【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オーナー以外の書き込みは禁止。オーナー以外で書き込みたいなら本スレへどうぞ。
明らかにオーナー以外とわかる書き込み&ネガキャン&荒らしはパーフェクトスルー。
この車をあえて選択した貴方達なら可能だと思っています。
過去ログ
ホンダ CR-Z オーナー限定スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267922208/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269020507/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269785871/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270996080/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.4(実質Ver.5)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271032780/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274196306/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275216076/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276812847/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279106779/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281205722/
【HONDA】ホンダ CR-Z オーナー限定スレ Ver.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283491954/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:09:11 ID:bq421W0V0
無限CR-Z
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/

Spoon CR-Z
http://www.spoon.jp/products.php?md=crz

TEIN CR-Z
http://www.tein.co.jp/cr-z_blog/tein_cr-z.cgi/tein_cr_z/

HKS CR-Z
http://blog.hks-power.co.jp/blog/cat21899656/index.html

クスコ 「CR-Z」用車高調「Sport ZERO-2E」
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/_cr-z_zf1_zero-2e.html

AMS TERRA エアロ
http://minkara.carview.co.jp/userid/528265/car/637498/2092524/photo.aspx

インプレッション等

HONDA CR-Z 青木孝行サーキットインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c

[第2弾] HONDA CR-Z 青木孝行サーキットインプレ
http://www.youtube.com/watch?v=KTFvJMoBlLQ&feature=related

☆第3弾☆ HONDA CR-Z 青木孝行 ゼロヨンインプレ
http://www.youtube.com/watch?v=950zRP9Bmfs&feature=related
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:10:38 ID:bq421W0V0
★第4弾★ HONDA CR-Z 青木孝行「6MT vs CVT」サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=HY78cRGFFSg

Honda CR-Z PV Concept
http://www.youtube.com/watch?v=SN0kBzvu2Do

いいなCM HONDA CR-Z
http://www.youtube.com/watch?v=xp7Tu-WjE-Q

【動画】 ホンダCR-Zイメージ動画 第2弾
http://movie.autoc-one.jp/honda-cr-z-520686/

Back Yard SPECIAL
http://www.backyard.co.jp/CR-Z.html

NOBLESSE CR-Z用 リアディフューザーとマフラーセンター出し
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/166210/car/598748/2089197/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/166210/blog/18704874/

CR−Zまとめ@wiki
ttp://www23.atwiki.jp/cr-z/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:35:32 ID:bq421W0V0
アンチの方専用スレッドはこちらです↓

ホンダCR-Z、最初は心ときめいたけど2週間で飽きた2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273026337/
【検証】なぜCR-Zは大失敗したのか2【特番】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286067000/
【検証】なぜCR-Zは大失敗したのか★12【特番】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285825043/   
                                 
                                  ほか多数。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:45:57 ID:bq421W0V0
各オーナー様へ
テンプレの訂正、追加の話し合いを早めにお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:21:57 ID:LrUMUF3O0
>1 乙

6700kmでようやく花が咲いた。
目的達成ってことで、SPORTモードにすると・・・
なぜか、罪悪感w
俺自身がCR-Zに飼いならされた感が・・・crz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:36:26 ID:TGFTv7YbO
>>1
CR-乙

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:51:29 ID:QuNEEg320
赤以外は全色走ってるの見たのに未だ赤はディーラー含め遭遇した事がない。
そんなに少ないの?by赤糊
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:47:02 ID:WedIEq270
大抵見るのは白やシルバーだが
赤も見た、ブルーは見たことないな
オレンジもだ
買うならDOHCになってから白を買うよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:48:43 ID:nFhrl0PqO
新車の匂いも消えてしまったんで芳香剤買ったんだが、どこに置くのがいいかな?
ダッシュボードの真ん中?助手席側?カップホルダー?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:30:19 ID:DdfWsuuV0
自分以外で未だシルバーを見たことなんだが・・・
最初は白ばかり見たが最近は黒ばかり見る
何気にたまにだがオレンジも見るw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:31:22 ID:RKG+jpzB0
>>10
助手席の下
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:43:14 ID:DdfWsuuV0
前から気になってたとこなんだが、皆はCR-Zにした理由は何?
俺は燃費の良い6MTが乗りたくて
特に彼女以外に乗せる人いないから迷わず決めたんだが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:07:28 ID:Jg6iVXuq0
俺も燃費のいいMT車が乗りたかったから
通勤メインで使ってるけど前の車の倍は燃費がいいので満足してる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:20:48 ID:kW8/JPFg0
見た目がかっこいいから。
正直ハイブリッドとか燃費とかはどうでも良かった。
6MTも決め手だよね!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:02:01 ID:DdfWsuuV0
>>14
やっぱ燃費だよなw
それプラス結構燃費良く乗ろうと意識もできるし
前の車が低スペックのせいもあるかもしれんが俺も満足してる

>>15
見た目は結構個人差あるみたいだが俺も好きだw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:07:36 ID:IIR6ca5P0
手の届く値段で2ドアクーペだったから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:42:52 ID:XG6SBdMM0
今更6MTにしておけばと後悔してる俺ガイル。運転の楽さを重視してCVTを選んだけど周りからやっぱMTだよなと言われ流され気味。
好きになって買った車なのに最近は好きになれない状態だわ。悩みに悩んで決めてもやっぱり後悔する事になるとはなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:52:00 ID:T9IVuN420
>>18
お前は俺か。
俺の場合家族が運転する可能性があってCVTにしたけど、実際納車されたら着座位置と視界で俺以外は誰も乗りそうにない。
こんなことなら我を通してMTにするんだったと思ってるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:59:32 ID:DdfWsuuV0
むしろ俺の場合周りにMT車に理解がない人ばかり泣けるcrz
どっちを選ぶかは個人の自由だしそこは周りどうこうじゃないから気にするなよb
後悔するのは買えなかった時にすべし!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:02:35 ID:qRewVlxX0
俺CVTだがMTと任意保険料率分けてほしい
サーキットや峠で無茶運転して自爆するのは大抵マニュアルだしなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:15:21 ID:OHsxh/LY0
>>21
踏み間違えてコンビニに突っ込むのはCVTの方が多いと思うけどな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:20:06 ID:H422xvME0
>>18
トルコン付いてない分、普通のCVTよりダイレクト感があってマシだから別にいいじゃん
たぶんMT買っても面倒とか不満が出てたと思うよ
>>21
俺はサーキット走るからMTにしたけどサーキットでは保険使えんから安心してくれ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:25:04 ID:Bj8bZqGB0
両方試乗してCVTに決めたけど、そんなにMTがいいかい?
通勤に使わないのならMTにしたけども。

>>21
これからのシーズンMT選択した人は特に気をつけてほしい・・・
ついギアチェンジしちゃった瞬間に後悔する人が何人出るだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:32:25 ID:f508mjZt0
昨日納車された

自分は軽からの乗換でビクビクしながら乗ってるのに
ちょっと乗らせてくれと言って借りていく友人たちはブン回しまくっているorz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:33:56 ID:c1J8cxzN0
登録数はCVTの方が多いから
確率の問題で考えたらどっちもどっちかもよ?

みんな安全運転しようって事だね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:36:39 ID:z4cyKydD0
>>26
それに尽きるね
みんカラ見てると事故報告結構あるから心配になる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:39:13 ID:DdfWsuuV0
>>26
納車おめb


俺の地域雪降るとこだから尚更注意しなきゃって思うとちょいと不安になってくるな・・・
2928:2010/10/06(水) 23:40:25 ID:DdfWsuuV0
間違えた>>25だった
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:43:33 ID:5uobsHjj0
>>18
どんな選択をしても後悔するんじゃないかな
俺はβでもよかったかなぁーと後悔してるが、β買ってたら買ってたでαに未練残ってたと思うし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:44:54 ID:z4cyKydD0
そういえばノブレッセの認証取れたらしいから見てみたけど更に値上がりしてた
あれだけで20万近く出すんだったらHKSマフラーと車高調入れるか
ここで見かけたこれにしてショーワサスにしようかな
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1286375959.JPG
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:54:10 ID:3qd2E/kv0
>>31
うーん…ほれぼれw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:05:24 ID:1uLSaAhZ0
>>30
ボディカラーについては時々後悔(というか考える事)がある
俺の場合CR-Zにコレだ!っていう色が無くて
消去法で白に落ち着いた経緯があるからかな
いまだに青に未練が・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:22:09 ID:l7LGYTYf0
>>33
青はいいぞぉーw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:27:19 ID:Bnpp6x/I0
週末にしかのらないけど、8000km突破した。
ほぼ彼女とのデート用だけど、運転楽しくていいね。
長距離運転も苦にならないよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:23:40 ID:qnJIfbSLO
無限ウィング付けようかと考えてるんだけど、あの取り付けってパーツ持ってけば本田で付けてくれるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:45:14 ID:K734HtSX0
>>>33
俺も白で青にすればよかったかと未練あり。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:23:11 ID:XCh1s2oX0
俺もターコイズだがいいぞ。
モデューロのフロントグリルつけたがシルバーが相まっていい感じだ。

この車は6MTにしてもCVTにしても[逆にしとけばよかったかなぁ〜」が出てくる車だと思うよ。
俺はMTだけどCVTのが楽でいいよなって思うことあるし。
そういう点も含めていい車なんだと思う。

>>36
取り付け料払えば大抵のことはやってくれるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:40:12 ID:ygXlnZ9F0
俺もMTだけど 渋滞につかまるたびに CVTを羨ましく思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:09:43 ID:Rq+oh2ZTO
ターコイズにモデューロのグリルなんて外観だけでそいつのセンスの無さがよく分かる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:41:49 ID:TIZKgN8I0
白はドレスアップの素材としちゃ最高だと思う。
ホイールとか色の組み合わせで、迷えるから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:58:48 ID:WnPs0Sxd0
確か一番売れてないのがオレンジで次がターコイズだっけか。
どこで見たか忘れたが、今は8割CVTだってな
どっちでもいいんじゃねえのー?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:42:25 ID:ue06wZN30
おや、CVTの比率が増えてきてるんだ。
ちょい意外かも。
自分CVT選んだけど、やっぱたまにはMTもよかったかなぁと思う事もあるよ。
けど、ゆったりと乗れて、曲がりは楽しいから満足しとります。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:44:03 ID:7Y/q0aDs0
>>33
デザインいい車なのに色のセンス悪いよなこの車
俺も消去法で結局白にした
内装もシンプルに黒一色のほうがいいんだけどな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:05:20 ID:qnJIfbSLO
>>38
サンクスb


俺は6MTが乗りたくてそっちに即決したけど試乗で少ししかCVT乗ってないからちょっと長距離乗ってみたいってのもあるな

俺の場合、渋滞だろうがギア動かすのがもう当たり前と考えちまってるから全く苦にならないw

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:16:15 ID:Xwy/CgOh0
確かに俺ももっと色のバリエーションは欲しいと思った

俺は白かシルバーか迷ったがじゃあここは安いほうでみたいな感じでシルバーにしたよw
でも少なくともシルバーにして間違いじゃなかったしむしろ今は気に入ってるw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:20:59 ID:KgIbFQyW0
黄色が欲しかった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:32:44 ID:RKdGuYbJ0
黄色あれば即決だったよ。
オレンジもフィットRSみたいな鮮やかなのにしてくれれば良かったのに。
自分も消去法で白でした。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:53:04 ID:1uLSaAhZ0
試乗車はおろか展示車すら青が県内に置いてなかったからね
納期3ヶ月だったし冒険できなかった

黄色はどっかで見たがカコイイな
俺は似合わないから買わないが純正にあってもいいと思ったよ
50プライベートで乗ってる:2010/10/08(金) 01:33:17 ID:/+NSAe4z0
今日、軽トラで仕事中にHKSマフラー付けたCR−Zに遭遇したので、2q程追走してたが、
軽トラの走行音にかき消されるくらい静かなのなw

こりゃスプーンかインパルスしか選択肢無いか・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:15:22 ID:5uu4lsMS0
フロント左上からキシイシ音し始めたんだが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:22:06 ID:I+H/CIDp0
フロント左上って内装?
俺はフロントガラスが時々鳴る
接着不良なんだろーか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:35:14 ID:5uu4lsMS0
うーん、場所は特定できてない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:13:38 ID:hTYSF9h90
CGのLong testと同じ症状かな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:40:13 ID:eHhH37iAO
つか本当に静かだよねこの車
エコカーってみんなこんなに静かなの?

納車日に車屋から出て信号待ちの時ギア抜いたらエンジン止まった時には正直焦ったw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:35:35 ID:82AELXK/0
>>55
この車、国産ハイブリッド車では一番うるさいよw
シビハイやプリウスのほうがもっと静かだぞ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:32:43 ID:eHhH37iAO
>>56
マジか!?w
静かなのはいいことだが、じーちゃんばーちゃんが車に気付かずに道に飛び出してくるのが逆に問題になっちまうのがわかるよ…w

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:49:45 ID:qOlZkNxE0
プリウスは低速走行時もエンジン止まってるし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:56:10 ID:toHLkAT10
DOHCが欲しかった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:42:09 ID:M5EH4IvY0
>>51
マップランプのところじゃないか?

マップランプを下から押さえつけて音が止まるようなら
ランプの取り付けステーがビビッてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:29:04 ID:toHLkAT10
安い車でOHC
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:06:50 ID:toHLkAT10
こんなぁ、みっともない車買うかぁwwボケ
いい大人がこんな子供騙しの車買ってどうするんだよwww
死ぬのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:40:37 ID:eHhH37iAO
この車オイル交換3000キロでいいんだっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:59:30 ID:Ip8Dkofj0
前スレ>>990なんだが、今日前回と同じ道路降り口で同じスイフトに同じように前あいてたのにビッタリくっついて煽られた。
今日はブレーキちゃんと踏んでたら一般道に出た途端、急加速して抜いてったんだが、なぜ最初から前に入らないのかと。
信号で追いついてみると、あいつ他の車にはちゃんと車間取ってやがるし・・。
で、おそらく通勤経路・時間がかぶっている俺はどうすれば安全に通勤できるんだろう・・?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:09:57 ID:h5/BR81M0
相手にしない。
後ろ都合よく視野悪いんだし気にしない。
実際道路法規に沿って走ってる(または近い)方が堂々としてればよろし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:47:07 ID:F8X3El9i0
アタシはDHCが欲しいわ♪
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:16:32 ID:eHhH37iAO
>>64
妬みだろうな…
ほっとけよそんな馬鹿w
相手にするだけ人間のレベルが同じになるだけさ

ちょっと違うが俺もDQNが改造したようなオデッセイにぴったりつかれて、赤信号止まったらクラクションと共におもいっきり追い越しされたことあった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:38:07 ID:COHQdd15P
>>51
>>60
俺も同じ症状がでたのでとっかえてもらったら治った。
69名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/08(金) 21:10:14 ID:5IPl3gsk0
>>36
^^の整備手帳でも見てこい
Dラーでは、持ち込みパーツでも取り付け工賃さえ払えば文句言わず付けてくれるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:29:15 ID:5uu4lsMS0
>>60
マップランプって?
室内灯のこと?かな。

ちょっとディーラー行ってきいてみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:51:44 ID:d7A97Jdp0
この位いじれば馬鹿にされない。
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=349519
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:58:47 ID:NXVd6NNx0
こいつはバカにするしがいがあるねえ♪
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:19:02 ID:MJvERXRG0
するしがいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:56:13 ID:LtlBfJgx0
これは来年CR-Zもブラック内装になるなcrz

インサイト ブラックインテリア
ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/interior/?from=INSIM_T101008
ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/equipment/option/?from=INSIM_T101008
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:28:41 ID:apw3aA4q0
埼玉県熊谷市に住み、両親が焼き肉店を営んでいて焼き肉店手伝い、帰化人ハンドル名牛カルビこと
島田康人28歳、学歴高卒か、社会で働いたことはない、他所で飯を食ったことが無い。
金も僅かな手伝い程度の賃金ニンニク臭い、そんな奴が女にもてるわけもない、だが誰よりも車が好きで好きで仕方が無い
高校を卒業して、日本列島稀にみる不景気の風、仕事もおいそれと見つかりもしない
親が営んでいる焼き肉店で皿を洗ったり、肉を切ったり、毎日が単調な仕事だ。
友達も居なく、遊ぶ相手も居ない、小中高と朝鮮人と言われて蔑まれていた
大きな夢も無く、どうせ僕は帰化人だ!何をしても認めてもらえない
悔しい日々の毎日、だが光が見えた、そうジムニーだ、安い給料でこつこつと
貯めた金で、やっとの思いで買ったものだった、ジムニーは康人のどこでもドアになったのだ
生活範囲も広くなり、スーパーなどで買い物もできるようになった。
僕を誰も帰化人だと蔑ますことも無い、なんだか自信がわいてきた。
色々成長した、経験もした、で次のステップがなかなか進まない
また生まれの帰化人と言うレッテルが立ちはだかって来るのだ。
最早、これまでかと、死を覚悟したが、マツダから新しいSUVが発売されて
その車を購入すべく頑張っている。
焼き肉屋だ、キムチ野郎、ニンニク臭いぞと蔑まれても
彼は生きて行くでしょう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:34:32 ID:PpZw7jfj0
>>73
∀ガンダムの登場キャラのセリフだよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:16:52 ID:7AmMrru80
無限のリアウィングもう少し安くならんかなぁ・・・(・ω・`)w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:21:33 ID:BOPT1j6NO
マップランプのとこにある青LEDとスピーカーみたいなのは何のためのもの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:32:01 ID:QJFRpLkP0
シフトレバー付近を照らすライト
純正ナビの音声認識マイクが入るとこ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:18:11 ID:Co2kqVuEO
もう飽きたから再来年の2月にミニバンに買い替えるわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:58:57 ID:L1O809zM0
実際ミニバン便利だからなー
気持ちはわかる
フリードハイブリッド出るらしいぜ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:14:41 ID:u1OwDgUZ0
>>80
それがいい
何の車に乗ってるか知らんが
たぶんお前はミニバンが似合ってる気がするよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:39:24 ID:sVUC7BEF0
ようやくインパルス製マフラーが届いた!
明日取り付ける。楽しみである。
84名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/10(日) 00:33:20 ID:ZT5YUSUPP
>>77
ウイングの他にダンパーもあるからねぇ。
純正ダンパーだと持ち上がらないみたい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:12:41 ID:SUL28mFA0
リアのビリビリ音がしなくなった。
何もしてないのに。
何でだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:23:04 ID:EvLkDIel0
>>85
一時的なものでなく?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:11:28 ID:AKvpbaoN0
この車まずどこいじりゃいいんだ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:21:35 ID:aIEYzIjH0
>>87
人によって様々としか返事しようがない気がする。

コーティングとかする人はエアロを優先して装着して一緒にコーティングした方がいいと思う。

馬力を上げたいと思う人は吸排気パーツの交換とか本当に人によって優先事項は変わると思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:44:08 ID:oea8eJXc0
お薦めは、バックミラーとサイドミラーをどうにかする事かもしれない。
バックミラーは気休めにしかならんが、安心感が段違い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:22:55 ID:kCjEWirB0
>>63
ウチのD曰く、初回3000以後5000毎との事
過去log見てると意見マチマチのため参考まで
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:26:01 ID:AKvpbaoN0
バックミラーを大きめのに交換ってことかい?
正直バックするときは多少運頼みな部分があるしなこの車
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:42:45 ID:oea8eJXc0
>>91

そう言う事。
ただうちの場合、レーダ付きのに換えたら必然的に大きくなって、そのおかげで
もう前のサイズには戻れないです。
視野の狭さによる圧迫感も無くなってよい感じです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:30:45 ID:AKvpbaoN0
あぁ一体型買ったのか羨ましいな
ちょおっくらAB行ってくる
あとスピーカーと車内クリーナーも欲しいんだがお勧めある?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:59:38 ID:ibXevjLa0
>>87
エアクリ、マフラー(触媒以降)、ダウンサス。
お手軽かつ、結構体感できる。 高回転の伸びが気持ちよくなる。
変なロール感も減るし。サーキット行かないならここまでで充分。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:14:53 ID:oea8eJXc0
>>93
>あぁ一体型買ったのか羨ましいな
>ちょおっくらAB行ってくる

AR-960MT買ったんだが、最近のレーダ凄いな。
警察の緊急無線と、巡回無線と、警備会社の無線をちゃんと判別するのな。

>あとスピーカーと車内クリーナーも欲しいんだがお勧めある?

スピーカはそれこそ好みなんだが、DIATONEのDS-SA1とかどう?
クリーナは用途が書かれていないので、書きようがない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:11:16 ID:XybFH+ux0
空気を読まずに質問

始動時ECON保持設定している方で
コンビニとかに5分ほど駐車してエンジン再始動するとNORMALモードになる方います?
何故かECONではなくなっててアクセル踏んで感触変わってて焦った・・・crz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:17:50 ID:uM+oV/kb0
その状態なったことないからあれだけど、再現性があるならDに相談してみたら?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:29:34 ID:QIRhus560
>>96
設定が変わってるんじゃないの?
設定が変わってなくてそうなるなら故障では?
9996:2010/10/11(月) 11:08:21 ID:XybFH+ux0
>>97-98
レスさんくす。
高速なんかでたまにSPORTS使っていますが、
街乗りでは基本的にECONしか使っていません。
他の方は出ないようなので念の為Dで見てもらいます。
ありがとうございました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:16:16 ID:2mXVRye60
>>99
一旦エンジン切ると
ノーマルから始まるよ。

設定で確かエコモードから始まるようにもできたはず。
説明書に書いてある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:37:02 ID:kO5LCIAq0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:38:06 ID:32jWhzCJ0
>>100
赤くしてやる!

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:38:47 ID:32jWhzCJ0
>>100
それ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:40:20 ID:QIRhus560
>>100
これははずかしいw

あわてんぼさんってよく言われないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:55:24 ID:4UBd8fn90
>>96
PDFの取説ダウンロードして検索してみるといいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:06:47 ID:QIRhus560
>>105
取説読んでも>>96の問題は解決しないかと
↓だから

>>96
>始動時ECON保持設定している方で
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:29:35 ID:2bNwv1Lf0
あの糞ジジイ、最近見ないと思ってたら
みんカラで調子に乗ってパーツインプレとかしてやがるw

http://minkara.carview.co.jp/userid/865115/car/726565/3291675/parts.aspx
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:41:33 ID:QIRhus560
>>107
ここから出て行ってくれたんならいいじゃん
わざわざ向こうを見てここに報告してたりしたら
また戻ってきかねんw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:02:33 ID:P8M51kHR0
>>107
爺はどうでもいいけどそのマフラーよさげだな。
そんなメーカーあったとは知らなかったよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:03:13 ID:w2qh7+eK0
ローダウン初心者なんですけど
やっぱローダウンしたら乗り心地犠牲になる?
乗り心地可能な限り悪くせずローダウンできるダンパーとかある?
111名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/11(月) 19:23:39 ID:Usk9lxsW0
>>110
ローダウンにもよるけど、30mmダウンのバネ交換だけなら巻き数が増えるだけなので、
ノーマルより和らぐよ。
車高調だとバネもかなり短くなるのでダンパーのショックの固さ調整が出来るタイプがいいかも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:52:46 ID:lY9rKjvd0
>>110
人によって好みがあるから一概に悪くなるとも良くなるとも言えない
この辺見てみるといいんじゃね?ただ高い金払って付けてるから
見た目が良くなるのとプラシーボで良い意見が多くなる
その中で気になるところとかネガの意見は参考になると思う
スプリング&ショックセット
ttp://minkara.carview.co.jp/car/8747/parts/1/99/unit.aspx
車庫調
ttp://minkara.carview.co.jp/car/8747/parts/1/428/unit.aspx
ダウンサス
ttp://minkara.carview.co.jp/car/8747/parts/1/101/unit.aspx
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:16:26 ID:w2qh7+eK0
>>111
>>112
どうもありがとう
ダンパーの減衰力調整がすごーく簡単にできるようなのってあるかな?
できれば車内から調整できるとか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:22:44 ID:28OZV9s10
カーメイトだかホリデーオートだかの雑誌にこれからのホンダのスポーツ車はハイブリッドスポーツを作るとかって記事があったけど、これがCR-ZやシビハイをTypeRとして出していく事ならちょっと期待しようかねぇ。
シビRの生産終了でもうホンダ製スポカーは乗れないと思ってたけどもし記事の内容が本当になるなら嬉しい限り。足回りだけをちょっとだけ弄ってTypeRが出るのと楽しみにするわ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:58:25 ID:ps2NZ/s10
昨日納車日だったんだけど、一つ気になる事が。
ディーラーから、LEDフットライトはαは標準装備だって言われて、
特にオプションつけなかったんだけど、本当についてんの?って
感じるくらい明るくないんだけど、こんなもんなのかな?
スピーカーリングつけたから、その明るさで目立たなくなってるだけ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:44:16 ID:wt+IT2gY0
>>115
Yes
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:45:23 ID:P2c/Rk230
mopナビの壁紙、480x234pxなんですね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:54:17 ID:pmN2/zuK0
>>109
元々ハチロク専門でパーツ作ってたとこ。
結構有名。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:56:47 ID:v6WGEosx0
この車ノーマルじゃまずリアすべらんね
VSA切って60キロからサイドブレーキ引いても全然おとなしい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:01:52 ID:ps2NZ/s10
>>116
ありがとう。
申し訳ない話なんだけど、書き込んでから、少し調べてみたんだ。
CR-Zのカタログにはフットランプ、
ホンダアクセスのカタログにはLEDフットライトとある。
この違い?今からLEDフットライトをつけることは出来ないのかな?
ホンダアクセスのカタログのように明るいものを期待
してたのに、この程度の明るさでは期待はずれだなあ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:07:26 ID:w2qh7+eK0
>>119
そう思ってたら突然リアが破綻して事故る悪寒
122名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/11(月) 22:09:18 ID:Usk9lxsW0
>>113
TEINにあるよ。
コントローラー装着には、エアサス並みの工賃が掛かるかも?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:12:59 ID:pmN2/zuK0
>>119
雨だと意外にフロントが空転するけどな。
Sモードで少し発進多めにアクセル開けるだけで、VSA作動する。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:26:34 ID:QIRhus560
>>120
比較すればホンダアクセスのほうがα標準より明るいのは
確かだけど五十歩百歩で全然暗いよ。

カタログにも写真撮影のために明るく見せてるけど実際は
そうじゃないって書いてあるでしょ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:26:49 ID:v6WGEosx0
>>119
じゃあそんときVSAきってればキャキャキャって発進ができるってことか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:35:45 ID:SP2LGizr0
>>125
>>119は発進時じゃなくてサイドターン時の事言ってるんだぞ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:43:42 ID:v6WGEosx0
>>126
すまん自分にレスつけとった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:44:47 ID:SP2LGizr0
>>127
すまんID気にしてなかった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:46:19 ID:SP2LGizr0
改めて
>>125
雨だから切ったとしてもズザっ て感じ。
晴れてたらそもそもホイルスピンしないし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:48:32 ID:ps2NZ/s10
>>124
そうなんだ。
大差ないなら仕方ないか。
あなたの書き込みで、心のモヤモヤがとれました。
ありがとう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:56:24 ID:w2qh7+eK0
エコカーでホイルスピンすんなよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:01:34 ID:kO7HFdiz0
納車されて数日たった
晴れた日だと内装がガラスへ写り込むのが気になる
明るいところから暗いトンネルに突っ込んでいくと
映り込みの方が明るくなってトンネル内が全然見えないよ

田舎だからトンネル内にろくに照明がないのが悪いんだけどw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:02:13 ID:SP2LGizr0
>>131
CVTの人にはわかんないだろうなあ・・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:03:55 ID:cxcxB0cmO
乗っていて思ったんだが、ECONとNORMALの燃費の違いってほぼ停止時間の差だよね?
通勤で普通にどのくらい燃費がちがうのか何回か比べてみたんだがECONの方が0.3km/lくらい良かっただけで殆ど変わらなかったぞw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:04:34 ID:w2qh7+eK0
視覚的な写りこみとかが気になるのと
聴覚的な異音とかが気になるのと
みんなちがってみんないい
俺は異音気になる派
Dでかなり直してもらったけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:05:56 ID:w2qh7+eK0
>>133
MTでエコ運転ですが何か
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:05:56 ID:SP2LGizr0
>>134
EとNどころか、アクセル操作さえ気を使えばSでも燃費の変化はさほど無いぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:07:18 ID:SP2LGizr0
>>136
>>何か?

ウソツキですな。お前は。
まあ証明する手間も馬鹿らしいだろ?
どうせCVTだろうから証明できるわけ無いんだけど(笑)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:10:39 ID:w2qh7+eK0
>>138
いやほんとMTだけど
4速とかだと40キロでシフトアップの指示出るよね
そうゆうのCVT乗りだとわからないと思うけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:12:32 ID:w2qh7+eK0
ていうかCVT乗りを蔑む意味がわからないよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:20:49 ID:SP2LGizr0
別に蔑んでないぞ。
MTとCVTではSモード時のアシスト具合が違う。 それだけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:22:49 ID:w2qh7+eK0
ならよかった
公道で乱暴な運転すんなよ!
危ないからなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:30:41 ID:v6WGEosx0
MTでもCVTでもすべらねーんじゃ一緒だがや
ローグリップタイヤ買いにいこ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:30:42 ID:SP2LGizr0
してないって。
してんのは>>119でしょ。

発進時にアクセル3分の1程度開けのが乱暴か?
普段E常用してて、たまにS使うと、切り替え直後に少し感覚狂うだろ。
すぐ慣れるが。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:33:58 ID:w2qh7+eK0
感覚狂うのは同意
あのボタンって単に感覚狂わせてるだけな気がするな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:14:07 ID:dQVcNPd60
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:53:37 ID:r0jBYzWv0
>>146
何も無えぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:27:53 ID:a6UssDqx0
あの糞ジジイってさいたまーだったんだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:49:05 ID:ca6YAbuA0
>>132
とりあえず安いからユニクロ行って990円の偏光サングラス買うといい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:21:15 ID:lG3AJbkC0
>>149
偏光サングラス効くみたいですね
メガネかけてるので度付きで一個作ろうかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:57:27 ID:iJJjAsp60
俺の駐車場青天の草原何だけど
入れ替えとかで一寸草が多いところに入ると直にVSA作動して エンストしちゃう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:18:17 ID:ul5pKrK60
>>151
そういうところには停めるなと説明書に書いてあるだろう!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:49:41 ID:WOT9BDD60
枯れ草に引火して炎上
154名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/12(火) 19:21:38 ID:68Td/cZx0
>>146
偽爺だ、相手にするな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:40:52 ID:DIiQNHRr0
CGのテストカーの異音について
発生箇所、発生状況わかる人いたら教えて
今月号しか見てないので
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:24:22 ID:wLn3EaX00
>>154
いや、口調変えてるが本物だ。
本人画象見たらわかるw 前ここで説明してたわ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:00:23 ID:tS29qz/H0
CR-Zを購入すれば女の子にモテモテと思った時期がありましたが、
声をかけてくるのはオッサンばかりです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:21:27 ID:CqDaedoTO
ヴィッツ乗りの20代後半OLらしき2人組にぴったり横に並ばれてガン見されたことならあるが、
恥ずかしいからやめてくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:45:31 ID:fek3+c1C0
>>157
わかるw
50代位のおっさんに何度か声掛けられたわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:57:58 ID:dg3jZoOF0
>>159
80近くのおばあさんに、
それなんていう車?アメリカの?
って声かけられた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:35:12 ID:tS29qz/H0
俺の家の近所に住んでるばあさんは
ダークピューターのCR-Z乗りまわしてるなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:24:04 ID:2b2UPVKU0
吸気系をいじると燃費が向上するってんで、
K&Nのパワーフィルターに換装したんだが
マジ、燃費が良くなった。α6MT(17km→20km)

俺は、半クラで回転数を合わせる悪癖があるんだけど、
低回転の粘りが良くなって、エンストしにくくなった。
吸気音も嫌味が無いし、回さなかったら五月蝿くない。
K&Nは無限も使ってるし、安いし、問題ないでSHOW。

欠点と言ったら、取り付けが超面倒な事。
GruppeMの取り付け説明書には
純正は簡単に外せるみたいに記載されてるが、
マジで芋掘り状態の吸気系なので、
もうイヤンなって部品を半分残したまま換装した。
写真はインサイトの写真も兼用してたりする。
ついでに付属の遮熱板も取り付けが面倒。
半日無駄にしますた。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:52:50 ID:fek3+c1C0
俺もエアクリ交換してみるかなぁ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:10:09 ID:yqwLbpcZ0
>>162
なんだか焼き芋が食いたくなった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:31:37 ID:ie7Ctc5Q0
^^bはどうしてあんなに日本語がおかしいんだ。〜にて〜にて
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:39:45 ID:IQvhS+WG0
>>162
毒キノコの場合エアダクトの下のホース引き抜くのがえらい大変だけど
あとは簡単だったよ。
あれ用のボックスってどうなのかなあ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:21:53 ID:OAWl5mpS0
そろそろスタッドレス買おうと思ってるんだけど15インチは何とかなりそうだけど14インチでも履けるかな?
皆さんはインチダウン考えてますか?
168名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/14(木) 02:06:47 ID:ZnDAjwal0
>>165
これにて終わり、を略してるんだろ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:51:11 ID:7tMHTMNB0
>166
「下のホース」ってバッテリー裏から
フェンダー下部まで伸びてるダクトの事?
俺は結局外せなくてそのままにしてる。

バッテリーの裏の2箇所以外の
フェンダー内の残りの固定箇所が分からなかったんだ。
(固定箇所が視認できなかったんで、断念しちった。)

しかし、この車って吸気系がかなり複雑だよね。
ホンダ車って、みんなこんなモンなんだろうか。
捨てるのもったいない位。

それと、引っ張れば外れるって.........
外し方教えてくれます?
俺的にはそんな手ごたえではなかったモンで。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:28:38 ID:UjYQhnM30
あの空気導入ホースみたいなのは外さない方がよさげ。俺は外したけど。

>>169
力任せに引っ張る。
それだけ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:37:55 ID:ZJOOkG6qO
取り付けなら本田でやってもらえるんじゃないか?
もちろん信用できるDんとこならだけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:41:21 ID:ZJOOkG6qO
ところでバッテリーのことで質問なんだが
普通にエコに走っててもだいたい充電MAXから半分くらいまでコロコロ動くんだがこんなもんなの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:47:27 ID:UjYQhnM30
>>172
お前の普通=皆の普通だと思うなよ。

バッテリ容量そんな多く無いからね。この車。
アシスト多用してるとそんなもん。


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:48:26 ID:kM3ggJE60
>>167
いつもどおり純正サイズ16"で考え中 at 北陸
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:50:25 ID:I8IPLWnU0
この車に乗ってもう8カ月になるが、充電MAXなんて滅多にならないけどな。
MAX状態って5回くらいしか見て無い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:01:12 ID:iiNoWmxL0
>>172
ゼロになることもあるよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:33:46 ID:AGEiNw5W0
>>176
中央道上り車線、
恵那トンネル手前の事故で
上り坂で渋滞にはまってノロノロ走行の時には
あっという間にゼロになった。
確か、自然とアイドリングの回転数が上がって
充電したような気がする。

半年、15,000キロ程走ってて
都心の渋滞にはしょっちゅうはまってるけど
ゼロになったのはその時だけだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:07:14 ID:Mpqi4AUp0
この前アウトレットの駐車場で2時間大渋滞。

その時切れた。。。その後のエコモードでの
加速の非力さにワロた。。。
179172:2010/10/14(木) 12:40:58 ID:ZJOOkG6qO
>>173
アシストは必要以上は踏まないようにしている



6MTで通勤メインなんだが、往復距離約30kmでリッター平均約18km/hで通勤の行きは基本下り坂だから会社につく頃にはMAXに回復してるが帰りは2/3(場合によって1/2)になるから不備かと思ってちょっと心配になってたよ

みんなありがとう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:19:19 ID:Hsiqowpl0
メモリ3つでアシストしなくなるんだが・・・

0になることがあるのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:22:57 ID:Fyq0AldW0
通勤時行きは急な上り8割、帰りは下り8割りで
行きはすぐ残り3まで下がって、帰ってくるとフル充電されてる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:44:29 ID:kM3ggJE60
>>180
同じ。MTで高速中心、走行9000km。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:47:37 ID:I8IPLWnU0
すげえ。
俺なんか2月納車でまだ2000kmだw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:00:44 ID:Twzr3qlV0
>>165
個人的には変な造語の方が気になる。
光軸調整の事を斜光調整って言う奴初めて見たわw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:10:37 ID:I8IPLWnU0
俺の知人でもそんな奴いるわ
ハイビームの事をハイライトって言ってるw
タバコや定食屋じゃないんだから・・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:22:56 ID:7tMHTMNB0
バッテリー。
まず、最低3目盛まで。完全な空にはならない。
長期間駐車した時に、バッテリーの状況が分かりやすくする為の3目盛DEATH。
普通の走行状況で3以下はまずないDEATH。
あるんだったらディーラーへGO。

それとECONはモーターメイン走行になるので、
回生ブレーキを上手く使用するのがコツ。
若干、早めの引きずりぎみのブレーキで、バッテリーが減りにくくなるDEATH。

ただ、長い登り坂は今の所どう使用もないです。
Li-ionの低価格化を待たなければいけま栓。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:37:50 ID:ZJOOkG6qO
>>180
>>182
スポーツで走ってるのにいきなり走行途中でアシストしなくなったことあったが原因はこれか!w

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:23:38 ID:T5GB8Qlc0
満充電で回生ブレーキも止まる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:20:51 ID:AnkOGk450
>>186
上り坂でメモリが完全空になったのをちゃんと見たんだけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:49:35 ID:QMs3OlQZ0
>>189
短い期間内で2回以上あったならディーラーいけとマジレス
別に様子見ならそれはそれでかまわんがw

バッテリーの充電量はほぼ電流から推定するしかないから
その推定が実際の充電量とずれることがある。
充電量が推定より小さくなってた場合に放電していくと急に電圧が低下するから
そこで空付近なのがわかって目盛りが3未満に補正される。ということがたぶんありえる。
でも普通なら目盛り3つ分もずれることはないと思うから、
バッテリーの中にだめな子がいる可能性がある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:51:17 ID:OmGUOd3fO
フォグランプ全然意味ねーな
運転席からは照らしてるの全くわからん
ベータでもよかったわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:59:07 ID:qg+8mdAh0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:20:20 ID:kM3ggJE60
>>192
装着済みですか?
194名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/14(木) 20:49:25 ID:ZnDAjwal0
フロントタイヤに235とか245なんて太いタイヤ履いてる奴いるけど
足回りはタイプR並みなので問題ないとして
モーターとエンジンどっちに負担が掛かるんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:22:23 ID:0cM/Cna30
>足回りはタイプR並みなので

ここは笑いどころですか??ノーマルのシビックとタイプRシビックを比較してもノーマルシビックの足をR並みって言うんですか?同じトーションビーム足のFN2に乗ってみたらいいよ R並みなんて2度と表現出来ないと思う
もし違いが分からないのならトーションビームだろうがダブルウィッシュボーンだろうが何乗っても分からないんだろう

こういう人にはオーナー同士でも色々教えてあげなよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:25:58 ID:WE4xowr90
>>191
ディーラーで調整してもらえば?
俺は大分上向きにしてもらって解消したぞ。
197名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/14(木) 22:55:30 ID:ZnDAjwal0
>>195
言い方悪かった、ごめん
設計者が言ってたタイプR並みの足の剛性
ノブレッセのデモカーでもそのサイズ履いてたので、そう書いた
自分はCR-Zが何処まで限界なのか、知りたいだけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:10:31 ID:0cM/Cna30
>>197
そんな素直に謝られたら言い過ぎた俺が悪者みたいじゃないか・・・言い過ぎてごめんなさい

タイヤ幅については  パワーが有り余る車じゃないから幅だけ増やしたらパワー喰われて(エンジン負担かな?)実際遅くなる。それに接地面積が大幅に増える訳じゃないからあまり効果ないよ タイヤの銘柄良くした方がすぐ体感できると思う。個人的にはネオバお勧め
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:39:47 ID:ZdyemVzs0
>>191
フォグランプの使い方間違ってないよな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:55:42 ID:1aY2Vlmz0
フォグランプ上向きにしたら、乱反射してえらいことになるだろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:24:43 ID:X5Iv4KWq0
>>198
お前いい奴だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:46:45 ID:g/8wI0VY0
>>186
この車、回生ブレーキじゃないんだけど。
「減速時」 にエネルギー回収してるだけですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:26:20 ID:lhZIomMM0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:09:45 ID:4zbOO/bh0
試乗車かよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:52:03 ID:h7/rN9mr0
>>202
未だに雑誌のライターでさえ勘違いしてる奴いるからなあ。
回生ブレーキじゃない証拠に、満充電時でもブレーキフィールの変化は無い。

シビハイとかは最初に満充電時のブレーキ経験した時、
かなり焦るレベルで、効き具合変化したな・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:30:30 ID:ji1mAA0IO
私は往復約60キロ通勤で乗ってますが、混んでなければリッター19くらい。
MTなんで、バッテリー気になったら赤信号のや、坂で4か3に入れてますね。

まぁ、エンジンブレーキよく使う方なので3切った事ないですが…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:25:24 ID:qfp21TKL0
>>186
>>205
回生ブレーキを勘違いしてないか?
フットブレーキに限らず減速時に充電するものだぞ。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:27:02 ID:qfp21TKL0
ゴメン、アンカーミスった
186じゃなく202
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:42:34 ID:h7/rN9mr0
>>207
勘違いしてないから 「減速時」 と書いた。
ブレーキペダル踏んでる時と書いた覚えは無いが。

それになんでそこに誘導するのかわからん。
CR−Zのブレーキ制御はシビック、インサイトのような「協調回生ブレーキ」とは全くの別モノです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:46:23 ID:bNYiu7lJ0
>>209
お前は減速時 と書いて無いはずだろw
自ら自演をバラすなよww

まあ言ってる事は正しいからいいけどねw

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:53:28 ID:guwOcqtnP
>>203
メーターの色が変わる車ですか
ふむふむ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:32:11 ID:OqqqBQYh0
エンジンと同軸のモーターなのに
ギアダウンしたほうが充電するというわけでもない
4、5、6速でも充電するときは充電するし
むしろ回生ブレーキのような充電の仕方してるように見える
よくわからんな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:06:46 ID:PK1/8LAN0
この車はインサイトやシビックみたいに完全バルブ休止しない
からポンプロスで効率悪いけど回生ブレーキしてるだろ
下りの急坂で充電MAXになった時なんか明らかにブレーキ
フィールが変化して効きが悪くなる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:22:00 ID:YZVbYTbe0
回生ブレーキかどうかとは関係なく
発電しているからにはその分運動エネルギーを
失ってるから減速するよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:44:32 ID:d3sQVpjc0
車高ノーマルで、油断してたら、コンビニから出るときにフロントの下擦った(´・ω・`)

サス交換考えてたけど、やっぱやめた方がいいかな。
交換した人はどんな感じ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:55:53 ID:mMNr1Rm90
>>170
速レスありがd
やっぱ面倒なのでそのままにします。
>>202
>>205
>>209
そういうのを屁理屈っていうんだけどね。
お疲れさん。
>>212
普通に回転数に協調して回生を行なっているだけだよ。
1500回転を切ると、ストール防止に回生量が減る。
メインのメーターは感度が良くないので、
シフトダウン時の回転数に目に見えにくいだけでは。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:09:58 ID:LVuP/OVE0
だから、ブレーキ自体は何の変哲もない普通の4輪油圧ディスクだってば。
満充電時の下りでブレーキフィール変化するの防ぐため、あえてそうしてる。
減速時の回生はあくまでオマケ。 

減速時であまり回生出来ない分、この車はアシスト時以外のエンジン作動中は、ほぼ常に充電してる。
なんか勘違いしてる人達、HONDAに問い合わせしてみたら?丁寧に教えてくれるよ。
へ理屈無しでさ。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:12:20 ID:YZVbYTbe0
エネルギー回生している事を説明している人と
回生ブレーキという呼称にこだわってる人が議論をしても
話が噛み合うはずがないよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:20:17 ID:GCo1x6e10
モータが外部から回されてる最中にアクセル緩むと回生するんだよ
ってか、回生って言葉で何が起こってるか一般的に理解されてるんだろうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:22:48 ID:LVuP/OVE0
>>186
ちなみに減速時にブレーキひきずり気味で回生量少し増えるのは
IMAでは2台目インサイトのみね。あれだけそういう制御してある。
CR−Zやシビハイでは意味無し。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:24:02 ID:DEHHP6j+O
アクセル放すか、緩めると充電するから
ブレーキやシフトダウンで、回転数上げれば短距離でエネルギー回収しやすい。
ゆっくりブレーキでもいいけど、燃料カットしてない場合があるし…自分は
アクセルオフ→ブレーキしつつシフトダウン→クラッチで速度調整→
アイドルギリでニュートラルにしてブレーキにて停止
みたいな感じ。距離あれば普通にシフトダウンしてブレーキかな…
エンジンにかかる負荷でエネルギー回収の仕方変わってるきがするな。協調回生ではないけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:41:56 ID:ouChhckc0
>>215
無限足で車高下がったけど、低い車の扱いには慣れてるから
別にどうってことない。
時々擦るけど、それにも慣れてる...
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:36:08 ID:1xPaV3VC0
今車高ノーマルで下擦ることは全くないんだけど
2〜3cm落としたらやっぱり結構擦る?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:56:24 ID:vkS3hwae0
>>222
無限足で車高下がったって、たかが2センチだろw
そりゃどうって事無いわw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:06:26 ID:WNCtuCP50
ノーマルで、自宅マンション駐車場から道に出る段差で毎回擦ってる。
どれだけ下げたら擦るかなんて、各自の環境次第。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:44:28 ID:1xPaV3VC0
そりゃ段差が問題アリだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:53:18 ID:DEHHP6j+O
段差よりスロープだよノーマルでも地下駐車場から出る時は気をつけないと擦ることある。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:02:43 ID:vkS3hwae0
俺はHKSのハイパーマックスで4センチ下げてるが、
擦りそうな所には行かないな。

そういう場合は違う車(CR−Zはセカンドカー)で行くよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:23:29 ID:uFkfQ+u20
フロントのゴム製デフューザー?の皮膜がこすれるような環境では車高下げたら擦りまくるかな。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:26:48 ID:vkS3hwae0
てか乗り方も工夫しろよ。
斜め通過とか、フットブレーキじゃなくサイドで下りゆっくり通過とか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:36:59 ID:uFkfQ+u20
>>230
庭から出るとき下り坂なんだからしゃーない
しかも幅3mぐらいだからハンドルも切れないし真っ直ぐ降りるしかない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:38:56 ID:vkS3hwae0
>>231
もうエアサスキットとかでも組めよ。
どうせ攻めたりとかしないんだろ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:57:01 ID:hzyexb+CP
下は見えないから、擦ったことは夢まぼろしだと考えるようにしている。
俺は。
234215:2010/10/16(土) 13:59:19 ID:d3sQVpjc0
みんなサンクス!
やっぱり擦るもんなんだね。

とりあえずしばらくはノーマルで気をつけてみるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:25:25 ID:KlRBT5k10
今日色んなスポーツカーに煽られたけど
絶対に譲られないかったYO

CR-Zは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:26:23 ID:mHmz+n5y0
ノーマルだけど今日ちょうどフロント下擦ってきたよ・・・(・ω・`)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:42:02 ID:Bz+6wi+Y0
前の車でスってたガススタで
擦ら無くなったんで何も問題ない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:45:11 ID:6c2h64zQO
私もホイールのリムを擦ってしまいました…ショックです。

質問ですが、ハブ径いくらか分かる人いますか?(取説には書いてなくないですか?)
いじるのにエアロかホイールかで悩んでましたが、社外ホイール買うことにしました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:58:23 ID:6c2h64zQO
自己解決しました。Φ64の114.3の+45みたいですね。
17インチでもタイヤ代合わせたら20万はしますよねー。
240名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/16(土) 20:22:33 ID:I4ya660M0
>>233
剥き出しになってるハイブリッド専用ハーネを保護してる、オレンジ色のプロテクター、
傷付けるなよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:03:07 ID:w3KOTnpf0
>238
新車α外しのホイルタイヤセット 余分に1台分確保してる俺は余裕
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:15:04 ID:N+mHE3Aq0
契約書にはんこ押したらこのスレに来ていいのですか?

補助金終わってすぐなのに買ってしまった・・・。

αインターナビつきで285

うーん、いい買い物だったのだろうか?

納車は今月末。そのときには大手を振ってまたきます!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:22:35 ID:YZVbYTbe0
>>242
いい買い物かどうかは自分だけが決められる
自信がないということはいい買い物ではなかったという事
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:33:40 ID:pEg/g0+80
昨日、信号待ちで停車してたら後ろから追突された。買ってまだ半年、
恐らくバンパー全交換。あと妙な軋みがでてきたのとバックモニターのカメラに付いた傷だと思うが、
モニターに白くぼやけたものが写り込む。まじ最悪。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:44:59 ID:AzHETXku0
大丈夫? ムチウチは出てませんか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:58:49 ID:WQM7tHaL0
>>239
俺は17インチで30万だった。
BBSのRGR。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:01:19 ID:JfbsR92J0
無限のLEDグリルイルミネーションを装着しているのだが
洗車機に入れると中に水が入ってる感じ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:27:27 ID:mQzFTCKEO
>>247
無限グリルは装着済ですが、LEDイルミ(デイライトとは言わないのですね)は付ける価値…有りますよね←取り付け予定なので
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:28:08 ID:S3cZcaII0
うーん室内灯LEDに変えようと今作業中なんだが
カーテシランプのレンズだけ外れない。。。

下を押しながら前に引くって。。誰かコツ教えて
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:00:22 ID:bGRgTMF00
来週納車です。
MTです。
LSDとスッチャー入れた方います?
スッチャー入れるとやっぱ音とか燃費とかどんな風に変わりますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:04:58 ID:gUKaGP+J0
スッチャーw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:36:41 ID:FUW2PTSg0
スッチーなら乗せてる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:37:30 ID:GHVGq2Rh0
HKS逝けよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:40:06 ID:gUKaGP+J0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:50:04 ID:zmKqndue0
>>250
みんカラ情報ね
○キット175ps、40万 200ps45万 工賃10万? 
○175馬力仕様は吸入側で意図的に出力を絞ってる
 ↑インジェクターの追加で200馬力仕様にできる
○ファーストロットは初期生産分を上回る受注がすでに入ってる
 ↑次だと12月くらいだって
○車検は問題無い 
 ↑極端にうるさいマフラーに変更してると微妙
○メーカー保証は微妙 
 ↑分からないとのこと ※個人的には見てすぐ分かるし全く関係ない所以外保証はきかないと思う
○燃費は16q/リッターくらい 
 ↑回せば当然落ちるが
○ウォッシャー液のタンクを移設しなくてはいけない 
 ↑別途必要
○つまりリアウオッシャーは使えなくなる 
 ↑フロント側で噴射してるんだとか
○キット以外に熱価の高いプラグ、オイルが必要
○ハイオク指定
○定期的にタービンオイルの注油が必要
 ↑けっこう高い(1万円くらい?)

だそうな、パワーが欲しいなら他当たった方がいいと思うけどね

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:10:07 ID:gDVAi6xc0
スタットレス買わんといけないのだが、やっぱホンダ仕様の買ったほうが無難かなぁ・・・?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:11:32 ID:gUKaGP+J0
スタットレスw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:14:04 ID:TaAvMDjr0
>>249
下を押して(上に持ち上げ)、手前に引くだけ

思いっきり上方に力を入れつつ、その状態で手前に引くとコロッて外れる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:11:41 ID:hexSLv7x0
>>258
ありがとう、なんとか外れました
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:20:53 ID:a02zAIJr0
最近寒くなってきたから暖房だけいれてるんだが(エアコンは切っている)、
ECONじゃないいとアイドリングストップしないのね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:54:57 ID:gUKaGP+J0
>>260
他のモード使用時は
面倒だが、停止寸前にEコンオンでおk。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:24:47 ID:bGRgTMF00
>>255
ありがとー
参考になります
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:30:07 ID:a02zAIJr0
>>261
そうすればいいのは分かってるけど、暖房時はエアコンOFFに
してればECON以外でも大丈夫かと思ってたからちょっとショック
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:52:19 ID:gUKaGP+J0
停止直前に暖房切るのもありだぞ。
どうせEコン時の暖房は実際はただの送風(残った暖かい空気を出すだけ)なんだし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:03:07 ID:KJE6K8kL0
>>256
ホンダ仕様って何だろ
自分は195/55R16 の REVO2 をD以外で
購入してみた
サイズが合えば好みの問題と思うがどうだろ
(GZは金欠で買えないなんて口が裂けても言えない)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:32:10 ID:m94vf2Sy0
>>265
純正OPカタログに載ってる奴の事だ。
無知野郎が。

ま、>>256も大差無いがw
267256:2010/10/18(月) 10:38:41 ID:dS1N5Hf/O
>>265
ホンダ純正って言いたかったが出てこなかったw
すまない、言い方が悪かった…
とりあえず今週中にタイヤ店(各店の値段の比較も見ておいて)いろいろ回って見ることにする



みんなもし何かオススメがあったら教えて
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:47:48 ID:cN4WFVDh0
自動円弧行ったら CR-Z専用と書いて売ってた
195/55R16って余り無いサイズだね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:57:01 ID:sQH9NLp0P
え?ハイブリッドで雪国に行くつもり?
やめておけ、電池の寿命が縮んで、後々高くつく羽目に会う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:04:15 ID:m94vf2Sy0
そこまで乗らねえよ。
車なんて3年で買い換えが当たり前だ。(俺は)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:31:38 ID:c5Lo97C60
雪国ユーザーdisってるのか?
つーかMOPのスタッドレスとかぼったくりもいいとこだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:41:17 ID:m94vf2Sy0
あのカタログの商品は全てボッタ価格じゃねえかw
今更何言ってんだ?特にサスキットあの価格で買う奴は阿呆だろw

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:44:50 ID:c5Lo97C60
あのサスキット買うならショーワの赤足買うわな
フロアマットも車種専用社外品買った方がいい
結局MOPは何も付けなかったw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:52:00 ID:m94vf2Sy0
>>273
俺は2月納車だったのでマットは選択の余地無かった。
2000km走行したら、右足かかと部分がもう荒れてきたわw

まあ、タダだったからいいけどな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:40:32 ID:mwSiteGK0
青い稲妻てまだようつべにあるんだな
久々にみちゃった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:44:40 ID:xEnYRQMF0
ショーワの赤足、安いし良さそうだね。12月までジックリ待つわ
あと好みはあるけどフロアマットは無限のが結構良いよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:26:47 ID:lhf0/FyZ0
先週まで満タン時の航続可能距離表示800ちょっとだったのに、
今日満タンで出勤したらいきなり表示が880とかなってたんだが、どっか悪いんだろうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:28:38 ID:B+8Px+Ag0
>>277

先週までと今日までとの、平均燃費の違いじゃないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:29:04 ID:oZRvWn/F0
>>269
縮まねーよw
むしろ暑いほうが劣化しやすいよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:04:03 ID:sQH9NLp0P
>>279
縮むよ
雪国のような寒いところではリチウム水素電池が過放電してしまうからね
過放電ー充電のサイクルを繰り返すと寿命が縮むのは常識
ま、やってみるがいいさ
損するのはお前
気をつけてる俺は大丈夫
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:21:09 ID:Vp2aLrQ50
CR-Z 北海道で売ってないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:21:14 ID:c5Lo97C60
リチウム?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:24:47 ID:c5Lo97C60
>>281
売ってるし、俺が乗ってる
近所で初代インサイトが元気に走ってるよw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:27:03 ID:oZRvWn/F0
>>280
リチウム水素電池ってお前・・・

過放電すればそりゃ痛むね。
でもバッテリー温度が低いときは電流抑えて過放電しないように制御するから
過放電は起こらない。
そしてバッテリーを保管するときは0℃付近というのは常識。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:41:54 ID:sQH9NLp0P
>>284
馬鹿だなあ
寒い場所ではスイッチを切ってても放電すんだよ
ずっとエンジンをかけてるわけじゃねえだろ?

まあ、俺もニッケルをリチウムをなせまか間違えてたから、馬鹿なんだがw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:43:41 ID:sQH9NLp0P
なせまかって何だろう?w
何故かだ、正しくは
リチウムの時といい、勝手に変換するのはやめてほしい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:55:09 ID:oZRvWn/F0
>>285
自己放電するのは知ってるのになんで温度に関しては逆に覚えてるの?
温度低いほうが使ってない時の放電遅いぜ?
ちょっとぐぐればそれっぽい話はさくさくでてくる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:18:14 ID:sQH9NLp0P
>>287
冬前にめいいっぱい充電して春まで使わないならな
お前は冬は車を使わんの?
冬は充電ー放電のサイクルが激しいのはわかるな?
まあ、いいさ
数年後にお前の車と俺の車で比べればわかる
損するのお前だから、俺は関係ないw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:25:31 ID:ESYtVL2X0
>>288
引き篭もりかな?
ツマンねー文調だな。

関係ない割には必死なレスだが?

自動車ってそんなヤワな部品も使わんし、
保証も効くんだが。
実際、シビハイも延長保証しただろ?

だいたい、車両間に客観的に判別可能な性能差が生まれるまで
何年かかるかしってるのか?
(まさか5年10万kmなんて言わんよな。)

それと、自動車用のNi-HMがどれだけ厳しい環境試験を
クリアしてるか知らないんだな。

まあ、現在CR-Z乗ってるオーナーはまず関係ないと思うが。

君の知識はネットや学生向けの教科書をソースにしてるかもしれんが
そんなの極一部なんだぜ。
君は他人を諭すより、自分の無知を具体意的に知るべきだな。




290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:56:33 ID:u9TSHINv0
>>285
大阪では乾電池を冷蔵庫に入れているぞ。
オカンに聞いたら、そのほうが長持ちする、だって。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:15:31 ID:EsmExbwp0
関東では放電しないように乾電池の端子に
セロテープ貼って保管してる人がいたぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:20:54 ID:jnnLge+F0
アホやw
293265:2010/10/19(火) 03:24:12 ID:TbJaZ4Tl0
>>267
無知認定されましたが、また来ますたw
スタッドレスの感想とかは
車板のスタッドレススレの方がイイかと思う
ちょっと前は、北海道のCR-Z糊さんもいた模様

自分はスタッドレスの場合、鰤信者なので
感想とかは避けます
294267:2010/10/19(火) 10:39:48 ID:/RdU6OIDO
>>293
無知なのは俺の方だからw
とりあえず店やネットはやそのスレ見ておいてから判断する
ありがとうb


295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:42:03 ID:jnnLge+F0
無知っていうか、純正スタッドレス買う奴は情弱だろ。
お前の家教えてくれよ。イイ壺あるから売りに行くわ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:55:00 ID:87STUu0Z0
ホンダは、大都市に弱く、田舎に強いメーカーであるwwww

田舎者のスペシャリティークーペor−zは肥溜め(ビチグソ)臭を撒き散らす

http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/ms/2006/matsuda/03mm095.pdf
ホンダの登録台数のシェアが一番
落ち込む群に大都市があること、そして、東京、神奈川
がある第1群がホンダの登録台数のシェアが一番低い群に
なっていることが分かる。基データからホンダの大都市
での登録台数のシェアをピックアップしてみてもホンダ
の登録台数のシェアが一番落ち込んだいることがわかっ
た。では次にホンダの勢力の強い県について考えてみる。
ホンダの登録台数の割合が最も高い群に入っている県を
見ればわかるが、大都市と呼べる県はほとんどない。す
なわち、これらから考えられることはホンダは大都市に
弱く田舎に強いメーカーであるということである。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:00:43 ID:lj1b85yI0
>>296
これ以上台数増えたら嫌なオーナー多いスレで
そんなマルチなんの意味も無いぞw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:37:20 ID:pDqFdXL+0
ガナドールのマフラーがよさげだけど6MTだけでCVT用は出ないのかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:42:46 ID:lj1b85yI0
ガデラーザのほうがかっこいいぜ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:39:30 ID:/RdU6OIDO
>>296
壺はいいから情弱な俺にCR-Zのオススメパーツやその他諸々を教えてくれ
アンタいい情報持ってそうだから頼むよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:40:54 ID:/RdU6OIDO
間違えた>>296じゃなくて>>295だった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:03:52 ID:wF54GP9j0
おすすめパーツ以前にぼちぼちスタッドレス買わんといかんが、ホイールすら持っていない・・・
先週ようやく補助金入ったから予約しておかんと。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:11:11 ID:Ups2BiJu0
純正ホイールをスタッドレス用にして
夏用は社外の軽量アルミ入れたら?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:32:41 ID:mMhlfo/t0
>>303
今ホンダのタイヤなんだが
夏用のタイヤを社外にしたいからどうしようかと思っていたが
その発想に気付かなかった馬鹿(俺)ガイルcrz
ありがとう!w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:35:23 ID:4nNiNNap0
306かがみっく:2010/10/19(火) 19:52:24 ID:aQpxyzIvO
(`・ω・)パンクした、クソが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:30:13 ID:pDqFdXL+0
TOPYのホイールとYOKOHAMAのiG30+だっけ?新製品を横流しに近い価格で買えるからホイールとタイヤ併せて10万ぐらいで済みそう。
ただTOPYってのがあんまり聞かないメーカーだから質に不安が残るけど安月給じゃ十分過ぎる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:36:32 ID:EsmExbwp0
>>305
結構高い位置だったよね、確か。
このまえ何だろうと思ったよ。

これ以上下に何か付けちゃダメラインかと思ってた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:49:47 ID:SL+MKQeA0
>>306
大丈夫?パンク修理剤使った??
310かがみっく:2010/10/19(火) 21:42:53 ID:aQpxyzIvO
(´・ω・)パンクしたままガソリンスタンドに行って直した、釘刺した奴タヒね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:46:32 ID:z1yF30F3O
>>310
犯人はこのスレに‥
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:03:48 ID:mpLFAqQT0
>307
TOPYは純正鉄チンホイールのメーカー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:05:26 ID:m2PriwKC0
>>302
>おすすめパーツ…

「すすめ!パイレーツ」と読んで吹いたw
314かがみっく:2010/10/19(火) 22:09:37 ID:aQpxyzIvO
(`・ω・)ストップひばりくん!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:11:50 ID:Fl08axBI0
インサイトでウィング着けてるの見て
『イラネーヨ』と思った俺。
CRZのウィングもそう見られてるのか!?
と、ふと思った今日の帰り道でした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:17:16 ID:yA/2fJ/cO
白と黒2台CR−Zがウイングつけてたけど

低燃費車って謳ってるこの車には個人的にはいらないと思うw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:30:38 ID:4nNiNNap0
>307
TOPYはトヨタ純正ホイル作ってたよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:56:15 ID:pDqFdXL+0
>>312
そうだったのかサンクス。
品はビエラVKだったかな?今年のカタログに出てた新製品。
CR-Zの純正16インチアルミと同じインセット45だったからもうこれでいいやと選んだわ。雪国はこれだから辛い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:56:56 ID:pDqFdXL+0
ビエラじゃTVになってしまうな、シビラだった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:21:14 ID:mAJEy6/w0
純正フロアマット買ったけど、1ヶ月でかかとの部分が磨り減ってヘタってきた
耐久性なさ杉だな。他社品に変えようかと思ったが、純正ストッパーは変な形で
流用できなさそう。誰かはずした人いる??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:29:14 ID:nM1ehiwI0
確かにかかとがあたる部分が毛羽立ってきた
ヘタに毛足がやわらかいんだよなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:02:18 ID:mAJEy6/w0
あのストッパーって特殊な形状してるから汎用マットだと付かないと思う
マットはヒールパッド無いのが問題だよね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:26:00 ID:4EftlTn/0
>>314
なつかしーな、おいw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:20:57 ID:6VVxMiXG0
金無くて困ってたら何故か急に10万振り込まれてて助かったんだが、
もしかして補助金だろうか…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:31:42 ID:asDVhepM0
>>300
インパルスマフラー
HKSエアクリ
関西ダウンサス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:05:42 ID:1cWSnN8x0
>>316
GTウィングみたいながっつりダウンフォース狙ったような物なのかスポイラーの類なのかで変わるな
ダウンフォース目的なら効くほど飛ばすような車じゃないから無用の長物だけど
空気抵抗低減狙ったスポイラーなら燃費や加速にも効果ありそう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:09:06 ID:WgfJw+k/0
前にここで 80kmくらいからでも明らかにダウンフォース体感できる!!
と豪語してる奴いたな。無限羽で。

公道80kmでダウンフォース発生させて何が面白いんだかw

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:34:55 ID:hQg6twa00
プリウス上級グレードのブレーキ性能は世界新記録か?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:29:14 ID:K/54ujww0
プリウスに乗ったことがないのだろうが、以前、あるカー雑誌社がベンツとプリウスのブレーキテストをしたら、
プリウスの制動距離が異常に短く、カメラマンの予想をはるかに超える短さだったため、待ち構えてたところより
かなり手前で停止してしまったという珍事があったぐらいよく効くブレーキなのさ。
もちろん、ベンツにも圧勝。ドラムのインサイトではとても無理だよなw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:47:17 ID:K/54ujww0
それは15インチタイヤのグレードのデータだが、17インチだと全然違う数値になり、
プリウスは旋回ブレーキングテスト(ウェット路面)で31.4m(CGにそのときの写真もあり)。
上記>>657は別の雑誌社のテストだが、やはり、世界新記録並みの制動距離の短さが出てる。
ちなみに、同じ日のテストでインサイトLSが47.4m、ゴルフY TSIコンフォートラインが46mとなってる。
まあ、お互いの上級グレードで比べたらそういうことだよ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:04:26 ID:saRZptyK0
制動力は ドライNSX<ウェットプリウスになるわけですね。
ちなみにですね、31.4mで止まるということは減速時のGが1.2ぐらい所要時間2.2秒位です。
どんな路面でやったか知らないけど、これってすさまじい数値ですよ?
しかも旋回ウェットで。3点式シートベルトの減速で1g超えは激痛が走りそうです。
まぁ、ちなみにホンダサイトによるとNSXの減速Gが1G程度だそうです。
もちろんNSXはドライ。

http://2chnull.info/r/auto/1284417248/601-700
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:36:18 ID:a0ObgJfoO
俺も純正のフロアマットも運転中に踵が当たる部分がそうなってきてるw


>>324
補助金の他ないだろw
もしかして申請が遅くて諦めモードでいたのか?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:36:55 ID:hQg6twa00
プリウス上級グレードのブレーキ性能は世界新記録か?

http://minkara.carview.co.jp/userid/246020/blog/14907918/

・プリウスは欧州でも認められるくらい動的性能に余裕があり、
 燃費や高速性能、乗り心地も格段に洗練されてきた感がある。

・インサイトは、硬い乗り心地で、突き上げや振動も容赦ない。
 あらゆるところで小型軽量を目指し、そもそも違うクラスのもの。

・安いものには必ず理由があるという定理を忘れてはならない。
 インサイトは189万円を強調したが、それにも当然訳がある。

・プリウスのステアフィールや乗り心地にはグレード間の差が大きい。
 パワステモーターや足回りも違い、トヨタは分かりやすく明示すべき。

・緊急回避テスト(高速でのレーンチェンジ)
  ・進入速度80km/hを超えても、プリウスとゴルフY TSIコンフォートラインは
   クリアできたが、インサイトは最初でパイロンに接触、最後は元の
   レーンに戻れなかった。

・旋回ブレーキングテスト(ウェット路面)
  ・制動距離は、プリウス:31.4m、インサイト:47.4m、ゴルフ:46.0m。
  ・プリウスは姿勢が乱れることもなく、ステアリングがきれいに利く。
   シャーシとのバランスをしっかり煮詰めている証拠である。
  ・ゴルフは、シートから腰を浮かせるほどの踏力での制動距離。
  ・プリウスとインサイトは実に16mもの差があり、これにはテストしたCGも、
   「それにしても、ずいぶんと差がついたものだ」と率直に驚いてる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:37:45 ID:hQg6twa00
《井元康一郎》による実燃費測定
 
実燃費 43.8km/l トヨタ・プリウス三代目 (モード燃費 JC08:32.6km/l 10・15:38km/l)
http://response.jp/article/2009/06/02/125458.html

実燃費 27.5km/l ホンダ・フィットハイブリッド (モード燃費 JC08:26km/l 10・15:30km/l)
http://response.jp/article/2010/10/18/146526.html

実燃費 25.5km/l ホンダ・インサイト (モード燃費 JC08:26km/l 10・15:30km/l)
http://response.jp/article/2009/03/13/121701.html

実燃費 18.9km/l ホンダ・CR-Z CVT (モード燃費 JC08:22.8km/l 10・15:25km/l)
http://response.jp/article/2010/03/24/138107.html

実燃費 18.4km/リットル ホンダ・CR-Z MT (モード燃費 JC08:20.6km/l 10・15:22.5km/l)
http://response.jp/article/2010/03/24/138114.html
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:58:48 ID:BKA1sJvT0
減衰調整はもちろん、キャンバー角やトーイン、トーアウトなんかが設定出来る
車高調キットありますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:08:39 ID:LG6KIoc+0
こちらが信用出来るよ

ttp://www.imanorikun.jp/lineup/efficient_ranking.html
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html

プリウス1800ccは 21.2〜21.5km/L
CRZは、 16.9km/L  結構いいね

会社で使用しているプリウス、個人で乗っているCRZの燃費と殆んど同じ位

>>331はネット上の情報をそのまま信用しない方がいいよ
ガッカリするから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:28:05 ID:1EHmlkYs0
じゃあ誌上の情報も

小学館の雑誌DIME 2008年8月19日9月2日合併号より

トヨタ・プリウス二代目=プリウスEX 実走行燃費
 一般道41.7km/l 高速道37.3km/l

ホンダ・フィット 実走行燃費
 一般道18.0km/l 高速道16.3km/l

スズキ・ワゴンR 実走行燃費
 一般道14.0km/l 高速道20.0km/l

Vw・ゴルフ 実走行燃費
 一般道8.4km/l 高速道20.6km/l

日産・セレナ 実走行燃費
 一般道8.0km/l 高速道12.9km/l

http://2ch-ita.net/upfiles/file0660.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file0661.jpg
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:30:23 ID:NAwdgkuA0
インチキハイブリッド風スポーツカー風の
CR-Z、インチキだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:45:38 ID:ncRDeE7v0
>>334
プリウスも、CRZも乗ったことないんだろ
プリウススレ行って少しは勉強して来いよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:13:07 ID:9l3nC+EC0
車自体もってません
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:07:03 ID:+c5LyjUQ0
>>331
CR-Zで高速走って20`に乗せられないってある意味天才だと思うわw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:24:22 ID:06XFi8440
平均100km/hならいかんだろ
行くなら車載動画でもみせてもらいたい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:56:15 ID:+c5LyjUQ0
>>339
とりあえず上の記事は平均車速85km/hだそうなんで・・・
そのくらいの速度なら表示で21〜22ってとこだよね。
平均100`だとどうだろ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:00:09 ID:NEeUm2RcO
別に20Km/L要らないから100Km/h巡航の時に燃費が最良にならないかなあと思う。

なんか2500〜3000rpm辺りのエンジントルクが薄く感じる。無駄にアクセル踏んじゃって燃費が思った程伸びないんだよね

コンプレッサー付けたらマシになるかね…金ねえorz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:08:21 ID:4u+hNVI80
>>331
文面のとおり気持ちよく加速させすぎだろ
なんかよくわからんけど高速往復で距離100km以上走って燃費25km出たこともある
その時は左車線速度80kmべったりだったけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:52:25 ID:F7ZF4A140
前スレでブレーキング時のショックについてあったけど、
MTは関係ないって言ってた人いるけど、
変化を感じない???

ブレーキング時
6速なら35q/hくらい(40〜35?)
3速なら25q/hくらい(25〜20?)で。

ちなみに右下の画面(名前ど忘れ)見ててもバッテリーへの充電は続いている。

んで、考えるに、アクセルオフで惰性で走ってるときの
燃料カットから燃料供給へと変わる速度とほぼ同じなんだよね。
そのときもショックを感じない?

もちろんブレーキング時だと燃料はカットされ続ける。
だからそのショックがなんのかわかりづらい。

って風に考えてみたんだけど・・・←だからなに?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:57:04 ID:H0dAPkvG0
つーか35q/hで6速入れっぱなしっておかしくないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:08:13 ID:F7ZF4A140
減速時、燃料カットされる程度にブレーキ。なめるように?
25くらいまではクラッチ切らずにいけるよ。

それが、車にとって良い悪いってのは別問題ね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:10:30 ID:F7ZF4A140
すまん、sage忘れてた・・・
おまけに一部ZF4・・・
CR-Zは少なくとも4代目までは続くかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:14:40 ID:F7ZF4A140
おぉ、惰性のほうか!
ちなみに遠くで信号赤のとき、6速のまま惰性で進むことがある
もちろん自分の後ろから車は来てないからね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:31:50 ID:H0dAPkvG0
エンジンの回転数低過ぎてノッキング起こしてるだけじゃないのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:34:13 ID:VnXQCVnB0
SPORTSモードで走り回って17.2km/l。
ECOモードよりいいんだけどw。

出だしガーっと踏んで、あとはあんま踏まずに走ってたのがよかったのか。
渋滞にはまらなかったのがよかったのか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:51:18 ID:4u+hNVI80
ストップゴー繰り返す場面で時々エンジンがストールしちゃうことない?
エンストとは微妙に違う感じで
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:18:47 ID:4EftlTn/0
>>333
e燃費でZE1スゴ過ぎw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:19:35 ID:/38QfcBS0
通勤時間10分
走行距離3キロ
平坦路オンリー

燃費12キロ。。。こんなもん?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:25:44 ID:ZpCMl85W0
短い距離だったらそんなもん
俺も通勤10kで燃費14前後、がんばって15〜16くらい

当たり前だけど、STOP and GOを繰り返すのが一番燃費悪い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:32:36 ID:BskTWsOg0
>>340
東名〜首都高〜東北道で那須まで行って20km/Lチョイだった
二人乗り、エアコンON、ECONモード、クルコン100km/h

平日休みで車が少なく、ほぼ定速で行けたのが良かったのかも
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:35:24 ID:/38QfcBS0
>>353
やっぱりそんなものか
プリウスに買い換えたら同じ条件で燃費が20キロ超に。。。なんてことはないよな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:49:35 ID:VnXQCVnB0
>>352
最初はそんなもんかな。
徐々にコツが分かって伸びてく。

燃費バーで20km/l以上をキープするように頑張れ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:50:13 ID:H0dAPkvG0
近所のプリ
チョイ乗りしかしてなくてリッター16qだとさ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:53:51 ID:VnXQCVnB0
発進時の燃費表示が10km/l以下。
それが短時間で済むようアシスト効かしてすばやく加速。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:07:23 ID:hPQz9VlDO
6MTだが下り坂のエンブレが楽しいのは俺だけか?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:52:35 ID:dRIAamPR0
>>344
そこらの1500ccMT車ならおかしいが、
それを平然とやってのけるのが CR−Z。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:56:37 ID:dRIAamPR0
>>352
発進&加速時は、MFDでエコガイド表示モードにし、
クリアゾーン内をキープしながらアシスト計3目盛くらいの加速を心がけるといいよ。
あと、平坦路の巡航時は瞬間燃費計の25〜30辺りをキープさせるようなアクセルワークを。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:05:39 ID:ppjpEwXA0
352だけど。。。色々ありがとう

暖機終わるまでに全行程の3割走破
家から出るまで最初の1分はアイドリング速度でも曲がりきれないほどの小道
法定速度で走ってると軽ターボに煽られ)ry

と燃費を伸ばすには最悪の条件だけど今日色々試してみる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:18:14 ID:V7HaBAO20
これから寒くなるのでチョイ乗り燃費はどんどん落ちるよ。
プリウスの排気熱再循環システムをうらやましく感じるだろう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:09:06 ID:slSdK9RIO
>>362
自転車か原付で通勤した方が良いんじゃないのか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:58:56 ID:QxyctfQM0
>>357
それは下手糞なプリ海苔。
都内23区内でエアコン使用+ちょい海苔でも17キロ以上。
同じく都内23区内でエアコン未使用+10km以上走行なら20キロ以上。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:43:34 ID:aKdjZ5q10
BLITZからもエアクリ出たね、M'sのと値段大差無いし
スペアフィルターも安いからなかなか良いかも
ttp://www.blitz.co.jp/new-product/2010/2010-0119.pdf
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:58:36 ID:32LHiATj0
何やっても無駄だ
CR-Zを速くしたい気持ちは分かるが
いくら弄っても、通用しないぜ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:57:49 ID:z4WfKRhz0
そうとも。
早い車がいいならエンツォフェラーリ買えばいいだけ。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:48:54 ID:Gb2cxS4d0
http://kimura-eng.net/
個人的な好みだと出口はBYSみたいな両端にあるほうが良いけど、こっちは下回りのレイアウトがスッキリしてて良いな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:12:41 ID:fDFbVf4U0
エンツォの何が「早い」んだろう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:18:09 ID:EnxoH/kX0
逝くのがだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:33:35 ID:rAuKYZMR0
そろそろマフラーを換えようと思ってはや半年・・・
たまに回して普段はエコランの平均20q/L弱のCR-Z乗りです

省燃費を考えて、ガナドールを試してみようか
せっかくの旧基準が付けられるのだからインパルスか
迷ってます・・・
相反する部分かもしれませんが、どちらに傾こうかと・・・

それぞれのマフラーの音ってどこかにアップされてないですかね?

もしくは、取り付けた諸先輩方からのアドバイスを!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:43:15 ID:bKqZV8Co0
そんなあなたにスーパーラップ。規制も何も関係なくなりますw
いや、本当はこれ、自分が付けたいけど幾ら何でもご近所迷惑すぎなので(車検もNG)、
現実的にはHKSが無難なのかなぁ。
374名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/21(木) 21:45:22 ID:1WLNQbKx0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:30:31 ID:aKdjZ5q10
>>374
ここから色々見てたらインテークチャンバーのがあったけどなんか凄いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=1t_f5VpxwB0&feature=related
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:33:18 ID:bMau/QNL0
>>375
コロニーレーザーとか言われてる奴かw
ヤフオクで3万ちょっとで売ってるみたいだけど買った奴いる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:18:06 ID:ppPvgrwW0
>>372
どっちも聞いた事がないんで見た目だけの意見なんだが
太めのシングル出しって、CR-Zみたいにバンパーにマフラーの切り欠きが無い車だと、どうにも浮いて見えないか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:27:30 ID:7UXH5lXh0
>>372
インパルス、ガナドールインプレあるよ。
生産が3月以前ならインパルス合法なんだね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/865115/car/726565/3291675/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/236406/car/653361/3306905/parts.aspx
379名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/22(金) 00:34:32 ID:678bli3QP
>>355
距離が短すぎると思われ。
20分くらい走ると エンジンが温まってそこそこいい燃費出るよ。
MT 通勤片道22km 郊外7:市街地3 今回の燃費は21.0km/ℓ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:45:12 ID:ggVPjEZZ0
>>378
爺さんの素顔拝ませてもらったw
ジジイっていうよりオッサンだなw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:04:56 ID:XCKhIwlg0
室内灯をLEDにしたいのですが、市販のLEDを購入して入れ替える場合
ヒューズ管が付いてなかったらわざわざ追加しなくても大丈夫でしょうか?
LEDについてるものなんでしょうか・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:21:43 ID:ppPvgrwW0
>>381
そのまま付け替えればおk
家のブレーカーボックスと同じように、車にもヒューズボックスというのがあってヒューズはその中。
家庭用の電球と同じで、ヒューズは電球に内蔵されてるわけじゃないよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:46:42 ID:4hbIj9J50
>>380
あとはニヤケの素顔だな。
どんな間抜けヅラか見てみたいものだ♪
384372:2010/10/22(金) 08:02:44 ID:yTXWwcHZ0
>>373-374
>>377-378
ありがとうございます。
音までは、なかなか見つからないですよね・・・

>>377
それわかります。
決め手に欠けたのはその印象かもしれません・・・

いろいろ目移りしちゃって、悩み出すと・・・
もう少し情報がでるの待ってみます
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:51:16 ID:7hIKYi1L0
>>379
通勤片道15kmに1時間かかるんだけど、
MTでどんなに良くても13km/?

途中、西武線の踏み切りでつかまると
11km/?に落ちることもある
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:54:52 ID:yHHl0l7x0
>>385
アイドルストップさせろよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:13:49 ID:7hIKYi1L0
>>386
してるよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:19:39 ID:yHHl0l7x0
どんな運転してんだ?
俺通勤片道12.5kmだけど、(渋滞3:流れ悪い4:流れ良い3くらい)
エコランすれば20切る事は無いぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:20:29 ID:yHHl0l7x0
所要時間は大体40分くらい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:42:05 ID:7hIKYi1L0
>>388
後続にストレス与える程のエコランはしてないが、
インジケータで20km/?キープするようにしてる

とにかく、都心に向かう街道を何本か横断する際の信号と
西武線の踏み切りの手前でストップアンドゴーを繰り返されるとダメだわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:43:54 ID:7hIKYi1L0
20Kmっていうとつっこまれそうなので、
20km以上ね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:44:55 ID:yHHl0l7x0
>>390
プリウス買った方が良かったな。
その条件じゃ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:47:33 ID:7hIKYi1L0
別に燃費で買ったわけじゃないし、
プリウスなんて選択肢にもあがらんよ

まあ、13kmでも前乗ってたプレリュードから比べたら
ずっと燃費いいし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:50:38 ID:yHHl0l7x0
なら今後燃費は気にしないでお好きなように。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:55:45 ID:kCsO04g+0
実はデミオ15CやフィットRSのMTに燃費で負ける
走りも怪しいかも
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:56:27 ID:7hIKYi1L0
なんで、喧嘩売るような言い方ばかりする?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:58:47 ID:yHHl0l7x0
坊やだからさ・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:02:26 ID:7hIKYi1L0
納得
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:07:29 ID:yHHl0l7x0
>>398
お前がだよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:20:31 ID:1T6m7Yg0O
>>395
マジレスすると走りも負ける
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:50:39 ID:rqRRKU3a0
プリウスが燃費でFIT RSに負けます
GT-Rが走りでCR-Zに負けます

恣意的に条件設定すればな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:08:16 ID:h50xXvKmO
今夜、久々にループするんですが名神の多賀SA辺りで、お茶でも如何でしょう
深夜の24時位になるんですが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:53:37 ID:GRXYjjVQO
納車から半年、大事に慎重に乗り続け、順調にきてたんだが、リムにガリ傷をつけてしまいました…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:16:19 ID:uRmymD880
>>402
ガソリンの無駄遣いしてんじゃねーよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:59:26 ID:e/qZh4bfO
>>403
おめでとうございます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:10:34 ID:sKvHv/Pm0
俺、鈴鹿に住んでるCR-Zユーザーなんだけど、近くのホンダのモータープールに
見慣れない色のCR-Zが何台か止まってた、ワイン色だったが新色かな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:27:05 ID:daceuQ0z0
>>406

期間工が血反吐を吐いたんだと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:23:45 ID:sed0/xNe0
>>406
鋼板の溶鉱炉に人が転落して。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:51:59 ID:bCxZ0MUa0
車高調いれようかダウンサスでいくか・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:04:32 ID:/EzZ8vUu0
>>408
獣のCR-Z…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:38:23 ID:iQEWFu7l0
>>406
塗装し忘れてサビサビに
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:50:29 ID:+iScXV6q0
>>409
ダウンサス入れてショックヘタった頃に車高調入れたらいいぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:38:40 ID:HgS0Z0A90
>>412
その考え方に固まりつつある。
ちなみにDでフロント&リアのビリビリ音修理完了。
同じ症状の方はDで治してもらいましょう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:48:44 ID:ibRWkLNI0
車高落としたらビリビリ音は出て当たり前ということがわからないと
Dではクレーマー認定
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:44:01 ID:BNTdtx+o0
無限のホイール(42700-NR5-770C-48)付けてる人いない?
アレってぶっちゃけ燃費や走行性ってどうなのよ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:51:06 ID:cAx9IAc5O
>>413
結局ビビリ音の原因は何だったの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:45:02 ID:Ty1JX+/40
毎日言う「燃費のお知らせ…燃費の情報をお知らせシマス…」て
コンピューター声、あれをもっとセクスィ〜ヴォイスに変えたい。
418名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/23(土) 21:59:29 ID:h4GXhkZn0
>>415
みんカラの^^bが持ってるMF10だったら今だに凄い価値あるけど。
最近の無限はどうなんだろ?
最新のはエアロもだけどホイールもピンとこないね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:14:12 ID:esFY35ep0
超洗いにくいのが難点だが、CF48再販して欲しいわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:32:35 ID:sSuNsBNGO
無限ウイングだけ付けてるが飽きてしまった。外しても穴開いたまんまになるし、トランクのドア(白パール)っていくらするんだろ?
車高調+18(or19)インチアルミ+大径ブレーキキットだけでも十分良かったかも…と少し後悔…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:40:55 ID:7FzUxSO60
どこからかカタカタ音が聞こえてきたので、「オーナースレで散々語られてきた音が
ついに自分の車にも!」と思って音の出所を探してたら、アームレストコンソール内に
置いてた2本のサングラスが振動でぶつかってた音だと判明w
とりあえず適当なフェルトでも敷こう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:48:21 ID:Im07XpQU0
>>420
モデューロのテールゲートスポイラーはどうよ、あれなら純正とそんなに変わらないし穴隠せるんじゃない?

情報収集に便利だからみんカラ見てるけど、改めて価値観の違いに驚くなぁ
どこを走るのか分からないけど補強パーツてんこ盛りにしてカーボンボンネットで軽量化とか社外サスだので弄くり回して異音がするとかw
たいして変わらないようなバンパーに10万とかSCも付けてる人いるみたいだし
CR-Z気に入ってるけどそこまでする気は起きないな、ふと熱が冷めて我に返ったとき何を思うのだろうか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:04:43 ID:Im07XpQU0
>>420
自分で言っておいてあれだけどモデューロじゃ隠せないっぽいスマソ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:10:27 ID:esFY35ep0
板金塗装で良いんじゃないの?
大径キット組む金があるなら、微々たる額だろうし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:56:05 ID:vcq6JLAF0
>>422
俺とか雪国だからエアロバッキバキになるのが目に見えてるから付けたくても付けれないわ。
ただ無限の6連LEDだけ欲しいと思ってる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:17:07 ID:Mp+vsk750
>>422
特にホンダはエンジンの鋼材なんかも安いの使ってるから
ボアアップとかSCは、他のメーカーのつもりでいじると大失敗するよね。
良心的なチューニング屋なら、勧めないと思うがww
427名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/24(日) 00:20:24 ID:4UKf5vrGP
>>425
雪國だけど付けたよ。
雪が降り始めたら外すつもりだけど Dの営業曰く
「あれ外すんですか?かなり大変だと思いますよ」って忠告受けたけど
無限パーツの取り付けマニュアル一式もらった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:26:39 ID:ACo0/BJc0
>>422
弄ろうと思う車を買ったのは初めて?
俺もそうだが車買い換える度に弄るような人間だと、後々の事なんて気にもしてないんじゃないかな。
429名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/24(日) 00:31:03 ID:9WlfoOKp0
>>420
それだけって、ブレーキだけでも40〜
RE30なんかだとタイヤセットで30〜
車高調20〜
ハッタリ言うんじゃない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:41:59 ID:Mp+vsk750
>>428
安い鋼材のホンダ車を弄ろうってんだから、
情弱か、使い捨て気分じゃないと出来ないだろ。
ホンダユーザーは、ホンダの接待漬けの評論家の記事を鵜呑みにするようなのが多いからな

国沢悠来(本田技術研究所)
http://www.jsae.or.jp/formula/jp/7th/docu/program.pdf
家族の就職までお世話になってりゃ、そりゃ提灯記事が乱舞するわな(・∀・)ニヤニヤ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:30:16 ID:lh8gqrgh0
環境意識が最も進んだインテリなホンダユーザーに合わせて作ったものがCRーZ。
複雑なサスペンションや内装を豪華にすれば、製造過程で無駄なCO2を発生させてしまうのですべてをシンプルに。
もちろんエンジンも12気筒や10気筒や8気筒など、材料の無駄、消費燃料の無駄、過剰な出力も無駄。
CRーZはやわらかいパワーによってタイヤやブレーキにも優しく、
消耗品の削減にまで貢献しているのです。
こんなにまで高度に計算しつくされたエコスポーツカーをホンダ以外にどこが出せるというのでしょうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:32:56 ID:ACo0/BJc0
>>430
一言もホンダ車と限定して言ってないんだが・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:34:06 ID:1IeFlUSp0
α 6MT クラッチが繋がり始めてから、完全に繋がるまでのストロークが長すぎ。
発進時クラッチが繋がったところで少しパワーを掛けるとエンジン回転のみ上がってしまい
車自体は前に進まず。かえって使い難い。CR-Zはやっぱりスパッと繋がって欲しい。

もうひとつ残念なのはヒールアンドトウがスポーツモードでしか出来なかった点。
下りのコーナーではノーマルモードの方が気持ちよく走れると思うのだが、
ノーマルモードでは肝心のヒールアンドトウが出来ない事が分かった。
(ノーマルモードはエンジンピックアップがダルなセッティングだった。
 アクセルワークに付いてこない)

ホンダだけに、こういった誰向けか分からないセッティングはして欲しくなかった。
(この二点はメーカーで簡単に変えられる部分だけにこれから直るだろうが)

でも全体的にはとっても満足してるよ。
特にコーナーリングは気持ちいい。FFらしい自然なリアの滑り出しがいい感じ。=ノーマル足
最も重要なところは大丈夫だから上の不満点は大したこと無いけど敢えて言ってみた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:47:53 ID:o1//tq1B0
トゥ&ヒールはCPUとマフラーとエアクリ換えたらノーマルでも出来るようになるぞ。
CPUノーマルでも出来ん事は無い。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:02:37 ID:ACo0/BJc0
>>434
確かにフルノーマルでもやりにくいだけで出来なくはないね。
でもECUはJ'sみたいにノーマルモードも書き換えてるようなとこのだと別物だから、ノーマルでも出来るって言うにはちょっと違うんじゃないだろうかw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:43:11 ID:mpKWmVlM0
>>415
NRはわからんが、GPはいいぞ!
ステアリング軽くなる(スポーツモードで適度)
燃費上がる
リセールも鋳造より上

俺はGPで満足してる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:31:08 ID:j04FR6kh0
cr-z純正ナビにipodナノ付けて音楽聴いてるんですが、昨日いきなり音が鳴らなくなりました。
ラジオとかは音出るんですが、ipodだけなぜか音が出ない。
これ何が悪いかわかる方おられませんか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:54:51 ID:P/cqkfgS0
この車って、登坂が延々と続く道を走ると、どんな感じですか?
例えば箱根ターンパイクとかで攻めても息切れしないようなら、購入の候補に考えたいんですけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:04:00 ID:Fj3teKaf0
>>438
近所の坂でも踏み続ければ息切れ。
その前に法定速度に達するからアクセル緩めてアシスト不要になって普段は問題ない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:06:33 ID:Fj3teKaf0
>>437
iPodリセットしてみるとか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:26:21 ID:dd96BFGD0
>>436
CE28ならもっと軽くなるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:28:08 ID:dd96BFGD0
>>438
アシスト切れても高回転維持すればそこそこ走るよ。
吸排気チューンとかしてたらあんま気にならない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:52:14 ID:PE9ZFFwCP
>>437
よく起こる。再起動したり、コネクタ挿したり抜いたりくりかえすべし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:13:34 ID:l6/Qvwcp0
>>438
吸排気とECUのお手軽チューンでもかなり良くなるってさ
J'sのECU入れてる人の話なんだけどねw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:25:30 ID:gAUqGApK0
エアクリとマフラー(中間パイプ以降交換タイプ)だけで充分。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:17:37 ID:M7cg8pIcO
>>438
ぶっちゃけるとサーキットとか走らせるなら新FITRSのが速いからFITおすすめ 街乗りの燃費も良いから運転を楽しみながら維持費も抑えられる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:07:28 ID:gAUqGApK0
今度のRSはいいよな。
あれはCR−Zからバッテリ降ろしたらいいじゃん! って
奴らに対する回答でもあると思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:11:28 ID:1xRoEI0UO
これって、四駆でターボ積んでたら買ったかもな。
やっぱ、GRB買っといて正解だったよ。
アクセルレスポンスもギアチェンしたときの
繋がりもGRBの方が上だな。
CR-Zはクラッチ切って繋がるまでもたつきすぎ。
GRBみたいにカチッと繋がらんもんかね。
ホンダはNSX-Rの製造止めてからというもの
いつの間にか、ミニバンメインのエコカーしか
作らんつまらんメーカーに
なったな。

最近のホンダには絶望したよ。
これじゃ、トヨタと一緒じゃねーか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:21:12 ID:hiPrzIbB0
215-45/17にすると乗り心地悪くなりますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:42:34 ID:8xNFx+ZG0
αのオートライトなんだけど

前の車は少し暗くなるとまず車幅灯が点いて、さらに暗くなると前照灯が付いたんだけど
こいつはいきなり前照灯が点いちゃうんですが、仕様ですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:49:19 ID:H/CTaOO10
>>450
目立たないところでコストダウンが今の流行
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:54:47 ID:R5G3O+LN0
>>450
ユーザーカスタマイズで結構変わるから、試してみたら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:56:34 ID:xBV7cCPV0
>>449
タイヤチョイスでも変わるけど、当然悪くなる。
それとH19年式以降の車だと、外径が大きくなるインチアップは車検も通らない。

>>450
ウチはそんなことない。
オートライトの感度を変えてみたら。
取説80P~
454415:2010/10/25(月) 19:44:01 ID:bAHg4CmJ0
>>418 >>436
返信ありがとう
なるほどGPかぁ・・・個人的にはデザインはNPの方が好きなんだよなw
候補に入れておくb

質問ばかりで申し訳ないが
鋳造ホイールで燃費や走行性(できればデザインもw)が良いものでみんなのオススメあったらどうか伝授をm(_ _)m
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:51:58 ID:l6/Qvwcp0
とりあえずみんカラ見てきたら?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:55:41 ID:mE6QQah20
1ヶ月たって2500回転以上の封印といて
アクセルちょん乗せの意味が、やっとわかった。
確かにこれ知らないと、そんするな。

回転数で飛ばそうとすると速度出にくいけど、
じわじわ行くと速度のるね。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:12:45 ID:HykzGssmO
RAYSで言えば、RE30、TE37、CE28あたりだな
俺的には、鍛造ならTE37SL、鋳造ならグラムライツ57SCスペックの青だわ
やっぱし鍛造は高いなあ…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:53:39 ID:kLzpTJJ90
>>450
微妙な暗さだと車幅灯だけ点くよ。
でもその先の前照灯点く暗さまでの間隔が短いとは思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:24:15 ID:91TAxeQO0
おい>>438「こっちのみーずは甘いよ」って歌を知ってるか?
獲物を誘いこむ時の常とう句だぞwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:26:13 ID:8Teocmbs0
キムラエンジニアリングの左右出しマフラー、ヤフオク出てますね。
BYSより安いんでこっちほしいんだけど、車検対応とかどうなんでしょ?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104653004#iteminfo
461名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/26(火) 00:07:44 ID:sGvdSpKEP
>>449
純正で長く走ってれば 違和感は大いにあるよ。
要は慣れ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:26:04 ID:l3oI2BJQO
スタッドレス用に15インチを検討していますが既に15インチ装着した方いますか?
明日辺り降りそうな雰囲気
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:49:36 ID:DSRVUeEO0
>>449
軽いホイールにするとむしろ良くなる。
CE28とかマジおススメ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:35:50 ID:GWtESWHJO
>>453 悪くなりますか
ノーマルでも乗り心地きついのでさらに悪くなるんでは厳しい

>>461 慣れですか 慣れるかなー

>>463 レイズの鍛造高くて予算が足りません
一番はRE30が欲しいけどエンケイにしようかと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:38:01 ID:xIHvSy8wO
俺もレイズ高いからエンケイにしようかと迷っているw

ところでエンケイのSC03(16インチ)の重量わかる人いません?
調べたんだけど分からなくて…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:39:39 ID:6s0PI5Lu0
3流のホンダに平気で乗れるなら何にしても大差ないよ。
マイルドハイブリッドなんか、トヨタも捨てた化石の技術だからね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:18:50 ID:W1E1x1Aw0
純正ホイールが軽いから余計に選択肢が狭くなるな。
グラムライツ57SCの17インチにしようとしたけどこれでも重い。
結局CE28しか無いというオチに。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:24:16 ID:TsgAPnoX0
車高2cmくらい落としたぶんには、下擦ったりしない?
落としてる人でどんな感じか教えて。

その人の家の回りとか乗ってる道の環境とかそういうことは置いといて。
一般的な街乗りで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:34:29 ID:sT4xL5eo0
CE28は良いホイールなんだが、装着率が高すぎて萎える。
サーキットでコンマ一秒を気にするんじゃなければ
デザインが気に入ったのを付けた方が良いと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:07:10 ID:GWtESWHJO
エンケイのRP01軽いし価格も手頃でいいと思う
僕は色が気に入ったGTC01買おうかと検討中
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:10:34 ID:BbndbQqa0
>>468
20mm 下げたけど、今のところ大丈夫です。ただ、駐車場の車どめは気を付けてます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:29:17 ID:TsgAPnoX0
>>471
そうですか、それくらいなら気を付けていれば大丈夫そうですよね。
ノーマルでも擦ったとかいう話を聞いたもので。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:23:47 ID:0fEcoWJEO
>>247
無限グリルイルミネーションはランプ内が曇ってしまい格好悪くなるよ
少なくともうちのは水が入るようだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:53:10 ID:moDm+THj0
1万キロ超えて今日はじめてフロント下の黒いリップ擦っちまった
いざ擦ってみるとよくまあ今まで無事だったなと
あの黒いのがある意味猫のヒゲみたいなセンサーと思うべきか
これで車高下げない理由がなくなった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:04:14 ID:r8Deevft0
俺はインサイト用のサスで40ミリダウンの付けたけど、実際は30ミリちょっとで全く擦ったことはないよ。ただ輪止めによっては、当たるかもって感じ。
無限のエアロがついてて、タイヤ215/45-17でエアロまでのクリアランスが約14センチ。
純正の時のクリアランスを測るの忘れたから上の数字を参考にしてみて下さい。
まぁお店出入りと輪止め、ついでに工事中の道は減速すればそうそう擦らないかと・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:25:09 ID:FZeLrG2E0
祝!ガンさんCR-Zべた褒め記念カキコ。
オーナーの皆さんおめでとう。
477454:2010/10/26(火) 20:34:26 ID:DLAU4I1m0
返信と情報をくれたみんなありがとう!
おかげでだいぶ答えがまとまってきたから参考にさせてもらうよb
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:50:47 ID:871DEwdp0
>>476
kwsk
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:00:15 ID:FZeLrG2E0
>>478
ソースはカートップ。
一部の外車(多分以前べた褒めしてたポロあたり)の除けば、この形式のサスペンション
を採用している車では最高の足回り。
ボディー剛性も評価高し。
ただし登りでのパワー不足の指摘あり。
これ以上望むとしたらボディー剛性を落とさずに更なる軽量化とダブルウィッシュボーンの
採用が望ましいみたいな内容。
いい車作ったね、CR-Zの開発陣は。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:19:56 ID:Q9uxGx1j0
おいおい、ベストカーとかカートップの記事なんか
信用しないんじゃねーのかよw
普段は妄想記事とか思いっきり馬鹿にしてるじゃねーかw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:25:35 ID:871DEwdp0
>>478
サンクス。
まーおおむねそんな感じだろうな。
というかオーナーならほぼ全員が同じ感想だと思うw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:26:34 ID:871DEwdp0
アンカミス>>479
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:50:25 ID:3jxduYxmP
リアカメラを付けているオーナーに聞きたいのですが、
夜はほとんど、映像が見えないと思いませんか?
これは仕様?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:52:15 ID:kD0ANA780
>>483
バックのライトで必要な明るさは確保できてると思うけど。
よっぽどスピード出さなきゃ充分では?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:05:15 ID:nYkK2NcG0 BE:1492433055-2BP(0)

>>483
CMOS?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:05:44 ID:3jxduYxmP
>>484
ありがとうございます。普通バックのライトで明るさを
確保できると思うのですが、自分のCR-Zは駄目です。
夜はリアカメラの役割を果たしてくれません。
なんか設定間違いですかね・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:10:59 ID:DZMMCR490
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:14:16 ID:kD0ANA780
>>486
うちはMOPのカーナビとセットのリアカメラだけど
他社のカメラだと違うのかもね。
489483:2010/10/26(火) 23:20:44 ID:3jxduYxmP
cr-zのカタログに載ってるカメラなんですが・・・
一回ディーラーで聞いてみます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:40:53 ID:l3oI2BJQO
15インチ化だが、6Jのオフセット45で行こうと思います。
タイヤ代が純正サイズの約半額になりそうです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:07:19 ID:UMQ7wshN0
>>483
バックランプの球をLEDとかに変えてない?
俺は変えてみたんだが、あまりの暗さにすぐに元に戻した。
ちなみにMOPナビ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:09:06 ID:VqFLz0+W0
ナンバーフレームも反射の関係でメーカーオプションナビつけてる場合は
メタリック?フレームを選択できなかったと思う。反射で見づらくなるからか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:09:31 ID:K8egel7RO
>>489
> 一回ディーラーで聞いてみます。

ここに質問する前に聞いてよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:36:21 ID:y/Z9wawF0
書きこんだ時間帯を察してやれ。
495名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/27(水) 23:40:18 ID:jyuB7DKQP
>>462>>490
冬用でTE37の15インチ6J+45履かせようとしたらブレーキ干渉したよ。
余ってた ワイトレで逃がして装着したが。

なに履くの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:00:35 ID:9YDBw+gT0
夜に運転してると室内が寂しい気がするから
スピーカーのとこにつけるイルミネーションつけようかな。
工賃ってどれくらいだろ?
足元のは前車のライフのやつが全く目立たんかったからやめとく。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:14:47 ID:Sh0xxG0J0
>>496
アクセサリーのカタログ持ってる?そこに標準取付時間ってのあるでしょ
自分が購入したDは作業工賃が1時間7000円らしいから単純計算で12,000円くらいじゃないかな
ちなみに自分はアクセスのライトassy1400円を注文してα標準のフットライトと交換したよ
中に青いカバーがあるからそれも取ったらまぁまぁ明るくなったかな
元のライトは運転席の下のカバーに取付用の穴があるからそこに追加で取付けた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:24:25 ID:saYUB2o00
>>497
1万2千だと大体予想と同じくらいだからつけよう。
あとカメラもつけようかな…
いつか駐車場でガシャンとやりそうで怖い。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:34:37 ID:EtPHhxbk0
込みで4万ちょっとだった気がする
蒼くて綺麗だよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:43:07 ID:iALSvvKw0
>>382
すっげー遅いレスだけどありがとうございます。
今日LEDに出来ました!

>>465
ENKEI SC03 17x7J +30 9.44kg
ENKEI SC03 16x7J +45 8.89kg

意外と重いね・・・
cr-zまとめ?ぽい所に書いてあった
真偽はわからないけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:50:56 ID:93vby6pTO
>>495
別の者だが
6J +38 ハブ高49
6J +43 ハブ高44
でも駄目か・・・?
純正サイズのREVOGZが高過ぎるcrz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:53:18 ID:U9zPGK6yO
>>501
高いですよね。純正にスタッドレス履かせて夏は17インチにしようかと思ったけど断念しました。

値段的に185/65/15にするつもりです。

>>495
mixiの方の情報ではオフセット48で装着してる方がいますが、45だとスペイサーは何ミリ付けてますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:02:31 ID:5WWwUFDH0
いきなり寒くなってきた最近。
走り始めのアイドリングストップが寒さを引き立ててくれて困る・・・。
夏の暑さは大丈夫だったのになぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:08:31 ID:mCLfTed60
ノーマルモードなら、車内がある程度暖まるまでアイドリングストップしないだろ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:39:20 ID:2XUEvTfg0
真夏の40度になろうかという猛暑日に国道で大渋滞した時は死ぬかとおもた。
ここ数日の寒さ程度ではアイドリングストップしても全く寒くない。
506名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/29(金) 00:17:03 ID:FfaFslApP
>>501
ごめん。付けたTE37のハブ高知らないんだ。。。
モロにのっぺりした感じとしか言いようが無い。

>>502
純正のままで車高弄らなければ フロントに10mm〜15mmくらいが
ツライチだと思う。
※20mmだと5ミリ前後凸だった

リアは30mmのワイトレ付けてもまだ 凹んで見える(・ω・;;

今日6ミリのスペーサ届いたので 検証の幅を広めてみます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:19:06 ID:2+nAi0Ev0
>>506
6ミリのスペーサー入れたらナットがほとんどねじ山かまなくならないか?
ナットが外れないように気を付けてな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:08:15 ID:43Btxs+z0
つスタッドボルト交換
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:54:20 ID:AFin1Ieo0
ワイトレつけてるのにスタッドボルト交換しても意味なし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:16:49 ID:dNweQWXpO
>>506
ワイトレ入れるなら純正サイズで買うかな。

185/65R15で買った先行者はおらんのかcrz
インセットと履いているホイール知りたい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:45:29 ID:in2cRWXo0

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:35:15 ID:0n6jfxXT0


マジレス。   試乗した。




スポーツモードで燃費がリッター11〜12だったwwwww(燃費系装備)


エコモードで燃費が18前後 ※ ただし滅茶苦茶、遅い・・・




この手の車は燃費を気にせず走るので結局はリッター11〜12www これでハイブリッド?wwww

GT−Rだって6〜7ぐらいで走れるのに・・・これじゃな

あ、後ろの席は荷台です。人なんて入れません(小3まで。しかも酔うほどせまい)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:10:23 ID:sVaOmGBe0
>>511
そのまんま受け取ると燃費を気にせず走ってもレギュラーガソリンでリッター11〜12ということになる。
普通に優秀じゃねーの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:23:11 ID:xNReJB7K0
GT-Rなんて、スポーツしたらリッター3〜4じゃね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:31:57 ID:X3tkH8OA0
俺MTとAT両方試乗したけどスポーツとエコのパワー差なんてそんなねーし
燃費だって試乗の範囲内で15は行ったけどなぁ
それにコレで遅いって感じるなら300psクラスじゃねーとふつーにならんよ
ホントに試乗できてたのか疑問
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:37:02 ID:Tl9YWs4RO
>>514
スポーツとエコはまるきり違うわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:44:27 ID:X3tkH8OA0
モードスイッチ切り替えて試したけど別物では無いよ
あくまでちょっと変わったなって程度
まるきり違うというならターボとNA位のトルク差がねーとな

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:51:59 ID:xNReJB7K0
>>514
おれ、常にエコだけど、リッター12前後。
駅前渋滞とかによくはまる。

SPORTSモードとECONモードじゃ、まったく違うぞ。
オーナーじゃないとわかんないのかもな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:07:24 ID:0q9cbAOa0
オーナーでも常にアクセル全開しかしない奴だったらわかんないと思うぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:16:04 ID:snDOegDK0
MT乗りだがスポーツからエコに変えたら馬鹿でもわかるだろw
加速中にモード変更すれば更によくわかる
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:28:02 ID:sVaOmGBe0
>>516
あなた、たぶん運転下手だよ
アクセルワークとか横Gの使い方とか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:42:41 ID:X3tkH8OA0
というよりなんでまるきり違うって事にしたいのか意味不明だが
いろんな車乗ってきたけどこういうのは別物とは言わないな
まぁココでは違うって事でかまわんよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:56:27 ID:xNReJB7K0
ECONだと踏んでもなかなか加速しないのがはっきりと分かるだろ。
どんだけ鈍感なん?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:46:15 ID:S6QoZiMy0
ぶっちゃけ3つとも加速の差はあるがなぜか燃費はさほど大差ないよなw
あとエコがリッター+3ku/h、ノーマルがリッター+1.5ku/hくらいよかったらなと何回思ったことか・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:10:52 ID:snDOegDK0
鈍感と言うか本当は乗ったことないんだろうな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:37:30 ID:nfXJnCoK0
俺が試乗した時はスポーツでリッター11ぐらい
エコで17だったな

全力で飛ばせばリッター7か8ぐらいじゃね?
国道で飛ばしてそんな感じだったし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:41:03 ID:uxFrDN2u0
深夜にスポーツモードでワインディングを"結構"飛ばしても10は超える。
つか、この車アクセルのオンオフが激しい道ほどモーターのメリット受けれて早いよね。
燃費は犠牲にするけど。

さてダウンサスどうしようかなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:09:33 ID:Y7U7UueT0
>>525
一般道、飛ばす飛ばさないでは燃費大差ないよ。

住宅街とか狭い道だと燃費が落ちる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:28:15 ID:R/8AcOSI0
無限のエアロ付けたら車高どれくらい下がるのか付けてる人でわかる人いる?
529名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/10/29(金) 23:53:31 ID:FfaFslApP
そんなに下がるもんなの?最初から付けたからわからんが・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:26:46 ID:irVwdTcp0
見た目ほど数値的には下がってない感じなのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:09:28 ID:DOOIdYmp0
無限のエアロ付けて、約3センチ下げて地面まで約14センチ。タイヤは215/45-17
195/55-16だと更に1センチ弱下がると予想。いまの状態から比較して検討してみて。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:11:35 ID:irVwdTcp0
>>531
14センチくらいはあるんですね。
じゃぁエアロ付けて20mmくらい落とした分には平気そうだね。
どうも詳しくありがとう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 05:25:34 ID:TnArtuLb0
標準195/55R16 ホイール重量、タイヤ重量どの位?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:14:37 ID:Nr8DNwY90
>>533
細けー事気にしてっとハゲるぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:18:08 ID:2MVZGbPH0
>>533
レイズのカタログにホイール1本当たり7.6kg とあります。
ただし、参考値です。
タイヤはどうなんでしょうね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:00:28 ID:PKC+G0yX0
インチアップすると重量がなあ。カッコ好くはなるけど、軽快感が無くなるのは嫌だね
16インチで軽いホイールとか無いかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:24:00 ID:W8jR0aMb0
走りを優先するなら17インチの軽量ホイール(鋳造でもメーカーによっては問題なし)
サーキット走行を優先するなら17インチの鍛造ホイール
町乗りできびきび動けばいいだけなら16インチの鍛造ホイール
上記が低予算的に厳しければ、鋳造の安い16インチでいいんじゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:25:04 ID:PKC+G0yX0
16インチの鍛造ってあんまり種類が無いんだよなあ
悩ましいところだ。17インチにするとタイヤも太くなって
どっしりした感じになるのかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:56:56 ID:0Dt6bk6b0
低予算的に厳しければって、
低予算で買おうと思っても買う気がおこらないくらいの
豊富な購入資金があるって事?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:04:35 ID:Ma6x2vGj0
>535-538  
どうも
純正のホイールはスタッドレスタイヤで使うつもり
新規の16インチ鍛造ホイールは、純正のより少しだけ軽いの選ぶつもり
軽くし過ぎると何か問題でるかな、サスの調整必要かな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:12:19 ID:2kiPHR060
>>540
問題無い。

17インチでも鍛造だと軽い。
CE28なんか6kg切ってる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:24:45 ID:+l1eV+rOO
てっちん剥き出し+スタッドレスの組み合わせってかっこわるいかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:27:57 ID:jf74PYez0
ふと思った。みんなアルミの重さ気にしてるけど、タイヤ込みの話しはしないのね(笑)
あとタイヤの剛性が絡むから、インチアップして重さが何キロ増えたは一概に比較出来ないような・・・
まぁ軽いに越した事はないけどね、タイヤも試乗出来るといいなぁと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:28:01 ID:S/DZeD9w0
>>542
スタッドレスの段階で
カッコ悪いから気にするな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:29:30 ID:2kiPHR060
まあかっこいいとは思わんが、
ノーマルに無限羽だけ付けてるような奴よか全然マシ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:31:40 ID:2kiPHR060
>>543
純正16+純正050>CE28+205 45 17プレイズ

17の方が1本あたり約1kg軽かったが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:53:57 ID:O3QAv9jJ0
スタッドレス ミッシェラン だお かっこいいよ 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:47:50 ID:CAzt5OsZ0



ぶっちゃけると、ハイブリッドなのに全く、燃費良くない。




こんな非力パワーでスポーツしてリッター11前後って少なすぎ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:59:16 ID:gljhh82q0

俺のCR-Z・MTは7000q走行でトータルでリッター17.5qなんだけど…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:02:48 ID:2kiPHR060
俺のMTは3795kmで18.1だ。
スポーツなんてしてないけどな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:39:19 ID:1qxF70/j0
皆燃費いいなぁ。自分のMTは5400キロで16.8ぐらい。
会社まで2キロちょいしかないのでそこがネック。
休日は距離走れば18キロ近く伸びるんだけどなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:47:33 ID:ztcpGy190
CVT走行距離5千qでインターナビで20.7q、満タン法で20.5qでした。
流れに乗って制限速度+αで走っているけど、その方が制限速度で
走るより燃費が1から2qくらいよくなるね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:08:00 ID:EX9L5IbB0
>>542
ウチも純正てっちんにスタッドレスにするよ。
ホイールカバーはメンドいから付けない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:25:29 ID:Z+0iCwOW0
暖機運転が終わるか終わらないうちに会社に着くと燃費10キロも行かね。。
同排気量の車でも大した変わらんのかな

冬になったらどうなるんだろうw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:56:12 ID:3NI0Hsuh0
最初から16インチのホイールとタイヤ購入したから、純正のホイールに
最初ついていたアドバンのタイヤがまっさらなままあるのだが、今度この
純正ホイールにスタッドレスタイヤつける。
この最初からついていたアドバンのタイヤが新品のまま廃タイヤになる予定。
いらないって言ってるのにディーラーが有無を言わさず装備品なのでと
いうことでタイヤも引き渡してきたが、もったいない話だ。
556名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/01(月) 00:20:46 ID:+DAoLOafP
>>540
駆動輪が軽いと燃費うpするよ。

>>542>>553
「鉄ちん」よりは なんでもいいからアルミ履いたほうがいいよ。
具合が悪くなるくらい 燃費悪くなる筈だから。
ナット込みで1`弱のワイトレ付けて 瞬間燃費1目盛り(2km/ℓ?)減ったから
真冬の悪路だと ダブルパンチ食らうと思うよ。

当座の金を惜しむなら構わないけど。

>>546
CE28の効果の割合が多いんでない?
直径4ミリダウンでも幅が10ミリUPだとタイヤがほんの少し重くなるような気がする。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:06:02 ID:jndyO8yF0
>>555
売ればいいのに。プリウスも同じサイズの履いてるから売れると思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:14:47 ID:wKppO9hI0
>>555
ヤフオクとかアップガレージとかセコハンとか売るとこあるだろうに…
業者が処分?廃棄処分と言いつつ転売してお終いでしょ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:52:22 ID:gTBopzNf0
3月にFSWで開催されたハイブリッドチャレンジの優勝車は鉄ホイールを履いていた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:17:00 ID:scoPizle0
そいつの車のホイールの軽量なホイールに換えたら記録はもっと伸びる。
それだけの事。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:43:31 ID:kZAjWXHM0
ここはホイールメーカーの工作員がはびこっているな。
軽量ホイールで燃費が変わらないのはデータを蓄積すれば誰でも分かる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:48:17 ID:5qBGotz40
純正アルミが7.6kgでタイヤ合わせると15.8kgとかどこかに書いてあったな。
純正でもかなり軽いよね。
でもCE28の16インチにすれば4本で10kg以上の軽量化になるから超面白そう。

この車はちょっといじるだけで別物になるから楽しいわw
今のとこHKSのエアクリしか入れてないがこれだけでも全然違う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:44:35 ID:QFMMoR5J0
>>562
剥き出しのエアクリだけは、夏場はエンジンルーム内の熱気を吸うからトルクダウンをモロに食らうよ。
渋滞に巻き込まれると最悪。


FitのHVが出て、MC後のCR-Zが見えてきた。
・モーターアシスト頻度がより多くなる。(高速巡航でモーター走行のみモードもアリ)
・バッテリーの容量UP、もしくは軽量化。(ラゲッジ容量の拡大?)
・電動モーターのセル数のUP(モーターの出力UP、現行よりトルクUPで加速力向上)
まぁ、HVは今後も出る度に進化を繰り返していくだろうね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:44:52 ID:scoPizle0
今の車は各種規制&コスト削減で縛られまくってるから
少し弄るだけでもけっこう変わるんだな。αの純正ホイールは頑張ってると思うけど。
それでも鍛造品に交換すると、停止時にハンドル切っただけで軽さ実感できる。



565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:49:33 ID:scoPizle0
>>563
アイドルストップしないの?あんたのCR−Zは。

たとえエンジン止めなくともHKSの遮熱版は意外な程効果あるけどな。
メーカーも馬鹿じゃないんだから最近は何らかの対策してるよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/781569/car/664696/3157265/parts.aspx
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:05:07 ID:wDz1jenD0
>>565
まぁメーカーも売ってるわけだからすぐ不具合が出るようなものではないと思うけどちょっと気にはなるね
こっちだと吸気温30度くらい変わってくるみたい
ttp://www.cs-marche.com/htms/ourp_honda.htm
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:34:14 ID:GuBRdRlXO
>>564

鍛造ホイール買える財力ウラヤマシス
けど据え切りの感触だとタイヤの差も大きいと思う

前車で同じホイールのままタイヤ銘柄変えた時に、据え切りした時の重さが随分変わった経験があるからね…

16インチで高いタイヤ履くか17インチにして1本1万円強くらいのを探すかで悩んでいる俺。
純正タイヤのポジションが良く分からないから参考にしたい。追加情報下さい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:30:05 ID:vgaVNDf00
>>567
それなら16インチで高いタイヤ履いたほうが吉。
でも純正サイズだとPOTENZAのRE-11しかないんだよなぁ。
17インチだとPS3とか選択肢が増えるんだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:09:20 ID:F5/kz87K0
現在、ランエボ\に乗っていますが、真剣にCR−Zに乗り換えを考えているものです。
同じように、乗り換えた方いましたら、感想などお聞きしたいのですが・・・。
正直に聞いて、物足りなさを感じないかが引っ掛かり、乗り換えの決心が出来ないでいるのですが、
お願いいたします。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:26:51 ID:hN6q2UE/0
>>569
試乗するなり、日帰りでレンタカー借りるなり自分で試すのが一番かと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:43:55 ID:CkztF8ui0
>>569
スピード求める人には向いてないと思うけど..
ただスーチャ付ければ速くなるかもww
耐久性はしらん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:57:50 ID:KYc4T4cM0
195/55/16 RE-11にはないだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:19:07 ID:UF3oUkMY0
>>562
無限のエアクリにすればよかったのに・・・
知らないって可愛そう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:12:15 ID:lE8feKu90
>>572
あるよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:46:30 ID:cl7jNKMv0
ビッグスロットルってパワーアップ体感できるとか書いてる人多いけどどうなの?
576名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/01(月) 23:57:09 ID:+DAoLOafP
>>567
鍛造は中古で充分。TE37だったら2本で24k前後だし 安けりゃ20kで買える。
あとインチアップやダウンを考えるんであればここ↓を参考にしたらいいよ
ttp://spec.tank.jp/tir/003100217.html

>>569
正直に言うと「やめたほうがいい」
以前1500ccクラスの車に乗った事があるんなら別だが
MTでほとんどECONで“がんばって”21km/ℓだから。
パワーや加速は20年近く前のシビックEG6に負けるし。
「街中では飛ばさないって」心を入れ替える覚悟が必要だと思うよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:59:03 ID:wDz1jenD0
>>575
プラシーボ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:12:10 ID:ju4Vqz7E0
>>572
調べてみたらBSのサイトだとあるんだが、ポテンザのサイトは更新されてないのか出てないな
http://www.potenza.jp/lineup/re11/size/16inch.html
http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re11/size.html
数年前だとこのサイズってほとんど選択肢が無かったけど、最近チラホラ増えてきたね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:33:12 ID:F2N9ZTjzO
HKS系の吸気のほうが、置き換えタイプより効率いいと思うんだけど…ファンネルだし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:51:18 ID:RZTY20Mt0
>>563
>FitのHVが出て、MC後のCR-Zが見えてきた。

インサイトが思った程売れなかったので、余ったIMAパーツでCR-ZとフィットHVを作ったんだよね。

>・モーターアシスト頻度がより多くなる。(高速巡航でモーター走行のみモードもアリ)

効率を悪くする改悪だね。

>・バッテリーの容量UP、もしくは軽量化。(ラゲッジ容量の拡大?)

容量UPすると大きく重くなる。矛盾しているぞ。

>・電動モーターのセル数のUP(モーターの出力UP、現行よりトルクUPで加速力向上)

シビハイからの歴史は逆方向だね。

>まぁ、HVは今後も出る度に進化を繰り返していくだろうね。

IMAは新型が出るたびに退化している…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:58:20 ID:RZTY20Mt0
CR-Zヲタの間では、ビッグスロットルや吸気チューン、果てはスーチャーの改造が
流行っているんだね。
ホンダエンジンはストックでは使い物にならないという証明か?
それでいて、ECONオンで我慢して走らせている哀れな姿が目に浮かぶ…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:13:41 ID:SWoinCPF0
プリウンコは1800でも使い物にならないけどね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:44:04 ID:DVaIsOxnO
>>581
オーナースレを熟読してる君のほうが哀れだ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:16:12 ID:ju4Vqz7E0
>>579
吸入量だけならそうかもしれないが、熱の影響を受ける等デメリットも多い。
それにHKSのキノコは昔から吸入率は良いけど、集塵効果はイマイチって言われてるし
剥き出しタイプで選ぶなら、湿式のK&Nの方が良い気がする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:47:35 ID:Mrahy3cH0
IMAバッテリ外すぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:11:32 ID:84bB/WTM0
どうぞどうぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:40:56 ID:pq4nLs7v0
>>584
HKSは湿式のも笊なの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:48:20 ID:bWvvihQg0
>>585
実際もしも、CR-Zのマイナーチェンジがあったとして、
バッテリーはずして、後席に頭がぶつからない程度に人が乗れるようにして、
車両重量100kgくらい減ったら…ゴクリ…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:52:46 ID:5T7/a5Pz0
100kg?????????
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:52:48 ID:YevfA0JY0
>>569
遅レスだが、速さに少しでもこだわりがあるのなら「絶対に」やめておいたほうがいい。

エボよりはるか格下の旧型シビックやスターレットなんかにもまるで歯が立たない加速&旋回性能なうえ、そんなにいうほど燃費も良くない(エコモードでちんたら走ればそれなりの燃費になるけどね)
速さや楽しさを車に期待する人なら、買い替えによって、ものたりなさのみが残ると思う。
やむをえぬ事情でFD2型シビックRからの乗り換えた俺がいうんだから間違いない。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:42:42 ID:uuOr815N0
要するに、雰囲気重視のホンダ式ハイブリッドクーペというのが真の姿。
それをなんとかスポーツカーにしようという奴らを、チューンドショップが狙っている訳だ。
いっそのこと、オープンで出れば良かったのにね。
そしたら程々の動力性能でも文句出ない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:16:26 ID:Dq6eU6z60
速い車求める人ってどこでどう走るの?
ちょっと人気のないところでハジけるくらいならこの程度でマジ十分なんだけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:21:48 ID:2zdbIJON0
いや、速いのが良いのならヴェイロンにすれば?
シビックRなんか比較にならんクソだぜ。
GTRすら価値のないボロ車だな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:35:36 ID:MPum/XWv0
>>592
全く同意。まぁ、サーキットとかで全開走行したりする人には物足りないのかもしれないけど
普段ノーマル・エコで、高速の合流とか3車線の登坂車線付き山道とかはスポーツ。
自分にとってはこれで十分楽しいよ。

比べるもんでもないと思うけど初代ユーノスロードスターやAW11型MR2NAモデルも
CR-Zと動力性能は大差なかったぞ。
まぁ時代が違うと言われればそこまでだけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:37:47 ID:1WcwijRw0
 結構CR-Zに粘着してる人もみかけるが、速さを求めるならシビックRやランエボでも買ったほうが幸せだよ。
 けど、S2000もタイプRも性能は抜群だけど全く売れなくて廃番になったでしょ?入門モデルが消滅して
いきなりS2000やタイプRといったハイエンド機種しか選択肢が無い、では敷居が高すぎて新しいファン層も育たなかいのも無理はない。
つまり新たなファン層が育たないからどんどんジリ貧になっていく。
 どんな趣味の世界でもそうだけど、入門者がとっつき易いエントリーモデルがないと、中級機、ハイエンド機
とステップアップしていかない。CR−Zで車に興味がある層を拡大し、これでは物足りないと思う中級層が生まれて
中級機の需要、ハイエンド機の需要が生まれていくんだよ。だからCR−Zを馬鹿にしてはいけない。
確かに性能は物足りない部分もあるけど、クルマに興味がある層を拡大する役割を果たしていると考えれば、その役割は大きいよ。
ヒットすればトヨタやニッサンなど他メーカーも参入してくるし、スポーティカー市場も活発になり
ハイエンド機も投入されるようになる。長い目で考えないとダメだと思う。
CR-ZのタイプRは出ないだろうけど、タイプSくらいは出るかもしれない。新規モデルを立ち上げるよりも
グレード派生のほうがコストもかからなくてホンダも踏み切り易いから。マイナーチェンジ時に期待だな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:39:23 ID:oau9UvFI0
もう飽きたから2012年2月にミニバンに買い替えるわ。
もう売った人いない?
今でαの下取りなんぼ位なのだろうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:30:39 ID:w14Lg/FK0
>>595
エントリー機は必要だね。来年のFT−86デビューの頃に合わせて
よりスポーティなバージョン出るんでないの
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:34:49 ID:BqbGKGpb0
オープンでもなければミッドシップでもないけど、CR-Zってビートを思い起こさせる。
ビートもパワーは無いけど面白い車だったよな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:33:04 ID:Dq6eU6z60
>>595
同意だけど、この値段でエントリーモデルと言うにはちときつい
もっと気楽に買える値段なら文句もでないと思うんだけど・・
>>596
俺もすぐ売ってマイチェンに備える作戦考えたけど
300万で買ってても200万も取ってくれない乗り続けたほうがマシ
今は外車より国産のが贅沢品だと思った
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:26:41 ID:4VuCKhYs0
昔のトヨタとかだったら
レビン/トレノ→セリカ・MR-S→スープラっていうホップ・ステップ・ジャンプで
ユーザーが上級機にステップアップしていけたからね。あ、レビンとかよりも安いサイノスとかも
あったけど。安い機種が廃盤になれば新規ファン層がとっつきにくくなるから購買層のパイが高齢化・縮小しちゃうね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:31:06 ID:hxiabusbO
昨日の夜に信号のある交差点で信号待ちしてたら後ろから追突されてそのまま逃げられたぜ……
でもナンバー見えたからその場ですぐ通報して捕まえられたからよかったがやっぱショックでかいわorz
ぶつけられた側から言うのもなんだが皆も気を付けてな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:21:15 ID:hdKoIDKI0
そろそろ雪が降りそうだから、ワイパー取り換えた。
リヤワイパーから換えたんだが、
外すのは余裕だったが、
付け方が分からなかった・・・

で、思ったんだけど、
リヤワイパーもっと大きいのに換えれない?
換えた人いない?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:36:03 ID:Pka1PnYl0
リアワイパーの有難味が 特に無い
試乗の時から 天井拭いて意味有るの?と思ってる俺がいる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:46:07 ID:BqbGKGpb0
>>603
俺もだw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:00:59 ID:Ck0VCpxa0
ワイパーONでバックに入れるとワイパーが動いてびっくりする。
そのときが唯一存在感出るw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:08:52 ID:gOhSmZkb0
βのMOPコンフォートビューパッケージって完全に抱き合わせだよね。
ヒーテッドドアミラーだけあればいい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:25:49 ID:aS0KJyNL0
レザーシートが欲しいだけでサイドカーテンエアバッグなんて要らなかった…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:40:22 ID:IVWZwxe40
>>607
まぁ衝突安全性能評価が上がってるしいいじゃないか
ttp://car.jp.msn.com/news/society/article.aspx?cp-documentid=4527480
レザーシートはシートヒーターがこれからの時期いいしドアトリムも変わるからいいよね
ノーマルシートは乗り降りの関係で毛羽立つらしいし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:44:38 ID:ZhXWfB3Q0
>>607
俺もそう思った。
いらないサイドカーテンエアバッグを抱き合わせで勝手に付けられて、
それのセンサーの為に、助手席だけシート背面のヒーターが付いていない。
いらない機能を勝手に付けられたせいで、欲しい機能が割愛されているって、
どんだけー (一寸古かったかな?)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:30:53 ID:XWHf1kCT0
無知ですいませんが
スタッドレスって195/65/r15でいけますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:42:05 ID:WODh31J50
SEAMAショーで出品してるCR−Zがめっちゃカコイイ。ターボで武装して走りもばっちり。要望が強ければ販売するみたいな事記事は書いて炊けど、300マソで出るなら買いだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:46:50 ID:6h74YwWp0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:49:12 ID:6h74YwWp0
>>603-604
根っこの部分から外すナリ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:52:31 ID:ZhXWfB3Q0
>>612
好みの問題だろうけど、俺は逆に格好悪くなった気がする。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:54:12 ID:3MBTLM5d0
みんな携帯電話の車載スタンドとかホルダーとかどこにつけてる?

アンドロイド携帯でグーグルマップナビ使いたいんだけどダッシュボードの上は
不恰好で嫌だし、エアコン送風口は縦だからホルダーつけられないよね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:58:06 ID:6h74YwWp0
車高と面一は羨ましい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:21:27 ID:qxDZAIDp0
>>610
外径が大きくなりすぎる。それだと外径635mm(純正が621mm)
185/65R15で622mm、車検考えると195/60R15で615mm
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:05:38 ID:BqbGKGpb0
>>615
ここらへんのを加工してみたらどうかな?
http://www.enavi.jp/stand1.html
619名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/03(水) 23:24:01 ID:m0UCD2q/P
>>610
せっかく>>576にリンク貼ったんだから見てよぉ。
185/65R15だったらそんなにメーター誤差でないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:03:16 ID:C6/MyFGB0
http://item.rakuten.co.jp/aing/s-sj6-revogz-1856515/
これの15x6.0 +45 114.3-5穴 大丈夫だった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:16:12 ID:2hiLr0Yb0
外径は気にする人多いけど、ロードインデックスも下回ると車検に通らないから気をつけてね
622名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/04(木) 00:24:08 ID:or3JWL1WP
>>621
許容範囲がわかるのであれば教えてはくれませんか?
最近 タイヤチェンジャーの使い方を憶えたので
気軽にタイヤを履き替えてるので。お願いしますm(・_・)m
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:25:19 ID:Nwv8Zlx10
>>622
こっちみんなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:34:47 ID:2hiLr0Yb0
>>622
同等以上なら大丈夫
それと速度記号も同等以上じゃなきゃダメだったはず
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:23:01 ID:O5bcSMVK0
>>611-612
ハイブリッドだからモーターを増強するならわかるけど、
ターボってw
結局、ハイブリッドって過度期のものでしかないというの証明したようなもんだろw

F1止めて以降完全に安物のしょっぺーメーカーに成り下がったよなw

タイプRとか、ホンダをカッコいいとおもっていじって乗ってんのって、
いまじゃ世界的に情弱貧乏人の勘違いだもんなw

今時、小型車のるなら普通アバルト500とかミニクーパーや新しくでたシトロエンDS3なのになw

買ってるヤツに「どん臭くてイタイんだよ!車が好きなのになんで金投資できないの?」って気がついてもらえるようにこっちにもはるからw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:39:19 ID:HKK2y1JW0
>>603
>>604
俺は逆にワイパーあって良かったと思ってるけど

離れた位置の後続車だと
天井側のウィンドウじゃないと確認できない
通勤で乗ってるんだけど、特にこれからの季節、
乗り出し時は朝露で見えないからワイパーは便利

ただ、近景を見るだけの後退時には全く用なし、
自動で動くのはわずらわしいからデラに言って
自動では動かないようにしてもらった

走行中、天井のウィンドウに後続車なんか入らないって人は
ルームミラーを天井側にシフトさせると見やすくなるかも
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:19:26 ID:tN9xQ6Ka0
ちょっと傾斜がきつめの下り坂の終わりで、
たまにガリって車体下(フロントスポイラーじゃなく)を
擦るんだけど、大丈夫かなぁ?
そんな経験ないですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:50:17 ID:6hJmrQma0
CR-Zはスポーツ性能を求めて買う車でなないね。
エンジンは以前のホンダエンジンと違い吹け上がりも悪いし
高回転の伸びもない相当がっかりなエンジンだった。(D15B)と比べても
よくない
この車はスタイルとインテリア、ハイブリッドが好きな人が買う車で
タイプ尺やSIRなどに乗っていた人が買うと手放すことになる。
CR−Zは値段も高すぎる。こんな車せいぜい車両本体価格で
156万ぐらいだろサスだってコスト削減のトーションビームなんだし
エンジンだってフットの流用なぜこんなに高い?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:13:41 ID:+p48poZl0
プレミア感、かな....
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:32:32 ID:cta0E07v0
今更なレヴューをドヤ顔で何言ってるんだ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:32:40 ID:NS0JMJ5t0
>>594
サーキットって言っても大味なコースで有名な富士とか走ったら物足りないだけで
筑波クラスなら十分楽しめるぞ

わ〜すごいって言われたいならガンダム(サーキットでのエボXの愛称)やらGT-Rのってりゃいいんじゃん
国産なんてエボインプGTR以外はタイムだけを期待するなら他車は目くそ鼻くそだよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:33:32 ID:NS0JMJ5t0
>>598
CR-Xを思い出せよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:49:34 ID:6hJmrQma0
CR-Zのエンジンて乗せ換え出来るの?
ハイブリッドはそのままでエンジンをK20Aにしたい
またその費用はどのくらい?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:22:27 ID:vfJPySfo0
今日のNG
ID:6hJmrQma0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:55:05 ID:k/g60ay10
今朝の通勤時初めてインパネのインフォメーションに
外気温低下注意の警告が出た。
スタッドレスそろそろ買いにいかねば。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:07:40 ID:5Jw9KEN/0
マフラー悩む・・・
おすすめは?

個人的に低音重視
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:08:15 ID:2hiLr0Yb0
>>632
いやCR-Zのパワフルじゃないけど、運転していて楽しいとこが似ていると思ったのよ。
CR-Xは初代の1.5Lでも軽さを武器に、86と同程度の動力性能はあったしさ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:31:23 ID:JuEloeONP
>>627
俺もうボロボロです。あの黒いやつ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:59:58 ID:zOQ37AuH0
>>636
個人的に5zigenの右出しが気になる
640名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/04(木) 23:08:26 ID:or3JWL1WP
>>627
某エアロ組んでて 立体駐車場とかよく入るけど
擦ったこと無いよ。
641名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/11/04(木) 23:25:43 ID:etM3P+zQ0
>>636
触媒外してストレートパイプにてOK
車検は通らないけど重低音間違いなし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:54:31 ID:oDJ0mZlw0
>>638
黒いテープ?
ディーラーで相談したら、シートにかぶせてあったビニールと一緒なんで剥がしちゃいますね、って全部剥がされちゃった。
毎日ガリガリやってるから、新しいテープ貼って欲しかった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:11:26 ID:t/TVQIbi0
>>636
昔から低音といえばフジツボが定番じゃないかな。
HPでは重低音と書いてあって、動画もある。
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001975/00000000000000004449/00001329

>>641
触媒抜いても、音質は思ったより変わらんよ。
音量がデカクなったんで音質も変わったように感じるが
基本的に音質を決めるのはパイプ径と長さ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:42:25 ID:V6EYH+SH0
フルエアロ付けてタイヤはノーマルの白見たが、タイヤだけノーマルは最悪にダサいな。元々、この車にエアロは合わない。
原型が一番だな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:10:42 ID:y92b4Rdr0
他人様の趣味にケチつける気持ちがワカラン。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:02:15 ID:z3p9Jeql0
俺も原型が一番だと思う。
フロントバンパにLEDつけてるの見たけど、踊る大捜査線の暴走地下鉄車両が思い浮かんで、悪趣味に思えた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:56:10 ID:p4p+8Aky0
CR-Zも来年は
タイプRが出るとカー雑誌に書いてあった
エンジンはDOHCの2000ccでもちろんハイブリッド
モーターをターボ的に活用する、最高出力220ps
モーターとバッテリーの重さをパワーで稼ぐ感じで
史上最強のタイプRが販売される。

パワーに満足していなかった人たちも
タイプRで満足できるマシンになりつつある
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:59:10 ID:p4p+8Aky0
もう安心して良いぞ
CR-Z2000ccDOHCエンジンハイブリッドが出るから
その分100万円アップだが
350万円だけど
良いだろ、220psだぜ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:07:57 ID:p4p+8Aky0
皆さんお待ちどう様です。
CR-ZタイプRが販売されます。
あれこれ現行をタイプRに改良とか、タイプRに近づけようと考えていた諸君
来年の今頃はタイプRが販売されております。
1年間の我慢です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:24:27 ID:x4krUXPD0
>>649
いまこそターボだろ、2.3リッターターボは速いぞ
Y32はいいかげん新車買えよなぁ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:27:30 ID:p4p+8Aky0
昨日テレビで
群馬県が日本一車の保有台数が多いと言っていた
どれだけ田舎なんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:29:43 ID:p4p+8Aky0
なんだ中途半端な排気量の車は>>650
ダサいね、ダサいんだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:30:53 ID:p4p+8Aky0
タイプRが出るのに
OHCの1500を買う奴は馬鹿
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:42:07 ID:+eC2xTTA0
100万UPなら別の車買うかも。
レクサスのHVも買えるし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:55:02 ID:p4p+8Aky0
CR-ZタイプRだけが走りに徹した本格的
ハイブリッドボーイズレーサーマシンだ。
峠やサーキット走行にも耐える新しいマシン
それがCR-Z2000tDOHCスーパーハイブリッドマシンなのだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:59:39 ID:p4p+8Aky0
タイプRが帰ってきた!!
ホンダwwニューCR-ZタイプR
220psのパワーww
そしてDOHC16バルブ・ツインプラグ
そしてスーパーハイブリッドモーターwwライバルはいない
蘇るボーイズレーサーマシン
ニューCR-ZタイプRスーパーハイブリッド
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:16:13 ID:9KDyYjrg0
昇くん?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:29:50 ID:p4p+8Aky0
まぁ初めはCR-Zを販売して
売れるかどうかで確認をしたかったんだと思う
で、問題は発生した、だがホンダ側は予想していたわけだ。
計算済みってところだろ
プリウスの撃沈にはCR-Zとインサイトの2台体制で行ったが
まぁ結構売れたと言っても過言ではない、成功したと言えよう
トヨタのプリウスの販売は結構トヨタ側の損失も大きかったわけだし
プリウスは儲けが無かったと聞く、儲けを出すために割高なサイを売りだしたわけだけど
消費者は正直だ!サイには目もくれなかった。
トヨタはそこでスポーツカーを多く取り上げ販売する計画をしている
そのスポーツカーの第一弾にFT-86を市場に出すが
これも結構トヨタの儲けにつながらない、スバルが儲かるようになっている
スバルもトヨタの名を借りて販売できるし、トヨタは中抜き程度の金しか入らない
でも、ホンダCR-ZタイプRスーパーハイブリッドは大儲けできる計算
もうボディはあるし、エンジンもモーターもパワーアップすればいい
そして100万円の上乗せでタイプRが市場に投入される
新しく開発することも少ない、ホンダはCR-ZタイプRスーパーハイブリッドで
本格的に儲けを出す計算だろう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:50:43 ID:L9xoEm12O
昇はここんとこ死んでたけど
尖閣のビデオ流出で復活したようだなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:01:41 ID:d1nvJ8OJ0
>>658
長いフィクション作文だね。
少しは事実を反映させるともっと現実味が出てくるよ。

新車登録ランキングにおいて、プリウスは17ヶ月連続でトップを保った。
ランキングからは、CR-Zがまず抜けインサイトも抜けてしまった。
代わりにランキング入りしたのは、SAIであった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:20:09 ID:0trEFgW2O
AF、AS、EF、EK9、今FD2のりだが‥
お前らが哀れでならない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:30:13 ID:p4p+8Aky0
待っていたんだろ、みんな
ニューCR-ZタイプRスーパーハイブリッドの本物が出てくるのをよう
本物はどの世界でもあとから出てくるものだ。
真打登場は1年後だぜ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:32:25 ID:p4p+8Aky0
これであれだな
久々のホンダイズム味わえるんじゃないか?
パワードbyホンダが
やっぱりスポーツカーはDOHCじゃないとねぇwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:35:01 ID:x4krUXPD0
社会保険庁・委託事業者
株式会社アイ・シー・アール
エーシー・エス債権管理回収株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ソルコ
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社トライアル
日立キャピタル債権回収株式会社
株式会社もしもしホットライン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:36:27 ID:x4krUXPD0
偉いよ!僕チンは!2ちゃんねる創成期から活躍している者だしね
空き缶拾いは俺がおどけてお前ら糞みたいな貧民たちに合せてるだけだよ
そういえば負け犬根性のM3乗っていて仙台港をドリフトするために
平成2年式のM5を買ったという仙台のアホがいたわ
そいつは関東出身で仙台に都落ちしたと言っていた
仕事は探偵とかあやふやな書き込みしていた糞野郎さ
4サイクルのビッグバイクでもスーパーカブと同じさっと言ってたな
で、どんなバイクが良いのかと聞いたら、カワサキの350SSがいいって
そんなバイクMBX50の規制前より遅いぜっと言ったら
噛みついてきたから、コテンパンにしてやってもうここのは来ないよ
来てても隠れて、コテ付けずに、この将星の俺に書き込んでると思うけどな
結局雑魚さ!///M3ってコテ付けてた奴ね
3年前から行方不明になっているから、多分死んだと思うよ。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:37:31 ID:x4krUXPD0
6個目ぐらいかな?
どうだ!俺は天才だろうが、釣り師の!

お前に俺様のまねできるか?
IQ200のこの俺を超えられるか?

はっきり言って車好きって馬鹿多いのよ
他のスレではそうはいかないぞ
吊りしも難しいんだぞ!
アホが寄って来るしね
種はまいて置かないと芽は出ないだろ
言葉巧みに書き込んで
ここの釣りって、ゲームするより楽しいぞ
楽しくするためには知識を身につけないとだめ
あと馬鹿なことを書き込む、これは関西系の人間しか向いてないと思われる
沢山釣るぞ、アホカルビの死に底ないと
腰ぬけ仙台のm3は時折顔を出しているのは知っている
書き込みの名分も人それぞれ癖が有るからなぁ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:39:07 ID:x4krUXPD0
何とか言えや糞ったれ野郎ども
セコイ給料で、お前ら働いてそれでいいのか?
人生やりたくもない仕事してそれでいいのか?
時代は価値感さえ変えていく、それが時間が過ぎると言うことだ。
今までの常識は通用しないどの業種も一緒
金を儲けるにはもっと頭を柔らかくしないといけない
時が過ぎるのは残酷だ!残酷だがそれが時の流れというものだ!

ここでオレと会話出来ることを幸せに思った方がいい
もう情や情けをかけられて生き残れる時代ではない!
おのれ自身で考え行動していくことなんだ。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:39:59 ID:x4krUXPD0
そうだよな!無視すればいいだけだし
あいつ、本当に三重県四日市の人間か?
本当は物凄い僻地に住んでるんじゃないか?
山梨とか長野の山間部とか
どこから三重県四日市って出てきたんだ?

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:41:47 ID:x4krUXPD0
4年前はあの車が良いとか
あの車を買うとか夢見て語り合った日々が懐かしい
今の殆どの人たちが職を失い
愛車も手放したと風のうわさで聞いた
正社員の仕事は殆ど皆無に等しく
アルバイトで食いつないでいる人たちが大半を占める昨今
2チャンネルに悪態をつく元気もなく
日々の生活で一苦労と
趣味のスポーツカーを手放した連中たち
要するに今までは努力もせずに与えられた仕事をそつなくこなしていれば
良かった時代、もはや生きている人も少ないでしょうな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:42:19 ID:xb9qo9mM0
「オーナー限定」なんて、荒らしてくれって言ってるようなものだろ。
このスレ立てた奴はバカなのか?w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:02:47 ID:p4p+8Aky0
ニューCR-ZタイプRスーパーハイブリッド
限定オーナースレ立ちあげたら、この古いCR-Zの糞オーナーは書きこむなよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:05:52 ID:p4p+8Aky0
山間部の皆さんはFF車が良いんだよね
海に無い県に住む皆さん、日本海側に住む皆さん、東北、北陸、山陰
の皆さん、出ますよタイプRが
もちろん三重県鈴鹿ブランドのスーパーマシンです
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:09:50 ID:p4p+8Aky0
現行CR-Zに不満をお持ちの方
峠の山走らないや
国道でも坂道登らないぜと、不満を漏らしていた方々
排気量2000ccに加えDOHCエンジン
高回転を助けてくれるモーターが搭載されます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:22:34 ID:p4p+8Aky0
正々堂々と赤バッチを貼れる車に乗りたいよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:25:12 ID:p4p+8Aky0
今年も1年早かったな
来年には厄年脱出できる
もう43歳だぜ!何とか正社員に仕事を手に入れて
嫁さんも手に入れて
温かい家庭を気付きたいです。
そしてニューCR-ZタイプRを買って
今度こそ三重県鈴鹿市に貢献したいと思います。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:43:52 ID:p4p+8Aky0
ニューCR-ZタイプRこれが出たら
久々にボーイズレーサーに返り咲いて
峠やサーキット走ろうかなぁ
現行では何かと我慢をしていた皆さん
今度こそ本物です、今度は本物を手に入れようじゃありませんか!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:51:25 ID:p4p+8Aky0
タイプRが出る
出るぞ!
やっと時代が戻ってきたぜ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:15:26 ID:uv27hQ6o0
4時すぎた・w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:29:41 ID:kaK0wBoI0
昇、長いこと現れないので死んだかと思ってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:47:46 ID:lzYtbN5kP
ひさびさにあぼーんの嵐
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:01:37 ID:htPDBvRt0
ノブレッセのウイング先行予約開始か
デザインは無限のより良いけど塗装取付で値段は同じくらいっぽいね
無限のはダンパー付いてるけどこれは無しで大丈夫なんかな
682名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/06(土) 00:01:08 ID:3ip6o5P0P
タイプRイラネ。
シビックだってやめたのになんで出すんだよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:09:20 ID:ZMY8gPzW0
あぼ〜んだらけ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:20:28 ID:nEP5tb6e0
暖房入れたら燃費一気に2`/g下がった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 05:10:11 ID:1F1zQ6xo0
>>684
よし!それじゃ冷房を入れろw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:46:16 ID:0YF/8VK80
タイプRで燃費が良かったら良いだろうが
元々NAでタイプRは結構燃費よかったのにね
誰だよ、こじんまり収まって貧乏くさい現行CR-Z買う奴は
サッサと死にやがれってんだよう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:58:56 ID:o22DF2qm0
タイプRだと燃費と運動性能のバランスに悩むことになるから、
タイプSくらいで留めたほうが良いかと思うけど
タイプRのネーミング付けたら見る目がより厳しくなるし、シビックRとかのユーザーも
納得しない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:01:57 ID:K3p8SoQG0
MT納車して半年以上経つが,今だにシフトチェンジがスムーズにできない.
半クラッチ&アクセルちょい踏みで丁寧につないでるつもりだが,
シフト時にちょっと引っかかった感じになる.

アクセルを強めに踏んでみたり,1速飛ばしでシフトアップしてみたり,
色々試してみたが,どれもうまく行かない.

何かコツあったら教えて.
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:26:48 ID:0YF/8VK80
>>688
お前みたいな下手がマニュアル買うなボケ
オートマ乗っとけカス
大体分かるだろ他人に聞かなくても、アホかお前は死にさらせ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:35:12 ID:o22DF2qm0
>>689
精神的余裕が無いアレな人なのか、君は
お茶でも飲んで落ち着け
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:50:24 ID:idKS29jT0
シフトアップもシフトダウンも、回転合わせられなきゃスムーズな運転はできない。
なるべく助手席の人の頭が動かないようなシフト操作ができるようになれるといいですね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:03:36 ID:+mMthvKE0
↑ 模範解答
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:06:29 ID:idKS29jT0
例えば1速50km/hで2速へシフトアップする場合、約3200回転まで回転が落ちるのを待ってからクラッチを一気に繋げればショックはない。
半クラ発進の時だけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:08:42 ID:idKS29jT0
×半クラ発進の時だけ。
○半クラは発進の時だけ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:11:24 ID:0YF/8VK80
タイプR出たら買うぞ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:14:14 ID:bhlzOi7i0
>>695
タイプSなら出るのにな。惜しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:46:45 ID:zS/MPPSl0
CR-Zはシンクロがしっかりしているのかどうか分からないが、
少し無理なシフトチェンジをしても今まで乗ってきたMTの様にギクシャクしないので、
回転合わせなど意識する必要は全くないと思うのだが。
この車でシフトチェンジがスムーズに出来ないのは、車体の異常の可能性もあるから
一度ディーラーに見て貰えば?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:03:33 ID:a3nKjeGt0
>>688
確かにCR-Zは静か過ぎて音だとタイミングが分かりずらいから難しい。
俺の場合はシフト直前と直後のタコメータの動きをチラッと見てる。
たとえばシフトアップの時に繋がる瞬間のタコメータの針が急激に
上がるなら、クラッチ繋ぐのが遅すぎて回転が落ちてしまってる
下がるなら、繋ぐのが速すぎる(加速中なら若干下がる位がスムーズで良いかも)
なめらかに動いてる時は、大抵ショックを感じないよ。
あとは、1-2速の間は、クラッチ踏んでる時間は長め(ギア比が大きく変わるから)
3-4速間は回転落ちる前に素早く操作する必要がある(ギア比があまり変わらないから)
クラッチ踏んでからシフトレバー操作すると間に合わないから、
左手と左足はほぼ同時に動いて、そのあと左足を戻すタイミングに集中する感じ。
シフトダウンの時は回転を上げなきゃいけないから、右足がそれに加わるよね。

周囲に車の居ない時に一定速度で走って、何速だと何キロで何回転になるとか、
3000回転でシフトアップすると次のギアは何回転になるってのを頭か身体で覚えておくといいかも

あとは車板に行くと色々良い助言が貰えると思うよ。

>>697
それは俺も感じた。多分車重に対してエンジンパワー(≒エンジンブレーキ力)
が比較的小さいから、容易にエンジンが回されて回転が合っちゃうんだと思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:12:47 ID:gT1vqVlc0
またY32は買う買う詐欺やってんのかよ、シビックRのときも作り話してたよな
平成3年にセドリックの新車を親に買ってもらってからは1度も新車買ってないだろうお前は!
俺みたいにちゃんと働いてれば新車買えるぞ、今年は2台も買ってしまった。
700688:2010/11/06(土) 13:38:50 ID:K3p8SoQG0
>>691-694
>>697
>>698
サンクス!
10年くらい前にもMT車に乗ってたが,そのときは全く無意識にやってた
ことができないので,モーターアシストとか,クロスミッションとかに
特有のコツがあるんじゃないかと思って訊いてみた.
タコメータの動きを注視してもう少し修行してみるわ.
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:33:34 ID:0YF/8VK80
>>700
そんなにガソリンが勿体ないのなら
車なんか乗るなカスが
適当に走らせておけば普通に燃費いだろうが
OHCの1500tでおまけにハイブリッドと来たもんだしなぁ
とろとろ走ってんじゃねーぞコラァww
やちまうぞ!殺すって言ってんだよボケナス野郎がよう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:38:26 ID:0YF/8VK80
特有のコツがあるんじゃないかと思って訊いてみた.

普通の大衆スポーツカー風味のダッさい車だよ。
特殊な構造なんてあるわけねーだろうがよう
>>700
あたかもフェラーリとかポルシェとかと勘違いしてんのかよ。
軽トラック5F乗ってた奴らでも、簡単に乗れる代物だぞう
走りに徹してない車は普通だろ、教習所で教わったことをやればいいわけだぜ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:42:11 ID:0YF/8VK80
金いくら出したか思い出してみろよ。
たかが300万円弱の銭で、イタリアスポーツカー、ドイツスポーツカーと勘違いしてんなよ
過去の国産スポーツカーでも性能が劣る車によう
夢見てんじゃねーよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:44:58 ID:0YF/8VK80
CR-Zなんか虐められっ子が乗る車だろうが
マゾ野郎ども
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:31:22 ID:a3nKjeGt0
>>701-704
・軽トラ転がすことが出来れば普通に運転できる大衆車で
・300万弱で買えて
・過去の国産スポーツカーよりも遅いけど、それと同じくらい曲がって止まる車
が、欲しかった。

虐められて居るうちに立派なマゾになりました。
もっと弄ってwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:57:06 ID:8QGl2vu2O
リアバンパーを叩き割ってしまった。
新品交換いくらくらいかかるかなー
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:01:54 ID:sO+V9fNq0
>>706
6万5千円くらいって言われた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:21:06 ID:YBegBCSJ0
高速道路前方で通勤渋滞、早く行っても大して変わらないから下記条件で走行

高速道路100km弱(通勤渋滞14Km)+ 都内一般道路30km走行
高速はECON エアコン25℃ クルコン95Km/○設定
燃費26Km/L以上 エコランキング上位 
今までの車ではあまり使わなかったクルコンだけど、使うと楽だし燃費良くなるね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:55:56 ID:8QGl2vu2O
>>707
ありがとうございます。とりあえず明日デラに行ってきます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:07:00 ID:9AhQot+f0
燃費大分違うなあ。
クルコンはつまらん気がして使ってなかったけど、今度長距離走る時使ってみよう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:26:47 ID:kkGL3gvO0
>>681
サーキット走行一回・一台くらいで
信頼性確認にならないよ。
過度な品質は期待できない
712名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/06(土) 23:42:16 ID:cnT0n6qqP
>>710
クルコンに切り替えると 瞬間燃費が一度35km/ℓまであがるから
それだけでも収穫あるよ。
キャンセルしたきゃボタンを押すか ちょこんとクラッチ踏めばキャンセルできるし。
アクセルだって踏めばちゃんと反応する。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:02:15 ID:sO+V9fNq0
>>712
ℓ って何? 機種依存文字使うのやめてくんない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:04:18 ID:HttI6jWk0
クルコンのアップ/ダウンで速度調整するのも楽しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 04:50:36 ID:/Bnr1gE/0
>>712
瞬間燃費じゃないクルコン使用時の燃費はどれくらい出る?
ほぼ水平な道を巡航してる時。

CVT 95km/h巡航だと35km/Lはいかないなぁ。25-30km/Lだな、うちは。
もちろん実際の道路はアップダウンや前方車両の影響もあるから
そんなには出ないけど。

最近は、19km/Lくらいだな。エアコンつけてないから。
夏場は17km/Lくらいだった。

アクセルの緩め方のコツが判ってきたのか、40-60km/hで
ストップゴーを繰り返す一般道でも20km/L出せるようになった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:45:22 ID:5RIxfhy60
>>715
>アクセルの緩め方のコツが判ってきたのか

これ重要だよね。
一瞬踏み込んで、適度な加速が得られたらすぐ緩めるってのを憶えると、
燃費はかなり良くなるし、バッテリー切れてさみしいことがなくなる。

おれはMTなんだけど、同じMT乗ってるヤツで、
ギア入れて、次のギアにチェンジするまでにアクセル踏みっぱで加速して、
これを繰り返してあっと言う間にバッテリー切れでショボーンになるヤツは、
少しアクセル抜くのを試しているといいよ。
若干アクセル抜いても、加速は変わらん。

ついでに、ECONモードでショボーンな人って、単にアクセル踏んでないだけかと。
アクセルを、しっかり踏み込んでスっと抜く…の繰り返しで、
ECONでも一般的な1500ccのクルマ以上に軽快に走れるし、
NORMALと比べて燃費は良くなる。
音はイマイチだけどw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:28:18 ID:lW7anmpZ0
交差点毎に信号があるような街の駅前に住んでる俺は、平均燃費12km/l。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:03:05 ID:5RIxfhy60
>>717
そんな環境にあって、平均燃費12km/lで、それをどう思ってんの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:09:33 ID:2PG0Rmed0
俺は平均車速18キロ、走行時間1日15分で燃費11〜12
この環境下で燃費20の車とか見てみたいわw

もう自転車に乗り換えようかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:29:13 ID:/Bnr1gE/0
>>718
そんなチンケな針では何も釣れないかと

>>719
平均車速18km/hで片道7.5分だと通勤距離2.3km?
それくらいなら家を出てから会社の席に着くまでの時間で見たら
自転車のほうが早いような。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:47:05 ID:5RIxfhy60
>>720
おまいが釣られとるがなw
すまん、ジョークだ。

それはさておき、>>717は事実のみを言っていて、実際そうなんだと思う。
それを良いと思ってるのか、がっかりだと思ってるのか、
あるいはもっと良くしたいと思ってるのかも知れないし、
>>717が感じてることは何か、それを聴いてみたいと思ったんだよね。

そーゆーの、釣りって言うのかな。
教えて>>720
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:51:00 ID:lW7anmpZ0
>>718
前の2リッターセダンで9km/lくらいだった。
CR-Zにしたら15km/lはいくかと期待してただけに、ちょっと残念に思ってる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:01:52 ID:5RIxfhy60
>>722
15km/lを期待していて12km/lだったら、2割減。
…そいつはちょっと残念だよね。
その状況で、15km/lに近づける方法って、どんなのあるだろ。

CR-Z乗ってて俺が感じてるのは、最初の数分間は、
極端に燃費が悪い上に、電池使いまくりだw
おそらく1,2分で良いと思うんだけど、暖機してから走りだすってのはどぉ?
あと、MTだったら2つ先くらいまでの信号まで見ておいて、
早めのブレーキ、30km/h以下でのアイドリングストップを多様すると、
ストップ・アンド・ゴーが多くてもかなり燃費改善されるよ。

…なんて、12km/lだと、
もしかしたらこの辺のテクニックは駆使してるのかも知れないね。
既にやってることだったら、すまん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:17:06 ID:lW7anmpZ0
>>723
いろいろ試してはいる。
暖機は逆効果な気がする。
最初、ゆっくり加速するのがいかと思ってたけど、ちょっと強めに加速してアクセルゆるめるのを早くした方が燃費伸びる気がするんだがどうだろう?
CVTなんで、30km/hでのアイドリングストップは無理かな。
駅前の渋滞にはまるとアイドリングストップしなくなるし、つらいところ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:18:38 ID:/Bnr1gE/0
>>723
>早めのブレーキ、30km/h以下でのアイドリングストップを多様すると、

いや、ブレーキ踏んでたら燃費伸びないだろ。

ストップ・ゴーの環境だと、最初に必要な車速を確保して
あとは燃費メーターが20km/L前後になる程度にアクセル調節するのがいい。
その踏み方で車速はキープか徐々に落ちていくレベル。
それで15-17km/Lは稼げる。

混み具合で上記のやり方が使えない場合もあるけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:24:15 ID:/Bnr1gE/0
>>724
>ちょっと強めに加速してアクセルゆるめるのを早くした方が燃費伸びる気がするんだがどうだろう?

そのやり方でいいと思うよ。
>>725のやり方を参考にしてみて。

既にやっていて12km/Lなんだったら渋滞の部分でどうしようもないかもね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:33:09 ID:5RIxfhy60
>>724
やっぱ、色々試しての結果なんだ。

>暖機は逆効果な気がする。
そっか。もしかして、1回に乗る距離も短いのかな。

加速についてはおっしゃる通りだと思う。
最初にスパっと加速して、スピードが乗ったと思ったら早めにアクセルゆるめるのは、結構効果あると思うよ。
>>725の方法は、合理的だよね。

>>725
>いや、ブレーキ踏んでたら燃費伸びないだろ。

それが、MTの場合限定だけど、そうでもないと思うんだよね。
ブレーキをじわっと踏んで行くと、アイドリングがストップするけど、
制動がとても小さいポイントが存在する。
この状態キープすると、結構良いと思うんだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:39:37 ID:lW7anmpZ0
坂が多いのも難点。
下り坂区間3.2kmで18.2km/lの記録はあるけど、20km/l以上が一度もない。
目下の目標はドライブ区間20km/lの記録を残すこと。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:44:39 ID:/Bnr1gE/0
>>728
下り坂限定で18.2km/Lなの?

その区間でどのくらいストップ・ゴーするのかわからないけど
ほとんどアクセル踏まなくていいなら35-40km/Lくらいでても
おかしくないと思うけどな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:45:11 ID:5RIxfhy60
>>728
何だか楽しくなってきたw

1回の走行距離が短くて、駅前で信号も渋滞も多く、おまけに坂道も多いだなんて、
そりゃぁ燃費テク開発のためにあるような道じゃないかw
平均12km/l出てるとか、18.2km/lの記録があるとか、
おまいは残念がっているようだか、ちょっとスゴいんじゃないか?

そもそも、2リッターセダンで9km/l出てたってのも、良く考えるとスゴいな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:46:32 ID:lW7anmpZ0
>>725
アクセルちょい乗せ速度キープはやってる。ちょい加速でも燃費は20km/l出るね。
クルコン使える状況では使って楽してる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:50:17 ID:lW7anmpZ0
>>729
下ったあと、上りがあって自宅なんだ。
下ったとこでエンジン切れば記録は残るだろうけど、ずるした気分でやってない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:54:35 ID:/Bnr1gE/0
>>731
一般道でもクルコンは使えるよね。
アクセル調節では20km/Lかつ速度キープが難しい場合でも
クルコンだと出せる場合もあるし。

アクセル調節だと、スピードメーターの数値が落ちてからの
踏み増しになるからタイムラグがあって余分に加速しないと
いけないけど、
クルコンなら小数点以下の車速の低下を検知してスロットル
調節できるからだろうね。

逆にクルコンではもう直ぐ上り坂、とか前方信号赤とかを
予測できないから、そういう場合は人がアクセル調節した
ほうが有利。

私も一般道でもクルーズメインをオンにしてこまめにクルコン
オン・オフしてるよ。速度微調整も結構楽しい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:56:15 ID:/Bnr1gE/0
>>732
ドライブ区間じゃなくて、

>下り坂区間3.2kmで18.2km/lの記録はあるけど、

これがもう少し伸ばせるんじゃない?って事なんだけど
何か読み違えてるのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:00:43 ID:lW7anmpZ0
>>730
どもども。
セダンのときは給油毎の大雑把な計算で、毎回計算してたわけじゃないし、記憶にあるのが9km/l。
全部記録して平均したらもっと悪いかもしれん。

CR-Zに乗り換えてから運転楽しくて、近距離でも車で出ることが多くなった。
ホームページで全記録見られるのも楽しい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:01:46 ID:lW7anmpZ0
>>734
ごめんごめん。訂正します。
ドライブ区間(下り坂多い区間)3.2kmで18.2km/lの記録はあるけど、
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:06:22 ID:5RIxfhy60
>>734
あそっか…確かに。

>>735
>CR-Zに乗り換えてから運転楽しくて、近距離でも車で出ることが多くなった。

俺もw半年ちょっとで、既に20,000kmwww
楽しいし、車で出る機会も増えるし、しかもそれが記録でしっかり見られるし、
余計に燃費が気になるってことはあるよね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:56:56 ID:V24A0OH50
短距離通勤なとでヒーターを入れても効き出すのは到着する頃だろ?
割り切ってヒーターオフで乗り切ると少しは燃費悪化を防げるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:04:52 ID:KEj2uZHN0
自分は、膝掛け使ってますw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:53:38 ID:jOYGpyNCO
>>738
誰かヒーターの話なんてしてたっけ?
741名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/11/07(日) 19:50:39 ID:XoEd7SVB0
ここのスレは燃費がどうこうのだけど
^^みたいにドレスUPとかの話はないのか?
赤バッチが別物になってるぞ
742名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/11/07(日) 19:54:09 ID:XoEd7SVB0
ここのスレは燃費がどうこうのだけど
^^みたいにドレスUPとかの話はないのか?
赤バッチが別物になってるぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:22:25 ID:mKYxHPoh0
じゃあ、俺が・・・
無限のエアロやModuloのパーツは好みじゃないのでデフォのまま。
ホイールの16inchだけはショボく感じたので
VR+G2 17inch フォーミュラシルバー 215/45/17タイヤに変えた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:28:38 ID:NWk2RDEh0
暖房(ヒーター)って燃費に影響したっけ?
エンジンの熱を利用しているだけだったと思うんだけど…
それでも自分は心配なので基本(A/C)はOFFですがね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:45:35 ID:pjyE/SH00
>>743
VR+G2 カッコいいね。
鍛造で純正より軽くなってると思うけど、走りはどう変わった?
レビューよろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:55:46 ID:/Bnr1gE/0
ヒーターってシートヒーターの事かと思った。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:12:07 ID:bOybGAvb0
>>744
その熱をどのように車内にもってくる?
ファンだってまわるよね・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:34:42 ID:3+T08Bgp0
燃費落ちるよね。暖房。
殆ど影響しないと思ってたんでびっくりしたよ。
約2km/lぐらい落ちたね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:13:25 ID:5RIxfhy60
>>747
おまけに、暖房入れるとアイドリングストップの機会が減る。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:32:42 ID:CJWhSPMx0
>>748
2km/lも変わる?
A/C切って暖房だけなら、そこまでの変化は無いと思うんだが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:38:14 ID:3+T08Bgp0
>>750
A/C切って暖房?
エアコン切って暖房と読めちゃうけど違うのかな?
2km/l違うんだけど変かなぁ。
MTで19→17が現状。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:41:05 ID:/Bnr1gE/0
>>751がどういう操作をしてるか説明しないとすれ違ったままなような。
AUTO A/Cオンじゃないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:42:55 ID:CJWhSPMx0
ゴメン、日本語が変だったね。
A/Cオフ+暖房の状態から、A/Cオフ+暖房オフで2km/lも伸びるのかなと
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:44:23 ID:3+T08Bgp0
オートエアコンon22℃設定です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:52:14 ID:CJWhSPMx0
オートA/Cだとコンプレッサーが回る機会があるから、暖房オンオフの比較ではないよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:53:24 ID:3+T08Bgp0
そうなんだ。無知ですみません。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:59:02 ID:CJWhSPMx0
責めてるつもりは無かったんだけど、気に触ってたらごめんね。
A/Cボタンオフにして、送風状態にしておけばさほど燃費も変わらないはずだよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:02:50 ID:3+T08Bgp0
明日通勤時に試してみるよ。
ありがとう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:11:08 ID:jkPIFmP60
うしろがカタカタ鳴るんだけど、あれなんだろう?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:16:13 ID:/Bnr1gE/0
>>759
さんざん既出です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:21:42 ID:jkPIFmP60
バックモニターどうりに車庫入れして、
ドアあけて実際見るとかなり角度ズレてるけどこんなもの?
クレーム対象???
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:31:18 ID:m0O1scAS0
>>761
説明書読みましょう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:37:03 ID:bOybGAvb0
カーボン調ダイノックシートとハセプロのマジカルカーボンって見た目違うの???
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:07:22 ID:Tr4CyH3R0
>>761

へたくそ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:24:04 ID:Z0Ixjxe70
どうり→どおり
なら変換できるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:26:24 ID:yMKDlCMq0
>>761
バックモニターって何ですか?
僕のCR-Zには付いて(付けれなかったともいうw)いませんが
特に問題はありませんが。

マジレスすれば車庫入れ千本ノックあるのみ。
バックモニターで確認するのは障害物の有無のみ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:28:26 ID:NbmCmu9s0
クルコンは必ずしも燃費がよくなるわけではないよ
高速なんかの長い下り坂の場合クルコンONだと一定速で加速しない(燃料カットの状態)
クルコンOFFだと同じ燃料カットの走行状態でもクルコン設定の速度を超えて加速していく
ということは、クルコンONでブレーキングされて訳で燃費にはマイナスに働く
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:39:39 ID:iQEAoHtYO
>>767
オーナーならわかる事を
ドヤ顔で力説されても・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:51:06 ID:4++uRIyC0
いつも下り坂手前でクルコン切って燃費計振り切り状態で降りてる。
燃費計見てりゃどっちが燃費いいか一目瞭然。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:12:56 ID:iQEAoHtYO
>>767
> クルコンは必ずしも燃費がよくなるわけではないよ

そこは、シーンごとにクルコンのオンオフを
使い分けるって少し上のレスでも
書かれてたでしょ。

なにを今さらって感じ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:34:36 ID:Z0Ixjxe70
まあまあ、最近購入された方もいるわけで…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:35:13 ID:8a3iokjD0
エンストしない方法教えて!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:24:27 ID:TIdsOLYC0
マジレスすると、この車でエンストするのならば、
MTは諦めて、AT車に買い換えた方がいい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:51:10 ID:3rcuhFa6O
アルミ変えたいけど17インチ7J +50で215/45R17 車高はノーマルのままで 変かな?で
オフセット+45の方が見栄えがいい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:58:31 ID:Dbjbc35s0
>>774
足回りまず変えろよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:27:38 ID:w/s/Oikd0
変な大衆GTカーって言うのも
なんだから、軽トラ並みの燃費だろう
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:29:13 ID:w/s/Oikd0
馬鹿が買う車がCR-Zですね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:08:50 ID:TIdsOLYC0
>>774
昨日VR+G2を入れたって書き込んだ者だけど。
7.5J+48 で 215/45R17 車高ノーマルだけど、そんなに変じゃないと思うよ。(あくまで主観だけど)
それから、俺のレベルではホイールの軽量化に伴うハンドリングの違いは分からない。
(そもそもタイヤも含めて考えると、ノーマルの16inchと比べてどれ程の重量差があるのかも分からんし)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:27:06 ID:t/wB7FVt0
>>777
馬鹿じゃないあなたの車は何ですか?
まさか大馬鹿な車じゃないですよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:18:14 ID:ngZheVTUO
>>778
純正に比べてタイヤが太くなった分、どっしりした
走りに変わったとか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:36:23 ID:w/s/Oikd0
しね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:50:57 ID:CRN+BUzmO
>>1
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:55:53 ID:9I4CTFwh0
>>773
仕事柄数え切れないほどのMT車を乗ったけど
昔からホンダのクラッチフィールは良くないし、CR-Zのクラッチも扱いづらい部類だよ。
雑誌だかにMT慣れしてる人ほど、エンストし易いとも書かれてた。
784名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/11/08(月) 20:25:07 ID:izU1kWIF0
>>780
自分BSのPZ-1、215/45/17履いてるけど、ロードノイズが煩い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:00:02 ID:Tuwg+Zqj0
>>783
今までいろんなMT車を乗り継いで来たが、
平地で6速発進、急な上りの坂道で4速発進出来たのはCR-Zだけだな。
(別にそんなアホな事をする必要はないが)
良く分からないが、モーターアシストの恩恵なのかな?
それから、MT慣れしてる人は、市販車でエンストなんかしないよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:24:26 ID:yMKDlCMq0
>>783
この車でエンストしやすいってw
クラッチのミートポイントのシビアさはホンダ特有のものだと思うけど、
それを差し引いて考えてもこの車のMTが扱いづらいなんてありえん。
軽トラのほうがよっぽど難しいくらいだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:56:32 ID:Tr4CyH3R0
売れてくると相対的に下手糞も増えてくるな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:57:53 ID:J6lW8dgf0
>>785
アクセル噴かさないで急坂で発進出来るの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:13:01 ID:Hk/+4W2e0
MT自体は悪くないが
坂道ブレーキアシストがいたずらするから
MT慣れしてるほど、躓くみたいにエンストし易い
おれも 軽トラのほうが乗りやすいとたまに実感することある。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:26:12 ID:faWVJyiJ0
カロナビにリアカメラ付けてるんだが
夜暗すぎて使い物にならない

って思ってたらライトOFFしたら格段に見やすくなった
リアのライセンス球が明るすぎてダメらしい
MOPのリアカメラはちゃんと感度調整されてるんだろな

みんカラで誰か対策してた気がしたが誰か忘れた・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:31:18 ID:WgTwysxD0
インプみたいにマイナーチェンジ時にオンオフ機能付くんじゃね。
あと、純正マットにヒールパッドつける事も改良されると思う。耐久力なさ杉。
ストッパー形状が特殊だから他のマット使えんし・・あのストッパーって外せるかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:51:17 ID:Yl3UDgZ40
イタ車から乗り換えたけど、
最初の感想が
「なにこれエンストしねぇ・・・。」
だったよ。

アシストがついてて、逆に坂道発進は要らん気使うけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:21:19 ID:/5ra868T0
坂道はアシストが効いたり効かなかったりでエンストするね。もう一台のセブンは強化はいってても、エンストなんか皆無なのに・・・通勤用に買ったのに意味不明な装置のせいで乗るのがイヤになる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:47:56 ID:HyoW72+C0
坂道アシストは不要だよね
3速のシフトストロークが1速、5速と比べて長い気がするのだけど、気のせいかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:50:52 ID:phzSpz4N0
設定で切れないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:28:15 ID:A1aOJZRN0
納車待ちな身分だけど、俺も試乗のしたとき、
坂道発進で二連続でエンストするという失態を犯したなwww

坂道でブレーキ離してすぐ発進、みたいなことするとエンストしやすいね。
ブレーキ離したあとワンクッションおく感じだとうまくいった。

アシストいらねぇ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:34:14 ID:LjXwUsUW0
アシストそのものはあると便利なんだけど、発進するまで作動しているのが分からないのがなあ。
アイドリングストップみたいにインパネに作動状況が表示されりゃ、心の準備が出来るのに。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 04:10:01 ID:MOEr4lsr0
>>796
慣れない車の時はサイドブレーキ引けよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:55:15 ID:kcOTeBTx0
>>798
いやいや、この場合は自分の感覚ではもう車が動き出してるタイミングで
まだ、ブレーキが離れない状態が続いてるからエンストするんよ
言ってみればサイド引きっぱなしで坂道発進ww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:56:55 ID:oSxGAM8G0
>>789
たかが坂道アシスト程度に対応出来ずにエンストするのは、
MT慣れしてるとは言わず、単にMT歴が長いだけの下手くそだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:59:47 ID:e3QHGs4YO
>>799
ヘタクソなんだからサイドブレーキ引けよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:01:09 ID:oSxGAM8G0
>>799
そんな癖は直ぐに分かるだろ。この車は坂道アシストが効いたり効かなかったりするが、
それこそMT慣れしている者なら、どちらの状態での発進になっても対応出来るだろ。
対応出来ないのならば、サイドブレーキを引いて発進すれば良い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:34:37 ID:5lMpo2gU0
サンダルで歩いてたつもりが、急に陸上スパイクはいてた
みたいな感覚だよ
それも坂道に限らず平坦な所で不意になるんだぞ〜
かく言う俺は ECONとSPORT時のクラッチタイミングの変化に
順応しきれてない へたれなのかも
普段econで Sport時に空ぶかし気味になってしまうw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:30:48 ID:5OXKmt9A0
折角のオーナースレなのに、つまらない事で言い合わなくても。
しかし、上のセブンの人、坂道発進程度で乗るのが嫌になるって勿体無い。
アシストが自分に合わないのなら、上の人も言っている様にサイドブレーキと使った発進でいいんじゃないの?

それから、スポーツモード時での発進の空ぶかしは、購入1ヵ月にもなるのに未だに時々やってしまう。
特に、ノーマルやエコからスポーツに変えた直後で。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:31:11 ID:XypMVQpD0
>>802
ヒルアシストの作動状況自体は、車体の傾斜で作動するので
サイドブレーキの存在は関係ない。
傾斜角度で関連して約1秒間、無条件で作動する。
MT慣れとは関係ないと思うが。

個人的にはティプトロの様な、ブレーキ踏み貯めタイプが分かりやすいと思うし、
ヒルアシストが効いてる時は、作動音でも欲しい所と思う。
(俺は少しブレーキを抜いて確認してる。)

それと、平坦地で作動するのなら明らかに異常。
ディーラーへGO。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:48:18 ID:5OXKmt9A0
>>805
うちにあるもう一台のMT車はサイドブレーキを引いた際には、ヒルアシスト機能は解除される様になっていたのだが、
CR-Zは違うのですか? CR-Zではサイドを引いて坂道発進した事がなかったから気付かなかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:50:42 ID:liBrOUzB0
>>805
サイドブレーキ引くまでもない平坦に近い坂でもヒルアシストが効くときがあるのだが、
それも異常?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:25:25 ID:e3QHGs4YO
>>805
> ヒルアシストの作動状況自体は、車体の傾斜で作動するので
> サイドブレーキの存在は関係ない。

誰もそんな事は議論してないと思うが。
坂道発進でエンストする奴は
サイドブレーキ引いて発進すればいい。

半クラも出来ないならMTに乗るのが間違ってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:02:05 ID:hn4sLdyv0
ブレーキ離してアクセル踏んで
半クラで一秒待つだけなのになんでサイドとかの議論になるのかワカラン

急坂でも全く下がらず発進できるから便利じゃん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:07:23 ID:hn4sLdyv0
>>799
> 自分の感覚ではもう車が動き出してるタイミングで
> まだ、ブレーキが離れない状態が続いてる

ここには同意、はじめはサッと発進できない違和感がアリアリだった
下がらないから焦らず1秒半クラキープ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:09:28 ID:e3QHGs4YO
>>809
ヒルアシストが効いたり効かなかったり
するのに対応出来ずにエンストする人
がいるんだから、しょうがないじゃん。
そういう奴はサイドブレーキ使えって話。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:39:29 ID:zSXBwaUSO
この車でエンストする人ってむしろサイドブレーキをほとんど使わなかった人じゃね?
俺もそうだがブレーキから足放して即行でアクセル踏んで半クラしようとするからその間でヒルアシ作動してエンストしたことならこの車に乗り始めた頃は何回かやったぞw
まぁ俺が下手くそなのもあるかと思うんだがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:39:52 ID:cVkJNqBk0
車庫からでて切り替えして幹線道路に出るタイミングで
ヒルアシストブレーキが脚を引っ張ると
エンストし易いのは俺だけ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:47:28 ID:zSXBwaUSO
>>809
ヒルアシなしの車に乗ってた時の癖がどうしても抜けなかったりするならサイド使おうってことさ
勿論お前さんの言ってることも理解できるし間違っちゃいないよ
人それぞれってことさ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:51:00 ID:uQ+AD01C0
今までMTに乗ってて一度もサイドブレーキスタート何かした事無いわ。
だからアシスト機能なんか必要ないのに。
せめてONOFF出来れば良いのに。

だって話じゃないの?
なんで「サイド使えよ」って話になるのかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:04:01 ID:e3QHGs4YO
>>815
> だって話じゃないの?

スレ読み返せば?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:12:29 ID:5OXKmt9A0
>>815
804の後にこんな事を言うのもなんだけど、
下手糞なMT乗りに限って、坂道発進でサイド使うのは負けみたいに考えるんだよね。
だから、少し半クラ時間を長くする程度の事すら対応出来ない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:23:11 ID:uQ+AD01C0
>>816
>スレ読み返せば?

>>789の話はそういう事だと思うんだが。
>>798以降からサイドブレーキ使えってのが出てくる。

>>817
負け云々てのは意味が分からないなぁ。
普通にペダル踏み替えれば発車出来るのを、わざわざ一手間かける必要性を感じないだけで。
だから余計な機能だし、ONOFF出来ればって事でしょ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:23:20 ID:FvyZDz340
>下手糞なMT乗りに限って、坂道発進でサイド使うのは負けみたいに考えるんだよね。

これ理解できるわw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:30:29 ID:5OXKmt9A0
>>818
ONOFF出来ない機能にそのせいでエンストするなんて文句付けているから、
その程度をコントロールする程の技量すらないのだったら、
サイド引いて、ゆっくりゆっくり発進しろっていう意味じゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:43:21 ID:uQ+AD01C0
>>820

ブレーキアシスト要らないって話してたのに、
>その程度をコントロールする程の技量すらないのだったら、
見下してる風の事書いて悦に入ってるだけでしょ。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:09:46 ID:uQ+AD01C0
ああ、俺がブレーキアシストOFFに出来れば良かったと思った理由は追突されかけたから。

トラックの後ろについて止まっていて(信号は見えない位置)、前のブレーキランプで発進しようとしたけど
当然一秒弱発進出来ない(体感的にはもっとか)

後ろからガコッて音がしてミラー見たら直前で大型トラックが急停車してた。
遠くから信号みながら惰性で登ってきてたんだろうけど、こちらが動か(け)なかったから慌てただろうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:24:43 ID:e3QHGs4YO
>>821
> 見下してる風の事書いて悦に入ってるだけでしょ。

ああ、コイツがグダグダ言ってんのって
こんな被害妄想からか。クダンネ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:41:48 ID:5OXKmt9A0
>>822
ついでにもう一つ言えば、コツさえつかめば
アシストが付いていない車と同様に即発進出来るよ。
off出来ない機能に対して、off出来れば良いのにとか言って愚痴る前に、
それを便利に使おうと努力しなよ。
ホントはオーナー同士まったりいきたかったんだが、
あまりにもレベルが低いので思わずムキになっちまったよ。(←こんなのを見下した発言って言うんだよw)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:42:08 ID:Exrb46iz0
ヒルアシ、SPORTモードでOFFになるはずだが・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:46:47 ID:5OXKmt9A0
>>825
そんなのマニュアルに書いてあった?
坂道でアシストが効く時と効かない時があったのはそのせいだったのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:00:11 ID:uQ+AD01C0
>>824

>ついでにもう一つ言えば、コツさえつかめば
>アシストが付いていない車と同様に即発進出来るよ。

kwsk!
誰にでも再現できるならテンプレ入できるよ!

>off出来ない機能に対して、off出来れば良いのにとか言って愚痴る前に、
>それを便利に使おうと努力しなよ。

使ってるんだけどね。
追突されるのはだけは勘弁だわ。

検証して無いけど、アシスト中もブレーキランプは点いてるのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:30:15 ID:5OXKmt9A0
文章では説明し難いが
普通のタイミングよりやや早めにブレーキを緩めて
半クラからクラッチを繋ぐタイミングをワンテンポ遅らせるだけなんだが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:36:38 ID:UG7O57qX0
停車中目いっぱいブレーキ踏み込んでない?
そして間髪入れずに発進しようとしてるでしょ?
停車中一回下がらない程度にブレーキ厚緩めておく(まあ下がっても別にいいけど)
それでコンピューターが勘違いしてアシスト解除してるはず
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:01:43 ID:n3YXqoqjO
確かに、半クラ維持じゃないと「おっ?」ってなるよね。
元々、サイドあんまり使わない人間だったけど楽と言えば楽な機能だなぁ。
坂でブレーキ一杯まで踏むだけで簡単に作動するしね。
ただ、作動中ってランプは欲しいかも。時々作動失敗してエンストしかけた。
アイドルストップと同じ感じだと良さげ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:45:43 ID:k+CWYWi00
日本カー・オブ・ザ・イヤー決定!ホンダCR-Z
http://www.carview.co.jp/news/0/136889

ホンダCR-Zが、第31回・2010-2011日本カー・オブ・ザ・イヤーカーに
選ばれました。おめでとうございます。

【406点】ホンダ CR-Z
【397点】フォルクスワーゲン ポロ
【228点】スズキ スイフト
【190点】プジョー RCZ
【67点】日産 マーチ
【62点】BMW 5シリーズ セダン/ツーリング
【54点】ジャガー XJ
【51点】マツダ プレマシー
【26点】トヨタ マークX
【19点】メルセデス・ベンツ Eクラス・セダン(E350 BlueTEC アバンギャルド)

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:39:37 ID:hrG67+EI0
>>828
えーっと・・・
それはただの見切り発車でしょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:43:50 ID:uQ+AD01C0
>>828
よく分かりにくい‥それは即解除とは違うのでは?
>>829
機会があれば試してみます。
一旦解除された後に、時間経過で再度アシストされたりはしないのかな。
アシストが入るタイミングとか把握出来れば、テンプレとして使っても良いんじゃ?

普段乗るコースじゃ明日の朝まで試すの無理なので、試せる人いたら宜しくお願いします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:59:47 ID:BlhKF8/M0
>>825
さっき試したらSPモードでも
アシスト効いてたぞ。

微妙な傾斜の坂道発進が気持ち悪い。
意図しない動きがでるから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:18:39 ID:jHt4gLu90
>>831
他に話題になる車がないから消去法でCR-Zなんだろうが
これでますますアンチが沸くんだろうな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:25:30 ID:SwEnljEc0
>>831
ノミネート車眺めてみてもなーんか華やかさに欠けるなぁ。
ポロだって本国じゃ単なる実用車だし。
消去法でCR-Zになったというところか・・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:42:31 ID:Ln48WA+X0
>>828
あまりにもレベルが低い話なんで理解出来なかったが「発車タイミング見計らって早めにブレーキ解除しろ」てことか。
それが出来ない状況で怖い思いしたって>>822で書いてあるんだろうに。

そんなの誰でもやってるだろJK
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:01:09 ID:5lMpo2gU0
明らかに坂道発進だな〜って時には
ブレーキの抜けるのを確認して発信してるけど、
不意打ちみたいにブレーキアシストされると 躓いてエンストしちゃうんだよね、

でも 急いでエンジンかけてもセルの音がしないから外からはバレナイと信じ
平静を装ってエンジンかけて走り去る健気な俺が居ます・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:01:45 ID:XypMVQpD0
>>807
ハイ、明らかに異常です。
ディーラーで点検を受けた方が吉。

穏やかな坂道程度だったら、作動しない様になってる。
相談が吉。

サイド使おうが使うまいが、傾斜で作動しちゃうんだから
ストール回避は、ブレーキ抜いて確認するしかない。
>>799
>>810
の対策が適当で、現実的ですな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:32:05 ID:FvyZDz340
>>837
誰でもやってないからこんな車でエンストする奴がいるんじゃないの?
しかし、レガシィ、インプ、アテンザ、MINI、アルファのMitoなんかもMT車でヒルスタートアシストが付いているのに
エンストするだとか、使い難いだとかいう話題は殆ど出てこないのに、CR-Zスレのみ頻出するのは
やっぱり下手なMT乗りが多いからなのか?
ヒルスタートアシストへの対処法をテンプレに載せるだとか、あまりにもレベル低すぎ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:34:13 ID:NC5XCv5p0
俺のも緩い傾斜で作動したかと思ったら、きつい坂で作動しなかったりするぞ
毎日信号にひっかかる同じ坂道でも作動したりしなかったり、マジでいらない糞機能だわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:55:33 ID:x/Ksz9na0
確かにヒルアシストが作動したりしなかったりして戸惑うが、
アシストが作動した場合でも、アクセルを少し踏めばタイムラグなしに発進出来るし、
クラッチを雑に繋いでもエンストしないし、(今まで乗ってきたMT車の中で一番エンストし難い車だと感じる。)
坂道でトラックに衝突されかけたとか、坂道でエンストしただとか、
自分には全く理解出来ないのだが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:57:26 ID:u+kkNrCV0
坂道でヒルアシスト効いたり効かなかったりで曖昧なのも使い辛い印象を与えてる気がするなぁ
アシストが効いてる場合は強めにアクセル踏み込んで発進してる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:01:46 ID:RTAzcvmZ0
そんなに盛り上がること?
ヒルアシスト慣れたらなんてことないけどな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:04:37 ID:SiPw4wQ/P
ヒルアシストほんと曖昧だよな。
でもまあ、慣れじゃね。
それよかもう下擦るの怖くて、段差キツイコンビニから道に出る時とかのが怖いっすw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:10:21 ID:DTJANPQG0
ヒルアシストのブレーキ圧より強い力で前進すれば良いだけ。
エンストしてるやつは2000rpmくらい踏んで繋げば簡単に発進するよ。

コンセプトにあった「意のままに車を操れる」に反してるな
車に操られてるよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:13:31 ID:O0rMEstiO
半年ほどMTに乗ってるけど、
ヒルスタートアシストなんて存在を忘れてたよ。

ゆとりってMTの運転出来ないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:26:57 ID:MOEr4lsr0
ヘタクソはサイドブレーキ引いて坂道発進しろよ、でFA
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:37:54 ID:u+kkNrCV0
結局は強めにアクセル踏み込めで解決だな
もういいだろこの話題は
下手糞はエンスト繰り返して上手くなれよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:23:30 ID:Ln48WA+X0
非常にわかり易い単発低脳乙。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:44:27 ID:m8YpF+oy0
夜なのにまだヒルアシストの話題かよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:56:39 ID:U2Cz9VID0
ホンダのエコドライブのページとか見てると、
ブレーキをちょんちょん踏んで充電モードに入れろ、みたいなことが書いてあるけど、
なんかそのへんのシステムがよくわからんなあ。

ガソリン車でエコドライブ講習みたいのディーラーで聞いたんだけど、
それもなんか違うみたいだし。

しかもMTだとさらに運転の幅が広がるし。

何かもうシステム全部開示して、どういう運転方法がベストなのか教えてほしい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:00:48 ID:iiDg8nRrO
ヒルアシはもういいよ
これ以上低能オーナーを装った工作員にちょっかい出すなって
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:02:21 ID:HvfUJMGM0
ノロノロの大渋滞を夜30分ほどでバッテリーの目盛りが0になった経験2回ほどあり。(エアコンoff)

MTですが乗り方が悪いのか、そういうもんなのか…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:03:32 ID:EqQvnAXF0
ヒルアシストから何でMT乗れないって話しが出るのかが謎だ。
CR-Zはトルク無いからエンストしやしいんじゃない?インプあたりはトルクあるからごまかしききそうだし。
スポーツモードだと少し楽になるかもね。
俺はあのアクセル加減好きくないけどw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:04:52 ID:D3UrKm1u0
>>854
釣り?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:08:06 ID:HvfUJMGM0
>>856
釣りじゃない。てことは故障?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:11:51 ID:Lb3iQtew0
通勤で乗ってると、
モーター3まで減らそうとがんばっても
なかなか減らない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:16:07 ID:D3UrKm1u0
>>857
まずバッテリー目盛が0になる事は通常ない
坂道でアシスト使いきっても目盛は3つ分残る
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:17:22 ID:HvfUJMGM0
当方は3〜MAX1つ手前を
常に行ったり来たり。
アップダウンの結構ある通勤約25km。

本日は同条件でメモリ1になった。
後半は長い下り坂で15mぐらい間隔でストップ&ゴー。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:19:59 ID:HvfUJMGM0
追記
上記前半は通常。
滅多に3以下にはならないけどたまになる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:31:41 ID:HvfUJMGM0
連投して申し訳ないが現在10000km走行出前。
最初は4000kmくらいのとき。
2回目は8000kmくらいの時だったと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:59:30 ID:HvfUJMGM0
以上思い当たる方、解決法ある方
よろしければアンカーください。
お邪魔しました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:21:50 ID:D3UrKm1u0
前スレかどこかで通常はバッテリー保護の為、目盛3つ分の容量は残して、アシストしなくなるって書いてあったな
ちなみに、俺のCR-Z (MT)は、いろは坂をそこそこで走っても3以下にはならないし
高速の長い渋滞(30分以上)では目盛半分以下になる事なんかまず無いな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:48:17 ID:rvM7ls020
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000026-rps-ind

1位のコメントの後半に書いてあることって本当か?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:58:27 ID:MlQX251q0
>>854
俺のも目盛0になるよ。夜の渋滞で。週に一度くらい。
特にエンジンかけて間もなく渋滞にハマると、起こる気がする。
別に、フツーなんじゃね?

そんな俺のCR-Z MTでいろは坂…どころか、
夜中、大間々から奥日光まで無休、そこそこで走っても目盛3にもならない。
つまり4以上ってコトな。

夜の渋滞が、特に弱いってコトかもね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:02:24 ID:A/2JxwOiO
なんかスポーツモードのほうが目盛り減らない気がするんだけど、
燃費は悪いわけだから何か充電モードみたいのに入りやすくなってんのかね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:53:54 ID:2H3lzdnr0
ヒルアシってVSA切れば一緒に切れるんじゃ無かったっけ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:00:00 ID:S1Q08G6W0
ヒルアシスト機能自体がVSAの機能の一部を流用しているのだから当然。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:11:40 ID:fqbtMYei0
>>866
自分のは立体駐車場の急勾配な下り坂で渋滞になっていると
降りきった後すぐにIMAバッテリー満タンだったのが0になってます。
しばらく平地を走っていると回復しますが、その間アシスト無しなので気持ち悪い。
これって故障なんでしょうか。皆さんはどうですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:54:55 ID:S1Q08G6W0
>>870
自分は3目盛りより下がった事はないが、
故障かどうか心配ならば、本当のオーナーがどれだけいるか分からないこんなスレで聞くよりも
ディーラーかホンダのサポートセンターに聞いた方が早いと思うよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:18:01 ID:7GgZ/I77O
>>870
立体駐車場を降りきった時バッテリー満タンなら
立体駐車場の話は関係無くね?

んで、その後どう走行した時に
バッテリー0になるの?

すぐにって書いてるけど具体的に何分?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:52:08 ID:OA7+N4VZ0
バッテリー0初めて経験した
渋滞中に、ライトが点きっぱなしでアイドリングストップが長く続くとバッテリー0になる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:57:13 ID:/M9igFRBO
>>873

帰宅中、見たいテレビに間に合わなくてハザードたいて
ライト・エアコンつけたままアイドリングストップでテレビ見てたら
10分ちょっとでディスプレイ右下に“エンジンをかけてください”って出て
バッテリー0になっててびっくりした。

ライト・エアコン切ってたらもう少しもったのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:46:25 ID:GyqRZN590
>>874
確かにアイドリングストップ中はバッテリ残量が減っていくよね。

恐らくアイドリングストップ中はアクセサリー電源類はIMAバッテリから供給されているんだろうね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:13:21 ID:bwNy8eRU0
COTY獲ったね、オーナーの方おめ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:29:17 ID:fYrlJ3Y2P
カーオブザイヤーとったのにまったくスルーのおまいら最高。俺ターコイズだけど白も良かったかな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:37:36 ID:ygh3OspEP
別にオーナーは嬉しくないだろ。
嬉しいのはメーカー側では?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:38:12 ID:rvM7ls020
ターコイズはもうちょっと明るければ買ってた。
日陰で見ると何色か分からん状態になるしなああれは。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:53:05 ID:x4Bgt6A80
イヤーカーは売れないってジンクスあるからな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:56:44 ID:eQ8NNauy0
むしろ売れなくていいよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:02:07 ID:/Nd6oWQ80
寒さには耐性あるから夏場と違ってアイドリングストップでエアコン弱くなっても困らないと思ってたけど
バッテリーの問題でストップしたら困る時もあるのか…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:02:16 ID:36qyPfXqO
>>881
禿しく同意。
けど格好に拘らない人々はフィットの各グレード買った方が使い勝手は良いし、加速か燃費か倍近い価格差のどれかが優れてるから心配要らないと思う。


COTY受賞車2台目になっちゃったから、次も受賞車から選んでおけば幸せになれるんじゃないかと思った今日この頃
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:32:08 ID:N+lXq8Qj0
>>877
俺もターコイズだけど、白にしなくて良かったと本気で思っている。
汚れが目立たないのもいい。

>>879
この濃さがいいのに。
明るい青だと、そこら中走ってる青い車と一緒になってしまう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:36:59 ID:m55kxgD00
>>884
>この濃さがいいのに。
微妙な加減がいいですよね・・・

イニシャルオーダーではターコイズはダメみたいです・・・って言われて諦めた私・・・
あれからもうすぐ1年経つんだなぁ・・・
事故って全損したら、タコを買うんだっ!!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:38:50 ID:m55kxgD00
追記
ダメってのは、発売日に乗り出せないって意味です・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:40:56 ID:rvM7ls020
今回の受賞をうけて、カーオブザイヤー受賞記念特別仕様車とか言って
違う色のを出したりしてな。
ロードスターならともかく、ホンダはあんまりそういうことしなさそうだけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:56:16 ID:fYrlJ3Y2P
光量のあるピーカン天気の日はいいよターコイズ。雨の日はちょいとブルー。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:58:37 ID:MtegcFw60
そうか?曇りの日とか深くてよい色に見える
イタ車とかに良くある色だね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:09:48 ID:MM8ATFJH0
cr-zの販売台数は0〜657台

10月のHEV販売モデル別内訳
21,769台 プリウス
7,150台 フィット
1,567台 SAI
1,275台 インサイト
1,124台 レクサス合計
1,045台 トヨタその他合計
657台 ホンダその他合計
http://gazoo.com/News/Img/36e331d6-1b72-4e13-a0cb-fb40257480de.jpg
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:23:55 ID:vvrR4Gry0
>>880
去年のプリウスは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:24:30 ID:2yEdwsTU0
>>890
来月あたり1桁くらいまでに落ち込んで、
思い切ってモデル消滅しちまえばいいのになw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:02:20 ID:hSNhfmv40
>>891
プリウスは何もかも別格。ジンクスなんて関係なし。
発売わずか8ヶ月で月間販売目標を下回ったCR-Zと同列には語れない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:31:27 ID:hO/QA2/s0
だからー。ジャニーズとか南朝鮮アイドルとかの音楽CDと同じなんだよ。

あのテの部類は、新作発売直後は猛烈に売れる。しかしすぐ失速。息の長いヒットはしない。
というのも購買層が、感性が未熟な子供とか情弱で、成熟した大人は見向きもしないから。

CRZも全く一緒だ。
当初はCRZに心ときめいた大人も、よくよく冷静に見守っているうちに
これがHVバブルに便乗したクソ車だと、みんなが気付いてしまった。

月に657台売れているのも凄いと思う。
フィットHVまでの繋ぎにしちゃあ、濡れ手に粟な
ぼろ儲け商売をさせてもらったんじゃない?ホンダにとってはさ。
そもそもの適正価格はインサイト以下なんだし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:40:02 ID:touRvgYk0
>>894
好きな子にいじわるしちゃうおこちゃまハケーン
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:51:40 ID:O6pApanK0
この不況下にクーペモデルが累計2万台売れてるんだから何も文句言う
理由は無いと思うよ。発売後7ヶ月で2万台。これはS2000の国内累計販売台数に
匹敵する数字だよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:11:43 ID:MM8ATFJH0
>>894
シビックハイブリッドが1台も売れて無いのは深刻な問題だな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:12:48 ID:Y08NUyCC0
アフターパーツメーカーがパーツを開発してくれるだけの需要分が見込める台数ぐらいは売れたので、もう売れなくてもいいよ。
この手の車は特別感も必要。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:03:02 ID:mgWgxaGyO
クーペモデルが売れたから、他社が開発に踏み切る
可能性が出て来た事は大きいんじゃない
トヨタやニッサンからもクーペが出るきっかけになれば
将来の選択肢も増えるから
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:19:28 ID:lM1UWyjB0
>>897
最近新聞のチラシにすら載らないなw
グリーンマシンはシビハイ以外全部載ってる場合でも。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:50:02 ID:olI9NY1G0
>>899
フェアレディーZってクーペじゃないん?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:50:43 ID:olI9NY1G0
ああ。HVのクーペってことか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:01:21 ID:MM8ATFJH0
扇風機に負けちゃったねw
http://www.g-mark.org/archive/2010/award-best15.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:34:34 ID:lM1UWyjB0
>>902
そのうちスカイラインクーペとZもハイブリッド版出るでしょ。
フーガと同じシステムで。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:29:48 ID:mgWgxaGyO
>>901
スマン、比較的安いクーペという意味な。Zは400万くらいするしな
クーペは売れないというメーカーの認識が変われば大きい。
CR-Zのヒットはクーペの潜在需要はある事を示してる
アメリカみたいにシビッククーペとかサイオンtc
のようなモデルが国内でも増えて欲しいね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:09:58 ID:Y5MOeDJ50
>>903
AKB48と並んだぞw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:18:33 ID:LbctleaF0
AKB48がグッドデザインってのがわけわからんわ
そんなのが選ばれるんだからどうせ大した賞でもなかろうし、どうでもいいわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:27:50 ID:5hzmDK010
正直内装はグッドデザインじゃないよな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:08:09 ID:Abm35b6B0
質感が低いだけでデザインは悪くないと思う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:50:34 ID:/3vponP10
あのもっこりボンネットで、良いデザインとかないわ。
完全に着座位置と乖離してるので、シート上げないとマトモに前すら見えないんだもん。
ブロダクトとして間違えてる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:12:21 ID:UNEB+2W50
>>910
身長150cm以下ですか?wwwwww

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:22:33 ID:L3iHvF590
>>910
ボンネットの短い軽自動車が一番ですよね。わかります。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:07:41 ID:a4+pDAaQO
>>910
確かにもう少し着座位置に対してボンネットが低いと運転しやすくなるし見た目も良くなる気はする。
狭い道走ってると特にそう思う。道路脇に植木鉢とかあったら気付かず踏み潰しそうだ…まあ運頼みの首都高右側合流よりマシだがw
昔FFの癖にボンネットの低さでFR車と張り合ってた時代があったそうだが…S2000作って諦めたんだろうか

対歩行者の安全面で色々制約はあるとは思うけど、ボンネットに空間作ろうが昔流行ったカンガルーバー付けようが、轢かれたら痛いし怪我するし下手すりゃ死ぬ事に変わりは無いとは思うがな…
まあ言うこと聞いとかないとルーテシアRSみたく撤退強いられるんだろうけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:18:31 ID:///44IYh0
グッドデザインは自己申請
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:25:41 ID:BCjFPvYC0
比較対象が全部フィットなんじゃねーのw
スポーツカーの中では圧倒的に着座視点高いですよw
今までどんな車乗ってたんよ
916名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/11/12(金) 00:38:51 ID:lkdpweScP
910の人気にシット

>>910
バモス乗りですね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:51:28 ID:RRZr2nGj0
>>910
プロダクトデザイナーさんでしょ?
あと経験値は浅めと見たが違うかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:53:20 ID:RHaFCmwx0
え? トラックのうんちゃんじゃないの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:04:07 ID:RRZr2nGj0
>>918
プロダクトとして

なんて言葉、普通使わないでしょう。
って思って。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:03:59 ID:wQpazJa60
いやボンネットは素人目にも高いよ
座席下げたら圧迫感あるもん
明らかに安全性やらと妥協してると思うわ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:18:10 ID:XZdhkygb0
以前のホンダの車はダッシュボードが低くて
開放感があったんだけどなあ。
もう慣れたけど、プレリュードから乗り換えた時には
CR-Zはダッシュボードが高くて圧迫感を感じた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:50:57 ID:6D+lGIfR0
よし、ショーワチューニング予約完了
約67Kとかバーゲンプライスだぜ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:26:47 ID:xoxupzn80
てか他がボッタ栗価格なだけです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:15:41 ID:1giF9UEIO
無限のホイールもボッタかい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:04:27 ID:ZGAYUti20
おいらも赤足注文!
早く来ないかな〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:34:14 ID:2MwwzbZlO
青足が欲しかったぜ
突き上げがキツいorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:38:55 ID:eLR9LbRK0
全色展示してある場所は今でもありますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:13:49 ID:uncs9RwH0
>>921
まさかの5thじゃないだろうなって流石にここで自慢げに5thは痛すぎるからないとして
4thだと仮定すると、その頃のスポーツカーはホンダ、トヨタ、日産を問わず
事故った時に運転席、助手席の人間が吹っ飛ばされて死亡事故が多すぎたから
現行のスポーツカーは内外問わず前方視界は悪いよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:18:46 ID:fq9BjEwU0
カーボン調でエアロっぽいドアミラーとかもっと沢山種類出ないかなー
変えたいけどいいのがない
ガナドールのは穴開けるくらいなら鏡面大きくしてほしかった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:09:28 ID:IFAC+/Uw0
バモスも持ってるけど CR-Zのシートはめいっぱい下に下げてる
俺が来ました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:51:40 ID:D+XQVHua0
シートめいいっぱい下げたら長距離運転で足が疲れる。(MT)
ミラー越しの後方も見えにくくなる。(仕切りの上側)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:53:20 ID:QZFYbAun0
ホンダがハイブリッド+ターボを開発中。
次期、CR-Zに搭載されるといいですね。
「インタークーラー+ブルドッグ」や「レジェンドターボ」以来かな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:00:03 ID:QZFYbAun0
ビル脚に慣れてしまうと、他メーカーの脚は付けられません…(^_^;)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:19:09 ID:D+XQVHua0
>>932
イラネ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:19:42 ID:/bWTA6ba0
>>932
1.5Lで350万円くらいかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:19:54 ID:D+XQVHua0
どうせならMCで1.3L追加してほしいくらいだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:25:10 ID:BGSDOPlw0
CR-Z乗りは箱根に来るなよ。
後続にビート、S2000、ロドスタ、スイスポ等が8台くらい閊えてて見てらんなかった。
対抗車線で見た今朝の早朝箱根の光景。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:35:50 ID:oAeSfgWl0
CR-Z乗りはフリー走行会に来るなよ。
雰囲気だけを楽しみたかったのか知らんが、動くシケインと化していて後続はヒヤヒヤものだった。
今年5月のエビスサーキットで見た光景

冗談抜きで迷惑だったわ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:48:10 ID:fq9BjEwU0
そんなもんいかねーよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:51:15 ID:oAeSfgWl0
車載動画あるから上げてやってもいいぞ
周りの見えないドン亀はマジで危険
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:01:17 ID:MIbq+Hk50
>>937
それはな、仲間内で走ってるんだよ

CR-Zを先頭以外に持ってくると、前走車に引き離されてバラバラになるだろ?
みんなCR-Z遅いこと分かったうえでの心遣いなんだよ

内心「なにあんな糞みてえな車買ってんだよ・・・もう呼ばないでおこう」
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:21:34 ID:87qW8CUd0
>>937
CR-Zだけカップルで乗ってて、あとはハゲデブ眼鏡グローブ装着お一人様だったりするから世の中わからない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:25:41 ID:ZCWmP3DD0
GT-Rに乗っててもシケインになってたに違いない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:30:24 ID:MIbq+Hk50
それはないでしょ
CR-Zが亀なのはパワーが無いから
それだけ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:03:34 ID:ZCWmP3DD0
運転下手糞なだけかもよ、って言いたかったんだが、通じなかったか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:23:54 ID:RPHq7izN0
ジェームス、ピットなんとか、オートバックス、タイヤ館へスタッドレス見に行ってきた。
どうなっとるんじゃ今日の太田市の朝一。
どの店もcrz3台以上止まっていた。
タイヤ館なんか10台程度しか止まれない、狭い駐車場にうちのも含めればcrzが7台。
完全にオーナーズミーティング状態。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:06:31 ID:dhtJlZoi0
>>942
あ〜いい表現だね、わかる気がする〜
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:15:54 ID:yPpTaCoj0
俺もシート一番下に下げてるな。
身長170ちょっとで、足は短いとは言われた事無いけど。

前の車もクーペでボンネット見えなかったし。
乗ってると見えないけど、見えてくるよね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:27:44 ID:uncs9RwH0
ボンネットがどうとか視点がどうとか言ってる人は座布団でも敷けばいいでしょ
まさか、レーシングカーはとても視点が高いシートに座ってるとでも思ってるのか?w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:31:09 ID:4kk30fVF0
純正シートを一番下げても慣れればどうってことないと思うけどな
シートをレカロに変えて更に下がったけどそれも慣れた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:40:00 ID:ZCWmP3DD0
運転下手だから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:42:36 ID:hMCIba8E0
別にボンネットなんか見えなくたって
目が2つ付いてたら前方の物体の距離くらいわかるだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:54:29 ID:Ddn4nAl50
ボンネットが高いのは安全基準やらの縛りで仕方ないだろ。慣れろ。
惚れた車には、シートポジションなぞ自分から合わせにいくもんだよ。

メーター周りの圧迫感は寧ろ雰囲気あっていいと思うけどな。
それでいながらシートを後ろへ引けば、大柄なシートのお陰で
圧迫感からも開放されるし臨機応変型で優秀だと思う。
インテリアにグレーを採り入れてるのも圧迫感の軽減があるんじゃないかな?

この辺に不満言ってるヒトは、スポーティモデルをどう考えてるんだろ?
はっきり言って向いてないよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:56:41 ID:MqCqPPUg0
はぁ、高度な荒らしなのか、天然なのか。
車運転するときボンネット見て運転する奴なんかいないだろ。
運転するときは目の前の道路と交通を見て運転するもんだろ。

自分身長163のチビだが純正シートが高すぎたから
レカロシート+3センチダウンしたけどまだ高く感じるぞ。
(ハンドルのチルト範囲が下方向に狭いのでこれ以上は下げれないけど)
勿論運転に問題は感じない。

前方の車両感覚掴みにくかったら広い駐車場で他人に外から見てもらいながら練習すればいいだけ。
努力と慣れが全て。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:14:06 ID:ZCWmP3DD0
フロアマット、楽天で3000円で買えるんだな。
ボロボロになる前に変えとこかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:53:56 ID:L4yLK5bm0
>>942
俺は自他共に認めるイケメンだが(社内でのあだながイケメンw)
いつも助手席に乗ってるのは40過ぎたおヴァさんだw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:59:06 ID:Cy+G//MD0
マフラー変えてる人に質問。

5ZIGENのマフラーつけようと思ってんだけど、テールピースだけ変えるか、触媒後から変えるか迷ってる。

触媒後から変えて変化感じる?

マフラー変える理由は見た目が一番だから、特に対した違い無ければテールピースだけにしようかなぁと、、、
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:07:14 ID:5HUcMtMB0
>>957
テールだけだと低速細るよ。
インパルスおススメ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:39:14 ID:PWftTBM70
>>957
5ZIGENのセンター出しにしたけどサーキット走るわけじゃないしリアピースだけにしたよ
低速が細った感じはしないなぁ
モーターでアシストしてるし純粋なNAより気にならんと思う
ただ音は純正とほとんど変わらないし車高4cm以上下げるなら最低地上高がヤバイ
右出しなら問題ないと思うけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:41:51 ID:5HUcMtMB0
>>959
IMAバッテリ切れた時に実感すると思う。
961957:2010/11/14(日) 01:02:07 ID:/Xuql6gb0
みんな意見ありがとう。

トルク細りか、やっぱり実際乗ってみないとわからんよねぇ

つける予定なのはまさにセンター出し。
車高はショーワの赤足で2センチくらい落とす予定だけど、だいじょうぶそうかな。

スレ読みながらもうちょっと悩むことにする。。。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:02:16 ID:+HnPEf430
>955
純正マットからの買い替え?
純正はストッパー形状が特殊だからストッパーはずさないと
市販品付けれないよね。あのストッパーってどうやって外すんだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:12:56 ID:PWftTBM70
>>961
自分も赤足予約済みだったりw
ノーマルで測ってみたけど25mmくらいなら大丈夫そう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:21:12 ID:5HUcMtMB0
純正フロアマットとモデューロ足買った奴ってほんと馬鹿だよな。
俺が買った時は純正以外選択肢なかったが、タダだったからまあいいや。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:43:04 ID:JG+wwNmB0
純正マットが駄目とかいろいろ意見あるみたいだけど
ディーラーオプションよりも社外品のほうがいいものって他にある?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:03:27 ID:WsIxCFtuO
高いけど無限のマットは?

そろそろパナソニックのバッテリに換えてみようかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:18:59 ID:biINQbAl0
>>965
RECAROのシートレール。
シートそのものも一見高く見えるが、通常のRECAROシートのカムイ部分がアルカンターラになっているのでそれを考えればまあ妥当かな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:13:45 ID:U+cR4tH90
純正マットもヒールパッドさえ付ければ大分マシになると思うけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:51:35 ID:Cgl4sfbP0
>>968
同意。

だが、助手席側のエンブレムは人頻繁に乗せてたらあっというまにキズだらけw
特にハイヒール履く女性とか。

あんなエンブレムいらないよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:09:17 ID:mPZfyM6+0
>>953
インテリアにグレーは勘弁して欲しい
全部真っ黒ぐらいの方が質感も高くていい

無限マット使ってるが左足のかかとが滑らなさすぎてクラッチワークに不向きだよ
そもそも、つま先は上に当たるしストロークが深すぎるクラッチにも問題あるけどさ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:02:42 ID:WsIxCFtuO
無限のフロアマットは踵部分凹んだりはしないですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:49:26 ID:ui9cpuem0
HKSのマフラー、付けた直後は純正マフラーと殆ど変わらなかったけど
1500キロほど普通に使っていたらかなりいい音出るようになった。
(しかも普段良く使う1500〜2000回転くらいの回転域は静か)

普通スポーツマフラーって500キロくらいで馴染んでくるものだと思っていたけど
最近のマフラーって馴染むのが遅いのか結構距離走らないとダメみたい。
他のメーカーのマフラーも似たような傾向なのかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:51:53 ID:Cgl4sfbP0
馴染むw

抜けるんだよw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:02:51 ID:klJQtO0kO
ブボボボうっさいマフラー着けるヤツは周りのことを考えない自己厨
死ねばいいのに
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:07:53 ID:Cgl4sfbP0
>>974
言霊って知ってる?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:17:30 ID:y63isYok0
>>975
知ってたらなにか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:18:14 ID:2UADJAza0
なにか? だってよ

姿慎めよキモオタw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:20:17 ID:Cgl4sfbP0
キモヲタは大概ヒキヲタw

文句あんなら直接言えばいいのに。俺の近所のオバちゃんみたいにさ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:54:45 ID:y63isYok0
>>978
言霊って知ってる?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:01:31 ID:2qs6aU4J0
排気音を気持ち良いと感じるか煩いと感じるかは
人によっても立場によっても違うからな
個人的には、煩いマフラーは時代的に何か違うんじゃない?とは思うが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:25:14 ID:IN5g/fhO0
マフラーに音量求める奴って
ジジー?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:56:54 ID:AtfVjSJl0
踏んでもモーターアシスト効いてエンジン静かだからいいのに。
いい音とか求める奴は違う車買った方がいいだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:04:32 ID:gYINGyFz0
CR-Zに珍マフラーとか頭沸いてるだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:12:25 ID:HEs9DFbC0
今日緑色と青色の中間みたいなカラーのCRZいた
あんな色あったっけ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:28:42 ID:OC6RSl3q0
>>953
>>954
お前らのようなボンクラにも分かるようにしてみた。
これを見ればわかるが、CR-Zはフィットからセンタータンクを取ってシート高を下げた「だけ」のものだ。
タンクがあるからフィットのシートは最低高が決まっていて、それを前提としてあの吸気チャンバーが上に乗っているエンジンが成立している。
それを一切工夫することなくCR-Zに載せて、いかにも工夫しましたという欺瞞をカタログに載せているのだ。
これをやっつけといわずになんと呼ぶべきかお前らにぜひ聞いてみたいものだ。
ttp://www26.tok2.com/home/section6/nano/src/1289740793031.gif
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:37:15 ID:zTM0kc5g0
まずホンダに聞けよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:40:04 ID:OC6RSl3q0
FitのエンジンL13A/15Aの吸気レイアウトの目的は、エンジン前後長の短縮を含めたコンパクト化。
つまり全長に対するキャビンの最大化のしわ寄せとしてエンジンの全高は高くなる。
Fitはもともとコンパクトカーだから、シート高を上げたアップライトでもあるしセンタータンクと言うメリットがあるからこれでよかった。
ところがホンダはクーペであるCR-Zにこのエンジンレイアウトをそのまま載せたのだ。
お前らの乗ってるCR-Zのボンネットを開けてみな。
でーんと黒いエアボックスが乗ってるだろ。
それを前か後ろによけてやるだけでボンネットは下がるんだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:47:19 ID:OC6RSl3q0
もちろんサスペンションレイアウトも変えないと全体的には下げられない。
だがこれはデザインで処理することができる。
今はあまり見ないが、ボンネット両端に車体を把握するための峰をつけることはスポーツカーにはよくある。
これはおそらく空力に影響を与えるというマイナスがあるのかも知れないし、もとよりデザインなのでカッコよく仕上がるかは賛否両論だろう。

しかし、お前らの乗っているCR-Zにはなーんの工夫もありません。
それどころかチャンバーをうまくよけてボンネットを最適化しましたとか言ってるわけだ。
俺はあのカタログを見て、「あーなるほど人身事故の時にはこのチャンバーで衝撃吸収するんですね」ってディーラーの奴に言ってしまったよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:48:33 ID:zTM0kc5g0
お前も乗ってるんだろ?
それともスレタイ読めない馬鹿か?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:52:52 ID:FinRKxA/0
今日左後ろの異音の対策をデラでしてもらってきた。

ところでリアゲートからの後方視界って、どうなるようにルームミラー調整してる?

俺はミラーの窓カラス側の稼働部をできるだけ下げて調整してる。


正しいシートポジションって、メーターの速度計が円の真ん中にくるようにシート高あげたらいいかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:56:44 ID:OC6RSl3q0
俺は今乗っているZE1を買い替えることができるなと、wktkしながら試乗したんだ。
でも乗ったとたん「こりゃだめだ…」と思ったね。
サイバーCR-XからZE1に乗り換えた時も、ずいぶんとインパネが邪魔だなと思った。
でも慣れりゃどうにでもなると思ったし、実際そうだった。
でもCR-Zは無いわ、と思ったし今もそう思う。
試乗すりゃ前の感覚はそれほど戸惑うコトも無いほどすぐ慣れた。ZE1だって前のボンネットは見えないからね。
でもCR-Zは前が見えない。そりゃシートリフターで上げればいいけどそりゃ違うだろ。
おまけにそんな我慢をしたくなるほどカッコイイとも思えないし。
もう少しボンネットが下がって前に伸びれば、また印象が違うかも知れないけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:00:42 ID:+qI34jDSP
長々ご苦労だけど
あぼーんですわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:01:28 ID:OC6RSl3q0
CR-Zの後ろにつくと、尻のでかいじゃまな車に見える。
それほど立派なサイズのくせに、動力性能はZE1と同等ときたもんだ。
何回か競ってみたけど、一般道のスタートダッシュも高速道も全然俺の車と変わらない。
それで燃費はガタ落ち、価格はバカ高いときたもんだ。
ホントお前らの仲間にならなくてよかったなと思うよ。

もっとも、オープンモデルが出たらあっさり乗り換えるかもねw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:03:30 ID:OC6RSl3q0
>>992
現実はあぽーんできないよw
ドン亀不細工大食らいw

まあスレ埋め立てに貢献ってところかw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:06:18 ID:AtfVjSJl0
君には向かない車だということはよく分かったが、
俺にはどうってことないことだ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:08:39 ID:Bh8aGV150
アンチさん出張ごくろう。

次スレよろしく
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:11:03 ID:OC6RSl3q0
>>996
もし俺に言ってるのなら、悪いがスレ立て出来んのであしからず。
依頼なんてもちろんしません。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:12:42 ID:Bh8aGV150
>>997
あなたに言う訳ないでしょうがw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:12:54 ID:OC6RSl3q0
OSMってスタディあったよな。
あれってどうなったのかな。
ハイブリッド・オープンカーって乗ってみたいなぁ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:15:41 ID:/ew/k2je0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'