◎●●/RX-7をマターリ語る Part119\●●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDA RX-7について語るスレッド119個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!

▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。

▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
 RX-7に乗ってもいない、乗れもしないのに煽っている香具師がいます。
 基本スルーでおながいします。
 煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー

▼基本的にsage推奨です。(メール欄に sage と入れましょう)

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:06:03 ID:2yM02D520
◆関連リンク
【MAZDA】RX-7物語| クルマづくりの歴史
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/history/rx-7/

☆マツダボディコーティングMGシリーズ
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html
RX7がヌルヌルピカピカになりまスター☆

RX-7 BATTLE HISTORY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9641683

マフラー比較
http://norihon.ojaru.jp/muffler/muffler_o.htm

前スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part118\●●◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278593225/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:06:44 ID:pImJgBxo0
過去スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part118\●●◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278593225/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part117\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275741233/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part116\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272929200/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part115\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269307885/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part114\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267188861/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part113\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263288707/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part112\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260188446/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part111\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255587884/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part110\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251817078/
◎●/RX-7をマターリ語る Part108\●RX7◎(実質Part109)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249429790/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part108\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245272111/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:07:10 ID:pImJgBxo0
イギリスの「テレグラフ」誌で「最も美しい車100選」で日本車は3台。

61位にMAZDA RX-7(FD3S)
92位にNISSAN 300ZX
95位にTOYOTA 2000GT

つまり、イギリスでは、日本車の中では「RX-7」が最も美しいと評価されている。

ttp://www.telegraph.co.uk/motoring/2751175/The-100-most-beautiful-cars-80-61.html?image=19
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:07:21 ID:pImJgBxo0
Q&A

Q:エンジンオイルはどこ推奨?
A:ノーマルならディーラー純正推奨。
 メタポン含め、MAZDAはエンジンを「純正OIL」にて開発してるはず。
 シビアコンディションでも純正OILで問題ない。
 但し、油温が110度を超えた場合、サーキットに行った場合、早めにOIL交換したほうが良い。
 ちなみにディーラーでのOIL交換は、交換工賃込み3500〜4000円
 エンジンチューンをした場合は、各社の指示を参考に。

Q:ボディ補強したほうが良いの?
A:メンバーブレーズ装着して、錆を誘発した報告有り。
 自己責任で。

Q:どのプラグ、何番プラグ推奨?何km走れる?
ノーマル A:
 NGKノーマル 7番9番 5000km目安
 NGKプラチナ 7番9番 10000km目安
 夏場は9番9番も有り。

ライトチューン A:

フルチューン A:

補完ヨロです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:07:30 ID:pImJgBxo0
タイヤ径635mmとして、時速100kmでのエンジン回転数

5速  ファイナル  rpm
0.762  3.909   2485rpm
0.762  4.1    2610rpm
0.762  4.3    2735rpm  4.3版   純正設定
0.762  4.777   3038rpm
0.806  3.909   2630rpm  3.909版 純正設定
0.806  4.1    2760rpm  4.1版   純正設定
0.806  4.3    2895rpm
0.806  4.777   3215rpm


4.3版:スピリットR(A,B)、タイプRS、タイプRZ、バサースト(〜V)
4.1版:タイプR(U)、バサースト(W〜)、タイプRB 、タイプR-S
3.909版:タイプX、タイプS、AT車

ギヤ比参照カタログ
マツダ RX−7 1997年10月(平成9年10月)〜2003年4月(平成15年4月)
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/index.html

マツダ アンフィニRX−7 1991年12月(平成3年12月)〜1997年10月(平成9年10月)
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/index.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:08:01 ID:pImJgBxo0
鈴鹿サーキット ノーマル比較

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5022794  9:45
・逆ポールスタート(事前のタイムアタックで遅い者をポール側にしてスタート)
1.RX-7 typeRS 関谷正徳 2'34"26
2.RX-7 typeRS 黒沢元治 2'34"30
3.ランエボVI   中谷明彦 2'35"75
4.NSX typeS   土屋圭一 2'36"59
5.GT-R Vspec  服部尚樹 2'35"85
6.GT-R Vspec  脇坂寿一 2'37"13
7.NSX typeS   鈴木アグリ 2'38"51

http://www.youtube.com/watch?v=GKeT4znYD4E&feature=fvsr  7:00
1.CIVICtypeR超広報車 土屋圭一    2'35"28
2.NSX typeS ZERO   ドライバー不明 2'35"44
4.ランエボVI RS     ドライバー不明 2'36"58
3.RX-7 type RS     ドライバー不明 2'35"81
5.GT-R V-spec      ドライバー不明 2'39"56

上記を集計すると
1.RX-7 typeRS    関谷正徳   2'34"26
2.RX-7 typeRS    黒沢元治   2'34"30
3.CIVICtypeR広報車 土屋圭一     2'35"28
4.NSX typeS ZERO  ドライバー不明 2'35"44
5.ランエボVI      中谷明彦    2'35"75
6.RX-7 type RS    ドライバー不明 2'35"81
7.GT-R Vspec     服部尚樹     2'35"85
8.NSX typeS      土屋圭一     2'36"59
9.ランエボVI RS    ドライバー不明  2'36"58
10.GT-R Vspec    脇坂寿一      2'37"13
11.NSX typeS     鈴木アグリ     2'38"51
12.GT-R Vspec    ドライバー不明   2'39"56
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:08:37 ID:pImJgBxo0
>>5
> メタポン含め、MAZDAはエンジンを「純正OIL」にて開発してるはず。

「開発当初の」純正オイル、な。

>A:メンバーブレーズ装着して、錆を誘発した報告有り。

モノの不良と施工不良、見分ける目を持てると良いな。

>夏場は9番9番も有り。

始動時だけ見ればそうかもしれないが
長時間アイドル時、夏の方がカブり易かったりしないか?

因みにFD純正プラグ、本来プラチナのみ。
開発主導でなく、生産部門コストダウン理由で
途中からFC用非プラチナ混ざった。

>フルチューン A:
純正(NGKプラチナ) 9番9番 オイル交換ごと目安
(マメに電極角チェックするなら、も少し延命可
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:09:05 ID:pImJgBxo0
※コテハン「名無し」(280km3H)について※

>加速も高々速巡航も燃費も全てアコードが上だけどなw 
>取り敢えず280巡航3Hしてみろ
>下らない妄想働かせる前に、まずはやってみ。8,000rpm維持するだけだ、簡単だろ?
>満タンスタートでも途中3回給油が必要。結果、アベレージ250にも届かないから1回ないし無給油でアベ250超のアコードに負ける。

等の矛盾した主張を繰り返し、
指摘を受けても屁理屈や後出し、論点のすり替えで食い下がりスレの空気を悪くする荒らしです。

各種の話題に口を挿んできますが280km3H巡航に限らずその内容は信憑性に欠け、日本語の用法や常識にも問題がある様です。
彼の発言は真に受けない様にしましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:14:01 ID:HXTzUTZS0
>>1

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:22:12 ID:MNAESVO10
>>1


なんで>>2だけID違うのん?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:29:15 ID:pImJgBxo0
>>11
ほんとだ・・。なぜだろう??こんなこともあるのですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:36:34 ID:HXTzUTZS0
>>2のボティコーティングMGシリーズをやってみたい。
気になるのはコーティングの劣化。

通常のワックスであれば、洗剤で古いワックスを落とし、新しく掛ければ艶になる。
ガラス系コーティングって洗車で落とせるものじゃないよね?
落としたくなったら業者で特殊な処理でも行うのかな?
そもそも劣化しない物なのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:55:30 ID:y2VS4QdcO
教えない!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:10:51 ID:7gguR5EP0
ガラス系でもいろいろある
通常洗車で落ちるのもある
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:27:51 ID:x6Fbhx2Y0
Fタワーバーはボディへのダメージが少ない純正が最も良いと聞いたので入手しようと思っていますが
初期のが調性式でその後非調性式になったのは単なるコストダウンでしょうか?
それとも固定式の方が良い(FDではありませんがそういう話を聞いた記憶があるので)からでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:11:10 ID:5OIFKjNM0
バルク止めはクラックが入るらしいっておっちゃんが言ってた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:42:03 ID:x6Fbhx2Y0
それって実行のタワーブレースですか?
実行の製品はそれに限らず大方がクソみたいですね、バネなんてスー○リア(笑)製らしいですし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:24:51 ID:26rExQOWO
実行のカーボンウイングエレメント、空気の力にナッター部分が耐えられずに破損しますた。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:38:01 ID:qyEXIGunO
>>1
前スレからの拾い物だけど
http://homepage3.nifty.com/r_k/gallery/rx7gto1.jpg
このマシンがいちばん好きかも



21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:40:44 ID:g5KAxdGM0
>>20
環八にあったM2ビルに展示してあったなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:23:20 ID:qBEvDxzD0
リアワイパーアームを塗装したくて、ナット外したけど取れない・・・
何か良い方法ないですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:35:07 ID:qBEvDxzD0
取り敢えずCRC噴いた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:40:13 ID:KpRrfFI/0
俺もこないだ塗装したとき外れなくて同じ思いをしたなw
CRC噴いてそこから真上に引っ張って力で外した。

リアよりフロントが大変だったけどな。
ボンネット邪魔になるし、バネがあるし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:46:45 ID:qBEvDxzD0
>>24
自分はフロント簡単に取れましたよw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:46:46 ID:uHS6f7iq0
俺も数年前にリア塗装しようとしたけど
外した時点でリアなくてもいいなって思ってそのまま捨てた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:06:12 ID:rHVIp3CM0
5型〜はリアワイパー外すと、夜の雨だと何も見えなくてそのうち人を轢きそう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:30:58 ID:KpRrfFI/0
>>25
うらやましい話だなw

とりあえずワイパーはフランジボルト以外に固定されてるのなかったから
少しずつ力込めて外してみてごらん。
29名無し:2010/08/20(金) 14:55:38 ID:frDzcTZ20
>>1
テンプレ>>5 対し >>8 入れたのは±公平評価する。

>>9 内引用箇所、論点以前に私(名無し)そのものの発言でなく
他者すり替え発言、あたかも私が発言したかの表現で不当。

>>20
実車ともかく、その写真だとUFOみたいだな..
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:34:43 ID:UYaghBxJ0
今日オイル替えるぜ
レシプロみたいにフィルター交換は1/2回でいいん?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:52:25 ID:uHS6f7iq0
俺は毎回替えるよ
前の交換で替えたか忘れるもん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:30:51 ID:X3v+7IWQ0
フィルターは1〜2年に一度。。。
オイルは2ヶ月に一回変えてるけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:00:37 ID:pWF93xk7O
>>30
自分は基本毎回で、お財布事情によって1/2回にしたことアリ
普通に乗るぶんには1/2回でいいと思うけど
ついつい心配性の気が出ちゃう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:06:07 ID:UYaghBxJ0
みんなありがとさん

とりあえず今回は替えよう(;゚д゚)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:46:10 ID:XUF6UvoiP
不純物が溜まりすぎるとフィルター内のリリーフバルブが開いて
濾過しなくなるので2回に1回は交換したほうがエンジンにはいい
っておっちゃんが言ってた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:52:40 ID:DFPWYT560
おっちゃんって誰ですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:30:25 ID:c34xCvYMP
>>32
2ヶ月間の走行距離がいくらか知らんが
オイルだけそんな過剰に交換してても
フィルターがそんな頻度じゃ、意味無くないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:49:16 ID:Y7PFAmfr0
>>36
名無しさんです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:01:25 ID:lNeW4aTy0
7ミの早い人たちがつけてるカナードとフロントディフューザーどこのだかわかります?
バンパーの前あたりからワイヤーで釣ってたような

絵的には下の8番が近い気がするんだけどこれワイヤーがあるかよくわかりません
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/844474/p1.jpg
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:05:53 ID:EXzeqWEZ0
どうでもいいけど刃物が高速で移動してるようなもんだから公道では外してよ?
人の足スパっと切ってからでは遅いよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:56:35 ID:DFPWYT560
RX-7はDQNカーですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:11:47 ID:YE3daojc0
通勤で2台とすれ違うが
1 外装ノーマル、マフラーノーマル
2 外装ノーマル、マフラー大人しい感じの社外
だからなー。中身は知らんけど。
ちょっと遠出しても強烈な爆音とかペタペタの車高とかそういうの少ない気がするけどな。

マツスピAフルエアロ+騎士2段羽リアスポイラー+車高低+爆音
の見た目になってる俺の車は普通の人から見たらDQNだろうとは思う。

でも90年代の代表的なスポーツカーの中でセブンはDQN率少ない方だと思うぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:14:28 ID:EXzeqWEZ0
うるさいフルエアロのスポーツカーは、世間からはDQNというよりキモヲタと思われてる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:26:06 ID:JyjOF533O
そんな他人の目ばかり気にしてよく生きていけるね。
俺だったらノイローゼになってるわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:30:45 ID:o+0wiJPg0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな他人の目ばかり気にしてよく生きていけるね。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ 
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:33:11 ID:YE3daojc0
俺もそう思うw
他人気にしてもしょうがないじゃん。

白モコモコが前に乗っててミラーから変なもんぶら下がってたり白ハンドルカバーとかさ。
そういうのがDQNって思う人もいるじゃん。

人の感じ方なんて違うんだろうからあんまり気にしない方がいいと思うよ。
その方がきっと人生楽しめると思うぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:42:33 ID:JXa2LkvX0
>>42
DQN率は低いだろうが、オタク率は異様に高いセブン。悲しい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:53:15 ID:EXzeqWEZ0
いや、少しは他の人の目も気にした方がいいぞキモヲタフルエアロ爆音FD
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:58:01 ID:Y7PFAmfr0
いつも言ってますが14シルビアのってる奴は保母クズです。
逆に苺は普通、13は外人
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:05:18 ID:JkrxP9qc0
>>47
オタク率が多いかー?
セブンって台数少ないからそんな車に出会ったこともないんだがな。
ほんっとにガソリン代跳ね上がった後(一時期の200円の頃)減った気がするわ、街で出会う台数が。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:43:41 ID:tBH4NWEc0
マルチ商法とかやってそうな人が多い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:09:44 ID:uSTE6sV/O
今底値の14シルビアはガキばっかり。
そんなガキに毛が生えた程度の奴がボロいFD前期に乗る←今俺ココ
意味の無いメンバーブレースを付けて喜んだりいやそれは錆びるとかいう信者が信仰するのがFD後期。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:46:27 ID:TXAluYNwP
旧世代のスポ車の中で目だってヲタ率高いのって言われてもピンと来ないな。
どの車も最近はメガネ率が異常に高い気はする。

この間スレ違ったエボなんて、乗り手の低身長に加えて
シートポジションまで無理して下げてるらしく、
運転席側ダッシュボードと同じくらいの高さに頭が来てるようなやつがいて笑ったけどなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:34:10 ID:jMBFAGnLO
メンバーブレースで下廻り固めるよりカッツリサポートで前上 エクゼタワーバーで後上を固める方が乗り心地良くなるし安定する事が3年前にわかった
5525:2010/08/21(土) 10:15:32 ID:0EdAxlo00
プライヤーでなんとか外れました
外れたときの音がパキンって、ちょっとびびった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:14:20 ID:G9+/2q0mO
リアワイパー外した後の穴を埋めるのって皆どうしてる?板金?
ヤフオクに690円で出てる蓋ってどう?
ホームセンターで4個200円くらいで売ってるただのゴム盲栓にも見えるけど…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:28:40 ID:Z9LMzZh3P
商売のからくりをばらすのはw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:07:46 ID:JkrxP9qc0
>>55
お疲れさんー。
俺も外すときバキッというか固着が外れる音はしたなw
一瞬折れたかと思って焦っちゃうよね。

錆び紙ヤスリで落として塗装すると新品みたいになるよ。
塗装より削る方が大変だろうけど、ガンバ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:04:32 ID:jV6kAPGR0
なんの話かと思ったらワイパーアームの話か
あれは上から押してグラつかせれば簡単に外れないか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:58:05 ID:IF1rjvys0
最近ネットでもE/G oil が高い・・・(涙 近くのautoback や黄帽子では売ってねぇ・・。
>>5 FCで普通にディーラーに乗って行ってオイル交換って言ったら伝わりますかね?

スポーツカーには今の世は厳しすぎる エンジンかけるだけで近所の赤子は泣き出すわ ご近所には睨まれるわ・・・どうしよう

フルバケにもできない時代だし 好きで乗ってるだけでDQNや変人と同じ扱いされるのはカナシスギル
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:17:57 ID:iH9AcEYn0
>>59
固着が酷いとそうもいかんぞ。
上下にぐいぐいやってみたけど、グラ付かなかった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:11:19 ID:3Dsq9jgd0
なんかワイパーのレス見てておれも今日外したけど、軽く外れたわw

ついでに塗装もしといたwワイパーブレードも変えたいな・・・

>>60
ディーラーでオイル交換すればたぶん5w-30を入れてくれるぞ
FCは知らんが本来FDは10w-30を入れるんだけどもうディーラーではもう置いてない(10w-30をつかう現行車が無いからだと思う・・・)

ただ街乗りでは5w-30で問題ないぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:16:58 ID:3Dsq9jgd0
補足しておくとツダディーラーでは現在0w-20か5w-30しかない希ガス

一応入れるオイルの粘度を聞いてみたほうがいい希ガス
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 07:59:49 ID:BIBZgFQ70
>>60
別にノーマルで乗ってる分にはそこまで思われないぞ。

近所に睨みきかされてるのは爆音マフラー仕様か、外観いかにもって感じの
チンドン屋仕様のどちらかだろ。
本人気づいてない場合が多いけど、新車で買った奴は始めの頃は近所の人にも
スポーツカーいいね〜って思われてた筈だ。
うるさくしたり、イカつくしたりしたらそりゃ良くは思われないさ。

まさかこんな車買ってノーマルで乗ってる奴なんかいねーだろwって意味なら
ごめんだけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:17:47 ID:tPsUB0IRP
でもホントのドノーマルで乗ってるやつなんて
実際は中年のおっさんしかいないだろう。
乗り手が20代そこそこの若者だと
外見も中身も間違いなくどこかしら手が入ってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:36:50 ID:P3P/KChw0
サーキットでも油温管理と走行後オイル交換を守れば純正5w-30で問題ないよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:33:29 ID:o7HoT1q50
ここ2,3年はワコーズプロステージ5w-30しか入れてないけど全く問題ない
値段もリッター1000円くらいで手頃だし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:14:40 ID:8880zwem0
メーカーが10W-30を指定してるのにあえて5W-30を入れるってチャレンジャーだなぁ。
俺の車じゃないからどうでもいいけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:05:46 ID:K5OfpC4a0
60ですが 皆様ありがとうございます。ディーラーでMGコーティングとともに聞いてみます >>65 ワシは30代前半ですがw マフラー、足、羽(離陸仕様)のみです
ほぼNORMALでも十分楽しんでます 200psなんて山ではあましてしまう それにしてもフルバケ乗りてぇな・・・
 
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 14:00:10 ID:zJSqry0p0
>>68
FDは10W-30,と5W-30がメーカー指定の粘度だぞ
新車で買ったオレのV型の取説にそう書いてある

町乗りだけなら5W-30で全く問題ない
いくらFDが壊れやすいといっても、そんなんでいちいち調子悪くなってたら
流石にリコールもんだよw

>>69
FCにはフルバケ似合わないと思うのは俺だけ?w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:49:20 ID:K5OfpC4a0
>>70 やっぱりそうですかねぇ・・・w 
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:28:47 ID:lQrfNsQe0
お盆に高速300キロ走ったら燃費が9いったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:43:43 ID:K5OfpC4a0
>>72 すげぇーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!仕様は!? ワシはせいぜい7ですよ!
タイヤサイズとか関係あるんですかね?どこのガソリンですか!?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:55:03 ID:NuVwVwOy0
普通に高速80キロでまったり走ればそれぐらい行くだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:12:59 ID:K5OfpC4a0
FD強し!www
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:41:58 ID:OjLlopmIP
俺も盆にそれくらい走る用事があったから
その時は相当頑張ったんだが、やっぱり7.5切るくらいしか出なかったな。
一応平均速度は100くらいにキープしてたが、
80キロくらいの方がいいのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 02:34:00 ID:afS9lutcP
5速2000〜2500回転で走ると10km/gは走るっておっちゃんが言ってた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 06:02:16 ID:CkYax63s0
>>77 それだとエンジンに悪いんでは・・・?ノックしそうだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 06:29:31 ID:/UupRwEt0
おっちゃんのECOcpuでは大丈夫
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 07:18:35 ID:OjLlopmIP
>>78
お前の車、2000回転でノックするのか?
一回修理出した方がいいぞそれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:07:28 ID:/KF0T8K50
まーた燃費の話っすか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:59:05 ID:GoBeX0Ll0
5速2000回転で上り坂だとノックする場合があるね。
エンジンに負荷掛かるからそういう時は4速にしてる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:59:14 ID:JUtokfRW0
ECOCPUの話は止めろ!!
荒れるから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:01:31 ID:/KF0T8K50
フライホイール軽いと2000以下は使いたくないな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:10:43 ID:nHjVjEpE0
>>84
ですね。。。
8672:2010/08/24(火) 10:44:44 ID:FgV8tn5B0
ちなみにほぼ高速、一般道は20キロくらい。
仕様はマフラー、エアクリ交換のみでタイヤはF235/45R17 R255/40R17

平均120km/hくらいで途中でレガシーが遊んできたので180くらい出した感じ
北陸自動車道は路面が粗くてうるせぇ

いつも6くらいだったので舞い上がって書いてしまった
燃費話は荒れる元なのねスマソ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:12:35 ID:scQP7q6hO
騎士ってリアルテックの人が抜けても技術的には無問題なの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:26:45 ID:scQP7q6hO
あと中村やさんって何かにつけて元マツダとかマツダ出身って言うけど
マツダってのは広島のマツダ?それとも単にマツダのディーラー?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:08:16 ID:v7QvApaq0
整備工だよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:01:06 ID:/nEvV0DU0
エアクリ痛んできたから変えようかなと思ってるんだけど何がいいんだろう。
HKSレーシングサクションかブリッツのソニックパワー辺り考えてるんだけども・・・
値段高いからちょっと悩んでる。
あと純正エアクリボックスは無くしてしまったから純正交換は不可。
何かオススメあるかな?
今、ブーストアップ320PS前後で現在ブリッツのSUSパワーがついてる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:08:55 ID:qJGQKKo/0
定番HKSでいいんじゃない
ただツインだとボンネットの形状によっては走行中微妙に干渉してうるさい、ボンネット裏削ればいいんだけどね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:27:39 ID:7jmQBLyM0
よく毒キノコなんて入れる気になるなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:42:05 ID:g2UDg6f90
剥き出しエアクリにしただけでブローするE○O CPU(笑)のユーザーが何か言ってます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:11:36 ID:r38WkFDn0
燃調取れてなきゃどんなCPUでもブローの確立上がるんでない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:55:10 ID:SLsJ9ngsP
V型以降は元々エアが入る構造だからオクで手に入るなら純正がオヌヌメ
それ以外なら剥き出しより冷気入れれば10psくらい上がるから高いけど
エアグルーブとかラムエアが良いっておっちゃんが言ってた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:27:29 ID:lrW9TQM1O
そのおっちゃんペテン師にもほどがある
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:34:13 ID:/nEvV0DU0
>>92
ま、あの頃はまだ若かったし、若気のいたりとも言うか・・・w

>>95
そりゃー、欲を言えばラムエアシステムがいいけど、高すぎるよ、ちょっと無理さね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:35:26 ID:/nEvV0DU0
>>91
ノーマルのボンネットなら無加工でいけるよね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:31:46 ID:I9ppqAFZ0
腕のいいチューナーの多くは
むき出しエアクリなんて勧めずに
純正エアクリボックスを勧めているけどなー
これはRX-7に限らずどんな車種でもそうなんだけどw
それでもむき出しにするっていうんなら悪いことは言わんからエンジンルームの外に設置しろよー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:45:39 ID:SdEdMT/yP
そりゃお前、エアクリはむき出しタイプじゃないと
いい音しないからに決まってんだろw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:50:00 ID:Q4ehzb/w0
用途によるでしょう。
サーキットみたいに踏み返しまくるなら純正やラムエアは不向きですし。
高速道路とかの公道を真っ直ぐ走るだけなら純正やラムエアが良いでしょうし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:00:06 ID:I9ppqAFZ0
>>101
>サーキットみたいに踏み返しまくるなら純正やラムエアは不向きですし。
>高速道路とかの公道を真っ直ぐ走るだけなら純正やラムエアが良いでしょうし。

はて?どういう理屈で?
レスポンス考えたら吸気管はボリュームがあって長い方がいい気がするが、そうするとサーキットでは純正が向いている気がするYO
高速道路なんかだと吸気温も上がらないし走行風もいい感じで当たるからエンジンルームの掃気もできて熱だまりができにくいからむき出しでも差し支えないかと思うYO
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:02:03 ID:SLsJ9ngsP
馬力重視なら吸気温度が40℃以下になる外気導入ボックス系を付ければそれ
だけで10ps前後アップするけどカッコ良くないんだよねw

剥き出しはカッコイイからねw でもEgルームが60℃以上になるから純正CPU
のリタードがかかったりパワーFCだとノックが凄いことになったりする
ダクト+キノコは気休め程度だからあんまり意味ないっておっちゃんが言ってた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:26:41 ID:Q4ehzb/w0
>>102
純正やBOXタイプは空気の入り口〜経路が狭いので。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:36:56 ID:M5UpoQxR0
>>103
>剥き出しはカッコイイからねw

かっこいいか?w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:08:45 ID:hd8+/n6T0
>>105
俺みたいな奴から見るとカッコいいけどなぁw
ブーストアップ、マフラー交換。パワーFCとかやってあってエアクリノーマルは・・・
別にそんなにパワー出さなきゃ問題ないだろうし、いいんだろうけど、ちょっとなぁ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:19:11 ID:1ZwEwWDh0
>>106
むしろその程度の改造ならノーマルエアクリが一番良いんだけどな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:30:34 ID:I9ppqAFZ0
>>104
広けりゃいいっていうもんじゃないのはご存知よね?(・v・)
要は空気の流れをいかにうまく使えるかなんだけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:51:19 ID:fhpHYJRb0
> (・v・)
・・・w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:55:37 ID:Q4ehzb/w0
・・つうか
>>102
>レスポンス考えたら吸気管はボリュームがあって長い方がいい気がするが

それってクリーナー以降の話では・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:57:50 ID:ZLSRI3xG0
まあ、カッコいいってのも自己満足だしね。
てめえ以外は、誰もエンジンルームなんか見ねーし。

剥き出しキノコを売っているショップがあるのだから、
それなりに用途に応じて必要性があるのだろうね。

そもそもキノコが毒キノコだって言い切ったショップはどこなんだい?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:59:02 ID:1ZwEwWDh0
>>110
BOX自体も吸気管の一部でしょ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 03:00:12 ID:72mSv/GaP
ポリカーボネート製の透明なエアグルーブがあれば剥き出し派もボックス派も満足できそうだなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 07:59:58 ID:W6L4vfZ80
ラムエアなんてむき出しと同じ位熱くなるよ。薄っぺらいカバーしたところで意味ないと思う。
115名無し:2010/08/26(木) 08:14:32 ID:No4AOGVf0
>>66
問題は油温管理どうするか、だな。

>>84
フライホイール軽量化、クラッチミート時以外
2000rpm以下含め全域で効果発揮する。

クラッチミート時も、ストール感知→即クラッチ踏みすれば
ノーマルよりエンストし難いのでここでも利点となる。

>>111
「毒」付き名称、大昔最初広まったのはOption誌読者欄辺りじゃないか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:18:08 ID:/fGKTU1f0
>>114
そんなことない
壁があるかないかで大違い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:10:41 ID:QAD2NiAZ0
フライホイール軽いと2000rpm以下ではまともに踏めないって意味でしょ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:46:54 ID:UYRdIXVc0
軽いっていっても、ノーマルと差があまり分からないMSみたいなのから
雨宮ピーポーみたいにレーシングカーの様な扱いを要求されるものまで様々
119名無し:2010/08/26(木) 09:58:36 ID:No4AOGVf0
>>117
1. フライホイールの役割、一定回転数維持。
アイドリングや定速巡航時回転ムラ抑制、クラッチミート時エンスト抑制が目的。
この際、慣性重量 重ければ重い程良い。

2. アクセルon時、欲しいのは回転上昇。
どの回転数でもフライホイール邪魔者、重量少なければ少ない程良い。

二者相反する。純正 1. 寄り、社外 2. 寄りに設定されてる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:13:30 ID:QAD2NiAZ0
何が言いたいのか分からんが低速トルクが細いで終わりでしょ?
雑誌脳小僧か?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 01:20:41 ID:/P97PBH6P
また出てきたな変な理論w

ノーマルよりエンストし難いって
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:48:11 ID:zR25qCuF0
>>120
名無しとか言うコテには関わらない方がいいですぜだんな。
文字通り話にならないから。
123名無し:2010/08/27(金) 14:51:52 ID:tfgjpa6A0
>>120
君もアイドルぎりぎり辺り軽いフライホイール入れてみれば解る。

体感割合、高回転側の方が解り易いが
低回転側でも実質トルク増えてる。

もし回転での慣性重量解り難いなら、もっと単純に重量差のみで加速考えてみると良い。
同じ280psエンジンで、車重 1.2tと 1.4t車。
a. 80km/h でアクセル離せば後者が長く走る。
b. 停止から同時に加速、前者が速い。

総エネルギーは保存される。
a. は同一速度出てれば後者がエネルギー大、結果重量車有利。
b. は同一エネルギー与えれば前者が速度変動(加速)大きく、軽量車有利。

回転数にしても同じ事。慣性重量小ならば同じエンジンでも加速上。

>>121
例えばFDアクセル触らず、クラッチのみ発進。

半クラミート時、慣性重量大の方がエンジンストールし難く楽。
但しアイドル回転数それなり下回ると、フライホイール重量そのもに力喰われ
クラッチ切ってもそのままエンジンストールする。

一方、慣性重量小だと、半クラミート時ストールし易く難しい。
但しストール感知し即クラッチ切れば、オイルプレッシャーランプ点灯状態からでも
エンジンアイドル復帰する。結果、所謂エンスト(エンジン停止)せずに済む。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:59:46 ID:mNwmbkPzO
ストール感知してクラッチ切った時にストールしにくいも何も
それじゃいつまで経っても発進出来ないのでは
125名無し:2010/08/27(金) 15:02:29 ID:tfgjpa6A0
>>124
すぐ慣れる。大丈夫だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:14:41 ID:jTr6hA2P0
結局慣れたら軽くても重くてもエンストしないってことでしょそれw

>>121はそれを言ってるんでは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:16:59 ID:qdKngGX80
さすがフルチューンSタイヤFDでTC1000が41秒台、TC2000が1分3秒台の名無しさんだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:34:39 ID:mNwmbkPzO
いや、そうじゃなくて
モタモタしてたら周りに迷惑でしょ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:47:33 ID:esVvaIonP
アクセル無し発進とかどうでもいいすぐる。
発進する時はアクセル踏みながらクラッチ繋ぐ、これでいいだろうが。
130名無し:2010/08/27(金) 17:27:57 ID:tfgjpa6A0
今、フライホイールの重量差影響について話してる。

>>128
そう思うなら2,000でも5,000でも好きなだけダッシュしてれば良い。
フライホイール差など無くなる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:40:20 ID:jTr6hA2P0
>>130
てかさ、フライホイールの慣性重量の影響なんてそんな長文書かんくても
みんな常識で分かってるしそんな道理当たり前だしw
132名無し:2010/08/27(金) 18:28:59 ID:tfgjpa6A0
知らない事自体は悪くない。知らない事、知ろうとしないとか知ってる振りが ng.

>>131
そうか?
>>84 >>117 >>120 >>121 >>122
この辺り、余り解って無さそうだぞ..
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:16:54 ID:12FZd8J50
軽量フライホイールつけてますが、シフトアップや信号停止の時の
スロットルオフ〜クラッチ切る、でそのままストールする事が結構あります。
単にヘタクソなんでしょうか・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:30:12 ID:YE05TgYe0
シフトアップ時にストール?エンスト??
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:51:13 ID:kERYyIrp0
ISCVかクラッチスイッチか。

でもシフトアップでストールってのは聞いた事ないな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:52:44 ID:12FZd8J50
例えば1速で発進して、それこそ2000回転とか中途半端な回転数から
シフトチェンジのためにスロットルをオフしてクラッチ切ると
もともと回転落ちの勢いがノーマルと段違いに速いせいで
そのまま一気にストールする事があります・・・特にエアコンON時。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:58:45 ID:12FZd8J50
分かりにくい言い回しをしましたが、ようはスロットルを急激にオフにしてクラッチを切るシチュエーション、
例えばシフトアップ時だったり信号停止だったり、でそのままストールする事が良くあります。
今まではそれが軽量フライホイールの一番の難点だと思ってましたが、上のコテハンの人の話を見ると
俺の車がおかしいのかと不安になってきますた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:07:51 ID:kERYyIrp0
うちのも軽量フライホイールだけれど、ストールなどしないよ。
以前のエンジンの時はストールしたけれど。
オーバーホールしたら治ってしまったから、今となっては何が原因だかわからない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:25:41 ID:hTgH2rYq0
なにがおかしいってコテが>>84の意味を理解できてないのに慣性の話まで持ち出して
軽量フラホはレスポンス良いんだぜって力説しちゃってるところ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:51:46 ID:l6CL/dTa0
糞コテはスルーで
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:57:47 ID:JqH3R0NE0
>>137
コテハンの人の話は鵜呑みにしちゃ駄目よ。
ていうか耳を傾けない方がいいよ。何かもう知識とかそれ以前の問題だから。

良く聞く話では点火系やスロットルセンサーの劣化、スロットルバルブにブローバイ堆積とかあるかなぁ。>ストール
さらに良く聞く話は2chで聞かずに店に行けだが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:48:58 ID:ZFomrstK0
オイルプレッシャーランプが点灯してから復帰ってノーマルホイールでも
さほど苦もなく出来るんだが。名無しは相当鈍そうだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:39:44 ID:ositbNwbP


   名言:軽量フラホはノーマルよりエンストし難いw

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:19:49 ID:vqJGd15w0
>>137
ノーマルECUで軽量フラホ付けるとそういう状態になりやすい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:47:55 ID:ns5javsx0
前スレの626だけど、あれから放置してて、やっと最寄のマツダに見てもらったところ
デフオイルが満タンも満タンにはいってたせいだったみたいで、規定量に入れなおして治ったとのこと
車の事あまり詳しくないんで、デフの働きとかも何となくでしか分からんのですが

デフはバッキバキ言うもの?らしいですが
ガタガタガタンガタンの音&振動と同時に、何かの引っ掛かりが取れたかのように外側に車体がズレたりするのは
やっぱり異常ですよね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:39:39 ID:8JFCdIocP
とりあえず626の内容をもう一度貼ってくれ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:59:14 ID:I+vkqJhe0
626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/07/29(木) 02:59:12 ID:EUKk0JP70
なんかリアの足付近がガッタガタ バッキバキ言ってる
ガッタガタ バッキバキ言いまくっている

最初は左折とか小さく回った時にたまーにガタガタ言うくらいで
ちゃんとタイヤはまってんのかよwって感じだったけど
今では車線変更レベルでもガタンガタンバキバキなってめっちゃ振動くるようになって笑い事じゃなくなった
そして真っ直ぐ走っていてもゴリガタバキガタンガリバキバッキバキ言っている

もうこれはだめだろうって事で明日Dに預けるけど高くつきそうだな…車検も近いというのに
もうバッキバキに決めてガッタガタてな感じ
やっぱり異常ですよね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:46:25 ID:VRMmbONl0
>>147
異常なのはお前のコミュ力だよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:53:42 ID:sg9zEfMr0
インプ       ブックオフプラモ読書好き 大学生 アニメ ギコ猫
ランエボ     工作釣りラジコン好き、車好きおじさん、商社&営業のおじさん
86         元野球部、野球少年、坊主、車屋
S13         しょぼヤンキー、ちゃらい、低学歴、流れ作業
S14        高校出たてのお兄ちゃん、3流大学生、流れ作業
S15        コンビニ定員、一般サラリーマン、塾教師
GTO        一般サラリーマン、アニメ
ロードスター   真面目、争いごと嫌いな若者、おじさん、
MR2        サラリーマン、営業マン
FC         異常者、整備士、車屋、鉄工所、板金屋、経営
FD         ナルシスト、女々しい、大卒、一般サラリーマン
スープラ     痛い車、アニメ、
チェイサー    しょぼいチンピラ、しょぼいヤンキー、サラリーマン
シビックR     普通のサラリーマン、アニメ
180SX      しょぼヤンキー、ブラジル、チョン、勘違い野郎、低学歴
GTR32       勢いだけ 無駄が多い、ブラジル
GTR33      がり勉君、トラック野郎
GTR34      サラリーマン課長部長、経営
Z          コンビニ店員、一般サラリーマン
NSX        毛が少ないおじさん スーパーカー好き マニア
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:11:52 ID:vwMkM4+M0
シルビア、180に関しては同意するわw
名無しは女々しいに分類されるわけだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:40:56 ID:ositbNwbP
FCの異常者は反発が・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:44:21 ID:0biyRIN50
>>143
一概に間違いとは言えないぞ。
クラッチ操作を誤ってエンジンの回転が落ちすぎたときは、フライホイールが軽い方が回復しやすいんだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:42:36 ID:zTe2id0I0
そもそもクラッチ操作を誤ってもエンジンの回転が落ちにくいのは重いフライホィールなんだが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:47:07 ID:0biyRIN50
>>153
それであってるよ。
ただ、回転が落ちすぎてしまった場合、フライホイールが軽い方がエンストを回避出来やすいって話。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:54:10 ID:yIJH5yAi0
>>154
何年か前にロータリースレかなんかで同じこと言ってたやつがいたなぁ
間違ってはいないんだろうけど焦点がずれてる希ガス

同一人物でつか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:00:16 ID:0biyRIN50
>>155
それは俺じゃないな。
俺が言いたいのは「>>143は一概に間違いとは言えない」ということだ。
実際にはフライホイール重いほうが乗りやすいに決まってるわな。

毎回毎回、名無しはわざと極端な例を持ち出すよな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:33:53 ID:vwMkM4+M0
ちょっと待った!!
じゃぁなんで軽量フライホール付けてるんだ?
俺は。。。
メリットは何よ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:42:04 ID:zTe2id0I0
低速トルクスカスカになるような極太マフラーもつけてるでしょw
乗りにくくなるだけのまちがったチューンをしてる奴って結構多いよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:53:37 ID:ztDSkjEj0
何の為に軽量フライホイールにするかも分からないような人がFDに乗ってるという事実が恐ろしい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:59:50 ID:vwMkM4+M0
>>159
しかもフルタービンだぜw

で、お宅様はどれほどの知識をお持ちなんですか??
分かる人しか乗っちゃダメっすか?
メンテなんてプラグとオイル以外丸投げですけどダメですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:20:15 ID:zTe2id0I0
6000回転でつなぐサーキットじゃないんだからノーマルの方が乗りやすいよ。
っていうことでしょ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:09:59 ID:gRp6gVgy0
>>154
だけど重い方がそういう状況になる事さえ回避できるわけだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:16:26 ID:V26SwZU20
>>162
それであってるよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:48:49 ID:DajgYXuf0
>>149
悔しいがマジで反論できないwS14
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:17:17 ID:brB5ldAh0
>>149 FCは異常者でなく 異端者と表現していただきたいw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:29:23 ID:PyWlPc2C0
>>160
レスポンスが悪いんだよ、ロータリーは。
だからフライホイール軽くして良くするんだけど・・・

慣れって恐ろしいもので・・・
せっかく買ったフライホイールをオブジェにしてるのは俺だけではないはず。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:36:03 ID:1OGfjSQi0
ノーマルフラホのドライバビティの良さは異常。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:06:40 ID:MoDuK6ZXP
もう全部ノーマルでいいじゃねぇかよ、お前ら…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:07:00 ID:H8+MeXLW0
>>168
別にノーマルのフラホの方が優れているとかじゃなくて、いつもの変な奴が
的外れなこと言い出したんで話がこじれてるんじゃない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:27:57 ID:cScumVmm0
スポーツカーは完全に素人みたいな者ですがFDに憧れがあるのでお教えください。

http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0005762638&fmc=0&mc=0&grade=0&photo=0

これって買いですかね?

田舎なんで玉数が無くてやっと出てきた車なんで気になってます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:32:50 ID:Z04uqDFS0
買っても問題ないけどマフラー変えてるから
ECUを触ってもらったほうがいい。

一回遠出することになる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:51:31 ID:V26SwZU20
>>170
まあまあいいんじゃね?
気になる点を挙げると、

・走行距離が信用できない
・剥き出しエアクリーナー
・マツダ直営店ではないので補償があやしい

というかんじ。
あと画像では判断できないけど、「修復暦なし」もイマイチ信用できないな。



関係ないけど、RX-7に柿本マフラーってどうなん?w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:11:26 ID:D893v/dN0
>>170
別にマフラーとエアクリ位でどうこうは無いけど
ブーストコントローラー付けてブーストの上がりすぎの抑制は
するべし。
個人的にはいいのではと。
自分の直感で。後はうまく付き合っていけばいい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:58:19 ID:2v6cUjJb0
>>170
「ノーマル質感」って何?
しかも「柿内マフラーが装着されています」て
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:58:21 ID:MoDuK6ZXP
>>170
後期型みたいだから
マフラーエアクリ程度の違いは純正CPUが補正してくれるし、気にしないでいいと思う。
純正車高調に変えたとか書いてるけど明らかに車高高すぎだから
そこは要調整or交換だろうなw
まぁマフラーエアクリなんて大抵誰しもがいずれ変える部分だから
そこも含めてその値段で買う、と思えばいいんじゃない?
結果的に安く済むことになるかもよ。
176170です:2010/08/29(日) 17:59:28 ID:cScumVmm0
皆様がた、レスありがとうございます。

8年ほど前から憧れを持ちつつも、実用を考えパスしてきたわけですが我慢が出来ずw

もちろん、FDは乗ったことも無いのですが以下が気になったので質問したという事もあります。
・保証無し
・Fフェンダー交換(初掲載時は無かった)
・アンフィニ系では無いので圧縮測定はどうなのか?
・今後、エンジンのOHやリビルトは近くのアンフィニ系でもどうにかなるのか。

御面倒でしょうが、これが最後ですので皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:05:27 ID:2v6cUjJb0
ディーラーなのに保証無しって珍しいね・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:05:52 ID:V26SwZU20
>>176
・保証無し      →まあそんなもんだろ・・・
・Fフェンダー交換 →キニスンナ
・圧縮測定は    →店に聞け
・OHやリビルトは近くのアンフィニ系でもどうにかなるのか →問題なし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:43:43 ID:5xxnzNXn0
上が言ってるように距離が怪しいな

>>ご希望の方には、マツダスピード製300Km/hスケールメーター(中古品)39000KM表示もお付けいたします。

お付けしますってかもう車体に付いてるw
それで走行距離が51000kmだろ最悪純正メーター51000km+39000kmも考えられるなぁ。

圧縮が8.5ほどあれば買いじゃないかな。

しかし青いいなぁ・・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:05:29 ID:guyjXHbT0
今日、リップ同色とリアスポ以外はノーマルだけど
リアスポがスープラみたいな形した奴で、更に屋根越えてるくらいでっかいのをつけてるFDが居たw
だせえwww
純正がまとまりあって良いのに何故あんなのわざわざ選んでつけるのか疑問
あれならリアスポ無い方がまだマシだw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:12:47 ID:bindylP10
>>180
確かそのリアスポって、3型以前の時代に一時期流行った様な記憶がある。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:24:59 ID:D893v/dN0
> 純正がまとまりあって良いのに
これはおたくの主観でんがな。
183sage:2010/08/29(日) 21:42:32 ID:hdtRnepr0
急激なアクセルオフで急にエンストするのはアイドリング調整不良の可能性もありますよ

アイドリングで回転数が不安定だったりしませんか?回転数が低いようなら調整をおすすめします
184sage:2010/08/29(日) 21:43:38 ID:hdtRnepr0
あ、sage間違えた・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:31:14 ID:5VWHSPH80
>>179
イノブルの6型乗ってるけど、樹脂部分とボディ(金属)部分の色が
違いすぎるのが気になる。170の写真見てもわかると思うけど

濃すぎでもなく、薄すぎでもない綺麗な青だと思うけどね。
中古で買うときホントは赤が一番欲しくて2番目イノブルだったんだけど
赤は焼けちゃって、保管状況が良くないとダメだといわれたんで青にした。
まあ同色オールペンでもすれば綺麗になるんだろうけど

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:35:37 ID:guyjXHbT0
>>182
そりゃそうだ でも純正と俺が見たのを二つならべて100人にでもアンケとったらどっちが良いかなんて確実だろw
交差点で信号待ちしてると左からかっけえ車が顔出して
お!?おおおお!→・・・・・・?→ぎゃはははなんだあれwと一緒に乗ってた子と笑ったw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:43:33 ID:1OGfjSQi0
しらんがな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:49:33 ID:guyjXHbT0
いやー久々に笑わせてもらったわ、いい話のタネが出来た
しかも中身めがね掛けたオタっぽいので更にワロタw
なんでかっこいい車をあそこまでダサくできるんだろうw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:53:24 ID:V26SwZU20
ID:guyjXHbT0

こいつきめえ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:54:41 ID:guyjXHbT0
キモオタの気に障ったようだw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:01:19 ID:uW/K9kuW0
>>190
まぁ期待してたのと違うレスが来たからってムキになんなよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:04:26 ID:guyjXHbT0
>>191
ごめん
193名無し:2010/08/30(月) 10:09:43 ID:Idc7J5IZ0
>>155
それ私。雑誌知識で付ける前から低速トルクどうとか言う者
定期的に現れるので、そうでは無い事都度伝えてる。

>>166
軽いの持ってるなら換えてみ。
エンジン鈍いの重量フライホイールの所為だった事解り、結構感動出来る。

>>183
ベースアイドル調整し直してみる価値ありそうだな。
あとは>>135のクラッチスイッチ辺りか..
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:33:27 ID:CaxM8RyS0
>>166はそんなこと分かってるつってるだろ
本当に他人のコメント全く理解しないヤツだなお前
195名無し:2010/08/30(月) 12:02:23 ID:Idc7J5IZ0
>>194
レスポンス鈍さ嫌で、フライホイール購入。
軽くなる「筈」(>>166君言う所の頭で「分かってるつってる」範囲)だが
手間 or 工賃掛けてまで交換メリット「無い」と判断した訳だろ?

自分でやるには専用メガネ・他要るし、敷居やや高いのは解るが
私はそれでも実感として交換メリット「有る」からやってみ、と話してる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:35:00 ID:NPzM+vJd0
>>166氏のの3行目を読むからに軽量フラホに換えたけど
また純正に戻したように取れるんだが違うの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:42:38 ID:GIGZ/Bn60
俺も普通にそう読んだ
198名無し:2010/08/30(月) 12:57:33 ID:Idc7J5IZ0
>>196
それだと他の行、微妙に意味ズレないか?
>>166 の文、私はこう解釈した。()部が意訳。

> (世間一般)レスポンスが悪いんだよ、ロータリーは。
> だから(他人は結構)フライホイール軽くして良くするんだけど・・・
> (自車レスポンス悪さの)慣れって恐ろしいもので・・・
> せっかく買ったフライホイールを(付けないまま)オブジェにしてるのは俺だけではないはず。

ま、真実 >>166 心の中、だ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:14:51 ID:GIGZ/Bn60
>>198
確かにそのセンもあるが
どちらにしてもエンジン鈍いの重いフライホイールの所為ってのは分かってるはずだな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:17:11 ID:CaxM8RyS0
頭で分かってるだけってお前の決めつけだろ
全く軽量フラホ体感してないのにわざわざ部品だけ買って置いとくか?取り付けて外したか以前乗ってた車ですでにフラホのことなんか分かってるだろ

それにしてもFDはミッション腐ってるからフラホ替えると街乗りで4000回転以下のシフトチェンジが超ダルイ・・
201170です:2010/08/30(月) 13:49:36 ID:Shz7sBYu0
皆様がた、レスどうもです。

片道2時間はかかりそうなんで躊躇してましたが、とにかく暇を見つけて現物を見てこようかと思います。

もし契約した時はお邪魔瀬さて貰います。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:53:28 ID:mWh/r2eY0
>>201
周りに何聞いても、どんな予備知識聞いても一目惚れしたら判子押してるよw
2時間だとちょっとしたドライブになりそうだが事故だけは気を付けなよ。
車探したりしてるときに事故ってなんとなく縁起悪い気がする。
203名無し:2010/08/30(月) 14:55:36 ID:Idc7J5IZ0
>>200
ま、真実 >>166のみぞ知る訳だ。

それはそれとして君のFD、4,000rpm以下だとどんな感じか教えてくれないか?
回転落ち早過ぎて合わせ難いとかか?

>>201
楽しみだな。実車見た時、どう感じるかだろうな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:08:32 ID:tuERr/svO
青って何で人気あるんだろ。
走り屋とか湾岸ミッドナイトっぽいから?
DQNのオールペン車にしか見えん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:27:35 ID:CaxM8RyS0
合わせにくいのはそりゃ当たり前だが
ショック全くないくらい回転合わせてもトルク完全にオワタ状態まで回転落ちてスパスパ操作しても挙動がついてこなくてダレるってことだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:31:04 ID:VFSiRvUtP
俺も青ってあんまり好きじゃないな。
やっぱり車は黒が至高だろう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:48:01 ID:mWh/r2eY0
俺白のFDだけど、丁度いいかなって思うけどなぁ・・・
前黄色の車乗ってたから、おとなしい感じで丁度いいよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:50:08 ID:7Na7QRt50
青はオタ専用だろう。
孤高の7乗りはピュアホワイト一択。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 16:00:52 ID:iWFkSIIB0
>>205 トルク抜けてるのはバカみたいなマフラー入れてるからかお前の脳みそが抜けてるからじゃね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 16:28:29 ID:SgKqbK890
IDが赤になってるの名無し以外で久しぶりに見たが
中々香ばしい奴だな。
結構結構。
211名無し:2010/08/30(月) 17:19:42 ID:Idc7J5IZ0
そろそろ赤IDか。

>>205
先に話した通り、定速巡航時と半クラ以外
加速も減速もフライホイール軽い方が早く、楽。
君の今の仕様のまま、フライホイールのみ純正重量戻せば
本当に回転合ってるなら、おそらくもっとダレた感じになる。

強いて言えば、シフトロックやクラッチ蹴りの様に
常時回転合わせず使ってる場合
軽い方が確かに加速悪いが、車痛むぞ。

>>207
他者の羽とか色とか、夏休みだしな..

各人好みで色選べる様、バリエーション有る訳だから
自分の好きな色乗れば良い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:32:14 ID:pBCUHI0q0
俺のはピュアホワイトだけど、正直物足りない。
洗っても磨いても濃い色の車ほど結果出ないしなぁ。

>>210
正直あの羽は俺もかっこ悪いと思う…
Пこんなのでもうちょっと丸っこいのでしょ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:26:13 ID:MpSLL/l40
スープラみたいなリアスポかな?
あれは確かに。。。スープラだとかっこいいんだけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:31:22 ID:lSC/C/gw0
スープラだから似合うとかFDだから似合わんじゃなくて、他とのバランスだろう。
フルノーマルに背が高いGTウィングだって似合わんのと一緒でw
215名無し:2010/08/30(月) 19:22:44 ID:Idc7J5IZ0
>>212
当時、各社スープラ風FD用造ったが皆微妙にデザイン異なってる。
80スープラ並にFD的纏まっていたモノから、当時既に何だか残念感漂うモノまで。

既にかなり見掛けなくなってるデザインだし、たまに見掛けたモノが残念感有っても
全てそうだとは考えない方が良い。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:10:59 ID:YO/4pBcP0
とりあえずFDはノーマルはださい

とりあえずリトラとマフラーは形状がダサくてみてらんない

そっこーでスリークと社外マフラーに交換でしょ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:24:10 ID:4rlvyLCu0
スープラウイングはトラストのワゴン風ハッチとの組み合わせがカッコ良かった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:13:07 ID:lSC/C/gw0
スリークって固定式ライトの事?
あっちのがダセーって言う人が多いと思うよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:22:31 ID:loDTfWza0
俺もダセーって思う。恥ずかしさ以外なにものでもなし。
初めてみたとき、夜にコンマ何秒競うのかよ!?って思った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:45:21 ID:VFSiRvUtP
リトラ無くしちゃったらFDじゃないだろw
それならもう別の車でいいわ俺。

スープラウィングはスープラに付いててもイマイチだと思うわ。
あれはさっさと適当なGTウィングに付け替えた方がいいだろうな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:47:44 ID:6RqWev6TP
リトラ上げてるとフロントが浮くから夜に結構なスピード出すには埋め込みが良いと思うがまあ好き好きだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:49:13 ID:c+SmVRmw0
FDに限らず32のGT-RやNSX-Rなんかもそうだけど
旧車に片足突っ込むようになってくるとオリジナル状態が良く感じるようになる部分あるね。
極端に言えばハコスカ〜ケンメリGT-Rやトヨタ2000GTなんてオリジナルと違う箇所が多いほどかっこ悪く感じる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:34:05 ID:5qdy6S4k0
最近、背の高いウイングより湾岸スポイラーがカッコよく思えてきた。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:37:05 ID:32rMv3Tw0
箱スカやケンメリは改造車の方がかっこいいだろ。
ヤマハ2000GTはノーマルがいいな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:13:52 ID:mFq4B7510
リトラ上げてるとフロント浮く?250キロちょっとくらいでしょ?FDの最高速って。
マジでそんなに言うほど浮くもんなの?
リトラで浮くって言うけど、それならFD最高速セッティングマシンってMR2みたいにボンネットにウィング付けるのか?w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:17:47 ID:ayx+yrAK0
スープラ風ウイングや湾岸ベタ付けは、ある意味当時物って感じがしていいと思う。
逆に、あの当時にGTウィングつけてたらなんだあいつは、空でも飛ぶの?って感じだったろうな。
物には、流行りすたりがあるから、自分がかっこいいと思ってればいいんでないの?

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:18:04 ID:B9f7oV6e0
浮くというか吹っ飛ぶ。
そうだよ。前にウイング形状のものをつけないと踏めないよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:27:19 ID:mFq4B7510
吹っ飛ぶってよくわかんねーなー、MR2乗ってたけど、フロントタイヤが接地してなさそうなああいうふわふわ感とは違うの?
229名無し:2010/08/31(火) 08:22:41 ID:k4SZ/ICI0
>>222
箱スカともかくケンメリGT-R、オリジナルだと
リヤだけ黒オーバーフェンダー変じゃないか?

>>225
FCと異なりFDリトラ、機能的には退化したが空力的に進化。
最高速付近で上げ下げしても、浮きそれほど大きく変化しない。

>>228
走り続けてると、ライトカバーブラケット部割れるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:55:44 ID:RbSElNBJ0
ライトカバー割れるのか。
シリコンで補強しとくかな。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:11:48 ID:9R6+eJ2L0
リトラ最高速すんなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:25:12 ID:OtfsfhOT0
FCでノーマルメーター振り切って走ったことが何度かあるが
ライトどうのこうのより路面の凹凸と止まっているように見える車が恐ろしかった。
前が浮くような感覚は全くないよ。
たぶん抵抗にはなってスピードは落ちてるんだろうけどそんなのも体感できね。
233名無し:2010/08/31(火) 09:56:57 ID:k4SZ/ICI0
>>230
シリコンで補強になるかはさておき、割れてからでも良いんじゃないか?
そう簡単には割れない。

>>231
w

>>232
ま、何度かだったらそんな感じだろう..
慣れてくるとその辺り判ってくる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:59:26 ID:9R6+eJ2L0
俺はノーマルだとアルミボンネットが浮きそうで怖かったな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:06:39 ID:odbqT3Ul0
確かに純正のボンネット、高速で微妙に浮くんだよね。アレはちと怖い。
でもピンは付けたくはない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 11:21:59 ID:S+fzX3Fq0
後期FCのGT-R乗ってたけどボンネットがめちゃくちゃ重かった。
その後、FDに乗り換えてボンネットの軽さに驚いた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 11:44:58 ID:eEeUATRAP
>>235
やっぱりあれってデフォなんだよね?
150キロ程度でボンネットがプルってくるけど…
通りでみんなピン付きボンネットなわけだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:27:05 ID:tC9QQlXk0
はじめはリトラに憧れてfd買ったけど今は古くさく感じるな
SuperGTの影響か今はスリークがかっこよく思えて仕方ない
もうリトラはダサいでしょ
239名無し:2010/08/31(火) 12:40:57 ID:k4SZ/ICI0
>>238
街で一番見掛ける、リトラカバー同一局面の平らなスリーク
デザイン性良いが、下照らさないから実用性低い。

かと言ってGT系(?)盛り上がりラインのスリーク
ノーマルナローフェンダー、今ひとつ似合わない気がする..
240名無し:2010/08/31(火) 12:42:09 ID:k4SZ/ICI0
すまない、間違えた。

×同一局面
○同一曲面
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:11:24 ID:9R6+eJ2L0
そこでエンジェルアイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:28:10 ID:5Kcj1QweO
FDのリトラをスリークにするのは、美少女がヤマンバメイクするようなものだと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:52:28 ID:R6Q5vsIN0
>>242
それはおまえの価値観だろが
おしつけんな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:59:03 ID:RbSElNBJ0
あんまりいないと思うけど、
リトラもスリークも好きだから片方だけスリークにしてる。


んなこたーない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:02:54 ID:9R6+eJ2L0
俺のFDは雄なんだが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:33:14 ID:cDt9GUtv0
最初から固定ライト前提でデザインされた車なら悪くないと思うけど
NSXの後期にしてもFDの社外にしても後付けデザインの場合は取って付けた様な違和感が・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:54:45 ID:Jx9ApGi30
後付けっていうのは作った人のセンスによるからなw
しかも見た目のデザインだけで本当に昨日的な部分までこだわって考えてあるかどうか疑問なものも多いし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:56:00 ID:X/hZRAk/0
今時リトラがいいなんていってるのはオッサンくらいだろw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:45:55 ID:xi02mK9m0
FDがリトラでも固定式でもなんでもいいと思うよ。
俺はリトラ+マルチリフレクター+ベロフHIDで十分満足しとる。
ただカバーだけは飛んできそうだから社外に変えたいが・・・w

けどさぁ、「純正リトラで後から固定式」って奴はカッコいい+配光がいい奴ないよ。
あるなら教えて欲しい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:55:12 ID:cB2hTS3o0
リトラ開けとけば、車両感覚つかみやすい、狭い峠でもギリギリまでいける。
スープラみたく前がストンと落ちてるとわかりずらい。
後ろもフェンダーがふくらんでるからタイヤの位置や車幅がわかりやすし、スポ車でこんな運転しやすい車ないとおもう。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:01:27 ID:OvhHbn5b0
かっこいい有名ショップのデモカーはほとんどがスリークだという現実に気づけ。
リトラはカエルみたいでかっこわるい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:09:55 ID:cDt9GUtv0
ああいう怪獣みたいなクルマがかっこいいと思うんだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:17:37 ID:9R6+eJ2L0
夏の終わりに暴れ出すノーマル厨
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:22:51 ID:5Kcj1QweO
有名ショップのデモカーでかっこいいのはみんなリトラだ
スリークのはサンショウウオとかウーパールーパーのバケモノにしかみえない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:43:48 ID:cmx7tHKQ0
俺はスリークならワイドボディのばりばりフルエアロなら似合ってると思う車もあるけど
ノーマルだと似合わないと感じるな
印象が変わるような改造は全体的に変えてやらないとそこだけ浮いて変だ
256名無し:2010/08/31(火) 17:45:54 ID:k4SZ/ICI0
ま、仲良くな。
格好悪いもの挙げず、格好良いと思うもの挙げるだけで良くないか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:48:21 ID:xi02mK9m0
>>255
結局はバランスだよね。
フルノーマルにでかいウィングが似合わないのと一緒。
基本似合わんと思うわ。

確かにワイドボディにしてあってGTマシン顔負けレベルの格好ならスリークも合うかもねw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:16:46 ID:FsqGMzz80
俺もFDはリトラがいいな

ウィ〜ンと開いてHIDでピカーッと照らすのがカッコいい。
リトラなんてもう珍しいんだし、FDならリトラだよな〜って俺は思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:42:12 ID:odbqT3Ul0
最近子供がリトラに興味を示して結構危ないんだよ。
お前らちょっと想像してみ、リトラの開閉で指はさむとか イテー
指切断とかならないかな。

もうひとつ、歩行者とぶつかって開いたリトラの角で歩行者の足をざっくりとか イテー
その血しぶきがフロントウィンドウに肉片と共にこびり付くとかなりそう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:52:32 ID:Jx9ApGi30
>>251
それは金儲けのためだw
ユーザーがデモカー真似してスリークにしてくれれば儲けになる

>>259
リトラに興味を持った子供がリトラの周りをうろうろしている時に危ないとわかっていてリトラを開閉するかどうかなw
そして子供の指は例えドアに挟んでも切断にまで至ることは“少ない”

FDのリトラの角は丸いので歩行者の脚をざっくりいくとは思えないし、そんな位置か?(高さとかも含めて)
あれでざっくり行く前にバンパーで跳ねられるだろうし、そうなると結構なスピード出ているだろうからリトラがどうこう言う話じゃないよな

それをリトラをやめる理由にするのは何か間違っていると感じている
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:33:51 ID:mmKLIBPi0
パーツを変えたりする設計者に対して失礼

唐沢寿明
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 02:50:42 ID:RdHXHb2E0
FDってリトラ開けてると、微妙にたれ目なんだよな、前に女の子がカワイイって言ってたよ。
リトラ開けるとカワイイ!
この理由は決定的だろw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 03:40:34 ID:Jw29HpVB0
リトラもスリークも別にかっこ悪いと思わないけどなぁ。
大体、スリークかっこ悪いってリトラ閉じてる時とどれだけ変化あるんだよって言う。
まぁスリークは向う5年以上見てないから思い出補正入ってるかもしれないけど。

とりあえずリトラが可愛いと言う事だけは同意するけど。
そしてあまり関係ないけどリトラでかっこいいといえば31Zの半目はかっこいい。
けどその他の半目化はダサすぎる。特にFD。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 04:16:23 ID:WP29MxeK0
ライトって形そのものは同じでも
中身の反射板の形 ライトの色 ガラスの模様?の有無だけでも印象はガラリと変わるしな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:56:14 ID:cO9dRoTW0
リトラ/スリークの賛否は個人の好みだからどっちでもアリだと思うんだが、
「時代遅れ」みたいな理由でリトラを否定するのは賛成できない。

良いものは時代とか流行とか関係なく、いつまでも良い筈だ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:56:45 ID:fjmBgHOx0
だがNAロドスタ見たら「カエルやでー」って思う不思議
つかスリークとリトラ以外にも形状はあるわけで
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 09:02:43 ID:dfBCkKcr0
>249
FDのマルチリフレクターも配光いいとは言えないけどなw

>262
FDはリトラ上げた時の困った顔がいいんだ
268名無し:2010/09/01(水) 09:52:52 ID:oWiZf5Kd0
>>264
だな。

輝点散光させる手段(配光)、昔はガラスレンズ側しか無かった。
日本では確か本田車最初だったと思うがガラス透過のみ
リフレクター配光が当時新技術。
その為ガラス模様入り、一般的古く見える。

色、流石に通常電球近代車無いが、HID主流になった今
ハロゲン球色とHID真似たハロゲン青着色、輝度低く古く見えるな。

他に樹脂レンズ、紫外線影響で経年濁り黄ばむので
これも古く見える要因。
因みに全く同型純正品でも、新品交換するだけで印象結構変わる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 10:59:08 ID:zDJKKaka0
昼間子供が交差点で俺のFD見てるからリトラウインクしてやったら驚いた顔してた。

その後2,3回ウインクしてやったら顔そらされた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:15:36 ID:bwLMWP1O0
古い車にはその時代時代の味があるから
キラキラしたライトは似合わないと思う
LEDもチャラくなるから嫌い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:52:20 ID:v7/2xb9pO
LEDは見た目は確かに小僧っぽくなるけど消費電力の少なさや寿命がメリット
272名無し:2010/09/01(水) 14:55:16 ID:oWiZf5Kd0
>>270
点々表示確かにやや残念感。
但、BMW6シリーズ辺りまでデザイン行くと、LEDも良いかなと感ずる。
次点で、それまんまパクったレクサスか。

>>271
1灯切れるとユニット丸ごと交換辺りどう評価するか、だろうな..
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:57:56 ID:7io4Z7t00
>>267
純正はダメ・・・だよな、配光w
納車の時、ライトがいるくらい暗かったんでつけたら、えって言うくらい右側が暗くてびっくりした。
かと言って社外のライトも2万くらいして微妙な値段設定なんだよなー。
レイブリックの汎用が使えりゃよかったんだが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:48:37 ID:dfBCkKcr0
>273
純正レンズ+HIDの組み合わせが明るさと他人に迷惑を与えない配光のちょうどいいバランスだと思う。
マルチリフレクター+HIDはどう見ても周囲に迷惑光線撒きまくりw


レイブリッグの汎用マルチリフレクターはハロゲンとの組み合わせでいいバランスだよ。
バイクで使ってる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:15:42 ID:bwLMWP1O0
マルチリフレクターは見た目もFDにほんっとに似合わない。
他がどんなにキマってても、趣味の悪いクルマになっちゃう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:28:34 ID:bwLMWP1O0
↑荒れる燃料投下した、スマン
個人の好みというとでスルーしてくだされ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:48:54 ID:7io4Z7t00
純正+ベロフHID4300Kだけど明らかに右側下がってる。下がりすぎってくらい。
最初中で割れてシャカシャカ言ったりしねーかなって思った。

あの配光で丁度いいって事は無いと思うよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:04:20 ID:Rr7bjHkk0
やっぱりリトラ派かなー

レース使用にチューニングされたFDは殆どリトラじゃないけど
一般道を趣味で走ってる者からすれば、リトラなんて珍しいし

ウィ〜ン・・ピカッ!って気に入ってる。3年乗ってて飽きない。
あの独特のスタイルにリトラとかもう本当に好きだが個人的な意見である。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:20:20 ID:ATepM2RB0
>>269
自分もじーーと見てる子供にやってあげると、大抵喜ぶ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:16:56 ID:S8OGVwRV0
>>278
3年ってwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:55:11 ID:WO+W4dhX0
>>279
ミニバンの後ろから覗いてる、ガキンチョにパカパカしてやるのもお約束だw
「あっ!」ておどろいた顔を見るのは、FD乗りの特権www
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:22:08 ID:texpGerb0
大人には相手にされないからってwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:18:17 ID:wmOyPDMG0
リトラで唯一の欠点は、パッシングする時にいちいちリトラが上がることかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:11:11 ID:VtfD6Lcp0
>>283
逆に相手は、パッシングされた事がわかりやすくて、いいんだけどな。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:17:45 ID:DEbZrUjK0
>>283
FCはリトラを上げなくてもパッシング出来る構造だったのだけど、
道交法に引っかかるので国内向けは上げる仕様になりました。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:07:24 ID:/iKizr0Y0
今カーセンサー見てて発見したんですけど、これって本当だと思いますか?
一応ですが、釣りではないです。単純に見ていてえ〜〜〜!!と思ったので
載せていただきました。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0006082416/index.html

たしかに法人関係が所有していたものであれば絶対ないとは言い切れませんが
ただマツダのディーラーなんで本当なのかなとも思います。
FDに乗っていらっしゃる方々はどう見ます? この値段でこれはお買い得でしょうかね?
ほぼ新車ですしwww 

ただ8年間も放置(距離数が本当であれば)されていてアイドリングやエンジン関係良好
と記載されてますが、正直・・・・・本当に?? と思います。
長年放置されている車両ってどこか調子がおかしくなったりしませんか?

諸先輩方のご意見伺いたいです。 
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:12:47 ID:M6NZaof10
>>286
掘り出し物なんだろうけど、高すぎるわ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:16:53 ID:bO/Rxgcs0
その値段だったら、状態の良いFD買って適度にいじった方が面白いと思う…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:22:29 ID:VvX0YlUl0
新車が値引きして360万程度だったのに・・・あほくさ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:31:16 ID:5TaVgUxB0
>>286
長期保管されてる車は保管状態で同じ保管年数でも良くも悪くもなるんで
おかしくなるかは一概にどうとも言えない。
良い車両だと思うけど新車同様とは考えない方が良いよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:15:08 ID:de9OtDqZO
買ったら乗らずに保管すれば将来高く売れるかもね。
乗っちゃったらその瞬間から買値の半値くらいの価値に下がるけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:39:37 ID:ms5nIHV70
H14年式だから8年間で走行64km。。。
オイルとかガソリンが劣化して錆びたりしないのかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:08:07 ID:qOoF/bejP
>>292
その辺はお察しだろう。
あと多分タイヤも8年前のやつだろうから
買ったらすぐ取り替えないとダメだろうな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:23:57 ID:u5DxXJyF0
バッテリーが常に生きた状態を維持して繋げておいて(ラストアレスター効果)、
僅かでも定期的に動かしてて、この走行距離なら極上でしょうね〜。
バッテリー外しっぱなし、全く乗らずの放置だったらエンジンやブッシュはもちろん一番大事なボディがやられているかも。
空調の効いたガレージ保管ならそれでもグッドコンディションでしょうけれども。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 14:16:34 ID:1qhtKzLX0
>>286
一番心配なのはFハウジングのシール溝だな
E/Gかけないで長期保管してる車はヤバ目だよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:06:27 ID:w8lWnfIq0
俺も8年間地下駐車場で放置していたことあったけど、
リアのワイパー以外は何の問題もなかった。

タイヤは全然大丈夫です。
走行距離1万5キロで放置。現在3万キロ。
それなりにいじってますけどなんら問題なしです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:25:00 ID:uogbzl9t0
>>296 (T_T) ココロ強いお言葉 励みになりまする・・・。
そのリアのワイパーの件・保存状況にについてお聞かせいただきたいのですがm(__)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:36:09 ID:DetNbUjU0
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

明日の夜は辰巳でカッコ良くキメてやるぜ!
スポーツカーなんて目じゃねーぞ!
勝負すっか?


あー?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 03:04:56 ID:0Kupp2/20
>>297

・リアのワイパーはゴムがいかれていた。
・フロントは1万キロで1度交換していたので、単純にゴムの寿命かも。

・保管は地下2階の駐車場でバッテリーを外して放置していただけ。
・8年間エンジンは止めた状態で1度かけただけです。

・復活後はオイルとエレメントを交換。
・気分転換にプラグも交換(前回は8千キロ時だったので)。
・復活1年後に車検だったので、LLCとブレーキオイル交換。
・圧縮も9前半で放置前と変わらずにまったく問題なし。

・現在、エンジンベルトにヒビが入ってきたため、そろそろ交換予定。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 03:35:21 ID:MWXAMWk70
ほんの少しお金入るから
細々パーツ変えるか、安めのカーナビつけるか、貯めてHID付けるか・・・
HIDって結構高いよね

贅沢言えばタービンの調子悪くなってきてるから社外のって言いたいけどインタークーラーやコンピュータも変えなきゃならんだろうし夢のまた夢か
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:59:12 ID:FT6FCtiu0
放置してても大丈夫な場合もあるんだね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 09:10:33 ID:FVoaMYj+P
>>296
古いタイヤって、多少でも負荷のかかる走り方すると溝にヒビが入ったりするぞ。
側面じゃなく、溝にな。
一度チェックした方がいいと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:53:54 ID:wIflChmF0
俺も五年放置してたけど全然大丈夫だったよ。
青空駐車だったから塗装がガサガサになってディーラーもサジ投げる酷い状態になったけど。

コンパウンドで念入りに磨いてガラスコーティングして今はピッカピカさ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:13:10 ID:jeP/M4mg0
長期放置してた人に聞きたいんだが、
車検はどうしてたの?
例えば数年間車検無視してて、その後車検て受けられるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:16:47 ID:n2yoz0zH0
>300
中華は除外するとHIDはそれなりにする

タービンをそのままOHするって選択はないの?
わざわざショップの鴨コースに乗らなくてもw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:33:56 ID:wIflChmF0
>>304
車検は無視するもんじゃなくて乗るために必要。あとは分かるな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:37:47 ID:KCuGjB2sO
今30代くらいの人はおそらく年金がわずかしかもらえなくなるから、定年後に好きな車買うような贅沢も出来ない
だから、安く手放すくらいならナンバー切って保管しておいた方がいいかもなあ
場所さえあれば
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:13:15 ID:jeP/M4mg0
>>306
俺が聞きたいのは、
「五年放置」ってのは車検も放置してたのか?って事
で、さらに聞きたかったのは、
数年間車検を受けてなかった車は普通に車検を受けれるのか?って事

...ここまで書いてて気が付いたが、
中古車屋に並んでる車で車検切れの車でも普通に車検取れるって事で、自己解決した。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:28:24 ID:FVoaMYj+P
車検切れてる車って、車検してくれる店まで持っていくときは
自走で持っていっちゃいけないんだよな?
車運べるトラックを用意してもらうしかないんか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:31:20 ID:wIflChmF0
>>308
分かってくれて嬉しいよ。乗りたい時に受ければいいし乗らないなら受けなくていい。

>>309
体裁的にはそう、トラックで運ぶ。
ただホントに近所とかは黙って自走w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:31:26 ID:KMuQB8JU0
役場に行けば、仮ナンバー(臨時ナンバー)があるじゃない!
自賠責が要るけど・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:32:22 ID:us2UcFYE0
自動車税踏み倒してたら車検受けられないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:39:06 ID:Xb9mAQGA0
廃車にしちゃえばいいんじゃないの?自動車税は。

ただもう一度乗れるようにしようと思ったときにオーバーフェンダーとかああいう構造変更いるような奴はめんどくさいよ。
データが残ってないと。
技術力?やる気?のあるショップとかだったらすんなり復活させれるかもしれんがw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:48:26 ID:xaR74eej0
今日(日付変わったので昨日だが)エンジンの調子がおかしくなった。
普通に走ってたら急にパワーが出なくなって止まりそうになった。
一旦停止して、再度走り出したら何ともなかったのでそのまま走ってたら数百m走ってまた同じ症状。

オイルポンプやエレメント等かもしれんけど、ちょっと気になるのはエンジンオイルがLライン割るぐらいになっちゃったんだよな(ノ∀`) アチャー
警告灯は付いてないけど。

オイルが少ないとガス欠みたいなアクセル踏んでも回転が上がらないような状態になるんですかね?
因みに無改造、ガソリン十分、標高は低い場所。まだ自己診断はしていない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:20:14 ID:tc8crkjo0
>>314 ソレノイド または メタリングオイルポンプ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:22:20 ID:dqYu0HW20
>>314
回転が1000から1500以上回らないならメタポンかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 03:01:01 ID:tc8crkjo0
>>314 ECUのトラブルもありうる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 04:26:19 ID:NLC8dooRP
TPS
319314:2010/09/04(土) 04:42:22 ID:xaR74eej0
ダイアグの結果は45:ソレノイドバルブ(チャージコントロール)系でした。

・・・ソレノイドかよ OTL
いくらぐらいするかなぁ・・・ホイールで貯金殆どなくなったのに( ´A)


>>314
×オイルポンプ
○燃料ポンプ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 07:28:40 ID:i1Cknm2N0
>>261
いやー、僕はこの方向は考えてなかったなぁ、なんて言わせれば勝利。
やりたくてもできなかったことはたくさんある。
321314:2010/09/04(土) 12:21:30 ID:xaR74eej0
やばくなってたオイル注ぎ足して症状の再確認するため走ってきたけど症状が出ない・・・
ECUリセットしてまた走ってみて再度自己診断してみたけどECU側でも不調を検出してない。

・・・何だったんだ?
オイルが原因だったのか?
どう思うよエロイ人!


とりあえず今度Dでオイル・プラグ交換と圧縮測定してもらおう・・・ついでに相談も。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:32:03 ID:WDAN/mr60
ソレノイドの不具合が常に出ないだけなんじゃない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:57:14 ID:WRkrGDhs0
彼女にプロポーズしたら
「考えとく・・・でもあの車(FD)には乗れないわ
 あなたの趣味で乗るなら構わないけど」
だって・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:15:37 ID:A1lTBmPWO
糞ビッチすなぁ。


今時まだまだ居るんだよなぁ車ごときで人見る女が。
俺のツレも同じ事言われて乗り換えてたわ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:47:59 ID:sLxMWn0e0
プロポーズじゃないが・・・今のセブンに乗り換えるときに
「FDカッコいいよね、買ってもいいから大切にしてね。」
って嫁に言われたぞ。車好きの嫁さんとか彼女ってそういう女性多いんじゃないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:33:34 ID:4N5tK9AmO
ブス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:34:48 ID:RmFZFv6c0
今のご時世でお金のかかる車持ってる人と結婚しようと思うほうもどうかしてる・・・。
ちっ・・・金持ちどもめw う・うらましくなんかないんだからぁ〜(涙
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:36:39 ID:RV5omR5RO
考えとく、って何をよ?
もうその時点で断られてるんでしょ。 車は只の言い訳。
329323:2010/09/05(日) 12:44:55 ID:WRkrGDhs0
一度乗せたけど、乗り心地の悪さとチョットした荷物も積めない
実用性の無さに呆れられたみたい。SUVが良いよね、だって。

>328
あんたもそう思うか?実は俺も・・・


で、当のFDは先週車上荒らしにあって窓ガラスを割られ、入院中。
退院は、窓ガラス修理以外にもリヤサス廻りの異音も点検してもらう
ので再来週になりそう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:49:22 ID:sLxMWn0e0
うちは今度の車は4人乗れるし、荷物いっぱい乗るからいいね!
だったぞw

一度断られても諦められないんだろ?期間おいてもう一度・・・
331323:2010/09/05(日) 13:03:43 ID:WRkrGDhs0
>325、>330

素晴らしい、大事にしてやれよ、嫁も車も。
俺もどちらも諦めるつもりはさらさら無いけどね。
つか、FDの前は何乗ってたの?MR2?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:41:40 ID:HHFgDecS0
どのみち家庭を持つならFD1台で済ますのは厳しいでしょ。
自分の趣味優先で家族をないがしろにするのはイクナイよ。
いつか2台維持できるようになってからまた買い足せばいいんじゃない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:48:49 ID:sLxMWn0e0
MR2だよ。
ガスコンロ買うにも膝の上乗せて帰ってこなきゃいけなかったし、それから比べると広い。
フェアレディZも検討してたが、2シーター+フロントマスクが嫌いみたいで、却下された。

ちなみにうちはFD一台で買い物もすべて済ましちゃう
334323:2010/09/05(日) 14:01:33 ID:WRkrGDhs0
>332
2台出来るように今から頑張るさ。まだどうなるか分からんし。
欲しくて欲しくて、とにかく欲しくて新車で買ったFDだ、
そう簡単には手放したくない。

>333
納得。
335328:2010/09/05(日) 16:01:44 ID:RV5omR5RO
>>323
何か冷たく言ってゴメンよ。 同じFD乗りとして応援してます。
しかし車上荒らしとは…
336323:2010/09/05(日) 16:17:36 ID:WRkrGDhs0
>335

アリガト、気にすんな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:46:50 ID:0VYDYUQm0
俺が思うに認めてくれたり、興味を持ってもらわなくても、ただただ否定だけ
しないでくれればいいと思うわけでよ。
俺は相手の好きな物は絶対否定しないわ。
ちょwとおもっても
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:08:55 ID:sLxMWn0e0
車が趣味のままだと生活きついからきつめに言ってみた ってパターンだってあるだろうに。
ポジティブに考えていこうぜ。
339323:2010/09/05(日) 17:50:02 ID:WRkrGDhs0
まぁ、あれだ、とりあえず結果待ちだから。
まだ彼女に振られたわけでも、FD手放したわけでも無いからさ。

出来れば、というか、必ず両立させるさ。どちらも俺の大事なモンだからな。

周囲の人間の理解というのはこの手の車には必ずついて回る話、という事だ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:04:56 ID:1n4KskH+0
フジでボンネヒル
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:36:51 ID:KZa2QK030
>>339
いやお前もう振られてるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:39:08 ID:zvstnVc00
FDに荷物がのらんのらん言うけど
今時のうっすい37型のテレビがぎりぎり箱ごと乗ったんだぜ
結構感心したわw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:44:17 ID:8XhWnmObP
4シーターなら一応普通の買い物程度の荷物なら結構余裕だしな。
いざとなれば3人目を乗せることもできるし。
逆に俺は6人乗りとかのミニバンみたいなやつで
本当にいつもそんな人数載せてるのかと問いたい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:49:11 ID:sLxMWn0e0
タイヤ4本乗るらしいしなー。
見た目がアレだが、ハッチバックの蓋取るとかなり乗る。

スポーツカーは友達と遊びに行けない、とか荷物乗らないって行ってミニバン乗る奴に限って遊びに行かない。
なんなんだよwお前一人乗りでもいいくらいじゃねーかよwって思う。
345323:2010/09/05(日) 20:55:33 ID:WRkrGDhs0
>341
じゃ、またチャレンジするさ。

>342
タワーバー邪魔にならなかった?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:15:05 ID:VKBZ304u0
追突された
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:18:30 ID:zvstnVc00
>>345
横置き厳禁で
リアから後部座席に斜めに突っ込んだからタワーバーは大丈夫だった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:20:21 ID:6tulHehB0
>>323
亀レスだが、それだけ彼女はお前さんとの結婚を真剣に考えたって事では
ないか?
FDの問題は氷山の一角で、お前さんの金銭感覚や普段の生活っぷりを見て
心配になってるんじゃないの?
FDは一般人からみたらどう見たって金くい虫だし、良い年してスポーツカーに
熱あげて貯金もできないような人間を見て一生を預けて大丈夫だろうかと不安になる
のは至極当たり前の気がする。
俺が女だったら、車と彼女を天秤にかけるような男は嫌だな。
どんなに大事だって、所詮はモノだし、いつかは手放す時がくる。
今回振られて次の彼女が出来て、また同じ局面になって同じ事を言うようでは成長して
ないってことだ。
車よりも自分がまずは大人になることだと思うぞ。

10年も前だが、うちの奥さんは俺がFDを乗ったまま結婚する事を許してくれた。
当時は良い女だと思ったが、今ではただ金銭感覚にうといだけだったと痛感する。
お前さんの彼女は意外と奥さんにしたら良い女かもしれん。
長い目で見て何が大事なのかよく考えなよ。
349323:2010/09/05(日) 23:20:42 ID:WRkrGDhs0
>346
イキロ

>347
それだとバックミラー見えないだろ?w
350323:2010/09/05(日) 23:22:41 ID:WRkrGDhs0
>348

なかなかシリアスな意見有り難うございます。よく考えてみます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:29:32 ID:givs8n5A0
クルマが生活に必需品かよ!そんな田舎なんか?
住むとこ次第だろ。
クルマがなくても生活してる人は何万人といます。
荷物が積めない?今はどんな物でも宅急便で運送可能。スーパーの買い物も1000円以上買えば、運んでくれるサービス有る所有り。
いざとなりゃ、レンタカー借りればよいしな。
楽することばっか、考えないで知恵しぼれよ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:10:33 ID:s9MaZL1IO
昔スピR乗ってたが、最近同じマンションの大学生くらいのキモオタが初期型に珍音マフラーつけて真夜中に帰ってきて長時間アイドリングしてるが勘弁してくれw
東京なのに静岡ナンバーだし、場違いなおのぼりさん丸出しで見てて恥ずかしい。今どき改造って田舎者は恥ずかしいな…
ああいうのがスポ車やFDの印象悪くするんだよな
人に迷惑かけてるのに気付かないんだろうか?
そのうちいたずらされそうw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:23:18 ID:vTGdpZbbP
いたずらしそう、だろ?w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:24:56 ID:jQjJbyHt0
やっべw俺もそう思われてんのかな・・・
でも真夜中とかねーしアイドリング皆無だからだいじょぶかなー
サイレンサーしてるし!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 06:36:56 ID:3n4C/uzG0
最近FDを廃車にしちまった。。orz

色々パーツついてるけれど、
部品取り以外で車体買ってくれる方いまつ?w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 06:56:09 ID:QXZONLFB0
5万なら・・
357名無し:2010/09/06(月) 08:30:07 ID:MF3gzxYs0
>>342
昔、ハッチ開けたまま36インチブラウン管テレビ
箱ごと持ち帰ってきたw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:31:14 ID:/nNUzRE50
品川ナンバー区域の俺らからすると、都心では静岡ナンバーより多摩ナンバーとか八王子ナンバーの方がダサい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:08:52 ID:23AtEbOX0
アイドル暖気もアフターアイドルも皆無だが プラグ劣化してくるとパンパンアフターファイアすんのがやっかましいぞカスって思われてそうだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:20:41 ID:FtbVPahu0
地方の観光地を走る品川ナンバーのマナーの悪さは異常。
なんか都心在住者の方が偉いと勘違いしてる感じ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:20:35 ID:OFrlx3fpO
>>352
直接何も言えないからって書き込むことがダサいよ
改造がダサいってのはモータースポーツ自体を否定か?
スピRがいい車なのはわからなくもない
でも速く走る事を楽しむなら標準車に毛が生えた程度の盆栽より
車体50万とかの前期をリフレッシュついでに改造した方がよっぽどマシ
速そうなカッコしてテンロクNAより遅いのとか勘弁してくれよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:57:00 ID:C5JPq0oR0
なんかここを見ているとFD買うと散財街道まっしぐらみたいな奴しかいないみたいだが。
俺は余計な事していないせいかそれなりに金貯めてるんだけどな




OH貯金とかじゃないぞw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:06:58 ID:9CgLFF4BO
え〜品川ナンバーは日本一マナーいいでしょ
確かに多摩や八王子は最悪だけど足立も似たようなもん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:29:25 ID:z5vuwj0e0
先日エンジンが3000rpm以上吹けなくなったので、デラ行ってきた。
ソレノイドバルブのダイアグ出ているということで、
ソレノイドAss'y+ガスケット交換+工賃で66,515円でした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:45:43 ID:/nNUzRE50
        ソープ          結婚
----------------------------------------------------
拘束時間  大体2〜3時間    家にいる限り常に拘束
----------------------------------------------------
会話    楽しい        グチなど聞かされ苦痛
----------------------------------------------------
年齢   20才から好きなのを選べる   選択不可
----------------------------------------------------
ルックス  好みで選べる       年齢とともに劣化
----------------------------------------------------
スタイル  好みで選べる       年齢とともに劣化
----------------------------------------------------
SEX   必ずできる      できない日がほとんど
----------------------------------------------------
料金     1回数万円      年収の半分以上
----------------------------------------------------
愛情     愛は無いがあたかも有るかのように振舞う
----------------------------------------------------
しがらみ   店から出れば無い    一生つきまとう
----------------------------------------------------
喧嘩や罵倒   ありえない        よくある
----------------------------------------------------
他の女性との交際  自由         禁止
----------------------------------------------------
キャンセル料  無いか数万円    財産の半分+養育費
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:13:58 ID:WsxLlFCE0
どういう楽しみ方するかじゃないの?
ノーマルのままとイジって行くのとでは金額の係り方が違う。
だけどイジってても金をかけない触り方すればいいだけだと思うけどな。
取付とかもなるべく自分でやっちゃうとかな。

世の中にはホイール一本10万以上出す奴だっているからなぁw
俺では理解できん世界だがw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:55:38 ID:u0UY+fgy0
スレチな>>365に激しく尿意してしまった俺がいる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:57:47 ID:s9MaZL1IO
中古価格が下がると免許取り立て坊や変なのが意味不明な改造して乗り出すのは宿命かもな…
珍音マフラーでブンブンしたり街中でスピード出してんの見るとハイハイって感じw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:03:29 ID:92v5S/4H0
 うちみたいに一人一台車持ってるような田舎とは考え方が違うんだなやっぱし。
 まあ女性にもよるだろうけどさ。
 自分は付き合ってる頃から「最初で最後の新車で買った車だから、死ぬまで乗る。死んでもあの世で乗る。」って言ってたから、結婚するときも、嫁さんは「車好きな子供ができるんだろうね〜。」って言うくらいだった。

 ただ、サーキットには行かなくなったし、東京住みから嫁いできた嫁さんが車買って、休日は嫁さんの軽自動車で出かけることが多くなったけど。


 そう考えると、FDいらないなこれ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:02:25 ID:PiO3f2dkO
テスト
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:31:04 ID:aAFusfmji
てすと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:13:28 ID:p3no9ngGO
てめぇーら!気合いたんねーぞ!キモオタめっ!昔ワシがシャコタンブギ ハジメ使用ソアラ乗ってた頃のFD乗りは何処いっちまったんだ?キチガイ族車乗りをビビらせていたFD乗りは何処いっちまったんだ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:26:25 ID:9Rlkc9GZ0
多分市役所前のコンビニまで買い物に行ってると思う
374323:2010/09/06(月) 23:31:26 ID:njY1J42e0
激しく遅レスだが、

>351
>楽することばっか、考えないで知恵しぼれよ!

楽しようと思ってFD買ったわけではないぞ。
楽したいんだったら、それこそデミオやヴィッツ買うわ。

ただ、確かにFDは生活必需品ではないな。
稼働なんてたかだか月に3,4日/5〜600kmだ。
これで駐車場2万円+保険9千円+ガス代平均1万円 は
>348の言うように、普通の人にしたら金食い虫だわな。

>いざとなりゃ、レンタカー借りればよいしな。

は正論だと思うけど・・・

やっぱ降りられないよー。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:43:07 ID:d4JqeKYi0
てst
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:53:55 ID:jA8Osha40
まぁ趣味車なんてのは大抵金食い虫で
皆それを覚悟して納得して好きで乗ってんだから
維持が辛いよー 金がないよー なんてのは昨日寝てないわー ○時間しかねてないわー つれー
と同じように、馬鹿で滑稽だわな

黙って乗ってる分には別にいい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:06:22 ID:pYrNdOhf0
維持が大変とかなんとか言葉はネガティブなのに顔は笑ってるとか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:07:21 ID:j6rRTEnd0
生活必需品ではないが、無くてはならない存在だな。

週末、FDに乗る愉しみがあるからこそ仕事にも精が出る。
趣味ってそういうもんでしょ。

生活必需品として車が必要になったら、FDとは別に何か用意するな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:28:45 ID:myPikNyA0
つうかさ、FDを荷電扱いの車として考えるから話がおかしくなるのであって・・・
趣味として考えればそれこそ、そこまでおかしくないだろ。

何万もするゴルフクラブや釣竿を何本も買う奴だって居るんだから。
馬鹿高いホームオーディオ組んだり水槽何個も飼って数万するろ過機買って数千〜数万する魚飼ってる奴だっているんだ。
日曜大工だって電動工具とか車のパーツぐらいの値段するし。
趣味と言うのはそんなもん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:19:59 ID:C6EASlYV0
>>374
だから違うっての!
結婚しても、クルマ無しでの生活スタイルを築きあげればいいってこと。
確かにクルマあれば便利で楽チンだろう。

FDあってもあれは荷物運ぶ乗り物ではない、趣味の運転を楽しむ乗り物ですよってこと。
よーするにボートやクルーザー、小型飛行機持ってるようなもの!みたいな考え。
だって、クルーザーや飛行機で買い物行かないでしょ!
上の人が言ってるとおり 金かかる趣味なんていくらでもある。
例えばゴルフでコース回る方が、よっぽど金かかかる。まず、レクサスやBMの新車を買わないといけない、1、2年に一回は30万の高級クラブ買ったりする。行けば飲み食いだってする。
FD乗りまわすよりもはるかに金かかるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:43:59 ID:sHqX2tR60
ぶっちゃけた話、スポーツカーに乗ってても結婚したいと思わせる「何か」が足りないんだろ。
うちはFD一台で通勤、旅行、食料品の買出しから全部こなしてる。
それでも嫁が不満を言ったことは一度も無い。

もうちょっと自分を磨くか、気にしない嫁探すかだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:54:53 ID:xW71CLmN0
これがもしカウンタックなら「そんな不便なクルマに乗ってる人はイヤ」なんて言われないと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:48:48 ID:A9NnHUTL0
>>381
あーそれ言えてるね、なにかが足りないんだろ。
だいたいクルマごときで、グタグタ抜かす女なんかと結婚したら、他の事でもグタグタ言いだすぞ!
あと、その女の育ってきた環境にもよるだろ、親がクルマ有りか、無しかで!、家にクルマない女なんかFDだろがーなんだろーが、クルマ乗せただけで喜ぶぐらいだからな。
クルマない女「すごい形したクルマだね」
オレ「こういうちっちゃクルマが好きなんだよ」

クルマない女「すごい音するクルマだね」
オレ「あースポーツカーははじめからこうなんだよ音も演出のうちなんだ」

クルマない女「乗り心地ガタゴトするね」
オレ「あー道路が悪いんだよ、早く修理しろって感じだよなぁ」
と言うように、他に乗ったことないんだから、くらべようがなくてすべてなっとくしてる。
さらに、ミニバンとか、あのでかくて重いクルマなんてあぶないよ!死角も多くて人を巻き込みやすいよ!
なんて洗脳もできるwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:45:32 ID:S5aCN3Kj0
金がかかる車乗ってる・金がかかる趣味持ってる

生活以外に金使う余裕がある

その金や余裕は自分に使うべき

姉が言うにはこうだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:55:24 ID:oJkTRmu6O
昨日BSで松田優作がカウンタックに乗る映画やってた
あれは確か元カナダの石油王ウルフの特注一号車でエンジンだけノーマルに戻して日本に渡ったんだよね
スーパーカー番組に出まくって日本中の少年を虜にした後
自称音速の祈祷師こと織田無道がウン億円で買い取った
今でも所有してるんだろうか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:06:00 ID:k0j3Q7lq0
無道って消されたんじゃないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:30:03 ID:ioQXok/gO
>>384
確かに免許取り立てのころや20代前半までは意味のない社外パーツやらに金かけて熱心になってたけど、下取り、乗り心地、燃費は下がるし結局後には残らない自己満足。

その分衣食住に金かけて生活をワンランク上げた方が賢いと思うようになった。
何事も必要以上に入れ込まないでバランスよく楽しむのが大切だね。
みんからとかでよくみる車命!とか秋葉原のオタクとか他の事には一切興味なくてそれしか見えてないやつはイタイもんな。
ノーマルでサラリと乗ってるよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:05:45 ID:XWgy3oSX0
どこにお金をかけるかは自由だが、最終的には自分が成長する方向にお金をかけるのが賢いやり方だからね。
車にしても、いじるより先にやることがあるはずなのに、それを教えてあげられる大人が少ないよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:24:59 ID:sHqX2tR60
確かにあくまで「趣味」として金のかけるバランスは大事だろうね。
収入のほとんどを車に使ってしまい、食べるのにも困る・・・こんな奴も実際いるだろう。
それで結婚できない・・・ってのは相手に対して失礼だしなぁ。

お互いが不満を持たない生活を送る為に見極めるべきだね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:26:22 ID:j2cMg+m90
教えようにも本人は他人の言うことに耳を傾けない
まぁ自分で痛い目見て下さいって感じw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:33:06 ID:xW71CLmN0
>>387みたいに何事にも中途半端な人間よりも
車命で一つの事に打ち込んでる方がステキですわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:15:22 ID:ioQXok/gO
ほんとに他人の意見に耳を傾けないよなw

興味が特定の物しかないから視野や考え方が狭くなり交友関係も同じ趣味や似た者同士だけで固まって狭い世界になってしまう。

結果、話題も偏り特定の人としか話が合わず他人の意見を一切聞き入れないから世間からはオタクと呼ばれる。本人達は夢中で気にならない。
客観的に気付くのは金が尽きるか大人になり考え方が変わるか。
はたまた一生気付かないで中年になっても独身のまま相変わらず車命で給料の大半を注ぎ込み成長しないか。
趣味は広く浅くがポリシーだよ。生活を疎かにしてまでする趣味は趣味ではない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:19:33 ID:k0j3Q7lq0
自分に言ってるのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:35:36 ID:S5aCN3Kj0
>>392
>趣味は広く浅く
それも見方によっちゃ寂しくね?
何かに夢中になって打ち込めるってのもそれはそれで幸せだと思うけどな
まあ人の生き方にあーだこーだ言うのも野暮か
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:30:08 ID:s/7aLnoH0
>>392
いるよなぁそーいう人、考え方が固着しちゃってる人。
自分が絶対正しいみたいな考え方の人。
そう言う人間て、そこで止まっちゃってるんだよね、見ていて痛たいたしいけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:18:46 ID:bQnC9JzCO
スレ違いどころか板違い。

自分語りはチラ裏にでも書いてろよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:21:59 ID:duXJoYhO0
結局は家族に文句言われない位金稼げばいいんだよ。
甲斐性のある男には女も文句言わずについてくる。
女がグダグダ言うのに不平不満言う前に。自分が趣味に金突っ込めるほどの
身分かどうか客観的に評価しないさいってこった。
398名無し:2010/09/07(火) 21:34:37 ID:+oTc1Y2Y0
>>395
同意する。
このスレの住人ほとんどそうだな。
狭い常識囚れて正しい言葉を差別、改めるべきだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:53:13 ID:0pMzfIEA0
まぁ確かに趣味に使っても文句言われない収入がある、作るというのは最低限の話だね。
次に趣味ばっかり没頭せず嫁や子供と時間を共有できるかどうか。




お互いの趣味に没頭したいから、邪魔するなって夫婦も知ってるが・・・ちょっとさびしいわな。なんかw

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:54:58 ID:Ykc3ut/H0
何百台ものRX-7を見てきた経験から発言してる中村さんを否定して
仲間内の数台の例だけを根拠に「こうだ」「それは違う」と決め付け発言をする名無しはどうなの?
401名無し:2010/09/07(火) 22:12:09 ID:+oTc1Y2Y0
>>400
私は自ら経験に基き発言してる。

君の決めつけは経験からか?
世界通用する社会常識勉強をお薦めする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:31:59 ID:Ykc3ut/H0
名無し1台のデータと中村さんの見た数百台のサンプルデータどっちが常識的に言って通用すると思うのかね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:38:48 ID:Ykc3ut/H0
2ちゃんねる規定の

※頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。


これって名無しそのものだな…
404名無し:2010/09/07(火) 22:47:21 ID:+oTc1Y2Y0
>>402
君の常識データは自分の車か?

>>403
逆、私を差別する者達だ。

>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
これ正に君達だろう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:51:55 ID:Ykc3ut/H0
いや
「自分の車は大丈夫だったから他の車も大丈夫なはずだ」
と言ってきかないのがオマエ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:58:34 ID:caDA3Cim0
おいおいおまえら、故郷を遠く離れ異国の地でがんばってる名無しにはもう少し優しく接してやれよ。
拙い日本語だけど、一生懸命コミュニケーション取ろうと彼なりに努力してるんだからさ。
せっかく遠くから来てるのに、日本のこと嫌いになっちゃったらかわいそうだろ?
407名無し:2010/09/07(火) 23:06:18 ID:+oTc1Y2Y0
>>405
私は自分の車の事実で話してる。
君のデータは君の車の物か?答えてみ。

>>406
w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:18:37 ID:Ykc3ut/H0
だから自分の車1台がそうだからって他の車もそうだとは断言できないと言ってるんだけど、分かってる?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:24:16 ID:oJkTRmu6O
たとえば名無し氏のタービン交換SタイヤFDで
名無し氏がツクバを1分1秒で走るのと土屋ケイイチが58秒で走るのとでは
車の負担もまったく違ってくるってことでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:28:13 ID:Ykc3ut/H0
別に街乗りだって保管場所や走行環境やクセや製品誤差でいくらでも変わってくる
だからサンプルが多ければ多いほどそのデータの信頼性は高くなるという当たり前の話。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:29:02 ID:HMjehTOo0
> 世界通用する社会常識勉強をお薦めする。
こういう低俗な煽り不愉快

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:30:57 ID:+6Wk7CHL0
>>401
便所の落書きと言われるここだって社会の一部なんだけどね。
言葉遣いがおかしいと言われても、意味が通じるから(自己申告)と
言って改めようとしない君は、コミュニケーション能力に相当問題あるよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:38:02 ID:caDA3Cim0
>>412
改めないんじゃなくて、彼にとって今できる最高の日本語なんだよ。
おまえさんだってアメリカ行ったら片言英語でしか話せないだろ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:57:26 ID:yify+DWt0
おまいら、釣られすぎ。
スルー汁!
糞コテがPCの前で生き生きとしているぞw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:58:18 ID:+6Wk7CHL0
>>413
でも、馬鹿にされたとしても、あんな傲慢な態度はとらないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:11:47 ID:nqBJCwNVO
このスレみてるとオタクはいつまでもオタクってのがよくわかるなw
417名無し:2010/09/08(水) 00:11:59 ID:2Pd4jQFw0
>>408
結局君は>>407には答えられないわけか。

>>412
以前書いたがこの口調わざとやってる。
理解できない君が改めればよい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:27:47 ID:zTu8g8gk0
>>417
いや、>>412で言ってる事はわざともわざとでなくとも
関係ない事なのだけど。意味判って答えてる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:07:18 ID:RV7tfOj8O
キチガイ同士のスレ違いはよそでやれボケが。

ところでおまいらREブロス買ったか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:46:46 ID:fJdd6+UGP
えっ? 280km3時間巡航で買ってくる!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 05:41:43 ID:NVK1AT2+0
>>420
近所の本屋で買ってやれよw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:02:49 ID:UfsYH9E30
あんなクソ雑誌買うやつなんていんのかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:56:54 ID:qKFkqfrA0
完全にネタ切れだな
424名無し:2010/09/08(水) 12:25:32 ID:zyeqayWc0
私は昨日忙しく 2ch見られず久々来たが
誰だか代打居た様だな.. > ID:+oTc1Y2Y0 ID:2Pd4jQFw0
特徴良く捉えてる。強いて言えば、君まだ助詞大杉w

>>359
いつでも全開出来る様、失火前にプラグ交換した方が良い..

>>362
いじるなら徹底的にやれば、以降の維持費それほど掛からない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:43:47 ID:gQCzIaaa0
トリップ付けなければ自作自演も都合の悪い事は偽物のせいもやりたい放題だよねー
426名無し:2010/09/08(水) 13:00:30 ID:zyeqayWc0
>>425
w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:33:34 ID:IqNA5MiL0
>>9
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:44:10 ID:sPRR/pUBP
>>424
確かにお前のが池沼っぽい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:43:44 ID:fJdd6+UGP
<在日朝鮮人の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(在日朝鮮人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:59:02 ID:hXlsw0MQ0
>>400
あえて言うなら向こうは商売でやっている。
つまり、儲けにつながる方向で発言するってこった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:44:02 ID:8cLmMgSL0
怪しいチューニングショップに騙されない方法

・初めて相談に行くと、何でも「大丈夫!大丈夫!」と言うのに、いざ作業に入ると
ちぃっとも大丈夫じゃない。
・突っ込んだ話をしていくと「こっちは、プロだ!素人に何が解るか!」と”必要以上に”
威圧的な態度に出る。
・話を聞く度に、言うことがコロコロ変わり、一貫性がない。
・「これは、クレームかな?」と微かな淡い期待で相談しているだけなのに、話をごまかして
気が付くと訳の解らない理由が飛び出してきて、「ダメだ。こりゃ。」と話す気もなくなる。
・オーバーホールの作業を依頼し、作業受付時の見積りと、作業終了後の見積りが大幅に異なり、
抗議すると”素人には、にわかには理解できないパーツリストを提示され、これだけのパーツ
が出ている。」と言われる。(もちろん、作業途中には何の連絡もない。)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:50:44 ID:ID78ZeLeO
ヤフオクでコニーショック落札されてた、このスレの影響ですな(笑)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:04:39 ID:udwnQmR50
>>400
なんでそんなにショップを信頼するかがわかんない。
よく中村屋の話題がでるけど中村屋さん本人がブログで書いてることに対して
誰も検証はしていないし、ショップのデータだって本当かどうか分からないだろ。

実際に体感出来るとかも思い込みの可能性もあるしCPUのセティングで燃費がどうこうできるなら
メーカーがすでにやってるはず。そんな事が簡単に出来るならロータリーは燃費が悪いってイメージ付いてないでしょ。

もしこれが本当なら中村屋さんはレシプロとかでもハイブリット車並の燃費に出来る技術を持つ自動車業界の救世主になれる>>400

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:17:04 ID:NVK1AT2+0
>>433
メーカーは既にやってる
みんながそれを知らないだけ
中村屋はそれを拡張して味付けしているだけ っていうのは中村屋自身が自分で言っている
ちゃんと読んでから非難しろよw
読んでないことバレバレだぞ

そして最後の1行は話が飛躍しすぎw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:26:08 ID:MnU1sjyx0
荒れるから中村屋の話は止めろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:37:54 ID:udwnQmR50
>>434
お前はつまらない本と文章も最後まで読むの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:21:35 ID:qKFkqfrA0
つまり、ショップの敵である事は確かなようだね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:32:34 ID:WXNOw20h0
ブロスで燃費対決特集やってくれないかな?
同じ車でCPUをとっかえてサーキットタイムとか
これで白黒はっきりだよ。嘘か本当か?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:33:05 ID:BYEOf1ji0
KONIのショックってタイプRには付けれないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:37:34 ID:dcSQKE/F0
燃調をきちんと取り直すと燃費は結構よくなるぜ?
フルコンはもちろんだけど、eマネージなんかでもはっきり分かるほど効果が出る。
この辺のことは名無しのおっさんが詳しいんじゃないかな。
441名無し:2010/09/08(水) 23:43:23 ID:wSwmcqB60
>>440
ありがとう。
1900円+税でこれかも、勉強する
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:55:55 ID:NZ7bitPb0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。コスモは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。コスモ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「コスモいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%マツダ車に乗ってるんだよ。
ファミリアやパークウェイじゃない。その他マツダ車な。アテンザとかアクセラとか。デミオとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のマツダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「コスモいいっすねえ」の中には「同じマツダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はコスモとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

コスモと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。コスモに乗ってる奴はそんなことは
いわない。パークウェイに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマツダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。コスモやサバンナ、そしてロータリーの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のロータリーに乗ってる奴らだよ。
ロータリーってだけでコスモと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、パークウェイには敬意を表してる。パークウェイ乗りは「その他のマツダ」乗り
とは違う。コスモを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、コスモは孤高。
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:09:55 ID:wuiN7MWf0
797 名前: 名無し [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 00:02:59 ID:2Pd4jQFw0
皆すまない。
このスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282143901/l50
で一般常識通じず困ってる。
ここの住人の知恵を貸してほしい。

何やってんだお前…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:41:34 ID:5TrOd7Lf0
BMW5尻スレか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:19:08 ID:rtrVQkn5O
免許取って1型5万キロの
中古買って走り回して2年8万5千キロでエンジンブロー
新車で4型買って大事に扱い今14万2千キロ
補助金目当てで廃車にするつもりがやっぱり手放すとなると
もう7乗れねぇな…と思い
リビルトエンジン載せ替え決意しました

ボディーも8点式ロールバーとスポット増しのおかげかまだヤレて無いし
昔の1型部品取りもあるし
もう少し大事に乗ろうかな
やっぱ町中からどんどんFD無くなると寂ししな
446名無し:2010/09/09(木) 03:37:34 ID:hed08Gxy0
>>443
それ ID:wSwmcqB60 と同じく他人w
447名無し:2010/09/09(木) 07:43:33 ID:DmvVZfhG0
>>446
それ ID:wSwmcqB60と同じく他人w
448名無し:2010/09/09(木) 07:44:39 ID:TOR5sXp10
俺も 今日から 名無し
449名無し:2010/09/09(木) 07:57:02 ID:B3L15Dqm0
私が、本物
君ら必死だなw
450名無し:2010/09/09(木) 08:19:35 ID:hed08Gxy0
君達も暇だなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:43:08 ID:a8MQHF2b0
車検対応マフラー交換のみの自分のFDより
350馬力のショップ仕様のFDの方が燃費が良かったことはあるよ。
行き帰り同じガススタで満タン給油。前後で走ってたからアクセル操作は大きくは違わないと思う。

CPUのセッティングで燃費変わるなんて当たり前だと思ってたけど。。。
純正のCPUは安全マージン高めに設定して燃調濃くする方向に
学習してくみたいだし、某ショップの燃費CPUが嘘だとは思わないけどな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:06:38 ID:FcAU8rFC0
だから燃費気にするやつはFD乗るなよ
eco cpu? バカじゃねーの?www
453名無し:2010/09/09(木) 09:08:52 ID:TOR5sXp10
そうだな、私も燃費 最初は気にしてたが
今は気にしてない。どうせ一速落として踏む 楽しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:49:19 ID:a8MQHF2b0
燃費は車の健康診断的に計算してるのと、
一応環境を考慮してエコな運転を心掛けてるくらいかな。

ガス代月5〜8万で14年。お財布気にしてたら乗れないよね(笑)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:51:49 ID:OCxgf9pB0
か、かんきょうをこうりょして????わらわせるな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:06:27 ID:KuSr73kMP
なにが環境考慮だよw
単に自分の金ケチってるだけだろww
本気で環境の事考えてるんならこんな車、真っ先に手放してるだろ。

そこんとこはきちんと認めた方がいいぞ。
457名無し:2010/09/09(木) 10:08:01 ID:hed08Gxy0
>>453
いや、最初から気にしてないw

RE強いて言えば低回転燃焼効率悪いから
どうせなら踏まなくとも回した方が気分が良い。

>>454
毎月結構乗ってるな。
燃費計算・心掛け、市街地走行賛同する。
458名無し:2010/09/09(木) 10:35:16 ID:DmvVZfhG0
>>457
君はなかなか研究してるなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:42:58 ID:Laxoy9ey0
すいません詳しい方ご指導願います。
FDのインパネ分解方法が詳しく載っているサイトってありますか?
オンダッシュカーナビが壊れたんで本体だけ入れ替えようかなと思ってます。
カーナビは1DINで上についてます、オーディオも1DINで下についています。
あと配線が助手席の足元のカーペットの下にあるんですがカーペットがひっかかってはがれないのですが、どうすればコンピューター回りからカーペットは、はがれるんでしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:43:02 ID:fDp5pupf0
燃費計算=健康診断
エンジンの調子が良くて補器類も正常に機能していてセッティングがそれにマッチしていれば自然と燃費はよくなる
燃費が悪いのはどこかがおかしい証拠
燃費の悪さを自慢するのは壊れているのを自慢しているに等しい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:44:44 ID:fDp5pupf0
>>459
それを人に聞かないといけないようなら自分でやらない方が無難かも
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:46:32 ID:a8MQHF2b0
>単に自分の金ケチってるだけだろww
趣味的な車乗るのにケチる意味がわかりません。

>本気で環境の事考えてるんならこんな車、真っ先に手放してるだろ。
本気では考えてません。書いてある通り「一応」ということで。

>そこんとこはきちんと認めた方がいいぞ。
どこんとこかわかりませんが、エコじゃない車(環境的にも社会的にも)に
乗ってることは十分理解してます。
自分ができる範囲でエコなことは実践していく。というだけです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:12:13 ID:Z/DzLYR90
>>459
FDの内装くらい解説無しで脱着できないなら自分で手を出さずにプロに任せるべき
その調子だとどうせ今度は「○○なコードと△△な配線があるのですがどれが何でしょうか?」とかなるぜ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:31:33 ID:KuSr73kMP
そうやって普通にいじれるやつってなんでいじれるの?
そういう仕事で飯食ってるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:39:29 ID:L4Sq6E4zO
自分の車は出来るだけ他人に触らせたくないって人もいるでしょう
いくらプロでも所詮は他人の車だし時間や費用の縛りもあるしで手抜かれる恐れはあるから
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:39:53 ID:a8MQHF2b0
>>464
整備書あればそこそこいじれるよ。
あとは工具・体力・時間の問題。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:46:32 ID:5TrOd7Lf0
>>464
最初はぶっつけで失敗の繰り返し。ネジ山なんて何度潰したか。

>>465
普通は素人作業より金出してプロの手抜きの方が圧倒的にクオリティ高いけどな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:53:09 ID:Z/DzLYR90
>>464
俺は元整備士だが
他の人がどうかは知らん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:56:55 ID:av1Nw3YfO
実際はeco cpuではなくego cpuぽっいな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:58:28 ID:L4Sq6E4zO
プロもピンキリ
素人もピンキリ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 13:52:26 ID:5EKFK52rP
>>469
ショップ関係者から見ればねw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:37:00 ID:Fby9dSzrO
笑い飯の中西氏が所有されてたFDが売り出されてたんですが買いでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:47:33 ID:dKtVK6eY0
今はワンコピーだけどいずれは解除されちゃうんだろうね?
期待していいんだよね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:57:54 ID:KJHoPImK0
>459
ナビ本体なら周辺バラさなくても抜けるよ
その後収めるのにバラす事になるけど

>464
オレ的には最初は初心者状態から少しづつ学習していった結果
これで飯は食っていないが友人の車の作業を手伝って飯ご馳走にはなっているw

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:18:08 ID:xkp/7Nqj0
>>464
某社で他社メーカーのクルマをバラして比較するのが仕事なんで、得意になりました
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:27:54 ID:nWpIRDxo0
何かグチグチ言ってる人が居るけどさ。
楽しいから車いじるんじゃないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:21:38 ID:5EKFK52rP
チンコと同じだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:22:40 ID:kwr+FvNW0
なるほどね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:27:30 ID:owMm0zYT0
まさに車でG(自慰)を感じるわけだなw
てか山奥でやったら最高のおナぬーでは?と思うのですが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:03:30 ID:+FqPtuOgO
音重視で車検対応のチタンマフラー選ぶならどれがいいですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:12:25 ID:9pOEdbFJ0
フハハハハハハァー!
オナニー論を続けようかwwwwwwwwww
自慢じゃないが、初めてオナニーによる射精を経験した日(小6の11月27日)以来、シコらなかった日は一度もないwwwwwwww
雨の日も、風の日も、修学旅行先でも、親族に不幸があっても、入試前日でも、必ずシコってきたwwwwwww
これだけは誇りたいwwww自分で自分を誉めてやりたいwwwwwwww
たぶん俺は、手の締め付けによる快感に慣れすぎて、マンコの締め付けではイケない体になっちまってるだろうwwwwwwwwwわかってるよ、そこはwwwwww
だが、もういいんだwwww俺は童貞、つまりマンコの快感を知らないwwwwwww
だがな、俺にはわかるんだよなwwwww確実に言える、自信を持って言えるwwww
絶対にオナニーのほうが気持ちいいwwwwwwだから俺は一生童貞で構わないwwww
オナニーに誇りを持っているんだwwwwwww
自分なりに考え出した、オナニー技法も数多くあるwwwwだから飽きはこないwwwww
一昨日には、ついに『アクロバティックシェイキングオナニー3』が完成したwwwww
2を開発してから、7ヶ月、、、長かったがようやく3が完成したwwwwwww
とんでもない飛距離でザーメンが四方に飛び散ってびっくりしたが最高に気持ち良かったよwwwwwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:29:56 ID:1KjUzR8VO
コニーショック落札されて笑い止まらない口臭の糞ジジイめっ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:31:51 ID:pN2gRX8u0
>>464
俺は最初はお金節約のために自分でいじっていた。
やがてアホらしくなって全部頼むようになったよ。

オイル交換を自分でしてる奴はアホ。
プラグ交換もアホ。エアクリもアホ。
重いバッテリーも運ぶのが疲れるのでアホ。
セルフのガソリンスタンドを利用する奴もアホ。

全部、金で解決している。いまや、そんな状況です。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:37:24 ID:VrW9wd450
まあ金がもったいないから自分でやる、みたいのはあんまり似合わない気がするなFDは
何かあっても自分じゃ全然わかりませんできません、も非常に格好悪いが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:41:50 ID:RwzqVO0c0
昔車検に出したらホイールボルト穴ねじ切られてドライブシャフト交換になった経験から、
お金がどうこうよりも他人に触らせない為に仕方なく自分でやることにしてる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:43:12 ID:dKtVK6eY0
>>483
分かるな。まぁでもプラグかぶった時なんか自分で
ささっと交換できる位がいいかと。
専用のレンチと予備のプラグは積んでるから。
俺の場合自営だから時間が無い。
後、保安部品関係はプロに任せたい。
でも、何でも自分で出来ちゃう奴は凄いと思う。
なんせバラシテ戻すとネジが余るような奴なんで。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:52:58 ID:C7wiynYC0
オイル交換は自分でしてる。
10分で終わるからわざわざ交換しに行くのがめんどい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:06:56 ID:FbuRunl/0
昔バイクは自分で何でもやってたけれど、車はジャッキアップすら面倒だから
金で解決。
オイル交換、作業自体はたいしたことないけれど、廃油処理が面倒じゃない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:13:01 ID:dKtVK6eY0
あれ俺なんか誤爆してる。。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:42:12 ID:t+DVnTWP0
確かにサーキットで速い30歳以上のオジサン達を見てると
医者とか大企業のエリートで全て店任せの人と
自分でいじりながら頑張ってる人の両極端だよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:00:38 ID:1NA4GNqA0
459です。
色々なご意見ありがとうございます。
なぜ自分でやろうと思ったか?はコンソールボックスの左側のパネルをはずしてみたらグチャグチャのたこ足配線状態。
ナビもオーディオもディフィの追加メーターもショップで取り付けやりました。それらが、こんがらがってカーペットの下のほうへ配線されてます。
それで、できるなら自分できれいにまとめようと思いました。

>>474さん
自分もそれが心配なんです。はずしたはいいけど、入れられなくなるのが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:21:23 ID:fedrcSZV0
素人だけどエンジン脱着までやるぞ
ようは気合
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:44:14 ID:Cms0fToS0
素人にとって一番の障害は場所だな。
場所を確保できれば気合とか無くても割となんとかなる。
494名無し:2010/09/10(金) 08:08:34 ID:qH7bmvn20
>>459
センター部パネル外すには、まずメーターフード部ネジ外し手前へ浮かせないと
パネル右上二箇所ボルトアクセス出来ない。
あとはシフトレバーパネル部、真上引き上げて外すとパネル下側ボルト見える。

カーペット側、判らない。

>>460
機械100%マッチは現実無い為、マージン必須。

純正多めマージン、一般差・個体差見ながら切り詰めるのが
世間一般的チューニングだが、オーナー踏み続け(られ)ないと割り切り
削り過ぎ非常に多く見掛けるので注意必要。

加速気持ちよく、一見調子良い車
本気で踏むと、みるみる排気温危険域達するケース多い。

>>462
> >単に自分の金ケチってるだけだろww
> 趣味的な車乗るのにケチる意味がわかりません。

趣味だからこそ、必要/不要/コストパフォーマンス見極めシビアになるしな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:33:07 ID:XV86mOc50
>>493 さんに一票!!!

>>481 俺も似たようなもんだが他人の女性にちんこマッサージされるってのはまた快感なもんだぞ。まるこってのは基本女性が感じて初めてしまるものだからな
だから・・まぁ・・その、なんだ・・ガンがれ!w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:15:34 ID:SRDs7UQX0
>491
他人の施した糞配線を綺麗にするのはかなり難易度の高い作業なんでミイラ取りがミイラにならないようになw

カーペット剥がすのは発煙筒の所とドア下部のスカッフプレートを剥がせばOK
大掛かりなことをするなら助手席撤去したほうが作業性が上がるよ
497名無し:2010/09/10(金) 12:31:28 ID:2/2phauf0
>>494
君は誰だw

よく似せているが、私はそんないい加減発言しない。

最近本当に紛い物多いな...
498名無し:2010/09/10(金) 12:44:35 ID:qH7bmvn20
>>497
も少し研究要るな、頑張れw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:50:54 ID:o7hjo7udO
史上稀にみるクソスレと化してしまったな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:38:29 ID:5GzF7MKb0
>>9
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:45:10 ID:LDf0sGiT0
>>499
名無しのせいだろwww
502名無し:2010/09/10(金) 13:57:07 ID:cBDxHaf+0
>>497
>>498
君らも暇だな...
503名無し:2010/09/10(金) 14:04:40 ID:8rXNU1xD0
>>497
>>498
>>502
君らも暇だな...
504名無し:2010/09/10(金) 14:10:03 ID:cP/lU0dw0
>>497
>>498
>>502
>>503
最近本当に紛い物多いな...
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:02:57 ID:f1c5Qp+J0
>>491
必要なのはやる気、根気、いわき!
脱着手順はディーラーで作業書のコピーサービスあるからそれ貰えばOK
タコ配線は1本づつ辿って文具用のネームタグシール使いながら地道に作業すれば何とかなる
さあ D・I・Y! D・I・Y!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:20:48 ID:TKA48AsW0
>>504
名無し自体が紛い物だからなw
知識も紛い物
運転も紛い物
乗ってる車や部品も紛い物
国籍だって紛い物だろ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:47:15 ID:L3YjHJFt0
も り あ が っ て ま い り ま し た w
508名無し:2010/09/10(金) 16:51:13 ID:8rXNU1xD0
>>505
やる気があっても、馬鹿にはできない。

>>506
悔しいが認めざるを得ない。
実は免許も持ってなかったりする。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:42:46 ID:4XR70EheP
名無しは朝鮮人か
上から目線で人の意見は聞かず嘘ばっか吐くからな
510名指し:2010/09/10(金) 20:45:23 ID:vU/PcvtP0
個人中傷好くない
そろそろ本題に入るよろし
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:42:09 ID:L3YjHJFt0
FDのエンジンをFDに載せ代えした場合(形式も全く同じエンジンで)
車検証に「改」って付くのですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:48:53 ID:CdIDsOLt0
>>511
いや、付かない。
改になるのは構造変更した場合のみ。
それも、申請するときに自分で「改」って書いとかないとそのままだった気がする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:38:03 ID:FZq556Ti0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:54:33 ID:OadzDJpd0
ねずみ講にはめられた主婦
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:15:52 ID:oF86Mu6EO
付ければ健康になるグッズレベル
516七誌:2010/09/11(土) 00:10:09 ID:RyUiNwcN0
君らには永遠に理解できないレベルw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:17:11 ID:59gRpEuL0
イタいおばちゃんやな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:24:37 ID:27jqyQLe0
七志って書くとどっかの中二設定同人作品みたいだよね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:43:25 ID:TJ1ayGST0
>>516
そんなあなたにおすすめの商品はこちらのページにあります。
http://www3.ocn.ne.jp/~e-nenpi/
520七誌:2010/09/11(土) 00:53:38 ID:RyUiNwcN0
ほらなw
燃費向上グッドとしか捉えてない時点でレベル低いw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:13:44 ID:uxzTDlD90
また信者が1人増えたかw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:17:38 ID:TJ1ayGST0
>>520
すまんもう話に付いていけないから反論するのやめるは
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:33:42 ID:RKr31O9I0
何度叩いても無駄、燃費や効率を謳う対抗馬が居無い
雑誌宣伝すらしてないのにブログだけで巨人相手に馬くやってる

中身はともかく、買い手のハートを鷲掴むブログ販売のプロだw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:40:45 ID:yxa/9pMV0
名無しをNG登録したらスッキリした!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:46:51 ID:kYgIzahd0
すっきりしすぎだろwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:55:38 ID:n7Ndqw1Z0
>>491です。

>>494さん 詳しい説明ありがとうございます。
>>496さん スカッププレートも外さないといけないんですねわかりました。
>>505さん ディラーに行って手順書聞いてみます。
みなさんレスありがとうございました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 03:02:24 ID:ZVhUySE10
>>526
>>9も読もうな
5287氏:2010/09/11(土) 09:37:41 ID:DHRMnrcvO
名無しマダー?チンチン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:54:32 ID:k1EYwBQz0
>>457
90でエコ運転しても160巡航でも燃費の変わらない、ただ一つのエンジン。
ガソリンを使えるうちにじゃんじゃん使え。
気が済むまで飽きるまで乗り続けるぜ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:58:36 ID:k1EYwBQz0
>>400
信じるものは救われる。
信じるものは殺される。
この見極めが付けられないならば
おとなしく自転車に乗ってろぃ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:36:28 ID:8kFVXrQ3O
マフラーの後ろ交換したら燃調だけ合わせればコンピュータは純正のままで問題ないでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:51:46 ID:C+ZSXMkB0
>>531
マフラーの後ろの意味が分からないが、マフラー交換程度なら純正で十分だよ。
んで、どうやって燃調を合わせるのか不明だけど、要は何にもしなくて大丈夫ってことだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:52:06 ID:5Us6a42fP
>>531
いいよ。
後期型なら燃調合わせもCPUが自動でやってくれるからいらないけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:03:07 ID:Rq/6HtMk0
騎士では前期型も後期型も「何を変えたから」ECUのセッティングが必要というより
「パワーが上がった」らセッティングが必要だと言ってた。
だからパワーの上がらないマツスピとかフジツボならセッティングは要らないだろうけど
パワーの上がるようなマフラーだと必要だし、触媒をメタリットにするなら絶対に必要だって。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:28:13 ID:C+ZSXMkB0
まあ、当時は某ECUを売り上げたいための商売の基本中の基本。
マフラー販売メーカーにとっては大きなお世話。

社運をかけて販売したマフラーを付けたらエンジン氏にました。
そこまで各社は馬鹿じゃない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:45:54 ID:Rq/6HtMk0
詳しい事は知らないけど、FD3SのDジェトロ方式はECUが理論計算式より吸入空気量を求めるので
ヌケのいいマフラー交換でブーストが上がってパワーが上がってもECUがそれに気が付かないとか何とか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:47:52 ID:Rq/6HtMk0
だからマツスピとかフジツボとかはわざと絞ったり隔壁構造にしてノーマルからブーストが上がらないようにしてるのでは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:26:20 ID:nB5sFzINP
4拍子と環境と両方持っているものとしては環境のほうが味付けはうまく感じる
4拍子はとりあえず壊れなくて馬力の出るセッティングなんでしょうね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:28:20 ID:yxa/9pMV0
純正16bitにeマネ合体が最強伝説
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:48:39 ID:tnnUXlZs0
>>538 変な当て字使われてもさっぱりわかりません。
どこの事ですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:00:14 ID:uuNeebVx0
>>538
なんか違くねw??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:43:28 ID:5Us6a42fP
>>534
そうやって騎士の口車に乗せられECUを買わされていくわけですな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:48:57 ID:Rq/6HtMk0
ECU書き換え不要なのにやらせちゃうようなショップがあそこまで多くの人に支持されるかな?
不要って言うのが「とりあえずすぐには壊れない」って意味なのか「決して車に良くない」って意味なのかにもよるけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:51:05 ID:Rq/6HtMk0
日本語おかしかった
不要って言うのが「とりあえずすぐには壊れない」って意味なら不要なのかもしれないけど。
だった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:17:44 ID:6bwyld+K0
騎士はむしろ、客がやりたがってたり付けたがったりしてても不要ならとめるイメージなんだが
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:26:19 ID:Rq/6HtMk0
まーヌケのいいマフラーに交換しても
車速の上がらないツクバあたりの小さなコース走るだけならまず不要なのかもしれないし
スピードリミッターをカットして湾△やら富士で230オーバーなんて人ならMSマフラーでさえ燃調とらないと危険なのかもしれないし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:45:24 ID:SVocngsc0
今は不景気だから仕方ないんだよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:48:33 ID:uuNeebVx0
今富士のストレートってフルチューンでどの位でるの?
改修前は300でたっけ
549The名無し:2010/09/11(土) 19:37:28 ID:FLwQx7vT0
>>548
280韓国m/hで3時間巡航できます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:05:50 ID:ppPp2FCk0
>>513
吊るしの8ビットです・・・?
って16ビット車に8ビットのECU付くの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:28:26 ID:dQUux3cy0
>>550
変換ハーネスとかはあったよね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:32:38 ID:ppPp2FCk0
>>551
それって8ビット車に4型のECU付けるヤツじゃないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:42:13 ID:dQUux3cy0
そうそう
…あ、逆?失礼しますた
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:01:05 ID:q7smuoXE0
Dジェトは吸入空気量が憶測だからだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:04:40 ID:8kFVXrQ3O
いろいろ調べたら4型はマフラー交換しただけでやばいらしいです。燃調コントローラーだけ付ければ良いのかな?どうしても雨宮マフラーいれたい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:17:54 ID:C+ZSXMkB0
いや、だからさあ・・ヤバクないって言ってんだろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:19:49 ID:Rq/6HtMk0
今はもう売ってないかもしれないけど、雨宮のグラビティマフラーとかいう静かでヌケの悪いマフラーなら
パワーも多分上がらないから平気でしょ、ヤフオクとか中古探してみるのはどう?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:40:34 ID:lYYVeCdV0
>>555
そんなに心配ならツルシの社外ECUでも買えば?
マフラーエアクリブーストアップくらいまで対応、みたいなのを
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:48:13 ID:N/u1V2pn0
今日白のスピリットR(ワラ みかけておもわずふいちまったw
このスレの影響だなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:59:02 ID:nB5sFzINP
燃調薄めのほうが調子良く感じる
エンジンのダメージは相当なんだろうがw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:10:49 ID:c4EKSVJ0O
4型は確かにヤバイ レガリスいれただけでブローするよ 3型なら無もん題 残念
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:40:17 ID:+IrtqrMl0
なんで某サイトではレガが神格化されてるの?
自分のとこのcpuとマッチングがいいからか?
563七誌:2010/09/12(日) 12:14:09 ID:2K8LQigb0
>>562
求めるパワー、使用用途によってお薦めは違う
レガだけでなくナイトを薦めている記事もある
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:22:44 ID:c4EKSVJ0O
ノーマルで乗るなら4型が一番壊れにくいのよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:23:48 ID:FcR3tyk20
>559
全車共通で下品なエアロとかつけてるの見ると吹くよw

>563
まあ騎士=藤壺な訳なんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:29:51 ID:Ti7SWAc70
藤壺はタイコ内の消音部分とか、溶接部分の耐久性が高いよね。
雨○なんて数年でタイコ内がカサカサしてきたりクラック入る・・・あれはどこが作ってるんだろ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:03:32 ID:FcR3tyk20
>566
幹部の所
エアクリ(まだあるか不明)とかICもそうだった希ガス
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:15:52 ID:Ti7SWAc70
信用?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:29:17 ID:hwAXaOMPO
三愛のマフラーはどこ製ですかね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:01:24 ID:2dPv4MhwO
3型が一番車重が軽いのはなぜ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:22:16 ID:JlqoOIxX0
>>570
初期型からコストダウンされてきてたのと、変更や追加がある後期型への狭間だから?
あてずっぽ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:04:30 ID:bRXx4mW90
サーキット用にFDのフロントに17インチ 9.5J オフセット +38のホイールにタイヤ255/40を装着したいのですが
ハンドル切ったらフェンダー内で干渉などありますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:57:56 ID:Ti7SWAc70
サーキットアタッカーがそんな細かい事気にするなんて。
そんなの個体差によってやってみなきゃわからないんだから当たったら何とかするでいいんじゃない?
サーキット走行=車を意図的にボロく壊す行為といっても言いすぎじゃないんだし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:04:02 ID:gksXK/1U0
同意だな
どのみちサーキット走ればそもそもボディが歪むし縁石で跳ねるから傷もつく
細かいことは気にするな
575名無し:2010/09/12(日) 17:30:50 ID:h7fSeSWf0
>>569
柿本

>>570
不要な部品、豪華な部品を減らした為。
ちなみに後期型は衝突安全ボディの為重く弱くなる。

>>572
問題無い。

>>574
ボディ歪んでも修整かければ新車以上。
まあ細かい事気にしないのは正しい。

5767氏:2010/09/12(日) 18:34:45 ID:ro+S/vQyO
名無しキタ━(゜∀゜)━!!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:42:10 ID:qLS/cDLY0
名無し氏は誰なの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:49:51 ID:mwP8SAfH0
騎士の馬鹿高いマフラー買っても、藤壺の半額マフラー買っても
性能は一緒ってことですな。

確か96〜97年頃は、騎士のは抜けの良いマフラーと宣伝されていましたよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:00:03 ID:3lqRP5Oj0
>>575
>ボディ歪んでも修整かければ新車以上。

んなわきゃねーだろ
修正かけて、どこをどうみたら新車以上になるんだよ
それができるなら事故車なんて定義はなくなる
みんな新車に戻るんだからな

強度のことをいってるなら修正じゃなくて補強な
日本語は正しく使え
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:05:32 ID:Ti7SWAc70
>>578
騎士が「こういうのを作って」と依頼して藤壺に作らせてるだけで
藤壺商品とは別物でしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:10:53 ID:1Ee5Uj2+0
>>572
完全ノーマルフェンダーで9.5で40以下だとはみ出し気味になるよ
だからフェンダーには厳しいんじゃね?
推奨だとオフセット+45前後じゃないかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:35:39 ID:5h+IVdz7P
ナイトはガナドールらしいが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:44:58 ID:JemePKd70
>>579
お前ら名無しの言葉遣いにキツ過ぎだってばよ。
日本人でも言葉を使い間違えることあんだから、多少は大目に見てやれってば。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:54:10 ID:qLS/cDLY0
名無し氏は何故叩かれてるの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:59:32 ID:JemePKd70
>>584
とりあえず、ノーマルのFDで3時間ほど280km/h巡航してきてくれる?
名無しさんによると出来るそうだからさ。
名無しさん以外は誰も出来なくて妬まれてるんだよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:00:39 ID:zej30CQ70
>>583
奴の場合は多少というか毎回だからな
ホントに日本人かどうか疑わしくもなる

甘い顔するとまたつけあがるぞw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:02:32 ID:Jt9J5KRy0
>>572
前後16キロくらいのバネだと大丈夫だけどやっぱフロントフェンダーの爪は
折らなきゃだめだよ。それとハンドル切ったままガススタなんかに入らないように。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:04:17 ID:JemePKd70
>>586
日本人なわけねーだろ。
俺の5歳の姪っ子でも、もうちょっとマシな日本語話すわ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:04:44 ID:Ti7SWAc70
>>582
それはチタンマフラーでは?
大手ショップのチタンマフラーはほぼマツショウ(ガナドール)製っぽい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:05:16 ID:qLS/cDLY0
>>585 教えてくれてありがとう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:44:16 ID:5h+IVdz7P
>>583

>>429参照
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:33:12 ID:dekE0aLj0
誰も知らない、知られちゃいけない
名無しさんが誰なのか
日本語知らない、嘘しか言えない
名無しさんはgookなのさ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:30:17 ID:hwAXaOMPO
ええっ、三愛マフラーが柿本っていうのも嘘なの?
なんとなく嘘であって欲しいけど。。。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:04:45 ID:TPM9mV6KO
フライホイールって何?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:13:18 ID:Oiq9s+k30
>>594
ハエが手を摺り合わせる動作で描かれる円のこと。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:56:25 ID:829KRppW0
>>572
ダウン量にもよりますが、17インチ8.5J+38か40位のオフセット(255/40R17)で干渉しまくってますよ。
あきらめて爪折りました。
サーキット走行なら自分とそこまでダウン量も変わらんかもと思ったので、参考までに。
バネレートはF14R16 フェンダー間指1本半くらい。

5型以降はインナーに逃げがあろうが違うところすりまくりですw
個体差は自己責任で考慮してください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:20:07 ID:po81q4c60
RE命って奴は世の中にまァゴマンといるが
ことREがEgとして最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
ポンポンと重ね合わせた積み木だとかサンドイッチとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他車に乗り換えたとき 気付くのヨ
アレよかった って
そして戻れる奴は再びREに戻るし
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない車になるのヨ
突出していたのはREの性能だけじゃなく
その存在そのものなんだったと気づくのヨ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:23:55 ID:XJM7oRPH0
御殿場のガソスタ店長おつ

ごめん俺、FDに4G63とか積めるなら積みたいわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:38:23 ID:0Ael9wn40
>>597
遊び用になんとなく買っただけだから問題ない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:42:23 ID:dW7tzXB80
10年前に32のタイプMと迷ってFC買ったのが散財ライフの始まり。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:30:18 ID:yBxLm3Nc0
BNR32(RB26DETT)が最高だった。
シャコタンブギじゃないけど、基本ターボ嫌いだけどあれだけは別。
でもFDの方がカッコイイから好き(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:08:59 ID:ey+jPFQ5O
>>594
料理作るとき 必須
さつま芋や ニンニクをくるんで
コンロの上に載せたりする
603名無し:2010/09/13(月) 12:49:51 ID:JxlxRvzE0
相変わらず土日暇人沸くな..

>>528
来た。呼んだか?

>>529
ま、大筋賛同w

>>531
目的=燃調。合うなら純正含め手法何でも良い。

>>548
改修後、自車240超辺りだった..

>>560
最終的に、何処まで温度上がるか(どれだけ踏み続けるか)。
なので短いアクセルon のみならダメージ小、無問題。

>>564
多少いじってもそうだな..

>>576
いや、 ID:h7fSeSWf0 他人。
近いレス内容だから大筋構わないが、タイヤフェンダー干渉する前提が無難。

>>588
日本人だw リアル会話と 2ch表現、別。

>>600>>601
私はGSR-IIIと迷ったw
FD乗換前BNR32、ヒューズ抜き豪雨時2駆でも気楽全開出来るし速い事認めるが
乗って楽しくなかった..
604名無し:2010/09/13(月) 13:05:47 ID:UN2U0iW+0
>>594
回転力継続させる部品。
純正、過剰に重く作られて感度良くない。
軽い物にするとエンストし難くなる。

>>603
君も暇だな...
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:08:23 ID:pT23XQqO0
週末にオイル交換行って来た。
しかしマツダディーラーの対応はほんとにいいな。
入ったら挨拶、担当がいなくても違う人がすぐに用事聞きに来てくれるし、帰るときも挨拶してくれる。

ト○タとは違うな・・・wと思った週末だった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:09:59 ID:yBxLm3Nc0
RB26DETTは厚揚げ止まりで「エボの方が速いじゃん」とか思っちゃう人も多いみたいだけど
最低600ps以上出さないとあのエンジンの本当の凄さは分からないから勿体無い。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:26:10 ID:3jtlbkcZ0
>582
ガナドール=藤壺

>589
ナイト/藤田/Doのチタンマフラー=藤壺
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:52:33 ID:Cd/hFQjjP
>>605
そんなん普通じゃね?
チューニングショップじゃないんだしさ…
マツダの場合、うわべだけの対応がうまいだけで
実際のサービスは間違いなく二流だったわ。
まぁそれも店舗によるんだろうけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:13:22 ID:pT23XQqO0
>>605
挨拶してくれんし、入っていってもチラッとこっちを見るだけで声かけてくれない。
こっちから声かけないとダメ。
愛知県下のトヨタディーラーはこんなもん。ほっといても売れると思ってやがる。多分。
こんな対応されて気持ちいい?俺はやだぜw
お客様は神様だというつもりはまったく無いし、車のドアを開けに来い。とかまでは言うつもりも無いけど、最低限のやり取りはして欲しいなぁと思うよ。

あとたまたまだけどわし行く所はセブン乗ってる人がいるからすごい楽だ、症状伝えたりするのがw
610名無し:2010/09/13(月) 15:22:44 ID:Ha9yBwt60
>>603
>>604
君も暇だな...
611名無し:2010/09/13(月) 15:33:02 ID:WcKDCJIe0
私も暇だな...
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 16:35:00 ID:XtKPq6xA0
>>597
その話、好きだぜ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 18:36:50 ID:2i0zi9+XO
>>607
確かに似ている。
だがそうだとすると我がガレージに転がってる
ナイトとDoのチタンマフラーは中身は同じ物ということに…

確かにブーストの上がり具合とサイレンサーの劣化具合も似ている。

両方ともに二年目には爆音に…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 18:47:10 ID:InvWQATo0
ガナドールベースでもショップによっては若干中身が違う、と聞いた事がある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 18:53:03 ID:hbihYyCp0
上辺の対応だの実際のサービスだのは俺にはわからんが
今日オイル交換&圧縮測定兼プラグ交換しにいった分には特に不満も無かったがなぁ。
近所のネッツとの差なんて、スタンド並の対応してくれた事とお茶をこまめに聞きに来てくれて
ネッツの方がちょっと格上って感じがしただけだが。

まぁ、営業の人が元FD乗りで話に花が咲いたので差し引きゼロだが。
ネッツのときはそんなこと無かったからなぁ。まぁ、車はレビンだったからカローラに持っていったら違ったのかもしれないが。


そんな事よりも聞いてくれ!
圧縮が8.5から8.0に下がってた!

原因はまぁ見当が付くんだけどね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:44:32 ID:2WR0F/w40
御殿場のFCをスト2のボーナスステージばりに壊したい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:39:26 ID:qwajt5SG0
>>615
そもそも圧縮ってなんで下がるの?
某有名ショップに聞いても「乗り方」とか「扱い方」とか、つまり、乱暴?に乗ると下がるみたいな
アバウトな、なんか的を得ていない回答だし・・。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:44:12 ID:qwajt5SG0
連投ゴメン。

俺は新車購入の2年目の初測定で8.5前後だった(走行距離6,000km)。
理由は、ならし運転を納車時からまともにしなかったからとのこと。

それから、ぶん回して10年の月日が経つ。2年前の測定では8.2〜8.5と殆ど変わらず。
コンプレッションってなんなんだろうか・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:04:25 ID:E6onOl7+O
やっぱり劣化して中身サラサラのマフラーって
サラサラ成分が逆流して触媒や下手したらエンジンやタービンまで痛むの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:04:50 ID:y+Af19ok0
まぁまぁ、マセラティにしとけって
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:18:32 ID:Cdlgi3/VO
どうしてワンオフLEDテールは馬鹿高いんですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:27:00 ID:Cd/hFQjjP
>>621
車以外に金の使い方知らない馬鹿が
糸目付けずに買うからだろ。
623名無し:2010/09/13(月) 21:34:08 ID:JxlxRvzE0
>>604
理解今一つだな。

>>617
主に油膜切れ・高速ノッキング等でシールダメージ与えた時。
因みにハウジング歪み等は、圧縮低下よりクラック等が主か。

>>621
人件費。

基本、ワンオフ安いもの無いだろう..
624名無し:2010/09/13(月) 21:54:50 ID:Ha9yBwt60
>>620
君にそんな金があるのか?

>>621
私から言わせてもらえれば、安い。

>>622
人のことを馬鹿呼ばわりするのはよくないな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:05:03 ID:JcL1jPCX0
>>617
耐久性ない猿人なのにイジるからだろ。
もともとノーマルで大事に乗っても10年、普通に乗れば7、8年。
その程度の寿命しかないのにチューニングして耐久性落とせば3年で
圧縮落ちるのは当たり前

ショップはそれ知っててチューニング勧めてんだよ
壊れてもってくればまた仕事になるだろ?

だからそういう路線で商売してない中村屋がショップの同業者に叩かれる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:24:01 ID:S8VvMC7z0
えー、中○屋さんこそネズミ講式商売でボロ儲けしてるじゃないですか・・・それに同業者に叩かれてるようには見えないし
627名無し:2010/09/13(月) 22:42:42 ID:JxlxRvzE0
>>624
君は直接「馬鹿」呼ばわりしてないが、
人馬鹿にしてるな..

>>625
改造、大きく2種類有る。
マージン削ってパワー上げる方向と、耐久性上げる方向。
君は後者見落としてる。

>>626
無駄に店批判、辞めた方が良くないか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:48:20 ID:S8VvMC7z0
うわ、変なのにアンカーレスされた・・・しにたい・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:49:29 ID:JcL1jPCX0
>>627
>耐久性上げる方向。

くわしく
つーかそんなチューニングしてるとこ中村屋以外あんの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:52:44 ID:S8VvMC7z0
中○屋さんてレースや何かでそこまで信者をうならせるような実績あるの?
踏まない客のエンジンが壊れないからって耐久性があると言えるのだろうか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:57:00 ID:JcL1jPCX0
>>630
逆に筑波○○秒とかいってるショップがまともだとでも?
海女やパンなんてダメショップの代名詞だろ
R魔はややマシかもしれんけど
632名無し:2010/09/13(月) 23:00:56 ID:JxlxRvzE0
>>628
そう思うなら、そうして良いだろう。

>>629
中村屋とか知らないが、
シールの精密加工(コンプレッション上昇)とか
アペックス脇加工(高回転時ブロー予防)とかがその方向だろうな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:04:19 ID:JcL1jPCX0
>>632
そんなんで耐久性あげる奴はどうせ踏みまくりだろ
結局ノーマル以下の寿命にしかならない
634名無し:2010/09/13(月) 23:08:08 ID:JxlxRvzE0
>>633
ノーマル同じ乗り方すれば、3万km未満で容易く寿命迎える訳だから
耐久性:ノーマル<<改造車となる事例だ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:17:20 ID:nFMgbVig0
>>633
耐久性を上げるチューンの有る無しと、車をどう使うかは全く関係ないだろ。
名無しを擁護するようなレスさせやがって氏ねアフォが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:22:09 ID:AbnlhD5g0
フヒヒw サーセンwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:24:02 ID:S8yjLbua0
なんでこのスレの住人はいつも喧嘩してるんだ?
638名無し:2010/09/13(月) 23:26:59 ID:JxlxRvzE0
>>637
大半、根は優しいと思うぞ。
ド突き合い漫才好きなだけじゃないか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:31:44 ID:Yjl3hO+80
>>630 StillWay時代の実績がすさまじい
しかし、もう15年も前の話
640名無し:2010/09/13(月) 23:33:37 ID:JxlxRvzE0
>>639
15年前の車だから、それも有りな気はする。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:36:44 ID:Yjl3hO+80
>>630 あっ、あと、中村屋で踏んでる客はみんカラしてない人ばかり
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:47:19 ID:WiKKKmdX0
>>638
ま、2chしかすること無いなら仲良くな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:47:26 ID:9ACryVW5O
>>619え?
純正マフラーだしフルノーマルしだけど走行20万3千だからか穴で排気漏れ状態だからスカスカだよな?
アイドリングでは失火も見受けられから未燃焼ガスが排気されているから排気系全体がボロボロかも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:47:44 ID:/BsaGt560
あほか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:51:06 ID:S8VvMC7z0
StillWayでの実績て例えば?
踏む客は表舞台に出てこないだけってのもウソクサイ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:01:28 ID:tiL9BceT0
昔よくドラッグを見に行ってたけど、スティルウェイのFC3Sが結構速かったよ。
13Bでは最速クラスだったんじゃないかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:05:36 ID:+ZEPObGF0
>>9
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:12:03 ID:bsQFyab+0
雨宮(笑)乙でした
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:16:44 ID:DXxJ6EK90
アムクレイドやHKS戦では連優勝させてたFCは15年前のFR最速10sec黒?
FDでは赤の13B、白の20BのMotecは派手だったよ。1,8k掛けて2年ノンOHだったはず

15年まえだがなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:17:26 ID:L9sbd2sB0
偽名無しがうまくてどれが本物かわからんw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:31:31 ID:HEJ+87K2O
エコCPUに18万円出して燃費が僅かに良くなったところで
元が取れるまで一体何十万キロ走らなくてはならないのだろう…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:34:27 ID:mpphdYq00
姫路、加古川は昔からネットやってる人が少ないのよ
つまりは田舎なのよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:45:07 ID:tqxeDEHX0
騎士が他ショップにあそこは速い車が作れないだの散々陰口叩かれて、
奮起してREレースで他を完膚なきまでに叩きのめしたように、
中村さんも何か結果を出さないといつまでも陰口叩かれると思う。
今のままだと、みんカラの痛い踏まない人達相手に、
狡い商売やってるように見られても仕方ない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:48:27 ID:tiL9BceT0
中村さんって人はスティルウェイでは何してた人なの?
スティルウェイのドラッグマシンはなかなか速かったけど、それとは関係ないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:48:59 ID:r7OIjoDq0
エコってなんどぇすかぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:58:09 ID:mpphdYq00
あの人がRE全部組んでいたしアノ人がCPUやってた
ブースト1.3以上と規格外だったけど壊さない人だった
今じゃふぬけ扱いだろうけどなんせ一人じゃ無理でしょ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:11:20 ID:tiL9BceT0
スティルウェイのドラッグマシンが中村さんとやらの作なんだったら、それだけで充分な実績なんじゃないの?
それともその実績があまり知られてないからこのスレではバカにされてんの?
まあ俺も中村さんなんて人は知らんけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:17:09 ID:r7OIjoDq0
こんな石器時代のECUでいつまで詐欺まがいの商売やってんのってことだろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:05:24 ID:WqC+tM33O
名無しイ`w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:44:21 ID:qyUxedPEO
計測時の回転数も確認しないで、圧縮を語っているの?
二年前に計測した時と同じバッテリーならば、下がって当たり前。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:10:35 ID:hXh8nlTD0
>>653
筑波何秒とかいってるショップもしょせん製作は外注だしな
騎士とかはホントすごいとおもう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:48:17 ID:H/EQKgE60
大事に長く乗りたい、とかってフルノーマルの人とかってディーラーばっかでメンテだったりするんじゃないの。
セブンはそういうオーナー少ないのかな?

燃費が良くなるECUって言うけど、ECUいじっただけで燃費よくなるならマツダがやってんじゃねーの?って思うんだが。
燃費が悪いってロータリー所期から言われてんだから、伸ばすために力も入れてたんじゃねーかなと。
結局ノーマルのECUが燃費とエンジンとか壊さないための補正が一番バランスいいんじゃないの、って俺思うんだけど。

燃費を伸ばす為に何を削ってるんだろうね。
あれもこれも全てにおいて純正より優れてます。って言うのならスゲー胡散臭いw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:01:15 ID:PFliSfM+P
燃費はノーマルロムでも同じくらい叩き出せるよ、その範囲が狭いだけ

エコCPUは負圧域で燃料を少し薄くして低回転で乗りやすくしてると思う、
排気温度が高くなり過ぎない程度でね
他社はその発想がなくて3000まではノーマル制御にしておいてチューニン
グ車両の高回転での燃料不足の補正がメインなんでしょう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:04:20 ID:I4ZsAVw60
どうどうめぐりだ
燃費=削る?
耐久性=踏まない?ブログ嫁!
ここはEcoCpuスレか?教えてチャンにもほどがある!
もうその話はよせ別にスレ立てろ!!
尼や騎士と比べる?どれほど有名なんだよ?どれほど占拠してんだよ?
ここはRX-7をマターリ語るスレだ、CPUスレじゃないだろう?
2chをしらぬ厨房大杉、聞きたいならよそでやってくれ、もううんざり
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:04:27 ID:mTrMH2970
以前乗ってたF355もFD以上に燃費悪かったが
燃料で冷却してる面もあるからなんだと。
RX-7がどうなのかは知らん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:15:00 ID:H/EQKgE60
>>663
ノーマルでもできるって事はインチキボッタクリECUってことだよな?w
パワーFCで個人でできちゃうレベルだったりしないの?

>>664
わるかったわるかった。信者がいるとは思わなかった。
胡散臭いECU扱いしたのは謝るよ。
これでいい?
667615:2010/09/14(火) 10:28:00 ID:C9zPA+0A0
>>660
俺のことを言ってるのなら回転数は前回が235、今回が240で殆ど変化無い。つうか上がってる。
つまり紙面の数値以上に差は出て・・・出て・・・いても気にしなぁぁぁ・・・するっつうの _| ̄| ((○

>>662
理由としてはマージン削るのと(燃焼効率が下がって濃いめに噴いてるのを薄くするとかも書いてた気がする)
レギュラーマップ塗りつぶして制御を細かくするからじゃないの?
マフラー交換しただけでブローしましたとかハイオクオンリーですじゃ流石にメーカーも売れンだろうし。

ナイトもブログの報告で燃料ギリギリまで薄くして燃費がどれだけ上がったの何馬力上がったのってやってるし、そんな叩く事かなぁ。
まぁナイトのは確かアクセラだけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:58:10 ID:d/WVlYInP
メーカーが出す設定ってのは
すぐ壊れたり燃費がアホみたいに悪いっていうイメージが付くのを避けたいから
当然低燃費でエンジンや各パーツの寿命重視の設定にしてあるでしょ。
そこを更に低燃費にしたっていうなら、
間違いなくエンジンの寿命を削るような設定なんだろう。

つーかFDに乗るんなら燃費とか気にするなよ…
669名無し:2010/09/14(火) 11:04:31 ID:/D0Qaey20
純正街乗り5〜6台から7〜8になったところでどうでもよい
実際ECOでどこまでのびるのかしらんけど
670名無し:2010/09/14(火) 11:14:10 ID:wKEKMTkRO
>>665
全開中、理想空燃比〜パワー空燃比維持できる市販車無く、実質冷却必要。
殊にRX-7含むターボ車、燃料冷却一番簡単。

但、パーシャル付近の中間域、FD理想空燃比結構保ってる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:24:45 ID:H/EQKgE60
>>668
考えたらそうなるよね。
信者はその辺わかってないんじゃないかと。

燃費気にしてるからエコCPUに変えてガソリン代抑えてって考えてるバカなんてさすがにいないでしょw
もしいたら変な磁石とかSEVとかついてそうな奴だなw

年式も古いし大事に乗りたいって思ってる奴ほど騙されそう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:00:41 ID:1xO+/cBl0
>>669
70L使うとして
5なら350Km、8なら560Km

結構な違いだとは思わんかい?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:10:40 ID:HEJ+87K2O
エコCPUに出す18万円をOH貯金に回した方が良くない?
674名無し:2010/09/14(火) 12:14:33 ID:cUTArF460
パワーFCとセッティング代に出す15万円をOH貯金に回した方が良くない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:46:48 ID:C9zPA+0A0
○< そもそもエコは付加機能で元を取ろうと思ったら何年も乗らなきゃ無利と中村屋本人も書いてるしな。
   やっぱメインはマップ拡大による制御の細分化なんじゃないの?それで適切な燃焼をさせることで結果燃費も上がると。
   俺ECUとかさっぱりだから見当違いかもしれんしただそこが印象に残ってるだけかもしれんけど。
   中村屋も別に純正で付ける必要は無い的な事書いてた気がする。純正で付けてるやつはレストアの一環なんじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:52:35 ID:vcQ/6Xri0
俺よく分かんないけど
自分の好きなように乗ればいいと思うんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:55:26 ID:rXnyQE1i0
>>672
REの真髄って高回転にあるじゃん?当然ぶん回せば燃費なんて悪くなるけど
逆に言うなら高回転使わない運転するならRE乗ってる意味ないんじゃないかと・・・

それこそハイブリッドとかエコカー乗ればいいんじゃないの
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:07:37 ID:o7SbAfnp0
どうでもよい。
意味ないのにわざわざ高粘度のたっけーオイル入れるようなもん。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:10:35 ID:H/EQKgE60
俺は高回転が真髄だとは思わん。
1500〜3000でゆったりと走っててもレシプロには無い気持ち良さがある。そう思う。
けどどういう感じなのかは表現できん。皆もわかるだろ、なんていうのw

ドライブや旅行はもちろん、街乗りや通勤でも楽しいと思える車はなかなか無い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:22:18 ID:mTrMH2970
それは相当クソなレシプロしか乗った事がないのじゃ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:22:26 ID:84W8yCXD0
欧州でレンタカー借りたらそれがベンツの最新型ディーゼルで、
別に特に意識することなく乗ってたんだけど、
帰ってきてFD乗ったら滑らかなエンジンの吹け上がりに驚いた。
やはりロータリーはいいなと再認識した。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:34:21 ID:H/EQKgE60
1JZ 3S RB20辺りしか乗った事が無いけど、一般的にクソなの?
俺はそうは思わんが・・・まぁ3Sは俺も正直気持ちよくは無いと思うけどw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:02:25 ID:hf8AXl++0
>>681
滑らかさで言えばBMWの直6がロータリーよりも滑らかだと思うよ。
3Lや3Lターボじゃなくて、325とか525の2.5Lの方がパンチは無いけど気持ちいいよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:05:18 ID:1xO+/cBl0
>>677
いざとなりゃ爆発的な加速が得られる余裕っつーの?
REターボは流してるだけで気分がいいのさ

あとREだけじゃないしなFDの魅力は
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:07:42 ID:mTrMH2970
爆発的な加速ねぇ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:10:26 ID:o7SbAfnp0
>>681
ディーゼル車と吹け上がり比較する時点で意味不明。

>>683
まぁ、2ローターは爆発タイミングでレシプロ4気筒相当だから、4気筒としては滑らかってレベル。
6気筒と比べちゃいかんよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:11:21 ID:/D0Qaey20
いざとなって爆発的な加速をしたつもりが
レクサス乗った主婦が澄ましたで顔で余裕でついてきた時の絶望
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:23:34 ID:rXnyQE1i0
爆発的な加速か・・・俺にもそう思ってた時期がありました
とりあえずここに車種別二輪混合ゼロ100がある、FDは動画1だから見てくれ
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

REだけっていうかトータルでFD大好きだけど、やっぱり高回転領域じゃないと真価発揮しないよなとも思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:43:52 ID:d/WVlYInP
3000回転までの渋さは「ねぇよ」って未だに思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:58:56 ID:1xO+/cBl0
>>688
ならFD並の加速が味わえる
ハイブリッドとかエコカーを教えてけれ

最速の話をするならバイクでいい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:13:05 ID:rXnyQE1i0
何年か前にスポーツカーのくせして燃費が1?/46kmとかいう化物の記事を見たけどまだ開発中なのかなあれは・・・
初速がFD並の加速ってことなら4^5秒の間だろうからそこから好きなの選べばいいんじゃね?
流石にそれでハイブリッドとエコカーを見つけるのは無理っぽいがw

あと0-100kmの最速は二輪ってのは同意だけどそれ以上はブガッティ・ヴェイロン一択だろ、うん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:21:26 ID:1xO+/cBl0
>>691
なんか話変わってんだが
回さないならREの意味ねぇから
ハイブリッドとかエコカー乗ってろってのがお前さんの意見じゃねーの?

それに1500rpmも回ってりゃ十分トルクフルだと思うが。
あ、最速の話じゃないよ念のため。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:22:06 ID:+gguxxOC0
500馬力オーバーのから乗り換えた俺的には、FDの加速は大人しい方だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:32:15 ID:6QED/hy5O
ノーマルのFDは爆発的な加速なんてしない。
加速が激変するのはシングルからだった
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:38:05 ID:H/EQKgE60
>>それに1500rpmも回ってりゃ十分トルクフルだと思うが。

俺もそう思う。だからこそ3000以下の街乗りでも楽しいと思える。
低回転でもそこそこタービン回る設定にしてあるってのも乗りやすいから楽しい理由だと思うけど。

2リッターシングルターボ車シルビアとかMR2から比べると素直で乗りやすい。
街乗りで乗りやすいって話ね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:40:38 ID:rXnyQE1i0
>>692
そ、だから動画サイトあげてまで教えてやってるじゃないか
お前にゃその中から低燃費だと思うもんを選べばいいってさ
そこから更にFD並の加速でハイブリッドかエコカーな奴を教えろだって?それこそねーよwwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:03:10 ID:1xO+/cBl0
>>696
だからないだろって言ってるのw
ないものを挙げてお前さんは何がしたかったんだ。

あと4,5秒のクルマってFDと比べてそんなに燃費いいんかい?
回しゃどれも似たようなもんだと思うが。

それと・・
なんか爆発的加速って表現はみんなの癇に障るのかな?
>>688が挙げてくれたサイト見ても十分爆発的だと思うよ
ノーマルか知らんが正直あんなもんだ。

>>695
燃費運転してても楽しく感じる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:20:50 ID:rXnyQE1i0
ID:1xO+/cBl0が何をしたいのかが分からないw

>>672で燃費5km、8kmで結構な違いって自分で言ってるよな
>>692では1500rpmも回せばトルクフルなんて事も言ってるわけで

別に無理して回せって言ってないよ?踏み込めばFDと似たような加速の車が欲しいんだろ?

1500rpmで満足してんなら、そこから燃費8km以上の探せばいいだけじゃねえかw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:26:25 ID:1xO+/cBl0
>REの真髄って高回転にあるじゃん?当然ぶん回せば燃費なんて悪くなるけど
>逆に言うなら高回転使わない運転するならRE乗ってる意味ないんじゃないかと・・・
>
>それこそハイブリッドとかエコカー乗ればいいんじゃないの



>別に無理して回せって言ってないよ?


えっ!?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:31:31 ID:rXnyQE1i0
そうです!REに関しては回せってだけです!よくわかりましたね!
回さなくても似たような加速の車があるんだから
FD乗ってて燃費気にするようなら乗り換えろってこった

わかりましたか!もう面倒なのでレスしませんよ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:41:03 ID:1xO+/cBl0
何がそうですなのかサッパリわからんw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:42:29 ID:H/EQKgE60
同じくサッパリわからんw
エンジン回さない俺はFD乗るなって事?w
なんて自己中なw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:43:57 ID:hf8AXl++0
おまえらケンカしたいだけちゃうんかw
704名無し:2010/09/14(火) 16:51:27 ID:cUTArF460
これが彼らのレクリエーションなのです(爆)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:52:08 ID:B8GfNJvo0
FDの乗り味 それはまさに筋斗雲(きんとうん)だ。
前に色々なクルマに乗ったことある(助手席)クルマ好きな女の子に言われた。自分もそう思ったよ。
まるで 雲に乗ってるみたい!
フワフワシューーーンって感じ。だってさ!
ちなみにRBの16インチフルノーマルの時だがな。

おまえら筋斗雲に乗れるなんて幸せだぞ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:13:02 ID:/D0Qaey20
色々な如意棒にも乗って来たんだなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:01:01 ID:yCGcg1wa0
うまい!一本取られましたなぁ(´ω`)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:02:59 ID:/sFTYv1m0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:16:12 ID:rEQK7eBv0
純正16インチ時の軽快感はなかなかだった
ブレーキ17インチ化済の今は味わえないのがちょっとだけ残念
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:24:32 ID:tiL9BceT0
>>688のサイト見てみたんだが、ロータリーの最速ってSA22なんだな。

なんでそんなに速いん?いんちきしてるの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:00:31 ID:bsQFyab+0
>>663 が正しいと思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:20:30 ID:+uECYTHm0
>695
4G63を知っているとそれ程トルクフルとは感じない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:35:50 ID:2/OtHXtL0
>>710
ペリ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:22:00 ID:L9sbd2sB0
>>712
エボのエンジンを持ち出すなよw
大排気量のアメ車乗りからしたらエボの下トルクも感じない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:19:42 ID:/uJ+++ns0
FDで3000回転でトルクあるとか頭沸いてんのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:21:37 ID:RFR9VJKM0
軽からの乗り換えかもね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:23:40 ID:W1UMAUQTO
初めてスレ開いたがどこもマターリしてないな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:50:53 ID:Ys0TgBXH0
>>668
そんな貴方は純正マンセー?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 02:27:41 ID:Ys0TgBXH0
>>662
純正CPUは低速域はカーバッキングを極力減らすセッティング。
低速トルクと引き替え。(特に前期)
ECOに限らず、低域のECUチューンは、燃料減らすとかよりも
点火タイミング等の調整で
トルクを増やしてフィール&燃費を上げる方向。

> 燃費が良くなるECUって言うけど、ECUいじっただけで
> 燃費よくなるならマツダがやってんじゃねーの?って思うんだが。

マツダは5型でやった。(燃費というより低域改善)
5型以降の純正CPUはずいぶんと賢くなったので、
5型以降フルノーマル低走行の車体で社外ECUを入れるメリットはほとんどない。
純正マップ想定外の改造(パワーアップ)車体や過走行低年式車体での
燃調適正化が目的(メリット)となる。

勘違いしてるやつがいるが、
パワーアップ=マージン削る=寿命縮む
これは純正CPUだろうが社外CPUだろうがPFCだろうがVPROだろうが同じ。
ただ純正CPUにIC+メタリットとかだと一発ブローもあるから社外ECUで
ちゃんと制御しましょうって話。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:11:48 ID:4RMRcMtn0
>714
エボじゃなくてもギャランVR4の頃の240psでも充分w
721名無し:2010/09/15(水) 08:22:23 ID:rvDdp1lsO
昨日昼以降、今朝まで何故か繋がらなかったorz..

>>683
E34/E39 525i、確かに下〜上迄気持ち良いが
13B程滑らかじゃ無い。

E60 525ならそこそこ滑らかだが、走り捨て燃費優先燃調&シフトスケジュール
全く楽しくない。
E60あの方向行くなら、燃費悪いままで良いと感ずる
典型的悪例。
722名無し:2010/09/15(水) 08:30:49 ID:bf5ZaBgt0
>>721
君も暇だなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:12:04 ID:UOXl50nPO
4BEATからエコCPUに変えた人いますか?
変える価値ありますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:35:06 ID:fweM3JXf0
買ってつけるって話だったら価値は無い。高すぎる。
知り合いとかからタダで譲ってもらうって話なら価値あるかもしれんが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:39:07 ID:PVhacmrn0
>>721
E60乗りだがそこそこ滑らかって・・・あれより滑らかなエンジンは他ないんだよ。
それと楽しさ云々するならメーカーがちゃんとスポーツモード設定してあるんだからシフト左に倒してDsモードで走れよ。
726名無し:2010/09/15(水) 10:02:23 ID:XClmcWWk0
>>725
13Bが有る。
727名無し:2010/09/15(水) 10:07:33 ID:EpXqxCDp0
>>725
>>726
20Bが有るアル
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:10:49 ID:fweM3JXf0
でもIS-FやGT-Rの価格帯で26Bをベースにターボエンジンとかでハイパワースポーツカー作って欲しいとは思うなw
マツダじゃ無理なんだろうか。
俺は買えなくてもいいけど、そういう車を見てみたい。一ファンとして。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:49:39 ID:FjKvPqRS0
>>723
お布施デチューン
730名無し:2010/09/15(水) 12:29:11 ID:rvDdp1lsO
>>728
ま、無理以前に松田趣旨沿わないだろうが
確かに見てみたい気はする。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:36:20 ID:4G1ptOLS0
>>728
見てみたいねー、強力なバッグボーン持ったスポンサーついたら実現可能なのかな
燃費とか車両価格なんてどうでもいいからロータリーでモンスター級の新車作ってくれねーかなー
732名無し:2010/09/15(水) 12:56:07 ID:rvDdp1lsO
>>725
60オーナーか。>>726レス時、謝るの忘れた。すまない。

補足しておくとE39比E60エンジン、上明らかに力有るし下からトルクも有る。
しかし設計手法と言うか方針、アクセル大き目開けさせ
吸気効率上げてるので、ダイレクト感・リニア感乏しい。
結果、ギヤ高め設計併せマニュアルモード操作全開時でもE39後期比楽しさ減るし
E34前期比、官能感少なく感じる。
個人的デザイン好きだし単体見れば悪くない。造り、時代の流れだと思う。
松田でもアクセラはじめ最近の燃費向上、基本同じ手法だしな..
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:43:23 ID:tgIlaZaCP
>>732
日本語でおk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 14:24:17 ID:fweM3JXf0
そういや現実に4ローターFDとかって乗ってる人いるんかな?
あくまでショップのデモカーレベルだろうか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 14:41:12 ID:FjKvPqRS0
R26Bのチタンローターってべらぼうに高いんじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:32:12 ID:6RYZAaacP
>>723
ROM交換に何を求めるかかな?

現状不満が無いのなら低回転はほぼ純正の4BEATから変える必要はないよ
エコCPUは燃費向上よりも低回転のトルクアップCPUと考えたほうがいいかも
楽チンに乗れるけどそれだけにあの金額をどう考えるかだと思う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:39:43 ID:FjKvPqRS0
ECU書き換えるだけででトルクがグンと上がるとか燃費がグングン伸びますとか
グングン背が伸びるプロティンに近いものがあるな...
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:48:50 ID:wwIFcz0BO
六本木ヒルズのホームページのアクセスのページの画像がFD
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:15:04 ID:GufGwX9X0
Eco cpu、マツスピバンパー&ウイング、純正サイドステップ、スポーツサウンドマフラー

この組み合わせが現在考えられる最高にかっこいい仕様だよね

まぁ俺のFDなんだがw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:30:21 ID:CtBiiLh10
おまいらに聞きたいが、スタンドの洗車機ってやっぱ傷つくの?
もちろん手洗いの方が、ちゃんとした手順でやれば最高なのは分かるが。
今日スタンドの兄やんに聞いたら「今はほとんど洗車傷は付かないっすよw」
ってさ。
どうなのよ関係者!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:34:18 ID:JBBXeL8d0
>>740
洗車機による
もっと言うとブラシの材質による
古い洗車機は要注意
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:09:13 ID:1lactWpi0
>>740
ぶっちゃけ、油外の売り上げ欲しいだけで客の車の塗装なんてどうでもいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:22:26 ID:fweM3JXf0
>>735
12Aかなんかを4つ積んだりしてる。4ローター
変則4ローターだけど、ショップのデモカーで存在はしてる。
あれが今現在公道走ってる個体があるのかが気になるw

洗車機ってさー、前の人からもらった砂粒とかそういうのがブラシに残ってるとかってことないの?
俺はいつも自宅で手洗いだからその辺よくわからんのだが。
744名無し:2010/09/15(水) 18:18:19 ID:rvDdp1lsO
>>737
猫にプロテイン与えていた者居たらしいが
何だかヒョウみたいな体型なったらしいw

>>740
昔に比べ、かなり良くなった。
20年前、暫く常用するとそれこそ塗装艶消えたりしたが
今、艶上がる。
出光の撥水洗車、割とお奨めだ。
重ね効くしコート剥がれる前、継続的利用が良いと思う。

但、FDだとノーズ低さ災いし、車両検知失敗するのかたまに非常停止掛かるw
取り敢えずブラシ来るまで、リトラ上げておいた方が無難。
あと、新し目ブラシのタイプ(バタバタ騒がしいヤツ)
叩く力強いのでウイング取り付け強度低い車注意と、
ドアミラー選択押下すると付近丸々拭き残してくれるから
ミラー手で畳み、選択しない方が良い。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:20:54 ID:Jao940N90
洗車と言えば木の樹脂ってやばいんだな

色々あって二週間程 駐車場に放置してたんだけど
周りの木から雨と一緒に樹脂が振ってきては乾燥を繰り返したのか
帰ってきたら水垢とも違ったネバネバした黒いアクみたいなのが一面についてて異臭すら放ってた

黒いネバネバをなんとか取ると下には黄色いシミ
これがまた中々取れない。色んな洗剤試して ワックスかけて
結局綺麗になるまで6時間くらいかかったんだけど
それでもよくみると若干シミがのこっとる…

ああいうのを手洗いやってるスタンドで頼んだらどうなるんだろうw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:53:05 ID:OqUC9PK00
木の樹脂ってw 樹液でいいじゃん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:55:58 ID:b2Ji559H0
>>740
それこそ古い洗車機のブラシはプラスチックのワイヤーみたいな材質だからな。
今のやつなら適当に手洗いするくらいなら洗車機の方がマシなレベル。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:11:23 ID:CG6/zLZC0
>>745
多分黒いところまでは取る

それ以上求めると磨きを勧められるね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:09:17 ID:m8DzjKHH0
>>740
手洗いも所詮は素人(玄人がいるのか疑問だが)がやるので、
結局、タオルとか使って拭いた時点でOUT。
新車数年後だったならまだしも、FDを手洗いしている奴は馬鹿だと思う。
洗車機で十分。

まあ、俺は洗車しないで4年が過ぎた。赤だからそんなに目立たない。
つーか、色あせのが凄くて、水アカなんてアクセントのひとつだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:29:33 ID:CtBiiLh10
色々な意見があるようだけど結局新しい機械がいいてことだな。

手洗いするのも愛着の内だと思うぜ。俺は最初だけだったが。
あれワックス、室内までやると結構な時間食うが、ピカピカを乗り回すのも
気分のいいものだった。
後、そのあと何故か雨が降るんだよ。
751名無し:2010/09/15(水) 20:37:09 ID:rvDdp1lsO
>>750
雨、私もそうだw

これだけ晴れ続け、洗車したら先日豪雨..
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:33:37 ID:hL9tYjcJ0
鳩のうんちょすもやばいよねぇ・・・(涙 出勤〜退社までにエライことに!?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:57:29 ID:6RYZAaacP
ブラシレス洗車機なら傷はつかないよ


あんまり綺麗にならないけどw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:56:12 ID:JBc4QLA90
車体表面の+イオンと−イオンを逆転させて汚れを浮かす云々の洗浄方法
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:13:25 ID:wjxgx4gz0
洗車は出来る限りやらない方が車にとってはいいんだよね。
実際問題そういうわけにもいかないけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:33:03 ID:cTZ7cM+jP
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284248651/1-

お前らこのスレ見てこいよ。
本当に車に対して愛があるなら、
手洗い洗車は当然、ワックスはマンハッタンゴールドで
スピリットと粘土も忘れるなよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:50:07 ID:9Hp1X8VT0
>>756
スピリットは凄いよね。
塗装が劣化した自分の車で試してみたら、水垢どころか塗装まで落ちた(´・ω・`)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:32:35 ID:TVGxOtHzP
自分はバリアスコートで十分
楽チンでかつキレイ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:54:31 ID:iO7leEbv0
わしは半年洗っとらん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 05:20:05 ID:6eTd+HRb0
>>750
後期型のCMマジお勧め

>>737
誰がそんなぐんぐんなんて言ってるのかちょっと聞かせてもらおうか?
俺は釣り餌だってお構い無だぜ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:39:14 ID:xH1tfwEyO
中村屋の推奨オイルって何?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:06:03 ID:uvY6WEo40
>>761
純正
自分用のとこでオイル開発してないからかもしんないけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:22:16 ID:q6jFUR3uO
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:45:55 ID:QD6TRc/EO
1型辺りだと年式&走行もかなりかと思うけどオルタとかマフラー辺りは交換必須な状態になって交換してたりするかな?
エアコンもそろそろ気になる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:47:33 ID:UJokBzje0
そろそろ車ごと交換する時期です
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:01:10 ID:QD6TRc/EO
>>765部品取りの廃車になるのが確定だから買い換える気になれなくてさ

買取業者がメーターを弄ればわからないが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:01:14 ID:cMoQz+AQ0
>>749
おい、何で手洗いすると馬鹿なんだよ?
気分ワリーな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:06:16 ID:N3iL1nns0
中○屋信者って本気でイっちゃってるよ・・・目を覚ませってば。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:18:46 ID:37bO4WNO0
いつの時代もどんな種類でも搾取され続ける側ってのは存在する。
SEV信じて何十万、それこそ100万近くかけてる奴もいるだろうし。
メタライザーとかのインチキ商品とかだってそう。金額安いだけ。

コピペであったが信者を言う字を合わせると儲けるになるってあるじゃん。信者ってのはそんなもんw
古い車であることにつけこまれて騙されてる奴ばっか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:28:07 ID:VDJ/LgugO

自動車関係の税制に関する総務省の有識者研究会が15日、自動車税(地方税)と
自動車重量税(国税)を一本化し、自動車の二酸化炭素(CO2)排出量などに
応じた「環境自動車税」の創設を提言する報告書をまとめた。

総務省は2011年度税制改正で地方税法を改正し、12年度の創設を目指す。

環境自動車税の導入は、地球温暖化対策として自動車メーカーなどにCO2排出
削減を促進する狙いがある。国税と地方税に分かれている自動車関係2税を
新たな地方税として一本化し、地方税収の増加も図る。

具体的には、車種ごとに1キロ・メートル走行するごとのCO2排出量と排気量を
算出し、自動車の所有者に課税する。

総務省によると、自動車税と自動車重量税の税収の合計は、10年度予算ベースで
約2・4兆円。報告書は、環境自動車税の税収も同額程度の負担水準にするべき
としており、総務省は今後、具体的な税額などを検討する。

RX-7オワタ\(^о^)/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:52:30 ID:7p2auOWi0
読めば読むほどデタラメには見えなくなる
既にEマネだからECU買う気はなくとも得るものは多い
ってか、もしかしてsage宣伝してんのかよ?ググッしま...ウマw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 14:20:23 ID:Vj6QKDPz0
>739
MSのバンパーに純正サイドステップは・・・・
君の性癖を否定する気はないけどな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 15:21:09 ID:XbOt6kJ50
後期クリアウィンカーの形が好きなんだが、意外としっくりくるバンパーがない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:31:16 ID:eWKGTe5D0
REチューニングショップ
DQN度ランキング

1位 RE雨宮
2位 KNIGHT SPORTS
3位 R-Magic
4位 佐藤商会
5位 藤田エンジニアリング
6位 Pan Speed
7位 サンアイ ワークス
8位 Auto Craft
9位 Revolution
10位 REスギヤマ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:18:43 ID:qo1CWaR/0
5型FDにオーディオつけようと思ったんだけど、アースが平型で特殊だった
平型→キボシ変換すれよいの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:29:45 ID:B78F/T4K0
>>774
ぼったくりランキングは?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:27:06 ID:yspdwZCeO
>>776
1位 AutoExe
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:37:43 ID:JozBsBaP0
どのへんが?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:55:22 ID:atIMOvUU0
ショップで自社開発から生産までやってるのはエアロぐらいだよな
どことは言わんがエンジンすら外注でREショップ名乗っていいのかと問いたい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:24:19 ID:EEQpcWjNO
仲村屋のエコCPCって随分と高いけど、ちゃんと仲村さんが踏んで現車合わせしてくれるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:26:59 ID:oCeLz3tx0
ぼったNO1は騎士だと思う

工賃高すぎ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:52:53 ID:rjGha2q8O
三者淫行部は?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:08:18 ID:yAlAa4j20
REショップの時点で工賃高いだろうに。
メシ食うタネが基本REしかないじゃんw

高いのが当たり前だと思うが・・・
でもまぁディーラーよりは安いんだろ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:45:15 ID:8hjS73Ml0
騎士はベンチもあるし現車合わせはちゃんと実走で踏むよ
だから周りに迷惑のかからないように、誰も住んでないあんな辺鄙な埠頭にある
高いのが納得できないなら頼まず激安店に任せればいいだけの話
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:47:36 ID:50E5oFwpP
>>774
これって全部関東のショップだよね?

なんで東海にはこういう著名なREショップって無いのかね…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:54:08 ID:kUXf8O+c0
藤田は大阪でんがな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:37:35 ID:x+XXsSBfO
海外で北米FD乗った時 乗り心地の良さに驚いた。ショックがなんと ○○ーでしたよ。叩かれるので詳細は教えません。トキコの純正形状か○○ーが主流らしい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:40:16 ID:yAlAa4j20
REスギヤマって思いっきり東海だろ、愛知県じゃなかったか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:00:25 ID:EEQpcWjNO
東海ってのはどこからどこまでを指すのかわかりにくい
小田原〜三重あたり?
790名無し:2010/09/17(金) 12:35:51 ID:qCpUILpl0
佐藤商会ってとうか(ry
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:51:03 ID:yAlAa4j20
三重愛知岐阜静岡 は東海じゃないの?w
愛知住んでるけどそう思ってたがw
792名無し:2010/09/17(金) 12:59:27 ID:MwtheGQDO
>>790
何の店だ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:31:39 ID:NdM6Z96K0
環境自動車税ワロタw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:37:13 ID:5Pu05XJk0
お前ら、自動車税いくらまでならFD乗り続ける?
俺は7万が限界
ていうか、今でも1300CCロータリーが
2000cc相当の税金とか、納得できんわ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:48:23 ID:50E5oFwpP
ロータリーって排気量1300ccなら、出してる排ガスもそれなりに低いんじゃないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:59:23 ID:kVZ/Wcmq0
そもそもCO2削減名目の環境税なら
車じゃなく燃料に課さないと話が通らないわ
俺なんてFDの年間走行距離1500kmだぜ?
軽で年間1万5千とか乗るやつよりCO2少ないよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:00:36 ID:soWlH9Pc0
とりあえず子供手当てだの朝鮮高校無料化だの外人の生活保護大量申請だの、そういとこにバラまく金やめてから税がどうだのって話をしてほしいね。
高速無料化やガソリン税撤廃のエサにほいほい釣られたアフォどもは責任とってほしい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:07:06 ID:Qm1ujDoy0
>>781
リヤスポが一番ぼっただろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:11:18 ID:zQloFPGJ0
自動車環境税構想って要するに
リッターカーと大差ない性能なのに
税金安すぎる軽の優遇税制やめるってことだろ?
違うの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:19:59 ID:yAlAa4j20
>>795
点火回数多いって言わん?4ストと比べると。
なら決して少なくないと思うけどw

単純に4ストの倍点火してたら排気量×2じゃないの?
801名無し:2010/09/17(金) 14:34:38 ID:qCpUILpl0
>>800
>点火回数多いって言わん?4ストと比べると。
それはプラグの話か?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:37:15 ID:yAlAa4j20
点火回数が多い=排気する回数も多い
じゃないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:53:29 ID:K6QyYp+DO
>>788
愛知県だね。春日井市。
旧41沿いにある。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:59:25 ID:bL8gDDQcO
>>790
タービンとかホイールがキャンペーン期間中は平野タイヤより圧倒的に安い。買うとメーカーとの信頼関係が壊れるから価格をまわりに言わないで下さいってメールが来る店
805名無し:2010/09/17(金) 15:00:58 ID:qCpUILpl0
>>802
ロータリーは1セットのプラグで3つの燃焼室を点火しているからな
レシプロは1つで1つ
プラグあたりの点火回数の話なら排気量との関係は云々できない
何を基準にするかで話が変わる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:39:03 ID:orlNlJNf0
何だよプラグの数ってw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:42:02 ID:yAlAa4j20
難しい話で考えなくてもいいんじゃないの?

2リッターの4ストと1リッターの2ストって同じくらいの環境負荷になるんじゃないの?
そう考えると13Bは・・・?1300、ヴィッツとかフィットと同じってのはありえないんじゃない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:51:33 ID:f/XyJkmHP
>>784
ナイトは4BEATは現車合わせしてるの?
PowerFCのセッティングは現車合わせでやるらしいけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:00:34 ID:EEQpcWjNO
4ビートはつるしも現車合わせもあるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:14:10 ID:9FwNJLZHP
>>807
ロータリー係数ってワケ分からん言い分で余分に税金納めてるんだからいいだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:45:04 ID:EQFuu/AUO
ロータリーは同排気量4ストレシプロと単純計算で比較して

燃焼量2倍でパワー1.5倍

なんだから係数1.5で済んでるだけありがたいと思わなきゃ。
812名無し:2010/09/17(金) 18:58:11 ID:MwtheGQDO
>>805
>>800単に、RE 2スト勘違いしてるだけだろう..
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:45:26 ID:rlaH6feO0
>>9
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:04:23 ID:6/ns+BQY0
>>784
現車合わせだとさらに工賃が高くなるんだろ。

高いのが納得できないのではなくて、みんなアホみたいな工賃だから
ボッタクリ店だよなって言っているだけ。

購入は定価で持ち込みだと工賃3割増し。
CPU使用者変更料で1万円だっけ?エクセルで入力しなおすだけだろ。
ボッタクリって言われるのはしょうがないだろうな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:56:43 ID:F149KlMY0
名の通ったチューニングショップはRE専門店じゃなくても軒並みそんなもんだ。

クルマを速くしたいのと並行して、有名ショップで弄ってもらいたいというニーズもあるんだ。
自分で何でもやるから偉い訳では無いし、ショップに金を落とすのが悪い訳でもない。
価値観なんて人それぞれなんだよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:08:02 ID:1h0RTmIm0
つーか、ROMで現車あわせってどうやんの?
空燃比系つけて何度も実走して、その度にROMライターで書き直してとりつけ
してってのを繰り返すの?
超面倒くさそうだね。

ナイトはディーラーよりだよね。どちらかというとマツダスピードとかAUTOEXEに
近いかな。
作業もきっちりやるんだろうけどチューニングをファッションでやる人が集まる店って
イメージだな。
10年いじり続けてきてるから、店の工賃なんかも大体把握しているけど、雨宮とナイトは
飛びぬけて高い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:17:46 ID:eKzXfcbN0
工賃高くして敷居高くした方が茶髪ガキが来ない
のが好き・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:20:57 ID:F149KlMY0
俺の行ってる所は空燃比計付けて実走してる。
パワーFCやF-CON以外の場合だとどうやってんのか知らないけど。
でも、二人乗車で二時間の作業と考えたら時間工賃だけでも
かなりの金額になるな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:23:56 ID:zgzTT1sv0
>>817

クスクス
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:03:35 ID:1h0RTmIm0
POWER-FCやV-PROはわかるんだけどさ。
ROMの現車合わせなんて今やってるのかね。
あんなに面倒な作業、店側でも嫌がりそうなもんだ。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:09:38 ID:ZVmK5wLM0
そんなディーラー騎士にREレースで歯が立たずレギュレーション変えさせた雨宮藤田R魔革命って・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:11:13 ID:kWXSh+NH0
>>820
実際ROMはめんどくさいからフルコンも売ってるわけでしょ。
工賃とかは技術と知識ある店が基準で、設備も知名度もないショップは安くしないと客こないんだから工賃に差があって当たり前だろw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:12:23 ID:EEQpcWjNO
その通り、どこのショップも面倒くさいからパワーFCみたいなバカでもチョンでも車載でカンタンに現車合わせ出来るやつを勧める。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:14:00 ID:Qm1ujDoy0
現車合わせにROMは使わんだろ
エミュレータでデータ作って、完成したらROM焼きがデフォ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:22:46 ID:1h0RTmIm0
>>824
809の4ビートで現車合わせってのがどうやってるのかと思ってさ。
昔はROMしかなかったから仕方なくやっていたろうが、今では手軽なフルコン
があって、費用対効果も見込めないだろうし、ROMの現車なんかやってるとは
思えないのさ。
手間を工賃に載せて請求したって、素人な客はそんな苦労は理解できないだろうしな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:25:42 ID:4e7sKrwq0
何もそこまでして乗る車でもないだろうに
まあ他人のことは言えんが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:41:43 ID:Sj409tqC0
>>817
よぉ、ハゲのおっさんw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:43:37 ID:1rY3WA140
知ってるか?
サプリって原価はめちゃめちゃ安いから本当は半額以下で売ることも出来るんだ
なんでしないかって?
安いと怪しまれて売れないからだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:57:43 ID:F149KlMY0
半額以下なんかにしたら今の倍以上の数を売らなきゃ儲けを維持できないけど
商売はそう単純じゃないからな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:31:54 ID:zhzi5QQI0
4BEATの現車合わせやりましたよ。
4万円〜です。
やらないとか出来ないって人は憶測でモノを言ってるのかな・・・。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:41:00 ID:RcVnf2560
実は吊るしのままなんだなこれが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:44:59 ID:TlpgUfox0
>>830
具体的にどんな感じで行われたの?
実走では何をどうやって測ったとか、4BEAT搭載後にどう調整したとか
書いてくれないと憶測でモノを言っていると思われるぞ・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:59:24 ID:zhzi5QQI0
いや自分はほとんど2Fで待ってただけだから。
センサー付いた触媒や計器類を装着して出かけて戻ってきてを何度か繰り返してたみたい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:59:58 ID:3LRBwVan0
ROM書き換えの場合は何種類かあるデータストックから依頼車両に近いのを選んで入れるだけ
現車合わせって言っても壊れないように安全マージン取る程度の味付けだって婆ちゃんが言ってた

>>826
車はあくまでも 快適に暮らす道具
車に乗らないと いけない ワケではないぜ イエー
だけど好きなんだ いいだろ こんなにも 愛しているよ
And I love RX-7 この気持ちを 歌うんだ REと僕の歌を

そういやFCコマンダーが仕様変更されてELライトになったけど、視認性上がったの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:03:49 ID:RcVnf2560
正直コマンダーいらんけどなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:07:38 ID:5CjtbNaw0
>>834
やっぱそうだよな。
俺も昔別車種でrom交換したけどそんな感じだった。

新しいコマンダーはかなり見やすいよ。
でも今更、あんな古いコンピューターに金出すの悔しいから買わない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:50:36 ID:GkslFYFE0
ナイトの4ビートのセッティングは
先ずは仕様から予測して既存データ入れる。
シャシダイかけながらデータ見る、変えるべきポイントはメモする。外して専用PCで修正。
また実車に取り付けシャシダイ確認。
最後に周辺ぐるっと回って簡単な確認しておわり。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:59:17 ID:GkslFYFE0
ナイトはエンジンベンチあるし、金があって信頼性求めるなら良いんじゃね?
ただ、客が早い車って注文してもわざと壊れない程度にしかチューンしない。
パンスピの真逆のショップだと思うわ。
ちなみに、、雨いくならスクート行けとw
因みにR魔信者ってもう消えたの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:12:58 ID:TlpgUfox0
なるほど・・。
シャシダイが無かった西馬込時代の現車合わせって
かなり適当だったってことだね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:16:12 ID:ujEmmo4IO
雨の悪いとこと良い所教えてくれ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:36:02 ID:GkslFYFE0
>>839
よくシャシダイ無かったって知ってるなw
>>840
雨の良いトコ
あそこがあるから今でもFDのアフターパーツが出る事
R魔信者より金持ち多い
R魔信者みたいなキモオタは少なかった(過去形)
悪いトコ
・半年待ちとか待たせすぎ、常連になると割り込み特権発生。
・エンジン・タービン載せ変えないと常連とは呼ばれない。
・実は7割外注wエンジンはwwシャシーはww


842名無し:2010/09/18(土) 04:18:22 ID:NNk6p52aO
>>835
リアルタイムマップモニター←→燃調マップ切り替え結構面倒、
個人的にコマンダー2個欲しい所。
又は、両者ダイレクト往復出来る様して欲しいな。

>>841
ローラー式無かったが、水動力計使ってただろう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:33:31 ID:GkslFYFE0
>>842
おまえ何時まで起きてんだよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:54:13 ID:pYvfz80+0
>>843
日本語の勉強でもしてたんじゃね?
巡航の意味とか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:52:16 ID:yruwV1r00
>>843
三交代勤務のブルーカラーです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:55:42 ID:1Y6CHgph0
>>845
えっ、在日特権とかで働きもせず車遊びしまくってる人じゃなかったの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:10:39 ID:HZ/8K8q1i
名無しさんてさ、すごく詳しいなと思う時もあるのだけど、TFRを知らなかったり何だかアンバランスな人だよね。
経験でものを言うのは雑誌やネットの知識で話す奴よりはよっぽどイイけれど、自分以上の経験や知識の人もいるわけで、そういう人の意見はきちんと認められるといいね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:40:36 ID:oU4/w/HMO
地球温暖化や環境が叫ばれる昨今、いつまでも7がどうこうウダウダ言っててバカかと…

まだ内容が濃くて荒れる事なく爽やかに進行していたらまだ救いようがあるがいかにも車命のキモオタっぽい奴が沢山いるし情けない情けない…

849名無し:2010/09/18(土) 08:44:09 ID:z5K5K5V60
>>848
あなたは間違っています



>キモオタっぽい
じゃなくて全員キモオタそのものです
みんな自覚ないけどなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:19:38 ID:oU4/w/HMO
>>849負けるが勝ちのレスくらいしか反論出来ないよなワラ


地球温暖化や環境は度外視したとして7みたいなカッコイい外観の現在は安く買える古い車はそれに見合う若さと容姿があるイケメンが乗るべきであって、ブサメンやジジイが乗るから世間から笑われるって事をもう少し自覚しないと


キモオタジジイが7に乗るのは30歳以上の女がバーバリーのミニスカートを穿くくらい恥ずかしい事だよ

851名無し:2010/09/18(土) 09:28:35 ID:z5K5K5V60
>>850
せっかく同調したのにw


あまりダサいこと言うなよ
価値観なんて人それぞれで君の価値観が唯一正しいとは限らない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:31:08 ID:1Y6CHgph0
>>847
名無しの経験に基づいた(笑)発言なんてせいぜいみんカラのよく居るレベルやん
あと、かの国の人だとしたら絶対自分の過ちは認めないと思うぞ
周りが異口同音に「お前の常識や日本語の使い方が間違ってる」と言ってるのに改めないどころか、指摘した奴がおかしいみたいな言い草だったしな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:54:08 ID:ujEmmo4IO
>>841
雨は7割外注なんだ、知らなかったは。
よく雨のブログにエンジン組んだとか書いてあるけど実際は組んでないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:57:13 ID:hcwTnA4ri
客レベルなら自分ところで組むのでしょ。
GT用とかD1用とかじゃない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:06:52 ID:oU4/w/HMO
>>851人はそれぞれとか放棄するなよw
冷静に考えなよ…

若いイケメン以外は恥ずかしいって

本人が若くてカッコいいからこそお洒落なファッションや7が似合うわけね

キモオタジジイでスポーツカーに乗りたくて何とか様になるのは外車の高級スポーツカーでしょ

もうちょっと冷静に考えな

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:31:26 ID:9ehqCZaT0
俺はオフなどで何十人とFD乗りと知り合ってきたが、イケメンの乗り手など一人も見たことないぞw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:06:51 ID:uiWa4zptO
そもそも7ごときでファッションがどうとか語ってる時点でキモい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:30:43 ID:oU4/w/HMO
わかってないなぁ

キモい人はそもそもお洒落する資格が無いというかお洒落しても様にならない→これは案外キモオタ自身が自覚していて実際にお洒落を諦めてダサい格好をしている

同じように若くて格好いいからこそ7が似合うとキモオタ自身が強く自覚したら恥ずかしくて7には乗れないでしょ

しかし経済力があるのなら高級外車のスポーツカーを乗るのはキモオタでも許されるし世間も認める
いい加減カッコ悪いと悟れw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:05:15 ID:zSVx3dBo0
早く免許取れるといいですね。
程度のいいタマはどんどん減る一方だからお早めに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:17:04 ID:ujEmmo4IO
>>859
俺は今のが駄目になった用でエンジンブローした修復歴
無しの走行5万キロ弱の6型を予備で保存してる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:48:46 ID:XXiEf6ZV0
>>850
20でイケメンの俺なら文句ないな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:59:02 ID:oU4/w/HMO
>>861ブサメン20のくせにワラ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:03:03 ID:XXiEf6ZV0
ワラとかいつの時代のオタクだよw
864名無し:2010/09/18(土) 13:08:14 ID:z5K5K5V60
>>858
>実際にお洒落を諦めてダサい格好
あれがオシャレなんだがw

若くてカッコイイやつが7が似合うと思い込むことの方がハズいなw

乗るだけならだれでも乗れる
本当にハズいかどうかはどんな乗り方するかによるのだ

7DAYに大黒占拠するようなやつとかなw
そんなやつの方がよっぽどハズい
いいか、これは生き方の問題だ
見た目だけで判断するおまいらが一番キモくてハズいwww

と、熱く語るオレが一番ハズいなwww
スマン 吊ってくる

せいぜいオシャレにココを盛り上げてくれw
865名無し:2010/09/18(土) 13:09:49 ID:z5K5K5V60
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:21:01 ID:Tcfx87FIO
財力的にエンジン壊したら手放すしかないオイラの場合、REエンジンでパワーFC使うのは正直怖い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:14:04 ID:S55TFjH10
周りの目なんて気にすんなって
好きで乗ってるならそれで十分さ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:17:30 ID:fIHQeQjJ0
REのエンジンベンチでの慣らしってどう思う?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:39:31 ID:uiWa4zptO
>>868
実走する手間が省けて良い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:47:43 ID:cZgELe2sP
>>839
西馬込の頃は4BEATは現車合わせじゃなかったハズだがなあ、現車合わせはセンサーからのデータで不要とか言ってたけど
前のヒゲ社長からハゲ社長に変わって他所が現車合わせするようになってポリシー変わったのか?車が古くなってきたからか?
まあOHでもほぼ新品部品使用の昔流儀だったのに最近は古いパーツも使って安く上げるようになってるしねぇw
合法チューンを謳ってからのナイトはドレスアップショップみたいでおとなしいよね、昔の違法仕様のナイト車は速かったよw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:56:00 ID:zhzi5QQI0
>>853
S-GTの事を言ってるなら、そんなのは当たり前すぎて叩くのもおかしいと思う。
S-GTでの雨宮の立ち位置はレーシングコンストラクターではなくスポンサーオーナーに近い。
チームアルタのマシンやエンジンをオートバックスが作ってるわけがないのと同じ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:13:48 ID:n5wYesOFO
この間Dにあった全損の後期FD、予備で引き取ろうかな
使えそうなのはエンジンくらいだったが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:25:16 ID:2ndtVrxA0
>>868
ガソリン代考えるとお得、慣らし2000キロで
ガソリン7万近くかかった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:34:37 ID:cZgELe2sP
でも7万円分思い出が出来ただろ?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 17:09:37 ID:ditPj0r60


     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {   女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  もう男同士のSEXやみつきになるぜ!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 17:52:42 ID:fkamiQSM0
>>872
マツダ車は細かいところがよく壊れて泣きを見るから
全村でもまるごととっといたら吉。

とっておける環境が裏山。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:15:19 ID:JGcNVhZn0
ヤフのサバンナの映像 なんかせつないような嬉しいような
エンジンブローから修理して帰ってきて 初めて点火したあの日をおもいだしちゃった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:25:55 ID:idXDZB1d0
明日、広島のマリーナホップでRX-500や787Bが走るイベントが
行われるようですよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:00:10 ID:3LRBwVan0
>>870
不景気や車離れの中だから安くあげて少しでも儲け出すために必死なのさ
合法ショップでマツダのお墨付き受けて全国に数百あるディーラーにカタログ置いて貰えるのは強みだし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:17:49 ID:AaqK+qle0
>>870
今年ナイトでOHしたけどOHと言うよりエンジンパーツ全部新品になったよ
再使用とかはどうしても予算ない人用じゃないかな

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:29:14 ID:GAEzmjV80
FDに乗り換えようと思っているんですが
圧縮が計れてないのが引っかかり決断できないでいます。
(店に計って、と言っても業者が〜とかではや2週間)

試乗するとアイドルは750で安定して、エンジンの息継ぎや
吹けあがり、下がりも問題なかったと思います。

もし圧縮が極端に低かったりバランスが取れていない場合
知識と場所と時間と資金があれば個人でもエンジンO/Hは手前で出来ますか?
無謀ならば諦めてディーラーに持っていきます。
でも出来るならFDの事もっと知りたいので自分でやりたいです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:40:54 ID:uq/rndDv0
短時間のアイドルなんか消耗品でごまかせる
圧縮測定してくれないのは圧縮やばいか測定するのも嫌なほど儲けのない車体だから

OHはできるけど、場所があっても糞ほど時間いるし工具もいるし正直知識がないと無謀
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:42:35 ID:8SWoDAsJi
まず素人には無理だと思うよ。
無難に店に任せる方がいい。
圧縮なくてもアイドリングは落ち着いてる車なんていくらでもあるから、絶対圧縮は測ってもらった方がいい。
884名無し:2010/09/19(日) 00:49:53 ID:8Fv4rv9h0
セルの回り方(バッテリーなどにもよる)
アイドリング負圧
なんかでもある程度参考にはなるね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:23:56 ID:8g+1nijpP
エンジンのOHなんてよく自分でやろうとする気が起きるよなー
DIYの精神ってホント理解できないわ…
886名無し:2010/09/19(日) 02:56:51 ID:7guMDgBC0
楽しみ方は人それぞれ
DIYする人としない人いて当然
洗車だって自分でする人としない人がいる
運転だって自分でする人としない人がいる
どちらかが正しくてどちらかが間違っているか?
そんなことないだろう

どうしてここには自分が最高で自分と違う人を認めようとしない人ばかりなんだろうな
887名無し:2010/09/19(日) 02:57:52 ID:7guMDgBC0
悪い
それが2chだったな
すまない
>>886の発言は気にしないでくれ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:32:44 ID:x2b7jHcg0
>>887
オナニーし過ぎて賢者モードなの?
その発言そのままお前に返すわ。
280k3時間巡航してこいよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:40:59 ID:0H34wc+IP
750で回転が安定しているのならボンネット開けてエンジン見るといいよ
変な振動が無ければ3室差があまり無いから外れエンジンではない
もし問題があるとアイドルを上げてごまかすことができるから

そんなに高くないなら古い車だしOH前提で買うのもいいと思うけれど、
自分で積み替えならやってる人多いけどOHは厳しいんじゃないかな
ガレージと整備資格とか持ってればなんとかなるとは思うけどね
890名無し:2010/09/19(日) 07:59:32 ID:KE81BQqXO
>>870
確かに現車合わせメニュー最近で、昔チューニング度別何段階か別れていたのみ。
但、特にヘビー側、メニュー載る前から現車有った。
今のメニュー、おそらくヘビー側変更・ECU単体個人売買辺り
前提なんじゃないか?

>>884
雑誌等で時々そんな話出るが、シール飛びブローエンジン元気にセル回ったりと
その2点、どちらも余りアテならない。

>>888
私は昨日コマンダー2個欲しいと発言したのが最後、以降別人だw
別人、表現的若者っぽいな..

>>889
賛同する。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:12:25 ID:022FaJlv0
>>9
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:05:52 ID:RCMIX4MZO
>>889信号待ちでたまにとんでもない大振動になるのは3室差があるからか…
> もし問題があるとアイドルを上げてごまかすことができる→補正がかかるから無意味では?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:06:09 ID:av98QZBU0
>>9
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:09:57 ID:RQ8yfWNP0
>>890
このスレで一番物知りそうだから、もし知ってたらちょいと教えてくれ。
13B-T後期のペリなんだけど、全開にしたとき9000rpmくらいから油圧が0.1〜0.2ほど低下するんだ。
これってどのエンジンでも同じなのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:34:13 ID:LkKMP/DK0
ロータリーのOHなんて簡単だよ
誰でもできる
ただし道具さえあればなw

いや、煽りじゃないんだが、道具があれば簡単なのはマジ。
女子高生でも組めるよw
896名無し:2010/09/19(日) 11:35:23 ID:+rPaLlQI0
>>894
なぜ気にしているのか不明なのでアドバイスしようが無い。
そもそも油圧って何かを知っているか疑問..
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:43:04 ID:RQ8yfWNP0
>>896
似てない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:05:57 ID:6dUEEtDC0
>881
組んで満足ならいいけど経験がない奴が組むとただの銭失いになる
899名無し:2010/09/19(日) 13:26:09 ID:7guMDgBC0
プラモデルだって誰でも作れるけど人によって精度が異なる
同じこと
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:28:28 ID:58PC5ZCn0
>>9
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:56:57 ID:e8Md6h3si
正直、車検落とさず維持するので気持ち的にいっぱいですよ。もちろん、良い車と思ってるから、新車から十四年も乗り続けてるだけど。
このご時世、FD維持しつつ更に改造なんて考えられんw
ジジイに成ったからかも知れんが、本当にFDに乗る距離が減ったよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:26:45 ID:JnMVaVYWO
FDなんか1千万かけてチューンしようがLF-AやGT-Rはもちろんリッターバイクや世界のスーパーカーのドノーマルに軽〜くチギられるんだからさ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:28:46 ID:yCIqE1M00
ワロスw
一千万かければ筑波でRに5秒は差つけられる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:32:27 ID:Q91IyUJc0
筑波って、FDみたいなコーナリング速度の速い軽量ハイパワー車が有利だからな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:39:10 ID:AXZvQhpA0
>>902
1千万程度じゃGT-R買うだけでやっとだぞ。


まぁ、なんだかんだ言って基本20年落ちの車なんだからそれなりでいいじゃん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:40:45 ID:RQ8yfWNP0
コーナリング速度の速い軽量ハイパワー車が不利なとこってどこよ?アクアラインか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:17:39 ID:JnMVaVYWO
筑波厨笑わすな〜
あんな狭苦しいミニコースで速いもくそもねーよ。
都心でリッターバイクより原チャリの方が速いから何だ?
カートコースでカートがエフワンより速いからカートはエフワンより速いっていえるのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:22:15 ID:av98QZBU0
>>907
よう!直線番長
コースごとに適した車ってのがあんだから比べるだけ意味ないぞ
909名無し:2010/09/19(日) 15:46:49 ID:7guMDgBC0
筑波がなんぼのもんじゃいw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:57:34 ID:g1OmTnf5i
富士だって鈴鹿だってフルチューンのFDがGT-Rやらフェラーリやらポルシェに負けはしないよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:14:38 ID:x2b7jHcg0
>>890
相変わらずわけ分からんな。
コマンダーの話なんかしてないだろ?
FD持ってない、280k3h巡航でアコード勝利はお前の発言だろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:18:32 ID:RQ8yfWNP0
フルチューンといえば、なんとか言う雑誌のサイクルスポーツセンターのビデオで、
雨宮御自慢のFDと足回りチューン程度のGT-Rがほとんど互角だったのには驚いた。
終始スムーズに走るGT-Rに対し、ぴょこぴょこ飛び跳ねる雨宮7の挙動は
ガチガチに足を固めた古臭いチューンドカーそのものだった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:21:14 ID:Q91IyUJc0
フルチューンFDとノーマルGT-Rで比べてるのがもうね・・・・
GT-Rは重量は重いわ、パワーは抑えてあるわでフルチューンFDに勝てる要素ないよ、そりゃ
ニュルで耐久勝負でもして来いよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:27:04 ID:x2b7jHcg0
GTRって何処のサーキット行ってもスプリントなら速いけど、周回が多くなるとブレーキとタイヤの垂れでタイム落ちるんだよ。
だから草レースだと終盤で抜ける。
先行すれば楽に勝てる。
FDはトータルで速い車だよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:28:13 ID:UGTMQmeEi
902の発言に応えたまで。
そもそも20年前の車と最新式の車を比較されてもなあ。
そういう最新式の車が好きな人間同士でつるんでりゃいいのに。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:28:19 ID:3TWyIJYY0
ニュルでGT-Rと勝負したら1周につき20秒以上離されるのでは・・・その前にFDは1周する前にボディや足回りが歪んでリタイヤするかも。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:29:48 ID:RQ8yfWNP0
http://www.youtube.com/watch?v=LTm8alJ4bFM&hd=1

このGT-Rってどの程度改造してるんだろ?タービン交換程度か?
この動画のなにがすごいって、スムーズに発進しておきながらこの速さ。
上から下まで綺麗に馬力が出てないとこうはいかないよな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:37:45 ID:3TWyIJYY0
GT-RとFD3Sじゃ想定速度域が違いすぎるよ・・・あっちは280km/hでコーナリングする事を考えてるような車
FD3Sだの180SXみたいに150km/h前後のスタビリティを考えてる車じゃない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:48:55 ID:RQ8yfWNP0
http://www.youtube.com/watch?v=sXuYftXg2-c

探してきた、この動画だわ。
土屋のFDの方がすっごく速そうに感じるんだけど、実際にはと「速そう」なだけだってのがよく分かるんだよな。
つーか、この狭い道でこれだけ走れるGT-Rってすげえな。
920名無し:2010/09/19(日) 16:51:54 ID:7guMDgBC0
FDが万能じゃないなんてこと

本当に乗っていたらわかるだろ

オレは乗ってるから知ってる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:55:03 ID:UGTMQmeEi
つーか20年前の車が現代の車と渡り合える事の方がよっぽどすごいと思うんだが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:02:53 ID:D3gqOVCR0
>>919
ホットバージョン知らないのか

速そうっつーか速いんだけどね
そのレベルになるとドライバー次第な面もあるし
後輩連中は土屋に気を使いまくりだからあくまでバラエティ視点でみれって感じだけどね
まあ35が魔王とれるといいねw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:02:55 ID:RQ8yfWNP0
>>921
まあ、改造度によっては元の車とは別モンだからな。
俺のターボすら付いてない53年式のSA22cだって、サーキットではノーマルのFDよりはずっと速いからね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:30:24 ID:9ZR3NguZ0
280km/hでコーナリングってどこのオーバル限定だよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:12:12 ID:CF+uRPmJ0
ま、エンジンがどうの、駆動がどうのっていっても、結局は物理の法則は越えられないわけで。
くそ重い車で、タイヤとブレーキをスポンジみたいに削りながら走るってのは俺の好みじゃない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:15:23 ID:uq/rndDv0
空飛びたいんだがどうしたらいい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:38:12 ID:y/Fbq5jI0
>>ID:RQ8yfWNP0
53年式のSAに乗っててサーキット走ってるのなら上のGTRもFDも
とんでもなく速いのがわかるでしょ?
速そうなだけ、ってどれだけ上から目線なんだよw

とはいえ、ホットバージョンに出てMCRのR35を実際に見たショップの人も
MCRの事ほめてた。重いGTRをあそこまで仕上げた点に関して。(RE系のショップではない)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:42:34 ID:AG3pRJn+0
>>925
結局そうなんだよな
重さだけは物理法則で曲げられないから
電子制御でドライバーの領域を削ってタイヤのグリップ使い切る車。
だから、タイヤが垂れると電子制御も役に立たないクソ重い遅い車に変身するので草レースでは遅い。
スムーズに見えるのは電子制御でブレーキ介入してるだけ。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:42:39 ID:zUU0zoYF0
>>924
3時間巡航する時に必要なんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:43:27 ID:RQ8yfWNP0
>>927
雨宮7とGT-Rを見比べたとき、RX-7の方がすごく速そうに見えるって意味で書いたんだ。
でも実際にはほぼ同じスピードで走ってるだろ?
ちょっと言葉が足らなかった、すまんな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:46:54 ID:WF3TeE6Q0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:53:06 ID:y/Fbq5jI0
挙動が違うのはしょうがないよ。雨宮FDの足はほぼサーキット仕様で固いだろうし。
それ以前にFDは平成三年12月発売のクルマなんだし。

GTRはツインクラッチで駆動力途切れないし四駆だしブレーキ制御で姿勢安定させてるし
楽に速く走ることができるのは間違いないだろうね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:14:10 ID:CF+uRPmJ0
18年前にFDを買った時にはすでにBNR32があったわけだ。
それでもFDを選んで買った。
今でもその選択は間違ってなかったと思ってる。
GT-Rとは対極の魅力を持つ車、それがRX-7でしょ。
今更、GT-Rと比べてどうするよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:23:44 ID:8g+1nijpP
なんでGTRは21世紀にきてもなお進化が続けられて
FDは早々に引退を余儀なくされたんだ?
わかってて買ったとはいえ、自分が乗ってる車が
日を追うごとに過去の産物になっていくのは遣る瀬無いぞ…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:45:52 ID:rN35Uabf0
>>934
会社の体力
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:46:58 ID:9ZR3NguZ0
>>934
排ガス規制だろjk
それにGT-RだってR34から35までの間に生産終了の期間あったがな
ロータリー+ターボは対環境の相性が悪過ぎるからなぁ
新技術の確立までは新型REターボは棚上げじゃね?
いっその事エキセンにモーター仕込んでハイブリッド化とかどうよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:31:17 ID:+nU9ws4LO
R35の速さは異常
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:52:28 ID:0lWRQQ1f0
>795
REは一回転すると3回爆発する
939名無し:2010/09/19(日) 23:02:25 ID:KE81BQqXO
>>894
すまない。9,000超、私にとり未知の領域、解らない。
但、ベースエンジンおそらく後期FCだと思うが
北米NA13Bでも純正最大8,000止まり、9,000超厳しそうな気はする。

>>925
ま、確かに。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:34:25 ID:zUU0zoYF0
>>9
941881:2010/09/19(日) 23:37:10 ID:GAEzmjV80
レスありがとうございます
明日時間が出来たのでもう一度店に行ってエンジンの調子を測ってきます。

ちなみにブースト計が付いていて、アイドル時の負圧状態が確認できるので
それも確認してきます。通常-300~-400mmHg?らしいです。

OHはディーラーに持っていくことにします。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:39:58 ID:RQ8yfWNP0
>>939
そっか知らんか・・・ 
残念だがわざわざレスしてくれてサンキュ。
943名無し:2010/09/19(日) 23:53:26 ID:7guMDgBC0
>>941
>通常-300~-400mmHg
そりゃ圧縮もちょっと期待できないかもよ
調子のいいエンジンなら450mmHg〜480mmHgくらいはあるからね
300mmHgとかならもうOH直前くらいの数値なんだけどな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:15:03 ID:alzv4cgE0
OHしたてなら550くらいあるもんなぁ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:43:51 ID:ymQKtZxe0
>>894
エンジン関係ないだろ
ショップに依頼すりゃいい
オヌヌメはスクート。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:46:03 ID:DlUuw4IZ0
千葉にあるCEがスクートのエンジンや某分切りドクターのエンジンはウチでやってるとか言ってたけど違うの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:19:10 ID:4mLMOJdFP
>>941
落ちた圧縮を回復させる方法がまったく無いわけじゃないので、
色々試してからOHするのがいいかもね
個人的には純正基準のオイルとカーボン除去系の各種添加剤
等だけで結構回復するようです

また何かと話題wの中○屋のブログとかにも圧縮回復のヒントが
ありますね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:40:03 ID:ymQKtZxe0
>>947
アペックスシールが減ったりハウジングの歪みが原因で圧縮落ちるのに、添加剤レベルで圧縮回復とか騙されるのいい加減にやめれw
メタライザーもマイクロロンも効きませんw
雨宮も勧めてたSEVでも貼っとけww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:08:13 ID:32eg3obq0
結構昔のマツダの整備書に圧縮の回復手順が載ってたみたいだけど、あれってどんな理屈なの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:28:12 ID:4mLMOJdFP
>>948
REの構造的に通常のアペックスシールの磨耗では基本的に圧縮は下がりませんよ。
極端なブーストアップや燃調がおかしい場合の物理的な破壊による圧縮低下は否定しません。

メタライザーは過去に数値計測しましたが圧縮が上がる「傾向」はありましたが粘度増加による
ものが大きいかなとは思います。マイクロロンは計測していないので私は何ともいえません。
以上の商品はカーボン除去系のケミカルではありませんのでご指摘は少々ズレているかと。

SEVも計測していないので不明ですが、私ならお勧めしません。

>>949
カーボンロックの対応方法ですね。火災の危険がある燃焼室をオイル漬けにする方法でしょうか。

聞いた話では雨宮のスプレーは割と効果があるようです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:49:36 ID:32eg3obq0
>>950
どうもです。
気密性を上げる為にシールを意図的に磨耗させるとか勝手に想像してたのですが、そういう方法だったのですか。
952名無し:2010/09/20(月) 07:29:19 ID:cCWlI2rpO
>>944
何度も言うが、負圧余りアテにならない。

後期純正見難いし、社外電子式結構誤差有るモノ多い。
またポート加工しアイドリングギリギリ、かなりバラついてるが
コンプレッション9後半エンジン、負圧300前半だったりもする。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:50:20 ID:vtH1IYjo0
>>952
君の発言は信用されてないんだろ。
944は特にチューニングを施さない普通のOHを言ってるのに
ポート加工したエンジンの話し持ち出してどうするんだ。
954名無し:2010/09/20(月) 08:02:34 ID:cCWlI2rpO
>>953
元が購入予定車負圧話題、そも>>944話自体がズレてる。
955名蕪し:2010/09/20(月) 08:49:03 ID:Sc6Ytvav0
>>858
二十歳の若造には乗りこなせない罠
タコ踊り→半損

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:00:40 ID:DlUuw4IZ0
レースとか見てるとオッサンより二十歳前後の若造の方が速いけど・・・
957名無し:2010/09/20(月) 09:26:43 ID:j4Ve2rDe0
>>956
レースでてるようなのは一般的平均的20代の若者じゃないからなw
極端な例を出してきても話にならない
一般論として君はどう思う?
一般的平均的二十歳前後の若者の腕はいいか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:02:35 ID:DlUuw4IZ0
オッサンより反射神経も飲み込みも早いと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:09:08 ID:WtTyjCkbO
つまり、ヲヤヂきめぇよ!という事ですね、わかりますw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:15:11 ID:DlUuw4IZ0
休日サーキット走行会みたいなので速い人がオッサンばかりなのは単に財力の問題だと思う。
ありえないけど、もしスポンサーがいれば若い人の方が速いよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:49:18 ID:QtX9nhj5P
26才のFD乗りっておっさんですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:55:34 ID:k/hREz+Z0
GT-Rって速いなぁ。
あっという間においていかれちまった。
コーナーならば差をぐぐんと縮められたんだが
直線はいかんともしがたい。

あんなくそおもい車でよくもまぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:56:29 ID:DW/AxTd40
>>961
よう俺
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:02:31 ID:eCyUl39/O
>>961
同い年だけどおっさんだな。

でもセカンドカーで乗ってるから趣味車扱いだな。

メインで乗ってるおっさんは金がない奴にしか見えない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:17:14 ID:pwS6++Gai
>>961
36才の俺は老人ですか。・゜・(ノД`)・゜・。
966名無し:2010/09/20(月) 11:36:22 ID:j4Ve2rDe0
同じ時期に乗り始めたのならそうだけどな
でもキャリアがあるからな
若者にオヤジと同じキャリアがあるなら「反射神経」とかいう話も通用するが
そうじゃないからな
一般的平均的二十歳前後の若者にはキャリアがないしな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:26:21 ID:wt4ATHAS0
大丈夫年齢なんて関係ないさ、見た目が全てだから
実年齢高くても年齢不詳のイケメンとか美人ってのはいるからね、人それぞれだわ

羨ましい話だが若いうちから車に金かけれる環境で育った奴が速くて巧いのは当たり前なんじゃないかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:43:59 ID:U1NetlAB0
若くしてFD乗ってるガキがうらやましい
まで読んだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:03:07 ID:CKow9lgt0
二十歳ちょいの奴に同世代と間違われたアラフォー男ですが何か
実年齢はともかくあからさまな小僧はFDと合わないイメージなんだがどうだろう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:06:54 ID:DlUuw4IZ0
そんなのはアンタの主観
いい歳してガキみたいなクルマ乗ってんじゃないよ・・・と思う人だっている
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:39:44 ID:672iFhGs0
FDは良くも悪くもクラシックカーの領域に入りかけている・・・

これからも維持に金がかかる。すなわちある程度財力のある年相応の人しか

所持できない。

おっさん世代は、自分も含め車にアイデンティティ(自己共時性)を持っているから、

周りから理解の出来ない目で見られても、恥ずかしくはない。

残念ながら、身体は車みたいに換えがきかない。

しかし、日々メンテナンスとトレーニングに励めば、

ネット厨ごときには全く劣らない。

車もしかりなんだよ。今でも最新型の他車にも性能的には劣るところがない。

なにせ300馬力超えてて、車重が1.2トンだからね。

若者には、理解できまい。よって小僧にはFDは無理。

金だけでなく、理念の問題だから。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:02:31 ID:CKow9lgt0
>>970
主観はお互い様さね

あと、反射神経メインで運転なんてのは青い証拠だな
予測が出来ていれば、その瞬間土壇場で反応しなきゃならないなんて稀だし
で、その予測が出来る様になる為にはそれなりの勉強なり経験なりが必要になるわけよ
武道などで若けりゃ強いとはならないのと似てる

財力任せのフルチューンでタイムは出てるけど実は運転は大した事ない(他の車だとからっきしとか)、ってオッサンもどうかと思うが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:33:55 ID:mTcJOGx20
もう古い車だからしょうがいないけど、FDもガキのおかげで大分車格下げて
くれたからなぁ まぁ50満そこそこで買えるんだ 無理もないかw

街中でたまにみかけてもDQN仕様のちんどん屋FDしかみかけなくなったら
そりゃイメージも落ちる罠

ノーマルの美しいデザインぶちこわしwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:12:29 ID:Sc6Ytvav0
カッコで7に乗るような20歳前後の若造には乗りこなすのは無理
って話なのに、スポンサーがとか反射神経とか、アフォかw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:15:50 ID:U1NetlAB0
公道走るレベルで乗りこなす必要なんてまったくねえしw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:17:27 ID:Sc6Ytvav0
お前みたいなやつが交差点でタコ踊りして全損すんだよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:22:10 ID:U1NetlAB0
そうか 
とりあえず19の免許取立てからFD乗ってるけど
いまんとこ無事だ ごめんなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:58:56 ID:HHjEzQaD0
踏めないインポ野郎ですか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:56:57 ID:UVvU2h9a0
a
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:59:29 ID:UVvU2h9a0
久しぶりにアク禁解除だぜ!

おまいら同じFD乗りならもう少し仲良く尊重し合ったらどうだ?

FDに乗ってない香具師、乗れない香具師が煽っていることに早く気付けよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:04:26 ID:FWXTN7kBO
ブーストアップは何を交換したらいいの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:14:13 ID:9vb2IA690
>>981
eco cpu
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:27:07 ID:MfBr3tSx0
>>981
タワーバー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:50:41 ID:YcUt33yg0
ノーマルでも改造してあっても珍走団だろ
若い奴が暴走族で、年取った奴が旧車会みたいなもんだな。

貧乏なおっさんはすぐに車格とか格付けしたがるからめんどくせぇ、今も昔も普通に働いてれば買える車なのにな


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:08:31 ID:6TmND19g0
>975
つまり>974はそのとおりってことか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:10:00 ID:6TmND19g0
>984

何が言いたいの??
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:32:25 ID:QtX9nhj5P
>>984
俺もFD大好きだぜっ!ってことだろ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:56:46 ID:ZzrcZA6g0
>980
GF-FD3S以外は同じとは思っていないw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:34:58 ID:R/gq14rW0
>>70
俺は、ブーストアップしてもたった300ps程度しかないのに車重は1.2トンもあんだぜ?って思ってるよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:36:41 ID:R/gq14rW0
これはいかん、間違えた。>>989>>971宛ね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:42:36 ID:RJgupv/B0
次スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part120\●●◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284978841/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:47:34 ID:U1NetlAB0
>>>985
そりゃカッコ良いから乗れるだけで満足してるって奴は乗りこなせんだろうし
乗りこなす気も、その必要もないだろ?そしてそれに年齢は関係ない。おっさんだろうと若造だろうと
何も考えずボーっと生きてりゃ必要最低限の事以外は何もみにつかん 当たり前の事でしょ

つか交差点でタコ踊りなんか、雨の日とタイヤにさえ気をつけながら
最低限の技術があって調子に乗らず普通に乗ってりゃ幾らFDでも起こさないような事でしょ
それを持ち出して若造は乗りこなせない(キリッ!とか辞めて欲しいw
乗りこなすってのがどの領域の話か知らんけどタコ踊りレベルで乗りこなせる乗りこなせないはねーよw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:58:20 ID:wt4ATHAS0
F1レーサーならそういう事言ってもいい
ただのパンピーが言うとみっともないな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:35:56 ID:eCyUl39/O
普通に乗ってれば事故らないしな。
常に上から目線のおっさんはなんかコンプレックスでも有るのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:40:43 ID:DlUuw4IZ0
ただでさえ若者のスポーツカー離れが進んでるっていうのに
こういう痛いツクバ厨30代40代オヤジが、貴重なスポーツカー好きな若者に対して
排他的に振舞うのはどうなんだろう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:19:41 ID:nimuFFhM0
てす
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:34:48 ID:LsVlB4+T0
普通にとか言ってる奴に限って
普通と違う状況になったら対処できずに
事故るんだ
幼稚幼稚!
若い奴は筑波しか知らんのか
痛い痛いw
998名無し:2010/09/20(月) 21:52:14 ID:j4Ve2rDe0
次へ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:53:59 ID:alzv4cgE0
次はない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:54:15 ID:sTAgcXfV0
1000ゲット
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'