【SUZUKI SWIFT】 スイフト Part80
<テンプレ1>
・最小回転半径について
→他のコンパクトと比べると5.2m(XG、XS、4WD)と数値は大きいが、
そればかりを気にするなら他車種を購入検討してください。
スイフトはそれ以外に良いところがいっぱいあります。普通に使う分にはなんの不便もありません。
・他車種との悩み
→スズキということをお忘れなく。
スイフトは走りに振っているので快適性、後部座席の広さ、荷物の詰め込みは他社コンパクトに劣ります。
試乗したり展示してあるディーラーで車体をチェックしてください。
・屋根のトタン音について
→スイフトの仕様です。屋根の内装はがして音を押さえることも簡単にはできない構造になっています。
あきらめましょう。
・1.5MTについて
→今のところMTが発売という予定はないようです。というか、1.5はATすら消滅しました。
MTなら1.3かスポーツを。
・純正オーディオにiPod
→クラリオンのiPodインターフェースボックスEA-1251AでCDチェンジャーのように使えます。
純正アクセサリのiPod接続ユニット99000-79S97はEA-1251Aと同等品です。
<テンプレ2>
・納車したての頃の臭い
→しばらくの間防腐剤の焼けるにおいが発生します。1000kmくらいで収まるので様子を見てください。
・3ドア
→日本市場では3ドア発売の予定はありません。
・ホイール14インチ化
→基本的によっぽど変なオフセットでないかぎり入ります。
・スポーツの足回り
→ショック、サス、スタビ(ブッシュ変更)などは使用できます。
ブレーキパッドもフロントはスポーツ、1.5、1.3共通しています。
・社外オーディオを取り付けてステアリングスイッチと連動させる方法
→学習リモコンがスイフトにも使えます。
http://www.alpharddiy.com/index.htm ・下回りの塗装について
→下回りの塗装がボコボコになってるのは、耐チッピング仕様です。
・ターボ、スーパーチャージャー
→えーと、もうあるような・・・補足よろ
・駐車場に停めるとき
→白線に対して斜めになる場合がありますが慣れと感覚の問題です
・スズスポドライビングクラッチペダルの交換について
→MTのドライバビリティが大幅に向上するかも
※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について
スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際し
「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として
“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが
上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない
範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、現実的には甲部品への交換に
際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
前スレ
>>999 うーーん、そうかぁ、バンパーデザインあのままですか。
EUナンバーならあのデザインで全然問題ないんだけど、
日本のナンバーだと上下寸がありすぎて、バンパーの
へこんだ部分の面積が大きくなりすぎると思うんですよねぇ。
むしろパンフ写真の撮り方が上手くて、おっさんグリーンの
素人写真が方が現実のような気がしてた。
今週の木曜発表なんだからテンプレはもう役にたたない・・・
微妙なタイヤサイズだなぁ
前スレのをちょっとまとめ
○SAB , CAB , ESP
XS 全部標準 XL , XGはオプション設定なし
○オーディオは全車レスでXSとXLがステアリングスイッチ付き
○タイヤ
XS , XL 185/55R16 アルミホイール
XG 175/65R15 鉄ホイール
○リアディスクブレーキ 4WDは全車、FWDはXSのみ
○テレスコ調整幅 36mm
○1段のリヤシートリクライニング XSとXLのみ
>>7 タイヤサイズは15インチも、16インチもフィットと同じだから、
選択肢はたくさんある。たぶんホイールも同じのが使えるのでは?
新型って、アイドリングストップは無しですか?
>>11 え、16インチのこのサイズってかなり選択肢少なくない?
値段的にも今の15インチの方が良かったと思うんだけど
中古だが今日から俺もスイフターズ
新型出るからって悔しくなんてないんだからね
中古なら別にどうでもいいんじゃねっつーか
おめでとう!
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:26:06 ID:2D2SmPBr0
>>前スレ995
>オーディオは全車レスでXSとXLがステアリングスイッチ付きです
>(社外オーディオ使う人には無駄ですね)
とのことだけど、純正オーディオはXGにしかオプションで付かないという話と矛盾しないか?
XSとXLにも21000円で純正オーディオ付くの?
>>13 185/55R16 って確かに選択肢豊富ってほどじゃないけど、
同じぐらいの外径だと205/50R16もあるし、まあ何とか
なるんじゃない?どうしても16インチが嫌なら、15インチ
にインチダウンすればいいわけだし。
前スレの848です。
SAB,CAB,ESPについての情報有難うございます。
しかしスズキもせこい事しますね…。
安全装備を求めたら最上級グレードを買わなならんとは。
これじゃ街走っててパッと見する分には普通の人では新型と旧型の見分けつきづらいな
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:38:39 ID:cOLWhuQ20
>>20 このクラスで安全装備に金出す客は少ないのさ。
値段変わらないなら付いてた方が嬉しいってぐらいのもの。
>>18 >とのことだけど、純正オーディオはXGにしかオプションで付かないという話と矛盾しないか?
>XSとXLにも21000円で純正オーディオ付くの?
純正オーディオがXGのみ、っていう書き込みはあったけど、そこは
まだきちんとした情報が無いね。どうなんだろ?
>>20 まあ確かにせこいんだが、だけど、このクラスで140万円台で
安全装備フル搭載って初めてじゃないか?
ヴィッツなんて、サイドエアバッグがほぼ標準ってのはいいんだが
ESCが付くのはRSの1500だけ、163万+10万で170万オーバーだ。
>>16 ありがと
今日まで11年乗ってた錆びが出始めたミラに比べたら
ヒュンダイからフェラーリに乗り換えるくらいのインパクトがある
ただ前がMTだったからATは左足がクラッチを探してたりで寂しい
26 :
20:2010/08/22(日) 22:01:17 ID:1Eew/d7C0
というわけで各社の装備を比較してみた、
グレード 価格 SAB CAB ESP 備考
スイフト XS 1475250 ○ ○ ○ これ以下のグレードには×
デミオ 13C-V 1285000 △ △ × 全グレードでオプション可
ヴィッツ 13RS 1423000 ○ ○ △ SAB,CABは全グレード、ESPは15RS(163万)にオプション可
マーチ 12G 1468950 × △ × アイドリングストップ
こんなもんでした。詳しい装備は比較してないから知らない。
あと間違ってるところ有るかもしんない。
一応価格の近いものを選んでみた。
安全装備を求めるなら実は安いかも??
>>20 個人的には、XSの単一グレードでも良いぐらいの爆安価格設定だと思うけど。
因みに、XSの値段は新型マーチの一番上のGの7千円高、つまりほぼ同じ。
が、スイフトには安全装備やアルミなど差額を遥かに超える物が揃う。
同じCVTを積み、同じ1200ccで、車重も近い。
横並びのクラスの車の筈なのに、この内容の差は一体何?と愕然としてしまった。
造り手の意識の差が出てしまったな、と感じる。
あらら、>20の仕事の方が早かった。失礼しました。
因みに、クレセントの初期型で安全装備フル装備の機種があったし、
スティングレーやパレットの大半が、何気にサイドエアバッグ標準だったり。
Keiには、VSAことESPが何度か設定されたことがある。
つまり、スズキには安全装備の標準化にちゃんと取り組む素地はあるんだと思う。
だが、長続きしないんだよなぁ。
スティングレーからESP消えたし。
あ、ESP付のスティングレーより、スイフトXSの方が安いかも。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:30:47 ID:tOu2GekR0
今日XGとXLで見積もりをしました。純正オーディオはXGで21,000円でしたが、
XSとXLにも21,000円で純正オーディオは装備できないと。アクセサリー資料
に純正に近いものがありましたが6〜7万あたりでした。XGとの価格差が
大きくなりました。
XS , XL の販売店装着アクセサリー品はステアリングスイッチ対応で
XG メーカーオプション品はステアリングスイッチ非対応だと思われです
デザインは全く同じですよ〜
新型のグレードと価格
XS 2WD CVT 1,475,250(5MT無し) 4WD CVT 1,653,750
XL 2WD CVT/5MT 1,317,750 4WD CVT 1,496,250
XG 2WD CVT/5MT 1,244,250 4WD CVT 1,422,750
白色(スノーホワイトパール)は 21,000 アップでござます
>>30 デザインが全く同じなら、どのグレードも専用デザインのオーディオ
が付くと解釈してよさそうだな。
さすがに量販車種だけあって、そのあたりはキザシとは違う。
いずれにしても上級グレードほどナビを付ける割合が増えるだろう
から、オーディオレスで良いと思う。音が出ればいい、という程度
の人には、社外品が工賃込みで2万以下で付くだろうし、写真で
見る限り、自分で付けるのも簡単そうな感じがする。
>>33 どのグレードも専用デザインのオーディオ が付く
正解でござますヨ
オーディオレスながらパンフには専用オーディオ付きで写真が載ってますた
一体感と言う意味では純正の圧勝だから困るぜ。
キザシも純正はあるんだけど日本では買えない。
しかもMOPオーディオシステムと合わせて2つ存在するのにorz
せっかく新型スレあるのに
もうマイナーチェンジじゃないんだし
あのスレ使うの?
>>40 確かにキザシ用のように見えるなあ。
でもそういうのは、キザシ発売以来、オプションカタログに
載ったことないような気がする。もちろんMOPにナビは
無かったはず。それの出所はどこだろうね?
専用オーディオって、iPod対応?
s-coatって流石に3年経つと意味ないよね
そろそろGSで洗車するか
>>43 11枚目のタコメーターが5000rpmからレッドゾーンなのが気になる。
今週スイフト納車だわ
内装どういじるとか楽しみ
大学でもスイフト増えてきたし人気あるんだな
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:30:42 ID:+CyQOIa+0
学生のくせに車持ちとは金あるね
社会人になってから普通車に乗り換えようと思ってたけど
補助金欲しさに25万で買った軽を廃車にした
貯金150くらいあったけどほとんどなくなった
50マソしか貯金がない30過ぎの俺は負け組みかい・・
>>52 100万しか貯金がない40の俺がいるわけだが、
下を見るべきではないと行っておこう。
お金があったころが懐かしい…。
穴だらけの計画で戦いに出た結果だから仕方ない…。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:23:22 ID:UFJLZJs50
学生のくせに貯金150マンもあるとはやるね
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:26:36 ID:8a2jB3t10
学生は良いとして社会人のなのに貯金なさすぎだろw
今の時代、生き長らえていられるだけでいいじゃない。問題解決するためには、前進あるのみだよ。
遠恋で交通費に消えて行く…
スイフト買ったら車で行くんだ
ほぼ無職のオレにはがんばれとしか言えん
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 02:32:30 ID:UFJLZJs50
奇遇だな
俺も無職だww
自宅警備員の俺に隙は無かった。
結局スイフト信者は只の貧乏人だったというオチか?
俺はセカンドで所有してるよ
気が向いたら乗ってるじょ
新型の国内での発表はそろそろですかね
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:21:40 ID:rqJCNcdE0
26日(木)10:30より都内ホテルで発表会
公式サイトのUPは恐らく午後から
発表後は販売店でパンフレットも貰えます→予約可です
あ、一つ忘れてたワ
クルコンはESPやパドルシフトと同じでXSのみ標準装備です
他のグレードには付けれません
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:39:40 ID:8a2jB3t10
美人系のお姉さんが黒いスイフト乗ってたぞ
喜べ!スイフト乗り
俺は違う車なんだがスイフトは好きだ
>>66 XSの装備内容が明らかになるにつれて、何故か段々背筋が寒くなる。
ホントにその価格で大丈夫なのか?と思ってしまう。
>>69 どっちの意味だ?
A.この装備でこの価格とは、激安だ!
B.こんなに装備てんこ盛りのスズキの登録車が売れるわけ無いだろ!
個人的には A だと思ってるんだが。
XG Aero数日後に納車!
何かと滑り込みセーフだった。
>>70 現行XGやスプラッシュに比べるから、とんでもない値段に見えるけど、
SX4や軽の最上級ターボ車と比べると、XSはかなりお買い得なのね。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:07:22 ID:UFJLZJs50
>>71 俺と同じ4型だな
ぶっちゃけスイフトはあれが完成系だろ
俺の3型XSこそ至高
>>66 CVTにパドルシフトとかガキ臭いからやめてほしい・・
XLかXGにすりゃいいだけじゃん
>>71 おめ。エアロ仲間だな。
これからよろしくノシ
79 :
71:2010/08/25(水) 06:35:34 ID:RiYedxEd0
>>72,74,78
ありがとう!
セルボモード ワゴンR Keiと乗り継いでようやくの乗用車なので楽しみだ。
24時間切ったw
最新号のベストカーとカーアンドドライバーに記事があったゾイ
カードラには簡単な主要装備表、主要諸元表があり、写真も多い
で、当スレに出てないXS専用装備は
・運転席アシストグリップ ・フロントマップランプ ・運転席アームレスト
運転席アームレストはカードラに写真があり、可倒式で使わない時は立てておける、ヨサゲだったナ
運転席アームレストの追記
パンフではほとんど写真に写っていなくて、1枚だけかすかに端の部分が見えるだけ。
なので、小さくて使えないんじゃないか?と思い込んでいますた。
運転席アームレストが気になる人はカーアンドドライバーの写真をチェックしておくほうがいいと思われです。
えーと、
パンフの写真では良くわからないけれど、カーアンドドライバーの写真を見ればわかる
と、そういう事です。 (度重なる連投失礼致すますた)
乙
全然関係ないんだけど、最近は「カタログ」じゃなくて「パンフ」って言うの?
みんな「パンフ」って言ってるよね。
俺は「カタログ」じゃないとピンと来ないな。
どっちかというとカタログですね、「カタログ落ち」なんて事も言いますし。
でも、今回はパンフレット(小冊子)にしました。
特に意識して使った訳ではありません。
(なんでだろー?・・・前スレではカタログと書いたような・・・書いてるワ)
上のほーのレスにあるようにオプション品はオプションカタログって言いますね。
俺も「カタログください」って言うなぁ
ググってみた。
---
カタログは商品のスペックや価格、詳細を記載されており購入方法も細かく
記載されてるものです。
パンフレットは全体的な案内や概要をイメージなどで伝えるものです。
---
って書いてる人がいた。
正解?はカタログっぽいですかね。。。。。
カタログは機能面からの呼称、パンフレットは形態面からの呼称だよ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:23:50 ID:+Jc6bfh30
相変わらずズレたとこでと討論してるんだな
俺のスイフトは至高
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:43:21 ID:9hwYLXGz0
30`軽量化して燃費向上
内装もかなり向上
アームレスト装備
チルト テレスコ標準
サイド フロントエアバッグ標準
値段だけが残念だわ。
でも欲しいな。一年くらい待って値引きが緩み
特別仕様車が出たら購入してみるかな。。。
ウインカー音はあのきもい音なんですか?
今度こそスイスポを買う!
出るかわからないけど…。
>>93 XSの140万円台って、今までのスイフトのイメージで見たら高いけど、
ESPとかサイドエアバッグとかの装備を見たら安いよ。それから、
テレスコとかクルコンも付いてる。
他社でこの値段でこういう装備が付いてるのは無い。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:43:57 ID:tvvlunIZ0
新型のディスチャージヘッドランプは写真で見た感じだと
内側はブラックアウトしてないみたいだね
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:04:52 ID:ft4/747Q0
あれがスイフトのいいとこなんに
発表まであと10時間?
>>96 なんかアレだなあ・・・
スズキ車ってのはな、この装備でこの値段は安いってのじゃ誰も買わんのよ
それで売れるなら、キザシは今の10倍は売れなきゃいけない。
同種他車とほぼ同価格だけど、意外と装備が充実してる
ってのじゃなきゃダメなんよ
まあそれは低グレードが担当してるから、アレだけどな
XGにESPとサイドエアバッグだけつけて出してくれんかな
なんだか新型の話ばかりで書き込むのに気が引けるな。
>>100 >同種他車とほぼ同価格だけど、意外と装備が充実してる
>ってのじゃなきゃダメなんよ
だからそうなんだよ。
例えば、ヴィッツ、マーチ、フィット、いずれも1200〜1300の
非スポーティ系最上級グレードが140万円台。
ヴィッツ、マーチはサイドエアバッグは標準だけど、フィットは
オプション。ESPは3車とも設定無し(マーチはそもそも設定無し。
ヴィッツ、フィットは他のグレードにはある)。
タイヤ/ホイールも、この3車はいずれもテッチン+キャップ。
(フィット、ヴィッツは15インチ、マーチは14インチ)
個人的には、これだけで10万以上のお買い得感はあるけどね。
今日新型発表だから、細かい装備も比較できるようになる。
ますますスイフトのお買い得感が高まるか?それともガッカリって
ことになるのか?
>>93 まあ何の車にせよ、初物は避けよが定説だからなぁ。
>>100 キザシは・・・良い車だけど正直ブランド力の所為。
スズキはまだまだもっともっとブランド力向上をしてほしいな。スイフトで良い風が来てるから。
一足飛びで2.4Lじゃなく、1.5〜2.0クラスと一歩一歩行かなきゃ・・・。
現行の灰色は新型でもあるのかな
>>105 新型スレで内見会の書き込みをさせてもらったものですが、設定色は
アプレイズレッドパール
ブーストブルーメタリック
スモーキーグリーンメタリック
スノーホワイトパール※21000円
スターシルバーメタリック
スーパーブラックパール
の6色です、どっちかというと薄めの灰色ですね
>>107 濃い灰色じゃないとヤダ(´・ω・`)
アズールグレーが無くなったのか……
トタン屋根の遮音性能を向上させたらしい・・・
注文した人は納車後、雨の日の報告をよろ。
ざっと見た印象だと今までが20代で新型は30代。
「子供が出来て落ち着きました」って感じだなw
販売目標台数(年間) 43,000台
月割りすると
3583.3333333333333333333333333333・・・・・・・
スズキらしいネ w
ん〜・・・
難しい!
>>116 前から見た姿、違いがわからない。
後ろから見たのは、前の方が良い。あれっ
エクステリアで尻が一番気に入ってたのにな…
オレはアルトでも乗ってろって事か...
おらも尻が良かったのに・・・何だかなー
リヤセンターのヘッドレスト&3点式シートベルトはどこいった?
マイナスポイントですね、、、、。
新型スイフトのトップページに、旧型のリンクがあるんだが。
まだ売るのか?
フィールダー乗ってて今度はスイフトにしようと思ってる。
四駆でも燃費はいいみたいだから、この際四駆にするつもり。
悩みどころは、色。そろそろ50歳だからねぇ・・・
ATシフトレバー直線式になっちゃったの?
ゲート式操作しやすかったのに。
んで、XSにはマニュアルモードがあるのか。XGはどうなんだ?
俺はアイドリングストップが搭載されるまで待ちだな。
XS乗ってるけど
顔はまあOKだけど後ろは現行の方が良かった
なんか出来損ないのフランス車みたいだ
モンサンミシェルの写真がサイトに出てるしフランス風狙った面もあるんかな
MT以外はCVTしかないのか・・
うーむ、文句は言えどやっぱり素の状態でかっこいいな・・・
後からエアロを付けてとか、そういうのもいいけど。
リアシートのヘッドレストと3点ベルトを省いてきたのでスルーします。
今までの情報ですごく良さげだっただけに、こんな所を手抜きするとは残念・・・
さて、ヴィータの3回目の車検の準備でもするか。
お尻はメガーヌだよなぁ〜w
>>131 こんな大きさの車に5人乗せる気だったのか?
>>133 まあ緊急時5人乗れますと捉えといた方がよさそうだね。
無理はしないほうがいい。
135 :
131:2010/08/26(木) 14:11:27 ID:ZdoJYDgx0
結構5人乗車(子供含む)になる事が多いんだけど、その時の安全面というか安心というか。
真ん中に座らされるのは、いらない子になってしまうのかってねw
ベルトの件はヴィータを買った後に子供が増えてから実感した事なんだけどね。
エアロなしでこの顔つきだから付いたらさぞ・・・と想像してたら悩ましくなった。
>>135 もともとリアシートは居住性悪いし家族向けの車じゃないよって散々言われてるんだが。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:25:05 ID:3l9YLWrPP
2WDは全車車重1トン切ってるのが素晴らしい。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:45:16 ID:pc8EgKWH0
車検のときの代車が現行型スイフトでした。
結構スポーティでいい車だと思った。
エンジンをぶん回しても静かなのには正直驚いた。
スズキだからといってなめてました。ごめんなさい。
サスがコツコツしていて路面の凹凸を敏感に拾うのですが、
コンパクトカーは大体こんなものなのでしょうか?
フィットと乗り比べたことがある人はいますか?
フィットの乗り味はスイフトと比べてどんな感じなんでしょう?
新エンジンてかいてあるけど、今の1.2と同じだよね?
パンフレットもらってきた
SUZUKIのロゴ入った箱にまだ入ってたのおばちゃんに無理に頼んでもらってきたわ
まぁざっと読んだけどヴィッツやフィットをオススメする日々に変わりはないな
俺は新型買うつもりだけど
>>139 もうしょうがないなぁ〜〜〜〜。
誰も言わないから、おいらが言ってやるよ。
そんなあなたには「フィットおぬぬめ!」
>>139 フィットのほうが抜群にいいですよ。
スイフトなんか比べる対象じゃないからネ。
乗るならフィット、買うならフィット、決して後悔させません。
>>142 型式はK12Bのままで給排気VVT(デュアルVVT)が加わっただけみたいね
>>145 わかりました。乗り心地の良さそうなシトロエンC3にしてみます。
>>143 XSのみパドルシフト付きだけど、XG・XLはシフトの形状が違うの?
マニュアルモード時の±は、通常のシフトで出来るようになってるの?
アイドリングストップ車用の大型バッテリーを搭載出来るように設計されている事がスバラシイ事だな w
肥大なる吸太
副変速機CVTのギヤ比がワゴンR等の軽と同じだね
副変速機CVTって1機種しか作ってないんだろうな
来年フィットから乗り換えようかな
>>148 パドルシフトはXSに付いてるって書いてあるだけで
詳細はなんもないからわからん
スズキのサイト重すぎ
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:18:43 ID:jZoYXPOq0
rw
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:21:50 ID:jZoYXPOq0
>>153 元々副変速機CVTは軽から1.5リッターぐらいまで使えるように作ってあるんだよ。
パレット、ラパン、わごnR、ジューク、マーチ。
おんなじCVTだよ。
sage忘れすまん。
>>148 できない。パドルのみ。stgと同じ感じだよ。
160 :
139:2010/08/26(木) 17:55:08 ID:pc8EgKWH0
>>160 まあ、両方乗ってみて合う方を乗ればいいさ。
それでスイフトを選べば、ようこそここへ、となるw
www.suzuki.co.jp のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。
雑誌や
>>108で新旧スイフトを並べた写真が出たけど、単独ではどこが変わったのかピンと来なくても
並べてみると意外なほど「新型車」オーラが出てるな。これなら確かにFMCしたんだな、と実感する。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:35:21 ID:O3pvUi/X0
コンソールのカップホルダーが1個になったのは足元を広くしたいからなの?
シフトも小さくなっているような気がする。
スズキのHP落ちてるっぽ?
>>165 日本企業の体力が弱ったところを中国資本に
買い叩かせる気だろ? 民主党は
>>166 完全に落ちた
家に帰ってきてみんな情報収集始めたらしい
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:06:27 ID:ih/hqhfs0
安グレードにもサイドやカーテンエアバッグが欲しい。オプションでいいから。
>>149見ると安全性も頑張ってるし安グレードに付けられないのが残念だな
おれ自身を助手席にセットでつけて欲しい。三食風呂付でいいから。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:14:46 ID:hmpzeqk/0
>>168 落ちるってことはスイフトの関心人気が高いってことだな
スイフト買うつもりはもんもんにある
売れるといいなぁ、新型。
まだ買って半年の俺の4型が古くなった頃に新型の最終型買いたいからさw
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:18:48 ID:hmpzeqk/0
横滑り防止装置標準装備っていいよな
きっとWEBサーバーも安い所の使ってるんだな w
なんでサイト落ちてるの?
修ちゃんが円高に切れてF5アタック
修www
修wwww涙拭けよwwww
修ちゃんワロスwwwwwwww
修ちゃん、ガンバ・・
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:01:34 ID:ih/hqhfs0
あぁ、断熱ガラスもつけてホスィ。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:26:08 ID:ih/hqhfs0
やっとサイトが見られるようになった。
カタログ請求しよう。
修、まだ重いぞ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:50:37 ID:f3fybGyh0
NCAPはよい成績だったようですね。
スイフト乗ってないなら新型買うべき
スイフト乗ってるなら今のままで十分
って感じ
あ、リアナンバー周りのデザイン、欧州仕様は悪くないんだよ。
日本仕様だけがダメって事ね。
とりあえずHP見てきた。現行スイフトのインテリアは素で純正オーディオが一番だと思うけど、
新型はヘアライン調のセンターガーニッシュとシフトノブパネル入れて左右ののラインやハンドル、
シフトノブのシルバーと揃えた方が全体にバランス取れそうだな。つーか海外HPの写真だとなんか
ごちゃついて印象悪かったけど、公式HPで見るとなかなかいい。現行のシンプルさも好きだけど
これもこれで悪くないな。
>>108 誰かツッコメよww
今回で三代目だろが!
うずうずしてレスしちゃったよ
もしや、釣られた?
ホント6月納車で5MT買っておいて良かったよ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:57:13 ID:Kl7oiYOR0
安全重視ならXS
スポーティに乗りたいならXL 5MT MOPのHID付き
安くならXG
て感じ?
>>192 う〜〜ん、その辺は複雑だからね。
個人的には2代目でもいいと思ってる。
日本でカルタスとして売ってた車を、海外ではスイフトという
名前で売ってた国があった。
日本での初代スイフトは、ヨーロッパではイグニスという名前
だった。
全世界で同じ車がスイフトという名前で売られたのは、先代が
最初だった。
と考えると、今日発表のスイフトが2代目でいいと思う。
>>190 韓国・中国ですら欧州タイプのプレートに切り替えてるんだから
国交省も早くなんとかしろよ
ホント、今や何か国かで売るのを前提にクルマ作るのが普通になってるんだから
そろそろナンバー形状を横長にしてもいいな。
ケツがエロくなったな
てか新型はアズールグレーなくなったんだね
>>194 とにかく安く、ならXGだけどXLとの7万円差はオーディオスイッチ付き本皮巻きハンドルと16インチアルミホイールを
諦めるにはちと魅力に欠けるな。まぁ、営業車みたいな本気で下駄車ならXG、一般向けの売れ筋グレードがXLかな。
XSは安全装備充実が売りというのは同意。安全装備で差をつけるってのは五月蝿い人はホント五月蝿いからもう少し
別のところで差をつけるべきだったような気もしないでもないけど。
スイフトの最大の市場はインドらしいね。
まだバックオーダーがたくさんあって、当分新型には
切り替わらないらしい。ちなみにインド専用のセダンもある。
という目で新型を見ると、セダンを作りやすいデザインに
なってるって気がするな。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:31:08 ID:GV48T4iz0
カッパも無くなってる…
リアは前の方がいい
>>196 このサイズでBMW5と同等の成績らしいじゃん
日本仕様も200kmスケールなの?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:26:47 ID:kQ3PQMbM0
いいじゃん、俺の予想のはるか斜め上をいっている
XLのMT試乗して良かったらマジで買う
サイト繋がらねぇ〜
Google急上昇ワードの上位で吹いたわw
新型で後席の居住性は良くなったのかお?(^ω^)
新型デザインが滅茶苦茶洗練されてるね
これ以上のコンパクトカーは今のところ無し
あの尻はないだろ
見た目の安定感が無くなった
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:01:50 ID:kQ3PQMbM0
マジで実物が見たい
発売はまだ先なんだよな?
てことは展示車もないのかな?
かこいい
旧型ではリアハッチの安っぽいノブが気に入らなかったので
新型のリアは俺的に大有り
スイフトは 少々発売遅れてもいいから
もっと アドレスV125S作ってくれよ
8月6日発売なのに どこに問い合わせても 売り切れだぞ
アドレス125は 原二スク国内シェア50%以上の弗箱なんだから
H社CPX品不足の間に さっさと作って儲けろ 修ちゃん!
>>102 それしかネタが無いんだからしょうがない
まさか現行の(もう旧だが)おそらく最後の社外エアロが出た
なんて喜んでるのは俺だけだろ
最近やっとローン終わって弄り始めたから新型なんて当分買えない
それに新型にくらべ見た目はかわいいかもしれないが
多分1.3MTの方が上、というかバランスが気に入っている
スマソ H社の原二スクは PCXだった
カップフォルダーが1個しかないな
ここは新型マーチの方が良い
カタログもらったー
助手席ドリンクホルダーは、エアコン吹き出し口下に内蔵して
コンソールが狭くなり、ちょっと物を置くのにも不便に見える。
スズキのサイト重いなー
全く見れんわ
リアのデザインはちょっとルノーメガーヌっぽい!?
未だに公式重すぎてまともに見れないとかw
新型のホイール、2代目にも付くのかな。
断然3ドアのほうがかっこええね
TEST DIRIVE って何よw
大きくなってるのに軽量化しとるとは・・
やるではないか
>>227 オバ・フェン着けたらイイ感じに・・・復帰しませんか?修ちゃん
新型、当たり前だけど現行よりはボリュームも出て安っぽくなくなったな。
いや、マーチの惨劇を見てるからさ…
K12マーチ乗りだが、2代目スイフトは凄く良さそうだな。
エクステリアはフロントライトがちょっと大きすぎかな、と思う以外は
サイド、リア含めておおむね好み。一皮むけてより欧州車っぽくなった感じ。
特に少ないキャラクターラインを使って丸みを出して現行よりも色っぽくなった。
インテリアは整然と並んだスイッチ類を見てオペルっぽく感じた。
ただムービーでアップになるとシボがかなり安っぽく見えるのはご愛嬌なのか。
まあ実際そんなに高額な車でないので仕方ないところではある。
あと2WDは全て1t未満と現行よりも車体が大きくなっているのに軽量なのも良い。
12SRなのでしばらくは手放さないがいずれくる乗り換え候補の筆頭だな。
スポーツの出来も楽しみだ。これからも注目し続けるよ。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:17:01 ID:2RgerHVF0
チープマンズアウディ=ワーゲン
チープマンズワーゲン=スズキ
って感じ。新型の内装がワーゲンに影響受けててカッコイイ
チープマンズ?
プアマンズのこと?
つーか3代目スイフトのストラットの付け根位置って、ずいぶん前方に移ったんだな
2代目の場合はAピラーの付け根にあって、剛性を確保する為には最適の位置とか言ってたくせに
3代目ではあっさり捨てて、ふつーのクルマと同じ位置にしちゃったわけか
つまらん
VWとスズキってコンセプトが似た感じで合うね
今度のスイフトはよさそう
前に写真だけ公開されたときはあんまりカッコ良くないと思ったんだけど
動いてる映像みたらカッコよく見える。
デザインは二代目で完成してたから三代目(新型)はキープコンセプトでこうなるしかないな・・・・
もう全体の統一感やらがまったくもって無くなってしまった。
なんかトヨタが二代目スイフトパクって出した車みたいだ。
スズキの車に見えない(良い事かもしれんが)
またMT車にフットレスト付いて無いのかよ
メーターかっこいいね、好印象
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 03:01:20 ID:YMLyT4L40
どこが変ったの?これ!
大きくなったのに軽量化してるのすげーわ
小さそうなマーチやパッソより300`軽いとは
パッソ、マーチが貧弱に見えるな
こりゃ売れそうだ。
低価格で最小回転半径を4.8mにしたのもいいことだ。
おー1トン切っとる
5MTもある!
5ナンバーでカッコ良くて最高だな
これは売れるだろうな
内装もカッコいいね
変に奇をてらわず小さくても大人の車って感じでいい
収納不足と言われ続けた部分をどう改善したのか興味あったけど、うーん…って感じ
カタログ見た感じだと後部座席は2代目と同じくフルフラットとは言えないだろうな
センターコンソールを小さくしてドリンクホルダーを1つにした
代わりに助手席にプッシュ式を標準装備にして、フロントドアポケットにも飲み物置けるようにしたのか
ティッシュとかCDはインパネトレーに置けと、後部座席用にドリンクホルダーも1個追加
ところでインパネアッパーボックスって何を入れるんだろうw
あの場所って温度上がりまくりだろうし取りづらいだろ
これないほうが見た目すっきりして良かったのに
十か条ワロタ
新型でもMTは楽しく乗れる車になっているんだろうか
>>236 フロントタイヤが前に移動したからそう見えるだけだよ。
変わってない、とか言うやつは早く実車みろ。
>>247 >ところでインパネアッパーボックスって何を入れるんだろうw
日本では普通ティッシュだろうね。
スズキのアッパーボックスは、日本で売る予定の無かった
スプラッシュでも、ティッシュがきっちりはいる上下と奥行の
サイズになってるぐらいだから。左右は少し余る。
でも新型スイフトは、写真で見る限り、上下と奥行きが足り
ないような感じもあるな。
旧型でいうところのSレンジはないのか?
XSはマニュアルモードあるけど
FF全グレードが1トンを切ってるのはすばらしい。
5MT=970kg、CVT=990kg
が、全グレードが同じ重量ってどういうことだ?
XSぐらいてんこ盛りの装備にすると、重くなるのが
普通だと思うが。
>>253 端数切捨て。
日本の測定は燃費、車体寸法同様、かなり大雑把。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:16:26 ID:FUHcLLtR0
XGのMOPの2.1万のオーディオ
XL、XSにDOPで付けると5万以上する。
オプションでUSBメモリー、青歯も付けられる。
てことはCDでもMP3再生できるのかな?写真が小さいので確認ができない。
>>252 Sレンジはシフトグリップ右側に専用のボタンが付いとるよ、XSには無いけれど
>>253 10kg単位の重量表示だからそうなるんでは?
他メーカー車のカタログ見ても同じ感じがするよ
ネットで請求するカタログと
店舗でもらうカタログって同じ物なの?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:47:51 ID:Tkq0W53Z0
日本のメーカーでまじめにいい車を作っているのって、スズキくらいになったね。
スバルは死んだし、マツダも変な方向へ。
せっかくHP見ようと思ったんだけどクソ重すぎ。
どうしちゃったんだスズキ・・・
注目浴びすぎ?
マジでススキのHP重いな・・
パッソとマーチが軟弱仕様だから
みんな新型スイフトに興味があるのか・・
これだけ真面目に作ってくれればトヨタばなれできる。
>>227 新型は3ドアのデザインのまとまりが良いように思う。
先代は5ドアの方が良かった。
しかし新型の内装はやり過ぎではないかな?
先代のスッキリした感じが失せて、変にゴテゴテしてる感じだ。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:30:03 ID:SMLGuAJO0
これはやばい
現車見たら買ってしまいそうだ
先代があまりに独創的だったため、それを弄くった感しかない。
正面から見た写真だと先代の特徴的だったヘッドライトの造形が
新型だと平凡、無国籍な車にしか見えない。リヤの張り出しや
真横から見たウエストラインの前傾なんかも独創性が台無し。
それと上のほうで出ている後席中央のヘッドレスト、3点式シートベルト
の省略は断じていただけない部分。「5人乗ろうってのが無理」とか
いう問題じゃない。上記ゴテゴテデフォルメに加え乗車定員5名なの
にこの手抜き。「真面目」とは言い難い。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:30:12 ID:AmrMBAgI0
>>259 他社からのサイバー攻撃だったりして。
あの開発者インタビューを見たら、嫉妬する人は相当多いと思う。
国内版の尻のガッカリ感は何だろう
欧州版を基本にデザインしたんだね
新型もAピラーは黒シールなのか?
キープコンセプトは悪くない方向だね。
実際の走りはどうなんだろう。先代より安定方向にふったらしいが。
新型発表されたのか
まあ、俺のスイフトのほうがかっこいいな
270 :
236:2010/08/27(金) 11:45:57 ID:DOh/QfNr0
>>250 ?俺へのレスでいいのかな?
そうみえるだけってのは意味がわからないな
公式サイトのインタビューの骨格図?や、エンジンルームの写真を見れば一目瞭然だろ
>>253 ZC31Sのスイフトスポーツは1060`という事になってるけど
実測だと1090`位はある。気にスンナって事じゃないかな
スズキのHP重すぎる・・ 見れる気がしない
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:14:14 ID:FUHcLLtR0
>スズキのHP重すぎる・・
AM3〜4は結構早かった。
まだ1度も見れてない
みんなみるな
やっぱ新型はいいね
試乗してみたいけど、まだまだだよなぁ・・・
現時点でこれだけは言える。
メーターがかっこいい。
四駆のMT車がラインアップから消えたのが非常に残念。
新型オーラあるね。凄く売れそうだわ。欲しい
>>227 おぉ、3ドアかっこいい!
窓のデザインがランチアストラトスみたいでグッと来る
三ドア気になる。
今の車も調子いいから気長に待とうw
新型・・・なんか、変えなきゃいけないからって少しずついじったら、
微妙に不安定なデザインになっちゃった感じ。
旧型のほうが好きだなぁ。すごく端正で。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:32:39 ID:1tn/6LLE0
新型にはMTの4WDないじゃん!
今の1.3MT四駆のりより
旧型もいいんだけどマジメで固い感じだよね
新型の方が伸びやかで動きを感じる
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:37:12 ID:1j3IYQ6i0
UKの公式HPより。
新型スイフト1.2CVTのパフォーマンス
0-100km/h加速 13.5秒
最高速 164.8km/h
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:40:39 ID:ri6xpbAO0
MTの4WDが消えて、心底がっかりしている北国のスイフトファンは相当数いると思うな。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:46:26 ID:BXs/c3MD0
>>284 あぁ、またもっさり加速か・・
いくらスピードを出す車じゃないとはいえ、これはちょっと遅すぎ。
>>285 がっかりと言うより困っている。
親父MTしか乗れないし。
>>284 >最高速 164.8km/h
単位の変換ミスじゃないの?遅すぎだろ
新型が出てから一度もスズキのホムペに入れないんだが。。泣きそう。。。。
oremo
・・・久しぶりの夕立だ・・・雷もなっている・・・豪雨だよぉ〜!
・・・HPはまだ繋がらんしぃ
きのう4型納車だった私に死角はない。
げっ、停電しやがった orz
ともかく、これで今後数年は「安くて安いなりの車」の座はマーチに移っちゃったな。実車を見ないと
断言できないけど、インテリアも手を入れてきて、いかにも「安い」部分がほぼ無くなった感じが。
>>285 >>287 そこでフィットですよ。いや、フィットハイブリッド販売にあわせたマイナーチェンジで
MT+4WDを追加するらしいんだが、何故今この時期に?と言うのが。
英国にCVT仕様なんてねーぞ、あるのは4AT仕様だ。
MTならTop speed: 103mph; 0-62mph: 12.3sec;
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:39:45 ID:jykWeEZA0
トランクどうやって開けるんだろう
念を送るって、公式サイトの『新型スイフト試乗十ヶ条』に書いてあったぞ。
(あっ、送るなだったらスマソw)
>>285 いつだったが読んだ自動車工業新聞に、
新型マーチの北海道での登録は4駆が1割以下
旧型では半分以上が4WDだったのにって記事になってました。
それでも、四駆が必要ですか?
>>300 北国トータルでだとそういう数字が出るんだろうけど、少なくとも自分の場合は自宅の目の前に
急な坂があるんで凍結時や除雪が間に合わないときは4WDでないと身動き取れない。つーか
毎年数回身動き取れなくなった車の救出騒ぎがあるんで4WD必須。
お金ないし・・・・でも、新しいの欲しい・・・
新古車なら100マソぐらいですぐに買えるし・・・
Dに入れた状態でパドルでシフトチェンジ出来るんか?
シフトレバーをMに操作しないかんのか?
どないや?
>>295 欧州仕様と同じ装備(後席中央のヘッドレスト、3点式シートベルト)にすれば、
満点だったのにね。
>>300 マーチってe四駆じゃないの?
e四駆は発進時以外は二駆なんで選択肢に入らない。
スイフトの公式サイト、重いし、表示が崩れてるぞ!!
4型かわいいよ4型
>>301 XG Aero 1.2 CVT
100キロほど走って燃費アベレージ11.5なのは秘密
山道が多いしエアコンMAXなのでしかたない・・・。
>>304 ワゴンRと同形式ならDでもパドル使えるよ
一定時間触らないとまた通常のDモードに戻るけど。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:25:39 ID:ri6xpbAO0
>>300 除雪が降雪に追いつかないぐらい降ったり、路面のアイスバーン、交差点のミラーバーン、とても2駆では走れないよ。
旧型ではイマイチ燃費の良くなかったK12B+CVTだけど、
新型はどうかな?エンジンもそこそこ改良したみたい
だし、CVTはアイシン→ジヤトコ副変速機付になった。
10.15は、21.0→23.0 になったが、実質はそれほど
改善されてないのか、それとも数字以上に良くなって
いるのか?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:38:00 ID:AEiFPTYT0
ぱ〜とみたけど
・燃費計、スピードメーターの中に移ったけど運転中見にくくないのか
・最小回転半径どうなったの
・シフト前のほうがいいんじゃない
>>315 ・見にくいかもしれないけどまあそこは慣れると思う
・XGは4.8m、XL,、XSは相も変わらず5.2m
・キザシっぽいシフトだしまあいいんじゃね
回転半径小さくて充実装備なスタイル待ち
最小回転半径ってそんなに重要か?
そう言えばスタイルって有ったね
発売日前の予約では値引きどうなんだろ、厳しいかな?
MTで最近朝ダッシュやめてエアコンも切って節約運転したら燃費計では14になった
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:53:54 ID:uJUbJ5zK0
5万円でした。補助金はなしです。下取りありません。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:55:03 ID:BPq4E1cv0
XSで純正ラジオ付けれないとか舐めてんのか!
>>322 おぉ、ありがとう、ゼロかと思っていた、頑張ってみよっと
>>323 販売店オプションであるけど・・・
そんなに鈴木杏樹のいってらっしゃいが聞きたいか。
私は毎朝聴いてます。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:05:42 ID:AEiFPTYT0
外観ほとんど変わらんのはスズキの良心か変えられないのか
オレ的にはドアをもうちょっと低くして窓を大きくしてほしかった
ESP標準装備はいいね裏山
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:06:56 ID:BPq4E1cv0
純正のCDプレーヤー、底辺グレードだけメーカーオプションで安くて、上位グレードは
デラオプションで倍以上の値段になるのは解せないな。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:41:23 ID:BPq4E1cv0
外観上、いちばん変わったのはリアのトランク下端の高さだが、重いものの積み卸しは
だいぶ違うかな。
腕が強くなる?
地味に4WDの燃費がいいなあ
JC08測定だと新型マーチを上回るのか
XLとXSがかなり差がつきすぎじゃないか?
後輪ブレーキがドラムとディスクで差別化されてたり、XL以下はXSの安全装備がオプションでも選べなかったり・・・
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:11:39 ID:feeb9ud/0
このクラスじゃ頭ひとつ抜け出したな
まあフィットハイブリッドにすぐ抜かれるだろうがww
新型のエアロが中々かっこいい
一気に欲しくなった
新型スイフトかなりデザイン良くなったと思うんだけど
唯一リアのナンバー位置がジャマな気がする
デザインは新しくするとしてナンバー位置は以前と同じバンパー下の方が良かったんじゃないかなぁ
スイスポはやくぅー
>>337 それは、上の方にもあったけど、日本仕様のナンバーの凹部が
単に欧州仕様のを上下に拡大しただけだから。これはかなり
間抜けなデザインだ。
欧州仕様だと違和感はない。というより、ハッチとの連続性
を意識した良いデザインだと個人的には思う。
どっちみち日本仕様を作らなきゃいけないんだから、日本仕様は
バンパーにぶら下げるような一般的デザインで良かったんじゃないか?
前スイフトオーナーが現スイフトに買い替える可能性あるのかな?
毎日新聞から朝日新聞に替える様なものだろ?
iPodの連動とかどうなんだろ
その辺のハッキリした記述が見当たらない気が
別売りUSB機器を介して
マストストレージのプレーヤーは使える云々書いてあるが・・
買い替えそうな俺が来ましたよ。
車検来年5月の空色MT3型乗り
さーてどうすっかなぁ…
>>339 ナンバー位置を下げるとライトもリアドア下端からバンパーに移さないといけないから
外国向けと共用できない部品が増える。
たぶんそれを嫌ったんだろう。
347 :
337:2010/08/27(金) 23:51:14 ID:Tw1kRhY70
荷室が激狭(前後長不足)なのが一番残念
フィットハイブリッドが、微妙にエクステリアのデザイン変えてきてたら迷わずフィット選ぶが
新スイフトはデザイン、インテリアが良くなったんで迷うな。
>>342 それは無い
産経から 毎日に代えるようなもんだ
>>349 フィットハイブリッドは微妙にエクステリアのデザイン変えてきてるそうですから
フィットハイブリッドのほうがいいと思いますよ
フィットのほうが後悔しないだろうし
>>286 極めて自然だと思うけどな
加速スレの、スイフト1.3が10秒以下ってアレを信じてるのか?
このスレでは自分で計って10秒だった、と主張する奴は一人もいないんだが
>>327 スイフトがマイチェンレベルの外装変更なのは
ワゴナールがずーっとそうなのと一緒の理由だろ
下手に変更して売れなくなったら困るってアレ
>>352 HT51スイフト1.3MTなら10秒以下ですよ
ZC31より 速いんじゃねwww
今更ながら旧型の1.2Lcvtに乗ってみたんだけど
ブレーキが急に効くポイントがあってガクッとなるのが気になってしまう
乗っていればいい感じになるのかな
悪いな、1.3としか書いてないがZCの話なんだ
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:01:03 ID:WGuCCXD20
>>288>>294 それじゃ正確に。
新型スイフト、1.2CVT
0-100km/h加速 13.5秒
最高速 165.7km/h(1マイル1609mで換算)
でもスズキだしなあ
CVTかMTかそれが問題だ
5ATならな〜
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:44:56 ID:XdCRj9Uo0
今日おばちゃんが薄いグリーンのスイフト乗ってたから何だあの色って思ったら
新型だったのか
対抗車線から見ると普通に素イフトと全然解らんな
まだあるわけないだろ
旧規格ワゴナール→KeiのBターボと乗り継ぎましたが、気が付いたら
Keiの走行が6万キロを超えてしまいました!もし新型スイフトに乗り
換えたら、今の車に少しは下取り値はつくのでしょうか?事故歴・修復歴
はないけどバンパーやホイールのカバーに傷があります。純正オプションで
アームレストと灰皿照明をつけてます。ナビは社外でETCはありません。
JKだったころ(10年以上前)セピアZZで遊んでたのでスズキ好きです。
新しいスイフトほしーです!
スズキってだけで毛嫌いする人いるよね
自分としては、モトGPとかWRCに参戦だったり
軽でもカプチーノだしてたりするから全然マイナスイメージはないんだが
むしろスズキのブランドで買える
俺はエスクードのパイクスピークのイメージだな
スイフト買うまでは正直スズキへの偏見はあったかな。
でもいつの間にか鈴菌に感染してた。
クルーズコントロールってどうなの?
高速利用が多い俺はとても気になる
>>352 この前うpしたけど、編集で9.81秒って計測されたよ
他にも何車種かうpしてるけど、もちろん坂道は使ってないよ
光電管で計れば10秒以上掛かってる筈
・スレの計測方法は、メーターの動き始め→100km/h到達までのフレーム数
・出足の車速パルス数が少ないので、メーターの動き始めが遅れる
・カメラ位置が少し左からだったので、1フレームぐらいサバ読み
タイム向上した要因と対策
・引っ張り気味&すり減った純正タイヤで外径が少し小さい
・発車時ホイールスピンさせない→ホイールスピンさせるとメーターがすぐ動く
・アクセルは戻さない
・レブリミッターで回転が落ちた瞬間にギヤ抜いてシフトしてブチ込む
>>367 高速利用が多いならけっこう便利な装備だけど、そもそもそれならコンパクトクラスを
買うべきではないとも言えるw
この装備が、ラクティス以外どのコンパクトにも付いていなかったのは伊達ではない。
クルコン付きに全グレードリアもディスクブレーキにESP付きってのはすごくね?
クラッチペダルも直ってりゃマジでいいな
>>371 >全グレードリアもディスクブレーキ
ディスクブレーキはXG/XLの4WDとXSだけだよ。
XG/XLの2WDはドラムブレーキになる。
つまりMTではドラムしか選択肢がない。
なんでXG/XLの2WDはドラムブレーキなんだろうな。いっそ完全にディスクブレーキに統一した方が
生産効率上がりそうな気もするが
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 09:03:09 ID:XdCRj9Uo0
スポーツでもないのに後輪ディスクにしてコストと価格上げる意味は素イフトにないだろ
>>374 普通のラインナップならそりゃそう思うけど、XSはともかくXG/XLまで4WDはディスクブレーキだから
ドラムブレーキの残し方が半端に思えて。4WDは価格が上がるからその分付加価値でディスクブレーキ?
だったら正直ドラムブレーキで安くして欲しいわ。MT無いのにスポーツってわけでもないし。
>>354 ふっ・・・ってなるポイントでしょ?
あれはもうCVTという変速機自体の癖。なのでどこの会社の車でもある。
例えば、消しゴムに糸巻いてぐるぐる回してるのを止めようとすると、
あるポイントでへにゃっと落ちるでしょ?アレと同じで遠心力の問題。
14年前製造のCVTに乗ってるおいらには
今のCVTはすべて神領域だよ・・
静かだし、ショックは少ないし
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 09:45:41 ID:2QFVnOAJ0
修ちゃんと禿げだな、ワクワクさせてくれる経営者。
初代ノマド→SWIFT、デジホンから使い始めて今iPhoneです。
>>367 俺の知ってるクルコンは速度厳守なんで
高速では使い物にならなかった
みんながクルコンで走行していればいいんだろうけど
クルコン無しの人は上りとコーナーで減速し下りで加速するから
クルコンの設定速度をしょっちゅう設定しなおさないと駄目だった
俺の居る地域が田舎すぎるのかな?
離れればいいんじゃないの?
近づきすぎ
>>382 少し水を入れたバケツがある。
これを手でもって腕で力いっぱいぐるんぐるん回転させると、水はこぼれない。
そこから疲れて止めようとゆ〜っくり回すと水はこぼれる。
転じて、ゆっくり回しても水がこぼれないようにするような制御が欲しいよねぇ・・・。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:34:35 ID:+hFuxL030
ユーロNCAPでいい結果だったのに、国内仕様にはニーエアバッグが無いんだな・・・・
クルコンやアームレストなんかいらないから、肝心な所を削らないでほしい。
>>消しゴムに糸巻いてぐるぐる回してるのを止めようとする
生まれて三十余年、そんなこと一度もしたことないわw
ある年代の人には必ず経験のあることなのか?
折角いい結果だったのに惜しいよな
まあ国内だとサイドやニーエアバッグ重視してる人が少ないけど
suzukiのHPやっと、まともんなったのね
>>368 ありがとう、ようやく体験談が聞けたよ
乙!
24年7月からは後席中央も3点ベルト装備義務になるが、
そこまで2年を切っているのに2点式ってのは・・
型式指定車だから、早ければ来年の中頃、
遅くても24年の春頃には3点ベルトに変更されるだろう。
格下のスプラッシュは中央3点。
もっとも、この車はあまり売れないと見込んでいるのか、
日本仕様で2点式に変更する方が無駄と判断したのかもね。
今納車してきた
家まで乗ってきたけどやっぱMT楽しいな
実用性ならワゴンRで十分だな
燃費運転するならスイフトと60までの加速は変わらないし室内広い
どうせ公道では60以上は出せないし
車に興味ない普通のリア充なら最高だな
ただ一人ならスイフトの方が走ってて楽しいわ
次は買い換えるときは新型スイスポだな
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:01:48 ID:I0kvv/M90
>>373 >なんでXG/XLの2WDはドラムブレーキなんだろうな。
ESP(横滑り防止装置)がないから。ESPは応答性でディスクが必要。
後輪ドラムのESPが今後出るかもしれないけど、それに横滑り防止を期待しては無理。
ABSの出始めの頃は、ABS装着車は後輪がディスクに変更されていた。
>>367 クルコン使いの俺が来ましたよ。
まぁ副変速機付きCVTのスイフトがどうかは判らないけど…
恐らく…
60km/h以下はある周期数秒毎に、加減速を繰り返して人によっては気持ち悪くて使えない。
一般道でも使えば著しい燃費向上が期待出来る
(巡航中、足でどんなに頑張っても20km/gが25km/g位になる)
スズキの仕様だと…
まずエンジン掛けた後、左上のボタンを一回押してクルコンモード起動。
掛けたい所で下の四角いボタンの下を押す。そこでクルコン発動。
変速したい時は、下の四角いボタンの上で速度UP、下で速度ダウン。
(1プッシュ約1.6km/Hの変化量。押し続けの場合は離した速度で固定)
クルコン解除はフットブレーキか、右上のボタン。
一回発動後は最終速度を記憶していて、45km/h以上で下の四角いボタンの上を押せばその速度まで加速する。
パドルでシフトダウンしても解除されない。
発動中登り坂等で減速して45km/hを下回ってしまった時は強制解除される。
下り坂等でエンブレ掛けたりかなり正確に速度を保とうとするので、車間取らない人には全く使えないのでは無いだろうか。
前車が遅くなって、クルコン切り→減速→クルコン再設定とすると、再設定の時にドン突きショック&エンジン回転数上昇となる。
キザシのりおつ
マニュアル車にもクルーズコントロール欲しかったなあ
>>377 上手く踏めば衝撃が減るから多分ブレーキ自体のほうだと思う
自分が下手なだけだけど昔乗ってた車が踏む量に応じてブレーキがかかる
感じだったからちょっと気になった
>>400 Pivotのやつ付ければ良いんじゃね?
使っているが、スロコン付いて楽しいよ。
>>402 素イフトだと、5速で100km/h維持できないシーンが頻繁にありそうだね。
そこがMT+クルコンの辛いところ。
>>392 スプラッシュは格下ってわけじゃない。
プラットフォームも旧スイフトと同じだし、エンジンも同じ。
新型スイフトのプラットフォームを使ったスプラッシュも
やがて出るんじゃないかな?
ハンガリー生産だから後席中央も当然3点式ベルト。たぶん
欧州には、後席中央用の2点式ベルトっていう部品自体が
存在しないと思う。
新スイフトのXGと同程度の値段で、XL以上の安全装備が
あるからかなり意味お買い得だよ。エンジン&CVTは
元々日本からの輸出だから、新スイフト用エンジン&CVT
に変更してくれないかな?
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:28:26 ID:+hFuxL030
マガジンXには来年2月に新スイフトベースのソリオ後継車が出るって書いてたな。
イラストはスティングレーの拡幅版みたいな感じだった。
前車に追従してくれないクルコンならいらないなあ
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:48:49 ID:I0kvv/M90
>ソリオ後継車
2chでは後部スライドドアとの噂
残念ながらプラットフォームは旧スイフトベースです。
あとスライドドアは本当。
その他はスレ違いなので書きません。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:25:24 ID:cLzKlwwE0
国内最速コンパクトになってるのか
>>404 スプのマイチェンには期待している
欧州新スイフト並みの安全装備のまま輸入されるなら面白そう
とりあえず早いとこ試乗してみたいな。
後席の足元空間20mm拡大と一段階リクライニングで
どの程度変わってくるのかを確かめたい。
まあ俺は豆粒ドチビなので
運転席の後ろは現スイフトでも快適なんですけどねw
パドルシフトをシフトノブでやりたくなった。
CVTのシフト&MTシフト夢のよう
確かに早く実車を見て、試乗したい。
で、実際にデラに来るのはいつだろう?
9/18発売開始ってことは、この日から登録OKってこと
なのかな?だとしら、それ以前から試乗はできるのか?
>>414 今日デラ行って来たけど、九月中旬に展示車が入ってくる予定と言われた。カタログはいつもの整備工場兼スズキ&ダイハツデラに
普通に入ってたけど、実車は9/18まではお預けと見たほうが良さそうだな。
だけど、9/18に試乗車用意するためには、実際には
それ以前に実車が届いてないといけないよね。
相良からはもう出荷してる?静岡の人!
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:54:27 ID:DinGVolG0
これは売れるだろ
はやくスポーツだしてくれ
静岡以外からだけど
スズキは工場から出たあとはセンターにしばらくプールだよ
【主要ディーラー】なら前日には配車される
試乗車は9月は休日の関係もあるし登録がちょっと遅れるかも
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:16:55 ID:+hFuxL030
新型NEWスイフトが発表された今なら、現行型も安く買えるというもの。
後ろのライトは先代ムラーノまるパクリなのに今気づいた。
内装デザイン劣化してるね
初代の方がいいわ
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:46:57 ID:DinGVolG0
劣化っつーか、変に色気を出そうとして失敗という
よくあるパターンだよな
俺は色気出てると思うが前の方が無難だとは思う
>>424 質感はそうだろうけどデザインが・・・
>>425 そうそう、そういう感じ
田舎もんが頑張って着飾ってみたっていうか
そういう感じがする
なんだ?地方の人間バカにしてんのか
メーター盤面はキザシみたいね。
自発光じゃないけど。
初代は論外として、インパネのセンスは現行、新型と確実に進化してると思うけどな。
自分の感性を中心に世の中が回っているなどと思うなよ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:04:48 ID:e8VnrJki0
まぁなんだ、そのうち慣れるよ
そして4代目が出る頃同じように3代目の方が良いと言う
2代目の時もそうだったじゃん!
シフトノブのデザインがVWに似てるね
>>419 今乗ってるストリームにライン装着されてた。
乗り心地は良かったけど、劣化が滅茶苦茶早かった。
乗り心地が荒くなり、円心度が低下して、ウォンウォンっていうノイズがした。
それ以来BSが嫌いになったよ。
俺の個人的な感想だけどね。
現行スイフト1.3MTエアロ(ブルー)来週納車予定。
7月末すべり込み注文で、XG-Lは既にオーダーできなかったのでエアロにした。
フィットも考えたが、毎日の通勤が楽しそうなスイフトを選択。
俺もアンチBS
晴れてて法定速度位だったら悪い印象は無いけど、雨降ったりペースが上がったりすると
とたんにボロがでるのがBS(RE050とかいうやつ)
ミシュラン履くまで気がつかなかったのが悔やまれる
新型の内装を見ると、
旧型のシックかつシンプルなしつらえは
ル・コルビュジエにも通づる“粋”だったと思う。
436 :
432:2010/08/28(土) 23:12:22 ID:8/SLGNe1P
>>434 ちなみにミシュランの何?
カミさんの素イフトのRE050が減ったら、ミシュにするつもりなので。
素イフトにRE050を履かせるとか無駄遣いしすぎだろw
438 :
432:2010/08/28(土) 23:20:28 ID:8/SLGNe1P
>>436 実はスイフトでの話でなくてスイマセン。
ミシュランはパイロットスポーツとパイロットプレセダでの経験です。
貴方の場合はパイロットプレセダがマッチするのではないでしょうか?
ミシュランは、だからと言って全てBSに勝るという訳ではありません。
街乗りレンジですと若干乗り心地が硬く感じられるでしょうし、ノイズも静かという訳では
ありません。しかし真円性に優れているのか、ウォンウォンと言った不快な音は発しません。
顕著なのが雨天の高速走行時、この安心感は流石と思います。
また、ミシュランの素晴らしいところはグリップの推移がスムーズと言う所です。BSはある所から
突然グリップを見放してくれますが、ミシュランはその付近がスムーズですので慌てる事がありません。
耐久性もなかなか優れるのでは無いでしょうか?
良いタイヤ選びの一考としていただけたら幸いです。
440 :
432:2010/08/28(土) 23:46:18 ID:8/SLGNe1P
>>439 サンクスです。
スイフトかと思ってました。
プライマシーHPは自分のクルマで経験済みです。
たしかに真円度が高くて気持ちイイタイヤでした。
あとグリップがちょっと低めでコントローラブルなのが良いところですね。
ただ、コンパクトカークラスのは知らないので、お聞きしました。
カミさんにはプレセダはオーバークオリティだと思うので、もっとエコなタイヤで検討します。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:53:43 ID:FaFCFY1Z0
OPのFグリル、標準メッシュと雰囲気変わっていい感じ
特別仕様車も出たら売れそう
>>440 それならまあ、普通に考えたら ENERGY SAVER だろうね。
国産エコタイヤよりはしっかり感がある。ただしスイフト
で履いたことはないから、合うか合わないかはわからない。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 03:50:37 ID:uqgBSNc20
ここ2−3日重くて開かなかったよHP・・・やれやれ、今日やっとみれた
XSにMT設定しろよ。
そしたらマジ買うわ。
早く売れ! 買うから
もう売ってますよ、予約という形だけど
冬の安心感を買ってXGで四駆にするか、XSの二駆でプチ贅沢感を味わうか、悩む。
早く買って乗りたい。
パッソやマーチで妥協しなくて良かった・・
同じ1.2Lで副変速機CVTのマーチと実燃費がどうなのか気になるが。
>>448 余程の豪雪地帯じゃ無い限りXSのがいいと思う!
めんどいけどスタッドレスにゴムチェーン巻けば肉でもかなり安心感増すし
俺も雪国だから四駆と迷うけど多分XSにすると思う
それにしても
そんだけ軽部門でボロ儲けしてるっていうか逆に出し惜しみせずにこういう風に全力でやれば
それ以降の車のイメージもよくなって固定客増えるだろうしスズキは賢い決断をしたと思う
南国の俺には4駆は必要なかった
>>449 比較するならアイドリングストップなしで比較しないと意味ないよな。
アイシンよりジャトコの副変速機付きが性能がいいんだよね。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:58:27 ID:D6wu3n3w0
初めてスズキ車買おうと思うけど
売れ筋はXL?
こみこみいくらくらいになるの?
3年後の下取りは50マンくらい?
>>448 いや、18万足してXSの四駆にするのが正解でしょう。
これから新車を買うのに、今後雪国でESP無しの車に乗るのは、
ちょっと怖いな。
それに数年後、スイフトを手放すときになったら、ESPやサイド
エアバッグが義務化されてるかもしれない。そうなればそれらの
無いXGやXLは二束三文、XSだけがそれなりの値段がつく、という
ことも考えられる。
>>453 新型車の通例だと最初は上級グレード、それが落ち着くと下級グレード
が売れ筋なんだが。でもスイフトの場合、XGじゃないのかな?
下級グレードといっても、外観や内装で妙な差別化は無い。
装備もオーディオorナビだけ付ければ、一般的には十分。
個人的には、ESPやサイドエアバッグは必須と思ってるので、
XS一択だが。
2代目からわざわざ乗り換える奴いる?
俺はどうもケツが気に入らん…
あとアズールグレーがいいのに無いじゃねーかw
2代目乗り出して半年になるが助成金抜きにしても2代目買っといてよかったーと思うw
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:58:44 ID:TrvbJY/T0
カシミールブルーも無い。いい色だったのに。
いま東京ビッグサイトのグッドデザインエキスポ来てるんだが
新型スイフトが展示されてるよ
ブルーのXGかな15インチはいてるから
室内には入れない
グッドデザイン賞のHPで割引券あるよ
展示は16時まで
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:25:52 ID:Fvcwc0z00
ラゲッジが使いよくなるのならあの後ろ姿でも文句ない。
出勤時にいちいちチェーン巻きたく無いがな〜
頼みます、四駆のマニュアル車出してください。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:34:24 ID:kJMIQqmn0
ウェブサイトかなり重くなってるな・・
アズールグレートかカシミールブルーは確かにいい色だと思う。
でも結局売れるのは、白、黒、シルバーで、全体から見たらさほど
売れてない色なのも確か。日本では定番3色以外は、キワモノ
扱いだからね。スズキに要望を出し続ければ、復活するかも?
その代わり、おっさんグリーンは無くなるかな・・・
静岡の浜松駅に実車が展示されていたけど、斜め前から見ると現行スイスポに近くて
結構良い感じですな。写真で見たときには何だこれ?と思ったけど。
466 :
432:2010/08/29(日) 13:10:59 ID:LbQhv/UYP
>>467 おっさんグリーンに関しては、カタログやスズキサイトの画像は
実物とかなり違ってみえるなあ。
カタログなんかのは、ラパンの緑に近く見えてしまうんだが、
実車はもっと落ち着いた、悪くいえばおっさん的な緑だ。
デラの人から四角いデザインの同クラスの車(ソリオの後継?)出るって聞いたけど
スプラッシュどうすんのスプラッシュ
細かいことかもしれんが、XLだとタイヤ交換のコストも結構かかりそうだね。
>>470 スプラッシュはそのまま残る
ソリオの後継はスプラッシュとダブらないようにスライドドアにして
コンパクトカーの車種充実を図るそうです
1.4なり1.5がでれば欲しいです
新型は微妙なデザインだなぁ。
2代目はプレーンなイメージに好感持って、デビュー後にすぐ飛びついたが、
今度のはずいぶんエグいね。買い替えはSX4にしとくか。
>>472 ちょっと長くしてラフェスタ的な車にすると売れそうな予感
いやラフェスタ的じゃ売れないな。
市場はもっとハイト&ボクシーなのを求めてる。
簡単に言えば、パレットの全長と全幅を伸ばして7人乗り
にしたような車。フィットからフリードを作ったように、
スイフトをベースに作る。それが一番売れる。
ただし、売れればそれでいいのか、という疑問は残る・・・
>>464 まあ一番消える可能性は高いだろうね…>グリーン
この時期になるとやはり淡色が欲しくなってくるよ
家族が補助金でパッソを買ったばかりだが、新スイフトがたまらず欲しいと思ってしまった。
新型パッソ、マーチ共に装備減らして値上げして、デフレ時代に逆行した利益優先の商品にもかかわらず
スズキは良くやったものだと思う。FMCなしの8年落ち三菱コルトですらCP高いと評判だが
装備の充実とスペックを比べればコルトさえも食ってしまうような充実振りだ
自分も状況が許せるならXSを迷わず買いたいな、これは欲しいよ
99マンちょいのコルトと145マンのスイフトを比べるとか豪気だな
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:28:45 ID:+xwRZ0LN0
トヨタ、日産などという、鉄屑しか作れないゴミ会社と比較するのがそもそも無理な話だ。
>>479 てっちんホイール剥きだしグレードのコルトと、
スイフト最上級グレードと比べるオメーの方がすげえと俺は思うよ。
三菱というだけで売れていないけどコルトはいい車だぞ
個人的にこのクラスではスイフトの次に気に入ってる
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:22:45 ID:+xwRZ0LN0
10年10万キロ保証のコルトは魅力かも。
いい車だと思うが、さすがに8年経つと古さを感じる。次期コルトは出ないようだし残念だ。
ラリーアート解散、ラネボ終了、コルトの1.5MT生産終了
三菱からモータースポーツ取ったら何も残らないのに
今の社長は全部捨てる気だもんな、いったいどこにいくのやら・・・スレ違いだけどな
>>467 かっけぇぇぇ。ポロとか欲しいと思ってたけど
スイフト買います。そのうち。
コルトプラスみたいなスイフト出ないかな。
荷室がもう少しだけ長いと良いんだが。
ぶっちゃけ、セダンでもいい。
>>487 たぶんスズキから言わせるとそういうユーザーはSX4とか買えって感じなんじゃない?
あるいはソリオとかシボレーMWとか
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:36:50 ID:+xwRZ0LN0
カタログもらってきた。
最初見たとき、古いのを間違って渡されたのかとおもたよ。
>>491 俺も。
WEBから頼んだら今日届いた。
マイチェンで新型1.5エンジンに期待
よーし、飼うぞ、たぶん!
新型は現行を伸ばして中折れさせたようなデザインになってしまったな
横から見たバランスが変だし長くは売れなさそう
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:03:27 ID:3Kzgjtgl0
>>495 実車を見てから言おうね^^
今日ディーラー行ってきて話聞いてきたけど、たぶん買うわ
>>493 新型1.5エンジンってなんだよ
軽ベースの 旧式K型を 更に排気量上げろってかw
どうせ 四発載せるなら キザシの2.4L 積んだらエエやん
一気に 3ナンバーで 超ワイドボディ!!
きっと 美しく 速くて 魅力的でありましょう〜♪
でもベースはキザシのJ型の方が古いんだぜ
キザシのJ型は音が良くない。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:36:59 ID:Fvcwc0z00
>>493 去年SX4に搭載された可変吸気システム付きのM15Aを載せてくれてもいいんだけどな。
せっかくパワーアップさせたのにSX4以外にに使わないのはもったいない。
>>498 そうだな G型/F型は別にして
J K Mの順(L型直列と紛らわしいので除)だもんね
M13AにカルタスGTiに載ったG13B並みの性能を求めるのは
酷ですか?酷なのですか?
圧縮比を上げてハイオク使用にすればなんとかなりませんか?なりませんね。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:17:27 ID:3Kzgjtgl0
>>502 ありがとう
これ見て決心した、スイフト買う
>>503 スイフトスーパー1600のM13Aは9000回転で218馬力だそうだから
1300のままでもG13Bよりは大出力でイケるだろ
がんばって金掛けてくれ
純正オーディオだけが羨ましいなぁ。
社外品ではあそこまでのコントラスト出ないんだよなぁ…
後は外気温常時表示か〜。
シフト裏のドリンクホルダーはシフトパンチ炸裂しないのかな?w
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:35:34 ID:vvZh6sVf0
僕オナグルトォォオオオオオオオオオオオオオオオオ !!!
シフトレバーの「D」の下の「M」ってなんぞね?
CVTのMTモードだと思う、パドルシフトあるし。
現行のXS乗りはスイスポ待たないと.5の選択肢はないのか。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:21:08 ID:TTaeqpay0
素イフトと言う意味から行くと、XGが選択肢なのかな?
15インチで最小回転半径が4.8mっていいね。
安全装備だけはせめてオプションで選べるようにして欲しかった。
スイフトを少しマイルドにして、室内のゆとりと安定性、乗り心地を求めるならSX4もありだけど、寺は売る気ほぼないよ。
ギャル3人なら問題ないが、野郎乗せるとむささと相まって無理車になる。
エンジンとサスを旧型、改良して出したのにはガッカリだよ
デザイン賛否両論だけど、何より旧型オーナーがギリギリ嫉妬しない程度に
洗練された良いデザインだと思うよ
俺も3型MT乗ってるけど、信号で隣に新型と並んでも
冷静に「お、いいじゃん」と思えるとオモ
40杉のおっさんには何色がいい?
>>507 ドリンクホルダーはエアコン吹き出し口に移ってるんじゃね。
乗りたい色に乗る それだけだぜ
>>470 雰囲気はパレットプラスって感じらしいよ。そっちも期待してる。
俄然スズキが面白くなってきたなぁ
>>518 30代後半だけどXGエアロの青に乗ってるぜ!
今回のスイフトのFMCの方向性でスズキの心意気を感じた
パッソもマーチも利益優先でコストダウンしまくったのに、やってくれるぜ
スイフト見ると、トヨタのコンパクトがやたら高く感じる。
コストパフォーマンス最高だな>スイフト
早くXGエアロ出してくr!!
皆あれか?グレードによって安全装備が違ったり輸出仕様と明らかに格差
あるのは目を瞑ってるのか?コスパ高いって心底思ってるの?
>>526 輸出で儲けを出すのだからダンピング(輸出品だけ安くする、相対価値を調整する)
はどこのメーカーもしている。良いことではないが。
同じような装備のグレードを見比べて、今の国内コンパクトに比べて
相対的にお得だということはweb上のカタログと値段を見ればわかること
特に先発のトヨタ、日産がコストダウンに躍起になった結果が出た(パッソ、マーチ)後で
その逆をしてきたのだからコスパ高く見える、というか実際コスパ高いでしょ
カタログ届いたけど、オーディオつけないとと時計無しかな?
それとも、マルチインフォメーションディスプレイで、時計表示できるの?
調べてみました
国内仕様ではマルチインフォメーションディスプレイに時計はございません
欧州仕様にはあるのに orz
走りの質や安全基準は、もう国産コンパクトとは比較対象にならないな。
MINI、ポロやフィアット500あたりが競合車種か。
欧州売れ筋コンパクトに比べれば、XSも超コスパ高い
ターボ付き隼エンジソ搭載は何時?
てか、そもそもライバルはマーチ(笑)やパッソ(笑)じゃないしな
ライバルはヴィッツやフィットでしょ
>ライバルはヴィッツやフィットでしょ
明らかにそっちの方が格上だろ・・・
けど比較検討する場合、一般的にヴィッツ、フィット、デミオじゃない?
スイフトのライバルはZ06。
537 :
526:2010/08/30(月) 13:43:54 ID:V1gmfwn20
>>528 コスパと言えばやはり装備とかに気がいくのか?
まぁ考え方が違うのだね。
>>531 >走りの質や安全基準は、もう国産コンパクトとは比較対象にならないな。
MINI、ポロやフィアット500あたりが競合車種か。
それら欧州車はグレードによって安全装備に差は無いけどな。
>>537 それは日本独特の金>>>安全基準だから変な風習だからしょうがない。
あとはサスも全面改良だったらさらに良かったなぁ。
ついでにターボ設定も欲しい。
タイヤサイズが微妙だなあ。
スズキ車購入は特別仕様車狙い撃ちがお得。
という事で、今はじっと待つがよい。
>>519 エアコン吹き出し口のドリンクホルダーは助手席側だけだよ。
新型ではセンターに1本しか入らなくなったから、その対策という意味合いだと思う。
ドアポケットにもペットボトルが入るようになったから、そっちのほうが使いやすいかもね。
>>525>>527 昨日カタログもらってきたら、スズキ自販神奈川限定で
1.2XL 2WD CVTにエアロ4点セット(フロント、サイド、リア、ルーフ)付きで
ワンプライス1,349,250円(115,028円引き)っていうチラシが入ってた。
XGエアロと違ってフォグは付いてないけど。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:06:53 ID:7DNOqNwM0
破格の値引きで旧型は今が狙い目?
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:11:08 ID:IrWIAfwa0
>>542 8月の生産台数二桁だぞ
在庫がもうないだろ
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:21:03 ID:7DNOqNwM0
>>543 そうなの?
街の自動車屋から昨日TELあったよ。
「今ならメーカーに旧型の在庫多数あるからお安くしますよ。ぜひご検討下さい」って。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:26:52 ID:2govgEec0
新型のリアを見てどっかで見たことがあると思ってたんだが
ひょっとして「パッソ」?
>>544 メーカーにはもう無いよ
販社、販売店には少しは有るかもしれないけどね。
自社登録くさい走行距離数kmの中古車がゴロゴロ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:52:18 ID:7DNOqNwM0
マジですか?
新型発表で旧型格安で買える♪なんて・・・のんびり考えてた(汗)
仕事終わったら車屋行ってくる!
未使用車でもいいから、まだブルーのXGエアロ買えるかな?
未使用車はまぁ有るね これはいつもの事だけど w
>>551 パッソとマーチってデザインが退化してる様に思えるなぁ〜
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 16:45:44 ID:5BnQyOvc0
ハイマウントは前と同じか・・・
みんなぁ、スイフトを買いに行ったらついでに
ツインも待ってる人がいるよって伝えといてくださ〜い!
>>556 ちょっと検索したら走行10km程度のXGエアロ青がいっぱいあったよ。ただしMT。
>>534 格上とか格下とか、何を基準にする?
普通はプラットフォームだと思うが、そうなれば、ヴィッツ、
フィット、デミオあたりと同格。パッソなんて旧軽ベースなん
だから、遙かに格下。マーチも新プラットフォームは今まで
のより耐荷重を落として軽量化してるみたいだから、格下と
いっていいだろうね。
あらATも沢山あるじゃん良かった
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:12:48 ID:IrWIAfwa0
50間近だけど青に惹かれる。
買うのは多分ホワイトだけど。
XSかXLのMTか悩む
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:23:40 ID:Y8tFzHjZ0
60だが白に乗ってるぜ
>>558 PFで決めるの?
次期ヴィッツのPFはカローラまでカバーするし
マーチのVプラも似たような感じになってるから格上だw
でも実際はデカさや排気量で決まるんじゃないのかなぁ
1.2だからパッソ、マーチ、スイフトが同格で
1.3メインのヴィッツ、フィット、デミオ
1.5のノート、ベリーサ、SX4って感じだね
スイフトのPFもSX4と共通だし同格では?
どんぐりの背比べ
>>567 パッソは1.0Lだから格下だろ。1.2Lのスイフトは馬力的には1.3Lのヴィッツやデミオと同クラス。マーチって
先代までは1.0Lもあったんだな。てっきり1.2Lからだと思ってた。あとは欧州のAセグメント(全長がおおむね
3750mm以下)かBセグメント(3750mm〜4200mm)か、それに近いところで全長3.6m〜3.7mのどこかに境界が
ある、という感じかな。
>>567 次期ヴィッツのPFがカローラまでカバー、といっても、
それはカローラを5ナンバーサイズにとどめるための
苦肉の策。まあ実質ベルタの兄弟車になるようなもんだ。
結局、そのPFでどの程度まで作るか、作れるかでしょ。
例えば日産のB-PFは、4.6m級のシルフィまで作ってるが
これを全長やエンジン排気量でDセグと言ってしまったら、
笑われちゃう。排気量が同じで、似たような全長の
セレナや全長の短いラフェスタはC-PFだから、むしろ格上
と見るべきだろうね。
SX4にだって2Lがあったし、つまりエンジンや全長なんて
どうにでもなるから、それを基準に考えると、本当の車格を
見誤ってしまうってこと。
スイフトだって、別に載せようと思えばM型の1.5や1.6を載せ
られなくはないけど、あえてK型1.2にしてるわけだし。
狙いはたぶんコストダウンと、エコ感の創出ってとこかな。
もう見積り取った人いるのかな?
素のXSを150マンぐらいで買いたい
車格とは車の格の事ではありません
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:31:15 ID:Y8tFzHjZ0
新型いいじゃん
ストリームみたいなタイプの派生車種できないかな
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:46:31 ID:bQS5gO3P0
>>571 流石、コストの鬼。
完璧にスズキの思惑に嵌っている。
>>562 まさか先週の大安?なら俺と全く同じだw
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:24:00 ID:IrWIAfwa0
>>577 登録は大安にしてもらったけど
納車は都合上、日曜日でした
スイフト評判いいから試乗してきたが何がいいかわからんかった
フィットの試乗したほうがいいよ〜
>>579 悪いこと言わないからヴィッツ買った方がいい。
教えてくれよ
ちょっとした試乗じゃ気付かない部分が評価されてるの?
どこがいいの?
まああんまり気にせずデミオ勝ったほうがいいよ
>>582 スイフトは泣く子も笑うスズキ渾身の安車です。
おばちゃんや新卒の貧乏人に絶大な人気を誇るクルマです。
同じBセグならフィットヴィッツデミオマーチに乗った方が幸せになれます。
>>582 どこがいいかさっぱり判らないでしょ?
他の車にしたほうが確実に幸せになれます(キリッ
そういうの止めた方がいいよ
普通の人はほんとにスズキなんて知らないし
2ちゃんにそう書いてあれば、ああそうなんだ、と思うだけだよ
2ちゃんだろうが雑誌のインプレだろうが他人の評価で自分のクルマ選びを左右されるような人間なら
知名度のスズキ車なんかより高いクルマ乗った方が幸せだとは思わんか?
新型見てから赤に魅かれる
まつがえた
×知名度のスズキ車なんかより高いクルマ乗った方が幸せだとは思わんか?
○知名度の低いスズキ車なんかより知名度のあるクルマ乗った方が幸せだとは思わんか?
実際、スイフトの売りは「ドライブの楽しさ」だしな。客観的に証明できない以上、運転してみた上で
「何がいいのか判らない」と言われたらその人には合わなかったとしか言いようがない。
おお
いっぱいレスついてるなありがとう
>>589 車の評価って相対的なもんでしょう
比べるから良い悪いがあるんであって
他人の評価ってのは無視できないでしょ
それを参考にすらしてはイケナイ車がスイフトなの?
>>592 街乗り感想だが何も楽しくなかったな
高速とかでは変わるのかな
ここまででわかったことは
>>587の衝突安全テストが優秀だったってことぐらいか
マジ誰か教えてくれ
シンプルにこう聞いてみる
この車の魅力は何?
チープな車が好きで見に行ったが、立派すぎる。
なんだろうねえ
>>595 立派すぎるってw
今までどんな車に乗ってたんだよ
>>594 相対的なもんだよ。絶対的なものならカタログに各評価項目の数字とかランク書けば済む。
だから自分の経験でしか語れないし、他人の評価なんてアテにならない。
BMWの3尻に乗ってる人に言わせりゃ、ガラガラ煩いしハンドリング悪いし直進安定性も足りないという評価になるだろうし、
10年前のアルト乗りにとっては神レベルに思うだろうよ。
それでも他人のインプレッションが気になるなら雑誌でもみんカラでもwebcg等々いくらでも情報があるからそちらをどうぞ。
>>585 そこは泣く子も欲しがるだろw
>>594 個人的には素直な運転感覚かな
まあ、あれだフィットマジオヌヌメ
そんな無理しないで
気に入らないならフィット乗っておけって
間違いないって
>>598 君は他人の評価全く参考にしないのかな?
情報収集の手段として他人の評価ってのは外せないんだオレは
全部の車を乗り比べる程時間はないのでね
>>599 フィットも乗ってみた
晴れの日短時間街での試乗だが自分の中ではフィットの方が好印象だったな
ただこれだけ評価されてるスイフトには何かあるんだろうとまだ切ってない
よく見る運転フィーリングの良さってのを感じてみたいんだが具体的にどういった場面で同クラスの他車種と違うんですかねえ
次の試乗でそこを意識して乗ってみたいんだが
あとスイフトの欠点ってのはどこですかねえ
挙げられてるのって最小回転半径ぐらいすか?
自分は気にならなかったが
他にあれば教えて欲しいですね
人が増えてきたと思ったら釣り人まで・・・
なんだかなあ
ヴィッツを凌駕する安全性。
>>601 じゃあマジレスするよ。
君はスイフトとフィットに乗ってフィットの方が良いと思った。
だったら素直にフィットを買ったほうが良いと思うよ。
そんなに自分の感覚に自信がもてないのかい?
人の意見をまったく聞かないのも考えものだけど、自分の感覚を信じないのはもっと考えものだ。
ちなみにフィットに比べてスイフトの良いところは
・しなやかな乗り心地(フィットは突っ張ってる)
・素直なハンドリング(フィットは人工的)
悪いところは
・後席が狭い
・小物入れが少ない
・ガタピシうるさい(個体がある)
かな。
>>601 運転が好きじゃないと、スイフトの美点は見えてこないと思う。
スイフトにあまり魅力を感じ無いのなら、フィットで間違いないよ。
俺はヴィッツ、フィット、デミオ、(旧型)マーチ、コルト、スイフトと試乗して、
車の基本の 走る、曲がる、止まる が一番マトモだと感じたのがスイフト。
素1.2XGのCVTだったけど、廉価グレードでも運転が楽しいスイフトに惚れた。
でも、後部座席が狭い との鶴の一声でフィットになっちゃった…
万人向けの味付けで楽なんだけど、スイフトに比べると運転感覚が希薄だ。
>>601 抽象的なことしか書けなくて申し訳ない
専門的なことは他の人に聞いてくれ
同クラスで運転したことあるのデミオ、フィット、先代マーチ、先代パッソくらい
デミオ以外の車は自分の運転感覚と実際の車の動きの間にモヤモヤしたフィルターみたいなのが2,3枚ある感じだったから嫌だった
デミオは軽快感はあるけど、個人的にスイフトのどっしりした感じの方が好みだったのでスイフトにした
欠点はスズキであること
9年前のお下がりのアルトに乗ってて土曜日に納車された俺にとってはまさしく神車
積載以外にフィットを褒める人は味音痴と言うか運転音痴って感じで
なんか胡散臭くて信用できないw
別にフィットがダメって訳じゃないよ
嫁車で重宝していて実家の雑貨屋の手伝いにも使える
だけど他に秀でてるトコがあるとは全く思わななぁ
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:07:28 ID:WZJ3FbnT0
スイフトはな
なんつーか剛性感もあるし伸縮性もあるし荒々しい面もあるしきびきびkannmoaru
demooreha itibannhadezainndekimetana
anntoittemoanometuki
anoyotumehasuihutonisikadasenn
まだ実車も見てないし 今は何とも言えんな
何と無く良さそうだけど
早く実車見て、試乗したい
>>604 レスサンクス
誤解があるようだが自分の感覚はある程度持ってるよ
ただ第一印象だけで全て決めれるほどお金持ちじゃないんでね
高い買い物だ
慎重になるのは当たり前だろ
>>605 その走る、曲がる、止まるってのが宣伝文句でよくあるんだが違いがイマイチわからないんだ
まあ運転自体あまり好きではないからかも知らんが些細な違いならわからん
基本的に超安全運転で急発進急ハンドル急ブレーキは一切無い運転だが例えば山道のカーブとかに差が出る感じのイメージ?
>>606 なるほど
剛性感ってやつですかな?
確かにフィットはハンドルも軽いせいか衝突に弱そうな感じはしたかなあ
どこがいいのかさっぱりわからないと言っておいて
いつまでこのスレで粘る気だ?
後悔したくないなら、ガタガタ言ってないでフィットにしとけ。
新型の走りがどんなもんかわからないから何ともいえないなあ
とりあえず新型に試乗できるようになったらまた乗ってみて判断すれば?
神聖かまってちゃんならぬ、真性かまってちゃんだなw
何がいいんだか全然わかりませんってか?
自分の思い通りにキビキビ動くのがスイフトの魅力だけど、それを良いこととは思わない人種もいるんだろう。
世の中、ハンドル切ってから実際に曲がり出すまでに時間のかかるもっさり車ばかりだし。
そりゃ、現行(旧型)スイフトがスズキの登録車としては異例
によく売れた理由は何と言ってもデザインによるものだよ。
あの塊感、安定感があってシンプルなデザインは、素人でも
良さがわかる。そしてそのデザインを裏切らない中身の良さ
もあった。日本だと試乗もせずに買う人も、特にこのクラス
だと少なからずいるけど、それでも中身のレベルが低いと売
れ行きが途中から悪化するからね。
このクラスだとセカンドカーで1〜2人しか乗らない場合も
多いから、フィットのようなスペース面等で万能性を求めた
車が、必ずしも好まれるとは限らない。そこそこの広さで
OKって人も多い。デミオなんかもそういうタイプだよね。
車好き、運転好きで、同クラス他車と乗り比べて買うような
人なら、この欧州車にも通じる走りの安定感は一発でわかる
と思うんだけどなあ。わからないとしたら、運転感覚音痴と
いうか、そういう面のこだわりの無い人なんだろう。
だからそういう面を重視する欧州ではスイフトやデミオの
評価が高くて、フィットなんかはイマイチ評価が高くない
し、日本の売れ具合からすると売れてない理由なんだろうね。
先日、某トヨタ車から新車のスイフトに乗り換えた。
後席は狭くなったけど走ってて楽しい。
子供には「前の車より狭くなったー」と言われるけどね。
1200ccなんだけど、パワー不足はないのかな?
妙にスレが伸びてると思ったらお客さんが来てたのかw
この場合はマジでフィットオススメだなw
禁漁解禁になったっけ?
新型からとけいが消えた・・・
純正の時計なんて狂いまくりだし、小さい電波時計付ければいいじゃんw
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 11:44:58 ID:kLlxivO20
その小さい電波時計でいいのを教えてくれ
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:08:49 ID:hN7EjlAz0
>>627 ん、俺をアンチか何かだと思ってる?
自動車全般に対して言ってるのよ。
ナビ買えばおk。
ナビの時計はどんなに安い奴でも正確。
新キャロルに乗ってるけど新スイフトでは副変速機の切り替わりに多少違和感ある
ただ高速側?に切り替わると軽とは思えないくらい静かになる
10月車検の初代アクセラから乗り換える予定だから新スイフトの仕上がりが気になる
>>612 俺はホンダのアスコットから乗り換えたけどそんなに良いとは思わなかった
ステアリングが微妙に遠いのとブレーキの感覚がイマイチだった
良いと思ったのはハンドルを微妙に持ち替えてたコーナーで持ち替えずによくなったことかな
Fitもいつの型か分からないのを何度か乗った事あるけどスイフトと比べて駄目だと思ったのは
発進の感覚がよく分からなかった
直角に曲がる時の感覚が微妙だった
ハンドルが軽くて合わないかんじ
ブレーキの途中で抜ける感じ(加速してるらしい?)がする
前の車と感覚が似てたから俺にはスイフトのほうが乗りやすかっただけかもしれないけど
間違い
新キャロルに乗ってるけど副変速機の切り替わりに多少違和感ある だ
写真見るとオーディオのディスプレイに時計表示されてるように見えるけど
気のせい?
オーディオ付けないと時計見れないねって話じゃなかったっけ
>>634 >>529からの流れはオーディオを付けない場合の話ね。
現行はオーディオレスでもインフォメーションディスプレイに時計があるからそれとの比較でしょ。
何で4WD車は燃料タンクが減ってるんだろうか。
折角4WD燃費を大幅に改善したのに勿体無いな。
デフが有るからだろ
デブ!
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:10:12 ID:5xn+I0uS0
ワクワクしてきたからヘルスいってくる
カタログではMTよりCVTの方が燃費が良いが、
CVTは10・15モードとJC08モードの差が激しいところをみると、
副変速機がついたとはいえ、実燃費はMTの方が上だろうね
タイヤサイズが選べるようにして欲しい。
扁平率55なんて要らないし。交換時も高くつく。
>>643 そんなん自分でてきとーな15インチの鉄ちんでも履かせれば?
何故鉄ちん。15インチだってアルミホイール履いていいじゃないか(w
交換時に安くつくからだよ
ホイール1本1000円とかだからな
やっぱりスイスポは1600のままなのかな?
>>646 鉄ちん、そんなに安いのか。つーか余ってるからなのかな。
XGは15インチ、XL、XSは16インチだけど、
ということは全グレード15インチ履けると考えていいのかね
14インチも履けそうな気がするが。
タイヤのサイズが合えばホイールサイズの変更は問題ないのはどの車種も一応一緒だろ。
グレード違いで15インチ履いている車がある、というのはそのサイズにする上で色々と便利
なのはその通りだと思うが。
リヤドラムなのは14インチおk
リヤディスクなのは15インチ以上
だったりしてな
>>651 リアのブレーキディスクがフロントより大きいことはない。
現スイフトを買ったディーラーから新型発売のDMが来た。
けっこう高くなったなあ。まあコストパフォーマンはずいぶんいいのかもしれんけど。
でも正直、インテリアが俺的にはダサくなったので買い換えは見送り。外観は
乗ってしまえば見えないが、インテリアはずっと見えてるものだからな。
カプチーノ復活してくれないかな…。
>>652 リヤドラムは旧素イフトのをそのまんま使って(フロントブレーキキャリパーは14インチ用)
リヤディスクは、ブレーキシステムを旧スポーツから持ってくる(キャリパーは15インチ用)
って意味の妄想なんだが
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:05:41 ID:5xn+I0uS0
>>653 俺はお世話になってる営業の人がカタログ持ってきてくれたよ
確かに高くなったね。できれば値段変わらずいってほしかった
まあでも格段に性能は良くなってるしね
俺は内装かっけえええって思ったが
なんで日本のメーカーってトリップとかの切り替えスイッチを棒みたいのにするんだよ。
電子制御になったんだからもっと目立たない場所にうつすか
デザインすっきりさせてくれよorz
来年3月ごろに、XGの特別仕様車を出してくれ
15インチアルミホイール
本革巻ステアリング
フロントアームレスト
この3点が装備されていたら、自分にとって理想的なスイフトだ
トランクのラゲッジボード外すと騒音度が上がるって聞いたが実際どう?
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:50:55 ID:5xn+I0uS0
エアロとスタイルってその内でるかな?
XGが一番売れるだろうとは思うけど案外バラけそうだよね。
サイドカーテンエアバッグやESPが付いてるXSもそれなりには売れるだろうし、
XG+7万円でアルミホイール&ドアミラーウインカー付きの一つ上のグレードが買えると思えばXLも悪くない。
俺は4型持ちだから関係ないけど、新型の購入を検討している人はさぞかし頭を悩ますだろうなぁ。
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:35:59 ID:inVk6OVm0
スタイルは不評だったと思うからもう出さないんじゃないかな?実際ほとんど見かけないし。
3型のカタログを見たとき、スイフトにメッキグリルと茶色内装は無いだろうって思った。
このスレにくるまでキザシの存在をしらなかったが
今日初めて白いキザシが信号待ちしてるの見た
自分だったら迷わずXSだな。理由はこの価格帯でクルコン、ESP等が標準装備ってすごい
まあ探せばあるんだろうけど、国産コンパクトでコレだけ充実してればほぼ文句がない。
>>663 ウチの方じゃそこそこ見かけるけどなぁ>スタイル
>>665 このスレに来る様な人はXSに惹かれるだろうね。俺はMT派だから買うならXLだけどw
でも一般的にはXGに専用オーディオ載せて買う人が多いと思う。
小回り4.8mは魅力だし、16インチ扁平タイヤは維持費考えると嫌って人も居るだろうしね。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:29:14 ID:WZJ3FbnT0
デザインが良ければそれでいいじゃないかw
スイフトオヌヌメと言えるときが来たんだろうか
いや、あくまでもこのスレではフィットがオヌヌメw
試乗するだけで鈴菌に感染。
だがそれがいい。
お金ないからXLを買うんだ、僕
フィットハイ振りがでるまで待った方が安くなりますか?
走りに期待するなら、ハイブリッドは却下。バッテリーの重さだけ軽快感がスポイルされる。
新型の型式ってDBA-ZC72Sなんだな
前の素イフト1.2がDBA-ZC71Sだったわけだが・・・
プラットフォームも外装もエンジンヘッドも全部変えた(見た目はともかく内容は)ちゃんとしたFMCなのに
どうして型式だけマイチェンみたいなのにしたんだろう?
しかもZC11Sとか21Sとか31Sとか51Sとか71Sみたいに10番単位で飛ばすどころか
1しか違わないとか、意図がさっぱりわからん・・・
>>673 Wikipediaでちょっと調べた限りでは、
最近のスズキはフルモデルチェンジで1桁目しか変えないパターンが多いみたいね。
アドレスV125の遍歴
CF46A('05〜'08) → CF4EA('09〜'10) → CF4MA(新型)
>>674 なるほどつまり、中の人が型式を考えるのが面倒になったということだな(違
>>675 よくわからんが左と真ん中は単なるマイチェン、そして右は外装変えのマイチェンなんじゃ
まあ二輪だと、新型でも型式の中の数字だけ変えるってのはそういえばよくあるよな
四輪でもそうすることにしただけか
型式なんてどうでもいい
重要なのは改良か改悪か・・
少なくともヨタや二さんより顧客の方を向いてる
カルタスだって AA33S→AA34S だったじゃないか
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:54:54 ID:Z/jSmlBn0
発売前、日本のこのクラスでヨーロッパの市街地をテストでそうとう走り回ったのスイフトぐらいじゃないの。
マニアには、その方が受けが良いからな。
「欧州を10万キロ走ってテストしました」
しかし、日本仕様はデチューンのお約束。
XGエアロ乗りだが、昨日嫁がフロントスパッツぶつけて帰ってきた。
泣けた。
XG乗りだが、昨日腹が立って風呂場のドア殴って
アクリル板?を割ってしまった
ちょっと血が出た。
>>672 実はオマケマイチェンで唯一のハッチバックMT四駆の座を明け渡す予定。
デザイン良い上にMT四駆有りなのが俺にとって相当な利点だったんだが・・・。
1.2Lに16インチとかやりすぎだろ。
今時の660ccの車が16inch履いて売ってるからな・・・
うちの会社のは17履いてたぞw
んで俺のセダンが16w
大径、高扁平率なら乗り心地も走安も良くならね?w
三本爺も逝ってなかったかな?
最近の車は大径のほうが乗り心地、走り両方ともいいナ。
フィットでも乗り比べてみたが16インチのほうが14、15より格段に良いと感じた。
やっぱりフィット16インチRSオススメだな w
補助金の関係でフィット買ったけど、今ならこれのXSを買うな
>>688 タイヤなら大径で乗り心地良くなるのは分かるが
同径タイヤでホイールだけ大径にすりゃクッションが薄くなるんだから乗り心地悪くなって当たり前
最近の傾向として、大径ホイールの上級モデルのほうが乗り心地いいと感じるのは
いいダンパー奢っているからだよ
ホイールの重量が重くなる分乗り心地がよくなる可能性もあるけど、
タイヤのハイトがあんまり薄いとタイヤのサイドも硬くしないといけないし、
下手すりゃ空気圧も上げないといけないしな。
まあ何事も物には限度ってもんがあるということで・・・
ま、標準サイズから変えちゃうと話はややこしくなるナ、たぶん
>>691 高扁平率とは、普通ブ厚いタイヤの事を指す
扁平率が例えば35とか40のものは「低扁平タイヤ」という
明日登録済未使用車のXGエアロ白(MT)が納車になる。てことで
会社がはけたら7年間連れ添ったプレオRS-Ltd青(MT)とのラストランを
楽しんでくる予定。明日は楽しみだけど、ちょっと寂しいな。
第一声が「遅えななんだこれ」にならないことを祈ってる
>>694 偉そうに言ってるが、「偏平率」だぞ。
「扁平率」は真円に対してどれだけ潰れているかを表す言葉だよ。
そうか、素ですまんかった
>>695 エアロMT( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
スイポッポ早くしてくれ
>>695 プレオ「そうやってアタシを捨てて新しい車に乗るんだ・・・」
浜松市民だけど最近になって急にスイフトをよく見かけるようになった気がする
友人がスイフトエアロMT乗ってて、たまに運転させてもらうんだけど、よくエンストしてしまうw
職場の先輩のスイスポMT乗らせてもらったら、エンストせずめっちゃ楽しく走れる
そんなもん?
タイヤメーカーですら扁平、偏平両方が入り混じってるなw
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:09:20 ID:YurW9CUJ0
>>703 それは、クラッチの問題でしょう!(キリッ
>>703 割とそんなもん。
>>705が(キリッと言ってるけどクラッチペダルがちと上過ぎ左に寄りすぎなのでスズキスポーツの
クラッチペダルに交換してフットレストも付けるのがMTスイフトの定番。それでも低回転でのトルクが足りないのか
発進時に意識してアクセル踏まないとエンストする。
いちいち意識しながらアクセルなんて踏まんぞ
>>706 詳しくありがとう
いまアルトワークス乗ってんだけど、新型スイフトのXLのMT(オプションのエアロ全付け予定)買うか、
スイスポ発売まで待つかで迷ってるんだよなあ
ギア比?って新型で変わってるのかねえ
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:43:13 ID:voT0zkjn0
>>707 いや、1.3の低速トルクなさは尋常じゃないな。
いいエンジンだがくせがありすぎ。
MT歴15年だが、いまだにエアコンつけていると時々エンストする。
軽トラの方がまだ乗りやすい。
そっか。やっぱスイフトのMTは諦めてプジョー307のMTにするかな。中古になっちゃうけど。
>>708 今 ワークス乗ってるのなら 次ぎは 旧スイポしかあるまい!
足回りのブッシュ/ピロ類は 全て使えるし モデファイの仕方もほぼ同じw
軽ターボと違って下から使えるし フラットトルクなのでデフ入れてもキックバック少ないよ
なんたって 軽最大の弱点 車幅が 大幅にアップしてるからね
すいぽっぽのエンジンは低速トルクに満ち溢れて町乗り快適仕様だぞっと
プジョーなら工賃が日本車と変わらない修理工場あれば維持費はそんなにかからんよ
パーツ待ちで入院が長期なんてのもあんまないよプジョーは
欧州で売ってるアルト走ってるの見たんだけど日本でも売ってんの?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:59:10 ID:rouDCiAc0
プジョーでなんかいいのある?
速くてかっけーやつ
>>708 5MTの変速機自体のギア比は変わらないけどファイナルが4.105から4.388に変更された。
タイヤが185/60R15から185/55R16に若干大径化された点を考慮しても、
トータルで5〜6%ほどのローギヤード化になっている。
>>713 スズキが日本のナンバーを取ったアルトがあるから
日本でも売るのかもしれんとか言われてたけど続報はないな
>>714 205とか106かな306もか
現行は多分趣味に合う車はないと思う
ちなみに106海苔
>>717 なるほど!
俺の計算によると5.6847%程度ローギアードだ!
>>710 307のMT、もっさりして回りたがらない
XSiノリ
念願のプロ目化が出来たよ費用は4萬半ばで。
プロ目はオクで新品のをバーナーバラストイグナイタは出玉が多い日産純正のを新品同様で、
配線類は自動後退等々で。こんな値段で簡単に出来るならもっと早くやってたらと後悔してる。
早速今日仕事帰りに寺で光軸調整してもらってきますわ
構想二年作業二日w
今回のエアロかっこいいな
>>713 日本じゃ売ってないけど、イギリスで売ってるから
右ハンドルの並行輸入車ではないでしょうか
(まあそんなの買う変体は関係者だと思いますが)
ちなみにスズキの本社がある浜松では、欧州アルト、サムライ(左ハンのジムニー)、XL7、キザシなんかも
走ってるのを見かけます。
新型スイフトも発表した時から、浜松駅の新幹線の構内に展示してありました。
新型はエンジンスタートの瞬間から違いが判るそうです
セルの音が現行と違う・・・だけなんですが、
キザシのセルモーターの音とよく似ているらすいです
あれ?四駆のMTは??
XS 4WDの7速パドルシフト付きCVTで我慢してください。
スイスポはまさか17インチじゃないだろうな。
>>724 インド人も右ハン
ALTO(A☆)ってインド産じゃなかったっけ?
プジョー205乗りの俺が記念カキコ
731 :
695:2010/09/02(木) 11:51:04 ID:aj+GwTjw0
無事納車になりました。でもガソリン全く入ってないので夕方になったら給油して走ろうと思います。
ってクラッチ操作特に違和感Neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee。ちょっとスズスポクラッチペダル
頼むの早まったかな。まぁ買っちゃったから仕方ない。明日にはフットレストも来るので楽しみにしてよう。
>699
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
>701
心苦しかったけど林檎印の買い取り屋さんに持って行ったよorz
>>730 貴重な205をそのまま乗り続けてください。
プジョー海苔も意外とスイフトきになってんのねww
まあ次の車で日本車だったらスイスポに賭けるしかないし
今のプジョーなんて
まったく
まあでも足回りはプジョーは異次元だからね。遠心力打ち消してんのかって
いう独特のコーナーリング感覚。
>>734 ダッシュボードに鍵とか置いてたらざーっと流れるけど、ボディーは傾かない感じ。かと言って硬くもない
106は硬めだけど
>>731 異常なクラッチペダルが付いていたのは、ZCスイフトスポーツの1型だからな
2型で少し改善された
素イフトのは2型よりペダル位置が低いようだし
フットレストが付かないという点以外は問題なさそうだ
早く新型のフルエアロ仕様実車の写真を掲載しろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:31:50 ID:kvuVwIBV0
>>717 ギア比変わってるじゃん。2速が1.904から1.857になってる。
1と3〜5速は旧型と一緒だけど。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:48:32 ID:XZp+QQ/m0
これ、何がしたかったんだwwwwwwwww
クソワロタw
この兄ちゃんアホだろwww
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:12:38 ID:S0rj97jZ0
前スイフトのベンチマークは、フォードフェスタ。
フェスタのセッティングした人は、フリーだったので、その人が最終的セッティングをしたという記事を
どこかで見たことがある。
フィエスタ【(スペイン)fiesta】
祭り。祝祭。祝日。
フェスタ【(イタリア)festa】
祭り。祝祭。祭祀(さいし)。祝日。
>>737 アクセサリーカタログ見ればいいのでは?
そう言えばアクセサリーカタログにリアアンダースポイラーが載っていなかったような。まぁ、スイフトの場合は
スポイラーよりもマッドフラップのイメージだからいいんだが
>>739 トランクになにが入ってたのか気になるじゃないか
中国ではよくあること
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:03:35 ID:kvuVwIBV0
カタログ薄っw最近のスズキ車ってみんなこうなの?
2代目はもっとページ数使ってていろんなカットの写真があったのに、新型なのになんか寂しい。
黒なんかオプションカタログと合わせても1枚も載ってないし・・・・
>>749 カタログなんて、グレード・価格・主要装備・主要諸元さえ分かればいいじゃん。
特に色なんて、実車を見なければ、その良し悪しは分からない。
カタログを見るのが楽しいんじゃないか
K12エンジンをマニュアルで動かすとどんな感じなのか気になる
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:11:32 ID:Ulk7GP/F0
1300より低速トルクあったりしてね。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:16:08 ID:DetNbUjU0
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:40:53 ID:5u9KqHU50
クラリオンのiPodインターフェースボックスEA-1251Aって、やっぱりipod
しか接続できないんですかね? ソニーのウォークマンとかは無理?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:45:52 ID:DetNbUjU0
キングなエルグランドのBOSEサウンドシステム聴かせてやろうか?
あ?
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:55:25 ID:kvuVwIBV0
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:55:38 ID:ixwbmy7x0
エルグラはケツがダサすぎる
マザー牧場の駐車場で、エルグランドの集会を見た。圧巻だった!
帰りの峠道、前を行くエルグランドは遅くてオラオラしたけど。
エルグランド(笑)
エムグランドかエスグランドをください
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:22:11 ID:GL0sIpM+0
前から思ってたんだが何でこのスレでエルグランド語る奴いるの?
セグメントが全然違うし。
何でライバル意識もってんだか・・・
おまえら釣られすぎ。
他の車種スレも見てみろ。
765 :
弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/09/02(木) 23:25:32 ID:vcJbfqWf0 BE:2954146289-PLT(47259) 株主優待
旧型とOPが一緒なのはなぜなんだぜ
俺の友人はあのクラスの車を全部バスと呼ぶ
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:30:45 ID:KxUw5pBt0
新型エルグランド 売れ行き悪くなりそう
新型スイフト 売れ行き良くなりそう
フルチェンって難しいね
エルグランドはFFになったんでしょ?
ティアナのプラットフォームで作ったのかな?
それにしてもアルファードとかエルグランドのDQNなCMは勘弁願いたいねw
769 :
718です:2010/09/02(木) 23:35:05 ID:mK6cSI/X0
>>742 >前スイフトのベンチマークは、フォードフェスタ。
前の型のフィエスタって、
旧マツダデミオのほぼ同型車じゃないんですか?
>>768 DQNなやつらにもどんどん買ってほしいからだろ
車には金を惜しまないからね
>>769 プラットフォームは同じだけど、走りは全く違うみたいね。
結局はテストドライバーの質かね。
前車からの荷物を移動してたら走りたくて走ってきた。色々話題のクラッチレバーだけど全然困らない。
素イフトだからなんだろうか。クラッチレバー頼んじゃってあるので取り付けはするけど。純正よりはまた
さらに楽になったりするのかなぁ
あなたが捨てたプレオは、
やがて、国道沿いの中古車屋の店頭に「激安アウトレットカー」として並び
地方を通勤する新人OLや、優しい眼差しをした老人が買い
大切に乗り続けてくれる事でしょう。
>>749 今配ってるのは縮刷版。ちゃんと厚いのもあるよ。
販売店に配備されてるのはそっち。画も多い。
商談すると、ディーラーの人はそっちみてる。
>>769 デミオと同じなのは現行型。
スイフトのすべては、いつ発売?
9月15日
>773
MTで4WDだけど大丈夫かなw
そのプレオなら今俺の隣で寝t
>>774 先週土曜日にデラでもらったカタログはA4サイズの14ページ(表紙除く)だったけど、
これが「縮刷版」で、もっと厚いやつが存在するってこと?
タウンページ並のカタログ渡されても困るだろう
手元にある2代目2型のカタログは34ページ、4型のカタログは14ページだった。
この2型の奴くらいのページ数のカタログが存在するなら欲しいなあ。
はやめにエアロだしてくれ
あまりにもオレがスイフトの良さを同僚に
語りまくってたら、スイスポを新車で
買うらしい…。まだ小さい子どもさんがいるのになぁ~
今からでも、「フィットお勧め」とでも言っておくか…
>>783 子供が小さいなら問題ないだろ、つーか大きくなっても我慢してもらうけどなw
そんなうちは夫婦で新旧スイフト2台体制だ
>>783 まあまあ嫉妬するな
その気持ち良くわかる
>>783 身近な同僚が欲しい車を買っちゃうと同じのを買うのは勇気入るよね。
それが前々からいいと思ってたらなおさらだよね。
補助金終了したら、販売には急ブレークが掛かるはず。
せっかくモデルチェンジしたのに、
デーラー登録の新古車が格安で溢れ値崩れという
購入予定者大喜び+メーカーと予約即買人涙目な展開にならないでしょうか?
なんとかしてそれを回避するための新型車だから
そうなって欲しくないけどな
>>786 一応、1型XGエアロに乗ってるんだけどねw
M型エンジンには変わりないさ‼
そんなにカタログにケチつけてると
修ちゃんのオリジナルポエム100ページくらいついてくるぞ
自ら傷口を、、、、
誤爆でした、、、
>>792 俺もちょっと欲しい!!!
修社長に、オリジナルムード歌謡「浜の風」を
CDではなく敢えてカセットテープで出して欲しい。
オーケストラの指揮をとって欲しい。
>>791 特別仕様車にいちいち形式は与えません
君のは素イフトXG エアロ 3型
>>797 中古で買って早3年…初めて知ったよ
素イフト乗りとして恥ずかしい///
>>797-798 てっきり1型の1.3XGにエアロを付けてるって話かと思った。
ちなみに「XGエアロ」という特別仕様車は3型と4型があるね。
ホイールで見分けが付く。
デーラー行ったついでに聞いてみた・・・ら、
発売日の18日に試乗車を用意できます・・・との事だった
新型のカタログの表紙の写真にスイフトが三台も写っててチョットワロタ。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:10:48 ID:lNQKR7HG0
スイフトって形がミニに似てるね
>>802 名前わからないけど、ルーフとボンネットの間の柱が黒だからじゃね?
マツダにも似てるやつあるよね
カプチーノに採用されたラップアラップウインドウはミニのパクリっと・・・
ラップアラウンド・・・
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:48:15 ID:SfKyouYX0
新型は内装の質感が良くなったね! カタログには載ってないけど、
女性層の事も考えて照明付バニティミラー付けるとかの気配りがあると
いいかも…
車重がCVTでも1t以下に抑えてくれたのはさすがスズキさん
ありがとうと言いたい。今後のスポーツの方はかなり期待できそう!
テンロクスーパーチャージャー標準で出ないかなぁ
>>806 主要装備表に「運転席・助手席バニティーミラー(チケットホルダー付)」としか書いてないから
照明は付いてないだろうね。
新型いいじゃん。従来モデルのいいところを継承しつつブラッシュアップしてる。
これはいいね。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:03:38 ID:H+BDCjvE0
君たち実車も見ず乗りもしないでよくそんなに評価できるな。
乗ってみないとなんとも言えないと思うぞ。スイフトは走ってなんぼの車なのに。
マンコの締りがいいのがなんぼですが、やっぱり見た目に魅かれるのです
>>801 先代と新型のカタログ同時に貰ったけど、
左右に並べてみると、ちょっと面白い。
>>801 え?俺がもらったカタログは1台だけだったぞ
っと思って見返してみたら本当に3台写ってたw
路駐の他社の車をブロックしてるのか?
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:51:53 ID:U5UzTG5Y0
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:20:28 ID:RRADinX00
>>809 「走ってなんぼの車」ねぇ・・・
別にスイフトに求めなくても他にあるし。
みんながみんな走り求めて買う訳じゃないから
>>814 だよね、走らなくて良くて飾っておくだけのクルマならトヨタとかホンダとかゴミ車で
何ら問題無いよね。
ところでおまいら買うの?
後席の足下少しは広くなったかな
4型買ったばかりの俺に新型を買えとは酷な話だな
ソリオ後継待ち → スイフトと比較してどちらかを買う
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:42:37 ID:GIEwWCZ/0
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:22:34 ID:+W1Uw+Rv0
XGに革ステとフォグ付けだけで十分満足できるような気がしてきた。
>>822 確かに・・
インパネの位置でなく
ペダルの位置から後席座面までを計測するべき。
>>825 二重底だからな。
上ぶたの部分を外せば、深さは十分あるから、
実質、それほど変わらない感じ。
お昼のニュースで補助金は9月末を待たずして終了かもって言ってたな。
予想では9月中旬の可能性もあるって。
今は小排気量プラスターボがトレンドなので、次のスイスポは1.2リットルターボになるらしい。
最悪は、1.5Lエンジン搭載しただけでスポーツを名乗るパターンだな
>>828 SC搭載ならプレオから乗り換えるだけどな。
マーチはデザインがアレだから諦めた
荷室に関して言えば、
開口部の下端が高くなってるのが若干気になるな。
荷物の出し入れで、
男なら問題無いレベルかもしれんが、
女性やお年寄りには使い勝手に大きく関わってくるからね。
OPのディスチャージがブラックアウトじゃないだと・・・・・?
ぷ れ お w
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:37:53 ID:+W1Uw+Rv0
ハロゲン仕様のウインカーはカバーが無くなって電球丸見えになっちゃったな・・・・
ディスチャージの方はちゃんとカバーがしてあるのに。
5月末に納車された俺の補助金はまだ下りない。
8月に納車された俺の補助金は来年か?
6月中旬に納車されたんだけど、補助金が振り込まれるって
ハガキが昨日きたよ
>>793 逆にM15Aが良いと思うけどな
ショートストローク(スクウェア)になるし、高回転化してレブ8000rpmとかだったら神
>>839 まぁ、同じ性能を実現できるなら1.5Lの方がいいな。税金も安いし軽量化されれば1.3L→1.2LのMC時に
レビューで出たみたいにフロントが軽くなって回頭性も良くなるだろうし。でも、「テンロク」という言葉に
特別な思い入れを持つ人は猛反発するんだろうな。自分はテンロク時代を知るわけじゃないけど、車が
一番面白い時代だったんだろうなぁ、とは思うし。
日本じゃ税制上500ccきざみだけど、世界的に見たら1600の方が
ポピュラーだからな。現行スイスポが1600なのも、テンロクへ
の思い入れとかじゃなく、単にその方がフツーだからだろ。
日本の税制もそろそろ変えなきゃならんだろ。単純に500ccきざ
みなんて時代遅れ。
排気量上げたワゴンR最強ってことだな
>>843 そのむかし、K10Aにターボを付けたワゴンRが売っててな
公称100馬力だったんよ
あのころはスズキもそういう車を売ってたんだよなあ・・・
ワゴンRからスイフト乗り換える人は、いるかもしれないが
スイフトからワゴンRに乗り換えはいないだろw
同じスズキが作った車と思えない。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:21:33 ID:XAa7Sehr0
俺のXGエアロ黒は後ろ斜め45度から見るとカブトムシに見える
ゴキにも見えるが
そういえば以前代車でワゴンR乗ったけど酷かったな
5MTって変わってないの?
いっそのことVWのDSGをスイフトに載せて〜
>>848 K12BにはCVTしかなかったのにMTを乗せてきて
ギヤ比も変わったそうだけど
変わってないと思うんならそうなんだろうね、きっと。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:34:41 ID:crYzGVxo0
新型はとトタン屋根は改良されてるの?
>>834 なにがおかしいんだてめぇ
軽だからってバカにすんなよ
>>845 うちでスイフトと共にワゴンRも乗ってるんだからディスるのやめろお(´・ω・`)
ただ初代に関しては、現代の車と比較してそう言われても仕方がない所はある。
特に、誰だあんなギア比のATでGOサイン出した奴は。うるさくて50km/h以上出したくねぇ。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:24:51 ID:CAbsnn8m0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
ノノノ ヽ_l \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
,,-┴―┴- 、 ∩_ BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
/ ヽ| |レクサス| '、/\ / /
/ `./| |エルグラ| |\ /
\ ヽ| lンド命! | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>853
そうだそうだ〜
てことで今日スポーツドライビングスポーツペダルを取り付けてみたけど大正解。
というかアレが普通だよなぁ。1万ちょっと出してメーカーの不具合を修正してる
状態なんだろうな。
新型って言われてもなぁ
エンジン、サスを改良して内外装を新しくしただけじゃん
新しい物がひとつも無い
>>835 ヘッドランプのバルブも剥き出しだよな
エンジンとサスと内外装が新しいのではw
教えてください
エアロの新古車 幾らなら買いですか?
100マソなら買ってもいいかしら?
先輩方 お願いします
逆に何が新しくなったら新型なのかとwww
>>860 それだけじゃわからん
年式、グレード次第
>>861 コスモみたいなのじゃないか?
スポーツカーとして生まれ、スペシャリティカーになり、4ドアセダンになり、ラグジュアリークーペに
なって生涯を終えた車w 継続購入者少なかっただろうな。
ファミリアもいつの間にか業務用車になってるね。
>>862 すいません。
XGエアロ 平成22年なんですが
>>865 1000km以内で諸経費込みで100万ならアリじゃない?
そうでないなら急ぐ必要はないかな
福変速機付きCVTとは?
変速するたびにラッキーチャンスが訪れるCVTのことでは?
俺は確変付きCVTがいい・・
>>866 はい。どうもです。m(_ _)m そうですかぁ。
諸経費は別ですが、10km以下です。
ん〜高いんですかね〜
chance visit transmission
試乗したんだが、この車最高じゃないか。
欲しくなっちゃったよ。
ちなみに前モデルのMT。
試乗すると鈴菌に感染するとあれほど言ったのに、、、
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:48:15 ID:zvqLVsow0
これ車体は前のと同じの使っているんだよな?
見た目が変わらんから。エンジンとCVTだけを乗せ変えた
スズキさんらしいや。うちじゃありえないw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>877 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
オールニュープラットフォームって言ってたが。
ちょっと見た目もちがうよ
午前中行ったパチンコ店の駐車場に黒のヴィッツと黒のスイフトが仲良く止めてあった。
ヴィッツもいい車だけど、並んでみるとスイフトの方がやはりかっこいいな。
あと2週間〜〜〜♪
>>879 横に5mm伸ばす程度の変更もニューといえるからね。
取り敢えず、試乗できるようになってから。
評価はその後だ。
おばちゃん用に安く作った買い物車と、世界戦略車として海外で売りたい車
メーカー抜きにしてどっちが本気でまともと思う?
>>884はボディとプラットフォームの区別が付かないんだね
WBの延長を無視して横幅がどうのとか言ってるもんな
公式の動画が重くて見れない
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:38:20 ID:+tcOr5h40
現行乗ってるけどディーラーで新型見てきた、何故か板で隠してあったけどw
実際乗れるわけじゃないから外観と内装をメインに見てきた、外観はまぁいいんじゃねって感じ
驚いたのが、インパネトレーの奥行きの無さ、
え?これって何を置く所なの?って感じ、他車だとティッシュやCDが入るほどのスペースだけど
新型スイフトはギリ眼鏡ケースが入るくらいの奥行きしかなかった
インパネアッパーボックスも激しく微妙
中央のコンソールボックスを小さくした分収納を増やしてますみたいな感じだけどむしろ減ったぞこれ
全体的に収納が糞だな
現行が今年車検だから色々考えてたけど、わざわざ新型に乗り換える必要は全くないって感じ
そんなので車選ぶんなら最初からフィット買っとけばいいだろ
収納は家だけで十分です
車検受けろ
ま、旧型乗りは色々と難クセ付けるものですよ。
いや待ってくれ、おまいらマジであのインパネトレー見たら吹くぞ
ワゴンRとかと同じ物を想像してて、あそこにティシュやCDケースを置ける事をイメージしてただけに残念だ
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:19:41 ID:O71N26L+0
スイフトの標準オーディオ使いでこれ使ってる方います?
Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G
ipod第5世代以降用の充電コネクタなんだけど、モノによっては充電できないようなので
今時CDとか持ち込まないし
HDDに保存が常識
>>896 使えるけど、EA1251とかインターフェイスユニットがないと使えないぞ。
1型純正+EA1251+3GアダプターでiPhone3Gは充電出来てる。4は知らん。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:51:55 ID:dEpBpKbbO
売れないなw
インパネトレー?あんな位置に固いもの置いたら危険だろ。浅いどころか無い方がずっといい。
>>890 日本人って、何でそんなに小物入れにこだわるの?
SX4乗りだけど、ティッシュはグローブボックスに入れてる。
現行スイフトのグローブボックスにはティッシュ入らないの?
そんなに収納命なら、インパネに穴だらけのパッソでも買っとけばいいんだよ。
これからはパッソオススメも加えておけばいい。
収納は気にならないが、
インパネのデザインがキザシとの共通性を意識し過ぎたのかもしれんが、
ちょっと煩雑な印象を受けるな。見た目に「うるさい」っていうか。
質感が上がったのはいいけど、もっとシンプルでもよかったな。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:58:20 ID:awZVwMEi0
いやいや、実際スイフトユーザーから収納不足の意見は多く出てるよ
それでもスイフトが好きだから皆乗ってるわけで、新型でその辺をどう改善されてるか興味あっただけの話
>>903 どこの国の方ですか?
ティッシュ置き場に困ったり、ドリンクホルダーが軽トラより少なかったりするけど
あんまり気にはならんな、余計なものは最初から積まないし。
でも新型のドアポケットのドリンクホルダーはいい改良だと思う
>>909 缶飲料置いてドアの開閉した日にはひどい事になるけどなw温めれないし冷やせない
俺的には助手席と運転席両方プッシュ式にしてセンターはいらなかったんじゃないかと
この板の住人は走りを求めてるんだろうからどうでもいいんだろうけど
スイスポ(4WD)はまだかね。
っていうか、ヨーロッパじゃ日本のような箱に入ったティッシュって
あまりないぜ。だから欧州車じゃティッシュの箱のサイズに合わせた
収納ってのも考慮されてない。
缶飲料も日本ほど多くなくて瓶とかペットとかだから、飲み物を置く
所はドアポケットがメインで問題ない。普通フタをしてるから、こぼ
れるわけないし。
スイフトは国内より国外の方がはるかにたくさん売れるんだから、
日本の要求の優先度が低いのは当たり前だろう。収納面で日本国内
の要求を満たしているってことなら、軽とかパッソになってしまう
だろうな。
あ…新型専用のスレあったんだね、スマソ
>>915 シートの下にトレーがあるよ
開くと空いてる所は7、8センチかな
財布もはいらない
>>907 補助金につられてブーン買いました。便利っちゃ便利だ、良く考えてある車だ
でも新スイフトも欲しい!と思わせる魅力があるな、値段と装備のお得感がすごいな
>>913 グローバル化の弊害ってやつだ
しかし欧州様におもねって日本を蔑ろにする日本車なんてむしろ恥ずべき事だよ
ただ数売れる方になびいて、市場原理に忠実なだけのノンポリだ
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:13:27 ID:tDwSnSft0
現行のインパネは神ってことだな
あの奥行きと平はいい
>>918 そうかねえ?
妙に収納の便利さにこだわって、肝心の走行性や安全性を
蔑ろにしてる方が、むしろ問題だと思うが。
携帯なんかのガラパゴスは高機能である意味評価できる
と思うんだが、車のガラパゴスはむしろ日本車をダメに
してると思うぞ。
そういえば、ダイハツだったか、助手席シートバックの
クッションを削ってティッシュを入れるようにしてたな。
収納を追求すれば、結局はそういう方向に行くっってこと
なんだが、ティッシュの箱が置きやすいとか、○○が置き
やすいなんてことが、そんなに大事なことのかね?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:24:25 ID:+tcOr5h40
カップホルダーのコーヒー缶を支える板が無くなってるじゃん・・・・
あれ結構使えたのに
>>921 あの板無くても、別に缶は倒れないよ。
それにあの板があると、缶以外のものを入れたときに
取り出しにくい。結局カップホルダーは、割と上の方にある
単なる穴が一番使いやすいと思うよ。フィットやフリード
みたいにね。
>>920 >肝心の走行性や安全性を蔑ろにしてる方が、むしろ問題だと思うが。
具体的にどんなのよ?低速で快適になるようなサスセッティングとかか?
足がカタけりゃ偉いみたいな厨房理論を振りかざして、日本はダメだブヒーみたいに勝手に見下すブタヲタかい?
何が重要視されるかなんて人による
自分の価値観がスタンダードで他人の価値観を軽視するようなやつを、世間ではキモヲタというのだよ
さらにおれの車はドリンクホルダーもない
>>922 グリコのカフェオレとか取り出しづらくなるんだよなw
>足がカタけりゃ偉いみたいな厨房理論を振りかざして
すぐ上で矛盾したこと書いてるとかすげーな
>>926 それの主語は当然「920は」となるから矛盾などしていない
読解力なさすぎて情けないヤツだな
新型スイフトって中央ヘッドレストないよな。スプラッシュにはねーのにここは安全軽視と指摘しない
この辺りの姿勢のほうがよほど矛盾を感じるよ
>>927訂正
×スプラッシュにはねーのに
○スプラッシュにはあるのに
そんなあなたにフィットこれマジお勧め
フィットも良い車だがスイフトも魅力であることは確か
ハナから欧州専用設計で実験的に日本に輸入しているスプラッシュと違って
日本でも生産・併売するのが前提のスイフトなんだから、日本のニーズも蔑ろにするな
俺が言いたいのはそれだけ。ウイークポイントを指摘すると
そんなの我慢しろ、要求するユーザーが悪いみたいに責任転嫁するクソオタが我慢ならないだけ
>>927 引用がアレだったが
真下で人の価値観がどうのとか言ってるのに
ずいぶん矛盾した事を書くんだな、って事だよ
足が硬けりゃいいんだよってのも「人の価値観」だろうが
「向こうでやれ〜!」by マンマユート
>>931 そいつは「走行性」なる抽象的な言い回しをもって、絶対評価的なニュアンスを含ませ
自分の価値観押し付けている
対して俺は、日本の足周りの味付けだってアリだろ、と反論してるまでだ
日本のセッティングが正しい、なんて価値観を押し付けるつもりは毛頭ない
そいつがムダに足カタめの車が好み、と言うに止めていたなら、それはそいつの自由
干渉などする理由もない
>>933 さっきから何であなたはそんなに偉そうなの?
フィットだスイフトだ言ってる購買層は何でこんなに声高なん?
>>934 きっと ブンX4スレから 越境してきたんじゃね(ニヤニヤ
ダイハツ車一般だが下リアのショック付け根って、鉛筆並に細いよな。
軽といえども1tあるわけだし。。
後ろから見てて、段差のたびにブルってのみて、見てるほうが心臓に悪い。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:24:38 ID:nE8tmBlMO
あっちでやれよ〜
俺は新型スイフトかジュークかで迷ってるよ
買うのは車検の関係もあって半年後くらいなんだけど
それまでにはヴィッツも新型出るだろうしマツダも何か出しそうなんだよなー
940 :
920:2010/09/06(月) 00:40:04 ID:Dpo0l1iY0
オレは、足が硬いのが偉い、みたいなことは一言も書いて
ないんだが・・・飛ばせる足とかキモオタ好みとかじゃなく、
走行性とか安全性って車の基本だろう。それから、当然、
経済性とか環境性能とかも重要。
そういう基本的な部分に比べたら、ティッシュが入るかどうか
とかの収納の便利さなんて枝葉末節。でもそういうことばっかり
気にしてる国内向けの車づくりを危惧してるだけだよ。
スイフトが良いとか悪いとかじゃなくて、枝葉末節にばっかり
目がいってる最近の日本人自体がやばいと思ってるの。
走行性や安定性と収納の数は、トレードオフの関係じゃない
両方兼ね備えることも可能だ
実用車としての観点なら、収納が枝葉末節じゃなく重要なファクターという価値観だってあるだろう
各国の交通事情の違いで、要求性能に満たされていればよりソフトで低出力なクルマだってありだ
それを認めずテメエの価値観=日本を代表する総意、みたいな勘違いしているお前みたいなブタが滑稽だと言ってるの
なんども言わすなよマヌケw
>>940 で、日本仕様で中央ヘッドレストと3点式シートベルトを省いたスイフトは
お前の価値基準では「安全性をコストダウンと引き換えに削った、基本を疎かにした車」
そういう結論でいいんだな?
プライオリティとしては 安全装備>便利機能 なのは当たり前なのだけど
ユーザーが完全に逆向いちゃってるのが日本市場だな。
メーカーがそれに乗っかっちゃってるのもどうかとは思う。
ESC・テレスコ・後席真ん中3点ベルト/ヘッドレストとか、まだまだ全グレードで標準装備しないといけないものが
わんさかある中で、物入れとかにコスト掛けられても困るわな。
スイフトの物入れがイマイチ、という話を、物入れイラネという結論にすり変えたいだけだろw
安全装備がどうこうとか、関係ありそうで実は直接関係ないことを引き合いに出している
物入れだって新型車ではコストアップ関係なしに、形状工夫で大きさ変えたりとか改善できる点もある
初期段階の設計でうまくすれば済む話だろうに
じゃあマイナーチェンジに期待するってことで
要望出しておいてね
車にティッシュなんて置いておくものなの?これまで十数台乗り継いできたが
積んだことないけど。
>>946 花粉症の人には必須らしいぞ
俺はそうではないが、5年前に買ったティッシュをまだ使い切らずに積んだままだ
ところで次スレは?
また
>>950も誰も立てないままで終わるの?
この勢いだと今日中に終わるな
>>939 ジュークにしときなよ、今しか無いよ。
きっと一年後には見向きもされて無いから。
ティッシュは重要だよ
俺は花粉症でもないしこの車はファミリー向けじゃないから子供向けの意見はやめとくけど
俺は毎朝鼻くそチェックしながら通勤するし、食べ物や飲み物をこぼした場合どうすんのかと
現行の場合センターコンソールに入るけどカップホルダー潰れるし
俺はサイドブレーキの後ろに置いてるけどね
友人のスイフトは雑貨屋で買った極小ボックスティッシュ置いてたw
別にスイフトに収納力なんて求めてないってのがおまいらの意見なんだろうけど
利便性の高い収納スペースがもしあったらあったで便利だし使うだろ?
ホコリたまるだけだからスッキリ見せるためにイラネって人もいるかもだけどな
「何が重要視されるかなんて人による」つっといて「日本を蔑ろにする日本車なんて恥ずべき事」ってのは
いかがなものかw
まあそれはそれとして、現行スイフトだとパーキングブレーキ後ろの後席用ドリンクホルダーに
ウェットティッシュ入れられるだろ
>>937 取り付けボルトも細いんだぜ
キャリパーのボルトも単車並み、これマメ知識な
D発のネガキャン始まったなw
スズキ新型車発表の時の風物詩と思ってスルーしようぜ。
スプラッシュの時も軽ベースとか事実無根のネガキャンが酷かった。
ティッシュなんて箱ごとじゃなくてポケットティッシュで十分やん
ポケットの多い車がほしい人は最初からスイフトは選択に入れてないんじゃない?
後席も狭いんだし(競合にくらべてね)
まぁあれば便利だけれど、見えないところにこっそりでお願いしたいかな。
ごちゃごちゃしてるのは見栄えが悪いし。
>D発のネガキャン始まったなw
あっ…
じゃあ、度々見かける「軽ベースのK型エンジンwww」って、
まるっきり事実無根な書き込みも、もしかして・・・?
K10AとかK12BとかってK6Aがベースになってんじゃないの?
K10Aなんか(調べたことすらない思い込みだけど)K6Aを1気筒増やしただけだと思ってた
そろそろ1.2CVTの初車検が迫って来たんだけど買い替えようと思ってる。
新型に乗り換えるか結婚控えてるからフリードにしようか本気で悩むわ。
VWって安いクルマを作る能力がない会社だもんな
インドに丸投げか、ベースはアルトかな?大昔の。
その見返りがエンジン供給だけじゃあまりにも不公平だな
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:27:26 ID:k4FH8+fp0
>>958
年末か初春にスイフトベースのスライドドア車が出るってDで聞いたぜ。
そりはソリオの後継だろ
雑誌で見た気がするが、スイフトがベースか
SX4やスプも新型ベースになるのかねぇ
期待したいがモデルチェンジなしで消えそうなのが怖い
>>960 いや、現行欧州アルトベース。インド名はA-star。
これがインドじゃ40万ルピー(72万円)ぐらいなんだよ。
それを欧州のスズキや日産に欧州アルトとして供給してる
わけだが、欧州じゃ9000ユーロだね。安全装備とかが違う
んだろうな。
ちなみに大昔のアルト=マルチ800じゃ、いくらなんでも
今の欧州の安全基準をパスしないだろ。これはインドじゃ
20万ルピーぐらいだ。日本の旧々型アルト(HA12)もアルト
K10として売ってて、これは30万ルピーぐらい。古いモデル
とはいってもインドは車が安いな。
>>957 K10Aは、すごくおおざっぱに言うとK6Aに1気筒足したようなエンジン
といってもいいだろうな。でもこれは今は無い。
今のK10Bは3気筒1000ccだから、K10Aとは別物。これに1気筒足したよ
うなのがK12Bで新スイフトの主力、というか今のところ唯一のエンジン。
K6AとK10B,K12Bはまるで別物という人もあるが、製造工程でそれなりに
共通性があってコストダウンできてる。だからスズキも同じ形式名にし
てるんだろうな。エンドユーザー的にはオイルフィルターが同じという
ことで同型エンジンと感じてしまうかな。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:47:01 ID:5AhCgnQhO
個人的にはスイフトの一番の魅力は切り立ったフロントガラスだと思う。
最近の車はデザインの為か空力による燃費向上を考慮してか、フロントガラスが寝ていて圧迫感が有るから。
キューブやBB、ルミオンのようなワゴンタイプを除けば、旧型デミオ、スイフト、今やベリーサ、新型スイフトくらいだもんなぁ。
同意。
新型でもむやみにAピラーをねかせず、立てたままにしたのは
スズキの見識だと思うね。この立ったAピラーは旧型が売れた
理由の1つだと個人的には思ってる。
>>822の3面図を見ると分かりやすいけど、
新型は2代目に比べるとフロントガラスが少し寝てるね。
>>968 そうなんだよ
あの寝てるフロントガラス見にくいし、なんかダッシュボードの奥行きが気になる
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:34:53 ID:5AhCgnQhO
そうだね。空力とかに詳しいわけでは無いけど、燃費向上も考慮しなきゃいけないから、スズキもギリギリの範囲で寝かせたのかもね。
それでも現行の他社コンパクトカーと比べたら、立っている方だと思うんだ。奇しくもVWのポロとかもフロントガラスが切り立ってるから運転しやすい。
燃費の良さや荷室の積載量も大切なんだけど、前後シートともに座り心地が良いとか、死角が少なく見切りが良くて運転しやすいとか
そういうのも大切にしてほしいね。
新型スイフトはサスがトキコ?
モンスターのカタログに載ってるクーリングベンチレーターを注文しようとしたら車検通らないって言われた…
HPで見てみたら外部突起規制か。これは「当社では責任負えませんよ」という言い訳じゃなく、21年以降の車じゃ
ガチで車検通らないっぽいな。
外部突起規制って・・・網の一体なにが突起なんだよと
ググってみると、どうやらエムブレムが引っかかるらしいな
カタログ見るとエムブレムは別体のようだから付けなきゃいいだけだけど、ものすごくアホくせえー
978 :
958:2010/09/06(月) 22:30:10 ID:JJmVY559O
>>961 情報ありがとです。それは知らなかった。
残念だけど初秋には車検なんでもう少し検討してみます。
>>966 いや、爺婆の送迎や荷物積んでの旅行や子供産まれてからの事とか
考えなきゃいけないからそれはちょっと・・。
因みに会社の車がFitだから体感済みです。
スレ汚しすみませんでした
なんかR0.5未満で突起がなんたらとかでメーカーが車検通らないって言っている限りディーラーでの車検が受けられないのでキャンセルしました
金属ってのも関係あるのかもしれませんが…対策品だしてくれよ(´・ω・`)
それならフリード一択っぽいね
フリードは、展示車に乗り込んだけど
なんていうか車両サイズと室内空間と着座位置の関係が
縦にも横にも長さ方向にも
滅茶苦茶っていう出鱈目っていうか、そんな感じで
トリックアート美術館の中へ迷い込んだようなキモチワルイ居心地だった。
982 :
872:2010/09/06(月) 23:26:16 ID:bSouGV8W0
スイフトホスィ…
<⌒/ヽ-、 ___
/<_/____/
983 :
弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/09/06(月) 23:27:02 ID:qT6qs4B70 BE:2215609496-PLT(47259) 株主優待
984 :
弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/09/06(月) 23:31:06 ID:qT6qs4B70 BE:2954146289-PLT(47259) 株主優待
3月頃から新型期待してたけど、カタログみる限りでは別にFMC前のでいいな
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:36:50 ID:5AhCgnQhO
>>981 フリードはフロントインパネだけ妙に前に出ていてやたらスペース無駄な気もした。スペース効率には感心したがね。
俺が身長180センチ強で運転席合わせると既に2列目で前席シート背面に膝が当たるから、メーカーが謳う「180センチの人が無理なく7人乗り」ってのは無理だが。
もしスイフトにワゴンが出るなら無理に7〜8人乗り3列にするより、2列5人乗りで室内も荷室も広々な車にしてほしいね。
そういう車ってほとんど無いから。
>>983 今の車を買う時に壊れるまで乗るという誓約書を書いてしまった。
更に今日、財務省が車をぶつけやがったので、車購入資金貯蓄が減るorz
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:55:20 ID:uPuj/Hqa0
ライトは八つ目の現行の方がビジュアルいいな
988 :
弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/09/07(火) 00:07:06 ID:6g/el2d80 BE:1969431168-PLT(47259) 株主優待
>>986 ぶつけたってことは壊れたってことだろ?買えるじゃん。廃車にしちゃえよ
公式サイトの動画を見て自分の発音が違ってた事を知った
また次スレなしか
乙!
1000
995ならスイフトばか売れ
吸いスポ! 吸いスポ!
>>985 名前忘れたが、ルノーのヤツがちょうどいいかな?
でも大きさの割にパワーないし、ハイオクだから微妙なんだな〜
個人的にはコルトラリーアートがちょうどいいのだけど、廃止らしいから数年先の買い替えの対象にはならないし、困る。
998?
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:09:46 ID:4qW2D0QP0
1000なら童貞すてれる
1000
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'