【VW】フォルクスワーゲン・ポロ は高い! 2【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロは高すぎると思う人のスレです。
いやいやそんなことないよ、という人も歓迎です。
無益な誹謗中傷、煽りはやめましょう。
荒らしはスルーで。

フォルクスワーゲンジャパン、またフォルクスワーゲン車に対するご意見・ご質問・ご要望はお客様相談室までご連絡ください。
フォルクスワーゲン カスタマーセンター(24時間受け付け)
http://www.volkswagen.co.jp/customer_center/index.html

■公式サイト 
フォルクスワーゲン・ジャパン
h
ttp://www.volkswagen.co.jp/

POLO公式(※注意 音声付)
h
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/main.html

前スレ:
h
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259408008/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:50:08 ID:/aVV6mEy0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:59:53 ID:Eu90CQp10
ボロクソワーゲン・ボロ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 06:02:57 ID:BOkxn5xk0
代車でVitsに始めて乗ったけど、なにあれ?
予測できたことではあるけど、

・フニャフニャトヨタ足。
・ステアリングの手応え弱すぎ。
・おまけ後席。シートバッグが寝すぎな所が最低。
・時々全然加速しない。ATのプログラミングが悪いのか、エンジンのパワーが
 足りないのかわからんけど。

こんな車とPoloが同セグメントだからって、正直比べるのは止めてくれって
所だなぁ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:16:19 ID:kHsXPCsX0
>>4
Vitsじゃなくて、Vitzね。
わたしは初代Vitzの最最初期の、ネット限定ユーロなんちゃらのMTに乗ってました。
この限定Vitzは、スタビ追加やタイヤを大径化した、「ヨーロッパ仕様の足回り」というのが売りで、
エンジンはノーマルの1.0Lでしたが、楽しく走れました。(ちなみに前車はMR2)

が、点検でAT Vitzが代車で来たときに、>4と同じ感想を持ちましたね。
もう10年も前のことですが、今も変わってないんでしょうね・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:05:52 ID:cMq0gNCn0
フォルクスワーゲンは2日、ロシア・モスクワにおいて200名以上の政財界関係者を招き、新型『ポロサルーン』を発表した。
ハッチバックのみだった『ポロ』に加わった4ドアセダンだ。

新型ポロサルーンは、モスクワ近郊のVWカルーガ工場で生産。
フォルクスワーゲンが初めて、ロシア市場向けに専用開発したモデルである。

エンジンは1.6リットル直列4気筒ガソリン(105ps)。トランスミッションは、5速MTと6速AT「ティプトロニック」を設定する。
フォルクスワーゲンによると、ロシアでは6速ATはクラス初の装備になるという。

最もベーシックな「トレンドライン」は、デュアルエアバッグや後席ヘッドレスト&3点式シートベルトを標準装備。
「コンフォートライン」にはABSが追加され、最上級の「ハイライン」には、サイドエアバッグとESPが装備される。

ポロサルーンの現地ベース価格は、1万ユーロ(約113万円)を若干超える程度。
フォルクスワーゲンのウルリッヒ・ハッケンバーグ取締役は、
「ポロサルーンは、経済性、安全性、クオリティなどの面で、小型セダンクラスの新基準を打ち立てる」と自信たっぷりだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:18:33 ID:fx1Afva80
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:33:10 ID:wILN0s410
つかヴィッツとポロ比べても意味ないと思うが・・そもそもの値が全然違うじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:37:04 ID:5mapZrdq0
>8
勿論その通りなんだが、ヴィッツやフィットと比べて
高いと言う馬鹿が絶えないから。

せめてヤリスやジャズと比べるなら、会話が成立すると思うがな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:41:16 ID:/QyNRpIK0
同価格で比べるならCRZやプリウスやレガシーと比べないとね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:57:43 ID:5mapZrdq0
>10
それはそれで不毛なような。
車の性格が違いすぎる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:02:21 ID:/QyNRpIK0
価格が不当に高いからそうなるわけでね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:06:00 ID:Sf8EBVT60
不当に高いと思うなら無視すりゃいいのに。
劣等感に動かされている奴は哀れなもんだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:56:05 ID:/QyNRpIK0
要するに性能差があからさま過ぎて同一価格帯の日本車とは比べられない
ボッタクリがあからさまになるから同クラスの日本車とは比べたくないってことだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:57:44 ID:/QyNRpIK0
何が悲しゅうてヨーロッパしゃの底辺ポロに劣等感持たなきゃならんのか教えてくれw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:34:25 ID:5mapZrdq0
>15
知ったか乙。
ちょっと調べれば、Foxって車がある事ぐらいわかるだろうに。
http://www.volkswagen.co.uk/#/new/fox

ちなみにトヨタの同クラスの車は、AYGOと言うそうだwww
http://www.toyota.co.uk/cgi-bin/toyota/bv/generic_editorial.jsp?navRoot=toyota_1024_root&edname=AY2_ModelDiscovery&catname=%2ftoyota_1024_root%2fmain_nav%2fpageTopNav%2fZone+NG+AYGO&menuid=9051&zone=Zone+NG+AYGO&id=MSR_AYGO

このAYGO, いつぞやのTopGearで自動車サッカーやってたよ。相手も
似たような車だったが、どこのだっけかな。安いからか、ガンガン
ボディぶつけ合ってたがwww

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:06:08 ID:5mapZrdq0
Volkswagen UKでは、1.2TSI 105PSエンジンはマニュアルしかないようだね。
しょうがないので、VWJ Polo 1.4Comfortlineと同じモデルをUKで探して
見た。

Polo SEL 1.4 85PS 7Speed 5Door DSG
選択したもの
- 1.4 85PS 7 Speed auto DSG
- Curtain Airbag System
£16,135=217万円

これで日本の1.4Comfortlineと違うところは、フォグランプが付いている
事ぐらい。日本の定価と変わらんね。ひょっとしたらイギリスの方が高いか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:06:22 ID:/QyNRpIK0
最底辺じゃなくてよかったね 
底辺には変わりないけどw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:13:49 ID:/QyNRpIK0
>>17
20%の消費税込みの価格で比較してどうする
本体価格は2割引
そして実売価格はさらにそこから2割引がヨーロッパの商習慣
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:11:38 ID:5mapZrdq0
>19
イギリスのVATって17.5%じゃないのか?確かに内税表示ではあるようだが。
まぁそれはいいとして、日本の1.4 Comfortlineの定価203万円も消費税込み
のようだが?
http://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/price.html

値引きがいくらかなんてのは、状況でコロコロ変わるもの。買い替え補助金
に間に合うように買おうとした香具師は、値引きがしょぼいのは当たり前。
なにせディーラ間で在庫の取り合いやってたぐらいだから、売り手が強いの
はしょうがない。もう少し経てば落ち着くだろうから、その時の値引率でも
調べるんだね。もう買ってしまった漏れには興味ないけど。

おまけだけど、イギリスに限らず欧米先進諸国は現在とんでも無い不況下に
ある事を忘れてはいけないな。だから今現在の値引率は凄いだろうね。
以前買ったことのあるイギリスの自転車屋から、毎週のように"Special Bonus"
といったメールが来てるよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:19:47 ID:5mapZrdq0
>18
はいはい、あんたはシロッコかAudiでも買えばいいでしょ?
おまいにはPoloに価値を見出せないのだろうけど、世の中には
Poloが自分に一番合ってるという香具師もいるんだよ。

#なにせ世田谷区周辺は道が狭いからねぇ。広い道はいつも
 渋滞しているし。かみさんも運転するのに3ナンバーなんか
 買えるわけないだろうが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:38:18 ID:3m/o9drv0
しかしホントに良く続くよなぁ〜 このスレ。
人の車の値段なんかどうでもいい事だろう?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:38:32 ID:GKhbwjIL0
日本もとんでもない不況下にある事も忘れてはいけないな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:16:41 ID:3m/o9drv0
だから?何が言いたいの??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:17:36 ID:3PQ6JbgL0
Wolfyサポートって世界的に標準装備?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:26:06 ID:5mapZrdq0
>23
日本の不況なんて甘い。
政権交代が起きなければ、今頃は好景気になってた可能性すらあるぐらいだ。
ま、ミンスの馬鹿のおかげで独り勝ちという状況にならずに済んで、世界中
から恨まれずに済んだってのはあるかもしれんが。

国家破綻済み→IMF行き
・アイスランド
国家破綻確実
・ギリシャ(現在後始末をEU内で押し付け合い中)
・韓国(ハゲタカファンドの胸先三寸で運命が決まる)
国家破綻可能性大
・ドイツ以外のEU加盟国全て
・アメリカ
バブル崩壊中→国家分裂可能性大
・中国

こんな「日本以外全部沈没」なんつー冗談みたいな事態が、本当なんだから
信じられないのもしょうがないが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:29:21 ID:5mapZrdq0
>22
このスレは被害担当スレ。なかなかうまくいってないが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:05:00 ID:/QyNRpIK0
アメちゃんはVWはボロと思ってる だって壊れるんだもの
中国人大衆はノックダウンのVWを最初のクルマとして買う
ヨーロッパでは新卒のおねいちゃんが足グルマとして乗ってる

いいオッサンたちが薀蓄たらしてボッタクられてるのは日本だけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:14:17 ID:3m/o9drv0
>>28
そんなことはありませんw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:32:02 ID:65T+TBc10
中国駐在の俺が、中国でクルマを買おうと思うんだが、ポロって安いんだな。
安すぎて、中国人の受けが悪い。それこそ、>28のように いいオッサンが乗るクルマじゃ無いってwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:51:21 ID:+7OVlUdG0
ポロ買ったのって金が無いのに無理して外車買ったってイメージしかないな
あとたった50も出せばゴルフ買えるのになんでゴルフにしないのか不思議
ゴルフにちょっとでも試乗したら絶対買わない車なのにね

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:15:21 ID:83+SYPma0
>>30
中国では諸経費込みでいくらなんだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:36:30 ID:7Nvfofi20
1.4LMTの最廉価が9万元ちょい。1.6Lの最上級が13万元程度。
*これは付加価値税(17%)込みの内税価格。
今は新モデルへの切換え前の在庫処分時期だから、1〜1.5万元は値引きが有るみたい。

これに加えて諸費用(税金や保険料)はこのクラスなら2万元あれば充分かと。
よって今なら総額11万元(約150万円)で1.6L-MTが手に入る。

新型になったとしても、上にゴルフが有るから、値上げしても0.5〜1万元upぐらいかと。値引きは無くなるだろうけど。
*上海の場合は別にナンバープレート取得に4万元(55万円)ぐらいかかります。

POLOと同様に現地生産している、FITやYaris(Vitz)やMazda2(Demio)も9〜13万元の価格帯。
SWIFTはもうチョイ安めで、中国メーカー車の価格帯に突っ込むぐらい。流石スズキ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:05:32 ID:WNaat2r70
>31
>>21

おまけに漏れがデビューフェアの時に行ったディーラー
では、ゴルフが売れなくて困ってた。どうもポロと値段
変わらんかったみたい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:45:00 ID:9S6liK9L0
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 15:06:19 ID:Kz+HPTG90
本スレ703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/06/22(火) 14:24:51 ID:kTLuen6Z0

> スペース効率とかパッケージングみたいな話をするならフィットやフリードははずせないだろうね
パッケージングと言っても、単に中身がだだっ広いだけ。
広い車が欲しければ、ステップワゴンやストリームの方がマシなんじゃないの?

マトモな椅子がついているか、大人が4人乗っても不快でないかといった所まで
考えて、初めてパッケージングと言う言葉を使うべきだよ。
日本車の場合、ほとんどの車が後席だけで脱落するがなぁ。

> エネルギー効率の話ならプリウスだ

確かにTHSは凄いね。でもそれだけの車。エコランするために車買う訳じゃないし。
日本車にしては安全装備がちゃんと付くだけマシかな?
燃費が良い事に越したことが無いのは確かだが、それだけじゃ財布のひもは緩まない。
事業用車買う訳じゃないんだから。

> 費用対効果という点なら国産車全般語らないわけには行かないなぁ

どうぞ頑張って調べて、結果だけ教えてね。
2ちゃんねるで報告しなくていいから。ブログでも書いたら?

3736続き:2010/06/22(火) 15:09:26 ID:Kz+HPTG90
> 耐久性やメンテナンスフリーの点でもそうだし

まぁ一般的には日本車の方が優れているが、だからと言ってVWが壊滅的に
悲惨と言う訳じゃなし。ま、警察、消防、自衛隊に納入するなら日本車の
方がいいかな?
#トレーラーヘッドだと、ダイムラーベンツ製の方が長持ちするそうだね。
 だから高いけどダイムラーベンツを選ぶ運転手もいるとか。

> 実際ポロのアドバンテージって何なの?

わからなければ、おまいには縁が無いというだけの事。別におまいにPoloを
買わせようと強制している訳じゃないんだから。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:23:06 ID:WQOgdwYG0
age
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:35:48 ID:O/9TBANw0
>>1
正確には、

「VW系は、故障し易いわりには、値段が少し高いのではないか?」
というべきか。

■ 2010年自動車品質信頼度調査(J・Pパワー)
http://www.investwalker.jp/2010/03/22/car-2010-rank-jdp/

自分もここ数年、世界各国の調査結果を見てきたが、大体、VWは下位グループに入っていることが多い。
(今回の調査結果では、最下位から三番目)

ただし、装備の点などから見ると、高いかどうかは、自分にはよく判らない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:36:16 ID:O7u4riwW0
>39
その調査、上位にアメリカ車が入っている時点で信頼性0。
アメ車はこんなにリコールが多いんだぞ:
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:37:05 ID:h7Em7/5k0
>>40
調査はアメリカ国内での結果なんだろうから、アメ車の結果の信憑性は?だとしても、
アメリカ以外=日本車やドイツ車への評価は、普通に参考にしていいんじゃない?
(どこの国の調査結果でも、VWが上位クラスに入っていることは、まずなかったと思うし)

日本車(トヨタ)は最近、アメリカ民主党のインチキな工作で叩かれてても、この評価で、
一方のドイツ車は、最近はポルシェが上位の常連だが、これは高級車系ってことで、大衆車とは違い、
オーナーが日頃から整備にカネ掛けてるってことも考えられると、以前からちょっと想像してる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:39:54 ID:4oYPGUgt0
<41
それは分析ではなく、願望に基づく妄想という。
元データが信用できない以上、どんな嘘でも導き出せる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:33:01 ID:dLl57Um10
不都合なデータには難癖つける
都合のいいデータには…あ そんなのねーやvwvwvwvw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 14:21:48 ID:4oYPGUgt0
<43
データが正しい事は、議論において大前提。
捏造データなんか提示したら、永久に信用を失うのが理工学の世界。
理工系大学1年の実験レポートですら、データが捏造だとわかったら
不可を食らうんだが。
#所謂文系学問でも同じはずだが、日本には変なのが大勢いるので
 断言できない... 最低だよなぁ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 15:10:12 ID:krwXluRs0
そもそもこの「不具合」ってどの程度の不具合なんだ?
ライトの球切れみたいな軽微なものからオイル漏れまで色々あるし
「不具合」とする基準もメーカー任せなのか?
そこらへんを判定する基準が曖昧すぎないか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:30:14 ID:dLl57Um10
不正の証拠を示してから言ってね
憶測で不正だなんて言ったら現実社会じゃ訴訟ものだよ


47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:52:53 ID:M+FDdIHMO
ユーザーが不具合だとおもったら不具合と数えるんだったかな?
異音とかも全部。
だがユーザーが死ぬ不具合は報告されないから抜ける可能性あり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:55:43 ID:dLl57Um10
営業さん沸きすぎvw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:15:02 ID:4oYPGUgt0
>46
>>40
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:26:10 ID:dLl57Um10
>願望に基づく妄想

それは社会的信用のある調査会社が出したデータを
どうか間違いであってほしいと願うディーラー関係者の願望であり妄想vwvwvwvw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:31:38 ID:dLl57Um10
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html

vwのリコール情報 最近になるほど増えてる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:51:05 ID:WiGiiC970
苦しくなると、営業さんって言うんだな。
理事長、もうちょっと芸を磨けよ。もっと高レベルな煽りを見せてくれよ。
何年もやってるベテランなんだろ?ベテランの味、出してくれよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:58:44 ID:INdDf24L0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:08:21 ID:INdDf24L0
>>50
ちなみにココは日本だw
日本のデーターを示してもらいたいね

ところでアンチって何でアメリカが好きなんだ?
アメリカへ移民すればいいのにw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:29:15 ID:dLl57Um10
>>53 車種のバリエーション考えろ トヨタやニッサンが何車種出してるか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:33:41 ID:INdDf24L0
>>55
車種を増やすのはトヨタと日産の勝手だろう?
結果リコールが増えるんだったら車種を絞ればいいんだから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:28:45 ID:dLl57Um10
車種が少ないフォルクスワーゲンのほうがリコールが多いという事実vwvw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:38:14 ID:dLl57Um10
車両保険の料率、リコールの数、JDパワーの調査
どれを見てもVWはよく壊れるということを示している
お前らがどんなに言い繕っても世間の評価というのは曲げられないって


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:35:56 ID:4oYPGUgt0
>57-58

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:50:53 ID:ZdJZUUAe0
>>54
前スレで衝突安全性についての話になった時は、VW厨共は揃って
国内のデータなど必要ない、欧州でのデータで十分なんて言っていたのに
今度はここは日本だ!だから日本でのデータを出せ!ってかw
都合の良し悪しで言うことがコロコロ変わるんだよな、VW厨ってw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:07:31 ID:FneSaXMK0
>60
別に信頼できるデータなら、ヨーロッパでも構わんが。
J.D.Power and Associatesなんていうふざけた「投資家向け」データで
ガタガタ言うから叩かれる訳。投資家向け情報が、いかにガセが多いか
ってのは、いわゆるリーマンショック、すなわち格付け会社のインチキ
で金融バブルが起きて、そのバブル崩壊で日本以外の全先進国が死にかけ
ている現状を見てもまだわからないのか?

大体>39のデータを良く読んでみろ。SUZUKIが下から2番目ってどういう
事だよ?少なくともアメ車よりは上だろう?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:14:04 ID:3hHtp2Xo0
故障やそれに掛かる修理費用に限定しての話だが、
イギリスでも、雑誌社だったか保険屋だったか、ある調査結果だ、VWは下のグループに入ってたな。

イギリスやドイツでは、マツダなんかが良かったりするもするが、ただ多くの国で、安定して上位に入ってるのは、
トヨタとホンダ、特にトヨタだな。これが現実。

「じゃなんでVWが世界中で売れてるの?」って疑問があるが、フィリピン等開発途上国や、ドイツの様な先進国でも、
ちょっとした故障なら、自分か、或いは知り合いに頼んで安く治すから、車購入時、故障の確率とかは、あまり
気にしない国々も結構あるんじゃないの?

まあ日本じゃ個人で修理はほとんどしないし、VWその他、多くの外車は「実用車」ではなくて、明らかに「趣味の車」だと思うね。
「趣味」なら、多少壊れやすかろうが、維持費や修理費用に国産よりも(明らかに)カネが掛かろうが、仕方ないだろう・・・と考えれば納得もできる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:21:58 ID:C5QRSl5L0
>61
それでもVW厨の根拠なき脳内ソースよりはいくらかマシなのは明白
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:49:48 ID:f334Oxl10
360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:53:20 ID:btJdiXJ80
うちの嫁がポロに乗ってたけど7年目の車検でディーラーに50万て言われて切れたわw
まあ、たいした維持費じゃないのかもな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:14:17 ID:A2weDj3p0
>>63
だからさ、ここは200万そこそこのポロがすごく高い!ってスレだぞ
アメリカでポロ売ってないのになんでアメリカのデーターもって来るんだよw
根拠がないのはお前だよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 02:14:42 ID:C5QRSl5L0
>>65
VWの評価が低レベルなのは事実
低レベルな会社からは低レベルなモノしか出てこない
ましてやポロは下等クラス
こんな超適当すぎる考えでもお前の妄想よりはいくらかマシさw
2chでいくら喚いたところでお前のレスの根拠は0なんだから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 02:34:47 ID:FneSaXMK0
>66
>2chでいくら喚いたところでお前のレスの根拠は0なんだから

オマエガナー(AAry
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:45:13 ID:52hLI8lKP
http://www.youtube.com/watch?v=NF4KQh8b0qw&feature=related

走ってただけで煙が・・・・なんだこの糞欠陥車。
この車見覚えあるけど・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:09:01 ID:FneSaXMK0
>68
馬鹿がナビか何か取り付けたんだろ。
車屋は電気の知識が恐ろしいぐらい無いからな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:15:43 ID:zYjA7aDB0
お前は一体何と戦ってるんだ??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:37:25 ID:Eacjn7HQO
トヨタ自動車
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:57:33 ID:PgUCCRA50
アイゴって韓国語で何て意味だっけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 08:11:58 ID:X3CpzV8O0
「おや!」「まあ!」「わお!」
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:59:31 ID:MvAi6qaO0
ポロが200〜240万って、VGJが「そういう設定」をしたってこと。
ポロGTIは300万くらいだろ。
現地ではもっと安い設定だろうけど輸入コストやらかかるからね。
いいんじゃないの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:41:52 ID:HLm4r0FUO
ベスモでガンさんがポロをベタ褒めしてたな。
欧州ではフィットより安いんだっけ?
これでCR-Zと同等の速さなんだから日本車は勝負になりませんな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:45:29 ID:Szz9+sP40
日本では売れんだろうけどな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:16:58 ID:MvAi6qaO0
ポロを150万〜200万に設定したら
ゴルフが売れなくなるから
あえて高く設定してるのでは?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:56:53 ID:IHog0HGC0
そんなアホなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:27:08 ID:06WRiFhy0
またまたアホが湧き出した

ロシアのポロは110万円
アメリカのゴルフGTIは250万円
欧州価格は輸入車関税10%かかるから日本車はどうしても高くなる
あと消費税20%も表示価格に含まれる
日本車は不正競争やらされてる

ポロなど世界的には大衆車中の大衆車なんだから
本来間関税のない日本での値付けも150万からが妥当さ
ましてこんな為替なんだから
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:43:56 ID:MvAi6qaO0
今度出るポロGTIは「|298万」 と見た!
ゴルフGTIの設定は366万。
あるいは、ポロGTI 「320万」 か!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:35:39 ID:t9XbP9sA0
>またまたアホが湧き出した

お前のことじゃんw
ロシアかアメリカに移民してこい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:58:06 ID:myKfVGxE0
ロシアまじなの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:22:51 ID:06WRiFhy0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:47:54 ID:+z3jFYufO
市場が熟成していない国で安売りするのは仕方ないこと。
日本は市場が熟成しているからポロが適正な価格で売れるってこと。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:13:21 ID:0mS96FmV0
TSIじゃないし6ATだし
だいぶ日本のと違うな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:32:55 ID:uX8msU2A0
4ATの頃も200万で売ってたんだが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:35:06 ID:uX8msU2A0
市場が成熟し切ったアメリカではポロなど売れないから投入もしない
ゴルフがポロの日本価格以下で売られてるんだが…vwvwvw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:36:30 ID:uX8msU2A0
まあ暴利を取ってる奴が居ることは確かさ この為替だからね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:41:43 ID:st5CT3Yj0
日本のPoloが高いって?
イギリス価格と比べた >17 は無視か。
現実を受け入れられない馬鹿はしょうがないわな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:45:20 ID:st5CT3Yj0
「日本に入れてるPoloは高い仕様しかない」というなら、正しいのだが。
でもな、安い仕様は小排気量NAエンジン+MTしかないんだよ。これじゃ日本
では売れないだろう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:52:25 ID:uX8msU2A0
イギリスww
あの国は自国の自動車産業が壊滅した国だ 高コスト体質が改められずに
残ってるのはロールスロイスやジャガーなどの高級車ブランドだけ
庶民が乗ってるクルマはほぼすべて輸入車という国だ
国産のクルマが大きなシェアを占めてる日本や
ドイツアメリカなどとはまるで事情が違う
輸入関税10%と付加価値税18%が
表示価格に内税で含まれてるってことも忘れるなよ
イギリス価格とまともに比較しようとする奴はバカ
分かっててやってるなら言い訳したい営業さん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:08:52 ID:st5CT3Yj0
>91
EU域内でVAT以外の関税がかけられるという話のソースplease?

実態はともかく、理念としてはEUは一つの国になろうと
している事を忘れてはいけない。国内で移動するのに
関税をとる馬鹿はいない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:14:07 ID:uX8msU2A0
関税なくなればイギリス価格も下がるだろうよ
ジャガーあたりはさらに経営圧迫されるだろうが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:29:44 ID:OZainuDf0
アメリカ価格とまともに比較しようとする奴はバカ
分かっててやってるなら煽りたいアンチさん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:54:04 ID:uX8msU2A0
アメリカは世界で最も自動車市場が成熟した国
自国の巨大メーカーを抱えながら世界中の車が自由に競争できる
レクサス叩きのような陰湿な差別は時折起こるとしても
日本人のように欧州車への盲目的ブランド信仰もなく
良いものを納得できる値段で買うという文化的な土壌が熟成されている
だからこそJDパワーの調査のような情報開示も時折行われてる
ああいう調査か開示されない国は何がしかの後ろめたさや自信のなさを抱えている

日本こそが特殊な市場で、まず疑うべきは欧米ブランドへの妄信的な憧れ
イエローモンキーの卑屈さ 自国の製品を必要以上に卑下し欧州ブランドを崇める
所有するだけで自分の価値が上がったかのような錯覚に浸れるバカども
そんな国でしか輸入車の殿様商売は成り立たないのさ
そしてお前らのそんな態度はますます奴らを増長させて、
為替も品質も経済原理も無視のトンデモショーバイがまかり通っていくわけさ

良いものを見分け適正な価格で買う
こんな当たり前のことが理解できないバカどもが居る限り
いつまで経っても輸入車の適正価格は実現しないってことさ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:59:35 ID:OZainuDf0
うーん、典型的な国産厨だな・・・
欠陥だらけのレクサス・トヨタへの追及が陰湿な差別って時点で説得力ゼロ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:21:02 ID:uX8msU2A0
シーシェパードのショーバイが何で成り立ってるか?
自由貿易の域内で関税の税率など、なぜ日本だけが不公正な競争にさらされているか?
HONDAが強いとなぜF1のレギュレーションが変更を繰り返されたか?

おまえらいろいろと考えてみたらいい
全て政治的な力関係の結末だが、
白人の黄色人種に対する差別意識とそれに甘んじて自国を卑下したがる
日本人の負け犬根性が垣間見えないか?
名誉白人などと呼ばれて浮かれるバカヤローの姿が

輸入品も国産品もあらかじめ色眼鏡で見るのではなく、
良いものを正しく良いと見分ける目と適正な価格を判断する能力を持ちたいものだ
誰かの書いたお追従に乗っかって、ポロなどをブランドと勘違いしてるおまえらには
特にそういう嫌らしさを感じてしまう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:48:18 ID:OZainuDf0
ドイツというたった一国の自動車について、
白人だの何だのと言う視点で語るのは馬鹿げていると気付かないか?

そんなに白人の作ったものが良いなら、
イタ車でもフラ車でもアメ車でも売れるでしょ。
特に日本はアメリカの属国的な所もあるから、
宗主国の製品であるアメ車なんて特に売れそうだね。
しかし現実は?
ドイツ車が売れる理由を人種の違いや劣等感に求める奴はただの馬鹿。
そういう事を言う奴は自分自身が劣等感で頭が一杯なんだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:49:49 ID:uX8msU2A0
ドイツ車が売れる?一体どこで??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:54:59 ID:uX8msU2A0
アメ車は日本で戦後一世を風靡した 庶民の憧れの的だった
道路事情や日本車の高質化のために消えたけどな
今でもハーレーは日本で一番売れてる大型バイクだな
バイクの世界ではドカやらBMWもやはり人気の的だぜvwvw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:08:34 ID:OZainuDf0
ドイツ車は世界中で売れているし、日本でも輸入車の中ではずっとトップ。

しかし、論破されたという自覚があるのか一気に大人しくなったな。
バイクの話で誤魔化すなんてかわいいじゃないかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:17:11 ID:uX8msU2A0
世界中の人が安グルマ扱いしてるクルマを不当な価格で買わされ
講釈垂れながら悦に入ってバカ面下げて乗ってるのか
自分自身の深層心理まで掘り下げてよくよく考えてみるといい
人にどんなふうに見られるかとか舶来ものだぜとか価値が高いとか
これを選んだオレってセンスいいんだぜとか…

適正価格という概念がまったくない奴らは世界中の人からバカ扱いだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:24:23 ID:u5rzXzlu0
>>102
日本のPoloが高いって?
イギリス価格と比べた >17 は無視か。
現実を受け入れられない馬鹿はしょうがないわな。

何度も同じことを言わせるお前は間違いなくアホwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:29:12 ID:uX8msU2A0
イギリスww
あの国は自国の自動車産業が壊滅した国だ 高コスト体質が改められずに
残ってるのはロールスロイスやジャガーなどの高級車ブランドだけ
庶民が乗ってるクルマはほぼすべて輸入車という国だ
国産のクルマが大きなシェアを占めてる日本や
ドイツアメリカなどとはまるで事情が違う
輸入関税10%と付加価値税18%が
表示価格に内税で含まれてるってことも忘れるなよ
イギリス価格とまともに比較しようとする奴はバカ
分かっててやってるなら言い訳したい営業さん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:29:54 ID:st5CT3Yj0
この粘着君は:
・外車なんて名前だけで高い糞車を有り難がるなんてキンモー☆
・ポロなんて世界では安物だって事を誰も知らないでやんの。
 知ってる俺△!

... って言いたい中二病患者でしょ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:30:58 ID:u5rzXzlu0
EU域内でVAT以外の関税がかけられるという話のソースplease?

実態はともかく、理念としてはEUは一つの国になろうと
している事を忘れてはいけない。国内で移動するのに
関税をとる馬鹿はいない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:32:45 ID:uX8msU2A0
スレタイ見てね☆
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:35:47 ID:uX8msU2A0
>実態はともかく、理念としてはEUは一つの国になろうと
している事を忘れてはいけない。国内で移動するのに
関税をとる馬鹿はいない。

理念としては→理念だけは

ギリシャの失敗はその理念さえも揺るがしたな
EU内での保護貿易主義はなくならず通貨も10種類以上という状況は変わらない
現実的には分裂の方向だ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:37:13 ID:uX8msU2A0
一言で言ってやろうか
「110万でも採算に見合うクルマを200万以上で有難がって買うバカ」
お前らのことだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:42:43 ID:u5rzXzlu0
一言で言ってやろうか
110万で売ってる車と200万以上で売ってる車が
同じであったためしがないじゃないかww

何度も同じことを言わせるお前は間違いなくアホwww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:08:20 ID:st5CT3Yj0
まったくソースすら探せない香具師ばかりかよ...

http://ja.wikipedia.org/wiki/EU#.E7.B5.8C.E6.B8.88
> 欧州連合ではローマ条約や単一欧州議定書、シェンゲン協定により、国境管理や
> 加盟国間の制度の違いといった障壁が除去されていき、域内における労働者、商品、
> サービス、資本の移動の自由が確保されている。

この通り、EUの中での商品の移動は自由。したがってEU域内で関税なんぞかかる
訳が無い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:18:29 ID:uX8msU2A0
輸入車を輸入車というカテゴリーで国産と分離して評価するのは日本だけ
日本のポチジャーナリストと矢名瀬が作った悪弊
日本に海外ブランドの工場が存在しないことも関係しているが
輸入車を特別扱いして価格も含めたトータルの
コストパフォーマンスを並列に評価しない

本屋の雑誌を見てみろ 「輸入車購入ガイド」なんていうテーマがずらっと並んでる
海外の主要国では排気量でクラス分類はしても輸入車国産車は全て並列に評価される
だから価値に見合わない価格については手厳しい
特に世界最大の自動車市場アメリカではそういう姿勢が徹底している
VWなどは品質・信頼性に関する問題に加え、
日本車に対抗した戦略的な価格にもかかわらず
「割高で、つまらない自動車」と捉えられて市場シェア1・3%と低迷を続ける訳さ

輸入車だから特別な目で評価しようね なんていうのはホントこの国だけの特殊事情さ
本来ならばレガシィやCR−Zやらプリウスなどと並列に性能を評価されるか
フィットやヴィッツやデミオと比較して価格的にどうなのか 徹底的に批評されてしかるべき
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:22:25 ID:uX8msU2A0
>>111
EU域内で10数種類の通貨が並存し通貨間の為替があるのはなぜ?
ユーロを採用したギリシャの失敗は為替の調整機能が失ことが最大の原因だよ
ポンドとユーロの間でも日々為替相場が成立していることをお忘れなく
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:30:47 ID:st5CT3Yj0
>113
通貨統合が全ての国に行き渡っていない事と、関税の間に何の関係が?

#確かに通貨統一は失敗だったが、今だから言える事であって
 現在の状況を予想できた経済学者は情けない事に皆無。
 大体通貨統合に賢明にも参加しなかったイギリスですら、金融
 バブル崩壊で死にそうだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:46:01 ID:st5CT3Yj0
>112
>輸入車だから特別な目で評価しようね なんていうのはホントこの国だけの特殊事情さ

頭が絶望的に古いな。お歳お幾つですか?70越えていらっしゃるのでは?

車を大きさやエンジンの排気量でしか見分ける事ができないってのは、
現代の価値観に合わない。逆にそういう価値観を持っている香具師は、
レクサスに乗っていればいいんだよ。とりあえず壊れないから。

以下の条件を満たす日本車があるなら、ぜひ教えてくれ。いくら探して
も見当たらないから「仕方なく」Poloを買うはめになったのだから。

・横滑り防止装置やサイドカーテンエアバッグ、後席センターヘッドレスト
 等の安全装置がちゃんとついている。
・シートがレカロなど、まともな物が最初から装備されている。
・だからと言って、スポーツモデルではない。燃費もエコカーと呼べる
 だけの物を持っている。
・狭い都内・都下の道でも楽に走れるように、5ナンバーである。
 ファミリーカーなので、かみさんも運転するのでね。
・サスペンションやパワステがまるでスポンジでも入っているような
 頼りない物ではない。かといって単純なガチガチでもない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:05:24 ID:61UHzxcS0
>>115
横からすまんが、貴方がどういう理論と選択肢でpolo選ぼうと勝手だし、それをガミガミ言いやしないよ。

>>112はマスコミの批評の仕方について論じているんじゃないの?
その前のいくつかのレスは感情的に過ぎると思うけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:10:10 ID:uX8msU2A0
壊れないとか信頼性が高いとか日本の交通事情に合ってるとか
リセールバリューが高いとかの評価項目がなかったんだな お前には かわいそうに
安全性の評価をするなら同一価格帯で車格の違うレガシィやプリウスの方が
余程信頼性が高いと思うがな なんなら正面衝突してみたらどう?
こけおどしでも何でもオプションを標準化してゼニをとるやり方は
日本車でも常道だがその繰り返しが輸入車の価格を高止まりさせている事実にいい加減気づくべき
売る側にとってはバカによく売れるおいしい商売だけどな
円安に振れれば遠慮なく値上げ、円高ならば装備を追加しますから勘弁してねっていうショーバイ
ベンツなんかでもヨーロッパじゃタクシーや営業車
日本人には革張りにでもすれば騙せるから高く売れって魂胆

装備の故の不当価格であるなら、昔みたいにベーシックなモデルを売ればどうなの?
ゴルフTやUの頃は快適装備なんて一切なしで売ってたぜ
バカ高いのは同じだけどさ

あと運転感覚とか乗り味なんていうのは各国の個性に過ぎない
日本車は日本の道路に合うように作るしドイツ車はアウトバーンに合わせ
フランス車やイタ車は石畳の道に合わせアメ車はふわふわで快適にR66を走る
ドイツ車の乗り味について質問した日本のクソジャーナリストに対して
BMの技術者が言った有名な言葉がある
「金属の機械に味などない」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:57:19 ID:OZainuDf0
海外メーカーは本来左ハンドルのものを少数だけ右ハンドルにして作って、
海外ではいい加減で済む塗装や仕上げも日本向けに丁寧にやって、
遠くから時間と金を掛けて運んできてるんだよ。
日本輸入車を欧米と同じ価格で売れると思ってる奴は頭がおかしいし、
まして安いだけの国産車とは到底比べられないさ。
日本で輸入車という特殊なカテゴリーが生まれるのは当然だろう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:08:58 ID:uX8msU2A0
救いようがないなfuuu vwvw

海外で売ってる日本車も向こうで同じようなことやってるんだけどね…
現地生産車については船賃はかからないが陸送費がかかる
ケープタウンからの船賃ってどのくらいか知ってる?
専用の輸送船で運んで1台当たり2万円くらいかな?
陸送費用とどっちが高いんだろうね?
納車前の品質検査なんてことは日本車ならもともと標準装備なんだけどね
VWはそれでまたゼニ取るわけだ

営業さんの言い訳トークをそのまま真に受ける人に語る言葉はもうないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:14:48 ID:u5rzXzlu0
>>117
お前が「井の中の蛙」だって事は良くわかったよw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:17:56 ID:uX8msU2A0
>>120
セイイッパイの反論がそれか?
「お前のカーちゃんデベソ」のレベルだなvwvwvw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:22:10 ID:dZg6qXGzO
>>112
ウインカーとワイパーの位置関係と大衆車なのにハイオク仕様な時点て国産車と外車の違いは在ると思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:24:30 ID:uX8msU2A0
>>122
バカはすっこんでなさい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:28:17 ID:hognVhfE0
>91

uX8msU2A0

長文ご苦労!今日は中学校休み?
明日は行った方がいいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:10:04 ID:OZainuDf0
>>119

全く反論になってないな。
日本車は海外向けを現地で大量生産してる。
現地での陸送の方が、欧州から日本への船旅より安いし早い。
まして、輸入車だって日本へ陸揚げされた後に陸送があるんだが?
まして、日本車なら標準装備ってのも的外れ。
問題は輸入車の価格差なんだから。

営業が出てくるまでもない低レベルないちゃもんだな・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:17:33 ID:OZainuDf0
結局115の言うことに尽きるんだよね。
国産に欲しい車が無い、だから輸入車を選ぶってだけ。

輸入車は色んな余計なコストがかかっていて、
しかも台数がさばけないから、どうしたって高くなる。
まして、欧米メーカーは安売りしてまで日本で売る気はないし。
高いのが嫌なら国産車、高くても国産に無い要素が欲しいなら輸入車。
各個人が判断すればいいだけだ。
このご時世に白人への劣等感だのボッタクリだの、
そんな次元で思考停止している奴は何なの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:19:29 ID:uX8msU2A0
>>125
日本への船賃は2万円 110万の車なら112万円になっちゃうね こりゃ困った

輸送費とか品質管理の費用とかを100万円近い価格差の理由として挙げてくる時点で
まるでお話になってないこと気づいてる?
やるんなら具体的に数字を積み上げて価格差を説明してくれないとね

で 船賃はどのくらい価格を押し上げてるの?
170円から110円にまで円高になった状況よりも船賃のほうが価格に影響するの?

自分がバカだってことにそろそろ気づかなきゃvwvw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:30:01 ID:uX8msU2A0
売る側の論理でメーカーやディーラーの弁護する奴って何なの?
弁護どころかかえってイメージ下げちゃってるけどさvwvw
営業さんでなければホントバカとしか言いようがない

売る気がないとか台数出ないからとか… バカじゃね?
メーカーの経営努力とかディーラーの営業努力とかって概念はないの?
少なくとも日本車は世界中でそういう努力をして世界シェアNO1になったわけだけど?

ここはポロは高いってスレだからさ 
煽りでも荒らしでもなんでもなく高いことを非難するよ
まともな反論してくれなきゃ力も入らんよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:38:21 ID:st5CT3Yj0
>128
何度か書いたが、以前FitでVSAとサイドカーテンエアバッグを装備したモデル
があったそうだが、200万円越していたそうだ。
全然Polo高くないじゃないか。ちゃんと中身があるんだから。

> メーカーの経営努力とかディーラーの営業努力とかって概念はないの?

それはホンダに言ってくれ。「同サイズで格上のPoloに値段で負けてんじゃ
ねーよ。それを隠すために、VSA+サイドカーテンエアバッグモデルをカタログ
落ちさせるなんてセコイ事やってんじゃねーよ。」ってな。

> まともな反論してくれなきゃ力も入らんよ

別におまいが力入れようがあきらめようが、他の人間にはどうでも良い訳で。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:47:49 ID:ACMveLCo0
車格に比べて日本でのVWの車は異様に高いから死ぬほど売れてねーんだし。
これで売れてたら日本人はばかだなあと思うが。
全く売れてないんだからいいじゃないか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:48:48 ID:st5CT3Yj0
>116
マスゴミ?ごめん。漏れは日本の車雑誌をほとんど読まないもんで。
読むのはオートメカニックとマガジンXぐらいなんだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:58:21 ID:uX8msU2A0
>>129
>越していたそうだ 
憶測でもの言わない方がいいよvwvw お得意のソースは?
あとサイドカーテンエアバッグによってどの程度生存率が上がるか
データ頂戴ね

話を簡単にしよう
ドイツ本国の同一仕様のポロの表示価格から消費税18%分引いて
110円の為替を掛け算してみてね
そこに日本の消費税分5%掛け算して輸送費の2万円を足してみよう
さていくらになるでしょうか?

まあドイツ本国じゃ20%30%の値引きは当たり前だし
なかなか比較にならないけどね

以下ご参考
ポロGTI 基本仕様価格=18,875ユーロ(付加価値税込み)
【標準装備】(基本仕様価格に含まれる)
15mmダウンスポーツサスペンション、XDS電子デフロック、
スポーツシート、アルミ調アクセル&ブレーキペダル、
GTIスペシャルインテリア(?)、GTIロゴ入りレザー3本ステアリング、
フロントセンターアームレスト、レッドブレーキキャリパー、
リヤスポイラー 等々

オプション
・オートエアコン=355ユーロ
・ガラスサンルーフ=760ユーロ
・カーテンエアバック=575ユーロ
・助手席エアバックオフスイッチ=45ユーロ
・バイキセノンヘッドライト=720ユーロ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:01:43 ID:CK0PFoPh0
オートメカニックはともかくマガジンXは読む価値ないだろう
昔と違って今じゃベストカー以下だぜ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:13:28 ID:st5CT3Yj0
>132
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.63【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269184345/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/04/05(月) 22:27:55 ID:t8yu91OW0
>>397
正直、その手の物が付いていても死ぬ時は死ぬ。交通事故とはそういうもの。
カーテンエアバッグがあれば死なないなんて事は広告屋(電通)の寝言w

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/04/06(火) 00:19:22 (p)ID:nBC4vd+Z0
>>408
ドイツ車の評判が高いのも、日本の部品を多用しているかららしい

>>411
3級河川の橋を降りた所の水たまりで滑って横から電柱に激突した友人が居る
ドアやルーフの凹みは大したこと無かったが、横からの衝撃はシートベルトも
エアバッグも何の役にも立たなかったらしい
頭がコツンと電柱にぶつかっただけだったんが、そこ以外は大したこと無いのに
見事に即死
VSAが無ければそこまでスリップしなかっただろうし、サイドエアバッグが
あれば頭が電柱にぶつかることも無かっただろうに残念だったよ

でも、VSAとサイドエアバッグを両方載っけると208万になって、標準装備の
プリウスより高くなっちゃうんだよな
そんな馬鹿げたことがあるんで両方載っけたモデルを止めたんだと思う

135134続き:2010/06/28(月) 17:14:22 ID:st5CT3Yj0
414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/04/06(火) 01:06:31 ID:Eyi68RBd0
>412
> でも、VSAとサイドエアバッグを両方載っけると208万になって、標準装備の
> プリウスより高くなっちゃうんだよな

なんでVW Poloより高くなるんだ?いま日本のweb pageには1.4comfortline
しかないけど、VSAにあたるESPとサイドカーテンエアバッグが標準装備で
203万円しかしないんだよ?割引率は日本車の方が高いかもしれんけど、ち
と信じられん。

208万円という価格がどこから出てきたのかわからんけど、それが本当なら
HONDA終わっとるがな。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/04/06(火) 19:34:41 (p)ID:nBC4vd+Z0(3)
>>414
マイナーマイナーチェンジ前はVSAとサイドエアバッグが組み合わせられて、その
時の価格が208万円ぐらいだったと記憶している
このスレでも2〜3度出ていた話題だよ
要らないオプションが強制的に付くのが原因だとは思うが、プリウスが安すぎる
のも高く感じる一因だろうね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:20:17 ID:st5CT3Yj0
>132
GTIなんて興味ないし、それこそ趣味車なんだからどれほど高くても構わない車だろう。
数出ないからパーツ保管コストも馬鹿にならんし。
日本製のハイパワー車も、外国じゃトンデモナイ値段で売られているというし。お互い
様だよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:20:43 ID:u5rzXzlu0
>>121
精一杯の反論も何もw
もう一回>>117を自分で読み直してみれば?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:25:05 ID:wXWuXbN+0
VWグループが早くも環境車分野での勝利宣言

「我々はTSI、TDI、これらを組み合わせたHV、そしてEVと世界をリードする技術を持ち合わせている。
今後いかなる環境規制が確立しても、それらをいち早くクリアしていくのは我々だ。」とヴィンターコルンVW社長は自信の発言。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:27:57 ID:uX8msU2A0
ほほう ソースというのは2ちゃんの書き込みのことを言うらしいvwvwvw
データというのは2ちゃんの書き込みの一例だけのことらしいvwvwvwvw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:29:34 ID:uX8msU2A0
>日本製のハイパワー車も、外国じゃトンデモナイ値段で売られているというし。お互い
様だよ

憶測に憶測を重ねないでね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:30:18 ID:4sCz9QJZ0
必死で一位なんだが…
それも毎日
大丈夫か? 生活…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:34:53 ID:wXWuXbN+0
エンジン・オブ・ザ・イヤー2連覇の1.4ツインチャージャーを積んだモデルが
300万ぐらいで手に入ることのどこが高いんだ??
日本車なんてCVTやオートマでお茶を濁さないとどうしようもないエンジンばっかなのに
ここ最近車なんてどうでもいい人たちにやたらプリウスがウケてるみたいだけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:38:49 ID:st5CT3Yj0
>140
一例だが:
http://www.unexpectedprices.com/main-314.html

>139
そんじゃ、現行FITの発売時の価格表を手に入れてくれるかな?
第3者の証言を示したのはこちら。それを反証するなら証拠をそろえる
義務はそちらにあるから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:43:40 ID:uX8msU2A0
第3者の証言???証拠をそろえる義務???vwvwvwvwvwvw
ポロは高いというこちらの主張に根拠なく反論したのはお前だぜvwvwvwvw
責めるならバカな自分を責めなさい

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:45:56 ID:ACMveLCo0
ポロはプリウスより2ランクは格下の車です。
比較するとか勘違いも甚だしい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:48:46 ID:uX8msU2A0
こいつらの頭の中は無知と勘違いで出来てると思う今日この頃
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:49:57 ID:ACMveLCo0
VWJの月の販売台数ってプリウスはもちろん、マークXやアルファード、ベルファイヤ、クラウン、SAI、エスティマあたりより
少なかったりするんだよね。
日本の消費者はシビアだね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:54:39 ID:uX8msU2A0
大多数は賢い消費者だ
だからこそ勘違いしてる奴らがクッキリとこのスレあたりに固まってる
勘違いしてることを認識してないからバカなレスが多くて面白い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:13:24 ID:st5CT3Yj0
>144
逃げるのか?別にこっちはどうでもいいけど。
おまいが自分で探してくれば良いだけの事だろ?FITにVSAとサイドカーテン
エアバッグが付けられた時の値段を。こっちが探して来たネタが嘘だとおまい
が主張するのなら、おまいがその証拠を出すのは当たり前。

ちなみにイギリス価格と比べても全然高くないし、VW車がイギリスに輸入され
る時に輸入関税取られる訳でもないのはもういいのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:43:59 ID:uX8msU2A0
2ちゃんのレスがデータやソースだと主張する奴を初めて見たvwvwvw
びっくりのクオリティだな
フィットのことなどキョーミもないし調べる気もないぞ
フィットのことはお前に任せるvwvw

イギリスは特殊な市場だと何度も言ったはずだが?
世界中見渡してなぜ特殊な一国の価格だけを主張する?
それでも消費税分は日本のほうが高いんだけどなvwvw
他社のクルマの英国価格も調べてみたらどうだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:52:30 ID:ACMveLCo0
イギリスのVWのサイトの価格見たら乗り出し価格って描いてあるじゃんw
車両価格じゃないじゃん。
全部こみこみの値段だぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:00:05 ID:ACMveLCo0
イギリスの高い消費税(17.5%)&その他ものもろの諸経費込みの値段と日本の希望価格を比較してイギリスと値段変わらないとかww
どう見ても日本の値段は超絶割高だね。だから消費者から相手にされてないんだろうけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:04:40 ID:st5CT3Yj0
>150
こっちはwww.volkswagen.co.ukサイトを直接見ているから、
Poloにも安いモデルがある事ぐらい知ってるんだよ。
だがな、そいつらはNA小排気量+MTモデルなので、日本じゃ
売り物にならんの。ロシアなどで売っているのは、どうせ
そういう安物で、安全装備も省かれているかもな。

関税がどうのこうのとまだ言うなら、JETROのEUのページを探して
きてやったぞ。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/trade_03/#7
> I.域内:無関税自由貿易

EU以外のメーカーなら、高くても不思議はないわな。でもEU内
のメーカーに関税をかける事は、EUの基本条約に違反するから
できないんだよ。

イギリスと比べるのは同じく右ハンドルだというのもある。生産
量がどうしても少なくなるから、コスト高になるのは避けられない
ので。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:05:35 ID:zUnWftugO
>>147
シビアではなく乞食が多いw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:10:28 ID:ACMveLCo0
>>147に上がってる車はどの車もポロより2ランク以上格上の車です。
まずはその勘違いを改めないと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:16:00 ID:uX8msU2A0
日本車はイギリスでばっちり関税かかってることを忘れずにね!
ヒントはイギリスは連邦国で世界各地に植民地の名残を持ってること
イギリスの輸入品は書類上で操作しようと思えばどうにでもなるんだよ

バカには何度言っても分からないようだがもう一度だけ言っとこう
イギリスで庶民が乗るクルマはほぼ全て輸入車
誰が基準価格の決定権を持つと思う?
日本のように国産車のマーケットリーダーのトヨタやホンダが決めるわけじゃない
イギリスでは日本で言えば矢名セのような輸入業者が決めるんだよ
ボッタクリはやり放題に近いだろうな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:18:02 ID:st5CT3Yj0
>152
わかったわかった、消費税の計算もできないなら、税抜き価格で比べてやるから。

> 17より、1.4CL相当車:£16,135=217万円(税込)
これよりVAT 17.5%を抜くと、179万円
国内税抜き価格       193万円

ま、14万円日本の方が高い訳だ。
何でもコストの高い日本じゃまぁ妥当だと思うが、この程度で鬼の首を取った
ように騒ぎ回るんだろうなw

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:20:41 ID:uX8msU2A0
イギリスの価格は税込み乗り出し価格って言ってるジャンvwvw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:22:37 ID:CK0PFoPh0
>>155
ポロと比べているのではなく、VWJの4月あたりの総販売台数と比べているんだろ?
それにどんな意味があるかは知らんけど、勘違いしてるのはアンタじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:26:15 ID:uX8msU2A0
>これよりVAT 17.5%を抜くと、179万円
国内税抜き価格       193万円

内税抜き価格ってなに?
説明へた?
プレゼンやったことない?
しかも計算間違ってるし


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:30:26 ID:uX8msU2A0
VWJ全体の売り上げ台数はトヨタの1車種の売り上げ台数にも満たないってことだよね
これでポロは売れてるって主張する奴が居るから驚きだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:47:00 ID:uX8msU2A0
ワシはバイクにも乗っててドカのディーラーさんにも出入りするんだが
そこのオヤジなんかはとにかく腰が低いのさ
小さな会社で細々とショーバイさせてもらってますから
いろいろご不満もおありでしょうが 
どうぞあんじょう勘弁してやってくださいね って感じ
大型バイクってのはとにかく趣味の世界だからまあ客のほうも沸点は高いんだけども
ゼニ持ってる人が多いのもあるかもしれないけどね
VWのディーラーで感じるようなお高くとまったいやらしさみたいなものが
ぜんぜん感じられないのさ 
カツカツで生活してる客のほうが卑屈になってるようななんかいやな雰囲気
客も勘違いしてるし売るほうも相当勘違いしてると思うね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:48:35 ID:J6UIb8pO0
>>161
驚く前にディーラーの総数を考えてくれよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:51:22 ID:uX8msU2A0
売れないからディーラーが少ないのか ディーラーが少ないから売れないのか
ゲーテやショーペンハウエルも悩みそうな深遠な問題だなvwvw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:52:50 ID:J6UIb8pO0
>>162
何でもいいけど乞食は黙ってろよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:57:53 ID:uX8msU2A0
悪いがワシは今日配当の受け取り日だった 今日の分だけで多分お前の年収より多いと思うぞ
銀行振り込みの確認するだけが今日のワシの仕事だった
上のほうで生活の心配してくれた奴が居たけどどうもありがとう
お前らもたまには嫁や子供に小遣いやったりうまいもの食わせてやれよ
くれぐれもカツカツの生活でガイシャなんて乗ろうと思うなよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:23:49 ID:J6UIb8pO0
>>166
おっさんこそ余計なお世話だよw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:55:15 ID:PlGILfvJ0
まあこんだけユーロ安になってんのに
値段が変わらんってのは納得いかん。
もうちょっと経ったら安くなるんかいな?
値上げはすぐ実行するのにね。
逆にヨーロッパでは輸入日本車は高くなってんのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:19:01 ID:4sCz9QJZ0
>>166

おれ、印税だけで年間2千万円くらいあるんだけど
あんたのいうことも信用してあげるから
俺のことも信用してね

世の中にはいろんな人がいるの
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:39:17 ID:4sCz9QJZ0
>>104

ロールスロイス→BMW
ベントレー→VW
ジャガー→インドのタタ
MINI→BMW
ローバー→中国企業
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:45:20 ID:4sCz9QJZ0
ID:uX8msU2A0の正体

5年くらい前にゴルフスレを荒らしていた
医療法人の理事長を名乗るも
当時の法律では医師じゃないとなれないのに
医師ではないと発言し、理事長がうそで
あることが発覚
以後、理事長とニックネームがつけられる

自称プラド乗り

最近はGDA型インプに乗る熟年DQN
なぜかプラド・スレも荒らしている

外車が高いのは許せないと消費者団体の
代表のおばさんのような考え方が信条

たまにヒステリックになるクレーマー体質
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:46:31 ID:4sCz9QJZ0
【2006年の理事長=ID:uX8msU2A0の発言】
ttp://2ch.ac.la/read.php/auto/1165324302/

93 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/12/06(水) 20:05:50 ID:k2kMlmaD0
前スレ>>991
>その上でポロのほうがはるかにポテンシャルは上なんですけど
低速域での突き上げは「ポテンシャルが上な証拠」ですかw
それは間違いですよw単に「追従できていないだけ」です。
フランス車に乗ったことあるんでしょ?それでも分からない?w

168 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/12/09(土) 21:05:02 ID:GspHYBqT0
>>95
>ポロのほうが低速でも追従し
おいおいおい、じゃああの豪快な突き上げは何だ?

292 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/12/10(日) 12:07:20 ID:7GA4TeDF0
>>288
>MCでポロの足回りがよくなったとはひとことも書いてない
ならば、「俺にはあの乗り心地は最悪」という答えにしかならん。
俺が乗ってたのは丸目の現行MC前ポロだから。
つまり、MC後も変わらんって事だろ?w
君はあの乗り心地を「いい」と言うなら、そりゃもうどうしようもないな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:47:14 ID:4sCz9QJZ0
ID:uX8msU2A0は当時は「ランクル乗り」というコテハンでしたw

935 :ランクル乗り ◆C8rbp8eahM :04/11/06 23:07:38 ID:Fr9XJmya
>>931
いえ、事務長ではないですが。。。
医療法人の理事長ですよ。つまり経営者ですよ。
そう書きましたが、なぜ事務長になってしまったのでしょう???
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:02:54 ID:4sCz9QJZ0
ID:uX8msU2A0の正体はインプ海苔という証拠発言↓
ID:uX8msU2A0 = ID:e3PBtjvd0 です


【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS74【STI】
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/06/07(月) 01:13:22 ID:e3PBtjvd0
>>692
690です。
55にした理由は695さんと大体同じ考えです。
替える前はちょっと悩みましたが
純正17インチの外径と比べても、50より55の方が近いのと、
実際、ディーラーが設定しているスタッドレスも55でした。
単純に履きたかったS001には55しか無かったこともありますが。
あと、BBSの軽さも乗り心地向上に役立っているはずです。

698さん
私もでかい羽は苦手なので、当時のA-line用のを付けてます
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:04:38 ID:4sCz9QJZ0
また別のIDでは…
ID:uX8msU2A0 = ID:X1lTv6Ji0 です

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:57:51 ID:X1lTv6Ji0
>>678
まあ、年寄りの戯言だと思って聞いて下さい。
インチアップする予算があるんなら、逆に
インチダウンをお勧めします。
GDA特有の乗り心地に悩み続けていましたが
この春、POTENZA S001 205/55-16と
純正BBS (多分フォレ用)5.5j×16 off48に替えました。
ものすごーく幸せな気分が味わえます。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272082357
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:18:15 ID:yfeCj7O20
ID:uX8msU2A0 は Yahoo!のゴルフ掲示板も荒らしてます

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=VW&shashu=S004&fmc=F005&rsort=&rnum=14&rt=VWS004F005M001K050&rid=71

総評
ゴルフは個人的に嫌い言うより大嫌いなクルマです。
「外車だけど、これといって特徴もなくて、何だかダサイ」とか
「外観、インテリアもダサイけど故障も多い」とか
まぁ皆さんと同じくごく一般的な理由です。

ゴルフレビューでは既に言い尽くされている様ですが
「ダサイ」と「トラブル」がキーワードではないしょうか。

コストパフォーマンスの悪さは皆さん認める所です。
でも、これは弱点ではなくVWの良心です。
本物の車好きは「無駄に高い」ゴルフなどの大衆車は全く眼中にありませんが
一般の方もこの程度の内容の車に300万はおろか150万でも購入しません。
この馬鹿げたプライスタグにより、物の価値の分かる方は見向きもしません。
一部の信者と呼ばれている熱狂的なゴルフ信者の布教活動も虚しく
平均評価3.2に沈んでいるのがこの車の正しい姿(評価)です。

私の評価ももちろんオール★一つ!です。
短所
デカイでは説明不可能なメタボ車
平均的大衆車以下と感じる剛性感
燃費の悪さ
DSGはガクガク、最悪の走り
改善されないトラブル
デザインを放棄したかのようなカッコ悪い外観
インテリア、エクステリアデザインのセンスの無さ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:36:10 ID:yfeCj7O20
ここを荒らしているのはインプ乗りという証拠URL

ttp://hissi.org/read.php/auto/20100607/ZTNQQnRqdmQw.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:39:52 ID:2UUjc2rr0
お前スレタイ読めないのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:41:18 ID:2UUjc2rr0
誰もお前の年収など知りたくもないしvwvwvw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:54:11 ID:yfeCj7O20
理事長おはよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:01:52 ID:yfeCj7O20
ていうか、印税が2千万円あると書いただけで、年収じゃないんだが…

理事長は年収いくら?

>お前らもたまには嫁や子供に小遣いやったりうまいもの食わせてやれよ
>くれぐれもカツカツの生活でガイシャなんて乗ろうと思うなよ

なんて書くくらいだから、相当あるよね?
理事長は虚栄心高いからきっと教えてくれるはず
おせーて、ねぇ、理事長〜♡
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:24:23 ID:2UUjc2rr0
故障率のデータや海外価格との比較について有効な説明や反論が出来ず
的外れの特定で話を逸らそうとするのがバカの常套手段みたいだね
不都合な事実を受け入れずに自分の願望やわがままを通そうと駄々こねるのは
保育園でけんかする3歳児にそっくりだな
大昔のレスをコピペしてくる執念や自分の意見に沿わないものをレッテル張りして
あてはずれの特定をして貶めようとする愚かさはもはや病的な領域だが
メンタルヘルスは受診してるか?一刻も早く受診することをお勧めするぞ

オレの見立てでは偏執的な傾向と妄想、虚言癖などが見て取れる
クスリをやってないとしたら何かのトラウマがきっかけの心的障害
自律神経失調、人格障害、適応障害あたりの病名はつきそうだ
対人関係は大丈夫か?秋葉原や工場にクルマで突っ込むんじゃないぞ

印税も眉唾だがそれは相続か?自分の能力で得たものではなさそうだな
大物歌手のバカ面下げた息子のように世間に恥をさらすなよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:33:57 ID:yfeCj7O20
自分は投資で食っているのに
他人が印税で食っているのは信用できないのか?
自分が嘘ついてるから、他人も嘘ついているように感じるんだよ
勿論、裸一貫、たたき上げで自分の力で印税稼いでますが
2ちゃんで証明しようもないが
あなたのように嘘つく必要もないので
嘘だと思うんならそう思ってれば?

いろんな境遇の人がいるんだよ
ポロ乗りをバカにするのもいい加減にしとけ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:36:51 ID:yfeCj7O20
>オレの見立てでは偏執的な傾向と妄想、虚言癖などが見て取れる
>クスリをやってないとしたら何かのトラウマがきっかけの心的障害
>自律神経失調、人格障害、適応障害あたりの病名はつきそうだ

これはそっくりそのままお返しするねw

これまで「W212のE300に母親が乗っている」「W204のC250に乗っている」
「9Nポロに乗っている」「プラドに乗っている」「フリードに乗っている」と
いったい何台のクルマに乗っていると嘘ついてきたことかw

嘘つくのに慣れると、自分でも嘘と現実の区別が付かなくなるんだよ
昔でいうところの精神分裂病ね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:37:40 ID:2UUjc2rr0
スレタイ嫁ってvwvw
ここはもともと本スレの隔離スレだろ?
ポロ厨がアンチを隔離するために立てたんじゃないの?
なんならオレも本スレに行こうか?vwvw

荒らしは自分だってことに早く気づけよvwvw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:37:45 ID:yfeCj7O20
で、本当はGDA型丸目インプ乗りだったというわけ
A-Lineの控えめな羽根、つけてるそうだねw
わざわざインチダウンしてご苦労w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:38:45 ID:yfeCj7O20
>>185

だってあなた、今日も別IDでいるじゃん

基地外ぶりなら俺もあんたに負けないから
あんたを破滅させるまで居座ってやろうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:39:38 ID:yfeCj7O20
それから「vwvw 」ってなんか笑うところ?
そんなのが面白いって思ってるから、昭和のセンスだって言われるんだよ
な、おっさん
60過ぎのw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:42:47 ID:2UUjc2rr0
アンチは一人だと思い込みたい気持ちは分かるさ
100人もアンチが居れば対応が大変だもんねvwvw
変な特定された人はあきれてるぞ
誰もバカ相手にまともな反論しないけどな
印税なんて有体の大嘘も笑いのネタとしては最高だから許すけどvwvw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:43:02 ID:yfeCj7O20
おっさん、なんであんたの人生がうまくいかないか教えてやろうか?

根底には、俺の人生がうまくいかないのは
「社会が悪い」「日本が悪い」「俺以外の世の中すべてが間違ってる」って
常に仮想敵を作っているから。
被害者意識があんたのすべての人生を狂わせてるんだよ。

例え不可抗力だとしても、あんたの人生はすべてあんたの責任。

自分の人生は自分で操縦できるって自覚しないかぎり
いつまでたっても社会や他人のせいにして
負け犬として生きていくしかないよ。

だからこんなところで、陰湿なイジメして生きて行かなきゃ
ならなくなるわけ。

もう手遅れかもしれないけどね。
周りの人たちにも、とっくの昔に見捨てられてるだろ?
な、理事長?w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:44:50 ID:yfeCj7O20
>>189

だからあなたの想像の及ばないカネの稼ぎ方しているやつがいるってこと
別に俺が印税で食っていてなんか困るの?
ホントに予想通り、俺が印税で食っていることは信用できないんだな
それはあんたが投資で食っているってのも嘘だから
ホントに投資で食っているんなら、俺が印税で食っていることも
素直に信用できるはずなのに…

信用できないんならそれでいいよ
なんだかかわいそうだけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:46:39 ID:2UUjc2rr0
仮想の相手に話をしだしたら末期症状だぞ
幻覚が見えてるってことだからな
クスリも疑うべきかも知れん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:48:16 ID:yfeCj7O20
というわけで、俺は幸せに生きていくんで
あんたは一生不幸なままここで
負け犬の遠吠え、吠えてるといいよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:55:20 ID:yfeCj7O20
>クスリも疑うべきかも知れん

必死チェッカー連日一位のあんたにいわれたかーねーよw
溜まってるんなら、たまに出さなきゃだめよ♡
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:02:28 ID:2UUjc2rr0
妄想野郎に限ったことではなくこのスレの人は過剰に子供じみた反応するから面白い
外車バイクのスレなんかでは余裕を持ってスルーされるようなレスに
全力で噛み付いてくるからな
自分や自分の好きなものを客観視して俯瞰出来ないというのは子供の特徴だが
何かに追われ何かにあせっている人は子供じみた反応を見せることがある
本物の趣味の世界は時には他人の意見を素直に受け入れて自分を笑い飛ばしたり
昔の自分を思い出して思わずほくそ笑んだりもするものさ
経済的精神的に余裕のない趣味は本来は趣味などと呼べない
このスレ見ているとほとんどの人が生活や仕事に追い立てられながら
精一杯背伸びして自分を飾りたいと思う哀しい人間の性というものが見て取れる

必死になって個人攻撃をしている奴が余裕を持った趣味人だとは到底感じられないよな

もうひとつ言っておくとポロは趣味の対象にはなり得ないと思うよ
なぜならそれは生活必需品であり道具そのものだから
金銭的にも実態的にも生活とはなれた非日常が感じられるもの
趣味にするならそういうものを選ぶほうがいいだろうと思うよ 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:05:38 ID:yfeCj7O20

急にいいひとぶってるけど、こんな発言もしている
分裂症のひとだからw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:57:53 ID:uX8msU2A0
悪いがワシは今日配当の受け取り日だった 今日の分だけで多分お前の年収より多いと思うぞ
銀行振り込みの確認するだけが今日のワシの仕事だった
上のほうで生活の心配してくれた奴が居たけどどうもありがとう
お前らもたまには嫁や子供に小遣いやったりうまいもの食わせてやれよ
くれぐれもカツカツの生活でガイシャなんて乗ろうと思うなよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:06:30 ID:yfeCj7O20
だから、俺、生活にも仕事にも追われてないんだけど…
毎日、こんなに相手してやってるじゃん
平日の昼間からw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:09:29 ID:2UUjc2rr0
文章力がないから物書きではないなvw

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:11:39 ID:2UUjc2rr0
故障率のデータや海外価格との比較について有効な説明や反論が出来ず
的外れの特定で話を逸らそうとするのがバカの常套手段みたいだね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:12:08 ID:yfeCj7O20
印税=物書きとは限らないw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:12:56 ID:yfeCj7O20
揚げ足取りするためには
データ論争に持っていくのが
得策だからね
クレーマーならお得意だもんね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:14:26 ID:yfeCj7O20
しかし、理事長のときからやりとりしてるけど
随分、あんたも歳取ったんだな〜
もしかして定年で今は隠居なの?
奥さんとか子供とかどうしたの?
もしかして熟年離婚とかして
今は独り身なの?

2ちゃんじゃなくて
近所の囲碁クラブとかで
リアルな友だち作った方がいいって

マジ、このままじゃ
死にたくなっちゃうよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:15:15 ID:2UUjc2rr0
本スレはエンストとギクシャクで盛り上がってるみたいだな
いいネタ見つけて楽しそうだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:18:26 ID:yfeCj7O20
ポロ乗りとかじゃなくてSクラス・スレとかで荒らしてくれば?
そしたら俺、あんたのこと認めてやるから
同じIDで今日…

結局、あんたのレベルはポロ乗りバカにすること程度

Sクラス乗りだったら海千山千、魑魅魍魎だから
清水の舞台から飛び降りる覚悟でやってこいよ

根性見せてみろw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256645377/l50
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:19:19 ID:yfeCj7O20
いつまでもポロとかフィットでうろちょろしているレベルw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:19:22 ID:2UUjc2rr0
エンスト・・・ギクシャク・・・vwvw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:23:30 ID:2UUjc2rr0
プスンッ・・・ギクシャク・・・
オーナーはポロに似てるんだねvwvw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:14:15 ID:5IENmSWP0
>>127・128

アンチはいつもそうだけど、高い高いと言っている割に、
自分には何の具体的な根拠もない。
右ハンドル車を製造して、輸入して陸送して少数販売するコストも、
国産車との安全装備の差も理解出来ないか答えない。

円高だからって必ず価格に直接影響すると考えるのも馬鹿。
特に輸入車メーカーは色々苦労して日本で売っているのに、
何で価格を下げてまで売らないといけないんだ?
儲からないんだったら日本で商売する意味が無い。
根本的に、国産メーカーとの立場の違いを全然分かってないな。
勿論、客としては輸入車も安くあって欲しい。
しかし、商売の基本が分かっていれば、
輸入車メーカーが安く売らない理由も分かる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:32:19 ID:yfeCj7O20
理事長に商売のセンスがあれば
今頃こんな風にはなってない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 14:38:14 ID:2UUjc2rr0
ポロ厨はどうやらバカばっかりのようだからちょっと整理してあげよう

アンチの主張の大筋はこうだ
@VW車は壊れやすく信頼性が低い 信頼性の低いものは価値が低い
 (根拠はJDパワーの調査等
Aロシア・中国・アメリカ・ドイツ等主要国の価格と比較して日本の価格は高すぎる
 (根拠は本国価格との比較等

アンチは総じて論理的に語っている データや数値もきちんと示している
それに対してポロ厨は情緒的で一方的なレスしか出来ず論理は破綻している

まずは数字の積み上げをやってみてほしいね
どうやら営業さんも多数居るようだし
ロシアで110万円から売ってるクルマ(セダンだからハッチバックより高級という位置付けだが)
と比較してどんな装備や仕様の項目が追加され、それぞれの項目ごとにいくら
上乗せされてしまうのか
それが出来ないなら根拠のない負け犬の遠吠えでしかないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:11:05 ID:2UUjc2rr0
>輸入車メーカーは色々苦労して日本で売っている
>儲からないんだったら日本で商売する意味が無い

客の立場でこんなこと言う奴居ないよね 普通は
最近は客も営業やらされてるのかな?
そうでなければ営業さん本人だ

自分でショーバイやったことない奴が商売の基本を語るのは片腹痛いぞ
日本のメーカーが世界シェアNO1になるまでに
世界の隅々までの各国で一体どんな工夫や経営努力をしてきたと思うかな?
売れないことを誰かのせいにしたり殿様商売やってたんじゃぁとてもこんな
結果にはいたっていないはずだよな
過去海外メーカーは売れない理由を日本の市場のせいにしたことがある
日本車が強すぎた貿易摩擦の渦中でな
安く出来ないのは為替のせいだって文句つけて円高誘導もやったし
技術供与もやった(トヨタの直噴技術はロハでVWに渡った)
ホンダはクライスラー売ったしトヨタは自分の軒先貸してまで販売協力やらされた
自らの経営努力や販売努力をせず、「数売れないから安く出来ないんだい!」
とか・・・開き直られてもねぇvwvw

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:11:18 ID:pBocdkWc0
>210
アメリカでPoloが売っているって?
ふーん。
http://www.vw.com/home.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:12:24 ID:2UUjc2rr0
オレも10年ほど前に自分のショーバイを上場させたが
客より売り手がえばってるショーバイなんて長続きしたためしがないぞ
ショーバイの基本はいつまで経っても使命感と顧客満足だろうな
オレじゃなくてピーター・ドラッガーが言ってるんだけども
売れない理由はVWJの使命感が希薄で経営努力や営業努力を惜しみ
結果として顧客満足が得られていないことに尽きるんじゃないか?

昔はまだ良かったんだろう
日本人の欧米への憧れや幻想の強かった頃は
どんな値段つけたってどんなに壊れようがどんなにサービス悪くても売れたんだ
バブルの頃とかな 六本木がBMやベンツであふれかえった最初の頃だ
あれから20年 浮かれ気分の勘違い営業をいつまでもやってるわけには行かないだろう

だめならいっそ撤退したらどうなのかな?
それもまた勇気ある経営判断なんだけどな
逆に儲けすぎなら批判派強くなるだろうな
為替還元をしない会社としてマスコミの話題になるんじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:21:29 ID:5IENmSWP0
まずは数字の積み上げをやってみてほしいね。
どうやらアンチさんも多数居るようだし。
ロシアで110万円から売ってるクルマ(セダンだからハッチバックより高級という位置付けだが)
と比較してどんな装備や仕様の項目が追加され、それぞれの項目ごとにいくら
余計に上乗せされているのか。
それが出来ないなら根拠のない負け犬の遠吠えでしかないよ。

他人をボッタクリと批判するなら、批判する方が詳細な根拠を用意すべき。
それが出来ないなら中傷だ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:21:56 ID:pBocdkWc0
>213
なんか必死だな。
BMWやベンツなら国産車の主力ゾーンとすみ分けもできるが、VWは思いっきり
競合するからなぁ。消費者としては、そういう下らない事言ってないで、ドイツ
車を圧倒するようなまっとうな車を作って欲しいだけなんだが。

このままじゃ、日本車もアメ車の後追いをするだけだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:30:45 ID:2UUjc2rr0
>>214
お前は上でこう言ってるぞ
>右ハンドル車を製造して、輸入して陸送して少数販売するコストも、
 国産車との安全装備の差
だからそれを具体的に数値化して示してくれってお願いしてる訳なんだか?vwvw

>円高だからって必ず価格に直接影響すると考えるのも馬鹿
円高なのに価格に直接影響しない理由を詳しく教えてくれる?
誰が差額を取ってるの?

>>輸入車メーカーは色々苦労して日本で売っている
どんな大変な苦労があってそれが価格にどう影響するのか具体的に教えてねvw

頼むよ営業さん!

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:33:16 ID:5IENmSWP0
>>213

売り手が客より威張ってる?
そりゃ顧客を実験動物扱いするトヨタのことか?
値付けが高いのと威張ってるのとは全く違うよ。

何か根本的に現状認識を間違えているようだが、
ドイツ車は国産に比べれば少数でも確実に売れ続けている。
それこそ値付けが高いから、売り手は少数でもしっかり儲けているし、
現状のままであればドイツ勢が日本から撤退する理由はない。
値段と価値が釣り合わず、顧客満足度が低く、存続が危ういのはレクサスでしょ。

儲けすぎで批判とか、為替還元しないからマスコミの批判とか、
世の中のことを知らないにも程があるな・・・。
私企業が嗜好品を売って儲けて何が悪いの?
嗜好品の値段を下げなくて何が悪いの?
代替不能な生活必需品を高値で売ってる訳じゃないんだよ?
どこの宝石店や時計屋が価格のことで責められてるのか言ってみろよ。

ほんと、アンチが大真面目に語ると余計に馬鹿っぷりが顕著になるな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:37:53 ID:5IENmSWP0
>>216

ポロスレではガイシュツのことばかり。
馬鹿なのか怠け者なのか知らないが、
批判する時は自分が勉強してからにすべきだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:44:57 ID:2UUjc2rr0
嗜好品vwvwvwvwvw
大衆車中の大衆車を嗜好品と言ってしまえるてめえの脳みそをまず疑えよ営業さんvw
宝石や時計と同じだってvwvwvwvwvw冗談にも程がある

そういうとんでもない勘違いがお前らをダメにするんだ
スーパーセブンやヴィンセントやらオースチン・ヒーリーならまだしも
110万で売られてる世界の大衆車ポロがどうしたら趣味の品と思えるんだ?
こんなものは下駄代わり 日用必需品の道具以上のものになりえるわけがないぞ
vwvwvwvwvwwvvvwvwvw

自分らのジョーシキって奴をまず疑わないと世間の笑いものになるのがオチだぜ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:48:54 ID:2UUjc2rr0
>>218
頼むから教えてくれよ 右ハンドルにするのにいくらかかるのねぇいくら?
陸送費用にいくらかかるの?ねぇロシアでは費用はかからないの?
ねぇ苦労っていくらなの?1台あたりの苦労の値段教えてよvwvwvwvwvw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:53:33 ID:2UUjc2rr0
>>217
豊田さんには技術供与や販売協力で大変お世話になってるくせによくそんな
悪口が言えるなvwvw
トヨタが協力しなけりゃ直噴エンジン自体VWはもてなかったんだぞ?
DUOがなけりゃ今頃販売台数は半分になってたんだぞ

恩をあだで返すとはまさにこのことだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:56:17 ID:2UUjc2rr0
このスレは営業さんと直接本音をぶつけ合えるまれに見る好スレ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:56:31 ID:5IENmSWP0
>>219

・・・ぜーんぜん分かってないな。
いくらであろうと、自家用車は基本的に嗜好品だよ。
仕事や生活に絶対に必要な、必要最低限のコストの車を除いて。
ポロなんて大衆車だが、しかし、最低ランクの車ではない。
安いだけなら軽でも中古車でもある。
ポロを買う人は好きで買うわけであって、そういう意味では全く嗜好品だ。
誰も買うことは強制していないし、嫌なら他の車にすればいい。
そして、安いから趣味にならないというのも馬鹿の極み。
どんなものでも愛着をもって使えば趣味の対象たり得るよ。
値段だけで判断する自分のジョーシキって奴をまず疑わないと世間の笑いものになってるよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:58:47 ID:5IENmSWP0
>>220

さあ?関係者じゃないから分からないよ。
でも、自分が分からない他人の事情を批判するのは馬鹿だって事は分かる。

>>221>>222

私はVWの関係者ではないので、そんなことを言われても知らんね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:10:02 ID:2UUjc2rr0
>>223
110万円で買うロシアの人も趣味の品として買うわけだvwvw
世界で安売りしてる生活必需品を「趣味の品です」なんてでっちあげて
日本の消費者を騙してるってことなんだね?
所有率100%近いこの国で「クルマが趣味です」なんて言えば大抵の人は
ロータスとかフェラーリなどガレージに数台は持ってる人なんだろうと思うよ
そのつもりで聞いてみたら「ポロに乗ってます 通勤に使ってます 1台だけです」って
vwvwvwvwvwvwvwvwvw
会話が続かんわvwvw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:19:47 ID:2UUjc2rr0
カローラもファミリアもフィットもヴィッツも全部嗜好品ということにケッテーしました
さっき決まりました!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:26:52 ID:2UUjc2rr0
あとヒュンダイとかナントカ汽車でもOKだそうです!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:35:11 ID:pBocdkWc0
>225
車が趣味=高級車を乗りまわすってのは、発展途上国の価値観なんだな。
例えばエンジニアなら、自分が乗る車の整備ぐらい自分でやるのが当たり前。
日本のエンジニアには、そういう気持ちが無いタダのリーマンが多いのが嘆
かわしい所だが。
ま、会社に拘束される時間が長すぎて、とてもそんな事やってられないという
人が多いのだろう...と信じたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:50:18 ID:2UUjc2rr0
VWの高級化路線の大失敗は経営学の教科書にも登場する逸話だ
プレミアムカーとしての認知は到底得られずフェートンは鉄くずと化した
高コストの工場や店舗網が負の遺産として今も解消されずに居る
結局道具的な大衆車としてしか生き残れないわけで、中国やロシアをはじめ
世界各国ではそういう売り方しか出来ないし、そういう路線にせざるを得ない

プレミアム路線のイメージを引きずってショーバイできる数少ない国のなかで
日本人のごく一部だけはVWと高級な趣味のクルマと思い込まされてるかわいそうな人たちだ
失敗に終わった過大な設備投資のツケを払わされてるとも言えるな

人を騙して糊口をしのぐような人間にだけはなるな
子供の頃オレのじいちゃんが教えてくれた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:18:07 ID:yfeCj7O20
上場ってどこに上場したの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:23:12 ID:yfeCj7O20
上海ショーで新型フェートン発表されたよね
さては最近の中国事情に詳しくないと見た
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:49:18 ID:2UUjc2rr0
成金中国でしか売れる見込みがないからさ
VWJは10年近く前に日本市場投入を示唆したがメルセデスやレクサスやBMに対抗して
日本で売る自信がないからいまだに投入できないでいる
世界第3位の市場で販売も出来ない高級車vwって何なんだろうねvwvw

フラッグシップがオオコケしたなんちゃってプレミアムカーvwvwメーカー
それがVW
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:52:07 ID:2UUjc2rr0
大衆車メーカーなら大衆車メーカーらしく振舞えってことだよ
精一杯背伸びする姿はイタイタし過ぎる
それこそイタ車と呼ばれるようになりかねないvwvw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:00:05 ID:yfeCj7O20
>>229で中国市場のことをあんまり詳しく書いてないけど
中国ではVWは20年以上の実績があるし
中国人はクチコミをものすごく大事にするので
フェートンも中国では成功する見込みが高いとか

Eクラス、5シリーズ、A6のロングボディも
中国専用だし、パナメーラのワールドプレミアも
上海だったし、今の中国は市場としては
見逃せないものになってきている。
先進国の高級車市場がシュリンクしているのとは
対照的
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:00:47 ID:yfeCj7O20
>>233

いいたいことはわかったから、もう少し声のボリュームを下げて下さいw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:02:11 ID:BpE3uaEk0
成金中国とは失礼な言い方だなぁ。
中国は日本なんか比較にならないぐらいのVW車が売れている重要な市場。
VWも将来性を見込んで(合弁とはいえ)工場を作っている。
最新のTSIエンジンもDSGも、ドイツ本国についで現地生産している。
ドイツ本国からすれば、日本人よりも中国人のほうがクルマを判っているという評価だろうよ。


でも、中国でのPOLOと比較されるのはFITとかYarisとかMazda2で、
POLO2台買う金でPriusが1台しか買えないんだけどねwww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:09:59 ID:2UUjc2rr0
合弁です はい ナントカ汽車ね ノックダウンね バッタもんね
ポロなんて恥ずかしすぎて乗ってられないってレベルね
中国で趣味でポロに乗ってるって言ってみな
囲まれてボコボコの笑いものにされるのがオチだ
クルマのことを良く分かってるvwvw中国人の反応ねvwvw

将来的には中国企業が技術だけ盗んで中国オリジナルですってことになるのよ
日本企業が散々やられたようにね ネズミーランドなんかもそうだろ?
ここにきて中国のクルマ文化を持ち上げるとは恐れ入ったぜ
中国に移住しチャイナ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:10:00 ID:yfeCj7O20
>>213

で、どこに上場したの?
ID変わる前にとりあえず教えてくれ
嘘でもいいからなんか書けw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:12:55 ID:fguvX+Qc0
このスレずっと話が噛み合ってねーよ。
高いという根拠を、マクロ視点から見てる批判者と、
高くないという根拠を、個人の価値観というミクロ視点から見てる擁護者。

どちらが良い悪いでは無く、話が一方通行過ぎる。

自分にとって価値があるから買う、でいいんじゃねーの?
軽買うヤツ以外は、なんらかのこだわりがあってクルマ買うんだろうし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:13:07 ID:yfeCj7O20
>>237

うーん、全体に情報が古い
中国市場向けには、まるでコスト構造が違うクルマ作らないと
競争に勝てない
だからこれまでとは全く違ったコストダウンのやり方をやらなくては
ならない
スズキと提携したのはそのノウハウを得る目的もあるし
第一、スズキが開拓したインド市場にも手を広げたいのもあるが

タタナノがインドで30万円くらいだけど
残念ながら日本メーカーでさえそのコストではクルマ作れない

トヨタが3割新車価格下げるって言っているけど
日本で売られているクルマも含めて
この3年でドラスティックにクルマの値段は安くなるよ

その時にどういうブランド商売をしていくかは
ものすごく舵取りが難しい
どの企業もね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:15:28 ID:yfeCj7O20
>>236

そうだね。
ID:2UUjc2rr0は全体に中国に関する情報が古いよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:16:35 ID:yfeCj7O20
上場も嘘だったか…
息を吐くように嘘をつく
むなしいね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:21:13 ID:yfeCj7O20
>>237

>将来的には中国企業が技術だけ盗んで中国オリジナルですってことになるのよ

ま、そうなりつつあるけどね。
いずれにしてもこれはいつか日本が通ってきた道。
批判できる立場にはない、日本人なら。

しかもドイツメーカーは中国市場をものすごく重要なマーケットと
考えているから、先進国向けとは全く違うマーケティングをして
これからもものすごく力を入れてくるのは確実。

ワーゲン vs トヨタで、現状は若干ワーゲンの方が勝っている感じだもんね
中国市場では。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:22:24 ID:2UUjc2rr0
世界中でベーシックカーが売れる
BRICSが市場の中心になる可能性があるからね
だからこそ大衆車が大衆車の本来の価値を主張するべきさ
日本市場でのバカみたいな売り方に将来はないってことだろ?
日本人の一部だけが妄想と幻想を見ている
道具を趣味と勘違いしてるバカ面をもう一度鏡で見てみろってことだvw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:24:04 ID:LXTR+XSS0
2UUjc2rr0が痛い子すぎて可哀そうになってきた
何故ここまで必死になれるの??
たかが、ドイツ車の一番安い車だよ
そんな必死に批判して何か利益でるの??
不思議で仕方ないわw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:24:57 ID:2UUjc2rr0
トヨタが勝つかVWが勝つかなんてことじゃないのよ問題は
日本で売ってるポロが馬鹿みたいに高すぎるってことがテーマなわけよ
このスレはさ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:26:56 ID:yfeCj7O20
声だけでかいけど、中身は批判のための批判になっていて
若干、嘘くさく感じる
もっと冷静な文章の方が伝わるのに…w

勿論、日本車の値段もどんどん下がってくるから
それに呼応してVW車の価格がこれからもどんどん下がってくるのは確実

ただ今回のJUKEがVDC設定されてなくて一部のマニアからは
総スカン食らっているのを見るに付け
日本車はこれまでの流れに逆行して、価格重視で安全性軽視の
流れになるかもしれない

とすると、VWは安全性ではこれまでの基準を守り通すだろうから
結局、全体の価格が下がったとしても、そのあたりの性能や装備面での
格差はなくならないままだろうな

マーケティングとしては、さして変わらない状況が続くのではないか

理事長の頃からそうだったけど、ブランディングとかもう少し勉強した方が
いいと思うよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:30:51 ID:yfeCj7O20
>>245

もうここまで風呂敷広げた以上、引っ込みつかなくなってるんだと思うw

>>246

どこに上場したか、今日中に答えておいてね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:31:17 ID:2UUjc2rr0
バカ相手にこれ以上の個人情報開示は止めておくよ
顧問先の会社に何か不都合が起こる可能性も考慮して
今は数社の顧問料と賃貸料と配当金で食ってるとだけ教えてあげるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:38:51 ID:2UUjc2rr0
ブランディングのキモは信頼性
これだけは教えておいてあげよう
日本車が世界一で居られる理由はまさにこれだね
顧客の信頼感をおろそかにした雪印やカネボウや山一はなくなっちゃったね
まず壊れないようにしないとね>VW

特定の人間の趣味性などにこだわれば先細りになるしかない
山水とかのオーディオ企業とかね
スイスの時計やさんみたいにプレミアムで細々やるなら別だけどね
VWはプレミアムとは無縁だしね 困ったね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:16:44 ID:2UUjc2rr0
>>239
>高いという根拠を、マクロ視点から見てる批判者と、
>高くないという根拠を、個人の価値観というミクロ視点から見てる擁護者

実は対立軸はもうひとつある
 売りたい側と客

かみ合うわけないかvwvw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:55:54 ID:2UUjc2rr0
juke?どんなクルマか知らないけどね・・・
それでもVWJの売り上げ台数を1車種で上回ってしまうんじゃないかという悪寒vwvwvw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:40:31 ID:2UUjc2rr0
エンストギクシャク頻発でTSI販売一時停止の情報もあるって聞いてすっ飛んできましたが?
ホントですか営業さん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:22:48 ID:2UUjc2rr0
閉店時間には急激にレスが減るんだよなvwvw
酒飲んで帰って寝る前にはまた書き込みするんだろ?お前らvw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:27:09 ID:2UUjc2rr0
今の時間はサッカー見てるのか?
日本車バカにしてるお前らがサッカーは日本代表に熱狂ってか?
ものすごい自己矛盾を抱えてるなおまえらvwvw
若きウェルテルの悩み?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:57:43 ID:pBocdkWc0
IDが変わる前に書いとくけどさ、アンチが言うことが本当なら、
VWやPoloなんて相手にする必要がないんだよね。
なのに執拗に叩く。

仮説1. 精神的におかしいだけ
 ま、早めに医者に行くことだね。

仮説2. 国内メーカ関係者が焦ってる
 まだ台数的には微々たるもので十分間に合うから、マトモな車作れるように頑張れ。
 最も大企業というものがどういうモノかは漏れも思い知ってるからなぁ、その絶望感
 がこういう歪んだ形で現れてんのかね?

仮説3. 生ポを不正受給している在日が、目立つから買えないドイツ車に嫉妬している
 こりゃ処置なしだわ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:52:54 ID:AFMA6AVZ0
本日は全国的にディーラー定休日です
このスレもお休みさせていただきます

ポニーも白熊も休むんです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:14:29 ID:I7qisPd90
>257
という事は、アンチの一部は国産車ディーラーかね。
漏れもポロにたどり着くまでは色んな国産車のカタログ
請求したり、営業に会ったからなぁ。
断りを入れる時に、Poloにした事は隠さなかったので、
ディーラー内部では荒れてるかも。

ディーラーにできる事は文句を言うこと位で、それが
採用されるとは限らないからなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:45:40 ID:xBsHiLfJ0
報道官の子ハキハキして喋るからなぁ。。。
ポニーに乗っておでかけしよ♪
見たいな事言えば、もっと売れるかもwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:51:08 ID:bS8ke25u0
ディーラーマージンが3割強あるような気がする。それが高く見える理由では?
実際在庫セールでは3割引きぐらい珍しくないみたいだし。

国産車のようなメーカー販促が見込めない分、高めのマージンと価格設定なのかな。
個人的には180万ぐらいが妥当な気がする
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:56:44 ID:kO54Aaxi0
>>225

ロシアの値段が110万だからって何の問題があるんだ?
他の人も言っているが、金額と嗜好品であるかどうかに直接関係はないよ。
世の中には110万以下で買える車もあるし、車を買わないで済ます手もある。
その中で敢えてポロを選ぶからには個人の趣味や好みが反映されてる。
だから大衆車であっても嗜好品なんだよ。
生活必需品ってのはそれがないと生活できないような食料品や燃料だろ。
根本的に考え方が間違ってる。

車が趣味ですと言って高級車しか思い浮かばない発想はあまりに貧困。
どんな高級車であっても、ガレージに置いておくだけなら無駄だし趣味とは言い難い。
逆に、どんな安い車でも、よく使って手入れをしているなら趣味と言える。
趣味とは何かと言うことも分かってない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:02:01 ID:snc8Wq1o0
日本での価格がぼったくりなのは事実なのに
ただの大衆車をブランド価格で売るVWだから批判されるんだよ
それを大喜びで買ってる馬鹿がいるから
いつまでたったてもぼられるいい鴨なわけだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:02:35 ID:kO54Aaxi0
>>256

ある輸入品が高いかどうかに粘着するって相当異常だよね。
普通、高い・価値がないと思えば、自分の中では無視・忘却してしまうもの。
私にしても、自分では到底買えない高級車にはあまり興味はないし、
まして粘着して書き込むことなんてありえない。
それが無視できないのは、単に高いと思っているだけじゃない。
本人の心のどこかにコンプレックスがあるから。
自分の持っている車が何かの点でポロに劣っているか、自分がポロを買えないか、
そのどちらかですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:30:54 ID:H7z0/68+0
報道官の子は、ヨタのガキとつながってんのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:41:34 ID:AFMA6AVZ0
>>264
直噴技術をパクッて以来トヨタのマネがVWの伝統です!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:46:50 ID:AFMA6AVZ0
でもハイブリッド技術やコストダウンの方法は真似し切れていません
でもそのうちまた政治問題にしていちゃもんつけて分捕りますからご心配なく!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:47:54 ID:I7qisPd90
>265
VWの直噴技術がヨタのパクリと言うなら、そもそも日本車全体が
欧米車のパクリという事になるが。
どっちも正当なライセンス料払ってるだろうが、ボケ。韓国企業と
一緒にするんじゃない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:48:09 ID:kO54Aaxi0
直噴技術をパクったって非合法に盗んだ訳じゃあるまいし。
トヨタが落ちぶれる一方だから、
アンチは「過去の栄光」を強調したいんだろうね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:50:01 ID:AFMA6AVZ0
ライセンス料払ってません!あしからず!
脅して分捕るのがナチス以来の伝統です!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:54:20 ID:kO54Aaxi0
トヨタ方式のハイブリッドなんて他社はやりたいと思ってないし、
ましてトヨタ方式のコストダウンは真似したらいけないことが明らか。
誰がそんなものを分捕るんだ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:57:37 ID:AFMA6AVZ0
VWが払った代償があるとすればそれは核心のエンジン技術を
ライバルから分捕ったことによって
技術者が魂を売っちゃったことくらいかな

プレミアムブランドは魂売らないよね普通vw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:04:41 ID:I7qisPd90
>271
・誰もVWの事をプレミアムブランドだなんて言ってない件。
 VWのプレミアムブランドがAudiなんだろうが。
・おまいが書いている内容は、VWJが名誉棄損で訴える事が
 もう十分可能な程度に達している件。

2ちゃんねるだって、社会の一部なんだよ。
どうなっても知らんよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:10:37 ID:AFMA6AVZ0
報道された事実しか言ってないよvwvw
プレミアムブランドでもないクルマが何故プレミアム価格で売られているか?
それこそこのスレのテーマだぜ?vwvw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:13:20 ID:kO54Aaxi0
核心のエンジン技術?技術なんて日進月歩。
昔、一つの技術で協力してもらったことが何だというんだ?
昔から今までずっとエンジンの作り方を教えて貰っているわけでなし。
結局、今、売り物になる技術がないから、技術的に劣っているから、
過去の一例に惨めにすがりつくしかないんだろうな。

そういうことを言うと、
核心の技術を下請け・子会社に任せているトヨタには魂がないことになるぞw
まあ、そう言われても仕方がない惨状だが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:19:33 ID:AFMA6AVZ0
両社が結んだ提携内容は、トヨタが開発し
たガソリン直噴エンジン「D4」に関する約
200の特許技術をVW社に供与する。 VW
社はこの技術を全世界で自由に使用できると
いうもの。この提携はVW社にとって将来的
に計り知れないメリットとなる。
この結果、VW社の持つ全世界のエンジン
生産工場でトヨタのライセンスを活用したガ
ソリン直噴エンジンを生産、来年から発売す
るすべての新型のガソリン車に搭載していく
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:19:43 ID:kO54Aaxi0
日本国内で他に売ってる車がしょうもないから、
プレミアムブランドじゃない車までプレミアムな存在になってしまうのさ。
商品の価値ってのは相対的なものだからね。
国産車があの値段でもっとしっかりした作りで格好良ければ、
ポロだって全く売れないだろうし値下げか撤退かということになるんだが、
実際はファニーなデザインの安っぽい車ばかり。
いくらコンパクトカーでももうちょっと何とかならんかと思ったら、
多少高くはなってもポロを買わざるを得ない。
責めるのはポロじゃなくて、国内の貧困な車事情だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:21:32 ID:AFMA6AVZ0
VW社はトヨタとの技術提携によって自分
たちの技術を一気に「標準」に押しあげて、増
大する環境関連コストの負担を低減させるこ
とができる
VW社の技術者(開発に携わるエンジニア)
にしてみれば自動車の心臓部であるエンジン
を他メーカーの技術に依存するということは
エンジニアとしてのプライドを捨てたのも同
然だ。にもかかわらず、こうした提携に踏み切
らざるをえなかったのは、欧州通貨統合によ
るヨーロッパ市場の競争激化に危機意識を強
めたからとみていいだろう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:37:59 ID:kO54Aaxi0
しょうもないコピペだなぁ〜
前にも書いたが、過去に一技術で提携したからって何なのさ?
どこの企業だって何から何まで自前でやっているわけじゃないぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:49:54 ID:AFMA6AVZ0
さて去年のニュースだが・・・

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の大株主である
同国北部ニーダー ザクセン州政府は17日、同州のウルフ首相が18日に
愛知県内でトヨタ自動車の 渡辺捷昭社長と会談し、
技術提携を提案する計画を明らかにした。

ドイツ・メディアによると、ウルフ首相は欧州連合(EU)が将来、
新車に装備を 義務付ける「緊急時通報システム」について提携を提案する。
このシステムは、 エアバッグが作動するような交通事故の際に
衛星利用測位システム(GPS)を 通じ事故現場を自動的に
「緊急センター」に連絡する。

同州はポルシェに次ぐVWの大株主。ウルフ首相は、
VWの最高意思決定機関である監査役会のメンバーを務める。


レクサスあたりの技術だと思うが、これ頂戴って言いに来たらしい
一度魂売っちゃうと人間そういう体質になっちゃうのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:59:38 ID:kO54Aaxi0
トヨタの技術をVWが買ったら何だって?
繰り替えしになるが、余所から技術を買うことがそんな珍しいことか?
トヨタ自慢のハイブリッド技術だって開発はデンソーでしょ。
まったく、しょうもないったらありゃしない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:22:01 ID:HTBJtWJa0
理事長になに言ってもムダ
思うにこのスレ自体が理事長の生きがいに
なっている模様なので、
完全無視で自滅してもらうのが
結果的に一番インパクトあると思うけどね。
昨日もちょっと書き込みがないだけで、
パニック起こしてたのが
何よりの証拠。
心が病気のひとにまともなことを言っても
意味ないから。
これから反撃あると思うけど、
無視徹底ヨロ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:27:01 ID:AFMA6AVZ0
金出してないから困り者なのさ

貿易摩擦や規制を盾に脅しかけてくるのは欧州の伝統だろ
F1もそうだったし最近は環境が盾になってるようだな
アメリカは理不尽でも何でも強引にグローバルスタンダード?勘弁してよね
ペリーの時は軍事力だったけどね 
勝てない相手は公聴会に呼んで集団いじめとかさ
脅してトヨタの技術を丸裸にするという伊勢湾上陸作戦の行方はどうなるかな?
まあ進出の条件にもともと全技術開示を求めるのは中国のやり方だが・・・
技術を開示させたら追い出すっていうやり方ね
新幹線は中国オリジナル技術だからな 今や
韓国はパクリが伝統

日本の周りにはまともな競争者がまるで居ない状況さ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:33:29 ID:AFMA6AVZ0
このスレの趣旨に沿った発言者を無視だって?vwvw
スレタイに反対する営業さんのタマリバにするってことかよvwvw
隔離スレ作った張本人たちが都合が悪くなると基準を変えるって?

まるでF1からホンダを追い出したFIAの勝手なレギュレーション変更みたいだなvwvw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:54:13 ID:kO54Aaxi0
確かに、ただのアンチ・国産厨と言うより何か狂気を感じるな・・・。
よほど実生活で鬱憤がたまっているんだろう。
たかがポロに粘着してないで、もっと前向きなことをした方がいいよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:00:25 ID:AFMA6AVZ0
ちなみにもうひとつ教えてあげよう

君たちご自慢のDSG?
米国のボルグワーナー社の技術だよ
買ったのか分捕ったのか知らないけどね

あ アメリカ人は怖いから脅しは効かなかっただろうねvwvw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:03:26 ID:I7qisPd90
>284
多分そうだと思うよ。もし在日で生ポ不正受給なら...
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:15:12 ID:AFMA6AVZ0

まともに反論できなくて悔しすぎるとこうなっちゃうんだねvwvw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:19:45 ID:I7qisPd90
技術なんて、先人の積み重ねでできている物。
最初に発明した奴だけが偉いなら、日本車の出番なんぞなくなるわな。

・スチールベルト式CVT
DAF社(バン・ドーネ)→ボルボ社

・ガソリン直噴エンジン
ボッシュ社:メッサーシュミットMe109用Jumo 210G→メルセデス・ベンツ300SL

・オートマチックトランスミッション
GM社:「ハイドラマチック」オールズモビル1940年型用

・エンジン横置きFF車
モーリス・ミニ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:36:35 ID:AFMA6AVZ0
ガソリンエンジンそのものはダイムラーとベンツね
じゃあダイムラーとベンツが一番偉いってことになるのかな?

しかしダイムラーとベンツがガソリンエンジンの自動車を発明して以来
エンジン本体だけは自社オリジナルで開発することが技術者の誇りだった
まさに心臓 技術者のレゾンデートル 魂だね
それはブランドが成立するための最低条件だね
でもやっちゃったんだ VWとアウディは 禁じ手に手を染めた
燃費や出力や環境問題に世界一遅れたエンジン技術を挽回するためにね
何たることか自分自身の最大のライバル会社から しかもロハで
ライバルトヨタの技術者が開発した200の特許は
今でも君たちの車の中で息づいてるってわけさ
めでたしめでたしvwvw







290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:54:57 ID:I7qisPd90
どんどん日本語が崩壊していくな。
別にどこの特許を使っていようと、消費者には関係ないんだがな。
どうやらVWがトヨタの特許を無断使用していると言いたいらしいが、
トヨタがVWの車を買って、ばらして調べないとでも?
余程余裕のないメーカ以外は、皆やっている事だよ。自社の特許を
無断使用しているなんてわかったら、法務が喜んで訴訟起こす事も
わからんか。
ちなみにこれも、VWに対する名誉棄損に当たるからね。名誉棄損に
は民事と刑事があるけど、この場合は刑事事件(刑法230条)に当た
るので、有罪になると痛いぞ。3年以下の懲役若しくは禁錮または
50万円以下の罰金で、前科が付く訳だから。
漏れがVWJ関係者じゃなくてよかったなwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:02:54 ID:AFMA6AVZ0
>>290
勝てない相手には脅しで対応するとは
さてはアメリカ人?vwvw

無断使用じゃないよ
直噴エンジンに関する200の特許はトヨタからVWに供与された ロハでね
>>275に書いてあるから読んでみてね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:12:24 ID:I7qisPd90
>291
甘いな。おまいさんは>265で「ぱくった」と書いている。
出所不明な>275を引用したからと言って、免責されるかどうかは裁判官が
決める事。せいぜいVWJのご機嫌をとっておく事をお勧めするよw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:21:17 ID:AFMA6AVZ0
ご心配ありがとう
脅しスカシのやり方はやはり欧米仕込かな?

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:50:57 ID:I7qisPd90
今時社会人やってるのに、この程度の法務リスクすら理解しない馬鹿がいるのか...
ヒキコモリの相手していたのかもな。やっぱり俺は馬鹿だなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:05:01 ID:AFMA6AVZ0
訴訟沙汰や示談交渉とかの現場に立ち会ったことのない人間は
軽々しく口を開かないほうがいいだろう
そういうのもワシの日常の仕事なんでな
ちなみに バカとか ヒキコモリとか 在日で生ポ不正受給のような個人を誹謗中傷する
差別発言は立派に立件出来る要件だから注意して置きな 
傷付いて心療内科に通うようになる人も居るからな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:07:46 ID:I7qisPd90
句読点も使えないのに、訴状書いたとかぬかしてるよwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:43:50 ID:AFMA6AVZ0
ttp://research.goo.ne.jp/database/data/000661/
自動車ブランドに関する顧客満足度調査(日本国内)2007年

これが世論だよ 
営業さんの意見をお待ちしています!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:25:09 ID:7pQ9qXPC0
まぁ車はそもそも高いもんだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:53:11 ID:HVJy22XT0
壊れたレコードだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:23:56 ID:2/DH3Yxs0
ttp://auto-affairs.com/news/1006/100625-3.html
ドイツ国内の自動車顧客満足度調査 2010年

1000点満点でメルセデス・ベンツが838点を獲得して1位
2 BMW(836点)
3 ダチア(836点)
4 マツダ(831点)
5 日産自動車(831点)
6 アウディ(827点)
7 スズキ(826点)
8 ボルボ(826点)
9 三菱自動車(823点)
10 ホンダ(821点)
11 トヨタ(818点)

本国で10位にも入れないって ホント大丈夫なのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:39:23 ID:HVJy22XT0
JDパワーってよっぽど糞な会社なんだろうな。
3位に入ってるダチアって、安物専業社じゃないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%A2_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:46:09 ID:ma/JrRIH0
>>300

1位が838点で11位が818点とか、上位と下位でこんなわずかの差しか無いなら、
順位なんてほとんど意味ないでしょ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:59:04 ID:2/DH3Yxs0
VWは500点以下だったりしてvwvw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:04:45 ID:HVJy22XT0
ここは子供が来るスレじゃないから、他所へ行って遊んでね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:34:29 ID:HVJy22XT0
ちょっと前にエンストで騒いでいた奴が居たが、これ見てどう思うのかねぇ。
日本車としてはあるまじきリコールに見えるが。

【自動車】トヨタ、レクサス最上級車種「LS460」をリコールへ 走行中にエンジンが停止する不具合[10/07 /01]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277951161/


ホンダもフィットの海外仕様車で、こんなみっともないリコールやったんだよな。
流石に国内仕様車ではなかったようだが、雨水による漏電火災なんてのも日本車と
して信じられん。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK861786120100129
ホンダ<7267.T>が全世界で「フィット」など64.6万台リコール、マスタースイッチの不具合で
2010年 01月 29日 20:38 JST
> 同社は、マスタースイッチの不具合によって、パワーウィンドウスイッチに水がしみ込む可能性があり、
> これが発火につながる恐れがあると説明した。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:49:12 ID:2/DH3Yxs0
リコールはどこのメーカーにもあるさ
フォルクスワーゲンのリコールのサイト見てみたら?
それが多いか少ないか
重大な欠陥かどうか
リコール後の対応はどうだったか

故障率についてのデータもあるが
そんなのは使ってるユーザーが一番良く分かってる
総合的に満足できるクルマかどうか
そういう声の集大成が顧客満足度調査って奴だ
たった1個の主観的な事例じゃなくてね

ブランドに対する満足感やバリューフォーマネーや
アフターサービスも含めて一番信用できるデータだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:06:59 ID:ma/JrRIH0
>>306

リコール・リコール隠しと言えばトヨタ。
VWの出る幕は無いなw

顧客の満足度なんて主観そのものじゃないの。
一人の人間が全てのブランドを乗り比べて評価し、
そのデータが集積されたものなら価値もあるが、
高級車メーカーと大衆車メーカじゃ、
顧客の判断基準や感覚はバラバラだろう。
例えて言うなら、学校ごとに学生の満足度を調べるようなものだ。
三流大学の学生が大学に満足してたって大学は三流だよ。
データを持ってくるなら意味のあるデータを持ってこい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:33:44 ID:2/DH3Yxs0
>>307
>一人の人間が全てのブランドを乗り比べて評価し
耐久性とか故障率の評価は出来ないね
その人の要求の優先順位によって左右もされるね
(走り屋さんか家庭の主婦か)
一人で何百台も所有して1日10kmづつでも走って見るかvwvw

顧客満足度調査の考え方はね、一つ一つの意見は主観であっても
それがある一定数以上積みあけられたときに初めて客観的事実になるというものさ 
それを教えてる大學の先生紹介しようか?
選挙の結果に対して文句を言ったとしても自分の主観的意見だけじゃどうにもならない
分かるよね?
一人の人間の主観的意見よりも多数の人間の相違で物事を決めていくのは
民主主義のルールでもある

不都合な真実に目をつぶろうとしても無理だよ
どうしてもみ止られないなら無政府主義者かヒトラーにでもなればいいさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:41:11 ID:ma/JrRIH0
>>308

何で耐久性や故障率の評価が出来ないの?
みんながバラバラの車に乗っていたら余計に出来ないだろ。

選挙の話はまるで的外れ。
お前にちょっと込み入った話を理解する力が無いのがよく分かるな。
選挙は同じ対象の中から有権者が選ぶ。
有権者は候補者の一人一人をチェックする。
しかし、例の調査の場合、自分の持っていない車についてはほとんど知らない。
選挙で言えば候補者が一人しかいないようなものだ。
そんな選挙で信任されて、それでその候補者が優れていると言えるのか?

ほんと、お前は長々書くのに内容はダメダメだなぁ〜
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:59:17 ID:2/DH3Yxs0
クルマの場合は買う前にいろいろ評判を聞いたりして調べないわけだvwvw
もう最初から買うクルマ決まってるわけだvwvw
ものすごい偏執狂だvwvw
キミの場合はポロ1台に乗り続けてるのかもしれないが
普通はいろんなクルマを乗り継ぐものだ
前車との比較なんかも当然誰でもやるだろうね

>何で耐久性や故障率の評価が出来ないの?
普通クルマってのは1台か2台所有して日々使うものだよな?
走行距離によって出てくる不具合はちょっと乗ったくらいじゃ分からない
分かるかな?

あと選挙で選ばれた候補者がダメダメだった場合は
普通は次の選挙で選びなおすから大丈夫だよ!

お前は調査の内容とか方法もよく分かってないようだ
論理的思考力がなく最低限の知識も持ち合わせていないことは気づいていたが・・・
調査方法とかよく調べてから言ってね!

それから君が持ってる信頼できるデータ早く出してね 待ってるよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:39:30 ID:ma/JrRIH0
車買うなら調べるし、候補だってあるだろ、何を妄想してんの?
問題は公平な比較が出来ないってことだよ。
車の情報で買う前に得られるのは試乗とカタログスペックぐらい。
実際は所有してみないと分からない。
それが当選後は全員に言動が伝わる選挙との違いだ。
前車と比較するにしても、大抵は当然5年10年前の古い車かタイプの違う車だ。
今の新しい車とまともに比較できるか?
例えば、VWの最新のフェートンとトヨタの古いコンパクトカーを比較して、
前車が圧倒的に素晴らしいからVWがいいね、なんて比較に意味があるのか?

走行距離の違いはちょっと乗ったぐらいじゃ分からない。
それはそうだ。しかし、違う人間、違う条件でのデータを集めてもあまり意味はない。

確かに、選挙では選び直す、車だって不満なら次は別の車を買う。
そして、VWグループは今や世界最大のメーカーで右肩上がり。
要はVWはちゃんと満足され次も選ばれてるってことだよ。

お前は調査の内容とか方法もよく分かってないようだ
論理的思考力がなく最低限の知識も持ち合わせていないことは気づいていたが・・・
調査方法とかよく調べてから言ってね!

それから君が持ってる本当に信頼できて意味のあるデータ早く出してね 待ってるよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:59:09 ID:2/DH3Yxs0
ここまでバカとは・・・

不都合な真実を前にしてとうとう論理が完全に破綻しちゃったなvwvwvw
顧客満足度調査なんてまるで信頼できないわけだ
世論調査とか選挙や多数決ってのも全部認められないって言ってるよこの人vwvw
無人党って政党作って無人島にでも行って自分王国作っちゃいなよvwvw 
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:01:28 ID:2/DH3Yxs0
お前一人が認めようと認めまいと、
世界の大多数の人が信頼する調査だから成り立ってるってことだ
世界相手に一人で喧嘩売って来い!vw

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 18:36:31 ID:2/DH3Yxs0
アメリカ市場でジェッタ発表 価格は1万5995米ドル 円換算≒142万円です
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:11:02 ID:oCNEbfJx0
実際、日本車も大小不具合はあり、その後のフォローも例外はあるが、ほぼ良い。

これまで輸入車乗り継いでたか、VWの故障対応は最近は良いように思う。
定番の窓落ちもゴルフ5以降でさえある。対応は良いほうだと思う。

しかし、そもそもこういう定番の故障があること自体もカウントすると日本車とは比べようも無い故障だと思う。
明らかにすべきだし、価格の設定も疑問。品質保持の為激安にしろとは言ってない。

ただ最近の日本企業も過剰な品質、非常に低い不具合率がコスト高という考えがあり、
不具合率を下げず一定レベルの不具合率で維持させて、品質管理等の製造コストを抑える事をしている。

過剰な低故障率はコストが掛かるという考えがアメリカからやってきている。
これを元に中国車レベルの価格で売れるようトヨタは考えている。
ユーザから見れば今後のトヨタはどう映るだろうか?
まあおれはVWに乗っているが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:43:18 ID:2/DH3Yxs0
>>315
行き着く先は結局顧客満足度じゃないの?
コストパフォーマンスも故障率もアフターサービスも所有感も何もかんもひっくるめて
シェアを得ることが正義ではなく不当利益が正義でもない
顧客満足が全てを包括しているというのが現時点でのスタンダードさ
革命的な指標が今後現れるとも思えないよな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:44:33 ID:QK+2m+oKO
アメリカで145万でジエッタ販売して
日本仕様はサスペンション変更して300万いくだろ

ボッタクリワ−ゲンジャパンだな
アメリカ仕様輸入しろよ

完全馬鹿にしてるだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:22:17 ID:oCNEbfJx0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017268.html
http://response.jp/issue/2004/0217/article57890_1.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090825/1028454/?ST=life&P=4

いつまでバブル脳なんだろうか?? 設定年収700〜1000万が基準とは苦笑。
実際おれの年収なんて・・・対象外??不幸だ。
もうこんな年収言って価格下げないって手法はやめてほしい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:13:45 ID:vyaPvxIJ0
前型のポロが172万からあったのにちょっと値上げしすぎな感はある
今後同価格に下がって行くだろうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 09:26:45 ID:RN83Wj4g0
>>312
>>316

馬鹿は、何もかも反論できず、VWの車が売れている事実から逃げてるお前w
お前が大事にしている顧客満足度と実際の売り上げを並べて比較してみろ。
ほんの数%しか差が無い顧客満足度の調査に大した意味はないことに気付くだろうさ。

車は買う時点で、その車をかなり気に入って買い、買ってからは他との比較のチャンスは少ない。
だから、よほど深刻なトラブルか酷いディーラーにでも出くわさなければ、
自分が大金を投資した対象を否定する気持ちにはならない。
どこの会社のどの車にだってユーザーはまず満足するよ。
それがほとんど差が無い顧客満足度調査の結果に繋がるのさ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 09:36:19 ID:RN83Wj4g0
>>318

どんな不景気だろうと、水準以上の収入を得ている人はいるわけで、
そういう層を相手に商売するのは別に珍しい話じゃないでしょ?
高い、買えないと思えば買わなきゃいいだけの話で。
輸入品の嗜好品なんだし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:16:27 ID:IVnQiq/K0
輸入品の嗜好品vwvw
VWの車が売れている事実vwvwvw

このスレの趣旨は『ポロが高いんだ』ってことを思い出してね

フォルクスワーゲン小型車の販売台数は中国やブラジルが主体
そしてロシア いわゆるBRICSだね 発展途上国だ
何度も指摘されたように発展途上国で安売りしている安グルマに
基本性能は大差ないお飾りの装備をくっつけられて
倍の値段で買って喜んで乗って悦に入ってるのは世界中で日本人だけvw
自動車先進国のアメリカや日本での評価は低くまったく売れず
ラインナップも中途半端なまま
自分の国でも満足度を上げられず叩き売りで糊口をしのぐ
満足な技術開発も出来ずエンジン技術は他社から拝借
それでもいまだにハイブリッドも市場に出せない
鳴り物入りのフェートンはプレミアムの認知も受けられず
アメリカ市場を追い出され、日本にも導入できない始末
過大な投資は高く買ってくれる日本人から回収?
金にあかせて買収や資本参加にはご熱心
資本参加しただけで鈴木の分まで自分の手柄にする始末vwvw

娘さん御用達のポロに大の男がカツカツでやっと手が届いて
初めての輸入車に舞い上がってあちこち暴れ回るvwvw
世界の大衆車ポロを嗜好品だと勘違い
安車ポロに乗ってる自分を偉い人と勘違いしちゃってる奴が可哀想でならない

俺の周りにも社見ん党だけが偉くて他党に投票する奴を物事の分からない
チンカス呼ばわりするバカが居るんだけどね
最近はそっとしておいてやるしかないと思うようになった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:58:38 ID:RN83Wj4g0
>>322

ポロが高くて買えないから荒らしてやる、まで読んだw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:31:32 ID:0P9o7Fri0
ポロGTI,295万円です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:53:02 ID:LYF00izX0
>>300
1〜2位のベンツ・BMWも、あくまでも、JDパワー調べの「顧客満足度」で、ドイツ本国での今年の結果だからな。
去年とか一昨年とかはまた違うんだろうし。(JDパワー以外の、他の調査結果じゃ、ドイツで、「マツダ」が1位ってのもあったしな)

「故障の少なさ」なんかで、他国じゃ特にベンツが1位ってのは、見たことがないかな。
ただ「顧客満足度」で言うと、ブランド好きが影響しているのか?日本じゃJDパワーだったか、ベンツが1位ってのは確か見たことがある。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:56:08 ID:6CDFn3ua0
顧客満足度、ここんとこはずっと日本ではレクサスが一位だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:56:33 ID:8PELAmLE0
>>325
残念なことにどの年の調査を見てもVWが上位に来たためしがないんだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:58:54 ID:LYF00izX0

で正直、俺がこれまで中古屋回って見てきた中で、唯一雨漏り(運転席・右側のシートレール辺り)を見たのは、ポロだったね。
数年前、「カーポイント湘南」の、宇部東店(山口県)でだ。
最初、何か?と思ってちょっとビビッた。何かのオイルか??とも思ったが、あれは雨漏りだったんだろうな。

(まあ他のドイツ車・日本車含め、全く雨漏りがしないとは言わんがな)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:09:32 ID:LYF00izX0
>>327
俺もドイツ、イギリス、アメリカ等で見てきたが、母国ドイツ以外で、故障の少なさ=耐久性で、
ドイツ車でトップを取るのは、ポルシェぐらいか?’JDパワーのアメリカ国内等の調査結果)

ただこのポルシェってのも、アメリカで売れてる大衆車のカムリやアコードとは違い、基本が高級車なんで、大体は金持ちやカーマニアが
乗ってるとも考えられるんで、「耐久性で良い結果が出るのは、日頃から整備や部品交換に、オーナーが結構金を掛けているからか?」
とも、ちょっと想像しているけどな。それか元々、値段の高い、壊れにくい部品等を使っているからか?貧乏人の俺には判らんが。

その他、「車の魅力」系の調査結果だと、アメリカでBMWが1位ってのもあったかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:03:02 ID:8PELAmLE0
>>329
ttp://research.goo.ne.jp/database/data/000661/
自動車ブランドに関する顧客満足度調査(日本国内)2007年

日本での満足度調査を見るとやはり『外車』が上位に来る傾向があると思う
いわゆる舶来品崇拝は根強く残ってると思う
それでもVWはやはり上位に入れない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:02:34 ID:PnAA1+bK0
age
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:17:56 ID:BqkBZrZRO
なぜVWが高いか教えてやるよ。日本で作ってるからな。スズキの余りラインでな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:20:02 ID:109A2K/c0
>332
面白いデマだな。しかもVWの悪口になってないというw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:35:27 ID:EVWPnzbQ0
>>332
それなら買うぞw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:54:51 ID:etQONfxZO
日本を馬鹿にした価格つけが許されない
高い車買う層とか問題じゃない

インポートの服も風前の灯でユニクロが売れる時代に
若者が車離れしてる現状把握せず 舐めた価格つけのインポータは消えるだろうな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:58:15 ID:109A2K/c0
>335
VWJが消えるならそれでいいでしょ。
漏れは日本メーカの方が日本人を舐めていると思ったから、敢えてPoloを
買ったわけで。日本メーカが消える事を心配しているんだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:58:44 ID:suyiHJpj0
>>335
GT-Rとか世界一級の性能で向こうでも人気あるけど
値付けは日本価格+70万 船便+αくらいに納めてる。
ドイツ勢はこのクラスになると価格の半分くらいの船賃がかかる。
それも含めて欧州車だ!っていうのがここ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:02:41 ID:JVlrBPp70
>>335
たとえお前が許さなくても
オレが許すからそれでいいw

若者は無理して高い車買わなくても良いだろ?
分相応な車選べよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:07:39 ID:Vef4523+0
>338
まぁ若者が高が200万前半の車を買えない現状は、それはそれで
問題だけどな。ミンスが政権政党である限り、こういう粘着は
消えないねぇ。国益や経済成長を現実的に考えている政党が
自民党しかない現状は、本当に薄ら寒い物があるよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:09:06 ID:CO76rKc70
そもそも日本がこうなったのは自民のアホどもせいだろうがw
消費税も選挙に負けるのが怖くてここまで先延ばししたのも自民。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:09:36 ID:bvfCxkPN0
しかしポロスレの奴らはどうして次スレが立つまで我慢できないんだろうな…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:11:23 ID:CO76rKc70
たかが200万の車買えないというけど、若者は金がないのはどこの国でも同じ。
とくに年功序列が根強い日本ではなおさら。
ドイツでは初めて新車を買う人の平均年齢は40軽く超えてるそうだよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:17:39 ID:Og3QSae4O
>>338
ゴルフヴァリアント乗ってるよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:18:52 ID:Vef4523+0
>342
え?漏れがEK Civic Ferioを新車で買ったのは20代後半だが。
車両本体は180万ぐらいだったけど、当時はAirbagもABSもオプションだった
から、合わせて200万越えてたよ。これでも控えめな車を選んだ方だが。
友人はMR2だのCR-Vだの高い車買ってたよなぁ。
別に医者とか弁護士じゃないよ。ただのリーマン。親からの援助0。
3流私学の医学生は、皆外車に乗ってた時代ではあったが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:24:45 ID:Vef4523+0
>340
小さいけど大事な違いを教えてやろう。

・自民党は、麻生元総理も谷垣総裁も、
 「景気回復したら、消費税上げさせていただきます。」
 と言っている。
・民主党は、あの経済のわからない元財務相にして無能総理大臣の管は、
 「消費税上げて、福祉で景気回復します」
 というキチガイとしか思えない事を言っている。

どっちがマトモだ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:28:03 ID:FnHSef0u0
>>337
ランエボなんて欧州では換算1000万ぐらいしてますが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:28:51 ID:Oudme/RH0
自民はアホだが、民主は超弩級のバカ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:30:47 ID:BYlb28px0
>>343
お前が言う「日本を馬鹿にした価格」車をお前の判断で買ったんだろ?
じゃあ、いまさら文句を言うなよ
女々しいぞ お前w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:54:04 ID:3vvIDrxd0
>>346
それは関税とかでだろ
日本のドイツ車は素で割り増しされてるだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:39:32 ID:Og3QSae4O
日本だけボッタクリ価格 の欧州車
今しか見ないCEO
車離れで消費税上がる 極貧社会
先見の明あれば社有社か タクシーに売り込み採用されてこそ日本に愛され 認められ貢献された証
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:41:14 ID:Og3QSae4O
>>348
女々しいとは別問題
あくまで価格割り増しが 許せない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:24:20 ID:JVlrBPp70
>>351
許せないって...
お前が車を選んでお前自身が金を払ったんだろ?
誰の責任でもないだろ?
そういうのを「女々しい」って言うんだよw

お前独身?
もし結婚するなら蓮舫みたいな嫁さんを選べば?
そして刷新してもらえよ。
そしたら「許せない」買い物しなくても済むんじゃない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:35:22 ID:JVlrBPp70
351だが、ちょっと言い過ぎたみたいだ。スマン
でもお前もう少ししっかりしろよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 05:51:55 ID:6qnbeJ0z0
age
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:12:54 ID:da6K8kxK0
なんでも否定の自称妻森泉、最大の贅沢は中華フルコース
VW解雇45歳独身ひきこもりおっさんはなんとかなりませんか。
こっちいけばいいのに。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276578073/
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:39:17 ID:rM5kBlDs0
age
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 13:35:04 ID:5R4FFrC70
hage
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:48:53 ID:skpZ+qtl0
高いか高くないかは個人の価値観
200〜250万円なら妥当な価格設定では
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:09:14 ID:cKDCQT2f0
DSGやらターボエンジンと国産より高い部品代はしかたないんでない?


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:07:37 ID:fqhyf/b30
>359
国内コンパクトで、以下の仕様を満たしたモデルを作ったら
いくらになるのかねぇ。

・ESP
・サイドカーテンエアバッグ
・レカロシート
・電動油圧パワステ
・Sachsのダンパー
・エアロ等みてくれだけのパーツは無し

これだけ満たしてくれれば、十分購入候補に入ったのだけど。
でもこんなコンパクト作ったら、車格によるヒエラルキーが
壊れてしまうから、できないのだろうね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:21:27 ID:J+XnsLIt0
ポロってレカロなん?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:24:14 ID:fqhyf/b30
>361
ディーラーの営業はそう言ってた。
確かにおいらの古いAM-19 Trend-Jと似たすわり心地だったよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:28:19 ID:9rSwV5J+0
単純に、プリウス、インサイトと燃費変わらないんじゃないの?
同程度の値段ならポロお買い得だと思うのだが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:36:07 ID:UhEjbFEu0
>ディーラーの営業はそう言ってたvwvwvwvw

ネ申のGOTと同じせりふvwvwvwvw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:37:46 ID:UhEjbFEu0
>>363
フィットのHVと比較してね(ハート)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:51:07 ID:9NJhd3py0
>>365
さすがホンダだね。
最近のホンダはあまり大した事なかったから心配してたんだ。
フィットのHV計画してるみたいだね。
面白そうならば考えてみるよ。
でももしインサイト・モドキだったら即効キャンセルだけどねw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:59:31 ID:fqhyf/b30
>366
興味本位で聞いてみたいのだが、インサイトもどきでないフィットHVって
どんな車だ?
そもそもインサイト自体がフィットベースな訳だし、フィットHVは予想価格
からしてそんなに手間はかけられない訳だし。インサイトもどきになるのは
予定路線だと思っていたんだが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:06:14 ID:9NJhd3py0
>>367
つまり中途半端な車ってことだよ。
HV車ではプリウスほどアピールできてないしかといって運転しても面白そうじゃないし。

そういえばインサイトってフィットベースだったよな。
じゃあ、買うかどうかはやっぱり「う〜ん」だなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:45:50 ID:slLcApDZ0
パサートCCの日本価格
Passat CC 2.0TSI
506万円

一方アメリカ仕様
Volkswagen CC 4dr DSG Sport
$28262
現在1ドル87円だと
2,479,142円
258万円もの一台あたりの過剰な利益と割高装備とコスト????????

日本では少数販売で安く出来ない体質
割安に絶対にしない戦略では悲しいね。
もっと割高な欧州メーカはあるけど、そいつらは外道なので買いません。

無理にゴルフ買った俺は次ゴルフ買えるかとても心配。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:29:09 ID:stHYTvGH0
ぶっちゃけトヨタが200万強で内装や足回りに妥協しないでコンパクトカー造ったらそっち買うけどな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:35:07 ID:4TcMOzwp0
新型マーチの方が良いや
腐っても日本メーカー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:41:00 ID:9l7FKUtI0
>370
ぜひそうあって欲しいものだが、現状を見る限り
今の日本メーカーには期待できないのもまた事実。

外車の売れ行きが伸びて、危機的な水準になるまで
目を覚まさないだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:50:04 ID:NaROvw5UO
クロスポロ、親にプレゼントしてやりたいんだけどな。
まぁそんな金ないけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:00:11 ID:stHYTvGH0
>>373
クロスポロって装備の違いだけ見ると割高じゃない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:09:15 ID:9l7FKUtI0
>373
クロスポロは見かけだけ変えた、高いだけのポロに過ぎない。
実は2WDだから勘違いしないように。
クロスポロ専用の装備に魅力がある場合以外お勧めできない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:12:25 ID:NaROvw5UO
なんちゃってSUVなのは知ってるよ。

プレゼントするんだったら、ちょっと変わったものをあげたいだけ。
俺もたまには乗ることあるし。

どっちにせよ、金貯めないと。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 05:32:22 ID:PjTN005P0
age
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:16:25 ID:nSsc4xuw0
なんちゃってSUVなんて言い出したら、
今SUVなんて呼ばれてる車の殆どがなんちゃってな件。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:08:35 ID:gvVu7Pr40
>>370
ブレイドがそれなんじゃない?

結果、誰も買わない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:19:06 ID:wPJ03NBvO
ドイツではベンツEクラスがタクシーです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:48:22 ID:TW4+tBVF0
>>380
おまw短コピペだったのかよ。
他スレでマトモに釣られて損した
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:52:14 ID:ySwmH9yg0
>>376
ジュークターボ以外に考えられないだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:13:33 ID:IRae2M4d0
>>379
ブレイドは高級なハッチバックってだけだろ?
排気量は大きいし3ナンバーだからコンパクトカーと言うにはサイズも大きすぎる
内装もフェルトみたいな生地を貼り付けて無理矢理高級感を出そうとして結果中途半端で大失敗してる
でもブレイド気に入った人は中古で買うと高年式車がめちゃくちゃ安いからお徳だよな
でもやっぱ1500cc前後の高品質なやつが欲しいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:15:54 ID:eaHJVXIC0
>>363
その2台は普段貯金しながら、ときには旅行で羽を伸ばすとすれば、
かつかつで生活しながら衝動買いしてバイトを探す感じがPOLO
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:14:09 ID:8LSQGJaW0
>>384
なんかよく分からん例えだなw
要するにどれも同じような値段なら気に入ったの買えばいいんじゃないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:33:52 ID:tbqCjEFV0
POLOは現行からダッシュボードが高くなったようだけど、
これって乗っていると疲れませんか??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:14:46 ID:mGS6LMBW0
9Nポロより視界が狭くなって、爽快感が減りました。改悪の見本みたいな車です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:48:44 ID:S987EavK0
1.2Lなのに、1.5Lのパワーのポニーっていうじゃない???

だけど、1.5Lのポニーが、3Lのサラブレッドに勝ってるシーンって、ありえなくない???



みんな、どう見てるんだい??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:34:58 ID:BCyPWMEA0
>388
TopGearみたいに、200km/h以上でかっ飛ばせる場所を常に確保できる
なら、確かに3L以上の車欲しいね。でも現実にはそんな事は無理な訳で。

高速道路を含むその辺の道を走っている分には、1.2TSIで十分すぎる馬力が
ある。その上トルクが太いから、制限速度内で結構楽しめるだろうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:26:27 ID:S987EavK0
>>389
1.2が1.5のパワーだから3に勝てるっていうのは、演出から見ると嘘でしょ?
ポニーがサラブレッドに勝てるっていうのは、スピードに視点が行くよね。普通なら。

狭い街乗りなら1.5出せる1.2でなくても、普通の1.2だって変わらないわけでしょ?
そうすると、究極でいうなら、0.6のポニーの仔馬の方が街乗りは快適なわけで。


いろいろ考えてみると、
1.5出せる1.2のポニーはある意味で3よりすごいけど、高い!すごいでしょ?
ってことかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:21:47 ID:BCyPWMEA0
>390
そんな細かい演出まで知らんわ。
文句があるなら、広告代理店に言えば?

1.2TSIは1.6L並みのトルクが出るんだが、トルクと馬力の違い
理解してる?タダのNA1.2Lエンジンじゃないんだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:59:57 ID:+zEpAxvQ0
>>370
30プリウスのツーリングはまさにそれだと思うが?
ダンピング価格のグレードのせいで割高に見えるけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:21:49 ID:9D1+M3jQ0
>392
悪いけど、Poloを「あえて」選ぶ香具師はプリウスを買わない。
理由は人それぞれなので、1つじゃない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:04:11 ID:Usbz3L/S0
VWJは将来的に現在3万台の3.5倍の11万台目指すらしいから
どう考えたって値下げは戦略から外せないだろ
まずは今度の10月補助金打ち切りに合わせて
ついでに円高還元とかなんとか言ってドドンと1割引!
期待してるよ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:18:46 ID:b4NbHELc0
>394
ドドンでたった1割引か。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:54:23 ID:QuSvY/Wk0
age
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:15:10 ID:9sBMWTBRO
VWは150万で売れよ
売れるぞ
俺買う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:58:31 ID:s3XO7LYd0
VW初の信号待ちで自動でアイドリングストップしてくれるボロのスレはここですか?w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:42:35 ID:94/VaOAR0
>>398
今日からサービスキャンペーンやるらしいよ

人間は信用できないからディーラーオプションのナビは絶対つけないな
パネルに傷つけるかもしれないしな
部品取り寄せて自分でつける方がまし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:39:04 ID:oUBUzral0
>人間は信用できないから
漏れはDIY整備派だが、そこまで人間不信はいきすぎかと。
車用品店とは一応違うのだし。

>ディーラーオプションのナビは絶対つけないな
これには同意。
純正オプションは営業自ら認める程古いモデルだし、
汎用モデルでもディーラー経由じゃどうしても高くなるし。
ディーラーから必要な情報を引き出すのが面倒だけどな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:44:42 ID:fA1TiV150
http://auto.msn.com.cn/images/auto_guide/picture/2010/1/10/201011071805C5294594168A9DDE351F0863381.jpg
この車の名前わかりますか?
新型パサートかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:52:01 ID:mUEGwKMP0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:19:11 ID:vxvklIU20
サービスキャンペーン=リコールでECUのアップデート完了
立ち上がりのレスポンスが向上したようでキビキビ加速するようになったな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:12:34 ID:Lz2GFxXM0
>403
サービスキャンペーンとリコールは違う物なんだが。
混同させたいのか、素で知らないのか...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:20:33 ID:vn0ZHkNF0
人によるでしょうね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:55:55 ID:+aHrQiGY0
>>403
そして燃費悪化?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:29:52 ID:QWX20U3G0
エアコンかけた時の微速域で
アイドリング回転をやや上げる改変だとすれば
エアコン作動時の燃費はやや悪化するかもしれんね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:34:27 ID:k14a+brH0
エアコン使えば燃費悪化するのは当たり前。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:42:25 ID:QWX20U3G0
おいおい
改変(アップデート)前のに比べて、って話だよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:54:54 ID:J4JYVATZO
なんで欧州でフイットやブイッツと同じ価格のポロが日本でボッタクリなんだ

これが舐めてる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:06:26 ID:QF/vIlL30
だから売れてなわけで。
このたぐいの車は日本ぐらいでかい市場規模があれば月3000〜4000台はうれなきゃあかんよね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:18:44 ID:J4JYVATZO
>>411
だから中国重視して日本を馬鹿にしてる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:26:29 ID:RJ3IhiCH0
>>410
輸出する費用とか、販売台数が少ないことによる管理費用コストアップとか
じゃないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:26:12 ID:J4JYVATZO
アウディQ5はアメリカじゃランクルの半額なんだぜ

ボッタクリドイツ車だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:30:35 ID:J4JYVATZO
>>413
なぜロシアやオーストラリアの方が安いんだよ
船に積むし人口オーストラリアは日本より少ない

お前みたいな考えのやつ多いからボッタクリがなりたつんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:55:37 ID:YoNmhUOv0
質問。

ドイツ車は、ドイツで日本円換算いくらで、
諸外国で幾らで売られ、日本では幾らで売られてるわけ???

税金とかいろいろ含めて、なにをぼったくりと言っているか、
聞いててよく分からないんですが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:32:24 ID:RJ3IhiCH0
>>413
ドイツからロシアに運ぶのはコストがかからないだろう。日本に運ぶのに比べて。
オーストラリアはわからないが、為替とか、販売台数とか、現地生産の有無とか
いろいろ考えないと比較できないのじゃないか。
ことさら意図的に日本での価格をつり上げているというのはないと思うけどなあ。
だったらなぜ、オーストラリアでそれをしないのかがわからない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:33:52 ID:J4JYVATZO
日本以外の国は皆安く買ってる

日本だけが高い

ボッタクリと言わずなんという

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:58:25 ID:RJ3IhiCH0
>>418
日本仕様だとやたらオプションがついているとかそんなのないの?

そもそも企業が利益が最大になるように努力するのは当然。
もし日本で価格を高くして売れるのなら、高くするだろう。
高くしてそれで売れなくなっているのならアホだけど。
とにかく企業は利益の最大化を図るのが当然だよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:13:37 ID:jKTBVsul0
まー騒いだ所でここは日本だ。
嫌ならば、わが国には国産ブランドがたくさんある。
それを選べばいいさ。高いといっても200万少しだ。
それでDSGやら1.2Lターボが買えれば安いもんだよ。

まーしかしどうだろうね。国産メーカーが駆逐されVWがのさばる
光景は。幸せかな?不幸な事かな?。おれは少数であってほしいねVW。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:16:29 ID:QMQAXa4wP
【経済】1リッター44キロ!トヨタが燃費世界最高の小型HV
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279875985/l50

トヨタ自動車が、ガソリン1リットル当たりの走行距離が40キロ台半ばを超える
燃費性能を持つ小型ハイブリッド車(HV)の開発を進めていることが分かった。
同社の主力HV「プリウス」(38キロ)を上回り、現時点で量産車で世界最高の燃費とみられる。

小型HVはトヨタの人気小型車「ヴィッツ」をベースとしているようだ。現行のヴィッツに
搭載しているガソリンエンジンの排気量は1000〜1500ccで、このクラスの
エンジンと、電気で動くモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載する。

車体の軽量化やハイブリッドシステムの高機能化、エンジンの燃焼効率の向上などにより、
ガソリン1リットル当たり44キロ(10・15モードで測定したカタログ燃費)以上を
目指して開発中で、来年後半の発売が有力だ。価格は未定だが、150万円程度とみられる。

*+*+ ZAKZAK 2010/07/23[18:06:25] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100723/dms1007231627019-n2.htm
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:22:45 ID:Vu65byv/0
重金属・有害物質満載のリチウムイオンバッテリーの
完全簡単リサイクルシステムがいまだ不完全な段階で
HVに突っ走るトヨタは犯罪的企業
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:24:25 ID:Vu65byv/0
糞10・15モードを出してくる段階で
あらゆる燃費についての記事は「嘘」と判断して差し支えない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:40:34 ID:2YJSzSSC0
6月のポロの販売台数はプリウスの30分の1だってねw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:32:40 ID:VaA0h3Yq0
>>419
オプションが付いてるから高いのではない、
高く売るためにオプションを満載にするのだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:17:00 ID:gCRBrxsxO
安く多売にしたら利益でるよ
スズキと提携したし
馬鹿だろVW
いつまでボッタクリしてんだよ
欧州ならフイットブイッツと同列なのに
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:01:46 ID:qekhoRhW0
>>424
世界販売台数だとポロの方が多いかもよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:04:44 ID:6trBUG1S0
日本車も北米では安いんだよね。

レスポンス 2010年7月26日(月) 12時23分
スバル インプレッサWRX STI、米国では4ドアのほうが安い

http://response.jp/article/2010/07/26/143238.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:28:56 ID:k9prEkpp0
>>426
あのさSX4やスプラッシュは安くても数える程度しか売れてませんよ
世の中安くすれば沢山売れるとは限らんのよ
カキコする前に少し勉強しようよ、応援するよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:42:43 ID:GrY0Osoc0
>>429
こいつらには何を言っても無駄。
もうずっと同じことの繰り返し。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:24:54 ID:729t+ubT0
age
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:12:51 ID:zwsGEKda0
【 ニューVW ポロに試乗 衝撃の圧倒的完成度!】
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_polo/355/


結果
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、
高温多湿かつエアコン作動時に、低速走行からアクセルペダルを放し減速すると、エンジンが停止することがある。
なお、いずれの場合もエンジンの再始動は直ちに可能である。


今年の夏みたいな気候だとエンジン停止するだろうね。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:05:28 ID:UiFx660HP
レポート:河口 まなぶ(笑)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:07:37 ID:1/g87yhE0
高音多湿
不具合の時はこの言葉が良く入る。

しっかりせい!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:38:01 ID:RBXF6pML0
日本が悪いんです(キリッ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:35:04 ID:8Coxm7SC0
>434
結構難しい音ですよ。高音が湿りすぎ。眠い音のするスピーカーのことですね。

            >>しっかりせえ<<
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:36:17 ID:USHqDF120
ここにGTI並行輸入するツワモノはおらんのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:37:42 ID:WgZ9538A0
>>437
何で?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:14:53 ID:rhy2oEgD0
何でも
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:24:36 ID:sKZo4DZs0
上海VWで購入、上海港、天津港から船で運んだら?   
大阪・神戸への定期船あるっしょ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:16:08 ID:NX6YGAXo0
>>440
上海VWとか怖すぎる
さらに上海港、天津港で勝手に試乗されそうで二度怖いな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:11:57 ID:bxXtvHz60
age
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:19:05 ID:+YcSl/3J0
VWは中国では腐るほど走っているし
大きい車が大好きな中国人はポロなんてちっちゃい大衆車は
どうでもいいクルマだろうに
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:14:20 ID:fZoR16Oj0
>>426
好き者にぼったくって売る方が薄利多売より楽して儲かるんだよ。
俺はもう VW よりもスズキに期待だよ。
スプラッシュ買ったし、次もスズキかもな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:13:39 ID:FdE6VgjS0
age
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:37:33 ID:lRMJ988T0
VW 明らかに日本ではぼったくり商法をやめる気はないですね。
まあぼったくりでも売れている以上、
営利企業としては間違った判断ではないわけですが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:30:24 ID:khj5tp8m0
問題は10月以降だな
このままだと下半期なんらの対策を打たないと
どのメーカーも沈む
欧州勢は為替変動の差額を一気に埋めてくるだろう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:13:57 ID:RxpKKqS90
Eco減税、13年廃車処分額分とトントンな値引きかましてくれるかね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:28:33 ID:lRMJ988T0
そこまでは無理じゃね?
10 万値下げ程度でもインパクトはあるし、
高くても好き者は買ってるわけだから、せいぜいその程度かと。
為替なんていつひっくり返るかわからないんだしw

最近、女性誌か何かの特集を見てポロに飛びついたとしか思えないのが
増殖している。
彼女らにとってただのビニール鞄でもぼったくられるのはごく普通のこと。
むしろ買ってしまえば値下げのない方が嬉しいだろうw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:47:24 ID:khj5tp8m0
為替変動とかなんとか理由は別になんでもいいんだよ
実際のところ企業戦略次第で値段なんてどうとでもなる

ポロより倍の値段のクルマだけど
ボルボが2L直噴ターボ+DCT搭載してガクンと値下げ
これから、いよいよ欧州勢のガチンコ値下げ合戦か〜

とちょっと期待してみる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:04:02 ID:khj5tp8m0
ていうか
輸入車勢は補助金受けられない車種を持っていたところも
この間10万単位で実質値下げ戦略を打ってきてたから
10月からは普通に10万円〜数十万値下げだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:28:40 ID:zFuCW/E+0
POLOならお約束の特装車、デア・エステ だかユングだか・・・を出すんじゃ?  >Eco減税終了後
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:24:57 ID:WGu6o2XG0
あと、1.2TSIの85psバージョンを
↑まだ本国でも出てないが時間の問題だろう
トレンドラインとして180万円前後でぶっこんでくる可能性もある
そうすると、それに伴い現行CL、HLも装備や値付けが見直される…かな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:30:32 ID:WGu6o2XG0
あんまり値下げ攻勢ばかりだとブランド価値自体の崩壊を
まねきかねないので
今のプロフェッショナルケアを5年に延長、などもありうる

VWJが本気でシェアを今より5倍とか
考えてるんだったら今年中には最低限それくらいしないとムリだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:45:54 ID:i15LbmCi0
VWのブランド価値なんてよくて国産並。
海外だと間違いなく国産以下だろうな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:47:50 ID:N++dI1IP0
>>454
シェア5倍とか本気で考えてるわけないじゃないですかw
せいぜい2倍とかそれ以下でしょ。
5倍も売れるってことは VW が日本の会社だと思っている奴とか
ブレーキが鳴くのは許せんとか思う奴も買っていくってことだし、
サービス拠点も激増させなくちゃならないし、
はっきりいって新しい国に進出していくときくらいの変化だよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:48:42 ID:N++dI1IP0
>>441
陸送は自走
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:06:04 ID:SUvhbAkA0
>>456
全くシェア5倍ってのんきな事言うんですねVGJ
早速マーチに輸入車1位を取られ、鼻をへし折られましたね。
そもそも輸入車組合、輸入車ランキングというカテゴリが日本だけかと。自動車統計に輸入、国産と分ける意味は無い。
単なる輸入車カテゴリ(メーカ別ってのも笑える)上位ってのが単なる外車メーカーのマスターベーションだと思います。

現VWユーザとして、VWは「ユーザ視点からの改革」が必要だと思います。
じゃないとシェアも店舗数も絶対落ちますよwww続く
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:17:36 ID:AJBroD9g0
>>456
台数は確かにそうだな

マーチが最初の月で6000台しか出てないってことのほうが
日産にしては…じゃないか?
デビューは月中半だったから、こんなもんなのかな?

10月補助金切れで国産勢も含め軒並みダウンが予想されている中で
どんな手を打って来るのか、今年度下半期がどうなっていくのか
それを見ればVWJ社長の言葉がギャグなのか本気なのかがわかる

とりあえずお手並み拝見ですわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:43:28 ID:LPKDx95Y0
age
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:04:37 ID:A2vScU7J0
7月に1.2 TSI Highlineを購入。足下あたりから異音がするけど私だけ?
エンジン始動->道路に出るために右折または左折->加速中に異音(変速時ではない)。
信号待ちから右左折は異音せず。
ディーラからDSGのフライホイールの動作音だから問題ないと言われたけど,音を確認せず,クレーム情報を見ただけでの回答。
ちなみにエンスト不具合解消ソフト更新する前,した後も。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 05:03:37 ID:Kkv6L56p0
結局は大衆車メーカーVWをブランドと勘違いしてる日本人が
高額なブランド料を支払って大喜びして買っていく馬鹿なんだな
値下げどころか値上げして暴利むさぼってるメーカー

いい加減ブランドバッグ買い漁るおばちゃんみたいな事止めないと
いつまでたっても日本人は馬鹿だと思われ続けるよw

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 05:09:24 ID:MbesrTg30
メンテナンスの趣味はないからボロは要らない
価格コムにもあるが旧型オーナーは大変だったらしい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 05:34:20 ID:8qfhxjwc0
周りとちょっと違った外車が欲しくて、フツーの人でも無理なく買える
ただそれだけだよねえ

対抗馬としてはプジョーかフォードのコンパクトクラスくらいか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:02:39 ID:Lwb7v4pp0
たかが200万円の車でブランドがどうこうって...
今は知らないが、昔はシビック程度でもそれくらいしたものなんだが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:26:24 ID:BrOnP3Hn0
あのな、ポロなんて独の代表的な底辺の大衆車なんだよ。
日本で言えばアルトかミラみたいなもんだ。エンスト・異音・窓落ち当たり前だろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:59:43 ID:Lwb7v4pp0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:36:24 ID:t4+D3Z0s0
>>462
日本で買える一番安いVWなのに「景気いいですねぇ。」って、
お宅に止まってるその白いミニバン(笑)の方がお高いですわよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:00:50 ID:t4+D3Z0s0
なんかブランド=高級品と思ってる方々が多いですね。
VWは立派な大衆車ブランドですよ。
ドイツではより安いグレードがあったりオプションが選べると言うだけで、
そんなに安い車でもないけどね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:03:00 ID:BrOnP3Hn0
>>467
ガハハハ、とするとポロはワゴンRかムーブってことだな。結局底辺じゃねーか。
異音のする車でエンスト防止にエアコン使わないで、イオンでも逝ったらどうだ?
店内はエアコン効いてて快適だぞw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:45:36 ID:rcoIVwaF0
age
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:09:17 ID:ZQtywW7D0
>470
豚に真珠、猫に小判、厨房に良い車って事だな。
サービスキャンペーンネタをいつまで引きずっているのやら。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:43:51 ID:MTYf+9Bb0
いつまでも何も、いまどき見事にエンストする乗用車を販売したメーカーと車種ってことで、
後年まで語り継がれるがな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:52:45 ID:Ka+u5QCK0
まあ、普通にリコールするメーカーの方が、隠すメーカーよりはマシだわな。

結局、割高だろうと、リコールがあろうと、国産に魅力を感じない人はこの車を買うでしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:16:13 ID:SEa2tEPM0
パッソ FOX
ヴィッツ POLO
カローラ GOLF
マークX Jetta
クラウン Passat
IS A4
GS A5
LS A6
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:30:53 ID:24C6qWWs0
>>401
>>402
確かにw。これならカローラのデザインとどっこいどっこいだ。(中国限定デザイン?)

ただ公平に言えば、VWの中では、例外的に悪いデザインということだろうな。
VWの平均的なデザインは、落ち着いていて、まあまあだよ。(酷過ぎる日本車の平均よりは、間違いなく、上だろう)

でまた故障・耐久性とかで言うと、VWは、イギリス・アメリカ等の調査結果を見て、良い結果はほとんど見たことないかな。
(大体、下〜中のグループに入ってるって感じ)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:41:48 ID:24C6qWWs0
>>474
VWも、まず間違いなく隠してるぞ。(一部反日の在日某外国人なら、日本車叩きまくるのは十分理解できるが)

自国を必要以上に叩き、逆に他国に憧れ・幻想(〜負のコンプレックス)を持ち続けても、いいことはなかろう。
(そんな輩は、逆にドイツその他からバカにされ、ナメラれるだけ)

で、本題だが、例えば、VWとベンツに乗ってる(と思われる)、例外的な正直者=「1ゴルフ乗り」ってのが、この板にいたが、
ゴルフWだったか、「イグニッションコイルの不良」・・・これは、同じ箇所が、欧米ではリコール扱いになっていたが、日本ではなっていなかったと。

他にも、大前研一や、その知人の、ベンツSクラスでの、高速道路走行中、突然、ブレーキが効かなくなった事故や、突然のエンジン停止・・・等、
欧州車のリコール隠し疑惑も、いくつもある。
4781ゴルフ乗り ◆2d2SX9sNAo :2010/08/13(金) 11:16:26 ID:CIPhvKLn0
ん?

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜…

今はVWもベンツも乗ってません。
しかも2台のうち1台は国産ですw

またそのうち出てきま〜すw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:46:57 ID:LKIHL2nv0
ポロと来年出るというヴィッツHVを同時に所有したいなあ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:55:53 ID:4VtVL8OI0
age
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:17:01 ID:Ou9yNhfl0
欧州でもPOLOは200万円近くするから日本だけとりたてて高いわけじゃないよ。
結構良心的値段とさえいえる。
あれだけの上質な車が200万で手に入るなんて買わない手はないと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:23:04 ID:V1e+k6s/O
高いか安いか難しいな

走りだけなら今ではデュアリスやスイフトみたいにそこそこ走りがしっかりした車も出てきてるし

何に重きを置くか、じゃないかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:32:13 ID:vp/lclOq0
デザインとTSIエンジン、DSGに魅力を感じるかどうかだな

数値上のスペックで並べてしまうと、200万〜250万クラスの日本車のほうがよく見えるし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:51:25 ID:MNwVv4m80
> 数値上のスペックで並べてしまうと、200万〜250万クラスの日本車のほうがよく見えるし

具体的に何?
全部じゃなくていいから、いくつか教えてくれる?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:00:05 ID:rv1n9njBO
たいしたことのないメニューでも手間や金をかければ高級メニューに勝る味が料理でもあるように 
見劣りのするスペックでも手間や金をかければそれよりも勝るスペックの車より印象良いことなんて多々あるよ 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:19:10 ID:vp/lclOq0
> 数値上のスペック

JUKE 15RX 2WD 1,790,250円
10・15モード走行 19.0km/L
kW (PS)/rpm   84kW(114PS)/6000rpm
Nm (kgm)/rpm  150N・m(15.3kgf・m)/4000rpm

カローラFIELDER 1.8S 2,025,000円 Polo 1.4 Comfortline 1,389cc ¥2,030,000
18.6                   17.0
106[144]/6,400kW[PS]/r.p.m   63(85)/5,000
176[17.9]/4,400N・m[kgf・m]/r.p.m.   132(13.5)/3,800
--------------------------------------------------------------------------------------
ALLION A20 2WD  2,140,000円          Polo TSI Comfortline 1,197cc ¥2,130,000
15.6        20.0
116[158]/6,200                    77(105)/5,00
196[20.0]/4,400                    175(17.8)/1,550‐4,100
--------------------------------------------------------------------------------------
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:47:37 ID:nDxGThOk0
経済的な合理性なら、フィットかプリウスの2択だろうな

TSI&DSGに金をだせるかどうか、
もしくは、舶来物をありがたがれるかどうか 
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:35:24 ID:WufGi2wz0
>>478
このおっさん、親にトヨタのパッソだったかプレゼントしてたらしいぞ。
ドイツ車マンセーで車選びのセンスはなくても、【親孝行】=【人間性】じゃ負けたと正直思ったぜ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:04:36 ID:LHTuykyc0
>>487
プリウスが合理的な選択かどうかはまだわからないのでは?
少なくとも下取りはかなり厳しいんじゃないか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:25:13 ID:Q5BTbwbv0
>>489
どんなに改良しても「電池はナマモノ」だからね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:41:47 ID:76/G35ew0
費用について、FITと比べてみた。

燃費サイトe-燃費によれば
 1.2TSIのポロは満タン法給油で16.0km/リットルとの事。
 1.4TSIで15.6km/リットルになっている。

 1.5CVTのフィットが14.5
 1.5MTのフィットが15.4

 FITとPOROのレギュラー・ハイオクの差を考えると、燃費は互角。

 1.5のFITと比べ、購入価格が大体60万円位高いけど、1年1万キロ
程乗った結果、5年後の下取りは15万〜20万円の差(2005年式の
中古販売価格より推定)。

 5年を超えて乗りつぶすなら、国内に中古パーツが大量に出回るFITの
方が修理費が安い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:13:19 ID:76/G35ew0
費用について、プリウスと比べてみた。

燃費サイトe-燃費によれば
 1.2TSIのポロは満タン法給油で16.0km/リットルとの事。
 1.4TSIで15.6km/リットルになっている。

 1.8THSの燃費は21.5km/リットル

レギュラーとハイオクの値段差を7%くらいと考えると、プリウスの
燃費はPOROの0.7倍。年間10000キロ走ってガソリン代が130円
(レギュラー)とすると、年間2.7万円程度の差。

 補機バッテリーが5年に1度程度で、普通の車と同程度から
少し長いくらいなので考慮せず

 ハイブリットバッテリーの寿命は、初代後期〜2代目プリウスが築いた
過去の実績と、保障期間が5年間10万から、交換は10年間に1回ある
かないかで、価格は13万円。

 5年間後のリセールは、むしろプリウスの方が高い(2005年の
中古車販売価格より推定)。

 車としての寿命は、売り物になっているPOROの最長走行距離が14.7万
キロに対して、プリウスの最長走行距離は45万キロ。15万キロ走行の
車もごろごろしている。台数はポロが600台、プリウスが1200台で
プリウスの玉数が倍としても、プリウスの走行距離は際立って長く、
走行距離の長いプリウスにちゃんと商品価値がある事がわかる。

 寿命云々はプリウスの圧勝と思われる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:16:00 ID:76/G35ew0
 よって、バッテリーの保障期間である5年間いないで乗り換えても、
最後まで乗りつぶしても、費用についてはプリウスに利があると思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:20:39 ID:F8VuSvIt0
リセールバリューを言うなら、中古のターボでしかも輸入車なんか誰も買わんよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:51:52 ID:n6I0OKut0
プリウス買うなら最下位グレードの一択だが、リセールバリューはわからんね。

ただし、トヨタはバブル期に下取りのマークIIを潰しまくって相場を維持した過去があるらしい。
どうなるか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:42:32 ID:ffHRmWEJ0
落ち着いて考えればプリウスは別物だよ

このスレ的には認めたくないかもしれないが
旧式ガソリン車とは違う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:05:11 ID:EsdCBdcM0
age
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:32:30 ID:4sVZXjIM0
リセールバリュー考えて外車買うなら
フェラーリやポルシェ911などのごく一部のスポーツタイプだけだろな
外車は年数経つと修理費が下取り価格簡単に超えるから
使いつぶす覚悟ないと乗れないよ

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:54:31 ID:aMsqSHinO
ポロのほうがプリウスより運転して愉しいだろ 
燃費は同じくらいだし広さを必要としなけりゃポロのほうがいい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:59:31 ID:nCRPxw9GP
プリウスはAC100V取れるし太陽電池で換気出来たりデジモノ好きには唯一無二の車だよね。
運転してて楽しくて小回りきいて顔の車デザインが無個性じゃ無くなったら良い車になると思うよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:12:15 ID:HOVa7qvi0
>ポロのほうがプリウスより運転して愉しいだろ 
人それぞれだろ

>運転してて楽しくて小回りきいて顔の車デザインが無個性じゃ無くなったら良い車になると思うよ。
運転の楽しさは人それぞれ
デザインはポロよりは個性的だろ

別にプリウスを擁護するつもりはないが客観的に考えてみろよ
自分の趣向を、一般化するのは見ていて痛々しい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:28:57 ID:T3yKfTjUP
『好みは人それぞれ』で良いんじゃない?
ここポロスレなんで『ポロは好みじゃない』とか言われちゃったらちょっとアレだけど•••
まぁプリウスと比較するんだったら大きさ•価格的にもゴルフの方が良いんじゃないかな?
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/ecocar_talk/177/1/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:32:22 ID:/zkirQXLO
>>501
なんで人それぞれなの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:03:30 ID:6slmkvpU0
>>503
お前は小学校からやり直せ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:13:09 ID:/zkirQXLO
車の走りを一般的な評価ができるからこそ評論家というのは存在する
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:19:46 ID:HOVa7qvi0
>>505
人の価値観が画一化しているとでも?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:15:26 ID:MoygwSBx0
>506
「良さ」を単一の価値観で表現するのは不可能。
しかし、箸にも棒にもかからないどうしようもなくダメな物は存在する。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:56:12 ID:/zkirQXLO
>>506
人には価値観の差なんてないなんて考えてるほど馬鹿じゃないさ 
車の評価は嗜好のちがいですべてを片付けられはしない 
なぜなら本能に訴えかけてくる逃れにくい部分があるから 
たとえば直進性の良い車と悪い車があったとする 
直進性の悪い車は修正舵の回数も多くステアリングフィールも悪ければより丁寧な修正舵を求められる 
これを長距離で行うと悪い車のほうが当然、疲労がたまりやすい
このとき多くの人は直進性の良い車に良い印象を抱くはずだ 
いいや、そのステアリング操作こそが面白いのだ 
だから直進性の悪い車のほうが良い
なんて考える人は少数だろう 
このように人工工学に通じるものが車のドライバビリティにはある 
だから十人十色だとはいえないのだ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:02:47 ID:/zkirQXLO
>>508の間違い 
人工工学→人間工学
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:11:36 ID:GsWldrlP0
それで、その直進性の良さはカタログに定量的に書いてあるの?
書いてなければ、ただの思い込みかもしれないね
511491 492:2010/08/18(水) 09:00:06 ID:WCbpeTCO0
 ここはポロの価格について考察するスレだから、>>491>>492では
普遍的なコストについてのみ語ってみた。導入コストも、維持するコストも
ポロよりプリウスが安いというのは事実。ポロとプリウスの車の価値が
等価なら、プリウスにするのが正解。

でも車の価値は、たとえばDSG好きかTHS好きかといった好みで
変化する。いろいろな車を自分で試乗して感じ、自分にとっての費用
対効果を算出して、全てを把握した上で選んだのなら、何を選んでも
本人にとっては正解だと思う。

 イメージだけで購入して、現実とのギャップに苦しむ人が減るように、
>>491>>492を書いてみた。参考になれば嬉しい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:01:49 ID:YWJ2A2Ko0
運転して楽しいとか、そればっかりだな。まぁそれしかないから仕方ないが。
個人の趣向としてならともかく、一般の消費者はそんなもの求めてないんだよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:04:02 ID:2PrBg86j0
まぁね、ただここは趣味のカテゴリに属する車種・メーカー板だから
一般消費者の話なら生活板にでもどうぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:34:01 ID:S7NtflaI0
>>498
リセールを考えて買うなら外車はベンツしかない。
BMW、Audiだってガッカリする程安くなる。
フェラーリだってポルシェだって普通の量産モデルの値落ちはハンパない。
FXXとかGT3Rとかなら別の話だが、リセールを考える車じゃないだろうし。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:41:39 ID:YWJ2A2Ko0
一般消費者お断りのスレになりました。w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:01:33 ID:HOVa7qvi0
プリウスの運転の楽しさ < ポロの運転の楽しさ
と考える人の割合はどれくらいですか?
なんか統計でもあるんですかね?

個人的にはプリウス>ポロだな
峠道走るのとか好きじゃないし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:31:35 ID:MoygwSBx0
> 峠道走るのとか好きじゃないし

...(絶句)
かわいそうな香具師がいるもんだ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:52:11 ID:YWJ2A2Ko0
>>517
車で峠しか楽しみのないお前の方がよほど可哀想だわ。
愛読書はイニDか?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:14:37 ID:MoygwSBx0
峠「しか」ねぇ...
峠=イニDねぇ...

本当に頭が可哀想な人だったのか... (-人-)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:28:59 ID:YWJ2A2Ko0
峠の走り屋w以外お断りのスレになりました。w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:38:57 ID:8l3YhDfrO
走り=峠道
こんな発想しかできないことな絶句してるんでしょ。
それもわかんないなんて本当に可哀想だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:49:22 ID:YWJ2A2Ko0
たしかにそうだよな。ポロじゃゆっくりしか走れないからね。

あ、でもできないことなないかも。
なにしろ2ペダルMTだし、ターボwまで付いてるんだしな。な?w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:03:54 ID:HOVa7qvi0
全て自分の価値観でしか判断しない人多いのね、ココ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:14:13 ID:2PrBg86j0
>>523
おいおい、ID:HOVa7qvi0よ、自分の価値観で判断するのも人それぞれって事でいいんだよな?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/08/18(水) 00:12:15 ID:HOVa7qvi0
>ポロのほうがプリウスより運転して愉しいだろ
人それぞれだろ

>運転してて楽しくて小回りきいて顔の車デザインが無個性じゃ無くなったら良い車になると思うよ。
運転の楽しさは人それぞれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:21:02 ID:YWJ2A2Ko0
>>524
まぁまぁ、そんなに結論を急がないでもう少し追いつめさせろよ。w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:21:09 ID:j58pk+kx0
で、結論
ポロは150マソ、ゴルフは200マソでOK?!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:20:10 ID:5+rmPnHfO
質問!プリウスGとポロHLをバラバラにしてさ。

外装・内装&操作系・足回り・動力系
を組み合わせて好みの車造れるとしたら、どうする?
値段とメーカーの話はややこしくなるから抜きね。

おいらはね、
外…ポロ
内…ポロ
足…ポロ
動…ポロ ありゃ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:35:26 ID:5+rmPnHfO
キャビンの大きさの話がややこしいなぁ。
スレ違は承知でゴルフTLで考えてみよう。

外…ゴルフ
内…ゴルフ
足…ゴルフ
動…ゴルフ ありゃりゃ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:15:10 ID:Qyc0ZOgpP
おいやめろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:30:04 ID:lR7l9YGJP
今日、CLで約800km走ったが、燃費はリッター19kmだった。
高速が一部で事故で渋滞していたってのもあるが、なかなか20kmを超えん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:38:24 ID:X2Lncy02P
>>530
エアコンはONかい?
秋口の高速走行はかなり期待できそうだな>燃費
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:10:58 ID:q/2Y3kev0
まあ車板自体がDQNの巣窟なんだからしょうがない。
彼らは、自分こそが標準的で、しかも模範的な、よき日本人だと思っている。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:11:13 ID:/FJDrOohO
でも Polo GTIがでるんでしょう?
燃費はいざしらず快適ではないかね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:55:03 ID:Zbb973Mv0
>>4
亀レスだがヴィッツのステアリングは中華料理屋の回転テーブルみたいだと思ったw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:46:08 ID:rV1kTpG10
こいつら、ドイツ車乗ってるてえだけで自分が偉いとか思ってるのが多いだろ
マーチとかフィット同等のくせに、高速道路の追い越し車線を走りっぱなしで
道を譲らないとか結構あるぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:51:22 ID:4cnI1GIy0
VW乗りがマナー悪いのは常識だから、近寄らないのが吉。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:19:58 ID:9mjhUXiGO
マーチみたいに海外にから逆輸入が主流になりつつある

VWやBM ベンツなどボッタクリ価格がますます露見するだろう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:48:23 ID:7vQe91pFO
ぼったくらないと日本で安定して営業出来ないのが痛いね。

ドイツVW本社どの位利幅取ってるんだろ?

早速トヨタ抜けて独立採算となったDUOはやっていけないと店舗畳むとこが出てきた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:55:31 ID:UXi7p/NgO
CMのセンスがわるい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:39:44 ID:CdoGTAG+0
チーターの走りで、マラソンにも勝てるってことです
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:47:01 ID:OcbhEZHKO
>>535
てか、特定の車に乗るだけで自分が偉くなったり異性にもてると思っている奴は普通にいる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:42:12 ID:c3orI6ri0
1年前のユーロが135円 今は108円
二割も下がってる
で、VWは値下げどころか、値上げの暴挙に出た
ポロなんてせいぜい150万の価値しかないヒュンダイのライバル車
www
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:08:08 ID:rxMJKS8T0
VW wwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:04:27 ID:4DUwUIiZ0
ポロは,国産車より値段はちょっと高めだが,
サイズが日本の道路にあっており,
性能・燃費もそこそこいいから,「買い」と思う。
小さいトラブルがあるとのことだが,
それも乗ってみなければわからないところが多いしね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:53:14 ID:AwfDLrgp0
数日前、テレ東・WBSの円高を考える・・・のコーナーで、YANASE・世田谷の開店セレモニーに来てたYANASEの社長が
インタビューに答えてた。

この為替相場が、あと半年〜8ヶ月間は維持されない限り、値下げは考慮してないとの事。
1年後も現在の相場なら、さすがに値下げを考えると。

VWもソノ方向じゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:45:46 ID:B1e5HRAh0
ベンツ&BMWは日本の高級車市場を完全に制圧しちゃってるからな
やたら急いで値下げする必要もない

VWは飽くまで大衆車のカテゴリー
とVWJ自身が考えているのならば、もっと素早い対応をしてくるでしょ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:25:01 ID:ILJ9g7cX0
デラ側はともかくVWJは急激なリストプライスの変化をさせたくない。
なので、見かけの値段はともかく、10月以降もなんやかんやの
キャッシュバックキャンペーンとか、ナビ付きお買い得モデルとか
3年間のサービスパック無料とかの実質値下げで乗り切りたいはず。
または逆にVWを高級車っぽく見せるプロモーションにお金をかけるとか。

値下げはやっても数万円程度でその分デラでの値引きが少なくなって
実質払う金額はあまり変わらない、くらいのオチだと思うなぁ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:34:30 ID:2oiW6x/r0
今の円高は市場の混乱によるものだからな。
昔の構造的な円高とは質が違う。だからおいそれと追随すると
酷い目にあう可能性がある。それにVW車にも日本製の部品が使
われているだろうから、そいつらが値上げ要因にもなる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:06:11 ID:6kBA53jT0
ヤナセの社長は(少なくとも本件に関する認識については)まともだということがわかった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:18:58 ID:ILJ9g7cX0
まあ値段を決めるのはデラではなくインポーターだからさ。
YANASEがベンツについてはある程度発言力があるだろうけど
VWJにとっては販社の一つに過ぎない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:21:04 ID:9FeeQNfj0
ドルとユーロ安で欧米人のマネーゲームの付けを支払わされる日本。
中国はちゃっかり丸儲け
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:23:21 ID:ILJ9g7cX0
いやいや、中国もバブル崩壊で
バブルに乗った人民が破産する日も近づいてるよ。
今中国で儲けてる会社はこれから2〜3年は要注意。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:47:33 ID:DQ2O4bQk0
あのYANASEが価格下げるぐらいなら・・・  ってんで右へ倣えで他の輸入車メーカーも
ゾロゾロ値下げ始めるのがオチでしょ、どうせ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:21:23 ID:oarloWim0
>>548
>今の円高は市場の混乱によるものだからな。
>昔の構造的な円高とは質が違う。だからおいそれと追随すると
>酷い目にあう可能性がある。

なにわけのわからんことを・・・

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:56:08 ID:zzAEG7iC0
>>548
>それにVW車にも日本製の部品が使
>われているだろうから、そいつらが値上げ要因にもなる。

ってことは円安の時はその日本製の部品が使われてることで
値下げの要因になるってことでつね!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:04:42 ID:IBG3n+t/0
連投スマソ
>>547
Prime Editionってのが出てますね。
これがお買い得モデル?
それともJetta/Touranモデル最後の在庫処分?

Jettaも1グレードになっちゃったし
パサートのセダンってモデル落ちしたんだねぇ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:35:16 ID:6ekaxwy/0
VWにとっては日本市場なんて販売台数が世界全体の1%以下だからどうでもいいんだよ。
下手に値下げしたらブランドが崩れ中古車市場は崩壊し困るのは現行ユーザだし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:40:00 ID:hgQ1d0eG0
WTOからだったか、アメリカFRBからだったか・・・

ドイツは昨今のEuro安で輸出優先、EUでも1人勝ちの経済政策、一方で
内需を疎かにしてる経済政策は問題あり!って指摘されとるね。

>Biz板スレにあった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:40:08 ID:YbcKmxu/0
ま、たしかにECUを改良したつもりで燃費誤魔化したあげくエンストするような車を平気で
売っちゃうメーカだしな。お得意の低圧ターボとディーゼルとできの悪い2ペダルMTも
HVとCVT全盛の日本じゃ全く売れないしね。早く撤退した方がいいんじゃね。
結局バカを見たのは割高な現行車を買ってしまったお人好しの消費者ってとこかな。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:00:33 ID:IF5urtNL0
と思ったら、ベンツCクラスまさかの¥399万グレード発売か〜。
どのくらい装備が落ちてるんだろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:59:58 ID:0X91/vcn0
ユーロ安のなかでドイツ一人勝ちって
日本の通貨が元になるような感じか・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:51:16 ID:OUoQvwyK0
やっぱドイツ車が一番じゃな
高かろうが安かろうがドイツ車が一番
ドイツ車以外ありえっへんのじゃ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:51:55 ID:kOQ1ZeLe0
>>557
VWの中古相場って、すでに壊れてない?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:44:49 ID:Bsiv926E0
age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:28:25 ID:qZ64cj830
>>557
どうでもいいんだったら値崩れもユーザーも関係ないじゃんw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:43:42 ID:IIZPJwir0
世界で見たらVWのほうがトヨタより販売単価安いよね。
日本人はアホだよなあ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:44:52 ID:OUoQvwyK0
世界で見たらVWは良心的だなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:45:35 ID:IIZPJwir0
あっ、日本人はアホじゃないね。
VWは日本で死ぬほど売れてないからねw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:04:27 ID:OUoQvwyK0
そのわりにはVWマークよく見かけるが
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:06:25 ID:IIZPJwir0
6月だか7月のVWJ全体の販売台数ってプリウスの10分の1ぐらいだもんね。
日本人はわかってるね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:32:45 ID:2BXec+mBP
俺は物欲優先でポロCL買っちゃうけども、みんなはプリウス買って日本の株価暴落に貢献して欲しい。スマン・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:35:50 ID:2BXec+mBP
× 暴落
○ 高騰
かw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:47:23 ID:USRCaPwv0
現行型Poloにお乗りの方へ質問なのですが、
後席の座り心地、レッグスペースはどのような感じでしょうか?
コンパクトカーなので、過度な期待はしてないのですが、
175cm前後の大人が座って窮屈な事はないでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:02:06 ID:nk96zv240
>573
こういう事書くと「ディーラー乙」と確実に書かれるが...
俺は身長178cmややメタボ気味の40代だが、運転席を自分で座る位置に調整すると、
当然かみさんよりは結構座席を下げる事になる。
しかしその状態で右後席に俺が座る事は、狭いが十分可能。

ま、自分で確かめるのが一番確実。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:09:17 ID:USRCaPwv0
>>574
レス有り難う御座います。そうですね、一度ディーラーに行ってみようと思います。
Golfにするか悩んでるので、実車に触れるのに良い機会ですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:35:34 ID:xDSzi56R0
まぁポロに限らず欧州車は全般に高いですよね。
一番割高なんじゃね?と思うのは同グループのアウディ。

まっ、直ぐに反映は出来ないにしろ、上でも何方か書かれて
ますが、これだけのユーロ安で1年前の8掛けなのになぁ・・・ 
とは思っちゃいますね。
単純に、例えば300万なら240万ですもんね。デカい!

そもそも最近“円高還元”って言葉をあまり聞かなくなりま
したが、値引きの大儀で各ディーラーではやってるのかしら?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:29:40 ID:vXaoxl5m0
>>575
純粋に車に乗っての快適さならGOLFとPOLOには超えられない差があるよ。
値段とか駐車場事情とかでやむを得ず、という理由が無ければ
GOLFになると思うが。

まあディーラーに行って両方乗せてもらってみれば。

アウディは「プレミアムブランド」なので高くても仕方ないらしい......
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:32:34 ID:3Z8GUwrw0
>>575
ゴルフのがいいんじゃないですか
VWはゴルフ
水温計もあるよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:04:34 ID:9RHtjVh/0
>577
なにせアウディはあのヤナセ様が売ってるからなぁ。
貧乏人はお断りらしい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:32:49 ID:6gDm0Ksm0
Audi、YANASE以外にも旧・ファーレン系独立Dラーもあんよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:06:53 ID:XlEg2p8J0
まあ、ここまで頑張ってしまったら、もう値引きはできないだろうなぁ。
プリウスを嫌ってる人や、もともとVWの2ペダルMTに興味を持ってる人はいるんだから、値引きすれば少しは売れるのに。

悲惨だ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:41:00 ID:O5dlDACMP
>>711
もう買ってしまった人間からするとあまり安くされてそこら中で異常増殖(それこそプリウスみたいに)されるのはちょっとなぁ〜

値段以前に『車は国産』と決めかかってる人間が大多数なんでそんな状況にはなりっこ無いけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:42:20 ID:O5dlDACMP
↑アンカ間違えた すまn
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:48:33 ID:UKJEmKyC0
>>575
オレの場合、ポロ買う予定だったんだけど
ゴルフの方が乗り心地がよかったんでゴルフにしたよ

ただ横幅が180近くあるのが嫌で、そこがネックだった
ところが、慣れてみると横幅気にならないし
むしろこのくらいの横幅がないと狭いと思うようになったから
今後幅が170以下の車を買うことはないと思う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:39:29 ID:RxhRm3Gn0
とりあえずDSG付いている車で一番安そうなのがポロ。DSGは魅力だよな。

低速でギクシャクするとか言われているけど、乗り始めの慣れていないうちだけ。
友人がDSGのGolf乗ってるけど、慣れてくると体が踏み方を覚えてくるみたいだ。
DSGの特性にあわせて上手く乗ればギクシャクしない。

国産車もDCTどんどん導入すればいいのに。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:39:23 ID:54GWixer0
試乗のときからギクシャクなんて全くなかったけどな
CVTの方が滑るみたいで乗りにくかった
滑らかで運転しやすかったのもDSGを選んだ理由なんだが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 07:48:35 ID:Ae42RE4I0
デュアルクラッチ関連の特許は、BOSCHが独占してるとか。
特許料の所為で国産車に採用しにくい、という話を聞いた事がある。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:16:15 ID:Bh9R5OEp0
BOSCHの株買っとこうかな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:43:18 ID:TaObWXlD0
BOSCH・・・・・。故障でなんか怖いイメージがあるな。
最近はどうか知らんが、数年前、カービューのユーザーリポートでゴルフV or Wのあるオーナーが、
ゴルフの電気系統がよく壊れる一つの理由は、BOSCHを使っているからとか言ってたな。

6AT以上のアイシン製AT採用に続いて、BOSCH → デンソーその他に換えりゃいいのにな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:20:10 ID:wSsfD2mo0
ATも悪くないんだろうけど、
DSGのほうが格好いい感じするw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:36:17 ID:JzqPf2jF0
>>584
道幅の広い町に住んでいる人はたいていそう言う。
都市部はつらいお。駐車場もギリギリだし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:38:06 ID:JzqPf2jF0
>>590
いいお客さんですねw

しかし今回は騙されたと思ってDSGを買いましょう。
買えばわかるさ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:52:15 ID:mW9YtSBK0
>>591
しかし都市部の方が幅広の高級車が多い不思議
都市部じゃなくて下町の間違いじゃないですか?
古い町並みなら田舎でも道が超狭いですよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:03:31 ID:mW9YtSBK0
ゴルフ程度の大きさが大きいとか言ってる奴はポロと言わず、大人しく軽四でも乗っとけよ
全長4200全幅1800程度なんだからそんなに大きくない
駐車する時には全幅よりも全長が大きい方が気になる
全長4600全幅1700と全長4200全幅1800で、取り回しに困るのは明らかに前者
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:30:32 ID:54GWixer0
>>594
でも幅が小さいほうが便利な人にとっては
ポロはありがたいよね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:08:29 ID:RoYKaxiH0
東京都心とかめちゃくちゃ道広いのに狭いと思われてる気がするな。
変な生活道路に入らなければ東京はデカイ車でも問題ない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:02:04 ID:vXzcNdxL0
車の価格だけでなく、延長保険を受ける資格として、
定期点検の値づけが国産に比べてバカ高いことを問題提起する!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:56:45 ID:TydegO6JP
祖師谷大蔵とか渋谷の住宅地とかアキバ淀橋の駐車場とかうっかりデカい車で入るとちょっと汗が。
帯広の高速道路の路肩は広過ぎで友達が間違えて巡航し出して止めた。
広い道、広い駐車スペースを選択出来てる人だったらデカい車でイイじゃない?
俺は小さい隙間をコンパクトでグイグイ行くのが好き。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:49:34 ID:XCAjbfZr0
age
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:18:18 ID:U8XjUOuwP
>>598
湘南とか大渋滞のときに裏道を抜けようとしても5ナンバーが
限界だな

ゆったりと渋滞にはまってられる性格なら良いんだが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:57:52 ID:rhMmC5XE0
なるほど
たしかにそういう時はありがたいね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:05:52 ID:eEPd0jd50
湘南限定(笑)

お前ら、狭い道でも悪路でもOKの軽トラでも乗っとけよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:15:25 ID:rhMmC5XE0
考えてみれば小さいちゃんとした乗用車があるのはありがたいね
大きい車じゃどうしようもないもんね
小さかったら大きいところにも行けるし小さいところにも行ける
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:28:37 ID:+vnMffFn0
そういう意味では、日本市場に欲しい車種としてポロ・ヴァリアントが
あると良いと思うけど、日本のためだけには作れんよなぁ。
いいかげんに作って糞グルマになっても困るし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:33:08 ID:RWDUY9Bi0
>604
206にSWがあるのだから、ポロ・ヴァリアントは魅力的。
実際、ポロ・セダンもあるのだから(いい車っぽくはないが)。

それに実際4人乗りなら、ポロの後席じゃ狭すぎるしね。
606878:2010/08/30(月) 07:18:44 ID:s5MNk+qA0
 近所のお買い物+裏道なら日本の軽4かデミオあたりで十分。
2台目ならポロじゃなくてデミオを買う。

 1台目なら裏道だけじゃなく総合的に考えて買いたいからプリウス
を買う。

 ポロが150万なら2台目に考えられるけど、費用対効果で考えると
選考からもれる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:56:07 ID:52VO28wF0
こんだけ円高なんだから値下げしろよ。特に今度出るGTIな!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:48:15 ID:q+VFeY/d0
カリにFITと同じ値段まで値下げしても、FITみたいに売れるわけもないし、バカに高値で売りつけるしかないんだろう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:01:16 ID:hVm8iD0C0
値下げすれば、ブランド低下でかえって売れなくなるんじゃない?
輸入でもVWは別格で、一貫性も保ちたいだろうし。
信者の改宗が一番怖いんだよ、きっと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:11:33 ID:q+VFeY/d0
ぶっちゃけ、今の値段でもVWのブランド力なんて、一般人にはトヨタよりあるかも微妙だよな。
プジョーみたいにオサレなイメージもないし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:15:13 ID:gCa5L/7W0
>>610
フランスというとすぐおしゃれと言うんだから
イタリアというと遊び心と言うし
そういうステレオタイプどうにかしない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 02:25:41 ID:Ynm3PLr40
乗ったことないやつはすぐそういうステレオタイプをかますよねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:13:27 ID:dfn+MiOF0
どうもポロGTIが295万円らしい・・・。誰が買いますやら・・・・。
バイキセノンが別売12万?
日本が世界で一番高いポロじゃないの?

誰を対象にしてるのか?目線が変じゃないか・・?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 15:50:38 ID:11BI2Dlg0
ドイツVWって円建てで日本にクルマを売ってるとヤナセ次郎が言っていた。
今もそうなのだろうか。
もしそうならボロ儲けだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 16:47:35 ID:/ETfaQ+L0
>>614
なんでそういうときに「ポロ儲け」て書かんの?
「ボロでポロ儲け」とか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:07:32 ID:11BI2Dlg0
>>614
普段からVWボロと呼んでいるのでこれが自然体
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:27:21 ID:dfn+MiOF0
新型ポロGTI、いつも日本より高値な右ハンドルのイギリスでも
18875ポンド、244万円、ほとんど日本仕様と同じ。
なんと今回は日本の方が50万円も激高!
ちょっと理解し難い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:30:09 ID:t2NPhltB0
イギリスの表示は、乗り出し価格だから実際はもっと安い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:01:54 ID:swChAyZ90
>617
GTIこそ何台売れるんだよ... 1.2TSIですらトルクが太いから、
公道で飛ばし気味になってしまうのに。GTIの性能を生かせる
所なんて、国内じゃサーキットしかないだろうが。
コスト考えれば、高くなるのは必然だろう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:19:47 ID:dfn+MiOF0
>コスト考えれば、高くなるのは必然だろう。

そうやって日本で高価にする意味が分からない。

でもその価格で売れたら良いですね。見る目があるというかなんというか。

でも程度ってものがある。大きくブレていると思う。
いや、それでも売れないと困るのは販売店。可愛そうに思えて仕方ならない。
VWの子供報道官のつられて?来たど素人客にどうやって説明するのか。
販売店の苦労を全く考えない価格設定が多すぎる。
だから台数が出ず成績が悪いと店の危機だ。そうなると現VWオーナとしても困る。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:28:09 ID:arwIeJVQP
ポロGTIにするから高いと思ってしまうんだ
ポロRとして出せば良かったんだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:36:53 ID:swChAyZ90
>620
車を売るためには、一定の固定費がかかる。
#修理体制の確立とか、パーツの在庫とか、型式認定にかかる
 コストとか。

たくさん売れる車なら、1台あたりの額は大したことない。
少数しか売れない車では、1台あたりの額が大きくなる。
ただそれだけのこと。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:45:09 ID:peEzUE1E0
ポロ儲け
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:03:12 ID:ZNcZRPAX0
ただそれだけのことか。
しかし、販売台数を増やす気でいるんじゃなかったのかい?
従来よりも少量販売となると、拠点数も減らさなきゃやっていけないと思うが?
店舗のコストもクルマの価格アップだけで吸収できるレベルでは無いと思うが?

だから「高価格化」は心配なのだ。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=72b197df-66da-4eec-8eb8-ba338e00508a
こんな高飛車な目標達成可能?
高をくくってるVGJだと今後一気に販売激減していきそうだ。
この路線では今後の販売台数に左右される日が来ると思う。
2018年(VW世界一の目標年)、日本VWはグループ内で唯一台数が減りました、なんて
目もあてられない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:30:03 ID:ZNcZRPAX0
米車情報サイト『Automotive News』によると、
フォルクスワーゲン・グループはドイツの主要30社の中で
"最も信頼性の高い企業"に選ばれたという。
http://jp.autoblog.com/2010/08/20/vw-tops-in-corporate-trust/
しかし、2008年に2億6千万円のわいろとか・・・。
ドイツ本社もしっかりしてほしいね。そんなんで価格上げられたら・・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:47:23 ID:teEB5gPF0
>>624
その頃には日本の減少分を新興国で何倍も補ってくれてるハズ。
そうして日本市場がどんどん軽視される。

フィアット500とかMINI COOPER Sの値段からすると
ちょっと勘違いすれば¥295万なんて値段つけそうだとは思う。

>>617
今の瞬間的なレートで見ても意味ない。
EU不況前の平均、¥150から¥160で考えれば同じくらいの値段。

VWJは当面は値下げ原資を沢山持ってるはずだから
最初のロット以降は値引きも大きいだろうし
サービスパックとかで実質やすくすると思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:13:07 ID:MaC6lV/40
みなさんこんにちは
35℃の猛暑の中でのエアコンの効き具合はいかがでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:07:30 ID:BaUYzYNB0
>627
だから問題無いと何度言ったら(ry


                                  ゙''‐、_\ |  /  /
    ─┼─┐─┼─  /  ,.      ,.、   ,r 、       ∧ ,,∧ ノーッ!
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ,! ヽ ,:'  ゙; .─‐‐‐ < `Д´#> ─── >>627
      │  |  │     |  |  | イン !  ゙, |   }     /⊂、、cノ
                          ゙;  i_i  ,/   / /  |  \
                        ,r'     `ヽ、 .   /  |   丶
  ブンッ   /,  -‐===≡==‐-   ,i"        ゙;   / ;∵|:・.   \
      ヽ_I__I__I__I__I_I     __   !.     #   ,!  / .∴・|∵’
      ー{____,,.二二二二   ;ゝ_      _,r''
       /I I I I I I    `^^(⌒く  ,:`''''''''''''''" ,,,).
                      ""/  ○   ';
                         ゙';:r--;--:、‐'
                         ゙---'゙'--゙'


629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:28:11 ID:NyanDNC70
高い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:31:14 ID:dZBdQ2K50
ドイツでもコンフォートラインTSIは16600ユーロもするのか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:36:19 ID:NyanDNC70
                  ∧_∧
                  < `∀´*> キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:36:31 ID:zRzbLqkG0
ドイツは付加価値税込みの価格だろ。
確か19%だっけか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:24:39 ID:ZNcZRPAX0
>>626
では100歩譲って価格は内情を見ると妥当だとしようか。

しかし物分り良い客は激減しているのに、店は価格の妥当性に関する説明が足りない。
ボッタクリという誤解を未だに説かれていない。

200万切るエントリーモデルも無く、これじゃあ誰だって気軽に買えない。

周りからはVW価格に理解出来ない者達が成金かとコソコソ囁き、Webでも叩かれ、
イタズラや煽りまでされ、酷いもんだよ。
妥当性を説明する努力が一切無い。こういう活動は継続して行うべき。

まだ梅野社長時代の方が良かった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:30:19 ID:ZNcZRPAX0
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/201007NewCarNews.pdf
7月台数
nissanマーチ1車種5514台に対しVW全車種4874台
あっさり1車種でVW全車種台数完敗

現在販売台数を軽視中ですな。
2018年11万台目標を発表した社長の責任問題がいずれおこり、
社長交替とならない事を祈る。
だからこそ納得出来る適正価格も販売台数増加の武器になるんだけどなあ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:19:05 ID:B2aA5juz0
ポロが高いと思った時には
ラテン系の車の値付けを見ればよいと思うw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/03(金) 23:57:39 ID:FTifgnvY0
ポロHLが180万
ゴルフCLが230万
くらいなら買ってもいいかなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:53:52 ID:ikkfUyOT0
>>636
1990年代中盤はほんとうにそんな感じだった
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:38:13 ID:OD850/bd0
>>633
>周りからはVW価格に理解出来ない者達が成金かとコソコソ囁き、Webでも叩かれ、
>イタズラや煽りまでされ、酷いもんだよ。

自業自得じゃないか?
yahooレビューとか見れば、荒れる原因がVWオーナー側にある事がよくわかるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:56:20 ID:n4nDSs4w0
鈴木社長にインタビューした。
日本フォードとして、フォルクスワーゲンのゴルフが日本でいかに高く販売しているかを具体的価格入りで
紹介する広告を大々的に打ったばかりで、そのユニークな広告の真意を問うた。以下はその内容である。

 「ゴルフ3ドアはアメリカで1万3150ドル(当時の1ドル=90円換算で120万円)で売っている。
日本では5ドアだが264万円だ。オートマ、エアコン、カセット、ABSなどを装備しても1万6445ドル(どう150万円)に
しかならないのにですよ。約100万円の使途不明金があるんです。
欧州の大衆車の日米価格差はみんな100万円もある」

 「あまりにも日本人をばかにした売り方です。いくら日本人が輸入車は高くないとありがたがらない人種だから
といってもひどい。企業の価格政策は別にあるべきでしょう。輸入大衆車は年間10万台を超えているから、
日本人は価格差分の1000億円を搾取されている勘定になる」

 「ゴルフの価格をフォードの」広告に載せたのは"情報広告"というんですか。
輸入車ディーラーももっと真面目に日本で売る努力をしなければならないのに、日本のマスコミはその役割を果たしていない。
日本人ユーザーに考えるきっかけをつくりたかった。マスコミに視点がないからわれわれがあえてやっただけです」

 当然ながら筆者が書いたインタビュー記事では鈴木社長の明快な主張に拍手を送った。
鈴木社長は、アメリカでカローラより安く売っても年間に「1万6800台」しか売れていないゴルフが日本で
カローラより100万円も高いことに我慢ができなかったのである。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:04:46 ID:uwkE9aPG0
>>639
と言うことはゴルフはカローラよりアメリカで評価が低い
カローラ以下の車になるけど
カローラってそんなにいい車だったか
なんかおかしいぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:14:20 ID:n4nDSs4w0
いい車とか悪い車とか、国の道路の特性により変わるのでなんともいえないのでは?
実際、アメリカでカローラのほうがゴルフより遥かに売れてるし、値段が遥かに高いプリウスにも販売台数でボロ負けだし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:19:01 ID:uwkE9aPG0
>>641
しかもカローラの方が高いんだよね
日本のカローラと違うのかな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:45:41 ID:9p1QDHRe0
アメ車の乗り心地って全然違くね?
カローラの柔らかい足がウケただけじゃないかな
かの国で欧州系の車て見なかった
日本車もあまり見なかったけどw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:59:34 ID:uwkE9aPG0
確かにトヨタはもともとアメ車を目標に車作りをしたから
乗り味が似てるんですかね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:34:58 ID:ix2LEmSJ0
「日本国内仕様と、一部海外仕様は違う」ってのもあるだろうが、
一部の金持ちアメリカ人を除く、多くのアメリカ人の、車に対する基本的な価値観は、車オタクらがのたまう「走行性能が云々」よりも、

・「故障の少なさ性能」
・「車ってのは、動いてなんぼ」
・「車で走りまくるアメリカ社会において、壊れやすい車は、いくら調子が良い時の走行性能が優れていても、ボロ車」
これだろ。

渋滞の市街地から、アリゾナの砂漠等、長距離・長時間使用という、その使用方法から、「車で最も重要なポイントとは何か?」を理解するに至った国民
― と言えるだろう。

だから、アメリカで売れてる車の1〜2位辺りを見れば、どの車が故障の少ない車(メーカー)かが、およそ判る。
(ここ20年だと、個人で購入する車としては、トップはカムリやアコードか?)

フィアットだったか、プジョーだったか、正規のディーラーとしては以前、アメリカ市場から撤退したのは、やはり「故障が多かったから」と聞いた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:26:16 ID:eL/TC6FX0
それってホントに国産のカローラと一緒なのか?
GMとの提携工場で作ってるGEOなんとかってヤツのことじゃね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:28:22 ID:/hDi1nYd0
>>639
そして日本車に品質で負け、ドイツ車に販売台数で負け、
日本撤退したよね。

今まで価格差について果敢に日本市場に殴りこみかけても、
マスゴミによる?欠点が異常にクローズアップされがちで、
徳大事などの評論家か叩けば右に倣えのジャーナリズムが叩き、
安いからと飛びついたユーザーが過大に故障ネタを叩き
日本撤退を加速させてしまった。
フォード、サターン、GMオペルと更に安いGM製スバルトラヴィック
結局「故障」に過敏な日本人には合わない。
他国(EU、アメリカ)故障ネタは100%日本では役に立たない。

既に欧州のライバル、オペルが日本撤退した、
品質サービスにテコを入れず、高価格で維持するのは末期のオペルと同じ手法。
舵取りを誤ればVW本社通達で「VW日本撤退」を余儀なくされる日が来る。頑張れよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:56:57 ID:/hDi1nYd0
VGJ トヨタ系販社1割撤退へ
http://www.chukei-news.co.jp/news/201008/28/gj.php
>トヨタ系販社88社のうち8社がVW車の販売から撤退する。
↑中部地方でこれだから、全国だと・・
で、ユーザにはっきり表明しないDUO店はやばいのか?
隠していきなり撤退したトヨタはユーザ無視。
ダサい売れないレクサス店に衣替え?無味無臭質感ゼロHVしか売れてないのに。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:20:42 ID:qAXHVcDt0
うちのDUOも年内で撤退とのこと
代わりのディーラーが引き継いでくれるそうです
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:04:23 ID:dknxzZRn0
ポロTSIが街でちょくちょく見かけるようになってきた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/06(月) 21:32:21 ID:cYQt5M/S0
馬鹿価格で売ってるから日本でVW乗ってる奴は馬鹿というのが定説になりつつあるよ
実際ポロみたいなクルマに240万も出してたら近所の笑い者だろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:33:41 ID:O2shbVFM0
ミニやフィアット500を見れば
この値段もやむなし、と思えるけどなぁ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:39:24 ID:9zcTAMwl0
ポロが高いと思ったのなら黙ってマーチでも買ってればいいのさ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:11:57 ID:mlqFIGpu0
まぁポロの国際比較で日本仕様が高価な仕様であるのは事実だろうけどね。
なにせETC端末付けるためにダッシュボード外したら、吸音材が大量に
詰め込んであったw
でも今の国産車と比べれば、安く感じてしまうこのマジック。日本メーカー
本当にしっかりしろよなぁ。

悔しかったら、せめてESC(ESPとかVSAとか...), サイドカーテンエアバッグ、
トルコン無しのマトモなAT、電動油圧パワステ、コンフォート系の安いレカロ
シート、低燃費で高トルクなエンジン、Sachs等のマトモなサスなんて車を
同じ値段で作って欲しいもんだ。既存の車格ヒエラルキーなんて下らない物
が無意味になっていることを、そろそろ気づいても良いと思うのだが。
そうじゃなきゃ、プリウスがあれだけ売れるわけないだろ...
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:02:38 ID:PJrrRJIG0
>>640
日本のカローラとアメリカのカローラは違うクルマだし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:48:33 ID:Hjtm5GP80
>>654
吸音材を大量に詰め込んで静粛性upなんて随分手抜きな設計&発想だな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:05:19 ID:mlqFIGpu0
>656
ほう、吸音材を使わずに静粛性を上げる方法をご存じなようで。
自家用車で採用可能な方法で、何があるのでしょうかな?
逆位相の音をぶつけるのは無理だとわかっているのですが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:12:25 ID:PJrrRJIG0
軽いクルマはどうしたって煩いんだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:29:02 ID:Yx+Cdp9i0
>>658
なんでやでん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:39:59 ID:8ztsy5Dc0
>657
よく知らんが、とりあえず防音材じゃないの?
吸音だけしても遮音をしないと効果が薄いとかなんとか 
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:44:08 ID:PJrrRJIG0
>>659
材質や構造が同じなら軽いものほど振動し易いし振動を伝えやすいから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:47:46 ID:E+B9T8GC0
スペース的な余裕が無い車だから静粛性でデカイ車に勝てるわけないじゃん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:49:56 ID:Yx+Cdp9i0
騒音がええんや
今に騒音が恋しくなるよ
プリウスなんかわざわざ騒音出す機械をくっつけるんやで
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:01:21 ID:mlqFIGpu0
>660
防音材ってコンクリとか鉛板だろ?そんな物入れて重くしてどうする。

>662
エンジン小さいからね、少なくともホンダ車よりはスペースに余裕があるよ。

>663
あれは意味が違うだろうが。
しかしニコニコ動画ですでにカテゴリができているのにはワロタ。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%80%9A%E5%A0%B1%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:03:34 ID:E+B9T8GC0
ポロってダッシュボードに吸音材を詰め込んでるくせに、エンジンカバー無し
意味がわからんな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:05:54 ID:E+B9T8GC0
エンジンカバー無しって言っても、全体的に付けてないって意味ね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:42:17 ID:mlqFIGpu0
>665
エンジンカバーなんてただの飾りだろうが。実用上なんか意味あるか?
メンテの際に余計な手間が増えるだけ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:53:12 ID:E+B9T8GC0
>>667
高級車の全体を覆うようなエンジンルームカバーは防音・吸音のためですよ^^;
カバーの裏側に吸音材が貼られています。
単なる見栄えを良くするだけのものも多々あることは否定しません。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:07:36 ID:mlqFIGpu0
>668
だからボンネットの裏に吸音材を直接張れば良い物を、わざわざ余計な
カバー増やしているのは事実だろ?
そういう見栄しか意味の無いパーツって個人的に虫唾が走る程嫌いなん
だよな。
本当に優れた機械は、そんな余計な事しなくても美しいもんだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:10:19 ID:nunt51Od0
>そういう見栄しか意味の無いパーツって
カバーは遮音効果がありますよ
事実認識が誤っています
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:15:11 ID:E+B9T8GC0
>>668
一応、カバー自体にも防音・吸音性能はありますよ。
ボンネット(これもカバーの一種)を開けた時と閉めた時ではエンジン音の大きさが違う。
音がするものを覆えば音が小さくなるのは極当たり前のことです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:15:53 ID:E+B9T8GC0
>>671>>669宛てね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:41:52 ID:TVSzOqXU0
>>648

VWの日本での売れなさぶりの方がレクサスよりはるかに深刻だと思うぞ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:45:15 ID:3alwXVaD0
>>669
てかそんなの国産外車問わず乗ってりゃ知ってるだろうに。
最近は国内生産の人件費コスト高で吸音材カットする事が多いね。
何も知らないのか。車も乗ってないのだろうな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:05:56 ID:lCox3Kto0
ポロの値段で国産車が2台買える
つまり日本人は貧乏人。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:15:10 ID:TVSzOqXU0
トヨタ、日産といった国内メーカーより販売単価が安いVW
貧乏人御用達の車をボッタクリ価格で買わない圧倒的多数派の日本人は非常にクレバーといえますね。
日本以外ではポロなんて下手すればプリウスの半額だからな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:16:58 ID:TVSzOqXU0
現在の所得水準はEU諸国なんかより日本の方が高いよなあ。
円高だし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:18:58 ID:ZIcyS4sl0
ID:mlqFIGpu0みたいな自分の無知を棚に上げて
無意味とか決め付けてる奴の方が個人的にはよほど虫唾が走る
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:38:50 ID:Yx+Cdp9i0
>>676
プリウスは安すぎだよね
売れても儲からんやろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:37:26 ID:i3DG+/Hk0
ポロリ ポロポロ ポロロンロン。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:36:45 ID:MOMS/dNp0
>>676>>679
アメリカより安く買えるトヨタ車はプリウスだけ。
ゴルフがプリウスより高いのは日本だけ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:27:46 ID:pGztf56m0
ゴルフもポロもデザインが辛気くさい。なのでいまいち食指が動かない。
よい車なのはわかっているんだが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:56:42 ID:aodDSBb80
海外価格の事を言い出したら日本でインドカレー食えなくなるぞ。
インドで1000円=500ルピー?も出したら、食い切れない量出てくるから。
逆にタージマハル•ホテルで築地直送の寿司を喰うとこれまた逆に大変な事になる訳だが、一ヶ月も向こうに居ると超美味く感じるので、後悔はない訳で。
結論。
日本に住んでたら基本食べたいものが食べれて幸せですよね?って事です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:27:45 ID:k/oU3eIn0
てか店減って首都圏以外じゃ気軽に買えなくなる?!

http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/201008NewCarNews.pdf
大阪でもDUO店撤退

現在どうなっているの????
うちの店舗は???????突然か?

皆しゃべらない。とにかく情報を知りたい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:36:35 ID:k/oU3eIn0
>>684
すまん8月輸入車台数でした。日産マーチ首位4,729台
VW全車種3,899台と完敗。

フォルクスワーゲングループジャパン、ドリザス社長「新VW店は素晴らしい家族」
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=e87a1117-d148-45e7-8ef2-64e1a208364c

>また先日、東京と大阪の2会場で開いたDUO店を持つトヨタ系販売会社と同社との調印式では
>「ビジネスのプロ同士として、日本でVWビジネスを成功させていくために、両者が絆を結ぶということを意識した」

オーナーにまでエンバーゴですか?オーナーとの絆は気にされないのですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 05:42:30 ID:vpZQMSSe0
エンストの話はどうなった?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:40:38 ID:krffhmTh0
>>685
当たり前だ。
VGJにとっての客はディーラーなんだから。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:51:46 ID:RXPadbQd0
>>679
素の911がGT-Rより高かったり、ゴルフがプリウスより高かったり
日本はクルマの値段が色々とおかしい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:33:18 ID:UFhhJKPx0
>>688
何でだと思うの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:02:01 ID:1zd1shIZ0
>>688
それでもやっぱりプリウスよりゴルフを買うね
運転席に座ったらそうなる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:06:11 ID:krffhmTh0
>>688
じゃあさ、同じ値段だったらどっち買う?
そこが今の国産メーカーのダメなところだと思うんだけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:34:50 ID:CIzZLx9F0
>>689
過去40年間の大幅な円高。
円安下で育ったお年寄りは刷り込みがなされているから今の値段でも高く感じないんだと思う。

そういうお年寄りが新車を買って来たので高利少売の輸入車業界は成立してきた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:19:01 ID:UFhhJKPx0
>>692
つまり輸入車とはそういうマーケットなんだろうね。
実際少々値段が高くてもそこそこ売れてるんだから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:47:54 ID:1zd1shIZ0
物の値段なんて分からん
状況によって値打ちも変わるし
ポロが100万でも1000万でもありうる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:59:51 ID:n/m3X6lV0
>>693
今程度の売れ行きではそこそこ売れてるとは言わないんじゃないの
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:14:35 ID:SftC74EX0
以前はYANASE扱いで小金持ちも沢山いて、そういう人たちが買ってた。
今、その辺りはA、BクラスやA3が受け皿。
その辺りを奪われつつもコレだけの台数を出してるんだから
頑張ったんだねぇ、とは思う。

でもDUO終了でまた減るのかな?

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:21:22 ID:NklqD42q0
>>695
カネを持ってる団塊も年を取ってクルマを買わなくなってるしな。
団塊より下は洗脳が行き届いていないんだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:25:02 ID:QRzSpt7a0
>>695
ん?693での「そこそこ」は輸入車全般なんだが?
理解してる?
国産車より値段が高くてもそこそこ売れてるだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:48:50 ID:n/m3X6lV0
>>698
マーチぐらい売れたらそこそこ
そうでなければぜんぜんそこそこではない。
今程度では日本では国産車の脅威にはなりえない。
まあ、どこがそこそこかは見る立場によって違う水掛け論ではある。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:04:57 ID:NklqD42q0
>>699
絶好調のVWグループにとって日本なんてどうでも良い泡沫市場だろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/09(木) 00:12:52 ID:CRQv+Zyv0
本気で日本で台数を売ろうとは思ってないよね
高い値段でも喜んで買ってくれてトラブルにも目をつぶってくれるオーナーだけ相手にするんだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:34:22 ID:VX4onQmo0
まぁ、ここ日本じゃVWオーナーはほとんど指名買いなんだろう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:15:43 ID:KdgcMBf70
単発IDでご苦労なことですねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:55:27 ID:pqv8QdIf0
◆フォルクスワーゲン、エコカー補助金終了後の独自購入補助

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは9月8日、政府が支給するエコ
カー補助金終了後に、10万円を補助する「フォルクワーゲン オリジナル
購入補助金」を実施すると発表した。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392454.html
http://www.volkswagen.co.jp/ecocar-tax/original_subsidy/

これは事実上の値下げだな。
ユーロ安で、値下げの原資はいくらでもあるし。
ポロなんかフィットレベルまで下げろ屋
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:35:59 ID:Td25lRAQO
今やミニとかの方が若者に受けてるだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:22:23 ID:cs4ou6AJ0
>>693

そこそこどころか全く売れてねーじゃん。
先進国で日本ぐらいだぞ。
これほど外車が売れてない国は。
規制なんてなにもないのに。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:41:28 ID:MHW4fJI/0
日本人は閉鎖的だから
それと高温多湿という環境が外車に合ってないのも
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:16:30 ID:MHW4fJI/0
あと、近場うろうろばかりの乗り方も外車は想定してない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:58:52 ID:rQoWo0Ej0
世界一の品質の車を作ってる国で外車が売れるわけねぇだろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:12:31 ID:kEvOHMd90
>>700
今は中国人向けの車作りが中心だよね。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:49:33 ID:MHW4fJI/0
>>709
世界一の品質の車って、たとえば?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:01:22 ID:cs4ou6AJ0
外車が売れないのは、外車が日本の道路事情や用途にあってないってのもあるが、内外価格差が異常にでかいってのが一番の問題だよな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:16:06 ID:PP77GaDG0
>>712
日本人全員が草加に入信しないのと同じ理由だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:16:06 ID:iRwDHjA70
>>707
>日本人は閉鎖的だから


【輸入関税】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

> 日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は 世界で最も解放された自由市場となっている。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 日本の乗用車 輸入関税が 0%であるのに対して、同じく自動車生産国である アメリカ合衆国では 2.5%、EUでは 10.0%、韓国では 8.0%
> の乗用車 輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【自動車 関税】

@ 日本 ・・・ 0% (完全 自由貿易)

A アメリカ ・・・・・ 2.5%

B 南朝鮮(韓国) ・・・・・・・・ 8%

C ドイツ含む EU ・・・・・・・・・・ 10%
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:38:45 ID:MHW4fJI/0
>>714
そういう意味じゃなくて国民性のこと
メンタルな意味
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:44:56 ID:cs4ou6AJ0
ブランドものは並行輸入で、内外価格差殆ど無い感じで、安く買えるけど、車はそうもいかないので全く売れない。
要は、車の値段が車の価値と恐ろしく乖離してるから全く相手にされていないということだろう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:48:36 ID:M3//exhE0
>>716
全く売れないって・・・
普通にその辺走っているし、毎月一定量実績あるけど?
半島の車は本当に全く売れなくて撤退したけどなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:03:13 ID:fyApFswE0
他国市場と比べての販売量、価格設定が問題なんじゃない?
国内に世界規模のメーカーがゴロゴロあって、
それなりに安く壊れず燃費良く普通に走る車が沢山売られているのに、
そのシェアに食い込もうという気が感じられない価格設定がね、、、

今の為替とシェアを考えたら定価を一割下げてくれればと思う

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:24:18 ID:ZjbEEiJ90
>>717

日本での外車のシェアなんてたった5%だぞ。ドイツだけなら3%ぐらいか?
ドイツでさえ日本車のシェアは10%超えてるのに。
貧乏な国で国内産業保護のため外車を締め出してるんじゃないんだぞ。
所得水準が世界最高水準の国でこれだからな。
値段が異常なんだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:48:40 ID:g+OXjPyL0
ドイツ車に限らず外車って基本売ってやるよって立場なんだよね
買ってくださいじゃねーんだよなぁ
物好きや見栄っぱりならそれでも買うけど
一般消費者としちゃいやなトコがはなにつく
本気で売りたいならそれなりのモノ見せてくれないとな

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:57:07 ID:Sn4/jbGJ0
>>720

だから君は ガイシャを買ってやらないっ! んだな。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:11:14 ID:g+OXjPyL0
>>721
少なくとも買わせてくださいっ! とは思わないだけ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:28:24 ID:mU7WSExQ0
>>720
それはあきらめるしかない
買って下さいって姿勢だと売り込む為に車についての知識を勉強しなくてはならんが
輸入車ディーラーの店員にそんな事を期待するだけムダってもんだ
何か質問すると、いちいちカタログを見ないと答えられないし
カタログに書いてない事は何もわからない、出来る事は見積もりを作るだけ
それが輸入車ディーラーの店員クオリティ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:49:19 ID:Sn4/jbGJ0
>>722
なるほどね。
車好きでもなく、車で自己主張するわけでもなく、ただただトランスポーターとしてなら高いよね。
もっと安い車いっぱいあるもんね。

おいらはね、200万の予算で買えるBセグ車でいちばんよく走る車だったんで買ったんだ。
助手席に乗っててもよく分からない価値だけども、運転すると納得しちゃったんだよねぇ。。。

>>723
それは何処のDでも同じだよね。
だから、3級の整備士免許の講習会ってDの販売員がいっぱい来てて勉強してるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:50:15 ID:Nr5r1tYr0
>>719
>日本での外車のシェアなんてたった5%だぞ。ドイツだけなら3%ぐらいか?
そんなものでいいんじゃない?
多すぎてもうざいし、それで外車ディーラーが飯を食っているんだし。
値段が高くてもうまく共存していると思うけど。
国産メーカーが安くて優秀で良いじゃないか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:40:51 ID:1uhi63fO0
>>724
いるいる。
こうやって後付けの条件をつけて、
自分を納得させる人w

ポロの良さは値段の割に、安全装備の充実度が高いことだよ。
それ以外には無い。
俺は知り合いの試乗につき合って、5分くらい
運転しただけだけど、ゴルフとの差はハッキリ分かるし、
運転の楽しさならデミオのが上だったわ。
車好きなら、一度デミオをMTで転がしてみ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:19:59 ID:wH4aqcIEP
>>726
運転の楽しさだったらママチャリ最強
俺の主観で言ってます
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:22:30 ID:ScD/xRxM0
ドイツ車が好きならドイツ車
国産車が好きなら国産車に乗ればええやん
値段以外にもいろんな要素があるんだから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:03:52 ID:VrcMoJvQO
8月はマーチのせいで輸入車比率20%になったそうだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:10:37 ID:R7Ew0OuOO
ポロGTIは後部座席や運転席は広いですかね?

広ければ買い替え候補なんだけどね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:20:06 ID:j4wd8aWQO
>>726

> 運転の楽しさならデミオのが上だったわ。
> 車好きなら、一度デミオをMTで転がしてみ?

それはMTの魔力だよ。
がちゃがちゃとシフトノブ弄ったら何でも面白いよ。

てか回さないと走らない&曲げると限界低いってな車ほど操ってる感を味わえるし。
遅いのは車のせいに出来るし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:09:37 ID:mU7WSExQ0
>>726
>それはMTの魔力だよ。
>がちゃがちゃとシフトノブ弄ったら何でも面白いよ

一概に楽しいとは言えんよ
CR−ZのMTなんて超がつくほどつまらんかったし
デミオは乗ったことないからわかんないけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:29:01 ID:DUXkN00K0
インポートカーは関税0%を考えると、不当な値段設定だとは思う。
高級車は兎も角、大衆車を楽しみたい層としては、もっと安くするべき。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:50:32 ID:ZftfNNGP0
>>707
>日本人は閉鎖的だから
>>715

バック・靴など、同じく高価なフランス・イタリア等のブランド品は、
うちのバカな母親もそうだが、80年代前半には既に買ってたんで(内外価格差関係なく)

”日本人は閉鎖的”は、ダメなメーカーの他者への責任転嫁と同じだろう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:52:14 ID:/oOGdQXz0
>>730
前の車が何かによる。
今がカローラクラス以上なら「狭っ!」だろうな。
まあそれも慣れるんだけどさ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:36:19 ID:ScD/xRxM0
>>734
一方、一部のおバカな日本人はブランド好きなんだよね
じゃあベンツがもっと売れるはず?
だからかなり売れてるほうだと思うよ
ただ高いからブランドバッグみたいにそんなに買えない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:39:55 ID:ZftfNNGP0
>>736
ベンツじゃないから、ポロの値段ぐらいだったら、”トータルで ” 商品そのものに魅力があれば、日本でももっと売れるだろ
ってことだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:44:30 ID:ScD/xRxM0
>>737
だから閉鎖性だと何度言ったら
それに、外車は壊れやすいとか部品が高いとか
ちょっと大げさに伝えられてる
だから買う前にあきらめてるけどいっぺん買ってみればいいんだよ
ブランド好きという意味ではVWじゃブランドにならんでしょ
ベンツでなきゃ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:49:31 ID:yKyW89uZ0
ベンツ()笑
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:49:42 ID:ZftfNNGP0
>>738
>だから閉鎖性だと何度言ったら

「やはり日本人の閉鎖性が、ポロが大して売れない要因」
だと思ってるわけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:50:56 ID:ScD/xRxM0
>>740
ポロに限らず外車率が低い一因だと思ってる
いろいろ理由はあると思うけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:52:23 ID:cVzL5SOv0
僕の肛門も閉鎖しそうです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:54:45 ID:eLV627cy0
>>740
君の考え方が閉鎖的


>>742
拡張してやんよ
7443:2010/09/10(金) 20:55:34 ID:Sy1KpDsI0
にしても国産車海苔は輸入車に対して謎のコンプレックス持ってる奴いるよな?
自分のブログの車暦と違う車に3年乗った事にして評価を下げるのに必死な学生とか。
http://www.carview.co.jp/userreport/VOLKSWAGEN/POLO/unit96560/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:10:35 ID:ZftfNNGP0
>>741
>>743
ただ抽象的に、 ”日本人は閉鎖的”  ”日本人は閉鎖的”・・・を連発されたところで、正直、ただの苦しい言い訳にしか聞こえないなあ・・・・。

バックだろうが、アップルの iPODだろうが、海外メーカーの製品で、売れるものはバカ売れしてる商品も、現実に複数あるわけでしょ。

おまけに制度上は、閉鎖的なのは、正にドイツその他、ヨーロッパの方であって、>>714―この関税率は、あの韓国よりも酷い・・・(苦w。
で、それらとは逆に、日本は関税0%の、完全自由貿易市場なわけでしょ。それは>>741>>743の??お二人も、解るでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:11:52 ID:qQcsAvcJ0
閉鎖的とか関係無いな、比較の土俵に乗ってるんだから。
じゃあ国産コンパクトと比較して何が違うか?
ただただ競合と比較して”高い“イメージしか持たれていないのが原因だろ。
DSGとか国産車と違って先進的で差別化要素、アピール要素かも知れんが数十万を埋める魅力を多くの人は持たんのですよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:12:04 ID:tAdlDvdy0
>>744
別に親が乗ってるとか、嫁が乗ってるとか、2台持ってるとか、
自分の車じゃなくてもレビューできるとは思いますが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:23:36 ID:eLV627cy0
>>745
景気の悪化は無視出来ないけど、やはり大衆車としての値段設定が一番大きいかな。
それに日本だけに、日本車の選択肢が豊富だしね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:42:25 ID:rnSSVm3N0
>>719

5%?
そんなに少なかったっけ?
数年前まで8%位はあったぞ。

っていうかラテン系メーカーに限って言えば日本でのラインナップは北米より充実している。
逆に日本メーカーの国内でのラインナップは北米より貧しいwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:34:23 ID:R/IqSoRl0
今後は日本での外車のシェアにマーチを引かないと意味が無いですね。

他スレで故障ネタやってるが庶民にとってドイツ大衆車VWの維持は問題山積み。
これじゃあ売れないよね。まあこれは輸入車全てに言えるけど。

オイル代+エレメント代いくらか知ってますか?
VWの時間工賃いくらか知ってますか?国産メーカーの良心的な工賃サービス
と違いしっかりVGJの規則通り時間工賃取ってるよね?
となるとトータルの費用は国産メーカーの数倍かかりますよね。

修理となるとやっぱり部品代と不当な工賃はとんでもなくかかる訳で、
ウォルフィで5年保障78000円にして、
ニューサービスプラス35000円で3年以内に出来るだけ交換。オイル交換は2回分までだけど。
(旧サービスプラスは詳しく確認したら走行無制限で距離に応じて交換だった!サービス劣化してる!)
更に延長サービスプラスはオイル交換1回分しかついてないのに35000円だけどね。
点検代、ウォッシャー液、冷却水、ATF補充だけ。それ以外有料になる。
つまり新車時から安心して5年乗るためには保障+安心プログラム5年分がなんと!
購入時先払い14万8千円払わないと5年安心出来ない。
もちろんこれは車検代は含まない(車検時の消耗品は有料)、15万円ぐらいかかる。
つまり5年乗る為には確実に30万円の出費がかかるという事。
5年以降は何の保障も無いから壊れたら天文学的な費用がかかりますよね。

三菱なんて10年保障が無料でついてきますが。

海外、イギリスVWなどはこういったものすべて車両代で全部パックにされてたと思うのだが・・・?
日本みたいな車検代とか、そういったたぐいも無いらしいし、
海外生活でVW乗ってるほうがはるかに日本より維持費安いという差別。
ちょっと後悔かもね。車乗ってるときはハイオク指定!だけど燃費まあまあで運転も楽しいけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:50:18 ID:LaebBldx0
>>750
オレ最初に乗ったのが5年落ち7万キロのゴルフ2だったけど(50万で買ったのかな)
修理代は日本車と大して変わらなかったよ
ヤナセだけど
チーフエンジニアの人が親切な人でお金かからないようにしてくれたのかも
結局、大きな故障はなく
15万くらい乗ってラジエターの水漏れが始まったので手放した
いい買い物だったよ
今迄で一番気に入った車
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:15:04 ID:R/IqSoRl0
>>751
修理代は別途で、
保障ウォルフィとサービスプラス3年+2年のパック15万
保障の絡みでディーラ車検15万円がかかる訳。

>修理代は日本車と大して変わらなかったよ
で、いくらだったんですか?www
あと、懐事情で昔の良心的サービス?wなヤナセとは180度変わってるから、
今はあまりサービス出来ないだろう。

とにかく1年2万走るので5年10万キロもってくれたら良いのだが・・・。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:25:29 ID:LaebBldx0
>>752
細かいことは覚えてないけど
修理代が高かったら当時の自分に払えるわけないから
1年1万キロ越のペースだから7年くらい問題なく乗れたよ
もちろんタイヤとかワイパーブレードとかブレーキパッドとか消耗材は
交換したのは言うまでもないけど
バッテリーはたしかに国産の倍位したかな
でかかったしね
買ってすぐゴルフ3が出てDUOが近くにできた
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:32:18 ID:LaebBldx0
>>752
そのころウォルフィとかあったのか知らんけど
中古だからヤナセの半年だったか1年保障だったか
それはただでついてきたし

1年に2万キロも走るんなら車にはやさしいから
5年でトラブルなんかないでしょ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:59:32 ID:R/IqSoRl0
>>753
なるほど、当時オペルを検討・購入したのでヤナセにはお世話になってます。
しかし、壊れたな、オペルは(苦笑)パーツはVWより安いから、とヤナセのフォロー。
浅い経験からするとVWは確実にオペルよりかは品質安定してる。

でもなー当時からだけどVGJには文句言いたい。(高くて買えなくてようやく今買えた)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:05:40 ID:R/IqSoRl0
俺的に思うのはVWの台数が増えないのは障壁が4つもあるからかと。

欲しくても買えない客はかなりいる。買えない原因は結局客の財布。
ドイツ人の馬鹿はそこが分からない。
第1の障壁。あのね、一般国民は知らなすぎるのね、現在のVWの価格と維持費。
ポロ、昔は安全装備付いて180万ぐらいで価格競争力の強い国産とがんばっているなと
高評価だった訳。(それでもVWのルポは安く壊れる話があちこちで・・・)
現在の価格213万でしたっけ?ん?これはゴルフの価格?いいえ、ポロです。
ゴルフは257万円!ええ〜!ハイ、ここで客が選別される。

いやでも興味あるね!と思ったら第2障壁。次に故障や維持費の保障はどうなのと?
多分保障ウォルフィとサービスプラス3年+2年のパック15万って
一般大衆は目が飛び出ると思う。あれ?低燃費?なのにハイオク以外保障できません!!!
ええええ?また、ここで客が選別される。

これで5年安心できると思ったら第3障壁。ところで車検代は税金以外タダなの?
いいえ車検はつまり車検日は全て有料です!15万円あれば運良ければお釣りが来ます。
ええええ?国産の約2倍!!何の為の保障??
それじゃあ車検日までわざと交換しないで金取られることもあるじゃん?
ハイ、ここで客が選別される。

いやでも実際魅力的。判子押しました。ポロに満足でした。5年のるぞ〜〜!次もVWだ!
第4の障壁。これは乗って最後まで幸せかどうか。リピート率の低下。
4年目にあちこち壊れました、雨ざらしと梅雨でマフラー穴。交換10万円!でも保障で直りました!
しかし、過走行でオイル交換2回目は有料です!えええロングライフオイル+エレメント工賃込み15000円!
経済的にも精神的にも5年以上乗れない運命がこない事を祈りつつ。
もう次もVWは無理だなあ・・。

これらの障壁を何個か潰せばポンっと台数が増えると思うのだが。
俺は好きな車買えて金はあきらめの境地もあり不満ないけど、
今後不景気で無理して購入しアンチが増えないためにも大至急改善希望。
オーナーの為にも皆の為にも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:14:48 ID:ZwWX5atT0
Na guy
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:27:54 ID:2kH444+S0
>>750-756
「日本人が閉鎖的だから、VWやドイツ車が売れない」とかいう意見よりも、
実際のオーナーさんや、元オーナーさんと思われる、しかも正直に
自身の実体験などを語っていると思われる皆さんの方が参考になりそうだw。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:33:31 ID:2IrGu8kA0
ID:R/IqSoRl0って・・・何を大げさに。
スバルだって似たようなものだよ。
ハイオク指定がそんなに重大かなぁ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:02:49 ID:pCeSwg5W0
>>756
VWでオイル交換するとポロクラスでも1万5千円ってまじですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:46:13 ID:l3JkVpwv0
756は何と戦っているんだ?w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:05:51 ID:zSpyZn7i0
 13年前、初代プリウスが登場したときには、「バッテリーが
消耗して交換に40万」とか「ハイブリットの部品は耐久性が悪い」とか
いった風評が大量に流れた。トヨタは初代プリウス乗りを今のレクサス
緊急サポート24並みの対応でフォローし、長い年月をかけて車を
改良し続け、故障率の低さと性能の高さを実績として積み重ねてきた。
いまやトヨタ式ハイブリットの弱点は「楽しくない」事が主眼で、
「壊れる」といった不安はほぼ払拭されている。

 初代プリウス215万円から、2度モデルチェンジ(個人的評価では
初代初期型>後期型はメカがフルモデルチェンジクラスだから3度)をし、
性能を段違いに向上させた新型プリウスが205万で購入できる。
普通車になったプリウスよりも小型車がよいなら、FITやデミオが
生産されている。そんな日本がチートすぎて、ポロに付け入る隙間
があまりない。ポロが悪いというより、日本の事情がポロにとって
悪いと思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/11(土) 09:37:01 ID:WrWP5dVz0
キセノンライトがじゅうにまんえんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買う方も買う方だか価格設定する方も馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹痛てぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:25:00 ID:IDMJjhnS0
ハロゲンランプの外車をHID化すると、
10万円くらいなるけどな。
安もんの中国製なら別だけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:05:01 ID:LaebBldx0
>>762
トヨタえらいやん
やっぱ日本を代表する自動車メーカーですかね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:27:19 ID:c6x8UZZQ0
また、エンストした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:35:21 ID:IB7vHPh/0
>>760
オイルについては、ディーラーマン曰く、『いいオイル使ってますから』で、
その代わり、次のオイル交換まで、15,000km前後はOKじゃなかったっけ?
他にもBMWとか、外車の一部は確かそんな感じだったよね?

>>762
> 13年前、初代プリウスが登場したときには、「バッテリーが消耗して交換に40万」

確かにこれよく聞いたね。で どうだったんだろ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:35:57 ID:LaebBldx0
書き換えした?
HL?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:43:20 ID:5IcpjRIt0
>>767
>>13年前、初代プリウスが登場したときには、「バッテリーが消耗して交換に40万」
>確かにこれよく聞いたね。で どうだったんだろ?

初代の初期型に関しては永久保障
それ以降の型はメンテを定期的に受けていれば無料
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:56:45 ID:PwqXp4TF0
VWがハイブリッド出してきたら
電池代40万は本当に請求してそうで怖い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:29:26 ID:uA2oegYf0
>770
NiMHならもうそんなにしないよ。
Liだとちと覚悟が必要だが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:02:32 ID:fqw3utbP0
>>770
ハイブリッドなんて買わなきゃいい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:03:53 ID:YbBb6HTQ0
HVはあまり興味ないな
エンジンかモーターかはっきりして欲しい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:51:01 ID:Ul3HM99hO
ポロGTIはいつ発売ですかね?
やはり十月?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:12:38 ID:smrCkw8m0
>>756
ポロ購入するのにそんなに葛藤するかな!?ゴルフとポロどちらを購入するかは悩むけど。
ポロくらい大概の人が購入出来るよ。購入しない人の大部分は、どうしても同クラスの国産と比べると割高やからでしょう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:14:50 ID:YbBb6HTQ0
たしかに日本車の方がなんか気楽やねー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:49:33 ID:7v64IRvq0
>>762
初代のプリウスは赤字だったな。
二代目からは利益が出るとか言っていた。
それにしても、あんな車をあの値段で出せるのはすごい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:52:32 ID:YbBb6HTQ0
プリウスはすごいね
トヨタ、社運をかけてがんばったって感じ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 03:19:28 ID:g2yv9ftp0
そのわりに止まらないけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:49:59 ID:ICPPSe6D0
>>769

バッテリーに問題を抱える初代プリウスの初期型は、
HVバッテリー本体、工賃共に無料。3年程度で
調子が悪くなる事が多いみたい。自分はヤフオク中古で
購入したけど、トヨタ店で無料で交換してくれたので驚いた。

 初代の後期型以降現在にいたるまでは、バッテリーの交換は
有料で、13〜15万円位。5年10万キロ補償があるから、実際には
1回交換するかしないかといったところみたい。
 モーターやインバーターなどそれ以外のHV部品は異様な堅牢さを誇る
けど、壊れると高い。リビルド品で対応するのが吉。


>>777
 初代の215万円は「21世紀へゴー!」という語呂合わせにしか
見えなかった。キャッチコピーが「21世紀に間に合いました」だったし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:06:22 ID:d+PJiEjn0
ポロはCLの値段はいいと思うが
HLはボリ過ぎな気がする。
CROSSやGTIは好きな人は値段に関わらず買うだろうから
好きな値段を付ければいいでしょう。

ところで1.4CLってまだ入れる続ける意味あるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:50:24 ID:GUlHRRZA0
>>780
実際ゴロ合わせで値段を決めたと報道で聞いたような違うような・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:13:35 ID:JaEbJb9G0
http://www.corism.com/review/nissan/433.html
日本に上陸すれば、1.2TSIでもクソ高いポロの存在意義も無くなるかも。

一般人は220万ポロ1.2TSIと150万マーチ1.2スーパーチャージャなら、
70万円安いマーチを取るだろう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:18:21 ID:+eQr6/Vj0
>>783
シートとかサスとかいろいろ違うんじゃない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 20:47:34 ID:EbXy7a180
日本でVW買う人は馬鹿というのがすっかり定着しましたな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:55:17 ID:+eQr6/Vj0
安いものは安いだけの価値しかないって
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:14:45 ID:hoxoP4pR0
正直馬鹿にならないと車なんて買ってらんないんだよね。
一ヶ月車載らなくても駐車場で2万持ってかれるのが都市部。
ガソリン価格高騰とかほんとどうでもいい誤差でしかない。
自宅&郊外の人はそれだけで勝ち組。良い車乗ってください。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:42:23 ID:pizeGzcB0
age
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:49:46 ID:tiSErkyq0
>>787
それをポロのスレに書いてる真意って…
勝ち組で良い車に乗れる人間がポロを選べって意味?

オレもポロじゃないが、輸入車のってるし
ポロがボロカスに叩かれるのを見てイラってきてる
上の文章に煽りの意図は無いんで
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:21:27 ID:CB85w+Zr0
やっぱ南アで造ってるから故障が多いの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:34:34 ID:2XpBiLJD0
ドイツでは作られてないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:04:03 ID:Jpyvoncv0
POLO→南アメリカ
CROSS POLO →?
POLO GTI →スペイン?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:05:24 ID:Jpyvoncv0
訂正w

POLO→南アフリカ
CROSS POLO →?
POLO GTI →スペイン?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:26:10 ID:JBk7/SNI0
W ヴォルフスブルク(ドイツ)
K オスナブルグ(ドイツ)
Y スペイン
D スロヴァキア
U 南アフリカ
アルファベットは車体番号11桁目の生産国記号
ポロはほとんどU Y Dで生産
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:26:18 ID:2XpBiLJD0
P=MOSELLE (ドイツ)

B=BRUESSEL (ベルギー)

M=メキシコ工場
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:27:24 ID:lg6jG/1h0
モーゼル工場の綴りはMOSELだろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:53:05 ID:2XpBiLJD0
ブリュッセルの綴りもおかしいね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:07:23 ID:VNAvTTqL0
>>796
Moselleはフランスの綴りだね
ブリュッセルはBrusselsかBruxelles
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:52:01 ID:5zL1BWHf0
やっぱり高いよ。
日本で200万ちょいちょい出せばプリウスが買える。
広いのが良ければ2L級ミニバンがわんさか。
クロスポロの価格ならエクストレイルが買えちゃう。
空前の円高にも関わらず、あまりにも価格にインパクトがなさ過ぎる。
メイン購買層の女子はリアリストだから尚更厳しいね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:54:03 ID:VNAvTTqL0
100万台じゃないとダメだよねー
ノーマルタイプが185万くらいならまあまあかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:58:11 ID:ttxZjIwY0
>>799
最近レンタカーでプリウスを借りたんだが、
加速の良さと高速安定性の良さに驚いた。
車庫が狭くてどうしようもない人向けにポロの存在価値はあるけど、
ゴルフなんか買う理由なくなっちゃったよ。

あ、でも、ドアを閉める音はイマイチだったw
そんなのは、車の本質以外の部分だけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:06:42 ID:2jd2j9A20
>>801
車の本質で言ったら、ブレーキシステムに不出来がある車は論外だろう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:23:58 ID:a9vUn2Ns0
>801
ドアの開閉音自体に意味は無いが、ドアの重さには重大な意味が
あるんだけどな。そしてそれは音にも影響する。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:25:54 ID:VNAvTTqL0
>>802
そこが問題
ほんとにブレーキシステムに問題があるのかどうか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:14:56 ID:kZUeMTSV0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:26:19 ID:5zL1BWHf0
ブレーキ問題は集団訴訟による賠償金目当てで、ユーザー側が虚偽の証言したってのがほとんどだったんじゃなかったっけ?
少なくともアメリカでは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:48:27 ID:Oj7rrLtp0
>>802
エンストするポロの方がよっぽど論外だと思うけどな

ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:22:22 ID:C7bAeLcA0
>>803
ドアの重さに意味は無い。
強度ならドアの重さより側突試験結果の方がよっぽど
信頼できる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:34:40 ID:VNAvTTqL0
今日、狭い道で後部右から降りようとしたときに
後ろから車が来たので
「危ない!閉めて!」と言ったんだけど
閉めなかった
後でなんで閉めなかったか聞いたら
重くて咄嗟には閉められなかったと
日本の女性には重過ぎるみたい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:44:47 ID:a9vUn2Ns0
>808
大して変わらん技術力で、重いドアと軽いドアではどっちが頑丈かな?
それともトヨタはドアにチタン合金でも使っているのかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:59:47 ID:pFvj1kMFO
>>805
トヨタが売ってあげてたのにずいぶんと偉そうだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:13:50 ID:C7bAeLcA0
>>810
ドアの重い軽いはヒンジとかでも変わってくる
開閉の重量感のため重くする考え方もあるし、
軽くしまることをjyすることもある。
同じ技術でそんなに重量が変わるわけ無いだろう。

なんで側突試験結果をみないでドアの重さなんかで
判断するのかな。それがわからん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:36:52 ID:D6dQZBus0
>>786
つ「暴力団が電話で勧誘して売ってた蟹」
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:40:57 ID:VNAvTTqL0
>>813
それ犯罪だから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:01:42 ID:a9vUn2Ns0
>812
衝突試験も対策ができると噂があるがな。
そこまで言うなら、ヨーロッパの試験結果を教えてくれるかな?
ちなみにいくらヒンジを渋くしても、「質量」は変わらないからwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:17:07 ID:Oj7rrLtp0
>>812
吸音材でも大量に詰め込んであるんじゃね?
この間、吸音材がたくさん=高級仕様とかって有難がってたバカがいたじゃん
ポロオーナーなんてその程度で何十万も余分な金を払ってくれるんだから
なんかドア内に詰め込んでんだろうよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:15:18 ID:cmLrc9RX0
>>815
そうそう、ヨーロッパ人はそういう対策が上手だよね。
モータースポーツでもそうだけど、ルールの盲点をついたり、
事前に根回しするのは、欧州の方が何枚も上手。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:14:20 ID:PpSlU07l0
>>804
>>806

プリ臼は回生ブレーキの利き方に違和感があったり、ABSのセッティングだっけ?
問題があって空走感があることをユーザーから指摘されてたじゃん。

それに対してトヨタの重役は「フィーリングの問題」だとw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:28:18 ID:eRHKoou20
プログラムの書き換えで一応問題解決という話だけど
そんな安易な問題だったのかなと
で、その後トラブルはないのかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:29:42 ID:j+VjK9hB0
>>818
結局問題は感覚なんて曖昧なもので、肝心の事故の原因はドライバーの問題だったよね?実際訴訟も取り下げられたし。
あれはあやまり癖が染み付いてる日本人の民族性の問題だったと思うよ。
訴えればごめんなさいっていくらでも出すだろうみたいな。
もし欧州メーカーが「DSGの低速走行に違和感がある、車庫入れでぶつけた!」なんて訴えられても絶対謝らないし、断固戦ったと思うよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:39:40 ID:eRHKoou20
>>820
アメリカの話と混同してる?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 05:44:33 ID:N3ty2gFo0
age
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:35:15 ID:Fy9jNsY40
なんでドアの話がブレーキの話になるかなあ
話をそらそうとしているのがみえみえ
プリウスブレーキの話は通常はリコール対象では無いってのが
業界の常識。でも当時の雰囲気ではねえ。
ところでこのスレではなにかしらプリウスの話が多いよね。
プリウスとポロなんて100%違う車で購入比較する人なんているの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:53:06 ID:b9dVVPCm0
>>823
単に国産車の悪口言いたいだけじゃないの?
なのでプリウスのリコールの話しを持ち出して国産車はダメとか言いたいんだろうよ
まあ、本当の欠陥車は走行中にエンストするポロの方だったってオチがついたんで、笑える話だけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:22:00 ID:eRHKoou20
プリウスの話は他スレでも多いけどね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:28:22 ID:Fy9jNsY40
このスレの人は何かしらポロが気にかかる人だろうから聞くけど
ポロを購入する人/検討してやめた人は
どんな車と比較した?
ちなみに俺はフィット、ミラ、ポロで結局ミラにした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:45:43 ID:eRHKoou20
スプラッシュ、プリウス、ティーダ、ブレイド、ゴルフ、アウディ A3、BMW X1で
結局ゴルフCLにした
ブレイドとBMWは試乗しなかった
日産のデュアリスも試乗したよ
最後はデュアリスかゴルフで迷った
値引きはデュアリスの圧勝だったけど
プリウスはブレーキ問題で止めた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:49:06 ID:eRHKoou20
最初はスプラッシュにするつもりだった
結構気に入ってた
色とか形とかアイポイントの高さとか
家族が乗るんでゴルフにした
自分だけだったらポロかスプラッシュにしてた
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:01:23 ID:HBWDF1ji0
拙者は、ポロとゴルフCLとデュアリス4WDで、ホワイトパールのデュアリスに
した。走りは国産にしてはいいじゃないか。値引きは、10年モデルのゴルフが
ダントツの▲40万円(下取り無し)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:10:26 ID:Fy9jNsY40
俺は逆に自分が一人楽しむセカンドカーとして
小さくて燃費が良くて楽しめる車をと検討。
雑誌の記事をみてポロは気にいってたんだが
値段をみてびっくり。

結局自分一人で車を楽しむなら安いMTでいいや
とミラにした。フィットも良かったが両極端の中間で
妥協した気がするのでやめた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:13:30 ID:2aIZmo9S0
200万円前後の車でボッタくれる金なんて、高が知れてるから(精々が10万円単位)、特に金に多少の余裕がある人なら、値段については
そう気にする必要はなかろう。(故障その他、そっちの方を気にした方がよかろう)

ところが、上のクラスとなると、100万円単位でボッタくられるらしいからな、これはちょっと気になるだろうな。金があっても、シャクに障るってことはあろう。

> 766 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/09/15(水) 01:51:55 ID:beEct8rz0

> LS 日本:769万円〜 US:547万円〜  ボッタク率 141%
> GS 日本:552万円〜 US:385万円〜  ボッタク率 143%
> IS 日本:398万円〜 US:269万円〜  ボッタク率 147%
> RX 日本:415万円〜 US:314万円〜  ボッタク率 132%

> AMG S65 日本:3040万円〜 US:1689万円〜   ボッタク率 179%!!
> BMW M3 日本:1068万円〜 US:490万円〜   ボッタク率 218%!!(←犯罪レベル)
> ポルシェ 911カレラ 日本:1267万円〜 US:687万円〜 ボッタク率 218%!!(←犯罪レベル)

> 俺もドイツ車は好きだ。
> だけどもね、日本では不当に高額に販売されいるし、
> オーナーも値段が高いからどうしても国産より優れているという風に信じたい気持ちもわかる・・・・

> 悲しいが、もう少し現実を見た方が良い。
> ( 重ねて言うが、俺はドイツ車も国産もその他会社も好きなものは好きだ)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:19:29 ID:eRHKoou20
>>829
デュアリスはあれが嫌だったんだよね
液晶表示が見にくい
MC後のデュアリスがいい
走りは気持ちいいよねー
>>830
MT乗ってみたいと長年思ってるんだけど
いまだに乗れない
ミラのMT楽しそう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:47:53 ID:RGXWxgyB0
>>831
それだけじゃないよ。いろいろ問題あるよね。
>>750 >>756

後サポートも・・・・?なんだこりゃ
>>805
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:06:54 ID:bE+T0Is30
>>827
なんか凄い選択肢の巾だね。値段もセグメントもてんでバラバラ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:46:51 ID:eRHKoou20
>>834
車詳しくないし、あんまり興味もなかったけど
最近ちょっと興味出てきたんで買えそうなの試してみた
ほんとは飛行機のがすき
3ヶ月くらいかけて選んだ
どれにしようかなーと考えてるときが一番楽しかった
ティーダもなかなか良かったけど
それぞれ一長一短あるんだよね
セダンは嫌い
エクストレイルも考えたよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:51:17 ID:eRHKoou20
そうそう
プジョーの308かな
オープンのやつ
これはセダンだけど妥協する
今出てないかも
フランス車のオープンカーもよさそうだったけど
高そうなんで止めた
ディーラーが近くにないし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:38:56 ID:uWqqkpng0
>>831
凄いなw 輸入車関税0%なのに舐め過ぎだろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:05:58 ID:c0GI0Acm0
VWが3カ月連続で月間最高記録を更新
http://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/2010/09/696/3/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:18:14 ID:ALssmMFn0
>>838
別に評価に値しないと思う。
減税の特需ではむしろ当たり前。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:42:37 ID:c0GI0Acm0
>>839
(・∀・)ニヤニヤ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:44:00 ID:nqP56r0m0
>>831
ドイツ本国や欧州域内と比較しなければ意味なくね?
たとえばイギリスと比べたらどうなの?

アメリカなんてどこのメーカーも戦略的に安く売ってるからなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:50:11 ID:nqP56r0m0
あと、>>831は「現実を見た方が良い」と書いているが、「高値にも関わらずドイツ車は売れ続けている」
というのが一番の「現実」じゃないの?

日本の高級車市場はドイツ車が占めている。最近、レクサスが増えてきた程度。
スポーツカーなんてポルシェが一人勝ちでしょ。右ハンドルも増えて販売右上がり。GT-Rなんてマニア向け。

「現実を見た方が良い。」というのは、いったい何の現実なのだろう?
メルセデスSや911を買う層は、アメリカで同車が安く売られてるなんて百も承知。
だからこそバブル時代は並行車が大流行だった。結局、サポート体制で激減しているけどね。
「価格」「価格」ばかり言うなら最初から国産を買えばよい話。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:31:37 ID:nphC+Qj30
>>842
ドイツ車はそんなに売れてないよ。
今年の上半期で見てみれば、ベンツ、BMW、VWの三つ合わせても7万台程度。
プリウスの17万台には遠く及ばないし、フィットの9万台も下回っている。

ドイツ車は、日本では完全に隙間産業になってしまっている。
値付けからして隙間狙いだし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:54:23 ID:KDhwIc8f0
>>843
842は、「高級車市場」って書いてるだろ?
プリウスやフィットは、高級車ですか?
実際1000万以上の価格帯になれば国産車はほとんど選択肢がなくなるでしょ?

842はそういう事が言いたいんじゃないの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:58:48 ID:YiEy911/0
>>778
TSIやDSGの方が社運をかけた大博打だろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:53:32 ID:nPp4fHix0
>>845
従来型の内燃機関+伝達装置で燃費を追求したって姿勢はイイとおもう。
アレだけの装置が付いてる割りに従来よりせいぜい燃費2割アップの
ハイブリッド車はなんだか無駄な気がするんだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:53:10 ID:5jCAagf+0
プリウスなんて街中をずるずる走る使い方じゃないと燃費が良くならない。
なんと言ってもブレーキを効かせないといけないしな。
高速を延々と走る使い方ならちっとも燃費が良くない。完全に街中仕様。

その割に、空力特性を追求した→フロントが極端に寝て後席も激狭な実用性に欠ける
デザインを採用しているという矛盾w プリウスはまだしもインサイトの後席はなんですかw

ハイブリッドシステム自体は素晴らしいと思うが・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:03:41 ID:2h0OL5/60
2割アップはホンダのなんちゃってのほうだろう
ヨタ式は1.8Lでカタログ値倍近いでしょ
情報操作しないでね
ドイツ流のエコは好きだけどね、機械機械してて
でも残念ながら、大好きな欧州車も数年後にはHVだらけになるけどね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:59:01 ID:IfjTdB6A0
age
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:09:33 ID:LbK/nDj20
>>331
日本人は名前だけでありがたがって買うだろうからと馬鹿にされてるんだろう いいカモだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:45:48 ID:59jqyJv60
>>850
おっと、
レクサスの悪口はそこまでだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:16:36 ID:nrNf4EN00
>>848
平均時速が10-15km/hならハイブリッドが圧勝するだろうが世界の道路の大半はそうではない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:21:04 ID:sSz6By+70
昨日のTop Gearで、プリウス(2型)とBMW(M3)の
燃費比較してたけど
結論は、低燃費の車がよかったらBMWを買えということ
プリウス6.0km/l
BMW6.9km/l
高速で走ればこういう結果
燃費と言っても走り方によって、一概には言えない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:52:13 ID:gNFnqu1R0
>>842

値段が車の適正価格から乖離しまくりで、ありえないくらい高すぎるので、
アメリカはもちろん欧州など日本と所得水準が同じような国と比べたら全く売れてません。
高級車市場でもレクサスがシェアトップになっちゃったし、ジリ貧だね。
ドイツ車は高級とかいっても、BMやアウディなんてA3、A4、1尻、3尻なんかが大半だしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:19:31 ID:59jqyJv60
>>854
あんた、釣りかアホかどちなんだい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:32:50 ID:gFEwJs700
>>854
釣りにしてはレベル低すぎw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:38:41 ID:gNFnqu1R0
VW全体の販売台数 
2006年 54,384台
2007年 51,971台
2008年 45,522台
2009年 37,925台


プリウス単体の販売台数
2010年
1月 22,306台
2月 27,008台
3月 35,546台
4月 26,482台
5月 27,208台
6月 31,876台
7月 34,456台

VW、海外ではトヨタより安い車だらけなのに日本では立派なお値段。売れないのも当たり前。
ポロなんて海外では下手したらプリウスの半額だからな。
それが日本では同じような値段。売れるわけがないwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:54:55 ID:WJlKmDNA0
 日本においての実用燃費は新型プリウス(今日のE-燃費データーで
21.1km/L、15.7km/Lのポロ、12.8km/Lのゴルフ、12.2km/Lの
BMW(ただしBMWは大半の車種が10km/L以下)と、歴然とした差がある。

プリウスは初代初期型でも15.7km/L。もっとも良いポロで、13年前の
プリウスと同水準(プリウスは10年以上走った車両で15.7km/L)。

 燃費的に日本の道路が苦手の車を、日本でありえない高値を付けて
販売し、実際に数が売れていないのが現在のVW。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:11:07 ID:59jqyJv60
値段だけに異様に執着してる奴と燃費だけに異様に執着してる奴の書き込みが、貧乏人みたいでかわいそう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:45:33 ID:gFEwJs700
>>854>>857
お前は、結局何が言いたいの?
もしかしてプリウスしか買えない自分を正当化したいの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:47:10 ID:TlpgUfoxO
>>857
VW全体で年間5万台。
プリウス月に3万台。
ざま〜www
↑ぐらいにまとめてくれたらいいぞ。

きみはしょーもないことに頑張りすぎだ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:26:37 ID:RHnnfFqy0
またプリウスか。どうでもいいよ
ポロ厨にプリウスの良さはわからないし、逆もまた然り。
クラス、コンセプトすべてが違うんだから
他の話題無いの?
他のコンパクトカーとの比較はどうなの
例えばスプラッシュやマーチ、フィットあたりとの比較は?

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:33:16 ID:RHnnfFqy0
話題振るだけだとなんだから自分の考えをいうと
ポロのシステムは効率いいけどフィット辺りと比べると
実燃費にコスト(販売価格)ほどのメリットがあるとは
思えないんだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:04:07 ID:sSz6By+70
>>863
でも車の作りはポロのほうがいいんじゃないかな
シートとかサスペンションとか
マルチファンクションインジケーターの見やすさとか、いろいろ
フィットは知らんけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:05:27 ID:sSz6By+70
スプラッシュは試乗してお買い得と思った
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:12:16 ID:RHnnfFqy0
>>864
シートはたしかにポロのほうが上だなあ。
サスはどうだろう。俺には好みの差としか思えん。
日本の道路にはフィットの方があってるかもしれんと思う。
内装はフィットは趣味悪いけど新しい。ポロは高級っぽいけど古臭い。
まあ俺の感想。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:15:41 ID:RHnnfFqy0
スプラッシュはポロと比較してどんな感じ?
レンタカーも持ってる人も回りに無いんだよな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:37:01 ID:sSz6By+70
>>867
去年の12月スプラッシュとポロ(1.4)試乗したんだけど、
アイポイントの高いところと乗り込みやすさはスプラッシュが良かった
アイポイントは乗ってて気持ちがいいから馬鹿にならない

内装、パネル、計器類の質感はポロ

乗り味は、試乗で街中走っただけだから良く分からないけど
スプラッシュは硬い乗り味、シートもサスもタイヤも
前のシートはどっしり、しっかりしてる

ポロは無難な感じでよくまとまってる
DSGも滑らかで問題ない

デザイン的には個性的なスプラッシュが好き
色も豊富

好みの問題でどっちでもいいと思う
スプラッシュの方が経済的と思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:44:08 ID:sSz6By+70
>>867
そういえばCGTVで、ポロとスプラッシュとプジョー(206?)とフィット
比較してたよね
あれ、なんと言ってたかなあ
忘れた
まあ好みでどれでもいいってことですよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:56:26 ID:nPp4fHix0
個人の好みといわれればそれまでだが
スプラッシュのドアを一回閉じれば「あ、国産車」
バッチャーンってカンジ。
ポロはドスッ。
これだけでも別物。

ただあの値段差の言い訳になるかどうかは
それこそ個人のお好みで。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:06:00 ID:b+SG73DG0
>>870
そうだったかなあ
ドアもしっかりしてたと思ったけど
安全装備はポロがいいよね
エアバッグの数とかESP(ESC)とか
結局ゴルフにしたけど、実はスプラッシュ気に入ってて
今でも未練がある
一人だったらスプラッシュにしたと思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 05:58:52 ID:gLrGZKCF0
>>870
まだドアの音とかの話しするのって貧乏臭くないですかw?評論家に洗脳されたというか。

個人的には閉めた時に特にうるさい音が出なければ、それでいいですけど。
(最近の車でドアの音のうるさい車に乗った記憶がないし)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:17:24 ID:JVemBmBb0
スプラッシュはオペルだからね。そう悪くない。
シートもなかなか。オペルメリーバ並み。
しっかし古典的高回転滑りまくりCVTと1.2TSIのようなトルク、パワー無いエンジンはオペル似セッティングではなく全く駄目。

もうこのタッグは無くなり、VWスズキのニュースプラッシュにいつかなるだろうな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:43:09 ID:JVemBmBb0
スプラッシュはオペル名アジーラ(Agira)
http://www.opel.de/shop/cars/agila/index.act
ポロクラス(オペルではCORSA(たまたま過去トヨタ車と同じ名称))の下ではあるが
ポロクラスより広くてロープライスなコンパクトカーって名目で日本メーカ(スズキ)と
コラボして作った車。
http://www.hobidas.com/auto/impression/article/92475.html

ただね、このクルマは>>873で書いたように弱点多くあるけど、
マーチよりはるかに良い車。
価格を切り崩す事も大事だと思う。
VW車買うまで、「VW価格」で二の足踏んでたので、このスプラッシュがもっと
売れて高価輸入車市場を改革して欲しかったな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:58:53 ID:JVemBmBb0
スプラッシュはCVTとスズキ製エンジンだろうから直接は比べられないが、
オペルのカタログを見ると
http://www.opel.de/res/download/pdf/0H_price.pdf
5MT税抜き
12.025,21Euro(ヨーロッパでは.と,の表記が逆。ドイツなどはそう)
1ユーロ112円なら1,346,823円
4ATあたり(最高グレード)を見ても
税抜き
12.823,53Euro
1ユーロ112円なら1,436,795円

ESPはオプションで
327,73Euro
1ユーロ112円なら36705円

この要領でポロを見てごらん!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:36:52 ID:ocmZ717F0
日本だったら150万円で作れるだろうな ドイツ技術低すぎる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:40:04 ID:k9aTjYB40
>>876
技術っつーより労働時間短すぎだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:47:56 ID:JVemBmBb0
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/Der_neue_Polo/media.Par.0043.File.pdf/tup_polo_kw37.pdf
消費税VAT15%込みの値段だね。、1ユーロ112円、税抜き価格を日本円にすると
RCD310 61,400円
ESP等は標準化済
1,7064,60円
これにRCD61,400を加えると1,767,860円
税込み1,856,253円
ドイツのスプラッシュがESP+税込み154万円。
ドイツのポロトレンドライン日本仕様(ドイツではコンフォートライン級)で税込み185万円
ポロクラスの格下が約31万円安となる。
さらに企業努力次第の結果では、スプラッシュ124万円
http://www.suzuki.co.jp/car/splash/price/index.html
これにESP4万円を加え、ポロクラス分31万円を足せば、
159万円で安装備ポロを作れない事も無いという事。

安装備ポロなんていらないから、現状のポロは185万円が妥当
(介入が終わり今後も円高する利益分も含め)かと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:01:08 ID:JVemBmBb0
>>877
ドイツは労働組合強いからなあ、日本の労働者から見て、
うらやましい限りだよホンマ。
2週間ぐらい長期休暇とらないといけない制度とかもあるんだろ?

しかも労働者のトップに何億円もの賄賂を送ってるし。
その2億6千万円は、200万円のVW車130台分!
http://jp.autoblog.com/2010/08/20/vw-tops-in-corporate-trust/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:08:24 ID:cxasQOh90
そのため、VWの生産性は他のライバル企業に比べて低すぎると経済誌に叩かれてるな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:14:21 ID:ocmZ717F0
>>879
生産台数に対する労働賃金が高いってことか
つまり車両価格が高いってことだな
そういううまい商売をすれば日本もタイや韓国で作らなくていいのにな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:17:09 ID:cxasQOh90
VWの平均車両価格はトヨタより低いですよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:25:05 ID:cxasQOh90
VW、車両単価が安い上に、組合の力が強すぎて、経営の効率化がしにくく、ライバル企業と比べて
生産性が著しく低く財務もかなり見劣りする。財務格付けも世界2位の規模のメーカーのくせにホンダより低い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:38:39 ID:ocmZ717F0
トヨタに1400cc以下で最低価格が200万円超えるような車種ってあったっけ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:45:25 ID:JVemBmBb0
細かい所だとVWゴルフ5世代目(現行は6世代目)はモジュールドア(ドア外板を外し整備、交換する事が可能で修理交換のし易さ?を目指した?)
がコストがかかり、そもそも欧州でも車両価格が高すぎで物議を醸し、販売ボイコットまで達した。
5世代中旬に価格に見合った高級感を出そうとアウディ流ワッペングリルを装備し、TSIを装備したが、日本みたいな外車高級志向な者しか多く売れず、
欧州ではTSIよりディーゼルが人気だったので、描いていた予想より売れなかった。
そこで価格は「欧州では上げずに」新型と銘打って6世代目で普通のドアに戻り、デシルバデザインだと(殆どVW社内案)銘打ったデザインにしてあたかもコストかかったように見せる
イメージ戦略が項を奏し「今回は」欧州でも人気が出ている。もちろん今回は利益もたっぷりと。

さらに、デザイン面で他の欧州メーカーがこぞって「流線型」デザインを採用する事に焦り、
また新しいプラットフォームであるMQB(他車種共用プラットフォームで膨大なコスト削減)を採用する
ゴルフ7代目を早く導入したいという思いがある。そのMQBを使ったゴルフZが2012年に登場予定。
マッハ18計画(スズキを除くVW連合単体で世界一台数)を達成するよう準備が進められている。
ポロも同じように計画は進められているだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:48:28 ID:JVemBmBb0
>>884
トヨタ、ようやく小排気量ターボに着手したそうですよ。
FT86にでも積むんじゃない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:48:38 ID:DyYgOx3y0
>>884
あっても売れるわけがない。
だからあるわけがない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:53:52 ID:JVemBmBb0
車両価格が高いのに、さらに日本では高くしているという・・。
知っている人は多い。
だからこれ以上倍増になるなんて計画は困難になる
=VWグループMach 18(マッハ18)なる2018年計画で日本VWだけ計画倒れになる可能性大。
だから今のうちに安くして台数稼がないと、計画はオジャン、
VWドイツ本社怒りトップ含めたリストラにならないよう台数増をどうしたら成功出来るかはやいとこ考えた方がいいかと。
その一つが価格。VWでも価格二極化すればいい。中間は無しで。
装備不満ならオプションで儲けるか特殊モデルで対応。
日本車だってオプションで儲ける時代に突入しているからね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:06:01 ID:pjrePs/u0
>>881
そうだよな。
ポルシェなんかは、台辺りの利益率は世界一でボッタクリちゃボッタクリだけどそれで商売が成立してるしな。従業員や国民はウハウハだな。
それに比べ安さの追及に走ってる日本車はコストダウンの為に、製品の品質を下げたり、下請けの利益を圧迫したり、生産を海外移転したりで、日本の成長には繋がり難くなってるしな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:07:07 ID:0ve4DTMq0
>>884
1500ならフィールダーとかオーリスとかistの4WD
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:16:11 ID:cxasQOh90
ポルシェが生み出す雇用なんてたかが知れてるだろうが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:33:37 ID:b+SG73DG0
>>879
労働者は強制的に長期休暇1ヶ月じゃなかった?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:07:06 ID:CrlX1knh0
>>892
俺と同じか。
時給だから大変だよな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:21:56 ID:W5Cc1VNn0
>>884
1500ccの2代目プリウスがそれに近い存在
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:30:26 ID:b+SG73DG0
>>893
有給休暇ですよ
「強制」というのは経営者の都合で使われないように
労働者を保護するため
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:32:40 ID:ibxneJU40
ポロも少し前まで150〜160万円代のグレード出してたでしょう
なぜあの価格帯のポロ出さないのだろう、やっぱり台数より粗利優先かな?
軽自動車も環境自動車税導入になったら税金4倍とか言ってるからなぁ
軽の登録台数が減っても十分元は取れるそうだから・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:59:51 ID:cxasQOh90
2009年データ 

平均年間所得 税金考慮前
フランクフルト 84.4
東京 74.0
ロンドン 69.0

平均年間所得 税金考慮後
東京 83.0
フランクフルト 76.8
ロンドン 73.4

時給で見た購買力
ロンドン 86.7
フランクフルト 84.6
東京 81.4

年間所得で見た購買力
東京 82.2
ロンドン 76.9
フランクフルト 73.8

年間労時間
東京 1,997
ロンドン 1,762
フランクフルト 1,704
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:07:11 ID:tYZgyWTT0
>>896
そもそもVWは日本で売ろうって気がないんだろ
本気で売る気があるなら国内に部品工場の1つでも作ると思うけどな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:29:58 ID:pjrePs/u0
>>898
愛知県にあるだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:48:53 ID:WX5Uy2yE0
日本に作るべきは研究開発拠点だろ。
大げさなものでなくて構わんから、日本の事情にあっているかどうかの
確認ぐらいは詳細にデータ取れよと。例えばPoloの泥除けが車止めに当
たるなんて馬鹿で恥ずかしいトラブル起こすなよと。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:52:46 ID:Rl4kJPkB0
VWでもMBでもましてGMでも
その他日本製の部品やコンポーネントは使われてるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:49:12 ID:N4xlx4pT0
>>891
そりゃあ、ポルシェの社員なんて狭き門だから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:50:37 ID:r9RAAkOd0
>>896
そのあたりの価格で出すと、日本でもっとも売れ筋の車であるフィットや
ヴィッツあるいはデミオなんかとまともにぶつかることになる。
価格勝負にもなってくる。そうなると勝ち目はないんだろう。

それよりも、ちょっと高めの価格にして、ニッチ(隙間)な層を狙った方が
結果的に利益が上がるんだろうなあ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:34:29 ID:N4xlx4pT0
いや、その価格帯で今のポロを出してきたらフィット、ヴィッツ、デミオは
今より更に値下げして利幅を削らないと売れなくなるね。
まぁ少なからずダメージはあると思うよ。

でもVWもそこまで本気じゃないんだろうけどね。
少々値段が高くても、人とはちょっと違う車が欲しい客層
を相手にしてればいいんだから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:19:34 ID:nzlT2R7R0
>>904
自動車はその車の出来だけで売れるものではないからどうかなあ
ライバルメーカーが値下げしなくてもまあコンパクトカーの2割とれれば上出来ってところ
だと思うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:26:23 ID:xuAriS/tO
日本はおかしいだろ
液晶テレビなんかアメリカと日本じゃアメリカがどれだけ安いか
日本製だよ

ドイツ車もアメリカ価格と日本価格のすごい差

日本は物価が高い 役人 議員多い 公務員優遇されすぎ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:55:32 ID:C+d1JmiT0
>>904
フィットHVと価格的にバッティングするね。
装備を削ったポロと、フィットHV、勝負にならないとは思うけど。

デミオなんか既に100万切ったりとか、ナビつき13C-Vが114万とか、
どうやって利益を確保してるんだか分からない商売をしてるな。
ポロが150-160万でも、影響はほとんど無いと思うよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:25:14 ID:BnrhxL5e0
デミオは広告の隅に(ナビ取り付け工賃は別です。)って小さく書いてあるから
その工賃で利益を出してる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:52:37 ID:RAaM8iCVO
ポロGTIっていつ発売ですかね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:12:25 ID:dRpqaF7a0
>>906
日本のテレビは、地上デジとか付加価値が着いてるからじゃあないのかい?
そして円が急に高くなったからなお更安く感じるんじゃあないの?

議員もバカな世襲ばっかりで役人も事なかれ主義だから良くなるはずがないんだよなぁ。




911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:23:01 ID:S2+eITKC0
>>904
だからドイツ車は高級、高性能ってイメージを持たせ続けることに必死になってるんだろうな
購入者に優越感をもたせるように まんまと成功してるわけだが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:24:40 ID:+UpXPD4C0
VWの場合は買った当人が勘違いしてるだけだけどな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:46:09 ID:53r4HSAV0
イメージはあるかもね
以前職場の先輩がBMWのツーリング(1.8i笑)買って、ATで全開しながら、さすがアウトバーンがなんたらかんたら、速い!とか喜んでたな
当時レガシィのGT-B乗ってたから眠くて仕方なかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:21:44 ID:ldpxaL9W0
>>908
なるほど!

って、それはどこのメーカーもいっしょだw。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:31:58 ID:OCV7eEWC0
>>911
実際、高級高性能なモデルもあるしね。
VWとは違う世界のお話だけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:24:10 ID:53r4HSAV0
アウディを同じ会社と考えるとVWにも高級高性能はあるね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:32:36 ID:Q+kKgyXH0
Audiでそういう言い方するなら
ジャガーとランドローバーと同じ会社のタタにも
高級高性能があるって事でつね!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:35:31 ID:YZn7e0gb0
>>917
心配しなくてもVWに高級高性能を求めてないから
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:12:05 ID:QsosCBhQ0
>>917
そうそう、確かにそういう話の飛躍を感じる時がある。
VWはVW、ポロはポロなのに。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:27:48 ID:YZn7e0gb0
>>917
高級高性能を求めてるんなら
無理しても最初からBMWとかメルセデス狙うよ
日本でふつうに走れればいいと思ってるだけ
あとは趣味の問題
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:46:05 ID:x32a3zL70
国産コンパクトはビンボー臭いからな。
だからってデカイ車はイヤだから。

そういう人の受け皿の最右翼。

たいしたもんじゃないのは分かってるし、高いけどデカイ車みたいに
何百万も高いわけじゃないからな。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:54:29 ID:+UpXPD4C0
海外じゃ同じ値段なのに貧乏臭いと言ってわざわざ割高な値段でポロを買うのはただの馬鹿にし感じません。
まあ、そういう人は極少数だから全く売れてないわけだけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:28:06 ID:Q+kKgyXH0
国内の車と比べたら確かに高いがするが....
MINIやFIAT500を見ながら値段つけたらこんなモンでしょ。

POLOがガッツリ値下げしたら、
この辺りのインポーターの方から
立ち行かなくなる気がする。
だから、この値段でこれくらいの売れ行きでVWとしてはまー御の字じゃね?

あとはモデル末期にドラマで出てきてバカ売れした赤VITAみたいに
捌けてくれたらOKってなもんよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:33:04 ID:AA5U2nfe0
そのうち気づくんじゃねぇか。ほら誰でも外車マンセーな時期ってあるからw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:36:35 ID:YZn7e0gb0
>>920のつづきだけど
ブランド物はかっこいいけど照れくさいというのもある
その点VWは地味だから気楽なのがいい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:11:48 ID:x32a3zL70
>>922
オマエ実は欲しいんだろ。
高くて買えないんだろ。

仕事探しがんばれよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:12:33 ID:GPPjKceD0
内外メーカー問わず消去法で選んだらVWが残ったって人いない?
俺はそうだった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:22:46 ID:YJ9rlIAg0
1.2のカンフォートを検討していますが
値引きはどれくらいあるでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:25:32 ID:+UpXPD4C0
>>926

だから、おれはランクル乗りだってw
一応、理系院でてます。もちろん職についてますよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:45:09 ID:x32a3zL70
>>929
理系の院でランクルだと。
デカイオモイタカイの三重苦じゃないか。

脳味噌あるのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:45:25 ID:rwMHrrel0
なんだ?ランクルじゃないと辿り着けないような僻地に住んでるの?
大変だなぁw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:49:25 ID:mtqoEddMi
>>931
こいつキモい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:01:11 ID:fjvKykbX0
>927
ここにもいるぞ。
まず安全装備から調べだしたら、予算内にはPoloしか残らなかった。
足回りや椅子はおまけで良い物がついてきた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:39:54 ID:YJ9rlIAg0
>>927
僕は購入検討中なんですけど
200万でそこそこ走るコンパクトカーって
ポロしかないような気がする

買った人に聞きたいのですけど
他にどんな車と比較しましたか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:28:24 ID:NopBtDXh0
>>921
国産コンパクトカーが貧乏くさく見えるなんて
ミラ乗ってるやつなんて乞食同然に見えるんだろうな

世間知らずもここまで来ると…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:33:03 ID:NopBtDXh0
>>934
走りを求めるなら、動力性能より軽さを
重視したほうがいいよ。コンパクトカーのパワー
なんてクラスでパワーがあっても上と比べると
どんぐりの背比べだから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:33:53 ID:8x0Upzr50
1.2に試乗しましたが、いい車ですね。ゴルフ1.4シングルターボと乗り比べましたが、正直僕には
サイズ以外に違いがわかりませんでした。ハイラインがこみこみ240万くらいなら即購入したいのですが・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:36:36 ID:4xJfQGsAO
>>928
7月契約でしたが、車両値引き最初は5万。その後交渉11万。
でたばかりと補助金のせいで、ディーラーはかなり強気でした…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:37:32 ID:TV7uTJ1+0
国産コンパクトでもIQとかベリーサなら貧相でない
軽ならi、コペンか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:42:08 ID:vtQDKPtG0
>>939
ここで、IQは出しちゃイカン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:48:32 ID:YZn7e0gb0
>>934
スイフト、スプラッシュ、ティーダ、プリウスと比較しました
スプラッシュは面白かったですよ

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:40:53 ID:1IniVlX40
>>933
国産コンパクトのESCオプションの酷さは何とかして欲しいとこだったが、
逆に言うとそこしか困るところがないんだよね。

今だと新型スイフトなんかはそこそこの値段で、
安全装備も充実してるから、ポロを買う理由が
一気に薄らいだ気がする。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:42:33 ID:1IniVlX40
ああ、もちろん国産でもグレードによって
ESCを選べたんだけど、RSとかスポーツとか、
何でコンパクトで走り重視?みたいな痛グレードばかりでw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:53:39 ID:NopBtDXh0
まあ金に糸目もつけずにECSの
付いたコンパクトカーじゃないと駄目だってのなら
ポロでいいのではないかな。
俺個人としてはそこまでECSにこだわる理由がわからんが
安全を考え出したらやっぱり大きな車にしてしまう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:03:11 ID:NopBtDXh0
>>944
ESCだな。すまん。疲れてるからもう寝る。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:04:16 ID:53r4HSAV0
大きなボディは事故後のため
スリップ防止は事故を起こさないための装備
小さな車だからこそ必要

だがポロは高い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:05:13 ID:QT3AXHxn0
>>943
コンパクトで走り重視のどこが痛グレードなんだ?
至って普通だと思うが。別に国産だ、外車だというのは関係なしで。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:30:19 ID:vtQDKPtG0
>>947
何、独り言にレス付けてんの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:51:17 ID:YZn7e0gb0
スズキけっこうすきなんですよね
なぜかな
マークがかっこいいから?
試乗以外乗ったことないけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:05:03 ID:YZn7e0gb0
国産車ではスズキと三菱がかっこいいと思う
トヨタ、ホンダ、スバルはダサいなー
ダイハツも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:06:24 ID:c4EMlBmQ0
>>950訂正
トヨタ、ホンダ、スバル→トヨタ、日産、スバル
ホンダは可もなく不可もなく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 01:42:08 ID:49OnbrRQ0
スズキスイフトびっくり!
トップグレードXSはESP標準装備!
サイド&カーテンエアバッグもついている。
前面衝突の際に、ブレーキペダルがドライバー方向へ押し出されることを抑える機構もある
これはGM提携時代ドイツオペルのFPS(フットプロテクションシステム)を参考に培った技術!)
オペルの安全技術はVWが後追いするぐらい進んでいる。(ESP Plus等)
ヒルホールドもついて、なんと147万円!
これはこれで評価してやんないと!スイフトいい車じゃないか!

せめて現行ポロが180万ぐらいなら・・・。今は完全にボッタクリ。
もともとコスト意識型SOHC直噴1.2TSIや乾式7DSGコストも
全車種ラインナップ化で相当製造コスト安くなっているのに。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 04:14:02 ID:zQge6oIV0
テレビでゴルフの方が売れてるって言ってたけどポロしか見かけないぞどうなってんだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 04:25:05 ID:JXyT/8Ov0
ゴルフを売るために決まってんだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 05:07:00 ID:+qlbdMHE0
>>947
ミニバンのローダウンスポーツグレード見てどう思う?
FitRSとかポロGTIを見て、同じ感想を持つよ。

人によっては格好いいんだろうねw
俺には痛グレードにしか見えないけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:19:23 ID:SGGukT+Q0
>>952
これで後部座席中央も3点式シートベルト&ヘッドレスト付きで
XSにもMTの設定があったら完璧だったんだけどな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:30:20 ID:ERPqyI110
>>952
後はその1.2TSIとDSGをつけて貰って、イタリア人デザイナーを起用しろとは言わないが、もう少し垢抜けた欧州車デザインにして貰って、
シートと内装の質感をポロ並にして貰えればいう事ないんだけどなぁー。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:36:32 ID:lLjXvb1+0
>>957
激しく同意。
しかしながら、そうしたら200万超えコースになっちゃうかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:43:06 ID:RluJZ5nN0
発売後、落ち着いてきたし補助金も終了したから
寺もあまり強気には商売できないだろう。
今ならオプション込みで30近く値引きしてくれる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:31:01 ID:x0BFIFn30
GTI予約した
300万OVERだが後悔していない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:43:25 ID:xfdhSznG0
poloを安く売る必要などない。
安いのが欲しいならswift乗ってろ。
本気で安売り市場に参入するときは
中国からskoda入れてやるから心配すんな。
面倒だからやらないけどな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:24:37 ID:hdtoh6BG0
>>961
安いVWが欲しい連中が何を言ってるんだろうw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:42:34 ID:V8VLNNlR0
>>955
初代GTIやMINIの時代からコンパクトカーにスポーツグレードは定番なんだが
ちゃんとレース(WRC)もある
デカイ重い高いの3重苦でレースもしてないミニバンと一緒にするのは如何か
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:30:18 ID:MOP+oZCN0
>>957
ショッピングセンターに行ったら、車が4〜5台並べてあった。
カローラの系統だとわかったが、その中にひときわ小さく貧粗な車が混じって
いた。近寄ってみたら、ポロと書いてあり、VWのマークが付いていた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:38:54 ID:XrNtdh0n0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:01:41 ID:LxAQOTMe0
>>963
俺もミニバンは好きじゃないけど、余計なお世話じゃないか?
レースしなくちゃスポーツグレード出しちゃいかんわけでもあるまい
だいたいレースなんて誰も興味ないし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:01:47 ID:c2udolvx0
>>966
その余計なお世話をしてる>>955に対するレスじゃないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:11:17 ID:q+MwmdfW0
>>957
国産は安全装備が無いからポロしかないって意見があって
国産にもESCが安く付いてるのがあるよっていったら
走りグレードは駄目だの、DSGじゃないと駄目だの
後から後から条件が追加される。

結局いい悪いじゃなくてポロが好きでいくらだろうが買うんだろ
最初からそういえばいいのにと思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:16:42 ID:nj3IeLK80
>>934

同感。
5ナンバーサイズ(幅1.7m以下)で、高速での安定性や安全装備重視で選ぶと、
他になかった。安いコンパクト(マーチやFIT)の上級グレードは、
走り屋の雰囲気がうざい。外見がベーシックモデルと変わらなければ考えたけど。。

ゴルフやプリウスを勧める人いるけど、3ナンバーでいいなら、
アウディ、BMW、ベンツとか、もっといい車一杯あるしね、
なんでそういう車買わないんだろうと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:25:12 ID:c4EMlBmQ0
>>969
>なんでそういう車買わないんだろうと思う。
高いじゃないか
それと日本でそこまでの走りは求めてない必要ない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:31:51 ID:q+MwmdfW0
俺もそう思う。
高速での安定性や安全装備重視で、なんでコンパクトを
選ぶんだろう。
それなら下級グレードでもゴルフの方が絶対いいのに。
高速での安定性や安全装備重視ってのがなんかポロが
高くても仕方が無い言い訳にしかきこえないんだよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:49:38 ID:mySxQUce0
俺はPOLOならミト、DS3などを薦めたいな。
どちらも試乗したが、面白かったよ。
今の日本車には、こういった車がないのが残念。

>>969
どうでもいいが、5ナンバーサイズだとPOLOはいいとして、
3ナンバーならアウディ、BMW、ベンツって。
その比較はちょっと違うと思う。どう考えても価格が違いすぎでは?
ま、各メーカーの一番下なら300万位からあるか。
シトロエンのC3はどう?5ナンバーサイズかは分からんけど、
結構要件満たしてると思うよ。




973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:59:32 ID:c4EMlBmQ0
>>972
シトロエンもルノーもプジョーも売ってないから分からん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:05:20 ID:ERPqyI110
>>968
>結局いい悪いじゃなくてポロが好きでいくらだろうが買うんだろ
>最初からそういえばいい
なんかここだけ読むとイケメンっぽいセリフでカコイイ

>>972
3ナンバーだったらシトロエン、プジョーに良さげな車あるよな。
ただトランスミッションだけがもうちょいなんだよなー。今後DCTを導入して欲しいメーカーだ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:11:15 ID:/hacQgWg0
>>972
シトロエンねぇ〜。
デザインは申し分ないというかVWなんか相手にならないくらい良いデザインだと思うんだけど
エンジンとかいまどき4速ATとかちょっと古くない?
乗ったことないから良く分からないんだけど?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:16:27 ID:eTIbDVGK0
ポロGTIが気になって調べてんだけど
ポロってリアのスタビ付いてないの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:22:09 ID:eN+/b/8oO
>>976
もともとトーションビームサスはスタビがはじめからついてる機構だ 
そこにさらにスタビを加えるかはメーカー次第
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:59:22 ID:hertnMoMO
今の円高の恩恵って車の場合だいたい来年初めくらいに出るんだってね。
今買おうとしてる人は来年まで様子見た方がいいんじゃない?
純正ナビがパナになるし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 06:35:33 ID:V9aJlaPh0
つーかポロに300万も出すならゴルフHL買った方がいいよな
いくらポロ改造したってゴルフにゃ到底及ばない
あの乗り味はポロじゃ絶対出せない差が有る
所詮コンパクトカーレベルの車
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:09:22 ID:ReLGMwuk0
>>977
その解釈はちょっと違うぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:19:58 ID:wMOtcPVy0
>>979
ゴルフってコンパクトカーじゃ無いの?
982969:2010/09/22(水) 08:57:27 ID:JXjF9hTp0
>>971
うちの車庫の大きさの関係。家族が自転車も(複数台)置きたいと言い始めてね。
まあ最初の設計ミスだと言われればその通り。

>>970
高くても、それに見合う価値があればいいんじゃないの。
安定性や安全性も違うだろうし。
日本の道路に合う合わないという議論は「軽でいい」が多数派の結論では?
そうは思っていない人がこのスレにいるわけで、あとは個人の主観で議論が
発散するだけ。

>>972
コメントありがとう。MITO,DS3,C3みな幅が1.7mより大きいのよ。
昨今は安全のためドアが厚くなっているから仕方がない。
poloも、ドアが厚くなった分だけ、昔の5ナンバー車に比べると
車内の幅は狭く感じる。ヤセなので特に問題ないが、
もしメタボだったらつらいかも。。

あと、これらの車って、やけに目立っちゃうじゃないですか。
poloでさえ、実用重視で地味で目立たない車だと思って買ったのに、
近所のおばちゃんから「外車買ったのね。すごーい。」
とか言われてしまう。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:41:13 ID:2uS+I+510
>>982
自転車倒れてきて傷だらけになりそうw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:42:20 ID:skiwoYQo0
>>981
ゴルフはキング・オブ・コンパクトカーだど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:44:37 ID:skiwoYQo0
>>979
ポロGTIはゴルフGTIより面白いらしい
面白さを求めてる人にゴルフHLを勧めても意味がないと思うよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:53:33 ID:hmA/3ekM0
>>982
1.7mを2cm超えるだけでダメな人って未だいるんだね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:17:15 ID:skiwoYQo0
ポロGTIの試乗レポートあるよ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023334.html
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:26:15 ID:rVWkykbh0
>>611
イタリアは激しく求め合うセックスだろうが。馬鹿が。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:36:41 ID:oW6iBa3N0
>>986
幅2.1mの場所にとめてるオレ。
車幅でかなり選択肢が狭くなるオレがいる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:15:34 ID:eG61ApFP0
GTIにオレンジってどうかな
大外しするかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:23:51 ID:0GB2b0km0
オレンジはCORSS POLOのイメージが強いなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:56:12 ID:skiwoYQo0
>>990
黒白灰銀系よりいいよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:59:33 ID:CE7LCbnt0
赤白黒銀しか選べないんじゃなかった?GTI
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:43:57 ID:eG61ApFP0
オレンジ選べるんだよ
実物見たい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:16:56 ID:V8zWfwDM0
>>982
車と自転車並べておくと絶対傷つけられるぞ。
やめておいたほうがいい。
そんなに狭い車庫なら軽でいいんじゃないの
ミラMT楽しいぞ。目立たんし。
安全だ何だってのは90%以上自分の運転で
何とかなるもんだ。たぶん
「外車買ったのね。すごーい。」
これは99%お世辞
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:06:35 ID:B/wHG+0Q0
>995
こないだ渋滞最後尾で停車していたら、カマ掘られたけどおまいは
自分で防げるんだ。しかもその修理が終わった直後に、かみさんが
T字路に最徐行しながら進入したら、今度は無謀運転のバイクが勝手
にこけて突っ込まれて小破したが、それも防げるんだ。大したもんだ。

要するに事故なんてものは、自分が注意しても防げないって事。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:10:10 ID:7OtuuZVE0
事故の90%以上は自分の注意で防げるだろうな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:33:17 ID:V8zWfwDM0
>>996
渋滞についたらハザード点けるとか
危なそうな車の前後は走らないとか
そもそもアホが多い道はなるべく走らないとか
工夫する余地はある
それでも100%ではないけどなあ
現実にもらい事故でもなんでも事故を
しょっちゅうするやつは何らかの問題がある場合が多い
君がそうだとは言わんけどね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:38:32 ID:AW2CK01+0
GTIは高いね。250万にしてほしい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:41:52 ID:19uZj0OA0
1.000だったらポロは高い
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'