【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://toyota.jp/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

Carviewシエンタカタログ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SIENTA/latest/overview.asp

前スレ
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part23【生産終了?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280715752/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:39:10 ID:BEurkZUw0
過去スレ

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/l50

【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l50

【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/l50

【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part21【後継不明】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/

あらしはカレィにスルーを徹底願います。
シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:22:27 ID:sh2xBawl0
>>1
乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:36:25 ID:y1hDKlvS0


 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)










5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:47:55 ID:YDl4G4+t0
ひきこもりってしつこいね 笑われますよ〜   (*^_^*)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:45:03 ID:rZt4qkZhi
逆にパパ向けの車ってなんだろ?
ボクシー?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:59:24 ID:Yy4uica20
運転する面白味はないけど
サイズもちょうどいいしデザインも個性的だからいい車だとおもうぜよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:07:14 ID:iOZjJ64g0
>>7
男のクセに150万程度のママの車を「いい車だと思う」なんて言ったら笑われるぞ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:44:25 ID:R38+5SJP0
なんか前スレの中盤くらいからアンチが居ついてるな。
車のアンチってのもよくわからん人種だけどw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:19:16 ID:s5WnMeqf0
>>9
そもそもこの程度の車のスレに粘着する意味がわからんな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:55:13 ID:ZzDSMVlV0
ブレーキがキーキーうるさいけど、シエンタは良い車だよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:43:48 ID:iOZjJ64g0
>>11 男のクセに150万程度の車を「良い車だよ」なんて言ったら笑われるぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:44:17 ID:MC/eRFG+O
独身男性が1人で乗るにはつまらない車
嫁や子供がいるなら良い車
離婚した俺が言うから間違い無い
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:54:47 ID:ZzDSMVlV0
シエンタには購入価格以上の価値がある
男だけど、シエンタは良い車だよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:04:29 ID:zfTkTZ+i0
どうもマイナーチェンジとして再発するみたい。
名前もシエンタのままとか。
なんでも丸い現行形と四角い新バーションが出るって話を聞いたお。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:06:44 ID:aW9C07++0
また出たか! 男のクセに150万程度の車を「良い車だよ」ww  笑えるね。この貧乏人!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:20:31 ID:zfTkTZ+i0
>>15
>>14を擁護するつもりじゃないけど、150万円クラスの車では…って意味じゃない?
両側スライドドア(特別仕様車は片側パワースライドドア)だし、
室内も広くて安い。おまけに燃費も良いから子持ちママには扱いやすい車だよ。
若いパパやご年配の方に今でも人気あるよ。

そりゃ150万と300万の車を比べたら300万の方が良いに決まってるじゃん。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:59:03 ID:cfJ3MDplO
いいからエサを与えるな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:17:17 ID:aW9C07++0
燃費が良いって言っても、しょせん13kくらいだろ   悪すぎ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:25:51 ID:SPrsknRU0
>15
四角Ver.出るなら個人的に朗報だわ
自分は今の丸いのも嫌いじゃないんだけど、
嫁には不評なんで、次もシエンタ買える
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:48:25 ID:aW9C07++0
>>15  怪情報が出回ってるな   こういうのって、みーんなデマだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:20:58 ID:tBB1LWvw0
四角目玉にしたら、全然スタイルちがってくるじゃん。
んなもんありえんだろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:10:04 ID:aW9C07++0
シエンタの再販??
んなもんありえんだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:33:51 ID:QCItwRth0
サイズと価格帯変わらず、
両側スライドでせめて左はオートが選択可能。& 7人乗り。
これがオレの希望・・・

あと、色が気になるんだよなぁ。

う〜ん・・・
もちっと具体的な情報出てこないかなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:41:36 ID:aW9C07++0
色は黄色で決まりだろ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:33:02 ID:76TEnjlXO
>>13
シエンタからFJに乗り換えた人が居たな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:13:08 ID:UCuqpxmN0
フリード対抗がないからな。
シエンタ再販?ないわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:02:35 ID:FDqzZc570
まだ 再販再販再販って言ってんのか!  おめえらキチガイだな! このうすらキチガイどもめが!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:21:05 ID:cfEhfhbn0
ルミオンの身長高くしてスライドドアつければ
四角いシエンタぽくならんかな
意外とかっこいいかもしれない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:42:33 ID:0Qvjfs3G0
あるいはbBを伸ばした感じかな
どっちにしろ四角いタイプが本当に出るなら、そういう形状になるだろうな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:33:37 ID:q6wxiMno0
セッテのMCで、名前変更してシエンタになる!
と大胆予想
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:57:02 ID:IsfUiTA20
じゃあ俺は、
タウンエースバンの荷室に椅子を置いてシエンタとして売る!
と大胆予想
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:23:58 ID:FDqzZc570
なんで?? そうまでしてシエンタが欲しいの? このキチガイども!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:17:30 ID:9118ybkK0
>>32
大胆すぎる・・・つーか、デカイだろ、それ(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:59:55 ID:IsfUiTA20
>>34
いや、全長全幅はサイズダウンだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:35:14 ID:963ksC6YO
アトレー7がシエンタに名称変更して、まさかの復活。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:11:05 ID:sHn0N9zi0
毎日毎日ひきこもりがうっせーなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:30:34 ID:FDqzZc570
おめえがな!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:11:21 ID:X9v4dJ740
レス番指定もしてないのにしゃしゃり出てくるってことは
自分が毎日うるさいひきこもりだという自覚はあるんだww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:13:27 ID:DaO9Q9/u0
>>39
うけるwww、その通りなんだろうなw

ID:FDqzZc570
    ↑
コイツはシエンタごときに必死で粘着して荒らしまくる池沼ヒキオタ!
m9(^Д^)プギャー! 
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:17:16 ID:yt0JCXyV0
ID:FDqzZc570

笑われますよ〜 とか 
この貧乏人!  って奴と
同じ奴だろw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:22:44 ID:aH2dfcou0


 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)



43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:11:12 ID:ilAAIUIhO
>>13ですが(^_^)v
シエンタをマフラー換えたりエアロ付けて乗り続けようと思ったけど
車としては速くないんで他のに買い換えちゃいました
デラにヴィッツRSをめちゃめちゃ勧められたけど
しつこいから頭に来て辞めましたw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:49:03 ID:2SgxDmBw0
シエンタでいろいろ改造している奴がいるけど
車種を考えろと言いたい。

男がシエンタで改造して乗ってるなんて
恥ずかしいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:06:46 ID:EqVcQ7Jv0
人の勝手
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:27:21 ID:aH2dfcou0

 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)




47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:58:59 ID:M2iBfuIF0
土日のスーパー駐車場ではシエンタたくさん見かけるよなぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:00:46 ID:0LnGdVRT0
変な顔文字
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:10:12 ID:ctL4Do+N0
土日に限らずスーパーなどではよく見かけるかもね。
って、自分が乗っているから目にとまるだけかもだが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:48:58 ID:whNg/wSnP
>>36
スパーキーのことも、たまには思い出してやってください
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:20:03 ID:9DZduwav0
そろそろ再販されるシエンタの確かな情報ない?
昨日ディーラー行って聞いたけど 「再販されるのは確実だけど詳細はわからない」
としか・・・
 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:06:39 ID:uPSazWRbO
もちろん再販されるならカローラ店だよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:51:14 ID:GdUfcxD00
再販して、フリードのライバルになって欲しい。
通常2名、時々6〜7人乗車にノアボクはでかすぎ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:48:51 ID:6FbnAViX0
4月にマイナーチェンジで復活が確定。
4月が工場出荷なのか、発売なのかは不明。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:04:43 ID:aKEoyiP10
そのMCの変更点が知りたい (´Д`;)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:54:08 ID:cJxC6sv2I
センターメーター廃止で
丸目ライトは継続でお願いします
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:13:12 ID:6FbnAViX0
>>55
そこまではわからん

完全に廃止の方向で11月に終了して
翌年の4月再販な為、大した型の変更はないだろう。
したがってセンターメーター継続
丸目ライトは継続
たぶん…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:15:40 ID:q7nanmiQ0
そういえば、パッソセッテが春頃改名するらしいが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:19:06 ID:nfLzdtIt0
Xもオートエアコン装備
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:59:17 ID:Uzwum7TeO
普通に考えると、
燃費向上、排気ガス規制とかの改良を加えるくらいだろうな。


俺の予想では、今、新型のコンパクト3列ミニバンを開発中で、
それができるまでの間、時間稼ぎで改良版シエンタを再投入。
よっぽどの車好きじゃないと、シエンタ販売停止してることなんて知らないし、
再販時にまたCMを大量に放映すればいいだけのこと。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:27:39 ID:FtdnE/f2P
>>58
そうか
それがシエンタなんだな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:21:23 ID:QG4L/QBx0
パソセテユーロスタイルのチラシは一瞬シロンタに見えた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:34:55 ID:vFGcrp900
>>61
スイングドア、糞エンジンのパッソセッテを
シエンタで出しても誰も騙されんぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:50:34 ID:bREnfXs50
>>63
そこでまさかのガルウィングドア、ハイブリッドエンジンに大変身ですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:07:56 ID:VDk3QKLx0
今日ディーラー行ったら、ライトがとんがるくらいであまり変わらないって言ってた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:39:06 ID:jpj78Rhs0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:10:26 ID:iYnp7oG20
>>65
そりゃ「あまり変わらない」どころじゃねーだろ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:43:59 ID:vFGcrp900
今日珍しくパッソセッテを見かけた。
外見はそう悪くないな。
だからといって買うことはないが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:33:32 ID:kMV/EX780
パッソセッテは新しい車でヒンジドアなのにシエンタより燃費悪いんだよね
あとあのCM、男に評判悪いのはおいといても
同乗しようとする乞食追い払うのにみんな必死なのに友達同士で一緒に乗るって意味不明だったわ
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・19台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1294968304/
育児板のセコケチになると車乗せろどころか車貸してくれにパワーアップするから恐ろしいけどw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:26:29 ID:tSk7Y8OE0
いつも思うんだが・・・シエンタ乗ってるヤツって、
男のクセに女みてえな女々しい気持ちの持ち主なんだろうな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:21:11 ID:Tptb7qmPO
独身の男が自分で選んで買う車ではないね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:30:11 ID:RlgBJGG30
いつも思うんだが・・・シエンタの悪口を書き込みに来るヤツって、
男のクセに女々しい気持ち悪い粘着池沼なんだろうな。
( ゚,_・・゚)ブブブッ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:16:27 ID:tSk7Y8OE0
独身じゃなくても、 男が自分の考えで買う車じゃないね
妻所有の車ならわかるが・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:51:25 ID:LiDxQBLe0
>>73
車買ってから、おいで
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:07:32 ID:DTTbmiAl0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:48:39 ID:Zp07wVfI0

 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)






77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:13:46 ID:2Ev3Adb10
従来通りの丸目が主体で、角目は特殊グレード?なんだって
リアランプは丸目角目共通で、そのためか今より角ばったデザインに変更
外観以外はほんの少し燃費がよくなる程度のプチ変更のみ
んでもってXリミも最初からラインナップされるらしいよ
ただDの営業にもまだ詳しい資料は来てない模様
早く角目の写真見てみたいー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:49:39 ID:zqnwnpiT0
角目のシエンタとな!そりゃ見てみたいわ!
しかしあの丸っこいフロントデザインに合うのか・・・?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:01:51 ID:Zp07wVfI0
>>77  またデタラメがでてきたな 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:04:59 ID:JTtE8A1Y0
角目にシエンタ、本当に出るなら楽しみです。
全体的に角ばったイメージになるのでしょうか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:21:49 ID:UPybzMAI0
シエンタが今売ってないので
パソセテの購入検討中。
パソセテは減税が無く売れてないけど、
安い割りには中もしっかりした作りで
いいかも。
シエンタのリニューアルの出るまで待つか悩んでる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:32:59 ID:V0HxsnvkO
>>81
値引きを考慮すると、セッテと同等の値段でウィッシュやアイシスが買えるっぽいよ。
税金やサイズが違うから一概にいいとは言えないが、
セッテを検討してるのなら一応、ウィッシュやアイシスも検討してみては。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:05:58 ID:0zy6vFQg0
パッソセッテ燃費悪いよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:21:45 ID:zqnwnpiT0
ウィッシュもアイシスも3列目は座ってみるべし!
車のサイズの割りに使えないのがわかる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:18:26 ID:ic29LUg+0
再販4月中旬以降
大きな変更なし
グレード「ダイス」追加
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:48:06 ID:KX3Ld/Kl0
プレマシーは?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:08:49 ID:Ak7qG+7F0
私、トヨタディーラーの店長しておりますが、ここに書かれているような、
シエンタの再販の話はまったく出ておりません。
シエンタの新たな後継車種の正式な話もまったく出ておりません。
今の段階で1500ccクラスの7人乗りでパッソセッテがシエンタの後継車になっています。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:34:29 ID:KhiwyszMO
PIVOTのクルコン付けてみた。
スロコンも兼ねてるし安いのでオススメ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:31:47 ID:3dyoipYI0
>>87
かわいそうな店長さん。
私の知り合いが部品メーカーの中の人ですが
4月に再販との情報をくれました。
排ガス規制に通らなくなったので
いったん終了させたとのこと
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:41:39 ID:2Ad0yYa40
今さら、シエンタの再販なんていらねぇよ。

早く新型を出せよ。
ユーザーはそんなにバカじゃないよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:11:45 ID:b6gw3ihX0
今日、ディーラーに再販可能性聞いてきます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:51:03 ID:In+kDXtTO
>>91
宜しく〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:09:54 ID:oIBXgj+y0
可能性もなにも確定事項だよ。
ただMCにてどう変わるのかが知りたい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:05:25 ID:b6gw3ihX0
未だ再販未定だって。近所のディーラーが言ってたよ。
ミニバンはwish,NOAH,BOXY,パソセテ進めてた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:05:37 ID:78ctFhyV0
>>89
スルー推奨

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:57:31 ID:Ak7qG+7F0
いつも思うんだが・・・ラウム乗ってるヤツって、
男のクセに女みてえに、女々しいヤツばっかりだね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:55:33 ID:eVNgoiRB0
>>93
排ガス規制の基準を満たす改良

Xにもオートエアコン装備

外観に変更はなし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:52:44 ID:oIBXgj+y0
>>96
やはりその程度のMCか・・・
ライトまわり形状変更とかがあれば今ごろ情報でてるハズだしなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 05:34:15 ID:KiDKaUfH0
俺も店長に聞いてきたわ。
おおむね>>77情報に同じ。
4月発表五月販売
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:40:15 ID:LJEAnRHH0
シエンタ・・・・遅いのぅ・・・・・くやしいのぅ・・・ライトバンみたいなクソ車w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:28:29 ID:spIFCw2H0
毎日煽ってよっぽど暇なんだね
なんかシエンタに悔しい思いでもされたのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:28:37 ID:qw7UTMB80
復活するなら嬉しいね。
でも、前半部のプロボシャシーも。後半部の初期NCVシャシーも、
今年中にベース車&流用車ともども全て消滅するんだよね。
ちょっと懐疑的なまま、6月の車検までの車探しを楽しんでる私。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:40:25 ID:SnzoyF2i0
シエンタの後継新型車は無くなったのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:19:37 ID:3npfiR2DP
シエンタの後継はパッソセッテだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:47:55 ID:2pRSR49u0
>>103
シエンタ乗りは誰も認めてないけどなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:50:49 ID:fo43eqUT0
シート変わってるかな〜
178cm 74kの男には どうも窮屈だった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:29:48 ID:dbGJ5kD80
>>100
相手にするな

【TOYOTA】 ポルテ 14 【porte】
627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/13(日) 11:13:04 ID:LJEAnRHH0
一度乗る機会があったけど、とにかくガーガーうるさい車だったなぁ。
ガタガタ ガーガー うるさい車だった・・・という印象しかないなぁ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:53:47 ID:AtEkmgzS0
3年落ちの中古買いました(^o^)/  しかしこんなに鈍重な車とは思わなかったyo
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:41:05 ID:4ArSq/ae0
普段から飛ばしてるような人には鈍重だと感じる。
しかし当の本人には飛ばしてる自覚がない。
一方、普段からチンタラ走ってる人には特に鈍重とは感じない
と言った感じか。
2L5ATのストリームとシエンタの乗ってる俺には
シエンタのほうが乗りやすくてよい車だ。
アクセルの踏み具合によって燃費にかなり差が出る。
自然と発進時はほとんどアクセルを踏まなくなった。
加速したいときは踏めばいい。
元気ではないがちゃんと加速する。
遅い遅いって言ってるやつは普段どんなにいい車乗ってるんだろうねwww
あっ。免許持ってないんだったね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:45:58 ID:AtEkmgzS0
すみません m(__)m
雨の日に路面が濡れてるのに、発進のときに不用意にアクセル一杯踏んだのに、
ホイールスピンもしない車なんて、初めて乗ったものですから、ビックリしましたよ。
(*^_^*)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:13:40 ID:l8PWmDSq0
またヒキコモリの登場か・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:47:47 ID:T/6szPZAO
雨なのに不用意に全開?

明日にでも免許返納なさい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:13:32 ID:1G7E4e1k0
スルーしろってば・・・
・・・にしてもこの粘着ニ−トヒッキー基地外はしつこいな。┐(´〜`;)┌

ID:AtEkmgzS0はNG登録したから俺には何書いてるのか見えないんだけどねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:55:19 ID:otEbjQhR0
TRDのハイレスポンスマフラーVer.Sの適合条件の所に
「2010年4月1日以降に製作された車両には装着出来ません。」
と書いてあるのだが何か改良でもあったの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:20:14 ID:r2C/YCiN0
交換用マフラー事前認証制度
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk10_000019.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:58:29 ID:2u6VSv/A0
いまどき、ステアリングにオーディオやナビの切り替えスイッチが付いてない事にびっくり!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:25:13 ID:9EOZDGC/0
↑こいつはいつもの粘着なのでNG登録しときましょうw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:50:06 ID:VLlG6oWc0
>>116
いや、ある意味おもしろい。
どんどんやらせよう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:14:09 ID:Q1a3dcff0
>>117
そうですね。どの位アイデアがでてくるのか興味あります。

>>115
ほらほら、シエンタ君のネガティブなことをどんどん書いて。書いて。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:18:01 ID:kKjOPrld0
この車けっこう速度出す人多いよね ちゃんととまれんの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:41:11 ID:yKjMgTyOO
シエンタに乗ってた頃
タイヤを205/45R16を履いてました
まぁ選択ミスですけどね
完全にエンジンパワーに勝ってましたw
どんなコーナーもベタ踏みで曲がれたからそれなりに楽しかったですよ
今は買い替えちゃったけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:34:48 ID:+j7eUYpi0
>>120  どうせ全部ホラだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:37:22 ID:cisP8h+B0
荒らし書き込みすると絶対にレスが返ってくるこのスレは
荒らしにとって天国なんだよ
無反応だと寂しいからね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:43:07 ID:VpukvtcxO
シエンタでも16インチ履けるし…
タイヤはファルケンのジークスだったよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:05:59 ID:+j7eUYpi0
              ↑

ウソつけ!    シエンタは14インチだろ   だから全部ホラ話だな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:27:56 ID:+j7eUYpi0
シエンタ大幅なチェンジで発売のお知らせ。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201102/15/articles_14096.php

来月7日発表
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:22:13 ID:iSd8EmiG0
>>125
ラウム生産終了の記事じゃねーか!
シエンタ全く関係ないし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:28:57 ID:VpukvtcxO
>>124
お前バカか
ディーラーオプションでもアルミ15インチあるだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:45:49 ID:PYN2ZIra0
ホイールサイズとタイヤサイズの関係を知らないのがいるんだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:22:25 ID:VrkESovy0
おいら18インチつけてるよ エアロはついてないけど ローダウンはしてる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:19:56 ID:D4OdoNG20
・フロアサポートバー装着
・Xなのでディーラーでリアエアスパッツ取り寄せて取り付け
・TRDのサスペンションアームシート装着

この3点、パーツ代だけなら15000円程度
でも大分走りが変わったよ 特に高速走行がかなり安定した
装着も自力で可能だし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:24:30 ID:VpukvtcxO
>>121
>>124
スレもおかしいけど改行もおかしくね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:48:31 ID:ggJABOiQ0
シエンタとラウムではどちらが燃費が良いのでしょうか?
私はラウムに乗っているのですが、都内でだいたい12kです。
シエンタはカタログ燃費が良いですね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:21:28 ID:WyGKlBV90
シエンタでも近場ばっかり使ってると11K前後しかいかない

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:31:26 ID:RYl/T7l/O
与太燃費ってやつじゃない?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:39:09 ID:EnUE99Sb0
まーそんなもんだね〜
ラウム 11.53km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/2870
シエンタ 13.09km
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/3242
ラウム 11.30 km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/9/fuel/
シエンタ 11.74 km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/4984/fuel/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:43:14 ID:370a0YYd0
>>133
ウチの爺さんの所に送迎で来るシエンタは、平均でリッター6ぐらい。
短距離を時間に追われて走るし、装置やらで重いし、空調効かせたまま止まってることが多いから。
一方、我が家のは、毎日の通勤と週末の遠出などで、平均でリッター14ぐらい。
車の燃費って、使い方次第でそういうもんだよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:30:32 ID:WyGKlBV90
>>136
6Kぐらいってありえんわぁ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:10:56 ID:6V73ZJgK0
うちは9kだな。
坂道渋滞(ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:12:10 ID:xrO9d2yX0
シエンタで10k以下なんてありえない話だな

>>136 も >>138 も大ボラ吹きだな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:25:55 ID:6V73ZJgK0
いやいや、神戸の坂道&渋滞をナメてもらっては困るぜ

あ、困るのは俺か
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:52:18 ID:Axi/SlIAO
FOX「稲沢、おまえだったのか、いつも、くりをくれたのは。」

稲沢は、ぐったり目をつぶったまま、うなずきました。

FOXは規制銃を、ばたりと、とり落としました。青いけむりが、まだ、つ
つぐちからほそく出ていました。


     .,/i/i
    ミ 、|        人
    ./\;!      /  \
   ,.イ., /       /   `⊇`ヽ
 <;と_)_)      ゝU;∴;:∵;ソ
             ` U ̄U
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:09:34 ID:au9opGGa0
>>139
冬場に5キロ未満を車通勤だと割と簡単に10切れるよ、この車は冷間時バカみたいに燃費悪いみたい
冬だとなかなか暖まらないから更に大変なことに
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:14:46 ID:kIBWl5ig0
水温計ランプが消えるまではやたらアイドリング回転数高いからな・・・
消えるころに到着する通勤距離、更に暖房かけてたら10は切ってしまうだろうな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:12:21 ID:v/vIlOBG0
みなさん普通に暖房かけないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:35:51 ID:OIgAx+HKO
暖房なんて冷却水の熱が来てるだけじゃないの?
>>144
うん、エンジンが暖まるまで暖房オフ
で、停車中、暖房かけてアイドリングが上がるならオフ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:20:00 ID:xrO9d2yX0
暖房が効くころ仕事場に着くんですが・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:45:22 ID:dkwZXNLz0
暖房かけてアイドル上がるのは、バッテリの蓄電量が少なくて
オルタネータの負荷の分上がるんじゃないかなぁ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:55:34 ID:KL1+OI5q0
>>147
歩けwww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:55:11 ID:gEcnnxAh0
使い方次第じゃ6km程度は楽勝でいくw
冬場の通勤なんて一番燃費に悪いだろ

逆に高速を80〜90を定速巡航でいけば18kmも楽勝で行く。
あとはアクセルの開け方次第だな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:12:03 ID:fTiB6u6M0
うちも5キロ未満だから、通勤オンリーが続くと8.5位。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:13:28 ID:vyd8sIlR0
>>140
>リッター9k
>神戸の坂道&渋滞

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:43:07 ID:PhVZ98Wc0
>>139
デイケアの送迎とか、短距離走行の反復で大人満載の用途だと、
いくらシエンタでも燃費は強烈に悪いぞ。
車いすの人の乗降の際は、ドア全開で空調フル稼働だしな。
タントのスロープ付き車でリッター8ってこともあったし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:59:38 ID:xrO9d2yX0
>>153 極端な例ばっかりだね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:46:19 ID:VXGO2VjZ0
>>139
さいたま市の浦和区・大宮区・中央区・北区・緑区西側・桜区東側
もなめてはいけないぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:27:00 ID:Ec3cvJgg0
冬はエアコンにせず、ヒーターにしとけば燃費も上がるだろ。
てか、燃費気にするんだったらエアコンはオフ。
ファンを回すのみ。
長時間停車時はエンジンオフ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:57:37 ID:xrO9d2yX0
燃費気にするんなら、チャリンコでシエンタ引っ張れよ ぎゃははは  
このシエンタという名のボロ車の乗って喜んでるバカども
 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:48:31 ID:PpcD+CNa0
>>157
免許持ってないからそうします。
貴重なご意見ありがとうございます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:36:57 ID:JeOKX5jN0
シエンタの肘掛って細くて中途半端なんだけど、もっと快適に替えたいなぁ〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:38:49 ID:oGQRQYI20
9.5k/L 沖縄、夏、通勤渋滞
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:00:51 ID:sjSwPrnA0
>>157
日本語でおk
( ゚,_・・゚)ブブブッ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:18:13 ID:zRAsNRXT0
ID:xrO9d2yX0=ID:JeOKX5jN0


シエンタ、ポルテ、ラウム、プリウススレに現れるいつもの基地害
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:25:54 ID:JeOKX5jN0
わかりやすいように上げますね ↑
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:30:06 ID:oxePv48i0
リロード忘れて書いたのかこの馬鹿www
確かにわかりやすいなw
しかし毎日毎日うぜえ野郎だ
脳内でこいつ何台車持ってるんだ?? ( ´,_ゝ`)プッ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:23:20.65 ID:GgxKYOe90
外観変更なしは間違えだった・・・^^;

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358036.jpg
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:27:12.18 ID:h6yT31Fm0
四角い方はbBにしか見えない…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:35:56.14 ID:t4PqA2qB0
現行後期のほうがいいな
しかし色は俺は好きだなあ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:43:50.27 ID:RQm8PcMJ0
ママとDQNと極端な人に人気でそうw
トヨタはCMヘタだからMCでもCM流さないでくれよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:54:59.09 ID:6DRZRHEwO
シエンタの後ろに付いて思ったのが、リアハッチ?とバンパーの角度が微妙に絶妙にいやらしく違っていて
こちらの車を正しく反射させて映さないから錯覚を覚えたということ。
これは工業デザインとして問題あるんじゃないかなあ。追突を誘発させない為にも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:22:46.16 ID:a4sUohLK0
ありゃ、丸目好きだったけど四角も見てみると良いなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:27:27.51 ID:sjSwPrnA0
>>165
おお!形状変更&新カラー追加なのか!
こりゃ実物が早く見たい!
しかし紫(DQNパープル)はダメだろ・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:59:52.50 ID:JeOKX5jN0
2年前に出た車雑誌の記事で今頃、騒いでる おめえらバカ?
このクズども!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:27:38.44 ID:SSUp052p0
>>172
自演バレてファビョッちゃたか?この馬鹿www
そろそろ通報だな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:35:57.33 ID:NSVech040
このタイプの車って、重宝するよね。
我が家は、駐車場の長さの制約があるので、私がシエンタを主に乗って、
女房はラウムを子供たちの送り迎えで使ってますよ。
燃費も走行も値段もすべてがそこそこなのがいいですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:46:44.36 ID:hLLNBoqqO
ラウムの方は走行距離伸びなさそうですね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:54:48.13 ID:NSVech040
>>175   174ですが、
ラウムは6年前に買ってから主に近場の用足しに使っているので、
走行距離はいまだに12000km達してません(^^ゞ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:59:15.49 ID:/v+pVVTj0
たまにしかないので、3列目を使う機会があると妙にうれしい
「モト取った!」という感じ

正月に親戚の子を3列目に乗せたけど視点が高いのが好評でした
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:07:51.94 ID:hLLNBoqqO
6年で12000km
1年で2000km
(^_^;)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:51:41.88 ID:dWZ49p5f0
・通勤は電車
・遠出は新幹線OR飛行機

メインカーで使っていても、1年5,000キロ弱です。
子供がいなければもっと少ないけど、この車を選択することは無いね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:36:56.91 ID:Ny5izyqO0
シエンタの後継、出るらしいぞ。トヨタから連絡あった。
資料を明日見に行く。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:46:39.90 ID:7L32QMf90
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 09:35:57.33 ID:NSVech040
このタイプの車って、重宝するよね。
我が家は、駐車場の長さの制約があるので、私がシエンタを主に乗って、
女房はラウムを子供たちの送り迎えで使ってますよ。
燃費も走行も値段もすべてがそこそこなのがいいですね。

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 09:54:48.13 ID:NSVech040
>>175   174ですが、
ラウムは6年前に買ってから主に近場の用足しに使っているので、
走行距離はいまだに12000km達してません(^^ゞ


【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 21:54:00.39 ID:NSVech040
うちでもラウムは女房が使ってる・・・確かに主婦が乗ってる、といえるけどww

【TOYOTA】 ポルテ 14 【porte】
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 23:33:09.91 ID:NSVech040
上げときますね  age
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:51:36.52 ID:ezzJlKKy0
痛い
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:59:27.59 ID:NSVech040
>>180  また嘘つきが出てきたな  シエンタの後継=パッソセッテだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:24:57.24 ID:KJyuG3yZ0
>>183
お前が一番の嘘つきじゃねえか
いい加減失せろカス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:25:25.94 ID:56YaD/wI0
>>183
しかし4ATで燃費最悪、ヒンジドアで乗降性悪化と劣化させたら売れなさすぎて
仕方なくシエンタが続投したせいで訳わかんなくなってるのが現状
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:30:34.65 ID:BV6pGohZ0
>>185
いつものキチにレス付けたってしょうがないぞw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:57:59.14 ID:UDhY1c+S0
後継、うそじゃないよ。本当に今日見に行く。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:13:45.33 ID:0guyAw9Q0
>>187
マジなら写真等情報に期待。寸法とか聞かせてよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:32:15.59 ID:gQFDV6Gr0
1.8にならんかな〜
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:24:11.78 ID:UDhY1c+S0
昼から行くから。報告するよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:31:26.22 ID:RkJ23ZaP0
カローラ店に行ったけど月火定休日だった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:11:18.30 ID:Z1cyn21vO
>>165の写真ついたカタログをディーラーで見てきたよ。
紫のはDICEっていう新グレードで、
ディスチャージや専用メーター装備。
丸目と2タイプの顔で再販するって。
紫だけじゃなくていろんな色設定あったよ。
発売は4月頃じゃないかなぁって言ってた。
燃費は今までのカタログ値より少しよくなってた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:09:39.43 ID:xIF7lxtP0
こらっ!先に報告するなよ(笑)
ネームはシエンタのままで、殆ど変更なし。角目がスポーツタイプ。
個人的には悪くないと思う。販売については、
ウチのディーラーは3月末じゃ無いかなって言ってた。
あいにくカタログは一部だけで、お渡しできないと言われたよお。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:26:26.06 ID:Dz70UjxV0
フリードと比べてどうですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:27:35.53 ID:0guyAw9Q0
顔が変わっただけのようなものかぁ・・・
フリスパとガチ勝負みたいな5人乗りグレードの追加を期待してたんだが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:49:24.43 ID:dESBv1KO0
なんだ、シエンタにカクシカモデル追加ってかw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:53:26.19 ID:b5Gy8+BvO
内装の変更はないの??
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:56:18.04 ID:EmmJiCvt0
>>195
このサイズで5人乗りの必要性ってか需要って大きいのかな?
エマジェンシーで7人乗る事が出来るのがメリットだと思っていたんだけど。
5人乗りなら別な選択肢が沢山ありそうなのだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:58:29.35 ID:9MHGcCJJ0
キーレスの進化はないの???
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:34:08.91 ID:dESBv1KO0
>>198
とりあえずトヨタでもラクティスがあるな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:43:07.01 ID:dnumHV1h0
>>199
エンジンスタート、助手席側ドア&リアドアにもキーレス化きぼーーーーーーんぬ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:59:49.25 ID:CIEuIYtj0
販売は4月中旬だってさ。
どこのディーラーでもカタログあるはずだよ。
気になる人は見に行けば。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:44:35.01 ID:kj3q8GNY0
なるほど、タウンエースのワゴン版の名前がシエンタなのね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:37:08.05 ID:PFnm5Hnh0
シエンタは5人乗りモードではフリードよりいい部分が多いと思うんだよな
3列目の収納が2列目床下だからはねあげ式のフリードと違って後方視界がさえぎられないし
荷室の幅が狭くなることもない(荷室長では全長の長いフリードがさすがに有利だけど)

要はモビリオを真似ただけなんだけど後継のフリードがいろいろ変えちゃったから
結果的にかなり唯一無二な感じの車になってる
そしてなんといっても燃費がフリードよりいい
4月の復活でさらにちょっとよくなるらしいし

不満としては2列目シートをもっと思い切り後ろまでスライドできたら良かったな
折角の床下収納を生かして
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:47:12.68 ID:0I9t3alY0
ラウムが生産中止になるみたいだけど、シエンタはカローラ店専売のままマイチェンなのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:28:36.84 ID:0U3+fP0GO
画像を見たけれど、新グレード、いい感じだね。後席の足元スペースのレールの出っ張りがなくなっていればいいな〜。後、センターメーターじゃなければ…。
207sage:2011/02/21(月) 21:59:47.26 ID:L8G/wkjR0
あたらしいパンダの名前 シエンタだってよ  良かったなオマイラ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:55:58.60 ID:MN/Mragi0
>>198
うちは奥さんの実家が近いから
家族4人プラスじじばばで6人乗る機会が結構ある。
ちなみに
うち、奥さんの実家、奥さんの弟家族
みんなシエンタに乗ってます
>>204
フリードは3列目が跳ね上げ式なので候補から外れました。
現行STPWGNも収納式ですが、分割しないので候補から外れました。
>>206
変更点はライト、グリル、フェンダー、バンパー、リヤコンビ等外装が中心。
センターメーターやレールなんかは変更ないと思われる。
エンジンは排ガス対応なんで、実燃費UPは期待しないほうがいい。

らいんおふは4月まつの予定。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:56:53.23 ID:L8G/wkjR0
>>208 つまり、10年位前の古い車のまま再販ってことか!最悪だな。
旧旧型?のヴィッツの内装か今時・・・・大笑いだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:59:59.04 ID:NgkKz8ee0
シエンタのリアの形とランプ好きなのにかわっちゃうのかい?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:10:38.90 ID:COcIB8p90
ここにupされてた写真だとbbみたいだったけど。
bb層も買うなら、現行より売れるんじゃねーの
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:17:14.20 ID:ocsBiNOm0
>>209
お前毎日荒らしてばかりで通報されたらしいな
ざまあwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:19:34.37 ID:4hqpowmt0
変な値上げさえしなければまた地味によく売れるんだろうけど、どうだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:25:11.88 ID:PlmmzHRI0
嫁の車はエンジンはずれだったなぁ
7万キロを待たずにエンジンおしゃか・・まあ保険入ってたからいいんだけどさ
前のカローラワゴンの方がよかった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:48:25.72 ID:D7ug0I7s0
>>210
実物を見たのではないから想像だけど
MCレベルだからそう大きくは変わらないと思う。
前期→後期の変更レベル。
リヤコンビの外寸は全く同じ又はほぼ同じ。

後期型乗ってる人が買い換えてくれて手放せば
中古の後期型の値が下がるから買いたいんだけどなあ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:58:21.05 ID:iciUYK1f0
そもそもデザイン変更は角目の新グレードだけでしょ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:29:27.63 ID:RbmfjTUs0
やべぇ、あの丸っこいボディに・・・
角目つり上がりのヘッドライトの想像が出来ねぇw

実物見たら吹きそうだw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:09:37.96 ID:zA/61i+t0
なんにせよちょっと楽しみ。 

いざとなれば、2・3列目倒すとトランポにも出来るようなフルフラットラゲッジも
持ち合わせる万能さんなので、戻ってくれてうれしいわ。 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:14:20.73 ID:e9FOWJSR0
トヨタのことだから、マイナーに併せてエンジンの作り分けをやめて
プレアリなんかと同じ最新スペックのエンジンになるんだろうな。
ちょっと羨ましいw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:02:57.74 ID:NLIDmSy80
もう今年で8年目だもんな
いつまで作る気なんだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:05:07.63 ID:UiPOoOSX0
>>219
今のヴィッツの1.5Lは初代ヴィッツから使ってるエンジンだぞ
たぶん、変わらないぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:30:12.80 ID:ajXjBdIhO
次期型ではノアヴォクやアルヴェルのように
シエンタとダイスの兄弟体制になるのだろうか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 08:24:49.02 ID:zA/61i+t0
>>221
基本はね。
ただ、これが面白いもので、年々改善されてきてるよ。熟成もいいもんだ。

あたらシエンタに望むことは、エンジン-CVTの駆動制御を最新のものにして欲しいところ。
どんな場面でも、否が応でも1000rpmを維持しようとする、あの制御を・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:52:01.16 ID:O8mzUkxW0
>>201
エンジンは別に今のままでもいいけど運転席ドア以外でのキーレス対応は絶対に欲しいな!
ラクティスはそうなってて羨ましいわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:55:22.74 ID:XedQp0xl0
>>221
型番同じだからって十年以上進化してないなんて
このご時世にある訳ないだろw
Wikipediaでも読んでみるといいよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:53:36.08 ID:BS379XoE0
なんか参考になるなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:34:24.08 ID:UwnQMlgs0
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/22(火) 12:50:01.26 ID:BS379XoE0
ふ〜ん (^。^)

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/22(火) 12:53:36.08 ID:BS379XoE0
なんか参考になるなぁ


本日のNG基地害 ID:BS379XoE0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:53:53.19 ID:D7ug0I7s0
二列目中央のシートベルト3点化だそうだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:06:37.65 ID:AG0WTQjH0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:26:26.09 ID:NLIDmSy80
>>229
BOXYっぽいね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:20:34.13 ID:O6emhY0RP
ウィンカーのとこはみ出てるのはアイデンティティなのか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:33:37.52 ID:iOPk5yd/0
フェンダーが共用なんでない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:46:24.60 ID:RbmfjTUs0
アイデンティティつーより製造工程の省力化だと思う。

まとめてポンw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:56:16.33 ID:O6emhY0RP
ああ、バンパーの形状は変えたく無いわけね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:56:59.61 ID:O6emhY0RP
でもこれ角と丸ですでに違うような…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:03:06.00 ID:7EhXCyrD0
外見の変更は楽だけど取り付けサポート関係(内部のメンバーやフロント廻り)は一緒って事。
この辺の形状変えると取り付け行程変わっちゃうんじゃない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:06:47.55 ID:BS379XoE0
女性のお客さんが逃げそうなデザインだなぁ
まあ、ヴィッツもそうなったけど、それが今のトヨタのトレンド?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:30:08.79 ID:WjJafT7N0
>>237
0時まわってID変わるかと思ってノコノコ出てきたのか?w
毎日毎日くだらんことして楽しいか?惨めにならないか?
通報されてるのに哀れな野郎だな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:17:45.77 ID:nhfa46rU0
バリエーションが増えただけで現行のもあるのに威意味不明な感想だな
旧来のデザイン好きな人はそっち買うだけでしょ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 08:25:46.70 ID:OGqkHMOUO
オートクルーズ
新型CVT
ベンチシート
パワースライドドア

でパッソセッテ以内の大きさなら買う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:25:31.38 ID:t9G31ch/O
>>229
パッと見、何かに似てると思ったが、よくよく考えて見るとルミオンかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:49:38.88 ID:6s79fW/N0
>>231
今のシエンタも同じじゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:02:59.51 ID:i0T/+hKN0
駆動系は全く変更無し。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:40:51.40 ID:A/BmDB/mP
え? ハイブリッドじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:29:58.97 ID:i0T/+hKN0
旧X-Limited がXーLという微妙な名称になって、プロジェクターが標準装備だって。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:25:18.78 ID:l6gxLoRU0
見やすいように上げときますね(^_-)-☆
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:35:44.36 ID:hPnPLSfr0
でもお高いんでしょう?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:12:45.59 ID:TPozVjVZ0
ベンチシートはいらないだろう
それよりシートの色固定とか両側電動や安全装置がオプションでも選べないグレード作るとかやめて欲しいね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:04:16.62 ID:mGMaNovn0
>>229
再うp頼む
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:38:28.12 ID:khVNSHdo0
両側電動みたいな人気の装備で釣って高価な上級グレードを買わせるのは
メーカーも商売だから有る程度は仕方がないとは思うんだけど、
安全装備を餌にするのは出来れば止めて欲しいよなぁ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:35:19.67 ID:lIomn4y+0

トヨタが「シエンタ」生産を再開

更新日:2011年 2月24日 (木)
 トヨタ自動車が4月に国内市場向けの小型ミニバン「シエンタ」の生産を再開することが
23日までに分かった。委託生産するダイハツ工業の京都工場(京都府大山崎町)で
生産する。シエンタは、需要が低調に推移していたことなどを理由に、昨年8月に生産を
一時停止していた。しかし、顧客から車種の復活要望が強いことなどから、生産再開を
判断した。これに伴い、京都工場は4月に、昼勤務のみの1直体制から昼夜2交代制の
2直に切り替える。
http://www.chukei-news.co.jp/news/201102/24/articles_14178.php
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:05:31.31 ID:PMKF1LlV0
>>251
これで正式発表か。シエンタ、復活だね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:48:20.48 ID:VZMKZpvAO
シエンタ再販キタアアアアアー--------
ところで最近ガソリンの値段上がってるけど
どのくらいまで値段上がるのかね??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:06:23.93 ID:uPLSRmdO0
需要が低調?またまた御冗談をw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:15:43.61 ID:sMtXfqbU0
色が減るって噂もあるけど何色が減るんだろうね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:18:53.66 ID:9DLJKBpT0
パッソセッテをゴリ押ししていた役員は左遷だなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:25:30.60 ID:PMKF1LlV0
にしても、復活とかトヨタにしちゃ珍しい事って感じがするね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:39:59.18 ID:6StvtfON0
ガソリンは180円は超えるんじゃないか?
259通りすがり:2011/02/24(木) 16:27:58.99 ID:FafCrV5W0
>>236
私もそう思いましたが資料を見てみるとフェンダー共用のようでした。
なので角目でもフェンダーと接してる部分だけ丸いままです。
さすがに少し違和感がありました。
>>255
覚えている範囲だと淡黄と濃青が無くなってました。個人的には男性にも受けそうなDICEを追加したのに
黒や濃青が無いのが残念です。紫は追加されましたが・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:38:18.67 ID:Fu2cj0Dl0
顧客からの車種の復活要望って
ディーラーからの…の間違いじゃないか?
新車乗用車販売台数ランキング30位以内の
売れてた車種の生産を一時停止したわけだからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:41:08.39 ID:/ZKS+hWm0
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/24(木) 08:47:25.00 ID:6StvtfON0
age

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/24(木) 15:39:59.18 ID:6StvtfON0
ガソリンは180円は超えるんじゃないか?

Hybrid Synergy Drive-初代&2代目プリウス★86
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/24(木) 15:41:36.09 ID:6StvtfON0
ガソリン値段が上がってきてるけど、個人的には200円超えて欲しいよ。
プリに乗ってる優越感が味わえるからね (^o^)


まだこいつしらじらしい書き込み続けてるのか?
何がプリに乗ってるだよ
3年落ちのシエンタ買ったんじゃないのか?www
どんだけ妄想激しいんだか
そろそろアク禁来るだろうし毎日馬鹿な野郎だぜ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:06:11.00 ID:sMtXfqbU0
>>259
不人気色みんな消すんだねえ
ありがと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:12:25.07 ID:cf5cG/RHi
>>259
共用でライト形状変えるってマジ?
いままでにそういう車ってあった?
めっちゃ違和感ありそうなんだけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:18:13.77 ID:agYg5KGU0
>>263
軽四のクラシック仕様であった気がする、すごく安っぽかった。
インプレッサのクラシック仕様もそうでなかったかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:19:28.33 ID:sMtXfqbU0
何回かうpられてたけどこれね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1371909.jpg
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:49:14.91 ID:ZqTyFWvR0
>>265
まじ情報なんか

なんとなく四角いのは新しい日産モコをでかくしたみたいな
元々ちょい似てたけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:16:52.48 ID:lNag6mz60
とりあえず復活正式発表おめ!

8年も売り続けた一度は名前のなくなった車だし、値引きは相当期待できるのかな?
ラクティスとかの客を食っちゃうからそういうわけにもいかんか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:44:02.76 ID:spIWeuYc0
>>267
下手すりゃ値上げされるんじゃね、トヨタだしw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:54:08.29 ID:9DLJKBpT0
値上げの可能性は高いよね。
余計な不要機能付けての実質値上げが一番臭い。

コスト的には初代FIT並に合わない車種だと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:36:37.17 ID:L3KKPjVh0
角目はDICE?ってのか。
早く現物を見てみたいもんだわ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:43:35.55 ID:ylLoPqzj0
情報サンクス。
復活楽しみです。
グレードとかカラーとか情報があれば
よろしく。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:03:42.50 ID:WKHW7fcZP
CUBEやCUBICは使われちまったしな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:13:42.40 ID:HRA1kJtV0
ダイスは今まで丸目を嫌がってた亭主を納得させる見た目でありだと思う
ファミリーカーとしてはやっぱり二人の同意がいるわけだし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:10:16.86 ID:ZbBusptq0
角目のダイスはクリアテール
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:26:12.81 ID:9lQRRrlB0
上級グレードで、ナビ付きで200万以下だと助かる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 07:45:50.37 ID:5W0k/She0
多分値上げだろうね。そもそも採算良ければ、中止になってないだろうから。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:32:35.79 ID:1fcoo/2m0
CM打つのかな
またしりとりロックンロール?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:05:02.01 ID:uCOWY2pv0
>>276
これで値段をH16年並みくらいの水準にしてきたら、トヨタの姿勢が変わった!
と褒めてやろう。そして売れるだろうな。
279通りすがり:2011/02/25(金) 10:25:53.33 ID:smtab4xG0
>>263
バンパーとボンネットは専用なのでバンパーとボンネットに接してる部分だけ角目、
フェンダーと接してる部分だけそのままという意味です。
なのでヘッドライトの四隅を言葉で表現するとカク、カク、でっぱり、丸、って感じですw
あとDICEはX-Sエディションの後継だからかアームレストやオプティトロンメーター、
オートエアコンなど、Gに対して落とされているのも結構ありました。
本革巻きステアリングなど増えるものもありますがあくまで最上級はGですね。
>>271
グレード構成はたしか上からG、DICE、X-L、Xの4種類だったと思います。
カラーに関して正式名称は覚えていませんが、DICEがパープル、ライトブルー、レッド、
グレー(ガンメタ?)、シルバー、ホワイトの6種類です。
ノーマルは残念ながらあまり覚えていませんが、パープルが無くなって
ライトグリーンが増えていたような気がします。
その他にまだ出ていない情報は全車パンク修理キットが標準になるくらいですかね。
私は資料を見てこれなら値上げは無いだろうと思いましたが、トヨタさんなら
やりかねないのでそこが心配です。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:49:06.76 ID:HDxk8BJ40
>>278
ちなみに最初(H15年式)のシエンタから今の定価って変わってるのか?
俺の持ってる初期のカタログだとGグレードで本体価格165万だけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:53:02.41 ID:Lj8AyDJp0
>278
価格を抑えたら抑えたで、内装やら安全装置やらのパーツコスト落としてそうで
それはそれで不安になるけどなw
現実に原材料費が昔に比べて上がってるんだから、
品質は落とさず、価格も据え置きでってのは理想ではあるけど無理だろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:58:43.18 ID:iaz6s87I0
シエンタスパイクまだか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:01:32.59 ID:uCOWY2pv0
>>280
carviewとかで見ると、東京地区の価格で1,732千円→1,764千円
まあ、3万くらいUpなんで誤差程度だけどね。

あと、初期型にはEとか言う1,400千円程度の最廉価グレードがあったんだね。
それでパッと見た目が安かったのか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:10:46.11 ID:mAjLO6Ka0
>>279
本革ステアリングだと?!
発売されたら共販に直行だなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:05:02.88 ID:9lQRRrlB0
オートエアコンじゃないシエンタはダッシュボード周りがあまりにも貧相
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:48:57.27 ID:pm3E1mEF0
ネッツ店での販売再開はないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:07:50.77 ID:G5tJcNHF0
結局再販時の外装ってどんなの?
どっかに画像無い?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:46:18.80 ID:CNAC6PQF0
散々出てるぞ
この板の関連スレにもまだ消えてないのあるかもね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 07:56:41.34 ID:kAuMHwPT0
雑誌も見てみたけど4月に再販する事と角目の新グレードが登場するぐらいしか情報がなかった。
詳しい変更点や取り扱い店などが書いてあると期待したけど残念だ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:17:42.29 ID:cM/qOZAP0
発売は4月中旬

3月中旬くらいから注文開始

パンフレットはまだ貰えないが、スタッフマニュアルは各店配布されてるので
営業に言えば見せてもらえるはずです。

販売店はカローラ店です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:25:02.87 ID:cM/qOZAP0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:54:37.04 ID:tcTkp/wO0
1回リセットした感じだから、値引きとは引き締めてくるのかね?
それとも再販だから、顧客確保のために最初からユルユルでくるのかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:55:54.56 ID:3VWj3Hv60
マイナー後と同じくしばらくは渋いだろうけど
半年かせいぜい一年もすれば元に戻るだろ。
ただ、値引きが戻っても定価が上がると支払いは増えるし、
デラ行った人等から価格情報出るの待ちだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:25:58.62 ID:piu9LHn+O
>>290
ネッツに行ってきたけど情報が全くなかったのは、カローラ店のみだったからなのね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:57:22.06 ID:64YQwl4u0
ウェルキャブもいっしょに復活するの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:53:05.04 ID:kAuMHwPT0
>>290
>>294
結局ネッツ店での再販はないのですか・・・
今年が車検だから買い替え候補として期待していたのに。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:02:19.82 ID:LgkhyUBg0
>>296
別にカローラ店で買い替えすればいいじゃん♪
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:06:04.90 ID:FuDP+7iG0
>>296
カローラじゃだめなの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:29:55.77 ID:kAuMHwPT0
>>297
>>298
オート店の頃からずっと買い続けてるディーラーなんで、今さから他のディーラーで買う気がおきないのが正直なところ。
車庫の関係で大きな車が選べないんでシエンタはちょうどいい選択だったんです。
今乗っているのはアレックスなんで、同じハッチバックのオーリスやヴィッツは代わり映えしないので
トールワゴンやミニミニバンタイプを次は検討していました。
ネッツだとラウムやbBがあるんですが、減税対象外なのとラウムは運転席側のパワースライドドアがないのが難点。
後継モデルもすぐには出ないようですし、車検を通すしかないのかな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:57:26.25 ID:49Jpp2sr0
>>299
今時はネッツでもシエンタ飼えると思うぞ。担当に聞いてみればいい。

実際にカローラ店で日産車飼った奴も近くにいるしw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:02:42.80 ID:aU19JR5l0
お付き合いがあるなら担当営業に頼むといいよ、お前から買いたいがシエンタが欲しいと。
ディーラーはメーカーから仕入れて売ってるだけだからやってくれる、一台は一台だし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:45:21.49 ID:kAuMHwPT0
>>300
>>301
スレ違いの内容っぽいですが、色々ありがとうございます。
シエンタが再販売されたらネッツの担当営業マンに頼んでみます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:15:35.71 ID:nzoJA7vP0
おまえそれやれ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:33:30.71 ID:wVQcBmKm0
362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/27(日) 23:09:01.96 ID:nzoJA7vP0
>>361 オメ!

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/27(日) 23:12:30.98 ID:nzoJA7vP0
やめたほうがいいと思いますよ

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/27(日) 23:15:35.71 ID:nzoJA7vP0
おまえそれやれ

>>303
またお前発作起きたのか?いいかげんにしろや
アク禁だけじゃ済まなくなることもまだわからないのか?基地害
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:15:30.84 ID:xN+obOPl0
何色でるのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:42:58.31 ID:S4cdRAaYO
新しいグレードの角目は、リアのデザインは、丸目と変わらないのかな?。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:44:05.88 ID:xN+obOPl0
3列目は格納できるのかな?
308 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:21:36.97 ID:8jJ5QERSP
2列目が格納できればいいのに
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:43:16.58 ID:xN+obOPl0
両側スライドドアのままですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:47:46.82 ID:OAaElu/T0
ID:nzoJA7vP0=ID:xN+obOPl0

朝っぱらからキチガイうぜえ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:29:21.82 ID:MDAP+Od+0
というか、ほとんどこのスレ読めば書いてる事じゃないか…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:13:14.32 ID:xN+obOPl0
センターメーターは、そのままで出るのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:43:20.99 ID:Yi2AMsHm0
>>310
同意w
何なんだろうね、この池沼は・・・┐(´д`)┌
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:58:15.48 ID:bzVqYwI70
>>312
お前また通報されてたなw
馬鹿な野郎だ。 いい加減うぜえよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:39:57.75 ID:PifcrNCK0
2列目シートのたたみ方って前と同じなの?
あれは荷室長がかせげなくて、イマイチだと思ってたんだが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:44:41.80 ID:xN+obOPl0
助手席倒すと、テーブルになるのは、残してほしい。 すごく役立ってるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:17:32.47 ID:KvxaStK20
>>316
お前の脳内妄想は役に立たねえんだから失せろカス
なに急にユーザー気取りなんだ?いいかげん失せろカス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:52:32.30 ID:t/Vmlb6Z0
本日の基地害ID(予想)

ID:FTJahq9S0

たぶんw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 03:09:16.75 ID:1rd2Wans0
>>315
そういう基本的なところは変わらないと思われ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:17:11.54 ID:k4VC//MD0
>>316
お前はラウムとシエンタの区別もつかんのか・・・
つーかマルチ荒らししてるからどこに何書いてるのかも支離滅裂なんだろうな。
やっぱ池沼だわ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:53:34.25 ID:HI2yVWII0
キチガイの脳内設定

3年落ちのシエンタ、6年前に買ったラウム、プリウス
おまけに嫁と子供がいる設定

ユーザー気取りでいい人演じたり、各車スレで罵倒して煽ったりと分裂症の傾向有り
過去の発言でもっとも痛々しい発言がこれ↓(プリウススレにて) 妄想もここまで来ると病気レベル


383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/03(木) 12:49:04 ID:aW9C07++0
まあ、ガソリン代とか、なんでも安くあげたいよな。

まあ、俺の女房も、無料の俺の性処理の道具だしな。
金かからないのが何でも一番だな。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:01:56.64 ID:rEFiUbPC0
4月18日発表とディーラーの担当から聞いたぞ。
店頭に実車が並ぶのは5月の連休明けらしい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:02:13.85 ID:9UK6QRDo0
かっこええわぁ〜
ttp://www.carview.co.jp/news/0/142348/4/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:25:50.70 ID:htmGy1EP0
それをバナゴン風と言ってしまう今のVWにがっかりだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:36:42.84 ID:9UK6QRDo0
>>324
記事にはどこにもそんな事書いてないけど
どこ見たの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:16:37.84 ID:GMrMljfN0
バナゴンじゃなくワーゲンバス風だな、確かにガッカリだ。
むしろバナゴンの方が似てるんじゃないかw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:23:37.73 ID:7kSsZahn0
なんか残念なインパネだな
顔も奇抜すぎてダメ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:47:52.48 ID:htZj6JAz0
bBみたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:55:26.40 ID:DTUAryps0
まえに三人乗れる車って無いよね
なんで?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:01:11.40 ID:1rd2Wans0
>>329
ハイエースとかエディックスとかムルティプラとか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:01:35.25 ID:7Zf4X8mmP
まえに三人って
運転席の横に二人ならある

運転席の まえに三人乗れる車は ない!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:07:00.47 ID:DTUAryps0
>>330
エディックスまじで?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:27:48.82 ID:1rd2Wans0
>>332
希望に添う形かどうかわからんけどな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:41:17.05 ID:9UK6QRDo0
>>332
仮面夫婦にぴったりの車w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:21:41.76 ID:h52WANxJ0
>>318
予想当たったぞwww
プリウススレにのこのこ出てきやがったw 先回りの基地害予想すげえなw


606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/01(火) 00:29:03.16 ID:FTJahq9S0
みんなガンバってるんだね

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/01(火) 23:39:09.92 ID:FTJahq9S0
上げますね (^_-)-☆


しかしこの馬鹿もここまで晒されても懲りない野郎だな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:26:30.19 ID:ezh7Sfm50
>>332 見たことないかも、その車? 現行車?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:28:04.42 ID:vkmlgOk+0
>>315
たしかにイマイチだが、三列目は収納できるし
それでこないだ27インチの自転車載せてみたら載ってビビった
しかもその状態で4人乗れた
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:39:15.03 ID:h52WANxJ0
どうやら今日の基地害さんはID:vkmlgOk+0か?

>>337
3列目だけ倒して27インチ載せた写真うpしてみ
2列目移動させれば載らんことないがそれで4人載ったとか何ほざいてるんだかな
助手席に3人座ったのか?www
まあお前の脳内妄想じゃ載るんだろうけどな
毎日毎日いい加減にしておけよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:14:03.79 ID:psfJ8gFS0
>>336
2009年で生産終了
全長は短いのに幅はやたらとある
ウリボーみたいなやつ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:28:55.27 ID:7nDruhJ30
>>338
>>337が荒らしかどうかわわからんが、
2,3列目の片側だけ収納にすればできるな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:58:45.37 ID:ezh7Sfm50
わたし、ほとんど3列目は格納しっぱなしだったので、
どうせなら2列仕様5人乗りもあればいいなぁ、と思った。
けど、ポルテとかぶっちゃうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:24:34.82 ID:7nDruhJ30
>>341
いや、ポルテよりラウムとかぶるかと・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:32:46.37 ID:ePS4mma20
>>338
通りすがりのもんだが、>>340 さんの言うとおり
2−3列目の左片側だけたためば、26インチの自転車は
なんとか入った経験あり。助手席もギリギリ前に出してね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:11:17.80 ID:Sh/ZLjWx0
まあ2列目倒してなかったり4人乗ったとか言う時点で>>337はいつものキ○ガイ確定な訳で
なんでそんなにユーザーのフリしたいんだろうね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:36:07.04 ID:Sutk2ZaU0
>>340
元発言が三列目だけと書いてるからな、それはフォローにゃならんだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:22:17.57 ID:lOADqWURO
新型CVTの変更なし?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:33:41.34 ID:T/n/FTWi0
tes
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:18:41.36 ID:RwciIpMF0
やっぱり1800ccが欲しいです。
さすがにアンダーパワーを感じるこの頃です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:11:11.06 ID:Z30+nwVm0
ヴィッツベースに無茶言うな、アイシスでも買え。
マイナーで1800もCVTになったから良いぞあれ、
俺がシエンタ買ったときに1800+CVTがあればなぁ…。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:02:04.05 ID:9IkYoC0L0
排気量は現状で良いと思うが。
排気量増やせば燃費との戦いがあるしね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:09:12.87 ID:k8nJdQtg0
マツダのスカイエンジンとハイブリッド合わせた奴のせてくれ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:49:00.14 ID:OH0NBrON0
>>350
シエンタ位重量があると、排気量上げたら実用燃費が改善する可能性は十分ある予感。
カタログ値は落ちるだろうからメーカーはやらないんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:43:27.95 ID:9IkYoC0L0
>>352
そうかぁ? 確かに加速時の踏み杉ってのはあると思うが
定常に近い60km走行くらいになると燃費下がると思うぞ。

他にも常時5乗するとか坂が多い地域在住なら判るが、
車重が1.3tの車で2乗程度なら現状の方が実燃費が良さそう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:38:09.72 ID:ZmbgnDqU0
もう少しローギアリング(50キロの時に1150rpm)にしてくれれば
低速はなめらかさがでて良くなりそう。
60キロからの加速感は1800ccがほしい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:12:29.83 ID:3/G6JUsh0
車重から考えても、1800ccと2000ccの二本立てがよいと思うけど、
ジュークみたいに1600ccターボモデルも必要かと
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:22:05.71 ID:4BjhOaGi0
>>355
上と同じ奴だろお前w
ホントにアイシスで良いだろお前w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:29:44.39 ID:zzH1Xx8r0
>>356
sageを手打ちで全角小文字で打つ専ブラも使えない馬鹿なんだからそっとしておいてやれよw
たぶんキ○ガイさんだw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:49:06.04 ID:F9vK5vhTO
シエンタの黄色可愛かったのになくなってるお(´;ω;`)
ライトグリーンも実物は写真よりいいのかなー。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:03:15.32 ID:QErm/iqI0
>>349
ヴィッツのエンコパは例の1400直噴ディーゼルが載るから、
1ZZぐらい楽勝って聞いたことがある。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:36:37.87 ID:YOdODzWAO
どうせ今のトレンドを取り入れるなら、取り敢えず斜め前方を見やすくしてくれ。
あとオートクルーズあれば買い替える
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:39:22.52 ID:KMXv9JWc0
おまいら燃費燃費うるさいんだよ。
シエンタはテンゴだから意味があるんであって
1.8や2Lになったら税金が上がるではないか。
だいたい燃費悪いって言ってるやつは
発進時にアクセル踏みすぎなんだよ。
そんなやつらはどんな車乗っても燃費良くならんよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:54:33.20 ID:InukBEBb0
貧乏人の乗る車なんだから燃費燃費いうのは仕方ないだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:32:08.72 ID:wL+esIbO0
このサイズで1800とか2000はマーケットで許容されないだろうな。
仮にその方が燃費が良くて、車両価格や税金の差額がある程度の距離で
ペイするとしても、このサイズで1800? って思う人が多くて、売れないだろう。
だからシエンタとしては、1800より1500の方が商品性が高い、というわけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:35:09.84 ID:KMXv9JWc0
>>362
いやいや、俺が言いたいのはまともな運転が出来てから
燃費について語りやがれということだ。
たまにシエンタを運転するが、乗り方によってかなり燃費がかわるようだ。
そんな俺はシエンタが欲しいんだが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:27:45.26 ID:/I9LiZ3O0
シエンタ再販てことは、シエンタ+ラウム+ポルテ統合車は延期?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:46:32.25 ID:InukBEBb0
>>364
プリウス乗りにいってやりたい言葉だなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:55:53.86 ID:z4PAwfylP
>>365
うん
そのかわり、ラウム+ポルテ統合車が出ます
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:12:27.97 ID:nZ55Rp+U0
初期型のシエンタはオイル上がりがひどいぞ!

国土交通省のHPに寄せられたシエンタの不具合を見ると
150件以上の不具合があるがほとんどはオイル上がりの不具合だ

今時の車でオイル上がりってどうよ?
そして、それをリコール扱いしないトヨタってどうなの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:10:42.85 ID:Q/9P2Taj0
>>368
何を今さら・・・┐(´〜`;)┌
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:06:57.55 ID:6cSNiDfA0
364です
368は俺に言ってくれてるんだよね。
もうすぐ新型が出るんで、そうしたらマイチェン後の中古買います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:14:57.12 ID:gNCeBSKS0
シエンタ復活の日は4月14日
ダイス買うぞー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:08:00.23 ID:hAwJbZ/q0
KPスターレットが好きな自分は
丸目がいいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:07:25.47 ID:FC1h7XtpO
X157マン、G179マンかー。値上げしてないっぽいね。
買うならオプション付けて220前後ってとこかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:15:59.04 ID:K3HrcPbf0
>>372
シエンタで亡きOアンダーソンがダートのクランク突っ走る訳ですね、わかります。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:35:45.88 ID:KplMLLO30
>>373
Gの価格って>>280,283 上がってる?
ってか途中からHID&ドアミラー内蔵ウインカーが標準になってるからか。
ダイスの価格はどうなってるのかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:21:34.68 ID:FC1h7XtpO
X、L、ダイス、Gの順に157万、165万、167万、179万。

15年式よりはやっぱり値上げしてたか。まぁ燃費向上してるみたいだし、このくらいの価格なら頑張って押さえた方なんじゃないか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:51:08.58 ID:hAwJbZ/q0
あ〜アンターソンか〜子供の頃好きだったな〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:08:10.69 ID:jMu0bkxJ0
ネットには一切情報上がってないのな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:06:55.01 ID:8V98rtaK0
>>378 そりゃそうだろ!  再販とか全部ホラ話だからな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:10:35.20 ID:Z5VewQ+f0
出るのは確定だろ。確かに情報は少ないな。
再販だからほとんど変わりないんだろうな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:15:43.70 ID:SD5yP1V50
この車のどこがいいのか理解に苦しむ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:24:22.39 ID:KplMLLO30
↑何しにこのスレに来たのか理解に苦しむ ┐(゚〜゚)┌

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:28:10.01 ID:9F1nfb2cP
なんで、おまいら、いるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:43:09.23 ID:ayROx/410
そこにスレがあるから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:53:55.90 ID:+IknzOQn0
>>379
いつものキチガイさん、バレバレですよwww 全角小文字ってwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:10:40.58 ID:QJtolS6b0
>>381 1500で、7人乗り  これが決め手
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:27:09.10 ID:u6e71qFR0
本当に7人乗っても山道とか登れるのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:38:50.65 ID:O32lslIy0
山道も色々あるとは思うが、本当に、と聞かれても過酷な環境下で使える、
と言ってる人いたっけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:26:25.37 ID:H5PJuQXCO
たまの旅行で
2で出掛けるより1台で済むからいい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:52:19.35 ID:UsvVbA3e0
早くダイスの実物が見たい。
まさかここまで期待させといてネタでした・・・とかネーよな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:41:20.68 ID:DUUd4RUrO
真ん中の出っ張りがなくなってるのに期待。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:14:35.84 ID:sPHC9z5NO
ムーヴって軽なのに衝突防止用のレーダー付いてるんだね。
トヨタも頑張ってこれくらいしてほしい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:15:51.65 ID:QJtolS6b0
なんだか1年近く再販のネタで楽しんでるよね   
待ち遠しいなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:16:29.31 ID:+9xm7FYP0
>>391
フロアからシートから作り直しになるような大手術するなら新型になると思われ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:32:13.53 ID:0rAl1VRU0
ボンネットのことかと思った
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:12:40.32 ID:yeZcNtfH0
6人乗りで二列目真ん中ヲークスルーになってるといいなあ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:18:17.91 ID:cGwUhxPf0
再販でお茶を濁しておいて
今フルチェンジモデルを開発中と、俺はみている。
だから394の言うように大手術は無いよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:53:51.98 ID:+xPo7jE40
パッソセッテが不評で、フリードが止まらない以上
再販するしか道が無かったんだろうね。

ヴィッツとノアボクの中間サイズ車が薄いからね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:03:23.36 ID:u6e71qFR0
4WDが排ガスか燃費規制に引っかかっていてやっと解決したからと雑誌に書いてあったよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:29:35.79 ID:XdnnYX7w0
>>398
そのくくりだとウィッシュよく売れてるじゃん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:41:15.43 ID:u6e71qFR0
>>388
例えば大人4人と小学生高学年から中学生くらい2人乗せて、いろは坂や箱根とかは無理かな。
この辺りになると2リッタークラスを考えた方がいいかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:45:03.28 ID:gb5jtjti0
ずいぶん山道にこだわる人だなあw
そんなこだわりある人なら結構山道を走ったんだろうし、だいたいどんなものかわかりそうなものだけどね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:55:02.01 ID:u6e71qFR0
いや、18年前と2年前のセダンしか経験ない、ミニバンは試乗のコースしか経験ないんだよ。
1500でもCVTなら結構使えるという話は聞くのだが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:05:24.37 ID:J6KHsDEP0
もう下が高学年なら5人乗りにして
じじばばが一緒の時は別の車で移動すれば?
中学行ったら家族で行動するのも少なくなるでしょ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:32:23.62 ID:D8Wqg0gD0
>>401
比較になるか判らんけど、5乗(ピザ2)+赤ちゃん2人だと
初代ノア(FRガソリン2L)に比べるて運動性能は高いよ。
ベイブリッジも進入速度-10km/h程度で登り切れる
(ノアは-20km/h程度になっていた)

感覚的には定員乗車のプロボックスより少し劣る程度。
普通に流れに乗り走る分にはいろはや新道は楽に上れる。

問題は運動性能より7乗した時の狭さだと思う。
三列目は実質子供専用(あと婆さんくらい)だし、長距離は辛いかなぁ?
他に運転手以外にピザが居ると大変w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 05:41:58.29 ID:acXx3rIs0
シエンタの7人乗りって長距離旅行とかより
10分〜20分くらいのとこにちょっと外食とか行くときに
父母爺婆子供2〜3いてもわざわざ2台出さなくていいから便利とか、そういう感じ

正月やら法事やらで親戚が集まったときとか
幼稚園・学校・地域のイベントとかでも重宝すると思う

あと短距離移動する分にはあの狭さが逆に楽しいというか
俺試しに乗ってみたけど2列目シートを抱きかかえるような感じでなんか落ち着くw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:09:41.87 ID:8A6kK6+60
常に7人乗り考えているなら
この車を選ぶのはちょっときついだろ

無理ではないけど十分でもないからな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:37:50.65 ID:l0j4q6Sq0
いつも7人乗ってるわけじゃないし

そんなに気にすることではないな

たまに7人乗るときがあるくらいだから
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:07:33.77 ID:Nfrl58MS0
まあ何にしても3列目に大人を長距離乗せるのは絶対止めとけ、って事で。
3列目はステップワゴンですら大人だと長距離はかなり厳しいな、と思うし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:14:42.04 ID:FlrDlQW40
それでも3列目はアイシスやセッテに比べればマシだわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:43:44.99 ID:okj4zqfz0
質よりも「有るか無いかで大違い」って場面がある
そのとき意外に便利。
家族とか交友関係にもよるが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:48:31.50 ID:EOKFXtlj0
遠出をするなら素直にノアヴォク・セレナ買えばいい
リアモニタで子供も退屈しないし。

シエンタは毎日の近所の用事にでっかい車乗り回したくない、
高い税金とガソリン代払いたくない人向け
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:30:05.99 ID:dyDdH2zL0
>>410
セッテは同意だがアイシスのが狭いとかありえねえだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:37:44.18 ID:8GUYw/dV0
アイシスやウィッシュの三列目はシエンタよりかなり快適だぞ、
そりゃノアヴォクあたりと比べたら残忍だが。

シエンタは三列目の狭さもそうだけど、三列目使ってしまうと
荷物が一〜二列目の座席下くらいしか置けなくなるのが痛い。
その意味でもフル乗車の遠出はお勧めできない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:50:38.89 ID:9r0+X1/SO
ディーラーにシエンタ再販のチラシ位は置いてないかな〜?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:14:04.20 ID:hxvVwC2ZO
簡易的なパンフレットならあったよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:21:09.22 ID:CAdkEbbxO
普段は家族4人で使って、帰省したらジジババ用に3列使う

という使い方にはホント理想的
小さいし安いし3列目は床に消せるし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:55:52.17 ID:949ieMtk0
>>416
うp
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:08:16.48 ID:hxvVwC2ZO
すまんがうpり方がわからん。
詳しい方お願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:18:05.05 ID:f/NpkyVF0
>>417 申し訳ないけど、シエンタに6人とか7人乗ってるの見ると可哀相になる。
6畳1間に4人家族って感じ。 普通にヴォクシィとかステップワゴン買えばいいのに、
とか思っちゃいます。 スミマセンm(__)m
とにかく貧乏臭いから、やめたほうがいいと思いますよ。
421401:2011/03/08(火) 13:26:59.71 ID:1xmiTcKy0
山道で書いたものです。
セダンに加えて主に家内が使う2台目を検討中ですが、
子供2人含めた6人で山道ありの遠出ドライブにも使えるかなと思いまして。
確かにスペースや荷物の置き場所の問題もありますね。
たくさんのご経験、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:17:05.30 ID:H3JRv3d/0
見つけてきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1406358.jpg

ところでトヨタのwikiに
『トヨタ自動車では過去に生産終了となった車種の車名を復活させたことは創業以来一度もない。』
って書いてあるけど、シエンタが初って事なのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:19:16.57 ID:EJWdxITP0
終了じゃねーし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:00:09.89 ID:4IMjqci00
事実上は初の再生産なんだろうけど、
生産終了がアナウンスされてる訳じゃないからな。

>>420
そもそもミニバンなんて貧乏くさい実用品と、
DQN臭さで貧乏くささを消したのしかないんだから
何乗っても一緒だよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:00:06.34 ID:FlrDlQW40
>>413,414
お前ら乗ったことあるのかよ?
アイシスの3列目ってヒザが持ち上がるんだぞ、体操座り状態。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:23:30.97 ID:f/NpkyVF0
えっ! アイシスでそんな状態なら、シエンタなんて風呂桶に座ってる感じ?
そりゃほとんどガマン大会だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:34:56.19 ID:acXx3rIs0
>422
おー、DICEなかなかかっこいいね
でもエアロつけないと顔がいかつすぎてちょっとバランス悪いかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:37:06.04 ID:7CAWiE/30
>>425
あくまでシエンタとの比較だってこと忘れてんぞ
もっともアイシスもたしかに狭めだがそこまでになるのはお前がピザすぎなんだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:37:43.36 ID:EJWdxITP0
ルミオンの価値なくなったw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:50:41.87 ID:OE8LLrPw0
まさかBbの正当後継車がシエンタだったなんて…w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:51:55.21 ID:EJWdxITP0
値段はまだわからんの?
ダイスが手頃な値段ならマジで売れるんじゃないか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:56:43.20 ID:OE8LLrPw0
でもさ売れていいのかなヤンキーの皆さんに
子持ちで普通に買いたい人には迷惑だったりしてw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:14:26.12 ID:s1i56ED70
なんかテールランプが先祖帰りだな。
>>429
あれは二列で3ナンバー、系統は似てても被らないだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:25:55.65 ID:WeOfy/12P
>>433
ルミオンって3ナンバーが良くて買うの?
排気量と体があってないし、ただの亀
シエンタは普段三列目殺せば二列目のスペース確保できるし、使おうと思えば三列目もエマージェンシーで使えるし

今時点で死にかけのルミオンがさらに残念なことになるのは目に見えてる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:31:57.08 ID:zCtk4Mie0
ルミオンはアメリカの方の車格にあわせちゃったからね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:22:05.42 ID:+JD0HEf4O
DICE買うか検討中だけどKJの屁の臭いが強烈過ぎて新車を買うのを悩むよ
新車が屁の臭いで侵されたら悲惨だろうな
今週末こそカローラ店に行くぞ!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:59:14.98 ID:f/NpkyVF0
再販なんてねえよ。   このバカども!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:10:50.72 ID:9pjGxUo70
なんだID:f/NpkyVF0っていつものキチガイさんだったのか
相変わらずわかりやすい野郎だなあ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:14:43.41 ID:qbJD3p6H0
ところでKJってなに?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:49:12.13 ID:ZpFnKLsh0
再販ワロタ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:30:35.79 ID:GXrIYg5N0
>>434
三列目もスライドもないけど、パワーあるし燃費も良いし中は広いしあれはあれでよいよ、
それにルミオンをただの亀と言っちゃうとシエンタなんて漬け物石になっちゃうw

用途でシエンタとは全く競合しない車だから、どっちがどうなろうとお互い関係ないと思うけどね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:34:40.28 ID:xDI1/eHx0
ダイスって顔がプレオみたいだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:51:51.21 ID:STCXFq5X0
>>441
ルミオンのパワーと燃費は…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:20:08.34 ID:svUvlH690
どんなもんかぐぐったら実燃費シエンタとかわらんのなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:59:15.00 ID:GfIWvWrPO
確かにプレオ、あとエッセカスタムみたいな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:35:42.51 ID:2eyglGgeO
>>442
何かに似てるとは思ってたが、そうだプレオだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:32:20.99 ID:/Hz3N0ig0
俺はイストかと
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:42:09.81 ID:h1HGO/XPP
ダイスのテールランプのシルバー塗装
これは、無い!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:24:47.52 ID:5aWyudVT0
座椅子!座椅子!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:23:42.47 ID:RFgSNTde0
>>448
うわぁ・・・それでパープルなんて選んだらDQNカーまっしぐらだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:15:30.81 ID:hivZ+6ug0
ルミオン涙目
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:12:10.97 ID:M9Ufvpmj0
何で黒にしなかったんだろう
紫よりいいと思うんだけど…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:08:54.86 ID:VQnOD1ps0
色増やして欲しいよな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:08:30.67 ID:yJX2DT0U0
>>452
diceがウケたらヴォクシー煌みたいなの出すんじゃねw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:40:13.32 ID:J0LwDH1x0
煌めかなくていいから
丸目G'z出してくれ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:31:50.83 ID:JeFA2ix60
煌めいててもいいからキャプテンシート6人出してくれよ
エブリイランディがもう限界なんだよ次シエンタ買いたいんだよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:26:19.02 ID:ae35GrnoO
煌めかなくていいから
結婚してから車買うのと
車買ってから結婚するのどっちがいいんだよ
ってかDICEのリアの画像はないの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:02:17.36 ID:mtPEP3p+0
>>457
ググってみたらあったよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:28:34.93 ID:Q9LQB+eZ0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:20:02.62 ID:zljGsfXp0
中途半端にボンネットが長いので似合わない。致命的にダサい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:31:26.57 ID:rKO4d2XR0
俺はそうは思わないが、それより顔が濃くなった分サイドが寂しい。
リアだけじゃなくサイドにもストライプを用意するとか
サイドプロテクションモールつけるとか、
金はかけなくていいからなんかしてほしかったな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:01:10.51 ID:zde/3elS0
ボンネット長くは無いな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:49:18.42 ID:fZJiDve7O
ボンネットが長い訳無いが、サイドに回り込む造形になってないからそう感じるのでは
フロントはフロント、サイドはサイドで別れてしまってるというか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:55:50.35 ID:zljGsfXp0
この手の車はAピラーの傾斜とフェンダーのラインを繋げた方がきれいに見える。
Aピラーの付け根を前に出せばきれいに見えるのだが、もったいないねー。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:22:28.36 ID:fZJiDve7O
それやりすぎるとコルトみたいになりそうでやだなあ…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:24:26.24 ID:5EcocV5gO
そうなってない所が好き。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:40:16.56 ID:YejawckI0
そういうの好きな人はフリード買うわな

俺はフロントガラスは立ってる方が好き
シエンタでもまだ寝すぎだと思う
キューブくらいだと文句なし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:54:09.30 ID:mTUHKrfA0
ひと思いに初代bB位やって欲しいが、このサイズであのバランスだと三列無理だろなぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:06:57.27 ID:p+UN+2rd0
フリードもシエンタも決定的な弱点は、その加速力の無さだよなぁ
やっぱり1800cc希望します もしくは2000cc
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:01:47.85 ID:ufXZJPn+0
アイシスかステップワゴン買え
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:10:38.15 ID:HRiKBBqu0
>>469
日産ラフェスタいいぞ!速い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 03:41:12.33 ID:k5h9/frc0
>日産ラフェスタいいぞ!速い
それこそ、生産中止だ。マツダのプレマシーのOEM(側面のプレスを日産用に変えるらしい)に変わる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:17:06.31 ID:pxuiwo0hP
>>470
なぜ、ステップ? そこはノアボクだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:02:48.86 ID:3dlHrgfkO
そんなに加速悪いかなぁ。シエンタはボディと排気量の割にすごくパフォーマンスいいような気がするけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:32:55.32 ID:WcQzXxe+0
値段が上がりすぎるだろ
シエンタやフリードから費用的にもう少しがんばると買えるのがアイシスやステップワゴン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:40:02.92 ID:CnxuujNZ0
人でも荷物でも積み込めるのが良い車なのに特別な加速力を求めるなよ
全ての分野で最低限を満たしてるから評価されてる車だろうし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:54:01.46 ID:yYKuh39Q0
>>475
アイシスなんてがんばって買うような車じゃねーし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:57:38.50 ID:nQfNFqRS0
シエンタとの価格比較の話だろうに
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:34:44.02 ID:p+UN+2rd0
>>474 軽自動車からの乗り換え組ですか? ヴィッツの1300に負けるよ
>>476 最低限というより最低の性能・・でしょ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:31:59.95 ID:0cH9qbJ20
>>479
2000になったらセレナとかのミニバンと変わらなくなるだろ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:36:02.44 ID:xXTP2NeW0
このクラスで1800だの2000だの馬鹿だろ
1500だからいいんじゃないか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:39:39.90 ID:p+UN+2rd0
だったら、ジュークみたいに1600ccターボ程度でお願いします m(__)m
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:49:24.90 ID:jtP86Xtz0
コンパクトで1.5Lが費用対効果を含めたバランスがいいのは認めるが
多少費用を足して余剰パワーを楽しみたいと思うのはおかしくもなんともねーだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:06:16.73 ID:cYUA99Df0
いや、バランス命の実用下駄にそんなもん求めるのはおかしい
すなおに一回り大きいの買えばいいんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:12:20.01 ID:XE26uCJ40
フリードじゃないが「ちょうどいい」がこの車のウリだろ。
余剰が欲しけりゃそういう別車種買うか、改造でも何でもすりゃ良いんじゃないの。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:13:18.56 ID:jtP86Xtz0
>>484
世の中には駐車スペースの問題というのもあってだな
まあその書き込みぶりだとじゃあ広い駐車場借りろと気楽に言われるだけか・・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:15:49.90 ID:p+UN+2rd0
なんだか、ここの人達って、異常に1500ccにこだわってるのが、キモイよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:48:00.82 ID:AN64aY8j0
1500と1800じゃ税金、車検とか、維持費がかなり違うしな
金の問題なんかどうでも良い人ならいくらでも他車の選択肢選べばいいからな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:54:41.91 ID:gqTyU/cp0
貧乏人
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:32:06.18 ID:IOIUN/iL0
そうだろ?
貧乏人の車だろ?
シエンタは。

自分も含め。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:43:28.83 ID:P6UFxyEe0
貧乏人車?いいじゃないの。
コストパフォーマンスがばつぐんだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:15:13.22 ID:AvyAAesg0
こんなに故障が多い車は初めて乗った!
走行中のガタピシ音も多いし!
二度と買わない
てか、トヨタ車は買わないと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:20:19.30 ID:W1cgd7TX0
>>492
運転が下手くそなくせにw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:11:10.85 ID:x6hIqG0z0
うちのアカンタに水とか食糧とか積んどこうかな…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:08:05.15 ID:2Ts4lakC0
>>488
具体的にどれくらい違うもんなの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:48:13.34 ID:Vn8DqFIR0
タイアとかも安いからね〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:44:22.19 ID:IrwvSSZ/0
>>495

シエンタに1800ccの2ZR-FAEを載せた場合
車検代は同額
自動車税は1500ccが34,500円、1800ccが39,500円

燃費もカタログ数値では差が出ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:23:59.09 ID:Vn8DqFIR0
バルブマチックって耐久性は?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:18:10.72 ID:EZvRg5BN0
>>497
年間5000円は大きいだろ。
・・・と貧乏人が申しております
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:51:24.32 ID:lKllEYY1O
地震の影響で家の前の白シエンタがボコボコになっていた。。うちの黄はなんとか無事。
501292:2011/03/13(日) 15:38:25.00 ID:iBTZCsH80
>>497
維持費もそうだが、本体価格も25〜50万円位上がるだろ、
するとウィッシュやアイシスの1800が(ry
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:42:08.12 ID:gZJswU8H0
結構評判の良かった初代スパシオに寄せられた最多最大のクレームが、
「エンジンが1600で不経済」ってことだったらしい。
その教訓は2代目スパシオ、そしてシエンタにも活かされてるってこった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:31:06.02 ID:EZvRg5BN0
1500ccで不満言ってるやつはシエンタ乗らなきゃいいだけ。
シエンタ乗りだが普通に乗る分は必要十分だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 08:02:04.02 ID:NHA2866I0
俺は、CVTの設定変えてくれれば1500でいいよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:29:59.91 ID:v1dCa5bm0
流れてきた噂だが、左ハンドル・暗窓仕様を工場内で見かけたとか。
海外向け商用バージョンも考慮に入れての復活なのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:59:56.03 ID:NHA2866I0
日本製、だよね?

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:23:50.76 ID:WLrr8qT60
>>251参照
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:53:24.20 ID:AWqRreqg0
>>506
ダメハツ京都 謹製です。

>>497
他にも重量増によりタイヤサイズがでかくなる。
バッテリー容量アップ。
燃費がかなり良くならなければ、デメリット多し。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:54:37.93 ID:HH1NjnAQ0
あのね、シエンタの良いところは4mちょっとの小柄な車体なのに7人乗れるところじゃない?
これはエンジンを1500と小さいのを採用してるからできたことで、1800〜2000ccクラスの車の
エンジンルームに比べたらシエンタのエンジンルームは驚くほどコンパクトにできてるよ。
だからエンジンでかくしたらそれこそ車自体デカくなってシエンタの存在意義があやしくなる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:39:07.20 ID:jA0IpTuf0
パワーが欲しけりゃスロコン付ければ良いんだよ。
ウチはPIVOTのを付けてるけど、パワーに振れば劇的に変わるよ。
普段はエコモードにしてるから燃費は14キロ以上は確保出来るし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:58:19.19 ID:k2N5kp550
パワーが足りないって言ってる人は多分電スロにやられてるよな、
排ガス対策とはいえ丸めすぎだ。

加速し始めてからの絶対パワーは十分あるはず、
あれで足りないなら1800とか半端に増やしても無駄だろう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:52:48.10 ID:Bk1iH5Uw0
>>509 じゃあ1500のターボでお願いします150馬力程度でいいので・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:16:10.77 ID:bsL59gtv0
>>512
ターボ化するなら欧州車のように排気量下げるべき。
だいたい世の中ダウンサイジングの方へ向かってるのに
排気量上げろとは時代に逆行してる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:42:28.10 ID:86q+37IH0
別に1500を廃止しろなんて言ってるわけでもなく
そういう遊びのバージョンもあるといいなって言ってるだけだろ
ここは希望のひとつも述べちゃいけないスレなんか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:43:01.17 ID:o/VX/zqI0
パワー厨に構うのはそろそろやめなされ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:53:02.07 ID:AkPVuRn90
>>514
意見を言うのは自由だが、同様に反論も自由なんだよ。
自説が支持されないとキレるくらいなら、
反論の来ないチラシの裏にでも書いてろって感じ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 03:35:33.27 ID:01OeUaQo0
>>514
遊びバージョンは理解できるが、シエンタではニーズがなさ過ぎるだろ?
あくまで遊びなんだから二台目にターボ車って選択はありでも、それをわざわざシエンタって…
仮にターボが出ても、1500のようなパワーの1000ccターボとかだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:00:56.07 ID:+Cp5Bn080
全長4.9m 全幅1.9m 車重1.8t のVWシャランが1.4ターボで済ませてる時代に
シエンタ程度で1.5ターボとかあり得ん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:08:57.72 ID:z3+zsoVz0
便利使い用の車で遊び仕様ってニーズ無さそうだしな。
そこまで入れ込むなら、独自に改造してくれるとこはあるし、
そういうとこに相談すりゃ良いんじゃないの。
シエンタの内部構造じゃ選択肢は少なそうだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:21:37.98 ID:A6BXM8LH0
>>514
遊びのバージョンとか言っておいていざ発売されたって買わないくせに
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:24:10.66 ID:n0SbYloX0
んじゃ、スーチャ。
一部にはもうあるね〜
リショルム+ミラー(なつかし)
522514:2011/03/17(木) 10:35:20.94 ID:KSmatAn90
俺は最近買い換えたばかりだから今更出てもとても買えんが去年に出てたら買ってたぞ
自宅の駐車スペースが狭いから小さくてスライドドアの車はありがたい
そのうえで少しくらいは贅沢したいんだよニーズ数からありえねえのはわかってるがね
スレでちょっと希望言っただけでこのありさま
>>481>>484>>503>>515>>516>>520
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:08:15.79 ID:35e8kkZF0
>>522
>・・・このありさま
いや、別にどの意見も「ありさま」なんて言われる内容ではないぞ。
妙に被害者妄想の強い人だな、あんた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:46:55.90 ID:0cDnbrQH0
ありさま、って悪い意味につかうんだっけ?
「状態」って程度の意味だと思ってた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:00:32.17 ID:KSmatAn90
>>523
馬鹿 パワー厨 バカジャネーノ 被害者妄想(New)
>>524
どっちの意味でも使いますので「状態」って意味でもあってます
でも受け取り手に勘違いされるかも知れないので注意して使ったほうがいいかも
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:34:05.68 ID:PGSqC+6O0
>>522
だから反論されるのがイヤなら人の多いところにわざわざ出てくるなよ、
ニーズが少ないのがわかってるなら尚更だ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:37:08.99 ID:DGdlb1tz0
>>525
そんな挨拶代わりのネガティブ表現で傷つくピュアハートの持ち主なら2ちゃんなんか見ない方がいい、マジで。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:39:27.12 ID:U0mBgDb60
>>526
だから反論にはタグつけてないでしょ例えば >>509>>510>>511
こういう話はむしろ歓迎
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:57:23.33 ID:35e8kkZF0
>>524-525
変な発言だな・・・自分のコメに注意して使ったほうがいいかもって???


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:47:03.69 ID:U0mBgDb60
>>529
私のコメは悪いを含めて使ってるからあれでいい
忠告は普通の意味で使ってる>>525氏に対するもの
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:48:00.64 ID:U0mBgDb60
×悪いを含めて
○悪い意味を含めて
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:09:26.97 ID:01OeUaQo0
今日、うっかり左に寄せてるのを忘れて運転席から電スラ開けちまった。
ドアの後端の塗装が剥げちゃったよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:16:43.66 ID:4sBvdUJE0
>>481>>484>>503>>516も普通に反論だろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:15:13.97 ID:U0mBgDb60
>>533
一歩譲って>>484>>503を反論だと認めたとしても
>>481>>516は罵倒以外の何物にも読めん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:25:49.43 ID:su+3zjml0
>>516が罵倒ってw
いやぁ腕の良い釣り師だなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:29:21.63 ID:vNfShCfn0
まあ何にしてもこれほど煽り耐性無いなら2ちゃんはROMに留めた方がいいよ
向いてない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:42:00.06 ID:bDW701G30
何だかえらく細かい事でもめてるなぁ・・・

>>536
そだねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:33:11.78 ID:+58U3tCz0
いや、車重を考えたら、最低でも1500ターボしかないと思うよ。
1800ccと1500ターボの2グレードでいいと思うよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:51:22.21 ID:ishauCww0
今時1200キロ級で1500ccはごく普通だろ、
1800と1500が選べたスパシオを蹴落として
1500しかないシエンタが存続したんだから
1800のニーズは多くはないんだろうな。
そのスパシオも販売の殆どが1500だったらしいし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:53:30.03 ID:6xDSekq+0
ディーラーからシエンタの見開きのパンフと見積もりが届いた。何も言ってないのに。車売れてないんだな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:26:05.74 ID:QgI2Y9BZ0
別にシエンタに限らずしばらく個人需要は冷え込むだろうさ
世の中としては妥当だとしても直撃を食らいそうな業種の中の人はそりゃ必死になるしょ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:03:19.37 ID:+58U3tCz0
フロント短いから、6気筒は無理としても、直4の2400ccでもいいかな。
それなら、そこそこ速いし、リッター8kmくらいいきそうだしね
543しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 16:41:47.56 ID:Ang7T/EaO
あげ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:53:54.95 ID:W+vNlEly0
透明あぼーん

洗車する度思うがワイパーが生えてるあたりのボディ側カバーは形が悪いよな、
雨水がたまって汚れてしまう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 06:37:27.48 ID:oFSUYicl0
リヤバンパーの上が一番汚れる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 07:29:25.63 ID:Vax5yBSCO
乗ればソラシエンタ〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 07:58:00.25 ID:BHHv2zQA0
インパネのプラスチック
やわらかいのに変わるんかな〜

あ、テレスコピックつくのかな〜

ウッド(フェイク)とか、クロームはいらない〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:28:57.93 ID:p58GyCvj0
>>545
つ[純正の妙に高価い飾り板]
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:39:46.44 ID:666XOh6i0
ところで、1000-1300回転あたりで負荷がかかっているとき
微妙なノッキング音がするのは家の車だけ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:40:22.06 ID:zQijebZY0
>>549
IDすげー

微妙な異音について掲示板で相談するのは無理だ、とりあえずディーラー持ち込んでみては
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:58:29.75 ID:dZ90WVC+0
4WDは燃費変更なしか…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:01:40.03 ID:K8BIMgDk0
>>549 1300回転あたりからの負荷のかかった加速でカラカラ音・・
どう考えても1回は焼きつけ起こしたな。  もうずーっと治らないし、オイル消費が以上に早くなるよ。
ご愁傷さま m(__)m

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:08:21.81 ID:666XOh6i0
死亡宣告されちゃったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:35:08.54 ID:YxOUnuIh0
前期型かどうかだね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:14:18.59 ID:dNSBPcEg0
>>553
何年式?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:02:59.59 ID:666XOh6i0
>>555
平成20年式です。
新車当時から気にはなっていたのですが、最近音量が大きくなってきたみたいです。
窓を閉めれば全く聞こえないのですが、窓を開けて左右にガードレールなど音を反射する
環境で走行中に聞こえます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:13:16.98 ID:BbUuxS910
エンジンからの負荷加速時のカラカラ音は、エンジン焼きつきに決まってんじゃん。
俺6年間、整備工やってたから。
悪いことは言わないから、今査定があるうちに買い替えた方がいいよ。
エンジンの件を言わなければ、査定額は変わらないから・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:40:56.80 ID:/O8c7PT70
>>556
マジレスすると、前スレとかでさんざんやってる
1NZ ノッキング
シエンタ ノッキング
で検索すれば出てくる。

え?
後期型?・・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:06:21.08 ID:LMK+L/520
後期型でもアタリ、ハズレがあるだろう。
ハズレを引いてしまったかも、ディーラーにクレームだな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:20:15.33 ID:BbUuxS910
震災で生きるか死ぬかの人がいっぱい居るのに、エンジンのノッキングくらいで
ギャーギャー言うな  この非国民  死んでしまえ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:24:27.28 ID:/O8c7PT70
リングじゃなくてEGRとかだったら面倒だね〜

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:10:30.37 ID:8VnJIt8C0
エンジンのノッキングぐらいでぎゃーぎゃー言ってる非国民ですが、
被災者です。
やっぱり死ぬべきだよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:34:31.29 ID:pASJRNds0
死ぬとか言うな。
生きてれば、次に車を買う楽しみがある。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:41:08.71 ID:Aho42nQEO
エンジンは変更され多少燃費が向上したが、実際どれだけ代わるの?と言ったレベル。
エンジンより、ディスチャージベッドライトが標準装備になったこと、シートが多少大きくなったこと、エクステリアに装飾を追加し高級感を出そうとしている事に好感が持てる。
個人的にダイスは期待ハズレ。
シエンタの設計なんてもう古いんだから、どうせならデザインを一新して欲しかった。
パワースライドドアでもないし、出す意味がわからん。

しかし旧デザインを踏襲したG、Xは確実にまた売れる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:44:35.25 ID:FjQ5a/7m0
元よりプリウスみたいな大ヒット狙う為の再販じゃないだろうからな。
廃止しようと思ってたとこを、後継予定車の失敗、
根強い購買層がある事を意識して販売継続するのにちょっと色つけただけだろうし。
モデルチェンジごとに評価が落ちる車が多い状態だし、
現状維持の方が安心できるよ。
同系車種と燃費とかで見劣りしてる訳じゃないしな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:14:00.78 ID:na5RW2PO0
フリードの大ヒットを見て、結局日本人のニーズってこのあたりにあるんだと
再認識したんだろうな。
ポルテでもなく、ラウムでもなく、ましてパッソセッテでもない。
確かにこの3車は統合してしまって、新シエンタだけで十分だ。

現在開発中の妙なドア構成のはお蔵入りにして、フリード対抗の新車種が
できるまでのつなぎは、とりあえずシエンタ再販でいくという判断なのだろう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:25:52.35 ID:Yfh8TVLq0
いまさら再販してもシエンタなんて売れねーよ   普通にフリード買うわ
設計の古さで両車の車としての出来は、ケタ違いだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:30:41.12 ID:Aho42nQEO
歴然とした違いって例えばどこ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:31:21.53 ID:/U2q6bbb0
単純に室内空間の広さでは、シエンタの勝ちだと思う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:40:22.62 ID:na5RW2PO0
歴然とした差は価格
フリードは装備を付けると結構高いから、実売は相当差が付くはず。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:41:16.60 ID:/U2q6bbb0
フリードよりモビリオの方が広かった
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:47:28.21 ID:Aho42nQEO
確かにフリードは高いね。
フリードで着けたいオプションがまんするより、シエンタでオプションつけまくるわ。

ただ見た目ではシエンタのフロントガラス周囲のデザインに古臭さを感じる。
まだパッソセッテの方が新しい。
統合するなら良いとこどりにしたら良いのに。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:56:21.61 ID:/U2q6bbb0
フィットシャトルがちょっと気になる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:56:02.58 ID:Aho42nQEO
フィットシャトルは良いと思う。
長すぎるのと、シエンタに比べ車内が狭い(低い、荷台が広いが代わりに2列目が狭い)から選択肢から外れた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:42:15.09 ID:eZ/Uj3F30
>>564
ダイスってパワースライドじゃないの!?
オプションでも選べないの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:51:57.64 ID:Aho42nQEO
オプションで選べるが、標準装備ではない。
それならGを買える。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:14:53.85 ID:Yfh8TVLq0
>>568  モッサリ加速  原付き並みの加速 フィット以下の加速
遅すぎるシエンタ 笑うほどの加速の鈍さ 右折があっぶね〜  ギャハハハハ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:25:06.90 ID:Sg83JdG90
ダイス買いたいと思う奴は
「それならG」
って思考には行かないんじゃないかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:18:03.23 ID:V0q5oJhXO
設計が古いってよく聞くけど、具体的なデメリットって何かあるの?今の同規格車と比べて特に燃費悪いわけじゃないし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:08:20.47 ID:LFKC9Ji30
>>579
アンチ(たぶんいつもの粘着)が>>577と申しております。

まぁただの戯言だがなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:17:51.92 ID:g00SERRIO
馬鹿丸出しの煽りは放置するとして
設計よりデザインが古いのが適切かな。
シートは改善されたから良いけど、
やっぱ右左折時の視界の悪さは改善して欲しい。

デザイン自体は好みがあるからマイナスとは言えないが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:24:55.37 ID:AWZiYkfP0
>>579
カローラの100と110のほぼ同じ年式を乗り比べる機会があったが
やっぱ新しいのは応力解析から何から違うせいか剛性感がダンチ。
基本設計キャリーオーバーで一世代差のカローラでそれだから、
初代ヴィッツベースのシエンタが現行三代目ヴィッツベースで
フルチェンしたら見違えると思われ。

剛性感が違うと走りがしっかりして感じるから疲労が軽減されるし
ばたつきや変な共振も感じなくなるから乗り心地も変わるよ。
全部フィーリングの話だけどねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:05:07.13 ID:3IHjy5aYO
ダンチ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:00:48.54 ID:V0q5oJhXO
>>580>>581>>582
ありがとう!やっぱりフルチェン後が期待できる感じなんだね。
とは言え今回の再販バージョンのシエンタ購入予定なんだがw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:20:21.74 ID:rrRtM+iw0
>>582
ええぇ??  シエンタって初代ヴィッツベースなの?
初代ヴィッツって言ったら、もう10年以上前の前時代の化石みたいな旧車じゃん。
あはは、初代ヴィッツベースですか?? こりゃひでぇ!!
最新の設計のフリードなどと、比べる事すら、おこがましいですね。
その差歴然ですね。そうですか10年の一昔前の車なんですね。
今の車じゃないんですね。 今の車として論じたらいけませんよね。
そんな旧車なんですね。 旧車好きにはたまらんですね。エンスーですね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:38:07.34 ID:1J/rWFHq0
なんか煽り方がワンパターンだよな
分かりきったことを今さらのように蒸し返すだけ

せっかく煽るならもっと面白くしろよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:05:29.06 ID:ZnarjtBL0
現行ヴィッツといっても、2台目からのキャリーオーバーだけど、
まあ新しいプラットフォームで作れば良くなるのは確かだろうね。
でも現行ヴィッツって結構高いから、それで考えると新シエンタって
結局フリード並みに高くなってしまうような気もするな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:36:33.20 ID:WCPhT/9R0
フリードの前のモビリオにぶつけた対抗馬だからね、設計が古いことはわかってる。

でも、フリードの内装の質感がモビリオより劣ると言われたり、フリードの7人乗りは
2列目がタンブルせず、8人乗りはタンブルするものの、双方とも3列目が跳ね上げ式で
荷室が犠牲になり、視界も妨げられていて、不満を漏らす元モビリオユーザーも居る。

今でも新車で手に入るなら、フリードではなくモビリオが欲しいという人も居るんだよ。
それと同じように、新車のシエンタ(モビリオの機能にプラスα加えた)が欲しいって言う人も
少なからず居るからこその再販なんだな。

乗り手によっては最新設計が最良とはならないんだよ。って、釣られ過ぎかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:46:49.45 ID:AWZiYkfP0
一昔前の車を目の敵にしなきゃならないしょっぱい車に乗ってるんだろ、きっと。

>>587
高くしないとシエンタみたいにロングセラーになっちまってメーカーが困るから
フルモデルチェンジするならそれなりに上げてくるだろうな。でも再販する位だし
フルモデルチェンジ自体当分はないんだろうから問題ないっちゃ問題ない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:53:08.33 ID:ZnarjtBL0
シエンタ、安いのはいいんだけど、あの顔が嫌だって人が結構いる。
しかもマイナーチェンジで、変なメイクをしたような目になったし。
ノアみたいな良くも悪くも特徴の無い顔だったら、もっと売れてるだろうな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:15:07.75 ID:VfPhI8rd0
俺はシエンタオーナーではないが結構好きだぜファニーフェイス。
ノアみたいな没個性な車だったら買う気はしない。

最新の車(フリード)が魅力的でないんで、旧型が新車で買えるなんてこんなに良いことはない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:02:47.66 ID:FGcN9wHe0
なんでいつまでもグダグダと他車との比較ばっかやってるわけ?

買ってからの話しする奴はいないの?
買う前のあっちがいいこっちがいいみたいな話ばっかり。
くだらなすぎる。
そんなにグダグダしねえと買えねえもんなの?
160万のクルマってそんなにハイレベルなクルマだっけ?
いちいち気に入らないクルマを貶めなきゃ機が済まない人って
どんだけ貧しいのよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:08:44.00 ID:UkC2gjcJO
まだ発売されてないからな。
単純に現行車と比較する方が解りやすいからだろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:32:46.19 ID:XKloCJX9I
中古を購入しようとかんがえてるんですが
、ネットで、オイル漏れが激しいみたいな事を読んだんだけど、実際ユーザーの方はどうなんでしょうか?

当たりハズレの個体差レベルですかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:42:26.51 ID:rYmDr6YI0
ちゃんと予定通り発売するのかな?
地震の影響はないんだろうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 02:09:47.20 ID:bcc6zDFH0
>>592
再販版出るまではどうにもならんだろ
前の型の話しなら過去ログでも読んでこい、
おおかた語り尽くされてる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:50:02.26 ID:uO/XpQqf0
>595
生産は京都だから問題なさそうだけど、部品調達で影響の可能性はあるかな
まあそんな大量生産になるとも思えないから、最小限の影響だとは思うが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:15:02.42 ID:wkGhWgcm0
月5000は行くでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:32:51.54 ID:FGcN9wHe0
再販売車になにを期待してるの?
大してちがわねえつうの。

所詮おまえも迷ってる口か。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:20:32.48 ID:VFpeQsqU0
実質ダイスの追加だけで2000上乗せは厳しいんじゃないかw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:22:23.16 ID:bp0idmFT0
>>598
震災の影響で直近半年くらいは均して2000台が良いところじゃね?
逆に5000逝くような購買需要が有るなら日本経済はたいしたものだと思うw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:52:58.24 ID:R4bxHTmf0
売れねーよ  こんなクソ車
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:04:57.15 ID:Ipt2GKmY0
>>602
わざわざクソ車のためにここに来てくれたんですね!(´・0・`)ホー!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:34:47.18 ID:m2zT4z810
数多の車が経年による商品性低下やモデル廃止で消えゆく中、
この枯れきった車がいつまで売れ続けるか、楽しみだw
日本車でフルチェンなしで約8年、自販連ランキングベスト30の
常連であり続けた車って他にあるんだろうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 17:27:10.13 ID:Ru5eOduaO
G契約してきた。値引き渋すぎワロタw5万スタートとかどこのフリードかと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:02:14.06 ID:U6fWOOUh0
マイナー直後はそんなもんだろ、決算期とはいえ焦りすぎw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:54:45.27 ID:R4bxHTmf0
トヨタのHPにシエンタなんて車ないんですけど・・・、  この妄想バカども!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:59:54.46 ID:Hs113oOnP
>>607
>>251に新聞記事もあるよ
ディーラー行きゃ、簡単なパンフレットも置いてある
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:11:23.68 ID:Ipt2GKmY0
>>607
バカはお前だろ、何も知らんくせに・・・┐(´〜`;)┌ヤレヤレ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:19:49.71 ID:MwZZy52q0
シエンタの製造開始は4月だったと思うが、延期しないのかね?
ダイハツだから、部品は東日本のはほとんど無いのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:12:28.17 ID:hTXE3p8hO
真ん中のシートレールって何であんなに出っ張ってるの? ポルテにはないのに。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:33:39.44 ID:cwP9glTF0
じゃあ、ポルテ買えや!  このクソがぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:50:32.68 ID:Nw4qWzII0
>>607
もっと面白いこと言って
早く!早く!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:05:26.23 ID:GnBnsdIh0
男のクセにこんな車乗ってると、笑われますよ (^_-)-☆
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:05:09.19 ID:/N6DkRVw0
>>614毎日のようにこんな車のスレに張り付いているから笑われてますよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:14:32.60 ID:CM5PfeCw0
クソして寝ろや   このクソがぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:54:12.14 ID:DHsYTc5R0
ダイハツ大山崎も工場停止のままか…発売遅れそうだな
注目度も低そうだから優先して作るとも思えんし
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:42:11.93 ID:M09K/SSs0
なんちゃってスマートキーのままかな?

モノホンのスマートキー付なら買う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:38:38.40 ID:f0udkroSO
なんちゃってのままだよー。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:05:43.73 ID:1c5V/D2wO
どう違うの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:15:49.06 ID:EN8fs2YU0
シトロエンぱくった内装デザインが奥さまに人気
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:23:23.48 ID:TZ5HSusI0
>>620
スタートボタンがないw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:42:59.85 ID:1mz6VQD20
スタートボタンいらね
おもちゃみたいだよあれ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:18:56.90 ID:WekJIuOD0
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【自動車】トヨタ、シエンタの生産を再開…昨年8月に生産終了したが、顧客からの復活要望が強く [11/02/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298910680/101-200
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:32:59.89 ID:WekJIuOD0
東北地方太平洋沖地震でシエンタで避難車中泊している人達は大勢いるのだろう。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 04:07:20.67 ID:WekJIuOD0
これ使っている人いますか?

【楽天市場】ブラインドシェード  トヨタ  シエンタ NCP80/NCP85 11000円〜
:通信販売専門店 コクーン
http://item.rakuten.co.jp/auc-cocoon/b1-015/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 06:25:22.52 ID:1c5V/D2wO
>>622
スタートボタンがないスマートキーってどうやってエンジンスタートさせるの?
Gグレードはキーなかったと思うけど…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:37:22.74 ID:tfb9zgWO0
日産みたいに 指で ひねるんじゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:46:23.84 ID:d4iToMq80
>>627
Gでもキーは付いてるだろ・・・釣られた?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:04:00.50 ID:iuv+npVuO
今時オプションでもプッシュスタート選べないとかしょぼすぎる。
けど、しょぼい=シンプルでわかりやすい装備がいいのかも試練。リーズナブルだしねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:21:50.56 ID:KTU+XqWJ0
プッシュすると高級車だと思うその感覚がわからない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:22:52.99 ID:3btgKy2n0
クルマってモンはイグニッションキーを回してエンジンをかけるモンと決まっておる
ワンタッチでエンジンスタートなぞ愚の骨頂!情緒の欠片も無し!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:36:31.70 ID:A/oHSzs2O
スマートキーはドア開くだけ。エンジンは普通にカギ使ってかけます。私のGにオプションでつけてますから間違いないよ。
スタートボタンは羨ましいけどドアだけでもかなり便利ですよ。寝込んでる子供を積むときにはスマートキーと両側電動スライドは最高です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:04:56.68 ID:O2XfvzAw0
>>626
何このボッタクリ価格
100均の材料で自作すれば1000円もかかんないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:11:51.78 ID:1c5V/D2wO
スタートボタンは実質的に自己満足程度ですよね。
新シエンタのG型のみキーが違ってた様な…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:51:23.84 ID:CZJvwVU0O
スタートボタンはパニック時のエンジン停止ができなさそうで不安
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:36:56.89 ID:YlMVa7U30
>>635
両側パワースライドだと前から違ったけど、あれともまた違うの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:48:41.93 ID:pqypM3VlP
>>636
某スレで出てた
長押しでおk
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:55:37.04 ID:8iiF3CODO
>>638
その長押しが、いざって時に出来るかが心配だ。バイクみたいなキルスイッチも付けてくれれば良いが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:12:49.61 ID:EJodArPp0
再販で2400ccエンジンの仕様でないかなぁ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:19:22.89 ID:Wrdqs4a00
バックするときに、軽い金属音するのは仕様?
ハンドル切ってると大きいような気がする
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:55:48.29 ID:1MeURVgzO
よほどご年配の方なのかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:11:10.96 ID:Pe7LCjvVO
ホンダ車と勘違いしてね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:02:35.13 ID:Wrdqs4a00
って思うでしょ。
でも、自分のと知り合いのと2台。
ブレーキの引きずりとかならいいけどさ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:46:56.37 ID:EJodArPp0
1500ccの大衆、低額車だし、 そんな音くらいどうでもいいんじゃね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 05:48:13.73 ID:6bDodW9h0
つーか気になるならデラ行って見てもらうなり自分で調べるなりすればいいだけでは
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:50:50.81 ID:k74c0ySZO
だな
誰もレスないって事は誰もそんな音したことないんだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:04:08.61 ID:ZrZEDMR20
ダイスなら買ってもいいなー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:03:16.64 ID:zJGAE+T30
ナイス
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:53:30.53 ID:Nf5fTBvQ0
ダイスの実車はやく見てみたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:18:08.06 ID:ZIdtAxnt0
ダイスは2000ccくらいは乗せてほしいよね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:34:27.74 ID:ZIdtAxnt0
そうだそうだ、この前、車検のときトヨタから代車としてポルテの1500cc乗ってたんだけど、
出だしでアクセル踏んだとき、スッっと軽い感じで加速してけっこう速かったのに驚いたよ。
自分のシエンタだと発進時アクセル踏んでもノッソリした感じでしか加速しないけど、
ポルテは普通の車みたいに軽い加速感だったけど、ATによる違い?それとも車重の違い?
教えて〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:11:30.83 ID:Nf5fTBvQ0
>>652
ポルテは4速AT、シエンタはCVT
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:25:01.22 ID:ZIdtAxnt0
だから、ポルテの加速はいいんだね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:48:44.67 ID:9JeLYvIf0
誰か買ってくれ。
22年2月登録パールホワイトのX・2WD、走行26000キロ。
フォグランプ・リアスポ・社外SDナビ・ETC買い取り査定で評点4,5。
ほぼ傷なし。内装ベージュ。
トヨタ下取り査定97万、買取店で115万、125万でどうだ!@都内
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:23:09.94 ID:vDZkTBxWO
651-652
近年稀に見る自演
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:43:03.77 ID:pd1l18ii0
個人売買の場合は自動車取得税どうなるの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:52:14.66 ID:/a7Oz4UX0
このスレの>>200あたりまでのアンチの復活否定レスが、今見るとマヌケ過ぎて笑えるなw

一番ミジメなのは自称トヨタディーラー店長さんだが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:04:27.09 ID:/1vdv6RR0
>>655
高すぎ
少し足して新車買うわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:14:48.41 ID:Qg/YlExOO
いくらなんでも高すぎ。ディーラ買い取りに30万のせたら普通の店頭価格だわ。保証もつくし、同じ価格ならどっちで買うか、考えなくてもわかるはず。
あなたは高く売りたいでしょうが買う側のメリットも考え無いと。あと買い取り店の値段もディーラの値段も高すぎw。特に買い取り店の価格が本当ならシエンタはプレミア付いてることなりますよ。新車より中古が高いとは。。笑わしてくれますわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:16:41.57 ID:9xA312CO0
しかも1年で2.6万kmの過走行車。
与太の下取り価格で検討するレベル。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:40:50.67 ID:qZE+T8Bl0
白い車=営業車にしか見えないから所有する気ないわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:26:31.46 ID:u7SYR/BN0
じゃあ日本の乗用車の約半分が営業車に見えてしまうのか、なんか残念だな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:30:44.06 ID:qZE+T8Bl0
うん、そうだね!  俺は白い車に乗ってきた人には必ず「これって営業車?」って聞くよ。
みんな必死で言い訳するけどな  そんな言い訳を聞きながら腹の中で笑ってるよ
知ってるけど車のことよく知らない振りして「白い車って営業車じゃないの?」とか言うよ。
白い車に乗ってる人は必死で「営業車はバン、俺のはワゴン」とか必死で俺に説明する。
ご苦労さん、俺はそのとき「ふーん、そうなんだ」と言って話が終わるww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:51:10.07 ID:UXTC5HcmO
白はぴかぴかの高級セダンだとキレイだなーと思う。個人的にシエンタはカラー系がイメージにあってるな。パールホワイトのパール感がなんか微妙だし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:21:09.10 ID:QzeswesEO
>>663
半分も絶対にねーよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:23:43.05 ID:VEUGG/hD0
>>663
そんな残念なレス乞食に触っちゃダメw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:26:19.84 ID:VEUGG/hD0
>>666
パール込みだと白系のシェアは四割位らしいよ
景気が悪くなると増えて回復すると減るらしいw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:05:31.72 ID:plbUsQmz0
>>664
何が言いたいの?ってくらいどうでもいいな
意味不明。よかったね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:12:49.00 ID:qZE+T8Bl0
おまえ文章ヘタだな?  3国人かもわからんヤツかもな! 
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:16:31.13 ID:wKjA5f0J0
>>670
日本語でおk
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:34:40.93 ID:zeQGXxYN0
再登場モデルはテールランプのデザインが変わってるみたいだけど、
写真で見る限り、一番最初のモデルのに戻っただけのような気がするんだが。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/582ef960e4ca9c3937478f998b1955dc.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:51:15.36 ID:zeQGXxYN0
途中で飛んでしまった。
あと、計器盤をドライバーの正面に移動する改良をしてほしかったな。
ダイス顔の金型を作るより、はるかに安上がりで効果的な改良だろうに。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:31:37.14 ID:9Hstc8aX0
>>673
>計器盤をドライバーの正面に移動する改良をしてほしかったな。

これは金がかかるでしょ。
エアコンの配線とか、電装のハーネスとか全部部品が変わっちゃうし。
フルチェンジじゃないとできない。
ダイスはボンネットとバンパーは変わってるけど、フェンダーは同じ
ものにみえるから、意外と金はかかってないのでは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:52:09.27 ID:iDm4Xdt70
>>670
そんなにMT操作ってすごく大変な作業なの?
マニュアル免許位取れよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:23:16.98 ID:MeUq2FG50
N15車検通してきたぜ
重量税って13年経ったら上がるんじゃなかったっけ?
4万のつもりで行ったら3万で済んだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:30:38.02 ID:zeQGXxYN0
>>674
ダイスはAピラーより前の外装部品が全部新造だから、結構カネ掛けてるよ。
さらに、ボンネット前端の高さが違うから、歩行者保護試験をやり直してる筈だし、
その対応の為にボンネットキャッチ周辺の骨格の形状を変更してるかもしれない。
それと比べたら、計器盤の正面への移動の方がカネ掛からないと思うよ。
シエンタのダッシュボードのメータが付いてる部品には、メーター以外の部品が無いから、
ダッシュの屋根部分の樹脂板1枚の形状変更で対応できそう。
 
シエンタの唯一気に入らない点がセンターメーターなんで、ちょいと妄想してみました。
付きあってくれてありがとう。
678シエンタ検討中:2011/03/30(水) 22:15:22.50 ID:+S5F6hM5O
ダイスって正直気持ち悪いエクステリアだな。

ノーマルのGとXのほうが売れるっしょ。
679655:2011/03/30(水) 22:41:40.34 ID:XKYzlOAy0
大変な間違えをしておりました。
22年式ではなく、21年式です。
これに対してのご意見どぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:42:38.97 ID:rnoGjynN0
>>679
大事に乗ってきたみたいだけど、もし手放す気なら再販前にどうぞ。
新車が供給され始めれば、ガックリ値落ちするのは見えてるから。
トヨタで査定した時、手放す予定の時期を聞かれなかった?
今すぐ手放したとしても店頭に並ぶのは再販開始後だから、
その時の値落ち分を考慮しつつ大甘に見積もったのが97万円だと思うよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:06:54.06 ID:9LutI8tA0
>>678
たしかにノーマルの方が売れるかもしれないが、ノーマルだったら見向きもしなかった層が
「ダイスのこの顔だったら実車を見てみたい」と思うかもしれん。ちなみに俺はそう。

ノーマルの「ママさんのお買い物用」って感じの顔つきが完全にダメ。ファンはごめんね。
俺が無理に乗っても「おやご主人、今日は奥さんのクルマ?」って風情になる。
若い男の場合は「お母ちゃんか彼女に借りてきた」ように見える。

ホンダですらモビリオの顔変えたり、フリードに顔の違うスパイクを追加したりしたのに、
なぜ大トヨタが顔の違うバージョンを出さないのか不思議だった。ダイスの実車が楽しみだよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:21:12.28 ID:gyeO0rQo0
顔を変えて増える客が、手間の割に腹にたまらないと判断したんだろ。
シエンタ作った頃は絶好調だったし極端な合理化を進める奥田がトップだったし、細かい稼ぎに注力しなかったのでは。

逆にホンダは自社の体格と客層なら顔を変えて新規客を開拓してやれば
腹を満たす稼ぎが出ると判断したんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:01:07.85 ID:+ASBelVM0
まだ公式HPには復活してないな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:10:25.21 ID:dev8dYJk0
>>681  そうだよね  シエンタに男が乗ってるなんて、見たくないもんね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:21:40.71 ID:HTiMMfJV0
ダイスはプロジェクターランプなんだ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:30:01.36 ID:IF7UBq2K0
マイカーだかの雑誌に載ってたよ
DICE
インテリアとか少し詳しく書いてあった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:12:03.31 ID:EdpI0nWH0
>>677
Aピラーより前の外装が全部新造に一見見えるが、残念ながらそうではない。
>>674の言うようにフェンダーは同じ。だからライトの透明部分とフェンダーの
間に妙な部分(隙間を埋めるような)がある。
ダイスのボンネットが高いといっても丸目ライトのほぼ上端を結んだ高さだ。
ボンネットのキャッチも変更無し。
変えてるように見えて実は同じという、トヨタの常套手段。

メーターの位置は、メーター移設だけなら簡単だけど、ハーネスが作り直しになって
すごくコスト高になる。ハーネスを継ぎ足すようにすれば安くできるが
さすがにそれはトヨタといえども怖くてできないでしょ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:53:11.33 ID:adG7dFnh0
ダイスはリアコンビランプがイマイチ過ぎる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 03:25:25.25 ID:LCyFAIGo0
40の毒男だが、T型に好んで乗っている。

同じ年式、同じ価格だったら確信を持ってダイスは非選択。
ミッションを万が一MTを選べるっていうなら仕方なく選ぶけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:00:21.66 ID:kTZE9iuKO
ダイスは中途半端。リアランプのシルバー塗装とかださいし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:46:39.33 ID:yHoBfaMi0
標準は今乗ってる後期と殆ど外観が変わらないからもし買い換えるならダイスかな、
でもその場合でもテールランプは後期純正に換えると思うけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:59:54.66 ID:MHT6TLnRO
発売日延びちゃったね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:10:46.59 ID:iGLsYu7D0
テールは今の後期純正が一番だね
MTの設定があればいいのになあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:27:01.63 ID:1aDmnrEg0
>>693
そうかぁ? 凸凹して洗車し難いぞw
テールは初期型が洗車が楽そうで良い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:22:35.09 ID:iGLsYu7D0
別に洗車の観点で言ってるわけじゃないし
あんな場所が戦車しにくくてもたかが知れてるだろ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:37:50.80 ID:1aDmnrEg0
まあ、確かにそうなんだけどねw
アクリルだから意外に傷付き易い。

その上この車ってそこ以外に凸凹が基本無いから余計に気になるんだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:22:54.73 ID:2m+wD50c0
俺も後期テールの飛び出し部分が嫌でオークションで落とした前期型つけてる。
ブラックアウトで分割塗装のデザインも好きだし、特に斜めから見た時にあそこだけ飛び出ててデザインの統一感が薄れてる様に思う
マイチェンだから何かしないと、ってのは理解するんだけどねえ。
どうせならバックランプはバンパーに移動して欲しかった
役に立ってねえしw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:00:08.35 ID:OIO9CX9YO
18日発表、製造開始だよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:03:33.98 ID:yvwJ48Df0
18日が記者発表だから、店頭での発売は22日金曜くらいかな?

発表日からの製造開始ってことはないでしょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:30:09.13 ID:XfcoNmai0
ダイハツ社製とはいえ、トヨタのHV以外がストップしてる状況で
生産始められるのだろうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:12:11.43 ID:yvwJ48Df0
プリウスワゴンの発売は連休明けに延期ってアナウンスがあったらしいが
シエンタに関しては延期のアナウンスはされていないみたい。

まぁアナウンスされてないだけで遅れる可能性はないわけではないけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:20:30.63 ID:gCJWah1lO
シエンタの実燃費10キロ以下の書き込みよく見るけどそんなにカタログと差があっていいもんなの?
リッター▲2キロ表示のフリードと実際そんなに変わらないんだろうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:02:12.43 ID:0u6C5tF30
カタログの燃費は、それを保証するものではない
しかも、10・15モード燃費は、エンジン暖機終了後の測定なので実使用とは隔たりがあって当然

実際の燃費は、運転方法で大きく変わる
車種もドライバーも違う燃費を比べても無意味
ドライバーが同じで違う車なら、両車のカタログ燃費の比相当の差だろう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:35:15.23 ID:ZAvSJaBT0
再販版は燃費どうなるんだろ、冷間燃費の悪さが改善されてたら羨ましいな。

>>702
あくまでも規格に定められたテストをしたらこの位ですって数字だから仕方がない、
監督してる国交省も定期的に規格の見直しをはかってるけど追いついていないのが現状だし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:28:37.36 ID:wHWWso0z0
その10キロ以下という数値も、どんな環境で、どれくらいの人が
実際にそうなってるかわからないしな。
フリードの数値にしたって、同じ環境下で計測したとかで無ければね…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 16:30:20.23 ID:XQTWmGsT0
つーか、関東沿岸山岳地帯で信号多い地域在住だけど
初心者マーク取れたばかりの娘ですら毎日片道8km通勤(二カ所寄り道有り)で
10km/Lまず割らないぞ?(自分が走ると12km/Lくらい)
ちなみに自分が乗っていた四駆タボが町田にドナドナされたら6.5km/L→8.5km/L程度にあがった。

シエンタで10km/L割る走り方って・・・その方が問題じゃね?
冷間燃費は確かに良くないけど3km走らないで暖まるよ〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:28:54.13 ID:evaELrEf0
シエンタ新型?出るんですね
内部の装備とかも変わってるんですかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:46:55.45 ID:lFMriQVW0
カタログ燃費の意味がわかってないバカが多すぎ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:18:33.79 ID:HWQR1yNN0
>>707
今さら何言ってるんだか・・・
過去スレぐらい嫁
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:24:30.66 ID:ZeED+/yn0
シエンタの新型楽しみですね。
車高は
あと10cmくらい低くてもいいかな、後ろのドアはヒンジタイプがいいなあ。
エンジンは燃費の良い1800cc搭載が希望です。
センターメーターは廃止してもらって、パーキングブレーキとミッションは今の場所で!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:42:13.32 ID:nzE97zFFO
シエンタの発売日は延期。
発売時期は今のところ未定。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:31:53.05 ID:J5kA3rQM0
>>710
それパッソセッテじゃね
エンジンは1500だが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:17:53.98 ID:vieqL1AC0
>>710
ヒンジタイプで燃費の良い1800cc・・・(゚Д゚)ハァ?
何寝言言ってるんだ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:21:48.03 ID:aIJb9mD+0
wishですねわかります
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 17:27:58.05 ID:AU9pgF8A0
>>713 じゃあ後ろドアは、スライドでもいいけど、燃費がよくパワーがある1800ccでお願いします。
ミッションは5速か6速ATでお願いします。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:00:36.93 ID:+0o8z0fY0
もういっそ2000ccにして8人乗りにしてくれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:31:38.90 ID:aIJb9mD+0
>>715
isisスレにでもいけカス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:50:06.04 ID:AU9pgF8A0
どうせならブレイド用の2400ccがいいなあ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:38:11.86 ID:0uwKv8eq0
いつもの人にさわっちゃダメ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:53:40.06 ID:rN6eL+IVO
いつもの人は何の為に生まれてきたんだろうね。
多分この先、ふと冷静になって自分自身を見つめ直してみれば、寂しさと虚しさで一杯になるんだろうな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 02:11:47.03 ID:bq5IC96P0
CVTが賢くなってたら羨ましいなあ

停車直前のガッコンピョーンや、停車時ニュートラル制御の再荷重時のガックンとかが消えてたら乗り換えたい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:43:52.01 ID:iyIZl8GQ0
パッケージは、まあまあ気に入っているんだが、この亀のような動力性能はどうにかならんか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:15:53.42 ID:oSyScjZh0
>>722
いや、その亀性能が俺的には(・∀・)イイ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:03:58.75 ID:fiFCZklk0
>>722
出足は燃費対策で電スロ目一杯丸めてるからな、
不満がそこならだまされたと思ってスロコンつけてみ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:02:03.62 ID:EAtDKL4TO
スロコンスロコンしつこいなぁ。もうその話は終わったんだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:23:43.16 ID:W6QreV5M0
1000cc3気筒でいいなあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:26:58.43 ID:7X2yj3aw0
ハッキリ言って 出る出る詐欺だな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:24:47.34 ID:rQaNK5/50
せめて公式に出してほしいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:34:05.05 ID:b0GmBZXiO
今予約したとして最短でも納車は6月以降になりそうだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:45:21.76 ID:Amvp50+aO
>>717
いや、燃費のこと含めたら近々出るプリウス派生のワゴンだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:59:09.92 ID:u2tq89R00
サンルーフは復活しないよなぁ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:15:16.09 ID:uflvuVXf0
>>731
俺のシエンタ付けてるけど、真ん中1つだけだからなぁ・・・正直、微妙。
前車ラウム(旧型)ではツインムーンルーフだったのに。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:32:10.68 ID:PpFD3NgYO
サンルーフって何に使うの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:41:30.17 ID:GNfHMsJk0
タバコの排気以外に思い付かないw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:49:05.24 ID:qiN6iMzDO
ガレージの蛍光灯を交換するのに便利だよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:14:18.54 ID:4nT2xhiS0
新型見積もりしてきた!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:38:08.96 ID:7ChqknFk0
ウソつけ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:14:46.02 ID:FYrEFth4O
こりゃ出る出る詐欺だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:23:26.24 ID:Jb5m/MPyO
自分は見積もりどころかハンコついてきたわ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:11:08.75 ID:V/q1H7iF0
ウソつけ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:29:10.76 ID:LT1cCoir0
来週納車だよ。楽しみ♪
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:40:47.69 ID:O9iMpJYa0
ウソつけ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:12:14.93 ID:ppUjCiCdO
我が家のシエンタもトヨタタイマーが作動しました♪
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:36:58.18 ID:P7P1X9kj0
ウソつけ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:32:16.45 ID:2IFZo//A0
聞いてくれ…
こないだ高速走ってたら「ビシイッ!」ってすごい音がして、
最初は気づかなかったが、しばらく走ってたらフロントガラスに10センチほどのヒビがorz
さらにそのヒビが進んで最終的には20センチほどになり
もうこれは交換しかないと…

お値段工賃込みで約10万\(^o^)/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:35:12.00 ID:2IFZo//A0
で、フィルムアンテナも貼り直しになるんだが、どうせアナログTV用だからいいやとキャンセル
したら…

アンテナ貼られてないのに普通にTV映った
なにそれフィルムアンテナ意味ないのか?

シエンタでの出来事だけどシエンタ関係ない書き込みでスマソ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:36:47.35 ID:DTOWlum40
>>745
車両保険入ってないの?
入っていればクラス落ち無しで費用が出るはずだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:39:31.40 ID:2IFZo//A0
>>747
どうせ中古だし俺貧乏だしで車両保険には入ってなかったのです…

会社から年度末ボーナス出てなかったらきつかったわあ…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:22:44.59 ID:DTOWlum40
>>748
そか、残念だったな・・・とりあえず(゚Д゚ )ガンガレ  
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 04:19:28.14 ID:zDlr0cK/O
貧乏といえば街中で見かけるシエンタ乗ってる人種ってなぜか似通ってると思うんだけど自分だけかな。
ドキュンではないんだけど。。なんか幸薄そうで貧乏臭いご家族w(´;ω;`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 05:23:52.38 ID:ZydHwcTa0
普通の主婦しかみないけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:30:52.77 ID:gW9FqLDj0
>>746
アンテナって、結局のところ単なる電線だから。
とにかくなんらかの電線が繋がってれば多少の感度はある。
TV本体と旧フィルムアンテナをつないでた線がアンテナの役目を果たしてるってこと。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:51:00.75 ID:M7joMu9v0
>>750 男でシエンタ乗ってるなんてほとんどないだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:59:36.93 ID:FPpnSxCp0
>>753
お子様かテメー?
ファミリーカーのシエンタは旦那である男が乗ってて何がおかしい?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:48:59.68 ID:EWB1WVfn0
> なんか幸薄そうで貧乏臭いご家族w(´;ω;`)

その層がターゲットだから多いのは当然だ
安心しろ

> ドキュソではないんだけど

そこでドキュソ対策としてdiceを作った
分かるな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:54:03.26 ID:tPPaz6/o0
家族思いのドキュソもいるからなw

さすがトヨタ
ドキュソ層の熱烈な支持を得てきただけのことはある
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:07:32.91 ID:ij4sojva0
そういう層はホンダの担当だろ
ドンキホーテの駐車場行ったら
ワゴンRとホンダ車の展示場と化していた
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:37:38.78 ID:KDgzEjxE0
ノアヴォクbBヴェルファーレでドキュソのハートをがっちりキャッチしたからな
その上diceまで出すとは

さすが世界のトヨタさんやで
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:09:29.31 ID:Ii+S0GT5O
しかし子どもを作り、育てている時点で、独身で車乗り回しているだけの者に比べ、はるかに日本の国に寄与している。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:08:11.31 ID:hcKDl6it0
DQNと言えば日産とホンダのハコ車が専任担当だろ
ステップDQNとかオデッセイなんかノーマル車が1割に届かんし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 06:59:01.37 ID:FbVCfnhUO
ドキュの子もドキュ。糞みたいなガキ育てるとむしろ日本の負債になる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:19:22.39 ID:Eqny6lJe0
>>758 ヴェルファーレ?  ディスコテックのことですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:05:28.92 ID:pvUX9q4K0
今の日産はDQNってイメージはないな
ローレル・セドグロ・シルビアなんかがあったときはDQN車ばっかりだったけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:38:57.05 ID:2s9ZFwqe0
http://pub.ne.jp/maruju/image/user/1228088535.jpg
こんな感じのミニっぽいホイールってある?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:48:58.04 ID:snwNWjpv0
>>764
RSワタナベで検索してみたら?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:01:08.66 ID:2s9ZFwqe0
>>765
おお
ありがとうございます。
シエンタってこういうの合わないかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:07:59.09 ID:snwNWjpv0
>>766
どうなんだろう?
男の感覚で渋く決めようって車じゃないからワタナベのイメージじゃないけど、
ボディカラー次第でかわいい系の色は凄く合うかも知れない。
PCで画面上切った貼ったしてイメージ作ってみるが吉。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:10:30.33 ID:2s9ZFwqe0
>>767
フォトショは得意なんでいろいろとやってみます。
しかしサイズが全然わかりません・・・
どれが適合するのか教えてくれたらうれしい・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:30:16.10 ID:2s9ZFwqe0
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33676.jpg
こんな感じになったけどどう思う?
770767:2011/04/12(火) 03:31:18.82 ID:PtPId1Vv0
>>769
あ〜寝ちまった、ゴメンw
適合はwebで調べてくれ。

んで、そのイメージもいんじゃない?
自分のイメージは車体色も違うもっとPOPなイメージだったけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:56:51.51 ID:oZYu55QB0
>>769
お、カッコイイじゃねーかw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:20:29.81 ID:q/Eq3YJn0
>>770,771
自分も結構かっこよくて似合ってると思った。
しかしこのホイールはない・・・
似てるなーって思って画像加工しても全然イメージと違う。。。

シエンタは基本的にかわいい形だから
似合うホイール探しが結構むずかしい気がする
いかついホイールはマジで似合わないw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:56:06.47 ID:q/Eq3YJn0
つーことでお前らおすすめのホイール教えてくれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:48:21.08 ID:aYg4qggT0
こんな大衆クソ車なんだから、純正でいいだろ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:43:30.55 ID:PtPId1Vv0
>>772
もし暇だったらアクアブルーかグリーンメタのシエンタに
薄めの蛍光赤にスポークでリムが白やってみてw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:21:19.44 ID:/MGXW6+H0
diceが五人乗りで車中泊向きだったら良かったのに、残念。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:46:20.24 ID:94cC4TtnO
シエンタは旧いデザインだし旧車っぽいホイールが似合う気がした。リムポリッシュでスポークがゴールドとかブロンズの往年の走り屋系。ミニのアロイ風もブロンズとかが良いな。
ホイルはオフセットが結構特殊というか種類が少ないサイズです。
そこらでよく売ってる+45とかは内に入りすぎるから切ったとき当たりますわ。
スペーサで出すとディーラに嫌がられるし車検はダメだし、10ミリもスペーサはしんどいしね。
+35ぐらいの社外ホイルって結構無いんだわ

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:45:28.64 ID:qyeS6gjx0
てすと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:24:02.69 ID:n+XChdY8O
シエンタいじってもださいしバカにしか見えないよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:27:40.92 ID:YsWkg6Ph0
>>775
全然やってみてかまわないけど
そのホイールのイメージがつかないんで
ホイール画像用意してほしい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:25:31.81 ID:L9R6M+fN0
お願い
エアロパーツ無しバージョンの画像も見たい
それなら絶対に似合うと思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:20:28.23 ID:VMMktmEw0
100馬力の背高ノッポ 1500ccエンジンの車をいじる??   どこのキチ害だ? 
まわりのみんな、笑ってるぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:49:35.86 ID:YsWkg6Ph0
>>781
こういうこと?
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33723.jpg



で、下の画像のホイール
サイズ: 15x60+38
穴数/PCD: 4穴/100
なんだけどマッチングする?
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33724.jpg
シエンタにこんなのつけたらダサいかな・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:52:47.85 ID:YsWkg6Ph0
ついでに
ここのシートカバーってどうなん?
http://www.y-brand.com/sienta/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:36:03.79 ID:O+Fu+leu0
トヨタで小さいスライドが欲しいんだけどこれ一択なんだよな。
新型の顔もキリッとしてるし、それなりにきびきび走るといいんだけど。
家族3〜4人で不満無いですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:27:19.48 ID:HvX9l3/B0
>>780
遅くなってすいません。
New RS8 と言うのが良いかなぁと
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:30:06.49 ID:T1fh3JrH0
>>785
>トヨタで小さいスライドが欲しいんだけどこれ一択なんだよな。

http://toyota.jp/porte/concept/concept/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:31:02.55 ID:3B+B/hHt0
初めてスライドドアの車乗ったけど、もう必要不可欠な装備。これからはスライドしか買わないと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:03:04.95 ID:VMMktmEw0
>>785  きびきび走る??  はぁ?  1500ccの鈍重クソくるまですよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:17:22.57 ID:nawHAzXe0
>>789
馬鹿にしてる癖して
毎度チェックしているお前をみんなは笑っているぞ
恥ずかしくないのか?馬鹿にしている車のスレで笑われていてwwwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:20:36.10 ID:G5EyN2obO
ま、スライドドア=ファミリーカー≒赤ちゃんから老人まで。
って感じだからキビキビ走らないようにされてるわな。

だからスロコry
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:32:33.83 ID:gvB2bS6L0
ビッグタントだと思ったら、マイナーチェンジだったんだね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:58:49.00 ID:9Hv4hBPz0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:24:20.16 ID:5XtsdBVl0
>>793
俺もラウムがあるだろ>>785、とおもたw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:21:15.31 ID:o9jGK9FFO
>>794
もうすぐ生産打ち切りだけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:38:55.73 ID:1F146Be/O
ラウムは正面の顔とスライドドアの出来が良くないこと以外はとてもいいですよ。オススメです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:20:30.67 ID:Gc0Pxq1n0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:56:02.68 ID:QdSx+s1V0
新シエンタ、ハザードボタンは相変わらず助手席側ですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:06:19.64 ID:Yq+GdUKI0
FF4ATにしてくれんかのぉ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:45:23.71 ID:nFMpnX/r0
>>799
却下!

>>800(σ・∀・)σゲッツ!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:31:55.17 ID:4RIcWuxx0
ラウム真理教
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:50:55.62 ID:2yUAHUqm0
>>783
だれかこれ教えてくれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:53:58.22 ID:2yUAHUqm0
あ、そういえば新型のシエンタもスイッチのエンジンスタートないらしいよ・・・
鍵ささないといけないらしい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:44:40.07 ID:3E1MsJ+P0
そりゃそうだわw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:05:34.02 ID:2yUAHUqm0
>>804
なんで?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:49:41.90 ID:LXoawJvvO
シエンタの黄色ほしかった。赤の方がどうみても売れてないカラーなのに残ってるのはなぜなんだぜ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:17:10.27 ID:Qk7vw1eFO
ラウムとシエンタ、シャシー共通化して兄弟車にならないかなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:53:17.85 ID:Rd1yLrl80
ボタンとか微妙すぎるだろ
鍵差して回さないとエンジンかけた気がしない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:56:20.78 ID:qF0fuYJc0
つうかそういうことのためにもれなく価格がアップするとしたら
マジで勘弁。>スイッチ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:11:47.98 ID:9P1p5rl6O
カーチャンのベンツでさえプッシュスタートの時代にシエンタは‥。
価格やコンセプト等からして若者向けなのに不思議。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:29:41.63 ID:qF0fuYJc0
比較対象のカーチャンのベンツのどこが若者向けなのか聞いてみたい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:12:38.98 ID:jP8brDUyP
シエンタのどこが若者向けなのか聞いてみたい
この車はカーチャンのスーパー向けだろ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:58:28.32 ID:yF7Lmk5LO
新型は明後日発表だっけ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:01:20.37 ID:DbV/4Uw/0
>>807
行き着くところ、トヨタ版フリードだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:10:21.67 ID:9P1p5rl6O
プッシュスタートってどっちかっていうと若者向け装備じゃないん?
年配者向けの車種でさえ取り入れてるのにシエンタで選べないとか意味わからんっしょ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:53:17.56 ID:ADMMeAYK0
あのプッシュスタートの意味を見出せない
特に便利でもなくね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:36:23.43 ID:uOHwwCFS0
プッシュスタートって要はセキュリティがらみの導入なんじゃね?
今時300万もしない車にセキュリティ付ける必要有るのかなぁ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:46:27.93 ID:xkcAM40O0
でもワゴンRは盗難率高いよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:41:58.20 ID:SxAAg2lP0
若者っていうより、男が乗ってるだけで、笑いものになる車なんだけど・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:31:27.97 ID:1MpfrzIV0
それにしてもアンチの粘着くんは自分が上手く溶け込んでいると思ってるんだろうか
ヒマあるなら時計すら付いてない自分のホンダ車をガリバーに持ってけばいいのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:39:14.23 ID:0otBIUOM0
>>819
みなさーん。相手しないでね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:26:58.53 ID:Y/Bt2/4G0
このクラスでの代表車種はフリードだな。
ポルテ シエンタ ラウムなど設計や車自体が古すぎる。こんな旧車を買う奴いねえよ。

昔の名前で出ていますってか・・笑える〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:56:07.33 ID:Q7v7yDNO0
結局発売延期になるの?よくわからん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:06:15.96 ID:aGvY3TzpO
>>822

何歳だよw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:07:34.00 ID:7tOlK4zyO
>>822
俺はオデッセイ海苔だけど前車がエスティマだったのでカローラ店と付き合いもあり、嫁さん用にシエンタ買いました。
フリードはデザイン的に女性向きではないしリアが俺からすると有り得ないので候補にすらあがりませんでした。
嫁さんの前車はライフだったので軽も考えてタントは候補にあがりましたがね。

結果的にトヨタもホンダもいい車です。
休日は楽なのでシエンタがメインです。
オデッセイが出動するのは通勤と長距離の旅行くらいですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:48:39.46 ID:3Sns2AL10
シエンタの亀加速はもう直ってるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:02:04.05 ID:zGm2TwWSO
シエンタの発売日が何日になったか知ってる?
フリードは今契約しても引き渡しは秋になるらしいし、もう絶望的に駄目だ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:43:08.66 ID:E3RIoFI10
フリードの後ろってイマイチだよね
寸詰まりって感じで

俺もシエンタは後ろがよくて買った
嫁は前見て買ったけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:24:39.75 ID:BRN3mVYk0
>>826
トヨタのCVTなんてみんな亀加速でしょ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:11:12.29 ID:3Tv1Ov+qO
シエンタとフリード迷ったとき思ったこと。

・微妙にカタログ燃費シエンタが上(買ってから実燃費ほとんど変わらないことに気づいた。)

・フリードはシートがしっかりしててそのぶん狭く感じる。フロントがとんがってて見えない。助手席足元が狭い。跳ね上げシート。


ていう点で自分はシエンタにしたけど
走行性とデザインは完全にフリードの方がいいと思う。
運転してて楽しいのはやっぱフリード。新しいしね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:22:13.44 ID:E4v3F27t0
自分もシエンタよりもフリードの方がデザインは好き
フリードスパイクはもっと好き
だがデザインは好みの問題で人それぞれなんで全く問題なし
個人の感性の問題

走りはフリードの方がスムーズでインテリアも高級感がある
シエンタの優れてる点は3列目シートの収納と
フリードより100mm小さい点だね
あと金額が安い

3列目に関してはフリードも狭い
3列目はフリードの方が乗り心地はいいけど
かなり低レベルでの話なんでどっちでもいいレベル
どちらにしろおまけレベルのシート(特にシエンタ)

新型は広告次第でフリードとタメはれると思う
CMに期待

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:24:32.54 ID:BRN3mVYk0
フリードはリアがブサイク
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:23:48.85 ID:ScuJ/k6U0
フリードは個人的に無いなぁ。
後ろが「怒った激落ちくん」なんだもんw
サイドから見るとオカマ掘られたステップワゴンだし。

>>830
自分は関東中核都市の海っぺり山岳地域住まい。
近隣のフリード乗りに聞いたけど実燃費はシエンタの方が1L/km程良いぞ?
たぶん、あっちの方が嫁さんが大人しく乗ってるから本当は良い筈なんだが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:34:44.47 ID:qECe+bNw0
サイドとリアのエアロは前期後期関係なく付く?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:28:26.37 ID:21BVLOO30
卜∃夕 ツ工ソ夕
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:09:13.27 ID:n+gRAUBU0
いつでるの
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:52:42.59 ID:QXRlL5VS0
>>833 ワロタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:18:16.24 ID:TPMQ215y0
>>833
いや、意外と80〜100km/hで高速で気にしないで走ってると
燃費伸びるぞ
17km/l代で0.1伸びたときにはびっくりした
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:27:58.92 ID:O8bKZ+340
フリードとシエンタ 最新型の車と10年前の設計の車とを比べてるオメエラ基地害?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:43:44.53 ID:t+4d5rDM0
最近の粘着くんは理論武装も無いから面白みがねえな
最新だけどオプションですら時計も付けられないフリードねえ

フロントはかっこいいのに、リアのテール周りがコレに見えるんだよな
http://image02.wiki.livedoor.jp/e/n/ebatan/d43ab1f54a9efd12.jpg
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 02:37:54.02 ID:V1RGaeYu0
フリードってあのグニャグニャしたラインが気持悪いんだよな
ディズニーランドのトゥーンタウンにあるひん曲がった家や車みたい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 02:52:06.05 ID:9iwc2kI9O
時計めっちゃいらないんだけど。。ナビに表示される時間が一番正確だよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:58:13.61 ID:z3p9UiVw0
シエンタの時計も電波時計なので正確さを主張されても
そこは苦笑いするしかないんですがw

個人的には車両装備の時計は大変重宝しています。
探さなくても目に付くので。
クルマ通勤していた時の癖で、いまだにクルマの時計は
5分進めた状態でセットしてあります。
電波時計搭載はコレが最初だったので、任意の時間オフセットして
表示設定できる機能があるのはとても助かりました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:53:20.92 ID:dcop6TeXO
発売は5月中旬らしいね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:18:21.33 ID:9iwc2kI9O
5月発売ってまじかー。
俺3月中に予約したから予定通り納車されるならかなり早い方だと思うんで連絡来たらここに情報あげとくわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:40:25.99 ID:WKBkmhNsO
ラフェスタってまだあんの?
あれとは比較しないんだね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:58:14.40 ID:w3HPb3qf0
シエンタってまだあんの?  ポルテとかラウムっていうのもまだあんの?
トヨタって古い車ばっかり売ってるんだね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:20:40.15 ID:F1jTHUz40
>>841
俺もそれでフリードはダメだ。スパイクも酷いことになってるな。
しかし、何よりもあのCMが嫌いw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:26:16.83 ID:jiYXLABr0
デザイン好みなんて人それぞれなんだからどうでもいいんだよそういうのは
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ  byルフィ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:28:49.37 ID:zGyjnZe7i
>>847
みんな君の味方だから安心して( T_T)\(^-^ )
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:29:22.65 ID:h6n9KMI60
>>842
見にくいから論外だろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:13:53.01 ID:gpFZSvZl0
シエンタの電波時計、
福島の電波送信所が原発避難区域内なので
送信ストップしてるから補正されてないのね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:49:39.16 ID:IkaO7XDW0
そりゃ東日本の電波時計は全部同じだわな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:17:06.24 ID:LgGf2goS0
>>853
自分の腕時計はJJY両局受信タイプで九州局を受信して居るみたいだけど、
シエンタって受信局は自動切り替えじゃないの?
北東北や北海道当たりだと受信範囲外だろうけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:18:37.47 ID:R55/lxUFP
でも、関東周辺ならはがね山を受信できるときもあるようだ
シエンタっておおたかどや山しか受信できないんだっけ?
名崎送信所復活しないのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:01:30.61 ID:BP5kQ1hx0
トヨタの電波時計は全て福島の送信所のみ対応
福岡の周波数は設計時から対応していない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:46:35.33 ID:LgGf2goS0
>>856
そうなんだぁ、じゃあ鹿児島の大隅半島とか枕崎に行ったりしたら
時計は使い物にならない仕様なんだね。勉強になった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:55:32.84 ID:R55/lxUFP
おおたかどや山 復活!

ttp://jjy.nict.go.jp/index.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:55:30.59 ID:a9sOPOhw0
秋に子供が生まれると7人家族になるので何かあった時に1台で行けるように
DICE紫を発注しました。やはり震災の影響で今注文した人は早くて夏かな?とのこと
ekワゴンからの乗り換えになるので加速などは満足しています。
来るのが待ち遠しいです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:06:41.87 ID:2qw7FDDJ0
7人家族ならもっと大きいの買ったほうがよかったんじゃないの?
極々たまに7人乗車でちょい乗りするぐらいなら問題ないだろうけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:12:02.15 ID:a9sOPOhw0
>>860
軽自動車2台+シエンタで平日はバラバラに仕事だから大丈夫だと思う。
全員で出かけることはめったに無いわ。ちなみに大人4の子供3。
でかいワゴンにしてしまうと税金や維持費の問題があるしね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:47:31.85 ID:2qw7FDDJ0
それだけの台数の車が必要ならいいかもね
俺なら軽1台とでかいワゴンにするな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:48:56.96 ID:a9sOPOhw0
田舎だから働く人数分の車がないと駄目なんだわ。
バスも平均すると1時間に1本無いし17時が最終で電車は線路自体ない。
今までどこ行くときも2台使ってたからそれ考えるとよっぽど良いよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:14:07.57 ID:LWx57s0oO
>>863
せっかくなんだから
軽とシエンタで良くない?
さらに費用が浮くよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:36:21.46 ID:lq6uzf28O
チャイルドシート込みの7人乗車はキツイだろ…。
3列目にチャイルドシート付けられたっけ?
2列目に付けたとして、残り2人の席は、シートベルト着用できるのか?
もしかして助手席にチャイルドシート付ける気か?
いずれにせよ、3列目に3人座ることができる車種を選択した方が良かったんじゃないかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:57:14.81 ID:4+95PBsR0
>>865
推奨しないが三列目に二個付ける事は出来る。二列目二つは難しい。
二列目と三列目に一個づつ付けるのが吉。
まあ、すぐに一つはジュニアシートになるだろうから無問題じゃね?

長距離さえなければ七乗は普通に出来るよ。
867859:2011/04/22(金) 12:26:13.11 ID:WbkhwWd+0
皆いろいろと意見もらってスマンな。チャイルドシートは2列目に1つでジュニアシートを2か3列目に2つの予定。
書き忘れてたが今いる子供2人はすでにジュニアシートだから大人と同じくらいの幅と考えてる。
>>864 ちょっと書き方悪くてスマン。3人働いてるから送ってから出勤の俺がDICEで出勤だけの2人が軽で行くてこと。
3方向に分かれるんだから最低でも3台は必要でしょ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:09:39.77 ID:YNjYfndV0
しかし一向に発売日とかの発表がないね
まー事情が事情だし仕方ないんだけど
でも消費税20%とかになる前に買っときたいなー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:26:25.12 ID:4+95PBsR0
>>867
あ〜子ども三人なのね、そりゃキッツイな。
うちは二人だけでジュニアシート二つを二列目左右に置いてるけど
子ども含む五乗は乗りにくいよ。
サイズ的に幅がセレナ程度無いと二列目には二つ並べては置けない。

チャイルドシートは二列目運転席側、ジュニアシートは三列目に2つのみしか実用上無理だと。
ジュニアシートは固定しないでも二列目に置くとスライドしにくい。
870859:2011/04/22(金) 13:34:03.48 ID:WbkhwWd+0
>>869
まあどうにかいけるんじゃね?子供たちは後ろに乗る気満々みたいだし
まずは早く車が来てくれることを祈るよ。来たら参考に色々試してみるわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:03:53.68 ID:7xY9TU+A0
ここの連中アホだから、1年前から再販再販って言ってるよ。
ほんと、このバカどもww  契約してきただのホラ吹きばっかりでよ  ここのバカどもが!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:34:59.84 ID:bnRL79U9O
契約してきたぜ!もう普通に受け付けてるよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:57:25.06 ID:ZO+otbFb0
マルーンブラウンマイカで契約しちゃいました。
でも納車日未確定...
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:35:04.70 ID:eD3byDgi0
>>871
この人、1年以上前から何と戦ってるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:48:36.20 ID:7lPGse3v0
>>874
たぶん自分と、だろ
孤独な戦いだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:49:58.94 ID:3JvSEJmM0
エンジン、ミッション、燃費など一緒なのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:31:49.68 ID:ROw/cIEi0
最近は粘着くんの書き込みが無いと心配になるなw
就職できたのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:56:23.57 ID:dQDMB9ng0
原子炉のヒビ割れをパテで補修するだけの簡単なお仕事です
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:00:03.56 ID:jg1nTRjiO
マルーンブラウンよさそうな色よね シエンタのかたちだとクマみたいで可愛いらしいと予想
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:48:39.18 ID:lv1InWAF0
大変だよな
見えない敵を見下しながら1年間戦うのって
普段何して過ごしているのかな?自宅警備かなあ
881868:2011/04/23(土) 10:23:25.04 ID:aZmqne630
もう契約してるひといるんだねー
注文できるのは確認したんだけど発売日(記者発表)の日取りもまだ決まってなくて
それが過ぎてからでないと絶対に納車はムリって聞いてまだ契約はしてないんだ
簡易パンフ?みたいなのしか見せてもらってないから色とか決めかねてるのもあるし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:38:54.39 ID:hhGT1EwX0
オイル劇減りするシエンタ?

そんな車の選択肢なんてありえんわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:56:48.01 ID:eDepqozQ0
劇age
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:58:04.02 ID:BdL8xwIv0
かまうなよスルーしろよ
このスレのやつはスルースキルが足りなすぎる
完全スルーしろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:53:16.72 ID:hhGT1EwX0
国に報告されている不具合177件のうち132件がオイル劇減り&エンジン焼付きの不具合

そんなシエンタを選択するなんてありえんわ

フリードの方がまだいい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:59:50.01 ID:oBgqUeF/O
>>885
フリードは、冷却水 激減りですが 何か。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:22:15.37 ID:wZgpMFBr0
さっきTOYOTAの人と話したんだが3月に納車予定だった車をようやく作り始めたらしい。
あと色によって納車が遅くなる場合もあるとの事。まあ気長に待ちます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:17:04.10 ID:+xkcubep0
>>869

>>幅がセレナ程度無いと

シエンタの幅との比較 ?????????
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:47:30.91 ID:sKvPhrDI0
>>888
そそ。内寸。
今のチャイルドシートやジュニアシートって大人一人座るより幅を取るよ。
100kgクラスのピザ相当w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:36:01.74 ID:l6eJSNnq0
>>885
このての車ってエンジンオイルの交換も知らない
人がオーナーの場合が多いからねぇ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:32:25.39 ID:U/hGJlLnO
確かに3年目にエンジンオイル真っ黒ですよいわれて変えた記憶あるわw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:06:43.13 ID:hLQtliN/0
やっぱり粘着くんはホンダ党かw

後ろ姿がブサイクなだけでフリードは良い車だから大事に乗ってね
お願いだからトヨタ車買ってコッチ来ないでね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:37:19.01 ID:o6TjyDs30
>3年目にエンジンオイル真っ黒ですよいわれて
36ヶ月乗りゃどんなEgだって真っ黒になるだろw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:40:54.10 ID:b0+Rq+w40
昨日Dラーに行ってきました。

発表は最短、5月中頃になるとのことでした。
見積もりは可能だけど、値引き(opなし)は多く見積もっても150kまでだって。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:48:49.93 ID:0OMd7jvX0
今なら中古車の価値が上がってるから下取り金額結構高くしてくれるぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:18:29.52 ID:yPUlaWth0
走行20万kmだしさすがに値段つかん@下取りorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:19:43.92 ID:toVUwFwr0
Honda車自体があり得ないけどな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:59:33.24 ID:yNaqsIWe0
次買うならフリードよりシエンタがいいなあ。
やっぱり錆びないのがいい。
早く出してよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:48:25.59 ID:AxK0vwNt0
シエンタ錆びるよ。スライドドアのドアキャッチが赤く錆びてくる。
錆色の水も垂れてくる。
国に報告されているエンジンオイル劇減り他車にくらべて異常に多い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:08:51.61 ID:g3n27ivZ0
錆びてもいいでしょ  どうせ安い大衆車なんだからさ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:29:19.88 ID:zhzUG7HYO
シエンタからシエンタに乗り換えた、と言う方もみえるのかな。これだけライフが長いとさ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:12:28.64 ID:3e5iiBrc0
>>899
キミが言いたいのはストライカーの事かな?
シエンタも錆びやすいけど他車でも多いよ
だからストライカーカバーなんて商品が純正/外品共にある

エンジンオイルが減る要因を持つエンジンは平成17年1月製造の車両まで
燃費対策で低張力ピストンリングを使用したのが原因の1つ
対策リングは寸法が違うのでピストンごと交換
シリンダが偏磨耗してたらブロックも交換
ディーラーに回ってる資料に上記内容が明記されてる

ただし対策リングを使っても/上記以降の車両でも個体によりオイルが減る
もう1つの原因である電子制御スロットルバルブによるもの
電制スロットルはアイドリングもスロットル開度でコントロールするからISCVが無い
なのでエンジンブレーキ時にスロットルが全閉するとシリンダ内に強烈な負圧が発生する
その際にリングを超えてオイルが吸い込まれて次回噴射再開時に燃焼室で燃える=減る

それが続くと燃焼室にカーボンが堆積して容積が減少し、実効圧縮比が上がってノッキングを起こす
オイルが減り続けて放置すると、次はカリカリ鳴り出すのはコレが原因

なので途中からスロットル制御を変更して、エンジンブレーキ時に全閉しなくなってる
昔で言うダッシュポッド的な制御を行っている
だから停車直前で制御が切り替わりギクシャクする

ピストンリングと電子制御スロットルの合わせ技がオイル減りの正体
なので機械式リンクのスロットルを載せる4WDでは発生しない

これらの対策で前期型途中から急にカタログ燃費が19.0から18.6になった
いずれもカタログ燃費を稼ぐ為に行ったものが原因だったから
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:49:23.82 ID:ReYGkOdh0
>>902 ほとんどデタラメじゃんw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:52:50.25 ID:418LwpFJO
>>902

すげええええww中の人?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:07:19.00 ID:Au8TM7sH0
やっぱりエンジンの中に入っている人が動かしていたのか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:49:20.27 ID:fKXHc+jf0
フリードが糞すぎてこっち見に来ますた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:43:33.68 ID:liIKNmU10
>902
あれはストライカーって言うんだ。勉強になりました。

しかしディーラーにそんな資料が回っているなんてトヨタ本社は事実を知っているんだね
908902:2011/04/25(月) 22:53:33.02 ID:3e5iiBrc0
>>903
稚拙な煽りをする前に、トヨタカローラでも行ってサービスの人に聞いてみな

ちなみに有名なフロントガラスからのキシミ音
あれもかなり前からカウルトップ(ワイパー生えてるトコね)に対策品出てるよ
サービスキャンペーン扱いになってないから有料だけど
旧品番のモノと比べたら形状の違いに笑ってしまうよ
ただし対策品でも真冬には少し音出るけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:12:37.20 ID:GpKxdjVe0
>>908
これ何の話?
ゾッとする話?
せつない話?
ゆるせない話?
どれ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:57:32.36 ID:3unN/agdP
>>909
今のは無し
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:42:13.69 ID:1yX+mlmUO
>>908
フロントガラスのキシミ音対策だけど、12ヶ月点検の際に無償交換となりましたよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:37:30.15 ID:BJmjK39WO
契約した人は内装どっちの色にした?口コミ見るとベージュ人気だけど汚れそうでひとまずダークグレーにしたんだけど。
グリーンの車体だからベージュの方が合うんだろうか。
いまだに悶々してるw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:54:56.19 ID:hTByGPBC0
うーむ、902の話をみて、なんか大変そうだから
ダイスはやっぱり考え直すことにした
914902:2011/04/26(火) 15:12:41.51 ID:6lJvCt7M0
>>911
あくまで販売店の判断でやるので、全車無償じゃ無いからラッキーかと

>>913
考え直すのを引き止めはしないけど、カタログ燃費も若干変わってるし、
トラブルを把握してるメーカーが何もしないまま再販するとは思えない
なので対策部品フル装備+手直しが入ったのが再販モデルだと思う

1NZエンジンがシエンタ固有のモノならナニやっても未だに怪しいと勘ぐるが、
昔から他にも搭載車両が一杯あるわけで、それらには何ら問題は起きてない。
つまり完全版はすでにあるわけで、シエンタで行った燃費対策が裏目に出たんだと思う。
なので今回はメカ的には普通の1NZに戻した上で、制御面で燃費対策を施し、元の18km/lに近付けたんじゃないかと。


まあトヨタにとって一番の誤算はパッソセッテのクソエンジンだろうけどね。
H17/H22燃費基準達成+排ガス5つ星のシエンタの後継車が、
ヒンジドアに戻って燃費達成無し+3つ星だったから、売る側もトーンダウンするわな。
ただでさえエコカー減税とかで消費者も「どれぐらい税金安くなるんですか?」と聞いてくるのに…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:42:23.16 ID:R7S9BvOCO
>>912
新色買ったから内装はベージュになった。
ベージュの方が部屋のインテリアっぽくて落ち着くので良いかな。

内装色やエクステリアも微妙に違っているので汚れも前よりは目立ちにくくなってるよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:54:20.75 ID:n2UD6mtE0
前期乗ってる。
最近スタンド替えたらノッキング減って、シフトショックも減った
ずっと同じスタンドで入れてたからわからんかった
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:36:29.80 ID:BeCdnTAO0
>>912
色に係わらず社外品で良いからシートカバー必須。
人工皮革のシートにフィットするのは良いぞ、掃除も楽。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:06:11.37 ID:9kN1YFZn0
>>917
フィッティングのいいシートカバーのお勧めおしえて
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:27:48.66 ID:R7S9BvOCO
新シエンタはシートが大きくなってたので、シートカバーが出るまで待つのかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:52:55.37 ID:B0RDMZxlO
シートカバーって意外と実用性あるんだ。
うちもベージュで汚れ放題なんで検討してみよう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:07:48.15 ID:BeCdnTAO0
>>918
自分のはヘッドレスト以外はほぼジャストフィット
メーカー・・・忘れたw 楽天の九州辺りの店で買った記憶。
自分は韓国製合皮のを15000円くらいで飼ったけど思ったより使えた。

>>920
おぅ、価格の割にマジで結構逝けるぞ。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:42:53.01 ID:7/YQGXCrO
>>921
庶民的には\15000まするシートカバーだったらしっかり逝ってもらわにゃ困るよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:54:22.14 ID:WpiVzjEE0
>>922
お前、純正のシートカバー価格を見たら腰抜かすぞw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:54:48.05 ID:/1C6jts0O
1万5000×6席分かな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:27:59.86 ID:q5tFB+kp0
明らかに冴えない30半ば位の、いわゆる「お母さん」みたいなのが車高下げて18インチ位のアルミ履いて走ってるのが妙に納得できない。
どちらかといえば納得できないのは、ファミリーカーしか買うことを許されず好きでもない車を弄っているアットホームパパ的な奴の方だけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:42:00.52 ID:SZUOPukY0
俺はファミリーカーしか買えないけどその中で気に入る車選んでDICEにしたぞ
別にそれはそれで良いんじゃないか?いつ届くかわからないけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:56:22.62 ID:zQG+aE8e0
>>925
まさしく俺がそれだ
ハイエースが欲しかったのに嫁さんがシエンタじゃなきゃ嫌というので仕方なくシエンタ乗ってる
車高落として18インチのアルミはいてる
割と気に入って乗ってる
のんびりした車だわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:34:58.26 ID:6SzEye4W0
>>927 どうせホラ話だろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:43:29.32 ID:FCERIjXZ0
>>928
結婚できないやつの妬み乙
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:38:50.94 ID:qNwWJQanO
結婚したら車はステータスから道具になった。
ファミリーカーの方が使い易いから良い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:51:41.14 ID:JPezZM2QO
女の好みに妥協して合わせてやるなんてむしろ粋な男じゃんw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:09:59.68 ID:hyxMQbgJ0
>>927の話を「どうせホラ話」と勘ぐる理由が判らん
>>928は誰かが「今日はいい天気だなぁ」つっても「どうせホラ話だろ」とか言うんだろな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:58:25.47 ID:5HzK/9HV0
>>931 ほんと、せっかく生きてきたのに、妥協して好きな車も買えないで、つまらない人生を送ってるんだろうな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:26:21.77 ID:goVwnvu50
アホンダ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:52:24.88 ID:qNFmbiug0
>>933
妥協しない人生カッケェです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:29:18.94 ID:5S+vRP1j0
俺も妥協しない人生おくってるぜ。かっけーだろ?

だからニートとか言うな。妥協しないだけなんだぜ。だれかダイスくれ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:33:08.75 ID:29R4OaKl0
見たいテレビやディナーする場所を女に合わせるのと違って新車でいいとこ200万位する車でしょ?
妥協ラインってのがあるんじゃない?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:33:15.06 ID:BSb5vtqZ0
まったり道具として使うなら便利な車だけど
車として楽しむ人は退屈な車かなぁ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:14:57.67 ID:CMMISqULi
シエンタユーザーにとっての重要度って
乗車人数>スライドドア>サイズ>運動性能
だからなぁ。
見当違いな煽り方されても困るわ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:26:50.98 ID:x4P6JUga0
>>939
シエンタユーザーにとっての重要度なら
スライドドア≧サイズ>乗車人数>運動性能
じゃないか?
常に6人以上乗るなら選択肢は2リッター箱バンも視野に入るだろうし、
維持費や運転の下手な奥さんのワガママを満たすとなると、シエンタかフリードになり、
価格差からシエンタに決まるんじゃないか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:31:03.83 ID:EJamU1oY0
そんなん人それぞれ。自分は2台目だから
価格>|壁|>スライドドア>乗車人数>サイズ>>運動性能だったし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 05:08:34.88 ID:fx0lytEsO
運動性能とか見栄とかにこだわるクルマ趣味な人には見向きもされないとは思うが、燃費良く、取回し良く、七人座れ値段も安い。値段の割に良く出来たクルマですよ。妥協の産物といわれたらそれまでだけどね。
上場企業の下っ端管理職で同世代平均よりは稼いでるとは思うが、子供小さい間はシエンタで文句無いかな。クルマに使うよりは子供の将来の為に貯金しといてあげたいし。。自称医者とか自称経営者とか通称無職とかにはわからないのかな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:38:57.49 ID:bOYlVrxI0
若い頃ってクルマに対する思い込みが強くて
車種選択からカーライフに至るまで価値観すべてが
それだけになっちゃうんだよな。
それも充分判る。可処分所得のほとんどをクルマに注ぎ込んでるんだから。

でもそういう人物って自らのアイデンティティーまでもがクルマになっちゃってる
ことに気がつかないんだよな。しばらくぶりにあう知人友人にクルマなに乗ってんの?
って聞かずに居られない。自分がなにに乗ってるかしゃべらずには居られない。
その痛さに気がつかないと。

自分の趣味ってのは自然な流れで発露すりゃいいくらい、もしくは
黙っとくくらいがちょうどいい。自分からアピールするなんてのはイタ過ぎて
背中がかゆくなる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:55:03.29 ID:t6Ec+UeX0
>>942 >>943  
シエンタ程度の格安大衆車ボロ車で、
車に対する人生観とか人間のアイデンティティーとか必死に語ってるオメエラ、ほんとキモイよ。
どうせオメエラ貧乏人だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:42:16.96 ID:Akr/OrOp0
別段、キモくはないけど発想がおっさんかなw

若い香具師は良い車乗ってるかとか、ホントどうでも良くなってる。
そもそもクルマに興味がまったく無いのが多い。
人生で1台もトミカとかプラモとかチョロQ、ミニ4駆、RCカー所有したことない男がごろごろ居るんだぜ。
おっさんの俺には信じられん。
良い時計してるかとか、そもそも貧乏かどうかすらどうでも良いってさ。
スレチスマソ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:54:07.26 ID:Hp+p3Dn10
>>945
俺、今年31歳の子持ちでシエンタ注文したやつだけど
確かに高校の頃は車の漫画とかゲームとかたくさんあったな。
GTRとかRX7とか漫画に出る車に100万以上改造費かける奴いたな。

今度9月末に3人目生まれるんでシエンタ買うが別に妥協したって
自分の気持ちが納得いくんならいいと思うけどな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:13:42.26 ID:EJamU1oY0
今の時代は情報が安価に個人で手に入れられるからなぁ、良くも悪くも個の時代なんだよね。
昔は情報は個人で中々手に入らないから団体に属していたし、
その中で個人を表現出来る代表が車だった。
好きな奴は速度を求めてあらん限りの金を注ぎ込み競技に逝く奴も沢山居たけど
今はほぼ皆無に近い。

単純な移動の道具になっているから仕方無いよ。
自分もシエンタは移動の道具だし、割り切りは必要w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:15:26.91 ID:Akr/OrOp0
>>946
こどもオメ!このご時世3人目とは立派!

クルマ好き世代の俺としても、2列目の片手でポンや3列目の床下収納とかのギミックは
なかなかソソられるけどねw

ところで実は俺、シエンタのあの丸目がファニー過ぎてどうにも好きになれなかったんだが、
最近、ブックオフでピカピカの「シエンタのすべて」を見つけてね。
何となく購入して読み進み、丸目採用の元になったっぽいUP20パブリカをモチーフにした
デザイン案の写真見て考え変わった。
なるほど、それなら話は別だ。結局、実車のグリル位置はライト間に変わっちゃったけどね。
ダイスも新鮮だが丸目も良いなと思うようになったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:21:11.87 ID:Nelai6qVO
自分も車にこだわりないし燃費良く使いやすければなんでもいい。ちなみに20代後半。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:45:25.48 ID:Dx/WLAni0
>>949
うむ、君はまだ若いのに悟りが早いなw
>>944のような人間にはなるなよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 17:34:22.40 ID:f2HxinfXO
マニュアル免許取っても乗る車が無いから若い子が興味持たないんじゃないかなぁ。

AE86みたいなライトウェイトスポーツがあればなぁ。

いきなり今のZとか、18歳には買えないでしょ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:07:01.99 ID:NclZQEBei
スイフトとかフィットとかマーチとかって、マニュアル無くなったの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:23:31.69 ID:f2HxinfXO
今じゃCVTが主流で、良くても4AT。

5MTなんか「何それ?」って感じなんだろうな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:23:41.87 ID:o2T/FYxf0
我が子には、>>949のようなつまらない人間にだけは、なってほしくないねぇ。 
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:59:56.34 ID:wKEKPuaZ0
>>954
asl?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:25:59.58 ID:ufR9+1w70
5MT車を乗りたい人は、セカンドカーとして維持できるだけの
環境を手に入れましょう。空間的にも、経済的にも。ということなんだろうと
思う。

ファーストカーで家族に不便を強いてまでそんなことを自己主張しても
周囲からは哀れみの視線を送らざるを得ない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:03:50.32 ID:4XlBEPrz0
927だよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjdbyAww.jpg
忙しくて洗車してない明日する
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:52:28.66 ID:BRHpnqux0
値引きってどれくらいしてもらえるのかな
フリードで200万ちょいなんだけど、それよりしたにはなるのかな
ナビつきパワースライドでダイスが乗り出し200万ジャストなら買いたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:47:17.18 ID:WZZsMajYO
私が学生の頃は、すっごくシエンタが欲しくて、ネットで中古車検索してはうっとりしてた。
やがて目をつけたシエンタの物件は、親父に先を越されて親父のものになってしまったけど、
なんかな。いいね。ファミリーカーって。
ペタペタなエアロを巻いたり、スーチャつけたりとかそんなのせずにのんびりと走りたい。

20代前半だけど、落ち着いて走ればいいのにな、とガキながらに思った。

そんな今は、祖父から受け継いだエブリイバン5MTだけど。
いつかは、シエンタに乗りたいな。

チラ裏ごめん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:46:35.15 ID:00IZt8wN0
>>959 なんだ、ただの貧乏人か
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:58:55.39 ID:91rlUogI0
なんで、人生論を語ってるの?ところで、お店には、正式カタログ復活してるの?まだ薄いのだけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:57:35.64 ID:+d6lJNsF0
>>958
さすがにその価格は無理だ。そのオプションなら下取り無しで260万するぞ。
ちなみにダイスは手動スライドかオプションで両側電動(+10万)かしかない。
ナビ10万でタイヤもアルミセットで8万で諸経費30万でなどなど
後は覚えとらん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:48:38.69 ID:H6pSCzUX0
>>962
お返事ありがとうございます
やはりナビは社外品取り付けがいいですかね

ただ、一声目のフリードで値引きが16万
対してシエンタが3万円といわれると、若干不信感に襲われまして・・・w
自宅の近所にあるカローラ店ですが、値引き額聞いて一瞬沈黙したら
「本当はこれ以上値引きしてはいけないのだが、”特別に”納車費用はサービスしますといわれて相当不信感に襲われました
まだ他の車種の見積もりを取っているのは伏せているのですが、そもそも納車費用の欄に金額が記載されていたのもこのC店だけでした
他経営(他都道府県)のC店とかで相見積もりとかしないタイプなのですが、シエンタをほぼ定価で買えといわれると正直抵抗があります
他でもこんなものですかねぇ(苦笑)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:08:35.32 ID:H6pSCzUX0
ちなみにフリードGセレ8人乗り両側電動スライドスマートキーつきマットバイザーリアスポつきオーディオレスETCつきで乗り出し205万(当方からの値引き交渉は「いくらくらいで乗り出しになりますか?」程度)
シエンタダイス両側電動スライドスマートキー設定自体なしリアスポつきオーディオレスETCナシで210万を値引き4万で206万、値引き交渉は同様の言い回し
ほぼ同様の仕様だけど、シエンタは基本設計の古さからスマートキーがつけられないのと、エアコンがオートエアコンじゃない(Gならオートだけど)更にETCナシ
トヨタ嫌いになりそう(笑)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:09:46.53 ID:h977S7JuO
フリード一声目が16万は安いなあ。
今はまだ生産が整ってないので結構強気な所が多いのに。
逆にシエンタの値引きは固すぎ。
違うカローラにも行ってみたら?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:33:42.95 ID:uz99zn8k0
結構高いなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:31:31.15 ID:M89aXlmd0
それは、シエンタはまだまだ余裕があるというか、これからの交渉次第で
どんどん下がるじゃない?
反対にフリードは、最初から目一杯に近い条件を出してきた。
トヨタはおとなしい客には値引きが少なめで買ってもらい、ホットな客には
えげつない値引きを出して、全体としてバランスを取るようなことも多いから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:46:06.98 ID:c4MRyP1s0
旧モデルは、1年前の3月で35万引きだった。
中身ほとんど変わってないのに、その値引き額は詐欺のレベルだなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:16:25.47 ID:Kvejeqgu0
フリードが安いのはもう十分に儲かったからだろう
ありゃ売れたからなぁ
で、安くできるから古臭くなるまでは価格勝負で行くつもりだろう
「え、そんなに高いならフリードでいいや」って客が釣れる
よほど斬新でフリードを奈落の底に突き落とすような出来じゃないと厳しいよなぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:00:52.69 ID:hgj67V6Y0
シエンタもいい車だが
同じ金額ならフリードだろうな

正直古い車ってのは紛れもない事実
まして仕様だってフリードが上みたいだし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:10:14.48 ID:FiEkDy2dO
ダイスの値引き5スタート14で契約したよ。
まぁ当方買っといてなんだが、価格変わらないなら普通にフリードでいいと思うがw
やっぱりスマートキーはかなり便利。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:17:06.51 ID:/D33icl9O
シエンタは150万円台で買う車だね。家計と家族に優しい車
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:29:20.13 ID:ZHLwHELQ0
え? えぇ?  いまだにシエンタって、スマートキーないの?
冗談だろ?おい!?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:48:18.05 ID:apk8Km4a0
以前のカタログ持ってるんですが、オプションや仕様に変わりはありませんか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:19:20.32 ID:Arvm2OAD0
変わらないみたいだよ
買いにいったら古いアクセサリーカタログもらった
あくまで参考程度でって言われたけど
俺も値引き渋すぎて買うの辞めた組
ただいまフリード商談中
だいたい同じかフリードの方が安いくらいのイメージ
割高の評判のフリードより高い乗り出しじゃあドン引きだよな

せめてモデルチェンジすべきだったんじゃないの
スマートキー位どうにかならなかったのかとおもう
976968:2011/05/04(水) 22:41:29.43 ID:c4MRyP1s0
その値引きの渋さって、マジだったんだw
みんな絶対ひっかかるなよ。シエンタは仕様が古いかわりに、お買い得なことに意味があるんだから。
977ななし:2011/05/05(木) 01:14:03.99 ID:zhZI0ItQ0
今日もホンダ党の工作員さんが元気だな
いつもsageてないから同じ奴だと判り易くて微笑ましいんだが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 03:25:09.97 ID:OMfPtphlO
俺もフリードと最後まで迷った。
しかし結局、納車が遅い(夏以降、在庫があっても一つ前の型)、
デザイン(後方視界の悪さ、2列目が狭い、インパネもどうも…)
でシエンタにした。
総額も1割程シエンタの方が安かったかな。

>>974
内装、アクセサリー結構違うよ。
無くなったり追加や色の変更もある。
販売店オプションなら後でも着けれるので待った方が良い。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:00:14.33 ID:Tn+DuUTr0
カタログもう一度もらいに行こうかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:48:02.27 ID:/klWSIMP0
何年前の車売ってるんだよ   昔の名前で出ていますってか!ww
このオンボロ車 旧車 笑えるね    
もう遥か昔のヴィッツのインパネセンターメーター 笑える
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:52:54.50 ID:UdRjon900
分かりきった煽りはいい加減飽きたからさ
もっと面白い煽り方ないの?つまんない
982ななし:2011/05/05(木) 13:14:02.45 ID:zhZI0ItQ0
まあホントに売れないダメな車ならアンチが粘着する理由も無いわけでw

7年も前から売ってた車の初期型ですら今でも街中で大量に見かけるのは何故か、と
トヨタの歴史上、前代未聞の販売終了車再販ってのは何故か、と
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:17:11.18 ID:M5y6/s2i0
後継を表した車が売れなかったから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:46:54.28 ID:NbjkcvTSO
そんなにかわったとこないよ。ディーラーでさえ重要なとこはほとんど以前のままですねと苦笑いでいうてたし。
カラーはパープルとマルーンブラウンとカイトブルーが追加され、紺と黄が消えただけ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:53:52.45 ID:eiIKfuDF0
ダイスにするかフリードにするか思案中。
フリードは社内へのロードノイズが意外とあるのが×
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:21:14.05 ID:ieaEqA0h0
トヨタのカタログによるとフリードよりわずかに広くて椅子が片手で移動できるのが売りらしいな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:03:22.49 ID:g3uql+uC0
粘着君も本当飽きたな。また空想店長とかやれよ。面白いからさ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:25:04.00 ID:vVPOFYHW0
買うまでの
こっちがいい、あっちがいい。などという
比較はいまさらどうでもいいよ。チラ裏でやれつうの。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:43:14.22 ID:Nu/wax6B0
次に買う者にとってはどういった基準でどういう構成で買ったかは参考になるんじゃないの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:09:51.47 ID:vVPOFYHW0
特定車種スレでやられちゃ迷惑。

こっちの話しだけを聞きたいならまだしも
あっちはこうだとか関係ねえし。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:40:54.45 ID:nN/YPkwn0
どうでもいいから、次よろしく。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:04:01.24 ID:T6sve1I80
>>990
あっちはどうか
こっちだとどうなる

ってのが知りたい
情報が集まるのはいいこと
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:31:53.28 ID:9KU85J2XO
実際ここであーだこーだ言うよりちょっと寺行って試乗でもすりゃ欲しい方なんてさくっと決まるんだからまず行けwとは思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:38:24.31 ID:wPsRe4oz0
ここであーだこーだ言うのが、楽しいんだろ! だから許してやってね♪
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:09:04.16 ID:Nu/wax6B0
>>993
乗ったら乗ったで悩みは増える物だよ

カタログ見て決めてたのに走りのフィーリングが合わないんだよな、とか
乗ってみたら意外に良いじゃん! とか・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:34:05.68 ID:9KU85J2XO
もちろん全然許すけどw
というか新スレ誰かお願いします。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:30:34.28 ID:s9nps6raO
全然許すって…。無茶苦茶な日本語やな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:41:57.63 ID:t9+nUi7i0
次スレスレタイ
▼TOYOTA▼トヨタ シエンタ NO.25▼SIENTA▼
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:54:16.00 ID:pmoSM4oz0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:54:38.59 ID:pmoSM4oz0
1000なら発売延期。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'