カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ 他 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AT210 6MT乗り
このスレは

カローラを始めとする、4AG搭載車種のスレです。

FX、カリーナ、カリブ、カローラワゴン、セレス・マリノも仲間に入れようぜ。

お互い仲良く、末永く乗っていきましょう!

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:26:20 ID:oHOQI/za0
関連スレ

カローラレビン&スプリンタートレノ PART30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261235512/

【CARIB】スプリンターカリブ・Part17【トナカイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247310631/

★コロナ、カリーナのスレ★9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265695935/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:27:27 ID:oHOQI/za0
過去ログ

カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243270845/
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220886101/
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210076468/
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189417032/
【トヨタ】カローラGT 3台目【4AG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182865837/
【トヨタ】カローラGT 2台目【1600GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160317639/
【トヨタ】カローラGTを語るスレ【4AG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127489073/
カローラGT(AE111)6MTを語ってください
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10206/1020650352.html
カローラorスプリンターのGTが欲しいぜ
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10085/1008503861.html
カローラGTなんですけど。
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995212706.html
カローラGT
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/965/965273058.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:16:31 ID:2h9paM2E0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:33:32 ID:dDLHrJW+0
>>1


フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:30:16 ID:5QgIbU5Q0
4A-FE、5Aもどうぞ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:07:26 ID:ECq00tuFO
7Aも忘れないで
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:27:26 ID:XelGcMvD0
前スレ>>1000
>別にATだってNレンジに入れてしまえば同じこと
>アホなレスすんな
MTでクラッチ切って駆動を抜くのは日常的なことだが、
ATでNに入れて駆動を抜くのはあまりやらないことだ。
ユーザーの意識にその操作が刷り込まれてるかという点で
クラッチ切るのとNレンジに入れるのとはかなり違うと思われ。

まぁ実際の緊急時にはフリーズするドライバーが大半だと聞くけどw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:11:19 ID:yAtpQUuj0
なんかこっちのスレは、レビトレに比べるとギスギスしてるな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:19:49 ID:k3itEJN40
ギアをNにすれば動力が切れると思われがちだが
車種によっては走行中に車が完全に停止していない場合は
ギアをNにしても動力が切れない車もあれば
プッシュ式ではボタンを長押ししないとエンジンが切れない車もあるから
普段やらない異常時の対処法を知ってるかどうかにもよるのと
知ってても実行できるかどうかだよな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:20:14 ID:uhxhR6r+0
>>8
俺は結構N使ってたよ

ATばかりでつまらないと言うのは同意だけど、
ミニバンばかりでつまらないとも思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:36:51 ID:DopgM0OR0
>>9
確かに
押し付け合いが多いのは事実

AT買う奴おかしい、MT買う奴おかしい
楽しくない、つまらない
AT、MTそれぞれ好みがあるんだから
いちいち押し付けんなよと思う
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:43:28 ID:Xp8GwVcC0
しかし友愛精神満載だともう話題がないのも事実のような。
程ほどにぶつかり合うのもいいんじゃないの、嫌なら適当なキーワードにNG掛ければ良いんだし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:02:51 ID:vuqhl4cb0
愛好精神たっぷりなゆえに異論は聞かない
尊重を知らないのばかり
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:59:01 ID:AIA1ubk+0
前スレからの流れだけど
スポーツの意識も変わってきてるんでしょ
MTじゃなきゃスポーツじゃない、おもしろくないとか固定観念を言っても
GT-Rですらオートマなわけだし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:57:05 ID:XFcrvtw80
>>15
それは否定しない。
モータースポーツのガチバトルな世界でもセミオートマは使われているわけだし。
(使われてるよね? あまり興味がないから情報収集していないのだけど)

けれど俺はMTが好きというだけ。ATは「ずっと半クラ」みたいな感じがして嫌い。
もっとも出来が良いATやセミオートマに乗ったことがないというだけかもしれないけど。
なにせ金が無くて乗り換えも出来ないからなぁ。今のAE111を大事に乗るよ。
17ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2010/03/21(日) 17:05:58 ID:UxizrAWq0
>>1
乙です!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:57:57 ID:afeo4Eub0
単純な速さで言ったらセミATの方が速いんだろうね。

後は好き嫌いの問題か。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:13:07 ID:XFcrvtw80
好き嫌いという意味だと「おもしろくないという固定観念」は否定したいところですね。
だって面白いか面白くないかなんて固定観念というよりは主観の問題ですから。

MTが好きとか面白いという人はMTに乗ればよい。
ATが好きとか面白いという人はATに乗ればよい。

問題はMT比率が極端に低いことなのですが、これはもう「人数の差」としか言いようがないので諦めてます…。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:42:43 ID:9PSWAep+0
書き方が良くなかったかな
AT、MTの好き嫌いが固定観念じゃなくて
スポーツ=MTに限るという固定観念は
昔よりかは取り去られてきてるんじゃないかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:41:10 ID:oUJ2E1ze0
走って遊ぶならMTがいいけど単純に足として使うならATのほうが楽でいい

俺は正直両方ほしいw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:17:19 ID:R4InaikA0
俺は間をとってクラッチレスがよい。運転したことないけどw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:01:48 ID:bUoz0o/70
俺は地方在住、111GTの6速所有。
カローラなのに6速という変態度と操る楽しみ、みたいなを
優先した(走り屋ではない)。
田舎だから渋滞もほとんど無く気持ち良くマニュアル走行
してるけど、連休やら帰省やらで高速○○km渋滞とかの映像
見せられると見てるだけで脚がツリそうになるw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:34:06 ID:mseNJm7b0
普段自分の車しか乗らないせいか、たまにオートマに乗るとすげー怖いのは
俺だけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:39:36 ID:5XBKAN3V0
>>24
それは俺もあるわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:23:30 ID:+j8o0PUt0
>>24
エンジンかける前に戸惑う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 04:23:24 ID:IebAU8Px0
ATとMT、1人で2台持ちがそう簡単にできる訳ではないから
ATとMTの両方を兼ね揃えたような中間的存在
+−で手動的にギアが選択できる
ステアマチック、なんとかシフトが現われたんだろね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:21:37 ID:TkeTfmdi0
>>27
でも普通のAT(プラスとマイナスの無い)のポジションをDから2にすれば結局はマイナス側に二回落としたのと同じ…と思ってしまうAT海苔の俺がいるw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:51:09 ID:W5N29dTA0
てか車によっては+−がない普通のATでもすべてのレンジがある車もあるよな。

変速にタイムラグが結構あるが・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:47:19 ID:rseeWDnX0
>>24
怖くは無いけど乗りたいとは思わん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:47:48 ID:bd0IJEMd0
東南アジアへ輸出されるの待つだけのカロゴンBzを見た事がある。
黒ヘッドの16万kmだった。
あちらでは中古カローラがよく売れるらしいけど、エンジン形式や
AT、MTとかで値段違うんだろか?
「20バルブ買ったぜ〜」みたいな会話あるわけないか…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:07:47 ID:31n4hutD0
カローラ、スプリンターGTってBZレビトレとまた、乗り味違いますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:32:15 ID:+GGVrUNY0
>>32
結構違うよ 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:56:54 ID:mi7nUKzz0
視点が違うだけでも乗り味変わるしね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:05:14 ID:PrjVRyFp0
豚ギリすまん。
タイヤで夏タイヤの銘柄のオススメって何?そろそろ冬用から変えるんだがもしかしたら夏タイヤが寿命かもしれん。ちなみに14インチです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:12:13 ID:81g5veUD0
ハイスペックが欲しいのかエコのが欲しいのかで
回答がかなり変わると思うのだが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:37:16 ID:keeoHPt80
>>35
テオ+でいいよ
高いのほしいならミシュランとかピレリ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:08:29 ID:TlRqRoPE0
エコピアが気になる
3935:2010/03/27(土) 18:27:44 ID:RvYDFOFC0
>>36
今夏タイヤがヨコハマのSドライブだからそれよりハイスペックを希望。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:45:38 ID:81g5veUD0
じゃ、Neova一択で
4135:2010/03/28(日) 00:28:01 ID:WaJ1FSeC0
ネオバね。ありがとうございます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:22:04 ID:Gth4jpB7O
ほんとにネオバ必要とする走りをする人なら、何がいいなんて聞かないよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:55:45 ID:9297ieDe0
下手にネオバにすると「街乗りで〜」とか的外れなことを言い出したりしてな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:24:27 ID:dcaFvIFo0
フィールダーにターボ+MT出るのな
乗り換えるわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:42:34 ID:2lS6MtQJ0
>>44
あのターボは正直微妙
買うなら2ZZ+6MTがベスト
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:50:06 ID:5ntxZrjc0
ところでこいつを見てくれ、どう思う?
http://www.who-sells-it.com/images/catalogs/2034/pdf_9206.pdf
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:52:47 ID:Wt9tjhTO0
>>46
す・・すごく・・・おおきいです・・・


ってか、先代の欧州カローラでこんなの売ってたんだ。
コンプレッサーってスーパーチャージャーかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:59:40 ID:5ntxZrjc0
J's Tipoの最新号(最終号だがw)にもレポートが載ってた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:58:29 ID:pBRSGzvs0
>>44
なんだ。カローラターボのフィールダー版か。
売れなくてパーツが余ったのかな…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:37:04 ID:/Tc5hhPW0
>>46
エリーゼ向けの2ZZスーチャーをカローラに乗っけたモデルなんだろうなたぶん

日本でも売って欲しかったな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:47:01 ID:nXL5soXa0
何で111のダッシュボード上のドアミラーへのデフォッガー穴を無くしたんだろ?
101や92、82にはあったのに
両サイドのエアコン噴出し口をデフォッガー兼用にしている点だけが
唯一許せないんだよなぁ。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:56:41 ID:Wt9tjhTO0
バブリーな設計の100系を見直したのが110系なんだから仕方ないよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:09:36 ID:lKE6y7as0
デフォッガーは安全装備だからさ
コストカットしてよい部分ではないと思うんだよな
さほど大加工せず穴開ければ済んだはずだし
110前期とはダッシュボードも全く作り直しているんだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:14:39 ID:bDXOXB7/O
そしたらチミが加工しなさいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:53:31 ID:gsPlUj2PO
祖母が未だにAE100カローラSEリミテッドの前期に乗ってるが
こいつの内装はまだ現行アクシオにひけを取らないわ。1050kgしかないから5Aエンジンのくせに加速がよい
ただしドアがヤバいペラッペラ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:10:32 ID:q6BbMgeV0
1600よりも排気量アップした現在のカローラ1800は嫌いなの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:19:59 ID:GxwKpszm0
>>50
エリーゼ向けじゃない。
TTEが純正で制作してる。エリーゼのスーチャーはロータスが制作してる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:35:17 ID:v5nkyotH0
>>56
次は2ZZ、6MTのフィールダー買う
ターボイラネ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:10:54 ID:WDp42dje0
AT210後期 カリーナ乗りです。

ヘッドライトのHi/Lo切り替えなんですが、
これってプラスコントロールですか?マイナスコントロールですか?
ご存知の方、教えてください。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 02:20:33 ID:ylICthkk0
H4バルブのマイナスは共通。
だからプラスコントロールでいいのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:16:19 ID:KIySvX8X0
>>60
と、思ったんですが
H4でも車種によってマイナスコントロールがあるようでして
聞いてみた次第です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:50:58 ID:feFIaGMZ0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:40:22 ID:/l3AZkFi0
友達とカロゴンのエンジン乗せ換えた。
15万走ってるからクラッチ交換したけど、
新品と比べてもほとんど減ってなかったw
今時のクラッチは丈夫なんだと思った(10年以上落ちだけど)
今度のエンジンはTRDの0,8メタルガスケットと、
ブリッツのカムが組んであり、特注エアファンネルと相まって
下のトルクもあり、上の吹けも良くサーキットに持ち込みたい位だ♪

>>58
このクラスの車種はNAの方が乗って面白いですよね。
>次は2ZZ、6MTのフィールダー買う

興味あるので買ったらインプレお願いします。


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:21:27 ID:E0+/VNDF0
>>63
いや寧ろお前さんの車のほうが興味深いんだが。
チューンドエンジンを買ってきて移植したの? 俺がやってみたいメニューそのものなんだよね。
CPUはどうしてるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:29:29 ID:c3Pm4h2M0
カリブBZツーリングでいいのを見つけたんですが、黒って言うのがちょっとなぁ。白が一番いいんですよね。
でもそう遠くない店(ちょっと遠方ですが)で乗り出し41万だからなぁ。どうかなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:43:08 ID:hxArf+rf0
>>65
カリブBZの黒が欲しかったけど、いいタマがなくて結局白を買った俺が通りますよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:44:56 ID:KM2YUBzL0
>>65-66
売買?
6866:2010/04/09(金) 01:17:35 ID:YnUfaHHp0
>>67
あ、ごめん。そこまでは考えてなかったw

仕方なく買った白だけど、今はそんなに嫌いじゃない
まぁどう思うかは>>65次第だけど…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:02:36 ID:oWoDEC9O0
白も黒も、雨だれなどの汚れが目立つのは同じで
綺麗にし続けるにはそれなりに苦労あるよな
夏に熱くなるのと経年による色の退けが嫌だから俺は白だが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:04:53 ID:ZGFYawbM0
経年劣化に強い色は白なの?
赤はすぐ焼けるよね
見た目の良さでセレスの黒を買ったけど手入れがうんざり
黒は二度と買わねーと決めてた
手放して今は手入れの良さでシルバーだけどね
フィールダースレで202黒の話題になると手入れ大変だよーとアドバイスしてる
余計なお世話とも言うんだろうけどね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:38:28 ID:rPi88FHS0
>>70
相対的に退色しにくいだけで
他の要因(酸性雨とか普段の手入れとか)で様々変わるから
一概に白が絶対だとは言えないけど、一応白が強い

毎度の雨での汚れが目立たないのは確かに銀で、黒や白は目だってしょうがないけど
目立たないだけで汚れは当然あるわけだし、水垢とか目立たないから手入れ怠りがちになる
手入れ怠って放置しておけば、汚れから塗装にくるダメージが大きいのは銀色だよ
だから、適度に汚れが見える方が手入れをしっかりするという点からは良いのです
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:10:53 ID:C+33EeUF0
白ってスーパーホワイト?
ダサいよ
中古だと色が褪せてて見た目が悪い
俺はバンパー黒に塗って商用風にしちゃった

黒かシルバーかツートンカラーが良かった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:44:39 ID:9ulB3rXf0
>汚れから塗装にくるダメージが大きいのは銀色だよ
銀だとなんか塗装が弱いの?
同じように放置すればダメージは同じだよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:52:09 ID:8aCRZXM+0
シルバー厨必死www


シルバーは色褪せとかそんなに気にならないけど
ぶつける予定なら色合わせがすごく難しいからお勧めしない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:16:25 ID:NC+jLacC0
中古のBZカリブ、なぜか黒が多い・・・。白か銀がいいんだけどなぁ。あくまで見た目の好みで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:50:51 ID:AHfYbFTE0
カリブはまっ黒がBZ専用だった上に元々スポーティーグレードって黒系が人気だからなぁ、
合わさってどうしても黒が多い。他の色が欲しいなら頑張って探すしかないよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:54:50 ID:+PIHUui70
朝の出勤時、二車線→一車線のところで後方から飛ばし気味にきて、
割り込むアルテッツァがいる。かなりムカつく。
111黒ヘッドで直線番長勝負勝てますか?むこうのグレードは知らん。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:05:37 ID:D8IphvVp0
アホは放置してればいいと思うけど?
バトってぶつけた・こすったの話になるより
余程自分の111を大切にすることに繋がると思うが

後ろから来るアルテがそこそこスピード乗ってる状態かつ
こちらがゼロ発進に近いなら分が悪いけど
お互いそこそこ似通ったスピードからでなら
3速8000rpm全開まで引っ張るなら
軽くてレスポンス良いこちらの方が、直線が短ければ勝つだろうね
7963:2010/04/14(水) 19:42:38 ID:Gi85cCTo0
>>64
エンジンは友達が組んで111に載せてたやつです。
廃車にしたけど、エンジンは組んで1万位しか走ってないから
降ろして保管してたのを3万で買いました。
そこに前のエンジンに付けてたファンネルを付けてます。
CPUはノーマルだけど、フィーリングは昔乗ってた
92後期ハイコンプのトルクをそのままに上が回る感じです。

今後は降ろしたエンジンをどうするかメニューを思案中です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:38:33 ID:/MPLe+gZ0
4Aの1600あまりにも走らないから
3Sの2000を買った
速い速い言うのがわからん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:53:54 ID:AvV8uVw2O
保守チラ裏
大学四年で、就職したら自分の車買おうと考えてる。家の車が今アリオンA18で、以前AT210カリーナGTだったので、またカリーナGTに乗りたいと考えているぜ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:00:40 ID:EnnhLT5M0
3Sのアルテ、エクシヴ200GT、カリーナED GT、STセリカ、カレンより4AGの方がよりスポーツしてますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:14:10 ID:zOgCeA7s0
その他の3S-GE搭載車
MR2、RAV4、コロナ、カリーナ、カルディナ、カムリ、ビスタ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:09:16 ID:CfFFMf2c0
>>82
3Sの車輌より4Aの車輌の方が大概軽いから俺は好き。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:26:09 ID:cSyDLSrY0
誰かパワーウエイトレシオ計算してみて
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:52:25 ID:89yOq/Tr0
何をもってして『スポーツ』というのか 各々感想は違うと思うが

車体が違うのに
3S搭載車と4A搭載車を比べるのはナンセンスだな

同じ車体で3S-Gと4A-Gが搭載されたのは4代目のT160系セリカとカリーナだけど
自分はパワー絶対主義じゃないから 4A-G搭載モデルの方が良かった

同じ意味でAW11は4A-Gモデルよりも 3A-LというSOHC搭載モデルの方が軽くてスゴかった



87 ◆AE92TTE/Es :2010/04/16(金) 23:15:11 ID:4YADK/Su0
流れ豚切って車検報告。

前回車検時からの懸案だった、バルブステムオイルシールを交換。
ヘッド降ろすついでに、タイベルとヲーポンも交換。
デスビにお迎えが来てたけど、見なかった事にw

今日の引き取り間際にサーモスタットの劣化も見つかって、これも交換。
諸々の継続費用も含めて\190kでした。
ATの代車に2週間・延べ1000km程乗った為、案の定クラッチ踏み忘れました。

現在163,600km。
まだまだ頑張ってもらいまっせ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:47:34 ID:ISyj73pF0
ほす
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:02:10 ID:6BMHVhee0
6月で12年目、10万Kmの点検です。
とりあえず「10万Kmものは全部交換して」とディーラーにお願いするつもりですが、
ほかに「これもやっとけ」というものがあれば助言をお願いします。
バッテリー、エンジンオイル、点火プラグはそれなりに交換済みですが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:05:19 ID:HyXv4x610
>>89
タイミングベルト交換してなかったら、
そろそろ交換した方がいいです。
ベルト切れるとバルブとピストンが当たってエンジン壊すらしいです。
それと黒ヘッドならタイミングベルトを張るのに使ってる、
オートテンショナー(ダンパーでタイミングベルト張る部品)
の交換もした方がいいと思います。
うちは7万位で交換したけど14万超えてから、
オートテンショナーが逝かれてタイミングベルトが緩んで、
エンジン壊すところでした。(急にエンジンがバラつく)
車屋の話だとオートテンショナーのトラブルは結構あるそうです。
91AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2010/04/29(木) 21:15:27 ID:EO2R0cL+0
>>85
計算してアルテではなく111にしたおいらが通りますよっと
ただ、重いあっちの方がなぜかいっしょにつるんで走っても燃費が良い罠。個体差かも知れんが。

>>86
そうなんだよね。綺麗な路面の直線ではあまり差がないかも知れないけど、それだったら1600とか2000程度の車に乗る意味がない訳で。
全くスポーツに程遠いクラウンロイサルGの方が直線ドカーンは速い。

4Aの方が軽い。それが活かせるかどうか。
当然条件次第では5E(ry
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:24:13 ID:SIMtFIA/0
>>91
ん?
海苔さんは燃費どれぐらいなの?
俺は
基本ドノーマル
タイヤ:195/50/R15ネオバ
で、今しがた給油して計算したら11.5km/lだった
今回はGWに出かけることあったらいけないから早めに給油したんだけどね
満タン状態から燃料計で半分になる1目盛手前辺りで給油
260kmほど走行しての燃費
街乗り半分、峠のワインディング+田舎道の巡航半分って感じかな

多分タンクが空に近くなってればもう少し燃費伸びてたと思うけど
夏タイヤで街乗りほとんどだと今回とあまり変わらない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:53:28 ID:ORcW5Ksq0
この車種はファミリーカーの代表みたいなもんだからな
乗らずして大体の燃費は予想つく
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:38:19 ID:7HwRz0aL0
高速有鉛って雑誌に、2代目カローラセダンが載っていた。
外観はほぼノーマルだが、エンジンが最終の4A-G。
もちろん縦置で、パワステまで備わっていた。
あの雑誌、古い車に新しいメカを突っ込んだキメラ車が
多いから面白い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:10:18 ID:+tUjClCc0
AT210後期カリーナ乗りです。

フロントスピーカーがいよいよかったるくなってきたので
交換しようかと思い、サイズ確認するため内張りを剥がして
何cmサイズなのかを確認しました。
リベット固定の13cmでした。
ところが、社外適合表をみると16cmとなっています。

換えたいスピーカーは13cm・16cmともに種類があるので
どちらにしようか迷っています。

交換経験のある方や情報のある方教えてください。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:29:16 ID:IArRkkAM0
自分が昔EP85スターレットに乗ってて、フロントスピーカーが10センチだった。ツィーターが別になるセパレートの高いのを買ったが、低音を少し強くしただけで音が割れるような音がした。(低音がびびると言うのかな)だからスピーカーは大きいほうがいいと思うな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:58:22 ID:uECjybHv0
純正6スピカで十分
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:52:36 ID:eDQWcVoT0
まぁ、求めてる音のレベルによるわな。
9995:2010/05/13(木) 00:20:23 ID:QSP5SFXu0
>>96
交換することだけ考えたら、汎用バッフル使える16cmのが楽だと思うんですが、
音云々となるとやっぱ考えますよね。

>>97
純正4スピカ

>>98
そうですね、単純に換えるだけだったら適合表よろしく16cmでいいと思いますが
求める音を良くしたいと思ってるので・・・。

ただ、その大きさ云々の前に付けたいスピーカーのボイスコイルの
奥行きの長さが心配になってきましたがw
窓と干渉するんじゃないかと問題がでてきまして。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:53:01 ID:rMJsHW4H0
どうせ交換するなら大きい経の物をおすすめする

でも俺の場合17cmのセパスピを入れたけどスピーカー交換の効果よりヘッドユニット交換のほうが効果がでかかったw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:10:35 ID:rXGnAa0l0
>>99
低音がビビるのなら、ドア内側パネルやドア内装が低音でビビってる可能性が
あるので、デッドニングしないといけないかも。
ただしデッドニングするとメンテナンス性が落ちる諸刃の剣。

スピーカーがドアのどこかに当たるなら、市販バッフルを加工したり
バッフルを自作しちゃえばいいよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:01:06 ID:HmE6J4fV0
>>101
デッドニングはするつもりです。

バッフルも恐らく自作になると思います。
ボイスコイルに結構奥行きがあり、ドア(パワーウインドウ)との干渉が考えられるので。
ただそれをやると、今度はドア内張りと干渉すると思うので
あちらこちら削ると思います。

市販対応品買えば楽なのはわかってるんですが。
変なところでこだわりが出てきてしまって。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:27:53 ID:iNDsaw640
今は亡き
スーパーライブサウンドシステム
音質的にはどうだったの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:18:01 ID:EaU3lkoH0
>>103
良くも悪くも純正品。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 09:17:05 ID:gluGfIVJ0
エンジン型式にちなんだ希望ナンバーにして数年経つが、
最近になって少々後悔の念がでてきた。
わかる人が見れば、なんだけどね。普通の4ケタの方が
目立たなかったんだろなぁ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 09:29:55 ID:fu2/egHQ0
この間、先代フィールダーのZを運転した。はっきり言って、全然面白くなかった。タコメーターの上がりがにぶいというか・・・。
BZ−Rの6MTトレノに乗ったときは、感動はしなかったけど、踏めばタコメーターがググッっと上っていく感じがした。音もいいし。
2ZZより、4AGのほうが面白いかな?2ZZが合わなかったと言うことか・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 12:56:00 ID:ZKwXdzZA0
…ひょっとして電スロ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:24:14 ID:7hYo+hvS0
>>105
いや、普通にそれぐらいの予測はつくだろw
111とかありえない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:21:56 ID:37Q4EqsT0
1587にしてるならちょっと面白いかもw

>>106-107
電スロだな、排ガス対策でガッと踏んでもぬるぽとしか開かない制御。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:29:27 ID:G4Ddk/1L0
2ZZは電スロじゃなかったような。
あのエンジンはVTECと同じで、ハイカム入ってからがおいしい領域。
4AGとはちょっと方向性が違う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:53:38 ID:s1Pvm8v+0
>>106
2ZZってあまりにもフラットトルクだから、
盛り上がりに欠けるよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 04:08:40 ID:W9hkCU5K0
前車で事故ったので中古で買った210(こういう表現でおk?多分後期)。
納車が待ち遠しいです。
現在排気管とかの部品交換待ちだったりするけどw早く作れよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:14:20 ID:E9su5gRK0
>>112
カリーナ、オートエアコンがいいですよね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:08:05 ID:oarLytEk0
中古でも凄く楽しみ。。。
でもトヨタの最近のCMで13年落ちがなんたら。アレ観るとへこむわ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:15:14 ID:nhzstJOl0
それは、飯島直子にがっかりするのか?自分にがっかりするのか??
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:48:21 ID:9Kp68FCe0
飯島直子みたいな、女として賞味期限のとっくに切れている(ry
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:59:52 ID:1zi7F80E0
185/60-14のタイヤを買おうと思ってるけど、
おすすめ銘柄あれば教えてくださいな。
サーキットや峠なんかには行かないけど4AGに合ったタイヤが
欲しいな、と思ってて、個人的にダンロップのDIREZZAが気になってる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:55:54 ID:DWk/2VQK0
185/60/14ならNeovaのAD07が通販で安いから
一番お勧めなんですが、町乗りのみならもったい
ないですよね。

なので、グッドイヤーのREVSPEC RS02あたりが
値段も安くて具合も良いと思いますよ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:18:19 ID:3JBTwS5y0
>>117
サーキットや峠に行かないのであればセカンドグレードのタイヤをおすすめします
グッドイヤーのRS02は安くて意外に喰うのでおすすめ。ただ減りが早いらしいけど。
あとはトーヨーのDRBとかダンロップのDZ101かな

って185/60-14だとDZ101しか設定がなかったw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 04:46:58 ID:Voo9yZIc0
S.driveは駄目かいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:02:33 ID:eW7Mmdrq0
前にヨコハマのエスドラ履いてて今回ブリジストンのプレイズにした。どちらもよいね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:31:16 ID:1Li66fow0
AE111カローラGT、乗り出し65万って高いかな?程度はいい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:48:42 ID:ZP4uETxy0
>>122
goo-net見るとそんなもんかと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 12:30:26 ID:2mGqoFHU0
117です。皆さんレスサンクス。
実は会社でタイヤを少々取り扱ってまして、強制的にBSかダンロップ
以外の選択肢が無い模様です。ポテンザ系はヤリすぎ感があるし、
(街乗りメインですから)ダンロップのZ1もいかにもなんで、
やっぱりDZ101かなぁ…と。レグノにも惹かれるけど値段で泣ける。
DZ101だと一本9500円ほどだとか。高いか安いかわからん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 12:40:39 ID:2mGqoFHU0
追記。
自動後退やらいろんなショップ行って安くて良いタイヤを、
と相談すると、BSのスニーカーかダンロップのLM703押しして
くるのにはワロタ。黄色帽子はヨコハマ押しなんですね。
しかし、185/60-14というサイズは絶滅危惧種なんですね。
今回のタイヤ選びで痛感しました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:13:32 ID:0ygRJm2h0
ヴィッツのRSですら195/50R16か、185/60R15ですからね。
オーリスのRSだと215/45R17すら選べますし。

私がタイヤ交換したときには注文生産と言われました。
待てる時間があるならば、在庫で寝ていたタイヤよりは作りたての方が良いと思います。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:21:55 ID:ZP4uETxy0
175/65-14の方が選べて安いから
このサイズでもいいかもね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:02:00 ID:bEC/c2600
AE111カリブにネオバ着けてるけどいい感じだよ。
乗り心地も騒音も許容範囲だと思うし、何より安心感が違う。
以前はSドラだったけど、もう戻れない。次もネオバにしたいと思ってるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:29:32 ID:Wsv0xkYU0
俺もネオバだけど、良かったのは5年ぐらい前までかなぁ
今はガソリン高いしコスパ的にオススメできない部分が多い
毎日通勤で50kmとか走らないのなら真面目に良いタイヤだけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:25:20 ID:I1oqT9y90
以前から夢みてる事。
黒い鉄ッチンに195/55-15くらいのハイグリップタイヤを履かせる事。
んで、車高チョイ下げにする。
カロスプセダンに合いそうだと思うのだが、金が無くていまだに夢だ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:40:00 ID:gRmldmax0
ネオバからECOSに変えてるけど、
ネオバだとノーブレーキで曲がれたコーナーが、
ECOSだとアンダーが出てブレーキングで加重移動しないと曲がらないから、
以前より低いスピードレンジで楽しんで走れるのである意味安全かもw
でも最近物足りない。
さっさと履きつぶして、次は何にするかな...

>>130
昔(今もあるか分からない)BSでジムカーナ等に使う
スーパーラップとかいう鉄ッチンぽいデザインのアルミホイールがあって、
あれはあれでかっこよかった。(白だったけど)
仲間内でも、スーパーラップっぽいデザインの鉄ッチンに
ポテンザ履かせて「なんちゃってスーパーラップw」とか言って
走ってた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:46:48 ID:u/JrPU1h0
>>131
Sドライブも履いてたことあるならレビュ聞きたかったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:52:30 ID:H0siDhhN0
しまった。ディーラーに点検の予約電話を入れるのを忘れた。
10万キロ点検だから、色々と交換しないと…。

ハンドルのきしみ音も気になるし、タイミングベルトも交換要だろうし、バッテリーの持ちが悪いからオルタネータも交換した方が良いのかな。
住宅ローンが大変で新車を買う金がないから、あと5年5万キロは持たせたい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 11:18:01 ID:KeRk0iof0
>>133
有給取れるなら、整備だけ出して車検はユーザー車検とか。
慣れれば単なる行政手続だよ。自賠責はディーラーとかで切って貰えるだろうし、当日陸運局近くで手続をしてもいい。

10万kmで最小限なら、タイベルとウォーポン交換かな。
オルタはお好み。ハンドルのキシミは…節約生活なオレは我慢してるわ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:14:21 ID:+Lo6Wi3s0
ハンドルのきしみってやっぱあるんだー。
うちの車もぎゅうっていう。
何処の部品が悪いのかなー。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:53:59 ID:DHA72rsc0
うちのは大きくハンドルを切ると付け根のあたりから「ゴリゴリ」とか「ボキボキ」みたいな音が聞こえます。
気持ちが悪いので早く直したいですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:14:14 ID:TswUOJI+0
>>136
ドラシャのオーバーホールでもしてみたら?

関節が固着気味なのかもよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:15:59 ID:GtoRYHML0
俺はハンドルの異音は腕のいい整備工に一万で直してもらった。
付け根部分のグリスアップでおさまったよ。
デラの見積もりではギヤボックスからみで数万円。
もう信用しない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:46:05 ID:WhjSJkTc0
カリーナGTの前期に乗ってます。
こないだ池袋から岡山まで行ってきたのですが、
ガソリン満タンで出発して、市内に無給油で到着できました。
高速だけだったらリッター15キロ近くいくんですね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:24:48 ID:GjjGVShm0
15年15万キロ・・・
長く乗るためには何を変えますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:15:50 ID:/trdrBQ90
タイミングベルト。オイル。タイヤ。
コレが基本で後は調子が悪いときの症状次第。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:25:46 ID:ucsLO7s90
高校生の息子が免許とったら今乗ってるカロGTに乗ると言ってくれた。
泣かせるぜ…

40過ぎのオッサンの独り言。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:50:43 ID:uT1niSaf0
今どきの若いやつって、何に乗ればいいんだろ。
現在40代の若い頃はレビン/トレノがあったけど、安くて速そうな気にさせてくれる車って無いよなぁ。
ランエボ/インプは速すぎて高すぎだし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:08:11 ID:glDn3PrK0
スイスポとかヴィッツ&オーリスRSとか
テンゴ〜テンハチのホトハチが復権しつつあるから
やる気があればその辺でいいんじゃね?
オーリスRSだとレビトレに比べるとちと値が張る気もするけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:37:00 ID:CAYBkF9E0
今時の?若い?かどうかは別(25)だが111GT乗ってますよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:15:47 ID:KOPaj3SU0
かつて若かった人と、今の若者とでは、車の好みが完全に違うからね
今の若者が乗る車は、ノア、ウィッシュ、bB、ワゴンR、MOVE
フィット、ヴィッツ辺りが多いだろ
ランエボ、インプ、アルテ、RX8、セリカなど
スポーツカーやそれっぽい車に乗ってる人を見ると
30代、40代の中年ばかりで、若い人は見ないね
ZやMR2などスポーツクーペなんて50代、60代が乗る完全にオヤジ車
FRやターボがあった時代のコロナ/カリーナは
現在ではプレミオ/アリオンとなり、かつての若者が乗ってるから
いずれも年齢層が上がり、そのままシフトしてっただけなんだろうね
逆に新車時代のセルシオみたいにオヤジしか買えなかった車が
中古になった今ではDQN御用達に変わったな
ちなみに60過ぎた家のオヤジはMR2乗り
スポーツカー、速い車に興味のない今の若者にとっては中年〜オヤジ車なんだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:04:54 ID:RgMViyiC0
単にスポーツカーが高いだけ
高いものを買えるのが親父なだけ
昔は安くても良質なスポーツカーがあったけどな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:06:49 ID:IiNiW5AC0
最終型セリカなんて排気量も値段も
カローラとほぼ同等でありながら売れなく消滅
CRZなんか比較的安いほうだし
中古でしか購入できない車種なら尚更安いはず
使い勝手が悪いのか、いくら安くてもこういう車は見向きもされない時代なんだろ
今の若者は車を所有する事すら価値を見出さないくらいだし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:41:41 ID:nL+1ZpdE0
本体価格で軽く200万を超えるCR-Zが比較的安いと感じるのか…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:33:35 ID:VO8Hqncq0
AE111セダンが車両本体価格で175万円くらいだったからなぁ。
しかも一声20万円引きだったし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:42:04 ID:0NyjJaLo0
今のCRZも、10年前のセリカも車体200万円ちょいで
似たような価格で出したなのは気になってた
スポーツカーではない車でも、その価格で売ってる車が
多数存在するくらいだから、スポーツカーとしては安い分類なんじゃね?
スポーツカーとそうでない車、新車と中古車など
その金額を出して買うメリットがあるかないか
高いと思うか安いと思うかは、その人次第だから何とも・・・
排気量が1/3しかない軽に140万も出す人もいるから
こればかりは価値観の違いだから、どうにも・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:44:42 ID:RgMViyiC0
2シーターのCRZに250万出そうと思える若者が何人いることやら
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:17:42 ID:Sy8ywzAv0
だから実用重視でコンパクトやミニバンに移行して
狭い車なんか買う人が居なくなっちまったんだろ
一応、後席オマケシートは付いてたよ
レビンやセリカも同様、今も昔もそのあたりは変わらないだろ
賢くなったととるのか、つまらない車ばかりになったととるのか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:21:08 ID:CJkpzyK70
>>151
日本語でおk
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:34:01 ID:6yFClVud0
>>154
日本語の読解力のない外国人
乙でした
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:53:26 ID:6aIWcqWD0
オーリスRSの6MTを使ってカローラRSを作ってくれないものかなぁ。
4ドアセダンが好きなんだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:30:22 ID:vJqKXQIS0
>>156
ワゴンも6MT欲しい。
それと、2ZRの圧縮比を上げてカムのリフト量を上げた、
4AGみたいな上級グレードのエンジンを設定して欲しい。


でもワゴンじゃ需要はほとんど無いだろうから、
諦めている。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:11:19 ID:SKXAfLGz0
北米のxrsを輸入すればok…って思ってた時期もありました
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 03:27:14 ID:3J5t6JWV0
手に入れた210の感想
メーターが暗いです。ほぼよめない。
30〜40km/hのトルクがないですか。
燃費7〜12Km ・・・
コーナリング中の加速が良いはどうして?
やたらと軽が煽ってくる。。。??????????????
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:48:41 ID:QCr3xi3D0
>>157
俺も欲しい!!凄く欲しい!!
旧フィールダーで終了ってのは残念だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:28:42 ID:udGoFsgG0
>>159
ギア落とすからでなくて?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:13:04 ID:xGAWu08j0
>>161
コーナリング中の加速じゃなくて、コーナリング直後の加速のことだったんだけれど、
遠心力のせいか加速が良いように感じた。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:27:08 ID:BOsbdpAp0
スーパーGTでアクシオが走っとる。車名だけで応援してます。
TRD2000が懐かしいわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:46:51 ID:2nf4UW020
最新のゴリラ(ナビ)を取り付けてエコドライブに設定しておくと
急加速・急減速のアラーム音声でまくりなんだけど。
これって運転ヘタってことかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:27:12 ID:C4+05EOp0
おまえに豆腐の配達は任せられん!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:07:26 ID:23pPvg1r0
トーフ屋GT
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 03:16:24 ID:qEG3T6k20
>>164 あれは無理だわ。オートマで後ろへの迷惑考えずに、そろーって発進しないと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:24:23 ID:Qv7hGSS70
エコドライブをオフにした。
発進時に2000回転を大きく超えないように
運転するようにするようにした。でもアイドリングが長すぎると叱られるw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:26:28 ID:Qv7hGSS70
叱られるので、オフにした。んです。
GT最高!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 06:10:52 ID:R/VdOcCf0
>>164
へぇ、最新のカーナビには加減速を感知して
アラーム出すのがあるのか
ドライブレコーダ付けてるけど、加減速や遠心力を感知すると
アラーム出して自動的に記録してる
感知したのち利用目的は違うけど、構造的には似たようなもんなのか
一応、二種持ちね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:25:17 ID:3vFhPo8x0
うちのGTに今朝塩撒かれた
駐車場の上の階から1kg以上の塩・・
雨も降ったり止んだりだから・・塗装大丈夫かな?。。
解けた塩水が細部に入り込んで錆びないだろうか。。
気づいた大家さんが丸洗いしてくれたらしいが、かなり心配
やったやつ見つけたらただじゃ済まさん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:10:41 ID:Lopo9vDt0
>>171
すまん、ついてるのが見えたもんで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:08:36 ID:aJCoNGwp0
>>171
自分でも洗車したんだろうね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:26:51 ID:bpjkB5D80
>>173
当然やった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:20:35 ID:/EV2jTEC0
>>172
((((;゚Д゚))) ((((;゚A゚))) ((((;゚A゚)))
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:35:32 ID:rhcaojOS0
12年もののAE111なんだけど、ボンネットの色が褪せてきた。
ルーフは大丈夫なんだけどな。

やはり吹きっさらしがマズいのだろうか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:41:00 ID:qlX69Zeh0
AE111でも2ZZには直線で敵いませんか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:37:10 ID:aVsvhTS+0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:17:54 ID:Yl3Kh/NM0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:15:36 ID:fLE5etcN0
めっちゃ近所じゃw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:07:56 ID:HdJunUl50
>>176
ちなみに何色ですか?
AE100はシルバーも白もドアミラーの付け根の塗装がめくれてきますよね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:29:33 ID:J6S/aWQl0
>>181
メタリックブルー。

実は98年に新車で買って半年後に当て逃げされて、ボンネットを交換している。
修理費用に「塗装費」とかあったので、それのせいもあるのかもしれない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:24:06 ID:gF8AOJPo0
なんかオススメの社外パーツある?

一通り簡単なものには一通り手を出してみたんだが、穴場というか盲点的なパーツがないかと思って
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:57:09 ID:kWok8p2V0
>>183
もうしてるかもしれないけど、
エキマニバンテージ今更ながらやってみたら
この時期のエアコンONでも運転しやすくなった。
巻くのたいへんですけど、おすすめです。
185しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 14:12:22 ID:Z0vTNyQH0
>>184
レスサンクス
バンテージは一応巻いてあるんだけど所々ボロボロになっちゃってるんだよね
部分的に巻き直してみるのもありかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 10:40:46 ID:6qFH8bHU0
10年落ち、3万kmの1.5Lカリーナを借りて載ってるけど、
これは良い車だ。
今の車と違って視界は最高だし、トヨタの上位車種のフワフワ
サスでもなくし接地感も良い。ガンガン踏んで学習させたら
加速も順応してきた。

唯一、何点をあげれば日光直なんで暑い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:16:58 ID:qvasPc8Q0
111GT用TRDのマフラー譲ってくれる人居ないかなぁ。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:16:15 ID:xAvWNap50
程度のいいBZカリブがあるんだけど、エアバッグコンピューターが壊れてるらしい。店の人いわく、
当時のエアバッグはまだエアバッグ走りの頃だったので、出来が良くなく、壊れることはよくあったとのこと。
ドノーマルなんで他は問題なさそうですが、どうなんだろう?その分、値段は相場より大分、下げてある。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:39:06 ID:w+dw5LiS0
差額分でコンピューター修理できてお釣りくるなら買いだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:35:52 ID:xAvWNap50
>>189
直すと8万って言ってたから、総額、それでも高くないね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:03:15 ID:/wDCuJSO0
うちのカロゴン(H10年式)も新車で買って5年位で、
インパネのエアバッグのチェックランプが点きっぱなしになってる。
ABSのヒューズは切れてないし、コンピューターの故障なのかなあ...
8万あったらショックを新調出来るし...

チェックランプは見なかった事にしよう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:48:37 ID:xSgduUtV0
>>188
警告ランプの球を抜いておけばいい
193191:2010/08/12(木) 00:11:43 ID:cJAiBVnx0
ABSのヒューズじゃなくてエアバッグだった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:37:55 ID:ls5bXO370
猛暑の昨今、アイドリング中にガソリン臭が微妙にするんだけど
原因は燃料パイプ系?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:43:28 ID:O1ChDtkm0
新型エルグランドはキングでもう神の領域なんだよ!

QR25改スーチャ最高だぜ! 湾岸でスポーツカーカモれるしwww

あとレクサスエンブレムは必須だぞ! 超カッコイイぜ!

時代は4発QR25改シューチャだぜ!キングエルグランドだぜ!

勝負すっか?15日PM11:00辰巳来いや!

ミニバンに負けるなんて恥ずかしくて来れねーよな?

あ?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(390PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |     キングボンビーじゃねーぞ!



196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:30:53 ID:p58h6S5CO
>>191
5年10万`以内なら保証で直せたのに。
俺のGTは2回目車検の9万`で壊れてくれた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:46:41 ID:bttxhzah0
>>194
なんかオイラのも かけ始めがガソリン臭…
はじめて5w-40いれたから(´・ω・`)?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:59:49 ID:O1ChDtkm0
パワーウエイトレシオ
2,000kg÷390馬力=5.12
レクサスキングエルグランドQR25改


辰巳に只今参上!


負け犬まだ来ないのか?


BIPツイッターが怖くて逃走か?


不戦勝ってことでいいんだな?


ちゃんとエルスレでキングボンビーって言ったこと謝罪しろ!


あ?

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:03:06 ID:gQOBrUdy0
ガソリン臭、燃料タンクのかえしの部分が弱くて腐るって聞いた気が…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:22:58 ID:h12HeVk20
>>197
ウチはレビンXZ(AE111/4A-FE)だが、5W-40か10W-40あたりの方が合ってるっぽい
128,000km以上走ってるから、エンジンがくたびれてるんだろうけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:36:55 ID:07Q9I5E0O
テンゴでATのAE110に乗ってます。
たまにしか4速にシフトアップしません。

なんでよー?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:20:49 ID:MYwsQgk20
ODがオフになってるか、ぶっこわれてる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:11:53 ID:GjKDQI0e0
なんかおれのも4速にはいらないでモッサリした走りのままのときある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:34:12 ID:HRacT7zf0
AE111ってフルード量どれくらいでしょ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:43:48 ID:DgNLYGkF0
>>204
ブレーキ?AT?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:46:28 ID:HRacT7zf0
ブレーキsっす
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:03:51 ID:J6RCB+450
>>204
エア抜き時に抜く量による
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:14:42 ID:WVRsEY+t0
最大量でおながいします
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:57:33 ID:5TV8Jb4z0
ヤフオクに出てるTE71スプリンターセダン強気だねぇ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:58:51 ID:xZFv5uWG0
>>209
丁度カローラの71もでてるね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:23:48 ID:X/KpOSyX0
修復有りのカローラGTどう思う?
コアサポート、フロントクロスメンバー一部交換、左インパネ修正、Rフェンダー擦り傷
GTウイング取り付け跡。高くはないけど、粗く乗られたんかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:03:04 ID:DXKWys4iO
中古で購入してから大事に乗ってきたスプリンターGTで自損事故やってしまった…
ホイール割れる程に足回りやったからちゃんと直るか心配だよorz
後遺症残らないと良いなぁ
チラ裏スマソ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:12:46 ID:9U7QaSo+0
>>211
自損事故なのかもらい事故なのかにもよるから一概には言えないよね
ちゃんと修復されてるなら、くたびれた修理暦無しのタマよりいい場合もあるだろうけど
そのあたりはさすがにプロでも見分けつきにくい

ちなみに俺のも修復暦あるけど、全然問題なく乗れてる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:44:40 ID:vYnN5/s/0
>>212
レッツ箱換え
どの型か知らないけど101,111ならセダンの弾数は
鬼多いから安くで手に入るでしょ。

結構ぐしゃってるなら長い目でみれば箱換えはオヌヌメ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:44:08 ID:DXKWys4iO
>>214
111です
箱換えするほどではない…と思う
瓦礫が置いてあったトコに突っ込んだ感じです…(´・ω・`)

http://imepita.jp/20100916/779390
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:48:11 ID:6tovtXeU0
70系が欲しいけど、なかなか無いねぇ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 05:52:25 ID:QQ6+Rmgq0
age
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:17:55 ID:AjT52equ0
>>215
他人の車とはいえ心が痛い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:49:12 ID:kElUSFGJ0
カリーナの黒ヘッドのマフラーってトルクバルブ無し?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:56:29 ID:CpYE3Tmt0
>>219
常識で考えたらそんな馬鹿なことはないって分かるよね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:12:09 ID:rIDxB8Cm0
>>220
問題はトヨタに常識が通用するかどうかだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:22:07 ID:CpYE3Tmt0
>>221
カタログスペックがカローラと同等だからな
トルクバルブ入れないと無理
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:24:34 ID:CpYE3Tmt0
途中で書き込み押してしまった

トルクバルブ入れないと無理だし
カロ・スプよりも車重が重いカリーナにとっては
低速時のトルク不足は致命的
って部分が常識の話
トヨタは馬鹿だけど、さすがにこれぐらいは。。
ま、カリーナオーナーの光臨待つしかないけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:35:49 ID:JWZgtL2w0
カリーナの新型車解説書には
可変バルブ内蔵マフラーって
書いています。
この事でしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:40:05 ID:HirfZ8KJ0
>>224
それですね
ありがとう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:46:32 ID:JGbXZ2Wm0
カリーナだけ何でマフラーカッター付いてないんだろね
チョイ下がりめに見えるカッターが、あんがいお気に入りです

俺はカロGT中古で買ったんだけど、整備手帳がキチンと
残っててうれしかった。前オーナーさん、俺が大事に乗り続けてますよっと!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:29:18 ID:QlN5mJUI0
カリーナですが、GTにはマフラーカッター
付いてますよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:33:45 ID:m9gwH/OR0
俺の92、とうとうマフラーカッターがもげた。
本体は問題無いんで、これだけで部品出るかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:10:38 ID:Mlz+k3Jy0
>>216
70無いね。
昔は結構見たんだが、最近じゃイベント以外でめっきり見なくなった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:24:13 ID:SRaNFph70
>>229
中東のニュース映像では70系見ないか?
多分既に輸出済みなんだろうと思う

フィリピン辺りだと100系/110系辺り?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:12:16 ID:aPIvIqfJO
TE71やKP61が峠で幅を利かせてた時代が懐かしい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:00:38 ID:Y+NMcjT80
>>230
そういや、そうだな。

それで、70カローラのフロントグリル社外レプリカ輸入品とかが、
オクで出てるのかもな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:12:57 ID:vaGUEgqG0
ひょっとしたら70系整備部品(あの時代だとキャブ車ばっかり)は、海外で細々と(?)生産されてるかもね。
TE71はEFIなんだっけ。

たしか昭和60年頃で「コンピュータ部品点数」が既に10点くらいあったよーな朧げな記憶が。
大衆車だともう少し少ないかも知れんけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:59:03 ID:Zd2Umscw0
TE71の2TGだけはEFIだったよ。AE70系の3Aはキャブだったが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:12:26 ID:uMgQYCSQO
KE70もキャブだったな。
昔、俺の知り合いがKE70をメカチューンして乗ってた。
4A-GE換装すれば手っ取り早くパワーアップできるけど、あえてK型エンジンに拘っていじってる変な奴だったよ。
彼が手放す時、買い取っておけば良かったと今になって少し後悔してる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:19:14 ID:eWOw3jdm0
キャブならノーマルからソレックスやらウェーバーに交換しても車検通るの??
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:17:26 ID:DI09/dDFO
昨日は俺の92カローラの下回りにシャシーコート吹いて、ゴム類にラバープロテクト吹いて、内装にアーマオール塗り込んで疲れた。
面倒くさいけど車体錆びたりダッシュボード割れるの怖いし、これくらい古い車だと仕方ないかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:04:09 ID:H9kTaNxu0
>>237
お互い頑張ろうぞ。
今週はデスビキャップとローターを新調しました。
プラグコードも替えたかったけど、予算が足りず。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:52:28 ID:vleqDwF+0
>>237
H10年式カロゴン乗りだけど、
この前、全塗するのに純正エアロ外したんだけど、
サイドシルの一部が錆びて腐ってた。
(塗装が浮いてて指で押した位で穴が開いた)
シャシーコート余ってるなら、
サイドシル内にも吹いといた方がいいかも(気休め程度かも知れんが)

92→101と乗り継いだけど、
塗装は92の方が丈夫だと思う。(塗膜の厚さ、対候性など)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:35:32 ID:hpJR0VBf0
>>238
デスビキャップとローター交換おいらもしたけど走りが激変するよね。
へたなパーツつけるよりきちんと交換だなって思わされた部品です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 05:33:49 ID:HqiT/WO20
デスピキャップとローターってどれくらいで交換するものなの?

交換して効果が体感できた人は距離的に何万キロくらいで交換した?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:43:00 ID:uDjfsPwVO
最終型カリーナGTの6MTのパープルが欲しい
243238:2010/10/25(月) 21:49:51 ID:qxsbsBaU0
>>241
俺は車屋に「そろそろ寿命だよ」と言われて、部品だけ確保しておきました。
で、先日3気筒になったので交換。
オドは175,000kmです。

交換後ですが、アクセルの追従性が良くなった…気がします。
吹けが軽いというか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:12:14 ID:Qwhd7UQo0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:04:14 ID:fxjA2Nfc0
>>244
前オーナーのブログありますよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:05:20 ID:n/O3tb5fO
>>245
かなり興味があるので詳しく教えていただければありがたいです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:19:30 ID:auuM9cIF0
ずっとgoo中古車に出てたのがYオクにも出たのか。
大事に乗られてただろうけどいかんせん過走行ですよね。

>>246
okzでぐぐるよろし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:16:31 ID:aVC85rQcO
年式からしたら過走行でもないと思うぞ。
ハチロクなら19万キロなんて当たり前だし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:39:27 ID:mVAWgF590
TRDのセダンマフラー
みんなでオーダー入れたら作ってくれるかな?
10人集まればいいのかな?20人?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:43:12 ID:lKKEo+oqO
俺111乗りじゃないけど、111カローラってレビンのマフラー付かないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:46:20 ID:mVAWgF590
>>250
レビンのマフラーも延長加工すれば付くけど
実はその加工が簡単そうで難しいらしい
そのままポン付けすると、バンパー溶ける
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:06:58 ID:mVAWgF590
そういえばミッションオイル変えようと思うんだけど
111GTに使うもので
RED LINEの商品のうち
・MT-90
・75W90
・75W90NS
の3つから選ぶならどれ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:46:56 ID:Zs8MJeJ50
>>251
101Gワゴンに111レビンのマフラー付けてる。
トラストのエクストリームなんちゃらだったと思ったけど、純正マフラーが腐って
中古品屋でステンで安くて良いじゃん・・と適当に買ったので良く覚えていない。
装着している途中で、出口が斜め出しのハネ上げなことを知った。
バンパーを切って削り、テールを延長して無事に付いたよ。

タイコの大きさや位置、ステー位置は同じだから、斜め出しとかハネ上げ
じゃなければ、テールパイプを15cmぐらい延長するだけでOK。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:15:26 ID:jMIMdxYJO
岩手の県庁所在地って、意外にカリーナGTが多い気がする。



…と。言いつつ保守!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:56:49 ID:4HxvwXkxO
>>242
多分無理だろう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:26:06 ID:uQ6I3zhG0
白か銀を買って、ディーラーに依頼してオールペンするとかな…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 08:39:37 ID:S66TK1ep0
保守
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:10:44 ID:2D8AeHIX0
あげついでに
カロスプ、カリーナGTのMT車ってご年配の方々が
「オートマに乗れないからマニュアル車売ってくれ」
という買われ方したタマも多々あったんじゃないかなぁ
そういうドライバーさん見た事あるし。

そんな車はドライバーさんが運転やめる時まで乗られ続けるか、
昔の考えの10年10万キロで
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:53:32 ID:F/6IqhWV0
俺が想像したのは「一番高い奴もってこい」でGTを買ったパターンかな。
そんなのがあるかは知らないけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:03:14 ID:DzgUBp0UO
一番高いのはGTじゃないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:53:41 ID:F/6IqhWV0
ごめん、俺の勘違いだった。
確かにもっと高い奴もあったのね。

話を逸らすけど、20バルブエンジンと6MTをつけて170万円かぁ。
オーリスRSが207万円ということを考えると、安かったのね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:32:15 ID:QWAnJA4a0
GTって、意外と普通のオッサンやオバサンが吊るしで乗ってたりするんだよな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 04:40:51 ID:lZ5kroWc0
>>261
当たり前じゃね?
21系カリーナGT当時の目玉装備と言えば、ABSやエアバッグが標準装備だったくらいだろ
今の車は盗難防止装置、動力配分装置、横すべり防止装置、HID
昔なかったものが装備もしくはオプション設定されてるからね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:45:24 ID:fPYJ5qV50
装備はぶいたスポーツグレードあれば心おどるんだけど、その前にエンジンが無い
20年くらい前は各社色々スポーツタイプあったんだけどね

ド田舎で老夫婦が乗る111GT見た事ある。マッタリ走ってたよ
フルノーマルでピッカピカ。シートカバーには苦笑したけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:58:50 ID:8NUoTKAh0
最近の車は面白くない、その考え方もある一方で
カローラアクシオGTで、せっかくGTが復活した所で
購入しない、文句だけ言う、これも事実
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:56:10 ID:aGYyY1c00
スーパーの駐車場でセレスGTハケーン

そんなオレはFXGT乗り
隣に停めてやったぜ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:32:18 ID:4nrsTLJJ0
カリブのセンターコンソールボックスが壊れた。
市販品て取り付けできる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:00:19 ID:LTTz+tzu0
>>267
つけてみればわかる
269267:2010/11/22(月) 21:39:55 ID:x5vEw+9v0
>>268
なるほど、ありがとな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:52:42 ID:6Yg0ZOvjO
>>264
確かにエンジンないね。
昔は各社がテンロクスポーツエンジンを用意して性能を競い合ってたものだが、今は見る影もないな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:04:30 ID:LqOvCp3B0
トンギリすまん。
11年式カローラGT海苔だが、フロントスピーカー交換を年末にでもしようかなと思い、
オートウェーブに行ったらカロッツェリアしかダメだと言われた。
しかもバッフル付けてさらに加工(切り取りなど)が必要と言われた。
高くつくし、自分はアルパイン希望だったからちとショックorz
272271:2010/11/23(火) 16:23:43 ID:LqOvCp3B0
次に行ったオートバックスでは「裏技として
カロッツェリアのバッフルを使いアルパインのスピーカーを入れる方法も
あるが、これは店として
確認できてないし、なにかしら悪い影響があるかも
しれないからできない」
と言われた。
純正スピーカーよりましだしカロッツェリア
にしようかなと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:16:02 ID:DAsFbcGtO
俺は9年式カロゴンだけど、
春頃、自動後退いってケンウッドポン付け出来たけど…
店は在庫品を売りたいだけじゃないかな?

直接アルパインにメールしてきいてみたら?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:37:09 ID:k174XSTk0
>>271
きっとカロの利幅が大きいんだよ
275271:2010/11/23(火) 20:46:57 ID:cOZJOy0M0
>>273
それが>>>272のオートバックスでなく近所のオートバックスでは
「カロッツェリアなら付けられますね。
ここではなくスーパーオートバックスなら金をかけるば色々可能性はあると
思いますね」と。
さらに近所のジェームスでは「三社(アル、カロ、ケンウッド)とも
無理です」と言われた。
だから在庫品うんぬんは無いと
思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:58:43 ID:tyhapG/N0
社外スピーカーってそんなに良いのかぁ
車外スピーカーでダァ閉めます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:32:23 ID:s8nl/pp60
デッキ換えてSP換えようと思ってたが先にマフラー換えてやめた(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:29:02 ID:IaZ5C1Gt0
>>265
ターボじゃあ萌えないんだよなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:23:57 ID:8o1ZXBh70
>>275
ググればわかるけど、AE111カローラはドアパネルの内張りがでっぱってて干渉する。
純正スピーカーは薄型タイプってのがミソ。
丸く切り取ってスピーカー丸出しにすればスッポリ収まるが…w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:33:14 ID:ji2Y7y6H0
スタッドレスに履き替えたんだが、ドラシャブーツが切れてた(´・ω・`)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:07:18 ID:/1cTDCjc0
オラはパッドが2mmくらいだった…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:11:19 ID:T+t/r6Jn0
俺はショックブーツがびろろろ〜ん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:15:43 ID:zPry3SYl0
冬ネタがらみで
111なんだけど、冬期エンジンかけた直後は2000回転くらいいくよね?
同僚に高すぎないか?って言われたんだけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:50:36 ID:+jjG7Lfp0
92は2500行くよ。
4AGは基本高めだそうだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:54:24 ID:KkqfiHv80
スレ違いだが4A-FE(AE111)は冬季エンジンかけた直後で1200rpmくらい
夏でも900rpmくらい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:54:33 ID:0pbFZLGy0
うちのAE111も2000回転くらいかな。
エンジンが暖まれば900回転くらいまで落ちるので、気にしないけど。
287第1子妊娠中:2010/12/09(木) 14:37:31 ID:n0e1r+uCO
一年半以上野ざらし放置、車内は物置と化した11年式11万キロセダン。
イジり出す一歩が踏み出せず、ドノーマル。
30万近くはたいたストラーダHDDナビが眠っている。
嫁にオッサンくさいと言われるこの車を、再起動さすべきか否か。
タイミングベルトも替えるとなるといったいいくら掛かるんでしょう?
漠然と12SR、先代スイフトが気になる今日この頃。
何か良きアドバイスお願いします。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:07:50 ID:N1WhOC5F0
買い換えると後悔するんじゃないかな。
それなりに掛かると思うが、この年式ならディーラーで目覚めさせて貰えると思う。

多分タイヤを含め、消耗品は全交換だろうけどね。タイヤくらいは通販持込でもいいんじゃね?
タイミングベルトとウォータポンプの交換だけなら、安い工場で5万円弱、ディーラーでも7万弱程度だろうね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:29:09 ID:rt4WRbpa0
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 02:25:24 ID:47TRATg70
エンジン掛けた直後に2000回転になる車と、ならない車とでは何が違うの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 06:15:28 ID:3zm2X39z0
やる気
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:45:46 ID:vbqMf4jC0
>>291
同じこと考えたww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:05:34 ID:C7fSAs8sO
じゃあ2500回転まっしぐらな俺の92はやる気で満ちている
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:38:00 ID:gB72UHTw0
みんなは今の車手に入れる時、他に比較検討した車種ってある?
俺は5年前の111GT購入時に
サニーVZR、初代インテR4ドア、アコード(グレード忘れた)、ミラージュで
サニー、タマが無いし錆びるかも
インテR、高ぇなオイ
アコード、ちょっとデカイかな?
ミラージュ、エンジン逝くか?
で、結局111GT。まぁ最初から9割方決めてたんだけど、いちおう
中古車屋さんには5車種の中で良さげなタマあったら教えてくれと
頼んでおいた
俺の気持ちを察して勝手に111を競り落としててくれた訳だがw

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:36:36 ID:GbKzBmhRO
流れ読まずにスマソ

走行距離19万のカロゴンBZ
前から4000回転付近でカラカラ異音と時々
マフラーが車体当たる音して気にしてたんだけどエンジン本体ではなさそうだったので放置

先週、車検に出したら前と右エンジンマウント2つちぎれてた…
どうせだから全部交換したらかなり快適になった
革とシフトパターンのアルミがすり減って汚くなったシフトノブも純正で新調した
また長い付き合いになりそうだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:35:06 ID:Fxmzzpr+0
>>295
車検代いくらでした?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:55:20 ID:GbKzBmhRO
>>296
デラにいる友達に頼んで全てコミコミ11万でしたよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:37:57 ID:3lf7bOoW0
既に手放してるどクソ走らない車だったな
それが一番の不満
まあ色んな意味でバランスよく扱い易さとしては良い車だったかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:18:20 ID:YbyUrqIQO
>>298
そこそこのスポーツ性でバランス取れてるのが1600クラスの魅力。
パワーを求めるのは間違ってるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 03:22:40 ID:2Bh6h6H50
パワーと言っても別にターボが欲しいって程でもないんだけどね
2リッタNAに乗り換えて動力的には十分満足
その代わり小型さ軽快さは失ったかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:02:49 ID:cxIsJoTu0
>>300
> 2リッタNA

シルビアか?
302296:2010/12/19(日) 11:55:57 ID:MT0ZJyOD0
>>297
自分もこれから車検を
終えて取りに行きます。
カロGT買った中古車屋
まで30キロとちょっと
遠いけど(^_^;)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:37:08 ID:/u/kMcSU0
昔欲しかったんだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:59:06 ID:prNIrWJG0
トヨタ、新型「スプリンター」発表 54万5,000円 褐色の肢体を思わせるたくましい曲線ボディー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292923376/l50
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:26:52 ID:k4pXZvqi0
>>304
くやしい、ときめいてしまった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:02:45 ID:97qTkQBS0
sage
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:23:39 ID:ekJOrf610
>>301
同じヨタ車
日産なんか買わね
TRDセレスなんて面白そうだな
308 【豚】 【961円】 :2011/01/01(土) 00:16:28 ID:VtW9c6Jn0
あけおめ
ことよろ
今年も111GTと共に!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:53:18 ID:ZB3lrPcJ0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今年は重整備せずに済みますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:44:43 ID:2FhU2A8D0
重整備って、幾らぐらいかかるのかな…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:49:02 ID:CyMZ0gdd0
10万いったら重整備かな
312!omijuji!dama:2011/01/02(日) 21:23:56 ID:TcxxhUlf0
あけおめことよろ!
2006年12月に28000キロで買って4年経ったら90000キロになってもーた。平日は往復50キロ走るからしゃーないか。あと1万走ったらタイベル、ウォーポン交換だな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:19:48 ID:sMNQe8GbO
あけまして(ry

今年も俺の92が無事に走り続けられることを祈る。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:45:33 ID:V79cm8mt0
あけおめ!
あさってAE111カリブでサーキット走ってくる!
骨は拾ってくれよ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:18:15 ID:ni02cF9O0
AE100ワゴンのウインカーリレーをIC化したいと思いましたが、
いろいろ調べるとポン付けできないタイプのようですが
どうしたらよいのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:26:08 ID:lk+UoY6X0
今日クラッチ操作ミスってガレージの壁にフロントをぶつけてしまったあああああああ
バンパーがずれてるから、おそらくステーが歪んでるああああああああああ
ごめんよマイカローラ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:49:14 ID:s/mWySGR0
>>316
山道で野うさぎ跳ね飛ばしたことあるけど
それだけでもステー歪むんだし気にするな

動物はねるとそれ以上にココロが凹むぜ。。orz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:18:04 ID:oD/m/v/hP
>>316,317

なにいってるんだ?
俺なんか人を引いたことあるぜ。
けっこう(ry

まぁいづれにしても凹むはな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:49:29 ID:ghHGQq4+0
ヘ タ ク ソ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:07:45 ID:2ueGETr30
2〜3000kmに1Lの割合でオイルが減る
4AFEも減るようになるんだってね
修理出すとえらい金かかりそうで注ぎ足し走行です
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:29:45 ID:wq11+xH40
12万km走ったXZですが、3000kmも走るとレベルゲージLまで落ちますよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:10:33 ID:lKDFDWPc0
後期方カリブBZだけど、ちょっとヤンチャな走り方をするとオイルの消費がすげぇぜ。
5000キロを目処に交換してるけど、3000キロあたりでのオイルチェックは必須だな。
走り方によっては>321ぐらいの勢いで消費しちゃう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:21:37 ID:wq11+xH40
いけね、ここレビトレすれではなくてGT/BZすれだった
ウチはAE111レビン前期XZね

すれ違いスマソ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 04:04:07 ID:IOPhzMSu0
オイル減りはA型エンジン特有なの?
既に手放してるけど、オイル減りが酷くなって、それがきっかけ
はじめは騙し騙し注ぎ足してたけど
年間4000キロ走行の車で約2ヶ月(4000÷12×2=)666キロ
あいまいな記憶だが1/3〜1/4くらい減ってたかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:24:43 ID:WGiIzJzv0
スタンドで110カローラにドブドブと2Lくらい注いでんの見た事ある
いつも警告灯ついてから駆け込むおばちゃんみたいだったが

減りの原因って何なのかな?
バルブシール?ピストンリング?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:04:19 ID:JnT7KhVv0
ピストンリングがへたって2ストエンジンみたいにオイル燃やしまくりんぐってのは
バイクの4スト単気筒エンジンでよくあるよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:10:44 ID:3ydsEsat0
結構同じような書き込みがあがってるね
となると、その人の乗り方、運転の仕方というよりは
そのエンジンの仕様みたいなもんか?
今は別のエンジンに乗ってるから、様子を見るのにはちょうどいい機会かも
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:33:05 ID:cU57iugM0
4Aと1Gはオイルシールが弱いみたいよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:39:11 ID:wZHo1SdQ0
3SもFE/GE問わずオイルを食うようになるらしいけど…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:40:35 ID:dMYmdWdL0
例えば高速走ったりしたら、燃焼もかなりするよ?オイル
デラのメカニックの人によれば、1000km近く高速走ったとき
1/4ほどオイル減ってるのは普通だと言ってた
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 04:32:33 ID:gTfbl0/cP
俺の5Aもかなりオイル食いがひどくなったけど、
NNLって添加剤でかなりなくなったよ。
もともと省燃費用の添加剤だけど。。。

オイル食いだけど、ながい下り坂を走った後に
白い煙がマフラーからでまくってたな。
これってオイル上がり、下がり?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:33:27 ID:/uR6JDAJ0
4AFE 14万キロ走行ですが、オイル減りあります。
5000キロ走行くらいでちょうどゲージの半分くらいかなぁ

丈夫でいいエンジンと思ってたのですが・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:58:44 ID:SDgRGB2x0
>>331
下がり
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:27:53 ID:x+6IkKJy0
4A-FEで12万km余り走ったものだが、3,000kmくらい走るとゲージのLまで食ってる
いい加減OHしろってことか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:09:50 ID:KkUI5Cql0
GSでオイルの注ぎ足し頼んだら気を使ったらしく低粘度の高級オイル入れたとかって
あっという間に減ってった
良かれと思ったんだろけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:41:11 ID:g/fktb8V0
4AFEをオーバーホール・・・

悩むよなぁ。悪いエンジンではないんだけど。
注ぎ足し走行でいけるっちゃいけるけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:31:28 ID:a4m0fvhO0
エンジン開けたり、オーバーホールすると、ざっと30万くらいか?
エンジンだけは新しくなるんだろうけど、他はヘタったままでいつ壊れるかわからないし
その値段を出すくらいなら、幾らか年式が新しくなり
全体的に幾らか若返る・・・ってことで手放して、そこそこの中古を買った
エンジンパワーにも不満もあったし
バランスがすごく良く、しっかりした車だったけどね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:22:39 ID:OmXb3xCq0
>>337
ヘッド周りだけなら掛からないけど、エンジン降ろして腰下もってなると、
内容によるけど掛かる場合あるし、チューニングしたらそれ以上も...
直すか、買い換えるか難しい選択ですよね。

考え方にもよるけど、俺は、
このクラスの新車買ってコミコミ250万〜(ローン金利含む)を
10〜12年乗って、減価償却が年割り20〜30万位。
中古を60万位で買って、5年乗って年割り12万位で考えると、
今の車を修理orレストアorチューニングして年10〜20万以内に
抑えれば、今の車乗り続けてもコストは変わらないか安くなるし、
ローンの金利分浮くので買い換えず乗ってます。
壊れなければ更に費用が浮くし。(先日車検通して13年突破)
10年落ち程度じゃ、毎年10万オーバーの修理なんてそうそう無いし、
なにより、ローンの無い生活が快適でw


本音言うと、今の車処分してまで欲しい車が無い。
今の車に不満があれば、いじればいいし。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:51:17 ID:EWo6zufN0
今回の車検でブレーキホース関係を全交換したんだけど
ブレーキのフィーリングが全く変わってしまって怖い
前はもっとかっちり止まってたんだけど、今はふわふわしてて
踏み込まないとブレーキが利き始めない
ペダルも何だか踏み込んでもリニアに反応していたのに、今はグニャグニャした感じ。。orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:10:19 ID:0QEs/xGG0
>>339
エアが抜けきってないんでないか?
その工場に持って行って症状を伝えてエア抜きしてもらうなり自分でエア抜きしてみれば?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:11:10 ID:zocJGh5L0
どこのブレーキホース?おいらはエンドレス
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:07:57 ID:EWo6zufN0
>>340
車検証もらいうけに行くときに伝えて診てもらうよ
ありがとう
自分でエア抜きやれる技術なくて。。orz

>>341
純正のゴムホース
社外品はブレーキのブースターなどにあまり影響良くないと聞いてるから使ってない
適度な逃げ具合が必要みたいだから
今の状態は逃げすぎだけど。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:32:40 ID:5Ka3JnXY0
パッドも交換して当たりがついていないんでしょ
どのみち、何日か乗っていれば気にならなくなるよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:42:25 ID:EWo6zufN0
>>343
パッドは変えてないです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 04:36:12 ID:1A+bZ6zk0
間違いなくエア噛み
クレームいれるべし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:50:36 ID:1kwf3N6z0
エアーブレーキ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:08:00 ID:LWFK+6DY0
この車は林道走行はどうですか?

12年式7万キロ 1.8L 4WD Zツーリングが39万円(2年保障)でネッツ店にありました。
結構きれいなタマだったので買おうかなとおもったのですが、地上高がどうも乗用車なみでした。
サスペンションの強さ・ストロークも含め、カリブだと荒い林道はきついですかね?
348347:2011/02/06(日) 21:11:15 ID:LWFK+6DY0

板を間違えました。移動します。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:44:53 ID:SQ1xT5wrO
>>242
Goo中古車に稀少な色のGTが出てるぞ
MTで
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:36:08 ID:UMNw0UPc0
フロントガラスに飛び石傷発見orz
油圧計の動きも怪しい。
パワーダウンは感じないので、計器側の故障と思いたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:44:31 ID:cRa3sjL/0
 平成8年式カリーナ1600GTの4速オートマのユーザーです。
このまえ大雨の時に水溜りに突っ込んで走ってしまったら、
フロントフォグランプの中に水滴がついてしまいました。
今年11月に車検なんですけど、このまま水滴がついたまま車検とおりますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:47:08 ID:1FkPCts7O
フォグランプ付いてない車も世の中には有るんだが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:50:07 ID:Vu7FLLkQO
球切れ以外はOK
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:35:41 ID:2wbXVLKv0
>>334
そんなに悩むな。 デラに相談してみよう。
簡単に直らないと判断されれば、リビルトエンジンをお勧めされるよ。
リビルト品にも保証があるから、割安に確実に直るよ。
コンプレッションも新品並み〜以上だから満足できると思うよ。
エンジンが15マン円位で乗せ換え工賃が7マン位+ショートパーツて感じでは
ないかな。 時間工賃から考えるとホントにデラは安いと思う。
腕のいいデラを探そう。

オレは以前4E−FTEだったけどオイル減りの原因はカムのところのオイルシール
だったのをデラが発見してくれて、完治したよ。 結局20マソkm近辺まで調子よく
お世話になったよ。 ヨタはエンジンも箱も耐久性は良いよ。
ましてや4E−FE一般公道使用(峠もOKダ)なら、その位はヘでもないハズ。
ステムシール交換ももSSTを使ってデラで作業可能だし、良心的なチューニング
ショップとして活用しよう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:05:45 ID:7gPQKnut0
まあ、4AGに積み替えなさいってこった
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:13:31 ID:9udi3cGR0
>>345
デラに行ってきました
エアは噛んでなかった模様
念のため再度エア抜きしてもらったけど
フィーリングはあまり変わらず。。orz
ホースやマスター換えてるので、多少の違和感は仕方ないでしょうけど。。
ひとまずこのまま様子見です
しかしブレーキ利かなくなったわ。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:39:11 ID:4S/B2wyB0
>>354
15万+7万+α くらいでリビルトエンジンに出来るのか
以前にディラで、エンジン修理で30〜40万
エンジン開けてみて、必要な部品を取り寄せ
車が古いから新品部品は無く中古になり、部品を探し出す、修理期間は1ヶ月かも
とか言われ、リビルトエンジンの「リ」も出なかった
その金額にはどんぶり勘定で根拠ないし
わざと高額な値段を言って、そろそろ新車に買い換えれば?的なオーラ
後で考えれば、他には方法はあるだろうし、ディラでボラれた感じだった
もちろん、買えたとしても、高い割には今時のつまらん新車なんか欲しくもないし
その修理費で買えるくらいの適度な中古を買った
チラウラ、スマソ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:17:34 ID:mzSyuYSNO
>>351
11年式カローラGT乗りですが、昨年末の車検時フォグの曇りが酷くなり、デラでは車検通らないと言われました。

けど、交換部品はもう欠品の為にばらしてキレイにしてうまく通して貰いました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:25:27 ID:HDYZSSuM0
カリブがBZ限定なのが納得いかないこのスレ
カロスプ系総合スレって、どっかに無いの#?
カリブ単体スレだと過疎すぎるから総合スレを探すも・・・
カロ系は最大勢力のはずなのに、何なのだこれ
カロスプ乗りで4AGなんてほんの一部だろうに
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 05:52:35 ID:WstCTBoX0
>>359
【CARIB】スプリンターカリブ・Part18【トナカイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280666693/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:35:44 ID:7efQid4A0
>>359
カリブスレ住人の俺にとっては聞き捨てならないな。
レスそのものは少ないけど、ディープなやりとりが展開されているじゃないのさ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:03:34 ID:VWudaQsj0
>>359
スレには他ってあるから4AG限定ではないと思うよ。
エンジンは違っても、共有する部品も多いし、
チューニング、メンテ、トラブル等、共有する情報は多いし、
気にせずレスすればいいと思う。

>>361
カリブスレにも色々と参考になる情報があるので、
時々覗きに行きます。(カロゴン乗りなのでレスは自重しますが)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:16:07.70 ID:/MBO+k990
>>359
まだカリブは3代続いたからまだマシだけど、セレスなんて1代限りだからね
しかもセレススレなんかない
それでいて特定グレード限定と?それこそ限られてるからね
AE系の100、110までの旧車スレみたいなもん
グレイドとかいちいちつまらんことに気にすんな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:23:03.80 ID:8Ei7nSCEO
去年だったか、NCV以前の括りでスレ立ったけど、
すぐ落ちたよ

そんなわけで、迷子はここでいいんじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:54:11.49 ID:lZdegzeN0
そもそも2ちゃん車板で該当車種スレに乗ってなければ
発言権ないとか主張する奴がいたらそっちがおかしい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:23:32.47 ID:11sKOV6Q0
>>359
いやいや、このスレの住人は4AG指名買いですから。
つーか>>1に、そう書いてあるだろ。
わざわざ、GT系を選ぶ連中はちょっと志向が違うのさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:43:30.72 ID:pVgIl1kJ0
まぁ、特定グレードにこだわって買う人も中には居ようだ
程度で軽く流しておけばいいよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:28:32.53 ID:rDg+mu6+0
馬糞
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:41:59.29 ID:5fIMIEHV0
>いやいや、このスレの住人は4AG指名買いですから。
とお前が書いてるだけで
グレードやエンジン限定ではないとする意見もある以上は
全員がそういった意向ではないことになる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:40:42.84 ID:EW7OwtNz0
GT買えなかったん?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:38:21.30 ID:sQvBjoLAO
ハイオク嫌いでね(笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:33:37.22 ID:4HN+4hMa0
110系セダンはマイナーチェンジするまでGT売ってなかったのと
100系カロゴンと110系カリブは発売当初は4AG搭載のGT相当が売ってなかったから
買えなかったな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:06:42.00 ID:a/yeh8b30
じゃあGT系以外のスレ立ててそちらでお話くださいな
374:2011/02/22(火) 20:15:36.57 ID:ApfehA5T0
こういうグレード厨は無視しましょう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:12:08.72 ID:KeMBm+8t0
正直、他車種だと、4AGを積んでいると以外にさほど共通点がない。
他車種でもGT系に乗っている奴だと話が合う。
他車種の素グレードの話をされてもフ〜ンという感じ。
それで「GT限定は納得いかない」と言われてもね。
車種ごとの単独スレを立てればいいじゃん。どのみちGT系に乗っている奴もそっちも見るだろう。
他車種GT系に乗っているやつも、そちらに興味があるなら、そのスレは落ちないハズなんですけどねw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:43:29.32 ID:oRDwRMUa0
何気に人が集まってくるのは自然な流れ
興味がなくレスしたくなきゃフ〜ンで流せば済む話
いちいち目鯨立てなくても
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:46:10.14 ID:KeMBm+8t0
フ〜ン
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 08:48:41.82 ID:0/O1Q0heO
GT乗りは特別だと隔離して欲しいんでしょ。
困ったちゃんはシカトして置こうよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:54:48.03 ID:m39yah2x0
スレタイも読めない文盲が何ほざいてるんだか
グレード関係なく話したいなら総合スレ立てろよ馬鹿
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:43:29.72 ID:u2WFqW950
他人の書き込みに「納得いかない」とボザいてるのはお前だよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:07:38.03 ID:ItSJdVTI0
>GT乗りは特別だと隔離して欲しいんでしょ。

ここが、そのGT乗りのためのスレなんですけどね〜
そこに乗り込んできて「GT限定は納得いかない」ってなんなんでしょうね〜
総合スレを維持出来なくて、GT系のスレでゴネているだけじゃないですかね〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:01:14.13 ID:cxRodGsY0
>>381
だから他人の書き込みに「納得いかない」とボザいてるのは
お前みたいな基地外を言うんだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:44:30.11 ID:tJIpp/2c0
頭悪いね〜
ここが総合スレになったら、落ちちゃうだけなんだけどね〜
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:02:19.75 ID:f+sM7J3K0
>>383
○○になったら××になる、と言ってお前がスレの操作をしたいだけだろ
みんなで話しあったりするものであって、お前一個人が決めるものでもありません
言い切った所で従うつもりはありませんので、そこんとこヨロシク
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:34:25.11 ID:tJIpp/2c0
総合スレ化して落ちないと思うなら、改めて総合スレを立てればいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:35:56.18 ID:+xFmQyEoO
双方、もっとやれやれ〜

リアルじゃ言えないもんね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:20:12.90 ID:aKYzl7A/0
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZは孤高。突然スマン。
ってことじゃないの??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:42:08.48 ID:bOjgB0w4O
総合スレみたいなところがあったけど、書き込みが4AGグレード系ばかりだったから
ウゼェって隔離されてこのスレになったんじゃなかった?

で、4AG系の人たちはよく書き込みするから隔離スレが残ったと。
だからスレタイ通りこっちでは基本的に4AG系でいいでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:15:50.96 ID:msm+7ApD0
例の馬鹿GT乗りが個人サイトの管理人で
俺様サイトどうこう語るのならまだ分からなくもないが
ただの、ちゃねらーの癖して何偉そうなこと言ってんだろうかね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:00:48.04 ID:izacHLTM0
ねらーにも三分の理
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 07:56:38.74 ID:N4FiM5gQ0
そんなに最上級グレードやGTユーザーが
他人の書き込みを拒否ったり指揮したり出来るほど偉いのかと
ツマラン言い分を呑んでたらこいつらの思う壺
4AF、5Aユーザー方々は遠慮せずに無視してどんどん書き込みましょう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:40:43.91 ID:psG5X75F0
レビンXZ乗りだけど、たまに書き込んでるよ
正常運営に支障のない範囲だけどね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:40:33.34 ID:DZuBxnDP0
>4AF、5Aユーザー方々

妙な言い方だけど、
実際、その人たちって、4AF、5Aが好きなの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:47:35.32 ID:ib28zE5b0
スレタイに沿わない会話はLR違反なんだけどな
>>392みたいな人ならまだしも
391みたいに他グレード所有者はルール無視するのが常識な人間ってことか
同じ車種乗りとして恥ずかしいわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:51:49.67 ID:psG5X75F0
>>393
思いっきりスレチなのでアレだが…

AE110系レビトレなら、
4A-FE:レギュラーガソリン仕様でサイフに優しいし、ドラムブレーキでグリグリ回れるぜ!前期なら重量税も安い!
5A-FE:後期でも重量税が安い!スタイルで買ったから細かいことはキニシナイ
的な乗り手はいるんじゃないかと…他の車は知らんがな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:56:06.44 ID:ib28zE5b0
>>395
確かにハイオク仕様限定の身としては
昨今のガソリン価格は正直泪目なことが多いな
190円/lの時とかなw
108円/lぐらいで入れてた時が懐かしい。。
青ヘッド4AGはレギュラーも入れることができたんだよなぁ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:05:09.69 ID:hcwyDKPJ0
>>394
それはあなたがそう思ってるだけで、一個人の考えでしょ
実際にここに書き込んでる人は、スレを探してみて
一番近いスレでマッチしてるかどうかを判断した上で投稿をしてる訳だからさ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:33:01.63 ID:NumC50gF0
>>393
そりゃ1車種1グレードでもない限りは、グレードやエンジンは
必ず選択しなきゃならいことではあるのだが・・・
それが4Aだったのか、5Aだったのかと言うだけで
好き嫌いというよりは価値観の問題でしょ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:56:26.52 ID:HbFl5mMU0
ハイオク車にレギュラー燃料を入れても良いのかとする話題は
ハイオク扱ってる車種スレでは度々上がるようだね
一般的に、ハイオク車にレギュラー燃料を入れるのは
入手不可の場合や入れ間違い程度で、1度や2度くらいなら車にそれほど影響しないが
使い続けると車には良くない、という結論らしい
セリカやランクススレを迂回してるとこんな感じ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:36:07.40 ID:439xYEhh0
>>399
それ「ハイオク専用」エンジンの2ZZ固有の話でないかい

4A-Gなら「ハイオク指定」だから
車に良くないってほどではないが、逆に燃費が悪くなってサイフにやさしくないとか系だったような
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:22:00.03 ID:Zp43saGM0
時を経て>>142です
とうとう息子がGTデビューする事になりました 感無量です
それで、任意保険の家族限定の年齢制限の解除お願いしに行ったら
更新時期まで残り7ヶ月ほどで追加料金34000円ほどかかった 車両無しで
大雑把に計算すると年間だと8〜9万かかるって感じかな?
20等級なのに高くて泣けた
さらに泣けたのは軽トラ新規で保険加入して6万だった事(車両無し)

息子が乗らなくなったら俺がまた乗るつもり。明日から軽トラデビューです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:40:16.67 ID:LIUbRaRB0
そういや大学の駐車場でE90系のGTを見かけて「カローラにGTなんてあるんだ。乗りたいなぁ」と思ってから20年以上か。
AE111を買ってから13年。
買った直後はボンネットを開けて、「20VALVE」の文字を見てニヤニヤしてたなぁ。

まだまだ大事に乗りたいな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:53:27.78 ID:4HZtPHsS0
4AGをぶん回すのは楽しいでゲスな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:45:39.20 ID:ztD5MkW30
新車購入でAE100GTに乗ってました。
初期ロットと云う事も在り、回りたがらない20VALVEでしたが、ファンネルやサージタンクいじって改善しました。
なんだかんだで5年10万キロ乗りました。
ボディのロールが激しいと思ってましたが、RECAROに交換して分かったのはシートのよじれでした。
登りではパワー不足なんでダウンヒラーでした。
個人的にはAW11の4A-Gが最高でしたね。
86系の4A-Gと違い改良され低回転からトルクも出てましたから。
ギヤリングも良かったし。
連れのAE92後期スーチャー付も良かった。

ただ油圧系の弱さはねー。ノーマルだと攻めた後油圧がほぼ0になってしまう。
4Lで余るくらい少ないから油圧油温計が必須でした。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:00:41.27 ID:DeVGxYQ80
AE91のカローラ乗って山道いったらロールが大きくてふわふわしてたけど、
AE101(4AF)はネコ足的な感じでロールも前後スタビで抑えてあり91と全然ちがうなぁと思った。
AE111(4AG)はハンドルの重さ、固めたサスペンション、黒系の内装と
今まで乗ってきたカローラとは全然違い、カローラの外装の別物と思って変な車って思った。
NZE121は形は好きだけど、座った感じがいままで乗ってきたカローラと違ってあまり好きではない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:50:32.30 ID:PzMmDzWa0
>>401
親父の使い古しを息子に渡したから親父用に新調したってだけの話だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:49:07.60 ID:mp4U9FtC0
等級上がるまで息子が軽トラのるべき。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:44:45.05 ID:Gv01P08dO
カローラの年齢制限をそのままにして
軽トラの年齢制限なしにした所で保険料が高くなるのは同じじゃね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:30:35.43 ID:prgvwmlY0
むかし親の等級もらって16等級スタートだった学生の俺
今でも出来んのかなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:28:32.56 ID:fAe2pL3G0
>>409
できるけど詳しいことは車板の保険スレでやれ
一般的な保険会社だと20等級がmaxだが全労災だと22等級とかまであるんじゃなかったっけか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:17:46.38 ID:hNRpJPla0
俺は親のAE91をAE111に買い換えたので、保険の等級も引き継がせてもらったなぁ。
それ以来無事故を続けているけど、とりあえず対人・対物無制限のまま。

車両保険をかけてなかったら、新車で購入後半年で当て逃げされて修理費が25万円もかかった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:41:51.33 ID:ewoDtBei0
AE70カッコよかった
子供の頃だったけどね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:57:08.78 ID:vM2sfiCN0
デスビからのオイル漏れを修理したよ〜。
リビルトASSY交換で工賃込み\6万。
リビルト品のお約束で、半年も使っていないデスビキャップを召し捕られてしまいましたorz
という訳で、トータルコストは\7万弱。

工賃は\5千程だったので、中古品さえ調達できればかなり安く上げられたのですが。
諸々のタイミングが悪かったなぁ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:28:35.37 ID:kNxA9Ane0
キャップに不具合発生となったら、ASSYごとの方がマシという教訓でしょうか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:44:40.28 ID:3KiF7Pn90
>>413
オイル漏れだったらデスビOリングの交換だけで良かったんじゃ・・・
416413:2011/03/06(日) 08:00:01.23 ID:b4CQk1h70
>>414
基本、キャップ交換だけで良いと思いますよ。
その時、古いキャップを手元に残しておけば。
で、ASSY交換になったら身代わりに。

>>415
シャフトのオイルシールも冒されていて、
Oリング交換だけでは済まなかった様です。


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:10:22.94 ID:h/HExCldO
5Aなんですけど
アイドリングを下げるには どうしたらよろしいですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:01:31.08 ID:3XFvRwAl0
ディーラーに行けばいいと思うよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:13:28.94 ID:EnPFoJgn0
>>405
固めたサスペンションって何使ってます??
オレの111はテインフレックスを6年目かな。
秩○ではちょうどいいけど、箱○ではレートが足りてない気がする。
だが街乗りも考えれば、こんなもんかな。
結構しなやかってか、昔のネジ式に比べれば歴然としなやかだなあ。
ノーマル脚ははるか昔にサヨナラし、冬眠中。
ハンドルだって重くないし、走ってる時は別にフツーでしょ。
外見からしても”フツーが素敵”な車だし(笑)

車高調まだ買ってない人は、早めにGETしたほうがいいかも。
そろそろラインナップから消えてもおかしくはないよ。
111のボディーは吊るしのシャコ調位ではビクともしない。 

あ・昨日は地震だったから、明け方ガソリン値上がりを考えて、ハイオク満タンに
して来たよ。 余震で非難難民になったら、カロの中でニュースを見ながら
暖を取ろう。
今日峠に行けば取り締まりは無しか?? 
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:34:20.84 ID:nX2WFuqw0
パルサーのVZ-Rの200馬力仕様のやつあったじゃん。
あれの中古が10万km走行車が150万で売ってて驚愕した。
ていうか、それ見て、我が4AGEも大事に乗ろうと誓った。そんだけ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:16:30.85 ID:qvdBa9uQ0
4AFEも大事に乗ろう
気に入っている車ならエンジンをオーバーホールしてまでもね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:58:58.36 ID:T1z+fRUUO
給油制限でハイオクが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:00:50.48 ID:T1z+fRUUO
給油制限でハイオクが手に入らない場合、緊急措置的に4AGにレギュラー入れても大丈夫なんだろうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:02:44.29 ID:T1z+fRUUO
書き込みミスの連投失礼しました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:53:18.56 ID:I/vkp6Bq0
直ちに影響が出るレベルではない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:26:19.49 ID:gJebnpMS0
将来的には何らかの影響があらわれると言う意味に聞こえるのだが
「直ちに」があるとないとでは大違いなんですけどね
後々、影響出るかもしれない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:09:28.54 ID:V1VlM/j30
ニュースみてる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:30:34.60 ID:YO3J8frW0
ハイオクタンクに多目に残ってるうちにレギュラー入れといた方いい
オクタン価アップ系の添加剤とか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:05:42.71 ID:+INLp4AI0
安全です。人体には何の影響もありません(棒
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:40:32.85 ID:O6Nv9sa60
>>423
人によって考え方や理解の仕方は異なるのだろうけど
ハイオク車にレギュラー燃料を入れると
本来の性能が発揮されず、パワーが落ちる、燃費が悪くなる
今日のように、本来入れるはずのハイオク燃料が入手出来ない場合や
スタンドでレギュラーとハイオクの燃料入れ間違いをした場合など
1度や2度くらいなら車に悪影響しないが、レギュラーを常に入れ続けると車には良くない
レギュラー燃料を入れて、エンジンをブン回すのは禁物、あくまでも非常用として使用
俺はこういう認識でいる
2ちゃん車板スレを読んで、概ねそういった結論&理解した内容がこれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:42:10.30 ID:O6Nv9sa60
>>428
なるほど
それを懸念してたけど、やむを得ずレギュラーを入れるのなら
燃料タンクにハイオクが多く残っいてるうちが良いのか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:46:31.27 ID:T1ftD5WQ0
>>430
5バルブ4A-GEの場合はレギュラーのマップもあるんじゃなかったっけ
結局燃費もパワーも落ちて経済的には損失が生じがちというのが良くある話だった筈

ヤバいのは2ZZ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:59:50.38 ID:5RlrFYyIO
>>425-429
レス感謝

423で質問した者です。

緊急回避以外では入れない方が良さそうですね。
幸い、震災が起こる前日に満タンにしていたので、月末くらいまでに供給が元に戻ると良いのですが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:03:20.29 ID:wwg+LRrUO
SW20MR2とAE100カローラワゴン持ってたけど、MR2廃車になったのでカローラだけになったのですが
私もこのスレに参加させてもらって良いかな?
12年落ちだけどまだ走行70000Km
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:13:27.04 ID:OjP0pHob0
>>434
もうちょっと乗ってあげないと勿体無い
メンテはちゃんとしてての7万なの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:39:46.19 ID:QoyeSkZVO
>>435

とりあえず自分でやってます。
と言っても12年でオイル、水等の定期交換とオイル漏れでショック交換、ドラシャブーツ切れて交換くらいですが

タイベル交換しないとかな〜?とは考えてます。
エンジンルーム見たらカローラはかなり簡単そうですよね
MR2は地獄の作業でしたからw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:04:04.31 ID:4w5bIm1g0
>>436
最初にエンジンルームを見たのがプレリュード(たぶんBA5型)だったので、カローラのエンジンルームを見たときには「スカスカだなぁ」と驚愕した。
今から思うとプレリュードの詰め込みっぷりがおかしかったのだと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:31:22.55 ID:egM6pSpc0
>>437
Egルームがぎっしりの車=メンテしづらい車
Egルームがスカスカの車=メンテしやすい車

東南アジアやヒマラヤ近辺でトヨタ車が多いのは後者の理由から
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:45:19.23 ID:pmxPOzJgO
そろそろ雰囲気組になりたく15インチから17インチにしたいけど、ちょうど良いオフセットが、見つからないな〜
440しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 14:37:21.02 ID:fwKRskc+0
調整式アッパー入れてないならフロントは7J+45くらいであとはスペーサーとかで調整するといいオフセットになるんでない?
リアは前後同じサイズのホイールで行くなら15ミリとかのワイトレを用意する必要があると思うよ
441しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 14:38:39.61 ID:fwKRskc+0
ちなみに↑は111のカローラの話
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:49:50.36 ID:rSuu+ktY0
スペーサー(笑)
6.5J+30とかでいい感じだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:34:28.71 ID:AohNwTc30
震災直後はレギュラーの完売が相次いだけど、ハイオクは普通に在庫してたからいつもと変わらず給油できた。
こういう時にかえって手に入りやすいのはハイオクの意外なメリットだな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:40:24.93 ID:uA1sy3kJO
やっぱり+30ぐらいですよね〜選択肢が少ないんですよ…3ピースにしようかな〜ちなみに111カロgtです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:19:27.80 ID:g9a65LVx0
みなさんこの春行ってみたいドライブスポットはどこですか?

自分は御前崎が気になります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:19:47.10 ID:RwoHlYTg0
H9年 AE101Gそろそろ20万キロのところで
おそらく左側のドライブシャフトから異音が・・・

AE111のNS用のドライブシャフトって合うんでしょうか?
合うのであればASSY交換しようと思ってるんですが・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:51:49.75 ID:u5rRLLe7O
>>445
俺の地元w
今最も熱いスポットは間違いなく原発
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:32:14.25 ID:3lF74V/k0
走行12万km、そろそろ足回り交換しようと思うんですけど、
一通りやったら10万円以内で大丈夫ですかね?
ショック、スプリング、あと、ブッシュなんかもやたほうがいい?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:13:32.44 ID:fYzad42x0
>>448
おいらもディーラーで聞いてみたけど
カヤバのショックを入れて他にゴムなど細かく
変えたら17万くらいと
言われたぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:26:51.32 ID:7Ya4lnFm0
>>447
「熱い」の意味が違う…。

とりあえず60Hz地域へ泊りがけで行きたいな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:11:23.10 ID:oLdZHHV/0
3.11に最も熱かったのはウチの近所の製油所…
熱風が2km以上離れたところでも感じられたという…

その頃漏れは渋滞に参加しっぱなしだったけどな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:10:38.15 ID:/FTsp8Vb0
スレチだったらすみません。
下のような車に乗ってるのですがヤフオクに出したら
どれぐらいの価格になると予想されるでしょうか?(評価800・悪い0) 
ATなので需要は少ないと思われますが良くて10万円台ぐらいかなとも・・
一応詳細を書きますと、

昭和59年 AE82カローラ1600GT 黒/グレー 実走5.5万km 
車検23年12月、AT、パワステなし、クルクルウインドウ、純正の床ゴムマットあり
純正ホイール、タイヤ185/60/14、8〜9分山、フルノーマル車。
4年ほど前にトヨタディラーにてタイミングベルト・ウォーターポンプ?類の交換済・その他整備記録あり。
(内部は驚くほどにきれいだったとのこと)
ここ5、6年の間、週末オンリー3、4回乗り/月(100km前後/月)ペースにて使用。
車検時にマフラー部へサビ止め?銀色の塗装あり。
その他に目立つようなサビやシートの穴や不都合などは特になし。
ちなみに大阪市内です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:11:07.14 ID:kwEHwJC20
エンジンすら使用価値なし…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:30:49.08 ID:alUcqOML0
>>453
エンジンすら使用価値なしですかww
自賠責払ってからヤフオクに数千円即決とかで出品してみるか、
もしくは払う前に廃車にするかっぽいですね・・・サンクスです。
皆様、スレ汚しすみませんでした。
455454:2011/04/12(火) 21:33:09.44 ID:alUcqOML0
と思ったら4月でしたのでどちらにしても自賠責払う季節でした 誤爆
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:18:15.82 ID:1S7SfdnyO
高くて5万くらいじゃない?
MTなら潜在需要ありそうだが、ATだとなあ…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:11:52.54 ID:ep9oNIIs0
>211
たぶん、そのカローラGTを購入した物です。白だよね?

修復は、実車を見たときに、ラジエターが古いままだったから、大したことはないと踏んだ。
試乗もできたし。
その後、リップは修理、トランクは羽無し中古に交換。
現状、リヤフェンダーの傷は放置。

10月に値段下がったから決めた。
オートAC+フォグランプの組み合わせはあんまり無いし、安いから外装は妥協。
少しずつ直しながら、気長に付き合っていくよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:35:59.85 ID:ldWWA4l9O
いいはなしだなあー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:10:10.88 ID:c3skbv3mO
今日俺の92を12ヶ月点検に出してきた。
特に問題はなく、年式の割にコンディションが良いとまで言われた。
引退させる気は更々ないので、まだまだ働いてもらうよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:12:11.03 ID:+6mDXmCp0
軽トラに飛び出されて、フロントとフロント右がぐんにゃり。
凹むわ・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:32:19.18 ID:TblU5WIE0
>>460
うゎ。。。ドン( ゚д゚)マイ。。orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:34:25.95 ID:hxY4ftQ/0
>>459
92いいねぇ。カコイイ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:33:25.69 ID:Kx4C8ahfO
92だけど、今日セルフスタンドで給油してたら店長らしいオッサンにガン見された
結局給油終えて帰るまでずっとガン見されっぱなしだった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:46:12.19 ID:8lyPP1170
多分そのオッサンは乙四持ってるだけのアルバイトだよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:24:10.56 ID:+2KFkSLqO
乙四懐かしいw
高校の時必死に勉強して取ったわ。結局一度も役に立ってないけどw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:55:11.75 ID:xMo9KTtY0
最近90系以前のカローラをめっきり見なくなったよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:57:58.75 ID:2hQRBIIS0
4A-FE乗りはスレチ扱いでつかね…?(´・ω・`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:56:46.10 ID:qnDW2k4vO
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:00:28.45 ID:YzUnfa3F0
車種によるだろ
カリブやレビトレなら専用スレがあるが…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 08:45:39.70 ID:yKOZBKcn0
また蒸し返すのー?

>>467
ちょっと前のレスの遣り取り確認してください。
あとは自己判断で。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:32:30.60 ID:Vzx3ZFuR0
>>470
セレマリスレってもう無いんだっけ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:33:01.85 ID:Vzx3ZFuR0
アンカミスったw

>>469
セレマリスレってもう無いんだっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:53:59.55 ID:YzUnfa3F0
もう無い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:04:13.55 ID:qnDW2k4vO
明日から旅行でしばらくカローラに乗れなくて少し寂しいさ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:15:07.21 ID:r9XuD9gVO
111カローラGTに車高調を入れようと思うんだが、ラルグスってどうなんだろうか?
街乗りメイン

突き上げ感やケースの耐久性などなど


誰か入れてる人居ないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:25:10.60 ID:GOBS9ffV0
>>467
現状だと、110系以前のセダン、ワゴンで熟知した人が出入りするスレは
ここ以外には無いに等しい
他所のセダン、ワゴンだと、ふいんき的には
120系以降のアクシオスレ、フィールダースレだね
だからここが一番近い所だと思われる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:16:24.63 ID:SpUiKCCs0
>>476
今度セレスXタイプ買うかもしんないんで、ココを覗かせてもらうかな。

セレス・マリノの単独スレ立てても、過疎ってdat落ちだろうしさ…('A`)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:06:08.70 ID:2n+INmvMO
いや、セレス買ってここに来る意味がわからん
素直にカローラスレでいいだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:21:42.80 ID:H/sMpaec0
>>478
そんなスレが無いから問題になっているんじゃないか
今の「カローラ」と名の付くスレは、セレマリは何処もスレ違い

FEのセレマリだったらレビトレスレの方がまだ生暖かく迎えて貰えそうな気がするけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:01:25.21 ID:yYEHC7Mh0
基本は4A-G系だけど、あまり細かく目くじらを立てても仕方がないのでは。
どうせ半ば過疎みたいな感じだし。

そんな私のAE111はハンドルからの異音が直らないので遠出をする気になれない…。
ディーラーに点検ついでに修理依頼したけど、ステアリングシャフト交換でも再発するし。
もうすぐ13年目の車検だから、そこでもう一度見てもらうかな。

それにしてもAE111とこんなに長く付き合うことになるとは思わなかったな。
次はサニーのVZ-Rか、アコードのユーロRかと楽しみにしていたら両方ともなくなるし…。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:49:47.29 ID:EHdjwfYW0
>>477
セレスXに2年程前まで乗ってました、所有期間は10年くらい
絶対的なスペックは低いものの、良い所としては
ハンドルの重さや、ブレーキなど、非情にバランスの良くとれた車だと思います
車体が小さいので取りまわしが良く、車重も軽いので軽快感はあると思います
手放してみて分かったことでもあります
あとバブル期なので内装の質感は高いです
欠点はスタイル重視のため、車高が低いので乗り降りがしにくいです
購入時は20代、手放した時は30代と、だんだん体が硬くなってきたのか
ヨッコイショという感じで、乗り降りする度にウンザリしてきました
車高が低いゆえ目線も低く、はいつくばって運転する感じなので
個人差でしょうが目が疲れます
動力性能ではパワーがなく、もの凄くというのか、この車の一番の不満な所でした
これも好みの問題かも知れません
あと内装ではオーディオ位置が低いので、インダッシュナビは不向きだと思います
私の時代はオンダッシュナビで、ちょうど時計の上あたりに画面を取り付けてました
もしカーナビを取り付けるのであれば、最近は小型化されたポータブルナビが
いいのではないでしょうか
以上、思い付きインプレッションでした
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:49:05.44 ID:s9lN5iCl0
>>481
詳細インプレありがd!

買う予定なのは廃車寸前で既に17万`を越えたH8年3月登録のセレスXなので、正直贅沢はいえないス(;^ ^ω)
とりあえずまっすぐ走ってくれて、欲を言えば2年後の次の車検までノートラブルでいてくれればw
タイベルを直近では15万`頃交換してるそうなのでつが、それでもまぁノートラブルは無理かな…。
現状ではエンジンよりATが心配かも(ATFはマメに交換してあるっぽいけど…)。

内装は、確かに無駄に豪華というか…w
リアにリーディングランプと後席用灰皿が付いてたのには素で驚きますたw
セレスでは後席でくつろがないだろ常考的に…って感じでつなw
懐かしのOKモニターみたいなのが付いてたのも、なんか妙に嬉しかったりw

ナビはおっしゃる通り、PNDナビをダッシュボードに付ける予定でつ。
あとは、タイヤは国産の新品に換えたいかな(BSのエコピアあたりを検討中)。
次にプラグコードもウルトラに換えたいでつね。前に乗ってたK11マーチではプラグコード交換は効果絶大だったんでw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:00:03.81 ID:ZnYKIwjL0
OKモニターって、前席中央頭上についてる奴だっけ?
大昔に親父が乗ってたコロナに付いてたなぁ。

役に立ったのはウォッシャー液切れを教えてくれた1回だけだったけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:15:31.13 ID:dHp6DDFc0
タイヤはコスパ考えるとFALKEN ZIEXも悪くないぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:23:01.03 ID:IHSf4HigO
92欲しいさ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:53:44.33 ID:Mi9GsnwG0
>>484
ST115が廃番になっちゃったんで、履き替えの候補に入ってる
好きよファルケン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:59:22.14 ID:XyKMs10b0
>>475
111カローラGTにラルグス入れてます。
1年半で15000km、主に通勤とサーキット走行(10時間ほど)で使用していますが、
いまのところオイル漏れ、ピロアッパーのガタ、異音などの不具合はないです。
減衰調整機構も正常に作動します。(当たり前ですが)
乗り心地ですが個人的には突き上げ感もそれほどきつくなく、街乗りでも苦になりません。

メーカー保証等は無いようなので、不具合が出たら即捨てるくらいの気持ちで
購入しましたが今のところ十分に使えていて、金額を考えると満足感は高いです。


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:00:12.09 ID:Pn2nI/R3O
>>487
インプレありがとうございますm(_ _)m

オクなんかを探してると、値段が手頃なので気になっていました。
購入の方向で考えて行こうと思います。

ちなみに今は、純正ショックにダウンサス(Ti2000)
よく跳ねます
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:17:53.21 ID:7tDmAxm40
>>487
ラルグス調子よさそうだね。
俺はAE111カリブだけど、4万キロ走ったあたりからアッパーマウントあたりからギコギコ音が鳴るよ。
とはいえオイル漏れはないし減衰調整もしっかりしてるし、不満は無いです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:20:14.12 ID:tXrzVQJZ0
AE111用の車検対応マフラーで最安って何になるん?(´・ω・`)?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:34:09.18 ID:5CTE0U+pO
21歳を迎える俺の92だが、自動車税の通知が今年も来たぜ
やっぱ4万円超は財布に痛いっす
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:47:30.96 ID:A130Jn/S0
>>491
自動車税もそうだけど、重量税も割引無し。
加えて、夏を前にエアコン死亡。

全くこの世は地獄だぜぇ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:34:17.25 ID:e1CZ2o370
俺のAE111は39500円。
コンビニで納付できるから楽でいいやね。

問題は節電のためにATMが止まっていることぐらいだ…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:10:46.74 ID:5CTE0U+pO
>>492
エアコン死んだんか
俺は普段からエアコン全く使ってないから死んでも問題ないがな
夏場でも扇風機だけで乗りきってるし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:24:21.31 ID:KeFoE2ag0
>>482>>484
たった2年しか乗るつもりないのなら
オートバックスで売ってる「ピレリP4 FOUR」ならもっと安いかも
使ったことないから、フィーリングとかブレーキの効き具合とか全くわからないけど
残り数年だけ、走れればいいや程度なら、そういう選択肢もありかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:54:33.66 ID:bKdXTBg00
>>495
たぶんそれ中華だから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:42:17.83 ID:is9irs/30
>>494
暑さは、例えば保冷剤持ち込むとかで凌げるけど、
雨の日の曇り取りが悩ましい。

取り敢えず、冷却ファン付き背もたれを作ったよ。
498ちょこばなな:2011/05/10(火) 00:52:41.98 ID:SmmqSsxn0
C160いれたお

久しぶりに2ch覗いたらスレ健在でうれしい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:40:55.60 ID:9/C1AcUA0
AE101レビトレの純正ステアリングの径ってわかりますかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 04:17:20.03 ID:OSNMnuz80
実際に測ったわけでもなんでもないが360mmくらいじゃねぇの?
ただの勘だがな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:29:19.62 ID:8J00SWOF0
>>499
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j135729195
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v116131853

このあたりに突撃して質問欄に「すみません、径はいくつですか?」と書くと分かるかも。


いやふざけてすまん、普通に説明文に書いてあるかなと思って検索したのにどこにも書いてないや
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:27:09.57 ID:3TyemkoH0
セレスXを仮契約してきますた。

藤壺レガリスRのAE111 4A-GE用マフラーって、AE101セレマリ4A-FEにポン付けできるんですかね?
つけられるなら検討しようかと…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:30:19.62 ID:MtC3yuT20
(仮)契約オメ

4A-FEならマフラーはノーマルの方が良い
むしろ、プラグ・プラグコード・エアクリ(純正置換型)のプチチューンの方が効果的
プラグコードはウルトラでもTRDでも好みで選べばok
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:21:29.23 ID:DiZcv3Mr0
>>503
なるほど。ブボボマフラーよりもそのほうがいいかもしれんでつな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:30:11.46 ID:c5kX27DO0
>>490
カローラGTに限って言えば
RS-R社のエキマグGT
スポーツだと思う。
レビトレ用含むとわからん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:35:01.24 ID:HMjwemP60
AE111GTのマフラーとレビトレAE111のマフラーは互換性ないぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:03:26.87 ID:GXLhWJ2vO
111カローラGTにレビトレ用のマフラーはいけると聞いた気が…

ただ、少し短くてバンパーが溶けるからマフラーカッターで延長しなければいけないはず。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:01:40.35 ID:mGf5P3720
>>507
同じく
長さが合わないから変えればいけると聞いた
それを互換性ないぞという>>506の考えに疑問
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:06:32.06 ID:o0S4bCWVO
4AG車と4AF車の間違いじゃね?互換性ないと言ったら
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:58:44.68 ID:bRqym/rR0
111セダンGT用のマフラーに互換性は無いと言いたかったのでは?
111レビトレ用のマフラーは出口延長すればセダンGTにも使えるから互換性が無いとは言えないけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:07:48.31 ID:TOYcz9hk0
そうなの?
短いぶんには延長、継ぎ足す
長いぶんには短く切ればいいんじゃないんだ?
マフラー変えたことないし、既に手放してるからよくわからんけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:30:52.59 ID:613IZhhk0
>>511
ならレスすんなks
513sage:2011/05/20(金) 08:15:20.52 ID:o2+N/7vp0
先日の雨でFtドアスピーカーから雨漏れしてきたんで
ドアトリム外してみたらスピーカーコーン(の下)に穴が開いてましたoz
暫定で買い物袋をスピーカーの裏に挟んで雨が当たらないようにしたけど
なにか良い対策した人いる。

@カロゴンBZ乗り
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:40:11.73 ID:FJ+O5xuQ0
カロゴンBZって足回りがフニャフニャだけど、レビトレもあんななのか?
これがトヨタ仕様ってやつか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:58:25.40 ID:SXwNMVLq0
ついにクランクシールからオイルダダ漏れ、2週間で1L減る
重症ですな
いくらかかる事やら…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:51:09.08 ID:66B7zQT7O
>>512
〜すんなと命令口調はずいぶんと偉そうっすね
たかがちゃねらーごとき対等な身分の癖してね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:59:41.12 ID:ENDR4TQn0
>>515
リビルトエンジン交換で工賃コミで
ン10万コース…

OHとどっちが安いか微妙
まあ相談するだけしてみればぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:42:47.39 ID:BOEIV+rQ0
左足を捻挫して歩けない。
けれどクラッチは踏める不思議。
アクセルと違って足首を曲げずに済むからかな。

無理して出かけてぶつけても無駄だから、家で寝てるけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:21:48.44 ID:Fz0A+HyD0
>>513
色々、小細工するより中古の同色のドアASSY交換するのが一番
安くててっとり早い気がする・・・

>>514
ノーマルだとトヨタ車は全部そんなもんじゃない?
カロゴンBZ乗ってるけどノーマルの足は遥か昔の購入時に少し
乗ったっきりでノーマルがどれだけフニャフニャなのかが思い出せない

>>517
黒頭だと中古でコンプレッションある程度の代物で最低10万が相場らしい
リビルトだとエンジン単体で20万はする。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:30:14.23 ID:e60nFPnm0
2ドア3ドアクーペならエンジンや仕様が多少ショボくても
スポーツカーと見られがちだが
レビトレのBZもカロゴンカリブのBZも似たような仕様同士なら
上物が違うだけだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:22:49.12 ID:dnvEeA8M0
AE111です今度ショートストロークサスとダウンサスを組むんですが
純正のバンプラバーはブーツ一体なんですが、どれくらいまでカット
して大丈夫なもんですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:54:10.57 ID:5eZqldCp0
AE101のヘッドランプの樹脂の黄ばみ、解消するにはどーすれば良いん?(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:14:59.62 ID:wtlBOVjh0
カー用品店・GS等で、研磨&コーティングを依頼してみたらどうよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:46:52.89 ID:nzpoCmkX0
>>522
カロゴンのマルチリフレクターを
オークションにて手に入れる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:56:52.68 ID:bWHOYA7IP
>522
カー用品で、黄ばみ取りようのセットが売っている。
2000円で釣りが来る。

表面削って、コーティング劑をぬるヤツ。

ある年代のトヨタ車はみんな黄ばんでくすんでくるよね。

俺なら、サンドペーパーでコスって、終わりかなwww

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:01:40.19 ID:wtlBOVjh0
削って終わりだとコーティング剤も落ちるんだよな
まあ自己責任で。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:01:41.62 ID:tXZJ3++Z0
アクリルだから経年による黄ばみは仕方ない
ある年代というよりアクリル使用しはじめてからのは全部同じ
日産でもマツダでもホンダでも

削ってコーティングするといったんはある程度綺麗になるが
そもそもの強いコーティング部分を削り落とすので、添付のコーティングかけても
すぐに剥がれ落ちて意味がないよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:02:48.04 ID:tXZJ3++Z0
ちなみにカー用品店で売ってる黄ばみ取りのほとんどは
まるで効果ない商品
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 02:01:33.20 ID:xYIR0u2K0
カローラクラスはライトが黄ばむようなショボイもの使ってるな
手放して乗り換えたらライトはガラスになったよ
黄ばみとは無関係
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:44:01.07 ID:IoQ42geMO
ライトの黄ばみにはピカールがいいぞ

所でAE101G乗ってるんだけどあまり車高の下がりすぎないダウンサスって無いのかな?
フロントはいい感じでもリヤは最初からフェンダーに被るようなサスばっかりなんだが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:34:42.87 ID:+f+Br6iU0
間違えてた
黄ばみとは無関係→黄ばみとは無縁
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:40:04.34 ID:TGaIoz/a0
尿漏れしてんじゃないの
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:23:38.26 ID:HDgzB+/p0
>>530
うちもタナベのダウンサス使ってるけど、
3〜40kの荷物積んでもケツ下がりになるので、
リアは純正半巻きカットして乗ってる。
街乗りメインだから車高調はいらないけど、
ノーマル形状でいいのが見つからない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:38:00.81 ID:dHE2dq8d0
>>533
 
>リアは純正半巻きカット
やっぱりそれしか無いか

危うく1巻きカットする所だった

RSRのT12000は最初っからリヤ被ってるしフロントも指入らなくて
バンプラバーレスでも有効ストロークほとんど無しで即オクに放流

今サスはTEINなんだけどフロントは指1.5本だけどリヤは半年で
被るようになった

走行距離20万キロで抜けてたフロントはカートリッジ交換して
リヤはビルシュタインO/H中なんだけど問題はサスだったんだよね・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:28:23.13 ID:QGV0EU7H0
おまいらミラーウインカーとかつけませんか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:45:46.39 ID:BtWFUtza0
20万kかぁ、凄いな。
12万kでそろそろかなぁ、とか思ってたけど、まだまだだね。w
4A-GEってけっこう耐久性高いのかな。最終黒ヘッド。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:31:44.76 ID:E2wABmQo0
>>536
きちんとメンテしてれば、4A-G自体は20万`なんざ余裕。
むしろボディ周りの劣化かな、気をつけたいのは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:34:28.39 ID:prmMjnrR0
車検のついでにドライブシャフトを交換したらハンドル周りの異音が消えた。
リビルド品で工賃込み5万円くらい。
異音には2年くらい悩まされてきただけに、ドライブが楽しくて仕方がない。

これであと5年くらいは乗り続けられるな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:06:15.27 ID:k5Gdn79BQ
こっちは銀頭エンジンのタイベル側から出てる異音を黙らせてみた。
ウォーターポンプと予想してたらテンショナー。
前回のタイベル交換から7万キロでガタが…。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:14:16.69 ID:4TaFK95c0
>>538
ウチのは時々ハンドルビビるんだが、ドラシャなのだろうか?

どんなイオンでしたか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:46:11.07 ID:prmMjnrR0
>>540
ステアリングシャフトの油切れ、錆びみたいな異音でした。
ゴリゴリというか、メキッというか、何かが引っかかっているような感じ。
それで1年前にステアリングシャフトを交換したのだけど直らず。

特にハンドルを思い切り回した後などに現象が出ていて、車検のついでに見てもらったら
ドライブシャフトがガタついていたそうです。
新品で10万円、リビルド品で5万円と言われたのでリビルド品を選びました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:05:00.63 ID:49hajN4+0
>>541
サンクスです。
どちらかと言うと金属、機械的な音ですか。

自分のは町乗り交差点、曲がり角等で低速旋回時(高負荷時のみ?)に
ステアがビビビっと振動&鳴るんですよ。
挙動はおかしくないんですが気持ち悪い・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:55:16.77 ID:1d9esukF0
このスレの住人は主に111乗りかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:00:10.30 ID:D/ToGGY80
>>543
AE111相当の黒頭+6MTのAT210カリーナです(´・ω・`)

101でも92でも82でも71でもゆっくりしてってね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:29:12.34 ID:SeyCAgFJ0
俺はAE111乗り。

カーナビが使いやすい位置にあるのは良いけれど、既に12年もの…。
夏のボーナスで買い換えようかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:42:18.64 ID:Mn9+Sah20
>>542

俺と全く同じ症状だ
自分のは左旋回時なんだけど

振動と振動音がしてる
一回デラで見てもらったが原因不明で返された

あれから音と振動もが大きくなってきたから
もう一回持ってったらわかるだろうか

ちなみにカロゴンBZ黒頭
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:19:27.74 ID:sDwCWuKb0
なんかそろそろ経年変化で色々と出てきて、いっそ修理に金出すなら
買い換えようか、とも思ってしまわない?けっこう迷ってる・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:01:19.97 ID:Cu/hXLcG0
迷いは無い。

まぁユーロRとか気になるけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:48:25.01 ID:a0rh6FRB0
ヴィッツU
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:42:30.24 ID:3/5Dp0c20
ヴィッツ買うならスイスポでいいだろ
ま、あと30年は乗るけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:34:46.81 ID:BGP2coyV0
>>547
欲しい車があれば買い替えればいいと思うけど、
無ければ乗り続けてもいいんじゃない?
フレームが腐って車が原型を留めないなど、
よほどのトラブルがない限り新車買うより今の車修理した方が、
金掛からないよ。
中古車乗り継ぎなら話は変わるけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:15:20.13 ID:zulYgvtN0
>>547
何に乗ってるのか知らんが、迷ったんなら乗り換えろ
ちょっぴり車高短なノーマルカローラAE111GTの俺は乗り換えたいとすら思わんが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:32:03.19 ID:36UKfdp7O
今年43400円の税金が来たのは痛かった…

こないだ足廻りリフレッシュしたばっかりだしまだまだ乗るけどね( ^ω^)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:52:36.04 ID:0tlUvDIbO
>>545
カローラで純正リップ着いてるなら売ってください!!

生産終わってるし、オクにも全然出回らなくて…
555502:2011/06/11(土) 12:13:34.83 ID:q/aZsElb0
先日セレスXを無事納車しますた(`・ω・´)
約18万`走ってるわりにはボディがしっかりしてて、さすがバブル期のトヨタ車と感心w
マルチインフォメーションディスプレイのバッテリー液不足が出っぱなしだったんで調整。
今は液補充しなくて良いバッテリー多いしねぇ。

どノーマルなエンジンはスムーズに回るし不満無し。ATも妙なショックもなく、これまた不満無し。
以前乗ってたK11マーチはブボボマフラー付けてたんで、音が物足りないw
燃費は悪いかな。エアコン常時使用だとリッター8`前後。遠乗りしてやっとリッター10`超える程度。
プロジェクターランプのヘッドライトは暗いス('A`)
噂どおりシートの厚みが足りなくて、長距離走るには苦痛かな。
足回り自体は、ショック抜け気味だけどそれでもキチンと路面を追随してくれるし、特に不満無し。
交換するものが多そうだけど、何しろ被災民なので車に使える金無いから、20万`ぐらいまではこのままで乗ってみまつw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:46:58.89 ID:msc/kQBR0
>>555
大切にしてやってください
自分のカラダも車も

ポン付けは、FEとGEでエキマニからのパイが違うから、無理かもしれんね
一度問い合わせメールでも出してみたらと思います
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:23:11.39 ID:xci0Ucyb0
>>555
納車おめ。
プロジェクターランプはハロゲンだと暗い反面、
後付けHIDにしても配光が悪化しないってメリットがある。
いま後付けHIDってすごく安いから試してみてはどうだろう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:27:09.48 ID:5N4chmttO
>>557

値段はいくらするの?
自分で取り付けは難しいのかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:43:21.04 ID:QTcxrcn90
>546
ドライブシャフトの摩耗じゃないかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:08:11.85 ID:bFUa24Lx0
>>558
ヤフオクとか安いとこで探せば1万未満(中華製激安)〜4万(国産のいいやつ)くらいかな。
自分でつけるのはやってる奴はいっぱいいるよ。
バーナーは純正のステーで簡単につくけど、
バラストを固定したり配線を安全に固定するのは器用さ次第かな。
自信がなければお店に頼むのがいいかも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:56:51.11 ID:VuNt9iQXO
ついにエアコンフィルター取り付けちゃったぜ…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:58:46.33 ID:+GUdXJ370
ついに10万Kmを超えたぜ…。
でも治ったと思ったハンドルからの異音が再発…。
2年後(15年目)の車検は通さずに買い替えかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:13:41.99 ID:rJxUwSpN0
どんなイオンすか?>562
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:02:09.04 ID:f42ZjKvYP

岡田です。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:02:54.55 ID:oSxStWmY0
>>563
何回か愚痴ってるけど、油切れとか錆びたとか、そんな感じのこすれあう感じの音です。
何故かディーラーに点検に出すと現象が消えて、我が家に戻ってきて暫くすると再発するという…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:07:38.72 ID:T0sq4FKw0
ほす
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:08:19.51 ID:Gv3yZ3kuO
>>565
ステアから近いとこ遠いとこ、出所の検討もつかずですかい?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:01:18.13 ID:io9KS9bO0
age
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:48:47.03 ID:buteZz1W0
>>542
遅レスになってしまったけど、自分のGTはそのビビビッという振動が出たときは、
ホイールを外してみると、ステアリングラックとバルクの間からパワステフルードが
漏っていた。 まずパワステフルードが減っていないか確認してくれ。
今は漏れ止め剤で収まってるけど、いずれはステアラック交換だな〜。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:06:42.30 ID:N3Pce+Ny0
http://www.youtube.com/watch?v=_8EJUn6Wg4Y&feature=related
ここに貼り付け
このCMかっこいいだろ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:20:57.96 ID:VGHTa5tCO
カリーナCMは富田靖子の丘の上のカリーナが良かったな
あと山口智子や岸本加代子など結構、有名人を起用してたんだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:45:44.31 ID:TA2NSH/a0
サニー千葉
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:55:21.07 ID:0DGd+wP00
最初から見てみたがヤンチャDQNの乗り捨てウヒヒ改造な奴ばっかで
ノーマルで後年まで維持しようという考えの奴はこのスレに一人も居ないのな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:21:13.10 ID:cb+TuEdWO
>>573
ノーマルの92カローラだが?
あ、さすがにオーディオは社外品だよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:24:59.35 ID:tUFk3n0f0
>>573
他車のトヨタ純正部品を無加工装着してる以外は何もいじってないぞ。
耐久性第一だ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:51:16.93 ID:cc0J7rPm0
>>573
どう楽しもうが人の勝手だろ
ノーマルで維持しようが改造しようがお前には関係ない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:22:46.58 ID:6k+avPHf0
俺もAE111をノーマルのまま乗ってるな。
オーディオは社外品のカーナビになってるし、バッテリーはカオス、タイヤはRE-11だけど。
スチールホイールにホイールキャップのまま、リアスポすら付けてない。

ホントはディーラーのステッカーすら貼って欲しくなかった…。
今でも「トヨタオート」のまま。(笑)
次に車を買うときにはステッカーを貼らないようにお願いしてみよう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:51:56.56 ID:9Ff9ggAh0
ノーマル好きさん方、タイヤは?
俺は185/60-14を堅守
まぁノーマルでインチアップしても、てのはあるけど
中古車で111買ったんだけど純正アルミじゃなかった
純正アルミ欲すい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:36:10.73 ID:kCpjBVKM0
オレのセレスも185/60R14だけど、フロントのホイールハウスがスッカスカw
580ちょこばなな:2011/07/02(土) 22:06:16.26 ID:74GEBGfT0
>>578
15インチローター流用してるんで
ノーマル195/60R14→現在195/55R15
になってます

AT210です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:07:37.07 ID:l1uWZoQ70
92に195/60-14はオーバースペックだった。
ローダウンしてるから見てくれは良いんだけどね。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file10086.jpg
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:12:39.80 ID:GchEv2g80
82→(175/70/13)
92〜111(185/60/14)
上記がセダンGTの標準装備状態だったはずだが、ノーマル140PS仕様ならパワー食われる上に
バネ下重くなってマイナス要素しか生まれないだろうな
しかしスプリントーハートっぽい(ウェッズスポーツ?)ホイールがカッチョいい
泥除け無い方がバランスが良いと個人的に思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:13:29.58 ID:JIUKQG91O
スプリンターじゃん
俺は92のカローラだが、純正アルミに純正サイズ(185/60R14)で走ってる
にしても純正アルミの傷つきやすさは泣き所
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:42:52.25 ID:O0adiV/A0
TE37に195/50R15でRE-11@AE111

って外装はオリジナルだがノーマルでは無いな・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:02:46.15 ID:L9AOCcwY0
>>581
うをっ。92スプリンターGTって希少だなぁ。
俺は92にどろよけは当時っぽさが出て好きだよ。
しかし綺麗だなぁ。

>>583
185/60R14ってそのころのスポーツモデルに多いから
タイヤのラインナップで苦労しなさそう。

>>584
TE37憧れますね〜
でも現行ラインナップにTE37の15インチってないんですよね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:31:23.76 ID:NoqX3YSF0
>>585
TE37の15インチはRAYSのサイトで検索しても出てくるし、カタログにも載ってますよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 02:48:52.36 ID:L9AOCcwY0
>>586
めっちゃすみません‥
はしょりすぎて嘘になること言ってました。

AT210カリーナGTだと5H-100なんで、
TE37の現行ラインナップに15インチがないんです。
http://www.rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/sizeGuide.cgi?modelName=TE37
AE系はみんな4穴ですからありますよね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 06:30:14.45 ID:NoqX3YSF0
>>587
5-100でしたか。
現行ラインナップだとTE37 GRAVELしかないですね。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=size&code=VOLK_TE37G
589581:2011/07/04(月) 21:29:45.33 ID:n8VQKeWT0
レスどうも。
店にも「加速鈍るよ」と言われたのですが、強行しました。
次は純正サイズに戻します。

ホイールはご推察の通り、Wedsです。

あと、マッドガードですが、ボルト留めと共にブチルで強固に付いていたので、
外すのを諦めた経緯があります。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:57:17.30 ID:sjbIs1BfO
>>581
希少やね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:40:29.83 ID:cBP1+i+z0
111セダン、シルバーボディに
黒のワタナベ8スポーク履かせたい
14インチでね
8スポークって旧車に合うと思うんだよなぁ
111系はまだ旧車じゃないか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:30:45.51 ID:R1/927vV0
俺もワタナベ好き。シブいよね〜
でも旧車だからワタナベってよりも、ワタナベが流行った時代の車だからドンピシャだと思う。

そういうロジックで考えるとAE111はTE37が極めつけホイールになるんじゃないかなとか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:08:14.97 ID:jL/7X7xgO
92だが昨日タイヤ交換してきた
サイズは185/60R14のままでポテンザRE11からディレッツァDZ101にグレードダウン
ハンドリングのクイックさは若干落ちたが総額4万以内に収まったからいいや
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:42:42.14 ID:o+1sLWsZ0
DZ101は俺も履いたけど、横の動きに弱い気がする
ハイグリップタイヤからの履き替えだとちょっと気になるかな
ステアリングきると一瞬グニッ、て感じ
安くて良いとは思うけどね スレチすまん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:39:46.18 ID:d5LhX0MP0
>>593
4万以内だと・・・?羨ましい
同サイズ同銘柄をこの5月に履かせたけどこっちはセール期間で約5万だった
6月は車検だったし・・・
>>594
ハイグリップタイヤは履かせた事ないから判らんけど
今まで履かせてたG3よりはウェットも直進もいい感じ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:41:47.04 ID:jL/7X7xgO
今日は昼飯食ってから5時間かけて洗車してやった
おかげて水垢一つ見当たらないピカピカボディになったぜ
見栄張ってシュアラスターの一番高いやつ使った甲斐があったさ

でもめっちゃ疲れた
今から寝ますおやすみ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:55:45.53 ID:dJ6zroEp0
>>591
オレの111は2ピース鍛造を使ってます。 リムが深くてキレイだし
購入当時ワレナベより安かったから。
まあ自分の車だから好きにしたらいいのだけど、71カローラとか
角カリとかのFRはオフセットの関係でワタナベとかのバナナスポークは
似合うよね。 FFでワタナベ履くならフェンダーからハミ出す勢いで
7J位でひっぱらないとショボショボだよ。 オフセット30mm位か、ガンバレ!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:52:50.45 ID:fZKsPgMf0
画像がうpされると俄然レスがつくようになるんだなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:42:54.73 ID:fnw9PH73O
そりゃ珍しいからな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:55:36.34 ID:mma++ko+0
オフやろうぜって言ったら集まるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:17:38.44 ID:rLoqmUi1O
場所による
主催してくれるなら検討するよ
602ちょこばなな@AT210:2011/07/11(月) 08:44:53.22 ID:c0Vladv60
極端に遠くなくて日程があえば行きます><

http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/usercar/131221/p1.jpg
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:25:03.71 ID:yRpTlXGi0
静岡近辺なら可能
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:54:05.93 ID:yTevofYJO
>>602
あれ?写真変わってる?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:15:23.85 ID:ca3Eg+Ir0
>>602
それと形状の違うリップ付けてるカリーナGTを何度か見たことはあるが
カリーナって純正リップ何種類かあったのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:10:55.00 ID:j6YGLH+e0
>>604
みんカラのプロフィール画像のURLだから差し替えるたびかわります。
ちなみにこれF.ドリーム平塚っていうレンタルカート場の近所の公園です。

>>605
前期GT標準・後期GT標準・Dオプションの三種類は知ってます。
たぶん社外エアロは出てないと思うんで、
それ以外ならワンオフか流用でしょうね。

前期GTが>>602

前期Dオプションスポイラー
http://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat21d-4.jpg

前期スポイラーレス
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060187820110303021.html

後期GT
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054033420110514002.html

後期スポイラーレス
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060086520110507011.html

後期のDオプの別デザインのスポイラーがあったかなかったかは分からない。
あとはモデリスタグリルぐらいしかエアロってないような。
http://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat21g-1.jpg
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:35:35.65 ID:yTevofYJO
>>600
オフ会いいね
俺のAE92が火を吹くぜ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 05:04:08.17 ID:8fATl9O70
福島で原発の影響のない地域でやってくれるなら、オフ会いってみたい@BZ-R
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:45:12.07 ID:uc0sHcK+O
レビンかよ
まあ絶対数が少ないからオフやるなら合同でもいいと思うがな
610600:2011/07/14(木) 00:29:28.93 ID:88hO+Ovt0
案外反応があってワロタ

静岡近辺だと芦ノ湖スカイラインとか?
希望とかオヌヌメの場所があればお願いします。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:55:53.76 ID:opJJ4ncPO
静岡だが芦ノ湖スカイラインいいね
他に使えそうなのはターンパイクとか浜名湖SA、富士川SAの駐車場あたりかな?
俺は愛知と神奈川までなら行ける
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:21:53.18 ID:i9skDQS0O
久々に覗いたらオフの話が出ていてビックリ!


面白そうですね。

埼玉の111カローラGT乗り
613ちょこばなな@AT210:2011/07/14(木) 23:04:32.00 ID:GXp/mW4X0
芦ノ湖スカイラインいいですね。
正直、近くて助かりますw

近辺では他には箱根峠近くのR1静岡県側、箱根エコパークも広くていいかも。
箱根、蕎麦うまいですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:38:00.88 ID:UrcDFk/e0
>>600, >>610
さぁ日時決めようぜ。
暑いから朝っぱらから集まる?
俺は前夜入りして温泉でも入ってるよ。
615611:2011/07/16(土) 20:57:01.80 ID:M7hpGF/e0
まず、みんな場所はどこならいける?
俺は静岡だから芦ノ湖スカイラインに一票だが、他に候補ない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:18:21.06 ID:qBotVHoc0
オフ会ってどんなことするの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:50:31.94 ID:OiRH5QrTO
基本は集まって話したり飯食ったりするだけ
618600:2011/07/16(土) 23:38:39.63 ID:T+iVWAIA0
>>614
言っても、朝も暑いよね(´д`;)
早くからやるのはいいけれど遠方からの人がいると
あんまり集合時間が早すぎるのも辛いのかな。
何時から何時の間になんとなく集まってますって感じでもいいけど。
平日にやるか土日にやるか、朝か夜かも決めないとね。

>>615
うちは東京だから芦ノ湖でも奥多摩でもおk
619ちょこばなな@AT210:2011/07/16(土) 23:46:20.47 ID:hP7NCznp0
芦ノ湖もう一票。
神奈川からなので関東〜静岡・愛知くらいまでなら行きます。
曜日は平日でも土日でも。

>>616
車の話が基本じゃない?
人の車じろじろ見たり。
‥カリーナ少ないだろうなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:13:19.33 ID:X7ad4tTI0
AEの千葉オフでAT210が来てたような…
幕張PAだったっけか
621ちょこばなな@AT210:2011/07/17(日) 22:16:01.97 ID:t0owRgBo0
千葉のオフいったことありますよー
自分のことかな?
622616:2011/07/18(月) 14:46:25.25 ID:DnqUCx4N0
>>619
ちょうど、おいらカリーナですよ
ノーマルだけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:52:34.96 ID:HRNo76Vz0
フィールダーの6MTもここでいいの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:03:54.21 ID:jb6+zCsk0
案だけど、集合場所は芦ノ湖スカイラインのレストハウスレイクビュー駐車場(山羊さんコーナー)
集合場所は今週24日の日曜、集合時間は午前10時でどうかな?

>>623
4AGEの後継エンジンだからいいんじゃないかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:29:22.52 ID:aSUc5//30
>>619
後期GTカリーナですぉ
626620:2011/07/18(月) 20:30:06.93 ID:Qgl2+K6y0
>>621
おひさしぶりですネ

スレ違いですけど、銀の前期レビンXZ海苔です
私は、相変わらず「見える所フルノーマル」(笑)で乗ってます
中古で買ったときについてきた鉄チンホイールも現状維持&夏タイヤには貰い物の101アペ純正アルミです
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:35:19.40 ID:aSUc5//30
>>624
ちょうど空いてますから行けますよ。
628ちょこばなな@AT210:2011/07/18(月) 23:44:16.92 ID:MZB9OtZa0
>>622
>>625
おお!仲間がいると嬉しいです。
前回千葉のオフに行ったときはカリーナいなかったんでw
後期GT、まだ間近で見たことないんでみせてください!
>>622さんは前期?後期?自分のもほぼノーマルですよ。

>>624
ちょうどお仕事忙しい時なので行けるか微妙ですが、
行けるように頑張りますw

>>626
おおお。ひさしぶりです。
XZ元気ですか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:51:27.01 ID:BGcSrkjH0
神奈川在住 AT210後期6MT乗り
日曜出勤で涙目 (´д`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:55:57.01 ID:ztF/UnplO
俺はオフ行ける
果たして何台集まるかな?
631ちょこばなな@AT210:2011/07/19(火) 01:15:03.65 ID:QGzthsp30
>>629
お。私も神奈川です。
では今から江ノ島で‥(うそです

>>630
にぎやかなオフになるといいですね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:55:32.51 ID:LptUUrVT0
ただしノーマルダサ車は来るなよウザいだけだから
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:39:02.31 ID:ztF/UnplO
>>632
どんな仕様で乗ってるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:17:55.57 ID:MUtRHovK0
以前幕張初日オフで行った
111AT海苔です。
昨日タイベル、ウォーポン
その他諸々交換で車屋に預けて
しまった…orz
行きたくても行けないです
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:30:11.50 ID:lw6e0rT70
>>632
ぜひあなたの素敵なカスタムを見てみたいね。
車うp
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:09:32.57 ID:WSEPuOmz0
若干車が痛いけど行っていいですか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:21:07.48 ID:lw6e0rT70
>>636
そんなんで差別する心の狭い奴はカローラに乗ってない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:20:33.50 ID:ztF/UnplO
>>637
>>632が居るじゃないか

まあ>>632の超絶カスタムが見たいから俺も行くけどw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:15:41.96 ID:Dg/WGofZ0
24日は別の箱根でオフあるんじゃない?
参加者かぶらなければいいけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:56:06.54 ID:gcrb9Zhq0
え?なにそれAE系の集まりなの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 04:03:09.68 ID:G4Ng8PSDO
>>639
詳しく
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:40:57.43 ID:RQ683ZRFO
ある程度古くなると、
フルノーマルが格好良いと思うのは俺だけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:56:31.21 ID:BYJVDCFU0
何が格好良いかは人それぞれだから、なんとも言えん。

ただ俺はフルノーマルが好き。
リアスポも付けなかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:14:48.20 ID:leEIMBD30
リアスポは純正なんだから別にいいと思うがねぇ
俺も最初はリアスポレスを探してたが無くて
リアスポ付いてるやつを相棒に選んだが
今はリアスポ付いてたことに感謝してる
フロントスポイラーも、やはり純正のはさりげなくて
一番しっくりハマる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:53:27.04 ID:BgE0Mnzp0
これから10年20年経つと旧車の領域に入ってくわけだから
外見はノーマルで維持してる方が味になると考えてる。
純正リアスポもこの年代独特なものだし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:37:41.75 ID:tpEvfYg00
何言ってもノーマルだとヘボいジジィの糞車
それを弄りまくってどこにも無い様なパワフルカローラにしてこそ初めて価値が出るんだよ
ノーマルがいいとか所詮弄る勇気や知識の無い老害の見苦しい言い訳でしかない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:40:41.10 ID:leEIMBD30
弄り倒してオリジナルの面影が微塵も感じられんのは
イタ車と大して変わらんわ
社外のエアロとかを否定するつもりはないけどな

ま、俺はノーマルの外観ながら走らせたらパワフルっていう
羊の皮をかぶったシェパードみたいな感じが好きだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:49:17.63 ID:G4Ng8PSDO
>>646
オフ来いよ
お前のパワフルカローラ(笑)楽しみにしてるからなーw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:52:08.91 ID:D+cYB1XC0
オフ会の概要は>>624で正式決定かな?
俺は行けるかわからんが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:12:13.50 ID:mwIhnqaM0
>>646
おまいの好みは分かった。
俺の趣味に合わなくても絶対けなさないからオフ来てくれよ。
いろんな仕様あったほうが楽しいじゃないか。

>>649
空気的にそんな感じだな。
あー、俺も仕事的にムリそうだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:51:36.91 ID:02DxLmG30
>>640-641
箱根山協議会
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:31:23.94 ID:mwIhnqaM0
>>651
もろかぶりじゃないですか(汗

ズラしたほうがいいんじゃ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:39:47.11 ID:JlD2Uxk9O
てか>>651のオフに統合でよくね?
654ちょこばなな@AT210:2011/07/21(木) 17:08:58.77 ID:8rU9Z05T0
>>653
ググったら飛び入り歓迎って書いてありますね。
このスレからいっぱい行くなら参加表明をしたほうがいいんだろうけど。
とりあえず私は仕事の見込みがついたので日曜は行けます。

>>624さんの判断を待ちます。
別日程で開催ならそちらに行くんで。

どんだけ行ける方いらっしゃいます?
655ちょこばなな@AT210:2011/07/21(木) 17:13:31.54 ID:8rU9Z05T0
あわわ間違ってへんなこと書いた

× 別日程で開催ならそちらに行くんで。
○ 別建てで開催ならそちらに行くんで。

統合でも統合じゃなくても行きますが、
統合なら場所が変わるんで。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:00:52.06 ID:+SNJc1fD0
表明するにしても、「にちゃんねるから」というのは伏せて参加した方がいいんじゃないかなあ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:46:23.21 ID:I21mqJ0J0
主催者がみんカラの人のだしな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:48:51.69 ID:tdBVYOk60
>>654

痛いのが1台
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:15:56.79 ID:Jg8/aej4O
おーい>>624いるかい
合流にする?

つかみんなどっちがいいの?



PC規制かかったorz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:59:53.81 ID:C+JRetng0
既に手放した人はダメ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:56:09.72 ID:IlY0XgJk0
カロラ手放したけどオフ会おけ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:59:02.50 ID:6rVzNxYHO
>>659
>>624です
場所がかなり近いから合流でいいと思う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:13:09.41 ID:+4C9e5Gq0
セレスX買った被災民でつ(・ω・)
コソーリとオフ会出たかったけど、4A-FEだし遠方だし休み取れないんで、今回はスレ報告待ち組にしまつ。
どこかにまとめて画像とかうpしてくれると嬉しいかも。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:18:35.59 ID:sFILFL4n0
以前購入検討のレスを投下してらした方?
被災地といっても範囲広いですからねえ…千葉の旭市あたりも津波くらいましたし…(避難所が停電で知事マジギレ)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:29:22.85 ID:Pn5uEFOU0
そのセレスXについて>>481で長々と書いて、既に手放した者だが
オフ会には行っても良いのだろうか?
こういうオフ会には一度も行ったことないんだよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:45:37.40 ID:cY1HZ7kv0
合流って。
あくまで2chとは違うオフだし迷惑にならなきゃいいけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:32:01.76 ID:yO5H8Cop0
3度も聞いてるのに誰も答えてもらえないや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:55:57.66 ID:MM2bOu5r0
そりゃ主催はここにいないしな

2chのならいいんじゃない?
スレ民ならね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:57:28.68 ID:a50I2R280
ありゃ、こっち単体じゃないのか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 03:19:08.95 ID:Zk//o8BWO
今回はこっちの予定地である芦ノ湖とあっちの箱根が近いから合流ってだけで、こっち単体でのオフはまた別の場所でやればいいんじゃないか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 07:47:17.74 ID:KZ4OU9kE0
今回は2ちゃんからというのは伏せて合流して
次回は2ちゃんねらーだけというのは
どうだろ?お盆中とかに。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 13:14:34.75 ID:e4Kktd+f0
じゃ単体の時に参加できるようにするよ
今回は見送る
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:10:54.45 ID:ZTTbeADv0
久々に覗いたらオフの流れ…

ちょっと遠いから諦めよう@千葉
同じような人がいたら千葉市近郊でオフっちゃおうかな…


ちょこさん、XZ乗りさん
お久です
蘇我近辺、フクアリ付近のオフでお世話になった白いカロGTです

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:26:24.74 ID:wiU0u26W0
ここまで関西の仲間おらずφ(`д´)メモメモ...
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:07:36.49 ID:IGqVGvBSO
今日は2ちゃんから何人行ったかな?
>>671の言うように、夏休みに2ちゃん組だけでオフやるなら行こうかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:34:01.37 ID:Gxz3SkWT0
みんからで箱根オフの写真見たけど、ほぼ全員みんから組だったようだね
10台も集まらなかったみたいだし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:38:53.96 ID:zwkRCoUa0
フクアリそばのオートバックスで今度オイル交換…

1年放置&減った分継ぎ足しだったからなあ
フィルターも交換予定
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:35:23.26 ID:l0ZZg42+O
>>676
そんな小規模だったのか。
なら行けば良かったかなあ。
みんカラ組とってことで気後れしてた。

>>677
オイル新しくなると気持ちいいよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:07:46.06 ID:hICgz69o0
オレも行けばよかったと思ってる
気がねして行かなかった
最初はこのスレでオフ会しよう、って話が
→同じ日に近くで他主催のオフ会(みんカラ)もあるようなので、それと合流しよう
って話じゃなかったか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 03:08:46.18 ID:6g5yzQBI0
→でも結局「みんカラオフって2ちゃん発のオフと雰囲気違うんじゃね」と思って自重
→結果、2ちゃんで「みんカラオフ」を知った人は殆ど参加せず

みたいな流れじゃね


フクアリ・蘇我オートバックスオフなら参加きぼん
以前、その後に某市原と茂原の市境付近にあるミニサ逝ってカート体験したこともあったかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:57:17.10 ID:IR058L1T0
そもそも他と合流しよう、なんて言わなきゃいいのに
結果くだらない結末に
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:38:20.13 ID:D3y2WDP6O
まあ>>624一人に判断を仰いだお前らも悪いがな
嫌なら反論すればよかっただけのこと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:46:39.97 ID:0K5o+e7A0
グダグダと終わったことを
関東の人間の底が知れるな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:18:51.45 ID:gtRI1YJW0
>>683
メーカーや店、その他諸々と一生の間に
何一つ文句やクレームをつけた事がないのであるならば
ある種の考え方、人生観だろうし
それはそれでご立派な人間であるかも知れないね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:43:27.70 ID:yvpHvRmaO
じゃあ夏休みに2ちゃん限定オフやるって言ったら何人くる?
場所は前回案と同じ芦ノ湖スカイライン、日は8月14日の日曜で
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:28:55.77 ID:DvInH6k30
箱根でオフって
何処かの駐車場でたむろしてダベる以外に何があるのかなあ

幕張PAオフなら、その後新千葉に行くとかアリかも知れんけど
自分の車でサキトが嫌ならカート借りられるし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:43:57.68 ID:dtjOCHO30
>>686
車のオフって集まってだべるだけじゃないの?
俺はオフとかミーティングに何度か行ってるけど、だべって終わり、もしくは飯食って終わりのパターンしか無かったぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:13:15.35 ID:mt512Tlw0
>>685
12日だったらOKなんだが
13,14日はコミケ行く
15もアリ

>>686
>>687と同じく
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:01:53.97 ID:DvInH6k30
>>687
> 車のオフって集まってだべるだけじゃないの?

前の車のときは信州でツーリング(笑)とかしてたからさ
何か違和感
そのときはGW中で残雪もあった(タイヤはノーマルで全く問題なかったけどね)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:33:41.99 ID:mt512Tlw0
帰り道とか移動はつるんで走るね。
あとは自由行動だから走りたい人は走りに行けば的な。
ノープランで当日声かけるんでもいいんじゃない?
企画的にはツーリングを入れるかはわかんね。
そうすると途中参加組が合流できないし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:38:06.82 ID:dtjOCHO30
ツーリングするなら尚更芦ノ湖で都合がいいんじゃない?
芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→長尾峠のルートで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:25:28.28 ID:Tc6h6LkU0
手放した人は?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:00:07.61 ID:WoF0Ck8l0
規模によるだろ
フクアリに集まったときはAT/AEから、私のXZだの果てはホンダ車まで来たよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:35:13.12 ID:4BED0oheO
すいません、101カローラは、ここでいいんですか?
知ってる方がいたら教えていただきたいことがあるのですが。
JTCCの時代、101カローラに3SGを載せた車があったのですが、
品番さえわかれば、大改造なく3SGカローラができると思っていいのでしょうか?
それともあれはTRDとかで今となっては部品入手難しいのでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:26:57.44 ID:5qlrOgSj0
素直にカレンか、ED/EXiVでも買えば?
ハッチで良いならセリカの方がタマ数多いかもしれないがな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:53:09.43 ID:+cm8SjuH0
>>694
TRD2000ですね。
今となっては部品は無理です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:54:29.90 ID:3Z0gJ77fO
>>696
TRD2000は極僅かしか売れなかった車だから、部品を未だにストックしてるとは思えない
マウントやマフラーはてワンオフで作るのが現実的かと
そういやちょっと前に中古車サイトでTRD2000見つけたけど、すぐに消えちゃった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:52:48.96 ID:I6hH/skkO
3Sエンジンにこだわるのなら
4HTならED、EXIV
2ドアクーペならセリカ、3ドアクーペならカレン
ワゴンならカルディナ
と言った所だろうか
当時のSTはバリエーション豊富にあったからね
あと2θならMR2かな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:53:58.90 ID:I6hH/skkO
セリカレンが逆だった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:50:34.22 ID:X7sGDF9FO
>>694
カリーナに3S-FEのがあるから、それを3S-GTEにスワップした人がいる。
あと160〜170系ならコロナセダンGTが3S-GE。
このへんはいかが?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 03:07:22.31 ID:qJsbUBU80
それも思ったけど、さすがにST160〜170コロナだとタマ数少ないだろ
170後期からハイオク仕様になったものの、それまではレギュラー140馬力だから
それなら最新型カローラ1800の方がパワーはあるんじゃない?
3S-GEが最後まで搭載されてたのはアルテッツァのはずだから
そっちの方がまだまだ十分、入手しやすいでしょ
コロナカリーナEXIVEDよりもね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:11:40.75 ID:GElTVW/Y0
へ〜、コロナにGTがあったんですね。
昔からカローラGT一筋だったので知りませんでした。

私がAE111を買ったのが1998年だから、その頃にはもう生産終了ですか…。
知らなくても仕方がないかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:21:56.94 ID:m1H5XtWB0
コロナGTというと、18R-G積んだモデルをすぐ思い出してしまうセレスX海苔でつw

購入2ヶ月経過で機関部は若干エンジンのカラカラ音がうるさいぐらいで特に問題無し。
4A-FEって回すと結構勇ましい音がして、山坂道ではなかなかアツいですw
燃費は…悪いスな(・ω・;) エアコン常時ON・一般道のみ走行で平均がリッター8`後半。
エアコンつけるとウインドゥが曇りまくるのも困りものw
エンジンキーをACCにしても、運転席側パワーウインドゥが動かないのも微妙。壊れてるのかな?w
ATセレクターのPRND2L部分の照明が無いのもなぁ…って、照明切れてるだけ?w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:05:55.43 ID:19XZFX2fO
>>702
新車?俺は今21歳だからGTが新車で買えた世代がうらやましいぜ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:51:38.15 ID:4XuuQrZiO
>>702
なんだよ
111を1998年に新車で買える年齢だったら
170コロナが出たときは既に生まれてるんじゃんかよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:13:12.15 ID:NgzVTOoqO
ヌースキャスター、ヌポーシキャスター、お天気キャスター
絵理奈ちゃん完璧だよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:14:01.81 ID:NgzVTOoqO
ごばくスマソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 05:15:26.40 ID:R2QuTkJM0
何処の誤爆か気になって眠れなかった(嘘
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:30:53.07 ID:5Cjg65x4O
>>703
パワーウインドウはACCでは動かないのがAEでは普通だよ。
他の車種はACCでも動いたの?

セレクターの照明の件はAEのAT乗ったことないから分からないな。
ディーラーで聞いてみたら?もし球切れなら安く直るんじゃないかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:40:55.30 ID:NgzVTOoqO
>>708
実況スレ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:12:24.06 ID:bwtyKVS4O
テスト
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:56:10.08 ID:5+SvsNDYO
オフどうする?
俺は>>685案で異論なしだが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:40:12.10 ID:+gzD6lBuO
来春車検だぁ@111
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:50:10.19 ID:yO43qp9k0
H8前期カリーナGT(AT210) やたらとパトカーや白バイから目を付けられる。
前オーナーがTRDのダウンサスとクラッチ一式入れてたので、自分では
マフラー交換とさほど濃くないウィンドウフィルム張ってるだけなのに。
少し前に子供助手席に乗せて走ってたら、一度すれ違った白バイがUターンして
しばらくの間追尾された。
昨日は右折レーンにいるパトカーの横を通ったら、やっぱり追尾されて
車止めさせられた。 他多数。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:17:14.53 ID:x7JQK9sb0
犯罪DQNオーラが出てんだろ、車からもお前からも
警察はマジでそういうの敏感だからな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 14:10:43.29 ID:St4sBdu20
>>715
一度聞いてみたらまぁ似たようなこと言われたよ。
車高が下がってる
フィルム
マフラー
買ったときからトランクに付いてるテレビのアンテナ
こんなところから結果的に、覆面パトカーみたいな雰囲気を感じたからって
警察官に言われた。
ただ、
>車からもお前からも
一応返しとくけど、車乗ってる時以外はこんなこと一度もないよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:00:59.08 ID:T82jHF1SO
この年式の車は、街の景観に溶け込まなくなってるからね。
それが改造車なら目を引いて当然じゃないかと。
101のカロGTだが、鉄チン履いてる時にだけ職質受けてた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:47:19.29 ID:RCLiOXf5O
>>714
たぶん改造点のせいじゃないかな。
同じ年式の同じカリーナで地味な社外アルミ履いてるだけの状態で、
深夜よくうろうろするのに速度違反以外で止められたことない。
スモークは車買った時から濃いのが入ってて、はがすの面倒なのでそのまま乗ってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:10:04.34 ID:7J9/YpII0
お盆になると思い出す
数年前に和尚さんが家に来てお経あげにきた時のこと
帰り際に庭で足を止めて俺のGTを眺めながら
「これはGT、ですかな?」
「和尚さん、よくわかりますねぇ」
から話が始まり、5分くらい立ち話した
6速にいたく感動してたなぁ
エンジンは4AGですかな?フルノーマルですかな?とか好きなんだろね
50歳くらいの和尚さんだったけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:58:33.67 ID:/ugUd3NPO
ハアハア‥
おまえらどんなタイヤ履いてる?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 03:53:16.83 ID:ODEdG4RA0
近所の駐車場でカローラGTとスプリンターGTが揃い踏みだった。
両方ともAE111。MTかどうかまでは見なかった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 09:47:26.09 ID:zhmz9RHeO
我が家のAE92の熱対策をしてあけようにも大容量ラジエーターの資料が無い( ´・ω・)
S13の時は腐るほどあったのに…
TRDにあったのはサーモスタットのみだし
誰か他車流用のデータもってませんか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:20:17.77 ID:24saWM6gO
14日にサーキットデビューしてくる
ノーマルだけど何とかなるだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:00:37.87 ID:mKKMq6LW0
>>723
タイヤとブレーキは?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:41:28.05 ID:OGh1Ph6v0
>>723
せめてエンジンオイルだけは交換しとけ。後方確認を怠るな。
暑いだろうけどエアコンはオフにしろ。タイヤの空気圧が上昇するから冷間時の空気圧は
無視して、タイヤに熱が入ってから空気圧を計れ。
高速コーナーだとちょっとしたアクセル操作でも挙動が乱れることもあるので今回は無茶するな。
どうか楽しんだ上で無事に帰宅してくれよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:47:15.43 ID:V2T/r0V1O
>>685のオフ会やるの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:43:52.25 ID:hHKTn8SDO
参加者いるか?
俺は行ける
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:14:44.52 ID:NzIg6pEa0
罹災証明をもってるので、高速が無料で行けるルートがあるなら参加したい@水戸
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:00:36.66 ID:9BogcoPw0
何のための無料通行なのか分からず不正利用するようなやつが
同じGT乗りとか。。。世も末だ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:44:57.76 ID:hHKTn8SDO
世も末とか大げさな奴だな
そもそも無料化は民主がやりたがってたはずの事なんだから、不正も何もないと思うんだが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:49:05.72 ID:F+4MD6UI0
少なくとも箱根新道は無料化されたからな。
単に償還が終わっただけだが。

ただ遠隔地からだと東名の御殿場ICから来るだろうから、意味がないけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:58:16.78 ID:nh6sd2Mi0
手放した人も参加OK?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:02:48.09 ID:/IjqWzO70
いつかは無料化するはずの横浜新道はいつまでたっても無料化にはならないよ
どうやら料金所を作ってお金が掛かったから、またしばらく料金を徴収するらしい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:37:01.66 ID:lunH39O30
北関東からエアコン無しは死ぬるので、
今回は見送ります。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:40:54.01 ID:wvEXMuuH0
で、来る人どれくらい居る?
俺は地元だから行けるけど、行ったら俺だけなんて寂しすぎるし
736ちょこばなな@AT210:2011/08/13(土) 18:49:11.67 ID:nMIfOJrYO
行きたいけど明日は野暮用で無理だ‥
また開催されるなら次回こそ行きたい。

箱根新道はこのあいだ無料化後に通ったよ。
たまたまかもしれないけど特に以前より混んだ印象はなかったな。

>>732
そのときどきの主催次第だろうけど幕張オフのときはそういう方もいたよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:46:46.84 ID:g3N7EQDd0
明日はコミケなので行けません
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:21:07.92 ID:hHKTn8SDO
参加表明が無さすぎて恐い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:44:57.26 ID:crLpD51qO
今日行った人いるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:53:43.88 ID:up9A0Jo30
>>739
まいんちゃんでイったYO
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:15:31.27 ID:TrCGwnUoO
いないんじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:27:57.34 ID:b8U3NMs+0
流れぶったギリで・・・

101Gの車検を通しに行って来たけど、最低地上高がやばかった。
装着時には余裕な設定で組んだけど、4年目ともなるとスプリングがヘタったようで、あと2mmでアウトでしたわ。
また車高調整と再アライメントが面倒だわ。

先月末には、Earl'sのエンドが飛んじゃうし、雨漏りするようになってきたし、最近トラブルあるなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:18:37.13 ID:9b2UbIwp0
オフは猪苗代あたりで9月の3連休にやってほしい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:31:57.52 ID:cGaaWEuzO
猪苗代ってどこ?と検索したら福島か
東北は遠いし放射能怖いから無理
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:11:07.49 ID:hmbvflUjO
中禅寺湖か野反湖、相模湖などがよいのでは?

あと、スプリンター シエロ乗りいる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 09:59:12.85 ID:Ojld++uOO
>>744
福島ナンバーだし、こうなるだろうからな…オフ行ってみたいけど行けない…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:02:05.72 ID:3iqDw+Id0
神奈川だが猪苗代良いね。先々月もラーメンがてら行ったけど、都合つけば行くよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:43:18.11 ID:r0U3cU+u0
2011/09/24 10:00〜 福島県 猪苗代 昭和の森 AE系車輌 だそうです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:16:05.73 ID:vkrgIOjs0
福島は遠すぎて行けんなー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:28:28.74 ID:Q8K1sqPT0
俺も行けんなー
神奈川東部でやってくれないかな
それならオフ会に行ける
横浜、川崎、横須賀、鎌倉、三浦近辺
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:37:44.69 ID:vxHAiX820
後10年もしたらDQN86の為のエンジン取りやDQN痛車の廃車コースでGTは影も形もなくなるだろな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:11:04.80 ID:4i7gbmGy0
92あたりは既に亡くなりかけてるがな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:53:00.82 ID:Qh9ksk1J0
111系って買い取り価格つくのかな?
下取り価格ならつきそうな気はするけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:00:31.11 ID:fYE8bxFFO
つかないでしょうなあ。
手放すことなんて考えたことない。
次の車買うのは修理し切れなくなった時に泣く泣くだろうなあ。
もしくは家族計画が予定外になった時かw

嫁とか義実家は買い替えたら?と言うんだが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:33:05.48 ID:k/iuGL/i0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:13:30.94 ID:aQJIwuaD0
スレ違いのレビン海苔だが、先日車検の仮見積りに行ったら
「代替の選択肢少ないですよねえ。せいぜいアクシオGTくらいでしょうか」とか。

>>754
買い換える必要性あるの?
足回りを弄っていて乗り心地が悪くて不評とか、マフラー交換で五月蝿いとかいうのなら分かるけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:16:22.30 ID:fGtDCSZu0
アクシオGTは代替にはならんだろw
AURISとか薦めてくるならまだ分かるが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:59:57.51 ID:w6teh0Bh0
今ならオーリスのRSだと思うな。
カローラGTの代替にするには重くて馬力が足らないけど。

昔は5バルブ、今はバルブマチックと思えなくもない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:45:41.70 ID:aQJIwuaD0
>>758
カローラ店に逝ったから仕方無いんだよ…察しろよ…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:34:30.22 ID:YhzbXeNf0
本当にトヨタの5チャンネル制度は今になってみると弊害でしかないわ・・・。

ネッツ店に行って「カローラアクシオを下さい」と気軽に言える環境にしないとなぁ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:31:55.00 ID:vKyq5BHl0
現行カローラが凄く速くてびっくりした。
官能的ではないけど、速く走れるというか。
だからアクシオターボも案外イケるかも。どっちにしろオーリスRSも上まで回んないし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:26:25.19 ID:7Ltihgg40
>>761
そりゃくたびれた中古車よりメカの動きがスムーズだし、新品パーツだから出力も数値通りに出てくれるハズだろうからのぅw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:48:31.26 ID:+vQoA+4G0
増加した重量と減少したEgパワーから考えてありえないね
発進時のトルクの太さとかを勘違いしてるだけだと思うけどw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:08:17.75 ID:vs+pJv6Q0
いやいや、普通、最新の車に乗ったら驚くぜ。



味は無いけど・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:31:50.25 ID:Z7ogDzFX0
常用回転域では現行カローラの方が速いだろうな
低回転の細さに定評のある4AGと比べたらそりゃ速く感じるわ

そういえば、近所のカローラ店の従業員が、先代カローラを改造してGTエンブレムを貼った「エセGT」に乗ってる
シャコタンとSSRメッシュホイールが決まってるけど、なぜかクリスタルのシフトノブが付いてて吹いた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:13:58.88 ID:ELb2ejtP0
ただ6千回転以上をそんなに使うかと言われると使わないんだよなぁ。
少なくとも俺はほとんど使わない。

なのでオーリスRSでもAE111くらいの車重になれば、それなりに軽快に走るのではと思ってる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:23:08.89 ID:dVi05/He0
オーリスRSはフィールダーSやルミオンSと殆ど同じだろ
現行カローラGTは面白そうだな
雑誌では次期インプ1.6ターボで出るとか出ないとか
異メーカー間の兄弟車だな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:14:16.54 ID:qxm6kTPK0
イチイチイチって呼びにくくてヤなんだけど、
みなさんがた、なんて呼んでるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:40:53.02 ID:X0VbGLXNO
>>768
ピンぞろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:02:40.96 ID:VzOlhuXB0
ワンイレブン
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:11:56.81 ID:+XzxyKks0
>>769
それいいw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:36:12.35 ID:9Li52NI/0
>>770
大鉄人かよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:23:36.37 ID:2CSkkKsH0
ネタねぇなぁ〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:09:31.28 ID:CStJCHxY0
>>768
スリーワン
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:37:37.85 ID:eTjciLrV0
>>774
ダサっ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:02:11.25 ID:qVgJxFBWO
昔111に乗ってた友達はサンイチって呼んでた
スカイラインみたいだが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:28:52.55 ID:+MdYqsXy0
イチイチイチで何の不都合もねぇな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:06:15.33 ID:WMFaRyLM0
101が「いちまるいち」なら、111が「いちいちいち」でいいんでね?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:18:59.30 ID:a3LyB20E0
いちいち、気にすんな!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:44:28.70 ID:qo+JwakL0
101は、てっきり「といち」かと・・・

地域差があるのね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:30:24.70 ID:O0krYDF+P
71セダンのFガラスってどっか部品でるとこある?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:16:28.35 ID:qo+JwakL0
クールベール買えば良いじゃん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:38:29.03 ID:J5JY8Z8X0
スレの前のほうでセレス買うって言ってた人、もう買ったのかな…。
実用車一辺倒の昨今、ああいう車はもう出ないのかと思うと寂しい。

お洒落でノー天気なCMもよかった。
セレス ttp://www.youtube.com/watch?v=U4nbuhGxRVs
マリノ ttp://www.youtube.com/watch?v=iDpAc9XviAQ

当時、101レビンとかセレスは結構欲しかったものの、4A-Gともなるといいお値段だったし。
(そもそも、セレス/マリノのタイプGなんて超希少車だろうけど)

そういえば、3S-GTEスワップ300馬力のマリノが存在するとか。エアコンもパワステもばっ
ちり作動するらしい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:28:25.92 ID:mI+r6A5Q0
>>783
セレスX買った者でつ(・∀・)
Gは欲しいグレードだったけど、津波で被災した後すぐにでも生活の足が欲しかったんで、グレードで選り好みしてる状況じゃなかったでつわ…。
今回買ったセレスXは、諸費用+整備費用だけで譲って貰えたんでw
きっと生活が落ち着けばG欲しくなるだろな〜できればサンルーフ付で後期型のGが欲しいw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:42:26.30 ID:u5mRVqh9O
ネタねえなあ
オフの話は結局自然消滅か
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:43:24.27 ID:69qM8PCMP
70系でホーシングでけえのに載せ替えて公認とることできる?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:24:02.60 ID:tdtH03Kw0
オクにマリノGが2台出てる!
どっちも銀ヘッドだけどMTだしいいなあこれは…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:51:56.51 ID:Zrv2ViAu0
>>786
ビデオオプションにクラウンバンのハウジングを移植した86トレノが出たことがあった(ナンバー付)
だから70にもクラウンバンのを移植して公認とれるんじゃない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:44:13.48 ID:F0KNv4sS0
>>786
ゼロヨン仕様??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:48:41.97 ID:+kft7RHl0
>>784
納車おめ(゚∀゚) とはいえ、まずは被災お見舞い申し上げますです…。

> 今回買ったセレスXは、諸費用+整備費用だけで譲って貰えたんでw

震災後、一時期中古車相場が上がったそうですが、ラッキーでしたね。

> できればサンルーフ付で後期型のGが欲しいw

車体だけAE100系で、中身はAE110のあれですねw
黒ヘッドって、カタログ馬力は銀ヘッドと5馬力しか違わないけど、実測では軽く20馬力差
とか…。当時、某誌でトヨタの中の人が「後期型はやろうと思えば180馬力出せた」って言
ってたっけ。相当B16Aに対抗心燃やしてたんだろうな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:57:13.19 ID:PB9S8qA60




やろうと思えばってwwww

そこをやるのがホンダ。
コストを気にしてやならい(できない)のがトヨタwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:05:36.44 ID:JrUD0mJn0
>>790
それはない
量産テンロクエンジンでVTECみたいな機構を採用せずにシビックレベルの出力を得られるわけないだろ
出来たとしてもレーシングエンジンみたく低回転を捨てるか、改造車になるしかない
黒ヘッドで実測150馬力程度なのに、180なんて夢もいいとこ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:42:07.11 ID:VkFjy0RVO
セレスの自演うぜえ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:08:47.88 ID:Nm8NKnox0
セレス叩き厨が禿しくウゼエ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 06:19:52.76 ID:wEqIpJIr0
>>792
カムの作用角広げてリフト増やして、ピストンリング弱くして
低回転と排ガスはVVTでごまかせば180ヨタ馬力くらいにはなるんじゃない?
最終は等長マニとかエンジンパーツ重量のばらつきの無さとか、結構凝ってたし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:05:28.25 ID:l/dSdW5OO
先月サーキット行ったからブレーキフルード交換したらエア噛みまくりワラタ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:27:41.86 ID:34gC0AP30
バルブシール交換をデラに依頼するといくらぐらいですかね?
今度の車検の時に一緒にやってもらおうかと思って

オイル喰いの原因はバルブシールに決めつけてる
ピストンリングは無視w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:46:52.30 ID:v1XHFaYK0
オイル食ってるならエンジンOHした方が確実だと思う
20〜30万円くらいかかるけど、調子は確実に良くなるぞ
ちなみに俺の92GTは地元の有名ショップにOHしてもらってから絶好調で、思いっきり回してもオイル食わないよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:18:57.54 ID:wRtwMStc0
パワー厨をカリブに引き寄せたのは
トヨタの罪悪
6MTとか4AGEとか、黒歴史でしかないな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 04:28:34.12 ID:J9fKgNNr0
>>797
車検代込みで17万くらいかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:22:41.20 ID:pbjgafiu0
>>799
黒ヘッドなだけに。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:01:35.26 ID:TT9I0il6O
俺のは黒ヘッドをオーバーホールついでに塗り直して水色ヘッドになってるさ
ホンダのB16なんかは何色に塗っても似合うけど、黒ヘッド4AGはヘッドが丸っこいせいか似合うと思える色が思いうかばず、苦悩した末に水色にした
でも友人からはセンスが悪いと大不評
結局黒のままが一番だったんじゃないかと最近思いはじめた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:16:44.39 ID:PGKesMVv0
>>802
メタリックは嫌だったんですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 05:47:02.41 ID:cnbHPaPB0
16バルブだけどオーバーホール時に再塗装しなかった俺は勝ち組
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:17:58.95 ID:axHljOTK0
AE111の購入当時、ボンネットを開けて「20VALVE」の文字にうっとりしていました。
13年前の話です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:40:32.23 ID:DqTEQBdt0
今でもうっとりするけど?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:10:43.32 ID:uYVKnIZ0O
更に昔はツインカム16バルブの文字にうっとりしたものだ
20年以上前の話だが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:32:03.90 ID:DqTEQBdt0
>>807
黒頭の前青文字もってたから、うっとりしてたな
ボディのモールのTWINCAM16の16だけ赤かったり
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:28:29.94 ID:5rUB1gv50
漏れなんかTWIN CAM のサイドステッカーだけで満足してたぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:23:35.16 ID:uRXJ1IeX0
>>809
そういうのを「ステッカーチューン」と呼ぶのでしょうか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:37:58.33 ID:lLBBrVgyO
最近ミッションの入りが悪い@20万km超の111
添加剤でも試そうかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:35:49.01 ID:UNcW0rq3O
>>810
呼ばない
純正ステッカーの話だろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:26:08.07 ID:YaDHi9OR0
七丸前期はDOHCだったっけ??
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:10:02.83 ID:NR6tORv3O
GTはそう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:09:33.51 ID:i6FFVXq8O
ディーラーで
バルブクリアランス調整ってお願いできるの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:12:25.38 ID:R6NKk9fSO
ディーラーに聞け
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:52:54.97 ID:0WmQKaCd0
そうカリカリすんなや。
お願いは出来るだろ。


引き受けてくれるかは知らんが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:04:58.07 ID:P/QEuRxl0
>>815
まず音と距離で判断される。 こんなもんだといわれたらそのまま乗ろう。
できないデラならお別れしよう。 別のカローラ店でもネッツ店でも可。
サービスマニュアルに調整方法、基準値ともに書いてある。
普通にオイル交換してれば10万`位ではどうもないはずだけどね。
そんなに打音ひどいのなら、早めがいいかな。 
インジェクターの音と間違えてない?
値段は4AGではまだやった事ないので知らないけど、前のハイメカツインカム
の時やってもらったら、3個位シム交換しただけで、16個全部のクリアランスも
手書きで教えてもらえた。 確か3万しなかった位な記憶です。
程度が変わればシム交換する個数も変わるから開けてみないとね。
デラの変わらないと思うという予想通り、音も調子も変わらなかったけど、
13万キロ位使ったときのクリアランスが分かったのは面白かった=3万円。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:04:35.00 ID:uXCeESV60
>>813
「七丸」ってTEやAEの70系のことか?
前期に限らず後期ともに、DOHCは1600のGTと
それ相当グレードしかないんじゃなかったか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:15:10.85 ID:g6lI0skp0
いやいや、サイドのステッカーの話だよ。
前期は「DOHC」、後期は「TWINCAM」だったはず。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:39:27.14 ID:auEDr6gM0
保守するか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:53:15.15 ID:knAEN1Li0
ABS付きの車のブレーキのエア抜きってどうやれば良いか分かる人いますか?
普通にやってもなんか上手くいかないんですが、ABSがあると手順が変わったりしますか?
823自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:45:55.51 ID:LUArsL680
変わらないんじゃね?上げ!
824自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 06:36:50.79 ID:mMJyG1Mj0
age
825自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:52:12.85 ID:EGnWMbJI0
エンジンをオーバーホールするべきか
リビルトエンジンに乗せ換えるべきか
ショップのライトチューンエンジンに冒険するか

その前にスタッドレス購入必須ですけどね
826自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:53:34.67 ID:SLcDDgWV0
>>825
信頼できるショップがあるならOHかな
心当たりがないならリビルトエンジン
827自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 15:41:34.99 ID:EGnWMbJI0
>>826
こちら片田舎、デラか整備工場しかないんだよね
リビルトエンジンの場合は今のエンジンの処理に困るし
ん〜、冒険心がくすぐられるw
危険な香りがするんだけどね
828自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:22:42.86 ID:JCpP0LWO0
リビルトエンジン買ったら、そのまま旧エンジン下取りしてくれる場合もあるぞ
829自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:36:28.26 ID:SLcDDgWV0
>>827
こちらも片田舎、ミッションがヤバいのだが、OHよりリビルト品との交換をディーラーにすすめられている
リビルト品の場合は今のミッションはリビルト屋が引き取るらしいし、何よりOHより時間が短く済んで
費用も大差ないらしいとか。

…まあディーラーメカでミッションOHできる人がおらんのかも知れんけどさ…
830自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:57:56.83 ID:JCpP0LWO0
オーバーホールレベルの修理はディーラーは外注に出す場合が多い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:38:31.48 ID:stwztQug0
リビルドの場合元の部品を引き取るのが基本。
その引き取った部品をOHして次に回す訳だから。

なので元の部品を出せない状況の時は割り増しになるそうで。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:46:54.30 ID:qCZimGHs0
こういう時に使われるリビルドはどう組まれたエンジンなの?
整備士が整備書見ながらクリアランスとかトルクとかちゃんと管理して組み直してるのかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:38:06.99 ID:nRETATpk0
大手のパーツ屋さんから買うリビルトエンジンはきちんとした物だと思うよ
保証もついてくるし
ビッグウェーブグループはお勧め
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:38:44.83 ID:nRETATpk0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:48:09.73 ID:t3X59WPs0
久しぶりに高速を走ったけど、6千回転以上って使わないなぁ。
料金所ダッシュで少し使うくらいかな。

VVTの動作範囲を知らないけど、なんだか使ってなさそうな気がする…。
回しても5千回転ちょっとかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:01:51.97 ID:RhsTX32A0
>>835
VVTは3100か3200ぐらいからだったと思うけど?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:37:15.21 ID:41biqQxl0
>>835
VVTもだけど、純正マフラーなら弁もたまには動かしたほうがいいから
普段2500回転でシフトアップしてるけど、月一ぐらいは回してるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:14:47.54 ID:98kcYtfdO
いま思えばカリブは丁度いい車だった
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:43:33.28 ID:Jk9tPUw90
コレは強烈なヤツが来ましたよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123199304
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:24:12.25 ID:EsAaGoOO0
有名な車だなw
どうせ売るのなら少し綺麗に掃除すればいのに・・・・
TTEバンパーが付いているのに勿体ない
コレじゃ売れないよなぁ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:31:13.36 ID:Hta5AKyp0
WRC風で3SGT乗っけたのなら4駆にして欲しかったね
どちらにせよ買わんけどw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:58:44.37 ID:0OFH8QNF0
カローラFXに4駆のグレードがあったら、4駆になってたな
プロペラシャフトとかが消耗品になるだろうけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:15:25.40 ID:F7nSOpaE0
あげ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:45:16.12 ID:nGJehE4L0
カローラGTで画像検索するとキチガイDQN仕様ばっかHITして萎えまくる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:36:17.08 ID:L/fkjBf20
自己主張して画像晒したい人間なんだから
馬鹿みたいなやつらばかりである意味当然
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:53:57.11 ID:wqjMPU8T0
入札があるとは思わなんだ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r84432628
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:26:45.71 ID:a1NcBKAB0
TRD製のドライサンプエンジンなら価値は在るだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:33:57.77 ID:FNzVaQS60
それを街中のみで乗り回すヲサレ
大阪でかっぱらわれたN1シビックが環状線暴走族然と走り回ってた時代を今に!












そんな頭の奴がカローラ糊に居ない事を祈るわ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:04:29.48 ID:wPL1WEwq0
直管車高短で街海苔してますが、何か?
気分はJTCC(キリッ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:54:10.24 ID:d+XCnJd+O
そういえば2年くらい前にヤフオクで本物のJTCCカローラが出たことがあったな
落札されたかは不明だけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:08:15.98 ID:gwrY2TNF0
age
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:27:48.08 ID:zRizJHJYO
漸くスタッドレスに履き替え
今年はインナーブーツが切れてたお\(^o^)/
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:57:29.80 ID:YQtcarrX0
BZツーリング調子良いわ。友人がカローラ店勤務でお任せ半年点検だ
この頃の車は造りが良くて友人も買い替えチャンスが来ないから困ってる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:07:10.66 ID:KEdX7BPa0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 車検が無事通りますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 07:52:23.07 ID:/F/ui0sa0
ヒャッハー!!
新年早々またオイル漏れだぜ!!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:42:39.53 ID:AL17v8H30
最近、ディーラーの整備の方に「買い替えの際は、是非声をかけて下さい」
と言われた。オイラのカリーナGT(H10年、前期 5MT)狙われてるのかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:25:29.34 ID:PWm6m+Ah0
>>856
それ、完全にロックオン状態だぞw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:57:25.79 ID:rp9Pebz50
カリーナとは渋いw
整備の人に言われたのなら間違いなく狙われてるww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:59:01.00 ID:+3gnnAcA0
俺は逆に、馴染みのデラの整備士長さんからは
こんなに綺麗に乗り続けてるのはすごいという事で
このまま頑張って綺麗に維持して乗ってください、応援します、と言われてる
111カロGT
860。。:2012/01/06(金) 16:10:51.52 ID:784lIukb0
平成4年AE100Gですが クスコバカンッアが抜けたので 交換したいのですが 品物がなく 取り付け可能な車高長式は 有りますか 全長式でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:24:09.39 ID:x8JhjBaUO
AE92だが、朝一に始動するとアイドリングが2500回転いくから思わず燃費を気にしてしまう
はやく温かくなーれ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:44:23.94 ID:IeHQiXmJ0
>>861
アイドルアップしてる間に走っちゃえ。

それにしても、最近、水温の上がりが遅い。
サーモスタット交換したんだけどな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:45:28.32 ID:Tz3YuTjZ0
>>857
>>858
リヤスポなしの鉄チン+純正キャップ、「GT」エンブレムがなければ、普通
の白い1.5か1.8のカリーナにしか見えない仕様なのに狙われているのか。

親子ワンオーナーで距離が4万キロと少ないからか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:22:50.46 ID:OdyY7wuG0
>>863
未だその走行距離で、しかもノーマル然の動態でしょ。
メンテに出していて状態分かってるし、そりゃ狙うわw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:45:19.68 ID:wUVJ33ck0
>>863
そんなノーマル極上車、狙われたら最後だろw
捕食狙いのメカマンが若い奴なら間違い無く弄り倒して
デラにナイショでDQN仕様にするんだろうけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:10:28.97 ID:zKHQI3hk0
>>864
>>865
狙われても他に欲しい車もお金もないので、乗り続けるつもりでおります。

ちなみに前オーナーの親父は、BL型レガシィB4の2.0RスペBに乗り換えま
した。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:26:02.03 ID:Gb2K9G2H0
111の日おめ!
今年も相棒とたくさん出かけて安全にたのしめますように!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:44:28.76 ID:CfGVUbto0
このスレでいうのもなんだが、あと2ヶ月で3.11から一年なんだな…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:57:25.85 ID:+rMW1+wq0
そうですねー(棒)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:59:57.44 ID:T4Qr4hzw0
カリーナ6MTのギアオイルを交換しようと思うのだけど、
オイルは何L必要ですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:12:54.93 ID:mD3zuSE20
車の取り扱い説明書に書いてなかったっけ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:01:07.12 ID:hIj0VBFx0
ありがとうございます。
しかし、見たいのは山々ですが、
中古で車を買った際には
すでに説明書無かったので・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:04:36.03 ID:/ygIReZd0
古い車なんだから説明書無かったら整備書でも手に入れたら?
DIYでオイル交換しようと思うぐらいなんだからさ

で 次は「ドレンプラグのパッキンは?」って聞くわけだなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:21:24.68 ID:b3v3B/jf0
CD-ROMの整備書を手に入れれば
説明書もついてるYO
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:31:39.82 ID:a1o1NPGt0
取説にギアオイルの容量なんて書いてるわけないだろ。
自動後退とかのオイルコーナーに置いてる冊子に車種ごとのオイル量が書いてるんじゃねーの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:44:16.05 ID:zQmOe9810
>>875
アクシオの取説pdf見るとP285に載ってるね。
仕様一覧に。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:57:59.86 ID:wHlaJ9cb0
>>870
AE111の取説には2.1リットルと書いてあった。
カリーナだとどう違うのかは知らない。

普段はディーラー任せだからなぁ。気にしたことがないや。
878870:2012/01/23(月) 23:55:49.40 ID:Xge8s4AE0
>>877
ありがとうございます。
参考になりました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:53:36.07 ID:sWRtiSQk0
>>878
C56とかC52の5速車はだいたい2リットルで足りる。
2.1より少なくて済むのは全部抜ける訳じゃないからだと思う。
レッドラインとかのクォート単位だと2クォートだとちょっと足りない。
でもちょっと足りなくてもぶっちゃけ問題ない。メチャメチャ酷使するなら気にするだろうし。
あと、パッキン類はぶっちゃけ再使用可能。うまく潰して密着させればいいだけ。
C160だかの6速車は知らない。
880870:2012/01/24(火) 23:34:44.49 ID:b3hVdWHW0
>>879
助言ありがとうございます。
早速週末に実行するつもりなので参考にさせて頂きます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:11:48.47 ID:RQFV0RZp0
バッテリー変えたのにエンジンが掛からねぇ…
セルモーターは回るんだけどどうも着火していない感じなんだよなぁ
プラグは濡れてるからフュエルポンプは作動してるらしいんだけど…
デスビなのかプラグコードなのか…ああ、いくら掛かるのか…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:12:34.68 ID:t8lO5dWz0
ダイアグコード嫁
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 04:23:21.29 ID:LOJ1Fgvf0
ぷっww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:37:13.60 ID:QmZPpDCP0
>>881
いきなりかからなくなったのか、何かやった後なのか知らんけど、本当に火花飛んでない?
コード繋いだままベッドの表面にアースさせれば見易いよ。
あと基本的にDENSOだから強いんだけど、相対的にデスビが弱いような気もする。回転信号出てなかったり。
俺の場合単純にプラグが弱ってて外側では火花飛んでたのにエンジンにつけたら失火してたみたいで
新品にしたら一発でかかるようになったわ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 10:32:35.27 ID:JAM2GfRIO
3年青空放置のドノーマル車、また起こして乗るのにいくら位かかりますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:32:51.32 ID:tUWNRoR70
現物を見ないかぎり誰にも判らないと思うよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:17:16.28 ID:gcBT0pebO
それを言っちゃあココでの質問・回答は全て現物見てないわけで…。

草木が生い茂った河原に棄ててある廃車って感じではなく、
普通に乗っててパタリと乗らなくなったので、駐車場に停めてました。
外観は変わりナシです。

オレはこんだけ掛かったぜってな体験談はないでしょうか?
全く見当もつかないもんで。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:24:07.17 ID:3RmN1fvK0
まず、バッテリー用意してエンジンかけてみたら?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:32:58.07 ID:vlPgBgjK0
違う車種だが1年にぶりに走行会のため動かしたがブースターケーブル繋ぐくらいで
普通にエンジンかかるよ。
その後はブレーキが固着してたりタンク内のサビで燃料ポンプ壊れたり水漏れでオーバーヒート
と散々だったけど。
全部自分でやったがトータル10万くらいだった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:43:12.50 ID:aUk4+Fem0
>>885
バッテリー充電すればエンジンかかるさ。
そうすりゃ後は何とかなる。
心配するな。

その後に何処までをち求めるのかは自分次第。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:49:16.57 ID:qQ0VkQLl0
Egかける前にオイル入れ替えた方がいいと思うけどな
いろんな意味で
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:41:21.07 ID:7d3nTTS10
古いオイルでもアイドリング位〜低速走行なら大丈夫だと思うが。
ドライスタートを懸念するかもしれないがどうせ一発でかかるはずないし、
置いてある場所でオイル交換できる環境は稀じゃないかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:07:27.54 ID:/hipDzR10
で、885はセルくらせい回してみたのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:27:44.70 ID:47mfyu67O
確かに何も試さずに「いくら?」は横着だわな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:30:55.73 ID:baIiiikN0
車検から帰ってきた
走14万km弱だけど、まだまだ乗るよ!
896885:2012/02/20(月) 07:18:19.81 ID:QyTdHsKOO
バッテリー死んでてかかりません。
キーレスはおろか、集中ロックすら作動しません。
自分でオイル交換すらした事ありません。
クランクだけ回してオイル循環もできません。
車検切れてて公道走れません。
タイミングベルト危うくて乗らなくなったんで怖くて走れません。
結局の所、ショップに取りに来て貰うしかないんで、電話すればイイんですが、
何となくでも知りたくて、軽い気持ちで聞いてみました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:16:35.26 ID:edD+YK80O
分かってるなら大人しくショップ行け
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:27:40.98 ID:bPb+l4zw0
そろそろクラッチ交換しようと思ってるんだけど、同じ換えるのならノーマルと
辛うじて生産残量があるっぽいTRDスポーツフェーシングクラッチと、どっちがいいのだろうか
極たまに峠を通るくらいのシャコタン以外ノーマルな12年越しストリートおっさん111GTセダンなんだけど
どなたかフィーリングの違いを教えてもらえませんかね

冗談抜きで交換予定なんで、助言が在れば本気でありがたいんですが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:27:23.47 ID:SKS+xmnC0
>>898
ロケットスタートとかクラッチ蹴飛ばしたりしないならノーマルで充分でしょ
エンジンノーマルならまず滑るなんてこと無いし

ノーマルよりシビアなミート感覚に浸りたいっていうなら止めないけどノーマルで充分だと思うよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:04:27.91 ID:IFnKbESt0
マフラーもノーマルでいいよね
つか、あの出来には感心するんだけど

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:08:26.66 ID:SKS+xmnC0
>>900
101以降に出た車はSUS製だからまず穴が空いたりする事もなく一生モノだしね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:04:48.91 ID:u0TCIggS0
>>899
親切なレス有難うございました、お教え通りノーマル交換で行こうと思います

>>900-901
ノーマルマフラーとノーマルタコ足のバランスや音はかなりいいですよね
111レビンの時に換えたアフターパーツマフラーはトルクが上がっても
吹け上がりがノーマルより重たかった覚えがあります
2WAYエキゾーストコントロールマフラーなんて言う贅沢な代物
トヨタにしては相当コストかけてたんだなと、今の時代だからこそ実感します
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:07:44.34 ID:W9bnHm0s0
>>898
間違いなくノーマルがいい
ノーマルで峠やサーキットで荒く使っても10万kmくらい余裕で持つ
最も消耗するのは街中での半クラ多用だ

>>900
101以降の4AG車はマフラー交換しても意味ないというか遅くなるよねw
1万回転仕様とか、よっぽどエンジン本体をチューニングしない限りノーマルで十分だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:21:06.82 ID:SQ0Jxx+N0
ノーマルマフラーは見栄えもいいからね
同世代の車のマフラーの中じゃ性能と見栄えがトップクラスじゃないかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:08:21.57 ID:L5ijTjKZ0
フゥンォォオオーー、グゥァァァアアアーー!!!!
あの切り替わる感じと苦しまぎれの雄叫びが好き
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:56:30.57 ID:bxWOlrCe0
ということは111の純正可変バルブマフラーを101に取り付けれたら
理屈では安心安価のパワー&トルクUPになるよね

でも無加工で101セダンやクーペに付けれるのかねぇ…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:22:13.55 ID:P305BmB70
VVT前提のバルブシステムだから
付いたとしてマッチするかどうかは別問題だろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:41:49.19 ID:X+e5gQxQ0
今からBZカリブ、買うのはどうでしょうか?考えてるのですが、マイナートラブル多くなってきますか?
BZ-Rレビトレには乗ったことあるのですが、乗り味は同じようなもんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:20:22.54 ID:qq+KNt3f0
>>908
迷わず購入してください。
俺はBZカリブで最高に楽しい毎日を過ごしています。仕事も旅行もサーキットもこれ一台で楽しめます。
ってかカリブスレに来てくれ。いや来て下さい。全力で背中を押して差し上げます(迫真)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:07:41.50 ID:bbtFi5Vi0
>>907
マッチも何も同じ4AG搭載車なら問題ねーんじゃねーのか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
こんなスレあったんですね
99年のスプリンターGTに乗ってます
03年から乗っているんですがエンジンかけて1発目
ハンドルを切ってから戻すときにウワァァンと音がするんですけど
ABSのラインに圧力をかけてる音とかなんでしょうか?
ABSのついてる車は初めてなのでずっと悩んでます
近くの整備工場のおっちゃんはその音がよく分からんけど問題ないって言ってます