ホンダって三菱やスバルより下だよなwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もうなんかイメージとかやってる事がうんこ臭過ぎるんだよなホンダは

この際ハッキリさせようぜ?

スバル>>三菱>>>>>>ホンダ

確定だよな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:16:42 ID:CZe433zJ0
>>1
同じようなスレいっぱいあるよね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:58:20 ID:G/oWP9OnO
ホンダは世界的企業

三菱マンセーの俺が認めるのだから間違いない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:21:32 ID:LY5M467+O
やってることがヨタの後追いに成り下がったのが不味かったな。
今のンダ車からはヨタに成りたいオーラしか感じられない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:17:42 ID://LMbyHIO
確かにクルマの性能としてはホンダが下だね。

四駆じゃ勝負にもならないし、ターボにおいては技術すらない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:22:52 ID:uisyBZduO
パクリ技術は今や国内一番だな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:26:15 ID:GOvdfcnNO
いくらスバオタでもこれはひどい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 07:13:46 ID:plobYvlt0
客観的に見てスバルには4WDがある。
ホンダには何もない。
蓋を開ければ低耐久性の平凡なファミリーカーでしかない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:02:46 ID:do7pppPyO
スバルは三菱以下でブサメンが多いわけだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:49:21 ID:z3KjzuZ4O
ホンダは新車1台辺りの広告宣伝費が、トヨタや日産の倍以上だからね。
人件費も安いメーカーではないから、開発コストや生産コストを削るしかない。
そうやって安く作った安物を、宣伝費をたっぷり貰ったメディアが褒めまくって、車音痴を騙す。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:37:35 ID:C5TIsG0aO
出たぁ!
スバヲタちゃんお得意の他社中傷スレ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:08:42 ID:IXCDoxuAO
マツダと三菱ってどっちが下?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:44:28 ID:EL/nau27O
>>12
気がついたら三菱だな。情けない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:50:05 ID:2TApDXSrO
高速を多用するオイラの実際の感想
三菱はギャラン以降は乗ったことないので勘弁してね^^;

レガシィ(GT) 東京〜青森を走破しても疲れが少ない
アコード(2.4) 東京〜大阪(中央道経由)を走破したら小牧で体力の限界
ギャラン(VR-4) 東京〜新潟を走破したら長岡で体力の限界

アコードはとにかく非力でアクセル踏まないと登っていかないのが疲れを助長した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:03:26 ID:IVNzykufO
>>14

私はBPに乗ってるけど、シートが良くないから長距離はキツい・・・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:47:17 ID:NmyJNl9b0

なぜホンダ・三菱は叩かれないのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178160482/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:50:35 ID:IL/2Iq1v0
>>1
同意っす。
1時間ほど、他社でなくホンダ車を選ぶ意味を考えたんだけど。。。
ホンダっていいところ何も無いじゃん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:19:57 ID:qunX9smm0
スバルの4WDって何十年も昔の技術だけどな。
いつまでも古いものをこねくりまわすことしかできないのがスバル。
糞とか言われつつも新しい技術を考えるのがホンダ。
デュアルポンプとかの壮絶に糞な仕掛けを市販したりもするけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:22:54 ID:NVB+r/GA0
からっぽで無意味なホンダという存在がホンダヲタ自身の境遇とオーバーラップしてホンダへの共感を生んでいるのだと思う。
底辺御用達メーカーだな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:29:05 ID:qunX9smm0
>>5
MP4/4に乗っかってたRA168は超一流だったよ。V6 1500ccのツインターボで
規制がなければ1000ps超を叩きだしたという。
もはやロストテクノロジーだろうけどな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:38:20 ID:KimiZr1gO
HONDAはVTECがあるからな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:38:39 ID:jiV53ATW0
レーシングカー作るのは上手いが、スポーツカー作るのは下手。
残念なメーカーだね。
これさえ出来れば取り柄が無くても2流のケツ位にはなれたのに…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:48:57 ID:lXom+/FS0
>>22
一流ってどこ?
日本ではホンダの上はトヨタしか無いが?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:55:50 ID:wtH7m6XR0
株価3桁メーカーの基地外どもがなにわめいてるんだ?
いまだ糞エンジンにターボつけて、鈍重4駆で走らせる能のない糞メーカーより
軽量ボディに8500まで瞬時に回るエンジンに、最高のハンドリング性能を持った
クルマ造れるメーカーには100年かかったって追いつけねえよ
速いクルマ造るより、ファンなクルマ造るほうが何倍も困難なこと
知らねえのか?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:02:48 ID:uUzETDCJ0
ストリームはどうか?と車屋の友人に聞いたところ
「お前マジメに車選びしてるのか?まさか”トヨタが嫌いだからホンダ”みたいな安直で低脳なこと言ってるのか?」
と言われてしまいました。目が覚めました。
そこで色々調べてみたらホンダは目くそ鼻くそだということが分かりました。
恥ずかしいことにストリームはクラス最低でした。
皆さんも冷静に車選びしたほうがいいと思いますよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:07:08 ID:GOvdfcnNO
4WDとターボだけで生かされてるメーカー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:09:51 ID:OPD5iAjb0
インサイトだけ作ってればいいよ^^
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:29:21 ID:ik/uQY590
typeRは疲れるだけだったな。
筑波でタイムいいだけの車作って何が嬉しいんだか。
この客寄せパンダがホンダファンの希望なんだって?
一緒にされたくないから早々にホンダやめたよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:47:27 ID:EL/nau27O
菅生でNSXのGT仕様をTRDとラリーアートが整備してたな。ホンダの人間は突っ立ってデータ取ってただけ(笑)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:08:23 ID:Av1KBzZtO
>>24
funではマツダに勝ててないじゃん…

速いだけで楽しくもなんとも、てのは一般道でのtypeRかと。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:13:53 ID:R+Td2tnLO
HONDAに通報しました
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:31:29 ID:JjZwpgZr0
>>1は明らかにトヨタ信者
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:00:02 ID:Bj6iOrAoO
ンダオタの重度なヨタコンは有名だね(笑)

ツマラン車開発ではトヨタを抜いているからな

ホンダなんて所詮は二輪メーカーが作る車という印象しかないよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:47:58 ID:N/1KPvTc0
>>25
俺ライフで同じ様なこと言われたことあるよ。
冷静な判断力がある人はホンダの軽には手を出さないそうだ。
今は反省している。調べたらすぐわかった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:19:41 ID:uoNDajOfO
>>28
ホンダはダートもやらないし、活躍しているレースはたいてい大改造OKなものばかりだから。
市販車のノーマルシャーシ技術はたいした事がなく、速くするにはサスを固くして、
車高変化を極力おさえて、あとは専用タイヤでごまかす手法しかないんだよね。

だからタイプR系は、他メーカーではありえない乗り心地の悪さ。
NSX-RなんてフェラーリF40より乗り心地が悪いし、現行シビックRも相当酷い。
ただホンダ好きは車音痴が多いから、そういうのがレーシーだと思っている。
そしてホンダにしか作れないと、「恥」を「自慢」する。

シャーシ技術があれば、しなやかで乗り心地のいいセッティングでも、
気持ちよく速く走れる事に気づいてほしい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:25:23 ID:uoNDajOfO
>>21
VTECは既に、BMWや日産に技術レベルで抜かれてる。
BMWや日産は広告宣伝費に金をかけないから、新技術を無理に宣伝しないので知らない人が多いだけ。

逆にホンダは開発前から「こうゆうのを出す」と宣伝し、実際は出さない事が多い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:55:48 ID:JjZwpgZr0
>>33

バカ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:01:44 ID:klhSBAcG0
業界ダントツの広告費かけて利益率もトップ
トヨタなんか目じゃない位コストダウンしてる。
安物掴まされても有り難がる信者にホンダはニヤニヤしてるだろうなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:26:13 ID:bGUWtD5tO
>>1
いいえ
国内ナンバー2ですが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:07:54 ID:K9C8oOCc0
結論的に言えば三菱が、世界最高だよ。
ランエボとかは糞だとおもうけどね・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:14:20 ID:qLWep9B60
商売が上手いね。
マスコミを上手く利用してる。
最近になって安物をそれなりに見せかけるテクニックを身につけた。
品質やトラブルの多さとか考えたらとてもじゃないが一流なんて言えないけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:30:10 ID:YjPj9BSo0
逆にホンダのどこがいいの?
さっぱり分からないんだけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:13:48 ID:VQPJm8qoO
今は軽だって衝突試験?くらいやってるんだから
いくらなんでも、ホンダの軽=棺桶ってわけじゃないだろ?
アンチするにしても、少しは常識的にやろうよ(´・ω・`)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:21:32 ID:FDmg62+QO
目糞鼻糞だよ、仲良くしろよ
糞車乗り共
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:48:49 ID:Bj6iOrAoO
残念ながら軽自動車では欧州の衝突安全規準はクリアできません。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:54:41 ID:VQPJm8qoO
>>45
(?_?)欧州の人?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:05:00 ID:wLopPqpuO
国内メインの車はミニバンみたいなカッコ悪い味気無い車ばかり。
セダンとかはカッコ悪い上にアメリカ仕様をそのまま持ってきてて、でかすぎる上に狭いし値段も高い。
軽はまともに走らず、姿を見ただけでウンザリするライフ
少しは日本人のニーズを考えろよ。この反日企業が。がっぺムカつく。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:26:37 ID:diShwRLf0
それ、トヨタと何が違うの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:37:03 ID:VQPJm8qoO
>>48
トヨタには

クラウンがあるぅ(//▽//)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:40:05 ID:diShwRLf0
いつから暗雲ってカッコいいクルマの仲間入りしたの? 北関東だけの現象?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:50:34 ID:VQPJm8qoO
>>50
二谷英明のコマーシャルが移った所限定o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:01:11 ID:+SfabDzr0
>>42
ホンダの良いところ?なんて聞いても無駄だよ〜
ぶっちゃけ良いところなんか無いからね!
ほら、聞こえてくるのは他社を貶す声ばかり…
それがホンダの生きる道♪
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:35:35 ID:sRQLBjcW0
>>23
笑うところですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:59:22 ID:q/BTa8uaO
>>52


>他社を貶す声…

スバヲタちゃんの得意分野じゃないか(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:01:21 ID:GRjL319kO
タイプR(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:26:41 ID:LkJ4UabH0
今私のこと考えてる?
考えてる?
考えてる?

   _大
   /;;;..発
.  /;;/ハヽヽ 
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J

今私のこと考えてる?
考えてる?
考えてる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:12:40 ID:jcEb4jKlO
ホンダって特別なものがこれといって何もないね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:18:50 ID:CjTW2xPI0
一般的イメージとしてはこんな感じかな?

三菱=一流サラリーマン
スバル=中堅サラリーマン
ホンダ=廃棄物処理業
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:21:03 ID:bEMJ+v1O0
>>22
ホンダは車体を満足に作ったためしはないが?
自慢はエンジンだけだったのに
チームをブラウンに引き渡す際、エンジンをに無料提供するといったにもかかわらず、
ブラウンから「ただでもいらない」といわれちゃうしw
メルセデスのエンジンより70馬力も劣っていたんだから当然だけどね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:35:17 ID:PXmyYKyY0
>>58
1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 00:52:33 ID:???
 クレジットカード大手の三菱UFJニコスは6日、顧客情報を記録したマイクロフィルム状の記録媒体
「コムフィッシュ」1516枚を紛失したと発表した。

 顧客情報には、1995年8月〜2001年9月に利用した「NICOSカード」と、93年7月〜00年3月に
利用した「UFJカード」の会員など計約19万7000人分の氏名、住所、口座番号、カード番号などが
含まれていた。

 同社前身のUFJカードと日本信販が合併した05年ごろまでに、営業拠点の統廃合に伴う保管場所の
移転などで誤って廃棄した可能性が高いとしている。記録媒体は専用の読み取り機が必要で、これまでに
カード情報の不正使用に関する連絡はないという。

 問い合わせ先はコールセンター特設デスク(TELはソース元を参照)。


▽ソース:読売新聞 (2009/08/06 18:58)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090806-OYT1T00851.htm
▽お客さま情報の紛失について (PDF)
http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/pdf/2009/20090806_01.pdf
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:35:11 ID:gu1knE5+0
>>59
そんなにホンダをいじめるなよ。
ホンダエンジンが強かったのは
まだ大メーカーが巨額の金を使ってF1に参入する前だからな。
他の大メーカーも巨額の金を使うようになったらFFのしょぼい大衆車や軽自動車しか作れないホンダが勝てるわけがないw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:37:24 ID:H9r2vHBvO
マジレスするとホンダ
は勿論糞だが三菱も糞
これ豆知識な
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:09:41 ID:dqSq5s6mO
>>62

スバルもな。
んでもってスバヲタちゃんは嫌われ者な。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:29:59 ID:P5zKq2cc0
ホンダィを知らないのは日本人だけかもしれない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:36:51 ID:MZrzfP+DO
ホンダは中国のメーカーと大差ないんじゃない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:48:39 ID:KmsckDbCO

スバルがよっぽど危ないんだろうねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:46:28 ID:0k7ZLwfp0
VTECとかいう旧時代の技術を未だに有難がってるヲタw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:49:51 ID:gkTBd5tCO
ダイハツやスバルはドアミラーひとつ見ても、分解すると「TOYOTA」と刻印されているからな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:09:34 ID:Nd1uQ/LgO
本田はエアバックから金属飛ばして殺す、三菱はタイヤを飛ばして殺す。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:20:31 ID:gjK+NtGRO
スバルはアクセルが戻らなくて殺す
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:38:51 ID:0k7ZLwfp0
>>57
だよなー
いいところが無い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:14:57 ID:Fud6aoYAO
ステップセレナ出すぐらいだもんな(笑)
ホンダは糞、ぽりちーの欠片もない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:39:06 ID:7d8mRGhS0
デザインで言うと

BMWになりたいスバル
ベンツになりたい三菱
アルファになりたいマツダ
トヨタはVWか(?)

ホンダはオリジナリティがあっていいよな。見てて気持ち悪いけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:03:54 ID:j9IVP9cE0
ホンダはエンジンの年間生産台数が世界一です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:26:38 ID:PtSaJlk60
きさまらド素人が騒ぐまでもなく、企業の成績表である株価がすべてを
物語る。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:30:23 ID:aJ6hR9MC0
株式時価総額は

トヨタ
VW
本田
ダイムラー
日産



の順だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:41:18 ID:B/JJxcIyO
じゃあマツダとホンダならどっちが上なの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:53:21 ID:P5zKq2cc0
>>77
比較するのもおこがましいレベル
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:59:24 ID:jcEb4jKlO
マツダが上だってこと
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:09:37 ID:KGnLRDHa0
業界最大の謎

なぜホンダ・三菱は叩かれないのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178160482/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:25:02 ID:UpvnP0KP0
ホンダに通報しておきます。
さよなら>>1
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:55:56 ID:bWFtjV9hO
じゃあ

トヨタ>>マツダ>>スズキ>>日産>>>ダイハツ>>スバル>>>>>>>>>>三菱>>>>>>>>>>>>>>>>いすゞ>ホンダ

これでおK?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:17:33 ID:UpvnP0KP0
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO
ID:bWFtjV9hO

あちこちのアンチスレで上げまくり。マジ腐った野郎だな。


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:21:01 ID:WAnNk2+FO
>>75
ホンダは「出します」とか「開発します」って言っておきながら。
出さない事が多いからね、株価なんてあてにならないでしょ。
あれはどう考えても株価対策としか思えないし、トレーダー達もわかっていて利用しあうみたいな感じだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:42:13 ID:7D3BBHk9O
四駆の走破性なら、デュアルポンプ式を奢るホンダの圧勝。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:19:15 ID:Z43yq4IuO
>>84
風説の流布ですね、わかります。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:37:11 ID:JSuTyvKnO
>>67

水平対向EgとかシンメリカルAWDとか旧時代の技術を未だに有難がってるヲタw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:09:56 ID:5qx8+P+rO
>>87
しんめとりかる
な('-^*)/
元は英語だから、間違えるとちょっと格好悪い(^_-)☆
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:20:48 ID:Nr1Tep1U0
スバルアンチはこの様にバカが多い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:14:08 ID:VIx3Dt5EO
>>82
三菱とトヨタを入れ換えろ
それがただしい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:46:43 ID:JSuTyvKnO
>>88

指摘サンクス。

>>89

勘違いするな、アンチスバルじゃない。
スバヲタちゃんが面倒なだけだ(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:20:42 ID:q8jKqQ8Z0
英語もわからないンダヲタw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:43:41 ID:D0I5A+wCO
HONDAの莫迦っぽい挑戦心は好きだけどなぁ。
ンダオタはどうか知らんが、正社員達はダメも良いも引き摺るも
それぞれ自覚してる所が違う。CBX直6とか
NR250ターボ断念は残念だったなぁ
ターボ化した場合に直2だと慣性振動で×
90゚V2だと不等間隔燃焼ミスマッチング

>>61
HONDAの120゚V6ターボは強過ぎだww
あの頃の強さはどこへやら…

川崎K1300もそうだが、何で無理せずに120゚V6にせんかったのやら…
逆に出してたら最上だったんだが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:10:44 ID:tez5BSYf0


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:40:32 ID:qBvs9LN10
三菱とスバル、あとマツダもだが、そう遠くない将来消えていく事が約束され
ている。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:49:29 ID:QN/HBtSlO
どうでもいいこど


ホンダに乗る奴って頭悪くない?

ゆとり世代の象徴がホンダ(笑)

バブル世代の俺達はトヨタ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:43:59 ID:N312Zv6u0
>>96
頭悪いからホンダの誇大広告を鵜呑みにするんだよな。
例えば>>93みたいにメーカー言う情報を受け売りする
痛いファンがホンダではデフォ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:57:12 ID:/zsUpfO8O
>>96
新車1台辺りの広告宣伝費が業界トップで、利益率もトップクラス。って事は。
開発費をきちんとかけた商品を、他社より高い価格設定で売るか。
開発費をかけず安く作った安物を、他社と同じぐらいの価格で売るか。
このどちらかでないと経営はなり立たないだろう。
賢明な人なら、どっちなのかはわかると思うが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:19:09 ID:TRK1Gado0
a
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:20:52 ID:TRK1Gado0
b
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:21:43 ID:TRK1Gado0


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:30:44 ID:CRTw6VgvO
ホンダの無茶な挑戦というと
NR500のことが思い出される。
オートバイ作るのりでスポーツカーを作っとけば、
スポーツカーの方もそれなりに儲かったろうに
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:36:28 ID:4gYzvvF30
NR510万円
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:22:28 ID:PHlw5i1JO
>>97
鵜呑みする奴が笑うかいな、他にもツッコミ所あるわい、Fitとか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:33:39 ID:PHlw5i1JO
>>103
別に速くしなかったよな

何じゃこのトルクバンドの広さ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:36:02 ID:PHlw5i1JO
>>103
別に速くしなかったよな

何じゃこのトルクバンドの広さ
それがこのエンジンの感動だろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:18:55 ID:fPbcDHZFO
FTOとシビックはどっちが速いかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:27:07 ID:1EiDh5mMO
インプレッサとS2000はどっちが速いの?
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:44:27 ID:A0bArpVO0
どっちが速い?って
いかにもホンダファンらしい
馬鹿っぽい質問ですね。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:33:05 ID:V28eEa/L0
NRは確かチップを変えれば130psまで馬力が跳ね上がるんじゃなかったっけ?
国内ではライセンス取得者のみの特権で・・・違ったかな?ちょっとうる覚えだけど。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:27:04 ID:VQoyp0YsO
大体合ってる、おk
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:58 ID:rbqMcPH5O
>>109
ンダヲタってすぐ「どっちが速い」とか言うよね
速い=偉いと思ってるからな
しかもシチュエーションも何もなくいきなり「どっちが速い」って…
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:52:45 ID:LbNc063w0
速いクルマを造るメーカーのみが優秀なら、三菱やスバルの株価は
ホンダより遥かに上なはず。
20年も前に技術が底打ちしたターボや電子制御された4WDのような
枝葉末節の技術に頼り切ったクルマの本質を無視したクルマづくりのメーカーの
8月30日現在の企業の成績表である株価は・・
スバル 
ホンダの7分1の411円
三菱
ホンダの17分の1の179円

ただ速いクルマを造るより、人間が乗っていかに楽しくいい気分になれる
クルマを造る方が遥かに難しい技術なんだよ。素のエンジンの限界も探らず、
ただターボつけて、4WDにしてデカく速いクルマをつくるなんて今時どこの
メーカーでもできることなんだよ。トヨタやホンダが造らないのは
レベルが低すぎて造る意味がないということだ
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:13 ID:VQoyp0YsO
実際やるとなるとスバルにも三菱にもAudiにもなれない
三菱のが近いのかな?だが、もっと軽く願いたいな

SH-AWDさんよ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:32 ID:lYLgccOT0
>>113
>速いクルマを造るより、人間が乗っていかに楽しくいい気分になれる
>クルマを造る方が遥かに難しい技術なんだよ

この点は同意なんだが、肝心の【ホンダ】なんだが、
「速ければそれで良い」という信念(サーキットのラップタイムが設計目標にあった)
で作られ、乗り心地に全く配慮しない糞車(Type-Rなど)はあるけど、
「楽しくいい気分になれるクルマ」は見あたらないな。
まさかNSXのこと言ってんの?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:03 ID:ExvdCDTz0
三菱は10年近く前に欠陥車出しまくったからな・・・あれで一気に評判落とした。
三菱ふそうのトラックでは欠陥が原因で人殺してるし・・・
今はランエボとかそこそこ魅力的な車出してきてはいるが、前回のことがあるし、
油断はできないな・・・

スバルは良くも悪くもトヨタ化してしまった。まあ傘下だから仕方のないことだが。
どこかとんがった部分は無いが、トヨタ同様総合力と安全性でアピール。
大人の車って感じはする。

ホンダは・・・昔はとんがったところが他の欠陥を補うのに十分なほどの魅力がある時期
があったが、今はトヨタの二番煎じ、トヨタ車の廉価車というイメージが定着しつつ
ある。実際はストリームをはじめ低床ミニバンや、独自のハイブリッド方式を用いた
インサイトなど、優れた独創性を発揮しているんだけどね・・・世間がなかなか
認めてくれないんだな、これが。

トヨタは・・・とにかく無難な車。トヨタ車に乗ってれば少なくとも文句を言われること
がなければ、つっこんで聞かれることもない。
乗ってて楽しいとかいうより、安心感というか、無難というか、そんな感じ。どこか
乗せられてる感じ。
通信簿でいうと、オール4は評価し過ぎかな。走る楽しさだけ3でお願いします。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:58:07 ID:BK4z7d7B0
>>115
その通りだと思う。
速いだけのクルマを作っているのはむしろホンダの方だな。
ホンダ贔屓の阿呆が訳分からなくなった頭で言う妄言は
もはやギャグを通り越して呆れるばかり。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:39 ID:z+J1UaTo0
>>117
この糞文盲が・・
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:47 ID:MwMRKtfj0
そろそろ
ンダヲタという単語が出てくるころかな?
それともホンダ工作員かな?
どっちの単語が先かな?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:34 ID:xoax8eiEO
三菱
マツダ
スバル
日産
ホンダ
トヨタ

個人的にこんな感じだろ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:11 ID:ipx7JxLo0
結局ホンダって何も無いね。
マツダや三菱と大差無いじゃん。
スバルは4WDがあるだけ立派かな。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:11 ID:ipx7JxLo0
結局ホンダって何も無いね。
マツダや三菱と大差無いじゃん。
スバルは4WDがあるだけ立派かな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:56:54 ID:D+fRuy+BO
アホンダ真理教信者が集まってきたようですな。

ンダオタというカルト連中によると、ホンダのポアバック炸裂はホンダに責任がないそうです。

リコールしているのに不思議な理屈ですね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:54:41 ID:qSPcNMhGP
>>123

× ポアバック

○ ポアバッグ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:47:05 ID:HuOZGYIR0
>>116
トヨタ傘下じゃないと何度聞けば解るんだ。わざと繰り返してるんだろw
---------------

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

■トヨタ グループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kato Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ 傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:02:01 ID:VRhJI8viO
ホンダの軽って糞ばかりだな

ダイハツ以下でもあるのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:32:20 ID:VRhJI8viO
インサイト(笑)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:41:52 ID:KC97iOkHO
>>125
傘下=子会社だと思い込んでるのはあなただけですよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:14:05 ID:6Tavwgbj0
>>126

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)-
企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)-
いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、太平洋戦争後は大型バス・トラックなど
重車両を主として生産。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:21:52 ID:m3CVY3cS0
傘下って言葉は、会計用語ではないので、使用が結構曖昧。
会計的には、だいたいおおざっぱに言って
議決権比率50%超 で「連結子会社」
議決権比率20%〜50%で 「持分法適用会社」となる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:23:42 ID:m3CVY3cS0
トヨタグループ(連結子会社数581、持分法適用会社数51、2005年4月現在)

トヨタグループ

自動車会社          トヨタ自動車

自動車連結子会社      日野自動車、ダイハツ工業

国内製造連結子会社    トヨタ自動車九州、トヨタ自動車北海道、トヨタ車体、関東自動車工業、豊田紡織、アラコ

国内製造持分法適用会社 豊田自動織機、愛知製鋼、豊田工機、アイシン精機、デンソー、豊田合成、アイシン・エィ・ダブリュ

国内販売店          東京トヨタ自動車、東京トヨペット、大阪トヨペット、トヨタ東京カローラ、東京日野自動車、兵庫ダイハツ販売

金融会社            トヨタファイナンス、トヨタモータークレジット


トヨタグループ
ttp://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/theme25a.htm
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:16:22 ID:VRhJI8viO
ホンダ、エアバッグ欠陥で44万台をリコール

[デトロイト 31日 ロイター] ホンダは31日、エアバッグの欠陥により、人気モデル「アコード」や

「シビック」を含む44万台を新たにリコール(自主回収)していることを明らかにした。
ホンダは、ドライバー側のエアバッグが過度の圧力により破裂し、金属破片が飛び出す恐れがある
と説明した。

広報によると、このエアバッグの欠陥に関連し1人が死亡したほか、多くの負傷が確認されている。

(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:44:58 ID:SXbl+b/0O
>>125

>>116
> トヨタ傘下じゃないと何度聞けば解るんだ。わざと繰り返してるんだろw


ん?聞けば?
こういう場合『言えば』じゃねぇの?
わざとなの?
釣りなの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:40:18 ID:rDE66fyR0
三菱はさんざん叩かれてすげー風当たり強い時期に
リアミッドシップのシャシ新調して軽作っちゃうような会社

>>1は今のB4やアウトバック見て
スバル>>三菱とか言えんの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:54:42 ID:qGw+fa/r0
真紅のエンブレムを付けた、純白の機体のパイロットこそが真のホンダスピリットの継承者である。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:08:10 ID:H9dMDOgK0
>>134
一応地味に改良はされてるんだけどデブったシャシーがすべてを台無しに…。
タービン前置きしたり、結構意欲的だと思うんだけどな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:22:38 ID:qLBLsgCJ0
ホンダは車の動力性能には直接関係のないちょっとした部分でもリコールとして
対応するが、三菱は死人が出るまでほっとくw
トヨタはよほどのことがない限り、リコールとは認めず公にしないw
あくまでもたまたまその車に限っての不具合として処理されるw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:32:31 ID:gkhssDZG0
>>137
ホンダヲタの言うことはバイアスかかりまくりw

実際はホンダの不具合の多くは場当たり的に対応しているぞ。
三菱と違いマスコミを抑えてるだけの話だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:23:52 ID:GdJIen2bO
ホンダのポアバッグは死者が出ているのに、不自然なほど報道されてないからな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:41:00 ID:aoLyN6NVO
エアバックで死亡ってマジ?
こわ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:02:11 ID:dsp229hkO
>>135
ピンクのエンブレムを付けた、蒼の機体に金ホイルのパイロットこそが真のスバルスピリットの継承者である。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:07:28 ID:Z8D0be8UO
>>113
ただターボ付けりゃ簡単に馬力上がって速くなると思うのはあまりに知識が無さすぎる

ホンダのタイプRにエボと同じように400馬力のターボエンジン積んでみればわかるが
トラクション掛からないから前に進まないし、わだちにワンダリングしたら
半車線くらい車が真横にズレるしろくな車にならない。

ソースはツレのゼロヨン用シビックw
むちゃくちゃ遅いし耐久性も無い。
意固地になって維持してるだけw
惨めよのぅ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:40:38 ID:JRlMRj3l0
オレ、雪国人だから実用四駆って意味でスバル、三菱選んじゃうけど
雪振らない所に住んでたら、ホンダやマツダの車に乗ってみたいぜ
カッコイイもんなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:58:20 ID:+YptYhRu0
>>132

エアバッグで死人がでていると悪評が飛ぶのを分かっていて、良く載せたよ。
高く評価します。。。

今更、、、三菱自工や富士重工の悪評書いても何の解決策にならないとおもうけど・・w
新生三菱自工になったんでしょ、だったらクダラナイ書き込みしないで誠意もって行きま
しょうよ。笑

風評書き込んでいるのって、Tヲタの工作員か?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:12:41 ID:wtKWrnkGO
都合が悪いと工作員の仕業だと豪語するのはいつものことだよな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:29:23 ID:46N7uYG80
ホンダはいろいろあるけどね。
マスコミとお友達だからw
本当ならエアバッグ事故も格好のワイドショーネタだよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:32:33 ID:+YptYhRu0
>>145

早い食い付き、、、ご苦労様。笑
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:37:17 ID:+uzeAXdz0
>>143
ホンダの車、性能は良いがカッコは良くないだろw
どんな美的センスしてんだw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:40:22 ID:ABnyI1C60
>>147
どっちかっつうとあんたがネット工作員っぽいね。
ホンダ直属?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:45:22 ID:+G/1LyECO
>>148
一回レガシィを黙って10秒見てみな。
それでわからなかったら、次、アコード見てみな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:58:16 ID:+YptYhRu0
>>149

最近の工作員の振る舞いを観察してきているけど、TヲタよりH工作員の感度は結構悪いと思うよ。w
川添元社長の被害者の1人さ(元三菱ユーザー)

www.carview.co.jp/bbs/114/ で助言したクチだけど、詰らない事で愚だ々と言っていないで
企業モラルを向上させましょうよ。w


>>146
マスコミのお友達って、、、この間の交通事故、ご存知?
新潟県内で、18〜16歳の若者の載った車が崖から落ちたが素早いマスコミのホローで回避していましたね。。。

こい言うのが、マスメディアのお友達って言うのじゃないのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:06:14 ID:+uzeAXdz0
>>150
その前にインサイトやシビックやオディッセイとかストリームとかCR-Vとか・・・
キリないけどホンダ各車見てみろよw
酷いもんだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:13:05 ID:xV2q09Ow0
教育か研究か 荒らし教授

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】17限
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1249913485/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:30:48 ID:mkofp89mO
>>113
>ただ速いクルマを造るより、人間が乗っていかに楽しくいい気分になれる
クルマを造る方が遥かに難しい技術なんだよ。素のエンジンの限界も探らず、
ただターボつけて、4WDにしてデカく速いクルマをつくるなんて今時どこの
メーカーでもできることなんだよ。トヨタやホンダが造らないのは
レベルが低すぎて造る意味がないということだ


トヨタとホンダが作る車がまんま三行目なんですが?
車も株も売れてるのはあの胡散臭いCMのおかげでしょ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:55:03 ID:ZVDNO06H0
>>152
乗用車として販売された車のなかでホンダのモビリオスパイクが史上最も下らないデザインだと思う。
あんなデザインで出せるのはホンダが驕ってる証拠。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:39:34 ID:yortr5Zr0
ホンダの実態は驕りの塊のメーカーだからな。
必死にイメージでひた隠しているがw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:26:57 ID:11PlD2ia0
>>148
美的センスは人それぞれでしょ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:22:29 ID:msAIFD6lO
>>150
スバル継ぎ接ぎデザイン問題
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:35:47 ID:Kjl35GJe0
>>113
ホンダはターボ作れないでしょw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:51:26 ID:GdJIen2bO
ホンダ車の車体もミッションもハイパワーには耐えられません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:21:59 ID:+YptYhRu0
>>160
最近の車事情って、燃費重視に置かれているけど。
だから、ランエボに人気が出るんだねwww

>>154
トヨタとホンダとスバル以外のメーカーでしょ

>車も株も売れてるのはあの胡散臭いCMのおかげでしょ
自爆発言か?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:42:11 ID:HTIY4g5EO
トヨタは本当はターボはやりたくないんだがな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:46:17 ID:hFnBT1CG0
>>159
ホンダが飛行機つくって販売してるの知ってる?
エンジンはターボエンジンなんだが、飛行機業界でひっぱりだこだよ
燃費良いから。

それから、ターボマンセーの君たちに

以前、Hondaの川本社長から「排気量を大きくしたりターボに頼ってパワーを出すのはバカでもできるぞ」
と脅かされたことがあった。小さなエンジンをぶんまわし、軽くつくると速くなる。
これをスポーツカーづくりの「エンジェルのサイクル」と呼んでいるが、
大きなエンジンは重くなるので、ますますパワーが必要となる。
その結果、重いスポーツカーが生まれてしまう。これを「悪魔のサイクル」と呼んでいる。
ライトウェイトスポーツカーの良さは限界の動きが穏やかだから、「直感的に操縦できる」
のだ。この直感力が「人馬一体感」を産み出す源泉なのだ。

                      by 清水和夫



164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:58:21 ID:+YptYhRu0
これらの自爆発言で、どのヲタが書き込みしているか予測が付きましたww

>>154
>車も株も売れてるのはあの胡散臭いCMのおかげでしょ
(カービュー特有の書き込みで容易に理解できたよ)

>>155
>乗用車として販売された車のなかでホンダのモビリオスパイクが史上最も下らないデザインだと思う。

モビリオを複製したキューブ、しかもスパイクの方が1ヶ月早いデビューで
思ったほどの売れ行きが悪かったので逆恨みだすね。
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/MOBILIO/2003587/index.html
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/CUBE/1507409/index.html
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2003692/index.html

エリシオン+オデッセイ=北米・展示会用エルグランド
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:28:31 ID:GdJIen2bO
ホンダジェットという飛行機はまだ引渡しすらされてないだろ。

航行距離が短くて、アメリカ大陸横断すらできないから、用途も限られちゃうね。

しかし、戦前から飛行機を製造している富士重工や三菱重工を相手に、まだ使われもいない飛行機の自慢とはね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:23:15 ID:hFnBT1CG0
なんだ文盲クン、クルマの技術で勝てないから今度は飛行機での比較か?
ターボぐらい自社制作できないメーカーが今時あると思う?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:24:35 ID:Kjl35GJe0
ホンダのことじゃん
168スイフト最高:2009/09/01(火) 23:30:51 ID:rm8BElrSO
ホンダヲタって頭悪い奴ばかりだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:36:01 ID:GdJIen2bO
おまけにホンダはショボイ前輪駆動と5速ATを作るのがやっと。

それにホンダ車が軽かったのは、衝突安全性を無視して作っていた90年代までな。

アメリカのホンダユーザーの中には、ノーマルじゃ遅すぎるからと後付けでターボチューンしているのも多数いる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:57:35 ID:P2oAgtSy0
ホンダがシティ(ブルドッグ)でウェストゲート付きのターボモデル出してたり
とか、ミッドシップレイアウトの4WDターボな軽出してたりするのは意外と
知られてないのかな。
別にターボ使った車を作れないわけではないと思うんだけど。

一方スバルは未だに4ATとかふつーに使ってましたとさ。しょっぱいよね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:43:48 ID:qPxBt+cO0
>>170
街乗りしか考えられてない程度の軽のエンジンと、競技にも使われる(レギュでほぼ純正のまま)ターボエンジンと
同列に考えない方がいいよw
競技モデルの方も、メーカー保証がちゃんと付いてるエンジンなんだぜ?w

ほんっと、これだから洗脳された無能なンダヲタは・・・w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:48:14 ID:qPxBt+cO0
>>163
NAで軽く作ったら・・・って言ってますが、V−TECスポーツエンジンの重量ご存知ですか?w
エボの鋳鉄4気筒ターボエンジン重量とほぼ同じでかつ、ちょっと重たいオールアルミV−TECエンジンw
かたやエボのエンジンは最大トルク40kgを超えて競技にも使われるエンジン。
一方のV−TECエンジンは最大トルク16〜21kg程度のショボトルクエンジン。
なおかつ豚VTEC機構のおかげで頭でっかち(ンダヲタと一緒だな、このあたり)かつヘッド高さも高くなってる!

最高のエンジンですね、VTEC!!

ちなみにスバルのEJ20はエンジン重量ではンダのVTECより軽いっす。
最大トルク43kgも純正で発揮して、8000rpmまでブチ回るターボエンジンの方がNAより軽いっす!!w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:54:55 ID:tH8D5UT00
>>172
で、日産ヲタ諸君
日産エンジンは、どこまで回し続けられるの?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もうかれこれ10年前になるけど、シ○○アにインタークーラターボ付いていたけど
エンジン始動時に白煙だして、エンジンお釈迦になったのを見たことがあるよ。w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:23:39 ID:tH8D5UT00
>>169
>それにホンダ車が軽かったのは、衝突安全性を無視して作っていた90年代までな。

ユーザーも知らない日産事情で、2種類の特色あるのだって分かっているんだよ。w
交通事故って、隠したいけど隠せない一面もあるね・・

マーチの衝突安全性能は良かった。
日産ミドル級ステーションワゴンの衝突安全性能って考えさせられる面があるよね。w


>>173 自己レス

× >>172

○ >>171
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:36:05 ID:qPxBt+cO0
>>173
エンジンって回ったら偉いの?w
そういう価値観も確かにあるが、それはおカド違いだ。
ポルシェのエンジニアの人も発言していた。

「高回転型エンジンはただのエンターテイメント。技術的に難しいのは
 低い回転から淀みなく溢れる太いトルクを出す方が難しい」

8300までブチ回るGT3を持っていながらこの余裕の発言。
とりあえず、君みたいな幼稚な子には通常のカレラのエンジンとか
ねっとりと回るE500のエンジンとか、F50シーマのV8とかの魅力とか良さが
到底理解できないだろうな。

それとシルビアのエンジンが煙吐いてたって言うが、それを言うならサーキットで
油ぶちまけたEG6とかEK9とかDC2とかDC5とかw
ホンダ車も結構エンジン飛んだりミッション飛ばしてたりデフぶっ壊したりとかで
俺らに迷惑かけてますけど?w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:48:24 ID:nMMo1iRjO
>>173がホンダヲタとすれば、ホンダヲタとはかなりの切れ者だな。
スバルが素晴らしいだのランエボだの日産には関わりの無い書き込みまで惨ヲタに見えるのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:17:14 ID:tH8D5UT00
>>175
>それとシルビアのエンジンが煙吐いてたって言うが、それを言うならサーキットで
油ぶちまけたEG6とかEK9とかDC2とかDC5とかw
ホンダ車も結構エンジン飛んだりミッション飛ばしてたりデフぶっ壊したりとかで
俺らに迷惑かけてますけど?w

誰がサーキットと言いました? 書かない場合は、公道もしくは駐車場でと考えてください。w


>>176
わたしゃ、ホンダヲタではありませんよ。
事故ヲタと言ったほうが分かり易いかもしれませんので。www
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:06:29 ID:Wao6sRu0O
>>169
アキュラZDXは6速AT+SH-AWDらしいよ。
まぁ日本に住んでたら縁の無いクルマかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:06:55 ID:qPxBt+cO0
>>177
まったく、あー言えばこう言うだねぇ。
それなら他にも例を挙げるとだな、油圧が勝手にすとーんと0に落ちてその直後に焼きついた。
これは友人が公道で異常な速度で走っていたわけじゃないよ。
普通に走っていてエンジン終了したシビックも居るが。
また、GA2シティに乗っていた友人のミッションは3速に入れるたびにがっしょんがっしょんと
シンクロが鳴いていた。
すると、3速に入れてじんわりと加速していたら、シフトレバーが勝手にニュートラルのところへ
弾き返される!
ずっと手で押えてないと3速には入らない。
そのままディーラーに行ったら、今度はシフトが3速から他のところに全く入らなくなっていた。

他にもたくさんあるけど、何から言おうかしら?

あのねぇ、このテの話題なら日産よりもホンダの方が多いんじゃないかい?w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:57:23 ID:eHNXpYRc0
どっちかっていうとトヨタに多いと思います。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:06:40 ID:edhtV+1oO
今トヨタの話してないから黙ってろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:44:26 ID:S1XQSY7RO
ンダオタは窮地に陥ると、トヨタネタにシフトするのであった。

アホンダ真理教の教えにあるようだね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:45:32 ID:eHNXpYRc0


49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/09/02(水) 12:38:19 ID:edhtV+1oO
>>48
それはホンダ車



プゲラ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:42:18 ID:tH8D5UT00
>>179
>まったく、あー言えばこう言うだねぇ。
KYぷっりだね。w
>>154以前に 耐久性能とターボの話が出てきて対応したけど、今度は別の話かい?
こんどは、中傷目的ですか?


>>180
その話は止めましょう!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:45:26 ID:qPxBt+cO0
>>184
その耐久性の話しをしてるじゃねぇの、>>179で・・・
あんまそんな話題は他メーカーじゃ聞かないし体験も無いよ。
ま、俺のまわりの友人だけという限定された世界だけだからたまたまなのかも知れないが、
ホンダ車に多かったんだよねぇ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:58:41 ID:tH8D5UT00
>>185
じゃ、リコール目的でかきましょっと。wwww

YouTube - 日産エルグランド車両火災
http://www.youtube.com/watch?v=Tvf3WFMpO-I

無人で駐車中に突然エンジンルームが爆発し出火したが、通行人が敏速に消防を呼んで約 10分後には鎮火した。放火では無いようだ が


何故、事故ヲタって言われたか分かるかな?
ほかにも、欠陥事故の映像などありますが・・・・・。www
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:08:13 ID:edhtV+1oO
ID:eHNXpYRc0が工作員なのはよくわかりました

プゲラだってww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:13:45 ID:P2oAgtSy0
そういえば害悪スが販売禁止になった時に決め手になったのが確かオデに
入れたら燃料ラインが腐食して漏れて車両火災を起こしたから、とかだった
ような覚えが。

>>171
事実を書けばンダヲタ扱いかよ。ほどよくヌバル車を愛する俺に対して
なんて失礼な。
褒める要素がほとんどないけど割と真面目に車を作ってたのがヌバルの
良いとこだったのに今じゃその面影もないな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:45:58 ID:niQ1iC7GO
まぁホンダはクソ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:53:53 ID:eHNXpYRc0
なんでトヨタ車なんて買っちゃうの? Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251346926/


でトヨタの話をしてるとろに突然 ID:edhtV+1oO がホンダの話をw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:03:21 ID:qPxBt+cO0
>>188
おまえ笑かすのぉw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:08:58 ID:Zdvj3BJX0
要するに、ホンダ車の耐久性はイマイチってことだろ?
そんなこと車屋なら誰でも知ってるぜ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:23:55 ID:qPxBt+cO0
>>186
信貴生駒スカイラインでの事故についてはどうですか?事故ヲタクさん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:39:48 ID:P2oAgtSy0
>>193
NSXのフレームが溶け落ちてた奴か。CIVICとNSXどっちが原因か知らんけど、
ふつーの人が巻き込まれなくて良かったよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:49:51 ID:nSelX8kzO
>>193
NSXは左右重量バランスが最悪で、左コーナーで挙動が乱れやすいんだよね。
その事故現場もNSXから見たら、左コーナーを抜けてGが残ったままブレーキングする場所。
そこで不測の事態になったら、NSXでは避けられないだろうね。

それにアルミボディは融点が低いから、車両火災になったら火のまわりが早く、
あっという間にフレームまで溶けてしまうので、ドライバーを助ける時間は無かっただろう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:52:56 ID:UHQmFqcb0
>>5
お前は何もわかってない・・・
ホンダのターボは出来が良すぎて世界からバッシング食らったのだと
現在乗せてるのは軽くらいだが、出来は非常によい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:04:04 ID:nSelX8kzO
>>194
確かシビック2台と、NSX2台と、ランエボとロードスターの合計6台がからんで。
シビックとNSXは1台ずつ燃えて2人亡くなって。
ランエボだけが全くの無傷だったんだよね。

それを偶然と解釈するか、4WDのスタビリティで回避したと解釈するか。
解釈のしかたは人それぞれだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:04:48 ID:sUIjkK290
>>196
デキが良すぎるほどのターボ作れるんなら、なんでレジェンドのウィングターボは
売れなかったんだろうねぇ。
本当に脳内補完、お疲れ様であります!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:06:20 ID:nSelX8kzO
>>196
でもホンダの軽は売れてない。
日産のOEM軽に販売台数で負けてるんだからw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:09:44 ID:xAApUa01O
確かに売れてない

ホンダは軽だけ手を抜いている
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:23:33 ID:j84nemXNO
ライフは3シリーズ展開で、CMもバンバン流していたけれど…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:53:05 ID:qMZ5EBYX0
手抜きじゃなきゃ、4ATだけになんてしません(涙)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:17:06 ID:8mnHj2960
未だターボの恩恵無しにホンダ車と張り合えないヌバルと滅菱
あ、日産もか・・
五年くらい前だけど
ホンダの技術関係者と話したことある。エンジン技術者レベルにおいて
NAでリッター100馬力すらだせないままターボエンジンをラインアップ
するのは妥協であり、逃げに近いようなものだと言っていた。
そして、駆動方式云々の前にそのクルマに最適な重量バランスや慣性モーメント
などのクルマの基本を無視して電子制御に頼ったりすることはクルマ開発技術の停滞
を意味するとも。最後に、これからのクルマの主流はより軽く、基本がしっかりした
トータルパフォーマンスに優れたアンダーパワーのクルマがとって変わるって話してた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:26:10 ID:xAApUa01O
>ホンダの技術関係者と話したことある

ホンダ工作員さんお疲れ様っす(^^)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:40:57 ID:Sg+fngMcO
三菱も日産もNA100psなんてとっくの昔に出してますがw


本当にンダヲタは他社の車には無知なんですね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:51:53 ID:hA6noGumO
ホンダは、そんなお塩語録のような次元の低い技術者ばかりだから、
いくら開発費があってもガラクタみたいな機能の車しか作れないんだよな。

金はあっても技術がないことは、もうF1で嫌というほど思い知っただろう。

そんな熱く語ってデュアルポンプやIMA程度のものしか作り出せない。

この規模の自動車メーカーでATが5速しかないのはホンダくらいだし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:02:39 ID:8mnHj2960
三菱自やスバルが本気でホンダより上だと思ってる奴ら、
株価見比べたことあるかい?
貴様らパンピーより遥かに見聞のある投資家の皆がつけた、
その企業の価値、成績表みたいなものさ。
ターボ、4駆でハイテク武装した超高性能ヌポーツカー造ってる
御三家メーカー揃いもそろって3桁w
きさまらがコケにしてるFFミニバンメーカーの株価はいくらかきさまらの目で見てみろよ


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:07:11 ID:VVSP3TlNO
いま、ホンダにいい車が無いからと言って株価に逃げんなよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:14:01 ID:qMZ5EBYX0
>>208
株価を否定できないんだ・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:23:28 ID:8mnHj2960
>>205
カタログ値での話だろ?ミラージュ?パルサー?どっちもシビックの
パクリじゃねえかw
211209:2009/09/03(木) 20:49:46 ID:qMZ5EBYX0
>>210
ンダヲタ乙とか言われる前に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249114936/
こっちに行こう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:55:10 ID:HnvLOvnN0
>>210
出たwンダヲタ伝家の宝刀起源説w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:55:15 ID:WFw+tvHG0
>>210
実際に競技の世界ではシビックよりも下のトルクがあると評判だったミラージュ。
しかし、ちょっとマイナーで人気なかった為にあまり部品が出回らずストリートユーザーには
あまり認知されず。
だが一部マニアには未だに人気あり。
実際には実馬力でシビックを超えたパルサー。
しかし、リアサスペンションが市販車同様のトーションビームだった為に、リアジオメトリーの自由度が
低く、いまいち結果は振るわなかったが、エンジンに関してはホンダは一歩遅れを取っていた。
パルサーじゃなく、リアサスが独立懸架だったP10プリメーラに積んでいればより戦績を残せていたかもしれない。

以上、盲目なホンダヲタは知らない真実でした。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:36:54 ID:u/yA2t580
SR16VEはあまりにマイナーすぎね?日産ヲタしか知らないようなエンジン
持ち出してもなぁ…。
一時代を築いたB16Aとじゃあまりにな…。
MIVECは乗った人には評判良かった気もするんだけど。結構壊れやすいって
聞いた気もしないかも。確かにコアな支持あったよな。サイボーグ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:52:13 ID:BUaVwr8q0
EG6までは悪くないと思った。
でもそれ以降は。。。。何か面白い車あったけ?

おれはデルソルを見た瞬間「終わった」と思った。
俺の中のホンダはそこで止まってるw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:39:08 ID:fQIQbsMTO
走りとは無縁のミニバンでシェア伸ばしただけでは?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:57:45 ID:AqBc6BSW0
>>215
全く同じこと考えてたよ。
今のホンダには全く魅力を感じない。
何も考えない人が選ぶメーカーだと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:59:55 ID:Z4wIUGKcO
>>203
ホンダの技術関係者の話では意味ないでしょう。
利害関係のない、第三者の意見なら意味があるけど。
メーカーが自画自賛している話を盲目的に信じる人を信者と呼ぶんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:14:37 ID:Z4wIUGKcO
>>207
ホンダは「出す出す」言って出さない事が多いメーカーだが。
それを止めたら株価はどうなるんだろう?
「環境ディーゼルで一番乗りします」「他社にディーゼルの技術提供をしてもいい」
こんな発表をしておいて数年後には「ディーゼルはやりません」あっさり前言撤回。
これって株価に影響与えてるんじゃないのか?
今度はホンダの軽が売れてないとか、新型オデッセイが不振とネガティブなニュースが出たとたん。
「ホンダはEVをやります」と発表した、まだ何にも始めてないのに。
株価操作と言ったら言い過ぎかもしれんが、株価意識のリップサービスだと思うぞ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:39:25 ID:u/yA2t580
>>219
ホンダって既に海外ではディーゼルのアコードとかふつーに売ってるよね。
確か出した当時画期的に排気がクリーンとか言ってた気がするけど。

日本では出してないけど、これは他のメーカーでも同じ様な状況だし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:12:26 ID:6CBckJE/O
それは世界一の環境ディーゼルと言われる日産と違い、ポスト新長期規制に対応できていないディーゼルね。

アコードハイブリッド販売→中型車以上は環境ディーゼルにすると発表し販売終了
→環境ディーゼルは発表しただけで開発完了せず→やっぱり中型車以上にもハイブリッド搭載しますと発表
→中型車以上は環境ディーゼルもハイブリッドもない現在に致る。

メルセデスがS400としてハイブリッドを既に販売し、BMWもX5で出る予定。

どうやらホンダは空白期間が長かったうちに、海外メーカーにも先を越されてしまったようだね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:21:11 ID:s3qI4rsQ0
エクシーガのATのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル踏むとしばらくしてから走り出す、マジで。ちょっと

鈍感。しかし7シーターなのにターボだからトルクがあって良い。エクシーガは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。インプと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ、スピード出してコーナー入るとちょっと怖いね。ハンドル切っても曲がんないし。

速度にかんしては多分2シーターも7シーターも変わらないでしょ。2シーター乗ったことないから

知らないけどイスがたくさんあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも7シーターな

んて買わないでしょ。個人的にはエクシーガでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど高速道路の合流でマジでS2000をブッチぎった。

つまりは2シーターのS2000ですらエクシーガには勝てないと言うわけで、

それだけでも個人的には大満足です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:19:54 ID:5vVLLDUm0
まぁ、S2000はそんな程度の車だな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:30:01 ID:8GCYl3Se0
>>223
きさまは自分自身で運転ド下手糞と証明してるようだ。

合唱。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:48:48 ID:kK4bURQs0
>>222
GTOのコピペだね。これはラテバージョン

ムーヴラテのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽なのにATだから操作も簡単で良い。ATは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。CVTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分CVTもATも変わらないでしょ。CVT乗ったことないから
知らないけどプーリーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでワゴンRのRRを
抜いた。つまりはRRですらラテのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:44:54 ID:anxFp+190







正直、スバリストって、キモイです、はい。





227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:55:58 ID:w7/ODZAiO
>>217
だよな
今のホンダはトヨタ以上につまらない車しかない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:59:18 ID:ab2bpRB+O
ホンダ車、エアーバックで7人死傷。
怖い車やわ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 04:17:28 ID:Jj6TTKZoP
確かに、ホンダは車のラインナップでいえば、今一番魅力の無いメーカーだよな・・
何でこんなつまんない会社になっちゃったんだろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:40:58 ID:cZhYFO7y0
>>229
チャレンジャーじゃなくなったからさ。

チャレンジャーが偉く成り上がって肥えた豚になってしまった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:28:51 ID:vrx0fuby0
チャレンジしてばかりだと、倒産するけどね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:56:42 ID:sDSZ98jq0
ホンダは乗用車のシェアで見るとトヨタに次ぐ国内2位の大企業だけど
普通乗用車(3ナンバー)に限定すると
トヨタ、日産、マツダ、スバルよりも下の5位なんだよね
ホンダの売り上げは小型車(5ナンバー)と軽自動車の売り上げで2位なんだよ
ホンダという企業がいかに貧乏人相手のチープな車の販売に特化しているかがよく分かる

三菱は論外だけどねw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:37:16 ID:+wCNALrt0
>>228

いつから、N系工作員によるホンダ叩きになったんですか

カービューに本人と思われるフルネームが書かれていましたねww
平仮名で確か5文字だったけ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:51:58 ID:/w/nVsto0
レジェンドとか見たらギョッとするデザインしてるものな。
なんでホンダは高級車のデザインが下手くそなんだろうな。
走らせるとなかなか良い走りはするんだが、買うまでの魅力が無いというか。
自然と冷蔵庫みたいな見た目の車ばっかだから、ディーラーへ行く機会も減ったな。

次に買い換える候補に一台も欲しいと思える車がホンダにないのが現実だな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 04:09:27 ID:ReigbJ0CO
人殺しばかりのホンダ

本当に最低な殺人企業だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:22:05 ID:AzVzwhKCO
>>234
レジェンドにしてもインスパイアにしてもアコードにしても、
日本で乗るにはデカすぎる。(┳◇┳)
日本で絶望的に売れない理由はそれだけだと思うよ。
デザインたってあれにケチ付けられたら、
トヨタはどうなの?日産は(;`皿´)?ってレベル位はあるし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:24:36 ID:Hu8gsqXv0
目糞鼻糞スレか
クソども乙wwwwwwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:37:37 ID:BCTBnjttO
エンジン開発に行き詰まりミッションはクソみたいな旧式ばかり
ホンダは魅力なし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 08:29:11 ID:78BHox3z0
アコードは上級車にシフトしすぎて
最高グレードはインスパイアよりも高いという逆転現象が起きてる
インスパイアは3.5LのV6、アコードは2.4Lの直4
ボディサイズもあんまり変わらない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:29:36 ID:ouNMPbnqO
シビックセダン以上はアメリカ市場に合わせて開発しているから、大きさもデザインもアメリカ好み。

日本のインスパイアがアメリカで最も売れるサイズ。
ホンダのデザインセンス悪い小型車は韓国車、3ナンバー前輪駆動はアメ車なわけだ。

おまけにデュアルポンプなんかを四駆と宣言できてしまう次元の低さ、他社には真似できません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:51:38 ID:FVqY3VT+0
>>238
未だにカタログでトランスミッションの項にODオフボタンをアピールポイントとして載せてる会社だからねぇ・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:12:38 ID:PeyjkHHNP
ホンダのセダンなんてもう・・本当にあって無いようなもんだな。完全に空気
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:37:15 ID:CFw9TUKfO
>>93

398:774RR 2009/09/07(月) 07:42:55 ID:DPUWfkjv[sage]
V6スポーツはホンダが試験車両作った。
ホンダHPによれば『高性能だがツマラン』で実売はなかった、とさ。

(後略)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:37:30 ID:tEJz1i0cO
荷物運搬車しかない現在のように、かなりつまらないクルマだったら販売してたってことだな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:50:53 ID:p7BLSLsw0
ホンダというメーカー自体がスペック厨みたいな所があるから
そういう所が本気でスポーツカーを作ろうとすると
スペックだけ高性能なつまんない車が出来上がっちゃうという
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:51:23 ID:7zBhCvnOO
ホンダ(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 03:58:22 ID:7zBhCvnOO
キチガイホンダ工作員(笑)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:51:14 ID:dERyIGhOO
↑うわぁ…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:13:13 ID:HQo2lxCJO
知らなかったなぁ、ホンダ。

S2000もダメだって事?
知人が所有してた事があって、歴代No.1って言ってたから、てっきりそうなのかと…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:17:40 ID:iW8rUwpx0
S2000こそが「スペックだけ高性能なつまんない車」の代名詞なんだけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:43:46 ID:OJn6GR0kO
初期モデルしか知らんが、S2000のエンジンは回ってるだけでつまんない車だったな。
市販車なのにレーシングカーに近い馬力とかスペック重視しすぎて
肝心のフィーリングが疎かになっていたという典型的な例だった。

同じ時期のDC5インテRのK20Aの方がカタログスペックでは劣るが
エンジンの回転感やトルクの出方、気持ち良さ全ての面においてF20Cより上だった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:26:03 ID:HQo2lxCJO
やっぱりいろいろな意見があるんですね〜。
参考になりましたよ。
ありがとです!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:22:46 ID:jfhUSkWJ0
>>245
ホンダのどこがスペック厨?
ターボマンセーのオタがなにぬかしてんだ?
まあ、ターボエンジンに頼らなきゃ惨もヌバルも菱もホンダにはお手上げ
だからな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:32:16 ID:+CpeI6cF0
たとえばVTECの1Lあたり1馬力なんてスペック厨そのものなんだけど
シビックの最高グレードなんかもまずスペックありきだったよな

S2000もサーキットで使う人にはいい車なんだろうけど
日常で使ってると自分が何に乗ってるか忘れてしまうって
カーグラフィックの長期テスト担当者が語ってたよ
その一方でS2000よりはるかに低スペックで安価なNBロードスターは
駐車場から出すだけでもスポーツカーに乗ってる感覚が味わえる
マツダはこういう演出が上手いって相対評価されてたよ

ん?ターボが何?君何を勘違いしてるの?w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:32:25 ID:jfhUSkWJ0
乗ったこともないヲタが人のインプレ引き合いに出して
なにをほざく?
S2がスペックだけのつまらんクルマ?
おまえそれ現役レーサーとかモータージャーナリストに言ってみ
ボコられても文句言えねえよ
おまえが乗ったことないの見え見えだからさデカイ口叩かない方がいいよ
クルマ音痴さらすだけだから
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:13:56 ID:4/7DAzzaO
W
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:05:23 ID:1BEgnBECO
S2000とかいう絶版の旧車なんかどうでもいいわw

それにしても、ンダヲタって田舎のヤンキーみたいな書き込みする奴多いよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:31:16 ID:Q3CyGEkO0
>>255
>おまえそれ現役レーサーとかモータージャーナリストに言ってみ
この手の人たちってS2000をほめる事によってギャラがもらえたり生活できる人たちであって
カーグラフィックの長期テスト班みたいに公正な立場じゃないんじゃないの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:10:24 ID:3AIxgt480
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:00:00 ID:Vixg26M9O
土屋圭市のようにホンダに飼われていたらホンダマンセーしかしないみたいにな。

星野監督のアコードインプレッションは本音が聞けて良かった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:28:37 ID:6pSCDfjeO
ホンダ信者は今日もにわか発言ばかりwwwwwwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:14:29 ID:8Cgiw7BYO
デュアルポンプ(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:22:24 ID:nDiRNxmnO
三菱 スバル =四駆技術世界トップクラス
ホンダ = ミニバン日本一W
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 14:29:30 ID:sKRYSXXa0
>三菱 スバル =四駆技術世界トップクラス
初耳

まさかとは思うが、ラリーの話じゃないよね?w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:05:10 ID:5E/7LryQO
>>257
マジな話、おまえは田舎のヤンキー(が書き込んでるところ?)をみたことあるんですか?
田舎のヤンキーとか言われてもステレオタイプなのがやっとでるかでないかくらいのイメージしかつかないぜ…
まぁステレオタイプなイメージも大概間違ってる(かわってる?)ことも多いからいいのかもしれんが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:50:02 ID:w2NJDcHGO
突っ込まれないように慎重に書きこんだのはわかるんだが括弧が多すぎて読みにくい意味が伝わりにくい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:57:40 ID:zGCMX13/O
やっぱンダヲタはアホだなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:17:19 ID:FvNMJBIf0
>>254
1L当り1馬力なのか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:22:30 ID:NYfWzgNN0
三菱?スバル?売上だけみりゃホンダと天と地だよね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:31:14 ID:R/1dUMo00
普通乗用車の新車販売台数だとスバルのほうがホンダより上なんだけどね
小型車と軽自動車でホンダが圧倒しているが
271ビビアンスー:2009/09/11(金) 22:32:28 ID:WS+HlPUl0
ホンダイズムってなーーーーーーーーーーーーに??????
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:34:49 ID:LS0LjTZW0
ビンタの代わりにエアバッグが顔面に炸裂します
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:15:53 ID:MLhOp3lu0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:48:17 ID:n66A05cS0
マルチ乙
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 02:58:58 ID:v365QDxcO
エアバック殺人のホンダ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:44:37 ID:xD7RqZ8C0
>>270
スバル、軽部門潰して大丈夫なのだろうか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:51:46 ID:R/L1oD4IO
日産のOEM軽より売れてないホンダ(八千代工業)の軽部門は大丈夫なのだろうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:18:06 ID:/3jLlDYj0
>>264
ラリーじゃなくてもトップクラスだろ。

で、デュアルポンプ式は?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:35:48 ID:3YHffS+N0
デュアルポンプなんて欠陥品ばっか持ち出されるけど
SH-AWDって画期的なAWDシステムも造ってるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:36:51 ID:R/L1oD4IO
ホンダやスバルなら、デュアルポンプなんかを四駆と名乗って売る勇気はない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:46:06 ID:/RTmrUEr0
>>1

サンオタは黙ってフランスの犬らしく、黙ってろよなwwwww



282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:59:07 ID:/3jLlDYj0
>>280
ホンダじゃやなくて、三菱だろ。

ホンダはデュアルポンプな上、あのクロカンもどきのデザインだったからな。
メーカーの良識を疑われても仕方ない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:00:47 ID:/RTmrUEr0
>>282
おまえは、人として良識を疑われても仕方ないがなwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:33:46 ID:PRLx3AvO0
>>279
それ発表された当時はやたら期待されてたけど、レジェンド以外に採用されずそのまま消えちゃったじゃん。
エリやオデ、CR−Vなどの高額車にすら、相変わらず欠陥デュアルポンプ採用してるしな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:57:48 ID:foYGvraiO
>>270
すまんがスバルの小型自動車ってなにがあるか教えてくれんか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:22:52 ID:J0gAVO7BO
SH-AWDは一刻も早く小型軽量化が為されるべきだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:43:29 ID:fgfwMoiO0
今のホンダのラインナップってミニバンが一番多いしS2000廃止だし
一流のスポーツエンジン・スポーツカー作ってた頃のプライドが感じられんのは確か
288270じゃないけど:2009/09/13(日) 11:21:59 ID:XtBj+Oft0
>>285
デックス(トヨタ・bB)とか 自社開発はインプレッサとか
輸出仕様はシリオン(ダイハツ・ブーン)とか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:35:18 ID:olzx/Ym8P
今のホンダはスポーツや走りのホンダを捨てて、環境のホンダに
イメチェンしようと必死だから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:48:10 ID:X2EwXkS6O
F1でマシンをアースカラーにして環境保護をアピールしていたのは痛すぎた。

エコカーとは対極にあるレースの世界で、結局ホンダは何がしたかったのだろう?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:08:25 ID:PRLx3AvO0
>>290

宣伝。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:28:43 ID:J01JODp+O
>>288
インプレッサは小型枠じゃないですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:55:21 ID:t83d3d0U0
>>285
スバルに小型自動車があろうとなかろうと
ホンダの普通乗用車の販売台数がスバルやマツダに負けている事は事実だよ
しかも普通乗用車の車種はホンダのほうが圧倒的に多いよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:14:13 ID:Ze6/YSlvO
>>293
なんで普通乗用車にこだわってるの?
主力車種の国内での使い勝手を追求を切り捨てて、
海外市場に迎合したスバル、マツダと比べたらインサイトのあるンダがまだ幾分ましかなと思うよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:17:20 ID:t83d3d0U0
それでも販売台数国内第2位のホンダが
普通乗用車では日産どころか弱小企業のスバルやマツダにさえ勝てなくて
5位にまで下がっているのは事実
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:17:19 ID:X2EwXkS6O
ホンダはすぐに国内販売第五位に逆戻りだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:33:24 ID:4KK3Yga+0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:40:01 ID:NTd3TxRjO
>>294

シビックはどうなんだよwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:34:13 ID:PFksjTtgO
レジェンド、インスパイアは月販100台にすら届かず、アコードも300台がやっと。
シビックでさえ900台くらいだし、ホンダはセダンとして乗る価値のないメーカーということだろ。

これからもミニバン貨物専門メーカーとしてやっていくといいよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:53:15 ID:vMOuEFcGO
もうバイクだけ作ってれば良いんだよホンダは
既に劣化トヨタじゃん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:15:19 ID:dDM5FlAJ0
いやいや企業だから利益の視点を忘れちゃいけないよ。
ホンダは企業規模に対して利益が日産や三菱、スバルより高い。
軽を数売ってもたかが知れている、ダイハツやスズキは言うに及ばず。
実際軽メーカーは自転車操業なんだから。
多分ホンダは自動車メーカーというより、汎用や二輪の延長あるいは同じ
延長線上で四輪をやってる。
モビリティならやるといってるのはホンダだからトヨタとも別の立ち位置に
いるのだと思う。
302288:2009/09/17(木) 21:21:18 ID:yWBDAghP0
>>292
インプレッサは小型枠じゃなかったのか・・・。
訂正ありがとう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:43:00 ID:dDM5FlAJ0
ホンダにとってはモビリティなら、何でもいいんだよ。
だから四輪は数ある事業の中の内の一つという視点でいい。その点
三菱やスバルも本業が他にあるが。。
だからこの三つの企業にとって四輪は一つの事業に過ぎない。
結論←企業だから利益で判断すべき。どう思う?

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:52:48 ID:9aSr0pJY0
>>303
「三菱自動車」の本業は四輪だと思うんだけど。
スバルの場合は事業の1つかもしれないけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:22:39 ID:Poz+fob3O
>>304
その通り。
三菱自動車は自動車、それも、一般車両専門。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:45:24 ID:9aSr0pJY0
>>305
そもそも三菱グループの奴は三菱自動車をグループ会社とは思ってないとか何とか。

三菱重工から追い出された鬼っ子みたいな扱いだとか昔聞いたんだけど…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:16:34 ID:v6+4mFvuO
アイ>>>>>>>>>>>ライフ(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:26:31 ID:rB3UQWsi0
>>306
今はそうかも知れんけど
昔は三菱グループのためにデボネアとかシグマとかの
三菱マーク付きの社用車を製造してたんだぜ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:13:03 ID:NQe20D2H0
いくらグループ内で嫌われてても、もし倒産でもして「三菱」の名前に傷がつくと判断されれば
強力なバックが援助するだろう「組織の三菱」って呼ばれるくらいだし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 04:44:08 ID:vNraVkFIO
電気自動車の充電スタンドなど、三菱商事が率先してローソンやイーオンに設置してるしな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:24:45 ID:uzCAfG7vO
>>310
ふーん、英会話教室に充電スタンド設置してどうなるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:30:45 ID:xe4yCXkaO
釣れますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:56:45 ID:GFt65gVf0
>311たぶん先生の携帯を充電するんじゃないか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:39:51 ID:tRwyOZkJO
ホンダはヒュンダイよりも下です
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:09:11 ID:DCB1HC6a0
いえいえ、ホンダと言えどもヒュンダイよりはかなり上です
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:51:46 ID:LuXNOdb00
>>314
それは流石にホンダに失礼w
まあでも最近のホンダのgdgdっぷりを見てると、笑えない所まで落ちぶれてるとは思うけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:59:07 ID:YTh6b/Hd0
そのうちホンダィを買ったつもりだったんだが届いたのはホンダだった。
という時代が来るな。
そういえばホンダィがラリーから逃げるように撤退して制裁金を踏み倒しつつ
F1参戦を狙っているという話はどうなったんだろ。
いくらなんでもホンダのような醜態を晒すような真似はしないだろうと思うん
だが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:49:36 ID:Jsij/69DO
ホンダの後部サスペンス終わってるw

手抜きすぎ トヨタ 三菱以下w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:04:11 ID:/3o9rpm0O
車検証に小型と記載されてない?
320319:2009/09/26(土) 07:08:30 ID:/3o9rpm0O
≫292
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:33:52 ID:bxVa46exO
ンダオタ専用車
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:44:39 ID:Cu1qXqAe0
スズキの方が軽のエンジンのできはよいと思ふ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:05:34 ID:MsIXDVDf0
でも時々古いワゴンRが白煙ばらまいて機関車みたいにして走ってる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:13:19 ID:XDjKaW3qO
ホンダは二輪までのメーカーだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:11:19 ID:pLt47JHlO
スバル以下なのは認めるしかないが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:07:38 ID:HCpz4Ykh0
三社とも、世界規模の競技で輝かしい記録を残した会社。

勝ち数数えたr
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:38:33 ID:oyOsgIBk0
>>1

>スバル>>三菱>>>>>>ホンダ >>>>>>>>>>>>日惨










ここまで付けたらおk出してやる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:47:57 ID:y2C7l8gs0
おらおらビチボルノグソw
車メ板に逃げ込んでんじゃねーよw
カスチョンダヲタ糞がw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:04:21 ID:/d8N7LU2O
ビチグソが乗っているクルマはヒュンダイです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:17:13 ID:PmoDtNZwO
ホンダもヒュンダイもおんなじHマークだから見分けがつかないねwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:26:46 ID:z+85M8FE0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:29:35 ID:JelDP3WNO
どうだい?このホンダ、安かったんだ!

それ、ヒョンデなんだが。
うわあぁああああっ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:13:38 ID:6USoIJ6i0
ヒュンダイのエンブレムって
どっちかと言うとホンダよりネッツに似てね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:45:50 ID:sCDmxqeZO
ホンダww

ヒュンダイにそっくり

だから三菱以下なのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:45:09 ID:c0rxqetoO
マツダ、スバル、三菱>昔のホンダ>>>>>>>>今のホンダ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:59:43 ID:4r38MleQ0
トヨタ>>日産>>>ホンダ>>スバル>マツダ>>>>>>>>三菱

でしょ。マジメな話。

三菱がいちばん終わってる会社だと思うし、周知の事実でしょ。
今のラインナップ見てみろよ。殆ど車作ってない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:03:28 ID:VtYUgIP40
株価(11日終値)
トヨタ3840円
ホンダ2865円
日産615円

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:32:30 ID:CE65UmHn0
株価(9日後場終値)
トヨタ3840円
ホンダ2865円
日産615円
三菱自145円
富士重364円
ビックカメラ32100円
ヤフー29870円
三井住友フィナンシャル3470円
三菱UFJフィナンシャル500円
薬王堂84000円

株価だけ比べてなんか意味あるのか?
株価がどうやって決まってるか、わかってるのか?
薬王堂でも買っとけ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 03:19:51 ID:A8fO43AbO
ホンダは糞車しか出さないんだぜwwwwwwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:31:28 ID:EM+BhZ+EO
スバル最強伝説

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:30:04 ID:oaAWbwNpO
ホンダはスズキといい勝負
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:51:27 ID:oGjPmdzM0
三菱はメーカーだけじゃなく販社も終わってる
接客がトヨタあたりとは雲泥の差
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:12:25 ID:AmP1la2E0
マツダや三菱、スバルは次世代に向けて頑張ってくれとしか言いようが無い。
まあそもそも販売台数がしょぼいから、固定客さえ守れば何とかやって行けるだろう。
世界的な視点で見れば生き残れるのはトヨタ、ホンダ、スズキの3社。
三菱は電気自動車で気を吐いてるけど、トヨタ、ホンダ、メルセデスやVWら欧州の大手からすると、電気自動車は
「他の利益率の高い車を売るための手段」でしかない。
iミーブがいくら売れてもね、、。流行で物を買う日本人とは違って、世界は厳しいよ。
スバルはその点賢い。自分たちの生きる道を模索している。なんとか会社を無くさずに、名古屋人の足を舐めてでも、、。
ただ最近のスバル車はあまりにアメリカに迎合しててちょっと心配。アメリカでもそんなに売れてないのに、、。
マツダに至っては、もはやご冥福を祈るレベル。そもそも売りが無い。マツダの車は買った人にとっては
すごい満足なんだけど、裏を返せば「常識的に考えたら買う理由が無い」ってこと。
個々の車の性能やデザインで会社の優劣を語っても、10年後に生き残ってなかったらそれまでだよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:59:58 ID:xzlfgm1T0
世界的な視点で見れば生き残れるのはトヨタ、ホンダ、スズキの3社。
世界的な視点で見れば生き残れるのはトヨタ、ホンダ、スズキの3社。
世界的な視点で見れば生き残れるのはトヨタ、ホンダ、スズキの3社。

これ「世界的な視点」じゃなくて「ボクの目線」じゃん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:25:20 ID:IxCbNVudO
>>344
生き残れるかどうかまでは知らんが、
その3社は、販売台数も多いし、株価も高いだろ?
市場には現状、受け入れられてるメーカーってことだ。

トヨタ、ホンダ、スズキは売れる車を作って売ってる量産車メーカー。
その他は売れない量産車メーカーってだけ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:04:12 ID:aDfk26Up0
誠実な自動車作りと健全な企業経営をやってるマツダみたいなところが残るよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:18:16 ID:IwTkNXcKO
世界レベルでみれば生き残るのはトヨタ、VW、ヒュンダイだろうな
ホンダも生き残るだろうが上の三つは企業規模も大きいからな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:24:21 ID:ZQ/dcQodO
>>1
何常識的なこと言ってんだ?
当たり前じゃないか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:06:56 ID:G+HI4JebO
ホンダはラリーやパリダカの実績が無いから、市販車はイマイチってことだね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:17:30 ID:GoMo1Ygx0
ラリーやパリダカの実績があっても市販車には何の関係もないよね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:43:10 ID:lSc+ra+E0
んだwなんかラリーに出たら速攻で故障w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:07:26 ID:KUYj12TN0
>347
どさくさにチョンダイをいれるなキムチ臭い
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:55:54 ID:Cwu11b14O
スズキより下だよホンダは
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:41:23 ID:QtW1f8tXO
>>352
WRCのワークスチームだけがラリーだと思ってる世間知らず乙
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:44:07 ID:QtW1f8tXO
>>351だったよ…orz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:50:42 ID:Wdn7uIvCO
R2に勝てるホンダの軽が見当たらないよ〜

iより可愛いホンダの軽が見当たらないよ〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:37:16 ID:PRhTU3Mr0
ライフがあるじゃないか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 13:11:12 ID:VxqQkpzJO
ターボ4WDが好きな俺にとってはどうでも良いメーカー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:29:18 ID:+eB8ibGhO
三菱より下とか(笑)

落ちたなホンダも
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:55:01 ID:SbzHK/R1O
ホンダは買うな!

関わるな!

死ぬぞ…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:49:17 ID:7LAIjFghO
エアバックが爆発するらしいからなホンダ車は

怖い怖い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:55:23 ID:dYntqQlGO
マジかよ!?

エアバック爆発とか有り得ないだろ〜

ホンダ車って怖いんだね(´・ω・`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:16:36 ID:qSj5mgA70
ホンダに卑怯な参戦をさせない監視age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:37:00 ID:IcmnizklO
エアバックで殺人

ホンダは酷い企業だ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:16:03 ID:/0uHXz3lO
ABS不調
ブレーキ不調
エアバック爆発

ホンダ(笑)
366元EG6海苔:2009/11/15(日) 04:26:37 ID:iZqCnlG5O
ホンダ特有の攻めた時に
突然、限界超えるセッティングは
確かに怖い。ピーキーだし、
どうしてもエンジンありきに
仕上げんだよな、、、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:31:59 ID:iZqCnlG5O
追伸…
漏れ的には
本田〉〉〉〉〉トヨタ・レクサス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:54:18 ID:DCJwdUaDO
いやいや、逆だろ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:44:02 ID:KXoQIINcO
道路環境が過酷な地域でパジェロやフォレスターなどは見かけられるが、ホンダ車は走っていない。

ここに製品作りに対する姿勢の違いが、メーカーに対する信頼度としてあらわれている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:44:56 ID:0b9rZl/WO
ホンダは錆びますよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:32:12 ID:t9py/QRx0
ホンダは悪路用の車を作ってないからでしょ
それに今のパジェロは他社と同じ「なんちゃってSUV」でしょ
フォレスターw論外でしょ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:55:19 ID:lbp9l7lM0
>>1

似たようなスレがいくつもある件
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:15:39 ID:DjClpQXCO
アンチスレは乱立する傾向にあるからな
アンチヨタスレやアンチ産スレも似たようなスレが乱立してるし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:59:27 ID:l5aCkiGlO
ダイハツやスズキは嫌われていない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:17:45 ID:GstICw390
相手にされてないだけだろw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:12:16 ID:AHzrSTF60
三菱はないけどスバルはいいね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:58:13 ID:Lq4BGX3/O
ホンダはないけど三菱とスバルはいいね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:05:37 ID:PrFEtCrD0
>>369
ま、ホンダはカブだけ造ってろって事だな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:59:04 ID:JKe5pNugO
ホンダなんてクズと運転が下手くそしか乗らない車だろ?

ステップワゴンとかへたくそ大杉
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:16:47 ID:0T3udlkPO
パクリ企業アホンダ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:53:45 ID:C5FEa2F5O
仏自動車大手のプジョーシトロエングループ(PSA)が、三菱自動車に
資本参加することが2日、明らかになった。
PSAが三菱自の2000億〜3000億円規模の第三者割当増資を引き受けて
筆頭株主となり、議決権の3〜5割を取得する案を軸に最終調整している。
三菱自は資本支援を受け経営再建を加速する一方、PSAは三菱自が持つ
電気自動車など環境技術や新興国の事業基盤を活用。
環境車の共同開発なども検討しており、激変期の世界市場を共同で開拓する。

海外勢による日本の自動車メーカーへの大規模な資本参加は、1999年の
日産自動車と仏ルノーの資本提携以来、約10年ぶり。
金融危機後の世界的な需要急減と環境車シフトで自動車業界はかつてない
試練に直面している。環境技術を軸とした「三菱自―PSA連合」の誕生は、
合従連衡の新たな枠組みとして世界の自動車メーカーの再編戦略に影響を
与えそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091203AT1C0200E02122009.html

>>1
どう考えるよ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:14:16 ID:DECcPv1I0
売れているから上手いやつも下手なやつも乗ってる。
下手なやつの運転は目立つからその車種が目立つ。
その車種が目立つからその車種のメーカーが目立つ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:11:38 ID:KD6hkNyyO
三菱はクソ、スバルはゲロ。どっちもイヤ、ホンダのほうがイイ。
真面目なのはマツダ、19年乗ってる。トヨタは、給食社長とこども社長で沈没寸前、勝手にさらせ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:59:48 ID:ZALZWv/cO
トヨタ車が走行中に突然エンストで米当局が捜査とかつってるけどw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:18:22 ID:oXYSUAQ8O
オデッセイのABSもな。

まあ民主党の「理由なき反抗」がもたらす効果は絶大だから覚悟しといたほうがいいかもな。

既に鳩山さんはノムヒョン扱いされている。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:08:23 ID:2msZQ+7M0
オレが昔乗ってたカローラバンのキャブレター使用は
3速ATだったけど一時停止すると時々エンストしたよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:29:02 ID:P3hqBM5rO
ATといい四駆といい、ホンダ車はローテクだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:57:59 ID:W3f7uCLSO
走りのホンダって入交さんいた頃のイメージでしょ。

追い出したらミニバンのヒットで業績回復。


その頃から、走りのイメージなんか微塵も無い。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:13:04 ID:AiNf55lZO
つまらん企業になったホンダ

パクりまくりだしw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:07:09 ID:Lg+E9djnO
気まぐれ福井ちゃんがなぁ〜
ぶれまくりの判断力しかなかったから。
ホンダにも経営戦略に長けたCEOが必要。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:17:08 ID:KhUk0tShO
本田はバイクだけは認める
つか
この分野に関しては
スクーター売ってるスバルはともかく
三菱はホンダと比べる価値も無い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 02:38:28 ID:Q3hlddNlO
二輪は発展途上国でも独自で作れる乗り物。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:58:39 ID:cH5Cm38LO
ホンダの四駆ショボすぎ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:09:22 ID:G/bwy5KnO
ホンダ車からはコストダウンしか感じられない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:29:10 ID:Q0fDFOoWO
叩くのは勝手だけど、売上高見れば分かる。三菱、スバルって底辺メーカーじゃん。乗ってる事が恥ずかしい。
日常で使うならトヨタかホンダだな。日産はゴーンが嫌い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダだけはない