【MAZDA】初代アテンザ79 ( ´∀`)人(・∀・)カモーメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代アテンザについて語り合うスレです。

2代目は↓へ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.32【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258759826/

■過去ログミラー&画像アップローダー
"ATENZA ARCHIVE"
http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.78【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252807853/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:28:11 ID:p4HG05Hl0
いつまで古いポンコツに乗ってるんだよ?乞食か!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:37:23 ID:KCsu+eJBO
>>1
これは乙じゃなくてなんたらかんたら


カモメ復活か
いいね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:19:59 ID:tho8VR5W0
とても寒いので、バッテリーが心配。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:42:52 ID:p4HG05Hl0
バッテリー容量UPして85あたりに交換すると
エンジンはパンと一瞬でかかるし、
とにかく燃費がこんなに改善するとは驚きました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:01:06 ID:p4HG05Hl0
そろそろスタッドレスに交換したいと思いますが
おまえらは何を履いてますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:03:07 ID:p1nzmxIo0
失礼しました。皆さんは、に訂正します。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:12:46 ID:WkvE5LwJO
大阪の高槻にM′sチューン来た!約二万キロ修復無しで230万!

…ゴクリ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:41:39 ID:p4HG05Hl0
イラネ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:12:18 ID:7+OiP+zD0
>>2

えっ、こじきは車乗れないと思いますが…

そんな事をおっしゃる貴方の方がよっぽど心が貧しいのでしょうね…





11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:17:02 ID:WpY62RV/O
M'z
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:48:14 ID:/lUgNlBgO
旧マークXの2.5とインテグSとアテンザを決めかねていますが、
運転の楽しさ、コーナーでのキレの良さ、エンジンの気持ちよさを重視して選んだ場合どうなんでしょう?
上記の車種を試乗チョイノリ等、又過去に購入されてアテンザと比較した方はいますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:57:26 ID:iAz8Px8p0
 
強いてその中から選ぶとギャランフォルテスですね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:45:29 ID:DdkAvfma0
デルタでしょう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:25:48 ID:/ZqZKUBQ0
デルタだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:02:13 ID:HMnIxQH9O
ダイハツのワンボックスだっけか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:26:28 ID:cSZPLAJG0
>>12
インテグラは乗ったことないけどマークXはレンタカーで乗ったことある。
マークXは6気筒6ATでアテンザよりかなり滑らかな感じがした。
足は良くも悪くもトヨタ的で俺はアテンザのほうが好み。
長く乗るもんだから半日ぐらいレンタカーでも借りて比較してみてもよいかと。
インテは無いだろうが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:24:29 ID:sOIATa3X0
>>12
帰納法的な推論により結論を導き出すとすれば
A.保守中道派の落ち着き感:マークX
B.先鋭的官能さ:インテS
A+B÷2=双方を兼ね備えたアテンザで決まりですね。

(図)
先鋭的 保守的
<-----インテS-----アテンザ------マークX------>
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:48:27 ID:7Zajh8SZ0
初代アテンザのバッテリーをパナソニックのカオスの大容量に
変更したらトルクが太くなりオーデオも見違えるようになりま
した。
しかしオルタネータがしょぼいのでバッテリーについていけま
せん。四六時中、発電機が回りっぱなしなので燃費が悪くなり
もともと不安をかかえるアテンザのオルタネータが酷使される
ことで不具合がでまくりですか?

 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:49:42 ID:7Zajh8SZ0
もともとついてた純正の55Dが6年を経過してなお
元気いっぱいであることには、おどろいた。
純正はどこ製よ?おまえらしってますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:09:23 ID:HMnIxQH9O
いきなり逝くから気をつけろ




と言われつつ自分も純正5年目w
ナビの画面ではエンジン始動前で12.3Vあるのだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:35:40 ID:OyQM4bSE0
いや、マジでいきなり死ぬぞバッテリー

俺の場合、当時通勤で使用してたが、朝なんともなくて夜死んでた。
(ライトつけっぱ、半ドア等はしてない)
5年目くらいだったか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:23:19 ID:PnJxyi0j0
重複スレ立ったのでage
2412:2009/12/23(水) 02:48:08 ID:dSjShq7mO
>>14
>>16さん
>>17さん
参考にさせていただきます。やはりマークXでもトヨタのセダンはトヨタのセダンなんですかね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:15:53 ID:SM0TvouOO
>>20
うちのアテも突然死んだ。四年半かな。

出勤時は元気だったのに、帰宅中に突然死。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:51:16 ID:N5PPDFe9O
3年半55000kmくらいで塩吹き出したから交換したわ

デーラーとかスタンドにあるバッテリーチェッカーって信用度どれくらいなんだろ
ただあれ使うとそこで買わないと悪い気がしてくるから嫌なんだよなぁ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:08:04 ID:+I1qUNXF0
>>24 トヨタの低コストセダンの中の典型的な低コストセダンでしょう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:54:19 ID:+I1qUNXF0
ケーヨーD2オリジナル(BOSH製造)が
激安ですね。例えば75D23Rあたりが
およそ7000円で歳末セール。しかも廃棄
バッテリを無料で引き取り。
これでもよいでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:59:31 ID:EOIU02oi0
BOSCHなら良いけどどうでしょう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:00:37 ID:KOYpAntL0
地球はおっきな演繹実験場だ
全部買ってレポよろしくw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:54:51 ID:1+tlrSCj0
おまえらに耳寄り情報ですよ。冬本番を迎えてバッテリーに厳しい季節になりました。
そこでオートバックスを偵察してきましたところ、BOSCHの90D23Lが4万円ほどして
いたのですが、それよりも高性能のパナソニックのカオスが95D23Lなのに、なんと
3万2500円と格安でした。迷わず買いで大満足なのであります。
 
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:15:44 ID:7GiTPoxz0
オレも買おうかな。バッテリは突然ばってり逝くからな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:18:32 ID:OeWtwarH0
>32
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:21:21 ID:OeWtwarH0
>32

【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:14:45 ID:ykOpluECO
うちの近所の自動後退はボッチュの90D23Lで28000円だた。
1月末まで10%オフだと。

95Dでも30000円切るけど90Dで節約w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:25:01 ID:PcT/TaDL0
>>31
もう購入後で可哀相だが某通販だとCAOSの95D23Lは1.5万ほどだ・・・。
BOSCHだと2万弱。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:39:45 ID:jrS7WQKf0
>>36 格安通販なんて長期在庫かパチもんか不良品ではないのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:31:28 ID:+0t0hJ8T0
格安通販は在庫持たない事が多いよ

去年CAOSの95D23L、今年REVO GZを買ったけど新鮮そのものでした
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:18:16 ID:fRt9QMc10
新鮮ではない5分山のrevoが送られてきたら笑うよな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:08:38 ID:PpQUt16J0
GZは今年発売だからさすがにそれは無い
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:06:55 ID:5C5aImMJ0
コンビニで昼飯買って帰るときにエボニーMS目撃した・・・
かっこいいなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:03:36 ID:qwiMZlZ+O
白いアテンザはこの時期正月飾りいらずだな
特に前期は。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/28(月) 22:16:33 ID:Ijz2PUJFP
>>42
スノーフレイクホワイトパールマイカと
とクリスタルホワイトパールマイカって
色がどういう感じで違うの?
例の車体色サイトだと全然違いがわからない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:24:04 ID:rQn7gF540
 
白っぽいんじゃないか?
 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:15:52 ID:NjvKk4SN0
スノーフレイクホワイトパールマイカは少しグレーがかってるよね
個人的には最強の白だと思っている
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:40:29 ID:JjBfWLmO0

最強の白って何だよバーカ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:10:20 ID:h4RbdoVW0
明けましておめでとう! 
本年も安全運転(無事故無検挙?)で行きましょう!
>>42
駐車場に戻ったら、屋根にミカンの皮が乗ってたことがあったが、 
そうかそういう事だったのか(汗 
>>45
グレーっぽさは全く感じないんだけどなぁ、、家のは。
と言うより他メーカーより、クリーム感とパールっぽさが少なくて、より白に近いわな。
日差しの強いところで、やっと「おお、ちゃんとパールだったんだな」と安心するくらいw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:48:10 ID:XmUH3n3f0
おまえら、タイヤは何をはめていますか?
コスト、高速安定、静粛性、安全を重視しますが何がお奨めでしょうか?
首都高バトル、ドリフト、峠もアナルも責めたりしませんが、
買い物などの日常と、たまに高速で遠出をします。

LM703を考えていたのですが、静粛性や乗り心地などどうも評判が
よろしくありません。TEOプラスは評判が良くて決定しようかなと
思ったのですがパターンがどうみてもシエンタやパオ的なので
萎えてしまいました。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:36:50 ID:UrvLGFF/0
純正に比べりゃ超静か。
責めないヒトには全く関係ない領域でグリップは弱め。

LM703はおとなしく乗る分には良いタイヤだと思うけど。
これ以上を望むなら高級タイヤに行くしか無いんじゃね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:24:14 ID:XmUH3n3f0
純正はダンロップ SP SPORTSですよね。
それに比べてずいぶん静かということですよね。
でも今までLM702を装着しており劣化したので交換しようと
思っているので、まずLM703を考えたのですがどうせならば
他の銘柄も物色しようかと思いまして。できればLM703程度
のコストで静粛性と乗り心地が改善できるタイヤがあると、
幸せかなと思いまして。やはりLM703でOKということですね。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:37:06 ID:/IihWzpuO
セカンドグレード履かせてれば間違いないかと
それで満足出来なきゃ求める方向に行けばいい

次は試しにネオバでも履かせてみるかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:01:50 ID:ynBa1ExE0
タイヤについては、アテンザにポテンザ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:31:18 ID:9oF9TPOR0
ポテンザ積むならレブスペックがおすすめ!

マジレスすまそ…



54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:20:37 ID:N7nQnWui0
595RS-Rも侮れない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:26:25 ID:D2k4r8880
純正のDVDナビ(パナ製)付いているんだけど地図が10年前。
地図更新ディスクって最近出たのかなぁ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:55:09 ID:3E3c5aYF0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:22:41 ID:5+Lia2lm0
10年前の地図は危険です
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:20:29 ID:Wfhw/Nfo0
今日ライトをコンパウンドでこすったら意外と綺麗になることに気付いてこすってたら

ライトんなかに虫の死骸がいた、まさか自分のでも起きるとは…
取り除くのはともかく、こういうことがないように対策とかってDでしてもらえるんでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:43:51 ID:jiOjQrHE0
>>58
ライトはこすっちゃダメ
ハードコートが取れるから紫外線でよけい黄ばむようになっちゃうよって
某ヘッドライトメーカーの友人に言われた

ちゃんとどっかでハードコートやってもらいなさい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 07:45:21 ID:xVIJ1uD60
ライトってコンパウンドでこすると輝きが復活しますよね!
汚れてるのはほとんど外側ですがコンパウンドでないと
なかなかとれないですよね!

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:05:45 ID:/b4sVe7o0
車の知識が豊富ではないのでおかしな点あればご指摘ください。

20F乗り(乗り出して5年くらい、8万km走行)なんですが、
走行中の揺れ(道路上のでこぼこを越えた時など)が少し気になるようになってきました。
(どこかのタイミングでいきなり揺れが酷くなったとかではなく、そういえば購入時より揺れ酷いなあという感じ)

某オートなんちゃらで整備士さんに聞いてみても最初からそうなんじゃないんでしょうか?と言われてしまい
勘違いならそれに越したことはないのですが、長く乗っていると揺れが酷くなる等あるんでしょうか?

もしあるとすればどういった原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:21:06 ID:W3h/ECUsO
ダンパーが抜けてきたんじゃね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:19:48 ID:OG8lRFuV0
窓開けて走って異音が無ければ、ダンパーかなぁ。
6461:2010/01/11(月) 19:51:42 ID:/b4sVe7o0
>>62-63
ご回答ありがとうございます。

ダンパーが抜けるというとへたっているというような意味合いですよね。
探してみると社外品ですら結構良い値段がする上自分で出来るレベルではないので
結構な費用がかかりそうですね…ディーラーに確認しつつ検討してみます。

>窓開けて走って異音が無ければ、
これはどういった異音でしょうか?
割と窓を開けることは多いのですが、たまにブレーキのキーっという高い音(自分の車かどうか判断つかないですが)が耳につくくらいです
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:47:40 ID:l+w+9aic0
>>64
ディーラーでダンパー交換を頼むと10万ではきかないんだよね。
しかも、面倒な作業らしく、メカニックはやりたくなさそう。
初代アテの足回りをバラすのは知恵の輪なみとか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:04:04 ID:MOaq+vF60
4本替えるのって超メンドクセーんだろうと思うよ。
10マンでも合わないんじゃないか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:11:21 ID:lRuaxRmhO
最近エンジンのかかりが悪いなぁ

セルの時間が長い
プラグでも変えてみるかなぁ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:33:56 ID:ysbDdHPf0
>>67
バッテリ換えてみ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:10:16 ID:pJrFit9t0
>>67
エンジン始動が鈍いのは、単に寒くなってきたからだと思う。 
>>68が言うように、バッテリーにも辛い季節だしね。 
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:30:46 ID:6/uzxYMo0
カオスなら厳寒でも"パンッ"と一発始動ですよ。
オーデオの音も変わりますよ。感動ものですね。
7161:2010/01/12(火) 22:24:06 ID:A+C8uU2s0
>>65-66
ありがとうございます。
気になる程度のゆれで10万はちっと高いですね…
調べてみると自分でもいけそうですが、下手にやって折角大事にしてきた車をダメにしてしまいたくないので
当面このまま乗っていこうと思います。

ありがとうございました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:33:27 ID:Mmm4ncoY0
>>70
オーディオの音で思い出したが、FMラジオの受信感度上げる方法ってないもんかね。
東京都内なんだが、前に乗ってたクルマより感度悪くて、昼間にときどき「ジージー」音が耳障りだ。
前のクルマはルーフアンテナじゃなかった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:46:41 ID:6/uzxYMo0
原田工業 電波職人パウルス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:59:12 ID:lRuaxRmhO
>>68
バッテリーはついこの前半年点検でいたって健康
使って1年半くらいだけどもう寿命?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:39:32 ID:K8v5mMwd0
CD聞いてる時だけBOSEスピーカーの調子が悪い。走行中片側だけぷっつりいったり、最悪の場合聞けなくなる。
こんな症状の人いませんか?

4月に車検だからそれまで我慢するとして費用はいかほどか・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:26:16 ID:XLlSULZ20
CDときどき具合が悪くて申請したら
新品と交換してくれた。後日CDに入
ったまんまにしてたCDが郵送されて
きた。メーカはNECだといっていた。
6連チェンジャのCDでBOSE付き
のやつ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:27:22 ID:XLlSULZ20
新車のときからそうだったような気がする
といったらタダで交換してくれた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:43:30 ID:HNUyCXXi0
うちのBOSEのHDDデッキもCDとHDDの電源がはいらんくなった
4年目だが交換してくれるかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:25:38 ID:XLlSULZ20
新車のときからそうだったような気がする
といったらタダで交換してくれる気がする。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:17:26 ID:nTgkwhS/0
BOSE装備車で、スピーカーだけ交換出来ますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:31:39 ID:oyoq0YM60
>>80
インピーダンスが合えば・・・あったっけ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:53:33 ID:nTgkwhS/0
>>81
中々情報がないんですよね・・・・。
デッドニングしたんですが、イマイチ満足出来なくて。
ウーファーなんかも酷いし。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:08:24 ID:6+WeB7tA0
グローブボックスだけとか買えないかなぁ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:38:49 ID:0qoQZtXZP
>>83
デラに頼めば買えるよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:02:16 ID:9iB6BDIP0
ヤフオクで買えよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:24:00 ID:XWSOsB2H0
MC後のスポーツ23S乗りで高速道路の走行が多いんですが、グランドエフェクタって効果ありますか?
ぬあわkm/hあたりからのフワツキ感が気になるので。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:52:28 ID:HlS5zLdF0
>>86
あると思えばあるんじゃない?
ただ、フワツキ感が気になるなら前の方を弄ったほうが効果ある
でもスピードはほどほどにね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:39:25 ID:8KctH/Cg0
>>86
同じくMC後23S海苔だが、高速だとリヤに荷物載せてるほうが安定するよね。
助手席に嫁、リヤに家財道具載せて飛ばしたときは超絶なスタビリティだった。
ぜんぜん答えになってないが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:04:47 ID:QcM3jPlA0
モッコスもゴルフ道具2人分一式を積んでる時の方がリアの収まりが良かった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:34:25 ID:8Uq+n7QL0
デカいウイングつけてると、その辺どうなんでしょう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:05:28 ID:BBCM0uXj0
公道でウイングなんかなんの意味もないとおもう 
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:56:45 ID:v++/GGs5O
GTウイングは効くよ


MPVのタイヤの前につける小物を付けてる人結構いるよね
あれこそ効くのか疑問だけど効果あるみたいね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:53:53 ID:9TcxG/Mj0
>>86
タイヤとかホイールはどんなの付いてるの?フルノーマル?
9486:2010/01/21(木) 23:04:38 ID:V5ntBa/t0
タイヤも購入時のまま、全てノーマルですよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:04:38 ID:OOjpqqdL0
旧型のオプションのコーナーセンサーはボディと同色塗装はできないの?
誰か塗装した人いる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 04:30:16 ID:q6Is9QyA0
それはヘタクソ棒より恥ずかしいんだぜ?
9723z:2010/01/23(土) 13:43:31 ID:SjK25Cgf0
仲良くやれよ 数少ないオーナー同士。。。

9893:2010/01/23(土) 16:40:36 ID:1tp9QoeK0
>>94
なるほど。
高速を多用するなら、タイヤをスポーツ寄りの銘柄に変更してみてはどうだろうか。
ホイールも18インチ7,5J off+45~55ぐらいにして、タイヤサイズを225/40にするとかさ。
これだけでも大分変わるとおもうよ。(ぬあわkm/hなんて出した事ないから分からんけど‥)
自分も後期アテスポ乗りなんだけど、前に純正から225/40R18のSドラに変更したら、
高速でのフラット感と接地感が別物で、それでいてハンドリングに粘りがあって驚いたよ。
代わりに乗り心地と静粛性も凄いことになったけど‥
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:30:32 ID:yOeP2Lmu0
ぬあわkm/h出したこと無いって...ありえんだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:13:01 ID:yxlrdO7t0
質問。



MC前のアテスポに乗ってるのだがアウタードアハンドルを

23SSのもの(メッキのやつ)に交換したいと思ってます。



MC前とMC後のドアハンドルの相互性ってどうなの?

詳しい人・経験者さん頼みます。



Dに聞いたら品番が違うので合うかわかりませんと言われた。。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:23:14 ID:vDzQtkG00
ぬあわは巡航速度。気を付けてないとぬえわやぬおわになる。それでも
GOLFGTIなんかに煽られるんだよな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:41:53 ID:2LHtX5AA0
アテンザは街乗りで楽しめるけど高速は巡航系だからな。
GTiと張り合うにはMSアクセラしかないよね。
MSアクセラが四駆でATあったら絶対買ってたわ。インプよりカッケーし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:04:54 ID:OcyxFTp2O
高速はオービス光らない覆面にも捕まらない流れに乗る程度で走ってるのが一番気持ちいい
ぬあわキロでも浮く感じはあんま感じないかなぁ。タイヤは純正サイズセカンドグレード
それよりも何かあったらとかそういう方が気になるな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:26:43 ID:1tp9QoeK0
>>99
何というか、ぬあわキロって何キロなの? 200Km毎時かと思ってたんだが‥
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:33:48 ID:vtziwler0
なんのことかわからないけど

ひらがな入力
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:40:18 ID:1tp9QoeK0
>>105
ありがとう、、 そう言うことだったのか。  
130ぐらい伏せずに数字で書いてくれたら良いのにw
10786:2010/01/23(土) 22:48:56 ID:o/mYj/vo0
法定外なので一応伏せときました。

ホイールとタイヤを替えるのは結構お金がかかるので、
怪しいけど安そうなグランドエフェクタだったら、効果が無くても財布に痛くないかなと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:28:28 ID:1tp9QoeK0
>>107
なるほど、慎重な人ですね。  てか、効果が無くてもって、、、
確かにタイヤ&ホイールだと結構かかるから、タイヤだけ交換時期がきてからスポーツ系に
(高速乗るんだからウェットと耐ハイドロ性能もいい奴)替えたら良いんじゃ?
それか、23Zやマツスピのとか中古ホイールなら18インチでもオクなら格安だし
いま付けてる純正ホイールを売ればホイールには殆ど金使わなくて済む事に。
(酷いガリ傷や曲がりな無ければ、15000~20000円ぐらいにはなるかと。)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:08:31 ID:owt9Ip250
タイヤを半年前に通販で安く買ってディーラで取り付けてもらった。
当方、MS乗りなんだが、高速域になると、軽くブレ出すようになったんだ。
最初はタイヤが安いからからかな〜と思ってた。昨日、知り合いを乗せたら、一回見てもらった方がいいと言われて個人経営の店を紹介してもらった。
今日、見てもらったら後輪のバランス調整が20位ずれてると言われた。前しか見てなかったようで、直してもらったらブレが完全になくなった。

取り付け工賃でタイヤバランス代4本分取られたんだがもういいや。もうディーラには頼まない。
それだけでも分かったから。チラ裏ごめんな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:05:23 ID:p11JLr7m0
走っているうちにウェイト飛んだりすることもあるんでないの?

うちのDは16インチ以上は扱えないのでタイヤセンターまで持っていくってさ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:13:39 ID:1Seg8ilJ0
知人のアテンザ スポーツ 後期23EXなんですが、ロードスターに履いてた18インチのホイールって履けますか?

F:7.5J +45
R:8J +45
タイヤ 225/40-R18

リアが怪しいみたいですが。車高はノーマルです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:22:49 ID:Qc4+JK/o0
>>111
リヤが怪しいと言っている所を見ると、ハブ径やらPCD等はクリアして物理的には付くってこと前提だね(?
干渉や車検が心配なんだろうけど、まずフロントは全く問題ない。(チェーン付けたら干渉するかもだけど)
リアは自分の後期アテスポ23Sノーマルの経験では、225/40R18のSドラに(ショルダーが角張り気味の旧サイズ)
7,5J +45のホイールでは、バンプ時に右だけリアフェンダーにタイヤのショルダー部分が干渉して擦れてた。
なので個体差やタイヤの形状で干渉する場合もあるって事だね。 因みに車検はそのままで通せた。
これを8Jにすると干渉の可能性は、ショルダーの上の方は変わらんだろうけど、ショルダーの側面に近い部分は
外側に広がる分 干渉の危険性は更に上がるだろうね。 なので、そのサイズをリアに付けるのはお勧めできない。
リアに8Jの場合、例えショルダーの丸いタイヤにしても干渉はヤバいでしょう。(勿論チェーン不可。はみ出しは知らない。)
どうしても流用するなら、フロントに8J リアを7,5にして、角の丸いタイヤにする事をお勧めする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:39:05 ID:lMIg7/L20
>>109
なぜ同じ場所にもっていかないのか理解できない。
同じ場所ならバランス代をまた取られることもなかったろうに・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:54:53 ID:dxiM3Hlc0
Dにアイソつかしたんだろな。
命を乗せる足回りでいい加減な対応されたらキレるのはわかる。
オレも前にのってたS社でMTのギクシャク2回直してもダメで
なにかあっても二度とそこには頼むまいとオモタ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:52:29 ID:LXwc0ZEg0
>>109  
「前しか見てなかったようで」  とはどう言う意味だろう?
リアだけ いたずらにウェイト張っただけだったのかな?
それとも、フロントしかバランス取りしてなかったとか?
症状が出始めたのは何時頃から?その半年間にどれぐらい走った?
自分もデラには???な目に遭ったことがあるから、デラの肩を持つ積もりはないが
余程ひどい所でなければ話せば分かるはずだよ。
(ある時、タイヤとホイール別個に持ってって組み付けて貰ったら、
タイヤ組み替えという名目で、未作業のホイールからの取り外し分の工賃含めた金額を請求されたことが。 
まぁ当時 担当の人が料金体制を熟知してなかっただけだろうけど。 もち指摘して改めて貰った。)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 04:21:48 ID:aToJylAH0
>>115
 ↑

このキチガイはスルー推薦
ここでも暴れてます
【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.29【AXELA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263552185/

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263552185/314
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263552185/323
                 ・
                 ・
                 ・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263552185/357


etc
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 04:29:41 ID:aToJylAH0
>>115
デラの肩を持つ積もりはないが

積もり
積もり
積もり

他にも怪しい部分がww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 04:37:54 ID:LXwc0ZEg0
>>116
出張ご苦労様、 ストーカー君w
ここまでするか? キチガイめ 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 04:50:24 ID:aToJylAH0
>>118
車種・メーカー > 2010年01月26日 > LXwc0ZEg0
書き込み順位&時間帯一覧
       380 ID中/2位

2位の暴れ方は尋常ではないな

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 05:04:30 ID:LXwc0ZEg0
お、まだ居てたのか。  おー 2位とか、たった11レスでなれるもんなんだな。
てか>>117とか 恥ずかしくないのかい? 最近習ったばかりの字なの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:22:44 ID:Lk3RnAKH0
>>120
そういう子供のじゃれ合いは他所でやってくんないかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:17:59 ID:GQSRlzkg0
初代アテンザオーナーに聞く 2代目のマイナーチェンジ版はどうですか

私的にはマシになったかな フォグ周りの変更で少し若く見える
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:10:07 ID:aL1s+krN0
にせウルトラマンっぷりは健在なので却下
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 03:19:48 ID:/Ukc9Brt0
>>122
個人的に悪くないと思うが、次の買い換え対象になるかは微妙。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:17:04 ID:sqX3bGsI0
>>122
スポ23S乗りですが、もし買うとしたらセダンの20S。
MTがスポ25Zのみになったりスポが2500ccのみになったのは残念だが、
全体的には日本の消費者が選びやすくなったと思う。
(オートクルーズが2000ccでも付いたり、オーディオレスが標準になったり…)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:17:08 ID:xus6vDrAO
現行は大きすぎる
今のサイズでもすれ違いとか気をつけるし

あと重くてスーンスーン出来なそう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:06:02 ID:5RAtDmUv0
>>122
現行のMCモデルは、フォグ周りとヘッドライトとのバランスが悪くなったように感じる。
上質感を高めようとして、ちょっとクドくなり精悍さが薄れちゃったかな?というような。
尤も購入層が高いそうだから、選択としては間違っちゃいかなとは思うけどさ
それとプロ目の大型化?やスイベル式AFSなどの装備の充実は良い点だが‥
個人的には6MTの4駆が選べないのが痛い(涙
>>126
どんどん大きくなるね; ま見切りがよければ良いけれど、次のFMCではどうなるんだか
重量は大差ないかも?
>>120
一通り読んできたが向こうで1.5L海苔の逆鱗に触れてしまったようだなっw 
大人なら煽られても一々反論レスせんようスルースキルを身に付けろアホ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:36:40 ID:AK2auxy9i
>>112

レス遅くなりました。やはりリヤが干渉する可能性が高いのですね。ローテーションが出来ないのは痛いので、流用は諦めます。ありがとうございました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:36:22 ID:w+ZZxVPs0
3代目は小さくなるという話をどっかで聞いたなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:43:41 ID:iXTiGxmS0
代わりにアクセラが大きくなったりして
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:47:26 ID:m+rt6fMG0
マツダのデザイナーって変わったのかな
今のデザインは奇抜すぎだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:01:20 ID:4TDVPDsvi
2代目もマイナーチェンジしたけどやっぱり初代のほうがカッコいいです
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:15:49 ID:ZcF5ahuYi
オススメのマフラーカッターあれば教えてください。
マフラー買うほど余裕がありません・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:50:39 ID:QjtpnDTj0
>>133
↓ここ覗いた方が早いと思う。 因みにお勧めは、そのまま純正でw
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4483&ci=131
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:05:54 ID:3/tTPoX+0
マフラーカッターってなにか役に立つの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:17:00 ID:BPAQZcOI0
>>127
大人なら煽られても一々反論レスせんようスルースキルを身に付けろアホ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:42:22 ID:QjtpnDTj0
>>135
見た目以外に何かあるとしたら、水が入り難いようにとか?w 音も変わるのかねぇ
中には消音効果を狙ったマフラーカッターもあるそうだけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:10:56 ID:V4SZCYYTO
>>133
余裕ないのにマフラーカッター買うの?
その手の意味があるんだがわからんような小物を10個我慢したら社外マフラー買えるんじゃない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:45:00 ID:lPo29c0YO
>>137
音なんて変わらんでしょ
音変えるためにリアマフラーを変えるんだしw

そもそもマフラー買えないからマフラーカッターつけるなんて経済状況は維持もままならないんじゃない?
一ヶ月一万ずつ貯めれば一年以内にマフラー買えれるじゃん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:56:33 ID:7fT/Nb8T0
関東はいい天気だ。すんすんしに行ってくる。♪走るよろこびイイイ♪
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:38:54 ID:VF0f/zXL0
現行モデルMCしたね。
ワゴン25Z、スポーツ25EXって無くなったの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:51:35 ID:0kTBBb6p0
関東は雪だ。スポーツ23Sチタグレは街灯の明かりの下で雪にくるまってる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:10:42 ID:gxgjn1BT0
5年前に豪雪の中央高速(相模湖付近)で閉じ込められた記憶が蘇った
あんときだけは4駆がホント羨ましかったよ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:00:01 ID:WJw9ngZB0
懐かしいな。ノーマルタイヤだったが、チェーンで甲府まで行ったよ。
大量の車が停まっていて、1車線しか使えない異様な光景だった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:34:02 ID:r5w5twMB0
関東は今夜も雪だ。アテの上に雪降り積む。。。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:20:30 ID:gxgjn1BT0
雪の話の続き
相模湖の前あたりで急に降ってきて、車寄せて3時間ぐらい寝てたらバリバリに積もってて
その横をレガシィだのパジェロだのが平気な顔で走ってくわけだ。
その状態で年越し寸前になった。数人で一台づつ押し出して脱出、的な.

その後MPSアテンザが出て速攻試乗したわけだが
ワゴンが出てくれなかったので買わなかったのも今や思い出の域か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:21:26 ID:GDVY+aRO0
>>141
なくなりました。

現行アテンザ、CMさえやらないな。
もう少し待って2.5lの直噴化と2lのi-stop搭載ができてれば良かったのに。
海外では売れてるんだろうか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:06:05 ID:jPmVQheM0
前期型の口はパックリあいてアレだったが
後期型はオチョボ口で、これはこれでアレだな。
面食いなオレ的にはやっぱ初代最高。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:55:58 ID:440xO9OY0
【自動車】マツダの次世代エンジン SKY 「開発メドついた」[10/02/08]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265620821/

FMCはほんとにすぐかもしれん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 08:50:35 ID:8ancTsSF0
>>149
ガセかよ(怒!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:09:55 ID:oGLbAYFo0
エクゼのプレミアムテールマフラー付けた人に聞きたいんですが、
純正と比べて音は結構うるさくなりました?
単にドレスアップとしてだけ付けようか迷ってるんですが、
一般の人が聞いて、マフラー換えてる分かるぐらいの音ですかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:35:44 ID:53oWiC5Q0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:09:58 ID:UdjT9LSuP
>>151
純正と比べたら流石に音は大きくなるけどエグゼのマフラーは比較的おとなしめの音だよ。
DQN車みたいな音じゃないから安心しる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:12:21 ID:5oeDHiS70
age
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:19:25 ID:ZIkrRZRt0
メタライザーって効果あるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:21:13 ID:zpV4nMTX0
アテスポ後期中古とBM320中古どっちか買おうっと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:27:54 ID:ZIkrRZRt0
値段が同じならば、あてすぽだろう。

程度が同じ程度であれば、BMだろう。

とさっきはあげ忘れたので、ここであげてみる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:31:53 ID:zpV4nMTX0
>>157
レスありがとう。本当に迷ってます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:40:31 ID:ZIkrRZRt0
>>157だけど、補足。

BMの中古は外れ引くとホント酷い目にあうよ。
オレの知り合いなんかも、修理だけでどんだけ金使ってるか。
壊れ頻度も凄いけど、パーツがいちいち高いしね。

保証がきっちりついているならいいかもしれないけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:07:11 ID:KhJng8Qn0
車検時、リヤフェンダーのところに錆を発見し、Dに見積取ったらタイヤハウスの内側まで錆が進行していることが判明。
きちんと修繕したら、約40万かかると言われたorz
恐らく、高速道路で撒かれる融雪剤か、沿岸部在住なので、海の塩のせいだと思うんだが…
ここの住人で、同じ症状になった人いるんだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:20:00 ID:1vTuz6K40
>>156
値段が同じだから迷うとか阿呆なこと言ってるなら、間違いなくアテスポ買っとけ。
BMの故障は>>159が言う通りだし、故障率の低そうな個体と保証がある純正ディーラー中古だと、同じ値段で買えない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:05:57 ID:3cWXD/zD0
>>160
板金やってる業者に直接持っていったら多少は安い筈。
でも40万は信じ難い。フェンダー以外にもあちこち見つかったのでは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:09:11 ID:BFtpUxtPO
BMWって何気に壊れるイメージ…高くつくし
メンテ代準備しといた方がいいだろうね
どう壊れるかみんカラとか見てみるといいかも

けど乗り味とかはいいんだろうね。乗った事ないからわからんけど


アテンザは壊れやすい所っていったらHIDくらい?
ライト曇るとか地味に気になるのもあるな

とりあえずうちのアテンザはかなり調子いい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:34:23 ID:ldm7TMvH0
HID交換なんてBMWの修理代と比べたら誤差の範囲だろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:25:42 ID:+e5Iv0Xk0
HIDなんていれなくても白く出来るじゃんとか思い続けてる
166156:2010/02/15(月) 22:28:48 ID:eg+JTi+j0
みんなありがとう!
やっぱりアテスポにしときます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:32:41 ID:5deSesGr0
ハロゲンの方が、肝心の悪天候に強いじゃん!て思えばいいよ。(今時の5000K〜のHIDに比べればの話)
自車はHIDだけど、イエローを付けたいが車検通らないし、電球色のバーナーがあればな〜と思う今日この頃。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:35:52 ID:ptJ4Vj9A0
質問です。

週末に長野県に遊びに行こうと思ってます。
タイヤチェーンはなく、スタッドレスも4シーズン目の代物。
アテンザ+4シーズン目スタッドレスで雪国走行に対応できるでしょうか?
ちょっとビビってます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:38:15 ID:+e5Iv0Xk0
ハロゲンで4500Kのを使ってる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:33:51 ID:l/TtsFLN0
>>168
ブリヂストンのレボとかなら問題なさそうだけど、他銘柄のヒビあり4シーズン目は‥
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266188619/1-100
タイヤの銘柄も添えて↑で問いかけた方が良い。
>>169
前車でハロゲンの中では明るいと評判の、IPFのXXシリーズの5000Kを使っていたけれど
雨の日になんも見えなくて泣きそうになった覚えがあるよw ドレスアップには良いんだけどねぇ
で、カラーバルブに懲りて同シリーズのクリアガラスの物に変えたらスゴク良かったよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:36:49 ID:l/TtsFLN0
連投ごめん。
「ちょっとビビってます。」を「ちょっとヒビ入ってます。」に読み違えた、申し訳ない;
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:23:33 ID:6ZwZxlDc0
朝出勤の為に車に向かいながら
リモコンキーでロックを解除。
ハザードが点滅するのを確認しながら
「カッコイイ車だな」と週に2回ほど思ってしまう。
4年経ってもそんな事を思う。
次の車検の時には外装をリフレッシュしてやろう・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:30:11 ID:rKBH/BpO0
おれも4年目だけどこないだ鉄粉とったら新車みたいになったー
コーティングしといてよかった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:18:37 ID:wbjTNoNJO
洗車のたびに給油のたびに乗るたびに「いい車だなぁ」と浸れる自分がいるw


コーティング業者に出したいけど自分には高いから手間だけどせっせと洗って磨いてる
デザインのラインを意識して洗車すると楽しみが増すよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:51:02 ID:gi+Ye15sO
ヘッドライト切れたんだけど同じやついる?
仕様ですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:00:59 ID:yfim71XF0
えー・・・っと?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:06:40 ID:ENwhlfC00
「ヘッドライトは永遠無限に球切れ起こさないのが常識」、と読んだらいいんじゃない?

まぁ国産車で球切れ10年ぐらい起こさないのも普通に見るしなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:07:56 ID:gi+Ye15sO
なんか左側突然ついたり消えたりする症状は報告あるよ。うちは五、六年目で発症したきがした。保証切れてたけど七千円くらいで直してくれた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:00:47 ID:G4qwvDgU0
おいらも半年くらい前から左目不調。
始めは点灯するが、数分で消えたり、数時間消えなかったりとばらばら。
アテンザの持病みたいなもので結構報告事例があるようですね。
直し方も様々らしく、Dに持って行って原因不明のままHIDユニットごと交換したり、
配線の掃除で直ったりといろいろ。

すぐに直したいが、ユニット交換だと7万くらい取られるらしいから行ってない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:48:36 ID:0aqJ5qsj0
16インチ8Jオフセット+30のアルミはさすがにフェンダー擦るどころかガツンと当たってしまいますかねぇ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:15:26 ID:hnxYQFzZ0
そのオフセットでフェンダーに当てたくないなら195幅以下
(それでも沈み込んだらサイドを若干擦るかもしれん)
しかし195幅で8Jに付けられるタイヤとなると絶望的
ローダウン無しで8J入れるなら車検的には+50は欲しいところ

と言うか便乗質問させて下さい。
純正足のハッチバック車に、17X7.5J +50 & 235/45は干渉しますか?
経験測では内外側ともに、いけそうだけど微妙だなと思います。  
一応みんカラも覗いてみましたが情報は得られませんでした。
もし235タイヤをお使いの方が居られましたら情報下さい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:59:33 ID:2HT9C2RA0
>>180
ホイールだけではなく車体ごと32GT-Rにすればおk。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:22:54 ID:r7wbirod0
>>168
秋田住みです。

スリップマークではない、スタッドレス独自のインジケータで減り具合を確認したいね。

ゴム質は4シーズン目になると保管状態でかなりちがってくる。

FRにくらべてFF,4WDは雪道には強いけど、スピードは控えめに。

俺のレボ1、H17年登録だから5シーズン目だ Orz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:54:57 ID:dIojYbcP0
来月初車検です。
見積もりで16万。こんなもんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:10:41 ID:XtYRY5lL0
車検ってそんなに高いんだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:43:38 ID:1mkwxjO2P
普通12万から13万ぐらいだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:51:26 ID:ltui+O5K0
>>184
見積もりの詳細書いてないからなんとも。
あちこち壊れかけてるんじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 06:39:49 ID:1ge0KgiyO
町工場で諸費用入れるとちょっとあれこれしたらすぐ行きそうな金額にも見えるが……
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:08:21 ID:CmiddAI+0
下回り塗装とか入ってね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:31:51 ID:glekdQi+O
ディーラー車検で油脂類以外に有償でエンジンマウント交換したけど15万だったぜ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:37:27 ID:aPHnoL1n0
自分の1回目の明細こんなのだったよ。

車種:アテンザSW
走行km:27,110km

標準コース車検整備
法定2年定期点検  23,940円
標準コースセット作業  6,930円
検査機器使用による完成検査料  7,350円
ブレーキフルード交換  3,675円
BF31 ブレーキフルード(BF-3)0.5L (1,575円)
フレアシグナル交換 (829円)
冷却水交換  2,100円
LLC2 ロングライフクーラント (3,150円)
諸費用(自賠責・重量税・印紙代・代行料)  80,020円

早期予約割引  -5,260円
ご来店割引  -2,100円
技術料値引  -9円  

ご請求金額 122,200円

オイルは定期的に交換してるし、エンジンルーム清掃もやらなかった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:47:05 ID:Y7WpfN3A0
はじめまして。
アテンザスポーツ(平成14年)を4ヶ月くらい前に購入しました。
購入したディーラーで、オイル交換を依頼したところ
6000円と言われましたが、そんなに高いんですか?
前の車は、トヨタのディーラーで交換したましたが、3000円程度でしたが・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:02:12 ID:yZSu04dN0
あれ?マツダはそんなに高かった記憶ないなぁ。アテンザもロードスターもいつも4000円切るぐらいだったような。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:07:01 ID:glekdQi+O
いつもゴールデンECO入れてるけど4000円前後だな
ただ、持ち込みじゃないとダメなはず
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:02:44 ID:wSdBWZcmO
おらは日産純正鉱物油5Wー30を1000円
貧乏人にはありがたいよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:17:16 ID:nUGnbXyJP
>>75
結構がいしゅつみたいだね。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 20:18:09 ID:qJi7+wS70
>>743
電装系のトラブルはほんと多いorz今もHIDの左側がついたりつかなかったり・・・当然中古なんで保証も切れてるし。
あとBOSEのスピーカーが走行中に片側プッツリ切れたりw

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:28:07 ID:F1pdBJqf0
前期乗りなんですが、どうもここのところBOSEのスピーカーの調子が悪い。
走行中に運転席側だけ聞こえなくなる。こういった症状でてるひといますか?
いくらくらい修理費かかるのだろうか・・・

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 07:02:12 ID:CpfQCAKyP
BOSE6連CDチェンジャー使いだけど、CDのみが右側のスピーカーから音が出なくなる。
最近、走行してしばらくすると右側のスピーカーから音が出ない(CDのみ。ラジオは大丈夫)症状が起こってる。
1度、エンジンを切ってしばらくしてから入れなおすと直るけど、またすぐに同じ症状になってしまう・・・。
症状からするとピックアップの寿命じゃなさそうだし、なんなんだろうか?
ここにも同じような人がいるけど・・・。

ttp://club-atenza.net/bbs/viewtopic.php?f=13&t=359
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:25:37 ID:KOn1RBVT0
うちの近くのDでも6000円近く取られる。
ゴールデンECOだと7000円超える。前回は在庫切れで断られたけど。
引っ越す前の車購入したDだと4000円程度だったので、そこで車購入したか否かで
メンテ金額も違うのかななんて思ったりもしてた。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:58:36 ID:qoswm7kE0
>>196
亀レスありがとw


けど、結局費用はどれくらいかわからないままというwまあ車検時聞いてみますわ
199192:2010/02/24(水) 20:46:46 ID:UaeAUwb40
>>193 >>194 >>195 >>197
レスありがとう。
ディーラーでも、店によってだいぶ違うんですね。
次回は違うか店か、ディーラー以外で交換してみます。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:00:45 ID:tCJRYf6T0
走行中にトノカバーのあたりからカタカタ音が出るのも持病でしたよね?
どうやって直すのかご存じの方いますか?
トノカバーを取っ払うってのは無しで教えてください
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:28:53 ID:ZgsUzAkc0
スポンジの付いた隙間テープを巻きつける
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:38:44 ID:vsfWMHoT0
内装のがたつきはマツダ車共通仕様です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:36:00 ID:r+K9jNyT0
>>184

3/3に2回目の車検受けます。
UA-GG3S 走行距離61000キロ

オイル交換
エレメント交換
エンジン内部洗浄
下回り洗浄
ポリマーコーティング

+法定諸費用

で、7万弱です。

法定費用が¥68000位だったと思うんで破格です。
諸費用が¥2000かかってませんから。
てか、赤字とも思うんだが。

知り合い頼みなんでこの価格が実現。
ちなみに前回車検時はDで14万位だったかな。
Dは基本料が高いですよ。
ABやガソスタの方が基本料も工賃も安い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:18:45 ID:/V74/3zY0
よくそれでやらせるな。ありえないだろ。完全赤字だろ。

知り合いならなおさら。オレだったら、いらんって言っても金置いてくるけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:27:05 ID:OV2PEu51P
ネタだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:08:52 ID:VzVy1tW40
あとで運輸局から督促状が送られてきますw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:48:29 ID:fGHXPSTg0
今日駐車場でトラストのリップスポイラーを割ってしまった・・・orz
もうこの車にお金かけたくないのでノーマルで乗るつもりです。
オレ良く知らないんだけど、リップスポイラーって消耗品なんですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:46:58 ID:ICfyCTkh0
普通消耗しないと思います。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:30:07 ID:Vc15y1Wc0
アテンザはノーマルでさえエアロみたいなものなのに・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:19:38 ID:9knrXVSu0
スポーツ23Z乗りです。

現在ナビなしに乗っているのですが、
最近ナビを購入したくなりいろいろ調べ始めました。

オークションで純正ナビを見つけたのですが、
あのポップアップディスプレイはエンジン始動と同時に開閉するのでしょうか。
それともボタンを押さなければ開閉しないのでしょうか。

実はエンジン始動と同時に起き上がるのに憧れてまして・・。

現在純正ナビ付きにお乗りの方、よろしくお願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 05:01:15 ID:SYJhHa3mP
>>210
同時に開閉するよ。
ボタンは任意で開閉したい時に使用。

蛇足ですが、前車(初期型スポーツ23S)の時に使っていたけど
あまりおすすめできない。ナビの中身自体旧型のPanaDVDナビと同じで
リモコンの使い勝手もイマイチ。ポップアップディスプレィが
夏場にダッシュボードがアッチッチになってるようなときに
開かなかったりしたしw(冷えると治るw)

なので今車(もっこす)では素直にトレーつけてオンダッシュナビ
つけますた。
212210:2010/03/03(水) 01:01:42 ID:PwpRAkDH0
>>211
自動で開閉するのですか!
ますます憧れます。

自分は今までナビ付きに乗った事がないので、
多少性能が古くても新鮮に感じる事に変わりはないとは思うのですが・・。

もう少し調べてみようと思います。
情報ありがとうございました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:51:32 ID:rXLqP9JE0
オレは手動収納式のトレイにした。
相方曰く「押し入れみたい」
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:57:15 ID:rG/TuyyRO
最近オーディオの音質向上を考えてます。

現在フロントのみをオーディアのスピーカー&インナーバッフルに交換したのですが、
オークションで純正BOSEスピーカーを見つけて気になっています。

アテンザのBOSE仕様にお乗りの方、
音には満足されてますか?

最近またアテンザがかわいくなってきて…。
よろしくお願いします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:03:18 ID:mTjl+GYu0
オレは手動収納式のトイレが欲しいぞ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:08:12 ID:cr8f6fnT0
前期、後期で購入が迷ってるんですが
4ATと5ATでは乗り心地がやはり大きく変わりますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:37:23 ID:jR5vyDYnP
5ATはCVT並だよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:54:49 ID:I8+/Dr1A0
>>214
スピーカーのインピーダンスが違うから無理だよ
音質向上ならヘッドユニットを換えなきゃ(オーディオスレで聞いた方が良い)

>>216
今更5年落ち以上の前期を買ってもメーカーの保証が切れてて修理費がかさむよ?
ヘッドライト不良になったら5万、アクセルペダル固着なら2、3万ぐらい掛かる
それに4ATは糞過ぎるから後期しか勧めない
外見は前期の方が好きだけどね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:09:57 ID:FBW48jtm0
今年三回目の車検受けます。
それぞれの費用は
初回14万 ディーラーの言いなり
2回目7万 見積もりから殆ど省かせた
3回目11万 錆止め塗装のみ省かせた

早期予約、持込の割引あり。

ちなみに、7年で走行2万キロしか走ってない車です

オイル交換はマツダのなんとかクラブに入っていると千円だった
エレメントは別。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:03:04 ID:zuJPOqBX0
アテスポ初期乗ってるんですけど、ジャッキのところに水が溜まるのはデフォですか?
ディーラー持っていったら無料で修理してもらえるのでしょうか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:08:43 ID:UZpjEkJZ0
ウイリアム・デフォ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:42:55 ID:pffjOVBo0
>>220
むかーし、スプリンターシエロに載っていたとき、
同様にスペアタイヤが水に浸かったことがあります。
ハッチのゴムパッキン交換ですんだような。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:45:19 ID:RdkSz0gRO
>>220
俺の中古の23Sのジャッキが錆びて使い物にならなかったのもそれかも
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:37:34 ID:AJFapCSz0
ネットで検索すると同様の水溜りが発生している方が複数いるみたいなので、
これはメーカー側も不良と認識していますよね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:12:35 ID:S3GhSx+Q0
>>224
パッキン交換で処置終了
ただし、保証期間内のみ無償修理
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:38:36 ID:mtoCa5dtO
15年 アテゴンの車検がそろそろです。
走行距離は、2万キロ越えていないが車検費用は同じなのが悲しい。。。


デラから車検のお知らせが来て、ミディアムクラス(\31290)+お手軽(\4620) or 標準(\6930) or 安心(\12600) + 諸費用。(消費税込)
早期入庫予約割引(車検満了45日前) 5000円割引
ご来店お引き取り割引 2000円割引

参考までに・・・


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:32:31 ID:vsbbhxRz0
オイラ16年式アテゴン乗り。
もうすぐ10万kmなんだけど、何を交換すればいいんでしょうか?
思い当たるとこ、ATFとプラグぐらいなんだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:41:37 ID:oaRZj91p0
うちはベルトも交換した
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:52:03 ID:qwnsH6wa0
>227
ATFはもし今まで1回も交換してなかったら止めたほうが無難かも。
230227:2010/03/05(金) 22:59:29 ID:vsbbhxRz0
>>228>>229レスさんくす。
はあ、ベルトねぇ・・・お金がかかるなぁ・・・。
ATFは5万kmで交換しました。
ひとつ教えて下さい、
1回も交換してなかったら止めたほうが無難ってどうしてですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:34:43 ID:qwnsH6wa0
5〜8万km以上無交換でいたATFを交換する場合、AT内部にこびりついた汚れが
交換によって浮遊してトラブルを引き起こすから。

でも、最近はそのあたりを考慮した方法もあるみたいだね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:37:53 ID:xdFobwC60
>>217>>218
ありがとうございます。
自分も前期の外見が好きだったんで迷ってたんですよね・・・
なので後期型を買って、前期型のエアロなどを付けたいと思います。
233196:2010/03/07(日) 05:51:18 ID:Eg+9ndMfP
>>198
大して役に立たなくてスマソ(^ω^)
値段分かったら宜しく〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:42:56 ID:mYvAanT/0
アテンザスポーツ23Zがきになってるんですが
基本街乗り土日疾走感かんじつつドライブ、
ごくごくたまーにサーキットとかって用途だとどうですか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:04:28 ID:mOnKpogi0
サーキットは力ないエンジンがどーしよーもない程ダメだけど、
足回りは変にトリッキーなところもなく、
そこそこ楽しくコース走れると思うよ。
不思議とコース走ってると車が小さく感じはじめる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:49:42 ID:UcyswZ1E0
MC後スポーツ23S乗りです。個人的な感想ですが、

・馬力が無いので高速巡航のが向いてる。同じクラスの車と比較すると遮音性がやや劣るので、
 その点疾走感は得られるかも。
・ワインディングは不得意なほうだが、車体が大きい割りに応答が良いので、
 絶対的な速度はなくても運転自体は楽しいと感じられる。
・サーキットは分かりません。

トータルバランスに優れ、挙動が素直で応答が掴みやすい為、運転が楽しくなる良い車だと思います。
絶対的な安定性や徹底した静粛性は他の車に求めたほうが良いでしょう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:40:47 ID:+9hpYh9bQ
マフラーカッターを付けたいんですけど、どこかオススメありますか??
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:43:37 ID:ybhAZgG90
俺も最近MC後スポーツ23Sに乗り換えたので便乗して個人的感想。
・懸念してた車体の大きさは意外と気にならない。後方視界の悪さも慣れれば平気。
 ただし斜め後ろの死角が広いのはやっぱり怖い。
・加速したときの安定性は高いと思う。
・地面の凹凸には結構敏感にハンドル取られる気がする。

細かい点で気になることはなくはないのですが、満足度は非常に高いです。
もともと乗ってたカペラにもそんなに不満はなかったのですが、
アテンザはそれ以上に運転する楽しさがあると思います。

仕事後の気晴らしにぶらぶらドライブが習慣になりそうです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:09:57 ID:kqiVt1K80
テールに惚れて初代買おうと思ってるので
6MT乗ってる方の感想も是非聞きたいです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 06:37:00 ID:kDav9JtB0
>>238
俺も田舎で道が荒れているもんでワンダリングが気になってたけど
1インチダウン&外乱に強いタイヤにしたら激変したよ(高速での接地感は薄れた)
あと社外ホイールなら、ホイールのオフセットを純正に近い物にすると良いらしい。
>>239
単純に5/6MTの比較だと、個人的には5速でも十分だと思う。
5MTはバックギアに入れる時も一手間少ないし6MTは5-6速間の差が
僅かだから加速にしろ燃費にしろ高いギアでもある程度高回転になる
高速域でないと6MTは生きてこないと思う。
(5MTの5速のギア比は、6MTの5速と6速の中間ぐらいだったかな?)
あと5MTより6MTの方が1速がローギヤード(ATの方だっけ?)だから出だしは
良いけど2速が離れすぎなんで、街乗りだと1速である程度引っ張らないと
2速で繋いだときに回転低くてギクシャクすることもあり少々不便に感じてる。

6MTの同速度でのEG回転数から見るギア比だけど、2~5速を↓こうして欲しかった。(l から左までが実際
1----------------------------------------
2----------------------l-----
3-----------------l---
4-------------l--
5-----------l-
6---------
2416MT:2010/03/10(水) 12:32:55 ID:uEIMIXq20
2速・・・此処最近使った覚えが・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:12:23 ID:pYs1mjuD0
ニコ動で改めてリュック・ベッソンのPV見たんだが

やっぱ良いなあ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:05:52 ID:yjJ6eGfO0
>>240
MT乗ってるけどさっぱりわからん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 06:00:46 ID:5uOyUDv6i
初代の方がカッコイイんだよなぁー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:33:33 ID:ACIKb6HT0
>>192
地域のディーラーによるよね。
最近神戸に引っ越したけど、神戸マツダは高め。
6000円くらいだったかな。

前は名古屋で東海マツダだったけど4000円くらいだった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:55:28 ID:Pl14DSSr0
こないだ飛び石でフロントガラスにヒビが・・・
で、実はこの車でフロントガラス飛石でヒビ入ったのが2度目なんです。

以前乗ってた車でヒビ入ったことないし、別に車間つめて走ってるわけではないので、
もともと弱い車種なのかなって思っていますが皆さんどうですか?

でもそんな話聞いたこと無いので、自分の運が悪いのかなって思ってますが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:01:46 ID:QismCw700
例えば高速なら80m空けてます?
オレから見るとどいつもこいつもつめすぎに見えますが。

それでも飛び石あったことあるけど、ひびは入りませんでした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:18:21 ID:3YFlej3SO
車間はたっぷり取ってるけど飛び石食らってヒビが…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:59:33 ID:HTHttQFK0
フロントガラスで気になるのは飛び石よりウォータースポットだ。
青空駐車場のせいか、ガラスの下のほうにポツポツ付いて洗車じゃ取れない。
市販のケミカル使ったけど、やっぱ残るんだよなぁ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:37:26 ID:gAZO6DhN0
ヒビは俺も3年前ぐらいに経験あり。
フロント全交換で105,000也orz
保険でなんとかなったが。
レインセンサーついてると高いんだよね。
俺の場合アテンザがどうとかじゃなくて前の車でもなったことあるから
運が悪い、運転の仕方が悪い、走行距離が多い
ということだと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:10:23 ID:NyV5Jq8k0
飛び石は・・・ 運だと思うぞ。
飛んでくるのが見えたけどよけられんかった。
252246:2010/03/15(月) 23:18:40 ID:YEpWiXnq0
みなさんどーも。

やっぱり仕方ないもんですね。
ちなみに1回目は2車線の道を併走してるトラックにやられました。

今回はいつ当たったのかも分からないんですが、レインセンサーの近くなのでたぶん前方からですね。

とりあえず、もう少しヒビが目立つようになったら保険で直そうと思います。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 07:02:41 ID:duKbC7LM0
アテンザなんて名前変えても、結局カペラの時と同じく安物イメージになっちまったじゃん

だから売れねーんだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:44:33 ID:Atn6tpCH0
2/11に、ゆるい下り坂の右カーブで雪で滑ってガードレールに刺さった。
前後バンパーと左側の前後ライト、前後フェンダー、ドア、ホイール全部交換。
入院は約3週間で見積もり80万円。車両保険入っててよかった。
一瞬、現行アテスポに乗り換えを考えたけど、MTは25Zにしかないし、
半年前に車検通してたし、修理しますた。
18年式23S MTです。あと5年は乗るぞ。

しかし、ガードレールって丈夫だね。あとから同じとこ何度も通ったけど、
ぶつかったところがほとんどわからない。車だけが壊れた。
身体も全く異常はなく、ある意味不幸中の幸いか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:59:18 ID:eZGY9VchO
>>254
身体が無事で何より

俺も気をつけないとな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:50:07 ID:WPnGqUO+0
>>254
車両保険入ってて良かったなぁほんと
俺の保険は車対車+Aって自損不可のだから心配になってきた;
自損もおkな一般タイプだと保険料1,5倍になっちゃうから悩ましい‥
因みに今11等級で年払い8万 東京海上日動
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:01:07 ID:iJ4ek5Hg0
>>256
アクサとかならその値段でフルカバータイプにできるんじゃない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:42:38 ID:KYT2ZCim0
先輩方にお聞きします
予算120万程度でアテンザスポーツを買おうかと思っているんですが
注意点や避けた方がよい年式などありましたら教えてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:39:40 ID:qhYqo+Oc0
ギシアン音はあきらめる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:42:57 ID:E7wi1gFU0
>>258
いくら安くてもマイナーチェンジ前のは買っちゃだめ。
ベルトテンショナー、オルタネータ、ドア内側下部の錆びに注意。
走行距離が多ければエンジンマウントは変えてもらうと良いよ。
5ドアだとハッチドアのダンパーも。
HIDの不良も多いから不要なら標準のハロゲンに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:30:46 ID:1WyB3Z7NO
エンジンマウントはこの前変えた@5万キロ
ブルブル振動するのが我慢出来なかった
消耗品っちゃ消耗品だけどこんな早くヘタるとは思わなかった
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:50:17 ID:KYT2ZCim0
>>260
ありがとうございます
注意点を踏まえたうえで実車を確認してきます
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:10:54 ID:Zv3Ho8Rw0
>>260
具体的に前期を買っちゃいけない理由ってありますか?
丁度自分も120万近くで探してて、これを見つけたので買おうと思ってました

ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005354025/index.html
でもやっぱり前期の方が外観好きだなぁ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 07:05:18 ID:56PlIIh/0
前期の銀色の張りぼてロボットのようなセンターコンソールはイヤだなぁ・・・
外観は運転中は見えないけど、インテリアは運転中常時目に入る。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:50:20 ID:v3W6TaL+0
後期23ZをIYHしてきました!!
見た目に引かれ試乗してみたらフィーリングがばっちりあって惚れ込んじゃいまして。

早速質問なんですが、純正アルミの重量って何キロでしょう?
唯一ホイールだけが変えたいポイントです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:57:47 ID:8lkaufVk0
>>258
アテスポ前期H15年式5万キロ弱だけど、確かにリアハッチのダンバーがへたってきた。
この間もハッチを上げたらちょっと降りてきて頭を強打したw
267265:2010/03/20(土) 09:58:17 ID:v3W6TaL+0
このホイールです。まだ発表時のニュースが見れるんですね、ちょっとうれしい!
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2005/200506/050623a.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:37:21 ID:K4asE4gv0
>>263
このスレでよくいわれてるけど、外観好きなら前期、内装や性能なら後期。
デザイン気に入ったなら前期買えばと思う。対向車ですれ違うたびに後悔しないためにもw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:25:24 ID:Vi7WMoZc0
個人的には内外装ともに後期のまとまりのある上質な感じは好きだね。
ボディ剛性や遮音性の向上、ミッションの段数や足周り、なによりテレスコピックが裏山w
けど、後期のMT乗にせてもらったら電子スロットルのレスポンスの悪さ
特にアクセルを戻した後の回転落ちの遅さにかなり戸惑った。
まぁ慣れの問題かもしれんし、扱い易いようにあえてやってるんだろうけどさ
ただ、今中古買うならメーカー保証の残ってる高年式って事で後期型をおす。
>>265
購入おめ〜  重量は知らんが恐らく11kg前後かと。
激しくコスパ悪いが鍛造の軽量ホイールにすると軽い物では8kg程に。
>>266
対策品の太くて赤いシールが貼ってあるダンパーにしてる?
自分のはクゥォーーーン! って鳴くし途中で止まるから対策品に取り替えた
>>268
モッコスとすれ違うと後悔とうか良いなーと思うけれど
「まぁ燃費やオイルの維持費を考えるとなぁ!」って思うようにしてるわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:25:44 ID:XmU7x0Zz0
前期はスタイル良いけど細かな不都合が多い。
ミラーの収納、パワーウインドなんか壊れたら馬鹿にならない出費。
クラッチ、MTのエンジンマウント、ドア下部の錆なんて煩い客には無償交換してたようだし。
それから、マイナーチェンジで車体の補強もあったはず。中古になると効いてくると思う。
後、前期の4速ATはもっさりしてるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:26:42 ID:twT34tlY0
見た目が気に入ってれば「でもカッコいいから許す」になるんだから糞とか言わないでよね!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:46:13 ID:wNgJ47LS0
問題はどこまで許せるかだ。
273265:2010/03/21(日) 22:34:39 ID:VkZo+pR50
>>269
ありがとうございまーす!
純正以外に変えるの初めてだからサイズの見方すら分からないんですが、それを調べるのも楽しいです。
いいホイールを見つけたいなぁ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:07:53 ID:vYLwy25v0
>>272
スタイルだけで数々のトラブルを許してきた元alfa 156乗りだった俺からすると、
大概のことはおっけーだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:34:33 ID:gf8/Z9E00
でもやっぱりテレスコの有るか無いかは大違いでしょ。
5MTならハンドルも替えることが多いから気にしなくても良いんだろうけど、
4ATは近距離移動用として割り切れなければ薦めにくい。

・・・元23S4AT乗り談。w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:21:53 ID:o8u0mLrf0
テレスコなら前期に移植できるぞ。
ATはインタロックケーブルの取り回しがあるけどポン付け可能。
MTはそのワイヤーすらない。

重要保安部品だからディーラーに頼むのが吉だけどね。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:41:13 ID:LMl3SLFo0
>>276
そこまでいじるなら、タマすくなけど後期型探して
外装交換のほうが楽かな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:23:55 ID:yx3V6kj70
後期は車体も補強されてるからな
279276:2010/03/24(水) 21:06:03 ID:o8u0mLrf0
フロントはマッドガード、グリル、フォグランプブラケットまで発注すれば着くらしい。
リアはそれなりの加工が必要なはず。

リアウイングは穴あけ必要。

たしかに内装は後期型のほうがいいんだよなぁ・・・


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:33:27 ID:ibeu4n1P0
>>276
さすがにまだ解体屋には出回っていないよね。
新品取り寄せた?
281276:2010/03/25(木) 21:55:55 ID:mRAMfz/60
>>280
すまん、わし自身は移植してないんだわ。
やった友人は新品取り寄せたって。

廃車からもぎとりだと曲がってそうだな^^;
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:20:19 ID:kbppn15/0
ダンパの質問
今3万キロの純正ダンパなんだけど、乗り心地を落とさずにロール少なくするならカヤバのSRって
ダンパで良いのかな? 少し足すとビルシュタインとか言うのが買えるんだけどやっぱSRより硬くなる?
てか、今使っているダンパが抜けてるのか判断付かなくて、いつ交換したら良いのかも分からんです(汗
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:42:14 ID:gpw5ETEs0
今更だけど、テレスコ移植ほんとうに出来るっぽいね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/186528/car/76204/701281/parts.aspx
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:44:18 ID:IMDwz+5X0
サイドステップについての質問なんですけど、
ダックスガーデンのフロントバンパーを取り付けた際バンパーだけ車高が落ちてしまって
バランスが悪い感じがします。
そこでAutoExeかKENSTYLEのサイドステップをつけて厚みを増したいのですがどちらのほうが車高が落ちますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:03:08 ID:IAC667h80
>>283
高っ!
プレマシーとかの部品取り車から流用出来たらいいんだけどなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:24:35 ID:55iPihfq0
前期アテスポ14年式23S乗りの者なんですが、車のことは詳しくなく今までは近所のガソスタで言われるがまま消耗品を定期的に交換していました。
それまでは月数十キロ走れば良い方だったのでメンテナンスはそれほど気にしてなかったのですが、


最近仕事が変わり、毎日通勤で使用するようになり通勤だけで月に1000キロ以上は走ります。
その転職前に35000キロ付近でオイル交換やらタイヤ入れ替えやらいろいろ交換したっきり、現在47000キロまでガソリン給油しかしておらずメンテナンスは全くしていません。
一度近所のオートバックスにでも総合メンテナンス出そうと思うのですが、絶対に交換しておいたほうがいいものってなんなのですかね?


購入から6年程経ち、そろそろホイール、タイヤ、バッテリーの交換は考えています。
あとバッテリーに標準は55D23Lというのらしいのですが、大容量で音質向上も見込めるというパナソニックのブルーバッテリーカオスの「95D23L」にしようかと思っているのですが
これはこのアテンザにも問題なく使用できるのでしょうか?

詳しい方いたらよろしくお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:52:01 ID:IAC667h80
バッテリーは音質追求にしても優先順位は後の方だよ。
ATフルードとブレーキフルードが新車時から無交換なら替えときなはれ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:11:27 ID:sSRMMvvd0
ブレーキフルード無交換って、車検2回受けた時に何も言われなかった?
オートバックスは別に安くはないから、いっそのことマツダのディーラーで
徹底的に見てもらった方が良いような気がする。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:28:48 ID:Gbxygy4D0
>>286
俺も288と同意見。餅は餅屋。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:36:26 ID:kDFU8BkUO
あげ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:51:20 ID:hTZZADs30
もち
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 08:45:51 ID:6Z8paiqZ0
わらび
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:31:15 ID:xczO9x090
よければ教えてください。
セキュリティを付けたくて調べていたのですが、配線が楽にできるというCAN-BUS対応のセキュリティは付けることができるのでしょうか。
15年式のアテンザスポーツです。
お願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:14:45 ID:BK2p9Vhb0
テールランプ(外側)のバルブが切れたので交換したいのだけど、トランク側から内張りはがして、バルブの裏側のソケットをどっちかに回せば簡単に交換できるイメージですか?
一回トライしてみたんだけど、固くて回せなかったのでこれであってるのかな、と少し不安になりました。。。

ちなみにマイナー前スポーツ23Z乗りです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:45:33 ID:IECu9GHj0
偉いなあ自分でやるなんて。
俺なんか当たり前のようにディーラーに頼んだよ。
で、傷隠しも兼ねて一緒に頼んだフロントエアダムスカートはもう生産してないからごめんなさいだって。
ちくしょう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:52:46 ID:FCasPooF0
ありゃ、フロントエアダムスカート買えないんだ。
俺も今更ながら買おうかと思ってたんだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:10:42 ID:fIR8JZhi0
右のヘッドライトが不調です。


【症状】
いつもつかないわけではなく、たまに点灯しなくなる。
何度もスイッチをon・offしていると点灯する。


似たような症状になった方いらっしゃいますか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:18:38 ID:ew4G77vu0
はい、無償交換してくれました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:19:51 ID:ew4G77vu0
>>294 固くてド素人には無理
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:22:32 ID:ew4G77vu0
>>286 通販で買ったカオスに交換しました。
古い標準品はオートバックスで処分してくれます。
エンジンがパンッとかかるようになりました。
オーデオ(坊主)の音がシャキッとしました。
トルクも太くなって燃費がおおきく改善しました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:20:30 ID:h0xefXGs0
アテンザスポーツワゴンを見かけるとドキドキするようになった。
好きな人が乗ってるから。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:54:40 ID:hLZxhUIA0
4〜5年も使い倒したバッテリーと比べれば一番安物でも
新品なら何もかも良くなったと感じると思うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:25:10 ID:lnDfxTfn0
オートバックスで数万円もするカオス95D23Lも
通販なら近所のホームセンタの安物と同じような価格
で手に入ります。ネジ3個で簡単に自分で交換できる
ので得した恥部です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:48:19 ID:xsmV7JF20
>>294
ラジオペンチでひねればなんとかなる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:14:28 ID:L9zesavP0
MTなら後期型がいいんじゃないか?
前期型は2速3速が離れているから乗りにくいよ。
3速だと加速しないが2速だと高回転すぎる。峠道でイマイチしっくりこない。
ブオーン(2速)→ボーー(3速)て感じ。
あと3→2のシフトダウンで回転を合わせるののが難しい。
このギア比は5速化したATと同じだから5速ATもダメだと思う。
クラッチも重めだし、買うなら6速MTだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:50:58 ID:mTWMOmpy0
6MT買えカス
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:26:58 ID:xnriIvcB0
アテンザってなんでこうも新型乗り換え組がおおいんだ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:10:50 ID:mTWMOmpy0
後生大事にするような車じゃないだろ
どんどん乗り換え使い捨てタイプだから安いんだバカか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:54:18 ID:xJ2ZmAbf0
いやこのスレ住人は乗換組はほとんどいないと思うぞ。初代バンザイばっかり
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:54:10 ID:S4Nbjjl30
だってカッコ悪いんだもの。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:07:20 ID:WG74X7DO0
だってでかいんだもの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:46:22 ID:XIROzd+F0
>308
大幅値引きで売ってリセールバリューも大したことないから、
どっちかって言うと安く買って長く乗る車だと思ってる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:35:20 ID:JhjoeesfO
>>305
あるある
2と3がもうちょい近かったらいいんだけどね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:27:21 ID:FtS6LwOi0
>>305 >>313
>>240も言ってるけど、6MTだって1と2が(ry  
青信号とかで発進して2速へ入れるまでがどうしてもモたつくから
その間にグングン迫りくる後続車のプレッシャーが辛いw
なもんで1速3~4千回転くらいまで回して後続をグッと引き離してから2速入れてる。
(若しくは、かなり低回転になってしまうけど早めに2速に)
ま、代わりに山道は快適ですが。  by 6MT乗り
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:41:21 ID:FOVhsXwD0
6MTオーナーに質問。
気温低いと1速から2速が入りにくくない? 
俺のは気温が10度を下回るとダメ。長時間アイドリングさせるか、
2,3km走って暖まってくればスコスコ入るけど、
それまではダブルクラッチ踏んでる。1→3速なら入るんだけど。

新車で買った時からディーラーで聞いたけど解決せず。
316313:2010/04/04(日) 00:15:32 ID:uE2C5aQ5O
5速乗りだけど冷えてる2速は入りにくい
エンジンもまだ冷えてるからそーっと1速で引っ張って
回転を上げてから3速に入れるようにしてる
3速はキレイに入るんだけどね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:56:43 ID:2oeE9S+G0
俺は早めに2速に入れて引っ張るのが好み。でも5000くらいまで
引っ張っちゃうとあとは5速しか入れるところがない(笑)
燃費も12,3行くし悪くないよ。
シフトとミッションがワイヤ接続されてるけれど、フィーリングがイマイチな原因
と関係ないのかな?ギアの入りにくさを感じたことはないけど、リンケージの
味付けなのか、引っ掛かり感はある。軽くスポッと入ってくれない。
318315:2010/04/07(水) 08:31:48 ID:ubINUVCW0
>>316
5MTでもそうなのか。仕様なんだろうねえ。
暖まるまではおとなしく走れってことだから、個体の不具合でないならいーか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:15:26 ID:pT3PoJJr0
そりゃあ初代FFファミリア以来マツダMTの仕様だろうな。
俺が乗ったマツダFF車のMTはみんな2速が渋かった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:58:45 ID:ApxdioT90
>>319
オイルを換えてもダメなんでしょうか? REDLINEとか高いだけ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:54:03 ID:a96FCmMO0
マツスピはここですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:48:45 ID:Y51FmhhH0
REDLINE入れるならヒロコーの方がずっといいよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:16:06 ID:xleqjLkPO
ギヤオイルはエンジンオイルと違ってそんな頻繁に交換しないから
どれにしようか悩むなぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:53:22 ID:U3/Id0P80
マツスピ乗りも少数ながらいるよ
325294:2010/04/10(土) 12:13:56 ID:uvYwZvUf0
>>304

そんなに固いのか。。。がんばってやってみますw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 03:36:11 ID:etm2ex9+0
マツスピ購入検討中ですが敢えてききたいのですがヒットと言うかあまり売れなかった理由ってなんなんだと思いますか?

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:28:13 ID:d5/ZdsXG0
1.MT
2.セダン
これだけで購買層の4/5は去っていったかと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:59:26 ID:aueIZIsb0
宣伝しなかったしな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:36:05 ID:yfPuf5ZZ0
ワゴンがでりゃ即買うつもりだったんだがな・・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 07:14:18 ID:tGKBp8oJ0
車重がもう少し軽いと良かったんだがな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:30:21 ID:n6ykHV6H0
MPS買う様な興味ある人が、02,03年の内に普通版を買ってしまった。MTが出た時点で。
早々買い替えは出来ない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:41:21 ID:pwwc+xna0
セダンで6MTでTurboで4WD(full timeではないが)欲しい人って…
居なかったんだろうな。
ベースグレードはコミコミ実質300万強で手に入れる事ができたわけで、おおいに
バーゲンプライスだった。でも売れなかったね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:33:19 ID:OAwDo0tTO
車重軽くてハッチバックなら買ってた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:55:41 ID:nXjKjHct0
>>332
たぶんそれ欲しい人はスバルに流れる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:18:06 ID:etm2ex9+0
たしかに1500kgはきって欲しかったですよね
ちなみにこの車でエボインプとまでいかなくともシートにクククって来るほどの加速は味わえますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:40:24 ID:9va7k6MHP
味わえるわけないじゃん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:09:38 ID:XMO4otZw0
おれは試乗でシートに押し付けられるようなすげー加速にびっくりしたが、
あとで考えたらあれはマツスピだった。サギだなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:55:46 ID:DLQcMqQ60
Turboの加速はそれなりにTurbo。なかなか強烈だけど
Evo-Imp程ではない。車重がもうちょっと軽ければねぇ・・・・

高速はどっしりしていてスゲー楽だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:37:40 ID:d5/ZdsXG0
たしかに高速使って長距離走るのは楽だった。
ただし中古でショックがへたってると高速域で収まり悪くなるから純正交換オヌヌメ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:57:08 ID:2Oo8PNYt0
>>334

B4カッコ悪い。エクステリアはMSアテの方が良い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:29:36 ID:oqsWivziO
ターボはターボでも直四ターボと直6ターボって全く違うよね
直6ターボは背中押し付けられる時間がかなり長かった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:40:30 ID:dw44ik7ZO
エンジンの構造よりパワーバンドの問題のような希ガス
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:12:52 ID:xjqaBUTd0
質問。後期23Z乗りより。
ブレーキを踏むと、時々ハンドルが右にとられるんだ。
ディーラーで見てもらっても特に異常は見当たらず、路面の状況が悪いのと
アテンザの癖といわれとりあえず帰ってきました。
きれいな道でも症状が出たりするから、癖が強いのかなあとは思うのですが・・
ブレーキの左右の効きなど、思い当たる部分は見てくれたそうです。
(そのディーラーにアテンザ乗りの人が居るらしく信用はしてます)
皆さんのアテンザはどうですか?対策などは何か無いでしょうか・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:25:21 ID:5tchN8jm0
ブレーキング時にということなら、真っ先に思いつくのはブレーキロータの歪み、
あるいはハブベアリングが痛んでいる、とかあたりかなぁ?

いずれにしろちゃんと検査すればすぐ出てくる筈ですが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:01:00 ID:0GmzT8IPO
今度タイヤをS.driveかZiexに交換する予定なんだけど、グリップ重視ならどちらがいいなか?今履いてる人いる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:42:19 ID:9tTpn2iYO
パッド換えてあんま走行してないのに、ブレーキが鳴き出した。走り出しの最初だけなんだが、アタリが出てないだけかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:25:11 ID:QGjO+26c0
>>343
毎回じゃ無いって事が不思議だけど、ブレーキングで踏ん張るとき右手に力入ってない?
ハンドルから手を離してても同じならアライメントとか見てもらったらどうかな。(まだなら)
>>345
ジークスは知らんがSドラはパターンノイズが大きいから注意な。
ま、しかしながら俺なら人気のSドラ買っとくが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:42:36 ID:sjbk5kTwO
>>347
ありがとう。エスドラ試してみます。
349227:2010/04/14(水) 21:28:16 ID:pJIZDeF70
メカに詳しい方教えて下さい。
今日95,000kmでオイル交換をしてきました。
次回は10万kmだから交換する部品ありませんか?とDラーの人に聞いたら
「この車はタイミングベルトが無いから・・・」と言われ???
バイク以外でタイミングベルトが無いエンジンはロータリー以外思いつかないんですが・・・。
本当にこの車にはタイミングベルトは無いのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:33:43 ID:j7ZXg/mm0
>>349
タイミングチェーンならあるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:37:07 ID:pJIZDeF70
>>350即レスありがとう。
ベルトじゃなくてチェーンなのね。
最近の車はみんなそうなんですかね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:44:11 ID:j7ZXg/mm0
wikiによると2007年以降世界で生産された車の50%がタイミングチェーンらしい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:52:44 ID:tDA3lI0D0
>>351
アテンザのエンジン開発時にはフォードの意向も入ってるからなー。
大陸のなーんもないところでベルト切れとかのリスクより、チェーンの信頼性が
いいって判断だろ。もちろん、チェーンでも伸びてタイミングが狂ったり
騒音の問題をクリアできたからってことだろうけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:31:16 ID:svnjoQ+K0
海外をターゲットにするなら1.4や1.6のように200ccごとになると思うんだけど
アテンザはなんで2.2じゃなく2。3なんだろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:49:25 ID:CmoZHdjK0
振動など大排気量の4気筒は難しいからね。先に4気筒の縛りがあって、2.3lが
あの時点ではぎりぎりの見極めだったんじゃね? 新アテンザでは2.5lまで
4気筒でいけるようになったって事だろな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:45:47 ID:4XY+T3jc0
欧州の方とかは税金が2.3リッターで区切られるから2.3リッターだと思ってた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:03:12 ID:ujF7KJzA0
2.3以下は一律なのか?
ずいぶん荒っぽいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:51:19 ID:YPudD+PVO
オイルとエレメント交換で一万ちかくとられてびびった@新潟マツダ
しかもオイルはゴールデンエコじゃなくて5w30の安いほう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:12:35 ID:RGFCGvCB0
>>343
それ、同じことが初代アクセラでもあったよー
うちもでーらーで見てもらったけど、異常なしだった。
信号とかでゆっくり停車する時によくなってた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:56:07 ID:P/e63yqG0
>>358
パックdeメンテに入るかオイルのメンバーズだかを買うと一回あたりが安くなるよ。
それにしても一万ちかくとは、、 領収書の詳細希望w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:34:43 ID:lv2D8OW80
23Zカッコ良すぎ純正アルミと車のマッチングが最高
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:05:26 ID:RuTO0FJo0
初代アテンザってインダッシュナビ取り付けは無理なんですよね?
オンダッシュナビじゃないとダメですよね?インダッシュHDDナビにしたいっす
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:50:33 ID:ABShlk/i0
お金か買ってもいいなら4万だかの変換キットあったろ、今も在るか分からんけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:58:29 ID:RuTO0FJo0
>>363
お金掛かってもぜんぜんおkです。どこのメーカーのか詳しくわかりませんか?
お願いします。DVDを手軽に観たいのでインダッシュがいいんです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:41:21 ID:Ab4ea2Yl0
ウチがつけてるのは
TBX-T006
366362:2010/04/18(日) 20:07:08 ID:eqi2NBDt0
>>363 >>365

助かりました。これでさらにカーライフがエンジョイできそうです。
ありがとうございました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 05:10:58 ID:mhj4h9EQ0
前期23Sですが、純正17インチアルミをツライチにしたいのですが
スペーサー噛ましたくらいじゃツライチにならないでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:24:57 ID:rIz3Obbj0
2002の23sアテゴン乗りです。
純正ナビて走行中操作不可能だけど皆さんなんか工夫しとる?
369227:2010/04/19(月) 13:11:38 ID:isRXcjdL0
>>367
10mm以上必要ですな。オフセット45の社外ホールでツライチだったから。
>>368
何度も話題になってるけど、こればかりはどーしよーもないみたいね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:12:27 ID:isRXcjdL0
名前入れちゃった、すいません。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:20:02 ID:eCIjbZkWO
>>343
当方前期23S乗り。その症状あります。ただしこちらは左に切れる。
路面の状況によって現れる癖だと思ってとくに気にしてはないですが。
実際のとこどうなんだろね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 03:12:04 ID:Cq9Bi2rR0
H18 アテゴン23Sです乗りですが、タイヤに細かいひびがでてきました。
交換するとしたら、どんなタイヤがいいんでしょう?

年間5000〜7000くらい走るサンデードライバーです。
月一回くらいちょっと遠出する感じ。
攻めた走りなどする気は全くありませんが、
安全性最重視(ウエット性能含め)、その次は快適性で、耐久性と燃費はどうでもいい、って感じです。

S-Drive、PP2?、DZ101なのかしら?やっぱり。TOYOだったら?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:39:45 ID:ECe1qMUh0
T1R
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:50:52 ID:Xhpvwpd60
REVSPEC RS02
595RS-R
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:03:27 ID:dR56sd8T0
最近納車になったんですが
急ブレーキ気味になるとハンドルが左右に取られる・・・気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:42:31 ID:0nRixzdd0
程度の差こそあれ、太いタイヤ履いてればそんなもんだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:39:42 ID:s7SQu0fm0
路面の状況が左右で全く同じということはまずないからね。
細いタイヤなら無視できる範囲だけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:33:13 ID:p258iZyD0
>>375
どのグレードを買ったのかわからんからエスパーするしかないが、
23Sあたりの標準装着のDUNLOP 8090は2万から3万あたりを過ぎて溝が減り、ゴムが
硬化してくると轍やうねりに極端に弱くなった気がする。
硬化してるタイヤで空気圧を高くしてるとますますサイドが固くなるから
余計にそういう感じが増えるしね。

あと、中古で買った場合はチェックしてみると結構アライメントが狂っていたり、
ブレーキ時だけならローターが歪んでるとかってこともある。
高速走行時に出てこないのならさすがにホイールが歪んでたりタイヤバランスが
取れていないってこともないだろうけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:40:56 ID:rZUHBI3VO
次のタイヤはRS02かなぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:03:49 ID:C7b9pYz80
オレは次もル・マンLM703かな。
グリップもライフも申し分無し。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:57:51 ID:PHo074zx0
地方勤務になったらタイヤが高くて泣けた。
ディーラーの担当氏から安い所を教えてもらったけど、
それでも東京〜横浜の価格と比べると2割ほど高い。
家賃と食い物が安くて喜んでたけど、車やバイクのパーツは高かった・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:05:23 ID:qdluW4tl0
>>381
通販で購入して、ディーラーで交換がおすすめ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:02:29 ID:RfIxl5oE0
それが一番だね。
通販なんかディーラーの仕入れ値より安いのもあるみたいだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:32:30 ID:uMJTAzC10
>>380
私も今それ履いてます。
確かに静かめだけど新車時に履いてたタイヤよりは柔らかい感じします。(アテゴン23s)

タイヤ選びでABいって、今と同レベルのをと相談したら凄く高価なタイヤだと言われてビックリしました。
385381:2010/04/28(水) 14:22:07 ID:PHo074zx0
通販ですか・・・
店の儲けが少なくなるからちょっと気が引けるけど
担当営業氏に聞いてみます
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:14:14 ID:qdluW4tl0
>>385
私も気が引けたのですが…ディーラーで営業マンにすすめられた方法です。
(ちなみに、車検も半年ごとのオイル交換もディーラーです)
387343:2010/04/28(水) 22:54:29 ID:V+xy5c9U0
回答していただいた皆さんありがとうございます。
その後ですが、アライメント調整も念のためしてもらったのですが、改善されませんでした・・
1ヶ月点検のときに、また別なディーラーに行って見て貰うつもりです。

別件ですが タイヤを新品に換えました。トーヨータイヤのC1Sです。
すごくしっとりとして静かなタイヤで、コストパフォーマンス高いとおもいました。
タイヤの話題が出てたので、参考までに〜〜〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:17:02 ID:iCkWmZI/0
>>381
ド田舎ってほどでもないが車は一人1台必須な町だと、都市部より安かったりする。
数年前に旅先の栃木県で17インチLM702が4本5万てのを見かけて衝動買いした経験あり。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:48:09 ID:kO3Wnj3R0
>>375
FFの車は前の車輪で車を動かして、更にその前輪でステアリングまで
切ってるんだから、急ブレーキかけたらハンドルにグリグリきても

 し か た な い で す
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:50:32 ID:7YP43LA40
遅レスもいいとこだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:06:16 ID:0RdZxq160
まあアテンザは格好命。(グリルとか変えてるバカは別だが)
走りとかそういう話題は出すな。以上
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:08:32 ID:3xUTiQjn0
ま、勝手にバカとか俺様ルール王様を相手にしても仕方ないし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:39:51 ID:ErIWeM1x0
諸人こぞりて♪
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:00:46 ID:1P4XyZpE0
今までアクセルを踏むと「コー」って感じの、ちょっと高めの音が聞こえていたのが、
車検を通したら聞こえなくなった。車検でオイル交換したからかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:06:41 ID:Jmtsq4kR0
妖精さんがお引っ越ししちゃったの
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:01:20 ID:q91kXqpC0
ウチの妖精さんは右リアフェンダー付近でおしゃべりが好き
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:28:16 ID:+XD1SdUw0
オレの妖精は満タンにしてあげるとタンクの中でポチャポチャ喜んでるな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:57:49 ID:0rqqnSGr0
はじめまして、この度縁あって2.3 23E ラグジュアリーパッケージの初期型に乗ることになりました。
しかし走行距離は20万キロと、素晴らしく過走行車です。
乗った感じはとても20万キロを走破した感じはなくしっかりしていました。
ところで質問ですが、純正のデッキにMDを追加することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:06:44 ID:qRTzGJN30
たしかオプション設定でMDってのはあったから、中古車からパーツを探せば
不可能ではないだろうが……。

ぶっちゃけ、いまさらMD付けるくらいなら、ミュージックサーバ機能の付いた
カーナビでも載せた方がいいんじゃないかと思われ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:40:03 ID:37zy0x5c0
MDまたはカセットのユニットを入れるスペースはあるね。
さすがに新品は在庫無いだろうな。ライン入力不可だし、
オーディオの拡張性が皆無なのが惜しいよ全く。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 07:37:07 ID:C/jY/I6i0
>>398
ようこそ、( ´∀`)人(・∀・)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 07:38:45 ID:PMTx1DP50
ご回答有難うございます。
>>399
実は、家で録音したFMを車で聞きたいんですよ。
>>400
メクラ蓋のところですよね、気になってました。
ライン入力不可なんですか...残念な仕様ですね。
どうせMDで聞くのが音楽じゃないのでトランスミッターを使おうかな。
しかし、毎日100キロ以上走行する私の使用にあと何年持つのやら。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 08:15:05 ID:Emwl/4Jy0
>>402
そういう用途なら、外部入力+iPhone接続端子でiPod Touchあたりを繋げて
使うのが一番融通が利くんじゃないかな。MC後期なら外部入力端子を付ける
のはディーラーオプションにあるからいいけど、MC前期はちょっと大変だね。

俺はTVの方のニュース番組なんかを聴くので、DVD-Rに焼いてナビで再生
させてる。DVD-Rなんて今や1枚10円前後まで下がっているから、使い捨ても
気軽なもんですわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:51:05 ID:5BMB13Rz0
>>402
MC前期の場合は、sylfex auxmodを買うか、
またはヘッドユニットちょいと改造した上で
MAZ/PC-ALPとかDiCEを繋ぐと良いよ。
DiCEの場合はハンドルのリモコンでiPod操作できるす。

・・・今手に入れるにはオクしかないのかもしれないけれども。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:13:47 ID:1ZUJ3ENU0
そろそろ\45,000の季節だな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:35:11 ID:x9vExwiUP
俺は2000cだから39800だよ。
リッター10もいかないし、軽に乗り換えようかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:05:42 ID:2nDTR8hW0
>405
2.3lは44,500円じゃなかったっけ?

俺のは2.3lのMC後期5ATだけど、通勤で10〜11km/l、それ以外だと11〜14km/lって
ところだな。大体200km前後で燃料系の針が落ち始める感じ。
ちょっと郊外に出ると一般道でオートクルーズが使えるようなところだから
だろうけど、やっぱ環境で燃費は大きく変わるよな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:28:24 ID:4jyepFO+0
ね〜 MPSのスレってねーの?
マツスピアテンザでもいいけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:50:16 ID:6x7lMGUl0
今やマイナー過ぎていらんだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 06:59:07 ID:33RbrdHh0
>>407
> 大体200km前後で燃料系の針が落ち始める感じ。

200km程度まで針が全く動かずに、200km程度でいきなり1/4減る。
燃料タンクの形状(凹)と計測用のフロー?の位置の関係で仕方がないそうな。
411モッコズ:2010/05/04(火) 07:31:29 ID:81bVFNcP0
そろそろ降りるか・・・

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:34:09 ID:ebsCxgH20
>>410
3つある最初の1つ目の目盛りで給油して20〜22l位だから概ね1/3弱ってところだよな。
大体そのあたりで300kmチョイ手前走ってる感じになる。
真ん中の目盛りで500〜580km位でそこを過ぎると急降下する。俺も最初はビビった。
故障してるんじゃないか? って。慣れたけど。
大概の車が針が下がると早いって傾向はあるけど、ここまで極端なのは珍しいね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:43:39 ID:0H7Tw/R40
タンクの形状は言い訳にはならないんだけどな。
油面の位置と残量をきちんと算出せずに、既存他車種の電気抵抗(あれ何て言うんだろう)をそのまま使い回したのだろうか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:44:32 ID:6M/2KZqf0
1/2、1/3、1/4だって聞いた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:43:28 ID:K6OayCko0
>>412
すげー走るな
俺真ん中で300km行くか行かないか
450km越えてくるあたりでランプが付く
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:02:40 ID:ebsCxgH20
>415
なんでかねー。俺にも判らん。
前に載ってた328は5〜7km/lだったから、自分の乗り方が省燃費向けって事も
ないと思う。発進も3,000rpm位は引っ張る上に結構速度出す方だし。相性?

ちなみにここ10日位の燃費はこんな感じ。
給油日  km   l   km/l
4/25  264km 23.51l 11.23km/l
4/28  226km 21.01l 10.76km/l
4/30  496km 36.44l 13.61km/l
5/02  281km 23.00l 12.22km/l
5/04  374km 29.00l 12.90km/l
連休にかかってちょっと多めに高速も走ったけどそれでも1〜2割程度で、
殆どが一般道。ってか、ぶっちゃけ山道が多くて平坦なところは余り
ないのに。
みんカラで燃費記録をいくつか追っかけてった感じだと、7〜9km/lの
グループと、10km/lを切らないグループと明確に分かれてた感じを
受けた。そういう車なのかね…。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:19:04 ID:p4lOnVlq0
23S 23Zでタイヤ径が違うけどそのへんかも

うちのは23Sで10km/l行かない位 常にエアコンを入れている状態
エアコン入れないとすぐ曇るんだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:09:55 ID:F33OkL5g0
>416
俺のは23EXだけど、これホイールデザインが違うだけで足回りは23Sと
一緒だったと思う。
おまけにタイヤは今やゴミみたいなP7000だから省燃費向けでもない。
そういえば春先からこっち、黄砂がいやだからエアコン入れっぱなしだなぁ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 06:48:07 ID:v/eN6qhn0
>>418
5速ATになってからのグレードだっけ?
うちのは4速の23Sだけど、燃費は7〜12くらいの間。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 07:02:00 ID:F33OkL5g0
23ZはMC前にも途中から出てきてましたが、23EXはMC後ですね。
でも、23SもMC前後でかなり変わっちゃいましたから、グレードよりこっちが
影響大じゃないかな。
1〜4速が割とクロスのセッティングのMC後ATは、流れに乗った普段の使用では
あまり回転を上げずにどんどんシフトアップしてくから。ついついスンスンしてしまう
俺よりもおとなしい運転の人はもっと伸びるかもしれない。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:20:20 ID:dWRynkka0
駐車場でバックしてきたRX-8にぶつけられそうになった
確かに後見づらいのはわかるけどさ・・・
422417:2010/05/05(水) 20:38:02 ID:k/wSBe1y0
GW明け燃費報告大会          何処にも行きませんでした。

ちなみに後期型23S 6MTです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:03:26 ID:0GDPlN0L0
後期スポ23S乗りの自分は、今日タイヤ変えてきた。LM703。なんか純正より突き上げが少ない感じ。
はずしたSPスポーツは走行24千`でスリップサインが出る寸前だった。
街乗りが多いせいかしらん。燃費も7〜8`くらいだし。タイヤ変えたから燃費も変わるかな。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:12:00 ID:aLA2nTwQ0
アテ乗りになって、1年半の者です。
前から気になっている現象があるので、知ってる人がいたら教えてください


・車種
 前期23S MT スポーツ
・走行距離
 約90,000km

[症状1]
・アイドリングした後エンジンを切り、再度セルを回すと妙にエンジンが掛かりにくい(2,3s程回ってる・・・か?)

スターターにてアイドリング開始→車に乗り込む前にエンジンストップ→乗り込んで再度エンジンスタート
っていう状況のときに、すごく気になる

なにか、部品が弱ってる前兆でしょうか。

[症状2]
・走行中、たまに「ひゅーひゅー」といったモーター音のような異音がリア側から聞こえる。
 エンジンを切って再度かけると消えることもある。(頻度は、1走行/週程度)

 どうもヒューエルポンプの音らしいんだが、これは部品交換したほうが良い?
 ディーラーからは変える必要はない、って言われてるんだけどどうも気になってしまって・・・

知ってる人、宜しくお願いしまふ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:07:30 ID:7Bla/oAW0
>424
1
バッテリーが弱っています
電圧を確認して下さい
エンジンの始動には結構な電力を使いますがアイドリングの発電量なんてたかが知れてます

2
ガソリンの残りが少ないときに鳴ってますか?タンク内で共鳴してるだけかと思います
車をリフトアップ出来るのであればタンクにブチルゴムなど貼ってみてはどうでしょう
音が聞こえる時の条件がいつも同じなら(速度、回転、路面、残燃料)そこを疑ってください
ただの風切り音かもしれません
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 13:23:22 ID:sf+DcA7Y0
だっさいのうこのボロ車
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:27:58 ID:uWP6ipFf0
地元愛の無い広島県民乙です
428424:2010/05/09(日) 21:37:35 ID:XsE847R50
遅レスすまん

>>425

1
やっぱり、バッテリーの可能性が高いのかなぁ。
同じような症状をネットで見たことがあったので、もしかしたら持病なのかと思って。
そろそろ車検だし、その時検討します

2
速度、回転、路面、残燃料まったく関係なく音がなる
燃料を吸い上げるときのモーター音らしいんだが、急に死んだときにやばそうなんで不安になってる。
これも、車検まで様子を見ることにします

回答サンクス
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:53:45 ID:QUIjm5Vv0
このポンコツ最近やっと減ってきたと思ったら
頭の悪そうなハゲとかオタクが中古で買って来て
車高下げたり訳の分らないうるさいマフラー入れて走ってるな
なんなんだよ恥ずかしい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:21:19 ID:Jz7j0MIu0
キモイ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:45:05 ID:eHMnPBTC0
86レビンとか腐ったボロ車とか改造して
爆音で走ってるのいるでしょあれと一緒
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:39:23 ID:dxAfwbNd0
おまえがキモイんだよwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:16:47 ID:5p0FE6Wk0
お前らまだこんなポンコツ乗ってんの
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:51:24 ID:kUYvD0C10
いちいちIDを指定してアボンするの面倒だから、コテハンにしてくれないかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:11:59 ID:3PGn7AYY0
最近新型が格好いいと思えてきた古いの恥ずかしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:32:41 ID:5WyINAc30
俺は現行型は生理的に受け付けない。次のFMCに期待しよう
(本当はまだ金が貯まらないだけなんだがorz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:48:45 ID:lYpfmhs30
ちょっとオトナのセダンっぽくなってるよね
次の型は初期型のZoom Zoomを継承して欲しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:49:16 ID:N573Oj1R0
今日 千葉から長野まで往復630km走ったが疲れないね
FFだけあって直進安定性は抜群だった。
やや速いペースで走ったから燃費は12km台だったけど
高速や山坂道もちょうど良い力強さで運転しやすかった。

スポーツ 後期 23S
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:17:00 ID:Va/gHA/70
自分は結構疲れる(特に腰、肩すこし)

なんかコツとかあるだろうか?
ネットで調べて正しいドラポジとか試したし、色々試行錯誤してるがどうしてもダメだ
そもそもシートに深く腰かけると頭がぶつかる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:32:25 ID:KZQs9I2F0
次期アテは間違いなくハイブリッド
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:27:27 ID:24IkJaDc0
15年式 スポーツ 23S購入決定しました。
一目惚れでした。
これからお世話になります。

今迷ってるのは保証付けるかどうかです。
カービュー保証らしいんですが2年保証で3〜4万とか。
高額な修理費の故障経験のある方います?

今年2月に車検したばかりで更に12ヶ月点検もやってた車らしいので状態はいいみたいです。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:35:36 ID:oyChWgzy0
ヒトに質問するぐらいだったら入っておくのが吉。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:40:00 ID:rOtc3Y+C0
前期4ATと後期5ATでは乗り味ぜんぜんちがいますかね?
やっぱ5ATのほうが良いですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:17:44 ID:mzj8Tt020
>>441
過去ログにもあるけど、電装系のトラブル多い(HID片目消える、スピーカー、パワーウィンドウ等)
ので、入っておくといいかもね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:07:54 ID:zF0MqAbM0
>>441
乗り換えたけど、5ATはやはり良いよ。高速燃費が伸びる。
他に、後期は車体の剛性が上がってる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:14:12 ID:PRAMckXj0
ギシギシいうのはトノカバーの付け根だけだね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:53:30 ID:Is7FLxJu0
>>443
> 前期4ATと後期5ATでは乗り味ぜんぜんちがいますかね?
> やっぱ5ATのほうが良いですか?

乗り味というか、いろいろ違いすぎるだろ?
正直、エアロ関係を除けば、前期の方がいいところを探す方が難しい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:59:53 ID:Is7FLxJu0
>439
> そもそもシートに深く腰かけると頭がぶつかる

いや、それ、どうにもならんだろう?
シートレールを変えて、バケットの低いやつにでもせんとどうにもならんと思う。

>438
俺はこの二日間で、ちょっと九州まで温泉に入りに行ってきた。
帰りの中国道はガラ空きだから、オートクルーズがめちゃくちゃ役に立ったつーか、
これなら確かに無料にしてI.Cの人件費を削減した方がいいとオモタ。

オートクルーズだと105km/hまでしか設定できないおかげで燃費がすごいことに
なってる予感。620km走ったところで燃料系の針がまだ半分のちょっと手前(w

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:11:35 ID:ojqEmZfp0
MC後スポーツ23S(AT)乗りです。

昨日、マフラーを純正からオートエクゼプレミアテールマフラーに交換しました。

すると、アイドリング時の車体の振動が大きくなり、また、マフラーもブルブルと震えるようになりました。
さらに走り出し初期時にビビリ音(内張りから?)もするようにもなりました。

走り出すと特に問題ないのですが、気になります。

比較的軽いマフラーだと思うのですが、なぜでしょうか?

社外マフラーとはこんなものでしょうか?(車体の振動やマフラーのブルブル感)

社外を装着している方、アドバイスお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:23:27 ID:wJb03J8B0
>>449
MC後23S(MT)で柿本マフラーだけど
そんな現象は起きてないなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:28:03 ID:ojqEmZfp0
>>450
そうですかー

10万キロ近く走っているので、各パーツが駄目になってきているのかもしれませんね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:49:37 ID:Is7FLxJu0
>451
基本的なことだが、マフラーを交換するときに吊りゴムを新品に交換した?
新車のときからのを使ってると相当硬化してるんじゃないかと思われ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:31:03 ID:ojqEmZfp0
>>452
新品にしました。
ですが、後部の2か所だけなので、全箇所交換した方がいいですかね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:54:52 ID:Is7FLxJu0
後部の2箇所って、タイコのとこの2つだよね。普通はそれでいいと思うけど。
でも、車体の振動まで増えてるってのがよく分からん。
マフラーのことを無視するなら、アイドリングで振動が増えるとなると、
エンジンマウントやミッションマウントの劣化、特に液封マウントが
漏れてるとかを真っ先に疑うところだけど。

あとは作業した人に実車と現象をセットで相談してみるしかないんじゃないか?
455441:2010/05/16(日) 23:07:16 ID:24IkJaDc0
>>442>>444
アドバイス感謝です。
安心して乗るためにも入ることにします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:16:28 ID:rySQP12w0
>>439
体格良さそうだけど、ハンドル引いてますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 13:20:30 ID:2gpqUS5i0
こんな恥ずかしい車のマフラーを交換して糞うるさくして
ドキュン丸出しで人に迷惑をかけまくるバカ
しね消えろ
458 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/17(月) 18:34:04 ID:xXyIpMNQ0
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:52:33 ID:JgWCvD/c0
>>451
10万走ってるならエンジンマウント変えると良いよ。
アイドリングの振動が相当減少する。
費用は3万円くらい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:45:35 ID:cqsTvwj/0
言い方変えると、マフラーのエンジンマウントが新品になったことで
エンジンマウントの劣化による振動が顕著になったってこと?

さほど性能に期待は持てないはずのマフラーなんだけど
アイドリングとかに影響するならECU関連と考えてバッテリー
一回外してみてリセットするのも良いかもね
それか、エアクリもチェックしてみるとか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:20:34 ID:NnkZOcKk0
ペーパーが教習所以来のMT運転したらエンストぶっこきまくりでした。
こんなMT車って難しかったっけ。


坂道発進ではズルズル逆走→「やべえっ」エンジン吹け上がるぜブオーン!→まず半クラにするぜ(タイヤキュルキュル!!)→

半クラからつなぐのが速くてガックンガックン→エンスト→・・・・ズルズル逆走→バッシング



ごめんなさいごめんなさい・・・・・ 
今日から勉強と練習して上手くなるから許して。
Mな俺でもクラクションの嵐には耐えられない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:43:44 ID:lrQATVg00
こんな恥ずかしい車のマフラーを交換して糞うるさくして
ドキュン丸出しで人に迷惑をかけまくるバカ
しね消えろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 15:12:52 ID:8YXKt88I0
相当にこの車が嫌いな人がいるようだが嫌なら後ろから思いっきり煽れ。1センチくらいまで煽ったらアテンザ乗りは
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 15:35:13 ID:PhiHvxLh0
急ブレーキかましますね、はい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:26:01 ID:0TTsEO6C0
>>461
アテンザのMTはかなり運転簡単だぞ。
クラッチ軽いし、エンジントルクは充分あるし、半クラもやりやすい。
邪魔にならないとこで練習して精進しれ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:06:37 ID:fRJ/mu6Q0
>>463
出来やしないだろう
そもそもネットで煽るって行為自体リアルじゃ負け組ですって言ってるようなもんだ
467461:2010/05/19(水) 18:21:54 ID:WyY/qSHn0
>>465
はい。精進します。

坂道発進時に半クラになったかなーと思ってブレーキからアクセルに移動させると
下がってしまうのでまだ位置を把握できていないようです。


/ ←つながってる
  /  
    /  ←半クラ終り(ここで発進のためにアクセルに移行するとエンスト・・・)
      /  ←真の半クラ(成功率30)
        /  ブルブル感じ始める弱半クラ(ここでいつもブレーキ離してしまうので下がる)
           / ←切れてる


今は坂道と渋滞恐怖症です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:30:29 ID:D34iHYLr0
こらー サイドブレーキも使え
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:56:54 ID:cuhXAI6u0
ばっかもーん!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:44:01 ID:+0roQ8ff0
>>467
そういう厨房一直線の精進はいらん。
471461:2010/05/20(木) 01:54:10 ID:4iLgxt970
怒られた・・・・・

やり方は人によって違うようですが
いろいろ調べたら坂道発進時は例え傾斜が緩くても
サイドブレーキ使用がベターみたいですね(エンジン的にも安全面でも)

明日から実践します。
今のところATにするべきだったかなという気持ちのが強かったり。
MTでよかったと思えるように頑張ります。


以下は1日悩んでたどり着いた理想的?な坂道発進。
こうやって書き出すと複雑怪奇に思えて頭痛がします。


●坂道で停車(フットブレーキ+クラッチ切る)→●傾斜角に合わせてハンドブレーキ上げる→●停車時間長そうならギアをNTへ(でなければ1速へ)→

●クラッチから足を離す(1速にした場合はそのまま)+右足はアクセルに移動(まだ踏まない)→●発進時は素早くクラッチ切って1速へ入れる→

●アクセルで回転数を傾斜によって調整したら半クラにする→●ハンドブレーキをゆっくり下ろす(下ろしきるまで半クラ維持でつなげない)→

●エンジンの回転数を上げつつクラッチつなぐ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 02:07:37 ID:C3PnH27e0
>>471
なぜそんなに悩むw

サイドブレーキ入れたまま適当に半クラでアクセル煽って
車体が少し動きそうな挙動したらサイドブレーキおろす。

そのまま半クラで進んじゃってから
あとでゆっくりクラッチ戻せばよろしよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:24:58 ID:yRrl/8wR0
>>471
俺に似てるww
俺も納車してすぐの頃は、そんなことばっかり考えてた。

気にするな、1ヶ月も経たないうちに勝手に覚えるさ

それにな、きっと「MTで良かった」と思えるようになるぜ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:09:38 ID:rUVTWSCJ0
>>471
アテのMTは乗ったことないけど、ハンドブレーキを『ゆっくり』下ろす意味ってないと思うよ。
トルクを加えていって、車体が沈むような兆候をシートで感じ取れたところでパッとリリースすればおk。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 17:42:32 ID:/VtrLQP50
14年式 前期アテ23S乗りの者ですが、エンジンオイルを1万k以上交換してなかったので、
本日カーショップにて無料点検をしてもらったのですが、エンジンオイルはまだいいが、タイヤが4本とも要交換と言われました。
横のひび割れがひどいと。

購入時から交換はしておらず、現在ブリジストンの215/45R17を履いており、2005年28週目のタイヤになります。
同じブリジストンのタイヤを見せてもらいましたが、4本で約10万円程するのですが、交換ならやはり同じタイヤがいいのでしょうか?
それとも他にお勧めのタイヤとかあったりしますか?

普段車は通勤に使用しておりほぼ毎日乗ります。一日で最低50kmは走り、高速も最近は良く仕事で利用します。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 17:49:56 ID:QO6IkOLl0
そんなの、タイヤに何を求めるかによるべ。
とにかく安くあげたければ、今ならPilleriのP9000とか、激安のもあるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:08:08 ID:QO6IkOLl0
P9000じゃない、P7000だ。格安は。
ま、そこまでじゃなくても、1本1万円前後から探せば色々あるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:06:10 ID:/VtrLQP50
>>477
タイヤに求めることは耐久性でしょうか。
頻繁に交換するのも面倒なので、ある程度の走行性能で今回と同じ程(5年くらい?)はもって欲しいです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:30:05 ID:yl8dqd2j0
P7000を5年はいたと言う人はあまり聞かないが、耐久性は良いですね
KUMOHとかの韓国製は更に安いのですが2年ほどでダメでした
バックスのMAXRUNだっけ?あれも3年目で亀裂が出てきたな〜

TOYO DRBを1万ちょっとで買えたなら静かで3年以上持ちますよ
ファルケンはどうかな〜別の車に履いた感じでは偏摩耗が気になった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:37:35 ID:SJME/JjbP
タイヤなんてヤフオクの4本1万とかのでじゅうぶんだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:11:36 ID:LViALZrR0
2002年式の2300ccセダンタイプに乗ってるのですが、
純正ナビのソフトだけって交換できないのでしょうか?
8年たつと道も建物もかなり変わってましてorz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:20:32 ID:TH4t/egM0
俺2月に右ライト周りをヤッてる歴有19年式の23S買ったんだが・・・
3ヶ月にして、いきなり飛び出して来たクソライフに衝突・・・
同じく右ライト周りとバンパーをヤってしまった。
取り付いてたんかな(´へ`)・・早く戻ってきてほしい
483461:2010/05/20(木) 23:30:59 ID:4iLgxt970
>>472
物事を無駄に考えるクセがありまして・・・
慣れるまでは半クラ長めにしてやってみます。

>>473
今日で3回目の運転なんですが、エンスト回数が約10回(2回目運転時)だったのが1回になりました!
坂道も危なげながらも成功しました。感無量です。
あまり緊張してなかったせいか降りた時の疲労感とストレスが前回より少ないのを感じました。
皆様のおかげでございます。楽しくなりはじめてきました。

>>474
パッと離すと急発進する気がしてましたが
半クラなら大丈夫ですよね。思い切ってやってみます。
強いて意味を見いだすならば、ゆっくりサイド下げれば半クラ失敗してても急降下は防げるくらいですかね。


スレ違いな話題ばかりして済みませんでした。
何かあったらまたお邪魔します。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:19:23 ID:NapierZ50
>>481
ディーラーでDVD取り寄せ可能です。(2万超えるけど)
私は2002年式のSWでしたが、道の無い山の中を走っている状態が多くなったので2年前に入れ替えました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:08:04 ID:3/g0aKGI0
>>475
俺は横浜のDNAECOS使ってるけど、燃費リッター1上がったから大満足。
長く使いたいなら、エコタイヤにしたら?ヤフオクでも安く落札できるし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 01:08:12 ID:sJ2lYkwX0
タイヤ交換の時はホイールも一緒に交換した方がいいのかな?
純正のホイールが付いているけどこすりまくってもうキズだらけなので、タイヤとホイールで合わせて10万円くらいで交換できればと。
エコタイヤはカーショップでも勧められました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:02:55 ID:XBhi4CxU0
>>486
ホィールとセットに方がお得になるようです。こないだお店でも勧められましたが、別に目立つ傷も
ないのでタイヤのみ(LM703)交換しましたが。10万くらいでもよさそうなのはありましたよ。

ただ、、、いったいどうやったらホイール擦りまくって傷だらけにできるのでしょうか?。
わざわざ縁石にアテにいくわけですかね?

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:13:01 ID:9UQc4eLm0
タイヤ無しで一旦バランス計測してもらってから考えれば?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:23:28 ID:t90eAI7c0
正直。

MTで良かったと思う事は一度も無い。
少なくとも俺のような人間も居ることを書いておく。
当方アテセダン。
とにかくMTシフトの感触がカチカチうるさく、
他社にあるようなきちんとしたMTではない。
クラッチの繋がり位置がスズキの軽トラみたいな深さで疲れる。
NAに関してだけど非力でファースト、セカンドで回してしまう
(MTでも燃費悪い)うるさい。
速くない。俺はマフラー変えたり足回り変えたり色々してるが
車体重量バランスなどもあって乗り味がすぐに悪くなるし
接地バランスが良くなく、MTでも何やっても遅い。
FFのせいもあるんだろうが雨の日などは発進で滑る。

個人的には走り以外に左手を常時使うので運転が疲れる。
金銭的な問題から乗り続けてるんだけど
常に不満がある。一度も最高とか思った事がない車はアテがはじめて。

仕事上ワゴンでないとだめなので暫く乗るのは乗るが
車好きとか過去に良い車種に乗った経験がある人には絶対すすめない。
過去に軽自動車とか初めての車がこれなら比較できないだろうから
良いと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:25:20 ID:t90eAI7c0
訂正:当方アテワゴン
誤:当方アテセダン

セダンは乗った事が無いのでワゴンと違うのかは知らない
という一行を書こうと思ってたがミスった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:01:15 ID:Hl+CzW3w0
買う前に試乗ぐらいすればいいのに
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:19:42 ID:iSgi/jvP0
セダンらしからぬ乗車姿勢してそう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:52:50 ID:eEHODzxZP
単に運転が下手なだけで、シンクロに頼りきった運転してたのに
中古でシンクロが痛んだのを買ってしまって文句を言っている、
そんな感じに見えるが…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 12:43:09 ID:W1k3/x/k0
自分は軽のMTからアテスポ6MTに乗り換えたけど、全く不満はないなぁ
初の普通自動車だからってのもあるかもしれない
けど重量感もパワーもあってすごく楽しい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:35:13 ID:Al9E0d2L0
最近気温が上昇したせいか、低速で走っているときに、足回り?がギコギコうるさい・・・
走行中は車体中央当たりから聞こえる気がするが、足周りだよね?
人が振り返る位にギコギコいってるっぽい・・・
降りてフェンダーに手をかけてゆすると左フロントがギッコギッコ・・・
車の乗り降りではリア当たりからギッコギッコ・・・
何とかならんものか・・・
雨が降ると鳴り止むのだが(T^T)
買ってから各種異音には目をつぶってきたが、流石に歩行者が振り返るほどの異音は我慢できん・・・
でも暇見つけてディーラーに行ったときには鳴らんし・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:48:54 ID:TcouHNlT0
ドライブシャフトの劣化ですかね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:37:37 ID:Al9E0d2L0
曲がるときに音が出るわけじゃないから違うと思うのだが・・・
後、ある程度スピードが出ている状態なら音は鳴らない。
あくまでも低速走行時、のろのろ渋滞位のスピード(30以下)までかな〜、後バック時。
路面のギャップで車体がねじれる感じの動きで一番鳴る。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:10:30 ID:eR1LelY70
>497
たぶん自分と同じ症状だと思う。
停止前後やバックでフロントサスにかかる荷重が変化したときに発生。

確かフロントサスのブッシュが痛んで、サスが動いたときに当たってはいけない部分が
当たることが原因だったと思う。

また関係あるかどうか分からないけど、サスばらしたときに圧入部品がぽろっと取れたw
もちろんブッシュと一緒にこれも修理。

ブレーキキャリパー固着やスロットル引っかかり、リバースギヤが入りにくい、
内装ビリビリ音、クラッチにジャダーが発生してたりしてもうボロボロだけど、
初代アテンザより欲しいと思う車も金もない。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:27:17 ID:eEHODzxZP
もうボロボロってゆーか、それふつーに消耗品の交換時期が来ただけ……。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:41:51 ID:Al9E0d2L0
>498
現在6年目65000km、ほぼ同じ症状全部出てるw
じゃあ純正サス一式交換で治るかな?
後エンジンマウント交換でもやればしばらくはもつかな〜・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:44:30 ID:Al9E0d2L0
>498
あ、追加で(^^;
足回りのリンク全部のブッシュ変えなきゃいかん?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:35:36 ID:18Bll8XI0
>499
キャリパーは言われてみれば確かにそうだ。シールがある部品だから、定期的にメンテと
部品交換は必要だね。ちゃんとメンテしてればキャリパーASSY交換しないで済んだかも。
↑車検直前に完全固着でASSY交換せざるを得ずorz

クラッチのジャダーは新車2年過ぎ位からずっとだw 内装は経年劣化を理解してるつもり。
スロットルは原因を調べてないから良く分からん。ワイヤなら消耗品、スロットルASSYなら
トヨタとかと比べてちゃっちいからしょうがないか。

>501
確か1箇所か2箇所だかちょっとの交換で良かったはず。部品代は安すぎて覚えてない。
工賃は1万だか2万だったかな?よく覚えてないや。

エンジンマウントは一度交換したいよね。ショックアブソーバも換えたい。→7年9万km 
劣化してるの気が付いてないからどうでもいいかなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:48:17 ID:IBf8o/ii0
>502
さんきゅ
今度ディーラーで聞いてみる。
ついでにブレーキのジャダーも悩みだなw
出たり出なかったり、パッドでもかなり違うけど、オートエグゼのストリートは最悪だった。
キーキーうるさいしな、バックスで売ってる純正相当?だとかなりましになったが・・・
純正は高くて買えん・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:19:22 ID:RBXbBAzEP
>>502
ブレーキの固着って、錆びてパッドがくっついたままになるとか、パッドが
消耗しているのに交換サボってピストンが(ry ……いずれにしてもこれは
ちゃんとチェックするしかないねぇ。

クラッチジャダーは大概クラッチプレートを押しつける辺りの部品が傷んでる
ってのがセオリーだが、メンテパックに入ってて新車2年目に起きたのなら
保証で交換されたんじゃないかと思うが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:03:17 ID:PdFZ/Eeg0
>>484
恐れ巣ですが、ありがとう。
2万超えなら、二輪にナビづけが先かな〜。夏ボと相談します。
一応確認ですが、あのファミコンみたいな画面で最新地図になるだけですよね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:04:54 ID:YELZ4i9l0
>>505
地図が更新されるだけで、ソフトはそのままです。
最新じゃなくても良いなら、オクに出品されてることもある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:42:44 ID:huuVNR/00
ここ10年でできたバイパスなんかは走ってりゃわかるもんだが、
市町村名が合併前ってのはさすがにキビしい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:35:50 ID:aBgqawst0
503だけど、とりあえずディーラーで見積もり取ってきた。
まあ、実際には一回預けて現象チェックしてから交換部品決める。
参考になる人もいるかもしれんから、晒してみる。

アテンザスポーツ23Z(5MT)
登録、平成16年9月
走行距離:66000km

今回発生している現象@。

低速走行時(晴れた日で多少気温が高い日)もしくはバックしているときに異音(運転席よりの感覚では、フロア中央下より聞こえるような気がする)とコツコツと足元に振動を感じる。
場合により左フロントよりギシギシ音、この場合は、左フロントフェンダーを持って揺すると、ギシギシ音が鳴る。

予想と見積もり

フロントロアアーム交換(前後)

アームロア(一番クサイ)×2   :21420円
アームロア(R)×1         :13230円
アームロア(L)×1         :13230円
各アームナックル側ブッシュ×4 :4072円
技術料(一部交換なら下がる)  :19845円

おそらくこれの中のどれかだろうが、今後のこと考えて、いっそのこと全部変えてしまうか考え中・・・

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:36:31 ID:aBgqawst0
現象A

朝冷間時、走り出してすぐにアクセルのオンオフでエンブレかけると、ガシュっって感じの異音、ある程度走って温まると聞こえなくなる。
エンジン始動時に、かかった瞬間ココンって感じで、感覚的にはパイプがどっかに当たるような音もする。
多少アイドリング時の振動も大きくなってきたため、エンジンマウントかなっと・・・
あと排気管のガスケットで異音がすることもあるらしいので一応見積もり。

エンジンマウント

メンバーエンジンマウント    :8253円
ボルト               :283円
ラバーNo4、エンジンマウント :7056円
ラバー(R)、エンジンマウント :4315円
技術料               :13230円

フロントエグゾーストパイプガスケット(エンジンの振動を吸収するために、
バネで押し付けている部分のガスケット)

リング、シール          :2572円
技術料              :6689円


@+Aの総額                :118605円

痛い・・・が、後4年は乗る予定。
やっといたほうが良いかね〜・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:48:17 ID:w+feL4Zv0
>>508
あと4年も乗れるかな?
自分も@A両方発生してます。

アテンザスポーツワゴン23S(4AT)
登録、平成15年1月
走行距離:95000km
色は黒で、買い取り20万円の査定でた。
値段が付くうちに売ってしまいたいが、
この1月の車検時にカヤバのショックを新調したばかりなんで非常に迷う。

家庭の都合で、年末までに俺のアテンザか現行ヴィッツを売り2台から1台体制にする予定。
燃費が悪いアテンザが圧倒的に不利。
異音トラブルもあるし・・・(でも嫁さんは気付いていないようだ)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 05:48:57 ID:loA2WnRf0
MC前のアテンザにケンスタイルのリアハーフスポイラーつけようと思ってるんですけど
マフラーがトラストのPT2なんであの四角くなったマフラー逃がしの穴に干渉しそう。
マフラーもケンスタイルのやつに換えないと当たるのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:49:53 ID:aUg92QqF0
発売時から絶滅危惧種に指定されていたであろうスポ20Fを見て、
俺はむしろ純正リアスポ外したくなったけどな。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 21:19:43 ID:eQAnsnSN0
>>424
めっちゃ遅レスだけど、俺のアテスポも新車からそんな感じだよ。
ディーラーで話したけど、サービスマネージャーも、う〜むってな感じ。
まぁ実害を蒙ったことはないんでスルーしてる。
514513:2010/05/30(日) 21:20:24 ID:eQAnsnSN0
あ、ごめん。症状1のほうね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:22:09 ID:4AvlmIc+0
四半世紀マツダに乗っている人間からすると、みんな耳が良すぎ。
新車の時から出所不明の異音が聞こえるけど何万キロ走っても
それが酷くなるわけでもないのがマツダ車ってもんだぜ。
516227:2010/05/30(日) 22:29:35 ID:51D+QGVR0
>>510
2台から1台体制にするならアテンザ残したいところだね。
異音トラブルあるのにショック交換しちゃったんだ・・・。
個人的にはショックがもったいないけどアテンザ売って
ヴィッツも売って、現行アテンザ買うかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:34:01 ID:a02MC+8vP
>>515
つか、うちのMC後期アテンザ23EXは先日4万kmを超えたが、いまだきしみ音とか
異音とかぜんぜんないな。
MCでアテンザスポーツとかBピラー周りが相当強化されたってことだけど、そういう
のも影響してるのかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 11:14:36 ID:x0geQk4x0
同じく23EX、17年式の9万km超えだが異音ナシ。
ショックがへたってきたのとエンジンの振動は大きくなってきたのは感じる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:44:47 ID:LYkFCrnH0
>508

久ぶりに覗いたら、同じ症状例が。

チェーンを掛けた大型車走行が作ったガタガタの雪の高速を走って発生。
7月に7年目の車検で、現在14万KM。車検費用が恐いが、あと3年は乗って20万
Kmは達成したい。
消費税がup前にアテンザHBに乗り換え予定。もしかすると、電気自動車を選択
してるかも。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:35:11 ID:9jEdzc3xP
燃費悪いから買いかえるかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:50:49 ID:BaWAJbyB0
最近あまり乗れないからガソリン減らない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:56:29 ID:95FM5GHR0
燃費なんて気にしない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 03:01:22 ID:2naadX//0
2002式 アテゴン23S
近所市街地(坂有り)走ってるだけだと7km/Lくらいだ
高速使って遠出すると12km/Lくらい。
走行距離は4万kmくらいなのでまだまだ乗り続けるが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 10:29:53 ID:dtNvtXrE0
10km/L下回ったことないな。田舎住まいだし、
夏以外はなるべくコンプレッサー回さないようにしてるし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:52:05 ID:E7BOuLNq0
ATorMTも書き込んでほしいな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:02:58 ID:W5m5kSYe0
2007年式アテスポ23S、埼玉都民で市中7〜8`、高速遠出13〜14`。
常にハイオクの自分は、燃費気にしたら負けだと思ってる。あ、ATです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:35:22 ID:CvM7sJQt0
>>526
うひょー、あんたはおれか。
書いてあること全く同じ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:07:26 ID:+8DHi+1PO
都内配達で 5キロだな。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:20:34 ID:KKZBTul+0
>>523はAT、ハイオクです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 06:15:22 ID:pVp7WD6f0
>>523
うちはスポだけど、年式走行距離同じようなもの。
燃費もそんなものだな。
屋内駐車のおかげか、タイヤも無交換
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:31:38 ID:9xMZI3OlP
うちは2007年式で4万kmほどだけど、地方都市のせいか
通勤で9〜10km/l、高速で13〜14km/l位だな。
2.3l 5ATでのアテスポで。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:34:50 ID:3yBDyGmj0
ミラー付け根とか、黒い部分が黒くなくなってるのが切ない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:35:51 ID:D4ku5TIY0
マツスピで一般9〜10km、高速13kmくらいかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 02:10:58 ID:PXJ2yhq40
>>532
白く粉ふいたようになってます。拭いても取れない。
樹脂の劣化ですかね?
535524:2010/06/04(金) 08:46:32 ID:GsSRLhyY0
2006年式 23S MT 走行距離65000km
燃料は廃屋オンリー。レギュラー入れると運転しにくいし、
値段も1割も違わないから入れてない。

>>534
屋根なし駐車? やっぱ紫外線かねぇ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:11:56 ID:x5apRrEOP
>534
ワックスの吹き残しが劣化したり、紫外線で樹脂自体がアレしたってことでしょうな。
プラスチック光沢復活剤ってのがありますのでそういうのを使えば一時的に復活はする。
アーマオールとかもあるけど、あれは外装に使ってもあまり意味ないし。
もうちょっと長期にってなると、モールコーティング剤とかゆーのがあるらしい
ですが、これは使ったことない。

あとはまぁ、コンパウンドで磨く、くらいかなぁ。
いずれにしても、いきなり全部をやらないで、目立ちにくい裏側あたりで
チョコっと試してみてからがセオリーですね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:26:37 ID:iRfErBPa0
>>532
色塗れば解決!

染めQなら材質感に変化が起こらないのでおすすめ!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:34:29 ID:pw6Ntion0
これよさげなんだがちょっと高い・・・。

ttp://www.fukazawa.co.jp/modify/kemikaru/wakos/wakos.htm
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:03:22 ID:/eiqjB4N0
WAKO'Sはぼったくり
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:40:17 ID:G3LlEhfe0
ミッションオイルとかなら意外と安いけどな。
まぁLSDはこのスレにはほとんど関係ないか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 07:35:34 ID:3SVDBZiC0
初めての車検をDで通した。バッテリーやらATFやらとっ換えて金かかった。
戻ってきたら、なんだかアクセルレスポンスが上がったような、こんなに出足よかったっけ。
生まれ変わったような。。気のせいだよね、きっと。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:00:16 ID:fUP/uruz0
初車検でそんなにバッテリー経たるか?
俺は10万走ってたけどまだまだ元気だった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:31:02 ID:T2fsQO3U0
>>542
最近のバッテリーは元気でも突然死するぞ、とDでもカー用品店でも
脅されるから、つい3年ごとに換えてしまっているなあ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:48:25 ID:I0Ls0K+o0
バッテリーの突然死はアテンザで4年位前に経験した。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:00:14 ID:cD8JfbPo0
後期23Sで 4年11ヶ月経過した。
今の所バッテリー平気だが、念のため交換するつもり。

アトラスとか韓流バッテリーで安く済まそうと思う。
3年持てば十分の価格だし・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:36:30 ID:FZcXmsZ80
2007年式23Sワゴンですが、
充電制御でしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:34:47 ID:cD8JfbPo0
>>546
2代目からじゃない?
充電制御車なら約5年も持つとは思えない。

参照
ttp://www.gotopia.co.jp/pc/goto_msg/jyudenseigyo/img/list1.pdf
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:06:59 ID:9fHOE/XJ0
純正ツイーター改造しようと思って外そうとしたら
ドアから物は外せたんだが、ケーブルが外せん・・・

どなたかケーブルの外し方をご教授願います。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 06:11:11 ID:oqy0I0I9O
切るしかないでしょ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:05:57 ID:J/bFlFMdO
規制でパソコンから書き込めない…
携帯めんどくせー
508だけど、結果報告。
すべての問題解決。
結局フロントロアアームは2本あるうちの前側だけ交換、
メンバーとの接続部分のブッシュが割れてたので、
ギシギシ、コトコトの原因はこれだった模様。
エンジンマウント交換による、フィーリングの変化は劇的だ…
新車の時ってこんなに静かでスムーズな車だったけ?
後4年は余裕で行ける。
5万km超えたらエンジンマウントは変えるべきって感じだ。
じゃないと買い替えたくなるw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 13:47:10 ID:Qee5E9qk0
ちょっと素朴な質問いいですか?
こんな恥ずかしい車乗って、人間的に自分がみじめにならないですか?
率直な疑問なんです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:09:31 ID:odJBeielP
たかが車にみじめとか優越感とか、普通の人はそんなあほなこと気にしない。
だから、君がなけなしの72回ローンで買った10年落ちのBMW 318tiでも
気にする人はない。安心していいよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:10:00 ID:DyrLEraG0
お前ら釣られるなよ。釣られるなよ。。。

ところで551は何に乗っているんだクマー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:48:53 ID:J/bFlFMdO
後進国や団塊じゃあるまいし、今時車がステータスなんて考えるなよ(-.-;)
自分の用途と趣味範囲で好きなの乗ればいい。
まあ、車が一番の趣味って人は、また違うのかもしれんけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 16:52:17 ID:xW3+JVmB0
うち、都内のマンションで駐車場代も馬鹿にならないんで、
そろそろ自家用車から卒業したいんだけどね。嫁はんが
が田舎育ちなんでなかなか賛成しないんだよな。タクシーも
レンタカーも24時間使える場所なら、本当に車は要らない。
今のアテンザが最後の「マイカー」になるかも。まあ、動く間
は大事に整備して乗ってやってもいいかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:10:14 ID:g0qOL0zx0
>>551
三年前、今買わないと一生後悔すると思い、
9年乗った98年式カペラワゴンを泣く泣く手放し、
スポーツワゴン23Sの納車日を指折り数えたおれさまに謝れ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:25:32 ID:YxAzAm8F0
何マジレスしちゃってるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:30:26 ID:FqWcxlpT0
釣りにマジレスすると、恥ずかしいのは事実だな。
俺のアテンザ、エンジンルームからキュルキュル音がうるさい。
シフトをDに入れようとすると変な干渉音もするし、
人を乗せてはあまり走りたくない、という感じだ。
かといって乗り換えたい車もない、というのが本音。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:10:59 ID:jyNTEMLB0
>551
三ヶ月前、今買わないと一生後悔すると思い、
4年乗った95年式カペラを泣く泣く手放し、
スポーツ23Sの納車日を指折り数えたおれさまにも謝れ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:52:12 ID:0GBJmmG50
>>556>>558
8年前、今買わないと一生後悔すると思い、
2年しか乗ってないファミリア最終型を何の未練もなく手放し、
スポ23Sに飛びついたおれさまに挨拶もなしか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:53:58 ID:0GBJmmG50
アンカーミスったので挨拶とかいいですごめんなさい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:11:25 ID:DiKrd1gO0
後期スポーツを新車で買って3年目だし、そろそろ足回りでも変えたくなってきたな。(ダウンサスは入れたけど)
前の車が軽量のFF車だったせいかキビキビ動いてたんだけど、アテは動きがもっさりしてるんだよなぁ

車重や電動パワステの影響もあるだろうけど、思い切って車高調入れたら変わるかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 12:31:45 ID:VCY4jri80
>>スロコンお勧め!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:11:04 ID:Xg4OQ/UM0
もうすぐ車検でパックde753には入るけど、パックdeメンテの延長には入るべき?
定期メンテとオイル交換×3で2万は高すぎる気がするんだけど…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:25:17 ID:W7w1afavO
実際、初代買っちゃったような奴らにエクステリア語る資格無し。ていうかトヨタ車になんでしなかったのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:27:31 ID:06NMWHIy0
しにたくないから
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 06:34:58 ID:JSS46REeO
bBとか乗れば女子大生あたりにモテモテなのにね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:01:57 ID:efYIlnR1O
急に右ウインカーだけ点滅が速くなったんだが簡単に対処できるかな?
近くのディーラー持ってったほうがいいかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:25:02 ID:SDkawffZ0
どっか切れてるんだよ。
チェックしてみ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:32:53 ID:0MegY8Au0
>>567 bBでモテモテ(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:57:35 ID:e1Fxiw6u0
>>548
遅レスだけども・・・
コネクタに小さな爪がついているから、ペン先とかで爪を押しながらコネクタを引けば外れるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:34:44 ID:V5PvoUPAO
ウインカーランプ簡単に外せるのな(^0^)/
ただ左と比べて取付後、全部締まらず斜めなんだが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:33:58 ID:y4BfeJCfO
>>570
いや、実際若い女の子相手ならbB人気あるよ
なんかリラックスモードとかいうエロい座席変化もあるし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:10:20 ID:HMI8OnR10
昔、S-MXという車があってだな・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:53:46 ID:OeeMRz100
アテゴン女ウケいいよ
みんなかっこいいって言ってくれる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:02:50 ID:9Pqvet0W0
最近のセダン全般よりワゴンの方がいいよな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:05:57 ID:CMSQNh450
昔、プレリュードという車があってだな・・・
それに、エロレバーというのがシートにあってだな・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:35:21 ID:9Pqvet0W0
どうなるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:54:09 ID:Ooa7gjEO0
助手席を運転席側のレバーで倒せる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:40:27 ID:257i9rARO
イラネ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:20:37 ID:Qsfdh5tT0
そしてSMX寝ると・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:27:44 ID:+FX9N2qT0
ティッシュの収納位置がちょうどイイ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:48:11 ID:FfM1Q3vtO
俺の友達のbBのシートにシミがあったがまさか…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:18:15 ID:AvPhI6lp0
車内でナビや携帯で抜くヤツもいるからな。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:42:27 ID:FfM1Q3vtO
安心しますた
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:15:06 ID:RHXW2Ept0
>>571
サンクス
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:46:04 ID:l5Pgnub6O
エンジンマウンド交換した人いる?バッテリー側のマウントが交換できません。やり方教えてください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:07:50 ID:esFM/G6K0
>>587
その前になぜ出来ないのかが知りたい。
道具はそろってるんだろ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 06:17:58 ID:Ww2/+tHXO
ソケットレンチはあるんですが、ソケットの高さが足りないのかマウント固定のネジに届きません。単純にソケットの高さを代えれば取れるのか知りたいです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:29:09 ID:9EfnwzWGO
エンジンマウントとかは素人はやめとけ
後悔するぞ

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:09:38 ID:Ww2/+tHXO
>>590
そうですか。3つある内の2つは自力で交換できたので、なんとかならないか考えていたんですが…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:55:58 ID:esFM/G6K0
>>591
自力で交換できちゃったのと、自力で交換できるは違うからね。
技量、知識が全然足りてないんじゃないか。

俺はやるなとは言わないが、下手をやった時の授業料は高く付くよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:33:50 ID:05Q9Bczh0
http://www.hoh.co.jp/products/pie.html
↑これ使ってる方いますか?
現在FMトランスミッターでHDDナビから純正オーディオに飛ばしてるんですが、
音がどのくらい変わるのかと取り付けで注意することなどあれば教えて下さい。
オーディオ関係は初めていじるのでちょっと心配です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:37:58 ID:r1znWxCK0
サイドブレーキボタンのメッキが剥がれてきた・・・。
ディーラーに問い合わせたところ、レバーと一体型でボタンだけの交換はできないって
言われたんだけど、マジ?2万くらいするとかいわれるし。

安上がりに良くする方法ないかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:59:42 ID:+h6bgn0f0
>>593
FMトランスミッターからAUXMOD(純正オーディオからAUX端子が得られる別機種)
に替えた身としては、音はかなり変わった。
ラジオとCD位の変化だと思ってくれていい。
トランスミッターの不安定感ともおさらばできたよ。

取り付けについては他の方に任せるが、
カプラーオンだし注意すべきは適合くらいじゃないかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:09:27 ID:SlU4GI+t0
現物見てないので何とも言えないけど、ディーラーで整備書覗かせてもらえば?
変な仕掛けになってなければディープソケットを買いに行く。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:14:33 ID:W2stqi8F0
>>595
自分でやる自信はないなぁ…ディーラーで取り付けてくれないかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:54:51 ID:KhyKxjCfO
中古で2000C狙ってるんだがなかなか出てこないな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:39:51 ID:Gr+rxF3D0
今は乗り潰すって奴が多いからね。
2000Cだとタマが少ない上に下取り安いからなかなか出てこないだろうな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:07:25 ID:Tjj+2L5g0
>>594
俺、リプレイスメント用でサイドブレーキのレバー部ASSY品持ってるけど欲しい?
中古品を5千円で譲ってもらったやつ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:42:11 ID:mvXKdkPC0
>>600
サイドブレーキって交換したことないんだけど、
ディーラーに任せなくても特に大丈夫かな?

それなら譲って欲しい。あと値段にもよるかな

毎日触るところだから、気になってしょうがない・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:53:29 ID:RLEsEu9+0
リアハッチガラス下部のゴムがペロ〜ンと取れかかってるのに気付く...
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:15:57 ID:Tjj+2L5g0
>>601
実家にしまってるので探してみるわ。値段は全然使ってないので半額くらい(2500)かなー。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:25:49 ID:Tq50BQuc0
エンジンマウントは交換すると新品の効果がすごく体感できますね。
エンジンからの振動がピタッととまりますよね。交換してよかった
と思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:42:35 ID:pu0ZFVgBO
エンジンマウントの交換推奨時期を教えてください。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:09:49 ID:vkeyxYXEO
絶対交換しなきゃいけないもんじゃないからそんな気にしないでいいんじゃない?
自分はアイドリングでブルブルするのが我慢出来なくて変えた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:47:09 ID:SgUMVNiD0
5年になるけどエンジンからの振動は特に気にならない。

ただ、足回りが以前に比べて硬くなったような気がする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:00:36 ID:y+SDTSow0
>>605 自分の場合は2万キロで交換したらピタッと振動が止まってエンジンがかかっていないのかと思た。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:03:29 ID:++g9oLgF0
モッコスのは強化されてるのかな?
シーラントを塗り塗りした奴とか居ないのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:05:17 ID:y+SDTSow0
ワイパーの下のところやミラーのところの黒い樹脂パーツが
白っぽくなってきてませんか?いまどきのトヨタの格安大衆
車ですら樹脂パーツが白化したチープな車を見かけませんが
そういう詰めがマツダのイマイチ甘いところかと思っていま
す。で、対策としてタイヤや樹脂パーツを黒くしてUV保護
層を形成するスプレーをちょいちょいと振りかけてタオルで
汚れをふき取ってやったら黒々とした新品同様になりました。
ちょっとしたことですが黒い部品が漆黒になると引き締まり
ます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:06:53 ID:y+SDTSow0
>>607 5年ならショックアブソーバがヘタっていると思うので交換すれば
 路面に吸い付くしなやかで腰のある足回りが復活すると思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:11:11 ID:y+SDTSow0
あと直ぐに体感できるのはバッテリーですね。パナのカオスに交換したら
エンジンがパンとかかるだけでなく燃費も改善されました。カオスの特徴
のオーデオが変わるという点は期待はしていませんでしたが広い周波数帯
で出力している状態で低音、高温がはっきりとメリハリが利くようになり
今まで聞こえなかった音も聞こえるようになりました。バッテーリごとき
でこんなに効果があるなんて驚きました。自動車はガソリンだけでなくて
電気で動いているということを実感しました。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:16:39 ID:7i2xF2pn0
あとATFは2万kmで交換推奨な。
オレ25,000kmで交換したらショックなくなってすげぇスムース。
あまり交換しないでいると真っ黒になってDでも交換拒否られる。
そうなったらAT乗せ変えだから痛い出費になるぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:49:23 ID:y+SDTSow0
リアゲートのカタカタ音で悩んでるやついる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:03:32 ID:t7sG2xBy0
症状は知らないが、そんなもんビニテで簡単に解決するだろうと予想できる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:08:19 ID:wCKUe5JT0
干渉部分にホームセンターで買った薄いゴム板(100円くらい)を小さく切って
両面テープで貼り付ければ解決
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:26:24 ID:uSix7xWO0
5万乗ってるけど変則ショックは皆無なのでATF交換するつもりなし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:14:51 ID:24Xhjc+pO
ノシ
場所が特定できない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:09:56 ID:uSix7xWO0
場所は
トランク側の黒いゴムとハッチ側の黒いゴムが左右に2箇所互いに突き当たる部分。
ゴムといっても硬いプラスチック製なので、振動でわずかにずれるとこすれる音が
パキッとかカタッとかする。黒いゴムにやわらかいゴムかスポンジを貼り付けると
よい。
当初はハッチの上部から聞こえてくるように思ったのでハッチ側に内装を引っ剥が
して通っている配線や配線を沿わせているファイバー製の棒なやヒンジ部分などを
スポンジでグルグルにして徹底的に対策をとったが効果はなく、結局上記のように
ごく簡単に対策できることを突き止めた。
 
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:58:49 ID:5EyFawgF0
sport 23zのりです。
タイヤ交換をせにゃならぬのですが、
このままぽてんざにsどら001にしたほうが無難なんですかね?
REGNOやらPlayzやらGoodyearやらいろいろ見積もりだされて??になってます
ムチな私にご教授くださいませ・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:24:12 ID:dwrNOmTJ0
>>620
お前の車の乗り方、用途による。
スポーツ走行するならそこそこのタイヤにしといた方が良いだろうし、
人乗せたり静粛性を求めるならレグノとかを選ぶべきだろう。
一人乗りが多くて、そんなに飛ばさないなら安タイヤでも十分。

うちのはマツスピだが、基本通勤、買い物でしか使わないから、ファルケンの安いの履かせてる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:46:21 ID:0JqO5DM20
>>620
予算次第かな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:47:06 ID:oANZK4yX0
マツスピがかわいそう...
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:08:06 ID:6h9jUgx10
>>620
ぽてんざにsどら001??
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:40:12 ID:C7vEPWuo0
この間エアコン切ってドライブしてみた。
燃費が14.7kmまでいってハンパネェwww

普段は11.7km位なのに…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:57:07 ID:oE5ElNVo0
>>620
同じく後期型SPORT 23Zです。
最近、TOYO プロクセス C1S に変えました。

純正のポテンザRE050(215/45R18)の
グリップや安定性は気に入っていましたが
乗り心地の悪さ(突き上げ)と静粛性を改善したいと思っていました。

レグノかC1Sで迷ったのですが
口コミで評判の良いこのタイヤを選択しました。

扁平率45なので劇的な改善ではなかったですが
とりあえず自分の想定した方向には改善したので良かったと思います。

レグノ路線狙いで、かつ予算をおさえたいならおすすめかと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:18:39 ID:3OlftH3/0
だったら、215/45/18なんて履かなきゃいいのに。
本末転倒だろw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:25:20 ID:OChrioI70
629626:2010/06/27(日) 01:43:50 ID:LZpYI02a0
>>627
確かにその通りです。
インチダウンも考えました。

626の
>扁平率45なので劇的な改善ではなかったですが
というのはそういう意味でした。言葉足らずですみません。
個人的には55ぐらいが一番バランスが良さそうと思います。

でも、なるべく純正タイヤのサイズを変えずに
タイヤ銘柄でどう変化するか確認してみたかったのです。

まあ、参考になればと。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 07:59:19 ID:96+h72LBP
>>627
23Zって、ホイールのインチ下げられたっけ?
ブレーキキャリパーが干渉しない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:22:04 ID:/niqJjaJ0
>>629
俺は現行の215/50/17なんだけど、同じように050→C1Sに
と考えてたので参考になりました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:30:41 ID:Eqo1jqrzP
タイヤが高すぎでうんざりだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:39:21 ID:PgKJ6TaTO
>>625
うらやまーすぎる(>_<)
高速乗れば伸びるが街乗りだと7〜8くらいだ…
信号が多いのかわからんが…尚更ハイオクorz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:03:39 ID:QqMzIPxs0
うちの23Sは毎日通勤使用(1/3渋滞)でリッター10だなあ
しかしオイル交換から4000kmぐらいで急に悪くなってくる。
オイル銘柄はパックでメンテのゴールデンECO。
皆さんどうです?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:25:23 ID:h7+NMA0HP
うちの23EXもゴールデンECOで、通勤10km/h位、通勤以外だと11〜12km/lってところだな。オイルは大体5千キロで交換してる。
高速巡航やると13〜14km/lにすぐなる。別にエコタイヤとか履いてる訳じゃない
んだけど、地方都市だとこんなもんかな。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:02:49 ID:p99wFnjnO
初期の23c、マニュアル5速、100キロで3000rpm。

その前に乗ってた1800 V6も100キロで3000rpm。

これじゃ排気量分、燃費が悪くなるだけ。

スゲー残念に思ったよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:20:54 ID:3KbnDU1H0
何いってんだお前
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:10:31 ID:3BGhxWmn0
>>636
RX-7オヌヌメ。
排気量少ない分、燃費良くなるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:17:54 ID:MV6yMp7Xi
アテスポの2000cc欲しいと思ってるん
すが、こいつって高速燃費14くらい行き
ますかね?
640634:2010/06/28(月) 18:47:59 ID:/HeirbHjO
>>635
ゴールデンECOは粘度低いので燃費良くなると聞きましたが大体それぐらいみたいですね。
メンテでパックは半年交換の決まりなんで、月1000Kmちょい走る自分は交換時期が微妙に…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:23:21 ID:h7+NMA0HP
俺は大体月2,500〜3,000q位走るから、2か月に一回交換だよ。
でも、ゴールデンエコってディーラーで3,150円程で、0.6円/qにしか
ならないから、悩まず交換っす。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:34:35 ID:ATERn1hl0
>>641
ディーラーや量販店の情報に騙されすぎwwwそんだけ走っても車検ごとの交換でも十分。それでも少しはやいくらい。
そして、なによりも環境に悪い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:36:43 ID:yfaM3yjAP
>>642
アテンザのメーカー指定のオイル交換周期はシビアコンディションだと7千kmチョイ
なんだから、5千km超えたところで交換を考えてれば大体メーカー指定通りなんだが。

ディーラーや量販店の情報に騙されすぎって、オイル交換周期が使用環境に
かかわらず一律とか思ってるお子様じゃあるまいし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:27:16 ID:WWEPX6c30
ゴールデンエコって、エンジン保護性能的にどうなのよ?
そもそも、燃費良くなったとして、浮いたガソリン代でオイルの差額分ペイできるほど燃費良くなるのか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:54:34 ID:yfaM3yjAP
オイルはどのみち交換しなけりゃならないから、差額分をペイするか? ってことだよね。
うちのデラではゴールデンエコを他の純正オイルに変えても値段一緒だから、
燃費が悪化しなけりゃ丸儲けって計算だけど。

ハイオク140円/lだと、燃費が0.5km/lも向上すれば5千km毎でもオイル交換代1回
分が余裕で丸ごとペイしてしまうな。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:03:38 ID:XiosBPwj0
常温であればエンジンオイルは2年程度で酸化、劣化しません。
ガソリンスタンドや自動車パーツ専門店では
3千キロとか5千キロで交換と言いますが、
これはオイル交換がドル箱だからです。
既にヨーロッパ車では2万キロ〜3万キロのロングドレインが主流です。
メーカー指定の交換基準で充分。資源のムダです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:48:41 ID:dXJ6Bp8P0
オイルの話題はオイルスレでやった方が良いよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 09:55:58 ID:fqsAMaX9P
>>646
> 既にヨーロッパ車では2万キロ〜3万キロのロングドレインが主流です。
> メーカー指定の交換基準で充分。資源のムダです。

ヨーロッパ車でも、メーカー指定の交換基準はシビアコンディションでは
半分が普通だよ。知識が中途半端なオイル厨房は巣に帰ってくれ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:05:07 ID:gT8LNNF60
日清のてんぷら油。最高。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:46:37 ID:aEZWgq3z0
遠出をしない週末ドライバーだとかえってシビアコンディションになるんだよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:02:49 ID:rDCdXcUf0
9ヶ月で3万Kmで交換したら、オイル減ってましたと言われた。

14万Kmでの7年目車検、ブレーキパッドはまだ半分残ってた。
廃車まで1回も交換無ですみそう。
カーブでスピード落とさなくても良いのが利いてる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:13:06 ID:NIlgCKEs0
14万Kmパッド無交換とは、さてはおまえ道民(たぶん道北)だな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:10:10 ID:pRWJjM8s0
屋根のアンテナがボロボロになってるのに気がついた...
そういや黒いプラが黒く無くなってるし、リヤガラス下のパッキンゴムが取れかかってるし。

それでも塗装は綺麗なんだよな。
コレといって壊れるようなそぶりもないし。

前車AE92は8年で塗装がヤバい状態で、9年でマフラーが折れたが、これが時代の進歩ってやつなのか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:59:12 ID:GPol1wiR0
>>652

道民は長い冬季があるから、そうは行かないんじゃないかな。

当方は関東のはずれ。関東の関を超えた先。

MTでエンブレ使用もあるけど、車間距離をとって走行するのがコツ。
カーブで前車にチョコチョコ、ブレーキ踏まれると、イライラするので
自然と車間距離をとるようになった。滑らかに曲がるのがドライビング
の楽しみだし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:33:35 ID:M7zr0JDV0
凍結路面の左カーブで対向車線にはみだして目の前に大型トラックが迫ってきた
ときはもうだめだと思った。トラックの運ちゃんがとっさに右車線に入ってくれたおかげ
で助かった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:56:52 ID:sFX9ONMr0
スレチだったらごめんなさい。
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005817188/index.html
の購入を検討してるんですけど、アテンザ乗りのみなさんから見てどうでしょうか?
装備、走行距離から考えると破格すぎて逆に心配なんですが、、、
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:29:29 ID:fd80E78DO
それもう売約済みだよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:20:40 ID:sFX9ONMr0
それが、一度売約済みになった後復活してるんですよ。
ttp://www.garage-r.co.jp/car_list/stock.php?id=6218
どうなんでしょう?お買い得でしょうか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:20:32 ID:gj9VmBmy0
かなりのお買い得ですね。装備も本体も申し分なしですね。
無くならないうちに早速注文を入れてこようと思います。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:51:38 ID:zw2ZcmDUP
それタイヤ交換で10万コースだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:44:48 ID:5aeHyqcAP
17インチは結構安く交換できるけど、18インチになると途端に選択が大変なんだよな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:35:49 ID:KEMQ6/7W0
サーキットや峠でやんちゃするのでなければ17インチですら無駄に思える。(見た目は別だが・・
公道を普通+αで走るだけなら15~16インチで十分に事足りるし運動性能以外のメリットが非常に大きい。
225/40R18のスポタイヤやら18インチの鍛造ホイールを経てやっとこ出した俺の結論。
ただ、格好良い15~16インチのアルミってなかなか無いのよね(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:13:46 ID:X7zCxgJtP
そうですよね。お買い得ですよね。ただ、だからこそ怪しくて、、メーターいじられたりしないよなあ。

たしかに18インチはお金かかりそうですね。今の車が無駄に17インチで10万コースなんで、これ以上になるかと思うと気が引けます、、でもMPS標準が18インチなんですね?しょうがないのかな、、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:22:57 ID:ySTD4AXD0
>>663
MSアテの標準タイヤは215/45-18だが、
国内メーカータイヤでも安い奴なら6万ちょっとくらいで交換できるぞ。
多少峠で無理しても危ないと感じたことないが、
年中峠やサーキット行くんじゃなければ、そんな高いタイヤ履かせる必要もないだろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:28:07 ID:ttosLttuO
225/40/18履いてるけど、
ルマン703をこみこみで79800円だった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:46:47 ID:A+74fbjKO
タイヤの世界もデフレで、昔より安くなってるよね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:11:13 ID:FNnjYKagP
でもまぁ、215-45/17だと探せばカンコック以外でも2万いくら位からある。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:50:25 ID:AsTFmt1t0
液晶が死に始めた。
時計部分から始まり、どんどん右に侵食している。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:33:30 ID:AKaHUe8B0
とうとう売ってしまいました。
20C(H18)、90000キロ、スポーツタイプのサイドスカートと前面フロントグリル
フォグランプ装備、HDDナビ(PANA)
タイヤは17インチ社外
最近はあちこち調子悪くて、ちょっと急な坂を登り始めるときに、左後方からギシャッと音がする
ワイパーはゴム換えてもぶれまくり
運悪く飛び石で2箇所もヒビ、1箇所はオートバックスで2万かけて修復したのに、
半年でひび割れ増大傾向

んで、ガリバーで査定 20万
地元の車屋 30万 (今日売れ、明日売れとうるさい、
次の新車納車まで待てといっても聞いてくれない)
アップル 25万
カーチス 30万

カーチスに決定、理由は次の車の納車まで乗ってもOK
銀行振り込みじゃなく、現金払いをお願いすると、長い交渉の末、OK
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:46:47 ID:AKaHUe8B0
んで、4年間の故障(不具合)履歴

納車時:インテリア(シート)油汚れ
⇒ 即クレーム、一生懸命洗剤で汚れを取っていたが・・・・この時点で最悪な気持ち
納車時2:キーレスのキーがボタン押してもキーがカシャッと出てこない、詰まっている
⇒ 即クレーム、マイナスドライバーで引っ張り出していたけど。

オイル交換:ディーラーでオイル交換後、翌日高速運転。ガソリンが高速のほうが安い時期で、
高速でガソリンを入れたら、オイル点検を無料で実施され、
「オイルの量がもうないですよ」とのこと。確認すると、もうほとんど入っていない。
仕方がないので追加してもらうが・・・・。
こんなことが、ディーラーでオイル交換後に2回程あったので、
それ以降はオートバックスでしかオイル交換していない。

オプション:セダンにはサイドスカートが相性悪いのか、剥がれてくる。
ボルトでとめてあるので、取れはしないが、隙間があいててかっこ悪い。
ディーラーにいっても、両面テープを毎度取り替えるだけで、結局しばらくすると
両面がへたって剥がれて隙間が出来るので、諦めた。

ワイパー:ぶれまくり、3万キロくらいのときにあまりにぶれるので、ディーラーにいくと
スタンドで洗車機に何度も通すと、フロントガラスのコーティングは取れてしまい、こうなる
というので、再度コーティングをかけてもらうが、回復せず。
(ディーラーはゴムが原因ではないというが、オートバックスでゴムかえたら改善した。アホかマツダ)



671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:52:40 ID:AKaHUe8B0
キーレス故障:電池切れが原因だというので、車券時に一緒に交換してもらうようにお願いする
車検後、納車された車にのると、キーレスが効かない。
電池交換代金は1000円近く明細にしっかり載っている。
すぐにディーラーへ電話すると、「電池は確実に交換しました」との回答
でもキーレスが効かないと伝えると、車の故障かもしれないから持ってきてくれという。
呆れて言葉が出なかった。
電池交換しても、動作確認しないのか・・・・と。

逆に良かった点
かっこいい
http://www.carview.co.jp/userreport/thumbnail.aspx?imp=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcvur%2f2010%2f94317_l.jpg&reu=%2fuserreport%2fMAZDA%2fATENZA%2funit94317%2f

雪道最強
豪雪地帯でも止まったことはなし(スタッドレス装着)
急坂でも坂の途中で止まらなければ登りきれる

中速域からの加速最高
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:04:35 ID:foTNBpXYP
クレーマー乙
所々日本語おかしいぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:05:25 ID:/nRJE6wc0
ナビつけたいけどカナックのやつ買わなきゃだめ?
3万も払いたくねえ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:21:10 ID:FNnjYKagP
高速S.AのG.Sって路面が結構傾斜してるから、ふつーに正常に入っててもレベルは
あまりあてにならないと気がするんだが、ましてや高速走行直後でオイルパンに
オイルが落ち切っていない状態だろ? 本来はエンジンを停止してから3〜5分位は
おいてから量るようにするものだよ。

タチの悪いG.Sなんかはこれを逆手にとって、エンジンを止めるやいなや、一分一秒を
惜しむようにボンネットを開けてパパッと量って「オイルが減ってるようですねー」って
やったりするから油断できない。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:22:56 ID:D5H98xgm0
高速燃費80`もしくは100`ならどれくらいですか?
現行より軽いから燃費いいのかも
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:41:13 ID:3S5ZOH200
>>669
18年式でももう30万にしかならないのか・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:41:19 ID:+PhodtH80
9万キロ走ったクルマでも値段つくのか!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:19:56 ID:AKaHUe8B0
669だけど、高速だけじゃなく、一般道走ったあとにオートバックスでも同じことを
言われたことあり。そのときもディーラーでオイル交換後。
(そんときはオイル交換から1週間くらい経過していたが)

ガリバーも、電話で断ると25万まであげてきた
カーチスは銀行振り込みで、即日なら32万〜33万まであげてきた
アップルは25万以上は無理とのこと
地元の業者は即現金で、30万、代車は無料でかすけど、
書類を明後日までに集めろとか無茶いうので却下(市役所にいかねばならない
カーチスにはふっかけて、他では35〜40と言われたと嘘をいってみたが、
うちではよくても32、3しか出せない
他はかなり頑張っていると思うといわれたので、
たぶん限界が30あたりなんだと思われる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 04:01:52 ID:sOL+Yjjv0
>>664
すいません、どこら辺の店ですか?

非発展国のやつならそのくらいの値段であったけど、
国産だと8万くらいしか見つからんとです。。
680664:2010/07/07(水) 06:36:23 ID:i0G4A6tw0
>>679
ヤフオク。
但し、>>664で「国内メーカー」と書いたのは、
ブランドは国内メーカーでも、生産国が海外の場合があるから。
だから、必ずしも「国産」ではないことをあしからず。
ファルケンなら13000円/本、ヨコハマで15000円/本くらいからあるな。

で、ディーラー持ち込み交換、
古タイヤ処分込みで工賃2500円/本でやってくれたな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:39:57 ID:EHZY1vtgP
>>678
ABでもって、オイル量位自分で確認すりゃいいのに。駐車場が平らなら、
朝一でボンネット開けてオイルゲージ見るだけなんだから。
何度でもカモにされるぞ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:12:43 ID:fgZJ1jOe0
EXEのシートレール使ってる人に質問
シートを留めてるボルト穴の位置は他の社外シートと同じですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:16:02 ID:q7+ncqrI0
>>682
ごめん知らない。 オートエクゼに問い合わせたら良いよ
俺がタワーバーについて電話したときはかなり親切丁寧に教えてくれたぜd
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:48:52 ID:B7e4CvG/0
運転席シートがしわしわになってきた…まあ俺がデブなのがいかんのだがw
23SS用の青いモケットって単品で出ないのかなぁ…。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:22:49 ID:Wr/9gROpP
燃費悪いから買い替える。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:05:16 ID:KoathTIV0
燃費はこのクラスではそう悪くないと思うんだがな。
後期5ATだが未だ10km/L割ったことないし高速だと13km/L〜14km/L走るし。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:04 ID:62P9oXyz0
>>686
問題は前期。平坦な高速を一日中走らない限り10km/Lなんて滅多に行かない。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:59 ID:fOljV2al0
都内在住だけど、夏は7km/L前後、冬でも8km/L前後だよ。
高速も首都高中心だと10km/Lがいいところ。
地方に行くと一般道でも12km/Lくらい走るので、環境が悪いと思って諦めてる。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:25:31 ID:02ofpFis0
こちらは渋滞は少ないが高速乗ることは無いといった環境の6MTで
エアコンも使うしそこそこ踏むけど、ここ最近はリッター11km台。
7km/Lの状況とか都会はこわいところだな・・・
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:41:26 ID:Brr0aGmq0
6MTってMSアテンザですか?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:16:02 ID:L6JEOEEl0
>>689じゃないがMS乗りです。
通勤渋滞有りで7〜7.5km/Lくらいかな。
渋滞なきゃ8〜8.5km/Lくらい。
高速で11〜12km/Lってとこ。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:35:32 ID:Brr0aGmq0
>>691
ありがとうございます。
やっぱりあまり燃費がいいとは言えませんね。

でも実家のプジョー307がエンジン2Lでリッター6kmってのを考えると、
日本のエンジン+ミッションの性能はすごいですね。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:45:42 ID:ZtKsO3p/P
>>687
燃費で10km/l越えねーって悩むのは前期の4ATだよね。
後期5AT/6MTや前期でもMTだったりするのは割と簡単に10km/l越えだから。

694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:46 ID:02ofpFis0
>>690
違う違うアテスポね。他の要素を何処まで要求しているのか分からないけど
単にガス代が安くなれば良いだけなら、コンパクトか流行のハイブリッドが良いんじゃない?
>>691
ターボでしかも一応4駆なのに意外にモッコスも健闘してるな。
俺も思い切ってモッコスにしとけばよかったかのう・・
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:29 ID:CSZXG52u0
モッコスのカタログ燃費10/15モードはどのくらいだったんだろう。
現行インプWRX_STI、エボXは9.9〜10.2になってる。この手の車に燃費云々はヤボな
ことは承知だが、ハイオクだとやはり気になる。。。
696>>961:2010/07/10(土) 20:31:33 ID:L6JEOEEl0
>>695
カタログ 10/15モードは11km/L

自分の場合、基本回転数2000〜2500rpmで巡航、
普段はアクセルオフのフュエルカット駆使して>>691の燃費。

ちょっと踏むととたんに燃費落ちるんだよな…
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:35:52 ID:FTu80z89P
2000CかFの乗ってる人はいないのか?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:48 ID:o2y5NDv+0
>>687>>693
エコ運転とアイドリングストップしてるけど、10は毎回超える。11は厳しい@前期4AT乗り
けど、デザインいいからそれでもいいのだ。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:01 ID:plxqnxbl0
4ATはクソすぎだな
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:17 ID:hPvbjatt0
黄色がほしくて死にそうなんですがどうしたらいいでつか?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:51 ID:6lgzmoJ60
買えばいいし、買えないならxxばいいと思う。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:38 ID:b10WhwShP
>>694
スタイルとパワーが欲しいので、MSアテンザが欲しいです。
トルクが3000でMAXってことですが、低回転での力不足は感じませんか?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:56 ID:02ofpFis0
>>702
え俺?;  ん〜 3000でMAX?といっても加速したきゃ回せば良いだけだからねぇ。
まぁ低回転で力が欲しいならもっと排気量の大いのとかディーゼルがいんじゃない?
前車がわからない事には比較できなけど、試乗してみてMSアテが気に入ったなら買えば?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:08 ID:hsNYRs6CP
>>703
すいません!レス番間違えました、、
スタイル的にはアテスポも好きなんでMSと合わせて探して見ます(^^)

>>691
3000回転まで回さないとMAXトルクに到達しないみたいですが、それ以下の領域でのトルク不足は感じますか?
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:41:44 ID:/zYSO8gz0
>>704
自分もMS乗りだけど>691も言ってるように2000rpm以上使ってれば十分トルク出てる。
それ以下、概ね1500以下は車両の重さも相まってトルク足りねぇって感じるかも。
実際トルク不足で気を使うのは発進時くらい。つか、この車重いよw
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:14:47 ID:zF+3t/KB0
最近初代アテスポの後期型が気になってるんだけど購入はやめといたほうがいい?
型落ち車で現行と比べて不具合多いだろうから不安っちゃ不安なんですよね
ただ抜群にカッコいいから悩む
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:23:29 ID:cMLfjdJ40
>>696 ありがとうございます。
なるほど、乗りようによっては691氏の燃費が出せるわけですね。
それだと今の後期23Sスポとあんまり変わらないので、インプ行ってみようかな。

でも後期スポは非常に気にってるし、不具合もないし。お金はあるけど。
マツダさん、スポのデザインでMPS出してください。即買います。
708>>691:2010/07/11(日) 08:08:48 ID:4PPMrgBg0
町乗りなら、2000〜2500rpmで十分。
>>705の言うように発進時に重さは感じるけど、町乗りで苦になるほどのことはない。
重さもあるけど、1速のギア比の悪さが起因してると思う。

この車で町乗りで3000rpmまで回す運転は、相当荒っぽい運転になると思われ…

MAXトルク云々言われてるけど、絶対的なスポーツ性能を求めるなら、
この車はやめといたほうがいいよ。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:20:31 ID:jxg5pxmT0
最近、普通に運転してるんだけど回転数が上がりやすく?なってる気がする・・・
いつも2500rpmくらいでシフトアップするような運転してたんだけど、最近妙に回転数が早く上がって
3000〜3500rpmくらいでシフトアップしている

どっか故障の予兆?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:33:24 ID:eVQIcs0NP
逆に後期5ATだと街乗りはほとんど2,000rpm以下だね。
5ATは1〜4までがクロス気味にセッティングしてあって、Dで走り始めると
ポンポンっと1→2→3→4と上がってくけどかったるい気はあまりしない。
そこら辺で前期4ATに比べて出足の改善と燃費の向上につながってるんだろうな。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:31 ID:tM1l/RMC0
現在3年目 18年型 セダン20C
5万キロ

運転中に急にエンジンが停止するんだけど・・・・・
これ大丈夫?
過去に5、6回発生してて、アクセルを踏んでないとき(走行中)に
急にエンジンが停止する状態
同時に、計器類が全て点灯して、ハンドルもロックされてブレーキしか効かなくなる
そのまま停止して、Pに入れなおしてエンジンかけ直すとその後は普通に動くんだけど。。。。
ディーラーでも異常ないし、
エラーコードも記憶されてないとか言うんだけど
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:18 ID:/zYSO8gz0
>>711
こわいなぁ、走行中に瞬間的にOFFになってんのかねぇ?
エンジン止まったときキー回しても再始動しないのか?
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:35 ID:uTRAYwXV0
>>711
そんな某ヨタ車のような恐ろしい異常が発生していて
その原因が分からないままでよく乗っていたなw
大丈夫?なんて訊いてるところをみると某ヨタ車のネタを
改変したものなんだろうけど、万一事実ならデラに凸れw
714706:2010/07/11(日) 20:26:36 ID:zF+3t/KB0
書き忘れてましたが23Sです
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:19 ID:SjS3C9bZ0
投票事務でまる1日駐車してたら当て逃げされてた
俺のクルマアテゴンだし ってやかましいわw
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:13 ID:Hix1BiXY0
>>709
エンジンオイルを軟らかいのに換えたでしょ
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:01 ID:FXzAcY6HP
2000Cいいタマでてこないから断念するわ
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:12 ID:jxg5pxmT0
>>716
なるほど、エンジンオイルか・・・
でも、Dのパックdeメンテでやった交換だから同じはずだ

でも、そろそろエンジンオイル交換しようと思ってたから、
もしかして粘度変わってるのかな
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:04 ID:/GFEtrUc0
>>709
自分は後期23Sでオイルはゴールデンエコだけど、信号待ちからの発進などでは常に2000回転弱でシフトアップします。
加速時のアクセル開度が大きいと、低速ギアで引っ張るようにECUが学習してしまうらしいので、
周囲の交通に支障が無い程度に緩やかな発車と加速を繰り返すと、低回転でシフトアップするようになるはず。
もしかして最近、高速への合流を繰り返したり大人数を乗せたりした?

>>711
トヨタ車では一般的らしいけどマツダ車では相当レアな異常なので、即Dに持ち込むべし。
720716:2010/07/11(日) 23:28:34 ID:Hix1BiXY0
>>719
>>709はMTですよね

当方23S MTです。以前ディーラーでゴールデンECOを勧められ入れたらそんな具合でした。
直ぐに5W-30に交換してもらった。
721719:2010/07/12(月) 00:16:08 ID:59MOe9mq0
すみません。一連の項目を良く読んでなかった。
発進後の加速でギアが滑ってたのかとも思ったけど、トルコンATならともかくMTでそういうことがあるんでしょうか。
回転数に応じて速度が追いついてたのならかなりエコになってたんだろうけど。
発進加速で滑るようだったら、燃費にも車の構造にも良くないのかも知れませんね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:20:05 ID:1wgENvia0
>>713
自分のふにゃチンでもTUKETOKE
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:39:38 ID:Dzs8j5cb0
>>721 ねーよ。
オイルでそこまで吹け上がりが良くなるかよ。
アフォか。

はっきり言うが、気のせいだ。
アクセル回度(吹け)と、シフトアップのタイミングなんて
そんなもんお前のタイミングで全て決まるのに、
勝手に良くなるわけねーだろ!

馬鹿も休み休み言え。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:47:59 ID:Qqzh/U2c0
>>721
同じアクセル開度でも、摩擦抵抗が少なく回転が上がる。アクセルに対して回転が敏感になる
低粘度とモリブデンの威力が凄い

ただし、トルクも何処かに逝っちゃて走り辛い。回転数の割には加速しない。
まるで、圧縮抜けでもしている感じ。実際そうなのかも
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:04:47 ID:1wgENvia0
>>713
自分のふにゃチンでもTUKETOKE
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 03:56:58 ID:1wgENvia0
>>713
自分のふにゃチンでもTUKETOKE

自分のふにゃチンでもTUKETOKE

自分のふにゃチンでもTUKETOKE
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 03:59:05 ID:5DfLtfuv0
711です。

ディーラーには何度か持ち込んでるんですが、
車についてるCPUだか何だか?に、そのエンジン停止のエラーが記憶されていないから、
対処のしようがない
(私の気のせいじゃないのか)
という対応なんです

でも、確かに確実に、
アクセルを踏んでいないときにに、急にエンジンが停止するんです。
幸い全て、20〜30キロという低速のときに発生していて、
事故に至るということはありませんでした。

>>712
エンジン停止したときに、キーを回してもかかりませんでした
一度停止して、Pに入れないとダメです。。

>>713
ぱくりではなくて真実です・・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 04:03:15 ID:5DfLtfuv0
都内のK店なんですが、購入したところとは別の店舗に持ち込んでもOK何でしょうか
K店に何度持ち込んでも原因不明で返されるので・・・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 07:47:05 ID:YQRfTcZA0
>>728
大丈夫だよ
そのクルマにこだわりがあってどうしても修理したいならドライブレコーダー付けて
状況証拠固めて客相にゴルァしたら?w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 07:48:05 ID:YQRfTcZA0
こういう画像が撮れればいいわけ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:13:42 ID:+OJyJZh70
>>713
自分のふにゃチンでもTUKETOKE

自分のふにゃチンでもTUKETOKE
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:26:10 ID:ZpoWrhcU0
>>727
問題は走行中エンジンが止まった時に正常なキーON状態なのか、だな。
察するに止まっても直ぐONの状態に復帰している様だが、ATだから停車しないと復帰できないということか。
後付のリモコンスターターとか付けてない?
ハーネスとかリレーの不良とかで落ちてるのかも、もしくはECUそのものとかね。

ECUがどれだけ細かくエラーを記録できるか知らんが、記録できないって事から逆に原因を絞り込めるかと。
例えば運転中にキーOFFにしてONに戻すとかでエラー無しで似た症状になるよな。
その辺の判断ができるか出来ないかはメカニック次第だから他店に持ち込むのも有効ではないかと。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:32:56 ID:FnliJ/Yo0
>>727
走行中にエンジンが止まる。ハンドルも利かない。
それは、命にかかわる危ない現象だぞ。

・山道で転落
・踏切事故
など、低速でも死ぬパターンはあるからな。


今後、高速走行中に停止する可能性もある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:58:51 ID:ZUPcQD7Y0
おっさん車に何求めてんだ?バカ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:17:54 ID:OXS/VE9a0
>>728
自分は洗足店だけど結構良い対応してくれるよ。
もし行けたらどうぞ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:47:24 ID:kQ5YaARx0
皆さんいろいろありがとうございます。

>>732
特に後付の物は取り付けていません、インテリアで付けているのは、
シガーソケットにFMトランスミッターを取り付けているくらいです。

>>735
洗足店はちょっと遠いので、(わざわざありがとうございます)
隣町のディーラーに持ち込んでみます。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:05:08 ID:X87y3rJd0
>>687
前期乗りだが・・・
平坦な一般道を一日中走ると、14km/lは堅いぞ。
高速のほうが燃費が落ちる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:26:02 ID:KkIdB1ro0
>>711
どっかのカプラーが抜けかかってるに1票。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 04:55:00 ID:sJ9UQ4H60
>>738
もしそれが原因だとしたら、もう車検や6ヶ月点検含めて、10回以上
入庫しているのに原因突き止められない、
都内のあの店のメカニックさん、余程腕がないってことでしょうか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:27:53 ID:jpJYM+TuP
>>738
どっかのカプラーが抜けたくらいでハンドルはロックしない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:58:09 ID:CoPkTPzm0
>>740
今時の重量級FF車がパワステ無しで自由にハンドルを回せるとも?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:28:55 ID:gaY97d1A0
>>741
極低速でない限り、走行に支障ない程度にはハンドル回せるだろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:43:29 ID:jpJYM+TuP
>>741
つか、重くなるのとロックは明らかに違うけど、それ無視しても走行中の話だろ?
744741:2010/07/14(水) 16:28:07 ID:f1NIRq4H0
>>743
つうか、ハンドルのロックって、イグニッションキーのところで機械的にしているんでしょ。
キーがonの状態なら極端に重くなっただけかな−、と。ただ、ブレーキも数秒のうちに
極端に重くなるとは思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:49:24 ID:S2FLZMXR0
>>711
どういう状況でエンジンが止まったのか、ディーラーに説明した?
それがわからんと再現は難しいよ。

MTだとクラッチ切らないまま停止するとエンストするけど、
それに近い状況なのかなあっと勝手に想像。

貴方で再現できるのであれば横にメカ担当を乗せて再現するのが一番いいのだけどね・・・

10回近い入庫って日数でどれくらい?
毎回日帰り?それとも一週間ほど入庫させているの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:07:53 ID:qGqqt6nr0
正直、この話題をここでとやかく言っても何の解決にもならんな。
ディーラーがまともに対応してくれないのは、>>711の説明が悪いからじゃないのか?
だからここでも質問攻めにあうのでは?

まぁ、ディーラーもどんな客であれ深刻なトラブルであれば真摯に対応すべきだけどな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:56:30 ID:jEvk42IP0
>>711
ヨタ車だけじゃなくてツダ車にもそんな恐ろしい不具合があるのか。
ならヨタ車だからと不安がって買い控えをする事はなさそうだな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:44:12 ID:Bp1S5DxI0
>>711
本当にエラーコードが出てないなら昔ながらの方法で不具合をさがすしかないね
燃料がちゃんと来ているか プラグは大丈夫か ヒューズはどうとか
変なガソリン入れて無いよね あと添加剤とか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:57:57 ID:v18yd/gK0
ハンドルロックは違う罠。あれはキーシリンダーから突起が出る。
ロックしたような重ステとしか考えられん。

>>739
再現困難な不具合の究明なんてそんなもんだよ。
メカニックも神様じゃねえんだよ。

>>748
そんなんだったらまともに復旧せず、普通には走れないぞ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:19:17 ID:yMB5h5Xf0
>>744
>キーがonの状態なら極端に重くなっただけかな−、と。

そそ。だからハンドルロックじゃなくそっちでしょって話。
走行中のエンジン停止はマツダじゃないけど、スバルとBMWでなら経験した事が
ある。深夜の峠道と高速道路のトンネルの中で。確かにハンドルが急に重くなる
んだけど、タイヤが回っている間なら実は操作できないって程じゃない。単に
それまでのアシストが効いていた時との落差で必要以上に重く感じてしまうんだよな。

そういえば昔のベンツのハンドルが大きめにしてあったのはそういう時の
ためって聞いたことがあるな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:06:50 ID:4IZj/VYv0
そりゃ、パワステついてれば、エンジン止まったら
重くなるわな。

当たり前すぎて、なぜこんなクソ会話しているのか理解ができねー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:50:48 ID:qKjruUYx0
>711と >747だけ読んだら意図が判ると思うよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:17:56 ID:iSdL5LM70
>>752

車種・メーカー > 2010年07月14日 >ID:jEvk42IP0
書き込みレス一覧

★★TOYOTA★200系ハイエース専用28★HIACE★★
651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/14(水) 11:13:43 ID:jEvk42IP0
世の中バカが多いよな  
★★TOYOTA★200系ハイエース専用28★HIACE★★
658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/14(水) 19:37:20 ID:jEvk42IP0
おい、ニートバカ、今起きたんか?
★★TOYOTA★200系ハイエース専用28★HIACE★★
662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/14(水) 20:34:24 ID:jEvk42IP0
なんの?
★★TOYOTA★200系ハイエース専用28★HIACE★★
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/14(水) 20:59:39 ID:jEvk42IP0
あー、和泉4444のことか

【MAZDA】初代アテンザ79 ( ´∀`)人(・∀・)カモーメ
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/14(水) 21:56:30 ID:jEvk42IP0
>>711
ヨタ車だけじゃなくてツダ車にもそんな恐ろしい不具合があるのか。
ならヨタ車だからと不安がって買い控えをする事はなさそうだな。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:34:19 ID:fOrwD5km0
おかしな理論だな
トヨタもマツダも買い控える方が正しいのでは
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:26:42 ID:AbSD5YFa0
前期のスポーツ23Z乗りです。
今までどノーマルでも特に何も感じなかったんですが、
最近なぜか愛着が湧いてきていじりたくなりました。

そこで、まずはナビを付ける事にしたのですが、
後付でナビを付けた皆さんはどこに取り付けたでしょうか。
自分で調べたところ、上部の収納スペースに純正部品を付けてオンダッシュモニター、
上部に社外部品を付けて1DIN、インパネ部分に社外部品を付けて2DINという選択肢があるようです。

実際に後付でナビを取り付けされた方、モニターの見易さやそれぞれの長所、短所等を教えて頂ければ助かります。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:11:43 ID:0uK6hGGT0
収納スペースにポータブルナビ 吸盤式
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:33:06 ID:Z7eectVg0
>>756
まあ、ナビにどれだけ機能求めるかだけど、
最近ポータブル、十分使えるからな。
昔はあれもこれも機能求めたけど、結局使わない。

つうことで、今なら言える!


ポータブル、マンセー!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 03:12:09 ID:dumQpl+H0
機能はともかく10年前の地図ってのがキビしい。
市町村名とか新しいバイパスとか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:12:37 ID:1JVQ+oqS0
>>755
上部トレイに純正収納式ナビゲーションボックス + HDDオンダッシュナビ。
でも、今からだとそもそもオンダッシュのナビがポータブル以外じゃカロの
1機種しかない上に、こいつが実質的に2年前のモデルだから割高だよ。
いまからこれをやるなら、軽く25〜30万コースだ。

素直に安いPNDで我慢しとけ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:10:51 ID:NAW200Ec0
>>755
グローブボックスに純正取り付けステー+1DINナビ
上部小物入れ加工+単体モニター

長所、モニタが見易い、純正の様な収納感(手動だが)
短所、加工が面倒、DVD等の入れ替えが運転席から遠い

自分はバックモニタ他、オプションをフル実装したかったので1DINにした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:59:46 ID:oHrdvuot0
そうそう、ナビボックスだけで4万くらいしたと思うし、
カロのモニターつけるためには専用ステーがいるんだけど、それだけで何千円かとられた。
構成部品は型抜いただけの金属板とボルトとナットだけ。
しかも、固定部の精度が悪くてモニターの脱着時にモニター裏面が傷つく。
俺はスペーサ自作して解消したけど。
あと、ナビのユニットはグローブボックス内になるから、
DVDとかディスクの入れ替えが厄介
今はPNDが安くて精度いいみたいだし、そっち選んだほうが幸せになれると思うよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:44:33 ID:cYH2Hak50
アテンザ売りました。
20万にしかなりませんでした。
マツダは二度と買いません。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:02:00 ID:IeilN+on0
アテンザスポーツを買おうと思ってて悩んでるのでアドバイスいただけないでしょうか。
色や値段、装備はほとんど一緒で、走行距離だけで判断するとします。
1.平成17年式 8万キロ  
2.平成14年式 4.5万キロ
年式の割りに過走行距離なものと、少ない走行距離のもの、どちらを選べばよいでしょうか?

初めて車を買おうと思うのですが、年間2万キロ走行(1)と年間5千キロ走行(2)という距離を、どう判断したらいいのかわからないです。
その他、現車見る時はのココを見とけ、というものもあれば教えてください。
お願いします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:05:20 ID:EYVvP4Ng0
>>762
マツダに1回でも乗ったら次の車もマツダにしないとかなり損するのは常識。
または乗り潰すしかないね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:15:36 ID:T9tOkx2P0
>>762
やっぱり流行にあわせて短期間乗っては下取りに出しての繰り返しならトヨタが良いよね。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:35:10 ID:px3dmqDo0
これが噂のマツダ地獄
しかしマツダと心中する覚悟はできているので問題無い
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:40:51 ID:oHrdvuot0
はなっからリセールバリュー気にして乗ってない。
気に入った車を飽きるまで乗る。
下取り○○万にしかならなかったなんてセコいことは言わない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:46:01 ID:EYVvP4Ng0
マツダはコンパクト〜セダン〜ミニバン〜SUVまで全てアジリティ重視で
クイックなセッティングだからそういうマツダテイストに惚れ込めれば問題無い。
マツダ車をマツダに下取りとして出す分には悪くないからね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:02:14 ID:T4m0APqjP
マツダ車って乗りつぶし前提で買うものなんじゃなかったのか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:25:50 ID:cJ1oZUru0
>>763
年式と走行距離だけで判断するなら2かな。

>その他、現車見る時はのココを見とけ
車に詳しい人と一緒に行きましょう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:15:33 ID:2T7gYK6r0
>>763
中古車を買うときの注意点は>770の言うとおり、詳しい人に見てもらうのが一番。
ただそれとは別にアテンザ特有の症状あれこれはアテ乗りに訊くべし。
ドア錆(前期だけ?)・運転席に窓少し開けてのカタカタ音(スポンジ入れてもらえ再発するけど)
排気系のキュル音(アテの持病だがガスケット交換だか何か塗るだかで対応してもら(窓閉めてると判らん)
ハッチのダンパーのクォーン鳴き(ハッチバックの持病だが対策品の赤字シールの太いダンパーあり)等々
俺的には1が後期型なら1を奨める。 ボディ剛性や静粛性や内装面でも。
見た目でが良い!ってならそれもあり。けどATの場合は乗り比べてみて判断しないと後悔するかも。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:18:24 ID:2T7gYK6r0
おっと抜けてた。    見た目で 2(前期型)が良い!ってなら〜ね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:13:57 ID:tIDq9yP70
>>763
2.を選びたいところだが、ちょっと乗ってればあれやこれや駄目になってきそうで
結局、どちらも交換整備が必要になるだろうと思える。
と、なれば年式の新しい方が仕様が良くなってるだろうから1.の方が良いかなと。
(目につかない所で色々変わっている部分が距離より重要と考えてる為、771と一緒かな)

年間2万キロちょっと多いな、でも前オーナーが定期的にメンテナンスしてれば調子は良い筈。
記録簿を見れば良いんじゃないかな。
少ない方は最近まで乗られていたなら、あまりメンテしていない可能性も。(車に関心がないオーナーとか)

>ここを見ておけ・・
・・人があまり見ない所を見ろ!なんていうのは駄目ですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:25:53 ID:9gEQiFOi0
値段で決めているのでしょうが、もうすこしマシなの無いかな?
どっちを選んでも大変そう 他の車種も含めて探し直すべき
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:41:08 ID:f25DNlYX0
>>762
BMWの3を600万で買ったけど、5年後14万q走った後に手放すときには5万円に
しかならなかったな。買って最初の年に3万qを超えた時点でDに3年目の下取りは
期待しないでくださいって言われてたわ。

結局下取り価格の差なんてあまり走らない人にしか意味を持たないんだが、
あまり走らないのなら何乗ったってどうでもいいじゃんとしか思わない俺は
気にせずガンガン使い倒し続けることにしてる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:09:48 ID:NRM2wSC70
前期乗りだが、ハッチのダンパーのキュイーンっていうきしみ音は
言って調整してもすぐ再発する。直らないねえ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:21:23 ID:S7EGyoJ4P
アテンザ投げ物出始めたな。
50万前後のタマ買おうかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:22:57 ID:VG+Ae11t0
>>771-772
おいカス
このスレでは偽善者か
200ハイエース・プレアリスレでは荒らしまくりなのにな〜
何がアテ乗りに訊くべしだw 笑わせるなw カス
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:14:25 ID:A+SCGNxm0
2003年に買ったが、あと5年は乗れるな。くたびれたところはあるが、
走る曲がる止まるに関しては、手入れさえすれば全く問題ない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:33:17 ID:l5vh0RBu0
>>778
とりあえずそのスレのURLと>>771と同一IDの2T7gYK6r0を確認できるレス番を貼れ
話はそれからだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:33:36 ID:JMChwEUX0
14年式初代アテスポ 23Sに乗って早7年近く。
現在46000km走行ですが、先日オートバックスに査定とメンテをお願いすると、買取金額は64万円(購入時は純正フルオプション付けて250万弱)でした。
しかし、今までタイヤ交換は全く無し、オイル交換なども車検時に交換するくらいで全く手入れしてなかったので、タイヤ含め各オイルも要交換の結果でした。

新型に買い替えも検討したのですが、やはり初代のエクステリアが抜群にカッコいいのと長年乗って愛着もあるので乗り潰そうと思い各部分の交換を検討しています。

オートバックスは対応がイマイチでしたのでイエローハットにチェンジし、
バッテリーはパナのカオス「N-95D23L/C4」を安く仕入れれたので持ち込みで、
タイヤは215/45R17現在ブリジストンのタイヤを履いています。7年もよくもちましたがすでにひび割れが酷く、
YOKOHAMAの「DNA S.drive」に変え予定で、純正ホイールも交換を希望し、ホイールは一目見て気に入った「SCRIPT concept by STEEZ」で
前後のワイパーやATF、エンジンオイルやエレメント等イエローハットで交換出来る部分は交換見積もりだして貰って工賃込みで16万円程でしたが、この値段は妥当でしょうか?

自分は車に詳しく無くボンネットを開けて自分でなんては考えてないので多少は高くても構わないのですが、通常よりも割高ならば9月の車検時にディーラーに任せようとも思いますが、ディーラーの方が余計に高くついたりしてとも考えながら悩んでいます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:56:02 ID:VG+Ae11t0
>>780
トップページ > 車種・メーカー > 2010年07月18日 > 2T7gYK6r0

書き込みレス一覧【MAZDA】初代アテンザ79 ( ´∀`)人(・∀・)カモーメ
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/18(日) 00:15:33 ID:2T7gYK6r0
>>763
中古車を買うときの注意点は>770の言うとおり、詳しい人に見てもらうのが一番。
ただそれとは別にアテンザ特有の症状あれこれはアテ乗りに訊くべし。
ドア錆(前期だけ?)・運転席に窓少し開けてのカタカタ音(スポンジ入れてもらえ再発するけど)
排気系のキュル音(アテの持病だがガスケット交換だか何か塗るだかで対応してもら(窓閉めてると判らん)
ハッチのダンパーのクォーン鳴き(ハッチバックの持病だが対策品の赤字シールの太いダンパーあり)等々
俺的には1が後期型なら1を奨める。 ボディ剛性や静粛性や内装面でも。
見た目でが良い!ってならそれもあり。けどATの場合は乗り比べてみて判断しないと後悔するかも。
【MAZDA】初代アテンザ79 ( ´∀`)人(・∀・)カモーメ
772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/18(日) 00:18:24 ID:2T7gYK6r0
おっと抜けてた。    見た目で 2(前期型)が良い!ってなら〜ね。
★★TOYOTA★200系ハイエース専用28★HIACE★★
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/18(日) 16:12:28 ID:2T7gYK6r0
おい、バカニート、まだ寝とるんか?いい加減起きろよ底辺


-----------------------
昨日はプレアリスレでは荒らし無しだけどな
783780:2010/07/19(月) 04:17:49 ID:l5vh0RBu0
>>782
実は俺が>>771なんだが、いつもの煽りだと思って
証拠があるなら貼ってみと言った訳で‥
見てきてビックリ本当にIDが一緒だった。
同じ日、同じ板でI他人とIDが重複するなんて事は
あり得ない事だと思っていたんだが結構あるの? 
システム的に絶対に無いってことなら怖いんだが‥
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:32:40 ID:jJx2RHEm0
まったく関係ない別人なのに同じIDになることはありますよl
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:20:34 ID:z0QxCvOF0
>>781
三行で頼む
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:59:29 ID:Ueo/9rRG0
>>781
>オイル交換なども車検時に交換するくらいで全く手入れしてなかったので
お前は中古の軽でも乗ってろよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:00:14 ID:10G7wQ0o0
>>781
そんな無手入れ状態でも60万!。なんか希望が湧いてきた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:09:04 ID:1HoMX4c6O
まずオートバックスと比較してどうなのか。Dラーだとどうなのか。
他店だとどうなのか、比較するよろし。実車見ないと車の状態がわから
ないので妥当かどうか判断できない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:09:42 ID:MOgbVQwv0
>>781
そこまでやるならディーラーでも相見積りとってみたら?
まぁオイルなんかは、俺だったらディーラーにお願いするな。純正品使って
安いから。つか、ATFなんて怖くて俺は純正品以外使う気が起らん。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:47:03 ID:l5vh0RBu0
>>784
そうだったんだ、 ありがとう安心したd
791755:2010/07/20(火) 17:53:46 ID:/hJGMVqW0
>>756-761
今まで一度もナビを所有した事がなかったので、
大変参考になりました。

ただ、後付感を抑えたいので、
できればポータブル以外をと考えていました。
せっかく勧めてくれたのにすみません。

インパネ部に2DINよりオンダッシュの方が多いようなので、
オンダッシュで調べてみたいと思います。
グローブBOXに本体があったとしても、
HDDナビなら音楽CDを頻繁に入れ替えなくてもよさそうですし。

本当にありがとうございました。
792600:2010/07/21(水) 01:18:42 ID:sIgkrjMT0

遅レスだけど>>601のひといる?
実家帰った時に探してみたら、サイドブレーキあった。
肝心のボタン部分はピカピカでした。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:31:03 ID:eJpPoPHG0
うちもサイドブレーキのボタンのメッキが剥がれてる。
見た目は気にしないようにしているが、押すときに指先が引っ掛かるorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:02:41 ID:4pb7iqOj0
当方2003年絶滅品種の20Fです
当時新車でかって純正の足は怖くて高速でも120以下走行でした
新車導入の時点でオートエグゼフルエアロ装着でしたが
5万キロでHKS(30段減衰)に変えたときタワーバーも装着して劇的変化でしたね
高速でも150キロでも快適になりました(個人的にメンバーブレースはあった方がいいかも)

もう15万キロ走りましたがまだまだのりますよ
ただ燃費はリッター10超えでしたが最近は8ですから落ちましたね
あとオーディオがアイポッド非対応もキツイ・・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:23:33 ID:oDn+sAuoO
HKSの足いいなぁ。うらやましい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:15:20 ID:YkmwHo+v0
>>792
ノシ
もちろんいるぜ

最近、さらに禿げが大きくなってきた・・・
797600:2010/07/22(木) 17:53:54 ID:QNLB1NxA0
>>796
いちお家に持って帰ってきたんで、どうするか決めてもらえると助かります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:28:37 ID:l9RLteCZ0
>>797
ahooです。メル下され
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:47:14 ID:788eWCVI0
>>796
気になって自分のアテのサイドブレーキも確かめてみた。
ま、大丈夫だろうと、、 そう思いながら爪で撫でてみたら
ボタンの根本の方の擦れるところのメッキが浮いていてポコポコ‥
まだ地のプラ部分は見えてないが、いつか割れてそこから剥げ始めるんだろうか
因みに後期の走行3万kmだけど、MTなのでAT車の1.5倍くらい使ってるかも。

うん、今のうちにグリスでも塗っておこう。 
剥げちゃったら剥げちゃったらで、まぁメッキ剥いでしまって黒いボタンとして使うか。
あ、でも地のプラって白系だったっけ? どうなんでしょう? 
800796:2010/07/23(金) 19:37:24 ID:JG/QYiTT0
>>799
俺もMTだけど、ATの3倍は使うんじゃないかなぁ

ちなみに、俺の禿げ方からみると
ちょっとでも禿げてしまったらそこから大きくなる感じかな

地のプラは、後期は分からんが前期は白です
801799:2010/07/23(金) 20:38:27 ID:788eWCVI0
>>800
3倍かぁ、よく考えてみると長信号停止や急坂道発進を入れると
自分もそのくらいはポチポチしてるのかもしれないな;
なるほど、一旦はげはじめると一気にですか・・・・  
しかも白ですか涙  普通に考えたら後期も一緒なんだろうな‥
早速擦れるところにグリスアップしてくるよ。 ありがと
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:53:42 ID:yVis23nM0
前期ATですが、長い信号待ちではNに入れてサイドを引くので
すっかり禿げてしまいました。地肌は白いです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:08:21 ID:r+hcbPLNP
そろそろ古臭くなり始める頃だな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:16:12 ID:yzQIVxrt0
そろそろ夏休みか・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:21:43 ID:m0xegRCHP
初代アテンザスポーツか初代MSAで迷い中
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:23:25 ID:m0xegRCHP
上のMSAはマツダスピードアクセラだ
紛らわしくて済まぬ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:39:31 ID:UJFf6U0+0
その2車種で迷ってるってことはアテンザのルックス、そして車内空間と
MPSアクセラのパワーとで迷ってるのかな?  それならさっ
もすこし頑張ってMPSアテ買っちゃいなw  アクと違い 一応4駆だし満足度は高い筈
正直うらやましい。 俺がアテスポ買ったときはMPSアテに手が届かなかった;
でもま、 もし乗り潰す気なら現行のMPSアクセラが欲しい。 じゃなかった、お勧め。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 03:07:45 ID:aeN4O4DiO
初代アテンザもあと2年で発売から10年経つんだね。
車検が……orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:40:32 ID:fMmK0ay40
俺も買う時アテスポかマツスピアクセラで迷ったなぁ…。
新車だと値段大して変わらんかったし。

結局快適性を選んでアテンザにしたし気に入ってるけど、ほんのちょっと後悔してたりする。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:12:25 ID:K2ECttXk0
>>808
点検などでディーラー行くと営業の買い替えプッシュがきついです。2002式アテゴン
811601:2010/07/25(日) 19:37:13 ID://jDCdFP0
>>797.600はどこか行っちゃった?
812600:2010/07/25(日) 20:21:29 ID:FbrC3nHe0
>>811
2日前にメールしたけど、届いていない?
sage欄の [email protected]宛て
もしかしてアドレス間違えたかな。
atenzarx宛てにどうぞ。後ろは@yahoo.co.jp
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:46:03 ID:O1S+NPcE0
>>805
頑張って現行MSアクセラ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:26:20 ID:aHRRXJIu0
車種・メーカー > 2010年07月25日 >ID:UJFf6U0+0

書き込みレス一覧

【MAZDA】初代アテンザ79 ( ´∀`)人(・∀・)カモーメ
807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/25(日) 01:39:31 ID:UJFf6U0+0
その2車種で迷ってるってことはアテンザのルックス、そして車内空間と
MPSアクセラのパワーとで迷ってるのかな?  それならさっ
もすこし頑張ってMPSアテ買っちゃいなw  アクと違い 一応4駆だし満足度は高い筈
正直うらやましい。 俺がアテスポ買ったときはMPSアテに手が届かなかった;
でもま、 もし乗り潰す気なら現行のMPSアクセラが欲しい。 じゃなかった、お勧め。

プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 40台目
348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/07/25(日) 15:00:49 ID:UJFf6U0+0
ジジイはガタがくるよな

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:52:15 ID:2CHoOYWL0
でっていう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:10:52 ID:hcOpRZ9H0
車種・メーカー > 2010年07月26日 > 2CHoOYWL0


878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/07/26(月) 19:55:38 ID:2CHoOYWL0
,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <俺が独りとおもってるか?複数だよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  カ  | '、/\ / /
     / `./| |  ス  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:27:11 ID:2CHoOYWL0
面白いよ   うける()笑
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:28:54 ID:hcOpRZ9H0
そんな暇あるなら税金払えよ、ニートカス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:34:20 ID:2CHoOYWL0
ちょっと文句言ってくる! 
820601:2010/07/26(月) 21:22:15 ID:3xr4VyLP0
>>812
メルしました。後はメルで宜しく
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:38:52 ID:8Jy/B7pg0
>>819 >ID:2CHoOYWL0
またハイエーススレでそのIDでまだ荒らしてるみたいだよ
ってか、IDがそんなに頻繁に被るって・・・・・
●どこのプロバイダだ?
 もしかしてCATVNETとか?
 君が荒らしで無いと思って忠告するけど、これからID何回も同じなら
 荒らしてる奴は確信犯だし、酷い書き込みをし続けると思うぞ。
 エスカレートして殺人予告の類なんて書かれ出したら真っ先に君のIPから君が御用になるぞ。

●ワイアレス使ってる?
 セキュリティーの甘いワイアレスならその無線を乗っ取って書かれてるかも
 これって電波法等に抵触する違法行為だからね

つか、ほんとに君が荒らしてないのか!?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:51:18 ID:2CHoOYWL0
>>821
本当に本当。
非無線でプロバイダーはソフトバンク系
そんな予告とかほんと勘弁してほしい;
被るのって、何かが似ていて?ずっと被り続けるのかな?
それとも毎日ランダムでかわるんだろうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:55:50 ID:2CHoOYWL0
荒らしはお前につきまとっている奴だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:57:11 ID:2CHoOYWL0
>>823
ようこそw
向こうで返事しちまった、よろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:59:03 ID:8Jy/B7pg0
>>822
俺も前にソフトバンクのADSL使ってた事あるけど一回も被りは無かったぞ
ソフトバンクのIPは半固定(かなりの期間固定されてる)だからこれからも成りすまして
荒らしを続けられると思う。

殺人予告もヤバイけど、これからも成りすましで荒らし続けられたら、2CHのアク禁が待ってるな

ここ2chに書くときにはTRIP付ければ良いんじゃ
TRIPって知ってるよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:00:06 ID:2CHoOYWL0
ワリーな、暇つぶしに荒らしのバカニート、からかってやっただけ   寝るわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:05:54 ID:2CHoOYWL0
>>825
ありがとう。TRIPかー 懐かしいな GG3Sさんとかどうしてるかな(遠い目)
匿名じゃなくなるのが嫌で付けてなかったんだけど検討してみるよ。
>>826
むこうのスレの誰かを?  よく分からんが程々にな・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:17:04 ID:2CHoOYWL0
こんなの見つけた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223638597
全体で見たら数人は同じIDになってもおかしくなさそうだ・・
今回はたまたま目立つ人とこうなったから大ごと(自分的には)になったけど
気にしないほうが良さそうだね。  
てか、いちいち得意げに貼りにこないでくれたらそれで良いんだけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:27:47 ID:8Jy/B7pg0
>>827-828
僕は偶然にハイエースとここと後一つのこの板の常連だけど
最近のハイエーススレは荒らしが酷いんだ
2chで荒らしは当たり前だけど、こうも粘着されたらね、気分悪いよ

俺もID検索した時に数スレで荒らしてるの見たことあるから、数スレでの荒らし行為は
完璧確信犯荒らしだと思ったことあるからなー

大事にならないように気をつけてね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:22:43 ID:g2z0P+Kt0
確信犯の意味知ってるのかなぁ…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:00:17 ID:vcHS7BLR0
昨日夜中、ファーンファーンファーン!
とホーンが鳴いたんだ・・・
うるせーな!!と思いつつも・・・

もしかして自分のアテンザが鳴ってるんじゃないか!?
と思いはじめたんだ・・・w

中古で買ったからオプション品の説明書とかないんだが・・・
イモビ?盗難防止アラームか?
・ハンドルの根元のとこに丸い0〜10のダイアルがある。
・キーレスで回すだけのタイプで・・・

原因わかるお方、教えてください><
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:10:38 ID:y7TDqlgPP
アテンザスポーツ2000Cの場合、純正の205-55-16から169-65-15にインチダウンは可能ですよね?
フォグランプの後付けは可能ですか?
833831:2010/07/28(水) 22:20:43 ID:vcHS7BLR0
調べたら、ベーシックバーグラアラームシステムって奴でした^^
ダイヤルの数値で鳴る回数が違うとかですか!?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:30:16 ID:eSrTR9K50
>>833
>・ハンドルの根元のとこに丸い0〜10のダイアルがある。
コラム上に付いてるやつは、セキュリティー2段階目の周辺感知センサーの感度センサーだな。
ダイヤルの数字は少ない方が感度が高くなる。

作動していて、音声ONになっていれば、キーロック状態で車に近づけば
「監視システム作動中です」という警告メッセージが流れる。

音声のON/OFFスイッチは通常、コラム付け根の下側にあるはず。
うちのにもつけてたから判る。

>昨日夜中、ファーンファーンファーン!
1段階のベースキットでもキーレス以外で開錠された場合は鳴るはず。
自分の車がなんでもなければ近所の他の車じゃないか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:32:19 ID:xRR9bgwi0
>>832
とりあえず落ち着け。w
スポークの引っ込み具合やオフセットにもよるが、15で当たった話は出ていない。
逆に23Zでも15インチが収まった話なら遠い過去ログにある。

フォグぐらいは何とでもなるだろ。w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:39:27 ID:y7TDqlgPP
>>835
レスありがとう。
ってことは前のアクセラのスタッドレスは転用可能ってことですね。
837831:2010/07/28(水) 22:51:45 ID:vcHS7BLR0
>>834
サンクス!まぁなんともなかったから俺のじゃない可能性が高いよね??
アラームはどうやったら止まる仕組みになってるんだろ・・」
0なら感度が一番少ないだろうと思って通勤前に0にしといたが、真逆だったか^^;
今から6くらいにしてくるww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:19:41 ID:gjkJvUAP0
>>835 >>836
23Zに15インチは無理じゃないかな?
23Zはブレーキロータが一回り大きいはず。

わしの23Sにスタッドレス用に15インチ入れてるけど、ブレーキキャリパーがぎりぎり。
ホイールのデザインによっては干渉する恐れが。


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:27:50 ID:eSrTR9K50
>>837
アラームはキーレスで開錠すれば止まるよ。
キーを持った状態で、スイッチをACCまで回しても止まった気がする。

納車間もない頃、試しにキーレス使わないで開錠してアラーム鳴らして焦ったことあったなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:30:43 ID:lpPNg8qk0
>>838
そのとおり。
23Zに15インチは無理。
ちなみに>>832は195-65-15の間違いだよね。
2リッターのグレードならアクセラの流用は可能。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:43:15 ID:8WNo1pGz0
>>839
エンジン始動までしないと止まらないんじゃなかった?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:28:20 ID:TBMRxnhLP
>>840
そう、195-65-15。
アテンザスポーツ2000Cにフォグランプ&リアスポイラーつけたら10万コースですかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:30:26 ID:P+uVhuCc0
ホイールのどこに干渉しそうなの?
リムなのかスポークなのか。
ホイール外径で語っても参考にはならんよ。

>>842
純正が欲しいのけ?
ヤフオクで投げ売りされてるじゃん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:09:23 ID:0iW8CmneP
>>843
まじっすか
早速見てみる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:28:48 ID:61ifync+0
このヘッドライトは何処で手に入るのか、わかる人教えてください。

http://www.youtube.com/watch?v=ohDxpLkUA-Q&playnext=1&videos=KjrePd47E1Q
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 07:13:26 ID:nL7SqnMP0
普通に純正を加工しただけだろうね。
それよりバンパーに興味。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:50:43 ID:hBS+/YRD0
モデル末期に買った23Sの車検が近づいてきたお
一体いくらかかるんだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:00:31 ID:r8oZudnX0
>847
普段から整備しとけば法定費用+1〜2万で済むっしょ。
それともタイヤ交換でも必須なのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:56:17 ID:NvcWnM2j0
>>848
単に目安が分からないだけなんだお
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:48:55 ID:ls7f1z7U0
ディーラー車検?
まぁ13〜15万くらいが目安。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:05:25 ID:e0CbWdex0
>>834
昨日のアラームは激しかったw
土曜と日曜合わせれば深夜〜朝方に10回は鳴ってた・・・
って、まさかのまさか、不動産屋に苦情があったらしく、
自分のアテンザくんが鳴いてました><↓
ディーラーもってったけど、バーグアラームの不具合はよくわからないとの事で・・・
プラグ抜いてもらうことにしました。
配線がコアサポート近くにもあるらしく多分、事故った時に何らかの不具合があったのだろうと解釈してます;;
自分の車が近所迷惑してたなんてかなり凹んだよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:59:43 ID:xn3onq5T0
>>850
今更だがサンクス
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:22:41 ID:VZEiEwJn0
2000Cのパールが欲しい。
今なら100万で買える。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:04:45 ID:znydPUQ+0
>>847
俺3月に受けたときは19万かかったな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:22:20 ID:Qp4LwgF3P
アテンザワゴン欲しい!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:26:46 ID:NfGoYDoa0
マツダの車乗ってる人って自分のお金出して乗ってる訳ないよね?

社用車か営業車でしょ?

えっ!
自分で買ってんの?
何が良くて買ったのか一人一人に聞きたい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:30:05 ID:MOZ62oMS0
スレタイにメーカー名を入れちゃうとこういうのが来るんだよね・・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:36:05 ID:Qp4LwgF3P
アテンザ欲しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:48:28 ID:m91d2ZPwP
マツダは日産よりは故障が少ない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:21:43 ID:joOLXRPm0
せっかくMT手に乗ってるから、マフラー変えてみたい!車高も下げたい!・・・

と思ってるんだが、中古ショップにいっても、アテンザのパーツなんて見たことすらないw

同じ車に乗ってる人がいないのはいいけど、ちょっと寂しい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:11:43 ID:opdjMxRYP
アテスポ欲し過ぎる
来年就職したら即座に買います
毎日中古車やらマフラーやら調べてるわああああ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:12:39 ID:lKSUVYcu0
>>861
頼むから上品に乗ってくれなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:03:40 ID:aJtBG/xY0
アテゴン乗ってて満足してるけど、街ですれ違うアテンザでいけてる人見たことないわ
オタっぽい兄ちゃんかおばちゃんが多い
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:10:48 ID:euhXGBwm0
お前自分の顔見ろ
オタっぽいぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:14:30 ID:aJtBG/xY0
その返しがもうあれだよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:45:33 ID:YQ9l0lWpP
>>862
ええもちろん
ランエボの羽移植やってみたいけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:33:15 ID:POg50rCf0
それは上品とは言わないぞw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 12:51:24 ID:YQ9l0lWpP
ランエボ羽
フルエアロ
柿本マフラー
社外グリルで
超紳士的な運転したらプラマイゼロ?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:17:06 ID:CGErJZNL0
いいえ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:02:56 ID:iW+UZkd30
燃費悪いから、次の車検で軽かコンパクトに乗り換える
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:19:25 ID:EUE6xWYJP
>>870
よろしければ、グレードと燃費を教えてください
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:43:40 ID:SkYewDpz0
燃費は8〜9行けばいいだろう・・・
高速乗らないと俺は7台だなw
毎朝渋滞イライラしてるからかな><
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:59:47 ID:8NAd1qCq0
いままで燃費悪くてイライラしてたけど エアコン切ったらぜんぜんちがうね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:50:21 ID:oH4VVvzGP
初心者です
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005968366/index.html

このクルマのグリルはどこのメーカーのものか教えてくださいお願いします
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:17:45 ID:y7HRWzdz0
なんか中古の値段見てると涙出てくる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:00:16 ID:XSQFW/yIi
お前タイヤはどこのメーカーのを使ってる?

10万はたけーわ
外国製にしようかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:10:53 ID:vPIYglFm0
燃料メータのemptyランプ点灯してからどのくらい走れるんだっけ?
2002式SWです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:53:53 ID:qWeeUKFr0
>>876
ヨコハマ Sドラ 8万

>>877
SW ?    残り5リッターぐらい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:25:19 ID:K55F8gw+O
やっと憧れのアテンザワゴンを手に入れた小僧す(^O^)
初代かっけえ、特に前から見ると世界一美人^ロ^ おしりは、んーー、2代目少し、かなりかっこいいなー。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:11:38 ID:vPIYglFm0
>>878
SW(スポーツワゴン)です。
点灯に気づくのが遅かったのかもしれませんが
気づいてから7〜8km走って給油して57.8Lだった。
881876:2010/08/09(月) 22:30:57 ID:9crShi5Mi
>>876だけど、トーヨータイヤ工賃等込みで5万円のものに決めた。
さすがに単なるゴムに10万円は出せないわー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:50:21 ID:0tFI3E7t0
>>881
俺は、買い換えよりは安いし、へたり気味の足回りをごまかす意味も
こめてタイヤ代はケチらない事にしているけど、まあ、考え方は色々
だからね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:00:29 ID:fhdyMvmB0
H17年の23S ですが、ステアを回す時にギシギシと
プラスチックが擦れるような耳障りな音がたまにします。
どうすればいいだろう。

あと、購入当初は聞こえなかった、アイドリング時に下から
ヒュンヒュンヒュンヒュンて小さく音が鳴るようになった。
ディーラーに言えばどこに問題があるのか特定してくれるのかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:02:13 ID:RdMftHyb0
>>876

ミシュランのプレセダPP2
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:05:14 ID:sNTj4f5v0
>>883
やあ同じく鳴ってた。後期23S。

グリスアップとか色々やってもらったけど
一番効果的だったのはコイン洗車場で足廻
りの洗浄でしたよ。アスファルトカスとか
沢山流れて行きました。

雨の日に鳴かないなら可能性あり。お試しあれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:34:01 ID:qDIW+fOY0
借り暮らしの妖精さんなんだから、追い出しちゃダメ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:30:05 ID:vnNbuh5e0
ミシュランのPS3、かなり良い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:49:34 ID:hUKEm4fLO
うちのは通販で激安のピレリのP7000
ロードノイズがちょいと気になる程度でその他は満足
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:37:23 ID:wMa+OcWn0
DNAアース1 普通に乗る分にはグリップ的に問題ない。
ちょっと頑張る乗り方だと車体が流れ気味に・・・けどその挙動も
穏やかなので怖い思いすることは少ないと思う。燃費は微妙に改善
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:22:51 ID:PaNjTfdwP
アテスポってカッコ良すぎじゃね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:53:50 ID:XJn0noU1P
>>890
禿同
ただし初代
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:56:52 ID:igw1jdtT0
いまさら気づいちゃいましたか?でも、遅くないんだぜ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:48:33 ID:5mqw5sZaO
初代後期が俺は好きだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:39:46 ID:+lTqzS9k0
中古で購入検討中なんだが、スタイルだとアテスポ、実用性だとワゴンで、悩むところだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:05:10 ID:8ExuoqMV0
ヘッドライトのカバーが黄色くなってきた。
触ってみると表面に細かいヒビが。

ホムセンやらオートバックスやらで売ってる「黄色いライトカバーがあらキレイ」なコンパウンド試した人いる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:52:07 ID:i919zWqKO
コンパウンドだけのやつと、コート剤とセットのやつがあるけど
コンパウンドで削るだけだと1ヶ月ぐらいでまた黄ばみ出すらしいね。
まあそのたびにコンパウンドしてもいいけど
どうせならコート剤付いてるやつのほうが良いと思う

うちのアテは青空駐車だけどまだ黄ばみは出てないな
母のヴィッツは酷かったから磨いたけど、なかなか綺麗になるよ
コート剤の効果は6ヶ月と書いてるが
やったのが先月だから持続力はまだわからない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:52:29 ID:ad8MiP03O
(中古)前期アテスポ納車(゚∀゚)キタコレ!!
昼からドライブしてくる!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:15:55 ID:jJJjTKsA0
納車お目!
不具合早めに見つかると良いね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:00:54 ID:ad8MiP03O
>>898
dクス

> 不具合早めに見つかると良いね。
どっちの意図で言ってくれてるのか分かんないけど、
そうだね。不安要素は早く取り除きたいしね!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:48:32 ID:GsCf8BiiP
不具合が出たらクレーム出すだけの話だろ
901719:2010/08/15(日) 17:54:27 ID:U1V7o4ye0
>897
とりあえずドライブの印象などレポートしる
902898:2010/08/15(日) 17:58:19 ID:jJJjTKsA0
>>899
ああ、変な誤解させて申し訳ない。

中古だと保証期間短いでしょ?(1年くらい?)
だから、切れた直後に・・・なんてなったら辛いからさ。

かくいう自分も6年目でHIDが死にました。
753入ってたから助かったけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:15:37 ID:ad8MiP03O
まず初めに、長文すまん

>>901
前はプジョー306乗ってたんだけど、ギシギシ言わないことと、エンジン音が室内でほとんど聴こえない事に感動したw
ハンドルきった時の感覚は306の方がスムーズな気もするけど、クイッと転がる感じからグンッと粘る感じに変わって落ち着いて運転できるから楽。
MTモードは面白かった。
安っぽいと言われる内装も、自分にすれば充分過ぎるくらい。
ナビは替えたいけど。
なんというか、実家のトヨタ車と自分の306くらいしか運転したこと無いので上手いことインプレできないけど、総評としては大満足です。

>>902
こちらこそ、善意を疑って申し訳ないです。
保証期間は1年です。走行距離は無制限らしいです。
消耗品含め、ある程度の出費は(中古だし)覚悟してますが、故障は仏車で慣れてるのであまり気にしませんw
勿論、期間中に出尽くして欲しいですが、恐らく機関系はチョイチョイ手を入れるので、見れるところは日頃から自分で見ていこうと思います。
ブッシュ類は交換してもらったけど、エンジンマウントだけ気になるなぁ…。
走行距離5万で前歴では交換無しみたいだし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 09:55:09 ID:dlRcqNCG0
>>903
新車から6年6万km弱乗っているけど、ブッシュとエンジンマウントの硬化は
ハッキリ体感できますね。信号待ち時のブルブルが明らかに我慢の限界を
超えつつあります。20ン年マツダ車を乗り継いできた私でも。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:57:39 ID:BiBCp2qNP
中古100万割れが増えてきたな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:39:14 ID:oNkEtKCBP
>904
エンジンマウントの件は、硬化よりも封入されている液が漏れているケースがある。
一度ディーラーでチェックしてもらったら?
907904:2010/08/17(火) 13:45:30 ID:D/4FkK390
>>906
Dで「ゴムの硬化」と言われた。けど、調子の良いアンチャンだったから
適当な事を言っていた可能性はありますな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:24:39 ID:oNkEtKCBP
アテンザのエンジンマウントは、俺の記憶だと液封マウントの3点支持だった
筈だから…。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:55:18 ID:u+tZ/8mu0
>調子の良いアンチャンだったから適当な事を言っていた可能性はありますな。
ああ、マツダに限らず最近のDのサービス、営業は平気でうそを吐くな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:33:49 ID:XnEKTGQt0
クラッチペダルがギシギシ鳴るようになってきた。
あと、2月に左前ぶつけて修理して貰ったんだけど、左側のHIDだけが点かなかったりついても瞬いたりする・・・。
右側のHIDは最初からなんともないのに。

オイル交換のついでに言ってみるか。。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:42:33 ID:dyHoI9Gk0
>910 配線の断線かコネクターの接触不良だよね
HIDを点滅させてるとバラストすぐ壊れますぜ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:13:37 ID:ZmBae7uk0
ディーラーでデータロガー当ててもらえ
どこが悪いか、大体分かるらしい

前に点灯不良見て貰ってバーナーが原因
だった。バラストだと高いから助かった
913910:2010/08/19(木) 13:38:14 ID:umZz3jcf0
ありゃ、早いほうがよさそうだね。
今週末でもディーラー行ってくるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:59:32 ID:/OFOeg1/0
点検中、ショールーム内でお茶なんかしてないで、
点検状況見といたほうが良いぞ。
悪いDは大したことない故障でも大げさに言って修理代むしりとろうとするぞ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:02:45 ID:/pZi/uft0
うちのDは「フィルター交換しますか?」と聞かれて「必要があれば」と答えたら
「じゃ交換しないでいいですね」っていうぞ。だったら聞くなよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:51:58 ID:j8kdUK7r0
半年前に修理交換してるライトが点灯不良なら、さすがに無償だろう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:37:09 ID:ynz/LBqVP
>>915
用もないのに交換したがる客がいるんでしょ。
オイルフィルターは必要ないからってやらないで作業澄ましちゃった後から要求されたら
オイルを抜くところからやり直さないとできないから、いらないと思っても先にいちいち
確認してるんだと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:28:53 ID:KEaiMApX0
>>917
そんならオイル交換とフィルター交換の間隔を同じに指定するなよ、
と突っ込みたくなるけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:43:12 ID:y9XT7WQc0
>918
ごめん、何を言いたいのかわからない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:33:05 ID:B/dPVW840
>>919
マニュアル通りだとオイルを換えるタイミングでオイルフィルターも換える
ことになっている。少なくともMC前のは。まあ実際にはパックde753は
オイル交換2回に1回しかフィルターを換えない契約だったりするけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:15:39 ID:y9XT7WQc0
>>920
オイル交換マニュアル通りで2回に1回って話なら、フィルタ交換は3万km毎って
なってしまうが…。
最近マニュアルは開いていないんでアレだが、フィルタ交換も距離指定だった
ような気がするんだけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:42:08 ID:IVSiYtBa0
>>921
通常は15000kmまたは1年毎、シビアはその半分だったかと。
メンテパックの交換周期は、オイルはシビア相当だがフィルターは
通常の周期、という折衷になっている。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:46:12 ID:Yw0IEnqB0
次の車検でレガシーに乗り換える
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:48:20 ID:jwHmxoi70
>>923

現行?
だったらダサすぎる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:56:19 ID:4Z05Fw0g0
最も美しい先代だったらわかるような・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:25:01 ID:L1QvSrytO
いつまでボロ車に乗ってんだ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:35:28 ID:vG13kgcPO
>>926
エンジンが回らなくなるその日まで
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:19:24 ID:pN2/OOSq0
リアハッチのボルトの錆が酷いんだがマツダってこんなもんなのかな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:34:22 ID:vJv/jpZ3O
組み立てか塗装の製造ラインでその車体だけイレギュラーがあっただけだよ。

なにも、マツダが…って話じゃないさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:26:47 ID:crMywN8m0
>>924-925
まったく同じ意見。
狙ってるのは先代だよ。
やっぱりセンスが似てるのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:43:19 ID:2UfcslsN0
前期23S買ってしまいました
早く納車されないかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:52:29 ID:+Inb17E00
20Cのパール欲しい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:16:36 ID:gWgIrmtc0
MSアテンザの中古価格がこなれてきたから
今年中に乗り換えたいんだけど、この車のクラッチミートって
やたらと癖があるんだっけ?
もうかれこれ7年はMT乗ってない俺には厳しいかな?
加えて、加速って結構スゴい?
俺はカルディナGT-T乗りだけど、これに比べて劇的に違うんだろうか
MSアクセラオーナーの方いらっしゃったら是非感想を聞かせて
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:24:58 ID:qOCbllv10
>>933
MSアテンザの中古価格がこなれてきたから

MSアクセラオーナーの方いらっしゃったら

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:27:49 ID:ffNIMkHu0
>>933
対策品が出て、対象ユーザーは無償交換してもらえたらしい。
中古でも対応してくれるかは知らん。
ただ、対策品はクラッチ圧着力が弱くなってるという話もある。

うちのは新車購入時に既に対策品だったので、自然なクラッチフィールだが、
急加速するとたまに滑ることがある。

試乗車で対策前のにも乗ったけど、確かにクラッチミートの前後で、
ペダルの反力が急激に変わるが、慣れればどうとでもなるんじゃない?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:29:06 ID:UWKuSeQ/0
俺のMSアテも製造番号2ケタ台の初期クラッチでやっぱり
クラッチ交換して貰った。強化クラッチから弱くなるらしいが
フィーリングが大事なんで弱いクラッチの方が自分的には
良かったね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:37:14 ID:vozLFXMMP
アテンザ2000はリッター何キロ走りますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:13:15 ID:3AAZU4qyP
>>937
FFで10キロ前後ってとこ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:54:22 ID:quAM/dWXP
中古の値段下がりまくってるな
100万も出せばいいの買える
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:38:25 ID:iQFrMAw+0
日曜日、車検です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:21:01 ID:vuFzdu3B0
アテンザ片思い10年
そろそろ買うぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:12:25 ID:cCodNZFR0
即買いな俺でもまだ8年だというのに。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:25:11 ID:mCH7Uwwf0
>>941
買った?買った?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:16:40 ID:gcIBQR6g0
>>941
10年も待つなら買えよw
945941:2010/08/28(土) 21:12:35 ID:N/byB9tV0
>>942
そうだ、調べたらまだ8年だったw
>>943
今ネットで物色中
>>944
今の車がそろそろ壊れそうなので、車検までには買い替える。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 02:15:26 ID:k20DgPIJ0
初代アテスポ23S乗りなんですが、今回車検なので車検証を見ていて疑問に思ったことがあるのですが、

初度登録が平成15年の9月、
登録年月日が平成18年の2月

と車検証に記載があるのですが、この車は15年式(車が製造された年?)で自分が購入した日が18年の2月ということですよね?

今まで一番初期型のモデルだと思っていたのですが、初期モデルは14年式で型式がLA-GG3Sだと思うのですが、
自分のはUA-GG3Sと書いてあります。ということは初期型とは少し違うのでしょうか?一番初期型が良かったので、違うとなれば少しショックです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 02:56:54 ID:xBSLMJ6c0
一番ではないけど100番以内の超初期型スポ23Sに乗ってるが何か質問でも?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:24:28 ID:81+gRqgE0
一体何がショックなんだ?
ド初期がどうのこうのってのはヘッドライト内側の色ぐらいだろ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:43:58 ID:v6RYswA90
>>946
初度登録は製造じゃなくて、初めてその車が登録された日。
完全展示車以外だと、だいたい同じ時期だけどな。

一般的にMC後といわれるのは、15年の7月からだったと思う。ちなみに、UAはMC後。
MC後乗りだが、電子スロットル以外はMC後のが好きだな。あくまで個人的な好みだが。
後付けできるものとかもあるが、何がショックなのか具体性がないので何のとも言いようがない。

GG3Sなら、純正であればぱっと見、バンパー上のグリルが1本ラインか2本ラインでMC前後の判断が付く。
ほかの違いはggr。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:15:26 ID:mnWVQbvK0
排ガスの星の数が前期型でも違ったような・・・。
23Z追加の頃に、星が増えたんだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:50:52 ID:waUg0qSV0
23Z発売のころに年次変更という中規模な変更があったからね。
カムカバーがアルミから樹脂に変わったのがこのタイミングだったはず。
たしか2.3リッターエンジンのオイルフィルターの仕様も変わったんじゃないかな?
これらの変更で形式がUAになったと記憶しているが・・・

マツダスピードアテンザがMC直前だからMCってH17年じゃなかったか?


リアバンパーの反射版が垂れ目ならMC後、釣り目ならMC前って見分けポイントとしてはマイナーかw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:36:48 ID:R7O4CqsJ0
そう言えばそんな変更もあったな。
このスレではド初期、前期、後期でいいのか?
それとも1、2、3型?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:52:22 ID:jDmlIJMN0
オートワイパーが死ぬほどむかつくのだが、手動に変更はできないのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:40:03 ID:nKcSMIYT0
>>953
ワイパー ライトウィンカースイッチ総取っ替え
金もかかるしオートライトも死ぬ         オートライトもちょっとむかつくからいいか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:43:05 ID:jDmlIJMN0
>>954
オートライトもいらないw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 01:32:58 ID:755DGBsf0
>>955
オートライトは高速走る時とかはトンネルのたびに手動でライト点けなくていいから便利だと思うけどな。
高速の時だけスイッチONにして、通常街乗りの時はスイッチOFFにしてライトは手動で点けてる。
あとオートライトしてるとフォグランプ点かないしね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 02:03:22 ID:onIci1wiP
>>953
ageってたので久々に来てみた元23Z海苔です。
オートワイパーって上から
1回だけ←OFF→AUTO→2→3
じゃなかったっけ?うる覚えだから間違ってたらスマン

>>956
フォグはポジション連動だからオートライトでも点いてたはず
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:46:32 ID:ejTyW3wp0
オートライトもオートワイパーもいらない。セットオプションやめてほしい。
外せないならスイッチで無効化できるようにするとか。

>>956
霧が多い地方にお住まいで?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:06:20 ID:5uQuQrGhP
オートワイパーの最大の問題は間欠が省略されてること。
つまり、小雨や霧で使うパターンがない。
これって欠陥商品と言われても仕方ないレベルだよな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:02:20 ID:A22c6Ssj0
水滴がウィンドウに一定程度付着したら「自動的に」拭くから
そもそも間欠の必要がないんだとおもう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:30:52 ID:5uQuQrGhP
>>960
霧や小雨だと反応しない
反応すると、凄い勢いで拭きまくる
要するに使い物にならない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:33:51 ID:onIci1wiP
>>961
Dで調整してもらえばいいじゃん。
963954:2010/09/01(水) 22:19:46 ID:eokvFVvJ0
>>962
反応の問題では無く 間隔とかスピードが感覚的に肌に合わない

みんカラで交換した人の話を捜したけど出てこないや
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:36:40 ID:OP8WD2idP
オートワイパーってリコールレベルの欠陥だろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:38:14 ID:r/NXkXo4P
gg3sの購入を検討しているものですがオートワイパーはオプションですか?

中古でそれがついてたら主導ワイパーはつかえないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:30:40 ID:OP8WD2idP
手動にはできるけど、手動は普通と高速しかない
オートワイパーも低速間欠はない
つまり、小雨や霧でも凄い勢いで拭くので凄くイライラする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:14:00 ID:q07Umey+0
制御基板の交換でどうこう出来るレベルかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:18:04 ID:lh5J2gMd0
普通じゃ早い、オートだとイライラするときは上にあげたら一回拭くのでそれで対応している。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:15:24 ID:aX1oJu3m0
中古で狙ってたんだけど買うのやめようかな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:15:38 ID:5Bi8xHY50
ついに納車された
用もないのにチョロチョロ走り回って気付いたらこんな時間になってた
でもワゴンってやっぱりお尻が長くて駐車する時気を使う
どれくらいで慣れるんだろうか・・・
ちょっと怖いけどでも面白いから明日もドライブしよう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:18:22 ID:bxEDahOF0
>>968
これじゃ30年前の大衆車の間欠なしと同じじゃん。
972954:2010/09/05(日) 00:21:47 ID:vQr42XnF0
>>971
正解
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:27:21 ID:NhOKA5uU0
これリコールものだよな
昔アクセラのスレでも所有者が怒り狂ってたぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:37:35 ID:WTarvjNB0
オートワイパーとオートライト、俺は結構便利に使ってるけどなぁ。
少なくとも時間設定方法が謎のBMWの間欠ワイパーよりは百倍いいや。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:46:03 ID:WTarvjNB0
そういえばDでレインセンサーのところに純正以外の撥水処理をすると
正常に判定できなくなるかもしれないのでと言われて、あまり何も
考えずにセンサーのところには撥水コーティングをしないように
してるな。
あえてコーティングをあそこにしたことがないから、それが上手く動いている
要因なのかどうかまでは知らない。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:46:27 ID:NhOKA5uU0
間欠や低速を使わない人には関係ないな。
俺は低速好きだから耐えられない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 03:01:49 ID:vS4zgpnj0
>>970
すぐ慣れるよ。
心配なときはドア開けるか窓から顔出せばぶつける心配はほぼないと思うぞ。

俺は可能な限り頭から突っ込めて頭から出られる駐車場に止めるけどw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:08:03 ID:WTarvjNB0
素直にバックモニタをつけるのが一番確実だけどな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:28:38 ID:6fusz38w0
ちょっと前に中古で購入して初代初期型のアテスポ(4AT)乗りなんだけど、高速主体で燃費が14km/Lまで伸びた。
もっと悪いと思ってたので、予想外でちょっとびっくり。

満タン(60L)でスタート、高速300km、下道170km(主に田舎道)で、計470km走行。
ガソリン給油で給油量が33L。てことは、大体14km/Lでいいんだよね?
スレ読んで10km/Lくらいだと思ってた。
チラシ裏スマソ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:40:28 ID:oZXar0Qp0
初投稿、初代MC前アテスポ 20f 外装23化している者で、
そろそろ買い換えも視野に入りつつあるんだが、
新しいコンセプトカーのデザインにちょこっと興味が出てきた。

Mazda Soul of Motion with SHINARI マツダ 靭 "HD"
ttp://www.youtube.com/watch?v=ocAf9gBIJR8&fmt=37

初代アテンザに通じる者があるように感じるんだが、どう思う?


981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:54:18 ID:Qd7gwR6GP
そろそろ次スレ頼む
982970:2010/09/06(月) 01:30:48 ID:1J0RZshP0
なんかブレーキ強めに踏むとハンドルが左右どちらかに引っ張られる・・・
納車の際にDの担当者に「17インチで扁平タイヤだから路面に敏感です」って言われて
そのまま信じてたんだけどこんなにもハッキリと引っ張られる感が出るもんなんだろうか・・・
確かに14インチからの乗り換えじゃ違和感が拭えないって事もあるんだろうけど・・・

>>977
ありがとう
ホームセンターとかコンビニとか行って少し練習してきた
俺にはバックの時はドア開けて顔出してリアタイヤの位置から丁度いい位置探るといいみたい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:17:05 ID:Oxot8H590
窓から顔出してバックするクセをつけてしまった俺。
豪雨のときがキビシイ。
メガネだし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:42:43 ID:AkXwtOX40
>>982
もうすっかり慣れたが、195/55R15から
アテに乗り換えた時、轍に持って行かれる感は
随分不安になったっけな。

慣れた今では路面状態がわかりやすくて
逆に安心できるようになった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
トラストのリアタワーバー買ったんだが、DIYで付けた人いる?