【AWD】アウディとスバルどっちが上?その2【4WD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
 Youtubeなどを見ても、悪路走破の性能などで
スバルやアウディそれぞれの優位性をアピールする動画は見つかるけど
直接対決した動画を見たことがない

雪道での走行や悪路走行で比較すると、ぶちゃけどっちが優れの?れのー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:22:26 ID:pCkvjpFA0
どーでもいい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:24:03 ID:BExg81pF0
【Audi Quattro vs. Other All-Wheel Drive Systems】
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=EyKstZ6a5ag
勾配が急な所や雪道は、車重の軽いワゴンが有利?


【Subaru Legacy Outback vs Volvo V70 Cross Country】
http://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc&feature=related
ボルボは糞すぎ

【All ALL WHEEL DRIVES are NOT created equal. (Subaru Vs Other】
http://www.youtube.com/watch?v=t09ExAUgtyE&feature=related
フォルクスワーゲンの4WDもなかなかだけど、スバルがより高性能

【Subaru AWD vs. Everyone Else】
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0&feature=related
スバル圧勝 ムラーノ惨めすぎwwww

SUBARU S402 vs AUDI A4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
A4が全てにおいて圧勝

SUBARU S402 vs ランエボ vs シビックTypeR など
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4087333
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:28:00 ID:BExg81pF0
テンプレ追加はよろしくです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:37:02 ID:Crk5kG8/0
>>4
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:22:29 ID:vlnb7H6o0
スバルのほうが上だな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:46:07 ID:tN4I1O2v0
A4との比較でS402がよれよれになってた動画を何処かで見たような
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:56:37 ID:drXhElR/O
アウディにサンバーやドミンゴ、ヴィヴィオがつくれるのか?

サンバーと比較するならアウディではなくポルシェだろう?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:10:56 ID:dqSq5s6mO
>>8

基地外 乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:28:36 ID:AemcWM3nO
大体にして、縦置FFベース四駆車比較だろうが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:21:53 ID:d0TLvK0I0
スバル糞すぎ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:19:49 ID:JIEaaZjP0
クルマに上とか下とかないだろ
ただ韓国車とトヨタが底辺なだけだ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:07:55 ID:/88VVmbd0
スバル車は欧州車を完全に超越してる。試乗を重ね、所有してよくわかったよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:21:37 ID:xmqK5RQY0
うんこ臭がな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:30:02 ID:Xz222s1A0
質感の安っぽさなんかは、もう欧州車を越えているよな。



いや、前からか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:44:21 ID:dJ60MxJq0
>>15
だがそのチープ感が(・∀・)イイ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:12:45 ID:9eXqb1SO0
日本国内での車両価格は圧倒的にアウディが上
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:55:38 ID:Xz222s1A0
>>16
先代まではそう言えたが。
現行のは「チープ感」ではなく、「チープ」。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:33:18 ID:9eXqb1SO0
チープなのは最初からだと思うけど。。。BP/BLがちょっとましになっただけで
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:55:59 ID:WYsEp7710
audi買って6000km。
最近気づいたんだけど、Audiが本当に本領発揮するのは高速で150km/h超えてから。
路面に張り付くように安定して直進する。
これはもうB4なんかの比じゃない。

街乗りでは確かにゴツゴツとした乗り心地だけどこれはBSのREGNO GR-9000にタイヤ変える事によりだいぶ改善されるよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:02:50 ID:aWJfSWay0
>>20 単に味付けや開発の方向性の違いだね。60km/hぐらいでの使い勝手を造りこむのが一番難しいんだよ。レガはきっちりやってきてる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:16:46 ID:HvUDtZoe0
150km出せる場所ないんだけど・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:26:32 ID:gHwK7v5P0
150くらいちょっと地方の高速行けばでるだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:31:13 ID:HvUDtZoe0
交通ルール知ってるか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:40:58 ID:/Nmk5lIA0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつの車は三輪車なんだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 03:20:12 ID:rVOEphzOO
交通ルール?
ああ、白バイとオービスの前で危険極まりない急減速を促す悪法の事?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 03:45:45 ID:9J6UNi6iO
>>7
S402ってたいした事ないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 04:33:39 ID:QSUDGMOmO
Audiに失礼なスレだなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:06:30 ID:5qx8+P+rO
あくまで、また聞きだが
時速180キロ近辺での走行性能は
レガシィ≦アテンザ<<<<アウディ
(レガシィはその速度域だと、体感的には浮き上がったように感じる。)
制限速度以下だと
アテンザ<<レガシィ≦アウディ
(レガシィも結構ガツガツくる)
だそうです。
新型は、乗り心地がフワフワらしいから
低速域ではアウディより乗り心地が良くなってると良いね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:37:33 ID:7D3BBHk9O
>>26
知らないんかい…orz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:30:56 ID:9J6UNi6iO
アウディのクワトロはまだまだ未成熟って事でOK?
ってか近々FMCするの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:04:08 ID:5qx8+P+rO
>>31
さすがに、それはアウディスレで聞いた方が
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:05:50 ID:YupJwhNI0
アウディのクワトロも、スバルのAWDシステムも色々種類があるのに、
なぜかDCCDやハルデックスの話題は出てこないw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:23:17 ID:D0I5A+wCO
DCCDはスバル的にももっと出て来るべきなのになww
いつもの営業さんはどうしたんだかww

ハルちゃんはAudiスレなどで黒歴史視する人を見掛けるが
ハルちゃんって何物?ダブル電子制御カップリングかい?
それとも電子制御LSD?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:54:56 ID:YgMq68Mm0
俺の腕だとレガシーで時速150km以上だといくら高速でも怖い。
だからすぐにアクセル抜いちゃう。

でもAudiだと怖くないというか150km/h出してる感じじゃないんだわ。
さらに踏んでいける感じ。
それだけ安定しているというか安心感ある。


>>22
国産だと150km/h出せるところなんてないっていうあなたの意見は良く分かりますよ。
幾ら田舎の高速っていったって怖いもん。
だから150km/hなんて一瞬だすにすぎない巡航なんてちょっと無理。

でも、Audiだと150km/h巡航平気なんですよ。
ちなみに道央自動車道で150km/h巡航いつもやってますよ。
追い越し車線走りっぱなし。
走行車線に車が詰まってるとちょっとスピード落として様子見ながら走ってるけど、空いたらもうずっと150km/h巡航ですよ。
時々、国産の早いのが追いかけてくるけど疲れちゃうのかすぐにアクセル抜いちゃいますね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:26:16 ID:5qx8+P+rO
>>35
凍結路ってわけじゃないよね?
個体差なのか、人間の側の好き嫌いか知らんが
レガシィの速度域が低いような。
ひょっとしてVTD搭載車じゃないとか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:30:44 ID:D/AFWfNZ0
国産で150以上だしても怖さなんてまったく感じないだろ
オービスとかの怖さは感じるが。
オーバーなんだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:12:50 ID:uMlmzJpP0
高速域の安定性なんてサスのセッティング一つで変わるだろ
技術力というよりメーカーの考え方次第だよな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:00:09 ID:/Nmk5lIA0
>>38
空力を忘れてない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:40:51 ID:D0I5A+wCO
そらそうだが営業は挫けたのかな
以前はフォレスターが220km/hベンツ抜く文章AA貼って来てたのに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:33:48 ID:ob/raNyI0
>>37
同意だなw

audi乗ってる人で飛ばしてる人見たことない。
そういうのもあってか、俺の中でのaudiのイメージはかなり良いな〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:53:49 ID:sVfJyjG70
なんでもいんだけどさ
こんなところで北海道を150km/h巡航って平気で書き込むのって

道路交通法違反を宣言してるだけじゃなか。。。。
何の自慢にもならないしアウディジャパンもいい迷惑だよ

通報物?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:00:34 ID:/Nmk5lIA0
>>42
こんなところだからだろw
2chはみんカラやmixiとは違う

通報しても証拠がないと切符は切れない
AJに通報したってありがとうで終わり

通報したければお好きにどうぞ
偽善お疲れ様
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:08:37 ID:ReEP/Lj6O
>>35
このスレ悪路での比較から始まってるんだから、
せっかく北海道に住んでるんだったら、雪道の比較すればいいのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:09:07 ID:YgMq68Mm0
自慢しているつもりはなくって事実を言っているだけなんだが。

アウディは高速になればなるほど安定するって事。
道央自動車道で150km/h巡航でも時々後ろからくるよ。
先日は、A8に追いつかれたので道譲った。

スバルに追いつかれたって記憶はないけど、Zだとかちょっと前のGT-Rだとかはたまに追いついてくるね。
でも、すぐにアクセル抜いちゃうのかしばらく走ってると追いついちゃうんだよね。
高速巡航だったらアウディのクアトロが最強だと思うよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:22:09 ID:k1MD/PsS0
2chやってるオタクのアウディを必死に擁護するサマが
滑稽で理解出来ない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:31:14 ID:79DlNvLgO
TT2リッター4WDターボの最高速ってどれくらい?
リミッター解除のみのエボZ5MT吹けきりで250キロ、エボ]TC-SST吹けきりで240キロ出したがそれ以上?
エボが生産中止になったらTTターボを検討したい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:49:13 ID:/Nmk5lIA0
前スレ埋め立てしてきた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:07:12 ID:/Nmk5lIA0
>>47
238キロらしい
ソースは足もとだゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ 中濃 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/tt_20_tfsi_quattro_imp_20081018/


確かエボは限定車じゃなく通常生産になったんだよね
最高速を求めるなら弄りやすいエボがいいと思うが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:09:48 ID:tez5BSYf0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:22:49 ID:yTZLjzRo0
AAの使い方とか、言葉の選び方とか、つくづくオタクだよな〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:24:44 ID:JPynJwdo0
>>43,45
自縛しれ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:25:03 ID:79DlNvLgO
>>49
サンクス
今乗ってるエボ]と大して変わらんのか。
0-100もエボ]4.8秒と同等?
質問ばかりですまん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:28:39 ID:L8kYsiCM0
現行A6アバントとBHレガシィ(A型)の両方を所有しているが
比べること自体が間違いです。

質感その他雲泥の差がある。レガシィが勝っているのは高速の全開加速のみです。
まー、10年落ちの車と走行数千キロの差はあるのかも知れないが。

ただ、レガシィの名誉のために言っておくとレガシィでリミッター効かせて走っても怖くは無いです。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:42:36 ID:/Nmk5lIA0
>>53
6.2秒らしい
遅いなw
ソースはさっきと一緒だゴルァ!!

車両としてのコストパフォーマンス、アフターパーツの流通量、リセールバリュー
その辺を総合的に考えたら、俺だったらエボX乗り続ける
もしくはインプに浮気する


>>51-52
批判するのって楽しいよね〜w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:51:14 ID:o0lhjT5N0
前スレぐらい貼っておけ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:15:11 ID:yTZLjzRo0
性根の腐ったオタクが自分の事を棚に上げてるよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:21:31 ID:Mtkx3Usr0
近所にスバルの役員が住んでるんだけど、その奥さん好きなんだよなー。
一度奥さんの運転するフォレスターに乗せてもらったんだけど、革シートが
ものすごくエッチに感じた。AVの中島京子みたいな感じ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:29:48 ID:/Nmk5lIA0
>>58
ハァハァハァ
奥さんの年いくつ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:32:58 ID:P6E4FHEM0
>>59
聞かないほうがいい。俺は美熟女が好きだから。見た目30代だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:59:14 ID:/Nmk5lIA0
>>60
じゃあやめとく
よく考えたら役員って事は旦那は還暦前後だもんなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:14:53 ID:Nhkx68pG0
なんで金持ちの中国人はアウディ乗ってるやつ多いの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:27:16 ID:PHlw5i1JO
前スレ
【AWD】アウディとスバルどっちが優れてる?【4WD】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249816636/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:36:31 ID:SP3dtisK0
>>62
オリンピックぽいからじゃね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:50:39 ID:Nhkx68pG0
へ〜、オリンピック好きなんだな・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:10:54 ID:c4FQ9AqY0
スバル車は欧州車を完全に超越しているよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:41:27 ID:iu3ZCpDf0
>>35 はヘタクソって事で。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:32:27 ID:/cV0nxV70
中国はBMW、Mercedesどころか、ポルシェだって日本より売れてるよ。
日本で新車のポルシェの販売台数が約6000台/年、 中国は今や9000台/年売れて今やアメリカに次ぐ第二の市場。
ちなみにAudiは昔、中国の政府高官公用車だったんだよね。
Audi100, Audi200の時代。
そのときのAudi100が日本円で800万円以上したので本当に高値の花。
当時、一般の中国人には欲しくてもまったく手に届かなかったが、今の経済成長で金持ちが買いあさってる。
ちなみにAudiは日本での登録台数が去年は16000台、中国は10万台。
今年、中国ではAudiの販売台数は12万台を超えると予測されている。
Audiは中国人にとっては思い入れのあるメーカーなんだよ。

でも、MBやBMWも人気があるよ。
ただ、 ちょっとイメージは日本とは異なる。
BMWは不良のイメージが強くて持ってると何か悪い事してる人って思われちゃう。
これ、本当だよ。
そういう問題もあり世間体を気にする中国人の金持ちは買わない。



69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:38:55 ID:/cV0nxV70
中国人はでかい車が大好き。
基本的に見栄っ張りだから。

俺の知り合いも、A4で十分ですなんて言っときながら、いざ買う段になるとやっぱりA6買っちゃった。
やっぱり重いから安定感があるなんて言ってる。

これからの中国市場は面白いよ。
今は若い奴が自分の車持てるなんていう状況ではまだないけど、そのうち持てるようになるよ。
若い奴は自分なりの個性だすのが大好き。
tune-upパーツだとか飛ぶように売れるような時代が来るよ。
時代のタイミングにもよるが粗製濫造でもOK.
若い馬鹿相手に鉄のマフラーをチタンぽく塗装してチタンマフラーなんっていって高く売れるよ。
馬鹿の割合は少なくても、人口の分母が違うから十分商売になるどころか、一財産築けるかお。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:49:07 ID:mCQTHvQy0
>>63

前スレ読んだ。結論としてはスバル完全論破されてんじゃんw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:58:07 ID:/cV0nxV70
>>70
結論でてるっていうか、比べること自体に無理があるよ。
ちょっと乗ってみれば誰にでも分かると思う。
加速とか最高速とかの動力性能は変わらないと仮定しても、内装のクオリティー、車の作りは圧倒的にAudiじゃん。
車知らない女性とかにドライバーズシートに座らせて、スバルとAudiどっちがいい ?
って聞いたら100人中、90人はAudiって言うと思うよ。

ちなみに俺の親父はAudiってメーカーさえ知らなかったが、乗せたらすぐに日本車と違うって気づいたよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:03:21 ID:mCQTHvQy0
>>71
IDがボルボ。レガシイワゴンと比較するつもりか?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:57:57 ID:PHlw5i1JO
>>67
だからこそのマーケティング対象じゃないんかい

>>70
ミッション批判と外装デザイン批判と内装デザイン批判と
雪道は確かにスバルの方が強いのに(w)負け組雰囲気バッチリ!!
流石はスバル、富士重工業
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:04:53 ID:PHlw5i1JO
むしろインプレッサよりフォレスターの方が高速姿勢安定が取れる矛盾。
やっぱりストラット下半角?でもチューンしたらそらぁインプレッサのが安定するし。
つくづく、水平対向エンジン前搭載って辛いと感ずる。
こういった矛盾を生じさせない為には、もう純正からマトモな
スタビライザーを入れる必要がある(現代量産車異例ww)な
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:12:24 ID:ACCwPoDm0
bakaka
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:13:40 ID:Nhkx68pG0
日本車大人気だね!

◆米自動車購入支援制度販売トップ10◆

(1)トヨタ(日)カローラ

(2)ホンダ(日)シビック

(3)トヨタ(日)カムリ

(4)フォード(米)フォーカス

(5)現代(韓)エラントラ

(6)日産(日)ベルサ

(7)トヨタ(日)プリウス

(8)ホンダ(日)アコード

(9)ホンダ(日)フィット

(10)フォード(米)エスケープ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:23:36 ID:PHlw5i1JO
>>75
否実際、車高お構いなし

柔らかな突っ込み有難うな、飲酒中
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:40:29 ID:Cf63FIZy0
Audiは中国での現地生産だから安いなあ。
A6が400万円ちょいで買える。

現地生産してないレクサスはGS460で1300万円以上もする。
LSにいたっては460で1700万円wwwアホかww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:48:09 ID:ZvtVfoChO
>>70
末期は、次スレ設置妨害のコピペが凄まじかったな。

完敗したスバルのプレミアム君による犯行かと思いきや、4駆スレのアウディ陣営だったという…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:58:18 ID:Nhkx68pG0
中国産アウディ1度乗ってみたいな
農薬たっぷりかかってたりして・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:11:27 ID:qVrilzEJ0
ttp://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html
レガシィやるね−。

いま日本国内で流通してるアウディって、全部中国産なの?
RSとかSとかはインゴルシュタットで作っていてほしいね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:38:20 ID:fpYNtPCDO
残念ながら、日本に入ってくるアウディはR8 5.2FSIやチーム郷R8ですら中国製だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:04:04 ID:d8hNIEocO
アウディのS8が最強なんじぁねぇの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:04:20 ID:Q4YhXDQw0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:11:00 ID:EVlbPPvf0
レガシィが総合的な状況で最強。アウディのS8では冠婚葬祭に乗っていけない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:21:23 ID:eNS0boSX0
>>81
残念ながら、それに関してもアウディが上
昔から最高評価を受け続けている

http://response.jp/issue/2009/0630/article126672_1.html
『アウディは過去、『A3』、『A4』、『A6』、『Q7』で「Top Safety Pick」評価を
獲得しており、今回が5回目となる。5回の「Top Safety Pick」を獲得した会社は、
アウディが世界初となる。 』

スバルは今更感があるんだけどwwww

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:33:12 ID:XB/GxA9m0
先代B4C型GT乗りだが140くらいまでは安定してる
でも150超えると上でも言われてるようにふわふわする感じだね
友人がA3乗ってるけど、230までだしたって自慢してたな
でもA3は助手席に乗ってると突き上げきつい気がする
飛ばせば気にならないんだけどね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:33:27 ID:CfDrBOev0
スバヲタってろくにソースも出さないのに
「昴が最強」とかわけ分からんことほざくんだよな〜
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:44:16 ID:xhxTm4Lk0
自動車アセスメントでは最近アウディは見当たらないけど
スバルはフォレスター、エクシーガ、インプレッサで優秀賞を獲得してるね。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/data/index.html

今回の新型レガシィは相当のものだろう。
日本車に手厳しい海外でも新型レガシィは軒並み受賞してるからね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:47:50 ID:Cf63FIZy0
スバルはアメリカで地味にシェアを拡大してる。
今年アメリカで販売台数が前年比プラスのメーカーはスバルだけ。
シェアもVWに並んだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:38:02 ID:ATES1Nbi0
>>87
もうスラロームテストで結果出てるよ。402があそこまで緩々だとは驚いた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:41:35 ID:t/5WDJvO0
>>89
JNCAPなんてテスト項目少ないし
評価基準としてはユーロNCAPやIIHSの方が厳しい

それに、海外でのスバルの受賞歴もたいしたことない
というか、ヒュンダイレベル
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:42:50 ID:TfG6IWhL0
いくらスバルの優位性をあれこれを語ったところで・・・

「そんなにいいならせめて同じ値段で商売してみろよ」

この一言で全てのスバヲタは黙り込むwww

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:56:42 ID:qVrilzEJ0
君ら本当に厳しいなw
マターリスレがマターリしすぎてストレス溜まってる?

>>82
そうか残念だ。
インゴル便が終わる直前に買ってよかった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:25:42 ID:NBeE5rcI0
まあ、高いモノほどありがたがる国民ですからね
だからブランド商売はやめられない・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:30:53 ID:Y828Qh9N0
ブランド商法のせいで、アウディ以外の日本の外車勢は壊滅的ダメージ食らってるが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:30:53 ID:IWUx7RMJ0
高く売れないメーカーの負け惜しみ乙
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:32:16 ID:Y828Qh9N0
高いってもアウディで売れてるのA3とA4だけだろ。
A8なんて都内で芸能人見かけるより難しい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:44:13 ID:FvCfs67l0
>>78
変な事言ってますね。
中国で現地生産されているA4,A6ですけど販売価格は日本での販売価格よりもちょっと高いですよ。
中国人は文句言っております。
労働コスト安い中国で売ってるアウディがドイツの高い労働コストで作られて日本に輸入されたアウディより何故高いのか ?って。
A6, 400万円ってどこからでたの ?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:00:38 ID:MWVoUcuG0
>>95,96,98
↑↑↑↑↑
ほらなw
目ぇ背けちゃうだろ?ww

1、いくら良くても、それを上回る糞以下のブランド性だから
2、オタに貧乏人しかおらず、高くしたら誰も買えないから
3、そもそも「安物の中ではいい車」でしかないから

どれが理由だろうね










101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:09:56 ID:NBeE5rcI0
ブランド戦略というものをわかってませんね・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:11:58 ID:Y828Qh9N0
A6L、日本で売ってない排気量の低いモデルがあるからそれじゃね?
それなら400万円台だな。35マン元だから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:15:48 ID:2kNXJj7wO
>>100
スバルのブランド力は1でいう程酷くはない。
2と3が高級車作れない要因だろうな。
特に2はスバル永遠の課題な(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:22:28 ID:n4/zZ70U0
A6の一番下のグレード2.0TFSIで\4,863,500
一番上の3.0TFSI quattroで\9,535,200

A8の一番下の 2.8 FSI \11,754,600
A8の最上級グレードの6.0 W12 quattroが\39,990,300(約4千万円)

http://www.audi.cn/audi/cn/zh2/new_cars/a8/w12/specification/A8L_6_0_W12_quattro.html

LEXUS LSは\11617600〜\15344000
http://data.auto.sina.com.cn/264
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:24:40 ID:IWUx7RMJ0
車音痴のヲタに有りもしない幻想を見せて糞車を売りつけることに関しては世界一のメーカーだなスバルは
ここまで痛いヲタを量産できて満足だろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:26:13 ID:2kNXJj7wO
>>101
フルラインナップも揃えられず、トヨタの尻に敷かれそうなメーカーの、
ブランド戦略ってのを教えて。成功してるの?
否定だけで説明はしないスタンスは、逃げてるように見えるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:48:52 ID:Y828Qh9N0
>>104

シナコロのレクサスのHPみたらLSは一番安いモデルで1,231,000元だから1700万〜になってるよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:52:42 ID:pY3oJYgw0
まずは6気筒のアルシオーネでも復活させて、そこからフルラインナップ揃える。
次に8気筒エンジンを開発。これで高級車の資格が得られるが…順調に進んでも30年は必要。
そこから高級車として定着するのに最低でも20年。半世紀も先に内燃機関が残っているか疑問ではあるが。
トヨタからV8エンジンの供給受ければ短縮できるだろうが、そんなの誰も買わないよ。
そもそも今のスバルの体力じゃアルシオーネ復活させるのも無理。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:57:37 ID:n4/zZ70U0
>>107
見たけど、価格が載ってるページが見つけられなかった
教えて
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:00:50 ID:Y828Qh9N0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:00:52 ID:n4/zZ70U0
>>107
やっぱり価格載せてないでしょ
LS460で1700万はあり得ない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:03:19 ID:n4/zZ70U0
あ、本当だ
600hLはいくらなんだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:06:42 ID:n4/zZ70U0
2430万か
やはり日本よりボッタくってるんだなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:12:00 ID:QWbYB6WPO
峠でブレーキから発火してもアウディなら保証してくれる。
よってアウディの勝ち。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:11:57 ID:CTnf08lhO
ハイクオリティーな車と比べられてるヌバル社が実に可哀相ですな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:27:18 ID:NBeE5rcI0
なんか話がかみ合わない・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:31:07 ID:kED90R3AO
>>116
そりゃ噛み合う訳がない。
ラインナップに軽がある成り立ちからしての大衆車メーカーと
自称高級車メーカーだもの。
アウディが比較して確実に高評価を得られる相手がスバルしか無いから
アウディオーナーが憂さ晴らしに書いてるんだろ?

ただ、スバルがアウディより良いところって言うと安い割に広い位か?
118405:2009/08/29(土) 06:44:55 ID:ka0GE11f0
アウディが上に決まってんじゃん。

なんつったって”あ”だからな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:57:06 ID:l7PxcGmB0
ベスモを見た。
AWD特集だった。
なぜかR8/S4/GT-R/レガB4。
当然レガB4はいいところなし。
スバルの肩を持つつもりは毛頭ないが、ベスモには車両価格という概念がマジでないらしい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:10:45 ID:kED90R3AO
>>119
GTRがどうだったか気になる。
その辺が相手だとノーマルGTRだと
ちょうど良い感じに恥かかされたんじゃないか?
辛うじてB4には勝てるけど的演出とかでは?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:26:47 ID:ogDvIFzn0
>>97 スバルには昔スバル360というクルマがありました。
これはいままでマイカーなど一生持つことができないだろうと思っていた庶民に
夢と希望、そして移動の自由を与えてくれました。
家族で楽しい旅行をした方も数多くいることでしょう。

スバルはより多くの人に世界最高水準のクルマをリーズナブルに届けようとしているよね。
まさに創業以来のこころざしを愚直に一途に貫いていると思います。

スバルはすばらしい。
心に翼ある多くの方に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk&fmt=18
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:27:37 ID:5cwUX4mX0
プリウスや欧州車を購入検討してる人の頭の中で
もっとも競合するのがスバル車なんだそうだ。

先進的なクルマを選択する一流の人だから当然の成り行きなんだけどね。
ましてやプレミアムスポーツセダンやグランツーリスモワゴンを選択するならレガシィしかあり得ない。
完全に欧州車を超越してる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:28:37 ID:5cwUX4mX0
【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価

http://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html

米国IIHS(道路安全保険協会)は27日、スバル『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)と
『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)を「2009トップセーフティピック」に選定した。

この結果を受けて、スバルオブアメリカのトム・ドールCOOは
「我々は運転して楽しい車を提供すると同時に、安全面においても信頼される車作りを目指している」
とコメントしている。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:29:48 ID:5cwUX4mX0
 新型スバル レガシィが欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得

http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_54543.pdf

 このたび、スバル レガシィの欧州仕様車(Legacy 2.0D Sport Station Wagon左ハンドルモデル)は、
欧州の新車評価基準である「ユーロNCAP*」において、
2009年安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得しました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:30:38 ID:7LdnUlMC0
レガシィのEuro NCAPテスト動画
http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0

レガシィの衝突安全性能はすばらしい。
すばらしく低い水平対向エンジンをうまく床下に落としキャビンへの侵入を防いでいるし、
18インチの巨大なホイールもうまく制御している。
ボンネットの構造体全体がうまく破壊し、衝撃吸収している。しかもキャビンの変形は最小限だな。
相当きついオフセット衝突でもかすり傷程度で済むだろう。
側面衝突もすばらしい。
スバル・レガシィならば、いざというときでもあなたは助かると思う。
大事な人に乗って欲しい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:31:33 ID:HVwY0csb0
YouTube - HD版/世界最速の新型LEGACY B4がスーパーGTに初参戦!!
http://www.youtube.com/watch?v=IG7dxG3az0o&fmt=18

あなたのスバル車にもレーシングテクノロジーが生かされています。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:32:23 ID:FUNu3Z6I0
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録

http://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html

新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」が組み合わされる。
河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:34:00 ID:pfI1x8qJ0
なんだかいろんな情報を総合すると、少なくとも400万〜600万レベルの欧州車と比べると
今回の新型レガのほうがクルマとして完全に上らしいよね。
実際試乗するとそんな感じがした。
なんやかんやいっても欧州1000万円クラスとタメ張ってるレガってやっぱスゴすぎ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:37:14 ID:ZGrl70310
>>91 レガシィの方が圧倒的に上だよ。
S402は開発の方向性が違うだけ。いままでちょっととがらせすぎたと反省してるんだよ。
事実、先先代3代目レガシィは筑波でアウディに圧倒的な力の差で完全勝利してる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:38:11 ID:Jmgeq2Ar0
他社が電子制御で無理やり曲げているところを
スバルは車体設計とシンプルな機械式AWDですばらしいハンドリングを
実現しているのがものすごいところなんだけれどね。
STIの技術・理論、そして目指している方向性はすごい。

結果として信頼性がすごく高いから
いまでも世界のローカルラリーではスバルがランエボやその他を圧倒してるよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:40:53 ID:EzzSh06a0
>>91 単に味付けや開発の方向性の違いだね。スバルは優れてるよ。
実はクルマの開発において
60km/hぐらいでの使い勝手を造りこむのが一番難しいんだよ。
スバル車ははそこのところをきっちりやってきてる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:43:14 ID:EzzSh06a0
   セダンEセグメント世界ランキングbyベストカー
6位スバルレガシィB4   49点
8位アウディA6      47点
9位BMW5シリーズ     43点
" トヨタクラウンマジェスタ43点
13位日産フーガ      34点
" ホンダアコード    34点
17位レクサスGS      29点
19位トヨタマークX    28点
21位ホンダレジェンド   27点
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:44:24 ID:v/Vh8jcr0
 少なくともレガシィはメルセデスEクラスやBMW5シリーズ、アウディA6クラスを超越しているのは
間違いないです。
 というか、これらのクルマのいいところをすべて実現し、悪いところはすべて消し去って
一台に集約したようなクルマが今回のレガシィなのですよ。

 しかもポルシェの官能的な走行性能と、驚異的な省燃費性能を同時に手に入れている。
超高性能なスバル独自の水平対向エンジンだからね。
ここ数年登場したプレミアムクラスで最も感動したクルマ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:45:41 ID:aXSC1jlq0
スバル4WD 30周年記念
http://www.youtube.com/watch?v=Nakde5DS5cs&feature=related

スバルは優秀だよ
http://www.youtube.com/watch?v=C7dmroKnyM4
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:54:02 ID:pAt+DKgW0
>>91 素のA4は、使用する速度域の設定も日本仕様の新型レガシィより高いので
スラロームや200km/h近い速度域ではA4のほうがいい動き=クイックなのは当たり前。
当たり前なのにそこをどうしてネガと捕らえるのか理解に苦しむ。

今回の差は車両のチューニングのベクトルの違いだよ。
普段使いでの乗り心地や使い勝手は圧倒的に新型レガシィのほうがよい。
この秀逸な乗り心地と精度が共存したハンドリングはそうそう真似できるものではない。
なぜなら今回の新型レガシィはいまのスバルの方針にならっているからだ。
いままでは尖りすぎた、という反省がある。新型レガシィはすばらしいよ。
AWDシステムはアウディより明らかにスバルほうが上だしね。
A4のクワトロは価格も高い。

オーストラリアで売られていようが欧州で売られていようが、新型レガシィに搭載されているエンジンは
2008欧州エンジンオブザイヤーに輝く名誉あるエンジンだ。
これだけでも「買い」だ。一流の選択眼のある方は新型レガシィを選択する事であろう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:55:08 ID:5cz7Lkjc0
 新型アウディA4とレガシィS402を比べてる動画があるようだけど、想定される速度域が違うのだから
あれじゃ正しい比較にはならないよね。
 私の感想では、新型A4はちょっとスポーツに振りすぎていて、先代までのしなやかな乗り心地が
スポイルされてるような気がする。街乗りで40km/hぐらいで走ってると顕著だね。
 ようはごつごつするんだよね。前代までのレガの特別仕様みたい。
 もちろんこれとてサスの設定を変えた仕様を選択すればよいのだが、結局、
開発者、チューナーの開発ベクトルによるところが大きい。

 一方、今回の新型レガシィはクルマとしてとてもすばらしくまとまってる。本当に普段使いで
楽しい。こんなクルマが日本にあることに感謝しなければならない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:56:31 ID:mlJYyaIO0
>>7 新型レガシィは本当にすごいよ。
たしかに最新型アウディはレベルが高い。地道な改善を行ってるようだ。
だがちょっとスポーツに振りすぎてるきらいがある。アシが硬いよ。
まあ、以前のスバル車に見られた傾向だがね。
新型レガシィはそういった反省から、一級の速さを維持しつつ、とてもしなやかな
アシにしつらえてある。これはありがたい。

あとはやはり価格が高いよね。新型レガシィと比較されるグレードは3.2FSIクアトロだけど
新型レガシィより300万円以上高い。素のグレードでこれだから、維持も大変だ。
1.8TFSIはFFだし、冬に雪が降る地域のユーザーにとっては
辛いところだ。
車両本体価格(消費税込み)は、前輪駆動(FF)モデルの1.8TFSIが419万円、
4輪駆動(4WD)モデルの3.2FSI quattroが645万円。

あとはやはり燃費があまりよろしくない。
10・15モード燃費は、FFモデルの1.8TFSIが12.2km/リットル(無鉛プレミアムガソリン)
3.2FSI quattroは9.3km/リットル(無鉛プレミアムガソリン)ということで
ラージミニバン並の燃費。。。このへんも新型レガシィが極めて優位だろう。
距離を走るGTは航続距離という意味での燃費は重要だからね。

スバルのAWD車は世界一燃費がよいということが実証されたわけだ。

しかも新型レガシィにはツーリングワゴンが設定されている。これはもっとも大きな
セールスポイントだ。
そして新型レガシィは欧州エンジンオブザイヤーに
選ばれた2.5リッターエンジン搭載という名誉まで付いてくる。
まさにベストバイといっても過言ではない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:00:02 ID:ka9unV720
レガシィがクルマとして完全に超越した
欧州車達との価格の比較をしてみた。

新型レガシィ
 レガシィ アウトバック \2,677,500 〜 \3,701,250
 レガシィB4 \2,205,000 〜 \3,286,500
 レガシィツーリングワゴン \2,362,500 〜 \3,438,750

レガシィが超越した欧州車一覧
 V70 \4,990,000 〜 \7,950,000
 XC70 \6,350,000
 S60 \4,500,000

 A4 \4,220,000 〜 \6,450,000
 A4AVANT \4,400,000 〜 \6,630,000

 Eクラス \7,300,000 〜 \10,800,000

やはりレガシィは本当にバリューフォーマネーに優れたプレミアムカーだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:00:39 ID:oDc3NTKU0
2ヶ月で11541人がレガシィを選びました。

2ヶ月で10,000人が選んだ価値
http://www.subaru.jp/legacy/voice/voice.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:01:37 ID:kED90R3AO
プレミアム君(-_-#)
他のスレにまで迷惑かけるな(;`皿´)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:02:30 ID:fL4NspmL0
新型レガシィは欧州車を完全に超越してる。
今回のレガシィはぶっちゃけた話、ポルシェの走行性能とメルツェデスべンツEクラスの乗り心地を同時に実現してる。これはマジ。
しかもアウディに勝るシンメトリカルAWDシステムとリニアトロニックCVTを搭載して
AWDとして世界最高レベルの省燃費性能と圧倒的な全天候性能をひっさげて登場している。
試乗したときは戦慄のような感動を覚えたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:04:15 ID:UvBzGa710
>>140 巣が埋まってしまって居場所がないらしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:09:43 ID:nbp7Racb0
レガシィは昔から良い車だったけど、プレミアム感wが無いからなぁ
ブランドイメージが一番大切なこのカテゴリーじゃダメな車でしょ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:22:45 ID:n370eXiP0
>>132
>Eセグメント

だとジャガーのXFがいいね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:57:12 ID:P3Gyfdem0
>>141
アウディに勝ってないAWDだろww
レガシィの油圧制御VTDーAWD&CVTじゃアウディの機械制御トルセンデフ&DCTにどう考えても
反応速度とリニアティ・路面状況追従性で追いつけないって。
しいていえばオンでの国産車じゃ最高ってとこだろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:09:33 ID:wZ2JeyBn0
>>145
同感
ボールカム・多板クラッチよりトルセンデフの方がよりパッシブに動作する
だがスバルのAWDもすばらしいとは思う

気になるのは油圧多板クラッチ式のトルクスプリット型
他社の電磁クラッチ式も今では5Lクラスのトルクに対応できるものを開発してるし
反応速度は油圧より圧倒的に速い。これが煮詰まるとどうなるのか気になるね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:11:52 ID:MWVoUcuG0
>>145

プレミアム君にマジ反論しても無駄
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:29:27 ID:UpRex9Rb0
こうやってアンチスレが建っちゃうって事はやっぱレガシィ売れてんだ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:53:06 ID:2faPihGJ0
>>145

CVT搭載車にはVTDのってないから。。。
BR/BMのVTDはターボ車のみの設定=CVTの設定は無い
VDCとの取り間違い?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:52:30 ID:s9l8N47FO
なんでレガシィのMT車にVTDやDCCDの設定が無いのよ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:02:26 ID:P3Gyfdem0
>>149
失礼しました。
現行VTD−AWDは6ATの組み合わせですね。
というかVTD−AWDはATとの組み合わせでしか現状では使えないのですよね。(油圧をATから利用している為)
>>146
BMWらの電磁クラッチ式(トルクスプリット)は確かに将来性があるAWD方式だと思う。
もっと煮詰めればCPUにより路面状況や車両運動を予測しトルセン式より高性能なAWDを開発できるかもしれない。
※ スバルも本当はレガシィにもDCCSを使いたいけどMTのみとの制限がある為に使えないのでしょう?(もちろんコストとの兼ね合いも含め)

但し、現状ではトルセンセンターデフ方式(機械式)が路面反力をリニアに、差動制限をパッシブに発生、増減できる理想のAWDだと思われ。
けれどアウディもDCT・リアスポーツディファレンシャル等を採用してるところからいまだ完璧なオンロード用AWDではないかと。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:11:48 ID:IZsGL5480
スバルの新型ダサすぎて萎えるな

なんか一昔前の国産車で似たようなデザインがあったけど思い出せない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:30:47 ID:UDt46md7O
逆転ギヤ問題
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:46:04 ID:QVIk9B2X0
日本の自動車技術240選  社団法人自動車技術会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*スバル レオーネ4WDセダン   *1975 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

4WD乗用車は日本初であり、レバー操作だけでFFから4WDに変身する「全天候タイプの乗用車」として、
特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、独創的な車として市場で高い評価を受けた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*スバル レオーネ・ワゴン   *1981 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html

かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、
これにボタン操作だけでFFと4WDが一瞬に切り替えられる画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、
独創かつ先進性が内外の注目を集めた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:47:10 ID:QVIk9B2X0

*スバル レオーネ4WD   *1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WD の量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:51:04 ID:IWUx7RMJ0
長年やってあの低レベル。さすがスバル
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:05:50 ID:VQoyp0YsO
スバルはまだリアアクセル制御による
アンチスクワット&アンチノーズダイブ機能やらないのって話も
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:02:17 ID:xOMFXrm9O
>>152
カルディナに激しく似てると思うんだが、どう?
カルディナのFMC版と言われても違和感ない。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:28 ID:Rf8h2wp50
一旦ageます
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  !!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:14:27 ID:xEe9w+UH0
>>150
VTDはトルコンATとの一体と言っても過言ではない。ただ2011年FMCで部品点数削減されるインプの方向性によっては、VTD廃止の可能性も出てきている。
同時に2011年FMCで部品点数削減されるインプの方向性によって、今後レガにもDCCD+6MTの設定が行われる可能性が出てくる。これはベヘルギア+ビスカスの設定が廃止される可能性がある為だ。

>>151
このスレは意外に低レベルの知識でやり取りしているんだな。
スバルにトルコンの6ATは存在しないよ。
まぁ確かに、基準後輪偏重配分でトルセン式のクワトロは、スバルの一般的AWDよりはずっとマシだよ。
ただし現行のDCCDはボールカムとトルクカムの二重制御なんで、LSD式のCDとしてはAudiのそれよりもずっと高度だよ。
尤も現行S4みたく、アクティブリヤデフで補完されてしまうと、さすがに太刀打ち出来ないけど。

まぁとは言っても、かのトルセンのパテントも、スバルの資本も、ヨタにキャンタマ握られてる様なモノなんだけどな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:26:36 ID:G1aaU/UAO
五十歩百歩だよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:33:06 ID:Zqj2Ubqt0
>>158
Q5のテールレンズのことだよね??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:27:01 ID:zX3ZpiZ+0
>>151
電磁式より湿式多板クラッチを利用した日産のアテーサET-Sの方がよほど
自然でいい制御すると思うけど。
GT-Rとか乗ったことない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:15:42 ID:B2ILNra00
前後の駆動力を可変分配するよりも左右の方が速くなると三菱は言っているな
エボみたいに不自然な挙動の車になるのを嫌がってスバルはAYCみたいなのを
採用しないのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:29:02 ID:5yZ9RHmxO
カーメンテ雑誌とかで「自社にもあるが」とは謳うがねぇ
はてさて
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:15:07 ID:rlmD1Q85O
S402買うぐらいならスペB買って自分好みに改造してる方が良さそうだね!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:40:54 ID:1iAfx9J+0
アウディとスバルって比べるほうがどうかしてると思うよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:02:19 ID:5yZ9RHmxO
>>167
先ず、雑誌からしてバカ。
A4 vs B4
A6 vs B4
しか見掛けん…正しくは
A4 vs B4
は良いとしても
A6 vs B6
だろうに

スバル本営がお得意の、エンジン重量さえも無視になる罠
ヲタも雑誌も何がしたいんだか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:11:31 ID:ojJatu+70
スバルはアウディを総合的な状況で完全に超越している。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:49:16 ID:BMS4xrdf0
このスレ、ここ数日ROMってたんだけど、なんだか気持ち悪いヤツ多いな。
>>169なんて、まるで中国人や韓国人みたいだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:56:16 ID:nmhHVpDt0
人種差別!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:00:15 ID:VTtCa9Gf0
見識ある中国や韓国の知識層・一流人もスバル車を選択しているらしい。
ものの価値を見極める力がある人というのは人種を超えて存在しているらしい。
スバルはプレミアムカーだからね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:02:26 ID:EJxgtPIo0
>>106
フルラインナップがブランドですか?
ロールズロイスなんて大セダン・クーペ・オープン・小セダンの
たった4車種しかない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:03:14 ID:BMS4xrdf0
早くもミンス党の独裁政治が始まりつつあるな。
物騒な世の中になりそう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:06:36 ID:EJxgtPIo0
>>113
関税でしょ?レクサスは全数輸入だから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:00:14 ID:elgbyMUk0
中国でスバルなんてほとんど見ないよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:09:25 ID:CdowQqLJP
サンバーに乗ってる中国人ならよく仕事で会うけどw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:37:15 ID:nmhHVpDt0
>>176
おまえは中国全土見てきたのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:44:11 ID:FshgC48W0
富士重工業の6月の中国での新車販売台数が、前年比49.7%増の2610台となったことが
9日、分かった。1〜6月の累計は同67.2%増の1万3100台に達し、中国市場全体と比べて
飛び抜けた伸びとなった。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907100100a.nwc

牽引(けんいん)しているのは、昨年春に投入したスポーツ用多目的車(SUV)の新型「フォレスター」。
年内には主力車の新型「レガシィ」を世界投入するが、こちらも熱烈なファンがおり販売が期待できる
だけに、強い“商品力”を核に今後の海外戦略を進める方針だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:49:53 ID:r9T/RCov0
すごいな、アメリカをはじめ欧州はもちろんのことロシアや中国・韓国、そしてオーストラリアなど
世界中の見識ある一流の人たちにスバル車は認められているんだね。
やはりすごいわスバルは。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:07:27 ID:PzGwZTZl0
>>151
アテーサE−TSは基本、後輪駆動で後輪がスリップした場合だけ前輪にも駆動トルクを配分する形式だよ。
CPUである程度は予測しつつ早めに前輪に駆動は割り振っているけど。
ほとんど後輪駆動だから自然なのは当たり前かと。
おまけにFX35/45辺りの最新のアテーサになると油圧制御クラッチ式ではなく電磁クラッチ式に発展しています。

>>160
すんません。
レガシィは6AT持ってないんだね。
DCCDは確かに魅力的かと。
ある意味ハイテクAWDのお手本のような駆動を実現していると思う。

DCCD機構
電磁作動クラッチ→差動制限瞬発力が足りない。↓追加
ボールカム   →差動制限増幅機構↓追加
トルクカム   →差動制限初期の立ち上がり特製を得るため
DCCD制御システム
ヨー・横G・操舵角・車速・エンジン回転数・スロットル・ABSコントローラー
上記を検出しCPUで計算。機構で操る

トルセンデフ
機械式によりトルク差に感応し瞬時に差動制限
日常的な旋回や舵を切りこむ瞬間は作動を許容→路面反力によるトルク差が発生した瞬間に差動制限力立ち上げ

結局、電子制御化ではプログラム上での予測で計算し駆動配分を組立るのでシンプルなトルセンデフよりは自然ではないかと。

※ AWDでの走破性ではDCCDもトルセンデフもたいして変わらないとは思うよ。
 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:33:10 ID:B4WdLUfL0
ランクルやパジェロに四駆は必要かもしれないが,アウディやスバルの
ワゴンやセダンには四駆は必要ないな。

NVHでもハンドリングでもFFの方が上。メーカーは当然分かっているだろうけど
四駆には「商品力」があるから,出さざるを得ない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:00:13 ID:PzGwZTZl0
>>182
NVHでAWDにFFが負ける訳ないだろ。
部品点数少ないしそれだけ摩擦少ないんだから。
とりあえず真冬に何回か山に行ってみればわかりますよ。
自分も前はFF・FRで十分と思ってたけど温泉とかゲレンデやら自分の車でよく行くように
なったら評価かわりました。
街乗りだけなら2駆で十分と思うけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:30:21 ID:xkSn1GBa0
>>164
スバルもその技術はもっている。
そのあたりはスバルの公開特許を閲覧すれば理解出来る。
エボの不自然な挙動は、エボのACDの基本配分が50:50である為。
左右配分による挙動を自然にする為には、リヤの配分を大きく取る必要がある。
SH-AWDがロスが大きいにしろエボよりも自然な挙動なのは、後輪への増速装置により、リヤへの回転配分を大きくしている為。

>>181
DCCDの電磁作動クラッチは、ボールカムもトルクカムも作動させている。
ただし、ボールカムはセンサー制御主導(プログラムオート)なのに対し、トルクカムは主にドライバーのアクセルワーク主導。

トルセンのメリットは、ビスカスと同じ方向性の素直さでありながら、ビスカスよりも反応が速く且つ強い事。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:36:36 ID:tAbJelvb0
>>182
俺は雪国じゃないからよくわからんが、雪国の人は殆ど4駆乗ってるようだね。
4駆じゃないと生活できないのでは?それと、日本の人口5分の1くらいは雪国の人だよね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:53:47 ID:KlX0sOQsO
2WD夏タイヤのハイエースでスキーに行ったが、特に問題は無かった。
チェーンも規制区間しか付けなかったし。

結論
スタッドレスも四駆も無駄。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:46:17 ID:9c6b5xkg0
スタッドレスくらい買えってw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:25:16 ID:X9+si49V0
>>184
スバルはハンドリングの自然さを三菱はトラクションを選んだってことかな

GT-Rだったかサーキットで一番タイムが良かったのは駆動力をフロント側に多く移動させたセッティングだったって聞いたけどFF的なのは速いのね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:21:26 ID:nwma8CwL0
ブランド別新車販売台数概況
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/index01.php

スバル
7月 普通車 10004
8月 普通車  3552



さっそく新型レガシィ叩き売りが始まる予感www
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:43:51 ID:542OyzMX0
本当にバカだな。北米が忙しすぎてちょっと国内のお客様にお待ちいただいているんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:00:11 ID:dsp229hkO
そうやって国内市場を軽視しているから、こんな事に…


ttp://img.wazamono.jp/car/src/1251454289401.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:03:01 ID:oMHDbbyv0
>>190
プレミアム君出張乙

しかし、日本のメーカーが日本のお客様を差し置いてアメちゃんを優先するとは
言語道断だなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:10:51 ID:l+/Zp+9a0
>>182
雪道も悪路も走ることのないランクルやパジェロには四駆は必要ないだろうが、
雪道や悪路を走ることを考えたら、ワゴンやセダンでも四駆の方がいいと思う。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:11:35 ID:7cnkqN3G0
>>191 お、新型ディアスワゴンか。カッコイイな。結構売れそう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:02:45 ID:a76eoBccP
>>191
これが有名な、かの農道のポルシェですな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:17:14 ID:XhfA9+ok0
>>185
そんなことないぞ
四駆乗りは冬場はスキーによく行くような奴だけ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:24:59 ID:TmEOLatL0
四駆って嫌われ者?
俺はあの安定感とかトラクションが大好きだが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:41:22 ID:9QWRjuiZ0
>>197
嫌われてるわけじゃないだろ
四駆を選べないヤツのヒガミは
一部入ってるかも知れんが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:38:36 ID:I4ER8peF0
4駆の技術は
アウディ>>>三菱>>>>>>>>>>>>スバル
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:29:55 ID:pyzb1RoK0
>>194-195
売れないよ w)
それに
違うだろ w)
あの画像はOEM供給受ける方、ダイハツ製。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:00:10 ID:XaEfiV8YO
憧れのダイハツ軽が、遂に手に入るのですね。

先代ムーヴのリヤデザインや「カスタム」シリーズを、ステラに無加工で採用した甲斐がありました。

スバルはじまったな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:50:34 ID:jhSO/KFJ0


ベスモ 最強AWDバトル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8105938

ポルシェ911カレラ4 / ランボールギーニ ガヤルド / ランサーエボ\ GSR / インプレッサ WRX STI / アウディ S4 / レジェンド / S2000
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:42:12 ID:SO01lGtB0
>>193
左足ブレーキがうまく使えればFFで十分だと思う。

VWグループのクルマは左足ブレーキが使えないみたいだけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:06:16 ID:Xg9ivP0Q0
>>202
S2000 !?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:04:17 ID:toUfvw1hO
>>199
ん〜三菱にはランエボの超ハイテクS-AWCがあるから4WDシステムだけだと今のところ世界で最先端の制御でしょ。
アウトランダーやパジェロのシステムならそりゃアウディが上かもしれんが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:09:50 ID:01coFBY00
>>205
???
レジェンドもアウディS4もほとんど同じの持ってるぞ!
しかもパジェロとアウディを較べる?!
オン主体とオフ主体じゃAWDの機能は全然違うぞ!
どれだけ情弱なんだ・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:36:33 ID:Ps/nAY7W0
>>206
確かに意味のないスポーツデフみたいな単なるギミックと、
リアルな4WDとは天と地との差があるな。

スペヲタはトルク配分とか好きだよねw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:37:25 ID:Ps/nAY7W0
可能性の話と、今、実現できてることの違いが分からないとゆーか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:39:50 ID:Ps/nAY7W0
そういや、R36の最低地上高が9.5cmとかで笑った。
安全基準ギリギリで、改造車同然の非常識さ。

アウディじゃないけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:53:06 ID:01coFBY00
>>209
アウディもA4Slineとかは12cmとかでけっこうきついぞ。
でも9.5cmだと駐車場入るだけでも神経使うな・・・。
中央の車止めが上がるタイプの駐車場とかは平気なのか??
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:07:15 ID:NshwHmKC0
>>206
読解力無いなお前
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:25:55 ID:01coFBY00
>>211
すんません。
頭悪い子なんでわかるように教えてください。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:33:59 ID:kk8gKOmM0
         _ ―- ‐- 、
        (r/ -─二:.:.:ヽ 勝ったな
        7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
          〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
       ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
          f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
         /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
        /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
       /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
      /: : :スバル j: ヘ、: : : : \|   /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
     ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
     {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
     ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
      ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
      '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
      〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
               ああ、すべて予定通りだ・・・   ',: . .|: : 〉  /:::::::/ 
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 06:54:34 ID:sUIjkK290
アウディ性能高いと言っても、サーキットに来たら遅いよねぇ。
2ちゃんでは正に神みたいに扱われているのに、なんでだろうね?

やっぱり普段街乗りしかしない人たちにウケのいいセッティング出せても
ダイナミックパフォーマンスは・・・・ってヤツじゃないの?
排気量と車格から、ライバルと認定していいクラスの国産スポ車の後塵拝しているとこしか
見た事がない。
アウディでトップ取る人なんて居ないなぁ。最高で総合で真ん中ぐらいにしか
食い込めない人が最高位。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:12:13 ID:0fSPcs1WO
競技走行速度原理主義かね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:09:06 ID:Z6SOK7RlO
>>214
それだから、スバルと比べてるの。
特に、レガシィ相手なら走行性能と乗り心地の両方で負けるなんて有り得ないし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:17:31 ID:0s9gTxyMO
アウディはもちろんいい車だよ、安物じゃないし当たり前じゃん。
ただ、レガシィもレガシィで価格には見合わないほどいい車。

それでいいんじゃね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:52:42 ID:vRrJJH09O
現行レガシィは逆の意味で見合わないクソだがな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:55:11 ID:v5locqVc0
>>218
どのあたりが?


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:11:53 ID:NDUrS0AEO
三菱ランエボのS-AWCって、アクティブセンターデフ、アクティブリアデフに加えて前後ブレーキも曲げるための制御がされてね?
S-スポーツABSって名称だっけ?
サーキットのコーナーでもラインどりが普通の4WDスポーツとは全然違うように見えるけど。
]になってラインが更にイン側になった感じ。
ま、ほとんどSタイヤみたいなのを履いてるお陰もあるだろうけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:43:34 ID:uYQe0zUH0
ウェット路面で○の周りをスライドしながらぐるぐる周るやつなんて言うんだっけ
アレでランエボだけまったく逆ハン切らずに曲がる方向にハンドル切ったままぐるぐる周ってたよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:38:43 ID:qGwXDbx50
新型レガシィのデザインだけはありえんわ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:42:54 ID:0fSPcs1WO
>>220
> 前後ブレーキも曲げるための制御がされてね?

それをブレーキLSDと言うな、デフLSDのみがLSDではないからな
遂にそれらの統合制御に乗り出した、という所か
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:47:21 ID:9IRbeXxy0
新型レガシィは非常に優れたデザインだと思う。
デザインに造詣の深い人はすぐわかる。

DESIGNER'S ROOM vol.2 SUBARU LEGACY
“大きく変化させて、どこから見てもレガシィに見せろ”
http://autoc-one.jp/subaru/legacy_b4/special-329288/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:19:00 ID:0NHcfQHV0
どこから見てもレガシィに見えません。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:23:24 ID:RzzhxAImP
>スバル商品企画本部デザイン部

ああ・・これが悪評名高い、スバルのデザイン部か
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:40:00 ID:SzjLnT130
新型レガシィどう見てもトヨタ車にしか見えへん。
スバルも終わったな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:47:24 ID:doeu6M5O0
内装もまんまトヨタだし。
せっかくの個性がもったいないな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:38:00 ID:uFdJvnzA0
デザインこそ最悪だろ
フロントなんてCクラスじゃねーか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:05:52 ID:kDbEBL5tO
Cクラスに土下座して謝れや。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:48:43 ID:BUaVwr8q0
しかし、新型レガシィへの突っ込みどころがデザインとか内装とか。。。。見てくれだけというのが殆どだね。

まあ、BPと比べると内装にコストかかってないしね。それは時代かな。
あれにコスト掛けすぎた付けが回ってきたのかも。

見た目はどうだろ。
一般的に本当に駄目なデザインなら何万台も売れてないだろうとはおもう。
あれが好きだというやつがいることだけは事実。
まあ、デザインなんて女の好みと一緒じゃないかなw

しかし、レガシィに限らないけどデザイン突っ込むやつらはよっぽどカッコいい車乗ってるんだろうなぁ

新型の「走りの部分」を突っ込んでる書き込みも見てみたいかなwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 04:10:55 ID:L8T2t+1AO
もちろんレガシーなんかよりかっこいい車乗ってるよwww
233レガシーじゃなくレガシィ:2009/09/04(金) 05:58:27 ID:XjX5GSmMO
レガシィの良さがわからないうちはまだまだだな( ̄∀ ̄)
うらぶれた中年サラリーマンとのマッチングの冴えには、

戦慄さえおぼえる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:38:28 ID:vwa8nUL/0
>>226
全高が1500もある割りにはスタイリストさん達(自称デザイナー)は
頑張ったと思うよ。

全高1500のスタイリッシュな中型セダンは,この世に1台もないからな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:41:28 ID:brcPetqjO
>>231
サブフレーム刷新で期待されていたエンジン振動吸収は逆に悪化
その癖、エンジン固定感も劣化
マウントの低レベル化?衝突安全性能評価は向上したらしいから
そちらの方に性能が犠牲になったか?

それと…未だにミッションの中に、存在理由がよく分からん逆転ギヤ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:55:44 ID:vwa8nUL/0
ホンダがなぜオデッセイと同じ全高1550のアコードを作らないかが,
新型レガシィを見て良く分かりました。

全高1500のレガシィがこれだけダサいんだから,全高1550のアコードなんて
作ったら目も覆うばかりだろうな。

多少コストがかかっても,アコードは1450前後,オデッセイは1550前後に作り
分けないと両方とも売れない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:36:00 ID:LPQKnaP+0
1550にこだわるおバカさんって絶叫したいわけですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:35:26 ID:LGD1Tm2n0
うわああああああああああんR8が欲しいよおおおおお
俺には一生買えないけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:54:36 ID:XjX5GSmMO
>>238
とりあえず宝くじ買うところから始めよう!(b^ー°)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:23:14 ID:5vVLLDUm0
R8なんて、そんなに欲しがるほどカッコいいか?w
死ぬほどカッコ悪いと思っていたNSXの方がカッコ良く見えるから困る。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:45:44 ID:rDM/6sk20
そんなのは人それぞれだからどうでもいい。バカの水掛け論はくだらないので
すぐやめて。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:18:59 ID:5vVLLDUm0
>>241
なんでそこだけ反応する?
ここのスレは俺が>>240で書いた様な内容で満ち溢れているではないか。

お前の言ってる事は非常に的を得ていない。
俺にそれを言うならこれから全てのレスにそういう注意を促すことだ。
説得力のかけらも微塵もない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:41:17 ID:brcPetqjO
反応の反応のそのまた反応
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:32:03 ID:x/KbtNuj0
俺はR8が好きなんだ。それだけは誰にも否定できないぜええええええええええええ

まぁ買えないんですけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:41:51 ID:qQfbREuN0
>244
R1、R2あたりなら買えるんじゃね?
バイクじゃないよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:05:48 ID:YhLhv/FB0
諦めんなよ!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:17:13 ID:K3REq+Zc0
スバル車は欧州車を完全に超越している。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:57:44 ID:YPiLpJLu0
>>223
ブレーキLSDは曲げる為の制御ではなく、あくまでLSDの代用だから。
それにS-AWCはそれ以前の組み合わせにブレーキ制御を組み込んだ仕様。
構造的な部分での変化はないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:11:05 ID:on710wtzO
主目的としてのLSD(の代用)だけではなく
コーナリング時の補助もしてたと思ったが違ったのか

> 構造的な部分での変化はないよ

まぁそらぁ当然の事だから知っとるけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:01:58 ID:fNcbxdaz0
左右の制御はできるだけ車体の構造で味付けして欲しいなあ。あれはどうも不自然でいかん。その点スバルはよく分かってる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:21:57 ID:86r6+J5e0
一回でもやってから言え弱小クソ企業がww
できねーだろうけどw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:31:12 ID:zgwCMkC40
スバヲタなんて貧乏人に変に好かれちまったメーカーだからな。
金かけて高い車作ったところで、どうせ文句いうだけ。買えないからw
一番高い車がレガシィってwwユーザーの所得が知れちゃうよなぁ
スバルが、スバヲタよりはまだ金落としてくれそうな
北米に目を向けたがるのもよ〜く分かる。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:12:08 ID:61aaV3J3O
>>250
俺も一度ランエボ]試乗したが、あのハンドリングは気持ち悪かった。
噂通りの独特なハンドリングだった。
何て言えばいいのかな、巻き込むというか、リアタイヤを操舵してるというか、ホント気持ち悪かった。
確かに気持ち悪いくらい曲がって速いんだが電子制御感バリバリのハンドリングは俺の感性には全く合わなかった。
やっぱり俺にはどっしりしたハンドリングのTTが合ってる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:58:33 ID:entQMrdf0
>>253
昔からあるインプレッサとランエボ対決
その辺の評価は昔からそうだよね。

車の基本構造を仕上げていくようなインプレッサと
ハイテクで仕上げていくようなランエボ
同じ2リットルシングルターボのAWDで一見同じカテゴリなんだけど
どの型も乗ると別物。

ランエボも悪くは無いんだがそれ以上に俺はインプレッサが好きだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:22:40 ID:NCK6bKpS0
この手の話が出るたびに思うんだけどさ
機械式のデフしか積んでなかったランエボRSに大差を付けられていたときのインプって何なのよ
よっぽど酷い基本構造だったのか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:56:54 ID:L2IgKwsg0
日本人を優勝に導いたギャランVR-4と、マクレーをもってしても1勝のレガシィセダンRSの差だな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:45:19 ID:GnKaTVBZ0
鼻先が重そうな縦置きエンジンよりも重量物が中心によってそうな
横置きFFベースの方がよく旋回しそうなんだがなんで駄目なの
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 03:26:15 ID:iHd/jetyO
>>257
飽く迄も左右等長な前車軸である事に拘るらしく
偏執狂であるとの見方も少なくない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:07:02 ID:WXTcXqKd0
>>257
寄ってそうに見えるだけで結構オーバーハングに飛び出してるよ。
でないと大元のドライブトレーンであるFFの時のトラクション性能が薄くなるから。
さらに、重心が高くなる。(縦置きと比較して)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:27:27 ID:nz8X3rUc0
重心の話はこちら参照

スバルの水平対向エンジン搭載車は似非低重心 part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249394944/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:39:58 ID:nkeOsYTS0
速さに貢献するのはどんな要素なんだろうか
>>255の話を見るとスバル自慢のバランスとか低重心はあんま関係なさそうだなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:16:26 ID:HRBpzc500
つか大して低重心じゃないし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:18:15 ID:iHd/jetyO
>>259
> さらに、重心が高くなる。(縦置きと比較して)

あらら?ww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:08:21 ID:2+CMRObv0
大して価値のない物を祭り上げてをアホな信者を騙す事、アホな信者が心酔すること
物を売る為には重要な事だぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:30:20 ID:iHd/jetyO
横置FF
 ↑前方
  ┯┯┯⇔■
  ┷┷┷┳━━━ ↓後方
(前車軸横方向に位置するエンジン)
■:エンジン
⇔:クラッチ
横太線:変速機入力軸or変速機出力軸
縦細先:各変速歯車
縦太線:遊星歯車式デフ

縦置FF
 ↑上方
  ■⇔┯┯┯
    〇┷┷┷
 ↓後方
(前車軸前方かつやや上方に位置するエンジン)
■:エンジン
⇔:クラッチ
横太線:変速機入力軸or変速機出力軸
縦細先:各変速歯車
〇:傘歯歯車式デフ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:32:01 ID:iHd/jetyO
あら、一カ所失敗

>>264
成程ww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:35:52 ID:ZOkp4GwU0
>>249
ブレーキ制御LSDはオープンデフの場合に有効。ランエボにはアクティブデ
フやLSDが搭載されているので、そもそもブレーキ制御LSDが搭載されている
とは考えられない。
ランエボの場合は制動を四輪独立に制御して、それにより前後のLSDに影響
を与えない程度に横滑り防止を行い、車体を安定させていると考えられる。

>>253-254
ランエボの挙動が不自然なのは、後輪側に充分にトルクなり回転なりを配分
していないために発生している。SH-AWDの方がかなり自然なのは、後輪側に
向けて増速機を搭載している為。
仮にGRBのリヤにアクティブデフを搭載すれば、ナチュラルに仕上がること
はほぼ間違いない。メーカーこそ違うが、今年のS4はそれを既に実現してい
る。

>>262-264
スバルのエンジンが低重心かといえば、それは一般量産車の中では低重心。
特に動態低重心といえる。同じ重心位置のものが二種あり、その違いが重量
物の高さだとすれば、高さの低い物体のほうが動態としては慣性の影響から
復帰しやすい。
つまり静態重心位置にそれほど差はなくても、エンジンブロックの高さが低
く、車体の左右中心にあることは、動態として慣性の影響を受けた時の振れ
幅が短くなり、それが運動性能に対し、それなりの効果を生んでいるといえ
る。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:49:13 ID:/w/nVsto0
>>255
ランエボってインプレッサよりも多くモデルチェンジしてるじゃない。
その分進化しているから得なんじゃない?
さらにエボの方が太いタイヤが入るってのも有利なんじゃないか?
特にアスファルト路面では。

機械式デフしか入ってないエボにしても乗ってみたらわかるけど、速くても
インプみたいに面白くないよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:22:31 ID:E+LjQEQ70
>>267-268
リアに駆動力を多く配分すれFR的な自然で面白い車になるって事?
昔リアに駆動力を多く持っていくと四駆の利点が消えて遅くなるって説明
していた人がいたけどトラクションの事を言ってたのかな
詳しく書いてくれてたけど誰か覚えてる人いないかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:28:46 ID:HRBpzc500
>>267
各軸モーメントと重量配分が同じなら対称だろうが非対称だろうが同じこと。
対称性なんて何の意味もないし、パワープラント以外のマスで十分非対称だし、
動態低重心なんて概念も存在しない。

動態というならば、仮にスバル車が多少低重心だったとしても
(俺はあまりそうは思ってないけど)、あれだけエンジンを前方上に出したら
ヨーモーメントが大きくなってしまい、反応の鈍いクルマになってしまう。
そんなものは水平対向のメリットを生かしているとは言えない。

もちろんアンダー傾向はスタビリティと思いこむから気にしない、
というならお呼びでないが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:40:51 ID:5wFH/opW0
シンメトリカルAWDシステムのものすごさ
http://jp.youtube.com/watch?v=UlaI1gtv1fI

「水平対向エンジンが走りに及ぼす影響のすばらしさ」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/sawd/15.html

「前後重量バランスも理想的」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/01.html

「SYMMETRICAL AWDなら、いつでも、どこでも安定して走れる」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/04.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:44:37 ID:aUNM0H7y0
それだけやって>>255なのかって話に戻る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:31:00 ID:4MCOAfMR0
>>270
簡単に言えば、乗ったことがないのだろう?
乗った事がないのに良くそこまで言えるな。

>>272
エンジンスペックが同程度なら、エボもインプもそれほど速さに差が少ないのは
各競技を見ていれば解る。
ちゅーにんぐかーでエボが速いのは、やはりインプよりも馬力が出しやすく
インプよりも太いタイヤを履かせられることからエボが有利なのは間違いない。

ただし、そこまでイジれる御仁は一体車で遊んでいる人口の何%だろうか。
ノーマルでもブレーキパッドや油脂類をサーキット用に交換してオイルクーラーを
付ける程度で(ラジエターもノーマルでおk。ブーストUPとかしない限り)
充分楽しめて、しかもそこそこ速いってのは充分メリットを生かしていると思う。

岡山国際で1分51秒8出せるんだよ?上記の条件のノーマル車で。(タイヤも純正のRE-070)
エボのほぼノーマルと変わんないよ。(エボはタイヤをネオバ(純正タイヤより有利)に交換が前提)
ちなみにR35GT-Rのノーマルは岡山国際を1分46秒で周回するけれどw
ありゃあ化モンだw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:53:16 ID:vPfHjtVf0
>>273
同等ならパーツのレイアウトにスバルの言うような優位性は無いってことでいい?
それともエボの平凡な構造は実は素晴らしいバランスを備えているの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:05:04 ID:4MCOAfMR0
>>274
充分スバルの優位性があるだろ。
AWDはFFに近づけるほど速いんだ。
スバルは随分50:50に近い駆動配分になってきたが、未だにまだ後輪に多くの駆動力を
配分していて、乗ってみても自然なハンドリングで楽しい。

かたやエボはガチで50:50の駆動配分。
デフも前輪のLSDの方が強い。

その状態でほぼ同等の速さ。
特に市販モデルで俺が挙げた例はエボはACD+AYCのもろに電子制御のモデル。
パッシブLSDだけの状態のノーマル車ではないのがミソ。

なのでスバルの方がやっぱりアドバンテージはあると思うけれど。
タイヤがヘタった時の差は割りとあるよ。
あと下り勾配のきつい所でのブレーキングとかでも差は出る。
楽なのはインプレッサ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:20:20 ID:kwcMjDJK0
チューニングメーカーがガチで改造するとR34GT-Rよりエボの方が速いってのがわけわかめ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 03:18:24 ID:dyF3dOnEO
GT-Rなんて、GTOやスープラと大差無いだろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 05:43:32 ID:AzVzwhKCO
>>276
おそらく、
その人はRB26DETTが糞エンジンだと言いたいのでは?
確かに、ターボ過給してるのに直6っていう微妙な気筒数は、
(・_・)エッ..?と思わないでもない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:41:21 ID:ocU1JDe9O
>>267
> ブレーキ制御LSDはオープンデフの場合に有効。ランエボにはアクティブデ
> フやLSDが搭載されているので、そもそもブレーキ制御LSDが搭載されている
> とは考えられない。

あら、あった方がより良いと思ったが、そっけ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:17:41 ID:SBVCI0t20
>>273
たしかに先代・現行レガシィとインプSTi の程度しか乗ってはないが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 08:10:26 ID:4MCOAfMR0
>>280
それで水平対向搭載車の動きが鈍いと感じる(レガシィは知らないがインプSTIで)
なら、君の運転技術がちょっと…(ry
なんだと思うけど、本当に。

インプSTIに乗って動きが鈍いならNSXに乗っても鈍いだろうし、EG6やEK9などの
車に乗っても君が運転すれば動きが鈍い車だろう。マジで。
他にも有名な名だたる車のどれに乗っても鈍い動きしかさせられないと思うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:40:53 ID:SBVCI0t20
>>281
インプSTiはトータルではそう悪くないと思うよ。
でも低重心・対称のメリットを感じるかという問いならあまり感じない。
水平対向をマジメにやってるポルシェと比較するとかなり普通だと思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:43:29 ID:4MCOAfMR0
>>282
こういうと荒れるかも知れないけど、俺が乗ってもそうだし俺の先輩のスポンサーが
付いてるセミプロの方が乗ってもそうだけど、ポルシェってみんなが幻想抱くほどコーナリング速度自体は
速くないよ。
あれはGT3RSですら重いから、あれで速く走るにはトラクション生かしたコーナリングに終始する。

何を持ってポルシェと比較すりゃインプSTIが普通(この場合の普通って乗用車みたいな・・・って形容だろ?)
と感じるのか不思議。
つーか、マジでポルシェに乗った事がある?

本当、2ちゃんでこのテのレスを見かけるけれど本当に不思議。
コーナリング速度だけで言えば、スターレットのソレイユっておばちゃん買い物グレードをベースにした
JAF公式戦用の車両があるんだが、あの変哲もないFFベースのレース車両の方がポルシェのカップカーより
とりあえずターンインからクリッピングまでのコーナリング速度は速いぞ。
そこからの立ち上がりはモロに馬力の差が出るからあれだけど。
スリック履いてるカップカーですら、Sタイヤ履いてる市販車ベースのレース車両と言っても改造車相手にこれ。
サーキット一周走るトータルのラップタイムで言えば、相当差が付くのはしょうがないけどw
かたや400馬力オーバー、かたや140馬力出てるかな?つー買い物グレードベースの改造車だから
そりゃしょうがないんだけどw
コーナリング速度で言えば、そんな逆転現象も起きる。
だから俺は思うんだよな。ポルシェは万能じゃないと。
RRという不利なレイアウト考えたら頑張ってるとは思うけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:41:02 ID:SzKQDyPu0
スターレットにハイパワーなターボエンジンのそれば最強だな
元々インプもエボもそんなコンセプトだよな。今は見る影もないくらいデブだけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:13:23 ID:naOJjquXO
あのカラヤンだってオール・ニュー・レオーネに乗ってたんだぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:09:40 ID:asvfEMcR0
>>283、284
元が安価だけに、挑戦する人居るが
大馬力にしても加速力があんま変わらない
それで重量が増えると、自慢のコーナーリング最低速度が低下する。

いかんせん、バランスが悪化するだけで全然速くならない。
対策してる内に最初からポルシェ買った方が安くね?になる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:33:51 ID:e5Yp6+2L0
>>269
昔のグループBカーは最高でも前後50:50だったと思う
他には37:63か0:100(FR)とトランスファー切り替えがあったかと

BMWもポルシェもレンジローバーのスポーツモデルも
やっぱりリア寄りの駆動配分になっていたね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:12:39 ID:1JqQzH640
フロント寄りにし過ぎると、旋回に使うグリップを駆動力に取られるから。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:28:35 ID:4msi1yp8O
FFベースのランエボは先ずはフロントデフから弄るんだとか・・・
ぐいぐいフロントで引っ張りリアのAYCで強引に曲げるみたいな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:36:30 ID:4EJ0mFrg0
ランエボの面白さがわからないガキはドライビングターボでもやってろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:46:19 ID:5ftHIS3l0
>>275
>AWDはFFに近づけるほど速いんだ。
そんな根拠はどこにもないよ。直結四駆が理想的とか言う方が、まだ根拠としては説得力がある。


ちなみにランエボの挙動が不自然と感じるのは、FRや後輪配分の大きいAWDの挙動ベクトルが一方向の弧である事に対して、ランエボの場合は二方向の挙動ベクトルを持つ為、車体が平行移動する様な感覚をドライバーに与える為だと考えられる。
ランエボの様な基本前後配分50:50のAWDに、リヤの左右配分を組み合わせた場合、コーナーで膨らみやすい傾向を抑える為、より外輪への配分量を大きく取る必要があるが、それは同時に加速による路面へのトラクションを充分に取ることが難しく、繊細な制御を必要とする。
ところが元々後輪側に多く配分しているAWDにおいては、加速による路面へのトラクションを活かす様に、左右配分するだけで安定する為、より状況に応じたコントロールが可能となり、今後も発展性が期待される。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:51:17 ID:ER/fUJr10
>>291
インプだってE型の35:65→F型41:59へと駆動配分変更して速くなってる。(GDB)
GDBから現行のGRBに至ってはGDB41:59→GRB44:56だっけか?
GDBよりも前輪により多くのトルク配分を多くしても速くなってる。

ジムカーナとかサーキットにおいては、フロントデフを純正のヘリカルからより差動制限の強い
機械式に変更した方が挙動はFFちっくになって面白くなくなるが、タイムが出せるんだ。
競技の世界において、それは実証済み。
そして市販車両を使うN1などの競技において、駆動配分の改善という現場からのフィードバックがあり
スバルはそれに応えて市販車のSTIも駆動配分を後輪寄りから前輪へ駆動配分を増やす方向にGDBの時のMCと
GRBへのモデルチェンジの時にデータ取りながら仕様変更して応えている。

なので根拠は実際にあるのだよ。

そしてランエボが不自然と感じるのは、AYCをより働かせる為に限界に近いコーナリングの時に
通常の車両だとステアを若干戻しながらアクセルをパーシャルに保つ時に(グリップでも若干車が滑ってる
ゼロカウンターに近い動きの時ね)AYCとACDを積んでるエボは、その時にAYCをより強く働かせる為に
スイッチ的にハンドルをよりコーナー内側へ切り込み、ACDの拘束力を高めてトラクション稼ぎつつ
AYCをさらに働かせる為にアクセルを踏まなくてはならない為に、普通のFRやそれほど電子制御されていなかった
時代のAWDなどで慣れ親しんだ体の生理的に反対側の操作をしなくてはならないから違和感を覚えるのだ。
しかも、その違和感を覚える操作で異次元の曲がり方をするからなおさらそれは強調される。

俺はエボは嫌いだけど、その電子制御技術は国宝級だと尊敬はしている。
ただ不器用だからインプレッサの方が俺には性にあってる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 06:07:44 ID:NaWNZgbBO
>>292
ランエボって凄いね(・_・;)
激しくスレチだけど、日産と三菱の共同開発でGTR−evoって出したら、
普通のスポーツカー好きが絶句(°□°;)する高性能車が出来て面白いだろうにな( ̄∀ ̄)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:20:07 ID:RdsaL69q0
アテーサを搭載したGT-RもFFに近いトルク配分をしたセッティングが一番タイムが良かったと聞いた事があるな
三菱も92年頃VR-4で前後のトルクを30:70まで可変にしてた事があったらしいけどやめちゃったのは残念だな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:35:17 ID:CFw9TUKfO
まぁぶっちゃけコースによるってのが正直な話
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:33:01 ID:tQsZN4eS0
>292
フロントに駆動力よせれば速くなるってのはちょっとちがくね?
GDB最初の丸目は50:50で遅かった(失礼)からリアに駆動力を寄せた訳だし。
アプライドごとの速さでいってもターマックではE型>F型っしょ。
フロントに駆動力を戻して速いのはインプに限ってはグラベルぐらいじゃね?

ところでエボのACDの制御って蛇角が高まると拘束力って弱まると思ってたんだけど。
立ち上がりだけの話?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:21:40 ID:jV0s+xU/O
エボ]のACD&AYCメーターパネル見てると減速時もACDの拘束力は強まっている。
だから、エボはブレーキを残しながらの旋回はタブーとされている。
コーナー手前で減速終了→一気にインベタでコーナリング→早めのアクセルオン
が中谷氏曰くエボの基本的な走らせ方らしい。
あと、独特なのはアンダーステアが出そうになったらアクセルを抜かずにハンドルをきり足す。
不思議な車だわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:33:55 ID:5g4EUcHU0
>>292
三菱の開発の技術者達もAYCによって『駆動力で旋回する』方向に走りすぎてるって少し反省してるって
近所の段ボールに寝てるおじさんが言ってた。
次のエボはマン=マシンとしてもう少し自然な方向に仕上げてくるんじゃないかと。
でもスーパーAYC搭載のエボは現状のAWDとしてはもっとも凝っている構造から存在の価値はあるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:43:05 ID:5g4EUcHU0
>>297
ACD・AYCの制御に現時点ではヨーレート・センサーは使ってない。
速度・横G・操舵から【円軌跡上の理論的横Gを推定しつつ旋回を作る】という制御を組み立てているからじゃないかな。
横Gがかかりつつ(ハンドルきりつつ)アクセルオンによって旋回方向逆側(後輪)への駆動トルクを多く配分するからだと思うが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:56:21 ID:06II70fr0
エボ10からはヨーレートセンサーを採用しているが何に使っているの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:01:14 ID:ly3Bp21+0
>>296
ターマックにおいても、要は駆動配分よりも速さに効くのはセンターデフの制御と
前後デフと足回りのバランスなので、あとはアクセルONの時により安定してトラクションの
かかる前後50:50に近い駆動配分の方が実際には速いよ。
じゃなきゃ、なんでキャロッセとかラックがF型で参戦してたの?w

それはさておき、丸目が遅かった理由としてはセンターデフがC型から採用されたような
オートモードでは無かった為。
GC8の軽さを生かしたセッティングから急に大きく重たくなったGDBのセッティングを出すのに
苦労した。
ってのもあると思うよ。多分に。
なので丸目でアンダーステア対策に苦労した→スバルに対策求める。→駆動配分変更
涙目の頃からそれらセッティングが上手く活かせるようになった。→今度はオーバーステアが目立つようになってしまった→また駆動配分変更を依頼する

って流れだったと思うけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:01:19 ID:5g4EUcHU0
失礼しました。
エボ10からは使っているんですね。
って事はあくまで速さを追及しているかと・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:19:27 ID:DmdLo2WG0
スバルもそろそろAYCみたいなのを投入したほうが
良くないか?
今後も電子制御は進化していくだろ。他社が自然で楽しく
速い物を実現したとき慌てても遅いよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:26:08 ID:2Kzcxq1Q0
>>303
やってはいるんじゃないか?
技術的にそっち方面は苦手とか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:11:32 ID:rY5HMx9OO
>>299
参考までにエボ](S-AWC)のセンサー情報

車輪速
ハンドル角
前後加速度
横加速度
エンジントルク
ブレーキ圧
ヨーレイト

因みに、エボ]からヨーレイトフィードバック制御、ABS制御を追加し、今まで以上に狙い通りのハンドリングをもたらしてくれる。
ここでのABS制御とはコーナリング中、イン側のタイヤを勝手にブレーキ制御する事ね(これはASCスイッチ全オフでキャンセル可能=CTエボ)。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:18:43 ID:z9tJ6W+60
>>292,>>301
そのランエボに関して内容は、以前何処かの雑誌で読んだことがある。
まぁ受け売りなんだろうが、別に間違ってはいないので、問題はないだろ。
しかし、雑誌にしてもWEB上のソースにしても、必ずしも正しいとは限らないからな。

それに>AWDはFFに近づけるほど速いんだ。
これは明らかに根拠がない。と言うか、あまりに平然と嘘を並べているのか、何処かの雑誌やwebソースの内容が間違っていることを知らずに、
受け売りをしているだけなのか。

そもそも一つの事象だけを見て、その様に判断すること自体に問題はあるし、しかもその例に上げた内容すら間違っている。
GRBは現在でも前後基本配分41:59だしな。
そもそも前後44:56とかだと、あの曲がらなくて有名だったGTOレベルの設定になってしまう。
またR32がレース全盛期の頃、最もタイムが出せるのは、3:7か4:6かのどちらかだと言う事で、情報が行き交っていたことは有名な話。
ちなみに当時☆の氏は約4:6を中心にコントロールしていた。
インプが35:65から41:59にしたのは、単純にタイムを上げる為ではなく、ノーマルSTIにもDCCDを採用するにあたり、
35:65のままではデフフリーで使用するとオーバー挙動が激しすぎる為、レーサー仕様でもなく、
且つ全天候状況を考慮しなければならない一般車輌に対しての安全面の問題も考慮されたため。
つまり一般車両向けに、安全面を向上させる事が主目的だった。
これはスバルの技術者も語っているが、35:65からどこまでフロント側の配分を高めるかに関して、レーサー側からのフィードバックも含め、
さまざまな情報や実験を元に、その最良点で41:59を決めたとしている。つまり、それ以上フロント側に配分を高めると、安定性は高まるが、
タイムが稼げなくなってしまう訳だ。安定性を求めてVTDと同じ45:55にしなかったのは、レーサー側からの要請が強かったから。
現在では、より効率よくタイムを稼げ、且つ安定性の高いフロントエンジンAWDとしての前後基本配分は、約4:6であるというのが、
世界的な共通認識となっている。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:21:42 ID:z9tJ6W+60
>>292
フロントデフを多板式に切り替えるとタイムが稼げる主な理由は、締結力の問題だけではなく、その瞬発性によるところの方が大きい。

>>301
丸目までは競技用だけがDCCD、ノーマルSTIはベベルギア。
DCCDのオートモードが加わった時点でノーマルSTIにもDCCD、同時に前後配分を現在と同じ41:59に変更。

>>303-304
特に苦手ではない。富士重工の公開特許参照のこと。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:44:14 ID:AvZxgJ6+0
スバルはのアクティブデフは市販車に載せることが出来る物なのかな?
三菱はユーザーで散々テストして今のレベルに来たけどw

機械式デフしか搭載してないエボは曲がらない車だったのかな?
乗ったことある人教えて
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:43:59 ID:AtUkvpgy0
いつの間にかアウディは蚊帳の外w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:42:27 ID:Hsg4G+GW0
>>307
前後配分くらい、調べてから書けばいいのに。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:45:27 ID:mQRsM0kW0
>>309
アウディファンが勝負を論じたいのは
あくまでレガシィであって、インプではないのだよ。
理由は明白だが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:32:59 ID:iXfmrYep0
>>306
おまいさんも嘘っぽい事書いてるってのw
だいたいエボはずっと50:50の駆動配分で固定だぜ?w
動きは面白くないが、AYC積んでない競技車両でも駆動配分は不変だ。
それでも速いだろう?w

それ自体でもう証明しているようなもの。

インプが頑なにちょっと後輪に多めに配分しているのは
・自社のシャシーバランスの良さを活かして楽しさも重視している
・ユーザーが自然と感じるハンドリングの方にちょっとだけプライオリティを置いている。

この事の表れ。
ただ勝ちに行くだけなら恐らくエボと同じ50:50の車がその内出てくるという
事を予想しておこう。

その前に、リアデフを電子制御化したアクティブデフ化が先だろうけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:51:07 ID:ZqmjDNGR0
曲がらないからリアよりにしているのかと思ってた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:59:55 ID:rllQXCNU0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の自動車技術240選  社団法人自動車技術会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*スバル レオーネ4WD   *1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WD の量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*スバル レオーネ4WDセダン   *1975 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

4WD乗用車は日本初であり、レバー操作だけでFFから4WDに変身する「全天候タイプの乗用車」として、
特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、独創的な車として市場で高い評価を受けた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*スバル レオーネ・ワゴン   *1981 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html

かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、
これにボタン操作だけでFFと4WDが一瞬に切り替えられる画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、
独創かつ先進性が内外の注目を集めた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:12:01 ID:bnZAE2sl0
>>314みたいな馬鹿がいるからスバヲタはアホ呼ばわりされるんだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:35:26 ID:G0fwVcO00
>>314
「社団法人自動車技術会 」日本の自動車技術の権威の選定だから威厳があるね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:28:27 ID:aIrVoPbC0
>>315
いつまでもビッグクアトロの話題しかできない
連中と同レベルだよな。まったく。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:14:31 ID:BlFPCrWV0
と語るビッグアヌスさん43際独身であった。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:58:39 ID:cjOiqNLLO
SUBARUシンメトリカルAWD 対 Audiクワトロ

Audiクワトロ類似
・BENZ 4MATIC
・Porsche (パナメーラ)4S
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:45:37 ID:I7siVCsi0
>>319
意味わからん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:13:41 ID:8twzJCwAO
4マチックもパナメーラ的4Sもググればお分かりになる事ですバカ殿様
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:42:20 ID:EcxWW/bz0
>321
> 4マチックもパナメーラ的4Sもググればお分かりになる事ですバカ殿様

ミッションとデフが一体になってるものと、エンジン下部にデフがあるのとでは随分と違うから混乱するんじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:11:46 ID:+KHVmlMy0
>>312-313
相も変わらず、もっともそうな嘘を並べている様だな。ありもしないことを証明の証拠としても恥をかくだけ。

そもそもインプと比べられるエボの速さの主な要因は二つある。その一つはエボのエンジン特性によるもの。
これは以前誰かがレスしていたろう。別に50:50の駆動配分が要因の主ではない。
もう一つは、センターデフロックの使い方の巧さ。いわゆる理想的な直結四駆をACDで効果的に使用していること。
判っているとは思うが、50:50の駆動配分と直結四駆は全く意味が違うし、基本前後配分がどんなでも、直結四駆状態はつくれる。
そもそもAudiがラリーで全盛の頃、その速さの要因がデフロックにあったことは、周知の事実。
>曲がらないからリアよりにしているのかと思ってた
その通り。初期の旋回性は基本配分をリヤよりにしないと、効果的に得られない。
>ただ勝ちに行くだけなら恐らくエボと同じ50:50の車がその内出てくるという
>事を予想しておこう。
50:50にするメリットがないのに、あり得ないわな。そもそもエボが50:50にしているのは、単に横置きエンジンを複雑にして重くしない為。
まぁそんな中で生まれた旋回性を得る為のAYCは、曲がらない50:50の基本配分に対する苦肉の策と言える。
ちなみにスバルの公開特許を閲覧すると、シンプルなAWDシステムを補完する目的で、アクティブリヤデフを取り付ける内容のモノがある。
スバルのシンプルなAWDとは、現在レガやエクシーガのCVTで利用されているアクティブトルクスプリット式の事だから、
エボに搭載されるSAYCの類似物が、スバルの低価格帯の車輌に搭載される可能性は充分に考えられる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:13:49 ID:3AIxgt480
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:20:44 ID:3AIxgt480
>>323
ノーマルエンジン同士で比較すると、エボとインプはそっくりそのままの加速するけど。
チューンドカーでエボが速いのは、インプのエンジンよりも大馬力に耐えられるからというのと
インプより太いタイヤがはけるという事実。
この2点がなによりも大きい。

ではレギュレーションで縛られた競技車両はどうか?
カテゴリーにもよるけど、エボもインプも最大トルクと最大馬力にそう大して大きな差はない。
ほとんど誤差の範囲。

さぁ、このあたりはどう説明する?
頭でっかちなのもどうかした方がいいと思うよ。
インプはE型よりもより前輪にトルクをたくさん配分しているF型でも
ちゃんとノウハウを持ってセッティング出せばFR的な動きをするし、
ノーマルでもE型よりFR的な動きするよね。
曲がる為に後輪に多くのトルクを配分してるんじゃないと思うぜ。
面白いほど搭載車と比較して曲りが弱くなるから。
そのLSDを生かす意味でも、50:50が結局は一番速くなるんだけど。
326282:2009/09/10(木) 01:37:45 ID:8pPfQPHW0
>>283
俺速いとか遅いとか言ってないけど。
大して低重心でない、と言ってるだけ。
ちなみにPはオーナー。レガ他はたまに乗ることがある。
> 何を持ってポルシェと比較すりゃインプSTIが普通
> (この場合の普通って乗用車みたいな・・・って形容だろ?)
> と感じるのか不思議。
そう感じるほうが俺には不思議。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:47:00 ID:1rCR9GS60
ポルシェに乗ってる俺ってオマエらよりワンランク上〜♪






バカみたいw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:50:54 ID:3AIxgt480
>>327
俺もそう思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:51:14 ID:8pPfQPHW0
アホっぽい反応だな。
インプだって安くないんだしスポ車なんて金かけてれば金額的にはP買えるくらい簡単にいっちゃうじゃん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:53:54 ID:01uI8A9I0
実際ポルはインプ4台分くらい出さないと新車で買えないからなw
その点ではグゥの音もでない。
ただコスパとショートサーキット限定なら勝てるかも。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:55:34 ID:ykEADzbP0
ポルシェなんか浮いちゃってダメだよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:56:08 ID:3AIxgt480
>>329
じゃあなんで重心低くてトラクションに有利なリアエンジンレイアウトでさらにAWDな
ポルシェターボ(現行)がR35GT−R相手にコーナー立ち上がりのトラクションであんなに
離されるんですか?

同じ理由でそんなにポルシェが特別なら何故ラリーやジムカーナに出場してインプを駆逐する事ができないのですか?
クラス違うからという理由抜きで説明お願いします。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:56:17 ID:01uI8A9I0
それも素のポルシェの話だけど
ポルターボ以上のモデルだとインプ何台分になるんじゃろ?w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:59:58 ID:8pPfQPHW0
>>332
別にPが特別と言うつもりは微塵もないんだけど。
それなりに作られたスポーツカーってみんな重心低いし。
何度も言うけどインプが特に低重心でない、と言ってるだけだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:03:06 ID:01uI8A9I0
インプももう少しニュル耐あたりで
速さをアピールできるとポルシェにも突っかかれるんだけど、
まぁポルシェには適わん。
GTRもニュル耐でればいいのに。GTRに頑張ってもらうしかないからな。ポルシェ相手だと。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:06:10 ID:4/HUpqo80
下からトルクもりもりなエンジンの特性を活かし立ち上がりで
タイムを稼ぐ為にトラクション重視な50:50のエボ

旋回速度を少しでも維持したくトルクをリアよりにしたインプ。
最近は下のトルクも出てきてトラクションも考慮した駆動配分

素人の勝手なイメージです
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:12:13 ID:1rCR9GS60
ポルポル君は自慢したいのか自分の無知さらけだしたいのかはっきりして欲しいなりよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:30:07 ID:8pPfQPHW0
どういう2択ですかねw
インプSTiが高性能なのは認めるよ。
けどスバル車って大して低重心じゃないでしょ、って話なんだけど。
スポ車と比較するのがマチガイっていうなら分からんでもないが。
レガシィなんかだと他のセダンなりワゴンと比較することになるんだろうけど、
エンジン搭載高はかすかに低いと言えるかもしれないけど、前に出ちゃってるんだもの。
やっぱ大して低くない、低いかもしれないけどあんま意味ないって感想になる気がするんだけどね。
つまりスバル車の味付けって、対称AWDとか水平対向エンジンの「重心の低さ」
とかそういう宣伝文句と関係ないところで決まってるんでない?ってこと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:40:18 ID:1rCR9GS60
あのね、他人にとってはオマエの考えてることなんかどうだっていいのさあw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:33:16 ID:vXMK58CB0
>>338
・間違いなく乗った事が無い(スバルもポルシェもw)
・乗っても違いが解らない(異常な車音痴+運転技術の甘さ)
・雑誌で読んでさらに2ちゃんのアンチスレ見て思い込みが激しく
 実際に乗っても思い込みが勝って思い込みで話ししている。

どれでもいいから本当の事を勇気出して言いなw
どうせこの三つのうちどれかでしかないっぽいバカ丸出し自分で告白してるような
レスしか打ててないからさぁ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:39:32 ID:vXMK58CB0
>>335
インプレッサニュル耐に出てなかったか?
GRBが出たデビューの年にプローバがほとんどノーマルに近い車両でSTIの
バックアップも受けて出場してたよ。
クラス何位だったか忘れたけど、総合で30位くらいに入ってなかったか?
ほとんどノーマルの車両でw

GDBの時は2005年くらいに参戦していて、確かクラス2位総合14位に入ってたはずだぜ。
何台か余裕でエントリーしているポルシェもブッチしてたんじゃないか?w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:06:49 ID:ch4tBVOw0
HD版/1/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=B1iZ80XUxaQ

HD版/2/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=dsg3rJOBQtY

HD版/3/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=na79WxlFBU4
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:08:22 ID:ch4tBVOw0
ニュルブルクリンク24時間レース
インプレッサは路面が雨の時も安定してるね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:10:35 ID:Mbyx7yoh0
まぁ重心のマスが小さい方が旋回に有利なのは間違いないでしょ。
おまけにAWDでリアよりにするのは公道での自然なフィーリングを重視する結果だと思うが。
ラリー等で速さを競うなら50:50が理想かと。
駆動トルクを後輪に多く配分するとどうしてもトリッキーになってしまう。
サーキット場などの整地されている路面ならば後輪駆動でも問題ないがグラベルなどになれば前輪駆動よりが有利なのは
過去を見ても明白かと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:26:47 ID:/dFQ91R+O
収まりつかないからパテント無視&企業的集団心理無視で理想を言えや

何?トルセンAYCデフ?トルクカム作用がダブっとるわ落ち着け

ボールカム付きトルセン…って何じゃそりゃ
ボールカム付きアクティブトルセン…寝言じゃないか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:52:04 ID:jbssqaFPO
余談だがトミマキネンがドライブした三菱ランエボV〜YGr.AZWRCは基本30:70でしたよ。
どのタイミングで変わるのかわかりませんが旋回中のみ徐々にではなく唐突に0:100に切り替わる。
で、コーナー脱出でも徐々にではなく唐突に30:70に戻るみたいな非常にトリッキーな仕様でした。
当時セカンドドライバーだったリチャードバーンズやフレディロイクスにとっては非常に迷惑な仕様だったって話しは有名です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 03:28:24 ID:vR6xCgOs0
>>325
やれやれ、今度は打って変わって当たり前の一般的な内容をレスしてきているな。
そう言った部分をどう説明するつもり?と誤魔化されてもなぁ。
それらの一般的内容こそが、これまでのお前さんの主張との矛盾を内包している訳なんだが。

まぁいずれにせよ、そのレスの中で一般的な内容ではなく、明確な根拠を提示出来ていないのは、
>50:50が結局は一番速くなるんだけど
と言うところなんだけどね。

>>344
自然なフィーリングを実現しているのは、初期の旋回性を得やすいことが理由。
それにお前さん自身が>>325でレスしている様に、様々なセッティングによって挙動が変わる事はインプに限らないし、
当然、基本前後配分で決まるものでも無いから、基本配分50:50が理想とも言えない。
そもそも、どの過去を見れば前輪駆動に基本配分の多いAWDが有利なのかも提示出来ていない。
俺が見る限り、どうもお前さんは、デフロックの効果と基本配分50:50を混同している様にしか見えないがな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:44:26 ID:d0tPnkzx0
>>347
いつまでも本題に突入しないでうわべの知識で数日引っ張って語る君に根本的な話ししようか。
ジムカーナとかさぁ、ダートラでさぁ、なんでDCCD外してわざわざセンターデフを
50:50の駆動配分になるビスカスに組み変えて、なおかつ差動制限が強化される対策施して
組んでる車が存在するの?それも多数。

ねぇ、なんで?教えて?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:30:41 ID:kPSGf4Rv0
>>348
このスレの本題からずれてる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:42:19 ID:SOqbxqZW0
>>346
機械式センターデフのランサーWRCも43:57の固定にしていたね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:47:47 ID:HsdF/68Z0
ところでアウディどこ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:12:18 ID:gToNVZPs0
最近は不意に夕立にあうことも多いが、スバルシンメトリカルAWDだと高速での水たまりも切り裂くようにこなして安定しているよね。
こんなプレミアムなプレミアムGTスポーツは世界でも希少な存在。
箱根や軽井沢の帰りの高速巡航も安心して家族を守ることができるクルマだね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:13:03 ID:jbssqaFPO
さすがにランエボの4WDが出てきたらアウディじゃ歯がたたんでしょ。
アウディも進化してるがランエボで言えばZ〜\時代のシステムに漸く追い付いたって感じだし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:13:44 ID:TB7GK7elO
スバヲタもエボ相手の方が盛り上がるんだろ。
アウディ相手にいくら吠えても、
なら同じ値札つけて売ってみろよw

これ言われたら、スバヲタは話題変えるしかないじゃんw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:28:32 ID:/dFQ91R+O
>>354
Audiも本国では安く、スバルSTiが700万とかいう書き込みを見た

Audiもスバルも外車となる国で比すべし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:29:27 ID:/dFQ91R+O
取り敢えず、偶に書き込んでくるアメリカ在住の人は居るかね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:44:25 ID:7ahm+NWi0
>>352
高速道路のレーンチェンジでスピンして同乗者がロケッティアしてましたが
晴天の日にw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:46:32 ID:Kky3YCmTO
>>357
どんな車もパンクしたら同じ。
タイヤのチェックは完璧に
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:50:51 ID:7ahm+NWi0
パンクなんかしてねーしw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:52:09 ID:fl+wRdwz0
>>355
アウディは本国でも高いぞ
向こうだけの低グレードもあるが、日本に入ってくるのと同レベルは
本国でも高級車だよ

安いやつっていうのはクラウンのコンフォートみたいなグレードね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:21:19 ID:RylsktaY0
ま、日本に住んでる日本人が書き込むスレで、
他国の価格を持ち出しても何の意味もないわな。
>>355は700万払って逆輸入のSTIでも乗ってんのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:44:47 ID:LlmyIruh0
>>348
またまた一般的な内容で誤魔化している様だが、所詮はその程度と言う事なのかな。
そもそもジムカやダートラでDCCDを外しているのは、そんな複雑な機構は不要だから。
ランエボがジムカやダートラでSAYCレスのモデルを使用しているのと同じ理由。
ジムカやダートラは路面状況にかかわらず、車体を振り回しやすい方が有利だから、
その為の措置として、前後デフのLSDの反応が速く且つ強力な物に変える、こんな事は当然の話。
また本当にCDのLSDにビスカスを使用しているのであれば、それはビスカスLSDの緩慢さを利用して、
様々な路面状況から来る外乱を上手く躱す為と考えられる。
要するに前後基本配分が50:50だからチョイスしている訳ではないと言う事だ。
むしろ直結四駆状態を作りやすくする為と言った方が、正解だろう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:29:51 ID:kWUYKSiy0
>>354
逆にスバル価格のアウディは、、、
実際あるだけに悲惨だね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:52:37 ID:Daxtdprw0
>>363
まぁとりあえず>>324でも見ろよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 04:00:52 ID:esvTwSuZ0
>362
分かり易い説明だね。
>348
俺は348が言う50:50のビスカス仕様のGDBに乗ってるけど
ぶっちゃけ、ジムカーナじゃ41:59のGDBの方がその他条件がイーブンだとしても速いよ。
グラベルじゃ全然はなしは変わってくると思うけどね。
まぁ言いたいことは走るステージによって最適なトルク配分は変わるんじゃね?ってこと。
だから348の言う通りに”あるステージ”では50:50は最強かもしれない。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 04:12:54 ID:5Hf1nIxY0
ttp://www.fuguai.com/index/main_page/index/cPath/10_76/c_page/1/page/1

リコールの数No1  アウディ大丈夫?  外観は好きな車なんだけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:47:16 ID:0nOSbp2YO
>>366
スバルはリコール隠しの前科があるからね〜(-"-;)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:27:21 ID:yGgEhopn0
アメリカで悪質な欠陥隠しが発覚したトヨタに比べれば2社ともかわいいものでしょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:58:51 ID:00fLmpxC0
これ見てかわいいと思えれば幸せだな
http://www.sydrose.com/case100/138/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 11:47:57 ID:WMOraid0O
スバルの車は技術者のオナニーの固まりなのでいらぬ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:43:33 ID:qcbhR82MO
>>370
な…何と言う名言
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:32:19 ID:mPraiqQm0
>>365
その”あるステージ”が見あたらないんだよね。
基本前後配分50:50の優位性の理由、それが理論的にも、状況的にも、見つけられないんだわ。
これはあくまで仮説なんだが、車輌の前後重量配分が50:50の車輌であれば、もしかすると、
”あるステージ”に限り、基本前後配分が50:50のAWDの優位性が発現されるかもしれない、とは思う。


>>370-371
俺はスバルを購入するが、オナニーの固まりであることには同意。
近年では、3.6Lがその典型例。技術者のオナニーで、ギリギリまでやっちまった。
言うにことかいて、ポルシェを意識した、だと・・・・。
3.5Lで抑えておけば、国内でもっと売れるエンジンだったのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:00:57 ID:VRlMtEmlO
アウディS8って走りはいいの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:08:21 ID:qcbhR82MO
>>372
> >>365
> 3.5Lで抑えておけば、国内でもっと売れるエンジンだったのに

残念じゃのう

> その”あるステージ”が見あたらないんだよね。

オーバルやドラッグはジムカーナじゃないしのう。
もしやトラクション稼ぎに四苦八苦していた時代の話かいねぇ?
時代と言えばタイヤ性能も違う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:47:24 ID:F4FNPIJ+0
「スバルから 本気の7シーター ドミンゴ 解禁。」

「サンバーのスピリットを 7人乗り」

「余裕溢れるパワフルな加速のターボ NAの経済性能の高さも見逃せない」

「同門から受け継いだ走りの本質と 同門とは異なる素質」

「SUBARUスピリットの継承者」

「受け継がれるスバルらしさと 丹念に造り込まれた実用性」

「”走りの良さ”を望む人に 待望のミニバンが誕生」

「色濃く感じる グランドツアラーらしさ」

「ドライビング・ポジションはあくまでレガシィやインプレッサと同じ感覚」

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:03:42 ID:qcbhR82MO
これはスバルの宣伝の在り方に対する晒しじゃな?

趣味性…と言うかオタク性高い二輪のカタログを思わせる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:23:53 ID:LN1v0l0W0
>>373
ビシっとしてるけど雨の日、雪の日飛ばすのは止めとけ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:38:06 ID:NYJjO0J4i
レガシィは足がふにゃふにゃでだめだわ。
エンジンパワーに見あって無い。
結構怖いですよ。まぁ安いから。
コスト掛けてる外車はよいね。かl買え無いけどw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:51:39 ID:Ze6/YSlvO
>>378
日本の北国のガタガタに荒れた路面にぴったりな足まわりではないか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:05:30 ID:nvJKMILCO
>>377
何でですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:08:36 ID:J0gAVO7BO
広大過ぎて道路補修行き渡らないアメリカの事情と似てるな
フランス車はむしろロールを積極的に出してコーナリングに活用するセッティング
と雑誌一般で語られる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:06:43 ID:Zvqd+Ofti
あう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:46:09 ID:bGcAj7ZAO
半分競技車のランエボでさえも四輪をしっかり接地させ電子デバイスを最大限に活かすサスセッティングに変わったよな。
因みにどんなに振り回してもインリフトしない。
結果、乗り心地も良くなり更に曲がるようになった。
残念ながらガチガチの時代はとっくに終わってるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:42:01 ID:J0gAVO7BO
>>383
やはり確りとストロークさせるという事か?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:07:47 ID:+kso5zuI0
>>383
半分競技車両というとCTくらいまでだと思うが、
ふつうにインリフトしてたよね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:17:18 ID:AbJalOEd0
>>383
まさかGSRを半競技車とか思っていないよね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:28:31 ID:J0gAVO7BO
ぬ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:56:34 ID:K9/XDvwf0
>>334
全高が1400以上あるインプレッサが全高1300以下のスポーツカーよりも
低重心なわけがない。

比べるなら同じクラス・カテゴリーで比較しないと全く意味がない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:00:40 ID:K9/XDvwf0
>>338
ポルシェ911が高性能なのは認めるよ。
けどポルシェって大して低重心じゃないでしょ、って話なんだけど。
レース車と比較するのがマチガイっていうなら分からんでもないが。
911なんかだと他のクーペなりオープンと比較することになるんだろうけど、
エンジン搭載高はかすかに低いと言えるかもしれないけど、後ろに出ちゃってるんだもの。
やっぱ大して低くない、低いかもしれないけどあんま意味ないって感想になる気がするんだけどね。
つまりポルシェ車の味付けって、RRとか水平対向エンジンの「重心の低さ」
とかそういう宣伝文句と関係ないところで決まってるんでない?ってこと。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:59:44 ID:kfTmaSLv0
>>389
ポルシェったってMRもあるし、スバルみたいな宣伝してないし。
的外れ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:03:18 ID:LRJ1p1y50
>>390
そのMRモデルはあえてフラッグシップの911を性能上絶対に超えないように
妥協設計されてる事実。
そして水冷化に伴い、エンジン搭載位置が上がってしまった911。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:06:50 ID:vYVZyROgO
>>385
>>383はCZエボでサスセッティングが変わったと言ってるんじゃね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:45:48 ID:gwgVKduS0
低重心の意味がわかってないアホばかりかよ・・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:55:23 ID:w1iwWHeC0
アウディ、クワトロは重厚な走りでいんだが、問題は3と4のFFモデル。
FFにしてはよく出来てるとは言え、電子介入しまくりで、結構ガックリくる操舵感。
どなたか、FFモデル所有の方、その良さを語ってくれ。ブランドマ−クだけ?w

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:11:59 ID:3P22gC5iO
394さんに同じく(≧∇≦)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:14:51 ID:3gItQp0kO
>>394-395
ハルちゃん採用車の事かぁー!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:01:10 ID:vYVZyROgO
低重心化の極みが上置きインタークーラーなのです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:59:05 ID:K9/XDvwf0
>>394
限界領域に入らなければFFの方がずっと良いと思いますよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:00:32 ID:K9/XDvwf0
>>390
動揺した?911って最初に書いてあるし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:27:16 ID:/Tv6bHbC0
>>398
厳しいでしょ・・・。
クワトロでコーナーで軽くアクセル踏んだ時とFFモデルで軽くアクセル踏んだ時だけで
違いがでますよ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:00:05 ID:9M71K8lw0
>>399
はい?
スバルは結局何と比較してどう低重心なのか語ってもらわないことにはなんとも。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:06:58 ID:GguJOoSa0
>>401
オデッセイよりはレガシィの方が重心が低い。
フォードGTの方が911より重心が低いし速い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:21:26 ID:9M71K8lw0
フォードGTですかぁ。スバル愛は感じるねw
オデとレガシィはどうやって比較したん?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:37:40 ID:mslDagL10
A3とGRBの比較かぁ。
海外ブランドのスーツでビシっと決めたオッサンと、
ユニクロの服でビシっと決めたアスリートの違いってかんじかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 05:41:29 ID:IC1nWVyki
採算合うか分からんけどSUBARUも高級四駆セダン作ったくれたら面白いかもね。
誰も買わなそうだがw
安かろう良かろうなメーカーだよなぁ。
安い割にかなりいい!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:20:27 ID:omFkb7Uk0
>>405
でも大衆車のコンポーネントを使って、
高級車をでっちあげるのは勘弁してほしいところ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:09:24 ID:qGtD7YCuO
>>406
デカシィのことか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:33:45 ID:3f78ktzX0
マークX改のレクサスの事じゃないかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:34:44 ID:UwwfYvmC0
>>404
A3とGRBじゃ比較にならん。カテゴリーが違いすぎる。
A3やS3やTTとの比較だったら、GHBが妥当、さもなきゃレガかエクシーガかフォレ。
A4との比較なら、GRFが妥当、さもなきゃレガかエクシーガかフォレ。
GRBとなら、S4が妥当。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:09:16 ID:YEqLw/QE0
audiフロント重すぎ。

凍結路では、ドアンダーで怖いわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:38:05 ID:qGtD7YCuO
>>410
ドアンダーなら速度落としたら廻れるからましじゃ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:59:58 ID:4KK3Yga+0
>>409
A4とGRFの比較だったらGRFの圧勝じゃまいか。
スタイリング以外だけどw

A4外観はいいけど、内装がごっちゃごちゃしすぎていて、内装は逆にGRFの方が
俺はすっきりしていて好きだけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:07:03 ID:wZmVo43kP
日本のGTカーは、いかにもスポーツ然として格好付けてるから、中身大した事
無い割に一般人が入り込み辛いよね。 レカロのスポーツシートだとか、
レッドイルミネーションメーターだとか、
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:36:23 ID:4KK3Yga+0
>>413
写真でしか見た事がないの?
インプのレッドイルミネーションメーターは光量調整式だし、見た目も視認しやすくて
あれに慣れると文字や針が白く光るメーターとか見にくくてしょうがないぞ。

それと、日本のGT全部知ってるワケじゃねーんだろうし、妄想で語らない方がいいぞw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 06:52:31 ID:N7h9F3d7O
>>414
日本のGTというと、GTRとスカイラインとレガシィ?
あと、カローラか?
どれも、乗りやすいんじゃないのか?
GTRもAT限定免許でOKの4WDだし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:59:05 ID:4KK3Yga+0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:38:24 ID:u0tuFdik0
CVT採用

SUBARU EXIGA 「スピリッツ」篇
http://www.youtube.com/watch?v=rzumkZb5MDA
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:36:18 ID:N7h9F3d7O
>>417
ミニバンにまでGTなんてグレードが出来たのか?(°□°;)

これからは、高性能車はRSの時代かな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:06:42 ID:c+00K/W3O
おっと、フィットRSの悪口はそこまでだ。
420RX7でも悪乗りと思ってたのに:2009/09/16(水) 18:05:09 ID:N7h9F3d7O
>>419
(」゜□゜)」
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:44:05 ID:EQJBpCMXO
貴様は3ローターターボMRを380万円で売れという過去レスを別スレで実行したシノンだな、引っ込め
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:38:06 ID:jm/yYRs+0
>>407
レガシィって2.5Lで220万円だし、お買い得な大衆車だと思ってたんだが、
あれも貴方の中では高級車の一部として認識されてるの?

>>413
俺もBMWのオレンジのメーターとかオレンジの情報パネル見て馬鹿じゃねーの?と思ったクチ。
今はその手のメーターを見てるけど(というか運転中はあまり見ないけど)、
やっぱ昔ながらの普通のメーターが一番おちつくわ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:07:38 ID:zf59R4FnO
>>422
今時、ランプはハロゲン、シート調整は手動、でオーディオレス。
その辺が付いてるグレードを選ぶと、自称高級車のティアナが見えてくる。

ただ、デカシィの件は洒落
レクサスのISだって5000のグレード以外は、
いたってまともな値付けだと思うが高級車フィルターかけられて、叩かれてるし

ISも自称高級車ならティアナと良い勝負するデカシィだって高級車
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:28:09 ID:2fWEOWw50
>>416
の映像に使われてるGDBは市販車ベースだなw
鍵抜き忘れウォーニングの音が市販STIのものだ。

ここまで振り回せる、ハイサイドも起きずにあれだけ走らせられる車をアウディも
同じように市販車ベースで「作れるのなら」実際に競技シーンでもアウディが競技車として
ジムカーナやラリーやサーキットでも使われていると思うけど、現実、それはほとんど見かけないし
見かけても一線級の戦闘力を発揮しているのを見かけた事がないな。

その時点で物語ってるんじゃないの?
スレタイに関する技術力って奴は。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:33:44 ID:1FhEb3eEO
レース技術に走ったスバル

アウトバーン走行性能及び乗り心地性能、そしてデザインをまとめたアウディ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:36:02 ID:1FhEb3eEO
そう言えばスバルはルマンには出ないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:52:09 ID:zf59R4FnO
>>426
あんまり可哀想なこと書くな(ρ_;)
スバルより大分デカいマツダでさえ、奇跡の優勝後、逃げてんだぞ(ρ_;)
スバルの規模とネームバリューじゃ無理。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:08:41 ID:2fWEOWw50
>>426
完全に市販車からかけ離れた車両がどうだっての?w
市販車にフィードバックしてんのか?アウディはw
もしもフィードバックしていてS3とかS4とかがあの程度の性能ならば・・・w

本当におつむ大丈夫ですか?
市販車のAWD技術関連の話題じゃないの?ここw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:11:44 ID:2fWEOWw50
それにアウディは最も激戦の時代だったポルシェ、メルセデス、日産などがこぞって参戦していた
年度は参加をスルー。
実質、各メーカーのワークス撤退後、プライベーターチームばかりになった時に鳴り物入りで
ワークスとして参戦w

そんなのでレース語るなんてちゃんちゃらおかしいよ。
資金力の差とか開発力の差とかさ、考えてみろよ。
レース語る割には、レースの事を知らないんだなw

だからアウディ信者ってバカにされるんだよな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:21:25 ID:2fWEOWw50
>>426-427
それともうひとつ。
ベース車両からもの凄く改造できるWRカークラス以外の、ほぼ市販車両をそのまま
使うN1規定の競技に今のアウディが出てみ?

恐らく一切勝てないと思うよ。
良くいけてもせいぜいクラス真ん中どまりじゃないか。
だから誰もほぼ市販車で出るレースにはアウディ使ってないんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:51:51 ID:gPah8VY3O
で、そんなにいいならなんで安売りしか出来ないの?

この質問にスバヲタはやっぱり黙り込むww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:57:09 ID:2fWEOWw50
>>431
乗ってみればわかるけれど、安いなら安いなりにちゃんとマジメに作りこんであるよ。
アウディと明らかにターゲットにしてる顧客層が違うだけだろう。

そんな当然の事で何をそんなに勝ち誇って相手を見下すような事しかかけないのだ。
その時点で君のお里が知れるってもんだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:01:07 ID:HDTnlQFs0
まあまあ。 ID:gPah8VY3O はダイハツの軽自動車で頑張ってるんだからそんなにイジメなく
ても良いんじゃないかな。環境エリートですよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:12:44 ID:LUu5T0fq0
425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/09/17(木) 12:33:44 ID:1FhEb3eEO
レース技術に走ったスバル

アウトバーン走行性能及び乗り心地性能、そしてデザインをまとめたアウディ

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/09/17(木) 12:36:02 ID:1FhEb3eEO
そう言えばスバルはルマンには出ないの?



ID:1FhEb3eEO のこのレスに対して、>>428以降のID:2fWEOWw50 は
なにかムキになりすぎな気がするんだが・・・

なぜそこまで追い詰められてるの?仕事なの???
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:19:21 ID:gPah8VY3O
貧乏相手に、安い割にはいい車売ってるって事かぁ

目を背けるスバヲタより立派だよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:31:45 ID:HDTnlQFs0
軽自動車乗りの魂の絶叫でしたw でもキミの軽自動車が遅いのはスバルの
せいじゃないんだよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:45:52 ID:gPah8VY3O
軽って何?お前の頭?w
貧乏はインプでも乗ってろw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:20:45 ID:HDTnlQFs0
なんか痛いとこ突いちゃったみたいですw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:34:58 ID:gPah8VY3O
惨めなスバヲタの妄想w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:01:48 ID:1FhEb3eEO
何でレガはCVT採用した途端、極端に燃費良くなったの?

そんなに燃費性能に特化した設定なの?
それともスバルの水平対向エンジン自体の過渡トルク特性その物が
燃費性能的に不得手だったのをCVTで帳尻合わせてん?

むしろ、燃費特化設定も
エンジン自体の過渡トルク特性の帳尻付けも
両方が原因である様な気がしてくる

特にB6はMT車よりAT車の方が低燃費らしいし

やはり低速トルクも過渡トルク特性も不得手なエンジンなんだろうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:57:35 ID:7Uwgu7TI0
アクセルオフでがっつり燃料カットだから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:14:12 ID:qC9Tneql0
>>440
CVTだけじゃなく500ccアップしてトルクに降った仕様にしたのも効いてるんじゃない?
ああ、電動パワステにもなったし。
でかくなった割には重量増大きくしてないし>1440〜1510がベース
マイナーチェンジとか限定車で軽量パーツ乗せてきたらさらに燃費貢献?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:48:08 ID:Q+M5QD+70
実はスバルの場合、4ATよりCVTの方が製造コスト安。
それなのに何故か未だに4ATモデルがラインナップされている。
まぁ単にその他を豪華に出来て、お買い得感のあるモデルにCVTが搭載出来る。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:21:26 ID:Zlc6mRUii
値段が値段だから双方を比べるのは酷だな
SUBARUは値段の割には良い、としか言えない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:51:25 ID:mNqddS/2O
>>444
で、そんなこたぁないってレガヲタが登場して、
意地の悪いやつがS402がぼろ負けしてる動画貼って、
ムキになったスバヲタがインプレッサを話題に引っ張り出して、
ドイ厨が、そんなに良い車ならアウディ並みの値段で売ってみろって捨て台詞。

この無限ループ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:24:07 ID:uMOkJWvQ0
>>440
高速巡航時の実燃費で20km/l行くらしいな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:30:45 ID:LGo6DdxQ0
>>446
それ標高差750mのを延々と下った数字だからw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:37:11 ID:82kty6G70
「スバヲタ」ってスバル小馬鹿にする奴はいったいどうゆう車乗ってるの?
もし3や4乗ってるくらいで優越感持ってるんだったらかなり恥ずかしいが
しかもFFだったりしてwww
必死にアウディ買うリ−マンかw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:42:27 ID:0f+vWoxk0
スバヲタが馬鹿にされるのは馬鹿だから
同じコピペを何度も繰り返す行動なんかに心当たりがあるだろw
お前らキモすぎバカすぎ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:44:36 ID:82kty6G70
↑なんか必死だね、チョン?
ちなみに俺はスバヲタじゃね-よ、チョン君ww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:51:28 ID:xe4yCXkaO
ドイツへ行くと逆転価格と云う事実は如何に?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:49:21 ID:idX/usiS0
スバヲタ必死すぎて怖いな
インドの車とでも比較してろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:00:32 ID:2lpdjJb10
>>450
どっから見てもスバヲタwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:26:33 ID:82kty6G70
アウディもブランド守るの大変だなぁ、こんな程度悪いDQNリ−マン連中
相手じゃ。がんばれょ、FFアウディぃちゃんww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:42:47 ID:uVGydpt10
スバル車に乗ってスバヲタと同類に見られるよりマシだがな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:47:03 ID:8QzpRZf50
>>445
そんな事を言っても所詮JAF公式戦で一切使われないアウディ車って事実がその車の性能を
顕著に物語っていると思うが。
ほとんど改造できないN1規定でアウディの参加が無い時点で本当に終わってる。

レースの世界はみんな正直だからねw
ロマンや思い込みや妄想だけで勝てないからw
実力のある車しか参戦しない。
特にスポンサーの付かないローカテゴリーは特に。
まっ、アウディの場合は・・・・・w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:07:07 ID:iQfgFYnsO
また無限ループを繰り返すか…何じゃ?また前スレみたいに
SUBARUのミッション再考案やったろか?
とっとと逆転ギヤ廃せ阿呆
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:40:30 ID:PBQUwQ1J0
>>456
オマエは前スレから同じ事ばかり言っているな。
まぁ、日本と欧米では市販車とスポーツプレミアムカーとの考えが違うからな。
欧米では一般人が買えるクルマと走りに振ったモデルでは価格や思想が違っていて、
普通のヒトは買えないぐらい価格差があるモンだ。
だから、Gr.A時代のWRCなんかでは日本車の天下だったんだからな。
欧米では一般市販車にAWDが少ないなんかも、そういう理由だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:11:25 ID:xQfq6gKH0
レーシングカーとプレミアム市販車の棲み分けは大事だね。
そういうのは90年代で終わったのかも。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:52:00 ID:OxnMzAzm0
>>458
どう言い訳したって、市販車で競技に使える、耐えられる商品が無い事実には変わりないだろ?w
それで性能どうのこうの言われてもねぇ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:08:34 ID:f27UYIef0
>>458
まあ、品質が低いけどブランド力でアウディが売ってるってのの一つの証明には成ってると思う。
プレミアムwカーって要は車そのものの出来よりブランド力が重要なカテゴリだけど競技用車両は
機械としての性能が全ての世界だからね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:48:05 ID:xQfq6gKH0
ブランドになるまでには何十年もの間大人のオーナーを
満足させる商品を作り続けてファンを増やさないと
ブランドにはならない。
下手なもの出したらブランドが崩壊していきメルセデスBMWに喰われるわけだから。
現にメルセデスはアウディBMWに喰われてるだろ?
ブランドメーカーはブランドメーカーとしての基準で評価されるから。
ブランド力ってなんなのか?日本メーカーにとって未知の世界だ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:53:56 ID:xQfq6gKH0
品質もいわゆる大衆車としての品質と
ブランドカーとしての品質はものさしが違う。
後者の場合、品質=質感として扱われる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:48:25 ID:OxnMzAzm0
>>462-463
小難しい事をグダグダと言ってるが、簡単にまとめるとこうだろ?

・値段高いけど質感が高いと感じる演出が上手いからその値段でも相応に売れる。
・しかし、実際には質感の演出が上手いが限界性能や耐久性、その他で競技に耐えられる車両ではない

こういうことだろ?
俺らは後者の実力が無いと魅力無いと感じるんだからしょうがないよ。
それに車重重い車は誰にでも作れる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:02:22 ID:xQfq6gKH0
またしかにスバルヲタとアウディヲタは似て非なる価値観の差があるかも。
アウディヲタにとってはレガシィとかはチープすぎてその時点でもう無理だからな。
そんで競技ってなに?
まさかアウディヲタにもジムカーナ(笑)とかラリー(笑)にでも出ろってか?w
競技車ってレーシングカーの事か?
レーシングカー欲しいならスバルはなおさらありえないんだけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:14:13 ID:OxnMzAzm0
>>465
アウディオタみたいな運転技術の低いのにわざわざご足労いただかなくても結構(笑)
それより、俺ら実戦で戦ってる人間(スバオタ以外でもなw)に一切選ばれない商品であることも
自覚しておけってこった(笑)

ジムカーナ(笑)ラリー(笑)ってバカにしてる人間ほど、実はジムカーナやラリーさせたら
ゴルフで例えたらハーフで200オーバーなこっぱずかしい人間でしかないという事実w
まぁ、自分が出て足元にも及ばないんだから、後はバカにするしか能が無いわなぁw

それと、アウディのレーシングカーって何?
教えてくれる?(笑)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:21:14 ID:OxnMzAzm0
それと、ラリー(笑)ジムカーナ(笑)ってバカにするならせめて日本国内で1番獲ってるくらいじゃなきゃ
バカにしてもむなしいだけだぞw

どうせ出来ない者の僻みにしか聞こえないからなw
(実力的にも、予算(ここ重要w)的にもなぁw)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:51:21 ID:4UW8Q3F6O
>>467
もう分かったから涙拭けよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:29:05 ID:WzekQiS10
>それと、アウディのレーシングカーって何?教えてくれる?(笑)

ル・マンってレースじゃなかったのか…
確か24時間耐久だったよな……………
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:46:25 ID:14G3+RYl0
>469
>競技車ってレーシングカーの事か?
多分、大衆が買える車でってことだろ。

まぁジムカやラリーに使える車はアウディでは思いつかないけど
R8やTT-RSとかスポーツカーをしっかり開発できるアウディは
えろいと思うよ。

速い遅いだけ車の良し悪しを決めるってのは本当につまんないことだよな。
軽自動車だっていいとこを探せばいくらでも見つかるんだぜ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:34:14 ID:dJSB7kND0
>>俺らは後者の実力が無いと魅力無いと感じるんだからしょうがないよ。
それに車重重い車は誰にでも作れる。

いくら強がったところでなぁ。。。
仮に『実力が無いと魅力無いと感じる』人間がスバルを選ぶなら、
その中でも裕福な層向けに、スバルも車作れてるよなぁ。
でも現実は、400万程度の安物がメーカーの最上級車種なんだから面白いねw
そんな事あるかなぁ?w
別の理由じゃないかなぁ?ww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:38:43 ID:TDl30DLc0
>>471
競技車両の値段調べてみたらよくわかると思うけど、スバル車使う競技は
あなたが思うような安い相場じゃ決してないよ。
特にSA3クラスとかw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:52:13 ID:dJSB7kND0
>>472さん

『実力が無いと魅力無いと感じる』人間がスバルを選ぶなら、
その中でも裕福な層向けに、スバルも車作れてるよなぁ。

これに対して『スバルも競技車両は高い』が答え?
裕福な層は競技車両を買えと?
おかしくない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:54:09 ID:TDl30DLc0
>>473
は?
裕福だから高い車買うの?
違うでしょ?
論点ズレてきてるよ、その内容じゃ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:55:52 ID:FwBafY5kO
俺は現行はちとアレだけど、先代のレガシィは欲しかったよ。
えっ!もし予算が倍だったら?


わざわざスバルなんて選ぶわけないじゃんw
S4でも買ってるよ。
と思う俺ってフツーだよな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:04:02 ID:l/nN0Lkg0
>>474さん

いやね、自分のの疑問は
『それほど素晴らしい技術を持ったスバルが、
当たり前のラインナップも揃えられない現状はなぜ?』って事なの。
競技車両として素晴らしいのは文句ないけど、
とすると他の何かがよほど足りないメーカーだよね。
それは何だろう?と思うんだけど、>>474さんの意見を聞きたい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:10:50 ID:UTCkDIoE0
>>476
スバルくらいの企業がフルラインナップ揃えられるとでも?
逆に言えばポルシェが軽作って売ってる?

スバルという企業が自身の顧客層を市場調査して背伸びした商売してないって
ことじゃないすか。
そして、高級車はあまり作った事のない企業だから、技術が優れているからと言って高級車が
一朝一夕で作れないのは明白でしょ?
それを一緒くたに論じてスバルはダメと言い切る浅はかなのがここに出入りしているアンチスバルでしょ?
逆に言えば、GDBやGRBくらいの性能の車をアウディはスバルと同じ金額で製造、保証、販売できるの?
って無いもののタラレバ話ししてるのと同じじゃない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:24:49 ID:l/nN0Lkg0
>>477さん
自分も概ね同意見なんだよ。スバルをダメとも思ってないし。
ただ背伸びした商売をしてないといっても経営は宜しくないわけだし、
今の商売でいいのか疑問なんだよねぇ。

あと『アウディはスバルと同じ金額で製造、保証、販売できるの? 』
『ポルシェが軽作って売ってる?』
この2つは出来ないというよりやらないが答えでしょ
スバルが進むべき一歩先、二歩先にいるんだから。
他のメーカーにも言えるけど、今のステップに留まる限り
近い将来アジアンメーカーに抜かれちゃうよ。
その煽りを真っ先に受けるのは小さなメーカーだからね。


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:28:58 ID:UTCkDIoE0
>>478
軽だから生産は簡単って事はないんだよ。
高級車を一朝一夕に作れないのと同じく、軽も一朝一夕じゃ作れないですよ。

また、GDBやGRBくらいの性能の車をスバルと同じ金額で製造・販売・保証もつけるというのも
アウディに実績が無い以上、簡単に実現するかといえば、実現しません。
まぁ、アウディはしようとも思わないだろうけどw

畑が違い過ぎますからね。

この先の商売が上手く行くかどうかってのは、俺は自動車会社のエリートでもなんでもないから
先の事はわかんないっす。
けれど、ニッチ商品であるインプレッサSTIをスバルにはいつまでも売ってもらいたいですね。
イチ自動車好きとして。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:29:21 ID:lLf7HLfJ0
海外メーカーが軽作るメリット自体がないから、
あれば作るんじゃね?ないから絶対作らないと思うけど
まぁ結果的に軽になってるやつとかは極稀にあったりするが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:29:58 ID:N5smsE4zO
スバルの軽自動車の迷走から、顧客層を市場調査していないのは明らか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:33:51 ID:onV3HQjC0
なんか最近の流れ、つまんない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:37:01 ID:mMIDsNR/0
GDBとかGRCとかで表現するのやめれ。
スバヲタにしかわからないから。
丸い目してるインプとかハッチバックのインプとか言ってくれたらわかりやすい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:09:16 ID:NypxkQGh0
BTCCのA4やGT3のR8は市販車ベースの競技車両じゃなかったのかー
そーなのかー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:17:14 ID:WlhRwVi90
> 市場調査して背伸びした商売してない
S402とかが売れ残るんだから、実際に背伸びしてやっぱダメだったんだよ。
実際スバオタ以外は評価しとらんし、独自のテイストだけで
終わってしまっているということでなかろうか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:25:14 ID:S4+9LXLA0
>>484
お前、おもいっきりアホだろw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:38:24 ID:S4+9LXLA0
>>485
不景気のタイミングと重なっただけで、普通ならあれくらいの台数は即予約完売が
今までの流れ。
お前らアンチは物事を端的に都合よく捉えるだけで、モノの本質がわかってない。
実際に乗りもしないで(と、書くと大抵脳内は乗った乗ったというが具体的な話題は皆無)
そこまで良く言い切れるなと俺は思うw

俺だったらアウディA3のなんじゃこれ?wって内装(こう書くと荒れるが、インプレッサの内装の方がよほどマシw)
A4のATレバー周りのジジむさいボタン配列の嵐とか辟易モノのデザインだけどなw
特にA3は外装も俺は好かん。なに、あの安物臭いサイドウィンドゥ周りのゴムw
金かけて新しい納まりにチャレンジするのは評価するが、見た目に損しすぎだろw
ただし、A4セダンの外観は素直にカッコいいと思う。
昨今のドイツ車はどんどこどんどこ見た目国産化が進んでいて、ちぐはぐな顔とオシリとサイドキャラクターの車が
多い中、A4セダンの外観は良くまとまっていて綺麗だと思う。
真正面から見ると、ちょっと残念だけど。

つーかさぁ、俺から言わせたらそんなに偉そうに威張れるほどの車作ってるか?wってこった。
A8はさすがに良かったよ。A8はね。静かでむかつくくらい安定しているのに紳士的に速かった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:31:35 ID:TjzHAjcG0
景気がよくても売れるわけねーだろバカw
だってスバルなんだからw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:30:24 ID:xLCdCCsJO
>>487
外車ってだけでマンセーしちゃうようなアホが多いから仕方ないさ

3シリーズしか乗ったことない奴が、欧州車最高とか言ってたり、頭大丈夫かと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:53:27 ID:tVYokoXdO
日頃プアマンズBMW、プアマンズAUDIとバカにされてるだけあって
輸入車への憎悪感は相当なもんですネw
スバヲタ(笑)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:02:36 ID:N5smsE4zO
>>490
どうしてもスバルが上でないとダメらしい(笑)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:23:04 ID:qfXEkyda0
プレミアムメーカーと大衆車メーカー比べる意味あんのか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:36:43 ID:z5dgxsJDO
プレミアムなんて言葉はスバルも使ってたなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:28:45 ID:n43v/uWr0
スバルは日本唯一のプレミアムメーカーだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:33:01 ID:aVQjHP3o0
ファミレスの料理を本格的なレストランの料理と比べたがるスバヲタはアホだろ
たまに勘違いして値段をつり上げた商品をだしみてるが。所詮はファミレスの料理
誰も買わない。スバルは自分たちの商売相手が車音痴のアホだと言うことは自覚してても
貧乏人だと言うことは把握してないのかなw
ついでに>>456みたいに早食い大会に料理が使われたことを自慢するのもアホっぽいからやめたらw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:36:05 ID:AlYNRhx/O
スバルってだけでマンセーするスバヲタに言われる筋合いはないw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:13:54 ID:WlhRwVi90
> 物事を端的に都合よく捉えるだけで、モノの本質がわかってない。
スバオタを批判してるのかと思ったw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:37:22 ID:z5dgxsJDO
>>487
本質が分かる人にお聞きします

スバルのミッションの中の逆転ギヤの存在理由と、その本質的効能について教えて下さい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:44:43 ID:/BLVofwHO
スバヲタに質問。
WRCのGrB時代に何故Audiと勝負しなかったんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:48:15 ID:Wttvyt2Q0
>>499
なんでユーザーに聞くの?知ってるわけないじゃん
会社に聞けよアホw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:56:18 ID:mMIDsNR/0
それでは質問。
スバルが明らかにアウディに勝ってるところは何?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:58:59 ID:WTz97+dCO
>>501
値段の安さ!(b^ー°)

って書くと両方のヲタが五月蝿いだろうな(^_^;)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:03:54 ID:mMIDsNR/0
信頼性においてはスバルは一応メイドインジャパンなので勝ってる。
アフターパーツの豊富さも勝ってる。
速さでもインプなどが最高速以外は勝ってる。
あとは何だ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:35:53 ID:Khq5ZBp60
総合的な状況においてスバルはアウディを完全に超越している。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:45:41 ID:635nHAMv0
サーキットで速くても全然えらくないのと同じで、
200km/hで安定して走れても全然えらくないと思うが、
片方だけ重要視する人達同士で言い争ってるね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:50:19 ID:635nHAMv0
>>495
大衆食堂グループの高価格店にいくなら、
儲けに走らない大衆食堂の方が好きだね、俺は。
もしくは、ちゃんと金を出してベンツのような一級品を頂く。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:57:29 ID:S4+9LXLA0
>>495
スバル車使う競技出てみろよw
A8一台分くらいあっという間に消費するから。

それと、そのファミレス料理相手に競争相手にもならない競技力しかない
モデルのみというのも加味して語れ、このボケが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:01:23 ID:S4+9LXLA0
>>498
そんな頭でっかちだからモノの本質見失うんだよ。
欠点の無い車なんてあるか?

一生モノの本読んでシコってろよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:09:32 ID:bVOCQwgX0
>>506
>ベンツのような一級品を

最近のベンツには乗った事がないんですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:19:34 ID:dfPdswzH0
同じAWDでも両者方向性は意外と違う。
スバルは低価格で走る愉しみ追求、アウディは低価格で嘘っぽい高級感追求。
で、どっちともBMに嫉妬じゃね?
結論はBM乗る奴の勝ちw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:29:27 ID:4grpaHjjO
ベンツもダメだとなると、無関係だがBMを持ち出して来てジハードするスバオタか?

ドイツ御三家で最も信頼性に欠ける車はBMなんだけどな(苦笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:44:03 ID:tVYokoXdO
スバルって、すぐに手ぇ抜く安売り大衆食堂に、
ヘコヘコ頭下げて助けて貰ってる更に底辺向けの屋台だよね(笑)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:03:03 ID:qzv8bTQM0
まーやっと買えた虎の子のブーブーを、いい物だと思いたいのは
人情だけど、スバオタのそれは度が過ぎてキモいんだよ。
ビーエム?アウディ?
国内ですら3流どまりのメーカーで何をのぼせ上がってるんだかww
ライバルはアクセラ、アテンザだろw

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:15:41 ID:aVQjHP3o0
>>506
高価格でも買ってるれる人間がいる事が重要。スバヲタにそれができるのかw


>>507
またアホの早食い大会出場自慢かw
そもそもどんな車でも手を入れれば速くなるだろ。それをメーカーがどこまでやって市販するかの問題だけ


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:16:10 ID:z5dgxsJDO
>>487 & >>508
重ねて質問。WRCで何故ワークス(を担当するチューナー会社ww本営は
供給ふんぞり返りwww)は軒並み
逆転ギヤを廃したミッション(いわゆる旧Audi式)を選ぶのか?

WRCミッションが信頼性が低いのはAudiミッションとの比較で
ミッション内オイル管理不足と判明してます。

スバル派の中のエロい人、御回答をお願いします。

本営より、Audiとの特許問題は関係ないとの事です。伝統らしいです。
Audi本営も不思議がってました。
何故、元祖・ディーラー宮城スバルカスタムver.東北電力オーダーから
保守されているのでせうか?

下から見たら、先々代市販ターボ車でさえ余裕があり
むしろランエボさんの方が下パンパンでした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:20:15 ID:/BLVofwHO
スバヲタに質問。
なんでATが5速しか無いの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:22:49 ID:zLfLM+KY0
スバル専用のスペシャルだから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:24:10 ID:z5dgxsJDO
プレミアム車を名乗るなら、Audiみたく、前後アクスル制御による
アンチダイブ制御およびアンチスクワット制御を採用して下さい、
折角の縦置FF四駆なんですから

あぁそうだ、電子アクセル制御によるAudi的『アコースティック』は
採用しない方が良いかも。日米のオッサンらは、つんのめる程に
「止まった!!」って感じが無いと違和感を訴える様です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:26:42 ID:4grpaHjjO
>>513
一片の異論も無く同意。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:30:19 ID:KO7k1GAq0
アウディもすごくいいクルマだと思う。これは認めざるを得ない。
すばらしいと思ったし、正直まいったと思う。

だがスバル車の足元にも及ばない。
欧州車を完全に超越してるからね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:33:48 ID:z5dgxsJDO
>>502
どちら派でも無いが

日独 価格逆転の実際問題
日米 高級仕立て高価・雑多仕立ての安価認識問題

アメリカ的にアクのある外装(ww)でも人気なスバル
アメリカ的にチープ内装で夢想する(w)事でも人気なスバル

そりゃあ
三菱エクリプススパイダー(補注:3.5だったか3.6だったかgFEwww)
売れる罠

分かった。更にアクのある物作りを目指すが良いwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:42:39 ID:z5dgxsJDO
SUBARU B8採用車 (架空)
vs
Audi W8採用車

SUBARU B12採用車 (架空。…もう12気筒なら180゚Vで良いじゃんww)
vs
Audi W12採用車
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:45:19 ID:7HVsZk9R0
だから何?
意味がわからん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:47:44 ID:OTsyP2z80
スバルはすばらしい。
心に翼ある多くの方に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk&fmt=18
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:51:30 ID:z5dgxsJDO
4発対決
競技性能 SUBARU > Audi
GT性能 SUBARU < Audi
客乗り心地性能 SUBARU ≫ Audi

6発対決
競技性能 SUBARU > Audi
GT性能 SUBARU ≒ Audi
客乗り心地性能 SUBARU ≫ Audi
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:55:07 ID:z5dgxsJDO
はい、間違いです思わせ振り失敬ww

4発対決
競技性能 SUBARU > Audi
GT性能 SUBARU < Audi
客乗り心地性能 SUBARU ≪ Audi

6発対決
競技性能 SUBARU > Audi
GT性能 SUBARU ≒ Audi
客乗り心地性能 SUBARU ≪ Audi

あぁそうか、だからスバル派は4発ターボ車選んで踏み増しするのか
これは、ちと酷い
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:58:27 ID:7HVsZk9R0
4grpaHjjO

君、評論家になったほうがいいよ。
早くオナニー記事をベストカーに投稿するんだ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:02:45 ID:qzv8bTQM0
>>525

ねぇ8発対決や10発対決もしようよ。
あれれ、どうしたの?下向いちゃってww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:08:41 ID:xLCdCCsJO
てか、日本ではアウディの足硬すぎだろう
街乗りだと後席の乗り心地あんま良くないよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:21:36 ID:73MTX4Oz0
>524
車はどうか知らんが良いCMだった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:30:13 ID:dfPdswzH0
ここのアウディ海苔超必死だな。
たかが500万程度の車で自分のことプレミアムなんて勘違いしてんのか。
笑われるぞ、マジでw
キモさはスバヲタと完全に同レベル、ついでに財布の重さもなww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:42:30 ID:HqrxRY/K0
スバルのCMは昔から良いと思うんだが、何故にそのセンスが車のデザインに反映されないのか・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:53:34 ID:qzv8bTQM0
>>531は何に乗ってるんだろうね?
言えない車だろうねw

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:55:32 ID:xLCdCCsJO
お前モナ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:56:23 ID:fk2uoop00
まあまあ、落ち着きなさい!!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:04:49 ID:bVOCQwgX0
>>531
自分のは700超のですが、プレミアムとか関係ないですね。
「良いものか、否か」ただそれだけです。
(で、最近のベンツはパス)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:53:49 ID:9R5KD/6o0
このスレには申し訳ないが。
比較以前にアウディとスバルを較べるのは間違ってるだろ。
エンジン縦置き以上のアウディ(クワトロ)とレガシィ両方所有した事がある人は
このスレ見てる1/3いないとおもうが。
両方所有した事がない人はもしできるなら両方乗って一日で500km以上の遠出してみてくれ。
帰ってきた時の疲労度の違いは明らかだから。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:05:58 ID:KfoXaHo/0
>>537 よく分かる。レガシィは本当に疲れないよね。新型でさらに欧州車を引き離した感じ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:18:41 ID:12JUS9cv0
ま、アウディって日本でいったらホンダだからな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:18:49 ID:PbO/ScDe0
プレミアム君w隔離スレになったか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:24:28 ID:PkKopqvNO
そんなそんな即レスできるか?

>>528
架空前提で良いなら、長大なるフロントオーバーハングにて(ry

SUBARU製死蔵特許の『前方過ぎず側方過ぎず下方過ぎず』前輪デフオフセット案…などと言わず
Audiの様なオイルパンギリギリ前輪デフ前進機構を模倣し、更にいつも通り(笑)に
前方斜め伝達(笑)車軸にして、8気筒が入るか?ラジエターはエンジン上方で
インタークーラー無理だからターボ却下。それでも8気筒が入るか否か怪しいwww

12気筒?無理無理無理www
Benzの4MATIC式オイルパン貫通
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:29:25 ID:PkKopqvNO
Benz-4MATIC的オイルパン貫通式orドライサンプ式エンジン真下前車軸?
水平対向じゃ無理。スバル的FFベースAWD12気筒車しぼうかくにん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:33:27 ID:RXJn9EpL0
>>539
日本人からの見方だと日本のホンダって感じだよな。
けれど歴史は長くておまけに元から高級車メーカーなんだけどな。
前のヤナセの販売方式が日本でのホンダって感じの売り方してたからみたいな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:38:22 ID:PkKopqvNO
まぁポルシェがRRで6気筒直列2基の12気筒のターボ車やってたから
不可能じゃないのか?FFベースで現実的じゃないのは確か
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:38:40 ID:12JUS9cv0
インスパイアであまり評判の良くないSH-AWDをアウディは今度の高給サルーンに
やっとこ付けたんだろ?
もしかしたらホンダより下かも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:39:55 ID:vE6xs5UI0
>>537
>>538
一日500km以上の遠出をした人がきましたよ。

自分:A4 2.0TFSIq(B8)で800kmぐらい
田舎の親父:一個前のレガシィ(2.0のターボの奴)で400kmぐらい

圧倒的にA4の方が疲れなかったんですが・・・
しかもSlineですよ。やっぱ自分の車じゃないからかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:41:14 ID:vE6xs5UI0
>>546
ごめん。
レガシィは500km以上走ってなかった・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:44:05 ID:VCi9KuT/0
多分自分の車じゃないからだと思う。そんなの常識。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:47:17 ID:bU7JYt4E0
レガシィのほうが疲れないと思う。特に新型は恐ろしく進化してる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:52:43 ID:QYYhI0+60
レガシィでは疲れるような走りが出来ないだけですw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:02:38 ID:RXJn9EpL0
>>549
進化じゃないだろ。
内装にしてもサスの柔らかさにしてもトヨタ化してると思う。
前期型レガシィまでは確固たる目標みたいなのがあった気がするけど
現行はトヨタ車?
日本の一メーカーとしてもったいない気が。
どうせならタタ辺りに買収されて自由に開発させてくれた方がまだましだったような。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:06:46 ID:3zYTEWMg0
今回のレガシィは量産型のS402といえるほど完成度が高いよ。
正直、多くの欧州車のレベルを超えてる事は間違いないです。

今回のレガシィの内装は高額の素材は使ってないけど、かなりがんばってると思う。
素材の選定はかなり良心的だと思うし、耐候性のある素材を高級感ある組み合わせで
うまく纏め上げてると思う。
それに本革、本杢、ソフトパッドなどは手入れが大変だからね。
常にガレージに入れられる人だけじゃないだろうからね。
炎天下で野ざらし駐車のような環境では、放っておくと すぐにひび割れたりしわになるし、
交換するとむちゃくちゃ高い。
そういうことを考慮している今回のレガシィは「実用車」として極めてハイレベルな内装です。

一方、スバルは伝統的にシートベルトなどの安全装備にしっかり金がかかってるから
安心感がある。ガッチリしてるよね。
衝突安全性もインプ、エクシーガ、フォレスターが自動車アセスメントで
軒並み1位争いしているのと同様、多分日本一のレベルだと思うよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:21:10 ID:6vVlDEam0
シートと内外装のデザインが良ければスバルでいいや。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:14:26 ID:jlQww14I0
欧州車越えてるって言うわりには売れてませんな
越えてるのは信者の頭の悪さだけですな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:17:27 ID:Gm7OHVUN0
アウディに比べたら日本では売れてると思うけど。
中古市場でもアウディと同価格帯でもレガやインプのほうが人気が高いよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:37:44 ID:wL0MT8Lh0
欧州車を超えた素晴らしい車を安く作ってるのにいつまでたっても三流メーカーなのは政府の陰謀
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:53:18 ID:waiECy/+0
>>545
生半な知識でちょっかいだすなよ。
Audiに搭載されているのは、ただのリヤアクティブデフだ。
むしろ今後、SUBARUが搭載する可能性のある類のモノ。
SH-AWDはCDレス車に搭載されるべき構造のものであり、Audiには搭載不可。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:00:41 ID:qn2/SCTs0
欧州 8月の売上台数ランキング

1位 VW    2位 プジョー  3位 シトロエン
4位 フィアット 5位 ルノー   6位 トヨタ
7位 オペル   8位 BMW   9位 メルセデスベンツ
10位 ヒュンダイ

レクサスはわずか861台
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:56:50 ID:e+ktvy1M0
プジョー乗りだけど何でこんなにプジョーが売れるのかよくわからん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 06:24:16 ID:ztYWu4OsO
>>559
欧州には
ドイツってだけで毛嫌いする、フランス人みたいなのが結構いるって、学校で習った。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:25:03 ID:bLUHHn7pi
レガシィはビル足でもフワフワしてて怖いんだよね。
乗り心地は素晴らしいんだけどな。
100ー140キロ巡行ぐらいかな。
日本の道には適している。
峠を走っても面白く無いw
しかし、トヨタみたいな足になっちゃったみたいだね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:58:53 ID:A7gIyxWe0
そうでもないよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:51:55 ID:PkKopqvNO
ガル房みたいな奴が居るな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:35:09 ID:R9VoBMJDO
値段が半分の車と比較されるなんて、アウディも堕ちたもんだな
欧州車メーカーで一流と呼べるのはBMWぐらいかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:38:55 ID:R1oepf0c0
>>561
そりゃあその国の最高速にあわせて作るのが普通だろ
スポーツカーでもないのに無駄にガッチガチにしてどうすんの
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:48:59 ID:v9rJaWOE0
>>565
まぁ待て。
>>561はまるで実際に乗ったことのないのが丸出しの文章じゃないかw

>>546
アウディのSLineといやあ、ノーマルよりも乗り心地悪くて、ノーマル足の方がスポーティ度も高いと
言われている鬼門のおぷちんのことだなw
そのSLine選んでる車よりもレガシィの方がしんどいとな。ほうほう。興味深い。

まぁ、あなたの名誉の為に善意に解釈すると、思い込みと先入観が激しすぎるんだろうな。
オートマチックのBMWZ4より、レガシィよりもさらに乗り心地と騒音で不利な先代インプSTIですら
Z4よりも長距離走行で楽だったのにw
(特に高架道路継ぎ目の段差乗り越えの時の突き上げがZ4は酷かった。内臓に来るしんどさだった。)
アウディのSLineでレガシィよりしんどいなんて・・・なぁw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:03:48 ID:PkKopqvNO
日独価格逆転問題はどうしたんよ?

誰か日米価格知らん?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:23:54 ID:RXJn9EpL0
>>564
なぜこのスレで比較対象になるかわからないのか?
ブランドとしての価値ならば本来なら比較対象にならないよ。
両メーカー共、オンロードAWDのパイオニアだから比較しているだけ。
実際、購入する際にアウディA4クワトロとレガシィどっちを買おうか考えるやついないだろ。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:32:32 ID:V7E1mwiO0
とりあえずこれだけは言える。
青レガシー&金ホイールはキモオタ専用。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:37:42 ID:eeU4S89S0
>>568
価格帯が違うものを比較しても仕方ないだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:56:24 ID:RXJn9EpL0
>>570
価格帯が違っても似たような構成だったら比較としてはおもしろいと思うけど。
例えば
ランクルとレンジとか・BMW3尻とスカイラインだとか・ミニとコペンとか
センチュリーとロールスとかね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:56:41 ID:Bg4lv4nB0
>>568
考えた珍種ですけどなにか?
どっちでもよかったんだけど、昴にしなかったのはモデルチェンジサイクルが早すぎるのと
ディーラー対応と工場が貧弱に感じたから。
俺はむしろ昴寄りだった。予算が余ったらそのぶん遊べるし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:15:03 ID:EBlNzyWL0
>>572
200万から違うものをモデルチェンジが早いとの理由でアウディにするとか・・・。
意味わからん???
トヨタでも買ってろよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:21:47 ID:3x/jK0Lk0
>>573
人の金銭感覚はそれぞれ。ヨタ車なんて金出してまで飼うわけがないw
餌代さえもったいないやんw
ちなみに差額は200万じゃないよ。当時で倍ちょっと違ってたし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:26:34 ID:Wgm81gCyO
日本で乗るならスバル、ドイツで乗るならアウディーだろ!違うかぁ?

高速での安定感ならアウディーじゃね?
会社の先輩がRS4乗ってて運転させて貰ったが俺のSGとは全然…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:32:06 ID:3EBswMJ20
安物SUVと魔改造セダンを比べんなよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:45:25 ID:EDRi73z70
>>572
お前本当に知ってるのか?w
スバルは1モデル最低6年作るだろ?w
インプレッサなんか初代GC8なんて8年?
2代目GDBも7年?6年?
俺もあんまり詳しくないが、国産メーカーの中ではモデルサイクルはとても長いぞw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:19:39 ID:sp4W/ITQ0
>577
572はマイナーチェンジとフルモデルチェンジをごっちゃにしている模様。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:39:57 ID:RcepuhqcO
スバヲタに質問。
比較対象がニッサンGT-Rだとしても、絶対にレガやインプが勝ってると言い切れますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:43:46 ID:/YxITd7mO
>>578
そうみたいだね
スバルはマイナーチェンジは早いけど、フルモデルチェンジは遅い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:07:30 ID:QlLK6DYk0
>>579
アウ厨はスレタイも読めないバカですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:34:59 ID:abJ7ypyZ0
>>579
どっちが勝ちとか、君には小学生みたいな価値観しかないんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:02:43 ID:G53XfcFi0
>>579 スバル車は全般的に通常使用域だとアウディはもちろんのこと、完全にGT−Rをも超越してると思う。断言できる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:03:35 ID:2K5374Qi0
おれはスバル車が世界最高だと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:58:31 ID:vDxn359HO
なに言ってんだ、スバルは宇宙一だじょ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:24:48 ID:wC0cDNI/0
スバルが燃費に気を使いだしたのが個人的には非常に嬉しい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:32:01 ID:5cfJm/wOO
全ては…

『今まで目に見えなかった水平対向自体の燃焼効率の良さ』(本音:何それ?またハッタリ?)
『CVT採用で、カタログスペックうはうは』』
(本音:…うわ…運転を乱さない事が前提って)

氏においやらるれ、これはいどね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:40:06 ID:5cfJm/wOO
すまん呂律どころか文章がかきね

今日はごまんね
589572と574:2009/09/25(金) 23:15:55 ID:9BrRYJEc0
>>577
>>578が解説してくれてる。
すまんぉw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:06:09 ID:EAKQLMlTO
モデルチェンジ云々はともかく顔をコロコロ変えすぎだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:14:36 ID:jAIZz21y0
>>590
俺もシングルフレームグリルはどうかと思った。

赤いアウディが素敵と言ってた彼女が、あの顔の
アウディは嫌いと言ってたので、もう買う理由0だわ。

俺は俺で、オフセットされたペダル類が嫌いだしね。あ、左ハン買えばいいのかw
あれで1000km走るとか、どんだけ罰ゲームっつーかクルコンマンセーだと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:51:59 ID:zE5bYUdG0
で、7人海苔が欲しいとき、スバルはエクシーガしかないけど、
アウディはなにを買えばいいの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:53:23 ID:P9rnCboJ0
>>592
Q7
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:54:53 ID:xIqZeGlQ0
>>539
アウディは三菱だろ?
政府とのつながりが強いところが似ている。

ホンダなんて言う戦後の新興メーカーとは歴史が違う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:29:59 ID:4qZPHZHe0
三菱はプジョーとくっつくらしいですよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:49:11 ID:wyOBfR8CO
>>591
オッサン、年齢がわかるよ。
>>594
政府とどこがつながっている?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:26:14 ID:dCtzICLkO
>>591
これで苦痛とか、どれだけガニ股なんだか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:40:54 ID:TMCQN2qm0
>>597
良いケツをしているとは言われたこと有るなw
いずれにせよ、ドラポジは微妙なものだから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:13:42 ID:OTbNpJWW0
日本人なら日本の車買ってやれよ! スバルでなくてもいいから。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:00:03 ID:eQbYArgFO

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:40:06 ID:7L07kq6n0
>>596
アウディ(アウトウニオン)とドイツ政府,三菱と日本政府。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 03:00:58 ID:ZEpqWiHSi
アウディのヘッドライトのDESIGNはなかなか良いね!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:52:59 ID:8/CwJ7qYO
アウディ、スバルって、GTOのNA・ATより速いの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:21:26 ID:wX2TOp0eO
アウディS3やS4など相手にもならんよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:22:17 ID:3H6cLcrMP
まともな日本車、もうワイドボディ過ぎて車庫に入らねーよ
ウチの車庫に入るのは、もうバリューカーしかねー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:42:18 ID:c0O6iVRk0
アウディA4のセダンのケツはなんとも情けないと思えるのは俺だけだろうか
日本人女の品祖なケツって感じ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:21:18 ID:R6Pmno500
セダンもワゴンも前も後ろも品無いわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:25:34 ID:57DTQJzIO
>>601だったらBMWやベンツも同じじゃないかい?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:17:58 ID:Kp/7Cu6d0
>>608
ベンツはともかく戦前のBMWって。。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:37:49 ID:gWdi+1lv0
>>606-607
現在のシングルフレームデザインを施したのは日本人。
仕方ないのさ。
シングルフレーム導入前は控えめで品のあるデザインだったんだけどな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:52:53 ID:0CHhPpvF0
スバル乗りだから当然スバルの肩持ちたいけどセンスといい品の良さといい
アウディにゃとても敵わないと思うな。
なんつぅか色気があんのよねアウディは。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:44:47 ID:+gSninPi0
>611
歪んだ感性だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:43:06 ID:+KF8AXoeO
色気まで感じてしまうのは過ぎるのでは?断然良いのは確かだが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:46:45 ID:w2fMg7zlO
スバルには、牧歌的な呑気があるぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:25:15 ID:1UsQszyfO
>>610
シングルフレームグリルはイタ公のデザイナーだったぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:36:22 ID:9HN+vDuo0
>>611
そんな時代もあったけど、今のアウディに関しては同意出来ない。
無理にキャラを作ろうとして下品になってる感じ。
スバルと違ってデザインが命なだけに、ちと残念。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:07:56 ID:8jGL+ana0
>>611
アウディのどこに色気感じるんだ?w
A3なんて嫁の買い物用車グレードって感じで生活臭するし
A4なんてカッコは良いが色気とは別の機能性などを感じさせるデザインだし。
A6やA8なんてもう色気とは無縁のデザインしてるし。
TTはどっちかっていうとかわいらしいって感じだしw
R8はもう終わってるしw(カコワルイ)

アウディで色気なんて初めて聞いてフイタw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:17:32 ID:9xIV3lyJ0
アウディとスバルの差なんて一目瞭然だろw


http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf


毎年毎年韓国車にも劣る魅力度で最下位争い。
スズキは軽自動車メーカーだから北米で評価が低いのは理解できるが

ス バ ル wwwwwwwwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:37:32 ID:dBDMIx2c0
アウディって、男で乗ってるのか、もしかして
女用だろwww
でスバルを馬鹿にするのか、マジすごいなぁ、このひと達はw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:47:11 ID:U/OGP5CT0
そうだな。20年前はお嬢さんがよく載ってたな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:38:33 ID:tLzMZysd0
>>619
ま、見た目とか雰囲気重視で選ばれる車だから、
車好き向けではない事は確かだが、
今時の普通の男性だってそんな程度の車の選び方をしてると思うぞ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:52:00 ID:dMAf2gjMO
スバルよりはアウディの方が良いと思うが。だってスバル車って小僧っぽい気がする。なんか馬力にしか興味が無い人が乗ってそう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:18:31 ID:iTkOFq7W0
レガシィ乗ってるスバヲタに、アコードやアテンザの話しちゃダメだよ。
見るからに不機嫌な面になるから。
逆に「ドイツ車みたいな乗り心地だねw」って
いってごらん。もう空高く舞い上がるからさw



どう見てもプアマンズ(笑)

やっぱり買えなかった人(笑)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:18:51 ID:0e0KiDxl0
AUDIに1000万円つぎ込めるのはある意味凄い。
BENZになってしまうよ普通。
スバルに1000万円はありえないくらい凄すぎる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:31:47 ID:mKjuXXPH0
>>624
1000万出すならベンツとか、
A3買うならゴルフでいいとか、
きっと貧乏人の考えなんだよ。

俺も貧乏人なので、
Eクラスより良いアウディは一つもないという考え。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:33:58 ID:OvEDckDE0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:46:19 ID:+KDO1s450
アウディ A5 クーペにアルミボディ…100kg以上軽い
ttp://car.jp.msn.com/new/news.aspx/article=17074/

プロトタイプだけど、こういうのはスバルが真似できない部分かな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:05:34 ID:n6eKs0rn0
>>627
スバルはもっと地道に軽量化するもんな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:16:24 ID:jAXBgoA30
スバルの新型戦闘ヘリ
アパッチロングボウ登場。

2006北宇都宮飛行場BoeingAH-64D前編
http://www.youtube.com/watch?v=yFBuDtpixzI

2006北宇都宮飛行場BoeingAH-64D後編
http://www.youtube.com/watch?v=0hWpJ0OvcYY

お求めはお近くのスバル航空宇宙カンパニーにて。
http://www.fhi.co.jp/outline/section/aero.html
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:39:32 ID:NUE/Be7D0
>628
> スバルはもっと地道に軽量化するもんな。

どうやって200kg軽くするのか
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090410/168655/

スバルだけじゃなくて、他のとこも地道に200kg軽くする方法を考えてる。

アウディのは現在のアルミフレーム技術を利用したプロトタイプだよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:55:32 ID:qqK3xwx2O
アウディはすでにアルミモノコックのA8が市販されてるしな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:01:02 ID:hPEItp3K0
「スバルのエンジンは低重心じゃない」
って言ってる人がいるけど、その理由は、
「エンジンをマウントしている位置が高い場所だから」
ってことなんですか?

あと、エンジンの位置が低いだけじゃなくて、
車体の中央に近い位置にマウントされていると安定するでしょうが、
そのへん、スバルや他社ではどうなんでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:38:02 ID:mT0O/IdQ0
>>630
うん、他のところも頑張って欲しいね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:30:12 ID:kEaFYziU0
>>627
ベースモデルが3.2クワトロで1800kgもある豚車だから軽量化は簡単じゃないの?w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:43:40 ID:s6eZWtxJO
>>624
今時ベンツってダサくない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:49:35 ID:wSDbAo290
>>635
元祖であり、本物中の本物であり、ブランドとして確立してるモノに、
ダサいと言ってもなんにもならんよ。

いや、一時のアウディなら、通ぶることも出来たけど、
今のアウディはベンツになりたくて仕方ない感じだし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:53:02 ID:5KR08nbn0
>>636
ベンツが元祖なのは頷けるが今のチープで信頼性がた落ちのベンツが
本物中の本物とは到底思えない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:25:48 ID:Zw4x6Rtn0
>>637
よく言われるけど、昔ほどではないだろうね。
とはいえ、じゃあアウディでいいか?というと、十中八九がNOだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:08:38 ID:rJX7ofy30
>>638
どこの「街角100人」に聞いたんだ?w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:07:32 ID:njwC9vhLO
>>361
物の本質氏の言う事とは思えんなww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:29:19 ID:njwC9vhLO
>>221
定常円旋回

偶にWRCとかのの話で「スバルに対する準拠強化に不満を覚えないとか
日本人としてどうかと思う」みたいなレスに会うが、それを言うなら
それより先に準拠強化喰らってる三菱は?って話だよな
(要するにそのレス者がスバオタだったって話なんだが)
WRC用大馬力対応メーカーチューンのAYCなんて圧倒的
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:11:53 ID:cEWn/NVK0
>>641
ビシヲタ乙。
三菱はイメージが悪くてねw

スバルもトヨタもベンツも過去色々やってるのに、
やっぱり三菱の犯罪イメージが強いのは何故だろうw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:54:52 ID:njwC9vhLO
ハブ事件以前からだし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:33:45 ID:ac3s5jX10
ん!?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:37:33 ID:QTQxG9/L0
ベンツは完全におっさんの車、デザインのダサさは異常
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:41:55 ID:QTQxG9/L0
アウディが高いといっても、S4が700万円程度で買えるからなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:09:09 ID:uz5oFRgm0
>>646
程度って・・・。
あんた金持ちだな!!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:51:09 ID:GU1OZfqU0
今のは98年A6AV、前車は94年レガTWのGTで、素朴な感想は
旋回性とパワーと音はレガの勝ち、
直進安定性や雪の高速ではA6の勝ち、ってとこ。
スキー行くときは中央道ではレガの時が懐かしく、
北陸道ではA6にしてよかったと思う。
A6の乗り心地はフワフワで、がっかりだったが、
ビル入れてから、ずっと良くなった。
内装はまあ価格差ナリで、比較は無意味ですわな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:25:19 ID:lo09O0TF0
MTをチョイスするなら、GRB。
ATをチョイスするなら、S4 Avant。
SUBARUとAudiで、俺の選択肢はこの2車種しかない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:55:50 ID:ftx9kPwP0
客の財布の中身はアウディの圧勝
ぼったくりディーラーもアウディの圧勝
気取っている客は引き分け
日本での乗りやすさスバルの勝ち
4WD性能は4WDを感じさせないスバル4WDを感じさせるアウディお好みで
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:50:33 ID:2F/R3Ulu0
>>650
>>4WD性能は4WDを感じさせないスバル4WDを感じさせるアウディお好みで
??
両方乗っているけどレガシィの方が4WDに乗っているって感じさせるぞ!
その他は異論無し。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:52:51 ID:xR9Hw+x80
4リングスなんて飾りです
婦女子にはそれが解らんのです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:57:47 ID:CMb6v9Dh0
むつらぼしだよな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:24:40 ID:99X/+k8/i
Audiとスバルを比べる事がそもそもどうかと思うが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:05:07 ID:wjDlRtV90
アウディユーザーはBMWユーザーより金持ち多いと思うなぁ

BMWは無理して買ってる人多い(ローン購入が多い)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:18:36 ID:q19M9Ed+i
車なんて現金一括で買うもんだよな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:38:33 ID:f3jKrEMm0
アウディ野利だが、嫁車にインプレッサ又はレガシーと思ってスバルに
行ったが、内装の余りのチープさに夫婦にて試乗する気にすらならかかった。
その分価格が安いから文句は言えないが、自分たちの生活の道具としては
論外。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:30:32 ID:nssvg4SY0
それでいいと思う。

内装重視の人もいれば、ドラポジ重視の人もいる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:33:51 ID:6OXz1WMI0
それでいいと思う。
そもそも内装重視だからアウディ買ったんだろうしね。
中には内装よりドラポジなんかを重視しちゃう人や、
そもそも内装なんか運転中にみないって人もいるんだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:20:45 ID:0YrkDJlb0
>>659
内装重視だからアウディを購入?
偏った考え方ですな。
通常アウディを選ぶ人はAWDと品質感だと思うが。
しかも現行アウディA4・A5はドラポジもいいぞ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:01:31 ID:LgRwKAjQ0
スバルを買うのは乞食だから

という理解で概ね合ってますか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:04:54 ID:JpVo3sVc0
>>661
乞食が車を買える国があるなら、
ソレはソレで素晴らしい。
すぐ破綻しそうだがw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:07:53 ID:LgRwKAjQ0
おやおや
図星でしたかw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:10:41 ID:JpVo3sVc0
>>660
内装の品質感ですよね?
それが全てではないにせよ、主なところは。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:26:28 ID:w/DmM05t0
アウディの内装がそれほどいいとは思えない
スバル以上日産以下だと思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:13:33 ID:uX3jhJ620
日産の内装がいい・・・だと・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:53:53 ID:LgRwKAjQ0
社員さんなんでしょうなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:05:19 ID:0+OfGRd40
>>665
いや、アウディは、目に見えるとこだけは
しっかりコストをかけてると思うよ。

てか、そうやってのしあがってきたんじゃん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:20:03 ID:3hlxY3E/0
>>660
まさにその通り。

でも、走りもXXXだったら立つ瀬がなくなっちゃうもんなぁ…○バ○厨

だから内装だけでもいいよ。はいはい、内装ねw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:26:00 ID:R23h2jBF0
レス乞食w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:26:23 ID:Dcj/t+wW0
日産の内装・・・?
とりあえずレクサスの内装の良さは認める!
俺はアウディ海苔だが値段相応の内装だとは思わないが。
むしろ最近のBMWのうねうねした外装パネルのプレスは型代含めて金が掛かってそうとは感じる。
最新アウディに乗ればわかると思うが走った際のボディやサスの品質感はなかなかのもんだよ。
BMWみたいなはっきりとした味付けではないからちょい乗り程度ではそういう良さをわかるのは難しいとは思うけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:31:16 ID:nsVnpQ9P0
>>669
だよねw
内装以外でベンツ、BMWと比べられる部分なんか無いし。

量販車種がFFメインなのに4WDが魅力だって寝言言う人もいるけどww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:35:28 ID:nsVnpQ9P0
>>671
やっぱ、そういう演出をスバルも見習うべきだね。
しっかり"感"とか、高級"感"とか。
それだけで、適価+100万で売れるんだからw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:36:10 ID:Dcj/t+wW0
>>672
ドイツ車の試乗もできないディーラーにもびびって入れないって大変だな。
脳内だけでなくちゃんと稼げるようになってから出直してきてな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:41:18 ID:kqTAo7yk0
試乗も出来ないディーラー?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:50:02 ID:+zar9xPu0
アウディをドイツ車と言い換えてしまうのは、どういうコンプレックスなんだろう?
ふつうドイツ車といえばベンツやBMW、ポルシェを連想するけど、
アウディはVWやオペルの仲間なんだよね、悲しいことに。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:59:16 ID:Dcj/t+wW0
>>676
意味わからん。
VWがドイツ車でなければ何がドイツ車なんだ?
しかもポルシェもVWグループなんだが・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:02:44 ID:bFxuKjeW0
○バオタのレス乞食大量発生中w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:49:32 ID:AnxuMhdL0
>>677
高級車だろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:39:33 ID:O1GbdDS10
アウディユーザーもスバルユーザーに必死ですねw

そんなことより頑張らないとVWに差をつけられますよ
いつまでVWに遠慮してもらっているのかね〜
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:05:37 ID:jx9eeQWs0
新型アウディはロールがビシッとおさえられてるし、デザインもいいけど
車高がスカイラインなみなんて、低すぎだろ

雪が積もってる中の走る事は考えてなさそうだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:55:50 ID:QCIyaPkvO
車高が高ければ雪道走れると思ってる中学生発見。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:13:23 ID:jx9eeQWs0
>>682
雪の中走った事ないカスは消えろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:15:22 ID:YmNURE7A0
バリューフォーマネーで考えたら国内ではスバルの圧勝だろ
クルマの良し悪しだと価格なりの差はいたしかたない

ちなみに国内における悪路走破性ならジムニーとサンバートラックが双璧!
山小屋のオヤジがサントラの4輪にチェーン巻いてオフロードバイクも
躊躇するような登山道(林道じゃないよ)をガンガン登ってたよ。
サントラは農道のポルシェとか言われてたな ボクサーじゃないけど

あ、ちなみに俺は旧型インプ1.5 4WD MT乗りだったことがある
普通の雪道や凍結路を普通に走る分にはこれ以上の性能はなくても
充分だと思ったよ  インプもブクブク太って1.5じゃ辛くなって残念だ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:37:37 ID:RIeT74WB0
スバルとかジムニーとかって罰ゲームですか?

国会議事堂前で裸踊りするのと素顔のままでスバルの車を運転するのでは
どちらが厳しい罰ゲームですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:03:23 ID:2c5CvY6tO
スバル乗りに「アウディと四駆性能はどっちが上なの?」と尋ねれば、真面目に答えてくれるかもしれない。
けれども、アウディ乗りに同じことを尋ねても失笑されるだけだろうな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:12:26 ID:pwaovTrYO
>>680
んなこと言ったら、いとも簡単にヨタに飲み込まれた某社の立場はどうなんだ?w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:33:37 ID:NcYfqUC+O
>>680と乞食が必死に訴えてます(失笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:46:57 ID:wN6YjY0t0
そろそろ理解した方がいいかと思うが・・・。
アウディクワトロ(トルセン式)乗りがスバルを意識する事は現実ではないから。
もちろん購入する際に較べる事もないし。
このスレ自体が矛盾していると。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:14:02 ID:iaOMZTI30
罰ゲームを受けたスバル厨がアウディに嫉妬してるだけでしょ
常識的に考えてw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:25:42 ID:Zn9ryB7w0
>>686
外車マンセー雑誌しか読んでないだろうからね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:27:45 ID:Zn9ryB7w0
>>682
最低地上高は重要だけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:28:46 ID:9YnvoDcNO
>>692
だよね。雪道はクリアランスが大きい方が良い。
しかし高速道路や雪のついてないワインディングなんかではクリアランスが少ない方が圧倒的に良い。
そして私のクワトロは10センチ程度可変させられるので、どちらにも対応可能です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:05:23 ID:w7i6JpbvO
>>690
違う。間違っているぞ。

アウディ乗りと同様に、スバル乗りもアウディに興味は無いよ。
比較対象にもなっていない。


ただ、スバル乗りは純粋でね、雑誌での高評化を鵜呑みにして、
更に水平対抗エンジンに代表される独自性に強い拘りを持ってしまっているんだよ。

だから、スバルを少しけなされただけで必死になってしまうのさ。
アウディとかは関係なくね。
ただ、それだけだよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:49:08 ID:iaOMZTI30
スバルの車乗ってるような貧民にアウディは高嶺の花か
あんた残酷なこと言うね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:55:38 ID:o81JN84dO
>>695
アウディ自体中途半端なFFメインの会社だけどね。こだわりが見えないわ。
QUATTROも正直あってもなくても…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:12:58 ID:TJxNu1tO0
アウディで高嶺の花なんて言ってる奴、出が貧しんだな。
はっきり言ってその辺走ってるアウディなんてスバルと大して変わらない。FF
メインで価格帯もクラウン並み。一生懸命買ったんだな。必死で応戦する貧乏
アウディ糊がいかに多いかこのスレで分かる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:44:49 ID:9YnvoDcNO
アハハ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:00:56 ID:iaOMZTI30
>>697
そんなこと書くとスバル信者やトヨタ信者が暴動を起こすかもしれないよ
なにしろアウディの下位車種とトヨタの上位車種の値段が同レベルなんだからw
プリウスとかカローラあたりはダイハツに譲ってあげた方がいいんじゃないかなwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:29:30 ID:uB8+RluP0
アウディが悪いんじゃなくてAJが悪いだけ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:19:27 ID:uo4HME5J0
>>696
2007年の発表だと、4WDの比率は1/3以下みたいだね。
それでもFFメインのメーカーとしてはかなり多いと思うけどさ。

アウディの魅力はクワトロだ!とか言っちゃう信者もいるようだけど、
まぁなんだ、そういうブランドじゃないってこったな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:21:36 ID:+jovRcvF0
Hai Hai
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 04:25:20 ID:ViLO8AENi
アウディはスキーのジャンプ台上るんだぞ!!凄いだろ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:38:06 ID:RByZ3LF+0
ttp://corism.221616.com/articles/0000063098/

専門家が評価しても圧倒的にスバルが上
アウディが唯一勝てるのが、内装にかけてる金額と値段の高さ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:30:28 ID:HYR1vIYO0
>>701
結局、内装と値段だけが自慢で落ち着いたね。
でも、そういうブランドがあってもいいと思うよ。
逆にスバルは大衆車メーカーだから、そういう
間違った方向には行って欲しくない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:44:43 ID:ykQqai9a0
>>693
私も最近、そういうアウトバック系の車もいいと思うようになりました。
だからこそ、A4をああいうスポーツカーまがいのシャコタンにしたアウディに、
反感を持ってしまうのかも知れません。
常識的な最低地上高で、まともな運動性能を出せる技術力が、
VWグループに無いとは思えないのですが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:48:04 ID:+jovRcvF0
>>705
落ち着いたのはお前だけだよw
708bako:2009/10/24(土) 19:05:46 ID:BtGJTwUE0
AUDIは見た目はいいけど故障はショッチュウだから金のある人はいいよ。

アフターサビスの対応はいいとは言えません。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:46:32 ID:ng1lDW8e0
スバルの車乗ってる人ってどんな悪いことをやらかしたんですか?
罰ゲームなんですよね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:31:53 ID:gIwU010OO
アウディと較べるには半世紀追いつかないよスバルは
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:32:52 ID:YUG+rCcy0
>>709はRS6買ったくらいの勢いだが、言葉が片言でキモいな。
こんなのに限って込み200マソの中古A4なんだろなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:37:54 ID:ng1lDW8e0
スバルまで落ちぶれなくてもトヨタとかホンダとか他にも車作ってるメーカーがあるだろうに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:40:41 ID:kIDgyj9LO
アウディと比べるの間違ってる。全てにおいてアウディが上なのは、みんな知ってるよね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:56:20 ID:4KjmZSYuO
四駆性能はどうか知らんがワインディングを駆け抜ける喜びを感じられるのはアウディだな。
ただしATのみの判断だけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:49:59 ID:TmbfRrw/O
新型車が発売されるとディーラーの駐車場はマツダとスバル車ばかり。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:56:59 ID:j7veYK8GO
>>710
で、そのアウディの10年先を行くのが三菱のS-AWC。
アウディの新型AWDなんて10年以上昔のランエボWの頃のシステムだよねwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:38:19 ID:EJ79Fz3k0
最近べスモで黒澤さんも言ってたが
AWDは運転の下手な人には優れものだと。
アウディもレガシィもガンさんスラロームがギクシャクして美しくないw
ベンツやBMWでガンさんスラロームやると動きが自然で美しい。
そのあたりのドライビングプレジャーではやはりFRに分がある。
プレミアムカーやスポーツカーはやはりFRで
危ないときだけ電子制御で安定感を求めるほうが良いだろ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:26:41 ID:0+kW4B5g0
>>717
黒澤って殺人レーサーじゃん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:08:46 ID:AO25nwkU0
>>717
危ないと感じるような運転するのは黒澤とかいう奴が下手だからだろうな
おそらく制限速度も守れない初心者じゃないかな
スピードメーターを見る余裕もないから知らず知らずのうちに暴走運転になってる
カーブが多い道や狭い道では十分に減速するのが常識

俺の予想あたってる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:58:16 ID:anjdqek+0
>>706
人の車のいじり方にケチつけるんだからさぞセンスのいい車に乗ってるんだろうねw
気持ち悪いレスつけてるけど所詮大衆車ですよ、AUDYは。細部の造りの粗さ
を見れば一目瞭然なんだがな…おれはAUDY乗ってる時点で情弱って思うけどwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:03:32 ID:QzGN34rR0
だよなぁ・・・・・・・・

AUDY乗ってる奴ってセンス無いと思う。

とにもかくにも社名が酷いよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:06:02 ID:kNHCVgpxi
こんなスレがその2までいってることに驚いた。
アウディもスバルも所有してるが、
ぞれぞれ価格なりの満足感があるけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:07:14 ID:84srZ9kSO
ヤバイ、腹筋の運動が激し過ぎて6つに割れて来たw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:54:14 ID:hYyWCJ9+0
AUDYってw
社名が酷いってw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:08:01 ID:LkcVGwjc0
>>722
ここで騒いでるのって、ほとんど他社乗りだしなw
AUDIもSUBARUもいい迷惑だろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:15:50 ID:QzGN34rR0
>>724
でしょ?社名が酷いでしょ?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 03:25:05 ID:A6CzeEf5O
AUDY斬新!w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 04:50:06 ID:lzc7NVX5i
AUDYに乗ってるヤツは見たことないな。見た人いる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:17:02 ID:DdUHqCUt0
AUDYとかいうのは何処で買えますか?
やはり偽木目の三河地方ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:03:41 ID:HwpoS4U6O
中国人じゃあり得るな


○ ○ ○ ○
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:05:26 ID:DdUHqCUt0
偽木目は中国ではなく三河地方の名産品のようですよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:06:01 ID:HwpoS4U6O
パクリ文化の中国人ならあり得るな


○ ○ ○ ○ で
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:13:20 ID:e0txWiXXO
AUDYかぁ…

久々に神が舞い降りたな

「フランスに渡米」以来だな

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:05:32 ID:MrXefa74i
AUDYのSTYバージョンとか乗ってみたいな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:42:25 ID:cpzlsnxH0
久々に笑いすぎて腹痛いw
>>720
なんか色々考えさせられたww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:27:58 ID:LP27K+NQ0
audyさいこー
お口ぱくぱくぱっくり〜
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:16:48 ID:yQSGIaZF0
AUDYってダウニーの類似品か何かですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:06:15 ID:UdbeDM2Ji
ANDYの類似だな。
アンディーのルイージだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:33:55 ID:BurAykNP0
Audyもスバルもいい車だよ、どっちに乗って楽しいかといえば、Audyかな
ワゴン系(アバント系)の話だけど
スバルの2lターボ付きをマニュアルで乗るとアホかとおもうね。
何このエンジン特性、トルクのなさ、ワゴンという商品をなんだと思ってるんだ。
その点Audyの大馬力バージョンは良くできてるよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:56:05 ID:oD1ebPLJO
あうでー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:35:13 ID:+eV4mBldO
>>720
確かに、AUDYを買う時点で情報弱者だわな。
もし良かったら、AUDYについてもう少し教えては貰えないだろうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:40:19 ID:kv/oBgY60
AUDIだと作りの良さがそこはかとなく漂ってくるのに、

AUDYだと粗そうな感じがするのは何か気のせいだろうか・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:46:10 ID:Taa+YjeJO
スバオタの脳弱ぶりが俺の腹筋を刺激する。
744720:2009/10/27(火) 11:52:18 ID:rO3Ld4aW0
AUDIだた…orz
なんとでも言ってくれ
ちょっと吊ってくる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:26:04 ID:xQOGvG9n0
audyでググってもaudi japanのページがヒットするんだけど
その間違いは想定内って事か
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:40:01 ID:Taa+YjeJO
俺の中でスバオタの好感度が少し上がった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:19:56 ID:gKVb6olE0
スバルの車乗ってると脳の機能が低下するんだね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:29:17 ID:s1x9MHwYO
コーヒー噴いたwww

AUDYってwww
なんの略だよwww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:02:09 ID:5yHBuTeG0
オーティスレディングの
愛称だったね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:01:06 ID:/h7SPmeUi
>>746
俺も。
AUDYのおかげでスバオタと仲良くやっていけそう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:34:27 ID:JKdND25JO
AUDY上げw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:28:13 ID:DDrfD+awO
ちょっと伸びたと思ったらそういう流れかw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 09:59:32 ID:L0S7Om070
AUDY B4 って違うか?www
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 01:56:41 ID:myWOmbKW0
まぁAUDY間違いはともかくw
おれはメーカー名で嫌と言ったらマツダになる。
だって周りに松田さん3人もいるんだもん。
松田さんのイニシャルエンブレムつけた車なんて乗れん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:31:26 ID:uX+qCREa0
鈴木さんや豊田さんや本田さんがいる場合の困るね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:12:32 ID:2yQ4sHsh0
>>755
川崎さんに謝れ!!!!!!!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:43:04 ID:gsH+k9DU0
mazda だよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:42:36 ID:AK1OLP3mO
このスレ的には、

 MAZDY

かと。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:39:34 ID:ZlYeSC0CO
MATUDA?MATHUDA?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 03:35:37 ID:FwRCcV5MO
>>756
目黒さんにもな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:43:54 ID:nY8dpaIMO
MATTA
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 04:22:56 ID:i0/4nZ2pO
小松さんにもだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 00:14:02 ID:/np5ZFNvO
日野さんはどうした
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:39:30 ID:JDHh5Kb00
五十鈴さん愛してます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:41:58 ID:Y9xxljUz0
現代さん乗りが来ましたよっと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:57:41 ID:g5V0piTpO
>>765
乗り換えるか棄てるかしなさい

俺は山葉さんまたがりだが
767松浦あや:2009/11/12(木) 23:59:15 ID:vFydCY2e0
ジャガーの前にはどっちも雑魚メーカー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:02:54 ID:2s/azKQXO
スバルとアウディ比べてんの?意味なくね?
スバルのライバルは三菱が妥当だろう

合コンで
「インプレッサSTI乗ってます!!」と言うより
「アウディ乗ってるよ」

軍配は明らかにアウディにあがるだろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:10:32 ID:p7/aPljy0
>>768
それを言ったら話しが・・・。
スバル乗りは夢を見て語ってるだけだから。
妄想してるぐらいがちょうどいいかと。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:21:58 ID:hg31Pt150
そうだよな
夢見るルンペンというのも微笑ましい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:09:51 ID:K4Mpqo5R0
最近すっかりヤクザカーのジャガーが出てきたのには正直驚いたw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 03:33:25 ID:L7XvNBNE0
( ・ิω・ิ)・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:26:57 ID:VM3WePfV0
>>768
今時合コンで車自慢かよw

audyならBMWとかと勝負してこいよw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:12:48 ID:73G6kTuDO
ポルシェさん、メルセデスさん、ハーレーさんにダビッドソンさん、…
ロールスさんにロイスさん、ローバーさんも居た。まだ呼ばれてない方は?

自動車業界黎明期とか…フランスとか多そうだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:19:33 ID:9SacFtOGO
千葉中央のサービス最悪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:38:28 ID:9SacFtOGO
でもないか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:06:11 ID:isTVp7G9O
マーティンさんにフェラーリさんにオースティンさん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:06:57 ID:oR8e/9P10
>>775
さいたまのサービスも千葉中央に負けず劣らず
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:10:12 ID:oR8e/9P10
でもないか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:22:20 ID:tKVFccNr0
>>775
どっちなんだww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:17:15 ID:g9UsNOSc0
ポイントは千葉中央もさいたまも
元ヤナセ寺
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:36:07 ID:u6QqNIGc0
アウディなんてちょっと前まで女ごの乗り物だったのにな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:42:44 ID:Fce3WyQ50
なにいってんだこいつ...
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:14:49 ID:ZjFO77Vn0
約20年前が「ちょっと前」に感じ取られるお年なのでしょう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:56:21 ID:zio6JM0C0
そうそう、ちょっと前までBMWの3尻なんて
六本木ではカローラって呼ばれてたのにねw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:07:22 ID:veUZtgdDO
↑すげーいい♀居るよね(^O^)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:08:56 ID:Tmq3Yyg60
六本木のカローラなんてフィットより幅狭かったんだよな。
最近の車はでかくなりすぎだよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:59:25 ID:W9i7MgTC0
150km/h程度なら俺のアテンザでも空いてるときの東名で余裕なんだが。
150km/hで安定性が何とか言ってるのはどんだけヘタクソなんだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:07:11 ID:6rHvs+Zy0
アテンザ〜www
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:57:24 ID:wDRhKEuM0
アテンザは150km/h,160km/hでもあくびが出るくらい全く余裕で
高速巡航できるからね。
200超えるところは出した事無いから分からないけど、150km/hくらいの余裕
では負けようが無いと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:23:14 ID:lwisAAZG0
オンロード4WDで安定性どうのこうの言うのは雨の日の話でないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:54:53 ID:Z7b4XMM20
150と200を同条件と考える辺りがアテンザー

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:30:23 ID:wDRhKEuM0
200以上って日本の高速道路では無意味ではないの?
さすがに出す人はほとんどいないでしょ。
なんで200以上出せば云々は日本の行動しか走らない人には何の価値もないと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:35:27 ID:wDRhKEuM0
150で捕まっても免停30日の29日短縮、罰金6〜10万程度で済むけど、
200だと現行犯逮捕される場合もある。
それなりに社会的立場のある人は高速で200は出さないだろう。

出さない速度域で優れていたとして何になるの?ww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:41:21 ID:wDRhKEuM0
で、個人的な結論から言うと実際に使う速度域(150km/h以下)ではA4とレガシィに走行性能の差なんて
全く無い。(アテンザもww)
雨や雪が降った状態ではクアトロとレガシィで互角、非クアトロはレガシィに完敗。
高級感では金のかかっているA4の完勝。
非クアトロのアウディなんてどこにでもある量産型のFFでアテンザと変わらんと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:42:52 ID:xNVhUv160
てか、アウディで売れてるのはFFだよ?
今年は1/3が4WDでした!ってニュースになるくらい。

アウディのイメージ戦略は上手だと思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:57:55 ID:luVk4dd8O
俺の父ちゃんが、ATは馬鹿が乗る、FFは貧乏が乗るって言ってたよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:14:44 ID:Uy6S5iC50
イメージ、イメージ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:14:30 ID:CyBgCyETO
>>797
君の父ちゃんはよほど北国の山奥に住んでいるんだね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:57:02 ID:+xxdzWLq0
06yA4アバント(FF)から08yレガシィアウトバックに転向した俺ちゃんが来たぞw
結論から言ってFFアウディは価値なし、糞車と確定。なんでもないただのプチ高級ワ−ゲンだ。
但し、スバルはその高級感のかけらもないがw
手ごろで楽しい外車はやはりBM3尻と決定w一番人気の訳だね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:54:27 ID:zM/9rXXi0
FFアウディなんてアテンザ以下、だと嬉しい。ww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:35:51 ID:FuUbRnPG0
でもアテンザはレガシィよりデザインは全然いいわなww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:47:17 ID:FXj2j74h0
>>802
ちょっと子供っぽいけど、まぁそうだな。
デザインだけで言えば、アテ、A4、レガの順かな。
いずれにしろ現行3尻にはかなわないが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:35:53 ID:A4kK7tap0
予算的にアウディから逃げ出した私が言うのもなんだが
アテンザ、レガシーと比較しようという発想が分からん
出費が増え出す前まで幸せだったのは間違いなかった
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:09:30 ID:etD6qSGKO
この辺りのクラスのセダンでのデザイン(個人的見解で)↓
C5>A4>3尻、IS、クラウン>アコード、C>アテンザ>スカイライン>>>マークX>>レガシィ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:23:12 ID:LydQ5MbQ0
大して変わらんからでしょ、FFアウディなんてアテンザやレガシィと同じ大衆車。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:50:35 ID:09oS4cMU0
アウディ海苔だがFFアウディに乗った事がないのだが・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:02:23 ID:UP2tj1z1O
>>803
今どき3シリーズですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:04:30 ID:XjQQbN2S0
レガシィはプレミアムDセグメントの四天王の中でも、トップの扱われ方だよね。
ベストバリューでありながら、1000マン級の車達と
全く遜色ないプレミアム性があるからね。
アウディやビーエムなどプアマンズB4オーナーの羨望の眼差しを尻目に、
スポーティ且つ高級感溢れるカーボン調パネルのインパネに包まれて、
街を流す気分はまた格別だろうね。

I am legacy.

いつかこんな風に誇れる自分になりたいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:51:08 ID:Wyj1q6Pt0
>>807
FFのaudi多いよ。
エクステリアのデザインやブランドイメージでaudi乗ってる人がほとんどだからね。
AWDでaudiを選んでる人なんて少数。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:09:38 ID:ykPPAPA60
>>810
多いとか少数とか、何か数値的な根拠でもあるのでしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:17:17 ID:rgQ5sMUP0
あると思います!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:56:35 ID:dqh5nPAl0
>>810
企業としてはブランドイメージと品質だけで選んでくれて満足だが。
A4以上のモデルはクワトロありきでプラットフォームを設計してるのであろうから
エンジジニアとしてはやるせないだろうな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:11:24 ID:jYGxSJl10
アウディ=勝組=女にモテル
スバル=負組=女にモテナイ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:14:18 ID:4C5cjTov0
今日の朝日の朝刊にAudiのA4とA5が載ってたけど
好き嫌いは別にすれば圧倒的なデザイン力だな。
今のスバルじゃとても太刀打ちできないキガス。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:34:42 ID:jYGxSJl10
アウディ=誰でも買えない。
スバル=誰でも買える。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:37:08 ID:jYGxSJl10
アウディ=屋根付き駐車場
スバル=青空駐車場
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:29:18 ID:u1ygwy3v0
プレミアムとコストパフォーマンス
この一見相反する内容を見事に両立させた世界で唯一の自動車メーカー。
レガシィみたいな車はスバルにしか作れない車だよ。
ベストバリューであるにも関わらず、世間ではBMWやAUDIの上級グレードと
まったく同等の扱いをされるという現実は、「良い製品をお客様に提供する」
ただそれだけを愚直なまでに徹底するスバルの物づくりの姿勢に、
見識ある一流の人達が共感を覚えるからなんだろうね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:38:14 ID:KKvrKrhLO
御退場下さいIDチェンジ常習犯プレミアム君
相変わらず新型レガシィスレへの荒らし、凄いですね
820トド:2009/12/04(金) 15:03:58 ID:6E8GPtDn0
アウディS4EU仕様車からレガシィ3.0スペB限定車に乗り換えます。
丁度良い情報が提供できるかと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:13:07 ID:8QvCci+OO
デザインが圧倒的にアウディの勝ち
車に興味ない女でもスバルとアウディならどちらを選ぶかは決まってる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:35:14 ID:nXbebBK50
なにも語ることはない

この動画がすべてだろ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:56:48 ID:jYGxSJl10
アウディ=インテリっぽい
スバル=八百屋(商店街)っぽい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:57:42 ID:FIGaCCT00
アウディごときで喜んでられるヤシは幸せ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:07:42 ID:S5ndynaZO
Audi乗ってるけど
何でスバルなんかと比べられてるのかわからないんだが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:42:43 ID:ZjWyM2Tp0
まぁそれが本音だよね...
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:50:27 ID:KKvrKrhLO
>>824
では貴方様は少なくともベントレー乗りでなければならい

>>825
気持ちは分かるが、飽く迄も、縦置FF&縦置FFベース四駆唯一相手比較。
縦置FFも、縦置FFベース四駆も今やAudiとスバルのみ…故に、焦点に。

そしてスレ内での比較基準は様々。

運転手以外乗席乗り心地はAudi
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:46:56 ID:O8LhSI2l0
アウディvsベンツvsビーエム
スバルvsミツビシvsマツダ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:58:29 ID:V8Fqw/1wO
金持ちがスバルに乗っていたら「倹約家」として尊敬される。
そんなメリットも有る。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:20:27 ID:iWE7MeiLO
本当の金持ちはスバルには乗らないでしょ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:04:58 ID:PbmJ+GsG0
本当の金持ちはアウディにも乗らないけどな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:37:29 ID:qQndfeQc0
アウディ = 普通
スバル  = キチガイ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:43:01 ID:qVFJ82JK0
アウディはデザイン酷すぎるけど
新型レガシィのデザインはもっと酷い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:47:33 ID:/i+Vus6r0
こんな恥ずかしいスレをあげるなよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:52:13 ID:s4BvEzmW0
>825
アウディはワーゲンの上位バージョン程度の車。
忘れるな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:31:12 ID:vDcTHHYe0
えーアウディかっこいいわぁ
新型レガシーもなかなかいいけどね
インプレッサはタヌキっぽくて好きじゃないけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:31:48 ID:ONnu58/z0
Audi乗ってるやつはスバルなんて選ばないだろうし、
意識すらしてないと思うけどね。
そのまた逆もしかりじゃないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:32:14 ID:CAf32OqkO
RS6に乗ったことのないやつがアウディを語るな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:22:31 ID:faWixJIJ0
>>838
RS6の後部座席に乗ったことある程度で偉そうにwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:35:33 ID:eU4O75DU0
>>838
RS6の荷物スペースに乗ったことある程度で偉そうにwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:57:18 ID:BUQ/0Q1C0
S8ならあるんだけどな
RS6も乗ってはみたいけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:56:52 ID:In9SsTljO
アクセル踏んだぞ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:10:32 ID:gFGmlO690
スバル=野蛮人

アウディ=文明人
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:14:46 ID:IijGgrN+0
車で女にもてるとかもてないとか
そんなんだから40過ぎても独身なんだよね〜


>>843
スバル車=庶民の味方

アウディ車=金持ちの寄生虫
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:39:31 ID:da6LJIvg0
>>844
別にアウディなんて金持ちでもなんでもないだろ
つまり、言い換えるとこうか…

スバル車=スペック厨の貧乏人が無理して買う車

アウディ車=一般人が買う車
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:56:29 ID:N5XgF+cx0
スバルで代車出してくれたんだが、運転席側にトリのフン、
ガソリンは最初から半分しか入ってないのに、返す時には満タンにしてくれと書いてある。
この時点でスバルにして失敗だったなと思ったよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:57:47 ID:exCdlUrW0
嫌なら止めとけ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:45:06 ID:gFGmlO690
>>846
ガソリン代=代車料金なんだろうけど、
まぁ、代車来ただけまともじゃん。
スバルだったらリヤカーとか来そうだもんな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:26:48 ID:b8B8n7P7O
>>835
スバルは日本でも海外でも売れないガラクタ
忘れるな(キリッ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:57:16 ID:5qJUXjUR0
>>846

おれもそんな待遇受けられるような人柄になりたいな〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:21:10 ID:n/t2qnZSO
>>850お前も同じ待遇だろ。まさか車すらないのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:43:40 ID:UpFSp4so0
>>820
> アウディS4EU仕様車からレガシィ3.0スペB限定車に乗り換えます。
> 丁度良い情報が提供できるかと。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:46:23 ID:UpFSp4so0
↑の続き(途中送信ミス)

レガシィ3.0スペB限定車って何のこと?
限定車なんかあったかな?

何であえて今頃先代3.0を?
新車ではもう入手出来ないから安く中古を買った「階層」の人ということはわかってるが、まさかトクしたと思ってる?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:53:45 ID:4vlRAQZs0
>849
嬉しいか?
アホ(キリッ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:03:28 ID:axFBehNI0
>>849
いちいち言うなw
そんな事みんな分かってスバル買ってんだよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:32:45 ID:s3P3GjXb0
SUBARU/谷底新人

♪社内には何も無く 悲しくて外を見れば
♪路頭に迷う道より 他に見える物は無し
♪嗚呼砕け散る 宿命の会社から
♪せめて鮮やかに 他社へと移るよ
♪我は行く 他社の枠がある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ

♪呼吸をすれば 胸の中 野次は吠き続ける
♪されど 我が胸は熱く 職を追い続ける哉
♪嗚呼さんざめく 名も無き会社よ
♪せめて密やかに その身を終われよ
♪我も行く 心の命ずる儘に
♪我も行く さらばSUBARUよ

♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪我は行く 他社の枠がある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ
♪我は行く さらば富士重工
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:53:42 ID:DSNP0x8f0
アウディ板でみたんだけど、
TTの代車でクーペ+MTを希望したらカレラが来たらしいよw
858850:2009/12/10(木) 12:13:42 ID:4tJ5BMiw0
>>851
いや、私はもっとひどいよ〜
今まで代車出してもらったことないもんw
タクシーチケット1000円分渡されて、
呼んでもらったタクシーすでにメーター850円
乗り換えめんどくさいから北浦和まで行ったら1000円位余計に支払った
下手にでるととことん図に乗るAudi○○○○
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:05:18 ID:DSNP0x8f0
>>858
Audi A3中古とかじゃないよな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:32:50 ID:OJ5yhfRN0
>>846
> スバルで代車出してくれたんだが、運転席側にトリのフン、
> ガソリンは最初から半分しか入ってないのに、返す時には満タンにしてくれと書いてある。
> この時点でスバルにして失敗だったなと思ったよ。

書いてあるけど、満タンにしなくても何も言わないだろ?
満タンじゃないのに満タンにして返さなきゃならんのか?と訊いてみればいいじゃん。

俺はスバルに乗ってた時に1000Km点検が新車時に装着されていなかったパーツの装着、チューニングパーツの装着で大がかりなもおになってしまった。
ちょうど、伊豆に行く予定があったから、「最初から伊豆に行く!」と言って満タンにさせて、但し、満タンにして返した。
満タンじゃなくていいと言われたが気分の問題だ。

まあ、問題はNA「が」いいと言ったのに、B4GT本革マッキン仕様を持ってきたことだ。
いくらの車だよ、これ。(おかげで本革仕様は買う気がなくなった。傷だらけじゃないのさ…)

最近はRS6の代車にA63.0TSFIが出てきてまたブチキレですよ。
次はRSもスーチャーがいいなあ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:11:41 ID:U8BNQcl60
>>860
何か不思議な文章だな・・・。
脳内で夢でも見ているのか???
862858:2009/12/10(木) 18:30:05 ID:4tJ5BMiw0
>>859
え、ウソ
新車契約したつもりだったけど
こいつは中古車だったのか!!!

やるな〜Audi
どおりでうちの中古の嫁さんと相性が良いわけだw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:32:03 ID:rsCTFNit0
>>846
それが事実ならだが、酷いな。 

ただ俺の地元のスバルのディーラーは、ゴールデンウィークやお盆でディーラーが休みの間なんかは、
WRX以外のレガシー(ターボ)とか貸してくれるな。車検でも何でもないのに。(スバルで車買ったことないのに)

(常連客になら、WRXも貸し出してるのかもしれん)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:26:00 ID:Q+bLbj6SO
>>854
悔しかったんか?w
ごめんごめんw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:47:35 ID:lSwhTeAP0
別にアウディは金持ちの車じゃないだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:56:20 ID:aSdqUr0q0
>864
嬉しいか?w
ごめんごめんw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:09:42 ID:bs8Obujr0
スバルのほうが完全に上だな。国際ラリーにも復帰するし。

スバル、国際ラリー復帰! 2010年シーズンIRC2009年12月8日(火) 17時15分
http://response.jp/article/2009/12/08/133505.html
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 04:45:42 ID:k0+cxclRO
>>867
国際ラリーに出場すれば偉いのか?
レガシィはA4クワトロ買えない人の為のプアマンズだよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 05:30:01 ID:2yM9bIP40
レガ乗りが外車を選ぶとアウディよりBMWなんだがねぇ。
A4は内装の良さで選ばれる、FFが主力の車種じゃん?AWDもあります程度。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:03:14 ID:1vqwl/TVO
>>869
ま、やっぱり「買えない貧乏人」の慰み物には変わりないわけでww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:09:28 ID:KbcTSfih0
そうだよな
レガシーがA4と同じ値段だったら国内でレガシー買う奴は一人も居なくなるんじゃないの

日本車なんて安いだけが取り柄のルンペン専用車
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:27:50 ID:Sqt06MrOO
なんだ、小学生が紛れ込んでるな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:29:34 ID:NlIDqLFJ0
小学生の小遣いではA4は買えないだろうからね
レガシーならお年玉ためて買えるかも知れないねw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:36:31 ID:hLWqe8q10
スバル車って燃費悪いよねw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:50:41 ID:68RYF2DZ0
新型レガシィの見栄え品質は、完璧と思われた先代レガシィを一気に古びたものに
感じさせてしまうほど圧倒的だ。なかでも各パーツの組み付け精度はため息が出るほど。
加えて、ダッシュボードの素材感、スイッチの操作感、シートの縫製、フロアカーペットの敷き詰め方、
ルーフの成形など、あらゆる面で常軌を逸したといっていいコダワリを貫いている。
「インテリアのお手本はB4でした」と、A4の開発者が言っていたが、
アウディはいい先生を選んだものだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:52:17 ID:NlIDqLFJ0
でもレガシーとA4が同じ値段なら、絶対レガシーを買わないんですよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:35:26 ID:4ar/Ctq30
>>875
逆だボケ!

「インテリアのお手本はA4でした」と、B4の開発者が言っていたが…
http://www.carview.co.jp/magazine/special/B4vsBMW330vsAudiA4/audi_02.asp
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:36:25 ID:4ar/Ctq30
しかもB4ってAの二番煎じって事でBにしてるんじゃね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:41:27 ID:1vqwl/TVO
レガシィ?
あぁ、あの妥協と我慢と辛抱で出来てるヤツの事ね。
確か呪文唱えて乗るんでしょ?
『ジュウブンジュウブンマンゾクマンゾク』って
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:43:36 ID:Z8/8h/4cO
スバルwwwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:43:50 ID:xMR0G6IQ0
>>878
納得ww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:59:07 ID:kscblQOr0
>>876
A4と同じくらいぼったくったレガは当然買わない。
レガと同じくらい安い値段のA4にも価値は無い、
高い事に価値があるんだしな。変な話だがw

それなら、普通に値段相応の3尻でよくね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:02:34 ID:kscblQOr0
>>870
いいものを買うために金をためてる庶民と、
いいものを見分けられない小金持ちの対決w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:51:21 ID:4ar/Ctq30
スバオタでもアンチでもない俺の考え。
【デザイン】
まぁいいと思う
現行レガシィに関しては満点をあげたい
インプはちょいダメ
フォレスターは×
【エンジン】
すばらしい
いい音してまっせ


結局のところスバルの車って、悪くはないんだけど乗り手がクソすぎる
車が良すぎるために自分が上手いと錯覚おこしてる奴が多い
乱暴な運転、煽り
一気に冷めたね
車はすばらしい
でも乗り手がクソすぎる
俺がスバル車を買わない理由
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:38:41 ID:1vqwl/TVO
>>883
なるほど。いいものを買うために、車は3流メーカーの安物で我慢、
そういう事か。大変ですねぇ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:59:44 ID:juSIT0YJ0
>>884
以前太田にお勤めで、昨秋回顧された期間工さんとお見受けしました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:35:58 ID:xMR0G6IQ0
>>882
3尻が値段相応?
一度、内装見てこいよw

まぁ価値観なんて人それぞれだからな。
その値段に見合うと思ったのなら買えばいいし。
ブガッティベイロンの1億6千万円とか意味わからんし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:52:00 ID:lS9cAbd6O
>>884
どっからどうみても、スバヲタです。
スバル車は悪くは無いけど、絶讃するほどでもないよ。
雑誌とかでは、えらく高評価らしいけどね。

今までの車歴を挙げてみな?
どんな車と比較してんのさ?


いずれにしても、現行レガシィのデザインが満点はねーわ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:10:57 ID:4ar/Ctq30
>>888
これはコピペだけどなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:15:26 ID:lS9cAbd6O
>>889
なにっ!?(超新塾風に)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:29:57 ID:vK4i+iq10
アウディはスバルが無ければアウディを選ぶ顧客は少なかったと思うと
群馬に足向けて寝ては行けないと思いますが

昔のマークUユーザーがいつかはクラウンだった様に
レガシィユーザーのいつかはアウディww

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:30:17 ID:Z8/8h/4cO
誰がコントやれっつったんだよw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:04:51 ID:mtkcqgWqO
久米さんが、アウディとスバル行ったり来たりする顧客が多いと言ってたな。
初外車がアウディだが、故障が多いよ。エンジンオイルの減りは、スズキとの提携先程じゃないけで、減る減る。デラも当たり前のような感じw 個体差はトヨタの志那性以外は、こんなものかな。
タイプRもサーキットちょっと走ると面白い程減ったけどw
スバルは、値段の割に良くやってる方じゃないのかな? 主観だが、オススメは初代と二代目フォレスターだと思う。 あの地上高と、ロールしながら、しっかり曲がるのは、目から鱗だったわ。
でも、アウディが上なんだよなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:20:05 ID:NlIDqLFJ0
あのさぁ、正常な判断力と経済力を有していれば、スバルの車なんて選択肢に入らないんだわ
テントウムシのスバルなんて物笑いのタネ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:09:04 ID:mtkcqgWqO
>>894
都内在住だと車無しでも、平気なんだが…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:27:42 ID:KbcTSfih0
乞食はそういうのもありだと思うよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:50:28 ID:B8AQx5rU0
スバル=ドンキホーテ
アウディ=新宿伊勢丹
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:57:43 ID:6LfVupos0
>>897
なんか狭い価値観だな〜...
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:30:51 ID:8xcUpO0p0
ルマンを制したエンジンと国内でも勝てないエンジン、
どこがライバルだ。

三ッ星レストランとファミリーレストラン位、差がある。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:28:58 ID:PXcSFv+rO
>>895
都内でも金ある人の多くは車持っているでしょ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:52:12 ID:Pdd0C4YYO
>>899
適確な事が分からないアナタのような人の為に、レースをして宣伝しているんだと改めて思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:56:29 ID:v9YJYgOS0
スバルってw
比べるならスズキ・ダイハツ・ヒュンダイあたりだろw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:29:47 ID:wdAKDVUO0
スバルってメガネ掛けたキモいスペックヲタが勘違いして買うか、
AUDIやBNが欲しいけど買えなかった奴が我慢して買うかのメーカーだよな

まぁそんな奴の絶対数は少ないだろうし、事実売れない3流メーカーだけどw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:34:57 ID:d7+YiSZ20
スバル車はすごいよ。雪道でもものすごい安定感。燃費もすごくいいし丈夫。完全体。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:38:04 ID:8Vz50IuG0
ボクサーエンジンこそプレミアムユニット。
http://www.youtube.com/watch?v=fMMCtaN26yM
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:53:08 ID:S6bH0ins0
>>901
インプレッサは何の為にレースしてるの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:56:11 ID:4KYMTWmpO
アウディと腐れスバルを比べるのが可笑しい。

あれを本気でいいなんてスバルオタはバカじゃね〜の。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:05:06 ID:uC+IALni0
スバル、国際ラリー復帰! 2010年シーズンIRC2009年12月8日(火) 17時15分
http://response.jp/article/2009/12/08/133505.html

スバルテクニカインターナショナルは5日、2010年シーズンのIRC(インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ)に
『インプレッサWRX STI』で参戦すると発表した。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:06:17 ID:guBb+gBJ0
ウニモグの方が上だろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:10:53 ID:voOF5EpX0
アウディはラリー辞めたんだっけ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:23:44 ID:qAclq6w6O
>>903
BNってなに?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:42:38 ID:itepKbkN0
>>911
恐らくかの有名なBNWだと思われます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:12:13 ID:lsBBqi3lO
キチガイスレ
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part44【LEGACY】

一回覗いてみたら?
キモイスバルオタの集まりだから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:37:11 ID:p7yx3Am00
俺、公務員だけど昔ボロい宿舎に住んでて、
駐車場に青いインプWRXが6台も止まってたが、
5人がアキバ系、1人がイケメンだった
イケメンは横に可愛い彼女乗せてたけど
アキバ系は大抵土日にホースを持ってきて洗車ばかりしてて、キモかった
車体にはスバルのロゴ、ホイールは金ピカ。
これを見て、スバル車は止めようと思ったw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:10:12 ID:SePdDCUH0
俺、公務員だけど昔ボロい宿舎に住んでて、
駐車場にシングルフレームが6台も止まってたが、
5人がプチ成金、1人が資産家だった
資産家は横に可愛い彼女乗せてたけど
プチ成金は大抵土日にホースを持ってきて洗車ばかりしてて、キモかった
車体にはFFなのにクワトロのロゴ、DQN御用達のLED。
これを見て、Audy車は止めようと思ったw

で、これはどこのコピペ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:16:36 ID:xq4ZFZ5r0
915はリアリティがないなぁ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:38:19 ID:C2N7kBu30
FFもハルデックスも変わらん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:39:56 ID:FXVIyB4hO
Audy
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:50:04 ID:wycyN+rbO
スバルって何でキモヲタしか乗ってねーの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:12:18 ID:uKGqcEA1O
俺キモオタだけど、車もそうだけど、物に対する考え方というか固執度がちょっと違うからじゃない?
普通の人は当然物より人を優先するだろうけど、キモオタは物の方を大事にする事も多々あるし、
気に入った物に人一倍愛着が沸いて、人一倍こだわる。
独自路線イメージを構築したスバルに共感して、WRCでの成功や実績に感心して、そこで培われた技術集団というイメージから、
実直に作られた良い車だと思い、スバル車に乗り、好きだからさらに詳しく調べちゃってまたさらに好きになっていくんだと思う。
少なくとも俺はこんな感じ。
キモいかもしれないけど、洗車すらしてもらえない車と比べたら、それは車にとっても良いことだと思う。
擬人化とは少し違うんだろうけどさ、元々惚れやすいんだろうな。頭の中のファンタジー要素が人より多めなんだと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:01:15 ID:lsBBqi3lO
好きだからさらに詳しく調べた時
普通は気が付くと思うが・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:23:28 ID:FXVIyB4hO
まぁマスコミに踊らされた量産型プリウス乗ってる馬鹿より
スバル乗ってるキモオタのがはるかにマシだよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:50:53 ID:BvfZupPR0
色々調べる人もいれば、
内装だけで車を決める人もいる時代。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:26:00 ID:A0UZnP3A0
>>921
更なる魅力に気づくんだよ。だからずっとスバルになる
ちょっと良くない記事が目に入ったところで、全然気にならない
他人がどう思ってるとかまるで気にならなくなっちゃうくらい好きになる

こっちの世界においでおいで
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:23:45 ID:p6/0yuYb0
Audy
Blendy
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:52:42 ID:p7yx3Am00
>>915
914だけどこれはコピペじゃないよw
良く考えたら確かにイケメンが毎週洗車してたら、
愛車を大事にしてるんだなって思うけど、
キモヲタは何をやってもキモく見えてしまうんだよなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:45:10 ID:zajYnFw80
とりあえずスバル乗りがどんだけ無知か良く解ったw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259668824/
563 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/12/14(月) 23:31:34 ID:rhFM5BV90
この前アウディーS4っての見かけたけど何だあのミラー
S402のまんまパクリじゃねーかwww
しかもS4ってよ、Sまでパクリなんじゃねーの?
あんな糞ダセーパクリ車恥ずかしくて乗ってらんねーわw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:45:08 ID:ikvyAiW90
>>927
随分必死に巡回してますねw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:09:54 ID:zajYnFw80
名言だろw
なかなか言えるもんじゃないw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:20:34 ID:jGpA7SS10
そうだよな、S4までパクリだもんな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:24:30 ID:0wDJRFfp0
なんかスバル乗りって直線でやたら飛ばしてくるけど、
コーナー遅くないか?
俺のNEOVAを装着したノーマルサス・シビックで
十分余裕でコーナーで突き放せるんだがw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:29:35 ID:0wDJRFfp0
↑言いたかったのは、せっかく300万以上するWRXとか
ハイスペック車持ってても、全然使いこなせてないって事。
マジで速いやつもたまにいるが、大抵はもて余してるw 
例えるなら、νガンダムにオールドタイプが乗ってるような感じかね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:06:41 ID:5XJUMTGWO
なんでガンダムヲタクって見境がないんだろうな。
共通認識だと思ってやがるし…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:27:22 ID:gt6vXpyx0
てか、シビックってFFじゃん。アウディも大半はFFらしいな。
AWDにくってかかるなよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:02:42 ID:sWzjnMh20
>>931
俺がお前の相手してやってもいいぞw
少数の事例で全てを見下していると痛い目に会うから注意な。
これはおじさんからの忠告。(インプとかに乗ってるやくざちっくな人間も居るのだ。)

それはさておき、アウディもスバルも両方乗った人間の意見を言わせてもらうと
エンジンのおっさん臭さはアウディ>スバル。
静粛性の高さは(俺がインプSTIに乗ってるというせいもあり)アウディ>スバル
DSGは理論的にタイムラグほぼゼロでシフトチェンジ出来るんだろうけど、アウディのエンジンレスポンスが
それについて来れなくて、シフトチェンジにタイムラグがあり、その間が非常にマヌケな事から、ミッションの
気持ち良さは1億倍くらいの価値観の差でインプSTI純正6MTに軍配が上がる。
またDSGは油温上昇に弱いし。(まぁこれはDSGだけじゃなく、他社の同じような機構のミッションも同様)
トラブルの多さアウディ>スバル

総合的な使い勝手 アウディ=スバル(これは俺も意外だった。)
車のポテンシャル(スポーツ走行)アウディ<スバル
高速走行時のスタビリティ(曲がらないという事実も踏まえて安定方向は)アウディ>スバル
ブレーキ性能  アウディ<スバル

総合的な車の楽しさ  アウディ<<スバル
信頼性        アウディ<スバル(スバルはまだエンジン飛んでないがアウディは一回飛んだw)

というか、総合的では アウディ<スバル
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:07:27 ID:qu7zs27o0
>>935
そんな少数なあなたの車歴で語られてもw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:12:46 ID:sWzjnMh20
>>936
いや、少数意見かも知れないが、一つの意見としては的を得ていると思うが。
乗って楽しいのはスバル。
アウディはどっちかっていうとビジネスパートナーって感じかな。

でも、マジでアウディのトラブルの多さ(細かいのから大きいのまで)には参った。
ドイツ車じゃねぇよ、あれは。まるでイタ車みたいな感じの壊れ方したぞw
最新モデルになると、大分改善されてるんだろうけれど・・・
もうアウディは買う気しないな。
かと言って、今のBMWやベンツも面白く無いカタチになっちゃってるしなぁ。

本当に今、新車で欲しい車が無いよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:22:11 ID:+Q+FQYT20
>>937
いつの時代のアウディだ?
80とかB5のA4とかは確かに大変だったらしいが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:27:24 ID:qu7zs27o0
>>937
いや、書き足りなくてすんません。
少数なことで偉そうに書くなと言っていたんで、あなたもですよ!って書いただけです。

実際935の意見に大方同意です。自分も少ない車歴で書かせてもらうと、
うちで乗ってたアウディもトラブル多かったな。内装とかの質感は良かったけどね。
ほんと医者とかがメンテ代気にしないで乗るものかもね。
あと、インプ(GC8)のダートラ仕様に乗ってたことあるけど、楽しさ満点でしたね。
あ、当方雪国なんですがクワトロは4輪駆動ってだけでスバルどころか三菱にも負けてます。
RS4とかだとまた違うんでしょうけどね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:29:24 ID:qu7zs27o0
連投すんません

>>938
うちはB6のA4だったけど、3万キロになる前に燃料ポンプ死亡・フロントデフの異常・
ブロアレジスタ故障とはずれ個体でした。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:39:10 ID:WFdiL/NvO
私はB7クワトロですが故障はまだないです、
しかしオイルの消費が早くオイル交換前に警告ランプが点きます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:16:06 ID:qu7zs27o0
>>941
ちょい乗り多くないですか?うちのB6は通勤距離が長かったのもあって
オイル消費はそうでもなかったですよ。

スレちですね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:25:31 ID:sWzjnMh20
>>938
おいらはB6のA4だよ。
オイル消費はぼちぼちだったけど、3年以上乗るとちょっとづつオイル消費は
増えた気がする。
まぁ、オイル交換時期を短くしてたから、オイルを足し足し乗らずには済んだけれど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:42:37 ID:sWzjnMh20
DSGを試乗したのはTTクーペね。
悪しからず。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:28:08 ID:B1L66df0O
楽しくてスバル乗ってんなら別にいいんじゃない?


恥ずかしくないんならねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:24:22 ID:5XJUMTGWO
まあ、オッサンになっても自分のことをヤクザちっくとか言う人間にはなりたくねーな。
しかも匿名掲示板で。

スバルファンってこんなヤツばっかなの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:41:01 ID:AOrfY1bT0
>>946
そいつオカヤマンだから
以後放置よろしく。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:46:31 ID:5XJUMTGWO
>>947
なにっ?!(超新塾風に)

…すまない。忠告ありがとう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:26:49 ID:sWzjnMh20
なんじゃ?この流れw

>>946
俺自身の話しじゃなくて、俺の知人にそんな感じの手が早い奴が居るんだよw
だから気をつけろって言ってんだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:29:37 ID:1CmSwMSx0
スバル乗りはキチガイ確定w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:54:18 ID:2ur4AwXW0
本当にスバル乗りはキチガイが多いと思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:23:42 ID:1CmSwMSx0
キチガイな上に激しく情弱w

349 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/12/09(水) 07:46:03 ID:rPWPrW/DO
S402って世界最高と言われたプレミアムスポーツじゃないか。
確かM3やS4がこの車に憧れるあまりパクるという
恥ずかしい愚挙にでたのが記憶に新しいね。
ミラーだけアルミ調にするとか、
サイドにダミーインテークつけるとか。

キチガイプレミア君のこんな書き込みを信じ込んで

563 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/12/14(月) 23:31:34 ID:rhFM5BV90
この前アウディーS4っての見かけたけど何だあのミラー
S402のまんまパクリじゃねーかwww
しかもS4ってよ、Sまでパクリなんじゃねーの?
あんな糞ダセーパクリ車恥ずかしくて乗ってらんねーわw

わざわざ無知を晒して自爆してることにも気づかないw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:44:38 ID:WFdiL/NvO
アウディとスバルを比べるのがおかしい、
オーナーの質が違いすぎる。
勿論アウディの勝ち、スバルは負け以前の問題。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:55:50 ID:U43Hpf9mO
もちろんアウディの方が、良いと思います。

それでは、失礼します。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:56:17 ID:JBBAmF310
四駆自体いらない。
制動力(ブレーキ)が四輪に付いてるだけで十分だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:03:34 ID:0B5YfaA40
akpnにはキチガイ繋がりでスバルをおすすめw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:09:05 ID:hVAJ+aP7O
>>935
931だが、良く読め。
「マジで速いやつもいるが」と断っているだろう。
別に自分が速いとは思ってないし、インプを批判してる訳でもない。
ノーマルシビックとインプの差なんて火を見るより明らかだろうよ。
ただ、インプSTiを使い切れてないスペック厨が多いって言いたいだけ。

おっさんがインプSTi使いこなせてるならそれはそれでスバラシイじゃん。
別にけなしてるわけでもないし、
本来そういう人が乗るべきだと思うよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:36:14 ID:zJzhlIoC0
のぼせ上がったスバヲタがいるスレはここですか?

どうあがいても3流メーカーの安物大衆車なんだから
素直にアコードでもライバル視してろよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:59:38 ID:CZC9y3gb0
>>958
アコードに失礼
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:06:54 ID:ujUDAOvXO
アウディに乗った事がない、甲斐性の無い憧れ房特有のキモい反発だなw
もしくは、私もやっとアウディオーナーになれました!
って感じで頑張って頑張ってやっと買えたアウディA3wって感じの余裕の無いギリギリな奴らの
臭いがするなw

こんな奴らに限って2ちゃんで吼えて、現実は左車線で小さくなりながら走ってる。
惨めな奴らの臭いしかしない火病の香りw
まぁとりあえず、2ちゃんのアウディヲタはンダヲタとかドイ厨並みに病気だな(笑)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:20:05 ID:wFeTsGhaO

涙目スバオタの独り言w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:36:43 ID:MVDJQetiO
>>960
そームキになるなよw
世の中ゴルフと土台共通のA3なんぞより安物の鉄屑に、
やっとこさ乗ってる奴だっているんだからさ。
たとえばインプレッサとか(笑)
あとレガシィとか(笑)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:14:25 ID:T2mJtPoH0
>>962
実際に乗りもしないでそう決め付けられる頭がおかしいよなw
A3なんぞより、マジでレガやインプの方がいいわ(笑)

恐らく工場原価で言えば、A3なんぞよりレガやインプの方がコストかかってると思うぞ。
まぁ実際の車のデキではなくて、ブランドで決める低能には関係の無い話しか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:41:59 ID:MVDJQetiO
「恐らく」のうえに「思うぞ」ですかww

涙目スバヲタくんw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:20:40 ID:wFeTsGhaO
我々Audiオーナーに言わせれば
スバル車に乗るという行為自体が恥ずかしい事なんですよw
ここまではわかりますかね?スバオタさんw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:47:30 ID:T2mJtPoH0
俺らの医者仲間でもそうだなぁ。
GT−Rに乗ろうが、何に乗ろうが、あいつらからしたら車の中身なんて関係なくて
「国産車」ってだけで、「早く乗り換えたら〜?」なんて言ってくるものな。

そういう類と一緒なんだろうな。
実際に車の機能とか性能とか関係ないんだろうな。

ま、エンジンレスポンス悪すぎてDSGのシフトチェンジ速度に間に合わないから、
ミッション側がエンジンの回転数が「落ちてくるのを待ってる」ようなもっさい車に乗って
粋がってりゃいいんじゃないの?
買った上で、アウディは無いわwって思ってる人間も居る事をよろしくw

わかりましたか?
アウディヲタさん。
(大抵こんな程度で勝ち誇ってる人間の屑は、大した事が無い人間ばっかなんだがな。)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:07:37 ID:cRgzVQoS0
>>966
おめーも十分勝ち誇ってるだろw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:39:16 ID:MVDJQetiO
おやおや、スバヲタが後出しで『お医者さん』ですとよ



プッ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:51:56 ID:OGkp1dlf0
audiのA3クワトロと三菱のギャランVR-4乗ってるが、両方とも面白いけどね

スバルは乗ったことないからしらんけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:54:54 ID:42zFH0qe0
アウディヲタとかアウディマニアって>>968とか>>964とか>>965みたいな
根性とか性格悪そうな人間しかいないのなw

リアルでは嫌われ者なんだろうな。
赤パン先生みたいにw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:55:48 ID:ToJ8/3Tp0
あるお役所曰く、高速U型って扱いだけど、
インプとレガシィってソンなもんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:03:34 ID:cRgzVQoS0
正直、医者なんてごく少数派な意見だろ
日本の医者は1000人に2人弱だからね
医者がアウディが多いなのは知的なイメージだかららしいが、
そんな少数意見を掲げてくるとはスバヲタも落ちる所まで落ちたなw
なんかエンジンだの必死に勝てる所がないかあら探しばかりして逆に叩かれるのがオチ。
アウディ乗りの書き込みとスバル乗りの書き込みを比較すると

アウディ乗り=余裕で受け流してる
スバル乗り=必死でエンジンだの勝てる所がないか探して粗探ししていて正直見苦しい

まぁ、スバヲタだからしょうがないか…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:06:10 ID:cRgzVQoS0
スバヲタはすでに一般用語化しているが、
アウディヲタという用語はほとんどみない
勝手に作るな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:10:16 ID:42zFH0qe0
>>972-973
いや、アウディヲタにも余裕感じられないけど?w
余裕で受け流してるレスに見えるか?

俺には微塵も余裕が感じられないけどw
アウディヲタ全員のレス内容そのものが、2ちゃんねらー丸出しな書き方だし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:22:04 ID:ToJ8/3Tp0
王冠・インプレッサ・レガシィ・A4ならレガシィ
静粛性はアウディでもスバルでもなく王冠
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:36:56 ID:MVDJQetiO
>>970
あっ別にアウディヲタでも何でもないから
「自分こそが価格ではない真の価値を知っている」
みたいな思いあがった貧乏ヲタが面白おかしいだけw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:48:14 ID:42zFH0qe0
>>976
具体的にアウディのどこが価格以外でスバルより素晴らしいの?
って答えに感情的にならずにきちっと答えられる?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:03:47 ID:YPcmr44eO
俺が日本人じゃなかったらアウディ買うだろな!
国産メーカーが海外でも勢いがないのは残念〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:24:57 ID:wFeTsGhaO
スバヲタはエンジン、走りがどうこう言ってるけど
日本の公道には法定速度がありますからねw
調子に乗りすぎたらただのDQNですからね

捕まらないように気をつけて下さいねハアト
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:29:14 ID:aexADCPoO
>>973
この板で使われるようになったからって一般用語化ってw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:31:48 ID:cRgzVQoS0
>>980
は?スバヲタでググってみろよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:38:03 ID:IeDXL4+50
【Google】アウディの新型「A8」のナビにグーグルアース採用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261038826/l50
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:40:02 ID:VgmZEogi0
こちらでAudy絶賛されている方はもちろんA6以上お乗りなんですよねw
まさか日産フーガとかと同じ価格帯の車でAudy乗り語るなんて恥ずかしくて
出来ませんよねw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:41:26 ID:RaXP3aoI0
アウディとスバル車でスラローム比較テストした動画を半年くらい前にようつべで見た記憶があるんだけど見つからない。
スバル車、可哀想なくらい音を上げまくってた。近所の好きな奥さんがスバルの幹部の奥さんで、スバル車買うときは
言ってねって言ってくれたんだけど、、、残念!以上、マジレス。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:46:38 ID:wFeTsGhaO
>>983

釣りだよな?

○Audi
×Audy
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:48:14 ID:cRgzVQoS0
>>983
A6なんてたかが650万だろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:06:37 ID:zkC/EBOF0

4WDが特徴の両メーカーなら、
素人にも解りやすく↓この二項目で、勝敗つけたらいいんじゃね?

@ 雪道に強い(滑りにくい)のはどっちか?

A 故障し易く、また修理費用が高く、維持費が掛かるのはどっちか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:14:47 ID:wFeTsGhaO
>>987
とりあえず
お前は車の見た目はどうでもいいんか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:23:10 ID:jrOIxHxPO
スバヲタに質問
なんで最上級車種にも5速ATしかないの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:28:56 ID:NuMoA94A0
恥ずかしいとかダサいとかじゃなくて、アウディの良さを語ってくれよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:32:57 ID:MVDJQetiO
スバルがシコシコ貧乏人向けの大衆車作ってんのはナゼ〜?
せめてトヨタ(笑)IS並みにすりゃいいのに。
そんな凄い車がIS程度の価格ならバカ売れ確定だろ?
ま、答えは『みんな知っているが、言わないでやってる』
だけなんだけどw
おのぼせスバヲタはいつも逃げちゃうからねぇ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:40:34 ID:zkC/EBOF0
>>988
あー、中身で。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:02:11 ID:K+9RUHga0
レガシィをA6と比較したらレガシィ可哀そうだよ、
A3のAWDとの比較で五分五分でしょ?
新車ならA3、中古ならレガシィ?いやいくら中古で安くなっても
新型レガシィは遠慮する。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:15:03 ID:X4pxXwPdO
レガシィと比較するならセグメントから言ってA3やA6ではなくA4でしょう。
現行同士の比較ならレガシィはデザインが終わっているのでお話しにならない。
先代同士ならレガシィかなぁ
A3A6はスバルに該当車が無いので比較にならないA8にいたってはいわずもがな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:58:32 ID:ui8e7NCK0
R2のAWD乗ってるが、軽いから荒れた雪道も結構走るね。でも車高がもう少し高ければなぁ。
で、これはアウディの何と比較したらいい?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:11:52 ID:FoJ5Rc2E0
>>995
A1
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:06:52 ID:HqUtNg7N0
>>987 スバルの圧勝。
998sage:2009/12/18(金) 06:58:35 ID:Nib2Jyr60
スバル??
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 06:59:48 ID:Nib2Jyr60
あぁ、アウディ買えなかった奴が乗る
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:00:34 ID:Nib2Jyr60
慰みグルマの事ね(笑)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'