Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プリウスWIKI
http://www37.atwiki.jp/prius-tune/

プリウスコミュニティー(掲示板)
http://yy703.60.kg/prius/

圧倒的にコストパフォーマンスが高いプリウス

価格
インサイトL 205万円  プリウスL 205万円

横滑り防止装置ESC
インサイトL VSA別売52,500円  プリウスL S-VSC標準装備

サイド&カーテンシールドエアバッグ
インサイトL 別売84,000円  プリウスL 標準装備

後輪ブレーキ
インサイトL ドラム  プリウスL ディスク

ホイール
インサイトL スチール  プリウスL アルミ

車格
インサイトL 5ナンバー小型乗用車  プリウスL 3ナンバー普通乗用車

空気抵抗Cd値
インサイトL 0.28  プリウス 0.25

前スレ
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284957766/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:09:47 ID:zEaSHv1B0
■ プリウス販売台数
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   31,758台
2009/10  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,918台
2009/11  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,815台
2009/12  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,594台
2010/1.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,306台
2010/2.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   27,008台
2010/3.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   35,546台
2010/4.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  26,482台
2010/5.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 27,208台
2010/6.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   31,876台
2010/7.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   34,456台
2010/8.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll               22,263台
■ インサイト販売台数
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllll   10,289台
2009/10 lllllllllllllllllllll   7,047台
2009/11 lllllllllllllllllllllllllll   9,413台
2009/12 llllllllllllllllllllllllllllllllllll   11,967台
2010/1.  llllllllll   3,430台
2010/2.  lllllllllll   3,517台
2010/3.  lllllllllllllll   5,397台
2010/4.  llllllll   2,890台
2010/5.  lllllllll  3,156台
2010/6.  lllllllllllll   3,726台
2010/7.  lllllllllllll   3,884台
2010/8.  llllllllllllll  4,751台
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:10:28 ID:zEaSHv1B0
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 1回目
走行距離 約10km 走行時間 約70分
プリウス 15.6km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 12.6km/リッター
(ECON・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 2回目
走行距離 約11.5km 走行時間 約60分
プリウス 15.5km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 3回目
走行距離 約13.5km 走行時間 約90分
プリウス 15.3km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 11.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
-----------------------------------------------
2回目以降、インサイトはECONモードを入れると
エアコンが効かず灼熱地獄となり計測不能なため、
実用的な比較をするためECONモードはOFFとなる。
-----------------------------------------------
筆者談
あまりの暑さに耐えきれず、インサイト担当のドライバーは
アイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して
条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。

ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/1/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:11:15 ID:zEaSHv1B0
好燃費 低燃費 運転法 30専用
・停止状態からのスタートは、加速はエンジン主体が大原則。一気に踏み込みエンジン+モーターで法定速度+10km+αまで加速します
(これでも実際の速度は法定速度+誤差の範囲程度)
・加速が終わってもアクセルは完全に抜かない。アクセルを抜くと回生ブレーキがかかって非効率
・巡航時は基本、システムインジケーターを25%以下に維持します。緩行時もチャージに振れない程度にアクセルを踏んでおきます。(チャージ=ブレーキなので変換効率的には無駄も多い)
・停止時はインジケーターがチャージの真ん中以下になるようにスムーズに減速します。(チャージメーターレベルが高い&振り切る=変換効率が悪くほとんどチャージされないばかりか、ブレーキパッドも減ります)

これだけ押さえておけば28km〜30km程度(満タン法で26以上)も可。
道路状況によりますが同クラス車(シビック、オーリス、アリオン)の2〜2.5倍程度の燃費という感覚でいれま良いかと思います。
・必要のない荷物は下ろしましょう。スペアタイヤもおろしてキットと空気入れでも基本充分です。(サイドウォール損傷、ガラス踏みはあきらめてロードサービスへ。ブリニコカードがお勧めです)
・緩やかな原則にはBレンジが効果的です。(Bレンジの使用は43km/h以下)強めの回生ブレーキによりバッテリーも効率よくチャージされます。(ヤフ知恵袋に”Bレンジではチャージされない”とありますがガセです)
・冬場はグリルふさぎも効果的です。
・身長170cm程度で体重が60kg以上の人はやせましょう。
・デブ嫁は捨てましょう。

バイブル集
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8139;id=epv1710

テンプレここまで
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:06:37 ID:mOhrbzMEi
>>1
乙ぷり
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:30:11 ID:du/ztKmX0
インサイト海苔じゃないが、テンプレで延々比較してるのがキモイ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:40:00 ID:BB5wGZTy0
プリのケツは、ほんとプリプリしてて良いな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:46:11 ID:3n/Jz6Ys0
高速170km程走って・・・12.4km/lでした。
平均速度は132km/h
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:55:09 ID:IAR6ENE80
レイプされた「プリ物語」

これのことか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/673746/blog/20001406/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:22:26 ID:Z1PqgdInO
>>9
凄いパーツの量だけど、ここまでやるならカスタムショップの方が良かったんじゃないかな?
埼玉なら沢山あるし。
それにしても、パーツを取り付けずにお金だけ取るとか酷すぎる。
担当営業マンの横領、小遣い稼ぎだったのか…?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:37:37 ID:TZfxNhvbO
新型発表ってまじ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:04:48 ID:8BkroDKG0
>>6
プリウススレはインサイト乗りが常時監視しているから
貼っとけば勝手に劣等感を感じてくれるから良いんだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:40:07 ID:1RqLFhltO
>>10
しかもエコカー補助金の申請もやらないDらしいな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:20:05 ID:eAJcKPet0
http://response.jp/article/2009/06/23/126343.html

プリウス派生 死んでからもプリウス
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:45:36 ID:wA38CqaR0
>>14
これのショートがかっこいい
写真のはロングだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:30:06 ID:BB5wGZTy0
アクアブルーは良い色だと思いますです
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:12:12 ID:u3Gyy0WU0
その色、プラモデルみたいで安っぽいw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:26:51 ID:fTl/q9alO
プリウスオーナーの方に聞きたいんですけど、色々言われてる車ですが、実際の不具合やトラブルってどーなんですか? 良かったら教えて下さい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:32:38 ID:BB5wGZTy0
プリウスの造形美は白とか薄い色だと際立つです
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:36:07 ID:Z1PqgdInO
>>6
インサイト海苔モロバレw
(≧▽≦)ノシ☆パンパン!!あはははははは!!!!!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:54:06 ID:xtoLQB8q0
>>18 
>色々言われてる

例えば?
すごぶる快調
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:03:17 ID:2HNrjmMA0
アイスバーグは薄い紫色?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:09:37 ID:T22qw9Kh0
俺もアクアブルーは陶磁器のような良い色だと思う。
結局パールホワイト買ったけど・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:22:07 ID:PWnvVfdpO
アクアブルー=ムーミン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:31:43 ID:CGF4UH4EO
ホワイトパール乗ってるけど、アクアブルーとアイスバーグどっちがどっちかわからん。
それぐらい興味ないw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:43:17 ID:tplhuhZ50
オンエア中 デモ行進や抗議活動などの生中継活動です
http://www.stickam.jp/profile/x01ht
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:48:44 ID:tjLKDAfj0
道民だが
急激に寒くなってきて燃費がどんどん悪くなってきた
暖気の為のエンジン運転っておそろしいな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:00:43 ID:ig+T8CA+0
色んなところにコピペしまくってるのですが、
↓って本当にこんなに差があるのでしょうか?
全くの同条件なら異常だと思うのですが・・・?

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/16(土) 15:28:27 ID:u6SuOwgy0 [1/2]
小学館の雑誌DIME 2008年8月19日9月2日合併号より

プリウス二代目=プリウスEX燃費
 一般道41.7km/l 高速道37.3km/l

フィット燃費
 一般道18.0km/l 高速道16.3km/l

ワゴンR燃費
 一般道14.0km/l 高速道20.0km/l

ゴルフ燃費
 一般道8.41km/l 高速道20.6km/l

セレナ燃費
 一般道8.0km/ℓ 高速道12.9km/ℓ

http://2ch-ita.net/upfiles/file0660.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file0661.jpg
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:06:15 ID:NBzHSIC/0
>>14
なにこれ霊柩車?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:41:19 ID:2GxykHGt0
ハザード連動でメッセージプレート光らせたいんですけどうまくいきません;;
無理なんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:44:37 ID:TfXEF7C30
車高調でオススメありますか?
3センチほど落としたいです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:54:18 ID:T22qw9Kh0
そしたら自分は、乗り心地を良くしたい。
たとえば現行のクラウンハイブリッドくらいの乗り心地(ソフトなのが好き)を目指すとして、
何から手をつけたらいいだろうか?

乗り心地重視の車高調とタイヤを買えばいいのかな?
これ!ってのが在れば教えていただきたいです(できたら予測なのか、実体験なのかを書いて)。
多分合計で30万円以上はするんだろうけど・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:01:45 ID:BB5wGZTy0
サスペンションを換える

どんだけかかつか知らんけどw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:08:30 ID:RArGcSHY0
>>32
ヤナセのテンピュールシートカバーだけでok
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:12:22 ID:T22qw9Kh0
>>34
うわ、こんなの知らなかった、ありがとう。
シートカバーは(シートが汚れたりして)後々欲しくなるかもしれないから覚えとくよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:14:03 ID:T22qw9Kh0
あ、でもこれカバーというかクッションか。
ちょっと見た目が情けないかな(^^;
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:30:26 ID:9jNmHFoR0
>>32
>クラウンハイブリッドくらいの乗り心地

それはゴムブッシュの柔らかさ。本当の上質なソフトじゃない
というか、必要な路面フィールも伝えないトヨタのクソフィール
もっともせいぜい60`しか出さないジジイにはそれでいいが
そんなセッティングを望むバカ声が多くなったら社会の迷惑だ
ジジイは無理せずクラウン乗っとけ

まあ、もしどうしてもというならチューニングショップへ行って
ビルシュタインのショックで「超ソフトな乗り心希望」といって
ショックとバネとゴムブッシュ替えてもらえ
20万円もあれば十分
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:06:59 ID:RArGcSHY0
>>36
実物はけっこう高級感ある
欧州車テイストだけど、かなり良い感じだよ
プリウスのシートの悪さが完全に消えて極楽の乗心地ザンス
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:22:20 ID:Ont8D1G50
日本が家電生産から撤退する日まで「カウントダウンに突入した」―中国メディア
Record China 10月15日(金)23時30分配信


11日、中国の家電専門家が日本の家電メーカーの昨今の衰退ぶりを指摘し、
「日本が家電生産から撤退するまで、すでに秒読み段階に入った」と述べた。

10月11日、中国共産党機関紙・人民日報(電子版)によると、家電分野の
専門家、羅清啓(ルオ・チンチー)氏は日本の家電メーカーの昨今の衰退ぶり
を指摘し、「日本が家電生産から撤退するまで、すでに秒読み段階に入った」
と述べた。

中国で日本の家電製品といえばかつてはステータスの象徴で、憧れの存在だった。
ところが最近はパナソニックの冷蔵庫やソニーの液晶テレビなどが相次いで
リコールを実施、「日本ブランド」の神話が崩れ去ろうとしている。

羅氏はこうした現状について、「海外へのアウトソーシングが進んだ結果」だと
指摘した。実際に中国の消費者からも「日本製は質が落ちた」との声が聞かれる
ようになっており、もはや「何が何でも日本製」という風潮は消え失せつつある。

羅氏は「あれほど絶対だったメイド・イン・ジャパンのブランド力も問題が頻発した
ことで下がり始めている。中国や韓国のメーカーにとってはチャンス到来といった
ところだ」とした。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:23:15 ID:Ont8D1G50
では、日本製は信頼を回復できるのだろうか?羅氏によると、「短期間では無理」。
今のままでは円高は今後も長い期間にわたって続くと予測した上で、
「海外へのアウトソーシングへの依存は今後も避けられない」と指摘した。

コスト削減のため海外へのアウトソーシングに頼るあまり、長年培ってきた
「ものづくり」のノウハウまで失ってしまう可能性は高い。高品質を売りに
してきた日本ブランドがその強みを失えば市場から姿を消す日も近い、
と羅氏は見ている。(翻訳・編集/NN)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000029-rcdc-cn
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:08:59 ID:FbCdT0U60
>>4
いい加減「・緩やかな原則には」の誤字の訂正を頼みます。次スレの人
この誤字は何か原則があるのかと思っちまう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:20:39 ID:13ctnLfR0
>>4
これやろうとしたけど前方車両で思ったように加速できなかったり
右左折車両で急減速求められたり緩やかな僅かな登りでも
エンジンも併用しないと車速保てないしかなり難しい。

空いてる広域農道みたいな場所で若干下り気味の道なら
数Kmをほとんどモーターだけでも走行できるけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:45:24 ID:WTZUMkdv0
しかしこれに乗り換えてよく煽られるようになったなあ・・・
クラウンアスリートが今日突っ込む勢いで接近してきたので
10km/hさらに減速して走行してやったわ。
もちろんPWR常時なので煽られる筋合いなどないのだがね

車線変えて抜いて行ったが1km先の渋滞で再開した挙句抜いてあげたわwww
ま、ほかの奴も煽るんだろうけどな。
プリってだけでなめられてる感がぬぐえない今日この頃・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:32:20 ID:zs0utvPeO
>>43
確かによく煽られるな。
アウディとかBMW、プリウス相手に何顔真っ赤にしてんだか…
逆に国産スポーツカーはちょっかい出して来ない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:44:48 ID:v6s6G1Jg0
>>43
プリウスに前はなにに乗ってたの
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:58:25 ID:dS643D/n0
ステッカー貼っとくと煽られなくなるよ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/excellent/am-2655.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:59:37 ID:flDDDU23O
100マーク2 ツアV
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 05:36:37 ID:WTZUMkdv0
>>45
上から新しい順
BMW 735iE38
リンカーンLS3.0
ライトエースノア
スプリンター

外車は低走行の中古車ね。
ノアの時でも煽られた記憶がないというのに・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:47:10 ID:g2vH5MUY0
>>41
>>4は正しくない部分がたくさんあるから、参考程度にね。
スレたてさんも>>4>>3は貼らなくてもいいです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:07:08 ID:j6ixcRmn0
アメリカ仕様の金色のプリウスいいなあ(;´Д`)ハァハァ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:24:19 ID:lHQ+xToo0
アメリカ仕様といえば、内装アイボリー(ベージュ?)も羨ましいよなぁ・・。
あれ日本でもやればいいのに。
さらにパワーシートとサンルーフ(非ソーラー)も設定追加してさ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:34:35 ID:IiWruyxRO
やっとスパイシーのシートカバー付け終わった。
大変だったけど、高いだけあってめっちゃかっこいい。
いかにもファミリーカー的な内装から2ランクぐらいアップした感じ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:48:44 ID:tj709pJz0
>>44
少々煽られようが、空力がいいせいか160〜180`巡航でも
車体はすごく安定しているから全く無問題だけど
この速度域だとモーターアシストが不足している時は
流石に加速が悪い。高速用にスイッチオンで動くターボでも
付けて+100馬力とかならないものか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:50:58 ID:DzAuJKaM0
>>52
おれもKpsecの買ったけど前2席のみで勝手後ろは放置中。
面倒くさいらしいね。

KSPEも形は気に入ってるけど背もたれのところが少々浮くのが気になる。
以前エステマにつけてた安物は絞り紐が付いてて背もたれもぴっちり付いてたのに、、、
まぁ2万弱だったからこんなもんかな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:53:02 ID:WTZUMkdv0
160出しても煽られた。
ハリアー、エレメント
エレメントに至っては車線変更したタンクローリーと衝突しそうになってファビョッてたwww


そのまま死ねばよかったのに・・・
クロカン乗ってる奴は死ね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:05:05 ID:j6ixcRmn0
>55
通報しました。

お前も自損で氏ね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:09:13 ID:v6s6G1Jg0
何もプリだけを煽ってるわけじゃないと思ふ

俺の前にいる車にも煽ってるし、
ずっとそれを繰り返す訳だ。だから気にスンナよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:40:19 ID:qrULzkEDO
>>53
>160〜180巡航
>この速度域だとさすがに加速が悪い


その速度で加速するなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:56:01 ID:qOZkaA2f0
180キロの実速度は165キロだって事知らないんだろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:32:33 ID:1j7p1/9v0
8年w、0勝w、140連敗w、世界最弱w、07富士、フェラーリ産業スパイw、有罪w、号泣w。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:00:20 ID:YDToG7lA0
>>59
ハッピーメーターの誤差は世界共通
乗用車ではメーター表示で速度の話をするのが一般的
自慢のつもりか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:01:51 ID:TepETEMt0
GPSレー探実装
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:04:16 ID:1j7p1/9v0
>>61
トヨタのプリウスは特に酷い。

燃費をよく見せかけるための小細工と言うのも、世界共通の認識だけどな、お馬鹿さん。

自分のバカ自慢か?おじいちゃん。プゲラ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:25:34 ID:lSC64NPn0
>>61
メーター誤差は承知。

だが、20型MC後で3km/hの誤差、クルコン上限110km/hだったのが
なんで30型になったら6km/h、クルコン上限116km/hになるのかがわからん。

20型からの乗り換え組は不思議に思ってるだろう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:04:47 ID:OibIPu49O
20型は性能が劣るから低め
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:35:40 ID:qOZkaA2f0
>>61
俺のBMWはほぼ狂いなし
日本車しか乗った事ないくせにエラソウにバカじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:36:05 ID:Kxeh7CHw0
>>28
それ5q位走った時の燃費だろw
プリウスは最初の2qはEV走行出来るから
カタログ燃費より良くなったんじゃないか?w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:51:17 ID:lSC64NPn0
20型の時と同じ流れだと、MC後にメーター誤差が3km/hになるのでは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:03:04 ID:TjuFj2rZ0
>>66
俺のM5はマイナス5キロだが?(100キロ時)
お前は何よ?
脳内か?
是非晒してみてID付きで
お前が晒したら100キロ時の動画を撮って来てやるよ
メーターとGPS付きで
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:28:15 ID:ev+FtEUw0
>>64
家の20後期は誤差7%位あるんだけどな・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:37:22 ID:oj6ypvXv0
>>67
走り出しはバッテリーが少ないから、むしろ燃費悪いんだが
墓穴乙w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:50:42 ID:qOZkaA2f0
>>69
俺はM3だけど安いM5買ったから狂ってんじゃね?
http://imepita.jp/20101017/605510

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:03:16 ID:znm5V14K0
>>70
20型は、定率誤差ではなく、一定値の誤差を上乗せしている。
20型前期は、6km/hの上乗せ。20型後期は、3km/hの上乗せ。
ちなみに、燃費計誤差と速度計誤差は無関係。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:08:08 ID:9KOzIrH+0
>>64
> なんで30型になったら6km/h、クルコン上限116km/hになるのかがわからん。

メーター表示100km/hで、実速度91〜92km/hだよ、うちのST。グレードによって違うのかな?
R-VITでの表示とGPS表示がほぼ同じ。
8〜9%少なめに出るみたいだね。

R-VITで100km/hになるようにクルコンで調節して車のメーター表示は109km/h
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:13:30 ID:lSC64NPn0
>>74
グレードというより、15インチと17インチとの差で違うのかも?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:19:44 ID:Kxeh7CHw0
>>71
EV走行にガソリン使うのかよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:07:46 ID:VFPzKvKXO
>>76
本ばっか読んでないで実際に車乗った方がいいぞ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:22:19 ID:UEpTVXjk0
>>77
車ばっか乗ってないで本読んだ方がいいぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:36:22 ID:TjuFj2rZ0
>>72
今時280キロまーターですか?
俺の330迄刻んでますけど?
ID写ってないんですけど?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:37:17 ID:TjuFj2rZ0
間違えた、メーターな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:46:46 ID:DzAuJKaM0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:22:37 ID:dS643D/n0
>>76
EVで高速走れるのかよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:28:29 ID:I+YO67fB0
カス車乗って、高速で追い越し車線走るなよボケども
鈍走車なんだから、分相応に永遠に左車線走っとけな?
貧乏臭い車のって燃費稼ぎたいのかしらんけど、他人に迷惑かけるなよ

ほんとプリウス乗りって自己中なゴミばっかだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:10:21 ID:L6p84z/a0
>>83
どうした?愛車は軽自動車か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:17:06 ID:JG8BjsJc0
>>83

お前の臭くて安いボロ車より高級だぜ?価値もあるぜ?人気もあるぜ?

つーかお前が死ねよ、糞カスw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:35:11 ID:Wwkr2+khO
プリウスの別名考えようぜ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:36:55 ID:DaXCkaO/P

反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙
時事通信 10月17日(日)14時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101017-00000041-jij-int

 【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。
中国政府は「一部の大衆が日本側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。

 中国系香港紙・文匯報によると、
四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日本製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。

 また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。

 中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。



88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:38:34 ID:v6s6G1Jg0
ウラヤス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:11:41 ID:qOZkaA2f0
>>79
で、このまま逃げる気か?
脳内オーナーは面白いなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:19:43 ID:fo8ZQ0vHO
>>89
ID付きで出してよ?
そんな画像誰でも張れるよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:25:32 ID:CTvo+NaJ0
キーンっていう音どうにかならないかな?
頭痛くなりそう><
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:26:13 ID:fo8ZQ0vHO
>>89
お前中古乗りでしょ?
メーター見れば分かるよ
http://imepita.jp/20101017/662720
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:50:43 ID:fo8ZQ0vHO
>>89
ID付き写真マダー?
そこら辺の紙に自分のID書いて
メーターにくっつけて晒してよ。
お前が晒したら俺のも晒してやるから

日付が替わるまでにお願いね
ID変わるから
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:51:17 ID:rlTa+EUA0
面白い展開になってきたな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:02:44 ID:RaIru92N0
迷惑だから他所でやれ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:04:46 ID:71cRoe1T0
俺のサイノスのメーターもうpるか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:08:12 ID:IiwSqsmE0
プリウススレに難癖付けて来る奴って脳内妄想で車を所有しているからなぁw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:14:59 ID:v6s6G1Jg0
メーターアップとか一体何の話だよ。。。
プリオーナーってキチガイばかりだな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:26:46 ID:ZCO3n/TQ0
高速で ぬふわkm/h巡航中にインサイトに煽られた…。
そのあとV.I.Pレジェンドにも煽られた…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:57:48 ID:7SpXnjvI0
>>91
チミは若いね、俺はオサーンだから聞こえんわい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:54:07 ID:q7pUdaY70
>>91
アラレちゃんが中に入ってると思われ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:24:22 ID:flHdpWeG0
俺も30前半だが聞こえなくなってきたな・・・日に日に感じる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:22:14 ID:XrmT0z9L0
昨日フロントとリアのドアのデッドニングを業者に出した。
オーディオの音が確かに変わるね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:13:14 ID:35JtJCLj0
オーナーの皆様

>プリウスの魅力の一部に、予想外かつ強力
>かつ即座に効く電気ターボがあります。これは
>買ってみるまではわかりませんが、おそらく
>高速追い越し加速では、ポルシェやAMGが
>ギアダウンする、もしくはキックダウンが効き
>出すまでのほんの数秒間プリウスが先行できます
>からね。どうせ日本の道路事情では長く飛ばせま
>せんから。
>しかし、巷ではノロマと認識されているプリウスに
>追い越し加速で数秒先行された高性能車ドライバー
>は激しく驚愕するようです。私は高速であおられた
>時に逃げたことあありますが、そのうち渋滞も
>あになって結局GTRはプリウスを抜けずじまいで
>高速を降りてしまいました。


> 実際に現行プリウスに乗ってみたが100キロからじわじわしか伸びず145キロ前後でパラパラしてたぞ?
> とあるサーキットで試したけど書いてある様な事はなかった
> 100キロ位までは意外と速かったけどね
> 街乗りなら電気併用してる分0発進とかは速いと思うけど…

どちらがより真実に近いのでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:27:03 ID:Ne1GZQ2cO
近所のジェームスに世界皮革製のプリウス専用ステアリングカバーでグレーと黒のツートンが半額セールになってた
今まで存在は知ってたが見たこと無かったので手にとって見た
皮だけどグレーの部分は不思議な模様だった
ウレタンのカバーよりはマシだがATCと比べるとアレだわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:03:42 ID:sY40CO7H0
菅直人が首相であることに遺憾の意。

現内閣の閣僚が閣僚であることに遺憾の意。

民主党が政権についていることに遺憾の意。

解散してください。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:26:45 ID:sYPfvmHU0
>>104
後者ですね。
燃費を気にしなければ、信号待ちからのスタートなんかでは十分早いけど、100km/hなんて速度域での加速は鈍い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:57:50 ID:xo8iV4/7O
>>104
発進から100km/hに到達するタイムは約10秒です。
これを速いと取るか遅いと取るかはあなた次第です

100km/hからの加速は0ー100加速に比べ鈍りますが、180km/hのリミッターに到達するまでフラットにジリジリ伸びていく感じ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:35:25 ID:zrJ/o7F90
燃費が良い割には異常に速いのがプリウス

他のBIGハイパワーセダンは燃料垂れ流しでもプリウスに比べれば効率が悪い
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:58:16 ID:9ZGdXRQ30
Bレンジでのエンブレは時速43kmまで、とありますがなんでですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:35:30 ID:0WrMITQD0
速い遅いだけの話じゃなくて世界最高クラスの低燃費車の割には
結構なスタートダッシュできるよね。
前車がゴルフ5のGTIのDSGだったけど、発進でダッシュしようとすると
簡単にホイールスピンしまくるから前になかなか進まない。
ローンチコントロール使っても一瞬加速するまでにラグを感じるけど、
プリウスは踏み込んだ瞬間に飛び出す感じで結構気持ちいい。

ただゴルフみたいに加速が伸びないから出足の加速だけって感じだけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:38:52 ID:flHdpWeG0
伸びないけどこれでいいよ。
別にレースするわけじゃないし・・・
ゴルフは維持費が高いよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:09:52 ID:j2+LVGXg0
加速が伸びないというよりガソリン車とは加速曲線が違う。モーターの性質だと思うが
プリウスの速度の伸びは一定の角度の直線のイメージ、45度くらいの直線での加速の伸び
ガソリン車は曲率が上がる二次曲線、エンジン回転が上がるほどに加速
出足はプリウスが速い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:15:41 ID:j2+LVGXg0
加速が伸びないというよりガソリン車とは加速曲線が違う。モーターの性質だと思うが
プリウスの速度の伸びは一定の角度の直線のイメージ、45度くらいの直線での加速の伸び
ガソリン車は曲率が上がる二次曲線、エンジン回転が上がるほどに加速
出足はプリウスが速いがやがて抜かれる

ただし、電池容量を使いきるまでは100`超でも結構な加速するよ
パワーモードにすると150`超からの加速でもリミッターまで簡単に持って行ける
ただし、電池がないと150`超からの加速はかったるいことこの上ない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:18:18 ID:kharM+DS0
>>114
うわっwだっさw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:32:25 ID:wN/rUOVO0
追加メーターつけた。ムフフ

http://mar.2chan.net/up/e/src/1287405030228.jpg
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:33:13 ID:CaKLe82A0
今朝は17℃だったけどエンジンがなかなか止まらなかった。
これから燃費悪くなるかなあ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:33:40 ID:0WrMITQD0
ゴルフはDSGがトラブルで乗せ変えたりCPUがいろいろエラーコード出して
新車なのに何度もディーラーで診断とリセットしたりと嫌な思いしたからプリウスにしたよ。
車内は広いしエアコン強力だし発進は滑らかだし燃費もいい。
パーツは安い上に腐るほど豊富だからいじる面白さもある。

「プリウスって加速かったるそうだよね」て言う人結構周りにいたけど
横に乗せたときパワーモードで加速してやると言わなくなるw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:01:19 ID:j2+LVGXg0
パワーモードはそこそこ速い。相手がとても下手だったタメだが
峠でデタラメな追い越しを掛けたランエボを追いかけたら
千切られることなく楽勝で後ろキープできた
ランエボは振り切ろうと3〜4分ほど頑張っていたが
コーナーでオーバーライン、対向車線を突っ切り
路側帯にまではみ出してからこちらの車線に戻る蛇行
こっちもランエボがはみ出した時点で急ブレーキで避けたが
路肩に止まったランエボをバックミラーで確認して
優越感に浸りながら手をふって走り去った。気分はサイコーだった

アクセルを満足に踏めない下手にはパワーがいくらあっても
豚に真珠
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:07:59 ID:/dn4ziLe0
>>119
よくわかる
運転自慢な香具師はレーシングカート乗ってタイム計ってみたらいいよ
俺もよくスポーツカーカモってる
下手糞ばっか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:34:45 ID:zrJ/o7F90
ランエボやインポ乗りって運動神経も無さそうな内気なオタが運転してるから自慢にはならないよw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:45:59 ID:w1e1BrA30
大塚「だめだ、こいつら・・・。」
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:57:13 ID:1AB9QPgu0

>>119 そんな「例外的に下手糞な奴」相手にして、何言ってんだ?
恐らく>>119の脳内だとは思うが。同じ腕前の奴が乗ったら100%勝てる分けなかろう。

リアル世界で「俺、峠でランエボちぎったゼ」とか、痛いだけなので話さないようにな。

あと、法律違反を偉そうに書くなカス。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:03:01 ID:j2+LVGXg0
はっはは
確かにアクセルもブレーキもまともに踏めていない
例外的に下手糞な奴だったが、この程度で切れている
オマエさんも例外的なアホだなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:05:07 ID:4x9m2BGl0
フィットのスレで暴れまわってますので引き取りに来てください。迷惑です。
579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:49:04 ID:B9lPKwRY0
おまえら、そんなにEVやHV全般の話したかったら専用スレ立てろよ。
それか、HVの代名詞とやらのスレ池。
荒らし以外の何者でもないぞ。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:49:07 ID:TFo2SOz4P [9/12]
>>557

リチウム電池の特性上、充電効率が悪い。
今後、改善されるかもしれないが、現状は厳しい。


581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:50:40 ID:TFo2SOz4P [10/12]
>>580

アンカミス

>>557 → >>577


582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:51:08 ID:04m/CcIc0 [11/14]
専門的な反論できないけど、リチウムとニッケルのハイブリッドとかどうかなw
リチウムが苦手な部分はニッケルで対応すればいいじゃん。
ま、それが可能で効率的なら、メーカーはとっくにやってると思うけど。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:52:14 ID:bHneB1OZ0 [8/9]
そのプラグインプリウスとやらは何時ごろ出るの?

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:54:28 ID:04m/CcIc0 [12/14]
>>583
来年らしい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:06:09 ID:4x9m2BGl0
585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:55:28 ID:/lgvnicD0 [3/3]
免許持ってない人や車持っていない人は絵に描いた餅でお腹一杯になれるらしいです。
不思議ですよね。

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:55:29 ID:TFo2SOz4P [11/12]
>>583

一応、来年予定だけど。


587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:55:32 ID:bHneB1OZ0 [9/9]
>>584
マジ?
車の進歩って早いな。
バイクなんてようやくインジェクションが標準になったところなのに。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:57:35 ID:04m/CcIc0 [13/14]
電子制御とかでも車が先だったもんね。
EFIとか。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:59:11 ID:TFo2SOz4P [12/12]
リチウムイオン電池は、常用領域と危険領域が非常に接近していて、安全性確保のために充放電を監視する保護回路が必要である。
非常にシビアな電池なので、回生ブレーキで簡単には充電できない。
かなり精密なコントロールが必要となる。
電池寿命の問題もある。
車での実用化は難しい。
規模が小さい物には適している。
最近では自転車に搭載され回生ブレーキで充電するモデルもある。
将来の技術に期待するしかない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:08:05 ID:4x9m2BGl0
590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:59:50 ID:UuxQ2hn/O [6/7]
夢見てるところ悪いけど
プラグインプリウスは1400kg弱の車体に68馬力のモーター。
つまり、そのEV走行の中身はと言うと、ようするにアリオンクラスの車体を
軽ターボ並のパワートレインで走らせようというシロモノ。

EVで走れるという20kmは
軽自動車にすら追い抜かれてしまうほどの走りしかできない20kmを意味するので
プラグインという記号に浮かれないよう、トヨタ商法には気をつけてください。

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:00:49 ID:04m/CcIc0 [14/14]
だからもう3年も前になるけど、ホンダの社長がこう言い放った時に
いよいよ次世代の環境車はトヨタの独壇場なると思ったよ。

ホンダ福井社長、プラグインHV「存在理由わからない」…年末会見2007年12月19日(水) 21時47分
ttp://response.jp/article/2007/12/19/103438.html

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:01:56 ID:O99vHHT90 [2/2]
プラグインって夜に充電して寝て朝起きて、さあ!出かけるぞ!!って車乗ろうとしたら
プラグを引っこ抜かれてたなんてイタズラをされる人も出てくるんだろうな〜w


593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:03:59 ID:UuxQ2hn/O [7/7]
社長が変われば方針も変わるんだよ。章男がそうしたように。



フィットスレまで引取りに来てください、迷惑です。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:16:01 ID:pvZmWZEZ0
0-100km/hなら邪魔になるような加速ではないな
特に0km/hからの発進は結構なトルクを感じる
それでいてそこそこの広さや乗り心地や価格で燃費も良い
正直次の車選びに困る
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:23:53 ID:PqwUF3R70
0-100km/h 10秒www
ふにゃ足で燃費がよいか。
遅い、楽しくない、デザインださい。

そりゃこの糞車以下の車探すのも大変だわな(笑)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:24:51 ID:bzO6gkbQ0
だが売れてる(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:33:45 ID:WaarammN0
さてホイールを買おうかと思ったはいいが、プリだと結構限られてくるもんだな。
オススメを教えてくれませんか?
冬15夏17〜18で予算は気分次第。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:51:42 ID:ffJI0rfk0
>>131
俺は格好だけでWORKのヴァリアンツァーSC4の18インチにした。
タイヤはヨコハマのアース1。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:05:49 ID:81znvBxD0
ちょっと教えてください。
ほぼ平地の所を走っていると電池の目盛りって大体どのあたりですか?
目盛りが2ないし3位しかいかないのですが
運転の仕方に問題があるのでしょうか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:13:41 ID:GAhG8gGi0
>>133
5〜6キープしてないと充電地獄になり燃費落ちるよ。
エンジン長く使って加速するようにするとレベル上がる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:47:41 ID:lFjXYHA90
>>133
渋滞、ヘッドライト、エアコン
これらが無い状態だったら3をキープしておけばOK。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:15:49 ID:9kzRRDTb0
>>110
43km/hを超えた速度でBにするとエンジンブレーキになりエネルギーをロスする。
43km/h以下だとモーターによる回生ブレーキなので効率よく回生できる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:20:57 ID:ntw6SpaR0
超wwww燃費悪い 俺の乗り方 14前後(満タン法では13超える位)だけど
今日から1週間弟にかしたぜ
俺は通勤距離 片道3km 弟は通勤距離 片道40km
さて・・・結果はどうなるか 又報告するぜ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:22:50 ID:rQ4UaVr10
>>137
ちょっと楽しみにしてるぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:22:52 ID:izDESblYO
0-100が10秒ならインスパイアとマークX25と同等の加速だよな。
モーターって高速域に強いから3以上ならば上の車をじわじわ離せる加速力はあるよ

雑誌にも130からはレガシィターボよりも速いデータがあるから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:38:31 ID:sEzy93B+O
>>139
バカも休み休み言え。マークX2.5の0ー100は7.7秒だ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:47:59 ID:hFEH+bls0
プリ乗りはいつもはECOモードで、トラックより鈍い加速に慣れてるから、

たまにPOWERモードに入れるとえらく早く感じるだけじゃないのか?

久々に会社のカローラに乗ったら加速でびびったわ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:48:18 ID:9kzRRDTb0
>>133
>>135にプラスして、モーター走行の多用がバッテリーレベルを下げる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:08:20 ID:VNEfQM4Ji
プリウスのLグレード買ったら
サイドバイザー外したり
ディフューザー付けたりして
徹底的に空力にこだわるんだ…
車高も少し下げたい…
あっ、でもタイヤはインチアップしたいな
俺の夢、いや目標です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:19:52 ID:hFEH+bls0
素直にST買えよ(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:20:48 ID:VNEfQM4Ji
>>144
ワイパーがないのがいいのさ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:30:32 ID:q+pnWy080
サイドバイザーはオプションだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:33:55 ID:VNEfQM4Ji
>>146
外してって言葉は語弊あったね
付けずにの方が正しかった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:36:26 ID:sfx04aR10
>>136
なるほど、ありがとう。

メーター読みで43kmか。実速40弱 どんな基準できめたんだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:10:09 ID:8+Iu1JJAO
この車って軽めのブレーキ時ってブレーキパッド使ってないの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:16:05 ID:VNEfQM4Ji
回生で充電してるから
使ってないはず
だから下り坂でもガンガンブレーキ踏んでもいい
と勝手におもってんだけどどうなんだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:27:47 ID:XL8tUzo10
昨日、>>108読んで試してみたら、「急発進です」って車に叱られたよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:34:25 ID:9kzRRDTb0
ドイツ車のフロントホイールを見ると大抵ブレーキダストでひどく汚れているね。
その点、プリウスのホイールはほとんど汚れない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:36:50 ID:ntw6SpaR0
>>152
そんなもんブレーキパッド次第だろjk
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:52:13 ID:IuwZVoJV0
>>150
回生ブレーキが利いてるからといって油圧ブレーキがゼロって訳じゃない
状況に応じて 7:3 とかで常に油圧も併用している
ガンガンブレーキ踏んでいるときは、油圧ブレーキを使ってドンドンエネルギーを捨てていることになる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:54:21 ID:VNEfQM4Ji
>>154
なんやて…
あのチャージゲージが振り切ってなかったら回生オンリーだと思ってた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:29:38 ID:+/EmXm960
>>155
前後のホイール内側を指でさわってみ
後ろの方が汚れてるからw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:36:22 ID:VNEfQM4Ji
じゃあ効率良く回生するにはどうすればいいんだよ
って話をプリウス持ってないのに話してどうするんだよ俺…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:41:47 ID:8+Iu1JJAO
どっちにしろダラダラブレーキの方ががいいのは間違いないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:42:40 ID:RH4xtL2e0
乗ればわかるよ。 てか、燃費ばっか気にしてたらつまんないってことにも気付く。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:06:26 ID:6aoDC7ph0
Lグレードに後から必要な装備を足していけばいいんじゃないか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:32:47 ID:M8zhKd5G0
ブラシレスのパワステとか専用ダンパーとかは中々後付けできない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:51:38 ID:I+6MlbFt0
>>152
基本的に汚れない=ブレーキ効かないだからな。
制動距離1m違っても、大事故になるから。
ドイツ車のブレーキの効きは、国産車の比じゃないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:01:00 ID:9kzRRDTb0
プリウス特別仕様車S“LEDエディション”
プリウス特別仕様車G“LEDエディション”
正式発表
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/10/nt10_061.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:13:12 ID:0YW3Q5mc0
来年のMCではレーンキーピングアシストも選べるようになるのかな?
US使用は選べるんだよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:15:44 ID:lFjXYHA90
ハンドル切る時に、いつも親指引っ掛けて回してた自分には
プリウスのハンドルちょっと合わないぜ。
ハンドルの下側が鋭角になってて親指引っ掛けられない。(挟まる)
言ってる事わからんかも知れんが。
ハンドルって変えられないのかね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:03:13 ID:G1ZqCtH30
ブレーキを踏みっぱなしだと問題無いが、
踏んで離すをすると、
回生ブレーキが発生するのでブレーキが抜けると聞いた。
ら慣れれば問題無いと言ってたが。。

ソースはタクシーのおっちゃん。
プリウス乗りつぶしてるから
信憑性は高いとおもったが。。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:10:22 ID:NezTG6Cm0
PHV シボレー ボルト、燃費54km/リットル…米誌テスト
ttp://response.jp/article/2010/10/18/146519.html

シボレーボルトの燃費はプリウスを超えた?
481km走ってこの燃費とはどんな技術だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:38:51 ID:wdsHz+gAi
PHVだからじゃね?
だがそれでもすごいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:42:40 ID:9kzRRDTb0
>>167
ハイブリッドモード時の燃費はたったの15.2km/L
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14459;id=primania#14497
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:45:19 ID:bO7KaYVS0
>>155
ディスクブレーキってことは常にブレーキ引きずってるんだよね。

ドラムの方が向いてるんだろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:02:06 ID:ly2V40uF0
>>163
次は「ツーリングセレクション」ベースで、ソーラールーフを特別装備した特別仕様車を・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:33:29 ID:NezTG6Cm0
>>169
リンク先の記事見たら
「299マイルの内EV走行が214.4マイルで、残り84.6マイルがHV走行」って書いてある
214.4マイル=約344kmをEV走行?
レンジエクステンダーEVだから充電用エンジン動かしたら実現するだろうけど
なら「HV」走行の定義は何?
プリウスみたくモーターとエンジンを両方直接動力で使ってるって事?
よくわからん謎だ

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:37:00 ID:g0gdeXqe0
特別仕様車ピッカピカだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:46:01 ID:9kzRRDTb0
>>172
>「HV」走行の定義は何?

プラグイン電力を消費した後、エンジンでガソリンを消費して走行すること
214.4マイル=約345kmをプラグイン電力によるEV走行
残り84.6マイル=約136kmを充電用エンジンを回して2.359ガロン(8.93L)の消費。
136km÷8.93L=15.2km/L
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:47:23 ID:GvUM9fuO0
LEDエディションのSにもクルコンの後付できますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:47:48 ID:kN2kCxsR0
>>169
>>481kmを走り抜いたボルトは、わずか2.36ガロン(約8.93リットル)のガソリンを消費
>>299マイルの内EV走行が214.4マイルでした。
>>残り84.6マイルがHV走行でHV走行時の燃費は35.9MPG(15.2km/L)でした。

84.6マイル→135.36km
その間の燃費は15.2キロだから8.9リットルの燃料を消費したことになる。
全体の走行で8.93リットルのガソリンを使用。

結局ハイブリットとしてはそんなにパフォーマンスは高くないって事?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:49:47 ID:kN2kCxsR0
200マイルでテストを切り上げてたらとんでもない数字が出たのにおしいことしたな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:11:04 ID:9kzRRDTb0
>>176
>結局ハイブリットとしてはそんなにパフォーマンスは高くないって事?

そういうこと! 並みのガソリン車と大して変わらない燃費でしか走れない。

>>177
>>169のリンク先にあるオリジナルレポートを読むと、テスト初日からガソリンを
使っていて、継ぎ足し充電を何度もしているので大した数字にはならない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:21:37 ID:bzO6gkbQ0
プリウスは田舎の人間が買うもの。
今日東京→群馬で往復約200kmの旅だったが28km/lまで伸びたわwww
群馬さいたまの信号の少なさは異常

いつもは24km/lがせいぜいなのに・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:29:16 ID:LZWYPJCl0
長距離走らなきゃメリットはない。通勤で毎日50`走るとかだとメリット大きいけどね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:33:23 ID:i5wnPqNv0
カロ−ラとか乗ったって、いって15だろうから少しはメリットあるだろ
渋滞ハマれば10切るだろうし・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:41:24 ID:LZWYPJCl0
車両価格が50〜100万は違う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:43:54 ID:9kzRRDTb0
確かにチョイ乗りばかりだと20km/L超えは難しい。
しかし、以前乗っていたプレミオのチョイ乗り燃費が8km/L程度だったから
半分以下のガソリン代ですんでいるいるので十分メリットを感じている。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:44:48 ID:34mHYSv3O
ポジション球をLEDに変えようと思うんですがオススメありますか?
PIAAはダメみたいですね…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:50:54 ID:i5wnPqNv0
>>182
装備の違いはめんどいから却下。1800ccの価格のみ比較なら
大して変わらないしかえって安いかもって思うんだけどねぇ・・・

http://toyota.jp/corollaaxio/concept/grade/index.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:52:47 ID:t1sW0PSe0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:12:09 ID:DgQIRA1o0
>>184
俺もポジションはLEDに変えたいと思ってた。
前後のウインカーはとりあえずシルバービジョンに変えたけど
メッキしてるだけでクソ高かった。

金喰わない車だと思って買ったけど、パーツが異常に多いから見てると欲しくなるね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:14:56 ID:q+pnWy080
S“LEDエディション
これ安いのかな?
足回りやホイル、ブラシレスのパワステは付かないんでしょ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:32:46 ID:ly2V40uF0
>>186
ダークバイオレット何とかっていう特別カラー、他にどのクルマに塗られてる?

>>188
ベースがツーリング系ではない標準グレードのS,Gがベース
なので、ソーラールーフは取り付けられる。LEDヘッドライトは買うと20万以上なのでお得
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:43:24 ID:LZWYPJCl0
特別仕様車なので値引きはご容赦願います
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:26:38 ID:jcfHFaI50
ちょっと気になったんだけど、このシートって冬場静電気たまりまくり?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:52:24 ID:i5wnPqNv0
>>191
安い服着てなきゃ大丈夫だろ。普通

シ−トってより着ている服の素材を気にした方が良い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:54:53 ID:bzO6gkbQ0
車体も静電気帯びるよな。
BMWの時はそんなことはなかったのに。
友人のプレマシーも帯びてるね。
降りるときドア触るとびびっとくる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:10:41 ID:Ul5rdKYLO
>>241
フルボッコにされたからって必死に自分を納得させようとしてんのか?
目標達成できて良かったねw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:13:30 ID:Ul5rdKYLO
プリウスオーナー様に誘導されて誤爆してしまいました。失礼しました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:13:35 ID:fRfZ3geR0

           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
        ,___'t ト‐=‐ァ  /    お前らLEDだぞLED
     r'"ヽ   tヽ`ニニ´/    よかったなぁ〜
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:22:12 ID:OHYHoX2W0
>>189
HIDより怪しいぐらい光量が無いLEDなんていらない。
中華のHID買えば5000円でおつりくるし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:41:10 ID:txWO6Aan0
>>197
中華(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:46:39 ID:h2rOkt7D0
>>197
「中華」という言葉は、他国を見下し中国だけを讃える意味があることを知っているかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:16:26 ID:SFKl+RreO
爺さん婆さんが好んで乗る肥満児みたいな弛んだ体型の車のスレはここですか?
やっぱり乗る人も肥満気味の人が多いんですか?
乗る人が重いからブレーキが利きにくいんですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:21:37 ID:faGvjwWk0
俺は165CM 79kgだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:50:58 ID:UBQkyuk3P
169p 81sの俺の方がやせ型だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:01:52 ID:1ww5Nfqk0
支那畜という呼び方がもっともふさわしいよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:30:29 ID:+sdD2fHL0
>>199
中国人が自分等でそう思ってることを冷笑しながら、わざとに中華と呼んであげてもいいんじゃね?w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:55:17 ID:1EHmlkYs0
トヨタ、「プリウス」新モデル投入 日米で販売テコ入れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101019/biz1010192115033-n1.htm
特にSの特別仕様車は236万円と、同じくLEDランプを搭載した
「S ツーリングセレクション」(245万円)よりも9万円安い。
「購入を検討する顧客には、エコカー補助金を受け取るのに近い効果がある」
(トヨタ関係者)という。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:12:34 ID:5qOGsnSv0
>>178
ちょっと待って
>>174の内容だけど
「214.4マイル=約345kmをプラグイン電力によるEV走行」なんてできる?
どんだけバッテリー積んでるのってなる(プリウスPHVでさえ23.4kmだし)
それにGMが発表した最終スペックは
↓によるとプラグイン電力で約40〜80kmらしい

新型PHV ボルト の最終スペック公表…最大80kmモーター走行
ttp://response.jp/article/2010/10/13/146294.html

>>169のモータートレンドの記事読んでみます



207206:2010/10/20(水) 11:32:19 ID:5qOGsnSv0
>>178
ああなるほど
09/20〜09/23の間に9回に分けて走行して
うち最初の4回はフル充電したのか
確かに「214.4マイル=約345kmをプラグイン電力によるEV走行」ですね
納得、どうも失礼しました
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:51:20 ID:/E9kGkrCO
タイヤ、ホイールが違うのを補うには9万円じゃ足りない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:57:47 ID:gm0DuQyv0
>>205
逆に、Sツーリングセレクションがお買い得に感じるのは俺だけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:18:39 ID:beSf95nu0
>>209
内装の質感を見ないとなんとも・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:39:34 ID:+sdD2fHL0
俺としては、ツーリングのヘッドライトをハロゲンにして安くしてくれた方がいいな。
LEDは保障期間が過ぎて故障したら痛いからな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:55:26 ID:rpm0TMe/0
先月契約してきたんだけど、寺がTは
・LEDよりHIDの方がいい。
・サスが変わっても実感できない。
・25万あればどれもこれも良い社外があるし
持込み社外でも工賃無料で付けます。

上記の理由で絶対にお勧めできないと言ってた。
さらに特別仕様は10万なら納得できるけど、
16万の内容では無いからお勧めしないと言ってた。
特別仕様で白選ぶくらいならTの方がまだマシとも。

ヘッドライトウォッシャー壊れたら車検通らないらしいね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:04:11 ID:KfITmkX2O
ツーセレもS,Gと同じ燃費と受け取られるよーな
売り方はマズいんじゃない?
いくら非現実的な数値とはいえ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:27:46 ID:+sdD2fHL0
>>213
カタログ燃費は法律によって定められた陸運局の検査によって出た結果を載せるのだから何も問題はない。
実燃費と大きくかけ離れているとしたら、国が定めた検査の方法が実際の運転事情と違うってこと。
実燃費を良くするセッティングは別にあっても、陸運局の検査でいい数値をだすセッティングをするのは
トヨタに限らずどのメーカーも同じことで、メーカーの技術者もいい検査結果がでるよう日夜努力してるのさ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:32:36 ID:C2iXvnvpO
ホイールとフロアアンダーカバーで+30kgか・・・。

さらにソーラーパネルで+30kgとかやっちゃったら・・・


何もかもおしまいだね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:55:19 ID:2WrCHQVn0
ツーリングは、電動パワステモーターがブラシレスなので買いました。(`・ω・´)

差はサッパリわからんが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:24:35 ID:KfITmkX2O
いやなに「ツーセレはグレード名称ではありません」
なんて小細工してまで隠す必要ないってこと。
重量増とタイヤサイズからいって、30km/l割っても納得するやろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:09:41 ID:I2rIj1om0
通勤で往復70km以上、年間で20000km以上走るからプリウス買おうかなと思ってる。
今の車はハイオクでリッター17km/L(10.15モードは14km)だから、
皮算用で燃料代は約半分になるのかな。悩ましいところだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:13:19 ID:/E9kGkrCO
なんか香ばしいな
一時期プリとインサイトであった流れだ
同じ妬みにしか聞こえない
今日、ディーラーに行ったら、納車前のSとSTが並べてあった
外観だけだが、明らかにSTがかっこよかった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:23:48 ID:beSf95nu0
>>218
そのままでおk
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:29:51 ID:Fh1KYjhR0
>>218
Lグレードでおk
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:35:13 ID:l5etclRz0
DがLEDに冷めている
まあ、HIDよりは熱出さないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:40:11 ID:UBQkyuk3P
ツーリングセレクションってそんなに燃費悪いの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:24:10 ID:wVbLqnyuO
ST乗りです。

トムスエアロ付けてオプション多数で燃費22〜24です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:25:50 ID:XVZFf6N+0
>>ツーリングは、電動パワステモーターがブラシレスなので買いました。(`・ω・´)

俺も知ってたけどブラシレスって仕組みや機能の違いって何なの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:11:59 ID:Fh1KYjhR0
>>225
インチアップを前提にしてるなら、ブラシレスの方が違和感のない操舵感を得ることが可能。
逆に15インチから履き替えることがないのであればブラシレスでなくても問題なし。
ツーリングは純正で17インチを履いてるからブラシレスが標準なのです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:24:49 ID:+sdD2fHL0
>>225
ツーリングは17インチの乗り心地とロードノイズ対策のためにフロントに入力分散式のアッパーマウントを採用してる。
そのアッパーマウントは若干ではあるが、ステアリングレスポンスを鈍らせるので、ステアリングのギア比でレスポンスをカバーしてるのだが、
そうするとステアリングが重くなる。しかもタイヤが幅広なので尚更重い。
それを改善するために高性能なモーターであるブラシレスモーターを使ってるというわけ。

ブラシレスモーターは高性能な反面、故障しやすい面もあり、すでに交換した車もある。
ツーリング系オーナーはモーター保護のため、なるべく深くステアリングを切らないこと。
やむを得ず深く切った場合は、なるべく早くステアリングを戻すこと。などの注意が必要。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:31:44 ID:4roXqTul0
>>218
並のエコドライブでは25km/Lの壁すら超えられない。
30km/L超えるのは可能だけど誰にでもできるとは言えない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:46:29 ID:0Ug/fnGrO
ツーリング系以外のプリウスはインチアップ出来ないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:00:23 ID:+sdD2fHL0
>>229
問題なくできます。
当然、快適性は犠牲になりますが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:14:26 ID:F6QdSw1Y0
>>228
平均30km/Lは壁になるだろうが、
平均25km/Lまでは普通の運転で出る。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:14:34 ID:XVZFf6N+0
Gの15インチから215/45-17のブリジストンのエコホイールならそんなに違いは無いかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:20:03 ID:jf0xAdZE0
ツーリングの17インチはスタイルだけのためなんだ
問題はそこ。まあ、ソレを納得して見栄えがよければ
という人にはおススメ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:24:53 ID:KkCCFDsA0
後ろの席に180センチの男が乗るのはやっぱり狭いです?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:28:31 ID:sJ/3c9Ka0
>>234
俺、179だけど普通に乗れる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:32:34 ID:jf0xAdZE0
室内高は結構ある
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:33:53 ID:dpg5Fk2Q0
ST乗ってるけどLEDそんな暗いようにも感じないけど・・
前の車がプロジェクタータイプのHIDだったけどほとんど差がないようにも思える。

試乗で乗ったときのGのハロゲンの暗さが不満でSTにしたけど、
高出力タイプのハロゲンに交換するだけでLEDよかずっと明るくなるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:35:56 ID:zF32g7Vs0
>>218
10.15モード14kmの車を17km/Lで走らせているなら、
レギュラーで30km/Lは余裕です。キリッ
LグレードがいいぞLグレードがいいぞLグレードがいいぞ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:42:15 ID:+sdD2fHL0
>>237
明るさはハロゲンよりLEDの方が明るいよ。
LEDは暗いというより、指向性の強さから明暗がはっきりし過ぎることに違和感を感じる人がいるってだけでしょ。
違和感を感じないなら問題ないと思うよ。
それより、保障期間が過ぎてもし故障したときの修理代が怖いというデメリットがある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:04:25 ID:hDnBwVTQO
今日の会社帰りにぶつけてしまいました。
左サイドスカートにガリキズ、左リアホイールに欠けが出来てしまいました。
ネットで部品の値段を調べたのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。
もしも純正部品の値段や検索HP等をご存知方がいらっしゃいましたら情報提供のほど宜しくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:17:01 ID:KQCAoB5I0
>>240
多分、普通にトヨタ部品共販とかで教えてくれると思うよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:47:56 ID:Y4AYu3C30
>>237
俺もLED暗いってのネットで結構目にしたけど
全然問題ないけどな。
HIDと比べてる奴は、どんなHIDと比べてるんだ?
前車はFitのRSだったけど、今のが明るいよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:49:09 ID:Y4AYu3C30
>>240
ホイールに関しては
つヤフオク
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:12:45 ID:r5jO67sO0
>>239
プロジェクターなのに指向性?照射範囲?に差があるのかな?
光のラインまでバッチリ明るいんだが

>>242
俺はプロジェクターのスイフトにベロフの6000kバーナー、バラストだったけど正直大差は感じない
色温度と光軸の違いのせいか今の方が見易いくらい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:28:34 ID:Fh1KYjhR0
プロ目+ハロゲンの最悪な組み合わせのグレードに乗ってるやつがLEDに嫉妬してるだけ。
ハロゲンの人はすぐにでもHIDへ換装した方がいい。
これから買おうとしてる人はLEDエディションにしておけということ。

個人的にはLグレードをHIDに換装するのがオススメだがw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:32:40 ID:fRfZ3geR0
今時ハロゲンとかw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:45:10 ID:faGvjwWk0
ハロゲンは雨の日に強いよ。
以前HIDだったが雨の日はハロゲンのほうが視認性はいい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:51:32 ID:gm0DuQyv0
LEDは明暗の差がはっきりしてるのが最初は気になったけど
なれれば問題なし、雨の日も気にならない俺の場合
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:52:04 ID:Fh1KYjhR0
>>247
しかし、プロジェクター式ではそのハロゲンのよさも相殺される。
メーカーもハロゲン仕様を出すならリフレクタ式のヘッドライトASSYを用意してほしい。
250137:2010/10/20(水) 23:15:13 ID:6Y+g21OR0
へいへいへい よ 超wwww燃費の悪いプリウス海苔の書き込みだぜ!!
>>137で書いたように弟が通勤に使ったぜ
で、中間報告だけどよ
俺は通勤距離 片道3km   14前後(満タン法では13超える位)
弟は通勤距離 片道40km  燃費表示25だった。

この車は近距離チョイ海苔はダメだな 之なら前車(現行ストリーム)の方が良かったぜ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:15:46 ID:Wv5fxT+JO
18インチの社外アルミがやっと届きました…

燃費が悪くなるどうこうより、盗まれないか心配に成ってきた…

ロックナットは付けてるけどセキュリティーは付けてない…不安だ…こんな事ならセキュリティー付けとくんだった(´・ω・`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:21:29 ID:Fh1KYjhR0
>>251
車から降りるたびに1輪だけ外して持ち帰ればいいと思う。
4輪セットでないと売り物にならないし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:28:26 ID:faGvjwWk0
リスクからして盗むメリットがないように思える。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:31:14 ID:zF32g7Vs0
バッテリーレベル2
トリップメーターリセット
3km(途中):26.3km/l
11km(駐車場に到着):30.4km/l
22km(帰宅):29.8km/l バッテリーレベル2

帰りは夕方の渋滞に巻き込まれたので悪くなった。
道路は平坦。一番アクセルを踏み込むのは橋を渡るとき。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:35:55 ID:4rG5rz4PP
購入検討してますが、
リアの視界はどんなかんじでしょうか?
そのへんを走ってるのをみると
どうにも車庫いれとかしにくそうなんですが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:39:46 ID:hoqgQHzq0
>>255
そんなもん、車両感覚磨けば関係ない

トラックの運ちゃんのがよっぽど後方視界は悪い
下手くその言い訳に過ぎない、戯言だよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:42:21 ID:faGvjwWk0
バックソナー、カメラ付ければ無問題。
ソナーなんて3万弱だからぶつけて板金するよかましと考えてつけときな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:50:21 ID:C2iXvnvpO
通勤3kmの燃費シュミレート(バッテリーレベル6)

暖気発進、強モーター走行燃費18

信号停止。暖気終了、バッテリーレベル4 燃費16


発進、強めの加速 燃費14 アクセルオフ→オン 滑空 燃費18 信号停止、バッテリーレベル5


その後

加速→滑空→信号停止→加速→滑空→停止

燃費

16→19→20→18→20→20.7


てな感じで3kmの通勤の燃費は20.7になるはずだろjk女子高生
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:51:54 ID:BnxBYSDBO
でもこのクルマ、ハンドリング悪いよな。
以前はランクル100乗ってたけど車庫入れとか楽だった。プリの方が車庫入れ難しい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:55:54 ID:0UarzZV20
Lグレードに純正フォグつけるのって簡単?
線はきてるのかな?
それとも線はきてないけど線のルートは確保されてんのかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:58:27 ID:fMnJK6kH0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:43:26 ID:vjSHM4VL0
プリウスに乗ってるとウンコが漏れてきます。
プリプリ音を立ててウンコしつつ、ドライ部する感じです。走る便器です。プリッ
でもこれこそがエコだと思うプリ。
しかし更なるエコを追求するのなら
ウンコを燃料にできないか検討する必要がある。糞の役にも立たない糞ほど糞なものは無いからな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:40:14 ID:AsNs8K6e0
>262
お前はウンサイトでも乗っとけw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:56:30 ID:oWOSo8AJ0
後部座席では耳鳴りがするって本当ですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:42:36 ID:AQI372ST0
>>264
耳鳴りがすると書けば信じるんですね。じゃぁ耳鳴りがするんでしょう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:50:53 ID:AQI372ST0
>>254
>夕方の渋滞に巻き込まれたので悪くなった。

バッテリーレベルが下がって充電地獄にならない限り、
渋滞で一気に悪くなるってことはないのでは?
平坦に見えて実は目的地が自宅より標高がちょい低いとかじゃね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:32:03 ID:qrzItqNw0
>>258
3km程度でバッテリーレベル6を維持できるわけねーだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:42:34 ID:AQI372ST0
>>267
258ではないが6維持は可能。
できないやつはモーターの使いすぎ。
モーター使用=燃費低下。

スタート時に上げときたければ強制充電。
トータル燃費では逆効果だがw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:09:06 ID:asklfNV20
結局プリウスってバッテリー外して
軽量化したらコンスタントにリッター20超えそうだよな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:16:02 ID:i8+tFkBUO
>>268
>>モーター使用=燃費低下。

↑これがわからん。
素人考えだとガソリン使わずモーター使うほど燃費良くなりそうなんだけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:19:57 ID:asklfNV20
>>270
ようはモーターを補助的に使えばいいってこと
充電地獄ってのがすんごい燃費悪いから
それだけは絶対起こしちゃだめってこと
電気自動車じゃないんだからね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:25:11 ID:uiQEqY+c0
滑空を使いこなせ
エンジンを使いつづければ当然燃費は悪化する。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:29:07 ID:uiQEqY+c0
追記だが都心では当然30km/lは出すことはできない。
いなかっぺなほど高燃費にはなる。
当然運転でも左右されるが道路事情でも左右されるのだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:45:43 ID:BkeDsNoy0
サーカスといえば
グランプリサーカス
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:47:15 ID:BkeDsNoy0
あら誤爆

まあ、いよいよ初代から買い換えることにしたわけだが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:57:19 ID:Ny751Aq7i
滑空たってプリウスの場合、ちょいとアクセル踏まないと
回生効きだして減速するので注意だな
その辺でエンジンも少々使わないとだめ
で、そうするとバッテリーがすごく余るので
俺はEVで走ったりする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:01:46 ID:uiQEqY+c0
EV程燃料効率が悪いモードはない。
わかってる奴はEVは使わない。
わかってる奴はPWRでも高燃費をたたき出す。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:20:49 ID:gn/jtBcr0
>>260
配線来てない&結構高い

お勧めはフォグランプカバー(銀色の枠部)だけかって75mmの市販品を適当に固定

配線は適当に
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:23:39 ID:Ny751Aq7i
>>277
いやでもEVモードの加速の良さは異常じゃね?
0-40km/hまでの加速はあれでしたいぐらい
まぁそれすると道によって充電地獄に落ちるが…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:34:27 ID:zxdhJEjZ0
>>257
なかなか慣れないんだけどソナーだけ見て車庫入れできるようになるの?
なんか不安で色んな隙間から確認しちゃうんだが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:43:19 ID:Fk4vUbsG0
なんかこのスレじゃLグレードが一番オススメみたいになってるけど何故?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:45:49 ID://XCsTHE0
安いから
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:52:18 ID:BkeDsNoy0
燃費がいいから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:56:10 ID:Ny751Aq7i
Lはフォグないのが悲しいな
というか隠し方がわるい
でもリアワイパーないのはかっこいい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:50:08 ID:U0Uh+KzX0
限定車の色いい色だな
あの色が欲しかったな・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:02:01 ID:oX7HPCue0
ナビとか全く使わないんで、
オーディオレスで安いオーディオをオートバックスとかで付けようかと思うのですが、
モニターが付いてないと先進的なプリウスっぽさを体感できないことはありますか?
バックモニターぐらい?
燃費計とかもメーターパネルと別に液晶表示とかあるのでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:05:00 ID:fozA3jdq0
>>284
うそ?ワイパー無いからいいんじゃん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:05:09 ID:Ny751Aq7i
>>286
ナビついてないと
先進的な感じしなくないか?
あの部分にモニターらしきものがついてないと…
まぁそれが嫌ならSグレードの標準オーディオでいいんじゃね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:05:54 ID:Ny751Aq7i
>>287
え?だからリアワイパーないのはかっこいいと書いてるじゃないか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:06:24 ID:BkeDsNoy0
>>286
燃費モニターは速度表示の所に出る
MOPナビのおまけ付くのは、勝手にハンドル切ってくれるパーキングアシストと
タッチトレーサーディスプレイ

バックモニターは後付けできるでそ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:14:25 ID:oX7HPCue0
>>288
ナビは2万円で買ったポータブルので満足してますw
一応S-LEDを買おうかなと思ってるんですが。

>>290
30万もするナビは正直高すぎますよね
ググりましたが、タッチトレーサーはメリットないかな。
モニターだけなら社外品もあると思うんですが、
パーキングアシストはちょっと欲しいかも。
セレナとかにも付いてる奴ですよね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:34:12 ID:i8+tFkBUO
たまに他のプリウスの車内見るけど、
ほぼ10割ナビ付き、内9割バックカメラ付きって感じ。
ちなみに自分は純正オーディオ、もちろんバックカメラ無し。
ある意味希少車w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:38:29 ID:Ny751Aq7i
MOPナビはかっこいいってのもあるなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:42:12 ID:wNcz3uswO
プリウスにはバックモニター必要だろ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:44:53 ID:U0Uh+KzX0
慣れればそこまで必要ない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:49:11 ID:Fk4vUbsG0
長く乗ることを前提だとナビは社外品がいいな。
MOPのナビだと5年も経てば機能的に古くなっちゃうし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:51:24 ID:BkeDsNoy0
まあ機能的に古くても
実用上は問題ないんだよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:55:38 ID:U0Uh+KzX0
俺はオーディオレスで買って、後で楽ナビLite付けたけど
ケーブル1本買い足せば、ステアリングSWそのまま使えて超便利w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:58:11 ID:DF8RsjRu0
アルパインのビッグXは画面も大きくて、
パーフェクトフィットを使えばパネルが純正の様な納まり。
ただ機能は他の社外に譲る所がある。

契約前なら通販等で安く仕入れて、取付を依頼するのもありだな。
値引きが渋い車だから、他のサービスは頑張ってくれる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:02:29 ID:Ny751Aq7i
プリウスはステアリングスイッチが標準だからそこは生かしたいな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:20:55 ID:i8+tFkBUO
バックなんて周り確認したら
あとはルームミラーと左右ドアミラーで事足りると思うんたが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:49:46 ID:BkeDsNoy0
>>291
セレナのってパーキングサポートシステム?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:54:33 ID:BkeDsNoy0
>>291
プリウスのパーキングアシストはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=ZFBba5rfsqc
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:56:02 ID:llS6ePzD0
MOP純正のが車上荒らし対策には有効ではある
100%ではないが・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:35:20 ID:zHeuObS/0
>>289
わるい、読み違えw

レスオプション 用意してもよかったろうにね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:38:36 ID:Ny751Aq7i
>>305
あればSのワイパーレスにしたのになぁ
まぁリアウィンドウはフロントと同じような角度になってるから
ワイパーいるっちゃいるんだろうけどなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:40:34 ID:oX7HPCue0
>>303
要らないねw

ところで、なんでリヤワイパー嫌われてるんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:50:14 ID:OUpk76CG0
>>307
本当は欲しいけど今までリアワイパー憑きの車買えなくて
その時に要らないって言い訳しまくったのに安価で普及した今になって
カッコ悪くて付けられないって話じゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:51:12 ID:BkeDsNoy0
好みの問題じゃないのけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:56:21 ID:oX7HPCue0
北海道だとリヤワイパー必須だけどねぇ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:57:26 ID:Ny751Aq7i
空力を考えて廃止しました!みたいに感じてかっこいいなと。
実際はただのコストand重量ダウンだけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:00:21 ID:U0Uh+KzX0
時期プリウスに期待する装備として
1、リヤシートのリクライニング機能
2、インテリジェンスAFS
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:10:32 ID:Ny751Aq7i
デザインは変えないで欲しいな
俺が望むのはそれだけだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:36:46 ID:vtgEnT8e0
燃費40kmなんていわれてますけど
実燃費はどんなものでしょうか?

街乗りとハイウェイ乗りの実燃費を教えてくださいな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:48:43 ID:Ny751Aq7i
街は知らんが高速はだいたい20-25ぐらいじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:53:37 ID:U0Uh+KzX0
往復約50km、通勤路の起伏もそれなりにあり、渋滞は殆どない俺の場合
平均23km/L
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:49:52 ID:OUpk76CG0
>>314
エンジン掛けて10分以内の移動だけに使用して15km/L前後
高速100-160で走って13km/L前後
週末の行楽地往復で25km/L前後

乗り方次第だけど話半分って感じかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:02:08 ID://XCsTHE0
街乗り 25Km/L
高速 21Km/L(100〜120km/h)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:05:46 ID:Ny751Aq7i
高速走行モードほしいよな
バッテリー余ってしゃあないから
ガンガンアシストしてほしい
バッテリーが4を切ったら、7まで充電
んでまたアシスト入ってエンジン落ち着くみたいな
アクセル緩めればモーター走行できるとはいえ
かなり減速するよな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:26:43 ID:dtQa+R7S0
>>319
>バッテリーが4を切ったら、7まで充電

そんな制御したら超非効率なんだよ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:36:11 ID:Ny751Aq7i
>>320
あら?そうなのか
でも今の制御って
ちょっとモーター使ったと思いきやまた充電して
充電したかと思うとすぐアシスト
みたいな動きしてね?
でもこれは効率いいのかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:20:20 ID://XCsTHE0
>>319
充電が満タンになった場合はアシスト量が増えて
発電しながら使ってると思います。
プリウスは電池が満タンの状態をキープした方が燃費がいい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:40:05 ID:ELVPKzXt0
>>260
みんからに海外製のキット組んでる人居たぞ。
スイッチ含めて純正っぽい仕上がり。
一万円もしてなかったはず。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:42:57 ID:Ny751Aq7i
>>323
まてまてそんな手間なのかフォグいれるのつまて
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:53:34 ID:oX7HPCue0
Sならフォグ付いてないかい?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:13:57 ID:zKBSLhBu0
どうせSを買うならLEDエディションにしとけ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:30:26 ID:oX7HPCue0
SツーリングとS-LEDならどうだろう。
ツーリングは17インチだから維持費がかかるかな

ところでスペアタイヤレスって選んでる人いる?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:30:36 ID:EDhvSK6a0
車音痴のじじーが偉そうに。プゲラw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:33:57 ID:Ny751Aq7i
LEDのあの目が嫌い。
標準の目のほうがかっこいいじゃんよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:35:08 ID:i8+tFkBUO
LEDヘッドライトって白さで言えば4000〜4500Kくらいかな?
やっぱりHIDで自分好みの色にしたいな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:39:30 ID:zKBSLhBu0
>>329
HIDに換装するならそれもあり
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:53:43 ID:dtQa+R7S0
>>321
充電や放電は決して効率100%ではないから充放電を繰り返すと効率が低下する。
高速巡航で充放電矢印が見えても微弱電流でバッテリーレベルを6に維持しているだけ。
高速巡航ではバッテリーレベル6維持が最も効率が良い。

>>322
>充電が満タンになった場合はアシスト量が増えて
>発電しながら使ってると思います。

バッテリーレベル8の満タンになったらレベル6まで発電(充電)しないぞ。

>プリウスは電池が満タンの状態をキープした方が燃費がいい。

バッテリーレベル8の満タンを維持する運転をするバカがいるようだね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:54:16 ID:YGEFWLzy0
4代目プリウスまだですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:57:16 ID:Ny751Aq7i
>>332
というか普通に走らせてたらレベル6キープになるよな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:05:28 ID:ELVPKzXt0
>>334
片道15キロ通勤で8割がたは60キロの定速走行だけどいっつもメモリは2-3くらい。
ぶっ飛ばしてずーっとアクセル全開で替えると満タンになってる。
つーわけでオレの場合普通に走らせても6キープはないな。
18インチタイヤで平均燃費も20位だから参考にならんかもしれないが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:06:41 ID:oX7HPCue0
通勤で信号止まりまくりの市街地6キロとかだとヤバイっすか?
所要時間朝は25分、帰りは20分
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:07:05 ID:dtQa+R7S0
>>334
だから、>>319にあるレベル4⇔7の高速走行モードというアイデアは却下
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:11:19 ID:dtQa+R7S0
>>335
高速巡航と下道走行と違うんだよ。

>メモリは2-3くらい

それはモーター走行のやり過ぎ!

>アクセル全開で替えると満タンになってる。

アクセル全開でバッテリーレベル8の満タンにはならないぞ!

>普通に走らせても6キープはないな。

高速巡航の話だぞ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:28:01 ID:EnxoH/kX0
これでもっと安く買えるようになるんか?

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/10/nt10_1009.html
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:30:10 ID:Y1pnuoEm0
これどのプリウスだろうな?20?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:34:34 ID:ELVPKzXt0
>>それはモーター走行のやり過ぎ!
ふつーにアクセル半開で速度一定で走ってるだけなんだけど、、、

>アクセル全開でバッテリーレベル8の満タンにはならないぞ!
ぶっ飛ばしてるわけだから激しくブレーキもかけるわけで、、、
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:37:50 ID:3p/Oj1jx0
クルーズコントロールのキットって安く売ってるとこあります?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:46:58 ID:dtQa+R7S0
>>341
プリウスの走らせ方を知りませんと告白しているよ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:52:30 ID:Ny751Aq7i
半開だとエンジン起動してバッテリーは充分のはず
ぶっ飛ばすとアシスト入るからバッテリーは減る…のか?飛ばしたことないから知らんし
何より俺プリウス持ってないから
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:00:34 ID:dtQa+R7S0
>>339
タイでは少し安く買えるかもね?
日本へはタイ製プリウスは輸入しないから日本では関係なし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:09:05 ID:ELVPKzXt0
>>343
>>プリウスの走らせ方を知りませんと告白しているよ!
いや、わかってはいるよ。
グイーンと加速してそのあとじんわり走るんでしょ?
以前やったら平均20キロだった燃費が25キロくらいになってすげーと感動してしまった。
だけどアクセル操作が面倒だから最近はやってない。
次期モデルではスーパーエコモードwとか作ってあのアクセル操作を自動でできるようにしてほしい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:09:55 ID:wjZ4XhTh0
特別仕様車はポジ球もLEDなのか? んなことないか。
いいLEDポジ球は無いもんか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:11:03 ID:Ny751Aq7i
>>346
そのモードはつまらないだろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:18:49 ID:dtQa+R7S0
勝手に「グイーンと加速」なんてして欲しくねぇなぁ〜
俺は自分で操る楽しみを謳歌している。PWRで加速してECOで巡航とか色々ね…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:23:06 ID:iGkLMIV40
>>308
いや、街中や高速流してると、リアワイパーとっぱらって、モーターの軸にボールとか付けてるDQN多いじゃん

あと、フロントのゴムはそれなりに替えるけど、リアは放置でいざ使おうとしたらゴム切れ、下手すりゃガラスまで傷逝きの可能性もあるし。

だからいらないんだよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:27:12 ID:wsRchMze0
>>321
高速道路の速度域ではエンジンは常にかかりっぱです。

表示上はとまってるみたいになってるときもあるけど。

何かの保護のため、とか読んだ気がする

詳しい人、補足プリ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:28:28 ID:fAOneFmD0
フィットハイブリ2週間で1万5千台売れたって。
とうとうプリウス負けたw
エコカー補助金もないのにすごいな フィットは。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:47:26 ID:eaodOLyt0
>>352
出るのを待ってた層が買ってるだけ。

たぶん月3〜5000台程度に落ち着くと思うよ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:52:24 ID:asklfNV20
>>351
かかりっぱってのはしってるよ
ただアシストしてるのかなって思ってさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:05:34 ID:nkvP6N5T0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:07:07 ID:lnBzxbEq0
>>336
平均速度が15キロ前後なら、
30km/h程度でノロノロ転がす。
暖気入れても30km/L以上可能。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:33:52 ID:OE+kf3eG0
>>343
何?プリウスに告白してフラれただと?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:46:59 ID:G3rEOmCb0
>>350
ありえねぇw普通フロントのゴム交換したらついでにリアも交換するだろーが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:08:53 ID:QroTYHGv0
プリウスのリミッター効き方が違うような気がするが気のせいだろうか

従来のガソリン車だと間引き点火でいきなりガックンとショックがきて ボボボボ・・
プリウスはガックンという感じより スー とパワーが抜けていく感じで
間引き点火になったというような感覚は無かったけど
エンジンではなくモーターを停止させるか、回転を低下させて制御している?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:12:36 ID:vjSHM4VL0
>>346
クルコンだと燃費アップするよ(^人^)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:14:49 ID:YGEFWLzy0
みんな来月の買うの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:19:00 ID:fZgut20eP
オプションのナビって地テジ付いてないから
販売店オプションの地テジ付きの高いナビつけたいんだが
なんかデメリットってある?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:29:34 ID:EnxoH/kX0
おまえ、ワンセグが地デジのひとつだってこと知らないのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:31:24 ID:8UyOkiDp0
>>363
バカ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:34:13 ID:EnxoH/kX0
>>364
白痴?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:41:13 ID:DncCHO+z0
>>363は揚げ足取りで
>>364はバカってことで
もう喧嘩スンナ

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:52:07 ID:vjSHM4VL0
プリ男とプリ子の子供は。。。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:22:33 ID:1nsK9il70
プリメーラ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:31:01 ID:PFd2UUyc0
>>362
MOPは後付けチューナーって付かないんだっけ?
なんでチューナー無いのかなぁ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:55:44 ID:IplVBhkCP
AUXのあるボックスにシガーソケットはありますか?
中にiPod入れたいんだけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:19:09 ID:asklfNV20
あーでもいろいろかんがえたら
Sグレードがお得だな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:35:41 ID:IplVBhkCP
LEDエディションなんで黒ないんだろう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:02:39 ID:b44KJzOGO
LEDエディションは黒とアイスバーグが無いんだよな…
微妙に選択肢が少ない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:02:09 ID:9xdXqPbqP
内装もアクアしかない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:02:31 ID:gOhBpsjl0
>>369
MOP用後付けチューナーはあるよ
パンフに載ってないだけで
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:50:19 ID:qSS4onHQ0
>>342
普通に共販で買えば?
6000円くらいでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:47:21 ID:jzYMWRlU0
LEDエディションの紺色いい感じだな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:45:21 ID:gOhBpsjl0
>>376
新車注文するとき、ディーラーに「クルーズコントロール取り付けサービスしますよ」
って言われたなあ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:57:54 ID:O4a44xi40
Sでも6000円でクルコン付くの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:16:45 ID:QvjYHbyM0
>>378
マジですか 俺20000も工賃取られたよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:25:30 ID:O4a44xi40
SのLED買うよりも、Gにミリレーダー付けた方が良さそうな気がしてきた。
(GのLEDは高すぎるので)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:26:08 ID:gOhBpsjl0
>>379
工賃別かね

>>380
マジです、
2万は高いねえ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:42:39 ID:ALyXljUA0
特別仕様車だけど
LEDライトと本皮ハンドルで16万UPってぼったくりじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:46:48 ID:O4a44xi40
>>383
うーん。確かにLED要らなければSでもそんなに変わらないな。
http://toyota.jp/prius/led/spec/equipment/index.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:48:02 ID:QvjYHbyM0
>>382
まぁ 下取り無しでクルコンとETCしか付けなくて全体では23万引いてもらったけど・・・

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:49:57 ID:O4a44xi40
純正LEDよりも社外品でHID付けた方が安上がりかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:59:12 ID:lSBui67J0
LEDエディションの魅力で強いて言うなら外装色だと思う。
グレーメタリックかっこいい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:00:40 ID:b44KJzOGO
だからLEDライトは片方だけで20万位するんだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:04:40 ID:kH8DIMnE0
LEDエディションのメーンはGグレードじゃねーの?
内装とか全然良いし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:08:07 ID:O4a44xi40
>>387
このスレだと限定色が人気なんだけど、家族に相談したら黒がないなら白だねって言われちゃった
俺はグレーが良かったんだけど。
ただSLEDの内装が白っぽいのしかないのが気に入らないな。ダーク系が欲しい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:09:05 ID:vOFb2TvP0
白系の内装は汚れ目立つからね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:26:05 ID:lSBui67J0
>>390
そっか、家族の意見は大事だもんね。
HIDに換装予定だったらSに、LEDに魅力感じたらS'LEDかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:58:25 ID:HTbayfUX0
あとで欲しくなる装備。
1,レーダークルーズ
2、スマート増設
 しかし、Sに17インチとHIDで満足してる。・・せざるを得ないw。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:09:21 ID:qSS4onHQ0
>>380
たっかww
素人がやっても10分で終わるような作業に2万もかかるのか。。。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:10:07 ID:rwO1BOpli
プリウスは白がいいなぁ
プリウスって地味にヘッドライトとか青みがかってるでしょ
それと白が似合うのと
特徴あるテール部の黒窓も
ボディが黒だと消えちゃうしね
あと特別仕様車のグレーはインサイトっぽくない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:13:53 ID:O4a44xi40
白だとパールの方が良いのかな?
スーパーホワイトにグレー内装だと廉価グレードの営業車みたいに見える?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:25:45 ID:tj1SuWy6O
来週納車だぜ

内容はGのブラック
ナビ、モデリスタエアロ、メッキグリルセット、それに天下のレーダークルーズだぜ!
羨ましいか!?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:26:38 ID:rwO1BOpli
フルオプションすなぁ
ソーラーはつけたの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:33:31 ID:WyPRedG70
>>394
寒冷地仕様じゃない場合、配線結構大変だよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:44:27 ID:pfXP3sxr0
>>396
パールの方が好きだな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:51:55 ID:O4a44xi40
>>397
おめ!注文はいつ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:01:11 ID:tj1SuWy6O
フフフ8月20日くらい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:06:09 ID:rwO1BOpli
>>402
羨ましいのう
俺も欲しいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:13:58 ID:O4a44xi40
>>402
ヒヒヒ
WEBにも出てるけど、今はだいたい2ヶ月ぐらいか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:21:39 ID:95Jh1tOQO
レーダークルーズってどの程度使えるの?
アイサイト並みなら付けたいが。
MOPですよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:24:35 ID:O4a44xi40
トヨタのはなんか色々な政治的な問題があって、完全停止にはならないって聞いたけど
あくまでアシスト程度とか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:06:41 ID:o4xCVp8l0
>>405
アイサイトに近いのはプリクラッシュセーティシステムで保険みたいなものだが、
レーダークル−ズコントロールは実用的ですごく多用している。
「レーダークルコンの威力」
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4324;id=nenpirp
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:26:58 ID:pciqyiKU0
http://response.jp/article/2010/10/21/146757.htm
l
ハイブリッドだけのサーキットイベント…インサイト が優勝



プ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:30:44 ID:u46zmApI0
>>408
お探しのページはみつかりませんでした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:30:52 ID:pciqyiKU0
■トヨタ、タイで プリウス を生産

http://response.jp/article/2010/10/21/146746.html



プ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:32:02 ID:pciqyiKU0
>>409
最後の「l」が下にずれたんだ、そのくらい気付よ、情弱のおじーちゃん。

プ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:34:30 ID:47FzeIB90
プリウス出荷予定、3週連続11月中旬のままw
フィットハイブリッドに客を全部取られちゃったか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:36:35 ID:O4a44xi40
今頼んだら一月ちょっとで来るの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:51:22 ID:u46zmApI0
そもそもフィットを買う客層とは違うだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:56:32 ID:SzdLT9j40
フィットなんかいらんよカッコ悪いしDQN運転者が多い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:00:54 ID:pfXP3sxr0
フィットだったらプリウスの方がかっこ良いよな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:17:18 ID:rwO1BOpli
ていうかプリウスは国産車で一番かっこいいよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:25:58 ID:ALyXljUA0
>>388
どう考えたら236万のうち40万もライトだと思うんだ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:34:15 ID:0WzRoU1XO
かっこよさ順
LFA>ISーF>マークX>プリウス>ミドルセダン>ミニバン>IQ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:41:20 ID:lSBui67J0
>>418
頭悪いな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:41:37 ID:O4a44xi40
下取りと値引きで20万以上になったら、G+レーダーにする。
それ以下ならSにしよう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:53:03 ID:pciqyiKU0
■トヨタ、タイで プリウス を生産

http://response.jp/article/2010/10/21/146746.html



プ

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:59:33 ID:Q53cWVvr0
>>385
>>421

下取りあり、Sにオプション19万円位で値引き13万円ほど。
メーカーから販売奨励金出てるが、本当に値引きは渋いな。
23万円の値引きはすごすぎるわ。

クルコンは頼めば付けてくれるけど、
付けたら保証外になりますと言われた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:14:23 ID:gOhBpsjl0
保証の対象外なのは仕方ないぬ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:19:52 ID:O4a44xi40
>>423
今のところオプションはそんなに付かないかな。
ナビ無し純正オーディオで、バイザー・ETC・ホーン・オートミラーぐらいで5万もしないかも
マットは社外品

リバース連動ミラーとオート開閉ミラーは併用できるのかな?
リバースは要らないような気もするけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:30:05 ID:Q53cWVvr0
>>425
覚えてるのは
バイザー、マット、R連動ミラー
オート開閉ミラー、レインクリアブルーミラー
ラゲッジマット、革ステ

ワンプライスなら納得できるけど
13万と23万じゃボッタくられてる感が強いな…
おまけに下取り有と無しではね。

過去に装備グレード外でクルコン装備で
事故を起こし問題になった事があると聞いた。
保証とか保険とか本当か嘘か知らんけども。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:36:49 ID:QvjYHbyM0
去年の年末から こちらの言い値でなら買うと言ってあった。
決算直前に電話が有って買ってくれって言われた。
おまえら、普通に買いに行っても値引かないものは向こうの都合で値引かせるんだよ。
シルビアの時なんて発売直後の決算でKsで45万匹だったぜ。
自社登録スルくらないなら大幅にい引いてくれるからなぁ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:57:44 ID:rMAftt+g0
STで
カーナビも付けず、オプション15マンで下取り車なし
値引き35マンの俺にあやまれ

もっとも書面には下取り数万円と記載されたが。(ボロ車あったので)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:17:10 ID:O4a44xi40
今頼んでるとこは、ディーラーでの下取りが悪くても、
系列のT-Upで面倒見るって言われてる。最低でも廃車費用ゼロとか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:33:30 ID:c/Kh1ARA0
>>423
何が保証対象外になるの?クルコンだけ?まさか車全体なんてことはないよね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:23:29 ID:HTbayfUX0
クルコンだけじゃないの?
俺もつけてもらったけど、他の面ではきっちり対応してくれてるよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:32:39 ID:CNBr/WZy0
ディラで納車前にクルコンの話したときは、
「取り付けたクルコンで誤作動等での事故や故障だと補償できないので」
とお断りされたけど。
ようするにメーカーお墨付きで販売してるアクセサリーじゃないので保障対象外に
なるから取り付けたくないってことだとは思うけど、
やすやす引き受けるディーラーもどうかと思うけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:33:20 ID:HhiaZ1iO0
何この糞車。
運転しながらゲロ吐きそうになったよ。
こんなロールが酷い車久しぶり。
でも不思議と売れてるんだろこの車。
ターゲットは昼飯に牛丼並だけ注文してる奴とか、日曜日に朝マックしてるような連中なんだろうなぁ。
どこもすごい売上あるみたいだし、すごい車にのれてよかったね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:41:40 ID:5Ll9aopp0
>>433
それ先代ムーブに試乗したときと全く同じ感想だわ。
すさまじいロールだった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:43:13 ID:rApO/AXs0
>>432
それは上級グレードを売りたいDの口実。
じゃあ、社外のクルコンを付けた場合はどうなの?

>>433
プリウス乗ったことないだろ?w
プリウスのロール特性は乗用車にしては少ない方だぜ。
ホンダのインサイトのように、足回りを批判されて慌てて改良するようなダメ足車に乗ってる奴は、
硬ければスポーティと思い込んでいるのだろうがw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:13:10 ID:5CLwK2530
>>433
何、うんこ出たど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:02:42 ID:o/AM8TG60
>>428
13万値引きの者だけど、一体どうやれば
23万や35万の値引きが出るんだろうか…

そろそろスレ違いになりそうだな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:13:56 ID:9xdXqPbqP
どこのチャンネルでも一割も引けないってカローラ店で言われたぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:14:27 ID:rApO/AXs0
>>437
売れないDの特殊な事情があるだろう。
値引き自慢の話しは半分程度にしか聞かないのが吉。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:17:37 ID:VoiG1Cm00
まあ2ちゃんだからね、真偽のほどはイロイロあら〜ね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:19:19 ID:pfXP3sxr0
新入社員がプリウス買うの贅沢ですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:21:03 ID:J7Q1qDvO0
>>441
2年目の奴が買ってた
黒のDOPナビにソーラー付きの奴
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:26:12 ID:9xdXqPbqP
300万近いのは高すぎだと思う
せいぜい260万ぐらいでおさめないと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:26:20 ID:hnguPcD30
>>441
乗り出し300万円以下なら新入社員として普通じゃないかな。
いきなりクラウンハイブリッドとかだと贅沢だが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:32:04 ID:TqFeLL9k0
贅沢だなぁ。3年目の僕でもSTにナビ付き300万円がやっとだったぜ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:32:56 ID:rsAf8t5+0
サイドバイザー要らんかった…
洗車の時ものすごく邪魔だし、狭くて手が入らないから窓拭けない。
それに、後席の窓は斜めのカットが入っている部分がサイドバイザーで覆われてないから、
ちょっとでも空けると雨が吹き込んできてサイドバイザーの意味無い…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:42:48 ID:hnguPcD30
>>445
新入社員は5年近くのローンを組むのさ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:45:40 ID:9xdXqPbqP
S
S-LED
G+レーダー

この3つで悩み中
最悪レーダーなくても良いんだけど、
スマートキーが運転席以外でも使えないのは不便
リモコンの開閉ボタン押せば良いの?
冬タイヤもかかるし、小物も欲しくなるから
イニシャル下げるならSもアリだと思うしなあ

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:48:14 ID:9xdXqPbqP
>>446
運転席で一番使うんじゃないの?
あと見栄えとか
俺もバイザーは付けるつもりだったけど、
タバコ吸わなきゃ要らないかな
そんな高いもんでもないけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:13:38 ID:sBqwo5xd0
本体値引き14万しかしてくれない
みなさんもこんなもんでしたか?ネットでは30万以上値引きしてくれてるみたいなのに
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:48:28 ID:+ITfwGXz0
>>450
実際はどうか解らないのだが99%下取り有りじゃないかな??
下取り有れば後でいくらでも数字弄れるから見掛け上大きく出来る
中には寺自体の販促奨励金なる物を存分に使える所は強い
あと、極小数だが営業が自腹切ってるときも・・・・・

あるかも・・・・??
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:17:42 ID:sBqwo5xd0
>>451
ありがとうございました
下取り有りかもしれませんね それだと納得いくんですが・・・
何度も交渉するも疲れるので決めようと思います
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:18:49 ID:9gkhbIRx0
Sグレードってどれくらい値引が限界?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:30:33 ID:Dz7B76In0
引けは113.25あたりかな( ´∀`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:31:40 ID:NmPv5RLt0
>>448
スマートキーは俺も最初はそう思った口なんだが結果Sで十分
キーのボタンでロックを開け閉めしないと不安だしな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:20:08 ID:zn3xRMrD0
SとかLにレーダークルコン後付けできないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:26:36 ID:LENt9eeVO
LEDはハロゲンやHIDのように色温度変えられないから嫌だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:45:38 ID:N2eiDY4r0
>>437
簡単な話です。
ディーラーは1社じゃないって事
各ディーラーで事情が違うのです。
某社のギャラんなんて込み込み240万から60万値引いてもらった事ある。
某社のアコード込み込み290万から67万引いてもらった事ある。
ここ10年ほど値引きが渋いけど車両の1割は引いてくれる。
それ以前の購入目安は2割だったけど
まぁ 全国でも驚くような新車購入率の激戦区だけど
プリウス購入(下取有)で全く同じ内容で地元と隣県で総支払額43万違ったから
隣県のディーラーで買った。
この25年で15台ほど乗り換えたけど地元で買った車は中古の3台だけ
他は全部隣県で買ってます。
つーか 場所に寄って値引き下取り共に値段違い過ぎ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:55:19 ID:4WDJhKhP0
>>458
そこまでしないとダメなのか〜
厳しいなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:02:22 ID:N2eiDY4r0
>>459
そこまでって言うけど隣県(勤務地)ってだけだから
家の近くで買おうと会社近くで買おうと車通勤の私の場合は何の問題も無い訳で・・・
点検整備は会社まで車取りに来てくれるし

ここの値引きや雑誌の値引きは地域が書いてない限り参考に成らないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:07:06 ID:G+Vo0n4n0
SのLEDが出たけど
SとSツーリングだと乗り心地はどう変わる?
試乗で市街地を渋滞に巻き込まれながら比べたが
変わらない印象だった、高速で差が出るのだろうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:11:53 ID:G+Vo0n4n0
>>453
下取りとか競合車とで変わってくると思うが
本体とオプション含めて20万位だったね
たいして参考にならないとだろうが
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:13:17 ID:G+Vo0n4n0
まだ契約してないんだけどね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:20:18 ID:N2eiDY4r0
>>461
試乗S吊り 買ったのS
タイヤの差と思うけどS吊りロードノイズが五月蠅い
足は法定内ならどうでもいい差

それでも個人的にはS LEDとS吊りならS吊り買うわ
値段考慮したら S>S釣り>S LED

>>462
下取り車は買取店に持って行って査定して貰えよ
それ基準に考えないと損するよ
下取り100万前後の車だと買取店なら130万とか普通にあり得る。
幾らなんでも1割以上差が有ったら下取額増額させて良いレベル
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:35:11 ID:G+Vo0n4n0
>>464
ロードノイズの差か、サスペンションも違ったよね、今度注意して乗ってみる
ディーラーが熱心にLED勧めてきたからね、実物は見てないが、価格的にはどちらでもいい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:16:26 ID:6Yu3SmMz0
ロードノイズと燃費気になる人はツーリングは避けた方がよろし。

それでも、17インチのかっこよさがいい人はツーリングにしたら。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:26:02 ID:4WDJhKhP0
Lグレードの後輪とか
プリウスのお尻の大きさがあいまって
えらいことになってるよな
ある程度のサイズは欲しいな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:48:51 ID:cIX8YhG+O
LEDにこだわりがなければS買って社外ホイールでインチアップとゆう手もある
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:17:35 ID:oCGKiJnlP
17インチ、タイヤ代高いから15インチで十分
S買って社外HID
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:28:17 ID:ftKaLR0y0
ハロゲンじゃだめなの
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:32:46 ID:fFfB7HCBO
ディーラーでロービームをHIDにしてもらったんですが、
左右の光軸調整って簡単にできますか?
なんか右側が暗いような…。
対向車対策はわかるんだけど、
それともHID化で明暗がはっきりしたからそう感じるんかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:35:13 ID:ApnMJJS+0
>>464
新車状態だとツーのほうがちと五月蝿いくらいだけど、タイヤが磨耗するととんでもなく音がうるさくなるよ。
オレのが残り4部山だけどギョギョギョって結構な音してる。

使い切ったら15インチのコルサージュ↓に買い換える予定
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/003/799/3003799/p1.jpg
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:55:15 ID:PxltyWie0
高速走って山登ったら28km/lだった
今までで最悪だわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:19:30 ID:dqE/+xfd0
いつも45km/lなんでしょ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:43:07 ID:LoSQgWPs0
>>473
それは下手くそと言わざるを得ない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:46:51 ID:ftKaLR0y0
みんなは駆動バッテリー交換の前に乗り換えるつもり?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:02:58 ID:CwFoCUS00
値引き云々の話だけど、俺はS買うときに-18万値引きに、
革巻きステアリングをおまけしてくれれば買うって言ったら、
OKしたので契約したよ。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:52:15 ID:nkegu1U80
>>473
ありえない
スゲーへたくそ
そのネットに出せる勇気はなんなの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:38:10 ID:dqE/+xfd0
厳し過ぎワロタ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:14:17 ID:RK5Z+bb10
STの17吋とかLEDとかいらんからブラシレスのパワステだけ欲しい。
更に言えば、Lにブラシレスパワステだけ追加したい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:19:56 ID:cIX8YhG+O
うそぉ
ブラシレス不要
特に細いタイヤには
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:21:40 ID:RK5Z+bb10
いや、どうせインチアップしたりサス換えたりするから純正アルミとか要らんなと思ったので。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:26:48 ID:cIX8YhG+O
インチアップしてもブラシ付きモーターで十分だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:48:47 ID:1vuXJChh0
洗車機入れたらダメってホントなの
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:53:53 ID:dqE/+xfd0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:49:29 ID:TQathFs5O
>>484
大丈夫だよ、気にしすぎるな!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:15:52 ID:PxltyWie0
>>473ですが、
おかげさまでその後下道を走って32.3km/lに回復しました。
これも皆さんの声援で車を押してもらったのと、
ひとえに私の運転テクニックの賜物であります。
ありがとうごじゃいました。ホルホル
134km 28.0km/l:高速と山
235km 32.3km/l:下道
リセットしてたら36km/lは行ったかも。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:33:50 ID:1vuXJChh0
>>486
大丈夫なんですねよかった
そのためにガラスコートしたのに無駄になるとこでした
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:33:16 ID:cIX8YhG+O
ガラスコートしたら手洗いした方がいいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:51:50 ID:1vuXJChh0
そうなの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:59:49 ID:TuRN6Lm90
>>490
コートを持たせようと思ったらしたら洗車機は絶対ダメ
艶がすぐに無くなる。5〜10回で元の木阿弥
そして、手洗い必須、メンテナンス必須

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:25:08 ID:ejF/z9ml0
>>487
誰も聞いとらん
妄想垂れ流しはこれっきりにしてくれ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:57:53 ID:QNTkodos0
リミカトでの最高速度は220kmだっけ?
インサイトの160kmに圧勝してるのは分かるんだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:14:32 ID:PxltyWie0
>>492
君には言ってないよ
明日は何キロ走るかなー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:20:22 ID:dqE/+xfd0
下り坂で 99km/l いった
ギネス申請するわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:26:26 ID:5EDdbU3m0
レッカーしてもらえば燃費伸びるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:35:56 ID:zu8Z5rYU0
どうしてもバッテリーレベルがFULLにならない。
上に飛び出してる最後の2個分が残ってしまう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:38:55 ID:dqE/+xfd0
燃費稼ぐために裸で運転してるわ
服の重さもバカにできないからな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:39:10 ID:+ITfwGXz0
>>497
3キロも下ってくれば逝くんじゃねか??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:45:50 ID:dAJNqlOvO
草津の下り坂なら20分くらい いくんじゃないか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:48:37 ID:dqE/+xfd0
ちなみにスキンヘッドだ
あとは体重50kg減らせば標準体重になる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:36:21 ID:Yq7UPuBp0
>>488-491
ガラスコートってそういうもんなのか…
汚れを付きにくく、落としやすくして洗車の手間を省く=洗車機で洗える物だと思ってた…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:53:08 ID:OzEcSoBO0
>>497
バッテリーレベル6以上は、回生でしか充電されないから
普通はそんなもんだ。

その状態から下り坂を延々と走って回生すればFULLになる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:41:29 ID:r3uekMvD0
坂道の上り下り連続してるところで無エンジンできたわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoOWPAgw.jpg
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 03:07:12 ID:FHqfVV4h0
>>418
ヒント: LS600hに LEDが初めて採用されたとき、その値段が言われてた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:29:44 ID:oQChXamm0
>>497
バッテリーは無理にFULLにしない方がいいよ。
劣化を促進するから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:52:49 ID:mwEgc7es0
>>504
すげえなこれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:18:40 ID:CcFRxg7A0
 ガラスコート=手洗いなんて業者に騙されてるだけじゃないか。
普通にいまどきの洗車機は大丈夫だよ。
 ガラスコートって、傷がつかない、うんたらかんたらだろ?
ガラスみたいに硬いって・・・・。
 なら、なおさら、手洗いの必要ないじゃん。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:44:10 ID:g1jXm6tf0
>>508
ガラスでも石で引っ掻くと傷は着く
洗車機には色んな汚れの状態の車が入ってくるからブラシの繊維に
汚れや石が挟まっている可能性があるし
ガラスコート(グラスコート)といっても所詮ガラス繊維を含んだ
樹脂なんでガラスより柔らかいからね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:51:09 ID:TVY7gIXq0
いかなる硬度を持つコートでも.所詮 数〜数十μの厚さ
耐衝撃性や強度などしれたもの。何度も洗車機にかければ
ボロボロになる。ただ、毎月洗車機にかけて艶がなくなったら
1年ごと再コートすれば金はかかるが手間はいらない
手間と金のトレードオフよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:21:59 ID:oQChXamm0
>>510
毎月?
俺は週一で洗車するが、洗車機に掛けたらガラスコートは3ヶ月と持たない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:36:46 ID:ptJVMrOA0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:39:25 ID:+xWVp1tc0
100キロ走ったぐらいでアップする奴って汚い人間だと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:42:24 ID:ZT4NMqvN0
プライバシーガラスにしたいんだが
オプションの赤外線カットフィルムはどうだろう?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:44:34 ID:r3uekMvD0
>>512
この時7時間ぐらい車中泊のためアイドリングしてたんだ
でもまぁ50km/lは行かないけど…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:57:14 ID:zTmz+ALj0
好燃費をupしてるのは自らをいなかっぺって言ってるようなもんだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:46:08 ID:mgdwcesH0
>>512
北海道あたりで下りルートならできるわな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:50:12 ID:ptJVMrOA0
150km以上走って50km/Lを簡単に超えられるんだったら写真をうpしてみろや!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:54:10 ID:mgdwcesH0
>>518
いつもその写真だな。コンスタントに出しているなら違う写真も出してみろや。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:33:49 ID:ptJVMrOA0
>>519
ID:mgdwcesH0が>>517でできると書いている訳だから、それを示すのが先だよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:38:27 ID:mgdwcesH0
>>520
なんだ、出せないのか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:49:11 ID:ptJVMrOA0
>>521
難癖を付けるしか能のないID:mgdwcesH0に見せる気はないんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:54:30 ID:XLyw+F0E0
洗車機がダメなのはわかったんですが洗車場の高圧ホースで水を当てるのは大丈夫?
普通の水圧のホースでしないとダメですか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:59:08 ID:mgdwcesH0
>>522
下りルートだけ走って50Km/L・・・プ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:00:01 ID:noZvQpc/0
なんで燃費出すと過剰反応する奴が出るんだろ
いい大人が悲しいと思わんかね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:01:15 ID:WR1ruojv0
>>487
もまいは山のてっぺんで473を書き込んだのかw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:05:44 ID:kmL5gNND0
>>523
車板への該当スレへ池
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:32:02 ID:XLyw+F0E0
>>527
誘導ありがとう
あんまりイライラするなよ落ち着け長生きしないぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:16:51 ID:dJKaqo470
>>506
表示上はFULLでも、SoCは80%未満だから大丈夫。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:19:17 ID:wr0VeTps0
30型プリウスを10年乗ったら次はプラグインハイブリッドの二代目モデルかな。


もし生きておれば、、、、、、

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:23:21 ID:CcFRxg7A0
 コーティング派は業者が多いみたいだね。
まあ、好きなようにすればいい。
 ただ、好きな話をするのはいいが、洗車機はダメだとか嘘はいかんぞ。
コーティングなんて気持ちの問題。油膜レベルの厚さしかない。
 俺は、コーティングは自分でしてるがメンテは洗車機の撥水コートでやっている。
コーティング業者もやってたこともあるが、所詮宗教みたいなもんだ。
 高級ワックス感覚で使うのが吉。
プリウスに限らず、黒系は最初から、ダイヤモンドクリアーとかの耐すり傷塗装になってる。
 淡色系だと傷はほとんどわからんよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:25:31 ID:wH8ickhB0
欠陥車を買っちゃう、情弱のおじーちゃん、カワイソス。ぷ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:26:12 ID:6z29N9MJ0
1日で250円も下がった。怖くて買えない。

534533:2010/10/24(日) 15:27:24 ID:6z29N9MJ0
誤爆すまそ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:16:05 ID:WmMjcrzX0
ほぼ平地をうまく走るコツってありますかね?
平地になると燃費が落ちてしまうのですよ。
アドバイス、よろしくお願いします<(_ _)>
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:24:56 ID:ZT4NMqvN0
テンプレ試してどのくらい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:33:38 ID:LPLKB7vk0
どうやっても35km/lを超えない
詐欺じゃないか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:34:44 ID:ZT4NMqvN0
十分じゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:26:13 ID:+R1ZYOO00
>>537
トリップリセットして渋滞のない国道ドライブしてみたら?35超えれるから。
それでも詐欺と言うなら他の車も全部詐欺だ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:43:54 ID:+xWVp1tc0
田舎の話されても困る
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:21:49 ID:WmMjcrzX0
>>536
25km/lくらいかなぁー
滑空とかは一応やるんですけどね
とてもじゃないですが30km/lなんて無理そうなので
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:28:23 ID:ooLC4tBJ0
平地じゃクルコンで60km/h程度ならもっと行かないか??
走り続ける距離にもよるが・・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:39:10 ID:LPLKB7vk0
>>539
暖気分を含まなきゃ38km/lぐらいはいくが暖気分もちゃんと入れると35km/lで頭打ちになる
終わりと標高差があるとか追い風とかそういう状況下は除くぞ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:45:44 ID:oQChXamm0
暖気分を含まないのは意味ないな。
暖気分を含むから使用環境で大きく違ってるくるのだよ。

それと、標高差もあるから、往復で計測した数値でないと参考にならんな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:53:25 ID:r3uekMvD0
無意識に30でりゃなぁ
まぁそれも道によるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:01:26 ID:WmMjcrzX0
Sなのでクルコンないっす
片道は15kmくらいを20分程度かけて走ります
60kmを維持する場合って、70kmに到達後、滑空ですか。
それとも60km前後をアクセル入れてガソリン走行ですか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:04:34 ID:r3uekMvD0
プリウスで滑空しようとすると
回生が入り減速するし
かと言ってモーター走行も何故か減速するので
ゲージ半分よりちょい右で極小回転走行で。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:05:55 ID:WmMjcrzX0
では根本的に間違ってたみたいですね。
ゲージ半分よりチョイ右ですね。
明日から試してみます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:17:00 ID:oQChXamm0
>>548
でもさあ、20分程度の走りではどう頑張っても燃費伸びないよ。
20分を過ぎたころから油温も上がり、各部のウォーミングアップが終わって燃費が伸びるのだから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:27:47 ID:WmMjcrzX0
>>549
がーーーーん
片道20分って結構通勤ではあると思うのですが
転職して遠い所に行かないとダメっすか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:34:23 ID:AfOPgTsnO
北海道・東北地方のプリウスの冬の燃費どんくらいかわかりますか?
寒さ+スタッドレス+悪路
だと相当燃費落ちますかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:56:00 ID:GWmYoKRO0
今年9月に買ったプリ臼だけど。
補助金返却縛りで1年は乗り換えられないから1年乗るとして
来年9月に売ったら幾らになるだろう?
Sナビ付パール150万は超えるかなぁ

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:57:30 ID:zTmz+ALj0
一年後にその値段で買わせてもらうよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:04:27 ID:GWmYoKRO0
>>553
買値が150だと下取り120位?
えーーー下がりすぎじゃね?
個人売買で手元に残るのが160なら売るけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:13:40 ID:NGWI61jx0
納車から3ヶ月目で、初めてインテリジェントパーキングアシスト使ってみた。
ちょっと不安だったけど上手の駐車できた。日本車の技術は凄いなぁとオモタ。

俺は使うことはないだろうけど、妻は今度からこれ使うって嬉しそうだった。
ハンドルが勝手にぐるぐる回ってる光景がなんかシュールだったわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:14:57 ID:tjxmSbVG0
Sだけど色々と試した結果HIDはCATZの5700Kにして完了
バラスト&バルブ一体型は運転席側取り付け不可、中華は所詮まがい物でしかなかった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:21:14 ID:tjxmSbVG0
まぁ一体型はともかく、バラストとイグナイタ分離の中華はバーナーだけH11で
車両側のコネクタがまったく無い詐欺だった…orz
まぁ、フォグはディライト付LEDを入れたからあとはHiの色調だけ合わせる予定
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:27:01 ID:1KzABlPV0
>>551
札幌
通勤片道10キロ
暖機10分でリッター15キロ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:27:04 ID:zTmz+ALj0
パーキングアシストは使い慣れれば意外と使える。
スト2のコマンド感覚で使えるのが○
あくまでアシストで使ってるが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:42:32 ID:AfOPgTsnO
>>558
ありがとうございます。
思ったより走らないんですね、てっきり20`くらいいくのかと思ってました。
買うかどうか迷うな〜
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:28:18 ID:327+rIi2P
>>558
四駆じゃなくて困ったことある?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:31:21 ID:+I3pzuzS0
お前らよくこんなウンコみたいな車のれるなー。
デザイン乙、走行性能乙、ブレーキ死(笑)電磁波出し過ぎ(笑)貧乏臭すぎ(笑)

後、136PSしか出ないゴミ車で追い越し車線走らないでね^^
分相応に登坂車線でお願いします^^
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:39:44 ID:jolbYK4R0
>>562
嫌な上司が乗ってるんですね。わかります。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:44:33 ID:mwEgc7es0
ライトがもうちょっと白っぽくなってればいいのに
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:45:29 ID:+R1ZYOO00
>>562
君は何に乗ってるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:09:08 ID:3mMxvIy00
いやー寒くなったねぇ。
設定温度22℃でも暖房運転になった。
そしてみるみる燃費が落ちていく…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:13:07 ID:UnfBI78k0
>>565
そりゃもちろん、偽HVと言われる○ンダのインサ○トでしょう。
この図星に対し、無理くり他車種だと言うかもしれんがw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:39:53 ID:OA0drDQ40
紫チンポマークの大衆者が集まるスレはここですか?
よくユニクロとかGUにこの車見かけるけど、やはり大衆車乗りは大衆衣類を着るんだね。
よく売れる訳だwwwwwwwwwwwwwww
流石、販売台数NO.1と売上高1兆円企業www
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:31:43 ID:GuVtkFQF0
>>566
一番過ごしやすい時期なのに暖房すんなよw
570ぷぷぷっw:2010/10/25(月) 02:39:47 ID:163rYrPe0
プリウスの高級版らしい。。。
LEXUS CT200h オンラインカタログ
http://ct200h.web.fc2.com/exterior1.html
ボディカラー人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=1
バージョン人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=2
シートカラー人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=3
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:46:05 ID:iZDcv3Sh0
東京近郊に住んでるけど、大体家から会社まで35kmで22kmぐらいしか
いかんなぁ。
やっぱ渋滞とかはまると燃費が落ちるね・・・しようがないけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:57:55 ID:aNezRJ7R0
>>571
前に乗っていたガソリン車の半分位の燃料費だろ?
それでも不満だったらテクを磨くことだね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:14:12 ID:aNezRJ7R0
>>547
>ゲージ半分よりちょい右で極小回転走行で。

それ、最低の効率だぞ。
HSI 75〜110%で加速、0〜25%で滑空・弱モーター走行と>>4のバイブル集に書いてあることを実践せよ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:19:14 ID:aNezRJ7R0
つまり、HSI 25〜50%はモーターの使い過ぎで非効率。
50〜75%はエンジン効率の悪いところで回転させている。
77km/h以下の一般道ではメリハリをつけて走らせることが重要。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:58:58 ID:EwfrdhE/i
あ、はい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:02:11 ID:9SwN9UzSO
ノーマルサスで17履いてる人居る?

やっぱりノーマルサスからなら16インチが良いかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:24:30 ID:LRuOFwFTO
どっちの方がいいのですかね?
G-LEDセレクションと普通のGツーリング
S-LEDセレクションと普通のSツーリング
装備とか性能だとやはりG-LEDセレクションなのかな?

何が違うのかが良く分からなくて

すみませんが教えて下さい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:34:53 ID:UnfBI78k0
>>576
おれ、ノーマルサスで17インチだよ。
ロードノイズは大きくなるけど許容範囲。
走行性は格段に良くなったし、見た目もカッコいいので満足してる。
16インチも良いだろうけど、見た目15インチとあまり変わらないよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:38:05 ID:UnfBI78k0
>>577
乗り心地重視でLEDヘッドライトが欲しいならLEDセレクション。
走行性能重視でハンドリングの良さと見た目のかっこ良さを重視するならツーリング。

SとGは装備が違うので、カタログを見て自分が必要と思う方を選べば良い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:38:48 ID:x9pQT1gs0
>>577
何が違うのかが良く分からないのでしたら
安い方を買えばよいと思います。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:41:03 ID:VaKeGrMWP
>>579
17なんて燃費悪くなるし、タイヤ高いしで
プリウスには向いてないよ
15にしてLEDとかHIDの方が良いと思う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:51:03 ID:UnfBI78k0
>>581
たしかに燃費は若干悪くなるけど、都内で乗って20〜21キロぐらいは走るので
俺としては全然OK。
それで走りの質は全然違うよ。
特に高速での直進やレーンチェンジでの安定性は格段に良くなった。

でも、1番のメリットは見た目だね。
やっぱり15インチよりも17インチ以上の方がカッコいいよ。
もちろんそれは個人の好みによるものだからみんながそう感じるとは思わないけど、
俺は17インチにして良かったと思ってる。

タイヤ代が高いのは仕方ないことで、それが嫌ならインチアップなどしないことだね。
ちなみに俺はLEDが嫌でツーリングにせず、ノーマルのS買ってインチアップしたが、
ツーリングとの差額25万円でお釣が来たよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:37:22 ID:2UZaxjlI0
インチアップするなら最初からツーリングにしとかないと、ステアリングがどうとかって話じゃなかった?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:38:21 ID:t5rYjXXo0
>>577
内装が違うから内装見て気に入るか気に入らないか

それでも、違いが解らないなら自分が納得出来る金額のを選べば良い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:43:01 ID:Z0ihs37N0
>>577
S-LEDもG-LEDも、限定色とLEDヘッドライトで新し物好きを釣るためだけの仕様です。
それに16万円以上も余分にカネ払うなんて情弱もいいとこ。
他の車だったら、6万円前後のHIDヘッドライトを付けられ、それでLEDヘッドライト以上の性能が手に入ります。
しかも、フィットやスイフトみたいな大衆車ですらクルコンが付く時代に、
LEDみたいな無駄なものにコストをかけて、実用装備のクルコンすら付けられないんだから。
すなおに装備充実で安価なフィットハイブリでも買った方が幸せになれます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:50:40 ID:UnfBI78k0
>>583
ツーリングはブラシレスモーターって話しでしょ?
あれは壊れやすいらしく、既に交換した人もいるので扱いに神経を使うのと、
最小半径が大きいのが個人的に嫌。
ノーマルのパワステに17インチで全然問題なしだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:54:36 ID:SOrXyIbH0
17インチの履き替えた人はどんなサイズのタイヤはいてる?
タイヤの銘柄なんかも教えて欲しい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:00:20 ID:NpvSGD7aO
15inから18inに履き替えたけど、燃費かなり落ちると覚悟してたけど23q/lから22q/lに落ちただけだった

今度ダウンサス入れるけどアライメントしっかり取れば大丈夫だよね?(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:11:02 ID:SuCvDPxB0
LEDは興味無かったし、202ブラックが欲しかったし
ツーリングのステアリングのブラシレス以外は
社外やオプション等でどうとでもなるのでSにした。

差額の16〜25万でTRDや社外のパーツやHIDを
通販で調達すればかなり安く上がる。
おまけに、補助金終了の影響がかなり響いてるから、
相手が売りたい買えば、値引きは勿論だし
社外品取付サービスなんていくらでも取れる。


客足が遠のいて、客一人にかけれる時間が、
上半期より増えてるから、乗りたいグレードの
試乗車が無くても、すぐ回してきたりするぞ。
どうせなら全部乗ってしまえばいいんだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:13:41 ID:UnfBI78k0
>>587
サイズはツーリングと同じ215-45-17にしたよ。
銘柄は、ミシュランのプライマシーLCとか人気があるみたい。
俺はブリのEP100Sにしたけど、安いのは国産でも1本1万円前後からあるよ。
そういうタイヤでも乗り心地は結構いいらしい。

>>588
あまり落としすぎないでトーインちゃんと取れば大丈夫じゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:27:33 ID:LfBMB8WTO
>>586 どうしてブラシレスだと壊れやすいの?
普通はブラシレスの方がメンテフリーだし壊れにくいんでないか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:28:04 ID:2UZaxjlI0
いきつけのスタンドの洗車券が大量に余ってるから向こう一年は不自由しない環境なんだけど
車体色・黒はやめたほうがいいかな?
白は営業車っぽくてイマイチかと・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:44:20 ID:UnfBI78k0
>>591
理由は知らないが、壊れやすいみたいよ。
モーター自体ではなく、シリンダー関係じゃないかな?
普通のパワステでも深く切ったままにすると壊れやすいけど、それがブラシレスだともっと壊れやすいみたい。
モーターにパワーがあるから??
ブラシレスの人は出来る限りハンドルを深く切らないことと、やむを得ず深く切った場合はすぐに元に戻した方がいいみたいよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:47:39 ID:SOrXyIbH0
>>590
やはりツーリングと同じサイズがいいっぽいのかな
ミシュランのプライマシーLCですか
売り文句はなんかすんごいねw

やっぱり17インチにしてもエコタイヤにする人が多いのかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:54:04 ID:t5rYjXXo0
>>589
誰もが皆自分で何でもかんでもDIYするとは限らんだろ
現実は買ってきたままの人のが多いだろう。HIDなんかやたら替えられたって
他社の迷惑以外のメリットも感じ無いただの自己満足のすぎん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:54:15 ID:LRuOFwFTO
>>577です

皆さんありがとうございます
ライトの形がLEDの方が格好よくみえるので
ツーリングにしたいのでしたがLEDセレクションの装備と
少し考えてみたいですね

高いグレードでも
コミコミで400万前後でいけますよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:57:43 ID:SuCvDPxB0
>>592
周囲の人に、プリウスの白銀は営業車っぽく見えると
言われたので黒にしました。

俺の偏見だけど、バイトばかりのGSは信用できないから、
濃紺車をGSで洗車して貰った事が無い。白や銀は
目立たないから、GSで洗車してもらったりするんだけど。

俺は黒の場合、コーティングして自分で日常の洗車を行い
4ヵ月から半年周期でコーティング業者のメンテ受けてる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:03:32 ID:t3Dc6pSV0
プリウスの黒はタクシーっぽく見えるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:05:20 ID:2UZaxjlI0
>>597
コーティングもピンキリだと思いますが、貴殿の場合いくらぐらいかかるもんですか?
当方北海道で検討中なので、冬季は自力の洗車は厳しいです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:17:05 ID:ek9ZxzBH0
>>596
コミコミ400万!?

自分の中ではプリウスは高くても300ちょいなんだけど…
価値観は人それぞれだけど、その予算ならレクサスCT200
にした方が幸せになれると思う



601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:35:04 ID:2UZaxjlI0
昨日雑誌でレクサスワゴンの記事読んだけど、見出しがすごかった。
プリウスオーナーに刺されるって書いてた。
2ch並みの煽りで驚いたが、写真でわかる内装もかなり良さそうだった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:35:52 ID:A5nmqtgF0
グリーンカーペットの芸能人送迎にプリウスプラグインが使われてるな。
動画http://www.tiff-jp.net/ja/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:53:06 ID:QJqW6JNaO
レクサスCT200
プリウスと同じパワートレーン 車重1400kg


あとは分かるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:11:27 ID:DKPfkFre0
>>600
高くても300!?

自分の中ではプリウスはナビ付きでも250ちょいなんだけど…
価値観は人それぞれだけど、その予算ならガソリン車+ガソリン代補てん
にした方が幸せになれると思う

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:26:41 ID:kJ6VPB5vO
ガソリン代金考えたが、レガシィにした場合、650万
プリウスならオプション入れて290万計算Sツーリングでも450万になる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:34:25 ID:DKPfkFre0
>>605
プリウスと比較するならカローラかいんぷのNAだろjk
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:34:41 ID:cxS65dGGO
HUDが欲しい場合は360万くらいいくよな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:43:40 ID:ek9ZxzBH0
>>604

>>600だが自分はSグレードに地デジナビ後付けで諸費用込で260万だったが
>>596に高いグレードでと書いてあったから、それなら300万位でいけるんじゃ
ないかなと…

今ならエコカー減税で自動車取得税と重量税がかからないし、
400万超えるプリウスのイメージがわかなかった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:07:59 ID:2UZaxjlI0
30万の純正ナビってさらに20万払わないと地デジも見れないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:14:01 ID:SuCvDPxB0
>>599
新車時に業者施工で7万円ほど。
汚れや洗車傷が付かない訳ではないです。
汚れて間もないうちに洗えばスルっと落ちるくらい。

ごめんなさい、滅多に雪の降らない所に在住なんで
雪国での塗装とかの事情がよく判らない。
イメージでいえば雪国で黒は洗車が大変そう。


プリウスのタクシー見かけるようになってきて
黒は>>598のおっしゃる通りです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:20:04 ID:DKPfkFre0
ふっ 個人で乗るなら痛車、常識でしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:26:56 ID:LWpzmZnyO
>>611
黒ブリのこと?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:33:21 ID:Epg8p0Az0
欠陥車を買っちゃう、情弱のおじーちゃん、カワイソス。ぷ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:34:06 ID:McdR7EQ50
黒はゴキブリだろ
おれのも黒だけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:38:23 ID:2X1GpS11P
俺は白買うから
おまえらは別の色買えよ
分かったな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:38:28 ID:B5EFAnaA0
>>468
ゆう手 ×
いう手 ◯
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:55:25 ID:EwfrdhE/i
黒プリにヘダベタ、サンルーフ、社外ホイールを見た
かっこいいけど、やり過ぎるとなぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:19:10 ID:DKPfkFre0
痛車の恥ずかしさが良いと言うかなんというか・・・
お前ら真似スンナよ
皆が痛車に成ると恥ずかしさが薄れる

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:47:27 ID:Dv+hv1AZ0
最近、冷えてきて燃費悪くなってきたような気がする。

真冬はどうなるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:34:00 ID:EFxkDr+n0
>>561
亀レスだが
街中の信号待ち
FFだから周りに迷惑掛ける
走り出してしまえば、結構普通に走る
冬道でも田舎なら四駆と同じペースで走れる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:49:49 ID:fjhOMd7O0
>>615
もう手遅れだろ
白のプリウスなんて一日だけでも何十台と見る
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:12:55 ID:5sR5Gmhn0
>>472
コルサージュわりとかっこよかったよ
ただノーマルより1kgちょい重くなるが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:15:04 ID:5sR5Gmhn0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:19:21 ID:LRuOFwFTO
>>577>>596ですが

とりあえずSツーリングで
バックモニターとETC
ナビは今あるクルマに付いてるのを付け替える予定です
これでどれくらいになりますかね?
予算が400万までとして
余ればエアロも付け足したいですが?

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:22:02 ID:EwfrdhE/i
>>623
黒は光の関係で
フォグの下の部分が左右つながってる様に見えるよな
いや、だからどうしたって話だけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:22:14 ID:JqSCnQve0
サイドエアバッグのキャンセラーって通販で売ってないかなあ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:33:00 ID:2UZaxjlI0
Sへのクルーズ装着
Dで断られた
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:41:07 ID:b/Hs3O/i0
マッドガード付けたらサイドの泥はね、どのくらい少なくなるもんだろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:47:51 ID:2UZaxjlI0
マッドガードとかフラップなんてのは実用ものじゃないだろw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:16:58 ID:Vx7lp5160
>>573
>>574
こんな運転して燃費はいくらなの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:18:09 ID:TBuPPdJLO
>>471
亀で申し訳ないが、程度にもよる。
俺もHIDにしたとき右の角度が低くて暗く感じた。
友達に聞いたら、ライト自体は基本的に対向車を意識してか
少し角度を左に比べ下がり気味にするらしい。
ハロゲンでもそうなってるみたいだがHIDにして
それがくっきり明るみになったんだろうと言われたが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:22:09 ID:5JQPH+ok0
黒にメッキグリルガーニッシュは惹かれる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:32:14 ID:aNezRJ7R0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:36:21 ID:P8J0etM20
いやいや、マッドガードあるとないとじゃ汚れ具合は大違いだよ

付けるとなると海外オプション品になるけど
リアはリヤバンパースポイラーありきの形状になってるから注意してね
GTL/GT/ST標準、G/SはMOP設定のやつ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:48:48 ID:73/COUoZ0
>>624
エアロ付けても300万でお釣りがイッパイ。てか、400万出す気があるなら
Dツリレザーパッケージだって買えるが、俺ならゴルフGTI買う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:54:17 ID:YrEaGDLN0
>>461

何より変わるのは最小回転半径

乗り心地なんて三日で慣れる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:07:03 ID:K3XGYBL30
STだがブラシレスモーターが故障しやすくって交換した人も
結構いるだのなんだのって書き込みちょくちょく見るから不安で
ググってもソースが出てこない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:10:39 ID:XtffxV8xO
Sツーリングは車高は低くなるの?またクルコンは付けられないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:13:23 ID:Dv+hv1AZ0
ブラシレスモーター今時壊れるわけないじゃん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:20:36 ID:fiFpFPwE0
>>633
それは下りだけでしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:30:23 ID:hj2Xs90M0
レーダークルコンが初めてなんだけど、雪や何かしらの影響で急ブレーキ掛かったりしない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:31:33 ID:aNezRJ7R0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:38:31 ID:fiFpFPwE0
>>642
それは、下りだけというのを否定したのではありませんね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:48:20 ID:nJJziGBb0
フロントバンパーに付いてるコーナーセンサーみたいな奴、何?
何の役に立ってるの??
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:56:34 ID:aNezRJ7R0
>>643
だから、188kmの下り坂があるなら写真を撮ってうpしろや!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:09:54 ID:DuDyrOtp0
>>645
だから、下りだけ計って50km/Lなんでしょ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:23:37 ID:aNezRJ7R0
>>646
188.5kmの区間には登り坂も平坦路も下り坂もある。その平均が50.0km/L。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:27:30 ID:MljAq3gF0
燃費自慢と愚痴で埋めるなよ
恥ずかしいよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:38:00 ID:DuDyrOtp0
>>647
そういう意味ではないよ。
スタート地点よりゴール地点の方が標高が低いでしょ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:45:38 ID:aNezRJ7R0
>>649
スタート地点よりゴール地点の方が35m標高が高い。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:08:42 ID:ek9ZxzBH0
>>650

もうスタートとゴール晒し絵て終わりにすれば

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:20:16 ID:rvUIkyvR0
>>650

パルス&グライド厨、乙。
迷惑だから誰もいない所でやってね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:28:22 ID:DuDyrOtp0
>>650
ほぉ、それでは今の君の車の電源を入れたら、何km/Lと出るの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:36:06 ID:aNezRJ7R0
>>653
想像にまかせる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:41:02 ID:DuDyrOtp0
>>654
35mの標高差はどうやって測ったの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:45:29 ID:aNezRJ7R0
>>655
想像にまかせる。てか、しつこいぞ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:46:23 ID:DuDyrOtp0
>>656
答えられないんでしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:49:25 ID:aNezRJ7R0
しつこ過ぎる!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:50:29 ID:hMFJDSA10
※小学生がケンカしています。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:50:44 ID:aNezRJ7R0
ちなみに、下り坂燃費。たったの41kmだけどね。
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p5.jpg
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:53:34 ID:DuDyrOtp0
>>660
スゲー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:57:28 ID:DuDyrOtp0
>>660
ていうか、残りを40km/Lで走れば50km/L行くじゃない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:06:18 ID:ZJESDpDo0
>>662
ネタなんだから突っ込んでやれよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:08:16 ID:gpu01UyP0
>>662
そういう計算の成り立つ。
難癖を付けるだけでなく147.5km以上を40km/L以上で走った記録写真をうpしろや!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:08:31 ID:+h2qULrY0
>>663
突っ込んでるんだけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:09:28 ID:gpu01UyP0
もう寝る!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:15:59 ID:9EGYGDy10
>>660
そういうのが本当の下り坂の燃費なんだよね。
ホンダの http://www.honda.co.jp/ecogp/ はゴミだらけ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:17:24 ID:+h2qULrY0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:30:51 ID:e4imlJUw0
今時、標高は日本全国どこでも地図で簡単に分かるのにね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:37:20 ID:D8LqQivv0
>>668
せっかく貼ったのにgpu01UyP0は8分前にもう寝ちゃったよ♪
でも、すっげー燃費だね。
死んでも出せん燃費ですわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:37:58 ID:eJZ87vVMO
柴咲コウも乗ってるプリちゃんに俺は乗ってる。
柴咲コウに俺は乗りたい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:39:43 ID:omlat3Qz0
だから田舎で走れば簡単にいくってw
恐ろしいほど信号ないし、渋滞もないwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:41:06 ID:BAR057Sm0
>>668
時計の表示をAM/PMできることがわかった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:53:52 ID:D8LqQivv0
168kmで平均速度が47kmもあるんね
通勤で33kmくらいが最高だからその違いがでかそうだ
でも、運転がうまいに尽きるような気がするよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:05:36 ID:MWcaHxJ00
俺ならフォトショップ使って1000km/hでも出せるぜ
つまりはそういう事だ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:08:57 ID:omlat3Qz0
ねつ造しなくても普通に出るってwww
どうせLで群馬以下のかっぺでしょwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:10:07 ID:MWcaHxJ00
>>676
>ねつ造しなくても普通に出るってwww
ははは 100の表示が無理なのに何言ってんの君
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:18:25 ID:DOqx6WK/0
まぁ、何にしたってそおいう場所でそおいう運転して無駄に距離伸ばしただけでしょ
やるのなら、交通量のチャンと在る都内の大渋滞の中でやって同じような記録
出してから威張れっての

そしたら、羨ましがってやるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:23:04 ID:MWcaHxJ00
>>678
ちょっとお聞いてくれよ
俺プリウス買って2カ月半たったんだ
で、家の改修で停める場所が無くて弟に預かってもらったんだよ
俺の乗った距離、2カ月で580km
2週間たって返してもらった今の距離1400km
で、弟の最初に言った言葉 「ガソリン無くなったから返す」  orz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:26:12 ID:DOqx6WK/0
なぜにわたし??

で、何をどう突っ込めばいいのやら・・
ガス代ちょっと貰えばいいんじゃね??
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:28:37 ID:MWcaHxJ00
>>680
無駄に距離の伸ばしって話に乗りました。
1年経ったら3000km位の走行距離で売ろうと思ったのに・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:32:15 ID:DOqx6WK/0
そんな事やっても、損するだけだって・・・
一年乗っても、三年乗っても下取り大して変わんないよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:34:18 ID:MWcaHxJ00
>>682
損? 毎年車買ってるけど損だと思った事はないなぁ
流石に3カ月で乗り換えた時は高いものに着いたと思った事は有るが・・・
いや松田車1年で180万下がった時の方が損した気分だったかなぁ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:51:15 ID:Zl5Io2pzP
高級車を乗り換えるなら分かるが
安物の車を毎年買い換えてなんか意味あるのか?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:29:49 ID:omlat3Qz0
池沼だからスルーでいいだろwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 04:55:27 ID:e2MxKS9Z0
何この流れww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:04:22 ID:Q+CEEB8J0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:01:10 ID:8XzKAT7G0
>>684
毎年買い替えたら、丁寧に洗わなくていいじゃないか

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:23:15 ID:j2X3aM50O
エーモンの風切音防止テープって効果あるみたいだけど、
一度あれ使うとはずせないと思ってやめた。
純正のウェザーストリップに通常より圧力かかってる訳だから、
月日が経ってエーモンのテープ剥がしたら純正のウェザーストリップがスカスカなんじゃないの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:41:51 ID:e4imlJUw0
その前に売ればいいじゃん
アホか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:37:12 ID:73cHpYaj0
ナンバー灯をT10のLEDで何種類か試したけど個人的に満足する明るさにならん
もう細長いルームランプを押し込んでT10の配線をする手法しかないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:26:55 ID:SK7nSRoC0
>>691
ナンバー灯のユニットごと取り外して
プラスチックカッターを使って殻割りして中に基板を入れる。
ナンバー灯自体はDで1500円くらいだったと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:04:01 ID:OQ8RN5st0
おっぱい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:08:56 ID:eJZ87vVMO
カーメイトのGIGA Bタイプでも暗い?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:14:29 ID:q8THkZ+n0
朝一、どーせ暖房の熱を必要としてるんなら最初からエンジンぶん回してやろうと思ってるが
前に車がいて思うように加速できず。会社着いた頃の温まったエンジンの熱を保存しておきたいよ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:23:12 ID:cP8PFXGf0
道民です
スタッドレスに交換して今日の-3℃の石北峠越えたんだが
冬タイヤによる燃費低下よりヒーターの影響の方が大きいと思った
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:36:39 ID:+h2qULrY0
ヒーターつけなければいいのでは。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:49:25 ID:BAR057Sm0
ヒーターつけなくても暖気の時間が長くなるからな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:18:45 ID:65zHtGPR0
>>696
雪降ってんじゃないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:58:10 ID:4hauRm3/0
おれはヤフオクに出てるユニット交換式のライセンスランプ付けてる。
片側5発ずつのLEDだからめちゃ明るい。
しかしLEDの色が少し青いのが不満
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:42:52 ID:CgEUkl7Z0
もう冬が来る。。。
冬場の車は寒くて涙でそうになる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 04:46:37 ID:QkT5Q5KvO
>>701
ケチケチしないで暖房かければいいじゃん
燃費のために暖房ケチって寒さ堪えるとか馬鹿じゃないか?
中国人みたいな奴だな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:19:26 ID:oqHxI56R0
冬場のプリウスって
エンジン冷めきってたら
起動した瞬間エンジンかかるの?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:38:41 ID:bnM6r/ux0
691です

>>692
さすがに殻割まではちょっと…
あれ外すにはバックカメラのあたり全部外さないと取れないし

>>694
あのBは付けたんだけどどうも接触部分が薄いみたいで抜け落ちてくるんで断念
で、明るさは暗くはないんだけど封印部が暗く長い影になるので納得できない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:33:52 ID:2nJu3h3c0
>>588
エスペリアのダウンサス入れたけど、素のままだとセンター付近の感触が曖昧な印象になった。
直進安定性が落ちてハンドルの戻りも甘くなった。
逆にカーブ中の切り増しとかは軽快な印象。

アライメント取ると(つってもトーインだけだけど)ハンドルドッしりで重くなってセンターでの曖昧な漢字もなくなった。
カーブだとハンドルが以前より重くなったような気がする。

工賃はトーイン調整込み(というかサービス)で2万円でした。
ダウンサス代入れても3.5万行ってなかったはず。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:42:40 ID:2nJu3h3c0
>>622
コルサージュって純正より重いの?
非プレミアムライト入れるつもりだったんだけど。。。
プレミアムライトのほうは純正より軽いよね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:14:53 ID:+EeRK+p/0
>>703
真夏と一緒。
READYにしてから10秒程度はエンジンがかからない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:18:07 ID:EYFQDALs0
>>706
15インチ純正より重い。
っていうか15インチの純正って軽いほうだと思う。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:38:41 ID:/q5LL2UW0
>>696
高速通らずに石北か。お疲れだが、上り問題あった?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:40:12 ID:/q5LL2UW0
石北峠を知らない人にライブカメラ
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazousyosaisaisin10C002BC.htm
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:53:35 ID:LDM0JpmO0
>>710
こりゃあしばれるなあ

現行プリウスも、寒くなるとモーターの力が下がる?
最初のプリウスはパワーが明らかに下がってたが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:50:09 ID:JKqx68eX0
欠陥車を買っちゃう、情弱のおじーちゃん、カワイソス。ぷ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:54:33 ID:kr6jL/zO0
雪国ではLED・HIDヘッドライトなんか
凍結でまともに前方照らせないでしょ
放熱系ライトでないと、冬期はだめかもね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:55:21 ID:bnM6r/ux0
>>712
ほんと糞サイトみたいな欠陥車を買うンダヲタの糞ジジイは可哀相で笑いが止まらないよなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:32:52 ID:U9VL2pexO
>>704
みね商店おすすめ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:35:49 ID:6HolN1yp0
>>713
気温と状況によってはハロゲンでも凍るんだけどね・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:08:21 ID:Dj4f6m9g0
>713
そうなの!何も考えずに買ってしまったorz @東北
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:19:33 ID:LDM0JpmO0
>>717
最初からLED付いてる奴には、ヘッドライトクリーナーが付いてるみたいだけど
それである程度どうにかならないものかね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:52:19 ID:/q5LL2UW0
あれポップアップ式だけど、凍って出ないってことはない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:54:59 ID:LHPSdcuP0
>>718
凍って使い物に成らにとか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:56:08 ID:tBEqG6iC0
>>719
それ、あるらしい。
雪国や寒冷地の人、スキーに行く人はハロゲンがオススメ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:01:11 ID:nLUIYwgA0
>>721
普通に使えるが、東北だけどね
北海道は知らない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:06:18 ID:/q5LL2UW0
HIDは雪とか問題なし?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:11:58 ID:l22jfbDK0
前車でもHID付けてたが、特に問題なかった@東北
プリウスではダメってことはないだろう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:26:22 ID:gNeT3OKl0
おれも実家が東方だが窓やヘッドには風呂の残り湯(ぬるま湯)をかけてるよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:31:50 ID:LHPSdcuP0
店員「はい とんかつ定食」
男「これ2chですか。」
店員「え?違いますよ」
男「2ch有りますか2ch」
店員「うちには置いてありませんけど」
男「この店のとんかつはソースが2chでおいしいって友達から聞いたのですが・・・」
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:48:40 ID:BuObTgD20
>>726
3回読んで意味がわかった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:09:46 ID:Kxlxxvw4P
意味分からん
解説してくれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:31:48 ID:yOXQ+bO4i
友達に
あの店のトンカツうまいぜ。
ソースは2chな
って言われたんじゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:08:44 ID:bnM6r/ux0
>>715
thks!!、今ポジも合わせて発注した。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:23:32 ID:2nJu3h3c0
>>708
ぐぐって見たら純正アルミは6.8kgになってた(サイトによっては6.9とか7.4とかの記述もありまちまち)
対してコルサージュのプレミアムライトは5.2kgだから純正よりも軽いみたい。
欲しいのは非プレミアムライトなんだけど重量かいてあるのが見当たらない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:32:20 ID:2nJu3h3c0
>>708

販売会社に電話したら15-6J +43で7.2kgとの回答だった。
確かに純正より重いみたい。
プレミアムライトが5.2キロだから製法が違うだけでずいぶんと重量も変わるもんなんだね。

買うならプレミアムライトのほうか・・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:00:01 ID:LHPSdcuP0
誤爆したゴメソ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:01:56 ID:aqcLqD9F0
>>703
レッドゾーンまで回るよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:02:00 ID:o1Z/ZwwzO
696です
夏場は遠乗りで30km/lくらいのイメージで乗ってます。昨日の峠越えはスタッドレス+ヒーターで25km/l覚悟してましたが、そこまでは落ちませんでした。但しここまで気温下がると近場のチョイ乗りは、なかなかエンジン休止しない。まあ、冬場はしゃーないよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:20:14 ID:Dj4f6m9g0
ホイール軽いとロードノイズ増えるかもしれんがな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:59:53 ID:ng0fAS95O
ラジコンのニトロ燃料があるのだがガソリンに混ぜたら速くなるかな(笑)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:04:03 ID:4aHVgYq/0
入れてみれば?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:32:07 ID:RCATwDsF0
レギュラーでセッティングしてるから返って壊れたりするんじゃないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:13:19 ID:Ejpzmx/F0
ST寒冷地仕様だけど最初の始動時に空調オートだと全然送風しないけど
デフロスター入れると割りと暖かい風ががんがん出てくるんだけど。
寒冷地仕様のセラミックヒーターはデフロスター専用なのかな?

空調OFFにするとエンジンすぐ止まるけどONにするとすぐに始動する。
燃費悪化を少しでも減らすいい方法ないかね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:38:55 ID:G/ymeciM0
暖気終わるまでは動かないで待ってた方がエンジンがあったまるのが早いから後の燃費がよくなるとか
水温計つけてラジエターの穴塞ぎとか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:04:25 ID:4WXW8+FJ0
LEDライトというのはHIDより明るいのですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:10:14 ID:2nDHW0cg0
ディーラーいって見ればいいじゃん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:44:03 ID:oMb6fRpL0
>>763
確かに中村愛美のこともあるから慎重になるのはわかるが、俺としては西山茉希を推したい。
問題は俺の身長が186pもあることだが、そこは微調整したい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:44:48 ID:6Tw0NfOM0
>>744
そうか、よしわかった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:54:52 ID:AnrPXdVl0
>>740
ゆたんぽとホッカイロを使って暖房を入れない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:17:35 ID:7lRgAfAy0
ヒータ−入れないとガラスが曇るだろw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:25:44 ID:tBEqG6iC0
>>747
燃費基地はそんなこと関係ねーのさ。
曇れば拭けばいいと思ってんじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:57:16 ID:65zHtGPR0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:19:03 ID:zPTrDJDc0
>>713
軽けりゃいいってもんじゃない
それが正論だったら話は簡単
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:51:08 ID:AnrPXdVl0
>>747
乾いた綺麗な布で良く拭けば曇らなくなるぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:11:52 ID:sDYkPoD30
ZIPPOのはくきんかいろを2個買った俺は燃費15 orz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:17:07 ID:5penSzuW0
寒冷地仕様のヒーター部分だけ後付できないかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:40:36 ID:aQM78daH0
http://item.rakuten.co.jp/daikanyama-st/10002238/
バッテリーは持ち込みで
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:20:54 ID:i4Q59IYX0
ttp://www.carview.co.jp/news/0/136127/
ttp://www.carview.co.jp/news/0/136139/
UKでエアロ付き限定プリウス「PRIUS X」を発売

日本でも売ってくれ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:38:54 ID:8q7GNAS30
>>755
シートがかっこいいね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:49:35 ID:OxAApj550
>>739
プリウスのNOS仕様を動画で見た事ある
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:02:45 ID:ZLbarG4l0
確かにシートいいな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:20:04 ID:0MHDgbWw0
プリウスパワーアップ計画は、ゲンロク誌にも発表されましたが、
某○ヨタさんが、全面的協力のもと、パワーマネージメントシステムの
チューニングで、アイコードでパワーアップした30PSを確実に、駆動系に
伝達出来る様プログラムを製作してもらってます。
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/51677929.html

ゲンロク11月号をご購読お願い致します。
T社さんとのコラボレーション(と自分ではそう思ってますが、、)で先月
フジをテスト走行しました。
T社からは大勢の技術屋さんがお見えになり、本格的にデータ取りが出来まし
た。
大メーカーさんのデータ取得のすごさを垣間見ました。
逆に彼らは、サーキット走行は未経験だそうで、貴重な経験ですと謙虚に語っ
ておられました。
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/51691070.html
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:27:47 ID:tsOp3tSb0
STだが、燃費が真夏21キロ、秋22キロ、最近17キロorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:33:07 ID:cSLuSKZbO
現行プリウスに乗ってる俺が羨ましいか?貧乏人ども
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:34:08 ID:cSLuSKZbO
黒のロイヤルエクスタジーだぜ貧乏人ども
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:48:06 ID:oq7PEE2B0
後輪の外径をあたらない程度に大きくしたらどんな弊害がありますか?
車検時は戻します
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:21:28 ID:0MHDgbWw0
世界初「ハイブリッド車用ニッケル水素電池の原料化事業」を開始
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/10/nt10_1007.html
【動画】http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/10/image/nimh_500k.asx
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:26:45 ID:Wskt13eT0
>>763
まず考えられるのは前輪への負担増、ライトの向きが下向きになって
夜間は通常よりも前方を照らしにくくなる
特にカーブの減速時だと前輪の負担が大きくリアが抜けやすくなって危険かも
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:46:08 ID:0MHDgbWw0
モータージャーナリストのプリウスユーザー

熊倉重春 動画の中で「プリウスで21万キロ走行」
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=371

御堀直嗣 私は現在プリウス「L」に乗っており
http://response.jp/article/2010/10/26/146938.html

国沢光宏
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:50:23 ID:UVffDTD+0
>>763
前後の車高差は、リヤだけローダウンすれば解消できるが、問題は回転数差。
わずかな回転数の差なら問題ないだろうが、余り差が大きいとABSやS-VCSが狂いまくる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:59:08 ID:0MHDgbWw0
「プリウス」プラモデル 工作教室
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Priuspla/
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:28:19 ID:N9HK0fRQ0
>>763
燃費あげたいなら少しでも外径の大きいタイヤにするか、外径を無視して扁平をあげれば良いよ。
後者だとスペアは使えないしスピードメーターも狂うけど、スペアついてないんだよな。確か。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:48:51 ID:biU13ykK0
デフォでスペアついてるけど、デラによるのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:51:44 ID:N9HK0fRQ0
ついてんのか。パンク修理剤のが軽いぞ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:56:00 ID:Nr39Hort0
>>769
確かに 大径や扁平率上げれば、「高」燃費になるよな (笑
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:56:23 ID:yj9PpLFQ0
ダークバイオレットマイカメタリック<9AF>がいい感じだな。
30プリウスはワイパーアームまでエアロ仕様なので驚いたわ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:13:20 ID:N9HK0fRQ0
>>772
なんか刺があるな。
好燃費でも高燃費でもどっちでも良いんじゃねーの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:24:39 ID:yj9PpLFQ0
「好燃費」と「高燃費」では、まったく逆の意味合いだと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:26:47 ID:biU13ykK0
>>771
あ。軽量化のために外してんのか。
でもこっちは夏にバーストさせてしまったから
積んでたおかげで助かったわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:38:23 ID:N9HK0fRQ0
>>775
素でまっごた…
好燃費と低燃費だな。
なんで>>772は突っ込んできたんだろ?
最初に高燃費なんて書いてないのに・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:54:29 ID:lbruWX1r0
>>771
パンク修理剤なんて使えないw
もし使ったら、ホイールからタイヤを外して綺麗に清掃しなくちゃならん。
個人でやるのは無理だし、業者に頼むと数千円は取られる。
スペアタイヤの重さなんて大した事無いから、素直にスペアタイヤ積んどく方が吉。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:56:51 ID:N9HK0fRQ0
ならスペアのエア圧確認しとけよ。
ディーラーじゃやってくれんぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:03:32 ID:lbruWX1r0
>>779
もちろんするが、念のため、12Vの小型のコンプレッサーを常時積んでるから大丈夫。
仕事中と他人の車を含め、この20年間で10回以上パンクによるタイヤ交換をした経験からそうしてる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:05:30 ID:2EY9Kgq10
なんでそんなにパンクするんだよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:08:33 ID:lbruWX1r0
>>781
よく読め。
自分の車以外に、仕事中の会社の車や他人がパンクして困ってるときに手伝ってやったことも含めての回数だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:11:00 ID:2EY9Kgq10
そんなに遭遇しねーよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:14:36 ID:lbruWX1r0
>>783
営業で長時間運転してれば、そういうことに遭遇することあるぞ。
あと、タイヤチェーンを付けられないおねえちゃんとかも結構いる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:25:07 ID:+Lm8jIxl0
http://jan.2chan.net/up/e/thumb/1288255543346s.jpg

某掲示板にこんな画像が貼られてた。
ニュースは俺も見てて確かにブレーキング中に速度が上がってた。
どういう制御が入って速度が上がってたのかな?
ちなみに半年以上乗ってるけど写真のような事が起こったことはないです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:31:50 ID:lIbMITn00
ブレーキゆるめたんでしょ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:35:12 ID:lbruWX1r0
>>785
某掲示板てどこだよ。
元のソースを示せよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:01:57 ID:4dolmhDw0
フロント窓ガラスがやたら曇る気がするんだが・・エアコン付けないとダメだなぁ・・
S14乗ってるときはこんなことは無かったわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:21:10 ID:+Lm8jIxl0
>>787
ほいさ。画像とは全然関係ないんだけどね。
http://up.2chan.net/e/res/961289.htm

>>786
おお〜〜、ロックして見掛け上の速度が落ちたけどABSでブレーキがリリースされてタイヤが転がりだして正しい速度表示になったって事?
理屈では分かるけどそんなトロイ制御とかあるんだろうか?
つーかそれならプリウスに限らず起こりそうな現象だけど。。。

大型バイクとかでスプロケから速度拾ってるタイプならロック→リリースで再現できるね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:45:14 ID:riibxvS30
寒冷地仕様のセラミックヒーターってどんな状況で使われてるの?
氷点下くらいの寒さでもエンジン始動してもエンジンがある程度暖気されるまで
まったく送風されないんだけど。
マニュアルで強制的に送風するとセラミックヒーターが入るのだろうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:01:35 ID:lbruWX1r0
>>789
なんだ、そっちの掲示板もソースにも何にもならない単なるアンチのバカな煽りにしか見えんな。
それよりも、本当に減速時加速するインサイトの↓の話しの方が説得力あるぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=10797494/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:20:08 ID:cSLuSKZbO
現行プリウスブラック乗りだが羨ましいのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:33:05 ID:WrotJAtHi
タクと間違われない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:39:20 ID:/mCQm7jV0
>>792
よく通行人に手を挙げられるだろw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:58:22 ID:i4Q59IYX0
>>756
これ 日本仕様には無い濃色のプライバシーガラスが入ってるね
たしかUK仕様にはソフトプライバシーも設定無いのに・・
ttp://www.egmcartech.com/2010/10/26/toyota-prius-generation-x-celebrates-10-years-of-prius-in-the-uk/
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:13:12 ID:kxKZiN0Y0
俺、プリウス買う前はアコードワゴンCF-2乗ってたんだけど、
デフォで後部ガラスにプライバシーガラスだったけど、このガラスは
半ミラータイプで外からは殆ど見えない様になってた。

他のメーカーでも採用すればいいのに、採用されないって事は商標登録でもされているんだろうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:38:14 ID:+Lm8jIxl0
>>796
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E6%A8%99%E7%99%BB%E9%8C%B2&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

さておき、ハーフミラー採用車がないのは需要がないからじゃない?
街中でもあんまり見ないし。
といいつつ薄いグリーンのミラーフィルムを張りたい俺
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:46:38 ID:kxKZiN0Y0
>>797
需要が無いと言うより、こういう商品があるって知らない人がおおいのでは?
まあ、よく分からんけどあのスモークは良かったと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:50:37 ID:9G32NfnA0
この車、車検でいくらぐらいかかるのか
今から心配してるオレがいる
ハイブリッド特有のメンテ代って
一体どのくらいなんだ

買った後に無職になっちゃったから
維持費が気になって仕方ない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:53:47 ID:oclf9o7kP
後部スモークしてると後続車がガラス越しに前の前の車が見えなくて予測が付かないから
追突される可能性が890%アップするぞ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:07:53 ID:h2lnBdtb0
>>799
車検代は普通のと替わらんよ。
HVバッテリーのチェックなんて別料金取らん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:07:58 ID:leoQT6i30
12万あれば足りるよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:13:06 ID:pzzmLJf/0
しゃ車検ってそんなにするのか・・・ orz
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:18:08 ID:h2lnBdtb0
ディーラー車検はそんなもんじゃないの
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:23:03 ID:leoQT6i30
だって延長保証もするでしょ?
純粋に車検整備のみなら8万くらいじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:51:12 ID:pzzmLJf/0
この30年車検まで乗った事が無かったらしらんかった。
プリウスも車検まで乗る気は全くないけど
80730型Sオーナー:2010/10/29(金) 01:38:19 ID:oSyRHHx60
テスト
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:51:58 ID:nSFsgRhb0
そろそろ免許返上する年齢なんだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:14:18 ID:U8M7sndX0
12万って安いな・・・
BMWなんか25万で交換箇所が多いから60行く時もあったし!
日本車ってやっぱすげえよな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:21:20 ID:8PmtdKm/0
>>710
今北産業慣らしってる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:41:36 ID:xxQCcUzBO
トヨタ、来年生産開始の小型HV生産を年20万台に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420101029beaq.html

小型HV専用車は小型車「ヴィッツ」級の大きさで、燃費性能はプリウスを上回る1リットル当たり40キロメートル超と
量産車では世界最高水準となる見込み。価格も150万円程度の低価格を目指している。




もうプリウスを買う必要が無くなりました。

プリウスお疲れ様w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:57:27 ID:h2lnBdtb0
そうか、よかったね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:52:23 ID:epCEWlmeO
>>811
それ、プリウスのバリエーションの一つになるって話しがあるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:53:29 ID:h2lnBdtb0
どっちにしろ、被るのはフィットHVやインサイトの方になると思うんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:12:10 ID:epCEWlmeO
なるほど、敗れるのはフィットやインサイトか。
当然だがな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:33:13 ID:JE3GcnxMP
ヴィッツクラスのハイブリッドか。
つまらない車になりそうだな。
走りの質はフィットハイブリッドより低いんじゃないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:14:58 ID:epCEWlmeO
足まわりが欠陥で変更せざるを得なかったインサイトよりはましだろう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:25:34 ID:ga8vWG6R0
>>808
単純に30才じゃないの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:46:39 ID:W4mOYYGB0
>>811
そうか、もまいにはちょうどいいなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:06:23 ID:hIUCbuFNO
車検で六十万も掛かるなら買い換えた方がマシ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:12:59 ID:3Yq2W5r60
レーダークルーズ付けて良かったわ!
慣れるまで追突しないかドキドキだったが自動ブレーキまで掛けてくれるから感動だね
オマケに楽だわ!
しかも地元のDではGグレードが始めてらしい、そんなに希少なのかな?Gのレーダークルコンは。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:32:57 ID:RmSKj9BD0
プリウスもエコランするなら、アクセルの完全オフは禁じ手。ホンのわずかに
アクセル開けた状態でニュートラル状態になり、ここを多用します。
http://kunisawa.asia/article/41513248.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:38:20 ID:CSzUpoqo0
>>809
先週、ヴィッツを7年3回目の車検通しました。

総額45000円弱でした。自賠責、重量税等一切の費用込みで
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:47:52 ID:+0YU02zC0
>>823
よかったね暇があって。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:58:07 ID:uU6TojM1O
>>821
そこまでするならGTLにするからじゃないか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:31:31 ID:5qx3Rc8P0
4週連続11月中旬出荷予定ワロタw
来月の登録台数はフィットに抜かれる可能性大だな。
今週末にフィットハイブリッドと競合させれば大幅値引きを引き出せるかも?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:52:09 ID:epCEWlmeO
そのフィットHVもヴィッツHVがでたらインサイトの二の舞w
オメデタイなー、ンダとンダオタはw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:53:14 ID:EnsdJkvR0
>>826
え?今だと一月かからないで納車されんの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:56:48 ID:mE7NMPPJ0
>>828
工場出荷が1ヵ月以内ということ。納車まではディーラーで確認すべし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:49:32 ID:gHEkDbjD0
欠陥車を買っちゃう、情弱のおじーちゃん、カワイソス。ぷ

プリウスはタイ製だろ?ぷぷぷ
83130型Sオーナー:2010/10/29(金) 18:51:37 ID:oSyRHHx60
>>830
ソースは?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:15:04 ID:h2lnBdtb0
粗悪なエサに釣られてやるなんて、
おやさしいですね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:21:32 ID:QEIFlPfB0
>>830
気違い君、毎日毎日ご苦労様
早く免許取って、インサイト買えるといいね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:24:12 ID:3Yq2W5r60
タイ販売用プリウスはタイで生産

日本仕様は日本で生産なので無問題

原チャリ以下のドラムブレーキインサイトの嫉妬だろうw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:42:04 ID:o1h5yi1dP
値引きゼロってひでえな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:54:15 ID:PMrvmfJi0
ガソリン代が高くてイライラしてるんじゃね?
83730型Sオーナー:2010/10/29(金) 19:56:42 ID:oSyRHHx60
値引き5万だったが
83830型オーナー:2010/10/29(金) 19:59:36 ID:oSyRHHx60
内装が安っぽい
83930型オーナー:2010/10/29(金) 20:06:49 ID:oSyRHHx60
ガタゴトうるさいし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:23:45 ID:t22eWH740
厨房が大人が釣られるのを面白がってるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:45:59 ID:VLTUyd8tO
購入した人がドアの閉まる音がエコカー補助金の種になった13年落ちのキャバリエよりちゃちいとショック受けてた。
ちなみに自分のヴィッツの方がしっかり感がある。
メカニズムは良い車だけに残念だね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:01:35 ID:+cxlMian0
>>841
すべては燃費のためです
ガマンです
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:16:50 ID:EQKxbklG0
遅いし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:48:04 ID:CrPzn4Ka0
>>841
軽量化優先だからな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:49:31 ID:LZ5FZWa/O
いい加減スルーしないやつもむかつく
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:57:29 ID:UJSO0wDn0
お前もだろw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:02:52 ID:lq9M2fvo0
ま、正直言ってプリウスからハイブリッドを取ったら
100万円にも満たない車だと思うよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:38:29 ID:bPsjtpTl0
>>825
おれも迷ったけど前の車で本革シートに嫌気がさしてたんでGにレーダーにしたよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:11:16 ID:ud0OgQFyO
>>845
おまえはスルーしない奴をスルーしろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:28:52 ID:jkjjJ7HK0
>>847
プリウスからHBをとったらオーリスになる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:41:45 ID:IcULhqY40
ブレーキ欠陥に10倍の電磁波とは恐ろしい車ですね。
しかも糞ださいエクステリア(笑)0−100km10秒超える車なんてよく乗れるよね(笑)
サストーションビーム(爆笑)
電磁波で頭おかしくなったんですか?よくこんな車乗り続けれますね(笑)
まぁ200万程度の車しか乗れない社会のクズにはお似合いの車ですね(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:47:42 ID:3DVuUwPE0
>>847
ハイブリッドな死のプリウスが100万未満ならばか売れだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:51:16 ID:jkjjJ7HK0
今でもバカ売れやん
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:16:14 ID:izdsbfEG0
ドアがちゃちいのってL乗ってる人?
Gなんで気にならんのかなあ・・・
プレマシーあたりと変わらんと感じるんだが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:20:08 ID:5hRziSMW0
高速200kmをクルコン107km/h(GPSレーダーで100km/h)設定で走ったら21.0km/lだった。
まぁこんなもんかw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:41:14 ID:/XK3/Tk10
ほー。人間のアクセルコントロールだとどん位でるかな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:56:52 ID:u1HVtUIh0
>>855
国沢がデビュー当時、高速で80キロで走ってたら30キロ走るって言ってたのに
メーター誤差で実測値が73キロだった事をあのバカは知らなかったんだよな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:39:46 ID:rCRyQi1P0
>>854
全グレード同じ音だ。特に貧弱なのはリアシートの方な。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:35:49 ID:l6ByaPaq0
30は高速向けに1800ccにしたと言うが、
ビッチHVの高速燃費はどれくらいだろうね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:05:23 ID:k48+va6Z0
>>837
それって発表直後でしょ?
今は、月刊自家用車の値引き情報ですら18万匹なんだから、
頑張れば30万匹はいくんじゃない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:19:14 ID:0lPYIpzN0
年間2万km通勤で走るから、燃費のいいプリウスL検討してたけど
更に低コストで燃費のいい小型HV出るってなら様子見しようかな。

マツダやダイハツも純ガソリンで30km/L走る車出すって言うからそれも気になる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:01:19 ID:mI7mUmVp0
私は補助金目的で予定前倒しして慌てて買ったが、
正直補助金が無ければヴィッツクラスのHVやプリウスの派生車種(ワゴン?)が発売するまで待って、
良く検討してから買うべきだと思った。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:53:53 ID:yNNU7bUOi
俺は逆に燃費特化なボディとかでノーマル欲しいけどなぁ
実用みるなら、確実にその二つだわなぁ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:26:32 ID:irHWB5ax0
トヨタはハイブリッド車のモーター2〜3年分の希土類を持っているらしい。
ただトヨタ関連以外のメーカーに聞くと、大きく出遅れてしまっている感じ。
http://www.corism.com/special/biz/602.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■レアアース調達不足?HV生産制限も…ホンダ                 ■
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101029-OYT1T01077.htm ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

豊田通商、アルゼンチン・オラロス塩湖でのリチウム資源開発に参画
http://www.toyota-tsusho.com/press/2010/01/20100120-341.html

豊田通商、インド産レアアースの商権及び販売チャンネルを譲り受ける
http://www.toyota-tsusho.com/press_past/2008/20081202_5.html

豊田通商、インドにレアアース精製工場 2011年半ばに稼動
http://www.asahi.com/business/update/1014/NGY201010140039.html

豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/

豊田通商、東南アジア、カナダなどでも資源開発を進める
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=f770fe8b-0d39-4417-a584-6ec319f9f7d8
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:55:06 ID:P2+HTOLW0
>>861
僕も年間2万〜2万5千km通勤で使用するけど高速が半分ある
ので最低1800ccクラスでないと運転していてしんどい。
その点プリウスだと高速でもそれなりに加速するし楽かと思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:24:23 ID:0lPYIpzN0
>>865
燃費はどんな感じ?
高速だとHVの恩恵が少ないから燃費伸びにくい気がするけど。

俺は高速無しで田舎の国道巡航がメインになるね。
プリウスを俺一人で通勤に使うには大きくてもったいない気がする。
価格とサイズはフィットHVがジャストなんだが、肝心の実燃費が……で見送った。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:35:46 ID:Bu1jLx1s0
お前らそろそろ白血病じゃね?ぷぷぷ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:38:51 ID:UX3ivFxs0
>>866
好みを排除して実用一点張りで検討するなら
車の維持費(車輌本体価格・諸税・オイル交換・タイヤガソリン等)が全て自分の財布から
出て行くのなら想定される実燃費と買い替えサイクルを勘案して計算したらいいよ。
プリウスでもちょっと色気出してツーリングなんて選んだらタイヤ交換1回10万円コースと
なってガソリン代で節約したものを吹っ飛ばしてしまう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:07:26 ID:0lPYIpzN0
>>868
実用一点のコスト第一主義だと軽バンか廉価コンだなあw
後はうんこ標準シートをレカロに入れ替えれば俺的に妥協できるベストな一台にはなる。

まあ燃費云々は口実みたいなもんで、トヨタのHVのシステム自体に興味あるってのが動機だな。
HVはイニシャルが高いし、距離走るとインバーター故障とかで燃費で稼いだ分はチャラになりそうではある。
20万km位は消耗品だけで走り抜けて欲しいところだが、どうか。
87030型オーナー:2010/10/30(土) 15:38:38 ID:q2MGEgfP0
>>868
17インチなら韓国製タイヤがある
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:11:44 ID:N0QUw5H80
純正サイズのままタイヤを交換すると高いのは
17インチって事より扁平率の方が大きいと思うんだけど。
60くらいにすりゃそう大差はない気もする。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:16:17 ID:wXA8k1YP0
>>868
17インチもタイヤのメーカーや銘柄を気にしなければ、トーヨーやダンロップので1本1万前後ぐらいからあるよ。
アジアンタイヤならもっと安く買える。
一台分10万以上のエコタイヤより、そういうのを買った方が経済的かもね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:55:30 ID:mbl+C9M80
>>872
安いタイヤはロードノイズをマトモに拾う
からなぁ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:15:31 ID:no4wbOxFO
納車されたタイヤ銘柄はヨコハマのS70だけどハズレ?

エコピアが良かった…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:27:21 ID:hGsOzsR/0
水曜日に注文してきたよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:39:41 ID:jimHegdF0
黒プリウスに窓トリム、マークXドアハンドル、BBSつけたら
意外とかっこよくなった
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:47:02 ID:5BN+LSnA0
ライン装着タイヤなんて基準があるから大して変わらない
一定基準満たしていて安いものが使われてるんだから
あとは好みの問題
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:53:29 ID:BnPqz/jN0
>>877

>>874には絶対秘密なんだけど、S70ってボクシーにも付いてるんだぜ。
そう考えるとちょっと損した気分になる。
>>874には絶対秘密だぞ!!
87930型オーナー:2010/10/30(土) 17:54:45 ID:q2MGEgfP0
>>876
みんからからのコピペ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:23:18 ID:yI9sx2kb0
CT200hの環境性能

zero PM 粒子状物質ゼロ

NOx 3mg/km 窒素酸化物はディーゼル車の50分の1

CO2 87g/km 出力の割に二酸化炭素が少ない

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=454493729309&set=a.336407859309.150681.326269989309
88130型オーナー:2010/10/30(土) 18:36:57 ID:q2MGEgfP0
しかしプリウスですら動力性能不足なのにCT200は悲惨そうだ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:46:26 ID:P2+HTOLW0
>>866
高速上は20〜22の間、一般道が22〜24位で平均値は23km/lです
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:48:56 ID:P2+HTOLW0
>>878
Lの15インチなんかカローラ系と同じだった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:10:51 ID:Va6aFgdd0
>>872
プリウスはエコタイヤとそれ以外のタイヤを履かせた時の燃費差が凄く大きい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:14:24 ID:ATbkRGQb0
>>866
Lだが80〜90キロで流せば30km/l超える。
120くらい出してると25km/l割る。

THSの恩恵は回生やモーター走行ではなく滑空できること。
高速でも滑空できる場面は結構多いからきっちりやれば伸びる。
88630型オーナー:2010/10/30(土) 20:15:53 ID:q2MGEgfP0
夏タイヤって3年ぐらい持つんだっけ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:36 ID:wcfUoHg40
気が早いことに、スタッドレス(ブリヂストンREVO GZ新品)に履き替えたが、
大して燃費が変わらない気がする
ホイールは純正使い回し
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:43 ID:u1HVtUIh0
>Lだが80〜90キロで流せば30km/l超える。

こいつバカだ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:56:13 ID:XS684LTJ0
夏タイヤw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:05:53 ID:/UP7XDP60
ハイブリッドが好きなチミたちはバイクももちろんハイブリッドだよな?
http://prozza.com/miletto/
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:37:34 ID:vUDxXWls0
教えてください。
プリウスで、純正タイヤ(ホイール)からサイズ変えずに
ホイールだけ軽量化して燃費あがった方っていますか?

主にプリウス、インサイト向けで宣伝されている軽量ホイールで
サイズが合うものがあったのでホイールだけ軽量化したんですが、
燃費は全然向上しませんでした。
天候や気温、運転、アクセルワークに気を使うなどして比較しましたが、
全然です。

ハイブリッドだとどうかなと思いまして。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:37:55 ID:l6ByaPaq0
>>888
どういう意味だ?
もっと良いと言う意味か?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:58:51 ID:rCRyQi1P0
>>883
Lのタイヤは、GT3だからカローラにはついてないぞ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:24:57 ID:P2+HTOLW0
>>893
フィールダーに付いてたよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:29:18 ID:Ng03jwCY0
>>891

軽量ホイール履いても燃費は上がらない。
乗り心地なんて逆に悪くなる部分もある。
メリットは軽いのでタイヤ交換が楽なことかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:47:08 ID:T/4BbWUH0
数kg程度じゃ目に見えるほどは変わらんだろうな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:51:10 ID:0uVZRim30
ある程度重量があるほうが転がりがいいらしいし、
空気抵抗のほうが問題な気がするな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:52:08 ID:vUDxXWls0
>>895、896
やっぱりそうなのか。ノイズは拾うようになりました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:55:22 ID:vUDxXWls0
>>897
ある程度重量

純正の頃考えると出だし以外でそれも感じてます。

プリウスの方ありがとう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:29:02 ID:IUDlGUpIO
>>898
ノイズ拾うってオーディオみたいだな。
ギャップとかじゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:33:31 ID:IUDlGUpIO
興味あって乗ってみると走り出す前にハードプラに萎えるのは俺だけ?
長期展示車だとドアの横線のところに縦線のキズが多数。
あれ気にならないのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:57:47 ID:AdzJV9O10
>>893
GT3って大昔からあることない?
ばあちゃんが乗ってた先代イストもGT3だったような気がした。
そういやあれも185/65R15だな。

>>891
なんのホイルいれたの?
20プリウスとかのときに軽量ホイル入れたら逆に燃費落ちたという話は聞いたことがある。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:11:08 ID:jCqKxoxY0
高速道路   重いホイール>軽いホイール

一般道    軽い    >   重い


じゃね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:23:42 ID:aFUMe5+80
>>903
燃費だと軽量ホイール程度の重量差だと、
どちらも有意差は無い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:47:10 ID:5idE9XQX0
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の10倍、操縦安定性向上の効果をもたらす
タイヤの路面追随性を向上させるから操安性へのメリットは大きい

しかぁ〜し、燃費への効果はバネ上重量、バネ下重量関係なし
単に数`減だけの効果だから、不要な荷物を降ろすと同じ程度のもの
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:04:49 ID:AQlg6f/O0

ハイブリッド車で

幅広、低扁平率のタイヤや

エアロパーツや

社外マフラーに変えて

わざわざ燃費を悪くしている奴の気がしれない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:15:47 ID:K2sz/JSZ0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:16:43 ID:7EmrzUzwO
だからさ、
燃費だけで選ぶやつばかりじゃないんだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:27:00 ID:UAIX2FSQ0
>>906
かっこいいじゃん
特にプリウスは鋭い車体だから
スポーティなんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:29:25 ID:QAV7yNVw0
>>892
バカは自分がバカってことに気がつかないんだよ。察してやれ。

>>902
20型はGT3だったはず。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:30:53 ID:QAV7yNVw0
>>906
Lグレードを買わない理由と同じだろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:43:44 ID:aFUMe5+80
>>905
路面追従性が良くなると言えば、聞こえはいいけど
プリウスの場合、これ以上軽くするとバタつくだけなんじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:52:37 ID:CitBMtt/0
>>891
プリウス20型の時のデータだが
純正ホイール195/55R16ミシュランPP→23km/L
社外軽量ホイール(軽いけど空気抵抗は悪化してそうなデザイン)195/55R16ミシュランPP→23km/L
社外安物ホイール(重さはプリウス純正15インチ同等)185/65R15BSブリザック→23km/L
社外軽量ホイール(軽いけど空気抵抗は悪化してそうなデザイン)185/65R15BSエコピアEP100→24.5km/L

俺の結論は見た目気にしなければ185はやっぱ燃費いい、軽量ホイールは空気抵抗と
軽さでプラマイゼロ、乗り心地については正直ピンとこなかった。
ちなみに九州なんでスタッドレス履いてても99%はアスファルト。
エコピアEP100についてはウェットグリップは最悪だったので30型では改良型のEP100SかEX10にするか
他社も検討するつもり。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:39:38 ID:tHK5Drba0
>>906
概ね同意する。
扁平タイヤって見た目はそんなにかっこよくないし、なにより
乗り心地悪すぎでしょ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:57:54 ID:b19tCeEe0
>>914
以前の6速MTのカロゴンに乗ってた時は

一番軽快:205/50R15+アルミ
ふつう:185/65R14+純正鉄ホイール
足がばたつく、重い:205/45R16+アルミ

だった。
せっかく20万以上もかけたのに涙目。
車の格というか足に合ったものにするべき。

とはいっても60より扁平が高くなると
速度記号がHとかSだし、リムプロテクターが無かったりして
タイヤの作りが違うので55がベストかなぁ。
16インチの軽量ホイールがあれば195/55R16あたりにしたい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:59:13 ID:T9sVnqfR0
恐れ入ります。
>>902
http://www.piaa.co.jp/products/car/wheel/euro_tech/s6-r+e2/index.html
これですね。実は燃費、3〜4%落ちました。
>>913
タイヤ含んで交換の例ですね。ありがとうございました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:03:12 ID:Qa0bxebm0
スプーンのリジットカラーを入れてみた、2マンほどの部品だが
操作安定性、直進性、NVH性能、燃費までもUP、騙されたと思って
装着してインプレ聞かせろ。

http://www.rigidcollar.jp/?mode=f1
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:22:34 ID:9onvm+IT0
価値観は人ほそれぞれだお
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:28:17 ID:bOB+jJS80
高くね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:28:22 ID:b19tCeEe0
>>917
工賃いくら掛かるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:31:35 ID:q7I2hJHt0
タイヤとかサスを変えない前提でならホイ−ルの軽量化は効果あるだろ
燃費の変化までは知らんが乗り味は確実に変る

レ−スで積極的にマグネシウムとか使うのだから運動性能にはメリットがある

燃費気にするのならタイヤ銘柄と空気圧と幅だろうな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:32:44 ID:WaIWmFIh0
http://www.aimgain.net/products/aero/30prius_hyb.html
これくらいかっこ良かったらな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:08:11 ID:UAIX2FSQ0
>>922
あぁこれはかっこいいな
ベタベタすぎるけど…
あとはグリルはしるばーでもいいかなぁ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:33:52 ID:EolXhIcw0
久しぶりに休日にご近所を歩いてみた。
ふっ 笑っちゃうね 近所中プリウスだらけ5軒に1軒は停まってる いやもっと多いかも
流石30年前の高級住宅地(今は隣接する住宅団地の方が高い)
年寄だらけで前までクラウンとかMKII乗ってた家が全部プリウスに換ってる orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:40:49 ID:9oFVe+r00
予想できたこととはいえ確かに多すぎるな
信号待ちで漏れの銀Sの前も銀S(orG)。すれ違い対向車も二台続けてとかありえんことが毎日のように起こるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:57:54 ID:AdzJV9O10
毎朝、赤、白、淡いブルーとすれ違う。
オレ黒だしそのうち全色制覇出来そう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:12:14 ID:CitBMtt/0
プリウスの多さは気にならないがベンツC63を毎日複数台見るのは
とても気になる。やっぱ金持ちって多いんだね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:17:30 ID:OXjBrM060
>>922
これはまるで高級車だな…。

トヨタはこのグリルを採用してくれよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:31:13 ID:JeSTBnt30
>>922
正直ゴキブリだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:32:33 ID:f8tszrxA0
こっちは所得の低い田舎だからあんまり走ってないが、着実に増えてるのは実感できる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:49:05 ID:pdyVg+Mj0
田舎でもプリウス相当多いと思いますが?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:38:14 ID:uRRv7p7hi
先日納車で、やっとプリの運転に慣れてきた
まだ燃費リッター20kmぐらいだけど。。
プリプリ静かすぎて怖いよ(・_・;

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:39:03 ID:nbNqGI500
田舎だからこそプリだろ。
軽自動車よりトータルでコストかからんのじゃないか?

最近Gをアピールするために助手席からタッチでドア開けてスーパの荷物入れたり
ハッチバックから解除したりしてる俺がいる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:48:18 ID:pXZleOtP0
スマートエントリーそんなにいいか?
洗車の時いちいち反応するのがうざい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:49:43 ID:a6fO66DD0
>>932
何処に住んでるの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:50:42 ID:a6fO66DD0
>>933
それプリウスオーナー尚且つ詳しい人しか知らないぞw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:53:40 ID:a6fO66DD0
それと>>932さん静かと言ってるがエンジンフル稼働の高速は結構うるさいと
思うのだが?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:53:58 ID:pkXdPCAJ0
まともな情報ないな
この板の意味はなくなったな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:16:06 ID:mKlvPc4+0
プリウスの17インチのグレード乗ってる人は馬鹿だろ?
エコカーに17インチつけてどーするよw15インチこそプリウスだろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:31:49 ID:7SXvupBu0
>>933
Sにセンサー追加で全席スマート化して、意味なく後席タッチで荷物を載せる
俺もいる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:32:13 ID:XY3q5aTdO
ごめんね(´・ω・`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:41:36 ID:7EmrzUzwO
じゃあ俺は18インチ履くか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:42:41 ID:mKlvPc4+0
プリウスは燃費の話題を取れば何も無いわけであって、そのプリウスに17インチ
のSグレード買う人は馬鹿としか思えない。
そんなんだったらマークXとかのが良くないか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:52:00 ID:jPXdsjgzO
量販店の駐車場がプリウスだらけw
改造するしかないな…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:54:12 ID:mKlvPc4+0
>>944
エコカーを改造したらDQN確定。
ハンドリングを楽しむ車でもない、運転はつまらない、燃費だけが取り得の車に
改造などありえない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:55:33 ID:MAPXy3arO
>>943
うるせーよ馬鹿!とっとと失せろ低脳!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:55:52 ID:pkXdPCAJ0
懐かしい煽り文化
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:56:29 ID:nbNqGI500
そんなに飽きないけどなあ・・・
これはこれで乗り味が独特だし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:59:02 ID:kEhgjNfK0
サスとか変えてる人って峠とか攻めてるのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:01:32 ID:9onvm+IT0
車高落としてホイール換えてるだけでもDQNなの?ww
国産車の異常なタイヤハウスの隙間はどうも好きになれん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:02:48 ID:mKlvPc4+0
>>950
プリウスでそれはDQNとしか言えない、インチアップローダウンは燃費悪化させるし
そういった事がしたい人にはそういった類の車は沢山あるよ。
952932:2010/10/31(日) 18:08:13 ID:fvaSxnlM0
>>935
東京です。下ばかり走ってます。

>>937
確かにフル加速するときはそれなりの音はしますが
それでも前乗ってた車とは雲泥の差です。。買ってよかったプリ。プリプリ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:16:05 ID:8GoeoNo20
シフトレバーの照明って、あれ以外の方法はなかったのだろうか。

シフトコンソール周りが不思議というか
何を考えて設計したのかがよくわからない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:18:03 ID:9onvm+IT0
>>951
そっかw
ちなみにSTでタイヤは純正流用。
ホイールサイズも変わらず17インチ。
重量は純正17と比べ1本4kg減。
車高は落としたことによって安定感が増し、燃費はノーマルと変わらん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:33:59 ID:CitBMtt/0
>>953
シフトからコンソールにかけてのデザイン・レイアウトは旧型の方が
便利だったね。
>>954
車高落す時はサス一式換えたんでしょ?どこの使ったの?メーカーによっては
硬いばっかりってのがあるみたいだけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:53:52 ID:AdzJV9O10
15にRSR入れたけど明らかに硬い。
突き上げ大きくなった。
安定感はやっぱある。
アライメントは取れよ。俺の場合フロントがトーアウトに2センチ付いてた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:57:58 ID:9onvm+IT0
>>955
スプリング交換でTEINのハイテックだよ
乗り心地はノーマルと変わらずフワフワ感も無くなり乗りやすくなった。
バンプラバーをカットしたから底付きも無いし、もちろんアライメントとった。
そろそろビル足に換えようかなって考えてる
95830Sオーナー:2010/10/31(日) 19:15:19 ID:pkXdPCAJ0
インチアップで燃費1、2km悪化らしいな
マークXの売りはなんなの?


959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:18:17 ID:tXqVek/j0
>>958
マークXはFR、V6が売りだろ。
2500はレギュラーになったし、高速の静粛性もプリウスの比ではない。
96030Sオーナー:2010/10/31(日) 19:20:04 ID:pkXdPCAJ0
>>959
FRだと何がいいの?
V6とハイブリッド、どっちがいいの?

ちなみに私は30代女です
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:23:07 ID:tXqVek/j0
>>960
よりナチュラルなハンドリングで高級感や自然な感覚になります。
V6は静粛性に優れ、直4とは全然違う上質感です。
96230Sオーナー:2010/10/31(日) 19:25:13 ID:pkXdPCAJ0
プリウスの街乗り燃費を25kmとしたら、
マークXはどのくらい?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:44:39 ID:8GoeoNo20
リッター8〜10くらいじゃないかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:51:40 ID:b19tCeEe0
>>953
そうそう。
あの天井から照らしてるLEDはどうかなぁと。。。
でもレバー握ったままでも明るいから
レバー自身を光らせるよりは機能的なのかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:58:39 ID:K+oEAfDA0
俺はあの照明に惚れて買ったけどなあ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:04:17 ID:6a8c7iMw0
>>951
ノーマルはだせぇだろw
エイムゲインのエアロ付けてるwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:19:21 ID:b19tCeEe0
>>965
斬新なんだけどもうちょっとイイLED使ってよと。。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:25:58 ID:oR78L8fg0
車幅燈やナンバー燈のLED化は補機バッテリーに優しいので特にお勧め
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:30:41 ID:oR78L8fg0
それとエンジン停止中に点燈する室内燈やカーテシなんかも
消費電力が低くて明るいLEDに交換するのはいいね
97030Sオーナー:2010/10/31(日) 20:43:31 ID:pkXdPCAJ0
>>963
そのハンドリングやエンジンがコスト2.5倍に見合うと思いますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:47:27 ID:8GoeoNo20
>>970
さすがにマークXとプリウスをガチで比較されてもなぁ。

全然タイプが違う車ですよ。気になるなら試乗できるよ。
97230Sオーナー:2010/10/31(日) 20:48:55 ID:pkXdPCAJ0
やっぱりマークXやセダンのブランドが忘れられればハイブリッド一色になるでしょうね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:52:52 ID:E1GW15DW0
求めるものは人それぞれでいいんじゃないかな。
他との比較ばかりが車を選ぶ総てでもあるまい。

>>968-969
電力うんぬんより色が好きで交換できるところは全部LEDにしたw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:32:42 ID:EpWzKTUR0
車も電球をLEDに交換すると消費電力ってそんなに下がるの?
個人的には内装の照明は電球のが好きだな、
LEDの白くて冷たい色はなんか乗るとき寂しい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:33:07 ID:b19tCeEe0
>>970
たとえば4人でゴルフに行きたい場合などはプリウスでは無理でしょう。
通勤利用などの特定用途でしたら燃費重視もありかと思いますが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:05:32 ID:Jh5powwgO
>>975
なんで?
インサイトじゃないからから大人4人楽勝で乗れるし、アンダートレイを外せばゴルフバッグ4つトランクに積めるぜ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:09:39 ID:pJ9J4AGl0
>>972
次から名無しにしてくれ
なんかイラッ!てする
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:15:25 ID:yuKQih90i
>>920
21000円

20型に入れたけど、
乗り心地がバタつかなくなった。
デモの動画と同じ。
97930Sオーナー:2010/10/31(日) 23:16:44 ID:pkXdPCAJ0
>>977
煽りバイト君の時代は終わったんだよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:41:46 ID:aFUMe5+80
>>979
ネカマの時代はもっと前に終わってるけどな
98130GTオーナー:2010/10/31(日) 23:46:44 ID:pJ9J4AGl0
>>979
専ブラ入れようね
上げたり下げたり・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:51:52 ID:0oYuDlEWO
なんでプリウス乗りはキチガイのバカが多いの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:13:07 ID:Oqo/3tko0
>>982

それはね・・・


お前の様な内気な車ヲタを打ち殺す為だよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:25:13 ID:/utD8kpDO
>>982
それはね、
おまえの心が病んでるからそう見えるのさ。
悪いことは言わんから、早く精神病院へ行って来い。
98530Sオーナー:2010/11/01(月) 00:28:33 ID:51mDeRm40
なんなの?ここは
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:31:22 ID:/utD8kpDO
分からないなら出て行くが吉。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:36:39 ID:prdlDJak0
あまりにも格下のインサイトが、プリに絡んでくるから
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/styling/ 見てみたけど・・・

どうよ、コレ  。趣味じゃないし、安っぽいんですけど。

まさか軽自動車じゃないですよね〜〜〜確か。


これに セレブやハリウッドスターがフィットに乗るか


一言 無理。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:37:51 ID:prdlDJak0
FITとINSAの区別が・・・・キャハ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 06:56:22 ID:bMAplxI40
M-BROのLEDウインカーって配線加工必要かな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:26:59 ID:nwfVVGul0
>>976
プリウスのリヤシートで1時間も山道を走るなんて嫌過ぎです。ゴルフで使う場合はどう見ても2人までがいいところかと思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:27:27 ID:2Z/06hJR0
結局、車に何を求めるかだな。

先進性や燃費を求めるならプリウス
熟成されたFRの走りやV6のフィーリングを楽しみたいならマークX
プリウス納期長いお…→インサイトなら納期早いお!→プリウス納期早まる&更に安いフィットHV出て涙目がいいならインサイト
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:09:39 ID:K9IQ3Dyz0
納車されて1ヶ月半、久しぶりにガソリン車に乗ったら出だしの軽さにビックリして
思わず怖っと思ってしまったw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:25:42 ID:IfF8uubx0
飛ばして面白いもの、低速で面白いものなど、車やオートバイには乗り味がある。

今までEG6やスイスポで回して飛ばしていたが、プリウスに乗った途端に、

超安全&法規遵守運転になった。

俺って車の乗り味に支配され杉w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:23:20 ID:+4+YCa94O
そういえば友達のプリウスが信号待ちで止まっていたら突然エンジンが動かなくなってミッションの切り替えが出来なくなったディーラーに電話したら例の奴ですねと言う言葉が聞こえたんだけどひょっとしてリコールするようなトラブル?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:23:28 ID:AI6KVFfoO
俺の黒の現行プリウスが羨ましいのか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:25:18 ID:EsAwsA2k0
タクシー運転手乙
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:26:04 ID:40Y/IOyTi
ノーマルモードもパワーモードも
同じ速度にもっていくなら
さしせ燃費に違いが無いような気がする
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:31:30 ID:hHr33qTni
>>994
基本信号待ちでエンジン止まってるもんなんじゃあ
でもミッション変わらんのはよくわからんなぁ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:53:52 ID:nwfVVGul0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:04:54 ID:jNMhmVRL0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'