【二代目 New MINI】 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレ。

型式
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

前スレ
【二代目 New MINI】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:26:49 ID:fX8kWT4b0
3J.D.パワー調査でMINIが最低最下位:2010/01/18(月) 20:42:15 ID:cyONgI7IP
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623

4J.D.パワー調査でMINIが最低最下位:2010/01/18(月) 20:43:00 ID:cyONgI7IP
2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus
*2 *90 Porsche
*3 *91 Cadillac
*4 *95 Hyundai
*5 *99 Honda
*6 101 Mercedes-Benz
*6 101 Toyota
*8 102 Ford
*9 103 Chevrolet
*9 103 Suzuki
11 106 Infiniti
12 106 Mercury
-- 108 業界平均

5J.D.パワー調査でMINIが最低最下位:2010/01/18(月) 20:43:43 ID:cyONgI7IP
13 110 Nissan
14 111 Acura
15 112 BMW
15 112 Kia
15 112 Volkswagen
18 116 GMC
19 117 Buick
20 118 Audi
20 118 Pontiac
20 118 Scion
20 118 Volvo
24 120 Saturn
25 123 Mazda
26 129 Lincoln
27 130 Subaru
28 134 Dodge
28 134 Jaguar
30 135 Mitsubishi
31 136 Chrysler
31 136 HUMMER
33 137 Jeep
34 138 SAAB
34 138 smart
36 150 Land Rover
37 165 MINI ←二代目MINI

調査した車の中で最低最悪なのが新車のBMW MINI。
最低ランク。
新車90日以内での壊れやすい+なんらかの不満によりクレームが一番多くなってます。

6J.D.パワー調査でMINIが最低最下位:2010/01/18(月) 20:45:52 ID:cyONgI7IP
製造不具合の少ない工場のランキングが出てる MINIは全くどこにも見あたりません。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_IQS_J.pdf
プランドアワード(工場賞) ― 「製造不具合」のみが対象

米国市場向けに生産している工場を対象に「製造不具合」の指摘が少ない工場に対して地域別に
ブランドアワード(工場賞)を授与している。

1位 29 東富士(日本)トヨタ レクサス トヨタカローラなど
2位 30 富士松(日本)トヨタ プリウス
3位 34 九州(日本)トヨタ レクサス
4位 38 イーストロンドン(南アフリカ) メルセデス Cクラス
5位 40 ディンゴルフィング(ドイツ)  BMW5,6シリーズ
5位 40 ブレーメン(ドイツ)       メルセデス C CLK SL SLK
6位 41 イーストリバティ(米国)    ホンダ シビック CR-V エレメント


日本向けのBMW 3の南アフリカ生産はランクインならずw
3シリーズスレみてもありえない故障ばかり報告されてるけど、
 やっぱりこういう信用おける調査結果でも品質がよくないと証明されてしまったわけです。
もちろんMINIのランクインもなし BMW(MINI含む)とAudiの品質の悪さが目立つ結果に。

日本生産の車は世界で最も故障が少なくとびっきりダントツで優秀。
自国外海外生産だとメルセデス・ホンダが優秀。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:46:55 ID:cyONgI7IP
英国で行われた車の顧客満足度調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32469620080627
車の満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振=英調査

1位 ドイツのポルシェ・ボクスター
2位 レンジローバースポーツ
3位 トヨタのヤリス・バーソ(日本名ファンカーゴ)
4位 ホンダ・S2000
5位 マツダ・MX─5(同ロードスター)2005年─現行モデル
6位 MX─5の1998─2005モデル
7位 アウディTT
8位 トヨタのレクサスRX
9位 ダイハツ・シリオン
10位 ホンダ・ジャズと続いた。

一方、最も満足度が低かったのはルノーのエスパス。ワースト2位は同じくルノーのラグナだった。

英国の2008/06/27の調査発表でMINIはトップ10圏外
 ヴィッツ フィット ロードスター(新旧2車種ランクイン) S2000 ハリアーなどが
満足度で英国車ドイツ車(ポルシェ除く)より満足度が高いことがわかった。


英国で生産、英国で乗られてるBMW MINIが見あたりません。
イギリスが誇るMINIの評価が自国で低いことをどう思いますか?もしかして日本人だけでは?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:47:39 ID:cyONgI7IP
実際の複数の調査結果から、
MINIが生産国英国でどういう評価なのかおのおの判断しましょう。

まず英国での2003年8月7日
これも英国での調査結果信頼できるデータです。
故障の少なさでBMW MINIがありません。


ホンダなど日本メーカーは故障ゼロ…英『Which?』調査
http://response.jp/issue/2003/0807/article53024_1.html
イギリスで発行されている消費者向けの情報誌『Which?』が実施した、自動車の故障の少なさを示す
“Car Reliability Survey”(自動車信頼性調査)において、
日本ブランドが故障ゼロの“Best”をほぼ独占する一方、
最低ランクの“Poor”は、フォルクスワーゲンなど欧州メーカーが占めた。

実際にクルマを所有する約3万3000人から得られた故障に関する情報をもとにして、まとめられた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

故障ゼロの“Best”にカテゴライズされた7ブランド中、5ブランドは
ホンダ、日産、マツダ、トヨタ、トヨタ・レクサスの日本勢。
このうち、ホンダは『アコード』、『ジャズ(日本だとフィット)の2車種は、昨年1年間、故障ゼロだった。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:48:41 ID:cyONgI7IP
英国での2005/08/07発表 

「現代車の品質信頼度はベンツ・BMWより上」英専門誌
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66383&servcode=300§code=300&p_no=&comment_gr=article_66383&pn=5&o=r

英自動車専門雑誌「WHAT CAR?」によると、
保証サービス提供業者「ワランティーダイレクト」とともに実施した信頼度調査←実際に故障の保証を請け負ってる会社
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1位 ホンダ
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 日産
5位 レクサス
6位 現代車
7位 三菱
8位 GM大宇(デウ)
9位 シュコダ
10位 メルセデス・ベンツ

英国生産のBMW MINIはどこに?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:50:41 ID:cyONgI7IP
・イギリスの雑誌が 満足度ベストの車を 調査したところ、 上位5位まで
 日本車が占めました。

 イギリスの自動車専門雑誌 オート・エキスプレスが 読者などを対象に
 実施した 「満足度ベスト100」では、1位にホンダの 小型車「ジャズ」、
 日本名で「フィット」が 選ばれました。
 次いで「マツダ6」、 日本名「アテンザ」、3位にホンダの 「S2000」、
  トヨタ自動車の 「レクサスIS200」、 日本名「アルテッツァ」、5位は
 日産自動車の 「エクストレイル」でした。
 
 ホンダのジャズは 2001年に イギリスで販売が 始まりましたが、
 メーカーが強調する 小型車でありながら、 広い空間を売り物にした
 快適さがユーザーの心を つかんだようです。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline930994.html ←URL落ち404

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:52:29 ID:cyONgI7IP
中国での2008年11月12日 最新調査データ
http://response.jp/issue/2008/1112/article116343_1.html
中国の顧客満足度調査 日本車が5部門を制覇…JDパワー

全6部門中、最も多く首位を獲得したメーカーはトヨタとホンダで、それぞれ2台ずつが選ばれた。
トヨタはミッドサイズ部門の『カローラEX』、ラグジュアリー部門の『クラウン』、
ホンダはエントリーミッドサイズ部門の『フィット』、MPV部門の『オデッセイ』である。

とくに、オデッセイは2005年から4回連続の同部門1位。
中国仕様のオデッセイは日本仕様と基本的に共通なので、その実力が中国でも認められたことになる。
カローラEXは2年連続の同部門1位。
同車は北米仕様の先代カローラと基本的に同一モデル。中国では一汽トヨタで生産されている。

6部門中の残る2部門を制したのは、日産とフォルクスワーゲン。
日産はアッパープレミアムミッドサイズ部門の『ティアナ』、VWはプレミアムミッドサイズ部門の『サジター』(日本名:『ジェッタ』)である。

ちなみに、今回の調査で100台当たりの不具合指摘件数が最も少なかった車種は、トヨタのクラウン。
その数値は全車種平均が207PPのところ、72PPだった。
クラウンは2005年3月から天津一汽トヨタで生産開始。すでに10万台以上の販売実績を持つ。
クラウンは圧倒的高品質を武器に、中国の富裕層に好評を博しているようだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:53:22 ID:cyONgI7IP
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/117231/
◎故障が少ないモデルランキング(20位まで)
順位 メーカー モデル
1 ホンダ Accord
2 富士重工 Subaru Forester
3 マツダ MX-5(日本名:ロードスター)
4 三菱自動車 Carisma
5 トヨタ Yaris(日本名:ヴィッツ)
6 ホンダ Civic
7 日産 Almera
8 ホンダ CR-V
9 トヨタ RAV4
10 日産 Micra(日本名:マーチ)
11 トヨタ Lexus IS200
12 マツダ 626
13 Jaguar X-Type
14 トヨタ Landcruiser
15 Volvo S/V40
16 BMW MINI
17 スズキ Vitara
18 マツダ 323
19 トヨタ Carina E

唯一16位にMINIがランクイン。 しかしやっとはいったのにランク低すぎ。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:55:28 ID:cyONgI7IP
英国・中国・アメリカでの複数の調査結果をみると

・日本車が故障なく満足度でも優秀
・現代自動車の信頼性が近年upしている
・BMW メルセデス Audiの故障、満足度ともランク圏外が当たり前に・・
・やっとランクインしても16位とかのMINI 他の日本車コンパクトに負けてる
・英国でポルシェの評価が高い

複数の調査結果をみたわけですが
たったの一度だけ満足度で最高で12位です。他はランク外。
同じ調査会社の故障では一番ビリっけつのもっとも悪い車種でした。
故障は日本車と比べて圧倒的に多いということです。
満足度でもライバル日本車に圧倒的に負けているのが実情といえよう。
燃費がいい車にしたら42万円もらえる。
なのにアメリカで売れてない売れない。これは末期的症状とも言える。

14MINIこういう調査いつもボロ負け:2010/01/18(月) 20:57:08 ID:cyONgI7IP
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/#ke1
e燃費アワード2008-2009

輸入車部門
1位 フィアット パンダ                   15.2km/L±1.1km/L
2位 フォルクスワーゲン ゴルフTSIトレンドライン  13.2km/L±1.7km/L
3位 ルノー メガーヌ                   12.5km/L±1.3km/L
4位 シボレー MW                     11.9km/L±1.4km/L
5位 フォルクスワーゲン ポロ              11.7km/L±0.6km/L

MINIスレで「うちのMINIは」「私のMINIは」15km/L 17km/L走る
同じ環境下なら
おそらくゴルフTSIトレンドラインで20〜25km/Lは走るだろうね(笑)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:58:05 ID:cyONgI7IP
国土交通省 自動車不具合情報検索
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

●BMW MINIとして比較した場合
 トヨタ ヴィッツ   84件     792,447台(2001年からの販売台数) 0.0106%
 ホンダ フィット  220件     1,253,401台                0.0175522%
 BMW MINI    120件      91,997台                  0.130439%   
  BMW MINIとして考えた場合
  ホンダ フィットの7.4倍 ヴィッツの12.3倍と非常に高い不具合報告率になってる。
                ↓
 反論 それは初代MINIの話!二代目R56 MINIは故障が少ないんだよ!
                ↓
          では反論に応じて
●R56 MINI 二代目だけで比較
 R56MINI 4件 新型になってからの登録 23,220   不具合報告率  0.01722%  

 ・現行NHW20型プリウスの件数 23件 
 2003/09/01発売 販売台数 2003/09〜2008/12 合計298,166台 不具合報告率  0.000077138%
 ・トヨタ ヴィッツの新型の不具合報告件数 19件 累計販売台数 478,605台 不具合報告率  0.0039698% 

 結論 二代目R56MINIは現行ヴィッツの4.337倍 現行プリウスの223倍の不具合報告率になってる。
 国土交通省のHPからはっきり事実としてわかること。捏造なしの事実です。

アメリカの最新調査結果と整合性がある結果になったわけです。
ある程度信頼性があると言えよう。
日本車はあまり壊れない。MINIは日本車と比べたら壊れやすいと言える結果に。

16ユーロNCAP ライバル比較:2010/01/18(月) 21:00:16 ID:cyONgI7IP
http://www.euroncap.com/home.aspx

              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

車というのは最新設計が一番優秀になるケースが多い。
安全性を高めるために前倒しして2007年モデルチェンジしたのに2005年のヴィッツより劣る安全性。 
Toyota ヴィッツ2000年発売で達成した安全性を初代MINIは2002年の後出しで負けている。
Toyota ヴィッツ2005年発売で達成した安全性能を二代目MINIは2007年発売の後出しで負けている。
マツダ デミオに関しても同じ2007年発売でユーロNCAPで二代目MINIは全において劣ってる。

データからわかることはライバルコンパクトより無駄に重いくせに
安全性は他社ライバルよりも劣る ユーロNCAPの数字から誰でも判断できる。
BMWは安全性において日本車に遅れをとってるのが数値からわかります。

17ユーロNCAPの結果を考察:2010/01/18(月) 21:01:07 ID:cyONgI7IP
ホンダがJNCAPのテスト結果のインタビューで答えたが
「JNCAPの特性にあわせたボディ作り」「euroncapの特性に合わせたボディ作り」とあるそうです。
ホンダは日本がメインなのかは知らないが、JNCAPに合わせたボティ作りをしてるとそのときは開発者が言ってしました。
事実ホンダはJNCAPはいつもトップかトップレベル。
エスティマに最新で一度は抜かれたが大抵ベスト1〜2位くらい独占です。

欧州メーカーは当然euroncapのテスト結果がよくなるように作るだろう。
このことから踏まえてもeuroncapでヴィッツ、デミオに劣る衝突安全性は
車両価格から考えると散々たる結果とも言える。

FIAT500はデータから安全性の数字だけを見るとR56 MINIとほぼ同程度だが厳密にはややFIAT500が優れる。
車重とサイズまで考慮するとMINIより圧倒的に優秀と言える。
またデミオ、ヴィッツともにR56 MINIより相当軽くかつ衝突安全性に優れるし絶対的な数値も上である。
このことからこの2車は相当優秀と言えよう。

最新MINIは安全性向上の為にフルチェンしたが
実際の結果はデミオ ヴィッツ(2年前の車)以下だったことがeuroncapから事実とわかります。


18US-NCAPの結果を考察:2010/01/18(月) 21:02:11 ID:cyONgI7IP
http://www.safecarguide.com/mak/bmw/idx.htm

                 Frontal Crash             Side Crash
              Driver    Passenger      Front Seat    Rear Seat
R56 MINI       ☆☆☆☆★  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆★
BMW X5 07      ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ
BMW 3 06-07 4dr   ☆☆☆☆★  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ
BMW 5 06-07     ☆☆☆★★  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ

Honda Fit 09     ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆★
Accord 08-09 4dr  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆★★
Honda CR-V(07-09) ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

Mazda6 (09)      ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆
CX-7 (07-09)     ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

Toyota Yaris 07-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆★★
Lexus RX350 04-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

三菱Outlander07-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

USNキャップテストでもMINIよりヴィッツ Fitが安全性能で上の結果が。
1000万超のX5が 250〜300万のCX-7 アウトランダー CR-V ハリアーに安全性能で劣る結果に。
あとBMW 5の安全性が最悪との記事があったがUSテストでもフロント☆3と悪い結果に。

19円高ユーロ安 BMW編:2010/01/18(月) 21:03:00 ID:cyONgI7IP
2007年11月30日 19:44
http://japan.techinsight.jp/2007/11/bmw1bmw07200711301953.html
同社では今回の価格改定の具体的な理由についてはコメントしていないが、
メルセデスベンツ社と同様に、長引くユーロに対する円安傾向や原油価格の高騰が背景にあるとみられる。

2008年9月12日
http://response.jp/issue/2008/0912/article113661_1.html
同社では、原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続く中、
価格上昇回避の企業努力を続けてきたものの、最近の高騰は企業努力により吸収できるレベルではなくなっており、
今後も高い水準での推移が予想されるため、今回、一部のモデルの価格を値上げするとしている。

2009年2月12日
http://news.livedoor.com/article/detail/4015570/
MINI が値上げ…5月から2万-4万円


2007年当時は為替の影響での値上げではないか?と言われてる。
今度の値上げはなんでしょうか?
為替の影響なら逆に2割〜3割は値下げできるはずなのです。
原材料とかの高騰は為替変動で楽勝に吸収できるだろうに・・
結局日本人は馬鹿にされまくってるだけしかありません。
アウディジャパンと同じですね。

20客観的な視点でみた場合(常識):2010/01/18(月) 21:05:01 ID:cyONgI7IP
トヨタが為替で1円円高になると300億の利益が吹っ飛ぶって言うニュースくらい聞いたことがありますよね?
ポンドがどちらに動くか誰もわからないのに190円の固定レートで、
しかも2002年から7年も固定レートでやるほどBMWは無能な経営陣なのでしょうか?
もし為替が逆に動いて不利になったら、にっちもさっちもいかなくなる事態を招くことになる。

為替の損失をなんとか埋めようと会社全体でコストダウンを続けて、価格を維持しようとする。
それで吸収できない部分に関してはMINIだって何回か原材料の高騰?だかを理由に値上げした。

初代MINIと2代目MINIは生産コストがまるっきり違うのは、誰でもわかります。
ぶっちゃけ二代目はコストダウンの為のモデルチェンジ!と言われたくらいだ。
安全性向上は名目だけど、ポンド高に対応する為にモデルチェンジしたと考えるのもおかしくない。
当時どんどんあがり続けて240円〜250円だった。
つまり2代目MINIは240〜250円まであがったポンドでも利益がでるような
コスト体質にしたって風に考えるのが自然です。

そこからポンドは急速に下がり始め一時半分以下の価値にまで下がる。
為替的に考えると日本で半額で売っても同じ利益が出るわけだ。

日本発売は2007年中期でその頃はちょうど一番高い250円前後です。
仮に200〜210円だとしても、
そこからこれだけポンド安になってるにもかかわらず
曖昧な理由でずっと値上げをしている。

BMW MINIが為替に対して割と忠実に販売してるという主張が
 通らないのがわかりましたか?
ポンド安でも値上げ
ポンド高でも値上げしてるの。
Audiジャパンの正式発表と同じことをしてるわけです。

日本のハイブリッド技術は世界のBMW メルセデスが11年かかっても
まるっきり歯が立たないレベルでの発売(予定)でしかないのです。
これほどまでに技術的に複雑怪奇な制御をしているのが、プリウス。
人生のうちで何台か車を乗るでしょう。
MINIの可愛い外観にほれて乗るのもいいです。
ただし世界中のメーカーが作りたくても作れない最高技術の結晶とも言えるプリウスを一度は乗ってみたいと思いませんか?
唯一無二の存在。R8やフェラーリにも負けません。

またプリウスはエクステリアが・・というあなた
新型プリウス Cd値は0.25
http://wiredvision.jp/gallery/200903/20090325102323.html
R56 MINI Cd値は0.33
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/bmw_mini/

Cd値は0.33
ホンダステップワゴン(笑)  トヨタ アルファード(笑) BMW X6 サーブ 9-3スポーツエステート

プリウスはプリウスの形になるのが必然だったとも言えます。
MINIの形ではプリウスは作れないのです。
BMWがコンパクトサイズできちんと4人乗れてCd値0.25を達成しようとしたら、おそらくプリウスの形に行き着くでしょう。
22米の自動車満足度、トップはプリウス 4年連続:2010/01/18(月) 21:06:34 ID:cyONgI7IP
http://www.autobizjapan.com/research/2008/05/15114223.php
2008年英国自動車顧客満足度、トヨタ・プリウスが2年連続で首位
* 車の品質と信頼性(30%)
* 車の魅力(28%)―性能、デザイン、快適性、機能など
* アフターサービス(22%)
* 維持費(19%)―燃費、保険、点検整備/修理費用など

◆ブランド別ランキングでは、レクサスが8年連続トップ◆
今年の顧客満足度のセグメント別ランキングは、次の通りの結果となった。
ベーシックカー・セグメント: トヨタ・アイゴ
スモールカー・セグメント: ホンダ・ジャズ
ローワーミディアムカー・セグメント: シュコダ・オクタビア
アッパーミディアムカー・セグメント: トヨタ・プリウス
エグゼクティブ/ラグジュアリーカー・セグメント: ジャガー・S タイプ
MPV セグメント: ホンダFR-V
SUV セグメント: ホンダCR-V

ここにMINIはランクインしない理由は?
英国生産で英国で乗られてるにもかかわらず、評価されないMINI。
プリウスはMINIの生産国で絶大なる満足度を獲得しています。
ここのMINIフリークな人、この結果をどう思いますか?

23輸入車の中古相場が低い理由は? :2010/01/18(月) 21:07:21 ID:cyONgI7IP
BMWの中古買取相場ガタ落ちなんてもんじゃない。
かなり酷いというか相当悲惨な状況。
今すぐその足で買取業者まわればすぐわかるよ。
そもそも輸入車が新車からの値落ちが激しいのは

1 国産と比べて本当によく故障する
2 故障した後の修理費がとんでもない料金ばかり エンジン関係だったりすると一発50万80万も当たり前

こういう事情から販売に関しても売ったあと何が起こるかわからない。
1本(100万)くらい乗せて売らないと万が一何かあると赤字になる。
これが輸入車の買取価格が低い理由。

全ては故障が多い&故障後の修理費が死ぬほど高い これにつきる。
低走行のまま売り払う 縁を切るような売り方が多いのもこれ。
新車でも中古でも苦労する。本当に大変。
これが輸入車 BMWの下落率が大変なことになってる理由です。

大損するのわかってて買わないと駄目なメーカーってことだね。
BMWだしそこそこいいんじゃない?は過去の話。
詭弁も言い訳もいいから明日にでも買取屋いけば、これが「真実」ということがわかるよ。
買った自分を後悔するしかありません。

【自動車】プリウスとインサイトの安全性を評価 米衝突試験で実証[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250216569/l50

米自動車保険業界の関連団体、高速道路安全保険協会は13日、最近発売された
新型車の衝突安全テストの実施結果を公表し、トヨタ自動車のハイブリッド車
「プリウス」とホンダの同「インサイト」(ともに2010年モデル)が最も
安全性に優れた車と評価した。

衝突テストは正面や側面、後部でそれぞれ実施。頭部や胸部、足などへのダメージを
計測したところ、ほとんどが最も良い成績だったという。

ソース
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908140071a.nwc
トップ10

トヨタ「プリウス」「シオンxB」「カローラ」
ホンダ「インサイト」「シビック」
三菱「ランサー」
富士重「インプレッサ」
フォード「フォーカス」 ←マツダアクセラと同じプラットホーム
VW「ラビット」
起亜「ソウル」

BMWは? MINIは?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:14:51 ID:cyONgI7IP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A

<輸入関税>
日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている。



・日本における全輸入車(独米仏等)の占めるシェア → 7.8% (※但し逆輸入車を含む)(※ゼロ関税)
http://minkara.carview.co.jp/userid/241036/blog/11978883/

・ドイツにおける日本車のシェア → 12.1% (不当に10%の関税が課される)→例:ドイツではマーチが約200万
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016983.html

・・・・・ドイツ人の日本車崇拝は正常
・・・・・日本人の欧州車崇拝は異常 w しかも価格が異常に高い。
アメリカで100万ヨーロッパで140万 アメリカも日本も船便でくるのに日本だけ200万って何この商売www
26MINIは修理費が異常に高いので注意!:2010/01/18(月) 21:16:41 ID:cyONgI7IP
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:19:24 ID:cyONgI7IP
2009年 アメリカ自動車「耐久」品質調査(JDパワー)

1. ビュイック(122PP)/ジャガー(122PP)
2. レクサス(126PP)
3. トヨタ(129PP)
4. マーキュリー(134PP)
5. インフィニティ(142PP)
6. アキュラ(146PP)
7. リンカーン(147PP)
8. キャデラック(148PP)/ホンダ(148PP)
9. ポルシェ(150PP)
10. アウディ(159PP)/フォード(159PP)
11. ヒュンダイ(161PP)
12. スバル(162PP)
13. クライスラー(165PP)
14. BMW(166PP)


ドイツ車は壊れやすいってことが一目瞭然だね。
>>3-6との結果と整合性があるし確実だな。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:19:54 ID:Dq0caSQx0
3から全部見えないwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:38:11 ID:Ezipq4Fc0
>>28
日付が変わったらまた伸びるよ。
いつもの手段でwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:38:53 ID:CuGKD1c60
そういえばアンチスレが落ちていたよ。
遊び場がないからこっちにきたんじゃないのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:43:49 ID:Ezipq4Fc0
みんな、このMINI SAKURAどう思うよ。
もうBMW Japanもすごいことをしたと思っているよ。

http://minikori3298.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:47:15 ID:iu+vdwQg0
>>31
普通だと思う・・。
そのブログのあさみちゃんはかわいいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:25:50 ID:HdGEYoha0
コピペ大変だな。

>>31
え、あれネタじゃないの?本当に発売?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:14:55 ID:Ezipq4Fc0
>>33
価格設定まで聞いたよ。
だったら50周年記念限定車を買った方がいいってDで話してたww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:12:05 ID:lNifY8zJ0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:23:23 ID:2jum3sqr0
日曜の朝、都内某所
MINI愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のプリウスで乗り付けた 「おはよう!キャップです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「キャップさんってニートなんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
JCWに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のラブミニオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるラブミニオヤジさんだ
「あ、どうも!キャップっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ラブミニオヤジは眉間にシワをよせて、俺とプリウスをジロジロと見てきた
「え〜っと…キャップ君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士スピードウェイで走しながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の車…それハイブリットだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を糞呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「サーキット走るんだけど…それじゃ面白くないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてラブミニオヤジは苦笑いしながら言った
「これはBMWMINIのオフ会だよ。まして君の40万のプリウスじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のMINIオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ラブミニオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『キャップ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:31:21 ID:PTPAT6Mr0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:55:19 ID:d34eDc2p0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:14:00 ID:m7c2Axd70
>>35
マグナコピペの改悪か。
相変わらずパクリネタしかできないニートの蓋くんだな。

24時間暇もてあましてるんだから、少しは自分の頭を動かせばいいものをw

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:46:11 ID:5dIc2qNL0
MINIでタカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/311941/car/209171/1910596/parts.aspx

・「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびました
・助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

助手席死亡 一番前までシート移動して普通に座れますか?
子供は後席にいて泣き出したらどうしますか?
  (普通はとなりに母親or父親います。いなくて顔が見えないとずっとすっと永遠に泣き出します)

要する子供1人生まれてもMINIだとすっごく大変だということ。
はっきりいって子供が泣きっぱなしでずっとは走れませんよ(笑)
狭い狭い後席に奥さんはずっと押し込めるしかないわけです。

ここでの都合のいい妄想はおいといて
子供1人生まれたら実際手放す人が多いのだろうね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:53:56 ID:5dIc2qNL0
http://pasavari.exblog.jp/9189112/

・いろいろなメーカーのものがありますが、
 子供が生まれる前から自分の頭の中には「タカタ」しかありませんでした
 (子供の安全性を考えれば当然です)
・最上級機種の「takata04-neo」。国土交通省のチャイルドシートアセスメントで史上初の乳児・幼児用共に「優」を獲得。
・皇室のセンチュリーロイヤルにも装着され、愛子様等々も使用していたという名品です


※この型はイオン共同開発の「takata04 symphonyEC」にしましたが、こちらはダブル「優」をのがしてます
 両方同時に触ればわかりますが、あちこちにコストダウンのしわ寄せがきてるのがわかります。
 シートの厚さ クッションの厚さ 座面の高さ(低いと安全性が劣るようです)など
 少しでも使いやすいようにしています。
 その代わり安全性をつきつめたtakata04neoよりは安全性において劣る結果となっています。

まぁ安全性よりもMINIに合わせる形でベビーシートにし、子供が死んだり下半身麻痺になってから
一生後悔してください。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:35:35 ID:VPNa2o3n0
http://minkara.carview.co.jp/userid/198329/car/138283/1709896/parts.aspx
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg

子供が泣き続けないように工夫してるね(笑)
あとtakata04系って子供のベルトが強烈にきついから(これもあくなき安全性の為だろうが)
前席からだとつけられないと思う。
いったん後席に大人も座って、子供を乗せ
強烈にきついバックルをはめて完了
それから狭い狭い運転席へ移動 これ運転するたびにやるとなると疲れるわぁ〜

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/parts/000/002/302/017/2302017/p1.jpg
AudiA4の写真だけど4枚ドアならこの位置から子供を乗せ、強烈にきついバックルも取り付け可能。
なんにせよ狭い3ドアの車は、子供1人でも大変だってことだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:29:09 ID:dzioWjIo0
>>28
俺のも>>2から>>28になっててワロタw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:37:02 ID:8Njfod1x0
2004年から粘着してる荒らし、ヤクマル=コピペ君=キャップ君=蓋君

MINI-27より

672 :890:04/09/23 12:30:08 ID:CN8iaOTJ
ちなみに車歴は
Zツインターボ、アコードワゴン、アコードセダン、シティ、S2000、オデッセイ、レガシィー、ベンツ2台、BM一台
どちらかというと本田等ですけど、最近のトヨタはすごいので興味持ちはじめています
あと来年のランクル130の出来がよければ買うと思います
外車は最近興味薄です
だけどミニの四座オープンはいいと思ったから検討してました
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:41:17 ID:8Njfod1x0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:50:01 ID:dzioWjIo0
粘着に粘着してどうする
46前スレ959:2010/01/19(火) 17:01:50 ID:7i9KtdnQ0
前スレよりお世話になっている959です。
いろいろリンクを貼っていただき参考になります。

MINIでも安全性の高いチャイルドシートは取付られるようで安心しました。
あとは取付後のスペースの問題ですね。
うちの場合は妻が猛烈にMINIに乗りたがっているので多少の狭さは無問題かと思ってます。
クラブマンが圧倒的に取付易くとても快適、ということでもなさそうですね。
多少ましな程度ですかね?
クラブマンで子持ちのかたのご意見伺いたいです。

子は隣に親が居ようが居まいが泣くときは泣きます。
泣き始めたら顔を見せたくらいではとても泣き止みません。(うちだけ?)
ドライバーと子だけの外出もままありますのでその辺りはMINIに限ったことではない気がします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:54:34 ID:5QUldxW/0
乳児用  レーマー・ベビーセーフ

破損     ○
シートバックの傾き ◎
頭部のはみ出し ◎
胸部に生じる力 ○
その他の事象 なし
評価        普通


takata04-symphonyEC(あくまでイオン共同開発のコストダウンモデルだから)
前面衝突試験の評価 乳児 幼児
取付部等の破損 ◎ ◎
シートバックの傾き  ◎ -
頭部のはみ出し ◎ -
頭部の前方への移動量- ○
頭部に生じる力 - ○
胸部に生じる力 ◎ ◎
その他の事象
(腹部圧迫計測結果含む) なし なし
腹部圧迫計測 - 詳細
評価 優      普
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:30:53 ID:SpghVhaE0
>>47
そのベビーセーフは2001年テストなんだけど?
上の方にあるtakataより店数のいい2003年モデルは無視ですか?しかもtakataは2007、2008年モデルだし

>>46
荒らしてるのは>>2に書いてある6年も常駐してるネガキャンアンチだから気にしないでいいですよ
これからも質問があったら遠慮無くどうぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:34:24 ID:5QUldxW/0
レーマー・ベビーセーフプラス(乳児用)  レーマー・ロード(幼児用)
前面衝突試験の評価 乳児  幼児
破損           ◎     ◎※1  
シートバックの傾き  ◎     -
頭部のはみ出し    ◎     -
頭部の前方への移動量-     ○
胸部に生じる力    ◎      ◎
その他の事象    なし    なし
評価           優     良
※肩用パッドの破損が発生したが、それは衝撃吸収機構の作動によるものである。

takata04-symphonyEC(あくまでイオン共同開発のコストダウンモデルだから)
前面衝突試験の評価 乳児 幼児
取付部等の破損    ◎     ◎
シートバックの傾き   ◎     -
頭部のはみ出し     ◎     -
頭部の前方への移動量-      ○
頭部に生じる力     -      ○
胸部に生じる力     ◎     ◎
その他の事象
(腹部圧迫計測結果含む)なし  なし
腹部圧迫計測      -     詳細
評価            優     普

ヤナセ発売のは乳児用 幼児用別々に買わないといけなくて かつ 廉価版と対して変わらない成績。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:39:30 ID:5QUldxW/0
レーマー・ベビーセーフプラス 29800〜3万半ば
レーマー・ロード         3万後半

両方別々に買うしかなくて無駄に高いくせに
 安全性が廉価版レベルなのを薦める理由がわかりません。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:48:17 ID:SpghVhaE0
>>49
あれ?おかしいよね?子供の安全には妥協しないっていうのが主張だったのに
ロードより劣るsymphonyECを推奨するの?

>>50
ベビーシート、チャイルドシート、根本的に理解してないでしょ?
チャイルドシート子供乗せて走ったことないでしょ?
子供もいないし、MINIも持ってないでしょ?
そんなきみが何を語ろうっての?

こんなこと書いてるし

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 17:00:58 ID:3oRbZTtp0
一言
コンバチは安全性の高いチャイルドシートの取り付けが出来ない。
子供が生まれたとしても、コンバチだといつ死ぬがわからないぞ。
自分の趣味性のせいで
大事な子供が死んでから後悔しても遅すぎる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:53:47 ID:5QUldxW/0
ダブル「優」の04-NEOを推してるのに、文章さえ読んでない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:54:24 ID:SpghVhaE0
>>52
ダブル優だとどうしていいの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:56:16 ID:vmhw7RiT0
>>46
どこに住んでいるんだか知らないけど、八王子のディーラーでチャイルドシートが装着してあるコンパチがあったよ。
他のとこでもあるかもしれないから、一度装着した実車をみてみたらいいと思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:57:29 ID:5QUldxW/0
輸入車と同じだね。

別々に買っても安全性は劣る。コストは倍近い。
それでもそちらを薦める。
本当に真から馬鹿。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:09:17 ID:M6iRApLp0
cooper sを2009年に購入して不具合あった人いますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:12:07 ID:SpghVhaE0
>>55
あのねえ、知らないみたいだから説明しとくけどさ
乳児は寝かせた姿勢で後ろ向きに装着、幼児は前向きに装着、これが安全上常識なの
だから海外メーカーは乳児専用、幼児専用になってる
乳幼児兼用ってのはわずか1年のために買い換えるのは大変だという人のための兼用品で
そんなものを作ってるのは日本のメーカーだけ
だからベビー、チャイルド「ダブル優」なんてのは兼用品にしかつかないわけ
こんなことは子育ての経験があれば常識なんだが?
それとも君は十徳ナイフのほうが単品のナイフやはさみなんかより優れていると思ってるわけ?
たしかにtakataは兼用品でユーロ基準をパスする製品を作れるんだからすごいといえばすごいけどね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:12:09 ID:5QUldxW/0
それぞれ専用で買って、安全性で負けてりゃ世話ない罠。
それでもそれを薦めるって昔から馬鹿だったんだろうね。

そもそも糞狭い3ドアハッチのMINIだと
ベビーシートのメリット全部駄目にしちゃうだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:17:53 ID:5QUldxW/0
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg
運転席うしろだと運転者がきついので助手席側だね。
これで助手席は一番前。→助手席潰してます

要するに子供1人 運転者1人 しか普通に乗れない。
なんだかなぁ。まぁいいけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:17:59 ID:SpghVhaE0
>>58
安全性で劣るっていうソースはどうしたの?得意の国土交通省ですか?

日本の安全検査ってのは独自基準でやってる検査項目も少ないお粗末なもの
ようやく最近になって国際基準に合わせることになったらしいが
それ以前の独自基準の検査結果を未だに載せてるわ、とっくに売ってない旧製品を載せてるわ、
おまけにコンビのマシコシOEMの旧製品のほうがマシコシの新型より評価がいいっていうデタラメぶり
2012年にはユーロ基準をパスしてない製品は販売禁止になるってのに
もとよりユーロ基準やヨーロッパのテストの方が信頼できるから誰も相手にしてない
君は国土交通省の天下り団体の独立行政法人でも信じてれば?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:19:02 ID:SpghVhaE0
>>59
助手席は使えなくなるって俺書いたよね?まあそれも1年間の話だけどね
子育てしたことないから分かんないんだね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:21:36 ID:vmhw7RiT0
俺が見たやつは運転席の後ろについていたぞ。
普通に運転席に座ってた人がいたけどな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:23:02 ID:5QUldxW/0
そして走ってる最中 ずっと泣き続ける。
すぐ横からみてないと本当に泣き続けるよ。

脳を育てる子育てばあさん言ってたけど
嫌なことを無理強いすると脳細胞が死ぬというか発達が遅れるんだって。
虐待も同じメカニズムらしい。
例えば耳をビンタ等で叩く母親がいたら聴覚細胞の発達がかなりの確率で未成熟になる。
叩かれる→嫌や→該当細胞が発達を拒否 となるらしい。


延々と泣き続ける子供をほっといてMINIは走り続けないといけない。
脳細胞的に結構よくないよ。
発育を遅らせるだけ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:24:37 ID:SpghVhaE0
繰り返しになるけど
まあ正直、乳児がいる家庭にMINIコンバーチブルは手放しでは勧められませんよ
子供は積めるけど荷物が厳しくなるからね
それでもMINIに乗りたいから乗ってるわけで、かといって安全に妥協をしてるわけでもないわけで
それでもMINIに乗りたいっていうのならだからそのへんをよく考えてくださいと言いたいわけ
2人目の子供が出来たらもっと厳しいしね、まあそのへんは小型のハッチバックに乗ってる人だったら分るでしょう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:27:18 ID:SpghVhaE0
>>63
それは結局3人乗車しなければならないんだから一緒だよね?
母子しかいないんだったら母が運転、子供は後ろ、それも一緒だよね?
それとも母子2人で車で移動することまで否定する気ですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:27:18 ID:5QUldxW/0
1人で子供を後席に乗せて運転すると
泣き出したら止まらないね。
子供にとってはかなり苦痛な時間だと思う。
横で親があやしてないと駄目。
泣きながら1秒毎に脳細胞の発達を邪魔してるよ。

MINIなんかどうでもいいから、子供のために安い4ドア別に買えよ。
子供の脳発達によくねーぞマジで。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:32:12 ID:SpghVhaE0
>>66
4ドア買ったら横であやす人がオマケについてくるのかい?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:32:47 ID:5QUldxW/0
>>67
おめーが子供産むのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:34:42 ID:5QUldxW/0
嫁くらい専業で子育てやらせてやれよ。
車に関して金銭感覚いい加減なくせに
こういうとこでずれてる。
なんかリアル感ないんだよね。
たぶん想像で書いてる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:39:08 ID:SpghVhaE0
>>68
意味が分からない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:39:13 ID:vmhw7RiT0
その理屈だと躾なんて全然できないね。
我侭放題の子供ができあがり。
子育てばあさんなんて誰かも分からん奴を例にだしてるが、全然説得力がない。
まぁ子供がいない奴の戯言なんて、子持ちの奴は笑って流すと思うが凄い屁理屈だなこりゃ。
嫌いな車のスレに張り付いて嫌がらせに精を出していないで、早くパートナーでも探せよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:44:13 ID:SpghVhaE0
>>69
>嫁くらい専業で子育てやらせてやれよ。

嫁は専業だけど?どっかにパートに出てるとでも書いたか?

>たぶん想像で書いてる。

これだけMINIとチャイルドシートのことを具体的なことまで実体験に基づいて書いてるのに??
想像で書いてるって???おまえ病気か?
コンバチからベビーシート取り出すときに内装に傷がつくって想像で書けるとしたらすごいよ
それより君の実体験に基づく話って何一つないよね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:45:33 ID:B+t+GMq40
>>69
このセリフをひきこもりのニートが言ってるって、もの凄くシュールだな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:45:53 ID:SpghVhaE0
>>71
てかキャップだんだん支離滅裂になってきてる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:59:34 ID:Ngjcb0FV0
お、ひさびさにキャップが自分の言葉を書き込んでるw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:08:17 ID:fAssvMFs0
でも、いつもの統合失調症が出てgtgt・・・w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:11:09 ID:m7c2Axd70
>>61
いい年して親掛かりのニートが、結婚できるわけいでしょw
こんな指摘すると、また彼が火病起こしてコピペ貼りまくるかな?w

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:14:18 ID:m7c2Axd70
>>75
自分の言葉のときは脳内妄想しか書かないからねぇ。
「MINIはセルフ給油するときに、いちいち運転席に戻って給油口開けなきゃならない」とか。www

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:18:34 ID:ClI1xdZv0
>脳を育てる子育てばあさん言ってたけど
>嫌なことを無理強いすると脳細胞が死ぬというか発達が遅れるんだって。
>虐待も同じメカニズムらしい。
>例えば耳をビンタ等で叩く母親がいたら聴覚細胞の発達がかなりの確率で未成熟になる。
>叩かれる→嫌や→該当細胞が発達を拒否 となるらしい。

こんな出所の怪しい説を根拠に何を主張しても説得力なし。全部伝聞(〜だって、〜らしい)
これで国産チャイルドシートの安全性について主張されても逆宣伝にしかならない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:20:14 ID:8Njfod1x0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:25:25 ID:5QUldxW/0

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg

子供産まれたら
MINIだと運転席と子供1人だけですか?まともに座れるの?
これは否定できない都合の悪い事実だから、いつも通り話変えるしかないよねぇ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:27:24 ID:Ngjcb0FV0
>>81
キャップ君て6年も前からいるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:28:03 ID:5QUldxW/0

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg

子供産まれたら
MINIだと運転席と子供1人だけですか?まともに座れるの?
これは否定できない都合の悪い事実だから、いつも通り話変えるしかないよねぇ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:29:06 ID:5QUldxW/0
批判は1人としたいお花畑脳は、6年前からいるとマジで思ってるんじゃねーかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:34:22 ID:dzioWjIo0
子育て経験ないから出してきたのが「子育てばあさん」ワロスw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:34:27 ID:vmhw7RiT0
だから運転席の後ろにチャイルドシートを乗せても座れるらしいぞ。
実際に見てこいよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:35:53 ID:5QUldxW/0
MINIでタカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/311941/car/209171/1910596/parts.aspx

・「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびました
・助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:36:10 ID:Ngjcb0FV0
>>43の6年前の書き込み、S2000、ベンツ(しかも2台)乗っててランクル興味あってMINIスレ来てるって、どう考えても同一人物だよね?
で、お花畑脳ってものひさびさのキャップ節。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:39:23 ID:gma3ZcGk0
アホに構うなよ…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:44:42 ID:5QUldxW/0
MINIでタカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/311941/car/209171/1910596/parts.aspx

・「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびました
・助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg
運転席うしろだと運転者がきついので助手席側だね。
これで助手席は一番前。→助手席潰してます

要するに子供1人 運転者1人 しか普通に乗れない。


MINIだとアウトですなぁ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:07:50 ID:ohQI3zlb0
近所のDでアクセサリー10%OFF中
なんか面白いのありますかね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:08:09 ID:dzioWjIo0
>>87
みんカラソースwなんて誰もみんから。

捏造の次は個人サイトの繰り返しかよ、必死だなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:09:17 ID:M6iRApLp0
助手席のシートが倒す時 硬くて 苦労するんです。
 あと、メモリー機能が働かなくて 部品取替え(><)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:10:48 ID:M6iRApLp0
MINiの福袋 買いましたか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:11:19 ID:Ngjcb0FV0
>>91
どこの県ですか?
フロアマット欲しい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:13:38 ID:dzioWjIo0
>>66
>子供の脳発達によくねーぞマジで。

お前自身の脳を心配してろカスッw
悔しかったら子孫残せ。まぁ無理だろうがな。
子供持つと可愛いぞマジでw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:17:04 ID:SpghVhaE0
>>90
運転者、運転席後ろに大人一人、助手席後ろにベビーシートで3人乗れるよね?
後ろの席が快適とは言わないけどさ、Bセグのハッチなんだからまあ普通じゃない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:19:55 ID:M6iRApLp0
福袋 愛知県と岐阜で買いました。それ以外の県での中身が知りたいです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:20:26 ID:5QUldxW/0
>>97
いやいやアウトアウト。
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg
運転席うしろだと運転者がきついので助手席側だね。
これで助手席は一番前。→助手席潰してます

要するに子供1人 運転者1人 しか普通に乗れない。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:20:55 ID:SpghVhaE0
それとなんか事実誤認してるようだけど
ベビーセーフの方がタカタ04よりも奥行きが長いんだよね
レーマーが積めてタカタが積めないってことはない
コンバーチブルで助手席が使えないのはどっちも一緒
だからタカタが積めないためにレーマーで妥協したってのも全くの事実誤認
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:21:26 ID:SpghVhaE0
>>99
ねえ、算数も出来ないの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:30:07 ID:dzioWjIo0
カスは捏造コピペと子育てばあさんがソースですからw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:22:28 ID:ClI1xdZv0
自分用にMINIと、家族サービス用に4ドア車を持てばいいじゃないか?
どうせMINIは趣味車なんだからさ。
趣味でMINI買えるんだから中古のレガシィくらい余裕で買えるでしょ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:26:39 ID:gR196fsy0
嵐にレスするのも嵐。
子供さえ知ってるこの事実。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:39:26 ID:SfF7kCsj0
このスレって、荒らし耐性ひくいよね
相手にしたら喜ばせるだけなのに
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:18:30 ID:X4y+jBUa0
荒らし耐性低いねってどこでもよく見るけど。
ここの荒らしはそこらの荒らしとわけが違う。
車種板でもっとも書き込みの多い荒らし。まあスルーしか手はないんだけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:24:30 ID:hXcT1E3v0
>>106
しかし、MINIアンチって何年経ってもこのキチガイたった一人しかいないんだよな。
108sage:2010/01/20(水) 00:27:08 ID:+D8m244E0
>>103
家族持ちにはそれが正解だよね。
近所のクーパーS乗りは、エスティマと2台体制みたい。
電車通勤らしく、いつも2台並んでとまってるけどw

私は単身だからMINIだけ〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:28:16 ID:+D8m244E0
>>108
志村ー、メール欄ー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 01:10:28 ID:psLAyR8U0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:21:26 ID:4g678qBEP
410 名前: 名無しさん@見た瞬間に即決した [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 17:47:02 ID:3f2c0+Io
以前出てた格安129万円の現行ONE、まだ売れてないんだな。
何かいわくでもあるのか・・・
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0004877199
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:30:20 ID:4g678qBEP
BMWの中古買取相場ガタ落ちなんてもんじゃない。
かなり酷いというか相当悲惨な状況。
今すぐその足で買取業者まわればすぐわかるよ。
そもそも輸入車が新車からの値落ちが激しいのは

1 国産と比べて本当によく故障する
2 故障した後の修理費がとんでもない料金ばかり エンジン関係だったりすると一発50万80万も当たり前

こういう事情から販売に関しても売ったあと何が起こるかわからない。
1本(100万)くらい乗せて売らないと万が一何かあると赤字になる。
これが輸入車の買取価格が低い理由。

全ては故障が多い&故障後の修理費が死ぬほど高い これにつきる。
低走行のまま売り払う 縁を切るような売り方が多いのもこれ。
新車でも中古でも苦労する。本当に大変。
これが輸入車 BMWの下落率が大変なことになってる理由です。

大損するのわかってて買わないと駄目なメーカーってことだね。
BMWだしそこそこいいんじゃない?は過去の話。
詭弁も言い訳もいいから明日にでも買取屋いけば、これが「真実」ということがわかるよ。
買った自分を後悔するしかありません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:12:10 ID:hXcT1E3v0
>>112
早朝から夜中まで、24時間専業で荒らしですか。
暇でいいですね、ニートさんはw

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:40:28 ID:4g678qBEP
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201001180426.html
輸入車、本体価格を値下げ 「値引き」では効果なし

エコカー減税などの恩恵を受けにくく、販売不振が続く輸入車に本格的な値下げが相次いでいる。
「ブランド価値」を保とうと、下取り車の買い取り価格引き上げなど「値引き策」を導入したが、
効果は期待外れに終わった。これまで及び腰だった「車両価格」そのものの値下げに追い込まれた形だ。

なるほど。
だから3シリーズなど100万〜値引きもよく出てたわけですか。
もともとの新車価格自体がおかしいと気がつくできでしょうね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:06:50 ID:psLAyR8U0
ここ2年間で4回くらい値上げを強行していたアウディとかどうするんだろうね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:25:24 ID:+p/VNrCG0
>>111-114

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/01/19(火) 20:11:09 ID:m7c2Axd70
>>61
いい年して親掛かりのニートが、結婚できるわけいでしょw
こんな指摘すると、また彼が火病起こしてコピペ貼りまくるかな?w



スゲエ型通りの行動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:28:57 ID:ToljtPpw0
コレだけ毎日書き込むってことは、ドイツ車にかなり興味があるんだろうね。

国産で満足できてるんなら、ココに来なくてもいいはずだしね。
燃費が悪くても、故障が多くても、買い取り価格が悪くてもやっぱり気になるんだね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:48:54 ID:X4y+jBUa0
この時期になると毎年蓋君の発狂書き込みが増える。
今年もやはりピークはバレンタインかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 14:38:17 ID:4g678qBEP
若者にとって、お金がないのに無理してブランド品を持つのは、かっこ悪いことらしい。
安い服にブランドバッグを合わせる「一点豪華主義」がはやったのは一昔前のこと。
いまでは消費の感覚自体が変わってしまったらしい。

バブル期以降、ブランド品を持つことがステイタスで、多少の無理をしても買うという消費者がブランドの成長を支えてきた。
若い女性の間では「一点豪華主義」と呼ばれる、安い洋服にブランドバッグを合わせるファッションがはやったりもした。
海外ブランドにとって日本市場は「ドル箱」だった。

「ブランド神話」崩壊、安くていいものがあれば事足りる

ところが2008年頃から、スウェーデン発のカジュアル衣料品店「H&M」やアメリカの「フォーエバー21」、日本の「ユニクロ」といった、
安い「ファストファッション」が出てくると、「ブランド離れ」が加速した。
そもそも、「みんなが持っている」とか「ステイタスだ」という理由でブランド品を買っていた人にとって、
収入が減った今、安くていいものがあれば事足りるということのようだ。

車を買わない理由は、
「利用することがほとんどない」「(購入・維持の)お金がかかるから」「車より他のことにお金を使いたい」といった「お金」の理由が多い。
また、昔のように車を持つことがステイタスであると考える人は減っているようで、
同社は「車を所有しても自慢できるとは思わず、中古車でも恥ずかしくない、との傾向が出ている」としている。
http://www.j-cast.com/2010/01/19058250.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 15:16:31 ID:X4y+jBUa0
車歴見る限り、ブランド志向なのはキャップさんご自身では?w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 15:32:37 ID:4g678qBEP
【鉄道】ユーロスター、英仏海峡トンネル内で再び立ち往生[10/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262916070/3-

3 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/08(金) 11:03:39 ID:vZK/QsNx
車とかも電気系統弱いよなwww
日本はヨーロッパ車マンセーしてる自動車評論家ばかりでキモイわ。

12 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/01/08(金) 11:24:55 ID:a4H/0B2V
海外での列車事故とか故障とか見てると、日本の電車ってすごいなぁ。

15 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/08(金) 11:31:27 ID:5o6q5+BH
雪の新潟で普通に走ってる新幹線って凄いんだな

17 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/08(金) 11:34:05 ID:OtCssN75
>>3
おれのドイツ車もオルタネータはじめ電装系はほぼ
日本製に換装した
やっぱ日本製は安定感あるわ、ボッシュとか糞だよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:52:29 ID:+p/VNrCG0
>>119
おまえ結局まわりの目を気にしながら流されてるだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:55:38 ID:qn3REsRy0
>>120
脳内車歴でアレだからなぁ、ブランド志向というよりそういうのが羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて仕方ないのに自分には実現不可能だから
「そういうのを羨ましがるだろうと自分が勝手に思い込んでる」ここの人達にぶつけてるんだろうな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:58:21 ID:+p/VNrCG0
>>121
日本製が最高、外国製はダメの一括りってことがよく分かるレスですねwwwwwwwwwwwww
マジで低脳炸裂wwwwwwwwwwwwwwww

日本製だろうが外国製だろうがいいものはいい悪いものは悪い、これが正論だろがwwwwwwwwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:05:36 ID:+DlLoTTA0
>>124
あのコピペスレにだってどうせ自分で自演書き込みしてんだろ。
捏造コピペ常習犯だから。
ゆうべ一晩中2chに張り付いて今日も一日有料で2chしてる奴の生活って可哀想過ぎる。
死ねば良いのにw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:05:41 ID:lTN03hpu0
>>124
>>4-5 悪いものは悪い MINIは悪いで正解。JDパワーが証明している。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:08:28 ID:+p/VNrCG0
>>126
JDパワーの好評価のデータはスルーしてる件はどうした?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国の市場調査を日本の市場調査より重視してる件はどうした?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:11:33 ID:lTN03hpu0
>>127
どれだ?知らないから教えてくれ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:22:41 ID:pY8ZA/vD0
乗ってもいない奴の批判はなんか嫌だな。
自分の言葉で語らないで、いっつも子育てばあさんとか、どこかのコピペ。
人のふんどしで相撲をとってばっかなのは、自分に自身がないからなんだろうな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:33:27 ID:+p/VNrCG0
>>128
わかってんだろwwwwwwwwwwwwww
自分で探せやカスwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:36:58 ID:+DlLoTTA0
ところで、
3年越しで出る4ドア4駆をスクープしてくれた>>110はスルーかよ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:03:56 ID:+p/VNrCG0
>>131
スマンカッタ、これはもう製品化にほぼ近い形なの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:14:43 ID:ijLf0bjm0
顔がなぁ…。せめて前照灯の形がもう少しなんとかならんかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:23:36 ID:HmxKOc2k0
これで発売されても別に欲しくないよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:28:37 ID:+p/VNrCG0
またまたIDチェンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:31:29 ID:HmxKOc2k0
>>133
グリル…もあえない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:33:32 ID:+p/VNrCG0
>>136
得意の誤字でバレちゃったねwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:54:15 ID:X4y+jBUa0
BMWディーラーの隣にある国産Dの工作員かなにか?
http://hissi.org/read.php/auto/20100120/NGc2NzhxQkVQ.html

別にBMWなんか乗りたいと思わないしMINIと違うと思ってるから興味ないけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:07:07 ID:psLAyR8U0
>>131
ありがちょう
お前がいなかったら今頃俺は…

>>132
一応これが本ちゃんということらしいです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:16:35 ID:HmxKOc2k0
ライトとグリルが
これだとちょっと…。
俺は無理。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:29:31 ID:+p/VNrCG0
>>138
すげえええええええええwwwwwwwwwwwww
コピペマシーンwwwwwwwwwwwwwww

これアルバイトかなんかだよね?
まさか自分の意志でやってるわけじゃないよね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:37:29 ID:MZz/xnyv0
女子大生パワーってなに?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:51:46 ID:+p/VNrCG0
>>139
サンクス
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:57:59 ID:MEbik5hp0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:23:59 ID:wC07YRzX0
>>144
かっこいいな
買ってみるか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:27:19 ID:psLAyR8U0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:13:47 ID:wQULrQ3U0
黒ホイルのやつがS相当っぽい気がするけど
ダミーボンネットスクープは廃止になったんかな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:35:28 ID:ZpH34bQT0
期待していただけに、オレ的にはなんかイマイチ・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:41:22 ID:+p/VNrCG0
もうちょっとカワイイ方向に持って行ってもよかったのになあ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:45:49 ID:ISVc4OX40
ステアリングのリングはクロームっぽいのはイイね。
ただ、リアのマークデカ過ぎるのとエクステリアのクロームの使い方が下手になった様な気がする。
ホイールは5穴っぽい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:09:48 ID:ouRdYkLF0
>>144
BMW社のスタイリスト&モデラーはすげーな。さまになってる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:17:06 ID:z4NAPhKl0
黒い奴の方がカッコイイね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:47:00 ID:jtsO+s3l0
>>149
個人的にはおまいに同意。
Kawaii系で攻めたほうがプレミアムニッチなMINIらしい。
しかしまだマッチョユーザーを意識したデザインだな。目がやや釣りあがってるとことか。
既存以外の新しいユーザーを開拓してるのかも試練。

もともと他のドイツメーカーの独断場だった都会的4駆のコンセプトを
発表してから3年以上たって満を持してこの時期
MINIブランドビッグサイズがどれだけ認知されるかはまさに冒険だろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 07:15:23 ID:sIoXLKjM0
これでデザインいいからの理由で買う人はいなくなったな。
もうちょっとMINIらしく作れなかったものだろうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:41:51 ID:0UJ/rF8tP
なんか旧ミニ乗りが新ミニが発表された時
ミニじゃないだのダサいだのミラジーノよりひどいだの言って
ガッカリしてたのを思い出した
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:56:57 ID:iu9wS9kS0
Kawaii系って
お前AV板の住人と見た
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:18:16 ID:5e0athhY0
初代NEW MINI発表 → 旧MINI糊「こんなのMINIじゃない」
二代目NEW MINI発表 → 初代NEW MINI糊「こんなのMINIじゃない」
クロスマン発表 → 二代目NEW MINI糊「こんなのMINIじゃない」
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:36:02 ID:1xwl9iot0
>>157
クラブマンも入れといて
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:15:38 ID:3OvSr5EuP
BMWブレーキ不具合、2万2千台リコール

独BMWの日本法人は21日、乗用車「745i」
など15車種、計2万2056台(2001年7月〜
09年10月製造)のリコール(回収、無償交換)
を国土交通省に届け出た。

制動力を高める装置にエンジンオイルが入り込み、
ブレーキペダルを踏み込めなくなることがある。
「ブレーキがきかない」などの不具合の届け出が68件あった。
(2010年1月21日19時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100121-OYT1T01016.htm
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:05:04 ID:0ixcnCgu0
MINI、5ドアのSUV「カントリーマン」
4WDシステム「ALL4」も用意
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343837.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:07:42 ID:Hd+qLtJj0
>>146
>大型化したボディの効果で、室内には大人4名に充分な空間を確保。
>リアシートは独立2名がけが標準で、3名がけのベンチシートは無償オプションだ。
ttp://response.jp/article/2010/01/20/135136.html

ついに5人乗りか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:10:18 ID:Q++z4B3s0
燃費いいと思ったら回生ブレーキやアイドリングストップがついているんだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:13:32 ID:ZT38nfhD0
MTは絶対入れて欲しいな
クパS4WDMTで400以内だったら買っちゃう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:17:26 ID:z4NAPhKl0
>>163
バイオーダーだろうからMTは入るでしょきっと
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:33:30 ID:Hd+qLtJj0
>>163
>トランスミッションは6速MTが基本で、ガソリン車には6速AT「ステップトロニック」が設定される。

外見はまた賛否両論だろうけどおれは結構好きな顔だな〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:38:26 ID:jtsO+s3l0
>>162
大型化しても現行より向上してるとは。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:39:27 ID:z4NAPhKl0
なんかセンターメーターとエアコン吹き出し口がつながっててミッキーマウスに見えてきたwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:53:20 ID:jtsO+s3l0
今度も純正ナビ無しか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:20:23 ID:E/U8SiZL0
>>160
残念ながらMINIサヨナラだな。
でかくてMINIじゃないし、なにより可愛くないもの。
MINIのエンブレムを取ってもMINIとわかるデザイン無くしてなにがMINIか。
俺はEVに転向だ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:29:40 ID:1xwl9iot0
>なにより可愛くないもの。
あいだみつを風の「〜だもの」の語尾で誰なのかバレバレっすよ。
もともとサヨナラのくせにわざわざ宣言しなくていいよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:32:51 ID:z4NAPhKl0
結局構って欲しいだけだから
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:36:08 ID:Hd+qLtJj0
リアのマークでかいけどあれがリアドアハンドルになってるのね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:50:08 ID:jtsO+s3l0
2007年当時のコンセプトカーはもっとヘビーデューティーだった?
http://www.autospies.com/images/users/5MTenthus/112_0703_08z+mini_moke+front.jpg
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:05:15 ID:z4NAPhKl0
>>173
これ例のマキシベースの奴じゃない?
あのプラットフォームの話はどうなったんだろう?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:58:04 ID:meht7ifA0
>>158
クラブマンは今回限りっぽいな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 08:46:34 ID:MXr/e4HkO
ワゴンの車高をちょっとだけ高くしましたって感じでガッカリだな。
顔はカワイイけど少々の悪路じゃ腹は擦らないぜってやつ期待してたのに。

女や主婦が似合いそうな車だな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 09:09:13 ID:F6I9f2aj0
しかしこれでクラブマンの立ち位置が微妙になりそうな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 09:15:53 ID:TBfu5iWW0
>>176
バレバレなんだよ蓋w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 09:57:19 ID:meht7ifA0
SUVルックじゃないノーマルタイプみたいなの出ないのかな
スバルでいうところのアウトバックじゃないレガシィみたいな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:05:58 ID:MXr/e4HkO
>>178
蓋って何?
意味が分からないから説明してくれ
携帯だからスレに目を通すのは億劫でね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:06:35 ID:TBfu5iWW0
>>180
ウザイ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:08:36 ID:MXr/e4HkO
>>181
逃げずに説明してくれ
そっちが言い掛かりつけてきたんだろう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:21:49 ID:TBfu5iWW0
>>182
>携帯だからスレに目を通すのは億劫でね

知ったこっちゃない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:27:16 ID:MXr/e4HkO
このままじゃ気持ち悪いから蓋で検索してみた
その粘着荒らしと俺を同一人物だと疑った根拠が知りたいな
レス内容が似てたのかい?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:41:18 ID:TBfu5iWW0
>>184
最初っからやれよ蓋w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:03:15 ID:F6I9f2aj0
>>184
なんか否定すると全部蓋ということになるらしいw
あんな基地外と一緒にされたくない。
ヤツのせいでネガ意見はすべて蓋扱いされる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:03:26 ID:MXr/e4HkO
ホントは俺が別人だって薄々気付いてるだろw
でも引っ込みがつかなくなったんだよな?

まぁ疑いが晴れたのならそれでよし
じゃあね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:06:18 ID:F6I9f2aj0
ベンチシートにすると5人掛けとなってるけど、日本でもそうなんだろうか?
海外だと5人乗りだけど日本だと定員4人って車多いよね。
法律で幅いくら以上っていう理由だったと思うけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:11:59 ID:meht7ifA0
リアに関してはかなりゆるいみたいだから車高の高いカントリーマンなら大丈夫じゃね
911とかエヴォーラとかありえないくらいの狭さだけど4人乗り登録できるし
国産で言うなら前のセリカとか5人乗りだった
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:12:05 ID:MXr/e4HkO
>>186
なるほどw
そうやってネガを排除してるわけか
信者の考えそうなことだね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:12:32 ID:TBfu5iWW0
>>186
んあこたーねえよ

>女や主婦が似合いそうな車だな。

こういう偏見が極めて蓋臭
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:16:17 ID:TBfu5iWW0
>>190
んなこたーねえ
俺だってネガティブな意見はたくさん書いてるし
もっともな意見には同意するわ

ウザイな蓋w
それとも蓋わざと蓋のレスに似せて釣ってんのか?
いずれにせよタチが悪い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:19:19 ID:F6I9f2aj0
>>190
故障しながらも乗り継いでる俺も信者だけどねw
俺もパワステ問題取り上げたら速攻で蓋認定されたよ。

>>189
なるほど。あとはハッチみたいに真ん中盛り上がってなければいいなあ。
とりあえず実物を早くみたい!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:02:46 ID:meht7ifA0
ガイシュツかもしれんが走行動画
やっぱ重心高いな
http://www.youtube.com/watch?v=BVbHMPLT2KA
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:04:35 ID:meht7ifA0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:13:25 ID:KYhS8yNdP
写真はSばかりだけど
MINI クーパー カントリーマンは死ぬほどダサイぞ。
みてみ?
あぁ〜あぁ〜なんでこうしちゃったかな って感じ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:39:27 ID:F6I9f2aj0
本物蓋登場

>>194
やっぱりちょっとデカイね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:46:14 ID:KYhS8yNdP
まぁこのデザインで褒める奴は100%中の人関係者。
はっきりいってダサすぎ。
ワン クーパーともに相当変だぞ。
しかも四駆はSのみ。
同じFFならシビックタイプR限定発売のほうが100倍いいと思う。
煽りじゃなくこんなのマジでMINIじゃないよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:56:20 ID:5u/0YX6/0
俺( ゚д゚)ホスィ…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 13:19:39 ID:F6I9f2aj0
蓋君はシビックRがボロクソ評価なの知らんらしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:19:53 ID:GkhPd1Dh0
>>198
なんでそこで単なるFF比較が出てくるのか全くわからん?????
論理の飛躍にもほどがある。
AD/HDなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:00:08 ID:QlOlks8IO
批判的な意見が多いな。
普通にセカントカーに欲しいけどな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:01:57 ID:meht7ifA0
冷静に見てみれば、こんなのミニの名前を借りているだけで全然ミニでもなんでもないからな
多少の批判は出て当然かと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:18:41 ID:JQD7pzM70
これ実用性もあってデザインも気に入りました。
デザインだけなら元のハッチバックが一番だとは思いますが、
これはこれで他にはないデザインかなと。
ミニは欲しいけど、実用性が…と二の足を踏んでいた自分には
丁度いいです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:32:12 ID:Y2CLIfMe0
ID末尾Pのカスって自動的にNG出来ないかな。うざいんだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:55:35 ID:TBfu5iWW0
>>205
Janeの場合

設定→機能→あぼーん

NGExのタブをクリック
下の欄に適当な名前(「MINIスレ」等)を入れて「追加」をクリック
対象URI/タイトルのタイプで「含む」を選択、キーワードに「MINI」を入力
NGIDののタイプで「正規表現(含む)」を選択、キーワードに「P$」を入力
左下のドロップダウンリストで「透明あぼーん」を選択
「OK」をクリック

これでスレタイに「MINI」を含むスレのIDの末尾Pの書き込みはあぼーんされる

末尾Pの書き込みに対してのレスもあぼーんしたい場合は
設定→機能→あぼーんでoptionのタブの「NGをあぼーん」「重要キーワードを含むレスを〜」「連鎖あぼーん」にそれぞれチェック
デフォルトのあぼーん法を「とうめい」に設定

正規表現を使えば複雑なあぼーん条件の設定ができるので興味があればググってみて下さい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:06:46 ID:KYhS8yNdP
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/343/837/mini32.jpg

これなら真面目にミラジーノとレベル全く変わらんて。
こんな糞デザインレベルで褒めるとか神経がわからない。
要するにBMWから出してるから無理矢理褒めてるだけであって
トヨタ・ダイハツから出たら糞味噌にけなすレベルだろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:16:14 ID:zI/1T+oC0
この写真の車体の色ってパークレーンに設定されてた「ロイヤルグレイメタリック」って色に似てるけど
違うのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:16:22 ID:KYhS8yNdP
53 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/01/22(金) 12:30:18 ID:YV0FT6ZA
悪かないけど,MINIじゃねえよなあ。
そもそも,
BMW的にはMINIはブランドネームであって車名じゃない,
って考えなんだろうけど,
やっぱりハズしちゃいけない部分はハズしちゃいけないというか。
なんで丸目じゃないんだろう。楕円でもなくビミョーな形だし。

いや,かっこいいとは思うんだけどねえ。

>>50
スズキのマークを貼れば,時期スイフトの完成w



確かにスズキのマーク張っても
ダイハツのマーク張っても違和感ないわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:30:45 ID:TBfu5iWW0
>>209
そっちの板(ビジネスnews+)でも賛否両論だけど好意的な意見も多いじゃねえかよw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264083847/

相変わらずネガ情報だけをピックアップして貼る卑怯者wwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:30:50 ID:Y2CLIfMe0
>>206
ありがとう。カスへのレスも連鎖設定できますた。

使い切ったブレーキパッド交換しに、今日ディーラー行ったら
メイフェアとカムデンが展示してあった。Sのメイフェアいいね。

残り物の福袋買ったらユニオンジャックのノートが入ってた。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:31:32 ID:TBfu5iWW0
そんでついついネガ工作までしちゃう蓋wwwwwwwwwwww

44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 00:44:13 ID:PnG5qJoP
まず顔が悪い。
これでは欲しくならない人が大半ではないかな。
MINIは顔で売れた車。
クラブマンが売れない日本で、これで売れるわれがない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:34:16 ID:TBfu5iWW0
>>211
ついでに蓋の常套句や引き合いに出す車名なんかを上の方のテンプレから拾ってNGワードに入れとけば
かなりの精度であぼーん出来るんじゃないかな?

このレスも設定によっては見えないかもしれんけどwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:41:51 ID:F6I9f2aj0
新しい派生モデルが出るたびに元気になる蓋君
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:45:25 ID:F6I9f2aj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000149-jij-bus_all

トヨタ心配になってきたわ…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:45:41 ID:TBfu5iWW0
>>214
ファビョりまくってるんでしょw
2ドアじゃあチャイルドシートが大変とか主張したとたんに4ドアが出たからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:54:47 ID:zI/1T+oC0
昔、オヤジが猟に使うとベンツの4駆(GだかLGだか名前は忘れたが)を買ってきたときの話。
運転してみると、普段乗っていたSと全く一緒の感覚だったことに衝撃を受けた記憶がある。
違うのは高くなった目線だけ。計器類も全く一緒(細かいところは違うところもあったが)
で、オヤジ曰く、「ベンツはな、どれ乗ってもベンツなんだよ、スゲーだろ」

その時は何を言っているのか分らなかったが、自分で働きだして国産車を買ってみると
同じメーカーの車でも、計器類の作り方も乗り味も操作感もバラバラだった。

MINIもBMWもベンツもそうだけど、ドイツの車ってどの車種でも統一した作り方、味を
出すのがものすごく上手だよね。

と、今回のカントリマンを観た感想。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:03:39 ID:zI/1T+oC0
で、おそらく、オイラがカントリマンを試乗したときの第一声
「何だ、MINIじゃん」
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:21:17 ID:meht7ifA0
warota
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:31:32 ID:Y2CLIfMe0
ふと思ったんだけど
サラリーマンは和製英語。ビジネスパーソンが正しい。
だったらMINIカントリーパーソンが正しい車名じゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:35:29 ID:KYhS8yNdP
>>217
車に乗ったことある?
まずコイル式とマルチリンク式が物理的に同じ乗り味になり得ない。w
要するに車オンチが計器類が同じ系統なのと、「ベンツ」を神格化して思い込んでしまった庶民の発想。

で・・・
MINIは乗り味で乗る車じゃない。
乗り味なら1シリ3シリのほうがずっといい。
MINIはデザインで勝負の車。
その点にえおいてこれは駄作以外なに者でもない。
スズキのマークが張ってあっても違和感がないレベルの車。
買えよ。馬鹿にされるから。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:37:29 ID:2SSaen/j0
なんか最近見えないレスが多い
アホが元気なんだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:51:37 ID:TBfu5iWW0
>>221
おまえは1シリーズ3シリーズに乗った上でそのレスを書いているのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:53:36 ID:7mXF86890
これは欲しくならない。
欲しい椰子は好きにしたらいい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:02:07 ID:Y2CLIfMe0
クラブマン、カントリーマン、モーク系の行き着く先は
あとはMINIキャンピングカーとかMINIバスとかかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:07:30 ID:zI/1T+oC0
>>221
厳密に言ったら乗り味違うよ、それは。
でも、大体一緒。ボディもサスも違うのにね。
そこがスゴイって言ってるの。


MINIもやはりハッチバックでもカントリマンでも同じような乗り味にしてあるんじゃないかな
と言う話。


デザイン云々で嫌いならこんなスレ粘着せずに(BMW全般にお嫌いなようだが)
自分の好きな車種のスレに行ったほうが健全じゃないかな?
まぁ、これも昔から誰かがイタ飯と日本食で例えてくれてるが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:12:44 ID:53lDHcwS0
>>222
番号よく飛ぶよね。構って欲しいカス必死w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:13:50 ID:Qjlc8n5t0
真ん中の変なレールって取り外し出来るの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:14:40 ID:r71mQAMk0
蓋君の大好きなベスモでR56の乗り味は大絶賛されてるわけだが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:20:18 ID:nhmr/jzn0
>>225
ミニバスはずっと前にコンセプトであったね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:25:29 ID:/7t3vyPw0
>>225
モーク激しくキボンwwwwwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:26:29 ID:N+lj1qE90
もうね、何がなんだか。とにかく燃費がわるい。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_343289.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:27:21 ID:45KGuXI30
ついにBMWからミラジーノ発売か。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:29:12 ID:N+lj1qE90
>>229
そいういう自分に不都合なことは一切書かない蓋くんだからねw

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:41:19 ID:+QUG9bLE0
トヨタ自動車は、アクセルペダルに不具合があるとして、米国で販売した乗用車「カローラ」など8車種の計約230万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
昨年実施した426万台に続く大規模リコールは米国でも異例。今回対象になった北米生産車と同じ部品(アクセルペダル)は、
日本で売られた車には使われていないとしているが、米国を中心に品質への信頼が大きく揺らぐ恐れがある。
トヨタによると、アクセルペダルを踏んだ後、緩めようとしてもペダルが戻らなかったり、戻り方が遅かったりする場合があるという。
また、ペダルを踏んでも十分に踏み込めない場合もあるという。

車の使用頻度が高く、アクセルペダルの根元がすり減った車で、起きやすい。
修理などの具体的な対応は今後決めるとしている。

トヨタの説明では、昨秋に顧客から指摘され、調査を始めたという。
同じような指摘は全米でこれまで13件あった。人身事故や物損事故につながった例はないという。

対象車種は、いずれも北米で生産されたもので、主力乗用車「カムリ」(2007〜10年モデル)や
スポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」(09〜10年モデル)など計8車種。
車種ごとの台数は明らかにしていない。

トヨタは昨年9月、運転席に敷いたフロアマットがずれてアクセルペダルが引っかかり、
ペダルを戻せなくなる恐れがあることを発表。レクサス車が暴走して死亡事故が起きたのがきっかけだった。
最終的には昨年11月、米国で販売した計426万台をリコールした。
アクセルペダルを短くカットしたり、床を低くしたりする改修を実施している。

以前から問題視されていたアクセルに、フロアマットと関係ない新たな不具合が見つかったことで、
米国の消費者のトヨタ車への視線がさらに厳しくなりそうだ。

今回の対象車のうち、昨年のリコールでも対象になった車は約170万台あるという。
ただ、今回発表したリコールは、昨年のリコールとは原因が違う。
このため、アクセルペダルのカットなど昨年のリコールに対する改修を行っても、
今回の不具合は解消されず、新たな対応が必要になるという。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:41:03 ID:iW0IJoGx0
すっかり忘れ去られたクーペとロードスター
まぁ、コンセプトだからか?
あんな手抜きデザインもMINIか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:49:40 ID:/7t3vyPw0
>>236
あれ?クーペとスピードスターってどうなったんだっけ?まだ売ってないよね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:01:05 ID:ysunReE30
旧ミニを基準に見たらハッチバックもカントリーマンもミラジーノもMINIらしさなんて似たようなモンだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:34:10 ID:WPoq32+W0
MINIとかどーでもよくってこの直噴エンジン気に入って欲しい人もいるわけで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:15:13 ID:nhmr/jzn0
>>232
このページ魚拓とっておいたほうがいいな
ここまで具体的だと改竄か最悪ページごと消される可能性が
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:24:25 ID:N+lj1qE90
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:31:46 ID:r71mQAMk0
エコエコおどらされてるけど、だんだんぼろが出てきましたね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:37:00 ID:oS9dsUep0
MINIには全く関係ない話題なんだけど・・・このページ良く読めよって。

ハイブリッド車はただ漫然と運転していては破格の低燃費にはならないって記事でしょ。
この記事の筆者はこれまで発進加速にまったく気を使っていなかったし、回生ブレーキも
使いきれていないし、基本中の基本のタイヤの空気圧もダメダメだったけど、ちょっと注意
して機能を有効に使うと劇的に改善したって内容じゃないか。

見出しだけに食いつくなよw

俺はこんな運転するよりも、気にせず楽しく運転したいからプリ薄なんて買わないけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:04:03 ID:45KGuXI30
気を遣って運転したMINIの燃費が
気を遣わないで運転したプリウスの燃費を上まることは
まずないだろう。

プリウスはいまのところ世界最強の省燃費技術の集大成。
VWからハイブリッドが出るけど、そこで技術の差が現実としてわかるはず。
欧州メーカーは技術力がないでディーゼルしか道はないはず。
回生ブレーキだって範囲をギリギリまで拡大してくと、プリウスのブレーキ抜けとも言える現象がおこる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:09:37 ID:r71mQAMk0
莫大な設備投資とトヨタの技術の全てを注ぎ込んだハイブリッドだがたいした効果はないようだね。
それこそEVまでの繋ぎでしかない。

トヨタはそんなとこに金かけるよりもっと車の基本的な部分に金かけたらどうだね。
欧米で大変なことになってるじゃないですか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:17:25 ID:iW0IJoGx0
何をそこまでプリウスなんかと比べたがるのか?
情弱多数ってこと?w

ヨタ車なんかいいと思ってると事故って死ぬぞw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:22:57 ID:r71mQAMk0
蓋君の憧れの人、河口まなぶ氏もこう結論づけている。

「現在販売されているハイブリッドでは、クルマ好きとしてはまだクルマとして物足りなさを感じる部分があるかな、と思うのが本音だ。」

つまり、プリウスなんてクルマ好きが乗るクルマじゃ無いってことだな。
比べる意味がない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:36:32 ID:WPoq32+W0
スレタイ読めない奴が何言っても信用に値しないですぅ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:45:43 ID:JhLZZ4iO0
MINIの安全性だがヴィッツ・デミオ以下なのは証明ずみ

http://www.euroncap.com/home.aspx

              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

車というのは最新設計が一番優秀になるケースが多い。
安全性を高めるために前倒しして2007年モデルチェンジしたのに2005年のヴィッツより劣る安全性。 
Toyota ヴィッツ2000年発売で達成した安全性を初代MINIは2002年の後出しで負けている。
Toyota ヴィッツ2005年発売で達成した安全性能を二代目MINIは2007年発売の後出しで負けている。
マツダ デミオに関しても同じ2007年発売でユーロNCAPで二代目MINIは全において劣ってる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:51:12 ID:nhmr/jzn0
>>241
サーキットでの全開走行とはいえインサイトで5.4キロなんて極悪燃費が出せるというのが驚き
300馬力のランエボXでさえサーキットで4キロ弱くらいなのに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:04:24 ID:JQb3PQB20
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:09:11 ID:/7t3vyPw0
>>249
ねえファンカーゴは?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:45:04 ID:Jzc7YCfU0
高速や郊外の燃費ならMINIのほうがプリウスやインサイトより上じゃないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:53:27 ID:53lDHcwS0
>>253
この夏最新型MINIに載せられる低燃費エンジンに期待
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:26:55 ID:LR3zPzJv0
>>254
乗り手次第だろ
今だって高速でCOOPERなら17,8km/lは普通に出るし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:20:50 ID:Ilw3vGuf0
>>253
クルコンセットしたらどんなアホでも25km/L 30km/L出るのが新型プリウス。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:50:33 ID:J4w/kYbt0
ミニもカントリーマンも海苔味は全く同じだ。
チョイ海苔ならどっち乗ってるか分からねえだろうなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:59:04 ID:N+lj1qE90
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:55:06 ID:kDB9IOPtP
>>255
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/#ke1
e燃費アワード2008-2009

輸入車部門
1位 フィアット パンダ                   15.2km/L±1.1km/L
2位 フォルクスワーゲン ゴルフTSIトレンドライン  13.2km/L±1.7km/L
3位 ルノー メガーヌ                   12.5km/L±1.3km/L
4位 シボレー MW                     11.9km/L±1.4km/L
5位 フォルクスワーゲン ポロ              11.7km/L±0.6km/L

乗用車部門
1位 トヨタ プリウス                    20.4km/L±0.4km/L
2位 ホンダ シビック ハイブリッド            18.3km/L±1.2km/L
3位 トヨタ ヴィッツ                     16.0km/L±1.2km/L
4位 マツダ デミオ                     14.9km/L±0.6km/L
5位 ホンダ フィット                    14.8km/L±0.5km/L
  
MINIスレで「私のMINIは高速で17,8km/L走る
同じ環境下なら
おそらくプリウスで25〜30km/Lくらいは最低走るだろうね(笑)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:11:04 ID:6eyNNgR00
>>259
> MINIスレで「私のMINIは高速で17,8km/L走る
> 同じ環境下なら
> おそらくプリウスで25〜30km/Lくらいは最低走るだろうね(笑)

高速ではモーター使わないから、プリウスは多少空力のよい普通の1.8Lのガソリン車と変りません。
実燃費も18kmとかそんなもんですよ。

笑う前にもう少し調べましょう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:13:47 ID:kDB9IOPtP
>>260
http://corism.221616.com/articles/0000096102/

納車された日に練馬区の自宅から横浜の赤レンガ倉庫まで
(一般道10kmと流れの良い首都高52kmという走行距離)を普通に走ってリッター27.8km/L。
デキの悪いクルーズコントロール使った割にゃまぁまぁかと。

リッター27.8km/L。
リッター27.8km/L。
リッター27.8km/L。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:17:17 ID:kDB9IOPtP
だいたい渋滞もかなり含んだ平均燃費で20.4km/Lなんだから
高速で20半ば〜後半いかないとおかしいだろ(笑)

プリウスって車は渋滞で25km/L走って
高速で15km/Lとかなの?
おまえマジで馬鹿だろ?
ガキの頃から成績悪かっただろ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:21:21 ID:o0osq5930
>>259
カタログ燃費達成率58・68%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
表中で最下位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最悪な詐欺車だなプリウスってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:28:31 ID:o0osq5930
15km/Lと謳って13.2km/L走るフォルクスワーゲンwwwwwwwwww
30-36km/Lと謳って20km/Lしか走らないプリウスwwwwwwwwwww

それでもディーラーでは30-36km/Lも走るとか他車よりもこんなに燃費がいいとか言ってセールスしてるんだろうねwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:29:45 ID:oS9dsUep0
どこのスレでも、VSプリウスの話題で持ち切りw
出来はともかくやっぱり現代を象徴する1台であることは間違いない。

>プリウスって車は渋滞で25km/L走って
>高速で15km/Lとかなの?
>おまえマジで馬鹿だろ?

渋滞はモーターで、高速はエンジンで駆動していればそれもあり得るかも。
渋滞だらけという日本の特徴に特化した、ガラパゴス的な車だもんね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:35:39 ID:kDB9IOPtP
PHVでさえ20kmまでしかモーターで走れないのですが。


普通に走ってMINIは11km/Lいかないくらい(まぁ10km/Lとしとこ)。
普通に走ってプリウスは20km/Lくらい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:41:05 ID:nhmr/jzn0
>>259
MWって輸入車か?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:46:07 ID:6eyNNgR00
>>262
> だいたい渋滞もかなり含んだ平均燃費で20.4km/Lなんだから

渋滞中はアイドリングストップしてるんだから
エアコンやオーディオつかってなければ燃費かからない。
そもそもハイブリッドについて理解してるのか?と思う発言乙。

> 高速で20半ば〜後半いかないとおかしいだろ(笑)

全然関係ないし。

> プリウスって車は渋滞で25km/L走って
> 高速で15km/Lとかなの?

普通なら15よりは伸びるよ。
高速でも当然ながら下り坂だと
燃費はいくらでもよくなる。

> おまえマジで馬鹿だろ?
> ガキの頃から成績悪かっただろ?

悪いけど、東大出てますよ。
ちなみに最近HS250hに買い換えた。
キミは大学出てるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:47:50 ID:BMTXGAwH0
↑またアホなんが湧いたwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:50:15 ID:6eyNNgR00
非常に典型的な負け犬の遠吠えですね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:50:22 ID:o0osq5930
>>268
>ちなみに最近HS250hに買い換えた。

なんでそんなやつがMINIスレに出入りしてんだよwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:52:20 ID:6eyNNgR00
>>271
クルマ三台もってるから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:55:31 ID:o0osq5930
>>272
MINIのオーナーor元オーナーなの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:00:26 ID:6eyNNgR00
どっちでもないけど、MINIのクーパーは嫁の。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:04:32 ID:oS9dsUep0
>>268
本当に東大卒なの?
2chって匿名だからいくらでも自称できるからね〜
本当なら一番良く通っていた学食の名前言ってみてよ。
言えなかったら自称だなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:08:50 ID:6eyNNgR00
もう大分前だし覚えてないよ。
一番も何もいわゆる学食は一個しかなかったし
本郷では食堂は安田講堂前の地下にあった。

駒場の頃も学食あったけど、やたら油が酸化していて
一ヶ月に一回くらい交換してる感じだったので、ほとんど利用しなかった。
そのかわり学外の満留賀っていうお店によくいっていた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:11:32 ID:o0osq5930
>>275
そんなググれば分かるようなことを質問してどうするのwwwwwwwwwwwww
東大卒じゃない俺だって分かるよwwwwwwwwwwwwwwwww



たこ焼きみしまだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:13:02 ID:6eyNNgR00
そんなものは当時はなかったな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:15:43 ID:o0osq5930
>>278
おまえいくつだよ?
少なくとも20年前にはあったぞ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:15:59 ID:6eyNNgR00
ぐぐったら、81年開業とあるから、学生時代には既にあったことになるけど、
地図でみたら大学と反対側だから行ってないわけだね。まぁどうでもいいけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:18:29 ID:6eyNNgR00
俺が行ってたのはここ。今でもあるみたい。
ttp://gourmet.livedoor.com/restaurant/5754/
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:21:03 ID:o0osq5930
みしまを知らないやつは駒場の東大生とは認めねえwwwwwwwwwwwwwwww
白鳥を知らないやつは日吉の慶大生とは認めねえwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:21:30 ID:BMTXGAwH0
本当に東大卒だとしてもネットでそんなこと振りかざす人ってバカですよねwwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:22:44 ID:6eyNNgR00
駒場の東大生っていうけど、駒場行かない東大生とかいないだろ。
駒場で教養やって、本郷で専門いくか、
駒場で教養やってそのまま教養学部にいくしかないんだから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:25:08 ID:6eyNNgR00
>>283
成績悪かっただろとか言ってきたから返答したまでなんだけどね。
ただ、まぁそういうこと言う人って学歴コンプレックスもってたり
するのかもしれないから、敢えて刺激しなくてもよかったかもしれない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:29:31 ID:o0osq5930
>>285
学歴=成績じゃないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は慶大卒だけど思いっきり成績は悪かったぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ蓋はヒキコモリだからお情けの中卒だろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






あれ?蓋がすっかり出て来なくなったw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:31:25 ID:dA8vx6wP0
何、このスレ・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:34:59 ID:6eyNNgR00
俺的にもMINIは魅力的なクルマだし
いい加減な知識でケチをつけられたくなかっただけなんだけど、
変な流れになってしまい、正直すまんかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:40:28 ID:o0osq5930
まあ高速道路で他車がいない状態で真っ平らだとして定速走行したとすれば
エンジンブレーキを使わないわけだから理屈の上でハイブリッドの効果はないはずだよな?
実際は車間調整とか下りとかでエンブレ使うから多少は蓄電するんだろうけどさ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:56:09 ID:r71mQAMk0
他に強烈なキャラのやつが来ると蓋が消える件
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:10:19 ID:IveVVTxU0
>>287
今夜は嘘つきのニート蓋くんが学歴詐称をするスレです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:19:06 ID:styHN5NV0
>>291
流れ見えてねえぞーおまえwwwwwwwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:24:16 ID:L+GdM2Ow0
そういえば数年前に携帯のキチガイアンチが来たときも蓋君しばらく消えてた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:36:33 ID:n5uX5fnS0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 10:47:27 ID:XTWBVIEy0
>>284
ネット上では東大生でもポン大生でも同じに見えるし扱いますよ。
まぁ、文章に少しでも知性が感じられたらそれが学歴かと、、、、、。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 13:00:03 ID:dZNZoleO0
おいおい。いい加減MINIの話に戻そうぜ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:24:06 ID:Y7/9RUBY0
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:31:38 ID:IoSrKlHm0
>>95
遅くなったけど奈良
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:09:54 ID:JLt8cwSY0
カントリーマンの車幅が何処見ても出ていないんですが・・・

まさか1800mm越えてるなんて事は無いですよね。
大きすぎて記事に書き辛いのかと懸念しています。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:11:11 ID:NsUHUra50
全幅1830,全高1680
らしい・・・ウーン
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:31:04 ID:JgGmR9/I0
そもそもカントリーマンはお前らがターゲットじゃないから
安心していつも通りのMINIスレに戻れよ


あとhs25なんとかってこんなのかよ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022321/[email protected]
なぜこっちにしなかったのか…こんなのなら安い方で十分だったろうに
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000022005/[email protected]
まぁどっちでもいいけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:10:28 ID:Ag4NDhNS0
>>299
クラブマンより実用的っぽいね。
それでいてどこまでMINIらしい個性を残しているのかに興味がある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 07:50:24 ID:/l2kTFaN0
7人乗りバンより遙かにでかいミニかw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:15:55 ID:HGryw7b40
半端なクラブマンは脂肪ですか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:50:56 ID:JvKgGrwz0
たぶん今回限りだろうね
個人的にはクラブマンのほうが好きなんだが
北米中心に売るにはバカでかいカントリーの方が売り安いだろうし
これ以外にもクーペとスパイダーも控えてるし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 10:40:29 ID:JdRsQJti0
で、カントリーマアムはいつ日本発売?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:35:38 ID:z+nmxl0CP
2月下旬にSトロニックとMMIのリコールがあるらしい
Sトロニックは7速巡航でエンジン回転数が上下する問題の修正かな?
MMIのほうは私が確認しただけでも以下の不具合がある

【ときどき発生する】

・走行中にMMIがシステムダウンする(数分後に再起動する)

・ライトスイッチをAUTOにしたままイグニッションをオンにすると
 昼間なのにライトが点灯してナビの表示が夜間モードになる

・ギアをRに入れてもバックモニターが作動しない

【常に発生している】

・メータパネルの液晶画面に表示される日付が「日.月.年」になる

・名簿(電話帳)の表示が「名 姓」になる

・名簿(電話帳)のインポートでMacのAddress Bookで作成したvCard
(フォーマット2.1、エンコーディングShift-JIS)のフリガナを認識しない

・ジュークボックスのインポートでMacのiTunesで取り込んだ
 AAC(m4a)ファイルのジャンルが「不明のジャンル」になる

・ジュークボックスやiPodに入っている台湾のアーティストの音楽で
 中国語の繁体字が文字化けする(Q5は台湾でも販売されてるはず)

・ナビゲーションの音声ガイドで単語の区切りにフェードがかかっていて
 「○メートル先、右方向です」が「○メートルサィミギ方向です」になる

さて、このうちいくつ修正されるかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:53:34 ID:ppFocfGY0
>>306
え?何味ですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:01:25 ID:6P0J5O3x0
>>306
普通32の日だろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:09:24 ID:Ze9gpZCi0
8月32日ですね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:21:31 ID:BVgYw8k60
日本ではクラブマンの比率が結構高いらしいし
残ってほしい気はするが
1代限りの珍車になったらそれはそれでいいかもw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:31:07 ID:8w6NNhIc0
>>311
早いうちに補修部品だけ残して終わってほしい
稀少車に乗っていたいから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:35:58 ID:Ag4NDhNS0
>>311
だいたい、
クラブマンのクラブって何クラブを指してるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:03:42 ID:HGryw7b40
>>312
クラブマン買った人は元々それ狙いの人多そうだね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:05:51 ID:VIe7nvya0
次期クーパーSはバルブトニック+直噴ターボになるみたいだけど
ただの直噴ターボ乗りは何思う? くやしくないか?
例え現行JCW乗ってても俺は悔しいな
モデルチェンジ早くないか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:08:43 ID:iNsvqihC0
JCWのエンジンもパワーアップだろうな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:55:58 ID:VHqVj9k30
http://www.motoringfile.com/2010/01/25/mini-kills-oxygen-blue/
この記事にもあったけどJCWもリフレッシュだろうね。

おいらのMINIはレアなオキシジェンブルーとなるわけだ。
ちょっとこうなるのを期待してました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:20:05 ID:zhzM+L2r0
>>313
熱湯に落ちる人のいる倶楽部
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:00:30 ID:grDtPLaZ0
カニの倶楽部じゃないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:54:14 ID:G/wRAlWa0
MINI CLUBMAN

カニ:CRAB
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:59:28 ID:gIdithYy0
>>313
メーク・ラブ。後部座席倒してしっぽりできる車
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:14:31 ID:RYCplDWvP
688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/01/27(水) 09:28:26 ID:QTAR9D53O
>>686
若者の車離れじゃないけど今は外車だからカッコイイとか凄いみたいな古い価値観の時代は終わったみたいだよ
逆に外車はダサいみたいな風潮すらある
わざわざ性能の悪い外車を高い金払って買う価値はないよ。
日本車の方がよっぽど安くて高性能。気取った感じもないし、嫌みがないよね。

正直、今の若い女の子にプリウスとX5並べてどちらが欲しいと聞けば圧倒的にプリウスを選ぶだろうね

若い子からみた外車って多分俺達が若い時にみたどでかいアメ車を見るような感覚に近いんじゃないかな?
やたらデカイだけでガソリン食いの低性能車。
アメ車は凄く馬鹿っぽく見えなかった?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:36:22 ID:mJ8Q5Zs/0
>>313
ggrks
会員制の集まり、社交・親睦団体などを指す。共通の趣味・興味を持つ仲間が定期的に集まって形成する団体
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:37:26 ID:zhzM+L2r0
そりゃ俺だってプリウスとX5のどちらがほしい言われたらX5もらって速攻売ってプリウスに買い換えるわな
プリウスとM3だったらM3のり続けるけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:43:30 ID:jYcoMt2i0
納車したとたん400万〜500万は値落ちするM3ですか?w
アメリカだと550万レベル。
しかも同価格のボクスターSが日本だと750万なのに対し
BMW M3はなぜか船賃で250万も高い 1000万クラス。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:44:40 ID:jYcoMt2i0
要するに高価格=高級 えらい とか考えてるお馬鹿さん向け車種。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:48:57 ID:zhzM+L2r0
車を車両本体価格でしか計れない奴がなぜこんなところにいるんだ?
ていうかミニ乗っててM3がどんな車か知らないのか…こりゃ大変だ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:55:39 ID:jYcoMt2i0
どちらにせよ
ハイパワーとかサーキットがどれくらい速い が車の判断基準の中心ではなくなってきてるのは確かだ。

燃費性能(ハイブリ ディーゼルも)
DSGなどのトランスミッション性能 だろう。

あと不況のせいか、輸入車の馬鹿馬鹿しさに気がついた人が増えてきたのはいいこと。
どこまでも割高 買ったあとの維持費の割高感も皆気がつき始めてる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:58:57 ID:JJLNuYRf0
結局は金がなくて買えないってことでしょ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:02:15 ID:jYcoMt2i0
内容が伴わないくだらなモノに金使うのが好きな馬鹿は、
 何歳になっても成長せず買うだけ  それだけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:24:01 ID:kG6RTZd7O
内容のない、迷惑な書き込みを続けて何年になるんだ

オマエも進化はないだろう蓋
何歳になったんだ?
恥ずかしい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:24:55 ID:jYcoMt2i0
内容のない煽りはあぼーん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:51:00 ID:pltiGB/V0
クーパークラブマン
もうすぐ購入1年になるがトラブルなし快調快調
正月に兄に貸したら「うわーハンドル重い〜脚堅ぇ〜ヌポーシカーだなこりゃ」
と大喜びして運転してた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:56:04 ID:jYcoMt2i0
不細工モデルを買うほどアホはない。
アホはアホなりに気に入ってるというだけの話。
不細工なら日本車のほうがずっとマシ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:12:58 ID:vqvhFyCX0
>>334
最近、お前の書き込みを見ていると、つくづくお前の親は子育てに失敗したと思う。
お前は悪くない。
悪いのはお前をこんな風にしか育てられなかったお前の親だ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:13:36 ID:GqHyijDz0
早くモデルチェンジしないかね。
金が無いから中古のmini one MTがほしいけど出玉さ少ない。
早く売ってくれ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:32:38 ID:UA8+jfGnO
直噴ターボ+バルブトロニックでるんだろ?
そんならはじむから出せってW
今更ってかんじだろWWW
そんなショボイのに買いに変えるなら
アウディS1やA1ハイブリッドターボ買うだろ普通に
モデルチェンジのクーパSはいらないかなW
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:46:13 ID:lfKYyb780
オキシジェンブルーのおれに後悔はない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:04:32 ID:kugo0zsA0
コモンレールでプレミアガソリンって驚きの組み合わせだし
良いと思うんだけどなぁ
エンジンオブザイヤーだったみたいだし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:11:26 ID:ZcdzlgX70
TSIに敵うエンジンはなし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:09:26 ID:iR4jP/DV0
ええのぉMINIええのぉ〜
みんな羨ましいのぉ〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 03:50:09 ID:ljKUP95a0
いいですよMINI。
運転して楽しいと思える車はこれが初めて。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:44:36 ID:Z+Kj3TW4P
688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:28:26 ID:QTAR9D53O
若者の車離れじゃないけど今は外車だからカッコイイとか凄いみたいな古い価値観の時代は終わったみたいだよ
逆に外車はダサいみたいな風潮すらある
わざわざ性能の悪い外車を高い金払って買う価値はないよ。
日本車の方がよっぽど安くて高性能。気取った感じもないし、嫌みがないよね。

正直、今の若い女の子にプリウスとX5並べてどちらが欲しいと聞けば圧倒的にプリウスを選ぶだろうね

若い子からみた外車って多分俺達が若い時にみたどでかいアメ車を見るような感覚に近いんじゃないかな?
やたらデカイだけでガソリン食いの低性能車。
アメ車は凄く馬鹿っぽく見えなかった?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:48:41 ID:Z+Kj3TW4P
380 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/01/28(木) 04:33:21 ID:VeTQYwzO0
ぶっちゃけ輸入新車が割高なのは本来の車両価格に未来の修理代・部品代を乗せて客に買わしてるから。
無料修理とありがたがってる新車客はなんのことはない自分の金で修理してるだけ。
要するに壊れてもDやメーカーの懐は痛まない構図。気前よく部品交換できるわけ。
壊れなかった運のいい客の分はポッポしてる。
国産は壊れるリスクが元々少ないのでこの上乗せ分が小さいから販売価格も安くなる。
中古輸入車はこの修理代上乗せ分が抜かれた裸の車両価格になるから安くなったように見えるわけ。
安くなって本来の車の価値に近くなっても壊れるリスクを考え客が敬遠するからさらに安くなる。

>>343の話にトリックがあるのは、新車購入者と中古マーケットを巧妙に切り離そうとしていること。
新車購入者も自分の車が中古市場で高く買い取られるならありがたい話。また新車を買いやすくなる。
トヨタの新車が売れるのは買い取り相場の高さがある。マツダなんかが苦労してるのはここ。
だからトヨタは中古市場での相場維持にも力を入れている。
輸入車Dが中古相場を支えられないのは、修理代乗せ価格で新車を売ったせいで
本来の裸の中古車価値との乖離に耐えられないから。


※たしかにトヨタ車を買うときトヨタを下取りに出すと異常に高く買い取ってくれる。
別にまたトヨタを買わなくてもT-upに持っていけばこれも相場より高く買ってくれる。
輸入車はたまたま壊れなければそれだけ多く金を捨てたことと同じであり、
よく壊れる車に当たっても自分の金で直したと同じこと。
保証が切れれば高い修理費によるディーラーの儲け客にすぎなくなる。一生カモ扱い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:55:38 ID:Hlx5cA3VO
>>337
久しぶりにwwwが大文字の奴みたわ。
初心者か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:58:13 ID:ljKUP95a0
【経済】国内の車生産、過去最大の落ち込み…歴史的な不振ぶり - 09年
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264422278/667

667 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 04:48:50 ID:jI1OW9QW0
正直申しますと・・・・  国産車ダサい・・・ デザインなんてない もちろん夢なんて無い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:13:27 ID:t1qJyhK10
レーザーブルーのおれに後悔はない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:40:01 ID:iXp27NaU0
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:47:21 ID:Gt9pof2v0
もうトヨタ車の話は止めよう
蓋にエサやるだけ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 03:12:51 ID:5U8I7dkI0
カントリーマンの実物が楽しみだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 07:47:20 ID:TG33HWXj0
カントリーマンって田舎モンって意味?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:42:34 ID:S8zD7+mx0
235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2010/01/18(月) 19:15:41 ID:uzpTD8wF0
輸送費は1台当たり2万とからしい


MINIはなぜか70万80万以上かかる。
M3,X5などは300万400万もなぜかかかってるのが、BMW。
世界一の超豪華客船の倉庫で運んでるのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:10:42 ID:TG33HWXj0
570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 19:58:57 ID:UUlnFzlz0
船舶火災で届かないよりマシだと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新車が自然発火しちゃう日本製のトヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20091218-OYT8T00901.htm

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 20:01:24 ID:PNgcSWSB0
アメリカで600万台リコールは伊達じゃない。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 20:12:04 ID:LT0kFtPk0
>>568
あっちじゃ
ランクルが920万〜1000万
プリウスが320万〜350万

トヨタも随分ボッタくってますね。
あっ、トヨタも豪華客船の倉庫で運んでるのかw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:15:54 ID:sWxVz+JHO
中間搾取って知らないのかしら
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:28:31 ID:PygUb+7v0
>>353
国産逆輸入車はさらに往復料金頂いていますからw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:23:11 ID:+oFeLPYa0
>>353

自然発火とか最近のリコール問題はダメリカの仕業だろ。
GMが破綻してトヨタに脅威を感じてきたからだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:44:47 ID:p2xXHSHJ0
時系列で考えると
はとぽっぽがオバマ置いてけぼりでASEANに出発した。
民主が初めて明確にアメリカ軽視アジア重視を実際に行動にした瞬間でもあったけど
その2,3日後から始まった超急激な円高(84.8円) トヨタの高速事故 プリウスのアクセルなど
アメリカの仕業とみたほうが自然。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:46:29 ID:RzGnjsZP0
>>356
アクセルペダルが床スレスレなのも?
レクサスが暴走して一家4人が死んだのも?
三河を出発した船が石巻沖で発火したのも?

全部アメリカのせいだって?


それはいわゆる 「妄想」 ってやつですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:56:15 ID:p2xXHSHJ0
ちなみに高速の事故とかも具体的な件数など明らかでない為
保険会社の自己申告の報告から問題になっており
政治と企業利益が常にリンクするアメリカは、こういう操作は別に驚くことでもない。
民主政権のせいで日本はずっと嫌がらせをされ続け
国力は少しづつ落ちてくはず。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:56:15 ID:RzGnjsZP0
>>357
ふーんじゃあ一家4人は神風特攻隊やイスラムの自爆テロみたいに
「Fuckin'Jap !!! God bless America !!!」とか叫びながらお国のために死んでいったんだねwwwwwwwwwwwww
それかレンタカー屋に工作員が忍び込んでアクセルが戻らないように仕掛けたんだねwwwwwwwwwwwwwww
三河港からの船も工作員が忍び込んで火をつけたんだねwwwwwwwwwww

全米のトヨタ車のアクセルペダルも工作員が1台1台曲げていったんだねwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨーロッパのトヨタ車のアクセル部品も全部工作員が粗悪品に交換したんだねwwwwwwwwwwwww

ギャハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwww 妄想もたいがいにしろwwwwwwwwwwwww

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:58:07 ID:p2xXHSHJ0
>>360
妄想と思えばいい。
しょせんあなた程度にはわからない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:03:36 ID:RzGnjsZP0
>>361
ヤバイぞおまえ、そんなこと書いていいのか?
きっとCIAがおまえのこと暗殺しに来るぞ?用心した方がいい







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:09:05 ID:p2xXHSHJ0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009111000018
鳩山首相、米大統領残しAPECへ これが初めてのアメリカ軽視の行動開始
 
この時ドル円 90.5円
 この日から急に円高が止まらなくなり2週間後には85円を切るスーパー円高で
 日本企業は壊滅的な絶望感を味わう。

たしかこの発表の3,4日後だよ。
トヨタの高速でのアクセル操作の不具合?で死亡事故が多数あったと急にニュースで報じられるようになった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:11:42 ID:RzGnjsZP0
>>363
得意の為替レートですか?キャップさん?
FXでもやって親の金バラ撒いてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:14:46 ID:p2xXHSHJ0
以前から高速での死亡事故が多発してたなら
問題としてすでに報道されていただろうし
アメリカ軽視行動直後から始まった、一連のトヨタバッシングは一応政治とリンクしてると考えるのが妥当。
馬鹿はわからなくてもいい。
wwwwwwwwwと毎日やってくれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:15:52 ID:RzGnjsZP0
キャップさんの愛読書はゴルゴ13wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:19:22 ID:p2xXHSHJ0
ちなみにオバマはわざと日本入りの日程を遅らせた。
表向きは銃乱射事件の為としてたが、
実際は民主の真意を測るために、来日日程を直前に遅らせ
民主がアメリカを取るのかアジア(APEC)を取るのか、調べる為だったと言われている。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:19:47 ID:RzGnjsZP0
>>365
でさ、なんで欠陥じゃなくアメリカの陰謀だったらトヨタは戦わないのさ?
欠陥だって認めたからリコールしたんでしょwwwwwwwwwwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:20:44 ID:RzGnjsZP0
>>367
ねえねえ、2ちゃんだからいいけどさ
それリアルで他の人に言わない方がいいよ


アタマのおかしい人だと思われるからwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:21:38 ID:TG33HWXj0
船が燃えたのアメリカの工作だってマジで思ってんの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:23:11 ID:TG33HWXj0
鈴木に負けた今、メリケンの次のターゲットは鈴木か…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:23:42 ID:7jG6LCce0
『アメリカの調査会社が出した自動車の統計調査は盲目的に信じる』件について
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:26:49 ID:p2xXHSHJ0
>>368
どこまで陰謀なのかまではわからない。
ただトヨタバッシングの為には政治力も含めて全力をやられている。
それに一企業のトヨタは勝てるはずもなく、リコールで対処するしかなかったという流れ。
実際に本当トヨタに問題があったのかもしれない。
しかし民主の真意がわかったとたん、
急にバッシング報道されてることを考えると、なんらかの政治的思惑があると考えられる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:27:57 ID:RzGnjsZP0
>>373
スズキは戦いましたが何か?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:28:17 ID:TG33HWXj0
あると考えられる。
↑個人の妄想の域でしかない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:29:28 ID:p2xXHSHJ0
毎年トヨタは安全性においても毎年トップレベルだった。
それが急激に駄目になるか?
民主事件以降の発表でトヨタは安全性においても、
最悪だとか急にすべてが手のひらを返したような報告ばかり。
実際アメリカは恐ろしい国なんだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:30:57 ID:p2xXHSHJ0
一応>>356とか同じような見方をする人もいることもお忘れなく。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:31:42 ID:7jG6LCce0
まぁ、このスレにもBMWの工作員が常駐していると考えている彼だからねぇ

自分の都合の悪いことは全て陰謀説に持っていくのは
彼にとっては至って正常な判断じゃない。
俺らには理解できないけどww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:32:13 ID:RzGnjsZP0
>>373
なんかトーンダウンしてねえか?wwwwwwwwwwwwwwwww

報道がジャパンバッシングを過剰にやるのは有り得ない話じゃないが
自然発火や欠陥自体までアメリカの陰謀って書いちゃマズいだろwwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと謝っとかないとおまえんちにCIAが来るよwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:40:21 ID:RzGnjsZP0
BMWのスレを荒し、MINIスレに妄想を書く
ID:+oFeLPYa0 と ID:p2xXHSHJ0 はどう見ても同一人物ですありがとうございましたwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>377
【E85/E86】BMW Z4 19台目【E89】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253899021/961

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:32:21 ID:+oFeLPYa0 ←
ここのハゲ達は、セカンドカーでもいいからトヨタ車買っとけよ
トヨタが潰れたら、本当に日本が終わるぞ。


【新型】NEW BMW X5 part5【E70】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235516573/764

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:28:42 ID:p2xXHSHJ0 ←

X5は見た目がダサイというか古くさい。
買うならX6。

国産ならプリウスかRXあたり。
それかエスティマハイブリッド。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:26:44 ID:GJqdqvGE0
ここ、なんのスレ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:37:12 ID:cIz0YwxvO
>>381
まさにGJ

ホントに煽る奴もどっか行けよ
カントリーマンなり、MCなりネタなら他にあるだろうに、いい加減にしろよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:40:54 ID:NWmcddQE0
俺の現行くぱぁS
標準のランフラットより横浜のスタッドレスの方が調子いい気がする・・・
やっぱり夏用タイヤは変えたらもっと楽しくなるのかな?今さらだけどw
あと一年でバリューローン終了だが、リーマンショックのせいで返還しか考えられんのが寂しい

買い直してもいいけど修理に金出して嫌いになるより
もう一度乗りたい車として記憶に留めておこうかななどと哀愁に浸ってみれる
楽しい車だなコイツ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:19:05 ID:V+fM5Doni
>>380
この煽りバカはアボーン入り決定
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:19:14 ID:PygUb+7v0
MINIに一度出会ってしまうと、
他に楽しい車を見つけられないのが哀しい運命。
俺も、もう一台国産のほう買ったばかりだけどほとんど乗らない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:27:04 ID:ohmCwZI40
でも
故障やらトラブル多くて
すぐ売られてしまうことが多いけど。
やたら低走行の新車同然のMINI中古が多い理由わかる?
故障が多いのと、修理費が高いから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:27:12 ID:7jG6LCce0
>>384
現実に目を向けたほうがいいよ。キャップ
都合の悪い書き込みは あぼーん ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:36:54 ID:PygUb+7v0
MINI所有したこともないカスが故障が多いって言っても説得力全くないな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:44:12 ID:cIz0YwxvO
>>387
アナタも迷惑かけてる側ってことを認識しようね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:45:55 ID:7jG6LCce0
>>389
とりあえず、キャップじゃないならキーうpヨロ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:49:44 ID:7jG6LCce0
http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=166222

CS(顧客満足度)に関する調査などを行っているJ.D.パワー アジア・パシフィックは10月30日、
「2009年日本自動車サービス満足度調査」の結果を発表した。
〜略〜
その結果、2009年の総合的なサービス満足度は業界平均で596ポイント(1000点満点)。
国産登録車、輸入車、軽自動車で見ると輸入車がトップで609ポイント、次いで国産登録車が598ポイント、
軽自動車が587ポイントとなり、これは前年と同じ傾向だと言う。ファクターごとで見ると「サービス担当者」
「営業体制」「店舗施設」「サービス内容」で輸入車が他を上回る評価を得ている。

 ブランド別総合満足度ランキングでは、18ブランド中レクサスが780ポイントで3年連続の1位を獲得。
すべてのファクターにおいてトップのスコアを獲得している。次いで2位がBMWで645ポイント、
3位がアウディとメルセデス・ベンツが634ポイントのタイ、5位が615ポイントでボルボ、6位が614ポイントで
フォードと輸入車ブランドが続いている。

 ブランド別順位の詳細は以下のとおり。なお、シボレー、クライスラー、シトロエン、フィアット、ジャガー、
ランドローバー、ポルシェ、ルノーは、少数サンプルのためランキングには含まれていない。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:51:00 ID:7jG6LCce0
順位 ブランド 総合ポイント
1位 レクサス 780ポイント
2位 BMW 645ポイント
3位 アウディ 634ポイント
3位 メルセデス・ベンツ 634ポイント
5位 ボルボ 615ポイント
6位 フォード 614ポイント
7位 日産 609ポイント
8位 ミニ 602ポイント
9位 ホンダ 601ポイント
10位 トヨタ 597ポイント
11位 ダイハツ 593ポイント
12位 フォルクスワーゲン 585ポイント
13位 三菱 583ポイント
14位 マツダ 580ポイント
15位 スバル 579ポイント
16位 アルファロメオ 570ポイント
17位 スズキ 561ポイント
18位 プジョー 541ポイント

日本だとBMW、MINIのほうがトヨタより満足度が高いみたいだけど?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:54:24 ID:PygUb+7v0
「先生!『うるさい!』という人の声が一番うるさいのですが!」
「お前たち、カスは相手にせず黙ってNGが皆の約束だったよな」
末尾PのカスをNG設定にする方法がわからん奴は>>206を見ろ!
これでカスにレスつけた者まで一緒にあぼーんできるぞ」
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:09:02 ID:/f1GdHnu0
>>392
確かにMINIの評価高いね。
MINI乗りにとっては、満足度の高さは自明のことだから
他の車との比較なんてたいして意味がないとは思うけど。

これは昨秋の統計だが、
今年になってからはレクサスもっと落ちてるはず。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:22:56 ID:0ucY3MMM0
レクサスではなくても
プリウスとか
ハリアー ハイブリとか
エスティマ ハイブリとか
車種選定すればレクサスの次くらいだろうね。
上から下までの実用車・超格安車も含んでのこの数字はあなどれない。
MINIとかは本来5位以内に入らないとおかしいレベル。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:26:57 ID:0ucY3MMM0
トヨタ自動車の米大規模リコール(回収・無償修理)問題で、ゼネラル・モーターズ(GM)など
米国勢が早くも販売の巻き返しに動き出した。GMとフォード・モーターはトヨタ車から
乗り換えた場合に顧客に1000ドル(約9万円)を支給するキャンペーンを開始。
米新車販売がようやく上向きつつある中、トヨタや系列ディーラーは厳しい競争を強いられる。

複数の米メディアによると、GMは27日からトヨタ車ユーザーへの販売キャンペーンを開始。
2月末までにGM車を購入した場合、1000ドルの値引きや5年間の無利子ローンなどの
優遇を受けられる。

フォードは乗り換えに際し1000ドルを支給する計画だという。同社の場合、
トヨタだけでなくホンダや高級車ブランド「アキュラ」も対象となる見通し。
トヨタの品質問題を機に、日本車全体からのシェア奪回を図る狙いとみられる。

*+*+ NIKKEI NET 2010/01/28[20:44:27] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100128ATDD2804628012010.html

政治とリンクしてトヨタ叩きをやってるのは確実だろ?
別にホンダから乗り換えて支給したって効果はほぼ同じなのに。
こういうの気がつかない馬鹿は、一生カモられてるのにもかかわらす情強ぶるんだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:28:09 ID:0ucY3MMM0
まずはトヨタ叩き
次はホンダ
日本車叩きの中での、意図的なリコール騒ぎとみるべき。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:29:01 ID:ka7OalBl0
>>395
日本語でおk
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:33:25 ID:aU+H6QSJ0
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:34:52 ID:jUhzKnty0
>>397
意図的なリコールって・・・
トヨタが自分から申請したんだろ?
非が無いなら突っぱねれば良いだけの話。

ココでは散々自分の都合のいいデータ出してネガティブキャンペーンしておいて
トヨタが叩かれると陰謀説唱えるんですか?

アタマだいじょうぶ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:41:23 ID:0ucY3MMM0
一番の問題点は
BMW(MINI含む) Audi メルセデスがレクサスに満足度で負けてる点。
個人的にはLS以外魅力的な車種がないわけだが、それでも満足度で1位というのは
ドイツ御三家も落ちたもの。

普通に考えて
あえて割高超ボッタクリの輸入車を買うというのは、
デザインとか含め自分が欲しくてたまらなくて購入するケースが多い。
必然的に痘痕も靨状態となり欠点はあえてみない、結果的に満足度は増すわけだ。
それで100万から販売してるトヨタ・ホンダレベルのMINIは、どうしようもないと思うのだが…。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:42:58 ID:H35+5S2M0
プリウスは海外だと
MINIよりプレミアムカーですぞ!?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:46:29 ID:ka7OalBl0
>>401
そんなこと聞いてんじゃねえだろ?
>>391のようなBMW/MINIの好評価のデータは何故無視して
>>3のような自分に都合のいいデータだけピックアップするのかって聞かれてんだよ、答えろよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:49:55 ID:jUhzKnty0
レクサスが専用店舗構えて、車種絞って、最高のおもてなし
をしてるのに、ドイツの会社に負けたらマズイだろ?どう考えても。
だから、この結果は順当。信憑性がある。
でだ、
その調査でBMWやMINIに負けるトヨタってw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:52:23 ID:ka7OalBl0
レクサスなんてまさに好きで買う超割高のボッタクリ車じゃねえか
トヨタと同じ車に少し手を加えて100万200万upで売ってるわけで
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:54:33 ID:jUhzKnty0
アジア重視の日本に対する
米政府陰謀説が出たから言うけど




中国でもリコール出てるんだよねw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:55:10 ID:0ucY3MMM0
>>405
BMWは日本価格だけ250万300万とボッタクリしてますが?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:56:17 ID:ka7OalBl0
>>407
まず>>403に答えろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:56:33 ID:0ucY3MMM0
>>406
アメリカでリコールして同じ部品使用なら
じゃあうちもとなるのは当然の結果。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:58:01 ID:jUhzKnty0
>>407
比較のためにドイツ本国と日本でのランドクルーザー200とプリウスの値段を
1ユーロ=126円で計算してもらえますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:59:58 ID:jUhzKnty0
>>409
その理論で行くと日本でも大規模リコールになりますよ。
それも、陰謀ですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:00:10 ID:0ucY3MMM0
BMWが好評化といいますが、
レクサスがぶっちぎりの点数で

かつ

自称プレミアム車のMINIは、格安からあるトヨタ、ホンダレベルの満足度でしかない。
プレミアムを売りにしてるのに
完璧に負けてるのは無視なんだろうけどw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:01:55 ID:H35+5S2M0
プリウスとMINIを比べたら
プリウスを買う。
マーチとMINIを比べる客はMINIを買う。
現実はこんなではないですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:02:31 ID:jUhzKnty0
じゃあ、BMW、MINIのライバルはレクサスという事ですね。
それなら結構。
トヨタやホンダじゃなくて良かった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:04:36 ID:0ucY3MMM0
MINIの満足度の点数は日産に負け(笑)
そして僅差でトヨタ、ホンダに競り勝つレベル。
マーチ、ヴィッツレベルの満足度なみでしかない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:05:53 ID:N0poUz3q0
満足度とかどこの有象無象が勝手に語ってるのか知らんし
それこそ子のスレに粘着してるような人がアンケート答えてたら・・・

とりあえず愚だ愚だ言ってないで何年か乗ってみてみないと分からないし
乗りたくなかった時点で興味を失うのがマトモだと思うな

正直乗った感想としてはあと30万ぐらい安くて適正価格な気がする
作りこみが良い部分は良いけど、インパネとか安い作な分マイナス
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:06:06 ID:H35+5S2M0
1位 レクサス 780ポイント
---------------------------------
2位 BMW 645ポイント
3位 アウディ 634ポイント
3位 メルセデス・ベンツ 634ポイント
----------------------------------
5位 ボルボ 615ポイント
6位 フォード 614ポイント
7位 日産 609ポイント
8位 ミニ 602ポイント
9位 ホンダ 601ポイント
10位 トヨタ 597ポイント

MINIは日産トヨタホンダと同じ満足度でいいですか?JDパワーの結果なのですが?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:06:28 ID:jUhzKnty0
逆に言えば、センチュリーに勝ち、NSXにも勝ってるようにも捉えられますが?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:07:21 ID:0ucY3MMM0
>>417
自称プレミアムコンパクトが日産以下(笑)
これがMINIの現実。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:08:55 ID:UJeOD6Pp0
でもプリウスより2ランク上じゃん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:09:02 ID:0ucY3MMM0
プレミアムコンパクトのみの展開で
マーチやティーダより低い満足度はあかんべ。(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:09:03 ID:jUhzKnty0
そうですね。

でも、トヨタには負けてないw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:09:54 ID:ka7OalBl0
>>419
おまえの大好きなトヨタ以上wwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:10:09 ID:H35+5S2M0
JDパワーによれば
MINIの満足度は低いように感じますが、
違いますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:10:24 ID:ka7OalBl0
てかトヨタってホンダ以下だったんだねwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:12:47 ID:0ucY3MMM0
MINIって
トヨタでいえばプリウス ワン車種展開なんだよね(笑)
それで日産以下とかよく考えたらほうがいいぜ。
満足度でもかなり低い。
トヨタがプリウス ワン車種ならぶっちぎりで1位になる、
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:13:46 ID:H35+5S2M0
あれ?俺の質問みなスルーww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:15:10 ID:H35+5S2M0
JDパワーによるとMINIの満足度は
トヨタホンダ日産群にはいるのにww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:15:22 ID:jUhzKnty0
じゃあ、社名を「プリウス」にして、独自の店舗構えて
今の価格で採算とって見てください。
出来るならとっくにやってると思いますけど。
出来ないからやらない。で、プレミアム路線でレクサスを作った。
ただ、それだけのこと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:17:07 ID:H35+5S2M0
1位 レクサス 780ポイント
---------------------------------
2位 BMW 645ポイント
3位 アウディ 634ポイント
3位 メルセデス・ベンツ 634ポイント
----------------------------------
5位 ボルボ 615ポイント
6位 フォード 614ポイント
7位 日産 609ポイント
8位 ミニ 602ポイント
9位 ホンダ 601ポイント
10位 トヨタ 597ポイント

レクサス 1群
BMWアウディメルセデス 2群
日産MINIトヨタホンダ 3群  どうみてもこれMINIはww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:18:29 ID:0ucY3MMM0
>>429
トヨタがマツダの失敗と同じことやるわけないだろバカかお前。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:18:40 ID:ka7OalBl0
351件の評価でMINIは総合評価8.65
http://www.carview.co.jp/userreport/BMW/MINI/

351件の評価でプリウスは総合評価7.89
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/PRIUS/

プリウス評価低っ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:19:24 ID:jUhzKnty0
じゃあ、>>426は実現不可能ですねw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:22:41 ID:jUhzKnty0
うーーーーーん
やっぱり『自分の言葉』で喋らないほうが良いですよ。
アタマ悪いの直ぐばれますから。







明日からまたコピペだけにしてください。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:23:14 ID:0ucY3MMM0
>>433
ブランドを買ってきて
そのブランドの中でプリウスレベルを展開しだしたらやるだろうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:25:04 ID:H35+5S2M0
JDパワーが証明しました。
MINIの満足度は日産以下レベル。
トヨタホンダに僅差で勝ちましたがほとんど同じくらいの満足度でしかない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:25:49 ID:H35+5S2M0
JDパワー
意外にまともな調査結果やってるのねん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:27:03 ID:ka7OalBl0
つーかCarViewのユーザーレポートみたらプリウスボロボロじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:28:06 ID:dFIlNZ8Gi
JDパワーだして逆にブーメランwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:28:31 ID:/f1GdHnu0
夢のない国産車が売れなくて困ってる車屋連中の必死さワロスw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:29:35 ID:ka7OalBl0
それとさ、ID:0ucY3MMM0、>>380の自作自演疑惑に答えて下さいよ

ID:+oFeLPYa0 と ID:p2xXHSHJ0 のどっちかはキミでどっちかはキミじゃないの?それとも両方違うの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:30:46 ID:PK3T/vS1i
いい加減気が付よ
MINIは普通の国産レベルの満足度なんだわ
信者ぶりもいいが痛すぎる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:32:18 ID:H35+5S2M0
満足度が低く並の国産レベルで
故障トラブルが一番多いのがMINI。
これJDパワーから言えることなのですがww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:33:13 ID:dFIlNZ8Gi
MINIの満足度低すぐるw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:35:00 ID:N0poUz3q0
満足度をNGワード設定が必要だなこのスレ・・・
やっと変な奴がわきまえてきたのに
もう少し楽しいミニの話をしませう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:35:18 ID:H35+5S2M0
1位 レクサス 780ポイント
---------------------------------
2位 BMW 645ポイント
3位 アウディ 634ポイント
3位 メルセデス・ベンツ 634ポイント
----------------------------------
5位 ボルボ 615ポイント
6位 フォード 614ポイント
7位 日産 609ポイント
8位 ミニ 602ポイント
9位 ホンダ 601ポイント
10位 トヨタ 597ポイント

これでMINIの満足度は高いは100%ない。
並の国産レベルとしか取れません。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:36:06 ID:jUhzKnty0
何か・・・
相手しても良いですけど、全部論破出来そうなので面白くない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:36:20 ID:PK3T/vS1i
信者さんはJDパワーの結果どう言い訳するのか楽しみでありんす
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:37:28 ID:ka7OalBl0
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IDチェンジに必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





おまえのパソコンかわいそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:38:31 ID:0ucY3MMM0
>>448
トヨタより↑だからすごいだってよ(笑)
商用車バンから格安車まで売ってるトヨタレベルと比べて頭悪いんだよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:39:33 ID:ka7OalBl0
>>448
BMW2位、MINI8位
フツーにいい順位じゃん???

おまえの大っ好きなトヨタとフォルクスワーゲンより上じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:40:40 ID:H35+5S2M0
>>446みると改めてトヨタってすげーな。
プレミアムを打ち出した販売で
ドイツプレミアムメーカーを全く相手にしてない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:44:28 ID:ka7OalBl0
そもそもプレミアムが満足度に甘い、低価格車や実用車が満足度に厳しいということに根拠がない
これもキャップの脳内基準
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:45:32 ID:dlGEhqTGO
MINIフルボッコ状態
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:46:47 ID:0ucY3MMM0
http://www.autobizjapan.com/research/2008/05/15114223.php
2008年英国自動車顧客満足度、トヨタ・プリウスが2年連続で首位
* 車の品質と信頼性(30%)
* 車の魅力(28%)―性能、デザイン、快適性、機能など
* アフターサービス(22%)
* 維持費(19%)―燃費、保険、点検整備/修理費用など

◆ブランド別ランキングでは、レクサスが8年連続トップ◆
今年の顧客満足度のセグメント別ランキングは、次の通りの結果となった。
ベーシックカー・セグメント: トヨタ・アイゴ
スモールカー・セグメント: ホンダ・ジャズ
ローワーミディアムカー・セグメント: シュコダ・オクタビア
アッパーミディアムカー・セグメント: トヨタ・プリウス
エグゼクティブ/ラグジュアリーカー・セグメント: ジャガー・S タイプ
MPV セグメント: ホンダFR-V
SUV セグメント: ホンダCR-V
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:47:34 ID:ka7OalBl0
これ読んでプリウス欲しい奴がいるんだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/PRIUS/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:49:13 ID:ka7OalBl0
>>455
でさ、キミそこまで絶賛してるプリウス買ったの?レクサスは?エクストレイルは?FIAT500は?ゴルフTSIは?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:49:28 ID:jUhzKnty0
はぁ、じゃ、やりますか・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:52:41 ID:jUhzKnty0
>>455
品質調査会社って実際の購入者に対してのアドバイスを与えるものでしょ?
で、日本国内の掲示板に英国やら米国の調査結果を張って意味あるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:58:07 ID:jUhzKnty0
アンチ君が一斉に居なくなったら不自然ですよ(コソ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:00:21 ID:H35+5S2M0
JDパワーが証明するMINIの低満足度。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:00:56 ID:Y4GMVhKOO
殆ど書き込みなどしていない私が言うのもおこがましい事と存じていますが、
(私だけの意見というのでしたら申し訳ありませんが、)私達はMINIについてのお話がしたいのであって、他社の車についてはそれ程議論を交わしたいと思ってはおりません。
車関係のお話ですから、他社のお話が出されるのも至極妥当であるかとは思います。
しかし、あまりにも顕著ではありませんか?
一連の流れにありますように、やれトヨタがどうであるとか、そういった類のお話は心の中だけに留めておいては頂けないでしょうか?
私達は得に他社と比較して云々という事に興味はありません。
MINIが好きである、ただそれだけなのですから、それで良いではありませんか。
どうしてもお話したいのでしたら、新たにスレッドを作られてはいかがでしょうか?
ついでという形で申し訳ありませんが、
そういったお話に対して論を交わしていらっしゃる方々も、お心内は存じ上げているつもりではありますが、
どうかもう少しばかりお控え願えませんか?
最後に大変長文となってしまった事をお詫び申し上げます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:01:07 ID:jUhzKnty0
それより低いトヨタの低満足度w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:04:40 ID:jUhzKnty0
>>462
俺もそう思いますよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:04:48 ID:ka7OalBl0
でさ、そもそもどういう動機で毎日毎日朝から晩まで乗ってもいない車のスレでアンチ行為に励んでるの?wwwwwwwwwwwwww
すんげえ興味あるから教えてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:07:51 ID:jUhzKnty0
病気か仕事?
仕事にしては頭悪いし・・
やっぱり病気???
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:09:30 ID:/f1GdHnu0
書き込むと必ず相手にしてくれる奴がいるからだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:26:54 ID:N0poUz3q0
満足度が低いと何か悪いことあるの?それだけは気になるね
満足度高いメーカーの商品を買いましょうってことなのかな・・・

ソニーの工作員じゃあるまいし
不売運動なんかしても趣味性の高い車じゃ意味ないのに
身内をミニ乗りにでも引き殺されたのかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 03:05:36 ID:ka7OalBl0
ID:0ucY3MMM0
ID:H35+5S2M0

急にいなくなる2匹のアンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 03:18:50 ID:k5T4KOg50
>>356
これを正確に書くとアメリカのマスコミが話を大きくしたって事。
GMスポンサー→アメリカマスコミ この流れ、普段は車のスポンサー料貰っているから
どこのメーカーでもリコール問題が起きてもスルーされるだろ。
でも何故か今回はアメリカのマスコミに影響力が低いトヨタがアメリカのマスコミから
叩かれだした。

大体この一連の流れが荒らしや煽りだと、このスレの奴は全く気がつかない。
本当にBM乗りは頭が悪いな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 04:11:05 ID:H35+5S2M0
>>470
本気で頭悪い連中です。
BMがトヨタよりえらい、高級としか思えない人たちですから。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:11:24 ID:EpUG38xVi
昨年になりますが、カムデンS購入。
マイチェンとかクーペとか気になるけど、乗っている時が楽しいので無問題!
白銀+白に黒目が映えてルックスも気に入ってます。
と言うか、ぶっちゃけ入りは見た目で、試乗してやられました。
JCWも欲しかったけど、カラーと装備、そして何よりアニヴァーサリモデルというところに惹かれて決定。
購入時は県内唯一のカムデンでしたw
これから増えて行くんだろうけれど、内外装に徐々に個性をつけて行こうと考えています。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:54:41 ID:0ucY3MMM0
満足度国産レベル(笑)
不具合、トラブル率 調査中1番多いのがMINI。
JDパワーは嘘までついてMINIを貶めたりしませんよ(笑)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:22:58 ID:XBemtojg0
>満足度国産レベル(笑)
国産レベルってかなり高いんじゃないの?
いままで大絶賛してなかったっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:25:14 ID:XBemtojg0
今日もまた朝から頑張ってるけど、時給いくらもらってるの?
http://hissi.org/read.php/auto/20100120/NGc2NzhxQkVQ.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:14:26 ID:dlGEhqTGO
デザインはいいとして
故障が多い低品質はなんとかしてもらいたい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:30:06 ID:6jCQI5eS0
◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

一応貼っとく
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:52:49 ID:0ucY3MMM0
低品質>>3-5
低満足度>>391-392

BMWが格安車をトヨタの性能で出せないわけだけど
仮に格安車を多く発売していたら、満足度は相当下がるだろうね。
BMW MINIはプレミアム車種だけの展開でそれでも日産以下 
オールラインアップのトヨタ ホンダレベルというのは
実におそまつ。

トヨタで言えば
クラウン ヴェルファイアー プリウス SAIレベルだけの車種構成だったら
満足度は2位あたりくるはず。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:10:13 ID:N0poUz3q0
朝からお仕事大変だなぁw

カムデン乗りの人羨ましいな
特別仕様車って縁がないと乗れないし
ミニは年中出してる訳でもないから
愛着がわきそう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:11:08 ID:OGGOYUvk0
Jyosi Daiseiパワーってなんだよ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:54:42 ID:1nxPSY0t0
>>472
おめ!
内装オシャレでいいな〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:47:19 ID:5z2/NcHR0
コンバチの特別仕様車はまだか…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:13:19 ID:z8GTGymZ0
ほ〜ら蓋エサやるぞ。

133 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/30(土) 15:28:28 ID:KxfslXRJ
普通のミニはFFしかないし最低地上高が低いから
スタックしやすいんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=9xXVRRxe3d8

これをネタに「ランクルなら云々〜」ってコピペでもしてな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:48:14 ID:ULiGI74w0
>>472
おめ!

おいらは去年中にMT車に乗りたくてメイフェア、カムデンは諦めた人間だから素直に羨ましいです。

マイチェンとか関係ないですよね。
してたらおいらの色ないので…

特別仕様車は価格的に得だからいいですよね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:42:14 ID:iuLqNTRU0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:53:53 ID:ULiGI74w0
>>485
あーこの色ですよ☆
ルームミラーカバーはそのままですけどね。

他にこの色を乗っている人がほぼいないですが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:04:36 ID:nv9JV+pk0
やっぱりシルバー系とホワイトが多数
勿論常連の赤と黒も多い
青好きでライトニングブルー買ったけど
まさかのカタログ落ち・・・

オキシジェンとか新しいブルーは更に希少なんだろうな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:33:24 ID:2GvTDJdS0
>>487
そうブルーになるなよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:07:33 ID:+FjcsuOF0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:23:53 ID:zh6nvVNmP
トヨタ自動車は28日、北米や中国で販売した乗用車の大規模なリコール(回収・無償修理)で、
原因となったアクセルペダル部品を製造した米部品メーカーCTSに、リコール費用に応じた
一定の補償を求める方針を明らかにした。
今後、欧州で販売した200万台前後の車についてもリコールなどの措置を取るため、
費用総額がある程度固まった段階で具体的な交渉に入る。

問題が見つかったのはCTSが設計・製造した「フリクションレバー」と呼ばれるアクセルペダルの
付け根にある部品。ペダルを踏み込む動作の繰り返しですり減った個所に、暖房の使用で結露が
生じることで抵抗が増し、最悪の場合は踏み込んだペダルが戻らなくなる恐れがある。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000006-jij-int

22 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/31(日) 00:38:17 ID:sa31DkHR0
アメリカの部品買えって脅迫されて、しかたなく現地調達にしたのに
これじゃ、トヨタはやってられないだろうな。
でもおかしな話だよな、アメ車が不具合ないっていうものへんだよ。
やっぱトヨタ狙い撃ちだね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:39:10 ID:zh6nvVNmP
>先日、Miniプラザ号の”アクセルワイヤー渋い”トラブルは解決かと思われたんですが・・・。
>”渋い” のは改善されたんですが、スロットル開から戻した時に回転が下がらない・・・・。
>んんん・・・、キャブの調整が悪いか?
>アクセルペダルをつま先でちょいと持ち上げると回転が戻る。
>どうやらまだワイヤーの調整がうまくないいって無い様で。
>原因は、アクセルワイヤーをキャブリンケージに固定する金物の取付け角度がビミョ〜に良くなかったみたいで、
>アクセル戻してもスロットルが完全に戻らない→回転が残ってしまう状態が判明。
http://minkara.carview.co.jp/userid/168157/blog/14494363/

>一昨日の話ですが、カミさんから外出先でミニのエンジン回転が上がったまま下がらないとの電話を受けました。
>近くのミニ屋に行くように言いましたが、諸事情で断念。
>兎に角見ないと分からないので取り敢えず待ち合わせ場所で見ることに。
>話の感じだと、クラッチを切ったときに回転が3千以上になり、走っているときにアクセルを放しても、
>そのまま進んでしまうということなので、ワイヤーが固着して戻らないのでは?と想定。果たしてその通りで、
>実際見てみるとやはりちゃんとアクセルが戻りません。取り敢えず応急処置でアクセルをムリヤリ戻すように、リターンを強化します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/281886/blog/9885195/

>高速走行中アクセル戻しても戻らないこともありました。戻りにくいってミニのクセなのかな?
>降りてからエンジンかけなおしたりしましたが、調子はよさそうです。寒いからこんなんなるの?雪のせい?なんか心配なんです
>インジェクション車だから?
>点検済ませたばかりなのにー。

>ついこの間、高速で暴走しました〜。
>物理的に引っかかってたんですけどね、アクセル。
http://hpcgi3.nifty.com/sunday-f/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1636&rev=&no=0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 05:46:19 ID:gsl1wjOyi
>>481>>484
どうもです!
僕も本当は色々オプション付けたいなと悩んだのですが…
その分乗りまくって充分楽しんでますw
本当に、考えるだけでも楽しいw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 08:30:25 ID:lOiXb/hrO
Sのボンネットの穴がねぇ
なんかマツスピアクセラの穴ぼこがイメージされて
お間抜け杉
S乗りは何思う?
しかも次期Sはバルブトロニック+直噴ターボだし
置いてかれた感がいなめないWWW
グハァーグハァー
ダ・ヴィンチ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 08:37:31 ID:TM8k+ZaF0
>>493
穴なんて埋めりゃいいだけじゃん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:52:02 ID:LrJG2yqR0
>>488
(^_^;)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:35:40 ID:oCyr4sY50
JCWキットってエキマニも換えるんだね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:11:52 ID:zh6nvVNmP
アメリカ【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価
 http://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html

ヨーロッパ 新型スバル レガシィが欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得
 レガシィのEuro NCAPテスト動画
 http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0

日本 【JNCAP】09年度前期自動車アセス…スバル レガシィ が最高評価
http://response.jp/article/2009/10/21/131183.html

スバルのAWDは世界一ィィィイイイイ!!っていうインプレッサのトラクション能力
http://www.youtube.com/watch?v=WialCdoBQqw&feature=player_embedded

◎Forester2.5X ○Legacy2.5 ×CR-V Hightlander △VW Passat4Motion これもスバルの勝ち
http://www.youtube.com/watch?v=ooQRxlChvMw
---------------------------------------------------------------------------------
133 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/30(土) 15:28:28 ID:KxfslXRJ
普通のミニはFFしかないし最低地上高が低いから
スタックしやすいんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=9xXVRRxe3d8

BMW X5 stuck into snow
http://www.youtube.com/watch?v=N_RVaFXsu9U

BMW X5 簡単にスタック(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=sHM-ar2o13Q&feature=related
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:59:37 ID:hB39lQa/0
>>497

>>483でエサあげたら、すぐに使ったw
意外と素直なんだね蓋

でも実はそのコピペ意図的に後文を削除してるんだ。

 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264083847/133

>133 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/30(土) 15:28:28 ID:KxfslXRJ
>普通のミニはFFしかないし最低地上高が低いから
>スタックしやすいんだよな。
>http://www.youtube.com/watch?v=9xXVRRxe3d8
>北海道に住んでる俺はカントリーマンしか選択肢がない

ようするに唯のカントリーマン欲しいってレスなんよ。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:00:24 ID:kEXHJEmU0
お、好きな感じの写真
ニコンいいなぁ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:01:03 ID:Dla0rX4a0
>>498
自作自演乙
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:54:10 ID:kEXHJEmU0
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/auto/20100131/emg2bnZWTm1Q.html
基地外ランク1位おめ!

蓋を楽しむ為に必死チェッカーも開いておくのはマストだぜ
ドイツ車だけネガキャンしてるけど、どんな仕事なんだ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:43:28 ID:SW8TXuKL0
MINIのパワステオイルって指定のもの入れろってシール貼ってあるけど、他のメーカーのもの入れても平気ですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:12:51 ID:X2PP2fiU0
やっぱMTだなhttp://www.youtube.com/watch?v=RWshhjTzj1c

運転楽しいだろうな・・・乗りて〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:01:28 ID:5PjabK2w0
>>501
自分の事?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:05:04 ID:5EfpTcA60
>>503
ハゲ まわしすぎだ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:28:39 ID:YcE1ge8k0
>>501
もうさ。必死のURLを該当スレに全部はっとけば?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:30:01 ID:YcE1ge8k0
>>503
これJCWキットかね?
いま見るとスーチャーの音いいね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:04:33 ID:OPwPq6A00
>>507
スーパーチャージャーの音がいいってなんだ?
普通悪いと感じる走り屋が多いが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:24:07 ID:YcE1ge8k0
普通はそうかもね。俺も最初聞いたときは笑っちゃったし。
でも味があって俺は好きだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:33:59 ID:OPwPq6A00
なんでもいいんやろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:39:26 ID:ldv2oFhm0
販売側のオナニー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:38:09 ID:uIJY2VHtO
>>491に引用されてるMINIはクラシックMINIだという事には誰もツッ込まない件

蓋ってホントにバカだな
ヤケクソなのかオメーは
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:41:20 ID:2GvTDJdS0
>>503
つか、前走ってるあの異様に派手な炎のコンパクトカーって何w
もし報道番組で背景の通行人がああいうのだったら台無しだろw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:49:33 ID:kEXHJEmU0
好きで乗る趣味系の車なのにね。旧車も含めて
旧MINIはそもそもドイツ車じゃないし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:18:52 ID:hB39lQa/0
>>513
台無しになった例
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/7/27ee85ea.jpg

車は多分セアトのイビーサ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:21:26 ID:2GvTDJdS0
>>515
ワロタw
銃刀法違反を見逃すのは武士の情けかw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:31:57 ID:0Zuci/Fh0
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:20:45 ID:jtT3pi830
>>515
イビーザだな
そして画像ワロタ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:08:48 ID:nmtAlxVf0
東京は鎧武者がそこらじゅう普通に闊歩してるいる街だからな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:05:29 ID:IhNcyuLN0
>>519
地方者だから知らなかったぜ!
東京行くときは気をつけるよありがとう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:53:56 ID:XbhsRGSt0
あっ、いつも語尾が「だぜ」っていう人だ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:36:27 ID:VOOhdCgh0
また新型エンジンだね。2014年ってまだまだ先だけど。
http://www.carview.co.jp/news/0/122060/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:14:19 ID:zgMAj0Qs0
ということは、少なくともまだ3年は現行って事だね。

誰だっけ?あと数か月で型落ち悲惨とか去年辺り言ってたのはw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:28:55 ID:Ew2N+Tjo0
でもBMWってモデルの途中で新型エンジン投入したりするよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:19:26 ID:6AKTS0rF0
>>523
少なくともエンブレム有無でセッティング違うのは確か。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:15:06 ID:2OGskWzo0
最近どこかの雑誌でMINI特集してないかな。あったら教えて!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:40:15 ID:Riftqrt+0
>>525
エンブレム、今は復活してる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:20:01 ID:VPr/AeoSP
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    FIAT500は軽自動車にしか見えない MINIは売れてる 
    |      |r┬-|    |     売れないFIAT500はライバルにならない    
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  MINI 1500台→たったの342台 FIAT269台だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:09:05 ID:7xfkN4If0
FIAT500の良し悪し以前に日本じゃFIAT自体の知名度が低すぎるわな
どこの国のメーカーかさえ知らない人が殆ど
と言うかFIATって言葉自体を知らない人が多いし
530\__________________/:2010/02/06(土) 02:42:07 ID:rOwpPGHo0

           V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:40:09 ID:lWHxjs+o0
あのね。なんでJDパワーにFIAT(&フェラーリ)が無いか知ってる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:31:47 ID:r608EHQs0
ウインカー付きブルーミラーって見やすいの?
ノーマルミラーなら付けたいのに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:23:40 ID:2wa3iBcs0
ブルーは暗いところだとノーマルより多少だが見えづらくなる。
視界の良さではイエローがいい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:01:31 ID:IQYQb6yv0
手が無いからって
今更のようにAAを使いだしたか

お仕事大変ですね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:23:54 ID:njVy/8v80
インパネを木目に変えてみた
結構いい感じ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:40:32 ID:pt/DCiK20
トヨタ自動車は、アクセルペダルに不具合があるとして、米国で販売した乗用車「カローラ」など8車種の計約230万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
昨年実施した426万台に続く大規模リコールは米国でも異例。今回対象になった北米生産車と同じ部品(アクセルペダル)は、
日本で売られた車には使われていないとしているが、米国を中心に品質への信頼が大きく揺らぐ恐れがある。
トヨタによると、アクセルペダルを踏んだ後、緩めようとしてもペダルが戻らなかったり、戻り方が遅かったりする場合があるという。
また、ペダルを踏んでも十分に踏み込めない場合もあるという。

車の使用頻度が高く、アクセルペダルの根元がすり減った車で、起きやすい。
修理などの具体的な対応は今後決めるとしている。

トヨタの説明では、昨秋に顧客から指摘され、調査を始めたという。
同じような指摘は全米でこれまで13件あった。人身事故や物損事故につながった例はないという。

対象車種は、いずれも北米で生産されたもので、主力乗用車「カムリ」(2007〜10年モデル)や
スポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」(09〜10年モデル)など計8車種。
車種ごとの台数は明らかにしていない。

トヨタは昨年9月、運転席に敷いたフロアマットがずれてアクセルペダルが引っかかり、
ペダルを戻せなくなる恐れがあることを発表。レクサス車が暴走して死亡事故が起きたのがきっかけだった。
最終的には昨年11月、米国で販売した計426万台をリコールした。
アクセルペダルを短くカットしたり、床を低くしたりする改修を実施している。

以前から問題視されていたアクセルに、フロアマットと関係ない新たな不具合が見つかったことで、
米国の消費者のトヨタ車への視線がさらに厳しくなりそうだ。

今回の対象車のうち、昨年のリコールでも対象になった車は約170万台あるという。
ただ、今回発表したリコールは、昨年のリコールとは原因が違う。
このため、アクセルペダルのカットなど昨年のリコールに対する改修を行っても、
今回の不具合は解消されず、新たな対応が必要になるという。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:44:15 ID:VA/0t9IN0
キャップのせいで目の敵にしてたが、これはこれで心配だな。
大丈夫かトヨタ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:35:03 ID:FW6sfkph0
トヨタネタはあっちでな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:35:53 ID:1BwdVoqe0
キャップが他車を貶すために頻繁に引き合いに出した車がカス車のプリウスってのが最高に笑える
カス荒らしにカス車って最高にお似合いな組み合わせだわw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:39:33 ID:FW6sfkph0
トヨタのネタはこっちでお願いw
トヨタ リコール隠し発覚 トヨタは悪い会社 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252520827/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:48:46 ID:k03eUqj+0
ミニとVWポロのどっちにしようか検討中。
ミニの方が少し高いか…。
形はミニの方が好きなんだけど、迷っちゃいますね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:59:03 ID:VA/0t9IN0
ポロもいいよね。とりあえずGTIまちだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:35:16 ID:3JjNdURLP
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    FIAT500は軽自動車にしか見えない MINIは売れてる 
    |      |r┬-|    |     売れないFIAT500はライバルにならない    
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  MINI 1500台→たったの342台 FIAT269台だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:54:12 ID:+nDQ7n700
休日返上でお仕事ですか
ご苦労さま
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:37:03 ID:FW6sfkph0
>>541
MiToのことも少しは思い出してやってください。
MINIしか乗ったこと無いから比べられないけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:41:01 ID:7ALvKmPN0
>>526
モーターマガジンでFIAT500とMINIの比較記事のってた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:07:34 ID:B60xo8jd0
>>545
MINI以外で今興味があるのはRoadstarRHT
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 04:22:46 ID:kDkKnxqN0
今度のスイフトのCM良いね。
カラフルな色の車集合させて文字作るやつ
MINIもカラーを活かしたCM作れば良いのに。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:52:15 ID:pqVljK3n0
色々なカラーリングがあるけれどもどんなカラーリングがカッコイイかな
ユニオンジャックってなんか古い感じがするし
シルバーと黒でライン入りがいいかな?

おまえらの好きなカラーリングは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:58:19 ID:Do7XIdpC0
>>549
レーザーブルーの白ルーフに一票
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:05:30 ID:Rvyf4W220
>>549
チリレッドにブラックルーフ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:10:33 ID:5wYPotS60
俺はチョコブラウンのクラブマンが好きだなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:22:18 ID:pbVuaUXP0
おきしじぇんぶるーに決まってるだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 02:14:48 ID:wJkweViH0
             ___
          _/ /) ) )_
        / [_]/ ̄/  ヽ
       /        ヽ:::::::::::|
      // .....    ......... /:::::::::::|  はっはっはっ
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i     ワシの勝ちじゃ!
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|       
      |  ノ(、_,、_)\      ノ        オンライン君!覚悟しは良いかね?!
      .|.    ___  \    |     
      |   くェェュュゝ     /|____
     _入  ー--‐     //  /:::::::::ヽ       逆襲開始じゃ! ひゃひゃひゃひゃ
   //  /\_____//  /:::::::/::::::\
  /::::/○ /\\   // /○ /:::::::/::::::::::::::|
  /|::/   /:::::::\\//:::::/  /:::::::::|::::::::::::::::|
 .|:::/  /:::::::::::::://::::::::/  /::::::::::::|::::::::::::::::|
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 06:39:42 ID:XKsiFmzf0
ここまで売れなくなるとは。
人気も下降線かね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:17:55 ID:vdZ0llIr0
欲しい人はもう買ってるってのもあるだろうね
いろいろテコ入れしないと、ディーラーも食っていけないだろうよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:31:41 ID:auD5Ysl10
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 03:43:45 ID:ewSeHZRV0
MINI乗りは別に他の奴がMINIを買わ無くてもなんとも思わない。
それどころか、むしろレアな存在で居たいのに。
乗ったことの無い外野だけは何故かディーラーの心配や
月間売上台数を心配してくれてるんだよな。笑えるw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:21:04 ID:dTVa2hMq0
>>556
ディーラーのテコ入れってこういうの?
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro006134.jpg
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:37:59 ID:32ZNXMk+O
数年にわたるキャップ君のネガキャンペーンもすべて裏目w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:22:31 ID:pL2OSj2X0
カストロールEDGEの0W-40入れたらエンジンうるさくなって燃費も悪くなった…orz
やっぱり純正と同じ5W-30くらいがちょうどいいのでしょうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:06:29 ID:ewSeHZRV0
純正使っときなよ
563(`・ω・´):2010/02/10(水) 23:23:21 ID:ox7NHAsB0
>>561
40はちょっと重いみたいだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:53:26 ID:1WP2UL+20
MTの方、2速発進してますか?
まだ1→2でギクシャクしてしまいます…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:55:36 ID:SZI8MrG60
そんなのしたことないよ。
回転落ち悪いからシフトは楽な気がするけどな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:01:37 ID:AhuuwPEC0
そういやあエンジンの回転とか車速とか噛み合ってないとノッキングしたね
でも慣れちゃえば大丈夫だよノッキングしないようなタイミングを掴める
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:56:23 ID:G2MixhpZ0
1速→3速とかしちゃう、たまに
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:15:26 ID:GcD6qAxQ0
>>564
ATですが2速発進がデフォです
MTモードで
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:43:01 ID:pIp9ZJJj0
>>568
信号待ちしてもパドルシフトは1速には落ちないよね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:23:40 ID:wspviFu00
>>567
それはよくやるw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:16:40 ID:BkJj3XSyP
20年前にはパリのLOUIS VUITTONの開店と同時にダッシュで駆け込んでいくのは日本人だったが、最近は中国人になったそうな。
ロクに選択眼も持ってない野蛮人が「やっぱVUITTONは質がいいな〜」と言って買っていく。
日本人にもこんな恥ずかしい時期がありました・・
日本もやっと文化が成熟して「敢えて買わない」人が増えてきたよね。
昔は「ユニクロでいい」だったのが、「ユニクロがいい」になったってこと。
結局のところ、消費活動なんてのは自己満足でしかなく、他人からすればソイツがユニクロ着てようがドルガバ着てようがどうでもいい話。
ユニクロは粗悪品ではないからね。耐久性ならGUCCIとかYSLリヴゴーシュよりずっと高いレベル。
そういうので自分に似合うようにコーディネートできる事の方が「カッコいい」と考える人が増えてるらしいね。
文化成熟度が高まってる証拠だね。
輸入車厨ってのは未だに20年前の日本人が野蛮人だった頃の頭から切り替わってないんだろうね。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:46:14 ID:gv0MXI0J0

またこういうデタラメ分析を恥ずかしげもなく晒すとはw
こんどはユニクロなんか持ち上げちゃうの?コスト最優先企業が好きだねえ、まるでトヨタだねw
ユニクロは「価格の割には」質はまずまずけど、例えばGAPあたりと比べても縫製や出来は明らかに悪いよ
「ユニクロでいい」「ユニクロがいい」じゃなくて「ユニクロしか買えない」これが現実だよ
ユニクロが売れているのが文化成熟度が高まってる証拠ってのは実に悪い冗談だなあ

でさ、中国人のこと野蛮人扱いしてるけどなぜ>>11で中国の顧客満足度を挙げているのかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:09:08 ID:b7Bdwf0j0
そもそもユニクロは中国産じゃないですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:23:42 ID:oxoc5NiZ0
プリウスの新型乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ブレーキを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイブリッドカーなのにヨタだから減速操作も皆無で良い。プリウスはブレーキが弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。インサイトと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横断歩道とかで止まるとちょっと怖いね。ブレーキ踏んでるのに止まらないし。
ブレーキにかんしては多分インサイトもプリウスも変わらないでしょ。インサイト乗ったことないから
知らないけど値引きがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもインサイトな
んて買わないでしょ。個人的にはプリウスでも十分に止まる。
嘘かと思われるかも知れないけど料金所手前で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらブレーキ踏むと減速するわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:52:37 ID:mRZ7Aoac0
>>574
スレ違い
ここで言う内容じゃないし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:52:33 ID:YgsqKTjo0
>>575
定番コピペの車種変えただけだからスルー汁
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:29:00 ID:rNOYrArg0
MINIのでかいスピードメーター内で結構燃料計が目立つので
いつもガソリン満タンにしてないと気がすまない。
街乗り中心なのでほんとはエコの為に満タンにしないほうが良いのだけれど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:54:13 ID:DZ1MfFE20
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:58:14 ID:DZ1MfFE20
2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus
*2 *90 Porsche
*3 *91 Cadillac
*4 *95 Hyundai
*5 *99 Honda
*6 101 Mercedes-Benz
*6 101 Toyota
*8 102 Ford
*9 103 Chevrolet
*9 103 Suzuki
11 106 Infiniti
12 106 Mercury
-- 108 業界平均
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:01:17 ID:DZ1MfFE20
13 110 Nissan
14 111 Acura
15 112 BMW
15 112 Kia
15 112 Volkswagen
18 116 GMC
19 117 Buick
20 118 Audi
20 118 Pontiac
20 118 Scion
20 118 Volvo
24 120 Saturn
25 123 Mazda
26 129 Lincoln
27 130 Subaru
28 134 Dodge
28 134 Jaguar
30 135 Mitsubishi
31 136 Chrysler
31 136 HUMMER
33 137 Jeep
34 138 SAAB
34 138 smart
36 150 Land Rover
37 165 MINI ←二代目MINI

調査した車の中で最低最悪なのが新車のBMW MINI。
最低ランク。
新車90日以内での壊れやすい+なんらかの不満によりクレームが一番多くなってます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:44:43 ID:stCNq19p0
輸入車コンプレックス
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:58:40 ID:hhdfWKVH0
嫉妬かな。
車の性能が羨ましいのではなく、その車を楽しそうに乗っているユーザに嫉妬しているんだろうね。
でも、車の批判しかできない。
そんな事をしても、MINIの楽しさはかわらないのに、、、、。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:43:25 ID:0o1batbq0
批判されてさらに優越感に浸る変態が俺たち外車乗りだからなw
外車をとことん褒めて国産を貶してやりゃへそ曲がりな俺達は国産に乗り換えるだろうよwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:13:29 ID:lkjolG4U0
俺はもともと国産派なんだが魅力的な国産ホットハッチが無いので一時的に避難してるだけ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:01:35 ID:bCVUvVTd0
スイフトやデミオやティーダじゃ駄目なの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:24:42 ID:8QrC85t+0
>>583
おまえ人にどう思われるかが車選びの基準なんだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:03:54 ID:1j5JBl9w0
>>584
http://www.youtube.com/watch?v=7MpoPNK-gNg
MR16DDT型直噴1.6リットル直 4ガソリンターボは190ps、240Nm。
かなりのパワー志向エンジン。
次期ティーダとコンパクトクロスオーバー「ジューク」載せるみたいです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:30:41 ID:lkjolG4U0
ティーダなんかデカ過ぎる。
スイフトやデミオじゃ視点が高いしパワーなさすぎてホットハッチとは思えない。
デミオのマツダスピードとか出たら欲しいかも。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:02:52 ID:1j5JBl9w0
販売比率はクーパー oneが圧倒的なのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:32:23 ID:RNz8rZLu0
トヨタが為替で1円円高になると300億の利益が吹っ飛ぶって言うニュースくらい聞いたことがありますよね?
ポンドがどちらに動くか誰もわからないのに190円の固定レートで、
しかも2002年から7年も固定レートでやるほどBMWは無能な経営陣なのでしょうか?
もし為替が逆に動いて不利になったら、にっちもさっちもいかなくなる事態を招くことになる。

為替の損失をなんとか埋めようと会社全体でコストダウンを続けて、価格を維持しようとする。
それで吸収できない部分に関してはMINIだって何回か原材料の高騰?だかを理由に値上げした。

初代MINIと2代目MINIは生産コストがまるっきり違うのは、誰でもわかります。
ぶっちゃけ二代目はコストダウンの為のモデルチェンジ!と言われたくらいだ。
安全性向上は名目だけど、ポンド高に対応する為にモデルチェンジしたと考えるのもおかしくない。
当時どんどんあがり続けて240円〜250円だった。
つまり2代目MINIは240〜250円まであがったポンドでも利益がでるような
コスト体質にしたって風に考えるのが自然です。

そこからポンドは急速に下がり始め一時半分以下の価値にまで下がる。
為替的に考えると日本で半額で売っても同じ利益が出るわけだ。

日本発売は2007年中期でその頃はちょうど一番高い250円前後です。
仮に200〜210円だとしても、
そこからこれだけポンド安になってるにもかかわらず
曖昧な理由でずっと値上げをしている。

BMW MINIが為替に対して割と忠実に販売してるという主張が
 通らないのがわかりましたか?
ポンド安でも値上げ
ポンド高でも値上げしてるの。
Audiジャパンの正式発表と同じことをしてるわけです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:18:46 ID:bCVUvVTd0
ライバル車と性能比較したプロドライバーがクーパーSを絶賛してるね。
しかし2.5Lの排気量ボルボがいたり、ティーダが日本代表なんてどんな選抜なんだか

ベストモータリング 2008年11月号
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4741913
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:36:51 ID:i2C0TDgl0
>>591
レーンチェンジの直後ブレーキなんて危険回避で、プロドライバーですら
まともに制御できず破綻するデミオなんて問題外だろ。 >>585

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:24:07 ID:f7+mAepO0
即スピンはちょっとな…スイスポもおっせーし
http://www.youtube.com/watch?v=DL6UF1jUSa4&feature=related

唯一良いかもなぁと思えるのが、コルトラリーアートバージョンR
それ以外興味沸かない
CR-X(EF8か9)が今も売られてたら、たぶん乗ってた

現在56クーパーだが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:34:19 ID:f7+mAepO0
ラリーアートバージョンR スペシャルだった
そもそもチューン笑とかしたくないし、市販車じゃないとね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:36:50 ID:ACK/bm9e0
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:49:39 ID:qM7WXZBQ0
>>593
TWINにターボ付けたヤツはちょっと乗りたいぜw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:52:04 ID:UoUQBSRT0
NEW MINI 総合スレと一緒にすりゃいいのになあ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:05:26 ID:k2R7HyEB0
>>597
ここはR56だけの話題に限るが
向こうは新MINI初期型も含むので、
情報が混沌となるのがまたいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:24:25 ID:k2R7HyEB0
ワンとクーパーって、ヘッドライトが異なるんだね。
クーパーのライトについてる目頭みたいなのがワンにはないんだ。
あの目頭は何かの役に立つのかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:16:56 ID:u/lcS8/n0
>>599
ヘッドライトウオッシャーのことかな?
ONE、COOPERの違いじゃなく、キセノンライトにすると付くものだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:26:27 ID:txXJeu6O0
07年の12月から現行クーパーSに乗ってます。
皆は、一年点検毎にフロントワイパーゴム替えてます?フロント外装まわりにオイル垂れの跡ってできます?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:37:01 ID:k2R7HyEB0
>>600
dクス。
信号待ちで前車に気遣ってライト消したりつけたりする人いるけど
キセノンの場合は寿命が短くなるから無闇にしないほうが良いんだってね。

>>601
ディーラーにはよく交換しましょうかって言われるけど、
ゴムの拭き具合に不都合がなければいいんじゃない?
オイル垂れは出ないなあ。
603601:2010/02/17(水) 13:02:10 ID:txXJeu6O0
>>602 ありがとうございます。

初めての輸入車なので、元気に走ってくれていることもあり なんでも好意的に解釈しています。
国産車に較べてウインドウへの圧着力がかなり強そうなので、ワイパーゴムの寿命も短いのだろう。
イギリス人は「オイルが滲むのは、オイルが循環している証拠」と言って気にしない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:06:54 ID:+OuIgRyvP
http://www.jetro.be/jp/business/eutopics/eu105-5.pdf

面白いレポートがあった。
これによると、「ドイツを含むヨーロッパでは、日本製の自動車部品は「過剰品質で高コスト」ととられる」
では何故ヨーロッパで調達する自動車部品が、日本製自動車部品より性能が低いかと言うと、
「ヨーロッパでは部品メーカーに責任が無い」のだという。驚くべき事に部品メーカーはパーツに対する責任を「有料のオプション」として提供しているのだとさ。
日本では何かあったら部品メーカーも責任取らされるのなんて当たり前だもんな。
だからヨーロッパで「過剰品質」とまで言われる高性能なパーツが出来上がる。

VWやBMWやAUDIがアイシンのオートマミッションを搭載してるのもうなづけるな。
それと現地で調達した部品で組み立てたドイツ車が信頼性でいつまでたっても日本車に勝てないのも納得。
まぁこのレポートによると部品製作のための機械も日本から輸入してるらしいね。
まぁ求めるレベルが低いから、日本製の機械を活かしきれては無いんだろうけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:32:42 ID:Is0U5ZCT0
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:37:06 ID:3VWuDvGP0
日本製部品の品質は世界一でしょうね。
それは誰もが認めるところ。
でもメーカーはそれを生かしきれてないということですね。

ベストモータリング 2008年11月号
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4741913

10.15モード燃費とかユーロNCAPとかの公的機関の対策は完璧みたいですが、
その他の部分は手を抜いてるのがよくわかります。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:54:20 ID:3VWuDvGP0
蓋君が好きな、河口まなぶ先生も大絶賛です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/16895611/
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:05:56 ID:TwbN4QnX0
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、うっせーな
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:33:23 ID:IkqxtLph0
1年点検に出したらワイパーゴムはがれかかってますねって指摘されたんで
交換した
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:39:23 ID:WWp1+l9q0
次期MINIはなんか丸目でも釣り目になりそうな予感。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:58:20 ID:Y/H52V1b0
今顔のHBが好きな方はお早めに・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:14:50 ID:Y/H52V1b0
>>610
次期じゃない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:57:40 ID:yxOeHDG+0
>>609
奇遇だな俺もだ
しかも1年で2000km。 屋根付きのガレージで車カバーも併用しての
完全ガードでの結果

何が言いたいかというと、純正ワイパーゴムはだめぽ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:12:08 ID:zGXAWyzv0
俺はPIAAのスーパーシリコートに替えてるよ。
シリコートはカーブドワイパーもあるので助手席側それにすれば浮くこともなくバッチリ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:30:49 ID:qnLorlBm0
>>613
もっと乗ってあげてw
おれなんか納車四ヵ月目でキリ番ゲット
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsdIdDA.jpg
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:50:35 ID:7H9TkmFg0
>>615
走りながら写真撮るのやめれ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:07:48 ID:bY2MK30f0
写真みて思ったんだけど、オンボードコンピュータに速度と瞬間燃費の両方を表示させられたらいいのにね。
表示できないのは、両方とも表示が変わりやすく見づらくなるとかって理由なのかなぁ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:09:01 ID:qoLxnVIu0
>>617
瞬間燃費なんて使うか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:22:26 ID:eq/XDTCm0
速度は上の窓、瞬間燃費は下の長窓に同時に表示できるだろ
瞬間燃費は使わないから見ないけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:24:39 ID:qNgwDhR00
瞬間燃費計はあまりに瞬間過ぎる。
パラパラ変りすぎて見難い。
3秒間隔とか5秒間隔とか、インターバル調整できるようにして欲しいな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:14:43 ID:kf/1Sk8M0
>>614
サイズどれくらいですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:38:56 ID:bY2MK30f0
>>619
まじで?それってR56でだよね?
ボタンを押して変えてるんだけど、両方表示ってあったっけ?

分かる方教えてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:40:32 ID:bY2MK30f0
>>618
街のりの時とかに良く使っているよ。
アクセルの踏み具合で直ぐに燃費が変わるから、よくみている。
624(`・ω・´):2010/02/21(日) 22:16:06 ID:u9NTHbpm0
>>622
「COMP」のボタン押せば平均燃費、速度、走行可能距離、外気温出るだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:23:09 ID:QhQqVgIC0
オレはセンターメーターの液晶画面に累計燃費、平均速度、航続距離、気温を出して
タコメーター内に瞬間燃費を出している。

速度はアナログで見ているよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:38:38 ID:bY2MK30f0
>>624
夜駐車場まで行くのが億劫だから(ごめん!)記憶で話すけど、>>615のタコメーター内の上の四角に速度、下の横長の四角に瞬間燃費が表示できるって事だよね?
うちはいま>>625みたいに速度はアナログで見ているんだが、どうもみづらい。
>>619がいうみたいに出来るんだったら是非したいのだが、COMPのボタンてウィンカーのボタンの事?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:43:40 ID:UrizCxhX0
compはセンターメーター内のスイッチ部にあるぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:52:27 ID:bY2MK30f0
>>627
センターメーターのボタンか!
ウィンカーのボタンを押して切り替えてるだけじゃ、両方表示させる事は出来ないってわけだ。
今度ためしてみるわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:28:08 ID:UrizCxhX0
>>628
ちなみに単独表示もできるし、単独リセットもできるのさ。
謎メカ満載なので、いろいろ触ると新発見できるぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:34:33 ID:quynyAOq0
なんか質問者もごっちゃになってるようだけど、タコメーター内に速度と瞬間燃費を両方表示する事はできないよな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:21:33 ID:er/mlwRs0
>>630
表示手順を説明するとややこしくなるので省略するが
タコメーター内に速度と瞬間燃費を同時に表示することはできる。
>>615の写真だと、温度表示(+2.5℃)がされている所が変えられる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:10:56 ID:quynyAOq0
>>631
説明書を穴があくまで読んだが、出来るなんて書いてないぞ!
それって現行方の話だよな?
めんどくさいかとは思うがやり方を教えておくれよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:34:15 ID:g035Vq/N0
早くロードスターよ販売しろ〜〜!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:33:27 ID:AtfbA9+hP
M3はなんだかんだで350PS(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/459109/blog/16454360/

http://www.carview.co.jp/catalog/BMW/M_MODEL/latest/spec/36877/
1063万 公称420PSがw 実はアメリカだと700万の車です。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:01:48 ID:rUD4ps9z0
>>633
出たら買うのかい?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:39:36 ID:fMSnNe5Q0
BMW、MINI John Cooper Worksに専用エアロを標準装備
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_351039.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:46:15 ID:PNLKBYa/0
>>634
ニートの蓋は、相変わらず平日の昼間から出ずっぱりかw

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:38:12 ID:rUD4ps9z0
>>636
おっ、JCW安くなったな。orz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 09:18:30 ID:b4m8T59y0
>>610
現行型が浅田真央顔だとすると
次期型はキムヨナ顔ということか・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:00:49 ID:UI4Gxy8r0
>>635
R53乗りなんだけど出たらっていうか、予約受注の段階から買う予定です。
ただ、電子幌だった場合ですね。
手動だとオープンの敷居が高くなりそうだから、コンバチ買ってしまうかも試練。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:48:54 ID:LaGwzKt50
>>636

これって、エアロなしのJCWはもう手に入らないということなのかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:58:30 ID:dFLmooyN0
ん、見た目Sにしかみえない俺のJCWは貴重だな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:53:08 ID:mmEL+k2e0
>>640
バカだな、オープンは手動の方が良いぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:19:38 ID:VQHUoJFw0
落ちそうなんでageとくよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:56:57 ID:s3rMzSpE0
>>643
オートにしなかったらいいだけじゃないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:57:47 ID:s3rMzSpE0
あ、間違えた…エアコンのことかと…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:24:40 ID:Cv2dFuxn0
3/2 ミニの日にサプライズニュースってあるのかな〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:34:28 ID:dFLmooyN0
>>647
カントリーマン日本導入発表とかあったらいいな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:40:39 ID:/gyQOcF00
またタイヤのことで恐縮なんですが、自分のワンも
もうすぐ3万km、何を買ったらいいでしょうか?
今までは純正コンチ・プレミアムコンタクト2 (サイズは 175 65 R15)

街のタイヤ屋で交換するのが一番安いよね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:47:47 ID:zbN9zPM50
>>649
快適志向とかグリップ志向とか好みも書いた方がいいんじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:56:38 ID:/gyQOcF00
>>650
どうも。なにせ1400ccのワンですからあまり大げさなことは言えませんが
MINIの良いブレーキ性能を生かして、よく止まり滑らないで
しかも長持ちする商品を紹介してください。
このままだとまた純正コンチ買っちゃいそうなんですが。
日本だとあまり知られていないんですよね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:11:06 ID:39+aYGTZi
ん?タイヤの話?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:49:52 ID:dFLmooyN0
>>651
安いのならDZ101あたり買うのがいいよ。某通販店だと17インチでも1本1万しない。
ライフも長いしサイドウォール固めでMINIに合ってると思うよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:16:56 ID:9MWWB52I0
175 65 R15は選択肢が少ないからサイズを変えるのも一考、たぶん5.5Jの純正ホイールだよね?
195 60 R15 6J (外径615mm) なら問題ないよ
俺はP7履いてる、コンチより堅くなくてしっとり良くなったと思う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:08:17 ID:17qYrjY60
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/society/so_9996_485E7AAC01CF4511C50F4D956E73A96E.jpg

ハイブリッド+6MT
ボディーサイズは、4080×1740×1395mm でMINIとほぼ同サイズ MT同士ならクーパーと同一車重
減税だがMINIを買うと発生する税金よりも27万円〜30万以上得する。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:19:58 ID:upavFt/M0
高速乗る機会が多いがコンチネル、走行音うるさくない?
他のタイヤならもう少し静かなんだろうか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:30:23 ID:lMYQj6Mu0
なんであえてセンスのない画像選ぶかなぁ?
もっと魅力的な画像あったでしょうに

MINIの客層の研究からやり直したほうがいいぞ
>>655再提出な月曜まで
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:36:26 ID:50e+rlrY0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:32:45 ID:9MWWB52I0
同じような車格、カタログスペックで価格が安い車という考えしかない蓋くん
そういう考えで行けばプリウス選んじゃうのも仕方がないね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 04:33:37 ID:50e+rlrY0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:52:13 ID:Xgrgotvi0
蓋に反応するだけ無駄だと思うけど一つだけツッコミ。
ボディサイズほぼ同サイズって言うけどCR-Zは全幅1700超えてるから3ナンバー。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:34:11 ID:9MWWB52I0
>>660

 お ま え が 一 番 情 強 気 取 り  >>3-27 wwwwwwwwwwwwwww 


これだけ調べて選んじゃう車がプリウスwwwwwwwwwwwww

みんな多くの車を運転してその経験から語ってるだけ
トヨタ車だって何台も運転したことあるって、プリウスも運転したことあるよ

誰も情強なんか気取っちゃいない

 お ま え 以 外 は な wwwwwwwwwwwww


車語るなら 1 度 で も ハ ン ド ル 握 っ て か ら ! 話はそれからだカス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:46:46 ID:Y3dVVt9a0
>>653
DZ101はよく売れてるようですね。
またダンロップは、MINI専用チューブレスタイヤ作っているんですね。これは凄い。
ディーラー展示カムデンに装されていたのはこれだったのかな。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/mini/index.html

>>654
はじめコンチ、ピレリ、ミシュランを考えていました。
タイヤははいてみないとわからないので、感想が参考になります。
195 60 R15 6Jが履けるのなら検討してみたいと思います。

お二人ともありがとうございました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:33:34 ID:4OJ7EG+M0
ところで・・・
カントリーマンのALL4なんだけど、何処かで構造公開されてる?
「通常はFF主体の4駆で、後輪に最大50%まで配分されるが、必要な場合には、後輪へ100%配分される。」
とあるようなんだが、そんな事を実現する為には、後輪車軸側にSH-AWD並の増速器(またはモーターアシスト機構)を加えるか、
さもなくば、必要に応じて前輪側への動力をカットする機構が付加されている。
或いは動力軸を2種類(FF主体 and FR主体)用意して、必要に応じて切り替える。なんて、複雑で重い構造になると思うのだが・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:08:36 ID:CW8Q+3eg0
>>664
そもそも「後輪に最大50%まで配分されるが、必要な場合には、後輪へ100%配分される」が矛盾してる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:43:18 ID:Q3KhQ2Jt0
>>664
ウィリーでもするんじゃね?w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:03:59 ID:4OJ7EG+M0
>>665
その様な説明を、ネット上でも見掛けるんだわ。
中には、通常は前後50:50から、0:100なんて表記もあるんだが、それだと基本FRで、前輪側をコントロール仕組みとなり、FFのミニとは全く別物になってしまう。

取り敢えず一番シンプルだろうと考えられるのが、通常は基本FFの四駆で、必要な場合に、前輪側への駆動カットなんだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:35:31 ID:FDxODOP00
トヨタ自動車は、アクセルペダルに不具合があるとして、米国で販売した乗用車「カローラ」など8車種の計約230万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
昨年実施した426万台に続く大規模リコールは米国でも異例。今回対象になった北米生産車と同じ部品(アクセルペダル)は、
日本で売られた車には使われていないとしているが、米国を中心に品質への信頼が大きく揺らぐ恐れがある。
トヨタによると、アクセルペダルを踏んだ後、緩めようとしてもペダルが戻らなかったり、戻り方が遅かったりする場合があるという。
また、ペダルを踏んでも十分に踏み込めない場合もあるという。

車の使用頻度が高く、アクセルペダルの根元がすり減った車で、起きやすい。
修理などの具体的な対応は今後決めるとしている。

トヨタの説明では、昨秋に顧客から指摘され、調査を始めたという。
同じような指摘は全米でこれまで13件あった。人身事故や物損事故につながった例はないという。

対象車種は、いずれも北米で生産されたもので、主力乗用車「カムリ」(2007〜10年モデル)や
スポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」(09〜10年モデル)など計8車種。
車種ごとの台数は明らかにしていない。

トヨタは昨年9月、運転席に敷いたフロアマットがずれてアクセルペダルが引っかかり、
ペダルを戻せなくなる恐れがあることを発表。レクサス車が暴走して死亡事故が起きたのがきっかけだった。
最終的には昨年11月、米国で販売した計426万台をリコールした。
アクセルペダルを短くカットしたり、床を低くしたりする改修を実施している。

以前から問題視されていたアクセルに、フロアマットと関係ない新たな不具合が見つかったことで、
米国の消費者のトヨタ車への視線がさらに厳しくなりそうだ。

今回の対象車のうち、昨年のリコールでも対象になった車は約170万台あるという。
ただ、今回発表したリコールは、昨年のリコールとは原因が違う。
このため、アクセルペダルのカットなど昨年のリコールに対する改修を行っても、
今回の不具合は解消されず、新たな対応が必要になるという。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:02:27 ID:WwPmVrQD0
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:15:49 ID:WwPmVrQD0

■ 米消費者誌調査、プリウス と レクサス LS に最高評価 2010年2月25日(木) 21時04分 http://response.jp/article/2010/02/25/136903.html

米国の有名雑誌、『コンシューマーリポート』は23日、毎年恒例の 「トップピック2010」を発表した。 全10部門のうち、米国でリコール問題に揺れるトヨタからは、
『プリウス』と レクサス 『LS460L』の2台が選出された。

トップピックは、米国で2009年に発売された約280車種を対象に、徹底したロードテストを行い、各部門別に最高の1台を選出するもの。 動力性能はもちろん、
安全装備の有無も重視され、判定には同誌が持つ140万台以上に及ぶデータベースも活用される。 トップピック2010の結果は 以下の通り。

スモールセダン部門 ヒュンダイ 『エラントラSE』
ファミリーセダン部門 日産 『アルティマ』
スポーティカー部門 VW 『ゴルフGTI』
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スモールSUV部門 スバル 『フォレスター』
ベストカーオーバーオール部門 レクサス 『LS460L』
ファミリーSUV部門 シボレー 『トラバース』
スポーツセダン部門 インフィニティ 『G37』 (日産 『スカイライン』)
ファミリーホウラー部門 マツダ 『5』 ( 『プレマシー』)
グリーンカー部門 トヨタ 『プリウス』
ピックアップトラック部門 シボレー 『シルバラード』

トヨタプリウスは、グリーンカー部門で7年連続の選出。18.7km/リットルの燃費性能や、EVモードによる走行距離が 従来よりも伸びた点を同誌は高く評価している。
レクサスLS460Lは、同誌のロードテストにおいて、100点満点の99点を獲得。快適な乗り心地や 圧倒的静粛性、滑らかなパワートレーンなどが評価されての選出だ。

今回のトップピック2010を見る限り、トヨタのリコール問題は反映されていないもよう。 ブレーキの不具合を届け出たプリウスだが、トップピック2011では、8年連続の
ベストグリーンカーに選出されるか注目される。《森脇稔》
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 16:36:28 ID:xjiOBS+G0
>>651
175-65-15 ならコンチネンタル、ミシュラン、ダンロップの3種を履きましたが、
静音性、ハンドリング、乗り心地の3点でもっとも良かったのがダンロップです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:29:30 ID:MF8ut/3w0
>>647
桜餅とか桃酒とかいろいろ出るらしいぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:56:46 ID:S16/Hx2L0
http://www.death-note.biz/up/i/4633.jpg
こうして見ると、カントリーマンをMINIと呼ぶには相当に無理がある事がよくわかる。
屋根、目、グリル、、、、、、。
皆醜い。
フランクが居たらこんな事にはなっていなかったろうになぁ。
ゲルトがすべて悪い。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:04:18 ID:7LLC+HT70
唯一の居場所が復旧してよかったね^^
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:41:00 ID:6vi5shJj0
>>673
その特徴が伝染する・・・よ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:39:59 ID:ovSZPd6u0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:32:46 ID:NxirF29Y0
http://www.worldcarfans.com/110030124816/mini-cooper-s-facelift-first-spy-photos

クーパーS
MUで顔もマイナーチェンジ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:54:46 ID:uxAI0tDp0
>>673
ひどい違いだな
これでミニを名乗る必要があったのかと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:34:35 ID:WuAA0aFZ0
新エンジン日本導入でエコカー減税早く来ないかなー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:33:39 ID:+BIpaTPE0
契約なら今からでもできるみたいだよ
詳しく聞かなかったけど5月導入らしい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:35:06 ID:BnMv/kim0
>>680
マジカ!!
ちょいとクラブマン契約してくるわー!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:55:37 ID:uxAI0tDp0
不細工マン契約ってw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:06:29 ID:0re4adCA0
>>682
あ"?
おまえは、おれらクラブマンユーザーに喧嘩うってるってことだな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:11:04 ID:2BzuppZn0
ほっとけ。いつものアホだから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:27:38 ID:slTrlbJs0
クラブマンユニオン
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:57:39 ID:yx3DSo0nO
3月2日に契約してきましたヽ(´ー`)ノ
アイドリングストップ付きの新エンジンだそうで、減税の関係で納車は5月以降とのこと
それまでワクワクしながら待ってます(*´д`*)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:23:15 ID:l57Ldj4d0
CR-Z買えよ。
日本が沈みかけてるのにバカかこいつ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:10:31 ID:P4L74b760
>>686
契約おめー
アイドルストップって欧州では前からついてたんですか?
689(`・ω・´):2010/03/03(水) 23:18:16 ID:BpingMB00
>>687
PRIUS買ってやれよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:43:18 ID:yx3DSo0nO
>>687
ゴメンね
自分で稼いだ金だもの。日本の為より自分の為に使っちゃうよ
でも、他の形で日本の為になる事してるから許してね

>>688
ありがとう
うーん、欧州の事までは分かんないや。ごめんなさい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:45:29 ID:2BzuppZn0
昭和50年生まれの転職
キャップ君は日本のために何してんの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:48:12 ID:1gaqXwYji
アイドルストップは欧州じゃ数年前から導入されてるよ。
MT車限定だが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:18:28 ID:l86cDNJp0
>>686
おめ!
mixiとか見る限り、ジョンクーパー以外のモデルはエンジン変更含め結構変わるみたい。
ONEとくーぱーは減税対象らしい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:06:04 ID:G1x+YYf50
>>687
たわごとヌカす前に日本のために働いて納税しろよカス
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:10:35 ID:zV97e3rV0
減税はMT車だけかよ…orz
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:28:01 ID:WxZvl3dc0
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658  464  342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941  800  757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 1312
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367  772
05月 1144 1071 1135 1287 1336 1041  732
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232
07月 1039 1132 1069 1078 1080  968  825
08月  886  846 1071 1009  919  755  721
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406
10月  976  996 1265  778 1150  916  615
11月  972 1127 1172  967 1224  830  768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355


wwwww

もうマジでMINI 終わり。
人気なくなってる証拠。つかこれだけバリエーション増やしても減ってくって完璧終わってるだろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:33:03 ID:upq11RL70
↑は不況の影響も少なからずあると思うが、俺の場合は田舎だから
ディーラーが遠いから何かしら不安だし、そのディーラーマンの
態度がなんて言うか受け付けないんだよな
こっちが新エンジンの事わざわざ聞いてるのに見積もりは減税対象じゃない
ヤツのしか出してこないし・・・何かしら上から目線だし
客に気持ちのいい買い物をしてもらおうとする気持ちが全く伝わってこない
俺が気にしすぎなのかな〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:28:32 ID:05uMS38e0
担当、かえてもらえばいいのに
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:30:32 ID:DyzO6Jow0
MTが減税になるなら二年後に買う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:41:37 ID:+EveJvdf0
>>699
二年後に減税はない
多分
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:07:56 ID:DyzO6Jow0
>>700
無知。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:39:42 ID:+EveJvdf0
>>701
24年3月までじゃないの??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:56:20 ID:DyzO6Jow0
>>702
今は?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:57:09 ID:GX5tpv/E0
>>696
想定の範囲内です。
10年経ってこれだけ売れている方が異常です。
日本車(トヨタ車)では考えられない。
ホンダ車は後半に売りあげが伸びる車種もたまにある。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:14:55 ID:Rec4ISc40
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355

▲は過去の同月でワースト販売を記録した月
フルチェンしてからだと
特にリーマンショック後に連続してるのがよくわかる。
もう駄目なんだよね この車。
輸入車中でも最安価格帯 しかもBMWというビンボー人向けなのにこれでは・・・。
見た目で飽きられ、内容でも見向きもされなくなってる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:23:22 ID:hkyswqaL0
うれしそうにw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:28:29 ID:9fnT0lwG0
>>705
で、12月の販売台数は見なかった振りなんですね、池沼の蓋くんはwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:14:12 ID:e4rx9ZIW0
リーマンショックは良いから、キャップ早くリーマンになれよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:33:25 ID:yFJQS32s0
自分自身が飽きられてるコトに
気づいてない蓋も終わりだけどね。

社会の底辺風情のくせにw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:38:00 ID:TRLrt0920
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:53:00 ID:sqejWlkaO
正直SAKURAはやっちゃったと思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:40:41 ID:LwtV0Oz50
既出かもしれないけどカントリーマン5人乗仕様
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/352/931/mini17.jpg
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:10:49 ID:fvJkwugY0
>>712
これはちょっとw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:43:56 ID:aa9uvzMd0
>>712
これはまた日本の5人乗り設定ナシかもしれんね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:16:53 ID:oHDiepbt0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:53:32 ID:2YvWPT7l0
左から四番目がいい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:11:40 ID:ROQOE4960
仕事暇な蓋だったりしてw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:55:10 ID:MVTazD1b0
そういや純正のドアバイザーがこないだ発売になったらしいんだけど
誰かつけてみた方いますかー?

というか自分注文しちゃったんですがw 10日くらいで来るのかな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:44:15 ID:5lxsLG350
タバコ吸うならいいかもしれないけど、カッコ悪い気がします。
VWとかも付けてないし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:52:11 ID:1+TtxuwC0
>>715
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/352/237/mn14.jpg
これだけ見たらとてもじゃないが自動車関係のキャンペーンには見えんなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:45:57 ID:NBLY5Gq00
カントリーマンはいいねぇ。miniのインテリアに実用的サイズ。
クーパーDが入ってきたら購入対象なんだが、多分こねーだろーな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:52:05 ID:Ip5dQnS6i
カントリーマンこそDOOPER欲しいねぇ。
つか欧州SUVなんて向こうじゃMT/ディーゼルしか売れてないのに、
入ってくるのはAT/ガソリンばかりだ。

法規制がめんどいとはいえ、なんとかならんかなこの状況
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:56:08 ID:bG23XXsM0
クラブマンのときも
「いいねぇ」「いいねぇ」毎日やってたけど
日本じゃまるっきり売れなかったなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:14:00 ID:NBLY5Gq00
クラブマンはボディが左側走行用にアレンジされてないから、メーカーの怠慢。
アレでは売れる訳がない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:05:23 ID:Fngx4Klm0
むしろ左ギリギリまで寄れるので助かっている。
助手席に誰も乗っていない場合の荷物の積み下ろしとかね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:07:07 ID:1+TtxuwC0
>>722
ディーゼルが入ってこない背景は、法規制の壁もあるが
各デラにディーゼル用設備投資をする金がかかるというのも一因
メルセデスが少ないとはいえコンスタントにディーゼルを持ってきているのに対して
競合するVWアウディやBMWが一切ディーゼルを導入しないのにはそういう原因もあるわけさね

ただしソースは2ch
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:08:56 ID:1+TtxuwC0
>>725
むしろ、っていうけど、もし左側にドアがあれば
助手席に人がいようといまいと荷物の積み下ろしが楽になってたわけで
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:04:52 ID:FuqBVlY60
カントリーマンのくぱSのデザインは正直最低だと思う・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:11:47 ID:1+TtxuwC0
>>728
俺はあれ見た瞬間、「ああ、アメリカ人ってこういうの好きそうだな」って思ったよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:46:28 ID:ggQF9vvR0
RVR
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5403.jpg

パノラマガラスルーフ 954mmx860mmの大開口部
http://corism.221616.com/articles/0000102834/crsm0000000000.jpg
http://corism.221616.com/articles/0000102816/crsm0000000000.JPG
 ・ヒルアシスト付きのASC(横滑り防止装置)
 ・4WD車がリッター15.0km/L
 ・減速エネルギー回生システム
 ・耐衝撃性に優れた樹脂フェンダーを採用 
   前エクストレイルでも採用コスト高な為なかなか採用が難しい ちょっとぶつけたくらいでは元に戻る
 ・最低地上高は195mm
 ・アウトランダーベース ホイールベースも同じだが大幅な軽量化 ランダーより150kg以上軽い
三菱にしてはいいデザイン 内容的にもかなりいい線で安い

不細工なMINIカントリーマンよりずっといい。
http://www.death-note.biz/up/i/4633.jpg よ〜くMINIと比べてみ?MINIと呼ぶのが恥ずかしいくらいのデザイン。

ちなみにAudi A1
http://response.jp/imgs/zoom/245430.jpg
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:54:32 ID:GXB4Okm20
なんか日本の売れ行きはクラブマンの比率が高いってどっかで言ってたけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:04:36 ID:1+TtxuwC0
今日CR-ZとRVRが並んで走ってるのを見たよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:24:29 ID:YvwQldd20
クラブマンそんなに不細工かねえ?

俺はクラブマンじゃなきゃMINI買わなかったクチだけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:41:13 ID:qKM7l/0Z0
つうか顔同じだし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:32:20 ID:HQKpuw5K0
蓋君の予想に反してカントリーは売れると思うよ。
MINI欲しいけど後ろドアないから躊躇してた人も多いはず。
そもそも蓋君の予想は全部外れるし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:39:42 ID:/pUvB3xD0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:56:21 ID:KqvzNzqO0
sakura買っちゃいました。ショールームで一目惚れしちゃって再来週納車です。
でもsakuraそんなに評判(売れ行き?)は良いわけではないみたいですね(⌒-⌒; )うちの県で多分一台目ですっていわれました。でもいいんです、惚れちゃたので。
早くドライブに行きたくてウズウズしてますが、みなさんは慣らし運転はどうされましたか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:02:08 ID:Ny/YszBd0
先日、クラブマンクーパーが納車になったのですが
フロントのオレンジのウインカーレンズってホワイト(クリア)にするのって
ヘッドライトユニット全取っかえしか無いんですか?

カタログとかがホワイトレンズになってる写真が多くて、標準装備だと思ってました
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:43:11 ID:y/qP5FW10
>>738
納車おめ!
HIDじゃなければ、簡単に外せるんじゃなかったかな?
みんカラでオレンジのやつ外しているの見かけた気がする。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:49:57 ID:vbqrafKR0
>>737
おめでとう。
嫁もカワイイって言ってたよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:22:27 ID:8nMaajh70
パワーユニットは、ガソリン・エンジンが98hpの1.6リッター直4(ワン・カントリーマン)と
122hpの1.6リッター直4(クーパー・カントリーマン)、
184hpの1.6リッター直4直噴ターボ(クーパーSカントリーマン)の3種類で、すべてバルブトロニックを搭載。
ディーゼルは、90hpの1.6リッター直4直噴ターボ(ワンDカントリーマン)と
112hpの1.6リッター直4直噴ターボ(クーパーDカントリーマン)の2種類を設定した。

BMW・AGは、このミニ・カントリーマンの価格を発表。
9月頃に販売されるドイツでの価格設定は、以下のようになっている。


・One:2万200ユーロ(約248万円)
・クーパー:2万2500ユーロ(約276万円)
・クーパーS:2万6300ユーロ(約323万円)
 
 日本導入時期については未定である。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:15:02 ID:Jq1l4CyOO
今週カムデン納車でオーナーの皆さんの仲間入りです!キセノン付けてないんだけど、やっぱりカムデンでキセノンなしは珍しいのかな…やや後悔しつつ、あとからいじればいいかと思ってます。自分もsakuraの方と同じく、慣らし運転について知りたいです。よろしくお願いします。
743738:2010/03/08(月) 09:16:52 ID:7CpqJj5t0
>>739
ありがとうございます
みんカラ探してみたんですけどわかりませんでした
レンズを外してしまうんですね、今度トライしてみようと思います
詳しい方が居られましたら外し方を教えてもらえると助かります
よろしくお願いします
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:45:28 ID:LFXsHoiR0
せめてネット上では
「売れてる」「買ってる」ってことにしなきゃ
やってらんないよね。

年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355

▲は過去の同月でワースト販売を記録した月
フルチェンしてからだと
特にリーマンショック後に連続してるのがよくわかる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:37:46 ID:Rc7b2oRY0
>>712
クラブマンも国によっては5人乗りだからね。

>>737
おめでと。SAKURA可愛いよね。
でも、あれってミラーにピンクのキャップ被せて、小さな桜のシール貼っただけですよね。
薄緑のキャップ被せて緑のシールにして、ウグイスってのはどうかな(^^;
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:54:43 ID:cXRMu1rZ0
ようやく日本国内のエンジンも本国仕様と遜色無くなる
のかな。BMW3も本年中旬からそうみたいだし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:33:06 ID:QShFj31f0
BMW MINI売れなくなったもんだな。
落ちたら早いもんだね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:44:53 ID:4DG0Oocn0
価格が高くなりすぎ。
先代初期くらいの価格に戻すべき。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:02:09 ID:pyUfzQAm0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    プリウスは欠陥車 だから2月アメリカでトヨタは販売力落ちてる
    |      |r┬-|    |     MINIはリコールもないし売れ続ける車   
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  連続で2月販売台数の最低記録更新 MINI人気完全に終わってるwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:15:32 ID:KCGAIiOb0
減税になるなら減税が終わる間際にワンかクーパーのMT買うわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:33:46 ID:j70/dzjv0
>>748
為替関係なしだもの。
韓国がウォン安なのに価格を値上げするような
めちゃめちゃな設定なんだけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:36:06 ID:fqn7m0vm0
くだものだもの。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:59:37 ID:KCGAIiOb0
>>750
ウォン安なら韓国の国内価格は上がるだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:27:07 ID:x/SvelTG0
>>743
探してみたらあった。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/297490/car/362906/672542/note.aspx
簡単に出来そうな感じはあるけど、納車後の車だし、ディーラーに無理をいってやってもらった方がいいのかな?っておもう。
高い買い物をしたんだし、このくらいのサービスがあっても良さそうだ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:25:38 ID:VNCvZuwG0
自分もいよいよ来週近くにメイフェア納車です!楽しみ!
色々勉強しないと…

>>745
丁度一昨日、D行ったら桜があって色々見たんだけど、個人的にはドアのプレートんところがめちゃくちゃ良かったっす。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0bwgDA.jpg

↑こんなん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:03:42 ID:80K/4baq0
メイフェアってもう完売なんでしょうか

そういやメイフェアとカムデンのどっちが売れるでしょうキャンペーンの
結果はどうだったんだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:51:18 ID:1qu44K/r0
プリウス、FJクルーザー、RVR・・・・・・・・・・・・・
引き合いに出す車がダサ過ぎる件
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:00:39 ID:wq2bsZHH0
カントリーマンが一番ださすぎだろw
センス疑う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:01:49 ID:wq2bsZHH0
もしかして真面目にカントリーマンのほうがセンスいいとか思ってる口?
まずありえない。
頭の中MINIの類ならなんでもOKレベルで膿んでるな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:04:10 ID:z+WmvOJy0
俺はカントリーマンは個人的に好きになれないが、デザインの良し悪しなんか人それぞれ。
つか良し悪しではなくて、好き嫌いのレベルでしょ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:11:17 ID:z+WmvOJy0
蓋君の予想に反してカントリーマンは売れるだろうね。
いつものことだけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:58:05 ID:tdekWr9i0
>>758-759

ID変え忘れてるよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:46:56 ID:1qu44K/r0
>>758
いやいやいやwwwwwwwwwwwwwwwwwww


RVRの方が遙かにダサイってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:37:50 ID:pRrB++oA0
変え忘れw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:43:16 ID:qXDGY4nQ0
RVRは・・・う〜ん・・・w
まあいまのところリコールは出てないし
突っ込まれにくいのだけが利点だよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:48:52 ID:oW00e7gz0
誰も来ないと毎日暇な蓋しかいないから酷い自演劇になるな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:10:45 ID:d47XikC70
カントリーマン カッコ悪いよな
もうちょっとMINIっぽく作ってたコンセプトあったのになんでやろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:17:36 ID:j3YVe29T0
今、ポンド130円台だけど直輸入ってできないのかな・・・すごく安く買えそう・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:33:51 ID:9Ck9Rgyb0
>>767
クラブマンをそのまま4ドアにすればよかったと思うんだ

まあアホのメリケンと中東と中国ではああいうのが受けるからああなったんだろうけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:01:32 ID:kUYj1U5J0
>>769
日本だとクラブマン売れなかったけど
アメリカだと結構売れたもんな
あの顔で日本で売れるはずもなく
アメリカのデザイン意識の違いにびっくりするわ

ヌメヌメなめくじトーラスとか好きな国だからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:06:46 ID:3PE2oJPQ0
顔一緒じゃない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:40:31 ID:RlfKnA5a0
はい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:16:38 ID:/qhtar0V0
違う顔に見えてるんだろうね
ずっと言ってるし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:19:54 ID:gDYVy3MK0
ヘン顔MINIなんかイラン
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:40:48 ID:9Ck9Rgyb0
>>770
奴らはマスタングとかダッジチャレンジャーとか、「当たり」のデザインはとてつもないものを創りだすが
ハズレのデザインは目も当てられないよな
シボレーあたりの4ドアセダンとか酷いもんだ。クラウンが輝いて見えるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:25:07 ID:+mS+UfIo0
タイヤ空気圧警告のリセットはどうやるんでしょうか?
ディーラーじゃないとできないんでしょうか。

ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:27:45 ID:kp7favZ40
MTのプッシュスタートで質問であります
ネットの記事でチラッと見たんだけど、
エンジンかけるときクラッチを踏むのは当然として、ハンドブレーキも引かないとセルまわらないですか?
だとしたらエンストした時に慌てそうなんですが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:01:04 ID:5/aRYbtp0
>>763
いやMINI好きでもほとんどはRVRよりカントリーマンの方がださいと思っている。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:09:55 ID:9Ck9Rgyb0
RVRは、タダでさえ苦しい状況にある三菱が、日本だけでなく世界中で
あらゆるタイプのユーザーに売ることを前提に作られてるから中も外もそつがない

カントリーマンはとにかくアメリカで大量に売りさばくことだけを念頭に作られてる
だから外は(今時)SUVルックで中もあんな感じ
日欧のユーザーは「欲しければどうぞ」的立場
ベンツやワーゲンを好む日本人が違和感を感じてもそれは当然じゃまいかと
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:33:02 ID:bVPnMWmB0
>>777
大丈夫、ハンドブレーキは関係ない・・・・と思う。

そんなめんどくさい事を経験してないからまず間違いない。
間違っていたらごめんよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:29:22 ID:kp7favZ40
>>780
ありがとう。
やっぱりそうですよね、そういう車は見たことなかったんで気になってました
試乗したら一応確認してみます。候補はJCWちゃんです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:52:07 ID:LHiVpg3/0
>>781
MTにはマイナーチェンジでアイドルストップが付くみたい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:55:18 ID:LELmetcz0
>>779
大量に売りたかったらもっとMINIらしい雰囲気作るはず。
基本的にBMWによいデザイナーがいなくなったことが起因してる希ガス。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:06:24 ID:ezaSBrXR0
MINIが売れなくなった原因は
単なる不景気デフレではなく
MINIブランドの落ち込みなんだろうね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:49:48 ID:4sKdInnB0
発売から何年経ったと思ってんだ。
今までが異常だったのだ。
786(`・ω・´):2010/03/12(金) 22:03:55 ID:mzUZp+130
>>784
売れなくなったも何も無くコンスタントに売れてるだけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:42:24 ID:xVSYsgCO0
教えてって言っといて、お礼がないのもなんだかなぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:10:29 ID:6Nhjj/tQ0
もしクラブマンのボディが右ハンドルに対応していればなぁ、購入したんだけど。
カントリーマンがかなり実用的なボディみたいなので、こっちに期待だよ。
ALL4もどんな仕組みなのか気になるし。
クーパーDが輸入されればなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:10:32 ID:QApEgUHk0
プリウス…製造中の車で硫化水素自殺 トヨタ車体工場
2010.3.12 12:37
このニュースのトピックス:自殺

 12日午前6時10分ごろ、愛知県刈谷市一里山町金山のトヨタ車体富士松工場で、製造中の乗用車内に男性が倒れているのを従業員が発見し、119番した。男性はすでに死亡、車内から硫化水素が検出され、刈谷署は自殺とみて身元の確認を急いでいる。

 同署によると、現場は車製造の最終工程のライン上。男性は同社の作業着姿で、40代とみられる。車の窓に「硫化水素充満中」と書かれた紙が内側から張られ、車の近くから遺書のような書き置きが見つかった。従業員が一時避難したが、体調を崩した人はいないという。

 同工場ではハイブリッド車、新型プリウスなどを製造している。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:45:13 ID:tySwS9j/0
>>738
逆にsakuraは売り切れ車種でて、
注文出しているが店でも手に入らないと聞いたよ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:49:32 ID:03hok51D0
JCWの、エアロなしの「羊の皮をかぶった狼」がよくて購入検討して
いたんだが、どうやってもエアロついてしまうんかね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:07:06 ID:EPULRWe/0
>>791
言われてみればそういう人にとっちゃマイナスだね。
選択式ならいいのだけど・・・。

ダメならオクとかコミュで外装交換を募集してみるとか・・・(現実的でないなスマソ)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:42:42 ID:HqRO3o8/0
sakuraのDMきた?
犬とMINIが切り替わるやつ
子供に大ウケw
794(`・ω・´):2010/03/14(日) 01:07:37 ID:jIiDYill0
>>791
「羊の皮をかぶった狼」と言う程、性能差はないな

ショップで誰かと交換希望って言えば成立するんじゃない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:25:42 ID:2poxWnCJ0
今まで別に意識したことの無いクルマだったが、昨日出先の駐車場で
横に並んだクーパーSを見てキュンと来た。何なんだこの気持ちは。

「内装安っぽそう」とか「室内狭そう」ってなイメージしかないが、
ディーラー行って「これください」って言えばいいのか?
オカンの墓建てたばっかで貯金3万ぐらいしか無いんだけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:31:02 ID:KdPn1a+l0
結局5年くらい経過すると故障が多くなるという都市伝説が
蔓延してるので、敬遠されるんでしょうね?
日本車並みの品質なら落ち込まないでしょう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:31:21 ID:BUg3uhOX0
ディーラーでキセノンを強く勧められるんだけど、
MINIのハロゲンってそんなに暗いの?

某国産車の純正キセノンの光の色が嫌で、車ごと買い替えた経験アリ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:42:00 ID:BulGBq1O0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:02:19 ID:B9QtF/LH0
>>797
俺は見た目がサイバーなのが嫌でハロゲンだけど別に気にならないけどなあ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:06:28 ID:opVcXug30
ディーラーの在庫がHID付だっただけだと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:26:05 ID:rJ7nOTzY0
>>796
新車1年目から結構細かくトラブルある
部品の耐久性が低いから、2年3年くらいすると
あちこち壊れてきたりする

決定的なのはその修理がかなり割高だと感じること
壊れてもリーズナブルに直せればまだいいけど
なにやってもアレ?って疑問をもつくらいの価格になる
これがMINIの中古車があふれてる最大の原因ではないかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:28:54 ID:gMDY9kCY0
>>801
毎日毎日家に篭ってアンチ活動大変だね、蓋くん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:35:38 ID:GYDyKQYh0
>>797
買うとき乗り比べてみたけど、ぶっちゃけあまり変わらん。
友達の国産車は凄く明るく感じたけど、miniはそんなに明るく感じなかった。
まぁ自分はあとでキセノンにしとけばよかったかな?って思うのが嫌だったからキセノンにしたけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:02:26 ID:cvEbxb/y0
俺もどうせなら後悔しないようにって思う派なんだけど
変わらないならやめとこうかな、もし切れたら無駄に高くつきそうだし

>>803
友達のは純正ですか?
最近の国産は知らないけど、2,3年前は国産の純正キセノンも
PIAAとかに比べたら全然明るくないってよく聞いたもんで・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:46:59 ID:B9QtF/LH0
>>804
見た目で決めればいいんじゃない?
キセノン車に乗ったことはないけどハロゲンで不自由はないよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:49:13 ID:GYDyKQYh0
>>804
アルファードの純正と比べてです。
miniに乗ったとき、感覚としてアルファードはもう少し明るい感じじゃなかったかな?外車だとこんなもん?って感じた。
miniは最初にキセノン、次にハロゲンの車を乗ったんだけど、色は確かに白くて見やすいけど、明るさはそんなに凄いって感じではなかった。
これならハロゲンでもいいかなと。あとで電球変えれば良いやってね。
でも友達のアルファードも初期型だし、実際に乗り比べたら変わらんのかもしれないけど。
買うなら両方夜にでも見てみたら良いよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:03:05 ID:cvEbxb/y0
>>805
>>806
ありがとう
キセノンって、ドレスアップアイテムみたいな要素も強いですもんね
やめとこうかな、とか書いたけど結局買うときは付けちゃうと思います
クラシックなイメージにしたかったらハロゲンが良いかなと思うけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:07:44 ID:B9QtF/LH0
>>807
そうだね自分の場合はウッドパネルとかクラシック志向なんでキセノンは考えなかったっす
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:02:12 ID:9M5SpZIR0
RE-050かRE-011でを検討してたんですが、
少し前にMINIに合ってるのはRE-050と聞き、
久しぶりにカタログを見に行ったらS001ってのが。
今ならS001かRE-011で悩むんですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:33:38 ID:XbjcZ04g0
MINIをいいなとは思っていたけれど、ドアが2 or 3枚だったので
候補から外れてました。

カントリーマンの記事を見て、これだ!と思って情報収集を
始めたところです。
デザインいいと思うけどなぁ。オジリナルよりこっちの方が好き。

ナビをルームミラー近辺に移設したり、天井に後席用フリップ
モニター付けたり、スピーカー増設したりして、乗りだし
700万くらいで収まるのなら即買い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:19:05 ID:+TbYQU0n0
こんなところにまで三菱害基地おやじが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:37:00 ID:BaBY2U1r0
JCWも新エンジンになるのかね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:28:13 ID:Eby2OM0y0
カントリーマンよっぽど反響悪いのかw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:11:55 ID:R14vqfNt0
そういや、クーペコンセプトってどうなった?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:13:45 ID:5NqHnHwS0
ああ、そんなのあったね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:51:48 ID:gjOIA/Za0
>>814
クーペは発売決定でしょ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:46:15 ID:i8nWsFwv0
>>812
エンジンが新型になるわけじゃないでしょ
現行のを調整するだけ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:32:41 ID:BaCFbl4Q0
欧州では改良型?エンジン搭載車が販売されてるね。
S海苔だが結構気になるだよなぁ。

日本ではいつ発表なんやろ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:26:17 ID:U5d1OW5h0
助けてやってしまった
リアフェンダーこすってしまったんだがいいごまかし方ない?
純正買ったらいくらするの?
そんなに目立ちはしないけど悲しい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:30:51 ID:U5d1OW5h0
ちなみにこんなかんじ
http://imepita.jp/20100317/521920
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:57:52 ID:TZdG3Dgp0
こんなの指でこすれば落ちるだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:27:54 ID:U5d1OW5h0
いや、削れちゃってるんだよね
わかりにくいかもしれないが、、、
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:14:45 ID:F/aJh7Sy0
気になるなら交換したほうが良いよ。安いから。
3000円くらいだったかなぁ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:04:03 ID:of7m4ded0
交換しても1万もしないはず
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:13:05 ID:U2S5Lhc30
ID変わったけどレスありがとう
安そうだから交換の方向で考えます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:29:09 ID:Mx9Je3Ed0
四駆の次は中国向けにセダンが出そうだな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:38:21 ID:QFng0Kjf0
それならクラブマンを更にストレッチして、ちゃんとした後部ドアを付ければよくね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:51:37 ID:E8RQjZD50
2ドアのロングボディーがクラブマン、カントリーマンのDNAだと思うんだけどなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:00:17 ID:DR/b4nx60
そういえば6輪になってるリムジン仕様の画像を見たな
CGだったのか実車だったのか記憶にないが
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:07:24 ID:Uq1R2Uzz0
MINI・XXL
初期の頃の宣伝車
http://response.jp/article/2005/03/29/69269.html
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:14:46 ID:DR/b4nx60
実車だったか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:29:45 ID:E8RQjZD50
>>829
あのリムジンに乗ったよ。
中まで良く出来ていると思った。
3台くらい作ったはず。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:38:27 ID:RaFfC6if0
暴走ババァご用達のイメージしかないんだよねこの車
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:53:22 ID:G1SmM0oc0
なんだそれ、

と思ったが暴走しないばばぁよりは暴走ばばぁの方が楽しそうだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:21:11 ID:7Pq2SP+N0
>>830
ストレッチをなくした「普通」っぽい6輪クラブマンが欲しいな
アメリカあたりじゃサクッと作ってくれそうだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:14:54 ID:Mx9Je3Ed0
>>827
中国人はとにかくセダンなんですよ。ADO16という先例もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BMC%E3%83%BBADO16
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:30:52 ID:Zs1Qb2rf0
アップグレードスピーカーは満足度高い
Aピラーの根元にツイーターが付いて運転中いつでも視界に入るからずっとニヤニヤできる

変態ここに極まれりだな、高いし、くそう
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:35:39 ID:YugA8Kgn0
MINIとコンポーネンツを共用化したFFのBMWが出るらしいな。
http://response.jp/article/2010/03/18/137847.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:50:37 ID:6va369jY0
MINIのシャシーを利用するってだけならいいのだけど、
逆にBMWのFFモデルに併せて共用化しやすいようにMINIのシャシーを…みたいな流れになるのは嫌だな〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:07:18 ID:xBpO7twX0
>>839

> 将来的には、『MINI』とシャシーを共用化する方向で、開発は進められているようだ。

ってことだから、当然そういう流れになるんじゃないの
ゴルフとA3みたいな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:47:09 ID:JR6RQetz0
>>839
やっぱMINIは専用車体を贅沢に作ったR50で決まりですか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:00:54 ID:XS0cik95i
56シリーズもばりばり専用設計だが。


それも魅力のひとつだけど、仮にシャシ共有になった所でミニの個性が失われなければ
別に些細な事だと思うがな。
既にエンジンは共有何だし。

最悪な例はフォードKAだが、まさかあんな事にはならんだろう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:52:22 ID:pK+vVgjz0
>>842
フォードkaがどうかしたんですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:59:11 ID:gqPqc4GP0
たぶん、MINIカントリーマンの車高を低くしたようなクルマになるんじゃなかろうか?
全長4m弱で、ライバルはAudi A1、シトロエンDS3、アルファMiToなど。
MINIがBMW製のFFコンパクトにオリジナルMINIのかぶり物をしたクルマだとすれば
新FFコンパクトは、BMW製のFFコンパクトにBMWのかぶり物をしたようなクルマになるはず。
ということは、かなり兄弟車の色彩が強くなるのかな?
ゴーカートフィーリングは弱まり、より穏やかな性格付けになると予想。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:49:27 ID:XS0cik95i
>>843
新型Kaはフィアットパンダ/500とプラットフォーム共有を唄って開発されたが、
出来上がったクルマはまるでフォードらしさ皆無のただのバッジ張り替え車だった。

共同開発を建前にした、ただの他社製品のOEM化はメーカーアイデンティティの存続に関わるって一例。

MINIは流石にそうはならんとは思うが。
BMW側には基準となるFF車も無いしね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:53:51 ID:pK+vVgjz0
>>845
なるほど、そういうことでしたか。
そうですね。個性の無いMINIなんてありえないですからねぇ。
それゆえに、本来は他車との共通プラットフォームなんてMINIの場合ありえないのだろうけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 14:02:56 ID:7Ybje4bK0
>>846
MINI+フィアット/アルファとのプラットフォーム共有説も過去には有ったよ。
結局向こうがクライスラーとくっつく事になって流れたようだが。

俺もMINIに関してはほぼ全てのメーカーで、設計の共有なんて出来ないと思う。
ただ、唯一の例外がBMW本体じゃないかな。如何せんあっちには
比較対象となるFF車自体が存在しないんだから。

「まったくMINIらしい新しいMINI」と、追っかけで
「MINI的、クイック風な味付け」のBMW 0シリーズorイセッタが出るのは
全然有りじゃないかと思うけどな。
今のMINIも足回りしなやかに作り込んであげると
ゴーカートとはまた違った乗り味の車になるけど、
そっちの方向でBMW自らがセッティングする、と。


ローバー時代に設計されたR50の味が、このままBMWグループのFF車の
ベースとして進化していくのなら英国車ファンとして嬉しくも有る。
レンジローバーはX5へと進化(退化?)して世界中で愛されてるからな。
NEW MINIも色んな新しい物のタマゴで有り続けて欲しい。
既に近代FF車のお手本のようにあちこちのメーカーに刺激を与えているようだしさ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 14:21:24 ID:7Ybje4bK0
つか、「BMW製」って良く目にするけどBMにはもともとFF車の開発ノウハウなんて
持ってないよ。
初代NEW MINIはローバー時代にほぼ全て開発された物。

>>844
カントリーマンはマグナ・シュタイアが開発に関わってるから
そのままBMWでも使われるには厳しいのじゃないかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:15:53 ID:gqPqc4GP0
>>848

初代はFF車のノウハウを持っていなかったがゆえ、却って力入れすぎて手ぬきなしの
設計になったんだよな。VWあたりならカネかけるところとかけないところのさじ加減が
できているところを、初代MINIはすべてに全力投球してしまったと。

乗り心地が硬いにも関わらず、ボディが金庫みたいで、サスの動き、ボディの動きの
質感が高いのは、カネや知恵がかけられているから。

2代目でちょっとおりこうさんになってしまったが。
エンジンはバカっぽい初代のクライスラー製のほうが味があった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:35:54 ID:F2gi9QqJ0
クラブマンのイントネーションってどうなの?

1.クラブ(ダチョウ倶楽部の方)マン
2.クラブ(DJとかいる所の方)マン

マンはウルトラマンのマンと一緒だと思ってるけど
クラブがわからん
ディーラーに行くんだけど、間違ってたら恥ずかしいし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:23:25 ID:mc0PPA9D0
当然ダチョウの方だよ
自信を持って!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:08:53 ID:wEOlLdgvP
>>850
どちらでも無い
クラブマンのラにアクセントがあるよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:54:11 ID:7Ybje4bK0
>>849
>味があった。

具体的にどんな所だろう?
俺的にはトライテックは別に悪いとも思わないけど
自然吸気/MTで乗るならPrinceの方が好きだよ。

純粋に個人的な好みで過給器版はTritecに軍杯をあげるが。
5k超えると叫ぶんだ、あいつはさ。レブリミッタ再設定で完璧
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:02:54 ID:Ok6SrvaZ0
>>852
ウラシマンと同じイントネーションだよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:43:19 ID:gqPqc4GP0
ん、おれの感覚では

ウラシマン は ウ「ラ」シマン と 「ラ」 だけにアクセントがあるが
クラブマン は ク「ラブ」マン と 「ラブ」にアクセントがある気がするが。
音程としてはウラシマンがドレドソ、クラブマンがドレミソ(ソは共に低い方)
て感じ。

おねーちゃんのいるクラブは「ク」にアクセントがあって「レドソ」
DJのいるクラブは、「ラブ」にアクセントがあって音程がだんだん上がっていく感じ「ドレミ」
856850:2010/03/19(金) 23:27:20 ID:F2gi9QqJ0
ありがと ありがと
まさかの未来警察ウラシマンw
ここのスレって結構中年さんが多いのね
そんな私も初めて自分の小遣いで買ったレコードが未来警察ウラシマン

なるほどね、自分の中ではダチョウので呼んでた
ドレドソかドレミソかディーラーで聞いてくる
ホント皆さんありがとね


857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:29:29 ID:8jis4VYX0
関東と関西でも違いそうだしそもそもDの人が
正しいアクセントかどうかもわからんし
どうでもよくね?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:08:17 ID:LCUsZ71B0
クラブマンで盛り上がってるところすいませんが、

MINIのクーペっていつ頃出るんでしょうね?
欲しいけど、金が無くてどうせ買えないんですが、出たらどんな人が買うのかなぁっと。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:06:53 ID:XkqNAoYZ0
それは君みたいな変わり者(いい意味で)じゃないの?
かなりニッチだと思うし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:08:28 ID:GOb9HRV70
FFのロードスターなんて雪国の人か候補にするのかね?
普通に考えたらFRロードスターを選ぶ。
なんの為の軽量2シーターなのかわからない人は別かも試練が。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:20:04 ID:314xgUZz0
>>860
雪国は4WDかFFです。FRは雪上氷上は困難ですからね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:50:02 ID:ly0USVz80
むしろFRが絶対である理由も無い気がするが。
一昔前ならともかく。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:08:49 ID:YN+EFBM90
かつてボルボが雪道はFRって主張してたんじゃなかったっけ?
そんなボルボもFRやめちゃったけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:55:43 ID:55A2ABd60
北海道人のおれがきましたよ。
FRは坂道じゃすべってのぼれないから、実用上雪道にはむかない。
ただ交差点やコーナリング時の駆動輪の横すべりに関しては、
FRの場合は逆ハンで対応できるし、アクセルを切れば車体は
ただちにまっすぐになるので、その意味では安全だよ。
その点FFは前輪が横に滑り始めると、けっこう制御が難しい。
4WDになると、4輪ともすべりはじめた日にゃもうだめ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:34:36 ID:mmd1FtrK0
4駆で滑り始めたらアクセル全開
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:15:13 ID:314xgUZz0
>>864
そうですね。
FRはトラクションがかからないので、前に進みませんね。
昔は皆冬になるとトランクに砂袋などの重りを積んでいました。
操縦性はFRの方が楽なくらいですけど、ケツを振りやすいので
一般の方は嫌いましたね。FFは引っ張られているので安定してますから。
今は4駆のある車種は4駆を選ぶのが基本みたいになってます。
クラウンなども最後までFRでしたが、今は高級車でも4WDですね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:06:27 ID:cwnD0iA10
でも4駆はピンキリだよ。
4駆の構造によって、限界近くでの操縦の仕方がかなり違うしな。

カントリーマンに搭載のALL4なんか、構造が未だよく判らないしさ・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:29:33 ID:dsnI52r40
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355

▲は過去の同月でワースト販売を記録した月
フルチェンしてからだと
特にリーマンショック後に連続してるのがよくわかる。
もう駄目なんだよね この車。
輸入車中でも最安価格帯 しかもBMWというビンボー人向けなのにこれでは・・・。
見た目で飽きられ、内容でも見向きもされなくなってる。

またMINIの中古相場もガタ落ちで悲惨な状況。いますぐ買取屋いってみな?
自分の車の価値のなさに唖然とするから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:56:28 ID:314xgUZz0
>>868
8年間も売り上げが変わらないことにびっくりです。
売りあげも景気を考えると、まずますですね。
MINIの底力の強さに脱帽です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:39:08 ID:r2CiKvQs0
R56用JCWサウンドキットおおおおおお
ちょーだい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:18:24 ID:AkoM5fV10
>>870
素直にJCWに買いかえればいいじゃん

あ、もしかしてAT限定免許とか!?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:37:08 ID:4mkIdfvN0
35歳無職よりはいいかとww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:43:30 ID:jWA9OUo70
JCWがエアロ標準になったのはちょっとイヤンだなあ
派手なの苦手だし20万以上高くなってるし
やっぱりSにしようそうしよう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:55:04 ID:x3kepiYd0
MINI COOPER S、本日納車(もう昨日か)でした。
近所を1時間位運転した感じでは、これまで乗ったことのある国産車や仏車と比べて全てが「がっしり」としている印象です。
1月上旬の契約でしたが、エンジンは旧型の175HPの直噴ターボでした。


これからよろしくお願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 04:00:18 ID:5IQWLQ5y0
>>874
おめええええええ
エンジンの型が変わるわけじゃないし、出力の違いも気のせい程度だから気にしない方がいいよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:08:15 ID:NYDwYzSb0
新エンジンか、MINIにはそういうことはないと思いたいけど
アイドリングストップ機能はエアコンも一緒にとまっちゃうトコもあるみたいですし・・・

ところで踏み始めのアクセルのもたつきは皆さんどうしてんですか?
スポーツモード常用?社外品?もしくはちょっと踏んどくのに慣れろ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:54:11 ID:E032KSST0
UKサイトでみると、オキシジェンブルーとチリレッドが廃色になっているのは既出?
新色のインターチェンジイエローが代わりに選択可能になるらしいが、まだUKでは
そうなってない模様。
http://www.norcalminis.com/2010/01/no-more-oxygen-blue-coopers-or-pure.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:54:52 ID:E032KSST0
>>317に既出でした。すまそ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:11:21 ID:E032KSST0
コンフィギュレーターではチリレッドは選べた。
オキシジェンブルーは廃止で代わりにインターチェンジイエローが選べる(ワン&クーパー)
今オーダーするとインターチェンジイエローも選べるってことか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:41:04 ID:Y6zYaCF20
>>871
じゃあボンネットとフロントグリルをCOOPER用のにして♪
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:32:45 ID:cn2nKPui0
>>876

スポーツボタン付けていないけど、マニュアルモードにするとアクセルの感度変わらない?
もしかしてスポーツボタンなくてもこれで切り替えできるのかな?
ただ、ステアリングの違いはわからなかったけど。

もたつきは慣れるしかないと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:58:11 ID:UUJERYaX0
MTでスポーツボタンが最強
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:06:48 ID:LypQKB7k0
MINIって故障多そうだけど新車で買えば5年保証つけられるし、故障そんなに心配することなの??
最近の輸入車は5年保障にできるから維持費とかはそんなに心配しないで済むと思うんだけどどうですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:11:23 ID:yJPnEZH/0
今のとこ1年通勤で使ってるが窓がうまく閉まらなくなったのが1回あるだけ
修理代は掛かってない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:44:42 ID:SwqRbcoDP
>>882
ま、スポーツボタンも単なるギミックですけどね。
楽しさの演出なのでまあokですけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:06:55 ID:Fd0TqZVo0
R56 クーパーS MTですが、
タコメーター内の2つのディスプレイ表示を
 上ディスプレイ:速度
 下ディスプレイ:瞬間燃費(+オド&トリップ)
にすることは可能でしょうか?

下側がどうしても外気温になってしまって。。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:17:58 ID:CQvQhRkx0
>>886
上のほうにも話題がでてるけど、デマじゃね?
知っているなら俺も教えて欲しいくらいだよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:56:36 ID:NYDwYzSb0
>>881
まーそうだよね 慣れれば・・・ いまだに駐車場から一般道に出るときのアクセルに神経使う
そろりそろりと出てきて直線なって安堵して軽く足乗っけだけでグオオオオオオオオオオーンってw
あああ社外のスロットルコントローラーつけてみたい欲求がふつふつとw

>>886
来週Dに行くから聞いてみます(覚えてたら)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:41:45 ID:U+qkf8Q90
JDパワーの米自動車信頼性調査、トヨタが順位落とす

 [デトロイト 18日 ロイター]
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが18日発表した自動車の信頼性をめぐる調査で、
トヨタ<7203.T>が2年連続で順位を落とした。

同社の「ビークル・ディペンダビリティ・スタディ」の結果が明らかにされた。
調査は購入後3年間に報告された問題に基づいて実施されている。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 04:06:59 ID:nVxS5Npi0
あああ〜故障が怖くてMINI買えね〜。
しかしみんカラ見てたら、毎日のようにうれしい納車報告
みたいのが上がってるから、みんな金持ちか俺が気にしすぎなだけか
とか思ってしまうわ。
とりあえず現車の次回車検の時にまた考えようか・・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:20:23 ID:7a7wFtXk0
OneはABSオプションなんでしょうか?
Cooperと比較すると何が省略されていますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:58:29 ID:CS2Y4yXU0
昨日からやたら単発ばかり続くけど
1人なのここ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:32:33 ID:8tKytSuh0
意味わかんない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:33:07 ID:RKvzU6+r0
>>892
アンチは一人だけだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:17:46 ID:xOXIVL6G0
2年乗って一度も故障しなかったけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:07:12 ID:G6XF/XM60
「故障の少ない車」とはとても思わないけど、
R56になって随分減ったのは確か。
国交省のサイト見てもわかる。
逆にR50系の報告がどんどん増えてるね。
これでMINIが嫌いになる人もいるのかも。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:29:39 ID:ILRCMlOF0
1年乗って10回くらいは故障したけど
898895:2010/03/22(月) 12:33:34 ID:xOXIVL6G0
>>896

一応、おれのはR50でしたがw
故障が始まる前に手放したってことなのか?w

おれ、丁寧に乗ってたからな〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:06:18 ID:G6XF/XM60
>>898
俺のR53も3年間故障ゼロだった。
3年すぎたら増えそうだが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:55:39 ID:t2AdiiTg0
単発ばかりって何か変なの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:01:04 ID:yeX52RLO0
何にも変じゃない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:26:47 ID:SF4Z5Nxv0
1人で回線切って繋ぎ直しは普通だろw
自作自演もありがここ。
クラブマン売れてる自演→クロスマン買う買う自演 な流れだな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:34:41 ID:yeX52RLO0
>>902
何この自己紹介?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:19:56 ID:L2yBDlBo0
10年ほど前、Mercedesの新車をヤナセで買ったが、1年で
40回以上修理に出したよ。
10ヶ月目くらいで整備記録簿を使い切って、2冊目を発注した。

クライスラーと合併後に経営陣が代わり、コストダウンを
始めた頃に設計された車種。
乗ってる期間よりドックに入っている期間の方が長く、
初年度300kmくらいしか走れなかった。というか、乗ると
出先で確実に壊れて動けなくなった。毎回違う故障で。

今はVWの一番デカイのに乗ってるが、故障修理は年間3-5回程度。
なんて品質がいいんだと感動したくらいだ。
同じ一千万払うのなら、こっちのほうがいい。
MINIが特別故障の多い車種だとは思わないので、次はカントリーマン予定。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:22:34 ID:yeX52RLO0
>>904
それはモデルチェンジして間もない車種だったの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:42:36 ID:L2yBDlBo0
特にモデルチェンジ直後という訳ではなく、ずっとこんな感じ。
EU/USの顧客満足度調査でずっと底辺にいるメーカーだしね。

何でMINIが悪く言われるのかワカラン。
他はもっと酷いのに。
国産と比べているって事なのかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:08:25 ID:CS2Y4yXU0
>>904
>>3-5

現行miniの調査結果ですので、事実をねじ曲げたらいかん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:00:16 ID:uxhHUqS80
1年間欠勤なしでMINIで通勤できたし
雪積もった日もノーマルで大丈夫だったし
壊れてる奴プギャアアアアアアって思ってる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:01:47 ID:uxhHUqS80
え?50系?
論外でしょ
あれは地雷
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:30:07 ID:hXYMCkCc0
>>904
つまり、先代のTOYOTA社長の頃に製造・設計されたTOYOTA車は危険ということですな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:39:17 ID:RKvzU6+r0
>>902
蓋のバレバレ自演は毎回毎回そのパターンだなww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:55:49 ID:cwLxDacy0
クラブマンの購入を考えている者です。
この車はこまめにメンテナンスしたほうがいいみたいですが、
もともと車の知識があまりないため、自分でやるメンテナンスに自信がありません。

ディーラーに持って行くのがベストなのでしょうが、みなさんは半年に一回ぐらい点検してもらっているのでしょうか。
その場合の費用っておいくらくらいなのでしょう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:58:14 ID:ob58R/Kb0
12ヶ月点検三万くらいだったような。
輸入車の中では格段に壊れない部類。

あとはどの位大事に乗ってあげたいかだな。
R53だが8万キロ、大きなトラブルは
六万キロで良く言われるパワステオイルの滲みでホース類予防交換くらい。もち無料。
もし保証切れて再発したら漏れ止めと注ぎ足しで凌ぐ予定
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 06:34:45 ID:w9vhLfxR0
まてよ
ここは2台目スレだろ
今となってはそんなトラブルさえない
1年点検やりたきゃやれよって感じ。1〜2万取られる(点検+ワイパー等)
せっかくだからタイヤのローテーションとかやらせた方がいい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:01:06 ID:MHpq63D+0
>>912
他の方も言ってますが3万くらいだったかと、ハガキきます
自分もR55(チョコ+ブラックルーフ)でこの車買うまでは「バッテリ?どこにあんの?」状態だったけど
楽しく乗ってて愛着がわくせいか、いろいろ調べてるうちに結構詳しくなりましたw
あとさすがに国産車に比べると販売数が少ないので楽なのか?、
Dの電話受付の人ですら名前を覚えてもらえてるらしく
電話すればすぐに担当の営業さんにつながるのでいろいろ教えてもらってます

一つ問題があるとすれば、Dに行くのに綺麗に洗車していかないと
他のオーナーさんのMINIと比べてみすぼらしく見えるのがヤバイことくらいですかw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:41:16 ID:ZQTGdpc30
>>915
Dの洗車は雑だからな。場所によっては機械洗車。
だから俺もDに良く前は洗っていくw
917912:2010/03/23(火) 13:10:00 ID:5SQ7Rg4P0
みなさんレスありがとうございます。
3万程度でしたら維持できそうです。

大事に乗ってあげるつもりですが、>>913の方がおっしゃっている状態に私がなった場合、
パワステオイルの滲みに気付くかどうか。なにも気付かずに乗ってそうです^^;

あれから調べていると、故障が多い方と好調に乗ってる方と極端に分かれる事が多いみたいですね。
最初の納車の時点である程度、当たり外れがあるのでしょうか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:14:36 ID:ZQTGdpc30
>>917
それはある。
でもR56になってからはハズレ率もかなり少なくなってると思うよ。

本当に故障多かったのは初代のしかもMU前の初期型。あれは地雷。
パワステの件も含めてここまで不具合ゼロの個体を探すほうが難しいだろう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:10:07 ID:NrVT8Fju0
掲示板ではどうとでも嘘も言える。
実際の公平な調査結果は>>3-5
実際に不具合が多いからこそ、
掲示板などで「ない」「ない」とやってるのかも知れないがね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:17:35 ID:pL03lmfI0
>>919
そうそう、いくらでも嘘言えるな。

お前も、MINIに乗ってるなんて大嘘こいたのに、MINIの給油方法すら知らなくて(爆笑)
すぐバレたっけなwww

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:30:30 ID:348YZzb70
もう故障が怖くてMINI買えないじゃなくて、
「ハズレ」に当たるのが怖くてMINI買えない。だな・・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:52:34 ID:mnH1+RFZ0
心配するより買ってから言ったらどうでしょうね。
うちはR56で故障無し
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:35:27 ID:irI6s2gJ0
JDパワーの米自動車信頼性調査、トヨタが順位落とす

 [デトロイト 18日 ロイター]
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが18日発表した自動車の信頼性をめぐる調査で、
トヨタ<7203.T>が2年連続で順位を落とした。

同社の「ビークル・ディペンダビリティ・スタディ」の結果が明らかにされた。
調査は購入後3年間に報告された問題に基づいて実施されている。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:41:05 ID:JcpQwWQaI
本当は金が用意できないから買えないのを
なんだなんだ理由つけて先延ばしにしてる
気がする
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:25:10 ID:E66ygH+t0
>>917
パワステに限らず、油脂類の漏れや滲みはオイル交換の時とか、馴染みの店を作って見てもらうと良いよ。
自分は距離乗るしオイルは下抜き派だから年に何度かはリフトアップする機会が有るのでその時に見るようにしてる。
もちろんエンジンルームから各タンクの容量の確認もね。
液料が減るのには必ず理由が有る。


近くに気の利くミニ屋さんが有ると良いのだけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:38:56 ID:5VMVq0FZ0
うちの国産は2台続けてメンテナンスフリー 無故障に近いけど。
一台は10万キロオーバー。
MINIは1万キロ以下で何度か壊れた。
この差は少ないようで実は途方もなくでかい気がする。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:35:54 ID:xRC5qRvI0
漏れはともかく、滲みくらいなら問題ありませんよ。
Dラでは治そうとすすめるけどね。
漏れはMINIを止めてある地面を見ればわかるよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:25:49 ID:5GQDFtza0
>>926
また蓋の嘘話か。
9293は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/03/24(水) 15:16:38 ID:7NCAEwAC0 BE:32782223-2BP(228)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:39:02 ID:iC0O2Ubx0
>>924
俺の場合は実際一括で払えるけどデラが遠いんでね
休みの日に乗るのがメインになりそうだが動かそうと思ったら
不具合起きてせっかくの休みが台無しとか色々不安なわけよ
なんか書いてたらMINIとかどうでもよくなってきたな
ゴルフのGTIにしようかな、実用的だしデラ近いし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:43:23 ID:sh26pWMD0
ディーラーが大事にする客は現金一括で買う客では無く5年ローンで買って支払いが終わったらまたローンで買ってくれる客だ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:22:09 ID:7Nq+fUQA0
最初に行ったDは一括で買えるって言ってるのに
必死にバリューローン進めてくる
結局、遠いけど隣県のDにしたよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:43:21 ID:iC0O2Ubx0
>>931
あぁ、だからウザいくらい電話かけてくるんかな
バリューローンの事も知ってたから試しに頭金200入れて・・とか言ったら
それじゃあバリューローンは組めないって言われたわw当り前なんだけどね

そのあと近くのホンダのCR-Z見に行って、また同じこと言ったら
同じようなローンを勧められたもんで、ついでに聞いたんだけど
ボーナス払いの6回分を頭金にプラスすることは可能だと言われた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:49:07 ID:xRC5qRvI0
>>933
うちのDラなら君みたいな客には
「買わなくても結構です」「貴方にMINIは合いません」
ってハッキリいうよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:59:21 ID:iC0O2Ubx0
>>934
俺が行ったデラの担当もそんな風にどことなく上からモノをいう人間だったわ
こっちは丁寧に色々聞いてたんだけどね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:05:58 ID:xGgZcZFB0
クラブマンクーパー購入から1年経過
週末だけで17000kmほど走ったけどノートラブルで快適です

>なんか書いてたらMINIとかどうでもよくなってきたな
じゃいつまでもこのスレに張り付いてないでCR-Zのスレにでも池
さようなら
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:40:47 ID:7Nq+fUQA0
>>934
購入意思があって支払い能力もある客を追い払うってどういうことよ

残価設定ローンが売り側にとって有利なのは判るけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:47:51 ID:sh26pWMD0
追っ払う事は無いと思うけど営業マンには高いプライドが有るから露骨に客に不快な思いをさせる事はよく有りますよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:32:35 ID:8Umv6sO+0
このご時世になかなかそんな営業はできないんじゃね?
BMW本体やレクサスじゃないんだから
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:26:45 ID:MSh9xeCb0
客に露骨に不快な思いをさせる営業マンとか・・・
どれだけその車がほしかったとしても諦めるレベルです。やっぱりきちんとしたサービス精神持ってる人がいいな。
941ma:2010/03/24(水) 23:07:41 ID:KPhIRayi0
たしかに、R50は不具合多く、R56になってから減ったけどね。
ただR56売れてないんだとよ(某ディーラの人が言ってた。)サクラは黒の在庫をなくすための苦肉の策だと。
R50のときCMそんなにやらなかったけど
R56はCMバンバンやって必死だよね。Dからも乗り換えどうですか?
しつこいくらい連絡あるよ。
ちなみに俺はパークレーンで、不具合1回もないよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:14:54 ID:4MTXJ31u0
売れてる売れてないなんてユーザーからしたら全然関係ないし
不具合ないならそれでいいじゃん
つうかいちいち2台目スレまでチェックしてんなよっていう
943ma:2010/03/24(水) 23:35:05 ID:KPhIRayi0
miniみたいな車はデザインかえないほうがいいんだよ。外見R50で、中身が最新の56にすればよかったのに。
R50の時は、流行に左右されないで、コンスタントに売れてたのにな〜
残念だよorz。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:39:40 ID:7Nq+fUQA0
>>943
所有してるかマニアじゃないと50と56の区別つかないと思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:47:26 ID:4MTXJ31u0
だいたい初代厨の思い入れがキモすぎるからスレ割ったっていうのに
出張して来て「俺の車サイコー」とか言ってんだから困ったもんだよw
946ma:2010/03/24(水) 23:51:33 ID:KPhIRayi0
それは、言える。おれも前はそうだった。ただ2007年に買うときよく見比べたら、R50のほうがすべてよくって(性能以外)は。
その後いろんなディーラに回って、未登録車を見つけて、購入したんだけどね。
まあデザインは好みだけど、だんだん売り上げ下がってて、ワーゲンビートルみたいに生産終了にならなきゃいいけどね。
mini好きとしては、それを願うよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:55:16 ID:5GQDFtza0
>>945-946
こいつはクセェ! ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:59:02 ID:/KuWgoIG0
ageてるあたりでもうアレなんだがな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:06:25 ID:KPhIRayi0
947さん。あなたのほうが、チンカス以下だね。
事実なんだからしかたねーだろ。ここで慰めあってろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:03:19 ID:p7yO5TcW0
クーパーにしろSにしろ
たらこ唇みたいなフロントはセンスないよな。
ヘッドライトのせいで無表情になっりもした。
初代のセンスの良さっていま思うと光ってたな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:24:01 ID:VWODOXNn0
>>950
蓋君?スレたてよろしくw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:52:30 ID:heHiBhpy0
初代が嫌いなわけじゃないけど初代厨はひっこんでろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:54:17 ID:NiWIweqYP
>>940
営業マンを不快にする客にもMINIは買ってほしくないよ。
そんなやつMiniに乗らなくていい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:02:15 ID:s1Zap+IF0
営業マンは一見の客がしょぼい車でディーラーの表の駐車場に車を停めるだけで機嫌が悪くなるよ
そして客にこう尋ねる「外車には乗った事は有るんですか?」
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:48:54 ID:YHYzoVo90
結局態度の悪いディーラーの話も蓋のネガキャンだったのか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:32:57 ID:y5HPNDV70
ここに出てる営業の話マジ?
どのディーラー行っても嫌な思いなんてしたことない。
MINIsageが行きすぎて、今度は営業叩きにまでなったのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:13:11 ID:J8bEnRF00
もともと例の彼はディーラーの人間とトラブったような事を匂わせてたよね。
怨念めいたキチガイぶりを見てると、
まぁ人間関係のトラブル多そうだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:33:03 ID:Mb1ms0sb0
ディーラの態度が悪いという話じゃないよ。
態度の悪い客に無いする対応の話。
態度の悪い客に対して、ディーラマンが媚びへつらう必要なんか全く無い。
態度のでかい客にはMINIなんか売る必要は無いよ。
だいたい、ディーラマンだって目先の売り上げの為に態度の悪い客にMINIを売ったら、
その後の対応で何度も嫌な気分になるだろうし、長い眼で見れば人間性の良くない客に
MINIを売ることはMINIの評判を落とすことになる。
だから「おたくには向かないと思いますよ」といって良いと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:34:05 ID:ZWFXn2/F0
JDパワーの米自動車信頼性調査、トヨタが順位落とす

 [デトロイト 18日 ロイター]
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが18日発表した自動車の信頼性をめぐる調査で、
トヨタ<7203.T>が2年連続で順位を落とした。

同社の「ビークル・ディペンダビリティ・スタディ」の結果が明らかにされた。
調査は購入後3年間に報告された問題に基づいて実施されている。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:02:10 ID:2s2ragpt0
今回のモデルチェンジでONEの装備が貧弱になるらしいんだが、なにがかわるのん?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:01:09 ID:tWrZ0Lio0
装備はよくわからんけど排気量は1600ccに増える
でもエンジン馬力はほとんど上がらないから、oneは今後損だって言われた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:07:03 ID:tnVmaMfC0
自動車税も高くなるしねw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:13:07 ID:KDJheQiJ0
newminiでGARBINO製 スーパーショートアンテナ(60mm) 使ってる方
いたら教えて頂きたいのですが、このアンテナってヘリカル式(コイル入り)
?感度ってまあまあいい方ですか?
あと他にお勧めのショートアンテナってありますか?(80mm以下が良いです。)
宜しくお願いいたします。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:18:22 ID:tWrZ0Lio0
Cooper以上は標準装備が充実する分?今後全体的に値上げで
ONEはしょぼくなる分ちょっと値下げって感じらしいよね

近所のDでは、「本当の詳細はぎりぎりまで私たちも分からない」って言われた
夏ボーをドーンと頭金にするつもりだったけど
Cooperを買うか


965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:59:14 ID:QNSO6k8hI
上で出てたONEとCOOPERのMTのみエコカー減税て確定?
オキシジェンブルー廃止、インターチェンジイエロー追加
アイドリングストップ、ONEの1.6化、燃費向上がメニューかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:05:20 ID:c5EhBoUh0
>>965
ONEとCOOPERのMTは既に減税対象と聞いたような。
個人的にはATの減税に期待してるのだが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:29:38 ID:QNSO6k8h0
てことは、三月末日を持って10万円補助終了
その後はエコカー減税になだれ込むって感じかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:22:51 ID:KDYcps0X0
ローン金利3.9%は6月まで延長だってさ
もうこれがデフォルトになったりしてw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:16:16 ID:8IcDODan0
景気の回復を計る為、政府が資金を援助する事により
ローン金利を3.2%まで下げるらしいよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:02:10 ID:SOpxKB0A0
2〜3月は交渉したら1.9%まで落とせたらしいけど
いまもそうなの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:53:35 ID:+Ddq0Y7o0
>>970
決算終わったからしばらくは無いでしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:49:44 ID:rzYom9t70
たしかBMWの決算は12月だったはずだから
4半期ごとになにかしらやってるんだろうね
5〜6月は上半期の締めだから10万補助復活してほしい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:47:40 ID:gnMBBx4w0
http://response.jp/article/2010/03/31/138474.html

【輸入車部門】
(1)フィアット『500』(16.8km/リットル)
(2)フィアット『パンダ』(14.3km/リットル)
(3)VW『ゴルフTSIコンフォートライン』(14.3km/リットル)
(4)VW『ジェッタTSIコンフォートライン』(13.9km/リットル)
(5)VW『ゴルフヴァリアントTSIトレンドライン』(13.2km/リットル)

【新型車部門】
(1)トヨタ『プリウス』(21.7km/リットル)
(2)ホンダ『インサイト』(19.2km/リットル)
(3)VW『ゴルフTSIコンフォートライン』(14.3km/リットル)
(4)トヨタ『ウィッシュ』(12.2km/リットル)
(5)マツダ『アクセラスポーツ』(11.3km/リットル)

【乗用車部門】
(1)トヨタ『プリウス』(21.7km/リットル)
(2)ホンダ『インサイト』(19.2km/リットル)
(3)ホンダ『シビックハイブリッド』(18.5km/リットル)
(4)トヨタ『iQ』(17.4km/リットル)
(5)トヨタ『ヴィッツ』(15.0km/リットル)

ランキングの対象となるのは2009年の現行型車種で、かつ統計的に信頼できる
データ数を確保できたモデル。ユーザー数が少ない車種や信頼区間の幅が大きすぎる
車種については、ランキングの対象外となっている。

BMW MINIってoneも含めて意外と燃費伸びないよね。
FIAT500が実用燃費一位だってさ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:09:46 ID:UBAeqwhd0
さあ
今日は次スレが立つか。
蓋くん、24時間張り付いて監視ヨロwww

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:25:25 ID:DwX3dzNj0
こういうやつ死んでくれねえかなマジで
わざわざageてまで荒らし呼びこむなよクズ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:44:58 ID:V/n5YY5m0
↑こういう人も同類。相手しなきゃいいのにね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:53:15 ID:fLLLj7gT0
他所に涌いても困るからここで存分に書かせる為のスレだろ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:59:57 ID:3aNaV/4/0
R56JCW乗って5000km超えましたが、クラッチの感触が悪くなり変な音がするようになりました。
前にクラッチ問題が話題になってましたが、ディーラーで無償対応してくれるのは1回だけとのこと。
まだ5000kmなのでもうちょっと様子見したほうがよいでしょうかね…
個体差もあると思いますが、他のJCW乗りの皆さんはいかがでしょう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:10:34 ID:mYRmVJQl0
>>978
無償対応が1回だけという意味が良くわかりませんね。
不具合ではないけど、交換するということ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:11:19 ID:1RrZxhEO0
わかんないなら書くなよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:13:36 ID:qPWHtwZc0
>>979
著しく品質が悪いから1回だけは交換してやるから気に入らないなら次に不具合が出る前に他の車に乗り換えろという事です
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:15:08 ID:3aNaV/4/0
>>979
言葉足らずですみません。
クラッチ交換の無償対応が1回だけとのことです。
実際ディーラーでクラッチ交換を勧められましたが、まだ5000kmなので悩んでいるのです。
みんカラなど見ると結構交換された方が多いようです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:30:02 ID:C5vfZnbZ0
MT車は滅茶なクラッチ操作で痛める人も居たりするから
大概のメーカで「一回は無条件で交換する」って暗黙のルールがあったりする。

その現象が余り気にならないレベルで、
長く乗りたいなら3年の保証が切れる直前まで粘るのも一つの選択肢。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:30:31 ID:mYRmVJQl0
>>982
>>983
ふーん、暗黙のルールですか。
たしかにクラッチが焼けたりした場合、その原因をユーザの性にするのはつらいものがありますよね。
普通に乗ればクラッチなんて痛まないけど、ハードに乗れば痛むし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:50:46 ID:3aNaV/4/0
レスどうもです。

う〜ん私の運転が荒いのかなあ…
いままで10年以上MT乗り継いできて10万近く乗った車もありますが、
クラッチが逝ったことなど一度もありませんし、サーキットなどにも行かないんですけどね。
まあ、あれだけトルクのあるエンジンだと、かなりの負荷がかかるんでしょうね。

とりあえず音とフィーリング以外は実害はないので、
保証切れまで何とか粘ってみるのが良さそうですね。
デリケートに繋がなきゃいけないと思うとあまり楽しめなくなりそうですが…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:39:09 ID:C5vfZnbZ0
>>985
なら気にせずガンガンいつも通り乗って自分がやっぱり気になると思った所で
交換してもらうのも一つの選択肢。それが今すぐだって別に誰も文句言わないよ。
初期不良だった可能性ももちろん有る訳だし。

ただ一般論として一台のMT車に長く乗った人は
前のクルマとフィーリングが違うと、それがクルマの特性でもただの不具合でも
等しく「違和感」と感じられて、それが普通なのか異常なのか、対処に悩む事が多い。
機会があるなら他の人のJCWとか乗せてもらって比較出来れば最高なのだが。

もし色んなMT車を乗り継いでて、それが間違い無く不具合だと確信出来るなら、悩む事も無いのだけどね。


FF車のクラッチ交換が結構な金額なのはご存知だと思うけど、
一度無料のチャンスを何時使うか、ご自身で判断なさって下さい。
つか「いっぺんルール」は俺が誰かに伝聞で聞いただけで
別に何かで決まった事でも何でも無いし、
ディーラーが「そんなん知らん」と言った所で俺も知らんのでそこだけよろしく。

助言として「一度はタダと聞いたんですけど...」とかイラン事言わん様に。
「新車で買ったのにクラッチがおかしいので直して下さい」とだけ伝える様にね

参考までに自分は2年点検/35000kmの時に一式替えて貰った。フィーリングは間違い無く良くなった
987(`・ω・´):2010/04/05(月) 19:07:05 ID:XKyecIfn0
>>978
ミートがヘタなのに無償で直してもらったんだから感謝しろよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:37:23 ID:WI7erlKP0
JDパワーの米自動車信頼性調査、トヨタが順位落とす

 [デトロイト 18日 ロイター]
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが18日発表した自動車の信頼性をめぐる調査で、
トヨタ<7203.T>が2年連続で順位を落とした。

同社の「ビークル・ディペンダビリティ・スタディ」の結果が明らかにされた。
調査は購入後3年間に報告された問題に基づいて実施されている。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:55:11 ID:Fic997YRP
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312 1395 ←死ぬほど販促かけて過去ワースト2位
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355

▲は過去の同月でワースト販売を記録した月
フルチェンしてからだと
特にリーマンショック後に連続してるのがよくわかる。
もう駄目なんだよね この車。
輸入車中でも最安価格帯 しかもBMWというビンボー人向けなのにこれでは・・・。
見た目で飽きられ、内容でも見向きもされなくなってる。 パリエーション増やしたら普通売れてくだろ・・・。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
それでもTOYOTA車買ってペダル踏み間違い(警察調べ)による加害者になったり犠牲者になったりするよりはまし。