【E90/91/92】BMW3シリーズ 31回目【ノンメンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
荒らしはスルーでマターリ行きましょう(`・ω・´)

★前スレ

【E90/91】BMW3シリーズ 30回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243644063/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:49:28 ID:Z4lbzbAx0
乙。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:26:27 ID:5BUpRZEjO
3尻ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:53:27 ID:cEMxOif+0
おまいら、どこでそんなスピード出してんだ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:11:35 ID:M9joz/cc0
夢の中
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:25:48 ID:509D3K1WO
ちょおまwww
320ってwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:53:16 ID:LeAtoywE0
>【E90/91/92】BMW3シリーズ 31回目【ノンメンテ】

E92/E93専用スレは別にあるのだが、何故E92を入れる?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:06:56 ID:8dIMd9940
超初心者な質問しても良い?
E90とか、E46とか言うけど、これってどこから来た形式なの?
国産だと車検証型式欄の形式を言うけど、例えばE90 325ならVB25だし、
車台番号にもE90の文字列はないし、新車注文書の形式の所にもE90なんて
文字列はなかった。

開発コードかなにかなのかな。
ディーラーの人とかも普通にE90とか言ってるし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:12:03 ID:8RwZkkat0
>>8
開発コードです。

ちなみに数字は開発順(発売順ではない)に付けられていましたが、今はどうなんだろう・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:44:19 ID:8EBcZx5eO
今はFに移行しました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:09:34 ID:8dIMd9940
>>9
ありがとう。
ずっと謎に思ってたのが解決したよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:31:28 ID:jqkcjnPJ0
トランクリッドを押し上げるダンパーにE90と書いてあって萌えス
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:36:21 ID:EOFyZAdB0
・・・320
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:21:07 ID:ymzmRJ26O
いちおつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:20:32 ID:6FtgmC7FO
スシロー乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:57:13 ID:mWx9kvK70
なんでスレタイいつも【ノンメンテ】なの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:39:18 ID:T4vKx3rQ0
ところで、他社・他車の週末フェアにどの位の頻度で足運んでる?

つうのは、ほぼ100%自己満のE90に特段の不満は無く
「他車を知って我が車を知る」みたいな進歩的な発想でなんだけど。

7/18(土)19(日)は、メルセデスのエクスペリエンスフェア。

@試乗できて A飲み物飲んで Bおみやげ貰って の3拍子。
行って悪い気持ちはしないけど、みんなはどうかなあと思って。

愛車が3尻でも、他社からワンサカInvitationが来る。
外車好きの意のまま赴くものの、適度な他社とのつきあいって目安あるんかね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:55:06 ID:uUqcplDw0
http://www.youtube.com/watch?v=eMFOC5qG2mc&feature=related

このベスモのゼロヨン勝負だと135がM3に勝ってるわけだが…
てかM3ってBMWの全ラインナップでは一番速いはずだよな?
1尻に負けるって…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:10:27 ID:CVel8Bkg0
1対1でミスもコミコミで勝った負けたとバカバカしい

ベストタイム比較じゃ135は12秒に入らないがM3は(ry
Nurベストじゃ135MTはM3に30秒以上負けて335MT(日本じゃ売ってないが)にも
18秒も負けてるだろ
135はファッションスポーツなんだよな

3erは4Drの実用車だがw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:13:47 ID:5BUpRZEjO
実用車だから買ったわけだが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:22:33 ID:bIHre5ks0
335オーナーの心のよりどころは速さだけかwそれも1尻との決戦とか。
どんだけ貧相なんだよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:04:45 ID:HZcvcMxC0
えっと・・1シリーズオーナーはお呼びじゃないんですけど。
ワーゲンスレでも荒らしてくれば?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:15:50 ID:HwbtbGgK0
まぁまぁみんな仲良くな

結構渋めのセッティングじゃね
ttp://img4.imageshack.us/img4/5503/dc725602211241959029.jpg
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:22:42 ID:6jLmIQyo0
>>23
グロ注報告だな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:23:30 ID:5x6E3RH20
>>23
なんか嫌な予感がするな・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:47:03 ID:+mYMcj9eO
思ったより見れた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:47:57 ID:v8wA5rPI0
>>23









28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:22:31 ID:swfNlMEpO
>>16
ディーラーの謳い文句。
買った時に言われなかった?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:33:13 ID:+SrvUrYR0
貧相なのは135がM3に勝ったのと3尻スレに書き込む135厨だろうな
335は日本じゃATしか売ってないからオナは勝った負けたとか考えないだろ

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:19:28 ID:q9s25JFP0
レクサスHS250hっては320と競合?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:22:26 ID:NSRM1H+HO
BMWはどの方向に行くんかね?ハイブリッド、電気自動車…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:48:42 ID:CEU7fGAD0
>>29
いつもは4気筒バカにしてるのにちょっと下グレードから突き上げ喰らうと、顔真っ赤にして怒るプライドが高い335オナお疲れ〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:12:56 ID:+SrvUrYR0
>>32

どう読めばそんなマヌケなレスできるんだか?????

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:33:37 ID:8LY+YuX30
>>30
レクサスはどの車種もBMとは競合していませんが?

>>32
だから1シリーズ、しかも116とか乗っている奴らはここじゃお呼びじゃないから。
ワーゲンスレでいじめられてこいよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:43:48 ID:CEU7fGAD0
335って微妙だよね〜3シリの中ではトップグレードでオプ満載なら800万にも迫ろうかという高額車。
しかしBMWのレンジからすると上には排気量が小さいから格下だと思ってる憎き高級車525に頭を押さえられ、下には1シリなのに同じエンジンを搭載してる135から突き上げられている。
さらにBMWトップグレードの740と同じエンジンという誇らしさをも、エンジンチューニングが違い大幅にパワーアップしてて335オナーのプライドを叩きのめす。
そしてトドメは軽蔑してるはずの320と同じ車体、同じ室内、同じ内装・・・身も心もズタズタな335オナーご愁傷様。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:20:32 ID:+SrvUrYR0
335買えないから妬みを必死に書いてるわけだね

つまらん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:43:53 ID:c1STgE6V0
ズタズタにされてもいいので
335ほしいなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:12:30 ID:16T8H8vzQ
>>35を読むと、ネットは暇人とバカの天下という説がよく理解できる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:50:31 ID:bXi9pSc20
しかし1尻ってカッコイイか?
顔もスタイルもブサーって感じなんだが。
なんかパグ犬みたいで走ってるの見ると
蹴飛ばしたくなるんだが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:15:00 ID:lB5TT/gA0
MCで顔つき(ヘッドライト造形)を変えりゃ格好良くなるかな・・・と思ったが。  >1尻

MC、無いようだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:39:37 ID:xUoKjmMxO
>>38
お前もそうなると悪いから二度とくるなよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:26:49 ID:6r4g7mPJ0
>>30
レクサスHS250h、今日の日経にも出てたな。
富裕3尻予備軍をごっそりと奪っていくだろうな。

ポイントは、
@ レクサスシリーズ中でも最廉価を実現してしまったハイブリッド専用車。
A 排気量は2.5g級なるも、燃費は23km/gに及ぶ。
B 価格は395万円〜

ちょっと金があってエコロジー志向の連中なら、
もうBMWの3シリーズには見向きもしなくなるな。

まかり間違って316dを日本に導入したとしても、
小金持ち購買層はHS250hに向かうんじゃねえの?

いい加減にBMWは次のカード出せよ!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:37:22 ID:NSRM1H+HO
IS250喰うだけじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:12:35 ID:z6XgWm7s0
>>42
それ以前にスタイルが悪すぎだろ・・・
俺はちょいと前にHS250hの記事でその顔つきを見たとき「ホンダがまた何か出すんだ・・・」って思ったよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:45:51 ID:LEXoV9400
>>42

ニュース記事で妄想ふくらませて評論家気取りでうぜー。
HS250はレクサスの白旗だ。

ちゃんと見てみろ。
営業車以下のルックスじゃん。

もうレクサスはプレミアムは諦めたwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:56:37 ID:oDyVmOG60
HSはレクサスで出してもトヨタで出しても微妙な存在だなあ。
何か、レクサスにしては安物っぽいし。トヨタだと高すぎるし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:48:58 ID:loLX4oXCO
トヨタとマツダもハイブリッド部分の提携したな。 いつの日かトヨタエンジン積んだBMWが出たら嫌だよなw
BMW320hとかw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:09:07 ID:8JaD+sQL0
>>47
それ欲しいです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:12:39 ID:ImkeUCdW0
レクサス話はもういいって
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:57:30 ID:MjZTct9c0
まあ来年には7尻のハイブリッド出すみたいだし、それが好評なら他のグレードにも当然下りてくんじゃないの。
どうせ出すなら、さすがBMWと言えるくらいのものを出して欲しいところだけど、どうかねえ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:11:17 ID:z6XgWm7s0
で、BMWは水素エンジンどうするの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:29:51 ID:z3WqwSKG0
水素なんてそれこそ苦肉の策。
ディーゼルに逃げたのと同じ。
HV、その先のEVへ展開できない自動車メーカーは
中長期的には脱落するよ。
特にEVはパーツ数が激減するので大手メーカーでなくても
車を開発しやすくなる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:42:37 ID:ceK3/yHH0
HS250って、ベースはアリオンだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:02:14 ID:omxJvBjh0
>>42
レクサスには一台もBMと競合する車はありませんが?

フーガとかスカイライン以下の車はいくつかあるようですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:56:34 ID:70YfWRBF0
カーマニア的な競合じゃなくて、一般消費者的な競合なw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:37:39 ID:czoUsbyZO
運転楽しむならBMW。単なる移動手段ならレクサス。いくら燃費が良いからって市場の見方はそんなもん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:22:44 ID:ymSc4q+s0
ベンツとBMWはHVについては共同してたよな

だとすると出るのはマイルドハイブリッドか
なんか微妙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:18:56 ID:Y6tN2RzIO
カローラXのホイールキャップと、325の純正ホイールのデザインがよく似てることに気付いた。
なんでトヨタの真似したんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:40:26 ID:5rNYNYiQP
クリーンディーゼルでハイブリッドつくればさらにエコじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:43:46 ID:2DnN2qfz0
>>59
おまえあたまいいな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:48:57 ID:VmnGt+vj0
>>55
一般消費者的にならなおさら競合車はフーガ、スカイラインあたりでしょ?
それらにすらアメリカでも日本でも惨敗だけどね。
日惨にも勝てないレクサスwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:55:46 ID:MjZTct9c0
7尻はマイルドハイブリッドで、同時期にX6のフルハイブリッドを出すみたい。
んで、2010年代半ばには、水素エンジンだか燃料電池だかしんないけど、とにかくもっとすごいの出す計画らしい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:16:56 ID:loLX4oXCO
値段も凄いんだろーね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:08:50 ID:oXhs1m/tO
スレ違いだったらスイマセン
当方325乗りです
みなさんの車はオイル食いますか?
中古購入2006式19000`です
5000`走行して@g足しました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:23:21 ID:pAJF5FQ0O
ベンツもアウディも三年間整備点検全て無料。


BMWだけ金取るコソクな会社だな。

だからBMWは落ち目になったんだな。


サービスフリーウェイから名前変わったらしいが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:30:27 ID:MGzg2FJFO
まぁ値引きとかで相殺できる部分とかあるんでない?ベンツやアウディの値引き幅はどんなもんか知らんが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:38:59 ID:4KpNV6MG0
アウディはよく知らないが、ベンツのメルセデスケアはその分を車両価格に含めてるからな・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:44:53 ID:kNqB+aXs0
ドイツ御三家どこもおなじくらいかな。
ヤナセは露骨な値引じゃなくて下取りUPでスマートな値引をする。

タイミングさえ間違わなければ凄い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:49:43 ID:LIm795d00
3とCとA4比べて3年間点検整備無料だからCやA4が得だと思うなら
CやA4買えばいいだろ

わざわざ3尻板に書き込まなくてもいいだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:44:44 ID:O0kSlCbs0
最近スポーツ車の代表ともいえるM3やポルシェ911の乗り心地がものすごくよくなっていて、コンフォート寄りになっているという記事をみますが、
実際のところどうなんでしょう?両方乗った経験のある方、います?
M3と911カレラ、カレラS、どちらが通常走行シーンで乗り心地がいいのか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:18:07 ID:HwIwUytsO
去年の暮れに92買ったけど三年保障は無料でしたよ。
延長保障のみ有料。
ディーラーによって違うのかなあ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:02:07 ID:HK2d2ef00
>>70
乗り心地気にすんならマジェスタ乗っとけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:58:04 ID:4KpNV6MG0
>>71
それはメーカー保証だろ・・・
それとは別にオプションでサービスインクルーシブ(5年間20万km)というのがある。
これが昔のSFWみたいなもの。
またディーラーがヤナセだと独自でSFWを実施していたが、まだやっているかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:42:40 ID:dmrtmwqn0
M3とカレラ4とF430に乗った事が有ります。
書いた順番に乗り心地が良かったです。
楽しいのは、逆の順でした。
F430は思ったより快適で、あれに乗っちゃうと911は
BMWやAUDIと同じ香りがします(実用車と云った感じでしょうか)
セレブになるしかありませんね。
フェラーリに乗らなきゃよかった・・・
M3や911で夢が見られていたのに
もうどうでもよくなった・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:23:16 ID:vlyS1SDV0
おつかれさまでした
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:58:18 ID:KfndGgQGO
>>74
320か325でも買って質素に暮らすのも悪くないぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:12:41 ID:HK2d2ef00
BMWは320で始まり320で終わる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:36:40 ID:fLKlgHcK0
鼻先が軽いのは320i
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:57:03 ID:Q3g4op1W0
下りなら負けねぇ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:27:15 ID:fLKlgHcK0
街乗りでも負けねぇぜ。
でも、高速だけはかんべんな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:43:50 ID:n8uEuBDp0
現行モデルにキルスイッチつけてる人いますか?
なんか付けづらいみたいなんだけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:49:34 ID:0sokdyHC0
この一週間の記事や広告を見ると、もうハイブリッド一色。

日経新聞の一面記事に昨日(トヨタ・マツダ)今日(日産)と2連チャンで来ると、
相当数の日本人はハイブリッド頭になっちゃうわな。

不思議なモンで、325や335に対する物欲が萎えてしまった。
今後も直6のBMWと言い続けるのだろうか?
しばらくBMWに対する世間の目は冷たいだろうな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:54:39 ID:zXkOloY80
>>82
それはないよ

日本の新聞なんて車音痴で有名じゃんw
流行に流されてるだけ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:57:06 ID:Uhk8TIaOO
中古スレッドから誘導していただきました。どうか相談のっていただけますでしょうか。
私のE91にはコンフォートアクセス(キーをポケットに入れたままエンジンの始動・停止などができるシステム)が付いてるのですが大変反応が悪くて・・・。
キーは2個あるのですが、どちらも50回に一回くらいしかエンジンがかかりません。
電池を新品に変えても同じ状態です。
購入した認定中古車ディーラーでは「外車なのでこんなもんなんですよね〜。」という回答でした。
いまは普通のリモコンキーとして使っているのですが、できればきちんと機能して欲しいです。

コンフォートアクセスを使っている方がいらっしゃいましたら動作状況を教えていただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:05:52 ID:oK28RmUR0
>>84
付いてる機能がキチンと作動しないんだったら毅然とした態度でクレームしろ。
それしか方法無い。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:10:25 ID:vUZnqwi/0
付いてる機能がキチンと作動するようではBMWといえない。
それはトヨタ車だ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:14:49 ID:5TUCMV/j0
>>84
認定中古車でその態度は酷すぎる!
私の車は2008年モデルだが、コンフォートアクセスが
使えなかったのは2回しかないよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:20:39 ID:pR/1/pNK0
>>84
買ったのがBMW正規ディーラーなら、BMWジャパンの
カスタマーサポートに相談してみては?
販売会社であるディーラーは、本社にクレーム入れられると相当痛手みたいですよ。

http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/customer_support/customer_support.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:55:27 ID:yjTYrNwW0
自宅じゃほぼ100%機能するけど、スーパーやコンビニの駐車場(の特定の場所)で
キーが見つからないとかなんとか警告が出るな。
どんな場所でもダメなのかい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:07:39 ID:Dp64n4fCO
90get!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:43:34 ID:Y29b1/aI0
>>85〜89
レスありがとうございます。
やっぱり普通はちゃんと機能するのですね。
私のはいつでもどこでもダメです。
聞いてみてよかったです。
販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:50:24 ID:KYjbjPgc0
がんばれ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:30:44 ID:cvh0GT9L0
故障ではないけど妙な動作をすることがあります。
お節介というか、なんでこう動くの? みたいな。
BMW車にそこまで気を遣って動作して貰わんでもいいと思うこと、無いですか?

一つ分からないことがあります。
レーダー探知機を12Vから取って使っていますが、エンジンを切るとレーダー探知機の電源が切れます。
降車ロック時になぜかレーダー探知機が再びONになる、
すなわち降車ロックしても、車内の12Vから供給されてしまうことがあります。

乗降のタイミング(車内で数分間 人を待っていたとか)で、
12Vが誤動作するようにも思えますけど、お分かりの方いますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:31:12 ID:pR/1/pNK0
>>93
12Vから取ってるって、シガーソケットのこと?
うちのはシガーの配線から取ってるけど、特に問題ないなあ。
単に勝手に電源入ってるのに気がついていないだけかも知れないけど。

1週間とか乗らなくてもバッテリーが上がらないところを見ると、
もし仮に電源が入っていたとしても一定時間後にまたオフになってるんだと思うけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:37:42 ID:hVZdG6xM0
シガーソケットって常時電源じゃないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:09:22 ID:tvPbq2Z20
>>95
いや、常時電源じゃないぞ。エンジン掛けないと駄目。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:11:23 ID:hVZdG6xM0
>>96
E46の時は常時だったのにね・・・
俺ノンスモーカーキット付けてるから知らなかったよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:36:51 ID:O7ieGxob0
>>93





困った時は「みんカラ」でググル^q^




99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:54:56 ID:cvh0GT9L0
みなさんありがとさんです。
レーダー探知機は、全席中央のコンソールボックス内からシガー12Vを取っています。

普通にエンジンを切ると、車内照明が点灯して12Vが断になりますよね。
その後暫く車内にいると点灯していた車内照明が消え、その後降車してドアロックすると、
何故かレーダー探知機(シガー12V)がONになる。
という感じです。

気味悪いので、レーダー探知機の元電源をOFFにしてから車外にするようにしています。
国産ならDに問い合わせますけど、BMWなんで不思議には慣れているから聞いてませんw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:43:15 ID:pR/1/pNK0
>>96
あれ、ACCポジション(キーをカチンと差した状態)で使えるようにして欲しかった。
エンジン掛けないとアクセサリが使えなくて不便なときがある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:53:24 ID:hd+ylMEE0
>>99
おれは325iだけど、バックミラー型のレー探が同じ動きしますよ。

取説読んだら、降車時はシガーソケットから抜いとけ、
みたいな記載があったので、面倒だけど毎回外してますよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:57:53 ID:qCbPn3NFO
ドアアロックすると再度室内に電源が灯るから、問題無しだろ。
その後数分で、バッテリー保護の為に室内電源が全てオフになる。
取説にも書いてあるのだが
中古?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:05:29 ID:QFsMQeiTO
ただの文盲だろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:58:54 ID:4YSA4qbt0
中古は関係ないだろw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:07:18 ID:GMuD+34E0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:30:48 ID:qaiZHqy80
>>105
実際には ”シガー常時” とは違う気がする。
切れることが普通で希に切れないこともある...ので。

俺もエンジン停止後の電気系統の振る舞いがイマイチ分からない。
車内清掃時に消灯設定し、清掃後に復旧設定を戻しても戻らない事がある。
車の乗り降りを2〜3回していると元に戻るので、よう分からんヨ笑。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:53:42 ID:4YSA4qbt0
>その後数分で、バッテリー保護の為に室内電源が全てオフになる。
7分で室内灯全てがオフになるじゃなかった?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:03:37 ID:GMuD+34E0
BMWのシガーライター
http://kumamoto.jugem.jp/?eid=122
プジョー編
シガーライターを常時電源→ACC電源へ
http://minkara.carview.co.jp/userid/152981/car/47318/470752/note.aspx
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:45:37 ID:cw1EYGS50
>>74
そりゃ街乗りならそんな感じだろうな
サーキット逝けばその感想は変わるよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:23:11 ID:VqURWi0m0
シフトレバー前のシガソケットじゃなくて、
センターアームレスト内のソケットから
室内床用LEDとGPSレー探取ってるけど、
エンジンOFFで一発で電源切れてますよ。

ノンスモーカ−トレイ付けたから
前のシガソケット無いんだよね@ウチのE90
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:56:40 ID:LjDB0jaq0
325i・・・・おおむね気に言ってるんだけど肝心のエンジンがちょっと。

ウルトラスムーズと聞いていんですが、一番多用する1300〜1700rpmの
がとてもドロドロした感じがして大変残念です。Orz
他の回転域では大変スムーズなのでこのどろどろ感が大変目立ってしまいます。

エアコンを切るとこの回転域でもずいぶんスムーズになりますが、
外気温が30度超える昨今ではなかなかエアコンOFFしにくいですね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:08:25 ID:VddtN39H0
アクティブステアリング付きの325なんだけど
ハンドル切りながらバックしたりする時に
ハンドルからガガガガって手応えがくるんだけど何?
特に滑りやすそうな路面じゃなくてもなるので気になる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:42:05 ID:eeQ5omwi0
>>112
自分のはアクティブステア無しだけど、タイヤがちょっと動いてるくらいの速度で
右に切り込んでいくと、ハンドルにガッって手応えと共に、カクッと反力が抜けることある。

年中起きる訳じゃないんで、再現性に乏しいのが難なんだけど。
今度の点検でパワステ周り見てもらうつもり。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:04:07 ID:ZvHt6i4F0
>>111
320i・・・・鈍足なのは承知の上なので、2000回転以上を常用して稼ぐ。

320i購入当初は、余りに遅くてどうしようかと悩んだけど、
新車の慣らしが終わる頃は、自分も車に慣れているね。
実際に慣らし後のエンジンは格段に良くなった、320iでも。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:36:45 ID:yl5ieOz20
>>111
日本車とアクセルの踏み込みに対するレスポンスがかなり違う。
加速しようと思うならそれなりに踏み込まないとエンジン回らないよ。
気に入らなかったら常にDSモードにするしかない。
燃費は。。。になってしまうが。
116111:2009/07/20(月) 10:46:44 ID:Fslsez4a0
>>114
320iもとてもよい車ですよね!

>>115
レスありがとうございます。
レスポンスがドロドロなんじゃなくて、スムーズじゃないという意味でした。
一番多用する1300〜1700rpmで振動が大きく心地悪い音質で音量も大きくなるのです。
とてもスムーズなエンジンと聞いていたのに残念です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:57:50 ID:j40nCh5uO
先日、ディーラーでE90 325iのMスポを契約してきました。初の輸入車なので大切に気長に乗っていきたいと思います。みなさん、よろしくお願いします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:08:39 ID:24CVt9Um0
>>117
よろしくです
次からはPCでお願いします
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:52:35 ID:iNfaoqWli
うーん、おかしいですね。誰もドロドロ325に釣られませんねぇ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:19:01 ID:lPFCXEi7i
>>117
総額いくらでしたか?
121111:2009/07/21(火) 01:05:41 ID:SOPlvL5t0
>>117
おなじエンジンですね!よろしくです(^−^)

>>119
本当なんですよう。釣りじゃないんです(T。T
レスポンスがないってことは私の車固有の問題なのかもしれませんね。
ひどいときは1300rpmあたりでエンジンの振動にダッシュボードが共振して
「ブヴォォォォォーー」という嫌な音を発します。
販売店に相談しようと思っています。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:10:18 ID:VeSRfxZO0
>>117
よろしくです
>>118
次からは専ブラでお願いします
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:59:07 ID:dI+UgBLY0
>>117
早く教えて下さいませ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:35:44 ID:dCVJoJA+O
マフラー見た目悪い…
みんなノーマルのままっスか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:48:05 ID:ZsTW9XXoO
車、買ってから考えようね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:08:50 ID:FmuTl05UO
マフラーしょぼいけど社外品高杉。そのわりにたいした音じゃないし
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:47:34 ID:sV4a+92NO
>>124
特に不満はありませんが何か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:56:26 ID:7OjKn+odO
325、Mスポ、サンルーフ、ガラスコーティング、ブレックスリングをつけて、車体のみで565マソ+諸費用です。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:28:29 ID:w3hH3mQ/0
(リアルなオーナーさんに期待してますw)

昨日初めて警告メッセージが出ました。
アラジンの魔法のランプみたいな奴です。

320を新車購入で購入後、距離5000キロ程度。
Dで見て貰ったら、1gのエンジンオイルの補給でした。

D曰く、E90はE46よりもオイルの減りが早いがこれは仕様との由。
オイル補給は初回無料で次回からは有料ですと言われ。

3尻4発2リッター車でも、こんなもんなのですか。(1g補充/5000キロ)
335やM3だと、かなりエンジンオイル食いそうな気がしますけどどうでしょう?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:41:06 ID:c6HaHQfBO
>>129
三千`くらいで同じ警告付きましたよ。
ただ次回有料とは言われて無いですが。それは酷い対応だと思います。
ちなみに今一万`いきましたが、警告は無いです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:47:39 ID:6auyxxlt0
新車の最初は減るけど、だんだん減らなくならない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:53:11 ID:w3hH3mQ/0
>>130
129です。
そうですか、5000キロだと結構頑張った方ですね。

新車保証やBSI保証といったものがどこまで有効になるのか、
こんど営業さんに聞いてみようと思います。

129さんの場合は、3000キロで補充して1万キロでまだOKということは、
新車の慣らし運転そのものがでオイルを消費するものだと考えられますかね。
そうすれば、新車初回は無料という方便が理解できます。

次回の補充は相当先となることを祈るばかりです。 15000キロ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:01:03 ID:kacquIQ70
漏れてる
それ漏れてるよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:13:21 ID:Lu928/t+0
自分で継ぎ足せばいいじゃんってツッコミはダメ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:19:18 ID:c6HaHQfBO
>>132
まあ、私もあまりに早過ぎる補充だったので担当に聞いたところ、
補充は何回でも無料との事でした。(延長保障入れた五年の話だと思いますが)

だいぶ付き合いの長いディーラーですし、一概に同じかと言われたら微妙ですけれど。
中古含め18才からBMW3台目で過去に身内も働いていたので。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:32:17 ID:VeSRfxZO0
オイル程度でゴタゴタ言うなよ
10万20万掛かる訳じゃないのにさ
ケチクサイ野郎は国産でも乗ってろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:42:13 ID:w3hH3mQ/0
>>135
参考になる話ありがとうございます。

実は、メカニック(って言うんですか?工場内の人々)の方々同士の話も
二転三転した結果「初回は無料とのことです」となりました。

無償はうれしかったんですけど、その初回無償の結論が出るまでも
ハッキリしないやりとりが行われていたので、後味が悪かったのです。

買った時期とか付きあいによるなら、早めに営業さんに確認します。
SFWはOKでBSIがNGとか?
ttp://eveningsky.livedoor.biz/archives/50997127.html

今後滅多に出ない警告ならば、何事においても
普段からサービスしてもらう癖をつけておくのもいいかとおもいました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:48:20 ID:z5/USpeC0
>>111
1300〜1700rpmを多用するなんて信じられん
俺は努めて2000rpm以上使うようにしている
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:06:52 ID:+4vFwbEr0
ネタだろうからほっとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:36:47 ID:7mQPJ3yc0
釣堀なんだから放置しろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:15:00 ID:ZegWWHUt0
1300〜1700rpmを多用すると言うより1500固定で加速したりできるのはCVT

6発なみにスムーズと言われる某4発CVT車に乗って
325に乗ってると言いたい妄想君だろ

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:17:51 ID:MqhQ5dEe0
>>141
なにそれ?マーチ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:41:45 ID:VDgjMCIP0
>>138
例のカキコ見て、タコよく見ながら走ってみたけど、
街中の巡航時でアクセルを軽く踏んでるときに
1700回転前後じゃないかな?

さすがに1300はアクセル抜かないとそこまで下がらないけど。

当然、その回転域でもドロドロした感じとか、音が変とか、ましてや振動が出る事なんてない。
一気筒失火してるんじゃないのかな。前に乗ってた直6国産車でコイルがダメになって
1気筒死んだことがあるけど、振動と共に昔のスバル車みたいなドロドロ音がしたよ。

加速時にはどうしても3000くらいは回しちゃうけどね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:53:44 ID:O/pgnUHe0
>>141

320iとA4_1.8TSFIを比較試乗したときに感じたよ。

A4_1.8TSFI  :  速度を上げても回転が一定で、何だかなあ。
          20年前のスバル軽のトラウマが....。
            (このときにもしA4_2.0quatroが出ていれば考えたかも。)


A4_1.8TSFIと同価格帯はBMWは320iという事になるが、国産V6から4発へ乗り換えられるかで悩む。

結局、
320i     :  遅いのは十分承知の上だが、回して引っ張れば結構面白いっか。

となり、在庫320iを●●万円引きで買いますた。
145111:2009/07/22(水) 23:56:35 ID:s/Je59H60
>>143

>例のカキコ見て、タコよく見ながら走ってみたけど、
>街中の巡航時でアクセルを軽く踏んでるときに
>1700回転前後じゃないかな?

ご覧いただきありがとうございます。
60km/h〜80km/hくらいで巡航するとおよそ1500〜1700rpmになりますね。
当方がよく使う道がこんな感じで流れております。

>さすがに1300はアクセル抜かないとそこまで下がらないけど。

はい、そうですね!
巡航ではここまで下がりませんよね。
1300〜1500rpmは渋滞でとろとろ走った時の数値です。
週末は渋滞だらけでこんな数値になってしまいます・・・

>当然、その回転域でもドロドロした感じとか、音が変とか、ましてや振動が出る事なんてない。

この情報大変ありがたいです!
やはり私の車がおかしい可能性大ですね!

>一気筒失火してるんじゃないのかな。前に乗ってた直6国産車でコイルがダメになって
>1気筒死んだことがあるけど、振動と共に昔のスバル車みたいなドロドロ音がしたよ。

6気筒で1気筒失火するとそんな感じになるのですか。
大変参考になります。
4気筒だといまにも止まりそうなほど回転が不安定になるのですが、
6気筒だと様子が違うのですね。

大変有益な情報をありがとうございました。
<(_ _)>
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:08:23 ID:MpiqE4tx0
>>109
その通り、街乗りでの感想です。私は中年暴走族ですから
サーキットなんて、BMWサーキットデイ以外では走った事ありません。
ちなみに、サーキットでの感想はどうなるんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:40:56 ID:yWaacu3zO
窓のイオンデポって、キレイに取る方法ないもんかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:15:34 ID:MpiqE4tx0
>>129
俺の320は、19000キロ走ったが、オイル警告灯なんか点かないし注ぎ足しもしてないよ。
点検時に黙ってやってるのかな?何も言ってなかったけど・・・
ちなみに2006年2月登録です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:20:59 ID:1s0RzpV8O
ウチの325も20000キロになるけどオイル警告灯ついた事ないな。
150ネ申と馬鹿は紙一重:2009/07/23(木) 19:30:09 ID:x4q5iuvPO
まとめると、148と149のオイル警告灯が壊れてるってことでOK?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:40:27 ID:qafxF/2u0
>>ネ申よ

なわけね〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:14:21 ID:JfqENdlM0
>>144
どうしてBMとアウディを比較できるのか分からない。
ただ、高額な外車が欲しくてベンツは気が引けるってだけなんじゃ?
寿司と焼き肉を比べるようなもんだと思うけど。
あと、アウディじゃなくてワーゲンじゃ何故ダメなのか?不思議。
そういう人に限ってレクサスをトヨタだと貶す。
アウディこそワーゲンなのに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:47:35 ID:1VUJIRFv0








                     
                   意 味 が 分 か ら な い 
              








154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:03:38 ID:r1w0NTiuO
世間体を気にし過ぎ。好きな車を選べはいい。どーせならマイバッハかベントレーでも買え。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:19:02 ID:5TN9chgMO
今日ヘッドライトのフチの部分の内側に水滴が入って曇っているのを発見。
このままはヤバいですよね?両側の同じ部分なんで高くつくかなあ。保証切れてるし。
経験者の方いらっしゃいますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:06:08 ID:nhEkgn23O
あんまり細かい事気にしてると禿げるよ

俺みたいにw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:53:11 ID:P6dsWv0E0
>>155
曇るだけならあまり気にしなくていい。
水が溜まって、チャプチャプするようになったらまずいけど。

ディーラー持ってくとASSY交換で20万以上掛かると思うよ。

ただ、バルブ裏の蓋がきっちり閉まってない個体があるらしいんで、
そこは要チェックかも。

友人の乗ってたぼろい国産車で、ヘッドライトが金魚鉢状態になってるのを
無視して乗ってたら、最後はバルブに水がかかって割れたw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:15:05 ID:DhMtX44X0
>>155
俺の場合、46の時は曇って参ったが、90にしてから曇らなくなった。
「BMWもやっと進化したか。」と思っていたところ。

46→90のせいなのか、青空駐車場→屋根付き  になったからか、
因果関係ははっきりしない。

愛車は320iだが、今現在ライト系に曇りがないから、
そこは4発であっても手抜きは無い罠w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:54:31 ID:xNGO9cIM0
大丈夫、しっかり曇るようになるから
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:45:04 ID:1feXPqcx0
>>113 ZFのパワステに乗ってるけど、時々変なひっかかりが出だして、半年ちょっと
たったころ、パワステが壊れましたよ。最初は再現性が低いのでDには説明しにくい
修理は、ユニット全交換になった(BMWではない外車)
昔だから20万くらいはかかったよ、保証があるなら早いうちがいいのでは。
交換後、ステアリングは前より滑らかになったよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:58:26 ID:qouooinv0
>>156
>>157
>>158
>>159
ありがとうございます。
一応当方も屋根ありなのですが、3年目の梅雨で曇ってしまいました。
20万は高いので、症状が悪くなったら中古パーツ屋で部品を調達をしようと思います。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:35:16 ID:JgeD8az+0
>>161
ユニット交換なんて大げさなことしなくても
ライトのガスケット交換で直るよ。
部品なんて1,000円もしないだろうし、
工賃入れても1万かからない。

http://strueno.hp.infoseek.co.jp/photogallery/vitzrs/headlight/headlight.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:42:19 ID:JgeD8az+0
こっちの方が参考になるかな
http://www.02.246.ne.jp/~kinta/headlight.htm
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:00:49 ID:/yjaKigH0
>>162
E90はバラせないのでアッセンブリーでの交換になるんじゃなかったかな・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:04:48 ID:/yjaKigH0
ちなみにうちのE90(納車後3ヶ月の後期モデル)も納車後すぐからカバーの周囲にうっすら曇りが発生してる。
ディーラーでは「それが酷くなるようだったらお申し付け下さい」と言っていたけど、症状はそれ以上悪化する気配はないので今のところは様子見。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:38:52 ID:JgeD8az+0
>>164
E90ではダメですか・・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:23:37 ID:ErbUhlOl0
E36の曇りも参ったけどな。
E90で曇らないのはラッキーなのか、個体差なのか?
電装系全般に於いては、E90で飛躍的に安定した。

もし曇りが定番ならば、スレタイに【ノンメンテ】などと書けんだろう。
E90前期最終モデルの320i。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:26:50 ID:iL8DgcZq0
マイナーチェンジ後のe90でリングマーカー変えた人いますか?
もし、いたらどこのメーカーにしましたか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:36:02 ID:WMXkhi2f0
今度初めて現行M3で鈴鹿の本コースを走るのですが
スピードリミッターが作動するまでスピードって出るものなのでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:28:22 ID:d6PKzTdBO
>>169
意味が良く分かりませんが

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:02:51 ID:uyItyb4j0
>>170
恐らく・・・

スピードリミッターが作動するまでスピードって”どれくらい”出るものなのでしょうか?

と言いたいのではないかとw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:09:44 ID:1JkwrCwsO
リングはブレックスにしますた。
173169:2009/07/27(月) 21:20:09 ID:WMXkhi2f0
たしか250km/hでリミッターが作動するんですよね?
もちろん試したことがないのでそう聞いたことがあるだけなんですが。
それで鈴鹿の本コースなら250km/hは出るのかどうかと思いまして。
他レスでドノーマルの現行M3なら多分そこまでは出そうにないとの回答をいただきました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:25:51 ID:aJzVa8hmO
>>173
日本仕様のBMWはM3を含め210キロでリミッターが作動します
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:58:10 ID:wwbcpVQj0
>>174
嘘教えるなよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:50:07 ID:jDaRaW1t0
鈴鹿でM3で250まで引っ張ったら第1コーナーで確実に死ねますw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:09:35 ID:9JFPHdJ90
250とかいつ減速すればいいか分からん
仙台のバイクの人を思い出した
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:12:13 ID:yU6ZTg6jO
BMWパフォーマンスって何ですか?
日産で言うニスモとかマツダでいうマツダスピードみたいなもんでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:16:06 ID:aJzVa8hmO
>>175
本当ですよ。
ちなみに日本仕様のベンツも同じく210キロでリミッター作動。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:23:27 ID:aJzVa8hmO
>>178
M社ではなくBMW本体が出しているオプションです。
Mスポよりハードなセッティングです。
対抗ピストンキャリパーやブーストアップキットなどがあります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:48:57 ID:i+bnf5xf0
>179

ベンツはしらんが、210KリミッターはE46前期はそうだった。
後期からは230のはずで、Mは250、ALPINAはなしです。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:02:06 ID:QxzUGZAK0
E90のリミッターは250になってる
国内テストでリミッター弄ってない325iが244km/h出してる

330i以下のグレードには実質上のリミッターなし状態だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:12:28 ID:TZ435tp10
前期型335エムスポなんですけど、
言われてる様な突き上げ感は皆無で
逆に上下動がすぐ収まらない感じと
停止した時の前後に揺れる感じが気になります。
どちらも気にすればというレベルですが
まだ走行7000キロなのでショックが抜けてるとかは無いと思うのですが
みなさんのはどうでしょうか?
ちなみに純正18インチにRFTです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:13:29 ID:g9nr6E0EO
>>183
おれも前期型(年末に車検のほんとに初期型)335Mスポ18インチ。
買ってすぐに突き上げに閉口して5000km走らないうちに車高調入れた。
もうちょっと我慢してたら馴染んでよくなったかも知れないけど、
首都高のカーブで継ぎ目や轍があると軽く横っ飛びするくらいの
硬さに耐えきれず。でも上下動やピッチングは気にならなかったよ。
個体差や感覚の違いにしては大分違うなぁ。タイヤの銘柄かな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:52:03 ID:SZyqt33a0
設計ミスでしょ。今年の車検前にサヨウナラ。
オリンピックマークに浮気しますが、2012年の新型に期待してます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:06:54 ID:QxzUGZAK0
サスとタイヤの特性が自分に会わないを理由に
車高調に変えるって

バkですか?


サスの減衰特性を望む方向に変えなきゃ意味ないだろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:10:43 ID:7ZFmu2uE0
Mスポ買っといてサス固いと文句いうのは流石にどうかと思われ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:19:17 ID:ELXTS7+B0
初期型Mスポ糊だが、全然硬いと感じない。
むしろヤワいと思う時さえある。
ただし、RFTじゃなくてスポーツラジアルね。
189184:2009/07/28(火) 19:32:18 ID:g9nr6E0EO
>>186
まぁ確かにバカなんだけどね。減衰力調整のついた車高調キットに
したのよ。バネもそのキットについてたのから換えて調整はしたよ。
バカだから車高調っつったら減衰力調整ついたのが当たり前だと
思ってたんだよ。悪かったな。

>>187
Mスポにしたのはイスと見た目(窓枠がクロムなのがいやだった)が
理由だよ。足の硬いのはまぁ我慢するかなって思って買った。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:58:15 ID:EHnq6+Ki0
>>185
絶対クアトロモデルにしましょう
FFのエントリーモデル買うんだったらゴルフの方がマシです
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:15:30 ID:6RoOlW990
>>190

A4のエントリーがFFなので、同価格帯の320を選んだ口です。
元々VW党だったので、当時からクアトロ2.0が出ていたら悩んだかも知れないわ。
まあ、慣れてしまえばBMWのステアも面白いですよ、320でもOK。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:40:33 ID:Ea7oflcKO
340もうすぐ納車だ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:52:56 ID:XBOZOUh90
ところで、ふと思ったんだけど、V6ってあるけどV4ってないね。
V4の方がエンジンの長さ短くなってコンパクトにできるよね。
なんでないんだろう ?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:57:06 ID:EHnq6+Ki0
>>191
VWって、気がつくと先へ先へと飛ばしてしまう傾向があるように思ったんだが、BMWは
どうなんだろう? 参考までに教えてもらうと助かる。

ちなみにA4のエントリーモデルは、高速道路とか快走路を走っている時は問題ないけど、
地方でやたら信号で止められるわ、クルマが詰まっていてなかなか速度を上げられないような
ゴーストップの多い市街地では疲れるよ。マジで

BMWの場合、こういうシチュエーションだとどうなんだろう?

質問ばかりでスマン
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:00:18 ID:EHnq6+Ki0
>>193
なんかVWがそのうち載せてきそうなエンジンだね……。
あそこならやりかねん

ちなみに昔からあるし、オートバイでは珍しくないらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%9E%8B4%E6%B0%97%E7%AD%92
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:06:51 ID:EN7QYr/S0
>>182
うちの323じゃ粘りに粘ってメーター読み230が限度だわ。
下りで240まで出たことはあったけど。
まあ、たった177馬力で230でれば上等だけど。

と言うか、210あたりからMspでも足回りがついて行ってない感じがするから、
このくらいで丁度良いのかも。
335とかはもっと足回り締まってるのかな?この足回りで250は怖いと思う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:35:17 ID:nMOBwNNs0
>>195
V4といえばV-MAXのエンジンを載せた車があったな・・・
公道は走れなかったけどw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:58:18 ID:QuHQ2H230
>>193
V4より直4の方が安上がりだから。
それに横置きFFなら直4よりV4の方が前後長が長くなってクラッシャブル
ゾーンの設計が難しくなる。

6発なら直6より大幅に前後長が短いV6のメリットが活きるんだけどね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:31:17 ID:Vl3JmQRU0
>>196
335乗りだけど230くらいはすぐに出る。
あとりミッター260じゃなかったっけ?
335だけ?

どちらにしてもリッターバイク乗りでもあるので
車ではそんなに飛ばさない。
バイクの加速・体感速度に比べたら
勝負にならないので。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:49:48 ID:W4VtldMC0
3シリで240〜250出るとか出ないとか言ってるヤツは
いったいどこでそんなに出してるんだ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:50:43 ID:XhGd38O60
>>200
もちろんサーキットでしょうw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:32:36 ID:hqZffJtC0
新しいV-MAX異常にかっこいいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:19:34 ID:PhBEB3QB0
>車ではそんなに飛ばさない

バイクならいいってもんじゃないだろ

流れも読めず車高調だの230キロだの
ココは335に乗るバカの集会所か?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:21:58 ID:W4VtldMC0
>>201
そういうことにしていおくかw
富士でさえ直線は1.5キロ、筑波は900しかない。
みんな命知らずだなwwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:34:51 ID:Tzz0Mi+Wi
>>192
どこの車買ったんだよw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:04:00 ID:Vl3JmQRU0
>>203
は?何言ってんのお前?

バイクも乗れないピザデブで
335も買えない貧乏人は指咥えてROMってろw
さっさと巣に帰れ、ボケが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:21:15 ID:LOng9tHnO
>>203
流れ通りのレスだろ?頭おかしいんだな。かわいそうに。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:40:32 ID:gFcSrO4T0
BMW Performanceかっこいいな・・・・
次はこれにしよう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:45:42 ID:W4VtldMC0
>>204
わりい、直線900は筑波じゃなくて鈴鹿ね。
筑波はもっともっと短いw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:44:55 ID:DZVoSB1S0
BMW performance のカタログダウンロードしたんだけど価格って書いてないよね?
どっか記載されているところがあれば教えてください
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:13:34 ID:XhGd38O60
>>210
今日デーラーで店舗用のカタログ見せてもらった。
顧客用はもうすぐ準備出来ると言ってたよ。
パーツも今後増えていくそう。

ちなみに主なパーツの価格はおたっきーずのブログに載ってたよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:55:35 ID:HyQn0K630
俺は320iだけど、先日、深夜の関越高速道で、メーター読みで260km出したよ。
やっぱりMspだとノーマルと比べて格段の馬力あるね。
だてに太いタイヤ履いてないわ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:58:12 ID:eh8uG7Dn0
>>196
道路の設計速度の関係だと思いますよ。
時速100キロの設計ですから、飛んでしまうのも当たり前です。
日本の技術で速度無制限設計の道路を作ったら、
320でも323でも問題ないと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:58:23 ID:XhGd38O60
>>212
お馬鹿さんですね・・・
Mスポとノーマルで馬力に違いがあるかw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:15:01 ID:eh8uG7Dn0
>>212
釣りですか?

Mスポの方が、タイヤが太いので空気抵抗が大きくて最高速は出ないよ。
標準タイプの方が最高速は出るんだよ。
あんたが買ったら、関越で270Km/hは出るから
NSXのパトカーとバトルでもしてきな!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:21:01 ID:XhGd38O60
>>215
NSXが配備されてるのは栃木県警じゃなかった?
関越ではお目にかかれないのではないかな・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:38:46 ID:gFcSrO4T0
関越ではGT-Rが走ってます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:50:46 ID:XhGd38O60
>>217
もうR35が配備されたの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:56:14 ID:gFcSrO4T0
いや、34
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:57:41 ID:XhGd38O60
だよねw
びっくりしたよ・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:25:05 ID:bFlnfjKH0
釣られすぎです
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:28:24 ID:FsAXJ7tJ0
これも釣られたって言うのか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:21:38 ID:TIODjhlS0
つーか
そんな速度出したら免許一発で吹き飛ぶぞ……

やっぱスピード出したくなるのかな>BMW
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:29:59 ID:R2nni2Kg0
免許吹き飛ぶ程度ならいいが、逮捕、拘留されて仕事失い、嫁には離婚、身内からは勘当され一人孤独で起訴され裁判で有罪判決が下り収監そして服役やがて出所出来ても既に前科者なのでろくな就職もなく地に落ちていくまさに人生棒だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:55:38 ID:bFlnfjKH0
いやだから架空の話なのに…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:31:07 ID:N7w5FlXE0
Mspは気分で乗る車だから、まあそうカリカリしなさんな。

あと、320iを迎合する気持ちは無いが、
加減速が少なく空いた高速道路や田舎街道を突っ走る長距離巡航こそ、
320iの真価が発揮されるぞ。長けた長距離ランナーだと思うぜ。

じゃあ、320iのMspってどうよと問われれば、
短距離ダッシュの戦闘機じゃないからなあ.....。
まあMspは気分だから良しじゃ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:00:54 ID:fM7TKCe70
デコチャリみたいなもんですね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:20:35 ID:2KjSQP6dO
車庫入れとかでステアリングを目一杯切ると
キコキコと異音がします。
どっかの不具合なんでしょうか?詳しい人教えて下さい。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:02:33 ID:aeQE42C1O
中で樵がいるんですね、わかりません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:06:17 ID:KhujoPa50
BMW Performanceのパーツって、どれくらい効果があるのか
Dで説明してくれるのかな。欲しいんだが、取り付けてがっかりは
したくない。

ちなみに欲しいのはエアインテークとサイレンサ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:21:13 ID:jGScsnqN0
>>203
常識ある者はお前に同感しているよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:21:39 ID:CQ/Et+vG0
BMWがF1撤退を発表 業績悪化で戦略転換
【ベルリン共同】ドイツの自動車大手BMWは29日、自動車レースの最高峰F1シリーズから
09年シーズン終了後に撤退すると発表した。理由を「企業戦略の転換」と説明、他のモーター
スポーツ活動は続ける。F1では昨季限りでホンダが撤退。BMWは新車販売の減少で業績が
悪化。F1は多額の費用がかかることから、業績改善に向けてコスト削減を図り、環境対応車の
開発を進めるとみられる。
ttp://www.excite.co.jp/News/sports/20090729/Kyodo_SP_CO2009072901000794.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:27:43 ID:XhGd38O60
>>232
もうF1に魅力なくなったんで撤退でも構わないよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:58:43 ID:CQ/Et+vG0
>>233 ちゃうちゃう。チェックポイントはその後ろダスw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:32:47 ID:XhGd38O60
環境対応車ってところ?
まぁこれは取り組んでいかなければならないだろうね・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:50:05 ID:stQzREQv0
>>228
ランフラットのせいでないの?
でなきゃ、ナックルストッパーのキャップとか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:23:13 ID:NMSANcGk0
開幕前ならともかく、このタイミングでの撤退は勝ち目がないからと言われても仕方ないなあ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:47:39 ID:4q2S9VL80
>>234 ここだろw

>業績悪化で戦略転換
>BMWは新車販売の減少で業績が悪化。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:09:19 ID:w+2Uqevq0
>>238
そんなことはここで言われなくても前から分かってるでしょwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:52:47 ID:PnPKqN8i0
?アルミニウム・ペダル・セット 14,700円より
?ハンドブレーキ・セット 15,750円より
?ブラック・キドニー・グリル 15,036円より

M3にも付くの?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:36:36 ID:M9zPFNCz0
信じたく無いなら、信じなくてもいいよ。
直線が長いところなら、320i Mspでも時速260kmは可能。
ランフラットタイヤとエアロの効果だと思う。
普通の320iとカタログ馬力は同じでも明らかに早い。
空気抵抗が少ないので早い = 実馬力が上って事で問題ないでしょ ?



242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:24:14 ID:lEWZRTnpO
>>241
俺ならスピードメーターの故障か、自分の頭脳の不具合を疑う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:43:07 ID:uhjYJGwK0
単に頭脳の不具合なんだろな

カワイソス
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:45:20 ID:4dUoKvJE0
M3は250km/hでリミッターがかかる。
320 Mspoの方が限界域で速いとは驚きだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:47:39 ID:9lfprgC40
カーグラに最高速出てないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:48:13 ID:M9zPFNCz0
体感馬力アップ = 実馬力向上という事。
ただのカタログデータなんてどうでもいい。

M3だとか、そうでないとかどうでもいいんだよ。
要は自分で何を感じるかと言うこと。

320iは知らんけど、Mspの速さは本物だよ。
なにより速さを感じられる。

俺が言いたいのはそういう事。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:52:53 ID:rTRfbLbLi
だいじょぶか、この電波君は
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:07:06 ID:G8NsA/+NO
大漁ですかー?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:09:20 ID:86S5PNGvO
釣りだろ?違ったら新しいネ申誕生の瞬間に立ち会えたってことだよな。
とりあえずコテつけて常駐して欲しい。お願いします。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:17:01 ID:lEWZRTnpO
伝説のGTO神に匹敵する320Msp神になってほしー

そういえばGTO神は事故廃車したあと、古い320のエンジン壊してその後脂肪したんだっけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:14:55 ID:26ZKbd1r0
>>246
あくまでも主観だろう?
でも、そうやって感じられて、満足できるのは良いことだよな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:31:02 ID:xjoDWE1B0
グレートティーチャー鬼塚
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:44:47 ID:Hkt+wnOiO
やっぱ 白 AT NA だよな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:48:01 ID:Au6Z1Vr40
何せIDがM9だからな
M3やM5なんて目じゃないぜ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:31:13 ID:t9YXr8HX0
>>245
あれは1km踏みっぱなしの平均速度だからなあ。
実用的な最高速とは言えないよ。
すぐにリミッター効くグレードなら、リミッターが実用的な最高速で間違いないけど。

リミッターと言えば、今日歯医者の待合室で読んだカーグラによると
新型Eクラスは210リミッターみたいだね。また規制とかが厳しくなってきてるのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:33:18 ID:1H221/Jd0
なんだよ〜夕方に神降臨してたのかよ!
俺も遭遇したかった><
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:14:45 ID:9c2XLETN0
感性に訴えてくる車欲しいよね。
BMWのブランドイメージとスポーティなエクステリア、太いタイヤ。
これが俺のやる気ださせてくれるわけ。
怖くてメーター見れなかったけど、アクセルずっと踏んでりゃ時速260kmくらいいっちゃうわけよ。
あのタイヤみたらそんな気になるだろ ?
普通は。

カタログデータだけだったら日本車いっちゃうでしょ ?
誰も320なんかに500万もださないよ。
これはもうMspのみに与えられた特権と思っていい。
与太車がいくら280馬力だとかいったってもう根本的に争点が違う分けよ。

どだい、260kmだせたからどうしたって事になるだろ ?
問題はいかに気持ちよく乗れるかって事。
60kmでも楽しい車、優越感を感じれる車ってことBMWは。
実際の最高速なんてどうでもいいよ。

今日日、1リットルコンパクトだって踏めば時速160kmくらいすぐにでるよ。
そんな馬鹿と競争したって仕方ないっしょ ?
要は気分が重要。
ちょっと支離滅裂になったけど本当のBMW乗りは俺の言いたいこと分かってくれたと思ってる。
中古でも320買えない奴はどうでもいい。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:33:32 ID:wnKc8nWC0
320は、街乗りでは不満がないが、高速道路では大いに不満だ。
加速はしょぼいし、坂道だと全然登らん!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:36:56 ID:HBUSf7SE0
それはお前がデブだから
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:47:24 ID:wnKc8nWC0
痩せたら速くなるかなー?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:51:04 ID:suWbju3A0
>>257
多数の国産は、移動手段であり道具。
外車は、質感とかムードとかを優先する一種のGadgetなんだよな。

320は320の、335は335の 各々気が利いた雰囲気があるわけ。
それは価格でのみ決定される物ではなく、社会風潮が大きく左右するものでもある。

ガソリンがぶ飲みの車を作り、そして乗用するメーカーやユーザーに対して白い目が向けられるご時世、
排気量やパワーといった有形なものが形(なり)を潜め、昨今の外車のムードに環境が加わった。

そう考えると、Gadgetとしての320は以前にも増して確実に立ち位置が上がったと思う。

装備にも依るが、年式・走行距離および程度が同一であれば、
中古車市場では 320>323 となる逆転現象も一部で見受けられるようになったのも事実なのだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:00:38 ID:G5qOirtW0
>>260
痩せた分だけは間違いなく。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:05:43 ID:pOnQXIPi0
俺は痩せるの面倒なのでBBSのマグホイール履きますw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:56:15 ID:ghMhsiHKO
じゃあ俺も260キロー!!俺も 俺も〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:08:25 ID:9c2XLETN0
>>258
そういう時は、眼を細めてもう前が見えるか、見えないかくらいまで眼を細めてごらんよ。
かなりのスピード感でブレーキ踏みたくなっちゃうほどだ。

要は使いこなし。

>>264
時速260kmが本当にでるかどうかというのが重要なんじゃなくって、出たような気分になって、
自分の気持ちが高揚できたかどうかってことが重要。
それには別に335じゃなきゃとか、M3じゃなきゃとかいう事じゃないんだよな。
お前がそれを理解したうえで、260キロだとか言っているのかどうか分からんが、俺にとっては320i Mspはそういう気分にさせてくれる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:22:46 ID:700cPouT0
320海苔の負け惜しみっぽくなってきたな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:38:35 ID:1H221/Jd0
やった降臨に間に合った!
記念真紀子
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:21:16 ID:7H3p73vtO
うーん・・・下手な釣りかぁ

GTOとまでは言わないまでもねねちゃんクラスが降臨せんかのう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:42:17 ID:0VfaMTQ1O
320Msp神にはがっかりさせられた。これじゃただの馬鹿だよ。
あのまま誤解と主観と曲解に満ち満ちたカキコミを続けてくれれば祭だったのに・・・・(涙)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:57:13 ID:fRXrlgsE0
320や335ってけっこう話題になるけど325ってあんまり話題になんないね。どうしてかしら?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:37:48 ID:omNpK8B7O
丁度いいからじゃない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:08:49 ID:e1D0JxJZ0
>>270
7シリ:いかりや
335:加藤
325:仲本
320:志村
1シリ:ブー

ポジションだから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:02:37 ID:muTUETGB0
325ツーリング乗りです。
本当は335がほしかったんだけど、800万は出せず325にしました。
でも325はいい車ですよ。
335だと速すぎて免許がなくなるんじゃないかという不安もありますが、
325は7000まで回しても、そんなにスピードでないからちょうどいい感じ。
坂道や高速でもたつくこともなくロングツーリングも快適です。
燃費は首都圏街乗り中心で6前後というのが痛いところです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:14:53 ID:CXm0ZL1NO
323は荒井注
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:21:10 ID:R+l29DZG0
325は普通の車で、猛烈な加速といった非日常的フィーリングはない。
嫁の反対がなければ135にしたのだが。。。orz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:57:33 ID:c88jT+3b0
>>273
やっぱ燃費悪いですか。335なら覚悟もつくけれど、325で6は
このご時世、辛いですね。320か、すんなりゴルフに逃げるかなあ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:38:43 ID:+huFtEeN0
>>276
いまどき車買うときに、「燃費はどうなの?」ってカミさんに言われない?
一方で、独身であっても金持ってりゃ悪燃費・大排気量でもOK、とはもう言えなくなってきた。

6キロ/gじゃもう駄目。
こんな結果になったら、6気筒でも俺もうヤダ。
     ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/n52b25a/13543732.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:02:45 ID:cINoY55z0
>>277
だからこそそういう昔ながらの車が安く買えるチャンスですよ
一番のエコはあんまり車に乗らないようにして夜は早く寝ること
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:37:21 ID:+9lEeQox0
335乗りだけど街乗りでもリッター8kmは走るよ。
ほとんど踏まなくてもスルスル走るからストレスも溜まらないし
高かったけど買って正解だったと嫁も喜んでるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:14:39 ID:kYKo6mHH0
俺も335乗りだが、車関係は一切家計から出してない
自分のポケマで遊べる甲斐性ないなら乗るなよw
ガソリン代まで家計からってどんだけ(ry
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:40:42 ID:ctPpf46w0
オレの2007モデル335も余裕で9km以上走ってるよ。
325とか323とかってそんなに燃費悪いんだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:43:22 ID:0t0GI3nG0
俺は320iだけど、街乗り中心で7-8km/Lってところ。
ちなみに都内。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:22:46 ID:SFnxOhiF0
>>281
都内在住の325乗りだけど、6km前後。

Dモードだと、発信時にモタモタするので、ついついDSモードで
3000回転ちょいまで引っ張っちゃうので・・・

でも、気に入ってるので、大事にします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:54:45 ID:c88jT+3b0
いつものループ展開だけど、なんでこのスレは280みたいに
金でしか燃費を語れない下衆が多いんだろうね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:57:24 ID:8cDFIJpP0
335海苔はいやみやつが多いってことだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:47:30 ID:TAOWCczE0
BMWの3シリーズって欧州ではディーゼル仕様って存在するの?
ハイブリットいらないから存在するならディーゼル仕様を輸入して販売して欲しい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:16:28 ID:yRqF9rWI0
>>285
まあ、普通の感覚なら5シリを買うわな。
それをあえて3シリでハイパワーモデル買ってるんだから、
好き者か変わり者のどちらかであることは間違いない。

>>286
欧州ではディーゼル販売されてる。
日本でディーゼル3シリが欲しければ、アルピナのD3 BiTurbo買うしかない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:36:05 ID:Pz2sPRSG0
>>286
またお前か。また316dか?
どうしてそうまでディーゼルにこだわる?
BM自体、内燃機関時代終結とともに消えるかもしれないのに。
エコ気取るならディーゼルもガソリンもどっちもどっちだぞ。
燃料代気にするならそもそもこんなボッタクリ車やめろ。

320hvでなきゃ話にならんのだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:12:30 ID:yyRaFRGR0
>>284
>金でしか燃費を語れない

ごめん、言ってることが意味不
燃費ってそういうもんじゃね?
ガソリンがリッター1円だったら、誰も燃費気にしないよね?
お前は馬鹿か?経済勉強してから出直してこい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:15:27 ID:OnJz+Lv/0
>>288
320ヘビーの略か? あるいはhighvoltとかhentaivisualとか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:20:51 ID:OnJz+Lv/0
>>289
そこまでバカを相手にしたくはないが、
リッター1円なら誰も燃費を気にしないと本気で思ってるのか?
燃費は燃料消費率のことと知ってたか? 燃料費用と思ってたか?
なにが経済なんだ? 3重バカだな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:35:43 ID:yyRaFRGR0
>>291
燃料費用ってワロスwwwwwww

>>289を100万回読んで読み終わったら
さっさと死ねばいいよw

>金でしか燃費を語れない
とかいってるボケに対するレスじゃ
ったくこれだから、ゆとりは・・・
まぁ335買える甲斐性ない奴はこんなもん
経済学部卒に経済で勝負しようと思わない方がいいよ(はぁと
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:16:14 ID:SGEdOhSs0
>>291
>>リッター1円なら誰も燃費を気にしないと本気で思ってるのか?

もしそれだったら、俺も燃費なんか気にしないよ。
だって、60L入れて60円だもん。
燃費3km/Lでもいいよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 06:24:55 ID:VOr7ID3L0
それじゃあ、満タンで180kmしか走れないぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:46:32 ID:pxBA4mXB0
燃費を重要視するならBMWは候補にしないだろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:49:29 ID:U6Iem2yz0
>>288
ハイブリッドって

1.思ったより実燃費は良くない
2.エンジン積んでいる以上排ガスはしっかり出る
 (むしろエンジン燃焼プログラムによってはよくできた自動車より排ガスが汚い)
3.生産時にガソリン・ディーゼル車より大量のCO2と汚染物質を出す
 (原子力発電と同じだね)
4.二次環境汚染がある
 (すべてのハイブリッド車をメーカーが責任を持って回収するのはコストから不可能
  ここに産廃893が食らいつくのは必至)

一番エコなのは車に乗らないこと。歩くか自転車、公共交通機関を使いましょう。
どうしても乗るなら軽自動車、それもマニュアルに乗ることだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:52:02 ID:YI7LkOrr0
先週発表された「BMWのF1撤退」にしても、今秋開始の「欧州の316d展開」にしても、
記者会見で言うBMW経営陣の目的は

・(出遅れている)環境対応車の開発推進
・ エンジンの見直し            となっている。

金銭で高い安いとばかり議論されていた3シリーズ内のグレードにしても、
社会環境を考えると、もう335には手を出しにくくなってきた。

BMWのファンを含め、
むしろ、積極的な意志を以て320を選ぶ層も増えていると思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:11:36 ID:W453lI340
>積極的な意志を以て320を選ぶ層も増えていると思う

ディーラーで聞いてみな
絶対にいないから

負け惜しみ乙
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:26:58 ID:U6Iem2yz0
昨日ディーラーで聞いてみたら
5シリーズは圧倒的に525が売れているらしい
このあたりベンツと逆ですね、と言ってました

3シリーズはあのサイズで大排気量というのがウケているのだろうね
車体がでかいとあんまり飛ばす気にならないし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:40:02 ID:5EYCWzYz0
E90の半分は320
320選択理由の大部分は値段だろ(MT除く)

環境や燃費考えるならプリウスでもHS250でも買っとけ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:51:00 ID:3eCYuPJ60
>>294
今日一番笑ったw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:58:59 ID:sJwjmJkA0
320なんて見栄張りたいけど金はないって人しか選択はしません。
要はBMWブランドのコバンザメ。
エコとか強引な理由を後付けするのは失笑をかうだけなのでやめた方がいいです。
私は貧乏な見栄っ張りですって看板背負って走ってるって事に気付きましょう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:32:23 ID:n+EG3+HX0
>>302
320なかったら他の車種価格がが倍ぐらいになるんじゃね?
感謝しとけよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:16:08 ID:U6Iem2yz0
320が一番バランス取れているような
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:36:24 ID:5EYCWzYz0
320が無かったら
BMWJは318を出してただろうな

320乗りはBMWJに感謝しとけよ
318で売る車に320とエンブレム付けてくれたんだから

325=ベストバランス、
323=その廉価版

320=見栄張り用
335=金余り御用達

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:39:00 ID:Pz2sPRSG0
バランスでいうならせいぜいこんなもん。

普通の3シリ(顔はE90のまま)
320:350万
325:420万
335:490万

ハイラインorMsp(顔はE92系で差別化)
320:400万
325:470万
335:540万
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:47:06 ID:5EYCWzYz0
それ貧乏人が勝手に妄想した値段ですね

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:07:29 ID:iAghrDy40
アメリカの販売価格(MSRP)を考えれば、
320:250万
325:300万
335:400万
ぐらいが適正だと思う。

<アメリカの販売価格>
http://autos.yahoo.com/2009_bmw_3_series_sedan/
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:14:04 ID:yyRaFRGR0
そうだね。
BMWJはボッタクリだから買わない方がいいね(棒読み
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:18:08 ID:iAghrDy40
ここで320を叩く人も多いが、本来の価格帯である250万クラスの4気筒セダン
だと考えると、皆、べたボメになると思う。
250万クラスのスポーティーなファミリーカーとしては傑出した出来という評価に
反対する人はいないだろう。

日本では、250万のクルマに200万余分に上乗せされて売られているが、この
ような優秀な商品対するプレミアだと思えば良いだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:25:06 ID:iAghrDy40
>>309
中国でも韓国でもボッタクリなのは一緒。後進国に対する商売はこんなもんだ。

買う方の選択として、250万の商品に200万余分に払う価値を認めるのも、
それはそれでエンスーだよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:36:14 ID:U6Iem2yz0
>>306
だって、ライバルのCクラスがカーナビ標準で付けちゃったし……。
フロントフォグとバイキセノンは付けるわ、アルミホイールを付けるわ、フロントシートは
電動にするわ、トリムは付けるわ、いろいろ……では445万行っちゃうのは仕方ないかも。

逆にそれらがなくて、素っ気ない仕様だったら350万だろうね。だけど、それだとブランド
イメージが下がってしまうから……。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:54:16 ID:iAghrDy40
3はマイナーしたにもかかわらず今期36%販売減。
Cはそこまで落ち込みが激しくなく、A4は好調なので、このクラスでの
3の不振は深刻。3の高価格戦略に無理が出始めたんだろうね。

売れ筋のベ−スグレード同士で比べると、Cの方が馬力・装備・価格面で得。
メルセデスケアで3年間メンテナンス費が軽減。
Cはもともと500万のクルマだったが今や大幅下落。
3はもともと300〜350万のクルマだったが今や5割増の価格。

次期320用のパワトレ(ミニ用の1.6Lターボ+DCT)を前倒しするか、
地デジ標準で320をデチューンした「318」を400万以下で出すなど、
それぐらい梃入れしないと挽回は難しいかも。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:09:50 ID:Pz2sPRSG0
だいたい2L、4気筒で450万というのが無理がある。
おまけに円高ユーロ安もお構いなしで。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:15:28 ID:iAghrDy40
E30時代、2ドアの318は確か298万。その頃190Eが510万だか530だかその辺。
この30年で、ベンツは20%値下げ、BMWは50%値上げ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:12:44 ID:U6Iem2yz0
>>313
確かに、マイナーチェンジ前の320は数千キロ走行車が
定価300万円で叩き売られていたからなぁ。

値引きを考えると、恐らく諸経費込みで300万円だったんだろうなぁ。

5シリーズも中古価格高いよね。
同程度のグレード、年式、キロ数で比較してもEクラスに比べて50〜100万円割高だし。
(Eクラスは中古だと程度が良くてもかなり割安になるけど、それでも売れていない。
ましてや5シリーズに至っては……)

もともとBMWは中古価格をコントロールすることによってリセールバリューを確保して、
新車購入時に若干割高でも、後でその分が返ってくる、そんな戦略でブランドを維持して
来たけど、それももう、無理なのかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:20:17 ID:YI7LkOrr0
ぼったくりか否かはともかく、価格の高騰だってブランド力の一つなんだけどね。
まあ、高い高いと言いながらも、
いざ買うときになればBMWが値段を一番引いてくれるじゃないか。(Dとの懇意度によるけど)

最近の欧州車は日本的な商品性を意識してか、
ドライバーとの手応え、足応えが極端にソフトになってきた。
これを歓迎する車好きはどれだけいるだろう?

そこで3シリーズに乗ってみれば、ハンドルもペダルも旧来の重さを保ち、
「BMWは守るべきものがある」と言いたげなレスポンスが嬉しい。
4気筒320でさえ(若しくはベースモデルだからこそ?)、そこを疎かにしない所に敬服。

ブランド料ってそんなもんじゃないの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:00:31 ID:iAghrDy40
>>317
E90のステアリングは軽い部類。ブレーキも典型的なカックンブレーキで、
非常に日本車的。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:05:25 ID:jLxjiHq/0
実は何も知らない事がバレた iAghrDy40
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:40:12 ID:xppHS2GYO
みなさんはランフラットタイヤをラジアルタイヤに替えていますか?どちらがオススメですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:26:51 ID:ALBrrcho0
E90のステアリングが軽いってwww
アクティブステアリング付きなら多少軽いらしいが・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:37:31 ID:iAghrDy40
>>321
E90(ノンアクティブ)のステアリングは軽いよ。俺には軽すぎて、峠では
操作しにくい。1シリはE90より明らかに重くて、個人的には1シリで丁度良い。

E90で最も不満なのはブレーキの感触。ストロークが短すぎ、軽く踏んだだけで
いきなりぐっと効く。峠でコ−ナ−手前の前荷重の微妙な調整がやりにくい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:38:10 ID:bgkG095j0
>>318 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] Date:2009/08/02(日) 22:00:31  ID:iAghrDy40 Be:
>>    E90のステアリングは軽い部類。ブレーキも典型的なカックンブレーキで、
>>    非常に日本車的。


こいつ iAghrDy40 あれこれ書いてるけど必死にぐぐってるだけだから。
勘弁してやってwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:39:29 ID:iAghrDy40
>>320
もうすぐBSから乗り心地の良い第三世代ランフラが出るから、それに代える
のが良いと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:55:42 ID:ALBrrcho0
>>322
軽いかな?
俺のは後期だけどかなり重いと思うけどなぁ・・・
前期とまた違うのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:05:45 ID:C9JDX/xd0
>>325
前期も後期も軽い。まあ相対的なものですから、何と比べるかで感じ方は違う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:08:43 ID:ezNOm07W0
何がなんでもランフラでないとダメということではないんですよね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:14:09 ID:gDGJo0740
かっくんブレーキでは無いが急には止まらん。
交差点で死ぬかと思った。
あと、サイドブレーキをかけてエンジン切った後、ガクンと少し動くのは何故なんだ??
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:17:19 ID:b/F4CRwa0
E46よりも重いし、少なくとも軽い部類には入らない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:19:09 ID:K2J5AUA20
>>326
そうなんだ・・・
うちの比較対象はE34やE39の旧5シリとE46中期。
特に前車のE46がかなり軽かったので今回のE90が非常に重く感じる。
E34時代の重さとはちょっと違う感覚だしね・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:22:22 ID:w9CmqMU70
>>328
エンジンを切ると動くのか? ブレーキから足を話すと動くのか?
332ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/03(月) 00:22:49 ID:ylSzaAU60
>>320

ランフラは重いし高い。
パンク時の対処が出来るなら止めたほうがいい

>>322

重いんじゃない?
アレより重いのは無い感じだけど。
タイヤは何履いているの?
パワステ付きのハチロクより重い数少ない車種だと思ったけど。
ブレーキはMTだと、ややカックン系だけどヒールトゥできるくらいだから悪くは無い
ATは知らん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:36:17 ID:MD07JyfW0
325Mspの標準ステアだけど、トヨタ乗りの友人に運転させたら
何これ?本当にパワステ付いてるの?ドイツ人は何考えてるの?
でも、路面の感触はよく分かって良いね。と言う感想を頂いた。

おばちゃんとかお嬢様系の女の子が乗ってるのをよく見るけど、
こんな重いハンドルの乗ってたんだ・・・女の腕力じゃ疲れそうという感想も。

>>328
サイドブレーキはフットブレーキとは別系統で、リアのローターの中に
サイド専用のちっちゃいドラムブレーキが付いてる。
傾斜のあるところでフット踏んで止まって、サイド引いてブレーキから足を離すと
そのサイド専用ドラムブレーキに多少の遊びがあるらしく、ちょっと動くね。

前に乗ってた同じ方式のサイドブレーキの国産車でも同じだった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:13:38 ID:pPmihRCo0
335のステアリングは軽いけどバカみたいに(=1昔前のセド・グロ)ほどではない
その代わりに低速では45度も切れば左右曲ができてしまうからトータルで極楽な感じ

ノンアクティブのE90は335より重いけど死ぬほど重いことはないだろう

E90のステアリングに伝わる路面のインフォメーションはE46よりかなり薄れてしまいましたね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:23:21 ID:bP8Nnt5jO
335乗りのおれが華麗に335ゲット
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:56:18 ID:+QyxhkFN0
アッ!! くそー俺も狙ってたのにw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:57:53 ID:NGAOD6uD0
>>335
この週末に遠乗りしたんだけど、トラックに苛められたよ(w

3車線の高速で、一番右から抜きにいったんだけど(トラックは第二車線)、
前のトラックは詰まるわ、左にもトラック、後ろからも煽られて、囲まれて
しまった(w
前が空いたところで、グワーンとアクセルを踏みつけたけど、全然加速しな
かったっす....(w

320 で初めて不足を感じた瞬間だけど、まぁ第三車線を走り続れば違反で
切符を切られるわけだから、無問題だな

普段は一番左を巡航しています
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:02:48 ID:rs5NwYC80
>>337
俺は320最高、マンセーなどとは言わないので誤解無きよう。

当たり前だが、320の実力は320乗りが一番よく知っている。
320オーナーだからこそ、320の乗りこなしが勝手に身に付く。

異論承知で書けば、
2g4気筒のエンジンでトップエンドまで順を追いシッカリ回るロングストロークこそ、
BMWのエンジンらしさでもあると俺は思う。

320は最新の流行ではない。(ついでに直6も時代の先端ではない。)

しかし、6気筒一辺倒時代のもっと昔にあったトラッドな定番的魅力が、
今でも320には存在するように思えるのだが。

スピードやタイムでは計量できない何かを以て、320が心底楽しいと思えた瞬間があるのなら、
それは金では買えないBMWの無形な蓄積を感じとれたことに等しいと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:13:24 ID:SdRGQ9340
自動車雑誌の提灯記事を継ぎ接ぎしたような
空っぽな文書を書いてて、恥ずかしくならないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:23:44 ID:dqOqONru0
>>339
揚げ足取るしかないカスよりはるかに上等。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:45:20 ID:0mmDTsnLi
>>338
今月のENGINE買いましたねw

僕もあの、順を追ってっていう表現
はうまいなあと思いました。
6気筒もしかりでそこが最大の魅力
だと感じてます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:32:20 ID:SuxtQzwT0
320乗りって結局、どこかの雑誌の提灯記事の受け売り述べるくらいでしか自分を正当化できる方法がないからね。
一言、「一度乗ってみろよ」
と言えないのがつらい。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:54:33 ID:H0tH+ghN0
一度と言わず、何度でも乗ってみろよ。
ミニバンやコンパクトなんて買う気失せるぜ!

今はプリウス以外は、コンパクトなミニバンが大流行!
これが一番貧乏くさいと思うのは、320海苔だけか?
同じ金出すんなら、沢山乗れたほうがいい!って考えだけだろ?
乗ってて楽しいのか?
金に余裕があれば一度は320でもいいから乗ってみたいのが本音だろ?
違うか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:08:08 ID:x+VrJlDj0
でも320より325の方がBMWの薀蓄は多く感じられるだろ

今じゃ新車で直6載せたセダンはBMWでしか買えないんだから

4発なら国産でもゴロゴロしてるし、
FRがいいなら120iもある、次期1尻じゃセダンも出すしなあ

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:11:56 ID:H0tH+ghN0
それ買いだ!
身長167CMの俺じゃ、E90デカ過ぎ
E36が懐かしい・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:47:36 ID:92PLjK7i0
輸入車も最近は大半が右ハンドルになってきたが
ハンドルだけ右に付けりゃいいってもんじゃねえよな。
ウィンカーとワイパーの位置も日本仕様に直せよ。
日本で売る以上、国際規格がどうとかって逃げ口上
言ってないで金かかっても合わせるのが筋だと思うが。

車なんてたかが道具に過ぎないのに、それを使いこなす
ために我慢を強いられるっておかしいだろ。
輸入車買ってる奴等はそのへん何とも思ってないの?
見栄が張れるならそのくらいは我慢しますってか?w

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:58:35 ID:G5c5xyNyO
>>346
何とも思ってないよ。

こんな些細なことを喚きたてる君が激しくブザマに思えるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:07:05 ID:pPkbPLS80
慣れたらウインカーが左のほうが楽かも(w

MT車じゃないから無問題
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:51:47 ID:tqLRlbpn0
>>346 俺はそう思う、日本車は反対にして出してるのにね
それに乗り換えたとき、ワイパー回すやつが多いし、
こんなことで焦るやつもいえうからな

MTだと特に針路変更とウィンカー操作が重なるし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:52:43 ID:Kjmrdvlj0
このスレの335海苔は隣に325、320並ぶと優越感感じてるの?
Z4とかでも感じてるのかな?
135ならどうおもう?
Mだとどう思う?5は?6は?
335海苔のBMW各車種に対する優劣感情を知りたい。あおりでもなんでもなく純粋に。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:30:45 ID:7brulwczO
下位グレードは上位グレードを妬む事があるかも知れないけど
335オーナーが320や325を見ても何にも感じない様な気がする。

自分は325だけど320や335と並んでも特別な感慨はないな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:32:42 ID:z6RH6ow10
335乗りだけと一番複雑な心境は525が並んだとき、周りのほぼすべての人は525の方が上だと思ってるんだろうな〜と思うから。
525なんて320みたいなもんなのにえらそうに!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:41:58 ID:wyVSi/WjO
所詮3尻。されで3尻
E92糞欲しい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:43:46 ID:FAsTPsYg0
>>352
可哀相だけど5シリが上。
335なんてエンジンだけの割増料金。
東海道線のグリーン車みたいなもん。
525は新幹線の自由席。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:50:12 ID:x+VrJlDj0
脳内335乗りガンガレw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:26:08 ID:x+VrJlDj0
335が帰省ラッシュののぞみに立ち乗りとすれば
525は各駅停車の新幹線指定席だろうな

好み次第だろ


そんなこと気にしてるような連中は一生BMWに乗れないことは確実だろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:09:08 ID:j7MpU/8h0
でかい車嫌いな人も沢山いるでしょ。
峠走ってる奴はでかい5尻なんて眼中に無い。

3より5が良いなんて40代以上の腐ったファミリーの戯言でしょ?
でかいの買うならマセラティ買いたいよ。
峠を楽しみたいならコンパクトなポルシェや335、M3。

5なんて選択肢にすら入らないですけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:17:38 ID:jJjyPYE00
サムスンの合弁会社、BMWにバッテリー供給
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000015-yonh-kr
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:40:20 ID:7brulwczO
>>357
135が一番ですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:58:06 ID:Kjmrdvlj0
>>359
ちっこくてふりまわせてかっこいいってのが私の一番のポイント
ということなので、個人的に一番はZ4M。
135は次点かなぁ・・・でも3尻クーペのかっこよさは抜群なので、335も良い。
130もいいなぁ。後は特に興味がない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:14:20 ID:H0tH+ghN0
Z4MはZ4の普通の3Lより、駆け抜ける歓びが少ないそうな・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:12:03 ID:9VqaCyGm0
>>361
それはないわw
一昨年、3.0siからZ4Mに乗り換えたけど次元が全く違うよ。
まあ、俺が運転する3.0siとZ4Mで峠を走った場合、確実に3.0が速いがな!!
でもセカンドなのでこれでいい。メインは325iでごあす。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:34:13 ID:thH+s7ILO
5はでかすぎ。3くらいのサイズが日本の道路事情にマッチする。
あのサイズの車で最高峰のエンジンを積んだ335iはすごい。
先週、A4の3.2クワトロを試乗して比較した。
A4がオモチャに感じた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:18:08 ID:1JuYA5V60
335のまったりさはいいよ。
踏めばそれなりに早いし。
いかにもスポーツスポーツした汗臭さや
キモおたさもないし。

5はキャラじゃないし
M3は常に戦闘モードっぽいし
1はなんかセコイしw
ってなると残りは335だよな。
325(や330)は妥協した感があるしな。

所詮は自己満足の世界。
そこに800万出せるか出せないかだけだな。

2万キロ走ったが、まだ飽きない。
そろそろタイヤをRFTから替えようかと思っている。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:30:25 ID:kDsHqdtH0
↑135よりのろいんだろ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:46:26 ID:jwmGOxdVO
雨の日や道が悪い時は335は怖くて踏めない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:10:19 ID:DqWaq97x0
335のMT売って
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:10:27 ID:9VqaCyGm0
>>365
んなこといったら俺のZ4Mはもっと遅いぞww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:10:55 ID:Ffow6az+0
DSCかDTCをONにしておけば335も325も雨でも踏んで得られる速さは同じ

135はフロントグリップが足りないからドライ/雨に関係なく踏む以前の問題
サス柔らかくしてロールさせてグリップ稼いでる感じか
そこんところが1尻にかけられるコストの限界って感じで安物感が(ry

5と比べりゃ3もコストの制限を感じるけどね

上見たらキリないけど
135の方が速いとか小学生か?って感じ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:26:52 ID:kDsHqdtH0
↑へたくその戯言
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:35:21 ID:kDsHqdtH0
まあ、335って車は>>364のような、煮え切らない奴がチョイスする中途半端な車だな。
500万台の135に劣等感を感じるような車はパスですな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:43:29 ID:alqZpkat0
1シリとかありえんだろ。たとえ135でもな。
320より恥ずかしいよな。
1シリで街中走るとかどんだけ羞恥プレイだよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:47:14 ID:+hQrJA0v0
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
とか言いながら運転してるの想像してワロタ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:06:05 ID:ZssJhKI80
ってかさ135海苔って
「335より100キロ軽いから・・・」
なんて事をいつも言うけどさ

135MTと335ATで90キロの差でしょ
135のAT乗ってて軽さを謳うヤツって痛い

ATでサンルーフ付いてたら素の335と同じ車重でしょ・・稀に見かける135なんて8割がATだしね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:11:11 ID:G344JGh60

335のエンジンは魅力的だったが、他の部分は安っぽいし狭いしいいところなかったから末期だけど525にしたよ。
飛ばす時はセカンドカーがあるからいいよ。って思ってたけど、525でもかなり面白い。でかいとか関係ないな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:25:46 ID:sxfHqPvP0
取りあえず320より320にMバッジ付けてマフラーは一本の奴が世界一恥かしい。
まさかセダンでやる奴はいないと思うけど、E92の320クーペに多い。
やるならマフラー4本だしでカーボンルーフにして、フェンダーダクト付けてボンネットに2個穴あけてくれ。
ここまでやったら認めるしばれないだろう。
貧乏が中途半端にMバッジのみ付けてるのが世界最強に恥かしい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:30:41 ID:kDsHqdtH0
335相手にバトルで負けたことが一度も無し。走りに関して中途半端でへたれが多いので毎回毎回勝負にもならん。
と135糊の友人が言っていた。
というわけで、3尻のベストチョイスは325ってこと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:32:44 ID:Brd0bYkZ0
>>376
何でセダンでやるヤツいないの?
E90ならM3セダンあるのにw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:03:19 ID:UXwTWjgtO
今度335iのタイヤ交換を検討中。ランフラットタイヤと普通のタイヤとどっちがいいんだろうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:04:28 ID:+hQrJA0v0
>>376
音でモロバレでんがな(´・ω・`)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:07:13 ID:jrmAR7Sm0
>>379

ラジアルで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:08:57 ID:GxIq6/TG0
>>378
フロントフェイスが違うから。
E90の顔でやるバカいるのか?ww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:11:12 ID:GxIq6/TG0
M3セダンは4ドアだけど顔だけE92なの知ってるよね?
リアはセダンと一緒だけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:11:15 ID:FR1Wq8Yn0
へたれにタイヤは関係無し。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:29:46 ID:Z165gs6H0
>>383
そう言うことねw
顔が違うのは知ってるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:41:35 ID:h8ZhO9Pl0
自分は高速道路を飛ばすタイプだから、5くらいのボディサイズ有っても良いけどね。
金無いから325乗ってるけど。

335は高速で出くわすとタチ悪いんだよなあ。
一旦譲ってすぐこっちの後ろに付けて、こっちがもう伸びなくなるまで踏んでもベタ付けにされて、
仕方ないから先に行かせると、ペースがた落ちするの。
中にはリミッターまで踏み抜く人もいるけど、大抵は200くらいでアクセル抜いちゃう。
引っ張って貰わないと200オーバー出せない人が多いと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:45:32 ID:Z165gs6H0
>>386
公道で200も出してもらわなくて結構www
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:48:09 ID:55KnRSfK0
>>379
ラジアルでいいと思うよ。
RFT減り早いし、音うるさいし、¥も高い。
パンク時以外メリットないね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:53:17 ID:m6mhZy9x0
おれなら第三世代のブリジストンランフラットにする。
やっぱりランフラットの安心感は捨てられんな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 06:27:20 ID:q7Qe0s+P0
325海苔のおれも第三世代RFTに一票

去年、同じRE050(17インチ)のRFTからラジアルに替えたけど、
首都高のコーナーなんかで、足がフニャって感じることがあるのと、
修理剤積んでるけど、パンク時の不安が払拭できない

来年の春頃には第三世代RFTに変更したい(値段が心配だが…)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:56:48 ID:s120jIsPO
すみません
RFTって、ラジアルタイヤではないのですか?
基本的な事で申し訳ありません
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:14:14 ID:A9ESVuY3O
第3世代のRFTってそんなに良いの?

乗り心地が良くなったのなら、RFTに戻すかな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:51:39 ID:UXwTWjgtO
ラジアルにすると、走りのバランスが悪くなるって聞いたことはありますが。
私はエムスポのりですが、ラジアルならミシュランがいいですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:44:44 ID:A9ESVuY3O
実際どこのメーカーが良いのか、乗り比べた事がないから分からないなぁ。

ちなみに16インチのコンチRFTから、18インチのグッドイヤーのラジアルに変えました。

サスもビルシュタインに変えたけど、ラジアルの方が乗り心地は良いと思う。

けど、第3世代が4本で20万ぐらいで買えたら、戻しても良いかな。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:54:18 ID:sbGnkIK40
>>386
そういうのってさ、横から見たらどっちも迷惑な車。
高いとか速いとか関係ない。どっかで自爆して市ねって思ってるわけ。
まあ他人の気持ちなんて関係ないだろうけどさw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:08:44 ID:akboGU4b0
200キロで他人様を巻き込む事故して万一幸運にも生き延びてたら危険運転致死傷罪で人生棒だな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:32:22 ID:lyed6TcKO
ラジアルにすると曲がるときにフニャッと感がでて違和感がある。 ランフラのきちっと曲がる感がすごく気持ちよかったです安くなれば戻したい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:28:31 ID:UXwTWjgtO
ラジアルだと何がオススメですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:29:36 ID:IDTssmk9i
050のRFTから二流ラジアルに変えたらそりゃフニャっとするだろうけど

050同士の比較ならラジアルが良いに決まってる。ゴムの軽さが圧倒的に違うから

もっとスポーティーなのが良ければネオバあたりでおk
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:51:54 ID:UXwTWjgtO
ありがとうございます。ラジアルなら05あたりでしょうか。
今のエムスポが跳び跳ねるようなサスで何とかしていきたいものでして。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:54:36 ID:ql8XZmytO
そんな時はスタのQ&A!

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:04:34 ID:vmu5TSVs0
日本の道路規制(高速道路は時速100km迄)とか考えると、やっぱり320が3尻のベストバイじゃない ?
無駄に使えない性能を身につけていないという点でもエコだし。
正直、今の御時世に335だとかって馬鹿っぽくない ?

ゴルフなんか1.4Lだしてるんだよ。
そしてそれがトレンド。

エコとBMWのブランドイメージで320はこれからますます注目されていくと思うよ。
BMWの2桁目の数字はでかけらばでかい程馬鹿って言われていくよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:48:20 ID:BJz1HUxy0
>>402
日本の道路規制(高速道路は時速100km迄)とか考えると,やっぱり
NAの軽自動車がベストバイですよ。

無駄に使えない性能を身につけていないという点でもエコだし。

ワゴンRなんか0.66Lだしてるんだよ。
そしてそれがトレンド。

エコとスズキのブランドイメージでワゴンRはこれからますます注目されていくと思うよ。
これからは,黄色くないナンバーは馬鹿って言われていくよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:59:55 ID:2MSSP80c0
ゴルフなんて元々1,4Lの車
どんどんでかくなって3,2とかまで出しちゃって馬鹿みたい。
今でも大衆車だぜ、3尻とは産まれたときから違うの!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:00:12 ID:nOYWfveK0
必要十分な性能〜って言うなら116でも充分走れるし、
極論すれば軽でも問題ない。

あえて高価格な輸入車に乗る意味を考えたら、
無駄と呼ばれがちな余裕だったり乗り味だったりエンジンへのこだわりだったりする。

最底辺のどこにでもある4発載せた320を買うのは中途半端でしかない。
>>402みたいに買えない自分を正当化するなど論点のすり替え。
エコだ環境だと言うならプリウスにでも乗っとけ。

あえて余裕が大きい335でも、エンジンの気持ちよさで325でも
買う意味は大きい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:03:57 ID:OrSWyIWA0
ワシらの頃はクルマヒエラルキーから解脱したくて(クラウン→コロナ→カローラみたいな)外車に走ったもんじゃがのう。

今やBMW内でコップの中の争いかい。

情けないのう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:16:59 ID:37YojWv50
>>406 
3尻専用スレだから当然じゃないかな
所有者もしくは購入希望者しか見てないんじゃないの
しかし、323/325乗りのコンプレックスは恥ずかしいね
国産に乗り換えたら方が楽になるんじゃないの?
そもそも、いい車に乗っていても君たちの面相では絶対にもてないよ
池面の自分には関係ないけどね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:25:05 ID:lyBaPsiwO
135iに劣等感感じてるヘタレばかりだなwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:17:19 ID:CV0y3LBg0
好きな車買えばいいじゃん
335は全部付いているからそういうのが好きな人向けだと思う。

でも、なんでBMWはリアに12Vソケットが二つも付いているのだろう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:17:59 ID:nOYWfveK0
>クルマヒエラルキーから解脱したくて

ソレ負け組みの自己否定ね
資本主義経済に住む限り当たり前のこと
買える人間はバカバカしい話

>135iに劣等感

あんなパグみたいな車に劣等感とかありえネー
言うほど速くないのもバレバレだから
犬のンコみたいな車誰が買うの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:24:29 ID:lyed6TcKO
デラに持って行くと整備後の洗車が水洗いでゴシゴシなのな… 知らないで預けたら傷がかなりついてた 問いただしたらBMWオーナーさんはだいたいガラスコーティングしてますから だと みんなそうなの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:28:59 ID:Z165gs6H0
>>411
うちのところは一応シャンプー洗車だね。
スポンジじゃなくて、トレッドヘアみたいになったマイクロファイバーで丁寧に洗ってくれた。
ガラスコーティングしてるからワックスまでは掛けないけど・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:05:24 ID:vmu5TSVs0
軽自動車ってのは思ってる程、燃費も良くないし日本の税制が生み出した鬼っ子みたいなもんだから問題外。
でも、ゴルフってどんどんでかくなって今じゃ、Cセグメント、次の次のモデルチェンジではDセグいっちゃうんじゃないか ?
それなのにあえていま、1.4Lの直噴ターボ。
あちこちで絶賛されてるじゃん。

1尻はデザインが悪いから俺的には0.6Lのエンジン乗せても電池で走ろうと問題外。
やっぱりここは320でしょ。
とにかくエコ、でかいエンジンでガソリンばらまいてるなんてのはもう流行らないの。

トレンドに敏感な人はもう気づいてるよ。
335なんてもう馬鹿まるだし。
金あるからいいとかいう問題じゃなくって、存在自体が恥。
M3も以下同文。

個人的には316iなんていいと思うよ。
120馬力、トルクは15kgくらい ?
価格は500万円超えてもいいけど、相場だと300-350万円ってところかな ?
それくらいしないと買えなくて可哀想な人でてくるからね。
俺は500万円でも買っちゃうけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:07:50 ID:A9ESVuY3O
>>411
自分でワックスがけとかしないから、ガラスコーティングしてます。
キレイになるから良いよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:17:04 ID:mjxj3zjt0
>>413
335の実燃費知ってる?
100巡航なら、下手な運転の320より上なんじゃないのw

それにしても、最近はエコ、エコって毒されすぎ。
エコ乞食って気味悪。
「貧乏」なのは、いろんな状況からくるから否定できないし、しないけど、
「貧乏臭い」のはゴメンだね。

「貧乏」と「貧乏臭い」の違いは理解してよねw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:51:05 ID:8PDt96XwO
>>413
だから335の方がエコだと何度言えばわかるのだろうか?
320の4気筒は旧時代のエンジン。VW/AUDIの同クラスエンジン
から取り残された存在。
335のエンジンは同クラスで他社に先駆けてダウンサイジング
コンセプトに基づいた新時代のエンジン。燃費もいいよ。

エコだかのために一概に高出力を否定するのは単なる萎縮。
そんなものに継続性はない。
これまでと変わらぬ楽しさを持ち、なおかつ環境性能にも優れて
いることが大事。だと思いますよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:54:54 ID:h8ZhO9Pl0
>>411
うちの所は作業は見えないところでやってるからなあ・・・
まあ、凄く綺麗になって帰ってくるし、室内も綺麗になってるからいいけど。

うちの所は基本的にちょっとした整備でも預かりたがるけど、そのせいか代車が
出払ってることが多いのがネック。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:03:25 ID:Z165gs6H0
>>417
うちの所も基本的に作業は裏のピット内でやるから普段目には出来ない。
でも「見ていい?」と聞けば気軽に見せてくれる(傍には寄らないけど)よ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:06:55 ID:BJz1HUxy0
>>413
どんなに大きくなろうとゴルフはずーっとCセグメントだし,
BMW3はずーっとDセグメントですよ。

分かる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:36:41 ID:kybOyPTt0
325があれなんで誤解したんですね
335は10km/L〜なんですよ
パワーなし、燃費悪いの325と比べないでいただきたい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:39:12 ID:eBniodYb0
欧州車ではATの時点で燃費云々は言わない方が良いよ。
標準MT車でエンジン改良で燃費伸ばしてるのに対し、ATは
かなり劣る。
この辺AT標準の日本車とは違うね。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:49:06 ID:kybOyPTt0
よく青森とか秋田に観光で行くので
途中の給油とか考えると燃費は重要ですね
335自分用320嫁用で所有していますが
320なら都内から青森まで給油なしでいけるので
精神的にも楽ですね
よって燃費は金銭面以外でも重要だと思いますが
いかがでしょう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:08:31 ID:cEoxo6nY0
>>420
335のエンジンは俺も好きだ。
恐らく実燃費(単位燃料当たりの燃焼効率)では
335>325じゃないの?  まあ、全回転レンジでとまでは言わないけど。

>>413
まあ前述の通り、そこまで335の環境評価は悪くないと思われ。
一方で仰せの通り、今の320のポジションは現代の的から外れてはいない。
問題なのは、320云々ではなく、昨年までの320購入想定層が一気に沈んでしまったことだ。
時代のお陰で、320は今風かも知れない。  (少し苦しいが)

3尻各々は、それぞれのキャラクターがあって良かろう。
今頭を抱えるのは、今日の日経にも書いてあったが、BMW全体の元気が失せてしまったことに尽きる。
それは誰の目にも明らかに映り、意気消沈する。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:12:10 ID:4xMk8hziO
どっちゃでもよろし












糸冬
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:56:12 ID:SygdXgZ90
まあ、そう325のことを悪く言わんでくれw
自分の場合、平均で8〜9km/lは走るよ。
高速道路をのんびり走って自宅に帰ったら
12km/lのこともあった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:55:04 ID:csJtnWh7O
ちなみにE92の320MTだけど街乗りで、
12Km/L行きますよ。
高速はまだ走ってないから分からない。
325は過去に乗ってたけど燃費は最悪でした。
現行の325は知らないけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:18:06 ID:nFSOmEsS0
335買えるなら欲しいけど新車は微妙に高いよな。
認定中古なら買えるが、中古じゃなあ。
335乗りも中古のくせに偉そうなこといってるやつが多くてむかつく。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:52:21 ID:GR1xNntM0
中古のくせに偉そうとかってwww
BMW乗り同士はいつもそんふうに牽制し合って乗ってるのか?
街で同じ車種と出会ったら、俺のはMspoだから勝ったぜ、とか?
無理して必死で買った奴ほどそういうこと考えてるんだろうな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:58:25 ID:1g81wx8m0
>>428
おまえこのスレ最初から100万回読み直してこいよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:12:46 ID:GHHpqzUa0
エコには2つある
エコロジーとエコノミー

エコな時代で小排気量の320だとか316でもとか言ってるのは
エコはエコでもエコノミー
つまり、自分には金がないがBMW、それも3尻乗って見栄張りたいと言う
貧乏人の戯言
エコロジーっぽく言葉を並べて貧乏臭い自分を隠してるに過ぎない

今はエコロジーで偽善者を装う時代
それならHS250とかプリウスを買えばいい
偽善者じゃなければ自転車か電車だな

車にかけられる金の余裕で335〜320の好きなの買えばいいだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:36:44 ID:qXjwkjuyO
>>430
3シリで見栄をはるって?
レベル低いね。
そんなんで見栄はれる環境なんだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:48:54 ID:GHHpqzUa0
>>431
レベル低くて読解力にないことを自己証明ですか

3尻で見栄張りたいのは>>413のことを言ってるのだが

>>431が3尻買う以前に社会の最底辺を泳いでる理由は
貧困や政治による格差の問題でなくて
>>431自身の理解度の低さによる社会生活不適合からくるものだと理解した

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:53:33 ID:GR1xNntM0
×見栄が張れる
○見栄が張れると思っている
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:06:20 ID:ZIU8R0Fb0

見栄晴がハゲる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:17:40 ID:xvXBonK70
×見栄晴がハゲる
○見栄晴がハゲてると思っている
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:53:19 ID:HPIAoLum0
>>412
つドレッドヘア
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:04:49 ID:aahcV6S8O
宮迫勝ち組?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:42:41 ID:5iXjVqQ30
俺、320i乗ってる。
昨晩、近所のコイン洗車場で気持ちよく洗車してたら隣に、来ちゃったのよ。
335iクーペ。
アチャーッと思ったけど、同じ3尻でシカトするのもあれなんでとりあえず挨拶したのよ。

俺: 「335クーペですかイイ車お乗りですね」
335の人 「ん? おたくは320 ?」 「それって凄い遅いでしょ ?」

初対面の人にそういう事いうか?
中年のおっさんだったけど、こういうのしかいないのか ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:50:35 ID:1g81wx8m0
だから335なんて買うやつは変わり者だって言ってるだろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:21:14 ID:GR1xNntM0
>>438
第2話を楽しみにしてます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:35:13 ID:qXjwkjuyO
>>432
おっ、マトモなこと言うねぇ。

だけど、ビンボウ、モテナイ、3流大卒っぽいなぁ。
当たりでしょ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:57:05 ID:f42WgvA5O
>>438
釣れますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:07:54 ID:DOJT+RN60
>>438
コイン洗車場なんか行かないよねぇ?
自宅ガレージで洗うか、マンションならスタンドで洗って貰うんじゃないの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:21:18 ID:5iXjVqQ30
えぇー、スタンド洗いで満足できるんですか ?

私の車は安いけど洗車には一家言持っています。

スタンド洗いなんて怖くてできないっす。

都心のマンション住まいなのでコイン洗車愛用してます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:31:00 ID:kFs46K99i
私もコイン洗車ですよ

家では人通りが多くて恥かしい
GSで人に任せるのは絶対に嫌です

コイン洗車と言ってもブラシじゃなくて高圧スプレーの手作業の事でしょ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:39:19 ID:SuI3n1eAO
>>438
釣れますか?つまらないですよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:48:46 ID:mPVcUm6L0
おれは335だけど自分で洗車に行く時は毎回洗車機にまかせてる。
買ってから1回も自分で手洗いした事は無い。そんなもの。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:14:24 ID:wSBfHxC40
おれはS4 AVANTだけど、自分で手洗いなんてしたこと一度もない。
そんなの労働者にやらせろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:24:25 ID:V1UJ6dZK0
>>448
霊柩車みたいな車に乗っといて何が労働者だ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:26:44 ID:GHHpqzUa0
手洗いはいいけど洗車機はねえ
夜に車を見ると塗装面がランダムな小傷だらけでキタナイ

あんな塗装面になっちゃったら乗る気も失せる

自分の服が表からみても問題なくても
裏側ツギハギ状態みたいなもの

機械洗車は金持ってるようで実は貧乏臭い

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:39:52 ID:5iXjVqQ30
GSの手洗い洗車だってかなり危ないよ。
ああいうのは拭き取りに使うウェスの管理だとか大事だし。
人任せは洗車傷だらけにされるのがおち。

自宅であろうと、コイン洗車であろうと洗車は自分でやらないと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:43:13 ID:wSBfHxC40
洗車で数時間とか使って暑い中(寒い中)ヘトヘトになって、
出かける時間も気力も失ってるとかバカなの?

それとも洗車が目的でBMW乗ってるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:47:27 ID:GR1xNntM0
>>450
手洗いは時間かかるから時間優先で洗車機使うって奴もいるだろ。
洗車機で傷ついた車に嫌々乗り続けなきゃならん方がよっぽど貧乏だろw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:33:44 ID:DOJT+RN60
通勤に使ってないからですけど、ビルトインガレージなら、
ほとんど洗車しなくて良いので楽ですよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:44:21 ID:aahcV6S8O
俺も屋根付駐車場なんで楽。
たまに濡れタオルで拭くらいかな。ホイールはダメだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:44:52 ID:5iXjVqQ30
確かに疲れるし、時間も掛かるんですけどね。
なんか自分でやらないと気がすまないんですよ。
日頃の運動不足解消のつもりでやっています。

他人任せだと精神衛生上よくないというか、洗車に使うスポンジだとか、拭き取りのウェスだとか気になっちゃうんです。

以前、女房がたわしで車擦って洗車していたときは見た瞬間卒倒しそうになりました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:48:20 ID:0p6j8bEw0
車を足として使ってる奴と、自分の命の次に大事に思ってる奴では
話しあわないよなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:53:31 ID:ECbZvbceO
>>445

高圧スプレータイプのコイン洗車機の使用した経験から言えば、塗装コーティングしてても汚れは綺麗には落ちないよ。

白色ならブラシタイプのコイン洗車機でも十分だよ。
そろそろ3年目になるけど、コーティングの水弾きも良好だよ。

厚くなく・寒くない時のみ、手洗いするけどね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:55:27 ID:UjgCGC3CO
ワックスは拭くピカ使ってるのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:00:59 ID:wSBfHxC40
>>457
「自分の命の次に大事に思ってる奴」なんて居るの?
経済的にも精神的にも余裕なさ過ぎwww

クルマなんて数年で買い換えるんだから、オーナーだけが気づくような
細かい洗車キズとか、気にしすぎだよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:16:29 ID:hW1FGKeWO
傷気にしないヤツはシルバーかホワイトなんだろブラックは目立つからヤバい 綺麗だと一番カッコいいけどね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:25:17 ID:0p6j8bEw0
>>460
ちょっと上のスレも見てないのかよw
何人もいるだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:22:14 ID:COJJhEYI0
>>460
餓鬼は黙ってろ買えねーんだから
464ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/06(木) 22:30:08 ID:W0wyaW3G0
洗車傷ウンヌンじゃなくて自分の車を自分で洗車できないヤツなんて
車語る資格ないだろ。

自分で洗車してワックスを掛けたりするからこそ、傷が見えたりタイヤの減り方が解ったり
するわけで、自分は乗り回して洗車は他人とか機械の人はカーライフなんて解らんわ。

出来る範囲を自分で実施するからこそ車に愛着も沸くし興味もでる。
何もしなければカタログスペック野郎と同じだよ、

大事なことは何も解らん。

生き方としては別にいいけど、カーライフとしては残念な生き方だ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:32:21 ID:kFs46K99i
>>458
高圧スプレーだけで汚れが落ちるわけないじゃん

一回汚れを浮かすんだよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:09:21 ID:jNJxv69+0
>>464
解らなくもないけど、自分は、運転してるほうがもっと気持ち良いわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:51:30 ID:fW+VksuC0
>>自分の車を自分で洗車できないヤツなんて車語る資格ないだろ。

なんだこのエラそうな自己中は。
お前歳いくつだ?言ってみろ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:53:42 ID:ex5NcbVM0
>>450
普段洗車機で、小キズが付いてきたら磨き屋に出してポリッシュして貰ってるよ。
塗装は確実に薄くなっていくけど、その前に乗り換えちゃうし。

昔は洗車とかワックスにこだわってた時期もあったけど、まともにやると時間も掛かるし
へとへとになるしで疲れた。車なんて所詮消耗品なんだし、小汚く見えない程度ならいいと
考え方が変わった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:54:09 ID:yzLSYcH30
>>464
こいつ知的障害だから構ってもしょうがないよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:37:41 ID:c+0tDsfmO
エムスポ糊です。
ランフラットからサヨナラしました。
ミシュランにしましたが、正解でした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:20:24 ID:653r51X80
貴重な週末、洗車なんかでムダな時間と労力をとられたくないな。

クルマで出かけて一日遊んで、帰りに自宅近くの馴染みのスタンドで給油と洗車をしてもらう。
駐車場はマンションの地下。
次の週末も満タン&綺麗な状態で出かけられるから気持ちいい。

洗車傷? あまり気にしたことありませんねぇ。十分に綺麗だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:40:02 ID:GIeNV3He0
洗車はDがしてくれる
面倒臭い嫌な客と思われているかもしれないけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:41:58 ID:9s7FLJ3aO
>>464
置物じゃないんだから・。
走らせりゃ傷もつくし、塗装や板金は業者に任せるだろ。
今すぐ脳ドックに行ったほうが良いぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:00:56 ID:FlQAy6bni
>>470
サスとのバランスはどうですか?
RTFでセッティングしてあるから、
ラジアルに変えるとバランスが
悪くなるというのは実際どうですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:36:22 ID:c+0tDsfmO
>>474
サスは換えていません。単なるラジアルタイヤの交換。
タイヤの重さが軽くなったせいか、あたりが優しくなったよ。
大正解かな。
みなさんはいかがですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:40:35 ID:nL2EGwGx0
塗装や板金は業者にまかせるのが当然として
コートやポリッシュも業者まかせで普通のことだろ

こんなのは事故修理や2年に1回のことで
自分でやるには道具や作業環境上困難が伴うから

洗車やwaxは自分でやってもおかしくないだろ
逆に自分でやらずに洗車機だとか書いてるの見ると
見た目小奇麗なら洗ったつもりで塗装表面をボロボロにする行為でも平気なんだなあって
関心してしまう

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:47:13 ID:PRMdcixi0
>>476
煽りならすまんが
一々普通とか当然とか言わなくていいよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:13:41 ID:653r51X80
>>476
まぁ、10年とか乗り続けるつもりなんだろうな。
そこまで神経質になるのは。

もう分かったから、今週末も頑張って洗って、磨いて、可愛がってきてくれ。
俺は土曜は家族と買い物、日曜はゴルフに行ってくる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:20:05 ID:qKw0FxTR0
つまり洗車派とそうでない派に分かれるわけだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:30:48 ID:xWzu/zj60
趣味も考え方も人それぞれなのに価値観を押し付けようとしたり
上から目線で物言いしたり、バカばっかw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:44:10 ID:dOpiRxZyO
俺は新車納車時にすでに機械洗車されていたがまったくきにしなかった。
人それぞれだろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:52:40 ID:h48npPSa0
結論
320なんて洗う必要なし
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:59:49 ID:GEIUOWYO0
ここは基地外の巣窟ですね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:54:03 ID:kSubX6d/0
>>475
自分はインチアップしちゃったけど、それでも当たりは軽くなったよ。
タイヤがちょっとローグリップな銘柄のせいか、ハンドルも少し軽くなった。

タイヤ&ホイールは手で持ってみて、ラジアルを付けた19インチホイールの方が
Msp純正17インチ+RFTより明らかに軽かった。

バランスはそんなに悪くない感じ。とりあえず100までは。
140くらいでギャップを拾ったとき、ホイールが軽くなったせいか、
ややタイヤが暴れる感じがしたのが気になったけど。

まだ高速道路で思いっきり飛ばしてないから、高速域でどうなるかは分からない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:58:27 ID:DK+DTNab0
>>484
RFTって相当重いようだね。
Mスポ17インチの194Mとオプション18インチの193M(どちらもRFT込み)の重さを比べたら18インチのほうが軽いらしいから・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:14:29 ID:c82dqqKWO
>>482
320だからとかバカですかw 買えないのはわかりますが見当違いですよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:27:40 ID:A6e9DcT00
>>474
RFTでバランスが取ってあるのかも知れんが
バネ下荷重が減るのは上を軽量化するより何倍も効果が高いと昔から言われてる事
インチアップしても2〜3kg軽くなるから、車が変わったように軽くなったよ。
ただソフトなタイヤを履かすと、140Km/h以上では少し収まりが悪いような気がした。
街乗りではメリットしか感じないし、財布にもやさしい。
488474:2009/08/08(土) 10:49:39 ID:OEYIYMz/0
なるほど、実用レベルではあまり問題なさそうですね。
スポーツ走行してるわけではないから、自分にはあまり関係ないし、
単に車重を軽くするという点でもエコで燃費にもよさそうですね。
鍛造アルミ+ラジアルに変えてみようかな。
ちなみにお勧めのアルミ+ラジアルの組み合わせってありますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:09:48 ID:a6n7rvB50
自分で洗車するから、BMWの良さである造形の凹凸を直に感じとることが出来、
小さな傷を発見しやすいからすぐに手当ても出来る。

今になって洗車を始めたわけでは無く、過去の車種がが何であれ、
車がかわいいと思っていたから洗車は当たり前にやっていた。

ガラスコーティングのお陰でワックス不要になったから、昔に比べれば今の洗車は朝飯前。
むしろ、ブラック・サファイヤだからこそ、若干手間が掛かる所が面白い。

あ、愛車は320のハイラインですが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:48:06 ID:UeW1WMwL0
>>489
1週間に何回くらい洗車行くんですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:13:07 ID:nLsU431S0
雨の日乗らないんで年2,3回です
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:37:04 ID:bDtzvMzh0
Mスポの黒いモール部分の斑模様をキレイに落とすアイテムない?

コンパウンドは時間かかるし正直削るのもどうかと思うので
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:54:27 ID:A6e9DcT00
>>488
鍛造にするならBBSですかね?
タイヤは馬鹿みたいに飛ばさなきゃ幅が広いからそれなりにグリップするから
それこそTOYOのプロクセスかDBRで十分じゃない?
ポテンザやアドバンは五月蝿くてオーバースペック
リア255なんてサイズもオーバースペックですが・・・

ちなみに自分は、試しにアジアンタイヤいってみましたよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:06:09 ID:5Aap3hYz0
RAYSはどう? 軽量、高剛性でいいよ。
ブランド的にも問題ないしね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:26:58 ID:e8Hs7q9vO
BBSとミシュランの組み合わせかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:34:15 ID:70b64ga5O
ACSのT4が掃除しやすそう

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:10:19 ID:n7ze8Wcl0
innovectionってコーティング、どうなんだろうね?
ちょっと高いけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:13:12 ID:JMRGvbFU0
中古の320Mスポ衝動買いしちゃった
試乗もせずに買ったんだけど
乗り心地やっぱり悪いですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:43:16 ID:4UnWV9lY0
はい、残念ながら最悪です。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:44:47 ID:qoXbhAk90
>>498
悪いというか、ドイツ車独特のゴツゴツした乗り味が好きならば悪くない。

せめて試乗してから購入すれば良かったのに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:08:50 ID:KYDXOAe40
>>500
ドイツ車だからゴツゴツした乗り心地なんじゃないでしょ。
それが乗り味だとかもっともらしく言われてるが、騙されすぎ。
単に安物だから乗り心地悪いんだよ。
7シリならクイックな運動性も乗り心地の良さも備わっているぞ。
はっきり言って3シリはその面でサボりすぎ。マークX以下。
乗ったときカローラかと思ったよ。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:18:46 ID:5Aap3hYz0
日本車ならゴツゴツして乗り心地が悪いと言われ、外車なら味だと言われる。
高いブランド物や料理が良いと勘違いしてる日本人が多すぎる。
メディアに踊らされすぎの典型的な外車マンセー乙!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:26:27 ID:qoXbhAk90
変なのが湧いてるな
嫌ならトヨタでも買えばいーじゃねーか

なんでわざわざ出張ってくるのか理解できん
ルサンチマンというヤツか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:30:03 ID:e8Hs7q9vO
俺は毎日営業でカローラ。プライベートではMSPだが、カローラは柔らかすぎ。ボワンボワンって感じ。
MSPは固いが、あまり気にならない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:05:08 ID:NanyEYl+0
>>498
乗り心地が悪かったら
スタディに相談するといいよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:18:59 ID:KYDXOAe40
7シリまでいかなくても、
450万もするなら立派な高級車。
とりわけブランド車を気取るなら
この値段で走りの機敏性と乗り心地の良さを両立できなくてどうする。


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:20:48 ID:a6n7rvB50
>>490
返事遅れてスマソ。
ノルPの速報ニュースに目を奪われて.....。

洗車は、月に1回もしくは3週間に1回のペースだよ。
屋根付きだから基本的に汚れない。
ただほこりは溜まるので、その時は水で流すに限る。

2リッターなので低速域は所詮遅いけど、320ハイラインなので綺麗さは保ちたい。
こんな感じで釣られてみたけどOKです甲斐?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:15:34 ID:UwM/0Y63O
先輩方に質問です。キーをポケットに入れたまま洗車したり、クルマの周りに立つとロックとアンロックを繰り返すガチャガチャ病は仕様ですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:17:54 ID:sJ/WpQrQ0
>>508
仕様です。
キーは離れた場所において水を掛けましょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:22:51 ID:6y0Fm4Z+0
どっちでもいい事なんだが、いくら車庫保管だろうが、走ればホイール真っ黒いになると思うんだ。
月一洗車で済むと言う事はほとんど走ってないのな。いや、それだけだから。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:42:12 ID:zqSbgUbV0
>508
穴にキーをつっこめ!
そうするとガチャガチャしなくなるぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:50:13 ID:91YEW4pz0
Mspって時点で、スポーティーグレードなんだから乗り心地悪いのは仕方ないじゃん。
その代わりに、コーナーではまずまずの性能を発揮するし。

そういうのを求めてなければ標準車かハイラインを買えばいい訳だし。

そもそも、乗り心地なんて乗った人の感覚によって評価が分かれすぎる。
フワフワがいい人もいれば、硬めが良いという人もいる。

自分は趣味車でバネ12キロの足が入った車も乗ってるから、Mspの足でも
そんなに乗り心地悪いと思わないけどね。

>>510
ホイールをコーティングして貰ったら汚れが付きにくくなったよ。
汚れても、水を掛けるか、ウエットティッシュで拭けば簡単に取れる。

月500キロくらいの使用頻度だけど、前は洗ってもすぐ真っ黒になってたのが、
コーティングしてからは月一洗車でも許せるくらいになった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 06:01:06 ID:eE5BVofd0
>>506
Mスポはそういう仕様で、BMWの売りで個性なんだから文句言う方が池沼
嫌ならベンツの現行Cクラス買ったら?
あっちはそういう足回りだよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 06:13:48 ID:m55LjcVY0
>>508
キーをクルマの中に置けば良いとこのスレで聞いた。
半信半疑で試したらその通りだった。
取説にも、車内にキーがあるかないかをシステムが自動判別して
車内の時はロックしないと書いてある。
疑って悪かったm(_ _)m
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:47:14 ID:QhkK3xUJ0
>キーをポケットに入れたまま洗車したり、クルマの周りに立つとロックとアンロックを繰り返す
>ガチャガチャ病

コンフォートアクセス装備だと洗車時にガチャガチャするが、
車に近づいただけではガチャガチャはしない。

ドアノブを掴んでアンロック、ノブ上面後方を触ってロックの仕様だから。


オナを騙った脳内オナのあらしですね。
乗ってるのはマーチあたりの安物リモコンですか?

よくわかります。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:08:35 ID:4KmGKRtiO
みなさんはホイールコーティングはどうしていますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:16:05 ID:VVZCF4x00
>>506
高級車は1000万円超からだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:38:16 ID:col8CC0w0
3で高級とか頭おかしいだろ。
乗ってて羨望のまなざしで見てくるのは3だと中学生あたりや中年のおっさんが多い。
中年のおっさんは競ってくる。エンジンがくそなのを知ってるのかな。

BMWは音とフィーリングだよ。
いんちきなんだけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:56:39 ID:T6gxC5FP0
>>518
3尻の高いの買う価格で余裕でLSが買える
安い奴でも余裕でクラウン買える
高級のベクトルが違うのだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:24:52 ID:zY6lhxAjO
>>519
なんにせよ3尻は高級車ではない。
それこそベクトルが違う。
>>517
ほぼ同意。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:20:29 ID:FgHUsUj7O
高級とは思わないがサイズ的に丁度よい

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:34:07 ID:QhkK3xUJ0
サイズ・装備から見たら
高額車
それだけのこと。

高額になる理由に金払えるか払えないかで
買う買わない(国産上級車に行ったりと)が決まるが、

元々払う金のない連中には国産大衆車以下にしか縁はない。

335Mスポに720万
 ↓
もうちょい出したらIS-F買える
 ↓
ISなら350、イヤ250で十分
 ↓
2.5Lなら燃費のいいHS250hがお得
 ↓
燃費ならHS250hは中途半端でプリウスの方ががいい
 ↓
燃費良くてもあまり乗らないから税金の安い軽で十分
 ↓
高い3尻に乗る連中より軽の自分は正しい選択をした


こうして軽や国産コンパクト乗りは3尻を否定し
自分を肯定するんだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:29:42 ID:7ZEyjo5W0
「3尻は高級車ではない!」と他人から言われても、3尻オーナーは怒りはせんぞ。
高額かも知れないが、同クラスの国産と比べた時の「質感と走り」の格段の良さ・楽しさに満足だから。

高級車にありがちな、メンテの面倒さや高い維持費という事も、
(年式にもよるが原則)E90には無い。

所有していても他者から後ろ指を指さされず、且つ自分の満足度を高く保てるこの2面性こそ
外国車の中でも傑出したバランスなのでは?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:33:36 ID:eE5BVofd0
世の中には高級車というよりも、高額車といったほうが良いクルマが多いね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:37:05 ID:NGA2nzaKP
FRセダンに乗りたくて買ったが選択肢が事実上3尻しかなかった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:18:25 ID:XK1K77270
高いブランド物や料理が良いと勘違いしてる日本人が多すぎる。
メディアに踊らされすぎの典型的な外車マンセー乙!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:58:28 ID:tZDE0AEpO
>>526
じゃあ何しにこのスレ来てんの?わざわざ興味が無いスレに、文句言いにきてるの?痛い人?
少なからず3シリーズに興味あるんでしょ。
とゆうより好きだけど買えないんだよね。
情けない真似しなさんな。
君の乗ってる車種のスレで吠えてきなさい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:06:33 ID:eE5BVofd0
確かにBMWやベンツは色眼鏡で見られやすいブランドだけど、
実際、乗ってみると違いがわかると思う。

日本の高級車の多くは、ただ「高額」なだけのクルマが多いように思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:09:25 ID:TM53pzGn0
>>526
大変に残念ではありますが、ヨーロッパの会社から見たら、日本メーカーは、
日本メーカーが韓国や中国のメーカーを見るのと同じ感じだと思うし、実際、
実力的にも、そんなもんです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:15:56 ID:XK1K77270
ごめんなさい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:18:44 ID:CIh/lcVH0
高いのには理由があるんじゃない?

例えばドアヒンジとか、
BMWじゃ3尻ですら鋳鉄のブ厚い部品をライン溶接してある構造だけど、
国産じゃ自称高級のレクサスISではプレス鋼板ボルト留めだよ。
Bピラーとフレームの接合部の長さと溶接もBMWはコストがかかってるね。
ボディ全体でそういった違いがあるわけだな。
フェイクウッドで見た目高級な車とは全く違う価値観で作られている。

そう言った車の本質にかけるコストが高価格の原因であると考え、
高剛性だったりと乗り味として車に反映されるわけだ。

ただ高い物を崇拝してると言う>>526には木を見て山を見ずと言う例えが
一番似合うだろうね。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:28:14 ID:sJ/WpQrQ0
木を見て森を見ず
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:31:51 ID:VP0/McFG0
>>531
中卒か!?
車だけじゃなく勉強もしろよw

>木を見て山を見ずと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:47:00 ID:Ynmz+FnG0
>>531
3シリなんてしょせん3万ドル前後の車じゃん。
日本仕様は、オプション化粧代とJの抜きで高くなってるだけ。
あの車のどこをどう見たら金かかってると感じるのかなぁ。
しかもそれなりに金かけてたのはE38、39、46までで
現行はどのシリーズもコストカット前提でしょ。
キドニーとボンネット分離してデザインレベルで劣化してでもコストカット。

7乗りだけど、BM乗りがバカにするレクサスに
いずれあらゆる点で抜かれると思ってるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:57:10 ID:T6gxC5FP0
>>534
抜かれればレクサス乗ればいいだけwww
でも多分差は埋まらないな
BM乗りは車に詳しいからな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:58:51 ID:tZDE0AEpO
>>534
で君はE38の7に乗ってる訳だ?
確かに電装品なんかは国産の足元にも及ばないよ。
ただ工業製品を詳しく知ってしまうと、何故欧州製品が良いかが分かるんだよ。
ただ価格の高さが比例するかと問われれば疑問だけどね。
加工精度、技術だけでは追い付けないポイントがあるんだよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:06:57 ID:Ynmz+FnG0
>ただ工業製品を詳しく知ってしまうと、何故欧州製品が良いかが分かるんだよ。

いやこれからの車は機械レベルでなく、HVやEVなど電気レベルに強くないと
話にならないとみてる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:19:37 ID:m55LjcVY0
>>526
BMWがすごいと思うのは哲学があることだな。
例えばメーターやインパネデザインは116iから750Liまで基本的に
同じ。視認性・操作性に優れたデザインはかくあるべし、という考えが
あって、それをシリーズやグレードで差別せず展開している。

ところで国産メーカに哲学はあるかな?まあ、国産車マンセーの
あなたには哲学なんてどうでもいいことだろうけどw

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:36:09 ID:tZDE0AEpO
>>537
それも分かるんだけど、極論言っちゃえば日本は技術的にトップに立てても、
生産的には永遠にトップに立てない。資源の制限とゆう縛りがあるからね。
ハイブリッド車が量産されようと車の基本構造や、素材は変わらない。
またその車を生産する機械も日本製が1番では無いんだよ。
飲んでるから文章おかしくてすまんが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:40:11 ID:ClbviZWEO
>>538
あんたキモイな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:40:39 ID:Ynmz+FnG0
まあ、BMWがドイツのカメラメーカーやスイスの時計メーカーのように
ならないように祈ってるよ。
というか、BMW自体が倒産しないことをね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:44:59 ID:tZDE0AEpO
>>541
そら有り得ないとは言わないよ。
工業製品の制作精度や素材性質と経営戦略は全く別問題だからね。
良い者だけが後生に残る訳でも無いからね。
日本においても例外じゃないし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:16:15 ID:W/fCOT3l0
>>541
7尻の法人需要を除き、BMWは世界的に車好き(車オタク)のオーナーが多いから、
BMWの戦略を厳しい目で見ている。

改善・改良要素よりも、仮に下手糞なコストカットが続いたとしたら、
オーナーは必ずそれを見破り、離れていくことは必至。

今とても気になるのは、元気で好調なAudiがある一方で、沈下傾向を露呈しているBMW。
他社が新エンジンを出し続ける中、過去からなかなか脱却できない様に映るのだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:41:07 ID:Kx8bvM2d0
>>543
スイス時計産業が衰退したのは、70年代のクオーツ革命に乗り遅れたから。
あくまでも機械式時計が最高なんて古臭いことにしがみついていたから。
これってHVやEVに乗り遅れて、いまだにディーゼルだの水素だの言ってるBMに似てる。
この「自動車革命」に乗り遅れるのは痛い。

スイス時計産業はとりあえず違った形で復活したがね。

意外とアウディは、スイス時計産業を再生させた「スウォッチ グループ」のように
ドイツ車救世主になる可能性もあるね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:52:25 ID:G1ynz6gPP
ハイブリッドは過渡期の技術だから多少乗り遅れても長期的には問題ないと思う。
問題はその先にある次世代エネルギー車の開発競争とインフラ網の構築かと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:55:23 ID:PIfANhxB0
>>537

あんた、典型的な日本人だな。

意味わかんないだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:27:24 ID:ujK+dswGO
そんな面倒臭い事考えずに気楽に乗ればいいさ。
たかが3尻なんだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:34:49 ID:BjM+Nk+X0
六本木に320で行ったら
すげー劣等感味わったw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:44:41 ID:Gr9PvNWD0
じゃあ、違うのに換えな!
何にすれば、優越感が味わえるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:27:15 ID:aVEU5pggO
>>548
いまどき320乗りいるの?
320は、てっきり栃木県にしかいないと思ってた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:34:05 ID:D0QXKp4x0
>>548 550
六本木なんて極東の片田舎ではなく、
ベルリン、フランクフルト、ミュンヘンあたりにいってみろ。
普通に4気筒の3シリが走ってるから。
5やEは稀。
7やSなんかほとんど見かけない。
3シリも6気筒は少ない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:25:50 ID:FEjEBkO9O
>>551
東京を極東の片田舎呼ばわりですか・・・
えらく日本嫌いのドイツ贔屓ですね。日本人ですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:40:30 ID:D0QXKp4x0
>>552
あほか?
BMWを有難がるやつなんてドイツ贔屓に決まってるだろ。
お前ここに何しに来てるんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:58:34 ID:5mF1JuMoO
>>550
居るに決まってるだろw
どんだけ世間知らずだよ(笑)
ゆとりか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:01:09 ID:56Pboxxn0
釣られすぎだしw
もうね320をNGワードにしとけよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:02:11 ID:FEjEBkO9O
>>554
チョン乙
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:40:13 ID:5mF1JuMoO
>>556
世間知らずと言われて悔しいかったみたいだねw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:01:35 ID:CxXg6OSx0
BMWは煽りの楽園
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:32:31 ID:DkTehAjxO
世界から見たら東京は田舎だよ。
ご近所さんの韓国や中国以外は、東京は中国かインドあたりの都市だと思っている人は大変多い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:04:29 ID:vhe4ed//0
E90/91/92/93はどう違うのか教えて下さい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:13:45 ID:BVRL811b0
ググレカス
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:16:44 ID:KfGS7kBM0
320もいい車だと思うBMWだもんな
排気量があれば良いと考えるのはBMWにはないな
走る楽しさだけは抜かしてるメーカーじゃないしな
BMWの4気筒乗ってみたいもんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:24:47 ID:vhe4ed//0
某国産車に乗ってますがBMWが好きで、いつかは乗りたいです。
今はBMWの勉強中でサイトを見てもE90などの表記がないので質問したんですが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:26:33 ID:ujK+dswGO
561に戻る

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:31:42 ID:KfGS7kBM0
セダン、ワゴン、クーぺ、カブリオレの順だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:48:45 ID:vhe4ed//0
>>565
dです
セダン狙いなんでE90ですね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:54:25 ID:BVRL811b0
>>563
簡単に・・・
歴代3シリーズの開発コードはE21→E30→E36→E46→E90→F30?(次期モデル)。
この中でE46まではセダンもツーリングもクーペもカブリオレも同じコード。
厳密に言えば/2とか/3とか後ろに付けて分けてたけど、3シリーズに関してはE90からそれぞれ別コードになってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:54:48 ID:W/fCOT3l0
>>562

敢えて古参のBMW信者に気を遣うならば、BMW320でBMWを語るのではなく、
ここは一旦BMWの看板を捨てて、4気筒の一ドイツ車として味わってみると良いです。
百聞は一見にしかずで、実際に操ってみると、国産の4気筒では為し得ない数々の発見があるはずです。

そこで初めて、「BMWが4気筒を作るとこうなるんだあ」と自分で納得出来れば、
BMW320が良い買い物だった事に気づきます。

尤も、従来からある4気筒や6気筒の不毛な議論は、
このE90でおしまいになる可能性が大きいんですけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:02:42 ID:ILvq8jcI0
>>550
栃木のことバカにしたな、さては茨城県人か?
残念だが栃木じゃBMWなんて那須とかの
観光地以外まず見かけないんだよね
e90 320とか、すごいうらやましいよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:09:54 ID:ILvq8jcI0
でも、お情けで6気筒にしてもらったような短小包茎325とかは
うらやましくない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:34:15 ID:BVRL811b0
>>570
シリーズに関係なく2.5Lは直6エンジンの本筋でしょ?
お情けで・・・って言うならE46の2.2Lのほうだろ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:39:18 ID:ILvq8jcI0
茨城人氏ね
直6であれじゃ。。。。と、自分でも思うんじゃね?
実際良いとこないだろ


でも、茨城の海はかりるよ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:43:09 ID:BVRL811b0
少なくとも音は4発よりいいけどねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:47:16 ID:ILvq8jcI0
音はとかワロスWWWWWWWWWWWWWWW
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:47:41 ID:vhe4ed//0
>>567
理解できました、ありがとう。

また初歩的な質問するかもしれないけどBMW乗りのみなさんよろしくです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:57:58 ID:6IzPGKts0
>>571
あの2.2Lは最高に気持ち良かったけどなあ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:17:00 ID:BVRL811b0
>>576
M54の2.2Lはパワー、トルクが薄い分ヒュンヒュン回って楽しかったね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:22:37 ID:JnOyztS70
そうそう、E46の320のエンジンは楽しかったね。燃費はあれだったけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:35:44 ID:BVRL811b0
>>578
個人的にM52の2Lはさほど楽しくなかった・・・
中期以降のM54エンジンは2.2Lに限らず好きだったなぁ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:30:22 ID:vhe4ed//0
BMWってエンジンオイルが減って継ぎ足しが必要なんですか?
交換は国産車と同じ様なサイクル、金額ですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:16:45 ID:TLsJH+gx0
オイル代なんてどうでもいいぐらいの財力はほしいと思う。
そこまで気に病むなら国産にしとけ。
間違いないから。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:10:06 ID:Oj9wqguMO
オイルはみんなカストロ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:37:53 ID:kxVfTAKIO
スカトロ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:37:42 ID:aY4VxMWA0
次期1尻にはセダソが用意されてるから4溌3尻は不要だな
次期3尻が6溌専用になると設計の自由度も上るから
6溌車の製造コストも下げられる

>4気筒や6気筒の不毛な議論は、このE90でおしまいになる

貧乏4溌厨もいなくなる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:39:22 ID:F9QePXVeP
2009/04/17 22:56:07 ドイツ製でなければ買いたくない [74.125.74.130] ie6.0
...高い銭払って高級寿司屋で注文した寿司が実は人件費の安いアフリカ人に握らせてると食った後から知ったって気分だ
2009/02/21 08:36:19 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080062.bbtec.net] ie7.0
...お前は詐欺師か!黙って売るな!世間に公表するぞ!
2008/11/23 21:35:16 ドイツ製でなければ買いたくない [eatcf-560p127.ppp15.odn.ne.jp] ie7.0
...メーカーの立場なら、南ア製は決して大きく宣伝することは無いでしょう。有り得ないことです。ドイツ製という妄信で売れているのが現実ですから・・。南ア製なら、3割引が当然では。
2008/10/15 18:39:24 品質が気になる [gfnfi-01p2-108.ppp11.odn.ad.jp] ie6.0
...南アフリカ人の物造りの水準が心配だからなるべく避けたい
2008/09/21 12:36:05 特に問題無し [fl1-122-135-204-2.kng.mesh.ad.jp] Netscape5.0
2008/09/18 11:37:18 ドイツ製でなければ買いたくない [s126.gtokyofl3.vectant.ne.jp] ie6.0
...許されない
2008/09/16 01:26:22 人件費が違うのに同一価格は変だ [softbank221016126164.bbtec.net] Netscape5.0
2008/08/24 10:25:39 南ア製という宣伝が足りない [mail.mazda-hgr.co.jp] ie6.0
...BMW社が、隠している事に不信感がつのる。
2008/04/01 20:55:55 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...いい加減人ダマすのはやめろ!ロクな死に方せんぞ!
2007/10/28 22:43:18 人件費が違うのに同一価格は変だ [i220-221-29-110.s05.a024.ap.plala.or.jp] ie7.0
...今日納車でしたが、南ア製でした。
2007/09/25 14:21:40 品質が気になる [p802ef7.onenum08.ap.so-net.ne.jp] ie6.0
...日本で作って売ってね。諸外国のゴム、プラスティックの品質及び納まりの悪さはコンドームと低レベルな工業技術とに現れている。
2007/09/15 16:48:15 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...国民の2割以上がエイズという、不潔な国で製造された車を、誰が高い金払って買いますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:42:30 ID:F9QePXVeP
2007/08/13 21:43:00 品質が気になる [softbank219019022003.bbtec.net] Netscape5.0
...ダンボール入りだったらイヤだ(そりゃ中国か)
2007/08/05 02:31:52 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...どこで作ってるか何も言わずに買わされた。車返すから金全部返せ!
2007/07/01 18:59:32 ドイツ製でなければ買いたくない [n093174.ppp.dion.ne.jp] ie6.0
...ドイツ製であることに意味がある!
2007/06/22 23:25:16 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank220025242005.bbtec.net] Explorer6.0
...例えばイタリア製だと思って買ったフェラーリが中国製だと聞いたら何も思いませんか?ロシア製ランボルギーニだと知ってもそれでも買いますか?
同じクラスで値段も半額近い国産車があるのにあえてBMWを買うということは、プレミアムも含めて買ってるんですよ。南アフリカ製はいや。中国製などもってのほか。ありえない。
2007/04/20 11:46:50 ドイツ製でなければ買いたくない [ZB250247.ppp.dion.ne.jp] Explorer6.0
...Cクラスもモデルチェンジを期に日本、イギリス向けの生産はジンゲルフィンゲンに変更になります、BMWはいつまでアフリカなんでしょうか。
2007/02/04 09:05:42 ドイツ製でなければ買いたくない [pfa79ee.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp] Explorer6.0
...途上国製品はいりません
2006/10/11 22:30:31 ドイツ製でなければ買いたくない [PPPax647.saitama-ip.dti.ne.jp] Explorer6.0
...南ア製でコスト下げてるなら安くしてよ
2006/10/01 15:56:25 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080003.bbtec.net] Explorer6.0
...黙って売るな!詐欺で訴えるぞ!
2006/09/07 16:07:12 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219176140156.bbtec.net] Explorer6.0
...ドイツ製でなくては絶対に嫌! BMWはドイツという国、風土、環境から生まれてきた。 南ア製とは違う。 
大袈裟に言えば、アメリカで生まれ育った日本人はちょっと違うでしょ? だから、生まれた国のBMWじゃなきゃゼーッタイに嫌。 誰がなんと言おうと、イ・ヤよん。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:44:46 ID:F9QePXVeP
2006/09/06 23:40:54 ドイツ製でなければ買いたくない [p6e7220.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] Netscape5.0
...ドイツ車かどうか原産国表示を徹底してほしい。どこの国でも品質には問題ないとメーカーが断言するなら
その自信の裏付けとして原産国表示はアカウンタビリテイーである。
2006/07/31 17:50:21 ドイツ製でなければ買いたくない [p4161-ipad32hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] Explorer6.0
...私はドイツ製のドイツ車に乗りたいです。海外製の日本車を見ればわかるように、生産国によって作業員のレベルも変わり製品に違いが出ます。
2006/07/24 17:14:47 イメージ・聞こえが悪い [p54077-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp] Explorer6.0
...最悪だね。南アフリカと聞いただけで動物の糞を連想する
2006/07/10 12:55:03 ドイツ製でなければ買いたくない [fwo.ntt-f.co.jp] Explorer6.0
...気持ちの問題かと思うが、大きな違いがある。
2006/05/27 09:40:22 ドイツ製でなければ買いたくない [59-190-26-207.eonet.ne.jp] Netscape5.0
...単なるライセンスブランドなら高すぎる。中国製のヴィトン買います?
2006/05/06 01:41:19 ドイツ製でなければ買いたくない [p29198-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp] Explorer6.0
...アフリカと聞いただけで動物の糞を連想するので臭そう
2006/04/26 13:56:15 ドイツ製でなければ買いたくない [i58-95-118-212.s02.a024.ap.plala.or.jp] Explorer6.0
...中国産BMW買うぐらいならマークX買ったほうがいいかも
2006/04/23 20:07:38 人件費が違うのに同一価格は変だ [i218-47-35-94.s02.a013.ap.plala.or.jp] Explorer6.0
...品質の違いを確認できるすべは無いけど、確実に言える事は南アの方が格段にレイバーコストが低いこと、それに加え日本向けの高い値段設定、儲かるわけだ…

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:09:11 ID:F9QePXVeP
2009/07/19 22:11:38 ドイツ製でなければ買いたくない [p8160-ipbfp603kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp] ie7.0
...大量生産、コスト低下、これをどうしてもしなくてはならないのでしょうか。
2009/07/19 16:58:59 ドイツ製でなければ買いたくない [p298526.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] Netscape5.0
...どこで作っているのかきちんと言うべき
2009/07/07 22:08:59 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank220023204165.bbtec.net] ie8.0
...南アフリカ製乗ってる奴って・・・
2009/04/18 21:49:33 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank126068158164.bbtec.net] ie6.0
...車は日本か、ドイツに限る
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:10:03 ID:F9QePXVeP
順位 票数 グラフ 項目
1位 265票 . ... 42.9%
ドイツ製でなければ買いたくない
2位 171票 . ... 27.7%
特に問題無し
3位 81票 . ... 13.1%
品質が気になる
4位 44票 . ... 7.1%
人件費が違うのに同一価格は変だ
5位 32票 . ... 5.1%
南ア製という宣伝が足りない
6位 24票 . ... 3.8%
イメージ・聞こえが悪い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:10:47 ID:Oj9wqguMO
静岡県の方、大丈夫ですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:20:26 ID:PLB8D9VA0
>>584
本国には5シリーズにも直4があるから,3シリーズから
直4がなくなることはない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:37:58 ID:5cP+IVKG0
>>584
秋には316dがデビューするくらいだから、むしろサイズダウンの方向でしょ?
メルセデスやアウディー同様、325クラスなら4気筒で片付けられる可能性もある。

Eクラスの新クーペの売れ筋予定は、E250CGI(→1.8g4発)というから、
もう時代が変わったんだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:24:41 ID:EMF0lxvAi
>>585
ドイツ産の335に乗っている俺には関係無い話しだね

非オーナーにも大人気な320って凄いねぇ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:45:44 ID:aY4VxMWA0
貧乏4発厨乙

日本じゃ316dなんて出ないよ
出しても売れない
EU圏での諸般の規制クリア用モデルだから
そんな規制に関係ない日本じゃ用はない

BMWJのビジネスモデルは大衆グレードを投入して
販売数を稼ぐことではないんだよ

1尻に行けば安い116とか116とか116とか売ってるよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:50:06 ID:wE0VbTaOO
>594
あほや
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:53:19 ID:r79k0X/t0
>>571
昔の本筋は3Lじゃなかったっけ?
2,5Lは、スモール・シックスじゃなかったっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:54:50 ID:wJhXKtLk0
基本は3L
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:38:57 ID:PLB8D9VA0
BMWも近いうちに直噴ターボの4気筒を出すでしょ?

ミニや6気筒でテストはばっちりだろうし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:00:40 ID:m1pFYw3P0
ここの住人は沸点が低いので「こんなクズネタで?」と思ってても釣れるのが凄い。
お前らどんだけあおりに弱いんだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:00:37 ID:aY4VxMWA0
3に4発ターボ載せるかは微妙だろ
1やミニに載せるのはアリだろうが

悪くても以前ほど売れなくても3尻は北米がメインの車
北米で評価されない4発ターボより3Lの6発がメイン
地域により小排気量化した2.5L6発も出す

EU圏では足車としてボトムグレードも売れるから
316dやNA4発の318iも出す
318iを320iと詐称して売ってる日本じゃ318は出せない
前記理由で316dも出さない

4発ターボ載せた3尻は一部4発厨にしか受けないから
そんな車を出すほど余裕はないだろ
結局2.5L6発か3Lデチューンで325/328グレードだろうな

貧乏人がボトム320の下にさらに安いグレードを懇願するスレなんだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:08:39 ID:9wVMPE1y0
>>600
基地外君
きみは、高ければ良いと思っているのかい?
高級車に乗りたかったら最初からMBとかにしたら
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:40:27 ID:jJ2b2HNiO
高くてもいいから少しでも性能のよいものが欲しい人と、ほどほどの値段でそこそこのBMWが
欲しい人の会話は成立しないでしょ。

現時点で同クラス中環境性能含めて非常に優れた335乗りは前者が多く、現行だとほどほどの
値段でしょぼしょぼの320乗りは後者が多いかな。

一口に3と言っても車もオーナーも別物でしょ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:47:51 ID:2ke0k6cR0
>>602
で、お前さんの6気筒だけが取り柄のどっちつかずな325はどうなんだい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:07:08 ID:Oj9wqguMO
どっちつかずの325か。
そうしたらオイラの323はどうなるんだw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:20:02 ID:5cP+IVKG0
335は良いよ、世の中の3リッターエンジンでは最高の部類でしょ。
N54B30Aこそ、今までのBMWの延長上にあるストレート6の結晶。
一方で、既に発表になった後継のN55型はシングルターボだから好みが分かれるだろうけど。

N54B30Aは、今年もエンジンオブザイヤーの3リッター部門受賞だった。
しかし大賞はVWの1.4リットルTFSIだったので、アワードの今後はダウンサイジングの潮流を免れないね。

N46B20B(320)をしゃぶり尽くしてからからN54B30A(335)に行くのもいいんじゃない?
これが本物の6気筒かと大きな感動が約束されるし。

ただ5年先に、BMW3シリーズの本流が「新N55型」の6気筒になるかは全く予測がつかない。
今のBMWの立場では、今後「保守か革新か」の舵取りで真逆に変わる可能性も否定できないし。
(新535iには暫くN55が乗っかるらしいが。)
606602:2009/08/11(火) 19:25:44 ID:jJ2b2HNiO
>>603
おれ335乗りだよ

なんか勘違いしてるみたいだけど現行320はただの超廉価版。環境性能なんかこれっぽっちも
意識しないで廉価版だからたまたま小排気量、4気筒ってだけ。何の新しさもない。VW/AUDI
の4気筒過給の新しいエンジンと気筒数が一緒だからって勘違いしちゃいかんでしょw

まして325をどっちつかずとか恥ずかしくない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:40:39 ID:vSLN4BfD0
今年秋のモデルから、新しいエンジンに切り替わっていくのかねぇ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:17:12 ID:2ke0k6cR0
335って速いだけが取り柄のインプ・ランエボ海苔と同じ臭いがするだよw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:52:07 ID:boZlJrRx0
>>608みたいな馬鹿がいるんだね〜
必死こいて320買って喜んでる奴の発想って素敵w

そろそろ320と335は別スレにするべ。
あ、320専用スレってなかったっけ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:59:50 ID:9wVMPE1y0
インプとかランエボ乗ってる人ってMTだよね
AT限定で335乗ってる人と一緒にしたら。。。。。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:02:06 ID:HAdnrF2t0
現行ランエボは2ペダルMTがメインだし、インプはATがあるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:02:50 ID:EaZz6SC/0
>>609
自分で335オンリーのスレでも作ればw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:11:00 ID:9wVMPE1y0
>>609
335AT最速伝説が始まりました?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:16:13 ID:y6GqeM7N0
インプはA-Line出したら売れるSTIの90%がATになったんだってさ
ランエボの5MTはモータースポーツ用ベース車両でTC-SSTを買うのが当たり前

それより、
320と言うか4発厨はリアル3尻乗りじゃないだろ
値段見て320しか買えないと思ってるから320マンセーしてるだけ
中には316dが秋に出るとか妄想してる基地外もいるし

本物320オナなら335がどうの325がどうのと否定しないだろ
ttp://bmwfun.x0.com/cgi-bin/owner/e90/note.cgi
このあたり見てりゃわかる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:24:05 ID:w42vVOrO0
不思議だ

602が書いてる通り何の取り柄もない320乗りが
一体何を根拠に325や335を叩くのか?
あげくにランエボインプがどうとか言い出しちゃって
そんな訳の分らん車と比べずに、自分の愛車の
320と比べてなんか言ってみたらいいのになぁ
あ、何の取り柄もないから無理か

一体どんな気持ちでレスしてんのだろうか?
ほんと揶揄や負け惜しみしのレスしかないんだけど
それでもどんな気持ちで叩いているのか・・・

認めたくなくて自分でも気付かないふりしてるん
だろうけどうらやましいんだろうなぁ

素直になればいいのに、なれないんだよなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:40:27 ID:lnEe6q3y0
335の取り柄って速いだけでしょw
そんな速いだけの中途半端なモデルに必死にならんでも、320をさりげなく実用車としてサラッと乗りこなしてる方がカッコよく見えるな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:41:34 ID:5hRP6YbQ0
335だのって今更w
いちいちこんな所で自慢してる奴は本当のクズだな

自慢しなくても車好きな奴なら一目置くぞ
第一335ってそんなにすげー車か?
カーボンエアロパーツだけでも30万だし馬鹿しか買うわけねーだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:42:51 ID:9wVMPE1y0
ごめんオレ325なんだ
Dに高速乗せられてうまいこと丸め込まれた感じ
でも、実際街中とか渋滞多いし325の低速域とか最悪だし
正直失敗したと思った最近
しかし、325売って320買うのもすごい悔しいです
330の中古にしようかとか悩む
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:01:56 ID:boZlJrRx0
>>618
ふむ。粘着かw


601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 18:08:39 ID:9wVMPE1y0
>>600
基地外君
きみは、高ければ良いと思っているのかい?
高級車に乗りたかったら最初からMBとかにしたら


610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 21:59:50 ID:9wVMPE1y0
インプとかランエボ乗ってる人ってMTだよね
AT限定で335乗ってる人と一緒にしたら。。。。。。。


613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 22:11:00 ID:9wVMPE1y0
>>609
335AT最速伝説が始まりました?

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:11:01 ID:5hRP6YbQ0
335は庶民の高額パフォーマンス車だから自慢すんなって事
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:33:19 ID:hfLjfmVR0
>>618
325i乗りカモーン!!
ちょっと教えてほしいです。
俺の325も低回転が最悪なのです。
1500rpm付近でこもり音が出て振動も大きくなります。
この回転域ではハンドルに振動がビーンと伝わってきます。
618さんの325もこんな感じですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:56:47 ID:9wVMPE1y0
止まってるときは振動を感じる
特にエンジン始動時は不安に思うくらい
Dに聞いたら直んないとか言われた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:59:49 ID:HAdnrF2t0
BMWのエンジンってシルキーなんじゃ?
624621:2009/08/12(水) 00:24:17 ID:5gMQITBD0
>>622
アリガトウ
そちらのもかなりひどいね
いくら高回転が良くても低回転がこれでは・・・・
次買うときは4気筒か8気筒ほしいです

>>623
2000rpm以上でシルキーを堪能できます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:57:46 ID:qUXn+CSU0
>>624
日本向け325はほとんど日本専用車のせいか(欧州版325は3L)、セッティングが
練られておらず、音震面での問題が当初から指摘されています。
終始高周波系の耳障りな音もしますし。

ECUと吸気系のパーツが若干異なるだけの323の方は、下から上まで圧倒的に
シルキー。325とは別もののファーンと柔らかな音をたてます。

中古車か何かで323を試乗してみて、気にいったようであれば、323用のパーツで
改造してみてはどうでしょう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:01:26 ID:AmpkA9VH0
うちの後期325はそのような振動や耳障りな音はしないんだけどなぁ・・・
627621:2009/08/12(水) 01:28:40 ID:5gMQITBD0
>>625
情報トンクス
その話を知っていれば325じゃやなくて320にしたんだけどなあ・・・
ワゴンなので323が選べないのよね。

>>626
どこか部品が違うのでしょうか。たいへんうらやましいです。Orz
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:32:55 ID:IK8/i/oq0
今年の秋にフルモデルチェンジされるんですか?マイナーチェンジですか?
今、買うのは待ったほうがいいですかね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:45:48 ID:iYEfNZ4u0
今でこそ325のエンジンは欧州と違うが、当初は
日本版と同じものを使ってたわけで、練られてないって
事は無いと思うが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:59:17 ID:cXmZYbvs0
>>619
脳内で335に乗っていて楽しいですか?
335なんてほとんど台数出ていないのに、なぜ2ちゃんには「偶然」335乗りばかりなのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:44:58 ID:WIn4Al+70
>>625
ホント!?
おれは、320、323、325を夫々3-4h試乗して、
325を購入したんだけど、不快な振動はないよ。
都内の通勤メインだから320でも良かったかなぁと思ってるけど、
休日に出掛ける時は、ベストバランスって言葉を実感できる
楽しいエンジンを堪能してるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:02:18 ID:tpeffk1X0
>>600
CクラスやアウディA4に直4ターボが載ってるんだから,

3にも載せるはず。4気筒でも250〜350Nm出るから,直6より

速くて燃費が良い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:19:47 ID:/cakKpfvO
>>625
影の薄い、存在する事さえ忘れかけられている323を誉めてくれるとは。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:22:43 ID:AmpkA9VH0
>>628
2008年秋にマイナーチェンジしたんだけど・・・
次期3シリーズは5シリーズのフルモデルチェンジのあと、2012年頃登場とのこと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:19:13 ID:AHQgyAeuO
>>630
おれ619じゃないけどリアルオーナーだよ。
推測だけど335買うくらいの人は車好きが多く、相対的にここに来る率も高い。
320買う人はオバハンとか車にそれほど興味のない人も多くここに来る率が低い。
結果、販売比率よりもここでの335比率は高くなってる、とかじゃない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:26:48 ID:91AOXPrP0
>CクラスやアウディA4に直4ターボが載ってるんだから,
>3にも載せるはず。

MBやAUがとっくの昔にV6出したり、スーパーチャージャー載せたりしてるのに
BMWは未だに載せてないのは何故よ?
他メーカーの後追いしない姿勢は今も変わってないだろ。
逆に頑なに直6に固執してるしな。

出すなら2L4発直噴で200ps程度だから325の代わりにはならない。
N55に2.5L直6直噴ターボで出るならわかるが、
高いだろうねえ。

>4気筒でも250〜350Nm出るから,直6より速くて燃費が良い。

直6にはN54とN55の3L直6ターボがあるから速さは問題外。
中途半端な排気量ターボ車を速いと思うような走らせ方すると
燃費は決して良くないどころは悲惨なことになるし、
MBやAUDIの1.8Lターボ/スパーチャージャー搭載車に乗ったことがあるなら
あんなグダグダエンジンになるならBMWにはいらないと思うけどね。

なあ脳内くん

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:43:15 ID:/m02yoJm0
いや、audiやMBの直噴ターボがグダグダには同意だが、
BMWが直4直噴2リッターターボを作るとあんなにグダグダにはならないと思うよ。
3リッターツインターボなんてあらゆる面で凄いエンジンだし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:51:50 ID:q+f/m3d5P
BMWのラインナップに4気筒ターボがあっても別にいいとは思う

でも載るとしたら1尻や出ると噂のZ2あたりじゃないかね
マルニターボの再来的な感じで

それで評判良ければ3にも載るかも知れん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:16:37 ID:91AOXPrP0
N54の3Lターボはとてもいい出来なんだけど、
1500rpm以下はターボの太いトルクではなくて
3L+圧縮比10.5のNA車。基本の排気量で車を走らせてる。

同じことを2Lや1.8Lでやると出足は今の320と変わらない。
せめて2.5L欲しいだろう。
かと言ってVWのように小排気量に極小タービン使って1000rpmからチャージすると
5000rpmでフン詰り。単なる実用車になってしまう。
ツインチャージャーにするほど金かけるなら2.5L版直噴シングルターボの方がマシ。

極低回転のトルク不足に目を瞑って車重の軽い1尻に載せるなら
2Lターボでもいいが、上で回らないからスーパーチャージャーと代わらない。
156psでも6500まで綺麗に回るNA2Lとどっちがいいんだか。
M3やカブrチオレまでの使い回しを考えてオーバークオリティで重い3尻のシャシには
小排気量ターボは向いてないと思うよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:29:51 ID:/m02yoJm0
320がかわいいまで読んだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:30:53 ID:Eg0j/4x10
みえはってなんとか320買っちゃった自称車好きはここに来るだろう。
それとFRでMTだからという石器時代の屁理屈で購入し4発エンジンを自慢げに語る86とかいうキチガイもおる。

この人たちは最終的には6発エンジンにどうしても乗り越えられない壁のようなものを感じており、
たまーに噛み付いてくる。

気をつけてね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:06:04 ID:4PhCsScF0
この時期335で元気に走ると湯温が上がってEg保護の為ターボが止まりますね

一時的に330になりますが十分にトルクがあるのは驚きます
昔のターボ車とは違いますね

レガシィなんて負圧だと軽自動車以下の加速ですから2リッターターボ出るなら期待出来ますよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:50:27 ID:cUC1JyBu0
07335 18 RFT(050)


タイヤ交換してからまだ2000キロなんだけど
雨の時は出だしで横断歩道とか、道路のつなぎ目の鉄で滑ります。
トラクションコントロールか何かが効いてメーター内で一瞬点灯します。

皆さんのもそんなもんですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:19:35 ID:Xa+OlzHF0
子供生まれて泣く泣く、、、
前のM3からLCI320TRに乗り換えしたんだけど
335は早くてラクチンだけどターボラグが気になるし
何よりMと違ってドキドキ感が無い。Mと比べてしまうので却下。

325はパワーもそこそこ、S50よりも遥かに上品。
これはいいなぁと思ったけど320より100万高い価値あるか?
と思い止まり、ファミリーカーと割り切って320にした。

やっぱ高速に乗ると320は遅い。
M3みたいに「踏め踏め!」ってエンジンに急かされないから
あんまり気にならないけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:23:53 ID:Ii7Ybg2+0
>>644
長い言い訳
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:05:36 ID:91AOXPrP0
325買うには100万足りなかったと書けばいいものを

貧乏くさ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:29:48 ID:AHQgyAeuO
>>644
ターボラグ気になりますか。おれは全く気にならないけど、確かにここでも他のwebとかでも
気になるって人もいるね。乗り方(踏み方)かな。おれはトルクあるので最初はジワッと踏んで
いく感じ。もっと最初からグッと踏むと分かるかな。今度試してみよう。

ところで素朴な疑問ですが、実用車として325が320より100万高い理由を見いだせなかったと。
そんなあなたがスカイラインとかレガシーに比べて実用車と割り切って320を選ぶポイントって何?
比べてもいないかも知んないから後付けでもいいよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:33:17 ID:/m02yoJm0
>>647
人に聞くならまず自分から言うのが筋じゃないのか?
649647:2009/08/12(水) 15:36:28 ID:AHQgyAeuO
補足です。決して煽りじゃないよ。よく知らんけどスカとかより320の方が100万くらい高そう
だから、同じく割り切って考えた時にどうなの?と素朴に疑問を持ちました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:39:34 ID:AHQgyAeuO
>>648
おれは割り切って車選ばないから。趣味の一環として選んでしまう。だから分からんよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:45:29 ID:91AOXPrP0
335のターボラグって何のこと?

回転計見てればラグなんてないことは十分わかるでしょ。
Dレンジだと動きを滑らかにするためにわざとトルコンを滑らせる制御を入れてる
と発表時に言われた。
DSに入れておくとラグも無けりゃトルコンスリップも無く(2速以上)、
間髪入れずトルクが出てくるんだが。
ラブラグって書く連中がDレンジのチョイ乗りだけで書いてることが良くわかる。

335の体感出来ないターボラグより旧5速を6速化しただけの
古いトルコンATと電スロ制御でグダグダな320ATの方が
よほどラグを感じるんだけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:53:20 ID:/m02yoJm0
>>651

639 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 10:16:37 ID: 91AOXPrP0
N54の3Lターボはとてもいい出来なんだけど、
1500rpm以下はターボの太いトルクではなくて
3L+圧縮比10.5のNA車。基本の排気量で車を走らせてる。

支離滅裂ワロタ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:25:17 ID:91AOXPrP0
どこが支離滅裂なのか
具体的に指摘してね>>652

>>639にはトルコンスリップについては全く書いてなくて
335のエンジントルクについて
>>651にはトルコンの制御について書いてるんだが

人の話が理解出来ない低脳ならレスしなくていいよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:36:38 ID:AHQgyAeuO
>>651
ありがとう。おれはラグ気になったこと全くないのにたまに気になるって人がいて不思議でした。
あなたの説明はわかりやすく、気になると言う意見が勘違いによるものと合点がいってスッキリ
しました。ありがとね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:37:52 ID:Xa+OlzHF0
Mと比べればかなり気になる>ラグ
気にならない人は…気にしなくていいんじゃない?

325にしなかった理由はツーリングだし、どうせ遅いなら320でいいや
って思ったし、差額は家族でハワイ1ヶ月バカンスに変化した。
もう少し子供が大きくなったらMかポル買います。
長い言い訳で自分に言い聞かせている訳だけど(w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:52:52 ID:ApeglSSZ0
BMWエンジンの魅力はやっぱ直6NAだよなぁ
335ってのはターボ付いててどうも好きになれん
パワーに拘らないならボア径とか2.5リッターが適正なんじゃないの
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:01:35 ID:FeMS8RIii
そもそも今のBMWの直6Egがシルキーなんかじゃ無いからターボ6は正解なんだよ
658644で655:2009/08/12(水) 17:11:13 ID:KTGyv8Fb0
>そんなあなたがスカイラインとかレガシーに比べて実用車〜
正直検討すらしてなかったんだけど、スカイラインはツーリングないし
レガシーは、、、ちょっとデザインが酷い。
比較したのはMBのCワゴンとA4アバントかな。

結局は付き合いのあるBMWが値引きも下取りも良かったのと
嫁も使うので嫁の希望で3ツリに決定
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:17:20 ID:NBU9ene30
おまいら日本の公道のどこでそんな大排気量エンジンをフルに活かせる場所があると思っているんだ!?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:36:45 ID:91AOXPrP0
335はラグがあってイヤだ

325は高いからイヤだ

320買った

335のラグはトルコンスリップラグはない
320のATよりよほどマシと指摘される

335はMよりラグがあると反論

これが支離滅裂と言う見本だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:37:50 ID:iYEfNZ4u0
>>656
排気量的には1気筒辺り500ccが良いと言われてるから
2.5が適正とはいいにくい感が。。

2000cc+ターボで、325を出してくると思うが、320を
2000cc NAにするか、より小排気量+ターボにするかだね。
直噴の2L NAは170hp 210Nmだから、コストかけてターボ
つけるかどうか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:43:12 ID:K9oDd/VI0
>>655
差額分の100万でハワイ1ヶ月ならえらい安い旅行だな。コンドステイ?

3のツーリングってそこそこしか荷物乗らないからM3セダンでも良かったんじゃ・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:34:40 ID:ES0PFjsvO
まーまーまー
人が買った車にケチつけるのやめましょうや
325釣買って後悔中の漏れが通りますよ
低回転どろどろ・・・320にすればよかった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:37:05 ID:AHQgyAeuO
>>658
ありがとう。正直よくわからんけど、でも答えてくれてありがとう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:38:22 ID:zfzBYmPW0
レガシィB4のターボAT(BL5)からE90に乗り換えようか考えてます。
候補は320、323、325ですが動力性能的に不満はないですかね?
同じようにレガシィから乗り換えた人がいれば感想聞きたいです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:58:30 ID:Xa+OlzHF0
>>662
コンドだけどひと月借りると安いよ、高級コンドではないけど。
ってスレ違い。

セダンはあんまり好きじゃなくて
M3ツーリングなんてキワ物があったら考えるけど(w
遊び車にエリーゼがあるし「M3売れ!」って嫁の言い分も
もっともなんだけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:01:30 ID:ZFWWVCgt0
なんか325の悪評を書き込んでるやついるけどあり得ないから。
何が楽しくてシルキー6のイメージダウンを求めているのか知らないが
事実と異なる書き込みは犯罪といって良いだろう。

俺の325?そりゃあもちろんスムーズさ。
高回転域の官能的な回転音となめらかさは絶品。
低回転ではちょっとはノッキングするけどそんなの
大したことないって店員もいってたし、それは間違いないと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:03:06 ID:vS7TGZUs0
>>666
いろいろと作りこんだストーリー性のある言い訳をありがとう。

でも、結局320なんでしょ      プッw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:35:03 ID:/m02yoJm0
335でも320でも所詮3シリという
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:03:16 ID:/cakKpfvO
320にボルトオンターボで。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:11:49 ID:ES0PFjsvO
ノッキングするスムーズなエンジンってなんだそりゃ??
そんなのスムーズって言わないだろ????
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:15:00 ID:52VP8CM/0
>>665
BL5GT ATから325セダンMspに乗り換えたよ。
パワーははっきりいって不満。でも、カタログ数値の割にはよく走るなといった印象。
燃費は何と、NAなのにターボのレガシィと変わらないw

320はかなり欲求不満な感じだった。

一度試乗してみるといいよ。安定感とか、ハンドリングとか、足の出来とかレガシィと似た方向性で、
出来はその更に上を行っている。これならパワーなくてもいいかもと思って買った。

正直なところ、試乗するまではレガシィは結構完成度が高いと思ってたんだけど、試乗の帰りに
自分のレガシィに乗り換えたとたん、もの凄くチープな走りの車に思えてしまったんだよね。

まあ、3年乗ってへたったレガシィと新車の差ってのも考慮しなきゃいけないけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:25:49 ID:MgeuIOp10
323や325で苦汁をなめ後悔の念は本当かも知れない。
N52オーナー自身が語るくらいだから、的はずれではないだろう。

6気筒ならN54(次世代N55)でしょ      →   335は金が許せば。
4気筒でN46をブン回すのも割り切りで可    →   320は慣れれば宝。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:45:00 ID:gUzEwHUX0
325のEg.がスムーズじゃないって奴はディーラーに持って行った方がいいぞ。
・・・当然新車で買ったんだよな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:53:36 ID:zfzBYmPW0
>>672
レスありがとうございます。
やはりパワーではレガシィですか。
323、325を試乗してみて運転の楽しさを感じれたら検討します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:12:37 ID:8jdcaI3k0
>>661
次期116、118、120、318、320は1.4L直4ターボの
ブースト違いになる。

325,330、335、M3はすべて直6の3L。
リーンバーンはあきらめた模様。
335はシングルターボ、M3はツインターボで450PS近い。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:34:24 ID:jmgTkjdYO
>>676
ほう
そうなるとして日本に来るのは116、120、320、325or330、335、M3ってとこだろうか
325or330はどんなエンジンになるのかな?今のエンジンの直噴版?それとも気筒休止みたいな
大きな改良が入るのかな?

どうあれ直6NA残るとしたらなんだかうれしいね。
678ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/13(木) 09:49:12 ID:pcf9vKJ/0
>>641

屁理屈じゃなくて、MTじゃないと死んでも嫌。FRじゃないと結構嫌
セダンじゃないと嫁が嫌
320しか選択肢が無いのよ。

>>643

そんなもんです。
滑りまくりのRFT。
雨のETCレーンに勢いよく突入するとレーン誘導の塗装で滑ってドキドキ

昨日は高速で5尻に煽られまくった、一昨日は323に煽られまくった
会社のシルフィーに煽るやつって・・・・・・登坂車線まで使ってシルフィーにちぎられる屈辱味合わせてやったけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:05:21 ID:LiK6WPZ40
次世代車でもコスト削減キター!
さすがブランド車!w

【自動車部品】サムスンSDI、BMWから電気自動車用電池の独占供給企業に選定[09/08/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250048593/101-200
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:17:04 ID:H15iWhNRO
南アフリカの次は韓国ですか…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:49:19 ID:dZ/pHmn70
韓国製部品がどうこうと言うなら
言う人間の生活は成り立たないほど
工業製品に韓国・中国製部品は使われてるんだが。

バカじゃね?


書いた本人が韓国製ですかそうですか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:54:57 ID:yvz7BoLl0
相当なコンプレックスなんだろw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:57:07 ID:0e/9n56K0
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とモナコ・ブルーの車体。
エンジンをかける。シルキー6の咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたボディラインで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

BMWだから来れたのさ。

3 シリーズ セダン 325i。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:15:34 ID:OVF3jxSb0
325セダンってのが中途半端に頑張ってる感じがしてダサイね。
それとモナコブルーはどうかな。
やっぱり白か黒だよな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:26:14 ID:PscjLaInO
白黒か。
まるでパトカーだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:34:24 ID:5OdEz9pz0
>この時期335で元気に走ると湯温が上がってEg保護の為
>ターボが止まりますね

止まりません。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:36:57 ID:5OdEz9pz0
>MBやAUDIの1.8Lターボ/スパーチャージャー搭載車に乗ったことがあるなら

それらはポート噴射の古いエンジンですね。AUDIに至っては5バルブだし。

これから導入されるのは低燃費の直噴ターボエンジンです。

知識を更新してください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:13:43 ID:bas2JcJNO
>>677
北米向けは6気筒でないとダメなため、ベースグレードとして3L
のNAが残るようです。新525、530が発表されればわかります
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:03:12 ID:yvz7BoLl0
>>684
うちの325iはルマンブルーです、すみません・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:43:20 ID:H15iWhNRO
みなさん買い替えるとしたら次は何にします?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:49:25 ID:0e/9n56K0
 ハイウェイを終日走り続けた。

 その走行距離を物語るかのように、ダストがびっしり付いている空力ボディー。
空気を切り裂き、パイロットを守る。
 24時間1400kmもの高速走行を何事もなかったかのように支える
極めて剛性の高いボディー。そして頼もしいシルキー6は、淡々とよどみないパワーを出力し続ける。
ギクシャクしない特性が超長距離ライドを演出する。

 そこは九州鹿児島。桜島も穏やかなもんだ。
さらにに南を目指す。
 日常を振り切るためにこんなに遠くまで来てしまった。
1日なんて短いものさ。人生だって似たようなものか・・・。

 たそがれる余裕までも与えてくれる超長航続距離性能。
6速ATがありがたい。

 その町の運営する銭湯に向かう。風呂に入りたい。
 まだ開聞岳がシルエットのように見える早朝。だが、もう営業していた。
「えらく遠くからきたな。そこに停めてもいいぞ。もう風呂は入れるぞ。」
番台に座るオヤジが店前に誘導する。

 地元民を威圧しないサイズ。取り回しのよさが生きる。
湯船での常連の親父たちとの談笑、コミュニケーションが嬉しい。

 これからどこへ行くんだ?オヤジが尋ねる。

 あてはないさと答える。

 オヤジが言った。
 「若いな。さすがBMW乗りだ。」

 3 シリーズ セダン 325i。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:40:32 ID:dayUv/xz0
>>691

夕飯は(ねこまんま・・・・)    まで速読。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:50:36 ID:WVbeIVVr0
>>686
油温が150度の手前まで上がると(たぶん145度くらい)
「ポーン」と言う警告と共にターボが休止するよ

夏場は何か対策しないと峠やサーキットを本気で走るとなるから試してみ

って335オーナーじゃないか・・・
もしくはそこまでの走りには縁の無いオッサンか・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:27:01 ID:rzaGq5qCi
>>686>>687
無知を必死でアピールしてるねコイツw

335は油温が上がるとターボが一時的に止まるのはオーナーなら常識だよ
みんカラでも見て勉強したらw

あとアウディもストイキ直噴のターボですw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:28:23 ID:jnCPxj1A0
Mスポ用のビルのエグゼクティブチューニングをした方はいらっしゃいますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:32:16 ID:PscjLaInO
>>691
325はシルキーではないよ。
どろどろ回転でそんなかっこよくないよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:39:19 ID:yvz7BoLl0
>>696
325iでドロドロ回転なんて言うのはどこか壊れてるんじゃない?
おいらのは回転はとてもスムーズなんだけど・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:40:28 ID:mrm+OvWp0
気分だけはシルキーなんだから
他人がもんく言うんじゃない!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:11:45 ID:PscjLaInO
>>697
ありがとう。
もう一度ディーラーに見せる予定です。
>>698
君のもドロドロ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:38:09 ID:WzCasuIC0
個体差なのか、個人の感じ方の違いなのかはっきりしないな。
一度325i乗り比べオフでもやるかw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:52:13 ID:PscjLaInO
>>700
ニュートラルでアクセルを踏むと1400回転付近でエンジンが振動します。ハンドルに振動が伝わってきて、こもったエンジン音になります。
ほかの回転数ではウルトラスムーズなんで特にきになってしまいます・・・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:46:25 ID:JLxhDdfMO
補足:ニュートラルは一例で、Dレンジで走行中も同じく振動します。

チラ裏スマソ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:49:10 ID:wwDm8xC/0
>>675 >>672

俺はレガGTから323。

>>燃費は何と、NAなのにターボのレガシィと変わらないw
>>320はかなり欲求不満な感じだった。
>>安定感とか、ハンドリングとか、足の出来とかレガシィと似た方向性で、
>>出来はその更に上を行っている。これならパワーなくてもいいかもと思って買った。
>>正直なところ、試乗するまではレガシィは結構完成度が高いと思ってたんだけど、試乗の帰りに
>>自分のレガシィに乗り換えたとたん、もの凄くチープな走りの車に思えてしまったんだよね。

いちいち全部気味悪いぐらいに全く持って感想一緒です。パーフェクトです。
あんたは俺ですね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:53:12 ID:tSR0n08X0
>>701
俺のは2008年式だがそんな振動は一切無いな。
どっか壊れてるんじゃ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:56:26 ID:GY5dzRv50
>>693
サーキットで警告音聞けるのかすげー耳だな
峠はまあレンジ低いから考えられるがあのATで峠はありえん2速ホールドかw
>>694
オーナーでも無い奴が常識っていう神経がわからん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:44:38 ID:SxK36SF/0
>>694
いずれにせよ3Lターボを4気筒にしたエンジンがすぐに出るよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:43:47 ID:smyP1pCo0
>>706
「いずれ」なのか「すぐ」なのかはっきり汁!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:52:16 ID:kWrui7yX0
>>707
日本語、大丈夫か?

「いずれにせよ」だぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:47:49 ID:wwDm8xC/0
来日2年なので勘弁してやれ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:05:39 ID:RbXXudLv0
>>705
で、油温上昇でのターボの休止は認めたんだwその話題には触れてないけどw

サーキットでも警告音聞こえるよ
オーバーヒート表示も出るしね
って言うかサーキット走行中にターボ止まったら気付くだろw

峠でも十分にあり得るからいちち噛み付くなよw自分の無知を指摘されたからって本題をそらすなオッサン

で、ターボ休止は認めたんだろ?
俺はフォグランプレス化で油温対策してるから最近は問題ないけどね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:21:57 ID:AMknS30f0
>>701
おれもさっきPレンジで試してみたが、エアコンON/OFFいずれの状態
でも特定の回転域でエンジン音がこもるとか、ハンドルが振動するという
現象は起きなかった(2008モデル)。

YouTubeに投稿したら、正常か異常かみんな見てくれると思うけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:46:19 ID:63S3TtdSi
前も同じ話題出てたけど、
エアコンのコンプレッサーの
振動ではないんかい?
俺の325もアイドリング中に
こもった振動音が聞こえるんで
コンプレッサーが壊れて居るんじゃないか
と思ったが、どうやら仕様みたいだね。
ちなみに俺の325はエアコン切ると
すごく静かだけど、つけるとアイドリング中はイライラするくらいうるさいよ。
713701:2009/08/14(金) 14:42:07 ID:JLxhDdfMO
>>711
テストして頂きありがとうございます。
やはり私のがおかしいのですね。
YOUTUBEの投稿も機会を作ってやってみたいです。

>>712
事例情報ありがとうございます。
エアコンをオフにしても振動がありまして・・・
貴殿のコンプレッサの状況も気になります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:47:09 ID:rPRW1ziWi
>>710
私の335クーペも夏場2回ほど油温140度超えでターボが停止しました

お聞きしたいんですがフォグ撤廃で油温はどの程度下がります?

社外オイルクーラーは保証が受けられなくなるとの事でフォグレス化を真剣に考えてます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:55:28 ID:UjZmO6Ha0
私の場合、エンジンの振動も無く、こもったエンジン音もありません。
また、特別な油温対策も必要ありません。

余計な心配をせずに、けっこう乱暴に乗れるところが好きです。
エンジンをブン回しても決して速くはありませんが、かなりタフですよ!!

車種はもちろん320です....
71607325:2009/08/14(金) 21:28:49 ID:AK8KHlOA0
そう言う発言が一番むかつく
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:54:27 ID:u2w9iNa70
油温上昇で、出力ダウンさせて保護するのは
わかるのだが、あれをターボ休止とか停止って言うのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:44:18 ID:RbXXudLv0
>>714
「335 油温対策」でググってみて下さい
ブログで非常に詳しく書いてる方がいます

だいたいマイナス5度くらいは余裕がでますよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:49:11 ID:RbXXudLv0
>>717
出力ダウンとは全く別物だよ

完全に加給しなくなるから休止と言う表現であってるでしょう。ブースト計付いてたら良く分かるよ正圧にいかないから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:53:12 ID:RbXXudLv0
油温が130度程度まで安定するとまたブースト掛かるようになるから

表示も335に良くある「Eg出力ダウン」じゃなくて「オーバーヒート」表示になるから
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:56:40 ID:Q3vW6ttq0
>>717
タービンのスイングバルブを開けっぱなしにでもしない限りタービンは回っちゃうから、
ブーストがあまり掛からないようにスロットル開度を絞って、ソレノイドでアクチュエーター
作動圧以上のブーストを掛ける設計なら、アクチュエーター作動圧までブースト下げて、
ってな状態だろうね。
ターボ休止と言うより、セーフモードで出力ダウンと言った方が正しいと思う。

油温140越えてセーフモードに入っちゃったら、オイルは交換した方が良いと思う。
140度くらい行くと一気にオイルダメになるからね。

油圧計が付いた車に乗ってた経験からすると、その位まで温度を上げちゃうと、
冷めてもオイルがヘタれて油圧が低くなる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:19:52 ID:GjZ5eapk0
>>721
Defiの油温計とかなり差があるから
BMWの油温はアバウト

表示が140でも実際はぜんぜん低いから335オーナーさん安心してね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:00:01 ID:scDSyC5n0
サーキットでw

でどんな音するんだそんなにすげー音なのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:13:13 ID:yjElAUql0
いつものアラート音だろ?
車内にいれば気付くでしょ。表示もされるし。
気付いてもらうための機能なんだし。

>>723
オーナーなら一度くらい聞いた事あるだろ?
色んな時に鳴るから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:56:40 ID:XYZWWLJe0
警告音と言えば、シートベルトの警告音うるさいな。
エンジン掛けてからシートベルト付けるクセが身についちゃってるから、
毎回ポーンポーンと。
せめて、未装着で走り出したら鳴るようにして欲しい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:28:02 ID:7eY6qQVA0
そうなってるけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:33:40 ID:GjZ5eapk0
>>723
ウインカー出しっ放しで気付かず走ってるヤツたまに居るけど
こいつもそれっぽいなw

普通気付くだろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:09:32 ID:KjGdLoI10
このスレにはなぜか販売割合が極めて低い335乗りばかりいるらしい。
さすがはエリート揃いの2ちゃんねる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:39:14 ID:7eH5RVy40
>>728
俺は身の丈相応の320i乗りだけど、車好きには変わりないので、
手が出ない335iの諸々話は読んでいて面白い。

320に乗っていても、ハイエンドエンジンを積む335には今でも興味がある。
323の予算内で、熟慮の末、320i+HiLineになった経緯ありです。

自分の中では、6気筒なら335という思いが強い。
憧れのままで続くと思うけど(笑)。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:13:26 ID:FUxnCW1r0
335だとスピードですぎて逆にストレスたまるんじゃない?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:22:21 ID:H9NYnK4Q0
> 323の予算内で、熟慮の末、320i+HiLineになった経緯りです。
どうして320乗りって言い訳せずにいられないんだろう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:49:48 ID:Vys3eD730
それが320乗りの性なのです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:27:54 ID:ZxqK/KLx0
320すら乗れない人たちのカキコが多いスレでつね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:36:57 ID:QqfL9aCiO
自分は323+ハイライン。
Mspoにするか散々悩んでた頃が懐かしい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:46:11 ID:dy0bYhVWO
おれは335Mスポ
あと数ヶ月で車検です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:24:10 ID:sRnr/nC/0
街中とは言わずとも
制限速+α程度でどうやれば油温140℃超えるのか知りたいなあ

劣化チューンド135MTをサーキットバトルに使ってる例のビデオで
エンジンチェックランプ光らせ警告音発してパワーダウンしたのだけだね
同時にバトルしてたノ−マルじゃそんなことなかったし

135は給排気の取り回しが335より苦しいね
エンジンルームのクーリングは335より苦しいだろうね

335で油温がどうのと言う向きには
右前タイヤハウス内にあるスリット状のフタを
抜けのいい自作物にでも交換すればいいでしょ

何のことかわかなんない335通もたくさんいそうだけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:27:58 ID:Ry9Jm+ie0
729です。

>>734
なるほど、Mspにせずハイラインにした経緯が類似。
323にハイラインには到底手が届かなかった....。

ところでシート皮革のメンテナンス、お奨めの物ありますか?

当方、BMW純正の物は高いので田舎のABでも売っている
USA製の皮革コーティング保湿クリーナー(名前失念、青色容器の洗剤用スプレー式)を試用中。

担当D曰く、直射日光が当たらない屋内駐車場故、さほど神経質になる必要なしと...。
それでも気になるのが、わたくし貧乏人320+ハイライン。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:17:59 ID:/oYrs21N0
自分は325+ハイラインですが、ディーラーにサービスで
もらった純正を思い出した頃に使ってます。
ウチも屋内駐車場なので、あまり気にしてませんが、
3年経ってもまだ綺麗ですね。

ところで、シートではないのですが、今日SSで給油しようとしたら、
給油キャップの紐(?)が切れましたorz
まあ、紐なくても問題なさそうなので放置しますが、よく見たら、
プラでなく、いかにも弱そうな素材使ってるんですよねー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:35:19 ID:QSi7gp3x0
ノーマルかMspoが多いと思ってたけど
ハイラインの人の結構多いんだね。

革の手入れは何が一番いいんだろ
汚れはともかく、サイドが擦れて傷むんだよな〜

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:23:07 ID:lbVJvJqA0
車の皮シートなんて基本手入れ不要。
皮は呼吸してるので栄養補給だ保湿だって言うんで
クリーム塗りまくってたが無駄だということを知った。

ソース:別冊CG「クルマはかくして作られる」(福野礼一郎著)

車の皮シートは、製造工程ですでに「皮」でなくなっている。
触れる部分は塗装・樹脂。ビニールと同じようなもん。
単に皮の表面を覆っている塗装にクリーム塗るだけ。

http://harrier-life.net/honnkawamizuarai.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa1684952.html
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:40:19 ID:lGJNqG3z0
冬に知り合いの女性を助手席に乗せたら

 シートヒーターはないの?

と文句を言われた。(ファブリックだから無いんだよ!)

ちなみのその女性は革シートのベンツに乗っている。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:44:27 ID:scDSyC5n0
>>736
d
やっとまともな人が現れた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:49:02 ID:ZxqK/KLx0
>>740
そのソースはあまり信用しない方が……
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:14:45 ID:GjZ5eapk0
>>736
>制限速+α程度でどうやれば油温140℃超えるのか知りたいなあ

ググってみれば写真付きのblogがあるから確認してみて下さい
まぁ335乗りが制限速+αで走ってるとは思えないけど、ブーストUPしてる人は結構すぐに油温は上がります

>右前タイヤハウス内にあるスリット状のフタを抜けのいい自作物にでも交換すればいいでしょ

オイルクーラーの前にフォグがあるから
キャンセラーかまして撤廃する必要があるんですよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:26:25 ID:Crs0pF0J0
>>744
なんで突然「ブーストUPしてる人は」なんて限定条件を後から出すの?
条件を途中で変えて素知らぬ顔って議論を続けたらだめだよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:35:33 ID:GjZ5eapk0
限定条件?

どこにも限定してるような言い回しはないけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:39:08 ID:GjZ5eapk0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:08:12 ID:Crs0pF0J0
>>746
病院いけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:21:10 ID:GjZ5eapk0
そもそも誰かが油温上昇によるターボの一時的な休止を語ったら

→「そんな事は無い」と335批判か何かと勘違いしたのか否定

→335オーナー数名が実際に経験した内容を挙げると

→「サーキットで警告音が聞こえるのか」
「どんな走らせ方をしたらそんな温度になるのか」と論点のすり替え

実際にこのような現象が有るか無いかの議論だったわけで「有る」で終了でいいんじゃない?必死に反論してくる理由が分からん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:51:41 ID:Crs0pF0J0
俺はターボ休止機能の有無には興味ないし、論じるつもりはない。
あってもおかしくないし実際あるんだろうね。

あなたがズルイと思ったのはターボ休止のとこじゃなくてこっち。

>制限速+α程度でどうやれば油温140℃超えるのか知りたいなあ

の回答で

>まぁ335乗りが制限速+αで走ってるとは思えないけど、ブーストUPしてる人は結構すぐに油温は上がります

ってキミは書いたんだよね?
制限速+αって条件で質問したのに、条件変えたり増やして前提を崩して涼しい顔。

ほんとはココってこう答えないとちゃんと答えたことにならないんじゃないの?

「制限速+α程度では油温140度は超えません」
もしくは
「制限速を大幅に超えるか、ブーストUP改造でもしなきゃ油温140度は超えません」
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:00:19 ID:GqMB1wMii
>>750
制限速度ていどじゃ油温が異常に上がるわけ無いのでは?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:02:08 ID:GjZ5eapk0
>>750
病院いけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:04:33 ID:JDV4Vjxy0
>>751
うんうん。俺もそう思うよ。

>>752
ハイハイ。ワロス。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:11:43 ID:oyRv4vCli
>>753
いやいやそういう意味じゃなくて
制限速度なんて条件が不自然でしょ
335乗っててさ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:13:50 ID:4GbwlbUI0
>>754
うんうん。俺もそう思うよ。

>>753
ハイハイ。ワロス。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:38:26 ID:4GbwlbUI0
>>642
>この時期335で元気に走ると湯温が上がってEg保護の為ターボが止まりますね


この文面が事の始まり
「元気に走ると・・・」これが条件なんじゃない?
「制限速度+α」こそ後付けの条件


>条件変えたり増やして前提を崩して涼しい顔。

条件変えてるのは俺じゃないよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:45:06 ID:wushtInb0
油温ネタでからんできてんのって

高速で100km巡航しかしたことないようなオッサンが「油温?ハァ?何それ食えんの?」って書き込んでるだけのような希ガス。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:18:28 ID:JDV4Vjxy0
>>756
そういう話はその場で言いなさいな。
その場で言っていればこんな展開になっていないはずだ。
その場で説明して訂正させないで議論を続けるから皆迷走したのだろう。

言うべき時に言わず、混乱したあとで言い出して「俺じゃないよw」ってのは
ちょっとどうかと思うな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:27:23 ID:IbgizAbw0
ここの335乗りの中でブーストアップしてる人って結構いんの?
ほぼROMの人も含めて少なくとも4、5人は335乗りが常駐
してるんじゃないかとみてるんだけど、その中でもいるのかね?
ちなみにおれはしてません。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:34:00 ID:/QJOcCV9O
俺もしてないな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:35:44 ID:ztL/QEvV0
その335壊れてるよ
壊れた335の愚痴こんな所で書かないで
クレームつけるなり買い換えるなりすれば?

あと油温やその他で勝手にテンパッテんのはお前だけ
頭冷やしてよく読んどけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:42:34 ID:/QJOcCV9O
>>761
おまいも餅つけ

で、誰にいってんの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 03:47:35 ID:NszzX84Fi
で皮シートの手入れは何がベスト?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:56:23 ID:41JA9ufBi
335ってターボが止まるのかよw
ボロいなwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:45:01 ID:RK+Vddrg0
面白いな

元気に走るとは制限速度+αじゃないんだね

制限のないサーキットでもノーマル車は油温警告は出てなかったとも
書いてあるし、αがどの程度かは知らないが公道上で走る限り
警告出ることなんか無いと思うよ

高速で諸般の事情で110キロまで減速と200まで加速を何度も繰り返して
1時間ほど真夏に走っても130度超えなかったし

オイルクーラー前ばかり気にして後ろの抜けが悪いと何の意味もないことに
気付かないお間抜けさんもいるし

アンチのみなさんがんばってね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:29:56 ID:BkYhsaJm0
てんぷらでも揚げるんですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:42:48 ID:Q8cenhfs0
>>738
オレのもぶっち切れたよ〜
キャップ載せるとこあるから、紐なくても困らないけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:17:38 ID:ycmGIIdhi
>>765
>>747のリンクで実際に居ることは確か
そこでは高速道路では問題ない旨かいてる

そもそも速度は関係ないんじゃない?
6速200キロ巡航より2速100キロ加速を繰り返した方が温度は上がる

この件についてはアンチの発言ではなくて
元気なガキvsトロいおっさん

トロいおっさんは何の事か分からず否定してるだけ、ガキはもっと道交法守れ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:36:06 ID:XL8IGLkf0
>>763
かたく絞った布で拭く。中性洗剤を100倍‐1000倍希釈したものをスプレーしてから

拭くのも良い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:52:57 ID:ztL/QEvV0
はいはい脳内オーナー乙

335=おっさん
とかおめでたい奴だ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:23:47 ID:ycmGIIdhi
>>759
3Dブースターチップは結構なヒット商品だから最低でもその数のオーナーはブーストUPしてるわな

他にも関東圏のオーナーはSSC搭載してる人多いし

最近ではROMの書き換え組も居る
BPのPowerUPキットが日本でも発売されたらDで装着出来るから保守的な人もブーストUPしそうだね

ブーストUPしてる人多いと思うよ
ココの住人はどうかわかんないけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:42:32 ID:0BIYkKBRO
スタのQ&Aで聞けば?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:03:31 ID:xngJT2m30
>>771
具体的な数値が一つもない。
全然説得力がないな。
全体数に対して占める割合を示さずに部分的な情報だけ出しても
誰も信用しないってw

「みんな持ってるから僕にも買って!!」とおもちゃをねだる子供を連想してしまった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:58:15 ID:8EQQABPIi
>>773
意地でもこのネタ引っ張ろうとするな
335のターボネタみんな飽きてるんじゃない?
みんなって言っても具体的な数値はないけどw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:30:13 ID:RvMMRV2W0
>>774
夏厨乙
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:36:01 ID:PQDYNXue0
>>759

そう、ここはエリートと金持ちが集まる2チャンネル。
国内の売上の5%以下の335乗りばかりが集うところ。

選ばれた者にのみ許された空間です。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:36:16 ID:uVBiRi1A0
オレ、つい最近までBMWにターボついてるモデルがあるって知らなかったよw

ま、最初から325が精一杯だったんで
ろくすっぽ調べる事もしなかったんだけどね
778759:2009/08/16(日) 20:37:03 ID:IbgizAbw0
スタだのは全く興味なくて、世間でのブーストアップ率も興味無い。
ブーストアップの話で盛り上がってるの見てふとここに335オーナーは
何人ぐらいいるのかな、と。

それでちょうど話題のブーストアップをフリにして聞いてみたんだよね。
とりあえず少なくともおれと760の2人はいるってことか。

もっといるかと思ったんだけどね。たまに来る人もいるだろうし、盆休み
最後にここに来る人も少ないだろうけど、でもちょうど今話題のターボを
熱く語っている人たちは335乗りじゃないのかね?

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:42:45 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
世間から見れば ビーエムで一くくり。マジで。
速度も競わないし、200キロ巡航も片手でできるし不満ナシ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:44:18 ID:CNZ0hyHU0
ろくすっぽ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:44:22 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
周りからビーエムとしか言われない。
ビーエムの○○とは言われない。
ビーエムとしか言われない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:46:35 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
たまに高速で323以上が煽ってくるけど、
余裕でビタビタに追走。
距離で200キロ、ペースメーカー役になってくれてありがとう!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:48:48 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
キーちらりと見せれば誰もがビーエムと一目置く。
車種名言っても奴らにとって見ればビーエムは一くくり。
必死に説明は逆にうざいのであえて車種名は言わない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:49:58 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
IS250買い増ししようと思っているよ。マジで。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:51:32 ID:CDL3PJ4T0
320最高。
けど通勤はママチャリ3分だ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:53:55 ID:c4K3Htmx0
みなさん、1年点検って、ディーラー出されている人、います?
ちょうど、4年目の定期点検時期なんもんで。
モニターの警告画面だけ消すってわけにもいかないんですかね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:01:52 ID:fwo7J6v9i
>>778
俺も335っす
3D箱でお手軽ブーストアップしてるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:14:23 ID:er7XWetzO
ビーエムで一目置かれるなんて何時の話ですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:46:27 ID:joOVCQlz0
買えない人は、発言を控えていただだけますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:48:11 ID:G8eYmy5p0
>>788
オレもそう思うよ、会社の上司や近所の人に説明しに来て下さい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:54:52 ID:joOVCQlz0
持ってる人は、スルーできませんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:37:30 ID:2dWbo2xY0
>>786
定期点検だと、記録簿に記載される点検だったよね?  (新車一年目なのでよく知らない...笑)
仮に不具合が無かったとしても、毎年点検を受けたその足跡があるか無いかで、
下取り時の評価が変わるのでは?

Dに聞いたら、目安として概ね車体登録日±1ヶ月でOKと。
気分的には、酷使した夏場を終えた秋口に出したいが。
(秋のドライブシーズン前がBest?)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:39:39 ID:G6Znz0TC0
おれも320iだけど十分に満足してるよ。
とりあえずBMWだし、動力性能だって日本の道を普通に走るなら十分だからね。

高速だって130km/h以上だしたことないし、必要あるとも思わない。
どだい、スピード出したら危ないよ。

お盆休みに地方まで家族で遠征したんだけど、高速道路で右車線100km/hくらいで走ってたら、
後ろからパッシングしてくる馬鹿いるのな。
バックミラーみたらベンツ。
どの程度のベンツしか分からないけどとにかくベンツ。

こっちも一応、BMWだからさ、意地でも道譲るわけにはいかないじゃん ?
そのままだらだら走ってたら左車線から強引に追い抜かされたよ。
ベンツ乗りはマナー悪いって思ってたけど本当だよね。

せっかくプレミアムブランドの車乗ってるんだからさ、もっとおおらかに行こうよ。
調子こういて追い越し車線かっとぶなんて安い国産乗ってる若い人がすること。

大人のBMW乗りがすることじゃないよ。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:50:44 ID:LgxxSO3B0
>>793
釣りですか?
良い悪いは別として追越車線を100kmで走ってたらそりゃパッシングされるね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:11:34 ID:ucBSRqjp0
>>793
お前が社会の迷惑だ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:29:46 ID:8gqH8GM70
>793がお盆のデフォ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:35:06 ID:G6Znz0TC0
釣りは夏休み中に終わってるよ。
もちろん本当の魚釣りでね。

パッシングの善し悪しとか、追い越し車線を100km走行の善悪とかじゃなくって、
ここで俺が言いたいのはベンツとかアウディとかBMW乗る人がいちいちパッシングなんて下品な事するなって事。
金持ち喧嘩せずって言うでしょ ?

320乗ってる人が皆金持ちだとは決して思わないけど、ある程度余裕なけりゃのれないじゃん。
特に新車は。
320のあの平凡な性能に500万円払ってこそ大人の漢。
コストパフォーマンスだとかは女子供、もしくは貧乏人にまかせてさ。

大人の漢は、320でゆうゆうと右車線クルージングしようよ。


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:54:50 ID:tEIvZcgn0
E90ならパッシングいらずで結構譲ってくれるよ@地方の高速

たまに譲らずに加速して逃げ始めるDQNもいるけど

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:29:56 ID:vc9FJuA0O
797は天然馬鹿らしい。
これ以上他人様に迷惑をかけないよう、誰か797を教育してやってくれ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:08:32 ID:lJh7Myi50
いや、>>797はどう見ても釣りだろ。
理性ある320乗りなら「貧乏人」なんて言葉恥ずかしくて使えるわけねえしwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:26:30 ID:XuBzruVy0
320iって30年以上前の02ターボより遅いんだね。
なんだかなー。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:30:09 ID:zyD2iCgiO
ワゴンが禿げしくカッコ良く見える
セダンから乗り換えっかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:41:23 ID:hsw8E02N0
>とりあえずBMWだし、

お茶吹いたw 今どき昭和感覚
804ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/17(月) 19:43:24 ID:O+9Zm8vn0
よく知らない車とかにパッシングできるよな。

小僧の時にクラウン煽っていたら、相手がチンピラ小僧で信号待ちで絡まれたことあるよ。

前車煽っていた70スープラの後ろでスープラ煽っていたら、そのままスープラが停車して
運転席のニーチャンに「オイ、コラ!」みたいに怒鳴られて、すっとんで逃げたこともある

最近は危険な状態でもホーンさえ慣らさなくなった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:46:09 ID:7PnMutoA0
>>804
弱虫の負け犬生活をわざわざ暴露しなくていいですよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:48:02 ID:6++tC7a30
>>805
ネットじゃないと誰も聞いてくれない悲人なんで勘弁してやって
807ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/17(月) 21:38:36 ID:O+9Zm8vn0
だって怖いんだもーん。

チンピラに車の鍵取られてブン投げられたときは生きた心地がしなかったよ。
名古屋の繁華街、交差点待ちにて・・・・orz

しかしホイール買う金もねーや。
OZの17インチ+ネオバで30万弱・・・・・酔っ払った勢いでポチっとでもしないとダメだな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:10:05 ID:N6l4dpJ20
>>804
そう言う時はすぐケータイで110番
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:26:54 ID:8+bGZbxIO
>>807

320si乗りだが、学生時代パルサーでチンピラのクラウンからかったら、信号交差点で降りてきて、ウインドウを素手で殴ってきたよ。
流石にガラスは割れなかったけど、
若いながらに「馬鹿なんだろうなぁ」と口開けて見てた記憶がある。
信号が青になったら結構逃げ切れちゃうもんだ。
だから893には決して頭を不条理に下げちゃいけないんだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:38:59 ID:XGHAjqVj0
>>809
893だとナンバー見られてたらアウトだぞw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:39:44 ID:HKISzPLO0
>>809
怖くて何もできなかっただけでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:43:24 ID:7PnMutoA0
>>809
結局逃げてるだけだな、お前。
頭下げるより恥かしい。

逃げるなら最初から煽るな小心者の低能ザコが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:46:13 ID:SKN3g+of0
>>809
ビビって硬直してただけのくせにw
勘違いしてんなよ恥さらしがw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:30:11 ID:UFQRq9IJ0
>>809
ここにいると叩かれるだけだからまた逃げてー
815ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/17(月) 23:45:47 ID:O+9Zm8vn0
でも、絡まれ具合なら俺が絶対に一番だ

車でチンピラ系に絡まれたのが4〜5回(半分は俺が悪い)
繁華街で飲んでチンピラ系に絡まれたのが数知れず
車でいきなりパトカーに止められ職務質問&車上探索されたのが3回(マジ何もしてない)
ゼロヨン会場から俺だけ警察に連行されて2枚も切符切られた(これは俺が悪い)

最近だと釣りから深夜に帰宅する自宅前50mでパトカーに止められて
「ちょっと車内見せてもらえる?」とかやられた。
さんざん散策された後に県警本部長が遠い知り合いだったので理不尽な取締りを
チクってやったw

ちなみにウインドーを素手で殴られたのは豊田駅前の信号待ちでチンピラにやられた
(助手席の後輩がたむろっているチンピラを見ていたのが原因)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:59:15 ID:kEgW9JTB0
>>320のあの平凡な性能に500万円払ってこそ大人の漢。

これには激しく同意。
真の余裕がなきゃできる事じゃない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:02:00 ID:Ab/W+ma00
>>786
国産車乗ってたときは点検なんて出したこと無かったけど、BMWに乗り換えてからは
出すようにしてるよ。点検料金も、交換部品が出ない限り国産車と変わりないし。
むしろ、国産車より安いような?
国産の方は点検のハガキに書かれてた金額しか知らないけど。

まあ、保証が切れたら多分点検出さなくなると思うけど。点検出してないって理由で
保証修理断られたら困るから出してるって理由もあるし。
その頃には乗り換えてるかも知れないし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:29:23 ID:0YMe4Zw30
>>816
そのうち150万円は、車でなくBMWJへのお布施ですかw
さすが大人の漢は違う。
819ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/18(火) 00:51:07 ID:aNyWXYf00
FIT3台分で320が1台分の説明なんて誰もできないわな。

それを無駄に金払った、もっと安いのがあるのに、わざわざ高いのを買うのって
とか言うのは、とっても素敵なことだよ。

ネットじゃなくて実社会で大声で言ったほうがいいよ。
ヴィトンの財布持っている人とかユニクロよりも高い服着ている人なんかには声を大にして
言うべきだ!

もっと安いのがあるのに、何で高いの買うの?って

そういう素敵なメンタルを主婦的メンタルと言うのだよ。
安ければ安いに越したことが無い。
缶ジュースも高いから買っちゃダメだからね!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:47:00 ID:0YMe4Zw30
>>819
別に素敵じゃないだろw
お前は本当に車好きなのか?
本物の車好きなら車そのものに金を払いたいもんだ。
車自体が高いならともかく、実際は業者の人件費や間接経費で
割り増しされた分を払ってるだけだろ。

ヴィトンの財布はどこの国で買っても同じだろ。
これは業者でなくモノに金を払ってるからだ。
高くても納得できる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:10:05 ID:haycHaN70
>>778
エリートの集う2ちゃんですよ。
ここに書き込んでいる人は335オーナーかアルピナB3オーナーですよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:49:35 ID:LUEhQs3HO
2ちゃんて、ちょっと書くとすぐからまれるんだな。
チンピラよりタチわるいw
お察し通り逃げますわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:42:06 ID:4iW2M4YY0
そういえば、直6専用スレが無くなったね。
需要少ないのかな???
来月、335iが納車されるんだけど・・・・
824778:2009/08/18(火) 08:19:15 ID:wy2TOHonO
まぁちょくちょく来る人が4〜5人はいるみたいね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:48:56 ID:4iW2M4YY0
そうかぁ・・・
色々聞きたい事あるんだけどなぁ・・。

新車のうちは慣らし運転したかなぁ???
それと、ハイオク指定にレギュラー入れた時、パフォーマンスの低下は体感できるレベルかな???
826ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/18(火) 08:53:07 ID:aNyWXYf00
>>820

ヴィトンの財布は正規代理店で買うのとディスカウントショップで買うのは
値段全然違うよ。

でも、正規代理店で買うのはバカらしい。何故ディスカウントショップで買わないのだ?
っていうメンタルが嫌い。

車については台数出なければ利益率が高くするしかない。
国産コンパクトカーと一緒にカスカスの利益率で売るのをBMと一緒にするのが間違い
理由はともかく国内でBMを買うなら与えられた値段で買うしかない。
ウダウダ文句言ってもしょうがない。
その値段でしか売ってないんだから。

素敵というのは嫌味
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:10:15 ID:5P3U/UIY0
いいからお前は出てくるな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:28:01 ID:FTOpXgTnO
>>823
購入オメ
春に納車された335ツーリング乗りだけど、俺は4000キロまで慣らしをしたよ
やり方はこもだ式で

レギュラーは入れたことないからわかんないなぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:48:23 ID:Vu2ichy70
問題ないからとレギュラー入れる連中がいるもの
BMWが直噴NAを導入しない理由の1つだと思うんだな

直噴=カーボン溜まる
カーボンが溜まると噴射直後(点火前)にノッキングする
これはエンジン負荷や回転数に関係なく起きる
結局アンチノック性の高いハイオクが必要
時々高回転まで引っ張ってカーボンを飛ばすことも必要

負荷掛けないとか回転上げないとか言ってレギュラー入れてると
直噴エンジンは壊れやすくなる

貧乏臭いことする連中には売って欲しくないね
そんな連中ほどレギュラー入れて壊れたらクレーマー化するし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:37:04 ID:wy2TOHonO
>>825
慣らしはしたよ。1000kmくらいかな。慣らしが終わっても普段街中じゃよっぽどの急発進でも
しない限りまず3000rpmも回さないので、慣らし中もそんなにストレスなかったな。

レギュラーは入れようと考えたこともないので分かんない。そんなに値段違うの?止めといた
方がいいと思うけど、試してもらいたい気もする。おれは絶対入れんけどw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:50:57 ID:2J2YdTaU0
BMWはオクタン価の指定が、95以上なのでレギュラーと半々でOK!
因みにポルシェは、98以上の指定だった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:06:33 ID:Vu2ichy70
ハイオクとレギュラー半分ずつ混ぜて95オクタンとか
都市伝説越えて知ったかの極地みたいなものだな
足し算と割り算しか出来ない小学生レベル

ガソリンと灯油混ぜたら着火性は真ん中と言ってるようなもので大きな間違い

95にしたけりゃハイオク4にレギュラー1の比率ぐらいだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:29:56 ID:V7Fgn1qp0
>>828 ありがと!
皆もResありがと。 やっぱ慣らしはするんだね。
慣らしのやり方もメーカーや、国によっても様々な様で・・・。
みんなはどうしてるかなと。

あと、ハイオクの件で、直噴の筒内カーボン付着に由来する
清浄効果も見込んでの指示とのことだけど、BMW純正で
『クレンザー処理』(ガソリンに混入させて使用する対デポジット洗浄剤)
みたいのは無いんだろうか??
自分が乗ってるバイク(BMW Rシリ)では、その推奨がありました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:31:07 ID:Ab/W+ma00
>>831
335も98指定だったと思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:47:41 ID:5sTTyAqy0
エンジンかけた直後にハンドブレーキ警報が鳴るのって意味なくない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:37:08 ID:2J2YdTaU0
>>834
じゃあターボは98なんだ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:44:32 ID:iW4VaMkWO
レギュラーの方が安いからなんて理由を宣う奴は軽にでも乗っとけ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:55:10 ID:XP5muclqO
黙ってハイオク入れとけばいい話。アホくさ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:05:16 ID:FTOpXgTnO
慣らしは、一定の回転数維持で距離を走るのが良いみたいで、距離ごとにだんだんと回転数を上げていく方法でやりました
以前はなるべく回さないほうが良いんだと勘違いしていたけど、それだと回らないエンジンになっちゃうみたいだね
ガンガン回すのも慣らしの一環だというのは意外でした
今の高速1000円は慣らし運転には最適な環境ですよ
左車線を迷惑にならない速度で走ってるのになぜか結構煽られたりするけどじっと我慢です
A4の時はこんなことなかったけどなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:19:14 ID:wy2TOHonO
>>839
今でもたまにDSにしてパドルでシフトダウンして1、2速でレブ付近まで回してしばらく走ったり
加減速したりしてる。もちろん周りに迷惑かけないように。
プラセボなんだろうけど初めてそれやったあとはやたらエンジンの調子がよく感じたよ。
きっとプラセボなんだろうけど、でもオカルトグッズつけたり勧めたりしてる訳でもないからさ、
調子よくなったってそう思ってたっていいじゃない!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:15:25 ID:s65LF9gW0
>>839
慣らしは高速でずっと一定に走るより街中でのストップ&ゴーや
色んな速度域でやる方がいいらしいよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:45:35 ID:FTOpXgTnO
>>841
今更戻れませんがな…
まぁ一定と言っても各ギヤ使って満遍なくやったけど

燃費は以外に悪くなかったよ
回しても7キロぐらいだったような気がする
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:12:28 ID:NeSlJarV0
ベンハチもたまには良いこというね。
LVの鞄を正規代理店でわざわざ高い値段払って買う。
お店の雰囲気も楽しい。
わざわざディスカウントショップで買うというのは精神的貧困だと思うけどな。

320も同じ。
そもそもBMWが安いわけないんだし。
国産だと200-250万円くらい ?
その車にわざわざ450万円だして買う。
それが、真の余裕。
ディーラーにお布施しちゃっただとかそんな事気にしない。
だって、たかが車でしょ ?

5シリーズだとか、325だとかじゃなくって、320でそれやるから格好いいんですよ。

「車なんて走ればいいよ。」
「えっ? これってBMWだったの ?」
「近所の車屋で走ればなんでもいいですって言ったら、これ奨められたんだよ。」
「でも、450万円位だったよ。 そんなんで買えるの?」


これが粋って奴。
エンジンが六気筒じゃなきゃ駄目だとかもう貧乏くさくて。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:38:03 ID:VNY26ydH0
とは言っても
今時の日本車でもBMWと同じくらいのブランド力があるヤツだと同じ値段になる

よくエンジンの排気量で比較するのがいるけど、ナンセンス
同じ排気量でも中身が違う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:24:48 ID:Ntbsb3Uh0
>>843-844
おいらも320。
しかし、@余裕かましたとか、A粋とか、B格好良いとか
これっぽっちも思ってはいないけどな。

かと言って逆に、「俺は貧乏だ....」と言うならば、それはたぶん世の中的に嘘になると思う。
外様が320乗りは貧乏だと言うのは勝手だろうけど、
所有者の立場で言うと、平均的な人様以上の余裕が無ければ320さえ乗れない。

なんて事をほざいている自分は、やっぱり貧乏性なのかも知れないが。
まあ、4気筒のBMWを喜んで遊べている自分って、安上がりな人間だなあとも思う俺だけどねw。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:33:01 ID:fW0E/RBy0
>>829
先進国で最悪の渋滞都市東京があるから,ベンツもBMWも直噴NAを入れない。

日本のメーカーもみんな止めて,残っているのはトヨタのFR車に載っている
ツインインジェクターだけ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:58:13 ID:5YcvV04y0
>>846
AUDIとかVWの直噴は既にカーボン堆積で
ヘッドOHしてる個体が出てる。
2〜3万Kmで不調の個体も多いとか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:05:37 ID:bd3gWAt20
>>844
それ、違うよ。
中身は一緒。
でもブランド力で高くても売れるというのが正解。

>>845
なんか貧乏臭と劣等感がそこはかとなく漂ってきちゃってるよ。
320だとか、四気筒だとか意識しちゃってるうちは駄目なんだよ。

「四気筒 ? 何それ ?」
「えっ、俺の車、四気筒なの ? それって駄目って事? ?」

「俺の車、320っていうの ? 」
「えっ、BMWで最底辺 ?」
「そうなの ? でも、車なんてなんでもいいんだよね。」
「たった、450万円だったし。」
「近所の車屋で、車下さいって言ったら、これ薦められたんだけどね。」
「普通に走ってるし、これでいいんじゃない ?」

これくらい言えるようになって初めて余裕ある人って事になるんだと思う。



849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:31:04 ID:IlVp16IgO
なんやかんや無理な言い訳をしてる320海苔






















恥ずかしい・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:01:28 ID:5P3U/UIY0
320もいい車なんだからさ
人に言い訳するだけならともかく自分に言い訳するなよ

誰にいてるか分かるよな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:04:13 ID:ZQo1kdtGO
貧乏人の集いw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:12:44 ID:0YMe4Zw30
320から車両本体に水増しされた分を引いたら何が残るのだい?
アメリカの正規ディーラーでも4万5000ドルするのかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:14:28 ID:0YMe4Zw30
320乗りはすでに450万円という値段そのものに
心の拠り所を置いてるように見えるがw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:29:35 ID:RDwoWRKe0
買えない人が必死に煽ってますWWWWWWWWWWWWWWWW
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:49:23 ID:5C+T9rrf0
買えない人は自分の持ってる車のスレに書き込んだら
suzukiとか?なんでしょ
あんまり他人に迷惑かけちゃいけないね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:56:44 ID:L4DxCOSV0
320でも335でも身の丈にあってないのに必死になって買うヤツが恥ずかしいだけであって320だから恥ずかしいとかは無いだろ。
もし、320自体が恥ずかしいのなら、325乗りは320を敬遠したんだ的なチョイスが余計に恥ずかしいとかにならないとおかしいよな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:56:49 ID:RT180Zc60
>>846
すれ違い的だけど…トヨタのV6シリーズは概略下記
 2GR-FSE:3.5L 直噴・ポート噴射併用 FR専用
 2GR-FE:3.5L ポート噴射 FF専用
 3GR-FSE:3L 直噴 FR専用
 4GR-FSE:2.5L 直噴 FR専用
 5GR-FE:2.5L ポート噴射 中国markX用

つまりポート噴射と直噴併用は3.5Lの1機種だけで
あとは直噴orポート噴射のどちらかだけだったはず

それと直噴エンジンはマツダの2L、2.3L過給で設定あります
ホンダは確か輸出用か
あれ?日産はないのか?知っている人、フォロー宜しく
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:58:07 ID:0YMe4Zw30
よく320で我慢できるね。
正直すごいと思うよ。
あのチープなシートでゲンナリするわ。
あ、ママの園児送迎車だものね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:58:59 ID:L4DxCOSV0
んで、335乗りはそれら320症候群とは無縁だ的な空気をかもし出してる時点で恥ずかしいよとかならないとな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:59:44 ID:XP5muclqO
ママの送迎車だったらある意味勝ち組みじゃね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:02:03 ID:4vFYYxab0
>>858
お前何乗ってんだ?
脳内とかなしでリアルでな
862958:2009/08/19(水) 00:04:48 ID:WSp9tmDS0
>>861
ワゴンRだけど何か?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:07:56 ID:Zb8xLCut0
>>861
自動車税76,500円ですが何か?
もちろん本皮シート全席ヒーター付きで快適です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:12:27 ID:WSp9tmDS0
>>863
偽者乙
865958:2009/08/19(水) 00:12:52 ID:d6k9WKQ30
>>861
車両本体価格76500円の中古車ですがなにか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:13:41 ID:psBMmYcy0
にちゃんで320イジメか、人には言えない恥ずかしい趣味だな。
867958:2009/08/19(水) 00:14:45 ID:d6k9WKQ30
自動車税には乗れないし>>863
偽者だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:15:43 ID:d6k9WKQ30
もしくは池沼か?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:21:34 ID:Zb8xLCut0
320の自動車税っていくら?
俺は毎年76,500円払ってきたけど。
BMよかったけど、こんどはA8にするわ。
鼻が大きくなりすぎたのが嫌。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:25:07 ID:IrTSeJZM0
オフ会でパーツをごてごてに付けた335iをよく見かけるが
あれって本人はかっこいいつもりなんだろうか。
財力があるのはうらやましいが、そんな恥ずかしい車に
のるくらいならノーマルの320iのほうがまし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:28:30 ID:d8S6HOEQ0
ショーファードリブンを自分で運転しますかwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:42:20 ID:DEydFgQIO
>>870
かなりの確率でスタステつきじゃね?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:22:04 ID:4vFYYxab0
A8いつ買いにいくの
次の休日買いにいくと思って良いんだよね?
金ないとか、そんなことないよね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:20:24 ID:cjQZjKv/O
やっぱりBMW乗ってる人って時計も高いのしてるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:27:46 ID:SbU63bFGO
性交
876ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/19(水) 04:27:40 ID:IuAqh1hv0
俺も性交

時計だけは絶対に性交以外譲れない。

でも、GSじゃないよ。
欲しいけど買えない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:07:41 ID:0ReGc2/tO
ボーム&メルシエ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:24:50 ID:5lFkqIvO0
335に社外パーツ盛り合わせ=バカ
320のドノーマル=車買うので精一杯なのね

結論は「335のドノーマルが一番」ってことだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:36:40 ID:wQI2AXPY0
っていうか、320って450万円で買えるのか。
アウディ乗りだけど、初めて知った。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:52:53 ID:IJVHh9aPO
昨年の9月なら、オプション無しで360万位で買えたよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:15:48 ID:Ifnmbri80
ハッチバック「レクサス」10年に発売 3百万円台前半
ハイブリッド技術を前面に押し出し、優位に立ちたい考えだ。
http://www.asahi.com/business/update/0818/NGY200908180012.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:29:38 ID:5lFkqIvO0
レクサスCTの200hが300万前半だろ
中身プリウスEXの1.5Lとモーターで200hな

200万以下の車のガワ変えて300万オーバーとは
BMW以上にボッタクリなレクサス商法だな

320か120でも買った方が気分いいわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:49:01 ID:d8S6HOEQ0
つーか、レクサスのハイブリッドは価格や性能云々以前にスタイルで興ざめ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:46:42 ID:Gq8tQ3eu0
320だけど、自動車税がいくらかなんて気にしたこともないよ。
重量税だって知らんし。

六気筒だから偉いとか、四気筒だから駄目だとかお前ら本当にちっちゃいな。
どれも3尻だろ ?
はたからみたら分からんよ。

俺なんか、自分が買った車が四気筒だったなんてここ来るまでしらんかったよ。
自分でボンネット開けたこともないし。
かつ、四気筒より六気筒の方が偉かったなんて事もしらんかった。

込み込みで500万円弱だったと記憶してるけど、安いんだから普通に走ってくれればいいだろ ?
うちの爺さんがトヨタのプレミオ(1.8L)買ったって喜んでるけど、乗ってみたら正直俺の車とたいして変わらないな。
内装は代えって爺さんのプレミオの方が豪華にすら見える。
プレミオってナビ付きで250万円位だったっていう話しだけど250万も500万も大して変わらんでしょ。


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:14:11 ID:5lFkqIvO0
乗って違いが解らず
プレミオの方が豪華
とか


320すら買えない貧乏人は負け惜しみ書くのに苦労するよな
もうすぐ発売のボッタクリクサスCT200hでも買えよ
320より安いそうだから

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:39:39 ID:5Xvz1/OH0
いや、釣りだから
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:48:03 ID:Gq8tQ3eu0
>>885

うーん、俺にはプレミオの方が内装豪華に見えたんだ。
うちの320は内装ファブリックだからさ。

乗っても変わらんよ。
少なくても俺にはそう見えたし、俺の爺さんもそういってた。
差額200万円位だとなかなか違いって分からないんじゃない ?
明らかに馬力が違うとか分かりやすい差があると素人目にもはっきりしていいんだが。
馬力も同じ、車重も同じっていうと普通の人はわからんだろ。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:18:11 ID:d6k9WKQ30
俺の335自動車税5万くらいだったとおもったけど?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:21:00 ID:t09tYVBw0
>>887
おいおい、ほとんどの320乗りはその差額200万を必死の思いで捻出してるんだぞ。
事実は事実として、そいつらの気持ちも解ってやれよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:47:20 ID:5lFkqIvO0
カタログ写真とスペックだけで語るね
世の中じゃ実物を知って語るまで一人前じゃないのよ

320って335と基本同じシャシとサス付いてるのよ
パトとオービスと他の車さえ無けりゃ東京-大阪間をアベ200kで行ける
プレなんとかじゃ絶対無理

ヘコヘコボディと6000も回すと壊れそうな音になるエンジンのプレなんとかが
>>887には似合ってる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:22:12 ID:cjQZjKv/O
>>885
ぶっちゃけBMWもボッタクリなんだけどねw
良い車だけど崇めすぎ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:32:19 ID:wovKU1Vi0
>>890
内装の話してるんじゃね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:44:30 ID:vi82qe6Y0
>>876
GSは結納返しってイメージあるしなぁ
さもなくば一部上場企業の役員が身につけているとピッタリ来る感じ

最近のGSはスイスに対抗して馬鹿みたいに高いのが出ていてビックリ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:19:46 ID:Gq8tQ3eu0
>>890
そんなにムキになるなよ。
なんか、俺が苛めてるみたいだろ ?

200km/hで比べて無いからそういうのは分からんよ。
50-60kmの一般道と、田舎の高速ちょっとだけ走った感想だから。
でもそれで十分なんだ。
だって、そういう用途で買ったんだし。
東京-大阪、200km/h平均で走行 ?
凄いね。
俺はそんな状況、想定したこともなかったわ。

北海道ってやたらと道路の走行帯ににマンホールあるんだけど、それ踏む度に跳ねるんだよ、320だと。
ちょっと走るだけだと気にならないんだけど、あまりにそんな道が多いから320だとマンホール避けるようになったんだよ。
プレミオだとそういうの全く気にならないというか、マンホールすら気づかない。
正直、この点ではプレミオの方がずっとよかったよ。
サスの設定がそうなっているんじゃないの ?

俺としてはスピード出さないし、高速道路200km/hなんて事するきもまったくないから、正直プレミオ買っとけば良かったって思ったよ。
価格も大して変わらんし。


895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:39:07 ID:qm0oIribO
894は車に大して興味ないんでしょ。そういう人の意見としては至極当たり前のこと言ってるでしょ。
そういう人と車を趣味としてる人やBMWに思い入れが強い人の話はかみ合わんよ。
おそらく320はそういう人の割合が高いだろうね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:24:34 ID:6G4T69GbO
少しでもクルマを知っている人なら、4気筒のE90など選ぶわけが無い
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:25:12 ID:Ceu3t9G10
しかしまあ、よくもそこまで320iを語れるなあと感心します。

私も320iを買った一人ですが、何もそこまで物事を深く考えてまで購入してませんよ。

何故私のような320iオーナーを付け回すのでしょうか?

335i購入者へ嫉妬するならまだ話は分かりますけど・・・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:28:01 ID:aldU1NFI0
>>889
車なんてものは無理して買うものじゃないぞ。
ローンなんて組まなければならないなら、下位グレードもしくは格下の車種にすべきだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:18:25 ID:Zb8xLCut0
320も350万くらいのプライスなら納得感あったのに。
昔の86レビンみたいに遊び感覚と割り切って乗り回せる
ちょっと高級感ある車みたいな感じで。
それなら内装だの4気筒だのも気にならない。

さすがに車両450万では割り増ししすぎ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:08:50 ID:dGWEOlef0
2010年モデルはいつリリース?
装備・価格情報ある〜??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:22:23 ID:vi82qe6Y0
>>894
 ぅぃ〜…         ‥ヒック
              / ̄ ̄ ̄\      ヒクッ…
  …ヒック    /   _ノ ,、ヽ、_\
       /  ;;;(ー)::::::(ー);;\
       |    :;:,~(__人__)";::  | <悲しいかな、又2chで情報操作三昧だお・・・
          \、    ` ⌒′ ,/  
         /ヾ     イ" く     __
        /⌒ヽ与太工作員 \ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)     __
        | \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ     jーi
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン    ノ空I
            |    人   \   \      | 瓶 |
         \__/__\,〆⌒)_〆⌒)     |___|
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:48:07 ID:UavmvDfUO
国産は内装が高級っぽくみえるし、乗り心地のフワフワ感が(俺的には悪い意味で)普通の人にはいいねーって感じに思えるんじゃないかな?
欧州車等はボディ等に使用してる高張力鋼板、シャシー、足まわり等のあまり目に見えない部分にもコストがかけられてる。
例えば似たような時計でクォーツ時計と機械式時計があるなら欧州車は機械式時計だな…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:01:38 ID:JsMVpPWYO
>>902
という事は、国産車は安いけどモノの本質として正確で壊れにくく、欧州車は高いけど壊れる事が多いという訳ですね。
若しくは欧州車は趣味で乗れという訳ですね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:02:47 ID:xpEaKx0r0
と、偉そうに語る320乗りであったとさw

機械式時計ねぇ〜ニヤニヤ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:13:56 ID:Zb8xLCut0
そんなことよりBMのディーラーに客いないんだけど、大丈夫なんかい?
レクサスは飛ばしてるぞ。


 トヨタ自動車は、レクサス・ブランド初のハイブリッド専用車であるHS250hの受注台数が、
7月14日の発売から約1カ月となる8月16日現在で、
月販目標台数500台の20倍となる約1万台となったことを明らかにした。

 また、輸入車を含む他メーカーのクルマから乗り替えた顧客が約3割を占めるなど、
HS250hはレクサスの新たなユーザー層拡大に寄与している。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:23:52 ID:IrTSeJZM0
それよりAUDIの快調ぶりばかりが目に付く
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:44:08 ID:s98maK9l0
>>906
06年式の325乗りだけど、A4がカッコ良過ぎて我慢できない。
初BMWで、3年間ノートラブルだし、ディーラーの対応も良いけど、
10月の車検時にはAUDIに乗り換えるかも・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:49:34 ID:FCIwiJE/0
確かに映画のトランスポーター見てると欲しくなってくるよな、Audi.
俺もA4かA3逝っちゃうかも。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:03:33 ID:Zb8xLCut0
トランスポーター2でE65が落選した時点で流れが変わったか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:23:30 ID:jcmS1PuN0
3は6気筒でこそ意味がある。だからクルマを判ってるやつは320は買わない。
320を買うのは、「BMW乗っているんです」という肩書きがほしいだけ。

320を買うのは、早稲田の夜間、慶応の通信制に入るのと同じ。
実力も無いのに早稲田、慶応という肩書きがほしいだけ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:31:25 ID:4IBecZyB0
>>910
必死で323買ったんですね、わかります。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:41:36 ID:i7PdNz1P0
>>910
そんなこと思ってる奴
ごく一部だと思うが…少し冷静になろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:00:00 ID:/P+2igIz0
あのさ、4発とか6発とか、そんな事どうでもいいの。
仮に320が325と同じエンジン積んだデチューン版だったら
馬鹿にされないのか?そうじゃないだろ?
要はBMWってブランドの底辺にぶら下がってまで見栄を
張りたい奴らが滑稽だからだろ?
まあ、320乗るなんてある意味ドMの羞恥プレイだよな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:07:25 ID:4IBecZyB0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:15:50 ID:/P+2igIz0
>>914
3なんて買わねえよ、ば〜か。
おまえこそ必死で325買って本物のBMW乗りでも気取ってるつもりだろw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:21:49 ID:vrV8Kaws0
また320の話題か・・・320で最底辺というなら、1シリーズはどうなっちゃうんだ?
116とか。

320は遅いけど、車体は良くできてると思う。
下道を普通に走ってる分にはいいんじゃない?ちょっと流れが速い道とかでも
安定してるから安心感あるし。

320と325試乗して、320は少し軽い感じがしたし。
まあ、パワー欲しかったんで325にしたけど。

そして今、キャンセル車出ちゃったんで335買いませんか?とのセールスに非常に心揺らいでるw
325はまだ2年1万しか乗ってないし、悩ましい。
車検目前ならコロッと行っちゃうんだろうけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:22:29 ID:4IBecZyB0
>>915
用も無いお前がなんでこのスレに来るんだよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:18:33 ID:3QVHmIFo0
3シリーズってBMWのエントリーモデル?
真のBMW乗りは5以上だろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:20:06 ID:3QVHmIFo0
いい年して3シリーズなんておもちゃ乗ってんじゃねえよハゲ!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:41:56 ID:ucoXBtfC0
大人はどんな車に乗るべきかぜひご教授ください↑
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:11:01 ID:csOonIAK0
>>920

本当の大人ってのは分相応をわきまえている人。
たいして金も無いのに見栄を張りたいが為に無理して、250万円のくるまに450万円も払うような馬鹿な事は決してしない人。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:50:18 ID:VaagJ/4vO
具体的には?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:51:20 ID:/zZt/Zb5O
E90.335とE92.320を所有してます。
速さでは335ですが、前後重量配分の良さや鼻先の軽さでハンドリングや運転のしやすさでは320の方が上です、
スピードを出す場面が少ないなら運転していて楽しいのは320の方です。
4発2Lの割には軽快に走るし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:53:59 ID:qZz52vfV0
そんなこと言うんならふけ上がりのよいE36の318Tが一番楽しいことになってしまう‥

まあ、正解は135かなT
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:23:27 ID:9EqL8qC50
自民と民主の討論会に紛れ込んだ共産党員みたいだな

>正解は135


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:27:07 ID:g2xFcBfUO
これまでは北米向けエントリーグレードとしてNA6発の328を残して
いたが4発ターボに切り替えるとBMW責任者がインタビューで
語っていた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:16:42 ID:hZdJ5Gqj0
320か335とかエンジンが違うとか
関係なく3シリーズはエントリーモデルなんでしょ?
要するに、5とか7のだしがらでBMWにぶらさがってる
そういうシリーズなんですよね
中国にぶら下がる韓
関東にぶら下がる千葉みたいな感じ
そもそも、4祈祷云々とか
宮城人が青森を煽っているのと同じ
見るに耐えないね
程度が知れるよ
小作人の子孫は多少金を持つと見苦しいんだよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:49:59 ID:x7pZ9+aP0
927さん
お公家さまは、昼間からおたわむれで、うらやましいです。
BY 小作人
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:14:13 ID:g2xFcBfUO
経営的には316Dや318Dが主力商品で、7なんかぶらさがっているだけ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:25:46 ID:csOonIAK0
最近思うんだけど、BMW乗ってる人って結構貧乏が多かったりするんだよね。
特に3尻。
中古乗ってる奴なんてもうてきめん。
貧乏の見栄っ張りか、元ヤンの若い奴だとかブルーカラーが多い。

でもってうちの爺さんみたいにトヨタのプレミオだとか乗ってる人が本当に金持ちだったりするんだよね。
俺も知らないで320買っちゃったんだけど、金持ちじゃないもんな。
ブルーカラーじゃないし、元ヤンじゃないけど車に1千万なんて出す気持ちになれないもん。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:12:59 ID:hZdJ5Gqj0
おまえ、爺さんとか言ってるやついくつだ?
ガキ丸出しだな
10代?
まさか成人してないよね?
オレ20代一応起業している。会社はまかせっきりなので仕事はしていない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:39:34 ID:csOonIAK0
オッ、偶然だね。
俺も20代で一応起業してるよ。
人任せは嫌いだから仕事しまくりだけどな。

仲良くしようや。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:16:10 ID:9EqL8qC50
ジジイがプレミオ乗ってるけど金持ち
とは
お父さんの車はプレミオ
と言う意味で、

車に1千万なんて出す気持ちになれないもん
とは
M3欲しいが全く金がない
と言う

ニートか夏休みでヒマな学生の心の叫び
と理解した
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:23:21 ID:csOonIAK0
ちがうよ。
爺さんは爺さん。
親父じゃない。
ちなみに今年75歳。
でも、新車買った。
もちろん周りは大反対してたのだが、婆ちゃんが言うには気づいたら車新しくなってたとのこと。

M3って何 ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:36:50 ID:VnF6jdA30
>>934
なんだ・・・ニワカかwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:34:10 ID:KJWV8kPKO
金持ちってどれ程の資産・年収なの?



937931:2009/08/20(木) 19:38:20 ID:3QVHmIFo0
オレ、イケメンだし副社長♀をうまく使えば働く必要なし
いつもフラフラ遊んでる
ただし、♀遊びだけは控えてる
まじで、副社長一生懸命がんばってくれるし
イケメンに生まれてよかった

こんなオレと、君たちみたいな不細工と
同じだと思う?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:56:09 ID:tgOyImen0
空    ホンダレーシング     プ    ヒソヒソ・・・  0勝     「え?まだ居たの?」  以下太郎
タ          予選番長   最下位チーム     ツルーリ、ついに切れた!
ン   奥田   アースカアー   プププ        「あれ?今日トヨタ参戦してた?」   ガスコイン
ク    最下位    空力特性     不正事実       単       便所下駄
 コソコソ・・・            川井ちゃんのインタビュー    独  「WRC追放されてやんの。プ」  赤土
     「なんでお前も参戦してんの?」    ピ         テ        プゲラ
             ヌポーシ    0勝   ッ ヨタヲタ    ス 0勝   「えーと、どこのチーム?」
  パクリ疑惑  市販車炎上 0勝       ト   ↓  .  ト  プゲラッチョ・・・      鬱   無勝
環境問題           精神病院       / ̄ ̄ ̄\   7  追放 追放 追放  恥垢  史上最弱 連敗 
        勝ち星無し  しかも最下位   / ─    ─ \  年       有利子負債13兆円
トヨタ(笑)   今年も最下位確定      /  <○>  <○>  \ 目    でも、ヤマハのエンジンw
   日本の恥   しクサス  キモイ・・・   |    (__人__)   . |   「フェラーリの図面、返せよ!」  
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /      「なにこいつ?」   
 脱糞    ネタの宝庫  ホンダに嫉妬   /             \      本戦空タンク WRCとNASCAR出入り禁止
     「トヨタ(笑)はスポーツのなんたるかを分かってない」    ホンダに圧力      FIAに裏金
   7年連続参戦0勝プゲラ (゚U゚) 包茎チンポー  トロロに先をこされた!  大麻    フェラーリのスパイ訴訟で有罪
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:13:20 ID:sW/9O2FL0
BMW買ったのは失敗だったね。200万ほどドブに放り捨てたようなもんだと思うよ。

カローラのロングボディなプレミオがそれだけ気に入るんなら
次は450万でクラウン買ったら、もう感動するんじゃないか。
嫌味じゃなくてわりと本気で。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:13:44 ID:IwpGYnpK0
某誌にも書いてある通り、今となっては320はグローバルカーのメートル原器だろ?
335は原器を凌ぐ良い物ではあるが。

320がメートル原器に例えられるからには、
誉められこそ無いにせよ、少なくとも悪い物ではなかろうよ。

どう?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:39:02 ID:YeaXI7kJ0
>>916
東京のD?
よかったら、どんなもんか条件教えてくれ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:57:00 ID:r8FIARQPO
なあなあ、マイナーチェンジした後の液晶画面ってその前の車に付けられるかなぁ? 地デジ映るようにしたんだが今のヤツって解像度が640*240らしいんよ。新しいのに交換できたらいいんだけどな…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:06:15 ID:4IBecZyB0
クルマ変える方が早いな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:39:42 ID:JVpAbJfQO
>>939
こいつ完全にアホだよね。
320批判ならまだしも、BMW自体を否定してるようなヤツがこのスレ見ないだろ。
3シリーズのスレだよ…まして書き込むとか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:59:23 ID:HAoFIhXi0
>>941
ごめん。細かいこと聞く前に適当にあしらっちゃった。
後になってじわじわ悩み出したパターン。今ならまだ間に合うかな?みたいな感じで。

オプション付きまくりだったから、結構行くんじゃないかな。Msp、革、S/R、18インチまでは聞いたけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 02:43:49 ID:9jFEFLoe0
お前も十分アホだと思うよ
320はBMWの主力商品だし
どんなメーカーでも主力商品には一番力を入れるもの
ハンドリングや快適さも十分考慮して設計されたものです
むしろ4気筒は今後の展開、他社との競争力という面からも重要
否定されるのは納得できない
E90 320は、決して妥協の産物ではない
むしろ、BMWの顔であり
否定するのは、BMWの面子を潰す行為と言わざるをえない
日本人は、礼儀をわきまえる事を忘れてしまったのですか
残念です

                                開発関係者
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 03:14:33 ID:KlehEhDn0
>>946
ここは2chですよ
スルーしてくださいw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:55:38 ID:CmUdbG980
1500rpm前後ではN52(シルキー6)よりN46(4発)の方がスムーズだから驚く。
325も525もこの回転域ではハンドルがビーンと振動するし、こもり音が出て不快な場合もある。
もちろん中高回転域のスムーズさはN52の方が良いんだけどね。
都会の加減速を繰り返す細路や渋滞では、325じゃなくて320にしときゃよかったと思うことがある。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:12:31 ID:hggU4rDR0
>>948
お前はまえからごちゃごちゃうるさいんだよ!!
とっとと箱替えしろ!、320に‼
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:15:14 ID:O3IBHpLB0
皆様、朝からご苦労様です
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:30:34 ID:iYAnsSlmO
>>949
お前の320と交換してやれば?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:36:58 ID:0d06AKTGO
そんな悩める方々は323のアプで
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:59:24 ID:psGH2c+80
すげーな

街中の加減速多いところで320は1500rpm前後だけで行けるのか?
そりゃ550なみのトルクと高いファイナル持ってるんだ。

街乗りの335でもチョンと踏めば2500ぐらいまでは回るんだけどね。


1500で6発より振動少ないって喜びたいなら
車庫でずーとアイドリングさせて道に出てこないでね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:45:06 ID:xA9Qio7a0
1500rpmで振動もこもりもないけど?
それ壊れてるんだろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:19:42 ID:kBiFsgMV0
今日日、車だってダウンサイジングの嵐だろ。
メルセデスしかり、アウディしかり。

3L、六気筒なんかで自慢できる335乗りのセンスが羨ましいよ。
これからは世界中で四気筒がトレンド。
六気筒はもちろん、12気筒だとかもう馬鹿かと思われてるよ。

320は時代を先取りしていたわけだ。
センスの良い人、エコに敏感な人。
こういうのって比較的富裕層で高等教育受けた人に多いよね。

気筒数多くて、排気量がでかいのが自慢できるのは土建屋だとか、不動産屋だとかのどちらかというと低学歴、成り上がりの人だよ。

つまりは馬鹿が馬鹿であることを自慢しているようなもの。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:44:54 ID:hiQ/MdNk0
>>955
エイズが蔓延して童貞の俺様が勝ち組ってか?www
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:48:03 ID:XIuS9NMr0
>>927
販売台数から言うと,3シリーズ>ミニ>1シリーズ>5シリーズ>>その他

というところか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:38:05 ID:iSPITrFNO
>>955

戻416/957:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]
2009/08/05(水) 18:51:05 ID:8PDt96XwO
>>413
だから335の方がエコだと何度言えばわかるのだろうか?
320の4気筒は旧時代のエンジン。VW/AUDIの同クラスエンジン
から取り残された存在。
335のエンジンは同クラスで他社に先駆けてダウンサイジング
コンセプトに基づいた新時代のエンジン。燃費もいいよ。

エコだかのために一概に高出力を否定するのは単なる萎縮。
そんなものに継続性はない。
これまでと変わらぬ楽しさを持ち、なおかつ環境性能にも優れて
いることが大事。だと思いますよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:43:41 ID:iSPITrFNO
>>955
こんなのもあったので参考までに

戻606/958:602[sage]
2009/08/11(火) 19:25:44 ID:jJ2b2HNiO(2)
>>603
おれ335乗りだよ

なんか勘違いしてるみたいだけど現行320はただの超廉価版。環境性能なんかこれっぽっちも
意識しないで廉価版だからたまたま小排気量、4気筒ってだけ。何の新しさもない。VW/AUDI
の4気筒過給の新しいエンジンと気筒数が一緒だからって勘違いしちゃいかんでしょw

まして325をどっちつかずとか恥ずかしくない?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:01:26 ID:psGH2c+80
だってお父さんの車が320なんだ
お父さんの車がいちばんなんだ
とお父さんが言ってた

と高校生=955の代弁しておいてあげよう


プレミオと変わらんとかの虫が湧く湧く残暑かなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:10:36 ID:9bxAXjB20
>>960
まさに残暑だな

エアコンも付けられない部屋か、エアコン付いているけど、部屋を出てどこにも出かけられないのが
必死にカキコしているんだろうな

2chに賭ける人生か……空しいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:43:16 ID:1v5KILoWO
>>953
高いファイナルw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:11:43 ID:wfcRnp0fO
クーペスレから覗きに来たが酷いな…
目糞鼻糞の叩き合いじゃねーか
仲良くやったらいーのに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:18:12 ID:psGH2c+80
>目糞鼻糞の叩き合い

その目糞か鼻糞に乗ってるクーペ乗りさんよ
叩いたのは脳内クンだけのつもりなんだが

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:37:16 ID:iSPITrFNO
>>963
2ちゃんだからね。こんなもんでしょ。
クーペスレは和気あいあい?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:05:54 ID:9bxAXjB20
>>963
実際に3尻に乗っている人は1割切ってますから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:27:03 ID:iYAnsSlmO
どんぐりの背くらべだ。

325も320もBMWの力作。
せっかくエンジン以外はほとんど同じなんだから仲良くしろ。

たしかに325は低速がとても苦手と感じる。
でも踏めば爽快。
古典的だが一台くらいこんな車があってもいい。

320は踏んだときの快感で負けるが、バランスに優れる。

どちらも魅力的。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:40:02 ID:NCGdE3oz0
ポジティブだな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:38:04 ID:iSPITrFNO
>>967
335もいいよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:47:00 ID:Oend5szZ0
325と320は同じレベルじゃねえよ。
320乗りは何を言っても買えなかっただけ。
いい加減見苦しい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:00:24 ID:vjyz3Uvp0
荒れてるな
335乗りの俺がここは仕切らせてもらおうかの〜

320でも323でも325でも330でも
なんでもいいじゃん
たかがクルマだろ
顔真っ赤にして書き込む話じゃあない

今日は深夜ドライブが気持ちよさそうだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:01:57 ID:vjyz3Uvp0
そういや俺のは
エアコンが初期不良だったけど
ここのスレでは見かけないな

ちなみにそれ以外は好調そのもの
08年式、もうすぐ2万キロ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:02:05 ID:+ZtQjwa10
脳内335オーナー消えたなw

サーキット走ったこと無いくせにいかにもたこにも言動には笑ったな
結局見聞きしたネタを、さも実体験みたいに書き込んで・・
まぁ335ごとき800万超えの車なんか直ぐ買えるよ
頭金400ちょいのローン組んで3年で終わるしな

さらに2PCで乙でしたw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:04:41 ID:hggU4rDR0
ローン(笑)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:09:42 ID:8Guntaw/0
>>973
おれ335乗りだよ
サーキットとかよく分らんけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:10:00 ID:+ZtQjwa10
>>874
笑えるかお前?

現実借金してねー奴いないぞ
居たとしたらそれはリアル貧乏人w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:11:41 ID:+ZtQjwa10
>>974
釣れたんで焦ったしまったよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:19:06 ID:nj3dL6Si0
釣宣言で逃亡と。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:29:40 ID:vjyz3Uvp0
>>976

とりあえず>>874に謝っておけw
必死すぎて汗ですべったか?うん?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:34:39 ID:+ZtQjwa10
何が必死なんだ
おまえ馬鹿じゃね?
981948:2009/08/22(土) 00:34:49 ID:Zhzuhtwm0
>>949
ごめんね。

>>952
323って325よりスムーズなのでしょうか?

>>953
1500rpm前後だけでは行かれません。

>>954
私も故障だと思ってディーラの方に見てもらったのですが、
「他の325でも同じように振動を感じました。」で終了でした・・・(泣)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:54:37 ID:BjObv1Lf0
中古で30万で買ったツアラーVを軽くいじって乗ってるけど、
飛ばしてる3シリーズとかCクラス構うと面白いな

追い越しを適当に120くらいで流してると、後ろから200くらいで飛ばしてきた
3シリーズやCが煽ってくる。一旦先行かせて、ベタ付けにしてやると遅い加速で頑張るけど、
325とかは250でる前に頭打ち、335も250ちょいでリミッターなのか失速。
そこを左からマクって前へ出て、120まで落としてやる。

また煽ってきたら譲って追い回すの繰り返し。

改造費込みで100万行かんボロに遊ばれる3シリーズやCってw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:57:18 ID:PVnL91uw0
ここはガキしかいないのか・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:31:57 ID:rwsOE+B+i
320を貶してる人ってどこに住んでるの??都心3区ですかね??
985ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 01:50:34 ID:kFbzcAVe0
>>982

よくこういう人がいるけど実際に何をイジっているの?
100万円の改造内訳教えて〜
どこのブーコン使って、圧はどこまで掛けているとか
100万じゃエンジン本体いじれないよね。
せいぜいタービン交換くらいまでだよね。

もっとイジる内容を詳しく調べてから書けばいいのに。

ようつべの動画だけど335の本気加速は異常。
あれにはイジったツアラーじゃダメだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:51:38 ID:eNmc1mpU0
320みたいな突っ込みどころ満載の車造ったBMWが悪い。
さらにMspなんか用意したBMWには「売れればなんでもいいのか?」
と説教でもしてやりたい気分です。

by325乗り。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:51:42 ID:6tTkvUU6O
>>976

??????
988975:2009/08/22(土) 02:00:11 ID:O4pooTzeO
>>984
別に貶してないけど港区だよ
989ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 02:03:42 ID:kFbzcAVe0
>>986

んだんだ、スポーツセダンをうたっているのにATとか「売れれば何でもいいのか?」
と説教でもしてやりたい気分です。

>>987

事業者は事業者で借金しているし、金持ちでも家のローンとか
誰でも借金はあるだろ、ってことじゃない?

確かに貧乏なほうが借金は少ないと思う・・・と横レス
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:07:29 ID:eNmc1mpU0
>>989
あなたの乗ってるのはファミリーセダンでしょ。

991ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 02:20:26 ID:kFbzcAVe0
ふふん♪
325も320MTも速さ対して変わらんというのを知っているから何とでも言ってくれ。

323しか乗ったこと無いけど

あと、俺の乗っているのは錆で朽ち果てそうな昭和の車
320はセカンドカー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:26:34 ID:+ZtQjwa10
世間知らない能無し餓鬼ってほいほい釣れるな

金持ちが偉いと思う低脳が夢ばかり追って何も努力しないからだぞww
993ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 02:30:32 ID:kFbzcAVe0
まぁ、興味の無い車のスレに遊びに来るくらいだから、よっぽど暇なんでしょ。

本当にどうでも良かったり興味が無かったら来るわけ無いんだし
気になって来ているのは解るが何がそんなに気になるのか不思議

とか言いつつ埋め。

っていうか、次スレ立ててくるか。
994ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 02:37:26 ID:kFbzcAVe0
次スレ

もう2:00過ぎたのかよ。
おやすみ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250876001
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:47:26 ID:W4jotWEy0
梅梅梅
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:14:22 ID:8n/pmcH8i
>>988
港区で335海苔かー。すごいなー。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:54:28 ID:CMJYc1W+0
>>
お前も脳内なのは、よくわかった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:37:34 ID:lgpOqPGX0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:47:17 ID:YboN6Eaq0
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:47:46 ID:BgT3GG2sO
>>1000ならお昼は寿司を食べる。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'