バブル期のマツダ車を語るスレpart.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
華麗な姿とうらはらに忘却のかなたへ消えたバブル期のマツダ車達。
クロノスブラザーズに代表されるバブル期マツダのマイナー車種についてマターリ語れ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:51:25 ID:hexgSa7V0
主な対象車はバブル期の以下の車
クロノス、ランティス、MX-6、センティア、NEOレビュー、
エチュード、アスティナ、ペルソナ、MS-6、MS-8、MS-9
100、300、500、800、プレッソ、コスモ、カーゴ
AZ-1、AZ-3、クレフ、テルスター、フェスティバ、アマティ
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス、オートザム車
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996438591.html
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス車 その2
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10078/1007820930.html
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス、AZ車 part3
http://corn.2ch.net/car/kako/1008/10088/1008813017.html
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス、AZ車 part4
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10213/1021359492.html
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス、AZ車 part5
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10225/1022506511.html
゜。バブル期のアンフィニ、ユーノス、AZ車 part6
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10254/1025492982.html
【M】゜。バブル期のマツダ車を語る統合スレ part7
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1026/10267/1026788290.html
■゜。バブル期のマツダ車を語る統合スレ mazda8■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039198857/
バブル期のマツダを語る総合スレpart.MS-9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059777160/
バブル期のマツダ車を語る総合スレpart.10年基準
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059777160/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:54:34 ID:hexgSa7V0
関連スレ

【/■\】ユーノスコスモ Ver.7【/■\】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133227381/
【維持】ユーノス500【意地】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117429729/
★ユーノスプレッソ AZ-3★について語ろう 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107956791/
ユーノスロードスター 39万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141647631/
【mazda】マツダランティスPart12【LANTIS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138866720/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:12:16 ID:Ngdq14zH0
シトロエン・ランチアについて語ってもよかとですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:48:32 ID:dx2TRB5A0
>>2
私の愛車丸目レーザーも追加してくれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:25:06 ID:LwA93F1O0
>2 乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:58:41 ID:df4jFDWx0
スレ立て乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:56:29 ID:c7LOY2d20
早くもage

うちの800、40〜60キロのあたりでアクセル踏んでると
トントントントンって聞こえる。
ピストンの音か、タイヤになんか挟まっているような音か不明。
アクセル離して惰性で走ると聞こえないからタイヤでは無さそう。。。
エンジンかな?それともマフラー?ん〜謎。
ディーラー行っても、分からん。って回答。。
9名無しさんn@そうだドライブに行こう:2006/04/04(火) 19:19:33 ID:7cSV/JTR0
あがれ〜〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:30:20 ID:HiP+vi1B0
>>8-9
sageてれば上がるわけないわな(苦笑)。
もっとも、下がっていても書き込みがあればdat落ちしないらしから、むやみに上げる必要はないかと。

ところで >>1 の忘れ物を一つ置いとくぞ。

【クロノス消滅】バブル期のマツダ車を語る【11年】(実タイトルはカタカナ部分が半角)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112362859/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:18:06 ID:EG95U2HC0
結局新スレ立ったのなw
12ジュラ10:2006/04/06(木) 00:19:52 ID:CN76s7Yx0
マツダ車に限らず、日本の全メーカーの車が

バブル期が頂点であって、あとは下る一方である。

現代の方が良いのはミニバンとミニミニバンだけ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:53:01 ID:h9SNdKvr0
>>8
昔釘踏んでスローパンクチャーしたとき似たような症状になった覚えあり
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:22:41 ID:S47x7d/o0
>>8
ノッキングじゃないか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:58:21 ID:eYntBL7L0
>>8
プラグとケーブル確認してみた?
意外と普通の状態だとわかりにくい部品だよ。
定期交換推奨部品だから換えてみてもいいかも。
燃費にも結構影響するよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:26:12 ID:O/6l7co80
>>2
スペクトロンも追加してくれ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:17:32 ID:W/c8NxFa0
今テルスター乗ってる人でどれくらい居るんだろ。
昔はたまにだがすれ違うこともあったが最近はめっきり・・・。
寂しい限りだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:23:22 ID:MAVVnw3c0
500スレ落ちた・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:10:15 ID:iIJailkx0
>>18
といっても俺が見た時991レスまで言って宝1000までいったんじゃないかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:23:33 ID:kqvLUpu/0
残念ながら991のまま打ち止めのようだね。
ここと比べても書き込みのインターバルは500スレッドのほうが短かったのに、
何で沈んだんだろう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:20:25 ID:ILEfnKze0
最終書き込みが4/10なのに次の日落ちるなんて。。。
このスレに集約かな。。。。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:36:45 ID:q58nenSB0
RUU--URUU-
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:28:40 ID:2V7irZD+0
過去の遺物・・・もう忘れた方がいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:13:47 ID:05+KZeU+O
まだまだ500が楽しい。今いいデザインのセダンがたくさん出てきたけど、オレは500かな。しかも、あのサイズであのスペックは今後ありえないし。マスターズのオーナーは、
随分と手放し始めてるけど、500マスターではなかったのかな?
志がないよ。残念だ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:26:34 ID:iOn7bWDT0
ちなみにユーノス500は車体番号いくつでっか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:09:30 ID:05+KZeU+O
いつ頃作られたとか、わかるんだっけ?見てないから番号わからないよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:12:55 ID:y1ukUvtk0
しゃけんしょおにかいてある
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:23:27 ID:y6MHQfsNO
そんなの何調べようとしてるか解らないから晒さないほうがいいよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:16:30 ID:HrnvGwvM0
乗ってもいないくせにオーナーみたいなこと書くなよってことだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:56:46 ID:B3RFs6f+0
こんなところに来てわざわざオーナーのふりをする物好きがおるのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:35:48 ID:Sm6gaEOh0
>>24のことだろ みんなそれぞれの理由があって降りてんだ 勝手に脳内で乗ってろよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:39:12 ID:B3RFs6f+0
乗っているオレが言うのもなんだが、現役のふりをして退役オーナーを批判する
ほどに、羨まれるような車でもないと思うんだがどうよ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:55:21 ID:zucPBNyH0
スレが上がるとなんでもかんでも批判したがる厨房がまだいるせいだろうね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:06:06 ID:oUSKcZ9D0
CGカペラはまだ結構走ってるなあ
同年代ヨタ車セダンより残存率高そう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:22:05 ID:vhZxdIrA0
32は下1桁はどうでもいいが車体番号書け
ていうか、おまえ24だろ
何が志が低いだぼけがあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:23:21 ID:vhZxdIrA0
乗ってないヤツウザ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:43:54 ID:y6MHQfsNO
ほら、書かないほうがいいって言ったとおり。36ってオーナークラブの人?なんか最低。24の人って残念だと最後に言っていたのだから、
逆に乗り続けてほしいって言いたかったのではないでしょうか?ちなみに私は、ミレーニアです。車体番号は晒しませんけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:04:11 ID:PfDm5bu80
マツダはいい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:44:43 ID:BHbDMsAL0
>37
車体番号下1、2桁は○印で,あと全部書いてやればいいよ

2chでは、オレはフェラーリだと言ってもそれで通るから
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:58:27 ID:qPOdqct50
そんなことしてやる必要がどこにある?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:41:32 ID:4Sz6Sg2W0
やっぱ500は隔離スレ必要だな
途中から頭湧いた人が居着いてたしな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:29:40 ID:FgSPZuvS0
大体そんなところだ
乗ってもいないのに偉そうに志がどうしただのとぬかすな、バカ野郎が
24も40も全部自作自演
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:32:45 ID:qPOdqct50
言い返しのために汚い言葉を投げつけたいだけなら、相手がオーナーか否かは関係ないわな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:29:41 ID:uIwJegsR0
きさまらもう消えてくんろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:30:55 ID:MRUQYUWn0
脳内オーナーが多いのは車板の特徴
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:50:51 ID:3aXiqIeT0
実はミレーニアではなくニートのKカー乗りでスマン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:00:58 ID:0hlo/thA0
バブルマツダが好きなだけだからオーナーである必要はないが
脳内オーナーは困ったちゃんだよな
48E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/04/17(月) 19:00:37 ID:LbDOlagu0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>46 キャロルやスクラムなら含まれる罠。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:16:33 ID:nD5+XZlF0
叩きたければ叩けばいいさ。
叩かれようと俺はバブル期のマツダ車好き。
っていうか、それしか乗ってない。500、800、コスモ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:47:41 ID:d/Gzh6Su0
MS-9乗ってるけど最近ミレーニアが気になる…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:22:37 ID:nPdnS1TpO
もうちょっと給料上がったら
程度の良い最終型のミレーニアかセンティアでも
探そうかなとこのスレ見て思いました。
どちらにしろ後2〜3年位は市場にありそうなんで
あせらずのんびり探そうかなと思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:25:17 ID:7Ux8/Z+80
本当に乗ってる人は、オーナーしか知らない特徴、と、車体番号を一部伏せ字でかけば、だまるとおもうぞ

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:50:37 ID:yJYaSG8n0
もう車体番号の話はヤメれ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:58:21 ID:UugLvgSq0
ていうか脳内オーナーが消えて欲しい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:04:33 ID:jWoXwHYj0
車体番号はまずいよな。
オーナーしか知らない特徴?
ん〜、俺の800はレンズ類をミレ仕様。
室内は、運転席ウインドースイッチをミレの木目&イルミ付きに交換。
夜便利だよ〜。
56E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/04/19(水) 19:43:10 ID:AgD/lvOK0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そいやThinkPad S30スレでは
 | F|[|lllll])  モデルごとの差異を確認する用途で
 | ̄|∧| 〜♪  下2〜3ケタ伏せて晒しあってたりしたけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まー3ケタ隠せば大丈夫そうな気はするし
場合によっては百のケタは500番以上・以下とかね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:00:36 ID:+GlOH2JO0
オレは関係ないが本物で、
E-○○E○−○046○○
だ。別に書くのは簡単だよ本物のオーナーなら。
後ろの見切りが悪すぎる。

要するに脳内はやめてけれというこっちゃで
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:35:16 ID:BHAd8zxxO
オレはユーノス1000に乗っている。ベンツも凌駕する高級さがたまらないぜ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 21:52:30 ID:nvX3Jkax0
いいな〜ユーノス1000
コスモとセンティアを混ぜたような超豪華な車だったよな〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:21:18 ID:KbbRRHa90
自作自演乙
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:34:25 ID:3KJjhmJS0
自作自演っていうやつ多いよな〜
ユーノス1000は発売されていないけど、コンセプトカーであったよ。
>>58は脳内だけど、>>59は釣れただけだよ。
ちょっとは楽しもうよ
62E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/04/20(木) 18:40:41 ID:+8DgWUb60
 |  | ∧
 |_|Д゚)  俺はRX-792Pにry
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てーかアレもダウアーポルシェみたくして売る計画があったらしい
#まあ流石にカスタマー向けレーシングバージョンはともかく
ストリートバージョンの方にR26Bが使えたとも考えづらいけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:32:40 ID:ABOSbPuZ0
もう自作自演他人のフリして自己弁護にあきますた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:58:32 ID:GoPBhtIc0
>>58-59, >>61
フラッグシップが1000なら、ボトムはレビューベースの50でどうよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:14:19 ID:C0Pv4s+c0
フラッグシップのコスモをわるれるな
今の独車の無駄なパワー競争の中ならスポーティなキャラを与えられたんだろうけど
当時は高級車をガチガチのスポーツ仕様を作るなんて考えられなかったから中途半端になっちゃったね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:11:57 ID:GoPBhtIc0
忘れちゃいないが、コスモの位置付けはトヨタならソアラ、メルセデスならSL相当の、
高級パーソナルクーペでしょ? フラッグシップと位置付けるのはどうかと。

私見ながら、乗用車メーカーならば、やはり四枚ドアのセダンが勝負球の直球で、その
威力があればこそ、高速スライダーのようなハイソのクーペも生きてくると思うわけよ。

バブル期のマツダは、コスモに限らず七色の変化球それぞれはそう悪くないものの、肝心要の
真っ直ぐの切れ・威力を欠いたがために、勝ち星に恵まれなかったような気がするんだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:00:11 ID:wfcKAm9wO
アウディに元マツダデザイナーとかいる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:09:31 ID:z5/YL+g70
ファンベルトいくら
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:27:13 ID:yEt8txL50
ねがいましては〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:37:21 ID:C1YkeAs70
終了
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:50:40 ID:kmotht1hO
原油急騰の中、オレの500の燃費がリッター6から7キロなんだが。。
MTでだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:09:13 ID:NSG43pF70
俺はMS-8だが、リッター9〜9.5だよ。ただし、2500rpmまでしか使わんからかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:22:00 ID:kmotht1hO
走るね。MS‐8ってKFエンジン?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:46:27 ID:Gtxw8rmC0
>>71-73
>>71 と同じく500のMTで、近距離の街乗りがほとんどの俺も、3000〜3500rpm縛りでそんなものだよ。
MS-8なら2.0LのKFか2.5LのKLだね。案外、低回転中心なら排気量でかい方が実燃費はよかったりする?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:20:21 ID:d75Jg7Ic0
また脳内自作自演運転手がきたのか71、72、73
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:58:31 ID:N51eZaZj0
>>74
アホ
大排気量は低回転で無駄が多い
だから回しても流しても変化が少ない
大排気量はプレミアム指定が多く若干燃費に有利
それだけ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:02:00 ID:kmotht1hO
MT乗りさんレスども。オレまわしちゃうからな。普通に4から5000。それ以外どこか、悪いとこあるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:37:55 ID:j7SM6sr60
500の燃費が悪い原因は、O2センサーの故障が原因かもしれません。
年季の入った車なので、今まで交換したことがなければ、壊れている可能性があると思います。

自分の500も、アイドリング不調と燃費悪化で調べてもらったら、O2センサーとエアフロセンサーの故障でした。
交換したら、両方とも改善しました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:48:41 ID:JMU5R9tQ0
>>78
費用はだいたいどれくらいかかりましたか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:49:08 ID:kmotht1hO
O2センサーは、チェックしてもらったよ。でもやっぱり交換ですかね。。
エアフロってどんな役割してるのですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:56:48 ID:kmotht1hO
いっぱい新品に交換したいのがある。マウントラバー、キャリパー、ディスク、ヘッドライト、窓・ドアまわりのモール、いっそのこと新車が今でもあれば、買いたいよ。今までいくら維持費をかけてきたことか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:21:10 ID:gDThWSUF0
何だMS-8で9.5も走るわけないじゃん。新車でも
8程度だったのに。古ければ6程度まで落ちるぞ。
8378:2006/04/22(土) 22:42:32 ID:j7SM6sr60
79さん。
はっきりと覚えていなかったので、みんカラで交換した人のレポートを探しました。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=354

2万円強x2+工賃って感じです。
自分は、エアフロとあわせて7万前後払った記憶があります。


自分もあまり詳しくはないですが、O2センサーが排ガスの酸素濃度を測り、その結果で、
コンピュータが、エンジンに噴射するガソリンの量と空気の量を調整すると聞きました。
たぶん、その時の空気の調整をエアフロがやってると思います。
#間違えてたらゴメンなさい。

なんでも、センサーが正しく働いていないと、ガソリンを多量に噴出してしまうため、
燃費や挙動がおかしくなるそうです。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:46:05 ID:kmotht1hO
丁寧なレスありがとう。
参考にさせていただきます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:40:54 ID:kSAmVENR0
その02センサーが異常になると黒煙を吐くのですか
8679:2006/04/23(日) 00:03:31 ID:JMU5R9tQ0
>>83
結構かかりますね。
ありがとうございます。
8772:2006/04/23(日) 00:24:29 ID:zghonwX50
>>82
2000cc、H9年式で48000走行だが、タイヤをAVID S306から、ミシュランXM1の
195/65R15にしたら良くなったんだよ。それ以前は8〜9でした。
暖かくなって暖気しなくなったのも効いてるのかも。
8872:2006/04/23(日) 00:27:45 ID:zghonwX50
×195/65R15
○195/60R15
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:38:12 ID:q4KqnT1a0
3Lのセンティア前期で山道含む下道500kmドライブしたら燃費8.8km/Lだった。
カタログ値超えてる…計算間違いとかではない。
ちなみにレギュラー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:33:48 ID:AtdnK0qG0
ちなみにMS-8のオーナーという人は、
車体番号とオーナーしか知らないこと書けるかね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:27:36 ID:GeikpNac0

終了
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:41:34 ID:oSxioqUJ0
>>89
下りも走ったからじゃない?
俺のは高速が主の長距離ドライブでリッター10キロ越えたよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:00:40 ID:9ONSvcvl0
のおないで超えても仕方あんめ
9472:2006/04/23(日) 20:13:07 ID:zghonwX50
>>90
E-MBEP20○○○○
MS-8の特徴…
カーステ蓋の裏に2つの突起がある。これを切り取ると出っ張るカーステでも
蓋を閉めることが出来る。荒業だが俺はこれで何とか蓋を閉めている。
でもステアリングリモコン無効になるから選曲とか結構不便なんだよね・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:11:11 ID:vIVtIsfx0
おー久しぶりに本物 乙で ちなみに57もMS-8だわな
オレの蓋開きっぱなし。しかし9.5は多いないくらなんでもデミオならわかるんだが
ま5`台の人もべつに異常というわけではないが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:35:21 ID:uLqPFFXz0
10.15より良い条件だったんだろうね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:03:47 ID:0XfaKQR9O
なに?番号さらすこの変な流れ。ところで番号・番号ってうるさい番号オタは何乗っているわけ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:15:52 ID:KEdLp0SS0
かまわず放置が吉
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:21:00 ID:0XfaKQR9O
オーナーしか知らないことか。ホーン鳴りっぱなしリコール。最近だとサスにカバーつけますってハガキが来たな。あとなんかあるかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:27:21 ID:0XfaKQR9O
やっぱり放置が吉ですか。
まったくさ、番号晒せだの、脳内だとか言っといて、自分は番号どころか、乗っている車種さえ書かないだから笑えるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:55:56 ID:u4jMiNKk0
>>93
いや、マジレスなんだけど…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:06:16 ID:1t021NHy0
>>97-100 自作自演がわかりやすい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:10:17 ID:ANChoaxM0
こんな過疎スレで何で荒れてるんだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:40:34 ID:wm8/Xs2n0
>>100はじぶんのことだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:27:42 ID:bSuWTkU50
デザインに惚れてプレッソかAZ-3買おうと思うけど、前スレ見てると故障多いみたいだなぁ。
運転席が低くてリアの見切りも悪いというのは運転暦2年の俺には不安だ。

シビックの低級グレード(ELあたり)と迷ってるけど、どっちがいいかなあ。意見求む。
走行性能は求めてないです。
デザインと運転しやすさがほしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:35:45 ID:PY0yI3wi0
シビック
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:37:14 ID:ZffVDLni0
>>105
運転のしやすさは中古車やで試乗して確認するしかないんじゃないか?
個人差もあるし。

故障が多いのは諦めろ。それなりに古い車だ。
108105:2006/04/25(火) 01:01:19 ID:bSuWTkU50
>106

シビックかぁ。なるほど。

>107

試乗すりゃいいんだけど、プレッソがあるとこは遠くて試乗行けないんだよね…。
シビックはどこにでもあるから試乗できるけど。
こりゃシビックのほうが無難かな。うーん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:41:39 ID:WuUgNYdN0
AZ-3/プレッソはドラシャがバキバキ逝ってもキニシナイ or 修理するフトコロがある人向きかも。
あと、ABSなしのタマが多いんじゃないかな。V6ならヘッドカバーガスケットからのオイル漏れが持病。
MTで初心者ならエンストしまくり(てゆうか、しまくったw)

シビックってバッテリーは40B19L/Rあたりなのかな?
プレッソはバッテリーがちょっと特殊で、ホームセンターの安売りの棚には無いことが多い。
まぁ超特殊なEunos 500ほどじゃないけどね。

でも無難な車を買うと詰まらないぜよ。。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:33:37 ID:+eFh0oq+0
>105
プレッソAZ-3は恐らく4気筒でしょ。市場にあるのは。
デザインなら内外装まぎれもなくプレッソAZ-3だろう。
写真みりゃわかるよ。
運転しやすさはどちらも変わらない。シビックでも。

前に乗ってたが、プレッソはリアの見切りはいいよ。
リアガラスが巨大だから。

距離ができるだけすくないものを選ぶことだな。
できれば4〜5万キロ未満のもの。
残念だが多走行のマツダは勧められない。
111105:2006/04/25(火) 18:51:46 ID:+Ql4qvSC0
迷っているうちにシビックが売約済みになってしまいました。
これはプレッソを買えという啓示か?
修理費覚悟で買います。

…いやしかし迷うなあ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:06:17 ID:IfGMsNXf0
シビックは何年もの?
プレッソもレア車になってるからあんまり安くないだろうしなぁ。
乗り心地とかはどうなんだろ。
113105:2006/04/25(火) 19:30:07 ID:+Ql4qvSC0
シビックは8年落ちの距離5万だったかな。
ほかにほどよく外見がスポーティな車があればなぁ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:32:28 ID:WuUgNYdN0
FTO(もっとレアか?)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:39:43 ID:+Ql4qvSC0
できれば排気量1500cc以下でw
となると既出のサイノスぐらいかな。あんま好きじゃないけど。
サニールキノも一時検討したけどいまいち…。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:14:29 ID:dBeNQQYJ0
なんだ別になんでもいいんじゃないかユーノスがすきなわけでもないようだから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:38:28 ID:WuUgNYdN0
>>115
レビン・トレノ(AE110)
118E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/04/25(火) 22:13:26 ID:XxIoQQ7b0
 |  | ∧
 |_|Д゚)   EN100かアスティナを買うよう唆すスレはこちらで?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:59:55 ID:IQBVdDgK0
とにかくスレ違いと思われ。安い中古車を探すスレが合ってる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:11:46 ID:KgAxG6Of0
レビューでも買っときやがれ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:26:46 ID:Pg39Bna00
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:26:05 ID:Iw38FYdR0
AZ-1( ゚д゚)ホスィ…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:04:05 ID:/4zs6uxN0
終了
124名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/01(月) 08:18:47 ID:Ns4dvp3E0
復活age
黒のクロノスを未だに運転手付きで乗っているのを見かける。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:10:27 ID:qF9+3L7X0
クロノスといえば、2003年の香港映画「インファナル・アフェア」で、白革シートの
626がスタントに使われてたな。
(色は、残念ながら黒ではなく紺だったと思うけど、記憶は少々曖昧)

短い逃亡シーンのあとに、道を外れて不整地のくぼみに突っ込みジ・エンド、と
情けない役回りだったけど、ちゃんと走っている間は結構存在感があったよ。

似たような役割で、白ユーノス500@「呪怨2」というのもあったけど、こちらは
登場シーンが全て夜ということで、インパクトの面で大分損していたように思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:30:31 ID:ODBfjepL0
スタントなら、ユーノス300もあるぞ。
香港大夜総会って映画で、白ツートンの300がベンツ&デリカとカーチェイスする。
結構長く映ってます。明らかに300なのにペルソナのアルミを履いてるのがそそる。
んで、バズーカで撃たれて、ひっくり返って大爆発。

バブルマツダ車をスタントに使うなよ…、でも映画に映るとうれしくなる。
127E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/01(月) 23:45:21 ID:/QnR0uyT0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆーか屋根潰れないんですか<EN300/ペルソナで横転
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:47:11 ID:7WNc6yFe0
よおするに、やすい、壊れてもいい車ってことだろ 
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:48:39 ID:7WNc6yFe0
ヒロインがロードスターから颯爽と降り立つシーンとか
そういうのあったか?500とかでもいいんだが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:54:10 ID:fF2HSez90
バブル期のちょい前の話でよければ、宇宙刑事のパートナーの姉ちゃんが、
黄色いサバンナRX−7からさっそうと降り立ってたぞ。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:21:18 ID:qnw3Tqkh0
もっと前だとウルトラ警備隊はコスモスポーツ・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:26:36 ID:BeOiIg82O
次期7開発中止を歓迎致します(・∀・)再度経営危機になりかねない車を発売するなんてね(・∀・)
133名無し:2006/05/03(水) 12:32:04 ID:9/WLSCVt0
「滅びるために生まれてきたクーペダイナミズム ユーノスコスモ」

というキャッチコピーについてどう思いますか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:27:30 ID:tvmS3BHy0
終了
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:12:03 ID:Ga+8Iszk0
>>133
凄く空気読んでると思います。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:11:42 ID:fF2HSez90
>>132
異論はないが話の出所がわからんので開示希望
137E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/03(水) 22:22:16 ID:XfZoRlnV0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まー良いとこRX-8の2枚とかでいいんじゃね?
 | F|[|lllll])  <作るとしても
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プレミアムスポーツなんてそんなにバリバリ売れる訳でもない
#つーかそれはかなり雰囲気的にRX-01に近いものにならないか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:17:00 ID:Fb2qjbCj0
MTでK型エンジン搭載車を探すとしたら…?
ランティスが一番タマ数多いのかな…?

本当はもう一度プレッソに乗りたいのだが、怪しいタマしか見つからない…しかも大阪だったかな(当方関東在住)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:19:57 ID:Fb2qjbCj0
よく見たら群馬だった
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=3&cate=2&stock=9:0672452:00007812&img=

でもボンネットとバンパーだけ黒という超ぁゃιぃ仕様
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:27:30 ID:OEmB5hB10
色はともかく元の形はかっこいいね
1.8は乗りたかった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:36:06 ID:nkAJ/oVx0
つい先日1.8を購入した俺は勝ち組と思いきや即座にコスって負け組orz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:46:28 ID:4+FuKwoB0
>>139
やっぱりライト曇ってるね
143 :2006/05/05(金) 08:39:51 ID:TCLyrl/L0
 
アンフィニブランド復活しないかな‥

というかあの時期のロータリー車はユーノスコスモもそうだけど

ローター型の三角形のマークだった。

マークだけ復活してもらえればいい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:48:59 ID:6VBwifkCO
見た目なんかにこだわるなよ(・∀・)

ロータリー戦士が泣くぞ(・∀・)
145E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/06(土) 01:04:32 ID:ov+IjWES0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  実はRX-7 254 (昔ルマンとかに出てたSA22CセブンのIMSA仕様)の
 | F|[|lllll])  フロントノーズにもRX-8の前後みたいな▽マークが
 | ̄|∧| 〜♪  付いていた件について。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある意味先祖帰りしてるって言えばしてるんだよな。
しかしあのRX-8のOPの▽リアフォグ(EU仕様では標準)は羨ましい
#余談だがアンフィニRX-7の初期型のあのエンブレムって
マツダ関係者の人が「スーパーマンみたいじゃがのう」って言ってたぞw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:39:31 ID:6VBwifkCO
見た目に執拗にこだわるのはバカ(・∀・)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:18:44 ID:kCF+U1FG0
終了
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:07:45 ID:6uzQeh120
なんか最近塗装がヤパい…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:18:10 ID:i3dciAWw0
誰かKエンジン車で、アーシングの写真載せてるHP知らないか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:37:30 ID:Sox5bYqo0
KじゃなくてJEならあったが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:48:38 ID:xGURLMqT0
自動車関係の古本専門店に行ったが、バブル期の
マツダ車のパンフ・新車情報誌って結構な値段が付いてるね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:54:49 ID:6/yexLfG0
アーシングは古い車だと結構いいよ3本くらいでも
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:30:48 ID:PcovSEYJ0
Kシリーズだと、エンジンのヘッド、オルタネーターと、あとどっか。
純正のボディーアースのとこでもいいよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:56:46 ID:kKF7Wq550
K8-ZEのアーシング画像なら、プレッソ系のページに色々あった希ガス
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:25:42 ID:CZ0MqX7xO
昔、憧れてたSVXを買ったが、あまりにも不具合が多数あって半年で手放して、気になってたMX-6を買ったがすごい乗りやすいね。今のところ不具合はないけど、なりやすい不具合ってありますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:56:50 ID:/H0U68PZ0
svxはどんな不具合ですか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:10:25 ID:CZ0MqX7xO
買った当初、ハンドルがとられる。ヘッドライト内の曇りで全然見えない。ブレーキきき悪い。ATをRからDに入れるとポコポコいう。スバルに無料点検の時に見てもらったら50万位かかると言われた。その一ヶ月後にエアコンの冷房壊れて、それが20万かかると言われて諦めました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:48:08 ID:88LzohIS0
svxはATの故障は多いですね。しかし中古車市場では今でもかなり高めのようです。
60万前後〜じゃないかいな。マツダのATは壊れないが、変速ショックがひどい場合は
ATF交換で様子を見るというのが、よいかと。距離にもよるけど。

MX-6は、他のバブル期の車といっしょなので、故障は下記が起こりがちです。

(1)5万キロ台から。ヘッドカバーガスケットの劣化で、オイルが上から漏れる。
これはプラグコードを抜いてみると先にオイルがついているのでわかります。

(2)7万キロ台から。車によっては、ウオーターポンプなどの冷却系からの水漏れが
起きやすい。ので定期的にチェックしたほうがよいです。

(3)7万キロ台から。サイドブレーキがかかったまま、戻らなくなる。
これは起きたら仕方ないので修理屋へ。3万くらいか。

(4)片方のドアミラーモーターが壊れ、回転し続ける。
これは起きたら仕方ないので、修理屋へ。4万くらいか。

ちなみに2.5で燃費は6.5〜8.5くらいなら標準的です。


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:11:47 ID:CZ0MqX7xO
>>158 ありがとうございます。大事に乗って行きたいと思います。部品代も安くすみそうですね。SVXは何もかも専用部品みたいなんで。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:30:03 ID:Ny0k/R1g0
>>158
漏れが8年オチのMC後V6プレッソを買ったときは、
買った当初からヘッドカバーガスケット漏れ漏れだったよ。

ついでに言えばドラシャもバキバキ言ってたし、
高速巡航しているとウォンウォン鳴って(これはクラッチが原因だった)
しかも10回に1回バックギアに入らなかったり(これはダブルクラッチもどきで対処)
まぁ色々楽しかった。でもトラブルを一通りツブすと快適。

あと知人がオルタネータ故障で立ち往生したとも聞いたけど
漏れは放置プレイ中。

MX-6かぁ…ええのぉ
低速からトルクフルなんだろなー
高速を80km/hぐらいで巡航すれば燃費も10km/L以上逝くだろうし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:46:03 ID:ZUearwUD0
オルタネータは忘れてましたので、ありがちな故障に追加です。

(5)7万キロ台〜10万キロ台で。距離には固体差があるが、オルタネーターが突然切れる。
これは切れると後はバッテリーの残量だけしか走れません。よくて20キロくらいか。
早めの対処というか、つまり交換が望ましいですね。
リビルト品で交換すると、費用4万程度です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:21:51 ID:ui9YgvOU0
ttp://response.jp/issue/2006/0507/article81765_1.html
時間は残酷だな
500をデザインしたとは思えない言動の数々
生きるためには仕方がないことなのか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:58:19 ID:p0YQK4pP0
>>162
リンク先はさらっと流し読んだけど、どこら辺を問題視したいのか理解できなかったので解説希望。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:10:16 ID:jo9pKaQa0
>>162
リンク乙です。
私は500海苔(当時は興味なく後から中古で買ったくちです)でこの方に感謝してますが、
車は生産してるうちに売れてくれないと困る訳で、そういう意味ではもうひとつなデザイナーなのかもしれません。
カータッチやこういう仕事していることから本職はきっと芳しくないのでしょうね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:17:42 ID:W4CbpN1t0
やっぱり年取ると保守的になるのはしょうがないよ
出来も悪くはないと思うよ、無難なだけとも言えるけど一応それがコンセプトだし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:45:08 ID:SuQ9O9rN0
163に同意。非難するほどのことは書いてないと思うが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:00:37 ID:egFxBb+V0
>>158
結局は個体による当たり外れなんだろうけどマツダATは壊れるのは壊れるよ。
クロノス系のは評判悪いマツダ内製だから特にね。
症状は突然バックに入らなくなったりとか2速までしかいかなくなったりとか。
長く乗るなら出来ればMTがベストなんだが。。。

うちのは現在115,000キロだけどオルタで今の所特に不具合はないなぁ。
あとはO2センサーと運転席パワーウィンドースイッチ(爪が潰れる)も入れといて下さい。
SVXの部品代の相場を知らないけど国産車としては部品代は割と高めだと思います。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:23:31 ID:IriT9VYb0
atの寿命までは壊れないと思うけど、
壊れた人いますかね。
ATFを交換しないままなら、
大体11万`〜13万キロ程度が寿命。
でも5〜7万キロ程度で壊れるという経験や
そういう話は聞いたことはないなあ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:19:07 ID:AeVXroY70
ATの中の人は免許取り立て。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:11:11 ID:RJUhiRjS0
500の時、どっかんATのちょっと弱い程度だったけど、
問題なかったよ。
知り合いのセンティア、クロノス、MX-6、500もぜんぜん平気だったよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:27:18 ID:VxPlyXUG0
我がMS-8のATは13万キロで逝去しますた。ATF交換なし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:25:50 ID:D6mYolde0
昔マツダ車オフ会で会った人で新車でMX-6買って1年以内でAT壊れてクレーム交換したって言ってたなぁ。
あとどれだったか忘れたけど過去ログでユーノス500で45000キロで壊れて保証が聞かず歯医者にしたって人もいた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:48:16 ID:xPTAn8bz0
他人のはともかくキミのはどおなんだ
174172:2006/05/12(金) 00:12:35 ID:pp6kTdaq0
>>173
MTだから関係なし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:41:33 ID:x/DzUg8a0
乗ったことない人の意見ほどはあてにならないものはない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:41:01 ID:rIvpf3/H0
>>172, >>174
500オーナーズクラブのFAQにも、ATユニットはトラブりやすい旨記載されているね。

当時の評論記事でもさんざん指摘されている「ドッカン」な制御とあいまって、
K型エンジン搭載車の株を下げまくってくれた重罪戦犯ではないかと推測する次第。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:17:20 ID:Y2zx1lTZ0
別に壊れない。変速ショックはあったが、これは故障とは別の問題だろう。
↓のFAQというのも見たことないが、トラブリやすいなら、
それを指摘したサイトがたくさんあるはずだと思うが

>500オーナーズクラブのFAQにも、ATユニットはトラブりやすい旨記載

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:25:51 ID:U19FstFR0
> それを指摘したサイトがたくさんあるはず
クロノス兄弟をとり上げたサイト自体、そう多くないでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:32:22 ID:sdISgf2E0
「トラブりやすい」というのが、どの程度のものかが問題だが
まぁ、10年10万km持てばいいんでないの?

漏れはAT車を所有したことが無いから分からんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:41:43 ID:yCYqeZcc0
どこのサイトにもATが壊れるなんて書いてあるFAQないんだが >176
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:55:15 ID:uF2FlvIB0
どうせ脳内故障だっつうの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:01:59 ID:i+F2+ye40
>500オーナーズクラブのFAQにも、ATユニットはトラブりやすい旨記載されている

でたらめ書くな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:57:52 ID:ZJjYRuFS0
心ここにあらずんば見れども見えず。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:44:15 ID:cvl3BTCj0
ばーか どこにもねーよカーンでもjpでもみりゃわかるじゃん 死ねよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:00:46 ID:UlfFxM6g0
翻訳希望
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:54:43 ID:QRAmGthh0
>カーンでもjpでも
↑有名な500サイトのことじゃないのその2つは
確かにFAQなんてないが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:21:38 ID:hkoXtWK20
>>186
例の「達人たち」のサイト2000年ごろの臙脂色が基調になっていた頃のサイトにはFAQと中古車を
買う時のチェックリストまであった。
主催者本人が「運転が苦にならなければMTをお勧めします。」と書いていた。
あそこと関係者の諸々のサイトは一人で500に乗っている人にとっては本当にありがたい情報源ですよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:51:55 ID:M6og+1Tr0
もう脳内はイラネ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:41:57 ID:g5td7Ksz0
>>187
フォローサンクス。
いつの間にやらオーナズクラブサイトのトップページは世間から隔離されていたんだね。
写真サイト内掲示板中のリンク経由でしか行っていなかったんで認識していなかったよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:35:17 ID:gRajBeOs0
自作自演 乙
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:17:13 ID:UhrvHPuc0
終了
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:13:15 ID:QA3eaxpc0
今日はペルソナ見た。運転している方も古かった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:15:17 ID:zhZLsvG/0
>>192
これこれ。
わが国が誇るべき「もったいない」の精神にも通ずる貴重な志を持って乗りつづけて
いらっしゃるかもしれない方を、そのように言うのはおよしなさい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:30:15 ID:IqFONTWH0
終了
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:08:36 ID:0JFN+Emd0

総レス数 195
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:56:03 ID:KBtK9QcGO
マツダを経営危機にさせた最大原因はFDと聞いた(・∀・)

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:53:10 ID:rv/BEWLX0
マツダを傾かせた車種と販売チャンネルは、フォードからきた社長に整理されている。
よって、これを生き残ったFDは対象外なり。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:18:15 ID:AwOhStXi0
マツダを経営危機にさせた原因の限定車種は、ないよ。
バブル時の多チャンネル化、兄弟車の多さ、豪華装備車など、
悪要因が重なって危機になってしまった。

そして、そのマニアックな車種に、ここに集まる人々が乗っているのです^^。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:53:08 ID:RhTCSXNM0
内容もないので、この辺で終了にすんべ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:13:32 ID:uvhFf1jwO
内容が無いよう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:51:34 ID:czyeK+fS0

総レス数 201
202新スレッドスターター:2006/05/17(水) 15:16:22 ID:uvhFf1jwO
リ・ボーンしたお
更なるディープな話をお続けください
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:35:43 ID:AwOhStXi0
ユーノスコスモ楽しかったな〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:41:45 ID:SgSiUST70

終了
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:15:50 ID:UnucTZKH0
再開そして嫌がらせのようにage
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:13:48 ID:UijvQVnR0
ば〜か
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:11:44 ID:BZ8FSESo0
ユーノス500楽しかったな〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:53:39 ID:6eG/+dGK0
>>207
現在進行形でまだまだ楽しんでるよ〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:06:55 ID:DqvNE/BR0
墓前ら>>176のでたらめ野郎だろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:23:35 ID:TpRE4pQE0

総レス数 210
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:33:10 ID:FiPiloSR0
この頃のテルスターのCM曲は、シカゴの「素直になれなくて」だった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:35:41 ID:dLCbdE0E0
ユーノス500楽しかったな〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:58:58 ID:6eG/+dGK0
乗って楽しく降りて見てまた嬉し
214E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/18(木) 21:00:31 ID:sH2cIHIP0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 甲州街道沿いの世田谷と調布の境目辺りのトヨタディーラーで
 | F|[|lllll])  格安中古とか下取り車とか積んであるスペースに
 | ̄|∧| 〜♪  値札のないEN500が置いてあった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一瞬ちょっと譲って欲しいかもとか思った
#現実には諸事情でタダでも無理だorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:21:43 ID:TpRE4pQE0
終了
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:44:05 ID:n23+buVd0
アンフィニ、ユーノス店の残骸ってまだあるね
近所にはコナカとAMPMが入ってる
バブル期だったから自社店舗じゃなかったんだろうね
オーナーにすれば融通の利かない店舗建てさせられてorzだろうな
217E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/19(金) 01:16:37 ID:mn2cM3mm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>216 M2ビルは素敵な葬祭場だよママンorz
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そりゃまー好都合だorz
<全フロアに重量物を入れられるエレベーター、豪華な内外装、贅沢に広く取った間取りetc
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:13:43 ID:OoKKZqqT0
さぁ〜盛り上がってまいりました!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:26:05 ID:lhAZi/jv0
終了
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:47:34 ID:HkG16xLL0

総レス数 220


47 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:15:39 ID:830vQdBW0
これで221だなage
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:03:10 ID:xmbQzpvu0

総レス数 222














47 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:28:08 ID:OoKKZqqT0
スレ無くしたい方は、書かないで放置しておけば良いと思うけど。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:45:55 ID:8d59eCkN0
↑いちいちアゲルから変なのがはいるんじゃないのか
どうでもいいが脳内じゃないコメントだけにしてくんろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:47:44 ID:8d59eCkN0
今読み返してみたが、確かに中身が薄いスレだぞオイ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:02:22 ID:0syKf/Tj0
長崎のユーノスは、長崎マツダが経営してたと思う。
それとユーノス発足時の新聞広告には、“株式会社 ユーノス”と
書いてあったが、マツダがマツダの名前を伏せることに失敗してからは、
“マツダ株式会社”と書くようになった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:56:27 ID:854M5V+K0
2chで中身が濃いスレなんかどんだけあるってのさ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:50:25 ID:KFjs1pRw0
ば〜か
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:33:20 ID:sXjmw8RT0
>>226
株式会社ユーノス(「ユーノス○○」と地域名が付く販社ではなく、車検証の車名欄に
載るメーカーの方)は、ブランドと販売網立ち上げ当初、OEM元のマツダから社長を出す
(くらいだから多分資本の過半も出たと思われる)形で、別法人が存在していた。

一説には、1993年7月登場のNA8ロードスターから車検証の車名が「ユーノス」ではなく
「マツダ」に変わったとのことなので、その頃には休眠なり登記抹消なりして、実態で
あるところのマツダが後始末を引き継いだのだろう。
(広告出稿元の表記が変わったのも、おそらくその頃では?)
230E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/19(金) 23:03:22 ID:mn2cM3mm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>197 ミラー社長辺りの時に
 | F|[|lllll])  「まあ、非常に悩ましい問題なんだよ」とか言われてたような
 | ̄|∧| 〜♪  <FD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経営者として売り上げを見たらもう意味があるとは思えない存在なんだけど
乗ると素晴らしい…でフォード派遣組重役がみんなRX-7で出勤してきちゃうとか
そーゆー状況だったとかでw
#ミラー社長自身、5型が出る直前ぐらいに奥さんに話したら
「買い換えるつもりなんでしょ」って見透かされたんだとか何とか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:27:54 ID:Oqopl+xX0
排ガスだけなんとかして再販とかできませんの?エフデー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:14:55 ID:/T47sRhS0
>>229
「株式会社ユーノス」とは、マツダが作った卸会社
株式会社ユーノスが、「製造事業者:マツダから車を仕入れ」、
全国のユーノス店に卸売りしていた。

バブル崩壊後は「株式会社ユーノス」は清算され、
マツダ株式会社自身が、全国のユーノス店に卸売りするようになった。

同様のことをオートザムでもやっていて、
今でも「株式会社マツダオートザム」がマツダから仕入れ、
全国のオートザム店に卸す仕組みになっている。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:18:20 ID:v5JkDgjt0
hexehexehexehexe
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:12:55 ID:xJnrFEMo0
保守
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:20:53 ID:NtpToAF20
>>233
オマエのおかげで次スレ「13B」が思いのほか早く来そうでつな。
これからも毎日保守頼むわ(・∀・)ニヤニヤ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:13:26 ID:x5gGgyLo0
なんか詰まらんスレだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:43:01 ID:O23VrDZh0
>次スレ

だって( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:48:27 ID:cwzevZQ60
exeexeexeexeexe
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:48:46 ID:IOqoOVOQ0
クロノスはマツダが消費者のニーズを勘違いしていた証拠だった
あれがでた時俺はマツダがこけると直感した
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:25:08 ID:otl86eLo0
拡大路線当時、マツダの経営面を公に危惧した人って、Navi Tolkの面々以外にいたのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:37:25 ID:kARxbGeSO
コンビニ行ったら、おーいお茶のペットボトルに歴代マツダのミニカーついてた。10種類のうち6種類が7だったけど、〇Kとありがとう限定だって。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:43:55 ID:MYD82eFo0
玩具の話は幼児スレで
243E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/24(水) 00:49:50 ID:PRfakk6F0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>241 手始めに787Bを2色手に入れますた
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この季節外に出て何か飲まないってことはまず無いのでありがたい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:56:09 ID:+2fmbYRO0
駒門の水を4L汲んできましたが何か?
…嫁車(AT限定免許餅)にユーノス500が欲しくなって来た…塗装ハゲるとかバッテリーが高いとか言われてるけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:18:48 ID:Gp3DacsX0
>>244
ハイオクだし修理代が車体価格越えてもいいならどぞ〜。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:02:26 ID:vHk0O28Z0
脳内が多いと思ったら次は玩具ズキ幼児か
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:02:47 ID:YUsPpDwv0
普通人の感覚だと幼稚ってのはある
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:38:54 ID:OJoWJd/n0
>>244
車検時以外はガス給油しかする気が無く、経済的で故障知らずかつ取り回しの楽な
動力付き買い物カゴが欲しいだけの人にとっては、最低の選択になりかねんぞ。
249E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/24(水) 19:55:12 ID:f6GU8REa0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そこでユーノス100ですよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうのはさておき車検だけじゃなく
12点のときもディーラーに里帰りするつもりでもまずいのけ?
<EN500とかランティス辺り
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:47:56 ID:OJoWJd/n0
500ならばまあ、発進時にギコギコ音が出るとか、エンジンが多少ゴロゴロガクブル
するとか、HLAのシャカシャカ音が目だって大きくなってきたとか、たまにエアコンの
風がが外気と同じ温度にしかならずエンジン切って掛けなおすと直ることもあるとか、
長い下り坂の後にマフラーから白煙吹くとか、燃費がリッター5Kmを切るようになった
とか、ハンドル回すとゴリゴリいうとか、MT車でクラッチ踏むとキーやらカキンやら
鳴るとか、AT車でバックや4速に入らないことがあるとか、ヘッドライトが片目に
なったり両目に戻ったりするとか、ドライブシャフトブーツの割れに気付かず音がする
放置してしまったとかいうような状況でも、気にせずやり過ごせるなら、年一回の点検
で別段まずくはないのかもしれんね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:50:43 ID:DPBDUr0r0
>>250
思い当たることが多くてワロス。orz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:15:45 ID:1TjNxIFL0
>>217
えっ?M2の建物、マジで葬祭場になったの?
あの建物、建設中は何処かの新興宗教の建物かと地元で囁かれてたとか。(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:18:27 ID:85v6oXR70
でたらめ ていうか、脳内。ていうか、>>209だろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:20:07 ID:85v6oXR70
176のFAQ見つかったか?
255E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/24(水) 23:23:06 ID:f6GU8REa0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>252
 | F|[|lllll]つ【ttp://www.tokyo-memolead.co.jp/】orz
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>250
何そのアルファ155の中古車orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:12:56 ID:EHZG5CN00
Alfa155と欧米版Eunos500たるXedos6って、同時期にDTMやBTCCに参戦していた間柄かな?
だとしても、泣き所まで似ることはないのにねぇ(苦笑)。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:56:21 ID:wpNtinRq0
>>256
オーナーの扱い方も似てるんでない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:23:14 ID:Fv0YnFkE0
バブルマツダはイイ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:13:34 ID:7u+EJyaN0
>>255
住所は未だにM2ビルなんですね・・・・
260252:2006/05/25(木) 23:58:52 ID:69C2u+bu0
>>255
dクス 思いでの地が・・・orz

>>259
持ち主がマツダのままで、家賃とって葬儀屋に貸してるジャマイカ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:33:24 ID:F+s8HoL90
今日は、黒のクロノス、白だけど、洗車してなさそうなクリーム色のクロノス、
シルバーのMS-8、これまた洗車してない黒の鉄チン履いたランティスセダン、
ユーノス500と、いっぱい見た。
今日はバブルデーだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:22:00 ID:isTdKxt30
>>260
今の持ち主はマツダではなく、当該葬儀屋「株式会社メモリード」
かつてマツダのディーラー権を持っていた縁で譲渡されたそうである。
(メモリードの会社定款には今も自動車販売がある)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:03:26 ID:1ITJnRI70
葬式で葬儀屋の会場を借りるといくらかかるか誰か知ってるか
264E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/26(金) 21:07:09 ID:+RmLvk5x0
 |  | ∧
 |_|Д゚) もしかして霊柩車ry<販売
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てーか秋葉原のヤマギワソフトのビルも
既にオーナー変わってる(ヤマギワ→ソフマップソフト)けど
何らかの法律である程度の規模のビルって名前替えちゃいけないんだそうね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:03:47 ID:ub/kHSWK0
いすゞも売っぱらって今じゃ同じビルに賃貸だけどベルポートのままだしね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:05:52 ID:dCd9qFlm0
家で葬式をやるより、なにかと会場を借りたほうが便利だからな
こういう商売はかなりぼったくりだから、100マンはかかりそうだが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:33:16 ID:Axe68SkI0
喪前等葬儀の互助会入ってないの?
「親が入ってる」ってのでもいいけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:38:19 ID:Gt+ZaPWQ0
>>262
この葬祭場って自前の霊柩車持ってるんだろうか?あればやっぱりマツダ車なんだろうか?

>>263
>>255に載ってた希ガス

>>265
日産も銀座の本社ビルがそうなってなかったっけ?
269E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/27(土) 03:46:08 ID:QmMgUYI30
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「大ホール隣の法宴会場」って書いてあるのが
 | F|[|lllll])  現役当時にレーシングカーとか飾ってた部屋じゃね?orz
 | ̄|∧| 〜♪  <現東京メモリードホール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
往時を偲ばせるものはそのぐらいしか無いなorz
270E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/27(土) 03:48:00 ID:QmMgUYI30
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>268 もしその線があるとすれば
 | F|[|lllll])  リンカーン・タウンカーかマーキュリー・グランドマーキーだな
 | ̄|∧| 〜♪  <霊柩車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあどっちもFSJじゃなくて近鉄扱いだけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:11:20 ID:N0haZ4Yb0
で葬儀会場を借りるといくらかかるんだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:34:43 ID:EHV9C2Nz0
センティア(初代)と言えば車高短+フルエアロってイメージなんだが、
最近はその手のDQNがミニバンに乗り換えてる所為で、ほとんどノーマルしか見ないな。
特にフルエアロってのは年に何度も見ない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:27:29 ID:A9bp0s1+0
戒名代がかかるからな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:45:22 ID:XevLuK4H0
>>272-273
どういう話のつながりだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:03:38 ID:Axe68SkI0
>>268
ttp://www.tokyo-memolead.co.jp/plan.html
意外と安いね。積み立て中に亡くなったらどうなるんだろ?
276E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/27(土) 16:40:47 ID:QmMgUYI30
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>275 生命保険の一部とか使って
 | F|[|lllll])  残額一括払いとかそういうご相談プランがあるんじゃね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでオフ会の会場とかそういう借り方しようとしたら怒られるんだろうか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:48:24 ID:L4CndCXc0
入会手続きに逝ってくる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:22:10 ID:PT0VH01x0
>>276
OO君(故人・スレ的にマツダ関係者が望ましい)を送る会とかを兼ねたオフ会なら大丈夫じゃね?
ところで、そのコテハンは初代フェスティバの型式か?以前、従兄のお下がりのギアに乗ってたよ。
279E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/28(日) 00:56:56 ID:+fUtmXhF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>278 はい<初代フェスティバ(しかも乗ってるやつ)の型式
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ひところオフ会開けるぐらいの現役フェスティバ乗りの知り合いが居たけど
やっぱ普通にSXが最大勢力だったな
#問題はその次の勢力がGT-Aだという異常さですよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:07:17 ID:okWDTaXE0
プレッソのオフ会を開くと、生産台数では1.5L(B5)がメジャーな筈なのに
参加者が殆ど1.8L(K8)だったりするような異常さでつか?

まぁ漏れはその中でも稀少なハイオク仕様車で参加してたけど。
#事故に遭ってフレーム逝ってしまったがな
281E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/28(日) 01:20:21 ID:+fUtmXhF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) もしかして今HB/HCルーチェのオフ会とかやったら
 | F|[|lllll])  ロータリー搭載車が大半を占めちゃうんじゃないですかね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
HBはともかくHCってほとんどV6で出たと思うんですけど
282 :2006/05/29(月) 16:44:24 ID:Z0C5HjFT0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:52:37 ID:v7Y5HuheO
日テレ面白い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:38:44 ID:6M6q5Tgd0
初代コスモネタやってたな
バブルどころか高度成長期時代の話だが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:58:30 ID:htBcA6390
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1148964165465.jpg

この車のメーカーと車名をわかる人いますか?
なんかユーノスっぽい
286E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/05/30(火) 19:31:05 ID:uRT3Kqyc0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>285 暇だったんであっちで回答しちゃった
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってことで初代モンデオ後期型ですね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:47:30 ID:KRtoXBR70
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:02:18 ID:7kmByJcr0
>>283-284
おもいっきりテレビの<今日は何の日>のコーナーか?自分の誕生日なんですぐに気が付いたよ。
ちなみに、他社だと初代アルシオーネもこの日だったりする。
(濃ゆいクルマの日だなぁ。さすがネベツネの誕生日。 orz)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:27:33 ID:BmzwRhPp0
それはイヤ過ぎるな>ナベツネと同じ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:53:45 ID:qhm207nE0
>>289
中村勘九郎改め中村勘三郎も同じ日な罠。<5月30日
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:09:33 ID:6oC+6nQP0
age
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:52:18 ID:AloY2uBQ0
最近、センティアのヘッドライトをプロ目に改造したくてしょうがない。
でもお世辞にも器用とは言えないし、技術も道具も無いからなぁ…
肝心の金と時間も無いや
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:48:20 ID:WDfk+dTm0
ユーノスコスモみたいにトリプルローター搭載車は
もう出ないのかな?
あの、独特のフィーリングをもう一度味わいたい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:19:24 ID:QRcuPWoU0
今の社長が「販売台数減らしてでもマツダブランドを確立したい」
て言ってるらしいけど、ロータリーを前面に出して行く事はあっても
もう3発は無いだろうな
原油もアレだし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:45:40 ID:YBseM0yO0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:46:08 ID:6eAsCD+90
レネシスで3ローターは無理
吸排気が成立しない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:39:55 ID:QRcuPWoU0
kwsk>成立しない
298おは2 ◆DqSqJQA7KA :2006/06/07(水) 19:22:34 ID:uVKuUNpU0
給排気が横から行われているからかな?
もし出来たとしても従来よりエンジン長くなるのかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:01:44 ID:PQ82Ma2k0
すれちがい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:50:27 ID:h1bV8zVX0
>>299
話が脱線することぐらいよくあることだろが!
今どきの電車でさえ脱線するんだからさ!
301E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/07(水) 22:59:16 ID:IEJqtCCg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) アメリカでALMSに出てるクラージュマツダのエンジンが
 | F|[|lllll])  それだという説があるけど?
 | ̄|∧| 〜♪  <3ローターレネシス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語で詳しく解説した文献やサイトが無いから
いまいちよく分かんないんだけどさ
#つーかコスモ用20Bだって結局んとこペリじゃないわけだし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:40:24 ID:UhbcP8l10
マツダ総合スレのほうが適切
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:41:56 ID:UhbcP8l10
クロノスブラザーズに代表されるバブル期マツダのマイナー車種についてマターリ語れ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:18:39 ID:0NgDoC9P0
>>301
F1では採用されてないVTECがF1イメージあったりとか
そんな感じにしたいんじゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:18:47 ID:3b3T5t2b0
スレチガイ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:30:00 ID:5a+vgMln0
志が低い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:42:07 ID:AjO697o20
MSアクセラが出たけれど、バブル期のマツダもターボってあったよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/10(土) 08:37:29 ID:Vsx3YXip0
ん?ターボ?
当時はユーノスコスモ、FD、ぐらいか?
その前だと、FC、ルーチェターボとかだな。
バブル期はスポーツカー(2枚ドア)がメインで、
今のように4枚ドアのはないはず。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:16:11 ID:gkaTdpp00
ファミリアGT-X・GT-R
AZ-1
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:25:37 ID:5d9sG91p0
タイタン、ボンゴ、カペラ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:52:26 ID:gkaTdpp00
スクラム、AZワゴンもあった
ディーゼルも入れるならMPV、プロシードマービー、プロシードレバンテ、ファミリア、ユーノスカーゴ

ちなみにカペラターボは微妙にバブル前な希ガス
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:50:51 ID:4XvTLBPb0
サニー、キューブ、ノート、xトレイルもそうじゃね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:30:35 ID:tM7rWpoA0
こらこら
314E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/10(土) 16:19:56 ID:ML5mTGLJ0
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@>>311 マグナムエンジン!<カペラターボ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえばユーノスコスモになる前の旧型コスモって
HCルーチェが出てからもしばらく売ってた気がするけどいつ頃までだろう
#あと日本製じゃない(フラットロック製)けどプローブもそうじゃね?
<ターボ車
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:53:40 ID:PvFkojIk0
ターボじゃないがリショルムスーパーチャージャーもあるぞ
後にベンツも採用したぞ
すぐにやめたけどな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:14:50 ID:HCDiJNs80
リショルム積んだミレーニアか。

ミレーニアスレ落ちたね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:18:39 ID:5d9sG91p0
>>315
マツダはリショルムコンプレッサーって呼んでなかったっけ?

んで、リショルムが有りならプレッシャーウェーブスーパーチャージャー
もって事で、バブル期のカペラもOKね(笑
318E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/10(土) 22:41:30 ID:ML5mTGLJ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで初代MPVってメカニカルコンポーネンツが
 | F|[|lllll])  HC系ルーチェと一緒ってことはつまり
 | ̄|∧| 〜♪  13B載らない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物凄いミニバンになりそうだけど
#余談だが初代センティアベースで20Bコンバートってのは雨さんがやってた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:03:03 ID:PvFkojIk0
意味の無さでは物凄いミニバンだと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:46:50 ID:8EDpUyxl0
現代のパークウェイロータリーになれたかも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:16:32 ID:JUhQwhnr0
昔、パークウェイロータリーバス乗った事あるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:11:14 ID:KXs/Llht0
スーパーチャージャーも含めるならクロノスとMS-6も入れなきゃ。。

あと非ロータリーなパークウェイってNAのディーゼルでしたっけ??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/12(月) 08:48:16 ID:mw6SqyhP0
パークウェイロータリーバスはガソリンだったはず。
当時はロータリーと知らずに乗っていた^^;
ttp://www.geocities.jp/rotarydayo/pakuxuei.htm
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:52:25 ID:8GN6kWepO
ル・マン91
マツダ787B
ジョニー・ハーバート
事故により右足首曲がらない
メルセデス交わしてから追撃振り切るため驚異の交替なし
脱水症状
表彰台立てず
325E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/13(火) 00:04:00 ID:zdTPXfUz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>324 のみならず食中りで体調悪かったらしい<ジョニー
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それであの走りかよと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:36:50 ID:bA2loexH0
だ、誰もキャロルターボをageてくれない…
あと>>322のパークウェイは3.5lディーゼルの2代目ね。
ターボついてたかは知らん。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:18:19 ID:g9QpHiIvO
55番787B 1位
18番787B 6位
56番787  8位
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:01:06 ID:OvizdSfT0
>>327
>56番787  8位
787B よりも1年も前のマシーンでよくがんばった。ミスタールマン寺田氏が走らせただけはある。

ところで今年のルマン24時間レースってやるの?
329E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/14(水) 00:43:11 ID:qmfexU6b0
 |  | ∧
 |_|Д゚) レース自体はそりゃやってるさ。日本での中継が無いだけで
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヅラ田さんも今年も走るそうだしさ。
#ところで確か18番の787Bはギア比のセッティングが適切じゃなかったとか
ドラシャの予防的交換で順位を落としたとかそんなんじゃなかったっけ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 08:14:31 ID:esyC9BNM0
>>329
ヅラとか、書くな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:04:41 ID:gZHZcQBz0
ていうかスレちがいじゃん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:56:01 ID:Li+7hvTj0
>>329
レースの世界は結果が全てだからな
何を言っても言い訳だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:19:04 ID:2ZMzPFLv0
なんかネタもだんだんなくなってきたな
334E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/14(水) 22:02:44 ID:qmfexU6b0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>332 そりゃ3台のうち2台までも失ったメルセデスに言ってくれ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツダは55番がきちんと優勝した上での3台全車完走だから
#ジャガーもスタートさせた車両については1台も失ってないな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:01:33 ID:AXmolOTH0
>>329
以前サッカーワールドカップとぶつかるのを避ける為に開催日を2週間繰り上げたんだが、
ありゃワールドカップがフランス大会だったからだな。

去年はCSの有料チャンネルで放送していた(金払って見ましたよ)けど、今年はそれすらないのか? orz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:02:36 ID:hSWCrQ4b0
ジャグワースレでやれよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:53:22 ID:RZcUqJMi0
自分からはネタを提供できないくせに、のれない話題を排除したがる輩こそ去れ。


閑話休題
'89 ルマンで完走したエンジンは無傷だったそうで、回しつづけて24時間競う
ような使い方ならば、レシプロの耐久性を上回る、というのがマツダの主張のようだね。

同レース直後に現地記者から「ロータリーは今からまだ走れるか?」と問われ、
当時の総合指揮者だった達富氏は「これから24時間戦える」と答えたそうで。
こういうのって、格好いいやね。

とある書籍で、そんなエピソードを絡めて紹介されたユーノスコスモは大コケしたけど……。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:56:54 ID:Vpq6/dw+O
長い間続けてるけど電柱ネコのAAって必要あるの?
流行らせようと思った?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:33:02 ID:mXRZTGv60
>クロノスブラザーズに代表されるバブル期マツダのマイナー車種についてマターリ語れ。

スレの主旨はここだろう。なんかスレチガイってのは当たってる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:35:17 ID:gdNpHIqA0
>>337
>とある書籍で、そんなエピソードを絡めて紹介されたユーノスコスモは大コケしたけど……。

20Bってコスモだけじゃなくてセダンにも載せれば、もっと売れたと思うん
だけどねえ。

つか、俺が欲しい
今乗ってるMS-8もいいクルマだけどね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:00:47 ID:EKy2EDc90
えーウチの9にはロータリーイラネ
エンジンはコレで満足してる。ミッションと電装系をトヨタかニッサンのにしてくれ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:41:25 ID:mmO5cmy60
>>338
可愛いからいいんジャマイカ?(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:56:36 ID:+hF/eGZH0
マツダのバブルカーって売れなかったけど、けっこういいクルマあるね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:19:12 ID:+C+it0wP0
さいこお
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/16(金) 14:45:51 ID:8uaYl9Fz0
ほんと、さいこお
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:45:23 ID:hvs6aDXy0
ユーノス500カッコイイ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:50:22 ID:xe9Rjsnm0
それに引き比べて、今のアクセラだのアテンザだの

貧乏たらしいにもほどがありますな。

一体なにがどうなったら、ここまで退化できるのだろうか?

むざむざ15年もかけて、劣る車を作る理由が全く分らん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:17:51 ID:hvs6aDXy0
マツダの今のデザインも好きだが、バブル期とは明らかにデザインの路線が
違うね。今のデザインは新しくて若者向けという感じ。ユーノスのデザイン
はエロイ。つまり、セクシーってことだ。特にコスモと500。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:39:59 ID:UoUHXSd8O
ジャギュワァといいたまえ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:52:11 ID:lK4WWSFt0
>>349
それは飛行機の名前じゃないの、確か英と仏の共同開発したやつ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:38:08 ID:3RO7d9vM0
>>348
若者向けって言葉って投げやりだよね
実際若者に見向きされてないわけだし
自分には理解しがたいデザインだとガンダムデザインと言うのと大して変わらんイメージだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:35:07 ID:6G/BdW2/0
>>347
>>348
>>351
いや、マツダは時代を先取りしすぎたスタイリングでは売れない事を悟った
ってだけの話だと思うぞ。

ベンツ・BMW・レクサスなんかは今頃になってやっとバブル期のマツダ車
がやってたスタイルに追いついた感じだしねえ。

バブル期の他の車のスタイリングと数年後のスタイリングを比べると良く
分かるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:38:31 ID:aTf3dsQo0
オイラもバブル期のマツダのデザインは好きだが
市場で売るためには最大公約数的な手法取らなきゃ無利って事だろ。
あくまで大衆車なんだからさ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:10:34 ID:sAMIxFDC0
バブルマツダはファッションショーのイベントデザインみたいなもんだな
評価はされるけど誰も日常では身につけないという。
355E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/17(土) 21:11:51 ID:3mffHsNp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ個人的には深海魚系ともモビルスーツ系とも一線を画すし
 | F|[|lllll])  結構よいのでは、と<現マツダデザイン
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DQN側には落っこちない「ちょい悪」風みたいな良いところを突いてるなと
#一方でアテンザの普通のグレードなんかは
きちんとスポーティーフォーマルしてるし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:52:06 ID:RhsTemKx0
このデザインよそのメーカーでも再来する日は来ると思いますか?(アルファ156以外で
対人衝突安全性もあっていいと思うんだけどなあ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:05:41 ID:w3kvUaFy0
その対人なんとか性って意味不明だから、ソース出したほうがいいですよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:18:13 ID:2cXGdicW0
マツダ車はモビルスーツってより永野系の顔だと思う。
三菱ホンダは大河原ガンダム系。
359356:2006/06/18(日) 09:24:07 ID:b6othXk20
>>357
もあって→がありそうで
に訂正しときます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:58:00 ID:yCgMD56j0
>>358
モビルスーツは違うが、それは無い。
俺は永野の絵きらいだし。あんなんと一緒にすんな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:45:26 ID:Zx0oc7Fc0
356さんの質問は、98年頃だったか、英国のローバーがそうだったよ。ミニではない他の。
362E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/18(日) 13:46:46 ID:y0TxWxap0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>357 そりゃ似たような内部構造なら
 | F|[|lllll])  鋭角部分や突起の少ないデザインの方が
 | ̄|∧| 〜♪  対人衝突の攻撃性は少ないですわ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソースの要る部分っていうのは内部構造や素材によって得られる効果と
デザインによって得られる効果とどっちがどっちとか
「内部構造を凝ってるのに尖ったデザインなのと、
デザインで配慮してるのに内部構造が平凡なのとどっちがアレか」とか
そういう辺りだと思われ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:59:02 ID:kNpOwXOh0
実際、一例として人が、60キロで走る車と衝突すれば同じじゃないか。
重症または死亡か。
ソースというのは客観的な衝撃度の比較表、治癒までにかかった日数の比較データ
などだろうけど、そんなものはないので、説得力に欠けるんだろうな 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:39:38 ID:wTQKGeaE0
もっと日じょおのせえびの話をしてくんろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:28:22 ID:S5sonB8zO
R31大河原
R32河森
R33出渕
R34カトキ
V35石垣
に見えるって話を思い出した。
366E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/18(日) 21:39:32 ID:y0TxWxap0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ∀ガンダムをやったシド・ミードは
 | F|[|lllll])  フォード出身のデザイナーなんだそうね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ由良拓也氏辺りに何かあっちの業界のメカデザインやらせてみたりして
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:15:11 ID:Zzm6Qp+r0
>>366
マイク○ロンにメシ食わしてもらってるくらいだからもうそんな能力なさそ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/19(月) 12:02:51 ID:M9qej61m0
ユーノス800MC−Vのブレーキディスクって何の車種と共通部品か
分かる方いますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:31:27 ID:g9Ei5bX00
詳しい形式は分からないけど、MPVのが合うとかという噂が。。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:01:02 ID:z4pTG66/0
後輪か前輪かどっちか忘れたけど、初代センティアのブレーキパッドはMPVと同じ。
ってことはディスクローターも同じなんかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:57:39 ID:994hHdPm0
オデッセイもレジェンドのブレーキ使ってたしどこも似たような感じなんだね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:43:49 ID:kAIkxkCs0
ホンダのブレーキはいいよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:49:52 ID:nrrHBbWI0
EN500のブレーキは、なんであんなにフニャフニャなんだ?
停止直前の「抜き」が全く思い通りにならんぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:34:47 ID:elbiLOy30
>>373
慣れ
375E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/23(金) 01:56:38 ID:AiGmEI2t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) もしかしてLHD仕様優先でマスターシリンダーが左にあるタイプか?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今乗ってるDAJがそう(これは輸出仕様関係無くて単にレイアウトの問題)で
いまいちブレーキの剛性感が頼りない
#もしくは日本仕様だけ鳴き対策とかの理由でパッドの素材が違うからヘタレだとか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 08:16:28 ID:ejmjFht80
EN500の場合、ランティスのディスク、キャリパーを移植すれば結構効きがよくなるよ。
ノーマルホイールだったら、ホイールも変える必要もあるけど。

それ以外なら、ブレーキホースをステンメッシュに、ローターをスリット入りに、
パットをスポーツパットに交換すると、かなり良くなるよ。
377 :2006/06/23(金) 14:12:38 ID:35R1aZKt0
具体的な費用の明細キボフ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:34:43 ID:3dBIfAoN0
最安コースなら20くらいじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 17:48:16 ID:HAqXT7PR0
スポーツパッドはオークションで1万前後のスポーツパッド入にして、
スリット入りローターもオークションで1〜3万の入れて、
ブレーキホースはクロノス系のが合うから3〜5万。
工賃はディーラーに聞いて。
俺は昔だからエグゼのローター、エグゼのパッド、クロノス系用のステンメッシュホース入れてた。
結構金かかったけど、ブレーキには満足でした。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:50:31 ID:/7HRCtOT0
>>376
ホイール変えなきゃダメか?
15インチならノーマルで大丈夫じゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:16:52 ID:M4yhmXs70
16インチブレーキディスクに変えたらノーマルホイールも変えなきゃダメ。
っていう意味でしょ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:13:46 ID:/7HRCtOT0
ランティスのブレーキは15インチなんだけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:24:56 ID:oivcu84Y0
ランティスのグレードとタイヤ(ホイール)サイズは以下のとおり。
TypeG 185/65R14, TypeS 185/65R14, TypeX 195/60R15, TypeR 205/50R16

>>376
最初の2行は、
「ランティスの16インチホイールを履いたTypeRモデルのブレーキディスクとキャリパーは
ユーノス500に移植可能であり、それをするとディスクの直径増加の恩恵により効きが向上する。
(もしかしたら、これに加えてキャリパーも剛性面などで500のものより優れている?)
ただし、ユーノス500の2リッターモデルの純正サイズである15インチホイール(タイヤサイズは
195/60)では、キャリパーと干渉してしまうので、移植後は16インチ以上のホイールに交換する
必要がある」
という意味でよろしい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:36:42 ID:oivcu84Y0
>>382
「ランティスのブレーキは、(少なくとも)TypeXとTypeRで共通なので、TypeXの
純正である15インチホイールならば、キャリパーはホイールに干渉しない。
(よって、ユーノス500の2リッターモデルの純正サイズである15インチホイール
のままで問題ない)」
という主張? それとも、
「ランティスTypeXのブレーキならば、ユーノス500と同じ15インチのホイール
に収まるのだから、移植しても干渉しない。
(それに加えて、設計年次が新しいことによる性能向上のメリットを享受できる)」
ということ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:37:59 ID:3h8hvc5W0
>>375
V6セダンはまだまだ出ませんか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:21:27 ID:flA6cYBZ0
うちの会社の先輩、初めての車がエチュードだったって。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:24:39 ID:WghY2SGZO
♪トゥルリ トゥルリラ〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:58:56 ID:cyEgaMxQ0
私の親父、ペルソナ->MS-8と見事泥沼コースでしたが、
本日MS-8を廃車しました。今となっては懐かしい。室内狭かった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:10:02 ID:pkkKg4DU0
>>388
また一台MS-8が廃車になりましたか(泣
私のは現役バリバリです
エンジンオイルとタイヤがいい奴にしてるので凄いエンジン回ります(笑
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:14:54 ID:yxn0hfNH0
シェブロンだったら笑う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:17:20 ID:4ccjvsMi0
オイルでそんな変わるの?一台千円とかのオイル交換しかした事無いんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:50:56 ID:XLpLuluP0
>>391
これくらいのエンジンならグレードより頻度
393名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 15:57:26 ID:DEDft9uj0
機械類が壊れる前ってなぜか調子よくなるよね。
394名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/06/26(月) 18:40:40 ID:kN5AR9kI0
ノート買った
395E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/26(月) 22:40:20 ID:2YxgJua60
 |  | ∧
 |_|Д゚) そこで静マツレーシング御用達ZAHRENですよ<オイル
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや個人的には純正ゴールデンで充分と思われ
#ミッションだけ一度ワコーズの7590を試したことがあるけど
他で純正以外を使ったことは無いし交換周期も1年毎。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:13:49 ID:xY9QRvG/0
いまだにバブリー松田車乗ってるのってこだわりあるのかなと思ってると
ある日突然どうでも良いのに乗り換えててガッカリすることが多い
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:20:12 ID:M+axeNf20
>>396
試乗すると現行のどうでも良い車の出来の良さに
中途半端な金かけて修理して乗ってきた俺は何だったんだと思う。
398E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/27(火) 00:00:25 ID:2YxgJua60
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ同じ年数乗った時にどうかっていう面はあるけどね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えば去年ぐらいの時点で、最終型のミレーニアと他の新型高級車比べたら
多分ミレーニアの方がアレでも当たり前だと思うけど、
10年前にミレーニア買った人は10年近くサイコーの思いを出来たと思われ。
#むしろ今乗ってる人を見たら「手放す時は連絡をくれ」と言っておくが吉。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:37:29 ID:nQ7bZD+i0
>>397
俺は比較的他のクルマには目移りしないほうだと思うけど、これだけは
辛いなってのは「ガラスの断熱性能の差」ですね。

断熱フィルムとか後席はスモークにして少しはマシになってるはずなん
だけど、今のクルマのガラスの性能にはまったく及びませんね。

>>391
NUTECのを半年に一回(夏の前と冬の前に粘度を変えて)交換してます。

>>395
ミッションはメーカー問わず純正がベストみたいですね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:10:10 ID:9HVLUllT0
ガラスと言えばヤフオクで「海外生産、米欧規格準拠」てフロントガラス売ってるけど、
ダイジョブなんかなアレ。センティア用で3万送料コミとか激安なんだが。
401名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/06/27(火) 09:43:28 ID:c06La8vv0
オレは横は透明の断熱フィルムを貼ってもらったけどいいよ。ひりひりしない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:42:01 ID:5pxMn8ap0
今、透明でもダメな陸運局があるから、ディーラー&陸運局に確認した方がいいよ。
403名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/06/27(火) 21:17:03 ID:qoI2r3cr0
あほ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:38:28 ID:aqCy+hYp0
透明断熱フィルムを貼って貰った所で車検を通すのが確実じゃないかと。
あるいは、指定工場で車検を受けるのが確実だろうね。

勿論事前にフィルムのことを説明して、ちゃんと通るという確認を取るべきかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:24:24 ID:gTHIhBfU0
>>404
指定工場でも知識や経験の無い所や、逆にさ過去んざ苦労した所は問答無用で剥がすよ。
透過率どうこうじゃなくね。
苦労したところは剥がす代わりにまた貼ってくれたりするけど(無論有料で)。
406名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/06/28(水) 05:10:50 ID:lQdiouVr0
俺も断熱フィルムは貼ってる。車検もOK。効果高いよ。もともとフロントにも貼れるというタイプだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 10:50:24 ID:27A05yBg0
>>401 >>403 >>406 は、同じ人だな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:48:06 ID:N28hyo3u0
断熱って、紫外線・近赤外線防止フィルムのことですかね。
私も貼ってもらっていますよ。
これはおすすめです。
409名無し:2006/06/28(水) 21:11:51 ID:NJ/vcpHv0
北陸マツダ羽咋店のフロントマンは最悪
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:38:29 ID:xyGFyBpw0
北関東マツダのサービス担当者は最悪!電話で修理依頼したら、代車待ちとか言って、その後まったく連絡なし。
これが初めてではなく、ほかの店舗でもぜんぜん連絡がこないのでこっちから電話したら、「忘れてました」なんて言ってやがる。
ふざけた所だったので今の店に変えたのに、ここも最悪だった。
ここは客を選んでやがるようだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:54:10 ID:Udnubuek0
ハズレが多いのは事実だと思うんで、
いろいろ回ってみるといいですよ。
それから、Dラーでやらなくてもいい整備なら
近所の整備工場みたいなところで
やったほうがいいのではないかと
412E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/06/28(水) 23:01:46 ID:CDtYGVuC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) トヨタとは違うしな。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
良くも悪くも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:35:51 ID:AYvdQH2e0
近所の整備工場に出したらマツダに俺の500が置いてあってワロた。
ゼネコンもびっくりの丸投げかよ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:05:02 ID:M7YY7Ysa0
それは普通
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:08:59 ID:cV7CZ5VA0
>>409
漏れに付いた人はいい人だったぞ。
今回は御免なさいだったけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:14:00 ID:4AcOZ9wR0
クロノス兄弟って、今考えると異様に軽いよな。
200PSの2500V6+4ATでも1.3t行かなかったような。
どんな走りだったのか、凄く気になる。

最近までPWSディーゼルのMS6が近所に生存…あれは本気で欲しかった。
ちなみにクレフは2台生存してる。しかも1台は4WD!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:24:04 ID:NKtCkaoa0
今と基準が全然違うからなあ
500のバンパー開口部からいろんなモノが見えたもん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:03:48 ID:059QRbjB0
age
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:26:48 ID:5AhiWht0O
誰が何と言おうがダサい車を出し続けるこの糞会社は潰れない。広島県が潰さない。なかば半公務員だな。潰してみろよ、中小企業のカス共WWWWW
420E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/02(日) 02:22:38 ID:VaTzvdwM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあボンゴとBシリーズピックアップは
 | F|[|lllll])  メルカバ戦車みたいなものですからね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421 :2006/07/03(月) 18:50:18 ID:cg2ZLx4Q0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:00:47 ID:kzJ6j9j20
今日はなぜかユーノス800のMCばかり3台も見た。
ミレーニアも500も見た。
まだまだMCも現役だな。
423E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/03(月) 23:19:49 ID:dJEtEf3d0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>422 壊さなければどうということはないはず<MC
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壊すとリビルドエンジンとか中古エンジンとかがまず出ないために
現実的な価格では修復困難らしいけど
#ミラーサイクル率の高いというアメリカ(世界で唯一最終型までMC仕様が存在した)
なら多分事情は違いそう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:23:45 ID:2zoUEkaz0
今までと違うタイプのスレが立ってたw

これから10年10万km乗りますよ!【ユーノス500】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152025415/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 08:34:02 ID:tfMvL+1R0
500もなかなか良い車だったな〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 11:25:49 ID:lEOlrrqt0
800も良い車
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:41:58 ID:CPP/JWDX0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:08:13 ID:A+NwgzQl0
そのおもちゃにもっとマイナー車を追加してほしかった・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:44:39 ID:zl66bNNg0
ヨーロッパでユーノスブランド復活しないかな?
430おしゃかさま:2006/07/09(日) 23:46:41 ID:Nh1ZBfO60
いまじゃ、アテンザが大ヒットだもんな〜・・・・

一体誰が買ってんだかって思ったら、友人が買ってたよ、ワゴン。

MPVかRX-8かロードスター買えよ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:46:57 ID:Vib6y10A0
今見ると、全部ダサい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:54:37 ID:zl66bNNg0
カッコイイよ。特にコスモと500。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:55:14 ID:8YmrE6ZK0
そうそう。だからオレもスイフトスポーツにしたんだ。スズキ最高
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:15:10 ID:OS7Gr/5LO
スイフトと言えば、三菱のミラージュシリーズにスイフトってあったと思うけど名前被ってるじゃん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:12:59 ID:MCivI5UK0
ミラージュって昔の戦闘機の名前だからかっこいいんだろうね
436E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/11(火) 00:04:43 ID:NQYzQSbx0
 |  | ∧
 |_|Д゚) んじゃマツダクフィルという方向で。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:42:17 ID:0Btjsq9K0
そうか?戦闘機のミラージュはカコワルイうえにフランスが武器商人的に
中東にバラ撒いた地雷みたいなもんという感じでイメージ悪いが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:54:12 ID:olcOGUZ60
20Bロータリー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:38:25 ID:qKSk0uUW0
フランスといえば、コニャック。
だからおいらはシトロエン。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:37:56 ID:sK+NzOhlO
>>434 サイボーグと同時期だったはず。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 08:22:00 ID:/ukO61K80
age
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:00:04 ID:weNbC9Hj0
FD、コスモ、500、ロードスター
デザインが最強だった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:02:58 ID:iaOQ3nw30
だれか東京か大阪で、服飾デザインを勉強してるひといる?婦人服限定ね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:24:21 ID:KUQXQ0Ud0
>>442
ランティスも入れてくれw

現在ランティススレが大荒れで収拾がつかなくなってる為、しばらく
ランティスオーナー諸氏がやっかいになりますので、よろしくです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:33:43 ID:xCCZVkVk0
ランティスはバブルがはじけた後だろ、なぁ低脳キモヲタBPセダン糊よ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:34:49 ID:+wn1hTSN0
ランティス 二つの光がorz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:37:14 ID:xCCZVkVk0
光は1つで良かったんだよ。マリノセレスのコピーセダンは余計だった。
あれでマツダは傾いてしまった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:56:10 ID:Vy3jG6mM0

ID:xCCZVkVk0 お前、よそのスレまで荒らすなよ。
そういう行為がみんなから反感を買うんだよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:34:40 ID:qui8p9unO
アスティナデザイン好きだったな。それまでの5ドアってみんな営業車ぽいのばかりだったから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:11:38 ID:+wn1hTSN0
欧州でセダンっぽい5ドア流行ってたのってどうなったんだろうね?
バブルの頃欧州かぶれの評論家が究極の合理的なデザインだとかほざいてたけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:00:21 ID:yGwNbuVI0
うちの800(10年選手)、ドアミラーのモーターが弱ってきた。
そろそろヤフオク注目だな・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:20:15 ID:f8NX0lNZ0
>>450
以前MS-6が発売された時、最初はその評論家もべた褒めだった
けど、売れ行きが低調になるや翌年の評価はガタ落ちになったよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:22:15 ID:UdZp8/Ch0
今朝白のランティス見た
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:26:50 ID:eAD1Tj7E0
カペラってどうよ
455E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/16(日) 13:34:16 ID:vRTQbUez0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 元々サーブ9000とかローバー3500とか
 | F|[|lllll])  そういうの多かったからね<セダンっぽい5ドア
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジェンド系のローバー800さえも向こうでは5枚があったものだ
#究極の合理的なデザインだとする見方は間違ってはいないと思う。
ステーションワゴンでは全長が長くなって邪魔くさいケースも多いし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:11:00 ID:gFbXevpe0
>>455
箱っぽく見えないだけで全長は大して変わらないと思うけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:11:41 ID:GOyaD/tl0
結局欧州でも廃れたわけだし>セダン調5ダァ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:16:30 ID:88/l4nhS0
残ってるのは、ベクトラGTSやラグーナぐらい?
ベクトラGTSは、アテンザと同じようにスポーツ路線みたいだけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:31:16 ID:Ue2FfECx0
ベクトラはいいね。中古でいくらくらい?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:54:52 ID:8XKBLPg50
エグザンティアやC4の事もたまには思い出してあげて下さい。

特にエグザンティアは一応販売してたんですからorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:08:46 ID:SamTzD/y0
>>460
> 一応販売してた
オートザムのランチアと並んでだれもが無かったことにしたい暗黒史では?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:49:48 ID:2NbWG+pH0
age
463E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/17(月) 20:05:40 ID:7Q60OonG0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>461 いや…でもないんじゃないか?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツダ本社としてはともかくとして
ユーノス看板でディーラー権取っちゃったところの中には
輸入車販売業で飛躍する取っかかりが手に入ったところとかありそうだし
#そういえば「ユーノスシトロエン○○」って登記社名になってたところがあったな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:39:53 ID:k0ZmVNrF0
クレフかっけー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:55:54 ID:o+2DjXya0
うちのランテ
昨日エアコン壊れた
今日 追突された・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:03:29 ID:SamTzD/y0
>>465
追突のショックでエアコンまで壊れたことにして、相手の保険で全部直してしまえばよし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:19:38 ID:uJcBv3Wu0
いやさすがにそれはムリだろwwwwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 10:42:09 ID:xCAuCx2B0
いや、極悪な心を持っていればできるはずだよwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:50:09 ID:7WqP9RdA0
FCFDと乗り継いだ
ガソリンメーターを見ると減っていくのが目でわかる(早い)
まさにバブルカーだったような
今は軽四だけどマツダ製ないし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:38:48 ID:BDdwDiX80
コスモは今見ても美しい
BMWの6尻が激しく不細工に見える
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:51:54 ID:Z4nORJLj0
ユーノスプレッソに乗ってた俺がきますた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:54:56 ID:Z4nORJLj0
オークション仕入れなんて限りなく\0に近いクルマですが、なにか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:30:56 ID:7IcetD/y0
で?
474E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/18(火) 19:33:22 ID:CCglKX4w0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>472 なにそれ。おいしいもの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:42:57 ID:ZktvaUA50
>>460
C5 ・・・忘れられてる ツーか記憶されてないようだね・・・ (C4ってフツーのハッチじゃん)


プリメーラやアベンシスの5ドアってもう売ってないんかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:07:57 ID:bOS1L4lMO
ユーノス800、コスモ、MS-8、9はいいね、別格だけどレナウン787Bもいい。
ちなみにMS-8所有。
500に関してはデザインが好みの分かれるところですな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:51:56 ID:S6knDfMj0
センティアはあの頃の高級車の中でも、とりわけ美しかった
当時のセルシオはおろか、ベンツやBMの芋デザインに比べても流麗だったし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:01:30 ID:UMOn8BkkO
マツダ者でオナニーしているヒッキーが集まるレスはここですか??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:48:56 ID:bOS1L4lMO
>>477
おっしゃる通り
この車を見ると当時のマツダ陣営の方向性に間違いはなかったと思う。あくまでわかる人にはうけたが、一般人には無難なクラウンという保守的なチョイスやブランド指向が。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:40:32 ID:1DQrDbUD0
かもめマークのランティスセダンを先日見た。
純正なんだろか?
481E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/19(水) 23:21:33 ID:H62YBzMe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 物凄く最後の頃の生産分には存在するかもしれない
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かNBロードスターが出た前後ぐらいのエンブレム切り替えだから。
#カペラカーゴの4ナンバー型とかBHファミリアとかだと確実に存在する
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:00:04 ID:PR7NIUMw0
後付けじゃない?けっこういるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:21:38 ID:gxLYSv710
>>481
マツダのマークがカモメに替わったのは、初代デミオの1回目の小改良(リアゲートがプッシュオープン式になった時)ですよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:20:15 ID:uju1TAnUO
デミオどうこうじゃなくてランチスがその頃まだあったかどうかだよ
ディーラーマソだったらわかるでしょw
まあ97年からだろうけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:36:03 ID:jU763Ruu0
カモメマークって、マルマンと比べると、かなり
大きいのでは?
486 ◆nfF56VJ9fo :2006/07/20(木) 17:01:15 ID:2LVBOCyu0
ランティスにしろ何にしろカモメマークに交換するんなら
純正アルミのセンターキャップも交換汁。
487E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/20(木) 18:59:14 ID:RzvRY3dp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) サイズは何種類かあるんじゃなくてかな
 | F|[|lllll])  <カモメマーク
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
余談だがミレーニア用のOPで純正ゴールドエンブレムなんつーのもあるぞ
#パールホワイトのミレーニア(最終型になる前の、EN800とほぼ同形のやつ)に
ディーラーOPのエクステリアパーツ付けまくると充分にDQNVIPカー仕様のようなものになる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:59:27 ID:gxLYSv710
>>484
人を勝手にディーラーマンにするなよ。わざわざ携帯から。
エンブレム切り替えの話が出てたからレスしたまでなんだが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:22:48 ID:gBJh70Rl0
カモメよりルノーの方が好きだったな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:23:10 ID:e8fEbJQg0
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <おしゃれなポーズ
        <(  )v
         / <


         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <おしゃれなポーズ
       へ( ( ノ)へ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:12:56 ID:0M3cITMN0
今教習所の合宿中。ジャガー買うよ
492E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/20(木) 20:15:54 ID:RzvRY3dp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>491 自転車を?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マジレスすっとそもそも3ナンバーを若葉マークのうちに乗るのは
あまり幸せなことではない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:57:19 ID:voJQQ5uP0
>>492
つアクセラ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:04:45 ID:77tla6lA0
>>492
若葉マークでアクセラ海苔を知ってるがあちこちぶつけて傷だらけだ。
そいつは新車をフルローンで買ったんだが板金に出す金が無い。
俺からすれば幸せではないな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:11:52 ID:KQ6XgtBR0
>>494
そういう奴は軽でも当ててるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:51:52 ID:9WM6rxTQ0
>>481
国内向けランティスにカモメマーク付きで出荷されたものは1台もない。
なぜならカモメマークが制定されたのが1997年7月。ランティスはそれ
以前の5月に国内向け販売を中止している。
一方欧州向け「323F」の方は、その年の12月まで販売されていたので、
当然カモメマークを付けた個体が存在する。

だから今ランティスに付いてるカモメマークは、皆花沢さん家とかで購入
し取り替えたもの。自分も取り替えてなんちゃって323Fにしてまつ。
しかしセダンでカモメマークに替えてるのは珍しいな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:10:06 ID:pj1l92Ms0
ランティスとロードスターとRX-7とユーノスコスモに乗ってる人は
変わった人が少なくないから、おかしくは無いよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:51:46 ID:vzi9c8d8O
エアコンの風向き切替ができなくなる不具合を体験された方いますでしょうか?
対処法などあれば教えていただきたいと思います。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:44:58 ID:d9WPP5z/0
窓を開けて走る。
500E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/21(金) 07:04:16 ID:SqX2kKoj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) それは元々手でひねるものじゃないんですか?(違
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:56:37 ID:i+UtFp5H0
>>498
自動首振りの事?
閉鎖したセンティアのオナーサイトでは、動かしてるモーターに暮556ぶっかけまくるとか書いてあった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:08:42 ID:zPZB8VtG0
エアコンの風向き切り替えって顔とか足元とかってやつ?
自分でダッシュ奥のモーターを取り出して分解してギアのところにグリース塗って直るかもしれんが
風向切り替え用モーターのトルクがヘたっていると思ったので
漏れはDにモーター+αを部品工賃込み数万円で交換してもらった
ちなみに漏れの車はスウィングルーバー付きのやつ
503498:2006/07/21(金) 16:14:06 ID:vzi9c8d8O
すいません>502さんのおっしゃる顔や足元に切り替えるやつのことです。

やはりモーターの動作不良ですか。しかし無知な自分にはダッシュ奥のモーターまで辿り着けそうもないのでDラーに持って行くことにします。

レスくれた方どうもありがとうございました。
504 ◆nfF56VJ9fo :2006/07/21(金) 17:52:03 ID:CpALm0/Y0
>>497
その括りにランティス海苔を入れるんじゃない。
ロドスタ厨や7厨と違って他車種とも交流するからな。

俺に言わせりゃアテンザ海苔の方がアホ馬鹿間抜け(ry
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:42:07 ID:DkwPLDZb0
>>504
しかし、ランティススレの惨状を見るにつけ、やはり変わり者が・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:22:56 ID:Vqey35GH0
>>505
まぁね…。でも基地外の隔離はほぼ完了したかな…?

ランティススレの今後なんだけど、ここに来てるランティス海苔の皆は
どう考える?
もう立てても荒れるだけだし、そもそも荒れる前からスレの進行が遅く
なってたし。
今後単独スレは立てなくてもいいんじゃないか?と思ってみたりもする
んだが…。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:41:39 ID:DkwPLDZb0
>>506
タイトルが一番問題じゃないっすかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:54:43 ID:iT3i4S180
>>506
荒らしなんて放っといたらいいんじゃないの?
スルーできない人にとっては問題なんだろうけどさ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:00:49 ID:6wJxKii8O
508は話の上っ面だけなぞって聞いた風なコトを言うアホ馬鹿間抜け。

現状を把握してないのに話題に加わるんじやねーよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:16:03 ID:iT3i4S180
>>509
現状を把握した上で言ってるんだけど?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:21:04 ID:QcjSDwz/0
>>510
スルーしろっ
自分で言ってて出来て無いじゃん。
文脈・文体見ろよ例の荒らしだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:28:26 ID:iT3i4S180
>>511
一応「話し合いはできる」というポーズぐらい見せとかないとね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:13:33 ID:H5hzzbg90
このスレまで汚染されると困るので

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド35【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1152549937

にランティススレ15番目を荒らしてる香具師のID等を報告しときました。
漏れはプレッソ海苔だが、プレッソスレももう終わった感じだなぁ。

>>506
隔離ってどういうことでつか?
何処か対処レスがあったら教えてくださいませ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:45:51 ID:8cg4jkAJO
>>513
>>506は隔離の意味をわかってないで書いてるっぽいな。
かく言う漏れもわからんがw

しかしランティススレを荒らしてる奴は何でここまで粘着してるんだ?
KF・BP優劣論争が遠く置き去りになってしまった今、目的が全然
見えないんだけど。
515E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/21(金) 22:59:57 ID:SqX2kKoj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) JTCC仕様の後期型はBPだったよな<ランティス
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てーかまあミレーニアでMCとK型2.5とどっちが偉いとか
MX-3シリーズでK型とB5とどっちが偉いかってのと
同じぐらいの愚問だと思う
<V6のシルキィさ(ミレならMCの技術的マイルストーンとしての意義)をとるか
軽快なノーズの入り方とか実用域での活発さとかを取るか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:07:44 ID:LOdBMp320
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:09:05 ID:LOdBMp320
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞BPは糞
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:17:56 ID:tmrBaASG0
他のスレまで荒らすとはひどいやつだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:34:36 ID:zN3zZBdY0
ランティス4ドアのケツは良デザインだよな
初代ロードスターと通じるところがある
最近のクリアテールで誤魔化すのはやめてほしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:06:05 ID:WI4MtaGp0
報告してきた。
誰だよランテスレにここのURL貼った馬鹿は。いい迷惑だ。
521E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/07/22(土) 12:18:29 ID:MJKLCkHY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ両方とも乗ったことがない、を通り越して
 | F|[|lllll])  単純に免許すらないんじゃねの?<厨
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:08:22 ID:bmu5uPAy0
おーい、クロノスブラザーズに乗ってる諸氏よ
まだまだ部品はマシダから出てくるぞ
ん?
これからも直しながら長く乗ろうぜ!

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:46:23 ID:1EHQ1iwUO
センティアのってますが、シートベルトの四角いボタンは何でしょう?ベルトしたあとにロックするのですか?今日気付きました!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/27(木) 08:00:57 ID:eng8jC+O0
うちの800まだ元気だよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:40:02 ID:PBvU63WV0
車体番号はいくつですか524
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:53:34 ID:TIR962b30
個人情報教えてクレクレ君出現w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:36:19 ID:sOCHxXtf0
脳内オーナーの話はつまらんからな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:52:19 ID:kreX5q3l0
志が低い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:39:26 ID:R3jLKy+k0
つまらんスレだな
530【情念の】夫 馬 康 雄【語り部】 ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/28(金) 09:27:19 ID:OmXfXYRl0
徳大寺先生曰く、夏草や兵どもが夢の跡
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:32:19 ID:eO8Ugbj50
徳大寺先生曰く、ジャグァー最高
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:28:09 ID:qdsCmLgo0
うちのポルシェまだ元気だよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:55:46 ID:2X/0wF1M0
特大痔痛くて丸座布団買った。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:35:35 ID:5Wprpe2c0
>>523
窓側のアンカーに付いてるやつ?
アレはアンカーの位置を上下に移動させるためのボタン。
最近は他の車にも付いてるはずだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 05:22:51 ID:VLsBpPkH0
ランティスのことで教えてください
@リアガーニッシュの外し方
  8個ほどそれらしきボルトはずしたんですが
  真ん中が引っかかってて外れない
Aコンソールの外し方
  メーターの照明を変えてみたいんですが
  どこをどうはずせばよいのか?
よろしくお願いします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:54:07 ID:+fN2ioHWO
つ ばった 銀線 
で検索してみるがよい。
537535:2006/07/30(日) 10:12:20 ID:VLsBpPkH0
>>536
ありがと
さてやるか
538535:2006/07/30(日) 14:48:54 ID:VLsBpPkH0
もうひとつ教えてください
ランテ用MSマフラーの前後ガスケットの径なんですが
よろしくお願いします。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:54:40 ID:/GCZLKtY0
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。 
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:53:05 ID:H4vd2/EQ0
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:13:14 ID:0yyefx3a0
やった!ラッキー!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:21:04 ID:BTdZVqGN0
ageないと落ちるのでアンラッキー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:47:14 ID:cWMMxFYi0
ついにmx-6のパワーウインドウが逝った・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/03(木) 19:40:36 ID:FVXFmpcX0
ご臨終です・・・
すぐに臓器移植をしましょう。(ヤフオク病院)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:19:28 ID:89DPePc70
>>543
ドゾー >>540
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:53:02 ID:3Ltb3/UW0
>>543
俺のMS-8の場合は修理に5万円くらいかかったと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:27:20 ID:MMp3VLA80
それぞれの車種が何台売れて今何台生き残ってるのだろうか
案外思わぬ車種がレアになってるんじゃないかな
548E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/08/07(月) 18:40:32 ID:EuXcTsxK0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ユーノスカーゴはガチ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだ100とか300のが現存率・現存数に希望を持てるような。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:04:35 ID:AeEUedB00
ゴミ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:50:18 ID:YnElJqE90
うちはゴミは拾う。なので500も800も乗った。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:34:23 ID:KXI6vxrW0
クレフとCR−Xデルソルと先代ソアラは親戚ですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:07:30 ID:Yxti86nl0
そのとおりでつ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:51:52 ID:6B2t8xom0
 
ば ー か
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:28:10 ID:KKWygwA10
クレフのケツはポンテアックグランダム
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:49:29 ID:MQZvxGBm0
仕事は疲れるが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:48:42 ID:bO7y7u28O
>>543 俺っちのMX-6は、リモコンキー効かないのとトランクダンパーいかれました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:37:28 ID:xymErIxa0
>>556
つ【キーの電池交換】
558E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/08/10(木) 19:41:08 ID:zgb/CtjZ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 真の漢はトランクダンパーなど要さない
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていやてっぺんで止まってくれないようだと困るかorz
#ところで今時のマツダ車ってボンネットは昔のつっかい棒で止めるタイプ?
<よくスバル車とかだとボンネット側もダンパー支持のを見るけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:40:26 ID:aV9Ma+FzO
>>557 換えたけどダメ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:14:17 ID:aRbF8FsF0
>559 スイッチの接触不良の可能性は?漏れはスイッチを張り替えた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:59:50 ID:bFvRfILl0
>>558
アクセラだけど、つっかえ棒
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:17:49 ID:6+ZZ/ryT0
>>561
かまってちゃんは無視汁!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:22:00 ID:8saHelh40
>>562
同意します。
564E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/08/11(金) 20:38:20 ID:dtE+3b4P0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>561 意外と最新車種だからってダンパーとは限らない訳だ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆にスバルが特殊(インテークでボンネット重そうだし)なのかしらん。

>>562>>563
でっかいお世話です。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:36:31 ID:Id1RGeBp0
566夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/15(火) 07:49:44 ID:YEiwuUnh0
…結局よ、アレきゃーも?マツダの場合よ、特に欧米でMazda626がウケたんだわな?
要するによ、全体主義国家のカラーが、まだまだ根強い日本ではよ、出る杭は打たれたという事かいな?
でもさ、バブル特需の功罪かRVが支持されるようになって遅きに失した感はあれどよ、
ボンゴフレンディはAFTで『お客さまをお待たせするクルマ』になったそうじやないか…?

かつて徳大寺先生が著した『間違いだらけ…』で、
先生自ら数あるマツダ車の中でも後輪駆動のMPVを推したい…レンジローヴァーとまでは
イカンでも練り上げたくもなる素養はあると評されたり、
ユーノス・コスモの販売不振を見て、レシプロのV8でも奢ったれば…?とも評されていた。

やはり日本人は欧米人に比ぶれば格別、劣るとは言わんが、意識は低いとは思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:33:14 ID:X7YVBOHi0
age
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:17:35 ID:ZrDrjYr20
この時代のマツダ車のカタログ、かなりたくさん持ってたんだけどさ、
昨日5年ぶりに倉庫から出したら、ページがくっついて厚さ60cmのパルプの塊に…
ユーノス系セダンとか、ランティスとか、ときめきデザイン系はコンプリートしてたのに…
やっぱ、横積じゃダメだな…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:07:38 ID:g6uDPDZA0
横積み縦積みとか言う問題なのか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:40:12 ID:q4LKIJGJ0
右にハンドル切ってアクセル踏むと右前からカタカタ音がするようになってきた。
まっすぐ走ると音はしない。
エンジンか、ブッシュ類か、アーム類か・・・・
800MC、貴重な車なのに・・・
こんどディーラーに預けて調査しなきゃ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:05:14 ID:fKsSVSiG0
>>570
普通にシャフトブーツだろ,それ
572E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/08/18(金) 00:11:16 ID:8LeKZBvF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>566 既にその頃から酸素欠乏症だったんですね<特G
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レシプロだったらますますどーしよーもねーだろーがw<コスモ
#むしろ「ロータリーであることが価値」なんだから。
スバルにV6のSVX作れっていうぐらい無茶。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:12:47 ID:VCRZn5iH0
価値判断は人それぞれ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>573
某コテは放置ですよ。