【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは、洗車やワックスがけを【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

(1) シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
  水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。 
(2) シャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がクリアできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276301189/

関連スレ

オススメの洗車剤・コーティング剤は?59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284236265/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part25】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276981167/
【GWは】コイン洗車場について語る6【輝く車で】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271408911/
【ダイソー】100均のカー用品18【グッズ・洗車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266807303/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:26:26 ID:bcWYnIjO0
いちおつ

洗車してきた
汗でTシャツビショビショだw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:08:09 ID:+vjer98qO
>>1
だんだん洗車しやすい時期になってきたね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:38:38 ID:1I0fXYkQ0
>>2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:23:12 ID:LCBUF1CH0
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 03:30:55 ID:VzdCUn4R0
今更ながら、前スレの>>971で固形ワックスの固さについて書いた者です。
みなさんのアドバイスどおりスポンジに水分を含ませたら、元通りに使いやすい
ワックスになりました。
あと今まで3回ほど使用していて、初めてスポンジを洗いました。スポンジの汚れも
塗りにくさの原因だったのかもしれません。基本的なことができていなくてお恥ずかしい…
レス下さった方々、ありがとうございました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 04:35:44 ID:hFukOOQ20
拭取り前の水切りワイパー、楽そうだけど傷とか付きやすいのかな
使ってる方、使ってた方居たら教えてくだせー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 05:30:02 ID:yo4xgPMQO
>>7
ガラスは大丈夫だけど、
ボデーはやめた方がいいよ
(ToT)オロローン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:26:57 ID:G0AQlriWP
前スレの997はいったいどこに住んでるんだ?w
稲刈りで出た粉が降り積もるとか
尋常じゃないほどの田舎だな…
ガレージ付きの一軒家ともなると、建てられる場所も限られるんだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:29:16 ID:XUw/q3LW0
俺も裏が巨大な畑でトウモロコシの時期は花粉(精子)が飛んできて悲惨なことになる。
遠目で見ると黄色いもんな、、、orz

刈り終わったし、来年はトウモロコシじゃないのは確定だから安心だ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 16:20:50 ID:k2R9Rb2K0
質問です。
車体の色:白+三菱純正コーティング
内容:花粉のシミのようなもの
花粉を洗い落としたところ黄色いシミがうっすら残ってしまいました。
虫取りスプレー系のものやお湯をタオルで蒸しておいてから拭いても取れずに困っています。
このような場合どういう対処すればいいでしょうか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:10:24 ID:E/Y673qr0
市販のシャンプーって、樹脂を保護するなんかが入っているの?
なんとなくだけど、シャンプーを使うようになって、
1年半くらいたつけど、青空駐車な車も、樹脂の劣化が止まった気がする

ちなみにほぼ毎週洗車で、いままで使ってたのは
SONAX⇒安いやつ⇒シュアラスタ(現在)ですけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:18:04 ID:PWx1z+ES0
農業版ではないので細かいことは省きますがそれほど田舎でなくても
近くに田んぼがあれば粉塵は結構出ますね。脱穀など。

市販のシャンプーで保護剤入ってるのがあるなら僕も知りたいです。
手持ちのシャンプーの成分をみるとそれらしいものはないような。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 03:45:50 ID:iDJEa0MRO
最近てコンパウンド入ってるWAXって
あんまり無いのですかね?今日見て来たら
見当たらなかったorz

シュア愛用してるんですが洗車傷が
酷いから短期的に使いたいんですよね。

それとも板金屋さんにでも磨いて
貰ったほうが早いかなorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:51:12 ID:EhnkdRM4O
>>14
普通に半練りタイプとか売ってるよ。後は傷を埋めて目立たなくするタイプを使うとか。

まあ素人がいくらやっても、洗車傷は完全には消えないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:41:20 ID:LscHN4670
>>11
スピリッツ使ってみた?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:39:01 ID:RmIGioPIi
シュアラスターのスピリットというやつでしょうか?コンパウンド系はボディコートに痛めないか心配で避けていました。
今日の帰りにカーショップで見てきます!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:16:31 ID:24sGET9k0
>>17
シミが出来てしまってるのなら
その部分のコーティングは終わってるということでしょ
だからコーティング云々はその部分に関しては考えないでいいと思うよ

で、スピリットか何かでシミを落とせたなら
(あるなら)コートの補修剤でその部分を再施行すべし
もし補修剤的なモノが付属してなかったなら
Dに相談するか、自分で何かしらのコート剤を施行するかのどちらかかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:32:18 ID:mhR6hk+YO
固形ワックス使ってる以上、洗車傷のこと嘆いても仕方ないよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:18:22 ID:lPCdGpDB0
大型工場に土地を貸してる。
毎月、数百万円、預金残高が増えてく。
正直、使いきれない。

心の分かち合える恋人が欲しい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:52:16 ID:Qy+6HEOA0
金の使い道に困ってるならいくらでも助けてやるぞい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:54:35 ID:wpSQlln+P
未だかつてそんな思いしたことねーわ。これから先も
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:18:52 ID:JCMHcqiFO
>>20
金さえ積めば、心が分かち合えている『気に』させてくれる恋人は
いくらでもできるよ。使い道に困った金も使えて一石二鳥ですわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:45:59 ID:AbXUVkNHO
>>20
俺で良ければ恋人になります。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:51:45 ID:2TdvF+w40
>18
先ほどディーラーに電話して、まずは症状みてもらってからにすることにしました。
ご回答ありがとうございました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:48:30 ID:GiIRMCJM0
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:42:30 ID:+WpnsxXlP
はい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:08:54 ID:ELOzvPoB0
はいじゃないが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:35:52 ID:VhVtOPru0
納車したばかりなんだけど、雨の中ワイパー動かすと拭き跡の白い曇りが2.3秒残ります
これって油膜が原因ですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:36:31 ID:WOonBu5y0
水垢
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:41:59 ID:RqEl8rZt0
>>29
業者さん????
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:54:25 ID:Y9ZK/QLI0
>>31
なぜ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:56:00 ID:RqEl8rZt0
「納車したばかり」
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:57:59 ID:Y9ZK/QLI0
>>29
俺も雨降ってるときにトンネルに入ったあと、小雨のときワイパー動かすとなる
よくわからないけど撥水コートが原因か?
3529:2010/09/16(木) 18:11:33 ID:VhVtOPru0
>>31
普通の個人です。
>>34
たぶん同じ症状です。古い撥水スプレーを使ったのがいけなかったのでしょうか

ガラスの状態を一旦リセットするには、キイロビンを使えばいいですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:17:10 ID:Y9ZK/QLI0
>>35
リセットしてもまた撥水コートするなら同じじゃね
剥がすならガラスコンパウンドZがおすすめ
ゴムとの相性もあると思うけど詳しいことはワイパースレで
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:31:26 ID:OzslS3nsO
疑問符の無駄打ちの多さはそのゆとり具合を示す
豆な
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:46:55 ID:R5NRIws9O
すまんがみなさん、相談に乗ってくれませんか。

2年以上洗車してない、親父の車(トヨタ202ソリ黒)を
綺麗にしてやりたいんだ。因みにずっと青空wで
酷い状態。
最低限のメニューとして
シャンプー洗車

スピ

シュアWAX
と、考えていて塗装自体は艶もあるし
これだけでも、まぁ見れそうなんだけど
もうひと手間かけるなら、何かオススメありますか?
コンパウンドは粗〜細まで4種類位持ってるけど
全部やってられないし、週1休みなんで
できたら早朝開始で昼過ぎ位には完了したいw

スピの前にミラックスの鏡面掛けるだけでも
違いますかね?何かアドバイスお願いします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 06:50:02 ID:UjXtV2780
>>38
>>1
> ■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
> FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
> Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

読めよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:36:31 ID:pSE5ezsV0
> スピの前にミラックスの鏡面掛ける

順序が違う、スピしてからミラでシャンプーでWax又はコーティング
そこまで手間掛けるならコーティングのほうがいいじゃないの
たまにしか洗わない車なんでしょ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:02:51 ID:n8UfUnjg0
>>39
きもい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:44:13 ID:JczZ6MYm0
シュアのワックスシャンプーを買って使ってみたら、
ガラスもボディにもシャンプー跡みたいなものが一面についた。
液ダレみたいな跡だらけになってしまって全然落ちない。
スピリットで落としてみるか…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:11:16 ID:zTwi+J370
>>42
シュアのシャンプーに限らず、乾いてしまうと染みになることが多い。
シャンプー中は、とにかく乾かさないようにしなければならない。
陽が当たる時間は手早さが必要。濃色車は特にそう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:17:29 ID:1vviMelWP
初心者です。
ワックスはルーフにもかけるものですか?
ルーフはたまに、でいいのですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:33:22 ID:ccomhyr7P
側面もルーフも同じように雨も日差しも当たるしかけたほうがいいんじゃないか
背の高い車ならそんなに気にならないかもしれないけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:42:10 ID:FdMG6nn2P
シャンプーは乾かすなって言われたって
コイン洗車しかできない環境だとどうしようもないよな。
下手に停止時間中にシャンプー済ませようとすれば
荒い残しができたりするし…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:57:49 ID:E2QqWjK50
>>46
私もコイン洗車利用ですが、シャンプーは忙しいです。
シャンプーは手早く。乾かないように、洗ったところを再び洗いながら上から順番に。
ルーフを洗ったら窓を洗って、今度はルーフを湿らせる程度に洗って、窓を洗って、ドアを洗って、またルーフに戻って…。
おそらく、傍目には踊りながら洗っているように見えるかもしれませんね。

この夏の洗車は本当に大変です。シャンプーだけで汗だく。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:32:09 ID:1vviMelWP
99から、乾いても再付着しないシャンプーが出ましたよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:33:08 ID:1vviMelWP
>>45
了解です。ありがとうございました。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:40:37 ID:O/1Db6sU0
>>46
真夏日の正午に洗車していないよな?
朝方や夕方に洗車するだけでも全然違う
ボディも熱くないし洗いやすい
昼間ならプロでもない限り無理だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:02:34 ID:M9LU8ee/0
シュアのシャンプーなんてぼったくりだろwww
全然進歩して無い。あわ立ちも大したこと無い。

>>48
泡立ちも泡切れ(落ち)も笑えるほどすばらしい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:18:14 ID:iUSm7gnD0
そのシャンプーを夏前に知ってればなぁ。
来年買ってみるか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:21:24 ID:xqJojkg60
シャンプーはなんだかんだ減らないからなあ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:41:19 ID:zAeqghK80
年に1度あるかないかのワゴンに乗るソナックスを買う
1本1000円くらいするシャンプーなんてそんなに売れるもんじゃないのか
こちらとしてはおいしくいただくわけですが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:03:28 ID:FFSgpkgtO
僕はマジックリンを愛用してます。よく堕ちます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:35:19 ID:3PSjFRco0
>>48
これのことか?
http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/514

使ったけど大差ないよ。同じSOFT99製のコーティング用の方がスポンジ付でお得ってくらい変わらない

そもそも>>43の状態は水のシミが大半だから念入りに濯げばシャンプーの成分は落ちる
ただし、水のシミは濯ぎでは落ちない

既にレスがついている通り、乾かさないように洗う以外は無い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:14:03 ID:RapQ6PRk0
>>55
マジックリンで洗っても問題なし?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:09:02 ID:dyh954pV0
>>56
変わらない?
それはお前がアホだから分からんだけだ。
鈍感な低脳はこれだから困る。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:50:13 ID:FFSgpkgtO
>>57
ごめんね、ネタなんだ…。でも、ホイールのブレーキダストなんかはよく落ちるってショップの人が言ってたよ。

ボディーには強すぎると思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:55:56 ID:XRsX0JW80
>>59
ホイールには本当によく落ちるよ。
原液だと乾いてしまったときに液ダレ跡が落ちにくくなるよ。
1本ずつ、マジックリンで洗った直後に濯ぐか、マジックリンを希釈すると良いよ。
ホイールはハイパー塗装だけど、特に影響は出ていないよ。

カー用品より落ちるし安い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:00:58 ID:XRsX0JW80
>>42
雨染みだろうね。シャンプーに関係なく水だけでも染みは出来る。
一週間前、水をかけたところで仕事の電話がかかってきて、その間に乾いてしまった。
垂れた跡だったり、イオンデポの小さい奴とかが沢山出来てしまい泣けた。

シャンプーが乾くと余計に酷くなるので乾かないように頑張れ。

>>58
ソフト99にお布施を続けるといいよ。
しても安いお布施だなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:39:54 ID:myJ6Ga710
>>58
シミが残るほど乾くことのほうが異常なんだから
いつも通りやってればそりゃ変わらんでしょう
わざわざ実験する必要もないのにお前はアホ、鈍感って
タンクに変なもの入れて燃費が上がったとか他で言ってるならそれもやめた方がいいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:03:06 ID:kOpVhp5vP
>>62
だから、おまえはアホか?
そんな話し俺はしてねえだろ。

精神病院へ行け。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:12:15 ID:VLqLRM5w0
>>63
お前さんは、どんな話をしていたの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:07:29 ID:5Owl3sFaO
5時から4時間かけて洗ってきた

けどヌルテカって感じではなく
ピカピカになってしまった・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:11:58 ID:8p5dLAlu0
今日ソフト99のクリーミーシャンプー使ってみた。
泡ぎれは既存のシャンプーより心持ちいいかなって感じ。
泡立ちに関しては、クリーミーと謳っているわりにはたいしたことない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:57:01 ID:9ErYhYzo0
AURI GOLDでコーティングすれば、
年一洗車でいい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:56:48 ID:2L6NK7YH0
今までプレクサスを使っていたのですが、プリシーを使ってみたいと思います。
プレクサスのリセットにもJOY洗車で良いのでしょうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:00:45 ID:3C/Cqn3I0
全部ジョイでいいよもう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:59:29 ID:BjXjqt5qO
リセットなんてしなくていいよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:29:46 ID:hZ1M5P8D0
細かいようだけどプリシーはコーティングスレで
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:43:26 ID:jqgGO5sv0
>>56
この紹介映像で従来品との比較は酷いな。
深夜のブリスNEOの通販番組並みで萎えた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:50:00 ID:LUOPU6Xw0
比較はどうでもいいんだけど、じゃあシャンプーは何がいいの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:58:13 ID:kE/sZ0+QO
ソナックス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:07:48 ID:xmADUZ5AO
ザイモのコンコースってMGよりヌルテカになります?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:01:30 ID:JlT/LTg60
東京郊外A市。 今月末で市内のコイン洗車場のひとつがまた閉鎖決定…。
以前は3つあったのに、去年末にひとつ潰れて今回2つ目。
残った所は安いコースでも一回500円で時間短いんだよなぁ…。orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:49:48 ID:DOf4hzDs0
シャンプー×スポンジで洗っても汚れ残ってるんですけど、シャンプーって意味あるんですか?
汚れ自体はコーティングの上なので水拭きで強めに擦れば落ちます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:57:30 ID:vRaE7kkp0
こすると傷になります、こすらなければ落ちないほどだと結構な汚れですね
シャンプーは泡が塗装面とスポンジの間でクッションになって傷が付きにくくなります
水でやって落ちるのにシャンプーで落ちないのは使い方が悪いのかと
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:49:49 ID:Eq491FQf0
研磨剤入ってるシャンプーでも無けりゃ水とスポンジのほうが摩擦強いから取れるんじゃない?
シャンプーなんて傷防止と油落としのためみたいなもんだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:59:30 ID:Qj2pM3yi0
それにしても強く擦らなければ落ちない汚れって
油汚れか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:11:02 ID:UjwOLgYXO
車じゃないんだけど
家の壁紙とかに付くヤニや油汚れってどうやったら取れます?
8277:2010/09/22(水) 12:14:49 ID:SKDYdB8L0
水垢になる前という感じの斑点状の汚れです。
ソフト99の極泡カと付属のスポンジだったんですが、スポンジが柔らかすぎたんですかねー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:15:04 ID:zfAwvhJF0
車にもつく汚れなんだから車って言っときゃいいのに
O2クリーナー、柑橘系クリーナーか無難に中性洗剤
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:16:22 ID:zfAwvhJF0
>>82
それ雨跡のただの砂汚れじゃね
付属スポンジ程度のものが柔らかすぎることはない
洗い方が弱すぎるだけかと
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:29:38 ID:SKDYdB8L0
>>84
レスどうも。一番正しそうな気がします
次はもう少し力を入れてみます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:55:42 ID:odn0z2bSO
>>77
カーシャンプーって界面活性剤やんね?
カレーの鍋なんかはママレモンを少しとぬるま湯で付け置くと、
汚れが浮いて落ちやすくなるでしょ?

シャンプーを泡状にして汚れの上にのせ汚れを浮かせると、
強く擦らなくても落ちると思うよ。

もちろん、汚れが固まる前に小まめに洗うのが一番だけどね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:02:03 ID:YqjeAubc0
シュアラスターから会員限定でまたセール来てるな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:52:40 ID:velxBIGT0
>>87
売れ残りのセット販売みたいな組み合わせの内容だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:27:28 ID:rB4am7X20
シュアラスターの社員「ギクッ・・」
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:32:46 ID:kfSc4+U60
>>88
返す言葉もございません
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:33:58 ID:IAF2cYPfP
>>81
マジックリン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:10:47 ID:b4h1D8Su0
>>81
重曹水(沸騰させて限界まで重曹を溶かしたやつ)
綺麗に拭き取れなくても白くなるだけでべた付かないし
子供がさわっても大丈夫なので、車内を拭くのにも使える。
ちなみにヤニ落とし能力はかなり高い。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:25:33 ID:eScLf+DvO
雨は止んだ


明日は洗車だキリッ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:28:22 ID:XSZLtAK70
会社のコンプレッサー借りてブローしてみたがひどい目にあったorz
油水でまくり。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:54:14 ID:iPzyr1rJ0
最近急にコマーシャルやるようになったタートルワックスってどうなの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:55:38 ID:0VGE3vDnO
古いコーティングを落としたいのですが、スピで良いのですか?
それともJOYが良いのですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:34:56 ID:s5V8QP+40
>>94
使用環境によってはコンプレッサーのオイル撒き散らしても大して問題ない
場合も有るんでしょうね。
そんな時には、空圧機器向けのオイルフィルターを使いましょう。
完全に除けるか分からんけど。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 03:07:27 ID:tTM650WCO
>>96
ブリスしたけどいまいちで、スピで剥がしてプリズムシールドした。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:51:28 ID:98qrI31+0
>>94の「油水でまくり」なコンプレッサーが使用目的を果たせる状況が想像がつかないw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:54:10 ID:eiMh1MG20
>>96
まず、ジョイはほとんど落ちない。

スピリットは油脂含んでるから、WAXの下地処理としてはいいかもしれんが、
コーティング剤とは相性がありそうだ。

確実に落とすんならスポクリの類か、コンパウンドだろうね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:25:39 ID:Kno+gYbY0
>>96
ポリマー系ならスポクリ。硬化系ならコンパウンド。
スピなら100で解説があったように脱脂処理が必要。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:19:10 ID:rOiMvK1I0
ワックスをかけたらボンネットとルーフに白く曇ったような場所ができてしまいました
さわるとザラザラしていて、擦っても落ちません
これってワックス焼けというやつなんでしょうか
(引っ越しして屋根付きから屋根なしの駐車場になったことも影響しますか?)

ワックスはシュアのプレミアムフォーミュラで、ボディカラーはメタのブラックです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:21:59 ID:NOBVgv2c0
>>92
横ですがありがとう
暖かいうちに大掃除するので参考にさせていただきます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:33:15 ID:hkLEH6N1O
>>102
拭き残しが固まっただけだろ
中性洗剤で拭けばオケ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:04:44 ID:VAEIT9bG0
>>104
ありがとうございます
やってみます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:27:43 ID:JHkZNwbg0
オートグリムの製品ってどうなんでしょうか?
ワックスの上からグロス・プロテクションって論外ですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:01:11 ID:ctBjP9tu0
>>97
>>99
94っす。とあるフィルム切断機につながってて直接噴射するような用途ではないみたい。
水漏れはあるけどごまかしごまかしで使ってるようですww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 07:50:13 ID:g54wSukaO
コンパウンド掛けようと思うけど
かなりの重度な傷だと3ミクロンと7ミクロンどっちがいいです?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:02:55 ID:UaSgmgy90
スーパーレジンポリッシュしか使ったこと無いけどツルッツルになったよ
ボディを撫でると気持ちいい、艶も個人的には申し分ない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:49:12 ID:75PF2TdT0
固形のワックスを使用すると、イオンデポジットとかの発生する確率は低くなりますか?
ガラス系のコーティングはよく発生するようなことを聞いたのですが、どれよりかはワックスのがマシですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:03:30 ID:FRNDebz60
質問があります。
未塗装の樹脂に着いた水垢を落とすには
どうすればよろしいでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:39:06 ID:rC5V3h0bO
>>110
固形ワックスもイオンデポは発生するけど、ガラス系コーティングした後に発生するイオンデポより頑固じゃないから初期段階ならシャンプー洗車なりスポクリで割と簡単にとれる。
柔らかいワックス膜の上にできるのはワックス膜ごととれるイメージ…ガラス系コーティングの上にできるのはかなり頑固で専用溶剤やコンパウンドがけしなきゃとるのは難しい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:52:02 ID:01fDA4sg0
MrMagic艶タフコート、ムラになりにくい施工方法が紙の説明書に書いてあるのですが、
紙捨てちゃいました。持ってる人いたら概略教えて下さい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:21:07 ID:75PF2TdT0
>>112
なるほどね。
ワックスかコーティングか迷うところだな。。。


俺にピッタリのワックスもしくはコーティングを教えて下さい。
車はランクル70のホワイト(全塗装車)
1:酸性雨や紫外線から長期的な劣化を抑えたい。(ガレージは一応ある/仕事場はもちろんない)
2:イオンジポジットやウォータースポット等のダメージがつきにくいもの。
3:施工が難しく、気を使わないといけないものは避けたい。

手入れは平均して2〜3週間に1回くらいになると思います。
洗車自体は嫌いではないです。半日やってるのも普通です。

ワックス、コーティング、撥水、親水を含めて何が一番いいでしょうか?
具体的なアドバイスがいただけると嬉しいです。
ちなみに業者に出すようなコーティングだけは嫌です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:45:31 ID:C3HBIRVW0
施工もラク珍なポリラックでいいんじゃね?
116114:2010/09/25(土) 16:53:52 ID:75PF2TdT0
>>115
ポリラックは昔使っていました。確かに楽で失敗がないわりにツヤツヤになり
しかも安いのでこりゃいいわと思ってたのですが、とあるHPに白系は長期的に使うと
変色する場合があるようなことが書いていました。どうも怪しい情報ですが。
それが怖くてそれからは使っていません。
余ったものをバイクとかゴルフクラブに使っていますが、ピカピカですw
その「白系が変色」するってのがどうもひっかかるのです。再塗装車ですしね。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:34:58 ID:C3HBIRVW0
多分変色はポリラックの皮膜が光の反射で出る事があるって話。
またはポリラック自体が劣化してることもありえる。
塗装がやられるわけじゃないから。まあ、パールホワイトなら別段問題ないけどね。
目立たない部分で少しだけ使ってみて太陽光のあたる場所に置いてみて色んな角度から
チェックしてみるしかないけどw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:47:18 ID:WfIat9rO0
>>113
パネルごと、あるいは50cm四方ごとに塗って、ムラになった場合は硬く絞った濡れタオルで塗装面を濡らし、素早く乾いたタオルで拭き上げると記載されてる
119113:2010/09/25(土) 20:53:23 ID:01fDA4sg0
>>118
すごく助かりました。ありがとうございます!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:05:49 ID:iQ/7sdf40
涼しくても日光が当たる昼間の洗車は避けた方が良いの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:45:31 ID:P2urq+nL0
車体についた水分がふき取る前に乾いてしまわないくらいの気温であれば
日差しそのものはよほど気にしなくてもいいんじゃないでしょうか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:49:49 ID:XmnYG/+BO
亀レスですが96です。
スポクリとは水アカスポットクリーナーのことですよね?
明日休みなので試してみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:44:31 ID:QVFo3bqM0
窓ガラスについてもこちらでいいですかね?
窓ガラスにウロコが出来ているのですが出来るだけお金をかけないで
どのような除去方法が有効でしょうか?

キイロビンを試そうと思ったのですが調べるとキイロビンは
ウロコ状の物にはあまり効果が無いようなのですがどうですか?

あと簡単そうなのがメラミンスポンジ、歯磨き粉などで磨く
というのがありましたが傷が付いたりガラスが曇りそうで躊躇しています。
124123:2010/09/27(月) 01:46:56 ID:QVFo3bqM0
すみません。
書き込んだ後で気づいたのですが
ガラスコートのスレがあったのでそちらで聞いてみます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:06:14 ID:Fy4j+g/Q0
ガラスコートスレになかなかこないので…。

>>123
ウォータースポットクリーナー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:21:07 ID:QVFo3bqM0
>>125
わざわざすみません。
ガラスコートのスレを見ていたらいくつか
参考になりそうなのがあったので調べようと思って放置してました・・・

ウォータースポットクリーナーを試してみます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:00:16 ID:OOY2Jgtv0
「ガラスのウロコ取り」みたいなモロにそのものの商品名があった気がする
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:12:57 ID:66JLA4wPP
どうせそんなもん使ったところで
本当のウォータースポットなんて取れやせんのだろ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:00:06 ID:dCcvgjAiO
軽度のウロコならキイロビンで十分落ちるけどな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:04:36 ID:DEqrGusD0
てかウロコならウォータースポットじゃなくてイオンデポジットだよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:06:42 ID:dCcvgjAiO
>>130
あ、俺その辺の定義が曖昧だわ。違いを教えてくだしあ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:34:00 ID:UTE71dfo0
>>131
ウオータースポットは水玉がレンズの役割をして日光などで塗装面に凹状のダメージを与える
クリア層の下にできる場合もありその場合は再塗装。
イオンの方は水道混じったカルキや雨に含まれる成分が水分の蒸発により凸状のしみが出来る
簡単には落ちない水垢と思えばいい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:38:07 ID:ZdbClqHjO
コイン洗車場でワックス掛ける時
クルクルやってる人多いな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:15:29 ID:dCcvgjAiO
>>132
非常に勉強になった、dクス。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:45:09 ID:W173YMGa0
叩きつけるように降ってるなあ。

土曜日にシュアブラックレーベル施工した俺の涙とどちらが強いんだろう・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:16:13 ID:5jsCaw470
ここはエンジンルーム内の清掃(洗車?)はスレチですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:16:59 ID:QRXGSNO7O
>>136
私は大いに結構だと思います。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:39:46 ID:Gr59oF2FO
俺は参考にしたい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:00:54 ID:iZyiGrgZ0
シュアラスターブラックレベルのエクスクリューシブフォーミュラー買いましたが、
高いです。ホントに200g4000円弱に相応しい品物なのでしょうか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:01:46 ID:nxG628CQ0
いいえ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:53:03 ID:whOC+mb30
安物買いの銭失いメシウマw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:58:08 ID:jKMQlxcH0
ブラックレーベルは高いけど、1回の洗車でたいした量をつかわないから
何年も長持ちをするからコストパフォーマンスは高い。
けど、毎回ワックスをかけるのは面倒くさいので最近はプリシーです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:25:34 ID:Dy/qQ+NQ0
バリアスコートがいいとやたら噂に効くのですがいかがでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:40:45 ID:RuepImZMO
僕もバリアスコートに興味あるのですが、使用法が分からないのですが!
ナイスな使用法ありますか?!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:59:39 ID:vRPL6ld5O
俺も最近ブラックレーベルの100g(スポンジ、クロス、シャンプーセットで売ってるやつ)を二回ほど施工したけど
やっぱ艶はいいね。ボディに陽炎っぽいのが写り込む
でも問題が。なんかケースの中でワックスが遊んじゃうんだよなぁ…。しかもケースの中で砕けてるし…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 08:10:31 ID:uHdLzxxVP
>>145
ブラックレーベルとかMGクラスのワックスになると
カルナバの含有量が高いから、割れたり缶と塊が分離するけど、そういう仕様だよ。
こいつらを使う場合は回すんじゃなく、縦横に擦り付けるような感じでやるしかない。
あと割れ目があったりするのも気になるだろうけど、
実際正しく使ってれば全く問題ないので、これも気にしないことだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:48:33 ID:vRPL6ld5O
>>146仕様だったのか…、なら仕方ないな。サンクス

しかし雨続くなぁー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:03:38 ID:whOC+mb30
エンジンルームはスチーム洗浄で問題ない
電装品に出来るだけ水がかからないように気をつけて
エンジンかけっぱなしでやるほうがいいよ 業者でもスチーム使って洗浄してる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:48:09 ID:oXMnYj/T0
拭き上げのベストはなんでしょうか?
40cm*30cmくらいの合成セームを使ってますが、
ボディ側面とか垂直部分がツライです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:40:48 ID:mr3TJN3W0
>>149
目的によって異なるし、人それぞれ使用感も違うからね。

俺のベストは水分だけの拭き上げだったらMFバスタオルで大まかに拭いて細かい所を
MFクロス。
ワックスの拭き上げはハイブリッドクロスを使い鏡面仕上げクロスで仕上げ。
色々使ってみたけど、結局これに落ち着いた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:40:59 ID:CTj40eCz0
ディーラーでガードコスメというコーティングをしてもらったのですが、洗車する時の洗剤選びで注意すべきことはありますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:08:08 ID:zPiDxwfa0
>>149
ユニセームを使っているが、そう辛いとは思わないよ。
側面は、四つ折りにして拭き拭き。ルーフ、ボンネット、トランクは広げて引くやり方。
153149:2010/09/28(火) 22:28:44 ID:oXMnYj/T0
>>150
mfバスタオルはダイソーの光が丘店(結構デカイ)で探したけど無かったんですよねー欲しい
>>152
ユニセーム評判いいですよね。四つ折りにしても拭くときつっかえませんか?
つっかえないならABで買おうかと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:51:42 ID:YC/vKLh30
目当てのものが決まってるなら店員に出させればいいのに
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:43:19 ID:pypx7sig0
セームで引っかかりが少ないのはソフト99のマイクロセーマかな、セームだけど乾いてもカチカチにならない
ただその分吸水が若干弱い、コーティングしたガラスも引っかかり無く拭けるから使い易いけど
156150:2010/09/29(水) 01:19:26 ID:DyZqN9Bl0
ユニセームもシュアの水滴拭き取りクロスもどうも引っかかる感じが好きになれない。
マイクロセーマは引っかからないけど吸収性が悪すぎ。何回も絞って拭きとらなきゃ
いけないから時間がかかる。

水分は早く拭き取るのが良いと思うからMFバスタオル+MFクロスの組み合わせは重宝
してるよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:44:26 ID:D+OlpYic0
セームって拭かないよね、軽く叩く感じ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:34:43 ID:ObXTeocoO
色々試してフツーの雑巾に戻ってきた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:37:19 ID:G02WJBcw0
仕上げはシュアの鏡面仕上げクロスで決まり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 06:40:20 ID:ciM6Tmwy0
鏡面仕上げクロスってそんなにいい?
如何せんたかが布っきれにしては高すぎる…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:02:18 ID:rSR4qV9e0
例えばユザワヤとかそーゆー手芸店に行くとだな・・・そういう生地が・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:27:06 ID:RhfCdc66P
シュアの今の茶色いワックス吹き上げクロス、あれなんとかならない?
4つ折にして拭いてると、接地面が動かず、
手で触れてる側のが動いて生地がくしゃくしゃになっちゃうんだけど。
綺麗に4つ折りのまま拭けるクロスないかね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:02:28 ID:C1KjcZdJ0
>>162
ワックスの厚塗りが原因。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:46:57 ID:RhfCdc66P
>>163
いやぁそれはないと思う。
シュアのワックスは長いこと使ってるから、加減はわかってるつもり。
どちらかといえば、乾きすぎなのか乾いてないのかだと思うんだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:56:35 ID:uy7VNJ380
俺も同じもの使ってるがそうはならない、乾きすぎじゃね
それか、1枚で拭き上げず2枚持った1枚で拭いたあと2枚目で仕上げるとか
仕上げクロス併用してるから茶色クロスは割と適当にやってる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:10:56 ID:C1KjcZdJ0
>>164
加減のコントロールが出来ているなら、>>165の通り乾きすぎだろうね。
MGを使っているけど、塗ったら即拭き取りで特に問題は無いよ。
即と言っても説明が難しいけど、ルーフは4分割、ボンネットは6分割で塗る−拭き取りを繰り返す間隔。セダンね。

あの拭き取りクロスだけど、洗濯機で洗う際にネットに入れ忘れて洗ったら、端がほつれてきた。
裁ち目の処理をしっかりして欲しいな。かがり糸は使って欲しくないけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:44:41 ID:RhfCdc66P
>>165-166
なるほど。
変に生乾きよりはと思ってのんびりやってたんだが、そうでもないんだな。
次はもっと早いペースでやってみるわ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:50:47 ID:q/jWryn/O
ペイントシーラントに付属の合成セームつっかえすぎで使えないorz
水分拭き取りでオススメないかなー。今のところ雑巾。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:03:29 ID:hNSlAAyh0
オートグリムのアクアドライって合成セーム使ってるがなかなかいい
プラセーヌより引っかかり無いがマイクロセーマよりは引っかかりあるって感じだが
吸水性は良好なので結構拭き取りしやすいよ
ただ値段が高いのが難点でオススメしにくい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:59:19 ID:qYDfon2Q0
>>168 せめて100均行って、なんでもいいからMFクロス買ってこいよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:14:28 ID:AH2lfCA00
もともとクリアがやばい車だから、コーティング系はやめて
古くから実績があるワックスにかえたんだけど、
余計にクリアが浮いてくるようになったのはきのせいかな・・・
ただ気候があきになって、雨が降るようになったり気温が下がってきたからなんかな
172153:2010/09/29(水) 22:18:07 ID:5g+yvHXW0
>>156 ユニセームの使用感ありがとうございました
MFバスタオル2枚ゲッツしてきました
成増店に大量にありましたぜ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:44:45 ID:JGFaS6tT0
ユニチャームの使用感もお願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:05:37 ID:oohaUhfw0
安心吸収です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 04:02:35 ID:uYXAHXOQ0
多い日も安心なのはどれですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:32:22 ID:dsCEULC1O
>>171
クリアがやばいのかー。

信頼できる磨き屋かなんかできちんと仕上げてクオーツとかしたほうがよくない?
177171:2010/09/30(木) 12:29:05 ID:auqH6aSo0
>>176まじやばい、だいぶはげてきてて、
クリアが浮いたところは、はがして、タッチペンしてる・・・。

クオーツくらいのもんじゃないとやっぱ保護はできないんですかね
丸っとコートとか、市販のもんだと厳しいか、レベルが違いますね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:32:07 ID:Gf79VWCI0
なんかタオルでゴシゴシやってるんですがやめたほうがいいですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:31:41 ID:Dla5cgF40
日本語で
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:55:21 ID:culvzrOK0
>>177
磨いてもらってクリアのみ吹いてもらう、に一票。
そこまでお金かけられないならそれまでだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:03:01 ID:6IMS8rKE0
全塗装してしまえ
純正にない色にでも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:09:10 ID:4clLIJon0
クリア浮きまでいってしまったら後何年乗るか考えて全塗装or放置の二択
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:53:25 ID:dTma1vui0
全てにおいて万能なプロ施工による焼付けコーティング
次に素人でも簡単にできる洗車後の塗れたままシュッシュするガラス系コーティング
いずれも油じゃないから窓やボディにシミや油膜はできず
雨だろうが洗車だろうが数ヶ月は余裕で持つのに大して

糞時間がかかる固形ワックスを未だに使ってる馬鹿共wwwwwwwww
しかも雨がふれば数回で効果なすwwwwwwwwwwwwwwwww
ツヤが違うんだよ!!と無理すぎる謎の主張を繰り返してボディに油を塗り続ける猿共www
いいかげん油にサヨナラしろよwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:18:10 ID:pFdEwhj40
彼に何があったんだろう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:21:09 ID:LhmRSi5jO
きっと固形ワックスに親でも殺されたんだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:22:07 ID:u06c7Uc50
>>184
時々こうして和ませてくれに来てくれるのです
手間や持続効果という少しズレた目線で
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:30:44 ID:0mt6lunQ0
もうよ〜〜〜と一緒ですね( ^ω^)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:36:50 ID:nB9iFcAT0
最近見ないんだが。隣のおじさん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:31:44 ID:Pyuuz1iMO
明日の天気が気になるから洗車する気が
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:36:40 ID:Ss6+fZPs0
もうよ〜〜〜って何?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:29:42 ID:OH/H+9050
>>190
となりのおやじシリーズ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:40:43 ID:LnNG6fs50
そういえば一週間ほど出てきて無いな、アレ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:53:04 ID:5DNSLgP/0
ネタがない時はしれっと普通にレスしてる気がする
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:53:53 ID:HR4OC6UaO
そう言えば俺のあれも一週間程だしてないな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:42:46 ID:lXxz41joP
お前さんのはとっくに打ち止めだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:49:20 ID:gaPlQ8XM0
カビはえてそうだなw 臭そうだしお断りしますw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:04:40 ID:bzNxbD6n0
しもねただなっ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:42:25 ID:xu6VKMrC0
固形ワックスって根強いファンがいるんだよな。
いまだに定期的に新製品が出る。
まあ液体コーティング剤をワックスに焼き直ししただけ、みたいなのが多いけどね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:16:18 ID:MV85UVmw0
例えば?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:28:41 ID:wzxNMSzV0
3M ポリマーワックス液体 38026 っての使ってる人居る?
これって撥水するタイプ?2〜3ヶ月くらいは撥水維持しますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:10:34 ID:hXBFEVTVP
世界がChingeするからね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:44:14 ID:gaPlQ8XM0
たとえば激防水とかじゃね?あれ半ネリだったっけ?10年以上前だからわすれた
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:01:31 ID:Wr7m/wA80
俺はシュアーの最高級ワックス使ってる。
4000円近い。
どうだ、羨ましいか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:20:45 ID:kCOP+Z+r0
w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:04:28 ID:e2O14aJV0
>>177
クリアがヤバいならクリアを塗ればいいじゃないってことで
TTクリアーでも試してみたら。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:31:30 ID:P4464wun0
プレクサスってどうなのかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:57:18 ID:BjahvGLm0
プレクサスの事を聞くと
高いからダメだって人がぞろぞろ集まってくるよ

プレクサスは、コーティング効果がイマイチでもちょっとした汚れ落としに使おうと思って買ったが
あまり汚れの落ちよくなかった。
コーティング効果は可もなく不可もなく普通のはっ水みたいな感じ。艶はある。

プレクサスなら窓にも使ってたし、樹脂部の透明度上がるから前後ライトにいいよ
風の強い日はボディに埃が付きやすい印象。あと黒ボディだともれなくムラ
一番ダメなとこはスプレーの質でビシャーー!!て感じで吹き出てくる
キラットとかいう怪しいのにしたら埃付かなくて焦った
風圧で埃が吹き飛ぶ感じ?でもリピートはしていない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:57:51 ID:P4464wun0
>>207
ありがとうございます
前後ライトに使ってみますよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:07:00 ID:2Ig38+Zy0
プレクサスはライトのレンズとサンバイザーに使ってる。
透明感UPとUVカット効果があるらしいので。

ボディはブリスXだがプリズムシールドが気になる今日この頃。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:26:01 ID:RP6TCi8z0
何でプリズムシールド?
艶はいまいちらしいけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:36:05 ID:eAhBKpfsO
>>205
TTクリアーコート、気になるんだがあれどうなんだろうか。クリアを補填するらしいが…
今はまだ施工業者があまり多くないみたいね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:01:06 ID:bjrtf4ZRO
>>207
俺車とバイクどっちも黒でプレクサス使ってるけどもムラなく塗れてるよ
車体濡らしてからスプレーして固く絞ったマイクロファイバーで整すように拭くときれいに仕上がる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:40:41 ID:foisVum80
パーマラックスだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:01:21 ID:gLTYPAAQ0
いい天気だったので、朝から汗だくになって洗車してきたぜ。











一天俄にかき曇り先程から雨がポツポツ・・・orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:27:49 ID:psJP2CWf0
バイクに車用の洗車用具使っても大丈夫なの?

バイク専用の買ったほうが良いのかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:30:22 ID:dqo11PNl0
すきにしろよw
どこで迷う必要があるんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:21:35 ID:nWjPJtjj0
>>216
バイク板には洗車スレなかったから車用でバイクしている人とかどれ位いるのか気になって。
こっちはオススメ品もあるみたいなので、手探りでバイク洗車用具探すよりかはいいかなと思った。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:16:26 ID:UJST4dMmO
バイク専用の洗車用具って何が違うんだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:49:11 ID:g/kmjoy20
>>218
車用と同じなのにバカ高い。

>>217
俺は同じものを使っている。
とは言えども、国産ネイキッドなので、タンクだけシャンプー洗車と車で余らせたブリス。
他はシャンプー洗車のうえフクピカ。
Rホイールとスイングアームだけは、チェーンオイルが飛び散るのでホームセンターの特売品のパーツクリーナーで流してからフクピカ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:40:10 ID:aV2+pq3c0
今日も車に油塗って雨の日に窓ギトギトにしてるかお前ら
ふき取るクロスにも油べっとりだからどうしようもないな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:38:14 ID:SR9ggZMZ0
中古で買った車のドアに極小さな赤い点がいくつもある
近寄ってよく見ないとわからないぐらい小さい
洗っても落ちないしなんなんだろうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:19 ID:mB4+CrSr0
拭き取りを今合成セームでしてるんだけど、コストコMFとどっちがいいかな?コストコMF評判が別れるから、合成セームから乗り換えた方いたら情報下さい。ちなみに車の色は黒です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:13:54 ID:uI10/nlP0
>>222
いいレポーター知ってるよ











お前だ
224ととのいました:2010/10/06(水) 22:54:57 ID:Yjfh6O7R0
コストコでこすっとこ!!

みたいな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 04:31:22 ID:1qrxzy4DO
ちーん
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:05:07 ID:oIYxQpss0
おーい、山田君!
>>224さんのMF全部持ってっちゃって!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:36:06 ID:fwk7JbPh0
近所のオートバックスでタートル発売記念イベントやるそうな
田舎のホームセンターでも取り扱ってるのを見かけるがホルツは力入れてるのかね

スプレーワックスが「ボディだけじゃなく窓にもプラスチック部分にも使えます」
って言われて既に興味が無くなった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:15:36 ID:3qjkBuaBO
>>227今日オートバックス行ったらタートルワックスのコーナーが出来てた。
今使ってるシュアSEFが後一回分無いぐらいだからプラチナカーワックスリキッド買おうと思ったけどやめといた。
とりあえずレビュー待ち
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:36:57 ID:HyE76+dLO
俺は>>228のレヴュー待ち
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:38:54 ID:q6e0jGlY0
シュアラスターがお得なキャンペーンやってるよ。
https://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00894000&page=1

マンハッタンゴールド320g+ワックスふき取りクロス+鏡面仕上げクロスで
5,250円。普通に買ったら9,700円だぞ・・・

ただし「会員限定」、シュアラスタークラブに入る必要がある。入会は無料です。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:18:42 ID:3qjkBuaBO
>>230お得な情報ありがとう。
これは安いな…
MGと鏡面クロスは単品で買うと高いから諦めてたんだが…
このチャンスを逃す訳にはいかないな

>>229って言い事で亀さんのレビューは出来ません。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:26:51 ID:GWEmPQvaO
シュアのワックスって、いつドコで安くなるのか解んないよね

今使ってるEPFは黄帽で何故か2,300まで謎の値下がりしてたし・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:01:31 ID:3wJaB7Rc0
シュア工作員うざ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:53:10 ID:l1YZj+Ow0
ブラックレーベル エクスクリューシブフォーミュラとマンハッタンゴールドってどっちが上なのよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:31:38 ID:sNg9XY9u0
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:18:16 ID:dyzNjHET0
>>234
エクスクリューシブフォーミュラじゃなくて「エクスクルーシブフォーミュラ」な

両方使っているが、持ちがよいのはMG(なぜか世評と違うw)
ただし施工しやすいのはSEFのほう。MGは結構堅い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:29:31 ID:pF4JTwSk0
マメに洗車するんならグラスターゾルでいいじゃないかと思う今日この頃。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:47:54 ID:Rhc71k8X0
オートグリムのタイヤドレッシングが高すぎてアーマオールでいいかって思う
月2洗車でもあれをタイヤ4本×2台のぶっかけると減りが早すぎる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:25:47 ID:CYMYP8PGP
タイヤ洗う時のタワシでなにかいいの無いか?
ホイールに触らんように気をつけてると柄が邪魔になったりするんだよな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:40:49 ID:4n+0zUQh0
>>238
貧乏性の俺は背板つきのスポンジにドレッシングを吹き付けて塗り塗りしてる
飛び散らないし出来もほとんど変わらないしで液を無駄にせずにすむよ
あんま吹き付けるとスポンジから垂れてくるから少しずつな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:55:09 ID:4rbPwt/v0
>>239
その辺のホームセンターで買ったカー用品ではない(風呂とかの掃除用だったような・・)ブラシ使ってるけど、柄が邪魔になった覚えは無いな〜。
毛の長さ、こしの強さブラシ自体の大きさ全体のしっかり感などなど、タイヤとか足回りの汚れ落としに向いててなかなか優れもの。
銘柄がなんだったか車庫まで調べに行ってみたんだが、ステッカーがはがれてしまってわからなかった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:10:35 ID:pF4JTwSk0
>>239
洗車のたびに雑巾で洗ってるけど、マメに洗ってれば十分。
タワシが出るまでもないよ。

ホイールに傷入らないか、とかタワシだと気にしちゃわない?
それならめんどくさくても雑巾拭きで回数多いほうがラクかなーと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:01:44 ID:QOkwqsY60
タートルワックスって関東の方も売り出している?
あの統一したパッケージのプラチナシリーズがそそられるな。
ホルツのホームページに載ってるけど、同社のアメッシュのセンスとのコントラストが笑える。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:27:43 ID:g5WLyQoL0
ところで海外でのWAX事情ってどうなの?
以前、「シュアラスターは北米ではほとんど売っておらず日本が主な市場」って聞いたもので。

ドイツじゃおおっぴらに洗車してると通報されると言うし・・・w
アメリカ人は車なんて汚れたまま?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:39:52 ID:3zwvfgBi0
>>244
なんで通報されるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:58:11 ID:g5WLyQoL0
>>245
洗車に使った洗剤をそのまま流してはダメだとかいう話。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:02:15 ID:/8gqdVPn0
すごくどうでもいいです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:25:53 ID:/Q7fRoTF0
>>245
ECOが法制化されてて、
洗車に水を使うのは厳禁、って言うか犯罪。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:04:32 ID:eMy49EzhO
晴れた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:31:49 ID:h0fIM3L9P
ドイツ人は洗車に水を使わないのか!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:44:02 ID:lQiuh6K4O
ビールで洗ってんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:23:16 ID:aN0tg3ZpO
ビールで洗ってんのはどいつだ!?
なんちゃって。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:03:31 ID:gYMTJmBw0
俺が前に外人のシュアラスターの評価見ようと思って検索したのに
全く英文の記事が出てこなかった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:04:36 ID:Q2R3xG0m0
ドイツにはフクピカあるのか
心配になる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:55:35 ID:Fb2rqVBQO
>>243オートバックス多摩店にコーナー出来てたよ。
俺もプラチナシリーズは気になるな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:42:47 ID:lwB0xKzm0
>>244

タートルワックスの他、マグアイアーズとかがメジャーだと思う。 
全米売り上げNo1というマグアイアーズのクリーナーワックス使って
いるけど、作業性いいしなかなか良かった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:48:59 ID:g5WLyQoL0
>>256
サンクス
恥ずかしながら「マグアイアーズ」は初めて聞いた。
調べてみたが歴史があるメーカーなんだね。ジェイ・レノが出てる・・・
派手なパッケージがいかにもアメリカ製だ
258256:2010/10/10(日) 21:21:30 ID:lwB0xKzm0
>>257
他にもマグアイアーズ製品つかってるけど、老舗らしくツボをおさえた
商品が多いよ。クリーナーワックスは伸びもいいし、ふき取りも軽い
粉も吹かない。他のオススメはテックワックス2.0かな。 
これはワックスとコーティングのハイブリッドみたいな感じ。艶はワックス
水弾きは疎水性。耐久性もコーティング剤並み。
欠点は値段が高い。本国の倍以上する・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:42:54 ID:xXTK1bDcO
キズ消しワックスって同じ部分を擦ると塗装面のメタリックや塗装が剥げて下地が向きだしになったり余計に艶が無くなったりしないもんですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:19:33 ID:eCpYHKrIP
下地がこんにちはですね、わかります
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:42:32 ID:/8gqdVPn0
そんなときはディーラーにクレームだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:10:27 ID:taqu2ASF0
>>258
そのテックワックスというのは、シボ加工した黒いプラスチック部分にも使える?
ヘッドライトのプラスチックレンズとかにも使えるかなぁ?
もし使えるようなら、俺も試してみたい。
あと、ナカナカ情報が見つからないんだけど、青空駐車での耐久性や埃の呼び寄せ具合はどうなんだろう?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:30:55 ID:hNFAucu7O
ワックススポンジ落としたぁあぁあぁあ!!

シュアの
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:04:29 ID:7HGnH55A0
今洗車してきた
車デカいからすごい疲れた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:08:14 ID:WGNHy/Wl0
コンパウンドZ使ったら全然水をはじかなくなってワロタ
水がベターって伸びる感じ

この後、ガラコ塗るの忘れて雨の中走行したらかなり危険じゃ状態になってこと?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:27:35 ID:sKTTXAwo0
>>265
お前自身が一番危険だと思うぞ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:28:22 ID:O03/+SB20
オマエの車にはワイパーはついてないのか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:55:58 ID:3TR8cbqO0
>>266-267
ワイパースレによくいる「撥水オタ」だろ。
こいつらは大雨の中を猛スピードで暴走して、撥水処理した
フロントが雨を吹き飛ばすのを至上の喜びにしているw
ワイパーを動かさずにww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:59:16 ID:fj6s9qGY0
>>263

1.諦める
2.その部分をハサミで切って薄くして使う
3.根性で洗い落とす

どれか選べよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:17:51 ID:iUxQssbkO
>>265
劣化したガラコが街灯の下でギラついたり、
ワイパー動作で白く曇ったり、そういうのが苦手なので、
コンパウンドでキレイに剥がして乗ってる人も沢山いるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:30:41 ID:RUc0H3A70
>>265
今まで間欠だったところがLoになり、Loで足りてたところがHiになる。
スピードも出せなくなる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:14:33 ID:wHSkY3EnO
シャンプーが乾くとボディに白く残るじゃん?あれの対策ってどーしてる?
俺はコイン洗車場で洗車してるからパーツ毎に洗って流してっていうのが出来ないのよ…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:15:44 ID:7HGnH55A0
速攻拭くだろ
今日みたいに暑い日はすぐ白くなるからたいへん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:21:58 ID:YwNoVmjt0
水だけ洗車した
普通のホース絞って高圧にしてかけて
すぐふくだけで普通にキレイになる
275256:2010/10/11(月) 16:38:31 ID:wdtSFJN30
>>262
プラスチック部分には特に害はなかったですが、これといった光沢もでません
でした。ヘッドライトも同様で、専用ケミカルを使うほうがいいと思います。

埃はブリスより明らかに寄せ付けにくいです。自分も青空駐車ですが、
駐車環境がかなり悪いにもかかわらず、一ヶ月は綺麗な状態を保っています。
 
youtubeでmeguiar's(マグアイアーズ)と検索すればいろいろ動画が出てきますよ。
ちなみにturtlewax(タートルワックス)の動画も多数あります

 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:28:12 ID:Ze1tO5hh0
シュアは欧米では殆ど使われてい感じだな。何のコメントも広告も無い。
つまりはもう日本の会社も同然なんだろう。

海外のものは大抵統一したパッケージデザインで、揃えたくなるようなのが多い。
こっちのもそうしたら良いのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:38:17 ID:07bYW8r7P
大体アメリカ人がシコシコ車磨いてる姿が想像できんしwww
ケチな外人が何千円もする洗車商品集めたりするんかね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:36:22 ID:hNFAucu7O
>>269
さ、3選びました。5分手もみ洗いして目視で小石とか見えなかったから平気だよね?ワックス終わってケースにしまおうとしたら…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:07:55 ID:iUxQssbkO
ダイソーのワックス用スポンジじゃダメなんすかー?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:10:15 ID:WKpt3eBp0
>>278

ざんね〜ん!次回をお楽しみに!( ^ω^)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:11:17 ID:hNFAucu7O
>>279
シュアのやつは別格なのですよ こんなに伸びるのか!(GT5の発売日並)ってぐらい薄くかけられるんです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:20:44 ID:3TR8cbqO0
シュアラスターのスポンジが良いのは確かだろうけど、落としたら悲しいので
3個セット99円の安物スポンジを愛用してる。落としたら即廃棄w

ってかワックススポンジに数百円もかけられないよ。
ってシュアMGを愛用している私が言えた話じゃないかw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:26:17 ID:07bYW8r7P
そんなにスポンジ落とすか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:28:31 ID:ihphf4p70
俺の場合は風に飛ばされて落ちる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:32:23 ID:iUxQssbkO
>>281
一滴でクルマ一台イケるって喩え?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:37:32 ID:3TR8cbqO0
>>276
海外の公式サイトも無いね、
http://www.surluster.com/の英語ページは工事中
ってかここ、日本のサーバだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:10:17 ID:5T5LX5BNO
パッションレッド(クリアー無し)にアーマオイルを塗布したらもの凄い艶が戻りました!



ですが…
興奮しながら説明文を読んだら「塗装面には使用しないで」と…


艶が素晴らしいので今後も使いたいのですが、このまま使用し続けると支障がでるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがご教授して頂ければ幸いです。
(。・_・。) お願いします
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:13:44 ID:D4VNF7ri0
塗装面に使うなって書いてあるのを読んでおきながら
今後も使いたいと言ってる子が他人のアドバイスを理解できるとは思えないんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:18:17 ID:iUxQssbkO
>>287
なんの責任も持てませんが、
今後も使い続けて下さい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:04:12 ID:hNFAucu7O
>>285
いや、スポンジを90度回転させたぐらいでボンネット分余裕で伸びます
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:13:50 ID:fi92jCkeP
インパクトって塗ってもあんまり代わり映えしないよね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:18:55 ID:ANcLJAGq0
>>287
ぜひ地雷となり結果レポをお願いします。なにしろこのスレで試した人はいないでしょうから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:28:17 ID:Ze1tO5hh0
でもマジで、なんで塗装面はいけないんだろう、って思う。
ムラが出やすいくらいなんと違う?定着力不足?
似たような成分のボディー用(または兼用)はあるだろうに。

それと、家具とか家電製品とかには使えた気がするけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:41:26 ID:ERc44i/50
>>287
ってか「アーマオイル」って何?「アーマオール」(Armor All)だろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:50:27 ID:6TlwCDgP0
今日洗車したら日差し強すぎてイオンデポジットが全体に出来てしまった。真っ黒なんだけど目立つからすごいショック…。納車して1ヶ月しか経ってないし。急いでPCSイオンデポジット除去剤買ったんだけど、これって納車時のポリマーPROコートも落としちゃう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:53:01 ID:6TlwCDgP0
度々で申し訳ないけど、PCSはガラスには使えないみたいで、ガラスのイオンデポジット(うろこ)取りでおすすめってあるかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:35:05 ID:spNC/zK20
>>295
たしかコーティングはそんないためなかったはず
とりあえず洗車は自分はガソスタで働いてたから完璧なんだけど家でやるとどうも時間がかかるんだよね
原因は道具の違いなんだけどさ
今は金ないから自分は買えないけど買えるならフォームガンをオススメするよ
洗車の速度がぜんぜん変わるよ 一度通った後が目に見えて分かるから無駄に何回も同じところをこすらなくて済むし
ちなみにこんな奴http://carbreak.net/?pid=5912712
洗剤は入れたことないから分からんけど市販の奴でいけると思う
夏の昼間でもSUVとかじゃない限り洗車できるよ
使いかたはこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=_SOoimfNjKI
出来ればエアガンとかもあるとふき取りがすぐ終わるから便利だよ
あとはシュアのムートン二つかな
これ全部そろえれば完璧な洗い残し無しの洗車が拭き上げとタイヤホイール洗い含めて20分あれば余裕
あと順番は動画の通りにタイヤ タイヤハウス ブレーキディスク エアロ下周りを先にぬらしてスポンジでやったほうがいいね
先に上かけると下の泥落としてる間(水掛けにしてもスポンジにしても)に上乾いちゃうから
これで洗車イオデポとおさらば
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:22:43 ID:QPGhQMbq0
>>293
屋外で使用するものに対して不都合なことがありそうな気がする
水性だからそれ自体に危険性はないと思うけど
焼き付いちゃうとなんかアレだとか、流れやすいとか

俺もオーグリヤイヤドレッシングの高さに嫌気がさしてきて
成分比較してみたら両方水性で
オーグリ:界面活性剤がトップでシリコン最下位
アーマオール:シリコンがトップ
でもオーグリの方が値段が倍

この価格を真に受けるならシリコンの量はただの水増しで
含有量が少ないほど高価になると思えてしまうんだがさすがにそれはないよな
で、シリコンって何w「艶」にはすごく良いものだと思ってたがどなたか正しい判断を
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:36:03 ID:Oz7UizM9O
シリコンはおっぱいに入れる物です
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:49:53 ID:CFqqQcHCO
車内の窓拭きクロス、数々試したが、
結局乾拭きだけで綺麗になるのは一つもない。
昼間綺麗に見えても夜間、対向車のライトが当たると汚れが残ってるのが分かる。
結局、半乾きのマイクロファイバークロスが最強。
拭いたそばから拭き筋が乾いていくぐらいの湿り具合が一番。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:44:11 ID:s2TNCfLj0
やっちまった
未舗装&両脇に草木が茂る道を通ってしまった
思った通り、横に走る傷
爪がわずかに引っ掛かるから修復不能か orz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:17:06 ID:9887Hy200
シュアラスターのワックスでUV吸収剤の入ってるものがありますが、
シュアの中で言うと安物グレードに入りますよね。
何故にMGやブラックレーベルに入っていないんでしょうか?
とても不思議なのですが。

あと、UV吸収剤って、吸収するとよけいに悪そうなイメージなんですがw
UV反射とかUVカットと同じような意味で捉えといていいんですよね?

自分は紫外線による劣化が気になるので、UVに惹かれるんですが
インプレ全然ないですが、どうでしょうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:01:52 ID:2BqOv/gr0
青空駐車してる車見ても劣化するなんてよほど放置してる以外まず有り得ない
シュアラスターに注目してるということは光沢を求めるということ。
君はシュアラスターブラックレーベル買いなさい。
単に劣化防止したいだけなら塗るだけふき取り不要3ヶ月耐久とかいうの塗っておけば十分。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:15:04 ID:bfgBzhzQ0
そこで2重塗り(上にシュア持ってくる)はダメなのかという疑問が・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:32:34 ID:F7NR/nzx0
>>298
俺もシリコーンオイルとシリコーンレジンの違いがよくわかんね。
よくこのコンパウンドにはシリコンが含まれてませんとかいうのはシリコーンオイルのこと?
ガラス系とかいうのは、結局シリコーンレジンと同じ?
あと、シリコーン化合物というのもあったような。
海外のサイトでアクアクリスタルの紹介があって、そこには「シリコーン系のシーラント」
みたく説明されてた気がする。
分からなければ気にしないのが一番シンプルな考え方なんだろうけど、
重ねて使えるかどうかを考える時にちょっと気になる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:33:56 ID:rKIi2WW60
>>298
ますますわからなくなってきたw
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=1217
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:03:28 ID:HfWHs9DZ0
ワックスとコーティングってどっちがいいんだろうな?
質問がアバウトすぎるけど、ワックスは洗車キズがかなり目立つようになりそうなのと
ガラスが油膜だらけになるのが嫌で気が進まないのと、親水が好き。

コーティングはどれもうさん臭そうw
業者に出すたびにポリッシャーかけられるのも精神的によくない。

高級車ばかり入ってる鈑金屋は、手間を惜しまないならワックスが一番いい(コンパウンドなし)
と豪語していた。コーティングは乗りっぱなしの車にするものであって、高級車にコーティングは
絶対しない方がいいって言ってた。
ワックスを豆にしていると何年もたつと歴然とした差が出るらしい。

俺は、どうすっかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:17:07 ID:n96TDisM0
淡色または白専用のシャンプー剤をCB400赤白に使ったらやばいですか?

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:27:29 ID:zj6+Ta5f0
赤、白は淡色
○○色専用は微量の入りだから全色対応が無難
淡色が微量、濃色は微々量と大した差でもないと思うけど気になるなら
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:28:35 ID:zj6+Ta5f0
微量の研磨剤入り、ね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:35:10 ID:DL3m9JLU0
>>307 ってか塗装は適度な油分が必要で、その意味でワックスがいいってのを、聞いたことがある。
コーティング屋の板金部門にいる整備のやつだから、どこまで信用したらいいかわからんが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:33:31 ID:D8mHyFFw0
>>309
返答ありがとうございます。

今日閉店間際に用品店で店員にスポンジ付きのそれをオススメされたので、一応バイクの色は伝えてあったのですが、営業時間すぎての接客だったので不安がちょっと残ってて。。

研磨剤というのは、全車種対応品には入ってないんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:09:35 ID:WzbSbxzc0
>>312
ないはず。少なくとも俺はは知らない
淡色=傷が見えにくい 研磨剤多
濃色=傷が見えやすい 研磨剤少
多少語弊がありそうだけど傷がつくわけじゃないからそのまま使っても大丈夫かと
研磨剤の量は淡色>濃色だから
研磨剤は少ない方がいいってことで淡色車であっても濃色用を選ぶ人は多い
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:35:30 ID:ikpm3JOW0
>>312
洗うだけの普通の安いカーシャンプーには、白用でも研磨剤なんて入ってる方が珍しい。
水アカ落とし用って言うのは入ってるのと入ってないのが有る。白でもね。

ボトル裏側の成分表示見て、研磨剤・コンパウンド・パウダーとか書いて無かったら
入ってないよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:27:24 ID:LPP3iK8hO
遅れます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:18:01 ID:D8mHyFFw0
>>313
>>314

なるほど!知識のない人への配慮がしてあるレスで安心しました。

成分は、陰イオン系界面活性剤、防錆剤だけでしたので、気にせず使って見ることにします。

ありがとうございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:40:19 ID:yfOzmrY+O
ディーラーに点検だして戻ってきたら洗車されてて、水の拭き取りが適当でボディやガラスにイオンデポつきまくってる…。
バイザー裏なんて全く拭き取りしなかったのかかなり大量に…これってクレーム言ったらどうにかしてもらえるもん?言ったら言ったでめんどくさい客だと思われそうだしなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:48:44 ID:Vd7Vw+T10
バイザーなんて窓から投げ捨てろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:49:13 ID:SHvKnlPqP
>>317
嫌な客だなwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:23:56 ID:q+PDDGRO0
なぜ「洗車はしないでください」の一言が言えないのか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:58:26 ID:sgiGDhryO
俺はそれが嫌で洗車してから点検出した。
洗車はされなかったけど…



汚いタオルで内窓拭かれた(゜∀゜)アヒャ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:58:49 ID:yfOzmrY+O
点検にだす二日前に自分で洗車して綺麗な状態だったから、まさかディーラーで洗車されると思わず洗車しないでって言わなかった…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:15:04 ID:b0GIMH+W0
BMWのデーラーに初めて出したら、かなり綺麗に掃除ってか洗車してきた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:21:06 ID:RGZu7qTN0
綺麗に見えるから洗車しなくて良いかなんて判断するディーラーはちょっと微妙
洗車するかどうか聞いてくるのが一番いいけど互いに確認しなかったからしょうがない

俺は車が黒色のせいか洗わない方がいいですか?って聞かれるよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:35:23 ID:o+j0CWrN0
多くの輸入車ディーラーの洗車は 適当ですよ。
水も貯めたバケツにプラセーヌ等を 漬けっぱなしにしていて 
ささっと水拭きというのが デフォです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:13:28 ID:Rl0hfk79O
俺が洗うと雨
雨神様じゃないぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:39:36 ID:jf+Y5eo70
気持ちはよくわかるがそれでクレームはあり得ない
今度から「洗車しないでください」と一言言おうな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:49:51 ID:SHvKnlPqP
>>317
大体その程度でイオデポ大量ってありえんだろ。
お前の洗車で付いたもんじゃないのかと。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:24:31 ID:yfOzmrY+O
>>328
水道水か地下水つかってる洗車機に通されから、残った水滴をあんまり拭き取りしなきゃイオンデポできるでしょ?
引取に行ったのが暗くなった夕方でわからなかったが、次の朝に乗ったら窓ガラスやらバイザー・ミラーの黒い樹脂部分なんかに白い輪っかがいっぱい…ボディは白だしぱっと見わからないが、よーく見るとあちこちに輪っかが大量発生してた。
ディーラーに預ける二日前に綺麗に洗車したばかりなのに…ちなみに夜に洗車するんで日光で乾いてイオンデポできたりってほぼ無し。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:38:57 ID:WzbSbxzc0
そんなに不満ならその電話でディーラーに電話しろよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:48:02 ID:AD19w8fU0
>>317
バイザーなんて付けるのが悪い。
あれは内側を拭いたら拭いたで擦り傷だらけになる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:14:45 ID:859FkE2D0
>>331
無茶苦茶なことを言うなぁ。
付けたいから付けたんだろうに、お前は何様だよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:27:03 ID:AD19w8fU0
>>332
無茶苦茶?そうか?
私は自分の意見を率直に書いたまでだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:05:24 ID:zsBRt2bL0
俺は洗車好きなのでバイザーつけなかった。
あんなの洗車の邪魔
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:20:04 ID:BWy8UPer0
てかシャンプー洗車したことない。
いつも水をいっぱい含む手袋で吹いてボロボロの布で水ふき取ってる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:33:46 ID:sYF3Mg7T0
そんな人がなぜこのスレに?
本当ならちょっと衝撃的だわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:42:05 ID:/ogSLrmF0
バイザー議論は専用スレもあるよ!w

   ドアバイザーは必要なのか?★2   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285866635/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:54:23 ID:pVY4HztR0
>>1を読んで、めんどくさがり屋さんスレへGO!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:59:06 ID:BWy8UPer0
>>336
ワックスかけるときだけ本気出すんだ
シュアラスターMG使ってる。これでも洗車王だぜwwブヒwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:05:05 ID:sYF3Mg7T0
個人的にはワックスより洗車に時間かけるもんだと思ってる
手袋と言っても洗車用でしょ?軍手じゃないでしょ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:16:05 ID:BWy8UPer0
ガソリンスタンドでよくみる大きいミットみたいな奴です
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:29:28 ID:pVY4HztR0
ムートンのミトンとかグローブかな?だとしたら良いの使ってるね。
シュア製?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:17:36 ID:h4hISop2O
ワコーのムートン買ってみたが、シャンプー大量に含んでめっちゃいい。
ソフト99、シュアとあったが一番安いので十分。
品質変わらん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:48:05 ID:X6PFqBFi0
>>343
オレも持ってるけど、新品の手触りがうちのヌコより良いので使えずに車の中でナデナデしてる変態です
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:10:27 ID:zP0oDwDKO
シャンプーだと泡立ちと安さから食器用洗剤がすすめられてるけど洗浄力だと何がいいの?
ひょっとして食器洗い機用の液体とか洗濯用?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:05:51 ID:B6NE/zu4O
差があるとすれば台所洗剤の方が泡切れがよくないってことくらいで洗浄力に大した差はないんじゃね
使ったことはないけど食洗機用は擦らなくて流れるようになってるから落ちやすいのかもしれない
汚れが落ちやすいかどうかは洗浄力じゃなくてワックスやコートによる普段からの保護に左右されてくると思ってる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:36:19 ID:pVY4HztR0
食器洗い機用とか洗濯用は原液見ると解ると思うけど、大分濃縮だね。
洗浄能力というか液性?は強力で、すすぎはし易くなってると思うよ。
ただ、両者共になるべく泡が立たないように設計してあるから、洗車用途には
向かないんじゃないかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:20:49 ID:h4hISop2O
俺はシャンプーの役割は汚れ落としよりも、どちらかと言えば滑りによる傷防止だと思ってる。
最近食器洗剤使い始めたけど確かに泡立ちが少な目な感じ。
こんど「泡の力」ってやつ試したい。
めっちゃネーミングに引かれるw
349345:2010/10/15(金) 14:58:37 ID:zP0oDwDKO
油汚れと砂やホコリの汚れには意外に反響が多いな
食器洗い機用と手洗い用の液体洗剤ブレンドがいいかもね
洗濯用ボールドアなんと使うといいにおいしてしまって大変だしな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:52:27 ID:xtUGdko00
そりゃ洗車スレなんだからそれなりの反応はあるでしょ
これ、「無駄なことはやめろ」って流れじゃね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:22:52 ID:yM8GCijkO
以前聞いた話しだけど、食器用洗剤とかは、かなり念入りに水洗いしておかないと洗車後に埃が付きやすくなるとききました。
そういうとこが車用洗剤と違うとこなのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:43:05 ID:zsBRt2bL0
>>351
食器用洗剤は濃いから、カーシャンプーの感覚で使うとそうなるというだけだよ。
逆に言うと、カーシャンプーはほとんど水だけなのを高値で売ってるw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:52:50 ID:yM8GCijkO
>>352
なるほど。量を考えて使えばいい話しなんですね。
ありがと
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:50:55 ID:h4hISop2O
そもそも食べ物の器を洗う洗剤なんだから、
カーシャンプーよりははるかに安全、安心じゃない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:06:47 ID:pVY4HztR0
そういう流れに持っていくと、カーシャンプーには防錆材がはいって(ry
っていうのが出てくるよな。

実際、カーシャンプーの防錆材には効果があるのか?あんなに薄めるのに。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:09:00 ID:DzMov9Cd0
この間雑誌に
「食器用は、カーシャンプーと違って成分的にシミの元になるので使わない方が良い」(メーカー談)
という話が出てた

濃いのが問題なのか、根本的に悪い成分が入っているのか、あんまり詳しく書いてなかったが
はるかに安全安心とは言えんよ>>354
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:34:05 ID:8h1dSe2a0
食器用洗剤って野菜も洗えるんだよ。裏に書いてある。
実際に洗う奴は少ないだろうけど、登場時はそれもウリの一つだった。

>>356
>(メーカー談)

メーカーはメーカーでもカーシャンプーメーカーだったりしてw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:38:05 ID:W13s9Y9IO
オレはキュキュトを使ってる。普通に食器洗いに使うとわかるけど、クエン酸効果?で食器がツルツルになる、んで洗車に使ってんだけどボディも心なしかツルツル感が違う感じ。
クエン酸がボディに良いかはわからんがw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:47:29 ID:DzMov9Cd0
>>357
洗剤メーカーの方に聞いてたと思ったけど。

食器用はカーシャンプーに比べて表示成分がやたら多い。
業界によって表示義務が違うのかな?

>>358
クエン酸はイオンデポ落とすのに若干効果がある
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:51:31 ID:8h1dSe2a0
>>359
>洗剤メーカー

そっちかw
ならあれだな、「車を洗うのに使ったらシミになったぞゴルァ」というクレームを考えたら、
とうぜんそう答えるよ。当たり前じゃんw ちゃんと裏に「用途外使用不可」って明記してある。

洗車ヲタは「自己責任」で使うわけだし、良い結果さえ得られれば関係ないのでは。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:20:26 ID:wVjNgmLu0
そう云うことを知った上で食器用洗剤を洗車に使う人も勿論居るだろうけど、大多数の人はあまり深く考えずに使っているんじゃないかな?
俺も時々食器用洗剤(クエン酸配合)を洗車に使うけど、車専用のシャンプーより洗剤に依る染みが残り易いし、埃の吸着も多めだと感じた。
>>356が言っている洗剤メーカーには、もう少し詳しい説明が欲しかったけど、有用な情報ではあると思うよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:33:17 ID:kQEDDxat0
ハイブリッドナノグラスってあまり話題には出ないですね。
固定ファンは多いと思うんだけど。

マニアック過ぎるから?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:13:38 ID:Vas9GpSX0
いや、値段の割りに大して良くないから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:57:48 ID:zZOlljAh0
新車2年弱の車に、初めて粘土使ってみた。
シャンプー洗車で見た目キレイだったんだけど、あんなに汚れが付くとは思わんかった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:13:35 ID:+pul/f3/0
>>364
鉄粉が刺さってボディ表面はズタズタさ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:17:30 ID:0SbMO7MO0
鉄粉とった後もう一回スポンジで撫でてみると感触が違うのがわかるよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:17:33 ID:vVjcy36m0
>>362
ゼウス?
なら使ってるがコーティングとしては施工がチョット面倒かな。
他スレにも書いたが切ろうかどうか考え中。
まぁこのスレはワックス使ってる人が多そうだからコーティング剤は
あまり話題にはならないんでないかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:35:33 ID:wf4AFwtI0
エアコンの壁に開けた穴塞ぐパテを粘土に使うのってあり?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:01:35 ID:E0uKvve20
>>368
過去レスだかミンカラだかに有ったね。1つ買っても100円もしないって。
最初のうちは油分が出てくるんだっけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:45:42 ID:n8RnxXzZ0
>>230のが届いた。
クロスの包装簡素すぎワロタ
なんか福引きの景品タオルみたいだw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:15:01 ID:HMl3ckk/O
それシェアラスターや
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:34:21 ID:VzcKMA+R0
>>366
ビニール袋越しでなでると違いがわかる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:07:54 ID:tJw1FInz0
鉄粉のザラツキ確認はタバコのビニールがいいよ。飽きたら柳沢しんごみたいに警察24時ごっこできるし!
吸わない人でもオススメにゃw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:23:51 ID:Ke+PR0S+0
あんな糞高いものw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:56:10 ID:V4TZJyUi0
森永ミルクキャラメルとかのビニールだと分からないという事か
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:32:28 ID:JL+WMKUoO
超うすうすコンドームは無理か?!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:20:09 ID:+jhltVj8O
破れちゃう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:31:13 ID:1DOUmzIlP
シュアのタイヤワックス使ってるが、
低扁平のタイヤに履き替えたら、
付属のあの丸い取っ手付きスポンジでは大きすぎてホイールに付いてしまうようになった。
ああいう液体状のワックスを塗るスポンジって、
ボディに塗るワックス用のスポンジでもいいのかな?
新しいやつ買ってきて加工しようかと思うんだが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:46:38 ID:XR80I7wq0
ピタスポがいい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:08:43 ID:9mu3plvv0
>368
あり。

軟らかいので水をかけながら使わないと、張り付くことがある。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:16:23 ID:9mu3plvv0
>351
埃の付着を抑えるために、帯電防止剤が入ってるのかな?

一番安物の台所用洗剤を愛用中。
手肌にも優しくなく、余計な成分が少ない。
泡切れはいいね。
382368:2010/10/17(日) 19:44:31 ID:Ke+PR0S+0
>>380
d!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:31:29 ID:cHFIRO0MP
スピリットとかの水垢落としで鉄粉は取れるもんなの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:39:51 ID:9mu3plvv0
>383
そんなので取れりゃぁ苦労しない

鉄粉取りケミカルと粘土だわな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:32:36 ID:HtdFF9LX0
白塗装の車ですが、サイドステップに取れない汚れ? 飛び石の小傷? ピッチ・タール? があり取り合えず汚いです。

水垢スポットクリーナーでも効果なしです。。 塗装以外で、どうすれば綺麗になりますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:33:48 ID:m1zx0uuR0
>>385
粘土で取れると思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:39:48 ID:9q/p4kPvO
やっぱ最近の車は塗装弱いんかな?
新車で買って一年だけど触ると鉄粉と思われるザラツキが結構あるんだよね。
前乗ってた16年落ちのヤツは鉄粉は気にならなかったんだけどなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:01:10 ID:9yC5G52M0
>>387
こいつ馬鹿?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:29:20 ID:32JDvY6/P
塗装の強弱と鉄粉が付く付かないって関係あるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:05:08 ID:2UCKmB7S0
>>388
他へ聞かず直接は言えないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:21:48 ID:kycB5W/90
>>390
おまえ馬鹿?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:26:24 ID:QJs5H1D10
>>387
水性塗料が関係してるとか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:41:08 ID:q8UxPW2ZO
洗車傷酷いけどコンパウンド使うのは怖いな・・・
99の9800とかなら失敗しても大丈夫?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:59:50 ID:DFWpAO+SO
粗いのから順番にかけて仕上げるしか洗車傷消しは無理、プロの仕事
かなりの根気さえあればできるかもしれないけどね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:19:17 ID:ixkGu8tt0
タートル商品買ってきた
ウォッシンググローブみたいなもの、水拭き取りクロス
緑ボトルのタイヤワックス
どうもこのアメリカンなパッケージに馴染めないが使ってみる
タイヤワックスに可燃性注意って書いてあるw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:06:56 ID:LjXSmo98O
同じくタートル買ってきた。アイスってやつの固形タイプ。今週末使ってみる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:46:50 ID:AHqp3vvO0
>>385
ここの話すると業者扱いされるんであれだけど
NEW BEAMの会社がS・genaってのを出してる
ttp://www.viewcoat.com/SHOP/VK-005S.html

ムービー見るといい感じだけどどうかなあ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:31:29 ID:tJTczE+Z0
>>397
>ここの話すると業者扱いされるんであれだけど

一人だけ嫌がっている奴が居たけど、最近は出てこないから気にしなくても良くね?

本題だけど、汚れなら落とせばいいけど、傷に汚れが入り込んでいる場合は、傷そのものを対処しないと同じことになりそうだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:49:06 ID:ixkGu8tt0
とりあえずピッチクリーナー試せばいいのでは
あって困るものじゃないしこの機会に1本あってもよろしいかと

>>396
スポンジもいっぱいあったけどトイザラス臭がすごかったよ
あっち独特の包装で安っぽい。買ってきたグローブも真っ黄色と真っ青しかない
ほんとアメリカンだわw
グレードもちょっとイメージと違ってプラチナが真ん中でアイスがトップなのな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:15:35 ID:2UCKmB7S0
タートル小冊子もらってきたぞ
そのムートンみたいなやつ、全部ビニールに入って店に並んでたが
本場じゃ紙が巻いてあるだけみたい
ヘチマみたいなボコボコスポンジはほぼ裸で置いてあった、メリケンクオリティ
タイヤワックス多すぎて迷う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:29:21 ID:LjXSmo98O
スポンジとかの包装はチャチだがアイスシリーズの色デザインはかなりそそられるよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:25:21 ID:qf25Bbbd0
俺はアメリカンなタートルの商品好きだけどなぁ
ひっくり返して置くタイヤワックスなんてハインツのケチャップボトルみたいで最高にcoolじゃないか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:29:07 ID:L26bSSCf0
いちお決まりなので・・・業者乙w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:10:49 ID:N9g0AGKj0
鉄粉が着いた状態って、手でさわってざらついた状態?
目視ではわからないですか。
平均的には新車時からどれくらい経過した時点でしょうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:14:02 ID:XTO7xxTm0
>>404
新車から1ヶ月の時点で鉄粉を確認したよ。
忙しくて何もコーティングを施してなかったのは悪かったけどさ、
わずか1ヶ月で鉄粉がものの見事に刺さってるとは思わなかったね。
濃色のボディカラーだと見つけにくいと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:16:44 ID:jKdqUeOvO
窓のイオンデポジット落とすのになにがいい?
できれば市販ですぐ買いに行ける物でお願いします
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:24:08 ID:IcaEU67w0
>>406
スレ違い死ね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:35:19 ID:SjQNhw7k0
何を怒ってるんだw

>>406
プロスタッフのウロコ取りクリーナー
ソフ9のガラスリフレッシュ等
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:39:37 ID:NrRG9NbP0
>406
サンポール
取り扱い注意だが・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:07:15 ID:jKdqUeOvO
>>407
一応洗車の事だと思って聞いただけだが
>>408>>409
ありがとう!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:57:56 ID:ikfqWcJgO
>>404
乗ってる本人が気付かないぐらいなら粘土がけのリスクを冒してまで
除去しなくてもよいかと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:10:22 ID:7+UUtH97P
>>404
薄いビニールごしに触ればよくわかると思う。
粘土がけした後、スピリットとブラレかけたら
明らかに仕上がりが違ってて感動するぞ。
とはいえ、そう何度もやりたいもんじゃないけどなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:31:20 ID:RugdHsR90
>>406 キイロビンで完全に親水になるまで磨いたあとに、ガラコ。親水のままではすぐに汚れてしまうし。
洗ったあとに、完全に拭いておけばイオンデポにはならないよ。

>>409 サンポールより薬局で買ってきて塩酸まんま使えばおk。晴れてる日に手袋して塩酸でガラスを吹けば綺麗さっぱり。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:45:49 ID:hL7gbMSc0
>>413
怖すぎw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:35:03 ID:0WM+9XAHO
なんで洗車でそんな危険な事をww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:04:40 ID:YJIhpwiM0
大陸からの硫黄酸化物が主体なので、溶かすなら塩酸よりも硫酸の方が効果的では?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:26:57 ID:hL7gbMSc0
もういっそ混ぜて最強のあの液体作れ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:38:43 ID:CnLP7nGOO
黄金水、通称「JKのおしょん」ですね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:52:00 ID:Ga28PXk60
>>417
最強って何か有るの?

濃度によると思うが、塩酸と硫酸では塩酸の方が安全だと思うぞ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:54:25 ID:KM/4EF6B0
金もキンタマも溶かす王水
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:59:46 ID:Ga28PXk60
なんだ王水か。王水は硫酸と硝酸じゃなかったっけ?

てっきりこういうのかと思った
http://www.org-chem.org/yuuki/acid/acid.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:51:09 ID:K1VdZ+GU0
>>387

>>392も書いているが、水性塗料ってのはそれまでのラッカー塗料などと比べると
確実に弱い。環境を考えて導入されたものなので仕方ないけど、大衆車クラスだと
今でもイマイチです。
ちなみに水性塗料を大々的に導入したのはオペルだが、当時のオペル車の塗装は
今ではみんなボロボロだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:59:09 ID:VCYBMtDn0
黄金水
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:44:38 ID:Xfg1cuV1O
ウィルソンのプロックスアドバンスってどうですか?
425417:2010/10/20(水) 07:34:33 ID:k7f8lmDQ0
>>421
塩酸と硝酸だった。すまんかった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:42:10 ID:kJ4hJCTWO
スタンドでたまに
手洗い泡ムートンというのをしているけど
それで十分だろう

うちは野ざらし駐車なので前の車はまったくワックスしなかったら
知らない間に屋根が錆がポツポツ
やっぱりワックスはかけないといけないのね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:59:06 ID:BRYcrEmr0
>>424
使ってるけど艶も伸びも良好だよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:02:53 ID:CKLk0P1F0
液体窒素でもかけとけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:55:56 ID:s9+BL1o+0
ソフト99から激防水ツヤプラスっちゅう新製品が出たみたいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:50:52 ID:JBT5qdF/0
>>429
そういうネーミングは、似たのがあり過ぎる。
パッケージデザインもメーカー違っても似たり寄ったり。
新商品が出ても、却って個性が全然出てない。
あと、日本のメーカーは海外に売り出すこととか考えてないんだろうね。
タートルとか、マザーズとか、グリオズとか参考にすれば良いのに。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:14:39 ID:yrovj4g00
ソフト99のネーミングセンスを見ると、いわゆる「洗車好き」ってDQNが多いのだろうと思う。
なので私は意地でもソフト99製品は使わないw 立派な洗車DQNだなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:26:13 ID:1k3Bn3lu0
「煌」ってどこが出してたっけ
コーティング系商品の棚のDQN臭がすごい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:44:06 ID:E1eJA5lU0
煌 ←子どもの名前にしてそうw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:53:14 ID:WAzvxjnOO
VOXY 煌

ってグレードあったな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:38:55 ID:yrovj4g00
>>432
オカモト産業だよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:52:04 ID:mzvuYBJXO
>>434おれもVOXYと反町隆史思い出したw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:45:13 ID:NTQtDIvw0
海外製品って液体ワックス多いね、固形っぽい缶いりも中身はペーストでしょ
固形が良いという固定観念を捨てるべきなのかとちょっと考え始めた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:11:33 ID:6w/Yy0iv0
>>219
タンクにコーティングするとニーグリップしにくくならない?
革パンとかなら話は別だと思うんだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:18:18 ID:Xx+F0kKw0
>437
固形・・・・・無駄なく薄塗り・・・・減らない・・・・売れない

半ねり、液体・・・・うっかり(ry
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:37:36 ID:773W1LS2O
そもそも、もうワックスの時代じゃないんじゃない?
あんなの油塗りたくってるだけだし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:00:35 ID:ha42z664O
カルナバ油ですかわかりません

>>493
そういうことなんだろうなぁ
スプレーワックスなんで1台でどれくらい消費するんだか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:04:22 ID:mzvuYBJXO
3日後へのレスか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:32:45 ID:NTQtDIvw0
>>439
結局、固形か
タートルのシンセティック効果とか謎すぎる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:25:57 ID:6k1TzUe90
>>43
VOXY 煌
2chのネタかとおもってた。

ググって見たらホントにあったorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:30:29 ID:VoJ07+HQO
タートルのアイスワックスはカルバナロウ不使用の完全な化学合成品とのこと。


個人的にはどんな新商品でもカルバナロウ使ってたら「結局それかよ」と感じてしまうのでかなり興味ある
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:10:02 ID:NTQtDIvw0
鉱物<部分合成<100%化学合成
だしな。オイルの話だけど
ボディの為に都合のいい成分だけを合成したと考えるといいのかもしれない
スポンジは天然物最強だと思ってた時期がありました

>>396
洗車は週末か?レポたのむ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:42:04 ID:HlVo6+si0
知恵袋で「VOXY(爆)」って何ですか?
という質問に笑った
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:06:32 ID:WAzvxjnOO
コーラ吹いたwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:33:27 ID:MDpKmCD60
>>447
kwsk ググってもでねー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:36:23 ID:JjS3wwCd0
>>447
俺の腹筋を壊さないでくれww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:57:28 ID:eHj0zkoO0
ミスターマジック艶タフコートがムラになってる上からプリシー施工して、マズイなーと思ってたところ
今日さらに上からタフコート塗りなおしたらムラが消えた。良かった・・・
プリシーって相当薄いんだね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:18:57 ID:T/COrTOhO
被膜が硬化するワックスなんてない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:33:59 ID:QGdEZqUi0
それはもうワックスじゃない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:54:00 ID:kO8jSEUDO
黒ソリ(クリア有り)の洗車傷消すにはやはりポリッシャーが必要かな…?

とりあえず明日シコシコ手でやってみる。
洗車→スピ→コンパウンドでおk?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:03:57 ID:boW51JZ/O
なんの為にスピ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:50:43 ID:1qifwxBPO
洗車の時、フュエルリッドって拭いてる?
水が残ってると錆びたりするのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:42:59 ID:If3UZqFeO
シュアラスターの黒いワックススポンジは廃盤になってしまったのでしょうか?どなたかお教えくださいませ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:37:13 ID:xA+Uq7EC0
>>456
内側でしょ。最後に拭く。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:38:37 ID:xA+Uq7EC0
>>457
そういや見なくなったね。公式サイトからも外れてるし廃盤でしょう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:13:51 ID:izyGC1UYO
>>454
そもそも無駄に思えるが、どうしてもスピ使うならコンパウンドど逆ダロJK
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:59:00 ID:YhssuuOq0
直射日光は真上から当たり、また鉄粉はルーフとフロントのボンネットに突き刺さる。
でもドアの向きは真横だからそてほどダメージは無い。
10年乗った車でもドアの表面は新品そのものだが、ルーフとボンネットは劣化が激しいね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:18:28 ID:YhssuuOq0
@大きめのバケツを2つ用意する。

AバケツAに水と家庭用食器洗い洗剤をほんのちょっと入れる。(それでも泡立ちはすごい)
 もう一つのバケツBには水だけ入れる。

BバケツAの水で雑巾で拭く。バケツBの水で雑巾で拭く。

Cワックスが染みこんだクロスで拭きあげる。

ボディはピカピカ!!!(*^_^*)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:33:17 ID:Rm7Y+hl30
おまいら踏み台にもなるバケツ使ってるだろ?
便利だからデカイの欲しいけど1.500円は高いよなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:40:57 ID:DXraT89C0
>>463
酒屋から貰ったビールケースを足場として使ってる
ちゃんとやるなら足場とバケツは別のほうが良い
(足場に乗ってる時にバケツを使えなくなるから)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:47:36 ID:boW51JZ/O
俺はパイプ椅子派
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:34:44 ID:Mj92gOut0
バイブ椅子かとオモタ・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:56:06 ID:ZPipYfRY0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:25:03 ID:0kF79xkY0
>>464
壊したりしない限り、要らなくなったらメーカーに返せば保証金が戻ってくるんだっけ?
ケースの方も。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:47:11 ID:X1KQxhdL0
>>422
最近のスタンドックスは水性塗料だが性能はかなりいいそ。
新車時のライン塗装より確実に全てにおいて性能は上。
紫外線なんかにも強いよ。
あとシッケンズもなかなかいいみたい。

新車のライン塗装でこんな高級な塗料は使わんわなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:01:56 ID:Ws/WbNlr0
おしえてください
ワックスをかけた車を水洗い後、
ワックスをかけてもいいのでしょうか?
吹き上げ時にワックスも拭き取っている
気がいたしまして…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:12:00 ID:0oq4/86w0
かけたきゃかけときw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:18:48 ID:yQOFM2CHO
昨日初めてカーシャンプーじゃなく食器洗剤キュキュット使ってみた。


もーカーシャンプーには戻れない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:47:51 ID:j8p9XbK10
キュキュットってどろどろだよな?と思って検索したら
2chバカニュースのスレが出てきたw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:08:30 ID:WLosWmkYO
今日シュアラスターの洗車塾に行ってきた。
まぁ、ここのスレに来る人には物足りない内容だったよ。
なんでもゼロウォーターは、クリア層にナノレベルで浸透し塗装を守るらしい。
コーティング剤と添加剤を売るようになった辺りから、シュアは迷走しだしたような気がします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:22:19 ID:iZAOUrj4O
クリア層に浸透するようなもの、怖くて素手では触れません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:43:29 ID:WLosWmkYO
フォローしておくと、クリア層の凸凹にゼロウォーターが浸透するらしいです。
そういう訳で凸凹に浸透しクリア層をフラットにするには、3回ぐらい施工が必要らしいよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:49:22 ID:wd2HPhwvO
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10001965&s=233852&c2=3660519537
こんなの見つけた


これを溶かして塗りこめば・・・ゴクリ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:22:59 ID:lgW+0qFR0
レジンポリッシュってコーティング効果本当にあるのかな。
ブリスXのほうが塗った感じがする。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:53:01 ID:zzM2t/tM0
今日ジャパネットタカタで高圧洗浄機かった。まだ届いてないがフォームガンが楽しみでしかたない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:00:10 ID:KAfmJDgvO
>>477
へぇ、カルナバの融点て80〜86℃なんだ。
つまりカルナバの純度が高い高級ワックスほど夏の炎天下では溶けて
ボディがヌルヌルプレイになるわけだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:06:57 ID:eLv6uPfA0
パーマラックスやら、ゴーグリとかはどうなん残暑。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:11:14 ID:0hwM8qsKO
>>477
これってホワイト?イエロー?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:49:54 ID:VjUEmolu0
>>479
興味あるんでレポよろしく
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:09:23 ID:i4ODcF6j0
>>483 10年前にジャパネットでケルヒャーのを買ったけど。。面倒で使わなくなった。
電源を引っ張って来て、ホースをセットする手間が・・
ホース使える環境なら、散水ノズルの方が楽。

ただ家の壁や網戸や窓を洗うにも使えるのは便利。
所帯持ちの方はこういう口実で買うといいかも。

>>479 使うときは垂直にガンからの水を当てるとよく落ちるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:58:39 ID:8BaSzG2t0
>>484
高圧洗浄機ってCMとかで思いっきりコンクリ壁の汚れを落としてるけどあれホントですかね?

あれだけ色変わったら家の壁を全面掃除しないと見栄えが酷いことになりそうw
あとあんなにきついなら車のボディにぶっかけたら塗装痛むんじゃないかとも思ったり・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:14:57 ID:WffRRXT00
テレビ用の人工水垢やホコリ、ゴミ色々あるんです。簡単に言うと落ちやすいようにしてある。
ちなみにプロが使ってる高圧洗浄の水圧どれくらいかしってる?
主にエンジンルームや下回りにリフトで上げて使うんだけど、こびりついたオイル汚れを楽に落とせるレベル。
オイル交換や点検ステッカー(キレイにはがせないタイプのやつね)を糊も残さずきれいにはがしてしまう。慣れないと作業者水浸しw
そんな水圧でも普通(ボディ)に洗車に使ってるから大丈夫だよ。
洗車場のスチームガン使ったことがあれば分かるだろ、まあ、あると便利かな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:23:54 ID:8BaSzG2t0
なるほど。
いやぁ、散水ノズルしか使ったことなくて
あの手の品の威力が全然わからんもんでw
ってことは、こびりついた小さい虫くらいなら楽勝で落しちゃいそうですね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:12:06 ID:ESDUMO9TO
俺Mっ気があるのか以前、家庭用の高圧洗浄機で手の甲に一瞬当ててみたら、サクッと皮がむけた。
それでも車の泥汚れは落ちない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:12:45 ID:RAVNYM8hO
俺はディーラー勤務なんたが会社の車用の高圧洗浄は結構すごい力
手元がブレて指に先端の水圧がかかったらその形に切れて血が滲んだ
メンテの人に聞いたらやっぱ似たような怪我が多いらしい
コーティング施行車にもガンガン使ってたがクレーム来たこと無いし実際見た目も変わらん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:19:55 ID:i4ODcF6j0
家業が塗装屋の友人曰く、マジで強烈な圧水機だと指が飛ぶとか。

ジャパネットの圧水機で壁洗うには、かなり壁に近づけないと厳しいけどね。
ムラのないようにした方がいいよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:24:56 ID:KAfmJDgvO
補修塗装部分とかあったら浮きそう…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:27:00 ID:v+KGG3770
自作スポイラーやエアロがふっとんだり曲がったりw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:31:31 ID:KXnR7rDPO
隣の車にドアパンチしないためにに貼ったヤツが水圧で吹っ飛んだことあるわw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:32:45 ID:YZi6wzMv0
新車を購入予定ですが、オプションでコーティングしてもらうのと、
自分でツヤエキスパートするはどっちがいいの?
艶、水弾き
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:36:52 ID:ygIo9fbu0
自分でやりたきゃ自分で
楽したいならオプションで
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:14:08 ID:YZi6wzMv0
>>495
自分でやる事にする
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:28:55 ID:zJZaSwH10
ログハウスに使う木材の皮とかも剥けちゃうんだよね。>プロ用
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:35:37 ID:2ZcHmUsH0
股間の話が出てきそうな予感。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:24:14 ID:ObmfmZZkP
中学生乙
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:27:18 ID:KAfmJDgvO
ドキドキ(・∀・)ワクワク
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:52:31 ID:7Wtz/NtD0
股間……接近くの太ももを、コイン洗車の高圧水で盛大に切ってしまって
そのままお亡くなりになったと言う噂。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:24:24 ID:F5Kovfgs0
>>483
まぁ金曜日に届くから使うのはまだ先になりそう。
あとジャパネットタカタのHPにフォームガン使ってる紹介動画あるからまずそれ見たら?車が泡まみれで凄くたのしそうだよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:47:39 ID:Fu6lWxOJ0
近所の地主が買って、ブロック塀洗浄してた。
騒音ぱねーっす
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:27:47 ID:Vx60TGij0
>503
その節は、ご迷惑をおかけしました。
反省して、ケルヒャー K4.0に買い換えましたので、
今は掃除機より静かだと思います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:16:04 ID:WORWyEVz0
フロントガラスのウォータースポットを取るのに「ガラス磨き−L」というのはどうなんでしょう?
素人でも大丈夫でしょうか?
結構頑固なウォータースポットです。
506505:2010/10/26(火) 13:29:11 ID:WORWyEVz0
すみません。ガラスコートスレがありました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:05:19 ID:Bbmg1A/PO
フロントガラスとかコンパウンドで磨いていいのかな?
小さい斑点がいくつもある…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:08:35 ID:qxpBiwjd0
>>507
死ねって
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:14:15 ID:JXbGspkH0
>>507
それはガラスコンパウンドじゃ落ちない
専用のケミカルがある
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:15:56 ID:Bbmg1A/PO
>>508
死にましぇん。
>>509
サンクス。使い回しできれば…と思ったけど仕方ないね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:36:51 ID:TnVn7Wce0
>>507
キイロビンじゃだめなの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:11:50 ID:5UtBhnhR0
キイロビンは油膜落としだからウロコは落ちないよ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:14:03 ID:w4bmvWBn0
なるほど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:20:36 ID:rOGPbYkWO
経験上、重症でない限り落ちるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:28:05 ID:z6BAQlkE0
だがキイロビンを素人に勧めるのはどうかと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:28:42 ID:E8PJXN0A0
うろこはクエン酸の水溶液で落ちるよね?
ポット洗浄剤として売られてるやつをスプレーボトルに溶かせばいいと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:49:55 ID:ikhYMKxD0
>516
常温では、とても無理だと思うよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:04:32 ID:y4kGweMyO
キイロビンって研磨剤はいっとらんか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:13:27 ID:ighmrk/30
キイロビンてそんなにコツいるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:55:47 ID:X1inAJHb0
シュアラスターのブラレベSEFを塗ってみた
スゲ〜艶々ヌルヌルになってウマ〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:11:11 ID:zTliotHR0
>>518
研磨剤そのものでしょw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:24:17 ID:nhQckq530
>518
作用するのは酸化セリウム
ガラス研磨剤(ガラスを削る方ね)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:27:57 ID:IVHtZ3il0
だから素人には向いていない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:37:49 ID:3GDCavRsO
ソリ白ってヌルテカよりピカピカの方がいいよね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:59:42 ID:8ESCBAqIO
誰かポリッシャーに詳しい人教えてください
リョービの9800円のポリッシャーかアストロプロダクツの同額のポリッシャーで悩んでるですが、どちらがオススメですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:46:28 ID:KFc6tSU+0
リョービの使ってるけどこれならどんな下手糞でも削りすぎることはないと思う。
つまりは削れないorz
パワー弱いよ。アストロのはわかんね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:34:46 ID:IVHtZ3il0
中途半端なもの買うなら板金屋で使用されてる物にしとけ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:38:19 ID:nbMq8FCZO
俺はホムセンで叩き売られていた謎の2980円ポリッシャーで十分事足りている
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 04:42:26 ID:3iXPvueIO
オーリって長持ちしますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:30:04 ID:/F6OPgJy0
しませんよ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:50:02 ID:q4LVKdVoO
ポリッシャーかけてる人、仕上がりはどんな具合ですか?洗車傷が消えたりします?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:22:38 ID:+/TsrQYw0
俺はホームセンターで売っている安い電動ドリルに
スポンジやバフがけ用のアタッチメントを付けて磨いてる
http://www.monotaro.com/c/080/066/

ただし、電動ドリルは充電池式よりも100V電源コード式の方が吉
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:15:18 ID:t5yUCNN8O
>>531
俺の場合は基本的にコーティング前のクリーニングのつもりで使っていて、
普段から気を使っているので洗車キズも浅くて少ないから軽くポリッシャー掛けるだけで
新車のようになるよ。そして脱脂→グラガのギリギリ拭き取り×2でもうヌルテカですわw

まぁアレですわ、研磨力は一概にポリッシャーだけに依らんのですよ。
コンパウンドもうまく使い分ければ深い洗車キズも消えるでしょうな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:31:26 ID:Bt8XjPjAO
洗車傷がなくなるってことは、
クリア層を傷の深さまで削ってるってこと?


───v───
クリア層
クリア層
───────

↓↓↓ポリッシュ

………v………
───────
クリア層
───────
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:43:40 ID:+/TsrQYw0
>>534
醤油ーこと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:24:01 ID:QjFJNdf+P
親が今度新築で買うマンションには
駐車場が無料で借りれるけど、青天井らしい…
駐車場代を払わずに済むようになればうれしいが
青天井はなぁ…
この機に一人暮らしはじめてもいいかもだが、
この辺で天井付きの駐車場なんか無いしなorz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:26:42 ID:61JttauA0
カバーで我慢しとけよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:27:12 ID:5Fk4LnMnO
>>533

やっぱコンパウンドは3Mがいいのかね?
その種類に対してバフも使い分けたりと聞きました。
ポリッシャーもシングル、ダブル、ギアとかあるみたいだし・・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:30:50 ID:QjFJNdf+P
>>537
カバーなんてこのスレじゃ禁忌だろ…
それとも傷の付かないカバーなんて都合のいい物があるのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:54:41 ID:2CuKz71QO
これ使った事ある人いる?
ttp://imepita.jp/20101029/570500
厚塗りOKみたい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:29:59 ID:TgHzUFul0
>540
ウレタンワックスかよ。
フローリングや家具じゃないんだから・・・・・・
屋外使用は不可だし・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:02:17 ID:fiqB/5K4O
>>538
傷だらけの車を、3Mの2Lとコンパクトツールのギアアクションを使って磨きました。
勿論ウレタンバフ使用で。
仕上がりはプロ並みに仕上がりました。
利点
ギアアクションだから磨き傷が付かない。
パワーがあるので短時間ストレス無しに仕上がる。
欠点
値段が高い。
住宅街では音が気兼ねする。

磨き全般に言えること。3Mのコンパウンドが粘性が強いので水を混ぜて使ったほうが良いかも。
ウレタンバフは最低三個は必要。
少ない面積で拭き取らないと後で大変

一生物と思い価格に拘らず購入して良かったです。
私みたいな不器用な人間がここまで綺麗に出来るとは思いませんでした。
以上簡単なレポです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:37:18 ID:dKOu4tOjO
>>532
電動ドリルをエロい使い方してそうw


>>536
×青天井 ○青空駐車
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:40:43 ID:cVIOnB0o0
>>534
なんという判りやすさw
545青天井の意味:2010/10/29(金) 22:42:47 ID:/F6OPgJy0
@空を天井に見立てたこと。
A相場に限りが無いこと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:58:55 ID:ugG2km140
すいませんどこで聞いたらよいのかわからないのですが

半練状の極細コンパウンドで磨いたら
くもったようになってしまったのですが
これは液状のコンパウンドをもう一度かけろということですか
一応半練状のやつには「仕上げ用」と書いてあったのですが
これは嘘ですか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:07:33 ID:/F6OPgJy0
一般的にコンパウンドは液状。サラッとしたものからドロドロな物まで色々ある。
市販で鏡面仕上げ用があればそれを使う。どうしてもダメなら個人経営の板金屋(ちっさいとこね)
に行って訳を話して教えを乞う。いい人ならタダで軽くバフかけしてくれるからピカピカに。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:12:34 ID:lchEHkOoO
雪国なんだけど、現在ツヤエキ施工車でこれから冬になって雪が降る時期に適したオーバーコートってなんだろ? 雪が積もらないとか撥雪?みたいなのってあるのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:14:48 ID:CWWsH9zu0
形状的に雪が積もらないなんてないんじゃないか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:40:20 ID:WPDSb3hi0
屋根付き車庫に入れろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:20:02 ID:VJqVYoG90
>>546
手磨き?機械?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:25:14 ID:48l76NKk0
265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/30(土) 09:18:12 ID:lchEHkOoO
冬に向けてなんだけど、ツヤエキ施工車のオーバーコートに最適な物ってなんだろ? 撥雪っとかってないのかな?
マルチンカスw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:28:51 ID:VO/Xbkab0
俺、新潟県出身で現在は関東地区に住んでいるが、二度と雪の降る地域には
住みたくないな。とにかく除雪に要する時間が無駄に感じてしまう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:10:37 ID:48l76NKk0
新潟?なら角栄道路走ってるだろw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:10:39 ID:eoQ1rB4E0
すんませんwax初心者ですが教えてください。
ずっとオートグリムのレジンポリッシュで磨いていたんですけどたまたまMGが安売りで出てたのでかってみたんですけどスレで見るほど効果が実感できませんでした。
スピリットで軽く磨いてからwaxがけして拭き取り仕上げに鏡面仕上げクロスで磨きました。
施工の仕方が悪かったのでしょうか?
それともオートグリムとはテカり、艶の出方が根本的に違うという事でしょうか?
たしかに色は濃くなった気がして深みは増したような感じだけど輝きがないってゆうか。
トヨタの黒ソリです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:56:44 ID:rdNAj41j0
MGはあなたの好みに合わなかったって事じゃないかな
施工に問題ないならあとは好みしかないと思うけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:13:33 ID:/IBq624O0
いや実際MGたいしたことないよ。信者が騒いでるだけ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:29:05 ID:WdQ9K1Ol0
あーマンドクセ
トウモロコシの花粉が半端ない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:37:33 ID:VMI73EYh0
現在関東は台風の影響でずーっと雨。
明日は台風一過で晴れるみたいだから久しぶりにマジ洗車する予定。

勿論コンパクトツールのポリッシャー(P-185N)使用。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:47:05 ID:+W7uh79u0
明日晴れるの?月曜まで雨でしょ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:46:39 ID:VO/Xbkab0
明日は半日くらい晴れるがまた雨が降る。月曜も雨みたい。by関東。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:51:29 ID:l0grsLrPP
名古屋も雨だしな。
明日洗車するなんて馬鹿を見るだけだからやめとけ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:58:10 ID:zjkoqn2M0
関西も11・1は不安定っぽいな。2日が狙いめか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:39:00 ID:jpz3+uEC0
今から洗車するでえ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:22:26 ID:cKYsTT85P
俺が行ってるコイン洗車場は朝7:30から夜10:00で閉まってしまう。
できれば夜は12時くらいまでやってて欲しいんだが…
次の日に備えての気合入れた洗車をしようとするとなかなか難しいんだこれ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 05:00:03 ID:fVzdtol50
TV通販のワックスって一旦ワックスかけた上から汚してるんでしょ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:57:03 ID:/pfkU28v0
479だけど今日届いたので早速使ってみた。

楽しみにしていたフォームガンだけどやっぱりバケツに水いれて泡立てた方がきめ細かい泡ができるね。ただフォームガンはいちいち泡作りの必要がないのと一瞬でボディに泡をつけれるので洗車時間が大幅に短縮できた。
不満を言えば泡を水で流すとき高圧ガンでは水量がすくないのですすぎにくかった。

また洗浄タンクというのが付いていてこれにコーティングとかのメンテ剤(濡れたボディにかけて水で流すだけ)とかを入れるとさらき作業が楽になりそう。

また高圧ホースだか思ってたより細く取り回しがいい。いつもガソスタにある高圧洗浄機つかってたんだかやっぱり細いので断然使い易いと感じた。
ただ威力は正直クソかと。まぁ家庭用なので仕方ないが洗車するくらいならまったく無問題。

最後に一つ。やっぱ後片付けめんどくせw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:17:41 ID:2S5C2rrb0
>>565
コイン洗車場なんてどこも一日中開いている者だと思ってたが
違うんだね。ガキがたむろするのをいやがっているのだろうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:42:29 ID:uT+PrQ7h0
>>567
フォームガンとフォームランスのどっちなのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:27:26 ID:QZc2kXRA0
俺みたいな面倒くさがり屋は、車を走らせてコイン洗車場に行くことが考えられない。

私の洗車は・・・・

洗剤(ママレモン)入りのバケツと真水入りのバケツを用意する。

洗剤入りの水でボディを拭いて(汚れを拭き取り)、そのあとは真水で拭きとる。
次は、手の届きにくいドアの内側やエンジンルーム等を隅から隅まで拭く。

ワックス含有のシートでボディを拭く。

タイヤとホイールを拭く → タイヤをアーマールで拭く。

通常はこれで終了だが、撥水が低下してる感じたらレインXでガラスに塗る。

あ〜あ〜、疲れた・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:51:27 ID:M0vgs12B0
やっぱりそれちょっと不安。
洗剤が残りそうだしキレイに水ぶきするのにも時間かかりそうな気がする。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:32:21 ID:cKYsTT85P
>>568
というよりも近所の事があるからじゃないか?
俺の行ってるところ(よく確認したら21:30閉店だったw)は周りが見事に民家に囲まれてるが
もっとはずれた場所にあるところだと大抵24時間ってなってるからな。
でもそんなところ、往復の移動時間だけでも1時間半はかかるし
ちょっと実用的ではないんだよな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:10:09 ID:SqYIVkNM0
入りにくい雰囲気がある。
使い方もルールも知らないで行くと先客に何だあいつ?みたいに思われそうで。

洗うところでカーシャンプーの手洗いは混んでるときでもいいの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:45:39 ID:xqqnZkQE0
混んでる時は水洗剤水コースでさっさと逃げる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:51:35 ID:2S5C2rrb0
>>572
へぇそんな所があるんだ。
私の住んでいるところは田舎なので、近所に二カ所もだだっ広い
24時間コイン洗車場があるよ。

>でもそんなところ、往復の移動時間だけでも1時間半はかかるし

洗車をしたあと、特にスプレーガンを使った後は水切りの意味で
しばらく走った方が良いと言うね。
ちょうど良いかもよ?w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 05:18:34 ID:DpC/oVsgO
ウチの近所は24時間だけど、照明が貧弱だなぁ

気をつけててもワックス拭き残すほどに暗いから
明け方じゃないと使えない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:46:42 ID:8qsfdHtJ0
田舎の24時間コイン洗車場だと
夏場にカブトムシが捕れそうなほど虫が寄ってきそうだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:09:57 ID:U1fAiK1K0
BMやGT-Rなのに、298〜398円で売ってる安シャンプー使ってるとがっかり
シェアラスターでかためるとか、数千円のシャンプー使ってくれよ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:26:14 ID:7VFYuI8IO
高価なシャンプーほど無駄な物は無い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:58:23 ID:2UhYYKFUO
>>578
そんなお前ががっかりだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:08:04 ID:iy0MWWPz0
リンスインシャンプーいいよまじおぬぬめ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:14:31 ID:F2md1fQv0
人間に使うシャンプーは弱酸性だったりするからやめた方が良いんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:42:25 ID:eofPsm4q0
>>578
使ってみて違いが無いと思えば安いほう使うのも立派な判断だと思うんだが。
良い車に乗れる人ってそういう部分から違うのかもよ。
>>582
洗い流してしまえば関係ないんじゃない?

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:30:51 ID:1ubGR0Ij0
頭皮用シャンプーは使ったこと無いが、泡立ちすぎると思うぞw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:18:39 ID:GBsNezKF0
>>578

シュア厨UZEEEE
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:05:09 ID:vCjjnxh30
>>585

君がうざい
>>578が「ザイモでかためるとか」って書いてたらザイモ厨うざいって書いてるのか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:25:58 ID:BkICZdoa0
俺はクレポリメイトで故障したらJAFメイトで夜のおかずはプレイメイトですが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:28:39 ID:ncidBNU90
>>586
分かりやすい時間に書くなよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:43:24 ID:zOLWGaBc0
>>585
まさかライトスレ住人か?
590578:2010/11/02(火) 01:07:21 ID:ib823z4L0
なんか思ったより反応あってサーセン
自分は高級車を羨望の目で見てたのに、ポリタンクみたいな容器の
レモン色の液体の洗剤が横にあったから思わずショボーンしてしまっただけなんです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 04:14:35 ID:GaPgw5V50
汚れが落ちればなんだって一緒さ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 05:40:54 ID:BkICZdoa0
ぶっちゃけ洗車なんてるーららるー♪だって寒いんだもんw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:19:48 ID:Ln+l1ppWO
洗車してワックスをかけました ここで質問なのですが次回洗車する時に@またシャンプー洗車してワックスをかけるA水洗いのみBシャンプー洗車のみ @ABでどれがベストですか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:22:47 ID:eyNBkbTt0
答えはCです
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:27:30 ID:HPFe8KXi0
>>578
洗車場でBMW7シリーズのでっかいのを洗ってるおっさんを見た時は色んな思いが頭を巡ったな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:34:07 ID:Ln+l1ppWO
>>594 Cは何て言う答えですか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:45:47 ID:FuQFnu9SO
一応高級車にカテゴライズされる車に乗っているけど、グラスガードのお陰で
シャンプーのグレード以前に高圧水と拭き上げだけの俺は>>578みたいな人から見れば最悪なのだろうか…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:37:26 ID:BkICZdoa0
自分の車には神経質だけど他人の車はどうでもいいやつなんて5万といるから気にしない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:05:04 ID:GaPgw5V50
この車を持つ人はこうあるべきまさしくよけいなお世話だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:32:59 ID:iGqzhgcCP
でもスポ車にイケてないヲタが載ることは許さん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:42:16 ID:dmvsb3nu0
C下地処理してWAX再施工
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:49:35 ID:7d+TB6IM0
5 コーティング車用シャンプーで洗う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:17:31 ID:/T0BQ2Be0
>>600
巷のランエボ、インプ糊に謝れ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:58:22 ID:zyZgAiNl0
@
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:30:06 ID:b6wRA7WY0
@だな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:32:31 ID:r2Ga6GJW0
>>603
ランエボ、インプ糊のピザかハゲ率は異常
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:46:13 ID:vJyGKFP1O
今日洗車してきた。ワックスを1回スポンジにつけて1パネル施工を繰り返した。こんなもんでいいの?ってくらいちゃんと塗れてるか判らないくらいワックスの跡がつかなかったが一応拭き取り。終わったあと指でさわったら一応つるつるだったけどこのくらいの量でいいのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:45:15 ID:zJav90010
>>593
マジレスすると、使用しているワックスとシャンプーの質にもよる
(シャンプーについて)
A:シャンプーが水垢取り系
B:ワックスorコーティングに優しい系
C:シャンプーINワックスコーティング混合系

(ワックスについて)
D:液体スプレー式
E:固形だけど安いもの(カルナバ蝋の含有率低め)
F:固形の高価なもの(カルナバ蝋の含有率高め)

↑どの組み合わせ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:34:22 ID:Igs/xJ+M0
ボディーにお湯or熱湯ってかけても問題ありませんか?
ワックス未使用でブリスをかけてあるんですが・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:43:16 ID:Ahvv6ija0
>熱湯
は大問題でしょう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:23:52 ID:bfh+vej30
ボディに熱湯をかけるシチュエーション
ってのがよく分からないんだが?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:50:22 ID:zJav90010
>>609-610
自動車メーカーが採用している電着塗料は140℃〜170℃のオーブンで硬化させているので
熱湯のお湯をかけたくらいではびくともしないっす

>>611
ステッカーを剥がす際によく使う方法
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:50:54 ID:Igs/xJ+M0
鳥糞落としにかけてみようかなぁと・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:42:10 ID:FkH3dPWmO
>>609
ボディなら大丈夫だと思うが、寒い時パッキンにお湯がかかると収縮してしまって水漏れの原因になるよ
特にこの寒い時期はフロントガラスの凍りを取るからとお湯をかける人がいるが、真似しないほうがいい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:22:28 ID:vxUmWBf+0
こびりついた虫落としはぬるま湯が良い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:23:58 ID:dr5XOu8W0
フロントガラスの凍りは朝仕事で急いでいる時は
お湯でザーと流して溶かしてたな
フロントガラスの凍りを取るスプレーみたいなのが
オートバックスなんかに売ってるけど
あれって簡単に取れるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:36:20 ID:4xTsEgRB0
>>616
大したことないのはすぐ取れる
スプレーしてワイパーでおk

こびり付いたのはガリガリやらないと取れない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:52:28 ID:dr5XOu8W0
>>617
ありがとう
自分のところだとスプレーだけだと
ちょっと頼りないな
ガラスの凍り止めや凍りを溶かすので何か
効果的な対策ってやっている人いる?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:24:59 ID:H95/A7Q50
テンプレのinfoseekがサービス終了で落ちているんだが
誰かアップデートして再掲してほしいな
色々と購入中なんだw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:01:04 ID:zyZgAiNl0
結局、フロントガラスの氷・霜取り剤で一番効果的なのは、ぬるま湯であることが判明した。
自宅の給湯器で空のペットボトルにぬるま湯を入れる。
あとは車にかけるだけ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:17:25 ID:oCIynN0eO
雪とか無縁だからわからないけど、拭き取り終わる前にまた凍ってそうなんだけど…?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:51:24 ID:aURnpO2N0
>>620
フロの残り湯でおK
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:30:14 ID:kk+2cbXC0
冬のカチンコチンに冷えたガラスに40℃位のお湯かけてもすぐ凍っちゃう。
さらにガラス割れたらどうしようとかくだらんこと考えてる小心者な訳で。

俺は解凍ウォッシャー液をスプレーボトルに入れて原液のまま吹きつけてる。
-60℃まで不凍とか書いてあるやつ。
その後フロントはワイパー動かせばいいしドアガラスとミラーは乾いたタオルで拭けば問題ない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:41:20 ID:zyZgAiNl0
昔、車を購入したてで、まだ車の事が良く分からないときだった。
氷点下だったのであろう、夜中の走行中、ウインドウウオッシャーをかけてワイパーしたら
フロントガラスの水が一瞬で凍ってしまった。

すぐに車を路肩に止めたが、事故にならなくて本当に良かったと思う。
ガクガクブルブル・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:31:19 ID:Zzhm1wDu0
>>612
逆に言うと板金屋で補修・再塗装した部分はお湯NGだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:38:53 ID:J67WBg940
まじ?塗装の中でも一番高いグレード(30万弱)で塗装してもらったんだけどお湯とかかかったらやばいかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:49:26 ID:K6qtrSwL0
詳細は分からないがそれは良い塗装、じゃなくて特別カラーなんじゃね?
昔々の話だがパールで○万追加とか

本日タートルの毛スポンジデビュー
これダメ、毛が抜ける。気になるほどじゃないけどそのうち禿げる
重くなるほどの吸水は○
同じくタートルの拭き取りクロス。滑りもよくてなかなか良い
吸水は良いものの、吸水”量”が気になるところ
あとはタートルタイヤワックス(緑)
広口ボトルにドロドロ高粘度な液体で出しすぎ注意だけど気にいった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:07:36 ID:0STC/B8M0
またそんなに買って。。。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:07:42 ID:Ym17e2Rg0
洗車用品も出来れば質の良さだけでなく、
色のセンスとか、良くしてもらいたいな。
水色、黄色、ピンクのクロスが多すぎ。
もっと俺に似合う濃い色をだしてくれ、と思う昨今。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:10:05 ID:Ij0YtZg20
濃色のクロスなんか使えるわけないだろ、アホか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:15:27 ID:wcZvcTKD0
真っ赤なマイクロファイバーを使っております
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:20:33 ID:sdlwn9ae0
娘(中二)が着古した衣類や体操着をクロス代わりに使っております
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:18:35 ID:B32nFbYM0
もったいない。俺にくれ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:24:19 ID:4vJ8O1lpO
いいなこっちなんか爺ちゃんの下着だぞ白
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:28:04 ID:NDZ7V4l7P
>>632
それはもっと別の使い道があるだろうに…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:56:38 ID:cQDKHT/PO
JKになってからのは俺が予約!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:50:07 ID:QsOE809oO
洗車素人です
テンプレよりシャンプー(シュアラスター)→拭き取り→ワックス(シュアラスターブラックレーベル)→拭き取り
って行程で5時間かかりました
で質問なんですが
1ワックスは何分くらいで拭き取りがベストですか?
2このシャンプーで窓洗っても大丈夫ですか?
3これより綺麗にするには何か他の行程が必要ですか?

よろしくお願いします
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:57:40 ID:zujCYihR0
1 昼間に薄く塗って20-30分くらいかな乾いてから柔らかいネル生地とかふき取りようのクロス使おう
2 平気
3 シャンプーで洗ったあとにスピリットで水垢落とす。目に見えづらいくすみも水垢の場合が多い。
  粘土で鉄粉とってコンパウンドで塗装面をツルツルにしてからワックス。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:11:27 ID:Y+kKXNEB0
シュアって2,30分も乾かすのかよ
俺5分ぐらいだ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:29:45 ID:wdoLbRut0
俺なんて塗ってすぐに拭き取るぜ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:41:53 ID:sdlwn9ae0
俺なんか塗る前から・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:46:08 ID:zujCYihR0
そもそも車なんて無かったw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:04:43 ID:NDZ7V4l7P
20分は乾かしすぎじゃない?
ふき取る時ひっかかるだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:32:36 ID:QsOE809oO
20分なのか5分なのか…試してみます
あとはとりあえず水垢落とし追加してみます
半日で済まないだろうな…

ありがとうございました
また報告します
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:22:16 ID:2jKzRMZ80
半乾きで拭き取るのが良いらしい、完全に乾いたからってワックスが浸透する訳じゃない
シュアラスターのサイトに動画で載ってるから見てみてはどうか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:27:24 ID:Crl2SxEC0
あげ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:24:27 ID:K7JtugN80
>>644
塗ってすぐ
ボンネット端からスタートして半分いったら最初の位置から拭き始め
ドアも同様に1枚塗って拭き取り
乾かしてもいいけど乾かしたからどうかなるってもんでもない
拭き取りが重くなるだけ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:26:43 ID:xYdFENKf0
質問ですが、粘土って使い捨てですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:29:58 ID:K7JtugN80
1個1000円近いものもあるし、何度か使っていいもんだと思う
個人的には好きじゃないので使わない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:44:34 ID:PcqvjSqnO
みんな下地処理しますか?
お勧めのあったら教えてください
洗車キズなどはないですが水垢がついてます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:57:04 ID:ip4IEJwB0
>>650
かかりつけの車屋とかあるだろ?
そこに頼んで、仕上げ用のコンパウンドでなでてもらえばいいよ。
もちろん自分でやってもいいけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:03:07 ID:MhQzqof4O
すいません、初歩的な質問します。
古いコーティングやワックスを除去したい場合は、シュアのスピリットをした後にJOY洗車でよろしいですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:18:34 ID:Vd9HsElJO
よろしいです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:28:51 ID:Xv5QGP620
11年落ちの車を所有してるのですが
ワックスをかけた回数、今年で11年だから〜
1年に2回以下、多くて3回ぐらいしかワックスをかけてない
11年トータルで30回前後?
30と言う回数を考えると、絶対に30回もワックスかけてないと自覚があるな。

毎月1回ワックスをかけるのと
毎年3回ワックスをかけるのと
どっちが良いの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:41:49 ID:otyxDsqi0
テンプレ見れないんですけど、俺だけ?

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:47:23 ID:yx63BFnC0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:46:55 ID:tCXH9E8k0
トラップ粘土について質問ですが、
初めて買ってきた粘土がとても硬く、平らに伸ばしたつもりでも
面の中でほんのちょっと出っ張った部分でしか粘土が使えません
どの粘土も同じような硬さなのでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:56:24 ID:A962C2Rs0
>657
練ると多少軟らかくなるよ。
気温が低いと硬くなるから、お湯で温めるといいよ。
そういう意味では、これからの季節は粘土掛けには不向きだね。

効率は落ちるけど、エアコン配管パテの方が軟らかいな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:55:01 ID:P4rD7W6c0
粘土はレンジ入れて朕でおk タッパか容器に水いれてね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:08:01 ID:APJfqfX6O
果たして粘土掛けって必要なのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:10:00 ID:ukCZKoGq0
>>660
はは、どっか逝っていいよクズ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:15:24 ID:Duyw1eWDP
>>661
そんな言い方は無いだろ。
660にあやまれよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:04:47 ID:4B0WnutR0
>>660
死ねば?

>>662
死ね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 03:45:25 ID:72J+Mf6L0
粘土かけめんどいから除去剤を吹きかけてる
水で流すだけだから簡単
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 06:54:40 ID:APJfqfX6O
スーパーホワイトに20年乗ったが、粘土掛けは物珍しさで最初の2〜3年に2回ぐらいだけ。
その後はワックス、コーティングのみだったが
廃車時でもピカピカだった。
鉄粉による目に見える弊害なんて全くなかった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:49:51 ID:ysd9Xc6NO
ホワイトパール色に乗ってるけど冬期間の前後に鉄粉除去しないと、融雪剤で鉄粉がサビて茶色いツブツブが目立つから鉄粉除去は必要だと思うが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:58:06 ID:dwHJujqr0
線路沿いの駐車場は鉄粉除去必須
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:08:42 ID:ZnymRbCZO
>>663
ちょ、お前なんなんだよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:35:33 ID:1d3W/TRz0
グラスガードなんかにコーティングの上から
粘土って使って大丈夫?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:51:33 ID:ZnymRbCZO
>>669
むしろちょうど良いメンテナンスになる。
俺はツヤエキ施工してから半年後にシャンプー→粘土→ファイバークロスで乾拭き
って感じでやったら施工直後のスベスベ感とプリプリの撥水が甦ったよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:17:42 ID:+0IpMSXgO
水垢落としはコンパウンドで磨いた方がいい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:49:11 ID:EjovF2Lj0
他に手はないからな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:04:06 ID:mEflaXkr0
>>671
コンパウンドっていうと聞こえが悪いけど
シュアラスターのスピリットなんかはお勧め
http://www.surluster.com/jp/products/shampoo/000125.php
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:13:16 ID:G37A6ljM0
スピはコンパウンドだけじゃなくて溶剤の効果も高いよね。
軽めの水垢とか小傷なんかは全然こすらなくても落ちる。
シュアローションの頃から使ってるけどいまだになんか不思議な感じ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:27:27 ID:LDvZGR9c0
ぶっちゃけ水垢スポットクリーナーが出てからは
シュアスピの出番は減った。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:34:38 ID:XNvZPM7/O
ワックスってボディが薄く曇るくらいと全く見えないくらい薄くかけるのとどっちがいいの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:11:37 ID:fSBqpyX90
塗り残しが無いようにできるなら薄いほうが無駄が無いよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:50:17 ID:+0IpMSXgO
脱脂してからってよく聞くけど、コンパウンドで磨いただけじゃダメ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:29:46 ID:mEflaXkr0
>>678
それで十分
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:57:11 ID:+0IpMSXgO
ありがとう
そのあとにシャンプーした方が尚よし?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:01:15 ID:VOmB5lUbO
それ脱脂になるよ。スピ使ったらシリコン落とさないかんよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:07:43 ID:jhBSbUGk0
シリコンオイル?シリコンレジン?シリコンポリマーとか
良くわからん。
脱脂で取らなきゃいけないシリコンと
後で乗っかるケイ素樹脂=シリコン樹脂
とは別物なの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:09:35 ID:8p4k/sow0
>>680
使ってるコンパウンドの成分を見て油分やシリコンが入ってるようならシャンプーだね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:10:17 ID:8p4k/sow0
>>682
別物
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:13:39 ID:6bl5TPBH0
ソープのボディ洗いをヒントに自分の全身を使って全裸で手洗いしてるよ
近所のお姉さんとか奥さんから大好評だよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:49:15 ID:XRrU02BUO BE:876299235-2BP(0)

昔からあるホルツ・カラーカットって?
あれもコンパウンド?
爪傷消えるし たまに掛けるとツルツルになるな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:59:17 ID:0BO+/cSM0
シャンプー後、バンパーにもワックスを塗っても良いんでしょうか?
ワックスの注意書きには、使わないようにと書いてありますが…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 03:41:25 ID:XsN80WES0
使うなって書いてあるんだぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 07:53:48 ID:0BO+/cSM0
>>688
確かにおっしゃる通りですね…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 07:57:23 ID:aX+AHujz0
樹脂部はパーマラックスやアーマオールが良いんじゃないの
樹脂にワックスやるとワックスカスが付着してしまうよ、拭き取りにくい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:11:08 ID:K7XrV1vY0
バンパーに使うなってあるのはヤバいぞ変色したりするからやめてあげてね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:17:55 ID:6C5374DPO
>>685
粗チン自重
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:26:58 ID:GTNQPEg60
初心者なんだが
テンプレサイトどこいった?

ガラスのうろことりたい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:53:45 ID:V1XFjllk0
>>685
洗車のときはやっぱ全裸だよなw ってをいw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:57:29 ID:0BO+/cSM0
>>690-691
恐らく、それは未塗装バンパーの場合ですよね?
自分のは塗装バンパーなのですが、それでも、ワックスの注意書きにある
「プラスチックには使わないように」という文に引っかかるのではないかと思って書き込みました。
言葉足らずですみませんでした。

塗装バンパーには、専用のワックスなどがあるのでしょうか?それとも、
ボディのワックスと同じものを使っても問題ないのでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:05:41 ID:zT376RbR0
初心者スレでうそはいかんだろう
ワックスはあくまで塗装面の保護だから
塗装しているバンパーに塗っても害はない
695の思っているとおり未塗装バンパーには使うな。ということだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:21:30 ID:fG85o4bc0
>>695
カラードバンパーはボディと同じように扱っていいよ
未塗装樹脂バンパーに塗ってしまうと白くなって取れなくなるけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:08:31 ID:XRrU02BUO BE:2453636276-2BP(0)

塗装バンパーでも鮫肌梨地のがあるでしょ。軽とか
あれの濃色はマズイんじゃないか?
カラーカットはどうなった?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:35:53 ID:XrTLSy6V0
>>687
自己責任でお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:37:48 ID:sFqG1Abh0
安くて艶が出るワックスない?
シュアたかすぎる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:21:08 ID:sFqG1Abh0
今シュア20分乾燥させて拭き取ったんだけどこっちの方が明らか艶が出てる!!
拭き取るのも大して重くなかったお!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:43:59 ID:sFqG1Abh0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:04:01 ID:GTNQPEg60
>>701
右上の鏡加減ぱねぇ
と思ったらまんま地面だった
まぁボディも十分だけど

つかシュア高すぎる言いながら速攻買ってないか?
あと何と比べての艶?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:12:05 ID:sFqG1Abh0
>>703
ツヤツヤになるから買っちゃう
今までやってた5分ぐらいで拭き取る艶と比べてだよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:54:34 ID:8EZKBRd40
>>700
通夜王
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:26:36 ID:di6ZUFZM0
>698
カラーカットは、粘度のあるスピだと思えばいい。

艶消し塗装でないかぎり、鮫でも梨でも無問題。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:35:58 ID:uK+1EWjB0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/vita-spugna/e-043.html
吹き上げ用にこれ買ったんだけど、拭き跡に水滴が余裕で残る。
これの活用法って?

あとABとかに売ってる安い水切りワイパーってやっぱ洗車キズつくかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:01:22 ID:sFqG1Abh0
つくよ!絶対買わない方がいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:26:01 ID:vA+LWxRp0
>>702 車メチャきれいだけど、植木剪定しようぜw

>>707 水切りワイパーは朝、露のついた窓に使うくらいにしといた方がいい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:45:28 ID:fG85o4bc0
>>702
家の敷地内に植えてある木が家の屋根よりも高いと
お金が貯まらないよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 04:01:31 ID:1bGJZxoM0
どなたか、テンプレに載ってるFAQ(http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/)の元データとか持ってない?
もしいなければ、できる限りgoogleのキャッシュに残ってるデータをサルベージして
私が新たな鯖に移転しましょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 04:32:11 ID:W0PX1sap0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 06:01:29 ID:vhoC/bcY0
テンプレサイト復活まだー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:02:11 ID:IE5Wszz50
テンプレサイトつくってええええええ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:26:48 ID:bFdVA5Jz0
昨日海岸を走ったので、車の下の部分を洗おうかと思うのですが
サスとかの足回りやボディーの下の部分って、ホースで水をかけて洗っても大丈夫なんでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:48:49 ID:ex5ih9am0
>>715
>サスとかの足回りやボディーの下の部分って、ホースで水をかけて洗っても大丈夫なんでしょうか?
それがダメとなると、雨降りの日は一切自動車を走らせる事ができないことになるじゃん??

理想としては、リフトアップしてハイウォッシャーで下回りを念入りに洗浄したいくらい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:55:09 ID:bFdVA5Jz0
>>716
お答えありがとうございます
ボンネット開けると結構下が空いているように見えるので、
エンジンルームにはあんまり水入らないほうが良いかと思ったんですが
水没するようなレベルでなければ大丈夫そうですね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:56:45 ID:IBFMJhsL0
テンプレサイト復活マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
719711:2010/11/07(日) 20:17:26 ID:/LTga+/o0
とりあえず需要はありそうなので、作成次第URLを書き込みますね(少なくとも来週中までには
暫しお待ちください。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:32:49 ID:JAp6k8kD0
>>719
乙です

気長に待ってますよ〜
721711:2010/11/08(月) 01:22:05 ID:QtO+iPaS0
キャッシュを拾って、ひとまずザックリ作りました。文章の整形や見直しは後日。
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

今回はWikiを使ってみました。
シュアラスターのワックスの比較表画像やスピリットのプロモ映像は拾えなかったので、当該のリンクは極力削除してあります。
また、リンク切れなどで無効になったURLの削除や変更も行いました。テンプレのURLは最新版です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:27:25 ID:TIqZeI9A0
お〜すげえ、ここからいい参考Wikipediaになると良いな

しかしマイクロセーマってそんなに滑り悪い?
布に近い質感でセームの中じゃかなり滑ってく使用感だったけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:37:58 ID:64nVODF/P
>>700
ワックスなんて月1でかけても数年は持つから、いいの買った方がいいよ。
俺的にはシュアの香り付きシャンプーの方が高く感じるわ。
こっちは月1以下のペースでも1年持たなかったし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:35:18 ID:MrGMAPtc0
でも使い切る前に違うの欲しくなっちゃう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:17:16 ID:3H8Z4ycz0
>>724
おまえテレビのチャンネルちょこちょこかえるタイプだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:56:40 ID:4aNMxqP4O
フロントガラスの内側をキレイにする方法ってない?拭いたあと、日中はかなりキレイなんだけど、内側が曇ってくると拭きあとが気になる。知恵袋とかで勧められてるのはほとんどやったけどダメだった。
フロントガラスの拭き跡は洗車マニアにとって永遠のテーマなのか…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:59:25 ID:WRK6b1010
いや、普通にできるからw
乾いた雑巾片手に持って濡れ拭き直後に拭くだけ
マイクロファイバーなら簡単

ちなみに、知恵袋では何を教えてもらったの
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:29:56 ID:/eLPcrrP0
>>726
俺はクリンビュー使ってるけど
拭き残しも無いし、エアコン使わなくても内側が曇りにくくなるから気に入ってる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:30:08 ID:snIPma5b0
フロントガラスの内側はツヤエキスパートに付属している仕上げ用クロスを使ってる。
でっかい眼鏡拭きみたいなやつで、結構いい感じに吹き上げられるよ。
でも一番いいと思うのは727の方法だと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:18:17 ID:y5rJ60Lp0
>>726
最初にガラスクリーナで外側を拭くとMFクロスが程よく湿る。そのまま内側を拭いて完了。もちろん乾拭きは別のMFクロス。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:43:37 ID:JJFAQFhJO
洗車場でお嬢様みたいな女の子に「すいません1万円くずれますか?」と聞かれて千円札が3枚しかないから「ちょっと無理・・・あっどの洗車コース使うの?」と聞いたら「水洗いだけです」と言われたから300円あげた。凄い感謝された
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:50:50 ID:URyy3uql0
うち窓はマイクロファイバークロスでシコシコやると拭き村で無いぞ
普通の使い古しのタオルとか一番ダメだからw 
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:21:08 ID:pUDkdvk6P
>>731
お前それ遠まわしにたかられたんじゃねぇの?w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:29:43 ID:URyy3uql0
やわらかいカツアゲみたいなねw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:40:52 ID:Yi/A9Alr0
>>724
わかるわかる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:04:33 ID:+b9q8JWT0
先輩方質問おねがいします
みんからをみてるとたまに ガラス繊維系コーティング後に シュアのWAXをかけてるかたがいらっしゃいますが、効果的にはどうなんでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:24:02 ID:y5rJ60Lp0
>>736
硬化系を使っているけど、シュアMGも併用しています。
艶はワックスが良いと思うけど、隙間とかに入り込みのが嫌。

コーティング剤も色々試したけど、結局コーティングした上にワックスに落ち着いた。
ワックス粕が残るところを避けてワックスを塗る。四角いパネルを丸く(と言っても端や突起物を避けて)塗るだけ。

効果はワックスを塗ったところはワックスの効果、コーティングのところはコーティングの効果。
気分的な効果は止められないw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:05:27 ID:C2AWsxja0
>>700
フクピカなどの洗車クロスをお勧めしたい。下地処理が完璧にしてフクピカで
拭くだけでも、かなり綺麗にワックスがかかります。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:10:10 ID:C2AWsxja0
何だかんだ言っても>>727の方法が一番シンプルで作業しやすく、効果あり。
タバコを吸っていなければ、ガラスの内側はほとんど汚れていないと思うが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:32:56 ID:9riqeXJE0
俺タバコなんか吸わないけど、内窓って案外汚れてるよ。
フロントガラスの半分だけ乾拭きしてみると、拭いたとこと拭いてないとこの境目が何となくわかる。
あ、でも単純に窓開けて走ることが多いから汚れてるだけかも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:50:45 ID:JJFAQFhJO
>>733>>734 自分から300円あげたから別にいいや(笑)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:18:32 ID:zMl7dktU0
スケベw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:39:04 ID:yi0GifT60
本気洗車いてくる

洗車→粘土→コンパウンド(1ミクロン)→コンパウンド(0.5ミクロン)→スピ→ブリス

腕が死にそうだが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:09:49 ID:ikfEL5Dq0
>>743
シュアスピ使った後にもう一回水洗いしたいところっすね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:48:39 ID:RYXSz5kL0
>>743

雨降らせるんですね( ^ω^)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:48:38 ID:K6rMiGEsO
コンパウンドの後にスピって意味あるか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:11:54 ID:yi0GifT60
743だが腕も腰も死んだ
普段気付かない傷がかなりあったorz
(石とか跳ねたやつ?)

>>744 ブリスするから必然的に水洗いしましたよ

>>746 黒だから 0.5ミクロンだとやっぱうっすら磨き傷が残ってたね
1m以上離れれば分からないけど

淡色なら余裕で必要ないと思う
748726:2010/11/10(水) 23:46:40 ID:a8G/EDRYO
>>726です

遅くなりましたが、レスしてくださった方々ありがとうございます。
水拭き→乾拭き や、クリーナ(泡タイプ)→乾拭き、水拭き→エタノール拭き
等色々試してみたんですが、一見キレイになっていても内側が曇ってくるとやはり拭き跡が目につきます。拭き方の問題でしょうか??私は水拭き等はもちろん、その後の乾拭きも下から上へと一定の方向で拭いています。
なにか良いアドバイス等があればぜひご教授願いたいです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:59:47 ID:3Abpqi+f0
>748
俺は、徹底的に水拭きした後に、グラスターゾルで仕上げ拭きする。
シリコンが入ってるので、曇っても拭き跡は皆無になる。
汚れたまま使うと、トンデモになるから注意。
軽い汚れは乾いたクロスで落ちるようになる。
曇り止めには逆効果に近いので注意。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:04:02 ID:aicNY1yv0
>748
749だが・・・
シリコンが拭き跡を残さない訳ではないからね。
シリコン皮膜で、拭き残しができにくいということ。
必ずMFクロスで拭きあげてね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:18:58 ID:7wQ5akyo0
>>748
根本的に内窓に強い汚れが残ってるんでは?
端っこの10cm四方だけ試験的にコンパウンド(台所のクリームクレンザー薄めたモノでOK)で
軽く拭いて、あとは748の2行目の方法で拭き上げてみれば。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:22:02 ID:7GgRGwm40
クリンビューを普通のタオルで拭いてるけど
白残りなんかしないけどな〜、、、
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:40:35 ID:PQPaifsy0
>>748
力の入れ方じゃないかな。俺の車はフロント・リア共に寝ているガラスのせいか拭きづらく何回かに1回はムラが出来るよ。
MFクロスを使っているけど、よく取れる代わりにガラスの角度によっては力が均一にならず引っかかってムラになりやすい。

曇らせることはしないけど、木漏れ日みたいな光や街灯で気になるごとに拭くようにしている。

曇ったときに気になるなら曇らせないという本末転倒な事も必要かもね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:17:23 ID:LgCU+lvi0
窓の外側拭き上げにMFタオル使うとすごいつっかかるんだけど、
乾拭きに関しては普通のタオルの方がいいよね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:26:52 ID:AkIpexIF0
>>754
俺は使い古した粗品タオルで乾拭きしてる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:59:51 ID:0vzU6rZo0
普通のガラスクリーナーを、濡れ雑巾(固く絞ったやつ)を使って
汚れをおとして、紙ウエスなどで乾ききる前に
若干蒸発しだしてからふき取ると早くきれいに出来る
先に、外側のガラスをきれいにしておく事が最善
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:12:09 ID:SUtSALwu0
>>748
固く絞ったMFクロスのあとシュアの鏡麺クロス

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:28:57 ID:IZGTJlrl0
黄砂orz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:40:42 ID:aZjtGk3ZO
水性で艶が出るタイヤワックス教えてもらえませんか?

今クレポリメイトの水性だけど艶がいまいち(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:48:51 ID:2bLYcnjmP
>>759
水星かどうかは知らんが
タイヤ館で新調した時に塗られてたタイヤワックスはいい感じだった。
まぁタイヤが新品だったせいかもしれんが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:16:58 ID:kSY2xVLHO
タイやかんって事は、ブリジスdが出しているタイヤワックスあったよな?
あれがいいのかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:39:39 ID:0p3ItpXr0
なんかフィルムでガッチリ固定!とか謳ってるタイヤコート買ったけど全然光沢感がない・・・
ギラギラぐらいがいいのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:47:32 ID:aZjtGk3ZO
>>143-144
すげー遅レスだけど…

バリアスコートはキラキラ系な仕上がりでシャンプーして濡れた状態で施工できるから楽チン

濃い色だとムラになりやすいからボディーに直接スプレーしないで吹き上げるクロスにスプレーして吹き上げてる

スプレーの量多いとムラになりやすく、ムラなったら付属のMFクロスで乾拭きすればOK!

初めて施工するとあまり光らないけど一晩たつと光沢がでてくる

水弾きはそんなよくなくて耐久性は洗車のたびに塗ってるから不明
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:14:53 ID:aZjtGk3ZO
>>760-761
調べてみたらブリヂストン製の水性タイヤワックスあったー

ありがとー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:26:34 ID:LgA9YIKs0
午前中めっちゃ晴れてたのに
昼にちょこっと雨がちらついてまた晴れやがった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:26:50 ID:2bLYcnjmP
>>764
気が向いたらインプレよろしこw
市販で売ってないなら注文してみようかと思ってる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:59:30 ID:mFbVQmmkO
雨の汚れというか黄砂がもの凄い…from大阪

水かけたら落ちそうだけど、嫌すぎる。
黒だからよけいに目立つぜ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:12:55 ID:2bLYcnjmP
死ねよ中国。
ホント害悪撒き散らすしか能の無い国だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:06:54 ID:eQm8oPjb0
>>747
自分で洗車すると、思わぬ傷に気がついたりするんだよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:50:20 ID:RP+u9kYyO
シャンプー→スピリット→ワックスてしようと思うんだけど
みんなスピリットを拭きあげてそのままワックス?
それともスピリット後にもう一度シャンプーもしくは水洗いしてからワックス?
どっちがよいんでしょ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:21:22 ID:g5+vvcka0
>>759
俺はこれ使ってる↓
ttp://item.rakuten.co.jp/s-roll/300100400221/
近くの店で1000円で売ってるから安く手に入る
俺も以前はクレポリメイト使ってたけどこれのほうがイイ
水性とは思えないほどテッカテカになる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:02:55 ID:k6ZdaFgO0
>769
うん、だから、洗車前に高圧洗車する。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:51:22 ID:0p3ItpXr0
ワックスは20分乾かすのが良い。もしかしたら30分でもいいかもしれない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:19:02 ID:EX8nfysK0
>>773
ワックスによっては30cm四方を塗ってすぐ拭きとらないと悲惨な事になる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:20:43 ID:1/MXimrr0
パネルごとに作業するのが無難かな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:27:19 ID:K4HX9TG/0
乾かせば乾かすほどってどんな理屈
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:32:38 ID:P8GAfFRw0
>>768
中国に対して集団訴訟したら勝てるんじゃね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:37:26 ID:S4cYo4Ft0
黄砂でスゲー汚れたんだけどさ、スレ住民はどうやって落としてるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:39:22 ID:3bglTyjU0
洗車する。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:14:57 ID:adSg3+yq0
>>773
普通、ワックスって「乾ききらないうちに拭き取ってください」って注意書きがあるぞ。
シュアラスターなら「拭き取らずに放置するとシミ、色むらの原因になる」とも書いてある。
実際、乾かそうと厚塗りしようと二度がけしようと、付くワックスの量も色ツヤも変わらない。

>>774
ザイモールだな。固まって拭き取れなくなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:28:48 ID:v6wb+TKU0
>>773
何度やっても賛同は無いから諦めろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:52:19 ID:nC8B7oW60
シュアラスターのワックススポンジ買いました。
あれはワックスを塗る時に使うものですか?
それとも拭き取る時に使うものですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 03:19:07 ID:yyJWq8bL0
>>782
拭き取るときに使うんですよ。
少し力を入れてゴシゴシとやります。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 03:46:24 ID:/Xew/SK8O
>>777ポッポが対策費約束事にしやがったこっちは被害者なのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:49:59 ID:nC8B7oW60
>>783
ありがとうございます!
洗車が楽しみです!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:07:45 ID:/LwTFnK+0
信じているわけじゃないよな…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:09:25 ID:qFqLHcREP
大体よりにもよってなんで週末にやってくるんだよ黄砂
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:49:12 ID:mjMdOr/v0
>>786
使い方の想像もできないようじゃありえるよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:02:10 ID:VZpA1R5d0
ワックスを塗るときに何を使うつもりなのか気になるな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:05:09 ID:ckXCLYou0
ワックス塗るときはやっぱり古いワックスは
ちゃんとおとす?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:10:11 ID:qFqLHcREP
>>790
1ヶ月経てばシャンプーで完全に落とせてるものと信じてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:20:01 ID:zB6kRnwT0
樹脂パーツの白化にはやっぱりアーマーオールかい?
プレクサスはバイクに使ったときはしっくりきたがクルマにはどうも・・・
液性が変化したか??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:23:36 ID:uU0x0z5G0
アーマーオールをフロントガラスの上のモールに大量に塗りこんだら
雨降ったら凄い油膜に変わった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:39:35 ID:/LwTFnK+0
樹脂パーツにはオートグリムのビニール&ラバーケアってのを使ってる
水溶性だから外装に向かないかもだが個人的には満足いく耐久性
内外装両方とも樹脂系はコレを吹き付けたタオルで拭き拭きしてるよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:10:21 ID:wXP7JhYuO
とんでもない量の黄砂が明日来そうだ(((゚Д゚;)))ガクブル 

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:15:42 ID:adSg3+yq0
>>792
「タートルワックス ブラック・クローム」

これ最高。高いし(1,000円)売っているところも少ないけどね。
プジョー206のイラストが目印。
797746:2010/11/13(土) 21:25:56 ID:1cMcwRAeO
>>746です
マイクロファイバークロス水拭き→マイクロファイバークロス乾拭き
で解決しました!!
同じ方法で今まで駄目だったのは、乾拭きの時に力をほとんど入れず拭いていた事でした。皆さんどうもありがとうございました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:27:38 ID:1cMcwRAeO
>>748でした。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:06:09 ID:v6wb+TKU0
>>792
俺もタートルのそれオススメ
小さなボトルでバカ高い透明のコーティング剤よりいいよ
液体そのものが黒くて塗ってすぐ真っ黒に
黒顔料入りだからスポンジやタオルで擦ると黒が着くけどね
濡れて黒い水が流れるほどじゃないから安心すれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:08:40 ID:4MK9mtpP0
みんな戦車のやりすぎじゃないの?
その度に傷ついて益々戦車回数が増えてんじゃないの

年一回の定期点検時にディーラーがサービスしてくれる戦車だけだけど
十年以上ピカピカなのよ。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:09:35 ID:bKaT6ojK0
無水エタノールが家にあったんだけど内窓拭きに
使って大丈夫かな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:16:46 ID:adSg3+yq0
>>800
さすがに3回も誤変換するものかねぇ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:20:22 ID:v6wb+TKU0
時々来る子だろそれ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:33:30 ID:Nyvv2396O
洗車のしすぎは傷増やすだけってのは間違いない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:43:57 ID:4MK9mtpP0
>>802
解らないのね?
さすがです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:49:57 ID:T7W+Kh4AO
年に一回の洗車機できれいな状態を保ってると思う人と話が合わないのは当然だと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:16:21 ID:VpHpy/LX0
キレイだという訳じゃなくて汚いことに平気なだけだよな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:18:39 ID:5rac2hLAO
一見キレイに見えても粘土で愛撫すると黒ずみ発覚
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:30:58 ID:IvKsy0lv0
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

黄砂予報。オマイラもこれ見て予測するといいyo
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:18:25 ID:9gt6UxV10
>>800
そりゃウソだな

ゴミ屋敷に住んでる人間はこれできれいだと言い張るのと同じ。
汚い人間の価値観でピカピカなんて言っても、普通の人間が見れば十分に汚い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:22:20 ID:67CofpCzO
黄砂に吹かれて〜♪
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:11:04 ID:k+TPiIpl0
フッ素コートカガミツヤ
マンセー!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:08:37 ID:NybcuEkB0
洗車ワックスは年四回だけ、それでも十分綺麗だよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:26:06 ID:67CofpCzO
1、常にピカピカだが小傷がたくさん。
2、いつも汚れてるが洗車するとほとんど傷が無くピカピカ。

どっちがいいかだなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:01:03 ID:0d8T5uvf0
15年前に買ったザ・シュアラスターがいまだに使いきれていない。
時々、浮気して新製品を買ってしまうからなのだが。。
ワックス自体は問題ないんだけど、問題は金属缶。フタと擦れるところが
錆びてくるので、その錆がワックスに落ちる。ザイモールみたいにプラ缶に
すればいいのにと昔から思っているのだがなんかこだわる意味あるのかなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:04:59 ID:MVKx5ASP0
プラ缶は時間が経過すると、錆びない代わりに劣化して割れる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:14:06 ID:0d8T5uvf0
それは直射日光の当たる環境での話だからなあ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:58:38 ID:+yBfMlZu0
>>815
海外の製品には、化粧品みたいなプラ容器で出ているのが多いな。
ああいう方が雰囲気いいけどな。
開けるのも簡単だろうし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:19:32 ID:yD+yVbfd0
いっそのこと、家から適当な入れ物を持参して量り売り。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:43:19 ID:IVD9Sfqn0
デラでスターなんとかってコーティングしてもらったんだけど
今日とりあえず水で流したあとスポンジ洗いして
マイクロフォームでふきとってメンテナンス剤を拭いたあと別のマイクロフォームで乾拭きしたけど
コーティング車のメンテナンスってこれでいいのけ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:55:41 ID:DUZfj7XX0
フッ素系のワックスって、日光と反応して塗布先の素材によっては、劣化するってホントですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:57:34 ID:FllovGuQ0
すまん完全にすり傷やっちまった
度合いは塗装の上の層をやったぐらい
どうすればいいかおしえてくれ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:26:04 ID:w2vSb7WIO
知らんうちに傷ついてた 自分でこすったのかどうかわからん 運転席のドアに五センチ程の擦り傷が…
ガラスコートしてるから下手に部分的に塗っても余計目立つしなぁ…
ちくしょうどうすりゃいいんだ!

>>822
SOFT99
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:47:42 ID:XpHCgAbJ0
俺は木で擦ってたよ・・・どうしろっていうんだ・・・
825822:2010/11/15(月) 01:53:32 ID:7N/7zfK20
>>823
SOFT99のどれ使えばいいか教えてくれ

傷の症状はこすたっとこが黒くなってたけど
触ってみたらツルツルだったんだが
これは液体コンパウンド9800が一番いいかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 02:04:14 ID:6zsRwDY80
>>825
スピリットあれば、まずそれでいいんじゃね
つか、ないにしても買っといて損はないし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:36:15 ID:OjprRrBA0
>>822
クリアー層だけならここ行ってこい

ttp://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:14:58 ID:Q/a8yxWkP
俺は普段乗らないから、休日にどこか出かける時だけ洗車するようにしてる。

そしたらかれこれ3ヶ月以上放置な状態になってしまった。
いくらちょい乗りでもあの状態は少し恥ずかしいw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:29:44 ID:sdFVHdNX0
母親のミニバンを暇だから洗ったけど大きい車は大変だな、脚立いるし
背の高い車は濡れたまま出来る奴のがいいかなと感じたよ
自分のセダンは時間かけても苦じゃないけどやっぱ愛着の問題かな〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:33:00 ID:Q/a8yxWkP
その点スポ車は洗車しやすいぞw
ホイールも軽量化志向だからスカスカで手が入れやすいし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:46:14 ID:JyjALL6e0
黄砂すごいな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:32:21 ID:dhdJ8c/4O
ちょっと中国爆破してくる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:33:59 ID:K1OY0FU/0
黄砂の替わりに粉塵が飛んでくるからやめて
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:38:50 ID:ZfDAd4CL0
急に大雨降ってきた from静岡
835823:2010/11/15(月) 19:45:16 ID:w2vSb7WIO
>>825
傷をコンパウンドで研磨

傷が平らになったら99のタッチペン&タッチペンスプレー

鏡面仕上げコンパウンドで終わりだよ

あせらないでじっくりやってね 確か99のホームページにタッチペンとかの使い方の動画があったはず
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:53:08 ID:K1OY0FU/0
俺は深夜通販でやってる透明のペンが気になってる。傷フィット?フィックス?名前が分からん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:50:45 ID:yoeOmMYhO
スピリットしたらワックスかける前に一度水洗いしたほうがいい?
傷消し成分(シリコン?)が流れないかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:31:08 ID:45RIgXlw0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:35:26 ID:kwJ5tpM80
>>836
フィックスイットプロだね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:55:38 ID:hv7QHai40
みんなスビリットつかってるようだけどナノグラスクリーナーってどうなの?
シリコン成分含んでないからこっちの方が下地処理にいいとおもうだけどみんな使わない感じだしなんか理由あるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 06:39:33 ID:IoHvKnfSO
以前から持ってるスピなり何なりが無くならないから
気になりつつも使った事がない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:37:42 ID:keCyuWrg0
>840
気にはなる。
最終下地には向いているかも。
スピは、油性系のクリーナーも含んでいるから、
水垢には、より効果的なんじゃないかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:55:44 ID:InzQOPlG0
モニターでナノグラスクリーナー使おうとあけたら
分離してて固まりが出たり透明な水分が出たりで泣けた。
それ以来使ってない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:03:00 ID:tyZX8E4T0
なくなりかけのワックスがもったいないと思い、かけらを手にとって直接手のひらで塗りこんでみたら
人肌で程よくワックスが溶けて均一に広がるらしく、かつてない程無駄なくムラのない綺麗な仕上がりにw


問題は手のひらがガサガサになることだが・・・いかんな、昼間っからこんなこと考えているようでは orz
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:41:04 ID:kjCL9tLn0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/100341
車庫掃除してたら古いホイールクリーナーが出てきた
買った親父がいうには塗装に影響出るかも、とのこと・・・
ダストの汚れに毎回悩まされてるので使ってみたいけど

ちなみにインプGDBの標準パッドです!カスが酷いです・・・
846845:2010/11/16(火) 18:29:43 ID:kjCL9tLn0
上記のを使ってみたが、ブラシ+水よりは少し落ちやすいってくらいでした。
余ったシャンプーで洗うのと変わらなかった・・・

最近のやつだとまた違う結果になるかもしれないので、ホイールクリーナーEXというものを買って試す予定
まぁ隅っこにたまったダストなので最近のでも落ちるか不安ですけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:10:59 ID:Hbw3nn3/0
今まではFGCやツヤエキを使用してたんだが、固形も使ってみたいと思い
なんとなーくシュアEPFを施工してみた。
確かにツヤも出て持ちもなかなか。
だが、ワックス缶の中にやたら髪の毛が入るのはおれだけか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:21:03 ID:Q1TZ4HPw0
抜け毛・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:20:21 ID:scIUClvv0
>>846
ホイールはずしてマジックリンだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:22:39 ID:hPRNrQjN0
俺の知り合いはホイールクリーナーをランエボに使用して
ブレーキキャリパーの赤い塗装がデロデロになった
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:48:59 ID:l948vbvT0
>>847

色々とドンマイ( ^ω^)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:16:20 ID:1YIoqE63O
スレ違いですまんけどここ1-2年ホムセン等でシャンプーやwax(フクピカ等の簡易タイプは除く)の安売りしなくなったと思わない?前は普段の半値なんてのもあって重宝してたのに…。皆さんの地域はどうですか?私は横須賀の住人です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:58:21 ID:YRCVR94W0
ん? 普通にワゴンセールやってるが?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:34:55 ID:manIEY6/0
中央線沿線だけど、ホムセンとかでワゴンセールなんて見た事ない。
そんな俺はいつも定価買い・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:18:36 ID:4PdhfX3a0
>>852
俺は埼玉の田舎住人だが同じ事を感じてた。
分かりやすい理由だと新製品がほとんど出てこないからだと思う。
出てきても新しいコンセプトの製品ばかりで旧品のモデルチェンジではなかったり。
カーシャンプーは食器用洗剤で代用とかいう人も増えてきたしワックスもフクピカでいいやって連中も多いし。
(少なくともこのスレの住人は除く)
かといって安売りの時に買おうにも既に持ってたりしてその必要がなかったりする。
値下げしても売れなかったら売る側も無理に割引はしなくなるよね。
全ては今の不況のせいだという一言で片付けたくなる。

田舎だけにホムセン探しには困らない訳だが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:01:37 ID:4Xrs68+40
3年くらい前に車51っていうMFクロスを買ってそれを使ってます
使いやすいので再び買おうと探してみましたが見つかりません・・・

車51に似た使い勝手のMFクロスがあれば教えてください
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:08:26 ID:mGcD5V2t0
>856
ダイソーだね。
パッケージは違うけど、各100均に、ほぼ同じ物があるよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:09:57 ID:4Xrs68+40
>>857
どうもです、もう少し探してみます

ありがとうございました
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:39:14 ID:YRCVR94W0
ワゴン売りジョイフルでやってんだろ?どこにめんタマつけてんだよんw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:03:33 ID:azsCfmxg0
ドンキにあるじゃんフクピカ
アホみたいに安い洗車グッズあったりするからたまに行く
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 03:04:51 ID:eBahA6tD0
>>849
今度の休みにJOYとかマジックリンやってみます!結果が楽しみだ
>>850
うちの金色のブレンボは大丈夫だろうか・・・あとで確認せねば
>>852
埼玉北部在住ですが、近所のカインズが結構安いです。
PB品に限らす普通にメーカー品も安いので重宝してますよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 06:55:37 ID:J8og9IpsO
安売りしないのは不況で売れないから
メーカーも小売店も大量に在庫持たないからじゃないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:12:21 ID:PIW3ADlSO
852です。やはり不況の影響であちこち同じなんですね。今はウイルソンのsuper洗うwax超防水を使ってますが在庫店舗が少なくなっています。そこで何かお勧めがありましたら御教示下さい。PBでも構いません。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:34:13 ID:evfnvwJQ0
ワックス使っているやつも減っているのかもな・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:02:06 ID:U7LL2RT70
ていうか、ワックスとコーティングって目的が違うじゃん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:54:01 ID:yNeGJJbN0
近所にプロがやってくれる洗車場ができたから試しに行ってきたよ
手洗い+ワックスコースで5k。手洗い+海外超高級ブランドワックスで8k。
しかもシュアインパクトwwww
結局手洗い洗車2kのコースで辞めてきたけど時間節約の為か結構結構いいかげんだし自分でやった方が全然ましと思った。
プロの仕事が見れると思ったのに残念。
あのレベルで土日なんて待ちができるほど繁盛してるし高級車乗ってる人は超高級インパクトコースだしこのスレで極めてる奴らなら商売始めれば儲かるんじゃね?
それにしても8k出してインパクト塗られて満足してるってよっぽど洗車に興味なくてカー用品なんて見に行ったこと無い人なんだなって思った。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:56:33 ID:38tZlAsT0
>>856
MFクロスなら「激落ちクロス」がおすすめ。
30cm×30cmが10枚入りで698円だったと思う。
ホームセンターの掃除用具売り場で見かけて即購入した。
結構使い勝手いいよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:32:11 ID:9U+w99Yt0
>>866
俺、隣の家の人の車を、コーティング剤の
テストがてら洗車してあげたら、偉く感動されたこと思い出した。
スタンドの手洗い+コーティングで一回5千円の所よりも、
艶が保持出来て、綺麗ってことだった。
見た感じ下地を作れる、手洗い洗車ってあんま無いな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:40:44 ID:RcLfuAiI0
まさか断りなしに洗ったわけないよな?w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:41:54 ID:ZgWM3FvaP
始めて使った固形ワックスがインパクトで、超wktkしながら施工したけど
えっこの程度? ってなった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:45:16 ID:XHbtg6lF0
>>866
値段的に見てもガソスタ洗車に毛の生えた程度だから内容も値段相応だろ
プロの仕事はやっぱり専門店で5〜6万ぐらい出さないと

・・・とはいえ、その店が繁盛してるのは、
専門店に出す金はないが、そこそこキレイにしておきたいって一般客が多いからだろうな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:45:21 ID:vdHY5mUA0
そりゃ一番下のグレードだもんなぁ
昔はよく使ったよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:07:38 ID:8KM7NeN/P
>>866
まぁDIYやるか、そうでないかの違いじゃない?
ナビの取り付けなんて工賃3500円も出せないというやつもいれば、
どう取り付けるのか、勉強した上で自分で施工する時間が勿体無くて
払っちゃうやつもいるし。
俺は後者だが、それでもたかがシュアインパクト洗車に5000円は出せないなぁ。
DIYが趣味のやつから見たら、自動後退とかでやってる交換工賃とかも
同じように見えるのかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 02:38:45 ID:gtQwBnOa0
俺なら1台2000円でやってやるぞw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:29:07 ID:MbEB05iUO
>>856
ダイソーなら買った店に品番を(この場合、車51)伝えれば取り寄せ可能だよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:33:08 ID:ZnWxxN/Q0
キーパーラボで水洗い+鉄粉取り+脱脂+洗車+普通のコートで、だいたい3万。
これを10000円(洗剤やコート材料費+作業費)でやるのならめちゃくちゃ需要あると思う。俺はお願いしたいw

洗車場で商売したら儲かるかもな…週末だけで4万くらい稼げそう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:48:09 ID:itnosc7J0
作業するのは4〜5人のビキニ姿の若い女性で、客はクルマに乗ったまま作業を見守る
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:49:17 ID:dSxymW260
>>877

巨乳と言う名のピザ登場!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:53:49 ID:5K4t74Jg0
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino021025.jpg

こんな子にあらってほしよなあ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:00:56 ID:2JGxWPe+0
>>866
儲からないだろw

「手洗い+ワックスコースで5k」を例に取るが、製造原価の内訳は、ほとんどが人件費だろうね。
場所や機材などの減価償却費、水道光熱費や消耗品費は5千円の売り上げの中では数百円だと思う。

この手の商売は天気によって左右されるので、原価率を低く抑えなければならないと思う。製造業のような設備投資が大きい業種ではなく、人ビジネスに近いと考える。
人ビジネスで天気に左右されない場合の原価率は70〜80%なので、洗車ビジネスだと50%だと勝手に想定。

そうすると製造原価は2,500円。この全額を人件費に割り当てたとするとどうなるか。
残業代が出る(年俸制や裁量労働制ではない)労務環境であれば、1時間あたりの給料が幾らなのか知っていると思う。但し、残業の割増分は差し引いてくれ。

たとえば、1時間あたり1,500円の給料の人の場合、会社は労務費として2,300円〜3,000円必要となる。
製造原価2,500円には、更に販管費が加算される。事務所内にあるものの減価償却費や消耗品、リース、従業員の交通費、広告などの広告宣伝費、営業活動の労務費、事務員の労務費など。
これを製造原価に加算して売上から引いたものが営業利益。
おそらく営業外利益は無いだろうから、営業利益で黒字になっていなければ経常利益は黒字にならない。

長くなったが、「手洗い+ワックスコースで5k」の場合、1台入庫して作業を行った上で次の1台が入庫するまでに1時間以内にする必要があるわけ。
実作業時間で言えば30分とか40分だろうね。

作業員は時給1,000円以下のバイトか外国人じゃないと儲かるどころか、ペイできないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:11:07 ID:lQEUZIx30
>879
そんなことしてるから、連勝記録がストップするんだ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:36:14 ID:XP5eI+K5O
うちの近所のホームセンターでは、ノーコンの手洗い洗車をタイヤワックス込みで980円でやってくれる。しかもLL車(スペギのロング)でこの値段だぜ
隣町のスタンドの手洗いなんて2300円もするのに・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:35:46 ID:QM8MwSPq0
洗車キズに気づいて情熱が失せた…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 03:28:21 ID:Z92WvvxY0
そっからが本番です
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 05:27:18 ID:9WirHPeG0
>>883
スピリットだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 05:31:12 ID:ojtVW/gF0
スピリット・・・

つまり、魂で乗り切れって事!!!!!!!!1111
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:26:26 ID:G7GoNweWO
>>879
ギリ抱ける
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:23:04 ID:qrDUrW4R0
俺なんか全然余裕
3回戦くらいいける
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:23:47 ID:DVrO3lg8O
洗車後の拭き取りはやはりセーム皮が適当ですか?

他の物だと傷ついてしまいますか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:57:45 ID:klhlZ4K30
>>889
なに使ってもやり方次第で傷はつくからやり易いやつでやればいい
891洗車ワックス2回目:2010/11/20(土) 17:15:01 ID:r5kTNwQx0
念入りに洗車してたら暗くなってしまったんですが
ワックスしないで1週間くらい乗っても
また洗車してワックスしても大丈夫ですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:17:53 ID:klhlZ4K30
年明けからポーランドに出張行くんだけどポリラックってお土産として持ち込みできる?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:26:53 ID:UNL6zWNJ0
量による 大量だと課税対象 具体的にはググレカス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:37:15 ID:qtZ3htEz0
ワロタ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:55:57 ID:klhlZ4K30
>>893
サンキュっ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:14:15 ID:OWKaaAiz0
>>891
次回その続きから、ってつもりじゃなければ大丈夫
またきちんとシャンプーからな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:19:06 ID:xbIOW8dI0
>892
ポーランドにポリラックをかけるような車が走ってるのかが疑問。
898洗車ワックス2回目:2010/11/20(土) 22:40:52 ID:r5kTNwQx0
>>896
サンクス
なんだか心配で何度も懐中電灯で見に行ってしまった
次回は朝から始めるようにします
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:43:33 ID:tKJoVEtB0
>>897
向こうのカー用品扱ってる百貨店的な所行けばあるんじゃないの?
こっちで買うと高いからまとめ買いしてこようと思ってるけど不安になってきた
現地の作業者に写真見せてplease!!って言っておけば案内してくれるとふんでいるんだが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:01:24 ID:dyJL6uUI0
そもそも売ってるのかが疑問
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:03:16 ID:yin1M/6z0
ブラックレーベルSEFってすげーな
普通の固形ワックスって、ワックス施工から1〜2週間してから水洗いだけすると
仕上げ乾拭き時の艶っぽさが若干落ちてしまうけど
ブラレベSEFは、たった今ワックスを掛けたばかりか?と思うような艶とヌルっと感が復活するのな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:41:39 ID:TgyRzbl20
ブラレベなんて書かなくてもSEFでOKだよ
私はなぜかMGの方が好きなんだよな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:48:23 ID:AEZoeDD50
>>900
まじ?誰か欧州行った事ある人情報please!!
急に性欲わいてきて23時過ぎから洗車開始して今終わったとこだけど最近スピ代わりにオートグリムで下地+傷かくししてHDで仕上げしてるけどわざとらしいぐらいの輝きがたまらん………
洗車後に運転席に座り缶珈琲をすすりながらボンネットに揺らめく街灯でオナニーができる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 04:39:45 ID:WyrCTmzZ0
そんな時間に洗車できる環境がうらやましい
下地作りはペイントリノベーターでやったのかな?
HDワックスはいつか使ってみたいなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:27:30 ID:Plu8vbym0
>>898

車窃盗団と間違えられますwwwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:28:11 ID:Plu8vbym0
>>903

意欲じゃなくて性欲なのか・・・?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:00:27 ID:N2LaM3lF0
クルマに欲情する性癖ですか・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:41:29 ID:zq6ZpF+70
洗車して水滴放置したら白いリング状の模様が
黒系の色だと目立つ新車なのに思い切りやってしまったw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:14:35 ID:fG3IJbHm0
>>904
田舎なんで灯りさえ何とかすれば近所も気にしないで24時間体制で洗車可能です。
ペイントリノペータは怖くて使えないのでレジンポリシュでやってます。
スピより傷誤魔化し能力高いし拭き取りも楽なんで最近はこればっか。
少しもったいない気もするけど単体じゃいまいちなレジンポリシュもHDを上塗りする事によってverygoodです。
シュアのワックスに比べるとヌメット感は劣るような気がするけど光沢感が凄いので気分によって使い分けるとgoodです。
今日は嫁が友達と出掛けるとの事で水洗いの後まるっとコートをプッシュして吹き上げでピカピカだといいご機嫌で出掛けて行きました。
ほんとアホですね。
チラ裏スイマセン。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:18:43 ID:cVNFT3Ux0
>>909

トモダチと言う名のオトコ・・・おっと誰か来たようだ・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:34:41 ID:fG3IJbHm0
>>910
お前!!
やめろ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:26:44 ID:iw7Y734W0
友達と遊ぶ位じゃぴかぴかにする必要ないけど
相手が男なら話は・・・おっと眠気が・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:31:10 ID:TgyRzbl20
>>906-907
実はいるんだよそういうの。
http://x51.org/x/07/03/1124.php
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:59:35 ID:9pUa65UUO
キーパーコーティングはどうですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:35:51 ID:mPuJqDml0
>>914
撥水だからしばらくするとシミだらけ。レジン皮膜がシミを防ぐらしいが、??って感じだ。ただ施工一ヶ月くらいは撥水も気持ちよく汚れもつきにくい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:08:19 ID:4ba5cdAA0
キネクトで・・・
http://x51.org/x/07/03/1124.php
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:48:59 ID:EvuZAhi0P
>>913
自分もちょうどこの記事が頭に浮かんだw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:59:29 ID:3Gt8AiH80
今度洗車スポンジをやめてムートンに変えようと思いますが、おススメってありますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:48:13 ID:X/FGOF9qO
一番安いワコーの使ってるが保水力抜群で満足。
ただ細かい部分はソフト99の先割れタイプが使いやすいかも。
比較できないからわからん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:10:04 ID:0/iBB+o90
>>916
う〜む、排気管にでも突っ込むわけか。火傷するぞw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:12:38 ID:cmrgWuKw0
排気圧で押し返されるだけかもよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:21:13 ID:6YLfNMg00
シャンプー→ワックス→車検でコンパウンド、コーティングしてくれた
状態なんですが、雨上がりの明日にシャンプ+ワックスはしていいものなのですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:56:03 ID:HRO9VEa60
なにを心配してるのかがわかりません
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:31:07 ID:6YLfNMg00
コーティング後にすぐシャンプーしてワックスしていいものなのかと思い、質問しました
変な質問でごめんなさい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:42:46 ID:4ba5cdAA0
>>924
コーティングしたんなら
ワックスは別にいらないんじゃない

月2くらいで洗車しないと綺麗に保てないよ
それが苦でなければ別にいいけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:46:07 ID:4hR/Nl0r0
>>924
真面目にレスればコーティング屋に相談するのがベスト
コーティング層が定着するまではシャンプーしないほうがいいと思うが。
もっとも何系のコーティングかも書いてないからな。
同じコーティングの人がいても応えられないかと。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:58:29 ID:Ln4a6RAP0
コーティング直後の雨の方がヤバイんじゃないか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:34:55 ID:6YLfNMg00
>>925
>>926
>>927
丁寧にありがとうございます
コーティングはどの種類なのかはわからないので後日車屋さんに問い合わせてみます
車の町医者って感じのおじいちゃんがやってる車屋さんなのでめちゃめちゃこだわりがあるってわけではなさそうです
車は月に2回は洗車します
水の弾きがわるくなったなーって思ったころにいつも固形ワックスしてました
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:58:22 ID:4hR/Nl0r0
>>928
撥水目的ならブリスとかでもいい
ちなみに当方コーティング3層3日施工して
後納車1週間ガレージ保管
夏場で雨も降らなかったんだが悪しからず
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:12:55 ID:ARY37/VK0
内窓の汚れがいくら拭いても拭きスジや拭き残しが出て気になるんだがどうすればいいの?
クリンビューやガラスクリーナーで拭くとギラギラになっちゃうし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:18:15 ID:eVeODMSa0
>クリンビューやガラスクリーナーで拭くとギラギラになっちゃうし
ふき取りに使ってるタオルが悪いんじゃない?
俺もクリンビュー使ってるけど、ギラギラにならないよ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:52:22 ID:1myHckb7O
水拭き→すかさず乾拭き。

以上!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:58:22 ID:/Nb1Ctfe0
めんどくさがり屋洗車スレとここ両方見てるけど自分は中間ぐらいだなあと思った
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:06:51 ID:Ezl1Dl/U0
クリンビューをこの前使ってみたけど、フロントガラスが余裕で曇ってたよ・・・orz
ゴーグリとかパーマラックスの方が良いんだろうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:30:50 ID:8rndLOBa0
クリンビューって昔に比べて洗浄力が落ちたような気がする。
内容成分が規制か何かで変わったんだろうか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:52:55 ID:cXCujcv30
クリンビューは使った事ないけど、ソフト99とかウイルソンの安いので間に合ってるよ。
まずクリーナーなんかで窓をきれいしないと効果が薄いと思う。
エアコン使うのが早いけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:20:00 ID:KBq0cTwj0
>>934
空調を車内循環にしてないか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:53:34 ID:ciYRahPM0
>>930
マイクロファイバータオルで拭くと良い
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:36:52 ID:YHzKvaGB0
cpcでコーティングして半年だけど、普通に月一で洗車しないと埃だらけw
これもうコーティングとれてるって判断してSpiritとSEF使っちゃおうかしら
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:42:25 ID:G7D/WhfC0
メンテしなきゃダメよ
でも好きにワックスなりコーティングするのが良いと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:38:42 ID:vyM2twTS0
最近、黄砂さんが強すぎる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:48:12 ID:NI4qzIce0
しーちゃんがってこと?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:49:44 ID:NI4qzIce0
ああ、黄砂->黄砂に吹かれて->工藤静香->しーちゃん(工藤静香のあだ名)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:07:55 ID:kwtFuJOS0
(はずしたネタをわかりやすく説明しているー!)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:36:37 ID:jzOvM+NI0
説明しちゃったよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:06:31 ID:YHzKvaGB0
ワロタ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:09:04 ID:FRzbMI9PP
マイクロファイバー+ガラスクルーで拭いても内側が曇ると拭き跡が現れる
力入れて乾拭きすると繊維が散ってラメ状になる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:16:15 ID:jzOvM+NI0
乾拭きをしろって言ってるんです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:37:22 ID:lGSkeeQAP
>>939
コーティングは塗装を保護するだけであって
埃が付くのを防ぐ機能は無いだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:59:04 ID:qCYD60QM0
基本的に元の塗装面の上に薄くクリアーを吹くようなものだからね
その表面だって汚れたり磨き傷は付くのだから
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:32:33 ID:Iedz840J0
コーティングは万能だと思ってる人ってほんとにいるのな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:06:14 ID:F5+aGvE80
万能ネギだって使い道は限られてるってのにな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:09:08 ID:FO78yEXc0
>>952
おまえ面白いじゃないか
今度どこかで使わせてもらうわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:12:35 ID:JkLeT1oC0
整髪料ワックスも小ケース売りしてることだし
ここはひとつ車用も
艶王使ってみたいけど1缶もいらないし今使ってるやつもいつなくなることやら
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:13:48 ID:lecLrBh10
>947
「繊維が散ってラメ状」・・・・パイル状のMFだからだよ。
あれは、繊維が短くてクズが出る。
100均物なら、もっと、織りが緻密で凸凹の少ない「ガラス用や電化製品用」を使わなくっちゃ。
お金があるならカーメイトの高機能クロス(元、TOTO製)

ガラスクルーじゃなくってグラスターゾルなら、シリコンが入ってるから乾拭き楽々で、
後々の汚れも落ちやすいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:15:15 ID:Fei3oKEb0
100均のやつで簡単にきれいになるんだが
それでもダメな人はあとはやり方の問題なんじゃね
濡れ拭きの方は適当な雑巾でもいいけど水の量、少しやわらかく絞る
固く絞りすぎると乾拭き前から乾きすぎる、洗剤を吹き付けるものは逆に濡れ過ぎ
洗剤拭いて乾いたもので拭いてるんだけど・・ってそりゃそうです、洗剤を伸ばしてるだけ
個人的には水だけがいちばんいいと思うけど洗剤使いたいなら濡れた雑巾で拭いてから
あと、乾拭きの方は夜露で湿ったままのものは避ける、きちんと乾いてないとダメ
窓1枚につき乾拭き1枚って感じで5枚くらいあれば幸せ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:10:12 ID:lp3g92yrO
ホムセンでリョービのポリッシャー安かったんで先日購入。今朝コンパ掛けたんだけど、手掛けがアホに思える位楽だね。もちろん素人の初掛けだからたかが知れてるけど見た目は満足だ。
色が黒ソリだから難易度激高なんで、これから徐々に慣れていこうと思っとります。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:19:34 ID:qiOdgvl70
>>913
すげー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:48:57 ID:LJnnY2We0
>>957
ダブルアクションのヤツ?

自分はボッシュのランダムオービットサンダを持っている。
確かにハンドポリッシュより1億倍位楽なんだが、所詮ダブルやランダムオービットの出力なんだよね。
削れない磨けないよって使いやすいし非諸刃の剣と。

そんな訳でギアアクションに惹かれてる俺ガイル。
買ったら嫁に顔面シングルポリッシュ(紙やすり装着)されると思うけど、
使ったことある人いる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:07:12 ID:XVJspNTv0
>>793
俺、アーマオールはタイヤを拭くために使っています。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:19:14 ID:45t7QtfZ0
今日はAmazonで頼んだガラコワイパグラスファイト超視界つけて洗車してフロント撥水して4時間かかっちまったぜ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:26:26 ID:uSDPGZZ70
速ダッシュコートが450円で売ってたけど根性でかわずに帰ってきた。

雪の中。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:31:11 ID:XVJspNTv0
>>889
私は雑巾で拭く、そのあとにフクピカで2回吹き上げればボディはピカピカ!!。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:12:04 ID:lp3g92yrO
>>959

>>957
たぶんリョービの安いヤツだと思う。価格コムで最安値一万円位だったのが7980円で売ってたんで買ってみた。普通のダブルアクションです。
車自体あんまり深い傷は無いんで下地処理には今のところ充分。でもいつか物足りなくなって深みにはまるんだろうなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:13:56 ID:iyK5Hh9V0
>>963
お前が一番健全だよ。わかっちゃいる、わかっちゃいるんだがなあ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 04:09:57 ID:2joJr2yRO
ダブルアクションで磨く人はコンパクト何使ってます?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:59:32 ID:I5cuOM8IO
ソフト99のカラーエボリューションってどう?
今までプリシーとMG使ってたんだけど
ボンネットが傷目立つからボンネットだけ
カラーエボリューション使おうと思って
ちなみに黒ソリで洗車は月2してる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:54:11 ID:gk9OoWGC0
SEF施工して4回くらい水洗いしたけど、ワックス皮膜が結構強いんだね
最後の仕上げ拭きでヌルテカな艶が蘇るんだな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:54:51 ID:uO6KwkfS0
シュアラスターからSEFのトライアルセットが出たみたいだ、AB行ったら売ってた
SEF100gと+ワックス拭き取りクロス+シャンプー100g+三角スポンジで2300円位
今使ってる他のメーカーのがまだまだあるから買わなかったけどちょっと試してみたい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:05:24 ID:nxVsoenzQ
4日から5日にかけて、とんでもない黄砂が来そう( д) ゚゚

http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 14:42:26 ID:sTljs7jq0
シュアは商売うまいな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:34:14 ID:4ROdgfcs0
>>969
時々出てくるね。ABなどでは、売れ残ってくるとワゴンで安売りになるよ。
今年の春先に、コーティングからワックスに戻したけど、MGとセットのSEFで迷ったことがあるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:52:39 ID:rR7x98Nt0
100gじゃなかったら欲しい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:57:31 ID:DKe3zbex0
じゅーぶんだろw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:34:20 ID:da4z2wOV0
むしろ100gくらいのミニ缶がほしい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:55:15 ID:H0J6ETN/0
俺も最近トライアルセット買ったけど100g以外のセットがあるのか?
早速試したけどこれまで使ってたものより少量で伸びもいいから数年は持ちそう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:43:59 ID:w8Ce/VwW0
先月中旬に初めて車を購入したんだけど、
洗車ってどのくらいの間隔ですればいいんですかね?

つか、洗車のしかたすらわからん。
ワックスかけもしなきゃいけないもんなんですかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:03:33 ID:WEGg1Alb0
ククレカレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:04:04 ID:HaqSgrcH0
義務じゃないから・・・
キレイにしたいならすれば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:07:56 ID:hVKte0O80
>>977
ガソリンスタンドでワックス洗車って言えばおk
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:15:36 ID:xFOtyW0M0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:23:25 ID:DAm/vMy70
>>981
シュアラスターわかってねえな
こういう洗車ビデオはおっぱいねえちゃんにやらせろよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 05:04:36 ID:uu/BtunKO
いやJKだろJK。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:03:23 ID:qfjxEB89P
昼頃から西日本は黄砂が飛んでくるってさ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:03:35 ID:pJqmEdNU0
>>982
以前、オートバックスで流れてたビデオはお姉ちゃんが洗うバージョンだった
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:47:42 ID:ZX3BFMMp0
フーターズの店員みたいな格好で頼む。
もちろん女だぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:51:13 ID:Yn1ev20y0
>>977
ヤフオクで「g'zox コーティング」で検索度胸一発で買う。
バケツに水と台所用joyとウオッシャー液を入れた液でじゃこじゃこ洗ってよくすすぐ。
買ったコーティングの説明書通りやる。

月1でまるっとコートぶっかけて高圧洗車機かける。

保証はしない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:27:26 ID:xFOtyW0M0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:03:19 ID:e1G71hCY0
>>987
おっとミスった「g'zox コート」で検索だった。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:00:33 ID:yZOtn/FM0
昨日はマジ最悪だった
春一番のような強風によって会社駐車場近くのヒノキ林からヒノキの枯れ葉が吹雪のようにクルマに舞い落ちて
クルマの上に降り積もってた
ワイパー根元の凹んだ部分には面一まで満杯に溜まってるし、、、
しかも朝まで降っていた雨によってボディにベチャベチャに貼り付いて、少しヤニっぽい物質まで付着してる、、、、、、、、orz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:46:33 ID:kCSk0Nef0
明日からまた季節外れの黄砂来そうだな。ガレージ欲しい。
このスレの住人の青空駐車率はどんなもんなんだろうな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:36:11 ID:8GdHEKwq0
おれも青空駐車。
建物の影で年中日陰だけど。

ブリスのゴールドクロスって、眼鏡拭きに似てるね。
眼鏡拭きって洗車の時、使い道がありそうな気がしてきた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:28:29 ID:NrD7MRsf0
>>993
>眼鏡拭きって洗車の時、使い道がありそうな気がしてきた。

クローム磨きとか?

ところでそろそろ次スレかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:39:12 ID:NrD7MRsf0
次スレ立てたよ。
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】73

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291487804/l
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:39:56 ID:NrD7MRsf0
では埋めよう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:41:24 ID:NrD7MRsf0
ウメ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:42:46 ID:NrD7MRsf0
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:47:13 ID:NrD7MRsf0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:49:48 ID:NrD7MRsf0
宇目
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 03:50:30 ID:NrD7MRsf0
次スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291487804/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。