
最初は後方Cピラーの視界は気になりましたがもう慣れました

お陰でバックミラーと振り返っての目視をしっかりする癖がつきました
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:37:29.12 ID:izL2GuWYO
新型ティーダの全貌もわかったところで次期オ―リスはどうFMCするか?今のボテッとしたスタイルは変えないで欲しい。
567前スレ210 後期Mパケ:2011/04/22(金) 09:50:08.11 ID:8cjEORyXO
先週の土日に新潟〜福島〜山形と約900qを無給油で走ってきました。
内、高速使用は約700q。
燃費は恐らく20.5q/Lぐらいかと思われ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:17:17.07 ID:lZBV36Q0O
>>567
1.5?それとも1.8?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:37:00.07 ID:vyUrBIyQ0
すげー燃費だぜイエー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:29:20.63 ID:dca5HTRM0
自分とこの燃費は1.5Mでエアコン使わない今の時期で、
平均燃費計表示15.5前後で実燃費は14くらい

夏場とか冬場は燃費系で13くらいで実燃費が12ぐらい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:20:40.31 ID:0n8gQdw70
18Sで表示は14.7から微動だにしねぇ
やっぱ1.5は燃費いいんだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:05:24.34 ID:t4n2VMlV0
最近だと1.8で表示16.5で実15.5
夏と冬は表示15で実14.5くらい、
排気量より走る道路の影響が大きいと思う。
573名無しさんそうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:14:20.70 ID:pad0dObI0
工場生産正常化は年内までに・・・らしい。
おれのオーリス・・・キャンセルして、インプの新型にしようかしら。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:25:32.01 ID:+z9Mj0y50
表示16とか凄過ぎだろ・・・
ほぼカタログ通りじゃねーか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:07:41.46 ID:vyUrBIyQ0
オーリスには唯一TRDパフォーマンスダンパーの設定があるようですが、付けてる方居ますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:18:45.99 ID:+GGsi0oM0
東京近郊でも、燃費メーター表示15.5kmいくよ。
しかも、常に16kgくらいある自転車積んであるのに・・

ちなみに1.8FF
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:17:47.29 ID:1hCPD4510
16kgってママチャリか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:39:05.41 ID:UXFI+4F90
初代1.5Mだが、15〜16kmとか高速や郊外行かないと出ないわ。通勤で街乗りオンリーの月だと今時期でも9、夏場は8.7…運転が荒いのは確信犯だが、エコドライブに気をつけても+1になればいい方だよ…OTZ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:46:30.52 ID:GqIdgOMk0
>>573
品薄状態のまま次期モデルに向けてフェードアウトか…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:33:57.51 ID:diqcuSeQ0
>>578
うちもそんな感じだよ
燃費いい人はどんな運転してるんだろう
581Mパケ:2011/04/23(土) 08:51:07.03 ID:sEcN6NeHO
>>568
1500っすよ。
>>571
給油毎に燃費計をリセットしていますか?

オーリスに限った事ではありませんけど、確かに町乗りだけだと燃費は悪いです。
ラフに踏むと余計ですかね。
目安としては、瞬間燃費計で数値の良いところを狙ってアクセルを開閉することだと思います。
仕事で乗っているマイナー前で素の1800は今まで最高で19.5q/Lが出ました。
高速多用で80q巡航ですけど…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:46:39.88 ID:XXwV+Z9J0
>>581
高速80km?俺にはできないな。うちも1.8だけど10.5ぐらいしかないです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:29:58.69 ID:eYBm4lTX0
高速だと飛ばして何キロ巡航です?
僕は135です。145越えたあたりからきつくなります。
1800です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:42:53.07 ID:UXFI+4F90
>目安としては、瞬間燃費計で数値の良いところを狙ってアクセルを開閉することだと思います。

あ、それ気付かなかった。街乗りでどこまで効果出るか今度やってみよう。ガソリンも\150台突入で厳しいしね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:47:52.59 ID:UXFI+4F90
>>583
自分は北海道で高速は車いないから160km巡航。学生時代USの高速で120マイル巡航だったから抑えてるつもりなんだが、ついつい。捕まったら一発アウトだな…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:50:30.19 ID:UXFI+4F90
>>585
訂正:160km>140km巡航だった。ってかそれ以上踏んでもほとんど出ないし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:20:01.16 ID:eYBm4lTX0
>>ってかそれ以上踏んでもほとんど出ないし

まだまだアクセルには余裕がありますが車体の方が
浮いてる幹事でフワフワしてきてこわいです。
実際オーリスてどれくらいまででるんですか?
べた踏みした人いますか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:43:37.78 ID:7/H9pY5hO
なんでそこまでスピード出すか理解出来ない。まあ出し過ぎで事故ろうが、瞬間燃費ばかりに気をとられて前方不注意になろうが、自分の知った事じゃ無いがね。スピード出さずに安全運転さえ心構えれば燃費は良くなる車なんだから。

今この時期、事故ったりしたら車が直る期間…、理解できますよね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:48:01.14 ID:tZKVitZG0
今どき車で馬鹿みたいにスピード出すなんて時代遅れだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:52:16.14 ID:eYBm4lTX0
今日は暇ですのでこの板に張り付きます」。
みなさまのご指導ご鞭撻をどしどしおねがいします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:56:17.97 ID:26DFoXfn0
>>575
パフォーマンスダンパーつけてますよ。
諸事情で付けてないときと付けてるときと両方体感しましたが
あまり変化は感じれず....
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:58:52.95 ID:eYBm4lTX0
パフォーマンスダンパーの話が出ましたが
前期方1800のtrd、モデリス等でエアロ足回りとか固めると
高速でのフワフワ感なくなりますか?
今日は暇ですのでこの板に張り付きます」。
みなさまのご指導ご鞭撻をどしどしおねがいします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:13:08.04 ID:/cSUr9ni0
RSに通勤で乗ってるけど、近距離・渋滞の条件で10km/lぐらい。週末に郊外を走る分を含めると13〜14km/l
ちなみに一度、とことん低燃費を意識して走ってみたら高速を170km走って24km/lまで出たよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:12:43.25 ID:RZcbFY900
流れ読まずに書きこ。
Wikipediaのトヨタ・オーリスの欧州市場の出筆の要請があったのでリンク先を置いときます。

http://www.toyota-europe.com/cars/new_cars/auris/index.aspx
欧州市場(一部地域にグレードの有無あり)のグレード名を記載します。
エンジンは以下の通り。(ガソリンは全て95RON Super以上)
1NR-FE…1329cc 6MT Vitzと同じく確か,アイドリングストップ仕様だったと思う。EURO5
1ZR-FAE…1598cc 6MT・6MultimodeT/4EAT(前者は97Kw/6400rpm,160Nm/rpm,後者は91Kw/6000rpm,157Nm/5200rpm)。
        4EATのみEURO4。その他はEURO5
2ZR-FAE…1798cc 6MT(108Kw/6400rpm,180Nm/4000rpm)EURO5
2ZR-FXE…1798cc 出力不明(プリウスと同じ)
ディーゼル
1ND-TV…1364cc DPF搭載車種もあり SOHC8V 6MT/6MultimodeT (66Kw/3800rpm,205Nm/1800-2500rpm) EURO4適合
1AD-FTV…1998cc DPF装着 DOHC16V 6MT(93Kw/3600rpm,310Nm/1800-2400rpm) EURO5適合
2AD-FHV…2231cc 6MT(130Kw/3600rpm,400Nm/2000-2800rpm)
サスペンションはストラット/トーションビーム(2.2l D4-Dのみダブルウィッシュボーン[英国仕様には用意されていない。])

グレード
Auris(ベースグレード)…195/65R15を搭載(1NR-FE,1ZR-FAE,1AD-FTV)。ドアミラーはブラック。マニュアルエアコンはオプション。前席のみパワーウィンドウ搭載。
Auris Luna…205/55R16のフルホイールキャップ,前後PW標準。マニュアルエアコン標準,デュアルオートエアコンはMOP。
Auris S-Pack…225/45R17アルミ標準,マニュアルエアコン標準,デュアルオートエアコンはMOP。ダークネスHIDはMOP
Auris Sol…205/55R16アルミ標準,デュアルオートエアコン標準,クルーズコントロール(1.6l[&MMT除く],1.8l,2.0l),リアセンタアームレスト標準,バックモニタ付きナビはMOP,レインセンサ標準,HIDはMOP
Auris Premium Active(2.2l D4-Dのみ)…215/50R17アルミ標準,クルーズコントロール標準,レインセンサ標準,バックモニタ付きナビはMOP,ダークネスHIDはMOP
Auris HSD Luna…196/65R15アルミ,オートエアコン標準装備
Auris HSD Sol…215/50アルミ,オートエアコン,クルーズコントロール標準,バックモニタ付きナビはMOP,レインセンサ標準,バックモニタ付きナビはMOP,ダークネスHIDはMOP
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:33:46.94 ID:juANSCwe0
>577
ママチャリじゃなくて、20インチの折りたたみ自転車だよ

>583
流れによるけど、100〜120がほとんど。
しかも回りに車のいないガラガラ状態だと、100で巡航・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:05:48.74 ID:fIF4nXFC0
14-15安定
今のガソリン価格だと1kで10円
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:56:05.03 ID:ZgsXnQW10
オーリスハイブリッドは次期型まで持ち越しか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:22:17.66 ID:Q0/RUznnO
インテリアパネルつけてるけど無しの方がいい気がしてきた
きれいに剥がせるだろうか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:52:10.32 ID:889ecOkZ0
インテリアパネルってなんぞ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:07:15.57 ID:tPgghi/n0
エアコン周りとかを木目調にしたりするアレ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:39:54.80 ID:Y3F31ygEO
煽る話題や少しマニアックな話題になるととたんにスレの伸びが悪くなる。オ―ナ―は僕も含めて余り車に興味のない一般人が多そう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:57:22.26 ID:auZHQMgzO
オーリスはマイナーであってマニアックな車種ではないからな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:25:11.39 ID:+b9U+sTM0
大きな不満のない車が欲しい人にはうってつけなんだけど
マイナーだから存在を知られてない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 06:31:13.48 ID:Y3F31ygEO
>>603
マイナー車ってよく言われるけれどマイナー車から脱皮するにはどうすれば良いのでしょうか?雰囲気が地味なんてもよく言われますが長く乗るには飽きないスタイルだと思います。だからカスタマイズは基本せずできるだけ素のままで乗っています。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:48:27.44 ID:LPwNzTtM0
>>604
ゴルフGTIのようなグレードがあれば、オーリス自体のイメージも変わるかもね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:18:07.46 ID:i+jyP4v2O
>>604
まずはネッツエンブレムを交換
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:31:24.33 ID:ev0WzCmF0
>>604
ベースサスにTRDレベルのものを。そして内装の質感を高める・
といっても、絢爛豪華なブレイド路線ではなく、現状のまま質を高めたものに。
それで、価格は1割り増しで。

そうすると、さらに良い車になるんだろうが……。
日本で、そしてトヨタ車を買う大多数の人間にはその価値がわからんだろうから、出しても売れんな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:17:52.44 ID:0ycuPwMP0
↑現実にできる事なんだからやる人はやってるでしょ

>>605
RSも購入時考えてたんだが、担当の「あれは単にMT車にこだわる人向けって感じです」
の一言で購入候補から外れちゃった
せっかくなんだからRSをGTIのような仕様にすればよかったのに・・・
多少金かかっても、それこそマイナー車好きな人は買うとおもうけどな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:29:36.58 ID:LPwNzTtM0
藤原拓海がオーリスRSに乗り換えれば…。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:13:33.53 ID:6mbzMdzzP
>>607-608
「もう少し手を加えればいい感じになるのに」なんて何時も思う事だが、昔からトヨタは一般向け戦略の車では、ほとんどやらないんだよね。
コストかかるし、ニッチユーザー相手じゃ儲けにならないし、企業の営利目的から外れるから仕方ないんだろうけどね。

最初からそういうセッティングのラインナップがあればいいんだけどね、トヨタじゃねー……。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:13:58.32 ID:6mbzMdzzP
>>607-608
「もう少し手を加えればいい感じになるのに」なんて何時も思う事だが、昔からトヨタは一般向け戦略の車では、ほとんどやらないんだよね。
コストかかるし、ニッチユーザー相手じゃ儲けにならないし、企業の営利目的から外れるから仕方ないんだろうけどね。

最初からそういうセッティングのラインナップがあればいいんだけどね、トヨタじゃねー……。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:10:10.08 ID:S592DuHNO
ティーダ、オヌヌメ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:44:16.44 ID:Y3F31ygEO
>>612
新型ティーダ、デザイン的には中途半端と思いますが、皆さんはいかがですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:51:01.61 ID:6eHV5MjMO
>>613
あのデザインを選ぶやつならMC後のアクセラの方が良さげだけど、マツダの最新技術ってのはある程度時間がたたないと信用できないし…
消去法だとオーリスがいいな。
新型ティーダは指名買いが多くなるでしょ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:28:08.26 ID:mlZaqO2R0
俺は新型ティーダのデザイン好きだが、
アクセラのほうはチョット・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:45:38.27 ID:KBR74EZ+0
別にマイナーでいいわ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:39:18.50 ID:B1CDEarR0
>>615
そうか?
アクセラの方がデザインはいいでしょ。

俺はオーリス乗りだけどね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:41:17.96 ID:CQXLYBb60
>>604
マイナー車から脱皮って…
マイナーだとなんか困ることってある?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:25:00.74 ID:nXIQRkb20
>>618
同じようなコンセプトの車を出さなくなるとか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:37:50.66 ID:Y3F31ygEO
3ナンバーハッチバック。トヨタはイスト、ルミオン、オ―リス、ブレイド。日産は新型ティーダ、ジュ―ク、リ―フ。マツダはアクセラ。スバルはインプ。あとホンダと三菱はごめん、知りません。これらが俗に言われるマイナー車?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:36:01.77 ID:aVTVIFrU0
>>620
3ナンハッチをあげたいのかマイナー車をあげたいのか
それとメジャーとマイナーの二極化で中間がないの?
イスト、ルミオン、オーリス、アクセラは普通に走ってるでしょ
ただヴィッツやデミオ並みには走ってないってだけで
ブレイドやインプは万人受け狙ってないところがあるから台数が
出てないのは当たり前だしその割には見かける方

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:05:33.30 ID:hDmhD0sa0
最近、よくオーリスを見かけるようになったけれど
どれもマイナーチェンジ前のものばかりなんだよな。

もしかして今の顔って人気ないのか・・・orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:20:45.22 ID:y9UFo+3i0
顔がどうこうでなくもう古いモデルだし単に売れてないだけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:44:33.50 ID:a4Ox3Yme0
人気がどうこう言う問題じゃないような・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:58:33.56 ID:vhOFhGnj0
同じような価格帯で人や荷物も乗るウィッシュが、もう少し出せばノア・ヴォクシーもある
オーリスよりも下の価格帯でフィールダーやそれこそヴィッツが出てくる

特筆して良い所がないオーリスの影が薄くなるのは仕方ないな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:50:48.10 ID:m+MBpaKJ0
今の時代だと、一昔前のスペシャリティカーに近いような存在だから、数は出ないでしょ。
荷物や人を積むならミニバン、保守的な人はカローラ行くし。

オーリスを三列シートにして、ウィッシュを廃盤にすればもっと売れるよ。

ただ単に日本にそういう需要がないから売れないだけ。
言い換えれば、オーリスのような車を欲している人が少ないだけだから、俺は売れてなくても全く気にならない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:42:35.95 ID:0XKRGZr20
622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:05:33.30 ID:hDmhD0sa0
最近、よくオーリスを見かけるようになったけれど
どれもマイナーチェンジ前のものばかりなんだよな。
もしかして今の顔って人気ないのか・・・orz
A、もっと自分で火星で世の中のしくみ、金というものがどういうものか
勉強した方がいい。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:50:48.10 ID:m+MBpaKJ0
今の時代だと、一昔前のスペシャリティカーに近いような存在だから、数は出ないでしょ。
荷物や人を積むならミニバン、保守的な人はカローラ行くし。
A,オーリスもカローラ
オーリスを三列シートにして、ウィッシュを廃盤にすればもっと売れるよ。
A,そのとうり、意味はわからない。




628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:57:23.18 ID:tUHmC0rm0
オーリスが3列シートだったら俺は買わないな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:19:29.36 ID:M6zGHEoY0
マークXジオ…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:12:04.19 ID:aVTVIFrU0
ウィッシュ+ヴィッツ=ヴィッシュ・・・なんでもねえ疲れてんだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:42:55.98 ID:XK5cJ+RW0
3列になったら長くなるじゃん
取り回し性能が相当悪化するぞ
何よりうちの車庫に入れにくいわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:53:42.49 ID:SGO0opZn0
>>オーリスを三列シートにして、ウィッシュを廃盤にすればもっと売れるよ

オーリスを廃盤にしたらいいんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:10:39.50 ID:zC0viFza0
まあそういう話になるな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:15:57.06 ID:W99EzO6d0
ランクスとアレックスはオーリスより売れたの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:19:29.54 ID:OYS6V2Ib0
マイナーな今が最高
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:46:50.42 ID:uDXgm+itO
>>634
確かにランクスやアレックスがどんな車だったか知りたい。ランクスとティーダの5ナン対決ならどっち? ランクスが隠れた名車ならその血をひいた我が愛車も隠れた名車、マイナー車なんだろうな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:12:28.38 ID:5uGXQshH0
オーリスにつけてよかった思うオプションは?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:17:42.32 ID:X2ASABIG0
>>634
少なくともオーリスよりかは売れたんじゃね?あの頃はハッチバックでもそこそこ市場があったと思うし、カローラとネッツの2チャネルで売ってたわけだし。
ランクス・アレックスの社外パーツは見かけるけど、オーリスのは全くと言っていいほど無いんだよなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:18:49.89 ID:foLYTxh+0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:29:06.92 ID:uDXgm+itO
地味な車って言われるけれど、地味な車、派手な車の線引きは何処? 派手な車って具体的にどんな車なのか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:52:09.28 ID:Bj1d4fVQO
不用意にラブホの駐車場に止められない車。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:56:19.48 ID:aVTVIFrU0
ランクス姉妹は現状ではオーリスよりは出てるけどヴィッツと被ってたから
国内限定だとそんなに成功はしてないみたい
ヨーロッパでは比較的出てたみたいだけど目立つ程ではなかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:08:21.72 ID:XK5cJ+RW0
走っていてもオーリスと認識されない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:12:32.43 ID:uDXgm+itO
>>642
ありがとうございました。このスレはためになります。オ―リスのル―ツがわかるなあ。ちなみに兄弟車?のルミオンは海外では人気あるのですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:30:25.01 ID:pxInGcIaO
>>637
オートリトラクタブルミラーかな
オーリスはオプションの幅が人気車に比べて狭い気がする
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:49:35.15 ID:aVTVIFrU0
>>644
北米市場だとサイオンxBね
安いから最初はそこそこ人気で台数が出たけどその後下降気味では
あるけど落ち着いてる
サイオンブランド内では割りかしドル箱
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:52:54.68 ID:W4xXOIlg0
>>637
ムーンルーフ。サンルーフ?
抜けが良くなるので、エアコン使用率を軽減できる。
開放感もアップするが、真夏は頭が熱い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:24:45.23 ID:iC2EmRoM0
オーリスに200馬力くらいのエンジンが乗れば、往年のランチア・デルタのような走りをしてくれるんだろうけどなぁ。
オーリスは、ちょっとおとなしいんだよなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:28:19.60 ID:GB/1FImq0
そりゃ走りが好きな人には向いてないし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:42:53.46 ID:chOVzDh+0
オーリスGTは出たの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:06:32.18 ID:fwuD9dXB0
オーリスの売りって、ヨーロッパ仕込みの走りじゃないの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:15:49.88 ID:IRIAV2d00
>651
それはただのイメージ戦略
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:17:29.63 ID:b1wj8tkv0
タイヤ替えたら見違えるような乗り味になったよ
新車の時よりいい感じだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:31:48.08 ID:c1Gm96660
新品のタイヤは劇的によくなるよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 05:26:11.83 ID:qNzqQ6NhO
>>653
ちなみにどこのタイヤ?ブリジストン?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 06:52:44.01 ID:sQYFeaDTO
ブリヂストン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 08:09:05.00 ID:b1wj8tkv0
>>655
いいや、ミシュラン
タイヤに詳しい知り合いに長持ちして静かで乗り心地のいいやつは
って聞いたら、勧められた
確かに乗り心地と静かさは大幅向上、持ちはまだわからないけど

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:50:48.49 ID:GJY2hcHB0
オーリススレ連日大盛況だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:23:12.58 ID:mz38WCsr0
でもあぼーんだらけでほとんど見えない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:55:00.23 ID:qNzqQ6NhO
>>658
このスレ面白いしためになる話が多い。トヨタ車の中で一番盛況なスレ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:37:02.66 ID:wdPoIoxx0
トヨタで唯一まともな車だしな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:05:35.19 ID:Q17dUeci0
TRDには スポーツMを用意してほしかった・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:31:44.39 ID:dsB/AHIF0
イルミネーションはなかなか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:33:15.57 ID:7JYsYEEO0
今、オーリスが熱い!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:33:57.35 ID:TZyUWqJIO
車両火災ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:54:28.88 ID:6ba7zz590
そうでも無かったらしい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:20:18.86 ID:6P457dxj0
スーパーチャージャー搭載のオーリスGTを心待ちにしてる俺。
668七誌:2011/04/30(土) 20:32:44.28 ID:uhBZJUsZ0
俺はトヨタで一番オーリスが好き
他はウンコ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:36:28.52 ID:ucvYNC0V0
どんまい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:53:05.97 ID:a/w5n2be0
オーリスハイブリッドの発売はまだですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:27:27.52 ID:teUTc4GqO
正直日本では…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:05:58.71 ID:EmkbKuzI0
5月1日は本当のことを言う日だってな
心に秘めたことを言おう

オーリスハイブリットとかRSとかターボとか出なくていい
もうオーリス乗ってるし出されても長く乗るつもりだから乗り変え
出来ないし買い替え時期になっても根幹が同じ車は選ばないし
口惜しくなるから出さなくていい
いや出さないで羨ましくなっちゃう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:30:50.12 ID:Q5LNtNEf0
オーちゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:10:11.63 ID:iQrq64kgO
待ちに待ったオーリスgetだぜ!!親のお古の13年式MTのミラバンと比べたらもう涙を流さずにはいられない…

雨だけど気にせずドライブ行ってきます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:11:23.74 ID:SgUYamV10
おめでとう!
雨なんか気にするな!!
気のすむまで走るんだ!!!
ただしサンデードライバー・アタックには気を付けるんだ!!!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:14:56.82 ID:qM8oQKbn0
前モデルのオーリスは以前は「ヴィッツがでかくなったみたいで変なの」と
思ってたが最近、良いデザインに見えるようになった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:39:55.09 ID:YShYysVf0
後期のデザインはアレックスとの血の繋がりを感じるね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:16:55.14 ID:UC/lBqNBO
うう…。震災前にフロントスポイラーとフォグランプ頼んだけど未だに入って来ない。仕方ないんだけど一体何時になるのやら。

早くて秋頃かのう…。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:55:55.67 ID:lt3bI5mwO
後部座席倒せば足を伸ばして寝れるな…これはいい発見をした
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:36:58.49 ID:F74rb/wYO
昨日久し振りに軽をレンタして関西方面を旅した。エンジン音の大きさ、乗り心地の不安定さ、改めてオ―リスの底力を実感した。あとひとつ。関西の方が関東よりもオ―リスよく走っています。驚いた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:07:27.86 ID:Zlw4jMxT0
>>680
さすがに660ccの軽と1500cc/1800ccクラスのオーリスを比較するのはフェアじゃ
ないな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:10:17.06 ID:jks26OYM0
>>679
前に休憩で後ろに寝転がった事あったけど、
スペアタイア収納部のカバーの部分に荷重が掛かるとバキバキって嫌な音がした
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:18:50.24 ID:T/+Rxbf20
まあ軽と比べたらそりゃあね・・・
ティーダでもデミオでも同じ感想でしょ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:02:39.91 ID:uhz65+4a0
ST乗りならメグロやマイナーだがライラックとか好きだろうな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:18:43.85 ID:lt3bI5mwO
>>682
俺もした。俺デブだから…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:57:40.46 ID:0J0cIVUt0

ナカーマ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:36:14.66 ID:ICsvY02IO
オ―リスがライバル車と比べて優れている点、負けている点を教えて下さい。このクラスの車の購入を検討しています。ちなみに今はガイアに乗っています。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:46:51.47 ID:UreiFLQs0
難しいな
突出した悪い所が無いのが良い所で、突出した良い所が無いのが悪い所だからな
自分が何を求めているのかちゃんと考えて、候補の車は全部納得いくまで試乗して決めるといいよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:34:48.16 ID:MyMtbjOxO
トヨタ車にしてはシートも足回りも固い感じがあるからその辺の好みもあるかと
先に書かれているように、突出した特徴がない車なのでライバル車含めて実物を見てみると良いと思います
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:42:20.51 ID:N9AV41Id0
優点
キャビンシートのホールド性
ゲストルームの天井高のゆとり
暖機後のエンジン音の静寂性
皮調が嫌いな人には格好良い内装
優れた高速安定性
劣点
内装が非常に汚れやすい
アームレストが微妙
CVTの設定の都合上発進時やや重さを感じる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:50:04.96 ID:N9AV41Id0
ちなみに比較車種は同クラスかはわからんが
各社(マツダ、日産等)のハッチバックタイプを試乗して選んだ
自分の一番の購入ポイントは
・リアシートの天井にワックスで髪立ててるやつの頭がつかない
・内装に皮調を使っていない(嫌いだから)
・他5ナンバー車に比べパッセンジャーの足元が広い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:25:47.76 ID:0CesNagn0
シートは良いね確かに
何時間乗っててもちっとも疲れない
割と硬めの足だけどケツが痛くならないのはこのシートのおかげ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:17:06.79 ID:cX8GR3lwO
>>687
普通に運転しやすい車。普通の車で特に特徴も無いから長く乗れそうな車です。つまり飽きないってこと。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:53:46.10 ID:b+gGVDpv0
森永のビスケットみたいな車ってことか。

何気にコラボでCMとか似合いそうだけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:17:30.54 ID:nc2W3pEo0
森永のビスケット?意味不明な例えで何にも伝わらん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:54:40.68 ID:lxWhEfV50
自分が感じたオーリスのウィークポイント(一部)
・SuperCVT(特に冬場の暖機前の挙動)
  CVT保護の為か暖まるまで40Kmまでトルコンで引っ張る感じがする。
  暖機後は20kmまでトルコン⇒CVT変速が始まって加速するといった感じ。
  暖機足らずの短距離移動だと燃費が悪化する要因だと思う。
    
・エンジンの騒がしさ
  富士スピードウェイから明神峠へ行く途中の勾配18%を40〜50kmキープ
  すると唸っていた。2速固定で3000〜4000rpm位?(2名乗車で前期4WDです)
  DualVVT-iによって高負荷側にバルタイを変化してるせいかなぁ?と思ったり・・・

  音に関しては、エンジンオイルを変えれば良くなるのかも知れない。
  ずっとMobil5W-30を交換して使ってるけど、Mobilは相性が悪いのかガサツな感じがする。


CVTはそういう特性だと学習すれば、どうった事ではないんだけど。
機械に合わせるのは癪だと感じる人にはつらいかも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:01:43.55 ID:gjZK7m+j0
収納スペースが意外に多くて、それぞれ大きいのも特長じゃないか?
ダッシュボードは車検証入れの他にも結構入るし、その上にもティッシュ箱が入るし。

現行のオデッセ●なんて悲惨だぞ。あんなにデカイのに。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:28:23.58 ID:Jt1lB/zn0
運転席周りの小物入れは少ないけどね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:54:34.91 ID:xIIwXfFRO
前座席のセンター側にもドリンクホルダーが欲しかった…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:15:44.41 ID:ZB/lGZx20
フライングバットレスw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:43:05.52 ID:ldiscsUk0
あの小物入れの少なさを分かった上で購入してるから何も問題無い
小物入れが欲しい奴はヴィッツ買えばいい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:48:25.93 ID:iuOU/1v4O
小物入れはそれほど気にならない。気になるのは傷付きやすい内装。デリケートに造られているからか?欠点ってその1点ぐらいだと思うけど…。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:18:30.31 ID:U20mwSS6O
そもそも欠点の無い車なんてない。選ぶ人間にも欠点のない奴がいない。

だから自分の好きな車が見つかったならそれを選択すればいい。

それがベスト。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:27:39.12 ID:zvuZLYxM0
選ぶ人間に欠点があるかないかは関係あんの?w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:24:56.25 ID:gbKwadyd0
内装の脆さは同意
丁寧に扱っていてもサーッって傷がつく・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:06:43.21 ID:9I3EICYBO
タイヤうるさすぎ。試供品トランザだから?16インチだから?
友のティーダに乗せてもらって気付いた。
レグノとかに替えればよくなるのでしょうか?
ちなみにティーダはトーヨータイヤ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:07:10.56 ID:iuOU/1v4O
この内装の傷を消すまたは目立たなくするには何か方法はありますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:37:43.15 ID:kbWz/oT20
水ぶきするだけで消える
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:20:31.45 ID:F6OVsz7/0
>>706
レグノなんかもったいないからテオプラスでいいと思うよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:23:47.70 ID:IQ1atVVP0
オーリスよりティーダのが静かなんて意見は初めて見た
耳鼻科行った方がいいんじゃないか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:40:40.72 ID:fS0bTrhZ0
エンジンルームノイズ、排気ノイズ、風切ノイズ、ロードノイズ、・・・
耳で聞こえる音以外にも体で感じる振動とか含めて何がうるさいと感じるかは人それぞれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:12:41.44 ID:FgwxlQE60
ローカルな例で申し訳ないんだが…。
名古屋から高山まで国道で往復して、途中高山市内で30〜40分の渋滞をはさみ、
翌日、市街地走行を30kmしたときの燃費が15Km/L(満タン法)ってのはそんなもんでしょうか。

状況がわかる人がいたら、アドバイスもらえたら嬉しいです。

1.8Sパケ、走行距離はまだ1500kmくらいです。
もうちょっと燃費いいと思っていたのですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:48:12.87 ID:zblThZeL0
>>712
実際何キロ走ったの
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:47:43.60 ID:1CpLVhy40
360qで24L くらいです。
行きはやや車が多く60q/h平均あたり、帰りは70〜80q/hでした。
さほどスピード出していないので、17q/L くらいはいくと思ってたんですが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:14:51.68 ID:4+UwitLJ0
それカタログ値以上やん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:41:09.18 ID:1CpLVhy40
いやぁ、前の車は10.15モードのカタログ値で10.8q/hで12.5q/h
出したから。
山から降りたところでは、メーター読みで18.5q/hは出たんですけどね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:05:56.81 ID:eCAltJdi0
ほかの所ならともかく名古屋<>高山っていうのがなぁ。
41号線だっけ?結構高低差あるから登りでロスした分を下りで取り戻せるほどじゃないような。

車の仕組みは詳しくないけど、車のエンジン音聴いてる分には
山道ではCVTよりATのほうが効率良さそうな印象。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:47:40.56 ID:fWZEjA56O
2万キロくらい乗ってようやく燃費の良い乗り方がわかってきた
2WDの1.5で燃費計表示16.4
実燃費にして15くらいだろうか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:38:30.99 ID:F+/mSMF30
>>714
そんなもんじゃねーの。

渋滞はまりつつ東京方面往復で14〜15くらいだし。ちなみにMTだ。
渋滞無しなら16くらいだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:41:14.85 ID:qd0vAAPQ0
アクセルワークでだいぶ燃費変わるな
結構分かってきた
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:10:24.31 ID:MSmCDzpnO
>>720
何をいまさらそんな当たり前のことを・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:17:28.05 ID:KJIMAPa20
車校出たてなんだろ
生暖かく見てやれよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:26:59.60 ID:6f4d1EDf0
>>721
具体的にどうすると燃費は良くなりますか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:50:52.00 ID:6e/wWS/6O
無駄な加減速をなくす
渋滞をさける
スピード出しすぎない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:23:07.14 ID:kvbV5p5V0
それはアクセルワークと少し違うような…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:42:21.48 ID:ZqvnNb250
>>721に期待・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:15:23.99 ID:BeViRAB5O
山形から長野で燃費22km/L出たよ ディスプレイの数値だからあんまりあてにならないけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:00:57.26 ID:NdDO9aj8O
アクセルワーク…。

加速する時のエンジン回転数は高すぎても低すぎても効率が悪いね。

重量や排気量によって色々だがエンジンが軽く吹き上がる低めの回転数(2500rpm前後)でシフトアップし回転上昇に合わせてアクセルを踏みながら加速するのが良いと思う。


後、車間距離を十分に取ることで前の車に影響されずに一定速度で走る事が出来る。

また何台も先の車まで見えるので、速度変化が予測しやすく無駄な加速を減らす事が出来る。


さらに減速時はエンジンブレーキを使う。今の車はほとんどだがエンジンブレーキ使用時は燃料供給をストップしてるから使える。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:40:08.78 ID:pg8dR/uR0
>>728
車のことはよくわからんのですが、
坂道下る時とかシフトレバーのBに入れてエンブレ効かすのは、
フットブレーキ使うより燃費などに効果的ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:16:11.34 ID:zaAIdVar0
>>723
CVT車だったらシフトアップとか回転合わせは関係ないはずなので
後続車がいなければ、ひたすら低負荷+低回転でOK。
瞬間燃費計が付いているので、運転の支障無い範囲で確認しながら
色々試してみれば分かると思いますよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:40:00.81 ID:Aj+eksf70
>>729
アクセルを踏んでいなければどっちを使っても燃費には関係ないが、長い坂道でフットブレーキばかり使ってたらブレーキパッドは減るし、ペーパーロックになるじゃねーか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:47:06.15 ID:5ucZ2fV80
アクセルオフ状態の時間が同じならばエンジンブレーキもフットブレーキもどちらも燃料使ってないので燃費に差は無い
燃費向上目的でエンジンブレーキを多用するってのは
エンジンブレーキ(Dレンジのまま)だけで赤信号を停止するぞ!ってくらいの気持ちで走行することだよ
そうすることでアクセルオフ状態での走行距離を稼げれば燃費は向上する
フットブレーキに頼ってるとどうしても赤信号直前までアクセルオンで走行しがちになるからね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:02:48.37 ID:i+aJOgK/O
エンブレ使うけど大体はSレンジかな
Bレンジは少し効きが強すぎるのか後続車に一気に詰められるし
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:25:14.72 ID:NdDO9aj8O
>>729
減速時のフットブレーキだけは1番燃費効率悪いからね。
最高の燃費向上はニュートラルとエンジン停止。エコランでも使われてるけど、実走行では危険だからね。
理想と現実ではかなり違いがあるから、出来るなら思い切ってフットブレーキとエンジンブレーキでやる事を心がけてればいいと思うよ。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:06:07.51 ID:hqklElg80
ニュートラルはいかんだろう。
よく「坂道ではニュートラルにすると燃費が良くなるからやってる」とか聞くが、トルコンに負荷がかかるし、エンブレ時のフューエルカットもないからかえって燃費は悪化する。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:10:30.22 ID:r1et24kaP
ニュートラルとエンジン停止って、何時の時代の車の話だよ。
ニュートラルは燃料カット無いし、エンジン停止に至ってはハンドル効かなくなるし、正に自殺行為じゃねーか。
今の車で、実走行でやってるバカは、免許返納ものだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:44:43.41 ID:6Jsp62TZ0
>>731
ペーパーロックてなんですのん?
紙でも挟まりますのん?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:56:25.68 ID:NdDO9aj8O
だから、実走行は危険だと言ってるのに…。
エンブレ&フットブレで十分でしょ。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:02:45.09 ID:xUlPjdtx0
ペーパーロックてなんですかという質問だが長い坂道でフットブレーキばかり使ってたら
ブレーキパッドは減るし
その関係で道に落ちている紙などが挟まりやすくなりなりあぶないという事。

あと、燃費向上には坂道に入ったら即、ニュートラルでこのときにできれば
燃料節約のためエンジンを切る。
そうすると止まっているのと同じで、これ最高。
ただし736の言うパワステ止まるので運転自信のない人はすすめません。
すべて自己責任で。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:05:26.58 ID:fUxQ1V6t0
>>739
そういうクソくだらないネタ回答はいらない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:16:44.51 ID:QMYIhrXE0
何事も経験だ
ためしにニュートラルにしてエンジン切って坂道を下ってみるがよい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:20:36.53 ID:me6drnGB0
そこまでしてガソリン節約しないといけないくらい生活苦しいの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:13:01.80 ID:r1et24kaP
>>739
ネタでもその言いっ放しはねーよ、真に受けるバカが居たらどーすんだよ。
ホントにヒデェ自己責任だ。
パワステも効かない上にロックするから、エンジン点け直さないと、おだぶつだな。
自殺まっしぐら。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:43:28.49 ID:CyJea8Xh0
>>739は昔の話で、今はDのままアクセルオフしたら燃費カットされて
ニュートラルより燃費いいって聞いたけど。(瞬間燃費計99km/Lの状態)

あと体感なんだけど、エンジンブレーキつかうとどうも燃費が悪くなるような気が。
5万キロ乗って車検とおしたけど、ブレーキパッドそんなに減ってないって言われたから
あんまり気にするようなことでもないんじゃないかと。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:11:59.77 ID:GfDV5SZK0
シフトのSとかBって何だ?

マニュアルの方に入れるとギアが1つ下がるけどそれのことか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:28:36.54 ID:A/Dx5HkA0
>>745
S:スポーツ
B:ブレーキ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:48:07.82 ID:epdE2iD70
>>745
180のあなたには関係のない話
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:54:37.83 ID:b5LWFkQR0
Sはスポーツだったのか、坂道で使うからスロープだと思ってたわ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:55:46.59 ID:PUsZC/eh0
エンジンきるとステアリングどうこうのまえに、
ブレーキが……ってほうが危険に直結してると思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:19:13.18 ID:HlffrUlx0
スロープが正しい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:29:24.84 ID:OsoyDQ1b0
セカンドかと思ってた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:42:04.50 ID:KKXc62iUO
人には美男美女ブ男ブスがいますが、国産車で人間だったら美男美女だという車は?ブ男ブスだという車は?オ―リスはリバウンドの相武さきちゃんかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:03:33.55 ID:DQsXcM+0O
>>747
1500専用なの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:49:53.51 ID:OLaWYA6EO
RSのシフトの位置が好き
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:57:13.04 ID:sjCx4U9GO
買えないくせに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:32:48.62 ID:y2HCyFJ6O
1.8にもS、Bレンジあったはずだけど

まずあり得ないけど、スマートキー付の場合で、走行中にエンジン切りたい場合はスタートボタン3秒押しだったか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:05:22.03 ID:xK0Fvfzs0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:07:54.82 ID:ijHe4qD50
>>748>>750>>751
S(スポーツドライブ)
B(ブレーキ)
だってさ
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/7217/M52686_3_9.pdf

>>756
1800には無いよ
取説125ページ
http://toyota.jp/manual/auris/auris_201012.pdf
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:32:20.54 ID:tUU1P0h70
AKB48の透け制服で昨日2回抜きました。
こういう人間がオーナーです。
悪いか!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:05:11.19 ID:DQsXcM+0O
マイチェン前の仕様?
俺のはマイチェン後だから無いのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:35:31.92 ID:6ZOSVIfA0
>>759
透け制服で抜くのはいいが、誰で抜いたかが問題だな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:32:16.75 ID:YbfCgAH30
ベストカー読んだけど、次期オーリス酷いな。
まったく別物じゃないか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:52:28.53 ID:Zb+TMXhlO
>>762

あれは酷い。一緒に載ってたカローラのデザインも酷いけど。
でも全長みる限り、オーリスのサイズじゃないんだよねぇ。
だからあの不細工オーリスはフィールダーなんだと思う事にしたわw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:36:00.91 ID:8PXYoXs80
ってことは、現行型を買ったのは正解か?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:38:55.42 ID:Agtu/Xb90
まあ、ベストカーの言う事だし……。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:48:42.99 ID:r4QLaFMi0
>762
どんな感じ?
以前ベストカーに乗ってた予想図はかっこよかったんだがなぁ
まぁ、ベストカーだし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:02:10.80 ID:zlMxLYVZ0
いやーおまえらには悪いがオーリスはもともとかっこ悪ry
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:40:38.74 ID:Rxe3gvh60
ベストカーはなぁ・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:20:01.84 ID:9eedXWxu0
オーリスGTまだぁ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:41:42.64 ID:L2y6NHIM0
ベストカーにオーリスHV予想諸元が載ってるんだが・・・

全長 4850mm
全幅 1830mm
全高 1890mm
ホイールベース 2950mm

って、アルファードじゃねーかw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:39:59.68 ID:QIbmPEAU0
ベストカー見ました。
ラクティスを太らせて長くした感じがしました。
現行の程度の良い中古を検討したいと思います。
ありがとうございました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:38:34.35 ID:X1l/lyOt0
ベストカー見てきたけどあれはないわw
新型はToyota Versoと統合でしたの方がまだ信じられる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:53:06.44 ID:SR/9cHVR0
ベストカーってそんなに信用筋だっけ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:56:50.65 ID:taIRV7Ki0
ベストカーとかマガジンXとか信用するのか・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:38:48.72 ID:LW1KKvja0
ベストカーは中2の妄想日記。
マガジンXは一応、写真が載ってる程度。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:42:56.31 ID:NV2AJvrVO
見ました。ラクティスを大きくしてWISHとマトリックスをミックスした感じ。今の方が断然良いです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:20:28.86 ID:7VxEEtfv0
とりあえず開発に力を入れてることは分かったので、続報に期待しようぜ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:17:00.85 ID:Q5gf78W4O
ただし、日本仕様は除く。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:29:16.48 ID:9nyd3/RJ0
これ以上サイズ拡大したらただのデカブツハッチバックになるぞ
3ナンバーの割にはコンパクトってのは大事だと思う
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:10:42.76 ID:rtQTxh1q0
短いのがいい
車庫入れラクラク
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:26:44.30 ID:dYLTVKTS0
オーリス買って一ヵ月半くらい立つ。
前車(10年物の2Lの4WDターボセダン。車高調仕様)に比べると、動力性能やコーナリング性能は及ばないが、
乗り心地や静粛性などトータルで考えたら結構いい勝負だと思う。

旋回性能もちょっとしたスポーティカーレベルだし、1.8LのNAエンジンだから、さほどの力不足はない。
燃費の良さまで入れたらフットワークは上がった。

ってことで、明日も遠征してきます。
782 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/14(土) 14:17:44.55 ID:a8SwXdzR0
この前ハンコを押して納車待ち(予定日未定)なんだけど、
コンソールボックスのアームレストが酷すぎるんだよね。
皆さん割りきって乗ってます?
それとも社外品でいいの付けている方いたら教えてもらえませんか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:50:26.81 ID:ig2RPmwPO
>>782
はい!割りきって乗ってますよ!肘だけをちょこんとのっけて。ルミオンのはスライドできたような
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:03:16.62 ID:amK1lm8u0
>>782
あるだけいいと思えよ。
こないだレンタカーで新型ヴィッツ借りたらなんにもついてなくて、
助手席のシートに肘乗っけてたぞ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:07:08.35 ID:1gyqBE/S0
アームレストって気にしたことも無かったけど自分は無意識にシフトのとこに手を置いてるわ
長距離でダレた姿勢になりたい時は右肘を窓際に乗せるけど滅多にしないな
アームレストがそんなに気になる人ってシートの調整があって無いんじゃない?
お尻から太もも部分の角度調整するだけで全然疲れ方違うよ
それともシート思いっきり寝かせてチンピラみたいな姿勢で運転したい人?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:37:34.37 ID:wubgi4J30
俺もアームレストが気になったことはない
教科書通りのシートポジションにしてるけどアームレストはただの収納BOXだと思ってる
左手はたまにシフトにのせるくらいだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:52:26.54 ID:X9Tzxa+z0
>>781
日本語でおk
788>>782:2011/05/14(土) 20:46:04.34 ID:ZNJjIcrrO
ありがとうございます。別にチンピラ乗りしてる訳ではなく、今の車にアームレストが付いてるもんで、いざ無くなると思うと他のユーザーはどうしているのか聞きたくなったのですわ。納車されて様子見てからググってみるつもりです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:44:45.26 ID:TCMa0Byt0
>>782
私も納車待ちですが、ディスカウントストアで、4千円程度で
後付けアームレストがありました。
こちらは購入済みで、納車後には付くはずかと。
一応、メジャーで計測したので無理やりにでもつけようかと。
純正品は需要が少ないみたいで、カタログから消えていますね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:36:27.31 ID:O/qBloCV0
明日は買ってから初の長距離運転だ
初代ヴィッツとの違いを体感してくるぜ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:42:49.36 ID:ceTS2Hi00
レポ期待。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:59:16.68 ID:Yrrsdm5o0
オーリスGTはどうなった?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:27:33.57 ID:BQd+MY010
GTは次期オーリスまで持ち越しだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:36:36.85 ID:fDEg4LL60
レベルの高い話で付いていけないわw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:56:16.75 ID:2aIS7Wnv0
今更だけどさ 運転席の座面が高くて長時間運転でも疲れなくていいね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:01:23.46 ID:2Ga7gHRRO
>>795

そう?2時間の運転で右足つって危ない目にあったけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:57:03.12 ID:4vfMTBn40
人によるだろうけど俺も疲れないね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:23:24.35 ID:/DxeWFdc0
>>789
現行モデルは「コンソールボックス(アームレスト付)」が全車標準装備ですので、当然「アームレスト」はオプションのカタログから消えています。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:56:58.98 ID:5hhA11kNO
初代ヴィッツからの乗り換えのオーリス1.5Mにて片道2時間半、約200キロ走ってきた感想
長時間の運転は多少尻が痛くなるもしっかりとした座り心地
ヴィッツで最大の悩みだった腰にもさほどの負担はない

もたつき感は多少あるが、高速粋で1.5でも踏めば速度はしっかり出る力はあるので、さほど気にはならなかった
足回りがしっかりしてるのとやや固めな足ってのは、やっぱり走ってて安定感あって良いなと思った
1.8ならもっと良い走りしてくれるのかとちょっと悔しい感も
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:13:28.70 ID:bnWRrkhN0
ニトリとかに売ってる筒みたいなぬいぐるみをシートの間に挟んどくのが
一番快適だよ
見た目はまぁ妥協すろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:38:18.73 ID:ky6ADG4z0
>>799
レポありがとう!
購入検討中なので、ありがたい情報です。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:54:34.56 ID:38KDW9rl0
購入検討中で、フリードスパイクと悩んでます
この車、運転席周りだと収納があんまりないって言うのは見たんですけど、荷台ってどうでしょう
荷物はもちろんスパイクの方が乗るだろうとは思います
ただ、ケツがあんまりでかすぎる車が好きじゃないっていう理由で、デザインがオーリスの方が好きであること
それと、実際にそこまで荷物を積んで走ることがほぼないことなどあり、どうしようかなという気持ちです
この2つで悩んだ人がいて、オーリスにした決め手みたいなものあれば教えてください
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 05:51:00.01 ID:w8uDKzpJ0
その2台はタイプが違うから、悩んだ人はほとんどいないと思う
ただオーリスもマウンテンバイク位なら載せられる荷台の容量はあるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:05:52.39 ID:EVbQRXaV0
独身か既婚か子供居るかで全然違う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:55:01.98 ID:/n+NmEwy0
>>802
あまり言いたくは無いが
オーリスのチャーミングヒップって割りかし豊満だぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:50:10.28 ID:mIzQZ4ub0
アッー!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:10:31.68 ID:mt5oPKtq0
>>802

ラゲッジスペース
オーリス<<フリード
走行性能
オーリス>>フリード

オーリスで特に積載量に不満と不足はない。
後席倒せばロードバイクも乗せられる。

あとは好み。
決め手は走行性能だった。
昨日、高速で1○0キロでしばらく走ったが、「なるほど」とうなずける安定性を感じた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:48:33.22 ID:RNGW5wdqO
タイヤのインチアップしたいんだが、現在の15インチから17インチにするとやっぱり燃費悪くなりますよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:02:48.07 ID:rD1wOkf20
タイヤを細くすれば無問題。
20インチ、オヌヌメ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:21:39.62 ID:VPWhJyKF0
プリウスの17インチ履かせたらオーリスHSDっぽくなるな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:57:42.63 ID:Vd+2Z9xO0
>>808
燃費は若干悪くなるよ、当然乗り心地も

その辺気になるならタイヤやホイールの事を色々調べて自分に合った物を選んでね
足周り変えるなら妥協しない方が良いし妥協するくらいなら変えない方が良いと思いますよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:59:42.12 ID:RNGW5wdqO
>>811
ありがとうございます。よく検討してみます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:13:29.36 ID:38KDW9rl0
アドバイスくれた人どうも
参考にしてまた検討してみます

>>804
独身、彼女はいる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:04:58.64 ID:ATz4HzDe0
できちゃった結婚したら即乗り換えだな
ベビーカー載せるとそれだけで荷室がいっぱいいっぱい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:24:52.12 ID:vleX5Ltc0
早く部屋から出られると良いね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:29:47.57 ID:x5TLTIdT0
俺んとこは夏に子供が生まれるが、わかってってオーリスにしたよ。
ミニバンは嫌いだし、嫁もOKくれたし。
なんら不足はないよ。

だいたい、空間恐怖症のように「広い車、広い車」って言いすぎ。
頭使えば大抵のことは解決する。

ラゲッジがいっぱいになれば、他の荷物はキャリア載せて上に積めばいい。
そんなスタイルは、欧州チックでカッコいいし、オーリスには似合うし。
俺はそれでいい。

でかい車がいいなら、ステップワゴンでもヴェルファイアにでも乗ればいいだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:06:45.07 ID:XSC2UK2j0
馬鹿はでかい車=良い車という考えしか無いから仕方ない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:52:24.96 ID:0A6+EyaO0
自分の用途に合った車選びが大切ってことやね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:51:17.28 ID:8QW0eURS0
俺はこの車乗ってる間に結婚するかなと思って、ヴィッツをやめてオーリスにした。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:57:53.67 ID:XH7+JDMw0
で、結婚は?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:50:09.90 ID:f+ZFrEg4O
嫁と子供三歳&一歳だけど大丈夫だよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:11:24.98 ID:EyLIeXNK0
家族だけなら全然問題ないけど
子供のサッカーの試合の送迎なんかで
3列シートに慣れたよそんちの子供乗せると
「超せめぇー!」とか言われちゃう(´・ω・`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:45:00.43 ID:ft0g5h8BO
なんか、子供の気持ちが解らないでもないな…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:47:39.09 ID:ccghes8l0
小さい子供ならタントやパレットでいいさ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:48:51.58 ID:M3RTzo6W0
「この車せまいね うちのほうが広い」
「へー○○くんちの車って広いんだ 何で言う車?」
「うーんとね、タント」

レクサス乗りの兄の体験談だ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:16:50.67 ID:zSNm9O+n0
子供からしたら広い車の方が快適だからな・・
オーリスは主にドライバーが満足する車だよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:29:10.67 ID:B6xsTmZaO
満足する車があって羨ましい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:45:16.20 ID:PrhGuArN0
>>825
LSよりタントの方が広々としているという現実・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:41:48.94 ID:J+fU0r0y0
子供など屋根かトランクにでもほうりこんどけばいい。
だいたい嫁だの彼女だの家族だの何様だ。
金を出すのは誰だ!俺だ。
俺のオリスはシャコタンバリバリ改造最速外装ラリー仕様。
文句ないな。イヤなら降りてもらおう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 05:10:08.89 ID:M0t0VdVX0
なんか色々と痛いな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:43:57.88 ID:RFTXGp/z0
>>829
大筋においては同意するが…。

車なんて、百歩譲っても運転者が主役でなきゃならんとは思う。
ドライバーが苦痛で、「家族のために我慢」なんてのはやっぱおかしい。利便性だけの追求ってのも。

さりとて、狭すぎて乗り心地最悪の車で家族に負担を強いるのもどうかと思う。
乳幼児に強烈な振動を与えるってのもね。

「ノーマル」のオーリスは、その点バランスが取れていると思うので、いい車だ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:51:02.14 ID:nYyelGXJ0
>>829
嫁や子供がいない時は、私もそう思ってました。
なんたかんだ言っても、家族の長の意識が出てくれば
そうは思わなくなります。
あなたの父親が、同じ事を言ったら、
あなたが父親を素晴らしい親だと思いますか?

とマジレスしてみました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:19:56.65 ID:RnuGEknN0
>>829
貴方の稼いだお金は貴方のものではなく、家族の物なのです。
これが理解できないと離婚へまっしぐらですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:05:08.41 ID:ByPUwAuu0
マジレスしているお前らに感動。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:16:31.80 ID:zyTzS/800
どーでもいい話しでした
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:15:07.79 ID:ZFjdhtCfO
家族の為の車の議論、思わず初代イプサムを思い出しました、確か、走れ、家族の季節!だった気がする。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:41:57.90 ID:uwDSgkK+0
こういう話題はみんカラ等でもよく出てくるけど、いつも思うのは「じゃぁなんで結婚なんかしたの?しかも子供までこさえて」っていう感想しか出てこない。
余程の金持ちじゃなきゃ何かを割り切らなきゃ所帯なんて持てないでしょうに…
アホとしか言いようがない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:09:17.46 ID:bb5QMp0/0
一応オーリスもファミリーカーなんだけどね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:55:23.13 ID:2Irw/8Lh0
>>837
初音ミクでもみながらマスでもかいてる方が幸せと言うことですね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:11:48.24 ID:uwDSgkK+0
>>839
そうなんじゃない?その方が可処分所得多いしうざい意見聞かないでいいし。
今の時代家族持たない方が幸せな人間多いかもね。
家族居ても老後安泰なわけでなし。好きなこと出来ないし何のメリットあるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:12:44.93 ID:MnEBS8du0
トヨタの糞ハンドリング
ゴルフやポロ乗ったらわかるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:20:14.76 ID:Vf++gWLS0
コスパ改善してから言え
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:52:11.68 ID:2Irw/8Lh0
>>841
つプラセボ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:37:33.28 ID:PqqnYEID0
>>841
早く免許取れるといいね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:31:24.82 ID:SUxalY/10
>>844
そうだねw
車の雑誌を必死に読んで
とりあえず、トヨタをけなしてドイツ車褒めとけば車通と思われると
思ってるんだろうねw
傍から見ればただの痛い人なんだけどね・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:41:54.26 ID:CM+e/SWq0
ドイツ人はゴルフよりオーリスの方が良い車だと思ってるっていう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:41:33.67 ID:pWcKGu6b0
ドイツ人アホすぎるw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:12:10.47 ID:NgN0SG5W0
ホントだとすれば車は壊れるのが当たり前、直しながら乗るのが普通っていう
考え方が変わってきてるんじゃない?世界的にはエコ(笑)思考だし

ハンドリング性能だとか気にする人はサーキット行ってる人なんだろうね
軽はほとんど運転したこと無いから知らんが高速含めて日本の道路走る時に
ヨタ車のふにゃ足じゃ怖いって人はどうぞドイツ車にでも乗っててくれって思う
高速走ってるときにパカパカブレーキ踏まれたんじゃ怖くてしょうがない

それに自分はどんな車にしろ不満なとこは金かけて弄ればいいって人だけど
さすがに軽、コンパクトは弄りどころ満載過ぎて無理だがオーリスクラスなら
ノーマルでもギリギリ不満なく乗れるよ、まあ弄ってるけど・・・

長文誠に申し訳ない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:13:20.08 ID:1NLWm2sr0
日本語でおk
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:06:44.55 ID:6wR5dtsR0
いつになったら新型発表するんだくそっくそっ
2011年ももうすぐ半分終わるぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:50:59.44 ID:37iMdaIM0
【調査】女子に聞く「乗りたいと思う国産車」ランキング 1位「オーリス」 2位は「マーチ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305872302/
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:54:53.83 ID:IhnpE+4q0
>>851
捏造するな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:32:21.74 ID:cc37JL5p0
悲しいけど名前すら知らないレベルだよねオーリスは
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:21:41.76 ID:AprQjxnv0
「うーんと・・・ヴィッツみたいなやつ?」
「まあ・・・そんな感じ」
「ふーん」

こういうやり取りを何度したことか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:29:59.39 ID:wgc7MD8u0
オーリス買った頃に会社や友達や誰彼構わずオーリス買ったことを言いふらしたけど
オーリスの事を知っていたのは30人で2人くらいだったわ
でも知ってる人はちゃんとランクス・アレックスの後継であることも知ってるしCセグメントに属してることも知ってた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:05:04.45 ID:g9gk1A0+0
誰も知らんから説明めんどいわ正直
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:15:57.76 ID:K28Gph0W0
説明が面倒だから海外仕様のカローラだよと答えておく。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:00:30.06 ID:Mewd6iXr0
>>857
私もそうしている。
でも相手は多分聞いてない。
今時、車なんてその程度の存在。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:51:15.49 ID:Xeo8B46Y0
広さ…昔MR2に六人乗り挑戦して自分はトランク担当だったんだが、その最中に警察に捕まって心臓止まる思いをしたのを思い出した。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:57:27.45 ID:Xeo8B46Y0
>>857
海外仕様のカローラでも通じなくて、苦し紛れに「ゴルフみたいな形のヤツだよ」って言ったら罪悪感を感じた(´Д` )

いや、個人的にはゴルフよりオーリスが好きで乗ってるんだけどさ…けどさ…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 04:07:36.89 ID:B42g1nDT0
カローラのハッチバックでいいじゃん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 04:32:04.62 ID:1OdpaD990
おい 前にも見たぞ この流れ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:40:54.81 ID:kDlm64+90
会社で

女「クルマ何乗ってるんですか?」
同僚「プリウス」
女「すごーい乗ってみたーい」

女「○○さんはクルマ何乗ってるんですか?」
俺「オーリス」
女「えっ」
俺「えっ」
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:37:04.23 ID:9FCXvKzZ0
現実

女「クルマ何乗ってるんですか?」
同僚「プリウス」
女「あぁプリウス、へぇー。」
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:48:27.85 ID:RXSzq4t3O
だろうね。プリウスなんか珍しくもないし。車で出掛けてもプリウスと遭遇しない日は無いくらいだから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:07:05.16 ID:O/fXqFWB0
俺は聞かれたらヴィッツを叩いて伸ばした感じって答えてるよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:30:29.85 ID:twAPWqhV0
ハイブリッドが出れば状況変わるだろ。
オーリスのほうが安い・視界良い・小さい。
燃費はプリウスと同格かそれ以上。


だから早く新型出ろ!!

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:56:47.58 ID:I8x5zkvj0
素人的な考えだけどハイブリッドにして燃費も上げようとしたら
やっぱ今より色々削って軽量化するの?
どっちか言うとオーリスみたいな車はある程度重くしてるおかげで
良い車になってると勝手に思い込んでるのだけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:57:05.61 ID:E7l05xkh0
和製ゴルフ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:18:28.02 ID:v4VzUCqLO
>>867
変わらんだろ。
プリウスはある意味ブランドが出来上がってる。
でなきゃ割高なαがあれだけ予約とれない。
来年?でるCはきっとバカ売れするぞ。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:55:46.80 ID:J1FLI1nj0
俺はでっかいヴィッツと説明してる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:30:37.09 ID:8CeuyO1G0
>>867
プリウスより安いっていってるけど価格差が小さい
3ナンバーハッチバックの国内需要が小さい
車格が小さい故"家庭で一台"という世帯に受けない
国内はファミリーユースで他に魅力的な車種があり過ぎる

プリウスの顧客を動員出来る要素は少ないな
>>868
プリウスの重量とベース車のオーリスの重量を考えれば
そんな軽量化しないと思う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:27:41.53 ID:8ldf/nQn0
>>809
ちなみにホイールなんてやつ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:24:18.66 ID:pTo2lTj30
bbs
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:47:06.27 ID:wZ0ysmbA0
万国共通のカローラって答えた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:02:11.89 ID:KKFke8mv0
そういやカローラって言うのに最近抵抗なくなってきた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:20:35.31 ID:hENG0E9/0
せっかくこれから買おうと思っているのに、カローラとかヴィッツとか言うなよ〜w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:28:34.50 ID:fvBI0mkxO
ぼくはティーダの競合車って答えてる。むかしのサニー、カローラみたいな。と
879 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/22(日) 22:54:38.33 ID:zRFxIF3T0
今日の朝までは全くのノーマークだったのに、夕方には後ハンコ押すだけの
オーリスの見積りもらってる俺が来ましたよっと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:11:04.60 ID:HhMVp44q0
>>877
そういう人は乗ってて自慢できるような車に乗るのが正解だよ

ってかサニーとかカローラとか言われてもピンとこないんだが
ここにはジジイしかいないのかw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:13:15.04 ID:lZXtgCANO
>>877
ニュアンス変えれば?
オリーラとかオリッツとか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:15:05.15 ID:OJXfD/3QO
そもそも乗ってる車の事聞かれることってそんなにあるかな
飲み会とかしてても乗ってる車の話題になることって滅多にないです
プロフィールの趣味の欄にドライブとか書いたり、夜中に解放されてる駐車場に
集まって周りから失笑されてる人たちはそんな話ばかりしてそうだけど・・
もし聞かれたらヴィッツ、もしくはフィットを乗り心地良くした車って答えますよ
ホイールだけ変えてるけど同世代からも結構評判いいし初めて買った新車だし十分満足です
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:51:43.90 ID:lhmzWyvWO
>>880
ティーダもオーリスもジジイが多いだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:14:37.92 ID:SRbRTo8x0
>>883
そういう車ですなからね。
若い子は、ミニバンかランクルみたいなデカい車か、
軽または、親の車っていうのが多くて、
わざわざオーリス買う子は少数派だと思う。
うちの子(大学生)なんて、間違ってもオーリス買うなんて言わないと思う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 06:09:45.86 ID:mjPayNW60
若者ですけどオーリス選んじゃいましたよ。
確かにクルマに興味のある人から見れば眼中にも入らないと思う。
でもクルマにあまり興味が無い人から見れば、
荷物もソコソコ積めるし大人4人乗りでも窮屈せず、長時間乗っても疲れにくく、
燃費も悪くないオーリスは十分良い車に感じるんだよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:21:30.84 ID:j9VUpUA/0
>>884
子どもいないのにミニバン?
ランクル買えるだけのお金ある?
どっちも若い人は少数派な気がする

でも若い人の購入する車が多様化しているってのは聞いたことがある
結局どうなんだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:29:59.07 ID:+ysB2/JW0
>>885
良くも悪くもこだわらないというか、手当たり次第に乗ってみて
「いいね。これにするよ!。ところでこの車なんていうの?」
ぐらいの感覚の人がたどり着く車じゃないかなと思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:08:24.48 ID:YSSR6nJX0
>>884
おれ、オーリスって車に興味がある人(というか運転が好きな人)が、ある面「妥協」して選ぶ車だと思ってた。
ミニバンではつまらないし、さりとて実用性も無視できない状況の人とか。

オーナーでもあるし悪く言うつもりではないが、他に相応の車って、アクセラかインプレッサ、後は値段の高い車か外国車しかない。
選択肢が少ない上、手ごろな値段となると、正直3車種程度だし。
そんな中で選べとなったら、ある程度の妥協はせねばならんでしょ。

だけど結果的に「稀有な日本車」だと思う。
ただ、「こういう車」が日本で求められてないってだけで地味扱いだけど。
アンチには叩かれそうだが、本質を求める人には結構満足いく車だとは思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:53:29.43 ID:dm+reW7gO
オーリスはCMキャラクターが人間じゃないよね
ランクスやフィールダーはキムタク、ウィッシュはEXILE、プリウスは柴咲コウ、菅野美穂
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:34:58.61 ID:A3ss9QFh0
>889
オーリスのCMはやってない。リスとか言うな。
>884
若者は車なんか乗らない、女に乗る。
すまん冗談はこのくらいにして
ガタガタ言ってないで最新の国産車登録台数のリンクはれや。
数値化しろ、そしたら稀有だかマイナーだか少数派だか
なにげに
わかるんじゃね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:58:07.58 ID:+ysB2/JW0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:20:18.51 ID:9H0ekLeu0
オーリスのCMキャラって初期はローリー寺西だったよな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:54:03.72 ID:woD2AlXp0
オーリスの後期CMは子育てが終わった老夫婦じゃなかったかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:12:59.06 ID:OJXfD/3QO
今度はCMかぁ・・
CMにそんなに意味があるならミニバンとかセダン、軽は作業服着た茶髪のオッサンが
踏ん反り返って運転しながら前の車を煽り倒してるCMも作んなきゃね
色白で吃りながら喋ってる作業服きたオッサンでもいいし、
汚い茶髪のババアが眉間にシワ寄せながらヘの字口で運転してるやつでもいいな
まあ、自分はCMにそんなに意味があるとも思ってないんであくまでも冗談ですけどね
895890:2011/05/23(月) 14:48:11.98 ID:FsIWtSmw0
なにげにオーリス売れ点じゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:12:53.37 ID:IEqeQxW20
うん、月300台くらいだとばっかり思ってたw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:55:53.31 ID:DiDqUY5y0
少数派意見かもしれないけど、マイチェン前のスタイルのほうが好きだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:27:41.44 ID:f85L7IWm0
俺もトヨタ車のMC後は好きじゃない。
初期の尖った挑戦的な部分をマイルドにしてしまうから。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:06:25.27 ID:uErURqGA0
カローラは名車だよ。海外免許デビューでずっとアメ車&ホンダだった頃、初めてカローラ乗って「日本車スゲー!」と感動したからオーリスに全く抵抗なかった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:43:12.32 ID:SBN0K/Ox0
カローラは別におかしな車じゃなく名車という評価には同意。
ただメーカーが、はなからコンサバ層に売る車と決めつけて(最近は)、いつまでもカローラブランドとしょぼくれグレードしか提供しないから、イメージがいかにも古臭い。

オーリスが、国内ではカローラと切り離したのはいいことだが、なぜだかパっとしないのな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:18:19.89 ID:in8oh8LQ0
迷車ぞろいのメーカー、それがトヨタ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:59:27.46 ID:DBO124TE0
カローラは開発に莫大な金をつぎ込んでいるからな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:20:06.60 ID:mJSXYk/k0
安定して1000台以下になったな
っていうかオーリスが月に3000とか4000売れていた時期があったのか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:07:21.27 ID:ssyWTNVJO
3ナンバーハッチバックが売れないのわかっていて何故ランクスから肥大したんだろう?ティ-ダも次は大きくなるしね。何故?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:23:01.03 ID:hphc6Aqe0
何故って、狭い日本より海外市場に活路を見出すなら幅1700oにこだわる必要はないからね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:25:46.63 ID:ArXwgo3X0
ラン/アレにあったようなホットなモデルを出してくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:46:52.06 ID:eCc3XJv+0
>>904
5ナンバー枠に拘っても国外で売れないから
国内には既にヴィッツがあるし競合を避けたってのもある
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:39:15.04 ID:ssyWTNVJO
>>907
日本で売れていないが海外では売れているということ?海外で本当に売れているのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:42:08.80 ID:ssyWTNVJO
>>907
日本で売れていないが海外では売れているということ?海外で本当に売れているのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:46:33.37 ID:ZGaJiu7PO
ランクス、アレックスから乗り換えた人っている?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:04:44.72 ID:vwuMGk7H0
>>908
関係無いけどあんた、被害妄想強いねとかよく言われない?
907じゃないけど何となく気になったんでググってみた

ttp://www.carview.co.jp/news/2/145112/


912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:15:01.35 ID:neeWe5ie0
>897
俺もMC前の方が味があっていいと思うよ

MC後のリアもいいと思うけど、あれはホットモデルを造って
あのスタイルにするべきだったと思う。
普通のグレードにあれはチョット・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:14:29.93 ID:Yvz+KJhBO
>>911
海外ではそこそこ頑張っているみたいですね。でも幅6センチの差が売上げや人気に大きく響くなら何か飛び道具を持った車じゃないと売れないなあ。例えば折り畳み可能とか津波でも大丈夫な水陸両用とか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:02:54.56 ID:p9tfSNq30
今の価格帯を変えずに何かを付加すると代わりに別の所が劣化することになるんじゃないかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:24:33.95 ID:8mu74QuXO
次期モデルオーリスワゴンは事実上
ブレードとの統合になるとD勤務の親戚の叔父が語ってました。
そのタイミングでおそらくハイブリッドも同時販売でトヨタはハイブ王国を目指すらしいみたいです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:49:26.32 ID:1O4v1TVC0
ターリスワゴンってなんだよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:54:29.24 ID:A20xalre0
どっちもどっち…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:48:36.26 ID:ym53ivSKO
オーリスワゴンってフィールダーとどう違うんだよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:56:11.61 ID:ilyaWIJe0
3ナンバーと5ナンバーの違いでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:26:00.25 ID:Isw+gF3+0
販売チャネルの違いとか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:58:26.64 ID:D+cWDI+60
オーリスワゴンなんてあるのか・
マークXジオとかプリウスワゴンあるのに
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:26:23.24 ID:RraNPFqkO
>>912
それ以前にデカヴィッツなのが残念
オーリスオーナー以外はほぼ間違える悲しさ

…それでも購入したけどね
923 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/25(水) 21:28:42.77 ID:xcHYjk0v0
今日ハンコついてきました。
納車は9月末の予定で
状況によってはさらに遅れるとのこと。遠いな・・・
待ってる間にMC発表されたりして。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:01:53.46 ID:8wLAtmHE0
後期モデルも最近デカビッツになった訳だが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:21:27.53 ID:bfWHiV/n0
>>923
おめでとう。俺は5月5日に契約したが未だに納車日未定。
8月以降と覚悟していたがもっとかかりそうね。
ああ、待ち遠しい・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:36:58.36 ID:OM5yqHg10
>>924
もうそれ飽きた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:03:40.38 ID:A7uQWRNY0
次期オーリスはワゴンになっちまうのか?
現行モデルみたいなハッチバックじゃないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:44:50.45 ID:ggZE7dKF0
この車は日本国内での受けを狙うことなく、次期モデルも
海外市場での勝負を前提に開発してほしいな
その結果日本で売れなくてもまったくかまわない
どこか日本車っぽくないところがこの車の魅力だと感じてるし、
国内向けにはカローラがあるしね


929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 03:24:15.70 ID:8BllLEhu0
>>926
どんまい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:33:44.38 ID:zp6PLnJHO
どんまいとか言われちゃったよ
現行のオーリスは似てるとしても、俺が興味ない、形やサイズが似てるミニバンが
どれも一緒に見える、見分ける気が無いのと一緒で、全く気にならないレベルだよ
アンチだか前期型乗りが似てるということにしたいんだろうが
ネタとしてもつまんないし、虚しくなんないのかね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:41:36.60 ID:289VqytL0
仮にオーリスが先に発売されていて、後に同じような顔でヴィッツが出たら、「ミニオーリス」になっただろうな。

統一デザインは、上から下に降ろしたほうがウケがいいのだろうか。
もしくは日本人だけのこと?

俺は別にどっちでもいいが、一言いいたいとすれば、トヨタが金儲け主義の車作りをひかえて、いい車を作るのなら、きっとこんなことは言われないだろう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:14:37.12 ID:zp6PLnJHO
その車種へのこだわりが感じられる車が少ないのは確かだね
もっと一つ一つに力入れて作ってくれよって思う

外車はどうしても品質としてのイメージの悪さが自分の中で抜けないから
このサイズで国産となるとオーリスを選ぶしかなかったんだけどね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:12:11.66 ID:0R1wDyv90
前期オーリスとアベンシスってフロントの辺りとか微妙に似てるな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:19:47.40 ID:4m/2QfRo0
オベンリス
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:29:19.47 ID:kTpEd0u00
アーリス
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:47:07.96 ID:oTAAJHyd0
アイリスオーヤマ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:32:42.35 ID:VOBl1w4F0
現行アベンシスは目が怖い
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:17:50.87 ID:suUel7Th0
>>923
俺も最近RSを契約したけど、こっちは5月受注分は8月にはなんとかなるって聞いたよ。
今後の状況によっては延びる可能性あるってのはもちろん聞かされたけどね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:46:40.02 ID:eJAJ+S8ZO
俺なんか震災の一週間前に後付けに頼んだフォグランプ、フロントスポイラー。

未だにディーラーからなんの音沙汰もございませんよ。車体なら時間掛かるのは仕方ないかもしれんが、部品だけでもこれじゃあ似たようなもんだな。

それとも忘れてんのかな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:01:24.33 ID:BH7nSneoO
そんなにかかるんだ?
うち埼玉だけど5月の頭に聞いた時は今注文したら7月には来るよって言ってたけどな
色とかグレードとか選ばなければ、何台か確保してあるから一ヶ月くらいで納車できるとも言ってたし

ただ赤はいつになるかわからないとは言ってた
純正ナビも品薄だからナビつけると遅れるってのも・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:22:59.70 ID:qcnRRwVCO
>>930
俺もそう思うな。スルーしよう。
942915:2011/05/27(金) 19:59:49.12 ID:QawS4hrNO
叔父の話だと
顧客=オーナーさんからの声で大多数を占めるのが収納の少なさとラゲッジスペースの狭さだそうです。MCでシート下トレイなんか付けてはいますがまだまだらしい。
FMCではそのあたりの不満点にメスを入れるべく改善するもようです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:24:47.00 ID:jcWh+6r00
プリウスα出すのにわざわざオーリスワゴンなんか作るか?
160万のフィールダーと260万のプリウスαの中間はあってもいいけどオーリスの名前使う必要なさそう
派生出すならセダンが先じゃねーですかい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:38:09.68 ID:IJS9HElz0
セダンはグローバルカローラ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:17:38.43 ID:YkoyosFq0
>930
こんなレス返すというのが、実は気にしている証拠

本当に気にしていないならスルーすればいいのに・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:54:22.61 ID:QMm8bZ1f0
どんまいにこれだけマジレスされれば本望だろうなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:52:17.97 ID:QpoMjLL10
もうオーリスはインプOEMでいいんじゃね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:46:53.76 ID:1KQ0PMVPO
それ名案だな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:52:31.36 ID:g9LclSnD0
インプは北米でオーリスは欧州向けじゃなかったっけ
一緒にして大丈夫なのか?マトリックスはどうなるんだ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:37:11.26 ID:PyTMvzFZi
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:38:42.25 ID:PyTMvzFZi
スマソ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:58:36.76 ID:KhoN25Fb0
180Sパケとブレイドのベースグレードで迷ってるんだけど、乗り比べたことある人いる?
価格差16万円で装備はオーリスのほうが上。
乗り心地に大差がないならSパケで決まりなんだけど。。。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:05:47.26 ID:aJiSsjV/P
自分で乗り比べたほうが良くね?
2chのレスで買う車決めるとか後悔するぞw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:26:48.07 ID:qKoeCUHeO
静寂性とかはブレイドの方が良さそう
実際の乗り味の違いは気になるかも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:03:32.46 ID:YkoyosFq0
排気量的にオーリスしか考えてなかったからブレイドには

試乗したことないけど、ガラスの厚みとかイロイロと違うところ

があるらしいよ。

なので実際に両車試乗して比較しないと絶対後悔すると思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:14:07.78 ID:vK7VvjQ/0
ブレイド 全グレード 後部サスペンションはダブルウィッシュボーン
オーリス 後部サスペンションは2WDがトーションビームで
     4WDがダブルウィッシュボーン

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:32:19.53 ID:7zfzB3C8O
あと何気にディーラーの場所も大事な気がする。
俺もブレイドを候補にしてたけど、トヨペットが近くになくてやめたもん。
ネッツは家のすぐそばにある。
何かあった時にすぐにディーラーへ行けると楽だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:34:10.40 ID:EykaQMce0
>>952
排気量差を考慮に入れての話
トランスミッションの味付けがオーリスと似てるから重いものを低回転で
ご〜ろご〜ろ転がす感じが良く似てた
静寂性からくるスピーカーの音質の良さがあるような気がした
アームレストが一階級上
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:20:52.23 ID:T8n44crj0
いつも気になるんだが、

×静寂性
○静粛性

じゃないか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:09:31.99 ID:i9j8uuj40
>>952
定性的な話をすればブレードはリアがD.W.だから(オーリス4WDもD.W.)、ちょっと段差をとかコーナー時のリアの納まりはブレードのが上かも?
あと、ブレードの方が脚からの振動はマイルドの可能性大。ブレードの方が脚は柔らかいと言われてる。
まぁ、車重も影響する部分だから一概には言えないがRS乗りとしてはリアがD.W.だったらうれしかった。リアのスタビリティも変更しやすかったんだがな・・・

乗り心地や、エンジン音、加速性も人によって好みが出たりするから試乗をお勧めする。似たような外観だけど、中身が違うからね。

他に言えば
内装類はブレードの方が高そうにできてる。
マスターのブリッピングは比較的好き。でも、M/Tの方がもっと好きw
両方とも価格帯の割には静か。普通に乗る分だとタイヤノイズのがでかいw
個人的にはCVTよりもATの方が長持ちしそう・・・な気がする。あくまで気がする。待ち乗りなら関係ないがw

欲しい装備、納得できる内装、試乗した乗り心地なんかを総合してどっちが勝るか考えた方がいいよ。
買ってからこんなはずでは・・・は嫌でしょ。
人が車に合わすならそれでもいいけど、車が人に合わせて欲しい人はじっくり考えな。


あと、Dが信用できるかも重要かと。Dじゃなくても販売店でも同じだけど店員の接客態度、アフターサービス等も重要よ。
国産車だから外車みたいにDがアホみたいに遠いとか無いと思うけど、Dが比較的に楽にアクセスできる距離かとかもね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:07:28.41 ID:KxeKKVd10
オーリス2WDにはパフォーマンスダンパを取り付けることができるので
それらの欠点を補えますよ。ちょっと高価ですが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:03:13.21 ID:k6FW4np60
>>957
>俺もブレイドを候補にしてたけど、トヨペットが近くになくてやめたもん。
>ネッツは家のすぐそばにある。
>何かあった時にすぐにディーラーへ行けると楽だよ

ブレイドをトヨペットで買い、車検などは近場のネッツで行ってもらう
というのじゃだめなの?
トヨペット/ネッツ共に同じトヨタディーラーなんだから問題ないと思うけど。
確か、トヨタディーラーは他社の車を持ちこんでもいやな顔せずに車検して
くれると聞いたな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:19:15.40 ID:Xubh4f0W0
>>961
そうそう、それを知らない人が結構多い。
レクサスにも採用されてる先進装備を付けられる数少ない車オーリス。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:29:06.61 ID:0NTmLZ6HO
>>959
お前は俺か。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:18:46.16 ID:i9j8uuj40
>>961
確かにあれを付けるといいんだが、脚のバタツキは構造の問題だからなぁ。。。
966952:2011/05/29(日) 13:29:23.05 ID:fYx+4UPe0
いろいろアドバイスありがとう。
今は古い1.5?車に乗っているからどっちを買っても大満足できると思うけど、
試乗してからじっくり考えようと思います。(この時間も楽しい)

リヤサスの違いによる乗り味の差がポイントかな。
ディーラーは両方近くにあるので問題なしです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:31:07.66 ID:I8VeQvjXO
付けて済む問題なら良いじゃないか
車買うとき気になってて、不満なら付ければ良いかと思ってたけど結局付けてない
社外だけどサスとか変えて満足しちゃったもんで

あれは高速走行時やコーナリング時の安定性が増すのかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:14:46.53 ID:+Mdj+Oal0
>>959
ああ・・・それだそれだ
思い浮かばなくて静寂でお茶を濁してたよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:36:47.15 ID:wNVVtGf20
社外だけどサスとか変えててどこのサスよ?。



足回りの構造の違いなんてわかるんか?
みんな偉そうに書いてるが後部サスペンションはダブルウィッシュボーン
後部サスペンションは2WDがトーションビームで ・・・
そんなもん目隠ししたらわからんわ
そんな気がする程度じゃろ 度素人が 笑う出
気のせい気のせいww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:02:27.93 ID:W3fNtImQ0
今オーリス1500CC買うのは時期悪いかな
なんかモデルチェンジ近いんでしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:19:31.70 ID:ALvWCWbN0
>>970
僕だったらモデルチェンジまでまつね
今必要なら仕方ないけどね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:21:53.18 ID:Udiovtk/0
今必要でも流通安定してないっぽいから納車時期いつになるやら
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:27:40.33 ID:i9j8uuj40
>>969
む。この脚は中間ビーム!ということじゃなく、走ってて違和感覚えんの。ちょっと大きめの凹凸があると影響が片側だけに収まらん。
攻めてなきゃどうでもいいことだけどな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:56:53.84 ID:q/tBhusy0
誰か次スレよろ
スレタイ トヨタ高級車スレに揃えた(現行は25)
【スレタイ】
▼TOYOTA▼トヨタ オーリス NO.26▼AURIS▼

他の高級車スレ
▼TOYOTA▼ トヨタ ブレイド NO>39 ▼BLADE▼
▼TOYOTA▼トヨタ ソアラ(30系) No.22 ▼SOARER▼
▼TOYOTA▼ トヨタ プレミオ/アリオンNo.41 ▼PREMIO/ALLION▼
▼TOYOTA▼トヨタハリアー NO.51▼HARRIER▼
▼TOYOTA▼トヨタ ハリアーハイブリッド NO.8
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:08:02.69 ID:EOlp8u/40
>>971
モデルチェンジ、マジである?現行が最終絶版形じゃないの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:33:19.80 ID:i9j8uuj40
>>975
あるよ。安心しな。雑誌の予想図はダサくて死ぬかと思った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:41:41.54 ID:yY/b55Nd0
オーリスで1500買うくらいなら、モデルチェンジしたばかりのヴィッツでいいんじゃね?

オーリスの1500は、エンジンが車重に負けてて気持ちよく走れないよ。
何回も試乗した結果1800にした。
(ハンドリングの差も含めて)

ヴィッツは1300でもそこそこ走るから、1500なら結構いいんじゃない?
1500のヴィッツは乗った事ないけど。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:42:32.23 ID:yY/b55Nd0
あっ
>970
へのレスね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:00:59.61 ID:W3fNtImQ0
ヴィッツか〜〜選択肢に入れてみるか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:41:57.88 ID:3leIdl/40
1500はシーケンシャルシフトがないっていう点で却下した。
元MT乗りからすると、擬似でもマニュアルシフトができるのは魅力だったから。

でも、普通に乗るならヴィッツよりもやっぱオーリスの方がいいんじゃないかな?
プラットフォームの出来からしても。

燃費はヴィッツだろうけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:50:22.51 ID:rZAyytu10
サス厨に多く見かけるが、オーリスで攻めちゃうのかよ!


オーリスだぜ?そもそも論だろ…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:48:33.20 ID:PNNDMQCC0
金持ってるなら良いんじゃないか?
好みの問題だけどオーリスが良かった、足回りは硬い方が好き・・・それだけの話
ノーマル派とかサーキット行ってる人には理解できないかもしれないね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:18:35.60 ID:JjBNHhP/0
パフォーマンスダンパーってopにありますのん?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 05:43:38.62 ID:3Z9K7oYZO
オーリスのパーツカタログに記載されてるよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:02:31.71 ID:u8pfIyN40
次期オーリスはCT200hのトヨタ版にしてくれないかな。
ヴィッツと客取り合っても仕方ないじゃん。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:06:18.70 ID:kZinEbV/0
それブレイド路線じゃね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:43:49.40 ID:FWOzbz7Z0
シフトダウンのとき回転あがるよね、燃費はどうなる?

981
素人が乗るチュニングカアとレーサが乗る軽4で峠で勝負した。
買ったのはどっち?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:15:05.88 ID:frkQYwaY0
日本語くらいちゃんと書け
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:18:39.28 ID:OqmaIl+F0
>>987
どっちでもいい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:55:06.59 ID:BVAMgLkr0
鐘があったらチェミンゲカを飼う
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:58:10.95 ID:BVAMgLkr0
てか、誰か次スレよろ。
今立ててみたら、LVが足らないって言われてできんかった。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:41:51.23 ID:plDAcHTF0
新型ヴィッツRS 試乗してみて驚いた
絶対買わないなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:53:58.15 ID:FWOzbz7Z0
シフトダウンのとき回転あがるよね、燃費はどうなる?

981
素人が乗るチュニングカア(1500cc180ps)とレーサが乗る軽4(660cc72ps)で峠で勝負した。
買ったのはどっち?

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:20:53.49 ID:X0UR2vdG0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:22:27.06 ID:2q4z4WJX0
>>994
ありがとうございます乙です
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:22:31.37 ID:e77SgqbQ0
燃費ってのがガソリンの消費のことだけを指すなら
最近の車なら燃料カット機構が付いてるから基本向上する
ただし回転数と速度によってはカットしない為向上しない場合あり
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:07:44.43 ID:hyPzuEFX0
age
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:09:57.50 ID:hyPzuEFX0
age
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:12:37.98 ID:hyPzuEFX0
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:17:11.30 ID:e5PciIzJ0
埋め
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'