【VW】ゴルフ6専用 その4【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
6購入相談や情報交換に役立ててください
煽りや荒らしは徹底スルーでお願いいたします。

煽りや荒らしに反応する人も荒らしです。

◆前スレ
[VW]ゴルフ6[GolfY]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269547133/
◆関連スレ
【VW】ゴルフ 60【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267274456/
【VW】ゴルフ5専用 その5【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267532182/
【VW】ゴルフIV専用その13【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269125486/
【VW】ゴルフ3専用 その22 【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265382529/
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256549364/
【VW】ゴルフ ヴァリアント4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249822208/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:11:34 ID:7qcP8uAa0
■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/frameset.html

延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/wolfi1.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:50:36 ID:RnD02SlE0
気持ち悪い純国産車を語るスレっっっっっっっっw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:12:40 ID:S8Jy/WpI0
スレ違いだが、1.2TSI TL購入予定の方へ参考情報〜

マガジンX6月号フライングゲット。
来月、ポロのラインナップ見直しが行われる。
肝心の価格は判明してないが、来月発表の新ラインナップが明らかになった。

1.4CLは廃止
1.2TSIにCLとHL設定〜
モード燃費は20km/L エコカー減税75%

ハイラインの専用装備
15インチアルミホイール、フォグランプ、バンパー内インテークメッキモール、前席スポーツシート
前席センターアームレスト、本革巻きステアリング&シフトレバー、パークディスタンスコントロール
オプティカルパーキングシステム、左右独立フルオートエアコン、フットウェルランプ

オプションでアルカンターラ&レザレットシート(前席ヒーター付き)

7月以降はメーカーオプションのRNS 510も発注可
ボディカラーは基本的に1.4CLと共通。ただしCLに設定されるシーブルーはHLには設定されず
代わりにシャドーブルーメタリック設定

予想だがCLで210万円、HLで240万円というところか。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:17:11 ID:MRKMpdKF0
>>4
お前はスレタイも読めないのか?カス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:39:30 ID:S5MLe8910
>>5
で、あんたは1行目も読めないのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:07:07 ID:9exLkepa0
>>1おつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:30:39 ID:dyQWLafU0
>>1
スレ立てありがとうございます (^ー^)b
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:42:17 ID:K+78fDLP0
yahoo自動車のゴルフのユーザーレビューを見て唖然としました
一つ煽り評価が入った後の、狂ったような数の擁護レビュー
ゴルフユーザーというのは煽り耐性がないのか、
それとも必死で反論しないとボッタクリかもという自らの深層心理に負けそうで恐いのか
安っぽいプライドがそうさせるのか、
VW工作員が張り付いているのか、

とにかくゴルフを買ってる人は憐れな人が多いということが分かりました
まあ、俺はゴルフに乗ってるんだ〜、クルマ好きなんだ〜、俺こそが
一番クルマのことがよく分かってるんだ〜、トヨタはゴミなんだ〜
みたいな人が買うような自動車ですからそれも仕方ないのかも知れませんね

また、マイナートラブルの多さをゴマかす発言が多いのもまた憐れを誘います

同じ種類の人間にはなりたくなりませんね
試乗はとりあえずしてみるつもりですが、ちょっと買いたくないですねぇ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:43:23 ID:L7hZn7nVO
GTIの2011年モデル、ステアリングリモコンなくなるみたい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:24:28 ID:wuTX8SB20
>>1
乙。


なんか最近、他所の掲示板のどうでもいい感想書く人居ますね……。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:28:43 ID:tLgoKRLW0
ステアリングリモコンってなあに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:55:08 ID:vett0A6h0
氏ね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:52:57 ID:rDE8nc9v0
>>13
 つ スルー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:52:43 ID:7zSDPMQz0
>>1
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:48:58 ID:fEOEjnGB0
>>10
>GTIの2011年モデル、ステアリングリモコンなくなるみたい。

評判悪かったの?
それともコストダウンかね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:05:46 ID:u1w45mqO0
ステアリングリモコンは俺オーディオのボリューム調整にしか使わないから、
はっきり言って必要ないかも。
皆は、そんなに活用してるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:15:55 ID:8vCTlsvD0
2011年モデルからHUDになるみたい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:16:34 ID:un+NL6WO0
「ステアリングリモコン」

あれ邪魔だな。必要ないよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:25:04 ID:voB4XxiH0
純正ナビRNS510のバックカメラのガイドラインも無くなるとか・・・・。
まぁ、純正品つけてる人少ないだろうけどねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:47:50 ID:o0uTG6Zy0
ゴルフも余計なものを付けるようになったね
昔はもっとシンプルな車だったのに
販売戦略なのかな
高級化してアウディと差がなくなるじゃないか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:36:18 ID:K99c1Bnk0
Rにサンルーフ付かないかなあ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:02:11 ID:LxQfys02O
ゴルフにサンルーフとかまじいらなくねえ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:50:27 ID:bf4N0Zpw0
ゴルフ

それは世界で最も
シンプルを追求したコンパクトカー。

ゴルフ。それはまさしくシンプル。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:41:48 ID:JZbHE01A0
【政治】 「支給はあり得ない」 子ども手当 韓国人男性が554人分、約8600万円を申請 孤児と養子縁組→尼崎市は受け付けず★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272056311/

さすがチョンは期待を裏切らないwwwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:30:40 ID:E4u3SyNO0
>>22-23
ホンダ車、プジョーにあるよなSkyルーフ(グラストップ)なら?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:57:39 ID:fEOEjnGB0
>>22
そうじゃなくてもRは1.5tオーバーなんだから、これ以上重くなるのはNG。
ボンネとかフェンダーとかアルミにするなり、少しでも軽くなる改良をしてほしい。
シャシから手を入れなきゃ無理だろうけど、100Kくらい軽くなったら最高なんだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:56:06 ID:ektL0aDt0
個人的にステアリングリモコンはすごく気に入ってるけどなぁ。
便利だしデザイン上でもおしゃれだし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:13:53 ID:XIjwcd7P0
>>26
ゴルフはカブリオがいいね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:20:03 ID:ki2EfnEo0
ゴルフのカブは良かった
嗚呼EOS…ナゼあそこまで貶める必要があったのか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:27:00 ID:c7FoffWr0
Eosいつの間にか生産中止だったな。
出た時はカッコいいと思った。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:58:30 ID:/K0KZ9vq0
助けてください

ヘッドレストモニター付けようと思って作業していたら、中に針金を落としてしまいました。
シートを切り刻む以外で取り出す方法はないでしょうか。
結局コードは通せなかったし・・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:00:13 ID:XK7IPurE0
>>32
シート外して逆さまにして振ってみな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:24:57 ID:kpWCcZ/v0
1.4CLと21万円差の1.2TLは割高感あるな。装備だけで15万の差はあるだろう。
先代1.4CLよりも高いし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:51:24 ID:c7FoffWr0
そういう考えなら、ジェッタプライムエディションをお勧めです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:11:54 ID:pyWgZ9A50
1.2って脳の弱い人しか買わないよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:48:52 ID:B58MnFuN0
しかし、RNS510は使いづらいね。みんなはどんなナビ付けてるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:54:14 ID:tZc6quLD0
RNS510じゃないナビ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:03:56 ID:HafaoEiSO
やっぱカロッツェリアでしょ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:07:14 ID:pQDSojd+0
809hdcw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:09:56 ID:MY+ZsRIf0
うちはDPのクラ809
性能は突出したものはあまりないけど
デザイン フィッティング等考えると
悪くない選択だと思う
金額が高いのは・・・だけどね

カロが総合力でいいのはわかるんだけどね
いろいろ情報を見るに809になってからルート検索の精度等も
結構よくなったみたい>クラ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:17:06 ID:6ePgJvDK0
CL買うときにRNS510付ける気マンマンで営業に頼んだが、
とことんダメ出しされたぞ・・・。

おとなしく809HDCWにしますた。

しかし見た目や機能(エアコン状態表示やマルチインフォディスプレイでの進行方向表示、
ステアリングリモコン等)が実現せず後ろ髪相当引かれたw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:22:00 ID:46t7t80y0
バックモニター忘れんな
あの無駄なギミックはRNS510を付ける価値がある
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:46:30 ID:MY+ZsRIf0
みんカラ見てたら
RNS510のカメラユニットを取り寄せて
他のナビと組み合わせて使ってる人が居たな>バックカメラ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:27:49 ID:P55512Di0
と盛り上がってきたところで、新型ナビ RNS 315に変更されるかもしれないのでご注意w

h ttp://www.volkswagen-commercial-vehicles.com/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/vwn_master/models/amarok.Par.0173.Image.jpg/am0075.jpg
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:35:38 ID:pyWgZ9A50
カメラの映像なんて同軸ケーブルで来てるから
バカでも繋げば映るし、
カメラユニットだけ手に入れば簡単に付けられるね
不器用な脳弱さんには無理っぽいが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:36:45 ID:XIjwcd7P0
>>36
そういうお前が一番脳弱
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:47:59 ID:P55512Di0
1.2はむしろ最新のテクノロジーをぎゅっと凝縮したモデルだと理解してもらえれば…
とはVGJの山崎さんの弁

h ttp://8speed.net/report/2010/04/8speed-original-moviega/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:30:01 ID:RleYVXdO0
そんなことよりおまえらゴルフ買って楽しんでるか?
今日他人のゴルフみて
ルームミラーに飾りとかださいって独りつっこみしてた
そんな考えがださいんだよな
みんな好きに乗ってりゃ良い
にしても速いな おれのゴルフ ププ
50 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/25(日) 23:49:09 ID:NGz6e6Mt0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:02:44 ID:c37sBsOP0
YAHOOの投稿レビューの反論投稿ワロスwwwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:15:42 ID:0ut91CAB0
このスレってこういうのが出現するから伸びないのか・・
新車としては異常に伸びないな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:37:24 ID:Iqlh4l+g0
>>51

テレ粉犬がcarviewから出張してきて、一人で自作自演しているとしか思えないな。
あそこのアンチ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:31:25 ID:D5DHGm1A0
ゴルフ以外ありえない(藁、ゴルフ以外に乗る奴は全て情弱っっっw
掲示板とかの情報を鵜呑みにする奴も情弱っっっっっっっっw
ゴルフR?あんな高いの買えねーよ、作った奴死ねよ、俺に買えないゴルフ作んなボケ、俺に買えないゴルフ買う奴は情弱っっっw

こんなん多いからね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:49:08 ID:D/iv+CWl0
152 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/25(日) 13:50:42 ID:mPBvAbYn0
2010/04/25(日) 12:06:47 ID:amtyrOr9P
ちなみに横浜と北海道では既に200人単位の養子縁組をした人に子供手当受給が決まったよ。
どちらも申請したのは韓国人

その話を聞いた男が554人の申請したんだから。

横浜と北海道は個人情報を盾に言えないとか言ってるけどね。
100人単位なら既に認めないとダメな空気になってる
認めないと人種差別って事になるから

2010/04/25(日) 13:06:40 ID:10sdY9/90
東大阪市の職員だけど、こっちにも金曜に45人分(用紙3枚)の申請に
来た韓国人がいたよ。
もちろん受理されたけど、みんなでおかしいと話してた。
ウチの場合は厚労省に問い合わせもしなかったよ。
ひょっとして民団とかで勧めてるのかもね・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:52:27 ID:C9m9An8yO
デッキ換えたいんだけど、センターパネルのはずしかたご存知の方教えてください。
カナック企画のキットは持ってます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:28:36 ID:1QFV0Cn00
>>56
エアコンとオーディオのパネルの間に段差あるから、下側からマイナスドライバー
さしこんで上に浮かせて引っ張る。無理するとフック壊れるから注意。
中の固定金具はずすためにはトルクスねじ用のドライバー必要。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:32:18 ID:C9m9An8yO
>>57
ありがとー!
トルクスも持ってるので、気を付けながら殺ってみます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:55:47 ID:AE4fCEt00
<<44

あのバック連動のカメラユニットって後付けできるのですか〜。
情報求む〜〜〜。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:18:37 ID:J25TpSB90
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:02:29 ID:5DfLxQsR0
ゴルフの1.2TSI-DSG試乗ってきた。
静粛性抜群でいい感じ。ポロだとどうかわからんが。
あと内装、ゴルフでもちょっと残念な感じ。そのあとポロ見たらさらに残念。
でも外装デザインはポロが圧勝。とくにサイドが素晴らしい。ミラーも格好いい。
ドア上部の黒い枠納まりは特に格好いい。ハードトップかと思った。

だがDSGにはがっかり。なんか後付的なクリープはとろいし、
何よりMモードでのシフトアップ入力後の反応が遅い。特に低速。なんじゃありゃ?故障中?
あとDモードでも時々シフトダウンさせたいと思ってもパドルがないとできないのね。
パドル無いDSGはトルコンATとなんら大差ないかも。滑らかさで劣る分、マイナス・・・。
7速もあるからMモードで操作するも町中じゃ煩わしいだけ・・・。絶対Mモード使わなくなるね。
あとレバー形状はダサイし操作感もゴトッって感じで堅く重いのも駄目。
F1は0-300qを7速で走るから意味があるけど、0-60qを7速で切る意味は無いね。
あとターボエンジン。NA慣れした人にはやはりこれも違和感大きい。
ターボラグは健在です。しかも低速低回転でラグが発生するからたちが悪い。

みんなあんまり雑誌の記事鵜呑みにしないように。ちゃんと試乗してから買った方がいいかも。
フロントのソフトパッドもなんだかみんな喜ぶからそこだけ貼りました感が強くてマイナス。
他のパネルが硬質プラ感満載だからそのギャップに反応しちゃう。
岡崎ゴローはべた褒めだったがね。

阿呆がゴルフ1.2TLのインプレをポロスレへ誤爆したため転載
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:58:32 ID:Ch1SL5AF0
逆に試乗しないと1.2がウンコだと解らない方が
すごく脳弱さんだと思うよ

そんな貧相なゴルフ買うなら国産買った方がマシ
ゴルフにステイタスが有ると勘違いしてる貧乏人が買う車だろ
1.2って
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:33:18 ID:JcS4WIXZ0
1.2って
金足りないならそこまでして無理して輸入車買わなくなっていいのに
って憐れみの視線が痛いだろうに
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:42:16 ID:D5DHGm1A0
>>61-62
あんたらみたいなゴルフに乗ってる事に妙なステータス感じて「○○じゃないと駄目だ」って押し付ける馬鹿が居る限り
他でもゴルフ系の掲示板って荒れるんだと思いま〜す。


自業自得ってやつ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:42:41 ID:0WEbPz6I0
嫁専用の買い物車にはありかもよ。
買い物だけでなく人乗せる簡単な用にも足りるし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:45:10 ID:0WEbPz6I0
ところで、GTIってやっぱり室内静かなの?
近くに試乗車のない田舎なので…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:23:59 ID:4TFPPcfh0
デラに聞いたけど、6になって全然売れてないそうだorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:29:42 ID:RGNeK6kR0
ポロは調子良いみたいだな、うちのDはTSIが既に7台予約入っているそうな
あとアウディも好調だと
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:00:46 ID:ONwILIxk0
いいよ売れなくて見飽きるから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:22:18 ID:TRbSA+MO0
>>65
 静かかどうかは本人の感覚にもよるからね
 今どんな車に乗ってるかによって変わっちゃうし
 自分としては静かな部類だと思うよ
 あのクラスのちょっと元気なタイプの車として考えたら
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:58:45 ID:4M6YWR840
エアコンパネルの中央のポツっとしたのは何?
ここ数日気になっている。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:27:11 ID:o2Yqwebu0
>>61-62
実用性、安全性で、ゴルフに比肩するような同クラスの日本車が無いと思う。
したがって、外車で見栄を張るなどということではなく、
国産車に近い金額でゴルフの実用性を購入できる意味で1.2の需要はあると思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:29:31 ID:ItB/w7Y/0
HLってCLと足回りが一緒なんですよね?
16インチにしたら乗り心地良くなりますかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:33:32 ID:fx7hH28l0
>>72
サスのダンパーセッティングが固め
だけど16にしたらあんまかわらんかな
16にしてリッター20越えしたよ
タイヤはエコピアだけどな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:57:52 ID:UU6d5pEp0
GTIの購入を検討中。
18インチ+DCC付けている方、いかがですか?
18インチのホイル、現物見たらかっこよかった・・・

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:51:09 ID:4WKO5zCY0
>>66
MTが無くなったからに違いない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:57:45 ID:zDn4O3lK0
>>71
実用性って何をもって言ってる?

まあ同じような実用性で安全性ならゴルフと同等な車は国産でも普通に有る
インプレッサの安い奴とかな
まあデザインは最悪だし燃費はかなわないだろうが
その分価格は安い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 02:04:29 ID:zDn4O3lK0
つか、実用性って言葉は定義も無いのにやたら使うとバカだと思われるよな

荷物沢山、人も沢山乗せる人ならミニバンが一番実用性が高いし
都会の道が狭いとろに住んでりゃ軽が一番実用性が高い
豪雪地帯なら4駆だろうし

まあ、自分の常識が世界の常識だと思ってるアホな子だと思われてしまうよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 02:06:26 ID:BphPBsu30
だからなに?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 06:22:59 ID:pzcfZ0aT0
実用性、安全性で、ゴルフに比肩するような同クラスの日本車が無いと思う。

とまで言うと、ただの身贔屓にしか聞こえんよね。
理屈で周囲や自分を納得させる必要はなく、
とにかく欲しいから買いました!でいいと思うよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:53:06 ID:hIQIuAqu0
>>66
基本5だもん
売れ筋だったTLも排気量ダウン値段アップじゃあねえ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:17:07 ID:3HAskLOI0
>>80
自演乙。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:00:30 ID:cVhW0MQX0
>>70
ホント、あのポチなんだろう?
うちの娘がボタンだと思い込んで一生懸命押しているんだが・・・

誰か教えて
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:25:33 ID:TP3d6qjw0
ボタンじゃないみたいだし、温度センサーかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:49:05 ID:yf+AMgwf0
>>69
いや、試乗したCLやHLと比べてどうなるのかなと思ったんですけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:16:56 ID:LYa2WPJV0
>>76
燃費も実用性に含まれるからね
取り回しと乗り心地と高速安全性と考えたらゴルフしかないね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:53:05 ID:P+TsuEa+0
取り回しも大きいよね
2Lセダンでも最近ホイールベース伸びちゃって
ゴルフが普通に転回できるところで切り返ししないと
無理な車もいっぱいあるし
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:53:02 ID:AlftF0j20
ん?
ゴルフが普通に転回できるところで、2Lセダンが転回できなくても何の不思議もないだろ?
逆なら問題だがw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:01:46 ID:ElDIfJe70
>>87
2Lセダンでも、ヴェントだったら半径5mで回れるんだよ。ゴルフと同じ。

今のセダンはホイールベース伸びた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:24:03 ID:F61I5dlr0
ゴルフは2BOXカーの代表格で
コンパクトカーユーザーにとっては
一度は乗ってみたい輸入車だが、高いからなかなか手が出せない。
でも、今度のTLなら手が出せそうだが、不景気最中どうなんだろう?
やっぱ、経済優先志向のユーザーが多い昨今、
プリウスに流れるのかもな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:34:25 ID:OIOkIrBC0
貧乏人が無理してまでゴルフ乗るこたーない
分相応にプリウス乗っときゃいいよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:35:24 ID:F61I5dlr0
>>90
了解しました
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:01:59 ID:4JCWQc5+0
インサイトではダメですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:04:41 ID:zDn4O3lK0
貧乏人はプリウスさえ乗れないだろ
つか、どの位から貧乏人なんだ?

普通に車は年収の半分までの金額として
何の車から貧乏人?1.2?

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:48:17 ID:ElDIfJe70
年収600万あればポロ乗ってよし?
ゴルフは750万あればよし?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:03:42 ID:7UleHb8S0
純正RNS510の評判がイマイチのようですが、実際に使ってる方どうですか?
操作性も×、不具合も多いとVWの営業マンも言ってましたが・・・。

2011モデルからパナに変わるなんて話もありますが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:07:13 ID:P+TsuEa+0
年収基準じゃ判断できんだろ
その年収で車にどれだけ使えるかなんだから

年収300万でも500万までの車なら買えないこともない
もちろん2年とかで同じクラスを乗り換えていくなんて
事はできないだろうけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:45:08 ID:p3FedOEC0
6は顔が先代ワゴンRに似てるから嫌だ。
マイナーで変われば買いたい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:52:57 ID:cXBNLi+t0
>>97
その発想はわからんわw
ウイングロードに似てるのは納得できたが・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:16:58 ID:zDn4O3lK0
>>96
年収以上の車買うとか、それこそ貧乏人のコンプレックスじゃないの
無理無く買えるのは年収の半分でしょ、
欧州メーカーなんかのマーケッティングだとそんな感じ
いまでも階級社会が日本人には理解出来ないレベルで定着してるからね

まあ日本でも少なくとも年収と同じ値段までじゃないの
それ以上は脳弱かお金にだらしないと思われるんじゃないかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:24:37 ID:yILfBQlQ0
2ちゃんの車メ板は本当に年収の話が好きだよなw
自他共に認める大衆車のゴルフスレでさえ年収の話かよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:33:16 ID:GnlL+5Xu0
TL買った人は未だ現れないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:59:28 ID:8Md2JLxk0
2010年モデルのCLにCOXのHIDつけた人いますか?
やっぱりリービングホームはOFFにするのかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:06:41 ID:VnQluC8G0
年収1000万overだがHLを買った。
BMの3、アウディの3,4も試乗したが差額分のよさを感じなかったな。
ブランド代に大枚払うのもったいないから大衆車ゴルフで十分。
メルセデスのcは良かったが手が出なかった。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:06:53 ID:aOH//fRv0
>>99 年収の半分も車にかけて、無理がないですか?
うちは1/5です。ポロですが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:10:38 ID:3HAskLOI0
年収の3分の1だけどGTIかったよ
BMとか前はのってたけど変な話ジャージでも乗れる気軽さがいい
国産は欲しい車が本当に一台もないな
ハイブリッドとか目の前タラタラ走っていたらあおりた緒したくなる(笑)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:37:36 ID:RjwZlVUJ0
何この年収自慢スレ。
お前らの年収なんて興味ねえよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:24:11 ID:EYzApJU30
年収スレあるんだなw
覗いてみたが年2、300でシロッコやトゥアレグなんて猛者もいるんだな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:33:02 ID:qJdau88c0
>>104
ポロTSIはターゲットの世帯年収700万前後だそうな
廃盤となる1.4の実績は700万〜が7割を超えると
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:05:38 ID:mp6XIux30
トレンドライン,買うことに決めました。
デュアリス,オーリス,RVR,プレミオ,プリウスと乗ってみて,
乗り心地が抜群に良かったので。
アルミホイール,オートエアコン,フォグランプは不要。革ハンドルも不要。
踏んだら普通に加速するし。値引きもまぁまぁだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:36:36 ID:yZ8ijrOB0
>>103
賢明だと思います
>>104
オレなんか年収0万だよ
でもなぜかGTI乗ってる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:48:33 ID:cgM2jQfS0
>>73
どうも。
16インチに替えてみます。
純正アルミは持ってても仕方ないしディーラーで処分してもらうか...。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 04:22:38 ID:Fvn5rYDS0
>>109
おめでとうさん (^−^)
俺はTLかCLかで悩んでいますが、
来月には決めます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 06:15:14 ID:IwEKpaQ00
>>110
やるな、おまえ。

でも年収と車の関係なんかどうでもいいだろ。
年収2000万円で軽乗ってる奴だっているんだから。

乗ってる車でステータス意識するのは一昔前の感覚だと思うね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:13:36 ID:cUNWz70t0
>>111
もったいない
せめて溝がなくなるまで使って
売り飛ばした方がいい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:29:15 ID:K8ZwaB/i0
>>113
お前かなり脳弱だね

>>乗ってる車でステータス意識するのは一昔前の感覚だと思うね。

そうだよ、だから年収150万がGTI買うのはアホと言ってる訳だが
年収2000万が軽乗ってるのは全く変ではないよな

ちゃんと流れ読めよ、頭悪いのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:08:50 ID:2kxot/OZ0
yahoo自動車のゴルフのユーザーレビューを見て唖然としました
一つ煽り評価が入った後の、狂ったような数の擁護レビュー
ゴルフユーザーというのは煽り耐性がないのか、
それとも必死で反論しないとボッタクリかもという自らの深層心理に負けそうで恐いのか
安っぽいプライドがそうさせるのか、
VW工作員が張り付いているのか、

とにかくゴルフを買ってる人は憐れな人が多いということが分かりました
まあ、俺はゴルフに乗ってるんだ〜、クルマ好きなんだ〜、俺こそが
一番クルマのことがよく分かってるんだ〜、トヨタはゴミなんだ〜
みたいな人が買うような自動車ですからそれも仕方ないのかも知れませんね

また、マイナートラブルの多さをゴマかす発言が多いのもまた憐れを誘います

同じ種類の人間にはなりたくなりませんね
試乗はとりあえずしてみるつもりですが、ちょっと買いたくないですねぇ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:21:58 ID:sZzdQu070
だったら試乗するな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:29:40 ID:c73mO3Wo0
>>116

コピペ乙
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:17:42 ID:+aU8Cgcj0
>>116
ある程度は当たっていると思う。
今のドイツ車乗りは車のこと知らない層が増えた。
車にこめられた思想が違っているのだから、あえて反論せず『そうですよ』でいいところでむきになっているのは多いな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:25:40 ID:PKog4X3z0
コピペに反応乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:01:32 ID:Bcsu5BB/0
>同じ種類の人間にはなりたくなりませんね
 同じ車種に乗るのと 同じ種類の人間になるのとは
 どう考えても違うんだがな
 ま 116が考えて書いたもんじゃないだろうから
 言ってもど〜なるもんじゃないが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:53:06 ID:IwEKpaQ00
>>115
おまえ、思い込み激しい奴だな。
周りから思いっきり嫌われてるだろ?

別に年収150万円がGTI買ってもいいだろ。それをアホだとか大きなお世話だろうが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:35:18 ID:+aU8Cgcj0
まぁアホはアホだろう。アホ決定。
しょうがないよな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:38:17 ID:+aU8Cgcj0
車を買うのにローン組むやつもだいじょぶか?と思う俺。
これは極端すぎなんだろうが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:42:16 ID:A/cYgwnF0
>>車を買うのにローン組むやつもだいじょぶか?と思う俺。

俺も同じだから気にすんな。
まあ、他人がカネ使ってくれる分には経済活性化につながるから
お好きにどうぞ、とも言えるが。自分じゃ絶対しないがね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:16:35 ID:c/udcWfo0
俺は車好きがローン組んで買う事に何の疑問もないけどな
実用車のゴルフが、車好きがローン組んでまで買う車かどうかは別にして
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:20:58 ID:PIuckhHz0
でも使い方間違えなければ、スゲー便利なシステムである事は、間違いないんだよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:44:18 ID:Bcsu5BB/0
不動産は別として耐久消費財をローンで買う考えはどうなのかね〜
とは思うけど
ま これについては人それぞれ
上で年収どうこう出てたが 俺の場合は年収より車購入時の支払いは
多かった
中の下程度の年収のリーマンだけど
自分が現金で買える車はこのクラスまでだな とも思うし
自分の身の丈からして このクラス以上の車が欲しいともさほど思わない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:07:07 ID:72fB/PF/0
まぁ自営で税金対策でリースで3年〜5年で常に最新モデル乗るのが1番だけどな。
ウチはそうしてる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:12:36 ID:+aU8Cgcj0
やっぱりそうなのか。
俺だけじゃなく、車を買うのにローンってあまり使わないよね。
まぁさすがゴルフのスレだな。
そんなに人を狂わせるような魅力もないって事だが、いろんな意味で真面目な実用車だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:01:53 ID:wQd+cXmQ0
所得上位1%の人らにとっては「家をローンで買うなんてバカのすること」ってことになるが
大多数はローンで買ってるよね。

つまりクルマをローンで買う人をバカにしてるのは
江戸時代に虐げられていた水呑百姓が、
穢多非人を見下さないと生きていけなかったのとおんなじ構図ってことね。
ローンの金利とベネフィットを秤にかけて後者に利を見出す人がいてもいいと思うんだが、
ちっぽけな優越感に浸らないとやってけない人がいるってのが小市民御用達ゴルフスレっぽくていいね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:57:00 ID:bktTOgk70
>>131
ま、正論だと思うけど
このスレの小市民は顔真っ赤にして反論するだろうなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:24:37 ID:Xg9uI/3N0
俺もローンの金利考えたら、少しでも投資に回した方が得だと思って3年ローンで買ったよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:50:02 ID:iXmTCi0t0
>>129
つーか今時自営業でこんな車会社の経費で買ったら
税務署に目を付けられると思うが
まあ、うちも去年来たけど
トイレットペーパーのストックの事まで細かく指示してったぞ
2日間仕事にならんかった
今は税理士変えて本当に細かく帳簿付けてるよ
営業者にゴルフ買った事にして、実質私用に使ってるとか
確実に追徴金取られるよ
今は税務署は鬼のようですよ、税収少ないから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:54:19 ID:iXmTCi0t0
>>131
つーかオレならローン組む位なら中古にするかランク下げるけどな
今まで車をローンで買ったのって学生の時初めて買った車位かな、30万だったけど
今時ローンで車とか、よほど見栄っ張りかドびんb
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:01:02 ID:Gl7G/UGD0
今時っていつ頃からだ?。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:03:08 ID:yahHPEUz0
貧乏はお前だよ
金持ちはローンの金利以上の利回りで資産運用が出来るからローンのほうが得なんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:12:48 ID:Gl7G/UGD0
お金の使い方は人それぞれだけど2,3年先が見通せない自営の方などは現金がよろしいかと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:48:56 ID:bktTOgk70
>>137
ゴルフで年収自慢してる小市民にそうゆう発想はないだろうなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 04:54:21 ID:RepHb+d00
>>137 >>139
その通りですね。
対象とする資産の減価性からみるに
キャッシュフロー、税務対策、資産運用の観点から
全部又は一部をローンで組む方がメリットになる場合あるもんな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 07:07:49 ID:M5X+ZjJC0
金持ちくささがなくて買いやすいのがVWの美点
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:43:22 ID:5fLekDkS0
ローンで購入することを馬鹿にする奴は、自分が低階層であることに気づいていない。
いわば、シロート。
ある程度以上の余り金ができたら、現金一括で車を買うなんてことはせず、
ローン金利以上の利回り商品に突っ込む。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:47:36 ID:kKBTYpbj0
>>137
自転車操業にキャッシュが必要なんだろwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:51:05 ID:GgMnal/p0
俺も

 ローン組む→手元の現金でローン金利以上に配当利回りが見込まれる
 不動産投信に突っ込む

で、儲けてます。

ローン組むイコール貧乏、という発想自体が、経済観念のない連中の妄想。

どれを現金で買って、どれにローン組むかをちゃんと考えた経済活動をする
ことがクレバーなやり方ってもんだ。
145133:2010/04/29(木) 08:52:10 ID:Xg9uI/3N0
>>135
俺が貧乏なのは否定しない。たった数万円〜数十万の違いで必死こいてるからね。
ただ今の金利手数料で計算すると、年率3%以上稼げればお得なんだよ。リーマンのおかげで安い時に買えたインド、ブラジルの投信売ってまで一括買いする理由が見つからなくてね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:54:27 ID:f6u2hgJN0
金が十分あれば、車代程度の小金まで運用しないよwめんどくさい。
小金持ちの思考だね。
147133:2010/04/29(木) 09:00:03 ID:Xg9uI/3N0
>>146
そそ、たかが200万程度の運用の話で面倒だよね。でもやっぱ俺は貧乏なんで少しでも得したいんだよね。5万、10万程度の違いでも労働で稼ぐのは大変ですから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:03:56 ID:yMgUk8p80
はいはい車板ですよ皆さん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:03:57 ID:5fLekDkS0
>>146
そうですね。
車代が小金と言えるレベルの階層であれば、いちいちそんなことはしないでしょう。
ただ、このスレには、小金持ちへの入り口にも立てていない人が多いようなので、
親切心で(?)書き込んでみました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:04:00 ID:kKBTYpbj0
ゴルフって300万のクルマだろ。
300万ぽっちが投資とかw
中学生?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:32:45 ID:M5X+ZjJC0
数百万で資産運用?投機?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:01:20 ID:KBevY7aI0
ここは車の話だけじゃなく
燃費だとかローンだとか運用などの経済に関する書き込みが見られてとても有意義なスレですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:03:04 ID:yahHPEUz0
貧乏人は目先しか見てないんだな
一生の間に複利で何回まわせると思ってんだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:04:40 ID:OEc+zLcQ0
>>84
HLはどうだったか覚えてませんが、GTIよりCLの方が静か。
GTIはわざと車内に音がはいるようにしてるのか、いい感じで入ってきます。
DSGのシフトアップのときの音とか、気持ちイイですよ。

燃費と静粛性、コストパフォのCLにするか、GTIにするか悩んだ挙句、GTIにしましたが、特にウルサイと感じた事はないです。

先日、116に乗ってる親類から、GTIが静かだって言われたから、他車からすると静かなのかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:12:25 ID:PjL7WVhU0
>>153
とりあえずスレ違いだから他でやりましょう。
自分もいろいろ投資はしているよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:34:38 ID:Dv8WuSvs0

なんでこんな流れになっちまったんだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:43:07 ID:Nck85t1x0
ローン金利よりも「確実に」収益をあげるという自信が凄い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:45:22 ID:Dv8WuSvs0

やっぱスレ違いだろ。

投資スレか、↓ここに行け。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268227738/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:50:29 ID:PjL7WVhU0
>>157
ローン金利がいくらかによるけど
低リスクのもので運用しても金利以上稼げるよ。
自信過剰なのは危ないけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:00:39 ID:5yeD6IQM0
>>144
たった300万が手元に残せないような投資家がでかい口たたくな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:03:36 ID:y45ZykxF0
>>144
自分で自分のことをクレバーっていう人はクレバーではないな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:34:52 ID:iXmTCi0t0
>>137
,ぷ、脳弱
>>ローンの金利以上の利回りで資産運用が出来るからローンのほうが得なんだよ

バカ丸出し、車に何の利回りが発生するんだ
基本的に自分で使う目的で買った物に利回りなんて発生しねーよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:43:19 ID:iXmTCi0t0
ぷぷ
つーかローン組んで不動産投資?
300万程度で資産運用とか笑える、
しかもローン金利との差額だろ、どんだけ必死な貧乏人?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:45:35 ID:iXmTCi0t0
そして投資にはリスクが有る事忘れてる脳内資家大杉
車のローン上回る利回りって割とリスク高い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:45:38 ID:y45ZykxF0
>>162
読解力が低いって言われたことない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:29:53 ID:ivSZ2SQe0
>>162-164
ま、あれだ
とりあえず悔し涙拭けよ貧乏人
見苦しいぞw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:37:28 ID:9XKShYnh0
この10年で客層ガタ落ちしたよね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:44:50 ID:f6u2hgJN0
所詮ゴルフ層w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:43:53 ID:qiKAonBo0
お前らいつまで金の話してんだよwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:58:05 ID:yC7sQUty0
たしかに昔はGOLF乗ってる人にこんな奴いなかったなあ、というのが増えた。
しかし、それは他の車でも同じ。
バカでも大学行けるようになったのと似てる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:34:07 ID:KBevY7aI0
>>170
ゴルフで選民意識ですか?
これはすごい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:02:40 ID:J/sra/fQ0
ローンは借金。
借金からは借金の波動が出てる。
by 斎藤一人
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:14:37 ID:iXmTCi0t0
ま、ポルシェ買うときにローンで、
とかは恥ずかしくて言えないよな、
フェラーリなんてローンとか用意してないし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:37:46 ID:A7gvPuwP0
ローンだと車検証の所有者がディーラーになるんだってね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:40:28 ID:NE7hsMRk0
ゴルフ2の新車時価格:217万-330万円
ゴルフ1や2はクラウンより高かったんじゃない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:52:21 ID:qKGScoV40
173はすげーなー。ポルシェかフェラーリを現金で買ったのか?
いったい年収いくらなんだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:53:43 ID:9/2igk5JP
ヤナセが独占販売してた頃のゴルフTは、クラウンより高かった。
実際クラウンより上に見られてたしね。
当時はゴルフと言えど普通のリーマンが手の届く車ではなかった。
今の若い連中には想像もつかんだろうな…。
 
 
と、ウチの親父が言ってたよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:06:20 ID:hvcqgu4F0
ヒント:ヤナセの暴利
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:08:28 ID:PjL7WVhU0
>>164
とりあえずグロソブでもぐぐってこい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:15:16 ID:VxrusNof0
おれ、グロソブ持ってるけど、今10万円くらい損出てる orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:29:33 ID:M5X+ZjJC0
>>177
当時の為替を考えたらそんなもんじゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:21:59 ID:gqNcQhL80
金持ちのセカンド、サードとしてある程度の利幅を取りたかったヤナセから
本来の大衆の為の車に引き戻したのがトヨタのDUOだと言う皮肉
内装なんかは良い意味でも悪い意味でもずいぶんトヨタ臭漂う車にはなったけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 02:14:21 ID:58iSEnc20
つーか低脳貧乏人大杉
ローンは確実に金を払わなきゃならんが
投資は確実に利益を得れる確証はない
ローン金利超えるならまず確実って投資なんてねーよ

パチンカスで絶対勝つとか言ってる脳弱とレベル一緒
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 02:23:24 ID:58iSEnc20
>>179
ぷぷ、グロソブだってよ
そんなもん為替の変動で何時損が出るかわかんねーだろ
頭良い奴ほど為替の変動で大きく変わる投資はしねーよ
為替ほど読めない物はねーから
しかもグロソブでどうやってローン金利上回る利回り出すんだ?
頭悪い奴は投資なんてしねー方が良くね、

ツーかゴルフの金額でグロソプってどんだけチキンなんだか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 03:16:23 ID:TEmEfOhe0
>>183-184
もうやめときなさいって
そんな話得意じゃないだろうにw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 07:24:23 ID:cu5U27Ba0

つーか、ゴルフのスレだろが、お前どっか行け!
 >>183-184
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 07:28:49 ID:jaOXsRn50
俺は中期国債ファンドがいいと思うんだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 07:58:56 ID:2UNPyx600
>>187
利回り0.1%しかないよw

つーか、ここは車(ゴルフ6)スレなんだけど (^^;)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 08:29:18 ID:Fev+88hs0
昨日のID:iXmTCi0t0だと思うが、何がそんなにカレの癇に障ったのだろうか ^^;;;
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 08:44:50 ID:70NU/XpU0
ツーかID:58iSEnc20は株とFXで大損したんだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 08:58:47 ID:+EbCpV4z0
>>124です

凄い流れになってしまって申し訳なかった・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:38:26 ID:P4tBEwCw0
>>内装なんかは良い意味でも悪い意味でもずいぶんトヨタ臭漂う車にはなったけど

これはないな・・・。
トヨタにVWのセンスがあるならトヨタも購入対象にするよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:56:40 ID:k641I00t0
>>192
CT200hがどうなのか少しだけ気になっている
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:58:26 ID:k641I00t0
>>184
「グロソプ」って新しいソープかなんかかいな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:47:26 ID:+HzUzHCh0
今後のスケジュールとしては、アイドリングストップや回生ブレーキが採用されて
さらなる燃費の向上が図られるんだろうな。
2013年秋、本国でゴルフ・ハイブリッドの発表。
あと3年半もあるので、当然、ゴルフ・ハイブリッドはゴルフ7で発表される公算が強い。
ゴルフ7は新プラットフォーム採用の全くの新規車種なので最初は色々と熟成不足なはず。

となると、とりあえずゴルフ6のあいだにアイドリングストップ&回生ブレーキの
エコ・ゴルフが出ればそれを買っておいてよさそうだな。

今後の展開としては、TLに革巻きハンドル&アルミホイールの特別仕様車登場〜
(これはお決まり路線)
その後はモデル末期に向かってじわじわと各グレードの装備見直しか。
CLとかHLにDCCオプション設定されればいいのにな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:48:53 ID:+HzUzHCh0
>>194

pじゃなくてbだよw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:58:07 ID:jaOXsRn50
>>188
中国ファンドは便利な貯蓄だよ。
お財布代わりに出し入れできる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:03:36 ID:k641I00t0
>>196
>>184がそう書いてたからさw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:03:38 ID:i6s/qwZU0
>>192
確かに。
てか内装に関しては質、デザイン共に最近の国産は
酷い物が多い。
クラウンしかりアルファードしかり新型になってあからさまな
コストダウン。しかもダサイ内装デザインになっとる。
トヨタは内装が良いと言われてた時代はどこいったんだろうか。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:22:03 ID:BCtKyTYB0
>>199
トヨタのは品質を維持してコストを下げるコストダウンではなく
品質を落としてでもコストを下げるコストカットだからたちが悪い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:49:16 ID:70NU/XpU0
内装豪華でも価格アップなら買わねえよ、って
日本人が大多数ってことですな。
ニトリのプリント化粧板家具が売れるのと同じ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:02:21 ID:nN+iDRTy0
新型で露骨にコストダウンするトヨタよりも、
(雑誌などでフォローされにくい)イヤーモデルごとに地味にコストダウンしていくVWのほうが、
ある意味ではタチが悪いと言える。
GOLF Vの時もそうだったけど、
俺の買ったGOLF VI GTIも、2011年モデルではステアリングスイッチやカーゴネットがなくなるとのこと。
資料には「内装も変更あり」とあったから、おそらくメッキ部分とかも微妙に減っていくはず。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:19:09 ID:P4tBEwCw0
>>201

本当に豪華なら、買う人もそれなりにいるんじゃないの。
実際は価格以上に豪華に見せようとして、
かえって安っぽくなったり、ダサくなったりしてる。
個人的には、内装には豪華さよりスマートさや清潔感が欲しい。
そういう点でVWを気に入っている。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:08:14 ID:mliTCcNK0
なるほどー☆
205名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/30(金) 15:50:03 ID:7Ywdaz190
VWのイヤーモデルの切替って何月なの?
車種によっても違いあり?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:17:29 ID:nN+iDRTy0
>>205
基本は9月。
ただ、車種や年度によって前後あり。
ゴルフは、2010年モデルのラインが早めにストップし、2011年モデルの導入が前倒しになるとのこと。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:20:30 ID:gwLq2a3s0
>>203
>内装には豪華さよりスマートさや清潔感が欲しい。

おおお、その通りですね。同感です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:32:23 ID:i6s/qwZU0
日本車のは豪華に見えてペラッペラ。
先代オデッセイの内装初めて見たときは
すげえ近未来的で豪華な感じだなと思ったけど
触ると「・・・・」。
最近では日産ががんばってるように見えるけど。

ただ、VWもやはりコストダウンが目に見えて現れてるって
のも間違いじゃないと思う。
BMなんかは3シリーズで内装に関しては5シリーズとか
と差は小さい。見た目の豪華さは違うが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:55:22 ID:70NU/XpU0
>>208
ウッドもどきやレザーもどきは
偽ブランド品を欲するような貧しい発想だね。
安くつくるならフィットのようなつくりが潔い。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:10:53 ID:FZ3XDWS+0
Golf6納車後、ならし運転で30kmほど走行したけど
そろそろ
急制動(急ブレーキ)で焼きいれた方がいいですか?
みなさん新車運転当初ブレーキに焼きいれますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:14:43 ID:FhtgiioZ0
ちゃんとABSをOFFにしないとだめだよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:18:17 ID:aJDEOCwB0
>>210
新車当時別の車に浮気して今の嫁さんに焼き入れられたのは良い思い出だったなぁ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:04:02 ID:a8zkMiOB0
100km以上走ってタイヤがホイールとなじんでからの方がいいって
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:37:39 ID:mliTCcNK0
>>210
オレは300キロ超えたけど焼入れしてない
Dに聞いたらとくにしなくてもいいって
CLだからかなと思った
雑誌(Owner's Book GOLF P.59)見たら焼入れをする(ABSを作動させる)
と書いてるけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:49:44 ID:74UCXbgH0
>>211
OFFにできるの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:12:43 ID:nxYWQSml0
>>215
OFFに出来るのはESPだね。
ヒューズを抜けばABSもOffに出来るが、EBDも効かなくなるから
最悪はリヤ先ロックで酷い目に遭う可能性がある。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:32:21 ID:TKs9mAKj0
普通の踏み方じゃ30kmでも100kmでもブレーキのあたりすら
出てないでしょ
焼きいれが必要なのは そうゆうブレーキの踏み方する人や
スポーツ走行まで視野に入れる人だけ
普通に乗るのなら必要ない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:53:03 ID:VbPMXcBK0
>>210
奥さん大事にしくださいな。(^^;)
いつまでもお幸せに・・・

>>214 >>217
ご回答ありがとうございます。
RとかGTIでスポーツタイプで走るわけじゃないし、
普通の走る分ですので、私も焼きはなしにします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:11:57 ID:Nl1lGnif0
ブレーキパッドの焼き入れなんていらんだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:23:00 ID:58iSEnc20
焼き入れとかバカらしい

コイツは今時ターボタイマーとか付けてるアホよかバカ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:29:12 ID:Nvw3mFm10
来週のカーグラTV(5/7 金 2300- BS朝日)はゴルフ特集。
TL/HL/GTI/Rの4台の比較試乗。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:30:27 ID:Nvw3mFm10
まちがた

TL/CL/GTI/R
4台の比較試乗。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:08:05 ID:GD07OZyW0
>>220
バカらしいの?
専門家は書いてるけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:12:22 ID:db2IboNG0
少なくとも街乗りで必要なことではないようだが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 07:58:08 ID:cCrDsI7Q0
>>223
頭弱いの?
パッドによっては焼き入れに相当する処理を製造時にしている物も有るし
元々温度設定の低いパッドだと逆に劣化したりもする

つーか急制動繰り返すとか、単なるDQN
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:13:21 ID:peY0B/xl0
>>225
最近、ゴルフスレにすぐ「頭弱いの?」とか「脳弱」呼ばわりする奴が出るな。
見苦しいからやめとけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:24:59 ID:wK+zXl900
>>220 正解
必要以上に熱入れると焼き固めている接着剤がボロボロになって
役立たなくなる。 パット交換する羽目になるからね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:30:37 ID:cCrDsI7Q0
>>226
脳弱
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:11:54 ID:Hr829Bn20
サーキット走行するような車ならいざ知らず、
まさかゴルフスレでディスクの焼き入れの話題が出るとは思わなんだ・・・・w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:02:30 ID:uNRM0w3M0
>>228
よう脳弱www
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:20:02 ID:wZGbVENn0
つーかコテハン「つーか」にしてよ。
NGにするから。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:40:25 ID:GD07OZyW0
雑誌に書いてるけど

{慣らし運転の常識}
「ゴルフの取説、つまりメーカーの指示では、新車の場合1000kmまでは
アクセル全開運転やレブリミットまでエンジンを回すことは・・・」とあり、
「ただしこの時期にブレーキにだけは、一度焼き入れを行っておきたい・・・
焼き入れをすることによって、ブレーキの効きが安定し、磨耗の進行も
安定するのだ。焼き入れの方法は・・・」(Owner's Book GOLF P.59)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:58:07 ID:hHhJjwu90
ブレーキの当たり付けは必要だと思うが、焼き入れしないとまともに
きかないブレーキを、ゴルフレベルでつけるとは思えないんだけど。

ポルシェやフェラーリやランボルギーニなんかは、分からないでもない。
GTIやRにしても、そんなゴリゴリレースするような部品使ってないし。

大体、焼き入れしないとどうとか、焼き入れするとどういう効果があって聞きが安定
するとか摩耗の進行も安定するって言ってるんだ?
大昔のブレーキパッドならまだしも。
熱入れるだけなら、オーブンでコンガリやった方が品質も安定する。
きちんと比較検証していないなら、やる価値があるとは言えないな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/01(土) 13:14:58 ID:n9ny+/Xy0
ブレーキの焼き入れw
今時ドイツ車を有難がってる奴が言いそうだよなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:56:09 ID:db2IboNG0
雑誌記事の受け売りに何の意味がある
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:00:40 ID:GD07OZyW0
>>233
「焼き入れは、ブレーキパッドとディスクローターとの馴染みを良くすることだけではなく、
パッドの摩擦材に熱を入れることで発生するガスを逃がし、
摩擦材を安定させる目的がある」
「焼き入れの方法は、他車のいない安全な場所で40〜50km/hから
強くブレーキを踏み込んでABSが作動する状態にする。
これを3〜4回連続して行うとブレーキパッドからうっすら煙が出たり、
摩擦材が過熱して臭ったら焼き入れ完了だ」

ところで質問ですが、
「1000kmを超えたら徐々に使用するエンジン回転数を上げ、1500kmになるころには
あえて高回転で回す機会を増やしたい・・・」とあるんですが、
日本では高回転で回すと違反になるけどみなさんはどうしていますか。
237236:2010/05/01(土) 14:14:14 ID:K2r2TwZp0
おしっこしたくて漏れそうなのに近くにトイレがないときみなさんどうしていますか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:19:04 ID:hHhJjwu90
>>236
本に書いてあることが全て真実ってことはない。
熱入れて効きがよくなるなら、部品メーカーがオーブンに
突っ込んでるよ。
大体、熱が入った後に急冷しないなら、それは焼き鈍し。

エンジンを高回転で回しても違反にならないよ。
制限速度を超えなければ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:19:19 ID:pB68SqVX0
まったく違反しない人なんているの?
大嘘つきかとろいやつかのどっちかだろ
おれの元警官のダチは渋滞の先頭を制限速度守って走ってる。
「制限速度守って走ってるんだ!何が悪い」が口癖
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:38:20 ID:pp0Q9Pmr0
イシカワさんとこでパッド変えると
ローター削って面だしてくれたり
何度も道路に出ていって焼き付けもしてたよ

まぁその後ダストで汚れたホイールをちゃんとキレイにしてくれないで渡されたのはマイナスだったが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:39:06 ID:PwgXTh9i0
>>239
そのおともだちが片道2車線だった時に左によるならいいんじゃないの。
右側でそれやってたらただの糞野郎だと思うけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:07:12 ID:g8d7unnD0
まだ特別車はでないのかな?
エコゴルフの前に在庫さばくためでないかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:25:17 ID:Nvw3mFm10
エコ・ゴルフ(アイドリングストップ&回生ブレーキ)の登場は少なくとも
来年春以降かと。
本国でもブルーモーションテクノロジー採用のDSGモデルは
まだTDIのみじゃなかったっけ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:14:46 ID:GD07OZyW0
>>238
3000回転超えると140km/hくらいにならない?
5000回転位まで回すと何キロになるんだろう
絶対つかまるよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:43:50 ID:K2r2TwZp0
>>244
お前の国ではすべての道路に100mおきにオービスがあって、四六時中覆面が見張ってるんだろうな。
ここは日本だから、出てってくれないかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:04:49 ID:S98Cuxoc0
>>244
知らないと思うけどゴルフには変速機が付いてるんだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:06:59 ID:N5b6Kkt/0
別に高回転まわしたままでその速度を維持して
延々と走らなきゃいけないわけじゃないだろうにね・・・

うちはマニュアルモードで3000 4000 5000
とか固定で2〜3キロエンジン回したままで走ったけどね
あとは日に1度きっちり5000程度まで2速でまわすとかさ
さすがに3速以上で高回転で走る場所が無いからやんないけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:09:12 ID:/j+OXA7B0
悪いけど>>246
ベストアンサー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:39:21 ID:K2r2TwZp0
http://www.golfgtiforum.co.uk/index.php?topic=153285.0

英国(多分、EU全般も)では2011年モデルから、GTIでもLEDリアライトが標準に。
もちろん日本では2011年モデルになってもオプションでさえ選べない。
日本もコストダウン方向の変更にだけ準じるんじゃなく、装備の充実も向こうに準じてほしいもんだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:40:23 ID:cCrDsI7Q0
ニュートラルで停車したまま回せよ、脳弱
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:28:35 ID:+3dlfU0wP
>>235
雑誌記事の受け売りを無条件でありがたがってるヤツに限って
日本では高回転で回すと違反になるけど…だもんなw
 
ネタだと思いたいよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:55:41 ID:+XKZ+wrx0
GTI限定スレならともかく、1.2や1.4の標準グレード乗りに
ブレーキの焼き入れとか高回転の慣らしとか考えるやつがどのぐらいおるのかと(苦笑)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:33:11 ID:1La5tRIW0
別にいいじゃん
初めての外車で嬉しいんだよ
きっと
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:41:02 ID:lV9YL+C10
いやいや まだ買ってないよ
買ったらの話だよ ははっ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:13:17 ID:qMmft+El0
2ちゃんには雑誌のインプレ風提灯記事を盲信するゴルフ乗りって多いよ。
ごくごく一部の信者なんだろうけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:26:42 ID:KxPtrUxk0
俺の車の取り説にはブレーキどころかハンドブレーキの慣らしまで載ってる
走行中にハンドブレーキ引けとw


257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:50:34 ID:cCrDsI7Q0
>>252
いやGTIだってスポーティー感と余裕を味わう訳で
ブレーキの焼き入れとか不要

つかそこまで走りに拘る奴はブレーキパッドはもとより
ブレーキのローターからキャリパーまで全部取っ替えてるだろ

ノーマルブレーキでパットだけ焼き入れとか笑える
そんな事するより高性能パッドに取り替えるだけで相当効きが良くなるはず
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:15:31 ID:dxrMESDF0
国産車から初めて乗り換える外車がゴルフって人は多いんでしょ
まだまだガイシャは特別だと思ってるんでしょうな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:27:20 ID:fiXDXi320
CL納車後、新品タイヤ(ミシュラン)のせいか、
少しゴツゴツ感あるみたいだけど、
一皮剥けるまで何キロ位かかるのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:31:59 ID:KxPtrUxk0
>>259
まずは空気圧を測れ
納車時はたいがい多め
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:39:10 ID:pB68SqVX0
GolfRとGT-R迷うね。見た目はGolfRの「羊の皮をかぶった感じ」が好みなんだけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:40:40 ID:fiXDXi320
>>260
了解しました
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:46:48 ID:pp0Q9Pmr0
>>261
ちんぽの皮を被ったあんたには丁度いいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:51:54 ID:IQzXUMTU0
    _  ∩
    ( ゚∀゚)彡 皮かぶり!皮かぶり!
    ( ⊂彡
     |   |
     し ⌒J
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:20:20 ID:pB68SqVX0
>>263
皮かぶりを馬鹿にでもされたのか?まあ、あれだ。くよくよすんな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:54:15 ID:026JBv5N0
>>261
選択が中学生並だな
価格が倍違うけどおとうさんは出してくれるって言ってるのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:57:12 ID:Nvw3mFm10
なんかRNS 510用のVICSビーコンユニットがでてるねぇ
h ttp://vwmaniacs.com/?pid=20614097

プラグ&プレイということは、元々ソフト的には入っていたということか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:33:10 ID:pB68SqVX0
>>266
と、お父さんに買ってもらったぼんぼんがほざいております。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:51:05 ID:lzhrcUyP0
鳥フンつけられても洗車しないおれは勝ち組
おまえら小さい くだらない しね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:58:21 ID:8pAKB76v0
>>269
塗装とけるぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 04:36:56 ID:w4bpS9jI0
ドイツのCM
http://www.youtube.com/watch?v=5Jby3TTrq8A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HYo0t3jtH0k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IgFfmIIZJCU&feature=related

日本のCM
http://www.youtube.com/watch?v=Bsnp2qQuzaY&feature=related

比較したが、ドイツのCMワロタw
ドイツ並みのCM、日本で作ってほしいが無理だろうな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:10:16 ID:2LXWikmU0
海外は対抗心むき出しで惨いCM多いもんな。
日本はトヨタを意識してるから
こども店長に対抗して広報官ときたもんだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:25:43 ID:mWI40GoR0
                 i       /       _
                   l         i       /
                , -一 ¨¨ ‐- 、 l     /
            /            \   /
              /, . -‐一 ‐- .   ヽ i     おでけけに さいっきな
               i: : : : : : : :ハ : : : : `ヽ   ヽ      さんれっシートしゃにも
           l: :__: : :! :/ ',: : : : : : : ヽ ',    げんでぇ ほどちんたいちょうちゃが
           !! ytェュ     rェョz_-、: : : :!    よりろりみろり
           !|          ´   〉 :/´゙i
               `!    ´ ‐ -`    ,': :! /     とぉーたの っせぇ
              ',  _ィェェェy-   !- ‐'
                >  ` ̄     _/\
              ,`i ‐‐ _ ー ¨/: : : : ヽ     _
  ___ ........フ/i レ ¨   /: : : : : _: :>.:¨.._.
 - -- ―‐ ¨¨¨¨¨/ /: :レ〈    /: : , <:.:.:.:...‐ >
            /   i: : :!  ヽ   / /:.:.:.:.:.> ´:/ : : : ヽ
        イ     l: : :|/¨< ヽ イ:.:.:.:.:.:/: : : /: : : : : : : i
-、__ .- ¨       !: : :!ゝ/:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : :i: : : : : ___ ..
         ____ . ム.. --―一 ¨¨  ̄ ̄
… ¨¨¨  ̄ ̄

二番煎じとはいえ、何を言ってるのかわかるだけ良心的だと思う
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:51:25 ID:sH5bgtO00
ヤフーで結構盛り上がってるのに
2ちゃんはあんまり書込みないな。
あっちは試乗しただけで、ダメだという評論がなぜか多い。
この車、数ヶ月ほど乗らないと良さはわからないのに。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:58:19 ID:hXgnxrLA0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:59:05 ID:wrpRcJgt0
>>274
>この車、数ヶ月ほど乗らないと良さはわからないのに。
それも、おかしい。
すぐわかるだろ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:22:59 ID:HWfRcvWk0
>>274
>この車、数ヶ月ほど乗らないと良さはわからないのに。
それも、おかしい。
それじゃ売れないだろ
数ヶ月貸してくれるならともかくw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:30:05 ID:WcWAShfD0
というかゴルフに限らず車は

・時間が経つにつれて良さが分かってくる
・時間が経つにつれて嫌な面が出てくる

のどちらかだろ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:54:36 ID:i04qYltg0
ゴルフ6、
それは2BOXハッチバックの代表格、
何かと注目を浴びる存在だよ  
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:58:43 ID:CccmCXek0
>>274
捨てIDだからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:47:42 ID:nHcXtiwgP
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272771147/

本来、消費が好きなはずな若者がモノを買わない。収入があっても消費しない。「嫌消費」現象と呼ばれ、
25〜29歳に多く見られるそうだ。なぜそうなのか。松田久一氏に話を聞いた。

松田 興味はあるのです。でも、これまでとは大きく違っています。従来はモノを欲しいという欲望があって、
それを満足させたいと当たり前に思っていました。今の若者は欲望を抑制することに慣れていて、
その方が自分らしいとさえ感じています。
人からどう見られるかに「超敏感」で、「バカにされたくない」「背伸びするのはかっこ悪い」と思っている。
だから、たくさん買ったりしませんし、ブランド品は敬遠します。で、「高校時代にはやったヴィトンの財布や
プラダ(を今持っているの)は笑えるよね」、なんて言い出す若い女性が出てきちゃうんですね。

――もう若者はブランド品に魅力を感じないのでしょうか。
松田 ブランドがまったくダメかというとそうではない。アイテムが豊富で少し手ごろな価格の「コーチ」は人気がありますし、
宝島社の女性誌『スウィート』の付録にもなっているファッションブランド「シェル」のトートバッグを持っている
若い女性もよく見かけます。「みんなが持っている」という安心感もあるようです。
いろんな分野で「ぶなん」「普通」がいいみたいです。例えば、結婚式。
かつてのように数百万円をかける豪勢なものは「ありえない」というわけです。

――男の憧れの象徴だった車はどうですか。
松田 車が必要な地方は仕方がないとしても、交通の便のいい都心で、ローンを組み駐車代を払って車を持つ、
なんてかっこ悪いこと。安くて燃費がいい「K4(軽自動車)」でいい。こうした意識は相当浸透しているようで、
東京・六本木の交差点で若者がK4に乗っているのをよく見かけます。しかも女の子を乗せていました。
昔じゃ考えられない。背伸びして車を買うのが当たり前だった世代からすると驚愕の光景です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:18:36 ID:5nuYJi/v0
六本木とか言ってる時点でもう
 
つか誰だよ松田久一氏w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:27:56 ID:lzhrcUyP0
てかほんとに金持ってるのが
高いの買えばいいんだよ
高いの買うのばからしいってその流行が本来の形だろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:29:40 ID:/0Rj+9kP0
高いとか安いとか言ってる時点で×
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 17:14:15 ID:8dwKq5dQ0
入れ食いすなあ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:48:52 ID:oSnjT+Ma0
でも深刻だな、若者が車買わないのは・・
俺は社会人3年目で買ったが、それでも同期の中で一番遅いくらいだった。

最近はディーラーも結構必死な感じがあるもんな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:27:56 ID:fy/9p4o50
田舎は普通に買うよ
軽か中古ばっかだけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:38:32 ID:Xg6y2E8P0
>>255
> 2ちゃんには雑誌のインプレ風提灯記事を盲信するゴルフ乗りって多いよ。
> ごくごく一部の信者なんだろうけどね。
雑誌のライターにしても、「知ったか」しないと仕事にならないから、
時にはあること、ないこと書くわな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:56:39 ID:IhNITlyu0
CLで田舎の高速+下道走行、流れに乗って走っていたらリッター20だった。
(この時期だから通常よりもペースが遅いが、田舎なので大きな渋滞もない)
このクラスで考えると、なかなか凄いねえ。
オーリスならこの燃費が出そうだが、他は難しいだろうな。

ところで、知人のトヨタ某セダンに乗る機会があったが、
超軽ステアと頼りない足、いきなり飛び出すATセッティングで、非常に怖い思いをした。
ゴルフと正反対のセッティングだが、やはり一般的にはこっちの方がウケがいいのかな・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:22:05 ID:7rxlPNeD0
日本は高齢化社会だ。若者は車を買わない。
とすればそう言うセッティングが売れる。
T社の良い車とは売れる車である。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:22:50 ID:qBgl/5x20
でも結局は慣れてしまえば気にならないってね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:31:22 ID:ZfP9fnu90
>>291気になる
>>289
あれ、どうなんだろう
「超軽ステアとたよりない足」は本当に怖かった。
乗ってる人怖くないのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:38:38 ID:fy/9p4o50
なれなんじゃね
つか、良い車を知らないだけかもな
オレも仕事で運転するのはT車のだが
最初から低性能だと解って乗ってるし慣れてるので
全く問題ないよ、
自分で買いたいとはいっさい思わないが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:40:09 ID:+Zv4+Mso0
>>292
いろいろ車を使い分けてるが怖くもないし気にならない
295292:2010/05/02(日) 22:51:45 ID:ZfP9fnu90
俺の乗ってたのがはずれだったのか?
とにかく思い通りに曲がらないから駐車場に入れるのも怖かった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:58:39 ID:+Zv4+Mso0
>>295
そんなんじゃBMWのアクステ車乗ったら間違いなくぶつけるw


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:21:37 ID:9bfDBJuD0
>>295
下手くそなだけじゃんw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:36:37 ID:fy/9p4o50
>>295
確かにアンタが下手糞なだけだな

勿論車の違いも解るし、ゴルフの方が運転も楽しいし安心も出来る
ただ糞車でも普通の用途で運転するには別に問題は無いし、
駐車場に入れるのが怖いとかどんだけ下手糞なのかと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:09:07 ID:ka/R8cAq0
なんか恥ずかしいのが紛れ込んできたな
ヨタ乗りを車音痴とか笑ってらんないレベル
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:37:34 ID:J3Gvv/ih0
>>295
せっかくのGW
駐車の特訓だっ!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:40:56 ID:L6xkKRaW0
>>295
ゴルフは駐車し易いからね
バックで
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:50:46 ID:O1S0qm/WP
いつもの流れを読んで
VW礼賛、トヨタ糞味噌扱いした>>292が、なぜここまで叩かれるのかwwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:37:06 ID:WEsnQvFU0
>>292はこんな感じなんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ygtBxhFc24A
304289:2010/05/03(月) 02:39:45 ID:pPcLcoNY0
流れを変えようと思ったんだが、結局変わらんのかw

たしかに慣れの問題ではある。以前借りて乗った時は違和感を感じなかったし(それが普通だと思ってた)。
ただ、6の重めで正確なステアに慣れてくると、T車の軽くてダルいのはちょっといただけない。
日本車が全体的に軽ステの方向に流れているというか、重いのは敬遠気味なのかな?って。

久しぶりに別の車に乗って再認識したのは、DSGの完成度というか洗練度がもうちょっとっていう点かな。
低速域でギクシャクする時があったりするし、
バック時にはMTでクラッチワークが下手な人のような動きをする時があったり、
意外と6速が「いらない子」状態になるし(7速からのキックバックで5速に入りがち)。
雑誌ではDSGマンセーだし、MT好きな俺的にもOKなんだけど、
多段ATやCVTに慣れた人にとってはどうなんだろうね?って思ってしまう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:42:29 ID:fKVp7tYd0
>>超軽ステアと頼りない足、いきなり飛び出すATセッティングで、非常に怖い思いをした。
>>とにかく思い通りに曲がらないから駐車場に入れるのも怖かった

そりゃゴルフ乗ってる時と全く一緒の運転してりゃこわいだろうが
通常の人間は車が変わればそれに合わして運転するだろ
ストレスがたまったり快適でないかもしれんが
流石に怖かった、と言うのは下手糞でバカですと自己申告してるような物だから
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:47:36 ID:+ToSe3Uk0
 度が過ぎるからな。俺HS250h乗りだけど、足回りは引き締まって
いるし、ハンドルも適度+αに重くて一般道高速度共に安心して
走れる。その前は初代のプリウスで、ふにゃふにゃ足回りに軽すぎる
ハンドルだったから、高速道路は苦手だったけど、最小旋回半径4.7m
で一般道や駐車の時に圧倒的にとり回しが良かった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:53:03 ID:fKVp7tYd0
>>304
個人的な好き嫌いは別とすれば
日本でDSGは特に必要無いだろ
多段ATで充分、
CVTは氏んで欲しいが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:59:47 ID:fKVp7tYd0
>>306
いや、ヨタが糞なのは変わらないよ
ただ、運転が怖くなるってのは大げさだけど
じっさいHS250hなんかもボディが弱くて足回りも引き締まってるとは言えないね
旧プリウスなんて最悪な車から乗り換えりゃ引き締まってるように感じるんだろうが
一度BMWなりゴルフなり乗ってみれば解るはず
もっとハードル下げりゃ中古のレガシィにも劣ると思うがね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 03:30:37 ID:aJOk/sgw0
米国であんな問題起こしても,
トヨタはちゃんと利益出してますよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 04:14:30 ID:Jz+gUQQl0
俺は、トヨタ、日産車などの国産車(自家用車はAT車、営業車はMT車)
ばかりで約20万キロほど走行して、今回、初めての輸入車(ゴルフCL)に
乗り換えたが、DSGのあのぎくしゃく感は、国産車(AT,CVT)に
乗りなれた俺にとっては、新鮮味あっていいよ。
いかにも、MT車の「くるま」を運転してるような感じ。
ゆっくり低速に減速するときのエンジンブレーキはまさしくM車っぽいし。
慣れれば好きになりそうな動きだな。
車がドライバーに直接的に反応にしてるところが、くるまらしくていい。

「おっ おっ お! これMか? なんだか楽しい動きするな〜」と
いつも感じてしまう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 04:55:34 ID:fKVp7tYd0
>>309
だから何?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 07:00:01 ID:aJOk/sgw0
分からないんだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 07:42:23 ID:i61MS+i10
>>272
> 海外は対抗心むき出しで惨いCM多いもんな。
> 日本はトヨタを意識してるから
> こども店長に対抗して広報官ときたもんだ。
あのCMだけは、やめてくれ。恥ずかしすぎる。
トヨタに引っかけるにしても、もう少しひねりのあるものにしてくれ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:13:07 ID:m0gdVaMY0
>>309 >>312
トヨタのモットー
 「良い車をつくるんじゃない。売れる車をつくれ」
ってことでしょ?トヨタスレに戻って自慰してな。

>>311
もうこんなの相手にすんな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:34:44 ID:/X7ag2KX0
さあ盲目的にDSGマンセー
本来の流れに戻ってまいりますたw
 
>DSGのぎくしゃく感が新鮮味あっていいか〜
たしかに今時あんなに渋滞がツライATはありえないよなw
316292:2010/05/03(月) 09:33:13 ID:3l7X42IC0
なんか叩かれているから書いておこう
君らは思い通りに曲がらない車に乗ったことがないだけだ
多くのトヨタ車ではそこまでのことを感じたことはなかったが
特定車種でそういうことがあっただけ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:50:19 ID:tXQSXtlh0
>>316
言い訳してる暇あったら駐車の練習しとけ
ただでさえGWは混むのに下手糞は街へ出るなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:09:00 ID:Q3CnDEXP0
>>316
思い通りに曲がらなかったら、駐車場からどうやって出たんだ?
どうやって公道を走ったよ?交差点はどうしたの?
突っ込みどころいっぱいすぎてお腹もいっぱいになるわ。

きっと貴方と同じタイミングで走っていた人達は、なんて下手くそな奴が
道路を走ってるんだと思ったろうね。これだから普段運転しない奴は・・・って。
車の所為にしちゃ行けないよ。
ステアリング機構がボールナットの頃に比べれば、トヨタ車だって鼻歌交じりで
片手運転出来るよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:29:25 ID:HEyc7hsW0
>>316
確かにあるな 乗ったことが無いから知らないだけだろう
ハンドルを切っても切っても曲がらないランドクルーザーに長く乗ってるからわかるよ まあ、何れにしても慣れだろうな
あ、ちなみにボールナットでも鼻歌交じりで片手運転はできる >>318
ソースは俺
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:33:40 ID:6qBulqNA0
ゴルファーの皆さん、今日も故障で各地に渋滞を発生させてますかー?
あんまり日本に迷惑かけないでくださいよー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:38:34 ID:6qBulqNA0
60 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/05/01(土) 11:11:10 ID:qjf85AQI0
>>59
無礼奴乗りの皆さん、安い部品で作られた安物無礼奴を満足してますかー?!
ほんとうにおつかれさまさまですw


61 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/05/01(土) 11:34:35 ID:9Ahn5N1e0
なんで格下のゴルフがからんでくるの?
チョンが日本人にからんでるみたいな気持ち悪さがある


62 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/05/01(土) 11:41:39 ID:qjf85AQI0

安い部品で作られた安物無礼奴がゴルフより格上とでも思ってんのw
無知ですね〜w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:51:50 ID:siSRfsPF0
>>316
トヨタ車を他人さまに迷惑を掛けないような運転技術を会得してからゴルフに乗れ。
今のお前にはゴルフは早すぎる。
とりあえず10年落ちのカローラからスタートだ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:34:50 ID:7Jjof8KS0
本日の荒らし
ID:6qBulqNA0
324HJ:2010/05/03(月) 11:34:55 ID:A+nV9nnt0
ゴールデンウィークで各地大渋滞を起こしてますね。
トルコンや今のCVTって渋滞の時に、ちょっとづつ車が進むときアクセルを
離せば少しずつ動いて楽だけど、この車ってクリープってないんですよね?
W乗りとしては、その部分で買い替えに躊躇している。
ドイツでは日本のゴールデンウィークみたいなひどい渋滞はあまりないのか?
vw技術担当は日本に来て運転してみればいいんだよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:51:46 ID:MM6P6gGJ0
>>324

試乗しなさい
ネットの嘘に惑わされるのならネット使わない方が良いですよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:57:47 ID:NCCzEFfW0
>>324
オレはATじゃなくてMT乗りなんだ
車ツウであって車音痴じゃないんだ
盲目的信者なんかじゃないんだ
VWは輸入車の中のトヨタ車じゃないんだ  
ゴルフは高級車なんだ 
 
 
…と呪文を唱えれば渋滞時のギクシャクもまた楽し
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:27:19 ID:L6xkKRaW0
>>324
そういうときは日本車に乗ればいい
ドイツ車はドイツ向けに作ってるんで日本のことなんか考えてない
だからいい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:58:42 ID:fKVp7tYd0
つか渋滞で何処にも行けない
観光地の近くなんだが
生活道路塞ぐの止めてくれ、コンビニにもいけんわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:37:51 ID:Q3CnDEXP0
またDSGのギクシャクの話になってるんだが、そんなにギクシャクしないだろう。
普通に都内環八で渋滞にはまったりするけど、ギクシャクした覚えがない。
アクセル踏みすぎたり戻しすぎたり、クラッチミートしきる前にアクセルを
がばって開けたりしてるんじゃないのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:05:24 ID:5cfzE9kP0
>>324
渋滞が予想されるときはゴルフ乗ってる、普通に疑似クリープするし違和感もさほど感じない。
どれくらいクラッチに負担掛けてるかはどうでもいい、どうせ車検来たら売るからw


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:11:37 ID:tb72pT/90
あの疑似クリープって、どういう仕組みで動かしているの?
所有してるのに知らないで乗っているw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:36:52 ID:Q3CnDEXP0
>>331
ただの半クラッチ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:54:08 ID:i61MS+i10
>>327
> >>324
> そういうときは日本車に乗ればいい
> ドイツ車はドイツ向けに作ってるんで日本のことなんか考えてない
> だからいい
VWの販売台数のうち、ドイツ国内で売れている数は限られているので、
ドイツ向けに作っているつもりは内だろうと考えるのが普通だと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:58:04 ID:i61MS+i10
>>324
> ゴールデンウィークで各地大渋滞を起こしてますね。
> トルコンや今のCVTって渋滞の時に、ちょっとづつ車が進むときアクセルを
> 離せば少しずつ動いて楽だけど、この車ってクリープってないんですよね?
ちゃんとクリープしますが。


> W乗りとしては、その部分で買い替えに躊躇している。
> ドイツでは日本のゴールデンウィークみたいなひどい渋滞はあまりないのか?
バカンスシーズンに南欧に向かう渋滞はすごいらしい。
その為、給油間隔の稼げるディーゼル車が人気の理由に1つになるぐらいらしい。

> vw技術担当は日本に来て運転してみればいいんだよ。
残念ながら、日本での販売台数とこれからの先行きを考えると、中国本土に
照準を合わせた開発に軸足を移すだろうと予想。残念だけど。
(既にベクトラは日本市場を撤退済み)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:31:17 ID:JK2AT0FB0
>>308

HS250hのインプレに関しては>>306のほうが近いかも。
ボディ剛性も高いし、足回りも引き締まっている。
むしろ問題は、足回りが引き締まりすぎて悪路で乗り心地が急に悪化すること。
それが今のレクサス全般の問題とも言える。

その点、ゴルフはどのような路面状況でも平均的に乗り心地のクオリティが高い。
足回りがしなやかといってもいい。

多分HSもボディ剛性や、サスペンションの部品のクオリティ(ダンパー径など)は
それなりに金かけて作っているんだろうが、ゴルフみたいに膨大なマンパワーをつぎ込んで
開発していないので、煮詰め不足による乗り心地の質感の水準の低さが問題になっているんだと
思う。

ゴルフはとにかく量販車種だから、そういう点でも安心感は高い。

しかし今のトヨタは昔のトヨタと違って、別にふにゃ足でもなければ
運転が恐いクルマでもない。ただ少しだけVWよりも「愛」が足りない感じ。
クルマ開発にかけるね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:45:24 ID:jF73x+9r0
プリウス→国産車で1番無難な車
ゴルフ→輸入車で1番無難な車

オーナーは似た者同士だね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:03:05 ID:2UxgPwsS0
GTIのDSGはTLやHLよりぎくしゃく感が少ないと思った。
クラッチが湿式のせいか? それとも1速少ないからか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:09:31 ID:L6xkKRaW0
>>333
そんなことはないと思う
たとえば日本車はやはり日本に向いてるんじゃ?
日本国内で売れる数は限られてるけどね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:23:46 ID:y1q9akp10
>>164
大事な高級車を売って当面の生活費を確保された方がよろしいかと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:34:30 ID:Neg9SLR80
暖かくなってきて、エアコン(冷房)使い出すと
クラウンのエアコンとは快適性が違いすぎる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:17:52 ID:i61MS+i10
>>336
> プリウス→国産車で1番無難な車
> ゴルフ→輸入車で1番無難な車
>
> オーナーは似た者同士だね

(悔しいが)私はご指摘の理由でヴァリアントです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:30:04 ID:6qBulqNA0
ゴルフ買ってしまった人たちに同情いたします。
ゴルフは安普請の見た目だけの高額車。要するに安物。
車音痴、物事の本質を見る目がない人たちが買ってしまって、
いいクルマだと自分に言い聞かせないと生きているのが辛いわけだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:32:31 ID:VVQ3FHe30
今日見た納車したてのビートル乗りさんに
道譲ったらいい感じに会釈された 上品な夫婦だった
40〜50の金持ちっぽい見た目でうれしくなった
そんなおれも若いながら上品に振舞った
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:53:21 ID:QYmQltKU0
>>342
>ゴルフ買ってしまった人たちに同情いたします。
>ゴルフは安普請の見た目だけの高額車。要するに安物。
>車音痴、物事の本質を見る目がない人たちが買ってしまって、
>いいクルマだと自分に言い聞かせないと生きているのが辛いわけだ。

ゴルフ乗りが一番バカにしてるトヨタ車乗りと同じですね(藁
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:56:37 ID:4LJRt/Cs0
確かに、分類としては同じカテゴリーとして捉えることも出来ない事はない。
ゴルフとプリウス。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:14:14 ID:m0gdVaMY0

> ID:6qBulqNA0

荒らしてるだけだから相手にすんな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:25:35 ID:aoeMKZAH0
確かに実際俺がゴルフに惹かれる理由の一つが「無難」ってことだわ。
車なんて所詮移動のための道具なのに、道具に気を配ってほかの事に
気が回らないのなんてアホらしいからな。
何も突出してなくてもいいから無難に走ってくれりゃそれが何より。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:05:16 ID:6qY5+7cR0
>>342
煽りもいいけど、ゴルフを高額車っていう金銭感覚に同情するよww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:13:45 ID:i4OxNsV40
見た目だけの なんていってるしな

ゴルフは見た目なんてウリにしてないし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:26:19 ID:aoeMKZAH0
ゴルフ6の顔は、うちのミニチュアダックスフントを
斜め上前方から見たときの顔に似ている。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:29:42 ID:i61MS+i10
>>350
GJ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:21:28 ID:02qgvAGw0
試乗してきた 購入するかどうかは別としていい車だったよ。
店にいた他の客2人(男か女かもわからん)が朝鮮人のような目でこちらを睨んでいたのは何故だろう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:27:21 ID:dPh7G/uK0
>>350
うん。
うちのミニチュアシュナウザーの真横からの姿もまんまゴルフだな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:45:31 ID:VVQ3FHe30
>>352
契約直前で神経研ぎ澄ましてたんじゃね?
おれが買う時もさすがに直前は回りの客の事なんか考えてなかったからな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:46:58 ID:SsrokFnBP
>>341
オレも同じような感じ。
シトロエンとかルノーとかに乗ってみようと思うが、いざ買う時はゴルフを選んじゃう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:08:30 ID:g85op2Mv0
オレも
いつもアルファと迷うが結局ゴルフ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:19:47 ID:miWQX8c00
質問なんですが、例えば半年落ちの中古を買った場合、
プロフェッショナルケアや安心プログラムは前オーナーのをそのまま継続できないですよね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:29:48 ID:K3pvAiBI0
>>347
トヨタ買うヤツが同じ事言ってるw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:33:07 ID:VQP1GNXR0
おまえは軽かプリウスかゴルフでも乗っとけっ!!
この車音痴がっ!!

最近車メ板で定番の煽り文句 ('A`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:35:45 ID:2HB0pLyN0
トヨタの店で売ってるからゴルフは買いたく無いね
客層が悪過ぎる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:42:11 ID:ol+lUbMF0
契約直前ってみなさんセールスに失礼な態度で迫るものなの?
俺はよく押しが弱いと友人に言われるんだけど…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:58:22 ID:aeHwxmMX0
>>352

たぶん宇宙人に遭遇したんだと思う。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:02:26 ID:0t0f0AxU0
ゴルフといえど輸入車。
みなさん世間体とか気にされませんでしたか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:25:18 ID:g85op2Mv0
>>357
そんな金無いなら国産乗っとけよ
ケチもココまで来ると病気だね、頭弱そう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:43:26 ID:g9iLmi2N0
>>363
まったく気に島せーーん
50年前ならまだしも
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:45:23 ID:g9iLmi2N0
>>364
何でいつも文末に頭弱そうとかつけるの
流行ってるの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:50:08 ID:aeHwxmMX0
VWってひとつのブランドではあるけど、割とこだわりを持って
選んで乗っている人が多いと思うので、
世間体というよりも「VWファン」として買っている人が多いと思う。

B'zファンとかユーミンファンとか中島みゆきファンとか、
そういうのと同じようなノリじゃない?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:54:58 ID:gCwcMx97O
>>364
品の無い書き込みだな・・
金持ちならもっと心に余裕を持ったらどうだい?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 02:48:35 ID:v8rCNRB30
ここはなんか恥ずかしいやつが多いね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 05:05:45 ID:yWzA82/jP
>>367
消極的な理由にせよ16年乗っているので、VWファンかなと思う。
ついでにユーミンのファンでもアル。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:40:04 ID:w2bbl7pq0
>>363
 気にするほどじゃないと思うがな
 某みんカラでサービス業で自分の車で得意先行く人が
 得意先やらもろもろの目気にして
 (というより羽振りがいいんですねとか言われたんだっけかな)
 乗り換えるとかなんとかゆーとったが
 別にゴルフ(その人はHLだったかな?)より
 高額な国産車なんていくらだってある
 それに本人のもらった給料で買った車にどうこう言われる筋合いは無い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:40:57 ID:hfgWij9b0
俺法事にゴルフで行ったら、叔父にひどく叱られたことある。
外車で来る馬鹿がいるか、常識をわきまえろ、と言われた。
値段じゃないと思うよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:55:44 ID:R49miX3b0
>>372
それは誰がどう考えてもオジさんが変なだけ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:58:54 ID:IjzBflTt0
>>371
日本で仕事に乗り付けちゃマズイ一般的な輸入乗用車は
メルセデスとBMWだけじゃね?
これ以外はスキモノで済まされると思う
あくまでも都市部での話 
>>372みたいな地方もあるから責任は持てんがw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:08:46 ID:w2bbl7pq0
>>372
 じゃそのオジサン的には外車じゃなきゃいいのか?
 ボロボロ外装(色違いフェンダーボンネットでバンバーぼろぼろ)のドリ車や
 1BOXのど派手な痛車とかでも
 つか 大体一般の人なんてこれがどこの車かなんて気になんてしてないよ
 
 さすがに法事関連じゃ黒塗りベンツじゃ行かないと思うがな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:18:49 ID:R49miX3b0
ここって日替わりで変なのが湧くよな。
>>292とか>>372とか。
同一人物だったりしてw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:21:09 ID:aN8fAMw30
キャンディホワイトって
ソリッドの白?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:40:37 ID:ol+lUbMF0
おれの友人で住友不動産で建売営業してるやついるけど、キャデラックセビルで仕事してるぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:47:15 ID:LUF9x5li0
>>378
不動産営業=水商売

今や古い例えだが昔は当たり前だった。

不動産営業は外車とかクラウンとか結構多い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:04:13 ID:lOqdHdem0
>>372
次から下駄はいていかないと・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:09:49 ID:49LOFtE50
>>372
20年ぐらい前の話じゃね?
漏れも確かにそんなふいんき感じた記憶がうっすらとあるわ。
今はガイシャなんて珍しくもなんともないしな。
年配の人にはゴルフが外車って意識すら希薄なんじゃね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:20:20 ID:kx2kFLcW0
>>381
ふんいきだ
バカ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:34:49 ID:wUKXK58A0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:52:32 ID:HS/lqH2H0
馬鹿ばっかりだな。お前らなんか外車乗りの恥部だよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:06:54 ID:lOqdHdem0
ふいんき(←なぜか変換できない)って懐かしいね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:13:40 ID:gya2/lFy0
まぁお前らは貧乏なんだからボロ車に乗ってろよ
俺がレクサスGSでスパッと抜いてやるよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:17:37 ID:8EvYC9E40
ロッテリアのドライブスルーですね わかります
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 16:45:54 ID:g9iLmi2N0
>>378
ええな
キャデラックセビル最高や!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:01:10 ID:CG1O51Ny0
なんだお前らGWだっつうのに何処へもドライブに出かけないのか?
渋滞が嫌だって言っても、家に篭って2chばかりっていうのも悲しすぎるぞ。
折角ゴルフ乗ってんだからさ...
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:09:15 ID:g85op2Mv0
>>378
そりゃお前の友人が三流営業だからじゃね
以前不動産関係で働いていたが
フリーのブローカーや個人経営の社長クラスでも
クラウンとかフーガクラスだよ、(個人用ではもっと良い車乗ってたが)
アメ車なんかで営業やってたらバカだと思われるよ、普通に
まあ不動産屋ってピンっからキリだからバカも多いけどね、住友辺りも営業はバカばっかだったしな

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:48:26 ID:aeHwxmMX0
>>377

YES!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:44:05 ID:CHN4pTjk0
>>372
エンブレムをトヨタに変えとけ
みんなヴィッツだと思うよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:10:52 ID:INXDKvTf0
>>392
横幅179cmもあるがね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 04:14:19 ID:YzuSLbRG0
昨日、白のゴルフ6見た。
フェイスがカコイイな。引き締まって良い感じ。
接近して見ると
車幅も結構あるし、明らかにヴィッツとは違うよw  >>392
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 04:47:05 ID:xMfayimz0
そうそう、トヨタの安車と比較しないでください
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 06:04:55 ID:GfFDRwGi0
RとGTIのブレーキの違いを教えてください。

Rのみリアもベンチレーテッドらしいですが、F、R共にローターサイズ
も違いますか?Rのビッグキャリパーもなんちゃって仕様なんでしょうか?

田舎の営業マンに聞いても「ビッグキャリパーです!」としか答えられません
でした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 12:44:38 ID:38fknyRD0
なんでなんちゃってにリアルを求めるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 12:54:42 ID:LP7IEpLI0
RとGTIはまったく別物だから性能にこだわるならRにしとけ
GTIは名前だけ欲しい人が買うクルマだよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:28:15 ID:4ryl/AQZ0
性能にこだわる・・・ねえ?
Rは近いカテゴリにランエボ、インプがいっからなあ・・・
値段やアフターパーツ比較したらとてもとても
あくまで本気で走るんならの話ね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:35:01 ID:CuU/YYCk0
ゴルフファンの皆さん、ゴルフ6新車購入で延長保障に入ったほうが良いと思いますか。
TSIとかDSGとか未知の新技術の耐久性が気になりますが・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:45:41 ID:3t/HFTgR0
>>400
マルチ氏ね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/05(水) 14:30:09 ID:/ZdtOpWp0
昔はRって独特の存在だったのに今のはランエボやインプと一緒だもんね
性能的には一番低いんじゃないの
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:09:59 ID:0FiHQcWC0
昔のRって何?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:13:18 ID:L70HuwHB0
>>400
値段もそれほど高くないし気になるなら入ったほうが良いのでは?
俺は入ったけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:04:26 ID:+lf/4XVW0
だよな、同じカテゴリぃならより速いインプかランエボ買うもんな
ゴルフでスポーチーな雰囲気味わいたいならGTI充分だしな
32Rならその独特の持ち味が有ったけど
劣化ランエボのRにあんま価値ないよな

まあどうしても安っぽくて下品なランエボやインプが嫌なら
もう少し待って次期S3買うだろ、値段もそんなに変わらんし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:14:15 ID:INXDKvTf0
>>398
ゴルフといえばGTI
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:17:20 ID:m9WwqNev0
スペック厨にRの価値は理解できないと思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:21:01 ID:Q3TGio0v0
>>407
スペックは歴代ゴルフRで一番だが
軽いものに成り下がってしまったからな
車好きを引きつける変態度合いがなくなってしまった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:21:29 ID:V8ZMJiZ00
>>407
スペック厨ではない俺もRの価値は理解できないw
どこら辺に価値感じるの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:23:59 ID:u3CLjLbz0
GTIで十分過剰スペック
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:26:51 ID:m9WwqNev0
乗った事無いなら一度試乗してみてくれ
それでもRが理解できないなら一生V6でオナニーしてればいいさ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:47:05 ID:f6+gJpgG0
シュッ、シュッ、アッー!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:47:17 ID:Q3TGio0v0
>>411
なんでもなくなったRでオナニーしてれば良いじゃん
あのエクステリアのオーラのなさ
エンジンの官能性が失われたRなんて誰が買うの?
GTIの方がよっぽどかっこ良いよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:02:55 ID:TfdB+cmY0
>>411
まともに良さも説明できないやつがしゃしゃり出てくるな
とっとと消え失せろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:27:07 ID:CuU/YYCk0
6のGTIってキンキラっつうか、ある意味レクサスっぽくね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:29:31 ID:GVZzNf1E0
RとGIT両方試乗してみたけど、前レスで言ってたみたいに全然違う車。
GTIはとにかく早いGOLFだったけど、Rの高速安定感は他のGOLFとは別次元。
GTIにRと同じオプションつけたら価格差は50万切るんだから、GOLFでDクラススポーツ並みの重厚感を求めるならRもありだと思うよ。
後付けで4輪ベンチレーテッドやスタビやスプリングはつけられても、4駆は無理なんだから。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:33:17 ID:m9WwqNev0
多少でもクルマのことわかってる奴なら、200馬力以上の前輪駆動車なんか買わないし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:36:28 ID:Q3TGio0v0
>>417
逆ですね
200馬力以上のFF車だからこそ違いがあるんだよ
もちろん試乗もしましたが今回のゴルフRかうならS3かったほうが良いですよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:40:08 ID:+lf/4XVW0
>>416
だから、それならS3買うっての
それこそ差額は50万切ってるんだから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:44:22 ID:+lf/4XVW0
>>416
ちなみに高速安定性とかハンドリングとか言い出したら
ランエボの方が上だっての、ボディの剛性もな、ブレーキ性能なんて比べ物にならん
それこそ試乗したことねーんじゃないの

まあそんな下品な車には乗りたく無いが
ゴルフRも少なからず同じ臭いはするよな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:47:18 ID:GVZzNf1E0
>>419
S3も試乗したけど、よくもまあ同じシャシに同じエンジン、同じ駆動機構でここまで違った味付けが出来るもんだと感心した。
S3の方が荒々しくスポーティーでRはメチャメチャ落ち着いた大人の感じ。
どっちがいいかは好みの問題だと思うけど、自分が乗るならRかな。
Audiなら4モーションじゃない本物のクワトロがいいし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:04:14 ID:CuU/YYCk0
ランエボって、どこかガキっぽいよね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:06:10 ID:38fknyRD0
RがFFだったら煽り所いっぱいだったのになw
おしい
実におしい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:12:29 ID:4ryl/AQZ0
シロッコRがそれみたいなもんでは?
田舎だから試乗できそうにないけど、EPSとXDSがあればFFで250馬力を
使えてるってことかなアレは
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:15:10 ID:38fknyRD0
おっとシロッコそんな感じかw
でも逆にソロッコならネタとして武器もしくわ防御になってるな
あの車もともとネタだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:23:08 ID:GVZzNf1E0
シロッコRってゴルフRと比べて何となく中途半端だよね。
新しい5気筒積んで4モーションにして340psで600マソのシロッコRSとかなら、無理してでも買っちゃうやつ多いと思うけど。
自分もその口。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:43:40 ID:pEqVV+sO0
>>426
つ DSGの許容トルク、馬力
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:37:05 ID:INXDKvTf0
audiquatro
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:38:08 ID:f6+gJpgG0
SciroccoはTT同様見慣れたら即効飽きそう…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:21:43 ID:GVZzNf1E0
>>429
TTのカコ良さってビートルを潰して911カレラのエッセンスを加えたようなノスタルジックなカコよさでしょ。

シロッコはゴルフ好きならわかると思うけど、ゴルフの絶妙なラインのロングルーフと、その後端をここしかない!ってところでスッパっと切り落としたみたいなシルエットを、四隅を広げながらそのまま潰したような、モダンなカコよさなんだな。

特別金持ちじゃない普通の独車好きで、家族のために実用的なハッチバックが必須ならゴルフGTIがベストだけど、2人だけが楽しめればいい身分ならシロッコは最高だと思う。

あーあ。早くそういう身分になりたいもんだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:28:36 ID:INXDKvTf0
無理無理
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:34:06 ID:2ZQbaEqL0
シロッコがカコイイとか言ってるセンスがもうとても噛みあわないw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:43:23 ID:Q3TGio0v0
試乗して思ったことはゴルファーRよりシロッコRの方が断然面白いって事かな
まぁGTI買ったけどさ
シロッコRもゴルフR同様エクステリアにもっとオーラが欲しかったわ
そこらへんがとても残念
車好きならシロッコは全然すれ違わないしゴルフよりも趣味性が高くて良いと思うけどね
近所で6GTIは通勤事に既に2,3台見るわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:32:14 ID:4ryl/AQZI
エクステリアだけだとRよりGTIのがアグレッシブ見える
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:35:13 ID:Q3TGio0v0
>>434
そうなんだよね
ホイールも18オプション付けたんだがRのそれより間違いなくカッコイイ
評判の悪い欠陥純正ナビも標準だったり
あれはどうかしてる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:37:18 ID:6x/ktHdr0
ふむ
赤いもろもろがいい
ボディーが赤だとわからなくなっちゃうけど
2gになってRの意義が薄らいだような
今週のカーグラ、RとGTIの比較がどうなのか楽しみ
6GTIのサウンドほんと気持ちよいよ
809hdcwのほうがいいなデザインあってるし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:42:12 ID:+lf/4XVW0
2.0ターボAWD
コレ聞いただけでヲタ臭がするよね
結局今のRはコンセプトがランエボやインプと全く同じ
どうかと思うよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:55:39 ID:Q3TGio0v0
>>437
まぁエクステリアや乗り心地はランエボやインプほど酷くないと思うよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:17:08 ID:MQYRFgCp0
>>432
           ,.. -──- .、
       , ‐'´   __     `ヽ、
      / , ‐'"´       ``''‐、  \
     / /             \ ヽ
      y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:30:28 ID:XkrXbWiP0
>>439
なんやそれ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 03:18:16 ID:ZfkV1yG40
そんな大人は粛清してやる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 07:51:52 ID:ktXls6PV0
パプティマス様
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 10:38:11 ID:kiRR/BjM0
>>392

そんな節穴の持ち主はそうそういないだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:51:58 ID:Jfwa2Hed0
Rはアウディにも搭載される正統派スポーツエンジン
GTIはVW専用の普及版エンジン。
どっちが本物か一目瞭然
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 19:37:17 ID:p3V0AVxL0
底の浅っさーい下らん煽りだなあ・・・
あんた以外のRオーナーやファンもきっと嫌な顔すると思うぜ?w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 19:52:31 ID:+avqhW8S0
馬力の高いエンジンの方が常にいいとは限らないでしょうに。
やっぱり、車に積まれた状態での味わいというか。
でも、なんでRのエンジンはゴルフXGTIの、古い設計の方を選んだのかな。
>>421はどう思う?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:04:31 ID:QZ5Emgnv0
悪いけど今回のゴルファーRかっちゃったひとは情弱だと思うわ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:18:30 ID:l43U4LVd0
いや脳弱、頭弱いんだと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:20:15 ID:zJj9FaQF0
Rも環境問題は避けられないか
それだったら現行2.0にツインチャージャー300PS超え
7DSGだったらまだ魅力的だったかも
許容トルクの問題あるけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:24:57 ID:XkMLHrkx0
GTIはもはやファッションカーに成り果てた
ATしか無いオカマの乗り物
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:20:32 ID:kkEK0H5M0
ヤフーで大人気だな。
点数下げようと頑張っているやつがいるが、
ランキングトップになって宣伝になっちゃってるw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:33:20 ID:p3V0AVxL0
ゴルフの何がそこまで憎いのだろうか
親でも殺されたか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:36:09 ID:jpX59ARw0
変えないヤツの妬みだろう
200万のクルマすら手に届かない!ってヒトのブログに突撃するアホがいるような国なんだから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:41:07 ID:kkEK0H5M0
>>452
実はほしかったけど別の車買ったんじゃないのかな。
自分を納得させるために荒らすとかよくあること。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:42:25 ID:p3V0AVxL0
しかし捨て垢作っては書き作っては書きって、手間隙要ると思うんだがw
病んじまってるのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:45:02 ID:kkEK0H5M0
>>455
病んでなければあんな無意味なことしないでしょう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:51:40 ID:jpX59ARw0
ああそうかプリウスとかカス車買ったあとに雑誌やネットの試乗記でよくゴルフの方がすぐれている
日本車は見習えみたいな事ばかり書いてあったら悔しいだろうな
まぁ実際その通りなんだけれど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:57:16 ID:kkEK0H5M0
>>457
たまたま対象がゴルフだっただけで
他にいいのがあればそっちがターゲットになるんでしょう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:32:33 ID:MorlEupO0
プリウスとかマークXとか、こともあろうかサイとかまで比較に出してゴルフを貶めようとするところを見ると、完全に車と人の関係を見失った某T車のブチ切れ若手社員なんじゃないの。

いくら燃費がよくても、パワーコストレシオが高くても、乗っててつまんない車は日本以外じゃ売れないよね。その答えがゴルフなんで悔しいんでしょ。

>>446
>でも、なんでRのエンジンはゴルフXGTIの、古い設計の方を選んだのかな。

新しい2.0TFSIはシリンダーブロック薄くして軽量化したり、フライホイール重くしたりしたんで、回転はスムーズでも、加給率上げて圧縮比高めて高回転化するのに相応しくないと判断したんだろね。

設計が古いというか、重いけど頑丈でシンプルなプラットフォームをチューニングベースにしたんでしょ。Rみたいな車なら、エンジンの振動やふけ上がりのラフさは問題にならないんだし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:14:41 ID:GfnDo55D0
フェラーリやGT-Rもオカマの車なんですね!
>>450さんはよほど漢な車にお乗りのようだw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:37:12 ID:pkJYVMkg0
>>460
サンバーにでも乗ってるんだろ
農道のポルシェだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 05:29:13 ID:mG/rFIx10
コンパクトカーの中でも
確かに、ゴルフかっこええもんな。。
人気あるわな。
でも、この不況、なかなか買えないんだよな。
だから、我慢して国産の経済車を買うんだな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:49:53 ID:W/Yuqexj0
>>455

そのやり方、どっかで見たことあるでしょ?
ほら、carviewの鼻つまみもの、テレ粉犬w
たぶん同一人物だよ。

carviewでゴルフ板追い出されたから、他のところに
はけ口見つけたんでしょ。
赤とりなおすのはお手の物だし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:04:11 ID:C8GSxvVg0
ゴルファーRって石川のこと?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:19:15 ID:sBhngAhp0
この車、日産のウイング○ードにそっくしって発言あったじゃん。
そんなわけあるかよw 斜め上からの見た目全然違うじゃんw
って思ってて 昨日
正面から来た白の対向車。
お ゴルフ 同類♪
って思ってたら近づいたらウ井ングロードww
そのしばらくあと来た車 またウイングロ=ドかよw
って思って近づいたら ゴルフwww
向こうも同じに思ったんだろうな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:26:39 ID:1t5ipn+o0
試乗の際、1速固定でレッドまで引っ張りました。
横の乗ってる営業マン「ちょっと 何するんですか 壊れるでしょう」
わたし「えっ・・・」
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:49:49 ID:ws3AJw+00
ガラスのミッションですから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:54:16 ID:ka5w6e4v0
ガシャーン!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:26:50 ID:GI5FLa950
>>465
そんなつり目じゃないよ
>>466
1速固定でレッドまで引っ張ったら何キロくらいになるんだろう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:31:05 ID:pkJYVMkg0
>>469
ギア比カタログから計算すれば?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:37:41 ID:ka5w6e4v0
まずい、神成さんの家だ
おいのび太、ボール取って来い!!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 20:38:21 ID:iwtrmPPT0
DSGって何年まで保証効くの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:47:24 ID:UI+f5Ull0
5年じゃなかったかな
保証過ぎて壊れたら実質廃車
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:56:22 ID:9KzJYpa20
>>472,473
ウォルフィ サポートに入ってなかったら、3年でしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:17:46 ID:dAVr66Ve0
>>465
ホンダのエアウェイブも結構似てるぞ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:30:54 ID:flyy50ga0
3年かよ!怖くて買えないな。
ゴルフ7待つわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:33:08 ID:3z2CfRAk0
>>476
7が出たら8待つっていいそうだなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:42:34 ID:j2X5pg6/0
おい、ぼちぼちカーグラTVだ
ttp://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:17:09 ID:GI5FLa950
やっぱり1.2の方がいいのかな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:27:54 ID:Y6wj4Qfw0
>>478
今気付いた
終わりかけwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:28:30 ID:QOcxrHOY0
箱根はよく雨が降るねー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 02:11:55 ID:+2jH+eUQ0
ウィングロードやエアウェイブはよく似てるよなw
何が違うんだろって本気で考えて
横のドアのとこら辺りの造形がゴルフのが全然良いって
自分に言い聞かせた
まぁ乗った感じは負ける気がしないけど!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:56:45 ID:+2jH+eUQ0
連投すまんが
この40km規制を200kmで爆走してたら
白バイとすれ違ってルームミラー見たら赤色灯が回転をはじめてた
諦めて徐行しながらテクテクと走ってたら
Uターンしてこなかった

スピード分からないから検挙しようが無いんだなw
白バイ乙
っていう  みんなゴルフでぶっ飛ばして下品な車のイメージ作ろうぜ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 06:02:48 ID:rvtMN+YF0
>>480
日曜の12時頃に再放送があるから、そっちを見ればOK。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 06:36:52 ID:mupvZsii0
>>466
あれ?
レッドいったら勝手にシフトアップしなかった?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 07:31:14 ID:cutSce3X0
>>479
田舎道で信号多くないところをよく走行するとか
高速道路で遠出すること多いなら1.4がいいけどな。

都会住まいで、
近場移動が中心で、時々高速道路の運転する程度なら1.2で十分かも。

TLよりCLの方が装備もそこそこいいし、ちょっと奮発(+17万円位?)
して1.4(CL)を買った方がよさそう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 10:12:24 ID:1Tni4fOK0
マニアルモードにして全開で踏み込むとレッドに入った所で勝手にシフトアップしてくれる。加速するときはこれが1番速い。

強烈なエンブレ欲しい時はどうしたらいいんだ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:03:51 ID:5Gl3F0PV0
CL買って初めてホーン鳴らしたけど、良い音してる。
前車から外したヤツあるけど、純正ホーンで十分だ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:10:22 ID:mUpMWvaF0
松任谷はCL、田辺はTLが良い、って言ってたね。
あとGTIとRが出てたけど、HLはなかったな。
VのGTXみたいになくなるのかな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:22:35 ID:T353eoke0
>>487
ブレーキを踏め!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:27:27 ID:+GzEtgSo0
そういやゴルフ買ってそろそろ半年経つけど、
まだクラクション鳴らした事ないや

あとで鳴らしてみよっと
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:30:06 ID:47ELQwx30
>>491
おれはなかなかうまく鳴らせなくてよく失敗する
ほとんど使わないからいいけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:55:35 ID:pPpwWfsA0
>>488
良い音か?
俺は早速ゴッドファーザーホーン取りつけた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:10:07 ID:0G0p4x9C0
確かにならすの難しい
VIGTIだが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:23:59 ID:zOyc9EUe0
ゴルフのホーンの音は昔からいいね
穏やかな音で、ぎすぎすしてない
ドイツ車ってみんなそうなのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:38:47 ID:CnZeMUdo0
ドイツの大衆車(比較的安い車)のホーンはどれもあの音じゃね?
最近国産車もホーンの音色に気を使うようになったよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:27:08 ID:+2jH+eUQ0
ホーンの音は良いとは思わないなぁ
普通の音かと
それよりウォッシャー液がシャワーみたいに出るのが良い
他の車がどう出るのか知らないけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:06:53 ID:rblMRaC/0
ちょっと挨拶代わりに鳴らしても
威圧してるみたいなんだよな・・・>純正ホーン
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:38:05 ID:QsVdXMU4P
>>491
1年たつけど、オレも鳴らした記憶がない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:04:08 ID:7WS0ZJ6i0
前の車が青信号でも動かなかったので、
初めて軽く鳴らしたところ、イイ音が鳴ってしまい、
鳴らした本人が驚いてしまった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:04:26 ID:YhUhUfwI0
いざ使う時に硬くて鳴らなかった。
ホーン鳴らすよりもまずはブレーキだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:08:23 ID:/+35Nfzd0
最近クラクションて言う人減ったね・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:29:25 ID:mupvZsii0
ホーン、叩いても鳴らん。
どこがポイントかわからん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:26:28 ID:zOyc9EUe0
>>496
BMWとかメルセデスはどんな音なのかな
車種によるのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:31:21 ID:fZAt7t7s0
ベンツのがいい音だね
言葉で言うのは難しいが
雑味のない低めの音
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:48:01 ID:sppeSpaE0
>>505
理論的でには直6と平6が最高バランスだよ。
V6やV8は完全バランスしない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:52:04 ID:fZAt7t7s0
ホーンの話ね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:55:56 ID:7am8nhoV0
>>506

ホーンの音の話をしているんだぜ!

直6のスムースさとV6のコンパクトさを併せ持つのが
R32に載ってるユニークな狭角V6(W型エンジンとも言われる)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:07:40 ID:yiqkt9qH0
ゴルフって顔はウイングロードでケツはリバティーの二個一デザインでワロタ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:11:27 ID:sppeSpaE0
>>508
貴方が理論を理解出来ない事は分った。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:13:29 ID:W9O4A2eh0
>>465
おぉ〜、ウィングロードに似てると思ってるの俺だけじゃなかったんだ!
ウィングロードのイメージが先に来ちゃってゴルフ6のイメージが少々チープ。
個人的にはPOLOの方がシャープでバランスがよく見えるんだけどね。

カーグラTV
1.2の方が静かだってね。でも1.4CLとの価格差、20万くらい。
アルミ10万、エンジン10万、オートAC3万、フォグ2万、革巻きステアリング2.5万と
換算するとコストパフォーマンス的には確かに1.4CLなのが悩ましいところだね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:14:52 ID:7am8nhoV0
スレの流れを理解出来ない人に何を言われても・・・

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:21:36 ID:FGQV0xYgP
>>508
コンパクトはともかく
お世辞にも直6のスムースさはなかったけどな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:22:41 ID:3QJBDWzc0
カーグラ見たけど、やっぱ
ベストバイは1.2TLの
特別仕様車待ちかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:23:46 ID:FQvjnrg10
1.2売れねーだろ
つか買う奴は情弱だね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:35:55 ID:rblMRaC/0
>>514
TLが250万以下ならそうかもしれないけど
現状だとCLがお買い得感あるね

モデル後半でCLも1.2TSIになったりするかもよ
もちろんその時はTL廃止
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:40:21 ID:FQvjnrg10
>>514
他人の意見で車買う哀れな奴
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:40:52 ID:B7IevEnX0
モデル後半は1.4L鋳鉄ブロックのエンジンは
アルミブロックの1.5L程度のエンジンに入れ替えられるはず
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:52:06 ID:gG1qAK+Q0
>>517
自分が買えないからってそんな言い方はひどいな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:02:29 ID:gBwxny2F0
>>518 そんなエンジンVWにあったっけ?今から作るの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:15:23 ID:g4+ZlcOJ0
ん?その話いつだったか雑誌で読んだ気がする。

加給圧とかの制御系と補器類含むエンジン全体重量とかでの
バランス考えてると書いてた様な……。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:57:27 ID:S4Yimp6F0
HLがいらない子みたいな扱いで残念。

アルカンタラの静電気アタックがかわいく思えてきた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:06:32 ID:TKUsovPb0
昨日のCGの放送に影響されて、1・2と1・4を試乗してきましたw

どう考えても体感2リッタークラス以上のパワフルな加速と
走行時の静かな車内、硬すぎず柔らかすぎずのしなやかな足回り。

軽いカルチャーショックを受けてしまい、一撃でハートを打ち抜かれてしまいましたw
今、現行のスカクー乗ってるんだけど、マジでこれ欲しいなぁ・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:25:02 ID:JtiE04B80
シャドーブルーのゴルフ6にLEDテールランプを付けるとして、
R用のチェリーレッドか、本国限定車用の明るいレッドか?

悩み過ぎて夜が更けてしまった(笑)
アドバイス下さい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:26:45 ID:juediqH40
明るいレッドにしてテールを強調
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:41:29 ID:NjDoqghy0
>>524
R用
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:59:48 ID:+EABPcvc0
>>522 ゴルフをちゃんと理解してる人はHL買ってる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:29:32 ID:XeLeSHvd0
>>527
はいはい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:34:00 ID:LO0WCr+H0
>>527
脳弱
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:32:35 ID:D+tbOpVw0
>>523
俺がCLを買ったのも、試乗してショックを受けたからだ。
買い替え時にいろいろ試乗して検討していた中で、
全く期待しないで乗ってみたら、一発でヤラれた。

高速を利用することが多いんだけど、ゴルフの安定・安心感は
格別の素晴らしさだし、燃費もいい。
ガソリン値上げ傾向なので、燃費がいいのは嬉しい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:35:46 ID:F8W+z2xU0
>>530
そんなもんだよな。
おれも国産にしようと思ってたのに試乗してやられた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:06:47 ID:vquw6Wmy0
ポロにしようと思ってたんだけど試乗してゴルフにしたお
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:24:30 ID:K0OHQEsj0
>>529
よう、ダウン症! 
534名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/09(日) 15:39:20 ID:hZB21eJY0
ポロTSIが出たら買おうかと思ってるんだけど高速多用する使い方ならやっぱりゴルフかな
走行安定感もさることながら高速走行で一番利いてくるのは静粛性なんだよね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:47:34 ID:5epV5ijs0
1.2tsi買った人いないの?レポよろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:54:40 ID:XYCSMJRR0
高速の多用と静粛性ならクラウンとかの方がいいんじゃない?
ゴルフもVよりは静かにはなったけど普通にうるさいよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:12:54 ID:U/Ri0Af+0
なぜクラウンなんかと比べるの?
車格があまりにも違いすぎるだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:18:08 ID:XYCSMJRR0
値段が同じくらいでしょ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:29:16 ID:tqXTkrOj0
ゴルフを欲している人が、値段だけでクラウンになびくとは
思えないんだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:32:34 ID:sYAZMnq20
トヨタは世界一静かな車(初代セルシオ)を作った
クラウンの静寂性はセルシオと同格
徳大寺が言ってた
今でもクラウンは世界一だろな
オーディオに変な周波数の音入れて
車外の雑音が人間の耳に聞こえなくする技術とか使ってるらしいです

ゴルフたんは高速安定感wで勝負ですよ
静かなのは客の要望が多くなってるからしょうがなく金かけただけでしょう

知らないけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:45:36 ID:XYCSMJRR0
じゃあクラウンだね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:17:25 ID:wwTa+49H0
Yは国産乗りから評価高いよね。
日本車の究極みたいなもんだし。
ドイツ車乗りからはすこぶる評判悪い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:23:31 ID:sYAZMnq20
なわけねぇじゃん
それはただのベンツwBMw好きなお金持ちでしょ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:44:51 ID:yi+G8nxQ0
>>542
>Yは国産乗りから評価高いよね。
トヨタ乗り系の「走れば良いんだぜ?」ってのが「これくらいで良い」って太鼓判は押してるな。

>ドイツ車乗りからはすこぶる評判悪い。
評判は悪くないんだが、車に対するイメージが日本とかなり違うと思え。
日本国内だと「ドイツ車の入門車、2000ccクラスの手堅い輸入車」ってイメージあるが、
実際にドイツだと日本でいうシビッククラスと同列の小僧専用車だと思われてる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:00:59 ID:RU6Pgg2Z0
そのとおり
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:02:12 ID:FSDUlp+J0
と、勝手に思ってるのが>544。


ある一定の社会的地位を獲得してから買う様に成る新車ってのが
現在の現地でのゴルフの他車との相対的な位置付け。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:02:44 ID:WEZPTE2mO
>>544
そんなことはない。ドイツでは老若男女が乗るまさしく国民車。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:03:34 ID:8nTiE0SJ0
静かにしたのは中国対策だよ。
発展途上国の考え方が、静か=高級だから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:13:22 ID:wwTa+49H0
いや俺が言いたいのはゴルフWやX乗りからすこぶる評判が悪いってこと。
乗り心地と静粛性良くなった代わりに地面掴むような接地性や微細なステアフィールが無くなって
没個性になったと嘆いてる。
俺はそこそこ良い車だと思うけどね。国産Eセグ乗りだけども。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:40:38 ID:8nTiE0SJ0
初めてドイツ車に乗る中国人には好評ですw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:45:28 ID:aVAqH6M9P
>>546

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 釣れますか?                ,
  \                         ,/ヽ
     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
     ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
    ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
    (    )      (|  つ@               ヽ
    | | |   ___ 〜|  |                ヽ
    (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒\                ヽ
                       ~゚ ゜~ ~゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:57:24 ID:FSDUlp+J0
>551が実情を知らないってのは分かった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:03:16 ID:ihsW2hKr0
ベンツ乗りで2台目に6GTI購入したけど
これいいね
剛性感は高いし
DSGのダイレクト感が気持ちいい
Sモードで減速中のブリッピング音なんか
乗っててほんと楽しいと感じる
静かな車じゃないな
エンジン音、路面振動を感じる車
だが実用性も兼ね備えている
GTI、俺専用になってるわw
行くところ気を使わなくていいし
5GTI知らないがもっとうるさかったのかい?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:20:55 ID:Zju8P4Xu0
>>546
>ある一定の社会的地位を獲得してから買う様に成る新車
 
誤爆っすか?
ここ自他共に認める大衆車VWゴルフのスレなんですけど…。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:24:05 ID:XeLeSHvd0
>>553
ベンツとゴルフ
つまんねえジジイだなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:08:34 ID:9ny6aokW0
残り少ない人生だもの、保守的になるよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:15:36 ID:ihsW2hKr0
GTIって保守的なのかな?俺の感覚が違うのかもな
ベンツもSUV系でスポーツしてますよん
ぼくちゃんたちw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:21:38 ID:ihsW2hKr0
GTIより派手な車はいくらでもあるね
すまんやっぱ保守的だわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:29:53 ID:uxvXKhrR0
>>558, >>557, >>556, >>555 みんなカス。

>>533 お前サイテーだな。529はいつものアホだからほっとけ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:35:26 ID:kaL58Ejo0
>ここ自他共に認める大衆車VWゴルフのスレなんですけど…。
そだね。

でも今のVWって一寸ゴルフ4世代当時のセアト・シュコダとかのグループ化した辺りから
所謂大衆メーカーから一寸抜け出しそうになってる事も知っておいた方が良いよ。

で、>546の言う「ある一定の社会的地位」ってのは就職から何年とか結婚とかでの社会的
信用の事を言ってるんだと思う。
モデルの新旧の事を言わないなら>547になるが現地の人の新車で車買う年齢層は日本で
思ってるより若くないから「新車」って書いてるんだと思われるしね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:51:22 ID:wwTa+49H0
そこまで見栄張りたいならA3買えばいいじゃん。
Yになってからこういうアホなユーザー増えすぎ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:28:42 ID:qZkb4Xty0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:29:05 ID:JC6p5Fww0
>>560
よくわからんが、現地の人が初めて買う新車がゴルフ
まさに国民車でしょうがな
日本だって初めて買う新車がクラウンて人はおらん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:50:08 ID:26xdb4j20
SモードでもDモードでも減速時にクリッピングなんかしません
1800回転から最大トルクを発生するエンジンで高回転を維持する必要が無いからです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:59:30 ID:2q8tsr960
>>564
なにいってるの?
別に高回転を維持するためにクリッピングするわけじゃないよ。
速度に回転を合わせてシフトダウンすることで急激な減速ショックを防ぐんでしょ。
GTIのSモードだと減速時に積極的にシフトダウんするから、高回転域じゃなくてストップ寸前で
2速から1速にダウンする時でもちゃんとクリッピングしてるよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:02:28 ID:26xdb4j20
止まる寸前のスピードでショックなんかあるか?
なにがクリッピングだよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:03:03 ID:/EmAN//w0
ブリッピング
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:03:37 ID:Zqq/VRoO0
おおっ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:13:37 ID:3fmly6Gt0






(・ω・)クリッピングなんてしません!









570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:34:09 ID:kpBsjP0Z0
今日ハンコ押してきた
納車楽しみ〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 06:16:53 ID:q4z0bU7E0
524です。LEDテールの件でレスしてくれた方、ありがとう。

明るいレッドだとバンパー下のリフレクターとも調和がとれて、
見た目の収まりが良いですね。でも、濃いめのボディカラーと
チェリーレッドの相性も悪くなさそうだし、また朝まで‥w

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 06:52:09 ID:BvkuMjcE0
一層のこと、両方買ってその日の気分で付け替える
そうすれば、明日はどちらにするかで楽しい夜を過ごせる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 10:37:11 ID:MDsRjq5C0
アディダス仕様って・・・・どうなんだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 11:45:41 ID:S1OdUbVp0
ヤッホーのレビューで反論してるやつ多くてワロスwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:25:10 ID:ms4YknxZ0
あんなミエミエの釣りなんかほっときゃいいのにな。
顔真っ赤にして反論とか余裕無さ杉だわ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:32:53 ID:jpGWjVgs0
ベスモのパニックブレーキ見たけど
結果さんざんだな
全く止まらない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:57:08 ID:6ATcazVd0
vw伝統の仕様です。
ポロのGTIだと少しだけマシ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:26:50 ID:duZIix4l0
ゴルフ

それは、ベンチマーカーとしての責任がある。
そして、進化を求められるコンパクトカーとしての責任もある。

走りの楽しさと環境との調和を目指し、
コンパクトカーの理想であり続ける使命があるのだ。  (`・ω・´) 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:04:43 ID:w4t2DCUj0
ゴルフでいきがってるのを見ると、笑っちゃうというか 微笑ましいというか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:22:44 ID:4sfUON5P0
トヨタ最高って言ってるヤツと同じだな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:43:04 ID:qtZU0vW60
ゴルフはともかく、トヨタは最高だろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:08:16 ID:3SX9NGxx0
不具合秘匿のテクはな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:09:47 ID:2zWAKeRA0
ゴルフ

それは、ドイツ大衆車としての責任がある。
そして、燃費効率を求められる経済車としての責任もある。

走りの楽しさと環境との調和を目指し、
大衆の理想であり続ける使命があるのだ。  (`・ω・´) 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:03:03 ID:g8VoWNG40
ゴルフ7って、A4との差を埋めるべく巨大化する
次期A3と同じプラットフォームだとすると、
どれくらいデカくなるんだ?4.4m超えてくるかね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:34:00 ID:bacNYY2k0
同じプラットホームでもある程度大きさの調整は出来ると思うが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 02:14:27 ID:ER6RD8me0
トヨタ最高
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 15:04:39 ID:xRl/wraT0
最高ですか〜?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:02:55 ID:joezq13A0
ニコ動だけどベスモのパニックブレーキ 10:15あたりから
オーナーは見ない方がいいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10627706
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:27:48 ID:aP0g1sA20
釣りを全力でつぶすのがお前らの役目だろうが。
完膚なきまでに叩きのめしてくれ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:38:31 ID:2vpCrNNK0
>>588
 オーナーだからこそ見ておいたほうがいいと思うけどね
 基本的な特性だからこのあたりは
 PBは苦手だけどダブルレーンチェンジは得意なんだし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:21:47 ID:esl/t6KT0
>>590
タイヤのグリップ不足に原因がありそう
グリップしない→タイヤが空転してる→ABSがダラダラ・・・
あとはスピンより安定させる制御を優先って感じかな?
確かトゥアレグがガッツリ止まってたなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:30:36 ID:cuabbQOD0
どうやらコンフォートライン買った人間が勝ち組らしいな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:05:30 ID:QPfFIlTy0
>>591
5のGTXも似た感じだからタイヤじゃないと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:53:49 ID:e+44VgW+0
夜帰宅途中に、R初めて見た。
リアランプ、イカの目みたいだった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:51:41 ID:bacNYY2k0
しかし黒のRってよく見ないとわからんな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:54:53 ID:MyUJxldx0
これを見るとGTIでもMTなら減税になりそう。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366327.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:01:23 ID:X6jhylDk0
>>596
GTIのMTって出るのかね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:39:56 ID:AHs7XvTq0
出ないでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 01:10:41 ID:nGk2o3pU0
Yahoo!荒らしてるヤツはそろそろ捕まるだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:14:45 ID:3er2aZV70
トヨタ最高
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:33:36 ID:HqkFZOTh0
なるほどー!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 08:32:54 ID:ZRLnEr150
トヨタ>>ワーゲン
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 12:04:25 ID:wpz/5ByA0
次回のクルマでいこうはゴルフとシロッコのR対決!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:40:40 ID:IG0tQ4/L0
V字回復 トヨタの底力 アナリスト「黒字転換前倒し」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000000-fsi-bus_all
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:43:08 ID:HqkFZOTh0
すごいねー!
そいういえば、ゴルフも送金先はネッツだった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:37:07 ID:TYesbiI20
DUOで買ったね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:03:12 ID:DNuqHLMf0
今日見舞いで病院に行った。
狭い立体駐車場に、ゴルフは結構似合っていた。
アウディA3もそれ以上に似合っていた。
たまたまシロッコも停まっていたがぜんぜん似合わなかった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:59:12 ID:oakEZbwB0
>605
コストカットしただけで車が売れたわけではない。
泣いている下請けや、安っぽい車が増えるだけ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:04:46 ID:RY6JWVgc0
V字というほどは回復してないしね
しかもトヨタの力だけで回復したわけじゃない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:13:57 ID:BG6rdMd80

TSIエンジンもDSGももうすぐmade in china になる。
日本向けは中国生産だろうな。
http://www.carview.co.jp/news/0/127604/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:53:32 ID:qlP6JXCf0
>>610
右ハンドル車を中国で生産するなら使われるかもしれないけど、
物流を考えると無いね。
ドイツで作って、イギリス向けやオーストラリア向けと一緒に
日本向けを作る方が、物流の面でも生産効率の面でも正しいと思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:48:11 ID:DQRpi6/E0
>>611
ドイツ製じゃなくて南アフリカ製じゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:21:05 ID:4DnXrJBU0
>>612
 ゴルフYは現在ドイツ製
 ポロは南アフリカ製

>>611
 このニュース見て日本用も中国製になるんだな なんてこと
 書いてるやつが多いが
 おそらく中国じゃつくらない
 中国は中国国内用生産でどーせいっぱいいっぱいになるし
 日本仕様なんてほんと他の右ハンドル仕様の片手間で作る程度の
 数だから中国以外で作るのが正しいだろう
 欧州工場の雇用も守らないといけないし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:00:44 ID:8Yypgg8J0
suzukiに乗せるかも
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 13:48:34 ID:fGq940lH0
>>598
アイドルストップ付きのMTだけが減税になるなら出るかもね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:50:49 ID:wNQSn3ah0
ゴルフ7からインド製になりますw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:09:30 ID:yTDRcpZz0
はっきり「中国でのシェアを高めるため」って書いてあるじゃんかww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:33:15 ID:PdEOBY8s0
2011モデルはリモコン、ネット廃止と
ナビがパナ製になってデイライト埋め込みになる
GTIは多少の出力アップ
Rはバンパー形状変更とリアスポの形状も変わる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:51:46 ID:aaN+RbkZQ
>>618
いつ頃から2011年モデルになるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:14:51 ID:cieey1rv0
>>618
二行目以降、デマ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:19:37 ID:Lwv3evtP0
>>619
毎年10月にイヤーモデルが出る
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:21:35 ID:cieey1rv0
2011モデル、これが本国ね。
価格が上がって、GTIとGTD(日本未導入)はLEDテールライトが標準に。
あ、もちろん日本に入ってくる2011モデルはLEDテールライトなんてつかない。
ナビはそのまま(本国では携帯電話のbluetooth機能だけ改良)。
もちろんGTIの出力変更なんてない。
* Price increase of 1% average - base price rises between 175 EUR and 425 EUR (approximately £150 - £375).
* No longer available: 1.6 (75kW) engine.
* New model - 1.2TSI engine (77kW) - seven speed DSG.
* New model - 2.0TDI engine (103kW) - six-speed manual or DSG with BlueMotion.
* Manual gearboxes with hill start control as standard.
* "Comfortline" specification with 16" alloy "Mugello" as standard.
* GTI and GTD with LED rear lights as standard.
* New options:
- key-less locking and start system.
- undipped headlight assistant (only with Light & Sight option and MFA Plus).
- LED rear lights (only with fog lights).
- new mobile telephone preparation "Plus".
- 16" alloys - "Pescara".
- 17" alloys - "Orlando".
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:28:01 ID:cieey1rv0
で、これがUK版(右ハンドル)の2011モデル。
全体的なトリム見直し(コストダウン)、
ステアリングボタンの変更(日本は廃止)、
GTIとGTD(日本未導入)はLEDテールライトが標準に。

All trims
Manual gearboxes gain hill hold function (week 22)
Second ESP lamp in instrument cluster, see picture 2 below, (week 22)

GT, GTD, GTI, R
Change to the images on multifunction steering wheel buttons, see picture 3 below (week 22). Also affects optional multifunction steering wheel on Golf S and SE trims

1.6 105 PS TDI
TDI badge at rear gains red 'I' (week 22)

GTD, GTI
LED rear lights applied as standard, see picture 8 below (week 22)

GTD
New optional 18-inch Charleston shadow alloys, see picture 7 below, replace optional 18-inch Vancouver alloys (week 22)

GT 1.4 TSI 160 PS
Plastic under-body guard (week 27)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:37:43 ID:cieey1rv0
今年のイヤーモデルの変更はビルドウィーク22週目から。
つまり、これから発注したら、もう2011モデルってことです。
最後に日本版の2011モデルの情報。

・全モデル トリム変更
GTI
・ステアリングリモコン廃止、カーゴネット廃止
・カーゴネット、およびトランクのカバー裏のネットの廃止(これは他のモデルはわかりません)
・後部座席およびリアのダークティンテッドガラスの採用
GTI以外はまだ情報が入ってきてませんが、HLの減税モデル化、CLとHLは値上げを予定。
22週目以降で一度モデルイヤーが変わって、新HLの導入はその数ヶ月後になる可能性大。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:00:35 ID:Ij6JMN2G0
このユーロ安で値上げとか頭おかしいんじゃないの。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:46:49 ID:nZJU6NNw0
嫁の車として先日コンフォートラインを契約してきました。
嫁にとっては初の輸入車で、バックギア警告音がならないのが不安のようです。
社外品のキットなどありますでしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:29:28 ID:cieey1rv0
>>625
たしかに頭おかしいけど、今のラインナップは装備的にも減税的にも明らかにCLがお買い得。
CLの価格を上げて、HLを減税モデル化して、TL、CL、HLのコストパフォーマンスのバランスをとるんだろうね。
GTIに関しては本国みたいにLEDテールライトが標準になるわけじゃないし、
価格はそのままなんじゃないかな? 既に2011モデルを発注した人も、価格はそのままだったって話だし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:30:26 ID:TdcvDKKN0
510の地図更新はどうなるの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:34:25 ID:QKKbEoXn0
>>626
たしかに、慣れるまでは不安ありそうですね。 私も輸入車初心者です (^^;) CLユーザーです
ざっと検索しても社外キットは見当たらないですね。 私は納車後、約1000km走りましたが、もう慣れました。
耳から目での確認になるだけだし、時間とともに不安は解消されると思います。

ウィンカーレバーが左になった事。(左右逆なので最初戸惑う)
バック警告音がならない事。(聴覚確認ができない)
ヘッドライトスイッチがインパネ右下にある事。(手を伸ばさないといけない)

あと、
DSGのクセで、発進時ガクブルが若干あり、少し違和感ある事。
坂道をバックで上がるとき、アクセルワークに気を使わないと
前に下がり落ちるか、逆にバック暴走でリアをぶつけるかもしれないこと。
マニュアル車的な動きをするので、アクセルワーク慣れが必要です。

以上いろいろありましたが、個人差あるものの、どんどん走れば
すぐに慣れますよ。最初は無駄走りでもいいから、毎日、街中で
車を動かすことですね。できれば最初の2〜3週間は、毎日運転が
オススメ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 13:19:52 ID:fzjKgJlm0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 13:34:02 ID:cieey1rv0
>>630
EU限定で4000台だか発売するアディダスモデルだね。
とても400万以上(LEDテールライトやRNS510もついてるからそのくらいするでしょう)の車には見えない。
安物スポーツメーカーと組んで、オリジナルより安っぽくしてどうするんだと。
これは大量に売れ残ると思う。
左ハンドルしか作らない(なのでイギリスでも売らない)から日本には入ってこないからいいけど、
アディダスなんて日本人にしてみれば電通とキリンと共に日本代表を骨抜きにした元凶だし、
まったく惹かれるものがないな。
632631:2010/05/14(金) 13:36:46 ID:cieey1rv0
あ、でも、初代のオマージュのゴルフボール型DSGシフトだけはいいかも。
アフターパーツで人気出そう。
633631:2010/05/14(金) 13:45:37 ID:cieey1rv0
>>630
下の方のexcessive editionはやりすぎだね。
こっちは市販されないから、別にどうでもいいんだけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:28:57 ID:NIWQy1+i0
また値上げって。
ポロ買いに行くか・・・。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:54:56 ID:QTCa2Yue0
何でVW?アクセラとかで良くない?インプとか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:32:09 ID:+fgYhzoP0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:39:07 ID:QTCa2Yue0
面白い記事のご紹介ありがとうございます。
で?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:42:11 ID:fzjKgJlm0
>>631
電通はともかくアディダスが代表をダメにしたとは思えんが
今時大手メーカーがついてない代表なんてもうどこの国にもないだろうし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:02:27 ID:PwjkoKkJ0
LEDテール取付検討中のGT愛オーナーだが費用は如何程かね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:04:57 ID:PwjkoKkJ0
捕捉:R純正で
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:21:31 ID:NIWQy1+i0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:10:09 ID:BtB/EDng0
4000台ならアディダス関係者だけで完売だろ
実質的には宣伝カーだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:55:04 ID:fux59z+G0
てかアディダスの車ってどうよ?
アディダスの靴なら別に何とも思わないけど
アディダスのTシャツとかバッグとかになると
とたんにオタクアイテムになるよね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:04:56 ID:PdEOBY8s0
>>638
R買えよ、貧乏臭いな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:47:14 ID:cieey1rv0
>>644
別に貧乏臭くねえよ。
ドイツやEU諸国ではGTIやGTDもLEDが標準になるんだし。
俺もLED以外は、外装も内装もRよりGTIの方が好きだ。
あと、アンカー間違うな。

>>639
そんなもん調べりゃすぐわかるんだけど、調べなよ。
安いところで10万、高いところで12万。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:04:10 ID:cYGUgDck0
そういえば、ゆーっくりのろのろとアイドリングだけで発進してると
時々エンジンが止まってしまう現象が出るんだけど、これがマニュアルの
エンストみたいにギアが噛んで止まらず、スルスルと進むので気持ち悪いから
ディーラーに持ち込んだら、ソフトをバージョンアップされた。
そしたら>>629も書いてる発進時のガクブルが減ったよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:30:37 ID:xUzHU0tW0
1.2のTLがアンバランスに高い値付けだったのはそういう意味だったのか。
CL買うなら今ってことだぁね。あ〜ぁ、やだやだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:57:37 ID:drGZI3CA0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/15(土) 01:35:49 ID:3IMT0eVH0
ユーロ安を還元しないどころか値上げかよ
馬鹿にされてるとしか思えない
日本じゃユーザー増やせないね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:06:00 ID:5cH50SbL0
まあその分値引いてくれれば問題ないが

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 06:37:28 ID:cuaTplGR0
値上げ賛成。これ以上客層が荒れると既存の優良ユーザーが離れる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:00:34 ID:zQxSLvin0
HLは標準のハロゲンライトが受注生産扱いですでに実質値上げ済み
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:20:55 ID:2F4/w5uo0
>>651
>これ以上客層が荒れると既存の優良ユーザーが離れる

大笑いw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/15(土) 10:45:24 ID:3IMT0eVH0
搾取されることが好きで盲目的にVW車を褒める奴隷ユーザーのこと?
誰から見て優良なんだよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:57:34 ID:0kjJ+rCv0
あんたの妄想以外にはそんなユーザー居ないってw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:31:49 ID:cc1PEFKh0
特殊な事情の北米は除いて、VWはそんなにボッってないって。
車の価格にリアルタイムの為替を反映させるのはムリだし。
まぁ、こんとこずっとユーロ安続いてるから、ちょっとは反映しろよとは思うけど。
あ、シロッコは別ね。
あれはメチャクチャ。すべてのグレードで他のモデルの相場よりも100万近く高い。

そんなことより、2011年モデルでVのイヤーモデルの時みたいに、
また内装のコストダウンしてそうなのがいやらしいね。
マルチファンクションステアリングの廃止は、日本では後付けナビの比率が高いことからはずされたんだろうけど。
パナソニックと契約したの去年だけど、これが反映されるのは2012年モデル以降なんだろうな。
本国でも、まだRNS510を2011年モデルで細かく改良してるみたいだし。
しかし、618のガセ情報はひどいな。どこでつかまされたんだろうか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:09:05 ID:awnL2/jc0
シロッコはフルオプションだからな
本国とは大差ないよ
ゴルフRなんかもそうだけど
俺も家庭事情が許せば1.4でいいからシロッコにしたかったな
GTIかったがどうも遠目からウイングロードとリバティーのニコイチに見える
駐車して遠くから眺めるとちょっと鬱になるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:32:39 ID:RwkYGH2J0
シロッコ試乗したが、ゴルフシリーズとは別物。
スポーツカーのテイストがある。
にしても高すぎ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:46:01 ID:F2TdXMdT0
>>657
リバティーのリアが思い出せんw

ウチはCLだけど、近所が持ってるカローラUのリアも似てるぞ・・・。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:10:30 ID:awnL2/jc0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:20:26 ID:JdSV1Bpu0
先日、某住宅地域のVWのディーラーに行った。
高級住宅街が近くにあるせいか上品な客層が多いな・・・
受付のおねーさんや、
お茶を出してくれた女性スタッフも美人さんばかりだ。
トヨタ(Lは除く)
や日産やホンダのディーラーとなんだか雰囲気が全然違う。
新規で買いに来る客?の車も、ベンツやBMW、国産でもクラウンなどの
高級車が多いし、実業家か医者か、ハイレベルなリーマンが多そうだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:22:53 ID:opUm6pAv0
7に期待。

6のことは忘れようぜ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:53:25 ID:yUDcvNWs0
>>661
で?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:05:53 ID:5Tdjxof60
>>661
結局何が言いたいのかよくワカンネ('A`)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:10:53 ID:m4kfbWRM0
>>660
クリソツでワロタw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:58:20 ID:V1pfc5IL0
アディダスだけじゃなかった
ttp://www.carview.co.jp/news/0/127757/5/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:09:09 ID:KkZU/dOh0
>>663-664
行間を読むと「ゴルフは上品に乗れ」ということなんだよ。
但し、RとGTIは除く。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:14:54 ID:2vp2PSYV0
ゴルフ6のエアコン隠しコマンド出す方法、知ってる人いますか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:46:36 ID:YFifM4MS0
>>668
上上下下左右左右BA
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:50:00 ID:2vp2PSYV0
audiTTは見つけたんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=gU6aiySTHpU
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:57:44 ID:H2E33IUY0
今のゴルフって全部ターボだけどターボエンジンって寿命短いんでしょ?
5万キロでタービンダメになるイメージがあるんだけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:04:03 ID:5AAxz/GI0
>>663-664  >>667

成城だか田園調布に住んでる俺ってセレブ・・・♪   ってこったろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:05:17 ID:wgYA+vZm0
5万キロ走ったら充分でしょ。買い替えればいいじゃん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:19:47 ID:q6nF/CYE0
グラディウス!!!!!!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:53:32 ID:5cH50SbL0
>>671
この人昭和の始めの生まれ?
今時5万で壊れるターボって、頭弱いんだろうね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:55:32 ID:w+v2Adwe0
>>675
もっとも古典的な釣りです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:14:14 ID:RwkYGH2J0
HLノリだが、
楽しいドッカンターボだぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:54:20 ID:pX6VFHYl0
HLのりです。今日ドア、窓があかなくなりました。すべての鍵をあけたはずなんですが、、、
故障なのでしょうか、、、
どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:00:31 ID:WQDP7sz60
>>678
ディーラーに何故聞かないんだ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:10:34 ID:46hWzz7x0
>>679
さっき左後ろのドアと窓があかなくなったばっかで、一応担当の方に電話はしたのですが、寝ているのか留守電で、、、
明日には返答かかってくるとおもうのですが、心配でどなたか同じ症状になった方などがいたら情報をいただきたいとおもったからです、、
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:35:58 ID:Mr866/hlP
マークUだけど外からしかドアが開かなくなったことあるよ
ドアに内側のドアノブを無効にするスイッチが付いてて
解除したら治った
VWにそのスイッチが有るかわからないけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:01:13 ID:53ckFnAkP
>>680
リモコンキー側の問題じゃないのかな
ドアノブのカバーを外し、キーを差し込んでも開かないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:21:08 ID:dMGC50dp0
左後ろのドアだとオレは1年くらい開けなかった事あるけど
パッキンがくっついてて中々開かなかった記憶があるぜ



684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 06:37:22 ID:Ht0tvu3e0
>>683
それじゃ〜
2ドアの車買えばいいじゃんw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 07:47:37 ID:122ybZqo0
>>680
墓参りしなさい
お墓の左後ろに、崩れたところがある
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:46:55 ID:SAWfZ5Jp0
窓が開かなくなるなんてディーラーに行きゃすぐ直るし
気にするほどでもないっしょ。
以前、真冬の走行中に窓が閉まらなくなったことがあるけど
これは悲惨。
周りのあらゆる車が自分のゴルフより良い車に見えたよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:48:58 ID:CjCwRi6w0
ゴルフ以外に窓が開かなくなる故障なんて無いんだけど?
最低の品質だと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:50:03 ID:dMGC50dp0
アクセルが戻らなくなるクルマよりは少しマシじゃないかな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:54:00 ID:q/KJm2f40
爆発するクルマもあるしな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:30:11 ID:eHE8h5zc0
ハンドル回し切ってても直進する何処かのメーカーの最高級車よりマシだな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:39:25 ID:V+ZBDAXO0
>>678
運転席の窓開閉スイッチは生きてますか?
それが死んでれば多分故障
それが生きていれば、そこら辺にあるチャイルドロックがオンになってると思われ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:30:49 ID:H4ZjigCG0
外車は窓が開かないと思えば良い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:59:59 ID:ARGT4wfN0
300万も出して窓が開かないとか悪夢だな
レガシィにしといて良かった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:49:33 ID:vWzul+ln0
>>693
スバルを侮るなよw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:50:17 ID:vWzul+ln0
おぁ、IDがVW出たw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:51:42 ID:H4ZjigCG0
3000万もするフェラーリは窓が開かないぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:41:35 ID:jII0m8df0
もうすぐ「クルマでいこう!」
はじまるぞ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:50:28 ID:vWzul+ln0
五朗ちゃんVWマンセーだからなー
てかあの番組フジトモいるか?っていつも思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:50:04 ID:6t9AOI7X0
トヨタ最高
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:56:24 ID:YxZLU2JX0
五郎ちゃんワーゲン好きなんだなぁー
Rを5気筒でって
本当にそうなんだよなぁ
6のRはRの価値なし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:12:31 ID:fK77R4Ka0
>>700
>五郎ちゃんワーゲン好きなんだなぁー

なのにゴルフは買わないんだよなーw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:19:02 ID:IUTvfK020
VW−Jにお世話になってるからw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:05:25 ID:Z79Z2PVc0
2011〜2012にゴルフZって可能性どうなんでしょう?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:21:12 ID:HBQ7ic0S0
また窓の問題か・・・ゴルフ6になってもVWは相変わらず期待を
裏切らないな。あと、そんな故障を冗談半分で済ませるオーナーの
オツムも変わっていない。

運転席側の窓が開かなくなったり、高速道路のSAやPAで
窓落ちしたらシャレにならないぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:29:32 ID:eMpEvH980
500万円出してゴルフR1台とゴルフTL2台買うのとどっちが幸せになれるの?
706678:2010/05/17(月) 00:31:37 ID:HKyA9QQi0

皆さんお騒がせしました
チャイルドロックが掛かってたみたいでディーラーで恥かきました
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 01:05:40 ID:D8Vi9XYE0
>>703
発表が12年、日本に入るのは速くて13年だろ
待てるなら待てば
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:15:49 ID:5FijgQ8k0
本国2011年FMC予定じゃない?そしたら日本導入2012年?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:29:42 ID:oNwnsBUm0
ちげーよ。
VIが予想以上に売れたんで、VIIは2012年春発表から2012年秋発表に半年後ろ倒し。
日本に入ってくるのは2013年の後半。
売りのハイブリッドとかGTIとかの派生モデルは2014年以降。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 10:01:52 ID:3uR7sXn60
向こうのサイクルでもたったの4年弱か。
どんどんヨタ経営になっていくなw
どうせならハイブリッドやEV専用モデルにすりゃいーのに。
じゃないとYからわざわざ乗り換える価値ないんじゃね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:26:40 ID:oNwnsBUm0
なにを今さら。
VIがVと骨格同じのビッグマイナーだってのは公然の事実じゃんよ。
それが結果的に4年、Vと合わせて8年近くもったっていうのは、
それだけVとVIがいい車だったってこと。

リークしてる写真や予想の写真を見ると、
デザインはむしろV→VIの変化よりも、VI→VIIの変化の方が少な目。
まあ、VとVI&VIIでデザイナーが違うわけだから、当然と言えば当然だが。
VIIでさらにデカくなること、シャシーが一新されることを考えると、
デザインと大きさのバランス的にも、シャシー及び全体の成熟度的にも、
VIは悪いチョイスじゃないよ、きっと。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:32:20 ID:5FijgQ8k0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 12:47:49 ID:oNwnsBUm0
>>712
8か月前の記事もってこられてもな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:14:46 ID:5FijgQ8k0
7ヶ月半の期間で売り上げが大幅回復したのでしょうかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:14:43 ID:aMmoCND80
クレイモデルの写真みると相当でかそうだね。
幅はシロッコぐらい、長さはA3ぐらいか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:49:39 ID:F3Ugpa+H0
>>715
これの4:36あたりの右後方に写っているモデルのことか?
幅まではわからんな
6とあまり変わらないように見えるが、6よりつり目っぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=aMh883wahq4
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:00:06 ID:oNwnsBUm0
>>714
いや、売れてても売れてなくてもどっちでもいいんだけどさ、
そもそもお前はリンク先の記事のどこを読んで「売れてない」って解釈したの?
そんなことどこにも書いてなんだけど。

Volkswagen is expecting to sell less than 1.6 million units of the MkVI. The MkV, which first went on sale in 2003, managed to rack up more than 2.3 million sales.

もしかしてここ? これ、販売目標台数のことなんだけど。
英語も読めないヤツが記事引用して、さらにからんでくるなんて、驚きだわwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:12:59 ID:oNwnsBUm0
>>714
http://www.independent.co.uk/life-style/motoring/europes-topselling-cars-in-september-vw-golf-with-another-tapin-1805050.html
ちょうどその記事が出た頃のEUでのセールス。
VIは発表以来、今年3月にフォード・フィエスタに抜かれるまで1年以上ずっとトップだった。

恥ずかしくてもう何も書き込めないだろうけど、ちょっとは反省しな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:19:35 ID:REAtyunP0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:16:46 ID:eWD5qob10
これ以上デカくデカくブクブク肥大化しても、
コンパクトハッチバックのテリトリーに居座るつもりだろうか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:30:58 ID:24IU+nvB0
ゴルフに限らず大半のクラスで肥大してるから
居座るもなにも・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:16:29 ID:PwrRdWtr0
フューエルオープナーとエアコンのセンターコンソール吹出し口を復活させて欲しい。
細々とした造りはXの方がよかったなぁと思う今日この頃。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:22:55 ID:lKUSIuj/0
>>599

一応、Yahoo!に違反報告しといた
たぶんテレ粉犬のしわざ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:31:52 ID:8+r7gonK0
>>722
エアコンのセンターコンソール吹出し口

ギシアンするから要らないよ・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:35:24 ID:lKUSIuj/0
>>703

因みにジェッタHVが2012年、ゴルフHVが2013年に発表だから
たぶんゴルフHVはゴルフ7からってことになりそう。
とすると、ゴルフ7HVを待つのがいいんでない?
待てない人は1.2TSI+DSG+アイドリングストップのグレードが出るまで待て
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:50:22 ID:SSIOOtvp0
>>724

あれ使うと外側が結露したよな
ほとんど使うことなかったよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:12:49 ID:nno/WcgD0
エンジンはダウンサイジングしたけど、
ボディサイズは太る一方なんだろうか。

6は妙にハミ出したドアハンドルが横幅数値をアップさせてるだけなんで、
あんまり大きさは感じないんだが・・・
これ以上のデブ化は勘弁だな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:13:10 ID:Z79Z2PVc0
Zが環境重視モデルらしいが、Rなんかは出すのかなぁ?
GTIは鉄板だろうけど・・・

YのRを買おうか迷うんだが、ZのRが出ても2014年?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:52:02 ID:g0SE3Ze50
>>728
VIIのGTIが2013なんだからRは普通に2014になるんじゃない?
現時点でRを買える支払能力があるなら、VIのRを3年のソリューションズで買っとけば
3年後の残存価格200万弱だから、ガリバーで300万強で売って、差額を頭にするって手法で
同じくらいの月額支出でどっちも手に入るじゃん。これじゃダメ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 03:29:11 ID:hNRhiwuJ0
途中で事故っておしまい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:14:40 ID:gPu+2Nvt0
ハイブリッドは300万超しそうな予感
それだと買えないかもー
でも次世代でもナンバーONE目指すっていってるから
価格も頑張るのな
トゥアレグハイブリッド高そうだけど

30歳始めての車購入でゴルフ購入すべきか迷ってます
六買うべきか、五を格安中古で買って七待つべきか

マンションも買って金ないし、新規で車両保険入るのも高いから
やっぱり中古のほうがいいのかな。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:37:13 ID:+CNDMMVd0
中古はハズレを引いたら・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:48:51 ID:2mz39BDc0
先日やっと1.2TSI試乗してきた。かなりいい感じだった。おかんの
ポロにガタがきてきたんで候補の一つに入れます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:03:14 ID:BovRZGqC0
>>731
輸入車は可能な限り「新車」で購入した方がいいよ。
それが無理なら、国産の中古(5万キロ未満)で我慢した方がいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:16:58 ID:XIN0uya10
>>731
始めての車購入なら新車にしといた方が良いんじゃないかなぁ。
別に中古でもちゃんとしたところで買えば問題は無いけど、
ちゃんとしたところで買うと中古でもそれなりに高いしね。

そんな自分は中古狙いですけどもw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:17:11 ID:ELF/DLUQ0
>>731
少し待てば、1.2TSIの中古がでるから、これを狙うのもあり。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:10:32 ID:vRKJu7Ew0
>>734
輸入車は10マンキロ超えたあたりから調子と味が出てくるもんだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:55:30 ID:/BcPBoX60
昨日ゴルフ6試乗してきた
1.2はマジ静か
今乗ってるベンツ(先代のC180コンプレッサー)より
静かで乗り心地がいい
真剣に買換え検討中
装備を考えたら1.4になると思うが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:01:29 ID:2mz39BDc0
>>737 んだんだ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:10:50 ID:ZW5JOJdT0
>>731
VI買えばいいんじゃない?VIIに代えるにしてもVの中古買うよりはお得だよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:08:31 ID:cSZrUp9w0
>>729
2014年なんてまだまだ先だもんね。
Zの情報が早々に出てると、今YR買ったらなんだか損な気分
になるかなぁと・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 16:54:40 ID:r2/MHk0c0
>>738
1.4CL オススメ
バランス感覚あっていい仕上げだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:24:02 ID:+CNDMMVd0
健康で余裕がある内に購入した方が幸せかもね
余命30年未満の方が多数でしょうし・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:40:38 ID:ZW5JOJdT0
余命30年って言われたらゴルフじゃやだな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:56:08 ID:kScJJODy0
>>743
え? あなたそんなにオッサンなの??
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:11:11 ID:/S0UwdAg0
腹上死ならぬ、Golf車内悶絶死なら本望だろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:29:09 ID:JSQ7bZly0
Golfと自分ともども原型を留めない即死もまた良し
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:37:09 ID:fsQ6SLzL0
>>747
詩のようでうつくしいですー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:23:28 ID:VGfModYZ0
コンクリ壁にドアパンチして塗装はがれたorz

ドアエッジモールして隠すか・・・。誰か純正で付けてる人いない?

パールグレーメタリックとサテンシルバーメタリックの2種類しかないけど
ボディカラーがシルバーだとやっぱりシルバーメタリックのが目立たないかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:29:54 ID:N3CdvqsG0
>738
1.2TLと1.4CLでは装備もさる事ながらエンジンのキャラやフィーリングに
ちょっとした違いがある。
パワーとタイヤの違いからくる安定感や頼もしさを優先するならCLだが
TLはエンジンの音がよくて軽やかな感じで運転していて楽しく感じる。
価格の違いをみると装備の違いだけでエンジンの価格には違いない。
1.2のCLがあればそれも魅力的だと思うよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:36:40 ID:cXSkZiz70
>>749
つタッチアップ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:43:45 ID:XYFeG2Ms0
HLのスーパーチャージャーを楽しむのもあり。

ツインチャージャーなんてあまりないからな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:56:01 ID:ELF/DLUQ0
>>752
スーパーとターボの間のトルクが弱くて、やはり1.4Lエンジンを思い知らされる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:56:38 ID:N3CdvqsG0
HLも近くエコカー認定を申請する様なので改めてクローズアップされそうだね。
ツインチャージャーはワールド・エンジン・オブ・ザ・イヤーみたいな
賞をとったんだもんな。
欧州で人気のTDIブルーモーションにも乗ってみたいが
当面日本には来ないんだろうな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:05:29 ID:G+Z3gtDz0
>>752
感じたことないけど、どのようにすると谷を感じますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:18:41 ID:2mz39BDc0
>>753スーパーとターボの間のトルクが弱くて、やはり1.4Lエンジンを思い知らされる。

そこまで感じとれるなら、どんな車乗っても違和感あんじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:29:23 ID:E8TSWrlf0
マーチと同じメカニズムというのが笑える
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:34:14 ID:v9Dt1gfK0

ツインチャージャー切替時に谷間はない。
昔のレガシィとは違う。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/popup/img/lineup_highline_002.jpg
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:40:18 ID:ofmmS0+q0
トルクって本当にこんなに平らなのかな。
実は上に伸びて山があるけど表にするときに便宜上平らに削ってる?

前から疑問だったんだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:02:42 ID:YBjyqfiG0
http://www.rri.se/popup/performancegraphs.php?Flap=Graph&ChartsID=739
実際はこんなものだけど、平らな特性になるような過給圧に制御してる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:02:32 ID:TeCcPacP0
現行HLの申込み期限っていつまでぞや?

悩み中。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:39:11 ID:cxfVclrV0
HLノリだが、実際アクセルを踏む量とトルクの出方にかなりの段差がある
ドッカンターボと言っていいくらい
それが楽しくて買ったんだが

大人しく乗ると燃費はいい
踏み込むとよく走る、という両方を使い分けられる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 02:09:20 ID:E48pNkWe0
そこで16インチエコタイヤ換装の私のHLは乗り心地も良く燃費も良い、最強ですよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:46:32 ID:lVwUSFM20
>>760
静特性のグラフではエンジン特性は分からないよ。ターボラグが無いと言っても、
ターボの無い車よりラグは必ずあるんだから。スーパーとターボの間の回転域の速度のレスポンスは悪い。
GTIの方が構造が簡単な分、滑らかなフィーリングだな。でも、ターボ(笑)。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:26:58 ID:SPFFXEX70
1.2の納車はどのぐらい待たされるのがデフォ?
よっぽどの変な色をチョイスしないとして。

2,3週間?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:23:57 ID:zhJQQZuj0
CLはバランス取れてて満足してるけど
やっぱゴルフは1.2かなー
と思う
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:27:54 ID:QUbdzIO00
>>763
こういう奴に限ってエコタイヤで何かの時に
止まりきれなくてあの世に行くんだよな

安全第一であればエコタイヤとかあり得ない
エアバック幾つつけても無駄だよね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:17:26 ID:oWSHRXDu0
と、プリウス厨が申しております
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:21:41 ID:xYHQabi50
試乗でディーラーに行ったが、営業マンがどいつもこいつも催眠商法あがりみたいなヤツばっかりだった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:25:04 ID:oWSHRXDu0
と、トヨペット店に行ったヤツが申しております
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:23:58 ID:cxfVclrV0
>>763
ホイールはどのメーカーにしましたか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:47:35 ID:58WvWhpg0
>>766
高速長距離ドライブ&登坂走行多く 活動派は HL
高速中距離ドライブ&都心走行多く 都会派は CL(← これ一番お買い得感あり)
高速短距離ドライブ&街中走行多く 環境派は TL

以下は趣味の世界で
スポーツ派は GTI
マニア派は R
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:48:15 ID:kwI47L9U0
>>762
それは単にシフトダウンしただけなんじゃないの
マニュアルモードでギア固定して引っ張ってもそんな段差なんか感じないよ
スーパーチャージャーとターボの切り替わりも気づかないよ
へたな可変バルブタイミングNAよりよっぽどスムーズと感じるな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:56:18 ID:yP54QHYb0
上は完全にドッカンターボだな。下はトルクがあるような走り。中間速度付近で軽いワインディングを走っていると、NAの1.4L。
更に、高速の上の方(高回転)は、パワーの頭打ちで、伸びない。ちゃんとGTIとの差をつけてあるのがニクイ。
これがスムーズと感じるのは、相当鈍感。4ATで充分な人だろう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:10:29 ID:E48pNkWe0
>>771
某オークションで純正のほぼ新品シマ16インチが50000円と格安で手に入ったので
それにブリジストンのエコピアにしました
もともとHLも登録車で パナソニックナビつき270万だったのでかなりコストパフォーマンスも良いと思います
燃費もリッター20以上はクルーズコントロール使って高速走ると余裕で出ますし街乗りも横浜に住んでいますが14以上渋滞ありでもコンスタントに出てますよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:12:54 ID:+AxkUNbL0
>>774
だからそれはシフトダウンしただけなんじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:13:53 ID:IxQbSSjG0
>>772
CLにバイキセノンさえ付けば言うことないんだけどな・・
COX行くか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:09:05 ID:yP54QHYb0
>>776
シフトダウンと言うより、回転が上がるとある回転域でパワーが急に上がる。
要するに、ターボが効く回転数になると突然パワーが出始めるってこと。
勿論、回転が上がるにはシフトダウンも含めてだけどね。以前、
シルビアターボに乗っていたからドッカンターボは良く知っている。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:14:04 ID:cxfVclrV0
>>775
ナビつき270万は安い!
私は純正のナビなどつけて350近かったので、資金が尽き、
しばらくは17インチのままです。
燃費は街で11〜12,高速で16〜18くらいでしょうか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:33:30 ID:cxfVclrV0
>>775
カタログでシマ16インチ見つけました
ゴルフらしい感じのデザインですね
購入前にCL試乗したとき、HLより静かだった記憶があります
本国でも16インチが標準だったような・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:00:23 ID:/eioXBWN0
>>769
ああ、それ解るわ
どんなマニュアルで教育してるかしらんが
車の営業マンってかマルチの営業みたいな奴ばかり
もしくは宗教の勧誘員
バカしか騙せないだろうが、バカなら結構騙せるトーク
まあバカ相手に売れれば良いと思ってるんだろうね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:02:42 ID:kwI47L9U0
シルビアって・・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:55:40 ID:52ppHbyM0
DUOの営業マンって、トヨタの店で使い物にならなかった奴だよ
ゴルフの客はほとんど指名買いなので、営業マンのスキルはあまり影響無いから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:25:31 ID:lVwUSFM20
>>783
それでも、給料もらえれば御の字ってことだから、サービス担当もヨタと比べれば屑レベルだからね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:32:00 ID:u6rzRtMJ0
日本で一番売れてる外国車ですから、って
アホみたいに何度も言われて買う気失せた。DUO
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:18:57 ID:lVwUSFM20
>>785
でも何だか気取るんだよね。滑稽とか哀れを感じるけど、ペーソスかな。良い感じ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:39:14 ID:FV0/9Tz/0
ペーソス 懐かしい言葉
ペースト 料理用語w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:56:29 ID:lVwUSFM20
>>782
君は多分、ヘンケルじゃないよ、偏見。とっても面白い車。ABS以外の安全装備は0(ゼロ)。
ミッドシップの安定性抜群。スピンしてもどうしても、ひっくり返らない優秀車。アクセルワークで簡単ドリフト。
絶対面白い車だけど、雨の日はアクセル開けるのが恐ろしくてトロトロ走っていると、タクシーに追い越される。
糞車だけど、キムチ・ドリアン・トリュフ・アヘンってレベルで面白車で最高峰。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:01:47 ID:hrFeiuhG0
>>788
ミッドシップ?
普通のFRでしょ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:22:46 ID:lVwUSFM20
>>789
ボアアップとブーストアップで、300PSオーバーです。多少フロントヘビーですが、ゴルフの世界とは違います。
ゴフルは幼稚園生になります。レベルが全く違います。ESCはありません。全て自己責任です。比べられません。別世界です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:48:50 ID:jl+WcRjx0
オレの86にはかなわんだろうな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:59:55 ID:/r6kxXqX0
>>790
 だから?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:01:16 ID:ev93bdhbP
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:16:39 ID:ydxGqoys0
シルビアってミッドシップだったのか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 01:10:26 ID:Dweu5zbV0
Yahoo!のアンチ

結果的にゴルフの宣伝にものすごくなっているという事実w

Yahoo!事務局は削除するつもりはなさそうだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 01:22:53 ID:lcVwgI650
>>793
エントリーグレード、、、、プ(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 05:15:10 ID:nbfF1tS70
>>793
俺CL乗ってるが、あの動力性能で燃費は結構いいよな。。
短距離(20〜30km)の高速走っても軽く17〜18km/Lは出る。
市街地でもアクセルワークを気を使えば、12〜13km/Lだもんな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 05:26:52 ID:qYK4eGPe0
>>797
CLで
先週130km(高速70km、信号の少ない田舎道50km、市街地10km)ほど走ったが、
エアコン作動はほとんど無く満タン法で測定して、17.8km/Lだった。
大きな荷物もなく大人2人乗りで。

速度は
高速道路では時速80〜100km/h
田舎道では、時速50〜70km/h
市街地では、渋滞ほとんどなく20〜40km/hってなとこかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:01:37 ID:1ZGxUc+y0
思ったより走らんのだな。もうちょっと燃費いいのかと思ってた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:14:16 ID:JUntbn420
DSGに慣れると CVTは違和感ある。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:14:47 ID:jNXScS4B0
ミッドシップなのにフロントヘビーとはね。
さすが別世界。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 13:34:48 ID:FZuTeqeM0
>>801
朝青龍が前かがみに乗ればフロントヘビー、のけぞるとミッドシップ。
きみのおつむとお財布は一生ライトでよろしいね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:18:10 ID:42QvWTHt0
どなたか 802の言っていることを
通訳してくれませぬか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:54:22 ID:RiXV3CfB0
重量配分とレイアウトがごっちゃなんだべ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:49:33 ID:F6Rf7cnL0
GTIってスーチャ付いてないんだ、知らんかった・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:53:23 ID:kLIzgOHi0
>>802
お前さん、シルビアに乗る前に、白いGTOのフルエアロ乗ってただろ。
何となく神の予感がするんだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:53:48 ID:3wJf5E5f0
ブオォォォォォォォ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:02:07 ID:RHPx2Wfr0
>>802
早く、処方されている非定型向精神病薬を飲め。夕の投薬の時間だろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:34:52 ID:FZuTeqeM0
>>808
飲んだら、ひとっ走りしてくるか? で、どっちの方に棲んでるの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:34:33 ID:ATzCT7Yf0
ミッドシップにしたシルビアの画像うpキボン
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:46:41 ID:lcVwgI650
とっくの昔に、下取りに出しちゃった。金属網入りブレーキホースと、ストリート用のブレーキパッド、ブレーキオイルも高沸点タイプにしといたから、
買った奴は喜んだと思うよ。横滑り防止なしだから、雨の日は思いっきりスピンできる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:49:16 ID:vQHkV4cF0
>>810
0.1tのドライバーがミッドシップに搭載されているんだよ、きっとw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:49:51 ID:ATzCT7Yf0
ちなみに今は何に乗っているんですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:56:49 ID:dzR8N65N0
おまえら、よくこんなのと遊べるなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:01:51 ID:L/WYDHLw0
はじめまして!

3ヶ月ほど前にゴルフ6のヴァリアントのトレンドラインを購入した者です

ヘッドライトをHIDにかえようと思うのですが、オススメのメーカーとかはありますか?

一応自分ではCOXかベロフを考えています!

よければここのメーカーがいいよーとか明るさとか不具合などの意見を聞かせてもらえれば

助かります!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:04:21 ID:lcVwgI650
>>813
メルセデスのCクラスと、ゴルフのTSIとポロの6ATの3台。
都心の屋根付き駐車場に置いてある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:14:50 ID:XrjiNzgk0
>>814
 暇なんでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:16:13 ID:7y6cVvf+0
>>816
ははっ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:17:44 ID:7y6cVvf+0
>>818
くるま3台屋根つき駐車場w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:18:51 ID:42QvWTHt0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:19:21 ID:7y6cVvf+0
犬小屋じゃないんだから車に屋根なんかいらねえだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:22:54 ID:lcVwgI650
屋根つき駐車場に置いた車は塗装の傷みが殆ど無いから、転売・下取り価格が、屋根無し駐車場に置いたのとは全然違うんよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:39:25 ID:X3HpOKay0
>>772 TLはエコロジーじゃなくてエコノミーなんじゃないか
環境派じゃなくてちっちゃい見栄っぱりという
はっきりいってアクセラ 1.5じゃ嫌な人間の外し所みたいでしか存在価値ない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:51:02 ID:vQHkV4cF0
>>815
黙ってハロゲンだろて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:56:16 ID:lcVwgI650
>>823
横滑り防止装置は、結構アホなドライバーには役に立つ部品。
アクセラも付けた方が良いですよ。
プジョーのパクリみたいなデザインは、褒めて遣わす気分ですよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:58:00 ID:lcVwgI650
>>824
ハゲロンなんて、養毛剤売っていないよね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/20(木) 23:58:43 ID:cGV17Xx20
さすがゴルフYと同じでレベルの低いスレだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:33:06 ID:OhwdagE30
ESC、ESCっていうけどこのクラスの乗用車で誰も横滑りしないけどな
なんかのしかもプリとの比較動画みるかぎりじゃ、名前だけっぽい感じバリバリする
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:56:30 ID:l/4BvgaJ0
>>828
ESPやろvw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:22:43 ID:V4amS2JY0
GTi契約しました。発注はまだですが、契約後にナビを再度検討して、609SDCWから809HDCWに
変更したいと思うのですが、可能でしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:21:52 ID:UTURXZ3y0
>>830
おめでとう(´∀`)

ディーラーナビだし、ナビ無しで発注すれば、大丈夫には思えるけれど、ディーラーに確認するのが一番だと思うよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:35:14 ID:0lbVPDGJ0
>>829

ESCはボッシュが提唱する業界統一用語。しかしまだ浸透したとはいえない。
各メーカー毎にESP、DSC、VSCなど独自の用語を使っている状態。
h ttp://www.esc-jpromo-activesafety.com/about.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:13:11 ID:0lbVPDGJ0
>>830

もし変更可能なら、クラリオンのSDナビの新型もあるよ。
たぶんこれをベースにしたVWディーラー純正ナビも出るだろうけど。
SDナビだけど機能的にはHDDナビに匹敵。
しかも地図は今回からゼンリン製に変更。
h ttp://response.jp/article/2010/05/21/140679.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:18:04 ID:WTSa5lom0
ようやく6CLを買いました。今まではBMやベンツ指向でしたがその後、
他の外車、国産車には完全に興味を失い、動く限り乗り続けようという気になりましたね。なぜこの車の良さを
判らない人が多いのだろうと思いますよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:37:43 ID:V9trdAl40
834と全く同じです。それまではBMを乗り継いできたけど、
ダウンサイズしてcセグで色々と検討して昨年末にHLにいきついた。
なんでこんなに愛着がわくのか、いまだにわからない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:01:11 ID:gH6/DlW00
>>834-835
長年車を乗ってる人しか
良さを実感できないのかもしれないね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:30:48 ID:iPdiUeOc0
単に自分の身の丈に合っていたということで、他人に押し着せるものではないでしょう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:23:52 ID:fstKvW4B0
為替で値段とか変わらないのかな?
ギリシア問題〜ポル、スペ、イタの状況といい、一時的な
ユーロ安状態じゃないし。

プジョーなんかユーロ高で車両の価格上げてきたけど、VW
はしない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:37:28 ID:gzkjDCmh0
>>838
長期的な円高が見込まれるなら値下げもあってもいいけど、
半年先から1年先位までの為替の見通しなんか、
まだわからないんじゃないかな?

そもそも安定的に提供する大型商品(輸入車)は
円高還元を直接消費者に還元する小物商品(ワインとか食品など)と
性格を異にするしね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:41:03 ID:GXDZnehZ0
PEUGEOT 308GTi出るらしいな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:32:28 ID:iPdiUeOc0
輸入商品を扱っている奴は、円安になるとすぐに値上げの口実にするけど、
円高になっても、儲け続けるのが一般的だから、ユーロが100円になっても
下げないか、やっと5%位下げるかってとこだろう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:51:39 ID:iNCRELLe0
>>835
普通に加速したときのシュワーとした加速感とか、巡航中のコーナリングでのステアリングから感じるジワーっとした感じとか。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:52:39 ID:O82Oavqm0
http://www.eurocarblog.com/post/3050/new-volkswagen-golf-cabriolet-rendering-debut-date-move-to-2011

6ベースのカブリオレ、結局スケジュール前倒しにして出るみたいね。
カブリオレ 2011年発表、2012年発売
7 2012年発表、2013発売
7と(スケジュール前倒ししても)たった1年しかずれてないのに、
売れるのだろうか?
よっぽど6と7が似てるってことなんだろうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:21:07 ID:iPdiUeOc0
>>842
良くできたFRに比べると情けないけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:18:03 ID:xsNctR9e0
>>843
EOSがドロップ、ビートル・カブリオも生産中止・・・とVWラインナップのカブリオレが皆無になるから
焦ったんだろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:18:38 ID:puK0P6kG0
>>844
それはそうかもしれない、
良くできたFRはBMWしか認めないけどね

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:28:25 ID:olRIaqHO0
>>835
6のいいところは乗り心地だと思った。
BMWにしろMBしろドイツ車は「おれ絶対にフラットだもんね」って感じだったでしょう。
だけど6は前後にたおやかにピッチングするんだよねそれでいて対角線には動かない。
ステアリングフィールもFRと比べて違和感が少ないし新しい次元の車だと思ったよ。
エンジンは回す楽しさが無くて残念だけど。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:32:25 ID:fx9963CX0
ゴルフ6はミニバンにしか見えないんだけど?
実際オデッセイの小型版だし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:45:42 ID:olRIaqHO0
魚釣りが趣味なんだけど余りにもへたくそで周りの釣り人からうんざりされているヤツが結構入るんだ。本人は気づかないであほずらしてるけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:37:39 ID:iNCRELLe0
ゴルフ6になってからFFとかFRとかRRとかって、あんまり関係ないんじゃないか
そりゃひっちゃ気になって飛ばしたら大きな違いがあるんだろうけど、普通に走ってて感じるものって
あるよな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:02:59 ID:W/FzNXL20
軽に乗っても、ゴルフに乗っても同じ感じって言う奴もいることだから、
FR,FFの違いに気付かない人がいても不思議じゃないな。
黒マグロも、メバチマグロも、トンボマグロも、インドマグロも、キハダマグロも、
同じ味に感じる奴がいても普通だよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:48:39 ID:fx9963CX0
お前らオデッセイ乗った事あるのか?
一度乗ってみてくれ、乗り味そっくりだから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:12:59 ID:W/FzNXL20
オデッセイの方がゆったりしていて、乗り味ゆっくりだから、そっくりじゃないよね。
峠でキュッキュ走ると、オデッセイとは違うと思ってしまうな。
動いている時の感覚はちょっと違うんじゃないかな。ゆったり感=ゴルフ<オデッセイ
キビキビ感=ゴルフ>オデッセイは、間違いないね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:37:25 ID:PZbopihT0
ノーマルじゃなくてアブソリュートの方ですよ。
まあ確かに、ゴルフみたいに馬鹿チョン的に速くはないけど、
多少運転スキルのある人ならゴルフと同等に感じると思う
高速でもワインディングでも。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:43:17 ID:GVdbHrjF0
今のゴルフってターボしかないのかよ
ターボエンジンって感覚に反した挙動するから嫌い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:52:04 ID:4Klvs4n00
>多少運転スキルのある人なら
その一文書いてる時点で違うって事だろうに……。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:55:53 ID:W/FzNXL20
>>856
ゴルフは馬鹿チョンカメラだから、、、
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:15:55 ID:HTQxbLq40
>>850
ねーよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 03:06:17 ID:BXNmIFO20
結局、ゴルフ、欧州セールスNo.1の座に返り咲いた模様

h ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/140648/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:00:04 ID:d6XHayl70
ヨタの車が一番売れるのと同じ理由。味のある良い車じゃなくて、平均的車ってことよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:19:28 ID:RXws48eV0
FRで5速MTのタクシー専用車ってあるのね
>>851的なFR至上主義の人向けだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:57:48 ID:d6XHayl70
FFの欠点は、加速時に前が浮き加減で不安定、減速時に前に荷重が集中して不安定。
トロトロ走っている分には、欠点が見えないけど、せかせか走ると欠点が出てくる。
良い所は、小さな車で広い車内空間がとれることだけで、乗り味が悪いから、
高級車と言われる車の多くはFR。FFはケチケチ車。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:04:45 ID:JP6um5qI0
はぁ・・・
俺は現行オデのアブソもMも、ゴルフ6と乗り比べたけど、
ゴルフに比べたら超ダルな車という印象。
ただしドア開閉の質感の演出はオデもなかなか。ゴルフより上かも。
でも、ドアの開閉で車選ぶわけじゃないからなぁ・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:11:06 ID:d6XHayl70
>>863
メルセデスと比べて言っているのよ。ゴルフが安物の乗り味であることには、間違いないから。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:56:22 ID:wyiGdncZ0
つか >>863はオデアブとゴルフの乗り味の話をしてるのに
メルセデスと比べてとか何言ってるんだろうね
文字が読めないんだろうか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:19:12 ID:d6XHayl70
同類の車を較べても五十歩、百歩=どんぐりの背比べで、同じようなものさ。
同じ社員同士で、給料を較べているようなもの、目くそ鼻糞の類さ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:55:51 ID:1V47kpxJ0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:55:47 ID:lh/R0AMO0
RNS510ナビをお使いの方に質問がございます。MEDIA-IN端子にMP3を入れたUSBメモリを
差し込みましたが再生が始まりません、同様の方はいらっしゃいますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:06:34 ID:tK3cskrB0
トヨタ最高
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:08:54 ID:d6XHayl70
トヨタの株を買ってもナア
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:21:23 ID:VvGl711U0
>>868
画面左の「MEDIA」ボタン、押しましたか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:24:02 ID:3r6SUSAs0
GTI見てきましたけどいいですね、あのシートがうらやましいです。
あのペダル配置は座面のサイドサポートあってこその配置だな。
A3乗りですけどA3はクソシートですよorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:29:59 ID:OJiYcPeg0
そうだったかなぁ、3年くらい前にA3検討してたけど、
いいシートだと思ったな。
座面が低いのがいいよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:52:51 ID:BXNmIFO20
ていうかGTIもA3も骨格は共通。
単にサイドサポートの違いと、シート座面とダッシュボードの位置関係の違いだと思う。
A3の方がドラポジも低めにして丁度いいように設定されているし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:58:09 ID:JP6um5qI0
>>864
俺は863だが、俺にはお前が宇宙人に思える。さっぱりわからん。
誰がいつどこでメルセデt(ry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:32:50 ID:HTQxbLq40
ゴルフよりオデのほうがメルセデス的な乗り味だってことだろ。
何でこんなことも読めんのか不思議。
ゆとりの極みだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:45:22 ID:AtuiWrO20
「・・・高級車と言われる車の多くはFR」 = メルセデス。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:34:47 ID:d6XHayl70
輸入車好きにとっては、オデはお話にならない。ぬかみそ車。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:51:51 ID:befQlRhz0
コンパクトカーとミニバンを比べるのが間違いだ罠。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:03:38 ID:RXws48eV0
FFだとリアサスをトーションビームにできるからコストダウンになるけど
ゴルフ5以降リアサスがマルチリンクになるとどうかね。
フロントダイブだとか後輪加重移動だとかのレベルはとっくに過去の話だろ。
でかい高級車の場合に直6やV8乗せるのにはどうしてもエンジン縦置きになるから
重量配分もあるしFRの方が合理的。
本当は4気筒縦置きFRがコスト的には一番安いんじゃないかな、高級感の演出は出来るけどねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:50:00 ID:BmOwwyUa0
メルセデス的な乗り味
メルセデス的な乗り味
メルセデス的な乗り味
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:32:26 ID:BXNmIFO20
ただ、カーグラTVではオデッセイのことを「メルセデスSクラス的な乗り味」とは
言ってたのは確かだな。松任谷さん。

ところで、Cクラスとゴルフを比べるのなら、乗り心地はほぼ同等のクオリティだと思う。

ここでFFとかFRとか言っているけど、ゴルフはFFの中では極めてステアリングフィール
がよくて、余計なインフォメーションも入ってこないし必要なインフォメーションだけが
入ってくる。

FFなのにトルクステアも極小だし、ものすごくよくできていると思う。

例えばMINIなんかは、いかにもFFって感じでトルクステアも凄いし(特にクーパーS)。

Cクラスのほうが色なんかも豊富だし、いかにも高級車という設えだが
こと乗り味に関して言えば、ゴルフも得られる満足度は極めて近いと言えると思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:35:21 ID:d6XHayl70
Cクラスとゴルフを較べると、ウオーターベッドと折りたたみベッドの違いだな。
値段以上の違いがあるのにびっくりする。Cクラスは遙かに遠い存在。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:42:10 ID:qj4+B3oB0
FFは妥協の産物
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:09:10 ID:d6XHayl70
特にV6のCクラスは、ゴルフなんかとっても及びじゃない。
ポロとCクラスを結んだ線の中間にあるのが、ゴルフと思えば間違いない。
ゴルフとポロが同じ乗り味とは言わないが、ゴルフは、値段もそれなりだが、
乗り味もそれなりの車でしかない。それに較べればポロは結構、健闘している。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:25:00 ID:9SjKVT8t0
VWならゴルフ、MercedesならやっぱりS、BMWなら5。
メーカーが全力で作る中核車種を選ぶのが吉だと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:34:43 ID:f46RzACm0
>>ゴルフはFFの中では極めてステアリングフィール がよくて

コイツ色んな車乗った事ねーよ、絶対
ゴルフなんて全く曲がらねーじゃん
何を持ってステアリングフィールが良いとか言ってんだか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:37:18 ID:wELtCzNi0
FFでもAWDやFRにレースでも勝ってるのに曲がらないのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:39:20 ID:BS/7usjM0
曲がるのとステアフィールって関係あるのかい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:40:44 ID:QJFGOTJH0
アンダーステアとかオーバーステアとステアリングフィールは別モンだろw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:56:12 ID:MqXBBkUa0
前にも出てきたベンツ乗りだが
GTIいいな
俺の乗り方だと4MATICだのFRだのFFだの関係ないわw
軽快で肩肘張らずに乗れるのがいいな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:00:19 ID:d6XHayl70
>>886
車は用途で選ぶもの。スーパーのお買い物にSクラスじゃあ、貧乏人と思われても仕方が無いだろ。
赤いゴルフでお通夜に行くのは失礼だろ。ゴルフに荷物一杯積んで走るのはみっともないだろ。
未舗装路をゴルフでかっ飛ばせば事故になるだろ。用途を良く考えて、メーカーを選ぶのはその次だ。
だから、余裕のある奴は2台、3台と持っている。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:04:01 ID:BXNmIFO20
>>887

一応、W221 Sクラス乗りですが。
ゴルフはセカンド。

FFだけど、駆動輪と操舵輪が同一にもかかわらず、余計なトルク変動が殆どステアリング
に伝わってこない。必要なインフォメーションは伝わる。

あとこのホイールベースにしては極めてフラット感が高く、ハーシュネスも少なめ。
ピッチングもよく抑えられてる。

FFなのにCクラスと殆ど遜色ない乗り味を実現しているのがゴルフの凄さ。
特にCL
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:15:48 ID:eIHOVAth0
>>893
>FFなのにCクラスと殆ど遜色ない乗り味を実現しているのがゴルフの凄さ。

そうは言ってもやはり差を感じる
悪い意味で軽さ、特にリア
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:22:03 ID:d6XHayl70
V6のW204を試していないから、知らないんだろうけど、W204のCは、ワインディングのコーナリング速度が非常に速い。
明らかにBMWの3シリーズを超えた走りになっている。古いCを引き合いに出しているんだと思うけど、車の世代交代ははやい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:24:39 ID:BXNmIFO20
ライターの言うことを真に受ける必要はないがCG 6月号のエコカー比較記事にこんな文章がある。

(ゴルフ1.2TSI トレンドラインについて)
「路面のあらゆる突起物をタイヤの路面で包み込むかのようなしなやかな乗り心地は
E350ブルーテックをも凌ぐレベルにあり、さらに1.2Lターボと7段DSGの組み合わせが、
そのスペックから予想されるような力不足をまったく感じさせないことも驚きだった」
(塚原久)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:25:38 ID:BXNmIFO20
>>895

W204のC200Kには長距離試乗済みだよ。
V6のベンツはW211をW221、所有経験あり。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:28:37 ID:WGGOAZUI0
>>886
BMWは3だろう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:32:09 ID:BXNmIFO20
>>895

ちょっと論点がずれてるかもしれないので、もう一度正確に書く。

メルセデスの操縦安定性が素晴らしいのは勿論のこと。
この部分を否定するものではないので誤解なきよう。

ゴルフは6になってから、ものすごくシャシー能力が上がった。
5から素晴らしかったが、6はさらなる高みに達している。
特にCLの乗り味、乗り心地は素晴らしい。
Cクラス(W204)も素晴らしいけど、逆に言うとEクラス以上と比べると
ちょっと低速域のハーシュネスも強いし、メルセデス独特のフラット感も
勿論あるけどE以上からは落ちる。

ベンツのあの接地感の高さやフラット感の高さは、Cでも勿論充分味わえるが
やはりEより上はさらにすごいことになっている。

CGの塚原さんは1.2TSIの乗り心地がE350ブルーテックより優れているなんて
持ち上げていて、それはほんまかいなとも思うが
(E350ブルーテックはランフラットなので少し不利)
でも、とにかくゴルフ6の乗り心地は凄いことになっていると思う。
それがFFで実現されているんだから、ことFFの設計に関しては
VWはある高みに達したんじゃないかと思ってる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:37:01 ID:eIHOVAth0
>>896

>路面のあらゆる突起物をタイヤの路面で包み込むかのようなしなやかな乗り心地は
>E350ブルーテックをも凌ぐレベルにあり

日本仕様のブルーテックとの比較なら可哀そうw
しょんべん積むためにランフラットだった気が・・・


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:38:13 ID:lh/R0AMO0
>>871
アドバイス有難うございます。もちろん押しまして、USBメモリのランプも
点滅します。画面のボタンにも認識されているのですが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:42:42 ID:BXNmIFO20
>>900

だね。

で、俺は1.2TSIは未試乗なんだけど、どうやら乗り心地はTL < CLみたいなので
TL < E350ブルーテックだとすると、CLとガソリンのE350あたりの乗り心地は
どうなんだろうか?と

E350は試乗したけど、殆どSクラスみたいにものすごくフラット感たかい。
CLは勿論、FFのコンパクトカーの範ちゅうにあるからEクラスと比べること自体が
滑稽に見えるかもしれないけど、でもそういう大型車と比べることが出来る
可能性をもった乗り心地であることは間違いない。

ゴルフ6のアイスランドでの国際試乗会で全車DCC付きのゴルフを用意し
ジャーナリストの会場までの送り迎えはフェートンを使用したとか。
で、フェートンとDCC付きのゴルフの乗り心地が同等だったことに
皆驚いたとか。

日本仕様はGTIしかDCC着いてないけど、CLとかHLにDCC付けたら
とんでもないことになりそう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:44:24 ID:BXNmIFO20
誤)TL < E350ブルーテックだとすると、CLとガソリンのE350あたりの乗り心地は

正)TL > E350ブルーテックだとすると、CLとガソリンのE350あたりの乗り心地は
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:46:39 ID:f46RzACm0
>>889 890
え?
じゃあステアリングフィールって何の事だよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:49:33 ID:eIHOVAth0
>>899

>ちょっと低速域のハーシュネスも強いし、メルセデス独特のフラット感も
>勿論あるけどE以上からは落ちる。

そう、確かに204特にアバだと低速域で顕著だが、高速になればなるほどメルセデスライドになってこない?
ゴルフは逆、今のゴルフ、低速域はとても良い、でも速度を上げれば上げるほど以前のモデルほど安定感が出てない気がする
狙ってる速度帯を意図的に下げてるような・・・

あと俺書いてる時ちゃんとランフラットの件も書いてくれてたんだね、サンクス





906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:52:42 ID:d6XHayl70
>>899
多分意味が伝わっていないと思うけど、日本にはアウトバーンのような道路は無いから、
高速道路の安定性を言っているのじゃあない。高速道路の安定性はセルシオでも優れている。

山道のワインディングをE以上のメルセデスで快適に走ることはむしろできない。
多分ポロのGTIの方が遙かに快適にドライブできると思う。SとCとは性格が違う。
得意として走る場所が違うんだって事。これをごっちゃにするから、話がつながらない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:57:51 ID:BXNmIFO20
>>906

ま、そういう意味では「乗り心地重視じゃなければ」Eクーペあたりが
一番面白いかもよw

スレ違い失礼〜

>>905

ま、W204って低速で硬くても、それでも全体としてものすごく気持ちいい乗り味なんだよね。
CクラスはそのFRという成り立ちで自然にその性能を出している感じがするけど、
ゴルフはFFのネガを徹底的につぶして注意深くその性能を実現している感じはするな。

高速域での安定性は、多分ステアリングの中立付近の味付けにもよると思うけど
確かに世代が進むにつれてこれでもか、っていう感じは少なくなってきているかも。
といってもものすごく安定していることに変わりはないが。
昔はパワステがちょっと重かったのも関係しているかも。(3あたり)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:59:13 ID:BXNmIFO20
あと、5以降のゴルフは電動パワステなので、直進補正機能がかえって「余計なお世話」を
している可能性はあるな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:03:16 ID:38nFs3zr0
長年FR乗っててGolfで高速走った時
FFってこんなに楽に矢の様に真っすぐ走れるんだ
って感心してたら

他のFF乗ったらそうでもなかった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:12:48 ID:d6XHayl70
ゴルフはGTI以外はパワー不足で、上の頭打ちが早く来るので、高速では面白くない車。
夫婦と子供が乗る一般家庭用というユーザー層の一番多いところを狙った汎用製品。
1人乗りなら、初代ゴルフに似たサイズのポロの方が面白い。今後、TSI、GTIが発売されるから、
パワーの点でも、充分楽しめそう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:18:11 ID:wELtCzNi0
ポロなんてリアサストーションだし後部座席に人を乗せるのはちょっとね
ポロGTIの3ドアが導入されて300万以下なら考えるが
じゃなかったらシロッコの1.4買うよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:18:50 ID:f5hxjHmB0
論理的に比較してる人が居る中に自動車用語の理解出来ない人や
延々スレ違いに近い持論を垂れ流す人とか、流石2ちゃんだなぁ……。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:32:08 ID:d6XHayl70
>>911
ゴルフも所有しているんだけれど、中途半端な大きさなんだな。それがイイって人も多いのだろうけど。
ドイツでは、後部座席に大人が乗ることはないし、後部座席に大人が乗るのは、それこそSクラスでないとね。
日本は道路事情が悪く、生活状態も悪いので、ゴフルのような小さな車の後部座席に大人が乗らなくちゃならない現実もあるんだな。
悪い国に暮らしているね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:39:50 ID:QTH129aI0
>911
ドイツ男は日本人より平均でも10cm位、身長高いんだろうな。
ドイツの庶民で後部に頻繁に大人を乗せたい人は何を買ってるの?
タクシーなんかはどんな車種なんだろう?
915914:2010/05/22(土) 23:41:03 ID:QTH129aI0
×>911
○>913
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:45:13 ID:ZyLZeGC90
>>876
三流大卒の底辺層がほざいております。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:55:55 ID:P6txYYcg0
>>889
おいおい、早くステアリングフィールの説明しろよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:18:52 ID:5u7f+NxO0
>>898
BMは5
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:20:26 ID:RdVBORjL0
>>913
貴殿が余裕のある上流階級だということは、よーく分かったから
ミッドシップのシルビアの画像うpしろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:23:46 ID:jOseJF8L0
>>901
楽曲のタイトルは画面に出ますか?
また、正規の音源ですか?
PCで取り込んだときの圧縮の方式も関係するかも。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:26:08 ID:5u7f+NxO0
>>914
ドイツ人はヨーロッパ人の中でも大きい
周りにドイツ人のグループが来たら壁に囲まれた感じ
タクシーはメルセデスがふつう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:36:11 ID:I3EKAOvZ0
>>918

徳大寺は「BMWは3に限る」って言ってるけど…
俺も5の方が現時点ではデザイン好きだが。
買うならX1 w
923914:2010/05/23(日) 02:27:18 ID:q7aRB/140
>921
ってことは。ドイツの庶民は後部に人を乗せられる大衆車の選択肢は
独車には無いって事なのかな?
スペースに優れた安い車が欲しいドイツ人には日本のステップワゴン
みたいな安いミニバンは羨ましく写るかもね。
ゴルフで充分後ろに座れる日本人サイズで良かったよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:53:01 ID:lo7daEOa0
世の中の3人に2人は大人で運転が出来て自動車を保有してるから
人数が多ければ2台に分乗すれば良いだけだろ。

パサートなら4人は乗れるからそれ以上なら分乗だな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:13:03 ID:lo7daEOa0
>>894
ハッチバックだから仕方ない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:12:55 ID:l4SbIfRW0
>>919
人は多少の過ちを犯すものですから、過去に捕らわれずに、常に前向き・上向き姿勢で暮す様に心掛けてください。
きっと良いことがありますよ。他人を気にすることなく、自分の足元を良く見つめて、努力を続けてください。
きっと、あなたにも、報われた日が訪れることでしょう。都心に車3台置けるようになったのも、努力の結果ですから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:49:04 ID:dJ1mduAJ0
上向き姿勢で自分の足元を見つめる人生。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:08:12 ID:EKyCwwH10
> タクシーはメルセデスがふつう

うそだろ!! それは、何年もまえの話。
今は メルセデスが珍しい。
929914:2010/05/23(日) 10:10:21 ID:q7aRB/140
今は何のタクシーが多いの?
メルセデスは何クラスがタクシーなの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:29:26 ID:TBLRBLCQ0
>>928
ドイツへ行けばタクシーは殆どEクラスだぞ。どこのタクシーが多いんだよ?ウソつくな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:08:50 ID:KN1WHJID0
>>928
メルセデスは80年代までは70%以上のシェアだったが、90年代以降エレキの
故障が頻発し、一時50%弱まで下がった。でも最近ではそれが解消されて、
また以前のレベルまで戻ったということ。

>>929
930の言うとおりEが多いが、Cも時々ある。どちらも大半がディーゼル。
エンジン載せ換えて100万キロ以上走るドライバーもいるらしい。
そういえば80年代後半ドイツにいたときに、ミュンヘンでローレルのタクシー
に乗ったことがあったな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:27:01 ID:7uop1iO30
2年前の話だが、シュツットガルトでタクシーに乗ったときも、田舎町でタクシー呼んで
貰ったときも、E-CLASSだったよ。
連中は場所によってアウトバーンを160km/hとかでぶっ飛ばしたりするから
そういう車じゃないと辛いみたい。

あっちのタクシーって、ルームミラーに料金カウンター付いてるから面白い。
ナビは文字だけだったなあ。1DINサイズの奴。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:39:59 ID:B2RWcByP0
座高でいえば、日本人もドイツ人も一緒だ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:09:03 ID:nApdk3YY0
チムポはドイツ人の方がデカイぞ。ホー系が多いけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:15:37 ID:P6txYYcg0
>>934
ホモ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:31:22 ID:v7ocntC+0
>>920
タイトル画面まで行きません。正規音源で、他のメディア、DVD−R DLや
SDメモリなどは問題なく再生しています。同じ音源でどこが違うのか・・・?
ちなみにUSBメモリは4Gですが容量は関係ありますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:38:24 ID:K+/RwFaG0
ミッドシップのシルビアw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:54:51 ID:F4yTCvWZ0
シート交換して、エアバックのランプちゃんと消えますか?
5か6の経験者の方、抵抗付けても時間たつと点くこともあるとか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:06:43 ID:qW7M/nQA0
>>936
USBメモリだとUSBデバイスとして設定が必要なのでは?

【USBケーブル操作説明書より】
デバイス接続後、下記のセットアップ操作を行ってください。
1.ナビゲーション(RNS510)の「SET UP」ボタンを押す。
2.「メディア設定」ボタンを押す。
3.「AUX入力」および「AU入力」をONにする。
4.「MEDIA」ボタンを2回押して、オーディオ画面を表示する。
上記操作が完了した時点でナビゲーション(RNS510)の画面右上に「MEDIA-IN」が表示され、
接続されたデバイスに記録された音楽が出ればセットアップ完了です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:43:05 ID:I3EKAOvZ0
RNS 510とかよりもイクリプスのAVN7500とかを付けた方がなにかといいような気がする
Bluetooth、iPod、iPhone、地デジ、マップオンデマンド、ゼンリン製地図…
VWマークの裏に隠れなくとも、バックカメラも勿論ok

特に3年間、無制限地図更新付きのマップオンデマンドは
新規道路開通後7日後にはデータに反映されているという優れもの
PCからSDカード経由で差分データ更新可能
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:53:09 ID:1QrmF0Ef0
>>914
心配ないよ。でかいドイツ人がゴルフにちゃんと4人乗って長距離移動してるよ。
ルフトハンザの国際線用飛行機の座席だってJALやANAと変わらんし。
たまに延長シートベルトをつけてる人もいるけどw。

タクシーは簡素なEクラス5速MTが多いな。バイエルンに行くとBMW5シリーズ、
たまに7シリーズもある。VWパサートやアウディA6だってタクシーとして走っている。
ベンツBクラスもあるよ。


タクシーもある。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:55:46 ID:T9lmQbK+0
そしてドイツのタクシー運転手には中近東の人種がやたら多い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:51:26 ID:zQD9RMul0
ドイツに多いのはトルコ人移民だね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:03:10 ID:v6kpOukB0
メガネに出っ歯でクビからカメラを下げた黄色い肌の観光客も大量に生息してますよw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:00:54 ID:txqXMeNB0
日本人であることを卑下して乗らせてもらう車、ゴルフ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:07:38 ID:5u7f+NxO0
外に投げたら打てないラミレス
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:08:27 ID:5u7f+NxO0
↑誤爆じゃスマソ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:10:15 ID:K+/RwFaG0
虚ファンかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:42:45 ID:hJfsiWF60
トレンドライン試乗してきた。低速じゃ普通のコンフォートライン、ハイラインと変わらない加速。
乾式のDSGも違和感なくスムーズ。燃費も街中の所々信号渋滞があったにも関わらず14km/h、
60km/hで流すと25〜30km/h前後、ストップゴーの多い都市部では燃費はきついと思うが、幹線
道路の多い地域は10台後半はコンスタントに行きそう。ゴルフ6の動力性能は正直ケチの付け所がない。
コストダウンのひどいプリウスより圧倒的にいい。

内装はシート表皮が他の2つに比べ安め。オートエアコンじゃないのが残念。オートライト、オートワイパーは
相変わらず変な動き。あれは何なのだろう?自動防眩ミラーも付いているが要らない。

でも、色々と比較して、コンフォートラインが一番コスパが高くてお奨めだと思った。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:04:23 ID:txqXMeNB0
>コストダウンのひどいプリウスより圧倒的にいい。

これが言いたかっただけw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:07:43 ID:zqczLtxA0
>>949
TLが高いと感じるのは今だけで
じきCL、HLもろとも値上げすると
ちょうどイイ感じになるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:19:21 ID:kihAKGVJ0
CLとかはいつから値上げになるんだろうか・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:11:11 ID:951uT7qM0
>>941

トゥーランのタクシーもあった。

>>943

トルコ人のタクシーうんちゃんがなぜか政治の話で激高して、非常に恐い思いをしたことがある。
(ミュンヘンにて)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:23:59 ID:mUwR4vCI0
>>949
>>ゴルフ6の動力性能は正直ケチの付け所がない

いやさ、激遅で全くパワー無かったが
何と比べてるのかね、ミニバンとか軽しか乗った事無いんじゃないか
少なくとも今何乗ってるか書かないと全く意味無いな、つか嘘インプレ

オレは3ℓ以上のセダン乗り
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:31:33 ID:951uT7qM0
トレンドラインって0-100km/hが10.5秒くらいでしょ?
普通に日本の交通環境で過不足ない加速力はあると思う。
しかもDSGが7段だからどの速度域からでも、ある程度の力感で
加速していく。
勿論、比較論だから、3Lクラスのセダンに乗っているひとからみたら
遅いと思うよ。
俺はV6 3500ccのセダンと2台持ち(+1.4TSI CL 122ps)だけど
そちらは0-100km/h 7.3秒なので普通に速い。
しかし世の中には5秒台のクルマもあるわけだし、
あくまで速い、遅いは比較論。
ただし、TL の動力性能で周りのクルマに迷惑かけるほど
遅いかと言われるとそれはないはず。
もし仮に遅いとすれば、クルマが遅いんじゃなくて
運転が遅いのね、たぶん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:42:44 ID:39HelI300
キューブ1.5でも0-100は9秒台だからなあ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:46:15 ID:DH3uxUpw0
>>954
で、何乗ってんの?
脳内でいいから書け。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:51:34 ID:QkPciwkf0
ターボ車は、ゼロ発進遅いから、そんなもん。
高速でも追い越し加速とか、合流加速とかで威力を発揮する。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:58:03 ID:KFCpFkgB0
「>>」、ステアフィールが何か分からない人では?
もしくは、スレ違い持論のベンツ大好きな人。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:59:19 ID:6ZwU20JF0
ターボなんかストップ&ゴーの多い日本の交通事情に合ってないんだよ。
加速し出したと思ったらすぐ次の信号
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:02:15 ID:951uT7qM0
>>957

S350ですが…
962955:2010/05/24(月) 01:04:32 ID:951uT7qM0
>>957

すんません、聞かれてもないのに答えてしまいましたw

>>954さんは何にお乗りなんでしょうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:17:42 ID:uLa/OLmt0
>>956
キューブがそんなに速いわけないだろ。
英国仕様の1.6L+CVTでも12.4秒だよ。日本仕様は1.5Lだからもっと遅い。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:37:46 ID:NlMW6shu0
>>939
何度もご親切に有難うございます。
「画面右上に「MEDIA-IN」が表示され、」これは出るのですよ。
でもそれを押してもどうしても再生まで行かないのです。
買ったディーラーでは「出来るはず」の答えなので何かが原因だと
思うのですが・・・
色々お手数をお掛け致しました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:14:33 ID:mUwR4vCI0
>>955
だからさ、0-100km/hが10.5秒ってどう考えても遅いだろ
それで動力性能にケチの付け所がない、ってのはどうよ
安物国産コンパクトやミニバンより遅いじゃん、
動力性能はソコソコです位だろ、ひいき目に書いても
まるでペテン師の言い回だね
あと0-100km/h 7.3秒も速くねーから

>>957
300cとインプだが
お前は何乗ってるのさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:18:11 ID:AN9fqKJP0
何故だか知らんがゴルフに速さとかを求めて、
買う馬鹿が居るとは思えないけどなぁ。。。
速さというか、高速での安定性なら分かるけど。
あと、郊外の燃費の良さとかで選ぶなら理解できる。
正直、プリウスより燃費ワリ〜プゲラwとか
アホとしか言いようがないよな^^;
速いというコンセプトなら国産でもインプとかランエボにしろよと。
物足りないなら、ポルシェ買える金あるならポルシェにしろよと。
俺はHLで十分な速さを感じたけどなww
だが、POLOのGTIでるまでは買わないけど。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:36:33 ID:i2ruyqdM0
>>965
スポ車と比べて遅いですとか頭おかしいんじゃないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 03:20:55 ID:951uT7qM0
中身2世代前Eクラスの300C乗りがゴルフスレでなにがしたいのだろうか?

300Cは5速のトルコンATだから
中間加速に有利な7段DSGの凄さが理解できないのかも

0-100の値は単なる目安だし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 03:23:43 ID:N2y6z4DC0
CLの装備に1.2エンジンを搭載してCLの価格で出してくれたら
最高なんだが
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 03:36:51 ID:yXiZ4QL/0
>>969
モデル末期にTLの特別仕様車としてそんなのが出るんじゃないの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 05:34:30 ID:s1A/iP8Z0
まあとにかくゴルフは最悪の車だったな・・。
最初の2年は故障知らず、3年目から悲惨だった。
雨の日に高速乗っていたら窓が突然落ちるし
夜間自動車専用道路走っていたらライトが2灯とも
消えるし、最期は出勤しようと駐車場から出して
走り出したら2速からシフトアップせず1速→2速の
繰り返しで最高速度が30キロしか出ないし・・。
その他細かい故障は数え切れず。
よくドイツ車はアウトバーン基準で作られてるから
国産より優秀とか言うけど、アウトバーンで
こんな故障にあったら寿命縮まるぞw

その後は、日産のティアナに乗り換えたが故障はないし
快適そのもの。高速でもこちらのほうが加速は
余裕で速いし、長距離でも疲れにくい。
維持費も全然かからない。ゴルフっても部品代
高かったしなぁ・・。二度とゴルフ・・いや、ドイツ車は
もとい外車は絶対に買わないわ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 06:45:45 ID:xinYRSIq0
全部最初からわかってたことだと思うが。
趣味のものに信頼性を求めてはいかんよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:32:02 ID:w5G85+Rm0
>>971
日産でもマーチはそろそろ中国製
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:46:58 ID:kbkscgPy0
>>973
タイでしょ?
・・余計不安かw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:00:00 ID:cgi2YvE20
>>971
Wまではそうだったよね。Xからは故障がほとんどなくなったとの話。ディーラーで聞いても
X以降の故障は今のところESPランプの点灯が数台に見られるくらいとのことだった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:16:09 ID:4ny5uHR30
>>963
いやいや9秒台だったようちのキューブ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:27:28 ID:feej4dfU0
>>975
>〜との話
>ディーラーで聞いても〜
笑わせんなよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:37:41 ID:i2ruyqdM0
>>976
メーター読だろ?
笑わせんなよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:19:32 ID:gGSokjPa0
今日はPOLO・1.2の発表日。

来月からの6の売り上げ動向に注目だぁな。   ガタッと落ちそ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:26:04 ID:u8z13tdB0
>>966
別にゴルフに速さなんて求めてないし、批判もしてないが
いい加減なインプレでいかにもゴルフの動力性能が優れてるみたいに書くなと言ってるだけ
既にインプ乗ってると書いて有るのが読めないんだろうか

>>0-100の値は単なる目安だし
いや、明確な動力性能の指標だが
どんな優れているDSG使っていても絶対的なパワーにはかなわないが
まあ、適わなくてもよい訳だが
つか、非力さにコンプレックス持ってるのはお前じゃねーの
速さを語る車じゃねーだろ、頭悪いね

>>972
趣味でゴルフかよ、貧相だな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:15:18 ID:951uT7qM0
>>980

300C & インプ海苔でそこまで(なぜか)ゴルフに未練があるんなら、
本日発表のPolo 1.2TSI CL & HLはいかが?

0-100km/hは確か8.7秒

それでも遅いって言うんなら(言い張るんならw)
Polo GTIを待てw

ていうかGolf GTIとかR買えば?
300Cとインプ売れば、購入代金の足しにはなるでしょう。

しかしGolf 1.2TSIが「絶対的に速い」と言っているわけじゃ
ないんだがな。
日本の交通環境で、過不足ない加速をすると言っているだけ。

そりゃインプと比べれば遅いに決まってんじゃん。

速い、遅いは個人的な感覚に左右されるので、
あなたが「Golf 1.2TSIが速い」と言っている人のことを否定したいように、
あなたが「Golf 1.2TSIは遅い」と言っていることを否定したい人のことも
否定しないようにね。

>趣味でゴルフかよ、貧相だな

結局、このスレに荒らしにきてるだけじゃん…
と思われても仕方ないぞ。
建設的な意見をよろしくね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:34:34 ID:kKBoiH+I0
ま、100%荒らしに来てるわけだが。
Yahoo!ユーザーレビューだけじゃ、気持ちが治まらないんだろうな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:36:55 ID:NeiADrK00
子供のころって高い物買ってもらうとやたら人に自慢したくなったじゃん?
んで少しでもネガティブな指摘されるとムキになって言い返すじゃん?
6乗りもそんな感じだと思うよ。
デラ行ってもここ数年で客層ガラっと変わったし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:37:00 ID:951uT7qM0
てことは、>>980はテレフ○ケンなの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:03:33 ID:kKBoiH+I0
ムキになってネガキャンやってるのはどっちだか…
批判するだけなら頭使わないし、楽でいいよね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:35:32 ID:z+UQ9hER0
子供のころって高い物買った人に嫌み言いたくなったじゃん?
んで自分のネガティブな指摘を否定されるとムキになって言い返したじゃん?
アンチ6乗りもそんな感じだと思うよ。
スレ来てもここ数年で書込みガラっと変わったし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:23:59 ID:NeiADrK00
>>986
予想通りでワロタ。
まさに鳥並みの知能だなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:54:11 ID:feej4dfU0
>>986
>>987
荒しはいらん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:58:41 ID:N2y6z4DC0
>>971
2型はとくに問題なかったけどね
7万キロ5年落ち?を買って10年以上、15万キロ以上乗ったけど
窓落ちもないし
でも、ワイパーのびびりに苦労した
ラジエター液が漏れだしたので、ラジエター交換する前に手放した
国産の中古と大して変わらないというか、ダンパーとかシートのへたりは
あまり感じなかった
それと最後まで塗りの艶が失われなかったのは驚き
手放すときも遠めに見たら新車に見えたよ
オレ腰が悪いんだけど、ゴルフでは長距離乗っても全然平気だった
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:00:19 ID:951uT7qM0
Polo 1.2TSI CL 213万円
Polo 1.2TSI HL 242万円

Polo GTI 今秋発売
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:15:53 ID:N2y6z4DC0
>>970
その手があったか
でも、車検があるんでそんなに待てなかった
CLでも十分満足してるけど
1.2エンジンの評判がいいんだよねー
燃費とか

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:16:56 ID:w5G85+Rm0
>>964
ひょっとしてRNS510のボリュームがゼロになっていませんか?

この場合は、ボリュームを上げない限り、スタートしません。
また、プレイ中でもボリュームをゼロにすると、停止しますよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:22:48 ID:kKBoiH+I0
>>987
鳥未満の知能でご苦労さま。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:23:19 ID:951uT7qM0
Polo 1.2TSI
20km/L
75%減税
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:26:50 ID:uLa/OLmt0
>>976
何年式?軽い初代のMTでも10秒くらいだと思うよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:28:54 ID:u8z13tdB0
>>981
だからさー、俺もゴルフに速さなんて求めて無いって何度も書いてるが
読めないの、
ただ実際遅いのに速いと勘違いさせる表現はどうなの、と言ってるだけだろ
遅くたって良さは有るんだから、嘘まで付いて動力性能が云々とか
詐欺師気質なんだろうね、それとも虚言癖かな

まあクラスに一人は居たよな、やたら誇張して自慢話する奴って
あんたはそんな奴だったんだろうな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:32:46 ID:uLa/OLmt0
>>996
その辺走ってるクルマの半分以上が軽とトラックだから10秒強なら平均よりは速いだろ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:39:21 ID:kKBoiH+I0
>>996
そうまでしてゴルフに粘着するアンタのストーカー気質に乾杯!



キモチワルッ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:41:45 ID:feej4dfU0
リーチ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:42:37 ID:feej4dfU0
ゲットでござる。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'