【NISSAN】日産GT-R part141【CBA-R35】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NISSAN】日産GT-R part140【CBA-R35】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286286219/

関連動画
R35 GT-R Tokyo Motorshow CM (skylinesaustralia.com)
http://jp.youtube.com/watch?v=BokfQHY-NGI
Nissan GT-R- First Official Video
http://jp.youtube.com/watch?v=w08ELOTXJJw
Nissan GT-R runs a 7:38 at Nurburgring
http://jp.youtube.com/watch?v=uGe_fyhQazg
Nissan GT-R Nurburgring 7:29 Lap
http://www.viddler.com/explore/GTRBlog/videos/1/
Official Nissan GT-R 7:29 Nurburgring
http://jp.youtube.com/watch?v=UBZ5i15yVU8
参考まで
Ultimate Performance Car Test: 2009 Nissan GT-R vs. the World (edmunds INSIDE LINE)
http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=126453
http://jp.youtube.com/watch?v=qreQwTeaVWY
Official GT-R vs. Zonda F Part Two
http://jp.youtube.com/watch?v=GA3FUnlyGDc

ニュルブルクリンク旧コース ラップ関連資料
http://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
http://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=3&fID=0&tID=10073
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:10:46 ID:NVdZn52C0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:11:16 ID:NVdZn52C0
youtubeで観れるGT-R VS PORSCHE の対決
日本の地上波番組
http://jp.youtube.com/watch?v=ycoGeD6fA6M&feature=related

R-35 GTR Vs Gallardo,GT3,997T,NSX-R
http://jp.youtube.com/watch?v=K4Pl-E5pe3s&feature=related

R-35 GTR Revenge Murcielago LP 640.Gallardo.997T,Exige S PP
http://jp.youtube.com/watch?v=ItZPLl5qvXI

Nissan GT-R vs Porsche 911 Turbo
http://jp.youtube.com/watch?v=F2IHcp10BRI

Nissan GT-R | Porsche 911 GT3 | BMW M3 [Autocar] - Part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=hjwJl4t-DF8&feature=related

Nissan GT-R v the World: GT-R v R8 v 911 v STI v Evo v Elise
http://jp.youtube.com/watch?v=qreQwTeaVWY&feature=related

Fifth gear. Bruno Senna compares Nissan GT-R vs 911 turbo
http://jp.youtube.com/watch?v=lnmpIqFoYtg

Nissan GT-R vs Porsche 911 GT2 vs Viper SRT-10 Corvette Z06
http://jp.youtube.com/watch?v=1tnUlxANbWs

Nissan 日産 GTR vs Porsche 911 Turbo vs Chevrolet Corvette Z06
http://jp.youtube.com/watch?v=AX6T39GV8Cg&feature=related

その他日本の民間TV番組
ニッサンGT-R アウトバーン300km/h走行テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-rgURufUCI
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:12:08 ID:NVdZn52C0
以上テンプレ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:43:24 ID:Rv0saGr90
>>1-3
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:03:15 ID:Rknd6OxL0
脳内オーナーが集まると聞いて
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:19:06 ID:bxCszvrP0
硝子のミッション
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:44:05 ID:S35Cnm0W0
GT-R乗ってる奴はキモオタが多いのな

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:54:08 ID:h+wehEDmO
さっそくアンチが湧き出したか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:34:11 ID:jPee2n240
重要事項

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:35:16 ID:jPee2n240

★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php


十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:42:23 ID:jPee2n240
2010 SSC Ultimate Aero           6分7秒33(Jenson Button) 
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:43:11 ID:jPee2n240
信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:50:41 ID:S35Cnm0W0
レースで全く使い物にならないポンコツGT−R 十勝&富士&岡山と3連敗の大惨敗www
ドライコンディションの岡山ではたった400kmの耐久レースなのにマシントラブルで
最後まで走りきれない耐久性の無さにはホント驚きました! おこぼれ完走扱いとなったが、
3つも格下クラスのS2000やインテグラにも敗北する始末www こんな恥ずかしい車を
所有していて恥ずかしくないのですかね、オーナーさん?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:52:04 ID:S35Cnm0W0
S耐岡山の決勝スタート〜3周目ぐらいまで
GT−Rのポンコツブレーキング性能がよく分かるw
http://www.youtube.com/watch?v=zSpcamQ2CI0 数周であれだけトップと差がついてるんだから勝てるわけねーなw
GT−Rはマシントラブルでこのレースを最後まで走りきることはできませんでしたw

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:01:45 ID:S35Cnm0W0
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/28(月) 17:10:19 ID:7wFdjO2m0 (1 回発言)

昨日のS耐現地観戦しました。
GT−RがZ4Mや911より遅いことは当然だとして、
まさか格下クラスのランエボ&インプにさえ勝てなかったのは正直驚きでしたねw

S耐はクルマの改造範囲が極めて限られたほぼ市販車に近いファインチューニングマシンによる
レースですから、このレースで負けたGT−Rというクルマの速さやポテンシャルといった総合性能は、
上記のクルマより遥かに劣ることが証明されましたね。




17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:02:38 ID:S35Cnm0W0
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/30(水) 09:18:02 ID:7D0Y7yem0

>>789
GTRはGTRの良さがあるし、安いのに速いのは事実

無理に言い訳探すようなTOYOTAみたいな真似はしなくていいよ

一本走るだけなら、素晴らしい車だよ
重いからバテるまでが早く、耐久向きじゃないのは事実

今後は軽量化と基本設計の見直し(ベースエンジンの変更なども含めて)すればいいだけ
フルモデルチェンジ時に結果を出せばいいんじゃね?

35Rは色々・・・キツいし、つまんなく感じるのもそう
34人気が未だにあるのもその辺が根底にあるよね


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:05:13 ID:S35Cnm0W0
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/30(水) 17:09:46 ID:C48pMxHD0

>>758
S耐に参戦してるインプは2003,2004年頃のエボとチャンピオン争ってた時とははるかに違うチーム
になってて、完全なプライベーターに過ぎないのにGT-Rが負るとか・・・。
今のインプはprovaが開発やめちゃったから金無くて開発全く出来ず、タイヤはヨコハマなので全部エボ向け、
おまけにインプ参戦1台のみでデータも取れず、アマチュアチームに毛の生えたようなレベル。だからエボには結構離されてる。
(エボも9最強が続いたせいで、XはFRPドアとか超絶軽量化特認して無理矢理X主流にしてるが・・・)。エボも準ワークス程度の
チーム規模しか無くて、参戦台数の多さと特認で頑張ってる。

それなのにNISMOで参戦してこれかよ。
GT-Rはもうワンラップのタイムアタック専用車両でいいや。


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:13:14 ID:S35Cnm0W0
261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:33:16 ID:RzL39CCE0
車重が大きいとタイヤの消耗激しいからね。
しかし、速さを売りにするなら耐久レースで勝たないと。
ポルシェはそれを続けてきたわけで。そうじゃないと一時的に騒がれるだけで
やがて忘れ去られるよ・・・。



20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:14:24 ID:S35Cnm0W0
833 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/07/01(木) 21:46:59 ID:vYU8cfVd0
明らかな欠陥車
量産車最速を謳っておきながら実はインチキ
耐久では破竹の勢いで連敗記録を更新中
ヨーロッパのレースでは中身が別物の車で勝ってご満悦

こんなGT-Rに車としての価値なんて無い罠
厨二病をこじらせた情弱オヤジがハエのように群がるだけw




21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:06:13 ID:frqMLv8r0
>厨二病をこじらせた情弱オヤジがハエのように群がるだけw

うまい表現だな
しかしなんでこんなにR35って重いんだろ
4輪で地面をひっかくから速いとか水野のおっさんはいってたけど、重くなったら
そのぶんのロスがあるわけで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:38:20 ID:+oTHbJJOO
水野はキチガイだからな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:40:13 ID:kAuHGpiY0
サイズが大きいからな。
フェラやランボはカタログ値より相当重い。
同程度のサイズのアウディRS5はもっと重い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:07:26 ID:rGDxcrXb0
あぼ〜ん ばかりなんですけど…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:33:02 ID:frqMLv8r0
MTミッションとFR化でどれくら軽くなるんだろ
ニュルのタイム的には遅くなるかもしれないけど、耐久性は高まりそうだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:39:12 ID:h+wehEDmO
アンチの悔し涙が止まらないw
いったいどんだけ悔しがったら、気が済むんだよ…
いくら嫉妬してコピペしても悔しさは晴れないということを、まるで学習していない…

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:43:29 ID:H0V9tbzu0
>>25
それなんてコルベット?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:48:29 ID:y09pel4QO
金粉振りかけようが何しようが、
ウンコは所詮ウンコ。
うな重に金粉かかってたら豪華に見えるが、
ウンコに金粉かけてもごまかせない。
R35はそれほど臭いウンコ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:45:13 ID:PK1lCTnC0
うな重なんて食べたことないくせに大見得きるなよw
これだから朝(r
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:01:58 ID:frqMLv8r0
ミッション交換250万、タイヤ交換50万
そのうえリミッター付き
サーキットで走らせたら、タイヤ交換時期がはやまるうえに
ミッション交換リスクもともなう
かといってアウトバーンも無い国ですから、すかっと走らせるとこもサーキット以外では無い
あんまり意味ないねGT−R
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:09:42 ID:frqMLv8r0
しかしレースで勝てない車をサーキットで走らせてどれほどの意味があるのか
プロドライバーでも勝てないしろものを素人が運転したら、それこそトラブルの原因を
作るだけではないのか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:15:07 ID:V+4t2Oog0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:20:42 ID:agZeTyhy0
GT-Rに不満を持つ一番の理由は、単純に国内では性能を楽しめる場所が
一般の場所にないこと。普通の高速がアウトバーンの様になっていたら、
優越感と共にGT-Rを楽しめるから壊れても、文句を言う人は少ないだろ。
っで、マイナーチェンジモデルはもう来てるのか?主要販売店には???
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:47:10 ID:V+4t2Oog0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:40:35 ID:CeGwQ0OA0
>>33
>>普通の高速がアウトバーンの様になっていたら

クラウン辺りでも6リットルV12ツインターボ600馬力位になってて
250キロスピードリミッターがついててGT−Rでもイバれなかったりするかもよw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:17:30 ID:dgzX8C0Z0
18日に新型公開されるんだよな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:54:44 ID:19n2hj/E0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |



38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:55:45 ID:19n2hj/E0

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   パ、パート1000!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:15:22 ID:doH3Hd3K0
3000万円超、6リットルV12ツインターボ600馬力位の
S65でさえGT-Rには勝てない訳で、それだけでも
個人的には大満足です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:40:10 ID:y9nLde9L0
ニュルだけが心の支え、ってかんじか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:50:35 ID:HsbjtT77O
レースで実力のないスポーツカーのチンケなステイタスにしがみつくより
BMやアウディ買ったほうが快適だし
幸せな気持ちになれる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:57:00 ID:+Tje+lmQ0
お金があればね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:01:57 ID:nswrl4qX0
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUsS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 350万円だぜ!どうだ!
LEKUsS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!


44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:03:25 ID:fboR89ZG0
GT-Rは走り屋の頂点だった車であって、「セレブ」が買うような車ではなかったんだよなあ。

そっちに舵を切ろうとしたら、性能を求める層には買えない価格になってしまい、
金を出せる層は「速さこそ正義!」という思想には共感しなかった…と。

でも、ここで舵を切らなかったら、いずれにせよジリ貧だったんだよな。
国内のスポーツカー市場は徹底的に縮小しているし。
難しいところだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:27:02 ID:y9nLde9L0
>>41
高級車の老舗だからミッションの心配とかしなくていいしなw
そもそも最初からリミッターなんてついてねえし
まあ、リミッター無しでどこ走るつもり?なんて疑問はあるが
日本にもアウトバーンあったらなあと思うよなあ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:27:06 ID:vnTn1EYz0
さて、今日も千葉ぶっ飛ばしてくるぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:12:29 ID:y9nLde9L0
小林真一だっけ?
土屋の番組に出てくる元ヤンキーまるだしのおっさん
あのひと、gt−rの改造ステアリングを商品に出してたけど
hpみたらもう無くなってんだな
なんか問題あったんかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:38:57 ID:uFUgc22Q0
>>39
値段と速さは必ずしも比例しないし、向こうはレースで勝てなくても叩かれるような車じゃないからな。
R35は絶対的速さの面だけで比較してもZR1や今時のフェラポル、ランボには敵わないし、
高級感で比較してもAMG、BM、ロールス等には到底敵わない。
要するに実力も高級感も中途半端なのに売れないのも当たり前。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:47:10 ID:y9nLde9L0
AUDI RS5 1200万
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393619.html

GT−R買える金あるならこっちのほうが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:47:43 ID:ucWc/HkF0
この車は改造には向いていないよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:49:14 ID:uFUgc22Q0
スポーツカーを作りたい癖に、ハイテクに執着しすぎて何でもかんでも詰め込もうとするから重くなって失敗する。
中途半端にマルチユース目指して、身軽さを犠牲にした車がレースで勝てる筈がない。

今時スーパースポーツでボディがクソ重い鉄板って・・・
まあ、ない車だわ。

もう一度、スポーツカーとは何かということを見つめなおした方がいいな。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:52:50 ID:uFUgc22Q0
こんなん乗ってる奴はGT-R乗りが鼻の穴広げて踏んで来ても余裕でスルーだろ
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/s-class/s65amg.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:56:56 ID:y9nLde9L0
AMGって2年くらい前は好きだったけど
最近じゃ嫌いになった
どうみても、派手派手
逆にハデハデじゃないアウディが好きになってきた。
なんかセダンとかは昔の日本車に似てきたような・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:00:38 ID:uFUgc22Q0
>>53
最近外車ファンの間でシトロエンの評価高いな。
あと、何だかんだ言って普段乗りはゴルフ最強だな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:01:00 ID:y9nLde9L0
押尾が900万のベンツをローンで買った
というのがなんか泣ける。
人間、見栄をはったら駄目だな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:04:03 ID:y9nLde9L0
>>54
そのへんの外車はいいね
5ナンバーのコンパクトカーも出してるし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:06:06 ID:uFUgc22Q0
男は活力になる見栄は必要だと思うが、見栄のための見栄は本末転倒。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:11:21 ID:uFUgc22Q0
それなりの経済力が付いたならフェラーリやベンツで見栄張るのも良いと思うが、
「次の車買えるようにもっと頑張ろう」みたいな活力にならんと意味が無い。
表層だけ飾りたいがために、中身の無い見栄を張るとお塩みたいになる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:16:40 ID:dgzX8C0Z0
>>35とか見るとつくづく全角ってアホだなと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:28:50 ID:doH3Hd3K0
>>49
そんな半端な車いらない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:29:45 ID:y9nLde9L0
イチローがカレラGTに乗ってたのはショックだった
あんなしょうもない車を買うとはな・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:45:42 ID:y9nLde9L0
半端な車の代名詞、それはGT−R R35
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:58:16 ID:zO3n37xrO
どんだけ改良しようが車重だけはどうにもならん。
次期型は1から作り直すしかない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:22:26 ID:vAfqkA3XO
今のシトロエンなんかゴミ
乗り味もデザインもマツダ以下のゴミ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:37:12 ID:dgzX8C0Z0
>>64
国産の中でも乗り味とデザインで勝負してるマツダに失礼
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:56:30 ID:doH3Hd3K0
アンチは買えない奴の僻
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:07:42 ID:CeGwQ0OA0
>>61
カレラGT乗った事あるのかよ?w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:52:50 ID:WIwOwGmi0
>>61のインプレに期待
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:41:31 ID:mmBUSbUH0
>>67-68
何で叩くのか意味が不明?
彼が認知症予防に繋がるマニュアルカーを買うのは評価できる
閑話休題

明日はいよいよ11年仕様の発表
エゴイストがどのような内装で出すのか大変気になるところ
最強の性能に最強の本革インパネ&アルカンターラ内装・・・パネェ(笑)

俺はブランドを見ないでまずは「本革インパネ&アルカンターラ」が選べるかを基準に
良い車か悪い車を判断する

あるAMG車の内装を去年のモーターショーで見たのね
本革シートは立派だったけど
インパネがプラスティックで
天井やピラーがアルカンターラで無かったので失望した
「こんなので1000万円出すのか?はぁ?ボッタクリやん!」

最低でもアルカンターラと本革インパネ&シートがついて無かったら
高級車とはとても呼べない

それだけにエゴイストには期待している
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:00:25 ID:zO3n37xrO
エゴイストだと基準車よりさらに重くなるらしいぞ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:01:09 ID:FkiY6rR+0
>>64
ほう、乗り味がマツダ以下なんですか?
C5の購入を検討してる私としては気になるご意見ですが、
どの車種と乗り比べてどこが悪いんですか?
参考にさせてください。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:17:58 ID:CeGwQ0OA0
>>71
シトロエンはWRCで勝ちまくって向こう側ではイケてるブランドに
なってるみたいだぞ。

心配しなくてイイんじゃない?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:29:17 ID:HsbjtT77O
>>71
外車なんか触ったこともない知ったか乞食の言うことなんか
真に受けんでよろし。
R35みたいなポンコツより、
よっぽど実戦的な車だよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:54:25 ID:0YJwAUjr0
もう偶像崇拝が崩壊してるのに、R信者どもは馬鹿だからまだ他の車を何でも貶せばいいと思ってんだな。
そうやって無駄に反感かってこれだけアンチを増やした訳だ。

大した実力でもないのに悪態撒き散らしてると、メッキが剥がれた時に誰もかばわなくなる。
今までの亀田一家を見てて学習できないのなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:54:42 ID:doH3Hd3K0
明日はMC発表か。本当に530PSなのかね。
値段がどのくらいか気になる。基本900万か?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:58:32 ID:zO3n37xrO
520psだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:02:17 ID:y47uzrA40
35GT-Rの実パワーはどの位あんの?カタログの485psは出てるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:46:14 ID:oFs2wUf+0
>>64
GT-R以外は何でも全部ゴミなんだね
まるで小学生だね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:47:39 ID:2IuVb/xf0
新色のブルー見に横浜まで逝こうかしらん(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:55:56 ID:XYKampCk0
TOP-GEAR見てたらなかなか面白そうだった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:49:16 ID:vnTn1EYz0
潮来に灰色の430が居たけど、なんか珍走っぽい音だね
あれじゃGTRと大して変わらないよ
LF−Aはさすがに良い音してるなと思うけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:04:02 ID:yNrUYS8c0
土日にマイナーチェンジの発表をかぶせて来るのかと思って
赤い日産に行きました。な〜〜〜んにも無かった、スタッフ
も変更内容もなんにも知らなかった。タイヤが新作のダンロップ
だということだけわかった。全車ダンロップの新型タイヤ。
オソラク、コンパウンドを更に柔らかくしたな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:25:11 ID:PvPEbT4TO
発表何時よ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:29:36 ID:yNrUYS8c0
発表は18日からメディアに発表というだけで、現場に登場するのは
まるで未定らしい。ただ、発注はできるようになるので、納車は
11月中旬らしい。明日発表でも火曜日が休みのため、水曜日以降で
ないと購入希望者には確定内容は伝わらないらしい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:52:34 ID:HSMsejDQ0
ポンコツGT-R!(笑)
86アハゲ:2010/10/18(月) 02:09:11 ID:OCW5T0450
GT-Rをバカにできる程の人間がここにいるとは思えない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:55:14 ID:uzMyk2yz0
444 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/11(土) 10:45:39 ID:ku2K+uTB0
先週のS耐岡山の決勝スタート〜3周目ぐらいまで
GT−Rのポンコツブレーキング性能がよく分かるw
http://www.youtube.com/watch?v=zSpcamQ2CI0 数周であれだけトップと差がついてるんだから勝てるわけねーなw
GT−Rはマシントラブルでこのレースを最後まで走りきることはできませんでしたw

512 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/13(月) 11:30:43 ID:gXwp0GCN0
>>444
R35GT−Rのポンコツ鈍足ぶりがよく分かりました。












88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:57:22 ID:uzMyk2yz0
★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php
2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑) ST1クラス最下位! 格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

 
★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php 十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!
全37台中21位の大敗北!!! 1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、
M3にも完敗!!! さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!
GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 









89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:58:24 ID:uzMyk2yz0
434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:43:23 ID:RvN3vxXc0
おいおい、ほぼ20年前の車に負けてんじゃねーよ http://www.youtube.com/watch?v=sXuYftXg2-c にしても流石ペリはいい音すんね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:36:23 ID:4qy4JqQp0
>>434
「重い方が速い」が嘘だと良く分かる動画ですねw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:52:13 ID:WuM5cFNk0
>>435
あの発言、水野さん絶対後悔してると思う。
いまさら引っ込みつかないし。 技術雑誌や学会誌なんかで技術系ライターから突っ込んだインタビュー受けたら半泣きじゃないか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:23:08 ID:4qy4JqQp0
まあ確かに自由落下の速度は速くなるよね 崖から落ちる時とか・・・・




90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:59:52 ID:uzMyk2yz0
14 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 16:50:41 ID:S35Cnm0W0
レースで全く使い物にならないポンコツGT−R 十勝&富士&岡山と3連敗の大惨敗www
ドライコンディションの岡山ではたった400kmの耐久レースなのにマシントラブルで
最後まで走りきれない耐久性の無さにはホント驚きました! おこぼれ完走扱いとなったが、
3つも格下クラスのS2000やインテグラにも敗北する始末www こんな恥ずかしい車を
所有していて恥ずかしくないのですかね、オーナーさん?w

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/28(月) 17:10:19 ID:7wFdjO2m0 (1 回発言)

昨日のS耐現地観戦しました。
GT−RがZ4Mや911より遅いことは当然だとして、
まさか格下クラスのランエボ&インプにさえ勝てなかったのは正直驚きでしたねw

S耐はクルマの改造範囲が極めて限られたほぼ市販車に近いファインチューニングマシンによる
レースですから、このレースで負けたGT−Rというクルマの速さやポテンシャルといった総合性能は、
上記のクルマより遥かに劣ることが証明されましたね。








91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:01:19 ID:uzMyk2yz0
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/30(水) 17:09:46 ID:C48pMxHD0

>>758
S耐に参戦してるインプは2003,2004年頃のエボとチャンピオン争ってた時とははるかに違うチーム
になってて、完全なプライベーターに過ぎないのにGT-Rが負るとか・・・。
今のインプはprovaが開発やめちゃったから金無くて開発全く出来ず、タイヤはヨコハマなので全部エボ向け、
おまけにインプ参戦1台のみでデータも取れず、アマチュアチームに毛の生えたようなレベル。だからエボには結構離されてる。
(エボも9最強が続いたせいで、XはFRPドアとか超絶軽量化特認して無理矢理X主流にしてるが・・・)。エボも準ワークス程度の
チーム規模しか無くて、参戦台数の多さと特認で頑張ってる。

それなのにNISMOで参戦してこれかよ。
GT-Rはもうワンラップのタイムアタック専用車両でいいや。







92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:02:51 ID:uzMyk2yz0
261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:33:16 ID:RzL39CCE0
車重が大きいとタイヤの消耗激しいからね。
しかし、速さを売りにするなら耐久レースで勝たないと。
ポルシェはそれを続けてきたわけで。そうじゃないと一時的に騒がれるだけで
やがて忘れ去られるよ・・・。

833 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/07/01(木) 21:46:59 ID:vYU8cfVd0
明らかな欠陥車
量産車最速を謳っておきながら実はインチキ
耐久では破竹の勢いで連敗記録を更新中
ヨーロッパのレースでは中身が別物の車で勝ってご満悦

こんなGT-Rに車としての価値なんて無い罠
厨二病をこじらせた情弱オヤジがハエのように群がるだけw








93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:04:25 ID:uzMyk2yz0
21 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/16(土) 19:06:13 ID:frqMLv8r0
>厨二病をこじらせた情弱オヤジがハエのように群がるだけw

うまい表現だな
しかしなんでこんなにR35って重いんだろ
4輪で地面をひっかくから速いとか水野のおっさんはいってたけど、重くなったら
そのぶんのロスがあるわけで


22 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/16(土) 19:38:20 ID:+oTHbJJOO
水野はキチガイだからな。

31 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/16(土) 23:09:42 ID:frqMLv8r0
しかしレースで勝てない車をサーキットで走らせてどれほどの意味があるのか
プロドライバーでも勝てないしろものを素人が運転したら、それこそトラブルの原因を
作るだけではないのか






94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:05:24 ID:uzMyk2yz0
40 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/17(日) 11:40:10 ID:y9nLde9L0
ニュルだけが心の支え、ってかんじか


41 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/17(日) 11:50:35 ID:HsbjtT77O
レースで実力のないスポーツカーのチンケなステイタスにしがみつくより
BMやアウディ買ったほうが快適だし
幸せな気持ちになれる

51 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/17(日) 13:49:14 ID:uFUgc22Q0
スポーツカーを作りたい癖に、ハイテクに執着しすぎて何でもかんでも詰め込もうとするから重くなって失敗する。
中途半端にマルチユース目指して、身軽さを犠牲にした車がレースで勝てる筈がない。

今時スーパースポーツでボディがクソ重い鉄板って・・・
まあ、ない車だわ。

もう一度、スポーツカーとは何かということを見つめなおした方がいいな。。

74 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/17(日) 20:54:25 ID:0YJwAUjr0
もう偶像崇拝が崩壊してるのに、R信者どもは馬鹿だからまだ他の車を何でも貶せばいいと思ってんだな。
そうやって無駄に反感かってこれだけアンチを増やした訳だ。

大した実力でもないのに悪態撒き散らしてると、メッキが剥がれた時に誰もかばわなくなる。
今までの亀田一家を見てて学習できないのなw






95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:31:06 ID:5iEoFEup0
いよいよ本日10時か。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:51:23 ID:iy0ugM5v0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:08:54 ID:AGbhkzvQ0
動画でスペVをベスモと水野がニュルに持ち込んで木下が乗ったら1周も出来なかったのあったじゃん。
なんとかブーストでパワーアップしたらミッションオーバーヒートなんだろ。
一般的なテストはしたんだろうけど、タイムアタック的な開発はスペVやってないだろ。

今度のも、マイチェンでパワー上げて大丈夫なんか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:09:22 ID:PvPEbT4TO
ダメだこりゃ・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:20:20 ID:vSKd8dqO0
GTR
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nissan.co.jp/GT-R/m.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:35:14 ID:f1nUzbb20
ブラックが異常に高いな。ピュアで十分か
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:50:04 ID:nqlvBsHL0
ベース車を1050万円にして真の王者を狙おう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:51:04 ID:i51p1c1r0
7分24秒22
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:35:29 ID:ZxIPchSW0
普通のミドシップでいいじゃん
4駆なんて時代遅れ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:53:10 ID:2RhF6pst0
>>72
シトロエンって車を紹介するなよ荒らし!
通報してアク禁してやるから

シトロエンって買ってから内装の革がすぐにバカに・・・
欧州の中国と言われるフランスにバカにされる日本人顧客

>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス
>欧州の中国と言われるフランス

日産はフランス企業の傘下ではあるがそれとは話が別
この突っ込みはなしね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:54:02 ID:vSKd8dqO0
アンチ火病死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10668:2010/10/18(月) 13:43:59 ID:RruEOfRu0
>>69
そうかそうかwwwwwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:59:41 ID:m3phOsh70
耐久性ないミッションの話題をごまかすために
内装勝負のエゴイストなんてだしてきやがった
こういう姿勢はバカはだませても通はだませないと思いまーす
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:17:36 ID:lYxSOV5R0
お前ら買う金もない車の話題でよく盛り上がれるなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:24:05 ID:2L67XDcI0
>>108
俺は買えるけどね
0-100何秒か知りたいところだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:27:11 ID:3LOSVQXA0
このダウンジャケットみたいな内装の車に1500万出すのは漢だな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:34:12 ID:DS6/0y0CO
夜走ってるインテのケツ見てみ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:35:23 ID:fWU/rB8/0
ベース車の純正のシートと
ブラックエディションのレカロシートとどっちがいいんだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:38:15 ID:m3phOsh70
>>109
2トンの車になにを期待しとるんだチミは
素人丸出しやな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:54:00 ID:YTpyBBCo0
車重が分からないな。少しは軽量化されたのか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:15:18 ID:lYxSOV5R0
ブガッティヴェイロン16.4
0-100km加速2.5秒
ニュルブルクリンクラップタイム7分40秒
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:01:33 ID:2L67XDcI0
>>113
なんでわざわざケンカ売るんだ?
知りたいものは知りたいんだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:14:45 ID:yNrUYS8c0
「3年後の約束」…。次の進化で何を感動させてくれるのか…。
じゃ〜また何か爆弾を抱えているのか?次の進化はきっとベンツ
のミッション積むんだろうな。

それにしても、変更箇所見ると、結構いじったね。ダンパーも
キャスター角も変更だし。2008年モデル乗って半年で手放した私
も気になっちゃうな。でも、また火傷するんだろうな、対応の悪さ
やルール変更とか。

唯一、シートの変更はいいと思う。前のは腰痛発生器みたいなもの
だったから。製造時には以前よりも更に精度を高めて組み上げて
行くみたいだから、この辺は外車にはないいい部分なんだよね。

あ、ブレーキローターも自社製になったね。前のはクラックが簡単に
入り過ぎた事を実は認めていた?のか。曙ブレーキ?日立?住友?
どこのだろうね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:17:24 ID:hzAZFhdo0
http://www.youtube.com/watch?v=uRvYyzDHES0&NR=1
土屋R35VS小林R34

走行中に土屋R35のミッションがぶっ壊れる・・・・
この程度の走行でミッションがぶっ壊れるとはな
つーか、この赤のR35って小林のR35だろ
ミッション交換費用で高くついたな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:24:53 ID:jz3EhYpX0
>>102
コンマ22は、何処に載ってる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:45:50 ID:XVYCyEN30
しかし何だかんだでR35GT-Rは愛されてんなぁ〜〜
こんなスレ進行早くて、ご苦労なことにアンチがわざわざ
クソミソしつこくコピペ貼り付けてるスレも他にないわ!

本気で興味ないなら、間違いなく相手にもしないし。
逆に云うと、期待度の現れと取られるのも当然っぽい。

俺のエボZなんて、こんなに相手されてないしさ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:50:57 ID:WZAN5GrF0
>>120
コピペ厨は、アンチを装った日産ピットクルー
そろそろ出てくるよーやつはW
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:52:27 ID:V6r6sS7D0
224 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 01:56:08 ID:SHyKjVaN0
ZR1のニュルラップタイム7分26秒は、非公式のスタートラインで1秒、ストップウォッチの捏造で1秒、計2秒のイカサマがあった事はアメ公どもは知ってて、Wikiで修正をさせないようにしてるので要注意。

中国や韓国と同じで自分に都合の悪い事は力尽くでねじ伏せる最低な奴ら。

226 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/16(土) 07:20:27 ID:PZtr5Ufq0
>>224
嘘付け!
ニュルはある雑誌が仲介に入らないと公認記録として認められないの
コルベットはちゃんと仲介して公平な立場でタイム測ってるから全然問題なし



227 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/16(土) 07:28:22 ID:MFmX0z+cO
ezAUTO



123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:53:56 ID:V6r6sS7D0
238 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 15:15:02 ID:Y1Pl6O9I0
GT-Rのスレでやれよ
ああいうセダン崩れに興味ねーから

241 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 21:19:00 ID:SHyKjVaN0
>>226
>>228
お前らみたいな日本人の無知とアホさ加減にもウンザリだ。

コルベットごときがニュルブルクのランキングを汚しやがって。

242 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 21:30:50 ID:SHyKjVaN0
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

Youtubeで「ZR1 GT-R」で検索したら、すぐ出てくるZR1のイカサマ証拠映像も知らず、製造メーカーだけの計測だとWikiニュルランキングの備考にも書いてるのに、第三者の雑誌が介入したはずだの嘘の上塗り。

恥を知れ。だからアメ車もユーザーも単細胞だと敬遠されるんだよ。



124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:54:19 ID:WZAN5GrF0
>>122
やっぱキターWWWWWWWWW
日産ピットクルーきたあああああああああああああああああ

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:55:35 ID:V6r6sS7D0
256 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 22:39:45 ID:txb0233N0
タイムがいいに越したことは無いが、いいじゃないか誤差の範囲だろ、落ち着けよ

265 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/17(日) 18:05:48 ID:rlU8vBtK0
>>245
コルベットの性能なんて知るかボケ。
アメ車に興味の欠片も無いわ。

不正をするなって言ってんだよ。

266 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/17(日) 18:36:46 ID:I2GZ8YoO0
あのな〜
ZR1とGTR Vスペ、どう考えても即答でZR1を選ぶけど
新車も中古も大体金額が同じZ06とGTRだとしても即答でZ06を選ぶっての。
Z06の方がGTRよりラップ遅いけどサーキットなんかいかねーんだから意味がねえww
何が悲しくてGTRみたいなブサイクでダサいクルマ乗らなきゃならねーんだよww
あんなのサーッキットで必死こいてラップに拘ってる走りオタが、
ダサいカッコに目を瞑って乗るクルマだろ?
色々クルマ好きが集まる所で、
Z06は他のクルマと比べても凄くセクシーだし評判もいいけど、
GTRはオーラのかけらも無い。
もっさりしたブタっ鼻のセダンだwww

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:56:46 ID:V6r6sS7D0
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/17(日) 20:17:31 ID:uifihT3L0
>>265
GTRがチューンして出したニュルの記録をノーマルで出した記憶だって言ってるの知ってるのか?
お前が恥を知った方がいいんじゃないか?(・∀・)ニヤニヤ


269 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/17(日) 20:58:01 ID:0YJwAUjr0
>>265
>不正をするなって言ってんだよ。

だから不正なんてできないからw
何度言ったら分るの?馬鹿なの?死ぬの?

ああそう、死ぬなら良いや。

276 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 01:28:42 ID:jz3EhYpX0
>>268
日本語の翻訳が誤訳になってるよ。GMの工作員さん。

無知なのか、知ってて嘘を付いてるのか知らんが、日産の7分26秒の記録は欧州と日本のメディアを呼び、立ち会いの元で測ってる事は有名です。
ベストモータリングのDVDでも一部始終、その模様を公開していて、計測前後のピットインの際、タイヤからエンジンルームまで記者たちに見せてるから、ZR-1のように公開動画でさえ2秒も不正していて、現場では第三者に全く非公開だった記録と一緒にするなっての。



127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:58:18 ID:V6r6sS7D0
299 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/18(月) 12:58:37 ID:PFX1OxBz0
実にくだらない話でラップ厨が必死だなww
そんな限界性能なんて公道でだせねーんだから、
どっちが何秒速いだの体感できねーし意味ねーんだってのww
どんなクルマだってまた新型がでりゃいずれ抜かれるんだからどうでもいいんだよそんな事は。
まあ、眺めてるだけでも嬉しくなれるし色気ムンムンのZ06やZR-1と違って
艶もなけりゃ面白くもない、糞つまらない国産車丸出しのカッコしたGTRは
ただ速く走るだけが取柄の車だから、そうまで必死にラップに拘るのか.....

今 理解したwww


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:59:37 ID:V6r6sS7D0
303 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 15:31:43 ID:jz3EhYpX0
>>281
何処の雑誌の立ち会いだ?証拠を出せや。この大嘘付きアメ公下僕どもが。


304 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 16:38:12 ID:jz3EhYpX0
今日、GT-Rのマイナーチェンジ発表で7分24秒に更新だってさwwww
26秒の時は、2秒も不正をしてた7分28秒のZR1が邪魔でしょうがなくて
ムキになっちゃったけど、今は爽快な気分だ。ごめんwごめんw

まぁ今度からは、正直に測れよって勘弁しておいてやるw


305 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 16:50:57 ID:V6r6sS7D0
レースで勝てない車が何年もニュルに貼り付いて出した下らないラップに一喜一憂して、
涙目で不正疑惑の抗議したかと思えば、いいタイムを出したと聞けば狂喜乱舞してwww



ニュルが何分だの0-100が何秒だのと必死コイテww

R信者ってまるで小学生だなw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285853276/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:04:05 ID:73G5lq2K0
ブラックエディッションと標準車の違いって
レカロシートだけなのかな?(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:05:50 ID:V6r6sS7D0
サーキットのラップタイムはそこに貼り付いて何年も何度もセッティング変えながら、
ドライバーも慣れてくれば縮まってくるのは当たり前。
で、7分16秒7が頭打ちで限界と判断すればそこでまたニュルに合わせて改良すれば当然タイムは良くなる訳だ。
そんなことはどんな車でやっても結果は同じで、何故他のメーカーがそこまでニュルに執着しないかということを理解しないとな。
レースで勝てなければニュルを5分で駆け抜けようと0-100kmが2.0秒だろうと単なる一発芸に過ぎないんだよw
スポーツカーとしては全く意味を成さないハッタリに一喜一憂してるのが笑えるよな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:09:31 ID:V6r6sS7D0
>>118
しっかし耐久性ゼロのポンコツも良い所だなGT-Rwww
そりゃこれくらいの走行でこのていたらくじゃレースで惨敗するわw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:16:39 ID:V6r6sS7D0
またマイチェンしたコルベットが7分15秒とか出したら不眠症に陥って、また大慌てでコルスレを荒らしに来るんだろうな。

どんなクルマだってまた新型がでりゃいずれ抜かれるのに、自分で出したわけでもない
ニュルラップだけに一喜一憂してID:jz3EhYpX0は精神的に大変だなこのアスペルガーww

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:18:14 ID:yNrUYS8c0
椅子は大事だぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:25:07 ID:jz3EhYpX0
ZR1厨が涙目wwww今日は飯美味過ぎwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:26:30 ID:V6r6sS7D0
>>134
でも残念ながら量産車でニュル最速はPorsche 911 GT2の7分18秒www
http://en.wikipedia.org/wiki/N%C3%BCrburgring_lap_times

あれだけの不細工で二番手じゃあ天秤も吊り合わんなぁ〜

ニュルでタイム縮めればレースでボロ負けでも良いんだろ?
だったら一番取れるように頑張れよwww

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:27:21 ID:V6r6sS7D0
308 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/18(月) 17:12:55 ID:PFX1OxBz0
ラップ厨良かったねw
GTRってさ女からも
「なにこの車、スポーツカーに見えないし全然高そうに見えな〜い、ださ〜〜いw」
なんて言われちゃってるしwww
速さだけしか取柄がないダサ車なのにレースは連戦連敗、
ラップすらトップとれないから「あのブタみたいな鉄の塊死ぬの?」ってすげー心配してたんだけどww
何かの新型モデルに抜かれる迄の間だけは存在意義が出来て実によかった、
お  め  で  とwww
人間でいえば、スゲーブサイクでデブな校内トップ成績者(全く華が無いし、モテない、目立たない、臭いww)
ですねwww さすがですww


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:30:16 ID:V6r6sS7D0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。
大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?
ZR1なんか最終調整のテストのみであのタイムだぞ。









138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:30:58 ID:V6r6sS7D0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目




139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:31:16 ID:yNrUYS8c0
何だ?これ?急に荒れ始めたな。いい加減にしてくれよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:33:37 ID:V6r6sS7D0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html


141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:36:04 ID:V6r6sS7D0
>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

ちなみに7分24秒ってソースあるの?
ちょっと前にLFAが2分25秒とかウィキに出てたけど一日で消されてたぞwww
どうせお前が涙目で書き込みしたんじゃねーの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:40:01 ID:5knjgKLE0
http://www.youtube.com/watch?v=uRvYyzDHES0&NR=1
土屋R35VS小林R34

走行中に土屋R35のミッションがぶっ壊れる・・・・
この程度の走行でミッションがぶっ壊れるとはな
つーか、この赤のR35って小林のR35だろ
ミッション交換費用で高くついたな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:40:38 ID:vSKd8dqO0
火病の発作が収まらないwwwwww
さすが、マイナーチェンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:44:13 ID:ZpPtqr0K0
レーシングスーツハンガーなんてマヌケなDOP売り出すのはどうかと思ったw

個人的には前期型ブラックEに後期ブラックEのシートの値段と装着可否が気になるかな。

後期型のタイム短縮しそうなのはいいけど、車の性能UP以上に
DLタイヤの進化が大きかったりしてな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:46:59 ID:jz3EhYpX0
>>135
それがどうした?w
正々堂々と測ったタイムがGT-Rより速ければ、ドイツ車だろうがアメ車だろうが不満はない。

ただ、28秒のくせに26秒だと大ボラこいて居座ってる不正コルベットに対して、頭に来ただけだw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:52:34 ID:PvPEbT4TO
たった530馬力ってどうなの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:11:53 ID:rSBmcSZ80
http://www.youtube.com/watch?v=uRvYyzDHES0&NR=1
土屋R35VS小林R34

走行中に土屋R35のミッションがぶっ壊れる・・・・
この程度の走行でミッションがぶっ壊れるとはな
つーか、この赤のR35って小林のR35だろ
ミッション交換費用で高くついたな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:17:37 ID:QjSnbW340
>>145
だからお前がそう思うならGMなりに公の抗議しろよw

何の影響力も行動力もない乞食が2ちゃんねるなんかで喚いても何も変わらんぞ。
道端の乞食がダンボールの上で政治の不平を喚いてるのと同じ。

R信者ってニュルラップだけに一喜一憂して取り乱して中国人みたいだなw

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:19:07 ID:rSBmcSZ80
GT−Rのミッションがぶっ壊れる前に
下取りに出す、ってのがパターン化してんのかな
下手に中古を550万くらいで買っても、すぐにミッションが壊れて
交換費用250万円がかかって

これなら新車買ったほうがよかった、なんてことになるんだな

正直、GT−Rなんてかわないでランエボ買いなさい
実績のあるツインクラッチですよ、あっちは。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:20:26 ID:QjSnbW340
何年も貼り付いてやっと7分24秒に漕ぎ付けたポンコツが1発本番でGT-Rに勝ったZR1に、
公道で勝てる筈もないwww

一方はルマンで華々しい戦績を残し、一方は国内の耐久レースですら惨敗記録更新中のブタwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:21:42 ID:QjSnbW340
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。





152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:22:33 ID:jz3EhYpX0
>>148
不正を働いた本人に苦情を言うだけ無駄。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:32:34 ID:vSKd8dqO0
アンチ見苦しすぎwww
負けを認め、とっとと消えうせろwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:34:04 ID:QjSnbW340
GT-Rが何年ニュルに貼り付いてタイムを縮めても、それより下位にランキングされてる
スポーツカーの9割方には公道で勝てない
http://en.wikipedia.org/wiki/N%C3%BCrburgring_lap_times

サーキットは漢字の書き方を憶えるようなもの。
いかにお手本どおりに正しい書き順で美しく書けるか。
一方、ワインディングでは数学の証明問題のようなもの。

無限にあるパターンの問題を解いて、どんな問題がきても
解けるように自分の中の引き出しを増やしていく。
だから終わりがない。

同じサーキットに何年も貼り付いてセッテイング変えながら、
独走のみのタイムを縮めていっても実戦で弱ければ何の意味も無い。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:35:27 ID:QjSnbW340
>>153
一方はルマンで華々しい戦績を残し、一方は国内の耐久レースですら惨敗記録更新中のブタwww

何がどう負けなんだwww

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:39:29 ID:QjSnbW340
ニュルに何年も貼り付いて他の車がさほど重要視してない独走のラップのみに異常な執着を見せながら、




                      国内耐久レースでは連戦惨敗wwwww




                     無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:43:08 ID:QjSnbW340
GT-Rを例えるなら型の独演だけ上手くて試合になったら必ずフルボッコされる空手家みたいなもん?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:46:00 ID:MEFE/lL00
>>119
GT-R公式サイトの動画「special movie “Team GT-R”」の
「Chapter 5」25秒辺りに出て来るよ。「7分24秒22」って。
http://www.nissan.co.jp/GT-R/world_point1.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:47:14 ID:linkU0e50
土田舎を気取りなく走りたいなら、ランエボかインプ
都会でも見栄えよく走りたいなら、アウディ、メルセデス BMW
GT−Rは・・・・・

ドイツに別荘でも持てる人なら、買ってアウトバーンをつっぱしるのもいいんちゃうWWW

日本では向きませんね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:52:40 ID:QjSnbW340
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:56:55 ID:SH32/gPuO
いいんだよ、一発屋なんだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:13:57 ID:uP9dYCKL0
GT-Rに採用されているマルチファンクションメーターは、
グランツーリスモでおなじみの「ポリフォニーデジタル」が
デザインを担当したらしい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:14:33 ID:linkU0e50
うるせーバカ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:17:49 ID:ATlhBYReO
よほど記録が気になると見えるな

実は俺もアンチだが、あまり火病を悪くすると負けを認めてたことにつながるぞw

アンチ同士仲間割れしてるのが良い証拠となるぞwwwww

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:18:21 ID:uP9dYCKL0
なにが、うるせーバカなんだ。
君はGT-Rに採用されているマルチファンクションメーターは、
グランツーリスモでおなじみの「ポリフォニーデジタル」が
デザインを担当したらしいことを知らないのか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:19:29 ID:6NbZG60v0
知ってる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:20:33 ID:uP9dYCKL0
おう、君はGT-Rに採用されているマルチファンクションメーターは、
グランツーリスモでおなじみの「ポリフォニーデジタル」が
デザインを担当したらしいことを知っていたのだな。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:24:43 ID:linkU0e50
うるせーバカ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:26:08 ID:uP9dYCKL0
なにが、うるせーバカなんだ。
どうせマリオカートで俺にワリオこうざんで勝てないくせに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:31:57 ID:u/98w93Y0
上の方に書いてあったが、確かにある程度高額な車になるとどれが速いって事も
いろんなファクターでころころ変わるね。万能の一台は夢かね。俺は目指して造ってるけど
いまだ到達できないどころか、迷う一方だ。

でもよぉ、生きてくうちにはいろいろあるんだよ、しがらみだの
なぁ、後、個体差だな、それも多く影響する。スポンサードの関係や
シャシダイだってメーカー別なんだぜ。雑誌の編集の事情とかさ、後体調もかなり響く。
で若いやつはそういうことは、お構いなく正論でぐいぐい押すだろが
そういう機微がわかるようになった頃、ここの小坊主も、加齢臭だの
テカリハゲだの、更に若い小僧にいわれんだろうWWWじゃのみ行くわ



171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:35:31 ID:linkU0e50
急に語りだしたぞこいつ
どした?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:38:00 ID:PvPEbT4TO
エゴイストのシートよく見たらあのノーマルのクソシートに革張ってるだけじゃねーかよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:46:16 ID:5AIRbZgS0
530馬力が発表された途端、ファビョッたチョンが大勢わいてきてるなw
必死だのお〜w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:47:34 ID:GeUanYsP0
>>172
それ言ったらブラックエディションなんてノーマルに違う生地貼っただけでレカロになってるぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:52:19 ID:iyQ/XrOM0
2000ccで400馬力とか出せれば、日本の峠でもニュルでも最強なんじゃないかな。
メタボじゃない薄い短いボディで1100キロの最強の車出して欲しいな。
走る箱型トランクは捨てないと高速化が進んでいる現代では戦えないでしょう。
 最強の車技術的に無理かな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:53:37 ID:ZpPtqr0K0
>>174
???
座面の形状やウレタンの量とか反発力、サポート部分の面積や形状がかなり違うだろ。
あとシートヒーターも標準になったし。
運転席と助手席でも違ってたよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:54:11 ID:IYah3/Cs0
これは性能でレクサス超えちゃうなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:05:15 ID:GeUanYsP0
>>176
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/848/24.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/848/21.jpg
座面形状、ウレタン量、サポート面積の違いは全てベースの上に張る生地(とアンコ)の違いでしかない

シートヒーターは今までも上級グレードに付いてたのが標準化されただけだし
運転席と助手席で違うのは他グレードも同じ(元はZ33)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/848/16.jpg

レカロの名前が付いている以上偽物だとは言わないが、限りなく「なんちゃって」に近い仕様だね

余談だけどチャイルドシートでも似たケースなのがあるよ。こちらはカーメイトのOEMだけど
http://www.recaro.com/uploads/pics/main_start_R3.jpg
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/lineup/img/lineup_con_img_72.jpg
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:18:48 ID:GeUanYsP0
レカロついでにいうと、スペVに付いてるレカロはカーボン製で一脚数十万円の高級品だけど
元はインプレッサS203に付いていたものと事実上の同一品
1500万の車に5年落ちのシートはどうにかならなかったのかなあ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/848/44.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/52218.jpg

例えば同価格帯911のレカロは完全専用品のオリジナルタイプ
http://www.tyresmoke.net/albums/porsche997gt3rs/porsche_997GT3RS_4c.jpg

スペV価格の数分の1で買えるルノールーテシアでさえ汎用品だが最新型
http://www.caradvice.com.au/wp-content/uploads/2010/01/F1-front-seats--625x416.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:27:57 ID:iy0ugM5v0
>>179
マイナーでシートは形状変わったようだが、これはどんなもの?
ttp://www2.nissan.co.jp/GT-R/ARTICLE/IMAGES/LB/7s33v700000002n2-img/7s33v70000000339.jpg
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:35:53 ID:iy0ugM5v0
標準のシートの話ね >>180

ただいいものは型が多少古くてもいい、でいいと思うんだが
評判悪かったの?>スペV用
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:45:00 ID:jz3EhYpX0
GT-R買うなら、BOSEスピーカーなんて漬物石オプションを選ぶなよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:47:37 ID:1xwU3tT+0
> 輪島蒔絵エンブレム
元愛車インフィニティQ45を思い出した
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:26:27 ID:xq8NWSSc0
530PSで869万は安い。911ターボSと同じパワーだ。
重いけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:45:09 ID:linkU0e50
GT−Rは1年で乗り換えることが出来る財力のある人が買うものであって
一般人にはおすすめしない
中古買っても、ミッション交換地獄、タイヤ交換地獄がまっている

まあ、GTRを一年で乗り換えることが出来るような金持ちは、GTRなんて買わないけどねWWW

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:45:55 ID:hSFoUj+m0
303 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 15:31:43 ID:jz3EhYpX0
>>281
何処の雑誌の立ち会いだ?証拠を出せや。この大嘘付きアメ公下僕どもが。


304 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/18(月) 16:38:12 ID:jz3EhYpX0
今日、GT-Rのマイナーチェンジ発表で7分24秒に更新だってさwwww
26秒の時は、2秒も不正をしてた7分28秒のZR1が邪魔でしょうがなくて
ムキになっちゃったけど、今は爽快な気分だ。ごめんwごめんw

まぁ今度からは、正直に測れよって勘弁しておいてやるw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ZR1と比べてスポーツカーとして劣ってる点を散々指摘されたもんだから
自我が崩壊寸前になり発狂してコルスレを荒らしに来たが、何年もニュルに
貼り付いてたったの2秒縮めただけでまた精神の均衡を取り戻したんだな。
自分が出したタイムでも持ってる車でもないのにwww
何か必死でスゲー可哀相wwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:56:27 ID:hSFoUj+m0
でもね、世界中のほとんどのサーキットでZR1のタイムが上回ってる時点で
もう公道での運動性能もGT-Rのほうがヘボいという証拠なんだよ。

今回のニュルに関しても、例えるなら相手が一発で余裕コキながら解いた計算式を、
その後何年も家庭教師つけて血眼で勉強して、ずっと前に相手が解いた時間より
ちょっと速く解けたからってドヤ顔で自慢しても恥ずかしいんだよ。

一つのことを馬鹿みたいに繰り返したら上達するのは当たり前だが、
並走する相手のいるレースはそうはいかない。
要するに1人でマスターできるルーティンは「時間をかければ」という条件で、
上達する、つまりGT-Rは低学歴の落ちこぼれが30過ぎて猛勉強して大学受かるオッサンみたいなもんで
普通に考えて何にも凄い車じゃない。

皆一回でいい成績出して家に帰ってるのに、居残りで貼り付いてずっとやってたんだから、
それにしてはたった2秒の短縮ってwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:59:59 ID:jz3EhYpX0
うっぜー。もうZR1なんて雑魚はお呼びじゃないっつーのw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:01:01 ID:hSFoUj+m0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目




190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:02:47 ID:hSFoUj+m0
>>188
ほれ、これ見れ全部GT-Rのほうが遅いのに何が雑魚なんだ?w
また全部のコースで逆転するまで何年も走りこむか?www
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html







191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:03:45 ID:hSFoUj+m0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html






192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:04:29 ID:73G5lq2K0
今週末あたりに横浜の本社ギャラリーに逝こう
やっぱブルーにしよう
あとはブラックエディッションにするかどうかだな・・・(´・ω・`)

ttp://autoc-one.jp/nissan/gt-r/launch-623509/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:05:07 ID:hSFoUj+m0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:06:14 ID:hSFoUj+m0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:06:22 ID:v2Xmr+n70
>>189
で、どちらの車も買える奴がニュルを走らせて
より速く走らせられるのはZR1なのか?それとも、GT-Rなのか?

それこそが大事な視点だろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:06:55 ID:hSFoUj+m0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm




197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:07:44 ID:hSFoUj+m0
>>242
同じGT-Rスレでもほんとに車運転してるオーナー専用スレ住人と、
お前みたいな免許もない妄想信者スレの馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う





198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:08:42 ID:fpVnJV/A0
このスレの住人って動画とかタイムが好きだね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:09:30 ID:hSFoUj+m0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:13:46 ID:hSFoUj+m0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q



201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:20:57 ID:linkU0e50
スレ荒らしがひどいなあ
まあ、こいつは日産ピッとクルーなんだけども
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:23:06 ID:foukylmv0
GT-R新型出たね
しかし「ウェットで7分24秒を何度も出した」と公式ムービーにあったけど
まじで新型は化け物やね
当分はポルシェもフェラーリもコルベットも手が出ないね
またGT-Rが世界を制したね
おめでとう
今日は本当に誇らしいです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:33:55 ID:foukylmv0
筑波1分切り、ニュル7分15秒、0−100キロも2秒台にくるかね?
世界最強すぎるね新型GT-Rは
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:35:08 ID:linkU0e50
http://www.youtube.com/watch?v=R3sOWBVABic
正式計測できなかった?
ニュルに張り付いてんのに?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:37:33 ID:iqLm4SP1O
タイム、タイムって
皆さん心が狭い方たちばかりですねWWW
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:42:17 ID:foukylmv0
後期型GT-R7分24秒220 コルベットZR1を抜き、市販車最速記録再更新おめでとう!
http://www.nissan.co.jp/GT-R/world_point1.html

これからいろんなメディアがどんどんアタックすればもっと伸びそうだね
しかもさらに強力なスペックVも控えてるしまじで楽しみ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:48:33 ID:linkU0e50
結局、
大幅なタイム更新できなかった んだね
まあ、車重があるからねWWWW
タイムタイム言うなら、素直にツーシーターにすりゃいいのに
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:54:45 ID:aIA6cv5C0
ウエットで24秒で周回じゃドライなら10秒台突入間違いなしだな
富士のタイムも相当つまりそうだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:56:44 ID:hSFoUj+m0
信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo



210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:57:59 ID:hSFoUj+m0
ZR1の加速性能は素晴らしく、高速域になればなるほど他車との差が開く。
複雑なブラインドコーナーの連続するニュルでも何年も練習してたった2秒だったら、
Jim Meroがもう2週間コースになれたらすぐに逆転するぞwww

長い直線の続く高速道路等ではもうGT-Rの勝てる確率は絶望的だなwwwww

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:00:57 ID:RruEOfRu0
最近車&レースゲー関係で暴れてるのって全部同一人物のうんこ消防なキガス
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:01:15 ID:hSFoUj+m0
他の車はある程度の運動性能が分るとすぐにやめるのに、こんだけ何年も貼り付いて
やっと2秒縮めて「ズッゲ〜」とか言ってんのはアホなイエローモンキーくらいだろw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:02:48 ID:hSFoUj+m0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
ZR1ハイドロフォームシャーシ
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/




214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:03:50 ID:hSFoUj+m0
444 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/11(土) 10:45:39 ID:ku2K+uTB0
先週のS耐岡山の決勝スタート〜3周目ぐらいまで
GT−Rのポンコツブレーキング性能がよく分かるw
http://www.youtube.com/watch?v=zSpcamQ2CI0 数周であれだけトップと差がついてるんだから勝てるわけねーなw
GT−Rはマシントラブルでこのレースを最後まで走りきることはできませんでしたw

512 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/13(月) 11:30:43 ID:gXwp0GCN0
>>444
R35GT−Rのポンコツ鈍足ぶりがよく分かりました。

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php
2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑) ST1クラス最下位! 格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

 
★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php 十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!
全37台中21位の大敗北!!! 1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、
M3にも完敗!!! さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!
GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:04:43 ID:hSFoUj+m0
434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:43:23 ID:RvN3vxXc0
おいおい、ほぼ20年前の車に負けてんじゃねーよ http://www.youtube.com/watch?v=sXuYftXg2-c にしても流石ペリはいい音すんね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:36:23 ID:4qy4JqQp0
>>434
「重い方が速い」が嘘だと良く分かる動画ですねw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:52:13 ID:WuM5cFNk0
>>435
あの発言、水野さん絶対後悔してると思う。
いまさら引っ込みつかないし。 技術雑誌や学会誌なんかで技術系ライターから突っ込んだインタビュー受けたら半泣きじゃないか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:23:08 ID:4qy4JqQp0
まあ確かに自由落下の速度は速くなるよね 崖から落ちる時とか・・・・


216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:09:22 ID:OdOMPdFC0
ドイツのオートビルド誌選定世界7台スーパーカーランキング

総合評価
1位 ランボルギーニ SL
2位 日産 GTR
3位 LEXUS LFA
4位 アルファロメオ ウィエスマンGT?
その下にメルセデス、ポルシェ、コルベットなど。

ニュルタイムではLFAが7分38秒、GTRが7分43秒、911ターボが7分48秒

http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=8504&fid=8504&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_20&number=6581
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:10:33 ID:hSFoUj+m0
今時、ニュルのタイムさえ縮めればレースで使えないポンコツでも崇拝されると思い込んで、
そればっかり青筋立てて頑張ってるの日産くらいだろw

14 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/16(土) 16:50:41 ID:S35Cnm0W0
レースで全く使い物にならないポンコツGT−R 十勝&富士&岡山と3連敗の大惨敗www
ドライコンディションの岡山ではたった400kmの耐久レースなのにマシントラブルで
最後まで走りきれない耐久性の無さにはホント驚きました! おこぼれ完走扱いとなったが、
3つも格下クラスのS2000やインテグラにも敗北する始末www こんな恥ずかしい車を
所有していて恥ずかしくないのですかね、オーナーさん?w

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/28(月) 17:10:19 ID:7wFdjO2m0 (1 回発言)

昨日のS耐現地観戦しました。
GT−RがZ4Mや911より遅いことは当然だとして、
まさか格下クラスのランエボ&インプにさえ勝てなかったのは正直驚きでしたねw

S耐はクルマの改造範囲が極めて限られたほぼ市販車に近いファインチューニングマシンによる
レースですから、このレースで負けたGT−Rというクルマの速さやポテンシャルといった総合性能は、
上記のクルマより遥かに劣ることが証明されましたね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:13:04 ID:hSFoUj+m0
motortrend.comテスト
【総評】
それでは、結論に移ろう。世界戦争を制したのはどれか。もちろん今回テストした4車はすべてスーパーカーとして位置づけられる。
日産GT-Rは21世紀の電子制御満載で77,840ドル(約778万円)という信じられない価格での衝撃的なパフォーマンスを発揮する。
フェラーリ599GTBフィオラノは、エレガントなスタイリングとこの上ない快楽、無比の優雅さ、そして地球上で
ほんのわずかな車にしかないスピードとハンドリングを提供してくれる。ポルシェGT2は、「一番レーシーな車」と
Didierが評したように、いとも簡単にスピードを出し、頑丈だ。(可変バルブツインターボエンジンは滑らかな
パワーデリバリーでNAのようなフィーリングだ。)1日中ハンマーで叩いていても音を上げなさそうなくらいだ。
ZR1は特徴的でないルックスや速そうに見えないコクピットなどいくつか決定的な欠点があるものの、
この新しい車はプレミアムスーパーカーの基準を広げるものだ。そしてヨーロッパのサラブレッドの何分の1という価格だ。
スーパーカー王国では、2009シボレーコルベットZR1が王者として君臨する。
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html



219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:14:55 ID:hSFoUj+m0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。





220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:15:44 ID:foukylmv0
ID:hSFoUj+m0さんはなんでそんなに必死なの?
匿名掲示板を荒らして他人を不快にさせることに人生の大半を費やして悲しくないの?
あなたがペタペタ貼り付けている、コルベットZR1が優位というのは初期型GT-R相手の話しね
いま新型が出て7分24秒220の新記録をマークしてZR1の記録は抜かれたんだよ
そのうちベスモとかいろんなメディアが新型GT-Rとコルベット比べるだろうケドさ
正直GT-Rの圧勝は明らかだよ

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:15:58 ID:hSFoUj+m0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html







222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:16:50 ID:hSFoUj+m0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:19:09 ID:hSFoUj+m0
>>220
>>209を百回読めw
馬鹿だから分らないの?

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:20:10 ID:ATlhBYReO

コルベットなんて負け犬の名前出してるバカは氏ねよw

これ以上俺たちアンチの立場悪くしてどうするんだよw

お前、信者を装おったピットクルーなのかwww

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:23:03 ID:foukylmv0
新型GT-R                 7分24秒220(ウェット路面・神記録!!!)
http://www.nissan.co.jp/GT-R/world_point1.html

Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R  (旧型)               7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R  (旧型)           7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

コルベットは新型GT-Rが出るまでは世界最速の車だったけどさ、新型GT-Rが記録を塗り替えた今となっては過去形なのさ
ウェットで7分24秒を何度も出したらしいから、コンディションがよければ20秒切るのは確実か?
しかもまだVスペックやクラブエディションの記録が公表されてないからね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:26:56 ID:d9RKQr5KO
他の車が並んだ途端弱くなるポンコツヘタレGTーR
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:26:56 ID:linkU0e50
ここまで荒らしても規制されないってことは
2ちょんねるの運営だな、ガチやろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:29:04 ID:XSbfmnOu0
エゴイストの内装見て思ったんだが、革のグレードは標準でいいから、ブラックエディションとかにも
赤内装や茶内装を用意してもいいんじゃないか?

黒内装と比べると、かなり印象が違う。
こっちが欲しいという客もけっこう多そうな気がする。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:29:53 ID:linkU0e50
うるせーバカ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:30:44 ID:d9RKQr5KO
レースで使えないポンコツのどこが世界最速なんだ(笑)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:35:12 ID:TQLgbB7x0
>正直GT-Rの圧勝は明らかだよ

ぷ、ルマンやレースでちゃんと結果出してから言おうよwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:36:59 ID:7WA1NpM+0
ミッションの耐久性がないからレースでは勝てない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:40:59 ID:MEFE/lL00
相変わらず凄まじい荒らされっぷりだな…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:44:52 ID:hSFoUj+m0
>>220
何年もニュルに貼り付いてドライバーもコースに相当慣れて、たった2秒縮められたからって絶対的速さで勝ったと思ってる
べスモでもニュルラップでは劣るはずのガヤルドに競争で負けてたのなんでか分らない?
ガヤルドも何年も張り付けばとっくにR35なんて抜いてるよマジで。
馬鹿だからそんなことも分らないんだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:45:39 ID:XSbfmnOu0
ちょっと気になったんだが、水野さん、現場で部下を指導するとき、ジャケットだったりセーターだったりしてるんだね。
うちの会社だと、現場でテストしてるときは部長クラスでも基本は作業着か会社ジャンパーなんだが、
この辺は会社によって違うのかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:46:17 ID:hSFoUj+m0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:47:09 ID:hSFoUj+m0
信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo






238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:49:00 ID:foukylmv0
新型GT-R>コルベットZR1>初期型GT-R

これでファイナルアンサー

狂信的アンチID:hSFoUj+m0さんも納得ね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:50:44 ID:YTpyBBCo0
そろそろレスが溜まったからID:hSFoUj+m0を規制してもらおうか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:53:17 ID:hSFoUj+m0
ZR1の加速性能は素晴らしく、高速域になればなるほど他車との差が開く。
複雑なブラインドコーナーの連続するニュルでも何年も練習してたった2秒だったら、
Jim Meroがもう2週間コースになれたらすぐに逆転するぞwww

長い直線の続く高速道路等ではもうGT-Rの勝てる確率は絶望的だなwwwww

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q

>>225
アホだから単純に結果しか見ないんだなw
上で何度も説明してるようにサーキットは漢字の書き方を憶えるようなもの。
いかにお手本どおりに正しい書き順で美しく書けるか。

後だしジャンケンみたいに慣れていけばいつかは追い越せるつーのw
反射神経を試すゲームと同じで、慣れてない状態でのタイムのほうが本当の実力だろ。
相手がやめた後に1人で馬鹿みたいに繰り返してりゃそりゃいつかは追い越せるが、
最初の時点で負けてた奴が本気だせば簡単に逆転する。
小学生でも分る道理だ。



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:55:39 ID:hSFoUj+m0
>>238
やっぱり背景にあることは一切分析できないアホなんだなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:56:39 ID:hSFoUj+m0
信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo









243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:59:47 ID:foukylmv0
ID:hSFoUj+m0さん

みんなもう初期型GT-R(コルベットより少し遅かったかも)の話なんてしてないよ

もう話題は7分24秒220の世界記録更新した新型で持ちきり

現実を見ようね

GT-Rに記録抜かれた時点でZR1はもう過去の車ね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:00:05 ID:Tnjw/xF20
ニュルに貼り付いてコースに慣れて2秒縮めてもあらゆる局面で
フェランボに負けてるという事実で分りそうなもんだけどなw
信者は盲目なんだろうな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:00:55 ID:Tnjw/xF20
>もう話題は7分24秒220の世界記録更新した新型で持ちきり

>現実を見ようね

>GT-Rに記録抜かれた時点でZR1はもう過去の車ね

アホの理屈だなw

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:03:54 ID:Tnjw/xF20
2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

新型がこれより格段に加速性能が上がってるとは思えない。
ニュルの結果は単に貼り付いて同じ作業繰り返した結果。
この車の重量で高速や峠での実力は対して変わってない筈だ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:06:04 ID:AB12GmLB0
でもコルベットよりタイヤもブレーキも先にヘタルのはGT−Rだよねwww
コルベットは1500キロ台なのにGT−Rは車重2トン近いしw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:07:17 ID:Tnjw/xF20
しかもニュルの順位は車としての存在価値が低い順にトップから並んでる点に注目www
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:08:38 ID:foukylmv0
新型GT-Rテスト記録予想

ニュル 7分15〜20秒(ドライ路面、またポルシェからクレームあり)
筑波 夢の1分切り(59秒台)
0−100キロ 3秒程度(夢の2秒台もありうる)
最高速 320キロ以上
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:11:22 ID:Tnjw/xF20
>もう話題は7分24秒220の世界記録更新した新型で持ちきり

>現実を見ようね

>GT-Rに記録抜かれた時点でZR1はもう過去の車ね

ニュルの記録がGT-Rより下になればなるほど車としての財産価値が上がるのが面白いw

>>249
1700kg超える車が520ps程度で2秒台の0-100km出せると思ってる時点で車のこと何も知らないのが良く分る。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:13:35 ID:Tnjw/xF20
GT-R好きな奴ってニュルのタイムでコロコロ態度が寝返って、
車自体に愛着なんて欠片もないんだな。
そこが他の車種のファンと大きく違うところだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:15:00 ID:73P0jTkN0
世界記録を謳い文句にするブランド製品なんてウン万とあるでしょ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:15:17 ID:ROhEne+g0
0−100キロ2秒台って、最近モーターショーに出した
ランボルギーニの軽量化バージョンじゃんWWWW
1800キロのGT−Rじゃ無理だってWWWW
あふぉやね、おっさん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:15:31 ID:wHYMnMFV0
ID:Tnjw/xF20さんは新型GT-Rの速さが気に入らないの?

ZR1は初期型GT-Rを圧倒したかもしれないけどさ、最近出た新型には打ち破られた過去の車なんだよ

おそらく、これからいろんなテストで新型GT-Rと比べられてボロ負けが続いてくと思うけど泣かないでね


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:20:37 ID:Tnjw/xF20
>>254
もしかして中学生なんか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:21:47 ID:ROhEne+g0
>251
GT−Rヲタクだからね
でも俺、昔からGT−Rなんて嫌いだったな
なんか、デザインからしてヲタくさくて。
ただのセダンに無理やりくっつけたようなリアウィングも失笑もんだよな。
まあ、ランエボにもいえるんだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:22:11 ID:Tnjw/xF20
GT-R好きな奴ってニュルのタイムでコロコロ態度が寝返って、
車自体に愛着なんて欠片もないんだな。
そこが他の車種のファンと大きく違うところだな。

「ID:wHYMnMFV0」wwwww


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:25:29 ID:Tnjw/xF20
ID:wHYMnMFV0はカードゲーム感覚で他人が出したタイムを比べあって一喜一憂してる小中学生だろ。
2秒なんて誤差の範疇なのにサーキット走行は無論、一般道でも車なんか運転したことないんだろうな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:31:10 ID:wHYMnMFV0
ID:Tnjw/xF20さんはまず自分の車を画像UPしてね

話しはそれからね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:31:43 ID:Tnjw/xF20
たったの2秒なんてドライバーのスキルだけでもすぐに逆転するぞ?
しかもお前が自分で出したタイムでもないのによくそれだけ威張れるな。
恥ずかしくない。
素人が8分台で周回するのも無理なコースなのに。
ニュル何分何秒かとか0-100km何秒とかそんなことより自分が乗ってどうか、
または自分に合った車かどうかが第一だろ。
ZR1の0-100kmだってテストドライバーによって3.1秒〜3.6秒くらいの誤差はある。
人が出したタイムやメーカー公表値なんかどうでもいい。
限界性能がどうであれ、自分が扱いきれる馬力じゃないと意味が無い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:32:06 ID:P3M3Ytoc0
>>253
今までのポンコツじゃ不可能なのが可能になるのが真のスーパーカー
4WD+トランスアクスルという夢のパワートレンが可能にした近未来の走りw
コルベットや911GT2のようにいんちきスリックタイヤ付ければ3秒切アリウルぞwww
 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:32:16 ID:27LNe/st0
筑波はショップの580馬力のでも61秒だったからおそらく
1分切りは無理でしょう。  やはり重いと改造しても限界低いのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:32:57 ID:lFORi1KF0
スペックVってMY11で終わりなんだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:37:06 ID:wHYMnMFV0
ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ

路面の状況が悪ければ悪いほどGT-Rが圧倒するよ

やっぱりマルチパフォーマンススーパーカーのGT-Rの技術が最高

先進的・近代的スポーツスーパーカーと言える
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:37:48 ID:6U3knOonO
>>259
都合悪くなると画像うpか?w

自分は一切しないくせに相手に要求だけはするんだな。
ここは議論する場なんだから議論で反論してこいよw
理屈で勝てないと棒きれ振り回すガキかよお前
人にいうならまず自分から。
名前名乗るのでも社会ではそれが礼儀なんだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:38:00 ID:AR6B9k9r0
>限界性能がどうであれ、自分が扱いきれる馬力じゃないと意味が無い。
これってどう考えてもGT−Rに分があると思うんだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:40:26 ID:6U3knOonO
やっぱりGTRスレってアホばっかりだな
アホじゃなきゃこんな車気にも止めないだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:43:03 ID:wHYMnMFV0
>>266
そのとおり
GT-Rは先進的駆動システムのおかげで誰でも好タイムが出せるが
ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能
単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:44:35 ID:6U3knOonO
逆に写真アップしたから出方が変わるのも
おかしな話しだろ。
あと2ちゃんで発狂してシバいてやるから出てこいとか言う奴も
議論というステージで勝てないから話をすり替えてる負け犬だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:51:35 ID:wHYMnMFV0
>>269
あんたは何も議論なんかしてないだろ
ひたすらGT-Rスレに関係ないコルベット関連のコピペを貼ってスレを散らかしただけ
新型GT-Rがコルベットの記録を破ってお祝いモードなのに他人を不快にさせる荒らし投稿はやめた方がいいよ
GT-Rは世界最高の車だからGT-Rファンは他の車のことは気にしてないよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:04:47 ID:y+22e19LP
後期型911ターボPDKは実測だと0-100km3.1秒切るよ。TurboSだと2秒代。
さすがに2秒代はきついだろうけど、GT-Rもいい数字出るはず。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:14:27 ID:3CzlB2Il0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm





273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:17:33 ID:3CzlB2Il0
そんなにカタログ上の数値だけに拘るならGT-Rみたいな
半端なの乗らないでこういうのに乗れやw
これくらいの乗ってるなら俺もニュルのタイムやレース結果問わず一目置いてやるわw
http://www.hennesseyperformance.com/venomgt.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:19:21 ID:Pk48Dwpt0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]

アンチのこの必死さ!
もう精神病の域までいってるよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:19:41 ID:3CzlB2Il0
>>242
同じGT-Rスレでもほんとに車運転してるオーナー専用スレ住人と、
お前みたいな免許もない妄想信者スレの馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う



276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:21:01 ID:3CzlB2Il0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:22:25 ID:3CzlB2Il0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目




278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:23:07 ID:73P0jTkN0
http://www.gtr-world.net/news/nismo/20101018-nismo_SR.html

11年モデル用でも、またレンタルかよ。みんな格好悪いリミッター外したいだけなのに、
またレンタルで首輪かけるってふざけてる。アフターサポートとか余計なお節介だっつーの。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:23:29 ID:3CzlB2Il0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:24:40 ID:3CzlB2Il0
 コルベット史上最強最速はもちろんのこと、現代のスポーツカー事情においても世界五指に入る
“速さ”を誇るZR1。これを上回るパフォーマンスが欲しいと言うのであれば、楽に4千万円以上の出費を覚悟しなければならない。

 ノーマル仕様のコルベットとは“何から何まで”ほとんど別物と言っていい。
パワートレインだけでなく、サスペンションもボディユニットも違う。と、ここまで書けば
コルベット好きなら7リッターユニットを積むZ06を思い出すはず。そう、ボディ骨格はZ06と同じく、
サーキットで活躍したC5Rコルベットを由来とする、アルミニウム構造のコンペティションタイプだ。

 そこに、6.2リッタースーパーチャージャー付きV8スモールブロックエンジンを押し込んだ。
実に647psを発揮するというから、途方もない。CTS-Vなどに積まれるV8もスーチャー付6.2リッターだが、
ZR1用はGMパフォーマンスビルドセンターで一基ずつ手組みされるスペシャルエンジン。
25mm持ち上げられたボンネットフードには窓が開いており、そこからスーパーチャージャーユニットの一部が見えているのがZR1の証だ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:25:59 ID:3CzlB2Il0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html




282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:29:16 ID:3CzlB2Il0
ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ。旧コースと呼ばれるそこは1周約20?q。ほとんどのコーナーは
強烈なアップダウンと先が見えないブラインドコーナー。そのコーナーの数、なんと186。
スポーツカー好きなら知らぬものはいないドイツの聖地だが、いまここで市販車によるタイム競争が激化している。

記憶に新しいのは、わが日本国が誇る唯一のスーパーカーGT-Rが記録した7分29秒。
それまで、市販車で7分30秒の壁を破ることは不可能とさえ言われていた。
そこにGT-Rが叩き出したタイムは驚異的なものだった。しかし、その後驚くことが連発する。

このコルベットZR1がGT-Rのタイムを約3秒も縮める7分26秒4を記録したのだ。しかし、
今度はバイパーがさらに4秒短縮する22秒台を記録する。まさに市販スポーツ・ニュル戦国時代。
つまり、現在ニュルではバイパーがトップの座に君臨しているわけだけど、バイパーのニュースが
伝わる少し前にボクはZR1試乗のためデトロイトにあるGMプルービンググラウンドを訪れていた。
後で知ったことだが、ZR1のパワー値はバイパーACRを凌いでいた。

スーパーチャージャーで武装したZR1のパワーはなんと638馬力。最大トルクは83.5?sm!これを、
コルベットのトランスアクスルレイアウトで駆動する。トランスアクスルといったって後輪2輪駆動には違わない。
480馬力のGT-Rでさえ4WDでそのパワーをもてあまし気味なのに、いったいGMの開発陣は何を考えているのかと疑ってかかった。

しかし、実際にステアリングを握り走り出すと、やはり魔法にかかる。分厚い低速トルクで走りやすいし、
マグネライドサスペンションは乗り心地がいい。コンフォートな足さばきなのに、
絶大なトラクションも持ち合わせる。そして、アクセル踏み過ぎには2モードからなる賢いスタビリティコントロールが、
だれにでも638馬力を楽しめるようにセットアップされている。
http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number1073.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:44:29 ID:B/YM6IS/0
トランスミッションのセットアップスイッチを、下に4秒間長押しをすることで、
一時的*に2WDに変更することができ、ハンドルを切って発進する際に発生する
ことのあるタイトコーナーブレーキング現象を緩和する。

*10km/h以下、かつハンドルを半回転以上切ったとき。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:49:12 ID:mhxRTfMl0
Pure edition
シートヒーター付いてないどころか選べないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:51:04 ID:b4H0gvYu0
本当にピンク内装設定したんだな…
ボディカラーはピンクどころかイエローすらないのに…
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/929/56.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/929/57.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/400/929/60.jpg
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:56:44 ID:Xbi0k257O
ZR1はエクステリアはかっこいいのにあの糞みたいなインテリアはなんなんだ。あの値段であんなもんしかつくれないのかよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:57:45 ID:73P0jTkN0
内装なんて黒で十分。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:00:17 ID:GwEBgUno0
日産自身が最速だのスーパーカーだのトチ狂ったこと言わなけりゃこんなに荒れないんだろうけどな・・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:09:11 ID:3CzlB2Il0
もっとも、638馬力という常軌を逸した破壊力も、けして伊達や酔狂でこしらえたのではなさそうだ。
というのも、その激烈パワーは丁寧に調教されているのだ。
 スーパーチャージャーの常で、極低回転からトルクの山が立ち上がる。その山は、
地殻ごとと押されるような圧倒的な力強さなのだが、ある回転で唐突に爆発するわけではないからコントロールしやすい。
2800rpmでエキゾーストサウンドが一段と華やかになり高揚感は頂点に達するものの、
パワーはフラットに盛り上がりドライバーが紅潮するのをよそに、扱い辛さはないのだ。
 調教は操縦性にも行き届いており、そのパワーをトラクションに置き換えることにも成功している。
さすがにトラコンスイッチをオフにするときには指が震えたが、怯える右足に力を込めて床踏みしても、
コルベットは前に進む。タイヤサイズも拡大し、サスペンションセットも柔軟なようだ。それが証拠に乗り心地もいい。
詳細なアナウンスはないが、ボディにも手が加えられたのだろう。じゃじゃ馬が暴れるような横向きを覚悟していただけに、
造り込みの正しさには驚かされた。

 実はもともとコルベットは、前後重量配分に優れているのだ。エンジンはフロントミッドシップに搭載され、
トランスアクスルでバランスを整える。335=25ZR20まで太くなったリアタイヤにたっぷりと荷重がかかる。
 そして軽量だ乾燥重量は1431kg。骨格はオールアルミボディであり、カーボン等の軽量素材をふんだんにあてはめている。
俊敏なスポーツカーの素質をもともと備えているのだ。
 そう、コルベットZR1は、たしかに獰猛なマシンには違いないけれど、檻に入れておかなければ
ならないほど狂犬ではない。それが証拠に、パワーだけでは攻略不能のニュルブルクリンクを”7分26秒・”で周回するのである。
http://www.art-mobile.jp/article.php?aid=DR00008
>>264
>ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ

車を知らないアホと専門家の意見の違いw


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:12:36 ID:3CzlB2Il0
ヨーロッパのスポーツカーと真っ向勝負できる実力派

クラッチペダルは順当な重さ。軽くはないが、死ぬほど重いというほどではない。
Z06のそれよりも、頼もしい感じがする。シフトストロークも短めで、操作フィールもいい。
このあたりもZ06より上。洗練されているし、スポーティだ。動き出してすぐにわかったことだが、
乗り心地がスーパーカークラス最良レベル。この時点でZ06との違いは明らか。
とにかく、エンジンからの振動が7Lに比べてかなり抑えられている。

はたと思い至った。スーパーチャージャーが利くまでは、これってノーマルと同じ単なる6.2LのV8ってこと?
それに手組みでピストンとか鍛造で精密度も高いからかえってスムーズに回ってる?
試しにそのまま回転を上げずに走ってみると、まるでノーマルのように扱いやすい。
とてもオーバー600psには思えない。過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。
これなら街乗りからロングドライブまで、何の気兼ねなく使えそう。80km/hで1500回転と、
これまたノーマルと同じだから、回さなければ多分、燃費も変わらないはず。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:15:16 ID:3CzlB2Il0
GTカーとスポーツカー、ラグジュアリィとリアルスポーツ、その両方を高レベルで実現したかった、
という開発エンジニアの言葉はまんざらではなかった。アップダウンのきついコーナーあり、
すり鉢コーナーあり、平坦ゆえ難しい高速コーナーあり、と変化に富んだテストコースレイアウトに慣れたところで、638psを確かめてみる。

めちゃくちゃ速い! 3000回転あたりからエグゾーストのフラップが再び開き(イグニッションオンで一瞬開いている)、
吐き出す排気ガスと奏でる音が背中と尻に伝わってくる。しかも、アクセルペダルをガンガン踏める! Z06のように怖くない。
その分、スリルは少ない。手に汗握るという感じじゃない。欧州スポーツのように、踏んで踏んで回って踏める。
ブレンボCCMブレーキの利きなどは超一流。Z06よりもソフトなスプリング、お得意のマグネットライドコントロール
(Z06未採用)が見せる、適度にロールを伴う懐の深いコーナリングフィールが、シロウトには逆に安心。

マッスルコルベットを期待するなら、Z06に乗るべきだ。ZR1は、新しいコルベットであり、
世界の超一流ブランドと高速道路でもサーキットでもタイマン張れるスポーツカーなのだった。
http://navi.carsensorlab.net/news/15_8442/
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/19(火) 00:43:03 ID:wHYMnMFV0
>>266
そのとおり
GT-Rは先進的駆動システムのおかげで誰でも好タイムが出せるが
ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能
単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:30:20 ID:3CzlB2Il0
ドイツの若手億万長者はコルベットZR-1がお気に入り!?
欧州GMは25日、ドイツ人若手億万長者でスイス在住のAlbertvonThurnundTaxis氏に、
シボレー『コルベットZR-1』を納車したことを明らかにした。

AlbertvonThurnundTaxis氏は、現在25歳。2007年の『フォーブス』誌「世界長者番付」において、
若手億万長者部門の第1位に選出された。その保有総資産は20億ドル(約1932億円)。もともとドイツの名家の出身で、
18歳の時、複数の会社や森林などの遺産を相続して、一気に若手億万長者のトップに躍り出たのだ。
「プリンス」の異名を取るのも納得できる。

また、AlbertvonThurnundTaxis氏は、大の車好きとしても有名。その運転技術はプロ級で、
ドイツ「ADAC・GTマスター」では、2008年シーズン第2位。そして今シーズンはFIA欧州GT選手権に、
ランボルギーニ『ガヤルド』で出場している。


293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:31:31 ID:3CzlB2Il0
おそらく、ランボルギーニを始め、世界の名だたるスーパーカーは所有していると思われる同氏だが、
次に食指が動いたのが、シボレー『コルベット』の最強グレード、「ZR-1」だったというわけだ。

コルベットZR-1は、2008年1月のデトロイトモーターショーで初公開。「LS9」型6.2リットル
V8にイートン製スーパーチャージャーを組み合わせ、最大出力647ps、最大トルク83.5kgmというモンスターぶりを発揮する。

ブレーキはカーボンセラミックで、キャリパーはフロント6ピストン、リア4ピストン。
タイヤはミシュラン「パイロットスポーツ2」で、サイズは前が285/30ZR19、後ろが335/25ZR20だ。

トランスミッションは6速MT、駆動方式はFRと、目立ったハイテクは装備していないが
、0-100km/h加速3.6秒、最高速330km/hの実力は世界トップクラス。ドイツ・ニュルブルクリンクのラップタイムは、
日産『GT-R』を上回る7分26秒04で、これは現時点の市販車最速記録である。

そんなZR-1に、AlbertvonThurnundTaxis氏が興味を示すのも自然なこと。今頃、レースの合間にZR-1の
パフォーマンスを楽しんでいるはずだ。本業、というより趣味のレースでも、活躍してくれることだろう。
..http://www.kurumaerabi.com/news/detail/16316.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:33:41 ID:wAyqarvJ0
アンチだがさすがに俺もここまでされるとZR1も含めてコルベット自体嫌いになってきた
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:35:41 ID:3CzlB2Il0
シボレー コルベット 限定車…新たな栄光とともにデビュー
GMは21日、米国フロリダ州で開催された「セブリング12時間耐久」でシボレー『コルベット』の限定車、
「GT1チャンピオンシップエディション」を正式発表した。レースではコルベット『C6.R』がクラス優勝を成し遂げ、限定車発売に華を添えた。

コルベットの限定車は、モータースポーツでの数々の勝利を記念した特別なモデル。
コルベットのレース仕様車、C6.Rはレースで大活躍しており、ALMS(アメリカンルマンシリーズ)の
GT1クラスでは70回以上優勝し、シボレーに8度のコンストラクターズタイトルをもたらしている。
また、ルマン24時間のGT1クラスでも5回の栄冠に輝いた。
そんなC6.Rのエッセンスを市販仕様に取り入れたのが、今回の限定車である。
http://www.kurumaerabi.com/news/detail/13394.html

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:21:59 ID:6U3knOonO
逆に今回と前回のニュル記録更新でレースでは最弱のGTRが
ニュルのタイムと車の速さは比例しないということを
はっきりと実証したとも言えるな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:52:49 ID:CVU+Q2pVO
コルベット君は携帯で長文書いてるの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:09:19 ID:Pk48Dwpt0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]

キチガイアンチ晒し上げ!
そこまでGT-Rが気になって貶め続けるのはなんで?
精神病なの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:59:49 ID:1OVYsxSO0
ご苦労様と言いたいが、誰も全部読んでないと思うよ・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:23:39 ID:o23cAqcI0
GT-Rもいいデザインとは言い難いのかもしれないけど、
コルベットはあり得ないと言い切ることが出来るんだが。

どれだけ速かろうと
アメ車好きじゃないと選択肢にも入らないでしょ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:54:49 ID:wHYMnMFV0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]

まじでこの人気違いだね
重度の精神病だと思う
人生の多くの時間を、スレッドの趣旨と無関係なコピペを延々と貼って
掲示板を散らかし他人を不愉快な思いにさせるのに費やす・・・
もちろん収入も無く友だちもできない、他人との会話・人間関係すらまともに成り立たないだろうな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:59:15 ID:ZL4KOGoD0
>>301
だって林田だものw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:42:21 ID:b4H0gvYu0
GTRスレに限らず、最近異常な長文を毎日連投コピペする荒らしがあちこちで見られるけど
削除人が機能してないのかな
荒らす方も荒らす方で、専ブラの存在すら知らずに毎日手作業でご苦労様としか言いようがないけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:49:04 ID:e5OEYIJQ0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:51:54 ID:e5OEYIJQ0
もっとも、638馬力という常軌を逸した破壊力も、けして伊達や酔狂でこしらえたのではなさそうだ。
というのも、その激烈パワーは丁寧に調教されているのだ。
 スーパーチャージャーの常で、極低回転からトルクの山が立ち上がる。その山は、
地殻ごとと押されるような圧倒的な力強さなのだが、ある回転で唐突に爆発するわけではないからコントロールしやすい。
2800rpmでエキゾーストサウンドが一段と華やかになり高揚感は頂点に達するものの、
パワーはフラットに盛り上がりドライバーが紅潮するのをよそに、扱い辛さはないのだ。
 調教は操縦性にも行き届いており、そのパワーをトラクションに置き換えることにも成功している。
さすがにトラコンスイッチをオフにするときには指が震えたが、怯える右足に力を込めて床踏みしても、
コルベットは前に進む。タイヤサイズも拡大し、サスペンションセットも柔軟なようだ。それが証拠に乗り心地もいい。
詳細なアナウンスはないが、ボディにも手が加えられたのだろう。じゃじゃ馬が暴れるような横向きを覚悟していただけに、
造り込みの正しさには驚かされた。

 実はもともとコルベットは、前後重量配分に優れているのだ。エンジンはフロントミッドシップに搭載され、
トランスアクスルでバランスを整える。335=25ZR20まで太くなったリアタイヤにたっぷりと荷重がかかる。
 そして軽量だ乾燥重量は1431kg。骨格はオールアルミボディであり、カーボン等の軽量素材をふんだんにあてはめている。
俊敏なスポーツカーの素質をもともと備えているのだ。
 そう、コルベットZR1は、たしかに獰猛なマシンには違いないけれど、檻に入れておかなければ
ならないほど狂犬ではない。それが証拠に、パワーだけでは攻略不能のニュルブルクリンクを”7分26秒・”で周回するのである。
http://www.art-mobile.jp/article.php?aid=DR00008
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いに注目w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>264
>ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ






306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:53:15 ID:e5OEYIJQ0
ヨーロッパのスポーツカーと真っ向勝負できる実力派

クラッチペダルは順当な重さ。軽くはないが、死ぬほど重いというほどではない。
Z06のそれよりも、頼もしい感じがする。シフトストロークも短めで、操作フィールもいい。
このあたりもZ06より上。洗練されているし、スポーティだ。動き出してすぐにわかったことだが、
乗り心地がスーパーカークラス最良レベル。この時点でZ06との違いは明らか。
とにかく、エンジンからの振動が7Lに比べてかなり抑えられている。

はたと思い至った。スーパーチャージャーが利くまでは、これってノーマルと同じ単なる6.2LのV8ってこと?
それに手組みでピストンとか鍛造で精密度も高いからかえってスムーズに回ってる?
試しにそのまま回転を上げずに走ってみると、まるでノーマルのように扱いやすい。
とてもオーバー600psには思えない。過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。
これなら街乗りからロングドライブまで、何の気兼ねなく使えそう。80km/hで1500回転と、
これまたノーマルと同じだから、回さなければ多分、燃費も変わらないはず。




307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:54:32 ID:e5OEYIJQ0
GTカーとスポーツカー、ラグジュアリィとリアルスポーツ、その両方を高レベルで実現したかった、
という開発エンジニアの言葉はまんざらではなかった。アップダウンのきついコーナーあり、
すり鉢コーナーあり、平坦ゆえ難しい高速コーナーあり、と変化に富んだテストコースレイアウトに慣れたところで、638psを確かめてみる。

めちゃくちゃ速い! 3000回転あたりからエグゾーストのフラップが再び開き(イグニッションオンで一瞬開いている)、
吐き出す排気ガスと奏でる音が背中と尻に伝わってくる。しかも、アクセルペダルをガンガン踏める! Z06のように怖くない。
その分、スリルは少ない。手に汗握るという感じじゃない。欧州スポーツのように、踏んで踏んで回って踏める。
ブレンボCCMブレーキの利きなどは超一流。Z06よりもソフトなスプリング、お得意のマグネットライドコントロール
(Z06未採用)が見せる、適度にロールを伴う懐の深いコーナリングフィールが、シロウトには逆に安心。

マッスルコルベットを期待するなら、Z06に乗るべきだ。ZR1は、新しいコルベットであり、
世界の超一流ブランドと高速道路でもサーキットでもタイマン張れるスポーツカーなのだった。
http://navi.carsensorlab.net/news/15_8442/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/19(火) 00:43:03 ID:wHYMnMFV0
>>266
そのとおり
GT-Rは先進的駆動システムのおかげで誰でも好タイムが出せるが
ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能
単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:57:58 ID:e5OEYIJQ0
  専門家の「実際に乗った」感想
>とてもオーバー600psには思えない。過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。
>これなら街乗りからロングドライブまで、何の気兼ねなく使えそう。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  「乗ったこともない」アホの単なる先入観w
>ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
>普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:05:02 ID:e5OEYIJQ0
   「実際に乗った」専門家の解説
>マグネライドサスペンションは乗り心地がいい。コンフォートな足さばきなのに、
>絶大なトラクションも持ち合わせる。そして、アクセル踏み過ぎには2モードからなる賢いスタビリティコントロールが、
>だれにでも638馬力を楽しめるようにセットアップされている。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   「機構も知らない」アホの単なる知ったかぶりw
>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
>新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

プッwwGT-Rスレって数値ばっかり見て良いだの悪いだのと車のことに無知なアホばっかwww
頭が弱いからこんな薄っぺらい車に集る訳だwwwwwwwwww


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:08:39 ID:e5OEYIJQ0
   「実際に乗った」専門家の見解
>それが証拠に、パワーだけでは攻略不能のニュルブルクリンクを”7分26秒・”で周回するのである。
http://www.art-mobile.jp/article.php?aid=DR00008
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いに注目w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   「乗ったこともない」アホ(>>264)の単なる先入観w
>ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ
>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:14:52 ID:e5OEYIJQ0
そんなこと言ったらGT-Rより4個もランク下のゾンダFなんか
641psもあるぞw
http://www.fastestlaps.com/car_Pagani_Zonda_F_Clubsport.html

ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:22:45 ID:e5OEYIJQ0
>>299
一生懸命読んでる奴に限ってそういうことを一々言うw

本当に興味もなく相手にもしてない奴ならコメントもしないしとっくにあぼ〜んしてるよ。
相手のことが気になって仕方ない奴に限って「お前のことなんか誰もみてないよ〜」とか一々言うんだよ。
一言一句全部読んで、痛い事実を突かれてるから「全然誰も見てないよ」とか涙目で言ってる姿が目に浮かぶよwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:25:27 ID:VRTdeUfv0
今回は電子制御がさらに進んで、カーブは世界1になったな
機械制御の運転者頼りの2輪駆動では、パワーの伝達にムラと過不足が出る
すべる直前までの力を常に加える事で誰でも最速が出せるようになった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:31:47 ID:e5OEYIJQ0
>すべる直前までの力を常に加える事で誰でも最速が出せるようになった

「誰でも」とか言ってる時点で車も運転したことのない馬鹿www

こういうアホが真っ向理論で反論に困った時言う台詞ベスト3

1.「愛車の写真うpしろ」=論点のすり替え

2.「こいつは友達も仕事もないニート」=人格中傷

3.「〜は過去の車、GT-Rは世界最速」=達成工程は考慮せずとにかく数字のみでゴリ押し
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:39:11 ID:e5OEYIJQ0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:42:36 ID:e5OEYIJQ0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q

サーキットでサルみたいに居残り練習繰り返して独走タイム縮めるのと常に交通状況の変わる公道の一発勝負じゃ訳が違う。
高速道路等ではGT-Rのように車体が重く、高速域の加速が遅いというのは決定的な致命傷だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:57:43 ID:e5OEYIJQ0
その証拠にGT-R35はコース周回を他車よりこなして慣れてるニュルと富士以外の海外のコースでは大したタイム出してない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:02:53 ID:e5OEYIJQ0
まあ、夢を膨らますのは結構だが過大評価すればするほどこれからレースでメッキが剥がれた時の落胆は大きいぞw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:23:35 ID:vO0R6Fsy0
エゴイスト用のブルーブラックカラーのスペVホイール欲しい
いくらするんだろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:09:16 ID:M4dJkf1I0
>>317
このままレースで勝てないと
現行GT−RはGT−Rではない、なんて意見がまかりとおるだろうなあ
持ち上げているのは、GT−Rヲタの一部のおっさん
そもそもスポーツカーなのに電磁ステアリングてWWWW
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:13:46 ID:M4dJkf1I0
スポーツカーなのに
2トン近く

あんたねえ、それってSUVの重量でっせWWW
パジェロの重量でっせWWW
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:17:31 ID:CbUeEB90O
へー



地元のポルシェより張り付いてんだ日産てwwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:25:37 ID:taRY7jVY0
市販車耐久レースでエボ・インプにボロ負けしてる時点で終わってるわな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:31:50 ID:M4dJkf1I0
買うならランエボだな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:37:32 ID:M4dJkf1I0
しかしランエボのリアウィングと、ナンバープレートの位置が
納得できねー。。。
ランエボも次期ランエボに期待だなWWW
買うなら、ギャランフォルティスで十分WWWW
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:24:20 ID:B/YM6IS/0
ところで、どうしてここで他車の話題が盛り上がっているの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:30:11 ID:xdTC0RLe0
>>296
レース特に国内なら34以前のRみたく規定に合わせて作った方が
速いだろうね。信頼性もRB26なんかはすでに古いけどこっちが上だろな。
35はそれやってないからね。
>>316
その数値見ると34以前で500馬力程度まで上げたのと同程度位だな。
ZR1は形状から空気抵抗も少ないかもしれんが実測で700馬力近く出てるんでは?
35も34以前と同じでドラッグなんかが結構大きいのかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:41:10 ID:nupvF16zO
>>324
だな。
4連敗の醜態晒すのが恐くてGT-Rが再び逃亡した一昨日のS耐仙台で
ランエボが格上ポルシェ996を喰って総合3位だったよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:47:15 ID:M4dJkf1I0
>>328
GT−Rまた逃亡したん?
正直、三菱が本気で上級スポーツカー作ったほうが本気で速いんじゃないかなあ。
三菱GTO復活希望だな
バブル経済よふたたび、日銀法を改正して長期デフレ工作を強制終了させよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:52:52 ID:M4dJkf1I0
中東でGTRが売れまくってるそうだけど
基本的に中東ってイスラムですから、キリスト教国のスポーツカーより
日本車という考えがあるんでしょ
あとワインディングもありませんから GTRが不利な走行環境じゃないし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:15:25 ID:4cdLCTQz0
ランエボは2ペダルMTの所為で国内は逆に売れ行き落ちてるのが実に惜しい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:46:15 ID:M4dJkf1I0
>>331
ツインクラッチと純粋なMTを選べるから関係ないと思うんだけども
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:54:44 ID:VRTdeUfv0
筑波で数回乗ったな、欧米車が煙上げて必死の横を
するっと追い抜いて行ける、GTRの技術はすごい、一般道でも早朝
がらがらの道を見つけて巡航は気分がいい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:14:38 ID:SV6GawDpO
コルベットポルシェの次はランエボか
その程度とは、アンチの質も落ちたものだな
どいつもこいつも530馬力マイナーチェンジ日産GTRの遊び相手にもなりゃしねえ
高速で530馬力マイナーチェンジ日産GTRを楽しませてくれる相手はもういないのかよ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:18:37 ID:Zwo23iRN0
写真の説明が直6になってるんだが・・・
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nissan/?1287460778
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:31:18 ID:yQSkcj0YP
燃焼効率が良いの?
常時エアコンonの人多いと思うんだけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:36:01 ID:SV6GawDpO
マジで外国製スーパーカーはなんで加速するだけで、あんな煙吐くんだ?
フェラのポンコツエンジンなんか新車からすでにブローバイ吐くし、どんだけポンコツなら気が済むんだよ
530馬力マイナーチェンジ日産GTRの精密エンジンはモービル1しか受け付けない超セレブっぷりだぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:46:24 ID:5wCGgPLH0
>>334
次も何もアンチは1人じゃねーんだよ。

ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速




339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:47:54 ID:5wCGgPLH0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:49:44 ID:5wCGgPLH0
>>334
しかも2秒なんてドライバーの慣れや体調で変る誤差の範囲だし、
お前が乗って出せるタイムでもないのにドヤ顔で自慢して小学生かお前www

サーキットでサルみたいに居残り練習繰り返して独走タイム縮めるのと常に交通状況の変わる公道の一発勝負じゃ訳が違う。
高速道路等ではGT-Rのように車体が重く、高速域の加速が遅いというのは決定的な致命傷だ。

その証拠にGT-R35はコース周回を他車よりこなして慣れてるニュルと富士以外の海外のコースでは大したタイム出してない
まあ、夢を膨らますのは結構だが過大評価すればするほどこれからレースでメッキが剥がれた時の落胆は大きいぞw





341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:54:55 ID:5wCGgPLH0
逆にこれだけの年数ニュルに貼り付いてドライバーも慣れまくって、530psまで馬力も上げて
それでやっと3年前にZR1が出したタイムより2秒、たったの2秒かよwwwって普通なら恥と思うところなのに、
R信者ってノータリンの馬鹿ばかりだから数字だけ見て勝ってたら「ズッゲー!!ニッサンハンパねー!」とか
口ポカ〜ンのアホ面で感心してるんだろうなwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:55:40 ID:wAyqarvJ0
>>331
一つの車体として見ればまだ先進性は残ってるんだけど、
ライバルのインプが細かく改良を重ねているのに対して進化してないからな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:03:17 ID:5wCGgPLH0
それでGT-RがZR1や458イタリヤより速い車だと思い込んでるお花畑脳スゲーわwww
ニュルの独走ではGT-Rより下位のガヤルドにレースで負ける仕組みが理解できないアホ信者w

GTR vs ガヤルド
http://www.youtube.com/watch?v=MnMRQbLf8kE

ニュルに何年も貼り付いて他の車がさほど重要視してない独走のラップのみに異常な執着を見せながら、




                      国内耐久レースでは連戦惨敗wwwww




                     無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

GT-Rを例えるなら型の独演だけ上手くて試合になったら必ずフルボッコされる空手家みたいなもん?w


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:04:44 ID:5wCGgPLH0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo



345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:12:50 ID:wAyqarvJ0
>>341
たったの2秒とも思わないしスッゲーとも思わない。
どの程度条件の悪い路面状況だったのか現地で確認しないと誰も知りようがない。
つかニュルのタイムなんてその車の参考程度に留めておく物なのに、
参考にするタイムが参考なんだからギャーギャー騒ぐのもアホだろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:17:32 ID:73P0jTkN0
>>341
ZR1は2秒の不正をしてるんだから計4秒だ。

4秒の差と言えば筑波で1stがフィニッシュした瞬間、2ndがまだ最終コーナー手前ってぐらい離れてる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:18:34 ID:5wCGgPLH0
>>345
お前はそうでもそうじゃない単細胞アホ信者もいるから言ってるんだよ。
信者もアンチも1人じゃねーんだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:21:19 ID:5wCGgPLH0
>>346
寝言は寝て言えw
お前のイチャモンなんか公式記録の前では相手にもされねーんだよ。
お前みたいなヲタの意見と記録に記載されてる意見とどちらが世界に受け入れられてるかだ。
本当に不正ならベンジョンソンのドーピングみたいにすぐに撤回される。
お前みたいな馬鹿の分ることならとっくに格メーカーが抗議してるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:23:58 ID:73P0jTkN0
>>348
原爆も謝らない国が、不正を改める訳がない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:24:32 ID:5wCGgPLH0
今の公式記録はドイツの某有名車雑誌が立会いの下計測しないと認められないんだよ。
そんなことすら知らないで「嘘付け!どの雑誌だ?」とか喚いてる時点で無知もいいところ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:27:26 ID:73P0jTkN0
数々の踏み間違え事故をトヨタに濡れ衣着せたまま、謝罪も反省もせず、何もなかったかのように開き直ってるしな。

所詮、アメリカもアメ車もそんなもんでしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:30:11 ID:73P0jTkN0
>>350
本来はスポーツオート立ち会いがなければいけなかった厳粛なランキングだったんだけどね。今じゃ無法地帯だよ。ZR1のせいで。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:32:26 ID:73P0jTkN0
訂正、ドイツ読みでスポルトオートか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:35:31 ID:5wCGgPLH0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html



355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:37:14 ID:LX56BUZH0
日産のGT−RのHPは腐ってるな。
自己満足のHPだ。お前らがどれかけ苦労したかは知らない。どうでもいい。
動画も見にくい、チャプターごとにスキップできない。
写真も少ない、何がおもてなしだあほか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:37:24 ID:5wCGgPLH0
>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

Jim Meroはこの時初めての周回だったんだが、鈴木利夫は最初の7分50秒台から何十回走って何年かかって縮めてるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:38:23 ID:5wCGgPLH0
>>352
それ、本気で書いてるのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:40:45 ID:M4dJkf1I0
>>355
レクサスは北米価格より200万ボッタクリ
GTRはタイヤ交換だけで50万

おもてなしっていうボッタクリが流行ってんのかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:41:35 ID:5wCGgPLH0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。
大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?
ZR1なんか最終調整のテストのみであのタイムだぞ。






360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:43:32 ID:5wCGgPLH0
>>242
同じGT-Rスレでもほんとに車運転してるオーナー専用スレ住人と、
お前みたいな免許もない妄想信者スレの馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う





361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:43:37 ID:LX56BUZH0
タイヤ交換50万www
GT−Rには興味はあるけど。あまりに暴利すぎて気分悪いな。
HPもめちゃくちゃ見難いし。形が見たいのに画像は出てこないし。
チームが徹夜で泊り込みだとかそんなもんどうでもいい。気分が悪い。馬鹿か。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:43:48 ID:73P0jTkN0
本気ですが何か?2秒も不正した車が堂々と載せられて、ランキングから何度み消されど複数の工作員が復活させてアメリカの威厳を見せ付けるなんて、前代未聞だw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:44:43 ID:M4dJkf1I0
>>351
つーか、レクサスが暴走して家族が死んだ事故は事実
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:46:51 ID:M4dJkf1I0
>>361
GT−Rがかっこよく見えるのって真横からだけなんだよね
あとはあんまりかっこよくないから、あんまり画像見せたくないんじゃないの
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:48:35 ID:6U3knOonO
いざという時アメリカの後ろに隠れないと
生存できないヘタレ日本はアメリカに従ってりゃ良いんだよ。
中国から守ってやんねーぞw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:51:17 ID:6U3knOonO
黄色噛みつき猿どもはおとなしく檻に入ってバナナでも食ってろw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:51:49 ID:M4dJkf1I0
とりあえず、はやくF−22を売ってくれ
クロンボオバマじゃ話にならん、共和党アングロサクソン大統領いでよー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:53:35 ID:6U3knOonO
黄色噛みつき猿どもはV8には勝てない
絶対にな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:55:05 ID:73P0jTkN0
>>365
あろう事か高速警察隊員が、ディーラーが取り付け間違えた他車種のフロアマットに引っかってたアクセルに、パニックを起こして何の緊急対処も出来ずに突っ込んだマヌケな事故でしょ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:56:08 ID:5wCGgPLH0
>>367
竹槍でF-22を攻撃する訓練でもしてろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:57:10 ID:5wCGgPLH0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:00:15 ID:jwCPdwS2O
試乗レポートまだ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:01:30 ID:5wCGgPLH0
レース実績、スポーツカーとしての存在価値、加速性能、最高速度、世界各国のサーキットの記録タイム、
全てにおいてコルベットのほうが上だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:01:37 ID:M4dJkf1I0
F−22対日輸出で中国が火病るとこが見たい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:04:07 ID:73P0jTkN0
【実燃費対決】歴代 GT-R が叩き出した意外な数字とは

直6ターボエンジンを搭載した、いわゆる第2世代GT-R以降のモデルを調べた。計4モデルの実燃費は以下の通り(高年式モデル順)。

●R35 GT-R(2007年)…7.1km/リットル
●R34 スカイラインGT-R(1999年)…7.2km/リットル
●R33 スカイラインGT-R(1995年)…6.4km/リットル
●R32 スカイラインGT-R(1989年)…6.1km/リットル

R34が歴代GT-Rの中でトップとなった。R35は、3.8リットルという大排気量エンジンながら2.6リットルのR34とわずか0.1km/リットルの差。大健闘だ。カタログ燃費、およびカタログ燃費達成率は以下の通り。

●R35…8.2km/リットル 86%
●R34…8.1km/リットル 89%
●R33…8.1km/リットル 79%
●R32…8.2km/リットル 74%

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20101019-00000011-rps-ind
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:04:21 ID:4cdLCTQz0
>>373
C5までベンツSLと同じただのクルーザー扱いだったが?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:06:58 ID:VRTdeUfv0
GT-Rと関係ない事が大半だな、よほど買えない事がくやしいんだろうな
自分の運命を恨むんだな、ゴーンも希望を与えるから、ヘンな奴が増える
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:12:26 ID:5wCGgPLH0
トヨタは調子乗りすぎたな。
オバマのチンポしゃぶらないと存在できない国の自動車メーカーという立場も弁えないで、
売れる車作ってるからって領分を侵し過ぎた。
野生の世界でも食料を独り占めしようとする空気読めない奴は締め出されて孤立する。
あの事故はアメリカのメーカーからすりゃいい切っ掛けだった。
ここぞとばかりにヤラセ番組まで作られて地位や信用も地に落とされた。
ニッサンもレースで使えないポンコツにハッタリの1発ラップタイムだけはっ付けて調子乗りすぎると消されるぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:21:01 ID:5wCGgPLH0
OCTOBER ,2010
Chevrolet Mail Magazine             ISSUE:2010.10.19


シボレーオーナー様限定 メールマガジン号外

スポーツの秋、皆様、いかがお過ごしでしょうか。世界のモーターレースファン
を魅了する白熱のカーレース、WTCCがいよいよ日本に上陸します。10月号でもご
案内いたしました「WTCC×岡山サーキットの観戦パドックパス プレゼント」の締
め切りが迫ってまいりました。まだ、お申し込みされていない方は、ぜひお早め
に。今ならまだ、チケットに若干の余裕があります。この機会に、シボレークル
ーズが活躍する、迫力のモータースポーツを間近に観戦してみませんか?


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 WTCC 観戦パドックパス プレゼント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
来る10月30日(土)・31日(日)、岡山国際サーキットにてWTCC
(ワールド・ツーリングカー選手権)が開催されます。今年もシボレーク
ルーズが出走。その活躍ぶりを、ドライバーやピットクルーたちの息
づかいさえも聞こえてきそうな、パドックで観戦しませんか?
シボレーオーナーの皆様だけに、ペアで25組50名様に観戦
パドックパスをプレゼントいたします。ふるって、ご応募ください。

<応募内容>
ご希望の方は、下記メールアドレスへ・ご住所・お名前を明記の上、
ふるってご応募ください。

[email protected]
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:23:01 ID:b4H0gvYu0
>>337
マジレスするとちょっと前のV8フェラーリとかはアクセルベタ踏みするとバイパスバルブが開いて直管になるから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:32:54 ID:5wCGgPLH0
>>374
チャイ公掃除するならF-35だろ
http://www.youtube.com/watch?v=tgwW_hxmZAU
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:41:24 ID:5wCGgPLH0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:44:45 ID:M4dJkf1I0
http://www.youtube.com/watch?v=J3KSmz5sDJE&feature=related
このタイムじゃスペックVの意味もないな
つーか、整備士がチューンしまくりじゃんWWW
結局、ニュルに挑戦している車は市販車じゃないんだろWWW
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:06:30 ID:5wCGgPLH0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:11:52 ID:5wCGgPLH0
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:18:01 ID:o7KW+khO0
>大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?

何度も見かけるので、ちょっと違うかなと思ったので書く。
日本(ルノー傘下の話はひとまず別ね)に拠点おくメーカーがニュルに貼りつく
なんてできないだろ。
そんなのできるのドイツのメーカーくらいだよ。
アメリカのメーカーも日本のメーカーも条件は一緒。

日産はR35開発時から開発部隊は年2回春と秋に開発の最終仕上げで、
ニュルでテストしていると思ったが。
スバルのSTI開発で参加した清水和夫がGT-R開発部隊を見て、ニュルで
開発しているのかという印象を受けたとか雑誌で見たけど
最終テストとしてのニュルというよりは、ニュルで開発の最終仕上げをしている
といった感じなのかもしれないね。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:19:21 ID:o7KW+khO0
日産のニュルのガレージがあるからと言ってずっといることが出来るわけではないし。
1回の滞在の期間中、何日いるか知らないけど、もしずっと貼りつく事が出来るなら
今回のラップの記録も発表できたのでは?

それにオールドコースを混走でなく貸し切るのは、かなり日数が限られてくる。
路面が凍結する前に11月にコースを抑えることが出来れば、一応、ラップを
とりにはいくんじゃないかね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:21:19 ID:Pk48Dwpt0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [23/23]

このキチガイGT-Rが気になって仕方がない精神病なんだねw
そこまで注目してもらえるなんてGT-Rはそれだけ凄いんだろうなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:24:26 ID:5wCGgPLH0
>>386
1年365日ずっと貼り付いてるとは言ってないが、それでも他のメーカーに比べれば相当数走ってるから何度もタイム更新してるんだよ。
他のメーカーは大抵最終調整で大体の運動性能が分ればそれをラップタイムとして発表する。
R35はそれだけの為に何十回もセッティング変えながら走ってコースに慣れてる。
鈴木自身がカーグラTVのGT-R特集でそう言ってる証拠映像出そうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:27:11 ID:5wCGgPLH0
耐久レースで結果も残せないGT-Rがしつこくリトライして出したニュル7分24秒より
フェラーリのル・マン4位のほうがスポーツカーとしてはずっと価値があることだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:32:03 ID:5wCGgPLH0
R信者どもはフェラーリをポンコツ呼ばわりするけど耐久レースの実績や公道での速さじゃフェラーリより劣ってるじゃないかw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:42:09 ID:5wCGgPLH0
スポーツカーとして実力のない車がオカマみたいに内装ばっかり拘って気持悪い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:49:12 ID:o7KW+khO0
>>389
ホームのドイツ車、陸続きの欧州メーカーの次くらいには走ってるとは思うよ。
アメ車(ZR-1)なんて、ニュルは眼中になかったと思う。
ただスポーツカーの聖地と言われるようになり、
とりあえず走らせてみたらGT-Rより速いじゃん、ということなんだろうけど、
どちらかというと、これこそが広報、マーケッティングによって
作られたシナリオのように感じるのは俺だけ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:57:16 ID:0VwGqGuy0
http://www.youtube.com/watch?v=J3KSmz5sDJE&feature=related
タイヤの耐久性もないなあ
一回走ったらニュータイヤに交換かよ
一般人がそれやったら50万コースだよWWW
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:01:23 ID:AB12GmLB0
>>394
ユーザーは並行品のタイヤ探したりして工夫してるみたいよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:04:21 ID:o7KW+khO0
鈴木利夫以外が速く走らせることが出来ないじゃないか、というのは
その通りだろうな、と思う。

とにかくどこでもアクセルベタ踏み、ブレーキをガツンと踏んで、荷重移動を感じながら
ハンドルを切る、というクルマじゃないからね。
誰もが速く走らせるということに対しては、普通はそういう運転をするだろう。
GT-Rはこのカーブはこのくらいの速度で、進入し、このくらいブレーキをかけ
このあたりからアクセルを踏んでいくという操作、AWD特有のフロントがこのあたりから
このくらい引っ張ってくれるというような癖がある。

誰でもやるような運転じゃなきゃ駄目じゃん、と?

いやRRベースのポルシェやMRのフェラーリにも、それぞれ運転するのには独特の癖がある。
もちろん、コルベットにもね。
それが持ち味であって、違うからこそ、クルマの存在意義が出てくるのではないのかな?
つまり水野-鈴木というアンチにとっては嫌われ者のキャラクターこそが、R35GT-Rの
走りであり、個性なのだと思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:21:45 ID:o7KW+khO0
ちなみに俺は水野理論のすべてには共感はしていない。
スポーツカーは出来るだけ軽量なほうがいいと思うしね。

量販メーカーとしての限界もあるだろうけど、アンチGT-Rの声を受けてどういう方向に
舵を切るかを楽しみにするよ。
こういう時代にこういうクルマを作り続けてくれることや、挑戦してくれる姿勢は
やはり嫌いになれない。
ハイブリッドスポーツとかEVスポーツとか、噂もされ、スカイラインGT-R好きとしては
複雑な思いがあるのも確かだが、スポーツカーも時代と共に進化しなければ
生き残れないからね。

NSX後継(HSV)もみたかったが、価値観を軽量HVに求め、おそらくは次の一手も
考えているであろうホンダも期待したいし、トヨタ(レクサス)のLFAやスバルと共同開発の
小型FRも期待したい。
アメ車もイタ車もドイツ車もそう。
とにかく創り続けてくれ。
こういうクルマは競い合ってはじめて存在価値が出るのだから。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:25:59 ID:0VwGqGuy0
急に語り入ってどした。
とりあえず落ち着けや。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:26:53 ID:AuDSTHP20
>>395
ナンカンとかクムホつかったらエエネン
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:45:52 ID:Pk48Dwpt0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]

キチガイ晒し上げw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:09:07 ID:dA8r9XXN0
ホンダにGTRより速いやつ出してほしいけど
ホンダのやる気なさは・・・
ホント駄目になったなあホンダってメーカーは
売れないジェット機作ってる暇はないはずやでほんまー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:16:08 ID:wHYMnMFV0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]

この人が必死に否定しないと自我を保てないほどGT-Rはすごいということだよ
ポルシェターボPDK、コルベットZR1は新型GT-Rの登場で完全に過去の遺物に成り下がった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:16:23 ID:dA8r9XXN0
いまの時代、新興メーカーのHONDAのジェットなんて買う連中がいるかと
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:19:23 ID:wHYMnMFV0
7分24秒220は不滅だろ

超弩級スーパーカーのエンツォフェラーリやカレラGTの記録さえも超えてるGT-R(しかも一番安価な基準車)は文句無く最強と認めざるを得ない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:20:43 ID:whzK8Dwd0
コルベットってまだ生産してるんだ。
マジで知らなかった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:22:52 ID:jwCPdwS2O
つーか試乗って業界の人間でもまだしてないのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:23:58 ID:dgRcxF7MO
続きはこっちで

スカイラインGT−Rの最高峰はR32だよな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287478911/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:31:42 ID:dA8r9XXN0
速い速いいっても、あきらかに整備スタッフがあれだけはりついているってことは
ノーマルじゃねえよな
さりげなくタイヤ交換とかしてたけど、あれだけでも一般人がやったら50万コース
そのうえミッションの不安もある。
一般人にしたみたら、全力走行なんて出来ないのに、速いと自慢してもしょうがないね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:44:19 ID:whzK8Dwd0
水野さんが発表会でホワイトボードを使って説明している
写真を見たんだけど、マジックで「7'18"」に書いてある。
もしかしてドライだとこのくらいのタイムってことか??
マジでスゴイな。
マリオカートだったらトゲゾーが飛んできて狙われる速さだな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:46:06 ID:dA8r9XXN0
>>409
おめーの妄想タイムで速いとマンセーされても
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:46:26 ID:4FnAYIg0O
>>408
ノーマルだけど。

「製造公差」の名の下に微妙に違う部品を複数組み合わせてる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:47:17 ID:whzK8Dwd0
写真だからどういう数字だかわからないけど見てきて。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:49:16 ID:4FnAYIg0O
>>409
あの人どうも胡散臭い。
結局スペVの全開アタックもうやむやだし。

ベスモでガチで走らせればすぐにどんなもんか分かるでしょ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:55:06 ID:IOE9HQDm0
チョンの発狂まじうけるw



メシウマー!
独自技術ゼロ、ノーベル賞ゼロのペプシネックス低俗民族www
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:05:08 ID:dA8r9XXN0
>>411
土屋圭市も昔、広報チューンGTRと一般市販車GTRの性能の差に
愕然としたらしいな
まあ、市販車のR35の性能はニュル8分くらいかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:05:16 ID:o7KW+khO0
でもね、単なるアンチのいちゃもんレスは別にして、
コルベットの実力も認めなくてはいけないと思うよ。
古典的FR、大排気量、大径タイヤで、ある程度の数字は
出せる。
徹底的にシンプルなアプローチもあると。
それはそれで認めなきゃ。
こういう価値観は価値観でありと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:08:02 ID:7fz4eU1c0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速





418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:09:10 ID:7fz4eU1c0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:11:51 ID:7fz4eU1c0
しかも2秒なんてドライバーの慣れや体調で変る誤差の範囲だし、
お前が乗って出せるタイムでもないのにドヤ顔で自慢して小学生かお前www

サーキットでサルみたいに居残り練習繰り返して独走タイム縮めるのと常に交通状況の変わる公道の一発勝負じゃ訳が違う。
高速道路等ではGT-Rのように車体が重く、高速域の加速が遅いというのは決定的な致命傷だ。

その証拠にGT-R35はコース周回を他車よりこなして慣れてるニュルと富士以外の海外のコースでは大したタイム出してない
まあ、夢を膨らますのは結構だが過大評価すればするほどこれからレースでメッキが剥がれた時の落胆は大きいぞw

逆にこれだけの年数ニュルに貼り付いてドライバーも慣れまくって、530psまで馬力も上げて
それでやっと3年前にZR1が出したタイムより2秒、たったの2秒かよwwwって普通なら恥と思うところなのに、
R信者ってノータリンの馬鹿ばかりだから数字だけ見て勝ってたら「ズッゲー!!ニッサンハンパねー!」とか
口ポカ〜ンのアホ面で感心してるんだろうなwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:13:39 ID:7fz4eU1c0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo





421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:17:19 ID:7fz4eU1c0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:19:21 ID:7fz4eU1c0
>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

Jim Meroはこの時初めての周回だったんだが、鈴木利夫は最初の7分50秒台から何十回走って何年かかって縮めてるの?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:21:03 ID:7fz4eU1c0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。
大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?
ZR1なんか最終調整のテストのみであのタイムだぞ。








424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:24:49 ID:7fz4eU1c0
>>242
同じGT-Rスレでもほんとに車運転してるオーナー専用スレ住人と、
お前みたいな免許もない妄想信者スレの馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う







425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:25:40 ID:7fz4eU1c0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。

レース実績、スポーツカーとしての存在価値、加速性能、最高速度、世界各国のサーキットの記録タイム、
全てにおいてコルベットのほうが上だ。


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:26:25 ID:dA8r9XXN0
日産ピットクルーもうええから
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:30:13 ID:whzK8Dwd0
ZR-1とZ06ってどうちがうのですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:30:38 ID:7fz4eU1c0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
ZR1ハイドロフォームシャーシ
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:33:01 ID:dA8r9XXN0
http://www.youtube.com/watch?v=FV8YVQ_QLTI&NR=1
はやく、NSXでもなんでもいいから出せや
GT−Rのボッタクリ、広報チューン記録にはもうウンザリや
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:40:02 ID:whzK8Dwd0
残念だがすでにホンダにはスポーツのイメージは1ミリもない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:40:34 ID:647fUMwE0
>>426
「日産ピットクルー」だと、むしろ日産を擁護するんじゃないか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:42:46 ID:dA8r9XXN0
>>431
在チョンが右翼装って、右翼=基地、なんて宣伝している手法と同じ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:51:56 ID:URy7daDN0
Team GTR 2011 Nurburgring Testing DBA R35 - Full Length
http://www.youtube.com/watch?v=rjm5JxQLZs4
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:54:27 ID:60lKaG4K0
ゴミみたいな奴がうじゃうじゃ釣れちゃうね
それだけGT-Rが脅威だっていうことか・・・(´・ω・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:00:01 ID:647fUMwE0
AUTOCARあたりが海外のスーパーカーとの比較記事を載せるのは来年になってからだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:04:40 ID:17aL7yFQ0
直線だとスタートに気をつければたいていの車はあとは全開でいけるのだけれど、
ニュルで速いってのは荒れた路面でアクセルを全開に出来る時間をどれだけ長くできるかが肝なんだよね。
600馬力以上あってもアクセル踏まなきゃ600馬力でないからね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:04:58 ID:7fz4eU1c0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx


438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:06:46 ID:7fz4eU1c0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo

耐久レースで結果も残せないGT-Rがしつこくリトライして出したニュル7分24秒より
フェラーリのル・マン4位のほうがスポーツカーとしてはずっと価値があることだ。
R信者どもはフェラーリをポンコツ呼ばわりするけど耐久レースの実績や公道での速さじゃフェラーリより劣ってるじゃないかw
スポーツカーとして実力のない車がオカマみたいに内装ばっかり拘って気持悪い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:08:36 ID:647fUMwE0
ルマンかニュル24時間には出てほしいなあ。
たとえリタイヤでも得るものはあると思うんだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:08:59 ID:7fz4eU1c0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:09:54 ID:7fz4eU1c0
>>188
ほれ、これ見れ全部GT-Rのほうが遅いのに何が雑魚なんだ?w
また全部のコースで逆転するまで何年も走りこむか?www
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html









442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:10:51 ID:7fz4eU1c0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html




443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:11:50 ID:7fz4eU1c0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html


444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:12:54 ID:7fz4eU1c0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug



445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:13:47 ID:oib0BYEY0
ニュルの記録も、本当にノーマルじゃないと信用できないなあ
結局、一般人にそこらへんバラされたくないんで
ニュルを貸切にしてんのかもな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:14:43 ID:7fz4eU1c0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm




447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:16:10 ID:7fz4eU1c0
>>334
しかも2秒なんてドライバーの慣れや体調で変る誤差の範囲だし、
お前が乗って出せるタイムでもないのにドヤ顔で自慢して小学生かお前www

サーキットでサルみたいに居残り練習繰り返して独走タイム縮めるのと常に交通状況の変わる公道の一発勝負じゃ訳が違う。
高速道路等ではGT-Rのように車体が重く、高速域の加速が遅いというのは決定的な致命傷だ。

その証拠にGT-R35はコース周回を他車よりこなして慣れてるニュルと富士以外の海外のコースでは大したタイム出してない
まあ、夢を膨らますのは結構だが過大評価すればするほどこれからレースでメッキが剥がれた時の落胆は大きいぞw

逆にこれだけの年数ニュルに貼り付いてドライバーも慣れまくって、530psまで馬力も上げて
それでやっと3年前にZR1が出したタイムより2秒、たったの2秒かよwwwって普通なら恥と思うところなのに、
R信者ってノータリンの馬鹿ばかりだから数字だけ見て勝ってたら「ズッゲー!!ニッサンハンパねー!」とか
口ポカ〜ンのアホ面で感心してるんだろうなwww

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:19:32 ID:17aL7yFQ0
こういうのもあるよ

全部同じドライバー

ttp://www.bbc.co.uk/topgear/show/powerlaps.shtml
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:25:27 ID:oib0BYEY0
>>448
R35はそこそこか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:36:45 ID:647fUMwE0
>>445
一番信用できるのは、欧州の雑誌が自社で購入またはオーナーから借りた車両をディーラーで整備してアタックかねえ。
さすがに、日本の雑誌がメーカー協力無しに自己予算でニュルアタックするのは難しいだろうし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:55:20 ID:oib0BYEY0
BBCはどっから調達してんだろ
結局これも、広報チューン車じゃねえの??
全部自前でやってたら、番組費用なんぼあっても足らないしな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:57:54 ID:poMJSBzs0
アンチは買えない貧乏人ということでFA
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:00:24 ID:7fz4eU1c0
>>448
バラエティ番組だけどな

信者はニュルに何度もチャレンジしてやっと出したタイムでGT-RがZR1や458イタリヤより速い車だと思い込んでるお花畑脳スゲーわwww
ニュルの独走ではGT-Rより下位のガヤルドにレースで負ける仕組みが理解できないアホ信者w

GTR vs ガヤルド
http://www.youtube.com/watch?v=MnMRQbLf8kE

ニュルに何年も貼り付いて他の車がさほど重要視してない独走のラップのみに異常な執着を見せながら、




                      国内耐久レースでは連戦惨敗wwwww




                     無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

GT-Rを例えるなら型の独演だけ上手くて試合になったら必ずフルボッコされる空手家みたいなもん?w




454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:01:52 ID:7fz4eU1c0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo





455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:03:04 ID:7fz4eU1c0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速






456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:05:02 ID:7fz4eU1c0
もっとも、638馬力という常軌を逸した破壊力も、けして伊達や酔狂でこしらえたのではなさそうだ。
というのも、その激烈パワーは丁寧に調教されているのだ。
 スーパーチャージャーの常で、極低回転からトルクの山が立ち上がる。その山は、
地殻ごとと押されるような圧倒的な力強さなのだが、ある回転で唐突に爆発するわけではないからコントロールしやすい。
2800rpmでエキゾーストサウンドが一段と華やかになり高揚感は頂点に達するものの、
パワーはフラットに盛り上がりドライバーが紅潮するのをよそに、扱い辛さはないのだ。
 調教は操縦性にも行き届いており、そのパワーをトラクションに置き換えることにも成功している。
さすがにトラコンスイッチをオフにするときには指が震えたが、怯える右足に力を込めて床踏みしても、
コルベットは前に進む。タイヤサイズも拡大し、サスペンションセットも柔軟なようだ。それが証拠に乗り心地もいい。
詳細なアナウンスはないが、ボディにも手が加えられたのだろう。じゃじゃ馬が暴れるような横向きを覚悟していただけに、
造り込みの正しさには驚かされた。

 実はもともとコルベットは、前後重量配分に優れているのだ。エンジンはフロントミッドシップに搭載され、
トランスアクスルでバランスを整える。335=25ZR20まで太くなったリアタイヤにたっぷりと荷重がかかる。
 そして軽量だ乾燥重量は1431kg。骨格はオールアルミボディであり、カーボン等の軽量素材をふんだんにあてはめている。
俊敏なスポーツカーの素質をもともと備えているのだ。
 そう、コルベットZR1は、たしかに獰猛なマシンには違いないけれど、檻に入れておかなければ
ならないほど狂犬ではない。それが証拠に、パワーだけでは攻略不能のニュルブルクリンクを”7分26秒・”で周回するのである。
http://www.art-mobile.jp/article.php?aid=DR00008
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いに注目w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>264
>ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:05:47 ID:7fz4eU1c0
ヨーロッパのスポーツカーと真っ向勝負できる実力派

クラッチペダルは順当な重さ。軽くはないが、死ぬほど重いというほどではない。
Z06のそれよりも、頼もしい感じがする。シフトストロークも短めで、操作フィールもいい。
このあたりもZ06より上。洗練されているし、スポーティだ。動き出してすぐにわかったことだが、
乗り心地がスーパーカークラス最良レベル。この時点でZ06との違いは明らか。
とにかく、エンジンからの振動が7Lに比べてかなり抑えられている。

はたと思い至った。スーパーチャージャーが利くまでは、これってノーマルと同じ単なる6.2LのV8ってこと?
それに手組みでピストンとか鍛造で精密度も高いからかえってスムーズに回ってる?
試しにそのまま回転を上げずに走ってみると、まるでノーマルのように扱いやすい。
とてもオーバー600psには思えない。過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。
これなら街乗りからロングドライブまで、何の気兼ねなく使えそう。80km/hで1500回転と、
これまたノーマルと同じだから、回さなければ多分、燃費も変わらないはず。





458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:06:35 ID:7fz4eU1c0
GTカーとスポーツカー、ラグジュアリィとリアルスポーツ、その両方を高レベルで実現したかった、
という開発エンジニアの言葉はまんざらではなかった。アップダウンのきついコーナーあり、
すり鉢コーナーあり、平坦ゆえ難しい高速コーナーあり、と変化に富んだテストコースレイアウトに慣れたところで、638psを確かめてみる。

めちゃくちゃ速い! 3000回転あたりからエグゾーストのフラップが再び開き(イグニッションオンで一瞬開いている)、
吐き出す排気ガスと奏でる音が背中と尻に伝わってくる。しかも、アクセルペダルをガンガン踏める! Z06のように怖くない。
その分、スリルは少ない。手に汗握るという感じじゃない。欧州スポーツのように、踏んで踏んで回って踏める。
ブレンボCCMブレーキの利きなどは超一流。Z06よりもソフトなスプリング、お得意のマグネットライドコントロール
(Z06未採用)が見せる、適度にロールを伴う懐の深いコーナリングフィールが、シロウトには逆に安心。

マッスルコルベットを期待するなら、Z06に乗るべきだ。ZR1は、新しいコルベットであり、
世界の超一流ブランドと高速道路でもサーキットでもタイマン張れるスポーツカーなのだった。
http://navi.carsensorlab.net/news/15_8442/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/10/19(火) 00:43:03 ID:wHYMnMFV0
>>266
そのとおり
GT-Rは先進的駆動システムのおかげで誰でも好タイムが出せるが
ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能
単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ


459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:08:11 ID:7fz4eU1c0
  専門家の「実際に乗った」感想
>とてもオーバー600psには思えない。過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。
>これなら街乗りからロングドライブまで、何の気兼ねなく使えそう。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  「乗ったこともない」アホの単なる先入観w
>ZR1はプロドライバーが乗ってやっとこさまともに走る
>普通の人ではホイルスピンこいて市街地走行すらまともに不可能

市街地走行でホイルスピンwwwそりゃ「普通の人」じゃなくてお前みたいなペーパーの下手糞だろw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:09:27 ID:7fz4eU1c0
   「実際に乗った」専門家の解説
>マグネライドサスペンションは乗り心地がいい。コンフォートな足さばきなのに、
>絶大なトラクションも持ち合わせる。そして、アクセル踏み過ぎには2モードからなる賢いスタビリティコントロールが、
>だれにでも638馬力を楽しめるようにセットアップされている。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   「機構も知らない」アホの単なる知ったかぶりw
>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで
>新型になってGT-Rの馬力がアップしたら、馬力差が縮まったからトラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

>トラクションのないコルベットは勝ち目なくなるよ

プッwwGT-Rスレって数値ばっかり見て良いだの悪いだのと車のことに無知なアホばっかwww
頭が弱いからこんな薄っぺらい車に集る訳だwwwwwwwwww


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:10:37 ID:7fz4eU1c0
   「実際に乗った」専門家の見解
>それが証拠に、パワーだけでは攻略不能のニュルブルクリンクを”7分26秒・”で周回するのである。
http://www.art-mobile.jp/article.php?aid=DR00008
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
車を知らないアホと専門家の意見の違いに注目w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   「乗ったこともない」アホ(>>264)の単なる先入観w
>ZR1なんて馬力だけの車、素人じゃ危なくて運転できないよ
>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで

>単にコルベットは馬力が初期型GT-Rより160馬力も勝ってたから速かっただけで


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:11:28 ID:vO0R6Fsy0
マイナー前モデルに付ける部品は売ってもらえるんだろうな
アルミはレイズ製だからあるんだろうけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:13:58 ID:R/B2J8VL0
997GT2RS
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20100927_393792.html
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_17610/
http://en.wikipedia.org/wiki/N%C3%BCrburgring_lap_times

>>447
実際は-200kg、+200ps、+20.0kg-mくらいだろうね。
高速コーナーでZR-1に勝ち目のないGT-Rは低速からの立ち上がりと直線でタイムを稼ぐしかない。
絶対に広報チューンやってるよこれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:16:57 ID:HpGlfziPP
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:17:58 ID:HpGlfziPP
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:23:52 ID:7fz4eU1c0
GT-Rのアホ信者どもが真っ向理論で反論に困った時言う台詞ベスト4

1.「愛車の写真うpしろ」=論点のすり替え

2.「買えない奴が嫉妬してる」=完全な勘違い

3.「こいつは友達も仕事もないニート」=人格中傷

4.「〜は過去の車、GT-Rは世界最速」=他車より時間をかけてるという達成工程は考慮せずとにかく出た数字のみでゴリ押し

>>447
俺も同感だな。
大体ノーマルのガチでニュルを速く走れる車がレースになった途端、格下クラスのインプやエボにフルボッコになるはずがない。
ZR1のようにガチで速い車は他の各地のサーキットでも好タイムを出してるし、世界の名だたる有名レースでも優勝してる。
その点が「本物」と「ハッタリ」の違いだな。




467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:31:39 ID:73P0jTkN0
>>464
>その後、ニュルで7分18秒を記録したクルマの話題になる。
>ポルシェという名前こそ出さなかったものの
>「レーシンガーもどきの特殊なクルマで出したタイムに意味があるのか?
>それも僅かな限定車で。GT-Rのタイムは、誰もが手に入れられる基準車だ。
>基準車でこのタイムを出すことが、マルチパフォーマンスカーであるGT-Rの意義だ」と熱く語った。

話の流れ的に、レポートした大岡智彦編集者がGT2 RSのタイムに話を振ったんだろうが、
根本的に、この編集者は勘違いしている。

20,600 m (67,600 ft) 7:18 Porsche 911 GT2 RS
20,832 m (68,346 ft) 7:24.22 Nissan GT-R (2012)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:39:05 ID:mErLOw4YO
日産業はコーンが頭禿げて給料とりすぎ、敢えて言えば新型アールは重いねやっぱ

アンダーくさいわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:39:32 ID:647fUMwE0
一日に29レスか。
スレの1割以上がコルベットコピペかよ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:40:51 ID:o7KW+khO0
色々と言ってみたけど、こりゃ駄目だな。
ZR1を持ち上げている人は本当にZR1が好きなんじゃなくて、
GT-Rを叩くのに都合のいい記事を 利用 しているだけだと
わかった。

広報チューンやスペシャルモデルではないか?という疑念を持つのも結構だが
それがGT-Rだけやってると考えている思考がわからん。
他のメーカーが提供したモデルはなにひとつ調整してないと思っているんだろうか?

R33GT-Rの件は土屋が当時、R33Rを買っていたので、極端に叩かれているが
その後に他の車もメーカー提供でないクルマで走らせたら、結局、どのクルマも
タイムが落ちていて、メーカー提供のクルマがいずれも何らかの調整をされているものだ
という点は触れないんだよな。
タイム落ちが少なかったのがNSX-Rだったかな?

R35については、タイムアタックで消耗部品は市販品の中で良いものを使って、
アライメント調整をしている、とメーカー側は言っているのに対して
アンチはあくまで憶測として、それ以上のスペシャルだろう?
と疑っているんだよね?
そこまで疑うなら、公開タイムアタックとか立ち会う自動車評論家や雑誌に質問状でも
出して欲しい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:41:57 ID:oib0BYEY0
アンチを装った日産ピットクルーだからな、やつは
ミッションの話とかすると、あいつはコピペ投下しまくってスレ流しするんだよなWWW
たぶん、チョンだなW
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:44:43 ID:mErLOw4YO
マジレスで

やはり重いのはダメよ

F1が例え
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:45:01 ID:b4H0gvYu0
>>451
ほとんどが広報車だけど、エンツォとか個人所有車も一部にあり
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:45:02 ID:Pk48Dwpt0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]

キチガイ晒し上げ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:46:36 ID:17aL7yFQ0
>>463
ニュルのインカービデオ見ればわかるけど、
コルベットはアクセル踏めてない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:46:52 ID:647fUMwE0
>>471
ピットクルーの話はさておくとして、
そういや、故障したときにミッションを回収されるって話は結論が出ないまま流れちゃったね。
明確な契約書がないと、法的には客が「壊れたミッションよこせ」と言えば断れないはずなんだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:47:51 ID:o7KW+khO0
>ニュルに何年も貼り付いて
なんかスルーされて何度も何度も同じこと書いている人が多いよなぁ。
俺の考えは
>>386-387 

ただ >>397 のように考えているので誤解なきよう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:48:44 ID:4FnAYIg0O
>>415
性能の差はそこまで無いよ。

実際に並べてみたら車高やアライメントが違ったから消費者騙すようなまねすんなと怒っただけ。

実際には車高落としたら勝手にキャンバーつくしオリフィス抜いたらブースト1kかけられるからスペシャルでもなんでもない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:50:06 ID:mErLOw4YO
レースに勝てないGTRなんてゴミと恥の塊
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:51:01 ID:647fUMwE0
水野さんの理論で言うと、未だに1700kgが必要だという理屈が分からない。
自動車ジャーナリストでいちばん理工系よりの人って誰なんだろう?
一度理屈で議論してほしいところだが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:51:59 ID:R/B2J8VL0
ttp://www.corism.com/special/ohter/752.html

このおっさんスポーツカーの存在意義を全否定しちゃってるよw
しかもGT2RSを「レーシングカーもどきの特殊な車」なんてアホなこと言ってるが
あれは公道も走れるれっきとしたロードカーだぞ。
何がどう特殊なのか説明してもらいたいねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:52:33 ID:Vvddeo9l0
>>466
特殊な状況であるレースを持ち出すまでも無く、一般的なアウトバーン等での長距離移動でゴルフにも勝てないだろう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:52:53 ID:Obf0WBaRO
コルベットもGT-Rも普段使いなら早い訳ょ。楽チンで

だがな…

コルベットは
限界付近では、言うコト聞かないの。直線でさえ

乗ったコトなないヤツは
雑誌やネットで判断するんだろうけど、もはやFRや MRはマスターベーションな領域なんだよね

サーキットだけ論点にするなら…オイラには わからん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:53:05 ID:73P0jTkN0
>>480
ニュルだと必要って意味で。
ニュルは下り坂ストレート、登りコーナーな所だから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:57:10 ID:mErLOw4YO
そんなことよりネズミ取りを排除してくれなきゃ意味ないよ水野さん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:05:39 ID:94Ldxk2J0
>>474
これ下の4つ全部火曜日かよ
削除人はもう期待できないなこりゃ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:07:14 ID:oib0BYEY0
>>480
タイヤ交換ビジネス、ミッション故障ビジネスに儲けるために
あの重さ、なんだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:08:47 ID:94Ldxk2J0
>>481
コイツに限らず、レスポンスの森脇とか、ネットだとすぐに無断で修正できるのをいいことに
最近のライターはろくすっぽ調べもせず適当なことを書いてるやつらばっかだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:10:03 ID:Y0rFxKqP0
>>488
なるほどな
関係ないけど、紙の媒体が主じゃなくなったんで、そういう悪い面もあるな・・・
まあかといって、朝日新聞とか紙でも好き勝手書いてるけどWWW
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:10:21 ID:HHzuyWbo0
>>486
削除人期待できないと言うより、自分とISP違うことを祈りはじめるレベル。
これ、規制対象になりかねんぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:13:55 ID:Y0rFxKqP0
>>490
2ちゃんねるの運営に金払えば、ピットクルー活動も支障なく出来ます
2ちょんねるはそんな掲示板です
運営はチョンだし ひろゆきもチョン疑惑がありまっす
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:15:53 ID:4gxJALF50
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times#cite_note-20

ここ見て思ったんだがSport AutoでHorst von Saurma というドライバーが
Nissan GT-R (2012)で7分34秒となっている。
同じドライバーでChevrolet Corvette C6 ZR1 が7分38秒となっている。
GT-Rがメーカー発表の10秒落ちで、ZR1が12秒落ち。
ほぼ妥当なとこではないかな。
このあたりが客観的な数字になるのでは?
それにやはり、当日のコンディションやドライバーの体調によるところもあるだろうから
人によって数字も変わるだろうし、あくまで一発の数字ということでクルマのことを
語るにしてもひとつの目安に過ぎないと思った方がいいと思う。

これは好きなヤツ、嫌いなヤツ、双方に言いたいとこなんだが・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:24:56 ID:duqo7pd10
>>492
彼はGT-Rの前期モデルで38秒だから、R35でコツを掴んでない人でも4秒も速く走れるという点でも凄い進化。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:29:22 ID:duqo7pd10
>>492
ZR1は2秒不正して26秒なので、実際はR35と並んで10秒落ちだよ。ズバリ妥当だね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:31:13 ID:Uktbfy1Y0
>それにやはり、当日のコンディションやドライバーの体調によるところもあるだろうから
>人によって数字も変わるだろうし、あくまで一発の数字ということでクルマのことを

と言いながら何が「妥当」なのかが分らん
車乗ってるならドライバーとの相性は大きなファクターだとことくらい分らないのか?
そういうタイムは前から書いてるように慣れもあるし、ドライバーによる車のタイプの
得手不得手もあって人の出したタイムに「妥当」なんてないんだよ。

何度言っても馬鹿だから分らないのかも知れないが車のポテンシャルを測るには
レースでの戦績を見るほうが速い。
そういう意味で実績から言ってもZR1とGT-Rじゃ話しにもならん。
要するに格が違うということだ。
サーキットの1発タイムなんぞスポーツカーの値打ちとしては低いもんだ。

GT-Rって公道の実戦では経年劣化した70年代のカウンタックにも負けそうだなwww
実際カウンタックは意外とワインディング得意だからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:35:22 ID:Uktbfy1Y0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
ZR1ハイドロフォームシャーシ
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/

レースで勝てないポンコツにスポーツカーとしての存在価値はない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:36:15 ID:Uktbfy1Y0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx



498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:36:43 ID:duqo7pd10
>>495
Horst von Saurmaを知らないようだね。
Nordschleife fastest lapのランキングにいくつ、彼の名前があるか見れば解かるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:37:04 ID:Uktbfy1Y0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo

耐久レースで結果も残せないGT-Rがしつこくリトライして出したニュル7分24秒より
フェラーリのル・マン4位のほうがスポーツカーとしてはずっと価値があることだ。
R信者どもはフェラーリをポンコツ呼ばわりするけど耐久レースの実績や公道での速さじゃフェラーリより劣ってるじゃないかw
スポーツカーとして実力のない車がオカマみたいに内装ばっかり拘って気持悪い



500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:38:55 ID:Uktbfy1Y0
>>498
だから「相性」って日本語分らんのか?
何台乗ってても関係ない。
どんな上手いドライバーでも0-100kmでさえかなりのバラつきがでること知らんの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:41:25 ID:lht3WlE+0
日産の担当と話すとフェラーリ、ポルシェ、ベンツと比較する話はある
しかしコルベットは聞いた事ない、ライバルとかの前に対象外
荒らしだな、GTR信者は基本、最先端の制御の比較が好き
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:43:10 ID:Uktbfy1Y0
ちなみに俺も何年もゲンロク読んでるしSport Autoの記事がそのまま翻訳されてるからずっと読んでるよ。
丸々訳してるからボディサイズや排気量の記載も間違いまくってたけどなw
まあ、それは余談としてもお前は日本語から勉強したほうが良いな。
小学校くらいから国語やり直せ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:44:40 ID:duqo7pd10
鈴木が最もR35でニュルを走ってきたプロなら、彼もまた、ニュルで最も多彩なスポーツカーを
乗りこなしてきたプロフェッショナルのプロだ。
弘法も筆の誤り、多少のバラ付きはあるだろうが、現にどちらも10秒落ちが出たのだから、
妥当と言って何が悪い?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:47:37 ID:Uktbfy1Y0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
前回、お届けしたmotortrend.comのテストレポート。加速テスト、最高速ともにZR1がトップタイムをマークした。何はともあれ、コルベットというところか。
今回はそのテストレポート2回目。サーキットテストの他、インテリアをも含めて総合評価が下される。
結果や、いかに!

【サーキットのラップタイムテスト】
APGでのテストの後、私たちはすぐラスベガスに向かった。スロットマシーンもシルク・ド・ソレイユも私たちには無縁だ。
向かうはラスベガス・モーター・スピードウェイ(LVMS)のロードコースだ。

DidierはまずZR1をテストした。巨大なV8エンジンがストレートを引っ張り、フェラーリFXXや
Enzo譲りの標準装備のカーボンセラミックブレーキがコーナー深くまで攻めさせる。
「バランスがいいね。」とDidierが言う。「ブレーキがもっと冷えた方がいいね。
エンジンパワーが有り余っていて、スロットルに繊細さを必要とするね。
それに、パドルシフトがついていたら、ラップタイムは2秒は簡単に縮められるよ。
このままだと、ステアリングから手が離せないもの。」といいつつ、Didierが満面の笑みで話しているのを私たちは見逃さなかった。

ZR1のラップタイム:56.9秒

ポルシェGT2は目にも耳にも速そうだった。コーナリングではトラクションコントロールが
リヤタイヤの状態を逐一チェックし、ストレートでは水平対向6気筒のターボエンジンが
ずっとフルパワーを絞り出す。(私たちは、全車について、現実の世界により近い形で
トラクションコントロールを一番スポーティーなモードにしてテストを行った。)
「ステアリングフィールが最高だね。コーナーではちょっと唐突な動きをするけど。ブ
ースト圧が高くなる高回転ではちょっとトリッキーかもしれないね。オーバーステアの傾向がある。
でもグリップレベルも高いし、ポルシェは挙動の予測がとてもしやすいよ。」

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:48:40 ID:Uktbfy1Y0
GT2のラップタイム:57.5秒

サーキットでは、フェラーリは他の車よりも大きく見える。これはコーナーでのロールが
大きくなりがちだからかもしれない。Didierは、「バランスは完璧だけど、コーナーのアペックスを
ちゃんとと予測しなくてはいけない。この重量(4台の中で2番目に重い3975ポンド)をコントロールするのは大変だ。
でも、トラクションコントロールはとても秀逸だね。介入しすぎないで、スピードも落とさない。
そして、エンジンはただただ素晴らしいの一言。パワーバンドが広いからずっと3速で走ったよ。」と言った。

599GTBのラップタイム:58.0秒

GT-Rがピットアウトしたとき、全員がストップウォッチにくぎ付けだった。
日産のハイテク四輪駆動システムとパンチの利いたターボは、このタイトでツイスティなLVMSで
よりパワフルなライバルたちを蹴散らすことができるのか。ゴジラは巨人をやっつけられるのか。
ラップの後、Didierはこう言った。「他の3台はアンダーステアをスロットルでコントロールすることができる。
でも、GT-Rはスロットルを開けるともっとアンダーステアになるんだ。さらに、
限界を超えると突然オーバーステアになるんだ。エンジンのレスポンスはとてもいいね。
トルクもリニアだ。ステアリングとブレーキのフィーリングもとてもいい。でも、ほとんどブタのようなアンダーステアだね。」

GT-Rのラップタイム:58.1秒

GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

サーキットテストの結果:ZR1の勝ち
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:49:49 ID:Uktbfy1Y0
>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:54:06 ID:Uktbfy1Y0
これだけハンドリングの悪さが指摘されてるのに信者どもは馬鹿だから理解できずまだ食い下がってるwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う









508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:55:08 ID:ubrjQ+g3O
筑波よりも小さいミニサーキットだね(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:59:47 ID:CpDz7IZx0
うーむ、ベスモだとGT−Rのが早いね
http://www.youtube.com/watch?v=71RRbaZPqsE

GTRWORLDの方は電子制御をどの状態にしてテストしたんだろう?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:00:42 ID:Uktbfy1Y0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。

レース実績、スポーツカーとしての存在価値、加速性能、最高速度、世界各国のサーキットの記録タイム、
全てにおいてコルベットのほうが上だ。



511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:02:16 ID:Uktbfy1Y0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:02:27 ID:duqo7pd10
アメリカで、ZR1とR35のサーキットバトルが一向に行われない不思議w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:03:53 ID:Uktbfy1Y0
それとGT-Rはラップ計測専門車両か?

重要事項

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:05:13 ID:Uktbfy1Y0
それとGT-Rはラップ計測専門車両か?

重要事項

★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php


十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:06:26 ID:Uktbfy1Y0
レースで全く使い物にならないポンコツGT−R 十勝&富士&岡山と3連敗の大惨敗www
ドライコンディションの岡山ではたった400kmの耐久レースなのにマシントラブルで
最後まで走りきれない耐久性の無さにはホント驚きました! おこぼれ完走扱いとなったが、
3つも格下クラスのS2000やインテグラにも敗北する始末www こんな恥ずかしい車を
所有していて恥ずかしくないのですかね、オーナーさん?w

S耐岡山の決勝スタート〜3周目ぐらいまで
GT−Rのポンコツブレーキング性能がよく分かるw
http://www.youtube.com/watch?v=zSpcamQ2CI0 数周であれだけトップと差がついてるんだから勝てるわけねーなw
GT−Rはマシントラブルでこのレースを最後まで走りきることはできませんでしたw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/28(月) 17:10:19 ID:7wFdjO2m0 (1 回発言)

昨日のS耐現地観戦しました。
GT−RがZ4Mや911より遅いことは当然だとして、
まさか格下クラスのランエボ&インプにさえ勝てなかったのは正直驚きでしたねw

S耐はクルマの改造範囲が極めて限られたほぼ市販車に近いファインチューニングマシンによる
レースですから、このレースで負けたGT−Rというクルマの速さやポテンシャルといった総合性能は、
上記のクルマより遥かに劣ることが証明されましたね。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:07:21 ID:Uktbfy1Y0
シボレー コルベット 限定車…新たな栄光とともにデビュー
GMは21日、米国フロリダ州で開催された「セブリング12時間耐久」でシボレー『コルベット』の限定車、
「GT1チャンピオンシップエディション」を正式発表した。レースではコルベット『C6.R』がクラス優勝を成し遂げ、限定車発売に華を添えた。

コルベットの限定車は、モータースポーツでの数々の勝利を記念した特別なモデル。
コルベットのレース仕様車、C6.Rはレースで大活躍しており、ALMS(アメリカンルマンシリーズ)の
GT1クラスでは70回以上優勝し、シボレーに8度のコンストラクターズタイトルをもたらしている。
また、ルマン24時間のGT1クラスでも5回の栄冠に輝いた。
そんなC6.Rのエッセンスを市販仕様に取り入れたのが、今回の限定車である。
http://www.kurumaerabi.com/news/detail/13394.html



517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:08:40 ID:Uktbfy1Y0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:09:16 ID:HOThvRaE0
ポルシェは500台限定のセミスリックタイヤ装着乗り心地無視のレーシングモデルだし
コルベットは端から詐欺タイム。いかにもトヨタを詐欺で追い込んだ毛唐の手口だ

どっちのポンコツマシンも水野総帥からNGを突きつけられているからなw
 
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:10:26 ID:Uktbfy1Y0
逆に今回と前回のニュル記録更新でレースでは最弱のGTRが
ニュルのタイムと車の速さは比例しないということを
はっきりと実証したとも言えるな

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:11:28 ID:Uktbfy1Y0
多くの崇拝信者で賑わってたこのスレも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo

耐久レースで結果も残せないGT-Rがしつこくリトライして出したニュル7分24秒より
フェラーリのル・マン4位のほうがスポーツカーとしてはずっと価値があることだ。
R信者どもはフェラーリをポンコツ呼ばわりするけど耐久レースの実績や公道での速さじゃフェラーリより劣ってるじゃないかw
スポーツカーとして実力のない車がオカマみたいに内装ばっかり拘って気持悪い


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:12:47 ID:Uktbfy1Y0
>>518
小学生じゃあるまいし、見苦しい言い訳しかできないんだなアホ坊やw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:14:57 ID:CpDz7IZx0
因みにGTRWORLDと>>509の動画のGT−Rはどちらも2008後期のはず。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:16:26 ID:94Ldxk2J0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:20:47 ID:duqo7pd10
GT2はカスタムカーと同じ500台の限定車。GT-Rは月産500台の車。

限定車なら、利益無視で、いくらでも改造出来るw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:21:32 ID:duqo7pd10
あぁ、ごめん。忘れてた。ZR1も限定車だったねw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:28:46 ID:duqo7pd10
考えてみれば、1台ずつ、精魂を込めて作られた限定カスタムカーが、
コンパクトカーと同じラインで生産される量産スポーツカーに、大敗するなんて笑えるwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:29:14 ID:Th+3GdOpO
虫みたいで面白いなお前ら(笑)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:41:00 ID:HOThvRaE0
馬力がアップしても更に乗り心地が良く、燃費も良化しているところに惚れるね
そのうえ、ニュルリンクの記録も短縮。Rモードの発進加速もアップしている

ただ速けりゃエラいというマヌケ理論より
全ての能力が向上して初めて進化と言う言葉が許されるのが水野理論

しかも重ければ重いほどタイヤの設置圧よりトラクションを得られる事を実証した
バカの一つ覚えの奴らが、キツネにつままれた気分で口パクパクさせて
ウソだウソだ!と。それをあざ笑う水野総帥あれは本当に気分が良かったw
 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:51:02 ID:duqo7pd10
どんだけ速いカスタムカーでも乗り心地悪けりゃ石抱拷問w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:06:14 ID:Th+3GdOpO
ZR1は日本以外では特に限定車じゃないよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:07:05 ID:Th+3GdOpO
お前らみたいな黄色噛みつき猿どもはおとなしく檻に入ってバナナでも食ってろw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:08:39 ID:Th+3GdOpO
レースで使えないポンコツGTR35
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:01:41 ID:raXJvJVA0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]

GT-Rに劣等感まみれで、GT-Rが530馬力になって悔しいキチガイアンチ晒し上げw
Jane styleでNG推奨!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:02:55 ID:raXJvJVA0
ID:Th+3GdOpO

また発作かw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:04:03 ID:raXJvJVA0
534レス中、124レスがキチガイのレスですw

精神病w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:15:52 ID:wyVTLtK7O
C6RとZR1は無関係だろ。アホか?

FIA-GTでR35が活躍したら市販車の信頼性は高いことになるのか?違うだろうが。

あとTopGearでもR35のほうがZR1より速いねw

コピペにあるニュルに張り付き、だのレースの結果が、だのはこれらから無意味な妄言となりました、と。

悔しかったらコピペじゃなく自分の言葉で反論しなw

ちなみに官能性能、って意味じゃアメ車はありだと思ってるけどね。hemiとか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:20:09 ID:EkAw3War0
http://www.youtube.com/watch?v=bNnklOuc_ps

いつからR35のエンジンは1000馬力越えできるようになったんだ?オラ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:31:45 ID:EkAw3War0
http://www.youtube.com/watch?v=FpjM4ML2eqY
1000馬力くらいあればベイロン並みになるのか?ああ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:31:49 ID:wyVTLtK7O
>>537
豪州あたりは中身強化品総とっかえとか平気でやるからなw
少し前まで900行ってなかった気がするが奴ら気合い入ってるなあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:03:40 ID:YeYRIB4J0
エゴイスト
内装をいろいろ選べるけど
ナビも選べるようにしろよ
日産のハイエンド車なんだから
ナビも各社のハイエンド機じゃないと
ホイール、タイヤも選択肢増やせ

ついでに車高調節機能も追加
ハイテク満載が売りなんだからこれぐらい平気だろ
駐車場出入りや雪道走行考えると-30〜+50ぐらい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:04:33 ID:n0SC+AeHO
千馬力なんて公道で使えないから意味ないだろ?
警察とガソリンスタンドの鴨やん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:56:20 ID:tpD+B0m00
>>480
福野は言ってたよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:00:37 ID:n0SC+AeHO
慣性の絶対的重さを特別タイヤでカバーしてるだけじゃん。
小学生でも軽い方が有利だとわかるだろ。飛行機考えたら。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:06:29 ID:n0SC+AeHO
ダウンホースをウイングで稼いだら直線スピードでないからダウンホースを効かせない形状の代わりに重量で直進安定性を稼いで、コーナーで特別タイヤで誤魔化してる車
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:09:59 ID:n0SC+AeHO
つまり新型GTRは車の性能よりもタイヤの性能が優れてるだけ。
レースで他と大差がないタイヤ履かせたらボローニャ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:53:10 ID:NGMvN1bH0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]

今日はID:n0SC+AeHO?

この人以前はアルティメットエアロとかいう車のコピペを延々と貼り付けてた気がする

いずれにしろこの人はGT-Rのアンチ活動・掲示板荒らしに人生の大半を費やしてるんだね

なんてひどい人生だろう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:54:14 ID:odREff2PO
新型GT-R、ニュルで7分24秒だってよ!
一部ウェットでさ。
ドライなら20秒切れるかな?

ソースは日産公式な
しかし進化し過ぎだなW
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:57:38 ID:nO85bRuP0
こういうのが増えてくると、N速+並の連投規制が必要になってくるのかもなあ
549548:2010/10/20(水) 06:58:36 ID:nO85bRuP0
おっと、
>>546の書き込みを受けてのレスです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:32:55 ID:YcfiQP5K0
320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:09:16 ID:M4dJkf1I0
>>317
このままレースで勝てないと
現行GT−RはGT−Rではない、なんて意見がまかりとおるだろうなあ
持ち上げているのは、GT−Rヲタの一部のおっさん
そもそもスポーツカーなのに電磁ステアリングてWWWW

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:13:46 ID:M4dJkf1I0
スポーツカーなのに
2トン近く

あんたねえ、それってSUVの重量でっせWWW
パジェロの重量でっせWWW

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:25:37 ID:taRY7jVY0
市販車耐久レースでエボ・インプにボロ負けしてる時点で終わってるわな

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:41:51 ID:4FfNESoO0
>>546
何回も話し合って何回も同じ結論に達しているだろ。いい加減にしろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:45:18 ID:YcfiQP5K0
>>492
2009年のテストでは両車両とも7分38秒じゃないかw
その後2010年に同じGT-Rで再度走って77分34秒となっている
それから明らかにドライバーの錬度は増してるだろw

一回目の2009年に同タイムを出してる車で再度計測したタイムを比較
2009年に一回しか計測してないChevrolet Corvette C6 ZR1と2010年に再度(合計2回)計測したGT-Rの
新しい方のタイムを並べてお前はノータリンだな。

こういう低知能しかいないのかこのスレはw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:49:07 ID:YcfiQP5K0
>それにやはり、当日のコンディションやドライバーの体調によるところもあるだろうから
>人によって数字も変わるだろうし、あくまで一発の数字ということでクルマのことを

GT-Rだけ2009年と2010年に2回走ってるじゃないかwww
どこがどう「あくまで一発の数字」なんだ?

R信者って事実の歪曲でしか言い返せないクズばっかだなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:52:33 ID:/AmZ+rnyO
ナンバー付けた時点で500万円失う車。
リセールヒドス。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:53:13 ID:YcfiQP5K0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速






556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:54:34 ID:YcfiQP5K0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目





557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:55:32 ID:YcfiQP5K0
>>188
ほれ、これ見れ全部GT-Rのほうが遅いのに何が雑魚なんだ?w
また全部のコースで逆転するまで何年も走りこむか?www
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html






558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:56:39 ID:YcfiQP5K0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html





559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:57:32 ID:YcfiQP5K0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html


ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:58:22 ID:YcfiQP5K0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug
ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:00:52 ID:YcfiQP5K0
>>492
2009年のテストでは両車両とも7分38秒じゃないかw
その後2010年に同じGT-Rで再度走って77分34秒となっている
それから明らかにドライバーの錬度は増してるだろw

一回目の2009年に同タイムを出してる車で再度計測したタイムを比較
2009年に一回しか計測してないChevrolet Corvette C6 ZR1と2010年に再度(合計2回)計測したGT-Rの
新しい方のタイムを並べてお前はノータリンだな。

こういう低知能しかいないのかこのスレはw

>それにやはり、当日のコンディションやドライバーの体調によるところもあるだろうから
>人によって数字も変わるだろうし、あくまで一発の数字ということでクルマのことを

GT-Rだけ2009年と2010年に2回走ってるじゃないかwww
どこがどう「あくまで一発の数字」なんだ?

R信者って事実の歪曲でしか言い返せないクズばっかだなw

しかも3年前にレーシングドライバーでもないJim Meroが一発で出したZR1のタイムを超えるのに何百回走ってるんだ鈴木はwwww


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:06:47 ID:YcfiQP5K0
事実を歪曲しながらレースで使えないポンコツ欠陥車を崇拝する低脳どもをからかうと笑えるよなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:22:22 ID:YcfiQP5K0
GT-R信者もニッサンも歪曲の仕方やごまかし方が中国人そっくりだなw
こいつら見てると上海万博テーマ曲の盗作が明らかにバレてるのに、しらこいて認めなかったアホチャイニーズどもを思い出すwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:23:09 ID:RJkBHPd5O
岩崎基矢「そろそろ35に乗り換えようかな…」
迅帝「だが断わる!」
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:24:30 ID:wyVTLtK7O
>>562
お、コピペじゃないのか?

C6RじゃなくZR1がレースで活躍したソースよろしく!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:35:51 ID:YcfiQP5K0
>>565
同じシャーシとフレームだよタコw

理解力のないサル並みのアホ相手に同じこと説明するにはコピペで十分だ

サルにもの説明するのに説明書書くか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:40:40 ID:YcfiQP5K0
理解力の低い低知能のアホは大体同じ説明の堂々巡りになる。
手打ちは効率が悪いしどうせ同じ内容の説明なんだからコピペに限る。
歪曲したりごまかさずに、一つの事実は事実として理解し、次のステップの議論に移れる相手のに手打ちで議論するだろ普通www
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:46:45 ID:YcfiQP5K0
ZR1の事実無根の悪口雑言並べてアメ車ファンに不快感を撒き散らしてきたアホ信者どもには
こっちも同じこと味あわせてやらんとな。
世の中通りすがりに人の顔に唾かけたらボコられるということを教えてやらんと。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:56:20 ID:94Ldxk2J0
>>542
福野なんて言ってることの8割くらいがウソとハッタリじゃん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:29:40 ID:Th+3GdOpO
コケ脅しにもならないニュルのタイトルくらい
ブタ車にくれてやるよw
実戦で弱いんだから形だけでもステイタスがないと
恥ずかしくて存在してられんわな(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:32:37 ID:4gxJALF50
>>561
いちいちレスするのもなんだが
一発の数字
というのは、タイムアタックのことを言っていて、数週走ったら
重量でタイムが落ちてくるであろうGT-Rはこういう 一発 の数字は
目安にしかならない っていう意味。
別にGT-Rに肩入れした発言のつもりはないんだが。

なんで俺までノータリン扱いされなくちゃいけないんだ。
こういう馬鹿がいるから、逆にアメ車とか、他のスポーツカー好きまで
誤解されるんだよ。
俺はコルベットみたいなシンプルでわかりやすい車は好きだが、
他のMRやAWDスポーツだって、みんなあっていいと思う。
同じようなクルマばかりのほうがつまらないじゃないか。

>>568 みたいな事言ってる時点で、オマエもそのアホ信者と同類か
それ以下のカスに足を突っ込んでいることを自覚しているのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:48:21 ID:raXJvJVA0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]
ID:YcfiQP5K0 [15/15]

人生の大半をGT-Rを罵倒することにかけている精神障害者。
こいつは北関東あたりの惨めなライン工で、今まではボロアパートに住みながら給料の全額を旧型スカイラインに
つぎ込んで改造して遊んでたが、R35が自分の手の届かない高価格帯に行ってしまったから嫉妬で狂ってるんだろうw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:54:28 ID:BVJmf38P0
>>571
ちなみに同じドライバーのホッケンハイムショートコースでの結果
10. Chevrolet Corvette ZR1 1:09.70 134 '08 647 / 1530 Sport Auto
11. Wiesmann GT MF5 1:09.70 134 '08 507 / 1380 sportauto
12. Koenigsegg CCR 1:09.80 134 '04 806 / 1418 "Sport Auto"
13. RUF RT12 1:10.20 134 '05 650 / 1573 Sport Auto
14. KTM X-Bow 1:10.20 134 '08 241 / 871 Sport Auto
15. Ferrari 430 Scuderia 1:10.30 133 '07 510 / 1402 sportauto
16. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:10.40 133 '09 435 / 1376 Sport Auto
17. Ferrari 458 Italia 1:10.50 133 '09 570 / 1540
18. Nissan GT-R 1:10.70 133 '08 479 / 1740 Sport Auto
http://www.fastestlaps.com/track7.html

俺が言うのは同じドライバーが同時期に計測した7分38を目安にしないで
その2年後にGT-Rだけ計った2回目を基準に出すのはトンチンカンだと言ってるんだよ。
ZR1もGT-Rも同時期に走った時は同タイだがその2年後にGT-Rだけ最計測してタイムを縮めてる。
普通に考えて2回目の方がドライバーの錬度が上がるのは当たり前だつーのw
その手法で鈴木もJim Meroより下手糞なことを揉み消してるんだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:07:33 ID:BVJmf38P0
ちなみにそのドライバーは7分38秒というタイムはZR1の性能を引き出せなかったと自分で言ってる。
ホッケンハイムでは1コーナー手前のツィールゲラーデでは時速209kmに達しており、
これはGT-Rの同ポイント通過速度198kmを上回り、加速性能ではZR1の圧勝だ。
36mスラロームでも911GT3の143kmには及ばなかったがGT2より1km速い140kmを記録。
なみいる強豪を抑え、旋回性能はトップランクに位置する。
ドライバー曰く、素晴らしい戦闘力を持つZR1の能力をノルトシュライフェでは100%発揮できなかったのは
残念に思うということだ。
ハイスピード領域ではドライバーとの相性に合わず揚力を抑え切れなかったらしい。

ちなみにJim Meroのマッチョなガタイを見て欲しい
鈴木利男の平均的日本人のヒョロイ体では話しにもならない。
そりゃニュルでもJimが余裕でハンドル切ってるのに必死コイテハンドルこじりまくるわw
加えてGT-Rのハンドリング性能の悪さだな。
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:12:26 ID:BVJmf38P0
>>571
まあ、ノータリンとかいうのは言いすぎたが、もっとまともな比較をして頂きたい。
大体1発本番のZR1の余裕のタイムと、何度も走りこんでハンドル必死でこじって出したGT-Rの
7分24秒じゃZR1が3年前に1発の余裕で出した7分26秒4のほうがずっと価値がある。
後だしジャンケンで勝ってドヤ顔で騒いでるくらい恥ずかしい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:17:40 ID:BVJmf38P0
エンツォもゾンダもZR1ももう一回やってメーカーはやめてるんだよ。
単なる目安のラップタイムの為だけにレースで勝てない車が居残りで顔真っ赤にして
何度もやってたらそりゃいつかは慣れて他の車追い越すだろ。

鈴木が走ってもほんとの1回目は7分50秒くらいだったぞw
他のメーカーはどうでもいいから1回で性能のみチェックできたらさっさとやめるんだよ。
あと2年で現行コルベットC6は生産終了してフルモデルチェンジするが、その時にまたニュルを走るだろう。

で、またタイムがGT-Rを上回ったら真っ赤な顔して盛り返そうとそればっかりやるんだろうなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:18:17 ID:HOThvRaE0
>>572
こいつ、ばかじゃね?
他人に成りすまそうとしてるみたいだけど全部ばれてるし、ID変えてる意味ないじゃん

免許すら持ってないでしょこんな奴。こんななったら、人生お終いですね
 
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:18:45 ID:wyVTLtK7O
>>566
FiA-GTのR35も市販車と同じシャシーとフレームだけど?

エンジンとミッションは別物だがw

ZR1とC6Rは全て同じパーツなの?
そこんとこ明らかにしてくれ

同じじゃなきゃC6Rがどんなに凄くても関係ないよな〜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:22:10 ID:BVJmf38P0
>>578
お前みたいな馬鹿に説明するのもめんどくさいから書き込むなw

理解力のない低知能のサルは檻に入ってバナナでも食ってろwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:24:43 ID:BVJmf38P0
GT-Rのアホ信者どもが真っ向理論で反論に困った時言う台詞ベスト4

1.「愛車の写真うpしろ」=論点のすり替え

2.「買えない奴が嫉妬してる」=完全な勘違い

3.「こいつは友達も仕事もないニート」=人格中傷

4.「〜は過去の車、GT-Rは世界最速」=他車より時間をかけてるという達成工程は考慮せずとにかく出た数字のみでゴリ押し

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:31:31 ID:BVJmf38P0
低脳のものを教える程疲れることはないな。

アホだから分ってない事を親切に教えてやってるのに、アホだから感謝するどころか怒り出す始末w
どうしょうもない奴らだが、俺様は優しいからお前が理解しなくても死ぬまで何度もコピペで説明してやるよ。
現世で理解できなくても来世で理解できることを期待して。

あっ、来世はお前らカメムシかなんかかな?www
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:33:58 ID:BVJmf38P0
あとでまたZR1の素晴らしい実績とGT-Rのポンコツぶり&レースでの醜態をいっぱい教えてやるから楽しみに待っとれやw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:57:04 ID:Th+3GdOpO
外車の誹謗中傷しすぎるからこういう
テロ攻撃に合うんだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:01:15 ID:zG/nfLeC0
911GT2RSがさ、レーシングカーもどきの特殊なクルマで出したタイムだというのならだな、
GT-Rのレーシングカーもどきの特殊なクルマSpec Vはあっさり7:18を切ってくれるんですよね水野さん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:12:15 ID:NpRggtjI0
アンチ(脳内GT-Rオーナー)vsアンチの
どうでもいい話ばっかりだね。
オーナーはここにはいないのにね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:52:09 ID:wb1UHXDKO
V6で最高の性能でコストパフォーマンス車は現代ジェネシスだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:59:13 ID:GjzwWrpRO
11モデル試乗レポートまだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:11:37 ID:wyVTLtK7O
>>579
くやしいのうw

中身が別物だって知ってるから答えられないだけだろうがw

N1規定ならまだしもレース車と市販車を同じ扱いでコピペ連発とか恥ずかしすぎるわ。

そもそも名称ですらC6RであってZR1じゃないからな。

お前みたいなのが語るだけでZR1が腐るわ。
どうせ初代ZR1も知らないにわかだろうが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:16:03 ID:KNIijail0
>>576
問題は、だれもGT−Rの一般市販車のニュルタイムをはかったことがない
ということ。
日産のタイムはあくまで、広報チューン車
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:35:53 ID:wyVTLtK7O
>>589
他のメーカーのタイムは市販車なの?
誰にも分からん話だと思うけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:37:24 ID:KNIijail0
日産はあんだけスタッフがはりついているとなると
どうみても広報チューン車にしか見えない
ほんとうに一般車両なら、スタッフは最低限でいいはずだしな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:40:24 ID:cE5+jR+40
>>590
それを言っちゃダメww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:41:52 ID:hmr20I8M0
要するにアンチの言い分は日産のクルマが一番速いということが気に入らないだけなんだよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:45:07 ID:wyVTLtK7O
>>591
タイムアタックのためだけにニュルまで行かないし。開発部隊の映像見たんでしょ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:49:14 ID:KNIijail0
>>590
やっぱ日産のは広報チューンか
まあ日産の広報チューン車ってのは有名らしいから
日産好きの土屋すら言ってますわ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:00:52 ID:zG/nfLeC0
あれ、タイムアタックの時雑誌いれてなかった?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:06:51 ID:KNIijail0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1549199
ニコニコも日産の圧力に屈したか
まあ、テレビ電通=2ちゃん=ニコニコ
だからスポンサーに都合悪いネタは掲載できんかー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:18:56 ID:wyVTLtK7O
>>595
あのレースの参加車両は土屋のR以外

全メーカー

広報車だったんだけど?w

その後全車市販車でレースやり直してるし。

詰めが甘いな〜
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:30:52 ID:qMb5pVid0
因みに、キミたち両方所有して乗ってみるという発想とか選択肢は無いのか?

一張羅の馬鹿と阿呆が、高山とドン・フライの殴りあいしてるみたいでみっともねいよW

虎とワニのどっちが強いかみたいなもんだろ、得意だったり求められてるシチュエーションが、それぞれ違うんだよ。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:32:10 ID:1CLDbaPT0
http://www.porsche.com/microsite/911gt2rs/germany.aspx

うん、かなり力は入れてるけど別に特殊でもなんでもない普通乗用車ですねw
RSの名が付くモデルはナローの時代からずっとナンバー登録可能なロードカーだった。
2.7RS、3.0RS、964RS、993RS、そして現行モデルの997GT3RSとね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:40:57 ID:KNIijail0
>>599
年収一億くらいあったらGT−R買ってやってもいいYO?
まあ買ったら買ったで
こんなもんか、なんてすぐ売るんだろうけど
アウトバーンもねえしなあ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:01:10 ID:qMb5pVid0
ZR1のワングレード下Z06との0-300km対決
nissan gtr vs corvette zo6 0-300km/h HD
http://www.youtube.com/watch?v=S9Uf6-boidM
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:17:20 ID:qMb5pVid0
35GT-Rは、レースで2リッタークラス相手にヒーヒー言いながら負けちゃったりするからな ...
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:22:35 ID:qMb5pVid0
便乗したフェラーリ、ランボル、ポルシェ貶しの蛆が湧いているが
ボコス35の真のライバルはアメ車やチューンド旧車。

コルベットに続きバイパーにも負けたGT-R(笑)って…
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220020320 [cache]


ボコス35のタイヤって高性能だ。
ポンコツで35ですら良いタイムが出てタイヤメーカの大宣伝。

「自爆」スイッチで日産の保証も切れます!
マジかよぉ〜
http://www.gtrblog.com/media/blogs/gtrblog/Nissan/20081209-nissan-gtr-01.jpg
コピペされないようにJPGワロタ。
「VDC-R OFFモードでの一般保障対象外となる旨を商談時にお客様にお伝え下さい」
ってさー
ミッションやエンジンがブローしても「VDC-R OFF」の記録がコンピュータに残るから
「VDC-R OFF」を1回でも入れたら保障外にされるかもね、ディラーもボッタクリらいらしいからw

保 障 が 無 効 に な る 機 能 が 標 準 で 付 い た 車 は 世 界 初

http://www.npt.co.jp/m-sports/tune_r35st/index.html
スポーツ走行前点検51870円
スポーツ走行後点検62895円
おいおい

>ゼロヨン14〜15回で壊れるR35ってー素敵過ぎる。
http://gtr-world.net/news/oversea/20081121-edmonds.html
  ↑
http://minkara.carview.co.jp/userid/426677/blog/11099740/
だろ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:25:47 ID:qMb5pVid0
女性がフツーに乗ってても逝っちゃうミッション。
しかも、ドノーマルなのに保証がきかないらしい。

http://ameblo.jp/mink375/entry-10175972222.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:26:52 ID:qMb5pVid0
急発進を繰り返したり、高回転のシフトダウンをマニュアルで行うと簡単に壊れる。
1回目は無償で直してくれるが2回目以降は乗り方のせいにされて有料になる。
しかも、交換はアッセンブリー単位。
エンジンも3万キロあたりでパワーダウンする、オーバーホールは無理でこれまたアッセンブリー交換。
高負荷連続走行でエンジンの馬力が体感できるほど下がる、オーバーヒート一発であぼーんするエンジン保護のため。
その際尋常で無い燃費になる。
(計器上の水温などは安定して表示され続ける)
あまり話題になってないけどデフもサーキット走行を繰り返していると1万キロ
以内で逝かれる。
ブレーキは草レーサーレベルの走りで割れる。
公道でもせめていれば簡単にヒビが入る。
これも1回目は無償で直してくれるが2回目以降は乗り方のせいにされて有料になる。
それから走り込んだ車の現金買取は300万円の前半だが整備して600万前後の値札。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:28:34 ID:qMb5pVid0

★★★国内最高峰の耐久レースで証明されたマシンの速さ・性能★★★


BMW Z4・M3>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)
ランエボ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)  
ポルシェ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)  
RX7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)  
シビックR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)  
インテグラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT−R(笑)



608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:44:33 ID:qMb5pVid0
まぁ
ターボ無し軽四の買い物車と同じペースで走っていれば壊れないだろう。

けどねぇ、ついつい挑発されて全開、速度で過ぎてフルブレーキング何て事を
やっているとあっと言う間にミッションがイカレ、気が付くとブレーキローターに
ヒビが入っている。
実際、隣にランエボ→信号青→全開→気が付くとリミッタ→ランエボとの差は車1台分くらいの僅差(勝ったよ)
→焦って急ブレーキ→あれっ?ミッションがあぼーん(多分10回くらいか?)→レッカー→修理→ブレーキも割れてやんの
→「ディラーに運転が...」といわれるが何とかゴネて無償修理
それなりに加速するし、そこそこコーナーも早い、大排気量とタイヤのなせる業。
けど10000キロも走るとそこらじゅうにガタが来てパワーも落ちる。
例のボコス鉄の話の信憑性が高くなる。
で、保障も効かずで処分しました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:56:20 ID:dRW8Ydxm0
林田また服薬サボって発作出したのか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:30:03 ID:1CLDbaPT0
http://www.corism.com/news/subaru/287.html
同じ国産スポーツならインプレッサのほうが遥かに魅力的だよ。
ポルシェと同じように水平対向エンジンに拘り続けているのも好感が持てる。
普段使いも不便でないしこれは冗談抜きで買いでしょ。
スバルもまだまだ良い車が作れるんだからトヨタとは早々に縁を切るべきだな。

>>608
…思わずネタかと思いたくなるような酷さだな。
これ真面目な話訴えたら普通に勝てると思うよw
それと質問なんだけどボコスってポスコのこと?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:34:25 ID:duqo7pd10
>>601
街乗りだけなら、車検さえ通れば良いだけなのだから、大して維持費はかからない。

日産が強要する定期メンテは、日産だけの保証期間だから、何の法的拘束力も無い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:38:23 ID:qMb5pVid0
欠点を指摘したらすぐにアンチ扱いなんだな。

それと上のほうにもあったが、広報車の話なら俺もずるいと思うぞ
日産に限らずコンピューターの設定からして違う
日本の自主規制のせいで国際競争力が落ちて
さらには半端なアフターパーツ装着者が増えるし
外国車のほうが良いとすら言われてしまう
そして外国に輸出される国産車は制限無し
外国では高い評価をもらう

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:40:58 ID:Ioa5b4pz0
>>601
乗っても無いのに結論だしてる。
全て先入観で語る発言に、説得力があると思うのか?

ほんと みっともない 。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:47:49 ID:duqo7pd10
R35って、ドキュメンタリーっぽくオフィシャルが動画配信してるけど、これって珍しいよね?
他の車で、こんな事してる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:54:00 ID:HOThvRaE0
>>614
ここまで、開発に力入れてる車種もないでしょ
水野総帥のトークも楽しみだし、糞みたいな話題しかない国産車のなかで
唯一無二の存在ですね日産GT-Rは

>>612
死ねよ
糞バカアンチは
朝鮮半島に叩き返されない前に自分から消えうせろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:56:00 ID:wyVTLtK7O
>>612
その欠点だいたい変更されたしなあ。

ローター変更
ミッションの修理規定変更>>アッセンブリ交換のみの制限解除
初期型の人はご愁傷様としか。まあ流行りのうちに新車で乗れたからいいんじゃないの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:57:37 ID:KNIijail0
>>605
日産、すごい商売しとるなあ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:58:18 ID:duqo7pd10
http://www.nissan.co.jp/GT-R/world_point1.html
ここの動画のチャプター5で水野氏
「ですから、7分24秒22、まぁ、正直言ってもうちょっと
行けるクルマとしての実力は持ってますが、今回はここで、
公表タイムという事にして次のステップに進みたいと思います。」

まだまだ行けるってさ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:05:06 ID:HOThvRaE0
>>618
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

乗り心地、燃費まで良くなってニュルリンク7分10秒台・・・もはや化けモンだな
 
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:11:14 ID:wyVTLtK7O
ちょろっと

R35
ミッション
バルブ

でぐぐったら例の電磁ポンプの鉄粉対策があらゆるショップで対応されててワロタw

ディーラーなんてハイテックセンターとか言っても研修受けただけのメカなんだからあてにしなきゃいいだけの話みたいだね。

HKSでもJUNでもフェニックスでも10万くらいでやってくれるのな。やっぱり昔からやってるとこは強いわ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:12:40 ID:wyVTLtK7O
>>611
ミッションオイルだけは真面目に守らないと鉄粉でシフト動かなくなるなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:16:49 ID:duqo7pd10
エゴイストって、ロゴは基準車と同じ?
ボディカラーは、パールホワイト調の特別カラーあるみたいだけど、それだけじゃ見分け辛いでしょ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:19:26 ID:UBMaYchh0
>>602
去年か一昨年のゲンロクのテストだと富士でZ06だかC5だか?  GT-Rより2秒くらい速かったな。
曲がらない止まらない雨車のコルベットに富士で離されたらマズイだろう…
ドライバーの力量もあると思うけどな。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:20:38 ID:duqo7pd10
あー、ページの下の方、見逃してた。ロゴに「エゴイスト」って書いてるねw
なんか、エゴってマイナスイメージだから、Spec-Mで良かったのに。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:31:34 ID:wyVTLtK7O
ブースト1kでだいたい600馬力トルク90キロかよ...

いじれるんなら中古を安く買いたたいて楽しむのもありだなー。
正直日産のメカは信用できんしなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:45:30 ID:duqo7pd10
うーん、知れば知るほどエゴイストって、なんか違う気がする。
シートンミルハイムA.D.ルール?
日本語でググっても全く出てこないが、ともかく高級で有名な皮製品メーカーがやるなら
まずインフィニティエッセンスの市販車を作って、そっちでやれば良いのに。

元々777万円ベースで設計された素っ気ないインテリアを、高級な皮張りにされても無理矢理な感じ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:47:27 ID:v78fiV4Q0
>>604
お前は完全な情弱だな。発売初期に話題になって、とっくに答えが出てる事 をいまさら?いつの販促マニュアル
かわからないけど、ローンチの事言って るなら、MY11モデルでは、ローンチ発進何回使用しようが、保障対象
(セッ トアップスイッチ全Rモードで、ローンチ)で、0-100が3.2秒以下。 又、そこしかみてないようだけど、
必ずVDC-OFFで保障対象外になるわけじ ゃないが?VDCをOFFにしなければならないような場合(ぬかるみ脱出等)
は 保障対象。

>>605
どのような状況なのか分からないが、ノーマルなら保障対象。社外リミッター カットや、ミッションに起因する
ようなところを弄ってるならNG。しかも今は 基本的には、アッセンブリー交換ではなくなった。

>>606
急発進を繰り返したり、高回転のシフトダウンをマニュアルで行うと簡単に壊れるって、壊れな
いけど?まさに自分がそんな乗り方したりしてるが。 エンジンも3万キロあたりでパワーダウン?
してないけど。オーバーホールもできる。(メーカーの公表が無いのは、まだそこまでに達する車
両が無い為) 高負荷連続走行では、オーバーヒートする前にセーフモードになるからあぼーんしな
い。計器上の水温等も正常値じゃなくなる。サーキット走行で燃費が悪くなるのは当たり前。公道で
攻める位じゃブレーキにクラックはまず入らない。お前ほどの情弱は初めてだし、アンチにしても、
有りもしない事をメチャクチャに書き込むのはどうなの?

>>608
お前はオーナーになったこと無いだろ?そんな走り位普通にしてるが?で、壊れた?ブレーキもクラッ
ク?あんまりわかんない適当な事書き込んでると見る奴が 見ると脳内確定なんだけど。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:48:23 ID:v78fiV4Q0
>>610
これをネタだとわからないとまずいと思うよ。サーキットレベルでの走りの話を街乗り
レベルにまでしてきてるんだから。サーキットでブレーキにクラック は本当。(R32の
時と同じ)高負荷で、水温・油温等が異常値に入ってきたらセーフモードになるし。し
かし、まずどんなに攻めても街乗りレベルでは両方皆無。街乗りで、サーキット走行同
等の走りをしてるなら別だけど。しかもリミッターに当たる程度の急ブレーキ、急加速、
シフトチェンジで、ぶっ壊れるとか、ありも無いことをよく平気で言えるアンチが怖いわ。
>>604>>605>>606のいってる事が事実なら幾ら日本とは言えども訴訟問題がそこらじゅうで
起こっているよ。(まぁ、メーカー対応が悪くて納得行かない部分もあるのは事実だが)

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:49:47 ID:94Ldxk2J0
>>626
企画段階ではコノリーあたりに話を持っていったけど、結局はコスト面で経営陣にハネられたんだろうな
いつものパターンだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:54:55 ID:83DztS0+0
コノリー社って、もう存在しないって知ってる?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:58:12 ID:odREff2PO
>>623
半年前の源六フィスコ確かGT-RのがZR-1より早かったぞ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:58:54 ID:duqo7pd10
Spec VとEGOIST、どちらか一つ選べって言われたら、どっち選ぶ?

自分的には、4人乗り出来るか否かでしか悩めないんだが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:03:45 ID:94Ldxk2J0
>>630
http://en.wikipedia.org/wiki/Connolly_Leather
知らなかった
ていうか2002年かよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:04:26 ID:94Ldxk2J0
>>632
転売価格が高い方
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:09:43 ID:28qYw0l/0
>>608
GT−Rなんぼで売れたんよ?
中古で買うやついなくなるぞ、こんな調子じゃ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:34:04 ID:28qYw0l/0
>>618
1800kgの車じゃ
一回走行しただけでタイヤ交換だろうな
一般人がそれやったら50万コースか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:38:46 ID:raXJvJVA0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]
ID:YcfiQP5K0 [15/15]
ID:qMb5pVid0 [9/9]
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:12:16 ID:n3qF0kij0
ニュルでGT-Rより下の蒼々たる顔ぶれを見てるとR35のニュルのラップタイムがどうも怪しく思えてくるな

480psで車重1700kgの量産スポーツカーが
750psで車重1250kgのナンバー付きのレーシングカーみたいな車より速いタイム出すとかいくらアテーサがあるにしろ物理的に不可能だろ
それともニュル仕様のR35には慣性の法則をカットする機能でもあるのか?

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:13:52 ID:mZhQCqr90
>>638
ミッションあたりも別ものだったりしてな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:17:22 ID:n3qF0kij0
幾ら「1発の速さを追求した1LAPスペシャルマシンです」とか言っても、
ニュルを7分20秒台で走れる車が10周程度の草レースレベルになるともうまったく使えないなんておかしいだろ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:33:14 ID:n3qF0kij0
ニュルのタイム縮める為だけにドーピングカマしてるとしたら終わってるな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:38:44 ID:HOThvRaE0
ププププ
見事に水野マジックの術中に嵌まってしまっているなw
アンチ共は水野総帥の手のひらで踊らされているに過ぎない
 
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:42:27 ID:mZhQCqr90
http://www.gtr-world.net/special-report/general/20100816-tm-oh.html
70万でミッション修理を受け付けるようです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:43:07 ID:n3qF0kij0
別に踊ってねーよ。
ただレースで勝てもしない車の独走タイム縮めるのに必死だなぁ〜とw

ニュルと富士意外は大したタイムじゃないのは何でだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:51:08 ID:mZhQCqr90
GT−Rって構造上問題があるんじゃねえの?
レースともなれば、専用ミッションくらい搭載してそうなもんだが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:43:18 ID:6DeUlikd0
>>610
スバルが水平対抗エンジンなのは直列エンジン作る金がないからだろw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:47:38 ID:YfissWRe0
アメリカにも海外かぶれの馬鹿がいるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=E59hUpvYGK8
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:50:54 ID:4F/Ftoyp0
私もオーナーですが、>>627>>628を支持しますよ。
そんなもんです。
下取りは走行1万、08後期で570、580。自分のがそうだった。Pエディね。

散々荒れてたZR1だけど、SPORT AUTO編集長のHorstによる
名物企画、スーパーテストで初期型GT-Rと同タイム7分38秒。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:54:39 ID:YfissWRe0
アメリカにはZR1という世界に誇れる世界最強のスポーツカーが存在するのに、
上の動画のヲタクどもは映画等の影響で日本車に飛びついてるんだろうな。
レーサーでもないヲタクなんて日本でも海外でもそんなもんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:58:50 ID:YfissWRe0
2009年のテストでは両車両とも7分38秒。
その後2010年に同じGT-Rで再度走って77分34秒となっている
同じ車で2回目のトライをしたほうが、明らかにドライバーの錬度は増してる。

一回目の2009年に同タイムを出してる車で再度計測したタイムを比較
2009年に一回しか計測してないChevrolet Corvette C6 ZR1と2010年に再度(合計2回)計測したGT-Rの
新しい方のタイムを並べて語るのはノータリンだ。



651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:59:43 ID:YfissWRe0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速






652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:00:42 ID:YfissWRe0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目





653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:02:24 ID:YfissWRe0
>>188
ほれ、これ見れ全部GT-Rのほうが遅いのに何が雑魚なんだ?w
また全部のコースで逆転するまで何年も走りこむか?www
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:03:08 ID:BISr75nD0
http://www.youtube.com/watch?v=KjH2K_dnwlg&feature=channel
河口まなぶ
「日本じゃ100キロ規制でストレスたまるGT−Rも、アウトバーンでは・・・」

電磁ステアリングのフィーリングの悪いGT−Rが楽しめる環境は、あくまでアウトバーン
俺もドイツ在住だったらほしいかもWWW
いまは世界中からスーパーカーもっている富裕層がドイツに走りにくるらしいねえ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:03:38 ID:YfissWRe0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

ここでもGT-R負けてますねぇwwww
656RS ◆OUyMUSYOKU :2010/10/20(水) 21:04:37 ID:LisrwzUZ0
MY11の話をと思ってたが…試乗どころか触れもできない貧乏な粘着が、必死にアンチ活動をするスレということを忘れてたわwww


>>644
広報車でもないノーマル車両が、TC2000で1秒台なんだが…。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:04:54 ID:YfissWRe0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html

世界中のほとんどのサーキットでGT-Rのほうが負けてますねぇwwww

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:06:00 ID:YfissWRe0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug
ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:06:47 ID:YfissWRe0
ちなみに同じドライバーのホッケンハイムショートコースでの結果
10. Chevrolet Corvette ZR1 1:09.70 134 '08 647 / 1530 Sport Auto
11. Wiesmann GT MF5 1:09.70 134 '08 507 / 1380 sportauto
12. Koenigsegg CCR 1:09.80 134 '04 806 / 1418 "Sport Auto"
13. RUF RT12 1:10.20 134 '05 650 / 1573 Sport Auto
14. KTM X-Bow 1:10.20 134 '08 241 / 871 Sport Auto
15. Ferrari 430 Scuderia 1:10.30 133 '07 510 / 1402 sportauto
16. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:10.40 133 '09 435 / 1376 Sport Auto
17. Ferrari 458 Italia 1:10.50 133 '09 570 / 1540
18. Nissan GT-R 1:10.70 133 '08 479 / 1740 Sport Auto
http://www.fastestlaps.com/track7.html

俺が言うのは同じドライバーが同時期に計測した7分38を目安にしないで
その2年後にGT-Rだけ計った2回目を基準に出すのはトンチンカンだと言ってるんだよ。
ZR1もGT-Rも同時期に走った時は同タイだがその2年後にGT-Rだけ最計測してタイムを縮めてる。
普通に考えて2回目の方がドライバーの錬度が上がるのは当たり前だつーのw
その手法で鈴木もJim Meroより下手糞なことを揉み消してるんだよ。


660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:07:54 ID:YfissWRe0
ちなみにそのドライバーは7分38秒というタイムはZR1の性能を引き出せなかったと自分で言ってる。
ホッケンハイムでは1コーナー手前のツィールゲラーデでは時速209kmに達しており、
これはGT-Rの同ポイント通過速度198kmを上回り、加速性能ではZR1の圧勝だ。
36mスラロームでも911GT3の143kmには及ばなかったがGT2より1km速い140kmを記録。
なみいる強豪を抑え、旋回性能はトップランクに位置する。
ドライバー曰く、素晴らしい戦闘力を持つZR1の能力をノルトシュライフェでは100%発揮できなかったのは
残念に思うということだ。
ハイスピード領域ではドライバーとの相性に合わず揚力を抑え切れなかったらしい。

ちなみにJim Meroのマッチョなガタイを見て欲しい
鈴木利男の平均的日本人のヒョロイ体では話しにもならない。
そりゃニュルでもJimが余裕でハンドル切ってるのに必死コイテハンドルこじりまくるわw
加えてGT-Rのハンドリング性能の悪さだな。
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:08:39 ID:YfissWRe0
大体1発本番のZR1の余裕のタイムと、何度も走りこんでハンドル必死でこじって出したGT-Rの
7分24秒じゃZR1が3年前に1発の余裕で出した7分26秒4のほうがずっと価値がある。
後だしジャンケンで勝ってドヤ顔で騒いでるくらい恥ずかしい。

エンツォもゾンダもZR1ももう一回やってメーカーはやめてるんだよ。
単なる目安のラップタイムの為だけにレースで勝てない車が居残りで顔真っ赤にして
何度もやってたらそりゃいつかは慣れて他の車追い越すだろ。

鈴木が走ってもほんとの1回目は7分50秒くらいだったぞw
他のメーカーはどうでもいいから1回で性能のみチェックできたらさっさとやめるんだよ。
あと2年で現行コルベットC6は生産終了してフルモデルチェンジするが、その時にまたニュルを走るだろう。

で、またタイムがGT-Rを上回ったら真っ赤な顔して盛り返そうとそればっかりやるんだろうなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:10:01 ID:BISr75nD0
>>648
一年250万円だせば、GT−Rを一年ごとに乗り換えることが可能
ということか
まあ、そんな物好きはいねーか
ミッションの心配しながらただ加速が良いだけの車を
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:12:52 ID:+sVeYYIO0
AUTOCARなんかのテストだと、GT-Rは0-400mとか0-100km/hだとパワーウェイトレシオを超越したような
数字をたたき出すけど、もっと距離の長い、0-1000mだとスペック相応の数字に落ち着く。

てことは、やっぱり四駆の制御で速度を稼ぐタイプの車なんだろうな。
ランエボに代表されるジャパニーズスタイルの、現在の頂点がGT-Rなんだろう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:17:56 ID:BISr75nD0
>>663
ゼロヨンは強いけど、レースじゃ弱い
ってのがその理由なんだろう
結局、WRCカーでもないかぎり4駆は意味ないね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:18:26 ID:YfissWRe0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。

ニュルの1発タイムが何度もリトライした挙句マグレでたった2秒上回っても公道ではこうやって絶対的性能の差が出る
Carrera GT VS ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=ghSqIWOf72Q



666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:33:22 ID:DaAOmjex0
金を出せばパワーのある車を買える
いい時代になった
改造車は嫌いなんでね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:38:03 ID:YfissWRe0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
前回、お届けしたmotortrend.comのテストレポート。加速テスト、最高速ともにZR1がトップタイムをマークした。
何はともあれ、コルベットというところか。
今回はそのテストレポート2回目。サーキットテストの他、インテリアをも含めて総合評価が下される。
結果や、いかに!

【サーキットのラップタイムテスト】
APGでのテストの後、私たちはすぐラスベガスに向かった。スロットマシーンもシルク・ド・ソレイユも私たちには無縁だ。
向かうはラスベガス・モーター・スピードウェイ(LVMS)のロードコースだ。

DidierはまずZR1をテストした。巨大なV8エンジンがストレートを引っ張り、フェラーリFXXや
Enzo譲りの標準装備のカーボンセラミックブレーキがコーナー深くまで攻めさせる。
「バランスがいいね。」とDidierが言う。「ブレーキがもっと冷えた方がいいね。
エンジンパワーが有り余っていて、スロットルに繊細さを必要とするね。
それに、パドルシフトがついていたら、ラップタイムは2秒は簡単に縮められるよ。
このままだと、ステアリングから手が離せないもの。」といいつつ、Didierが満面の笑みで話しているのを私たちは見逃さなかった。

ZR1のラップタイム:56.9秒

ポルシェGT2は目にも耳にも速そうだった。コーナリングではトラクションコントロールが
リヤタイヤの状態を逐一チェックし、ストレートでは水平対向6気筒のターボエンジンが
ずっとフルパワーを絞り出す。(私たちは、全車について、現実の世界により近い形で
トラクションコントロールを一番スポーティーなモードにしてテストを行った。)
「ステアリングフィールが最高だね。コーナーではちょっと唐突な動きをするけど。ブ
ースト圧が高くなる高回転ではちょっとトリッキーかもしれないね。オーバーステアの傾向がある。
でもグリップレベルも高いし、ポルシェは挙動の予測がとてもしやすいよ。」

GT2のラップタイム:57.5秒
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:58:41 ID:NGMvN1bH0
ID:YfissWRe0

この人は毎日、一日中張り付いてGT-Rのアンチ活動・掲示板荒らし

全体の4分の1にあたる投稿数を一人で稼ぐ粘着ぶりには脱帽

しかし、こんな悲惨な人生も無いね

誰とも会話せず外にも出ず職にも就かず、ひたすら匿名掲示板で荒らし投稿して時間を費やすとは

あんたがここをどんなに荒らそうが、セミウェット状態で7分24秒を出したGT-Rが世界最優秀車なのは客観的な事実だし

発売が始まればその事実を多くのメディアが報じ、世界中の自動車ファンが驚嘆・熱狂するのは間違いないよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:59:42 ID:94Ldxk2J0
>>654
> いまは世界中からスーパーカーもっている富裕層がドイツに走りにくるらしいねえ。

一応マジレスすると今一番車を飛ばすのは中東の連中だよ
アウトバーンの速度無制限区間はいまはもうほとんど残っていないし
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:02:10 ID:+sVeYYIO0
第二東名が140km/h制限になると面白いんだけどな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:07:51 ID:raXJvJVA0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]
ID:YcfiQP5K0 [15/15]
ID:qMb5pVid0 [9/9]
ID:YfissWRe0 [14/14]

人生の大半をGT-Rを罵倒することにかけている精神障害者。
こいつは北関東あたりの惨めなライン工で、今まではボロアパートに住みながら給料の全額を旧型スカイラインに
つぎ込んで改造して遊んでたが、R35が自分の手の届かない高価格帯に行ってしまったから嫉妬で狂ってるんだろうw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:13:54 ID:8sbpn5aO0
日産、GT―Rの中古車事業を強化
http://www.njd.jp/topNews/dt/1106
http://www.njd.jp/article/l_dVy20101020.jpg

日産自動車は、スポーツカー「GT―R」の中古車事業を強化する。現行モデルの発売から3年が経過したことで新車代替に伴う下取り車の発生増加が見込まれており、良質な下取り車を認定中古車として商品化し、ブランドイメージの維持向上を図る。
具体的には「認定中古車制度」を大幅に改定、また、認定中古車には最新版の交換用足回り部品と盗難防止装置をセットにした「アドバンスセット」も用意する。
新制度では、特別査定基準としてGT―R特別点検を毎回実施した車両を優遇する。
また、GT―RバージョンアップキットやGT―R特約サービス工場の車両保証継続適用部品装着車の評価を高めて査定額を引き上げる。
さらに、サーキットでの耐久試験や実際の使用状況で耐久性を確認したことから、認定基準を従来の新車登録3年・年間走行2万キロメートル以内から5年以内10万キロメートル未満へ拡大した。
認定中古車の魅力を高めるため、ショックアブソーバーやブッシュ類、エンジンマウントといった足回り部品のリフレッシュと最新の盗難防止装置をセットにしたアドバンスキットを38万円で用意し、要望に応じて装着する。
また、12月には、東京都武蔵村山市の大型中古車拠点「カーミナル東京」に日産ハイパフォーマンスセンター機能を持たせて、認定中古車を常時3〜5台展示、販売する計画だ。
GT―Rの認定中古車は、これまで展示車や試乗車を中心に2008年からの2年間で「20〜30台が流通している」(日産)という状況という。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:19:47 ID:94Ldxk2J0
>>670
C2が未だに60制限な国だからなあ
規格は140でも制限は100止まりだと思うよ
それでなくても、今の日本は反則金収入に飢えてるし
捕まえるための名所になるかもな。レインボーブリッジみたいに
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:22:05 ID:/K/mJouA0
ニュルって毎年死者出てるけど、R35開発メンバーは全員無事なの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:30:45 ID:duqo7pd10
>>674
当然出てないし、出るとしたら、まず最初に鈴木が記録更新にトライして死ぬ。それ以外では、よほどの下手糞でなければ安全安心な車だよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:35:20 ID:BISr75nD0
>>674
LFAのおっさんは、事故って死んだね
一般道でだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:36:38 ID:BISr75nD0
>>673
無理だろうね
この国は警察権力が強い国だから。
警察の優越感、小遣い稼ぎを阻害するような道路は作らないだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:40:15 ID:uGZVkNuD0
峠は飛ばすのが好きだけど高速は燃費気にして90キロで走ってる。
だだっ広い直線になるとまったりモードに入ってしまう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:41:48 ID:BISr75nD0
と思ったが
道路公団は民間会社だから、作る気になれば可能か
作るなら180キロ規制くらいのを作ってほしい
680627:2010/10/20(水) 22:43:13 ID:v78fiV4Q0
>>648
おお、ここにもオーナーさんが!!

ちなみにいつごろの下取り査定でしょうか?
又、査定は購入ディーラーでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
まぁ、別に乗り換え考えているわけでは無いんですが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:56:09 ID:alVVXwFn0
マツダがすげーエンジン開発したらしいな
デミオでリッター30キロ行くってよ
やっぱ、マツダにもスーパースポーツ作ってほしい・・・・
ロータリーなんて糞エンジンは無しでWWW
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:39:40 ID:YfissWRe0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
前回、お届けしたmotortrend.comのテストレポート。加速テスト、最高速ともにZR1がトップタイムをマークした。
何はともあれ、コルベットというところか。
今回はそのテストレポート2回目。サーキットテストの他、インテリアをも含めて総合評価が下される。
結果や、いかに!

【サーキットのラップタイムテスト】
APGでのテストの後、私たちはすぐラスベガスに向かった。スロットマシーンもシルク・ド・ソレイユも私たちには無縁だ。
向かうはラスベガス・モーター・スピードウェイ(LVMS)のロードコースだ。

DidierはまずZR1をテストした。巨大なV8エンジンがストレートを引っ張り、フェラーリFXXや
Enzo譲りの標準装備のカーボンセラミックブレーキがコーナー深くまで攻めさせる。
「バランスがいいね。」とDidierが言う。「ブレーキがもっと冷えた方がいいね。
エンジンパワーが有り余っていて、スロットルに繊細さを必要とするね。
それに、パドルシフトがついていたら、ラップタイムは2秒は簡単に縮められるよ。
このままだと、ステアリングから手が離せないもの。」といいつつ、Didierが満面の笑みで話しているのを私たちは見逃さなかった。

ZR1のラップタイム:56.9秒

ポルシェGT2は目にも耳にも速そうだった。コーナリングではトラクションコントロールが
リヤタイヤの状態を逐一チェックし、ストレートでは水平対向6気筒のターボエンジンが
ずっとフルパワーを絞り出す。(私たちは、全車について、現実の世界により近い形で
トラクションコントロールを一番スポーティーなモードにしてテストを行った。)
「ステアリングフィールが最高だね。コーナーではちょっと唐突な動きをするけど。ブ
ースト圧が高くなる高回転ではちょっとトリッキーかもしれないね。オーバーステアの傾向がある。
でもグリップレベルも高いし、ポルシェは挙動の予測がとてもしやすいよ。」

GT2のラップタイム:57.5秒


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:40:32 ID:YfissWRe0
サーキットでは、フェラーリは他の車よりも大きく見える。これはコーナーでのロールが
大きくなりがちだからかもしれない。Didierは、「バランスは完璧だけど、コーナーのアペックスを
ちゃんとと予測しなくてはいけない。この重量(4台の中で2番目に重い3975ポンド)をコントロールするのは大変だ。
でも、トラクションコントロールはとても秀逸だね。介入しすぎないで、スピードも落とさない。
そして、エンジンはただただ素晴らしいの一言。パワーバンドが広いからずっと3速で走ったよ。」と言った。

599GTBのラップタイム:58.0秒

GT-Rがピットアウトしたとき、全員がストップウォッチにくぎ付けだった。
日産のハイテク四輪駆動システムとパンチの利いたターボは、このタイトでツイスティなLVMSで
よりパワフルなライバルたちを蹴散らすことができるのか。ゴジラは巨人をやっつけられるのか。
ラップの後、Didierはこう言った。「他の3台はアンダーステアをスロットルでコントロールすることができる。
でも、GT-Rはスロットルを開けるともっとアンダーステアになるんだ。さらに、
限界を超えると突然オーバーステアになるんだ。エンジンのレスポンスはとてもいいね。
トルクもリニアだ。ステアリングとブレーキのフィーリングもとてもいい。でも、ほとんどブタのようなアンダーステアだね。」

GT-Rのラップタイム:58.1秒

GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

サーキットテストの結果:ZR1の勝ち
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:41:19 ID:rvTkr+Go0
いやぁ今日もネガキャン頑張ってますなぁw
何より何より。GT-Rさまさまよのぅw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:41:21 ID:YfissWRe0
>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

>GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
>Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
>「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:43:52 ID:YfissWRe0
これだけハンドリングの悪さが指摘されてるのに信者どもは馬鹿だから理解できずまだ食い下がってるwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:44:40 ID:YfissWRe0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。

レース実績、スポーツカーとしての存在価値、加速性能、最高速度、世界各国のサーキットの記録タイム、
全てにおいてコルベットのほうが上だ。


688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:49:10 ID:NGMvN1bH0
ID:YfissWRe0

この人はGT-Rを認めると自我が崩壊するみたいね
まぁもはや人としては誰が見ても荒廃状態にあるけどさ

ZR1もすごい車だけど現時点でのナンバーワンはGT-Rね
セミウェットで7分24秒の方が断然すごいよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:50:17 ID:YfissWRe0
ニュルの順位を見ても分るようにGT-Rのレコードに限って言えば、加速も重量も馬力も形状も関係ない。
単純に何年も貼り付いてサルみたいに同じこと繰り返してる賜物だ。
GT-Rより加速も速く馬力もあり、車体も軽い高性能な車は全てGT-Rより下位にランキングされてる。
ちなみにGT-Rも最初のほうはニュル7分40秒程度だったが、ずっと貼り付いてセッテイング変えてリトライした結果だ。
つまりそれ以外に脳が無いということだ。

GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生

ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

結論=公道でもサーキットでもZR1が世界最強最速









690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:51:13 ID:YfissWRe0
多くの崇拝信者で賑わってたこのすれも、耐久レースで完全にメッキが剥がれたから
蜘蛛の子散らしたように離れていって今はこの過疎振り。

今更何年も貼り付いて搾り出した「7分24秒22」という執着した割りに大したことのない
コケ脅しの独走ラップをアピールしても、最早車のこと何も分ってない無免カーゲーヲタくらいしか寄って来ないだろ。
ニュル耐くらいは出て好成績でも出さないことにはそのうち誰にも相手にされなくなるぞw

信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw
しかもどれもニュルでは10秒前後の差を付けて勝ってる車ばかりなのに何故
公道で勝てないの?その答えは>>187でも馬鹿だから分らないんだろうなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo

耐久レースで結果も残せないGT-Rがしつこくリトライして出したニュル7分24秒より
フェラーリのル・マン4位のほうがスポーツカーとしてはずっと価値があることだ。
R信者どもはフェラーリをポンコツ呼ばわりするけど耐久レースの実績や公道での速さじゃフェラーリより劣ってるじゃないかw
スポーツカーとして実力のない車がオカマみたいに内装ばっかり拘って気持悪い



691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:52:16 ID:YfissWRe0
>>337
ポンコツつってもフェラーリはルマンも完走してるからなぁ
GT-Rみたいなポンコツじゃルマン完走も無理だろ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェラーリ、ル・マン24時間レースで表彰台の快挙: 「またとない体験」とフィジケラ

ル・マン、6月13日 ? ル・マン24時間レースの LMGT2 カテゴリーで、おそらく最も期待されていなかった
フェラーリ F30GTC が表彰台に乗るという快挙を成し遂げました。
シモンセン、ファーンバッハー、キーンが乗るハンコック・ファーンバッハーの89号車が、
リーブ、ライツ、ヘンツラーが駆るポルシェに次ぐ2位でゴールしました。
このレース、フェラーリ勢は運に恵まれていませんでした。まず、リージ・コンペティツィオーネの2台が脱落すると、
今度はジャンカルロ・フィジケラ、ジャン・アレジ、トニ・ビランダーの AF コルセがコースオフ。
長いピットストップを余儀なくされ、優勝の可能性が消えました。

リージ・コンペティツィオーネの2台の F430 がリタイアした原因は、いずれも夜に起きたギアボックスとエンジンのトラブルでした。
特に、82号車は後方からのスタートながら着実に順位を上げ、コルベットの2台とトップ争いを演じていただけに残念でした。
もう1台はエンジンが故障し、レースを終えました。
AF コルセの1台は夜が明けた時点で2位につけていましたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、
時速280キロでコースオフしてしまいました。このときハンドルを握っていたのは、スクーデリア・フェラーリ・
マールボロのサードドライバーでもあるフィジケラです。「最悪の状況でしたが、ちょうど避難用のスペースがあり、
ダメージを最小限に抑えることができました。しかし修理のため、ガレージで長い時間を過ごさなければならず、
時間を取り戻すのは不可能でした。それでも、4位は上出来です。
またとない体験ができたことに幸せを感じています。睡眠を取ることもできず疲れましたが、
忘れ難いレースになりました。チームみんなの努力、ともに冒険したチームメートに感謝しています。トニもジャンも最高のチームメートでした」
http://www.ferrari.com/Japanese/Scuderia/Corse-Clienti/Pages/100613_CCL_Ferrari_on_the_podium_the_LeMans_24.aspx



692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:53:09 ID:YfissWRe0

信者はニュルに何度もチャレンジしてやっと出したタイムでGT-RがZR1や458イタリヤより速い車だと思い込んでるお花畑脳スゲーわwww
ニュルの独走ではGT-Rより下位のガヤルドにレースで負ける仕組みが理解できないアホ信者w

GTR vs ガヤルド
http://www.youtube.com/watch?v=MnMRQbLf8kE

ニュルに何年も貼り付いて他の車がさほど重要視してない独走のラップのみに異常な執着を見せながら、




                      国内耐久レースでは連戦惨敗wwwww




                     無意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

GT-Rを例えるなら型の独演だけ上手くて試合になったら必ずフルボッコされる空手家みたいなもん?w






693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:54:09 ID:YfissWRe0
>>334
しかも2秒なんてドライバーの慣れや体調で変る誤差の範囲だし、
お前が乗って出せるタイムでもないのにドヤ顔で自慢して小学生かお前www

サーキットでサルみたいに居残り練習繰り返して独走タイム縮めるのと常に交通状況の変わる公道の一発勝負じゃ訳が違う。
高速道路等ではGT-Rのように車体が重く、高速域の加速が遅いというのは決定的な致命傷だ。

その証拠にGT-R35はコース周回を他車よりこなして慣れてるニュルと富士以外の海外のコースでは大したタイム出してない
まあ、夢を膨らますのは結構だが過大評価すればするほどこれからレースでメッキが剥がれた時の落胆は大きいぞw

逆にこれだけの年数ニュルに貼り付いてドライバーも慣れまくって、530psまで馬力も上げて
それでやっと3年前にZR1が出したタイムより2秒、たったの2秒かよwwwって普通なら恥と思うところなのに、
R信者ってノータリンの馬鹿ばかりだから数字だけ見て勝ってたら「ズッゲー!!ニッサンハンパねー!」とか
口ポカ〜ンのアホ面で感心してるんだろうなwww



694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:55:21 ID:wc+ZlCyU0
やっぱ、レースに勝てるようにならないと
基地外からの攻撃材料になることもまた事実でしょうなあ。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:55:40 ID:pkTfPzihO
カタログ貰ってきたけど、相変わらずペラペラだね。
ノーマル3グレードだけで、エゴイストは載ってない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:57:36 ID:n0SC+AeHO
まあレクサスLFAに比べたらまだましかもね
いらないけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:59:07 ID:wyVTLtK7O
>>694
キチガイがコピペしまくってるC6Rは市販のZR1とは別物なんだけどね。

わめきながら認めなかったけど、例えばC6RはZR1より


260Kg


軽い。


レース専用車にすがるとかバカじゃねえの?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:59:42 ID:Th+3GdOpO
ニュル以外では全部ZR1にタイム負けてるのに
ナンバーワン?(笑)
凄いお花畑脳www
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:06:44 ID:sX0K5fs4O
しかもZR1の一発本番タイムに対して
あとで居残り特訓しても、もう相手はいないから勝ったことにはならない。
勝負はその時その場で負けた時点で負け
実際に競争したらフェラーリもポルシェもGTRより遥かに速いだろ?
それが現実だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:08:08 ID:GjzwWrpRO
五味のブログ見たら試乗したらしいけど、とんでもない進化らしいぞ。
性能的にはフルチェンしたぐらい違うらしい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:10:10 ID:sX0K5fs4O
現にフェラーリポルシェランボルギーニと
どれと競争しても実戦では負けてる
ラップタイムは回数こなしたらいつかは上回る
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:10:42 ID:ZL19rlkW0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目

>>688
富士とニュル以外は全部負けてるのにどこがナンバーワン??www




703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:10:59 ID:zlxorlhD0
五味はGTR広報ライターみたいなもんだろ
金も持ってるから乗り換えるんじゃねえの。ライター特価で
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:11:29 ID:ZL19rlkW0
>>188
ほれ、これ見れ全部GT-Rのほうが遅いのに何が雑魚なんだ?w
また全部のコースで逆転するまで何年も走りこむか?www
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww



705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:14:03 ID:ZL19rlkW0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

ここでもGT-R負けてますねぇwwww
どこでナンバーワンだって?ああ、ニュル?1発目の7分50秒から数えて
20秒台に漕ぎつけるまで、鈴木は何十回同じコース走ってるの?www
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:14:54 ID:ouh8IyBqO
重たいのに速いわけないだろ?騙されすぎ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:15:39 ID:zlxorlhD0
ID:ZL19rlkW0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:15:57 ID:ZL19rlkW0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html

世界中のほとんどのサーキットでGT-Rのほうが負けてますねぇwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:17:29 ID:ZL19rlkW0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug
ほとんどのサーキットでGT-R負けてますねぇwwww

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:19:06 ID:ZL19rlkW0
ちなみに同じドライバーのホッケンハイムショートコースでの結果
10. Chevrolet Corvette ZR1 1:09.70 134 '08 647 / 1530 Sport Auto
11. Wiesmann GT MF5 1:09.70 134 '08 507 / 1380 sportauto
12. Koenigsegg CCR 1:09.80 134 '04 806 / 1418 "Sport Auto"
13. RUF RT12 1:10.20 134 '05 650 / 1573 Sport Auto
14. KTM X-Bow 1:10.20 134 '08 241 / 871 Sport Auto
15. Ferrari 430 Scuderia 1:10.30 133 '07 510 / 1402 sportauto
16. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:10.40 133 '09 435 / 1376 Sport Auto
17. Ferrari 458 Italia 1:10.50 133 '09 570 / 1540
18. Nissan GT-R 1:10.70 133 '08 479 / 1740 Sport Auto
http://www.fastestlaps.com/track7.html

俺が言うのは同じドライバーが同時期に計測した7分38を目安にしないで
その2年後にGT-Rだけ計った2回目を基準に出すのはトンチンカンだと言ってるんだよ。
ZR1もGT-Rも同時期に走った時は同タイだがその2年後にGT-Rだけ最計測してタイムを縮めてる。
普通に考えて2回目の方がドライバーの錬度が上がるのは当たり前だつーのw
その手法で鈴木もJim Meroより下手糞なことを揉み消してるんだよ。

国語だけ80点取ったら他の教科は40点で全部負けても学年一位なの?www
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:20:26 ID:ZL19rlkW0
ちなみにそのドライバーは7分38秒というタイムはZR1の性能を引き出せなかったと自分で言ってる。
ホッケンハイムでは1コーナー手前のツィールゲラーデでは時速209kmに達しており、
これはGT-Rの同ポイント通過速度198kmを上回り、加速性能ではZR1の圧勝だ。
36mスラロームでも911GT3の143kmには及ばなかったがGT2より1km速い140kmを記録。
なみいる強豪を抑え、旋回性能はトップランクに位置する。
ドライバー曰く、素晴らしい戦闘力を持つZR1の能力をノルトシュライフェでは100%発揮できなかったのは
残念に思うということだ。
ハイスピード領域ではドライバーとの相性に合わず揚力を抑え切れなかったらしい。

ちなみにJim Meroのマッチョなガタイを見て欲しい
鈴木利男の平均的日本人のヒョロイ体では話しにもならない。
そりゃニュルでもJimが余裕でハンドル切ってるのに必死コイテハンドルこじりまくるわw
加えてGT-Rのハンドリング性能の悪さだな。
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:21:43 ID:ZL19rlkW0
大体1発本番のZR1の余裕のタイムと、何度も走りこんでハンドル必死でこじって出したGT-Rの
7分24秒じゃZR1が3年前に1発の余裕で出した7分26秒4のほうがずっと価値がある。
後だしジャンケンで勝ってドヤ顔で騒いでるくらい恥ずかしい。

エンツォもゾンダもZR1ももう一回やってメーカーはやめてるんだよ。
単なる目安のラップタイムの為だけにレースで勝てない車が居残りで顔真っ赤にして
何度もやってたらそりゃいつかは慣れて他の車追い越すだろ。

鈴木が走ってもほんとの1回目は7分50秒くらいだったぞw
他のメーカーはどうでもいいから1回で性能のみチェックできたらさっさとやめるんだよ。
あと2年で現行コルベットC6は生産終了してフルモデルチェンジするが、その時にまたニュルを走るだろう。

で、またタイムがGT-Rを上回ったら真っ赤な顔して盛り返そうとそればっかりやるんだろうなw


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:24:00 ID:xDd9osY40
> GT-R=塾に通いまくって家庭教師も付けて一日中勉強する割には大したテスト結果の出ない学生
> ZR1=学校以外は遊んでてもテストは1発本番で90点以上取れる元々の能力が高い学生

関係ないけど、俺は努力を続ける子の方に共感するけどな。

でもGT-Rは一発のテストの結果は出しているんですよ。
ただそのテストの結果が就職時には、認められない、なんか不正でもしたんじゃないか?
と疑われるほどの満点の模範解答をしている。でもその回答用紙以外の魅力が薄い。
で逆に採用に躊躇する企業が多い。
ZR1は90点の成績も優秀だが、それ以外も評価されて、いろいろな企業に受け入れられるという感じか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:28:52 ID:qqTZf0o20
ボク自身の07モデルからの買い替えないと明言していますが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/

エゴイストに乗る前の五味ちゃん
07GT−Rでなんかとらぶった??WWW
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:30:39 ID:qqTZf0o20
五味ちゃん
やたら「www」が多いけど
2ちゃんねら?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:31:38 ID:ZL19rlkW0
>>713
慎ましく、努力を続ける鼻にもかけない子には共感するが、
何浪もして大学入試受かったオッサンが何年も前に1発合格した奴より点数が高かったからといって得意になるのは笑止千万
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:42:23 ID:ZL19rlkW0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:48:21 ID:sX0K5fs4O
今カタログ見てるんだが、
やっぱりアウトバックのアイサイト付きにしようかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:55:27 ID:HgdvYguR0
R35って、デビュー時に6年計画で改良を続けるって言ってたが、後3年開発続くんでしょ?

まだ弄るとこあるの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:56:20 ID:qqTZf0o20
>>719
その感じだと次期gtrは6年後か7年後か
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:58:49 ID:l3NpXj790
ドイツのオートビルド誌選定世界7台スーパーカーランキング

総合評価
1位 ランボルギーニ SL
2位 日産 GTR
3位 LEXUS LFA
4位 アルファロメオ ウィエスマンGT?
その下にメルセデス、ポルシェ、コルベットなど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:01:45 ID:qqTZf0o20
>>721
ドイツ人は日本人と似た習性だから
自国製を卑下してんだな。
わかるよー、その感情
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:03:04 ID:qqTZf0o20
>>718
すげーのと比べてるな
というか、雪国なら当然アウトバック
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:10:02 ID:HgdvYguR0
>>721
単純にフェラーリが上位にない所が、ドイツ人って見るとこ見てるんだなーっと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:18:56 ID:l3NpXj790
路面状況が悪くなればたちまちゴミと化すZR−1
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:22:53 ID:ouh8IyBqO
とにかくだな、コーンの顔が駄目だ。不細工極まりない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:25:12 ID:qqTZf0o20
ミスタービーンと思えば、腹も立たない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:27:11 ID:ouh8IyBqO
なるほどミスターコーンか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:28:58 ID:ouh8IyBqO
コーンの全裸想像できるか?
GTRに結びつく。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:32:13 ID:l3NpXj790
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:33:47 ID:ouh8IyBqO
ニュルでの記録をユーザーに納得させるには最早コーンに運転させるしかあるまい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:34:52 ID:l3NpXj790
コーンってw

小学生レベルの知性の持ち主がいるなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:38:15 ID:ouh8IyBqO
GTRの顔よくみてみ?
コーンだろ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:38:17 ID:l3NpXj790
fastestlaps best known car 1位 gt-r

http://www.fastestlaps.com/


世界中のサーキットでの記録

http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

大したもんだと思う
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:44:18 ID:SwYOa6MA0
>>734
best known car (最も知られてる車)

そりゃないわw世界中のカーマニアにアンケート取ったのかつーのw

Chevrolet Corvette ZR1
世界中のサーキットでの記録

http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

ほとんどのサーキットでGT-Rより上だな。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:47:30 ID:O5X6rVwU0
もうGT-Rはさ
どうせ4駆無しでは成り立たないんだし
いっそタイヤ外径を大きくして
車高(腹下)ももっと上げてハイパフォーマンスSUVとか名乗ればいいのにw
最速詐称して必死にインチキしてるよりも
その方がよほど売れると思うが

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:48:34 ID:l3NpXj790
素人が乗って速いのはあらゆる路面でgt−r

電子制御の4駆だから

素人は絶対限界まで試せないし

ただ一番乗って楽しい車はmazda mx−5一択
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:49:57 ID:SwYOa6MA0
まあ、ここまで来るのに他車より回数こなしたとはいえ、ニュルでのタイトルは認めてやるよ
おめでとうガリベン君w

しかし、GMがその気になってセッティング詰めてたらGT-Rが負けてたことも肝に銘じとけよ。

それとレース実績や世界中のサーキットでの総合順位ではZR1のほうが上なんだから素直に敬意を示せや

そこんとこ弁えず、「全部が一番」みたいに勘違いしてデカイツラしてたらまた来るからな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:53:06 ID:ouh8IyBqO
スカイラインのRだから価値があったのだよ、コーン。
値段吊り上げて無意味にするならいっそのこと
八億くらいの出せよ
トヨタにも言える
看板にするなら売ること考えるな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:53:22 ID:SwYOa6MA0
>>723
違う違う、レジャー用にアウトバックの購入検討してるんだよ
ZR1があるのに公道ではヘボいGT-Rなんて要らん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:54:43 ID:SwYOa6MA0
>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

>プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
>ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。

Jim Meroはこの時初めての周回だったんだが、鈴木利夫は最初の7分50秒台から何十回走って何年かかって縮めてるの?
ということをよぉぉぉぉぉぉぉぉ〜く肝に銘じとけ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:58:08 ID:ouh8IyBqO
鈴木宗男みたいだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:03:27 ID:5foUsdnS0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]
ID:YcfiQP5K0 [15/15]
ID:qMb5pVid0 [9/9]
ID:YfissWRe0 [24/24]
ID:ZL19rlkW0 [10/10]

起きている間は、ずっとGT-Rを罵倒してるらしいw
精神病かw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:05:35 ID:5foUsdnS0
少なくとも744レス中191レスがキチガイアンチ一人の書き込みですw
25パーセントの書き込みですねw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:06:49 ID:N4OCv4CN0
んで都合の悪いレスは見えないフリ いやー素晴らしいね。
>>509を書いたんだけどレスこねーなぁー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:07:02 ID:k/mmzXwm0
方向性はハイテク満載の万能車なんだから
車高が変えられてオンロードオフロードどちらも速くて
高さ3mぐらいならターボジャンプで飛び越えられて
ついでに水上航行も可&防弾装甲
人工知能付きで自動運転もできる
って感じでいい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:08:58 ID:ouh8IyBqO
それでもいらないな
コーンの顔が駄目だ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:12:07 ID:l3NpXj790
icd分類 f22.0の統合失調症だと思う いわゆるパラノイアで十分長期入院レベル
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:30:20 ID:l3NpXj790
>>744
犯罪を犯しても全く不思議とは思わないレベルの基地外だな

ここまでのキティは2chでも珍しい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:37:07 ID:l3NpXj790
123 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:22:15 ID:RilMGQy4 [4/5]
>>120
使用状況によるとしか言いようが…俺と友人2人の計3台のケースだけどいい?
街乗りのみだと、BSは約20,000km、DLは10,000kmのタイヤライフになるね。
タイヤはPL法があるから個人の責任になるけど、円高を利用しての個人輸入が多い。
1セット20〜25万円程度で済むから、サイズを考えるとそれほど高くはないよ。
走行会命の人は、R888を使ったりしてるね。ただ、1年に1回の交換なんて聞いた事がないわw
ブレーキパッドやローターは使用状況でライフが変わるから一概に言えない。でも、パッド1回交換でローター交換は無いからw
純正終了で社外ローターとPFCを入れる人が多いよ。ブレーキフルードをRF650に換えても、デラは文句を言わなかったよ。
オイルは、E/G、M/T、D/Fと一定温度到達で交換時期や距離が変わるから、これも一概に言えない。
が、かなりの速度をだしてもその油温に到達しないな…走行会は別だけど。
単なる街乗りだと、1年点検とオイル交換の約20万円程度と燃料代で済むと思う。
スポリセ済みの車両で、街乗り6L/km程度の燃費かな…意外に燃費は良かったよ。維持費はネットで騒ぐほどかからない。
ただ、車庫保管と複数台所有者でないとキツいと言っておくわ…これ1台で過ごすのは、漏れにはムリとしか思えん。

126 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:43:55 ID:X2VulXhn [2/2]
R32もR33もタイヤやオイル、ブレーキパッド&ローター等の消耗品にかかる(かける)費用は同じ位高かったよ。
R32出た頃の225/50R16のタイヤの値段、R33出た頃の245/45R17のタイヤの値段。
どちらも今のR35の純正タイヤ並の値段だったような覚えがあるんだが。
オイルだって純正オイルじゃなくてもっと高性能なの使ってる奴ばっかで
1リッター3800円とか1リッター5800円のオイルを3000キロごとに交換してたし、
純正ブレンボのローターだってフロント左右交換すると20万円くらいかかってた。
保証だって純正部品や純正部品使ってなきゃ基本的に門前払い。

車両本体の値段を考えるとR35の維持費はR32、33、34と比べて高くはないと思うよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:25:50 ID:/qbyFebtO
>>740
レジャー用(寝床)のブルーシートの間違いだよな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:49:13 ID:VOcg6PtlO
ホンダ唯一のスポーツカー・CRーZは何故世界で全く話題にならないのだろう?

コルベットやフェラーリやポルシェと比べてあげたら?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:11:04 ID:xDd9osY40
CR-Zは今のところ、比べるライバルがまだいない。
CR-Zをスポーツカーといわれるのホンダは嫌がってなかった?

ただ次世代スポーツはおそらくはHVスポーツが主流になる。
ポルシェもフェラーリも。
ホンダもHSVの市販やめたが、CR-Zよりも上のクラスで
HVスポーツをやるだろう。
トヨタも然り。
GMはボルトを見る限り、プラグインハイブリッドが出来る。
日産はまずはインフィニティのエッセンスで提示したハイブリッドスポーツ
を出すんじゃないかね。

面白いのは
HVの進化の中でスポーツ出すトヨタとホンダ
いきなりHVやるポルシェ(一部SUVでやるが)、フェラーリ
EV開発で得たバッテリーなどのノウハウをHVに使うGM、日産
とアプローチが違うこと。
次世代スポーツはスポーツで面白いと思うよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:17:40 ID:v5lx55bw0
>>608
信号青で全開リミッタ発動ということは一般道で180km/hで走行してるわけか。
GT-R云々よりどんだけ速度オーバーしてんのよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:30:42 ID:zlxorlhD0
>>742
それをね、やれ経世会がね、ニュルラップタイムを縮めろだとかね、
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:41:12 ID:UvqtI1AC0
ウッセかす
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:19:19 ID:zlxorlhD0
カタログは11月まで応募受付すらしないのか
おそらくマイチェン需要を回避する目的があるんだろうが…
こんなところまでケチってコストカットするくらいなら最初から紙の冊子にすればよかったのに
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:20:32 ID:MXlwGF+l0
>>750
32当時の225/50/16が今の貨幣価値で50マンだったか??
35のタイヤは誰もが選べる訳じゃない個人輸入の値段を出し、
32のオイルは特別高い奴で比較か。

維持費かかりませんと必死だな。

>純正終了で社外ローターとPFCを入れる人が多いよ。ブレーキフルードをRF650に換えても、デラは文句を言わなかったよ。

文句は言われないが保証終了と言われたのだろっw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:35:20 ID:wXTCCoVeO
>>757
スーパーカーと唄うならば、本カタログは最低作るべきだろ。
アメリカ向けには豪華なカタログがあるんだよな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:41:13 ID:UvqtI1AC0
どうせ買えない人に配るカタログなど1冊もありません
インターネットの画面カタログでもペロペロ舐めてろカス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:45:16 ID:xDd9osY40
よくアンチを装った日産系のネット対策会社が書き込みしてるというけど
>>760 みたいにアンチを扇動するような書き込みは逆に他社のネット工作員に
よるものなのかね?
水野氏の対応が不評とか、昨日の国沢のHPに書いてあったけど、
本当に嫌われてるねぇ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:46:22 ID:fZ0SWipdO
つかおまいらGT-Rのエンジンとシャシ一式使ったエッセンスってコンセプトカーがあるみたいだがそいがハイパフォ整備限定じゃなかったら笑えるな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:00:53 ID:zlxorlhD0
>>760
お前にGTRが買えないからって住人全員がお前と同じだというわけじゃないんだよw

>>762
エッセンスは公開と同時に市販見送り発表されてた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:20:00 ID:Dhgu8+1I0
>水野氏の対応が不評とか、昨日の国沢のHPに書いてあったけど、

マジ?
そうとう嫌われてきてるな
まあレースで勝てない広報チューンもいまどき珍しいよな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:23:53 ID:6mnnaLq+0
アンチ嫉妬しすぎw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:25:28 ID:pLDzvp4HO
>>761
バカだなあ。国沢が嫌われてんだよ。


国沢は水野氏に会わないようにコソコソ逃げてんだよ。


あんなホラふき評論家信じてんのか?バカ?!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:28:50 ID:Dhgu8+1I0
GT−Rって日本じゃ意味ない車なんだよな
サーキットで走らせると、ミッション寿命が格段に縮む
ドイツのようにアウトバーンがない
つーか、普通に走らせてもミッションの心配をしながら走行
車検費用は36万円(タイヤ交換費用など除く)
タイヤ交換したら50万円。
その対策として北米から並行輸入。
まあ、手間隙かかる車やでWW
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:32:20 ID:pLDzvp4HO
>>767
マーチでも乗ってろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:40:08 ID:Dhgu8+1I0
車検費用36万円は自動車ジャーナリストの五味やすたかブログの情報ね
GT−R地獄やでほんま
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:48:28 ID:sb9G3En50
車検で36万円程度が払えない人間は対象外なんだろ
で、タイヤ交換したら50万円?w
ディーラーより高いところがあったんだwwwどこだよwww
GT−Rに縁のない貧乏人が語ってるwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:53:56 ID:Dhgu8+1I0
GT−Rのタイヤはホイル付きだから一本10万円以上だよ。。。。
無知は駄目やでほんま。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:56:46 ID:sb9G3En50
>>771
ホイル付きwwwバカだろwww
ディーラーで価格を聞けよw
ネットだけの知識でヒガミまるだしのレスをつけんなよ、貧乏人www
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:05:40 ID:Dhgu8+1I0
レースで勝てないガラスのミッションを心配しながら
田舎をドライブとか出来ないな
僻地でミッションいかれたらどうするんだろwwww
そんな心配したくねえから、ランエボ買うわ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:10:02 ID:sb9G3En50
>>773
買えないクルマの心配をするなよ貧乏人www
それより、テメーの生活を心配すれば?
リストラに脅える毎日の底辺生活をがんばれよwww
え?働いてないって?www
これを買える層は、不況でも生活に困ってないからwww
ランエボすら買えないクセにわらえるwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:10:50 ID:Dhgu8+1I0
>>774
元気やなー、このおっさん
どうした。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:11:54 ID:Dhgu8+1I0


ID:sb9G3En50「こんな時間にネットしてますが、僕は立派にピットクルーという仕事をしております


キリッ!

なんておちか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:14:31 ID:sb9G3En50
>>775
>>776
貧乏人が買えないクルマを語ってるのが哀れで、ついレスしてしまったわwww
家もクルマも買えない層と話した事ないから、おもしろくてwww
悲惨な人生だねwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:14:52 ID:Dhgu8+1I0
やっぱ、コストと耐久性考えたら ランエボやで。
MTとツインクラッチで迷ってる
どうしよう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:15:53 ID:sb9G3En50
コストwwwどこまでおもしろいんだwww
こんなのしかいないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:20:41 ID:Dhgu8+1I0
>>779
耐久性、って言葉はなんでスルーしたの?
GT−Rのミッションは耐久性がないってやっぱ認めてんじゃん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:23:16 ID:sb9G3En50
なんだ、このスレw
ZR1を脳内所有してる基地外が連投してるスレじゃねーかwww
11モデルのミッションのカキコを期待してみたら、貧乏人がひがみをぶつけるスレなのか?w

>>780
耐久性?俺の周りで壊れた人がいないから。
それに保証で直るの知らないの?www
で、タイヤが50万円のところはどこよ?
ディーラで交換したが50万円も払ってねーよ、ボケw
スルーするなよ、貧乏人w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:24:29 ID:Dhgu8+1I0
>保証で直るの知らないの?www

保障で直りません
GT−R地獄をなめてますぜおっさん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:25:48 ID:sb9G3En50
>>782
ああ、中古しか買った事ないから新車保証を知らないんだな。
新車を買うとね、走行距離が10万キロ以内なら5年はついてるんだよwww
貧乏人はつらいねwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:31:26 ID:Dhgu8+1I0
あれ?
R35所有の女医が、ミッションぶっこわれて日産から250万円の
ミッション交換費用請求された、とかいうサイトがこのスレにあがってたけどな。
探してきてみるわ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:33:03 ID:Dhgu8+1I0
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:25:47 ID:qMb5pVid0
女性がフツーに乗ってても逝っちゃうミッション。
しかも、ドノーマルなのに保証がきかないらしい。
http://ameblo.jp/mink375/entry-10175972222.html


あったあった
GT−R地獄のミッションWWWW
女が普通に運転しててもぶっ壊れる地獄のミッションIN GT−RW
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:39:04 ID:sb9G3En50
改造したり定期点検を受けてない、サーキットで走ったクルマを言ってるんじゃねーだろうな?
その状態で保証がきくクルマを教えてくれや。
それとも、保証じゃなく保障はそうなのか?www
あのね、頭が悪いのと教養がないから新車を買えないんだよ、ば〜かwww

>>785
ソースはネットでちゅかwww
それ、ノーマルでも定期点検を受けてるよな?
保証適用されるべきなのにされないなら日産が悪いよ。
間違いないよな?ちゃんとお前が確認したよな?
そのブログの出来事をちゃんとテメーが証明できるよな?
できないなら、業務妨害で日産に話をもっていくわ。
お前が正しいなら問題ないからよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:40:56 ID:Dhgu8+1I0
GT−Rのミッションの話は禁句なんだろうねえ
このピットクルーの火病っぷりをみると
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:42:49 ID:sb9G3En50
俺もオーナーのひとりだから、保証適用をうけるべきクルマが受けれないのは問題だからよ。
日産に問い合わせてみるわw

>>787
早く事実の証明をしてくれよw
確認で日産に問い合わせてみるからよwww
あのブログは事実なんだろ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:45:32 ID:Dhgu8+1I0
まあGT−Rのミッションはガラスのミッションとして有名ですから

事実

なんでしょうねえ。
なんかこう、女が普通に運転してても壊れたって話がリアルすぎ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:48:58 ID:sb9G3En50
>>789
事実なんでしょうねえ

じゃ、ねーだろ、ボケ!
どの故障事例か早く言えよ。
実話なんだろ?もちろん、本当の事と確かめたよな?
本当なら日産に文句を言うからよ。
業務妨害の範囲を甘くみてるだろ、お前。
実話でも逮捕になった事例があるのによw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:50:37 ID:/aOX/5xJ0
GT−Rはミッションがぶっこわれる
やっぱランエボ買うことに決めたよ

やっぱスポーツカーはMTにかぎるわーWWWW

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:58:47 ID:sb9G3En50
早く出せよ
保証が適用されるべきなのに、保証適用されなかった実際の例をよ
証明できるからカキコしたし、ネットで見ただけで事実確認をしてない事はないよね?w
IDを変えるくらいびびるなよw
ま、通報させてもらうわw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:00:18 ID:/aOX/5xJ0
このおっさん、なんでこんなに必死なんだろ
IDかえたのは、書き込もうとしたらバイバイ猿さん、というのが出たんで
よく運営とかピットクルーが居るときにこういう症状になるんだよなあ
運営のチョンがいるのかな?W
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:06:03 ID:sb9G3En50
>>793
じゃ、これが最後なw
ブログを事実として証明できるのできないの?
どっちよ?
オーナーのひとりとして、日産に連絡するから。
これが事実ならクルマを返却できるからな・・ブログが事実なら徹底的に俺はやるつもりだわ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:07:31 ID:/aOX/5xJ0
ミッションが壊れやすいってことが事実じゃないってことか?
最近じゃ有名だと思うが
だからレースでも勝てないんじゃん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:08:46 ID:NRLVi5nv0
ミッションはもう対策されてるのに延々と初期型のトラブルのネガされてもなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:10:18 ID:sb9G3En50
>>795
考えてカキコしろよ。
つまり、ブログを事実と証明できないんだな?
「思う」とかでカキコしたんだな?
もう一度だけ聞くぞ。ブログの出来事を事実を証明できるんだよな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:10:26 ID:/aOX/5xJ0
対策されているなんて都市伝説だろう
ミッションの問題をかかえているんで、レースで勝てない、と解釈するのが正常な解釈。
なんせニュルで速いのにレースで勝てないってことは、やはり耐久性が弱いとされる
ミッションに起因すると考えるのが当然なのでね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:14:27 ID:sb9G3En50
>>798
お前の勝手な解釈なんぞ、どうでもいいんだよ
ブログの内容が事実で、保証対象車が保証適用を受けれないなら、俺は日産に対して所有車を返却できるように手続きをするから。
ブログの内容が証明できるのかできないのか、ハッキリカキコしろよ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:15:59 ID:/aOX/5xJ0
>>799
そのブログに問い合わせてみたら?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:17:52 ID:sb9G3En50
それとも、なんらブログの内容を裏付けするものが無く、個人の勝手な解釈で
保証適用が受けれる対象車が適用されない
とカキコしたのか?
それだと、風説にあたるけどどうなんだ?

>>800
ブログを引用したのはお前だが?
コピペでも風説になる判例を知らんのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:19:38 ID:NRLVi5nv0
キチ相手に本気になるのもどうかと・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:20:00 ID:/aOX/5xJ0
保障期間内だから無料なんてデタラメなことを吹聴しないほうがいい
2010年から、さすがにミッショントラブルが相次ぎ、70万円で修理する
とか水野のおっさんは言い出しているらしい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:22:04 ID:sb9G3En50
>>802
え?違うぞ。
これは、オーナーの財産にかかわる問題だぞ?
これが本当なら売買契約は偽りになるんだよ?
ID:/aOX/5xJ0は何も考えてないようだけど、これが事実ならオーナーにとっては重大だぞ?
虚偽なら業務妨害だろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:22:19 ID:N01Rt8+ZO
>>794
お前はまずその痛々しい頭の中を徹底的にやれや!自分で徹底的にやって永遠に亜歩をループしてろ。一般人は巻き込むなよ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:24:10 ID:/aOX/5xJ0
http://www.gtr-world.net/special-report/general/20100816-tm-oh.html
07モデルの中古価格の下落がとまらないので、ミッション修理するということらしいです
5年保障でミッション修理も無料、なんてデタラメは吹聴しないでいただきたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:25:04 ID:2GvQWBnd0


スーパー耐久レースから再び逃亡したポンコツ鈍足GT-R

十勝&富士&岡山と3連敗して、これ以上世間に醜態を晒すとマズイと判断したのかな?

いずれにしろホント情けないクルマだねw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:25:50 ID:sb9G3En50
>>803
>保障期間内だから無料なんてデタラメなことを吹聴しないほうがいい

これは間違いないな
じゃ、今から日産と話すわw

>>806
アホだろ、その記事には

まるで07モデル(MY07)のミッションが機械的に破損するかのようなこの風説によって

風説によってとあるじゃねーか、バ〜カ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:35:08 ID:xDd9osY40
確かにミッションについてわかりづらい記事だね。
どういう時が70万円の修理なんだろう?
違法改造が270万円、整備不良が70万円という感じで
普通に運転していて壊れた時は新車保証の範囲なのかな?
わかったら教えてくださいまし >ID:sb9G3En50
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:39:29 ID:/aOX/5xJ0
ミッションの心配するなら、普通にランエボかインプを買いなさい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:13:30 ID:09XjCJrT0
07モデルはさらに値下がりするだろうね(´・ω・`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:27:42 ID:7wJsRRoP0
GT−R進化!

ところが肝心のクルマ好きはほとんど関心を示さない。
販売台数も世界規模で伸び悩んでしまっているようだ。
3年間掛けて徐々に販売対象国を広げてきたものの、
売れるのは発売直後のみ。
右肩下がりの販売状況、世界共通です。
深刻なことに中古車相場も低迷している。
こらもう明確に「人気がない」ということ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:27:45 ID:r2n9Q7uk0
コピペ連投するのは負け犬の証拠
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:44:27 ID:PXih+lNh0
>>815
新型でどれだけ売り上げ回復するのか・・・
しかし耐久レースで勝てないGT−Rだからなあ。。。
現行は月13台まで売り上げが落ちてたのは衝撃的だったな。
まあ、デザインからしてあくが強いから小金持ちのヲタク市場向けなんだけども
そいつらもそっぽを向くような維持費の高さが敬遠されたか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:44:51 ID:pnKIgMkp0
開発担当者の水野さんがすっかりグレてしまっており、
少しでもGT−Rに批判的なヒトや雑誌に対しちゃ
出入り禁止を厳命しているため直接的な情報は全く入ってこないけれど
(私も批判派の1人らしい)
http://kunisawa.asia/article/41422578.html

つまりGT−Rの記事を書いてる奴は全員ごますり記者で、
記事も当然全て提灯記事。
ヤクザの水野は欠点を書かせないようにしているので、
マスコミ記事を信じた読者が騙されて買ってしまい、
欠陥商品に泣き寝入りさせられる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:45:25 ID:y1CHY3cg0
面白いね。本当に所有している人と、脳内の人。アンチが所有者に
化けてみたり。でも、曖昧で統一性に欠ける対応をしたのは私も経験
したしね。難しい車だね。買うか、買わないか。ただ、現場の人間も
相当に困ってしまう立場みたいで、部品が高額でしょ?あれ、販社負担
かメーカー負担かでもめるらしいんだよね。で、その手間とリスクを
回避する為に、先ずはお客に請求してみるって手段も無きにしもあらず
かもね。この車は外車と思って乗るとか、ポルシェやアウディ、フェラーリ
とかの対応の方法と同じと思ったりしながら所有すれば、そんなに問題は
ないと思いますけどね。ただし、この金額の車を売るのに、トラックとか
ダンプを買いに来たんだっけ?と勘違いしたかと思うようなお店は排除しない
とね。

新しいブレーキローターって、軽井沢や箱根とかに別荘を持っている人が
一晩外に置いたら翌日の昼過ぎには固着しちゃってどうにもならないって
いうような状況を改善したものだと思いたい。GT-Rだけですよ、夜露で
翌日晴れたら固着しちゃってまるで動かなくなって困るの。オプションで
セラミックローター出してほしいくらい。

ガラスのミッションって言われていますが、私が所有していた個体は全然
壊れる気配はありませんでしたね。あの音とかに慣れていない人が、音的に
壊れそうだとか、ラフな振動や変速に違和感を感じているのかな?っとも
思っていますが、本当に壊れるのは壊れているんですよね?だったら、日産は
24時間ロードアシスタンスを用意すべきですね。ポルシェやフェラーリ、アウディ
だってやっているし。

私が一番嫌悪感を感じたのは、マーチや軽自動車のお客様とGT-Rのお客様の差別は
しない。すべて同じお客様ですっとの言葉ですね。これ、正しいのですが、間違っ
てもいますね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:47:48 ID:JbrnKV52O
いや〜何にしてもこの不況時に1000万以上するの車を買える人は素直にすごいと思う(;^_^A
それに比べて>>810の惨めな事w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:49:32 ID:PXih+lNh0
>>815
正直、水野を開発からはずしたほうがいいんじゃねえか?www
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:53:04 ID:+eFudbAt0
なんでこのスレの住人って文章長いの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:54:25 ID:PXih+lNh0
軽井沢とか箱根に別荘
いいなー
でもGT−R買う金あったらアウディかBMW買うけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:59:14 ID:y1CHY3cg0
韓国製ザックスのダンパーなんだ?エクストレール。知らなかった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:04:19 ID:M283R0cd0
月13台か
日産シーマより売れてないんじゃないか?
シーマってまだ生産してんだよなたしか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:07:04 ID:M283R0cd0
>>817
免許のない人はわからんだろうがGTRなんて乗ってたら
ポリ公に目をつけられて、追跡されて大変だよwww
そこそこの車に乗って純粋にドライブを楽しむのが一番だと思いますけどね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:10:45 ID:VC/Ag7060

もともとこのクルマ、コンセプトもデザインも能書きにも胡散臭いものを感じていた。
それにどこか演歌調の臭いがするんだよね。

...と思っていたところが、
ステアリングのマークを漆塗りの蒔絵にしたものも出すようになったらご臨終だね。

何を考えているのかねぇ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:15:18 ID:y1CHY3cg0
その通りですね。GT-Rはなぜか他の高額車両と違い、厳しい目で見られていますね。
白バイ、覆面、パトカー、すぐに来ますよね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:17:07 ID:VC/Ag7060
バカパワー奢ればいいってもんじゃないしクルマは。
欧州車の並べて語るようなもんじゃないな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:17:32 ID:M283R0cd0
>>824
正直、内装はそのまんまでもいいのにね
変えるのはシートくらいで
やっぱ、売れなくなってきたんで焦ってきたのかもねえ。
ああいう内装好む人らはGTRなんて買わないで普通に外車行くと思うんですけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:17:39 ID:ouh8IyBqO
月13台も売れてるなんてデザインからしたらたいしたもんだよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:18:45 ID:VC/Ag7060
>>825

クルマに品が無いからだよ。
ドライバも同類とみられる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:23:57 ID:ZzPJTzu50
タイヤに50万円払うのが嫌だったら、何で社外ホイールに交換しないの?
何で純正に拘るんだ。アホどもは。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:24:39 ID:JbrnKV52O
>>823 免許が無いって自分の事かな?www
しかし何回読んでも>>810 には笑えるwww
あれから出て来なくなったけどID変えてレスしてたりしてwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:27:43 ID:EwUY+qsM0
エゴイストはもはや普通の人が買える値段じゃ無くなったな
この方向に行くのなら、Zをもう少しGTR化して入門用にしないと
スポーツ部門がやせていく、高すぎたら買えないだろう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:28:28 ID:SgeoEz9M0
>>831
おっさん携帯で必死すぎ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:35:04 ID:ouh8IyBqO
エゴイスト買ってもすぐにエゴイストVゴールとかでるからまだ買わないね。
でエゴイストVゴールがでたらすぐモアーズエゴイスタとか出るからまだまだ買わないよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:40:19 ID:ouh8IyBqO
あのデザインにするなら、せめてニュルニュルクリニックサーキットを5分切るくらいでないと触手が動かんね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:45:05 ID:ouh8IyBqO
それかゴーンが運転して7分20秒でたら買うかもね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:46:54 ID:zlxorlhD0
>>832
Zも33初期から見るとほぼ100万円アップなんだよな
アメ公の言いなりになってどんどんハイテクとパワーをぶち込んだ結果
当初の「アフォーダブル」というコンセプトはすっかり忘れ去られてしまった
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:50:48 ID:JbrnKV52O
>>833 携帯だから何?ww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:52:21 ID:X7tVjioY0
>>838
いや、携帯でセコセコと必死やなと思って。
小さい画面ばっかみてたら目わるくするで
おっさんやめとき。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:56:30 ID:UvqtI1AC0
>>832
ホイル、カーボンスポイラー、チタンマフラーで200万
手作りの皮内装安くて200万、その他もろもろで1500万は妥当ですから
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:58:15 ID:N/Gfy/u4O
>>830
保証切りたくないから。
散々言われてるだろ。

まあショップに任せるなら気にしないし、最近はタイヤが原因じゃなきゃ保証継続するとこもあるらしいが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:00:52 ID:N/Gfy/u4O
>>840
C63 AMGのフルレザーオプションは270万だったな。

まあいらんけどw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:04:40 ID:sX0K5fs4O
ブタ鼻チンドン車
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:10:24 ID:JbrnKV52O
さっきからID違うヤツに次々と絡まれるんだけど何なんだ?www
もしかして>>839>>810なのか?
だとしたらお前メチャクチャ恥ずかしいヤツだねwww ダサっwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:21:45 ID:azexueYm0
530ps
1740kg

これでGT2やZR-1よりも速いってw
0-100km/h加速でも最高速度でもこの2台に負けてんだぞ。
高速コーナーでも明らかに3台中最悪なのにどうやって勝つんだよw
公表スペック通りでないのは明らか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:22:16 ID:UvqtI1AC0
日産GTR    ガンダム
フェアレディ   ジム
ポルシェカレラ 量産ザク
ポルシェターボRS グフ
コルベット    旧ザク
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:26:50 ID:X7tVjioY0
携帯で必死なおっさんやで。
ああはなりたくない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:28:29 ID:ouh8IyBqO
よくまあこんなアホな車作ったもんだ
ガソリンスタンド行ったら陰で笑われるよこんなの
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:30:09 ID:VC/Ag7060

11月号のAUTOCAR JAPAN読もうな。
0-1000m加速タイム選手権
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:37:04 ID:3fUK9T8w0
>948
心配すんな
ガソリンスタンド店員なんて最下層なんだから。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:37:55 ID:KIhFVJmr0
ランボルギーニやフェラーリは維持費が掛かるからという理由で、
ガレージにしまいっ放しにして、乗らなくても眺めているだけで
幸せだけど、GT-Rは確かに性能は素晴らしいと思うけど、あの
ポリゴンでできているようなデザインはどうにかならないのか?
マルチパフォーマンスはいいけど、こういうクルマ買う人はほかに
セダンとSUVは必ず持っているから、4人乗れる必要も、荷物もたくさん
積める必要がないと思う。
GT-Rの伝統かもしれないけど・・・
せめて2シーターにして下さい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:44:27 ID:ouh8IyBqO
GTRが似合う人ってカルロスゴーンしか思い浮かばんのだが。他に誰かいる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:45:22 ID:3fUK9T8w0
極楽とんぼの山本さんとか似合いそうだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:55:10 ID:fKomAZ5F0
>>851
金持ちは仕事が忙しいから乗る暇ない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:14:57 ID:+J7dbFIP0
GT-Rのニュルのタイムは
数台の予備車両までも持ち込んで幾つかのピットを永遠と占領し
百本以上のセッティングを変更した特製ショック&スプリングを持ち込んで
2週間も掛けて出したタイムだろ
しかも他の一般利用者を締め出してな
ホント迷惑な話だ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:16:10 ID:y1CHY3cg0
確かに、忙しくてエンジンをかけるのを忘れてしまう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:26:21 ID:QJ7vG7jc0
GT-R のホーン音、 すばらしくいい音色してるよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:38:56 ID:UvqtI1AC0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:39:46 ID:xDd9osY40
>>845
そこはAWDの よーいドン の瞬間のトラクションの性能。

で、水野氏がよく標準車での性能、性能って言うので、前は引っかかっていた。
スペックVなりトラックエディションでタイムアタックしろよと。
でも普通は標準車を買うんだよね。
比べる対象はZR1のC6とか911のGT2RSとかでなく、ZR1標準とか911ターボとか。

ただ高額車はスペックの高いグレードでの性能差はこだわるユーザーが多いのも事実。
でも日産が売った喧嘩なんだから、スペックVは公開していいんじゃないかと。

ただ公道を走るのに一般ユーザーが享受できる最高性能マルチパフォーマンススーパーカーの
コンセプトという点ではそれもありなのかなと。
ただ日本では120km/h(将来の高速道路最高速度)+アルファが限界なんだから
そこまでの走ることの楽しさを実感させるクルマのほうがあっている。
逆に、他の輸入車みたいに実際はその性能を発揮できなくとも、持つことの所有ということで
考えれば圧倒的高性能で世界中で支持させ、海外で大ヒットし、そのことで所有欲を満たす
みたいな方にもっていかないと。

現実は複雑な駆動システムが災いして、エボモデルもサーキットではそれほどの
効果は出ていないんじゃないかな、と思う。
サーキットではできるだけシンプルな駆動システムと軽量化、ダウンフォースを効果的に
発揮するエアロ。
素がこうでないとサーキット用としては難しいと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:43:52 ID:xDd9osY40
>>855
ニュルをメーカーが借り切って開発するのは、よそもやっているのでは?

>百本以上のセッティングを変更した特製ショック&スプリングを持ち込んで
>2週間も掛けて出したタイムだろ

これはどこ情報?
なんか現実か妄想か、わからない書き込みが多くてなにが本当かわからなくなる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:48:19 ID:ouh8IyBqO
だからさ、本当に速さ追及するならさF1を見習わないとさ。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:52:12 ID:ouh8IyBqO
1700キロ有ってニュル最速とかもうね笑点クラスだよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:52:30 ID:Qg2sUIl00
エゴイストはなんか勘違いしてるよな。
プラパーツをカーボンにして
アルミ調パーツを本アルミにして
本皮とアルカンターラ辺りで仕上げるだけでいいのに。
全部皮張りにすりゃいいってもんじゃない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:53:29 ID:NIi5XILN0
そもそも一般車両といいながら
やけにセッティングにこだわったり、おかしい話ですよねえ。
本当に販売されている車を手直しなしでタイムだしてほしいよね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:03:34 ID:ouh8IyBqO
ニュルはまんまの販売車で参考にタイム計測する

つまりは販売前にタイム計測するのは可笑しい。
ゴーンは顔がおかしい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:04:20 ID:Qg2sUIl00
しかしなんでアンチはそんなに R35に詳しいの?
ニュルで何週間テストしただの
ラップタイムが何秒だのとよく嫌いな車のことを調べてくるよなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:09:29 ID:QJ7vG7jc0
>>852
「相棒」の神戸刑事 GT-Rのシーン少ない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:14:20 ID:NIi5XILN0
>>866
韓国とか中国とか、知ればしるほど嫌いになるでしょ
ああいう感覚じゃね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:16:22 ID:sX0K5fs4O
アストンマーチンとかに比べたらゴミみたいな
値打ちのない車だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:18:39 ID:ouh8IyBqO
高額な車なのに、何で次々に改良モデルだしまくるの??
最初から改良しとけよ
いつ買えばいいんだよ
馬鹿なの?しぬの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:20:22 ID:ouh8IyBqO
いつ買えばいいの?(いつかは)

日産GTR
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:22:58 ID:NIi5XILN0
いつかはクラウン
ってw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:27:31 ID:NIi5XILN0
>>870
見切り発車で発売したからね
正直、次期gtrくらいが成熟してくるんじゃないですかね
ミッションも耐久性あるミッションを新開発しないといけないし
現行は駄目だね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:41:21 ID:ouh8IyBqO
俺が思う日本車で一千万越えからニセンマンクラスはイメージではイタリアやドイツ車ではエンツォ、ポルシェGT、大げさに言えばマクラーレンF1クラス。
これらは出したら改良しない。
そんだけの物を出せないなら作るな、はなから無理がある証拠。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:47:11 ID:ouh8IyBqO
もう1つ。いくら高額でも売る時は二束三文は話しにならんね。一年楽しんですて銭なんてアホまるだし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:54:53 ID:DisBntQp0
エゴイストって名前がダサすぎる
感覚が古すぎない?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:55:55 ID:NIi5XILN0
>>876
わがままな車だぜこいつは=エゴイスト

ってことなんじゃね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:01:17 ID:JbrnKV52O
>>847 何こいつww すげぇ頭悪そーwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:04:12 ID:NIi5XILN0
おっさん
ずーっとそのIDだなWWWW
さては、ソフトバンクやなWWW
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:08:48 ID:HGvT9IU/O
言い方悪いけど、35は実験的な車なんじゃねーか?
本命は次期型だろうな。
35買っちゃった人は残念だけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:13:30 ID:JbrnKV52O
>>879 キメーよエロ屋www  今日は本物のオーナーにフルボッコにされてたなww アンチレスほとんどお前なのバレバレだぞwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:14:59 ID:NIi5XILN0
携帯で長時間ネットしとるなー、このおさん。
がんばるねえ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:28:27 ID:JbrnKV52O
オーナーに日産に聞く!!とか言われたらイキナリID変えてるしwww フルボッコwww 涙目www 悔しいのぉ悔しいのぉ 悔しいのぉ
悔しいのぉ 悔しいのぉ
悔しいのぉ 悔しいのぉ
悔しいのぉwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:30:09 ID:Ubfw/qvU0
携帯で勝利宣言
全米が泣いた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:56:53 ID:REN7splZO
エゴイスト
トヨタのエコに対する皮肉だね
日産にしてはセンスが良い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:14:23 ID:h8xyYToG0
なんかGT-Rって

日産から超高額で自分だけにレンタルされてるって感じだな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:27:11 ID:zlxorlhD0
>>876
どれだけスタッフが知恵を絞っていいネーミングを考えついても
承認する取締役が全員50代の中高年でしかも2、3人で決めてるからこうなる
内外装のカラーセンスとか見ればわかるでしょ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:29:44 ID:KIhFVJmr0
GT-Rは維持費やデザインが不評なだけじゃなくて、最大の理由は
ディーラーだと思う。
売る気ないし、知識もないし、品もない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:32:38 ID:Ubfw/qvU0
買うならランエボのMTだな
ツインクラッチにするなら、ギャランフォルティスでいいわ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:45:32 ID:5foUsdnS0
ID:hSFoUj+m0 [29/29]
ID:3CzlB2Il0 [15/15]
ID:M4dJkf1I0 [13/13]
ID:5wCGgPLH0 [27/27]
ID:7fz4eU1c0 [29/29]
ID:Uktbfy1Y0 [20/20]
ID:YcfiQP5K0 [15/15]
ID:qMb5pVid0 [9/9]
ID:YfissWRe0 [24/24]
ID:ZL19rlkW0 [10/10]
ID:Dhgu8+1I0 [14/14]
ID:ouh8IyBqO [22/22]

どうみても、アンチは人生のすべてをGT-R罵倒に命をかけてます。
GT-Rに劣等感を抱いて仕方がないキチガイです。本当にありがとうございましたw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:48:13 ID:5foUsdnS0
891レスのうち227レスがキチガイアンチの書き込みです。
全レスの25%が一人のキチガイの書き込みです。
ご愁傷様でした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:52:24 ID:Iu1jDXIC0
つーか、オマエらがオートサロンやモーターショーで盛り上がるからゴーンが勘違いしてGOサイン出しちまったんじゃねーの?w
オマエら文句言わずに買え。
既に買った奴は毎年買えw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:05:07 ID:aGCUa9lo0
ミッションをホリンジャーに換えても耐久レース遅いのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:07:26 ID:sX0K5fs4O
アストンマーチンとかに比べたらゴミみたいな値打ちのない車だな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:08:34 ID:RMy167rX0
>>892
累計5000台は超えた?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:08:48 ID:+J7dbFIP0
>>890-891
涙目で下らないレスする暇あったら
まともな反論すればいいじゃんw

まあ、夢見るゆとり狂信者には無理だろうけどな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:10:28 ID:Ubfw/qvU0
>>892
正直、
GT−Rとか派手すぎて田舎じゃ浮くだろうな
やっぱGTRはなんだかんだいって都会の人とか、別荘持ちの人とかが似合う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:13:20 ID:38Jo7k1R0
耐久性の高いミッションなんて重く=遅くなるから日産は使わないよ。
あと壊れてくれないと儲からない。
本体を安く売ってアフターサービスで儲ける作戦だからね。
買ってガレージにしまって走らないのが日産が一番嫌う客。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:16:35 ID:50j2Pfv20
>>888
地元のNHPCもジャイアンみたいなのが営業で買う気がうせる。
2008年モデルの未使用展示車売ってるとこ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:17:29 ID:Ubfw/qvU0
>>898
GT−Rを低コストで保有するには、そのほうがいいかもな
GT−Rをセカンドカーとして保有できる人こそ、いちばん安く乗れるのかもしれない
GTRかってしまって、これしか乗るのがない、という人は保有しないほうがいいだろう
GT−R地獄に陥ってしまうからなー。
そんなそんなことをいってたブログを昨日みた
GTRだけだと正直きつい、とかいってたW
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:24:12 ID:sX0K5fs4O
都会に憧れてる田舎もんによく似合う車だよな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:27:13 ID:Ubfw/qvU0
http://www.youtube.com/watch?v=EhAPFOeofMM&feature=related
ランエボ、迫力あるなー
ランエボのほうがいいな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:30:39 ID:UvqtI1AC0
GTR専用営業マンに会えば解るけど

「本気で買う気になってる人以外は買ってもらわなくて結構です」
「買う気の証拠として予約に110万頭金入れてもらいます」
「欲しくても金持ってない奴は売ってあげないから」
「あ?値引き?なにそれ?お前バカなの?」

全国の日産でこんな感じだよ。GTRは水野氏から安売りすんな!と通達が来てる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:35:03 ID:sX0K5fs4O
水野氏www
水野の太鼓持ちワロスwwwwwm
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:53:12 ID:SjhCt7Si0
エゴイストは欧州と中東のうるさ方向けの商品でしょ
あいつらはいろいろとウザイし
GT-Rが安すぎるって文句いってるらしいよw(´・ω・`)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:06:03 ID:+dA1eaYo0
やしきたかじんのアルバム名であったな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:18:23 ID:vAqYS2+d0
>>845
もしニュルを走った35がブーストアップしてたとしても
せいぜい出てるのは600馬力程度だろう。
同じようにしてるのはどのショップもその辺で頭打ちだ。
H○Sで800なんてのもあるがこれはタービンも換えてるし内部も弄ってる。
あと想像だが0-100や最高速で負けてても0-150とか0-200が優れてる可能性もある。
モンツァとかポールリカールみたいなレイアウトのサーキットで遅いってのなら
単純に最高速の問題かもしれんがニュルはそんなに直線の割合は多くない。
それとやはりトラクションでは4駆の35が有利だろうな。
上回った要因はその辺だろう。
>>855
今ならある程度はPCによるシミュレートで出せるよ。
こういうのは日産自体が持ってなくてもニスモか親会社のルノーなら
間違いなくある。F1とかGTやってる所はまず持ってるよ。
昔みたくサスキットを何セットも・・・なんて必要性はないよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:25:15 ID:XpDRhqBlO
R35をレンタルできるレンタカー屋って都会にしかないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:30:29 ID:HJqYfaLH0
2010年10月20日 GT−R進化!
http://kunisawa.asia/article/41422578.html

GT−Rがマイナーチェンジを行った。開発担当者の水野さんがすっかりグレてしまっており、
少しでもGT−Rに批判的なヒトや雑誌に対しちゃ出入り禁止を厳命しているため直接的な
情報は全く入ってこないけれど(私も批判派の1人らしい)、
スペック表などを見る限り、気合いのこもった内容になっているようだ。

例えば空力がCD値0,27から0,26になった、というだけで感心しきり。
当初から空気抵抗をキッチリ意識しており、GT−Rのようなデコボコしたボディで0,27という
数字自体、凄いこと。だからこそ車高あるのに310km/hも出る。
そいつを0,01も削ってきたという。最高速は間違いなく上がると思います。

しかも水野さんと水野さんが育てた優秀なスタッフが(この開発チームは走りに関しちゃ
間違いなく世界トップレベルだと思う)3年間に渡り徹底的に仕上げたというから、
走りのクオリティも間違いなく上がっていることだろう。
そもそもデビュー当時から水野さんは「3年掛けて本物にする」と言ってましたから。

ところが肝心のクルマ好きはほとんど関心を示さない。販売台数も世界規模で伸び悩んで
しまっているようだ。3年間掛けて徐々に販売対象国を広げてきたものの、
売れるのは発売直後のみ。右肩下がりの販売状況、世界共通です。
深刻なことに中古車相場も低迷している。こらもう明確に「人気がない」ということ。

人気無い理由はハッキリしてます。いくらでも例を挙げられるけれど、その一つを紹介しておく。
中国のモーターショーで発売前のGT−Rの実車を展示していた。
当然のことのようにお金持ちらしきヒトが(プレスディに入ってくるようなヒトです)欲しいと
日産関係者に質問。決まっていません、と答えたら「じゃ並行で買う」。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:31:12 ID:HJqYfaLH0
そしたら「困ります!」。後で聞いたら水野さんからキツく並行輸入はケシからん、
と言うよう指示されているそうな。買うな、くらいのイキオイで対応している。
保証の問題などもあるだろう。でも相手はお客さん。「嬉しいです」くらいから入っても
いいんじゃなかろうか。客ですら水野さんの流儀に反したらダメなのだ。

客を選ぶ、という点じゃポルシェも強硬なれど、GT−Rほどじゃない。
ユルく楽しもうとすれば、楽しめるワケ。せめて水野さんの下に温厚な番頭さんが付いていれば、
GT−Rは素晴らしい日産の看板となるだろうに。
気に入らないければ、客もメディアも全部ケ飛ばすのだから、番頭さんだってダメか?

ハンドル握ったらきっと「これは凄い!」と評価するクルマに仕上がっていると思う。
いずれにしろ開発予算を取り戻せるほど売れるクルマじゃないのだから。
いや「敬愛される看板」に仕立てれば販売もついてくる? 
いろんなトコロから水野さんの悪口ばかり入ってくる。才能ある人なのにもったいないです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:35:39 ID:j49odnFZ0
確かに日産GT-Rは異様に安すぎるなぁ
数を売って儲けを出す作戦なんだろう
日産先進技術の象徴だから赤字でもカンケーないだろうけど

いずれにせよ
この不況に購入できるのは幸運な人だなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:01:30 ID:N5IbwisA0
>>835
貧乏人が何言ってんだかw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:03:14 ID:N5IbwisA0
>>837
ポルシェも出始めからしたらとんでもないインフレ

元々は貧乏人のスポーツカー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:04:21 ID:pT2XmiZk0
>>911
レースじゃまったく勝てない車をやけに持ち上げるね。
宣伝にうまく乗せられてんだよおっさん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:06:19 ID:N5IbwisA0
>>848
お前必死すぎ

お仕事ご苦労さんです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:08:01 ID:N5IbwisA0
>>852
現役F1チャンピオンのジェームスバトン
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:09:12 ID:M5GmgKb50
ジェンソン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:09:48 ID:N5IbwisA0
>>862
NISSANNしかできないだろうな そのうちポルシェとかもやるかも知れんが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:12:53 ID:OFZwRKxyO
>>903
そんなに態度悪いか?
2年前に商談したが、丁寧な対応だったぞ。人によるのかもしれんが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:14:00 ID:N5IbwisA0
>>891
相手は本物の基地外だからあまり構うな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:14:13 ID:jYf3iQqu0
GTRは出た時はまだ迷いがあったし、いろんな方向に色目を使った
しかしスペックVで完全に吹っ切れた、ポルシェを見る事も止めた
突き抜けた車になった、サーキットで乗れば狂気を感じる
エゴイストもその延長だろうから、好きな奴だけついて来い宣言だな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:20:07 ID:N5IbwisA0
現役F1チャンピオンの車だから

まあそういうことだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:26:54 ID:OFZwRKxyO
>>921
来年の夏にスペックVカタログ落ちする様だね。
いったい何だったんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:27:50 ID:Wwh2j03k0
で、他には?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:34:33 ID:N5IbwisA0
ドイツのオートビルド誌選定世界7台スーパーカーランキング

総合評価
1位 ランボルギーニ SL
2位 日産 GTR
3位 LEXUS LFA
4位 アルファロメオ ウィエスマンGT?
その下にメルセデス、ポルシェ、コルベットなど。

ニュルタイムではLFAが7分38秒、GTRが7分43秒、911ターボが7分48秒

http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=8504&fid=8504&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_20&number=6581
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:49:04 ID:pT2XmiZk0
好きな奴だけついて来い宣言だな  キリッ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:58:21 ID:j49odnFZ0
>>923
次のイヤーモデルでスペックV2が出るだろうからね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:01:21 ID:XpDRhqBlO
スペックVカタログ落ちはあまりに売れなかったのと、ノーマルと速さが変わらないからだろうね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:06:56 ID:Kngpod660
ところが肝心のクルマ好きはほとんど関心を示さない。販売台数も世界規模で伸び悩んでしまっているようだ。
3年間掛けて徐々に販売対象国を広げてきたものの、売れるのは発売直後のみ。右肩下がりの販売状況、世界共通です。
深刻なことに中古車相場も低迷している。こらもう明確に「人気がない」ということ(笑)。


                 国沢光宏

  http://kunisawa.asia/article/41422578.html   

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:12:47 ID:pT2XmiZk0
ハンドル握ったらきっと「これは凄い!」と評価するクルマに仕上がって
いると思う。無いと思うけれど試乗する機会あったら激賞か? 「敬愛される
看板」に仕立てれば販売もついてくるかもしれない。それにしてもいろんな
トコロから水野さんの悪口ばかり入ってくる。才能も味もある人なのにもったい
ないです。


なるほどね
あとコメントにあるように、日産って役所体質とかかいてあるけど
たしかにねえ、水野って人を見るとなんか役人というか官僚っぽい人だよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:24:40 ID:uLfAidJM0
カーボンブレーキはニスモのクラブスポーツパッケージ?専用にして、
次のスペックVは基準車と同じブレーキでいいよもう。
市販車では値段と利便性が悪すぎる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:27:08 ID:SX7V3trB0
>>930

国沢の悪口を真に受けるなよ
自動車会社にほめてほしいなら物よこせとか言う
どこの自動車会社からも総スカンくらってる自動車ゴロだぞ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:48:04 ID:pT2XmiZk0
五味やすたかと清水和夫らが出てた忘年会動画で
今年の総決算みたいなジャーナリストがそれぞれ今年の業界を語る
みたいな動画で、太めのジャーナリストが、日産のGT−Rの売り方はひどい
あんな売り方はするべきじゃない、とかっていってたな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:52:45 ID:6bQze1MXO
>>907
600はだいたいユーザーのライトチューンで出てるぞ。

目からウロコだったが例のミッショントラブルの解消がてらブーコンとCPUでそのくらいにしてるユーザーが相当いる。

HKSやJUNやフェニックスあたり。
ただ600馬力なんだがトルクが80越えが当たり前というおかしな世界w

ノーマルでもガチャガチャなミッションはショップでメンテすれば80キロに余裕で耐えてる。
日産のメカどんだけへぼいんだよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:01:54 ID:pT2XmiZk0
そもそも、そんなに速く走ってどこ行こうってんだろ
アウトバーンもねえのに
サーキットなんてグルグル走ったとこでバカバカしいしな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:07:38 ID:6bQze1MXO
>>935
そら「二番じゃいけないんですか?」と同レベルになっちゃうぞ?

300km出せても全域でガソリン冷却しない燃焼制御とか、そういう技術をブランド力に変えて他の車種の価値を上げる。

だからGT-Rの技術で安くて速い新シルビア出してよ日産!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:13:28 ID:j49odnFZ0
>>935
もうすぐ第2東名できるからな。あわよくば速度無制限
モンスターマシンの頂点に立つGT-Rが無敵の王者となろう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:15:27 ID:G46QnilrO
そして覆面の餌食になり免許センター通い。最悪あの世バイバイ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:17:05 ID:6PfZf3w40
性能が良くてもエクステリアが問題だな。
スーパーカー名乗るならもっとエキゾチックな外見してないと。
フルチェンでエッセンスみたいな外見に変えちゃえよ。今より売れるんじゃね
車高もスーパーカー名乗るには高すぎるし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:20:14 ID:6bQze1MXO
>>939
マツダからデザイナー引き抜けばいいw

最近のコンセプトカーのインパクトすげえし。

フウライだったかはワンオフでレース車両にもしてたよな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:27:40 ID:Wwh2j03k0
GT-Rのデザインは何故あんなにチバラギ臭が漂うのか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:31:23 ID:P3C5pIAaO
やっぱり、このご時世と国沢と言う人のホームページ、2ちゃんの内容見てたら買うのやめた。
素直に中古マンションでも買って、インフレ時の対応しときます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:34:21 ID:6bQze1MXO
>>942
あと3年くらい待って400万くらいの中古を買うのが一番いい。もうミッションのばら売り始まったしショップのノウハウも溜まってきてるし。
初期型でダメディーラーでまともにメンテされずあきれられた個体がいっぱいあるだろ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:52:41 ID:pT2XmiZk0
GT−Rで国内の高速道路を100キロだ120キロで走ってたら
なんでこんなもんに金払ったんだろ、って感じだよな
ただでさえGT−Rなんて覆面に目をつけられやすいってのに。
ポリ公の話のネタになるリスク背負うだけじゃねえの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:02:13 ID:WXH37+JRO
マジで高速でも最強だと思ってる奴いるんだなw
あんなんで勝てると思ってるなんて
ゲームしかやったことないんだろうな(笑)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:12:42 ID:G46QnilrO
高速最強は白バイです
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:30:19 ID:bJWj548NO
買えもしない貧乏人だけど
モンスターマシンは無いと思う ましてや頂点とか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:31:16 ID:G46QnilrO
頭がくるくるな頂点なんだよきっと。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:34:44 ID:N5IbwisA0
>>945
勿論最強だろ 素人があれ程飛ばせる車はない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:42:35 ID:G46QnilrO
俺のスペルマの方が飛ぶけどな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:45:53 ID:G46QnilrO
例えかっ飛ばしても形見ただけで萎えるな。

いい感じのAV観てて巨根男優が邪魔くさい感覚と似てる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:11:11 ID:N5IbwisA0
>>951
現役F1チャンピオンの愛車

つまりそういうことだ

今後こんな日本車は現れないかもな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:49:44 ID:iOxwVY+H0
>>940

はなはだ疑問だ。
国産でまともなデザインは皆無。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:00:47 ID:G46QnilrO
モンスターマシン?

モンスターマシンって言えるのはF1かハマーしかないよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:50:46 ID:6bQze1MXO
>>949
ATのせいでド素人しか見たことないんだよ...

首都高の合流でタイミングつかめず止まるとかアホかと。

ちょっと遊ぼうとしたら車線またいで飛ばすとかもうね...

ちなみに4号線下りの外苑からの直線、上りきりまで20年落ちの車で全くついていける。

登り切ってからフルブレーキとかどうしようもなかったよ。

そのくせ一般車だけは煽り倒してたからw
乗り手がひどすぎるだけと信じたいね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:23:27 ID:epE2jwn0O
普段はレスが少ないスレが何故急にレスが増えたか…?
それはフルボッコにされたエロ屋が早くなかった事にしようと思って必死にスレを埋めてるからですwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:25:16 ID:vLfa7bag0





           S耐で3連敗して再び敗走した日産nismoGT-R(笑)             













958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:00:18 ID:qWDS40Zx0
ほんとデザインはクソだよな〜
ポルシェ911あたりやLFAよりは100倍マシだけど
cdなんて無視していいから
ディアブロやF40位のレベルのデザインで出して欲しかった
なんで欧州の車のように仕上げなかったんだろう
日本人の大半は欧州のようなデザインの車が好きなのに
日本車らしいデザインなんて世界から見れば中国車と変わらないレベルなのに
安全性も無視してフルカーボンで軽量化優先すればいいのに
ほんと勿体無い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:06:07 ID:iOxwVY+H0
>>958 スソマセソ錯乱しました。
× ポルシェ911あたりやLFAよりは100倍マシだけど
  ↓
○ ポルシェ911あたりやLFAのほうが100倍マシだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:13:59 ID:LireVdz40
>>958 スソマセソ錯乱しました。
× ポルシェ911あたりやLFAよりは100倍マシだけど


まで読んだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:17:51 ID:qWDS40Zx0
>>959
いやあのデザインはクソだろ
特に911なんてケツから見たらクソ
LFAのデザインがいいと思う奴は100%在○だろw
GT-Rのデザインも絶対に認めないが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:19:03 ID:j49odnFZ0
ディアブロなんかポンコツもいいとこだよ
セドリックより酷いつくりしてる。カウンカックに比べたらかっこ悪いし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:23:44 ID:qWDS40Zx0
>>962
向かいの家の人が黄色い6.0GTR持ってたんだが最高にカッコ良かった
造りは乗ってないので分かりません
もちろん個人的感想に過ぎないけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:34:17 ID:iOxwVY+H0
>>961
だれも911はともかくLFAがいいとはいってない。
比較の問題。それほどGT-Rは酷いってことだ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:38:10 ID:iOxwVY+H0

GT-Rってネーミングとそのロゴデザインがすべてを物語っているよ。
これほどDQNで知性のかけらも無いクルマ、古今東西ヒュソダイ以外知らない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:58:48 ID:oVVvuXbE0
ドイツAuto Bild誌がニュルブルクリンクでタイムアタックしたら
1位 7分38秒85 レクサス LFA
2位 7分40秒76 Lambo Gallardo Super Leggera
3位 7分41秒50 Chevrolet Corvette ZR1
4位 7分43秒65 日産 GT-R
5位 7分48秒16 Porsche 911 Turbo S Cabrio
6位 不明
7位 7分52秒39 Wiesmann GT MF5
8位 7分52秒84 Ruf Turbo R1600
http://www.nagtroc.org/forums/index.php?act=attach&type=post&id=26830
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:00:22 ID:yOc7XiNF0
GT-Rが似あうのはアウトバーンを保有しているドイツだけだな
日本で保有しても、どこ走るの?ってなもんだな
ミッション負担が少ない高速巡航しか取り柄ない車なのに、そういう使い方が
日本でできないのがGT−Rという車
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:00:29 ID:XpDRhqBlO
アストンみたいなデザインなら最高なのに。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:04:13 ID:yOc7XiNF0
>>966
なんかこれリアルだね
07のGT−Rの記録より数秒遅れってのが、広報チューン無しの記録っぽい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:15:22 ID:yOc7XiNF0
GT−Rのすごさは広報チューンアタックではなく
アウトバーン高速度域巡航における安定性
モータージャーナリストが180キロで巡航しているのに、日本での80キロの感覚
と表現していたのは衝撃的だったな。
しかし日本にはアウトバーンはない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:29:49 ID:PGLh2q5jP
>>942

国沢は嘘吐きだから参考にしないほうがいい



質問

国沢光宏氏のHP及び、motortrendの解説で
直接エンジンがタイヤを駆動する機構が付いている旨解説がありますが、
これは正しいのでしょうか?間違っているのでしょうか?

伏木氏の答え

×であります。憶測に尾ひれ背ヒレが付いて噂が先走った模様。詳細は追って。

また国沢の嘘かw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:35:02 ID:WXH37+JRO
>>966
7位の車何それ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:32:30 ID:quzt4v/90
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:53:36 ID:7secxtypO
>>970
日産ヲタとしていちばんイヤな車がラップ1位だから、ひたすら悔しいんですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:57:32 ID:XpDRhqBlO
やっぱ何だかんだ言ってLFAの方が速いのか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:02:25 ID:+p4xSIjL0
FRでカーボン大量使用で軽量化したからな
でも3000万円台でしょ?
バカバカしいよね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:05:35 ID:vVaaGEvh0
たった480NmしかないLFAがそんなに速いのかなあ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:17:05 ID:M5GmgKb50
>>975
この期に及んでLFAのが遅かったらそれはそれでまずいだろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:37:40 ID:N5IbwisA0
>>955
同じ腕の素人が乗ると確実にgt−rに乗る方が速いだろう ごく一部のプロと素人を除いて
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:38:25 ID:N5IbwisA0
>>954
お前の解釈などどうでもいい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:45:20 ID:N5IbwisA0
>>964
ヨーロッパで見たら凄くいいよ 特にリアビューとか

てか日本でも実物は十分いい 実物見たことあるの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:47:54 ID:N5IbwisA0
>>966
どの車も第3者が乗るとベストタイムの15秒落ちくらいだろ gtrが特別酷いわけではない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:49:02 ID:WXH37+JRO
ラップなんかドライバーの癖や車との相性でその都度変わるのに
違う結果晒す度に意見がコロコロ変わるのはノータリンだな(笑)
データなんか1人や2人で平均値が出る訳もない
世界中のサーキットの8割以上でもっとも上位にいるZR1が最強だろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:49:26 ID:N5IbwisA0
>>966
しかしベストカーに選んだのはgtr
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:55:10 ID:WXH37+JRO
gtrは鈴木が乗った時だけ速いのは
誰よりも同じ車でコースに慣れてるのと他のメーカーがやめた後も何百回も走ってるからだ
ただそれだけの話し
その証拠に世界中のほとんどのコースでZR1に負けてる
あと誰が乗っても速い魔法の車なんて存在しない
スポーツカーかそれなりのスキルを持って、マニュアルで走ってこそ醍醐味だ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:58:11 ID:N5IbwisA0
>>983
素人が乗って速い車とは到底思えない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:59:34 ID:WXH37+JRO
>>985
〜が選んだとか権威盲信もいいところだ
車やバイクは自分で乗ってみないと相性は分からない
本に書いてたとか〜が誉めてたとかじゃなくて自分に合うか合わないかだ
体格や性格や感性もみんな違うのに
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:00:59 ID:G46QnilrO
危ない車でニュル踏めるわけねーだろ紙ドラ

最速=忠実性を頭入れとけカス
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:01:06 ID:N5IbwisA0
>>985
何百周も利夫ができるほど彼も暇じゃない

しかしドイツ車と同じでニュルで開発してニュルで仕上げたのは確か そして最終仕上げは利夫の仕事だったのも確か
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:03:46 ID:WXH37+JRO
あとgtrだってほんとに速く走らせようとしたら
ある程度の体力、腕力、スタミナ、集中力は必要だぞ
買い物ババァがニュル7分台とか妄想も甚だしい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:04:48 ID:N5IbwisA0
一般車が混走してサーキットより遥かに荒れた路面のアウトバーンではzr1よりgtrの圧勝だろうな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:05:55 ID:N5IbwisA0
>>990
そんなレス今までに見たことない お前の脳内ではあるのか?w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:06:39 ID:G46QnilrO
ちんけな峠屋が理解できないよニュルニュルクルリンパ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:08:08 ID:G46QnilrO
買い物ババが何故ニュル走るんだ?

まあいいけど、買い物行くには道路だろ?まあいいけどね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:09:08 ID:G46QnilrO
買い物じいさん参上。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:10:00 ID:WXH37+JRO
事実をねじ曲げたり都合の良い定義付けないと最速になれない車なんかゴミだろ
狂信者がアホっぽい捏造改竄ばかりしてるからよけいアホっぽい車に見えてくる
一歩海外出たらどこにgtrが最速とか書いてる?
一般的にニュル最速と認識されてるは911だろ
生産台数がヘチマだとか2ちゃんねらの屁理屈定義なんぞ通用しない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:11:45 ID:G46QnilrO
ちょっと腹がたったのだ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:12:36 ID:G46QnilrO
なんでみんな車の話ししかしないんだ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:12:56 ID:WXH37+JRO
ZR1の2010には雪道もマネジメントするトラクションが付いてるだよバカタレ
知りもしないものを先入観だけで断言しやがってノータリンどもが
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:14:04 ID:G46QnilrO
買い物お兄さん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'