【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:40:50 ID:sn2mdUwMO
>>945
2段ロケットのVTECよりはリニアな加速のアルファ2Lツインスパークの方が官能的だと思う
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:42:26 ID:eU57+3EsO
口だけ番長2000GT
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:07:44 ID:lXBc1IdX0
>>949
スペック厨は買うなって車だろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:17:29 ID:D859Ati50
>>944
町乗りはトルクだからなぁ。動かす力か、引っ張る力か。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:28:03 ID:8v0IzEoc0
>>955
街乗りはトルクが重要って勘違いするのは当然のこと。
一般的に最大トルクは最高出力より低い回転数の性能表示だからだ。
でも本当は、最大トルク発生回転数でも、その回転数の「出力」がものをいうんだよね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:29:37 ID:F/imNBvV0
>>956
もうちょい詳しく原理を説明してくれないか
気になってたんだよな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:37:22 ID:Y1e2KVIP0
馬力=トルク*回転数 じゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:41:37 ID:jIEYrmkTO
トルクトルク言うヤツ多いけど
加速する力って馬力でしょ?
低速トルクが高いと低速の馬力が高いだけで
トルクに回転数と定数掛ければ馬力が出るんだしさ

加速はトルク、最高速は馬力って勘違いしてる人が多い気がする
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:43:02 ID:F/imNBvV0
たとえばさ、低回転で最大近くのトルクを発生するエンジンがあっても、
踏んで馬力出した方が加速はいいじゃない?

その辺がわからない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:43:29 ID:8v0IzEoc0
後でトランスミッションなどで回転数を減速するので、
エンジンの回転数の要素が入ってる出力がものをいう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:51:36 ID:8v0IzEoc0
体感でも出力のほうが重要だとわかる。
トルクがフラットじゃないクルマやバイクで、最大トルクを過ぎて最高回転数
に達するくらいまでのパワーバンドが一番力強い。

トルクが重要なら最大トルク発生回転数が一番力強く、それ以上回すと
どんどん力が無くなってゆくように感じるはずだが、そうではない。

高回転で重要なのは出力だが、中回転、低回転でも重要なのは出力である。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:53:43 ID:H0uhs4iB0
はやく試乗してみたい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:53:59 ID:F/imNBvV0
要は回さないとタイヤは回らないってこと?
965名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 13:59:58 ID:SpiM+EC30
でも低速トルクが極端に細い車は
運転しにくいよGC8とか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:01:54 ID:8v0IzEoc0
低速トルクが極端に細い車は、低速出力が極端に低いから運転しにくい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:05:15 ID:zXg58c8q0
要するに、
早い話が、

CR−Zが予想以上に非力だってことだ。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:08:01 ID:0sDw98Fc0
>>949
K20Aにハイブリッド積んだら300万なんか軽く超えて全然売れなくて
ホントに伝説になっちゃうだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:15:03 ID:zXg58c8q0
>>968
>K20Aにハイブリッド

1350kg未満+280ps以上+レッド8000rpm以上なら400万でも買う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:18:11 ID:UXHvJUs70
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:18:19 ID:14UFV0Me0
天下のジェレミー氏もインサイトのショボさに一言
「トヨタのアレ以下」(爆笑)

ジェレミー・クラークソン氏によるホンダ・インサイトの評価
http://www.youtube.com/watch?v=J_8DYDy67wE
971名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 14:20:55 ID:SpiM+EC30
いやだからね 本田のハイブリッド技術では
これが精一杯なの
CRZもこの馬力、出力で満足するしかないんだよ・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:22:23 ID:UfEJ3cGW0
>>962
自動車の世界では中低回転域での出力を「トルク」と称している件。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:26:18 ID:UXHvJUs70
ホンダハイブリッドは化石燃料エンジンと「モーターアシスト」のハイブリッド

トヨタハイブリッドは化石燃料エンジンと「電気自動車」のハイブリッド
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:27:13 ID:9Y0wWemS0
インサイトのFACT BOOKに載っているエンジン性能曲線を参考にすると、スポーツ走行
でよく使用されるであろう4000回転以上ではモーターのアシストトルクが0.5〜1kgf・m
程度しかないということだ。
CRZに当てはめると大体1600cc相当のトルク曲線となる。(4000回転以上では)
それで重量が1200kg近くあったらスポーツ走行などどう考えても無理。
しかもモーターアシストは数分で尽きる。プリウスほどではないにしてもパワーダウンは否めないだろう。
交差点での立ち上がりや前の車を追い越す時などに、ハーフスロットルでエンジン回転をあげないようにして
モーターアシストを引き出し、排気量以上の加速を楽しむような車じゃないかと勝手に想像してみる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:27:13 ID:pSxoiN0c0
α・βいうとサイノスよりもレジェンド思い出すんだけど・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:27:53 ID:s6mH1a580
>>962
馬鹿か、トルクが後半落ちていくのは何故か分かって言ってんのか?
977名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 14:33:13 ID:SpiM+EC30
大部分の車では低回転で最大トルクを発生する
だから最大トルクが低速での出力を近似する・・・
ということでおk?
978名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 14:38:59 ID:SpiM+EC30
ハイブリッド車でタイプRのようなスポーツ走行ができるとは
思っていないよ
出力も車重もこれがいまのホンダハイブリッドの限界
200馬力ないと満足できない人は
ハイブリッドなんか買わないでシビックユーロ買えばいいじゃないか・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:47:55 ID:rO+ynaaB0
200馬力もいらないの!
せめて150欲しかったって言ってるんだよ。
206のS16より非力で100キロ以上重いって・・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:47:55 ID:pvE00YWHO
>>975
二代目だっけ?
懐かしいね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:54:27 ID:ShdBKBv/0
は?単純計算でも4000回転くらいだと
17kg・mのトルクで1.8Lクラスだぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:00:01 ID:UfEJ3cGW0
>>977
おk。良く引用される↓のサイトは間違いが多い。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/barisetsu3.5.html
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:05:00 ID:AcG/zq3NO
メーカーに過度な期待はするなと言われたのにもかかわらず、自分で勝手に過大妄想したくせに、タラタラ文句ばかり言うスペック厨がまだいるのか

一部はアボーンされたみたいだけど
984名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 15:08:08 ID:SpiM+EC30
うmよくわからないけどわかたサアンクス
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:09:20 ID:9Y0wWemS0
テスラロードスター 0-100km/s 3.9秒 
ホンダにこそこんな車を出してほしかった。crz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:12:29 ID:s6mH1a580
>>983
馬鹿が一つ覚えのように同じ台詞しか言えないのか?
批判されるのを見たくないなら2chなんぞ見るなカス
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:18:12 ID:I9XH7+pLO
無限の画像はいつも、外国でホンダの車の格好悪さを見せ付けるネガティブキャンペーンに利用されてる
ホンダはいつになったら無限にモノ言えるやつが現れるのだ?と心配になる。風通し悪い会社は傾くから
漏らすならだいぶ後にしろよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:25:44 ID:9kAy96v70
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:27:53 ID:ShdBKBv/0
>>987
海外じゃ無限グレードが存在するくらい信者いっぱいいるのに
何いってんだ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:29:12 ID:Wmvq2CGNP
>>988
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:32:09 ID:IqapRGqu0
パワーが言う前にハイブリッドの特許(ツインモータ式だっけ?
はトヨタが独占してるし

だからエンジンサポート式なんじゃないの
一番パワーが出るのは確かにツインだろうけど
そこで特許でトヨタが絡んでくると…
仕方なく現行方式に拘るがプリウスほど開発費をペイできねえ…
じゃないのん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:33:54 ID:IqapRGqu0
無限のエアロとトップグレードで
260万までで纏まればいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:40:29 ID:8G7BDvZkO
>>992
フロントグリルだけならなんとかって感じだな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:49:11 ID:IqapRGqu0
>フロントグリルだけならなんとかって感じだな
正直お買い徳車みたいな車が250越えちゃだめだろうと思ってる
人間だからさスポーツカーというジャンルでならまだしも
スポーツチックな車みたいなので300近くもしくは超えちゃならんと思うわけで
…若い世代は選択肢も多いからね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:53:23 ID:5OcwWMYQO
>>985
そんなゴミ本田は出せないよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:54:47 ID:4OMz6M2AO
とりうめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:56:19 ID:8G7BDvZkO
>>994
いっとくけどインサイトに無限フルセットでも定価で300万超える
だからインサイトの実情はフロントだけ付ける人が多い
スポーツカーだからエアロ付けるって考えも古い
あと同じ250万でもスペックがもう少し高ければここまで荒れなかったと思う
本音言ってしまうと250万円でプリウスが買えるからインサイトにお買い得感がない
あと数年早く出して技術やスペックが上がっていればまた違った結果もあったろうに
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:58:42 ID:IqapRGqu0
>スポーツカーだからエアロ付けるって考えも古い
ここはそういうつもりだったんじゃないよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:00:27 ID:IqapRGqu0
エアロ付けても260万くらいで済むと言うお買い得感でもないと
こういうのは見向きも去れないと思ったんだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:02:59 ID:Y1e2KVIP0
ぃぃょぃぃょ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'