ブランド力■■マツダっていらないよね■■最低5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブランド力、最低。
いつだって中途半端、ピントずれまくっているマツダを応援するスレです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:39:02 ID:8DHFtt6v0
頑張れ!マツダ!



3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:26:17 ID:REhbxzC00
このスレが埋まるまでブランドが残ってるかなぁ・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:13:59 ID:kpOPTmMzO
ンダオタしつこいね
削除依頼出しとけよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:02:21 ID:dNF1oXL20
携帯からしかも週末の真夜中に。
ストーカーとして求められる粘着力は十分。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:11:34 ID:smllQJAm0
いやおれのユーノスだし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:06:14 ID:9dBzxqh50
ポンコツ車MAZDA小声CM
黙ってもらえるかな
君のヒステリックな声
こっちの気分まで悪くなる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:21:49 ID:tnPQvpdH0
>>3
残ってるから。w バカ?w

>>4
まったくだ。w アホンダの時代はもう終わりだ。w

>>5
勘違い乙。w

>>6


>>7
自分のスペックのことか。w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:03:47 ID:+cXhx6Pz0
>>8
そこまで捨て身になってスレ盛り上げる必要もないからwww
ww
10デミスレから派遣されたA:2010/10/30(土) 18:17:06 ID:tnPQvpdH0
>>9

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:06:07 ID:+cXhx6Pz0
348 :↑[sage]:2010/10/30(土) 15:57:43 ID:tnPQvpdH0






Mazda and HONDA are the highest. The South Korea car is an industrial waste.

ここまでひどい英語はじめて。
別に>>10が馬鹿だって話ではないよ。工作員も大変だって感心してるの。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:59:55 ID:Hej7IKsZ0
ttp://www.naigai-p.co.jp/jikayosha/discountratio/
このランキング、ベスト20がほとんどマツダ車。
ホンダ車は一台も入っていない
13デミスレから派遣されたA:2010/10/30(土) 20:35:06 ID:tnPQvpdH0
>>11


>>12
アホンダ。w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:36:00 ID:+cXhx6Pz0
WMの真似してもなぁ、滲み出る馬鹿さ加減がまぶしいよ。
ところで派遣工作員さん、出張費出るの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:52:53 ID:xLJDpkfT0
Zoom Zoom♪ の宣伝、いつまで使う気なんだろうか?

いい加減、飽きた。
もう少し、広告費使えよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:04:56 ID:xHIdCDRNO

>>12

値引きランキング

ゴミマツダど日産ばかりにワロタ。


17デミスレから派遣されたA:2010/10/31(日) 12:08:44 ID:IoONuEYo0
>>14-16


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:15:00 ID:6DiqZotjO
>>15
POWER OF DREAMと何がちがう?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:33:53 ID:kcavenQ30
Power of Dream 夢の力
ZoomZoom    赤ちゃん言葉のぶーぶー

かなーり違う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:25:17 ID:7ez53K8V0
Power of Dream

夢のまた夢、夢幻の如く・・・妄想語るだけで達成する事の出来ない(ダメ)パワーですね?
分かりますw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:14:24 ID:GX5ELZVg0
夢を見ることすらできない悲惨な現実から目を背けて
幼児退行しちゃったブーブーごっこしてるんですよね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:52:58 ID:6DiqZotjO
>>21
マツダを悪く言うように考え出された結果がそれか。

キャッチコピーの古さから、基準が変わってんのな。
見事なダブルスタンダード。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:01:32 ID:GX5ELZVg0
俺はキャッチコピーが古いとか言ってないよ?
むしろ、現実逃避の赤ちゃんプレーとCMで流すとか、新しすぎて凄いと思うわwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:30:57 ID:5/zGSfy60
玉木のクソ発音の英語歌CMだけは勘弁してほしい。

話変わるが、ユーノスコスモのインテリア写真はいつ見てもいい。
色気あるし宇宙船みたいな夢を感じる。
ただ実際は、経年劣化で革がボロボロで見れたモンじゃないんだろうな。
しかもロータリーもボディもサスもヤレてて時の流れを感じるハズ。
子供のころショールームのコスモの助手席に乗ってものすごく夢心地だったのは記憶にある。
目に入ってくるモノすべてのデザインが良かった。
ただ革モデルじゃなかったけど。
今の高額車にそういう色気を感じる車が見当たらない。レクサスもどこか子供っぽいし。
LFAですらあのアニメチックなインテリアだからなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:54:15 ID:L2JChsqp0
>>22
ダブスタ突っ込むなら>>17に突っ込んであげて。
韓国相手にマツダ単独じゃ勝てないものだからホンダを出して、ここでは
ホンダを貶してる>多重人格かと疑うくらいの見事なダブルスタンダード。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:53:14 ID:PURfP7ZW0
バイク屋!!売れないからな!Vひてっく!ブヒブヒアホンダ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:02:56 ID:6DiqZotjO
>>23
じゃあ>>15はなんだ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:04:57 ID:NiQGLNBx0
>>23
現実逃避?ロードスターは夢をカタチにした商品だが。
こんなクルマ、今時作れるのはマツダくらいしか無いけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:21:36 ID:L2JChsqp0
>>27
差し出がましく行儀が悪いことも承知で。
ID:6DiqZotjOの脳内では古いと飽きたは同義ですか?
古くても飽きないものもありますし、何よりその手法が新しいから飽きないと
いうことはありませんよね?
何もダブルスタンダードに抵触することはありません。
むしろその正義感がダブルスタンダードの見本たるID:tnPQvpdH0 の弾劾に
使われないならその正義感こそがダブルスタンダードと言うことになりますね。

>>28
そのようなスタンスで何度も経営危機招いてれば世話はない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:27:15 ID:GX5ELZVg0
ていうか俺は15じゃないしw
誰を相手にしてるのか意味不明なシャドーボクシングってツダオタの趣味なの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:48:53 ID:bGhoNQvX0
マツダの新戦略エンジンをアウトバーンで乗る(SYE) SKY-D SKY-G(清水和夫氏)
http://www.youtube.com/watch?v=KdpfYvvdPbM


まあこれを見ればここらでマツダを叩いておかなきゃヤバい、って
他社が思うのも無理はないか。
32デミスレから派遣されたA:2010/10/31(日) 22:59:14 ID:IoONuEYo0
>>18-30
reject
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:05:18 ID:L2JChsqp0
>>31
お仲間も消え一人さみしい帰り道。

>>32
>Mazda and HONDA are the highest. The South Korea car is an industrial waste.

英語ちゃんと勉強しな。お仲間まであぼーんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:15:54 ID:7ez53K8V0
マツダアンチスレでも敗北のンダヲタw
本当、ホンダには 敗 北 の文字がよく似合うw

そうそう、スーパーGT500はインチキマシンのデビュー祝儀(出来レース)でチャンピオンにさせて貰って良かったね。
今年はGT-Rが可哀相だったわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:21:43 ID:L2JChsqp0
>>34
こんな妄想書く奴にはかなわんよ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/31(日) 11:43:37 ID:7ez53K8V0
トヨタ・・・徳川家康
ホンダ・・・石田三成
日産・・・上杉謙信
三菱・・・武田信玄
マツダ・・・前田慶次郎
スバル・・・伊達政宗
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:27:49 ID:7ez53K8V0
>>35
お、必死にオレの他スレでのレスを探してきたの?ご苦労なこったww
で、それがどうしたんだい?w
つか、低学歴なお前にはその意味が解からんだろw
なんたってイメージと妄想の違いも解からないお馬鹿さんだもんな
37デミスレから派遣されたA:2010/10/31(日) 23:33:35 ID:IoONuEYo0
>>36
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:34:13 ID:MDhVRVJH0
マツダはrx-7とロードスター以外ない
存在しない、認めない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:54:16 ID:L2JChsqp0
>>36
もしかして学歴を誇る貴方様はかの難関マツダ大学(大 爆 笑)ご出身ですか?
あそこって学位取れるの?修士課程、博士課程は?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:59:15 ID:NjqD3eOH0
ホンダは浅井長政

いや鈴木重秀かな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:13:51 ID:kEIMeQz70
マツダは即刻スポーツタイプ以外の生産を中止し
RX-7を復活すべきだ
マツダはこの先和製ポルシェとして生きていくべきである
そしてエンジンは勿論ロータリーを主軸としたものにすべきである
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:41:45 ID:Y7xbFW590
>>39
マツダ大学って何?そんな大学あるの?え?キチガイが作り上げた妄想?w
確かに広島大学とマツダは提携してるみたいだけどなw
つか、お前、大学と大学院の違いも解かってないだろ?馬鹿めwww
大学行ってない奴が大学についてシッタカすると恥ずかしいぞ

>>40
石田三成はキレ者で戦国時代末期、家康軍に唯一対抗できる戦力を持っていたが、人望の無さから家康軍に敗れた。
トヨタを家康に置き換えるとなんか石田三成でしっくりこないかい?
提携先がトヨタに寝返ったり(いすゞ)提携先に恵まれなかったり
でも、これはある意味ホンダを褒めてるんだぜ。日本の車メーカー1のキレ者だったとして。
関が原の戦い・・・ハイブリッド競争・・・敗北したのは?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:56:02 ID:kEIMeQz70
マツダ最大の失敗はファミリーカーにスポーツクラスを設けた事だ
これによりアクセラ、アテンザ等というマツダのエンブレムをつけるに値しない車種のオーナーと
“スポーツすることを至福の喜び”と考える、RX-7、ロードスターのオーナーが“マツダ車のオーナー”として一括りにされてしまった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:02:24 ID:Y7xbFW590
>>43
>マツダ最大の失敗はファミリーカーにスポーツクラスを設けた事だ

それは他社だってファミリーカーにスポーツクラスを設けてんじゃん
ホンダのタイプR、ランエボ、インプ、スイスポ、マーチ12R、コルトRA・・・
マツダだけがいけないのかい?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:14:08 ID:1OHuFv/W0
>>42
石田光成はあくまで豊臣の家臣。当時の家康も豊臣の家臣。
家康に対抗できる戦力、大名を擁していたのはあくまで豊臣で光成ではない。
光成の所領と配下を知って言ってるのか?
一時、豊臣から指揮権を与えられたに過ぎずもともと大名でもない。

普通の大学なら大学院があって当然。
マツダ大学(大 爆 笑)が普通の大学かどうか聞きたかったが知らないのか。
マツダ大学フルボッコ。かわいそうに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:27:41 ID:kEIMeQz70
>>44
他社とマツダを比べること自体がおかしい
マツダは別格だ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:40:04 ID:ac4NCBrm0
ディーラーがダメだったな。
担当営業の手癖が悪くて、修理のとき小物盗られた。車検上がりでシートに座ったらシートベルトがない時もあった。
次はマツダ以外にします
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 04:43:38 ID:Y7xbFW590
>>45
一生懸命調べてその程度?
つけ焼き刃の知識でドヤ顔、みっともないよw
まず名前からして違うしw光成ってだれ?それだけ間違った名前を繰り返してたのは誤字じゃないよな?
知らなかったんだよなw
関が原の戦いの時はもはや家康は豊臣の家臣ではありませんな。
秀吉も家康も織田信長の配下で秀吉が明智光秀の乱で功績を挙げ天下を取り他を圧倒したから
秀吉が死ぬまでは同じ信長の配下として従っていたに過ぎない。
わかる?低学歴のボクちゃん、勉強になったねぇ〜www

そんな細かい歴史的事実よりもあくまでイメージだよイメージ。ワカル?
あっちのスレのタイトルはイメージでしょ?お馬鹿さん
オレのイメージにとやかく口を挟むな。この脳タリンが
ま、せいぜいまた必死にネットで調べて顔真っ赤にして書き込んできなさい。恥の上塗り付焼き刃w
ここではスレチになるけどなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:50:57 ID:1447J2k3O
一生懸命調べたんだね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:43:11 ID:mw+ZxMKB0
俺のイメージではホンダは本願寺顕如。
もしくは大友宗麟。
51デミスレから派遣されたA:2010/11/01(月) 12:21:51 ID:mKJtbFNP0















                     華 麗 に ス ル ー ★















52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:44:50 ID:stIoBDRq0


フォードに売られたマツダ、買収先はやはり中国企業か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288088496/


あ〜あ。w

マツダはもう、ダメかもわからんね。w

フォードもいらないってさ。wwwwwwwっうぇwwwwwwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:43:15 ID:1I3jWv9g0
>>50
ホンダはハゲっつうことかw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:30:49 ID:GEyn/hCV0
>>29
いいや、古いものは必ず廃れる。
飽きる飽きないは単純に個人的なものさしに過ぎない。
だから十分ダブルスタンダードだよ。勝手に自分基準で判断してるわけだから。
古い・新しいは、個人の物差しで図ることは出来ない、明確な基準がある。使ってる年数が基準だからね。
だから、ダブルスタンダードだと言われてもしょうがない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:55:14 ID:w0zmP63g0
>>54
>いいや、古いものは必ず廃れる。
っピラミッド

古い新しいと廃れる栄えるを意図的ミスリード。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:01:02 ID:WPPJkixJ0
子供のころピラミッド流行ってたけど、今は廃れてるな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:56:31 ID:RTKE09B/0
なんでホンダに相手にされてると思い込んでるのかわかんないんだけど
マツダって三菱とどっこいのレベルでしょ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:57:03 ID:Y7xbFW590
そのマツダにFRスポーツカーを作るからと泣きついてきたホンダ(笑)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:32:47 ID:GEyn/hCV0
>>55
それは特殊な例。
わざと保存しようとしないと残らない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:48:54 ID:w0zmP63g0
>>59
>>いいや、古いものは必ず廃れる。
これなら新作映画は必ず過去の映画を上回ることになる。
観客動員は常に右肩上がり。
>>それは特殊な例。
逆に特殊ではないものって何?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:04:54 ID:rnB+4JnU0
>>58
デフもらっただけだろ、
いい加減なこといってんじゃねえぞツダヲタ!!!
62とあるNAロードスター乗り:2010/11/01(月) 22:33:53 ID:bA8QNWZMO
>>61
とりあえずもちつけw

ファイナルギア(4.100だっけ?)を作ってるのはマツダじゃなくて、ギア関連のサプライヤーだと思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:36:09 ID:Y7xbFW590
>>61
あら?痛いとこ突かれてファビョっちゃった?w

そのデフが作れなくてマツダに土下座して下げ渡してもらったんでしょ、お馬鹿さんw
車はデフが無けりゃ走る事もできないもんね〜
ついでに幌もマツダの関連企業に作ってもらったんだよね〜ww
そうそう、シャシーの設計も盗んだんだっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:40:28 ID:Y7xbFW590
>>62
お前、今はマツダのアンチらしいがなんでロードスター乗ってんの?
いや、俺も前にビート乗ってたけどさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:56:40 ID:fhVUVx6W0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:57:15 ID:RTKE09B/0
そんなに優秀なデフを作れるんなら
売れない完成車作るより部品専門メーカーになったほうが儲かるんじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:03:14 ID:1nnBbkRe0
鰹シ田歯車製作所
68とあるNAロードスター乗り:2010/11/01(月) 23:06:08 ID:bA8QNWZMO
>>67
東洋コルク工業(株)
69とあるNAロードスター乗り:2010/11/02(火) 02:01:48 ID:ELoZ6BClO
>>44
× マーチ12R
○ マーチ12SR

>>64
…初代アクセラ乗りか?

以前はツダオタおちょくる為にアンチ紛いのことはしてたが、今はしてないしな…
(単なる事実を書いてただけだが、ツダオタにはアンチに見える罠)
俺はマツダアンチ(いつもちゃんとか)が嫌いだが、ツダオタも同じくらいかそれ以上に嫌いなんだよ。
(偉いのは車を作ったマツダの中の人なのに、マツダ車に乗ってるってだけで偉そうな態度とってるのが激しくウザい)

で、俺のロードスターがどうしたって?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:49:48 ID:+AUEYE3S0
>>69
ツダヲタがウザイ?そんなにウザいツダヲタいたか?見た事ねぇぞ
むしろマツダ、トヨタ、日産スレ等でスレタイお構いなく荒らす一部のンダヲタの方がよっぽどウザいだろ。
同じコピペを何度も何度もアク禁食らうまで貼り付けてみたり、スレタイや話の流れ無視してトヨタ叩いてみたり、
アンチスレ乱立、スレ乗っ取り・・・
このスレも元々その一部のンダが立てたんだったよな。

お前がマツダ乗りにナリスマシたアンチでないのなら別にいい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:15:42 ID:ifY6MPjr0
現行デミオが出たときフィットやらヴィッツスレをアホみたいに荒らし回ってたよね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:32:51 ID:gGStkxtO0
マツダに都合の悪いことは之を見らず。 ツダヲ
よ、男だね。すがすがしいまでに漢だね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:40:47 ID:+AUEYE3S0
ホンダスレはツダヲタに荒らされても文句は言えまい。
ンダヲタが散々マツダスレ荒らしたんだからな、目には目をだよ
つか、ホンダスレはンダヲタが狂犬のように他社ファンに噛み付いたもんだからツダヲタばかりか
他社ファンから総攻撃食らってるよな。これもンダヲタのせい。
他社ファンばかりかホンダファンからも嫌われ、スレを追われるンダヲタに勝るキチガイは無し。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:21:22 ID:rfTYDVnf0
ンダオタっつうより
草加のビチグソ1人が荒らしまわってたような。
他のホンダファンにも嫌われてたしな。
毎日毎日書き込み数No.1だったんだが今何してるんだろ。

>>52がビチグソに限りなく近い気がするけどなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:18:36 ID:k9ZN8OCy0
マツダ SKYACTIVE搭載車 試乗レポート

SKYACTIV-G
「現行車に比べると、プロトタイプは、たしかにトルクが低回転域から大きく出ているのが印象的だった。
現行車が2.5リッターで、プロトタイプが2リッターだったのだが、
後者のほうがもっと排気量が大きいかのような感覚である。」

SKYACTIV-D
「まず、現行型に乗ってみたところ、それほど悪くないと感じた。
トルクフルだし、ガラガラという振動感も小さく、このままでも十分に使えそうだ。」

「ところがプロトタイプに乗ると、さらに上を行っていた。
1,000rpm台後半から太いトルクを発し、とてもスムーズな回転フィールを持っている。」

「レッドゾーンが現行型は4,600rpm〜であるのに対し、プロトタイプは5,200rpm〜という数字にも表れているとおり、
プロトタイプはとても軽やかに吹け上がる素性を持っている。」

「トルク感はディーゼルの得意とするところだが、これほど回転感を楽しめるディーゼルというのは珍しいのではないだろうか。
世のディーゼルがどんどんよくなっていることは知っていたが、これもまた予想を超える仕上がりであった。」

ttp://autoc-one.jp/mazda/report-633662/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:45:56 ID:+/C9iFjT0
くだらないものをあちこち貼りやがって。
提灯記事ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:15:44 ID:gGStkxtO0
出してもない製品を喧伝して回るのは技術力の現われでなくむしろ自信の
なさの表れなんだろうと。
肩透かし詐欺stopのあとの日経のフォロー記事は購入者に対して、
セルを使わないと言うのは嘘ですよ、でも燃費向上に効果が
ありますからいいですよね?バッテリー交換の時にちょっと高くなって
驚くだけですってば、という詐欺の後始末のようなものだった。
広告費を相当はずんだんだろうと容易に想像できる。
今回もまたどんな苦しいフォロー記事を出すのか楽しみでもある。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:07:59 ID:xkudqitR0
必死さが長文に表れてますね。



アンチの遠吠えが心地よいですなあwww





79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:18:36 ID:XZ+dV/POO
次に確実に出るエンジンを、提灯記事とな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:26:17 ID:gGStkxtO0
何回も貼られてるのにツダヲだから懲りないか。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:34:55 ID:2ocCX7r/0
>>439
アホだなあ
セルを使う使わないなんて一般客が気にするとでも?

セルを使わない方式のi-stopは何の問題もなく完成していたが
実際に測定してみるとセルを使った方が燃費が良かった
「セルを使わない」という見せ掛けの「名」よりも燃費という「実」を取ったマツダの良心

詳しくはこれを嫁


マツダ「SISS(スマート・アイドリング・ストップ・システム)」(その1)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090727/201012/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:19:02 ID:lITA6hQ50
デザインとクイックなステアフィールだけでスポーティなイカサマ商売してたけど
デザインが迷走し始めた途端に何の魅力も無い会社になっちゃったね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:30:20 ID:tUcLWdt/0
istopもまがい物だったしな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:36:47 ID:NLkJmMey0
>>82
あそこまで清々しい程の紛い物って、自動車業界で括らなくても
ちょっと最近無いレベルの逸品。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:52:57 ID:Z2ve/Eb80
>>81
それ、ホンダですね?ワカリマスw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:13:28 ID:SAQNQKAb0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:27:00 ID:3nupI537O
紛いものだろうが、エンジンを止めてる間は、CO2吐かなくてすむから、
充分環境には役に立ってるだろうがカス
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:09:41 ID:9EACOYUb0
そうだね高回転!命!いそ2万回転Vてっく猿人搭載車だせよWWWW
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:27:23 ID:iI3xYnOw0
エンジン再始動で止めてた時間分以上にCO2を出すと言うすんばらすぃい機能。
バッテリー2個積んで今日もドヤ顔するぜ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:22:37 ID:/nr2MwtP0
>エンジン再始動で止めてた時間分以上にCO2を出すと言うすんばらすぃい機能。

今、マツダの後追いでアイドリングストップが大流行りだけどな。
BMWとか海外メーカーも含めてね。
以前載せててダメだったメーカーももう一度載せてきてる。
つうか他のメーカーのアイドリングストップはマツダより優れてるの?
↑のソースはあるのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:40:41 ID:USlf7NsF0
>>89
ヴィッツの事もたまには思い出してあげて下さい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:44:19 ID:lGWxc6Ul0
何の根拠も無くマツダの後追いだと自信満々に語っちゃう自意識過剰なところって
朝鮮人の思考パターンそのものだな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:15:52 ID:18V/3LXN0
rx-8にはがっかりした
栄光のロータリーをあんなゴミに載せてほしくなかった
RX-8はマツダロータリースポーツの最大最悪の汚点
自社が最も得意とするものを“ブランド”と称していいのなら
RX-8という“ロータリースポーツの紛い物”を通してマツダ自身が自社のブランド力を下げていると言える
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:42:08 ID:iI3xYnOw0
>>89
>今、マツダの後追いでアイドリングストップが大流行りだけどな。
再始動にセルを使う方式のアイドリングストップ技術は大昔からある。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:03:43 ID:/PkmvMZW0
つか再始動時にガソリン喰うのはistpもアイドリングストップも同じじゃねーの?
istopはセル使わない時はよけいに喰うかもだけど、元々セル併用するから叩かれてんだし
結局何やっても叩くんじゃん
95とあるNAロードスター乗り:2010/11/03(水) 14:50:08 ID:tLtSq8lZO
>>70
ツダオタ乙w
>>63なんか、ツダオタの典型例だろw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:51:13 ID:DiI1wYWE0
58 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/11/01(月) 20:57:03 ID:Y7xbFW590
そのマツダにFRスポーツカーを作るからと泣きついてきたホンダ(笑)

プ

三流のマツダが一流のホンダを利用した売名行為かい?

みじめだね、マツダって。プププ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:02:08 ID:iI3xYnOw0
>>94
燃費改善の下限停止時間も示さないなら「エンジンを止めて無駄なガソリンを
使わない」には根拠がないと明示しないと叩かれるよ。むしろ当然だろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:12:37 ID:bOXBDlXn0
ロードスターを弄って遊ぶとかなら、良いメーカーじゃないかな。
他には買いたい車が無いな。どうしてもスペックと内装が見劣り
するし、貧乏感が漂う。次は他メーカーにしようと思う。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:58:35 ID:oPuEA5MJ0
>>75
来年からのSKYACTIVの展開が楽しみ。
ディーゼル導入なら本気で欲しい。

>>96
色褪せてるぞ。それじゃだーれもかまってくれないからもっと頑張れ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:40:54 ID:3nupI537O
>>94
理由があるから叩くんじゃなくて、叩きたいから無理矢理不可解な理由をつけてるだけ。
正しいかどうかなんて関係なく、ただあるのは私怨のみ。
内容見てたら矛盾だらけでダブルスタンダードだらけだからね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:27:04 ID:iI3xYnOw0
>>100
燃費改善に必要なエンジン停止時間の下限を答えるのは別に94じゃなくても
構わないんだけど?
根拠を示して叩いてるわけだからその根拠を覆せばいいだけの話じゃん。
偉そうに矛盾やダブスタ、私怨なんて難しい言葉を使わなくてもさ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:55:02 ID:3nupI537O
>>101
その根拠が根拠になってない。
元々あるアイドリングストップを、さらに改善して便利にしただけの物だから、
istopの否定じゃなく、アイドリングストップ全体の否定になってんのがわかんないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:09:14 ID:iI3xYnOw0
>>102
アイドリングストップ全部を否定したというのはどこに書かれてる?
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」が嘘だと言ってる訳だから
それを否定すればいいだけの話じゃん。何関係のない話してんの?
アイドリングストップは良い←無駄なガソリンを使わないから

無駄なガソリンを使うならアイドリングストップしない方が良い。
これが根拠にならないならなぜ食って掛かられてるのか理解に苦しむ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:26:56 ID:LzCuE7X30
>>103
>「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」が嘘だと言ってる
そもそもこれの根拠は?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:32:49 ID:iI3xYnOw0
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」

燃費改善の下限停止時間を示そうか。上で書いてるじゃん、フシアナか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:38:29 ID:LzCuE7X30
>>105
ようは自分も分からないのに叩いてるんだ
結局叩きたいだけじゃねーか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:55:42 ID:iI3xYnOw0
>>106
何だ、否定もできないのか。
答えられないから逆切れ?
俺のスタンスなんて真っ当な答えの前には何の意味もないけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:02:22 ID:LzCuE7X30
>>107
その言葉そっくりそのままお返ししますwwwwww
つーか、istopの燃料噴射量が画一的だとでも思ってんのか?
一日中アンチ板に張り付くのはそれくらい調べてからにしろよクズw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:10:49 ID:NLkJmMey0
まぁどっちにしろ結果が残念なのは揺ぎ無いけどね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:14:10 ID:iI3xYnOw0
>>108
>つーか、istopの燃料噴射量が画一的だとでも思ってんのか?
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」が文字面通りなら再始動に
ガソリン使うってことの方が変。
ガソリンを使うならアイドリング時に対して再始動にかかるガソリンがどれくらい
だと示さないことには何の説得力もない。
アイドリングストップが短ければ再始動にかかる燃料は少なく長ければ多いと
するなら長く止める場合、アイドリングしてた方が良いことになる。
それに当たり前のことだが始動に掛かる最小燃料と言うものがあるはずなんだけどね。
それを無視してアイドリング止めれば燃費がよくなるなんて詐欺でしかない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:19:17 ID:phNFdIlk0
>>110
従来の車で、アイドリングストップを行った場合は、2分から有効。
確か国土交通相が出してたぞ。
でも、改良を加えたi-stopなら、その問題を軽減させてあたりまえだと思うが、
そこまで資料が必要なのか?
特許まで取って、改善させてるのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:25:30 ID:iI3xYnOw0
>>111
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」
ただし○分以下もしくは○秒以下はかえって燃費が悪くなります

停車時に車に向かって○分以下だからエンジン止めないでとお願いするの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:37:06 ID:phNFdIlk0
>>112
悪くなりますとは、各必要が全く無い。
宣伝はメリットだけ説明してればいいし、マツダだけにそれを求めるのはおかしい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:53:04 ID:iI3xYnOw0
>>113
それでいいと思うよ。騙されて買う客が馬鹿なだけなんだし。
>悪くなりますとは、各必要が全く無い。
今や有名無実化してるとは言え景表法も知らないなら大それたことを
書かない方がいいよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:59:31 ID:phNFdIlk0
>景表法も知らないなら
別の言葉を持ち出して、知らないように見せかけるフリですかw
そんな企業があったら、むしろ教えて欲しいくらいだな!
企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
そうでなければ、トヨタだって、”ハイブリッド車は、低速巡航では燃費が悪くなります”と宣伝するべきなんだが、
これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
そんな結果が欲しければ、どっかの大学の工学部に話をもちかけて、結果を出させればいいだけ。
実際は10%以上の燃費向上が認められてる結果が、E燃費とかでも出てるようだが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:05:03 ID:iI3xYnOw0
出たよ出ました今日も出た!
ツダヲ必殺!○○○もやってます。
だからいいじゃん、騙されて買う馬鹿な客がいるってありがたいことだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:15:01 ID:phNFdIlk0
>>116
そうやって事実をねじ曲げて、アンチが有利な方向に持っていくのは詭弁以外に何もんでもないな。
i-stopが燃費が悪くなる資料も持ち出せないで、騙されるとか、そーとー頭わいてんな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:18:43 ID:iI3xYnOw0
プリウスにしろインサイトにしろ再始動時にセルを使わない、
だからアイドリングストップすることが燃費向上につながります。←事実。
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」 ←時間によっては嘘です。
この違いは大きいわ。

>>117
事実を捻じ曲げた覚えはないなぁ、具体的にどの部分?
>i-stopが燃費が悪くなる資料も持ち出せないで、騙されるとか、そーとー頭わいてんな。
アイドリングストップ時間によっては効果がないわけでしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:21:04 ID:phNFdIlk0
>>118
>騙されて買う馬鹿な客がいるってありがたいことだよ。
ここが事実をねじ曲げてるね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:24:43 ID:3nupI537O
ハイブリッドのエンジン始動は、セルモータじゃありませんが、
駆動モーターを使ってるから、電力でエンジンをかけてるには変わりありません。
以上論破完了。乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:26:58 ID:iI3xYnOw0
えーーーーー、そんなとこ突っ込みます?
自分で書いてるじゃん。
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:32:22 ID:Kvod1C2n0
↑読解力なさすぎワロタw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:36:48 ID:phNFdIlk0
>>121
条件を公平にしてくれんか?
皆同じ条件の中で、マツダだけがこうだ。ならまだわかるが、
スタンダードって、一つなのよ。どのメーカーも全く同じ条件で比較してマツダだけがこうと言ってくれたら認めるけど、
お前の場合あきらかにこじつけてるから、叩きたいから不可解な理論を持ってくると言われてもしょうがないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:41:30 ID:iI3xYnOw0
>>122
ちなみに客に対して都合が悪いであろう事を説明しないことも不実の告知。
立派に客を騙してることになる。
>>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
115がそんな大それたこと書いて大丈夫かと冷や冷やしたけど、
ここでは大丈夫みたいだね。とりあえず騙される客がカスってことで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:44:57 ID:phNFdIlk0
>>124
いや、もしその都合の悪い事をほかのメーカーが告知した上で、マツダがやってないなら、
そりゃ俺だって認めるよ。でも、その基準を全メーカー一緒にしてくれと頼んでいる。
こちらからお願いしてるわけだが、無理なの?というか、要求飲まないとお前が負けを認めることになるけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:49:33 ID:iI3xYnOw0
>>123
>お前の場合あきらかにこじつけてるから、叩きたいから不可解な理論を持ってくると言われてもしょうがないよ。
まずは前段の根拠を論破してから偉そうに言おうよ。
不可解な理論って何?事実を捻じ曲げてるって何?

>>125
みんながやってるから許されるなんてモラルのカケラもないな。
加えてもともと比較が出来るの?
「エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない」←時間によっては嘘。
これに似たCMやってるのどこ?
お願いする前にもう一度整理した方がいいんじゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:49:48 ID:Kvod1C2n0
>>125
ほっとけよ。

971 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/10/29(金) 15:16:14 ID:UHy3gxDY0 Be:
>>969
世界最大のメーカーが公式に採算割れ販売を公言→一斉に他のメーカーが
公取に訴える→調査→証拠はメーカーの公言→即勧告。


こんなこと本気で思ってる低脳なんだから相手にするだけ無駄。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:55:18 ID:phNFdIlk0
>>126
みんながやってるから許されるなんてモラルのカケラもないな。
なら、マツダに言うな。

自動車工業会に申し入れろ。

結局イコールな基準が出せないんだね。わかりました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:00:05 ID:Z2ve/Eb80
ここでいくらアンチがガソリンエンジン車のアイドリングストップを否定しようが
世界中のガソリン車は続々とアイドリングストップを採用しているのだよ。
つまりそれはガソリン車のアイドリングストップに効果があると言う証拠。
アンチざまぁ〜www
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:01:01 ID:iI3xYnOw0
>>127
また始まったよ。
公取勧告がよほど悔しかったのか?

>>「商品の価格が総販売原価を下回っていても,供給を継続した方が当該商品の供給に係る損失が小さくなるときは,当該価格で供給することは合理的である。」
>必死こいてグーグルで調べて…でもそれを決めるのは公取じゃない、ツダヲだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:05:23 ID:Kvod1C2n0
彼の頭の中では
採算割れ=不当廉売で
採算割れなら公取の勧告対象になるんだとよ。
プリウスが採算割れしてない根拠は公取が勧告してないかららしいよ。

本物のアホですからw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:06:25 ID:phNFdIlk0
プリウスが過去最高に売れた時期は、過去最低の売上だったのは、どういう事かだれか説明できるか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:08:26 ID:LzCuE7X30
>>110
だから調べてから書けっつーの
お前の仮定はまるで的外れ。長ければ多いってなんだそりゃw
エンジン始動時の燃料消費量が同じ条件だと同じ数値が出るって思ってるの?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:08:32 ID:iI3xYnOw0
>>129
クサレ広電はどうか知らないが実際に燃費を良くしないといけないバス会社などでは
運転手の判断でエンジンオンオフしてる。
セル使用のエンジン始動では時間によってはロスが大きいからに他ならない。
だから馬鹿な客騙して阿漕な商売なさって下さいな。
その割には中間決算イマイチだったけど。

>>131
それを決めるのは公取ではなくツダヲでしたね、失礼失礼。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:12:25 ID:iI3xYnOw0
>>133
とっくに終わった話をいまさら…レス読んで分からなければスルーどうぞ。
あとwもいいけどくどいとうぜえ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:12:47 ID:LzCuE7X30
>>134
バスのエンジン切るのを運転手に任せてるのは再始動の早さに問題があるからだ
何が「他ならない。」だバカw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:13:24 ID:phNFdIlk0
>>129
バスのアイドリングストップって、どういう仕組か知ってて?
ギアをNにして、クラッチをはなせば勝手に切れるようになってる。
運転手の判断となると、クラッチを踏みっぱなしにするしかないけど、
そんな面倒なこと、運転手がやるわけがない。疲れるしね。
だから、自動的にエンジンが止まるようになってるよ。バスメーカーも積極的に止めるように使用を変更してたりするし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:14:54 ID:LzCuE7X30
>>133
あー、答えられないから終わった事にしたいわけねw
なら書き込むなよ、バカw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:16:14 ID:iI3xYnOw0
>>136
はあ、日本全国のバスの再始動時間調べたの?

>>137
はあ、だから全国調べたの?クサレ広電の事例?
どこのバス会社?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:19:32 ID:LzCuE7X30
>>139
お前は再始動にかかる時間が数値で出ないと運転しにくいかどうか分からないの?
なら運転なんてやめとけ、そんなヘタクソ廻りが迷惑するだけだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:22:52 ID:Z2ve/Eb80
>>134
よ、馬鹿君
アイドリングストップは今やバス会社だけじゃないのですがね
ガソリン車のアイドリングストップ車はベンツ、BMW、アウディ、フォード、GM、日産・・・続々と出てきてますがw
それが現実なんだよ。情弱君
ドイツ、アメリカの各自動車会社も客騙して阿漕な商売に走ってるってか?
バーカ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:23:10 ID:phNFdIlk0
>>139
三菱ふそう・日野自動車など。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:23:46 ID:dIepZGBl0
>>134
初代インサイトはなんで公取の勧告受けてないの?
ありゃアルミボディだし製造原価どころの話じゃないぜ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:27:27 ID:iI3xYnOw0
>>140
そうだよな0.35秒(キリッなんて宣伝、必要ないよな。
そこだけは賛同できる。

>>141
はいはい。

>>142
福岡本社の西日本鉄道は自分とこでやっちまったよ。

>>143
公取がツダヲの断りもなしに動いたのか?ありえねえ!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:32:29 ID:LzCuE7X30
>>144
は?マツダのは他社のアイドリングストップだと問題になる再始動時間の短さを
アピールしたかっただけだろ?「他社よりも早い!」って言わないと分かんないのか?
曲解してんのか?真性のバカなのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:36:42 ID:iI3xYnOw0
>>145
>お前は再始動にかかる時間が数値で出ないと運転しにくいかどうか分からないの?
はいはい、そう言われないと分からない馬鹿な客騙してんだもんな。
ありゃ馬鹿釣る広告ってわけだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:41:45 ID:LzCuE7X30
>>145
だからわざと曲解してるのか?真性のバカなのか?
それは既存のアイドリングストップの話だろ。文の流れも読めん奴が書き込むなよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:43:05 ID:phNFdIlk0
>>145
あと、静かに再スタートできるところね。
セルの音がほとんど聞こえないし、いつかかったかも気がつかないくらいスムーズに再始動。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:44:56 ID:LzCuE7X30
アンカミスった
145は俺だw146ね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:46:02 ID:eRc6AiD90
>>147
自分の垂れ流したレスすら読まないランボ君だよ。
もう相手すんのやめたら?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:47:22 ID:4LbKRJYz0
今の流れからわかること。

IDコロコロちゃんがIDを変えないと

アンチはたった一人しかいない。

すげーw

普段はたくさんいるように見えたアンチが実は一人。

今まで一人何役こなしてたんだろうw

実はここのマツダアンチは総勢3人とかの可能性大だなwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:52:03 ID:iI3xYnOw0
>>147
自己レス乙としか言いようがない。しかも二度。

>>151
馬鹿だな。違うスレ覗いて来い。

>>142
クサレ広電他数社しか知らなかったんだ、恥ずかしいね。

今日の格言まとめるか
>>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
公取勧告、労基指導と来て今度は景表法違反まで行くのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:13:17 ID:URdyx7z90
負け犬アンチID:iI3xYnOw0が散々ドツキ回されてヘロヘロになりながらも他人には聞こえないような声で
「今日のところはこれで勘弁してやる」と泣きながら呟いております。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:26:58 ID:XW/kWTuR0
>>153
クサレ広電しか事例に出せないような方々に勝てるなんて思ってもいない。
少なくとも広島の人間だと特定できたわけだし。
最初から負けてました、申し訳ありません。
これからも馬鹿な客捕まえて阿漕な商売に励んで下さい。
中間決算はあれだったし10月の販売落ち込みもパネエけど騙される馬鹿は
まだまだいるよ。いないと決算やばいしね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:38:52 ID:URdyx7z90
>>154
広島の人間って誰の事?ね、ねw

で、お前はどこに住んでるの?w恥ずかしくて答えられないんならそれでもいいけどw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:53:27 ID:XW/kWTuR0
>>155
原爆乞食の巣窟・広島より住むのが恥ずかしい所って言われても思いつかないなぁ。
寄付で1000億の樽募金(キリッ
そんな人のことは気にせずにせっせと馬鹿騙して下さいな^^
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:40:52 ID:URdyx7z90
ID:iI3xYnOw0 = ID:XW/kWTuR0 の品性の下劣さがよく解かるレスだ。

お前は地域云々ではなく人間として恥ずかしいよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:46:41 ID:tFrNcuhzO
毎回々々、法律論を持ち出すアンチって、何で訴訟沙汰にしないの?
グランツーリスモ厨と、何が違うの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:27:59 ID:UqtKL8Zl0
一通り読んだが
マツダを叩くためにi-stopを持ち出してるけど
叩きどころが悪くて結局ガソリンエンジンのアイドリングストップを全否定ってことに。
しかもソースは一切なし。トータル的に考えることも全く出来ない。
アホなんだろうなあ。

>>158
しかもその法律論は妄想だしな。
不当廉売なんて実際の運用はほとんどキャンペーン販売にまつわるものだってことも知らないようだ。
一般販売される物の価格に不当廉売が適用された事例はない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:42:57 ID:MPc5XMhn0
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/eco/146918/
i-stopに意味がないのか、もとのエンジンが余程ポンコツなのか。
仮に30%燃費が良くなっても現行他社と同じって出す前に既に終わってる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:53:04 ID:ZZ1eMsA1O
>>160
そんなアホンダラ車に偏ったインチキ記事出してるなよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:55:47 ID:if/WGCoB0
アホンダは鉄板うすーいもんな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:01:27 ID:RcIBCvcV0
アクセラ、ビアンテ、プレマシーのi-stopが燃費クソなのは事実だろw

トヨタのバルブマチックにパワーも燃費も全く及ばない
エコ減税のためだけの存在
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:06:22 ID:ZZ1eMsA1O
つか、>>160のデーター
9月の1ヶ月分のデーターでホンダ車の上位3車は大昔の車。
そのあたりにもこの記事書いた記者の必死な工作活動がみて取れるわw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:08:43 ID:UqtKL8Zl0
e燃費のプレマシーは今のところi-stop搭載車と未搭載車を分けていない。
次回から分けて集計するみたいだが。

>>163
まあそれがわかってるからのSKYACTIV導入だろう。
デミオで30km/LってことはSKYACTIV-Gはバルブマチックに勝ってる可能性が高いね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:49:44 ID:XW/kWTuR0
>>157
>ID:iI3xYnOw0 = ID:XW/kWTuR0 の品性の下劣さがよく解かるレスだ。
品性優良と吹聴して回ったわけでもない。
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
>なら、マツダに言うな。
>
>自動車工業会に申し入れろ。

馬鹿騙すのは悪くないと開き直ってるようなもの。
さすがにここまでの下劣さは持ち合わせてないなぁ。
ピカリンピック樽樽詐欺募金、頑張ってね。

>>159
>一般販売される物の価格に不当廉売が適用された事例はない。
まだ言ってるし…それを決めるのは公取じゃない、ツダヲだって。
下請けいじめを晒されたことがよほど腹に据えかねたらしい。
下請けいじめて何が悪い!ってツダヲの叫びです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:27:26 ID:Vc013NxpO
>>163
アイドリングストップの方式と、吸気バルブの機構を比べるとかw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:53:23 ID:CS2G3Fje0
>>163
アイドルストップだけでエコカー減税に適応させた苦肉の策
エンジン本体には何の改良もせず、思ったより一般受けしなかった
だから今になって焦ってるわけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:16:36 ID:GW/IA5ke0
いずれにせよだ。ポンコツマツダ、ミジメにもほどがある。w

                  /_____  ヽ
                   ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                  |  ・|・  |─ |___/ トヨタのアキオ
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !マツダ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:24:39 ID:GW/IA5ke0
   :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::
             , ──     さよなら〜マツダくん〜、中国で面倒見てもらえ〜〜〜
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |  フォード  |′   |  |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:58:49 ID:bkrQBdhdO
>>163
え?
君は何が言いたいのかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:04:21 ID:vcWj1PH90
アホンダってフィットHV出して自分でインサイト潰してるよね。
他社に潰されるのは仕方ないとしても自爆ってどぅいうことだろ?
そのフィットHVもデミオMCで燃費並ばれるしー。
価格にすると30万くらい違う?
デミオ大躍進間違いなしだなー。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:30:47 ID:sbNY1pGFO
新型デミオは出てみないとなんとも言えん部分はあるな。

環境税の如何によっちゃモード燃費が払う税金に直接影響するようになるから、いいに越したことはないが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:03:26 ID:c+3KvuWL0
http://up.2chan.net/e/res/963587.htm

マツダ、無念・・・か
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:08:00 ID:jx1qX2Rbi
フィットが売れてる要因は燃費だけじゃないだろう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:30:07 ID:Vc013NxpO
>>168
オプション付けまくった特別グレード仕立てて、車重増やして減税対象にするのと、どっちが苦肉の策かと。
エンジンは何もしなかったってより、SKYに金も人も集中してて手が回らなかったんだろう。

補助金には間に合わず、売上減るタイミングでフォードの株売却報道、それから発表。間の悪さは抜群だなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:23:17 ID:CS2G3Fje0
>車重増やして減税対象

それマツダもやってるよねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:13:04 ID:Vc013NxpO
>>177
何処がやってるかじゃなくて、燃費を(効果の程はともかく)良くしようとする機能を追加するのと、
車重増で燃費悪化してでも減税に対応させるのと、どっちがマシかって話。

i-STOPは、社内温度とか細かいこと気にしないで、もっとバンバン止まるようにすればいいのに。
嫌なら機能offボタン押せばいいんだし、そもそもi-STOPいらない人は、付いてないグレード買うんだから。
始動性良いのが売りでも、止まらなかったら意味ないっての。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:27:31 ID:GW/IA5ke0

ま、マツダはもうダメかもわからんね。w
180デミスレから派遣されたA:2010/11/04(木) 19:41:31 ID:PniVlFv/0


もう、アホンダもダメかもしれんわ。w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:40:23 ID:tFrNcuhzO
車を持っていない輩をンダオタ呼ばわりするのは、宗一郎さんに失礼だろ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:17:16 ID:549HSUew0
ビチグソの書き込みが空気に思える今日この頃
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:45:19 ID:MoEhs+zi0
今までは空気じゃなかったんだ、大変だったね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:53:00 ID:549HSUew0
今までは悲しいピエロ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:03:30 ID:ZZ1eMsA1O
ビチグソかぁ

そんなのが昔いたね。

もう死んじまったのかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:11:17 ID:549HSUew0
アンチレベルが低いアンチスレほどつまらんもんはない
こことか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:17:39 ID:MoEhs+zi0
>>186
全く同意。
>悪くなりますとは、各必要が全く無い。
こんな大嘘を公言するツダヲ相手にはまともなアンチは見向きもしない。
せいぜい自分がボランチアでやってるくらい。感謝しろよ^^
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:21:49 ID:549HSUew0
そしてすぐさま特大の釣り針に食いつくアンチ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:23:24 ID:KQ6rjYRO0
1.8と2.0と2.3と2.5のV6を出せ。

ユーノスとアンフィニブランドで出せ。

V6エンジンのマツダを期待してるぞ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:26:11 ID:MoEhs+zi0
>ビチグソの書き込みが空気に思える今日この頃
今までは苦渋の思いでアンチの相手をしてたわけだし。
構って欲しいのかと勘違いしちゃった。

会社は君たち優秀な社員に2chでアンチを虐めるような陰湿なことは
望んでいない。
もっと陰湿に馬鹿な客を騙してガラクタを売り付けることを求めている。
だから虐めないで☆ね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:27:39 ID:KQ6rjYRO0
プレッソV6 1.8
ユーノス500 V6 2.0
ユーノス800 V6 2.3
MS−8 V6 2.5
センティア V6 3.0

MPVもV6 3.0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:27:56 ID:549HSUew0
釣られた魚が口をパクパクしてるようだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:32:48 ID:MoEhs+zi0
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。

今日もイパーイ馬鹿騙した?
それは良かった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:38:01 ID:549HSUew0
今日は雑魚だけか
つまんね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:38:47 ID:KQ6rjYRO0
プレッソV6 1.8
ユーノス500 V6 2.0
ユーノス800 V6 2.3
MS−8 V6 2.5
センティア V6 3.0

MPVもV6 3.0

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:39:52 ID:C15nfT040
必死すぎて涙ぐましいねw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:43:10 ID:KQ6rjYRO0
北米でも3車種の一部にしかV6が無い・・・ほぼ直4
h ttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayModelSelector.action

セクレタリークラス圧勝
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:43:51 ID:dJI/v/xK0
インサイト海苔だけども、アクセラも良かったなと思ってます。
イイ車だよね。アクセラ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:43:54 ID:MoEhs+zi0
雑魚にも五分の魂、
ツダヲにも馬鹿を騙す権利がもしかしたらあるかも知れない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:00:04 ID:BprQbBxc0
ここまでしつこく絡んでくるからには余程、昨日の失言が痛かったんだろう。
メーカーが嘘を付いてないと強弁するためにあそこまで明快に明確に客を
騙してよしとする人間がいたとは想像すらできなかったし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:05:40 ID:MoUKooGG0
ツダヲタって相手にされなくなるまで粘着してれば勝ちみたいなキャラが多いよね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:25:55 ID:j65D9c1n0
でも毎日失言放言を聞けるのはちょっと楽しいかも。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:47:00 ID:AqhUJX3kO
>>201
それはオマエラの仲間のビチグソに言ってやれw


最近は古巣のモタスポ板で叩かれまくってるぞw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:28:37 ID:jB0L2AWB0
>>199-200
連投必死w

サラッとあしらわれて悔しいのうw

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:46:48 ID:JhLg5oGa0
真夜中にもしもしパピコ ツダヲだよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:52:42 ID:0N23MpVc0
今までのエンジンがとんでもないクソだったと

こういうわけだw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:18:56 ID:/piknytSO
>>178
istopについてはオンかオフだけじゃなく、いくつかのモードが選べりゃ良かったかもな。
例えば内外気温の差の許容範囲を設定できるようにするとか、ね。
まあこれは直接マツダに言うべきかw

ちなみに俺は燃費がいい車に買い換えるのではなく自転車を買った。
大して高い奴じゃあないが、慣れりゃ通勤程度なら割と楽だぜ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:38:17 ID:7BZHrynM0
やっぱ誠意あるCMを流してるところは数字にもちゃんと表れてる。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:04:43 ID:mvwum+7c0
新車発表会自粛したパッソはちゃんと売れてるな
よかったよかった
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:05:27 ID:QcuJEuDYi
>>207
自転車に乗ってると警官に職質される
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:39:52 ID:UKJ6K+UU0
Bianchi乗りだが職質など一度もない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:51:12 ID:/piknytSO
>>211
俺もビアンキだw
ま、クロスの一番安い奴だがね。

スポーツバイクで職質食らった話は聞いたことないな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:51:44 ID:Pot4AVe6O
アイストップ試乗してみたよ〜。
別にオンオフしなくてもブレーキの踏み込み加減でノンアイストップもできるとこがいいね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:45:33 ID:ib4Mg+LY0
>>209
パッソは内・外装のデザインに安定感があって、安いけど乗ってカッコ悪くはない、って感じで良かった。長く乗れそう。
ま、基本的には女性用なんだろうけどね。

SEMAショー、マツダの何枚か写真見たけどやっぱ日本車の中ではトップクラスでカッコいいね。

RX-8のインテリアがもう少し未来的だったら購入対象になるんだけどなぁ…。
ステアリングとセンターコンソールのデザインがちょっと古臭い感じする。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:59:52 ID:7BZHrynM0
これから暖かくなる地域にはもってこい。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:20:03 ID:1GV/a3k1O
i-stop効かなくなりました。
メーター内のi-stop文字がオレンジに点滅…。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:39:00 ID:nyRUKHyk0
>>980
寒くなるとよくあるから
216デミスレから派遣されたA:2010/11/05(金) 18:59:58 ID:nmtxm3jT0
24 デミオ マツダ 1,925 45.5

デミオさん8月は6位で8000台だったのに…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:01:33 ID:JhLg5oGaO
>>214
高速で100出すと、大型車の風圧をモロに受けて、ふらついて怖かった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:05:20 ID:X261UWgV0
いずれにせよだ。ポンコツマツダ、ミジメにもほどがある。w

                  /_____  ヽ
                   ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                  |  ・|・  |─ |___/ トヨタのアキオ
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !マツダ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:27:45 ID:hL9ynAjI0
>>217
デミオベリーサも大して変わらんから
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:53:56 ID:Z+e8SuEjO
>>219
うそつき
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:23:28 ID:V2q6/EME0
パソて大溌だろ軽じゃんよーW
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:04:51 ID:xjFdPwdq0
軽>>>デミ汚
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:07:33 ID:w/9bYxY60
チャリ>>>マツダ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:24:38 ID:TEsQP45nO
値段基準なら軽どころかマークXより高いチャリもあったり
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:05:56 ID:w/9bYxY60
そか、マツダにはマークXより高い車ないのか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:33:19 ID:4VXzlpAH0
なんだこの流れw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:47:46 ID:TEsQP45nO
そうだな、無駄に高いマークX買うより差額でDHバイク欲しいわ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:48:19 ID:w/9bYxY60
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101106ddm008020104000c.html
> マツダは中国での販売台数が前年同期比31%増の11万2000台、
中国を除くアジア地域が31%増の13万7000台で、「タイでの生産が
追いつかず国内生産を増やして輸出した」(山内孝社長)。

タイ工場追ん出されたマツダ惨め。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:17:07 ID:GAjwTalq0
なにが原因だっけ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:34:57 ID:skcKtfDnO
マツダ単体で国外工場持ってないんだろ。
間借りしてたんなら返せと言われてもしかたないな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:12:36 ID:AqWoaSYk0
マツダって何が得意なの?
ロータリーだけ??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:21:38 ID:1q852Ios0
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7261&NewsItemID=20101030NKM0272&type=2

これか?
追い出されたんじゃなくデミオの生産が追いつかないから国内移管になっただけじゃねえの?
BT-50はタイの工場で作っているしな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:21:34 ID:eswVqeHr0
なるほど
どこぞのフランス野郎も見習って欲しいものだ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:32:02 ID:0GYnxFGj0
為替リスクを考慮せずとも単純に間に合わない増産分だけを国内で生産すれば
済む話。
BT-50は共同開発。売れれば直接的にフォードに利益をもたらす。
デミオ生産を全面国内移管するほどBT-50が売れてるわけでもない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 05:05:07 ID:aIYACUNc0
>>231
値引き販売
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:19:04 ID:BGgNpv9l0
>>232
そんなHP自慢げに貼らなくていいからピエロ演じる社長の胸中察してやれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:34:08 ID:H3vfc/8N0
>>225
アテンザの内装をもう少し上げてくれればいいね。
特に内装天井とドア内張り。プラスチッキー過ぎる。
きちんとアルミを使ってさ。
20万くらい上げるだけで出来るのに。そしてEXの上のプレミアムとか。

あとは3.7シリで車体剛性強化、17-18インチの右ハン。400万円前後。
内装はアコードの上級やスカイラインの3.7を越えるくらいにして。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:40:20 ID:H3vfc/8N0
まあ、3.7なんて話しているうちに、アテンザはあと2年で新型エンジンとFMCでしょ。
スカイラインもDターボらしいし、合わせてくるんじゃないの?
会社が続いていれば・・・。

まあ、デミオ、アクセラ中心の若者向けメーカーだから上級車種は、期待できないが・・・

マツダ寺に行っても、どこもアテンザを置いてなかったり、アクセラを薦められたり、
ローン前提の貧乏だと思われたり・・・色々とアテンザ購入時の嫌な思い出がある。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:10:28 ID:2ITi/fjD0
【山梨】ハイブリッド車のタクシー暴走 4台衝突 4人重軽傷 「突然、車が加速し、ブレーキを踏んでも止まらず操作不能に」南ア市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289269894/l50

いずれ、マツダも暴走するんですね、分かります。↑
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:26:52 ID:o8OvFlhuO
>>237
コスト上げたら余計に売れなくなる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:44:09 ID:H3vfc/8N0
>>240
しかしコストを下げれば、すぐ後ろにヒュンダイが・・・
マツダって生き延びれるのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:55:43 ID:2ITi/fjD0
ダメかもわからんね。w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:25:47 ID:o8OvFlhuO
>>241
日本から撤退したメーカーが何だって?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:04:18 ID:nDyHrFukO
コスト下げて品質がた落ちになったメーカーならあるがね。
トヨタでもマツダでもないけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:52:42 ID:BGgNpv9l0
分かった。広島星に本社があるダーマツだろ。
あそこはあれ以上品質下げたら車じゃなくなるって。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:01:05 ID:nDyHrFukO
いや、関東に本社あるとこ。
ま、スレ違いだから具体名は出さないがな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:13:33 ID:+EE0a7YI0
このスレみてマツダ車買うのやめましたわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:43:22 ID:CJ2NUrSB0
111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:19:17 ID:phNFdIlk0
>>110
従来の車で、アイドリングストップを行った場合は、2分から有効。
確か国土交通相が出してたぞ。
でも、改良を加えたi-stopなら、その問題を軽減させてあたりまえだと思うが、
そこまで資料が必要なのか?
特許まで取って、改善させてるのに。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:15:01 ID:phNFdIlk0
>>116
そうやって事実をねじ曲げて、アンチが有利な方向に持っていくのは詭弁以外に何もんでもないな。
i-stopが燃費が悪くなる資料も持ち出せないで、騙されるとか、そーとー頭わいてんな。

どうしても分からないんだ、教えてくれ。
2分以下の停止の場合、燃費が悪くなるって書いてる。
その下で資料がないと切れてる。何がどうなってるか分かる人、教えてくれ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:23:42 ID:lmkxfmzm0
キチガイなんだから何を言ってるのかわからなくてもしょうがない
マツダ病の患者だからおかしくてあたりまえぐらいの気持ちで見守ってやれよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:45:15 ID:eWTZA9KnO
2分て長すぎだろw
普通のアイドリングストップで、5秒以上停止するなら有効だったはず。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:18:47 ID:CJ2NUrSB0
>>250
国交相は2分以上、マツダでは5秒以上ならそのデータの在り処を教えて下さい。
状況によって変わりますと言う返答しかない。

>>249
社員にも嫌われてる会社で、ここまで妄信的に脊髄反射を繰り返してくれる
患者って会社にとってはありがたいだろうね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:46:21 ID:vaDEWZf4O
>>251
会社の好き嫌いは関係ない。
儲かってる会社は好かれるだけ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:56:20 ID:eWTZA9KnO
>>251
「アイドリングストップ 秒」で検索したら、
ヴィッツの画像と一緒に出てきたんだが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:04:20 ID:CJ2NUrSB0
>>252
その論に異がないわけじゃないが、儲かってないから嫌われてんのか、納得。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:05:48 ID:EaCIUh/y0
>>250
正解。2分とか有り得ないよな。
再始動時の電力は2分間のアイドリングストップ分の燃料を食うはずがない。
まあどこでもほとんど5秒以上のアイドリングストップで効果があると書いてるね。
一例。

財団法人 省エネルギーセンター
5秒で省エネ効果

http://www.eccj.or.jp/drive/06/07.html
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:13:52 ID:EaCIUh/y0
× 2分間のアイドリングストップ分
○ 2分間のアイドリング分
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:58:08 ID:CJ2NUrSB0
>>255
こんなにミエミエの釣りに引っ掛かるのはどうかと思うが、
再始動時にガソリンを使わないわけない。
条件によってエンジンが止まらないから状況によると言う解答を得てるんだけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:11:35 ID:EaCIUh/y0
>>257

再始動時のガソリン消費量<5秒間のアイドリングのガソリン消費量

図を見ればわかるよね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:23:23 ID:vaDEWZf4O
>>251
アンチマツダのスレにソースの必要はない。

そういうルールになってる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:31:42 ID:CJ2NUrSB0
>>258
アイドリングストップ機構自体がアイドリングストップしない機構になってる。
どんな条件でも確実にアイドリングストップが作動しますという話ではないから
状況によるんだと。
確実にアイドリングストップしたければ手動でエンジンのオンオフをとのこと。

>再始動時のガソリン消費量<5秒間のアイドリングのガソリン消費量
そこにバッテリーからの発電に要したガソリン量も加算されるわけだろ?
だからバッテリー2個積んでるし。

>>259
儲かってないから社員から嫌われてるのは良く分かった。
わざわざ社員がこんなところで会社の擁護をするわけがない。
ここにいるのはオタクの振りした薄汚い社員ではなく、純粋無垢に
マツダが好きなただのオタクなんだと良く分かる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:03:31 ID:vaDEWZf4O
>>260
オタクだろうがなんだろうが、別にどうだっていいし、
悪い事ではない。
マツダの車を持つことや、買うことを悪くいうのはやめような。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:15:49 ID:CJ2NUrSB0
補足。
全部が全部じゃないが財団法人や社団法人というものの中にはかーなーり
公益性が疑われる胡散臭いものもある。
各地で問題になってる中国人研修奴隷制度も元締めは各地の社団法人だし、
たとえばふれあい会館3Fにある社団法人キャリアセンター中国なんて
もろマツダの派遣会社。こういうものでも社団法人格が取得できるのも
日本の良いところ。
公益法人がデータの捏造を一切しないことを義務付けられてるわけでもない。

>>261
中には心ならずも事実誤認させるような嘘を付くオタクもいるから困った
ものだね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:23:01 ID:vaDEWZf4O
>>262
オタクは神ではないし、間違った見解を持つのは当たり前。

お前と同じ人類なんだからさ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:34:05 ID:CJ2NUrSB0
>>263
>間違った見解を持つのは当たり前。
ではなく明らかな嘘、もしくは法律違反。
いくら応援する企業に法令順守精神のカケラもないといっても
法治国家の人間として堂々と法律を無視する発言はどうかと思うぞ?
>>113なんてモロに景表法抵触ど真ん中。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:38:47 ID:vaDEWZf4O
>>264
法律違反なら、逮捕に追い込んでみろよ。
無理なんだろ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:57:22 ID:CJ2NUrSB0
>>265
>>113がマツダを代表してその発言をしたらまず事情聴取、そこで抵触が
認められれば法人が罰金刑を食らう。ただのオタクだから何もないだけ。
オタクとメーカーを同一視するような誇大妄想もここのオタクの特徴だね。
くわえて>>113は間接的に誇大広告に騙されて買う客が馬鹿だと認めてるし…
オタクでも色々スタンスが違うんだね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:18:48 ID:EaCIUh/y0
>公益法人がデータの捏造を一切しないことを義務付けられてるわけでもない。

ムチャクチャな論理を展開してきたね。
で、>>255の反証となるデータはあるの?
妄想だけじゃ誰も納得してくれないよ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:27:43 ID:EaCIUh/y0
エンジン始動時のNox排出量、燃料消費量に関する実験結果

「燃料消費量から見ると3〜5秒間以上アイドリングストップを行えば効果があり」

「バッテリー電力の消費量はガソリン車で平均0.23Wh、ディーゼル小型車で0.10Wh、
同大型車で0.21Wh程度であり、すべて始動後10〜30秒以内に消費量の90%が充電されている。
この事実から見て頻繁なエンジン停止、再始動によるバッテリーの消費電力は殆ど問題とはならないと考えられる。」

「交差点を含むすべてのアイドリングストップの実施は排出ガス、燃料消費量削減に効果があり、
エンジンの再始動のタイミングの遅れがないアイドリングストップ装置を使用すれば
エコドライブに大きな効果がある事が実証された。」



東京都環境科学研究所
http://www.asahi-net.or.jp/~id7y-mrym/shiryo000418.htm
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:33:34 ID:CJ2NUrSB0
>>267
バッテリーを一個積んでも複数個積んでもそれらを充電するのに同じガソリン量
しかかからない訳ない。必要だから二個積んでる。
バッテリーを余分に一個充電するのに必要なガソリン量は?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:53:28 ID:EaCIUh/y0
>>269
バッテリーは一度の再始動に2個同時に使ってるわけじゃないよ。
そのぐらいわかってるよな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:02:46 ID:CJ2NUrSB0
>>270
始動に二つのバッテリーは使わなくても結局2個積んでるわけだ。
ならば余分な一つをフル充電するために必要なガソリン量が問題になる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:04:39 ID:vaDEWZf4O
>>267
健康食品と環境では、捏造の前例があるよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:07:35 ID:vaDEWZf4O
>>271
エネルギー保存の法則に則って、始動する力は保存する力と同じ。
ハイブリッドでも同じ量だけエネルギーを使って、同じ量だけ保存のエネルギーが必要。
摩擦エネルギーは無視と考えた場合。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:23:22 ID:CJ2NUrSB0
>>273
訳わからん。エンジンオンオフを繰り返すためにバッテリーを積み増してる
HVなんて聞いたことがない。
後段に関してはそれこそオルタネータまで含めたエネルギー変換効率問題。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:33:59 ID:vaDEWZf4O
>>274
クラウンマイルドハイブリッド
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:02:51 ID:CJ2NUrSB0
>>275
おっと、回生ブレーキを忘れてもらったら困るな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:10:09 ID:vaDEWZf4O
>>276
クラウンマイルドハイブリッドに回生機能ないよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:24:18 ID:eWTZA9KnO
より燃費が向上するのならと、セルを併用する方式にし、
万が一のためにと、バッテリーを1個増設し、
快適さをそこなわないようにと、室内温度やハンドル角度によっては作動しないようにと気を使い、
どれも乗る人のためを思ってしたことなのに、逆にアンチに叩かれる理由になっている。

そんなi-STOPに、私はなりたry
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:00:34 ID:CJ2NUrSB0
快適性をある程度、捨てなければi-stopなんて作動しません、結局、
燃費向上にも寄与しませんってことだろ?
折角積み増したバッテリーは万一のため、快適性に寄与しない。
こんな無駄って珍しい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:24:25 ID:4kesg31t0
i-stopアクセラはエコ減税75%


それだけの為のもの
燃費はクソ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:03:52 ID:tODyuZ5e0
>>280
ものの0.5〜1程度の差をクソって言ってしまうって、よっぽど貧困な生活してんだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:25:18 ID:dOxGvtUOO
そんな差を躍起になってアピールするこの会社は貧乏人の味方だ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:39:03 ID:tODyuZ5e0
>>282
ん?それどこのメーカーもじゃね?
全メーカー同じ条件で基準は一つにしてくれよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:45:46 ID:dOxGvtUOO
最大の売りである鬼値引きを非難なんてしません。
貧乏人にはありがたい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:47:29 ID:O5zQPm5F0
>>284

鬼値引きされても耐久性が良くないから・・・

新車価格は値引きで安くなっても、部品価格が安いわけじゃないし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:55:53 ID:dOxGvtUOO
先代社長が認めたように下取り価格は最低だし、
もともとの燃費がクソなのに燃費がクソほど良くなったと大はしゃぎ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:26:15 ID:tODyuZ5e0
>>285
で、実際に10万キロで壊れてる個体が一つも発見されてるわけじゃないんだよな、実際は。
丁寧に乗れば30万キロなんてのは普通だし、下取りが悪くて乗り潰すハメになるが、
故障が多発したなんて報告は1件も上がってこない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:49:21 ID:aEccd+E80
誰がどこに申告する報告?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:29:31 ID:RfGCSWhy0
>>288
すくなくともネット上には上がってないな。
なんか問題があれば、真っ先に入ってくるのは2ちゃんだし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:51:19 ID:ZQXBJhW1O
3万キロ程度で故障の報告がゴロゴロ挙がってる某社のV6エンジンのバルブや伸びるタイミングチェーンの例もあるしな。
こういう不具合はネット上じゃ即座に拡散するね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:01:20 ID:SnR4XK3T0
>>281
>ものの0.5〜1程度の差をクソって言ってしまうって、よっぽど貧困な生活してんだな。
よっぽど貧困な生活してないからものの0.5〜1程度の差をクソって言えるんだろ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:12:09 ID:XuU2BHs90
最近じゃデミオの錆び問題とか結構普通に流れてたけど
都合の悪い情報は全部目をつぶってるから見えないことになってるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:19:54 ID:96AaPaIA0
デミオの錆びはきれいな錆びだから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:26:25 ID:SnR4XK3T0
マツダの嘘は優しい嘘だから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:12:27 ID:WUJf1P0T0
>>290

2ちゃんねる=ネットじゃないし。
2ちゃんねるの専門板だと一人が騒ぐだけでも拡散しているってイメージにはなるよね。

下取りが悪い=商品としての魅力がないだから。
なぜ他社と比べてマツダの中古車が売れないのかって問われれば、
耐久性の無さが要因だろうと言わざるを得ない。

趣味性の高い車だったり、ほかの車に無い実用的な特徴が有れば
壊れやすかったりしても値段はつくんだけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:13:41 ID:4QHC6KcXO
マツダの車って壊れだしたら次々とあちこち壊れだすというイメージがあるな。
乗用車じゃないけどトラック使っていて思った。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:12:19 ID:7SX9NXaq0
SKYACTIV技術は驚きの性能で市販車に期待がかかります   松下宏


「このように早い段階のクルマをわれわれ自動車評論家に乗せるというのは、滅多にあることではありません。
この試乗会を設定したこと自体が、マツダの意欲と自信を示すものといえそうです。」

「エンジンはSKYACTIV-Gのガソリンエンジンも良くできていましたが、
それ以上にSKYACTIV-Dのディーゼルエンジンが良くできていました。
ガソリンエンジンのように軽快に吹き上がって、回転上限も5200回転(並みのディーゼルエンジンなら4500回転くらいです)というものでした。
しかも加速時に引っ張れば、瞬間的にはさらに高回転まで回るという画期的なエンジンでした。」

「説明会で話を聞いた段階では、ほかのメーカーとやっていることに大きな違いはないのではと思ったり、
話半分くらいかなと眉唾モノで聞いていたりしたのですが、改めて詳細な説明を聞いたり、
実際に試乗してみると、マツダの取り組みの本気度合いやマツタの説明の真実度合いがとても良くわかりました。」


ttp://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/44196560.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:26:29 ID:x22eQlDXO
>>292
穴が空いたら問題だが、しかし数は少ないね。
本当に耐久性がなかったら、ゴロゴロ解体屋に転がってそうたが、
そんな事実もない。
だから耐久性は関係ないんだよ、100%な。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:27:26 ID:XuU2BHs90
アテンザのドアが腐ったり
アクセラやビアンテのパワステが効かなくなったり
マツダの錆びって深刻なのが多いでしょ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:40:23 ID:ZQXBJhW1O
>>295
悪いんだが2ちゃんでの話じゃないんだなこれが。
調べてみ、かなり出てくるから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:42:00 ID:oDMjMLFa0
グーグル検索

マツダ 錆       約 161,000 件 (0.25 秒)
トヨタ 錆        約 406,000 件 (0.18 秒)
日産 錆        約 269,000 件 (0.28 秒)
ホンダ 錆       約 593,000 件 (0.25 秒)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:44:12 ID:XuU2BHs90
>>301
販売台数と比較して係数処理すると
より現実に近い像が見えてくるよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:55:46 ID:oDMjMLFa0
>>302
はあ?
販売台数と何の関係があるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:58:59 ID:KkQYwM8OO
>>298
中古部品としての需要がなければ即刻スクラップだよ
おいとくだけ無駄
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:06:50 ID:ZQXBJhW1O
中古相場は耐久性よりは人気度で決まるからな。
例えば中古相場がボロクソなミドルセダンが軽より耐久性が低いか、て訳でもないし。

>>302
現在の総保有台数じゃないとダメでしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:43:04 ID:54scE7mc0
>>303
>販売台数と何の関係があるの?
普通、気付くよ。

>>305
新車に近い時にサビるから検索件数が上がるのであって
30年モノの車でサビがないほうがおかしい。
総保有台数じゃなく販売台数が正解。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:39:57 ID:KkQYwM8OO
自分の車が錆びたからといって、メーカー名+錆で検索する奴はそう居ないだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:53:22 ID:54scE7mc0
車種と年式くらいは検索条件に入れるんじゃない?
車種は当然メーカーに連結されるSQL組んでるだろうからメーカー名が出ても
不思議じゃない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:33:00 ID:XOD1NULq0
>始動に二つのバッテリーは使わなくても結局2個積んでるわけだ。
>ならば余分な一つをフル充電するために必要なガソリン量が問題になる。

とてつもないバカ発見w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:39:42 ID:x22eQlDXO
>>304
解体屋とスクラップ屋は同じ。
15年前のファミリアのドアはちゃんと買えたけどな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:52:23 ID:ZQXBJhW1O
>>306
比較的古い車も普通に書かれるんじゃねーの?
不具合のみじゃなくメンテナンス記録なんかも含まれるんだし。

そもそもんな大雑把な検索ワードの結果じゃ話にならんだろうよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:25:04 ID:54scE7mc0
>>311
検索ヒット数が実際のサビ発生数ではない。
サビが出ても仕方ないと思える状況(経年劣化など)ならサビで検索しないだろう。
そうでない状況で発生するから他に事例がないかと検索するのでは?
総販売台数における個々の車体のサビ発生状況ががグーグルに登録されてる
わけでもない。
販売台数の割りに検索ヒット数が多いと言うことで相対的に個々の車体で
サビの発生頻度が高いと類推することはあながち合理的でないとは言えないと
思うがどうだろ。
>そもそもんな大雑把な検索ワードの結果じゃ話にならんだろうよ。
検索ワードがどれだけ正確でも総販売台数における個々の車体のサビ発生件数なんて
でてくるわけがない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:37:19 ID:KkQYwM8OO
>>310
解体屋とスクラップ屋は別だよ
でかい解体屋でもせいぜいブロック状にプレスするまでしかやらん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:23:05 ID:x22eQlDXO
>>313
すくなくとも関西では同じだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:41:41 ID:ZQXBJhW1O
>>312
ひとつ勘違いしてる。
あるキーワードで検索された回数とそれでヒットした件数とは因果関係はない。

販売台数だけじゃ話にならんのは古い車の存在。
特にマツダやホンダなんかはロードスターやらタイプRやら、中途半端に古い車を所有するネットユーザーは多い。
316312:2010/11/11(木) 19:06:57 ID:jKKYJIYlO
>>315
結局何が言いたいの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:14:09 ID:XuU2BHs90
トヨタはハチロクやセリカ、MR2の古い車が現役で走ってるし
ニッサンもGTRやZ、シルビア、180なんか普通に見かける
特にマツダやホンダに多いって言えるほどの有意な差ってあるの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:16:46 ID:RfGCSWhy0
>>317
シルビアも180もボロボロだけどね。
ドアが剛性不足で落ちてきてるし。FDもNCもかなりのタマがあるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:17:53 ID:MLhNPZYh0
マツダ地獄でも乗り潰すから関係ないんだと言ってる割には
古い車少ないよな、ロドスタやRX-7は別としてファミリアやカペラとか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:28:10 ID:ZQXBJhW1O
俺はトヨタの古い車を見ないなあ。
初代プリウスとか先代のノアボクとか。

ま、こういう話はいくらでも言えるから当てにはならんがな。
321312:2010/11/11(木) 19:34:01 ID:jKKYJIYlO
だから結局何を言いたいの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:30:46 ID:iAmz2S4x0
googleの検索で「メーカー名 錆」なんて単語入れてもさ。
例えばカーショップのブログなんかで「防錆処理をしました」なんてのでもヒットするからねぇ。

http://www.toyotahome.co.jp/technology/unit/durability.html
「トヨタ 錆」で検索するとこんなもんまでヒットするし。

件数とか販売台数じゃ単純に推測できるもんじゃないよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:32:50 ID:XuU2BHs90
何が言いたいんじゃなくて
根拠のない妄想で最後まで粘着してれば勝ちっていうよくあるツダオタでしょ
意味なんて期待しちゃダメ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:34:59 ID:iAmz2S4x0
>>321
ま、早い話が販売台数と比較して係数処理するのが間違い、って事だ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:56:46 ID:54scE7mc0
>>323
工作員の質の低さとなぜか反比例した粘着度合いはすごいものがあるね。

>>324
マツダ、ホンダに古い車が多いだのトヨタの古い車は見ないだのの結論がそれ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:29:01 ID:KkQYwM8OO
>>314
それは君の認識不足に過ぎない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:31:34 ID:RfGCSWhy0
>>319
ボンゴは普通にあるし、ランティスも結構走ってるけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:32:50 ID:RfGCSWhy0
>>326
タウンページには、自動車解体業としか載ってないけどね。
これで基準がはっきりしただろう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:40:52 ID:54scE7mc0
>>328
産廃処理業なめてんじゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:46:28 ID:KkQYwM8OO
>>328
そら解体屋から出てくる時には車じゃないし
エンジンや有価物抜かれてプレスされたものを車とはいわんよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:02:10 ID:18zpv6CGO
初代デミオはまだ見かけるな。スターレットやロゴ、ファミリアは全く見なくなった。2代目マーチも、あんなに沢山いたのになぁ。
トゥデイは意外と残ってるw 正統後継車いないからかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:08:08 ID:RfGCSWhy0
>>330
あれ?基準変わったなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:13:16 ID:KkQYwM8OO
>>332
変わってないよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:20:59 ID:IFjXjNqDO
>>333
嘘つき
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:24:08 ID:5SmJWpnV0
>>334

具体的にどのへんが?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:35:00 ID:IFjXjNqDO
>>335
反論できなくなってわけわからん事言うな。
粘着力だけは立派なアンチ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:01:03 ID:dDy8rI7FO
だよな
粘着はツダヲの専門だからおかぶ奪われちゃやれんわな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:04:02 ID:IFjXjNqDO
10年前からアンチスレを立て続けるのは、粘着とは言わないんですか、そうですか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:24:59 ID:R7XenF9mO
結局アンチは何が言いたいんだろうね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:43:33 ID:ciwpJpXq0
>>317
参考程度にしかならんが、その辺の車種のみんカラのユーザー数を集計してみる
・ロードスター (3,555)
・ユーノスロードスター (4,314)
・RX-7 (3,691)
・アンフィニRX-7 (667)
・MR2 (2,303)
・カローラレビン (3,836)
・スプリンタートレノ (2,099)
・スープラ (1,753)
・スカイラインGT‐R (3,833)
・シルビア (8,291)
・スカイライン (7,970)
・180SX (3,542)
・フェアレディZ (3,677)
・シビックタイプR (2,502)
・インテグラ (4,401)
・ビート (1,882)

一部現行車種の含まれる車名はあるが。(ロードスターやスカイライン、Zなど)
この辺りの車種では日産が突出して多いね。
マツダとトヨタだとマツダのが多いのかな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:48:51 ID:ciwpJpXq0
それと

・フィット (6,071)
・プリウス (2,643)
・ヴォクシー (2,682)
・デミオ (3,300)
・アクセラ (2,370)

この辺りは売れてる数の割に登録数は少ないな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:49:46 ID:ciwpJpXq0
>>312
>検索ヒット数が実際のサビ発生数ではない。

>販売台数の割りに検索ヒット数が多いと言うことで相対的に個々の車体で
>サビの発生頻度が高いと類推することはあながち合理的でないとは言えないと
>思うがどうだろ。


なにこの矛盾
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:20:59 ID:sLUwjSD3O
日本語が微妙だが、矛盾はしていない。
ネットに書き込みするオーナーが全オーナーの何%かということ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:25:12 ID:3UbWLvbk0
>>342
検索ヒット数≠実際のサビ発生数
検索ヒット数≒サビの発生頻度/販売台数

バカ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:44:07 ID:R7XenF9mO
検索ヒット数÷販売台数≒錆の発生頻度、じゃなくて?

どっちにしろ検索ヒット数≠実際の錆件数だと成り立たない気が。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:01:51 ID:1NI7V29t0
>>336

いや、基準が変わったというならどう基準が変わったのか具体的に説明できるだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:08:10 ID:1NI7V29t0
っていうか、
マツダ 錆で検索すると
マツダ真空管(東芝)が出てきたり

ホンダ 錆で検索するとバイクのキャブだったりするんだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:09:36 ID:3UbWLvbk0
>>338
>10年前からアンチスレを立て続けるのは、粘着とは言わないんですか、そうですか。
10年工作員をやってるのか。すげえな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:28:13 ID:VToAxg9I0
googleのヒット数なんか意味がないし
特にマツダとホンダだけ古い車が多いっていう客観的なデータは存在しない

一方で、アテンザ、アクセラ、デミオ、プレマシー、ビアンテ
近年だけでも、これだけの車種でサビ問題が出ているのは事実
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:38:14 ID:1NI7V29t0
シール剤の塗布不良が目立つよな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:56:24 ID:jjL71Qzm0
現行デミオMT車のシフトパターンの図柄はポロッと外れるぞ
もうちょっとマシな接着剤使えっての

ソースはマツレン雪谷点で1.5C借りた俺
2万kmでこれだと先が思いやられるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:04:13 ID:IFjXjNqDO
>>349
サビが原因で走行不能になったり、事故の原因になったりはしないわな。
もっと危険な不具合ないのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:28:17 ID:3UbWLvbk0
10年ものの工作員が頑張ってもアンチにやられっぱなし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:29:07 ID:VToAxg9I0
サビが原因でパワステが効かなくなって操縦困難に陥る症状が出てるのに
これより危険な不具合ってそうそうないぞw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:06:11 ID:LCE7QvLj0
頼むからRX-7作ってくれマツダ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:13:20 ID:IFjXjNqDO
>>354
後だしじゃんけんは無効だな。
ほとんど書き込まれてない症状だし。
たまたま発生した故障が、あたかも多発してるかのようなミスリード
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:36:53 ID:7XmK7eKYi
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:39:12 ID:7XmK7eKYi
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:50:37 ID:R7XenF9mO
リコールは大抵人命に関わる不具合だ。
んなもん引っ張り出してちゃきりがないわな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:01:07 ID:3UbWLvbk0
>もっと危険な不具合ないのか?
出したら出したでミスリードだのきりがないだの…
何が言いたいんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:14:43 ID:IFjXjNqDO
リコールなら、ちゃんと届け出してたらなんの問題もないし、
マツダがリコールを出すと問題なわけ?

全メーカー同じ基準で語ってくれよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:50:54 ID:R7XenF9mO
>>344
例えば2000年〜2009年の間のプレマシーとウイッシュ販売台数はそれぞれ約20万台と約60万台。(くるまーとより)
1999年以前のデータがないのでプレマシーの台数は実際より下がるが、その差は約三倍。
んで「車名 錆」でGoogle検索した時のヒット数はプレマシーが約18000件、ウイッシュは約248000件で14倍弱の差がある。

その理屈ならプレマシーよりウイッシュの方が圧倒的に錆の発生頻度が高いことになるが大丈夫か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:59:28 ID:3UbWLvbk0
>>362
必死になった結果がそれか。
ウィッシュと英単語としてのwishを同時にカウントしてることに普通は気付く。
それを分かって書いてるならそれでいいんじゃない?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:32:36 ID:dZtK9iEv0
>>360
お前が出したわけでもないのになんだこの言い草w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:44:04 ID:R7XenF9mO
>>363
それ完全に自分で言ったこと否定じゃないか。
ちなみにそれぞれマツダ・トヨタて単語を追加すると約6350件と約23300件ね。
ま、3.6倍だからまあ台数的には妥当じゃないかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:01:12 ID:3UbWLvbk0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:34:24 ID:3UbWLvbk0
>>364
頑張れ、10年もの

>>365
>ま、3.6倍だからまあ台数的には妥当じゃないかな?
約 211,000 件 (0.09 秒) マツダ 錆
約 560,000 件 (0.15 秒) トヨタ 錆
販売台数で除したら2倍弱も錆びやすいということも妥当だな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:47:52 ID:EBTUGOQL0
サビなんてマイナートラブルだけでしか叩けないのかよw
クルマの耐久性は、走れなくなるまで何年持つかだろうが。
エンジンが壊れたとかブレーキが逝かれたとか、聞いたことがないけどね。
メジャートラブルと、マイナートラブルの件数を比較するのも、また基準違いだろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:06:11 ID:3UbWLvbk0
>>368
いいじゃんいいじゃんその結果、売れてないんだから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:25:36 ID:EBTUGOQL0
>>369
勝手に因果関係つけんなよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:35:15 ID:R7XenF9mO
>>367
で、トヨタ全体とマツダ全体の販売台数は?
まあ、実際は現存する台数でやらないと話にならんがな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:36:44 ID:3UbWLvbk0
>>369
いいじゃんいいじゃん因果関係に関係なく売れてないんだから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:50:25 ID:EBTUGOQL0
>>372
売れてない理由を叩くのではなく、売れてないから叩きたいってだけなのがよく分かった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:58:44 ID:VToAxg9I0
売れない理由なんていくら挙げても聞く耳持たないでしょ?
日本車なのにマイナートラブルが多発する低品質だけでも我慢できないのに
バタ臭いデザインとか安っぽい内装とかゴツゴツした乗り心地とか
およそ褒める所が見つからないのがマツダの車だよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:00:06 ID:3UbWLvbk0
>>371
>ま、3.6倍だからまあ台数的には妥当じゃないかな?
都合の良い数字は妥当。
国内販売台数ほぼ5倍のトヨタと比較して約2倍錆びやすいという
都合の悪い数字には
>まあ、実際は現存する台数でやらないと話にならんがな。
どっち?

>>373
いわゆるメジャートラブルもなくマイナートラブルは頻発、
その結果が売上げならマイナートラブルが購入者にとってはマイナーじゃ
ないってこと。それをマイナーと捉えるならそれでいいんじゃない?
>売れてないから叩きたいってだけなのがよく分かった。
理屈で負けると感情論か。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:10:51 ID:EBTUGOQL0
>>375
そのマイナートラブルが勃発しているというソースも出せないんだよね、
10年もやってるくせに
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:20:52 ID:3UbWLvbk0
>>376
何か勘違いしてるみたいだがどう頑張っても10年はやってないな。
10年頑張ってらっしゃるのは↓
338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:04:02 ID:IFjXjNqDO
10年前からアンチスレを立て続けるのは、粘着とは言わないんですか、そうですか。

いいじゃんいいじゃん、勃発なんて物騒な言葉使っても売れてないんだから。
戦争でも始まるのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:23:14 ID:EBTUGOQL0
>>377
いや、2ちゃんねる発足の頃からアンチマツダスレはあったぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:40:25 ID:3UbWLvbk0
>>378
申し訳ない、10年モノ本人だったか。
そんな大昔から工作員やってる生粋の工作員ネラーなんだな。

いいじゃんいいじゃん、その工作員の努力の結果が今の売り上げなんだから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:48:43 ID:EBTUGOQL0
>>379
工作員というか、オレ三菱乗ってんだけどw
かなり的外れw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:55:57 ID:NEEjn6Yn0
>>379
的外れだなあ。
ここで工作員が頑張ろうがアンタがどんだけ喚こうが
販売台数にはほとんど、いや何の影響も与えないといっていい。

所詮さびしんぼが集まってああだこうだ言ってる吹き溜まりだし。

週末にここを覗くのが俺の楽しみなんだからどっちも頑張ってくれ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:04:30 ID:EBTUGOQL0
>>381
オレは、アンチが間違った暴れ方してるから、弄ってやってるだけ。
昔からこれだけで、勝手に乗ってきてくれるアンチが面白いから、遊んでやってるだけなんだけどねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:13:44 ID:dDy8rI7FO
>>382
>売れてない理由を叩くのではなく、売れてないから叩きたいってだけなのがよく分かった。

必死ですな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:47:50 ID:9QBgbbMN0
三菱もマツダもたいして変わらんな。
おれにとっては。
どっちも屑。

でも、強いて言えば三菱の方がマツダよりはちょっと上。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:52:00 ID:5RcFHkctO
屑加減が?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:29:20 ID:ciwpJpXq0
>>375
馬鹿だなあ、どうして検索ヒット数が錆びやすさに繋がるなんて思考ができるんだ。
検索結果見りゃ一目瞭然だろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:15:48 ID:VToAxg9I0
マツダ車の錆問題がクリティカルなトラブルなのを理解できずに
マイナートラブルだと決め付けて
間違った暴れ方をしてる人を弄ってるつもりが実は裸の王様だってことか
10年も粘着してると複雑すぎて、存在そのものがギャグだなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:34:48 ID:3UbWLvbk0
>>386
>検索結果見りゃ一目瞭然だろ。
そのとーり!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:14:25 ID:RUk2rGc30
車体の錆とか漏水とか
コーキングが不十分なんだよな。

手間がかかるからコストダウンで手抜きしたのが裏目に出てるんだろう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:47:00 ID:OFcFDtdh0
鉄板の切断面に防錆処理していないからか、そこから錆びて来るみたいだな。
CG長期テストのデミオはそうだった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:34:53 ID:1CUiZjRZ0
うちのタイタンダッシュもキャビンの鉄板の継目が錆びてきてる
シール不足だね。
見て確認してはいないんだけど、整備に出したら
キャビンのフロアも継ぎ目が錆びてるそうだ。

保証期間の3年持てば十分という品質基準なんだろうね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:18:30 ID:9RCSOwvb0
マツダは防錆鋼を卸してもらえないのかな
他のメーカーは車体ごと防錆鋼で作るから錆とは無縁なのに・・・

鉄鋼メーカーにハブられてるとか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:08:20 ID:1jMM+EAGO
防錆鋼は日産とマツダとダイハツが使ってるとかどっかで見た
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:09:23 ID:egL34MXd0
どこでも使ってるだろ
マツダの手抜きがちょっと目立ってるだけで
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:11:27 ID:1jMM+EAGO
ハイエースも錆びやすいらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:17:27 ID:/bWTA6ba0
それは用途の問題だと思われw

2、3代前のハイエースまだいっぱい走ってるけどボンゴは全然見かけないよなあ
昔はハイエースよりシェア大きかったのに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:28:26 ID:1jMM+EAGO
>>396
ハイエースはフロアの塗装が剥げやすいらしいよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:53:42 ID:Woip8nQoO
>>396
何が言いたいのかわからんが、ディーゼル規制で昔のボンゴはかなり姿を消したよ。

警察の事故処理車はガソリンだから現役で走ってるし。

海外はフォードの名前だが、ボロボロになってもちゃんと走ってるが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:57:22 ID:oAeSfgWl0
つまりガソリン車ボンゴは壊滅したわけだw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:34:22 ID:Woip8nQoO
勝手に曲げ解釈してるし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:51:32 ID:oZ67NaFu0
ここでマツダ擁護してる人、可哀想
RX-7やロードスターじゃなくて
デミオなんていう会社の威信をかけて販売してるわけじゃないもののために言い争ってるなんて・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:49:19 ID:oWXV2NeS0
なんか、どこのクルマでもありうるサビなんか叩き始めてるしw
クルマは何で出来てるか、知ってるのかな?
電車の線路はサビてるのになんで砕けないのか、理科の事もわかってないアホばっかなのか、アンチは。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:58:57 ID:PFXBC5vQ0
マツダのサビはハンドル操作に関わる致命的な問題に至るって何度も指摘されてるのに
サビなんか大したことないってミスリードしたがる信者って何なの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:25:51 ID:oWXV2NeS0
>>403
いや、リコールなんて叩きのネタにはならんって論破されてただろw
すべての車が同じ箇所で不具合が出てるというのは明らかにミスリードだって。
アンチトヨタとかアンチホンダとかその他のアンチスレの基準と、全く同じにしてくれんか?
リコールで叩いてるバカどこにいるよ。アホだな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:37:33 ID:teP2i1AT0
>>402
今日も学歴自慢か?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:39:05 ID:oWXV2NeS0
>>405
小学校レベルの理科で、なんで学歴の話がwww
本当に何にもわかってないんだなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:43:27 ID:MU3UoeqP0
俺のFDはガレージ保管なんで錆びてないよ、もちボディ裏もね
デミオのようなゴミファミリーカーは錆びてなんぼでしょ
車音痴のバカが買い換えてくれないと困るじゃん^^
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:45:42 ID:teP2i1AT0
10年モノ降臨!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:51:24 ID:e873tRse0
マツダだから特段錆びるということはないと思うがな・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:21:30 ID:oWXV2NeS0
>>409
ガチだったら、塗装の中からサビが浮いてきて、板金ごと取り替えるしかなくなるけど、
そういうクルマは確かにあった。が、マツダのクルマではないけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:35:49 ID:Bu5wzgo70
安かろう悪かろう
412とあるNAロードスター乗り:2010/11/13(土) 21:48:09 ID:R+mUpMbrO
相変わらず荒れててワロタw

>>331
初代デミオの残存率は異常。
最終ファミリア、カペラは(ry

>>340
セリカ忘れてね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:55:25 ID:PFXBC5vQ0
>>404
三菱もプリウスもリコールしたって散々叩かれるのがこの板のスタンダード
リコールしたら叩きのネタにならんって、どこのローカルルールなの?
都合の悪いときだけ逃げるダブルスタンダードはどっちだよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:20:49 ID:73dBUqxw0
うちの人ずっとマツダ(6台くらいか?)だったけど、錆びたりしなかったぞ☆




415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:53:15 ID:VT80yZxP0
現行デミオスレでも錆の話題はかなり出た
今はマイナーチェンジで改善されたっぽい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:59:39 ID:vmQNC2Jr0
>>413
プリウスも、三菱も、リコールを、

か く し て い た か ら

叩かれた。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:34:50 ID:49+0PJVz0
これって本当?
『・「マツダ中国工場の製品の欠陥率1.3%、日本の工場の製品欠陥率3.5%」

⇒ このような逆転現象が生じてきています。』
ttp://www.kisogakuryoku.net/A_01.htm

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:45:10 ID:TXOrMaWQ0
欠陥もあるさ
マツダだもの

         たかし
419:2010/11/14(日) 08:07:51 ID:CkzwTngCO
ひでぇwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:19:53 ID:BajqL3bPO
>>392
防錆鋼板って要はトタンだもん
亜鉛メッキされてない断面は錆びやすいんだからそこのシールをサボるマツダは馬鹿だよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:30:45 ID:CkzwTngCO
>>420
ツダにいたから言えるんだけどそれだけじゃない。
電着塗装の電着剥がしてんだもん、錆びるって。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:21:34 ID:aE05KhaT0
なぜ剥がすし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:39:19 ID:CkzwTngCO
ゴミも一緒に電着してるから。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:32:58 ID:f4vPbwB+0
内部告発か

マツダ終わったなwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:01:52 ID:zCLp+XL90
塗装は傷一つないのに、中の鉄板が錆びちゃうのって何なの?
デラに相談したらドアパネルごと交換ですって…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:19:31 ID:2UADJAza0
まさか塗膜が親水性?ありえねーw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:51:09 ID:BajqL3bPO
>>425
ドアの室内側の錆びは、窓ガラスのところから流れ込んできた雨水が原因
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:50:17 ID:VevohioB0
マツダって錆びやすいの?
とても嬉しい話だわ。
早く買い替えたい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:55:23 ID:WMa1fuaf0
安いから錆くらい我慢しろということなのかもねぇ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:57:51 ID:LP/CdUmy0
仕事柄、国内自動車メーカー各社の工場へ行くが、
マツダがいちばん雰囲気が良くて、社員もいい人が多い。
だからトヨタより生産効率が悪いのかもしれんが・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:59:37 ID:WMa1fuaf0
工場に車で突入して従業員轢きまくった元社員が出るような会社が雰囲気良いのかよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:04:58 ID:LP/CdUmy0
>>431
ほんと、設備の納入業者として接しているとそう感じるよ。
T車系とか、ウチみたいな業者に対する態度のデカさが半端ない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:07:12 ID:WMa1fuaf0
>>432

それが事実かどうか確認のしようがないし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:13:34 ID:CSAnZlZqO
8より先に、シビックが終わるようだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:25:23 ID:yPhXCahZ0
ゴミ車だもん.w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:30:28 ID:WMa1fuaf0
初代のポジションはライフとかフィットで対応してるからな

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:41:13 ID:Obm4y0Ze0
国内向けの販売をやめるだけ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:50:41 ID:ZhtFmrsA0
そんなに雰囲気がいいのに不人気ランキング上位なのか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:11:23 ID:7n1xga+Z0
7復活してくれ
栄光のマツダを甦らせてくれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:29:42 ID:oYUGZJoH0
コスモスポーツの夢よもう一度・・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:28:29 ID:FhI+/obD0
>>433
それを事実かどうか確認のしようがない、というのなら>>421にも同じことが言える件について
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:46:14 ID:FhI+/obD0
128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 01:41:16 ID:V/NfDksN0
>>125
国内販売台数9月6,101台、10月1,925台。
国内販売を全て国内生産だけで補っていたとしても(他に生産拠点がない)
4000台強の余力がある計算。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE3E5E0EAEBEBE6E2E1E2E3E2E0E2E3E28698E3E2E2E2
> 山内孝社長は29日、タイで生産する小型車「デミオ」の一部を国内工場に
移管することを明らかにした。オーストラリア向けが対象で生産台数は
月間1千台強。東南アジア向けの販売が好調で、タイ工場の生産余力が
足りないことから11月に国内に移す。

矛盾だらけだな、10年モノ。


まあ一応こっちに貼り付けとく。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:58:46 ID:FhI+/obD0
そしてこっちで突っ込ませてもらうと

>>442
デミオの生産移管がされたのは恐らく宇品工場だと思うんだが、この生産拠点は
生産される車種がロードスター、CX-9、RX-8、デミオ、ベリーサ、MPV、
ボンゴバン、ボンゴブローニイバン、ビアンテ、プレマシー、CX-7と幅広い上に
国内向けではなく海外向けの物も生産しているため、デミオ一車種の一ヶ月の国内販売の推移のみで
単純に余力があると推し量れるものではない。

ちなみに9月の国内のデミオの生産台数は16,953台だ。根本から考え方が間違ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:04:55 ID:2v25L8E30
>>442
なんだ、今度はこっちに逃げたかw

お前、本当はデミオの一部をデミオ全部と読み違えたんだろ?w
なぁ、間違いなら謝れば許してやってもいいぞw
じゃないとこの先もとことん追い込んじゃうよwそれともまた逃げる?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:16:29 ID:2v25L8E30
と思ったら誘導コピペかw

さて、逃げないで来るかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:31:28 ID:V/NfDksN0
>>443
あっちで待ってるんだけど?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:38:58 ID:AoxoYeEnO
>>446
逆に考えるなら、国内向けの生産がエコカー補助金の終了に伴い大きく落ち込むのを見越して
それによって生じる余剰分を回した、て事じゃないかね。

大体マツダの生産ラインは、同じラインで全ての車種を作るっていう混流ライン。
デミオ一車種、しかも国内販売のみで推測するのは無知としか言いようがない。
448421:2010/11/18(木) 10:07:44 ID:Fle3jv37O
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:06:04 ID:AoxoYeEnO
>>448
なにこれ?
写真が微妙でさっぱりわからないが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:21:20 ID:5UFAsPDO0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:33:46 ID:AoxoYeEnO
>>446
今後は向こうのスレに書いてもレスしてあげないから。そのつもりで。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:04:58 ID:rkQXzOSH0
最近は良くなったらしいけど、昔は同じ排気量で他社と比較すると悲惨だった。
その頃のイメージ引きずってる人もいるんじゃなかろうか。
まあそんなの関係なくもう駄目そうだが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:11:12 ID:kMFRCWq90
>>452
昔ってのは具体的に何時頃?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:33:02 ID:rkQXzOSH0
>>453
ユーノスロードスターがリトラクタブルの頃かな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:02:58 ID:FhI+/obD0
>>447
それに加えて、BT-50のフルモデルチェンジがあるのも忘れずにね。

それとオートアライアンスタイランドだが、2010年上半期のmazda2の生産台数は約24000台。
月平均4000台かな。
オートアライアンスタイランドの生産能力が月約22300台だから、事実としてカツカツな状態だったんだろう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:16:41 ID:FhI+/obD0
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7261&NewsItemID=20101030NKM0272&type=2

それと、マツダが国内に生産移管したのはオーストラリア向けの月間1000台強。
完全に移管した訳ではない。

ていうか上の記事見てわかったんだが、デミオは新工場棟での生産なんだな。
生産能力年5万台なのに半年で24000台じゃしんどいわ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:21:47 ID:kMFRCWq90
>>454
90年代以降なら当然バブル崩壊による5チャンネル失敗で
著しく品質は低下したねぇ。

それを技術がないとか言うヤツが要るんだが
そういうの聞くとバカなんだなぁと思う時がある。

良かろうが悪かろうが超低コストで爆安値引きで売ればそれなりに買うやつはいるし。
そうでなきゃ潰れる可能性もあるし。

そういう意味ではどのメーカーよりもクレバーだなw

でも今はまぁ昔のマツダよりもいいなぁと思う。特に2005年以降くらいの車は非常にいい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:41:59 ID:js9S7oUs0
品質が低下したのは技術が無いから
安かろう悪かろうは中国韓国の立ち位置
詭弁もほどほどに
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:48:15 ID:V/NfDksN0
爆安値引きしか特色がないから10月の販売台数がどこよりも落ち込んだ、
そんなクレバーなメーカーがあるのか。
すげえな、どうやったんだ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:53:57 ID:DA1jGo0/0
いや、普通のことをやったまでです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:06:22 ID:V/NfDksN0
>>460
分かってくれてありがとう!
いたずらっぽく笑うつもりが爆笑しちまった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:19:31 ID:LKAin7fbO
>>457
すくなくとも70年代後半から品質では他社の後塵を拝してるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:04:40 ID:LYHq9rON0
爆安値引きを展開してもタクシー車両から撤退せざるを得ませんでした
だって壊れまくるんだものw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:13:22 ID:m2l5alslO
と、いつもの馬鹿で嘘つき→>>463が申しております。

>>463はどうやらトヨタやヒュンダイのファンらしいな、タクシーで使われてるメーカーが良いんだもんなw


もっとも個タクなら都内でも普通にマツダ車は走ってるがね
イナカモンの>>463にはわかるまいが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:30:30 ID:jFDzWkBd0
個人タクシーの運転手にまでマツダ地獄を強いるマツダ最強。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:36:20 ID:m2l5alslO
>>465

個タクのドライバー=オーナーは自分の好きな車を選べる事も知らないアホ。
強いるってなんだよ?そもそもマツダ車を選ぶ選ばないはドライバーの自由だろw
ベンツとかプレジデントとかほとんど趣味で車選んでるような個タクドライバーもいるしな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:09:08 ID:jFDzWkBd0
>>466
爆安値引きにマツダを選んだ後は下取り価格に泣きながらマツダを乗り続けるしか
ないというマツダ地獄を知らないなんてニワカ信者だな。
マツダ車は将来も見えない投資額も抑えたい個タクのハートをがっちりキャッチ。
その後はマツダの車が個タクの財布をがっちりキャッチという麗しい関係が続く。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:14:27 ID:x6ZMab8m0
下取りなんて気にしていたら輸入車なんて乗れないけどな。
いったいどんな貧民が煽っているのやら
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:27:57 ID:jFDzWkBd0
付け加えるなら自動車学校に相対的にマツダ車が多く、法人としてのタクシー
会社にその採用が少ない理由を考えたらマツダ車の本質がわかりやすい。
あらゆる面で最低の車に乗れるならそれ以上の車に乗るのは簡単。
あらゆる面で最低の車だから客を乗せるのははばかられる。

>>468
商売道具を自分で揃える個タクなどの職業ドライバーだからこそ
下取りを考えないといけないのでは?
個人で乗り回すにはそれこそ個人の財布と相談。
商売として乗り回すなら採算が取れるように考えるのが当然だろう。
そんな車を作ってるから何度も経営危機を招いたと言われればその通りだが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:33:49 ID:53AtxqVu0
>>469ってブログでマツダを目の敵にしてるあの基地外にそっくりだなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:45:20 ID:jFDzWkBd0
どこのキティか知らんがここのキティ工作員も中々無能だぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:47:16 ID:D5jx0aY+O
>>469
タクシーについてはマツダが駄目ってより、事実上タクシー専用のコンフォートが
パッケージ面などが際立って優れているってだけでしょ。
価格も高くはないしな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:52:35 ID:jFDzWkBd0
>>472
タクシーに関して「も」マツダが良いと聞いたこともないな。
ある特殊な用途、特殊な地域以外、販売台数が証明してるけどな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:41:37 ID:D5jx0aY+O
>>473
そもそもタクシーがコンフォート一択になって随分経つしな。
日産のクルーも駆逐されちまったし。
タクシーがどうこう言ったところでマツダにとっちゃ過去の話だ。爺さんよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:47:06 ID:jFDzWkBd0
>>474
>>464
>もっとも個タクなら都内でも普通にマツダ車は走ってるがね
らしいすよ。
>タクシーがどうこう言ったところでマツダにとっちゃ過去の話だ。爺さんよ。
前後のレスも読めない(理解できない)のは馬鹿だから?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:17:42 ID:LKAin7fbO
>>475

マツダの個人タクシーなんてかなりレアだよ
センチュリーとかベンツのほうがよほど多い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:24:35 ID:LKAin7fbO
>>469
タク上げは下取りたいしてつかないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:35:56 ID:jFDzWkBd0
>>476
もとからそれだけ設備投資できる個人タクシーならマツダなんていう選択肢は
ないはずだろうから。
金がないからマツダ。
それ以外の理由があるなら聞いてみたい。
>>477
大して付かない下取りでも付かないよりいいっしょ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:56:05 ID:D5jx0aY+O
>>478
走行距離が40万50万当たり前のタクシー、しかも改造車なんだからまともに下取りなんて付かないよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:16:18 ID:D5jx0aY+O
ちなみに現時点ではマツダの車を購入してタクシーにするより、コンフォートのタクシー仕様を買った方が安くつく。
考えればすぐわかる事だけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:42:44 ID:CztCePPm0
153 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/11/19(金) 12:56:45 ID:JGq0Z9De0 Be:
トヨタ自動車の小吹信三専務は「ベースとなるガソリンエンジン単体についても、
今後の技術開発で50%の燃費向上は可能」と言及。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=114c3289-d10d-43b8-a513-9e7533010206

トヨタ内山田副社長「まずは従来車で一層の低燃費実現を」
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=33406088-3d4e-428a-aabd-9b8c74914f61


50%とはすごいね。
大風呂敷広げるのはマツダよりトヨタの方が得意なようだな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:54:18 ID:jFDzWkBd0
>>480
そのソースは?
携帯からピコピコご苦労なこったがまとめて書け。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:19:52 ID:D5jx0aY+O
>>482
調べればわかるよ、ランボルギーニくん(笑)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:30:16 ID:jFDzWkBd0
>>483
調べてみたら、マツダでした。(爆・笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:56:41 ID:x6ZMab8m0
>>469
タクシーで使用していたような過走行車に高い下取り価格がつくと本気で思ってるの?中学生?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:26:33 ID:jFDzWkBd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96
>他車との利点が販売価格のみとなり、一部販売店では「車ではなく人を売れ」の
>文言で、その状況を表現した。

>>485
ちゃんとレスも読もうな。
>タクシーがどうこう言ったところでマツダにとっちゃ過去の話だ。爺さんよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:44:52 ID:D5jx0aY+O
タクシーが少ない、て理由で叩くとなると、トヨタ以外をみんな叩くことになるよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:56:52 ID:jFDzWkBd0
>>487
>もっとも個タクなら都内でも普通にマツダ車は走ってるがね
おいおい、都会じゃ普通にマツダ車があるらしいぞ。
>タクシーがどうこう言ったところでマツダにとっちゃ過去の話だ。爺さんよ。
若者よ、過去の話らしいからムキになるなよ。

調べてみたら、マツダでした。(爆♥笑)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:05:56 ID:rM1OhPiu0
>>488
おまえ相変わらず読解力皆無だなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:11:59 ID:m2l5alslO
仕事が一段落して来てみればいつのまにか頭の弱いアンチID:jFDzWkBd0がピエロになってスレを盛り上げててくれてるしw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:13:12 ID:jFDzWkBd0
>>489
その読解力皆無の人間が書いたレスにレス下さる人がいるなんてありがたい。
やっぱりここの工作員の質が高いことだけは認めざるを得ない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:15:23 ID:Jih/tU3AO
この会社はマジでゴミ
DPF付きのディーゼル売るんじゃねぇよ
壊れてばっかだし
ろくな技術も持たないくせして
三流以下だよこの会社は
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:32:45 ID:wi6/IrDpO
車には個体差で当たりハズレがある……

デザインがハズレのトヨタ車よりはいいとしても、もう少し頑張って欲しいもんだ

コンセプトは嫌いじゃないしな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:41:31 ID:LKAin7fbO
>>480
今時小型のプロパン車を個人タクシーにする地域はかなり特殊だよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:46:06 ID:LKAin7fbO
>>493
マツダのデザインは変すぎてとても乗れない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:54:46 ID:vd00SXNp0
販売網を広げて思い切って5種類くらいにしたらいいんじゃないかな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:55:02 ID:D5jx0aY+O
>>495
デザインをどう感じるかは人それぞれ。
そっち方面で叩くのは不毛だ。誰がハゲだこの野郎。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:02:01 ID:D5jx0aY+O
>>493
トヨタはどっちかと言うと無難なデザインが多いんでないかな。
レクサスの車種とかアルファードなんかはわりかしオーソドックスに感じる。悪く言うと没個性的ではあるが。

どうでもいいが今売ってるベストカーの表紙、マツダが新型クーペ出すのかと思ったw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:42:29 ID:8hZKnvsu0
次は低燃費・低燃費・・・がマツダの売りなんだよね。
他社なら既に5年前に目標達成したような話題だわな。
ホンダなんか10年前からやっとるわ。

次のマツダはトルクダウンしそうだから他メーカーを調べておこう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:59:33 ID:GoY2H2Xj0
何を達成したか知らんが、燃費に差がないじゃん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:05:37 ID:m2l5alslO
>>499

>ホンダなんか10年前からやっとるわ。

確かにホンダは10年前から出す出す詐欺、インチキ燃費、敗北体質とファンを裏切るような事ばっかりやってましたねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:51:46 ID:yi9gyiv50
トヨタはデザインにまで車格のヒエラルキーを持ち込むからイヤだ。
最上位のレクサスクラスは格好良いいが、車格が下がるごとに格好悪くなっていく。
マツダはどれも日本車離れしたデザインだけど、残念ながら日本の風景にはなじまないんだよな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:08:16 ID:2W86KG8V0
実際ホンダのクルマは燃費が悪くなってるしなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:59:34 ID:LKAin7fbO
>>502
カローラの格好が悪いとは思わないが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:04:16 ID:2W86KG8V0
>>504
いや、悪いだろ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:36:25 ID:J2DL67+C0
カローラは没個性的だが悪いとまでは思わないな
フィールダーは一度所有してみたいな
もちろん1.5のMTでw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:57:10 ID:dWibYmiC0
カローラはよく言えば無難、悪く言えば箸にも棒にもかからんデザインだな。
こいつはあんまりデザイン的に挑戦できる車種じゃないからそうなるんだろうが。

デザインの好みは人それぞれだから、>>504がマツダが格好悪いと感じるならそうなんだろ。
それは>>504の価値観なんだから、俺がどうこう言う問題じゃーない。
同時に>>504がマツダのデザインが好きな人間にどうこう言う問題でもない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:02:55 ID:cktSlrRjO
>>505
良いだろ
なんか手頃なセダンかワゴンを買うんならデザインで選んでもカローラがいい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:23:08 ID:e6SzfjC10
カローラは1.8にもMT出すべき
オーリスに同じ組み合わせがあるんだから
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:32:20 ID:SCRBUVqqO
>>508
俺は悪いと思うが

同社のプレミオのがいい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:17:54 ID:P3S+kO450
トヨタなら、マークXが好きだな。Xマークを除いては。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:57:06 ID:CaOUls750
マツダのマークもなかなかのダサさだな
俺は外してるけどw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:12:32 ID:4QTpkDRUO
マツダマークは目を付けるとなんか可愛くなる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:14:03 ID:Ant8bYwX0
>>512
じゃ、お前が国産で良いと思ってるマークは?
Hマーク(笑)?Tマーク(笑)?どこ?w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:34:36 ID:CaOUls750
国内外で特に無いかな
国産と限定する意味がわからんが

で、マツダのマークはダサいから外してる
それだけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:35:23 ID:4QTpkDRUO
国産エンブレムの中では三菱が一番洗練されてると思う俺。
シンプルながら一目見ただけでそれとわかるから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:40:52 ID:SCRBUVqqO
旧の日野自動車のマークがイイ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:41:53 ID:IFNgZ2yX0
マツダのマークはあまりにもでかすぎ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:55:56 ID:Ant8bYwX0
>>515
海外のを含めたらどうせあのマークだろ?
海外のと国産じゃ格が違いすぎて話になんないから国内に限定してみただけ。

>>518
デカいマークが流行りだったからな。
ファミリア、カペラの頃のマツダマーク(今のと同じヤツ)は小さかったぜ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:00:59 ID:4QTpkDRUO
ダイハツのエンブレムを爪切りだと思っていた子供の頃
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:39:41 ID:CrubE06d0
エンブレムチューンとかいってアルファードをレクサスに、
スカイラインクロスオーバーをインフィニティのエンブレムにしてるようなヤツは正直イタい。
わざわざエンブレム外す自意識過剰なヤツもイタいがな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:44:51 ID:1YuTOLPu0
>>518
たしかに今のはデカすぎ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:06:04 ID:JNoGLvai0
私、マツダ好きですよ
昔、ロードスター、セブン(FD初期型)に乗ってたし

ルマンで優勝って凄くない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:49:42 ID:4QTpkDRUO
>>521
サンバーにポルシェのエンブレムは許してやれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:49:46 ID:x9pc9ICJ0
>>523
確かに凄いけど

でもあれは色々背景があるからねぇ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:48:28 ID:SCRBUVqqO
勝ちは勝ち、負けは負け。
有利になるように運営させるのも、一つの戦略。

レースにたらればなんてない。
527名無しさん:2010/11/20(土) 14:07:05 ID:IHDuQmxT0
あの甲高い快感サウンドが頂点を極めたってことは本当にすばらしいこと。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:28:52 ID:/DGQPdxR0
ルマンで時が止まってしまったメーカー。
ガソリン撒き散らすロータリーも今やお荷物。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:32:55 ID:IFNgZ2yX0
ルマンって言われても
そういうレースが有るのを知ってるだけで
それがどういう結果だろうと正直どうでもいい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:40:32 ID:EX+afwo80
ルマンで優勝した後にその企業イメージを活かせず
潰れかけてフォードに買収されたマヌケなメーカーがあるそうです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:45:21 ID:m6ytkavc0
RX-7の音マジ近所迷惑なんすけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:04:55 ID:yukcq/VaO
>>521
赤いマークに付け替えるのもあるな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:05:03 ID:SCRBUVqqO
>>529
どうでもいいのは単なるお前の主観で、どうでもいい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:07:38 ID:SCRBUVqqO
>>530
参加する以上は勝たなければ意味が無いし、また会社の経営と結び付ける戦略などそもそもない。

参加する以上は勝ちを目指すものだし、たとえ経営が悪くても勝てば良い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:29:23 ID:/DGQPdxR0
ルマンで勝ったどー!
車で勝って経営に負けた、そんなかっこいいメーカーです。

次のリストラいつですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:28:23 ID:4QTpkDRUO
>>530
お前はスバヲタを敵に回した
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:44:56 ID:XTKs6+H80
>>536
どうせまた、スバルはどうたらこうたらと、新しい基準を勝手に作って、
ダブルスタンダードが始まりだすw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:05:56 ID:/DGQPdxR0
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:26:01 ID:IFNgZ2yX0
>>533

実際どうでも良いじゃん。

ロータリーエンジンのっけてる車種は1モデルしかないし
後輪駆動のモデルも3種類しかない。

共通部品使ってるわけでもないだろ。

ルマンで優勝したってなんの意味も無いわな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:49:27 ID:m6ytkavc0
>>539
ホンダがF1で優勝しても販売に関係無いのと同じだね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:04:19 ID:yukcq/VaO
社員の士気はあがるけどな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:04:20 ID:/DGQPdxR0
経営資源に活かせない他山の石としてマツダのルマン優勝は意義がある。
販売台数桁違い、安定した経営があるのは、そこで天狗になったらあそこの
二の舞になるよと身を挺して教えてくれたマツダの存在が大きい。
しかもフォードの庇護があったからこそ可能だったルマン参戦。
そのフォードは愛想尽かして株売却。マツダだけが秋波を送る異様な状態。
これからの自動車会社の反面教師として長く語り継がれるだろう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:27:42 ID:4QTpkDRUO
ま、アンチが存在するならマツダは安泰だな。
安泰なものほど2ちゃん車メ板じゃアンチ多いしなw

疲れたらやめたらいいのに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:46:00 ID:/DGQPdxR0
EUよりも排気ガス基準が緩くて助かったね。
本当に日本は環境後進国。その緩い後進国でも一際ひどい排気がロータリー。
ガソリン撒き散らす代わりに今度は水素撒き散らすし。
1000万程度で販売できますと言う話はあったけどどうなった?
いつものビッグマウスだった?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:04:26 ID:4QTpkDRUO
>>544
っシビックタイプR
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:17:02 ID:V/ev643u0
MAZDA2 MAZDA3とかの海外でのネーミングは上手いと思うけどな。
日本でもそうしたらいいのに。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:19:49 ID:4QTpkDRUO
>>546
アンフィニでそれやってコケたからもうやらんでしょ。
日本じゃあまり馴染まない気がする。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:21:07 ID:/DGQPdxR0
CR-Zがなければ触媒継ぎ足しで頑張ったんだろうなぁ。
RX-8ロータリーの後継はまだ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:38:53 ID:4QTpkDRUO
>>548
メ欄丸見えだから。

元々高回転型ユニットは排ガス規制をクリアさせにくい。
FD型のRエンジンのスペックを保ったまま排ガス適合は現段階では不可能だったのさ。触媒追加しようものなら間違いなくパワーは落ちる。
欧州のややデチューンされたものなら大丈夫なんだけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:50:40 ID:/DGQPdxR0
うんうん。だからRX-8が欧州追い出されても日本で販売できるんだ。
即売継ぎ足してもistopの時と同じくお客様のためだからと言えば騙されてくれるよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:58:12 ID:T8uKUSUt0
>>550
FD2はその国内を追い出されたんだけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:01:41 ID:T8uKUSUt0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100420/bsa1004200501001-n1.htm
一応ソース貼っとくか。

>>549
欧州のシビックタイプR、型式で言うとFN2型も、欧州のユーロ5に適合できずに販売終了してるよ。
あれも日本とか欧州よりやや緩い地域じゃないともう売ることは出来ない。
http://response.jp/article/2010/08/10/143928.html
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:01:46 ID:yukcq/VaO
>>542
よく調べてから書き込まないと、キ印にならん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:01:51 ID:/DGQPdxR0
うんうん。その通りだよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:03:46 ID:/DGQPdxR0
>>553
反論どうぞ^^
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:01:55 ID:t/c9NHH90
ブランド力を上げる方法って何がある?
マツダのハンドリングって日本一だと思うのだが。
デザインもきばつだからなあ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:22:10 ID:/DGQPdxR0
非常に端的だが、爆安値引きに頼らざるを得ないってのがマツダのブランド力を
物語ってるんじゃない?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:12:12 ID:cF+SqiH00
>>557

もともと値引きを織り込んだ価格設定にしてるからなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:18:50 ID:ueeWi8Kn0
>>557
それは卵と鶏だな、ブランド力が無いから値引きせざるを得ないのか
値引きするからブランド力が付かないのか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:46:23 ID:XTKs6+H80
そもそも、自動車なんかにブランド力が必要なのかどうか。
衣食住に、ブランドなんて、最近無いだろ。クルマも同じ位置にきてるはず。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:29:08 ID:5RP/YnUN0
>>560

衣食住はブランドが結構重視される
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:31:02 ID:Y6bAwatr0
>>560
そういうのは2chでは肩身の狭いサヨク的思想だったりするけどな、気が付いていないんだろうな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:06:22 ID:k1C2Lbns0
>>561
>>562
いや、むしろ2chはユニクロ、無印バンザイ状態だろ、何も知らんくせに
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:08:24 ID:Y6bAwatr0
>>563
そういうことを言ってるんじゃないよ。まぁツダスレじゃそんなもんか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:22:15 ID:k1C2Lbns0
>>564
そういう事って、どういう事だよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:50:11 ID:Y6bAwatr0
「安い物でも十分だ」と「ブランドなんて無意味だ」はイコールの様でイコールではないよ。
第一ユニクロも無印もブランドじゃないか、バカ高い値札を付けていないだけで。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:03:49 ID:5RP/YnUN0
ブランド力が無いというのは

トライアルオリジナルの食品とか
ドンキの家電とかそういうもののことを言うのだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 03:12:50 ID:ZFHBFyTHO
>>566
マツダとユニクロってやってることもブランドも同じだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:28:21 ID:BE/u0scb0
ユニクロに失礼
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:44:15 ID:Y6bAwatr0
>>568
マツダというメーカーがやろうとしている事は似てるかもしれないけど
販売の現場の認識は違うみたいだよ。叩き売りモード・
車を見に行っても「いくらなら買うんだよ?ああん?」みたいな話にすぐなる。
まだ迷ってる段階なのにそんな対応じゃそれ以上話進められないよね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:15:08 ID:IlJGfktk0
>>570
ましてや、営業が薦めてくるのは、こっちが「欲しくはないよ」って
言ったばかりの車種だったり、グレードだったり
しかもローン前提で話してんだよ。(財布はお前とは違うっての)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:06:54 ID:pnIOxcXN0
>>558
二重価格は禁止されてる。
http://www.jftc.go.jp/keihyo/nijukakaku.html
負け惜しみも結構だが、結局はメーカーをけなしてることになる。
二重価格にしなければ売れない商品だとね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:12:58 ID:5RP/YnUN0
>>572

自動車の場合、個別の価格交渉により販売価格が決まるから
二重価格にはあたらないんだよ。


住宅設備機器とか6割以上の大幅な値引きが慣習となってる商品もあるし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:48:47 ID:pnIOxcXN0
>>573
>二重価格にはあたらないんだよ。
>もともと値引きを織り込んだ価格設定にしてるからなぁ。
二重価格に該当する。
くわえて単独製品と加工、設置その他を要する製品を一緒くたに語られても。
流し台だけ持って行って上水道と下水のつなぎ込み、ガスのつなぎ込み、
電気配線、アースの設置、設置における各所チリ、それらあとは客に
お願いしますってのはまず聞いたことがない。
製品代+設置工賃というのはそういうこと。全て個別の見積もりになる。

比べて車両販売は即金かローンかの差はあれ個別見積もりが発生する要因が
ない。
>自動車の場合、個別の価格交渉により販売価格が決まるから
鬼値引きがマツダの製品なのか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:55:05 ID:5RP/YnUN0
>>574
施主支給って知らん?

それはともかく、ガス給湯器なんてネットで販売業者が値段を公表して売ってるけど
なかなか激しい値引率だぞ。
べつにこれが慣習だから問題があるとは思わんが。

だいたい自動車だって完成検査証渡しなんて事は無いでしょ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:16:57 ID:pnIOxcXN0
>>575
>施主支給って知らん?
本当に実務知らないんだな。労賃でぼったくられる良い見本。

>だいたい自動車だって完成検査証渡しなんて事は無いでしょ。
個別に見積もりが発生するのがそもそも変だよね?

くわえて
>もともと値引きを織り込んだ価格設定にしてるからなぁ。
これは完全な二重価格。
二重価格はあちこちにあるがそれを認める馬鹿はいない。
それが景表法に抵触すると誰もが分かってる。
それを負け惜しみで書くなんて恐ろしい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:38:10 ID:5RP/YnUN0
>>576

個別に見積もりが発生するのが当たり前じゃない?
高額商品なんだし、架装とか登録とかいろいろあるわけなんだから。

ツダヲタはいつもおかしなこと言い出すね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:59:59 ID:pnIOxcXN0
>>577
ツダヲの負け惜しみに噛み付いてるわけだからこの場合、アンチになるってのは
前スレ見なくても分かると思うが?
大丈夫か?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:04:44 ID:x+/olBQY0
なんだ?アンチ同士でケンカか?w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:12:45 ID:k1C2Lbns0
>>570
はいまた、新しい基準つくりました。
ダブスタダブスタ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:21:50 ID:pnIOxcXN0
ツダヲがアンチの振りをしてまで前言撤回したいらしい。
あはれとしか言いようがなく…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:26:41 ID:31z/kvOSO
お前らせっかくの日曜日に他にやることないのかw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:33:54 ID:n1BfXBsEO
オナヌーしてましたが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:52:10 ID:pnIOxcXN0
>ま、アンチが存在するならマツダは安泰だな。
>安泰なものほど2ちゃん車メ板じゃアンチ多いしなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:16:29 ID:M2949kvj0
マツダは車のヒエラルキー戦略?もあまり上手じゃない。
一番エントリー車のデミオがアクセラやカペラ後継(名前忘れた)より1番デザイン良くなっちゃってるだから。

トヨタのビッツやカローラが 格上の車よりデザインが良いなんてありえない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:19:43 ID:M2949kvj0
でも そういうヒエラルキーに嫌気を指す人がデミオ選ぶんだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:56:19 ID:sYNrFOrC0
>>585

マツダのデザインはどれも変じゃない?
デミオのどのへんがいいのかよくわからん。
中国がパクったプジョーみたいなののどこがいいの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:23:43 ID:RuOwyb9U0
デザインの好みは人それぞれ、主観をぶつけ合ったところで無駄なだけだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 05:59:59 ID:xfgWWa/J0
>>587
トヨタは保守的な割りに中途半端な感がするし、
日産は悪くは無いけどいいデザインは高額車だけで下のほうはおもちゃみたいだしなぁ・・・
本田は外装デザインと内装デザインのチグハグ差が・・・最近は外装もチグハグな感が・・
三菱は内装はまぁまぁだけど外見は・・・
マツダは良くも悪くもないなぁ。強いて言えばトータルバランスが取れてるかなと。それでいて安い。

結果マツダを選んでみた。2年半経ったけどまだ後悔はしてないなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:58:46 ID:jAN+VLb70
>>589

デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、マツダはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン

5チャンネル化して迷走する以前はこんなにひどくないんだけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:19:37 ID:zRJTCtJ70
デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、日産はどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン

デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、スバルはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン

デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、ホンダはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:20:48 ID:zRJTCtJ70
デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、トヨタはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン

デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、ダイハツはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン

デザインってのはメーカーごとにまとめて語るもんじゃないけど、
正直なところ、スズキはどれもこれもなんでこんなデザインなんだろうと思うような車しかない。
性能を比較する以前にデザインだけで拒否反応を起こしちゃう。
奇形としか言えないようなデザイン
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:23:17 ID:ek0p72IQ0
>>590
まずは自分のセンスや育ってきた環境を疑ってみよう。
例えばデミオはWCOTYを取った車。
デザインが高く評価されたことは疑いようがない。

つまり奇形なのは君のセンス。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:38:57 ID:Ic7BwYeB0
デミオの話するとマツダ幹部が悲しむよ。
今色々と問題があって落ち込んでる時だから優しくしてあげて。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:49:42 ID:jAN+VLb70
>>593

あの手のものって出来レースでしょ
持ち回りで賞が決まってるわけで。

じゃあ逆に聞くけど、デミオのどこがいいの?
車内狭いよ。 荷物も載らないし。
先っちょがとんがってて見切り悪いし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:22:07 ID:ek0p72IQ0
>>595
>あの手のものって出来レースでしょ
>持ち回りで賞が決まってるわけで。

去年も今年もVWが取ってるよ。
もし持ち回りなら政治力のないマツダにお鉢が廻ってくるのはいつのことやら。
ちなみに第一回からの受賞はアウディ→BMW→レクサス→マツダ


>車内狭いよ。 荷物も載らないし。

ド ア ホ
デザインの話をしてるんだろうが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:40:18 ID:46q50wLEO
フォードの政治力は凄かったという発想に至らないのはなぜなんでせう?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:51:26 ID:ek0p72IQ0
えっ
フォードは自社の車じゃなくてデミオのWCOTY受賞に政治力を行使してくれたの?
もちろんグループ内のジャガーもランドローバーもボルボも差し置いて。

フォードっていい会社でちゅねー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:06:10 ID:Ic7BwYeB0
>フォードっていい会社でちゅねー
何かを信じて30年も面倒見てくれたんだからいい会社どころではないよ。
そう思われたくないならこれから取ればいいんじゃない♥
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:06:25 ID:jAN+VLb70
>>596

ワーゲンってことはやっぱ政治力なんじゃないの?
日本のだってそうでしょ。

>デザインの話をしてるんだろうが
実用性を無視したデザインって車のデザインじゃないだろ。
601とあるNAロードスター乗り:2010/11/22(月) 11:16:45 ID:0ZXITon5O
ツダヲの初代アクセラ乗り(?)VSツダアンチのいつもちゃん、か?w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:22:01 ID:ek0p72IQ0
>>600
>ワーゲンってことはやっぱ政治力なんじゃないの?

じゃあこれからは毎年VWが受賞だな


>実用性を無視したデザインって車のデザインじゃないだろ。

トヨタiQのことですね、わかります。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:25:05 ID:ek0p72IQ0
>>601
誰だよ。俺はCX-7乗りだがなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:30:02 ID:Ic7BwYeB0
ルノーグループ、トヨタグループ色々あるわな。
GMも復活したしフォードも絶好調なアメリカ勢もあるし。
だからこれから取ればいいじゃん。
ヒュンダイ傘下になって取っても誰も政治力とは言わないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:42:01 ID:jAN+VLb70
>>604

ヒュンダイは下手したらマツダより上だからなぁ。
中国メーカーあたりに買収されるんじゃないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:49:26 ID:xWiUJhsU0
マツダ好きの私は頑張ってほしいのだが…
身売りするなら、せめて欧か米にしてくれ、出来れば、日本が一番
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:58:09 ID:Ic7BwYeB0
>>605
一連の株売却を見ても中国含めてどこのメーカーも興味がなさそう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:00:34 ID:ek0p72IQ0
>>606
引き受け先はもう決定してるから心配無用。
住友商事とか伊藤忠とかね。
609とあるNAロードスター乗り:2010/11/22(月) 12:00:55 ID:0ZXITon5O
そらスマン<CX-7乗り

>まずは自分のセンスや育ってきた環境を疑ってみよう。
>例えばデミオはWCOTYを取った車。
>デザインが高く評価されたことは疑いようがない。

>つまり奇形なのは君のセンス。

WCOTYに選ばれた、ってだけで思考停止ですか…
権威主義者乙としか言いようがないな…
俺はデミオのデザインはよく出来てるとは思うが、デザインなんて好き嫌いがあるものだし、
デミオのデザインは好きじゃないっていうヤツがいても、別に何も思わんけどな。

>トヨタiQのことですね、わかります。

いや、あれは決められた寸法内でスペースを追求するとどうなるか、って車だろ。
ライバル車(スマート・フォーツー)と比べて、実用性は高いと思うが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:01:20 ID:jAN+VLb70
>>607

数パーセントの株式取得じゃどうしようもないからかな。
マツダじゃ買ってもしょうがないと考えてるか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:12:40 ID:Ic7BwYeB0
>>610
多分、同業他社の目が最も厳しいと思う。
その同業他社はやっぱりいらないと判断したんだと思う。
株を高く売りたいフォードからすれば当然、世界中の全メーカーに株買取の
打診をしたはず。
結局、三井住友(旧住友中心)企業が引き受け先になっても放出全株の吸収は
無理で数%は市場放出という茶番劇。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:23:25 ID:ek0p72IQ0
>>609
>WCOTYに選ばれた、ってだけで思考停止ですか…

マツダのデザインが奇形という意見に対して
客観的な価値観で評価されてるという評価軸をWCOTYを持ち出して提示しただけ。
単純にデザインの好き嫌いを議論するなら俺も一家言あるが
ただ貶めたいだけのアホをどうしろと?w

>トヨタiQのことですね、わかります。
>いや、あれは決められた寸法内でスペースを追求するとどうなるか、って車だろ。

皮肉言ってんだよw
デザインと実用性のバランスなんて使う者の納得次第だから
一方的に「実用性を無視」って決め付けてるのは馬鹿らしいってこと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:24:35 ID:ek0p72IQ0
>多分、〜と思う。
>その同業他社は〜と思う。
>株を高く売りたい〜したはず。


相変わらずの妄想力、恐れ入りますw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:38:17 ID:PAYobKcp0
いくらアンチが吠えようが、マツダ車のデザインは世界的に評価されてるのは事実だからな。
今度のsinariも高評価を得ているみたいだしな・・・ま、エンジンはアレだけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:22:41 ID:Ic7BwYeB0
住友グループしか株を引き受けなかった理由は何だろうね?
三井住友ならトヨタも入る。わざわざカジマに頼るまでもない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:38:50 ID:zRJTCtJ70
そりゃあ昔から住友グループ企業だから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:10:42 ID:Ic7BwYeB0
トヨタにとっては恨み骨髄の住友と言えど今や三井と一心同体。
旧グループの垣根を越えられるだけの技術力、収益性、将来性が
見当たらなかったってだけの話。
そんなに魅力ある会社ならもとから金持ちフォードが株を手放す理由もない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:23:05 ID:L4UepnwX0
住友が中国のメーカーに売るのでは?
マツダでも生産技術なら中国メーカーより一日の長があるでしょうから
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:43:40 ID:Ic7BwYeB0
フォードの言い値で買い取ってくれる中国メーカーがあったらボルボのように
叩き売ってるはず。
中国メーカーとしても欲しい会社じゃなかったのではないかと…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:18:11 ID:mZHV6w1F0
>フォードの言い値で買い取ってくれる中国メーカーがあったらボルボのように叩き売ってるはず。

ボルボはブランド丸ごとの売却。
マツダはたった10%の株式。

これを同列に語るバカさ加減。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:46:35 ID:Ic7BwYeB0
発行株式の1/3を超えれば完全に経営権を握れるのに10%がどれほどの
重みか分からないかなぁ。
半期分の利益だけでマツダが一つ買えるほどの好業績叩き出してる会社に
売り急ぐ理由もない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:07:38 ID:TMq2Wima0
学生の頃は良いメーカーだと思ったが、
おっさんになったら、買いたい車種がないw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:21:34 ID:mh4rWJK90
>>614
エンジンは日産よりかなりマシ。
トラブルの一番少ない環境エンジンなのはガチだし。
オイルが減ったりしないからねぇ。どっかのメーカーと違って。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:45:42 ID:j+iMrQf30
>>623
水素ロータリー(笑)
istop(笑)
キヨシ(笑)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:54:48 ID:nmWiNeHj0
日産の技術()笑
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:40:39 ID:mh4rWJK90
>>624
i-stopがなんでおかしいんだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:47:52 ID:d/GsxS8L0
>>626
世に出て一般ユーザーを巻き込んだという点でその3つのうち一番悪質。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:52:53 ID:mh4rWJK90
>>627
低コストでできる、エコ技術ってそうはないぞ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:03:28 ID:j+iMrQf30
バッテリー増やしておいて何言ってやがる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:16:48 ID:Ic7BwYeB0
i-stop(爆笑)が正しいのか?
セルを使わない新技術を宣伝してバッテリー追加なら購入者は笑えないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:32:35 ID:j+iMrQf30
セル回す回数も多くなるから寿命も心配だな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:49:45 ID:mE0OVwp10
>>630-631
それなら日産スレに行って暴れればいいのに
マツダはギュルだけど
マーチはギュルルルンだぞ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:53:10 ID:mh4rWJK90
>>629
高いバッテリー1個より小さいの2個のほうが安いって。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:06:30 ID:d/GsxS8L0
>>633
そうじゃなくて、その慌てて取り繕った感がね。セル使用にしても。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:07:48 ID:Ic7BwYeB0
ニッサンは新技術とかセル使わないとか宣伝してないしー。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:16:21 ID:mh4rWJK90
>>634
CO2削減に待ったはない。
専用にバッテリー作るより、小さいの2個積んだほうが合理的だと思う。
というか、どこのメーカーも限られる費用で限界までやってんだが、そういう事を考える脳は無いのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:17:44 ID:Ic7BwYeB0
ニッサンは新技術とかセル使わないとか宣伝してないしー。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:23:52 ID:mE0OVwp10
日産は
http://response.jp/article/2010/07/14/142820.htm
「女性ユーザーが多いだけに、ドライバーに不安を与えるようなものにはできませんでした」(小林氏)
↑こんな事言っておきながら
↓こんなに危ないよって日産のホムペで紹介している技術のほうが問題なんじゃね?
http://drive.nissan.co.jp/USEFUL/0705/popup.php

2つのバッテリーにしておけば方向指示器やワイパー止まらなくてよかったのにw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:27:40 ID:d/GsxS8L0
>>638
それはアイドリングストップ機能が付いていない車でアイドリングストップを行った場合の危険性だろ。

情けなくて涙が出てくるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:28:30 ID:Ic7BwYeB0
>>636
>どこのメーカーも限られる費用で限界までやってんだが
宣伝費に回す金があるならもっと技術に金突っ込めよ
限界までやってないじゃんwww

>>638
webに載せるだけまだマシだよな。
比べてマツダときたら…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:30:50 ID:mh4rWJK90
>>640
宣伝費も、開発費も予算が組まれてるよ。マツダだけが特別高いわけじゃない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:31:45 ID:mE0OVwp10
>>639
まじで
はずい事してしまったのね><
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:33:07 ID:d/GsxS8L0
>>641
開発費掛けたアイドルストップシステムが後付けの用品レベルだったから
もっと金を掛けろと言いたいの。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:35:47 ID:Ic7BwYeB0
>>641
嘘の宣伝するくらいならその金を技術に回そうよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:39:23 ID:mh4rWJK90
>>643
いや、充分すぎるくらいCO2削減になってるだろう。
ハイブリッドなんて、製造時に10万キロ走ってももとが取れないくらい排出してるって、
アメリカの学会が意見提出してたけど、そういう話は聞かないな。i-stopに
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:41:09 ID:RuOwyb9U0
手段が目的になっちゃーあかんでしょうに。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:42:50 ID:d/GsxS8L0
アイドルストップやっても燃費一桁だからな、割れ鍋に綴じ蓋って奴だ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:44:28 ID:RuOwyb9U0
しかし、燃費気にする貧乏人ばかりでワロタ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:47:15 ID:d/GsxS8L0
えぇ〜w今更何を。それとも何か、Zoom-Zoomしたいから信号待ちでエンジン止めるとでも言うのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:48:00 ID:mh4rWJK90
>>647
一番排気量のでかいMPVターボでカタログ燃費以上走るわけだが・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:51:48 ID:Ic7BwYeB0
実際はそんな貧乏人がマツダのメーンターゲット。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:51:49 ID:RuOwyb9U0
俺のロードスターもまず10は切らないけどな。エコ運転なんぞそっちのけの筈なんだがw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:53:43 ID:RuOwyb9U0
>>651
FDの維持は俺には無理だったぞwww
それで180SXに逃げたんだからwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:05:44 ID:1sb7+jGC0
まだアイドリングストップの事をグダグダ言ってるアホがいるの?
いまやアイドリングストップは世界的な流れなのにw全くここのアンチときたら救いようの無いお馬鹿さんなんだからw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:56:22 ID:xlscBwB60
>>654
アイドリングストップから再始動にかけての新技術が搭載されてないまがい物
だったから叩かれてることも分からないのか、分かってて話を逸らしたいのか。
全くここの工作員って見事に無能を揃えてるよね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:02:45 ID:yTBNVwgK0
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/10(水) 13:27:43 ID:EaCIUh/y0 Be:
エンジン始動時のNox排出量、燃料消費量に関する実験結果

「燃料消費量から見ると3〜5秒間以上アイドリングストップを行えば効果があり」

「バッテリー電力の消費量はガソリン車で平均0.23Wh、ディーゼル小型車で0.10Wh、
同大型車で0.21Wh程度であり、すべて始動後10〜30秒以内に消費量の90%が充電されている。
この事実から見て頻繁なエンジン停止、再始動によるバッテリーの消費電力は殆ど問題とはならないと考えられる。」

「交差点を含むすべてのアイドリングストップの実施は排出ガス、燃料消費量削減に効果があり、
エンジンの再始動のタイミングの遅れがないアイドリングストップ装置を使用すれば
エコドライブに大きな効果がある事が実証された。」



東京都環境科学研究所
http://www.asahi-net.or.jp/~id7y-mrym/shiryo000418.htm
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:04:49 ID:yTBNVwgK0
255 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/10(水) 10:05:48 ID:EaCIUh/y0 Be:
>>250
正解。2分とか有り得ないよな。
再始動時の電力は2分間のアイドリングストップ分の燃料を食うはずがない。
まあどこでもほとんど5秒以上のアイドリングストップで効果があると書いてるね。
一例。

財団法人 省エネルギーセンター
5秒で省エネ効果

http://www.eccj.or.jp/drive/06/07.html


アンチが適当なことを言いまくるのでもう一度貼りました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:23:44 ID:QVEmJ0pa0
>>655
なんの新技術も搭載されてなきゃ、0.35秒の再始動時間は実現できてませんよ。

しかし、sky発表後からいきなりアンチ増えたよなあ。
どっちが工作員なんだろうね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:26:55 ID:uLxkaB4h0
じゃあ何で右折待ちでキャンセルなの?
ちゃんと作動するか自身がないんじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:38:58 ID:QVEmJ0pa0
>>659
右折待ちでキャンセルされるわけじゃないよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:04:00 ID:QVEmJ0pa0
しかし、これでもしハンドル舵角に関わらずエンジンが止まるような設定になっていたら
アンチ連中は「右折のときに危険だ」って叩きまくるんだろうな。

もっとも、数値の大小はあれど、ある程度ハンドル舵角が付いてると
ほとんどの車でアイドリングストップはキャンセルされるんだけどね。
ヴィッツのアイドルストップ車もK13マーチも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:10:42 ID:kNJdVj8a0
>>657
ピントも論点も何もかもがずれてる。顔がずれてるかは分からないが
ツダヲガンガレ

>>658
具体的にどこが新技術?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:14:06 ID:1sb7+jGC0
アンチは自分らが贔屓にしてるメーカーの車がistopみたいな優れたアイドリングストップ載せる技術が無くてよっぽど悔しいんだろうなw
何度も何度も繰り返して話を蒸し返す事に泣き面が見てとれるわww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:17:59 ID:1sb7+jGC0
>>662
>具体的にどこが新技術?

このスレ100回ロムしろ
それで理解できなきゃお前は読解力ゼロの大バカ者、小1からやりなおしてこい!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:24:57 ID:A8XpB8GT0
>>661

結局のところアイドリングストップってあんまり役に立たない
アイドリング禁止の国が有るから、それに対応させてるだけ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:28:00 ID:kNJdVj8a0
このスレの80に面白いものがあった。
それで何かあるのか、ツダヲ?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:26:17 ID:gGStkxtO0
何回も貼られてるのにツダヲだから懲りないか。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:34:55 ID:2ocCX7r/0
>>439
アホだなあ
セルを使う使わないなんて一般客が気にするとでも?

セルを使わない方式のi-stopは何の問題もなく完成していたが
実際に測定してみるとセルを使った方が燃費が良かった
「セルを使わない」という見せ掛けの「名」よりも燃費という「実」を取ったマツダの良心

詳しくはこれを嫁


マツダ「SISS(スマート・アイドリング・ストップ・システム)」(その1)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090727/201012/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:56:09 ID:1sb7+jGC0
>>661
アンチの馬鹿は解かっていないようだが、ドライバーの多くがアイドリングストップを経験して慣れてくれば
要らぬ不安を感じなくなるように成ってくるし、そうすれば普通に右折時にもアイドリングストップするようにするだろ。
右折時のアイドリングストップキャンセルはシステムの問題ではなく人間の固定概念の問題。
この辺が無脳のアンチには理解できないらしい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:12:37 ID:xV9OWQNd0
>>658
マツダが売れたら困る人達が叩いてるんだろうw
実際今一番利益が上がってるみたいだしw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:15:34 ID:xV9OWQNd0
>>666
目的と手段を同じ位置で考えてるのがどうも、アホすぎるw
SISSが目指した効果と、同程度のi-stopが完成したわけだし、開発は成功と言えるんだよな実際はw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:22:59 ID:kNJdVj8a0
>>668
大変申し上げにくいのですが、あれだけ神風が吹いた上半期決算は
しょぼくて笑い転げました。
10月の国内販売台数はいきなり半減で腹がよじれました。
評価が高いとのたまう欧州でヒュンダイに完敗、腹が攣りましたwww

新技術脳内i-stopを装備したツダヲを叩くとお仲間が書いた前スレや
マツダの公式発表さえ否定すると言う支離滅裂な発言を見れて面白いです。

i-stopの新技術って何?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:36:08 ID:kNJdVj8a0
>>669
>開発は成功と言えるんだよな実際はw
その素晴らしい開発の成果たる新技術が使われてるのはどこですか?
ツダヲどもの脳内ですか?

>実際今一番利益が上がってるみたいだしw
国内販売8位→24位に落ち込んだブランド力は、マジぱねぇすね。
それで利益が上がってるなんて言っちゃうツダヲ脳内i-stopもまじぱねぇすね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:25:37 ID:anYk4RYO0
このスレの>>271に面白いものがあった。


271 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/10(水) 14:02:46 ID:CJ2NUrSB0 Be:
>>270
始動に二つのバッテリーは使わなくても結局2個積んでるわけだ。
ならば余分な一つをフル充電するために必要なガソリン量が問題になる。



いつもちゃんのレベルはこの程度。
アイドリングストップのこともよくわかってないらしい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:30:04 ID:d5egKenQ0
天気のいい休日なのに罵倒合戦とかさあ、
お前ら紅葉でも見に行けよ、車庫の車が泣いてんぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:34:56 ID:kNJdVj8a0
>>672
672以外は分かってるから突っ込んでないだけだと思うぞ。
従来品に比べてオルタネータどうなってるんだろうね?
それで672でも構わないんだけど、i-stopの新技術って何?
セルを使いませんという宣伝を反故にする詐欺の手法が新しいの?

こんなのも貼っておくか
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:46:44 ID:anYk4RYO0
>>674
「余分な一つをフル充電」
「余分な一つをフル充電」
「余分な一つをフル充電」

アイドリングストップの再始動に何の関係があるんだろうね。

やっぱりな〜んにもわかっていない模様。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:57:04 ID:kNJdVj8a0
>>675
余分なバッテリー、一つ下ろすか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:08:38 ID:xV9OWQNd0
>「余分な一つをフル充電」
エネルギー保存の法則が分かってないらしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:13:44 ID:kNJdVj8a0
エネルギー保存の法則以前に熱力学第二でしょう…馬鹿?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:19:04 ID:b+JSBDFD0
車検でマツダで代車を借りたら ほとんどガソリンが入っていなかった。

途中で給油したけど……ケチくさww 

トヨタや日産でもそうなのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:23:40 ID:xV9OWQNd0
>>678
使った分のエネルギーと、充電する文尾根ネルギーはイコールだから、
バッテリーを2個積んでも、同じだろ。出直してこい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:26:48 ID:xV9OWQNd0
変換変になったな・・・

充電した電力≒放電した電力

別に、バッテリーを2個積んだところで、コレは同じ。
但し、2個積むと放電力が単純計算で倍だから、始動にも充電にも効率が良くなる。
電池2個並列にしたのと同じ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:27:04 ID:kNJdVj8a0
>>680
>使った分のエネルギーと、充電する文尾根ネルギーはイコールだから、
どこの魔法の世界に生きてんだよwwwマジうけるwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:38:14 ID:xV9OWQNd0
>>682
エネルギー保存の法則だろ・・・
http://www.buturigaku.net/main01/WorkEnergy/WorkEnergy22.html

>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:48:09 ID:kNJdVj8a0
ねえ、バッテリー充電するためにハンドパワー使ってるの?
火力発電所の効率が30%前後、あとの70%はどこに行ってるの?
ツダヲの脳内i-stopに充電される仕組み?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:51:42 ID:1sb7+jGC0
>>678のレスでID:kNJdVj8a0が理科が全然ダメなのが良く解かる
ID:kNJdVj8a0の頭の中では難しいと思われる言葉をシッタカで使ってみたものの、よく理解して使ってないから墓穴w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:53:14 ID:xV9OWQNd0
>>684
充電するエネルギーは、ハイブリッドでもi-stopでも、エンジンからに決まってるだろ。
電車みたいにトロリー張るのかw 馬鹿かお前はw出直してこいw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:00:34 ID:kNJdVj8a0
発電所と同じ効率だとしてもエンジンから充電する場合、あとの70%の
熱エネルギーを捨ててるわけだ。無論、発電所と同じ効率であるわけもない。
HVの場合、その電力は運動エネルギーに変換される。
かたやi-stop(爆笑)は運動エネルギーにもなってない。
脳内i-stop搭載のツダヲの顔がドヤ(!)顔になるエネルギーにしかなってない。
すごい発明だ…i-stop。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:05:38 ID:xV9OWQNd0
>HVの場合

HVだと、エンジンの効率が突然上がるの?そんだけ凄いエンジンなの?
それは初耳だなwすげー発明だw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:08:48 ID:1sb7+jGC0
ハンドパワーとか言っちゃってる超常現象ヲタの馬鹿=ID:kNJdVj8a0の頭の中では車のバッテリーは無限大に蓄電できるようですw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:11:22 ID:kNJdVj8a0
>HVだと、エンジンの効率が突然上がるの?そんだけ凄いエンジンなの?
変換効率30%であるにもかかわらず、(実際はもっと低いだろうが)
それは運動エネルギーに変わることもないなんて素晴らしい発明だよ、i-stop。
変換によって必然的に生じる無駄を少しでも減らすのがHV。
無駄をドヤ顔に変えるのがi-stop。
691とあるNAロードスター乗り:2010/11/23(火) 14:12:59 ID:1d5XPkNHO
>>652
>>653
ロド乗り乙

>FDの維持は俺には無理だったぞwww
>それで180SXに逃げたんだからwwww

どう無理だったのかkwsk
180SXだとどうマシになった?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:15:07 ID:xV9OWQNd0
>>690
充電損失は、HVだろうが標準バッテリーだろうが同じ。
ガソリンから得られる動力損失は、HVだろうが従来の自動車だろうが、効率は同じ。
ただ違うのは、回生ができるってだけの違いだろ。

動力から動力に変換したほうが効率がいいし、この場合バッテリーは単なるウェイトになる。
100キロの道をずっと走りっぱなしなら、HVの意味はないよ。だからアメリカでは誰も買わない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:21:38 ID:kNJdVj8a0
>>692
現実、熱エネルギーの変換効率しか問題にならないのに
エネルギー保存則まで持ち出して何が言いたかったの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:25:31 ID:1sb7+jGC0
>変換によって必然的に生じる無駄を少しでも減らすのがHV。

インサイトではそれがどうもうまくいってないようだなw
一般的な走行ではガソリン車と大して変わらない燃費

それこそハイブリッドの名を出して消費者を騙したインチキ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:26:15 ID:xV9OWQNd0
>>693
エネルギー保存の法則だから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:27:16 ID:1sb7+jGC0
>>693のオツムの限界がきたようで論点ズラしの逃げが始まりましたw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:29:34 ID:NkPYjfDE0
しごとさがせよ〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:31:17 ID:kNJdVj8a0
>>695
本当に何の意味もなかったね。
難しい言葉知ってることを自慢してドヤ顔したかっただけ?
そんな695にはi-stopがお勧め。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:31:27 ID:1sb7+jGC0
>>697
今日は休日だ、しかも午前中天気悪かったから外に出る機会を逸した。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:34:52 ID:1sb7+jGC0
>難しい言葉知ってることを自慢してドヤ顔したかっただけ?


ID:kNJdVj8a0 の中では難しい言葉=「熱力学第二(法則)」w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:49:51 ID:xV9OWQNd0
>>698
エンジンど動力をどこに保存するかだけの話なんだがな、HVって。
動力にするか、バッテリーに保存するか。
バッテリーが満タンだと、ただのウェイトなだけだし、単純に走ればエンジンから直接動力に使えた方が効率がいい。
だから、エネルギー保存の法則なんだろうが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:51:54 ID:kNJdVj8a0
とりあえず何か気分が悪いから、謹んで695にこの言葉を贈るね。

>馬鹿かお前はw出直してこいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:57:26 ID:0zWPM2YT0
>>702
それじゃまた来ちゃうだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:58:56 ID:adtnhJiG0
アテンザが既に200万台売れているって知ってるか?

むしろツダ以外が日本に必要無い。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:00:19 ID:adtnhJiG0
>>704
ティーダとフィットとビィッツあるんで

許してやってつかーさい。ホントはダメじゃないんです

できる子なんです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:07:26 ID:xV9OWQNd0
>>702
お前が出なおしてこい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:40:30 ID:kNJdVj8a0
>>703
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
純粋な信者ならびアンチにはお目汚しの数々、申し開きもございません。

>>706
そんなしおらしい言葉は似合わない、末尾に工作員の証たるwが抜けてるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:30:32 ID:xV9OWQNd0
>>707
工作員はお前だろw
マツダが売れると困る、他社メーカーの工作員だなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:43:19 ID:kNJdVj8a0
>>708
勝手に売れなくなってるし、ここでいくら吠えても売上げに影響する訳もない。
デミオ8位→24位、10月国内販売台数半減の実績をなめてるのか?
マツダの商品開発力、販売力、詐欺広告術をなめんなよwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:05:47 ID:d5egKenQ0
つーか、お前ランボ君だろ。
発狂させられたことをまだ根に持っているのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:42:57 ID:kNJdVj8a0
おいおい、何度も書いてるだろ?
あのスレは保存してあるから何度でもかかって来いってwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:46:24 ID:QVEmJ0pa0
>>688
ID:kNJdVj8a0がバカなのは紛れも無い事実だが、HVにするとエンジンの効率が上がるというのは
あながち間違っているわけでもない。
まあ、実際はちょっと違って、HVにするとエンジンの効率が良くなるのではなく
HVにすることで効率のいいエンジンや小さいエンジン、具体的に言うと車体に対して排気量の小さいエンジンや
デミオやステップワゴンなどの単体で使用するより高熱効率のミラーサイクルエンジンを使用することが出来る。
もっともID:kNJdVj8a0はまずここまでわかっていないだろうがね。

>>691
一番は燃費。俺の乗り方だと180SXのが単純に倍走った。
あとオイルの減りも早いし、何かと金食い虫だよ、FDは。魅力はあったけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:56:59 ID:kNJdVj8a0
>>712
フォローするフリをして刺しちゃうなんて鬼だね、オニチクナマだね。
それでさ>>712でもかまわないんだけどi-stopの新技術ってなに?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:05:45 ID:XEM7lxgi0
アクセラの15Cと20Cで重量が100kgも違うのは何故?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:09:45 ID:kNJdVj8a0
えーとかなり気が早いのですが、次スレには
【なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6】の>>1をそっくりそのまま
使いたいと考えてます。
(あれほど的確にツダヲの生態を捉えた文言はとても真似できない馬鹿なため)
もし不都合がおありのようでしたらこのスレが終わるまでに仰って下さい。
目に付かないかも知れませんが、その時は勝手に使います。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:12:05 ID:adtnhJiG0
アテンザが既に200万台売れている現実に気づけ。

今の若い人はレガシイが8割、2割はアテンザを買う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:03:22 ID:QVEmJ0pa0
あと上の方で話題になってる「余分な一つをフル充電」 って話だが・・・。
充電にかかるガソリンの量の話なら、バッテリーの個数より問題になるのは容量じゃないかと。
アクセラは確かN55って特殊バッテリーと26B17Lの組み合わせだったかな?
N55は5時間率容量が37Ahだったかな。大体46B24の36Ahと同じくらい。
26B17Lは24Ahだから合わせて61Ahかな。(単純に足していいものかまでは知らんが)
大体ハイエースのバッテリーより若干少ないくらいだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:04:07 ID:rZu2ufhU0
>>716

レガシィとかアテンザなんて若い奴は絶対買わないと思うが。
なんであんな古臭い車・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 03:46:10 ID:vHdq/vQo0
>>718
そもそも若いのが車買わない時代だしなぁ・・・

ヨタやンダなら若いのも買うのかな?
若い世代ほどネット駆使してヨタやンダの惨状見て購入を躊躇うような気がするんだが・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:06:12 ID:bfdXUsiP0
世界累計生産200万台なんて言われてもね。
プリウスよりも早く達成したのを自慢したいのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:56:45 ID:YK0QXh1V0
>>717
バッテリーの容量や個数の問題じゃないんだよな。
オルタネータはガソリンを電気に変えるためにエンジンに負荷をかける。
それは当然、容量や個数による負荷に応じて燃費に影響するわけだが。

セルを頻繁に回すためのガソリンを無駄にしても、セルを使わないとする
マツダドヤ顔新技術より燃費が良かったという笑い話にしかならないような
現実が、マツダドヤ顔新技術がまったく大したことがなかったということを
証明してる。

ここまでは各社、技術的試行錯誤の範囲内で済む話だが(一般に出回らない
研究技術は膨大な数に上ると推定される)、その新技術を喧伝しながら
製品はそれらとは違うとなると何の冗談という話になる。

研究がある程度の段階で従来品との比較は可能。その時点で優劣は見えてる。
しかし新技術を取り下げますと言うアナウンスもなく、出してからなぜか
nikkeibpのおためごかしのフォロー記事。
消費者に対してミスリードを企図したかのような企業姿勢は素直にすごい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:16:09 ID:Z1dc7ZDk0
マツダは頑張ってほしいものだ
時期セブンがでたら、買うかもよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:46:12 ID:YQl76BAo0
>>721
>オルタネータはガソリンを電気に変えるためにエンジンに負荷をかける。
>それは当然、容量や個数による負荷に応じて燃費に影響するわけだが。

ほとんど燃費には影響しない。

アイドリングストップに使うバッテリーは1つ。
再始動後に充電するのはそのバッテリーのみ。
個数はアイドリングストップには関係ない。

もう1つ言えば再始動に使う電力は>>656にあるとおり
「バッテリー電力の消費量はガソリン車で平均0.23Wh、ディーゼル小型車で0.10Wh、
同大型車で0.21Wh程度であり、すべて始動後10〜30秒以内に消費量の90%が充電されている。
この事実から見て頻繁なエンジン停止、再始動によるバッテリーの消費電力は
殆ど問題とはならないと考えられる。」

のように消費電力はオルタネーターの発電量に比べて著しく小さいことが明らか。
走行しながら10〜30秒後に90%が充電されるというのはそういうこと。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:07:45 ID:oy0xpF8wO
>>721
アカヒ新聞並のまゆつば文章だなw
どんな車でも使ったぶんは、充電する必要がある。
電気自動車でないかぎり、充電にエンジンを使う事は変わりない。
ハイブリッドのばあいは、車を動かすためのバッテリを積んでるから、
遥かに大きな電力が必要だし、その力はエンジンから得てるだろ。

ハイブリッドの充電サイクルの時は、非ハイブリッドより燃費が落ちるんだが、
そういう事は無視されてんのよ、どういうわけか。
テスト記事は、充電サイクルに入らないように、完全充電にして、充電サイクルに入るまでにテストを終わらせるから気がつかないだけでな。

一ヶ月テストした燃費は誰も発表してない理由はなぜかわかるか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:14:13 ID:YK0QXh1V0
何の意味も通じてないんだな。

セルを使わない画期的なアイドリングストップ機構というのがマツダの宣伝。
実際の製品はセルを使う従来のアイドリングストップ機構というもの。
マツダが喧伝した画期的新技術は従来技術に劣っていたということ。

有用な技術がないならアナウンスしないのが普通の企業。
>企業は儲けるためにやってるだけで、なにをネタにすれば儲かるか考えてるだけだよ。
>これ、マツダもトヨタもそんな説明擦る必要は一切無いんだよ。
馬鹿騙すのがマツダ。

>のように消費電力はオルタネーターの発電量に比べて著しく小さいことが明らか。
バッテリーを積み増す必要もない。
無駄をなくすために無駄を積むなんて何の冗談?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:30:04 ID:oy0xpF8wO
>>725
手段と目的がごちゃごちゃですなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:36:23 ID:YK0QXh1V0
>>724
HVが何を目的に開発され、その直接的な恩恵が何かと言われれば燃費以外の
何ものでもない。
壮大な無駄は燃費のため(事実街乗りでプリウスは燃費が良い)という本来の目的を
達している時にその無駄は必然的に生じる無駄だったという話。

それが分かってるからマツダの経営陣は自社開発せずにその優れたHVシステムを
トヨタに下さいと頼んだのではないのか?

>一ヶ月テストした燃費は誰も発表してない理由はなぜかわかるか?
724以外は本来の目的をきちんと把握してるから。

>>726
ここのツダヲ以外、マツダという会社も目的が何か分かってるみたいだけど?
分かってるからトヨタから技術もらうわけだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:59:50 ID:YQl76BAo0
>>725
>バッテリーを積み増す必要もない。

バッテリーはパワステ、ウォーターポンプ、オイルポンプなど様々に使われているが、
それに加えて頻繁なアイドルストップとなれば当然メインだけのバッテリーだと劣化が早い。
もちろん渋滞時の電力不足に対応するためというメインの目的もあるが。
マツダが採用したのはアイドルストップ専用に開発されたパナソニックのバッテリー。
「現時点では」ベストな選択だろう。

そういえばヴィッツにも別にアイドルストップ専用バッテリーが積まれてるね。
マーチは強化された鉛バッテリー1個だがこれがどのくらいの寿命か興味深い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:15:55 ID:YK0QXh1V0
>バッテリーを積み増す必要もない。
宣伝した通りのセル不使用だったならそもそもバッテリー積み増しの必要もない。
結局、バッテリーが良かったことが燃費向上(?)につながってるだけ。
マツダの技術って何?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:26:45 ID:oy0xpF8wO
>>729
論点のすり替えが早いね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:38:58 ID:YK0QXh1V0
>>730
頭の回転、遅いね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:45:42 ID:YQl76BAo0
>>729
マツダは、セルなしでのアイドリングストップ再始動するって言ったのに
出てきたものがそうじゃなかったから騒いでるんだね。

うん、その通り、結局発売しなかったからそれが今のマツダの限界じゃない?
発売したアクセラやビアンテの売り文句に「セルなしで再始動」なら詐欺だけど。

マツダの技術はこれからSKY-ACTIVで存分に発揮されるだろうね。

個人的には次期NSX開発→凍結の方が詐欺って言いたくなるなあ。
相当楽しみにしてたんだが。

>>730
そうなんだけどディスるのは可哀相だしね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:00:21 ID:YK0QXh1V0
>>731
さんざん技術的な話をしておきながら、今更それに気付いたの?
ならば昨日のまとめも兼ねてこのレスをプレゼントするよ。
無駄な余白改行が自信のほどを窺わせる良レス。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:38:14 ID:xV9OWQNd0
>>682
エネルギー保存の法則だろ・・・
http://www.buturigaku.net/main01/WorkEnergy/WorkEnergy22.html

>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。
>エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。これをエネルギー保存の法則という。



734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:08:35 ID:YQl76BAo0
>>733
さすがに意味不明だなあ。
俺はマツダのアイドリングストップの有効性とバッテリーを2つ積んでることの意味を語っただけ。
他人のレスを引っ張ってくるより

>バッテリーを積み増す必要もない。
>無駄をなくすために無駄を積むなんて何の冗談?

に対して俺がしたレスへの返答をどうぞ。
2つ積むことでどういうデメリットがあり、どう燃費が悪くなるのか、
説明してほしいものですな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:18:37 ID:YK0QXh1V0
>>734
i-stopの新技術って何?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:30:35 ID:YQl76BAo0
>>734
なるほど、答えられない時は話のすり替え、と。




つまらん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:40:56 ID:YK0QXh1V0
はあ、それこそ前スレから何度も、このスレでも何度も聞いてることなんだが、
他人の質問には答えず、自分の質問には答えろなんて本当に都合のいい
脳みそ搭載してるんだな。
しかも改行がなぜか多くなるという不思議。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:53:35 ID:ZpMvh5Nb0
>>737
おまえさ、1対1で話してるってわかってんの?
勝手に連合軍相手にしてるつもりでわけわかんない反応ばっか。
>>729で論点をずらしてるのはおまえ。
どんだけ低脳だよ。
見てる方が恥ずかしいわ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:00:28 ID:vaAU7Gsk0
俺にとっては必要
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:04:11 ID:YK0QXh1V0
>>738
おいおい、何熱くなってんだ?
郷土の誇り・新庄味噌ディスったから怒ってんのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:09:16 ID:ZpMvh5Nb0
クックック
完全に負けてるのに何言ってんだっつうの。
さっそく得意気にディスるって使ってるしw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:19:47 ID:YK0QXh1V0
>さっそく得意気にディスるって使ってるしw
お怒りはごもっとも。
墓穴掘りながらのドヤ顔はツダヲの専売特許だものな。
改めるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:23:45 ID:ZpMvh5Nb0
>ドヤ顔

最近覚えてお気に入りのようですw
メール欄にひとりよがりのコメント書いて、ドヤ顔してる間抜け面が目に浮かびます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:30:31 ID:YK0QXh1V0
やっと気付いてくれたか。
嬉しいよ、すごく嬉しい。
初めから気付いてくれなかったのは残念。
初めから分かってるなら新庄味噌に食いついてくるはずだものな。
新庄味噌けなして悪かったな。
ぬか味噌くらいにあらためとく。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:33:08 ID:ZpMvh5Nb0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:49:31 ID:YK0QXh1V0
>>745
他人のレスだけど勝手に送るね。

>うん、その通り、結局発売しなかったからそれが今のマツダの限界じゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:14:28 ID:kMkgGJFo0
子供「ママ、ひとり相撲ってのはこういうことなんだね?」

母親「(微笑)」
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:26:17 ID:YK0QXh1V0
>>747
そんな一人相撲に突っ込んでくれるありがたいツダヲにはこのレスを。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:05:56 ID:rM1OhPiu0
>>488
おまえ相変わらず読解力皆無だなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:28:47 ID:ixUl+80i0
窃盗などを主な生業としてらっしゃる方たちは
大阪>>>>>>>>>>>>>>>兵庫
トヨタ>>>>>>>>>>>>>>日産
と思ってらっしゃる方が多いのか、
灘区、東灘区、芦屋市、西宮市、宝塚市では高級車の自動車盗難は大阪に比べて少ない。
おそらく、このあたりはド田舎なので中古車市場で高く売れる高級車なんてあまり走ってないと思ってるか、
それとも非常に上品な方ばかりで(爆笑)自動車盗難を生業としてる人が極端に少ないかの、どちらかでしょうね。
またトヨタ>>>>>>>>>>>>>>日産と思ってらっしゃるので、
フーガやGT‐R、エクストレイル、スカイラインは一部のヤンキーしか乗ってない車と思ってるので、中古車市場に出してもヤンキーしか買わない、どうせ高く売れない、だから日産の車なんて誰も盗難しない、盗難車ランキングにもあがってこない。…と評価が低いわけですが、
しかし皇族をはじめ、政界、財界、一般の人たちは、
トヨタ≒日産と経済大国日本の象徴的な企業と思ってるので、ステータスも高く、また盗難にも遭わないので今後日産車を購入するのは狙い目ですね!(笑)
トヨタvs日産
クラウンvsセドリック/グロリア(フーガ)
http://www.youtube.com/watch?v=Q2M9tem6Mwc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Rrp41JGCdkk (いつかはクラウン)
マークUvsローレル(マークXvsティアナ)
http://www.youtube.com/watch?v=JCHJ77iFa-g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5ME-wqNKbBQ
カローラvsサニー(ティーダ)
http://www.youtube.com/watch?v=fh0pwAdRrEA
http://www.youtube.com/watch?v=_99-dZNc4L8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=quRn4qoV3EA
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:58:57 ID:YK0QXh1V0
>>743
ちょっと悔しいから以前、書いたスレ貼っとくね♥

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:32:20 ID:KFVCiQv20
水素ロータリーで窒素化合物撒き散らしながらクリーンな排気を喧伝して
園児相手にドヤ顔してる程度がこのメーカーにはお似合い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:04:04 ID:oy0xpF8wO
窒素化合物の毒性が強かったら、トンコツラーメンやさんで死人がでますwwww

コーラの原液で骨が溶けると言ってるようなものw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:38:02 ID:YK0QXh1V0
うっはー、全ての窒素化合物に毒性がないなんて聞いたこともない。
シアン化合物を飲んでも死なないツダヲには毒じゃないのかwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:44:24 ID:oy0xpF8wO
なんか自動車じゃない話がとびだしてるしw
詭弁攻めはアンチの得意技ですなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:49:22 ID:YK0QXh1V0
とんこつラーメン食ったら死ぬよ。
120年後には確実になwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:28:17 ID:XBdNUmAb0
とんこつラーメンは10時間以上煮込まないと出汁が出ないが、
その時に排出される、天然ガスからのNox排出量からすると、微々たるものだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:59:44 ID:8Q1sdnLM0
お前ら仕事は?w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:24:10 ID:35dkrWBI0
ID:YK0QXh1V0はスレとレスの区別もつかないアホンダラ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:30:43 ID:NLAnt0Vi0
>>729
お前の車にはセルモーターしか積んでいないのか?

例えフライホイールを念力で回したとしても、アイドルストップ車にはバッテリーの強化が必要不可欠。
多少なりとも車の事を知っているのなら、そんなアホな事言うはずが無いんだがね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:33:32 ID:NLAnt0Vi0
おっと、アクセラの場合はドライブプレートだな。まあどっちでもいいか。
760とあるNAロードスター乗り:2010/11/24(水) 23:30:09 ID:cTkMZUDQO
>>712
なるほど…
厳しいのう…(´・ω・`)にょろ〜ん

FD乗りたかったけど、ロドで正解だったようだぜ…
貧乏な俺には、間違いなく維持出来ないだろうしな!(泣

>>714
・エンジンが違う
・i-stop(追加バッテリー、補機類)
・標準装備が違う(?)

こんな感じじゃね?

>>732
>個人的には次期NSX開発→凍結の方が詐欺って言いたくなるなあ。
>相当楽しみにしてたんだが。

ニュル24時間耐久レースでテストしてたLFAみたく、スーパーGT(GT500)でテストしてるんじゃね?w<HSV-010
てか、Fポン用のをS-GT用にチューニングしたヤツかよw(汗<HSVのエンジン

ホンダは一発屋っぽいからなぁ…
(NSX、S2k、ビートは一代限りでシボンヌ)
Type-Rもシボンヌだし…
(ルノースポールのシャシー・スポール(スポーツ走行向き)と
カップ・シャシー(サーキット走行も可能)みたいに分けて、
かつ、台数限定にしとけばあるいは…)
継続性が無い、というか…
どうにも興味が湧かんな…
761とあるNAロードスター乗り:2010/11/25(木) 00:15:52 ID:VSLqtbVaO
ツダオタに釣られてみるテスト。

>>724
…回生ブレーキ、SOCって知ってるか?

>一ヶ月テストした燃費は誰も発表してない理由はなぜかわかるか?

新型プリウスのすべて(モーターファン別冊 ニューモデル速報 第246弾)に、
熊倉重春の初代&2代目プリウスオーナー日記(P58〜61)ってのがあってな…
燃費記録ベスト、ワースト3、総走行距離、総平均燃費が書いてあったわ。
(毎回燃費を取ってたようだ)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 02:37:10 ID:rYl6CRYvO
>>752
シアン化合物は窒素酸化物とは言わないでしょ。。。
炭素と酸素の違いぐらい、中学生でも知ってるかと思うが。

>>755
長時間煮込むと、なぜNOxが出るの?
高温燃焼時に窒素酸化物が生成する、という認識だったけど違うのかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 06:27:10 ID:eSiWe+xNO
>>762
ガスの炎から出てるよ。
燃やすと何でも出るよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:42:41 ID:jJX2ASmP0
>>762
>窒素化合物の毒性が強かったら、トンコツラーメンやさんで死人がでますwwww
>シアン化合物は窒素酸化物とは言わないでしょ。。。
何でいきなり窒素酸化物限定に?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:01:36 ID:eSiWe+xNO
ガスコンロは普通にNox履くんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:06:49 ID:rYl6CRYvO
>>764
窒素化合物て範囲広すぎ。窒素含むだけならアミノ酸やアルカロイドも入るじゃん。大気の8割を占めるN2ですら
極論すぎ。

排ガスの話、SOxNOxなら窒素酸化物が妥当かと。



燃焼で普通にNOx出るんやね、知らなかったよ。
とんこつ云々も量の話で、これまた不適当かと。
NOx濃度が少ない&仕方ないから問題にされないだけで。
人が生きてるとCO2出すからダメ、ゲップでCO2出るからゲップ禁止、ぐらいの極論
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:37:15 ID:5U5i9+3X0
いつもちゃん今日も致命的にアホだな〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:46:31 ID:jJX2ASmP0
>>766
>窒素化合物の毒性が強かったら、トンコツラーメンやさんで死人がでますwwww
>とんこつ云々も量の話で、これまた不適当かと。
…ネタじゃなかったんだ。

>NOx濃度が少ない&仕方ないから問題にされないだけで。
NOx規制って何だったんだろうね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:57:23 ID:5U5i9+3X0
NOxが窒素酸化物だと知らないアホ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:00:37 ID:Smx22ALZ0
NOxは温暖化と酸性雨と光化学スモッグの原因になる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:24:38 ID:GcLo5mci0
いつもちゃんってボンゴの人だろ?
ランボの彼とは違うと思っていたが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:38:46 ID:eNYR/CAQO
>>771
ツダヲタに見分けなんかつかないよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:49:51 ID:jJX2ASmP0
なんか、微妙に、決定的に、何もかもが違うんだよな…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:35:07 ID:yrL4fCMf0
>>771
どっちもどっちだけどなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:19:33 ID:SvxUgBLxO
で、排ガスの話なのにCNを引っ張り出してきた理由マダー?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:17:22 ID:0KRNipVH0
化合物と酸化物の違いが分かってない馬鹿は一匹だけだwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:32:19 ID:Lq5pFG8r0
馬鹿最強ラインナップを誇るツダヲの中でもずば抜けた馬鹿がいる。
10年モノ。
こんな剥き出し馬鹿が工作員をしてる間はマツダも安泰。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:39:40 ID:0yowJ7Wz0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:53:37 ID:Lq5pFG8r0
>>729
>マツダの技術って何?
(ID:YK0QXh1V0→ID:YQl76BAo0)

>>732
>うん、その通り、結局発売しなかったからそれが今のマツダの限界じゃない?
(ID:YQl76BAo0→ID:YK0QXh1V0)

>>734
>に対して俺がしたレスへの返答をどうぞ。
>2つ積むことでどういうデメリットがあり、どう燃費が悪くなるのか、
>説明してほしいものですな。
(ID:YQl76BAo0→ID:YK0QXh1V0)

>>735
>i-stopの新技術って何?
(ID:YK0QXh1V0→ID:YQl76BAo0)

>>736
>>734
>なるほど、答えられない時は話のすり替え、と。
(ID:YQl76BAo0→ID:YK0QXh1V0)

----------------------------------------------------------------------------

>>732の解答で完結しているはず。
それをなぜか他人に答えを求める分裂っぷり。
最後は根拠のない自信たっぷりなツダヲ恒例渾身自己自爆レス。
自爆に気付いてそれ以上からんで来ない人に追い討ちをかける趣味はないが、
なぜか妙に10年モノが癇に障ったからさらし上げ。
坊主憎けりゃと同じ、10年モノがうざければツダヲまでうざいって言う論理だね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:56:34 ID:0yowJ7Wz0
    、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         ツ・レタ [T .Reta]
          (1940〜 ウガンダ)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:11:01 ID:Lq5pFG8r0
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:53:35 ID:ZpMvh5Nb0
>>737
おまえさ、1対1で話してるってわかってんの?
勝手に連合軍相手にしてるつもりでわけわかんない反応ばっか。
>>729で論点をずらしてるのはおまえ。
どんだけ低脳だよ。
見てる方が恥ずかしいわ。

自爆に気付いて黙ったしまったID:YQl76BAo0の傷口に塩を塗りこむ10年モノ。
その分裂ぶりからID:YQl76BAo0が自己矛盾に気付いてたかは定かでないが。
この自爆に気付いてなかったのも10年モノだけ。
そこまで馬鹿だから10年も工作員やってるとゲロっちゃうのか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:16:22 ID:tjs/h5WV0
271 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/10(水) 14:02:46 ID:CJ2NUrSB0 Be:
>>270
始動に二つのバッテリーは使わなくても結局2個積んでるわけだ。
ならば余分な一つをフル充電するために必要なガソリン量が問題になる。


434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:32:20 ID:KFVCiQv20
水素ロータリーで窒素化合物撒き散らしながらクリーンな排気を喧伝して
園児相手にドヤ顔してる程度がこのメーカーにはお似合い。



これが本当の自爆ですから〜www
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:28:10 ID:Lq5pFG8r0
>>782
上記:i-stopの新技術って何もないな
下記:水素ロータリーマジクソだね
結論:マツダはクソでツダヲはカス

何の矛盾もないが…どうした?
どこかで頭でもぶつけたか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:30:41 ID:/xv29DXL0
プロ集団のフォードが見切りつけたんだから何もないでしょ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:38:52 ID:LbGcKEqC0
低脳アンチ2大巨頭揃い踏みの予感
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:41:36 ID:Lq5pFG8r0
せめてさ、ID:YK0QXh1V0のように自分にだけ話のすり替えが許されると
信じ込んでる純粋無欠の卑怯者とか、
釣ったはずの魚に往復びんた食らって黙り込むような10年モノくらいの
ネタを提供してくれよ。
しかも英語の読みも無茶苦茶なんて捨て身の芸当の後に「ツ・レタ」だぞ。
腹よじれるわwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:51:35 ID:LbGcKEqC0
>しかも英語の読みも無茶苦茶なんて捨て身の芸当の後に「ツ・レタ」だぞ。

定番AAに突っ込み入れる低脳にお目にかかれる良き日かな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:52:43 ID:Lq5pFG8r0
笑いすぎて俺が自爆った。
×せめてさ、ID:YK0QXh1V0
○せめてさ、ID:YQl76BAo0
まあ俺も卑怯者だから構わないんだけどなwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:05:46 ID:Lq5pFG8r0
>>787
>定番AAに突っ込み入れる低脳にお目にかかれる良き日かな
定番だからこれを疑わず、という馬鹿でないとツダヲはできない、
悔しいながらこれは認めざるを得ない。
大本営発表マンセーで鍛えられたんだろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 18:43:12 ID:udg5TCxE0
いずれにせよ、アメリカメーカーに見捨てられれたマツダ、

もう、ダメかもわからんね。w
791:2010/11/26(金) 19:14:32 ID:tyuRi8sb0






あいかわらず妨害ノルマ消化で必死な香具師がいるなwww





792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:03:45 ID:s+9mkfWTO
ヒステリックに、1人で騒いでいるの。
やれやれだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:33:01 ID:9zGgMj2v0
10月の国内販売は前年同月比47.9%減の8602台と落ち込んだ。
ttp://response.jp/article/2010/11/26/148497.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:21:22 ID:s+9mkfWTO
海外生産が好調だった。とあるけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:50:19 ID:933/x/wnO
で、水素ロータリーが窒素化合物出すからシアン化合物と一緒で毒、て極論言った理由は??

だったら米も炭素含むって点ではテトロドトキシンと同じだから危険だねい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:16:00 ID:yEhyQ3nl0
全車種、燃費重視のスカイエンジンになるんでしょ。
マツダ社から、またスポーツ色が消えるね。

デミオでスズキと勝負してください。さようなら。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:17:19 ID:akcprDAb0
ランボさんどこ行ったん?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:29:25 ID:exKMDAv00
トップギア、マツダ6高評価おめでとう。
ま、古い放送分だったが。

マツダはあと、チープ“感”がなくなれば欠点のないスタンダードカーになれる。
ヒュンダイが登りつめる前にやっとかなきゃw
スカイエンジン+シンプルでいながら高品質感の内外装。これが実現できればかなり良いかも。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:34:31 ID:18BKiQ8b0
奇怪なデザインをなんとかしないと駄目だろ
外側ばかりでかくて中狭いし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:01:28 ID:NqsNoGhI0
貧乏性ってやつ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:27:18 ID:AdX7yrEj0
>>799
マツダみたいな小さなメーカーは良くも悪くもある程度奇抜な(個性的な)デザインが生命線だと思うが?
万人好みのデザインならトヨタやホンダに任せておけばよい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:55:25 ID:4EfK89cu0
>>798
>>799
マツダで買えるトヨタの車があっても、全く意味を成さないと思うわけだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:41:24 ID:goDdOyaW0
>>801-802
同じことが今の三菱についても言える。
だから三菱の場合は4駆のSUVに力入れてるし。
804とあるNAロードスター乗り:2010/11/28(日) 11:03:24 ID:MaGleIJlO
>>783
>結論:マツダはクソでツダヲはカス

マツダはクソじゃない。
クソでカスなのはツダオタだ。

以上。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:19:33 ID:18BKiQ8b0
>>801

でも使いにくいんじゃ自動車として根本的な欠陥だろう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:47:29 ID:AdX7yrEj0
>>805
使いにくいって?どこが?何と比べて?
そしてそれはエクステリアのデザインとはまた別の事だろ
車を道具としての使うならマツダの車はメチャ使い易いぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:31:43 ID:exKMDAv00
>>799
笑い顔のあのグリルとかかな?それなら同意。

消費者の目を引くために多少無理する気はわかるが、それをしていてはいつまでも3番手4番手扱いになる。
欧州なんかで日本車のトップシェアを狙ったりするんであれば、もう少し保守王道型に落ち着いたほうがいいんじゃないかって。
もちろん、カローラみたいに冷蔵庫の様な…って言われちゃ駄目だけど、今のボディラインを残しつつVW的な精巧さを与える。
そこにスカイエンジンが加われば“消費者が選択しない理由のない”車になれるなと。
せっかく走りやボディライン、車に対しての価格が評価されてんだから、あともう一歩。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:39:44 ID:DyRgtLzJ0
デザインで選ぶ男の人って…




809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:42:16 ID:aBF7uaXp0
>>1-1000
ところがアテンザは発売以来、8年で200万台!!!も
売れてるんだよ。

かつてのカローラ以上に、世界中で大人気で売れる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:55:51 ID:18BKiQ8b0
>>806

ドアが膨らんでて乗り降りのとき不便、
天井高さが不足してて後部座席の居住性最悪、
ボディが丸っこくって見切りが極端に悪い、 

道具としては激しく使いにくい。 
車なんて冷蔵庫に車輪が付いたようなもんでいいんだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:36:33 ID:AdX7yrEj0
>>810
だから何と比べて?プロボックスと比べてか?

>車なんて冷蔵庫に車輪が付いたようなもんでいいんだよ。

そんんな人がなんで「趣味」の車板に来てるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:08:29 ID:NqsNoGhI0
マツダにそんなにせまっくるしい車あったか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:56:20 ID:fqgcu7y30
俺は胴長短足ピザだけどせまっ苦しいとか乗りにくいとか全く感じないけどな。

>>810は多分アンドレ・ザ・ジャイアントなんだろう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:48:29 ID:RZsmf2QWO
寧ろ天井の低さがマツダの魅力の一つだと思ってるんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:24:41 ID:4EfK89cu0
>>810
でも、インパネが割と下にあるので、見切りはいいと思うよ。
やっぱ視覚を計算されて設計されてるメーカーって感じがするよ。
ヴォクシーとか、ヴィッツは風呂桶。座れば目線と高さがメーター。
これで見切りがいいとするなら、安全意識はどこにあるのか・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:58:58 ID:NbofNRsX0
>>815

それは妙にシートを寝かせたポジションになってるか、
背丈が低いかじゃないの?

インパネと見切りなんて何の関係も無いと思うんだが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:43:22 ID:yjeMUzM9O
>>816
前を見ないでどこをみて運転するんだw?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:30:35 ID:q0qeiJ0a0
>>816
衝突安全性が今ほどうるさく言われていなかった頃のホンダ車なんて
膝の上にメーターが乗ってるみたいなインパネだぞw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:19:06 ID:phtEdmWd0
>>817
インパネの高さってそんなに高いか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:22:21 ID:PaTKFYtX0
>>819
座高が低くても運転できるクルマは、バリアフリーだと思うんだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:03:53 ID:nIo9t7L60
運転姿勢がおかしいんじゃないの?
背が低すぎてハンドルの隙間から前見てるとかいうならダッシュの高さも関係してくるんだろうが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 04:51:20 ID:37zJYcVQO
>>821
実際乗ればわかる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:27:47 ID:X/vO+20y0
>>822

実際乗ってもダッシュボードが視界に影響したことは無いな。
どんなくるまだよ。
大概の車のダッシュボードは運転中デフロスターの穴が見えるくらいの低い位置にしかないだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:53:46 ID:37zJYcVQO
>>823
小柄な人間にはつらくてね。
ヴィッツとかヴォクシーとか天井高いだけで、下回り見えない。
国産最悪のポジションだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:14:49 ID:vtdlfOjW0
ヴィッツ叩きたいがために奇形チビを装うのは大変だな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:23:08 ID:37zJYcVQO
>>825
マツダのスレで書いても全く意味がない。だから真実。
827名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 10:27:48 ID:/LKlmPKy0
>>1
家でオナニーしながら待ってろよ
今からオマエをヌッコロシに行くからな
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:33:19 ID:EXcwIrND0
すいませんがマツダ関連の方
黒いジャンパーで背中に大きく「MAZDA」 左胸に小さく刺繍で「MAZDA」
とはいっている制服はどこの会社でしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:40:24 ID:nEjHrBy80
>>826
よう奇形
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:56:43 ID:Wb1MRKhx0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2E3E2E5938DE2E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
>ブランド別の販売では、トヨタ(ダイハツ、日野、レクサスを除く)が
34.3%減、ホンダが37.6%減、日産が21.3%減。補助金対象の車種が多いほど
影響を受けたという。マツダは40.0%減少し、三菱が34.7%減となった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:42:45 ID:OTz83UsG0
これ>>829が、アンチの本来の姿。もはや人間の脳ではない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:21:49 ID:Wb1MRKhx0
○○○もやってますってのが工作員の正しい姿。
もとから人間の脳でもない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:46:06 ID:DdivAtSi0
ランボちゃん久しぶりだね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:51:57 ID:g6b85+y70
しかしここ面白いな。
アンチスレでアンチの方が劣勢のスレなんてはじめて見た。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:01:45 ID:Wb1MRKhx0
負け犬も真っ青になるツダヲの遠吠えが今日も心地よい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:12:54 ID:y+MWd1Jo0
マツダ信者のお花畑っぷりはいつもおどろくばかり
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:50:56 ID:AoIzzPvU0
奇形=原爆症?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 05:43:00 ID:xj38mUd7O
ンダヲタが必死にマツダ叩いてもホンダがマツダより下な事実は変わらない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:19:15 ID:Nyi08i1di
>>838
ゲームの中の話は他所でやれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:44:22 ID:MO0KAwPO0
>>839
ゲームでもそんなことありないだろw
なんのゲームだよ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:54:28 ID:Nyi08i1di
>>840
例)湾岸ミッドナイト
842けろかす:2010/12/02(木) 09:05:47 ID:PR7mrgBV0
マツダ夜勤ラインって終業が05:39なんだろ?
夜勤終わって携帯からソッコーカキコ?




ださッ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:13:34 ID:YFimuy3M0
skyなんちゃらって言っても圧縮比以外にトルクもパワーも
数値が全く出てこないなw

エコエコ詐欺じゃねーだろうな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:32:42 ID:oiH0Lfya0
>>843
代わりにリコール出してますんで、それで勘弁して下さい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:48:56 ID:smy6HKK40
>>843
i-stopの二の舞になりますw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:52:56 ID:xj38mUd7O
RXー7に全く歯が立たないNSX(笑)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:04:10 ID:oiH0Lfya0
ID:xj38mUd7O
妄想語ってないで夜勤に備えて早く寝ろよ。
またリコール出すぞwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:43:23 ID:2tl6CK+U0
師走だってのに平日9時とか10時にPCから書き込みかよw
ID:oiH0Lfya0は自宅警備か?ww


働けよ!カス
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:00:46 ID:G7DH0sqp0
>>848
リコール出して逆切れかwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:45:57 ID:2tl6CK+U0
>>849

何訳のわからん事言ってんだ?この阿呆はw
クスリでもやってんじゃねーのか?www
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:04:04 ID:G7DH0sqp0
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:52:56 ID:xj38mUd7O
RXー7に全く歯が立たないNSX(笑)

時間帯が同じなのに叩かないなんてツダオタが好きないわゆるダブスタ?
携帯で必死になってるのがあわれをさそう。
クスリ以前の残念な脳みそだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:32:35 ID:2tl6CK+U0
>>851
携帯なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込めるでしょwお馬鹿さんww

ま、俺の携帯は規制に巻き込まれてるから今は書き込めないけどな

お前もID変え変え必死だな
それでアルバイト料はいくら貰えるんだい?低脳アンチさんよw

本スレでもお前は馬鹿晒していい笑い者になってるよな
そんなに頭悪いの晒して楽しいか?え?おい、よw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:40:37 ID:G7DH0sqp0
はじまったはじまった。
携帯以外は外出先に持っていけないなんて…今時珍しいね。

本スレのお仲間は赤っ恥晒して逃げちゃったYO^^
>コレは正解。あんたの言うとおり貧乏暇無しなんでこの辺で
だってさwww

高尚なツダオタさんは無償で工作、ご苦労様です
リコール出すなよwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:51:37 ID:2tl6CK+U0
携帯以外は外出先に持っていけないなんて誰が言ったの?ねぇ?ねぇ?見えない敵?
幻覚でも見てんのか?このキチガイはww

俺は「携帯なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込めるでしょ」とは言ったけど
「携帯以外は外出先に持っていけない」なんて言ってませんよw
いやぁマイッタ、幻想の中で戦ってる人とは話にならないやw

俺もこんな無職のキチガイ相手してないで寝ようっと
自宅警備のID:G7DH0sqp0と違って明日も仕事だしなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:56:28 ID:G7DH0sqp0
>携帯なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込めるでしょwお馬鹿さんww
>携帯以外は外出先に持っていけないなんて誰が言ったの?ねぇ?ねぇ?見えない敵?

携帯以外なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込みできないんだ。
へえーーーー
お馬鹿さんて自己紹介だったんだな、気付かずに突っ込んでごめんよ。
いい夢見ろよ、辛い仕事が待ってるんだろwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 07:51:16 ID:KpCzR+Fz0
リコールならトヨタやホンダのほうが数ハンパじゃないぞ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 08:18:48 ID:0T0/vazaO
まあ、数出てるしな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 08:19:18 ID:M+AHv5t70
>>856
販売台数が違うのだから「数」ではなく「率」で比べないと・・・小学生の算数だよ。
トヨタに比べてマツダが真面目に作ってるのは感じるが、どうしても「安っぽさ」
「技術のなさ」は否めない(ロータリーを除く)。

今だと、ロードスター以外に買うべき車はないな。
全体的に外観がヨーロッパウケするデザインだから、
外観とコストで選ぶ人は良いかも。

個人的には営業がカスだと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:07:24 ID:e9CxSVMs0
http://www.asahi.com/car/news/TKY201011260111.html
原因が作業員のミスだから笑えない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:02:55 ID:1WCAgtd+0
ルイヴィトン ペンダント激安ブランド市場

日本ブランド激安市場,偽物販売専門店googlelv.net模范店,
ルイヴィトン財布激安,ブランド激安財布,ルイヴィトン バッグ コピー,安心と信頼,信用第一,最速商店。

11月26日入荷新品 ルイヴィトン ペンダント
http://www.googlelv.net/lvhang_1.htm
11月26日入荷激安プラチナ ジュエリー
http://www.googlelv.net/jewelry1.htm

当店はコピー用品の専門店ですから、商品はそろって、品質保証があります。LV CHANEL GUCCI HERMES COACH BVLGARI
>>>http://www.googlelv.net
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:59:51 ID:3kuNQKQ30
トヨタがパナ
ホンダがソニー
ヒュンダイがサムスン
LGがキア

マツダは?サンヨーって感じかな?
ま、どうでもいいかw
例えとしてわかりやすいだろうと思って隣国メーカーを例に挙げてみた。
マツダは一発逆転の方法を考えるべきだし、そのための“デザイン力”を十分もってると思う。
デミオなんて街で見かけるとうっとりするラインがある。
赤いアクセラにフェラーリエンブレムつければ勘違いする人いるんじゃねw?
でもチープさがやっぱりすべてを台無しにしてる。
国ぐるみでバックアップできればもっとかわるんだろうけどな。
EVで一発逆転をねらってみたらいい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:03:01 ID:RgJlk/HL0
>>858
でも、コンピュータで出力を落とさずに真面目にエンジンだけで他社と同程度の燃費を出してるのは、
技術力がそこそこあるからじゃね?
マツダのクルマって、一番速いでしょ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:56:08 ID:F05/DtCl0
>>855
「携帯なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込めるでしょ」
からなんで
「携帯以外なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込みできないんだ。」
になるんだ?何考えてるんだ?このキチガイは
「逆は必ずしも真ならず」って言葉も知らない低学歴なんだろうなwこのバカは
だから就職もできないで平日昼日中から2chにかじりついて構ってもらおうと必死ってか?w
こんな役立たずの社会のゴミは死んじゃえばいいのに
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:16:39 ID:HUN+YRT30
矛盾を突かれて逆切れするツダヲの巻。
自己矛盾を証明してその上で馬鹿を自慢したかった?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:26:10 ID:F05/DtCl0
>>864
反論できないからって逆ギレと吠えて逃げるつもりかい?哀れだのうw

「自己矛盾を証明」ってなに?どこが自己矛盾なの?説明してみろや
ちゃんとここを見てる人みんなにも解かるように説明するんだぞ。
それができなきゃ構ってあげないぞw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:35:09 ID:HUN+YRT30
>携帯なら出先からでも仕事前、仕事の合間でも書き込めるでしょwお馬鹿さんww
>携帯以外は外出先に持っていけないなんて誰が言ったの?ねぇ?ねぇ?見えない敵?
>「逆は必ずしも真ならず」って言葉も知らない低学歴なんだろうなwこのバカは

自分で矛盾を認めてることにさえ気付かないのか?

…馬鹿だろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:48:57 ID:F05/DtCl0
なにこの意味不明なレスはw
誰か解かる人いる?解説してくれ
つーかお前、人と会話ができないだろ?

全然説明になってねぇよ、ただ文を並べただけで意味が通じるかwタコ
「〜だから自己矛盾を証明してる」という風ににちゃんと説明してみせろやw
バカだから説明できないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:11:44 ID:HUN+YRT30
見てる人間もさしていないだろうが、多分、気付いてないのは
ID:F05/DtCl0一匹だけだと思うぞ^^

お国板にいる自称東大卒の嘘つきドブネズミにでも助けてもらったら?
近頃、ありとあらゆる嘘がばれて居心地悪そうだし、良く似たレスポンスだから
きっと力になってくれるよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:31:28 ID:F05/DtCl0
>>868
説明マダー!?チンチン

逃げてんじゃねーぞ、この屑。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:39:39 ID:HUN+YRT30
うん?まだいたの?10年モノのドブネズミ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:50:00 ID:F05/DtCl0
結局説明できないでやんのw大バカw

で、またバカの一つ覚えの「10年モノ」ですか?それしか言えないのかよwww

こんな無職で役立たずの能(脳)無しは死んじゃえばいいのにw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:01:18 ID:HUN+YRT30
おいおい、そこはドブネズミを否定しないでどうするwww

もしかしてキセル名人で自称中小企業取締役、その実態は薄汚いマツダの
工員ということを認めてしまっていいのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:17:44 ID:F05/DtCl0
キチガイにドブネズミと言われてもねぇ〜w
痛くも痒くもないなw
それよかネット廃人のID:HUN+YRT30はこのさき生きてても仕方ないだろ?


死ねば?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:29:41 ID:HUN+YRT30
10年も2chでせっせと工作をしてらっしゃるドブネズミの発言は
重みが違いますな^^
これがマツダのクオリティー?
そりゃリコールも出るわwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:32:41 ID:F05/DtCl0
>>874
バカは死ななきゃ直らない〜って言うから・・・

死ねば?

死んだらバカが直るかもよww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:40:10 ID:HUN+YRT30
>それよかネット廃人のID:HUN+YRT30はこのさき生きてても仕方ないだろ?
10年頑張ってるドブネズミにネット廃人なんて褒められたからもうちょっと
生きてみようかな、あと100年くらいwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:40:23 ID:wHwtOuVl0
>>874
洗面器に顔30分突っ込んどけよ(笑
こいつ本当に屑だな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:43:42 ID:F05/DtCl0
>>876
いやいや、社会のお荷物ID:HUN+YRT30は税金が勿体無いから逝っちゃってくれないか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:57:03 ID:HUN+YRT30
>>877
ぬるいお湯に肩まで浸かって鼻歌でも歌えって?
ごめん、経済音痴(爆笑)だから鼻歌は得意なんだ。
ご親切にありがとう。おまえ、いい奴だな。

>>878
マツダの工員って税金免除ってほんと?
ホント税金だけはあたま痛いよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:27:23 ID:F05/DtCl0
な、バカだろ?→ID:HUN+YRT30  ┐(´∀`)┌


そうして誰からも構ってもらえず、一人ぼっちになったところでいつもの虚しい勝利宣言w
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
881とあるNAロードスター乗り:2010/12/04(土) 15:57:10 ID:TWd03vekO
ツダオタもツダアンチも相変わらずだなぁ…

ウィンストン・チャーチルじゃないが、これが“知能の足りない”連中か…
882お前もういいです:2010/12/04(土) 23:17:57 ID:FMQoXESZ0
>>HUN+YRT30
あえて釣られてやるがマツダが嫌いなのは判った。
他に言い残したいことはない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:13:32 ID:kgH3UDgy0
「やべぇ…なにこれ。マジでパネェ…。」
思わず立ちすくみ息を飲んだ。
目の前にはド派手な社外フルエアロ、社外LEDテールランプ、地面すれすれのシャコタンにした
フィットRSがあった。
黒光りするグラマラスなボディ、速さを感じるスタイリング…。

「俺のフィットRSに何か?」
どうやらこいつのオーナーのようだ。パッとしないキモオタな感じで、オドオドしている。
「ああ、ごめん。すごいめずらしいなと思ってさ」
オーナーの目が急に輝きだし、雄弁に語り始めた。
友人に運転させたら2000tに間違われたこと、GTRをぶち抜いたこと、筑波を走ったこと、
MTRSオーナーという英雄に憧れたこと…。
ひとしきり話したあと、彼は俺に聞いた。
「君ももしかしてフィット乗りなの?」
すこし躊躇ったが正直に答えた。
「…ああ、いや。俺の車はあれなんだ。」
彼は俺の指した方向を見て驚愕した。
「あ、あれって…まさかS2000!?」
「…2000tなんだ…。」
彼は涙目になっていた。そして顔を真っ赤にしてこういった。
「う、うらやましくないぞ!俺のフィットRSには速さがあって、プライドがあるんだ!」
フィットRSに乗り、彼は逃げるように去った。スポポポ〜ンとカブサウンドを響かせて。
まいったな。確かにフィットごときをあんなヘンテコにイジってるから、
面白がって見てたが、傷つけるつもりはなかったのに…。
彼の最後の言葉を思い出して、我慢していた腹筋がとうとう決壊した。
「さて、キモオタのプライドとやらをぶち抜きに行くか……プッ」
遅いから、先に発進したかったのに。
キングオブレーシングコンパクト フィットRS
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:15:52 ID:2km6aAr50
>>882
夜勤ガンガレ超ガンガレ
885名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 18:04:28 ID:D9RabP050
↑何この基地外。キモっ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:26:33 ID:A9AMdFmK0
10年モノに聞きたいんだけど、派遣会社にたかって風俗行ってたってホント?
それで各地の風俗情報に詳しいの?
よその板でもモロバレ自演で叩かれまくりってどんな気分?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:23:03 ID:PS8JBNYm0
前スレでもいたな、携帯とPCのタイムラグがなぜかきれいに揃う自演野郎が。
マツダの誇る偉大なる文化・モロバレ自演。

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/chiri/1289816874/
96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/11/18(木) 12:05:10 ID:K2xJFiPFO (2 回発言)
さあここからシマリスの十八番、嘘の上塗りが始まりますよーW

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1234687001/
129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/03/24(火) 23:06:02 ID:62kvAxvu
ヒロシマン、また自演?
ヒロシマンのレスの5〜6分後にはAZMAが登場。
海原がバレたから?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1287143757/
220 :食いだおれさん:2010/11/29(月) 20:06:42
>>218
懐かしいのぉ〜
自分でキセルやっとるとか言っとったのぉ〜
まさか、お、おまえが?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1290327855/
382 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/11/28(日) 22:27:56 ID:2Oo/QTT1O
僕とシマリス氏は別人だよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:25:45 ID:QlPPyJmf0
>>1
おまえが日本に不要なの。洗面器に30分顔突っ込んでよマジで
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:25:27 ID:CZi4OsbG0
115 :美しいシマリス :2010/11/18(木) 16:10:26 ID:4/iHc2koO
>>112
そりゃ、札幌や青森秋田で正社員よりも、名古屋で派遣のが給料上なのは否定しないが、
そういった貧しい地域在住なのに付け込んで、同じ人間なのに安くこき使って使い捨てにするのは悪辣な行為であろう。

その悪辣な派遣会社にたかってグルメ気取りなんてどんだけ人間終わってんだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:17:12 ID:SkifDJbl0
11月

15 スイフト    スズキ  3,226  100.1
16 ノア      トヨタ  3,212  55.0
17 エスティマ    〃   2,978  57.2
18 セレナ      日産  2,541  27.2
19 ヴァンガード  トヨタ  2,476  126.0
20 アルファード   〃   2,411  63.4
21 デミオ     マツダ  2,324  55.9 ←←←←
22 クラウン    トヨタ  2,198  67.0
23 ラクティス    〃   2,108  31.3
24 ティーダ     日産  2,072  42.8
25 マークX    トヨタ  2,058  51.0
26 エルグランド   日産  1,986  497.7
27 インサイト   ホンダ  1,726  18.3
28 エクストレイル  日産  1,705  74.1
29 ポルテ     トヨタ  1,567  67.7
30 プレミオ     〃   1,486  38.8
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 10:00:34 ID:Yf7wv4mw0
本当の無駄遣い、資源の無駄ってのはポンコツな車を買うこと。
マツダのようなインチキメーカーが日本から駆逐されますように。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 11:31:01 ID:u8wGBl5R0
110 :美しいシマリス :2010/11/18(木) 15:23:15 ID:4/iHc2koO
>>109
土日に名古屋の電車乗って御覧よ。
車買えないブラジル人やら日本人やらの派遣労働者で溢れているから。

5 :名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 23:21:02 ID:wdBuaqBA
マツダ頑張れ。ところで本社ビル向かい側に住み着いているホームレスは何とか
ならんか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:02:55 ID:ysUt777n0
ここまで頭悪そうな文章and大企業コンプレックスを書き込める奴もそうそういないだろ

272 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/12/06(月) 23:41:27 ID:xrcvxAXDO
くそっ、疲れ果て寝てしまい、払い戻し証明貰わず期限過ぎさして、2600円以上も糞アールにお布施しちまった。
悔しい悔しい悔しい悔しい

274 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/12/07(火) 14:56:12 ID:gVlJgsn9O
お前ら、キセルンルン推奨漫画ガンツを宜しくなww
宇宙人の攻撃で最初に破壊された建物が糞東本社っすからねww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:07:48 ID:ysUt777n0
6 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/11/27(土) 00:13:19 ID:JoUmeANCO
世界キセリスト宣言

私達は、
公共交通機関を金儲けの道具に貶め、
人間を家畜以下のサービスで輸送し、
更なる値上げやダイヤ改悪を通じて国家の繁栄と基本的人権である「交通権」を揺るがす、悪の鉄道組織の根絶を図り、
本来あるべき公共サービスの形に戻すことを目指して、
基本的人権である「革命権」を行使して、悪辣非道な糞アールを殲滅することを誓います。

52 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/11/28(日) 22:48:01 ID:RDNbyGMvO
歌ww
100%便器〜、常滑意外無いさ〜♪

89 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/11/29(月) 17:25:09 ID:rriNuyVOO
また便器が出て来たかww早く死ねよ。天野にでも会って来てホモって泡吹いて死ねww

194 :スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/12/04(土) 01:05:41 ID:oo4zXu3YO
やっと帰れる糞東死ね。死ね死ね死ね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:32:16 ID:ysUt777n0
90:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/07/03(金) 03:55:17 ID:+1IB00SrO
>>89
そうだ、そうだ、交通権を市民の手に取り戻すのだ!
市民よ、キセリストになり、糞アールに怒りをぶつけるのだ。
糞アールに死を!

99:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/07/03(金) 12:38:11 ID:+1IB00SrO
おっと、91なんつうカスにレス番付けてしまったww
今日は所沢攻撃に行って来たが、袋の無犬に爺犬が一匹立たされていたよ。
何していいんだろ?ってな感じで、不安な表情でキョロキョロしていた。
名札によると一応営業主任らしいが、いじめで立たされているかのようだった。
どうでもいいので突って鳴らしてやって来たわww

102:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/07/03(金) 12:55:45 ID:+1IB00SrO
おいこら!錦糸町でわざとスイカエラー強行突破した見た目お洒落なおねぇさん!
赤外線出来ないわ、犬が立ち上がって俺をガン見しやがったじゃねーか!
面倒だが南口に回った。人の仕事を邪魔すんなド素人が。

135:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/07/03(金) 18:36:07 ID:+1IB00SrO
錦糸町昼と違う犬だった。扉に蹴りかましてバイバイキンww

137:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/07/03(金) 19:15:02 ID:+1IB00SrO
ギャハハ、今自宅最寄り駅で赤外線したら、目の前にオタな案山子野郎が歩いて移動しているところに遭遇して、こちらをチラ見していた。
赤外線したの気付いてはくれていない表情で残念ww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:38:29 ID:ysUt777n0
世界のシマリス【せかい-の-しまりす】(広島コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレ、郡山都市すれに常駐するコテ。
過去に確認されている使用コテはカワイイシマリス、ティンカーベル、バファリス、
tamias等、多岐にわたる。御譜代町若旦那@仙台とは犬猿の仲。
仙台都市スレでの基本的なスタンスは広島マンセー、仙台非容認であり、お国
自慢板的な地理・歴史的な話題のほかにグルメ、性風俗、鉄道と話題の内容は
多岐にわたるがデータを示した上での書き込みはほとんど見受けられない。
日本全国の都市に関する話題を提供するも、独善的な思考と広島絶対主義とも
いえる広島マンセー論理でお国自慢板内では一般的に荒らしと認識される面が多い。
また、鉄道総合板のキセルスレにおいてスーパーキセルンルンのコテを使用してキセル
行為の実行や推奨を行っていることが発覚し、このことでも批判される場合が多い。
自ら晒した経歴は広島市出身で東京在住、学歴は広大付属高→東京大学卒で現在某社部長
取締役兼営業職となっているが真偽の程は不明。嘘と受け取ることのできる書き込みや
想像の範囲の書き込みが多い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 16:16:25 ID:u8wGBl5R0
広島からキセルして日本全国へプロ野球観戦か、終わってんな。

>>893
番号もIDもすごいね。そんな揃い方初めて見た。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:10:25 ID:nRpwiO2s0
シマリスだって負けちゃいない。

11 :美しいシマリス :2010/11/17(水) 18:19:13 ID:Mqv0DONoO
名古屋の電車の客がそれなりにいる→車を持てない非正規労働者を大量増殖させたからww
東北やら北海道の求人紙見ると、名古屋地区での派遣募集ばかりなんだけれど、
こうやって現代の小作人とも言う立場に人を貶めておいて、海外の現地工場では叩かれたく無いからと時給4000円とか支払っているというダブルスタンダードな国内弱者の敵が豊田ww

15 :美しいシマリス :2010/11/17(水) 18:38:24 ID:Mqv0DONoO
>>12
松田は従業員2万のうち1000人位の大半は地元民を生産調整を兼ねて使っているのに対して、
豊田は正に生産ラインの主力労働者として何万人という単位で東北や北海道の若者を使い捨てにしていやがるよ。
松田の場合は派遣切りデモがあったのは、地元民故に根っこがあったからだが、
トヨタの派遣は姑息に団結出来ないようにバラバラにアパートを追い出して行くやり方で騒ぎにならないように派遣を抹殺していたんだよ。

17 :美しいシマリス :2010/11/17(水) 18:42:40 ID:Mqv0DONoO
豊田の愚かさ。
地方の若者を派遣として搾取→地方に回る金が減って、豊田の車買えなくなって鈴木の軽のシェア拡大ww

21 :美しいシマリス :2010/11/17(水) 18:59:26 ID:Mqv0DONoO
>>20
豊田は大規模なダミー会社使って隠蔽していたからなだけだろwwほら加藤君が働いていたところとかww
>>19
競争力には回っていないよ。
日本人搾取して浮いた金は、赤字の欧州事業や収支トントンな北米事業の補填に回っただけ。
欧州事業とか収支悪いのは、同一労働同一賃金が原則で日本人みたいに社員と派遣で格差付けるのは禁止されているから。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:13:32 ID:nRpwiO2s0
しかも自演のおまけつき。

54 :美しいシマリス :2010/11/17(水) 23:36:48 ID:Mqv0DONoO
>>52
親戚にマツダ幹部がいるぜ。
事故で滅茶苦茶になっている例を示す掲示写真はマツダ車になるように、警察やマスコミの連中が選んで掲載していると叔父さんが明言してたよ。
広島に害をもたらす存分は全てシマリスの敵であるのだ。

119 :美しいシマリス :2010/11/18(木) 16:20:13 ID:4/iHc2koO
>>116
マツダは基本的に東北や北海道で募集かけていないはずだけれど?

124 :美しいシマリス :2010/11/18(木) 16:33:48 ID:4/iHc2koO
>>118
日本は同じ仕事をしているのにも関わらず、社員と派遣という区分だけを理由に明確な格差がある、
即ち派遣は搾取されている状態だから問題になってんじゃんかww

566 :美しいシマリス◇syYIG0WjlQ :2010/11/21(日) 01:11:57 ID:FOyGSiGi0
俺もうお国板卒業してもいいか?

571 :美味いシマリス :2010/11/21(日) 02:01:03 ID:L+jkwjZvO
忘年会は、仙台すし簑・博多天乃、札幌コートドールに行くぜww

586 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/11/21(日) 07:59:26 ID:VXB1tc3m0 (1 回発言)
>>579
シマリスの仙台ご来訪の旅が充実したものになるよう、心からお祈りいたします。
900名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 13:43:55 ID:q2CoCpa50
1が包茎童貞ニキビ面美少女アニメ好きの肥満体型でメガネかけてるとゆうのは
よっく判ったから、さっさと終わらせようや。まだオナニーしたりないのか?1は
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:09:41 ID:TbksIcsU0
え?
何でわかったの?
次のスレ告知は少し後にして、前スレの負け惜しみ貼っとくね。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:04:55 ID:0SxNV32/0
>>256
で、お前そんなに弱い体質の会社を叩いて楽しいか。
そんな病んだやつは2chにはいないんだがな、実際。
なんで応援する気になれないんだ?強気を挫き弱気を助けだろ。
こんな会社のアンチなんて、ほんと病気持ちとしか思えんのだけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 08:25:37 ID:CfVF3BuV0
>>900
お仲間が撒き餌釣りOKとおっしゃってんだ。黙って釣られてろ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:27:42 ID:4QTpkDRUO
ま、アンチが存在するならマツダは安泰だな。
安泰なものほど2ちゃん車メ板じゃアンチ多いしなw

疲れたらやめたらいいのに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:04:12 ID:bc3vzEXkO

マツダ ダサいw

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:15:34 ID:F3mKgf+90
トヨタが過度なコストダウンしてる。次期ヴィッツのデザインは社内の新人社員の作品かw?
初代ヴィッツ・初代アリストなど最初はデザインに金掛けておいて、それを後々改悪。
この先どうなるんだろう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:20:43 ID:F3mKgf+90
えっ?マツダの話を?
マツダは安っぽい。トヨタがそこに近づいてしまってるんじゃないか?ってことでw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 15:29:07 ID:d40eWr2JO
規制されているのか、平和だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 15:54:40 ID:VsOvrPhW0
工作員は安心だね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 03:43:47 ID:HFpcjEqOO
このスレ見てて思ったんだけど、
ダメマツ乗りってホンダ乗りに嫌な事でもされたん?w

ホンダ トヨタ 日産乗りはダメマツなんてこれっぽちも相手にしてないですよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 07:58:49 ID:dp+Qpq1l0
>>908
ツダヲタってほかのすべての車メーカーをバカにしたり攻撃したりする傾向あるじゃん。
狂信ですな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:07:44 ID:g91QKAnNi
>>908
ホンダのF1参戦は一般人でも知ってるけど、
マツダのルマン参戦は知ってる人があまり居ないから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:17:00 ID:1G5DsPTTO
まあ、ル・マンは、テレビでそんなに取り上げられなかったからな。
ホンダF1の晩年が、トヨタと大して変わらなかったの知らない人と同じ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:26:31 ID:dp+Qpq1l0
どちらにしろレース中継は視聴率とれないだろうし。
見ててあれほどつまらん番組というのはなかなか無いぞ。
皇室御一家とタメはるくらいつまらん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:07:13 ID:GUOKNTa40
だが、あの可燃ライターアマゾンのようなカラーリングのルマンカーはカッコよかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:04:26 ID:HFpcjEqOO
俺787Bは好きだな。
あの総合優秀だけは素直に素晴らしいと思う。

あとフルチューンのロータリーの音も好き。
他はカスだから買わないけどw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:10:58 ID:LQGA0IOO0
日本車唯一の優勝だよな
トヨタざまあww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 15:33:56 ID:nca4KwSV0
トヨタも心底反省したんだろうな。
レースに勝って商売に負け続ける愚までを手本にしなかっただけトヨタはえらいよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:43:01 ID:9F02E4pA0
マツダって良い車作ってるのに
あまりに安っぽすぎて何時も購入候補から外れる
もうちっと高級な車を本気で作ってほしいね
まあ売れないだろうが、フラッグシップカー位は頼むよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:14:05 ID:bvzDsU4w0
今はBMW325i乗りだけど、マツダは好きだよ、
以前はロドスタにも乗っていたしね、コンパクト買うならデミオだな
スポーツカー好き、運転好きからは評価が高いよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:37:31 ID:nca4KwSV0
そんな工作していらんから買ってやれよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:37:01 ID:Vz7bzBQpO
>>917
マツダで買えるトヨタの車があってもしょうがない。
というか、そんなに安っぽくは見えないが。
無理に高級感を出した方が安っぽく見えないか?
ティアナとか、ブレイドって、無理してる感じがしてかえって安っぽく見えるが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:33:44 ID:tH+HJiDn0
月間一万台も売れてないメーカーにムチャ言うなって。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:27:52 ID:j04732BAO
>>920
車に興味ない人から見れば高級だと思われるから、それで満足する人にはいいんじゃないの。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:28:58 ID:j04732BAO
>>920
車に興味ない人から見れば高級だと思われるから、それで満足する人にはいいんじゃないの。

マツダはも少し車に興味ある人をターゲットにしてるから、ブランドイメージ的にも規模的にもやらないのが正解かと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:31:13 ID:Ew+/PkGU0
アテンザが世界で200万台も売れているという現実。

4年で100万台も売れる超人気車。

これを知らないのは70歳以上の老人だけ。ヨタも見習うべき。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:03:04 ID:JOqE8jSC0
スズキアルト、30年で累計1,000万台。
超人気アテソザは25万台/年。
アルトは33万台/年。
トヨタにはこれ以上のベストセラーカーがゴロゴロ。
一方、マシダ大ベストセラーカーファミリア後継、WCOTYを受賞したデミ才は…
かわいそうだからこれくらいにしとこ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:24:24 ID:xIA8nToT0
タナボタ優勝とかいうビチクソ↓
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:30:25 ID:28jiFb8x0
>>924
それってFMC前も入れての話でしょう?
アテンザって世界全体で見るとエンジンは1.8-3.7、ターボあり、なしとか
ボディはセダン・ワゴン・ハッチ・北米使用の四種類もあってヴァリエーション
が広いんだよね。

200万台とか言うけれど、4〜5車種分つくってる感じ。
5で割ると40万台なんだよな・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:50:36 ID:Vz7bzBQpO
>>925
アルトと比べるのは、マークXと比較するのと一緒。
全メーカー、同じ基準でないと全く無意味だ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:50:50 ID:51sK+QFR0
>>927
カムリなんかもっと売れてるだろ
日本じゃなかず飛ばずだが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:57:36 ID:Vz7bzBQpO
>>929
カムリに相当するクルマまマツダに無い。アテンザは違う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 15:04:44 ID:/ycYPO9U0
たった200万台でもマシダには快挙だろうからな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:45:29 ID:8lPRAvmE0
>>930

大型FFセダンなので同じです
933名無しさん:2010/12/14(火) 18:22:51 ID:tn7ofsKY0
雨の日にドアノブ触ると手が濡れる。(ま、正直あんま意識したことないけど…)
あれを雨に濡れない巧みなドアノブの構造にするのってどう?
そういうめちゃくちゃ細かいところへの気遣いが、意外と消費者にやんわり伝わるっていうか。
いちいちマメでなぜか女の子にモテるっていう奴みたいに。
女性ってたぶんそういうとこポイントだと思う。
もちろん燃費だなんだ、っていうのをクリアした上でね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:43:32 ID:/ycYPO9U0
>>928
マツダにもワゴンRパクリという立派な軽がある。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:50:21 ID:pHipPO4/P
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:26:25 ID:bBI4bU2SO
>>932
まさか、フォードのフォーカスも入るとか思ってない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:49:05 ID:gvzjl+9i0
>>927
まてまて、それを言い出すとアルトはもっとバリエーション豊富だぞ。
素のアルトでも3ドア・5ドアの設定に乗用車・商用バンの設定あったし
海外仕様はエンジン排気量が800〜1100ccあるし。
過去のモデルはターボ付いて足回りも専用のアルトワークスとか
アルトハッスルっていうフルゴネットバンまであったし。
あと海外仕様のフロンテやアルトラパンなんかも含まれてるからな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:40:26 ID:SBMbjsDF0
>>937
結果としてアテンザはアルトに比べて"売れてない"
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:18:31 ID:GRD6RqoU0
っ値段の差
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 07:54:57 ID:/+8UsCjg0
値段が高くてアテンザより売れてる車はいくらでも
>>939はアホだね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:42:37 ID:qWOFtkmv0
売れてるのが最高なら
プリウスが国内で一番いい車ってことになるぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:58:50 ID:/+8UsCjg0
>>941
ヨタに対して見習えってwww
世界累計たった200万www
4年で100万台しか売れてないってwww
チョーうけるっすけどwww
売れない理由はっ値段の差www

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:31:13 ID:Ew+/PkGU0
アテンザが世界で200万台も売れているという現実。

4年で100万台も売れる超人気車。

これを知らないのは70歳以上の老人だけ。ヨタも見習うべき。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:38:23 ID:s0rHLq5BO
で、942は、何に必死なんだ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:55:20 ID:/+8UsCjg0
そうだよな、嘘付いても売れないのにマツダは何に必死なんだ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:53:45 ID:IfbsOwV80
EV時代に突入するのを今か今かと、力を溜め込んでるヒュンダイに対抗できるのか?
ま、向こうはライバルにも思ってないだろうけどなw
ここだ!って時に一気に攻勢をかけてきてトヨタなんかもあっという間に抜き去る計画だろうからな。
でもそれに乗っかっていけるデザイン力があるのは意外とマツダだろうな。
日産のリーフは爬虫類顔でスタンダードにはなれないし
iMEVEも未来感を演出しようとしていながら生活臭がプンプン。
トヨタ・ホンダはおもちゃ。
ガラクタケータイと同じ。

マツダに一発逆転のチャンスがやってくる。
そのためには、医療器具のような清潔感ある内装がいる。
今の変顔をやめることも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:58:37 ID:IfbsOwV80
iMEVE→iMiEV
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:06:26 ID:vUVwXeEp0
水素が実用化される頃にチャンスは来るだろ。
その頃には会社もないだろうけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:08:01 ID:F+dvmpEb0
○○汽車公司グループのマツダだろうな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:14:27 ID:hDpsFqQ90
>>945
資源獲得競争で韓国に負けたら、日本の産業自体が終わってしまう。
電池って、どれだけレアメタル使うのか、知ってて言ってるのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:44:08 ID:wgI1xzQX0
デザイン力があるといったり変顔といったり
言ってることの統一性のない奴だな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:30:36 ID:rweH01hA0
>>942
世界販売で見ると実はプリウスはアテンザより台数の出方が鈍かったりする。
どっちも2010年に累計200万台の発表がされているが、プリウスの方が発売が4年半ほど早いからな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 07:45:45 ID:TbpSp79+0
>>951
プリウスが累計1000万台行く頃にはマツダなんて会社ないから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:53:32 ID:NWfImMDY0
>>952
言ったな。あったらどうする?
発言の責任とって、首吊りか腹切りくらいするんだろうな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:03:37 ID:IFvHgk5f0
>>953
>>952自身
自分が生きている間=マツダ倒産しない=プリウス1000万台行かない

とおもってんじゃね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:07:03 ID:XEdi+NQY0
>>953
もちろん、そのつもり。
ただ、名もない一市民がアボーンしても>>953は知る由もないだろうから、
ここは一つ、ご尊名とご住所を書いてもらえないだろうか?
アボーンしたあかつきには必ず連絡が行くようにする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:59:51 ID:h5M/L0be0
アボーンする方法として、中古のファミリア買ってマツダ構内を暴走するのはどうだろうか?
それなら人の目に触れる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:38:32 ID:XEdi+NQY0
うーん、引寺さんの二番煎じと爆笑されそうだから躊躇するな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:40:50 ID:plPlNfqF0
HONDA も30年前には、いらない会社だった
喉元過ぎれば、他人をつ突く。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:46:55 ID:plPlNfqF0
水素エンジンは特許でしっかり固めないと、
他社(ホンダトヨタ)が簡単にガソリンから乗り換えてくるよ。
インフラも何もぜ〜んぶ特許で固めてしまわないと、
<<< やられてしまう。>>>
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:57:47 ID:XEdi+NQY0
>>959
そんな貴殿におかれては水素自動車wikipediaに是非目を通すべき。
水素社会が到来してもこりゃマツダはありえねえと素人が断定できるレベル。

違法性はないが証拠書類は提出しないというような屁理屈こねる会社と同レベルの
屁理屈マシーンであるツダヲもさすがにフォローのしようがないクズっぷり。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:15:02 ID:NWfImMDY0
>>960
wiki(笑)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:30:24 ID:XEdi+NQY0
>>961
マツダのwikiも面白い。
こんなに丁寧に書く労力をなぜ本業に生かせないというような出色の出来。

ところでご住所とご尊名は?
963名無しさん:2010/12/20(月) 11:44:18 ID:vy+IOFLf0
>>949
世界シェアでどうやらサムスンがトップになっちゃったみたいだね。サンヨー残念でしったっ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:38:22 ID:o9/4YeBi0
マツダとサンヨーってなんか似てる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:36:53 ID:V+pC5vyc0
水素ロータリーは廃止の予定
無意味なので
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:27:18 ID:vy+IOFLf0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101220_415970.html
マツダじゃないんだけど、このデザインは結構中国で台数出ると思う。
ワイパーむき出しな感じが好きじゃないが、価格を考えれば仕方ないか…。
フロントドアのウインドウエリアがちょっとデカめなのも惜しい。室内空間優先か。
ただ内外装、貧乏くささがないからかなりイケる。
日産は意外と?こういう貧乏くささを取り除くのはうまい。
トヨタだとプラスチッキーになりがちだけど、日産は曲線をうまく使ってる。
ま、タイ製のマーチとかあるから一概には言えないけど…。
マツダに足りないものを日産は持ってる。
ただ日産は曲線が過ぎるときも。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:57:01 ID:6XOZVbLL0
水素を燃料とする自動車は、水素燃料電池車も含めて死亡フラグ立ちまくりだからなあ。
こんなもんさっさと撤退するべきだとは思うが。トヨタやホンダも含めて、だけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:35:20 ID:zfzHfSGt0
マツダMCデミオに関しては厄病神がフラグをたてちゃったから燃費も未達確定!!!

81 :美しいシマリス ◆syYIG0WjlQ :2010/11/24(水) 22:17:51 ID:IBBs4X4qO
タムラがソフトファックに残ったから、内川はカープ濃厚だなww

107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:29:03 ID:mjLXj/gg0
ドブネズミが81で逆神フラグたてた11/24。
その翌日。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101125-706287.html

マジパネェ…
ドブネズミがカープファンで良かったよ。
この調子で○○優勝なんて言われたら13年くらいCクラス確定だろうからな。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:54:54 ID:HeXrKddq0
蓋を開けてみれば10・15モードで32km/lくらい行くの。
そして馬鹿アンチ憤慨するの、愉快、愉快。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:14:15 ID:4c9ZjE7d0
■ホンダジェット、量産型が初飛行に成功
http://response.jp/article/2010/12/22/149669.html


マツダ?

紙飛行機も飛ばせないんでしょ?w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:29:24 ID:MqrF/ksG0
>>969
水素ロータリーで空飛ぶらしいよ。ただし制御はできないらしい。
もちろん中の人間も生きちゃいない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:57:37 ID:Vbth5rvo0
めくら撃ちのミサイルかよw
まあホンダと比べちゃいけないわな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:46:00 ID:ac8NV+I+0
実際、衝突事故を起こした時にどうなるのかなどが分からないと、
前後左右を走られただけでビビると思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:47:42 ID:a3NMQOgwO
ロータリー使ったスカイカーっていう空飛ぶ車があったような
マツダが作った訳じゃないが。

しかし、ホンダは飛行機か。
スクウェアが昔映画を作った位の凄さがあるな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:41:35 ID:FDuIIBWa0
>>951
ああ、どっかのアホが別のスレで同じこと言ってましたな。全く無意味な比較を。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:46:41 ID:vxkA/gIk0
そもそも200万台達成っていうけど
同じクラスのカムリとかアコードのほうがよっぽど売れてるわけだしな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:42:15 ID:dRiFCRZS0
>>975
同じように数が出たら、それはそれで品質低下などの問題が出てくる。
小さい企業で出せる台数などたかが知れてる。
だから、そもそもそこまで売る気はない。会社の規模を考えろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:03:47 ID:UM55EdZc0
それで黒字ならいいけど、赤字だし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:28:40 ID:RUCNY9QE0
もとから品質がいいという話でもないし、数を作って品質管理ができないなら
少量でも品質管理できてるわけない。要は生産管理ができてないってこと。
大量に作るって事はそれだけ単価が安くなる。
負け惜しみで大量生産を問題視するくらいなら少量生産の低収益に泣いてろカス。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:45:23 ID:4NThP5oZO
生産の用語は、分からないなら使わない方が良いよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:59:14 ID:9/nlkH/90
サーキット返せ糞マツダ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:20:41 ID:RUCNY9QE0
生産管理って用語が分からないなら黙ってた方が良いよ、カ・ス・。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:49:32 ID:4NThP5oZO
いよいよもって、恥ずかしい奴だ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:31:24 ID:RUCNY9QE0
ハゲ、まだいたの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:36:18 ID:dRiFCRZS0
>>978
でも、品質が悪いと言う話もない。
当然キャパ以上の発注が入ると、品質低下につながる原因には鳴る。
985とあるNAロードスター乗り:2010/12/26(日) 21:20:03 ID:BWa61cUZO
単純に、納期(納車の時期)が遅れるだけでねーの?<キャパオーバー
(ex.現行プリウス)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:36:20 ID:RUCNY9QE0
>当然キャパ以上の発注が入ると、品質低下につながる原因には鳴る。
それで下がるくらいの品質がもとから良いはずもない。
だから作業員のミスによる珍しいリコールまで出すのか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:33:05 ID:dRiFCRZS0
>それで下がるくらいの品質がもとから良いはずもない。
いや、製造業界の常識なんですが。トヨタがやってしまってるし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:27:16 ID:5qGIBpzS0
良品と不良品の間には越えられない壁があるわけじゃないからね。
判断に困るような微妙な物もあるわけです。繁忙が過ぎると本来なら
差し戻すような物も「ま、いいか大丈夫だろ」と流してしまう事は大いにあります。
989とあるNAロードスター乗り:2010/12/27(月) 01:35:55 ID:R5ZIQ8gjO
うろ覚えで申し訳ないが、日刊工業新聞によると、
トヨタは00年代、車の生産能力を約50万台/年の規模で増やしていたらしい。
(約50万台は、スバルの年間の生産台数に匹敵するそうな)
んで、品質管理が疎かになってしまっていたとか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:00:43 ID:QD+XBGHh0
>>984
マツダの品質は悪いだろ。
安かろう悪かろう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:18:38 ID:duYbFyWT0
>良品と不良品の間には越えられない壁があるわけじゃないからね。
それを明確にするのが品管だって。

話が錯綜してる感があるが、キャパにおいて100%以上はありえない。
(鋼板がないのにボディが出来るわけがない)
100%付近に貼りついた稼働率で品管に欠陥があるなら
それはキャパ70%の稼働率でも欠陥品が流れる品管ってこと。
残り30%の能力で不良品を再生産をしてるというなら、その生産設備の
キャパは70%が上限。
71%目からのいわゆる規格外製品を商品でございと売りつけるような真似を
してるからそのブランドの品質に問題があるということ。
そのキャパ上限を甘く見積もるといわゆる>>989のようになる。
キャパオーバーは品質管理の範疇ではなく生産計画、生産管理の問題。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:22:40 ID:Pzm3BtkgO
>>991
正論言っても無駄。

法律論の時もそうだけど、アンチは詰めが甘い。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:44:26 ID:duYbFyWT0
独禁法違反を決めるのは公取ではなくマツダだ(キリッ!!には爆笑こいた。
下請法違反の時はあんなに素直だったのに派遣法違反ではまだ争ってるんだって?

正論は正論。
部門ごとに齟齬があって食い違う正論の整合性を取るのが経営。

ともあれ朝から携帯で巡回パピコご苦労さん。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:16:11 ID:OqOp5AZjO
↑それを失敗したからこんな場末のスレでくだ巻いてるのね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:45:49 ID:duYbFyWT0
昼食時にまで巡回パピコご苦労さんとしか言いようがない…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:53:11 ID:OqOp5AZjO
暇そうで羨ましいよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:59:07 ID:OqOp5AZjO
どうでもいいけど、他人をやたら工作員扱いしたがる奴が一番工作員臭いよな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:09:46 ID:OqOp5AZjO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293433682/

次スレ立ててやったぞ。感謝しろよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:12:48 ID:OqOp5AZjO
とりあえず梅
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:14:17 ID:6k0+cnxe0
マツダッシュ1000終了
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'