【MAZDA】 マツダ総合スレPart64 【Zoom-Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:41:43 ID:CjaxaRzL0
http://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/18182021/
引けないみたいだからリンクにする
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:48:22 ID:BbIuqrROP
みんからから引っ張ってくる時は
>>951
の画像の上で左クリック・プロパティ
でURL引っ張ってような
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:10:43 ID:n7HeO/Km0
日産の所へ行った方が良いかも。

あとはプレミオ・アリオンとか、セダンに乗ってる人達の所。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:20:15 ID:pxUE9UXe0
こうやって見るとシルフィってハッチバックに近い形状してるのな。

ちなみにシルフィの座面から天井までの距離は895mm。
http://www.nissan.co.jp/SYLPHY/PDF/sylphy_specification.pdf

ミニバンがセダンに敵わない点は
・静粛性
・特に高速走行時の安定性(トールタイプのみ)
・燃費
思いつくところではこの3点かな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:25:41 ID:+cdZhgCH0
思いっきりスレ違いなのでこの辺でやめるけど。シルフィのwikipediaの記載。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3
レッグスペースは同車の最上級車であるプレジデントやシーマ、さらに
当時販売されていたトヨタの高級車セルシオをも凌ぐため、日産のセダン
としてはフーガに次ぐ後席スペースを誇る。

国産車のセダンの中では後席はかなり広い方である事はわかるだろう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:35:28 ID:HZyTWMEw0
マツダの車はこの際どうでもいいのだけど、営業マンの質が低いな。
自分の言ったトークにヘラヘラ笑うし。シミの付いたヨレヨレのスーツが多い。
ディーラー変えても同じ傾向。
デミオ狙いだったのに残念である
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:44:58 ID:CjaxaRzL0
>>955
その図面を見ると、シートの最後端からシートバックに沿ってルーフまでの距離では無いからして、
実際に座った場合90センチ弱あるというわけではないようだね(実際には90センチでは不十分と言わざるを得ないが)

居住性と実用性を考えたら静粛性やせいぜい150キロも出さない国での高速走行や燃費はどうでもいい些細な問題ともいえる。
新幹線と航空機と高速バスで日本中の大概のところにはいけるわけで。

結局、セダンという車両形状は実用性に欠けるんだよ。センチュリーやプレジデントですら満足な居住性を持ってない。
セダンという形状でまともな居住性を求めるならセンチュリーリムジンみたいなハイルーフの超大型な車体を必要とする。

ニューヨークで次のイエローキャブ用に考えられてる3車なんてみんなミニバンだし。http://www.taxioftomorrow.com/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:50:24 ID:49mQ8SGL0
ああ、ミニバン好きなのね。
ロードスターの楽しさもzoom-zoomを理解できないのも頷けるわw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:11:24 ID:DqoFAWLu0
まぁ>>958みたいなオツムがアメリカンな奴には心地よい閉塞感ってのが理解できないだろうね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:41:58 ID:uuC9yCRM0
マツダ・スカイエンジンにテレビ初試乗!
その驚異のエンジンに迫る!

1月8日(土)午後5:00〜
ttp://www.rcc-tv.jp/e-town/

マツダが2011年春以降に搭載していく次世代技術「スカイアクティブ」。
マツダの経営を左右する次世代カーにテレビメディアとしてEタウンが世界初試乗を敢行!
モータージャーナリストでもある神足裕司がエンジニアとともに三次のテストコースを爆走しました。

「スカイアクティブ−G」というガソリンエンジンは2011年、春に発売するデミオに搭載。
リッター30キロとなる予定でハイブリッドカーをもしのぐ燃費を達成します。
最近発売されたばかりの軽自動車が27キロ。
圧倒的に燃費で世界をリードする車となります。

三次のテストコースには、4台のアテンザが登場!
表向きはアテンザでも、エンジンや車台、ミッションまで全てに次世代技術が投入されています。
2000CCのガソリン車と2200CCのディーゼル車。
その走りは、一体どう違うのか?
神足裕司が試乗し、その乗り味をチェックします。

なぜ、マツダが、これほどのエンジンを開発することが出来たのか、
様々な困難を克服してきた開発の裏話も聞き出します。
「世界一のエンジン」と自負するエンジニアたちの熱い魂に迫ります。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:35:34 ID:y9Fh6Odq0
>究極のエコカーといわれる水素自動車の普及に向けた課題や最新情報、将来像を展望します。

> 「乗れば分かります。マジックなんですよ。スターターモーターなしでエンジンがかかるっていうのは。何せ無音でクルマが動き出すのですから」
>
> マツダのプログラム開発推進本部主査、猿渡健一郎は目を輝かせる。

>なぜ、マツダが、これほどのエンジンを開発することが出来たのか、
>様々な困難を克服してきた開発の裏話も聞き出します。
>「世界一のエンジン」と自負するエンジニアたちの熱い魂に迫ります。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:46:04 ID:3HHPfmoI0
さ・・・三次
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:58:40 ID:CjaxaRzL0
>>959
zoom-zoomで先週二人死んだばかりだわな。

あのあとあのへんの中原街道は交差点ごとに警官が立ってたんだぞ(何の意味があるのかはさっぱりわからんが)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:00:25 ID:CjaxaRzL0
>>962
坂道でセル使わないでエンジンかけるのと同じだろ。
マジックってほどではないだろうに
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:38:04 ID:5OC0juu+0
>>965
どう読んでも成功例じゃないだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:29:55 ID:BB/v0MJz0
>>961
つべかニコに動画うpきぼー
関東だから見れません
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:36:18 ID:evssXtlK0
>>957
たまたまか分からんけどウチ担当の営業も質がアレだわ
基本マニュアルトークだし、いまいちよくクルマの事を分かってない
他社はやっぱいいのかね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:49:35 ID:uk8ICx/K0
若い営業はあんまよくないのは確か。俺の担当のおっちゃんはメカにかなり詳しくてありがたいが。
それよりも内部の伝達とかが一番ひどいかな。客側の意向が全然伝わってなかったり。

トヨタの営業は、営業としては優秀なのかもしれんが技術的な知識に乏しいのが多い気がする。
車両の引き渡しには裏からメカが出てきてくれるような店がいいな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:53:22 ID:E2WP9kAy0
フォードEV
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110108-OYT1T00319.htm

フォードはEV志向
MAZDAはSKYの化石燃料エンジン志向
それでフォードは持ち株を減らしたのか、言って見れば大人の別れのはじまりというべきか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:01:00 ID:VIF+PM7K0
EV志向のフォードが大プッシュするエコブースト(化石燃料エンジン)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:01:28 ID:GgVXv7bu0
EVが特別にエコなわけでもなく、全ての自動車がEVに置き換わるわけでもないから
既存ガソリンエンジン車の効率を上げる事が一番エコに効くんだけどな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:15:30 ID:owT9OTUq0
M 「どうせ最近まで連結子会社だったんだし技術くれよ。
  もらう前提で大風呂敷広げちゃったから後に引けねえんだよ。
F 「厚かましいこと言うな」
M 「最初から開発する気ねえから。Fピーにもらうつもり。
  組んである試乗車のEgもFピーのなんだよね。
  評判いいよ、さすがもとうちの親会社やってただけある。
  あれだったらうちの看板つけてあげてもいい」
F 「おいおい、Tとこへうちの技術を流す前提での供与らしいな」
M 「つれないこと言うなよ、ちゃんとMの新技術でCMもしてんだしさ。
  今は半端だからもう一回、子会社にして?」
F 「(ブチッ)…」
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:23:24 ID:A5pe4d+L0

Zoom-Zoom!



田園調布で2人死亡2人重体
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:29:03 ID:GgVXv7bu0
>>974
どんなメーカーの車でも、一定確率で事故起こすけど。だから?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:31:54 ID:TkE1sCGR0
>>974
事故を起こさないメーカーを知っているんだな?
そんな素晴らしい事を独り占めせず、ぜひ教えてくれっ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:06:45 ID:raWOr2gW0
おいおい、歩道で轢かれた被害者に何の落ち度があるってんだ?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:56:28 ID:fKSwQyX0O
>>5
ああ、東京に限らず名古屋や大阪みたいな都市圏や
仙台や広島や福岡とかの地方都市の連中がデフォでやる運転だな。

しかし、事故に会ったのは不幸だが、夜中の10時に小学生連れて出歩くのって都市圏じゃデフォなの?
そうならば民度の低さに起因する起こるべくして起きた事故だな。
栃木県民の子供たちが可哀想だ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:13:31 ID:rSR/HsE00
つまり、今のマツダに必要なのは
5ナンバ−+FR+6MTの実用セダンなのです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:28:42 ID:6aGkxOIu0
>>978
ネゴトワ・ネティエ(AAry
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:39:40 ID:royxVkVw0
>>978
実用ってやはり4ドア?
なおかつ、排気量、ボディサイズを5ナンバーでFRで6MT?

ロードスターのボディサイズを見直し、4ドアにすればいいのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:51:40 ID:DK6ETMny0
次スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.65 【Zoom-Zoom】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294469452/l50
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:53:03 ID:DK6ETMny0
スカイアクティブスレ
【MAZDA】マツダスカイアクティブVol.2【SKYACTIV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294466549/l50
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:46:39 ID:GgVXv7bu0
「5ナンバー」と言い出したら、そいつは馬鹿だと思うようになってる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:01:32 ID:CjaxaRzL0
それは単にマツダはコンパクト以外5ナンバー無いからでは?
すぐ幅広にするよな。 使いにくいだけなのに。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:08:21 ID:OuKp4PAD0
お、スカイアクティブの特集やってる@広島
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:11:47 ID:49mQ8SGL0
>>985
新情報あったら教えておくれ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:15:29 ID:E2WP9kAy0
>>985
こっちじゃ神足さん見えない、オレにも教えておくれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:19:30 ID:OuKp4PAD0
あと二段階エンジンを進化させるってことくらい?
走ってるのを動画で見れたのが一番よかったなぁ。
すげえなめらかに走ってたw欲しいなぁ
てかディーゼルがすげえwパワー感と音がいいw
5000回転以上回るんだなぁ。ディーゼルだしてくんないかなぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:22:23 ID:OuKp4PAD0
神足さん絶賛だなぁ。
逆にハイブリッドと電気自動車はコスパ的な意味でまだまだって評価なのね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:05:09 ID:3mDuCWIv0
デミオだと30km
すげぇ
やっぱ すげぇよ MAZDA
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:31:45 ID:raWOr2gW0
さあ、まーた違法やりやがったぞ^^

596 :山師さん@トレード中:2011/01/08(土) 17:15:38 ID:s+963ubQ0
またやりやがったぞ・・・
RCC観てるんだが
専務「アテンザ(の風貌を)模していることで、公道走行できるんです」
専務「中身、エンジンや車体はマッタク別物ですよ」

形式承認飛ばし認めたぞ懲りねーな
国交省つかまえに来い
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:38:00 ID:KyGswhRv0
アテンザの車体を使っているのでブレーキランプとか何かの保安部品が付いているから仮ナンバーだけど公道を走れるってだけだろ
トラックなんか架装の関係で後部の荷台無しで仮ナンバーで走っているけどそれも問題か?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:42:40 ID:raWOr2gW0
>>992
は?
ナンバープレートが付いてる車のエンジン取り替えて公道を走っていい訳ねえだろ?
頭沸いてるのか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:03:15 ID:E2iduP+30
ホンダ子会社を書類送検 無届け公道走行で 2005年 9月 1日 (木) 19:04
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050901/20050901a4280.html
ホンダ子会社の本田技術研究所(埼玉県和光市)の無届け公道走行試験問題で、
埼玉県警は1日、道路運送車両法違反などの疑いで、法人としての同研究所と、担当幹部(47)ら社員4人を書類送検した。
調べでは、4人は欧州向けの大型オートバイを、国内の保安基準に適合させて販売しようと計画。
昨年2月27日、山梨県の「富士スバルライン」で、公道走行に必要な車検や自賠責保険なしで約40キロの距離を走行試験した疑い。
エンジン性能などをテストしていたとみられる。
4人は「法的手続きをよく知らなかった」


”「世界的な企業の一員として研究を優先した」などと供述しているという。”
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:05:05 ID:49mQ8SGL0
公道に出られるようにナンバーを取った、とは違うの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:32:40 ID:raWOr2gW0
出たよ出ました今日も出た。
ツダヲ恒例!!○○○もやってます!!
これが出ると切羽詰った証拠でもあるんだよな。
よそがやっててもだからやってもいいなんて理由は全くない。
しかも専務のご発言。
法令を遵守しようとする姿勢なんて微塵も感じられない清々しさ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:46:02 ID:GyQAxV+o0
試験の届出はしていないというのは確定?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:47:02 ID:+47Cd3mt0
>>993
つまりナンバー発行済みの車を何の改造申請もせずに公道走ってるということか?
それはいただけないな。

>>991の一文からは想像付かないが。


公道テストが楽だとか、形式認定より改造申請の方が簡単だとか、そういう理由なんかと思ったが。
形式認定はもちろんの事、改造申請もしたこと無いからどれだけ手間なのか、何処までOKなのか知らんけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:58:46 ID:GgVXv7bu0
開発中の車輛を、公道テストで仮に走らせる方法ぐらい普通にあるだろ
>>994 はその手続きを怠っただけ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:03:39 ID:raWOr2gW0
はい、1000、1000。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'