1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>1乙ぽにてなんちゃらこれはランティスのマツスピウイングなんだからね
>>4 さすがに大鳥居は乙とは似ても似つかないだろ
ひさびさに親所有のクロノス1.8V6に乗ってみた。
エンジンがかなり良い。
バブル期のマツダのV6は、プレッソのマニュアルのやつも運転したことがあるが、とても滑らかでよく回る。
このエンジン、復活はできないのだろうか。
多チャンネル化の失敗に思いをはせながら、そう思った。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:25:12 ID:SOSweoOx0
K型復活は無いんだろなあ
K型搭載でヒットした車種ってなかったよね?
体感性能の割に売れなさ過ぎ。
同時代のATが悪すぎたことも原因のひとつではないかと思う今日この頃。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:34:24 ID:6XtGa+5W0
| | └┐ ┌-┘ | | ヽ
| l | | l | |
| | _,,,ニニ,,_ | | l
〉-ァカ |. ヽ ヽヾ``'、,,j |
/l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\ j' っ
⊂ { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
ヘ、レミ! トハ トッj:}ヒj リ { ! ⊃
,___ _,. -'' ´⌒`}. ゞ-' `ー"//λ !.i
(__, `ヽ / ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l ! こ、これは
>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
/ / / ○ `ト、 ' ,.イ./r=ミ、i.l l 足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
/ / {. r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃 } ! !.|
/ ∠,____,.ゝ. i ア 八三彡イ/ /} リ.l
ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ (^くr' └i / .//ノノ j
Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム /彡イ /
/ ,. -''| {ヽ ヽ(二 , j //丿.ノ
`ー' ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 ~
>>8 > K型搭載でヒットした車種
強いていえばKL搭載のカペラワゴンとか(無理筋?
今のアイシン6ATにDISIヘッドつければ結構なパワートレインになるかもねえ
中古で入手したユーノス500のドッカンシフトが故障や不調じゃなく仕様だと知ったときの喜び(安堵)といったらなかったぜ
>>10 十年ぐらい前、デラの中古車部門に勤めてた頃はMS-8をよく売った。
当時はアレが一番売りやすかったよ。
長い期間売っていたのはユーノス800/ミレーニアだよな?
その割りにはぱったりと見なくなった気がするが。
ミレーニアはたまに見るな
綺麗に乗られてるのが多い
アテンザの4気筒じゃ満足できないオッサン層がいるんだろう
マツスピ仕様かなんかでV6積んだアテンザ出せばいいのに。
割高で。
それでも買う奴は買うだろうし。
どうせならデミオのリアシート取っ払ってミッドに搭載...
左ハンのままUSアテンザのV6を売ればいいじゃない。
良心的な価格で。
それでさえ難しいな、今の時代では。
V6じゃないといやなマツダファンは少なからずいるんだろうけど。
あのV6ってフォードのエンジンじゃなかったっけ?
マツダ内製ですよ
源流はフォードで、使いモンにならないからマツダが手を入れまくった、って感じじゃなかった?
どうせならVWのVR6みたいな変態V6エンジンを...
狭角V6とかそれ流用のW8とか、あの時代は色々と夢が広がってね...
あの軽々とふけあがるV6よ、もう一度・・・(´・ω・`)
作るとなると3500ccクラスまで網羅できるようなブロックを使いまわすしかないから
軽くて上まで回るってのは厳しいかもね。
買い物から戻ったら隣にユーノス500
これとかランティスとかに載ってたV6は感動的だった
(それまで4気筒しか知らなかったせいだろうが)
ごくたまに見かけるこの車・・・塗装がことごとく死んでるな
お金の掛かった塗装だったのもあったんだけどねえ...
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:09:28 ID:F7Fzj5rKO
それユーノス800だけじゃない?
500は全部ハイレフコートだった筈
800はともかく、ミレーニア後期は通常塗装だった筈
詳しくは電柱猫さんの降臨待ちか…
500って全部ハイレフだったんだ...
世の中の500はすべてバーベキューしてから世の中に出てきてるんだね...
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:26:56 ID:nJOvN2CpO
またなんであんな面倒くさい塗装方法を選択するかなぁ
生産技術とかからの反対は無かったのかねぇ?
いけいけどんどんの世界ですからねえ...>バブル
でもK型エンジンの新品って一応今も出るには出るんでしょ?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:13:39 ID:dfM8n68VO
リビルトじゃなくて新品?
前スレでも500のドッカンATのこと言ってる人いたけど
500スレがあったころはコツをつかめばそうでもない
ってことになってたけどなあ
俺の500、もうすぐ17歳だよw
500とミレーニアとファミリア派生以外は最近見ない...
まあ当たり前だがw
プレッソとかMX-6とかスポーツ系はもう個体が残ってないのかな。
AZ-1はたまに見かけるが。
ユーノス500が欲しい・・・
まともな個体は中古車には転がってないだろうねえ。
多分ずーっと乗ってるユーザーの元にはいい個体はあるだろうけど。
アスティナ
80年代のセダンが主流の時代に、
既に5ドアハッチバック、しかも5人乗り。
クーペにも見えるようなデザイン。
リトラクタブルヘッドライト。
優れたコンセプト、デザインの車が存在した。
この時代の日本人には受け入れられなかった車。
当時は5ドアハッチバックゆーたら
日本じゃ不人気カテゴリぶっちぎり1位だったからね〜。
今でこそ当たり前で売れセンのカテゴリだけど。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:52:07 ID:IhT0feIlO
売却
アマテイってどんな車だったのかな〜当時幼稚園児くらいの俺には全く想像できないなぁ…
3ローターのコスモ人生で一度でいいから乗りたい…
アマティはブランドじゃなかったかな。レクサスとかインフィニティと同義の。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:52:30 ID:0ywGL64nO
W12エンジンだっけ>アマティ
挟角V6をV型に配置するんだっけか>W12
まあ、マツダでさえ12気筒を企画するような狂った時代なんだな...
いまや国内に6気筒すら存在しないというのに。
国内で製造して輸出しているCX-9のことは無視ですか
そうですか
何処かの逆輸入屋で英国連邦向けの商品を引っ張れば
国内右ハンで乗れるのかな
一時期右ハン仕様車を車雑誌とかに試乗用に貸し出してたな>CX-9
多分評判が芳しくなかったんだろうけど、評判よければ国内販売もあったかもしれないね。
>>49 > 何処かの逆輸入屋で英国連邦向けの商品を引っ張れば
> 国内右ハンで乗れるのかな
持ってくるだけならどこか引き受けてくれるかもしれないけど、
継続的に乗るにはアフターサービスの方が問題になるのと違う?
>>45 色んな意味で氏ねるなら
乗ればヨロシw >3ローター
もう
玉はメチャクチャ少ないけど・・・(TヘT)
そらそうとアスティナかぁ・・・
懐かしス・・・(遠
イイ車だったよな、Stylishで。(グッ!
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:37:13 ID:2R/mAidNO
マツダデザインは良かったし、今もいい。
乗って楽しいのもね。
今はプラス信頼性があるかな
エンジンもミッションも。
内装は相変わらず...
エンジンはバブル当時から問題ないでしょ?
K型エンジンのヘッドカバーガスケットの件とか
タペット音の件は無視ですか、そうですか…
燃費とかは結構平均以下だったような気が。
まあ今も変わらんのだがw
デミオは初代・2代目と燃費で叩かれてたな
なんで燃費はダメなんだろうね。
フォードグループのコンペに勝つようなエンジン作れるのに。
それで他社並みだからなぁ
どっかのフリクションなんだろうけどなあ...
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:08:14 ID:mpMGwh+KO
「マツダ」って語感のイメージが良くなかったんだよね
>>62 語感のイメージなら、TOYOTAは「おもちゃ」を思い浮かべるぞ。
あの頃は本気で「マツダ」ってブランドを無くそうとしてたんだよね。
>>64 そうとも言い切れないと思う。
永らくのブランドだし、社名でもあるし、販売チャネルのひとつとしては残していたわけだし。
広げたチャネルの方の効果も当て込みつつ、悪しき風評が消えるまでしのげるかどうか、
様子見した上での判断にしようと先送っていたくらいなのと違う?
マツダ→「安物」
カペラ→「値引き」
ってな負のイメージがあったからなあ...
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:59:48 ID:TgP5ycerO
ネットもまだまだだし消費者も雑誌を鵜呑みにするしかなかったしな
「マツダ地獄」もはめられたようなもんだし
マツダ地獄っていうのは
ワザワザ弱小メーカーの車を新車で乗り換えたがる
貧乏人が作り出した言葉だし(笑)。
俺はフェラーリ地獄だよw
色々と虐げられてこそのマツダの踏ん張りではあるんだけどね。
× いろいろと虐げられて
○ 頼まれてもいないのに勝手に転けて
こうじゃね?w
マツダも三菱も妙に突っ走るからね
フルライン化大好きだし
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:22:58 ID:UDV0gPvu0
今朝、V6載せたクーペ見たよ。車名はMX―6だった?
プレッソという可能性も捨てきれないな...
プレッソはクーペというよりハッチバック
MX-6はテールがもう少し短けりゃな...
プローブがかっこいいのに。
プローブありきから作られたっぽいね>MX-6
まあ北米での販売数考えるとプローブが前提でMX-6が派生だよね。
あれリトラにするだけでも売れ行きはかなり変わったと思うんだな。
そうだよなあ、クロノス兄弟はライトをもうちょっとシャープにするだけで結構変わったような気がするな。
時代だったんだろうけど丸すぎたよ。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:30:30 ID:H3aOfd7pO
ボディデザインは良かったし。
しかし実用面の品質は天使と悪魔が共存しているという
悪魔の方を詳しく
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:38:41 ID:4lqZqPqnO
数少ない天使以外は全て悪魔という話が...
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:42:51 ID:NPYGepfxO
ユーノス500は良い車だった
洗車するの楽しみだったな
>>84 10年10万Kmくらいまでの範囲で他社の同年代モデルと比べて極端に品質の
悪かった部分ってあったっけ?
NAロドスタとかに積んでた直4やランティスとかのV6は
〜2万キロ程度でプラグコードのリークが起きるって話はあったな
まあ事実だったとしても大した問題じゃない
悪魔ってほとんどATとかじゃないの?
マツダ内装に高い期待持って購入する人もそんなにはいないだろうし。
…昔はさ
部品なんてほぼASSYでしか出なかったよね
ホント今はイイ時代になりましたな
その代わりと言っちゃ語弊があるやも知れないが
良くも悪くも流麗かつ華麗なるバブル期のMAZDA車たちは
今や自身で忘れ葬り去ろうとしている様なそうでもナイような
いまでも部品をBackOrder募るだけまだマシ鴨しれない
駄菓子菓子!!
真髄の維持/保存に困難極まる現状
そんな俺は壱にワンオフ弐にワンオフ
参・四は「無ければ」伍にぁ「我慢」
そんな危機感なのか寒さなのかさえ判らいで悪寒とする年の瀬あと4日
昔プレッソ海苔だった頃…
幅の狭い踏み切りで、電車通過待ちとなった
慣習上自分の側が優先(てゆか相手が先に発進したら交差できるスペースが皆無)の道だったので
当然のように発進したら、相手も発進した挙句幅寄せをしてきた。当然のように接触(当方のドアミラーが相手のボディ側面をギギギ)。
停車して110番通報していたら、その間に、怒り狂った相手ドライバーが俺の車の運転席側の窓を叩き割った。
…器物損壊で訴えてやるって言ってやったけど「全額弁償する」と言ったので沙汰止み。
とーこーろーがー
ガラスでキズがつきまくったドアトリムはAssy交換になりーの
室内清掃はバカ高いーので
相手DQNはオイラの行きつけのディーラーと散々やりあったそーな(結局負けたらしい(ざまあ
AZ-1の内装とかビックリするぞ
92 :
【1517円】 :2010/01/01(金) 00:51:45 ID:+MMP2Bnk0
バブル期のクルマって部品供給はまだ大丈夫なの?
エンジンもミッションももう世代交代してるから、そろそろ欠品してると思う。
注文がロット単位になれば生産するとかって話もあるけど。
86とかでもある程度ロットが揃えばまだ部品としては出る、って話もあるし、内装部品とかは早々に
無くなるとかいう話もあるし。
ここで自作してまで頑張るかどうかで更に10年乗るかどうかが決まってくるんだろうねえ。
補修部品がどれくらい出ているかに拠るだろうねぇ
うちの会社でつい最近までFCの補修部品作ってたぜ
それも結構大量に・・・
FCとか、長く乗ってる人がいそうな車はねええ...
クロノスを見なくなってもう数年になるな。
プレッソもそうだ。
センティアかミレーニアぐらいかねえ。
ペルソナなら、最近スーパーの駐車場で見た。
おじいちゃんとおばぁちゃんだった。
地元のイオンには、HCルーチェV6が良く止めてるし。
部品なら、解体屋さんが難しければ自動車整備系のお知り合いを
作っておけば、入った時に連絡もらえるよ。
K型は昔結構海外に輸出された後なんで、今KLだと結構いいタマが手に入るよ。
KJも思ったよりかはある。KFも結構ある、K8は少ないね。
でも、広島ならいっぱいあるかも?B6とJ型の上玉は広島で結構発見した。
FFが多いから、ミッションかE/Gどっちかが致命的なら、乗せ替えた方が安いかも?
乗せ替えるなら、各バキュームホースを新品にしたほうがいいかも。
これで800/ミレのTCS異常病や、ランティスとかのV6片肺病の予防になるよ。
この時に定番のヘッドのオイルにじみを直して積んでもいいかもね。
でも、悲しいかなみんなエンジンよか内装、電装が結構トラブるよね。
亀RESだが
>>49 >>51 マツダの社長車は右ハンCX−9だな
ちゃんとナンバーがついてる
クロノス、プレッソくらいならそこそこ見ないか?
特にプレッソは高速のSAとかで結構遭遇確率が高かったり。
そういえば近所で2年くらい前までクレフ乗りがいたな。ちなみにさいたま市内。
うちの近くで最近見ないのはNEO、BH3ドアハッチバック、AZ-1辺りかな。
エチュードもこの時期になるのかな。
通勤で見るんだな、これが。
エコカー補助金のせいで、中古車にならずにスクラップにされてるから急激に減ってる気がする。
今さらながら、プレッソ欲しいんだけどなあ……
プレッソは販売が現役の時でもあんまり見かけなかったしなあ...
>>101 エチュードとファミリアHBを簡単に見分けられる時点で車フリークなんだろうなあ。
プレッソはいちおう平成9年まで生産してたんだがなあ…
最末期はエアバッグが標準装備。
それでももう13年落ちかあ...
>>104 ファミリアとエチュードは見た目もかなり違うよ。
実際にエチュード乗ってたけどみんなから「どこの車?」って聞かれた。
だが、乗り込むとメーターやインパネの雰囲気がファミリアなんで
「ああ、マツダなんだ」と。
ホンダはそういう感じで作ったクイントをインテグラまで昇華できたけど、マツダは育てられなかったね。
RX-7、カペラC2→MX-6、エチュード→プレッソ(AZ-3)
あたりはロードスターとRX-8に集約されていると思えば、
そう嘆くことばかりでもないさね。
大学生の時に車を初めて買った。
それがセンティア。もちろん前期型の。
ショーンコネリーのCMもあって、小さい時にかっこいいと思った、憧れの車を30万円で。ノーマル車探すのに時間かかったもんだ。
社会人になる時に1万円で売り払ったけど、今でも良かったなと思う。
窓ガラスが落ちたぐらいで無事に務めてくれたし、キーレスも洒落てたし。
でも、シャシーにガタが来ているのか、段差できしみ音があったな、特に高速走行時。昔の車だから、元々剛性は低いんだろうけど。
でも、ボディ全体で衝撃をいなす、まさに和製ジャガーだったと今でも思い込んでいる。
今でも、たまーに年配の方が乗ってるのを見ると、ついボーッと見てしまう。
あと、コスモのインパネ、カッコよすぎだな。(←コスモだよね?確か、エンジンかけないと表示されないやつ) 一度乗ってみたいな。
このあたりの車をリバイバルして欲しいな。センティアは買わないけど、見てみたいw
ほ自己満すまそ、さげ。
そういう無駄をマツダレベルの会社が出来るのがバブルだったんだよなあ。
大体「アマティ」とかどんだけバブルよ...
当時T,N,H各社が北米で高級車ブランドを展開し始めて、マツダも遅れてはならじ、
という判断だったわけだよね。
国内販売であわよくばその3社の一角に食い込みたくて、当時の勢いならばそれも
できそうだ、と言う状況にあったわけだから、経営判断としてはそれ以外に
なかったのと違うかな?
俺が記憶する限り、当時のマツダの振る舞いを「無謀だ」と批判していたのは
徳さんだけだったのだが。
(それも経済の先を予想しての経営に対する批判というよりも、クルマそのものの
出来具合への不満とマツダに対する負の感情が根源、と見て取れる内容)
昔はトヨタと日産が拮抗してて、ホンダとマツダと三菱が同じくらいのシェアだったんだなー...
今の若い人は信じないかもしれないがw
>>114 子供の頃ホンダは若々しくて、かっこいいイメージあったな。ほんとはスカイラインやフェアレディ作ってる日産もそうだったんだろうけど、どうもサニーやセドリックのイメージか強くて。トヨタはよく分からんかったが、マークUやクラウンのイメージだな。
親が車買い換える時に、激しくセンティアをお願いしたもんだ(マツダだけどw)。でなければ、インスパイアかビガーを買ってくれと。いや、ほんとかっこよかったんだ。今見ても悪くないし。
で、結局クレスタになったな。悪くない選択だったと思うがw
ローレルから買い換えになったんだけど、あの4ドアハードトップってのはかっこよかったな。Bピラーレスで、窓全開すると開放感がすごい。しかもそのローレルは、クーペっぽくリアがストンと落ちてたはず。ボディ剛性云々言われる現在は難しいかもしれんが。
親はしばらくクレスタのBピラーに頭ぶつけてたわww
昔話失礼しました。
>>115 ローレル 4ドアハードトップ
C231というモデル名だそうです。
スレチごめんなさい。
>>117 CLSってそうなんだ?
1BOXや2BOXでBピラーレスがあるのは知ってたけど。
グラスエリアがもっと広ければ開放感ありそうですね。
今の流行りなのか、安全性なのか、今の車はグラスエリア狭い車が多いorz
それにしても、CLSが出た時は、おお!と思ったけど、今では新鮮さもなく、かっこいいとも思えなくなってしまった。。
MS-8って今考えるとコラムシフトで使い勝手よかったっぽいんだけどね。
丸すぎたのかな?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:49:32 ID:OFWRhRnr0
>>119 俺はマツダのあの独特な丸みが好き。
ただの無機的な丸じゃなく本当に生き物のような、なるべくしてなったような曲線。
鉄板の皮膚の内側に筋肉や内臓が隙間なく詰まっているような感じに見える。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:58:07 ID:xB2iG0me0
MS−8ってミラーサイクルだよな
トヨタのプリウスもミラー(アトキンソンサイクル)
実は設計次第では現在の4倍もの熱効率を発揮できると期待されている
日本のメーカーが一斉にディーゼルを止めたのはそれが理由
BMWもベンツもやってる
今後、ミラー(アトキンソン)サイクルが注目を浴びるぞ
>>120 確かあれって当時のマツダの板金技術の高さの象徴じゃなかったっけ?
日産は板金(量産)技術が他メーカーよりも低くて、
デザイナーのデザインが制限されることが多かったけど、
プリメーラの曲線を再現するためにトップダウンで技術向上を命令されたって話を聞いたよ。
現行スカイラインは美しい
124 :
120:2010/01/24(日) 02:03:23 ID:OFWRhRnr0
>>122 今の愛車がそのP12だわw
でも、方向性が全く異なることを考えても、やはり当時のマツダには敵わないと思ってしまう。
p12のデザインの原案を見ると本当に格好良いのに、実車は多くの箇所で妥協が見られるんだよね。
もし、p12を当時のマツダのメンバーが手掛けていたら、どうなったのか?
オーガニックとは正反対のマツダも見てみたい気がする。
P11の時代にP12が出せればもっとヒットしたような気もするなあ。
R32とかZ32の頃は日産も凄かったんだけどなあ...
日産が実力以上にすごくて、マツダはやりすぎちゃった感が。>バブル時代。
でも日産って901運動のころ良かったのに、いつの間にかダメになっちゃったね。
なんでだろ?
>>127 その901運動に金を使いすぎたのも原因の一つらしいw
Kシリーズエンジンの車って十年ちょっとぐらい前はオーストラリアやニュージーランドで人気があったらしくて、
かなりの数の中古車が海外流出してるんだよな。
当時はディーラーに修理で預かりになってたMS-8が立て続けに盗まれたりもしてた。
MS-8はいい車だったな。
当時ディーラーで中古車売ってたけど、一番売りやすかった。
スタイルに高級感はあったんだけどね。
リアスポが出始めの頃にしては統一感のあるスタイリングだったな>クロノス兄弟。
デザイン的には先取り過ぎだったのかなあ...
今日500を見たよ〜やっぱりカッコいいね〜
先月号のdriver誌に掲載されてたユーノスコスモのインプレ読んで考えたんだけど、
とりあえずブランド力と採算性の問題は後回しにして、ユーノスコスモの3ローターに
インスパイアの6気筒→4気筒→3気筒を自動的に使いわける変休気筒システムと
アクセラのアイドリングストップ機構iーストップシステムを応用した
走行中は3ローター→2ローター→1ローターを自動的に切り替え、停車中はアイドリングストップする低燃費指向のロータリーエンジンを搭載して、
トランスミッションに伝達効率が高いツインクラッチシステムと減速時にバッテリーにエネルギーを回生するブレーキシステムを組み合わせれば
悪名高いとされた3ローターの燃費も改善され、リッター5〜6キロとされる12気筒を搭載するメルセデスCL600やベントレー・コンチネンタルGTにも引けを取らない
現代のラグジュアリークーペにも通じる、最高のポテンシャルを秘めたユーノスコスモが仕上がると思うんだけどどう思う?
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:46:12 ID:acuQaxtxO
>>134 それをいくらで販売できるか、だな。
それのためにアマティつくる?
いっそリンカーンにでも積ましてしまえば或いは・・・
V12を作れるようにならないと認めてくれない。
もう昔の話だね。
シングルローターをアルトに積むとか。
いまだとヨタもそれどこじゃないから認可下りないかな。
シングルローターって振動はどんな感じなんだろうね。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:23:23 ID:NySzA6cy0
3気筒と同等ぐらいには抑えれると思うけどね。
違うかな?
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:41:37 ID:wcVEsblG0
>>138-140 ヒント:「カウンターウェイト」
だから多分大丈夫だと思われ
でもまぁまた50年程前の黒歴史再現を体現・・・orz
しまった!!w
sage忘れたw
>>134 こないだ、同じようなことを考えてたw
4ローターで、IntelのCore i7的な仕組み…(笑)
なんか雑誌とかじゃ16Xの開発が凍結されたとか、SKYシリーズには入れてもらえてないとか
色々言われてるけど、細々と13Bで繋いでいくしかないのかねー?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:55:33 ID:29l1RkJ/0
バブル時代に3ローターじゃなくて新しいハウジングに手を出しておいてくれればもうちょっとラクだったのかな。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:28:06 ID:ZVZYhY0k0
バブル期のマツダと言えばたしか官僚から天下りしたバカ社長の古田が会社を
滅茶苦茶にしたよな。あれ以来だろマツダが転落したのは。
>>146 でも、件の販売5系列構想ってその前の山健(@ロータリーの父)社長の時代に
固められていた話なんだよな。
良くも悪くも走り出したら他に目もくれないって気風がある企業なんだと思うよ。
あと昔痛い目にあったことをすぐ忘れることと。
>>146 バブル期に開発着手したクルマのおかげで、今の欧州での評価があることを忘れずに
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 13:48:03 ID:qCMeAwI60
ユーノス500とかのことかな?
でもその前から323も626も評価高かったんじゃないの?
クロノス世代で評価がさらに上がったってこと?
クセドスとランティスでかなり評判があがったとかなんとか。
でも929で予算つぎ込み過ぎて
採算もとれずどうも申し訳ありませんですた。
違った意味で評価はあるらしいがw
ユーノス500のデザインはアルファロメオに影響したとか
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:51:04 ID:/lqyzUWPO
それホントの話なの?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:53:42 ID:waGa8Wxc0
>>153 言われてみれば確かに似てる車多いね。
バブルのマツダ車といえばセンティアが好きだったな
3ナンバー規制が外れて、デザイン自由度があがって一番それを有意義に使ったのがマツダデザイン。
売り上げに寄与したのはシーマとかディアマンテだったけどねw
>>156 センティアとRX-7以外で成功といえるのは5ナンバーのロードスターと500と
ランティスクーペだけでない?
>>157 ジャーナルの間では500やランティスの評価高かったけど、日本での一般受けはあまり良くなくて売れなかったんだよね
反面、欧州では人気あって99年まで生産してたんだけど
欧州と日本での自動車文化の違いなのかな?
>>153 29回東京モーターショーで500の発表の時、来場していたジウジアーロが
「小型クラスでは世界で最も美しいサルーンだね、良い物を見せてもらった。」
と発言して、回りをグルグル回ってニコニコしていたのは結構有名なエピソード。
アルファロメオが500のデザインを参考にしたって話を公式発表したこともあったな
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:24:50 ID:WfjJHc8HO
でも日本では評価低いんだよな>マツダ
デザインキモ過ぎなんだよ
生理的に無理
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:19:59 ID:8bLbASL3P
>>159 で、アルシオーネSVXが出たのん?よく分からんけど、前後してるかな?
日本車で、アルシオーネSVXに似たデザインの車何だっけ??誰か教えてー
>>161 デザインではなく、会社に対しての評価が低いんだろうな。
新車を買おうとした際に最初から選択肢に入れないから。
車種スレ見てると冷やかしで、もしくは値引きの競合で、買うつもりも無く試乗したら気に入って
購入してマツダユーザになった、って人(特にヨタユーザ)が結構多いよね。
デザインの評価も低いのに何を言ってんだか
お前はその賞(笑)の意味分かってんのか?(笑)
意味もない賞のデキレースで何言ってんだか。
テレビショッピングで ○○受賞 とか ○○大学の〜〜とか
言う文言虫唾が走るわ。中身が伴わない意味もない謳い
文句、胸糞悪い。(マツダ含)
必死ですね。
>>169 道走っててもマツダの車見た目キモ過ぎるのに
マツダ乗りは
>>164みたいなこと言うからな
>>167 そこまで言うなら、
世界25カ国59名のジャーリストから構成されるワールド・カー・オブ・ザ・イヤー主催団体主催の以下、
・『ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー』
・『ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー』
・『ワールド・パフォーマンス・カー・オブ・ザイヤー』
・『ワールド・グリーン・カー・アワード』
が出来レースであるとし、賞讃に値しないと主張する証拠を提示してみろよ?
予め釘を刺しておくが、"根拠"ではなく"証拠"だからな
>>171 いやまぁいいじゃん
そっとしといてあげようよ、うん(苦笑)
バカアンチはほっとくに限るw
リコール騒動で自分の巣にいられないんだろ
現代の500に相当する車が出て欲しいとは思います。
もう10年ちょい前ですが、友人と一緒にREセンティアやRE500なんてのを造って遊んでました。
やたら加速して、思いのほか危ないクルマになりましたけどね。
そして今も、身近に3人の500乗りがいます。
子供も中学生になり、家庭も多少落ち着いたので・・・・・
また500乗ろうかなと。スキャットV4とか素敵っぽい。。。
500って生産中止されてから評価された車だと思う。
ゴッホやベートーベンみたいだなorz
燃費悪いけど今でも乗ってます。
クセドス6がまだ新車であった頃
個人輸入しようかなと考えてたw
>ゴッホやベートーベンみたいだなorz
さすがに言いすぎだw
クロノス兄弟で今でも通じるデザイン、といえばそうかもだが。
プロ目+LEDテールにするだけで今デビューしても違和感ないし。
フロントの低さは現代的には違和感ありそうだがな
まあ俺から言えるのは、もう少し世の中を知って、
初めて乗った車がマツダだからって変なコンプレック
ス持たずに色んな車に接しろということだ。
視野が狭すぎ。
はっきり言って、ちゃちい上にダサい。
まあ安いからいいところ突いてるんだがな、デミオ。
売れるのは8-9割デミオ。
>>178 俺の車を観た若いのが「低いっすねー、ボンネットの高さ。。。」って言うから
やっぱ気持ち悪いかも知れんな、現代人なんかは特に
昔っから車好きな人は歓迎するかもね
「流麗だね〜wやっぱこうじゃなくっちゃなぁ」とか
>>178 >>181 ハナの低さが一番目立つけど、全体の線の細さ・骨格の弱さみたいなものが、
現代基準からすると一目瞭然だと思う。
まあ、15年以上前の車を見ればどの時代だってそんなもんだろうけどね。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:17:57 ID:9WdGt8sLP
>>180 俺は子供ながらにセンティアに憧れてマツダが好きになった。初めて買ったのが中古のセンティア。
マツダって、デザインは他の日本車メーカーより一貫したものを感じるし、その一貫したコンセプトも良いものだと思う。
デザインなんか主観も主観だから、否定されても、何故分からないのかなぁ?ぐらいに思ってしまうわw その方がしやわせになれるってもんだ。オタクというかフリークなんてそんなもんだろ。
日本車でいいなと思うデザインは、Z、スカイラインクーペ、マーチ、クラウン、LS、GSあたり、そしてマツダ全般(全部は把握してないと思われるが)かなぁ。ただ、今のトヨタ車は、良いとは思っても欲しくはならない。働くなら間違いなくトヨタだけどねw
ユーノス500とかコスモとかは、車好きな人ならかっこいいと思うはずって個人的には思うけど、自分が多少天邪鬼なことを鑑みると一概には言えないのだろうと納得してみる。
車だけでなく、時計ならラドーやチュードル、自転車ならラレーやフジ、カメラならコンタックスやオリンパス、比較的流通していない or 比較検討対象にあがりにくいものに引っ張られてしまう。
ここのスレ住人も天邪鬼が多いと期待してあげて終わりますw
アンカーがおかしい気もするがorz 寝起きで長文すまそ。
バブル当時 クロノスシリーズにもハッチバックがあったけど
スタイル的にバブリーの象徴はファミリアの3モデルの内
スペシャルカーのアスティナ
ユーノス100もユーノスチャンネルで販売されていた。
リトラクタブルヘッドライト
4ドアハッチバック
今でこそハッチバックの便利さは日本で受け入れられているが
当時はセダンが主流だった。
まるでイタリア車の様なデザイン。当時の角張ったアルファロメオよりも
何倍もイケてるデザインだった。
4ドアクーペコンセプト
マツダのコンセプトは斬新で先進的
しかし、トヲタの様に熟成する財力がなかった事とか、
販売力がなかった事でランティスで消えた。
アクセラはファミリアSワゴンの進化型だし。
アスティナは結構売れてたような。
3ドアHBはテールランプに水が入ってる個体をえらく見かけた覚えがあるな。
コスモスポーツを復刻しようというバカげた動きは当時なかったんだろうかね?
R32ベースに箱スカGT-R作ろうとかいう動きとかはあったっぽいけどね。
コスモよりコスモスポーツの方がよかったなあ。
>>183 V8積んだ一クラス上のセルシオでさえ455万しかしなかったころに
V6のエクスクルーシブが413万もしたんだからな
前後してデビューしたアリストとJフェリー.をはじめ
脱国産イズムの異端児ばかりで、本当にバブリーな時代だったよ
その中で今改めて見ても、センティアが一番好きだな
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:32:36 ID:2PARlTc90
それ考えるとセルシオ(レクサスLS)って高くなったよねえ...
>>187 それは本で読んだ覚えが。
ビートルとかフィアット500みたいな商売の出来る数少ない日本車だもんね>箱スカ。
コスモスポーツとか2000GTとか箱スカとか、バブル時代に復刻されてもおかしくなかったのにな。
当時初めて車買おうとしていて
カローラIIかスターレットが候補だったけど
実家へ帰るのにレンタカーを借りる事になり
近くのマツダレンタリースで3ドアハッチバック
たしかインタープレイとか云ったかな。
トヨタとかと違ってフワフワした乗り心地ではなくて
旨くフィルターを通したような路面情報が伝わってくるし
ハンドリングも狙ったコースに決まる。
トヨタの様にふわふわした軽いパワステとは違っていた。
たしか速度反応式だった。
いきなりマツダが初めて買う新車候補に変わった瞬間(笑)
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:11:24 ID:re+ySNzYO
昔から足回りはしっかりしていたんだね。
zoom-zoomからそういう姿勢になったわけではないんだな。
まあ欧州で高評価、って時点でそうか。
ただセンティタはスンスンとは程遠いハンドリングだったな(苦笑
エンジンはやたらよかったがw
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:22:36 ID:6fkmYy2DO
まあ、色々と不完全な状態で、上のメーカーを目指しちゃったからね。
今考えると、色々とボロがあるな。
そうかなぁ?
当時の敗因って戦線拡大ピークとバブル崩壊が重なったことだけだったと思うのだが、違うのかなぁ?
輸出先や中古車市場での評価から、製品の質は某自動車評論家御大がクサしたほどには粗製濫造で
なかったことが伺えるし、販売チャネル拡大の結果も1991年までは吉と出ていたわけだし。
そうだねえ、徳大寺はなんであのころマツダをあそこまで腐したんだろう。
いま国沢がケナすのは多分接待が足りないからなんだろうけど。
>>195 テストドライバーになって云々って話じゃなかったっけ?
>>195 ロードスターやRX-7やMPVの悪口は言わなかったのにクロノス兄弟が出た頃から豹変したよね?
100%推測だけど、クロノス系のプレス向け試乗会とかで主査か広報あたりが「先生」の逆鱗に
触れるような言動でもとったのと違う?
>>195>>196>>197 この辺はどうなんだろう?
自分も気になってマツダ車に乗っている人やマツダの人に聞いたが詳しくは解らなかった。
個人的には特大児は嫌い。自分の乗っている車が出た時には
マリノやカリーナEDと一緒に「カッコよさだけを狙った背の低いセダン」として、
なんてことは無いデザイン。と言う様な論調だった。
でも欧州で好評だったから「間違いだらけの車選び」では
「日本でもよくこんなデザインを作った。」と褒めていたからな。
信用できない。
ランティスのセダンとかかな・・・
「どうしてこのようなクルマが出たのか分からない」とか言われていたような。
論評を発表できる雑誌があり、その雑誌を発行してる出版社があります。
その出版業界の主たる収入は広告です。
ここまでで大先生の論評の謎が解けた人はナイスですw
要は、広告の入ってなかったメーカーなら叩けた時代だったのです。
同時に、メーカー側と大先生側、双方が遺恨を持っていたのも要因の1つです。
メーカーか、広告屋か、出版社か、そのあたりに居た人間なら良く知ってる思い出したくない記憶です
202 :
198:2010/02/25(木) 02:37:55 ID:QL5DroFo0
>>199>>200 ユーノス500です。
他のスレに転載されたり荒れても困ると思いましたのでぼかして書きました。
以前BMWのマーケティング調査の方とお話をとしたことがあるのですが
ロードスター、ランティスをはじめセンティアやFDも欧州で好評だったとか。
バブルマツダのデザインはおおむね良かったと。
カペラC2?などでゴールデンステアリング賞を取った前後は今の現代の様な評価だったとか。
80年代を通じて車のメカや品質の評価を高め、バブルでデザインも注目されたそうです。
もちろんロードスターとRX7(ロータリー)の2車種がイメージリーダーだったらしい。
「安いから日本車に乗っています。」(本当はお金が無いから)と見られなかったのが凄い事。
六本木カローラと呼ばれたBMW3シリーズの次モデル(最後の5ナンバーサイズ?)の販売時に
BMWの日本駐在社員の間ではメカニズム的にはレガシー、デザイン的には500が好評だったそうです。
203 :
198:2010/02/25(木) 02:59:47 ID:QL5DroFo0
>>202 誤 調査の方とお話をとしたことがあるのですが
正 調査の方とお話をしたことがあるのですが
間違えました(汗)
また最近は別のドイツメーカーの方とお話をしたのですが、若い方で子供の頃から日本の漫画とアニメで日本語を学んだとか
何とトップギアの廃ラックスをご存知でした。「あれは耐久試験なのか(笑)」←もちろん解っていっている。
「トヨタもエゲレス人も変態だー(笑)」と言っていました。
この人のお子さんも笑いながら「もうやめて、トヨタの命(ライフ?)はもうゼロよ」と言っているそうです。
「これの元は何の台詞でしょうか?息子が言うにはアニメか漫画の台詞らしいのですが?」
自分もガンダム世代なので良く解らないです。誰かご存知の方はいませんか。
今日駐車場で隣にプレッソが停まった
乗ってる人は乗ってるもんなんだね
206 :
198:2010/02/26(金) 23:56:40 ID:Yw/Lzfzd0
>>204 >>205 大好きな人は手放さないかもね。
500とプレッソはデザイナー小泉さん? か主査の人が同じと聞いたが?
207 :
198:2010/02/27(土) 00:03:34 ID:Yw/Lzfzd0
>>204 レス書き込むの忘れました。
ありがとうございます。遊戯王というのでしたか。
排気量2Lで5ナンバーサイズ。できればMTのセダンは新車ではもう無いかな。
>>206 カートップニューカー速報によると、
主査はどちらも林忠之さん。
デザイナーになると、プレッソは荒川健さんと岡崎純さんの名前があり、
500は河岡徳彦さんと井名波克仁さんの名前が載っている。
でもMasterpieceという本では、チーフデザイナーは荒川建さんと記述。
??
Gyaoで久米宏のカータッチやってた頃、荒川健を
500のデザイナーって紹介されてて気分が良かったですw
今の笑い顔も20年後とかには絶賛されてるのかな?
zoom-zoom戦略はそれなりに評価されてるだろうけどね。
日本企業のままだったらいいけどなあ...
中国人にアゴで使われてるマツダはイヤだなぁ
でもそれ笑い事じゃないんだよなあ...
そんときゃ笑うか。。。
まあアメに蹂躙されるのもチュンに蹂躙されるのもおんなじだよ
チョンはイヤだけどw
「乗って楽しい」の独自路線でスカイシリーズを磨きつつ、ロータリーとヨタのHVも細々と、
ってやってりゃ小さいながら独立していけないかな。
もうヨタのTHS2なんていr(ry
軽自動車と一緒でHVもラインナップには必要なんだよ。
今更参入しても無理なクラスはOEMでしのぐ、か。
それならビアンテも無理せずにスズキみたいにセレナもらえばよかったのに。
日産とはそれなりのつながりがあるんだから。
ビアンテはプレマシー流用でスタイリングに無理があるからねぇ
軽自動車バカ売れの日産ディーラー見るとOEMがいいか、っつうのもあるね
さすがにバブルの時代でも軽自動車のエンジンは自社開発しなかったな。
>>220 >セレナもらえばよかったのに
それには賛同
あのカタチ好きだし実際中は広いし、4駆ならリアはダブルウィッシュボーン選べるし<C25
ツダ路線(五角形に始まり〜)にも変更修正しやすそうね<端正な形してる
ただ、知り合いが乗ってるけども、
「スェーベーテー」は好かんよ、あんなフィーリングじゃさ
軽自動車と違って爆裂値引きで勝負するレンジだからね>5ナン箱ミニバン
まあでも無理してビアンテ開発する必要あったのかなあ、と。
ミレーニアとかプレサージュとか、人気面では微妙な車が多いね>JH
ランクルなんて乗るなよチキショーと思ってしまいます。
あれはメーカーが「寄付」してるからね。
GT-Rのパトカーとかと一緒だよ。
定期メンテナンス的にageとくよ・・・
いつものデラに深緑の500とパールのミレ(後期)発見=認定Uカー
欲しい人には魅力的かな?
クロノス現役時代の車ってさすがにもうほとんど残ってないよなあ。
ミレーニアとかも多分最後まで販売してた奴だろうし。
今日まるで新車かと思う程綺麗なミレニア(前期)を見かけた
ぬらぬらとした紺色、あれがハイレフコートの輝きなんだろうか
もうそれはハイレフコート云々じゃなくて、そこまでキープしたオーナーさんの輝きなんだろうね。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:54:31 ID:bDjv6l650
後になってこの時代にマツダは無茶しやがったって思われてるわけでしょ?
でも思うに無茶すればこれだけの車作れるマツダって凄かったと思う。特にデザインだけど。
トヨタやホンダが無茶やったって、500とかセンティア、7みたいな車は作れなかったと思う。
あれだけ無茶してまだなんとか潰れずにやってるんだから大したもんだ。
ルーチェベースのV6 MPVはへたに手を加えずに
正常進化させるだけで良かったのになあ。
20年経過した今でも、あれ、理想的なパッケージだろ。
深夜のテレビでやたらスポットCMが多かったぞ@広島
>>236 外車なら「理想的なパッケージ」と言われるけど、国産車は「競合他車に比べて室内長が短い」
とかってネガな部分だけ取り上げられるよ、多分。
>>237 広島ではカープの選手が出てるCMが流れてたんだっけ?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:04:59 ID:48N/nWCr0
広島じゃとりあえず「ポプラ」のCMは良く見た。今は分かんない。
カープの選手がマツダ以外を買ってもよくなったのはいつ頃からなんだろ?
衣笠は新人の時からアメ車乗りまわしてたらしいね。
当時昭和40年代は軽で来る選手もけっこう居たらしい。
そういや選手名鑑でも「山本浩二:愛車:ルーチェ」とかだったもんな。
>>238 VWのトゥーランとか、日本車だったら「中途半端」で一刀両断なんだよな。
でもなぜか絶賛、と。
そういやこの頃はキャロルの横にインテグラーレが並んでたりしたんだよな。
だな。
テーマ8.32なんてフェラーリのエンジンをAZみたいな町工場で修理できるんかな?
テーマ832はかなりの数がディーラープールで朽ち果てていったという話を聞いたけどな。
今はシトロエンディーラーになってるところもあるよ>当時のザム
シトロエンは当時マツダが輸入権を取ってユーノス店に扱かわせていたんだよな。
もののあはれというか諸行無常というか……。
シトロエンも細々ながらある程度プレミアムブランドとして扱われるようになったね。
ザムの人も酷い目にあったかもしれないけど、結果外車Dとして再出発できたらよかったんじゃないのかな。
C4ピカソとか売りやすいらしいしな。
ほ
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:36:40 ID:1SwmzIKY0
ほ
ホタル来い
こっちの水はアマティ
アマティって結局青写真的にはどうしたかったんだろうね。
W12のセダン投入?MS-9を高値で販売?
「ベンツS>E>C」「BMW7>5>3」に対抗して「幻のW12>ユーノス800>500」
って構想でなかった?
当時のNAVIあたりで読んだようなおぼろげな記憶が。
うーん、ユーノス800でEや5に対抗するつもりだったのか...
レクサスGSでもいい加減格下なのに、ユーノス800かあ...
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:02:00 ID:3au9qnkdO
まあ、その無謀が叶うかも、っつういい時代だったよ>バブル時代
800は北米での「国際線機長が乗る日本名ウインダム」への対抗だったかも。
ともあれ、500は欧州、800は北米でそこそこ好調だっただけに、このラインが
今に続いていない現実は残念だわな。
まあまさかFRセダンが皆無になるとは思わなかったもんな。
バブルの負の遺産とはいえ、普通の乗用車がFFばっかになったのはスリム化する上では有効。
ロドスタやロータリーは残せてるし。
継続して開発しないと高級FR系で勝負するのは難しいと思うんだな。
そこはRX-8をラグジュアリー(&スポーツ)の路線に振るということで。
次期ロドスタはNA回帰というか小排気量・小型化するとかいううわさだし、次期RX-7(9?)が
出るんなら、RX-8をラグジュアリーに振るのもアリかなあ。
今日、点検でディーラーに行ったんだが、ラインナップがさびしいのと、いつの間にかボディカラー
が統合されて整理されてるんだな...
FRスポーツはどっちもモデル後半だし、そろそろ景気のいい話を聞きたいね。
今日ランティス見かけた。
昔は結構丸い車だと思ってたんだけど、この時代の車はボンネット薄いねえ。
歩行者衝突安全とか、今だと実現できないデザインなんだねえ。
んで多分ランティスの車体剛性も今の軽自動車以下なんだろうな。
ランティスはたまに見るけど大鳥居バージョンは数年見てない。
コスモはたまに見るけどクレフは十数年見てない。
ミレーニアはしぶといねぇ
まあ販売時期が長かったからねえ>ミレーニア
ミレーニアって、当方在住の某底上げ政令指定市ターミナル駅近辺では、
リーマンショック後くらいから、ぱったりと見かけなくなった印象があるな。
でもなぜか、ランティスはちらほら目に付いてしまう。ちなみにほぼクーペだ。
>某底上げ政令指定市
こっちのが気になるな。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:43:41 ID:Rr2qKRLXO
仙台市じゃね?
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:51:17 ID:UnRbsoPKO
静岡市?
新潟市ですね。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:26:31 ID:Rwjeub8a0
NEO見た。
なんか見ちゃいけない車を見たような気がしたw
NEOは縦方向に80%ぐらいに縮小すればCR-Xよりかっこよくなる。かも。
せっかくアスティナがある程度売れたんだから、それを昇華する方向に向かえばよかったのにな。
ファミリアはかなり迷走してたような気がする。
S-ワゴン→アクセラでなんとか盛り返したんだけどね。
>>283 > せっかくアスティナがある程度売れたんだから、それを昇華する方向に向かえばよかったのにな。
それ何てランティスクーペ?
>>280 俺なんか同じ型のレーザーハッチバックに遭遇してしまったw
現役時代すら見た事なかったのに@名古屋
ファミリアNEOのフォードブランドのレーザー3ドアハッチバックは
丸ライトでなかなか個性的なデザインで良かったけどな。
あれはオートザムクレフよりレアだろうな。
金色の前期ミレニアはレアですか
俺もレーザーに乗り込む度に個性的なデザインに毎回惚れ惚れする
>>288 よほど個性的で美しいインパネ周りなんだな。
>>287 ミレーニアに車名変更してからの前期モデル、ってことかな?
白/金ツートンのミレーニアなら何度か街中で見るよ。
なんだかんだで現存率が一番高いのかもしれない。
まあ、販売時期も長いんだけどね。
やっぱりミレーニアは綺麗だな〜買っちゃおうかしら
てか単独スレないのね
昔はミレーニア単独スレもあったような。
車メ板にあったかどうかは知らんけど、車板単独の頃は見かけたような。
てゆか大昔はプレッソすら単独スレがあったような。
…と思って調べたら、復活してたわ>プレッソスレ
ランティスはさすがに強いね
強いというかマニアックな人が好んでまだ乗ってるというか...
他のメーカーにも言えるけど、バブル時代の小排気量V6スポーツに乗った人は、乗換えが
出来ずにそのまま乗り続けてるってのが多いような。
たとえばランティスV6の人はMSアクセラやNCやSEではだめで、「V6」が必要みたいなんだね。
あの頃のV6は
きもちよすぎた
もう15年近く前の話になりますが・・・・・
先輩にRE系チューニングショップをやってるひとがいまして、
当時わたしの乗ってた最終型FRセンティアをコスモ4ドアだと言い張ろう計画が持ち上がりました。
興味本位で話に乗った私、完成した車を乗って正直動揺したのを覚えています。
せめてノーマルエンジンにATだったら良かったのに・・・・・と。
その後、エンジン・駆動系は調子良くもマツダ病ともいえる窓落ちを運転席から時計回りに2周経験し
アクチュエータ不良からトランク・燃料リッド故障も併発するも、センティアのボディデザインが好きで好きで
完成から3年後、居眠りダンプに横腹から突っ込まれ、センティア廃車・私3ヶ月入院
保険でしぶとくコスモ4ドア計画再構築、でもその時はFDを使った13BREWのATでした。
同時期にFCやFDで首都高やサーキットに燃えていたので、ほんとに足車として買ったはずのセンティア
気付けば家族4人でふええ`巡航出来ちゃう下手物になってましたw
取り留めない内容で申し訳ない
でも、未だにセンティア好きでたまらないんです
程度の良い出物があればノーマルで乗ろうかと思ってます。
無茶しやがって(AA略)
でもそういう話大好きw
セルボにロータリーを載せるんですか、わかりません
レシプロエンジン載せる前提のシャーシにREのドライブシャフトって普通に入るものなの?
エンジンに対してドラシャが結構上のほうにあるような>RE車
何が言いたいん?エンジンに対してドラシャが結構上にある??どゆこと?
エンジンとミッションで一対なんだから、ペラを心配してるなら大した問題ではないかと。
むしろ、何用のミッション・ペラ・デフだったのか、そこに興味ある。
文体から察するに、どうやら20Bはノーマルで搭載した訳じゃなさそうだから。
しかも、MTっぽい書かれ方に思えるよね。
当時、チューニング雑誌で見た事あるような覚えがあるんだけど詳細までは・・・・
レシプロはエンジンの下のほうにクランクシャフトがあるからペラも下のほうだけど、REは回転軸と
ペラが一直線に並んでるから上のほうにある、ってことでしょ。
RX-8とかもフロアトンネル高いよね。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:03:18 ID:O4gz0hkk0
基本的にFRならば回転軸とペラは直線状にあるもんだろ?
なにを頓珍漢な事をもっともそうに書き込んでんだ??
レシプロはエンジンの下のほうに回転軸があり、REはエンジンの中心部に回転軸がある、って
意味を伝えたかったんだけどなあ。
そうなると車体横から見るとREのほうがペラは相対的に上に来るでしょ?
搭載位置を無視すんなよw エンジンのどこに軸があろうが、搭載位置次第で変わるという事が理解できないのか?
あとな、なんのためにREはマウント位置を低くしてるか考えてみよう!つか、RE話は他でやれw
出力軸を基準に考えたときに、レシプロのオイルパンとロータリーのハウジング
下端のどちらがより下に来るか? ってこと次第なんだろうけどね。
俺もエンジンユニット下端を揃えた場合、ロータリーの方が出力軸が高くなると
どこかで読んだ覚えがあるから、
>>300 と同じ疑問を持ったよ。
「レシプロ搭載時と同等のロードクリアランスを維持した場合に、ドライブ
シャフトはすんなり収まるものなの?」ってね。
たしかに搭載位置を下げれば、軸の問題だけは解決できるだろうけど、
上に書いた説のとおりなら、路面とエンジンの距離は文字通り
「無茶しやがって(AA略)」になるのと違うかな?
ドライサンプなんじゃね?
>俺もエンジンユニット下端を揃えた場合、ロータリーの方が出力軸が高くなると
>どこかで読んだ覚えが
マツダ総合スレで「ロードスターにRE載せようよ」という話になると必ず出てくるね。
レシプロ四気筒縦置きに最適化したフロアトンネルだから、RE載せるには高さが足りないとか。
まあ改造してスワップしてる人もいるんだから、ある程度エンジン搭載位置を調整すれば何とかなるのかもしれない。
でも
>>300のような疑問を持つのは普通だな。
3ローターって今造ろうとしても造れないのかな?
治具とか残ってないかな。
バブルの前兆期はファミリアじゃないの?
バカ売れしてたじゃん?
あれでマツダ救ったよね
>>310 でもその後の円高と米国の輸入規制による低迷がある。
んで、北米での工場建設・現地生産と国内販売強化に生き残りをかける方向に
舵を切ることになる。
>>310 ドアミラーに交換して、フェンダーミラー跡に蓋して、オートピスタとかのエアロにした3ドアXGをイヤになるほど見たなあ。
サーフボード載せて東京ディズニーランドのステッカー、も追加で。
あと
ダッシュボード上にヤシの木ミニチュアと
カーテン代わりな簾も忘れるな
サーフボードはネジ停めですから。
あのファミリアの勢いを次期モデル、どころかマイナーチェンジまでも持ち越せなかったなあ...
マイナーしてフルバンパーまではよかったろ。
セダンもHB顔にして売れ出してたし。
フルチェンジで路線キープでダメになった。
ヨタのカロII3兄弟のせいもあるかもしれないけど。
変にプレスラインを凝ったのが敗因のような。
ソリッドかつプレーン、ってのがあのファミリアのウケた要因だと思うな。
どことなくエスニックなデザインがよかったな
XGだけが「太いサイドモール」「リアシートがラウンドタイプ」だったね。
足回りも結構評価されていたと思う。
バブルよりかなり前の話だよね...?
バブルの頃はNEO出してエライ目にあってたはず。
>>322 NEOは、バブル崩壊してからしばらくたってからの
1994年発売です。
バブルの頃はアスティナとかがそれなりに売れてたような。
フルチェンジして安物臭くなるという不思議。
バブルの頃って輸出専用車ってあったのかな?
今のUSアテンザみたいな奴。
USアテンザってAAI生産だから日本からは輸出はしてないんじゃね?
CX−9は宇品生産で輸出のみだな
多分「海外専用車」って意味で言ったんじゃないのかな?
カムリとかアコードとかがたぶん最初だよねー。
マツダの海外専用車ってあんまり聞かないなー。
CX-9・BT-50・2代目トリビュート・あとデミオの3ドアとセダンだけかな海外専用は
>>328 GF(最終型)カペラの5ドアハッチバックも。
NEOはなんか笑える
笑っちゃダメw
つうか、マツダ本社はアレで日本で売れると踏んだんだよねえ...?
当時親が他社の車(ホンダとトヨタ)に乗っていて、
その子供の視点から、バブルから1995年ごろまでの
マツダの車を見て思った事は、
NEOとランティスクーペは、
当時見ていると、変わった有機的なデザイン?に見えて、
一般の人が買うのに躊躇してしまって
売れなさそうに見えた。
今から見るとランティスクーペのデザインは、
最近のトヨタなんかの売れている車(プリウス)の
変なデザインを見ていると、時代を先取りしすぎていて、
受け入れてもらえなかったように思います。
センティア・RX−7・ファミリア アスティナは、
他のメーカーの車とは違って、良いデザインだなって気になった。
ユーノスコスモは、子供から見てもやりすぎ感が出てたな。
ロータリーエンジンの事とか知らなかったけど。
あとペルソナの後席の写真を見て、お家みたいとは思った。
学生時代、プレッソが好きだったんだけど、周りの人にはえらく不評だったな…。
今どきハッチバックなんて流行らねえwとかデザインがダサいwとか散々だった。
そういう連中がいいと言ってたのは大抵S13シルビア。でも俺は180SXの方がデザインが好きだった。
当時はプレッソのスマートな顔つきからリアのハッチバックまでの綺麗にまとまっててる
デザインが好きだったし、NA1.8L・V6-MTなんてアホな仕様にも憧れたな。
今でも十分通用するデザインだと思うんだけどなあ。15年くらい早すぎたのか。
あの頃の車は実に出るのが早過ぎたよ
ライトに愛嬌があったのがまずかった、と当時は思ってたけどなあ>プレッソ
愛嬌つーか、まぬけ顔に見えたのはひとえにバンパー(ナンンバー)上部の
横に細長い穴のせいだと思うんだがどうよ?
ライトだけで見ればつり目のワル顔でない?
プレッソは、前のライト付近のデザインが
金魚の出目金みたいで
子供心に少しイヤでしたね。
昆虫(特にカマキリ)が苦手だったので。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:23:54 ID:e7wopWpD0
初代センティア後期3L乗りだが、
このスレを見て、
塗装が褪せたりひび割れたりしてんだが全塗装してもう10年乗ることにした。
ついでにヘッドライトユニットやフォグユニットやダンパーも換える。
正直悩んでいた。
みんなありがとう。
>>340 ガンガレ!
10年経てばDQN仕様も壊滅してるだろうから価値が出てくると思うよ
ってか部品まだ出るんだ
もうG-ワークスとかに載せてもらえそうだね。
>>340 あの丈夫なセンティアの塗装が褪せたりひび割れたりってのもすごいな…
ちなみに俺は去年初代センティア前期型エクスクルーシブを手放したよ…
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:05:01 ID:p0aPilWS0
ヨタの車とか、この頃のがえらく「オーバークオリティで長持ち」って評価されてるけど
マツダもそうなのかね?
それだったらお金かけて乗る価値もあるかもね。
>>343 平成五年式30Jを新車から露天で乗ってるけど塗装は艶さえ落ちてないので、
>>340のは補修されていたのではないかと思う。
窓落ち、ドア内張り割れ、木目の割れなどはあるけど大した故障もなくまるまる17年、
とっても満足させてくれたマツダ車だよ
>>345 いいなあ、やっぱりこの頃の車の方が長持ちするのかな?
うちのベリーサは4年目なのですが、
細かな所が外れたり、ひび割れるので、
前のホンダ車と、もうひとつ前のトヨタ車に比べて
ちょっと気になっています。
この間も洗車時に見つけたのですが、ドアの2重シールドゴムが
縦・横にスジが入って、大きめ裂け目が出来ていました。
しかも前後2枚のドア周りに。
走るときに肝心な部分(エンジン・サスペンションなど)、
メンテナンスパックと消耗品の交換(オイル・フィルター・ATF・タイヤ・バッテリーなど)
でいまの所大きな問題はないのですが。
9年乗った前のホンダ・オデッセイで、
乗るときに見える範囲での
プラスティック・ゴム関係の所は大丈夫だったので、
ちょっと気になるのだと思います。
長くなったので、つづきです。
ベリーサのその他の部分(燃費以外)は気に入ってるので、
ちょっと細かな所が気になるのかな。
>>347 ここ数年どこのメーカも部品単価下げるために部品屋を中国などに出させているから
メーカ間には差がないと思うよ。
ただ、バブル期のクルマは上級志向が強いのでふうつによくできていると思う。
ランティスなんて国内販売がたった5年弱だったのに
途中から見える場所見えない場所含めてコストダウンしまくりだもんなぁ
以前所有してたのは比較的初期型だったからガーメントバッグとか
ドアサイドのカーテシランプ付いてたけど
>>349 セダンのタイプRに至ってはタイヤサイズまで変えたからなぁ。
351 :
343:2010/05/30(日) 00:19:58 ID:vAOy0yua0
>>345 俺のはそれに加えてラジエータとトルコンがやられたけど、いまだに良い車だと思うよ。
>>346>>348 この数年というより、センティアを含め、
あの時代の車の部品はコストを度外視して開発を進めてて、
当時の最新技術も色々と細かいところに取り入れられてるそうだよ。
(マツダ関連部品メーカーの開発の人談)
どう考えても当時の方がお金かけてて品質よかったね
時代の流れだ
またいつか過剰品質の時代ってくるのかな。
歴史は繰り返すもんだ
>>354 少なくとも日本では、「過剰品質の時代」は来ないだろ。
「クラウンは5年で壊れていい」って時代だぞっと。
まあ、その前にヨタは内装が上から下までチープって酷評されてるがな
電動パワステ問題で「走る棺桶」呼ばわりされたり、忙しいな
ハイブリッド提携で、そのような悪い部分が移入しなければ良いのだがな。
ハイブリ化されるのはアクセラ・プレマシー・ビアンテ辺りか?
>>357 > まあ、その前にヨタは内装が上から下までチープって酷評されてるがな
バブル期のマツダ車は好意的な記事であっても
「内装のデザインと質感だけは上位メーカーに比べていま一歩」
って論調だったように記憶しているんだが、最近は違うのかな?
オレはマツダのしかわからんから、自分の(クロノス兄弟)とアテンザ以降の
割り切ったプラスチッキーなのとを見比べて、まだ古いのがマシだと思ってるクチだけど。
いや・・・今のチープさはファン的な視線で見ても結構なさけないレベル
他社の軽にも負けかねないアテンザの内装とかね・・・
>>359 そうすると、内装については全メーカーとも時代なりに、良く言えばベーシック、
悪く言うとチープな方向に流れていて、相対的な「売れてる数社>マツダ」
っていう構図はは20年前と変わらないという理解でいいのかな?
チープな方向って言っても、実際値段安いじゃん。
>>361 物価が据え置きから下落傾向にすらあるバブル以降にあって、乗用車の値段は
上がり続けているでしょ?
>>358 当時はデジパネとか、近未来的だったり
アメ車のようなボテッとしたデザインが好まれてた時代だったからね。
今から見れば…という部分が大きいと思うよ。
>>359 あれはヨーロッパで売ることしか考えてないデザインだと思うなぁ
今は完全に欧州向いた車の作り方してるよね。
質素な内装と、走って楽しい足回り。
今月末でちょうど節目の20年目.
早いもんだな.
購入当時から長い付き合いになるとは予想していたが、
まさかここまで所有年数記録を更新してくれるとは思ってもみなかったよ.
振り返ってみれば、
当時生まれて間もなかった馬鹿息子は今年で成人を迎え、
当時担当だった入社3年目のセールスマンも今や立派な営業部長.
90年代半ばから進められた統廃合の影響で、
担当ディーラーも次々と転々したな.(今の担当でたしか4店舗目)
当時はなんて事なかった、グリーンに白字ロゴがプリントされた車検証入れも
今や物珍しそうに「譲ってください!」と言われだす始末(笑).
月日が経つのは本当に早いもんだと、つくづくそう感じるよ.
来年成人を迎える『人生とやらを、愉しむクルマ』は、
いつまで俺を彩ってくれるのだろうか.
>>366 新車でセンティア買ったんだ、裕福ですな
当時は400万くらいのクルマはそんなに高い買い物じゃあなかったな。
たしか、おこずかいで買った記憶。
自分も今の車を10年は乗るつもりだけど、20年は考えてなかったなあ。
気にいった車を長く乗れるってのも素敵だねえ。
今は無きマツダのFRでV6だしね。
ピッカピカやないか君w
廃車にするんじゃナイッ!!(´;ω;`)ウッ…
この美しい曲線の車体が廃車に……
いいなセンティア、特に2枚目のななめ後ろ姿。
最初IE8で1枚目を表示したら、
うしろの軽自動車の部分が拡大表示されて、?ってなりました。
>>371 色合いからすると、ブラックフォレストマイカか?
記念ついでに、真正面・斜め前・側面・斜め後ろ・真後・インテリア
その他なんか写してwikiコモンズに投稿してやったらどうだ?
素人が毎日PCの前張り付いて、得意げに編集してるから俺は好きじゃないが
センティアやMS-9に掲載してある写真はどれも碌でもない写真ばっかだから
世界中に自分が愛した美しいクルマを半永久的に残せるという意味でも
いい記念になると思うよ
ぜひ、ご一考を
後ろの放置中のハイゼットも気になる
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:44:19 ID:S6tQEYlmO
この頃はマツダ、とかカペラ、とかを恥ずかしく思ってたんだな、マツダ本社も。
東洋工業にしてほしい
>>377 「恥ずかしい」は当時の経営陣と社員、それからファンのユーザにも失礼だ。 「残念ながら廉価品というイメージが定着しつつある」ってとこだろ。
カペラといえば値引き、ってイメージあったしねえ、当時。
カペラの名前を換えたい、ってのはあったと思う。
名車なんだけど当時のイメージは落ちるところまで落ちてたしね。
アンフィニをやめることはなかったと思うよ。
それと2.5Lクラス以上のFR車を廃番にすることも。
いや、やめなきゃマツダ本体がやばかったような...
マツダが残ってもいまのマツダはキアと変わらん品質だ。
もう、
>>371のような20年のってぴかぴかなんてあり得んからね。
覚えにくい名前が全てだったと思うね。
>>381 いや、マツダの他は残せたならユーノスが正解だろう。
500のは欧州版は1999年まで、800・ミレーニアは十年継続で、ロードスター
に至っては代替わりさせてまで生産したわけだから。
(上位3社は現在に至るまで北米プレミアムブランドを維持し続けているのだし)
実質RX-7だけだったアンフィニは(一応MS-6,8もあったけど)、チャンネル化
以前のようにマツダブランドの特別なグレード名にして残せば十分。
ブランドも車種もシンプルに絞り込んだからこその今があるような。
仮に、マツダ/オートザム/オートラマ/アンフィニ/ユーノスの5チャンネル
を展開する以前の企画段階で、マツダ/アンフィニ/ユーノスの3チャンネル
に絞り、既存車種をベースに
<マツダ>
・<センティア>を<MS-9>に統合。廃止。
・併売車種<ランティスセダン>をアンフィニへ、<ランティスクーペ>を
ユーノスへそれぞれ譲渡。廃止。
・併売車種<ユーノス800>をユーノスへ統一。
<オートラマ>
・オートラマをマツダに統合。廃止。
・取り扱い車種<スペクトロン、テルスター、レーザー、J80、J100>の廃止。
・フォード輸入権ならびに取り扱い車種<エクスプローラー、サンダーバード、
トーラス、プローブ、フェスティバ、マスタング>をマツダへ譲渡。
<オートザム>
・オートザムをマツダに統合。廃止。
・取り扱い車種<AZ-3>を<ユーノスプレッソ>に統合。廃止。
・オートザム取り扱い車種<キャロル、AZ-1、AZ-ワゴン、スクラム、レビュー、
クレフ>をマツダへ譲渡。
・ランチア輸入権ならびに取り扱い車種<テーマ、デドラ、デルタ、Y10>を
アンフィニへ譲渡。
<アンフィニ>
・併売車種<カペラカーゴ、ファミリア、ペルソナ、ボンゴ、ボンゴブロ−ニィ>
をマツダへ統一。
・マツダから譲渡された<ランティスセダン>をニューモデル<MS-#>として新設。
<ユーノス>
・マツダから譲渡されたランティスクーペをニューモデル<ユーノスXXX>として新設。
といった具合に統廃合を進め、チャンネルの個性化とスリム化を図り展開していたとしても、
結果論とはいえ90年代後半の平成大不況は乗り越えられてなかったと思うよ。
そろそろ体力もついたし
FRでV6なミレーニアお願いします。
昔からのマツダファンの人には申し訳ないけど、
今のように商品と販売店、ブランドをしぼっていないと、
マツダはなくなっていたというのが、正直な感想。
以前うちの家庭やまわりの人は、
マツダの車以外を選んでいた環境なので、
ユーノス・アンフィニが残っていても、よく分からない人が多いと思う。
マツダの名前、販売店で商売をしていた方が、
今の時代に合っていると思うし。
日本でレクサスがうまくいかないのも、景気だけが原因ではないと思う。
結局名前を変えても、中身はトヨタだしね。
>>388 ボルボS80とのプラットフォーム共有化でEセグメント復活への華道も期待いたが、
今やそのボルボをフォードが手放してしまう始末…orz
ましてや、FRセダン復活など夢のまた夢となってしまった…
>>388 まずはV6からだねー。
FRは次のステップ、つーかもう無理かもなー
RX-8で小型FR作っても仕方ないしなあ。
俺が昔、マツダディーラーで中古車を売ってた頃の話。
2リッターぐらいのセダンが欲しいという飛び込みの客に
在庫のMS-8とユーノス500と課長カペラを見せたけどどれもピンと来ないようで、
結局下取りで入ってきていたコロナの2リッターを売ったことがあったな。
コロナの2Lタンク付き石油ストーブ。
今は欧州と米国向いて開発して、日本にも導入できそうな欧州向け車を日本でも売ってる、というスタンスに見えるんだなあ...
まあ、それが間違いではないとは思うんだけどね。
中国向けにFRセダンつくれば数も出るし、日本向けにもでき...ないかな。
クラウンクラスのFR作ったら三井住友グループが重役車(センチュリーにはまだ乗れない方々)
やマイカーとして使ってくれるから採算が取れるかもというのは全然台数が足りませんか?
FRのV6-2Lの最終ルーチェは程よく売れてたと思う。
おれはターボ付きMT車を6年ほど乗ったが不満の無いクルマだった。
もしも将来またセンティアを出す時は
K#の系譜ぐらい官能的なEngineを積んだFRをだね、
勿論SKY-#しか認めない
>>397 三菱プラウディアはそういうスタンスだよね。
でもあれはヒュンダイでノックダウンさせて数量が捌けるからねえ...
FFのでかいやつならアメが一番。
日本車の出る幕はない。
アテンザも充分でかいと思うがな
キャデラックとかは良いと思う。
新型フーガを見かけるけど、なんとなくこの頃のマツダ車のイメージが。
やっぱり大型FRサルーン欲しくなるね。
会社の方針から難しいのはわかるんだけれども。
なんだろうな、多分クラウンクラスの大きさならFFでもFRでも一緒なんだろうけど、
日本人は大排気量サルーンは「FR」ってのを重視しちゃうんだな。
FRシャシーを一つ持つってのはやっぱり会社にとってはかなりの負担なのかね?
日産とベンツがFRシャシー共有する噂もあるしね
>>406 > 日本人は大排気量サルーンは「FR」ってのを重視しちゃうんだな。
世界中の人がそうでしょ
ユーノスコスモかコスモスポーツを作ってほしい
カムクラスまでならFFでもいいけど、あれよりひとまわり大きくなるとFRが好まれる
まあトヨタはオーリオン作ってるけど
例の事件の記事読んでたら
ほとんどの人が機械の準備等のため始業時間の1時間前から出勤だって。
マツダの従業員の方乙です。
>>409 ロードスターベースで簡単に出来そうな気もするけどね>コスモスポーツ
光岡あたりに...
レトロだけでは数出ないからぁ。
変人しか買わないから・・・それにREだとさらに売れない。
マツダレシプロはレスポンス悪すぎなイメージが重くのしかかる
ビートルとか500とかミニみたいに実用性があればいいんだけどね。
復刻、ってだけでは売れないんだろうなあ。
ファミリアXGとかじゃだめだろうなあ。
RX-3のレプリカとかどうだろ。
>>408 売り上げ絶好調のアウディも、quattro搭載とはいえ基本FFベースだけどね
FRが主流なのは間違いないけど、結局のところ出来さえよければいいんだよ
ある程度メーカーのステイタスが上がればそれもアリなんだろうけど...
長年頑張ってるレジェンドでさえ確立できない「FF大型車」って大変なのかも。
FFベースの四駆なんて・・・・ギャル曽根みたいなモノだろ?
それほどでもないのに大めしぐらい。
レジェンドは2代目か3代目以降エンジン横置きの普通のFFで今はそれベースのSH-AWD
アウディはA4以上は縦置きのFFベースでA6以外はフロントデフを前に出してFRっぽくしようとしてる
あまり関係ないけどホンダはアメリカで横置きFFベースの4駆でピックアップトラックも作ってるよね
最終型ルーチェを見かけた。
あそこまで四角ってのもそれはそれでアリなのかねえ。
サイドモールのごちゃごちゃしたスリットを埋めれば結構おもしろいかもねえ。
ルーチェって10年後にはもういないだろうね・・・
HBのルーチェなんか完全に絶滅してしまったものな。
今見るとシトロエンといっても通用しそうな面白いデザインだと思うのだけど。
>>424 HB型はルーチェの方はサルーンならまだ多少残ってる。
ハードトップは兄弟車のコスモの方が売れたから、そっちならまだ多少残ってる。
ロータリーターボエンジンのはさすがに残ってないだろうねえ...
好きなエンジンに載せかえればいいじゃん…
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:39:44 ID:5wWlvtM00
ウインドーに線が入る
>>428 20年も前だから米国のような気ちがいじみた国以外は助手席にエアーバッグなんて発想なかった。
おれのMS-9はステアリングが重くなるという理由づけで運転席にも付いてない^^;
それにキーレスエントリーも無い^^;
テレ朝チャンネル観てたら、カーグラTVで91年O.A.のセンティア特集の再放送してた
今の最新のクルマとセンティアを見比べると、グラスエリアやボンネット高など
トレンドの違いからそれなりに年月の差を感じさせられるけれども、
当時の市街映像のなかでセンティアを見ると、まるで異次元から来たクルマのごとく
飛びぬけたセンティアのデザイン力にびっくりした
特に、同時に特集組まれてた当時最新のシグマやトーラスと見比べるとなお更
セルシオはじめ、当時流行だったドイツ車志向の直線デザインは今や劣化の一方
をたどるばかりなのに、我が道を進むマツダデザインは今も昔も変わらず
時代に左右されない美しさを備えているのだね
今は衝突安全性とかでずんぐりむっくりになっちゃてるからね。
ボンネットが低いとやっぱりかっこいい
センティアはエクステリアは秀逸だけど、インテリアの品質がね…
ハンドメイドで壊れやすい内張りには泣かされた。。
内張りはもう何度も修理してるよ。
PWカバーだけは買うけどね。
センティアやミレーニアに乗ってる人はいるみたいだけど、それ以外のユーザーっているのかな?
>>435 ユーノス500乗りならここにいるが何か?
>>435 MS-8とRX-7に乗ってるよ。
7は6型だけど、アンフィニエンブレムにしてる。
ハイエースにレクサスエンブレムとはまた違った感じだなw
アンフィニブランドになってRX-7の格が変わったわけではないから、
輸出用エンブレムへの交換と似たような遊び感覚だと思う。
ハイエースのレクサスエンブレムはドレスアップとしてやると痛いから、
ぜひ業務用のペンキが付いているような車両に付けて欲しい。
>>440 LS-HIACEは近所でよく見かけるw
レクサスのボンゴのV8なら見たぞww
7はやっぱりアンフィニだろ
ボンゴはやっぱりユーノスカーゴだろ
レクサスのノアをたまに見かけるけど
圧倒的ハイエースw
bBみたいにサイオンにすりゃまだカッコいいのにレクサスにしてたり。
カモメマークのランティス見ると新鮮だな
昔はファミリアXGに「323」のエンブレムを付けるのがだな...
そんな昭和50年代の話を持ち出すにゃよ
リアル消防だったけど、カコイイと思ってたがな
MS-9を超える4ドアセダンが出ないことにはマツダのバブル後は終わらないぜ。
V8-4L全長5000、全幅1850、軸距3000、ゆったりした後席、電子4WSで取り回し良く、
もうREはどうしようもないんだからV8、せめてV6-3.6Lで出してちょうだい。
大阪府松原市の中古車店でH5年 MX-6 黒 2.5 5MT 4WS サンルーフ
走行7万キロの程度良の中古車出てるよ。24万円
>>451 FFでよければUSアテンザがそうなんじゃないの?
そんなに大きくない
USマツダサイトで調べてみた。
1インチ≒254mmで概算
全長:4920mm
全幅:1840mm
ホイールベース:2790mm
まあいいとこじゃないの?
黒のMX-6 カーセンサーに出てたね。確かに程度は良さそう。
それでも15年落ちにしては結構な値段だ。
全長80mmとwb210mwはめちゃくちゃな違いが・・・
上記のMX−6売ってる同じ販売店で、H13ミレー二ア後期25Mパール 4WS ナビ
走行5.5万キロが35万で売ってるね。
今現在動くクレフって世の中に何台ぐらいあるんだろうね
いつも通る道沿いにある、マツダの個人で営業されている販売店、
コスモスポーツが店内に置いてあるのだけど、
あの車って貴重品なのかな。
大事に展示されているようで、動かないようだけど。
独特の存在感で、歩いて横を通る時に気になってます。
>>460 一桁じゃないかと思う。割と売れたMS−8ですら全然見なくなったもの。
>>461 経営してる人のお宝だと思いますよ。
変な話売りに出したらシャレですまない金額かと...
>>463 やっぱりそうなのですか。
写真で見た事があったのですが、
実物は珍しい車なので、気になってたのです。
太閤秀吉の花見行列が行われる、お寺に向かう道路沿いにあります。
(お寺に行くときは、反対車線側になりますが。)
観光客で車に詳しい人だったら、途中で気が付く人がいるかも。
実際に動くかどうかでも結構価値は変わってくるような。
コスモスポーツレベルの車だと、動かなくても飾るだけで価値はありそうですけどね。
さすがにユーノス・コスモだと動いてナンボかも知れないけど。
wikiとかで総販売数とか車種ごとに見ると空恐ろしくなるね。
なんでまあ、あんな自爆をやっちゃたのか。
つか、車畑の重役は何にも言わなかったのかと。
>>466 5系列展開って開発畑の重役(山之内某)の意見が発端なんだよ。
住銀出身役員(当時 バブル崩壊後は社長)の“経営を考えると利益はこのくらい必要”という
指標を達成するなら、魅力的な車種の大量投入しか手は考えられないが、今のマツダの販売網
(当時のマツダ店とオート店)では埋もれてしまって潜在顧客にアピールしきれない、というね。
で、「なら、こんな戦略でどうよ?」という販売担当役員の提案に、みんな乗っかった結果があれ。
(ちなみに“みんな”の中には、ロータリーの父たる山本健一さん(社長→会長)も含まれるんだわ)
他所(住銀)から来た奴に責任なすりつけたいファン心理はわかるけど、当時の文献にあたると、
プロパー役員(開発・販売)の自己責任・自業自得って表現が一番しっくり来ると思うよ。
なるほど、しっくりくる説明だ
自己責任という言葉の使い方以外はな
「マツダ」「カペラ」「ルーチェ」とか本当は伝統があるのに、「ダサい名前を粛清したら売れるんだよ」
とかイケイケになっちゃったんだろうね。
「マツダ」の名前を変えなかっただけまだマシだったのかも。
「アマティ」とかに変えられてたらシャレにならなかったぞ。
ファミリアNEO 3ドアHBの兄弟車
レーザー 3ドアHBは極レアだと思うけどな。
>>470 今まで見た事ないです。
当時でもファミリアNEOとランティスをたまに見たくらい。
>>470 そのレーザーを過去に複数車見たことのある漏れって…
それどころかBHのNEOでない3HBを見たことも複数回…
こちらは京都なのですが、やっぱり地域によってマツダ車の割合は違うんだな。
バブル最初の頃のカペラ・ファミリアは、よく見かけたのですが。
ペルソナとルーチェ、RX−7はたまに。
1991〜94年ごろは、
センティアとユーノスコスモをたまに見かける事がありました。
クロノスシリーズは、ユーノス500以外ほとんど見なかったですね。
廉価版カペラの方が、発売されて間もないのにたまに見かけましたから。
昔トヨタ店の営業が言ってたんだけど、
エスティマ(初代のMRの奴)の総販売数量における、エスティマとルシーダ/エミーナの比率で
ルシ/エミの割合が一番多い県は京都府だったんだそうだ。
京都市内は昔ながらの細い道が極端に多いので、3ナンバーボディが敬遠される、ってのを
顕著に示してる、ってのがヨタ販社の見解だったそう。
クロノスの悲劇で一気に肥大化して、京都では販売激減したのかもね。
スレ違いだが、初代エスティマって、あの時代のクルマにしては未だに現役率高いんじゃないかと…
まあBIP改造も多いんだろうけどさ
大阪のブリリアントブラックのMX−6売れたみたいだね。
>>475 昔のヨタ車は長持ちする、って話もあるからね。
エンジンにしろプラットフォームにしろ、もっと展開していくつもりだったみたいだし、気合入れて
作られてるからだろうね。
>>474 たしかにあの頃(1993〜1995年ごろ)、
京都市内中心部に通学していたときに、ルシーダ・エミーナをよく見ました。
あと日産バネットセレナ。
その頃のお隣滋賀県は、もう少し大きめのセダン、ミニバンが多かったです。
現在は、普通にアクセラやプレマシー、
他社の大きめのミニバン(ベルファイア・エスティマ・オデッセイなど)
を近所でよく見ます。
道路はあの頃のままなのですが、15年ほど経って乗る人が慣れてきたのでしょうね。
バブルの時のデザインは良い車が多かった。
しかし粗製乱造と言うか品質が良くなかった。(トヨタに比べて)
家の親父が昔ドイツ系の会社に勤めていたんだが欧州でも評判は良かったらしい。
自分自身は当時のBMWのマーケティング担当の人と話したときに500を褒めていた。
当時の5ナンバーサイズ最後の3シリーズ(E30、E36?)と比べて一瞬焦ったらしい。
確か当時の日本では3シリーズは販売台数の7割を占めていたそうだ。
500がFFであの品質だったからバッティングしなかったがFRでトヨタの品質、
特にレクサスとして出ていたら北米がやばかったかもと言っていた。
セルシオの品質と共にデザイン面での影響は与えたらしい。
BMWのマーケティングの担当者心配しすぎです。日本人はブランドによわいから。
そうか一瞬だけビビッタのか...orz....
実際500がFRなら名車の仲間入りをしてたと思うよ
>>481 どこかで見た事あるレスですね
昔からこの板に常駐されてる方ですか?
484 :
481:2010/07/16(金) 01:37:26 ID:hJlqiLmq0
>>483 前はユーノス500のスレに何回か書きました。今はマツダ総合とこのスレを主に見ています。
父の勤めていたビルの店子にBMWの方がいらっしゃいまして色々な話が聞けました。
DB(ダイムラー・ベンツ)がDC(ダイムラー・クライスラー)になった時の話や、
ユルゲン・シュレンプ氏(以前のベンツCEO)は経営者(コストカッター)としては有能だがカーガイとしては?とか、
ベンツとアウディに挟撃されるBMWの苦労。
80年代のプレスラインの利いた直線基調のデザインから次のデザインを模索していたときに出てきたマツダの「ときめきのデザイン」のインパクトなど。
シトロエンのBX(1982)と共に同時期のルノーのデザインとの対比や、楔状で尖った形のアルファ155(1992)
それらと見比べると「おおっこの手があったか」と言う感じだったそうです。 (私はどんな感じかはわかりませんでした。)
特にアルファ155の次の車をデザインしていた時にユーノス500を見たデザイナーの話が面白かった。
後にこれが彼の最大の出世作となります。
他にアルファとマツダではアルファ カングーロとユーノス・プレッソのデザインについて。
又、過去のブガッティの作品にT57SC アトランティークと言う車がありましてそれをモチーフにしたEB112のデザインの話。
(EB112とユーノス500を見比べるのも結構興味深いです。)
正に目から鱗と言うか貴重な話をしてくださいました。
まあスレ違いなのでこの辺で。
485 :
483:2010/07/17(土) 00:04:32 ID:AnvAPiji0
>>484 貴重な話ありがとうございます。
ダ・シルヴァと話したんですか、こりゃすごい
486 :
481:2010/07/17(土) 02:05:53 ID:b1hlcHac0
>>485 >>ダ・シルヴァと話したんですか、こりゃすごい
済みません、書き方が悪かった。ダ・シルヴァと話したのはBMWの方です。
デザイン関係の部門にも居たことがあるそうなのでデザイナーの情報に詳しかった。
個々の車ではレガシーを高く評価していたのとコンセプト(企画)では軽スポーツABC(AZ-1,ビート、カプチーノの3台)、
をユニークだと言っていたのが印象的でした。日本でしかこんな小型スポーツはできないだろうと。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:03:30 ID:Zrf2eumw0
>>484 エアコンを入れると物凄く加速しなくなります。
>>482 う〜ん、そうなの?
FRってやっぱり大事なのかなあ...
ないないw
FFで十分
今ならFFで十分でも、20年前はFRとの間に大きな差があったのかもね。
>>470 今日、某地方都市の郵便局の駐車場で目撃したよ。
MT車だったけど、意外とキレイに使ってるみたいでビックリした。
総合スレでも大型FR待望の声は結構大きいね。
小排気量V6も。
どっちも今更マツダが開発したとして商業ベースに乗っかるのか疑問だけど。
マツダはEUでの大衆車を主戦場にしてるから
大型FRってのは難しいかなぁ…
中国でLサイズ?クラスが人気らしいけど、
中国に本格進出するのかどうかが疑問。
どちらかというと新型ディーゼルの開発に躍起になってる気がする。
TITANを見限ったマツダがディーゼル?
ちょっと無理だな。
>>493 中国はティアナとかが売れてるし、かの人たちは大きくて見栄えを求めるだけで駆動方式
はさほど拘ってないような。
FRのプラットフォーム一個持つだけでも大変なんだなあ。
RX-8流用して軽量セダンとか作るの無理なのかな。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:49:36 ID:WI6kmPqzO
今日オイル交換でDに行ってきた
ユーノス500があったよ
綺麗な形だよな〜
>>498 496は広島の店だね。もしかしたらマツダ本社からまとまって不要備品とかで出たのかも。
この頃は結構な不人気車でもアオシマとかからプラモが発売されてたんだよな。
最近子供のおもちゃ買うときにプラモコーナー探すんだけど、FDとかNAとか一昔前の
マツダスポーツしかプラモ出てないんだよなあ...
AZ-1が出たじゃないか