日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【このスレが立ちあがった経緯】
んなもん知らん。
なんだか良くわからんが、かなり前からあるスレ。
ずっといがみ合ってるので、有意義な議論は無いに等しい。
むろん、合意形成など望むべくもない。
要するに、ガス抜きみたいなスレなんで
せいぜい他のスレに迷惑かけないようにダラダラやってくれ。


前スレ
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250342186/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:58:12 ID:nOOz1Stp0
まだやってるのかw

哀れドイ厨 売れなくてヤバイねw もう少し品質どうにかしたら?
もうブランドだけじゃどうにもならないだろ。ナンチャッテハイブリットで頑張ります!ってかw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:17:13 ID:1r20A+SP0
>>1
>【このスレが立ちあがった経緯】
>んなもん知らん。

と、冷めた様にのたまわれている割には、

>要するに、ガス抜きみたいなスレなんで
>せいぜい他のスレに迷惑かけないようにダラダラやってくれ。

焦り・苛立ちの様なものを感じるんですけど。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:23:45 ID:HtqP6NLt0
民主党政権になると増税します
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47151.jpg
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:28:08 ID:c7dGup5d0
>>3
苛ついてるからこその「んなもん知らん」だよ。
ガス抜き〜ダラダラやってくれ、云々はむしろ諦念。

ま、馬鹿と阿呆同士、仲良く罵りあってくれ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:45:01 ID:QWbYB6WPO
我が党が政権を取ったら日本車に100%の関税を掛けます!
友愛の精神て韓国車・中国車・欧州車からは一切関税を掛けません!
しかし米国車には50%の関税を掛けます!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:50:19 ID:nZOoMdm00
もろずみって有名?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:06:23 ID:1r20A+SP0
>>7
あの日本車キラーの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:10:48 ID:Y828Qh9N0
中学のとき、もろずみ君という知能障害者の子がいた。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:15:44 ID:fAqAlDKf0
国産厨の特徴

1.自分に都合のいいデータしか信じない・提示しない
例)北米では〜 イギリス雑誌では〜 顧客アンケート会社では〜

2.車のみならず全ての物をコストパフォーマンスでしか語れない
例)軽自動車やプリウス

3.高所得者を目の仇にしている
例)物の価値が分からない金持ちどもは〜 ボッタクリは〜

4.世界最高性能の車はGT-Rだと疑わない
例)ニュルでは〜 RB25は〜

5.なんだかんだで品のない車がすき
例)セルシオ・ミニバン・GT-R等

6.論破されると、中国や韓国人認定して逃げる
例)チョン乙 在日乙 中華乙

7.珠に輸入車所有と妄言を吐くが実際所持していたことはない
 知識は2chの車種スレや雑誌で得たもの
例)プリウス厨 サーキット厨

8.反論につまるとコピペ改変
例)このコピペの改変

9.反論につまるとさらに蔑視することで罵倒するしかない
例)低脳 エコノミックアニマル 等
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:31:27 ID:YH+Dq3B50
>>10
このテンプレ、いつまでも必死に貼ってるのはドイ厨だけだなw
最初は国産厨がドイ厨に向けて作ったのが発端だったっけ?
ドイ厨向けもあったのに、それ以来貼ってない国産厨。さっぱりしてるねぇ。
それにひきかえドイ厨はねちこいね〜・・・・幼稚な性格と簡単に国産厨を論破できないからって
こうもねちこく毎スレ貼れる神経を考えると・・・・・



あーヤダヤダ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:36:35 ID:YH+Dq3B50
前スレ>>990
あのね、ちゃんと文章読めてる?

Sタイヤ履いてるから=サーキットと発生するグリップが同じ

では無いのだよw
しかもSタイヤと言ってもひとつの銘柄で一種類のコンパウンドじゃねーしw
逆に言えば夏にSタイヤってむちゃくちゃ減るぜ?
しかも晩でも路面温度高いんだ。
夏だからSタイヤって必要性じゃなくてだねw
Sタイヤが要る程の走りしてる奴は年中Sタイヤ履いてるっつーの。
ラジアルで充分の奴は年中ラジアルで攻めてるっちゅーの。

そいつらさぁ、まだ走り始めて間無しの奴らなの?
発言してるコメントが知ったか丸出しのコメントで笑えるんですけど?w
お前が想像で知り合いを勝手に作ってレス打ってるんなら納得できる。
到底実際に走ってる奴のコメントとは全く思えない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:41:01 ID:YH+Dq3B50
前スレ>>991
まぁ、そう思い込む事でお前の精神安定はかれるなら、そう思っておけよ。
世の中には色んな車と人が居るってこった。

ポルシェがとにかくなんでもかんでも速い=だからスバルの車より上

なんて思ってる時点でモノ知らずもいいところ。
あと、あなたのその一言のコメントが自分は全然車に関する遊んだ経験ありません。
って自分で告白してるよーなもの。
井の中の蛙そのもの。
だいたいポルシェのスリック履いたカップカーでさえ、国産チューンドにファステストラップで
負けてるのに。Sタイヤとスリックって結構次元の違うグリップ力だぜ?

まぁ、俺の書いてる内容をグランツーリスモとか言ってるおバカさんにはわかんない世界だろうけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:44:01 ID:YH+Dq3B50
前スレ>>990
あとね、公道でスリック履いて攻めてる奴が居るならそれの写真見せてくれよw
公道でスリックね〜、へぇ〜w

もうかなり痛いコだね、マジで。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:45:04 ID:YH+Dq3B50
そんでここまで常識知らずの脳内妄想爆発なアフォレス入れてるのに同じドイ厨派の人らは
優しく教えるように訂正してあげたりしないのな。

ここら辺にあれだねぇ、・・・・・・・・・・w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:56:03 ID:Ln9Hnnoh0
>>13
とりあえず首都高でインプで速い奴なんていないから。昔から。
ポルターボやGTRならいたけど。
今はもう壊滅的だ。
首都高はしったこともないガキがしったかしないことね。
君の知らない世界のことだ。気にスンナ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:57:51 ID:fAqAlDKf0
岡山付近の田舎根性丸出しのレーサー気取り勘違い君にそこまで言わんでも(笑)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:02:21 ID:Ln9Hnnoh0
常連さん(大御所クラスの人物)のミニバンに煽られてたインプならいくらでもいたな。
懐かしいな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:16:07 ID:YH+Dq3B50
>>16
あのねぇ、首都高で本気で走ってる奴にインプ乗りが居なかったってだけだろ?
つーか、使用タイヤに関してはこちら関西の湾岸とかと常識変わんないと思うんだけどw
それに関しては相変わらずみんなノーコメントって事は、そりゃあみんな全くの・・・・て事だよなぁw

首都高だろうが、サーキットだろうが、タイヤが決まる基本は一緒w
ただ、サーキットと一般道は路面のμが違うから足回りのセットも変わってくる。

まぁ取りあえず見学だけしていて知ったかこいてる盆栽組みは黙ってろよw
これ以上のレスは恥の上塗りなだけだぜ?w

そして、それに>>17みたいなコメントしか入れられないID:fAqAlDKf0もスポーツ走行方面の知識に
関しては無知の極み。
ただ気に入らない(真実がわからないから)奴の嫌味言ってる(しかもこいつも傍観組みで実践派じゃ全然無い)
ちょっと見当がズレてる人間に同調して間違ってるのに勝ってるつもりの裸の大将w
リアルでこいつらと会ったら、恐らくこいつら俺らのやってる事や言ってる事に対して
「へー、へー、すげーっすね!ふんふん」って相槌打つしか出来ない人間だw
こんな奴ら、実際に多いんだよな。ネットだけ大口叩いて知ったかこいて、実際は無経験の運転音痴。
だからうわべの知識しかない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:16:29 ID:6YHEshAc0
インプ乗りは総じて貧乏人でアタマがおカシイ奴だからなあ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:23:43 ID:YH+Dq3B50
>>20
二言目にはソレだなw
前スレだったかで、俺はまぁ名前出したくないけど他にも車持ってるぜ?

まぁ、そういう方面しか嫌味言えないって事は他に言い返せないからだよなぁ。
かわいそうにねぇ。
取りあえず、同じドイ厨がとても恥ずかしい知ったかこいて間違ってるんだから
そっち方面のフォロー入れてやれよw
すげぇ厨房か消防くさいレベルの知ったかだぜ?
ちょっと小耳に挟みましたが、何か?レベルの、しかも思い込みも含まれる間違いだw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:29:06 ID:W+X1iVLLO
だからサーキットスレを立ててそこに住めとあれほど…。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:29:19 ID:6YHEshAc0
いやどうでもいいんだけど、朝からID真っ赤にして必死だよな。
なんかすることないの?

俺の知ってるインプ乗りはほんとアタマがおカシイ奴ばかりだぞ。よく捕まらないなあと思う位。
ソースは俺。

ポルターボの1-100km/hが4秒後半と言うのと同じソースだから許せw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:36:54 ID:fAqAlDKf0
ID:YH+Dq3B50

どうして人口密集地である東京に限ってインプで首都高を攻める人がいないと
いいきれるんでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:52:24 ID:YH+Dq3B50
>>24
本気で攻めてる人間が居なかったんじゃないの?
って言ってるんだよ。
攻めてる人間は居ただろうそりゃ。
だから、それで速い奴が居ないのなら、それなりの人間しかたまたま乗ってなかったんだろう。

だってあれだぜ?
狂言言ってる人が居るが、一応どんなに達人が乗ってもミニバンじゃインプのノーマルにかすりもしないよw普通。
(どちらのドライバーも経験者なら)
それをその達人さん(笑)が転がすミニバンにインプが負けたんだろう?
超ド級のヘタレだ。そのインプ乗り。
まず話しそのものが本当とは思えないけどな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:36:02 ID:fAqAlDKf0
なぁ?
正論のつもりでいってる?本当に?

むかついちゃってムキになっちゃっただけなんだろ?w
インプがミニバンに負けるとは俺は思わないけど
おまいさんはいい加減、インプがばかにされた!むかつく!
って勢いだけで書込みしてる現実を認めたほうがいいぞw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:55:34 ID:c7dGup5d0
まぁポルシェよりも速いインプもありってことで良いんじゃね?

同じスバルなら、今度のレガシィが妙に燃費が良いことの方が気になるが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:08:33 ID:4fNa5q3M0
速い、遅いはドライバーで決まる。
車では決まらない。大体、首都高って、湾岸ミッドナイトかよ
それと、首都高の何処なんだ?
過去に湾岸300km/hクラブつーのがあって、湾岸をメータ速度300km/hで
走ろうと深夜から朝方に出て来るPorsche(改)、GT-R(改)、NSX(改)、
等というのはいたが、300km/hだとインプじゃ出ない。ステージが違えば、車も違う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:11:45 ID:AT4Xo7uE0
外国コンプレックス、舶来品コンプレックスがドイ厨の正体だから、何を言っても意味ないよ。
コンプレックスは誰に何を言われても治るものじゃない。
精神的な問題だから、医学的に加療するしかないからね。

例えば「運転の楽しさ」について。
どんな車にも(たとえ軽トラでも)運転の楽しさ、機械を操る楽しさはあるが、
ドイ厨にとっては「ドイツ車及びドイツ車的運転特性」以外は楽しさの対象には
ならない様に「脳が調教されてしまっている」からどうしようもない。
国産に運転の楽しさを感じさせる局面があったとしても、脳がそれを遮断して
「そんな筈はない。この感覚は楽しいとはいわない」と処理してしまう。
「外国人の容姿」だけが「美しい容姿である」と調教され、自分の容姿にコンプレックス
を抱いてしまっている人は、誰がどんなに「君は美しい」と言ったとしても
全く納得しないのと同じ現象。
理屈や理論ではないから、いくら論理的に諭したとしても全くの徒労に終わるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:19:35 ID:MWVoUcuG0
>>29
このスレにいる、そもそも国産しか買えない『酸っぱい葡萄貧乏』なんて、
心理学的な問題だから医学でも治療できないけどなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:20:39 ID:zv7iCk6JO
インプは超下手くそばっかだね

とくにコーナーが遅い奴らばっか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:25:08 ID:AT4Xo7uE0
>>30
>そもそも国産しか買えない
これっていったいどういう状況の人?
ドイツ車は170万円程度から買えるけど?
この程度の金額は、国産の新車を買える人なら無理なく出せる額だけど?
「国産ではない」という意味ではヒュンダイなんか100万程度から買えるが、
これは君の主張と矛盾してしまうけれど???
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:07:25 ID:MWVoUcuG0
>>32
馬鹿だなぁ〜、必ずこういう事いう人いるね。
『俺はレガシィに300万払った。だからゴルフなんか買えるけど』みたいな馬鹿が。
レガシィサイズの車が欲しいのだから、輸入車なら軽く500万超えるだろうに。

170万ってスマートか?
あんなセカンド用のシティコミューター持ち出してもしょうがないだろ。
国産コンパクト買う奴が選ぶわけないでしょ。

あとヒュンダイとか揚げ足とるなよ。
むしろ『酸っぱい葡萄貧乏』こそが乗る可能性あるんじゃね?
なんせ安いからなw

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:10:37 ID:YH+Dq3B50
>>26
はい。
どうもすみません。

>>28
確かにインプは純正ギア比じゃ到底300出ないよ。
それはわかった上で話ししてるんだw

大阪湾岸は例えで出した話しね。(一般道の路面μという流れで)
環状線なんてやってる奴はまだたまーに居るが、死滅状態なんでそれを例えに
出してもどーかと思ったから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:12:32 ID:AT4Xo7uE0
>>33
>レガシィサイズの車が欲しいのだから、輸入車なら軽く500万超えるだろうに。
主張が変化してしまっている。
君の主張は「そもそも国産しか買えない」だっただろ?
レガシィ買えるなら「そもそも国産しか買えない」の範疇ではない人ということになるね、経済的に。
都合が悪くなったからといって主張を曲げてしまってはいけないよ。

因に170万はポロね。スマートの方がもう少し高い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:29:13 ID:MWVoUcuG0
>>35
すごい屁理屈だよなw
君の論理だと170万払える人は全て輸入車を買える人達なわけだ。
俺の文章を『国産乗りは170万払えない人ばかりです』
と捉える読解力に頭を疑うよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:30:55 ID:fAqAlDKf0
各社の最下級クラスの車の話だけしたいの?

そうとしかおもえない書込みレベルなんだが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:40:06 ID:bpTN6+M50
>>35
程度の低い揚げ足取りしてないで、建設的に話を展開しなよ。
文脈読めば解るでしょ。
「国産しか買えない」=国産のほうが総じて安いし、
1000万越えの国産は殆ど無いうえに、2000万以上の国産は存在しない。

つまり、

ドイ厨=国産を買おうと思えば買えるけど買わない。
国産厨=国産しか買えない可能性を否定できない。

てことでしょ。
はい、横槍以上!レッツファイト!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:40:46 ID:IiAeOWFD0
でもここに書き込みしてる人間が今日全員死んだとしても日本の将来には
何の影響も無いだろうなあ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:41:22 ID:2kNXJj7wO
>>32
それなら日本車なんて80万から買えちゃうじゃん(笑)
結局全ては相対論でしょ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:43:40 ID:fAqAlDKf0
日本車のフィールが合わない人間もいるし
ドイツ車のフィールが合わない人間もいる

国産派の異常なところは日本人なら日本車のフィールが必ず例外なく最高に相性がいいという
前提で話をすすめるところだろ

どっちもどっちなのになぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:46:45 ID:dQeMj0pdO
>>35
今日一番のアホかもwww
曝し上げ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:44:23 ID:fAqAlDKf0
>>35
そういう人たちは170万?の小型の下級クラスのドイツ車はやっぱり買えないんじゃない?
170万あっても中古のミニバンあたりに手をつけそう
そういう意味で買えないだろうなぁ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:48:53 ID:WGVsAg9v0
ドイチュで100万円くらいの車が日本に輸出されると300万円になるのは
車の輸送費ってそんなに高いのかね? それともヤナセの中韓搾取がそんなにひどいのかね?







納得いかねぇなオイ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:55:04 ID:fAqAlDKf0
メーカーの設定価格だろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:02:47 ID:QWpJK57fO
国産厨って、貧乏なだけじゃなく。頭も悪い事が証明されたね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:11:22 ID:dQeMj0pdO
>>46
それは以前からのキマリゴト。

ひどいよ国産厨は。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:19:08 ID:2kNXJj7wO
>>35の人気に嫉妬
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:20:54 ID:dQeMj0pdO
国産厨馬鹿代表>>35
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:29:39 ID:B1ra3z+bO
ただ単にデザインが好きだから
乗ってるだけでも駄目なん?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:35:13 ID:fAqAlDKf0
イイと思うよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:21:35 ID:a6zF5W5iO
インプSTI(280ps)はトルク無いから遅いし150kmhから伸びが無い


150kmhから伸びはエリーゼ(193ps)にも負ける
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:26:44 ID:kED90R3AO
ドイツ車崇拝してる人ってのにあったことが無いから想像だけど。
まあ、異常だろうな。
前の方にあった湾岸族?ってF355あたりをフルチューンしてたとかいう連中だろ?
そんな奴らとつるんでるなら、そりゃ異常だよ。
格好が好きってなら趣味はそれぞれかもしれんが
3〜2年に一回車検で理不尽なチェックが入り
一般道であれば最高時速60キロ以下なんてこの国で
ドイツ車崇拝してたら異常って言われてもしょうがないだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:40:20 ID:au23aZ7P0
日本メーカーがドイツ車崇拝だから当然でしょ。日本車開発のベンチマークや
比較車両はいつもドイツ車だしね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:02:42 ID:nOOz1Stp0
ほれw お前らキチガイドイ厨車「ヲタ」じゃない一般人はこういうバカドイツ車を
どう見ているかわかるから行ってこいw

【自動車】ベンツのHVは1405万円…高級HV市場でレクサスに挑む [09/08/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251373395/l50

【自動車】VWジャパン、新型「ゴルフGTI」を発売=燃費3%向上[09/08/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251213970/l50

お前らは「バカ」だから^^ こういうとこ行ってまた自慢してコケにされてこいw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:24:35 ID:kED90R3AO
>>55
日本でメルセデスのHV買う人に対しては、さすがに(°□°;)だけど
環境に対するアプローチとしては、今頃直噴ターボをもてはやしてる他メーカーよりは立派だと思うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:27:39 ID:fAqAlDKf0
F355 フェラーリですよね?
イタ車ですよね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:34:46 ID:7WgLdoN70
国産厨はエリーゼやF355がドイツ者だと思っているような車音痴だからな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:36:16 ID:evqWFt0HO
>>47
いやドイ厨のほうが酷いだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:37:22 ID:evqWFt0HO
>>58
朝鮮人がやるような卑怯な印象操作乙
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:41:20 ID:kED90R3AO
>>57
いやぁドイ厨って湾岸族と同じなんだろ?
湾岸族と言えばF355とGTRじゃん?
そういえば、ポルシェの改造車って湾岸族いたっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:44:30 ID:kED90R3AO
ひょっとして、ドイツ車って遅いの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:49:22 ID:nOOz1Stp0
速いと思ってるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:49:33 ID:fAqAlDKf0
レーサー気取りは岡山だけで十分w

おれはしらんよw興味もない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:24:17 ID:blaM3yNt0
一般道で速けりゃなんかいいことあんの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:40:19 ID:AT4Xo7uE0
>>36
>俺の文章を『国産乗りは170万払えない人ばかりです』と捉える読解力に頭を疑うよ。
だから君に聞いている訳だ、「これっていったいどういう状況の人?」と。
経済的には問題ないのに「買えない」という状況はどういうものなのかと聞いている。
なぜか君はそれに答えることから逃げているがね。
なぜなんだい?

>>38
都合が悪くなったからといって論点をすり替えてはいけない。
彼は(君の別IDかもしれんが)「国産しか買えない」と言っているんだよ。
つまり、国産以外買うことが不可能な状況にある人間、ということだ。
これ以外の解釈は日本語としてはできない。
だから私は聞いている訳だ、「いったいどういう人間がそれに該当するのか?」と。
ドイツ車なら170万から、韓国車なら100万から売られている。
それなのに「国産しか買うことが叶わない」とはいったいどういう人間か、とね。

>>43
>170万あっても中古のミニバンあたりに手をつけそう。そういう意味で買えないだろうなぁ
それは「買えない」とは言わないね。「買わない」と言うんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:46:22 ID:dQeMj0pdO
>>66
>>66
>>66
>>66
>>66
>>66


悲しいね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:02:04 ID:nOOz1Stp0
>67
>67
>67

端から見てたらお前のログ見てる方が笑えるわw 
ホントに低脳すぎるーw ちゃんと答えてやれよw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:03:05 ID:dgiAtDKp0
ホントドイツ車スキだよね日本人。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:23:06 ID:dQeMj0pdO
>>68
>>68
>>68
>>68
>>68


釣れますねww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:56:13 ID:nOOz1Stp0
はいはい・・・ (゜Д゜) なにこの低レベルレス

もうちょっと根性のあるドイ厨いねーのか? 
あ、もう>ID:dQeMj0pdO お前来なくていーから。一匹終了。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:58:39 ID:dQeMj0pdO
>>71
俺から逃げるの?
国産厨の君はなにに乗ってるのかな?
いいおっさんなんでしょ?何歳?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:27:25 ID:nOOz1Stp0
きたきたw お前風呂入れよ。臭いからww

なんでゴミ虫ごときテメーに俺の事言わなきゃなんないわけ?
人間になってから出直して来いw テメーごときが人間サマの言葉喋るのは
600万年はえーから。 あとゴミは半島にいけ。似合ってるから。

ついでに言えば俺はドイツ車乗ってますwしかもお前らが大好きな車。
でも、国産バカにしないよ? お前ら国産バカにするドイツ車乗りを見下してるだけw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:52:22 ID:YH+Dq3B50
>>52
釣れませんね、残念ですね。
もうちょい面白い釣り針で釣ってくださいよ、俺をw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:57:51 ID:dQeMj0pdO
>>73
おっさん確定かwww
ドイツ車なんなの?メルセデス?俺X5乗ってるが。
てかおまえのがどう考えても加齢臭が…www
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:59:19 ID:dQeMj0pdO
>>73疑うわけじゃないが車のキーでいいからうpしてくれよ。ドイツ糊なら出来るよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:00:06 ID:1r20A+SP0
(おさらい)

■ 続報!! 日産 GT-R 対 ポルシェ 911ターボ 場外バトル 2008年10月10日 http://response.jp/issue/2008/1010/article114840_1.html

> 日産『GT-R』が4月17日、ニュルブルクリンクで7分29秒3という市販車最速ラップを記録。ポルシェが9月30日、「このタイムに疑惑がある」と日産に抗議した。
> 10月9日、日産はポルシェに対して、公式に反論した。

> これまでの経緯を振り返ると、ポルシェは今夏、米国で日産GT-Rの新車を購入。それをドイツへ輸送し、ニュルブルクリンクで『911ターボ』、『911GT2』と比較テストを行った。
> その結果、GT-Rのベストラップは7分54秒で、日産が発表した7分29秒よりも25秒遅かった。
> ちなみに、ポルシェによると、911ターボは7分38秒、911GT2は7分34秒というベストラップを刻んだという。

> 比較テストの結果、ポルシェはある疑念を持つ。それは「GT-Rのニュルの記録は市販車と違う仕様で出したタイムではないか」ということだ。ポルシェ 911の開発責任者、
> August Achleitner氏は「日産はGT-Rにセミスリックタイヤを装着して走行したのではないか」と疑問を呈した。

> それに対して日産は今回、「GT-Rの開発テストの経緯」という声明を発表。ポルシェに公式に反論した。声明の中でGT-Rの開発責任者、水野和敏氏は「純正以外のタイヤは
> いっさい使用していないし、サスペンションの設定も市販車と変えていない」と説明。
> さらに「GT-Rはいつ誰が、どんな状況で運転しても最高の性能を発揮するスーパーカーとして企画した。だから、市販車と違うワンオフの車両でタイムトライアルを行うことは
> 無意味」と強調した。

> また、日産の声明の中で新たに、4月中旬のニュルのテストは、データレコーダーとビデオを搭載していたため、市販車よりも車重が50kg重い状態で行われたことが判明。
> そして、テストの模様は2008年7月号の『ベストモータリング』に収録されており、日産は「ビデオがラップタイムの証拠になる」と主張している。

> 最後に日産は、「自動車メーカーが研究開発用に購入したGT-Rに対して、我々はその性能をフルに引き出すためのアドバイスを惜しまない」と、余裕(!?)とも受け取れる
> 発言をしている。ボールは返された。どうする、ポルシェ??
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:01:43 ID:YH+Dq3B50
つーか、俺地味にエリーゼも乗った事があるんで、残念ですが脳内の>>52
とは明らかに経験値が違います。

両方とも最高速語る車じゃないけれど、ミエミエの釣り針が悲しいのぅ。
インプレッサ擁護したくてエリーゼバカにしたら、エリーゼのエンジンはトヨタでしたw
ってオチだろ?w
トヨタのエンジン積む前のエリーゼはコーナリングとか限界付近でのマナーは良かったが
(重心低く感じる。)
トヨタのエンジン積むまでのエリーゼは割りと伸びないぞ。いい加速はするとは言え。
トヨタのエンジン積んでから相当良くなったけどな、加速は。
ただ、エリーゼに元々詰まれていたローバーエンジンは古ーいFF用のパワートレインだから
FFに搭載するとかなりオーバーハング側に突出した形で搭載される。
これが逆にMRに流用して積むとエンジンが中央寄りに搭載される形になる。
エンジンの傾きも大きいからちょっとだけヘッド高さも低くなる。
トヨタの最新FFパワートレインはFFで搭載した時にちょっとでも運転席寄りにエンジンが搭載
されるように設計されてるので、FFで使ってる時はエンジンが結構後ろ寄り。
しかしMRに流用すると、それがアダとなりエンジンが結構RRに近い搭載位置となるのと
最新エンジンの常でバルブリフトとバルブタイミング可変機構が搭載されてる分エンジン高は高い。
だから実車で一度ローバーエンジン搭載した車とトヨタエンジンを横に並べて見比べたことがあるが
結構エンジン搭載位置と高さが違っていて見ていて面白かった。
これだけ違いがあったら、足回りの味付けちょっといじったくらいじゃあれだわなーって思ったね。
実際乗ると上手く躾けてあったが、やはりヒラヒラ感がより強く感じたのはローバーエンジン搭載車のほうだった。
ただ、エンジンレスポンスとかはまぁまぁだったけど、エンジン自体のフィーリングはローバーエンジンのは
割とどうでもいいフィーリングに終始していたw
乗って回して面白いのはトヨタエンジンの方だった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:13:32 ID:+2ayLMUb0
スレ立ってしばらくは何故か国産もドイツも鼻息荒いのが笑えるw

またもや糞スレになりそうだwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:15:46 ID:1r20A+SP0
>>77(おさらい・続き)

ポルシェ側が、GT-Rニュルブルクリンクでのポルシェ・カレラGT、911GT2 のタイムを上回るタイムを叩き出したことについて
抗議してきたので、今度は更に欧米はじめ、多くのマスコミ人を招待してのタイムアタック。
その結果、更にタイムを上げ、7分26秒台に。

↓そのタイムアタックの時の模様。

【動画】 2009年8月号 GT-R ニュル 鈴木利男
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7517835 (非公式ながら、GT-Rは更に7分25秒台に突入しているという話も)


※※
勿論今後、ポルシェも当然、巻き返しを図ってくるでしょう。

ドイツ車熱狂マニアの皆さん、「打倒(日本)日産GT-R!」で、これまで以上にポルシェ等、ドイツ車を応援してあげてください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:16:13 ID:Ln9Hnnoh0
いや〜どうしょもない流れだな。あいかわらず。
しかし首都高で速いミニバンといったらあまりにも有名な1台しかいないし、
常連組はみんな知ってるんだけどなw
ほんとに180やエボ突きまわすぞ。あのお方は。
ま、時代が流れたということか。
てか彼ら大御所達は本気仕様の車なんて今のへタレ現役組には出さないから。
本気仕様の車だと、きびだんごのいんぷとか一瞬で消されるから。ほんとに。
きびだんごナンバーが知ったかしないことね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:17:23 ID:nOOz1Stp0
x5ww 何?それがすごい車だとか自慢でもしたいのか?w
オッサン? まぁ30は越えてるからオッサンと言えばそうだが、
お前の低脳臭さには勝てんわ。
つーか、ネットで歳聞くのになんの意味があるわけ?w お前バカ過ぎだろ。
高卒なんだろうな;; カワイソウニ。

あと、人に言う前にテメーがやれよw 親も低脳そうだなw そんな育て方するとわ。
バカ親に育てられたバカ息子w 終わってるな お前の家w あ、在日だからどーでもいいかw

>79 ゴメンw 久しぶりに参戦しちゃったわw つーか29まで延びてるとはw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:22:23 ID:dQeMj0pdO
>>82
でなに乗ってるのかな?おっさん。

逃げるの?
言い訳ばかりでなんか見苦しいよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:23:38 ID:nOOz1Stp0
さすが在日だな。日本語も読めないのか?小学校からやり直してこい 低脳高卒
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:26:44 ID:nOOz1Stp0
あと、どこが言い訳なんだ? ホントにお前は学校行ってないのか?文盲?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:28:51 ID:dQeMj0pdO
在日といえば良いと思ってる2ちゃん脳のおっさんwww
在日ってなに??おいしいの?

おまえこそ日本語読めます?あ な た の あ い し ゃ は ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:31:03 ID:dQeMj0pdO
全体的に言い訳逃げ発言にしか見えないが。
あと俺の質問読めてる?車なんなの?キーうPして。
それだけでいいんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:37:09 ID:nOOz1Stp0
だからテメーが先にupしろやw 日本語よめねーのか?
あと、発言にしか見えないがって お前・・・ほんとに小学校からやり直せ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:39:16 ID:dQeMj0pdO
車種教えてくれます?
してもいいんだがドメイン指定とか解除しなきゃならんからめんどいわ…
こんなんいうとほら吹き呼ばわりされるんだろうが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:40:11 ID:1r20A+SP0
>>78
ちょっと話は変わりますが、
エリーゼって所有されてた時は、やっぱエアコン無しで走ってたんですか?(夏も)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:40:51 ID:QWbYB6WPO
>>75
ベンベーのハリアーもどきですねw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:43:49 ID:nOOz1Stp0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:48:25 ID:nOOz1Stp0
で、次はお前な。早くupれよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:50:39 ID:fAqAlDKf0
中古の古いのかって後悔した口かw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:52:26 ID:nOOz1Stp0
言い訳はいーからw つか、俺元車屋だから外車なんて腐るほど乗ってますw 
新車からふるーいのまで色々乗りましたよ^^ で、国産もデキがよいというのが
よくわかってるからお前らみたいな勘違いした低脳ドイ厨を虐めたいわけw

で、早くupれよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:54:19 ID:nOOz1Stp0
>94
当然テメーもupるんだろうな? 生意気な口叩くんだから当然だわな?ああ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:55:30 ID:fAqAlDKf0
つまりお店の在庫を写真とってきたとw

あっちゃーやはりの痛さ国産厨ですなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:56:29 ID:nOOz1Stp0
ばーかーすーぎーw まぁどうでもいいわ。 早くupしてよ?^^
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:56:45 ID:fAqAlDKf0
まあきちんと全景とらないとうpにはなってないだろうね
あの撮り方では車種もわからないし在庫かもしれないし隣の家の駐車場のかもしれないw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:57:32 ID:nOOz1Stp0
だからそこまで特定されるような事をネットでする意味ねーだろ?中学生か?オマエハw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:59:02 ID:nOOz1Stp0
おれはテメーらがやれ言った事をやる必要もないのにやってやったぞ? 
早くテメーらも証拠みせてくれよ^^ 

すごいお金持ちなんだろ?w 当然それなら家の全景から駐車場、車、ナンバーまで
晒してくれるんだろうね?wwwww

まってまーすw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:01:00 ID:dQeMj0pdO
>>92
みれないけど。なんなの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:01:43 ID:nOOz1Stp0
メルセデス持ってるヤツならさっきのupでキーだいうのは100%わかるぞ?
最近出たのはしらんが、ここ数年のならほぼ同じだしな。

だから早くお前らの贅沢な乗り物見せてちょーだいw

当然国産じゃないよね?^^

あと、俺は国産厨でもないから。単に反キチガイドイ厨ってだけ。
普通のドイツ車乗りがテメーら低脳のせいで同じに見られるのが我慢ならんのだわw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:02:32 ID:fAqAlDKf0
ほらおこちゃまw

おたくのミニバンばかにされて悔しかったんでちゅねぇ^^;
でも人のものを写真とってもだめでちゅよーw

つーわけでまともなレス(うp)がないかぎりレスせんわ
すきなだけ火病おこしてくださいなwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:03:13 ID:nOOz1Stp0
>102
お前さっきまで脊髄反射でレス返してきて、upしたら今頃出てきて見られないとか
ありえねーぞ。コラ!?
いいからx5のキーup 車のup 当然車庫の全景入れろよ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:03:41 ID:AT4Xo7uE0
これは完璧に勝負ありましたね。
勝ち:ID:nOOz1Stp0
負け:ID:dQeMj0pdO
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:05:27 ID:nOOz1Stp0
なに? ドイ厨の完全敗北で言い訳?w 

頭悪い。言うこと守らない。口だけってだけでOK?
持ってもいないのに、雑誌で読み散らかした知識を
ひけらかして国産バカにしてたって認めちゃうのー?www

いいから、おい。糞在日かただの中卒か知らんが早くupしろや!!!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:07:48 ID:AT4Xo7uE0
>>107
今頃ID:dQeMj0pdOは必死にネットでBMWのキーの画像を探してるよ。
本当に持ってたら君みたいに瞬時にアップできるからね。
今時カメラ付きケータイすら持っていない「BMW乗り」なんている訳ないんだからw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:09:32 ID:fAqAlDKf0
もうあぼんしちゃったけど

うpするなら相手を納得できる写真とればいいのにそれが出来ないってことは
あえてしてるとしか思えない
つまり、鮮明にとったり車そのものをとると偽物・他人のものっていうのがバレちゃうようなもんなんだろう

低脳ほど策を弄して自分がはまるってやつだねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:12:21 ID:nOOz1Stp0
じゃ、勝ちってことでw

お前ら二人はこれから人目を避けてこっそり歩けよ。
日本人じゃねーんだからw
あと、嘘ばっかり言っちゃダメでちゅよ?バカなのはどうせバレちゃうんですからね^^

>108
サンキュー upロダで良いとこ探すのドキドキしたわw

>109
ハイハイ どうでもいいから。ライトの真下でしっかり写しましたがーw
なんで全景いれないかんのじゃ。メルセデス乗りならあれが最近のキーだ
言うのはわかるわw ヴォケw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:12:25 ID:dQeMj0pdO
いや俺はいるぞ。ただどうやってもイメピタから画像の変換したのがかえってこない。
てか30代なのにすごいアホっぽい文章打つのな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:13:24 ID:nOOz1Stp0
あ、最近出たEだのCだののキーはしらんけどねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:13:34 ID:AT4Xo7uE0
>>109
あれで納得できないなら、何が出てくれば納得できる訳?
俺は十分に彼がオーナーだって納得できたが???

個人情報さらせと言ってる訳?
とりあえず君が「相手を納得できる写真」を例示してみなよ。
そしたら彼も同じフォーマットで写真アップするんじゃん?
とりあえず君が「相手を納得できる写真」のフォーマットを身を以て示さないと
第三者には「どういう写真が君にとって相手を納得できる写真であるか」は分からない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:14:21 ID:nOOz1Stp0
>111
お前らバカに合わせてやってるのになんて言いぐさ・・・::
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:15:17 ID:fAqAlDKf0
>>111
いちおうみれたけどどんなものか説明すると

真っ暗の中でスリポインテッドスター「だけ」を写してるもの
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:15:29 ID:dQeMj0pdO
>>108ひどい言われそうだな。IDも書いてるんだけど。
なぜかえってこない。DOCOMOの携帯複雑すぎ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:17:19 ID:fAqAlDKf0
あぼんしちゃって見えないからわからんのだけど
まともなののうpはされてないの?
やたら連続投稿あぼんまみれで必死なのはうかがえるんだがw

うpされたらアンカーでもふっといてくれー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:18:16 ID:nOOz1Stp0
>115
だから〜 真っ黒の中の・・じゃなくて、あれが外観なわけ。
貼りモノしてるヤツもいるけど、普通はあれ。
周りはわざと写らないようにしてるに決まってるだろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:18:42 ID:fAqAlDKf0
>>108
技術関係開発関係の仕事をしてる人間は
カメラ付携帯だと社内に入れないようにされてるはずだから持ってない人間も多々いるはず
知らなかった?w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:19:45 ID:nOOz1Stp0
>117
なんでもいーから お前ら二人の車と家、もしくは車庫の外観、キーと、
テメーの顔でも一緒に写してupしろや。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:21:03 ID:AT4Xo7uE0
>>118
ID:fAqAlDKf0はメルセデスのキーを見たことが無いだけだと・・・
とりあえず ID:fAqAlDKf0はこのスレの流れの中で君をあぼん設定したみたいだから、
完璧に君から逃げてる訳で・・・あんまり中学生を追いつめるのもいかがなものかとw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:21:11 ID:+ohthHFn0
ID:fAqAlDKf0
ID:fAqAlDKf0
ID:fAqAlDKf0
ID:fAqAlDKf0
ID:fAqAlDKf0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:22:17 ID:YH+Dq3B50
>>90
おぉ、すまん。
ちょっと出かけてた。

ディーラーオプションでクーラーあったよ。クーラー。
エアコンじゃないのがミソね。
今はエアコンあるらしいけど。
そして、ロータス純正のロールゲージをオプションで入れるとね、クーラーユニットのまん前に
バーが通るんだよね。
走行中にツマミをつまんで操作なんて無理なレイアウトだった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:22:20 ID:gamU83i5O
>>119社内携帯はな
プライベート携帯は社内に持ち込まない
某印刷系技術系会社
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:24:21 ID:AT4Xo7uE0
>>119
それはない。
そういう部門ではきちんと携帯を預けるロッカーがある。まともな企業なら。
あと、一時入構の場合はきちんとレンズ部分にシールを貼って対応する。
皆さんプライベート携帯は普通の携帯を使ってますw

言い訳するにしてももう少しましなものにしないと、リア中感丸出しですよ。

で、君への宿題「君が「相手を納得できる写真」のフォーマットを身を以て示す」
の回答はなんでん出てこないの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:24:47 ID:fAqAlDKf0
>>124
おれは分けない
じゃないと出先でまちがってもってったりするからな
習慣は怖い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:26:55 ID:fAqAlDKf0
>>125
じゃあトヨタはまともな企業じゃないんですね^^;

カメラ付携帯は禁止ですが預けなんて基本ないんで^^;

で、さっきあぼんしたインチキ写真くんとIDちがうけど写真うp強要してくるってことは
おまい自演もしてたのかw
なるほどねぇw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:11 ID:i7y/wAG30
くだらない。貧乏人なんか相手にするなよ。

まぁ、良いか。
機会あったら、1度で良いから、BMWでも、ベンツでもポルシェでも良いから。
借りてくれば?レンタカーでもあるらしいから。
街を走り、高速を走り、避暑地のホテルに1泊してこいよ。
気分の良い事が色々なシーンで、たくさんあるぞ。
何も飛ばさなくて良いんだ。ゆったりとな。

国産車ではない良い気分が味わえるぞ。
ただし、やっぱり、お金ないと無理かな〜(^^)

ひがむなよ。必死な人(笑)
これで終了だろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:14 ID:nOOz1Stp0
>121
あ、そうなんだ。 失礼しました^^ 私も年甲斐もなく脊髄反射でレスしちゃいました。

そろそろ大人しくします。ここにだけいるわけではないので。

みんな!ドイツ車も国産も欧米の外車もそれぞれにいいんだよ!
どっちかをコケにするとかいい加減見てると虫酸が走るわ。仲良く・・は
無理だろうが、根拠のない誹謗中傷、あと今回みたいな意味のない罵りあいははやめようぜ^^
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:18 ID:gamU83i5O
>>126
そのぐらい出来ない人間ならクビ間近
ここでも馬鹿にされるのがお似合い
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:47 ID:dQeMj0pdO
遅れてすまんね。

http://imepita.jp/20090829/808010
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:29:06 ID:gIoPoGuA0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:30:03 ID:AT4Xo7uE0
>>127
おいおい、嘘はいかんよw
ロッカーあるだろ、各社員に。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:30:53 ID:1r20A+SP0
話が盛り上がってきた時には、

「証拠(愛車)+タイムリーなメッセージでも紙に書いて、一緒に撮影 → うpする」

ってのは有効だと思いますよ。

・実際にその車を持ってる方は、少なくとも多少の説得力はある。

・逆に嘘を付いて、実際には持っていなかった方は、説得力は??ですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:33:06 ID:CzhzP23t0
>>131
とりあえず納車時にくれる安っぽいBMWのキーホルダーは外した方が良い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:34:22 ID:fAqAlDKf0
残念ながら過去スレでも国産至上主義者が
わざと暗い写真で嘘うpしてるから証拠能力が落ちてるのよね

で必ず言い訳が
ライトの下で撮った(しかしなぜか例外なく暗い)
偽者でも誤魔化せるレベルでとる(ブレや一部の一部を撮る等)

そのわりにはドイツ派の方はしっかりうpしてる
この差はでかいね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:34:30 ID:i7y/wAG30
さて問題です。
ベンツのtランクルームのランプにスイッチはあるでしょうか?
どうやったら点灯するでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:35:06 ID:AT4Xo7uE0
>>131
X5じゃないじゃんw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:36:03 ID:dQeMj0pdO
>>135
それは人の勝手だろwww
メール設定で疲れたわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:38:04 ID:1r20A+SP0
>>138
キーで判ります?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:39:19 ID:AT4Xo7uE0
>>140
あのタイプは1か3。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:39:55 ID:S3vbZUxd0
BMWってキーで車種分かるんだ。少しためになった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:40:12 ID:dQeMj0pdO
絶対こういうやついるよな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:42:25 ID:1r20A+SP0
>>141
そうですか。どうも。

それでは

>>75 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/08/29(土) 20:57:51 ID:dQeMj0pdO

>俺X5乗ってるが。

は一体何だったんでしょう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:52:46 ID:+ohthHFn0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:53:13 ID:AT4Xo7uE0
>>144
それは彼に聞かないとなんともw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:56:40 ID:CzhzP23t0
>>145
これは一代前のX5のキーです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:05:29 ID:dQeMj0pdO
はぁーこんな流れになるとはね。アップしても信用されずか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:13:18 ID:pL3Jke0H0
>>141
リアルオーナーですが
BMWのキーは基本どれも同じですよ

外観でのシリーズ判断は不可能です
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:33:26 ID:qYWaLOJ1O
しかもキーシリンダー内で自動充電が凄いとか豪語してるが
他車種でもそういうのありますからwwwww
どんだけ情弱なんだよw

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:37:29 ID:86n44lfP0
首都高本気で攻めるとか書きこんでるやつバカ?
一般車に迷惑かけているテイノウDQNさん、死んでください
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:38:26 ID:dQeMj0pdO
>>149
リアルオーナーとか言わなくていいから。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:42:30 ID:c7dGup5d0
>>152
んな過剰反応せんでも…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:44:47 ID:fAqAlDKf0
結局つまるところ、

ドイツ車うらやましいってことか

今日も国産厨は嫉妬にくるって火病っただけで終わってしまったな・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:51:08 ID:fAqAlDKf0
ちょっとすれ違いだけどサラリーマンってかわいそうだな

労働者の平均所得 企業の経常利益
1997年:467万円  1997年:27.8兆円
1998年:465万円  1998年:21.2兆円
1999年:461万円  1999年:26.9兆円
2000年:461万円  2000年:35.9兆円
2001年:454万円  2001年:28.2兆円
2002年:448万円  2002年:31.0兆円
2003年:444万円  2003年:36.2兆円
2004年:439万円  2004年:44.7兆円
2005年:437万円  2005年:51.7兆円
2006年:435万円  2006年:54.4兆円
2007年:437万円  2007年:53.5兆円
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:59:59 ID:dQeMj0pdO
>>155
おまえまだ居たのか…
うPしたの完全無視かよ。てか完全スレチ。
俺にはまったく関係ないわ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:06:30 ID:2AxO7ah30
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

 自称責任政党である自民党と党員には責任を取ってもらう。
 自民のための野球芝居人形 団である黄泉売り虚塵にも当然とってもらうし、女子穴を代表とする腐れマスゴミの一定部分にもとってもらう。

・バブル処理のやり直し  銀行などに課税 行員給与の5割削減
  老人の生活を狂わせたのはこれが元凶
・日本人が蓄えた富をクサメリカに手渡す売国偽改革推進者ども 竹中逮捕 
・自己責任とか簡単に言う奴 駄倍は国会空転の損害賠償をしろ
・犯罪者官僚を訓戒で済ませてきたのを処分やり直し、叙勲取消し
・更正症解体
  狂牛病、薬害、年金問題 特に年金制度をつくった官僚は年金取り上げ、叙勲取消
・日本郵政疑獄  西川善文逮捕
 キヤノン疑獄 御手洗逮捕

 焦るダメリカが何をするかわかったものではないから
 テロ防止
 選挙不正の徹底監視  集票管理所、開票所に人を送ること


 この選挙による日本改造政権が守旧層によって乗っ取られないように注意。
過去に対する徹底した責任追及によって腐敗層を一掃すること。違憲組織である 偽検察・偽裁判所を廃止し、真性な検察・裁判所の新規設立。無駄・不必要な公共工事を受注した企業に国民への賠償義務。
 談合という詐欺犯、贈収賄、不当水増し犯の逮捕・起訴。
 カラ出張など公務員犯罪の全員「逮捕・懲戒免職を選ぶか年収300万、退職金なし
で働くか選ばせる」処置による公務員の半数以上の人員入れ替え、歳出削減。
 コネ採用公務員の採用取消。

 こうした腐敗層をレストラン、公園など外で見かけたら、一言言ってやろう。

22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
1581:2009/08/30(日) 00:22:46 ID:wx+MCrDk0

なんつーか、昨日もお互いにレッテル貼りで終始したんだな。

ドイ厨「国産厨はドイツ車が買えないから羨ましいだけ」

国産厨「ドイ厨は脳内の思い込みで偉そうに言ってるだけ」

どっちもどっちだ、阿呆どもが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:28:00 ID:Cy7H6uu90

■ 天皇陛下は車好き?! 2009/04/05 21:20 http://ryuji19750129.at.webry.info/200904/article_9.html

> 76歳になられた天皇陛下は今でも免許を更新しており、御所内にある警察庁の担当者を呼んで、
> わざわざ標識など置いて、実技を行ったとか。

> いまでも車が大好きで週末にテニスをするときは皇后さまを乗せて、テニス場まで運転するそうです。
> その車はなんと 平成3年式のホンダ、インテグラ! しかもMTです!!
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> あの日本の象徴といわれる人が18年も乗り続けているなんて、なんだかとても身近に感じました。
> また末娘の紀宮様が免許取立てのとき、一緒に乗って、いろいろ指導するなど親子らしい一面も見られたとか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:30:28 ID:7K4gphJq0
>>158
主張のない罵りをみてもつまらん
おまえより、主張がある分、子汚い国産厨と見下しドイ厨のののしりあいのほうがおもしれえわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:54:20 ID:wx+MCrDk0
>>160
お前もなー
でも確かに一理あるな。
なら、俺も主張というか思ってることを言ってみるわ。

ドイ厨は「買えないから僻んでるんだろ?」みたいに言ってるけどさ。
今時、実用上必要な車なら国産車だろうがドイツ車だろうが
大抵の奴は買えるだろ。

ただ、インフォメーション豊富なステアフィールだの
多少固くても揺り返しの少ない重厚な乗り心地だの
高速域で真価を発揮する操縦安定性だの
そういうモノに100万円以上の価値を認めるやつなんて
ごく少数派のマニアだけ。
だから日本で外車はあまり売れてない。

少ないパイの中で、高級車の比率が高いってことは
ユーザーはステイタスを求めて購入してるんだろうさ。
ドイツ車を性能で選ぶ奴なんて、あまり居ないと思うぞ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:14:11 ID:7K4gphJq0
所得があれば100万以上の価値が現実味を帯びてくる

ただそれだけの差だろ

現実みろよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:18:38 ID:+zXnIyep0
>>161
もちろんね。選べるなら好きなほう選べばいいと思うよ。
@ドイ厨=国産を買おうと思えば買えるけど買わない。
A国産厨=国産しか買えない可能性を否定できない。

ただAの中にいる「買えない」人間の遠吠えは可笑しいだけ。
馬鹿な国産厨に言わせれば、ポロ買えれば「買える」人間らしいが。
結婚も家も他の遊びも全部諦めれば、誰でも2〜3000万くらいの車買えるだろうから、
彼にとってはフェラーリもアストンも「買おうと思えば買える」んだろwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:33:46 ID:7K4gphJq0
結局、100万の価値があるかないかなんてくだらない問題は

所得の差以外の何物でもない
金があればコスパが悪くても自分が満足できるレベルまでのものを買う
人間は慣れる生き物だから常に上へいってしまうしね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:36:54 ID:Cy7H6uu90
>>163
「価格の高いドイツ車を買えない、国産厨=貧乏人の僻み」

というドイツ車好きのお金持ちの皆さん達の主張は、これまで何度も聞いたので解かりましたが、
確かにBMWやベンツ、VWでもゴルフ以上は、少し値段が高いと感じる貧乏人の一般サラリーマンも
結構いると思います。

ただ、
>フォルクスワーゲン ポロ (09年1月-) 1.4トレンドライン 172万円

↑このクラスはどうですか?

「日本車ではオプション扱いの装備も標準装備ということを考えれば、価格は日本車と変わらないか、むしろ少し安い(?)」

と一部ドイツ車好きの皆さん達が仰っているのを聞きますが、同クラスの日本車と比べ、よく売れてますか?

「日本車は糞」・・・という、ドイツ車好きの皆さんのお話が事実であれば、ポロや、かつてのヴィータの様な、
100万円台後半のドイツ車が、もっと爆発的に売れ、日本の大衆車を駆逐してもいいと思うんですが、現状はどうも違う。

どうしてなんでしょう?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:40:45 ID:7K4gphJq0
日本人の日本車崇拝は異常wwwの現実もあるし
エコ減税等で外車締め出ししてるトヨタもいる
そういったいろんな要素があるけどそういうのはなんで無視してるの?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:55:50 ID:+zXnIyep0
>>166
今度のポロはいいらしいが、先代(日本では末期)のポロは大して良くないよ、
良さを強いて言えば部品のゴツさからくる剛性感か。ドイ厨がどういうのか知らないが。
あとコンパクト1台所有の人の売れ筋って1.3クラスでしょ?
やっぱり10万20万フィットとかの方が安そうだし、その差額が大きく響く
人達なんじゃない。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:08:17 ID:Cy7H6uu90
>>166
>エコ減税等で外車締め出ししてるトヨタもいる

それは事実なんでしょうか?


>経済産業省 自動車課は 「対象に日本車を入れて 外車を入れないという気はない。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^           
>基準をクリアすれば、当然対象になる」としている。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 朝日新聞 2009年4月9日
http://www.asahi.com/eco/ecocar/TKY200904090259.html

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:12:45 ID:7K4gphJq0
事実です
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:19:14 ID:Cy7H6uu90
>>166>>169
一行じゃ解からないです。具体的に教えてください。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:22:01 ID:7K4gphJq0
ヒント 天下り これでわからないなら自分でぐぐってくれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:27:40 ID:Cy7H6uu90
>>171

>>168の役人さんは、嘘を言ってるんでしょうか? 
基準を満たせば、どこのメーカーの車だろうが、減税・補助金の対象になるのでは?

「基準」はどこのメーカーの車にも、平等なんじゃないですか?そこに ”天下り”とか、関係あるんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:33:05 ID:7K4gphJq0
俺は教師じゃないからいくらおまいみたいな子供でも逐一1〜10まで教えないよ
宿題にしとくから来週までに考えておくんだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:41:17 ID:Cy7H6uu90
>>173
ついついこれ思い出してしまったんですけど・・・。

■ 池乃めだか

> 喧嘩でボコボコにやられたあと、「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B9%83%E3%82%81%E3%81%A0%E3%81%8B

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:59:07 ID:7K4gphJq0
頭にきちゃったの?w
典型的なテンプレレスになってますけどw

世の中なんでも勉強だからいろいろ見て聞いてみるといいよ
ニュースだけが事実じゃないからね^^;
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:10:31 ID:Y8+4kAko0
ゴルフとかポロとかの日本で売ってる安物ドイツ車って実はアフリカ製なんですよ
VWディーラーは必死に隠してますけどね

安い賃金で黒人労働者酷使しまくりかつ安く作ってドイツ製と偽りドイツ本国より高値で
日本人に売りつけてます

買ってる連中はみんなドイツ製だと信じて疑ってないみたいですがw


177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:37:16 ID:kfp2ExBsO
南アフリカのタクシーは現地製造のEクラスな

上海のタクシーはSクラス
日本のタクシーはクラウンwwwwwwwwwwww
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:29 ID:OJtyof+50
> VWディーラーは必死に隠してますけどね
別に隠しちゃいないし、みんながドイツ生産と信じてるわけでもなかろ。
それにこのスレ的に言えば日本製の部品使ってる方が恥ずかしい、
というヤツもいるだろう。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:59:46 ID:ah3aMJrR0
>>161
インフォメーションについてはドイ厨が鈍感なだけだぞ。
繊細で淡い味が感じ取れない味覚音痴なだけ。
京風の味付けを「味が薄い」という様なもの。
ケチャップたっぷり、砂糖たっぷり、唐辛子たっぷりみたいな
ハッキリした味しか感じ取れない味覚音痴と同じ。
ドイツ車みたいな単純な味付けのファストフードばかり食べ続けてるから
繊細で淡い、複雑な味付けの国産の味が感じ取れないバカ舌になる。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:22 ID:7K4gphJq0
>>179
そう思いたいのは分るけど
好みの問題だけのものなのに相手を罵倒するしかない国産厨は
だれにでもうけのいいファミレスの味しかしらんだけなんだとおもうぜ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:27 ID:KACbuzNJ0
>>179
全体的にたいしてよくない素材の味を調味料でごまかしてるのはむしろ国産の方だと思うが・・
なんか変なたとえによってごまかされてるんだが、
自らの味覚音痴ぶり、バカ舌ぶりを露呈してるだけだよね 
ステアインフォなんてのは大事なことなんだから淡くて複雑(笑)じゃ本来だめなんだよ
それにある程度のグレードを乗り比べたことがあれば、どちらの方が本当の意味で繊細かもわかるはずなんだが。
国産ももちろん悪くはないんだけど多くのドイツ車はその点でもやはりよくできてると思う
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:40 ID:fvXD/0oZ0
ドイツ車自体が悪いとは全く思わないが
ここに常駐してるドイ厨は見栄っ張りで教養もなく
優越感に浸りたいだけの哀れな人達ってのは間違いないだろうな。
昨日の流れは恥ずかしすぎる。

>>174
いつもデータを恣意的に読んで、きちんと分析できないヤツか。
アルファード2.4が「エコ」減税75%っておかしいと思わないのか?
アルファードに乗ることがエコだなんて誰も思っちゃいないだろう。
他にも、同じ車種でも車重が高いグレードだけエコ減税になったりする。
つまり基準がおかしいのさ。
大きい車でも売れるように「エコ」を悪用したお粗末な基準。
誰のためかくらいはバカなお前でも想像つくだろう。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:25 ID:ah3aMJrR0
>>181
国産のステアリングインフォメーションがきちんと感じ取れないことを味覚音痴と言ってるんだよw
ステアリングインフォメーションのない車なんてそもそもないし、どの車も十分な量インフォメーションがある。
ドイツ車風のインフォメーション以外「薄い」だのと言い出す事をバカ舌、味覚音痴と言ってるんだよ。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:50 ID:7K4gphJq0
おまいさんがそう思い込んでるだけだろ?

国産=うんこなんてひとこともいってないが?w
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:25 ID:yF13VUHo0
中国製の国産よか、アフリカ製のドイツ車が相当増しだな。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:56 ID:7K4gphJq0
ドイツ生産の車飼えばイイだけだとおもうがね<産地気になる場合
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:45 ID:yF13VUHo0
別に国産でも良いが、欲しいのが無いよな。ミニバンとか軽とか興味無し。
トヨタの糞ブレーキだけは勘弁。レクサスも同じ。そのブレーキを真似してきたメルセデスも勘弁。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:50 ID:MO7QcVQR0
>>183
日本でもセダン系のミドルクラス以上はそれなりにインフォあると思うけど。
コンパクトクラスとかミニバン系のそれって酷くない?
何か起こるまで何にもわからない、的は感じがするんだよね。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:34 ID:zD8KbMbJ0
せんきょいったか?
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:07 ID:yF13VUHo0
ところで、国産が一番といってる奴は何乗ってるんだ。ミニバンか?
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:21 ID:mDmBbHmz0
151 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/08/29(土) 12:03:07 ID:kne2Kmtv

>>141
3シリって、日本じゃ、目が眩んでベタ褒めだけど、ハンドリングだって、80年代から90年代にかけて、
ドイツのゴールデンステアリング賞でも、日産プリメーラやマツダのセダン、VWパサートにハンドリング部門で負けまくって、

2000年以降でも、日産アルティマ(スカイラインだっけ?)やトヨタ・レクサス、アウディに負けっぱなしんだよなw
ブレーキ部門でも、日本車に負けてばかりなんだが。

レクサスなんて、BMW(スポーツタイプ5シリ)と最後の二台になって一騎打ちになり、ハンドリング、ブレーキ、サスで大差で完勝した。

ドイツだと、日本車のハンドリングって、唯一、ドイツ車より上って何度も認められてるんだよね

投下
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:31 ID:3htRgE9J0
ステアリング剛性出すには金かかるんだよね。
そんなところに金使っても日本のユーザーは評価してくれないから
自然と安上がりに仕上げる。
これ、当たり前。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:46 ID:3htRgE9J0
ベンツなんかも例外ではない。
昔はベンツ自社製のコストがかかるボールナット方式を採用してたが
昨今はただのコストのかからないラックピニオン。
BMWはステアリング剛性に関してはまだメルセデスには追いついてない印象。
ただクイックにして子供だましなハンドリングでごまかしてるだろ?って。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:11 ID:mDmBbHmz0
そのコストダウンのメルセデス。それに追いついていないBMW。

で、国産より相対的にドイツが上と言っているハンドリングマシンは
なんですか?ポルシェ1車種?
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:03 ID:ah3aMJrR0
>>188
>コンパクトクラスとかミニバン系のそれって酷くない?
>何か起こるまで何にもわからない、的は感じがするんだよね。
それを味覚音痴と言ってるんだが。。。
なぜ感じ取れないのか全く理解出来ない。
きちんとステアリングインフォメーションあるじゃないw
マジで感じ取れないの?煽りじゃなくて???
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:01 ID:wx+MCrDk0
>>164
>結局、100万の価値があるかないかなんてくだらない問題は
大半の人にとっては「くだらない問題」などではないさ。
所得が多かろうが少なかろうが、コスパは重要な問題。
そういうのを「くだらない」と考えるのは一部のマニアだけ。

マニアは、自分の欲する走りの性能、デザイン等を重視して
その欲求を満足させるドイツ車(欧州車)を選んだりする。
ところが、そういう価値観は一般の人とズレている。
だから、より普遍的な価値観(軽い操作感、充実した装備 等々)
を満足させる車=国産車の方が一般に良く売れる。

金に余裕ががあれば、普通の人は車にステイタスを求める。
だから、Fセグではドイツの高級車が選ばれる傾向が強いが
それでもシェアトップはレクサス。
このレベルで、ドイツ車が買えないからレクサス、は無いだろう。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:31:05 ID:7K4gphJq0
ここまで偏見に満ちてると何を言っても無駄なんだろうなってのは分る

そしてステイタスを求める場合、シェア1位みたいなものはステイタスになりにくいから
選ばれにくいだろ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:00 ID:wx+MCrDk0
>>179
それはないわ。
国産車乗りの多くは、路面情報なんて感じ取っていない
そんなものは不要だ、と切り捨ててるんだろ。
ただ、それが悪いこととは思わないがな。
ひたすら安楽さを求める嗜好ってのもアリだろう。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:38 ID:wx+MCrDk0
>>197
ん?ステイタスを求めるなら、別に他と同じでも問題ない
というかむしろそういうのが選ばれる傾向が強いと思うが?
オリジナリティを求めるなら別だが。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:04 ID:7K4gphJq0
みんなもってたらステイタスにならねえだろう・・・
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:59 ID:ah3aMJrR0
>>198
論点がズレてる。
車両のステアリングインフォメーションに頓着しないという事と
車両がステアリングインフォメーションを提供していない事は別。
君は後者の話をしていただろ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:20 ID:wx+MCrDk0
>>200
社会的に認知されていないとステイタス(シンボル)にはならない。

>>201
多くの日本車は、ステアインフォの提供を重視してないってのが俺の見解。
君の言うような繊細(微弱?)なインフォメーションを
日本のユーザーは感じ取っていないし、好んでるわけでもないし
そもそも求めてすらいないってのが>>198で言いたかったと。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:56 ID:ISe43PEoi
>>202
だから、その指摘は論点がズレてる。
車両がステアリングインフォメーションを提供していないという話とは無関係。
国産もきちんとステアリングインフォメーションを提供している。
ステアリングインフォメーションがないという主張はおかしいと言ってるんだよ。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:05 ID:3htRgE9J0
つまり日本車はゴム付きセックスなわけさ。
なんか路面と人間の手のひらの間にゴムが干渉してるインフォメーションなんだよ。
人間の手のひらは凄まじいほどの神経が通ってる。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:15 ID:MO7QcVQR0
>>195
何で俺が噛み付かれるのか分からんかった。
俺は国産、ステアインフォ量の少ないコンパクトにも乗ってるよ。
それを少な過ぎて「怖くないか?」と聞きたかっただけ。

まぁお前はただ論争したいだけなんだろから聞いてみるけど、

179 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:59:46 ID:ah3aMJrR0
>>161
ドイツ車みたいな単純な味付けのファストフードばかり食べ続けてるから
繊細で淡い、複雑な味付けの国産の味が感じ取れないバカ舌になる。

ステアインフォメーションを淡く、複雑な味付けにする必要はどこにあるの?
タイヤグリップ限界でーす、とか、ちょっと空気圧低すぎますよー、とか
ステアリング切ってるときのタイヤからの反力とか、
その辺はできるだけはっきり教えてあげる方が安全だと思わない??
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:58 ID:pfpr0uAI0
>>165
高いよ
ドイツでの値段の倍以上出すのが馬鹿らしいんだよ
例えば、フライパンひとつとってみてもだ
ドイツのフライパンメーカーは優れてる
ドイツで買えばせいぜい6千円のものを、日本で買おうと思うと百貨店で3万円だよ
馬鹿らしいと思うのが賢い消費者
俺みたいな馬鹿だと、ドイツまで言ってセールで3千円で買ってくるんだ
その差十倍
これをなんとも思わずに高島屋へ行って、3千円のものを3万円で買うのがお金持ちといいたいのならそれでもいいよ
だけど、わざわざドイツまで行って3千円で買ってくる俺のほうが、なんかステキだと思わないかい?

さすがに車は運べないから同じにはいえないかHAHAHA
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:37 ID:pfpr0uAI0
>>165
高いよ
ドイツでの値段の倍以上出すのが馬鹿らしいんだよ
例えば、フライパンひとつとってみてもだ
ドイツのフライパンメーカーは優れてる
ドイツで買えばせいぜい6千円のものを、日本で買おうと思うと百貨店で3万円だよ
馬鹿らしいと思うのが賢い消費者
俺みたいな馬鹿だと、ドイツまで言ってセールで3千円で買ってくるんだ
その差十倍
これをなんとも思わずに高島屋へ行って、3千円のものを3万円で買うのがお金持ちといいたいのならそれでもいいよ
だけど、わざわざドイツまで行って3千円で買ってくる俺のほうが、なんかステキだと思わないかい?

さすがに車は運べないから同じにはいえないかHAHAHA
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:08 ID:3htRgE9J0
サルはヤレればそれでいいが
人間はセックスを男女の官能文化としてる高度な生き物なのだ。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:19 ID:wx+MCrDk0
>>203
提供はしてるが感じ取れない程度ってこと?
反動や操舵したときの感触なんかを比べると
国産車は路面情報を遮断する傾向が強いと思うがな。

>>204
ゴム付きセックスは文明的だぜw
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:23 ID:3htRgE9J0
日本車はゴムっぽい樹脂っぽいのよ。全体的に。この樹脂的なフィールが好きな人種なのかも。
欧州人は金属的なフィールを歴史的に好む傾向がある。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:22:46 ID:vj9VRi+a0
国産も良い時期は在ったが
(ステップ系やミニバン貨物が流行る前では)
何かに付けて内容もデザインもセンスが悪いからな今は。

ある程度の金まで出してまで乗りたい車が無いと言う現状。
まぁだから輸入車という人も居る訳だし。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:26:07 ID:wi25Dctwi
>>205
俺が言ってるのは「なぜ不安になる程度にしか感じ取れないのか?」ということ。
国産も十分なステアリングインフォメーションあるじゃない、と。
淡い云々はたとえ話。ドイツ車をファストフードとたとえてるだろ。
字面だけ捉えた脊髄反射はしなさんな。
それとも、ドイツ車は食べ物じゃない!とでもいうレスもするのかい?
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:39 ID:7K4gphJq0
>>202
おまいさんの理論では
ブガッディなんかはステイタスにならんわけだw
おかしいなぁw
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:54 ID:fAFphpWO0
>>191
トヨタ工作員の捏造印象操作相変わらずすげぇwww
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:15 ID:V62hkPA60
>>212
ドイツ車は食べられません。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:04 ID:MO7QcVQR0
>>212
脊髄反射ねぇ・・・。そっくりそのままお前に返すよw。

>「なぜ不安になる程度にしか感じ取れないのか?」
そうだよ。俺は、感じ取れないくらいインフォ量が少ない酷い車もないですか?
それって怖くないですか?って聞いたんだよ。
俺は怖いよ。俺だけじゃなく、本当に車の知識に乏しい方が
乗るときの事を想像したりすると余計な。

それを音痴だの煽りだのって脊髄反射したのはお前だろw?
仮に敏感なお前には感じられるとしても、こういう情報は
誰にでも感じやすくする方が良いに決まってるだろw?
コンパクトやミニバンにしか乗らない免許取立てのお姉ちゃんにでも。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:56 ID:NyFKIX510
輸入車乗りは、車に変なこだわりある人が多い。

だから、バッテリー上がりとか、雪道でスタックとかしていても助ける気になれない。

ジャンプコードで再始動させたら、その後電気系統に異常出たとか、

牽引したら、傷が付いただの言われそうで難癖付けられそう。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:02 ID:kfp2ExBsO
日本車って欧州じゃヤリス(ヴィッツ)しか売れてないんだよねw

他メーカーは全く売れてない
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:49 ID:CBqW/+ZF0
>>217
お前の人相が悪く、貧相だから。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:54 ID:NyFKIX510
そうかな?

困って涙目になってたぞ。 小動物みたいに震えてさ。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:46 ID:vmbyP6GF0
日本車シェア 2008

アメリカ 46.9%
イギリス 17.2%
ドイツ 10.5%
フランス 10.2%
イタリー 11.7%
スウェーデン 16%

日本における外車シェア  2008
ドイツ車 2.96%、イギリス車0.67%、フランス車0.37%、スウェーデン0.117%

欧州車、売れてないにもほどがあるだろw

高いから売れてないのかとおもいきや輸入車の75%が500万以下の安ぐるま。
もう日本から撤退したほうがいいんじゃねーのかとも思う。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:20 ID:UyRAoObn0
>>218
ああ、その日本車に高率関税まで課して(日本は輸入車に関税を掛けていない)
全くフェアじゃないよな
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:38 ID:UyRAoObn0
>>221
利益率が断然違う
日本車が10台売って稼ぐ利益を1台でかっぱいでいく
必ず自分たちの方が優位に立つように法律を設定している
保護貿易なのは明らかなのに、いかにも自分たちの意見が世界
で有るかのようにEU各加盟国が主張するので袋叩きに有ってる
様な錯覚を受ける
ので日本の政治家はビビって何も言えない
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:03 ID:vmbyP6GF0
その割には欧州車の利益水準低いよね
現在、自動車企業の株式時価総額のTOP1位2位はトヨタとホンダ
VWはホンダにすら抜かれたw
だっさwww
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:20 ID:UyRAoObn0
いや今年上半期は株価時価総額もVWに抜かれたはず(VWが世界一になってる)
保護貿易、補助金ジャブ漬、情報操作
長年の不正義にうんざりだ
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:01 ID:NyFKIX510
マイスター木村って馬鹿が、車雑誌にちょい記事書いてるけどキチガイだよね。

ドイツ車マンセー 在日朝鮮人なんだろうか?
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:33 ID:vmbyP6GF0
>>225

2008年に一瞬トヨタを抜いて世界一の時価総額になったけどそれはオプション絡みの暴騰で
本来の価値ではないから。現在はその株価の7分の1ほどに下げてます。
しかもここ1ヶ月、ポルシェとのゴタゴタで暴落。
ホンダにも抜かれちゃった。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:52:40 ID:urNcDzrni
>>216
俺は国産も十分なステアリングインフォメーションがあると言ってるんだ。
だから感じ取れないという君を味覚音痴と言ってるわけ。
初心者だろうがおばちゃんだろうが問題ないと。

具体的にどの車がステアリングインフォメーションがないと言うの?
具体的に車名をあげてみてよ。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:23 ID:UyRAoObn0
車の良しあしはともかく不公正貿易は駄目だろうよ
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:48 ID:AkaNrlzm0
国産厨もドイ厨も仲良くイタフラ車に乗れ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:00 ID:mDmBbHmz0
というか、ドイツ車マンセーくんて理論的に話が出来ない。
思いこみが激しくて筋道立てて説明しても、オウムのように同じ事を繰り返す。
しかも昨日の夜のでも、分が悪くなると逃げて、居なくなったら帰ってきて
勝ち誇るとか、どう考えても日本人のアイデンティティとはかけ離れているよ。
証拠は出さない、言いっぱなし、単に国産というより、「日本車」というモノに
対してだけ明らかに敵意むき出しにしてくる。

自分たちの都合の悪い事はすべてスルーな上、前に論破されていたことを
数ヶ月も後にまた持ち出すし。

在日、もしくは、派遣切りにあった反トヨタ辺りの超貧乏人風情がここで暴れているように
しか見えません。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:18 ID:3pclu6mp0
イタフラもEUで同じ穴のむじな
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:21 ID:L/h7BD/i0
ゴルフでドイツ車を語るとか・・もう本物のアホかとw
こういう奴は100円マックでアメリカの食文化を語れるんだろうな。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:00 ID:+zXnIyep0
>>233
まぁ100円マックでアメリカの食文化は語れちゃいそうだけどな
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:21 ID:MO7QcVQR0
>>228
簡単にまとめてやった。もう相手してやらねーよw

@そもそもドイツ車がステアインフォ豊富と言う主張に対し(>>161
 お前が国産のステアインフォメが繊細で複雑だと言った。(>>179
A俺はコンパクトミニバンで無さ過ぎて酷い車も無いかと聞いた。(>>185
Bお前はそれに答えず、いきなり俺を音痴指定し、煽りかと聞く(>>195
C俺は、いやそうじゃなくてステアインフォ繊細にする意味ないだろ?と聞く(>>205)
Dお前はそれにも答えず、また国産にもステアインフォある、
 感じ取れないお前が音痴、脊髄反射するな!と狂ったように言い続ける(>>212
Ewwwいや別に俺が音痴でもいいんだけど、音痴にも分かるくらいの方が
 安全でいいでしょ?と言うと(>>216
Fそんなことは言ってない。ステアインフォはあるニダ!
 どの車に具体的に無いって言うニダ?とさらに質問を増やす。

まぁ具体的とは言いかねるが、その辺は最初(Aの>>185)に書いてるつもりだし
具体的に車種特定してもどうせ同じ流れになるだろうからもうやめといて
あとは>>231さんにお任せするよ。彼の指摘どおりの人みたいだからwww
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:08:06 ID:MO7QcVQR0
あ、あんかミス
>>185じゃなくて>>188な。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:08:38 ID:pfpr0uAI0
そのアメリカよりも食水準の低いのがドイチュw
あれはねぇわくぁえrでdfrgtyふじこpl

>>231
その通りだな
ドイ厨に日本史のテストでもやってみようかw
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:10:10 ID:RO/2xv1m0
↑こういう書き込みしちゃう男の人って…
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:14:20 ID:kfp2ExBsO
ゴルフGTI 0-240kmh

ノーマルでも速くてエンジン音良いねhttp://www.youtube.com/watch?v=ANshiOHUNuo
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:31 ID:kfp2ExBsO
↑ミスった0-215kmh
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:55 ID:UgZItGiU0
>>228
だめだめ、免許持ってるのすら怪しいカキコが多い、いや多すぎるドイ厨相手に
そんな正論ぶつけてもダメ。
だいたい、匿名掲示板だから相手にしているようなモノだけど、リアルで会ってたら
恐らく俺らが一切相手にもしないようなケシツブみたいなアフォが多いぜ、きっと。
一部、すっげーまともなドイ厨さんも居るが、それは例外。

>>239
でも欲しいと思える魅力が今のゴルフには無いな。
つまらん車になっちまっただよ。
俺の中でゴルフらしいゴルフと言えば2までだ。ギリで3だな。
今のゴルフは以前のフェートンサイズで全然良さが無い。と古きユーザーは思ふ。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:23 ID:wx+MCrDk0
>>213
ブガッティは売れてないからステイタスがあるのか?
メルセデスのSクラスは売れているからステイタスが無いのか?
稀少価値でいうと、フェートン > A8 > S600 となるが
この順でステイタスが高くなるのか?
違うだろ。
ブガッティもSクラスも、高額で付加価値が高いということが
社会的に認知されているが故にステイタスになり得るわけ。
単に、稀少価値が高いからではない。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:51 ID:UgZItGiU0
>>198
ここにもモノを知らないバカがひとり。
具体的にステアリングインフォメーションを提供してない車種を全部挙げてくれよ。
年式とグレードもお忘れなく。

で、出たばっかの頃の5や3のアクティブステアリングみたいに路面インフォメーションを
あんまり感じさせないモロ作り物みたいな電動パワステに関して一言どーぞ。
恐らくお前の頭の中ではこの電動パワステすら「ありとあらゆる国産車と比較しても」
ステアリングインフォメーションが格段に上と言い切るのだろう?

まぁ、カキコの内容からして一体どれだけ経験してんのかはっきり言って疑問しか持てないけどな。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:53 ID:UgZItGiU0
俺から一言だけ言いたい事は
両方のモノを知らずに経験もしてないアフォが思い込みと決め付けだけで
相手をバカにするようなカキコすんなってこった。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:42 ID:MO7QcVQR0
ID:UgZItGiU0
お前面白すぎるなー。
まさに「アフォが思い込みと決め付けだけで相手をバカにしてる」んだなwww

246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:48 ID:3htRgE9J0
先月のべスモでも
プリウスとインサイトとゴルフで服部がインプレしてたけど
ゴルフのステアリングインフォメーションやシートポジション足回りの動き方と剛性を褒めてた。
この価格でこのステアリング剛性があるのが凄いとか。
もうちょっと日本車頑張ってとか言われてたな。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:51 ID:UgZItGiU0
>>245
そうだね、それは俺にも言える。
その代わり、そういうレスでしか返せないID:MO7QcVQR0の事も俺は漏れなく
ああ、アフォが返せないからまたアフォみたいなレスしか打ってないなー

としか思わないし、感じない。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:06 ID:MO7QcVQR0
分かったから涙拭けよ。
>ID:UgZItGiU0=ID:urNcDzrni
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:08 ID:wx+MCrDk0
>>216
>こういう情報は誰にでも感じやすくする方が良いに決まってるだろw?
そうかな?
例えば、反力の強弱幅が大きかったり、路面の状況を逐一伝えてくるとか
そういうステアフィールは乗ってて疲れる、という考え方もあると思う。

道路の状態や天候に左右されることのない快適・安楽な車。
運転に要する労力は最小限で済むような車。
そんな車でまったりと運転するのに、過敏なステアインフォは不要。
起こりうる不測の事態には安全装備で対処すれば良い。

そういう価値観もあって良いと思うがな。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:59 ID:mDmBbHmz0
>244
今時ドイツ車買えない乗れない、乗ったこと無い・・なんていうのが世の中にどれだけいるとおもう?
周りに誰かしら乗ってるから乗る機会くらいはあるよ。
で、乗って感動するのは、金持ちになった「気分w」が味わえるってこと。(絶対数は当然少ないわけだし)
それを求めて買うヤツは買うし、別にそんなモノに価値観を見いださない人は国産で十分と
思うだけ。それを経験もしてないと思いこんで決めつけちゃうようなあんたもやっぱりおかしいんじゃないの?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:27 ID:mDmBbHmz0
それとね、国産厨は別にドイツ車嫌いじゃないと思うよ?
単にコストパフォーマンス良くないし、同じ値段でドイツ車より性能がいいモノを
国産で買えちゃうわけだし、電送関係、絶対的パフォーマンスでも遜色は無い・・
と、いうか、すでに日本の車のが上等な部分が多いでしょ。
それはドイツや欧米各国も認めて、日本車の後追いまで出てきているのが良い例。
舶来品の方がいい!!なんて今の人間は大して思ってない。
(思いこんでるのは30後半以上のオッサン+在日左翼日教組w)
それを勘違いしちゃったドイツ車厨の子が国産乗ってるヤツは金が無いとか教養無いとか
決めつけて、さも自分は車本来の良さがわかっているから云々言うから(これも勘違い)
こんなスレが立ち、未だに続いているってことでしょ。

まぁ、国産厨にも酷いのはいるけど、明らかにドイ厨からはニュー速辺りのアサヒ工作員に
近い臭いを感じてしまうわなw
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:29 ID:3htRgE9J0
情報がはいってこないから疲れるんだと思う。
人間の五感どれかひとつでも欠けたり弱かったりすると
ほんとに疲れるよ。
鼻炎で嗅覚が衰えた時でさえ気を使うもんな。
触覚なんてもっとも敏感な感覚だから。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:05:22 ID:wx+MCrDk0
>>243
全部?
全ての車に乗ったことがないので分からんが
ステアインフォを提供していない車は無いと思うがな。

出たばかりの5や3は乗っていないので知らない。
が、今まで乗った国産車とドイツ車を比べると
前者よりも後者の方がステアインフォは多い(強い?)と思う。

で、君もステアリングインフォメーションは多い方が良いと思ってるのか?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:20 ID:UgZItGiU0
>>248
そのIDに見覚えがあるからなんだろって思ったら、俺がレスアンカー入れてる>>228じゃねぇの。
本当に2ちゃん脳だねぇ。
俺とそいつが同一人物ってか。
まぁそう思いたければ思っても結構だよ。ただその時間帯、俺は近くの公園にウォーキングに行ってた
時間帯だけどね。
まぁ、証明する手段も何もないから疑われたらどうしようもないけど、そういう発想にしか出来ない時点で
君は結構病んでると思う。

だから、ちょっと外に出かけるのをオススメするよ。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:03 ID:wx+MCrDk0
>>252
>情報がはいってこないから疲れるんだと思う。
今の車に関して言えば、それはないだろ。
うるさい車は聴覚情報が豊富だが疲れる。
視覚情報が少ない(視界の悪い)車は疲れると思うがな。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:41 ID:UgZItGiU0
>>253
それは当然だろう。
趣味で車に乗ってるんだから。

ドイツ車の方がステアリングインフォメーションが豊かとは
もう言い切れない時代になってるよ。

なんで国産乗りがステアリングインフォメーション切り捨ててると言い切れるのか?
その根拠を示していただきたい。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:04 ID:MO7QcVQR0
>>249
そうそう。実はあなたとは話できると思ってたの。
なんでお互い目の敵にされてるんでしょうねぇ?
私の主張は「安全性に関しては」と言う風に読んでいただけると助かります。

おっしゃる通りステアインフォと快適性と言うのは
基本的にトレードオフの関係にあると思うのですよ。
ただ国産の場合、多くの場合、強すぎる(軽すぎる)パワーステアリングの採用の為、
反力であるとか振動であるとかの快適性を阻害する要素については、
それが伝えるべき「違和感」であってもカットする方向に行ってやしないか?と。
国産であってもコスト掛けてる車の中では、その中でも伝えるべき情報を
出来るだけ拾い上げようとしているのが感じ取れますが、
コンパクトなどコスト掛けられない車についてはそういうところがあまり無い。
であれば、変に軽く柔らかく仕上げようとしないで、いっそそのままの情報を
伝えるような仕上げもあっていいかと思うんですけどね。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:45 ID:an2IuRvZO
盛り上がってるねぇwww
国産厨が大暴れか。日曜日だよ?遊びに行けばいいのにwww
パソコンがお友達かい?
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:49 ID:7K4gphJq0
ばかがいる

ブガッディはだめなんだとw
あったまわるいw

おまいの理論は穴だらけだから言い訳するほど醜いぞw
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:28 ID:UgZItGiU0
>>258
もう嫁とウォーキング行って来てひと息ついてるところだよw
もうちょいしたら飲みに行く程度の予定しか今日の予定は無い。

なんで日曜日=遊びに行くしか発想が無いんだ?
つーか、そもそも今レス打ってる時点でお前も充分怪しいが?w
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:09 ID:3htRgE9J0
差が出るのは情報の調理の仕方なんだよ。つまり。
ここにメーカーの思想や哲学や歴史が表れるから
車はおもしろい。
ベンツとBMWでもぜんぜん違うし。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:22 ID:MO7QcVQR0
>>254
バカ野郎。
出かけたくても今日は会社の日曜出勤当番で出られないからこんな事してんだよw。
一応言っとくが、同一人物で無いなら、>>241>>243だでいきなり横槍入れてきて、
しかも他人のこと、ケシツブだのアフォだの言ってきたのはお前だよ。

ただな。ゴルフ2〜3の話と、BMのアクティブステアリングの話は
全く同意だよ、バカ野郎www
あ、ゴルフは現行でもそれなりにいい車だと思ってるけどな。
俺が乗ってないだけで。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:13 ID:XEeS0O5B0
まともな大人なら今日選挙行ってる罠
俺は陽が落ちて涼しくなってから行くけど
今日にそんな話題が出ないつーことはドイ厨ってやっっぱり朝鮮人か何かな訳?
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:43 ID:wx+MCrDk0
>>256
>趣味で車に乗ってるんだから。
君個人はそれで良いだろうが
世の中、趣味で車に乗っている人ばかりではない。
だから、ステアインフォが希薄な車があっても良いだろう。
特に、安全装備が小型車まで普及しつつある現在
鋭敏なステアフィールの必要性はどんどん薄れていると思う。

俺は、クラウン(ロイヤル)やプリウス(2代目)よりも
ステアインフォの希薄なドイツ車に乗ったことが無いが
君の言うようなドイツ車が出て来たのなら
上段のような潮流が浸透しつつあるということなんだろう。

>国産乗りがステアリングインフォメーション切り捨ててると言い切れるのか?
>その根拠を示していただきたい。
多くの国産車乗りが「路面情報など不要」と切り捨てている根拠は
そういう車が多いから、という経験則と周囲からの情報。
あとは周囲の人間の意見を聞いた感じかな。
ドイツ人(欧州人)の意見は聞いてないが。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:25 ID:7K4gphJq0
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:28 ID:zar//moT0
とりあえず、情報と快適は両立する。つーより両輪だ。

はっきりいって、パワステききすぎな車を「快適」と言っちゃう人と車の話はできないと思った。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:40 ID:XEeS0O5B0
>>265
いや、本当に選挙に行かないの?
ちょっと社会生活のバランスがおかしいんじゃない?
2chの毒情報にのめり込み過ぎてキモイよ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:24 ID:XEeS0O5B0
名無しのデフォルトが全板で
名無しさん@そうだ選挙に行こう
になってるのに気付いてないの?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:32 ID:7K4gphJq0
ここまで貧脳なやついるのかw
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:15 ID:mDmBbHmz0
ヒント 期日前投票 

まぁ、日曜くらいゆっくりしたいわな。遊びその他は普通週末よ。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:15 ID:wx+MCrDk0
>>257
伝えるべき「違和感」ってのが不要になりつつあるんじゃないかなぁ。
音については、既に遮断する方向に進んでいるようなもんで。
そういうのって、趣味的な部分でしか生き残らない気がする。

あと、路面情報をそのまま伝えるような車って
けっこうコストが掛かるんじゃないか?
仕事でパワステなしの軽トラックを運転するけど
反力はたっぷりあるわりに、路面感触を掴むのは難しい。

>>258
今日は子供が宿題の追い込み中なんで自宅待機だ。
終ったらメシ食いに行く予定。

>>259
>ブガッディはだめなんだとw
誰がそんなことを言ってるんだ?
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:45 ID:wx+MCrDk0
>>267
いや、誰が選挙へ行ってないと言ってるんだ?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:26 ID:MO7QcVQR0
>>271
まぁね。違和感の代表的なものとしては空気圧とかグリップ感とかだけど、
どっちも空気圧センサーやVDC採用で対応って方向になるんだろうなぁ。
コスト掛けない車では採用されてないけどね。少なくともデフォでは。
それと疲れないって言う点では有利だけど、退屈で眠くなるって面もあると思うんだよね。
この辺は好みの問題だと思うし、それこそ国産車だけの話じゃないけど。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:07 ID:mZxNx+nQO
国産車特にそこまで高級でない車は街乗り重視で作ってるでしょ?
ぶっちゃけ低速なら路面の情報なんてなくても安全に運転できるし、つぎはぎだらけの道路ではあってもうざいだけ
鋭角に曲がる交差点や狭いスペースで駐車するような場面が多いのでステアリングは軽い方がいい
よく考えられてると思う
半面、高速安定性は劣るしある程度以上の速度ではふわふわして不安になることもある
ある程度以上の国産ならそこら辺も考えられているとは思うが…
街乗り国産、遠出ドイ車で使い分けてます!
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:12 ID:3htRgE9J0
へぇ〜。
つぎはぎだらけの路面はうざいんだ。
わざとつぎはぎだらけの道を通って快感を感じてる俺はもうフェチの領域なのかな?w
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:39 ID:an2IuRvZO
馬鹿ばっかり。すごいね。車をただの移動手段と思うか、そのとも大人のアイテムと思うかだよね。
トヨタとメルセデス=UNIQLOとBurberryみたいなもんか?値段的に。

庶民は適度に着れて物持ちのよいUNIQLOを選ぶ。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:05 ID:nyjZfyrA0
>>275
つぎはぎだらけの日本の下道を舐めるように走る国産の感覚は結構好き
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:43 ID:an2IuRvZO
そのともΧ
それとも○
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:54 ID:MO7QcVQR0
>>274
まぁ俺もそうなんだけどさ。ドイツ車+国産コンパクト乗ってるw
ある程度以上の速度で不安になるのは、逆に安全なわけでさ。
それ以上スピード出さなきゃいいわけで。
ただ最近のは、その不安感が、スピードと徐々に来るって感じじゃなくて、
ある一定点を越えると急に襲ってくるような気がしてるんだよね。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:39 ID:UgZItGiU0
>>262
おぉ、そうかそうか!すまんかった。
選挙から帰って来たらこんなレスが入ってるとはおもわなんだw
決め付けに関して謝ります。すみません。

>>264
うーむ。
じゃあ国産のスポ車とか乗ってないわけっすね。
乗用車の範疇での比較ですな。
それでは現行スカイラインの素のモデル(なんか変な電子制御付いてないモデル)
とか乗ってみてくだされ。
あと他に何があったかなぁ。
ロドスタとか、あとはホンダの車でバモスとかそういう類以外の車は大抵良いです。
特にアコード(いっこまえ)のユーロRなんて良かったですねぇ。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:16:58 ID:pfpr0uAI0
おい、ドイ厨
簡単な日本史の問題出してやる

徳川家康と言えば、鎌倉幕府の創設者であるが、その義兄弟の豊臣秀吉は
李寸臣率いる元による二度の侵攻を食い止めたことで有名です。
その豊臣秀吉が、京都のお寺で部下の楠木正成に暗殺された事件をなんというでしょうか?

三分待ってやろうw
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:41 ID:wx+MCrDk0
>>273
>コスト掛けない車では採用されてないけどね。少なくともデフォでは。
コストを掛けてない国産車ほどステアインフォが希薄というなら
それはそれで問題あるかもな。

眠くなるくらい退屈というのは、ある意味自動車の進化の証しじゃないか。
アウディやメルセデスの直進安定性を説明するのに
「100km/hなど退屈なくらい」という修辞がかつて使われていたくらいだし。
その上で、眠くならないような工夫・技術が必要だろうな。
昔、社長のS500で夜の高速を長距離運転した時は肉体的には楽だった。
左ハンドルに慣れてなかったのと緊張で眠くはならなかったが。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:51 ID:mZxNx+nQO
>279
確かに制限速度なら国産コンパクトでも全く問題無し
CVTちょっとうるさいけどね…
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:51 ID:MO7QcVQR0
>>282
>コストを掛けてない国産車ほどステアインフォが希薄というなら
まぁそこまでは断言しないけど、その傾向はあるよね。
だってステアインフォ面とかにまでは金掛けれないだろし。
そして当然VDCまで金掛けれない、と言うことにつながる、
と言う状況を心配しているわけ。最近は背の高い車多いしね。
さて、当番出勤終わりだから帰ります。本日は以上、ってか当分来ないけどw
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:24 ID:wx+MCrDk0
>>275
フェチというか、充分マニア的だと思うぞ。
NCヘッドフォン付けてわざと雑踏で音楽を聴こうとするみたいな。

>>280
スカイラインは乗ったことないが、ロードスターは借りものを運転したことがある。
もう十年ぐらい前だが、さほどステアインフォが豊富とは思わなかった。
スポーツカーに乗ってるという意識が強かったせいだろうが。
アコードのユーロRは是非乗ってみたい車だなぁ。

自己所有の国産車でその辺のフィールが良かったのはアスティナ。
操舵感のバランスも良かったが、それ以上にMTのシフトフィールが気持ちよかった。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:12 ID:7K4gphJq0
国産の利点の電子制御のついてないのをすすめるの?
かわってるね
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:21 ID:PPIixmjJ0
アスティナだって
馬鹿じゃねー、こいつ
そんな車で通ぶってんなよ?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:22 ID:C78AHWU8O
今時インド車でも標準装備のESPが義務付けされていないのは日本車だけだよね
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:04 ID:mZxNx+nQO
>288
いいんじゃない、日本みたいに整備された道路で雪降るのも一部の地域だけだしね
EPSついてるけど作動させたことないや…
まぁエアバックみたいにもしものときの安全装置っていえばそれまでだが…
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:40 ID:kfp2ExBsO
高速でカーブを曲がれずスピンするのは日本車特有w

まっドイツ車は高馬力+FRが多いから、横滑り防止は標準装備されてるが
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:21 ID:m42DJ0Pci
>>235
血が上りすぎw
君はたとえ話が理解出来ないのか?
ドイツ車をファストフードにたとえ、対比として国産を繊細な料理にたとえてるんだが。。。

俺は一貫して国産には十分なステアリングインフォメーションがあると言ってるわけ。
初心者だろうがおばちゃんだろうが問題ないと。
それに対して君はステアリングインフォメーションがないと言う。
ステアリングインフォメーションがなさすぎて危険な車があると言ってる。
だから具体的に車名を聞いてるんだよ。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:54 ID:yF13VUHo0
>>290
そんなことはない。
Porsche911に乗ってる奴で雨の日スピンで死にかけたのいっぱい知っている。
RRは厳しいんだ。曲がれずスピンではないけど。
やっぱ200km/hオーバで走るのが当たり前だからな。
そもそも国産だと200km/hオーバーで走ろうとは思わんだろうが。
ドイツ車という枠で縛るのは無理があるぞ。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:06 ID:zar//moT0
もうちょっとで夏休みもおわりだねえ。
宿題ちゃんと終わったか?
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:49 ID:AkaNrlzm0
>>289
電動パワステが作動しないのは危ないだろw
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:00:53 ID:zD8KbMbJ0
横道それるけど、バモスもDQN率高いな。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:28 ID:Cy7H6uu90
>>285
>自己所有の国産車でその辺のフィールが良かったのはアスティナ。

≒「ユーノス100」ですね。未だに兄貴が乗ってる。(H1〜3年の頃買ったMT)
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:13 ID:mZxNx+nQO
>294
ESPね…、スマソ
ところで今日一日張り付いてるステアフィールについて暑く語ってるキ○ガイの相手誰かしてあげないの?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:25 ID:M+7fs/ym0
>>297
そのステアフィールにこだわってるキチ○イの後ろにいるヒョ〜ロンカは
「どいつのざっくすのだんぱーをツカイマシタ(棒読)」って言えば
手の平返して絶賛するんだから、反論するだけ時間の無駄。

要は記号性。”どいつ製=スゲェ”って脳に何を言っても無駄。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:46 ID:v2d40bUmO
ドイツ車は
空冷ポルシェ
アルピナビターボ
E500

で 終わった
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:12 ID:xLgVuCB20
>>292
ウィドーメーカーってやつですね

昔は911で旦那が亡くなり
未亡人製造機と呼ばれてましたね
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:41 ID:eK04/0NG0
>>300
ドイツ車って危険なんですね。
絶対買わないように気をつけます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:18:49 ID:mDmBbHmz0
流れに笑った。
毎回負けそうだと一斉に消えるよね。で、スレが静かになったところで
また復活して荒らしだす。しかも今までの事はすべてスルーで数人で
いつの間にか勝ち誇ってるw

ま、いつものことだけどね。 
民主が圧勝だし在日はTV釘付けなだけかw

しかし・・日本人て勉強しないな・・前回の小泉劇場でやった失敗を
今度は民主でやるとは・・もう少しバランス感覚持たないとやばいね。
こういう圧勝した後の政治がどうなるかいい加減学ぼうぜ・・今更だけどw
挙国一致や片方が力持ちすぎるのを批判するくせに、民主圧勝誘導する
マスコミって一体なんだろな・・もうダメかもね。 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:42:41 ID:wx+MCrDk0
>>302
スレ違い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:01:16 ID:3KMO1XrR0
で、ドイツ車乗りは当然フランス車、イタリア車、英国車、スゥェーデン車、
アメ車もバカにするんだよね。日本車と同じって判断なんだよね、当然。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:12:03 ID:0NFUV0NAi
国産厨をバカにしてる流れが見えないの?
ww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:14:51 ID:7K4gphJq0
別に国産もフライタ英スウェアメ車ばかにしてないよ

抜きん出て国産がつまらないとは思うけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:19:11 ID:whN9R2OzO
>>304
イタリア車・フランス車・イギリス車・スウェーデン車・アメリカ車はメカ的には糞だが趣味性は最高!
日本車はメカも糞だし趣味性も最悪。
安全性は中国車韓国車よりも微妙に安全かな?みたいな感じで欧州車には到底かなわない。
取り柄と言えば新車から三年までは故障が少ないぐらいでその年数を超えると欧州車の方が故障が少ない。
距離を稼ぐ長い年数乗ることを考えると使い捨ての日本車よりも欧州車の方がコストパフォーマンスが優れていると言えるだろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:26:32 ID:yF13VUHo0
国産も馬鹿にしてないけど。国産房を馬鹿にしているというのが真実か?
だからさ、国産つーても1くくりにはできないだろう。
ドイツ車つーても1くくりにできないし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:40:40 ID:7K4gphJq0
国産坊は痛々しいからな
しまいには自称レーサー(笑)が登場してオナニーして帰るw
だれも興味ないから適当にいじられて終わってるがなw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:50:40 ID:whN9R2OzO
日本車は3年3万キロそれを超えると故障が多くて使い物にならない。
ドイツ車は初期トラブルが少しあるがそれさえ超えれば何十年何十万キロと持ってしまう。
日本で新車のドイツ車のシェアが低いのは代替えサイクルが長いからで使い捨ての日本車は台数が多くなるので新車のシェアが高いのは当然と言える。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:55:34 ID:7K4gphJq0
使い捨て同意

あんなもの1年のれば十分
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:19:20 ID:zX3ZpiZ+0
>>309
その自称レーサーにドイ厨の知識は誰も勝ててないのも事実だけどな。
みんな経験無さそうだから。
負け犬の遠吠えにしか聞こえないからやめとけ。

>>310
俺の車、3年3万km余裕で超えてるけど故障ないけど、そんな風説の流布して
お前になんの得があるの?
ドイツ車の方が買い替えサイクル短いじゃねぇの?
普通の裕福な方は3年目の車検通すかどうかって時期に毎回買い換えてるよな。
なんでか理由わかる?>海外の多気筒車の特徴
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:40:09 ID:5lQYAQAqO
>>312
312は一年でスクラップになる日本車も多いと言うことを言っている。
大量に作って大量に使い捨てればシェアが高くて当たり前。
ドイツ車の車歴は日本車に比べて相当高い。
長く乗るとむしろドイツ車の方がコストパフォーマンスは上。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:00:35 ID:zTqdhRPW0
車検制度はソニータイマーみたいなもんだからな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:01:59 ID:cjGDhL8VO
ここは自称ドイツ車乗りがでたらめを書き込むスレですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:12:17 ID:Zt0j7yvH0
いや、実際ドイツ車に対する見方は、かなり厳しい。
車によって特徴というものがあるから、その点を評価する人たちには、
ウケがいいというだけのこと。
日本人がドイツ車を崇拝しているだなんて、とんでもないデマだ。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:18:58 ID:zX3ZpiZ+0
>>313
なんという糞脳内w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:25:39 ID:ySy4Nhi+0
>>313>普通の裕福な方は3年目の車検通すかどうかって時期に毎回買い換えてるよな

高級住宅街行けばわかるが、買い換える人も居るし長く乗り潰す人も居る
ただ古い車でも綺麗に乗ってるのは共通点ね(メンテはマメにして¥は掛かってそう)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:29:03 ID:mwSrwGpW0
>>310
自分が車の知識ないのを披露してどうするのw
俺が前乗ってたFD3Sは32万キロ走った。
要は少しでも異常を察知したら、すぐに自分で整備できるかってこと
異常を察知できないで、結果10万キロ台で車壊すような車音痴が信頼性を語る資格は無い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:35:05 ID:t5laFry30
>>317
同意(w
まあ、ドイツにしても国産にしても廚って呼びたくなる人は痛い人多いよなっていうのが俺の感想
後、上でステアフィールの話が出てるが、俺自身ドイツ車を所有した事が無いので偉そうな事は言えないけど、
日本の高速走ってるとよく出くわすのが、一見車の事あまり解ってなさそう(これも偏見かもしれんが)ハンドルにしがみついてるような運転のおばさんが、結構なスピードで追い越し車線を走ってる事が多々有るんだよね
もちろん、それはそのドイツ車がそれだけのスピードでも安心して楽に走れるって事でもあるのだろうけど、道路状況(特に周りの車の通行量、路面とかカーブのきつさ)から考えると、俺から見たらちょっとスピード出し過ぎじゃないか?って思う事が多い
もちろん国産のワンボックスでそう言う輩の方がもっと多いのは有るんだけどさ
だから、いくらドイツ車の方がステアフィールが上だとしても、国産車が多少それに劣るとしても、感じる奴はちゃんと感じるし、感じられない人は感じられないままなんじゃない?
IDが色々変わっちゃってるけど、俺は国産でもステアフィールはちゃんと感じられるって書いてる御仁の意見のほうが全体的にしっくりくるし、
国産だろうが外国車だろうが、はたまたワンボックス、軽トラックだろうが、それぞれ特徴があって運転の仕方もそれぞれに合った面白さっていうのが車にはあって甲乙つけがたい
長文で失礼したが、最初で最後のここでの書き込みなので許してくださいな

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:00:23 ID:Ch6LSMHy0
あの。各国の衝突実験で日本車成績いいんですけど。
そんなもの試験だけだ、実際は違う!とでも。

じゃ、その根拠は?ドイツ式に論理的に数字分析的にお願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 06:12:49 ID:8Bw+gA6yO
事故ってなるべく死にたくないならハマーにでも乗ってろってこった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:15:02 ID:hfVbbtZm0
>>321
日本車の場合、テスト用衝突パターンに最適化されていて、
ちょっと衝突パラメータを変更しただけでグチャグチャなんだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:53:24 ID:5bTQcSdNO
キミの脳内話し?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:09:35 ID:JKVSOEsIO
>>323
EUや米のテストでも日本車は高評価だし、その傾向は条件が変更されても変わってないんだがなぁ。
耐久性の話にしても、こういうデマゴーグはドイツ車を擁護する側からも指摘するべきだろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:09:37 ID:fqXVJjOBO
日本車とドイツ車同じクラスでも確実にドイツ車のほうが材料コスト掛かってますから。
国産は鉄板ペラペラ。ドア一枚でも作りが違うよねぇ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:15:12 ID:uSonSLhsO
例えば何と何で比べたの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:28:28 ID:fqXVJjOBO
>>327
こんな質問するって…おまえドイツ車触ったことないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:35:13 ID:zTqdhRPW0
>>325
EUや北米の安全基準や環境基準クリアできなければ売ること出来ないからな
別に日本車だけが優れているわけはない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:36:29 ID:rgqGF3WW0
どうでもいいけど見た目のいい日本車ってなによ?
それがねえから叩かれてんだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:31:54 ID:mVq7Gfmw0
>>330
逆に言えば、今のBMWとかベンツってカッコいいか?w
なんか国産っぽくなってちょっと前までのなんとなく上品な香りというものが
感じられないと思うが。

アウディのA4セダンだけは別格。
あれは実物みたけどエレガントだった。
近年稀に見る素晴らしいデザインだと思う。
ただ内装のATレバー周りのスイッチとかのレイアウトとかデザインはちょっと無いなと思うけど
外装デザインは今のBMWやベンツなんぞより絶対にいいと思う。
写真で見たら、えっ!?
って感じでギョッとするヘッドライト回りも、実物はすげぇ良かった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:37:50 ID:M05ijz/w0
BMもベンツも日本車同様MCサイクルが早くなったし、コストダウンも相当進んだ。
故障の多さと極東プライスは以前と変わらないがw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:45:27 ID:rgqGF3WW0
ドイツ車勢が多少落ちても日本車がデザイン上になってるわけでもないんだよね
実際、見た目で欲しい日本車が見つからん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:05:08 ID:304oqcoR0
>>328
人のした質問に対して質問で誤魔化す。

だから、お前、327の質問に、具体的に答えられないだろう?
もし、そんな偉そうなことが言えるなら、ちゃんと答えてみろよ。
何だ?

お前、日本でのドイツ車の評判を煽ろうとしているドイツ人だろう?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:08:12 ID:zTqdhRPW0
昔は国産車のFMCは3〜5年、欧州車は5〜8年だったから開発期間の差が出たからね
国産車はMCでコストダウンする改悪もあったりしたけど、欧州車はイヤーモデル制でモデル末期の完成度の高さがあった
国産車とは見た目のデザインより細かいところの差が大きいよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:31:53 ID:AtMPUT730
>>326
薄い鋼板で剛性出す方が高コストって知ってた?
重ければ高価、厚ければ高価というのは間違った認識。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:59:45 ID:fqXVJjOBO
>>336
www
フィットでも乗ってれば?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:04:56 ID:fqXVJjOBO
>>336
ドイツ車はエントリーモデルですら力を抜いてないよ。
トヨタやホンダの車は下位モデルに力入れてると思うか?
フィットに剛性感じますか?
パッソに剛性感じますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:08:09 ID:rgqGF3WW0
パッソ(笑)の足回りみて
何も思わないのが国産坊の低脳さが現れているなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:14:21 ID:AtMPUT730
>>337−338
論点がずれている。
問題は性能だろ。剛性「感」には一円の価値もない。
必要な強度が確保できているかだけが問題。
いくら厚い鋼板を使っていても、硬度の低い鋼板を使って必要な剛性が出ていなければ「力を入れていない」ということ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:20:02 ID:fqXVJjOBO
>>340
論点がずれてる?

パッソやフィットは性能があるの?www
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:21:30 ID:rgqGF3WW0
得意の印象操作だろw

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:23:46 ID:fqXVJjOBO
>>340
あと剛性感に一円の価値もないというが
じゃあおまえは性能があれば乗っててフニャフニャに感じても満足なんだな??これは性能は伴ってるからフニャフニャに感じるけど大丈夫なんだって思うのか?

乗り手のフィーリングも大切だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:26:05 ID:WbMBbctl0
貧乏人のドイツ車妬みは異常
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:26:44 ID:AtMPUT730
>>341
データがなければ性能があるとも無いともも言えないし、その段階で批判することもほめることもできない。
当たり前のことだ。

>>343
性能が出ていれば何の問題もない。
演出された「感」には一円の価値もない。
化学調味料でうまみを演出された料理の様なものだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:28:16 ID:JtTCiIH4i
>>332
FMCサイクルは相変わらず7〜8年ですが
3尻も3年半経った去年LCIで折返し
5尻は03年発表で7年経った来年FMC
7尻は01年発表で8年経った今年FMC
・・・どこが早くなったんだい?

>>336
IS250・・・1570キロ
スカイライン250・・・1570キロ
BMW325i・・・1510キロ

Dセグメント同排気量FRセダンの比較
実はBMWが1番軽かったりしますしその上重量配分も最適化されてますが?

まさかFFレイアウトの安物セダンと比較してます?そりゃ軽いわw

ちなみに3尻のドアは完全溶接に対して
ISのドアは単純なボルト止めですよw
剛性ってそんな所から違ってくるんだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:28:26 ID:bC/sW4bV0
なんで日本車が路面の状況を伝えないような
ステアリングやサスペンションを備えているか知っているか?
国土交通省と自動車メーカー(特にトヨタ)の癒着だよ。
世界で一番高い道路単価でさらに非難しまくられるほど
道路に金をかけている。年がら年中道路工事もしている。
しかし日本の道は本当に質が悪い。でこぼこだらけの段差だらけ。
その道路の質の悪さをカバーしているのが、
国土交通省によって指示されている日本車のフニャサスと
路面状況をシャットアウトするステアリングなのだよ。
サスは段差の衝撃を伝えないようにしているが
段差の衝撃をゆるやかにいつまでもゆらゆらと揺れることで吸収。
しかしサスの反応をゆるくしていると言うことは、
高速時の路面変化にサスがついていけないケースが多くなると言うこと。
よく地方の国道のカーブで電柱やガードレールに日本車が突き刺さる
事故があるだろう? スピードの出し過ぎで片づけられるが、
根本的には日本車のサスと、日本の道路の質の悪さの問題。
なぜ世界一の車生産国だ、最高の技術だと言っている
日本の高速道路は世界中で最も制限速度が低いか?
日本車のサスと日本の道路が危ないからだよw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:34:06 ID:fqXVJjOBO
>>345
ちょーwwwww
これはひどいwww
化学調味料入ってない食べ物のが少ないんですけどwww
天然物しか食べませんてか?
論点ズレすぎwww


国産厨ってこんななの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:35:23 ID:zTqdhRPW0
せっかく舗装した道路を掘り返して水道工事しているからな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:37:34 ID:VCZ6a/s90
>>334
だから、妬んでなんかないって言ってるだろうが。
ドイツ車を指向するのは、その人の好みを反映した結果だ。
今じゃ、ドイツ車だなんて、むしろ軽蔑の対象だ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:41:02 ID:rgqGF3WW0
>>350
最後の行がなければなぁw

如実に嫉妬って物語っちゃってますねw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:41:45 ID:VCZ6a/s90
>>346
ドイツ車って、新日鉄が日本車に供給している、ハンテン鋼を使ってないよな?
じゃ、もはや、ドイツ車の剛性だなんて、意味ないじゃないか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:44:30 ID:VCZ6a/s90
>>351
バーカ。そう思われたいと思っていなきゃ、そりゃ、お前らのような
ヤツは、自尊心が保てないよな?
日本から出ていけ。ドイツ人!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:46:22 ID:LJIQRcSQO
国産は国内仕様が海外仕様に比べて安全装備少しプアな所はあまりよろしく無いな。車両価格を上げない為かもしれないけど今だにリアブレーキがドラムだったり横滑り防止装置が無かったり…
昔はスポット溶接の数も同じ車種でも海外仕様の方が多かったけど今はどうだろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:52:40 ID:AtMPUT730
>>346
その比較意味がないよ。
ホワイトボディ同士の比較じゃないとね。
それと、スカイラインはその他2車よりサイズが大きいしね。
加えて、剛性値のデータがないと論点上意味がない。
軽いけど剛性がないのでは論外だから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:55:33 ID:bC/sW4bV0
>>354
今も同じ。
相変わらず国内の車は
スクラップ&ビルドの考え方。
4年、4万キロを超えると
とたんに異音や揺れなどの不快感が高まる。
買い換えスパンが長くなると
いきなり国内の自動車販売のビジネスモデルは崩れる。
だから愛着の湧く優れたデザインは許されない。
すぐ飽きてしまい、古くささを感じるデザインにしているのはそのせい。

>>353
そう熱くなるなよw
怒りは日本人を馬鹿にしている
日本メーカーに向けた方がいいと思うぞw
欧州で日本車のレンタカー借りてみなよ。
日本で日本車買っている自分が情けなくなるぜw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:57:42 ID:EJxgtPIo0
>>326
日本製の鋼板は世界で一番の品質と性能ですよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:00:58 ID:AtMPUT730
>>356
嘘しか言わないな、おまえ。
今や日本の新車の平均保有年数は8年だぞw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:03:20 ID:EJxgtPIo0
>>310
日本から輸出された過走行の中古車(もちろん日本車)が世界中を元気に
走っていますよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:04:45 ID:fqXVJjOBO
>>355
国産厨って…
大好きな天然調味料と大好きな酷産車ライフ楽しんでね。
相手してることがバカバカしい。自分のレス見直したら?www
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:09:03 ID:rgqGF3WW0
>>358
不景気で買えない(笑)だけだろw
モノとしてそうなったわけではないわw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:11:06 ID:bC/sW4bV0
>>358
だから国内需要が激減してるんだろw
90年代に一時的に日本車の耐久品質を上げてしまった。
欧州で闘おうと思ったためにね。
ついでに長引く不況で買換を我慢しているだけ。
別に日本車が長く愛されるようになったわけじゃない。
で、そのツケが今やってきてるってわけだw
で、耐久品質もそこそこに戻して、
一生懸命エコ替えキャンペーンやって
減税やって補助金付けて延命しようとしているわけだ。
日本の自動車業界が出すデータなんか
鵜呑みにしてるから日本車みたいな安物つかまされるんだよ。

>>357
何でも日本が一番だと盲信するなよw
確かに平均値は世界一高いが、有るレベル以上になると
北欧あたりが良くなったりするし、
中国製でも最新の製造システムを導入して生産されている鋼板は
レベルが高いものがある。しかも安い。
日本のバイヤーは日本メーカーの品質を信頼しているから
他国で造られている良い鋼板を見つけだす目が養われていない。
日本の鋼板メーカーの製造機器は古くなっており
長引く不況で今後も最新設備に投資する気配も余裕もない。

俺は日本の一番のガンは、
日本製品は最高だと盲信して傲慢になっている
日本人の心だと思うね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:11:46 ID:EJxgtPIo0
>>346
>ちなみに3尻のドアは完全溶接に対して
>ISのドアは単純なボルト止めですよw

ドアが溶接されていたら乗り降りできないじゃないか!?
BMWには蝶番が使われていないのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:13:00 ID:EJxgtPIo0
>>362
新日鉄がアルセロール社に技術移転したのを知らない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:13:31 ID:VCZ6a/s90
>>356
ドイツ人の正体を知った今となっては、どんな感覚で車を作っているのか
察しが付く。そんなヤツらに、日本車のことで「ああだ、こうだ」と言われては、
はっきり言って、迷惑千万だ。

>>357
そう、その通り。だから、少なくともその点では、ドイツ車は日本車に勝てない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:14:52 ID:fqXVJjOBO
>>361
コイツ酷産厨の中でもかなりの基地外だから相手しないほうがいいぞ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:15:05 ID:JtTCiIH4i
>>355
いやいやお前がドイツ車は重たい発言してんじゃん・・・そこは無視か?

車にはシャシー剛性だけじゃなく応力がかかるんだよ(Eliseの様な応力のかからないボディを持つ特殊な車もあるけど)

車を斜めに壁に立て掛ける様にしてドアを開けるとドアは閉まらなくなるんだよ
車重も剛性もホワイトボディで比較ってそれこそ意味無いだろ

お前はホワイトボディに乗って走ってんのか?

>>360
俺も相手するのやめるよw
支離滅裂で矛盾だらけに気付いてないよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:15:06 ID:RQtOSnmKO
アストン、LSもってる俺から見たら皆さん同類なんで(笑)
まぁ生活費切り崩してシコシコ車乗ってて下さいよ(笑)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:16:25 ID:VCZ6a/s90
>>362
ハンテン鋼については移転はしていないはずだ。だから、ミタルは新日鉄を
恫喝してきた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:27:39 ID:VCZ6a/s90
>>362
>一生懸命エコ替えキャンペーンやって
>減税やって補助金付けて延命しようとしているわけだ。
>日本の自動車業界が出すデータなんか
>鵜呑みにしてるから日本車みたいな安物つかまされるんだよ。

お前が思うほど日本の消費者はバカではない。

>俺は日本の一番のガンは、
>日本製品は最高だと盲信して傲慢になっている
>日本人の心だと思うね。

自分たちの製品が最高だと盲信して傲慢になっているのは、むしろ、
お前たちドイツ人のことなのでは?
そもそもスレッドタイトルが、そのことを良く表している。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:28:44 ID:LJIQRcSQO
みんな車が好きなんだね…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:29:33 ID:3X9qyw4CO
>>369
勉強不足で申し訳ない
ハイテン鋼(高張力鋼)では?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:29:36 ID:rgqGF3WW0
ID:fqXVJjOBO
余裕ないのか携帯?w
俺のレスのどこに国産擁護があるんだいw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:35:42 ID:VCZ6a/s90
>>372
悪ぃ。間違えた。そう、ハイテン鋼。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:48:12 ID:M05ijz/w0
たしかに剛性『感』だわな。
実際剛性があるわけじゃないし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:49:11 ID:AtMPUT730
>>367
捏造乙w
「重たいことと剛性が高いこと、材料コストが高いこととは正の相関にならない」と言ってるだけだ。
>>326へのレスが発端であることを見逃してどうする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:49:39 ID:JKVSOEsIO
>>329
特別優れているとは思わないが
ユーロNCAPのメーカー別のレーティングでは
トヨタやホンダはボルボ、ルノー、VWと同レベルであり
>>323みたいな下らないイチャモンは的外れと指摘したまで。

>>356
で、またこういう低レベルな煽りを入れる人が居る。
JDパワーズの調査でも日本車の耐久性は折り紙付き。
現在では3年目時点での耐久性調査だが
2002年までは5年目時点での調査を実施していて
その時点での耐久性でも他国に大きく差を付けていた。

>>358
平均保有年数が何を意味するのか不明だが
08年時点で平均車齢は7.23年、平均使用年数は11.67年。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:49:58 ID:zTqdhRPW0
>>370
このスレにドイツ人なんていねーよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:52:15 ID:M05ijz/w0
ドイツ車は7万キロで粗大ごみと化すからな。
国内で売れない(10万キロ以上の過走行)車両は途上国でも実に評判が悪い。
日本車は20万キロ30万キロ平気。中東でも大活躍。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:52:59 ID:AtMPUT730
>>377
自販連がことに2月に発表したデータ。
新車を買ったユーザーがその車を乗り換えるまでの平均年数。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:53:43 ID:adgjqQifO
国内専用モデルやアジア向けの国産車と欧州・北米向けの現地生産の日本車と一緒にするなよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:55:20 ID:jizu9ygv0
私のベンツ6年目です。
ウィンドウのゴムパッキンが剥がれて数滴の雨漏り。
空調コントロールの難解さ。
内装塗装の剥がれ。
ヘッドライトのパッキン劣化で曇る。
アンテナ脱落。
トランク固定金具の緩み。
これくらいの不具合がありました。
みんなヤナセ対応で無料でしたが日本車にはない不具合ばかり。
まだ、これからもあるのかなぁ〜。
でも、エンジンや足回りは調子良いし、なんといっても、このスタイルが好きなので変えません。
ドイツ車崇拝じゃなくて、好きで乗ってるだけです。
こんな私みたいな人もいるので、あまり叩かないでくださいね。
国産でも好きな車あるし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:55:49 ID:M05ijz/w0
戦前ならまだしも、ドイツの技術力なんて完全に衰退している。
家電、重電、輸送用機器どれも日本には遠く及ばない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:00:47 ID:J93PC5RU0
ジャパンアズNo.1みたいな本で簡単におだてられてダメになっていく
バカ日本人w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:04:54 ID:XW3aeKlu0
アメリカあたりでブランド気にしない連中に
ベンツCとクラウンを乗り比べさせたら、多分ほとんどの者はクラウンに○だろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:05:06 ID:M05ijz/w0
日本が一番じゃなくてドイツがダメなだけ。
日本製を選ぶんじゃなくて、いいものを選ぶと結果的に日本製になるだけなんだよw

環境立国といいつつ日本の一人当たり二酸化炭素排出量の2倍以上のドイツ。
ドイツ方式にしたら削減どころか増大します。
インチキエコ、リサイクルキチガイ。ホント物事を理解できないバカドイツ崇拝は異常。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:07:12 ID:VCZ6a/s90
>>348
いや、いる。

>>382
>>383
それはそうだろう。 どんな人間が作っているかを考えてみれば。
反省もしなければ、進歩もしないようないい加減な人間が、
確かにモノを作れるとはとても思えないからな。

>>384
日本から出て行けよ。ドイツ人!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:10:47 ID:VCZ6a/s90
>>386
そう、その通り。 例えばそのようなドイツ人の正体に、早く
気がつかなくちゃいけない。

そのほかにも、どっちが悪いんだなんて話になった時なんか、
露骨にドイツ人の悪さが現れるけどな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:11:48 ID:rgqGF3WW0
今日の国産坊は質が悪いな
自称レーサーよりは若干ましだがw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:16:43 ID:QZdQEO6aO
>>379
解らない奴は一生解らない分野だったが、無料化を機に
高速道を走ってみよ。
日本車10万は、高速走行で手が着けられない状態に陥り
それを正す整備もまた手が着けられない状態。

ドイツ車両は、ブッシュやショックの交換は前提なんだ。
まぁ…君にはドイツ車両を貸してくれる人間を作る事が
人生においても大切だ、是非とも無料化を機に
体験してくれ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:27:39 ID:VCZ6a/s90
>>390
じゃ、何か、ドイツ車は10万キロを超えても、高速走行が安定していると
でもいうのか?

>ドイツ車両は、ブッシュやショックの交換は前提なんだ。
所謂、スペックオーバーになり得る可能性も否定しきれないから、
その辺の判断はどっちがいいとは一概に言えない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:29:47 ID:1T7ZkV2J0
あんまりドイツ車キャンペーンをするのもどうなのかな?
都内でこれ以上ドイツ車増えてほしくない。
知ってる人は知ってるし知る必要のない人はしらなくていいんだよ。
お気に入りのラーメン屋とか誰にも教えたくないのと一緒。
メジャーになると、とたんに大衆向けの味になる店多いから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:43:12 ID:QZdQEO6aO
>>392
むしろ、そのあたりが無頓着なまま、財布次第で購入している層が
日本人の象徴なんでは?

都心部でうろちょろする程度で「乗り心地ぃ!」なんて言ってる馬鹿が
ヤナセやBMWディラーに出入りする時点で、馬鹿丸出しだから。
街中の乗り心地は、日本車がよいのが解らない時点で、機械音痴で感性崩壊してるから
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:44:02 ID:VCZ6a/s90
>>392
つまり、それだけ、見栄っ張りが多いってことだ。
ルイ・ビィトンのバッグみたいなもんだ。
アホらしい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:46:10 ID:1T7ZkV2J0
そうそう。
ドイツ車とかそんなたいしたもんじゃないから。
国産のほうが静かだし乗り心地もいいし何よりも壊れない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:49:30 ID:/rsV1+6gO
都内の細い道を自分で運転するならば、デカイ輸入車を買うのは、完全に見栄だ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:52:32 ID:QZdQEO6aO
391
スペックオーバーという言葉も、難しいんだな…

280馬力の日本車が、それを受け止めるボディと脚を備えているのか、
これが、問題。

時速180`走行を毎日する日本車は、すぐスカスカになる。

ひと昔は、シャシーはエンジンより早く、というキャッチがメルセデスにあった。

この上記、スカスカという表現が、理解できるまで体感するしかないな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:52:43 ID:fqXVJjOBO
ビィトン(笑)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:57:37 ID:EoSztFWb0
国産乗って楽しい?見栄張れる?

俺は乗って楽しいし見栄張れるからドイツ車乗ってる

マジレスだ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:59:39 ID:QZdQEO6aO
ワンオーナーの10年車両を評価する場合

前オーナーが、高速道ばかりだったら
ドイツ車のほうが程度がよい。
日本車は、ガタガタだ。

街乗りばかりならば、
日本車はそう目立った劣化はない。
ドイツ車は、熱"水"関連を総リファインが必要だろう。
また、脚周りも劣化の可能性大。

もともとの性質が違うんだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:07:29 ID:M05ijz/w0
高速は最も負担のかからない道路のひとつ。
100-120km巡航は車にも財布にも人間にも優しい。

>>397

180km巡航を毎日ねぇ・・
日本では免許ありませんよw
いったいどこでそんなことするんですか?
テストコースですか?お仕事大変ですね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:08:01 ID:1T7ZkV2J0
ドイツ車はもうほとんどフェチの世界なんだよ。
ドアフェチ、シートフェチ、ドイツ車の室内臭フェチ、
ステアリングフェチ、ドイツ製機械音フェチ、足回りフェチ
ボディ剛性フェチ、スイッチフェチ、ブレーキフェチ、ボンネットフェチなど。

なんか萌えてくるのよね。こんな世界に惹かれる人達の気持ちはわかるはずないでしょ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:14:11 ID:M05ijz/w0
俺も元ドイツ車海苔だけど、300馬力以上あるのに出足は悪いはレスポンスは悪い。
おまけに重くて、インテリアは使い勝手が悪い。
おまけに故障が多い。
入庫回数はインフレ気味w

リミッター作動の210kmではうるさくて巡航できない。
もちろん免許も心配。
ドイツ車のりは唯一の売りの高速巡航性能をどこで日常つかっているのだろうか。
上にもあるがクラウンのほうが待ち乗りや日本の高速では優れているし、乗りやすい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:15:22 ID:fqXVJjOBO
少なからず酷産の連中には理解しがたいんじゃないか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:22:58 ID:mVq7Gfmw0
>>402
それらの大半が最早それほどドイツ車の優位性になってないと思うけど
ここのドイ厨の脳内では国産車は70年代の国産車のイメージで止まってんのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:23:04 ID:1T7ZkV2J0
理解する必要ないよ。こんな世界。
一度はまると抜け出せなくなるから。
国産のほうが気軽に乗れてうらやましい。
愛車に乗るとそうゆう世界にばかり気をとられて
同乗者と会話してない自分がいるw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:24:17 ID:QZdQEO6aO
>>401
でしょ?そう、それが車に負担の無い速度。
しかし、実際は120でも毎日走行してごらん?
すぐにヨレヨレスカスカになるから
40000`走行でも10万超えみたいな劣化テイスト。

活字と実情の差。

120`定速走行ってのは熱とギア(切り替わらない)に対する負担評価。
ちょい的外れな例を用いりましたね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:26:41 ID:mVq7Gfmw0
>>390
なんでそんな嘘書いてまで国産車を貶めるような風説の流布をする必要性が
君にあんの?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:27:34 ID:LJIQRcSQO
>>403
もしかしてベンツ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:28:07 ID:mVq7Gfmw0
>>407
だからなんでそんな嘘書いてまで国産車を貶めるのか理解に苦しむw
俺の車全然問題ないけど?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:31:45 ID:mVq7Gfmw0
ちなみにさぁ、一番車の各部に負担の掛かる熱の入り方ってのは
120km/hで一定の速度を保てるようなシーンでは実はそれほど負荷は高くない。
逆に風が当たって安定する。(こんなの国産、ドイツ車関係ないよw)

一番きついのは、低い速度でずぅっと走る事だ。
もしくはサーキットみたいな急激な加速・減速・コーナリングを繰り返し、直線少なく
ずっとコーナー曲がり続けているような場面は、熱の入り方も厳しく冷却面でも厳しい。

本当にID:QZdQEO6aOは免許持って車走らせたことがあるのか疑問に思うような
有り得ない常識外れた勘違いを書いている。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:35:21 ID:mVq7Gfmw0
>>400
一般道走りまくってる車両の方が程度は悪い場合が多いぜ?w
渋滞しないし信号も少ないような田舎なら、一般道ばっか走っていても
それほど酷い程度にはならないだろうけどw(メンテ内容にもよるが)

一般的には通勤などで高速道をたくさん走る機会のあった個体の方が
程度が良い車が多いぜ?w
お前さぁ、一度ハナテン中古車センターでもいいから中古車屋さん行って
話し聞いて来いよw
中古も扱う新車ディーラーでもいいや。

なんせ、何の本読んでそう激しく思い込めるのか理解に苦しむが
なんでそんな真逆の嘘八百書けるのかが不思議でならない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:36:28 ID:b3k9G21r0
三台続けてドイツ車乗って来た経験から言うと
なんでもかんでもドイツ車が全てがいいわけではないよ。

まぁ、ドイツ車も欠点はあるって感じかな。

正直BMは3シリ以下は足が固すぎて乗り心地わるいね。
5シリ以上は良いけど。ステアリングも無意味に重たいし。

メルセデスはAクラスBクラスは、全然ダメ。
同じ金額出すならゴルフ買った方が良いってぐらい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:38:58 ID:mVq7Gfmw0
>>397
お前の脳内では国産車は70年代か80年代で止まってるのか?
少なくともここ最近の新車か新車に近い車両には乗った事が皆無だろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:47:09 ID:LsJxlr7m0
ねーねー。結局これは↓変えようのない事実だよね。

ドイ厨=国産を買おうと思えば買えるけど買わない。
国産厨=国産しか買えない可能性を否定できない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:50:54 ID:QZdQEO6aO

高速走行時に
車体重量+何キログラムの重量が
足まわり及び車体にかかっているか理解してますか?
おそらく車重×五倍いくかな?もっとかな?
その負荷は時間で劣化現象が現れる。
スカスカとヨレヨレ劣化を体験せんことには平行線だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:02:57 ID:J93PC5RU0
何かドイツ廚と国産廚って兵器の評価でもやってるんですか? ミリオタやロボットアニメオタ
と同じ香りがします。仲良くやればいいのに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:09:07 ID:QZdQEO6aO
>>414
納得でき許容範囲は
日本各メーカーの最高級車だけなんですよ
クラウン以上。
その点、ドイツはBMW3もBenzCも、AudiA3
ゴルフも、高速道走行にだけは"不満はない。

むしろ、マーチやカローラクラスにこれだけのセッティングをする姿勢に感心する。

そーゆー部分を理解してなくてドイツ車ユーザーの
のんびり走行オバチャン達は
世間から叩かれてよいと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:26:58 ID:QZdQEO6aO
>>412
中古車屋の人はだなあ。
クレーム対象部分の劣化しか視てないからな
熱部分、水、。
あいつらは、車売りじゃなくて、クレーム逃れが仕事だから

スカスカは、「中古車ですからぁ」「気になるのも人によりけりですねぇ」
で、スルーできるから、眼中になし!。
しかも
仕入れた車を、高速走行する中古車屋なんてない。
それこそ近年の車両は、ボンネット揺さぶったくらいでは
劣化状態の把握は困難。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:37:24 ID:mVq7Gfmw0
>>416
慣性の法則はそうだが、お前自身は車に乗った事がないんかいな。
実際には市街地走行がメインの車の方が痛んでるだろ?w
つーか最近の国産車はサーキットで多少遊んでも大丈夫だよ、よほどの廉価モデルっつーか
下の方のグレードでも無いかぎりな。

距離走ったらスカスカのヨレヨレになんのは輸入車も同じだろう。
特にBMWのE36とかE46なんて有名じゃねぇかw
ベンツも最近のモデルは多分BMWと同じ末路を辿ると思うぞ。
量産においての生産効率を以前よりも重視しているから。
乗った感じもCLとかでも感じるじゃないか。あれ?って。以前までのモデルと
ちょっと乗り味変わってしまったな・・・・と。

>>418
なんか意味不明w

>>419
俺が言いたい事理解してるかなぁ?
君が高速走行主体だと激しく車は劣化すると言ってる。
俺はそれは違うから、実際に中古車を良く扱っている店舗に行って聞いて来いと
俺は言ってんだよ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:39:57 ID:mVq7Gfmw0
>>413
E90の335iはMスポ足だったが、乗り心地は随分良くなってるよ。
アクティブステアリングと相まって非常にラクチン旦那仕様化が進んでいて
なんちゅーかそのー、ちょっとステアリングインフォメーションが希薄になった
のも含めてBMWらしくない感じになってるよ。今のは。
と言っても一昨年のモデルだから今年モデルは改善されてるのかも知れないが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:45:37 ID:rgqGF3WW0
トラブルっつっても、ゴム系部品の持ちが違うだけだろ
交換すりゃいいだけなんだが、そんな程度のお金もないのかね国産坊はw

貧乏+ものぐさには国産がお似合いだけどな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:54:00 ID:8fNEBwt90
ドイツ車に限らず輸入車全般は日本に入ってくるとキチガイみたいに価格上がるから
無駄な金は極力使いたくない俺はどうしても二の足踏んでしまう。
インフィニティEX35とボルボXC60 T-6はアメじゃ同価格だけど日本じゃ100万以上違う。
アウディQ5 3.2にいたっては200万も違う。
こういうとこ気にしない奴は、桁違いの金持ちか金が貯まらん浪費家の
どっちかだと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:55:58 ID:1mMjg3+90
いやならアメリカに行って乗ってろや
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:58:41 ID:adgjqQifO
国産厨の愛国心はネトウヨよりキモい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:59:47 ID:rgqGF3WW0
装備が違うのにアメリカより高いっていってる男の人って・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:02:59 ID:QZdQEO6aO
ボディのきしみ音
足まわりスカスカ感
などは
査定に入らないだろ。

ユーザーにならなきゃ解らない部分の劣化は
高速走行多用車両のほうが多いんだ。

ブッシュ交換だけで生き返る日本車が在る話しは聞かない。

その辺りの蘊蓄合戦に、日本車を誉める自体が、書籍でしか車を知らないのでは?

クラウンの10年10万キロ
ベンツの10年10万キロ
この二台を〜
こうなると、査定や市場じゃないんだ。

金じゃない価値を維持できるか
テイストを維持できるか否か
なの。
まず、シートから違うだろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:05:51 ID:QZdQEO6aO
>>420
その法則+風圧
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:06:12 ID:1mMjg3+90
10年落ちのクラウンなら15クラウンか。
10年落ちのMBならW210のV6時代か。

間違いなくW210だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:12:21 ID:8fNEBwt90
>>426
だから日本とアメリカの価格を比べてるんじゃなくて、
アメリカでの各車種の販売価格を比べてるの。
別にアメリカじゃなくてイギリスでもいいよ。
販売網のせいもあるが、日本だけ上乗せ分が跳ね上がる。
特に最近は上海のせいで各輸入メーカーとも日本でシェア奪う気が無いから
以前にも増してプレミア価格つけてきてる。
ホント趣味じゃなきゃ買う気起きんよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:14:39 ID:8IN3NH170
>>430
だって趣味で買ってんだもんw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:20:30 ID:8fNEBwt90
>>431
それはそれで別にいいんでない。
俺は何となくそういう売り方にムカつくから結局国産買ってるけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:24:09 ID:rgqGF3WW0
結局日本とアメリカの価格差が気に入らないんだろ?
で仕様の違いは無視なんだろ?

妥協して国産買ったとかそんなのはあなたの感覚の問題だからどうでもいいけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:25:09 ID:8IN3NH170
>>432
でもしょうがないですよ、世界的に見ればそれ程数が出る市場規模じゃないんだから
一台当たりに乗っけるしかないんじゃない?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:30:58 ID:8fNEBwt90
>>433
だからそういうこと言ってるんじゃねーのw
理解できないならいいや。

>>434
そうそう、だから趣味でプレミア分の価格を気にせずにポンと出せる人は
ある意味うらやましい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:36:53 ID:rgqGF3WW0
>販売網のせいもあるが、日本だけ上乗せ分が跳ね上がる。

ほらwばかでちゅねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:38:08 ID:1mMjg3+90
>>435
アメリカ並行と本国並行と日本正規モノを見比べたことある?
全然作りが違うんだけど。
アメリカ並行はかなりチャチ。正規モノは本国モノよりけっこう充実してるぞ。中古車もアメリカ並行は嫌われてるし。

国民性に依って作りを変えてるみたい。
その辺はトヨタも同じだね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:44:32 ID:QZdQEO6aO
明け渡した。。。か…。

その言葉は意味深いね。
トヨタはソアラ
日産は、あぶない刑事のレパード
いすゞの、ジェミニ(セダンで軽油で長距離志向)
スバルで、アルシオーネ

これは、ドイツ車趣向のユーザーには競合した筈。

明け渡したね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:04:38 ID:8fNEBwt90
>>437
まぁ一つの例だけど、
ベンツ新型E350・・・アメリカ約440万〜 日本850万〜
レクサスGS350・・・アメリカ約420万〜 日本552万〜

仕様や輸送コストや材質で300万も開きがでるわけないと思うぞw
普通に日本だけユロ円170円の設定でボってるだけです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:06:24 ID:rgqGF3WW0
じゃあ現物みてこいよ
まったくチガウから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:11:38 ID:1mMjg3+90
クラシック、エスプリ、エレガンス、アバンギャルドなどのアメリカのグレードはこの際言わないけど。。。日本正規はアバンギャルド、アバンギャルドSしかないからなあ。。。

それよかレクサス、なんで国内の方が高いんだ?w
それこそボってないか?
それはどう言う屁理屈が言えるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:17:32 ID:QZdQEO6aO
レンズ系部品はアメリカのほうがガラスを多用しているから
輝きがよい。
日本使用は、どこまでもプラスチック製であります。
安全基準だと思います。

一つ気になるのが若者に機械音痴が増えたら
日本国の産業は危なくないか?
車の運転で、勘を磨く
運転で、活字じゃない物を得る部分は大きい。
スポーツ車離れに、オートマ限定に、税金アップ…
ちょっと未来の日本に不安だなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:23:12 ID:8fNEBwt90
>>441
アメはデラ網に人件費かかってないから他国とダンチで安いでしょ。
ドイツで比較すりゃ税抜きの車両価格でいえばほぼ同じ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:23:42 ID:hfVbbtZm0
>>442
> 一つ気になるのが若者に機械音痴が増えたら
> 日本国の産業は危なくないか?

もう遅い。日本の自動車産業は60オーバーの爺様達が支えている。
メーカーによる、コスト削減という名の下請け叩きが原因。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:27:26 ID:mVq7Gfmw0
>>428
風圧wwwwwwwww
もうさ、すげぇね、アンタ。
高速でほぼ一定の速度で巡航(例えそれが120km/hでも)
街中でのゴー&ストップ

どっちが車が痛むと思う?
あと、日本みたいに渋滞の少ない地域で乗ってると
あまり痛まない事実は知ってるかね?
つーか、普通に車買ったりして車屋さんとか同じ車に乗ってる仲間とかから
色々話し聞かねーのかな?この御仁はw

そしてブッシュ交換だけで生き返るってのも既にもう幻想。
お前自身が、それだけ乗ってブッシュ交換してリフレッシュさせた事があるか?
車種によっては単純にそれでコトが運ばないぞ、マジで。
なんつーかねー、車種もグレードも年式も伏せて大きな枠で語られてもね、具体性が無いから
説得力も糞もないってのがわからんのかねぇ、この脳内臭い御仁はw

だいたいドイツ車だってブッシュだけじゃなくてステアリングラック毎交換しなきゃ
リフレッシュ出来ない車もあるしだな、ブッシュだけ〜とか言ってる奴は大抵実質オーナーじゃない。
輸入車維持したコトもない、雑誌読みかじりのアフォだってのがほぼ確定なんだけどな。
他にも色々あるけど、ここの脳内臭い連中にいらん知恵付けるのもあれだから伏せておくわ。

なんせブッシュだけ交換して10万走った個体が新車みたいに〜
は、有り得ないんですよ、ダンナ。
10万走る前にいろいろ交換しなきゃならんし、ボディのヤレは輸入車も国産もあるんですよ?w
でなきゃ、あの有名なE500だっけ?500Eだっけ?
あれを今頃購入するオーナーがレストアみたいな作業する必要性があるワケないじゃねえのw
なんでレストア要るかわかるぅ〜?w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:28:05 ID:rgqGF3WW0
まあトヨタは下請けいじめ(?)でコストダウンの味しめちゃったから
日本の害以外なんでもない存在になっていくだろうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:45:08 ID:AtMPUT730
>>442
馬鹿じゃなかろうか。
旧態依然とした「自動車趣味」以外は機械音痴ってw
まさに老害の発想だよな。
環境なんて関係ない、大量のガソリンをばらまいて、アホみたいなスピードを出して
スキール音させながらくねくね道を走り回る。こんな低能な行為を好むことが
「機械音痴でない」なら、そんなアホに機械音痴と言われることはむしろ褒め言葉だw

あまりにも頭が悪すぎる。珍走と変わらないメンタリティw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:51:40 ID:WtqFvyES0
アホみたいなスピード出して喜ぶのって
ドイツ車乗りに多いんだよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:54:30 ID:hKVlnokG0
そんなことないぞ。
アホみたいにスピード出してるのは
ベンツとかBMWとかアウディばっかりだぞ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:55:07 ID:rgqGF3WW0
ミニバンだろw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:56:39 ID:1mMjg3+90
いや、営業車だろJK
サクシードとかあの辺。
事故ったら死ぬこと考えないんかな?と、いつも思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:01:02 ID:rgqGF3WW0
それもあるねー
ふらっふらで180kmくらいですっとんでくねー
追い越し詰まってる区間でも煽り方が下品だねー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:02:21 ID:mVq7Gfmw0
プロボックスのことでしょ?>サクシード
確かにプロボックス系に乗ってる営業車は異常に飛ばしてる奴が多いな。
営業車=会社の顔って認識とか意識が低いから出来るんだろうけど、
正直こいつら常識疑うよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:04:25 ID:mVq7Gfmw0
あ、445で間違ってるw
>あと、日本みたいに渋滞の少ない地域で乗ってると ←×

あと、日本と違って渋滞の少ない地域で乗ってると  ←○
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:20:07 ID:QZdQEO6aO
>>445
な?おまえさん、風圧で圧されるから足まわりの
セッティングが難しい事が解ってないだろ?
音痴なんだよ君は、
風圧で脚も車体も悄げたまま1日何時間も耐えた車との差くらい認識しろ

>>447
あのね
現在の扁平率50タイヤなどは、滑らない。だけど
滑り始める境界を把握し辛い。ギアチェンジタイミングなども
町工場の機械の扱いなんてのは、この
慣れなきゃ扱えない、機械を器用に使いこなす感性が
工業日本国を下支えしているの。機械の開発も
これらの物の動きを想定しながら開発される訳だから
非常に大切な感性です
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:27:34 ID:DOCvkpTg0
趣味でドイツ車に乗る。いいでしょう。
見栄が張りたくてドイツ車に乗る。これだっていいでしょう。
理由は言えないが何となく楽しい。これは大切なことでしょう。
高い地位にあるように思われたい。これもどうぞお好きなようにでしょう。
でも、
自分と同じ趣味を持たない人を非難することはないし、見栄を張らない人を非難することもない。
国産車のほうが何となく、または明確にドイツ車よりもいいと感じるひともいます。
見栄を張ることに興味がない人もいます。
国産車よりドイツ車の方が数字に表れない点で勝っていると仰るのも結構です。
でも分かってくださいね。経済状態などに関係なく本当にドイツ車より国産車の方が好きな人がいる。
見栄を張るにもドイツ車に乗る以外の手段をとる人もいる。
もしかして、こう言うと身も蓋もない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:37:35 ID:yhg3HvaLO
なんでそんなに他人の車が気になるの?

別にいいじゃん。ドイツ車に乗ろうと イタ車に乗ろうとさ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:41:55 ID:JKVSOEsIO
とりあえず、ドイツ車好きな人の主張に客観的な根拠が乏しいな。
数字で表すことが困難な部分に良さを見いだしているせいかもしれないが
このままでは議論が平行線を辿るばかりなので
何事にも理屈っぽいゲルマン魂を見せてくれ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:55:05 ID:QZdQEO6aO
低速で路面凸凹を受けたらボディが揺れるし衝撃があるよな?
高速だと凸凹が感じないよな?だからボディ劣化も少ないと
これも勘違いしてるだろ。

重いボディが前進する慣性が勝っているから人間に伝わらないだけであり
速度×慣性で受けた衝撃は膨大なんだよ!?!
脚とボディが吸収し前進力の慣性が人体への衝撃を消しているだけ。

かなり勘違いした部品はここ。風圧も馬鹿にできない力です。
サンルーフから上体だしてみろ100`から人間の力が適う世界じゃないから
あの力がボディを圧してます。
これを毎日行った100000キロの日本車は、あきらかにヤレテマス。
街乗り車両よりは、エアコンやラジエターなど、中古車屋の保障範囲だけは元気です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:00:23 ID:QZdQEO6aO
>>458この↓人だけですから
mVq7Gfmw0
勉強中ならばよいのですが
3尻乗りって偏り組ですから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:02:14 ID:5lQYAQAqO
>>459
そうですよね!
十万走った日本車はいつバラバラになるかわからない。
しかしドイツ車はブッシュとショックを交換すれば新車の乗り味が戻る。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:09:38 ID:zTqdhRPW0
日本車に乗るくらいならタタ・ナノのほうがマシ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:15:05 ID:DOCvkpTg0
>>459
>脚とボディが吸収し
これは分かりますが
>前進力の慣性が人体への衝撃を消しているだけ。
これはどういうメカニズムなのですか?初耳なのでよろしければご教示ください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:18:22 ID:5bTQcSdNO
風圧大好き
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:22:55 ID:QZdQEO6aO
>>463
簡単
ボーリングの玉をスピード速く投げたら、バウンドさせても滑ってゆく

スピード遅ければ、バウンドを繰り返す。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:25:52 ID:c+0LAwgB0
なにここ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:28:34 ID:rgqGF3WW0
国産坊が嫉妬に狂って立てたスレ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:54:54 ID:Si8N0FhNO
>>455
何をわけわからん論点のずらししてんだアホが。
風圧でボディ劣化って言ってたんだろ?おまえは
何を急に空力の話にすり替えてんた。
おまえは脳ミソに気泡でもあるんと違うか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:05:53 ID:QZdQEO6aO
オタクも文字では切れるからこれで失礼するね
空力に風圧が無いの?
すごい!NASAも真っ青!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:08:10 ID:rgqGF3WW0
国産坊ってどうでもいい話に流して誤魔化すよな

まあダサい車だからそうでもしないとやってらんないんだろうけどw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:10:33 ID:JKVSOEsIO
>>460
そうか?ざっと見ても
>>310 >>323 >>326>>338 >>349 >>356 >>390
あたりは客観的な根拠も何もないままで適当なことを言ってるぞ。

まぁ国産車を擁護する側も>>349 >>379 >>383
あたりは酷いもんだが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:14:13 ID:btoVWKA80
>>459
>重いボディが前進する慣性が勝っているから人間に伝わらないだけであり
>脚とボディが吸収し前進力の慣性が人体への衝撃を消しているだけ。
間違い。衝撃は消えないし伝わる。
理科を勉強しよう。

>かなり勘違いした部品はここ
>街乗り車両よりは、エアコンやラジエターなど、中古車屋の保障範囲だけは元気です
意味不明。
国語も勉強しよう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:23:09 ID:QZdQEO6aO
>>472
たまに貴殿のような書き込みをみるが、
実社会では、よく空気読めないと評価受けるだろ?

これだけ午前中から続いているのだから
理解で着なきゃ全部読め。

それと衝撃は伝わるから消す作用が在るんだよ。
伝わなきゃ分散しようがないからな。
まったく理科になってない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:26:23 ID:btoVWKA80
>>473
そこで開き直らないように。
指摘された人に感謝の気持ちを。

>それと衝撃は伝わるから消す作用が在るんだよ。
>伝わなきゃ分散しようがないからな。
「分散」と「消す作用」は別。
君は現象を全く説明できていない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:32:54 ID:QZdQEO6aO
ここでいう
消すは、=ドライバーが感じない。
ですからね。理科でテイストは語れませんよ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:35:29 ID:LJIQRcSQO
>>426
そんなに変わらないよ。ドイツのサイト見て日本仕様に近い装備付けると言うほどの価格差は無いと思うよ。ただし日本に輸入されていない安いグレードも存在するのも事実だけどね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:37:05 ID:QZdQEO6aO
"打ち消している"

という表現が、物理表現に適ってないとは思えないから
机上の蘊蓄者ならば、レスを返しませんが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:54:04 ID:btoVWKA80
>>475,477
理科(科学)で感性を語り尽くせないのは確かだが
君の間違いはそれ以前のレベルだ。

「前進力の慣性が人体への衝撃を消しているだけ」

君が>>459で書いたこの文章にあるように、水平方向への慣性力が
段差を越えた際に発生する垂直方向の力(衝撃)を消すことはない。
「打ち消す」こともない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:58:41 ID:hjerNyuL0
ドイツ車厨や欧州車厨ってよく
「車とは文化」
「車とは愛」
「車で人生が変わった・・・」

などと、三流の詩人みてーなことをのたまわれるよなw。
そんな自分に酔ってる様な、ドイツ車厨や欧州車厨を見て、
いつもニヤニヤしながら
「普通の欧州大衆車ごときで、そんな大げさなもんでもねーだろーよw」
と思うんだけどな。精神がガキなのか、いちいち臭せーんだよ欧州車厨はw。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:00:09 ID:AtMPUT730
>>478
彼は明らかにあれな人だから、あまり相手にしない方がいい。
追い詰められたら最終的には暴言はいて逃亡というパターンだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:03:54 ID:DOCvkpTg0
>>465
ありがとうございます。そのようなことがあるとは知りませんでした。
その現象は何と呼ばれているのでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:06:25 ID:QZdQEO6aO
それが在るようにしているのが車両の足まわりだろ。

では、車体が止まった状態で、凸越えの衝撃をタイヤに与えたらよい。
車体が浮くほどだから。

それと、
電車の発進時に、ガタガタとしている様子が
高速になっても
ガタガタと続かなきゃならないな。
しかも、ガタガタ振動は速度とともに大きくなっていないとオカシイな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:12:56 ID:hfVbbtZm0
>>482
> では、車体が止まった状態で、凸越えの衝撃をタイヤに与えたらよい。
> 車体が浮くほどだから。

おまえの車がよほどダウンフォースが効いているか、
おまえの妄想が現実から乖離しているか、どちらかだな。

> 電車の発進時に、ガタガタとしている様子が
> 高速になっても
> ガタガタと続かなきゃならないな。
> しかも、ガタガタ振動は速度とともに大きくなっていないとオカシイな。

ギャップを越える所要時間 Δt = w / v ... (1)
ギャップを通過中の落下距離 Δh = 1/2 ・ g ・ Δt^2 ... (2)
(1)を(2)に代入すると、
Δh = 1/2 ・ g ・ w^2 / v^2

したがって、電車の速度が速くなればなるほど、
速度の自乗に反比例して、上下動は小さくなる。
つまり、速度が上がると急激に上下動は小さくなる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:17:54 ID:QZdQEO6aO
">>483
よって、ボディ及び足まわりの受けている衝撃は、低速走行より膨大であるんですよね。

だから、正解なのですが
これから先をレスしたところで
車の快適性と劣化原因の説明ではなくなりますが
まだ居ますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:18:09 ID:aKq3gdDv0
>>476
前にもどっかで書いたけどさ

BMW320iドイツ価格32150ユーロ
それに日本仕様同様の装備
・6速AT
・ナビゲーション
・イカリング&キセノン
・自動防眩
・パワーシート
・ライトパッケージ
・ランフラットタイヤ
他にもドアノブ同色等いろいろで
軽く4万ユーロは超えます

今日1ユーロ133円
去年の1番高い時で170円

現在の320の日本価格440万円
それでもぼったくりと言うの?

ドイツ車の話ししてんのに
市場規模や製造クオリティーの明らかに違うアメリカの価格を引き合いに出したがるおバカさんばかりだよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:31:50 ID:LJIQRcSQO
北米仕様は本当に安い!生産工場はアメリカだったりメキシコだったりするんだろうね。シートのレザーも欧州や日本仕様に比べてペラペラの生地を使っているよ。だからオプションのレザーシートが異常に安かったりする。アメリカでは柔らかいシートが好まれるからだろうけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:34:23 ID:mwSrwGpW0
トヨタがBMWミニのプラットフォームを使い、BMWが次世代電気自動車でトヨタiQのプラットフォームを
使う契約が話し合われたようだね。
iQはアストンマーチンにも供給されるよね。
トヨタの技術力があるからこそ、こういうオファーが来るんだよね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:34:53 ID:n+P7fVb40
余談だが320買うんなら間違いなく日本車を選ぶな。
絶対的なパワーが足りなさすぎ。
パワーはないけど乗り味がいい車なら他にあるしな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:42:29 ID:mVq7Gfmw0
白身魚みたいな車だからなぁ、320iは。
車重も重いし、何か修行してるみたいな気持ちで乗らないと我慢できないよな。
現行の3はデザインも野暮ったくてアレだしのぉ。

だからE46より売れてないんじゃねぇの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:44:53 ID:mVq7Gfmw0
とりあえずID:QZdQEO6aOは何故常識と違う事を言うのか?
さらにたまに日本語が良く解らない方向でワープするのは何故か?

それは2ちゃんならではのお人だからw
リアルじゃ全然話しにならんわw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:50:07 ID:QZdQEO6aO
490。そうか?
リアルに会いに来る人間も沢山いるが?
だから、ね。
過走行車両においては、通説が、誤りなの。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:54:46 ID:mVq7Gfmw0
>>485
320iのパフォーマンス考えたらぼったくり以外の何者でもないだろう。
フィーリング?
440万分の何かプレジャーでもあると思うかね?

ブレーキは確かに良く利く。
良く利くと感じる味付けがなされている。おそらくパッドかな。
しかし、絶対制動力は見たまんまの片押しキャリパーの容量そのもの。
鬼ほど利くわけでもなく、見た目のサイズ以上の性能を何か特殊な技術で
引き出しているワケでもない。
ハンドリング?ステアリングインフォメーション?
今や特筆すべき突出した特性でもなんでもない。逆にランフラットタイヤを採用した事で
若干それらは後退している。(乗ってわからんかのぉ)

逆に国産で440万で買える車を見てみよう。
スカイラインやアコード、アテンザ、Z、インプレッサSTI、ランエボ…
趣味車から実用車まで色々買える。
中にはスミンボとバカにされるがブレンボを純正採用している車種もある。
ブレーキの絶対性能差はかなりあるのは否めない。
エンジンの排気量も段違いで変わるし、同じ4気筒同士でもエンジン特性から回る時の熱さも
格段に比較にならないV-TECも選べる。

なんのメリットが320iにあるのか?
以前までなら、オーソドックスな古典的パッケージングの古臭いデザインのセダンだった320iだが
その何十年も姿を大きく変えずに来ている、ヘタすると飽きられてもしょうがないデザインの中に
なんとなくそこはかとなく漂う上品さがそこにはあった。
しかし、現行はそれが希薄になった。
それが残念でならないし、乗る意義も減った。→実際に以前ほど売れてない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:57:09 ID:QZdQEO6aO
>>490
オバチャンのベンツやBMWの中古車なんてな。
ブレーキはオソロオソロ踏んできたから
踏みしろは、トラック並みに浅く不安定で
エンジンは吹け上がりを忘れていて
足まわりは、脳卒中まえの血管の様にしなやかさを失ってるぞ。

あれが、まともに生き返るには、予感では5000キロメートルくらい
ぶっ飛ばさないと戻らないぞ。

それでも日本車の高速道多用車両と、外車の街乗り車両が
劣化なく価値があるというのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:57:49 ID:mVq7Gfmw0
>>491
しかし、なんだ。
実際にボロボロになるまで使ったのか?
とかの問いに関してはスルーだな。
車種やグレードや年式書いてと俺は頼んでるのに。
あと、ブッシュ「だけ」交換すりゃ例え10年10万km走った後でも新車状態に「戻れる」
イツ車の車種と年式とグレードも書いてくれと言ってるのにスルー。
ID:QZdQEO6aOは一切その具体例を挙げられない。

何故答えられないのか?
経験がないから。それだけ。
だから脳内は黙ってろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:02:32 ID:xj62sok30
>>482
あ、もう答えをいただかなくても結構です。
どうやらアインシュタインの出身地という特殊な条件下でのみ起こる事象のようですね。
私には難しすぎます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:02:44 ID:mVq7Gfmw0
>>493
国産の高速多用してる方がその例だと間違いなく程度マシだね。
同じ走行距離を過ごしたという過程だよ、もちろん。

それと、回り癖が付いてないツキの悪くなったエンジンとか駆動系ね、
これ、君の言うように次のオーナーが意図的にブン回したりして距離走れば
新たな癖を付けなおせるというか、慣らしし直せる可能性があるのは3万km
程度、3年落ちまでの車。
いくら慣らしし直しても戻らん車(個体)も勿論ある。
そういうリスクも踏まえた上、ブレーキその他でストップ&ゴーの繰り返しで
痛みも進行している街乗り+一度の走行距離が少しだけのケースが多い車両の方が
確実に程度はよくない。
だいたい車の事を知ってるなら、ここまで噛み砕いた説明なんぞ普通は要らんわw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:16:47 ID:QZdQEO6aO
>>492君に教えてあげよう

反論者では、あるが情報を振り撒く人間には
知識が必要だから。

ブレーキ性能は、単純に、50/50のバランスからの恩恵だ。

フロントヘビーが占める中にあって、
とくにBMW四発は、鼻軽だから、特別な装置なくても良くきく。

フロントヘビーは制動時に、前つんのめりになるから前輪を固くしなきゃならない
後ろを利かせすぎたら後輪のスリップを生む。

だから、前輪のローター径が後輪より大きい車両が大半たが

BMWは、前輪後輪も径は等しい、片効きの心配がないので
安い装置で思いっきりローターを挟んでも大丈夫という事。

人間が、飛脚のように前と後ろに米袋積んで走って
均等ならば止まるときに、気を使わないが、
片方が重ければ、たいへなんな事になる、
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:18:58 ID:5bTQcSdNO
お前凄すぎ♪
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:24:43 ID:mVq7Gfmw0
>>497
お前本当に凄いなw
お前さぁ、本当に素でそれか?
たくさん人がお前の元に訪れるってさっき発言していたが、それって白衣を着た
男性とか白衣を着た女性とかじゃないかね?

黄色い救急車にお世話になった事がある人か?ID:QZdQEO6aO
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:31:20 ID:btoVWKA80
>>482
上下動を打ち消すのはサスペンション。
「前進力の慣性」などではない。
>では、車体が止まった状態で、凸越えの衝撃をタイヤに与えたらよい。
>車体が浮くほどだから。
テストしていないが、そんなことはない。

>電車の発進時に、ガタガタとしている様子が
>高速になっても
>ガタガタと続かなきゃならないな。
>しかも、ガタガタ振動は速度とともに大きくなっていないとオカシイな。
加速と速度を勘違いしている。

>>483
そこで自由落下の式を用いるのは誤り。
単位時間あたりの自由落下距離は上下動の大小とは無関係。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:35:25 ID:iMAURqXL0
>>497
>後ろを利かせすぎたら後輪のスリップを生む。
>だから、前輪のローター径が後輪より大きい車両が大半たが
>BMWは、前輪後輪も径は等しい、片効きの心配がないので
>安い装置で思いっきりローターを挟んでも大丈夫という事。


お前の好きな320はフロント292mm リア296oだ
後輪がスリップするなw


502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:38:29 ID:5bTQcSdNO
凄い奴を構うなよ♪
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:38:46 ID:NFXLb2VY0
え?黄色い救急車じゃなくて緑の救急車じゃないの?ww
こっちは緑の救急車。
地域によって違うんかな?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:39:44 ID:5lQYAQAqO
スレの流れを見るとドイツ車派が常に理論的に冷静な対応をしているのに対して、国産厨は感情的で説得力が無い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:40:06 ID:QZdQEO6aO
白衣の人の半分は嫌いだな

そろそろ霊現象を肯定して医療も物理も取り組まなきゃ
正しい道を開けないところに着ているのに
否定してちゃウニの針増やしているだけで円=和にはならん。
事例は医療にも沢山あるが
特に馬鹿の事例は
地震研究に、ナマズやウナギを研究するに
研究所の水槽で観察する教授。
山・川・海・深海・へと流れる電子の異常をナマズは感知しているのに
(水道蛇口から落ちる細い水流が、ストローの静電気で曲がる現象)
水槽はねーだろ?
還移現象だな。

中卒の暴力団一歩手前のヤンキで
IT企業立ち上げたり、色々商売してきたが、今は、小休止中。
医療器具も病院に販売している。開業医は案外、幽霊肯定者が多い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:41:18 ID:btoVWKA80
>>504-505
この流れは見事だな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:44:17 ID:QZdQEO6aO
>>501な?
珍しいだろ?前輪大口径がほとんどだよ
四発の場合、後ろが重いんかもよ?トランク過積載に備えてるのかもな。

その、後ろがギュッと止まった感触が、絶妙だから人気なんだろね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:44:54 ID:5bTQcSdNO
凄い奴!ドンドン書き込みしてよ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:54:43 ID:5bTQcSdNO
どんなギュ?
多分、パーキングブレーキ性能要求だけどな!?
ギュ〜♪
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:54:46 ID:QZdQEO6aO
>>500前進力慣性と風圧により車体押さえ込み。
風圧の押さえ込みを、速度に入れてしまえば
計算は成り立つ筈だが、式を作ってくれ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:57:13 ID:5bTQcSdNO
風圧も好き
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:00:49 ID:QZdQEO6aO
>>499
ありがとうね。
久しぶり2ちゃんにきたら疲れたよ〜。
貴殿の、現行、A4の誉めっぷりで大体の把握はしているつもり。
これから、どんどんAudi増えるだろよ。

中古車屋の物の勘定は、世の中の害悪だよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:03:43 ID:WtqFvyES0
どう見てもドイ厨の方が感情的だな。
しかも嘘をついてまで優越感に浸ろうと
するしね。恥ずかしい連中だ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:05:05 ID:5bTQcSdNO
ギュ〜が逃げた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:07:29 ID:5bTQcSdNO
俺も寝る
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:08:28 ID:QZdQEO6aO
>>513
あたりまえだ、見栄や美意識も

感情""だ。


世の中は感情で成り立つ。
より便利になるのも健康に取り組むのも感情だ。
その感情に、便乗して金儲けするのも感情だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:12:17 ID:5bTQcSdNO
ギュ〜発見

俺寝るね!またね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:15:21 ID:QZdQEO6aO
この人↑男性ですか?女ですか?(-_-;)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:23:12 ID:5bTQcSdNO
女の子だったら、何かする気か?えっち
おやすみなさい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:43:52 ID:5lQYAQAqO
相変わらず日本車厨は感情的だな。
日本車厨の日本車崇拝は非常に異常。
日本人のドイツ車崇拝は正常。
日本人だったらいつかはドイツ車って言うのは極当たり前なこと。
むしろ憧れのドイツ車に乗る為に日々の生活を全力で過ごすって素晴らしいこと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:12:58 ID:9c6b5xkg0
>>456
見栄だの日本車だのドイツ車だので区分して考えてるのがバカっぽいんだよ。
他の独厨がどう考えてるかは知らんが、
いい車適当に選んでいったらドイツ車中心になるのはどうしようもないさ。
ドイツ人は日本人よりずっとクルマ好きだし、高学歴の人材もクルマ屋に集まりやすいし、
道路環境もタフだし。クルマ好きならドイツ車中心に考えるのはごく自然なことと思うがね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:18:07 ID:md4/59BNO
とりあえずトップギア見てこいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:23:03 ID:H8QXSokk0
ここのスレのドイ衷は頭悪いなぁwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:32:48 ID:tqTTE4m2O
人として叩くならば
ベンツCやBMW320に多い、モタモタ運転者に非難の矛先が向くべきです。

彼ら彼女らは、自分の運転の未熟さを、車両の金銭的威圧で、補っている。

そして、この層の人間の特徴として、人一倍、荒い運転や、黒塗り暴力団を非難する。

自分は、この暴力団が行っている威圧の恩恵に負んぶされながら生きているのにかかわらず

すごく虫のいい神経の持ち主である。
車自体の性能よりベンツ。
威圧感には腰を引くから、Cクラスなどて、他人には遠慮を押し付ける遠回しな威圧を与え
優越感に浸る人間性小汚い野郎だ。

シャキシャキと運転しないドイツ車乗りには遠慮なく、主張するべし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:36:39 ID:8aIZx6yj0
Cや3に威圧感あるかあ?w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:38:01 ID:s6NQr43g0
車板でちょっと話題になってる動画がようつべでうpされてるのだが。。
8月26日深夜に関西の某道路?でロードスター乗って自分の走りをドライブレコーダーで撮影中
スピンして自爆する、こういうやつはドイツ車海苔は流石に居ないと思う。

NCロードスター 公道クラッシュ
ttp://www.youtube.com/watch?v=s5SCHwY79is
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:41:08 ID:FZBhKK+90
>>ID:tqTTE4m2O
Cクラスや3尻に威圧感なんてない
勝手におまいさんが劣等感から感じてしまうだけだろ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:46:26 ID:8bS8S+Px0
外車乗りがかつて声高に叫んでいた恥ずかしい神話。

 ◎ボルボの耐久性は抜群。本国では平均20年使用。
   →買い替え税金が高いだけ。当時のトヨタ車もスェーデンでは平均18年使用

 ◎ベンツは安全には絶対に手を抜かない。
   →技術的に未完のフライバイワイヤでブレーキ事故多発。
   →むち打ち防御性能が国際的に最低レベル。ドイツ医学会から「何度も警告しているのに
    お金にならないと無視してきた結果だ」と非難される。
   →高速安定性がいまいち、リアマルチリンクの設計不良だとドイツ雑誌に指摘されるも
    初期ロットミスと言い張りそのままモデル上妙を終えるEクラス

 ◎日本人には高級車のデザインはできない。一億駐留の日本人に美の感性は低い。
   →アウディ、ルノー、ポルシェ他いまや日本人デザイナーは欧州車デザインの中核。

 ◎ジャンプ滑走路を登るアウディ、何代も重ねたボルボ。その性能をアピール。
   →誇大広告を指摘され認める

 ◎アウトバーンは車天国。速度無制限がドイツ車を作る。
   →渋滞、事故多発、CO2排出問題で規制論が強まる。午前中はほぼ100キロ制限、
   午後も130キロ推奨が60%を超す。2008年には120キロ終日制限区間も設けられ、
   ドイツ社民党は全線130キロ制限を主張、世論調査では60%が賛成。EUも全域130キロ規制の予定。

 ◎ヨーロッパではスペースを無視してかっこよさを負うスペシャルティカーのようなバカな車は生まれない。
  →いまやメルセデスまでもスペシャルティセダンを発表。日本のマーケットは進んでいたと妙な論評も。
   またワゴンも積載性よりもデザイン重視に。

 ◎日本車より欧州車の方がはるかに安全性が高い。
  →実際に衝突実験始まるとボルボもベンツも日本車と変わらない結果。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:54:57 ID:tqTTE4m2O
>>527
そう思われているが、運転の未熟、人間力の未熟を
他のドイツ車の威圧に便乗して払拭しようという
ずる賢い神経の持ち主が多いのか、あのクラス。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:05:41 ID:tqTTE4m2O
あら?
俺の IDは
turbo
クワトロ
TT

たしか全長4メーター20センチくらいでなかった?

小路や、山道路肩ですれ違うCや320の奴らの半分は
50センチ以上を左に余らせて、飛ばすこちらが悪いような目つきをする
暇なときは、真横で停めて、ガラス下ろして
「俺の車より幅は狭いがあんた沢山占有するね〜」と皮肉を言う。
皆さんも是非
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:07:51 ID:3psC2Yq+0
>>526
コイツはヘタすぎw
こういうピザで運転上手い奴見たことない。

ってかドイツのスポーツカー乗ってる奴って、実際サーキット走らせて速い奴って少ないよね。
ファッションとか見栄で乗ってるのがほとんどだから。ドリフトだってロクに出来ないのが多い。勿論私有地でね。
まぁ、車自体が日本の同クラススポーツカーより遅いってのもあるんだけど。

スポーツカーってのは本来速く走るためにメーカーが知恵を絞って作った車。
その能力を引き出す事が出来ない人間に乗られたスポーツカーってのは飼いならされて出番がないサラブレッドのようなもの。
スポーツカーを所有する事は、その能力を引き出してやる義務がある。
ゲルマンスポーツに乗る人間はそこらの事も考えて欲しいものだ。草レースとか行ってみなよ。
峠はダメだよ。一般人巻き込むから。死ぬ時はサーキットで単独で死のうね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:22:39 ID:s6NQr43g0
>>531
確かにコーナーでクラッチ何度も切ったり
アクセル数度吹かすのが意味不明なピザ

YOUTUBEに投稿したものの批判が多くて自ら削除したようだけど、
誰かが見せしめに再うpしたらしいw他にも投稿してる動画が
運転マナーが無かったり・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:25:20 ID:tqTTE4m2O
加速を始めてしばらくしてタクシーが追い付くのが痛いその@
クラッシュ後、すぐにタクシーが抜き去っていくのが痛いそのA

想像以上にメタボくんだったのが痛いそのB

その他は、よく頑張った!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:27:11 ID:c1JnRr0y0
時々自分がドイツ人にでもなったかのような勘違いさんがいるんだけど、アレ何?
何でもドイツは素晴らしいよねぇ、日本はだめねぇみたいな
所謂肉便器系?
しかし便器以外にも、男でも多いくね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:31:40 ID:kLh0HUKt0
>>528
やっぱりそうか。 変だと思ったんだ。
車に限らず、製造したモノには、その人の人格が反映される場合が多い。
ドイツ人は、実は、欠点や悪さがあっても、決して反省しようとしない人達だから、
そういう自己中心的で、勝手なところが、車の設計にも、当のドイツ人が
気がつかないだけで、反映されてるんだろう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:01:25 ID:X/mQUHD0O
ドイツ車の可哀相な所は、多くの下品で成金趣味な人間に好まれた事だよ。
イタフラ系は、良くも悪くもオタクっぽい人が多いし。
プジョーはスイーツに気に入られてしまったお陰で、オタク臭は薄れたけど。


取り敢えず、ベンツは全てのクラスにおいて、虚栄心が強そうなお下品人種が多い。
でかいエンブレムやらオーナメントやらが、虚栄心を刺激するのかな?
そんなに高くないのもポイントかもね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:43:10 ID:9c6b5xkg0
>>528
国産厨ってこんな話で満足するのねw
> ◎アウトバーンは車天国。速度無制限がドイツ車を作る。
>   →渋滞、事故多発、CO2排出問題で規制論が強まる。午前中はほぼ100キロ制限、
>   午後も130キロ推奨が60%を超す。2008年には120キロ終日制限区間も設けられ、
>   ドイツ社民党は全線130キロ制限を主張、世論調査では60%が賛成。EUも全域130キロ規制の予定。
こんなん、いくら書こうが無制限区間が全廃されることはないし、
ニュルブルクリンクもなくならない。
国産メーカーだって高性能モデルはあっちでもテストするし、
道路環境の差が歴然としてるのはどうにもならんよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:45:25 ID:tqTTE4m2O
日本車は今度の不況で車種絞り込みが行われるから
車種の熟成度を上げてくるだろうね。

すると、ドイツの手法と同じになるね。
って事は、
過去から現在まで熟成した車両を販売してきたのは?

現状は右肩上がりでしか難しい企業体なんだよ
ユーロ圏は、右肩下がりも人口減少も既に経験済みだからな。
539483:2009/09/01(火) 07:36:01 ID:AgRAoZJ10
>>500
では、レールの継ぎ目で生じるガタ音は、
自由落下によるオフセットΔh以外の何が原因で生じるんだ?
まあ厳密には自由落下だけでなくサスペンションの復元力も加味するが、
式としては>>483のgのかわりに(g+k(h+Δh)/m)になるだけで、
議論の本質には何の影響もないわけだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:21:19 ID:yYhBEnRa0
国産車の150psとドイツ車の150psは全然違う
国産車の1500kgとドイツ車の1500kgは全然違う
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:18:29 ID:8VQDRq7q0
ライフスタイルに合わせた車でいい。
乳幼児がいるならミニバンが使い勝手いいし、夫婦二人だけならセカンドにお気に入りのオープン2シーターがあってもいい。
人生の中でその時々に自分に合った車を選択できれば結構。
そこに美意識やこだわりを持ち込んで自分を演出するのもいいだろう。
だがしょせんは車。道具の部分を除くと車は対外的にはあくまで一つのシンボルに過ぎず、
車を所有することで自己表現が出来ると勘違いすることがないようにしたいものだね。
トータルとして車が自分らしさを高める一助になってるのなら素晴らしいことだと思うが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:20:39 ID:202Jfbmg0
ベンツで都内7万キロ程度走るとAT壊れるよ。
耐久性は無い。
7万キロで離す人が多いのも、ATに限らずさまざまなトラブルが発生するから。
ひとつ潰してもまた違うところが・・・しかも部品単価高いよ。
上で10万キロの国産とベンツなら間違いなく国産のほうが安心できるよ。
高速で止まっているベンツ多いでしょ?w
暇ならロードサービスの人に聞くとわかるよ。
俺も止まったときいろいろ聞いたからw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:42:13 ID:SqvWmAeZ0
風評被害ってヤツですね。guilty。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:04:38 ID:FZBhKK+90
今時ドイツ車は壊れやすいなんて嘘信じる人居るの?
情弱ほど鵜呑みにするんだろうけどさw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:15:01 ID:2w6Z7BWKO
時間が止まった阿保が多いんだよ
昔のイメージのままなんだろwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:35:49 ID:+uzeAXdz0
国産車が未だに高速性能酷いとか思い込んでるアホも多いからな。
どっちもどっちだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:46:59 ID:1oBLlSTf0
俺のまわりのVWやアウディは、つまらん小さな故障が多いけどな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:49:45 ID:UI5/yLsP0
>>544
メルセデスは先代Eのありえない故障率を日本の気候のせいにしてましたが。
アメリカでもトラブル多発で信頼度調査で一気にランク落としたのにね。
BMやVWグループならまだしも、未だにベンツ買う奴って頭おかしいと思うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:50:51 ID:WJwmHgHQi
>>528
確かに日本人デザイナーは優秀ですね
現行3尻もアウディのシングルフレームもエンツォも日本人のデザイン
これらは全てメーカーの顔、とくにアウディのシングルフレームの功績は素晴らしいです

ただ問題は日本では彼らの才能が認められ無かった、もしくはコストの関係で上がGOを出さなかったってのが大きいでしょう

良い絵を書いても市販の段階で芋デザインにされてしまう現実を考えれば

日本人デザイナーが優秀=日本車デザインが優秀・・・ではないですよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:13:17 ID:3psC2Yq+0
俺の友達でロードサービスコールセンターの所長やってる人がいるんだよ。
その人から聞いた話。

イタリア・イギリス車>BMW>ワーゲン>アウディ>メルセデス>シトロエン・ルノー>プジョー>国産

これが機械的故障でコールセンターに泣き付いてくるメーカーの数。
ドイツ車はフランス車より圧倒的に多いってさw
ま、ドイツ車乗ってるのはボンネット開けた事ない車音痴が多いってのもあると思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:14:42 ID:FZBhKK+90
ドイツ車っていうか外車のトラブルは鬼の首を取ったようにわめき散らすのが国産坊
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:20:33 ID:yYhBEnRa0
>>550
分母で考えるとフランス車のほうが多いだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:21:50 ID:UI5/yLsP0
分母w
国産が一番分母大きいのに一番分子小さいんですがw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:23:17 ID:FZBhKK+90
まあでも唯一の利点のトラブルの少なさを国産から取り上げたら
存在価値すらないなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:30:26 ID:Oyncr4mA0
しかしドイツ車まともに乗ったこともない国産信者も中にはいそうなんだが、
国産車乗ったこともないドイツ車信者っておそらくいないよな・・・
別に国産信者の偏った意見がすべて妄想めいてるってんじゃないが、
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:53:51 ID:WJwmHgHQi
>>550
脳内もここまで逝くと笑えるねw

国内シェア数%の輸入車が国産を抜く訳が無いでしょ

って言うか新車で輸入車買う人間はロードサービスに連絡なんかしないよ
メーカーの提供するエマージェンシー使うでしょ代車や場合によっては宿泊先の手配もしてくれるからさ

ロードサービスに電話する層は中古ポンコツ輸入車か国産乗りでしょ

もっと信憑性のあるデマで煽ってくれよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:59:28 ID:FZBhKK+90
たしかに俺もロードサービスなんて使ったことすらないな

どういうわけかのスレででるドイツ叩きのネタって下層の下層民の話ばかりだよな
中古(それも100万↓の価格で購入したもの)とかのトラブルだとかね

新車(かどうか疑わしいが)で叩かれるのもPOLO GOLF せいぜい3シリCクラスまで

Sクラスレベルまでいくと現実味がなくなって叩くネタですらなくなることから
買えそうで買えないクラスまでのドイツ車(外車)に嫉妬してるだけってのが如実に現れてるよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:01:31 ID:UI5/yLsP0
>>557
で、何乗ってるんですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:07:39 ID:FZBhKK+90
車歴きいてんの?

S E XJ 5 GTI 
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:11:10 ID:UI5/yLsP0
>>559
車歴じゃなくて今何に乗ってるんですか?
まさかGTIじゃないですよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:12:59 ID:FZBhKK+90
今はXJと5の2台所有

GTIは最初に買ったないい車だったぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:15:46 ID:jsiuIHdt0
だいたいな、機械だから壊れるのは当たり前なんだよ。
目くじら立てるような事じゃなかろう。
壊れたら治せばいいじゃないか。

おおらかにもなれず、壊れたらすぐファビョるのが国産厨の特徴。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:17:21 ID:tqTTE4m2O
シトロエンルノープジョー
こんなのが入るのは
単に
女性ユーザーの割引の反映でしかねーだろな。

呼ぶ彼氏の無さの反映でもあるから、
まさに、いつも視るドライバー風景のまんまだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:17:23 ID:UI5/yLsP0
(笑)
どっちも中古200万台で買える車ですねw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:19:40 ID:FZBhKK+90
で?おまいさんは何乗ってるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:20:51 ID:FZBhKK+90
ID:UI5/yLsP0
走行距離 年式 状態も分らず見積もれるエスパーw

でエスパーさんは何のってらっしゃるんですかねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:24:01 ID:UI5/yLsP0
MC後のロドですよ、もちろん現ナマ^^
基本的に車も家もローンかけない人間なので^^
次は3月決算で現行マジェ買おうと思ってます^^v
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:25:26 ID:DCNU0gWr0
>>559
>>567
おまえらSEXとかナマとかやめれ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:25:59 ID:FZBhKK+90
どっちも中古で200万くらいですかw?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:26:48 ID:FZBhKK+90
>>568
別に狙ってないがみたらSEXになってたなw
不覚にもワロタw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:29:10 ID:UI5/yLsP0
ロドはコミコミ330でしたよw
現行マジェは中古でもまだ600前後ですよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:29:41 ID:LkkAc0w6i
ネットウヨクの歴史的敗北だな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:30:43 ID:FZBhKK+90
うそつきワロタw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:31:44 ID:jsiuIHdt0
おれも来年の決算の時にヴェイロン買おうかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:33:59 ID:UI5/yLsP0
>>573
いやいやいやw
どこを嘘って言ってるんだよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:37:19 ID:Xk6wGZzKO
>>560
ホントそうだわw
ドイツ車って言ってる割に、出て来るのは
せいぜいDセグの廉価グレードとかな。
まぁ600万超えたあたり(国産ならクラウン超えるあたり)から
まるで現実味が無くなっちゃうんだろ、国産厨はww
車種挙げようが、シャメろうが、脳内扱いして目を背けるだけw
チンケな安貨物や型落ちのスポーツ乗ってると、
想像出来ないんだろうねえ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:37:23 ID:R2mAvBcf0
自公の民主へのネガキャンと
国産工作員のドイツ車へのネガキャン

なんか似てる。卑しいね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:39:08 ID:FZBhKK+90
クラウンマジェスタ
V型8気筒DOHC
総排気量 4.608
最高出力 255kw[347ps]/6,400rpm
最大トルク460Nm[46.9kgm]/4,100rpm


BMW5
V型8気筒DOHC
総排気量 4,798cc
最高出力 270kW〔367ps〕/6,300rpm(EEC)
最大トルク 490Nm〔50.0kgm〕/3,400rpm(EEC)


BM5のほうが優秀だなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:41:57 ID:R2mAvBcf0
欧州車乗りはだいたいひねくれ者が多いから
ネガキャンされると、その対象に妙に惹かれる傾向があるから
逆効果なんだよ。
こんなことだから自公もレクサスも大敗するんだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:43:57 ID:UI5/yLsP0
>>578
なぁ、実際は車歴はおろかデラに見積もり取りにいったことすらないんじゃね?
レス見てるとそんな感じがするんだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:46:33 ID:FZBhKK+90
ID:UI5/yLsP0
まちがいなく車音痴だろ?w
見積もりエスパー(笑)
ろどすた(笑) まじぇ(笑)
これだけで普通分るw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:49:44 ID:UI5/yLsP0
>>581
ロドは本体287+オプ30+諸費用30-値引きで330だぞ。
現行マジェは実際に中古車相場見れば600前後で推移してるんだが。
どこが嘘なん?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:57:04 ID:FZBhKK+90
ID:UI5/yLsP0
おまえのいいわけってさ
国産=現行最新状態よし走行距離無し中古価格は高い!
外車=何年落ちかもわからない旧式15万キロザラの中古価格はゴミ!

のご都合主義だからさw
モウ全部嘘といっしょw

もうちょっとうまくネガキャンやれよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:02:50 ID:UI5/yLsP0
はぁ?
いきなり話が飛んで意味不明なんですけど。
ほんなら自称所有してる5とXJはMC後のやつなんか?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:07:27 ID:FZBhKK+90
もしかしてフルモデルチェンジっていいたいんですか?
一般的にMCってマイナーチェンジですがw
5シリ現行 XJ1個前ですがなにか?w

ID:UI5/yLsP0のレスから読み取れるに
国産現行VS外車旧モデルにしたいみたいですねw
そんなに劣等感もたんでもいいとおもうがw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:10:13 ID:UI5/yLsP0
>>585
もうアホ丸出し。
XJは去年MCしてるし5も一昨年にMCしてるだろが。
頭大丈夫か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:13:35 ID:FZBhKK+90
モデルチェンジとマイナーチェンジはっきりしゃべれないの?お子様なの?
略語間違ってること指摘された時点でもう真っ赤なの?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:14:48 ID:FZBhKK+90
ちなみにXJは現行みたいな太っちょモデルは人気なくて
あれが発表された時点で薄い旧モデルがかなり買われた
俺もその口
あー知らないよなw えーとロードスターだっけ?そんなのかっちゃうくらいだもんなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:16:47 ID:jsiuIHdt0
外野だけど、普通は

MC マイナーチェンジ
FMC フルモデルチェンジ

こう言うと思う。
XJは去年FMCだよね。

ってか、二人ともどっち言ってんだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:18:35 ID:FZBhKK+90
>>589
その通り


ID:UI5/yLsP0はバカだからしょうがない
次はもっと工夫してネガキャンしまちょうね^^
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:19:04 ID:UI5/yLsP0
もういいよ。
5の現行持ってるとか言っててマイチェンしたのすら知らないんだから。
つーかXJも現行だと思ったら先代なんだもんな。
そんなんで今の国産車や輸入車語ってるのが痛々しい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:20:10 ID:ERPHN0Mi0
仕事用にBMW120、アベンシスワゴン乗ってるけど、アベンシスは良くないね。
一応「欧州車」ということみたいだけど、足もブレーキもフツーのトヨタ車と変わらない。
アイドリングでも微振動伝わってくるし・・エアコンの効きはいいけどねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:20:46 ID:FZBhKK+90
勝手に知らない認定されちゃいました^^;

あれかそうしないと勝てないからかw
まあがんばれwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:21:24 ID:UI5/yLsP0
>>589
XJは去年マイナーチェンジだよ。
つか去年じゃなく2007年後半だったわ。
FMCは2003年。
んで次期が2010年。

>>590
馬鹿かホントw
自信満々にそのとおりとか言ってんじゃねぇよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:21:37 ID:jsiuIHdt0
で、マジェはまーだ買ってもない車だもんなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:23:38 ID:FZBhKK+90
買ったのは1個、えーとなんだっけ

ろーどすたー(笑)

マジ噴いちゃうw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:24:32 ID:FZBhKK+90
あーでも子供が初めて買うって意味じゃいいんじゃないのろどすたw
チープかつ、自意識過剰な人間ぽくて ID:vI6/gTfA0によくお似合い
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:25:13 ID:FZBhKK+90
IDコピーみすっちゃったけどまあわかるよなw

現生くんねw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:28:00 ID:jsiuIHdt0
あ、XJは来年かあ。すまん。
こないだディーラーでポスター見たからてっきり売ってるのかとおもた。

てか、正直ジャガーには興味がない。
昔、人のXJR?スーパーチャージャーの奴借りてて壊れてから怖くなったw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:28:00 ID:UI5/yLsP0
>>598
実際はどっちも持ってないって分かったからもういいよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:29:28 ID:FZBhKK+90
ID:vI6/gTfA0

>>10

テンプレまんますぎワロタw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:30:09 ID:FZBhKK+90
ありゃまたコピーのこってたスマソ

ID:UI5/yLsP0=>>10www
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:30:30 ID:UI5/yLsP0
だから図星つかれたからってファビョらないでくださいよ。
それ俺じゃないし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:53:56 ID:s6NQr43g0
>>549
日本人デザイナーは良いとして(服飾に関しては)

現行の3尻デザインが良いか?w
前の型の方が良いと言う声が多いぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:20:39 ID:WJwmHgHQi
>>604
現行はクリスバングルの呪縛があるから
永島のデザインはあくまで原案だよ
永島デザインのZ3はパッケージングもあいまってか評価は高いし
それに3尻もちょっと弄っただけでかなり良くなるよ


アウディの和田はすでに世界的なデザイナーでしょう
いまやアウディのシングルフレームはファミリーフェイスでありアイデンティティになってますし

仮に和田が日産を辞めなかったとしても今の日産のデザインに大きな変化は無かったと思います…それが日本メーカーの呪縛

エンリコ・フミアやジウジアーロのデザインでさえ市販やMCで崩してしまうんだから致命的です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:34:48 ID:yYhBEnRa0
ジャガーはドイツ車まで読んだ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:26:11 ID:iRWxCVzn0
>>561
なんという意味のないチョイス!w
ワケわからんわぁ、この組合せw
脳内じゃないなら相当アタマ悪いよ。マジで。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:36:11 ID:iRWxCVzn0
先代のジャガーからすでにフェンダー周りの色気もねぇし、ベンツみたいな
車になっちまったしで、買う意義少ないと思うんだけどねぇ。
そんなキャラのXJとBMW5の二台体勢ですよね。

激しく意味が少ない。持ち分ける意味がw
俺ならそれこそ90年代のぎりぎり信頼性が上がり出した頃のXJか
ステアリングボスに真鍮使ったりしていて雰囲気抜群の80年代XJを持って
普段のアシに5ってんなら解るよ。(ジャガーがいつ止まるかわかんねーから)

今のチョイスなら、つまんねーカタチの5は普段のアシにしてもう一台なにか持つなら
それこそZ4とかXKとかX5とかX6とか思い切ってちっさい車とかw
全然違う車選んでそれぞれの世界で味わうようにするね。つーか、そうしてるし、俺はw

趣味性低くなった、さらにつまんねープレスラインのアルミXJとBMW5なんて
くだらん組合せの時点で趣味悪いとしか言いようがないな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:33:23 ID:uPfdZtxX0
俺は日本をダメにしているのは
安い=美徳という、安物崇拝にあると考えている。
そんな発想の権化のような日本車には乗りたくない。
ただそれだけ。まあドイツ車はつまらないから
ラテンがメインで、家族用だけドイツ車だけど。

日本車を安く売るために、
どれだけ安い給料で苦しんでいる人がいるか。
それを考えたら、ほんと日本車には乗れない。


610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:34:24 ID:Xk6wGZzKO
で、お前はどんな趣味のいい2台持ちなんだよ?
答えられねぇだろうけどw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:06:31 ID:cuHa2Vj6i
>>609
ドイツ車やラテン車の影には安い賃金でこき使われている大量のアフリカ人や
東欧人がいる事についてはどう思う?
ドイツ車やラテン車のコストダウンについてはどう思う?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:18:24 ID:yaqwhn4E0
私の私見ですが、独厨・国産厨のイメージ・・・

独厨(盲目的ドイツ車信者)=わりと最近ドイツ車を買って、まだ浮かれてしまっている段階の独車ユーザー。(輸入車歴の長い人間の書き込みは比較的冷静)
文系のバブル入社組?

国産厨(盲目的国産信者)=典型的なゆとり世代。物心がついた頃には日本車は海外で通用する品質に達していたし、クルマを核とする貿易摩擦の時代も知らない。
いきなり花形セクションに配属したりすると、自分が業績を作り上げたかの様に天狗になってしまう使えないタイプ。
まず間違いなく経済オンチ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:43:53 ID:uPfdZtxX0
>>611
現地の物価ってもんがあるだろうw
賃金水準ってものがあるだろうw
ほんと馬鹿じゃないのか?
世界でも最も物価が高い国のひとつ日本で、
その日本人が買う車を安くするために
部品メーカーをギリギリまで叩き、
派遣という何の保証も無い立場で
日本人の若者達を低賃金で働かせ
挙げ句、路頭に迷わせる。
ちなみに米国生産のトヨタ工場の賃金は
日本の工場より相当高いよな。しかも
間違いなく日本よりアメリカの生活物価は安い。

日本の自動車メーカーには技術があるし
先進性もあるだろう。
だったら価格競争をせずに
付加価値競争をしろ。
生産時に自国民を苦しめてることに
何のメリットがあるんだ?

もちろん根底にある問題は
お前らが安物崇拝をしていることだ。

俺はぜったいに安物など買わない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:17:45 ID:GY0EXCEp0
>>613
アメリカについては誰も言及していないだろ?

君はひどい人種差別主義者だな。
日本人の労働力を安く買い叩かれることについては非難するくせに、
アフリカ人や東欧人の労働力を買い叩く場合には何も言わない。
同じ人間なのに、なぜ日本人とアフリカ人、東欧人とで対応を変えるんだ?
それはひどい人種差別だぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:21:23 ID:yYhBEnRa0
私は黒人と人種差別が嫌いだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:44:14 ID:74qcsq3F0
>>613
>現地の物価ってもんがあるだろうw
>賃金水準ってものがあるだろうw
何を仰りたいのかわかりませんが、これは現地の事情ってやつにはならないのですか。
>ちなみに米国生産のトヨタ工場の賃金は
>日本の工場より相当高いよな。しかも
>間違いなく日本よりアメリカの生活物価は安い
アメリカの医療費は馬鹿高いそうですよ。おかしいですね。


>俺はぜったいに安物など買わない。
私もそうしたいのですが、すべてそうするのは不可能なので、あなたがとてもうらやましい。
ドイツの自動車メーカーもコストダウンを図っているようですが、愚の骨頂ということになりますかね。



617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:44:28 ID:k0ICN8yti
要はコスパが良いからだろ?
国産厨の好きな言葉じゃないか!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:48:31 ID:uPfdZtxX0
>>614
世界中、どの場所でも同じ賃金を払えと言うのかw
何が人種差別だ。詭弁もたいがいにしろ。
アフリカや東欧の現地工場の賃金は
その土地ではかなり高い。有る意味富の分配になっている。
技術やノウハウを植え付ける種となっている。
何が人種差別だw ただ馬鹿なら口を出すなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:57:26 ID:uPfdZtxX0
>>616
アメリカの医療費が高いってイメージがあるのは
国民保険制度が整っていないからだろ。
民間の保険会社に依存していて
保険料が高いから貧乏な人には払えないだけ。
それを厚生省のプロパガンダで、
日本の制度は素晴らしいって宣伝しているだけだろw
中流以上の人は保険料を払えるから、
日本と医療費は変わらない。
ちなみに日本人でも国民健康保険に入っていない人は
アメリカと同じ医療を払うことになるよ。
ちなみに普通のアメリカの民間医療保険は
日本の国民健康保険の上限額と同じ。
世帯で年間50万くらいだよ。
年収800万もあれば日本でもそれくらいになる。
ついでに言えば、日本の一般医療レベルはかなり低い。
システム的には君たちが忌み嫌う韓国にさえ
遅れをとっている。

まあなんでも日本が一番と思うのは
そういう教育を受けてきたのだから仕方ないが、
まともに世界を見れば劣っている部分、
勝っている部分が見えてくるんだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:09:05 ID:GY0EXCEp0
>>618
なぜアフリカや東欧で生産するのか。
それは労働コストが安いから。
安い労働コストを求め、自国の労働者を切り捨てていったのがドイツやラテン。
自国民は高い失業率に喘いでいるのが現状。
その一方でアフリカ人や東欧人をこき使って利益を挙げている訳。
アフリカ人や東欧人からの搾取を礼賛する一方で日本人だけは批判するのは
人種差別に他ならない。

最低の人種差別主義者だな、おまえ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:13:57 ID:c1JnRr0y0
>>809
ドイツでは、普通にドイツ車が安く買うことができるよ

此処見てて思うのは、ドイツ人になりきっていらっしゃるドイツ車海苔を自称するみなさんは
日本でヴィッツに乗ってる人のことを底辺だの貧乏人だの悪く言うくせに
ドイツでゴルフに乗ってる人のことは、メカが分かるドイツ人だの社会人として乗る車だの
奇妙奇天烈な褒め方をされますよね?

どして? ゴルフの方が安いよ?というとメーカーのサイト引っ張ってくるアホが出てくるんだが
ディーラーのサイトを2、3当たってみな?

日本の大学教授がヴィッツに乗って、ドイツの大学教授もゴルフに乗ってしてますけど
日本人のことだけボロクソ言うのは何故?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:14:40 ID:74qcsq3F0
>>619
それが現地の物価や賃金水準というものではありませんか?

>まあなんでも日本が一番と思うのはそういう教育を受けてきたのだから仕方ないが
もしもそうだったら、新しい教科書を作る会なんて存在しないでしょうに。

で、あなた車の他にはどういう一流のものにお金をかけていらっしゃるんですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:15:50 ID:c1JnRr0y0
>>609だった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:20:16 ID:uPfdZtxX0
>>620
そんなもの日本でも
大抵の工業製品は中国で生産してるだろ。
で、日本も同じように失業率が上昇してるじゃないか。
安い労働力を求めて生産拠点を移すのは当然。
安いものは労働コストの安い場所で生産し、
付加価値の高い物を労働コストの高い国内で生産する。
これが当たり前だ。
ドイツでは日本の倍近い
最低賃金のルールがある。
だから少なくともドイツ国内生産する車は
付加価値を上げ販売価格を上げなくてはならないし
現実としてそれを行っている。

しかし日本は海外でも安い人件費を利用し、
さらに日本人も安い人件費で働かせている。

人種差別という言葉で誤魔化すな。
まあそういう言い換えで誤魔化すのが
日本の安物販売企業と官僚のやり方だがな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:29:01 ID:6CllU6HzO
〉619
アメリカは医療費も高いよ?
アメリカでちゃんと病院で出産したら100万足以上かかるよ?
日本も出産は保険効かないけど40万ぐらいだよ?
一般の医療レベルはアメリカより上、といっても医者のレベルというより受けれる医療が保険によってちがうからだけどね…
韓国医療レベル上がってきてると思うけど…
特に美容整形ね…
日本の方が上だよ?
ちゃんと調べようね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:29:59 ID:c1JnRr0y0
>>624
ドイツには最低賃金という概念は無かったと思う
日独の一般人を比較すると、日本人の方が圧倒的に豊かだね
時給2ユーロとかザラでしょあちらさんは
皆すごく心が荒んでるよ
一部の人だけが裕福で、多くの市民は汚らしいアパート住まい
ドイツ国内の工場で働く人たちにお金がかかるとしても、日本に輸出してる車の多くが
メヒコやマレー半島産でしょ
最近では中国製のベンツとか
ゴルフですら、かなりのポジションの人しか乗れない
大学教授とか
トヨタ車だと、かなりお金のある人なんだって見方されることもあるし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:31:54 ID:c1JnRr0y0
街を走ってる車がね、日本の方がもう圧倒的に綺麗
新しくて綺麗
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:33:04 ID:GY0EXCEp0
>>624
アホかおまえはw
おまえはこう言っていたんだぞ、忘れたのか?
>日本車を安く売るために、どれだけ安い給料で苦しんでいる人がいるか。
>それを考えたら、ほんと日本車には乗れない。

おまえの崇拝する欧州メーカーは製造コストを下げ、利益を最大化する為に
アフリカ人や東欧人をこき使っているをだぞ。
それはヒドい事ではないのか?
安い賃金でこき使われているアフリカ人や東欧人の事はどうでもいいのか?
なぜそんな事をしている欧州メーカーの車には乗れるんだ?

最低の人種差別野郎だな、おまえ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:44:29 ID:Es02GkHIO
途上国に雇用を生み出してるワケだが
しかも現地の所得水準としては充分なレベルで
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:46:07 ID:yYhBEnRa0
>>627
日本でも地方行けば型落ちの中古車しか走ってないぞ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:51:36 ID:uPfdZtxX0
>>619
日本は金持ちも貧乏人も一律40万円。
アメリカは所得が低ければ無料なってのもザラ。
金持ちは金を払うというのが日本以外の基本。

>>628
いい加減にしろよ粘着質め。
現地の所得水準と比較して高い給与を与えていれば善。
現地の所得水準と比較して低い給与を与えていれば悪。
これが答えのすべて。何が人種差別だw
そんな簡単なことも分からないのかw
これ以上馬鹿は相手にしない。

>>626
ドイツには国の最低賃金の法律は確かにない。
これは東ドイツを合併した経済格差の歪みと
出稼ぎ労働者が多いという社会情勢に原因がある。
しかし産業ごとには決められている。
残念だが、日本の最低賃金よりずっと高い。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:03:00 ID:GY0EXCEp0
>>631
最低の人種差別野郎ならではの発言だなw
同一労働を他国から安く買い叩く事は非道ではないのか?
利益の為に自国民を見捨てて途上国の労働力を買い叩く事は非道ではないのか?

自国民を低賃金(法の範囲内の)で雇用するより、自国民を見捨てて大量の失業者を作る方が良いとはw
さすが最低の人種差別野郎の発想は違うw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:04:18 ID:Yq9J7vy/0
とりあえずID:uPfdZtxX0がどうしようもない馬鹿だってことはよく分かった。
理想論もいいけどまずは社会に出ようね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:12:54 ID:74qcsq3F0
>>631
確かに無料の医療機関もあるようですが、貧困層に十分な医療を提供していると言うにはほど遠い
状況のようですよ。
アジアの国では日本企業が現地の相場に比べて高い賃金を払ったために物価を高騰させてしまった
などということもあったようですね。高い賃金即善とはならないでしょう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:14:25 ID:aqi3NBBB0
479 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/08/31(月) 20:58:41 ID:hjerNyuL0
ドイツ車厨や欧州車厨ってよく
「車とは文化」
「車とは愛」
「車で人生が変わった・・・」

などと、三流の詩人みてーなことをのたまわれるよなw。
そんな自分に酔ってる様な、ドイツ車厨や欧州車厨を見て、
いつもニヤニヤしながら
「普通の欧州大衆車ごときで、そんな大げさなもんでもねーだろーよw」
と思うんだけどな。精神がガキなのか、いちいち臭せーんだよ欧州車厨はw。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:16:22 ID:FZBhKK+90
コスパ呪文よりましだとおもうよ

いやどっちもどっちか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:35:56 ID:6CllU6HzO
>631
イギリスは医療費無料だけど?
アメリカの低所得者のはいってるメディケイドなんて酷いもんだよ?
ろくな治療が受けられない…
思い込みはやめようね?
>635
その高級車は強い!
トヨタがミニバンごときに言いきっちゃってるけど?
ドイ車のりにも勘違いしてるやつもいるけどね…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:44:54 ID:QgRlqpoT0
とりあえず、日本の道での乗り心地は一般道、高速を問わず
メルセデスやBMWより圧倒的にクラウンの方が良いだろ。
だから、どうせ乗るならクラウンの方が良いなぁ。
ドイツ車はシートがな、大振りでクッションが悪いのが萎えた。
クラウンのあの臭いは嫌いだけどな、まぁ慣れた。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:49:19 ID:uPfdZtxX0
日本人のドイツ車崇拝は異常って
本気で考えている異常者の集まりだな、
結局ここは。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:53:26 ID:Yq9J7vy/0
適当な知識を自信満々に披露してるほうが異常だと思うよw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:55:20 ID:GY0EXCEp0
人種差別主義者の方が異常だと思うよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:57:22 ID:QgRlqpoT0
>>631
>しかし産業ごとには決められている。
そんなもんないよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:57:44 ID:V4W77zyT0
萎縮したオカマ車とファミリーカーしか作らない日本メーカーなんて何の魅力も無い。

日本男と同じ。
誰も見向きもしない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:00:08 ID:GY0EXCEp0
ID:uPfdZtxX0は嘘ばかり並べてまで何故日本企業や日本人、日本を貶めたいの?
何が目的なの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:00:18 ID:c1JnRr0y0
>>630
地方というのがどこを指すのか知らないが、少なくともまともな地方
即ち静岡〜兵庫県の中ではそんなことないよ
ケルンでもボロボロのコーティング剥げた車が非常に多い

>>631
その日本人よりも高給なはずのドイツ人が、日本人よりもずっと貧相なのは何故?
ドイツ人って、昼飯も15分で掻き込んで、朝は7時半から夕方4時半まで働いても
自分の家を持てない人が多い
格差社会を実感できる
一家に3台も4台も新車が並ぶ日本とは比較にならないなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:06:03 ID:TlBcqrqD0
まぁまぁ、どちらの方も落ち着いて。

別に私はドイツ車崇拝なんかしてないが乗って悪いのかと思っちゃうよ?
日本車も乗ってるし、ドイツ車も乗ってる。
ただ乗りたい車に乗ってるだけ。
どちらも、それなりに良いとこあるよ。
本心は皆そう思ってるんじゃないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:09:57 ID:c1JnRr0y0
現地の賃金水準よりも高いならOKということならば、
ドイツの車を本国の2〜3倍の価格で買い取ってあげている日本人は偉いと
そう言いたいのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:11:51 ID:wQf+ys6U0
ID:FZBhKK+90
スレに張り付いて昼間から20レス以上w
気持ち悪い。

ドイツ車に罪はないが


常 駐 し て る 粘 着 ド イ 厨 は 基 地 外 だ な

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:48:27 ID:yYhBEnRa0
>>645
北東北とか低所得県は本当に型落ちの中古車しか走っていない
現行の新車が珍しいくらい
輸入車はディーラーすらない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:54:18 ID:/rVTAyWt0
同じ車格を買うのに安い車で200諭吉
高い車で400諭吉多く払うのが独逸車

それをバカと取るのが国産厨
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:56:19 ID:V4W77zyT0
日本車って貧弱なんだよね見た目が。

日本の国民の嗜好の流れが間違っていた。
それだけ。

あと、日本の車会社はゴミ。
いつまで経っても新興国のゴミ車ものづくりから逸脱できない魅力のない車しか創らない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:59:19 ID:ayz7VQiX0
ドイツで長時間アイドリングを禁止してるのはこうなっちゃうからですねw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251808393/l50
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:01:31 ID:kuabdhu6O
日本の田舎は軽トラとトラクターしか走ってないし都会の若者は運転免許すら持っていない
国産優遇政策のせいで輸入車のシェアは6%程度
おまけに右ハンドルでフル装備のATじゃないと売れない
こんな国じゃ車音痴しかいないし海外メーカーも撤退して中国市場に行くよね
東モもヒュンダイとロータスとアルピナしか展示しないしw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:03:15 ID:L408smh20
本国の2〜3倍の値段⁇ 意味不明。本国で住んだことあります?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:03:21 ID:w76FrKabO
俺日本人だけど日本人と日本車は駄目。
やっぱドイツ車でしょ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:03:22 ID:aqi3NBBB0


@ ○    「ドイツ車好き」

A △〜× 「ドイツ車厨」・・・・・サッカー・戦争その他で、「ドイツ VS 日本」でも、
                  ”ドイツ熱狂応援”&日本徹底叩き― レベルのかなりナイスな精神構造。
                   
                   (※ 日本人だけではなく、「在日・反日民族」も含む)


ここで批判されているのは、恐らくAのタイプの輩達に対してだろう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:05:04 ID:V4W77zyT0
アメリカではどうなの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:07:15 ID:Syza3D0M0
昔のドイツ車は凄かったと思うよ。制限速度のないアウトバーンを
200キロで巡航する性能だもんね。
でも、レクサスをはじめ日本でも、そんな事位簡単に出来る車が沢山有る以上
もうドイツ車は魅力半減て感じで、高級車じゃなくて単なる高額車だね。
今、べんツのSクラスや、マイバッハなんて乗っていたら、逆に車オンチのおばか
さんか、水商売関係者てイメージだね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:09:49 ID:c1JnRr0y0
ありますよ
ディーラー値引きが半端なく大きい
地元の強みって凄いよ
結局フラ車の1.5倍くらいの価格で買える
それでも新しい車少ないからね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:26:35 ID:w76FrKabO
エコなドイツ車=しっかりと作り込まれていて高速安定性が高い。きちんとメンテナンスすれば何十年でも乗ることができる。
エゴな日本車=新車から三年は故障が少ないがそれを過ぎると途端に故障が多くなりボディーもガタガタで買い替えざろう得なくなる。
ドイツ車を新車で買って何十年も乗るのと三年おきに使い捨ての日本車どっちが本当のエコだろうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:30:05 ID:QgRlqpoT0
>>660
説得力ないなぁ。ソースあるの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:30:23 ID:aqi3NBBB0
>>657
アメリカ国内の複数のアンケート結果を見ると、ポルシェやBMW等、ブランドとして(高く)評価されているのは事実の様だ。
ただ>>656のAの連中が言う様な、

”ゴルフとカローラでは、カローラなど、ゴルフの足元にも及ばない・・・・・”

の割りには、現実を見ると、アメリカ市場・売り上げトップクラス常連のカローラやカムリ、アコードに対し、
ゴルフ(=平均的な普通のアメリカ人勤労者で十分買える、大衆価格車)その他、ドイツ車はあまり売れていない様だ。


■ ドイツ車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%BB%8A

> 2005年、世界最大の自動車市場であるアメリカ合衆国における 独ブランド車(乗用車)の販売台数は、
                                          
> 前年比1.5%減の約87万台で、市場シェアは0.1%減の 5.1%であった。
                                    ^^^^^^^^^^^^^^^
> ブランド別の市場シェアは、BMWが1.8%、フォルクスワーゲンとメルセデス・ベンツがそれぞれ1.3%である。
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^                    ^^^^^^^^^^^^^

■ 日本車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8A

> * 世界主要国の乗用車販売台数に占める、「日本ブランド車」のシェアは以下の通り。(2005年、日本自動車工業会)
                               
> o アメリカ合衆国: 41.2%
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> o イギリス: 17.8%
> o ドイツ: 11.6%
> o フランス: 8.7%
> o イタリア: 11.5%
> o スウェーデン: 15.7%
> o 西ヨーロッパ全体: 13.5%(2006年)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:30:24 ID:TlBcqrqD0
私、ドイツ車乗ってますが何十年も乗る気ないです…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:33:26 ID:Yq9J7vy/0
>>660
何年前の基準で語ってんだよ。
ホントこんな馬鹿ばっか。
今のドイツ車なんかアメ車フラ車より信頼性劣るだろ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:36:06 ID:TD1qB62AO
>>660

今のドイツ車、何十年も乗れないと思うし、例え乗れてもそこまで乗りたいと思える車が無いw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:38:40 ID:QgRlqpoT0
>>664
これも根拠薄弱っぽいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:41:23 ID:w76FrKabO
>>661
そんなことは社会の常識でしょう。
日本車贔屓の人はすぐにソースソースだからなあ。
>>662
ここは日本ですよ。
商業主義で世界不況で傾いたトヨタと哲学のある経営としっかりした物作りで世界不況もものともしないVW。
こんな時代だからこそ本物が生き残る。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:43:29 ID:R2mAvBcf0
しかしこのスレも29か。
ドイツ車って妬まれるんだな。
普通に趣味で乗ってるだけなのに。
なんか怖い世の中になってきたな。
もうドイツ車叩いて叩いて叩きまくってくれ。
永久に叩かれるんだろうな。ドイツ車。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:45:56 ID:Yq9J7vy/0
>>666
GMやフォードなんか日本メーカーと部品共有するようになってから
格段に故障少なくなった。
ドイツメーカーは相変わらず。
下請けに危機感ねーから電装系クソすぎるんだよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:46:24 ID:QgRlqpoT0
>>667
そんな常識聞いたことないなぁ。
常識だったらどっかに書いてあるだろ、それを示してみてよ。
ドイツびいきならそういう理論的な部分を疎かにしちゃダメ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:48:23 ID:QgRlqpoT0
>>669
うん。
だから、その説の根拠を示せない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:48:35 ID:nPw2UPWY0
>>でも、レクサスをはじめ
>>でも、レクサスをはじめ
>>でも、レクサスをはじめ
>>でも、レクサスをはじめ

wwwwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:50:35 ID:Yq9J7vy/0
>>671
実際に自分で所有してみりゃ分かるだろ低脳w
俺は先代E、マス、C4所有してそう思ったんだからよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:55:37 ID:R2mAvBcf0
なんか大阪で巨人ファンでいるのと同じくらい
ドイツ車派は肩身が狭いなw
東京は少なくとも阪神ファンだろうが巨人ファンだろうが、マルチな価値観を受け入れますけど。
余裕の違いですかね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:57:15 ID:QgRlqpoT0
>>673
あんたが思ったことなのか…
やっぱ根拠薄弱だなぁ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:01:14 ID:H8QXSokk0
ドイ誅がエゴ丸出しの書き込みをするから
国産車乗りが怒っているだけなんだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:01:36 ID:6CllU6HzO
>673
Nが1でもの言われてもねぇ…
前乗ってた国産電装系の異常で高速で止まったけど
だからといって国産の電装がだめだとはまったく思わないけどね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:03:49 ID:R2mAvBcf0
わずか3パーセントくらいのドイツ車オナーを
よってかかって叩きまくるとは、これいかなる心理背景か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:05:42 ID:aqi3NBBB0
>>667
>日本車贔屓の人はすぐにソースソースだからなあ。

そうやって逃げていては駄目だろう。特に匿名・ネットの世界で、ソース(=証拠)が全く無い、しかも匿名の人間に話す話を、
多くの視聴者が直ぐに信用してくれるのか??
探せば自説に有利なソースが出てくる場合もあるのだから、サボらずそれを出せば、少なくとも多少の説得力は付く。


■ VWグループ 08年度決算…販売台数、売上高、利益が過去最高に 2009年3月13日
  (※ 一部抜粋 記事全文は ⇒ http://response.jp/issue/2009/0313/article121722_1.html

> フォルクスワーゲングループは13日、2008年度決算(1 - 12月)において、販売台数、売上高、利益目標を達成し、
> いずれも過去最高を記録したと発表した。

> グループでの販売台数は前年比プラス13%の630万台に上り、売上高はプラス4.5%の1138億ユーロに増加。
> 営業利益は前年比プラス3%で63億ユーロに。税引き後の利益はプラス13.7%で、47億ユーロとなった。

> ドイツ国内市場では106万台を販売。市場平均を超えたことにより、シェアは0.9ポイントアップし、33.6%まで拡大。
> 中国では初めて100万台を上回ったほか、ブラジルでは、前年比8.9%増の63万3300台となり、今
> 回の実績に大きく貢献したとしている。
> また、市場低迷が続くアメリカでは、全体市場で31万4500台を販売、4.5%のマイナスにとどめた。

> ブランド別では、フォルクスワーゲンが『パサートCC』、『シロッコ』、『ゴルフVI』などの新型車投入により、営業利益は40%改善し、
> 27億ユーロに上昇。プレミアムブランドのアウディでは、初の100万台の販売を達成、新型『A4』の牽引により営業利益は28億ユーロとなった。

> その他は、ベントレーが1000万ユーロの利益、フォルクスワーゲン商用車は前年比プラス23%で3億7500万ユーロに増加した。シュコダは、
> チェコ通貨クローネとの不利な為替相場により5億6500万ユーロ(前年比マイナス1億4700万ユーロ)、セアトがスペインの経済環境の悪化
> により7800万ユーロの損失となった。また、2008年7月にグループに連結されたスカニアは、4億1700万ユーロの営業利益を達成した。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:06:22 ID:TD1qB62AO
>>668
>>674

ドイツ車を妬んでるのではありません。
ドイツ車崇拝してる痛いドイ厨を笑うスレです。
スレタイ通りですよ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:10:10 ID:QgRlqpoT0
>>678
そりゃあそういうスレだからでしょ。

>>679
お、ありがとう。
VWグループは頑張ってるね〜確かに魅力的な車が増えた気がする。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:11:33 ID:aqi3NBBB0
>>678
日ごろ、国産車乗りを「貧乏人扱い」し、”勝ち組”=経済的強者として勝ち誇っている>>656のAのタイプの輩が、
押され、気弱になってくると、今度は

”これは国産車厨らによるイジメだ”

では、大人として、ちょっと情けなくないか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:12:03 ID:R2mAvBcf0
>>680
ドイツ車オナーは全体の3%前後で
そのなかで崇拝はでしてるひとはさらに絞られて
全体のコンマ数%レベルでしょ。
そのマイノリティに相手にスレが29まで伸びるとはこれいかに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:16:13 ID:6CllU6HzO
〉680
まぁ嫉んでいると思われてもしかたないクレイジーな国産崇拝者も多いけどな…
ここにいるクレイジーな国産厨は稼いでドイ車買えるようになったら今度はクレイジーなドイ厨に変わるよきっと…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:28:11 ID:TD1qB62AO
>>681
今年は厳しいんじゃないでしょうか?
非正規社員の全員解雇って話もあったし…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:32:47 ID:FZBhKK+90
国産厨の
     と
     ま
   ら
   な
   い嫉妬

社会的
   弱
   者
   の
   遠吠え
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:49:10 ID:md4/59BNO
国産も好きで誉めてんのになぜ嫉妬になるの(笑)
ドイ厨の方が堂見ても痛い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:49:25 ID:V4W77zyT0
>>662
じゃあ、アメリカではVWって安いんだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:53:48 ID:3psC2Yq+0
ドイ厨は在日だからしょうがない。

在日だもの。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:57:20 ID:axBqNh2x0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00162091.html
午前6時前、男性が非常駐車帯に車を止めて仮眠していたところ、

突然、車のボンネットから白い煙が上がり、男性があわてて車外に出ると、車は瞬く間に炎に包まれた。

車は、ほぼ全焼した。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:57:35 ID:V4W77zyT0
>>689
お前のその感覚わかる。
お前のその気配の感じ方俺も同意する。

iphoneの質問スレとかで在日の書き込みでうんざりしてた、家電買うにも日本製を馬鹿にして
無線LANにマイクロン買えって答えてるんだぜww
そんな書き込みばかりだったからお前の気持ちは解る。

でも、民主が政権握った以上従うしかないねwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:19:35 ID:bdJghpAX0
しかし国産が3年でぼろになるって・・
個人タクシーなんてみんな4年で40万キロ近く乗るけどどれ乗ってもしっかりしているよ。
ま、クラウン、フーガ、セルシオとか高級車ばかりだけど。

そういえばCGの長期テストのオデッセイについて
「輸入車も含め過去最高、例のない耐久性の高さだ。足回りや駆動系はもちろん
内装までこれほどに耐久性の高い車はない。10万キロではまったくへたりがない」
って書いてたぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:25:38 ID:jncCVh7R0
そいつが乗ると3年でボロになるんだろ。
国産に限らず。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:40:35 ID:K8KsUvW20
>>692
まぁ」クラウンやフーガが高級車とは思わんが、
タクシーはまた別物でしょ
業界の整備工場で常にメンテしてる訳だし。
一般車とは次元が違う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:11:05 ID:WtUB4o8j0
タクシーが良いならヒュンダイでいいじゃん。

日本の車企業もそのうち家電企業みたいになる。
必ず。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:22:11 ID:1E9eiu80O
>>692
俺も羽田→都心と、都心あちこちは、個人タクシー派だ。
乗る人(客)によって運ちゃんも、会話が違うんでねぇか?

俺の場合↓
乗ってから行き先確認後の会話
「綺麗にしてますね、流石(個人)ですね」
『いゃ有難う御座います』
「座布団敷いてないといかんかえ?」
『はい…たまにお尻が痛いというお客様もいらっしゃいまして』
「うんんん〜やっぱちっとヘタッテますね」
『はい…タクシーですから…』
「足まわりの振動が、尻の肉が細った人には響くんだろ?」
『原因はそうみたいですね…あと数万で整備しますが、そろそろですかね?』
「シートの肉も中古部品探したら?」『やっばりですか…』

 首都高侵入↓
「やっば脚やね?」
「ガラスも微振動してるわ」
『あぁそうですか〜有り難とう御座います』
「だって継ぎ目越えて抜けた時、ボディ沈むじゃん。ヘタッテるわ」
『わかります?流石です。10万ちょいなんですけどね…』

以上
よくある会話パターン。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:32:56 ID:1E9eiu80O
>>674
E39からは、エアコンは日本デンソー。
エアコン逝ったら40万って痛い風説も
回避出来たのは日本企業。

しかし、クルマという機械を日本人ユーザーが
ちょい履き違えているから、日本の車メーカーは
そちらに合わせているから、ファミリーカーしか作れない。
プレミアムカーの定義すら持とうとし無かったから
あえて、レクサスを作ったが、、、ファミリーカーだった…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:50:27 ID:a1fmLMuAO
ドイツメーカーもそれほど大差ない。
あとプレミアムでもない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:59:43 ID:1E9eiu80O
まあな
ジャガー以上のセダンω
明日豚マーチン以上ω

これがプレミアムだろうな。

しかし、ドライビングテイストが、プレミアムカーより
実用上で上級なのが、ドイツ御三家になるんだなぁぁ。
ドイツ御三家が、クラフトマンにより内装手作りなら
イギリス勢は、生きていけないから、共存意識じゃまいか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:41:32 ID:qPxBt+cO0
>>660
そういう風説の流布みたいな作業、いつもお疲れ様です!
しこしこアルバイト大変っすね!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:08:19 ID:9oycF6sU0
北米市場ってフランス車とフェラーリ・ランボルギーニ以外のイタリア車は全く売れず
韓国車が売れるような日本以上の車音痴じゃん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:58:09 ID:Wg2iMo6KO
その国毎のモータリゼーションを考慮することもなく
自分の価値観に合う車が売れない→車音痴じゃん!
とか、見てて痛々しいばかりか、有害ですらあるな。
こういう他者を見下す視点が蔓延すると、その集団は廃れる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:07:40 ID:2TbUWFpoO
>>702
このスレ自体がそうじゃんw
ドイ厨vs国産厨
相容れないもの同士の終わりなき戦い。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:15:00 ID:Wg2iMo6KO
>>703
確かにw
この程度のガス抜きは必要なのかもな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:40:11 ID:qPxBt+cO0
>>702-704
みんなここに遊びに来てるんじゃないのか?w
ドイ厨なんて有り得ない嘘八百まで書いて国産貶めてるけど、あれがマジレスなら
マジで病院行った方が良いレベルw

俺はここに息抜きに来てるんだと思ってたぜ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:48:33 ID:FRzhspoy0
>>702-704
みんなここに遊びに来てるんじゃないのか?w
国産厨なんて有り得ない嘘八百まで書いてドイツ車貶めてるけど、あれがマジレスなら
マジで病院行った方が良いレベルw

俺はここに息抜きに来てるんだと思ってたぜ。


違和感なし!ふしぎ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:03:09 ID:tD1jqDafi
大事な事だから二度言いました
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:07:39 ID:Wg2iMo6KO
>>706
不思議でも何でもないだろ。
目くそ鼻くそってことだw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:10:44 ID:Pl3NgErp0
今日は例のドイ厨はどのくらいレスする気なんだろうね。

毎日毎日20レスとか遊びに来てるなんて感じには見えないなあ。

まあ今日も頑張って粘着してくださいねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:21:42 ID:O8WPd3gO0
>>701
イタリア車はどこの国でもポンコツ扱いだろw
それと韓国車は日本車を徹底的にコピーして、ちょっと安く売ってるから売れてるだけ。
そもそも欧米人はヒュンダイを日本車だと思っている。
だから日本人みたいに差別的な目で見てない。
韓国車だと知ったらこんなに売れてないだろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:24:30 ID:FRzhspoy0
日本車はドイツ車をコピーして、安く売ってるから売れてるだけ
韓国車は日本車をコピーして、安く売ってるから売れてるだけ

こんなかんじ?w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:36:49 ID:Pl3NgErp0
確かにアメリカじゃ、本当に日本車って思われるような戦略をとってる節があるな>ヒュンダイ
電化製品じゃLGやサムスンは堂々と韓国企業として、日本企業以上の圧倒的なシェアを取ってるのにね。

>>711
ミニバンや軽文化の日本は明らかに独自路線だと思うが。
クラウンを見ても完全日本仕様だし、FFしか作らないホンダもしかり。

ただレクサスだけはみっともないくらいドイツ車のコピーだがなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:54:59 ID:2TbUWFpoO
>>711
それ、当たってる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:00:34 ID:FRzhspoy0
1家に1台ならミニバン文化っていうのもわかるんだけどな
実際は各人1台だろ
好みといわれたらそれで終いだけどなw

クラウンはいい車だと思うな
日本車の手本となる車だろ
欲しいかっていわれたら要らないけども
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:43:09 ID:5cjrOiHN0
>>711
「自動車を発明した国はドイツ」という不変の事実がある以上
日本車は未来永劫にコピーコピー言われ続けるんだろなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:57:25 ID:NVEMF/shO
>>715
フランスだろ
キュニヨーの蒸気自動車
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:59:58 ID:FRzhspoy0
>>715
在日か?w
起源以外はコピーとか言っちゃうのって朝鮮以外わからんわw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:04:47 ID:5cjrOiHN0
>>716
はいはい「内燃機関の自動車」な。

別に俺がパクリと言ってるんじゃなくて、ここの輸入車厨みたいに
日本車をパクリパクリ言い続ける奴のことを批判してるのよ。

輸入車乗りの一員として恥ずかしい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:07:47 ID:EWSV/v4k0
ドイツ車乗っても運転してるのは所詮イエローモンキーw
ジャップは何に乗ってもジャップなんだよw
恥ずかしい低レベルな人種なんだってことを自覚しろってのw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:09:59 ID:qPxBt+cO0
>>719
すると、何か?
あなたはその蔑んでるジャップではないと?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:21:49 ID:lm6rSlxE0
>>701
マジレスしてやると北米は荒野も挟んだ長距離移動が頻繁にあるから
まず何より耐久性が求められる。
だから日本車が売れる。
そして最近信頼性が上がってきた韓国車も売れる。
そして日本メーカーと部品共有して信頼性向上したビッグ3も売れてきてる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:23:45 ID:FRzhspoy0
基本北米はノーメンテが多いからだろ
方向性が違うんだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:57:20 ID:ZQeGYWEi0
アメリカでは自走不可能な故障は犯罪に巻き込まれることもあるから、日本車を買うんだよ。

日本みたいにアホずらさらしながら、故障した車の横で突っ立っていいたら、強盗のいいカモだろう。

アメリカでのVWのシェアの低さは、これに尽きる。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:34:05 ID:5cjrOiHN0
>>723
それに日本車だと貧乏に見えるから狙われにくいってもあるかもな。
なんだかんだ言ってTOYOTA→TOY AUTOなんて具合で馬鹿にされてるし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:34:32 ID:eHNXpYRc0
北米は自分でメンテってのが主流だな。そういう人はOHVを好んだりする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:57:35 ID:9X4Uze/F0
「日本人のドイツ車崇拝は異常」って煽りスレが
板違いの車種版にあるのだから、
ドイツ車乗りが「何?」って見に来ちゃって
ふざけるなって書き込みする気持ちは分かるよ。
いきなり悪口書かれているわけだからw

しかしこのスレタイを見て
見に来て書き込みまでする国産乗って怖いよね。
本気でドイツ車崇拝は異常って思ってるんだろうな。
そう思わないとなんか苦しいんだろうな。
毎日「ドイツ車なんか乗りやがって」って
車走らせるたびに思っているのだろうか?
んーマジで怖いw もはや病気だよな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:23:54 ID:qPxBt+cO0
>>726
頭おかしいんじゃねーの?w
ここはアンチスレであって、アンチスレで暴れてるドイ厨の方がおかしいよ。

そしてくだらん>>726みたいなカキコを縦読みでもないのに不自然な改行で
書いているお前もキモイ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:58:07 ID:9X4Uze/F0
じゃあ、車板へ移りなよ。
異常なアンチの皆様も放置してもらって幸せでしょ?
ぜんぜん車種でもメーカーでも無いスレなんだから、
今は完全な板違いだからさ。ルール違反だよね?
自分の車種やメーカーを見に来て
こんな煽りスレが上のほうにあると目障りだし、
アンチの皆様だけで楽しみたいんでしょ。
車板に引っ越して、sage進行で
アンチの集いをやればいいじゃない?
そんなことも分からないなんて、ほんと低脳だなあ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:26:52 ID:FPk3x1kV0
国産乗りが叩いてるというより
どこかの国産工作員くさいんだけど。
もともとレクサスが大敗して、それを逆恨みしたレクサス工作員が立てたスレなわけだしさ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:30:21 ID:WtUB4o8j0
やっぱり、チョン臭いよな。このスレ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:42:53 ID:lm6rSlxE0
>>728
つーか最新5スレぐらいは殆どドイ厨が立ててんだけど。
立てんなって毎回言われてるのに立てる。
アホだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:04:50 ID:qPxBt+cO0
>>728
なんでそんなイミフな改行してんのか説明してつかーさい

あとは、>>731の言う通り。
俺はよほど朝早くから夜遅くまで粘着し続ける某ドイ厨の方がよほどおかしいと思うよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:14:56 ID:9X4Uze/F0
なるほど。
低所得者の皆様の
はけ口の場だから、
こんなスレも大目に見ろ
って

とです
ねw


はあ、
惨めだねえ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:56:05 ID:tgIAv6y70
確かにドイツ車崇拝は異常だと思う。

フォードフォーカスなんか全く評価されないで、VWゴルフの方が売れているし。

でも、外国車を全くリスペクトしない日本車厨も異常だ。
日本車が壊れない?バカ言え。信頼性が高いならなんで、あんなにリコールがあるんだ。
韓国車は北米では7年10万キロ保証を付けて販売している。
日本車の壊れないなら韓国車の倍の保証をつけても大丈夫だろ。(笑)

言っとくけど、オレは日本人。日本車を憂いている。
走行性が低いミニバンやコンパクトカー、軽自動車ばかり走ってるし。
買いたい日本車が全くない。

GM、フォード、クライスラーは会社が左前なっても、NASCARは出てるし、
コルベット、カマロ、マスタング、チャレンジャーのクルマ好きに応えるクルマを
作り続けてる。

日本車はなんだよ。何年前に生産終了したクルマでレースやってるんだ?(笑)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:58:27 ID:96KX3iV+i
>>734
フォーカスとアクセラってプラットホーム同じだよね
日本じゃフォーカスより安いアクセラがあればそっちを選ぶのでは?

ってまぁ日本は今では売れるミニバンしか作らないからそりゃ落ちぶれるよね

あとドイツ車崇拝している人は数字で見れば超マイノリティ
むしろ【日本人の自国製品崇拝は異常】他国の文化に触れたがらない保守的な国民性が伺える
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:47:05 ID:8JBF0YWaO
>735
アクセラよりフォーカスの方がカッコイイんだけどなぁ…
ラリーも出てるしね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:54:36 ID:lpXEZMSb0
何の本で読んだか忘れましたが、日本で使われてる自動車用語でドイツ語由来ってほとんどないらしい。
確かに思いつくものは無いような。ちょっと不思議な感じ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:25:20 ID:kik+SCq60
>>734
コンパクトカーをバカにするけど、
ヴィッツなんかBMW116より直線加速は良かったんだぜw

そういや、昔BMW318がカローラ1.5Lに直線加速で負けたのもあったな。

コーナリングについては検証されてないが、亀の方が安全だろうなw
やっぱドイツ車は安全性高いじぇw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:26:48 ID:kik+SCq60
って、ここのドイ厨のみなさんにはBMWは
高嶺の花でしたねスミマセン。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:39:35 ID:FRzhspoy0
フィット乗りはそんな妄想までしちゃうんだw哀れw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:50:30 ID:O8WPd3gO0
BMWって六本木カローラだろ?ドイツじゃタクシーベースの普通の車にプレミアムとかいう
耳障りのいい言葉つけて、ボッタくってるだけ。
それに上手く乗せられてるイエモンだよ。お前らは。
BMWがドイツ車中最低レベルの信頼性ってことはアメリカの歴史ある調査会社が何度も証明してる。
確かに直6の気持ちよさとかハンドリングの素直さは評価できるんだけどね。
機械ってのは壊れないってのが第一だよ。それが出来てないうちにドライビングプレジャーがどうのこうの語る資格はない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:54:35 ID:YoubwE400
いやさ、ドイツ車乗っているやつって、車以外に趣味のないような冴えないオッサンが多いだろ?

小金持っていても、どこで服買っていいかわかんないような。

キャバクラ嬢のように、「へーいい車乗ってますね」相槌打っているだけなのに、いい気になるんだもんな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:05:17 ID:FRzhspoy0
それ国産のレクサスとかクラウンとかのってるやつだろw

外車のりはおしゃれおおいよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:05:30 ID:1E9eiu80O
今日は嫁のAUDIで300`走ったが、思ったより疲れ無し。
帰りは三人乗りでしたが、脚もブレーキもしっかりしていた。
A31600cc
ナゼ、あの重いボディと三人乗りで、
キッチリと走るのか、日本車脳で考えたら不思議だな。。

シートが小さいから、それなりの満足感しか得られなかったが
A3は、小柄な人間には満足の一台となるでしょう。

俺のBMWは、今日、嫁が嫁の実家家族と日帰り温泉で使ったが
降車後、車から立ち去る時のウインドガラスのリモコン昇降に反響があっただけで
その他のリアクションは無かったらしい。
まあ年寄りですからね…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:12:53 ID:vIbAmQs6O
外車乗りは基本的には文化レベルが高い人が多いよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:21:05 ID:qPxBt+cO0
>>745
おめぇ、ここのカキコ見てて良くそう思えるなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:23:33 ID:jLZ6tIpTO
>>745
文化レベルが高い人が多いのかどうかは知らんけど
アラサー以上の高齢スイーツ(笑)達に好まれるのはデフォ。
あと、デカいのはややこしい職業。
中〜小型車は、『自称・感性の鋭い私』な奴らが乗ってるのもデフォ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:24:42 ID:kJY1pWui0
>>744
その程度の機能、今時軽自動車にもついてるんですけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:27:35 ID:PILAg+1s0
>>748
自動防眩ミラー、オートライト、オートワイパー、クルコン、左右独立エアコン・・・

全部標準装備の軽自動車を教えて下さい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:31:36 ID:qPxBt+cO0
>>749
そもそもA3なんて欲しいとも思わない。マジで。
実物見たら思うけど、サイドウィンドウまわりのあのゴムの処理とか最低。
あんなチャレンジするイミフなものに予算さけるなら、もっと内装とか頑張って欲しいと思う。
値段の水準に達してないよ、A3の内装。酷すぎる。

A3で感心して陶酔できるなんて安くついて良いっすねぃ。
俺はそっちの方が羨ましいよ。マジで。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:33:07 ID:qPxBt+cO0
>>744
日本車のテンロクに乗った事がないのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:34:07 ID:1E9eiu80O
>>742
認める。
故障したら仇討ちみたいな
物言いをするが
街ブラショッピングや空港での様子は
犯罪者みたいに黙って隅っこ歩いてる感じで
ロリコンか電車痴漢みたいなアダルトチルドレン。

同じ、ドイツ趣向内部も、二極化の時代。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:40:46 ID:1E9eiu80O
>>750
音痴確定だな。移住空間の質感や重厚感、作り込みqualityにおいて
AUDIを卑下してちゃ地球上に、良好な車は存在せんよ。
ドアその他の建て付けにおいては、AUDIはトップクラスだろな。
BMWが一番弱い部分であり、日産のユルユルが有名です。

750君も、色々な車を早く乗り回せるようになるといいね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:42:20 ID:PILAg+1s0
>>750
で、結局ないんでしょ?

素直に認めちゃいなよw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:43:13 ID:rAl6oPMwO
「ドイツ車は凄くいいお!高級車だお!」と、ブランドイメージを日本人に刷り込むのが
とても上手かった結果だと思う。
もちろん、良いブランドイメージを崩壊させないだけの技術を持っていたから可能だったんだろうけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:44:56 ID:1E9eiu80O
A3は
BMWの3より下
ベンツCより下

そう当たり前な位置を考えたら
たいしたもんです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:54:58 ID:qPxBt+cO0
>>753
いや、俺はその辺には見下す内容を言及してないだろw
何勝手に決め付けてんの?w

内装の質感とデザインのしょぼさ加減を叩いてんだけどw
あれで質感高いって思えるお前の脳みその方がどうにかした方がいいよ。マジで。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:57:35 ID:FRzhspoy0
プリント合板のトヨタが質がいいんですよね^^;
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:00:14 ID:O8WPd3gO0
A3なんてアクセラに比べればゴミみたいなレベル。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:04:59 ID:vIbAmQs6O
>>747
デカいのは自営かお医者さんが多いな。あと小型車はともかく最低400マン中盤の価格帯のミドルクラスを買う人は感性はともかく会社員でも結構稼いでいる人が殆どだな。購入者年齢はやはり三十以上だな。みんな金持っているよ。新車ならね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:07:34 ID:vIbAmQs6O
>>757
分かったよ。ドイツ車乗っているヤツに彼女ヤられちゃったんだな。もう泣くなよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:09:39 ID:rscE17Tc0
まぁまぁ、どちらの方も落ち着いて。

別に私はドイツ車崇拝なんかしてないが乗って悪いのかと思っちゃうよ?
日本車も乗ってるし、ドイツ車も乗ってる。
ただ乗りたい車に乗ってるだけ。
どちらも、それなりに良いとこあるよ。
本心は皆そう思ってるんじゃないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:12:53 ID:1E9eiu80O
>>757>>756
全体で意見しろよ。
あのクラスで日帰り三県跨いで
不満無い車ってなかなか無いぞ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:20:25 ID:EWSV/v4k0
>>762
正論中の正論。
しかし、それでは2ちゃんが盛り上がらないという・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:21:13 ID:1E9eiu80O
>>755
現在の車事情しか知らない世代はそう映るのかもね?

二十年前は、座っただけで違った。
十年前は、エンジンかけただけで違ったんだよ〜。
アイドリング時の振動や高揚感!
セルのキーの重さ、アクセルレスポンスの重厚さ。
停車時、尻が沈むような制動感
ベンツはなぜお尻が沈むように止まるのか!??
って、研究していた時代もあったんだよ〜。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:34:29 ID:1E9eiu80O
発売当時のスクーターなんて
前ブレーキで急停車したら
ガツンと前かがみになって
泥除けが地面こすってたんだぞ〜

ああいった現象は車にもあって
解消されたのはごく近年の事。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:36:31 ID:H1dXmj8s0
>>762
意地の張り合いというか、売り言葉に買い言葉みたいになってるもんなぁ。
例に挙げて悪いけど、>>741なんかもさボッタクリとか最低の品質とか
わざわざ挑発的な言葉を使うからドイツ車派も頭に血が昇っちゃうんだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:39:52 ID:FRzhspoy0
まあ国産坊はリアルで惨めな思いしてるから
こういう板でうっぷん晴らしてるんでしょ
温かい目で見守ってやろうぜ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:41:19 ID:mhHYSZXv0
日本人からぼったくってるのはむしろ国産車じゃないのか?
国産厨曰く、内外価格差ないらしいし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:43:51 ID:H1dXmj8s0
>>768
はぁ…こういう思い込みもなぁ。
なんかあったのかって、ちょっと同情するわ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:45:41 ID:FRzhspoy0
ID:H1dXmj8s0
ネット弁慶の見下しうっぷん晴らしですか?w
それ昔からの定石だから盛り上がらないぞw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:49:26 ID:udvgTDsvO
>>765
ヒュンダイの車事情はよくわからん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:50:37 ID:H1dXmj8s0
>>771
いやぁ、普通の感覚だと思うぞ。
2ちゃんねるとかに入り浸ってるとマヒしちゃうんだろうけど。
盛り上がることが絶対正義というのもな、痛いんじゃないか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:33:13 ID:FRzhspoy0
はりつきっぱなしのあなたに言われてもwwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:42:59 ID:FRzhspoy0
今日も国産厨の大惨敗で終わってるなw

たまにドイ厨が真面目にレスすれば、論破された国産厨だまるか火病おこすかで終わってるw

車と同じで乗り手も貧しいですなぁw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:44:26 ID:q70tFbgb0
銀座勤務だけどEクラス、ジャガーS,7シリーズ、Sクラスとかの個人タクシーある。
どれも乗ったけど運転手さんいわく、国産と変わらない。
足の安定性も今は変わらないし腰の負担も同じ。
ただ国産より確実に壊れるしパーツが高いし時間もかかる。

でも外車だと長距離指名がの上得意がつくんで外車&高級車個人タクシー仲間で
お客まわし合って儲かるからいいって。
なんでかね、お客さんは外車好きだよ、ってさ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:03:34 ID:sUIjkK290
>>775
そう思い込めるお前の頭の中って年中お花畑でいっぱいだろw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:08:54 ID:qIorUIQl0
>>776
タクシードライバーは
ラーメン屋だけじゃなく車にも詳しいんですねw

次の車選びにはタクシードライバーさんの意見を参考にします!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:30:41 ID:GH+sVB+m0
日本人はブランド好きだからね。しょうがないよ。
女性のバッグ(ビトン)と同じ。(ビトンでさえ自国の人は殆ど買わない)
ブランドに余り拘らない北米では、米、加とも今年のカー・オブ・ザ・イヤー・
はヒュンダイのジェネシス?だからね。2冠達成は久しぶりらしいよ。
日本でドイツ車が実力以上に高評価されて
諸外国で日本車が実力以上に高評価されて余裕かましていたら、韓国をはじめ
新興工業にすぐ抜かれちゃうね。
ただ、独のアウトバーンの存在は大きいと思うよ。200キロ巡航を目指して車の開発
するんだからね。
   ちょっとレス違いか? すまん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:37:56 ID:9HzIdUjG0
このスレなら言える。

韓国車は今日本車に完全に追いつき、追い越そうとしてる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:13:05 ID:mScMXtmxO
外車タクシードライバーが
『やっぱドイツ車いいっすね!』
とか、ぬかす訳なかろーが!
個人タクシーは、会話や所作の丁寧さも重要視されてんだ。

むしろ
それだけ稼いでいる個人タクシーが
ドイツ車購入使用に踏み切った事実を察するべきだな。

モノゴトの真相を、察知する能力は将来を左右するぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:24:48 ID:mScMXtmxO

七尻の後部座席のラグジュアリー度の高さは
過去からの中でもずば抜けているから七尻を選んだ個人タクシーさんの
ドイツ車へ踏み切った理由が、車のデキだけでは無いでしょうが

腰痛持ちの人間は、日本車からドイツ車へ変更して
変わらないとはマズ100%言わない。
早く買ってりゃよかった〜とは言う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:53:20 ID:iESZdxvO0
え、椅子の良さならフランス車でしょ。C5とかマジスゲー。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:13:36 ID:2MJ08SBR0
外車を排斥しようとするのは
典型的な田舎の日本人の習性
閉鎖的排他的だからな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:25:33 ID:+zIkL37S0
ここは、まさに2ちゃんらしいスレだなあ。

ドイツ車を批判するなら、単なる妄想・願望・伝聞じゃなくて、実際に何台か高級ドイツ車を所有して何年も乗ってから書けよ。
まあ、無理だろうけどな。

オレは、ベンツEクラス、BMW5シリーズ、ポルシェ911と乗り継いで来たが、壊れやすいことはなかったし、高速安定性・ハンドリング・ブレーキ・ドライビングプレジャーは国産車よりもずっと素晴らしいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:49:36 ID:2MJ08SBR0
ここにいる国産厨は、劣悪状態中古外車を買って痛い目をみた人の話を
正規のデータと思い込める程のステレオタイプの人間だから何を言っても無駄だとおもうw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 06:40:12 ID:sUIjkK290
911で高速安定性ね〜、ふ〜んw
ベンツEでハンドリング、ブレーキなどのドライビングプレジャーね〜、ふ〜んw
BMWの5で!!
ハンドリング、ブレーキなどのドライビングプレジャーね〜、ふ〜ん。

しーかーもー、年式グレードなど一切表示なし!!!!!
どの国産車と比較しているのかの表示もなし!!!!!

さすが2ちゃんに出入りするドイ厨さんだ。
実にレベルが低いレスである。
釣りにしてもお粗末さん以外の何者でもない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 06:49:56 ID:sUIjkK290
そして>>786である。
俺がいっつも主張している、ドイ厨は頑張って頑張ってドイツ車買う為に
それまでは親のすねかじりまくって家にある親の糞しょーもない年式古いヤレた車か、
自身のお金が貯まるまでどうしようもないド中古国産でずっと我慢していて
買い換えた輸入車が新車か、新車に近いパリッとした中古に乗り換えたか

そんな経験してたらそりゃ輸入車信者になるわな〜
いい国産車を一切味わってないからな〜

を地で行く人間そのもの。
輸入車は壊れなくなったというのは以前までの頻度じゃなくなったというだけで
相変わらず信頼性では国産車より劣るという事実には変わりはない。
山陽道走ってたら、故障車で渋滞。
ムカツクのぉ〜!
ちゃんと整備しとけや!!
と思って渋滞に耐えつつ故障車を見かけたら・・・・・一つ前の涙目S600
ついこの間の盆休み。
GWはBMW525だったよ。
信頼性上がって壊れないようになったと言うなら、どんだけ輸入車オーナーは整備怠ってんだ!?w
って話しだよな〜。ちゃんと整備しとけよ!ボケ!!って言いたいわ。
しかしGW→盆休みたったこれだけの短い期間で輸入車しか道端で壊れているのは見かけてない事実はどうですか?
アホなアホなドイ厨さん?

昨年は→330i、ゴルフの古いやつ、E500、AMGE55、320iなどが道端で三角板出して立ち往生しておりました。
E46がデビューした当時、初年度に新御堂筋をドライブしていたらE46 330iがエンジンルームから煙モクモク出して立ち往生。
消防車と救急車が来る事態となり、俺らに多大な迷惑をかけていた。
他にも結構目撃経験あるが割愛。大概輸入車か国産は働く車。自家用車で立ち往生ってのは国産で見た事がない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 06:56:49 ID:2MJ08SBR0
頭きちゃって長文書いちゃう人のいうことは全部嘘って偉い人が言ってたw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:01:41 ID:sUIjkK290
>>789
ここで山陽道使って帰省している人なら今年はベンツSが故障車渋滞作ってたのは
目撃している人が居ると思うぜ。

そして、その程度しか煽れない時点である程度信憑性は認めてんだろ?w

あとさぁ、不思議と高速で立ち往生してる輸入車って何故かドイツ車多いんだよね。
古いアルファに乗ってる友人に、お前の車の方がいつ逝ってもおかしくないのになんで
イタ車とかアメ車とか高速で立ち往生してるのに遭遇する確率低いんだろ?
みたいな話題になった時、俺の友人はこう発言した。

「アメ車はどうか知らないけど、古いイタ車は愛を注げば注ぐほど不思議と自宅近所で壊れるんだよな〜」

なるほど、そういう偶然もあんのかと思った。
しかし、ドイツ車のブッ壊れっぷりは毎年見かける。少ない年は一台しかみないという年もあるにはある。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:14:13 ID:2MJ08SBR0
その割りに首都高速で故障車みると国産ばかりですが(笑)
渋滞作りすぎ(笑)

まあ恐らく ID:sUIjkK290はバッテリー不備みたいな自己責任トラブルも
故障!ぶっこわれた!って大騒ぎする情弱タイプw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:26:50 ID:i+gPty2b0
故障の話は体験談で語ってもあんまり意味無いぞ。
統計や調査のデータを使おうや、ぼんくら共。
793785:2009/09/03(木) 07:56:49 ID:dcvW0X4D0
>>787
では、オレが乗ってきたドイツ車の年式・車種書いておくよ。
おたくなんか、一生縁がない車だろうけどね。

メルセデス W210 E320
BMW E60 M5
997カレラ4S(現在所有) セカンドとしてゴルフ6 GTIを買う予定
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:05:11 ID:xu6uJzBYO
国産厨の酸っぱいブドウっぷりは見てて憐れだねぇw
せいぜいDセグの底辺グレードくらいまでが、
何とかなりそうな上限ってのが良くわかるねぇ。
だから引き合いに出されるのがそんな車ばっかw
上級セグやAMG・M・Sは出て来ない。あまりに縁がなさすぎてww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:05:15 ID:2MJ08SBR0
>>793
シロッコも検討してアゲテ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:34:37 ID:JOUPpI2CO
俺のドイツ車は2800万ほどのやつだ。
まー、金を使わないと、どうせ税金で取られるので、使わせてもらってるよ。
でも、このように余った金が あっても国産は買わないな、欲しいのないし。

で、同じ事を国産乗りが言うと滑稽だよな。
高卒ワープアが、東大なんて行っても意味が無いと言ってるのと同じ滑稽さ。

つまり、そういう事だ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:39:03 ID:wFk1RClv0
>>796
自営やってるけど2800万の車なんか経費で落ちんから。
営業や社用車として見なされないから1円も落ちん。
嘘つくならもっとマトモな嘘つけよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:46:42 ID:Rnt39hRE0
国産厨=ネトウヨ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:48:03 ID:sUIjkK290
>>793
M6でも乗ってあぁ、これは楽しい!って車じゃねぇのにM5で語るかw
お前のお里も知れるねぇ。
そしてM5ってM6ほどアンチノーズダイブとアンチスクォート制御が上手くないのか?
M5乗っててE320褒めるとか有り得ないわw
M6乗ってからE320なんてゴミに近く感じるが。M5は違うんだな。
今度ディーラー行って代車でM5借りてみるわ。確か、モニターキャンペーン時の試乗車のM5が
残ってるはずだからな。

そして911で高速性能素晴らしいってなぁw

本当、俺が国産擁護してるからって見くびるなよw
これだからドイ厨は底が浅いっていつも言われるんだよ。
とてもじゃないが、経験者とは思えんわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:49:27 ID:4dpY+kk5O
相変わらず罵り合うの好きだなおまいらは
ニュース系の板の方がまだ建設的だわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:50:44 ID:sUIjkK290
>>791
はぁ?
国産車っつっても俺が言うように働く車じゃねぇの?それ?

これだから頭も怪しいんだよなぁ、ドイ厨はよぉ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:50:49 ID:EgZ96M5J0
またサーキットの話をするんですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:53:23 ID:sUIjkK290
>>793
オーナーの君に聞くよ、M5のオイル交換サイクルとオイル管理で気をつけないと
いけない事を詳しくはっきりと書いてくれよ。
オーナーなら出来るだろ?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:55:42 ID:wFk1RClv0
>>796
で、どうやって2800万の車を経費で落としたの?
税理士にお土産渡すことになると言われなかったか?
それとも真っ黒な会社でも経営してるんか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:01:42 ID:sUIjkK290
具体的な話題になると、いつも逃げるか論点ずらすしか出来ないのが
ここのドイ厨の特徴。

蜘蛛の子散らすように散開して逃げます。

それはこいつら偉そうに語る割りにポロとかゴルフとか3止まりな連中だからです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:03:45 ID:EgZ96M5J0
いいかげん働けよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:18:47 ID:JOUPpI2CO
>>797 >>804
職種と年商次第。詳しくは当然書かないが。

ちなみに、社長である私が安全速やかに移動する事は会社の利益
等のとぼけた理由付けじゃないから大丈夫。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:21:03 ID:2MJ08SBR0
少なくとも15年くらいまえは2000万のベンツは経費で落ちたぞ
今はしらん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:23:59 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290

普通の自家用車、一般的な国産セダンやミニバンだね

マア結局、故障車を見るなんてのは偶然の出来事
その偶然の出来事を世の中の全てって思っちゃう ID:sUIjkK290はやばいくらい痛い子w

恐らくは下っ端サラリーマン手取り25万くらいの貧困層でしょうw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:34:21 ID:zyhb8UPL0
>>805
ひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか?
あなた様のいうM5より優れている国産車の具体的な車種を教えていただけませんか?
もちろん同じEセグメント・セダンでの比較ですよね?
次回の買い替え時の参考にしたいと存じますのでよろしくお願いします
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:35:39 ID:T7K1bsEV0
おれは腰痛持ちだから長距離運転すると日本車のシートはきつい。
だからドイツ車、フランス車を適当に乗ってる。やっぱ違いすぎる。
あまりパワーがあるような車、でかい車乗っても日本の道じゃ良さは分からんので300〜500万くらいのが多いね。

いや、ここの人はあんな高い性能を使い倒してると思うと素直にすごいと思うよ。使い倒してればね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:41:52 ID:pISeRrbp0
ここにいるヤツは「車」に興味はあっても「運転」には興味ないステイタス野郎ばかりだな。
モノで買えるステイタスなんてちっぽけなものだ。
金持ったら次は社会的地位が欲しくなる。まあこれは同時進行が多いか。そして次は名誉が欲しくなってくるもんだ。
小金持ったくらいで満足してこんなところに入り浸ってるようじゃつまらない人生だぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:42:11 ID:z7rfsihB0
>>808

今は厳しいよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:49:21 ID:U7avAAOV0
>>812 自己紹介乙
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:52:20 ID:sUIjkK290
>>810
俺が一言でもM5より優れている国産車があるなんて言ったか?
動力性能という点においては、残念ながらM5に勝る国産セダンはないな。
俺はM6しか知らないが、M6と同等の足回りの出来だと仮定すると、残念ながら
国産のFRでM6と同じくらいアンチノーズダイブとかアンチスクォート制御が上手い
頭が重たくて車重全体もヘビーかつリアが軽いFR車としては国産には存在しない。

まぁ、中古のワンルームくらい買える値段してんだから、凄いのは当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。

ただ、誤解を招かずにきちんと理解して欲しいんだが、F50シーマはM6ほどのデキじゃそりゃないが
はっきりいってそれに近い、見事な足回りを持っている。
エンジンも絶対的な動力としてはM6より劣るが、はっきりいってあの低速トルクは凄い。
1速発進した瞬間、4速に変速したらすぐにODに入り、車速がほぼ止まる速度まで落ちない限りずっと
トップギアで加速もこなすあの柔軟性は国産輸入車問わず、かなりの出来だと思うが。
足回りも、セルシオなんぞより乗っていて面白い、快適でいい足が入っていた。

そういう面で見るとM6との比較になるがNVHだっけ?
含めてよりセダンらしいのはF50シーマ。
あくまでM6(M5もそうだろうと思う)はスキモノが乗る、ちょっと変わった車。
それなりに五月蝿いからコンフォート性能はちょっと低い。タイヤノイズも大きい。
足回りは思ったよりも柔軟だったが。
そしてミッションは当時のM3とかと比較しても良くできたセミオートマだ。
だが、やはり基本的構造の古さからくる制御の甘さというかちょっとしたショックとか
そんなのは残る。
だがスムーズさで上を行くアウディのDSGは、エンジンが親父臭いどん臭さなので
回転数同調するまで変速を待つ、あんな眠さは無いので爽快感ではM6のが上。

M5はマジで乗った事がないから知らんが、ディーラーの人間に聞いたらちょっとだけ
M5の方がやはりパッケージングも含めてM6よりは劣る面もありますとのことだったので
M6ベースに書いてる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:54:47 ID:sUIjkK290
あ、俺の言ってるF50シーマはターボの方じゃなくて、V8の方ね。
V6積んだシーマは乗った事がないから知らん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:06:18 ID:dcvW0X4D0
ID:sUIjkK290
このアホ、ドイツ車のこと何もしらんな、
カタログ厨だろうね。
M6にちょっととだけ試乗しただけなんだろうねえ。

最新の997カレラ4Sの超高速での直進安定性なんていっても、猫に小判だろう。
「911はRRで高速安定性がプア」と思いこんでいるガキだろうからな。

もうスルーするよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:12:36 ID:sUIjkK290
>>817
お前の方がアホだろうw
スポーテックのもの凄く金の掛かった、ノーマルのターボよりも格段に操縦性も
乗り心地も上でかつエアロまで手の入った車両ですら250km/hより上ではステアリングの
応答性が甘くなるぜ?w

はっきり言って、250km/hから上の安定性は以前の直6積んだGT−Rよりも911ははっきり言い切って劣る。
それは基本パッケージがもたらすものだから、どうしようもない。
車検通らないくらいのカナードとかのエアロで武装すりゃ変わるが、ID:dcvW0X4D0の言ってるカレラ4Sはノーマルでの
発言だろう?w
つーか改造して安定性増すってんなら、国産も全然性能上がるしw

本当、こういう奴ってなんで平気で嘘八百書けるのかが不思議。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:16:13 ID:sUIjkK290
で、ID:dcvW0X4D0よ。
俺は質問を出している。
オーナーならわかるだろう?即答だろう?

オイル交換サイクルとオイル管理の重要なポイントを具体的かつ詳しく書いてくれよ。
俺は書けるが、脳内臭いお前が書くまでは絶対に伏せるぞw

本当、これだから脳内ドイ厨とかバカにされんだよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:28:59 ID:HRTrbwPF0
818が正解

S耐で同じチームが走らせても旧GT-Rよりタイム落ちしたGT3。
雨が降れば格下のエボに煽られてチギられる。4ドアのエボにだぜ。

成金趣味のスティタス厨御用達ってことで乙。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:31:12 ID:4US/VH250
イタ車、フランス車オーナーは、やっぱりオシャレですよね。

それと比べて、ドイツ車オーナーのキモサといったら…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:38:51 ID:wFk1RClv0
シトロC5なんか特にいいね。
コーナー得意だしシート最高だし内装の精度と質感も高いし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:40:12 ID:T7K1bsEV0
>>821
決してお洒落じゃないとおもうぞ!おれなんて腰痛持ちにフランス車勧めまくり
「フランス車腰痛持ちの会」みたいなの結成してたしw

イタリア車もどちらかというとマニアックな人が多いような気がする。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:44:35 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290

あまだいたのか
カタログ見ながらの熱弁おつかれさまです!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:02:43 ID:sUIjkK290
ID:dcvW0X4D0は脳内の為に逃走致しました。
また、カタログ厨では到底説明できないことまで説明してるにも関わらずそんな
ツッコミしか入れられない時点で大した経験もない恐らく免許すら怪しい
ID:2MJ08SBR0が何かつぶやいておりますw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:24:01 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290
あーあボロがでた
論破されて話題をかえて逃走中w ID:sUIjkK290w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:25:31 ID:sUIjkK290
>>826
お前、マジで頭がおかしいのか?
2ちゃんだから相手にしてるが、お前みたいなのはリアルで会っても
全然相手にしないな、間違いなく。
つーか、俺らの集まってるような場所にお前みたいな人間は居ないわ。
みんなリアルオーナーだから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:27:48 ID:2MJ08SBR0
2chw リアルw


ネット中毒引きこもりの常套句ですよねw
ありゃーどんどん ID:sUIjkK290の正体がバレテマスヨ^^;
リストラでもされちゃったの?w上司がドイツ車乗ってたの?w
まあ涙拭けよw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:28:55 ID:T7K1bsEV0
そういえばうちの子供も怒られてやばくなると論点をずらしてごまかそうとしてたな。

簡単に答えられるんだから答えてあげたら?
もしくはだまっちゃうか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:47:20 ID:mScMXtmxO

長距離や帰省には
オーナーの心理に規制がかかり
公共交通に寄生するのが
イタ車やアメ車なんですよ!?

ドイツ車オーナーは長距離の為と
乗り倒す為に買ったのだから
立ち往生に遭遇する機会を目にするのは当たり前。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:49:37 ID:sUIjkK290
>>829
論点すり変えてっつーか、逃げまくってるのがID:dcvW0X4D0

ID:2MJ08SBR0は、恐らく国産擁護してるっつーだけで俺を見下していたが、
ID:2MJ08SBR0が経験した事もない車暦に嫉妬してるのかとりあえず
くだらんチャチャ入れてるだけの脳内っぽい。

逃げてるID:dcvW0X4D0にあなたの言うように答えて欲しいっすよねぇ。
俺の質問。
所有してるなら、間違いなく迷う事無くスパッと回答できる質問なのにねぇ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:51:58 ID:Y9NTAl0s0
何、必死にスレ上げてるんだよw
こんな板違いのスレ
せめてsage進行にしろよ、
2ちゃんの中でも底辺の国産原理主義者どもw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:52:05 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290
え、国産擁護してたの?w
ドイツ車とドイツ車オーナーを罵倒してストレス解消してただけじゃないのw
自分のレス読み返してこいよw破綻してるからw


涙はふけたか?w元気出せw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:53:12 ID:U+lV+W5r0
失業率過去最悪っていうのは本当なんだな、ってこのスレみると実感します。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:59:09 ID:sUIjkK290
>>833
具体的な話しを一切出せない腰抜けのお前に言われてもなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:59:25 ID:wTA/CphgO
とりあえず>>819に答えればいいわけで。
それができないからますます荒れる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:01:03 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290
で?w
ただの罵倒ストレス解消は否定しないんだねw
ドイツ車オーナーにリストラされちゃったのはわかるけど
逆恨みしても始まらないよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:02:28 ID:Y9NTAl0s0
だいたい自分のより高額の車を見て
イラッとした時点で人として終わりだろw
ドイツ車乗りを異常だと思い込みたいのか?
情け無い話だなほんと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:05:11 ID:wFk1RClv0
だから答えられないんでしょ。
乗ってないんだからw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:11:29 ID:Y9NTAl0s0
なんで車板にいる奴らは
馬鹿7割の2ちゃんの中でも
さらに馬鹿比率が高いんだ?
匿名掲示板で
ホントに車持ってるのか
持ってないのかの言い争いをすることが
まったく意味の無いことにさえ気付かないのかw
国産だろうが輸入車だろうが、
どっちにしろ無能な人間なのは確かだなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:13:53 ID:xp+J+BQC0
図星突かれて切れちゃった人がおるみたいね・・・
まあなんだ、仕事探す所からはじめようぜ、俺ら
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:16:01 ID:2MJ08SBR0
>>840-841


ID:sUIjkK290
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:20:25 ID:sUIjkK290
>>837
すまんけど、しがないなりにも俺は経営者よw
そうやって他人を見下すことしか出来ないおばかさん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:22:41 ID:s71pTS+kO
国産車もドイツ車も、どっちにも良いところはあると思うが
ID:2MJ08SBR0はどうして顔が真っ赤なんだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:23:22 ID:2MJ08SBR0
見下す?w

自称経営者の ID:sUIjkK290さんw
自分のレスをよーく読み返すことをオススメするよw
実際は小間使いの下っ端かアルバイトかニートだろうから
書面の読み返しなんて無縁だろうし自分のレスも読み返せないよなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:23:46 ID:sUIjkK290
>>842
俺をそこまで目の敵にしてまで煽るっちゅー事は、俺のレスがよほど
衝撃的だったのか?
見下してる相手が己よりいい車ばっか経験してりゃ、そりゃあ2ちゃんに命かけてそうな
ID:2MJ08SBR0にしてみれば、ショックなのかもなぁ。

俺の知ってる限りの知人ですら、俺なんか足元にも及ばないもっと凄いオーナーさん達はたくさん
居るが、ここの低脳アホどもみたいに国産というだけで見下したりなんて絶対にしないぞ。
そして俺もM6とかになればちゃんと認めてるだろう?
そういうレスも入れてるだろうに。
そりゃ、最初に煽りから俺も入ってるからのぅ、多少言ってる事が破綻してるのかも知れないが
本音でトークは間違いないよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:24:43 ID:2MJ08SBR0
>>844
真っ赤なのはIDだけだw

顔真っ赤で必死なのは ID:sUIjkK290だよw
ちょっと当てられると長文連投の必死ぶりw

あ自演擁護でしたか^^;
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:25:59 ID:sUIjkK290
>>845
そういう所以前に、君はどう見てもおかしい発言をしていたID:dcvW0X4D0とかには
一切フォローやツッコミ入れないのかい?

俺からしたら、そっちの方がよほど重大な破綻を来たしていると思うけどな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:26:14 ID:2MJ08SBR0
めんどくさいなぁw

衝撃的なのは ID:sUIjkK290の卑屈さだよw
書込み頭から、人を罵倒して楽しもうっていうのがムンムン出てるw

いいからもう一度 ID:sUIjkK290は自分のレス頭から読み返してみろよw
まあ否定しないってことは認めてるのか?w
それなら許してあげるよw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:27:01 ID:sUIjkK290
自演擁護とか、本当にくだらんなw
2ちゃんしか目に入ってないからそうなるんだよw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:27:11 ID:Y9NTAl0s0
2MJ08SBR0
sUIjkK290

お前らほんとよく似た馬鹿者同士だぜw
2ちゃんに常駐するだけのことはある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:27:37 ID:2MJ08SBR0
ID:dcvW0X4D0は別に罵倒もなにもしてないじゃない

必死に罵倒してストレス解消(笑)してるのは ID:sUIjkK290
存在から破綻してるじゃん ID:sUIjkK290w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:28:08 ID:sUIjkK290
>>851
当たり前だろうw
俺は今日は暇だから暇つぶしに来てるだけだ。
毎日常駐などしとらんよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:29:00 ID:mScMXtmxO
20年前に経費があったか?
資産購入として金を動かせた事や
融資引き出せた事を経費と勘違いしている人が多いからね。

これらは、税務署入れば利益に組み入れられる。
リース契約が本当の経費計上だね。


自営業で2800は、デカいな〜
所得と見なされること100%だろうね。
なにかあったら一千万円は持って行かれる腹で過ごしてないと
ここの国産小僧のような生活と性格に陥るよ〜ん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:29:24 ID:sUIjkK290
>>852
いや、ID:dcvW0X4D0の発言は明らかに脳内臭い間違った内容が多いだろw
そこをつっこまずして、お前はただ気に入らない相手を罵ってるだけw

そこを俺は言ってるんだけど、そんなに頭にきていたらそんな判断も出来ないのかね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:29:28 ID:6pA1Jfdui
今日の御言葉「目くそ鼻くそ」
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:31:10 ID:2MJ08SBR0
で?w

ID:sUIjkK290はまだまだストレス解消罵倒見下しレスつづけるの?w
ちゃんと俺いってるよね?w
おマイのレスはあたまっからそいう類のものだってw
自分の破綻は認められませんか?w
ん?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:31:26 ID:sUIjkK290
あぁ、俺がゴミと言い切ったE320オーナーか、貴様w>>852
頑張って頑張ってやっと購入できた中古車をゴミと言い切られたらそりゃショックだよな。
そりゃあスマンかったなw

E320はゴミじゃありません!
いい車です!!
すみませんでした!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:35:12 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290
あれ?
また都合よくどっかのだれか認定しちゃうの?w
で?破綻しちゃってるけどどうするの?
またなくの?w

E320のってだれ?アンカーくれると助かるわ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:35:55 ID:s71pTS+kO
>>847
ID:2MJ08SBR0もID:sUIjkK290もどっちも必死だとは思うがな。
こんなとこで車歴や職業をあーだこーだ言っても何にもならんだろ。
スレの主旨から、すぐそういう話題になるのは止むを得ないが…
いちいち過剰反応して空しくならんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:38:27 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290 こいついつもここに張り付いてる常連でさw

連投長文ストレス解消罵倒投稿国産厨だからいじってあげてるんだよw
で自分が破綻するとすぐ火病
最後は逃走w

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:40:27 ID:52EE9sgC0
>>861
そんな事知ってるって事はお前もいつもここに張り付いてる常連て事だろw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:42:11 ID:Y9NTAl0s0
sUIjkK290
2MJ08SBR0

2ちゃん常連による
内輪もめみたいなもんだなw

下層だねえw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:42:46 ID:sUIjkK290
>>861
俺逃走せずに求められた説明をちゃんと>>815>>818とかでしてるじゃん。
逃げてんのはいつもドイ厨の方だろ。

それと俺はたまに来たら連投するが、毎日常駐なんてしてないぜ?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:45:24 ID:2MJ08SBR0
逃走してるでしょw?

俺がさっきから言ってるジャン
罵倒してストレス解消にきてるだけの ID:sUIjkK290くんは
それすら認められないキモニートw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:47:58 ID:Rnt39hRE0
21世紀に間に合いませんでした。
http://www.carview.co.jp/news/0/114026/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:49:00 ID:sUIjkK290
なんか今日は凄いのが来てるな〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:50:04 ID:2MJ08SBR0
>>867
自己紹介乙
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:01:07 ID:Y9NTAl0s0
取りあえず馬鹿二人で
このくだらないスレを埋めてもらって、
次からは
板違いを是正してもらい
車種・メーカー板から
車板へ移動してくださいね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:01:19 ID:s71pTS+kO
ドイツ車で一つ腑に落ちないのがシートの出来。
前席にはほとんど乗らないからよく分からんが
後部座席は明らかにサイズがでかいし
クッションもいまいち効いてないし、革も堅めだし
要するに日本人の体格に合ってない気がするんだが。
特に革シートは、長時間乗ってると前の方へずるずる滑って
変な姿勢になってしまい、結果疲れてしまうことが多いな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:04:01 ID:dcvW0X4D0
ID:sUIjkK290 
ほんと、オマエさんってヒマだなあ。ずぅっと張り付きかあ。

こっちはオマエさんと違って仕事をしているから、昼休みにしか書けないんだよ。

M5のオイルは、3000Km〜5000km走行毎に定期的に補充していたよ。
ちゃんとディスプレイにオイル量が表示されるので、ディーラーに持って行くだけ。
オイルの減りは早かったが、それ以外は特に問題はなかったな。

M5を手放したのは、都市部でのあまりの燃費の悪さ(4km/L以下)とSMGがトロすぎたから。

オレが、リアルオーナーだということは、雑誌「ENGINE」の2008年10月号(創刊8周年記念号)を見ればわかるよ。
オレと愛車のM5が載っているから。
バックナンバーで見てごらんよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:17:01 ID:wFk1RClv0
2chに実名や勤務地まで晒して何やってんだかホントw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:42:47 ID:Rnt39hRE0
>>870
ドイツ人の平均身長は190cmあるからな
日本人はチャイルドシートにでも座ってろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:44:33 ID:EgZ96M5J0
>>873
190cm、ダウトw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:54:39 ID:9HzIdUjG0
体のでかい奴はドイツ車が好きだな。プロ野球選手とか。
日本車だとシートポジションが高すぎるし、体重のある人には
日本車の座面のクッションが貧弱すぎてお尻や腰が痛くなる。
GTRのシーポジも高すぎない?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:19:04 ID:2MJ08SBR0
ID:sUIjkK290は、ただ今、粗探しのためGoogleを活用中です
レスはしばらくおまちください・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:28:32 ID:sUIjkK290
>>871
おぉ、ホンモノでしたか。
こりゃまた失礼。
しかし911の高速安定性ねぇ・・・・・・

>>876
あのなぁ、一応な、今日は暇とは言えちゃんと業務してんのw
お前みたいに常に即レスなんて無理よ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:26:11 ID:2MJ08SBR0
言い訳乙

あんだけ叩いて こりゃまた失礼 で終わりかw

いやーあんた偉いだねぇwpgr
ID:sUIjkK290は間違いなく池沼
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:35:52 ID:1W9SpxyY0
>>875
GTRはグランドツーリングカーだからシーポジは高いくらいがちょうどいい。そういう設定。
ドイツ車がシートデカいというのは気のせい。
欧米に輸出してる日本車ならシートの大きさはだいたい同じ。
逆にドイツ車のシートは生地が張りすぎてて落ち着かないって奴も多い。
日米ではあまりピンと張ってる生地は好まれない。
ドイツ車も最近はしなやかなフランス車のシートを真似するようになってる。
結局はフランス車のシートに近づいていってる。どのメーカーも。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:47:52 ID:9HzIdUjG0
グランドツーリングカーってM6とかメルセデスのSLとかでしょ。
ドイツ車のGTカーはシートポジションはかなり調整がきくよ。
スポーツ選手や190センチ近い人が乗っても結構低いシーポジをとれる。
そうゆう車から急に国産に乗ると、なんか目線が高い。腰高で落ち着かない。
レガシィとかみんな外から見ると、上半身丸見でしょ。なんかかっこ悪い。
あれがベストだとメーカーが言い張るなら俺は国産は無理かも。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:16:59 ID:ledRcBM0O
逆にフランス車はEUになってからはドイツ車ぽくなってきたな
猫足とシートは硬くなったしPSAのエンジンはBMW製になったし
国産車のシートは座布団の国とソファーの国の違いでまっ先にコストダウンの対象になるから悪い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:32:18 ID:2MJ08SBR0
C6とかいいけど4速なんだよな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:15:49 ID:/gOhqSn50
相変わらずドイ虫大暴れしてるなぁ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:20:59 ID:e9aMAizA0
ドイ厨
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:56:25 ID:y6Y7kV2R0
>>880
GTカーはDB9,DBS以外認めません
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:12:44 ID:n3evkMk40
懸命なるドイツ車オーナーの皆さん、よく考えてみてください
AMGやMやRSなどの高性能車を予算の関係であきらめた時、「そこまでの性能は日本じゃ必要ないから」と自分に言い聞かせた事はないかい?
あるいはその辺の高性能グレードが購入対象となると、アストンやマセなんかも射程に入ってくるが、「故障が心配だから」と二の足を踏んだ事はないかい?
これはまさに国産厨の主張そのものじゃないか?
煽り口調のレスに感情的になるのも解るが、こう考えれば彼らの主張も軽く聞き流せるハズだ
彼らがまともなドイツ車オーナーになるまで議論は成立しないし、彼らの収入がそこまで上るのを待っているワケにはいかんだろう
確かに、若いウチはドイツ車ってやたら安定感があって面白くないという意見は解るし、若いウチは国産で十分だとも思う
あくまでタイヤのグリップ範囲内で運転を楽しむ年齢に達してからでいいよ、ドイツ車は

ということで良識あるドイツ車オーナーの皆さん、こんな糞スレからは撤収しましょう!
(車種別の対決スレなえら歓迎だ)


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:24:19 ID:6pA1Jfdui
さすがにインターミッション欠陥の噂が出た時は諦めたな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:33:11 ID:+ENJQ/S70
高級外車に乗ってる人が心底うらやましく思えます。
昔は見栄張って年収に届きそうな価格の車に乗ったり、目立つ高級品を身につけたりしましたが
今は逆に中古の国産を買って、あまり目立つような高級品は身につけないようにしています。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:37:37 ID:mScMXtmxO
あまり質素にしとると、ど派手な女と遊びたくなる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:48:20 ID:52EE9sgC0
>>882
買えない奴ほどウダウダ言うw

>>887
何インターミッションって?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:48:53 ID:+CG8XdsDO
>>886
懸命→賢明でござるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:53:59 ID:+ENJQ/S70
>>889
ご心配どうも。目立たないところでは、それなりに贅沢してます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:00:25 ID:k74jDFUY0

> 2005/08/19 12:19 http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=4358682/

> ●輸入車は高すぎるという"情報広告"を掲載したフォード  
 
> 鈴木社長にインタビューした。 日本フォードとして、フォルクスワーゲンのゴルフが 日本でいかに高く販売しているかを
> 具体的価格入りで 紹介する広告を大々的に打ったばかりで、そのユニークな広告の真意を問うた。 以下はその内容である。


> 「ゴルフ3ドアは アメリカで 1万3150ドル (当時の1ドル=90円換算で120万円)で売っている。 日本では 5ドアだが264万円だ。
> オートマ、エアコン、カセット、ABSなどを装備しても 1万6445ドル (どう150万円)にしかならないのにですよ。 約100万円の
> 使途不明金があるんです。 欧州の大衆車の日米価格差は みんな100万円もある」

> 「あまりにも日本人をばかにした売り方です。 いくら日本人が輸入車は高くないとありがたがらない人種だからといっても
> ひどい。 企業の価格政策は別にあるべきでしょう。 輸入大衆車は年間 10万台を超えているから、日本人は価格差分の
> 1000億円を搾取されている勘定になる」


> 当然ながら筆者が書いたインタビュー記事では 鈴木社長の明快な主張に拍手を送った。 鈴木社長は、アメリカでカローラより
> 安く売っても 年間に 「1万6800台」しか売れていないゴルフが 日本でカローラより100万円も高いことに我慢ができなかったのである。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:03:22 ID:GqrTxCgHO
S8届いたああああああ
かっこいいいいいいい
今日は車の中で寝よう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:14:35 ID:k74jDFUY0
> 61 tks301さん  2009/05/17 17:32:53 http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/?th=3586473&act=th

> 「市場シェアが低ければ(市場規模が小さければ)価格が割高になるのは当然だ」または、
> 「ゴルフは日本車とは質や格の違うクルマだから高くて当然だ」という理論を信じるかたのため、参考までに・・・

> 「販売台数(2008年1〜12月)と価格で御座います。」

> アメリカ
> ○フォルクスワーゲン・ゴルフ 1.6万ドル (140万円)〜: 20,070台 (Volkswagen of America 発表)
> ○トヨタ・カローラ         1.6万ドル(140万円)〜: 102,328台 (Toyota Motor Sales, U.S.A. 発表)


> 日本
> ○フォルクスワーゲン・ゴルフ 275万円〜: 23,280台 (日本自動車輸入組合発表)
> ○トヨタ・カローラ         135万円〜: 144,051台 (日本自動車販売連合会協会発表)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:54:07 ID:2MJ08SBR0
C6やすいじゃんw
変えないとか自分のこといっちゃってるの?w
ワロス
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:20:55 ID:mScMXtmxO
892
目立たない事ばっかりやってると、いつか表沙汰になる。
たまにドヒャーな女とドクンドクンと弾けよ〜
それには、いつも艶やかな自分とマイカーでないとな。
旦那あり子ありのど派手な美人って案外、股緩いぞ。

同伴かったるい
アフター旦那煩い
昼間に二時間。
お薦めコース
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:27:44 ID:JeclYc570
>>896
なら買え、4速じゃなく6速らしいぞw

ttp://www.citroen.jp/products/c6/specification/index.html
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:39:18 ID:mScMXtmxO
ギア数に拘るやつは、カーブ手前でシフトダウンするような運転してるのか?
ギア数少ない車は、エンジン回転全域カバー出来る高性能エンジンの裏返し
こういう見方をせよ。

ひところ、初期のクラウンアスリートは、四速だったが
本来、あれでよいんだ。

ダイムラーV12なんて三速がいまだに価値深い。
ギアチェンジ、シフトアップ無しに、しずしずと速度にぐーんと乗る様は
大排気高級車しか味わえんからな、。
まさに、ジェントルな手応え
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:47:49 ID:vGG2Xv3W0
今日の粘着基地外

ID:2MJ08SBR0

朝の5時からずっと粘着w  2 位/2558 ID中 だってよwwwww

キ モ イ に も 程 が あ る


必死チェッカーもどき
http://hissi.org/read.php/auto/20090903/Mk1KMDhTQlIw.html



901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:55:46 ID:p3QIAjB3O
いいじゃん ドイツ車買おうが 何買おうが!

金はジャブジャブあるんだからさ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:19:38 ID:dgwGlCFEO
大日本国においてVWゴルフを購入する大日本人様のお陰でヤンキーやブラジル人民が安い金額でVWを購入できるものなり。大日本国においてVWを購入する者は世界にて自慢できるものなり。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:20:30 ID:i+gPty2b0
>>901
うらやましいな〜

現実にはそういう人は少ないから、国産車が売れる。
同じ値段ならカローラよりゴルフ買う人も多いかもな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:21:42 ID:i+gPty2b0
>>902
EUの民の方が凄いじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:26:57 ID:mScMXtmxO
関税の概念無い人生って幸せ?

 
高額になる仕組みを維持させているのは
日本企業だと考えないのはストレスが嫌だから?
日本には舶来ものは高額でよいんだよ。
それが、世界にジャパン製品が回る仕組みだから。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:34:58 ID:dgwGlCFEO
>>905
なる程、日本でドイツ車が高額なのは日本メーカーの圧力のせいなのか!
でもドイツ車の中古車はリーズナボーだね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:35:36 ID:i+gPty2b0
>>905
>高額になる仕組みを維持させているのは
>日本企業だと考えないのはストレスが嫌だから?
いやいや、意味がわからないから。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:38:29 ID:/gOhqSn50
ドイ厨って必死すぎて笑えるよね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:39:16 ID:dgwGlCFEO
不当に日本でのドイツ車の価格を釣り上げる日本車メーカーは最悪だな。
正々堂々と戦うべき>日本車メーカー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:49:52 ID:mScMXtmxO
日本は、他国に無理強いや要求をしないからなせる技。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:52:52 ID:dgwGlCFEO
もしも日本でゴルフとカローラが同じ価格だったらみんなゴルフ買うよね。
カローラは三年過ぎると故障しまくってボディーもガタガタw
ゴルフだったら十年過ぎでから慣らしが終わった感じで何十年でも乗れる程しっかりしてる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:00:51 ID:xyTGKFSCO
アメリカのゴルフは日本や本国とは全く別物だからね〜
エンジン直噴じゃないし、ミッションもDSGじゃない
ヤンキーには南米向けの車でも載せとけっておもってんだよVWは
170馬力であの値段は確かに安いけどね〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:13:00 ID:mScMXtmxO

中国と日本の物価の違いは理解してますか?
仮に10倍としましょう。

日本のガソリンには半分税金がありますから
一リッター60円とします。
では、中国人は日々、600円Lのガソリンを入れて走り回っているのでしょうか?
凄い金持ちですよね??
ありえません


物の値段というのは
思惑や陰謀や都合や主義でどうにでも七変化するんです。

そこに目くじら立てている時点で、ただの消費の人生です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:15:06 ID:fXIxUSPT0
なんじゃそりゃ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:21:38 ID:i+gPty2b0
>>909
いやいや、そんなに高くないし。

>>911
いやいや、それ嘘っぱちだし。

>>912
でも売れないw
アメリカ人はある意味シビア。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:26:37 ID:fXIxUSPT0
アメリカ人にドイツ車が分かってたまるか。
アメリカ人の演奏するバッハはたいてい何か変だ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:28:18 ID:i+gPty2b0
>>913
ガソリンに対する補助金が思惑や陰謀や都合や主義というなら、確かにその通り。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:36:26 ID:GH+sVB+m0
今年の世界カー・オブ・ザ・イヤーはゴルフだったでしょ。
アクセラがもうちょっと(半年以上かも?)早く販売されていれば、
同クラスの日本車vsドイツ車が見れたのに残念だったな。
来年は、もうインサイトvsプリウスで決まりでしょうからね!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:39:08 ID:abUmJhIn0
>>911
自分何も知らない癖にwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:59:43 ID:ruHHJ8y40
だいたいドイツ車自慢してるのは中古で買って来たようなやつだろ。

好きで乗ってるやつはたいてい自慢しないよな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:03:06 ID:tcDhQwByO
嫁が乗っている95年式17万キロオーバーE36のBMW320が自宅前でミッショントラブルでアボーンしました。ミッション交換45万。
さて買い換えるか否か。買い換えで、早速、BMWやベンツのセールスが必死に売り込み。ハイブリッドもいいかなあと国産も候補にしたが国産のディーラーは優遇の恩恵なのか余裕。
しかし、今のベンツもBMWもトヨタ化し魅力はないのにただ高いだけ。むしろ、一昔前のベンツやBMWに魅力を感じ、大幅値引きとしつこいセールスの熱気に相反して買い換える気持もあまりなし。
嫁も娘も何となく、ビッツやフィットの方がましな感じで気に入っているようで。
しかし、BMWも14年17万キロ位でへたばるし、W210のベンツのワゴンも11年16万キロ位でエアコンが根本から壊れ45万もかかるなんて最近のドイツ車は国産車以外のボロ過ぎかも。
意外と10年11万キロ乗って嫁が事故廃車した日産ローレルは頑丈でトラブルなくメンテもタダみたいだった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:17:07 ID:mScMXtmxO
日本はwool生地は、イギリスイタリアにかなわないな。
その他は、工業技術
工芸から包丁・万年筆まで、全て日本が一番と思う儂。

馬具メーカーの作るバックなんて素晴らしい、海外ではプレミアもんだ
キタムラの鞄も素晴らしい。

しかし、車に関しては、ユーザーの趣向と拡張型企業体質のせいで
ドイツ車に軍配をあげます。

しかし、今後不景気が続く事で、日本メーカーの車種が半分になれば
さらに両者の車両の質は近づくでしょうが

特記し、日本車の嫌いな部分は
スタート時に、少しアクセル踏めばスッと出るセッティング。
ブレーキは床までガツンと踏んだら、怒り狂ったような止まり方をするセッティング。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:18:05 ID:abUmJhIn0
おれんちのスターレットは18万キロだぞ。基本的な性能に関しては特に問題はない。
ガタは来てるけど。20万は余裕な雰囲気。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:19:26 ID:mScMXtmxO
>>921流石火葬文化日本!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:25:19 ID:9HzIdUjG0
ミッションなんてOHすれば完治、
エアコンも修理すれば完治。

なにが問題なの?治したくないならその車への愛情はそんなもの。
新しい車に乗り換えなさい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:25:23 ID:abUmJhIn0
ところでさ。まじめな話、なんで日本車って性能いいの?
ドイツ車のほうが基本性能は上だと思っていたけど実際の話ちがうよね。
専門的なこと聞かせてくれる?マニアじゃなくてほんとに詳しい人よろしく。
製造段階で何が違うの?素材?技術?それとも怠慢ある無いとか人為的なこと?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:35:00 ID:kFEfgo+k0
外車ディーラーって故障修理で稼いでるからねぇ
工賃が異様に高いのも高い技術が必要とかいってるけど
ユニット丸ごと交換のどこに技術が必要なのか意味不明だし

新車で買ってる連中は壊れたら買い換えが基本だからどうでもいいんだろけど
ここに巣食ってる頑張って中古車買いましたって層は必死なんだよなw


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:35:45 ID:mScMXtmxO
>>926君のいう基本性能っちゃあなんかい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:48:30 ID:i2CIOtg00
>>922
>スタート時に、少しアクセル踏めばスッと出るセッティング。

それが日本車のいいところ。
ってか、そうでないと平均速度激遅の渋滞王国日本では嫌になる。
じわ〜っと加速なんてもってのほか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:55:17 ID:mScMXtmxO
な?>>929知らないんだろ?踏めばズバッと発進する。
そこの部分は女が好みそうな女みたいな味付けなんだ、

趣向とは
super120以上のスーツを着慣れたら安い生地では、
なんだか足元みられているようで落ち着かない。
エルメスの靴の柔らかさはOFFの日には恋しくなる。

板前の友人が結婚祝いにくれた堺の鋼包丁の切れ味知ったら
安物使ってられない。

羽毛布団を知ったら、綿布団で冬越すなんて考えられねぇ

こういった五感と直結した工業機会を
故障頻度維持費で計るのはよそう。

軽トラしか知らない老人は軽トラでも満足だ、この延長線上に居る経験感性の物差しで
他人の趣向を計ったって仕方がない事でしょう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:02:25 ID:WFw+tvHG0
>>925
そのあたりの走行距離になったらステアリングラックとか他にも色々と修理や交換しないと
まともにならんから、買い替えも考えてるんだろうよ。

>>930
じわっと2速発進する国産車もあるぜ?w
おたくが知らんだけだろう。
2速発進しても結構出足がいいから、2速発進していると気付きもしないのかも知れないが。

とにかくZ4とか335iのもっさりスタートだけはまいった。
あとベンツのAクラスは実に下品な出足するし、その後のAT制御もかなり安物くさい(90年代のサニーみたい)
だが、それに関して何かコメントおながいします。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:04:11 ID:Ctg5WNBA0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:46:26 ID:8bS8S+Px0
外車乗りがかつて声高に叫んでいた恥ずかしい神話。

 ◎ボルボの耐久性は抜群。本国では平均20年使用。
   →買い替え税金が高いだけ。当時のトヨタ車もスェーデンでは平均18年使用

 ◎ベンツは安全には絶対に手を抜かない。
   →技術的に未完のフライバイワイヤでブレーキ事故多発。
   →むち打ち防御性能が国際的に最低レベル。ドイツ医学会から「何度も警告しているのに
    お金にならないと無視してきた結果だ」と非難される。
   →高速安定性がいまいち、リアマルチリンクの設計不良だとドイツ雑誌に指摘されるも
    初期ロットミスと言い張りそのままモデル上妙を終えるEクラス

 ◎日本人には高級車のデザインはできない。一億中流の日本人に美の感性は低い。
   →アウディ、ルノー、ポルシェ他いまや日本人デザイナーは欧州車デザインの中核。

 ◎ジャンプ滑走路を登るアウディ、何代も重ねたボルボ。その性能をアピール。
   →誇大広告を指摘され認める

 ◎アウトバーンは車天国。速度無制限がドイツ車を作る。
   →渋滞、事故多発、CO2排出問題で規制論が強まる。午前中はほぼ100キロ制限、
   午後も130キロ推奨が60%を超す。2008年には120キロ終日制限区間も設けられ、
   ドイツ社民党は全線130キロ制限を主張、世論調査では60%が賛成。EUも全域130キロ規制の予定。

 ◎ヨーロッパではスペースを無視してかっこよさを負うスペシャルティカーのようなバカな車は生まれない。
  →いまやメルセデスまでもスペシャルティセダンを発表。日本のマーケットは進んでいたと妙な論評も。
   またワゴンも積載性よりもデザイン重視に。

 ◎日本車より欧州車の方がはるかに安全性が高い。
  →実際に衝突実験始まるとボルボもベンツも日本車と変わらない結果。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:14:19 ID:JbhxM+1w0
外車のステアリング関係のブッシュやパーツなんて
簡単に交換してもらえるよ。そこら辺のディーラーでも。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:17:39 ID:JbhxM+1w0
ま、国産の場合90年代の車でも部品が出ないから
もう使い捨てるしかない。
これが日本のメーカーの思想だからしかたないけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:41:33 ID:2UKbkubF0
>>932
これかなり正論
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:57:09 ID:emZsX/qL0
>>934
そりゃドイツ車厨(無免?)の願望だろうな。
現実は、17年前〜13年前の90系・マークU(1992〜96年モデル)とか
まだ街中をウジャウジャ走ってるからな。

そういう俺も、16年前の93年式マークUで、走行距離は18万km超えだが、車検時の費用は
安いところで大体10万前後、ディーラー系で12〜13万前後ぐらいだな。

これがドイツ車だと、16年・18万qも乗り続けると、一体いくら掛かってたのか想像すると
ゾッとするな普通のサラリーマンは。↓こんなのは、ドイツ車その他じゃまだカワイイもんだと聞く。

>た無駄使いしちゃったさん 2009/04/26 12:10

>こんにちは 1999-GOLF4-GLiに乗ってます。
          ~~~~~~
>いい車ですが、年式が古くなり 車検に300千円かかり出したため(汗)国産を検討し始めました。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>アセンブリ交換するDuoは修理高いですよね(ToT)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=9356181/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:09:45 ID:L7/KC2+n0

この人 運動音痴じゃないか?→ID:WFw+tvHG0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:13:47 ID:L7/KC2+n0

成果も満足も 得れない人って 居ますね。

どれだけお金をかけても・・・・
どれだけ時間かけても・・・

どれだけココで書き込んでも・・

   
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:23:42 ID:gYgmZdARO
古くせぇ おんぼろマークIIなど死んでも乗りたくねぇよ。

貧乏臭い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:38:40 ID:kRe+QuruO

{この掲示板を見ている人は
こんな掲示板も見てます}


ここ↑見た…
レベルアップしなきゃな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:47:29 ID:JbhxM+1w0
マーク2はもうエンジン関係のパーツでないよ。
つまりOHはもう無理ということ。
解体屋からのエンジン乗せ換えしかない。
それとトヨタのバブル時代の某車でもエアコンは10万キロで逝きました。
国産を治してまで乗りたい気などおきないので廃車にしたけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:56:15 ID:zPMlN1vHO
日本車は基本的に三年で使い捨てだから十年前の車のパーツなんて出ないよ。
エアコンも故障したらドイツ車よりも高くつく。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:57:13 ID:emZsX/qL0
>>939は、感情的・ドイツ車厨(無免?)の典型だろうが、まあまずは深呼吸でもして、落ち着いて聞いてくれ。

俺自身も、特に16年も経ってる車なんで、実は偶然にも、「オンボロマークU」と最近は2ch車板で何度も言ってきたんだが、
とにかく言いたいのは、

「日本車など問題にならない、高性能な愛車のドイツ車にそれほど愛着があるのなら、一度ぐらい、15年以上乗り続けてみろ」

ってことだ。
ドイツ車厨らが自身タップリにのたまうところの、ドイツ車がそれほど魅力的で、「オンボロマークU」はじめ
日本車より遥かに高性能な車だと言うのなら、たまには15年以上、20年以上・・・・・乗ってもよかろう。 

そうすることで、ドイツ車厨らのオツムでも、ようやくドイツ車の ”本当の性能”が理解できる様になるだろうし、

「世界最大の市場=アメリカでは、”高性能なFF車の世界基準”VW・ゴルフが、カローラとほぼ同じ価格まで下げても、
なぜ売れないのか??(>>893.>>895)」

が、ようやく理解できる様になるだろう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:02:37 ID:emZsX/qL0
>>942
>「エアコンも故障したらドイツ車よりも高くつく。」

聞いてる話と違うな。
ドイツ車が、エアコン修理で5万(軽自動車)、8万、10万(普通車)で、修理できたっけ?(リビルド品でもいいから)

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:08:58 ID:ZDs8ZMtw0
俺は国産ステーションワゴン22万キロ劇走(ミッション一回交換のみ)

BM、アウディ乗ってみてショボイ内装、ショボイエンジン
故障も多いのでヤメ
レクサス買ってよかった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:10:38 ID:ZDs8ZMtw0
>>944
ドイツ車のエアコン修理・・・・40万だろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:11:00 ID:JbhxM+1w0
コンプレッサーだけなら外国車も日本車も同じくらい。
その他エパボなどが逝くと国産も輸入車も高い。
高いといっても30万くらいだけど。それでまた10年以上いけるわけだから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:14:13 ID:JbhxM+1w0
外国車は壊れたからしかたなく治すというわけでなく、
新車の状態をキープして乗り続けたいから消耗品を早め早めにリフレッシュ
するという感覚。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:19:00 ID:zPMlN1vHO
16年も乗るのだったらむしろドイツ車でしょう。
マーク2あたりだともう車体がガタガタでは?
よく我慢して乗ってましたね。
経済的に余裕が無いのでしょうか。
ドイツ車だったらブッシュとショックを取り替えただけで新車の乗り味が復活します。
日本車の車体はドイツ車のブッシュ並みの耐久性しかないですね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:23:59 ID:emZsX/qL0
>>949
今も乗ってるが、

「16年も、VW・パサート、BMW・5、ベンツ・E・・・等を維持すると、一体いくら金が掛かるのか?」

ってことだ。(正直に語れるドイツ車厨ってのは、やっぱおらんのかな?)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:30:47 ID:JbhxM+1w0
500Eに10年で700万かけてる人もいれば
ほったらかしで走ればいいレベルなら車検プラスアルファ壊れたら修理代程度の人もいる。
車に求めるレベルで維持費も変わるのが欧州車。
952936:2009/09/04(金) 02:39:35 ID:emZsX/qL0
>>949
> 16年も乗るのだったらむしろドイツ車でしょう。
> マーク2あたりだともう車体がガタガタでは?

この辺りがドイツ車厨の先入観なのか、それともある程度は真実なのか?

正直に言うと、オーディオOFFで、特に「キシミ音」等は無い。4,750mmの全長で、車重は1,290sしか無いのにな。
硬い(=車に振動を伝え易かった)レグノGR8000履いてた時もな。

>>951
それで動けばいいけどな。

いろいろ話は聞いてるが、ドイツ車で15年以上なら、最低でも数十万は掛けないと、現実には
まず動かすことも出来ないんじゃないか?(100万以上掛かることも、ザラだろう)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:09:57 ID:erIdC8rQ0
その世代だと最初からユルユルでしょ、日本車は。
ギネス級で言うなら、やたら乗られてるタクシーはベンツだったりするし、
やっぱドイツ車のほうが持つんじゃないすかね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:33:32 ID:hjFQKW7l0
例外なく、ドイツ叩きをする国産厨はやっすいメーカーとモデルだけを例に出すw

それじゃないと対抗できない国産虫哀れ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:46:25 ID:vwa8nUL/0
>>922
この20年でベンツの車種は3倍になった。
A,B,CLS,R,ML,GLK,SLK,GL等は20年前にはなかった。

拡張傾向にあるのはむしろドイツのメーカー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:58:05 ID:FJdrYaSp0
昔のトヨタみたいに販売チャンネルが違うだけの車種はないけどな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:03:14 ID:1BXrUJrhO
おはようございます。このスレがのびるのを楽しみにしています。ひとつ質問なのですが何故夜中の書き込みはドイ厨を装った釣り師と国産のポンコツオーナーしか居ないのですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:17:23 ID:hjFQKW7l0
昼=レクサストヨタ工作員(デラ営業?)

夜=ドイツ厨VS国産厨

深夜=底辺
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:29:27 ID:rSv7/ePD0
>>953
良くある偏見じゃないかな。
15〜20年前のマークUのワゴンを仕事で使ってたんだけど
耐久性は抜群だったよ。
仕事柄、林道とかの悪路を走る多かったんだが
足回りやオイルパンに岩がぶつかってもなかなか壊れなかった。
同じ頃に買ったパサートワゴンよりよっぽど丈夫だった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:33:53 ID:UWoPrWwm0
と、現役高校生が妄想で物事を語っています。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:12:43 ID:hjFQKW7l0
国産派がいう耐久とドイツ派がいう耐久はなんか違うな

国産派の耐久=ノーメンテ+自分は何もしないでほっぽりっぱなしで「動くか」
ドイツ派の耐久=ある程度はメンテしてどこまで走行性能を維持できるか

ってかんじじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:39:32 ID:RFk9wmwk0
>>961
そんな国産派ばかりじゃねぇぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:44:46 ID:RFk9wmwk0
>>957
常にここのドイ厨は非常に痛いと思うが。
時間帯ごとに何か違う展開でもあったかな?w

911の超高速域の安定性とか言いだすんだぞw
M5のオーナーがw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:48:00 ID:hjFQKW7l0
ID:RFk9wmwk0=ID:sUIjkK290
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:57:25 ID:7gq0b0Bb0
>>961
最初から低レベルな性能を、それ以上落とさずに長年維持する。
それが国産車の「耐久性」なわけだ。
でもまともなドイツ車と乗り比べると国産車の乗り味って最初から故障レベル。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:57:45 ID:/wUd2lJ+0
日本人の女ばかり抱いてるとたまには外人が抱きたくなる
抱いてみたら「すげーいい身体じゃん?」って人もいれば、「やっぱ日本人」ってやつもいる。
また抱いたことはないけどあこがれ、想像でいろいろ言うやつもいる。

結局こんなところじゃないのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:01:16 ID:7gq0b0Bb0
>>932(の引用もとの人)
>→高速安定性がいまいち、リアマルチリンクの設計不良だとドイツ雑誌に指摘されるも
>    初期ロットミスと言い張りそのままモデル上妙を終えるEクラス

何に比べて「いまいち」かだな。
いつも100点満点取ってた人が80点しか取れなくて「今回はイマイチだな」と
先生に叱られているような感じ。それでも平均はしっかり超えている。
Eクラスが「いまいち」なら同クラスの国産は「落第」だ。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:07:20 ID:aMvjV0ed0
バンクーバー留学中に金髪カナダ人と仲良くなり抱いたけど、
まぁ、確かに好みはわかれるだろうね〜
俺は日本人の方がいい。理由は肌とニオイ。
ただ、めっちゃ新鮮な気持ちになれたのは事実。

バンクーバー、また行きたいなぁ。良い街だ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:17:47 ID:1BXrUJrhO
拙者もプレイしてみたい。匂いは何系の匂いかな?外人はいつも香水?くさいけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:29:13 ID:tr/6id7C0
ドイ虫の頭は故障レベルってやつか?
うちにもドイツ車はあるよ。
だからここにいるドイ虫が
実は少数派というのも知っている。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:34:48 ID:LPQKnaP+0
でも写メはうpできませんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:40:52 ID:7gq0b0Bb0
普段ドイツ車に乗っている、時々国産車を乗った時に
「これ大丈夫?ネジ緩んでるんじゃないの?」という感覚がある。
いや、もちろんそんな事はありえないんだけど。
むしろドイツ車のほうが意味不明のネジが足元に落ちてたり(ry

言い言葉で説明できないんだけど、国産車は作りが「ゆるい」。
シートを動かすだけでも「ゆるい」。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:41:18 ID:hjFQKW7l0
よっぽどドイツ車を叩きたくてしょうがない国産厨

普通叩かれる場合は悪いことをしたか
嫉妬されるようなことをしたかだが

ものが車なだけに嫉妬以外の理由が存在しないなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:51:41 ID:aMvjV0ed0
>>969
体臭と香水の混じったニオイ。
あれで萎えるやつもいるだろうな。
最初は興奮で気にならないけど、何度もしてると・・・アカン。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:58:15 ID:/wUd2lJ+0
>>973
車も女も好き嫌いにはたいした理由なんていらないですよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:59:40 ID:hjFQKW7l0
好き嫌いの話じゃねえよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:21:42 ID:7gq0b0Bb0
>>975
好き嫌いを言っていいのは「国産・輸入車を選択できる立場」の者だけだ。
輸入車が同クラスの国産車より割高という動かせない事実がある以上、
とりあえず輸入車乗りは「選択できる立場」という事になる。

国産車乗りはまず「輸入車も選べる事」を証明しないとな。
出来なきゃ僻みと見做されても仕方あるまい。
事実、彼らが国産車を買った金では同クラスの輸入車は買えないのだから。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:26:40 ID:1PINcUjC0
レクサスに1000万出す気にはならんわなー。
Porscheに1000万出しても気にならん。
どっちもボッタクリなんだろうが、トヨタに行けば同じ様な車が安いんだから。
しょせん、メーカにお布施を払っているのはおなじ。
車選びに理由なんてない。乗ってみて、触ってみてそう感じるんだから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:27:04 ID:/wUd2lJ+0
>>977
よっぽどクラスの高いのんじゃなけりゃがんばりゃだれでも買えるでしょ?
中古だっていいんだし。

というおれは余裕で買える立場。まあ、普通に考えりゃ食費、生活費削ってまで高級車は買わんかw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:33:23 ID:hjFQKW7l0
中古なんてことが思いつく4 ID:/wUd2lJ+0さんは
どう考えても余裕な立場ではないとおもう

まともな層だと中古なんて言われないと気が付かないレベル
そもそも視野に入ってないしな

余裕で買える立場(中古の50万くらいの旧車)ってなら納得する
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:41:15 ID:7gq0b0Bb0
>>977を書いた後でこんな事を書くのもアレだが、精一杯頑張って
不相応な輸入車を買った人は、無意識に「みんなも精一杯の価格の車を買ってるはず」と思い込む。
そして国産車乗りを見かけると「背伸びしても輸入車を買えない人」と断定する。

これも非常によくない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:42:21 ID:o9YTbZeoO
イヤ、買えないやつはいるよ。
二万程度の食事、こんなの払えない事はないのに、
食わない奴は生涯食わない。理由は「もっと安い食事があるから」。
もう育ちとか性格の問題。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:54:03 ID:hjFQKW7l0
たしかにモノの価値の捕らえ方は人それぞれだけど

コスパや単純に値段の安いモノしか視野に入らないような感性っていうのは
育ちの問題だろうね

今時どんなに貧乏でも、その2万の食事が払えないような人間はまずいないだろう
いたとしたらそれは元から車やそういったものに金を払える人間ではないしな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:54:46 ID:N8FGQNZj0
ポルシェなんてそこらへんにゴロゴロしすぎてて乗る気になれん。
カレラGTとかは別だが。
俺はLF-Aに期待してるぞ。タマ少ないだろうから万一気に入らなくてもリセールバリューも高そうだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:11:32 ID:hjFQKW7l0
ベイロンならゴロゴロしてないぞ
オススメ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:23:03 ID:ea13TKa50
>>983
年収でいえば昨日の公立内科医の2倍は稼いでるけど、今のドイツ車を
買おうとは思わんわ。
国産同クラスの1.5倍はたけーし。
単純にデザインや面白さならシトロやビッグ3のマッスルカー買う。
ぶっちゃけコスパ気にしない奴なんて金貯まらんよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:25:46 ID:hjFQKW7l0
おまいさんの生活はしらんが自分の生活を他人に当てはめようとするなよw
貯蓄は順調に増え続けてってる別に問題はない
コスパコスパと気にしたこともない

それに毎日ここにいるわけじゃないから昨日の内科医とか言われてもわからんわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:27:43 ID:ea13TKa50
>>987
=ID:2MJ08SBR0
文体や段落空けるところまで全く一緒じゃないですかw
嘘はやめましょう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:31:57 ID:hjFQKW7l0

普段からこういう感じなんだが何か問題でもあるのか?

俺がそのIDの奴といっしょじゃないと問題なの?

気にしすぎだぞw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:33:31 ID:QlJp8rhm0
>>987
C6みたいな安物と言い放ったくせに
400万台の輸入車の値引情報を必死で求めてた2MJ08SBR0さんですね!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:35:19 ID:u5tEfq5sO
ハイブリッドの分野ではトヨタは世界に貢献したと思います。

新しい技術が世に出るとき、創世期にはこういう自ら進んでモルモットになるおバカな企業と、それを買ってしまう人柱ユーザーが存在する訳ですが。

彼らの多大な犠牲のおかげでメルセデスやBMWといった一流企業も安心してハイブリッドビジネスに参入できるようになりました。

さあ、ちょっとオツムの賢い欧州勢がハイブリッドという魅惑の市場をタダで手に入れましたよ♪

皆さんもご一緒に欧州ハイブリッドを堪能しましょう♪


トヨタさん、血の滲むような努力ご苦労様でした。あなたの役目は終わりました!ハイブリッドの普及の為に疲れたでしょう。ゆっくり体を休めて下さい。

そして市場から、ひっそりと退場して行って下さいネ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:49:00 ID:hjFQKW7l0
気持ち悪い毎日常駐組みのたわごとは置いといて。


ハイブリッドは正直のってては面白くない
先進技術を楽しむことはできるが、運転が面白いわけではないな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:58:25 ID:QlJp8rhm0
>>992
おっ、自分でも分かってんじゃないか、毎日常駐は気持ち悪いってw

でもA4 2.0も良く出来たいい車だと思うが運転が面白いか?って聞かれると面白くは無いよね・・


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:59:57 ID:hjFQKW7l0
転載ですまんが見つけたので張ってみる

http://www.youtube.com/watch?v=EyKstZ6a5ag&feature=related

国産(ハリアー)ひでえなwww
これで4駆だってw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:07:17 ID:ea13TKa50
>>994
お前はまずその動画のコメント欄を訳して理解したほうがいいよマジでw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:08:17 ID:hjFQKW7l0
で?w
ハリアーが上れなくてぶっつまってる事実はどうするの?w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:41:43 ID:kRe+QuruO
>>950
おまいは維持費スレに居ろ
ここ崇拝スレ。

崇拝する対象には餞別だろうが御祝いだろうが
献金だろうが、寄付だろうが
なんともねぇ〜の。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:00:29 ID:kRe+QuruO
神社へキシッと参拝する時

私は、紙幣を賽銭や受付にて寄付をするが

巷の人間は、賽銭は大概、硬貨が多いが
あれ、御縁や先が見通せる穴、などの語呂合わせが
いつの時代に出来たか分かるか?多分、寛永通貨の頃と
五円玉が出来た大正時代。

一人分の1日の日当程度の賽銭価値なんだ。

そして、古来から日本における、『幣』の文字には
色々な、神事、習わしの秘儀が隠されたもので
賽銭箱に、紙幣"を投じる事は、貴く、奥深い、真の祓い清めが隠された行為なんだ。

まさしく、崇拝対象とのご愛顧や一心一体を意味します。

日頃の、金銭に対する心境が、転写し具現化するのがこの日本の土壌節理です。

本殿には、神鏡が、参拝者のほうを向いております。
皆さん浄化されましょう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:08:54 ID:kRe+QuruO
昔、貧乏した頃
貯金箱の金しか無くなった。。
多分、3000円から4000円くらいあったとおもう。

これを食い潰すのは確実で、二〜三日延命するだけにしかならない。

私は、ジャリ銭を、半紙でくるんで賽銭箱へ投じ。

『キレイサッパリ無くなりました、又、無から稼ぐ事が出来る事を有り難く思います、有難う御座います』
と、参拝し、何故か、今は、BMWと、Audiと、日産を所有している。

自分の持つものに、グダグダ愚痴をぬかすものでもなく
他人の持ち物に、ネチネチダラダラ避難するもんじゃない
祓い清められよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:10:43 ID:N1alkql50
KAMIKAZE PREMIUM 55 集団イカセ潮吹き大乱交
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'