なぜGT-Rは楽しくないのか 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GT-R、速いことは速いんだけどなんだかつまらない、
そんな声が運転した人からはよく聞かれるようになってきた。
なんででしょう?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:10:53 ID:bSiTvroN0
>>1が乗ったことないから
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:18:02 ID:RmBjs/9i0
ぶっちゃけ操れるだけの腕が無いからだな。
まあ、日本の道路は狭いし、スピードレンジが高くなりすぎるのもどうかと思うし
実際問題1600ccくらいでも十分なのかもしれないがw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:19:02 ID:AZyjlEBoO
セミATに走りの楽しさなんかあるわけねぇだろ。
まあ>>1と俺には関係の無い話だな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:33:25 ID:bxr27Vw0O
現実的に速いから、そこらへんしかケチつけられないからでは?
自動車評論家なんてそんな感じじゃん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:42:32 ID:bSiTvroN0
>>5
だわな。まぁ、確かに、こんなに速くても乗るところがほとんどないというのもあるから、けちつけたくなるのもわかる。
これは日産が悪いわけじゃない。
そしてこれが、スポーツカーが売れない理由でもある。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:19:55 ID:JrTZMYeK0
乗って楽しい、乗って気持ち良い、そんな開発はしてないから。
ニュルを速く走れれば良いという車だから。
ATだから楽しくないとは思わないな。
AT車でも乗って楽しい車はあるでしょ。
セミATは楽が出来るしマシンを操る楽しさもあるから良いと思う。

ニュルでの入力に耐えうる車だから、
その辺をちょっと乗っても車に乗ってる醍醐味が薄いんだよね。
着座位置が高いのもあるかな。。。
走りの質感は一番上に書いたとおり、求めてないから備わってないし。
初めての人を乗せると、皆タイヤ騒音に驚くよ。

結果、たまの気晴らしにパカッとアクセル全開にしてスッキリして終わりな車。
その場しのぎの風俗女かw
情を寄せてもこないしね、日産は。
皆さん車検前に手放すんじゃないかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:37:15 ID:HQxhTXC80
電子制御の塊だからだろ?
あとエンジンが糞、速いのに音がしょぼ過ぎて遅く感じる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:38:24 ID:bSiTvroN0
>>8
お前には軽自動車をお勧めする
遅いのに音がすごいので速く感じる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:30:48 ID:hKxxYg1k0
CVにこんな乗り比べ記事があるね

>数値で立証できる速さをその身上とするGT-Rと、
>数字にならない心地好さをドライバーに与えることを
>最大の使命として生み出されたかのような(アルファ)8C。
>限界はさほど高くないけれどあくまで自分が主体となって
>操っている実感が持てる8Cの心地好さを採りたいと思った。
>僕より30歳ほど若いK編集長の選択も「断然8Cです」という。
11中日新聞購読者 :2009/07/09(木) 17:36:45 ID:XnD0+6zt0
ここで語られているGT-Rって「トヨタ・セリカ」の事なの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:40:10 ID:AD1BRwaDO
走り以前にガンダムライクなデザインが嫌
13暇人 ◆SZTDRG5yAw :2009/07/09(木) 17:57:51 ID:vpYgfGX/O
>>1←大馬鹿者
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:01:35 ID:gN0CqohH0
またまた新規の糞スレ発見。あホンダはよっぽど暇を持て余しているんだな。

あホンダのたてた糞スレ認定書。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:28:45 ID:oD00En0e0
トヨタ的な車ってことよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:47:52 ID:KWn63meE0
もはや普通の人は忘れてる車
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:33:56 ID:/x+Dn0Di0
>>1
オッサン達が昔を振り返ってレビューするからだよ。
昔はよかったという懐古脳全開でな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:35:31 ID:JrTZMYeK0
英国での評価
The Nissan GT-R is mad, bad and a performance bargain.

ttp://www.telegraph.co.uk/motoring/carreviews/supercars/5686951/Nissan-GT-R-review.html

使い方次第で印象も様々かな。
公道でのインプレは一般人としては参考になると思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:02:24 ID:KZpCh5090
is mad ってどーゆー意味?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:07:51 ID:aHQ2NbNg0
日本車・輸入車の区別無く、あんなデカイ車はソモソモ面白くないと思う。
フェラーリしかり、アストンしかり、ベンツしかり、そして日本各社のソレも。
エンジンもズー体も、とにかくデカけりゃいいとばかりに、あの手のスポー
ツカーとやらは、モデルを更新するたびに肥大化していく。そのうち全長6m、
全幅2m、エンジンなんて1万リッターなんてネ・・・
勿論、丁度イイ大きさのスポーツカーは辛うじて生き残ってはいるけどね。
ソレに比べれば単なる脅かしだけのシロモンです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:41:47 ID:ZUBvNfP30
気軽にケツ流して遊べないって言ってた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:46:07 ID:Bp+4T4i0O
醜い豚車…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:55:37 ID:W//kGhhI0
重いからに決まってる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:16:14 ID:9bbZwAgmO
コレで公道しか走らないやつがいるとしたら
不快感を味わってるだけだろうな。
そんな車だよコレ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:03:58 ID:f6gaL/kyO
つーか鈴鹿や富士クラスのでかいサーキットじゃないとダメだろうな
公道やミニサだったら不快なだけだろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:18:49 ID:Ad/iKNljO
あまりにもサーキットのタイムやポルシェを意識して車を作ってるから〜ただそれだけの車みたいな印象
そんな戦闘機みたいな車時代にあわない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:42:48 ID:MA7PM48QO
戦闘機というか重爆撃機みたい。
戦闘機はもっとヒラヒラ飛んでるように見える。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:32:41 ID:1o4gDPzI0
情報に金を払う車
車そのものはヨリシロに過ぎん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:59:40 ID:W//kGhhI0
MIG25ってことか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:17:23 ID:UGZgrloJ0
とにかくまぁ、1トンを超えるスポーツカーをスポーツカーと呼びたくない
ってのが個人的印象。てかこれ、1.7トン強もあるのか。力士みたい。
屋風のインプレも高評価してるのは信者で、最低評価してるのはアンチで、
どっちも両極端でアレだけど、個人的には前者のカキコに同意できる部分
は殆どないんだよなぁ。

カルロスはルノー・スポールにはあまり関心持ってないのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:35:50 ID:h/qS5g5J0
正直重過ぎるよな、これだけ重いのに驚異的に速くて世界のスーパーカー達に引けをとらないのは賞賛に値するけど

今の時代考えると1dくらいならまだ許せるんだが・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:35:36 ID:Zy3CeYTR0
富士でコースアウトwする位攻めないと、重いとは感じないけどな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:09:10 ID:B5EgNVIP0
4駆だからつまらんってのも少なからずあるかもね。
速さに感激してたのは最初の半年くらいだったし、
誰かとタイム競わないと楽しくないかも。
まぁ実際は乗りこなす腕もなく買っただけで満足しちゃってる人がほとんどだよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:46:22 ID:Zy3CeYTR0
4駆だから重く感じる、というのは有るかもね。
2駆の車に乗ると絶対的な車重以外のスッキリした乗り味というのを感じる。
GT-Rは強烈なトラクションで凄い走りはするけど、痛快、快感かというと違うね。
速さに慣れると後はヒュィ〜〜〜〜〜ゴトゴトwって走ってる箱なんだよね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:06:04 ID:csw0w0pw0
GTRは早いですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:48:27 ID:OPzQiLIbO
メタボリック不細工車
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:35:35 ID:FINs99Xa0
もし2l 250psの車だったら誰も見向きもしない
R8やガヤルドがそうだったとしてもかっこいいと思うだろうが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:35:33 ID:U5G7bMbV0
GTR 絶対的な速さ
Z スポーツカーの楽しさ

ならバランスとれるんだけど、
Zもデカいからなあ。気持ちいいエンジンでもないし。何より、高い。
エッセンス作る前に200万ちょっとのFR作るべきじゃ。
トヨタ-スバルの奴と比べられて、盛り上がりそうだし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:24:21 ID:eNoRMIZi0
Zはボディも重量もデブ杉、ケイマンと比べると余計デブに見える

もっと小さくならんものか・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:26:18 ID:NMGZg+xF0
日産の場合、スポ車というよりはフラッグシップ的なものを作りたいだけな気がす・・・
もっとも、トヨタもホンダも今となっては遊び車を作ってる余裕が
無くなってきてるのも確かだろうけどな。もっとメーカーに体力があれば・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:55:13 ID:FPXq2Jv30
せっかくトランスアクスルなのにエンジン位置は前の方だし
これじゃ重量物を増やして端っこと端っこに置いただけでは
まさか「んで50:50になりました」なんて・・・言わな・・・言いそうだな

そんな小さい問題じゃないか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:08:57 ID:pSzfKIZo0
淫乱デブスのGT-Rと付き合うか、
普段は大人しいけどセクスの時は感じまくり声出しまくりの可愛い女と付き合うか、
俺なら後者
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:06:55 ID:zFfa6YkO0
高いから
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:42:45 ID:dR6VlNJh0
サーキット走らないから
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:00:49 ID:fIpOWuKHO
不良債権だから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:36:41 ID:T/GoOBqg0
ワイルドスピードにノーマルで出れる
違和感ない! ふしぎ!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:51:08 ID:Dl5brFny0
だって、かっこ悪いんだもん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:03:11 ID:tO9OfOKdO
ノーマルで既にチバラギ仕様だから
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 05:14:39 ID:hM3pPgFW0
北米じゃGT-Rのライバルってカマロとかマスタングだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:26:21 ID:NKBQWqH90
4畳半で長刀振り回すみたいなもんだって三本さんが言ってた!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:56:38 ID:U5jU/AS50
>>41
あれおかしいよねwしかもフロントアクスルのさらに前方しかも相当高い位置。それをプレミアム「ミッドシップ」パッケージって訳の分らない事を言い張る。
あれだけの重量物を車体前後にトランスファーしてるから車のバランスは相当悪い。でもその破綻したバランスをドライバーは感じない。
結局いかに最新の大径のハイグリップタイヤが最近の重い車に合わせた耐加重性能とグリップに優れてる(?)かが浮き彫りになっただけ。 

タイヤは冷えてる時と荷重が掛かってない時は性能を発揮出来ない物。そこを感じてコントロールする事が大事で、自分で荷重コントロールしてグリップを引き出すとか、
ターンインでタイヤを暖めてグリップを引き出するとかそういうタイヤの状態を感じれる車が楽しさにつながるし、
ドライビングに敏感にもなれるだろう。FRベースで車が重ければ最初からフロントへは荷重が乗っているし、それに耐えうるタイヤを装着すれば楽に安全走れるだろうから保険料は安く済むし、
意味はあると思うが、スポーツカーでは全くの無意味でそれはセダンとかトラックの領域だろう。
日産はミッドシップやRRはもはや存在意義がなく、記号性とスタイルだけだと断言しているが、ある意味正しくて重量級FRに合ったタイヤがプロダクトや開発のメインになればそうも言えるだろう。個人的にはクソ食らえだしMRを作った事が無い日産の単なる逃げ口上だと思うねw

ま、こんな事書くと物理を超越した存在のGT-Rの信者からは20世紀の理論だ。と言われそうだがw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:26:53 ID:TLPGnSzRO
>>50
長刀というより物干し竿って感じw

日産は相手と同じ条件で勝てなければ武器を換える卑怯な部分があるからね。
それがマイナスになることも多々あるけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:05:46 ID:I40eHPtl0
楽しい車が欲しいという人が買うものじゃないよ
ニュルで何秒とか、手で組んでるとか、何馬力とか、伝統とか、伝説とか
そういう情報の方が大事なひと向き
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:43:35 ID:FIFuKIx10
十勝24時間レースで大惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:17:11 ID:hM3pPgFW0
>>53
つまりイメージだけで売ってるハッタリ車なんだよな
実際そのままレースに出ると惨敗する車
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:21:53 ID:lfmV612e0
ま、歴史と伝統伝説がブランドスポーツには必須条件だからな。
ホンダやトヨタにはこれだけの記号の魅力はないからな。
GTRという歴史や伝統にお金を払うんでしょ。
NSXにはこうゆうものがないから高い金を払えないだよ。
それがホンダが一番よくわかってるようだけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:30:13 ID:0KwVkiht0
>>1
すべてにおいて「浮世離れ」しているから
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:50:46 ID:x5wnv9cj0
>>56
意外にスポーツカーでヒット商品が無いのがホンダなんだよねえ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:53:02 ID:hM3pPgFW0
>>56
インチキスポーツにブランドも伝統もないよな
それこそ実力ないやつがイメージ(ハッタリ)だけで虚勢張ってるだけ
そんなんで喜んでるのは客観的な判断が出来なくなってる信者だけだろう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:32:50 ID:rkuk1Ufl0
またアフォンダヲタのアホが糞スレ勃てたな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:03:38 ID:rDphsOjZO
惨敗車というブランドにお金を払う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:18:38 ID:ItLvdeK60
GT-Rは、乗ってて楽しくない!ってことは無いんじゃね?
買えない>>1が、楽しくないってのは解るがwww

だいたい買えない奴ってアンチになるんだよなw
そういう俺はLS乗りだが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:11:12 ID:4BejcBT60
>>56
>ま、歴史と伝統伝説がブランドスポーツには必須条件だからな。
>ホンダやトヨタにはこれだけの記号の魅力はないからな。
>GTRという歴史や伝統にお金を払うんでしょ。

これだ。車そのものはみてない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:02:23 ID:MOq18AvFO
ミーハー気分で買ったが糞車だった…みたいな被害者続出
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:28:24 ID:VmnGt+vj0
>>49
それはIS
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:45:09 ID:aINpnBGu0
車に楽しさがあるんじゃなくて、楽しさは自分自身にあるんだろ。
楽しさを車に求めるなんて、どんだけ未発達でおめでたい奴らばかりなのか。
そんなんだからだからいつまでもキャバ嬢にバカにされるんだよ。
このスレを作った奴はたぶん一生、車を楽しめない。
5万円の中古車で死ぬほど楽しめる奴もいるし
2000万円のフェラでもつまらない奴がいる。
貧乏金持ち関係なく、自分に流れてる音楽次第なんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 07:49:18 ID:COO83OcpO
>>66
駅前に座って自作のポエムを売ってる詩人ですか?
気持ち悪いww
そんな妄想で車を語られても…
運転免許持ってから夢物語を聞かせてね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:16:29 ID:jZSqqqQK0
楽しい車に乗ったことないんだね
それはちとかわいそう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:45:07 ID:PiQ3wcdG0
次のGT−Rはロードスターのように、非力でもスポーツカーとして実直な車を




・・・日産が造れるわけねーか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:59:34 ID:wKgE4USy0
デブ車だろうな

なんで日産はこんなにデブなの?重すぎるんだよ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:33:37 ID:9O9sphTNO
>>66
>車に楽しさがあるんじゃなくて楽しさは自分自身にあるんだろ

↑確かに!おまえは面白いww

>楽しさを車に求めるなんて、どんだけ未発達でおめでたい奴らばかりなのか
>このスレを作った奴はたぶん一生、車を楽しめない
>5万円の中古車で死ぬほど楽しめる奴もいるし2000万円のフェラでもつまらない奴がいる

↑「楽しさを車に求めるな」と言いながら「おまえは楽しめない」「死ぬほど楽しめる奴もいる」???
馬鹿なの?
死ぬの?
楽しくて死んだ奴を俺は知らないww

> そんなんだからだからいつまでもキャバ嬢にバカにされるんだよ

↑何の脈絡も無くいきなりキャバクラww
物事の例えにキャバクラww

> 貧乏金持ち関係なく、自分に流れてる音楽次第なんだよ。

↑もはや意味不明ww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:57:52 ID:d4ei9rEb0
まあ、自分にあった車が一番楽しいな。
試乗せずに買うのはダメだよ。
試乗出来ない車もダメだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:55:00 ID:dve9SPI20
>>72
結構深いこと言うね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:55:00 ID:E946RYdY0
ビニール素材でもプラダとか書いてあれば買っちゃうような人が乗ってるよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:17:07 ID:LrrZ2DZO0
レースゲームでチート使っても面白くないだろ。あれと同じだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:00:35 ID:EIj477l1O
>>67

それ…



コピペだよ。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:31:26 ID:csaz5LJA0
重い車でスポーツドライブが楽しい車なんてないよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:25:43 ID:mGu0WMek0
まあ身の丈にあった車じゃねーと楽しめないな。値段も性能も。
だから俺はフェラーリやGT-Rよりも、中古で100万くらいまでの車の方が楽しめる。
もっとも、所有することで満足しちゃう人間の方が多そうだが。
普通に考えて、趣味もしくは仕事がレーサーです、みたいな人はそう多くねーべ?w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:22:33 ID:rPZTipEY0
同じ2ドアの大型スポーツ車ならFRのコルベットのほうが数倍は楽しめそう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:50:05 ID:mjpD0F770
初代ロードスターの頃、コルベットのV8を載せたコンバージョンが売られていたけど、
重量増はほとんどなかったそうだよ。軽量化にまじめに取り組んでる証。
たしかフォードのV8バージョンは100kgくらい重くなってた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:49:06 ID:Ml6DFuzR0
コルベットはかっこいいしなぁ
新車なら数年は壊れることもないだろうし今やGT-Rのほうが
昔のアメ車のように耐久性がない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:24:27 ID:zCsOYtDJ0
いあ、この手のハイパフォーマンスカーは壊れるし、壊れない方がおかしい・・・
車庫に飾っておくなら別だけどさw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:04:05 ID:78bGLnRt0
レースで使いモノにならないから
耐久性や剛性がないから
単純に遅いから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:12:54 ID:wIfhrCrg0
五味も最初は重量物が下に配置されてるから安定してるとか知ったかぶり炸裂してたが
結局「車重が重いだけ」と訂正してたしな。かなり無理ある擁護で笑ったがw
重い車体に固いダンパーじゃそりゃトラックのようなどっしり感は出るだろw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:17:32 ID:emi02K+s0
32のGT-Rが一番良かった
後のは名前だけで中身のない糞車
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:53:53 ID:j9smcVVi0
なんとなくイメージだけど象に乗ってるような感じなのかな?
馬というイメージではないよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:05:21 ID:P2hKWXnG0
四区はつまらん、四駆だからつまらん
オフロード走るってなら別だが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:11:22 ID:0na8HixC0
確かに着座位置が高いからね。
象と言うよりバスなんだよね。
フロアなんて二重底なんだよ。
助手席の足元下にはぬか床用の収納があるw
ホントは工具置き場だけど。
重さはサーキットじゃなきゃわからないと思う。
各部のフリクションの少なさは大したものだね。
でも4駆で爽快感出すのは難しいのかもね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:24:20 ID:2Rjook2g0
乗った事ない連中が集まるスレなのは解ったw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:28:32 ID:ishRBx5+O
乗ったことあればなんで楽しくないのか聞かなくても分かんじゃね
乗らなくても分かるけどw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:25:56 ID:fZU0iSVh0
いくらライバル車と比べて格安といっても800万以上するからな。
800万って微妙な値段。
一般人でも頑張れば買える。頑張らなければ買えない。
同じ会社の人間でも、ボーナスが「ちょっと」高いとか、貯金が「ちょっと」多いとか
実家が「ちょっと」裕福とか、そういう一番嫉妬を受けるシチュエーションになる。

こりゃ楽しくない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:09:37 ID:RZMe8b5c0
日産GT-Rはとにかく、32-34はタービン交換くらいまでやって圧倒的なパワー感を楽しむ感じじゃね?
ライトチューンにして峠でランエボとおっかけっこやっても、あんま面白くないかもな。
ただ、実際、そこまで行くと、プロのレーサーでも無ければ乗りこなせないし、
金もかかりすぎるし、今も昔も、GT-Rを本気で楽しむってのはあまり現実的じゃねーんだよな。
もちろん所有する喜びってのも有りだとは思うが、それなら俺はプラモとゲームで良いし・・・
金さえあれば、34Rフルチューンとか、日産GT-Rとか、今でも乗ってみたいけど、なかなかねえw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:22:42 ID:vhKitW6R0
まーなかなかロードスターとかに楽しさで勝つのは難しい
速いんだからそれでいいじゃん
速いんだろ誰にも検証できないけど

へんてこな機関
へんてこなインパネ
へんてこなカッコ
フランス人の日本車イメージだね

メーカー:ルノー
車名:ニッサンGT-R

貧乏人乙とかいいながら乗ってるといいんじゃないかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:25:26 ID:Z0CIHcjI0
GTーRか、いいねえ。
M6買う時に非常に迷った。
今もGT-R見ると『やっぱりGT-Rに・・・・』とか考える。
面白くないと言う意見多いが、俺は直線しか飛ばせないから関係ない。
でもこの前YOU TUBEでGT-Rとコルベットの対決見たが、コルベットってあんなに速いのか。
ビックらこいた〜、ビックらこい〜た〜♪。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:31:33 ID:xoNN0mzz0
どう見てもデザインや日頃の楽しさで選ぶクルマではないからな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:38:31 ID:8u86ndqO0
買った後にも金が、普通のクルマよりかかる。
あと制約が多くて常時日産のヒモに繋がれてる感じ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:39:09 ID:gA047gMSO
32や33あたりの性能や車格あたりが一番手頃でいじりがいがあって〜オモロイと思う
あんな車〜もうでないよなメーカーのおせっかいがいやだし今の奴は
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:42:39 ID:xoNN0mzz0
>>92
昭和時代のターボチューン車のような加速を(ノーマルで)味わいたい
って人にはいいかもしれんな
音がしょぼいがw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 06:26:21 ID:B0AWzjg20
車は大好きなんだが試乗してみたいとも思わないんだよなコレ・・・

アラフォーヲヤジだからか乗ってて疲れそうな印象が先にくる車はもうダメだw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:38:28 ID:oRMy9Sfa0
おれもアラフォーだが、確かにそれは言えてるかもね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:47:08 ID:xNX1SaHX0
半年で中古のFに乗り換えた。 Rは重いといわれるが、別格の速さではあった。
しかし、不快な点も数多くあった。 特に酷いのが、室内でのドラシャのヒューヒューというノイズや低速でのボーという排気音。
また、オイルが暖まるまでのノッキングも不快だ。 そして何よりも最悪なのは日産の方針や対応に尽きる。 特に水っぽいおっさんが問題だ。
Fにして遅くはなったが、音・雰囲気・フィーリング共に比較にならない位に気持ち良い。 個人的にGTRはサーキットだけでは楽しめた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 14:01:10 ID:dRWhDhty0
『見た目フツーのクルマが良く走る』
スカイラインはこの意外性が身の上だったのに
調子に乗ってどう見ても目つきの悪い面構えに
しちゃったからだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:56:04 ID:+8CiSwpJ0
それ昔からだから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:07:04 ID:sQ54jHQX0
エッセンスは真逆に作ってる感じがする。
発売しそうな感じだけど、GT-Rより高そうだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:27:17 ID:95njcOao0
十勝24時間レースで大惨敗して化けの皮が剥がれたから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:22:17 ID:UHQiLBmp0
昔のレースで後輪駆動車での正統なレースに
いきなり4駆を持ち出してきて荒らしまくり
他チームは馬鹿らしくなって撤退していき
GT-Rのワンメイクレースになってしまったと書いてありました。
ジャイアンみたいな車だったんですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:15:04 ID:0BvVcmNz0
>>106
いや、正確には”レースに耐え得る4駆が無い時代にそれを具現化した”だ
まあ排気量の絡みで足かせを付けさせられたGTOは可哀想だと思うがね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:36:06 ID:ol6iJ+gY0
それ自体はべつに悪い事じゃないと思うけど
190E エボリューションU
M3 GTR
ストラトス
クアトロ
昔からジャイアンはたくさんいた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 05:54:09 ID:+S/dSywv0
32GT-Rが出た頃のWRCではもうAWDが当たり前だったが
サーキットでは今でもRWDがメインだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:10:32 ID:jYJJtqjP0
軽さも重要だよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:59:09 ID:gSWIJgjA0
最重要です
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:56:36 ID:E1LJGRoJ0
次回の十勝24時間レースで前回の大惨敗のリヴェンジができれば、楽しいクルマになるはずだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:18:21 ID:Rym7DWwu0
車が変わる訳じゃないのに
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:31:50 ID:sglk5Brb0
GT-Rに24時間レースとか無理すぎるw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:59:32 ID:sOTZZMCCO
基本コンセプトは4人乗りのGTカーだしな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:19:21 ID:MArWEVlr0
ポルシェだって、911ターボやGT2で耐久レースなんて出ないし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:16:36 ID:3TZQtZezO
反エコロジー
重い
デカイ
電子デバイスの塊
不細工
保証曖昧
不具合多発
耐久性弱し
4WD
家電製品のような内装
燃費悪
能書き多いが結局スカイラインに似てる
水野の意味不明なパフォーマンス

他にあるかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:25:58 ID:Qw1QusDI0
RB26搭載していた頃のGT-Rは普通にそこら辺を転がしてるだけでも楽しかったけどなぁ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:50:31 ID:evrcY0xA0
>>117
最低なクルマじゃねーかw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:03:42 ID:R2d9GaQw0
>>117
十勝大惨敗
FIA-GTリタイヤ
ニュル24逃亡
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 05:19:40 ID:LMWCFmnM0
GT-Rの様な市販モデルを販売できずに開発撤退した某アホアホメーカーより
実際に販売しているだけに、全然次元すら違う。

某アホアホメーカーの信者の痛さも、次元が違うw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:00:26 ID:3iM1qRXBO
>>121
君がアホだろ?
「何故35Rが楽しく無いのか?」のスレですけど…
日本語が苦手なのかい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:27:38 ID:KGf12RDI0
ID:LMWCFmnM0は朝鮮人なんだろw
察してやれwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:32:26 ID:hD8F1RCk0
あー、一度乗ってみたい
楽しくねぇとか言ってみたい


そんなひと挙手




・・・いねぇか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:34:35 ID:ZsXWM5/i0
十勝で恥を晒して以来、耐久レースから逃げ続けるチキンGT-R
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:23:17 ID:vDZhrI7F0
>>124
その前に乗ってみたいと思わないからしょうがないw
デブでブサイクな見た目はともかく
性格悪いの知ってて付き合いたいと思わんだろ普通はw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:26:26 ID:YLDE6voAO
>>126
うるせぇ、タコ!タコ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:45:37 ID:DxC3rblYO
自称すーぱーかーww
マルチパフォーマンスすーぱーかーww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:49:08 ID:DMhzrfDQ0
スーパーカーを自称した車ってあったんか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:03:51 ID:Ls4X8/nE0
全ては十勝から始まったw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:50:28 ID:o9+26i420
エンジンがツインターボな時点でうんこ車w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:18:35 ID:r3J2m5bYO
不細工だけど、すーぱーかー♪
異常に重い、すーぱーかー♪
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:13:30 ID:z/hMEmWai
>>80
M、なんだっけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:35:39 ID:xK8/+lGg0
>>128
自称スーパーカーw
最近テレビニュースで自称プロサーファーというのを耳にしたぞw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:06:15 ID:y4j3qRjE0
もうぜんぜん売れてないらしいね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:47:08 ID:IyEr+irL0
誰も覚えてねーよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:44:06 ID:Wh/RqIUW0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:06:51 ID:ca63DhW10
楽しさだけでいえばハチロク>GT-R
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:29:08 ID:Kbr9Gu6m0
ハチロクは良い車だっね^^(過去形w)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:10:50 ID:n7SRHI2RO
超アンダーパワー86
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:36:44 ID:l3j84z910
おや?GT-R乗りの人が、ついにハチロクを叩き始めましたよ? (C)どうぶつ奇想天外
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:21:03 ID:p26+6/id0
デカ重GT-Rとは真逆のクルマですな
車庫にもう一台入れば飼いたいんだが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:51:56 ID:3BGKQAJm0
86は思ってるより良いクルマだぞ
4AGエンジンはパワーあるし良く回る。今のエンジンより良いくらいだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:42:25 ID:nJN18Vex0
しかし、もはやレストア必須の域だしなあ・・・
酔狂という意味じゃ、庶民がGT-Rに乗るのとそう変わらなくない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 04:20:04 ID:Kwc/1CPt0
耐久性がないから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 04:39:08 ID:sFdhqH0D0
>>143
4AGは気持ちよく回るけどパワーなんか出てねーよ
余程の金注ぎ込まない限りパワーでねぇ糞エンジンぢゃねーかよ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 04:52:56 ID:PEwwmcP7O
>>1
振り回して遊ぶ余裕がないから
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:03:35 ID:LWz7aMpt0
エバリを買う車で楽しさを買う車じゃない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:25:40 ID:7ioUs6rrO
>>143
> 4AGエンジンはパワーあるし良く回る。今のエンジンより良いくらいだ

ワロスww
86超アンダーパワーですけどww
13シルビアのがマシ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:40:12 ID:RFQi42G20
まさかターボとNA比べてるの?
NAシルビアはもっさりじゃん
初代ロードスターは軽くて楽しいけどエンジンが少し残念
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:22:34 ID:A4KZOdZ30
自分も35RからIS-Fに乗り換えた。
なんだかんだネットでは不評なレクサスだけど、レクサスにはレクサスのイイところがある。
まったく、公務員の給料減らされるからどう維持していくか・・・
今月なんか数百億円の相続税の納付書が届くし・・・(しかも納期限が短ぇ!)
もう死にたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:32:38 ID:Jey2r2Wf0
公務員が高級車を乗りまわす時代は終わったのだよ。
つーか、数百億とかすげーな。個人資産でそれって、どこの大財閥よ^^;
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 03:23:54 ID:fV4l0idk0
ちなみに松下幸之助の場合は856億だったそうです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:59:21 ID:SOwBancx0
簡単につられるんだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:00:15 ID:YPPKg9ED0
つまりデカイ釣り針と…

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:55:50 ID:yfXRrY4R0
バカな魚…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:06:22 ID:EtKRd4tZ0
ここまで立派な釣り針だと釣られない方が失礼だろ。

「ウルトラマンだけどなんか質問ある?」で
「ウルトラマンなんか実在しねぇよ」って言ってるようなもの。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:40:16 ID:jW3Y6BF90
vipに来ーい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:18:15 ID:kheHXzXyO
>>150
86と比べてだろ
馬鹿なの?
死ぬの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:35:05 ID:dpJorTuX0
豚車w
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:29:04 ID:hVU4PsUn0
金が無くて乗ったことの無い奴等の能書き臭かい
くさー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:06:44 ID:o+y8py1mO
買おうと思えば買えるが、34から乗り換えようとは思わないんだよなぁ。
なぜか魅力を感じない。
もうサーキットには行かなくなったのもあって、今はIS-Fのほうが気になるね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:19:34 ID:rX9RPjHc0
確かに音はしょぼいね
あの手の車は走りが良ければいいんでないの?
内装なんかどうでもいいんだろ?

でも、非力なスーパーセブンに乗る俺には縁がなさそうだ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 05:22:20 ID:YKoiQPizO
何でこんなにデザイン悪いんですかね?
1番最初に出て来たプロトタイプてかっこよかったのに。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:25:14 ID:o1KZk8370
ルノーのデザイナーが日本車をカリカチュアしたと思えば説得力はある
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:43:57 ID:Dygwfp5g0
前から言われているようにサーキットで全開走行して初めて楽しめる車だな。
しかもタイムアタックがメインね。
それ以外では>>10の8cは入手困難としてもIS-FやM3のほうが楽しいと思うね。
外観は好みの問題だから触れないでおくw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:10:48 ID:1Ex8VWxqO
どうにかして、イタリアくらいカッコイイデザインになりませんか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:06:07 ID:7V8DrJ5P0
ザガートにたのみこむ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:27:46 ID:E9lOJ7xv0
いつかのようにTWRのレースカー買ってくる。それにGT-Rっぽいガワ被せれば
アラ! ふしぎ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:06:34 ID:JVOtkGP+O
ランボルギーニの出来上がり!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:28:47 ID:BuF49y/w0
アルピーヌ復活でお役御免w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:40:07 ID:n2k906aFO
ソニー製品並みの故障率
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:41:11 ID:bjtJ1KqNO
デジカメ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:25:16 ID:QD5nStPl0
>>167
「だってこれはスポーツカーではないだろ」と言おうと思ったが
自称スーパーカーだったなw
見た目のライバルはアメ車だからしょうがない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:36:55 ID:EHcNldweO
MR2をムルシエラゴソックリに改造してた動画を見たことがあったな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:07:33 ID:dQSM+2840
>>175
そういう車欲しいな
1.8〜2リッターNAのドン亀でいいから見た目だけ超かっこいいハリボテ車

…あ、でも街中を同じのがいっぱい走ってる光景は嫌だな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:30:06 ID:bgzROQUF0
ぶっちゃけ、見た目だけのために、プラス何百万とかだからなあ。コスパがちょっと・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:08:37 ID:q3oMaR4Q0
>>177
昔、MR-2ベースのフェラーリを350マソ〜で作ってたとこ有ったな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:56:34 ID:isPvMHMi0
MR2(MRS)やロードスターはそういうボディチューニングベースにもなってるけど
同じオープンスポーツのS2000は聞かないね。
中古で120万くらいで売ってるからベースになっても不思議ではないのに。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:09:14 ID:xG+Bl+hD0
ちょうど、そういうバブリーな時代が終わったしな。
今じゃ、ボクスターなら200万くらいから買える時代だし・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:36:30 ID:+FwxpTgr0
基本的にミッドシップの安い車じゃないとベースにしにくいだろう。
S2000は高すぎる上にフロントエンジンだし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:25:48 ID:5nYRDOB40
たとえ楽しい車だったとしても速いとしても
ガワがあれじゃ買う気にならんgt_r
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:14:48 ID:iNXxm5YN0
フェラやマセが走ってるのを見たらなんとなく得した気分になる
水着のグラビア見たあとみたいな
デカイ排気音なんだけど、珍走族のような不快感はない
GT−R走ってると思わずドライバーを見てしまう
大抵わけわからん帽子かぶったオヤジだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:25:34 ID:k/ICL5Pu0
>>183
フェラやマセに乗ってるやつGT-R同じように凝視してみ
考えただけでも俺は怖くて出来んw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:47:43 ID:ctLxF3mHO
自分で操ってる感が希薄な車は楽しくないし飽きるね。
Lotus エリーゼは、楽しそうだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:11:41 ID:Nwma1zT30
最新号のザッカーで、アツい記事が載ってたよ。
3ペダルMT車をお勧めしまくる記事。

2ペダルMTやATで、エコ走行するにも、スポーツドライビングするにも、
3ペダルMTの経験をしておくべきだという、なかなか目からウロコなことも書いてあった。

一覧表には、当然だがGT-Rはない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:14:46 ID:WcaN1dGL0
GTR運転させてもらったけど、FDの助手席乗ってるときより楽しくなかった。
ただ直線踏んだら感動したよ。速いね。驚いた。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 05:09:42 ID:nhzriS4l0
直線だけなら(素人が踏む分には)世界一だからな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:33:44 ID:sHQUdUXa0
GT-Rチョー楽しーい!!
という言葉を聞いた事ないのはやっぱり問題だよな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:16:57 ID:nhzriS4l0
そもそも、この不景気だし、高すぎて、
乗ってるのは古き良き時代を懐かしんでるような
団塊爺さんばっかっていうのが・・・
スーパーな車も良いけど、若者が楽しめる値段の車もほしいところだねえ。
これを維持するとなるとポルシェとたいして変わらんのだもの。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:25:05 ID:HTsgrJl70
>>189
速さを求める車であって、楽しさを求める車じゃないからじゃないか?
タイプRに乗り心地を求めるなら、ユーロRを買えって言うのと同じで。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:43:27 ID:VNTdOa6R0
なぜGT-Rは楽しくないのか?

って、それは車の限界性能が並みの人間の恐怖感の遥か上にあるからです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 05:20:58 ID:iD5ATOwk0
十勝惨敗車だからwwwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:20:38 ID:5VfJETjE0
>>188
それは嘘、NAの911より遅いのが現実!
べスモ測定、0-400mデータ

カレラS(PDK) 11.77sec
カレラ4S(PDK) 11.83sec
R35 GTR 12.117sec
385馬力のカレラSに惨敗、素カレラ345馬力がライバル車
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:29:41 ID:Poz+fob3O
>>194
直線加速なら、結局、日産もスバルと一緒で、
オーセンティックな6MTか5MT積んでればマシってことじゃないかな?
きっと、エンジン作るのに精一杯でトランスミッションにまで金かけられないんだよ(ρ_;)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:10:30 ID:SnD3cxPEO
R34までは「スカイラインがベース」っていう規制の中で頑張って高性能目指してたけど今のは何でも有りというか、現実味がないというか…まあ凄い車なのは確かだけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:57:38 ID:sy/ofyVz0
今でも基本的にはスカイラインベース(Zも同じ)
専用設計といっても一から作ったわけではありません

「既存のパーツを使って専用品に作り直した」だけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:45:33 ID:UbCB6UfT0
色々説明しないと凄いってわかんない車だわな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:01:07 ID:72Puz87Q0
なるほど。このスレ読んで納得したことが一つ。

首都高の狭いパーキング内から鬼のような加速で出発していく35Rがいたけど
それは、直線しか楽しめないからしょうがないのか。
大抵、500mほど先のカーブで一気に失速するんだよなぁ。

それにしても確かに排気音しょぼいw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:29:01 ID:pI3QBlsc0
排気音しょぼいと言うか静かなのは、当て込んだ客層にもよるんじゃない?

巷で話題の、そして昔から有名なGT-Rを買ってみようか、値段高くて見栄も張れるだろ、
みたいな人達とか。少なからず居そうな気がする。
あまり勇ましい音だとクレーム出たりするんだろうね。

帰省中の高速道路にて、後ろから迫り来るR35に道をお譲り申し上げて、少し着いて行ったけど、
排気音は全く聞こえなかった。
帰り道では、デカイ羽根付けたR32のGT-Rに道をお譲り申し上げたけど、排気音すげえ。w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:23:32 ID:l1Mj7bYi0
>>192
だよな。
カーブのときにかかるGがとかって話があったけど、
素人がそれやったらものすごい恐怖を味わうわけで、
自分の腕によっぽどの自信が無いと楽しいわけが無い。

>>199
この車、直線よりカーブに定評があるはずだが・・・
それ、中の人がビビってるだけだよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:24:25 ID:l1Mj7bYi0
>>189
まず、自分の年収に影響されるコミュニティーレベルをあげないと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:45:32 ID:HVmGOpFZ0
今朝、前がグチャグチャに潰れてるコレがレッカーされてた
アホですね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:53:23 ID:NaDgLxFX0
コンパクトでハイパワーならスワップのいい素材になりそうだけど、
実際コルベットのV8LSエンジンと比べて軽いんだろうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:29:56 ID:tujttLPn0
コルベットのV8はかなりコンパクトらしいな
詳しい重量は知らんけどGT-RのエンジンはVQ35ベースだからデカくて重い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:09:15 ID:c+yKYWp20
そりゃOHVだしw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:04:42 ID:Jbu9vF2w0
はいはいOHVよりSOHCよりDOHCが偉いねぇー
低回転高出力より高回転高出力が偉いねぇ〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:16:08 ID:c+yKYWp20
なにいってんだか。
コンパクトにできるOHVと比べて、
重いだの軽いだの。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:37:05 ID:zsdVVT2s0
マスタングのV8と比べても格段に軽いらしいよ。
ロードスターの直4とスワップしても重量増はほとんどないそうだし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:02:24 ID:16ZnDB9c0
そんなに軽いと、それはそれで心配だな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:16:23 ID:+fqYfTlR0
すんげえなあ!何事もなかったの用にシレッと曲がってく。ピタピタ。
ちょっと乗り心地硬いが、そもそも低速でタラタラの車じゃないから、そういう
竹岡的批判は論外。出自が違う。
確かにスカイラインとは別の組になったが。
でも、誰でもツイツイ運転できそう。凄いけど、何だかマグロ女の騎乗位みたい。
無言のまま黙々と「締め付けて」「はい」「奥まで」「はい」喘ぎなし。
ただ、ひたすらにすげえわ。車、メイド選手権があったら、これのブラックに
ヒラヒラ付けたやつが一等だね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:45:20 ID:Y74OPegd0
>>211
つまんねー
エロ爺乙!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:22:36 ID:E4ylcvQw0
いや出自は一緒です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:25:04 ID:MZghAKNmO
不細工な豚車
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:20:34 ID:ss4ZpE430
所有できる年収じゃないからじゃないかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:40:35 ID:E4ylcvQw0
出自が一緒だから一緒にしてほしくないんだ分かるだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 06:44:15 ID:azYN+Qek0
ブサイクルマ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:09:26 ID:S5bbTpUU0
アレ、FDRX-7に載せてもバランス変わらんらしいな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:27:31 ID:xxOE6D2dO
>>207
今回のGT-Rのエンジンはあれだけ重たい車体に大人の男が四人フル乗車している状況で
6速1500rpmで巡航している時にアクセル踏めば、シフトダウンせずに6速のままで加速Gを
感じる程度の加速するくらい下からトルクあるぞ。
もうそんな固定観念を捨てるんだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:15:44 ID:+dqf4UjW0
爺さんが、膝と足首が痛いのでATじゃないとダメだ!という
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:22:15 ID:tfP7Gtdz0
>>204-205
そんなコンパクト・軽量な設計が要因なのかどうなのか知らないけど、コルベットのハイパフォーマンスモデルのNA版あるよね?
Z06だっけ?
あれで結構サーキット走ってる人が多いんだよね。
そんで割りと速い。
そこで、車に興味持っていろいろオーナーに聞いてみたら、Z06はサーキットで走る時に常時レッドまでエンジン回してると飛ぶんだって。
だからレブが6500rpmだっけ?ちょっと忘れたけど、レッドの6500rpmまで使わずに5800rpmとか6000rpmでシフトアップしているらしい。
それも、Z06でサーキット走ってるオーナーなら常識なんだって。

俺はそんなのセクースで発射直前に女から出しちゃダメ!って寸止め喰らったみたいな気持ちになるから
コルベットは無いな・・・って思ったね。
やっぱレッドまで遠慮なくブチ回せる車の方が楽しいだろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:08:42 ID:YeIWICWz0
s2000のメーターのレッドゾーンが12000回転だったら
みんな10000でやめるんだ壊れるからね
ってなるな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:14:09 ID:Pmi3YgUS0
コレに負けたGT-Rの立場って・・・
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=17196/
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:01:24 ID:gkQtWrBD0
コレに負けたFMパッケージの立場って・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/364066/blog/11914972/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 06:08:03 ID:rgtmrOcs0
わろたw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:01:30 ID:NrU16v6E0
この↓ニックネームを流行させようと思ってるのだが
プアマンズ自称スーパーカー・GT-R
自称をつけちゃうと意味がブレるから取っちゃおうか悩んでる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:37:37 ID:kAQP8jSb0
自称スーパーカーで充分通じるな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:46:37 ID:KOYF0fuxO
速さは本物なんだろうけど、見た目がおかしいからじゃない?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:58:39 ID:88W9DEHF0
レブリミットと気筒数で計算したらLFAはGTRの2.14倍甲高い排気音周波数だ。

GTRが7000rpmの時と、LFAが3271rpmの時が同じ周波数。

LFAの3271rpmを超える回転数の周波数は、GTRには出せない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:01:24 ID:88W9DEHF0
下2行間違えた

GTRが7000rpmの時と、LFAが4200rpmの時が同じ周波数。

LFAの4200rpmを超える回転数の周波数は、GTRには出せない。

GTRは7000rpmまで回る。LFAは9000rpmまで回る。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:51:38 ID:4OIDJborO
>>1
速い車=楽しい車

ではないから
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:43:10 ID:hcKRmZRD0
以前、候補から外すために
初期型R35を2日借りて1000kくらい走ったけど
期待とは違って、かなり楽しかったよ。
乗るまではアンチだったけど。

ポルシェと比べると常用域の楽しさ、インフォメーションの伝わり方(ノイズが乗って必要な情報を霞ませる)
操っている感の希薄さはどうしてもあるけど
あの圧倒的な加速やコーナリング、ブレーキはやっぱり楽しい。
インフォメーションディスプレイ?も楽しめるし。
シートには絶望した・・・。あれは即交換必須。

色々至らぬところはあるけど、単純に忘れられないから買う。
きっと楽しかったんだと思う(笑)

GTRは一度は乗りたい。
ポルシェはずっと乗っていきたい。

個人的には、どちらも素晴らしい車でした。
日本のメーカーからこういう車が出てきた事は
素直に嬉しい。

日産は嫌いだけど・・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:21:56 ID:ce5oXkThO
ロータスエキシージに一回乗せてもらったことがあるけど別次元の楽しさ
今はGTRからISFに乗り換えたけどもう一台買えるならエキシージ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:27:41 ID:tbCshKk80
>GT−R

なんだか昭和時代の馬鹿珍走が喜びそうな古臭いデザイン。



235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:01:48 ID:ZjEtl84RO
なぜ楽しくないのか

重くて4駆だから
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:07:41 ID:Vf6UzrxW0
GT−Rをたのしく感じるかは価値観、ドラテク、知能指数、世代によってかわる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:05:58 ID:6OHd+G3BO
今の年収じゃ到底買えない車だけど、つや消し黒でオールペンしたらかっこいいと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 03:47:47 ID:9KgPN5upO
見た目が芋みたいでダサいからじゃね

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:18:55 ID:XOIVdVgz0
なんか最新のロケットが、上から引っ張ったほうが安定的とか理屈をつけて
四方に推進剤を噴射してそれを磁界で前に曲げてそこから
64ビットG+ジャイロ+時間制御とかwで斜め下方に噴射して飛んでるみたい。
世界最高の軌道投入重量達成とか言って、そりゃ高性能かも知んないけど
その努力を普通に尻から火を吹くロケットに注いだらもっといいもんできね? ぐらい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:31:15 ID:UTl6qudD0
言ってることは全くわからないけど。
単純に5000万くらいの車にするんだったら、もっと軽くて速い車になるだろうけど、
それは日産的にもユーザー的にもあんまり嬉しくない状況だろうしなあ。
あの値段であの性能という妥協点は評価に値するんじゃなかろうか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:00:36 ID:HX/oyoUIO
不細工、保証が曖昧、重い、デカイ、不具合多発、反エコロジー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 17:22:37 ID:NqyF5PK00
安い・速い・不味いって感じかw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:10:08 ID:FsHe+x0pO
戦闘機に楽しさはいらない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:21:04 ID:NqyF5PK00
>>243
×戦闘機=市販車
○戦闘機=レーシングカー

公道で何すんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:28:19 ID:xuj91s9w0
楽しいクルマは
 80`で走ってても
  楽しい
   
   みつを
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:42:21 ID:E5WDI1b10
R35GT-Rを叩くのは、可愛そうだと思うけど?
GT-Rは日本車として初めてポルシェをニュルで速さと
安定度でたたきのめしただけで。十分じゃない?

もともとのコンセプトが300km/hでの安定性を云々する
クルマなんだから楽しくないなんてのはお角違いだよ。

楽しいクルマに乗りたきゃ軽トラがオススメ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:48:00 ID:8AbgYGY0O
重い…
とにかく重い…
デカイ…
馬鹿みたいにデカイ…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:40:25 ID:av+NSidlO
>>146
ガキみたいにニュルが基準なの?
ポルシェターボはGTカーだからタイムなんか気にしてないよ

それとGTRは当初のガチガチのタイム用の脚から
今は街乗り用の脚に変わったみたいだね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:42:51 ID:av+NSidlO
アンカミス>>246
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:53:25 ID:Qopi7mKO0
別にGT-Rは好きじゃないがポル信者には辟易するわ。
タイムじゃ勝てないから次はGTカーへ逃げてるけど、どこのレビューでも
200オーバー巡航の安定感もGT-Rと911ターボじゃ比較にならんとまで言われてんのに。

お前らはポル信者はボッタを掴まされてんだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:58:03 ID:xuj91s9w0
ニッサンはいつもハッタリ


 みつを
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 04:20:30 ID:d3w1kCN30
>>248

>ガキみたいにニュルが基準なの?
ポルシェターボはGTカーだからタイムなんか気にしてないよ

ニュルのタイムを気にしてるのは当のポルシェ。
わざわざGT-Rを調達してタイム計測して日産が出したタイム
は出ないとかインネンをつけたのもポルシェ。

今まで速さで食ってきたんだから、それが毀損されること
を酷く恐れたんだろな。

というわけで、速さで売ってたポルシェの価値は・・
もっと速いクルマ作るしかないね。(笑)

>それとGTRは当初のガチガチのタイム用の脚から
今は街乗り用の脚に変わったみたいだね

心配しなくても、日本で性能を引きだす場所なんてないから。

ポルシェ乗りは今までどうり、走行車線を軽やトラックに交じって
トロトロ走ってれば良いのよ(笑)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:45:14 ID:t/kow1+X0
相手より上相手より上
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:38:45 ID:+dKIIT290
>>252
ニュル走ってたポルシェはGT2じゃなかったっけ
GTRはRWDでは勝負できないもんなぁ
昔のGr.A潰したのもNISSANの四駆インチキだし・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:13:03 ID:l0RFaqV4O
>>254

そんな細かい事とか昔ばなしはどうでもいいんだよ。

大事な事はGTRが向こうの土俵で向こうのルールで
ポルシェを打ち負かした事。
ポルシェは速さで商売してたからその価値は大いに毀損したわけだ。
だからこそ、ポルシェは因縁をふっかけてきたわけで
下手すると次期911は速さを追求する為にRRを止めるかもしれないぜ
それぐらいポルシェにとっては影響がデカい。
後は日産がGTRを途中で止めない事だな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:10:07 ID:Z1HMu2q5O
同じ条件で勝てなかったら武器使えという事を日産は教えてくれた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 04:16:31 ID:2D9fRpmV0
全開でサーキット10周も走るとブレーキが利かなくなる糞車
GT-Rのニュルタイムもインチキ疑惑だらけ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 05:28:27 ID:9Z0JocTFO
フェラーリとかランボルギーニやらのチャラチャラしたスポーツカーと云うより GTRはハイテクで武装した90式戦車と云うイメージだね

チハタンと 新型MBTと云う感じかな
どちらが良い悪いかでは無く 好みのや価値観の問題
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:39:25 ID:dIWhZq8qO
>>257
10周ももちませんけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:21:04 ID:gDM0AZQ/O
距離的には「筑波10周≒ニュル1周」だよね
ダウンヒルもあるニュルの方が圧倒的にブレーキにも厳しいと思うのに
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:51:14 ID:TTTh8h/xO
車重ありすぎwww

ロータスエリーゼに乗ってみ!
パワーなくてもめちゃくちゃ楽しいから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:20:58 ID:v02uo5EOO
>>261

楽しいのが良いなら軽トラ最高
時速40キロから楽しいぜ
エンジンタイプはNA ターボ SCで高回転型
駆動もFFとMR RRとよりどりみどり
超軽量で死と隣り合わせのドライビングは超刺激的だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:58:47 ID:MzbKUConO
>>262
スーパーチャージャー付きのRRがウチにありますw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:17:03 ID:rkFtLFPG0
程度のいい32R買えば?
50km/hぐらいでも楽しいよ。
飛ばしても楽しいけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:19:01 ID:ilHLwjRi0
売った。
1年弱しか乗らなかった。
サーキット走行3度。
タイムは出る。
でも俺がうまくなった訳じゃない。
ようはタイムが出したい訳じゃない。
楽しみたい。操ることを楽しみたい。
いいMTがあれば良かったのに。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:47:48 ID:Oho6ZZUB0
>>263

産婆ー おつ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:56:10 ID:T5MOhvEY0
FISCOとか見てるとタイム出してる35Rってショップのデモ車(しかも乗ってるのはプロ)くらいだけどなぁ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:05:38 ID:rkFtLFPG0
メンテ時期前に売らないと値落ちしそうね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:38:16 ID:G31lt9e00
35GT-Rの中古車も目立ってきたね
近所に二ヶ月前から658万で置いてあるけど売れる気配なし…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:31:59 ID:x6jYIafi0
ちょっとスレ内容と離れたカキコも目だってきたので…

>なぜGT-Rは楽しくないのか
ガレージに汚物があっても嬉しくないから…ですかね
速い車が欲しけりゃレーシングカーでもいい。停まっていても感動できる車が名車。
邪魔くさく停まっていて嫌悪感が沸いてくるとか、嘔吐を催したり、鼻くそ付けても似合っちゃう糞ゲロデザインだからGT-R楽しくない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:12:50 ID:NOXY6GNCO
>>270
汚物と呼べるのはキミのその汚らしい書き込みと
キミのただれたその心根だろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:51:14 ID:Xh/Rymfg0
GT-Rがみにくいのは世界中で認められているが、さすがに汚物はいいすぎかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:54:40 ID:Q9dNS3ucO
スゲー病んでるねぇ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:53:08 ID:aQQbbdA20
スペックもデザインもLFAにいいとこ全部もってかれてしまったもんねw
GT-Rのメリットって安い量産車で誰でも手に入れることができるってことくらいだよねw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:35:47 ID:bo1RnqzX0
巨大で高価なランエボ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:16:13 ID:3U+NqyJ10
ランエボよりはカッコイイ
277赤白一等星酒呑童子:2009/11/10(火) 18:35:11 ID:z4o2VY9f0
腕とセッティング知識不足か、
その反対で半端ない超スゴ鬼レベルで市販GT-Rじゃ物足りないからだと思う、
1番の運転した人が走り屋なら、それ以外ならGT-Rは街乗りで楽しめる車ではないから。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:27:00 ID:QFJaNDOT0
日本語でおk
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:45:53 ID:921Z0M9j0
走りが楽しいか楽しくないかは個人の主観だけれども
ガワの趣味についてあれこれ言ってるのは、免許取立てのガキにしか思えんw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:26:29 ID:IRLi33Bc0
一行目と二行目の関係がオカシス
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:29:09 ID:IRLi33Bc0
走りに関する主観は許せるが
スタイリングに関する主観は許せんものがあると
やっとわかったわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:44:22 ID:NAyFlFXc0
許せんと言うか、この板来る資格無いと思うんだが。
ガレージで2828してるような香具師は好みや主観以前に論外。
走ってなんぼだろ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:36:23 ID:2TmHTpeU0
イモト見てカワイイと言うようなもんだ
人の好みにどうこう言わないが内心では目をこすってる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:59:16 ID:AdYIo2TbO
>>274
タコwれくさすと同じ次元でしゃべるなw とよた(失笑)とかニュルで赤っ恥晒してるだけじゃんw あほんだもとよたもGTR云々より、エボにもインプにも勝てねえんだから、プリウスなりインサイトなりに全精力費やせよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:05:53 ID:9Z4LETFEO
すて
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:10:21 ID:ZK1v65Mb0
>>284が何を言いたいんだかサッパリ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:01:28 ID:df8e7R+a0
さすがはGT-Rですね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:21:20 ID:ipWwC6EL0
997 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/11/25(水) 09:12:02 ID:KrQ6gbWm0
重ければ重いほうが速い。とを実証して見せたから文句言えないでしょ
年を取れば取るほどに強くなる天竜源一郎みたいなもの
屁理屈言い訳ばかりのアンチには水の理論は理解できないんだろうね
頭でっかちな卓上の妄想ネット知識なんか糞みたいなもの。実戦とは全く違う

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256447772/997
Top gearでもニュルでもGT-Rより上位の車は全部軽いんだが?
バカなの?死ぬの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:22:53 ID:ipWwC6EL0
GT-Rは軽量車に追いやられていつも下位にいるのに
重ければ重い程速い?

寝言は寝て言えwww

1. Caparo T1 1:10.60 144 ´07 583 / 575 The Stig
2. Ultima GTR 720 1:12.8 139 ´00 720 / 1050 Ultima
3. Gumpert Apollo Sport 1:17.1 132 ´07 700 / 1200 the Stig
4. Ascari A10 1:17.3 131 ´07 634 / 1285 The Stig
5. Caterham 7 CSR 260 1:17.4 131 ´05 260 / 530 Dunlop Tester
6. Koenigsegg CCX 1:17.6 131 ´06 806 / 1456 The Stig
7. Pagani Zonda C12-F Clubsport Roadster 1:17.8 130 ´ 650 / 1232 the Stig
8. Caterham R500 1:17.9 130 ´08 263 / 506 The Stig
9. Bugatti EB 16.4 Veyron 1:18.3 130 ´05 1001 / 1890 The Stig
10. Pagani Zonda F 1:18.4 129 ´05 602 / 1371 The Stig
11. Maserati MC12 1:18.9 129 ´04 632 / 1335 The Stig
12. Ferrari Enzo 1:19.0 129 ´02 660 / 1365 The Stig
13. Radical SR3 1:19.0 129 ´02 205 / 495 topgear
14. Lamborghini Murcielago LP 670-4 SuperVeloce 1:19.0 129 ´09 670 / 1541 The Stig
15. Ariel Atom 1:19.5 128 ´ 303 / 500 The Stig
16. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:19.5 (partly damp) 128 ´08 560 / 1530 Stig
17. Porsche 997 GT2 1:19.5 (partly damp) 128 ´07 530 / 1440 Stig
18. Ferrari 430 Scuderia 1:19.7 127 ´07 510 / 1402 The Stig
19. Nissan GT-R 1:19.7 127 ´08 479 / 1740 the stig

GT-RのTop Gear - Power Lapは、今世界19位だったわwww
http://www.fastestlaps.com/track1.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:29:01 ID:bofTtjZL0
いくらなんでも "重ければ重いほうが速い" はないわなあ。
技術者として言ってはならん一言。
ドン引きだ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:30:17 ID:ipWwC6EL0
997 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/11/25(水) 09:12:02 ID:KrQ6gbWm0
重ければ重いほうが速い。とを実証して見せたから文句言えないでしょ
年を取れば取るほどに強くなる天竜源一郎みたいなもの
屁理屈言い訳ばかりのアンチには水の理論は理解できないんだろうね
頭でっかちな卓上の妄想ネット知識なんか糞みたいなもの。実戦とは全く違う
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256447772/997

十勝でもルマンでも実戦では杜撰な結果でニュルでもトップギアパワーラップでも
トップ10にも入ってないのにどこが「重ければ重いほうが速い。とを実証して見せた」の?

こいつ桁違いのものすげーアホWWWWW
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:31:21 ID:ipWwC6EL0
パワステがどうのだの生産台数や安全性能がどうのと屁理屈こねくり回したところで
公式な記録として世界最速の肩書きがどこにもない以上、キモ信者が幾ら妄想しても空しいだけだ(笑)

やめとけ気持悪い

清水がどんだけ大義名分掲げてヲタを騙そうとしても、国産メーカー特有の欲張り思考で
割り切って妥協しないで何でも詰め込もうとするから重くなってるだけだ(笑)

そんなサラリーマン格闘家みたいなハンパもんが世界一のスポーツカーになれるわけがない(笑)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:33:03 ID:ipWwC6EL0
>屁理屈言い訳ばかりのアンチには水の理論は理解できないんだろうね

事実として残ってる公式記録に反論できず、屁理屈言い訳ばかりくりかえしてるのはキモ信者のほうだろwww

マジキモスwwwww

IQ17とかかコイツwwwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:42:31 ID:ucz6ylie0
新型GT−R、ミニサーキットで走っていたけど思っていたより遅かった。
普通にシビックとかの方が良いタイム出てたし。車重がネックか。

やはりその性能を生かすには国際コースとかじゃないとだめなのかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:46:55 ID:OOnuJAJ8O
馬鹿殿あで様が怒っています(笑)

ダサいスペック(^^)vお披露目オフ会は本人もダサくて大爆笑しますた!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:51:56 ID:vDNPLHiq0
>>18

日常生活に合わないと主張しているだけの記事だろう。評価の観点が間違っている。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:23:28 ID:CnHUA8XUO
知り合いの中古屋(一応輸入車専門店)にGT-Rが転がってきたらしく
少し乗らせてもらったが、内装の質感は300万位の国産セダンと変わらんね。
シートもぜんぜん良くない。
シャチョとも話したが全体の感想は「こんなもんか…」
IS-F乗らせてもらった時のほうが「おお」と思ったわマジで。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:03:11 ID:e9Q4kNQ7O
>>297
脳内妄想確定のアホ?。華やかでは無いが、300万クラスのインテリアの質感では無いよ。乗った事のある奴は分かるはずなんだけど。ポルシェなんかの下位モデルのインテリア知ってる?

まぁ、IS-Fと比べる時点で意味不明な奴だが。高級指向のスポーツセダンとGT-Rを比べる?180度コンセプト違うのに?

IS-Fのインテリアがいいなら、君にはLSの中間グレードがぴったりだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:10:35 ID:c5S0eoul0
キチガイ安置のトップブリーダー糞あd様スペV
「やっぱりスペVは、安置の食いが違うね!」
安置まっしぐら
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:40:10 ID:CnHUA8XUO
>>298
インテリア突っ込まれたらポルシェの下位モデル出す脳内テンプレでもあるのか?
前にもどっかでそういう書き込み見たぞ。
内装は合皮部分がウレタンのように所々白っぽく変色してて余計チープに見えた。
内外装には目をつぶっても街乗りでは楽しめないなら「こんなもんか」で終わりなんだよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:29:03 ID:xHqbzkj40
ポルシェは質素ではあるがチープではない。
質素とチープは完全に似て非なるもの。
質素堅牢の哲学はポルシェの昔からの基本的思想哲学。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:37:04 ID:e9Q4kNQ7O
>>300
ポルシェの下位モデルと言ってもターボでもオプションインテリアを選らばなかったらプラスチック感丸出しなんだけど?
値段とパフォーマンスを知っててインテリアが、とか幼稚な事言ってるの?街乗りで楽しめない?官能性を求めてるの?ならフェラ、ポルの方がいいと思うよ。
速さを求めるならポル、フェラ、GT-Rは公道では全く面白くないよ?旧世代の限界が低い車がいいんじゃない?街乗りでも楽しいよ。
GT-Rなんて公道レベルの速度じゃ、剛性が高すぎて速度感は皆無だし、オンザレール状態で全く面白くないよ。もっとも普通なら君みたいな考え方の奴はGT-R自体対象外で、試乗すらしないと思うと思うんだが?

>>301
あぁ、貴方はブランドで選ぶ人ね。ブランドならチープを質素って解釈で認識して良い方にしかとらない人ね。www
いるね、貴方みたいブランドには盲目になっちゃう人。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:02:07 ID:EU264NtQ0
ポルシェはパッと見や写真だけだと
チープに見えるかもな。
でも実際長年使ってみて手で触ってみたら
そのモノの違いはあなたにもわかる日がくるはず。
ちなみにプラスチック感なんて無縁の世界です。
内装もトヨタのようなただのはめ込み形じゃないよ。
わからなければレクサスあたりがお勧め。それも悪くない選択。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:16:53 ID:AH+kroMb0
>>303
ほんとに乗ったことある?
ポルシェはインテリア、オプションにしないとチープだけど??
(最新の911ターボはさすがにマシになったけど。と言うか、
2000万じゃ、あれが普通だけど)

>そのモノの違いはあなたにもわかる日がくるはず。
>ちなみにプラスチック感なんて無縁の世界です。

意味不明、盲目過ぎ。

>内装もトヨタのようなただのはめ込み形じゃないよ。
>わからなければレクサスあたりがお勧め。

ただのはめ込みじゃない?本気で言ってる??量産車なのにwwww
レクサス??好きじゃないよ。誰にレスしてんの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:01:37 ID:qkBRN8fj0
35GTRの内装ってあれ本革かと思ってたけどなんちゃってだったのかw

高校生の財布かよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:40:42 ID:5ZRpMxxf0
アンチ・スカイライン、アンチ・GT-Rにとって、
絵に描いたようなGT-R像そのままだから、
信者とアンチに二分するのが当たり前で、そうでない人にとっては
全く無関心以下というか詳細を聞くと失笑レベル
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:15:00 ID:+fF6XYVO0
>>305
でも本物みたいだから良くね?
本物はカビたりひび割れたり手入れが大変だしさ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:14:26 ID:62FbF7WP0
高校生の財布wwwwwwwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:16:43 ID:Eep+tN000
ファミリーカーに何求めてんだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:42:21 ID:4tXGr6xpO
>>309
1000万のGT-Rがファミリーカーかよwww。頭悪すぎ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:37:11 ID:WIlGrwJQO
スーパーカーとタメ張れるファミリーカー

カッコ良いじゃないか

ファミリーカーに肉薄されるスーパーカー

カッコ悪いじゃないか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:12:42 ID:H37WXaK70
×ファミリーカーに肉薄されるスーパーカー
○ファミリーカーにブッチされるスーパーカー

GT-Rはファミリーカーじゃないけど、911だって4人乗れるし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:04:36 ID:Rw+Wf9le0
結局なんだったんだろうねえ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:43:37 ID:qdr1BkHd0
ゴーンがGT-Rはドル箱ウハウハと言ってる
月に2ケタしか売れないような車がドル箱て・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:31:47 ID:Lof3712oO
だいたいGT-R叩いてるのはンダヲダ
ホンダのフラッグシップはなんて車だっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:38:02 ID:9RKo+9rAO
>>315 シビックじゃ、覚えとけ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:57:25 ID:z4u/QtJJ0
ニュルで速いといっても3週持たない現実
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:42:26 ID:ziIGeaa10
しょせん一発屋さ それも何回もトライしてのやっとこタイムw
信者はずっとあのペース走ってられると思ってるから痛い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:02:10 ID:ZTJFYjTs0
いいんじゃない?サラリーマンでもかえるかも?
って思う値段設定の車が、世界で活躍できてる?
って思えるところに価値があるんだろね。
そんなことを思える車世界見渡してもないでしょ?
あんの???
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:42:53 ID:YOMDDQygO
>>319
だよな。ヨーロッパだったら関税で一千万オーバーだけど。
TopGearのラップタイムを持ち込んでくるバカもいるけど、「四人乗りでこのタイムは凄い」
って言われていたじゃん。
「頂上」レベルの車と「頂上の頂上」レベルの車を比較したってどうしようもないだろ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:32:09 ID:ZTJFYjTs0
ニュルのラップタイムなんかが日常生活に
影響を及ぼすとこはどこなのよwww
っていつもおもうね。

どうでもいいでしょ?海の向こうのコースの話
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:22:54 ID:YOMDDQygO
ま、確かに外国のコースの話は関係無いわな。
TopGearのラップタイムを持ち込んでくるバカに反論したかっただけだったな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:38:16 ID:PQYBM/1n0
32R乗ってるけど40〜50キロで走ってても楽しいよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:00:32 ID:/VEH2jgW0
>>323
スレちg(ry
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:21:48 ID:pMiqplX10
40〜50キロで走ってても楽しいのは客観的にカートくらいなもんだ
強いて市販車でいえばエリーゼやMRSくらいコンパクトで低いやつだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:12:07 ID:htlOdYh+0
iQも楽しいけどね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:29:35 ID:rj9yzXyR0
>>319
恥ずかしいくらいの活躍ですな
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:55:04 ID:RQ+h6L+u0
日産が世界に誇るスーパーオヤジ車GT-R
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:31:24 ID:a3VovOg10
こんなのが自称スーパーカーとは片腹痛い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:01:20 ID:E4OFUnO40
スーパーカーを自称した車なんか他にいるのかよ
自称セレブみたいだ
331やすゆきさん@いやだドライブへ行きたくない:2009/12/02(水) 21:55:50 ID:MUcN3Egp0
おれは先程、ニュルブルクリンクでGTRのプロトタイプを運転してきたが完璧だった。
これほど、快適に操縦しやすくて楽しいクルマは他に無いね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:18:47 ID:8m/BC5JLO
自称プロサーファー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:14:38 ID:DyC2VL1g0
俺、今日カロッツェリアに注文しといたVW W12俺仕様をナルドでテストしてきたけどまあまあだったわ。
GT-Rのほうが楽しいかもしれん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:53:33 ID:6BLSCct5O
さすが偽称スーパーカーのGT-R
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:54:29 ID:UDnun0KrO
維持費だけはスーパーカー以上だよな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:54:46 ID:WjcYgYQc0
>>327
お前日本語読める?w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:40:29 ID:40VMZo5N0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:45:24 ID:0cpCBaTq0
32タイプMの方が楽しいのかなぁ〜〜?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:16:49 ID:CLzl2AC90
スーパーカーという言葉を使ってほしくない車だが、
でも一番しっくりくるのは「プアマンズスーパーカー」だと思うのだが。
乞食でも買える、みすぼらしいけど速い、といういい面も強調されるので悪口ばかりじゃない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:04:44 ID:BzAwYhzUO
ただ億単位の車以外敵じゃないがな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:48:09 ID:pJNs4UPB0
中二病発見
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:14:37 ID:7MBNdRmI0
GT-R?
普通にスペシャリティーカーでいいんじゃないの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:48:45 ID:h3JP2J280
楽しい楽しくないデザイン云々の前に4駆な時点でいらない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:30:59 ID:6f7U4Hb2O
四駆だと色々とごまかしが効んだよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:13:51 ID:8SYS2bS60
GT-Rのワゴン出せばいいんじゃないかな!!
GT-Rのセダン出せばいいんじゃないかな!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:22:19 ID:JAn12Cr40
ステージア?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 05:33:33 ID:OLjvPngQ0
昔、オーテックバージョンというものがあってだな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:17:48 ID:NbtHUqc/0
イジると売れないしイジる楽しみもないのか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:40:20 ID:B/xff3cm0
イジルと有無を言わさずDラー門前払いになるよ

タイヤ交換さえDラーに持ち込んで指定タイヤに交換しないとハブられる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:26:44 ID:8mh7HSBS0
オーナーズクラブもあるんだろうけど、似たような仕様の車ばかり集まって、
何を話すんだろう。

むしろ、実際の仕事の話とか、そういう交流がメインになってるんだろうか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:09:49 ID:7mWB2Fbk0
こういうのとかNSXのオーナーズクラブはドライビングスクールやったりするんじゃないかな。
でもネットワークビジネス系ががんばってそう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:19:19 ID:B/xff3cm0
>オーナーズクラブ

よくある勘違いオヤジの集まりにしかならない予感
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:11:22 ID:Um+QKaAt0
ポルシェーオーナーから鼻で笑われてんぞw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:17:56 ID:rgmlAecN0
どっちもどっちだよ
男二人でボクスター試乗にきて、同時にやおら真っ黒なサングラスとりだす連中だ
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/14(月) 02:39:42 ID:j8SPLKmKO
ポルシェは安定感のない恐ろしい車
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:34:50 ID:paV+B8fQ0
そんな話は聞いたことがねぇ
GT-Rはブレーキ弱いから怖くて飛ばせないとは聞くが(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:10:07 ID:sn9t8Q9v0
GT-R乗ってる奴って幼稚なアホばっかりなのは何で?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:14:03 ID:GbaKddEqO
本スレにあったGT-Rでフェラーリを抜く動画
あれは速いんじゃなくて単に無謀なだけだったな
峠で俺速えーって自慢してる珍走と同じ

何度もコースアウトしそうになったりタードにはみ出たり
明らかに遅すぎのブレーキングで無理矢理インに飛び込んで
ヨタッたり他車にぶつかりそうになったり
フェラーリのドライバーが危険を感じて抜かさせただけだろ

ただ、あれだけ下手くそな運転でもそれなりに走れるって言うか
あの下手くそをフォロー出来るGT-Rも凄いな
フェラーリじゃ下手くそは受付けてくれないし
ああはいかねーwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:06:02 ID:9rkl5jaU0
いいじゃないかレクサスよりずっと速いんだから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:16:29 ID:/m9b0XASO
>>359
志が低いのな・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:14:07 ID:HoUWcBPlO
値段相応 適性価格
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:43:55 ID:v+pr8JlE0
>>361
V6エンジン(笑)なのに?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:22:26 ID:4m1U2UyF0
ポルシェは直4でやってたんだし、形式はべつにいいんだがな
そこにあるからって理由じゃなー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:16:04 ID:ZB8RJS3x0
ところで次期GT-Rの噂が出てる件
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:27:37 ID:TDRcUrwG0
やっぱ失敗作だったのか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:03:47 ID:bmyTFEBq0
ルノー一流のエスプリだろう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:07:33 ID:kP7KND1n0
>>364
LFAを見入るゴーン
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/323/349/tms144.jpg

負けてらんね〜と思ったかもなw
368:2009/12/17(木) 22:30:47 ID:42IqlW0eO
MTのグレードがないから。当然の結果だ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:50:49 ID:rNm3RR6f0
エリーゼがいいよエリーゼ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 04:40:52 ID:yWYxaZXoO
ボディカラーが貧相かつつまらない>GT-R
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 06:03:05 ID:56gwt9XeO
車を見た目で選んでる馬鹿です。
重いって単語をスレ内でよく見かけますが、それは燃費が悪いとかそういう意味ですか?
それとも単純にスピードがでないってことでしょうか?

心優しい方どなたか教えてください。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:21:55 ID:+HwDu+Ij0
見た目でえらんでいいと思うけど、GT-Rは維持費ハンパねぇからそこだけチェックしとけば?
重いのは一般的にスピード出ず曲がらず止まらず燃費悪くなるけど
スーパーパワーとスーパーサスペンションとスーパーブレーキでなんとかしてくれる。
そのかわり部品はめちゃ高い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:44:29 ID:z72LbKeZ0
見た目でえらんでGT-Rかよwwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:50:54 ID:F3vj1MYi0
たしかに、1000万円以下の車として見れば維持費は高いが
ポルシェやフェラーリ等の部品と比べて高いか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:53:57 ID:UawNOe+/0
あれはぼったくりだから高い
昔、ランボルギーニの創業者が怒ってたぞw
俺のトラクターと同じクラッチだって
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:57:50 ID:juYHEIUz0
話しが古過ぎ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:03:10 ID:5mGHH1uI0
372だけど一般的に重いとそういう傾向って話
軽くて宇宙船並みのクオリティのマクラーレンF1などはまたアウトスタンディングというか
新しく部品作れるかどうか分かんない車もあるしね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:25:30 ID:8Flamcyy0
>>367
1台購入を決めたとか決めないとかw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 05:46:43 ID:Zore8fvs0
>>371
デブが走るとどうなるか考えればなんとなく分かるだろ
運動性能や耐久力の話な
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 11:47:45 ID:LZ6R+5JW0
ウサイン・ボルトなんか200cm・100kg近くあるし、
持久力が必要な競技の選手だって、一見ガリガリだけど
よく見ると筋肉の塊だし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:17:04 ID:+gGlDqMW0
こういう事いう人どうしたらいいの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:33:44 ID:LZ6R+5JW0
何も考えずピザ食べて太ったタダのデブか、
速くなるために筋肉をつけて、結果重くなったボルトか。

>379で何を想像させようとしたか、>380で何を言いたかったか、
なんとなく分かるだろ
GT-Rの話な
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:34:11 ID:FYlVPJrk0
GT-Rって何も考えずピザ食べて太ったタダのデブだろ?
そいつをムリヤリ速く走れるようにしてるだけ
ちょっと走るとあちこちに負担かかってハァハァと息切れする
そのうちどこか壊れる

ボルトを車に例えるならフェラーリやランボルギーニだろうけど
違う意味で選手生命が短いな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:12:12 ID:5hptvtEe0
ただのデブがドーピングしたところでボルトと互角以上に戦える訳ないだろ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:39:48 ID:9sXFTVZb0
興味がないね
ボルトみたいな土人が記録出そうが関係ない
だいたい、奥地にいきゃあんなのゴロゴロしてるんだから
俺は出張先のニューギニアで土人に食われそうになったから良く知ってる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:07:45 ID:4LkxEncU0
GT-R好きな人はあばたもえくぼにしちゃうのね
どっちが楽しそうかごらんよ
http://www.youtube.com/watch?v=f5S1NAMnYKM
http://www.youtube.com/watch?v=oPQIizRp9ck
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:54:14 ID:GTVdbZzt0
豚車
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 04:12:13 ID:bfTA9/quO
豚鼻車はBMW
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:35:13 ID:i00a/ccFO
懐かしのチバラギオヤジ車GT-R
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:37:12 ID:iMXw5X4b0
もうサーキットなんかは行かないから速さはそこそこでいいんだが、
車に求める楽しさって非現実感なんだよね。

乗った瞬間に低い!と思ったり、内装やメーターを見て気分が高揚したり、
走り出すと独特の排気サウンドが聞えたり。
楽しい車は60キロで走ってても楽しいというのはそういうことかと。
そういう要素が少ないねGT-Rは。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:41:33 ID:/kpypTEM0
>>390
> 楽しい車は60キロで走ってても楽しいというのはそういうことかと。

意味が違うだろw

それは走ってるんじゃなくて動いてるだけだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:45:37 ID:BESoufvu0
街中流すレベルで「おっ?!」って思えない車はね
何処までいっても、どのレベルまでいっても面白くないものだよ

スペック厨には解らんか・・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:50:33 ID:G9TZ1R/H0
わかってねーなw
車に乗せられてるからそんな勘違いをするんだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:46:39 ID:c2jO4Xu60
さすがGT-Rのファンは違いますね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 06:40:08 ID:YdzdJpd70
GTR乗りの99%は乗せられてるからなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:45:56 ID:6mtnS8uZ0
免許持ってる奴の99%だろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 03:59:50 ID:qiuqRKrH0
まあ仮にGT-R買っても、性能の半分も引き出せんよ、俺の根性と日本の道路事情だと。
金さえあれば乗ってみたいとは思うが、32大破させて修理費100万かかって泣いた経験があるし、
少なくとも今の俺の経済レベルでは全く楽しくない車だね^^;
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:08:49 ID:V6thtTKW0
でもフェラーリなんかは乗ったことないけど高速道路で一瞬踏むだけでも楽しいらしいよね
なんでだろう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:12:09 ID:Icyds6v3O
現行GT-RってATになったの?無知でスマソ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:07:13 ID:om8vMaa30
よく言われる官能性の話なんだろうけど、それ以前に一般人からしたら、
もし事故ったらどうしよう・・・とか考えちゃって楽しめない予感。
つーか、運転して良いって言われても普通にお断りするだろ。
「マニュアル何年も乗ってないし、左ハンドル乗ったことないし・・・」とか何とか言って。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:56:58 ID:gCQYb8TW0
F40だったら躊躇する
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:51:19 ID:9IemHVV00
>AT化

メーカは馬鹿な一般オーナーなんぞ全く信用してないんだよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:42:35 ID:3Znl4XFZ0
っていうか昔と違って今はセミAT(言い方正しいか分からないけど)のパドルシフトの方が
速い。ステアリングから手を放さなくていいからより集中できる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:51:15 ID:zT9nqzT/0
日産はGT-Rを
「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」
車を目標に開発したそうだが、この「誰でも」ってのが問題なんじゃ
ないかな?

これは、この車のコンセプトでもあるから一概に否定はできないが、
極論を言えば、どんな素人でもそれなりに乗れちゃう車に仕上げたって事だろ?

やっぱりスーパーカーのオーナーってのは腕があるないに関わらず
「他人とは違う、俺にしか乗れない、俺だけの車」を求めてるんだと思う。

誰にでも乗れちゃう車は、楽しく感じないかもね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:23:56 ID:9Bz4MCT20
>>369
>69 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2009/12/18(金) 02:50:49 ID: rNm3RR6f0
>エリーゼがいいよエリーゼ


確かに、自分のお金でかえたら、良いのにね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:35:03 ID:f/4MqTl20
GT-R買えるやつなら買えるだろ エリーゼの上のエキシージでも
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:02:50 ID:A5OeYEWK0
誰でも何処でもどんな時でも、って無理だろ。
少なくとも踏まないと楽しくないんじゃ、渋滞でアウト
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:45:12 ID:glC5Brvh0
>>406
>406 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2010/01/08(金) 16:35:03 ID: f/4MqTl20
>GT-R買えるやつなら買えるだろ エリーゼの上のエキシージでも


でも、ロータスって、マニュアル車じゃないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:12:07 ID:AvzQMaNZ0
性能うんぬんはともかく、質感が足りなくて所有感が満たされない。
どこからみてもステータスが感じられない。ただ下品に速い車。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:40:57 ID:SbDoC9080
>>404
10億円ぐらいかけて公道走れるフォーミュラーカーを作れよw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:19:47 ID:kuRDhdnL0
楽しい楽しくない以前に、いまだに乗ってみたいとも思わないw
500馬力くらいのターボの速さを知ってるのもあるけど
見た目が悪すぎて憧れ感が湧かなすぎるw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:25:49 ID:B3wzkZ3g0
AT限定最後の砦GT-R

MTに乗れないからGT-Rなんだろ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 06:24:07 ID:ix6ygJ2R0
>>412
雑誌の過大評価のせいでAT限定のペーパーでも時速300km/hで
おしゃべりできると勘違いしてるんだから困ったもんだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 07:12:20 ID:Nn2O4tI40
そもそも長く乗ってるヤツほどATで良いよって思うようになる罠。
いまどきMT需要なんて、新しいものにマッチできなに老人か
一部の趣味の人か、若い漫画かぶれくらいなもの。
それよりもGT-Rは日本の交通事情を考えるとでかすぎることの方が微妙。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:59:56 ID:mYxRMRGg0
>>414
MTにはATにはない趣味性と楽しさがあると思うが。
俺は30過ぎてセカンドカーを持てる身分になって久し振りにMT車を買ったがかなり楽しい。
DCTの優位性は認めるが、GT-R買う人間がそれだけなんて考えにくいのでMTの選択肢があっても良かったと思うね。
R8だってMT出したんだしさ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:06:49 ID:oSOQiRlB0
MTはマニア向け一眼レフみたいなものだね。
このようなアナログでダイレクトな機械は趣味性が強いから
一部のマニアにこれからも需要は残り続けるでしょ。
欧州メーカーはコンパクトスポーツ部門ではMT設定は続けてくれるでしょ。
一般向けバカチョンカメラはバカチョンなりに進化していってくれればそれでいい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:27:08 ID:uA1SgcNU0
GT-Rは操る喜びよりも、誰でも手に入れられる速さを追求した車だからAT
のみなんだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:20:40 ID:nB0+5TVq0
まあ、要すれば車も家電化しているということ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:15:13 ID:jpph/Vzx0
つまりGT-R=バカチョンということか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:46:11 ID:zktQKFrM0
誰でも手に入れられる速さか。
ランエボじゃだめなんか?
つーかそのへんのバンだって踏めば楽しいんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:18:11 ID:RUQlHIC+0
>>419
>419 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2010/01/10(日) 22:15:13 ID: jpph/Vzx0
>つまりGT-R=バカチョンということか


差別用語つかうな、『バカ・ハングル』か『バカ・犬鍋』っていいなよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:25:41 ID:dYzKbzW20
公道走ってるGT-Rって
なんか高尾山にフル装備で登山してるって感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:17:25 ID:SEZe9Zcu0
基本MTの操作系で、任意でATモードに出来る究極のトランスミッションがあれば良かった。
ATボタン押せば、シフトレバーやクラッチが勝手にガコガコ動くのw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:14:14 ID:gQnqy8JU0
>>422
俺の跳ね馬に謝れw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:43:13 ID:MNMqpxgI0
フェラーリは素っ裸でサメの海キャッホイじゃねーか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:33:11 ID:y5C+LL2W0
街中走るのにGT-Rなんてまるで必要ないw
なのに何でこんな車買うんだろw
とりあえず街中で走ってみんなが振り向くところ見てみたいって感じかw
とか言いつつ、実際振り向くのは車好きの一部のオヤジだけw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:21:46 ID:3/8lCEsF0
ほんとによく出来た車はまずは段差一つ越えただけで
違いがわかるでしょ。高いボディ剛性やステアフィールにサスのピッチやヨー特性まで
きっちりマナーよく動くのは高級車や高級スポーツカーの特権。
街乗りほど手抜き車と本気車の違いが出てくると思うけどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:00:27 ID:GBy5GOHR0
段差一つではわかりませんね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:20:34 ID:367Bl0JI0
分らん分らんw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:29:20 ID:AZ3MJbg70
>>390>>392
街中を60で流していても、GT−Rの凄さとか走りの性能の片鱗は感じられるが
それに楽しさを見出せないならそういう感想になるだろうな。

おまいらが街中60で流して楽しさを感じる車って何?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:00:36 ID:LDPZFiQc0
ゴルフなんかでも手間がかかった老舗のアイアンなんかは距離はそんなに出ないが、
軽くアプローチするだけで吸い付く感じがあって心地いいのと同じか。
ただよく飛ぶだけのアイアンとかいかにも安っぽい感触。
車でも同じだ。ぶっ飛び系アイアンはすぐ飽きる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:29:35 ID:S1aE3MPv0
>>430
国産ならNSX、MRS、FD
GT-Rは街中じゃ足の硬いスカイラインというかんじ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:49:43 ID:AZ3MJbg70
>>432
それならわかるわ。
乗ってわかりやすい味持ってるものなぁ、その3台は。
でも、MR−Sのよさがわかるなんてシブイね。

MR−Sはラップタイムに拘ると物足りないかもだけど、イジった時の楽しさは
とてもトヨタが作った車とは思えないよさがある(トヨタに失礼だけど)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:33:10 ID:8h51zb1Z0
>>432
その3台ってどれもスリル満点の綱渡りみたいな車だよな。
FD3SとNA1は所有してSW20は友人の車だったが、街乗りでも雨降ると普通に緊張する。
良くとれば緊張感のある一般車とは違う特別感のある車。
悪く言えばやっぱり不完全だったのかもね。
最近のGRBもエボXもR35も早いし安定しているのだが、少し寂しいな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:04:19 ID:zknUJcaL0
GT-Rはケツ振って遊べないって雑誌で嘆いてたプロドライバーがいた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:24:28 ID:odhQGMCC0
速いけどいろいろと不自由な車、それが今のGT-R。

想定外のチューンをすると保証から外れたり、限られた場所でしか真価を発揮できなかったり
車としての楽しみ方が限定されてて息苦しさがある。

決められたレールの範囲を走らされて「ねぇ?速いでしょ?」とか言われても興ざめ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:34:32 ID:4cXwmYoN0
>>436
そんなのGT-Rに限った話しじゃないぞ。
今までの第二世代GT-RとかFD-3Sの保証関係が大盤振る舞いだっただけで、
例外なくサーキット走ってでの故障とかは、今までもこれからも保証外だw

それはシルビアでもシビックでもなんでも変わらない。
BMWやポルシェなんて特に厳しい。
BMWなんて、一度ローンチコントロール使ってロケットスタートかましたら
それ以降はミッションとかデフとか駆動系のクレーム聞いてくれないぜ。
車両のCPUにローンチコントロール使ったってログも残るからユーザーが嘘ついても即バレだし。
何を聞いたり見たりして勘違いしてんのか知らないけど。
現実はそんなもんよ。GT-Rだけが異常じゃない。

さらに言えば、どこに行っても速い車ってのも妄想だ。
どこまでが速いのかという仮定にもよるが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:55:16 ID:7wsTeuhD0
自分の車で回転あげてロケットスタートなんて絶対しないな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:19:00 ID:dQMjEaIh0
1.8dもある装甲車で街中を60程度で流して何が解るって?

重っ苦しい鈍重な重量級ってコトだろ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:27:48 ID:4cXwmYoN0
>>439
GT-Rに乗った事がないのが丸わかりなレスだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:10:56 ID:lpZKs+zJ0



お互いになwww




















はっ?!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:07:12 ID:dnuH/kOp0
街中では重さは感じないだろ。街中でそんなGをかけたら死傷者が出かねん。
つーかランクルですら普通は感じないwww
むしろ俺は街中では軽やリッターカーに乗ると重さを感じるね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:05:36 ID:vfzVBGaf0
>>442
>442 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2010/01/15(金) 03:07:12 ID: dnuH/kOp0
>街中では重さは感じないだろ。街中でそんなGをかけたら死傷者が出かねん。
>つーかランクルですら普通は感じないwww
>むしろ俺は街中では軽やリッターカーに乗ると重さを感じるね。


凄い、怪力の持ち主発見。

片手、両手どうやって、持ち上げるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:29:37 ID:lskBLVsd0
GTRが500万くらいなら買う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 17:35:16 ID:nY1z339+0
車に引っ付いてくるいろんな「エバリ」が大事な人はレクサスにいくだろうし
ほんと自称(他とは違って)理系という人だけだね気持ちいいのは
セイノーがイイ セカイイチイイ 具体的にニュルでハヤイ
FMパッケージ スゴイ!! 
アテーサ スゴイ!!
ショクニンテグミ スゴイ!!
トランスアクスル4WD スゴイ!!
乗る必要あんの? 素人に確認とれるわけじゃなし、口プロレス用ですね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:09:00 ID:LijiRCAe0
>>443
おまいさんって本当に哀れな人だねぇ。
リアルでも嫌われ者だろうな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:42:31 ID:ByTBsB6q0
>>446
>446 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2010/01/15(金) 18:09:00 ID: LijiRCAe0
>>>443
>おまいさんって本当に哀れな人だねぇ。
>リアルでも嫌われ者だろうな。


良く分かるね、感心するね、敬服す〜〜〜ね!!!!!!!!!!!!!!!。

オマエモナー!!!!!!!!!!!!!!!!!。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:34:49 ID:HR5mGRev0
>>442
さすが直線番長w
直進だけなら馬力があれば然程気にならないかもな

>街中では重さは感じないだろ
この前に「車重の割には」と入るのが普通w

余程鈍感な奴か車に興味の無い人間じゃない限りあの重さは気になるだろ



449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:34:34 ID:+BFm8Wcf0
乗った事がないんだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:08:30 ID:vHFuLiHJ0
でかさを感じるなら分かるが・・・
重い重いって、プロが限界走行してはじめて分かる次元じゃねーかと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:50:45 ID:HR5mGRev0
無免?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:53:31 ID:+BFm8Wcf0
>>451
おまえがナー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:15:20 ID:HR5mGRev0
ゆとりかw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:46:04 ID:btlqNNN50
高齢化社会にGT-Rの存在はおもしろい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:05:58 ID:zfhLCNUh0
いや、最初っからオヤジ車だったよ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:35:04 ID:yhxLDYlf0
>>455
>>454の言ってる意味がまるで理解できてないな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:32:07 ID:6T9PzzfU0
オートマのレガシィでいいじゃん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:26:09 ID:lgGqlV0i0
車体が大きすぎるんだよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:17:38 ID:FmgdEADy0
>>456
つ車椅子
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 16:39:17 ID:Bn7XbD8G0
>>458
北米に媚びてるからデザインや質感もアメ車みたいだしなw
本物のアメ車ならいいんだけどw
新型のカマロとかチャレンジャーはアメ車らしくていいと思えるし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 16:44:30 ID:jZ728l3A0
はじめて知った番組で、イギリスBBCの番組でGTRと公共の交通手段の対決が神がかってる。
ロケは当然日本! このくらいやってくれると何も言えない! 

http://www.youtube.com/watch?v=4OCm8eBvEPU
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:37:26 ID:2cMcSGqF0
カーグラTVで鈴木利夫がエリーゼ乗って、とっても楽しそうだったな。
その後、ケイマン乗っても超楽しそうだった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:39:13 ID:iYfJAvm50
NSXもGT−Rもフェラーリの魅力に敵わないゴミだから
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:50:36 ID:Z+eprsef0
フェラーリは特別だろう
ブガッティでも実車の魅力でかなうかどうか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:33:12 ID:86eOXlFy0
そもそもGT-Rとフェラーリだとベクトルが違いすぎて比べること自体アフォらしいというかw
NSXやポルシェも趣向としてはかなり違うんだよな。まだランエボの方が近い、俺的に。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:09:24 ID:tNTszN260
>>465
同意
巨大なランエボというイメージ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:28:13 ID:2XCqkcSV0
音が昔のファミリーカーみたいw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:21:59 ID:JXBm+ps+0
排気管がよく出来てるとカローラみたいな音になるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:45:20 ID:u977R/7a0
出来そこない排気管の代表例が古いインプやレガシィ
しかしあれを有難がってるのもいるからな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:40:31 ID:qVsNc4LU0
スバルも給排気系を全部やれば良くなるんだけどな。車検、通らなくなるがwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:54:31 ID:URk+9E7i0
なんでこうなっちまったんだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:43:53 ID:55olubc50
>>430
国産ならロードスターだろ、遅いけど楽しい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:15:59 ID:jVTQbozX0
ロドスタは初代は良かった
二代目まではギリで街中でも楽しいと言える
今のは無理
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:40:51 ID:9cWgIDLL0
こんなんで走っても、幹線道路以外じゃ道幅狭くて窮屈感が凄そう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:02:43 ID:30+mXwzX0
GT-Rって中級層が少し無理して買う車で
セカンドカーすら持ってないのもかなりいるからね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:24:58 ID:yAaDLJaW0
MINI C Sは運転が楽しいhttp://www.youtube.com/watch?v=RWshhjTzj1c
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:35:36 ID:r2G/s9Jt0
田舎なら楽しいんじゃね?時速300以上でるバイクのってて時速270くらいまでなら
そんな危なげなくだせる場所が近所にいくつかあるけど、そういうとこに
すんでればいいかもね。
欲しいとは思わんけど、あんだけ重い車をあれだけ速く走らせるのは凄いとは思うな。
軽くてパワーあったら速いのは当然だものな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:45:42 ID:cl6zZ5s70
車を重く作るのは簡単なんだが・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:18:41 ID:EBNmvNms0
>>477
サーキット以外ではリミッター利いて180`止まり・・・w
ニッサンと縁切るつもりで弄れば別だがな。
コーナリング楽しむのに峠行ったってでっけー車は逆にストレスになる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:46:35 ID:4QNyGMcO0
あの重さで妥協したから、あの値段で出せたとも言える。
何気に軽量化って一番コストかかるんだよ。
あとは衝突安全性とかを無視すれば、コストかけずにずっと軽くなるだろうが・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:25:49 ID:r2G/s9Jt0
>>479
あのパワーでリミッター180てなまごろしもいいとこじゃんかw
ゆっくり走ったって面白くないんだったらもう飛ばすしかないんだろうけど
それもできないとはなあ・・・・
チューニングカーみたいな泥臭いことがきらいで、ノーマルで300キロをちゃんと
走る車がすきな層っているよね、開業医さんとか。
そういう人がポルシェの外しにいいんじゃないの?とおもったけどそれもムリか
BMの320とかCクラスの180とかに高速でぬかれるとは・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:33:55 ID:X7llfbAw0
>>479
スポリセ・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:52:39 ID:W+BVaNj1O
>>480
エンジンも手抜きだなぁ
ターボでパワー絞り出すのが安くて手っ取り早いからね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:10:45 ID:Ic+0IUc90
音もショボイ

男のロマンってものを解っちゃいない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:28:47 ID:W9G1BqWX0
GT-Rがそのまま活躍できるレースって今は無いけど
こんなの出す意味あったのかな?
もうぜんぜん売れてないらしいじゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 05:54:49 ID:nJqSvyNg0
それでもゴーンちゃんの笑いが止まらないくらい儲かる車らしいよw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:12:51 ID:N1lq0l+c0
ニサーンのガス抜きでもしたかったのかね、ルノーは
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:41:22 ID:BpbyH3ls0
雑誌でも叩かれてたな
日産みたいな(立て直し中の)会社こそコンパクトやハイブリッドに
力を注ぐべきなのにと
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 05:02:46 ID:U7j7ktik0
たしかに10年か20年くらいやってることが遅いわな。
ただ、スレの趣旨とはあまり関係ない話かもなあ。

単純に、GT-Rを楽しめないのは、楽しむための環境やテクが無いからかと。

具体的には、1000万単位のお金が余裕で出てくる人かつプロ級のテクは欲しいな。
つまり、一般的なユーザーじゃ凄さや所有する喜びは感じられても、
本当の意味で楽しむのは難しいのではないかと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:13:43 ID:jotgiskR0
どういう購買層に売りたいのか?
がさっぱりわからない。
サーキットを趣味にしてる人なのか?
見栄張りたい都心のお金持ち相手なのか?
どっちにしても中途半端。コンセプトを割り切ったほうがよかったな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:13:14 ID:VivhfOK+0
フェラレディ乙もだが所詮はプアマンズポルシェだからなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:35:03 ID:ExLZ28BhO
>>491
911とケイマンに謝ってくれ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:04:11 ID:g7qawAch0
ケイマンすら買えないのが乙で我慢
911すら買えないのがGT尺で我慢でふぁw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:42:20 ID:eVkpKX++O
ケイマンは欲しいと思わんが乙は欲しいわ。

見た目の判断ですが…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:36:08 ID:aS14DTmp0
>ケイマンすら買えないのが乙で我慢
実際はこんなヤツいないだろ
Zしか知らないよ普通
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:55:38 ID:iT/pEQnZ0
いまのGT-RはR34以前のGT-Rより速いの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 11:44:06 ID:8N6JZM5T0
ああ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:54:24 ID:lTKhtHSA0
フルチューンでやっと勝負できるかどうかってとこだろうしな。
ポン付けタービン程度じゃ置いてかれるぜ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:33:30 ID:10cnmPl90
リミッターついてる限りどうにもならん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:51:08 ID:kLNJt0wC0
>>56
ブランドや伝統てw

セリカの対抗車種だった車を、当時馬鹿売れしたカリーナEDのスタイルに便乗して
上から押しつぶしたようなスタイルにして発売したR32。

スカイライン信者の滑稽ぶりには昔から閉口するが、伝統ってなんなのか
きちんとこの車種の経緯を踏まえてモノを言っているのだらうか?w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:03:14 ID:kNn1Jp660
スカイラインの銘を捨てた時点で伝統とか言うのはギャグにしかならんよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:31:29 ID:5XrPE3Rz0
>>498
どうせコーナーでおいてかれるから改造代で35買った方が得
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:16:10 ID:JNn3Ma7R0
しかしカッコワルすぎるしデカすぎる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:33:00 ID:fDLD8xZ70
もう売ってしまったがやっぱ速さだけだと一年くらいで飽きるね
速さに慣れてしまったらもうどうしょもない車
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:52:52 ID:A6aERinvO
>>504
一年間も乗って来たのに、相棒にはなり得なかったか…

もう乗ってるのが苦痛でしょうがなかったのか?
どんだけしょーもない車なんだ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:08:24 ID:IuV8Fz4E0
クラッチペダルが無いから
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:15:23 ID:QsiYJ7Gq0
MTじゃないとどんなに2ペダルが速くて性能が良くて素晴らしくても飽きちゃう。
ATは仕事車だけで良いです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:36:11 ID:dnTPcvuq0
2ペダルでなければ車にあらず
車のコントロールにマイナスにしかならないものはない方が良い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:09:18 ID:UQOrAFz70
じゃあエアコン撤去しろよ。愚図。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:12:07 ID:xE0sO2ew0
クラッチごっこでもできるように
街の板金屋にダミーペダルでも付けてもらいなさい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:01:20 ID:ZoivSu6k0
「安全装置」に助けられまくって楽しいとか有り得ないからwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:28:05 ID:QF9RK8b30
安全装置がない車で痛い思いをした奴は
痛いほどに安全装置のありがたみがわかるものだ。
公道では安全装置は絶対つけるべしと忠告しておく。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:10:08 ID:fkRpMKrM0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:22:33 ID:zfEaI3rlO
ざまあみろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 07:44:13 ID:A1xUrByf0
>>512
安全装置に誘導されるままの運転楽しそうですねw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:38:35 ID:B8jebeYKO
>>508
コントロールに一番マイナスな超重量なくせに
ブーメラン飛ばすなよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:43:49 ID:g+gX+rP20
安全装置がついてても路面が凍ってるとどうなるかね
電子制御で車重がコントロールできればいいが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:45:04 ID:70aLshPQ0
重量がマイナスなのは当然っちゅー風潮だが、クラッチペダルを欲しがるアホは多いしな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:34:52 ID:Xpgi/u5r0
メーカーがGT-Rを買うような連中の運転技術を信用していない結果が
今のAT導入の理由だしなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:26:07 ID:PbpbUw0T0
運転技術?
バカがw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:50:46 ID:xRfvw/TO0
まぁ、ポルシェやフェラーリだって限界の80%まで引き出せる
技術を持ったオーナーが全体の何%か?
って話だ。

フェラーリのオーナーズクラブなんて、50台集まって公道を数百kmも走れば
まず1・2台は事故るからな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:56:01 ID:xrYy+Heo0
>>521
天気のいい連休、見通しの良い直線で廃車級の単独事故起こしてるフェラーリ2回見たw
どちらもGWだったかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:07:05 ID:dXoNKI0x0
俺よりすごいのが来てやがる、クソ、ってヤケになったんじゃね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:00:04 ID:EIMY4AEi0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:02:24 ID:xRfvw/TO0
ヤケになるというか、ちょっと調子に乗っただけだろうな。
フェラーリなんて駐車場から出るだけでスピンすることも多々あるし。

C・ロナウドやU・ボルトなど、プロのレーサーではないものの
世界有数の運動神経の持ち主でも事故る。
(ロナウドはフェラーリ599GTB、ボルトはBMW・M3)
ちなみにボルトはTopGearの有名人タイムアタックで上位。
ハリウッドスターなんかは数えきれないほど事故ってる。

「スポーツなんて接待(される)ゴルフくらい」っていう
現実のスーパーカーオーナーの大多数にとっては
ガッチガチに安定したスーパーカーの方がいい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:16:02 ID:dXoNKI0x0
運動神経と注意力は別物。
誰それでも事故ってる、だから仕方ないと正当化はできない。
頭に血が上ったとかそんなんだろ、
恐る恐るでも普通に走ってるのもいるんだから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:51:09 ID:eH/iBeFl0
>>524
これって乗ってた車がたまたまGT-Rってだけだろw
ヴェイロンでもカリフォルニアでもミニ版でも同じような事故を起こしそうだw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:25:35 ID:pog9CCfv0
プロ並の運転技術を有していようがクルマが勝手に暴走
直線で自動的にハンドルが持っていかれたらもう仕方ない
某メーカーの欠陥の瞬間を捕らえた

http://www.youtube.com/watch?v=C_dUjxqyqqg
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:40:41 ID:EIMY4AEi0
>>527
まぁ調子乗れば何に乗っても事故るだろうけどなんか不思議な映像だったよ
>>528
ウェット路面ナメないほうがいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=yGZk5Afj7-c
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:29:03 ID:sWaxZ+PT0
パドルシフトなんか付いててもATモードがあったら自分でカチカチやらなくなる
2ペダルでもMTだというなら変速操作しないと変速しないようにしろって
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:53:48 ID:lICeGDQm0
致命的欠点を補うための作業が面白いと感じるのなら、
様々な儀式が必要な初期の自動車は最高に面白い車って事になる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:26:32 ID:PVUEpKz20
きょくろーん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:04:01 ID:P40ZHoLv0
自分が面白いと思ったクルマも挙げていかない?
俺はGTR面白いと思ったな、リミッターさえなければだけど。
スーパーカーはガヤルドだけは乗ったことあるけど、あれ全然面白くない。
V10のわりにはエンジンガーガーうるさいだけだしステアリングも重いだけ。
GTRもエンジン音はウンコだったけどw
ここで人気ありそうなエリーゼはまあまあ面白かった。
一番遅いグレードたっだので速いグレードならもっと良かったかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 04:05:08 ID:KBMiWa+h0
日本の道路事情とかミニサーキット事情とかを考えると
軽量コンパクトの方が面白いのは当然だわな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:03:08 ID:NFSVBQUz0
GT-Rは速さを追求した車です
楽しさをもとめるならCR-Zやロードスターでも乗ってるといいよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:32:30 ID:1CNgKZCb0
日本が200kmオーバーでも走れる環境ならGT-Rも楽しい車になってたかもしれない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:31:30 ID:RzFEsfOU0
速さ=楽しさって人ならこれ以上ないクルマだよね。
他のスーパーカーみたいにあと1000万円かけられたら
ゆっくり走っても楽しい車になったかもだけど。それはそれでこんな高い車かえるかよw
っていわれるんだろうが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:05:10 ID:73Hlexw90
速さ=楽しさなら、新幹線に乗ってりゃいいのさ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:51:35 ID:cSkPKPSP0
>>531
クラッチペダルでミートさせて
シフトノブガチャガチャやってりゃ満足なんだよ。俺は。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:39:28 ID:WpQqeCja0
エンジン音のことは言うな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:10:40 ID:dqkdRKoj0
>>535
何かというとロードスターの名前出すのが多いが
現行はもう楽しくないから「初代」を付けれ

映画で一作目がヒットして続編が作られて
三作目四作目となるとグダグダになってるシリーズと一緒
GT-Rも同じ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:25:12 ID:CwkD5Uxa0
到底手が出ない車に楽しいもへったくれもない

32で止めてりゃ神だったのに
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:34:23 ID:RzFEsfOU0
ニュルを走ったらGTRも楽しいんでなかろうか。
ああいった極限の公道みたいなとこで、限界を引き出して走らせられるドライバーだと
GTRの安定性や剛性感なんかが楽しさにかわるんじゃないかな、他の車だと怖いだけってカーブも
GTRなら楽しくコントロールしながら曲がれるとか。
そういった高速で走れるワインディングが日本にはあまりないのが残念。
こまい道ばっかり走るのならちっちゃくて軽いほうが楽しいものな。
逆にそういった車で時速150〜200Kmなんかで曲がるカーブ走っても怖いだけだろうし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:28:26 ID:tro7AD3h0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133632357

ヤバイ きっと死んでる・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:00:45 ID:Efgv5X+W0
今までの35Rで一番の壊れぶりですな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:54:08 ID:sQqyMd630
>>544
前オーナーの魂も標準装備ですね わかります
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:22:51 ID:LqJElBwN0
20万出して買ったところで使える所が思い当りません。
これ部品取りにしても取れる部品あるのかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:01:11 ID:R68z4zYU0
悪魔のR
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:49:19 ID:VFrJgykq0
買ってみたら内装空っぽでトランクとテールレンズ位しか使えませんってオチか?
望みは足回りだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:08:41 ID:Efgv5X+W0
ttp://shooooji.blog122.fc2.com/blog-entry-1728.html

これくさいな
ご冥福をお祈りします マジで
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:20:06 ID:uE2tAVZi0
何キロくらいで事故るとこうなるんだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:49:30 ID:ppdiaTJ/0
ここ直線で坂なってるトコじゃね
70kくらいで流してたら大型トラックに煽られたw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:37:45 ID:+3GiGW2T0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:40:59 ID:owIDXRGv0
室内だけがクラッシャブル
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:56:13 ID:e8k0yKPz0
なんでタイヤが4つともスペアなんだ?

だから事故ったのか?
事故った時に暴徒に取られたか?
R35のタイヤは引手数多だから別売りなのか?

でも自走どころか牽引も出来そうもないのにスペアを履かせる意味がわからない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:40:13 ID:2BuePK110
鉄くずじゃなくて車に見せかけるためにスペアを付けたのだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:05:20 ID:qP0fUywlO
売り物みたいだし…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:52:45 ID:Z3JjSYyr0
タイヤホイールセットは真っ先に売り飛ばしたんだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:37:25 ID:TB92xg2h0
日産GT-Rてそんなにすごい車なの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268051909/l50
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:16:29 ID:UpCsPPb/0
全損状態なのに20万〜でオクるって
どんだけ金に困ってんだよw
そんなやつが買うなよ維持費だけでも半端ねーのに
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:05:00 ID:o26HNT5GO
低速の街中じゃ楽しくないから飛ばして他車に迷惑かけるのかね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:28:23 ID:kls2YQ5S0
>>560
書類とかいる人が買うんじゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:46:47 ID:19kHQQQu0
>>562
犯罪臭がぷんぷん臭うような人達ですね?

わかります
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 06:38:11 ID:9hQfXSnY0
35GT-R=イノシシ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:00:59 ID:SLkud+J/0
そういや以前ヤフオクで書類なしの動くNSXと書類有りの全損NSXがセットで売られてたなあ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:29:29 ID:jkkTfowP0
脱税対策ってこと?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:55:18 ID:F25mFl9C0
>>566
書類なし=盗難車だと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:55:52 ID:MX+5s3q80
GT-Rってなんか存在薄くなったね。
周りでも口にする人いなくなった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:08:27 ID:GbIMqW+zi
もはや地元の峠にGT-Rがきても誰も驚かないし騒がないし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:10:21 ID:6FvnksDM0
今は何が着たら驚くのだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:23:17 ID:8rGwu9oS0
ラディカルSR8

誰も敵いませんw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:57:48 ID:hSyjoyG60
今ならCR−Zのほうがよっぽど注目されるなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:05:57 ID:Znju9nVS0
そのラディカルやケーニグセブを一瞬にしてチンドン屋のドンガラにしてしまったw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:54:55 ID:ta/8ao9K0
素人考えだが…そもそも300キロオーバーで走る
車に楽しさがあるはずがないのでは。
安定性抜群でないとダメなわけで、ようするに
ドアンダーってことだろ。
フェラーリやポルシェはそこまでドアンダーじゃ
ないから、素人が乗ると危険なわけで。
日産には素人が乗ると危険な車を作る度胸はない
ということじゃないんだろうか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:33:15 ID:A9OzDjte0
速いだけで車としての造形美がないから
576名も無き求道者:2010/03/27(土) 15:42:20 ID:oE89F1AZ0
トッチャン坊やが喜ぶようなチバラギ車

それがGT-R
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:32:28 ID:KkVNLq8A0
どうせならスケールダウンしたGTRでも作ればいいのにね。
1.8ターボくらいのやつ。素人が運転していて過剰でないくらいの性能で。
ランエボと比較されるからダメかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:00:50 ID:lZAq757u0
S15が売れんかったから日産はもうコンパクトなスポーツ車は当分作らんよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:50:23 ID:M7r6YR8I0
4駆はつまらんよね、ダート走るなら別だけど。

下手糞じゃ絶対に速く走れないRWDでどれだけ速く走れるか、
というところにスポーツカーの魅力と楽しみと価値がある。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:59:35 ID:bjvhVM+B0
ならカートにでも乗ってろ
そっちの方が挙動がクイックで面白いと思うよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:14:34 ID:M7r6YR8I0
はぁ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:49:54 ID:hoN1Fyvp0
ひぃ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:40:49 ID:li9H5s1T0
デカイ、重たい、燃費悪い、維持費高い、走るところない
トドメにかっこ悪いから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:22:39 ID:4OFeqzhP0
でかくて重くてもFRだったら少しは楽しめる乗り物だったかもしれないね
そもそもレースで勝つためにって32でAWDにしてきたのがそもそも根性が腐ってるんだけどね
周りは2WDなのに同じ条件で勝とうとしないんだもの
あれで勝った勝ったって八百長で勝って喜んでるようなものだからね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:56:59 ID:AekV8m7b0
つーか、あの馬鹿パワーは2駆じゃあかんでしょ。
FFで250馬力、FRで350馬力が路面を蹴れる限界。
それ以上だとトラクションかからんでロスになるし。
パワーが上がってく以上、AWDは当然っしょ。
エリーゼ辺りで250馬力で車重豚切り。
その軽さで400〜500馬力あったら、アブねーし。




586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:02:39 ID:w01m512C0
そこは腕の見せ所じゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:09:19 ID:AekV8m7b0
うん。
志村を操るイカリヤみたいに。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:20:30 ID:w01m512C0
微妙に現実離れした運転をしろと?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:28:11 ID:AekV8m7b0
うん。
高木ブーがウクレレ操るみたいに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:33:52 ID:w01m512C0
それはマジレスだろ?
仲本コージがマットを操ってもいるけどな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:46:51 ID:445/mGSJ0
なぜも何も、スレ立てた奴もレス付けてる奴も乗ったことないのに分かるワケないw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:59:08 ID:dHndndHL0
いぃーんだよぉ!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:04:30 ID:9DYltUTT0
だってランエボも楽しくなかったもん
だから楽しもうと無茶したら事故たw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:00:13 ID:GUtvf1YX0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:22:37 ID:gkDiHg2g0
そーいやヴェノムGTっていう
エリーゼに1200psむって狂った車があったなw
250psぐらいににしても結構こわいのにw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:19:12 ID:QdXc9Ufw0
age
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:18:17 ID:S0qsNnUu0
1.7d・・・

防弾仕様車かよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:53:24 ID:JuZ2dPeH0
重いのを速く走らせようとするからあちこちに負担かかる(不具合多発)
ピザデブが全力疾走してるようなもん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:56:41 ID:6NGkxun2O
3WDじゃないから
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:16:35 ID:LSeW4Y0m0
>>595
ありゃエリーゼじゃなくてエキシージSな
しかも流用はフレームだけで、写真を比べれば分るがフルカーボンボディは完全なオリジナルで似て非なるものだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:31:15 ID:gE4MAxEK0
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 フェラーリ
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536831/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:56:47 ID:I2aw6ppZ0
ニコイチのGT-Rが中古で出回ったら、一度試してみようw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:55:04 ID:f/h+to+G0
IS-Fのほうが満足感は高いな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:06:04 ID:mS2tIe7C0
ぶっちゃけカッコよければ楽しくなくてもいいんだけどカッコワリーしgtr
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:26:36 ID:xn5fZC5/0
>>603
乗ってるのか?upしてくれよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:35:04 ID:6vqJK3Za0
>>603
どっちもどっちだよ
俺の会社、社長がGTR 専務がIS−F

自慢話がウザすぎる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:59:26 ID:5+4VMCDB0
重いしブレーキが弱いんだよ
あと
ラジエーターもすぐ腐ってくる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:29:39 ID:ZrrEdBP10
楽しく無いのは買えないからw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 17:54:55 ID:X8hBuk/u0
乗ったやつが楽しくないと言ってんだけどw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:06:15 ID:l65yebzk0
本当に乗ってんならIDつきでうpしろよ
脳内なら出来ないだろうがなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:13:34 ID:X8hBuk/u0
つまらん糞車に800万出すほど情弱ではありませんw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:25:20 ID:1aiOURSF0
同意
61307USai:2010/05/07(金) 19:35:20 ID:qeae8Vp70
300km/h出しても安定するロングホイルベース。
前後にマスを分散しFRミッドなどからすればかなり劣る回頭性。
純正タイヤが高価格・高性能な分タイヤ交換での詰め代も皆無に等しい。
通常の峠レベルの走りでは重さばかりが目立つだけ。

高速安定性と引き換えに失った運動性は計り知れない。

だが上記部分をFMCで改善すれば・・・・
36がそうなってくれれば・・・
面白くなるかも・・・




614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:44:15 ID:P2msrmpi0
>>611
つまらない車なのなら、興味すら無いはずなのに、どうしてここに書き込んでんの?痴呆?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:54:24 ID:PlbI9KMa0
インチキで出したタイムでカッコつけて
日本を代表するスポーツカーなんてデタラメほざいてるから腹が立つ
確かに下手糞を勘違いさせるだけのお助けマシーンではあるが
「車を操る」事を楽しみにする車好きには価値は無い

って言うか、あのメタボ車の何処が最速なんだよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:15:40 ID:sJdsMiwI0
>>615
君の愛車は何?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:38:16 ID:9QN23Ffn0
ワゴンRだろどうせ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:11:52 ID:94D8AdK50
>>616-614
お前らの愛車って低所得層ご用達のゴミ同然な中古廉コン貧コンだろw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:12:41 ID:94D8AdK50
>>616-617だなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:58:19 ID:HgXlb0jM0
プリウス楽しい
いんさい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:46:47 ID:KIzRGz8H0
土屋も誰でも速く走れるクルマは好きではないらしい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:08:12 ID:1aD6Czwr0
そりゃプロドライバーの視点ならな
お前らそんな事言える程ローパワーの車を乗りこなせてんの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:36:48 ID:bXwn5+cJ0
実際プロドライバーがレーシングカーに乗るときは、
安定して速く走れるようにすることが一番重要なんだけどな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:21:26 ID:9YD+0xZ00
99%の人間が乗らされてるわなw
だからつまんねーんだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:24:42 ID:0ZTChn2N0
GT-Rが楽しくない理由は乗り手がヘタクソ以外にないだろ
直線ドッカンしか出来ない奴じゃそりゃ楽しくないわな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:31:51 ID:0JzMgeHu0
乗せられてる車じゃないわな
むしろ積極的な車といえる
ポルシェが遊び人ならGTRは無駄がない仕事人
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:56:51 ID:3avl564K0
GT-R?
下手糞を各種デバイスでフォーローして
気持ちよく勘違いさせるための車だろw

>>626
>ポルシェが遊び人ならGTRは無駄がない仕事人

それはポルシェは日の当たるところを堂々と歩けるが
GT-Rは陰に隠れてコソコソしていなければならないと言う事じゃないのか?
代々続くニュルのインチキ市販車最速タイムの件とかでwww






628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:57:38 ID:3avl564K0
フォーローってなんだよ・・・・orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:01:23 ID:j3xohOyX0
速さを追求した車なんだから楽しくなくたっていいんだよ
楽しい車欲しいなら駆動方式関係なく軽い車を買えよ
スイフトやエリーゼの方が楽しいぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:26:37 ID:IxBoN7PD0
脳内が集まってるスレってココですか?
631:2010/05/09(日) 18:03:09 ID:3avl564K0
よう脳内w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:23:26 ID:GJOhXG0q0
勘違いしているやつがいるから書いておくと、レクサスISFははるか下のウンコ車。
あんなのと比較すんなよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:23:02 ID:oREfvWRX0
>>627
ところでお前、何乗ってんの?あ、ごめんごめん。自宅警備員だったがw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:53:04 ID:faQVI9cf0
>>633
>だったがw

だったのか。社会復帰おめでとう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:18:24 ID:6dQeORlM0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:08:36 ID:qSLBG+gF0
>>635
4WDで出だしはGT-Rが先行するが、
馬力差、車重差、空気抵抗差分で徐々にLFAが引き離していく感じだな。
高速域のほうがより離される傾向からすると空気抵抗差が大きいのかも。
ただスペック差からするともっと離されてもいい感じがするけどな。
ターボの分馬力面積でリカバーしているのかもね。
あと、LFAはシングルクラッチだから変速の際一瞬減速するのがわかる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:12:30 ID:bGhGaPY70
>>635
勝負する前からわかってましたが
圧倒的にGTR惨敗でした。
高額で買った方可愛そうにな、たった1年もたたず敗北。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:27:20 ID:bN6v4IGb0
>>637
GTRが高額な車か?
そりゃワゴンRと比べりゃ高いけどね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:54:52 ID:UFXXWRAX0
そしてポルシェに惨敗のLF-A

シロッコにもニュル24耐で勝てなかったLF-A
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:09:35 ID:rG0UxjFa0
16億円のフェラーリ、英国人気DJが落札
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000003-rps-bus_all

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 12:53:09 ID:1KvroUou0
>>635
おおついにサーキットの対決動画が出たのかと思ったら、、、
なんだよ加速だけの勝負かよw

ドラッグレースなんてR34GT-Rに200万かけてタービンとコンピュータとブーストアップするだけで
750馬力になるから、LFAもR35GT-Rもブッチギリですよ。
ヨタ厨は喜ぶ次元が低すぎる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 13:45:25 ID:tfat/ze70
>>641
ニュル24で勝負つけたらいいんじゃね?
ってその35GTRはニュル耐には絶対出てこないけどw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 14:25:51 ID:1KvroUou0
ところで、トヨタはFIA GTとか日本のスーパーGTにはどしてLFAを出さないんだろ?
負けるからか?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 14:43:03 ID:tfat/ze70
スーパーGTはガワだけ市販車で中身はSCだろうとLFAだろうと
どれも変わらん。
ニュルは24はほとんど市販車ベースで車重も市販車と同じ1500キロある。
それで24時間ニュルを走りきれるぞという世界へのアピール狙いだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 15:53:32 ID:1KvroUou0
日本のスーパーGTは昔のシルエットフォーミュラみたいなもんだがFIA GTは違う。
それに

>ニュルは24はほとんど市販車ベース

おまえレギュレーションを見たことないだろw
グループAより改造範囲がユルいそあれ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 16:01:20 ID:ryhQrntq0
このスレにいる奴の内何人がGT-Rに乗った事があるかw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 16:48:33 ID:tfat/ze70
>>645
緩いわけないだろ?
日本のS耐仕様がそのまんまエントリーできないくらい厳しいわ。
s耐は他にクラスがちゃんと設定されてる。xクラスからNクラスとレーシングカークラスが
設定されてる。今年総合優勝した46M3はsp9くらすからはエントリーできないので
レーシングカークラスのxクラスからエントリーしてるくらいニュルのカテゴリーが厳しくクラス分けされてる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 16:50:59 ID:tfat/ze70
インプなんて厳しいクラス制限のターボ規制でリストリクターまでつけてるから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:17:03 ID:J6IkNUqB0
まぁアウトバーンでの長距離移動じゃゴルフにも負けるだろうよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:35:21 ID:NDu4HcWo0
トヨタは信頼性がアレだからな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:30:20 ID:dA1+Z0ZQ0
>>647
それって、クラスによっては改造範囲がゆるい、
改造範囲がゆるいクラスの車が総合優勝をかっさらった、ってことでは?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 05:34:01 ID:kDb20YK+0
>>647
そんなにクラス分けが細かいならクラス優勝の車ってさぞかし多いんだろうね。
で、LFAはクラス優勝した車に入れたの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:49:22 ID:Pu2TyuGsO
GT-Rはエントリーさえ出来ないけどな

何故かって?
数週で壊れてリタイヤだと分かりきってるからなw

走る必要も無くボロ負けが決定している訳で…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:54:05 ID:Q46uF6A00

日産GT-R、十勝24時間レースでの大敗北後約2年間の逃亡を経て再びスーパー耐久にヤケクソ参戦!w
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=27286

本気でリヴェンジできると思ってるの?w
nismoワークスでST-1クラスにエントリーするようだが、このクラスには
前回の十勝優勝マシンでS耐年間チャンピオンのBMW Z4Mがいるんだから
また負けたら超致命的だなwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 04:25:06 ID:BypG3VayO
>GT-R
所詮元が欠陥車だからしかたないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 08:50:29 ID:HMakfcW00
重くて、大きすぎるので、いわば戦車を走らせてる感じになるのとちゃうかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:46:44 ID:7eQTrNkQ0
戦車の実馬力も知らんからそんな事書きこめるんだろな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:19:42 ID:wID3kOvf0
NSX-Rって200km/hに到達する前から、軽すぎて前輪の接地感がなくなり怖くて速度出せないらしいな。
300km/hを安定して出すにはGT-Rくらいの重さが必要ってことだろ。
二輪の隼もレーサーバイクより重いし、400km/hオーバーのヴィロンの重量もすごいよ。

別にレースじゃなくてもこうやってサーキットで楽しめるわけだし。
Nissan GT-R vs Porsche GT3 RS on the Nordschleife
http://www.youtube.com/watch?v=4Zns9hoGa90
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:17:20 ID:E8LsAD5J0
2輪は車重関係ねえ。
カウル形状がすべてだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:23:39 ID:RIqaJ6KU0
隼は正直サーキットで楽しくない。
街乗りから峠での楽しさは軽さと小ささと音とかっこよさが重要。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:27:26 ID:6mDrYWAd0
あれだな、昔の車は空力とかじゃなくてデザインだけで怖いよなw
デ・トマソパンテーラとかミウラとか。
うくってのw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:45:55 ID:kq5+NzHKO
『浮く』と言ったらベンツに勝てる車は無いな

ルマンでのぶっ飛びっぷりなんかマジハンパなかったな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:16:56 ID:NcT1fOja0
>>660
街乗りと峠のたのしさは両立できん。
スポーツ寄りNKなら無難だが、中途半端。器用貧乏。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:47:50 ID:+pLK0LU60
トヨタとスバルの共同開発のスポーツ車のコンセプトが知りたい
大きくて重いだけなのか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:50:56 ID:xiEUYc9l0
ヨタが絡んだ時点で・・・
燃費の悪い2,5フラット4のよさを理解出来ないとおもふ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:17:27 ID:SVH0cKjK0
>>658
>NSX-Rって200km/hに到達する前から、軽すぎて前輪の接地感がなくなり怖くて速度出せないらしいな。

また、日産厨の知ったかぶり?どこまでバカなんだろうね、ルノーの下請け会社ヲタは。

NSX-Rで200km/h程度は、止まってるようだよ、お馬鹿さん。

片手であくびしながら、いつの間にか200km/hって感じ。空力の良さで風切り音も無いし、ド安定ですよ。


基本的に、日産はスポーツカー作りが下手で、まともに作れないんだと思う。スポーツカーとしての優雅さ

そして、見た目のかっこよさ、あこがれ、エンジン音、それと軽さから来る軽快な運動性など、まるで無し。

どちらかと言うと、戦車だね。

その点、やはりホンダはすごい。エンジンは間違いなく世界一。シャーシ性能、剛性と車重のバランスは

天下一品、もしくは世界一ではないかと。(コストパフォーマンスも)

だから、ホンダのスポーツは、超お買い得価格、日頃のお客様感謝セールなんです。大赤字なんですね。

ま、F1に参戦すら出来ないルノーの下請け会社と、世界のF1名門メーカーとはここまで差が出るモノなのかと

驚くばかりです。w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:33:25 ID:CMVlcb7h0
>>666
ホンダのスポーツって何があるんだ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:41:02 ID:SVH0cKjK0
>>667

S2000、NSX、Type-R。CR-X、CR-Z

ま、全車種、トヨタの自称スポーツに比べたらスポーツと言われても、間違いじゃ無いレベル。 プ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:53:45 ID:e7leLmox0
ンダオタは悔しいんだろうなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 13:14:45 ID:SVH0cKjK0
>>669
まったく。w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:02:07 ID:MObL3y/I0
ほとんど生産中止じゃないかw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:15:20 ID:T1RKLVKG0
日産もホンダもトヨタの自称スポーツのウンコ車に較べりゃ随分とマシだよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:16:51 ID:NK1ZWe640
>>672
そこにトヨタ出されてもねぇ、論外だし。w

>>671
何があるんだ?と聞くから出したんだろ?

なら聞くが、日産にスポーツカー、あったかい?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:39:50 ID:7GZ5Fbof0
>>673
日産にスポーツカーは無いよ
GTカーならあるけどね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:09:57 ID:lEGtKidP0
>>674
フェアレディZのカタログに堂々と「スポーツカー」って書いてあったんだけどw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:11:03 ID:NK1ZWe640
>>674
だよね。

なんか、戦車だったよね、GT-RとかなんとかZって。w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:28:15 ID:KmrJPPWB0
>675
Zはケイマンといい勝負するんだから充分スポーツカーでしょ。

Zは欲しいわ。
今日本の車で色気のあるのはZくらいのもんだと思う

NSXの中古もいいねぇ。
S2000は中途半端で俺も興味ない、あれならFD2の方がいいや。
ピュアスポーツがオープンである意味が俺もわからん。
ホンダはもっと軽量化にこだわって1100キロくらいの車体にF22Cを積んで欲しかった。
せっかく宇宙一のNAエンジンが作れるメーカーなんだから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:40:32 ID:NK1ZWe640
>Zはケイマンといい勝負するんだから充分スポーツカーでしょ。


何のギャグだよ。w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:41:23 ID:NK1ZWe640
Z33なんか、S2000の足下にも及ばないジャン。w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:06:09 ID:DUfdi5Sh0
>>678
いやそれが、Zとケイマンはホントにいい勝負してるんだよ

ベストモータリングDVDより
2009-03 【筑波ドライ】 
ホンダS2000タイプS 1'08"246 
BMW 135iクーペ 1'08"259 
ポルシェケイマンS 1'07"121 
日産フェアレディZ 1'06"669 
ポルシェ911カレラPDK 1'05"583 

2008-06 【筑波ドライ】 
日産フェアレディZ nismo 1'06"881 
ホンダS2000 type S 1'08"885 
BMW M3 1'06"436 
BMW 135i(チューニングカー) 1'07"887 
BMW 135i 1'07"860 

2008-04 【筑波ドライ】 
日産R35GT-R(チューニングカー:amuse) 59"739 
BMW M3 1'06"061 
レクサス IS-F 1'07"087 
日産フェアレディZ nismo 1'06"958 
ホンダS2000typeS 1'07"725 

2007-05 【筑波ヘビーウェット】 
BMW Z4 Mクーペ 1'12"77 
日産フェアレディZバージョンRニスモ 1'12"09 
ポルシェケイマンS 1'13"50 
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:08:57 ID:t3AMuBw50
Zはニュル24耐で総合12位だしな
これがスポーツカーでないなら日本車にスポーツ不在という事になる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:48:39 ID:zA2zYRhT0
S2000ってスポーツカーなのにGTカーのZより遅いんですね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 15:07:13 ID:TdReX6NyO
非常に安価なスポーツカー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 15:37:28 ID:x4hTpAIu0
Zの良さが分からない奴にS2000の良さが分かるはずがない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:13:21 ID:sBEeObVG0
お前らがここでどう騒ごうがZ33はスポーツカー。
メーカーがそう言ってるんだもの。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:36:07 ID:fbaLjx3d0
>>680
ウソ書いちゃだめ、そのZはニスモチューン車だろ?

zがクソだからって、ニスモチューンのチューニングカー持って来るなっつーの。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:38:22 ID:fbaLjx3d0

おいおい、バカばっかだな、おい。w

ドノーマルのZ33じゃ、S2000の足下にも及ばない分際で、勝てないからってニスモチューンを

持ってきて、勝った、勝ったって、お前らヨタヲタ並の車音痴だね。

問題外だわ。w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:49:48 ID:nOv+RDJ+0
価格差考えれば別にニスモでもいいだろ。
ただZは数周でデフの油温が上がりブレーキも効かなくなるだろうが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:44:24 ID:cTTuNqNS0
>>686
チューニングカーはチューニングカーって書いてるよ。
なんであんたZが遅くなきゃ気が済まないの?
トヨタ社員?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:47:39 ID:fbaLjx3d0
>日産フェアレディZ 1'06"669
>日産フェアレディZ nismo 1'06"881



はぁ?もしかして、一番上は3.8LのZ34か?

S2000のほぼ倍の排気量じゃねーか。

Z33だって、3.5L、そかもニスモチューン。

ルノーの下請け会社の限界だな。w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:51:51 ID:fbaLjx3d0

つまり、あれだ。

ルノーの下請けは、ホンダ車を抜くのに、倍の排気量を必要とする、低技術という事ね。

なるほど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:56:34 ID:zA2zYRhT0
>>690
レースじゃないんだから今の比較は排気量やパワーは関係ないのでは?
どっちが速いかだけでしょ?
悔しかったら速いの作れば良いじゃんw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:01:17 ID:cTTuNqNS0
まあ、一番情けないのは5000ccでドッコイドッコイのIS-Fだな。
さすがドンガメのトヨタw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:02:19 ID:fbaLjx3d0
なんで関係ないんだよ、お馬鹿さんwwwwwwwwwww

どんだけ有利を正当化してんだよ、ドアホwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


なら、無限チューンのS2000持ってきたら、相手にならんぞ、お馬鹿さん。wwwwwwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:27:46 ID:zA2zYRhT0
>>694
ノーマルの比較だろ?
「無限チューン」って・・・なんだか痛いな・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:45:39 ID:q9bAh03X0
トヨタと言えば、ベスモのバトルでアルテのチューンドカーが
ノーマルレガシィのワゴンに負けてたのを思い出した。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 03:07:49 ID:dzkW/IBy0
十勝24hレースで大惨敗した影響があまりに大きいからなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 13:34:14 ID:nyNr2W3f0
ニュルに絞って鍛えすぎたから。
高速〜超高速コーナリングの安定性を求めた結果、それ以下だとダルになる。
ニュルのラップに拘り過ぎた弊害。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:05:26 ID:kcti1/kwO
ゴリマッチョのくせに重いもん持ち上げられないみたいな事か?

見せる筋肉ばかりで実用性ない今時の若手俳優みたいなもんか・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:23:07 ID:D6PXVrTA0
いいじゃないか同価格帯のIS-Fよりずっと速いんだから
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:02:16 ID:J6zV0hXcO
高回転での出力アップを狙った為に走り出しが遅い俺の車みたいなもんた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:05:35 ID:4wS5dI830
R36FT-Rはすぐ手放すオーナーが多い。
サーキットをガンガン走るには制約が多すぎる。
所有する事自体に悦びを感じるタイプの車好きにとっても、あまりに不恰好で
ガレージに置いておく気にならないんだとか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:06:18 ID:4wS5dI830
× FT-R
○ GT-R

吊ってくる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:54:14 ID:rwAPt/8s0
R36出たんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:49:42 ID:x8QxPQiN0
>>702
そのバカ丸出しの文章はどうにかならんのか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 06:06:58 ID:lkiRG4DE0
日産としては初の試みだからいろいろ欠陥が出てきてもしかたない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:26:38 ID:Woo+uyS/0
IS-Fと同じ速度でゆっくり走ったらトラブル皆無だと思うヨ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:03:17 ID:Y/+BlGPP0
まず背が高過ぎてスポーツカーらしくない。
なんで単体でゼロから開発してるのに4ドアと共有してた時代のスカイラインベースの
面影をわざわざ残すのか。
背が高いので快適です!ってこの車の売りになるのか?
デメリットしかないだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:08:37 ID:Woo+uyS/0
いいじゃないかIS-Fよりずっと速いんだから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:34:34 ID:iqat/gimO
馬鹿みたいに金をかければいいってもんでも無いだろ?
世界の名だたるスーパーカーに拮抗出来るだけの性能を1000万円以下で買えるんだから
公道を走る分には単なる見栄っ張りの何物でもないがな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:08:13 ID:ISGwlJkM0
>>709
そんなもんと比べられても・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:30:43 ID:bsa7oSis0
IS-Fより速けりゃいいならZとかインプでいいじゃねーか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 02:33:59 ID:Ah6g2ZVu0
『なぜGTRは楽しくないのか』
(簡単に)速いからつまらないんだよね

大排気量化、フラット化させた事でどこからでも加速しやすくなったし
電子制御が進めば進むほど、ドライバーの腕の良し悪しに関わらず車体は安定する
車体は、ダルに重く感じる=ドライバーが操ってる感覚が希薄になる

良く言えば安定感があると言えるし
悪く言えば機敏さや操ってるという充実感、楽しさが感じられない

86やスイフトなんかが、名車だとか言われちゃうのもそうだが
限られたエンジンパワーを出し切る、活かしきる充実感
アクセル全開でステアこじって捻じ伏せる楽しみが小排気量車にはある

大排気量車だと、踏み切れない制限されたアクセル開度は耐えてる感覚になる
1/3踏んだ状態やパーシャルで楽しさを感じられるなら・・・まだ良いが
GTRは安定してるのでステアでの楽しみもあまり無い

GTRの限界性能を生かせる場所などストリートでは殆どない
たまに全開くれて『どうよ?w』と見せ付ける下品な楽しみも
35はGPSのせいで抑えられ、GTRだというだけで満足するしかない
(首輪付きの猛獣に野性味を感じられるか?という部分もあると思う)

サーキットに持ち込んでも意外に楽しくない事に気付く
重さ、ダルさとタレに気を使いながら走る
詰めていく奥の深さはあるが、爽快感は無い、その辺が理由じゃないかな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 03:53:00 ID:hrmDATT+0
>>713
乗った事ないのに良く書けるなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 04:06:59 ID:bsa7oSis0
単純に>>713が小排気量好きってだけだろ
それならそれでいいが、大排気量好きってのもいるんだよ。
それとストリートで限界性能って真性のDQNか?
1〜2L級ですらストリートで限界なんて出せねーよ。
営業車ですら限界性能出すなんて反社会的行為したら普通に悪質な道交法違反として逮捕されるわ

それとスイフトが名車はない。よく出来た車だとは思うが、名車かと言われると流石にな。
86も名車扱いしてるのは土屋のようなドリ車フルチューンしてる奴か例の漫画の影響を受けたヲタだけ
かなりの額突っ込んでフルチューンしないと昔のカローラそのもので楽しくもないし糞遅いだけだからなあれは

まああれだ、>>713は自分が好きなもの以外は一切認めないなんて思考はやめとけ。
社会人として生きていけないぞ。ニートなら別だが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 07:05:26 ID:Ah6g2ZVu0
>>715
別に大排気量車を否定してるんじゃないよ

ただ、なぜGTRがつまらないと言われるようになったかを説明したかった
速さを追求していくと、どうしても・・・どこか、つまらなくなるじゃん
簡単に本来持つその車の限界性能を引き出せて楽しめると意見を言っただけ

俺もスイフトは特別好きじゃないよ、スタイリングも腰高な感じもね
でもたぶん、20年後には名車と言われてるよ

走りの車が少なく、残ったものも高額になったから
多くの人が手を出せて、その車を楽しめたという意味で評価が高い部分があると思う

86も良く言えば素直、悪く言えば地味だったよね
ノーマルじゃウンチなのも同意、車高下げただけでホーシングがズレていくしw
でもタマ数多くて昔は5〜10万でもベース買えたしね
潰す気で気軽に本気でブン回せたから、あれでFRの基本を学び、腕を磨いた人も多いはず

DQNというのは、半分当たってる・・・w
昔は、ドリフトもグリップも峠で遊んでたし
富士の樹海に2回86落としてる・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:02:41 ID:/qug/r/v0
お前はDQNじゃねえよ。
車降りたらどうせコメツキバッタみたいな奴なんだし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:12:23 ID:lsNR3DWaO
インプップ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:30:44 ID:NQQ64fdd0
>>716
>速さを追求していくと、どうしても・・・どこか、つまらなくなるじゃん

限られたシチュエーションで、こういう感覚はあるかもしれないが、
遅い車はどう走ってもつまらない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:21:15 ID:Ah6g2ZVu0
>>719
遅い車を速く走らせる楽しみもあるよ

勿論、速い車の限界を引き出すのも楽しいのだがw

GTRは、今が過渡期かもなぁ
方向性を日産自身も悩んでる感じがするし
歴代オーナーの中でも・・・最近の方向性を疑問視する人間も多いんだよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:53:25 ID:ZF3L9S650
金持ちの玩具というコンセプトだし問題ないと思うが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:48:07 ID:NQQ64fdd0
>>720
>遅い車を速く走らせる楽しみもあるよ

そういう人はGT-Rなんか気にせず軽に乗るべし。
軽で十分な満足が得られると思われる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:55:17 ID:aZxFIWYr0
http://www.youtube.com/watch?v=SBiCV19OWhY&feature=related
対極にあるのがNSX-R。
GT-Rはこのコメントの真逆。
GT-Rは誰が乗ってもそこそこ速く走れ、車が勝手に制御してくれる。
もっと言えば乗せられる為に乗る車。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:58:29 ID:jti7/As6O
重い車はいくらパワーがあっても楽しくはない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:01:33 ID:hrmDATT+0
軽に乗れよ
1トン切ってるぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:51:20 ID:fNwOpfbR0
遺伝子
・おっさん臭い
・重い、でかい
・箱
でも速い

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 02:33:38 ID:qHT/7Zn90
>>723
それぞれ良さがあるからなぁ

NSXはさすがに設計古いが、基本設計の良さと
ターボ全盛期に生まれながらもNAに拘ったストイックな面も堂々としてた
(NSXターボをみんな待ち望んだけどねw)

GTRは、腰が高いのに全体のバランスで押し切ってしまう強さ(楽しさ)があった
安直に3000ccではなく、2600ccで作ったRB26は直6でありながらも速かった
見る人には『おぉ?』と思わせる迫力があり、あの腰の高ささえネコ科の猛獣を思わせた

当事はまだ進んでなかったスポーツ4駆(FRベース)の素晴らしさを
知らしめた功績もあるし、ヒューズ抜くだけでもFR化できたのも楽しかった

腰の高さも別な利点も発揮したよ
スキー積んでノーチェーン&夏タイヤでも、腕さえあれば頂上付近のロッジまで行けた

下手なFF乗りがスタッドレスやチェーンつけても上れない坂を
白い雪煙を撒き散らし、豪快に駆け上がる時は、爽快感さえあった

32時代は、それで良かったのだが
問題は35なんだよね・・・性能面では価格から考えても不満は無い
でも重過ぎるのと32〜34時代と比べて、気楽に振り回して遊べない

あの少しエゲツない獰猛さがRの雰囲気、良さだと思うのだが
変に畏まった存在になってしまってる
GTRはやっぱり、貴族や華族のイメージよりも
野武士や狂犬のイメージが似合うと思うw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 02:47:02 ID:axD85C9i0
GT-Rは踊れるデブ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 03:21:23 ID:qHT/7Zn90
>>728
そうとも言える・・・w

でもあの重さが仇になって、バテやすいんだよなぁ

もう少し軽くすれば
元々のポテンシャルは素晴らしいから、さらに際立つし
GTカーでありながらスーパーカーを凌駕する凄い存在なのにね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:01:17 ID:02xi8LeA0
いいじゃないかIS-Fよりずっと速いんだから
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:25:11 ID:d/OH2mWl0
メジャーなM3じゃなくわざわざIS-Fを持ち出してくるところが痛いw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:08:11 ID:9LkAsyR20
日本国内で何台売れたかわかる?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:32:56 ID:AJ+hwgweO
>>730
キャラが違うしな。
だが偏見を持たず両方乗るとFRというのもあってか操る楽しさはIS-Fのほうが面白い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:18:01 ID:+By2afo00
>>731
M3もIS-Fよりは速いけどGT-Rよりはだいぶ遅いんだし、持ち出しても無意味なんじゃ?
筑波のラップで言えばこんなもんだし。

GT-R  1分2秒前半
エボ 1分4秒後半
インプ 1分5秒前半
M3 1分6秒前半
IS-F 1分7秒後半
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:03:21 ID:GVPVEl4j0
       GT-R               IS−F
開発場所 ドイツ国ニュルブルクリンク  トヨタテストコース
エンジン  部品の一つから専用開発品 クラウンのエンジンをチューン
生産    日産エース工がくみ上げ   期間採用のライン工
シャーシ 世界最高精度の専用品    レクサス下位モデルの改良品
部品   アルミドアはアルコン社製等  下請けを叩いたコスト削減品
ミッション ワーナー共同開発Wクラッチ 単なる6Fスープラの使いまわし


言い出したらきりがない
要するにIS-Fなんか買う奴は池沼

 
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:45:37 ID:L8dz1is50
IS-Fの品質なんてカローラ並だからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:51:15 ID:KB++ek310
さりげなく褒めるなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:47:01 ID:3FpvVyte0
>>735
IS-Fにマニュアル6速なんて無いだろ?

どうでもいい車で興味もないが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:44:41 ID:wcVGCbxG0
>>735
なにその嘘だらけw
メーカー信者ってGT-Rがトヨタの車でIS-Fが日産の車だったら
180度違うこと言い出すからなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:14:41 ID:+70B3SQm0
バカにするな、IS-FのFはFISCOのFなんだぞ。
その割には遅いけどw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:38:40 ID:uqjSOjQJ0
Bugatti Veyron vs Mclaren F1 ---- the real Test
http://www.youtube.com/watch?v=xJExeRXmtNg

0-100km/h 2.7sec
0-400m 10.0sec

Bugatti Veyron vs Nissan GT-R - evo Magazine
http://www.youtube.com/watch?v=XwhUF4we5Bg

やはりこのクラスになるとGT-R程度の雑魚じゃ太刀打ちできないな


742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:44:21 ID:uqjSOjQJ0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:55:12 ID:uqjSOjQJ0
Bugatti Veyron vs Nissan GTR Yar???
http://www.dailymotion.com/video/xdoe7t_bugatti-veyron-vs-nissan-gtr-yar_auto
Bugatti Veyron vs Nissan GT-R R35 (True 730 hp)
http://www.youtube.com/watch?v=GpjnxR_pDew
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:11:11 ID:rhw77Okk0
極端な例を持ち出してドヤ顔っすか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:50:19 ID:ZVOOvDUH0
市販車だとそんなに変わりません

雑誌などのテストでよく使われる筑波サーキットのラップタイムを比較してみると

『4輪』1’03’’95(フェラーリF40)
    1’05’’90(ホンダNSX-R)
[参考:http://bmfan.hp.infoseek.co.jp/OR/94LAP.htm]

『2輪』1’02.939?1’10.344(レースでのタイム、街乗り可能な小改造)
[参考:http://www.battle.co.jp/race/2003/tukuba/0223/nm.htm]

こんな感じです。そんなに違いは無いと思います。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:17:08 ID:ZVOOvDUH0
日本のカーマニアってアホっぽいのばかりだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3730958
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:21:55 ID:ZVOOvDUH0
特にGT-R乗ってる奴の99%はこういう見るからにIQ低そうなゆるい感じの奴ばっかり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10977820
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:30:03 ID:ZVOOvDUH0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:46:24 ID:ILSPWrD90

なぜGT−Rは楽しくないのか?

その答えは来週富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久レースで明らかになるよw

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:02:13 ID:IFKGEfRY0
>>741
GT-Rが雑魚ならISFって何?
金魚のウンコみたいなもん?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:46:29 ID:gMg8pjlAO
欠陥車のGT-Rより下という事は有り得ない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:59:21 ID:IFKGEfRY0
いや明らかにIS-Fは下だろ。
性能も知名度も売れ行きも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:13:42 ID:RG0aDb7c0
>>749
レースの結果と楽しさがどう結びつくのか詳しく
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:05:35 ID:8LE0dFUJ0
>>752
今は知らんが昨年はIS-Fのほうが売れていたらしいぞ(ソースはカー雑誌)
IS-FはV8エンジンで内装なんかも価格に見合った品質だが
GT-Rの品質はお世辞にも褒められんよ。見た目も不評だしな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:53:04 ID:RZP4DjEw0
>>754
TOYOTAは、"売れた事にする"のが昔から巧かったろw

86も92も"カローラ"の名を冠して販売する事で
カローラの販売台数の中に入れられる、実際には1車種の売れ行きではないのに
日本人の横並び的な性格『みんなが乗るなら自分もそれを・・・』を巧く利用してた

それとは別に、売れた事にする手法もあるし、
売れた売れないで一概に良いか悪いかを判断できないよ

問題なのは、日産、GTRが最近おかしな方向に向かってて
以前のような情熱も圧倒的な強い魅力を出せなくなってる事

だからTOYOTAレベルと比べられてしまう
(IS-FはTOYOTAにしては面白い車だけどね)

それとこのクラスに必要なのは、価格に見合った性能と"押し"なので
内装は・・・二の次三の次かなw

TOYOTAは内装は上手だから、そこを押したいのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:13:04 ID:0qhRWPsL0
富士の駐車場に置いた超大量の在庫車は捌けたんですか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 06:19:16 ID:eupFrUaj0
>>754
IS-FがGT-Rより売れる可能性があるとしたら三河の一部だけだろう。
ちなみに俺の所じゃGT-Rを5台見る日はあってもIS-Fを2台見た日は未だかつてない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 07:12:17 ID:nvkHmWx9O
GT-Rは欧州中心に海外にマニアが多数いるくらいの車だからな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 03:02:41 ID:DLj8j+Zk0
楽しくないというか
貧乏人には買えないし維持出来ないから面白くない

が正解
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 06:45:07 ID:ndn1V05YO
>>759
自己紹介かよw
じゃあオマエも面白くない訳だ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:12:57 ID:uxyNrXXm0
>>758
大手メーカーの国産車は何でもそうだし欧州車に比べればまだまだGT-Rファンなんて少数派だ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:43:39 ID:n3fxZLXb0
楽しくないというか
その前にワクテカしないんだよね。乗ってみたいと思わない。
なんでだろ・・・
ちなみに元32GT-Rオーナーです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:01:46 ID:iZCYvYmc0
>>762
32乗りだったなら、よけいにそう思うだろうね

35は・・・歴代GTRの持つ少し下品なまでの"獰猛さ"が無いんだよなぁ
(おとなしすぎると不評だった33でさえ、当事は独特の雰囲気を持ってた)

例えるなら、32は革ジャン(昔のランボにも通ずる)でワルっぽさがあったじゃん
『あ、やるの?俺GTRだけどいいの?』みたいなのもあったしw

35は・・・国産生地で仕立てた『高級スーツ』みたいな感じ
悪くは無いけど、『で?』みたいに見られやすいのかもなぁ

最近の日産は、
GTRを『これが日産の情熱!モータースポーツへの信念!』ではなく
トラッドな感じですましてるお坊ちゃまっぽく売ってる感じで、残念だ

ドライバーの腕で暴れる車体を捻じ伏せて
『どうよ?w』と魅せる感じじゃなくて

車=機械、その性能で走ってる、人によっては乗せられてるから
つまらないのかもなぁ
確実に速くはなってるんだが、人間(ドライバー)の介入できる部分が少なくなってる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:38:27 ID:kBLiW+Oq0
>>762
R32GT-Rは1994年の第1回十勝24時間レースの総合優勝マシンだったから尚更だね。
これはレースで勝つことを大前提に日産が本気を出して作ったクルマみたいだね。

それが今やR35GT−Rはレースでボロが出まくりのポンコツ負け犬マシンということが
証明されちゃったからなぁw

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:35:44 ID:F5stThlY0
ってR32オーナーが言っても負け惜しみとしか…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:32:35 ID:ovT832wi0
>>764
32Rは、当事最強マシンだったけど
他社も経験の無い、耐久レースの"第一回"だったのと
16年前の話でしょう・・・(思えば、もうそんな経つんだな)

日産も含めて、各社技術も上がってるし
35への性格付け、コンセプトの関係もあってキツいレースになってる

以前のような獰猛なネコ科動物の機敏さ、押しの強さで走って欲しいところ

GTRが頑張れば、ECO関係ばかりになってるホンダも腰を上げるだろうし
GTR、HSV、LFA、新ロータリーと4つ巴の大接戦が見てみたいなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:49:33 ID:7d41TJmb0
GT-RアンチもR32の実力は認めている奴は多いよね。
当時の十勝24hレースに限らず色んなレースで実績を残しているからな。

結局アンチを黙らすにはレースに勝って結果を残すことしかないんだよ。
2年前の十勝大惨敗以来、例えばニュル耐にエントリーさえしないで逃げ続けてきたなんて問題外だよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:32:44 ID:ovT832wi0
>>767
当事は、32Rの独壇場、最強ぶっちぎりっだったからね・・・

NSXもあの車体にターボを積んだモデルを切望されたが、出さなかったし
ちと残念だったけど、車業界全体が盛り上がってて
1600〜2000、2000〜3000ccとどちらも人気があって楽しかったなぁ

GTRというか日産の気質として
『なに・・・ウチの車が負けただと・・・見ていろよ!』と
必ずリベンジして、上回る成績、性能という結果で見せてくれてたからね

だから、レース屋の日産というイメージがあったのだが
35になったら、坊ちゃん臭くなっちまったんだよなぁ

大排気量モデルとは別に、RB(もしくは新規3ℓ)+中型軽量ボディとの組み合わせが欲しいよ
(俺は、どこでも振り回せて楽しい方が好き)

世界的な流れが大排気量車に合わせたものへと変化していった過程も絡むが
日本国内で遊ぶには、ちょっと現行35Rは、合わないんだよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:43:02 ID:i5qarsWe0
>>767
お前のレスが問題外だw
35Rのスレなのに何で貧乏&低知能のアンチ喜ばせなきゃいけない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:59:41 ID:Y45NgQNC0
MTがあると無いとでかなり印象が違うだろうね
GT-Rはハイテク満載だから乗らされてる感が大きい上にシフトチェンジまで簡単だと…
6速ってのも…だったらMTでいいじゃんと思う人も多いでしょ
2ペダルにするならいっその事8速とか9速にしちゃえば少しは納得できるのに
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 03:05:51 ID:ovT832wi0
>>770
そうだね、確実に速くなってるのだが、
それが車に乗る"楽しさ"には直結しないんだよね

フラット特性でドコから踏んでも速いのも、一歩間違うとつまらなく感じるしなぁ
(乗る人の感覚によっては、逆に遅く感じる事も)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:36:56 ID:mwHclMroO
>>769
喜ばせるのではなく
黙らせるための結果が必要なんじゃないかと
今まで通り逃げるか卑劣なインチキの繰り返しでは
アンチじゃなくても卑下したくなる

本来競技規定等でタンク容量100g以下に定められてるはずなのに
なぜかGT-Rだけ120gもの容量がOKとかそんなんばっかじゃん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:48:02 ID:oRTtQnUhO
週末のS耐で仮にGT-Rが優勝しても、タンク容量のインチキのおかげだと批判され続けるだろう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:06:28 ID:aeFajwL00
>>768
今の湾岸MIDKNIGHTに出てくるR乗りのオッサンの爪の垢を煎じて飲んで来い。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:57:04 ID:Zlkx2sjQ0
>>772-773
勝っちゃった時の予防線張っちゃってみっともないなお前
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:36:13 ID:mwHclMroO
>>775

コイツ、バレバレのインチキで勝っても
勝ちは勝ちとか言って勝利宣言するつもりだぞwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:22:00 ID:BM2YrPCj0
日産ヲタは厚顔無恥しかいないからねw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 06:05:45 ID:yl2gLo+W0
せいぜいレース前日まで怯えていろw
それか、発作起こして火病ってろw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 16:40:39 ID:qc4GxAVH0
水野の火病発症がホント楽しみですw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:00:06 ID:lSQMCDTY0
これはほんと楽しみ
ドライブシャフトが折れなければいいが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:09:39 ID:+/o1RKj20
いいじゃないか同価格帯のIS-Fよりずっと速いんだから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:05:50 ID:cPjklE5n0
耐久性の無さは異常だからなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:21:34 ID:NhdXa0+d0
いいじゃないかトヨタの車より耐久性はあるのだから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:27:04 ID:+KYwF3Fg0
40後半ぐらいの女性が一人でGT-R運転してるのを見た。
不覚にも、かなりカッコ良く見えてしまった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:42:30 ID:Wl4+P6FL0
★スーパー耐久第4戦富士 決勝暫定結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

GT-Rが楽しくないのはレースで全く使い物にならないからw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:55:11 ID:7X0HS2ch0
ドライブシャフト折れなかったのか、それはよかったよかった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:46:51 ID:pujCnEmH0
>>775 >>778

一言どうぞ

まあ、いつも通り逃げるんだろうけどねwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 06:46:32 ID:zrbOKG3f0
相変わらずポルシェはえーな
LFAと一緒でGT-Rなんて眼中に無いなこりゃ

国産はエボインプの二強って事ですか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:49:49 ID:KzFAaOhB0
>>788
勝ったのはZ4に見えるんだが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:57:46 ID:sapt6mo40
トヨタ社員の唯一の心の拠り所は2年前のマイナーレースだけか。
可哀想だなあ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:53:18 ID:KzFAaOhB0
>>788
大多数の人は総走行距離に対して9割以上が公道を走るわけだから、
”公道でも楽しいか”ということを主眼にすれば
gt-rよりはまだそこらのやつがコンパクトな分楽しめそうだよね。

初代インプのwrxに2年乗ってたことがあるが、
やっぱりRWD車のほうが奥が深い分楽しい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:41:42 ID:7xGgCdmX0
いつの間にインプレッサが後輪駆動車になったんだ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:12:11 ID:7wFdjO2m0
昨日のS耐現地観戦しました。
GT−RがZ4Mや911より遅いことは当然だとして、
まさか格下クラスのランエボ&インプにさえ勝てなかったのは正直驚きでしたねw

S耐はクルマの改造範囲が極めて限られたほぼ市販車に近いファインチューニングマシンによる
レースですから、このレースで負けたGT−Rというクルマの速さやポテンシャルといった総合性能は、
上記のクルマより遥かに劣ることが証明されましたね。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:24:12 ID:uQNwAIIN0
やっぱさ、日産はレースしてナンボなんだよね

最近の日産は、どこかおかしい
金メッキの鎧を着て、戦場に出ずに吠えてる将軍みたいな感じで情けない

負けてもいい、敗れてもいいから
以前のようにレースに挑み続ける姿勢、意気込みで
あの情熱的な日産に戻って欲しい

キーホルダー2万円だっけ?、ああいうレクサスみたいな売り方はガッカリだぜ

オイルとタイヤの焼ける臭い、ガスくせー中で
少し身構えて飛び掛るタイミングを窺うネコ科の猛獣みたいな雰囲気
それがGTRだと思うんだよなぁ

変に格式ばった、エセ貴族、半ズボンのゴルファーが乗るような車になってほしくない
ガラは悪いが、腕は確かなチョイ悪オヤジが似合う車でいいと思うんだよなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:43:14 ID:KzFAaOhB0
>>792
やっぱりRWD車のほうが奥が深い分楽しいと書いてるが、
インプはオンザレール状態で速かったがRWD車と比べると楽しくはなかったと言っている。
サーキットでタイムを削るのが楽しい人には楽しいんだろうけど、
それはRWDでも言えることだしね。腕の差が出やすいのもRWD車。だから奥深い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:10:47 ID:O5pK2Kyu0
>>793
第二世代以降、もっと言えば初代以外のGT-Rってのはロマンの産物
そして初代は皮肉にもパッケージングや設計思想からすると
先代までのエボインプやホンダのTypeRと似たような
「軽量小型のシャシーにパワーのあるエンジン」という成り立ちな訳だ
おまけで実用性を無視していない まあ元が乗用車だから当たり前なんだが

>>794の言ってる事にも通じるけど、GT-Rの格を上げすぎたのが敗因だろう
ホンダは既にアウト、三菱スバルも片足どころか両足突っ込んでるような有様だがな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:04:02 ID:QfZk21Rx0
アホが
今時、お前みたいな珍走OBみたいなDQN向けのクルマどこが出すんだよ
金なし向けのエボだって安全性能、環境性能クリアのATになってるつうのに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:06:37 ID:HZBQ+ZrG0
>>797
GT-Rを全否定か
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:15:39 ID:WVbiKcDC0
>>797
実際には珍走団がGT-R乗ると言うことは殆ど無いよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:00:05 ID:zrbOKG3f0
珍走にコーナリング性能なんてあまり必要とされないからな
あいつらが好きなのは3L以上の型落ちセダン。クラウンとかシーマとかその辺
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:05:08 ID:HZBQ+ZrG0
ドリフトとか言ってチンタラ低速でケツ振ってる連中も珍走だろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:38:13 ID:8/kPwToH0
マツダ構内で暴走したやつも珍走上がりだったな
珍走団じゃ顔だったらしいが
底辺DQNの最後はあんなもんだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:54:07 ID:cvxsWmis0
>>797
アホか
そんな車出せって誰が言ったよ

要するにR35やFD2やエボXは名前負けしてるんだよ
車としては悪くない、でも多くの人が想像するGT-RやTypeRやランエボとは違う
そのくせ根っこは「速いだけ」で、この辺の車が揶揄される時は
必ずと言っていいほどこの手の話題が出る

ちなみに個人的に言えば、R35やエボXの方が珍走OB向けだと思うぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 04:44:07 ID:Uk0/lsE40
いいじゃないか同価格帯のIS-Fよりずっと速いんだから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:00:31 ID:Q054il/+0
>>766
耐久レースが、当時一回目だと…

ドンだけ世間知らずがGT-Rを語ってんだw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:14:24 ID:Q054il/+0
>>782
ホンダのドライブシャフトぽっきり逝くよりもマシだろw
それもトルク20も出てない車両で折れるなんてあり得ねぇ脆さ。
かたやGT-Rはどれだけトルク出てると思ってんだ。

つーか、メーカー広報チューン以外のフルノーマル車両で
ポルシェのGT3やターボとやりあえる車を作ってみろってんだよ。
あんなカスみたいなNSXで満足してないでな。

だいたい、サーキット行きゃわかるが、GT-Rやポルシェやフェラーリやロータスなどは新旧問わず非常に多数のチューンドカーが
走ってるが、NSXはほとんど居ない。
乗ってた人も、今は降りてGT3とかに行ってるんだけど
これが本当に何が優れていて、楽しかったモデルだったのか…現実が物語っているよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:54:36 ID:cSnGvNCe0
はいはい、とりあえずなんとか4時間は走りきれることが証明されてよかったなw
だけど格下クラスのランエボ&インプに敗北した事実は謙虚に受け止めろよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:51:35 ID:RZ5mgsJI0
>>806
NSXなんて、何十年前の設計だと思ってるんだよw

ポルシェで言えば、ジャバラ付きバンパーの911を
今更・・・比較対象に持ち出されてるようなものだろ

走りの車を出さないホンダもホンダだが、引っ張り出すのもかわいそうな感じだぜ

本気で走りたい、潰す気で乗ってる人間も
あの当事は、32GTRという存在があまりに大きかった

MRが好き、ホンダが好き、NAが好き、と・・・拘りを持ってるか
ちょっと変わった人間しか買わなかったろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:35:08 ID:2PhMysAI0
>>806
20年前のNSXに未だに嫉妬してしまいます・・・まで読んだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:11:07 ID:cD49sBeM0
そういやホンダのS2000もドラシャ折れやすいみたいだな
昨年のニュル24耐でも折れてたし
国内のサーキットと峠で折れてるのもツベで見た
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:16:43 ID:dRv0I4oN0
レクサスみたいに燃えるよりずっとマシなんじゃ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:37:36 ID:HRgnKQae0
>>809
どこを読んでも嫉妬してるようには微塵も感じられないんだが
やっぱンダヲタの思考回路って異常だなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:46:47 ID:sDKNuPTl0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:01:34 ID:BxTU4D1S0
いいじゃないか日産もホンダもトヨタよりマシなんだから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:46:04 ID:5nEL4kEp0
「技術の日産」とかほざいておきながらF1参戦不可能な日産はゴミw

トヨタも本田もF1を開発、参戦してるよな

日産には技術も情熱も足りないし、信者には知能足りない

無い無い尽くしでは無理なのは当然、仕方の無い事かwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:12:40 ID:AwYmwbXF0
いいじゃないか同価格帯のIS−Fよりずっと速いんだから
IS−Fって何あれ?
アホの乗る車?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:41:39 ID:BYA7zvEV0
>>812
話に持ち出してる時点で・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:03:45 ID:8NgHWvpg0
>>816
涙拭けよ負け犬w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:50:13 ID:09jF4hBI0
こんなスレ立てるから対向スレが立つんだよヨタ社員。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:00:54 ID:u72p7aKN0
>>817
そんなの、ンダヲタだっていっしょじゃねぇのw
ンダが逆立ちしても一生作れないGT-Rの批判してる時点で負け惜しみと嫉妬にしか感じられないわw

そんな他社批判してる暇があったら、お前らの愛するメーカー様が一生懸命作った偉大な駄作NSXに実際に乗って現実を知れよw
1000万のフィーリングを重視してるとか主張しちゃってるフラッグシップさんのミッションが普通に3速5速入りにくいとかどうよw
他にも実際に乗って幻滅するような欠点がたくさんあるが、ンダオタは実際に乗れもしないくせに妄想であの駄作にファンタジーを感じてる
のが激しくワロスw

実際に優れている上に楽しい車なら今頃ポルシェGT3とかフェラーリとかよりもNSX の方が数走ってるよw
特にGT3なんて、性能や楽しさ、人気の割には下取り相場厳しいにも関わらずアレだけの台数売れてる現実

それにひきかえ、年に数台しか売れない超惨めな末路を辿ったンダヲタ自慢のファンタジーフラッグシップw
ンダの暗黒歴史なのに、話題に出たってだけで嫉妬してると思える異常思考とか正常な判断力を失ってるのが恐ろしいなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:30:38 ID:x7BmCFF60
GT-RもNSXもいい車だよ
カスなのはIS-F
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:04:02 ID:GvhA5DQNO
そのカス集団にLFーAが発売前に加わります。
カスより産廃かな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:08:38 ID:vI+cH3UE0
>>3
たしかにインテグラXSi、レビントレノ/カローラGT、ここらへんの時代は楽しかったね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:20:05 ID:vS6EYTGw0
NSXはあんまり凄くないのは確か。ノーマルなら良いけどパワー上げられないし
耐久性にマージン無いからターボ積むと駆動系壊れるし足もついてこなくなる。
感覚的にはユーノスロードスターをいじる感じに似てるかも。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:03:39 ID:Kb1cditZ0
>>821
どんだけIS-Fにコンプレックス抱えてんだよ負け犬w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:29:36 ID:WJkZWd+T0
>>816
IS−Fのほうが信頼性が高いんだよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:13:15 ID:A7ACY/dY0
売れてないから確認しようもないな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:46:59 ID:ChhrXpjn0
ISF9月末納車です。売れていない、目立たない、でも私にとっては一番カッコいい車です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:23:35 ID:sk2FvcnF0
>>828
スレ違いなのでお引取り下さい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:25:34 ID:x7BmCFF60
GT-Rが800万ならIS-Fは350万が妥当だね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:41:37 ID:5Fg4hxNZ0
一応特別V8積んでるから500万くらいの価値なくね?
クラウンだって700万、LSは1500万するんだから
まあどんだけボッてるんだって話
比べるとGT-Rは安すぎるくらい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:30:48 ID:x7BmCFF60
>>831
最近のトヨタ車の適正価格は低下の半分くらい。
トヨタ車同士で較べても意味がない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:46:59 ID:vYU8cfVd0
明らかな欠陥車
量産車最速を謳っておきながら実はインチキ
耐久では破竹の勢いで連敗記録を更新中
ヨーロッパのレースでは中身が別物の車で勝ってご満悦

こんなGT-Rに車としての価値なんて無い罠
厨二病をこじらせた情弱オヤジがハエのように群がるだけw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:32:21 ID:uGhurzHO0
速いだけの車なら50万くらいのポン付けターボすりゃいいしなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:36:48 ID:Iyy42ZTD0
>>820
まあまあそうカッカすんなって。
NSXだけじゃなくて馬も持ってるからどうでもいいんだw
君も欲しい車を欲しい時にその場で買えるようになり給え。
そうなればGT-R信者なんて直ぐ卒業出来るからww











まあ無理だろうけどm9(^Д^)プギャー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:53:15 ID:zJkyLUD+0
>>835
ポニーか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:14:57 ID:gARMFUEl0
>>836
悔しいのぅ 悔しいのぅw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:17:53 ID:YarGvs940
馬ってとりあえず知ってるメーカー書いただけ臭くて笑えるな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:01:01 ID:XzlHfExU0
>>837
ポニーカー知らないんだw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 08:45:04 ID:IRW4qqRw0
フェラーリじゃなくて、フォードのマスタングだったりしてw

そして・・・フェラーリオーナーほど、実際の速さは口にしないもんだ

GTRは35は微妙だが、この安さだもんなぁ
パーツも出るし、潰す気でイジれるのがいいんだよ
タイヤがタレるまでなら、ほんと速いしね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 11:34:06 ID:nEStOnd60
アンチが勃てたスレはあまり伸びないな
毎年、マイチェンの時期なると火病起こして異様に伸びだすがw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:46:21 ID:TKPv+Xqh0
35が安いって言ってる奴は維持したこと無いか観賞用にでもしてるのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:23:45 ID:W686g4g40
>>841
レースで醜態を晒す度にアンチに馬鹿にされ
全く反論できず発作を起こしてるようじゃダメだぜw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:51:25 ID:Vy0+Fg1t0
性能の割に安いっつー車ならインプだろ。
インプは300万円台であの性能、他じゃ中々出来んぞ
ただしデザインは破綻してるし精神年齢の低いヲタが異常なほど多いけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 03:16:10 ID:TKPv+Xqh0
>>840
保障切らせてまで潰す気で弄った時点で安くない。
しかも日本じゃそこまでして走らす場所がない。
そしてサーキット走行ではおいしいのは数ラップ。
思い切り走ればメンテ維持費は間違いなく超一流

ハードに走る奴は35なんか選ばない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:20:53 ID:bxMImYTp0
>>845
フェラーリやランボ買ってもセッティングは別にして
改造は殆どできないだろ

35なら安いし、パーツも選べる
『日本じゃ走る場所がない』なんてのは、走らせる気がないだけ
サーキット持ち込めばいいし、アングラで楽しみたい奴は自己責任でやればいい

重いからタイヤの減りも早いしガスも食う
だが、補償だ下取り価格だ燃費だとか気にするぐらいなら
シートのビニール残して(笑)ドノーマルで乗ってりゃいいだけでしょ

1時間で20万ぶっ飛んでもいい、それでもやめられない
あの瞬間瞬間のアドレナリンを楽しむ為の入場料みたいなもんだ

箱もエンジンもミッションも所詮は消耗品

その車の性能を最大限、極限まで引き出して、太く短く楽しむか
『どうよ?GTRですけど?』とカッコだけ気取って徐々にヤレていくか
この使い方、接し方、楽しみ方のスタンスの違いでしかねーよ

本当に走るのが好きな奴なら
ハードに使いきる感じでも性能を考えたら価格的に安くて手頃、それが35だろ
結局自分の狙い、楽しみ方に合ったベース選びに過ぎんよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:17:34 ID:1VSPnkCo0
お前ら金ないのか?
年間200万くらいどうとでもなるだろ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:50:40 ID:TKPv+Xqh0
脳内でなら
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:13:46 ID:1VSPnkCo0
>>848
貧乏人はワゴンRにでも乗ってれば?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:20:44 ID:+0HDexr00
GT−Rって名前はグランドツーリングなのに全然グランドツーリングじゃないよな。
グランドツーリングっていっぱい荷物がのってかつ高速で長距離走る性能を持っている車のことを指すってwikipdiaに書いてあったはず。
GT−Rって荷物が全然乗らないじゃんwww
GT−Rはグランドツーリングではなく完全にスポーツカーだと思う。
GT−Rという名が最もふさわしいのはレガシーツーリングワゴンだと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:40:35 ID:DFylsO+M0
スーパーGTなんか荷物どころか人間も一人しかのれないわけだが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:32:24 ID:g4ccUWv00
>高速で長距離走る性能を持っている車

直ぐに壊れる欠陥車GT-Rでは無理な話だなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:28:36 ID:ITxS42Ki0
MTがないから
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 06:55:59 ID:wCOGkTGv0
>>850
なんとか2人でゴルフ行くぐらいはできるじゃん

LFAを見てごらん?フェラーリより荷物載らないぞw

しかも緊急用に近いが、何とか4人乗れる
フルバケ入れなければシートも倒せる、仮眠ぐらいならできてしまう

LFAは、MR2以下だぜ?
それを考えたら、GTRはキャンピングカーに見えてくるw

32〜がウケた理由の一つが、今までスポーツカーなどは絶対に出来ない事ができた
キャリア乗っけて、そのままスキーに行けたんだ・・・これは便利だったよ
4WDだから、腕さえあればチェーンなんかなくてもガンガン上れる
(腰の高さを活かせた、無理に車高上げなくてもノーマル車高程度に戻せばOKだった)

地元のロッジのご主人、チェーン付きのハイラックスなんだけど
『コレでココまでこれたの!?ホントに?』ってマジで驚いてたよw

速いくせにツブシが効くというか・・・色々な路面や環境で遊べたんだよね
ある意味ズルイぐらいだったよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:13:02 ID:BPNSxtGo0
FLAに日常性を求める馬鹿がどこにいるのかと

GT-Rは「日常的に使える速い自家用車」なんだから
普通の生活環境で使えなければならないのが当たり前だが
FLAは根本的に使用目的が違うだろ

極論を言えばF1と軽トラを同列に語ってるようなものだぞ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:35:38 ID:wCOGkTGv0
>>855
LFAがF1だっての?w

今日一番のジョークだわ・・・

35Rも色々問題点があるが、値段も安いし世界に誇れる車だよ
(コストパフォーマンスだけでもね)

LFAは・・・あんな欠陥車、3750万円〜の価値、実際なかっただろ
ウソばっか言ってイメージ戦略で顧客を騙そうとするしな

最近の日産もレクサスの真似してるのか・・・ボッタクリに走り始めてるが

LFAの前後バンパー、前後フェンダー、ドア、サイドステップ・・・FRPだぜ?(SMC)
3750万の標準仕様でも4200万のニュルエディションでもそうだ
(オールカーボンだと誤解、思い込むような感じで売り込んでたのにね)

いくらなんでもRと比べる車じゃねーよ
GTRを4000万で売ったら、カーボンだらけ&新作エンジンになっちまうかもw
普通なら、価格分の価値があるものじゃん

それと、FLAって何?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:38:53 ID:wCOGkTGv0
>>855
ごめん、LFA VS 35Rスレにも書いてるみたいだね
せっかく専用スレがあるし、LFAとRについての話は、向こうでやろうか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:42:28 ID:BPNSxtGo0
>>856
速さだけで言えばこんな感じだろうか
F1>>越えられない(ry)>>FLA(大差無し)GT-R>>越えるとかの話以前の(ry)>>軽トラ

だがオレが言いたかったのは車としての方向性の話ね

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:35:33 ID:4NhNW+Lb0
FLA!FLA!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:50:41 ID:BPNSxtGo0
LFAデスネ

マチガエテマシタ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 03:21:41 ID:94b15Oo10
LFAなんてどうせ速くもないし見た目だけの大排気量クーペなんだから
フェラーリやポルシェ買った方がマシだわな
長距離だとシロッコにも劣るし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:59:59 ID:Rg6wtmbG0
>>858
うん、最初ただの信者かと思って、856書いてから
857にも書いたように、向こうのレスを見て、まともな人だと分かった

嫌な言い方してごめんね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 07:33:55 ID:iONbukXP0
>>854
スキー行くならスキーに適した車で出掛ければいいだけの話だろ?
なんで車一台で何でもしようとするの?
ビンボー臭い思考回路だな。さすがGT-R信者だw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:40:46 ID:Rg6wtmbG0
>>863
32Rが出るまで、スキーはデリカとかで行ってたんだが、道中が退屈なのね
4人で行くなら、デリカやSUVで行けば良いが

彼女と2人だけで行く、1泊や日帰りの日程なら32Rは最高だったよ

高速でも速いし、雪があっても夏タイヤで上れる車なんて他には無かった
気が向いたらすぐに行ける、現地までの時間短縮もできて
他の車がいなければドリフトしながら遊ぶことも出来た

貧乏くさいというより、楽だったんだよ

他の車じゃ、そんなルーズな使い方、とてもじゃないが出来なかったしね
NSXやフェラーリやランボでスキーに行く?行ける?無理でしょw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:47:03 ID:94b15Oo10
そこそこの速さでスキー行ったりもできる実用車が欲しいなら
ハッチバックのインプSTIかゴルフRでも買えばいいだろ
わざわざクーペ買うとか意味不明
GT-RとかLFAとかを語る以前の問題
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:50:37 ID:iONbukXP0
デリカ(笑)

>>864
貶すつもりはないんだけどさ、

一般デート(スキー)用=外車SUV
セレブデート用=外車スパイダー、カブリオレ
趣味車=好きにすればいい
サーキット用=ドン殻国産ターボ車
まったりお出掛け用=外車セダン

これ位は持たないとw
GT-R一台で何でもしようっていう発想が貧相でイタイタしいぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:03:50 ID:fbxn9l2g0
>>866
一般デート(スキー)(笑)

デートにスキーとかwwwwwwwww
なぜスキーにこだわるwwwww
セレブ達ってそんなにスキーが好きなの?
ヒルズ族とかが

わたくしスキーが好きざますのおほほほほほほ

とか言ってる姿想像できないしwwwwwwwww
ホリエモンとかがスキーしてる姿とか見たこと無いしwwwwwwwww

>>866は外車セダンを持ってるとか言ってるけどどうせヒュンダイソナタとかでしょwwwww


ちなみに俺の愛車は現行の三菱ミニカバンだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:13:00 ID:Rg6wtmbG0
>>866
32Rの頃、当事の話だよ

それに1台で何でもやりたい!じゃないのさ
若かったから、アホな事をしたくてね
32Rなら、遊びながら向かっても彼女に怒られなかったのw

『この車だと、自然にケツ出ちゃうんだ』「そっか、オモシロイからいいよ!」

4人なら、眠くなる子もいるし、会話も違ったもので盛り上がるから
デリカ良かったよ(スタッドレス履きっぱで済んだし)

あと、ごめん、君の発想・・・なんか貧乏くさいよw
具体的な車種名出せてないし、どこかウソくさいかも
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:33:03 ID:/sIzIjeL0
早くてルーフに荷物積めてノーマルタイヤで雪道行けるスポーツクーペが欲しい
ってこと自体を批判してるんでしょ
最近のだとガヤルドとかカレラ4系だと平地の軽い降雪くらいは大丈夫みたいだけどね
素直にカイエンレンジゲレンデあたりで行けよ、ってことでしょ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:27:07 ID:CYlfLEZ10
>>869
夢を見るって良い事だよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:51:28 ID:iONbukXP0
>>867
は?w デートにスキーの話を出したのは俺じゃないんだけど?
君は貧乏なだけじゃなく頭も悪いのか?

>>868
まあどうとでも好きに思えばいいよw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:58:36 ID:e+pjbTGo0
今の時代自分で打ち建てたわけでもない他人の記録樹立をこうも自慢気、得意気に威張れる若者が増えてるんだろうな
「ラクして儲けたい」という若者が多いというアンケート結果と関係あるんだろうか?
「自分で何もしたくない」と自分で努力もしないから何でも世界一になるということは並大抵のことじゃないということも分らずに他人の記録でオナニーして充実感を得るんだろうな。
まあ、努力しないで人の成し遂げたことで偉ぶったほうが楽チンだもんな

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:58:33 ID:edbvuiII0
デブスでもセックスが気持ち良ければいいって人向けなんだよね
デブスじゃ起たねぇw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:27:53 ID:iw5/4TWl0
>>873
即死する病気持ちの女よりは、
すぐに靴をダメにしてハァハァ息の上がるデブ女でもマシかもねw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:42:21 ID:9uxs2mLX0
ダガーGTが最強
最大出力2000ps 最大トルク276kgm 車両重量1360kg
GTは0〜96km/h加速1.5秒、最高速483km/h お値段手頃な4000万円
ttp://response.jp/article/2010/07/07/142542.html

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:46:06 ID:9uxs2mLX0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:59:24 ID:Yiarm0/20
>>874
「即死する持病持ち」と「すぐに靴を〜」がどの車の事を言っているか知らんが
即死する持病持ちで、すぐに靴をダメにしてハァハァ息の上がる女(GT-R)は如何扱えばいい?

救い様が無いということか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:26:51 ID:yz5uGcub0
コルベットZR1がニュルブルクリンク北コースで7分26秒4というタイムをたたき出し、
GT-Rのレコードを早くも更新!スーパーカーファン様のコメントにあるとおり、
かなり攻めていますね。しかしコルベットがこんなに曲がる車だとは驚きです(;´Д`)
http://youtubeturbo.blog112.fc2.com/blog-entry-1090.html

何を根拠に「アメ車は曲がらん」という既成概念があるんだろうか?
この車はルマンで何度も優勝してるし、日本のカーヲタの脳内では
30年前のアメ車のイメージのまま止まってるんだろうなw

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:22:20 ID:/OGYxvrZ0
R35ってローチンコついてねーのか?
http://www.metacafe.com/watch/2111849/chevrolet_corvette_zr1_vs_nissan_gt_r/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:02:15 ID:LyFe4MY60
いいじゃないか同価格帯のIS-Fより遙かに速いんだから。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:07:52 ID:8mElUc9L0
トヨタはあんなことがなかったら世界一の座を守りぬけたのにな
レクサスも不具合があったらしいし、かわいそうだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:14:44 ID:HPXep8fE0
>>880
そうかGT-RのライバルはIS-Fだったのかw
やっぱその程度かGT-Rはwww

つうか生ゴミゆとりの>>880
そろそろその面白くも無い馬鹿の一つ覚えなんとかならんのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:20:21 ID:LyFe4MY60
>>882
あの・・・
メーカーの善し悪しを判断する時は、同価格帯のクルマを比較するのが当たり前なんじゃないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:22:00 ID:LyFe4MY60
どうしてトヨタみたいなクソメーカーが好きなのか正直わからんw
生活でもかかってるのかwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:36:55 ID:HPXep8fE0
トヨタが好きというより詐欺商売を平気でやる日産が嫌いw

特にGT-Rは嘘だらけだしな

相変わらずの欠陥ミッションもアレだが
インチキのニュルのタイムを振りかざしての量産車最速などと言う馬鹿発言
レースに出れば脅迫紛いのゴリ押しで「特例」を得て参戦してみたり
しかもボロ負けだったりw
ヨーロッパのツーリングカーレースでは全く別の車でGT-Rとか騙って自慢しちまうし

第一、元々レースなんか出られる車なんか持ってなかったくせに
政治家まで使ってプリンスに圧力を掛けて乗っ取って
そのプリンスの車でレース始めた会社が日産だろ

「卑劣な行為」「嘘吐き」は日産の伝統なんだよ

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:42:51 ID:LyFe4MY60
>ヨーロッパのツーリングカーレースでは全く別の車でGT-Rとか騙って自慢しちまうし 

レースにはレギュレーションつうモノがあるんだからそれを守ってるクルマに文句は言えまい。
あ、トヨタは確か、そのレギュレーション違反でWRCを追放されたんでしたっけw
これは失礼。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:08:41 ID:LyFe4MY60
そもそもバルブスプリングが破断してジャムするような糞エンジンを作るトヨタには、他社を批判する権利などないと思います。

レクサスのバルブスプリングが折れてピストンに当たってしまい、バルブが曲がっている動画。 
http://www.youtube.com/watch?v=GblgUbA4ikA&feature=related

いやあ、情けないですねトヨタ。
スーパーカブでもこんな不具合は聞いた事ありません。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:06:04 ID:TEPiOJE/0
>>ID:LyFe4MY60
俺もTOYOTAは嫌いだし、日本の恥だとも思ってるが
GTRと比較するのは、さすがに失礼だろー

35Rも色々と問題点が多いが、
TOYOTAレベルと一緒にされたら、みんな怒るよw

ホンダがHSVを市販して、
GTRと共に日本のレースシーンを盛り上げていってくれたら嬉しい

LFAは・・・、速い遅い以前に
プロドライバー殺しちゃうような欠陥車だから論外としてもね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:12:18 ID:4rn6LB550
>>887
ド素人クレーマーの馬鹿回しが如何したって?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:32:11 ID:ytWSSB5P0
↑日本でも同様のケースが多発して、200件の故障報告が出ているのにクレーマー扱いとはこれ如何にw
まあ、クレームを入れるのがクレーマーなんだけどw 当たり前のクレームだろこれは。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:36:12 ID:ytWSSB5P0
トヨタのアホが出てきたのでもう一度コピペしとこう


そもそもバルブスプリングが破断してジャムするような糞エンジンを作るトヨタには、他社を批判する権利などないと思います。 

レクサスのバルブスプリングが折れてピストンに当たってしまい、バルブが曲がっている動画。  
http://www.youtube.com/watch?v=GblgUbA4ikA&feature=related

いやあ、情けないですねトヨタ。 
スーパーカブでもこんな不具合は聞いた事ありません。 

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:38:56 ID:ytWSSB5P0
↑こんな酷い状態になっても、トヨタにクレームを入れるとクレーマー扱いになるみたいです。
怖いですねートヨタ車。
保証なんてあってないようなもんですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:00:46 ID:bdhyDeat0
単純にこの不況の最中、新型GT-Rを買える余裕があるだけでも尊敬するよ
ちなみに俺はルックス的に受け付けないけど、そこまで叩く理由もないだろ
てめーの金で選んで何乗ろうが勝手だし、楽しくない奴は乗らなければ良い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:22:05 ID:TEPiOJE/0
>>890
200件というより、2年前から不具合を認識していて
リコールしなかったTOYOTAの体質自体が悪質、問題だよなぁ

部品の品質云々以前に、TOYOTA自体が欠陥企業になってしまってるw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:29:23 ID:xmpazFjo0
どこがレクサスなの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:32:51 ID:ytWSSB5P0
>>894
いやそれ、最新の情報では、実は3年前からだったらしいよ。


160 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/07/08(木) 01:49:52 ID:X8s6cGG80
>>1 
欠陥は2年前から、じゃなく3年前から、が正しいみたいだな。日経社説によれば 

>レクサスでも陰る品質神話 2010/07/07 
 生産したのは部品メーカーだが、トヨタは3年も不具合を見逃し、使っていた。 
部品調達の仕組みに問題は無かったか、しっかりと検証し公表する必要がある。 
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E2E7EBE2E3E2E2E2E5E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D 

しかも、第一報の段階では 
>不具合の詳しい原因は調査中だが、走行中にエンジンが停止する不具合の発生が 
指摘されているという。 
トヨタは原因が特定され次第、国土交通省にリコールを届け出る。 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100701/biz1007011003003-n1.htm 

ホントはしらばっくれてたんじゃないの?不誠実な高級車メーカーw 

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:38:02 ID:ytWSSB5P0
>>895
レクサスだろ、動画見てから書けよクソトヨタ

http://www.youtube.com/watch?v=GblgUbA4ikA&feature=related
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 10:43:46 ID:4rn6LB550
トヨタ叩きもいいが在日犯罪組織日産の犯罪行為は棚上げかね?
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:52:55 ID:zlsfbNDP0
>>898

889 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/07/10(土) 02:12:18 ID:4rn6LB550
>>887 
ド素人クレーマーの馬鹿回しが如何したって? 


これ、あなたの書き込みですけど、トヨタ車はバルブスプリングが折れてもクレーム入れちゃいけないんですか?
あなたどこの人ですか?w
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:15:40 ID:qVIbWG+d0
単純にこの不況の最中、新型GT-Rを買える余裕があるだけでも尊敬するよ
ちなみに俺はルックス的に受け付けないけど、そこまで叩く理由もないだろ
てめーの金で選んで何乗ろうが勝手だし、楽しくない奴は乗らなければ良い

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 11:45:11 ID:4rn6LB550
GT-Rの詐欺商法や欠陥は棚上げかよ

さすが在日同士支え合うのに必死だなw
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:08 ID:zlsfbNDP0
出た!
厨が言い返せなくなったら出てくる捨て台詞 『在日』www
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 12:17:23 ID:4rn6LB550
83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:04 ID:ARi0nLOV0
国産厨の最後の砦、R35GTRの実力ってこんなものかよwwww

443 音速の名無しさん [sage] 2010/06/22(火) 00:36:26 ID:lduZpN/+0 Be:
GT-Rが1480kgでタンク120Lだと?そこまでして勝ちたいか?

444 音速の名無しさん [sage] 2010/06/22(火) 00:59:20 ID:H+WL+Wgr0 Be:
タンクはどのクラスも95リッターじゃねーの?
GT-Rが120リッターだとしたらなめてるな>STO

446 音速の名無しさん [sage] 2010/06/22(火) 16:00:38 ID:QMKQXRoS0 Be:
STOはNISMOの言いなりだな。終わってるわ・・・
政治力にはかなわねーわな!
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

447 音速の名無しさん [] 2010/06/22(火) 18:18:35 ID:XlSczzeR0 Be:
早速日産&nismoがいつものインチキを発動したかw
車種・メーカー板のGT−Rスレで十勝24hレースの敗北について何度も触れられたことが
余程堪えたようだなw

506 音速の名無しさん [] 2010/06/27(日) 17:59:16 ID:6amgCYTQ0 Be:
★スーパー耐久第4戦富士 決勝暫定結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php

2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)
ST1クラス最下位!

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:26:36 ID:GlorBmTP0
そのスーパー耐久ってトヨタは同クラスに出場すらしてないのな
逃げ回ってばかりでかっちょわるー
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:51 ID:diaG6GWP0
昨日爆音マフラーつけてるオッサン見た。
やっぱこんな車買う奴は保証なんてどうでもいいんだろうな〜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:53:18 ID:3JMstdnw0
>>905
基準内のマフラーで変に吹かしたりしないなら、好きにさせてやれよw

個人的には、売る事を考えて乗るのは嫌い
フェラーリやランボなら不安なので保障が欲しいのも分かるが
GTRぐらいなら、乗り潰す感覚でいいよ

実際、うちにもいるよ
2周目の1コーナーで廃車にした子w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:53:21 ID:9A12NYWf0
>>906
お前頭悪いなあ・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:00:22 ID:QJYJeOR10
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/07/13(火) 10:45:27 ID:9A12NYWf0
現在、CR−Xに乗ってる大学生です。

2週間前、CR−Zに乗ってる先輩が事故で半身不随になりました・・・
交差点で右折待ちしてたところ、後ろからダンプが追突してきたらしく、
その追突で反対車線に投げ出された先輩は、対向車の自動車に・・・
一歩間違えれば死に繋がっていた。でも脊髄を損傷してしまい、
二度と車に乗れなくなった先輩・・・
意識を取り戻し、面会ができるようになってから最初の数日間は
明るいいつもの先輩でしたが、やはり半身不随になったという事態の深刻さと
正面から向かい合った日を境に、見舞いに行っても全く口を聞いてくれなくなってしまいました。
なので少し日にちを空け、昨日また見舞いに行ったのですが、思いもよらないことを言われました。
自分の代わりにCR−Zに乗ってくれないかと言ってきたのです。
確かに俺はいつかはCR−Zに乗りたいとは思ってましたし、
その事は先輩にもよく話してましたが・・・
なんと答えればいいのか分からず口を閉じてしまっていると、急に先輩が涙を流しながら
「あいつは修理すればまだ全然走れる。けど俺はもう乗ったあげれないから、
いずれは経年劣化によって動かなくなる。なら売った方がいい。
でも、知らない奴に俺の大事なCR−Zに乗って欲しくない。
わがまま言ってるのは分かってるけど、俺がまだまだCR−Zと走るはずだった道は・・・
お前に走って欲しいな」
と、何度も言葉を詰まらせながらこう言いました。
結局この日は返事ができず、今日も病院には行きませんでした。
・・・俺、どうすりゃいいんですかね?最後には自分で決める事ですが、
なんかみんなに聞いて欲しいと思い書き込んでしまいました。
ちなみに車体はβ、カラーはPパールホワイト、走行距離は・・・4000kmです。俺にはもったいなすぎるほどの車体です・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:12:18 ID:DkuM4aDa0
そんな事故なら廃車だろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:53:17 ID:dlGZP7jw0
>>909
黙ってろカス!
良い話しに一々チャチャ入れて幼稚園か!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:58:05 ID:dlGZP7jw0
ちょっとフェンダーが凹んだだけかもしれねーじゃねーかよ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:18:05 ID:o9MwZmrE0
>>864
フェラやロータスでスキーに行く映画見たこと無いの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:58:30 ID:3JMstdnw0
>>912
映画・・・

俺が話してたのは"日常"の話ね
雪道ってのは、滑って危険なだけでなく
車高低いと腹も擦るし、融雪剤で錆びるんだよね

32Rの欠陥?Rフェンダーの錆も
最初『スキー行きまくったからなぁ』と一瞬勘違いしたw

FRやMRと違って、GTRは4WDだから楽なんだよ
しかもFRベースの4WDじゃん、他の車がいなければケツ出しながら遊んで行けたしさ

TSダンサー付けてれば任意に設定できるし、最悪フューズ抜きでもFRに出来ただろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:10:07 ID:o9MwZmrE0
>雪があっても夏タイヤで

違反キップ切られますよ。
知らないの?
免許持ってる?
雪国の常識として降雪時期前にスタッドレスに交換するの。

新雪や凍結時の早朝で、
側溝に落ちてる「4WD車」は他の駆動方式より多いようだけど
加速が良くても、操舵や減速は他の方式と大差無いってのが解らないんだろう。
4WDで重い分、勢いが付くとダメかもしれないよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:39:30 ID:3JMstdnw0
>>914
866を読んでみて
若さ=バカさな頃の恥ずかしい昔話だよ・・・w

ラリーもやってたから、当然分かってるよ
行き(登り)は良い良い、帰り(下り)は怖い、
登りなら、勢いと腕で何とかなるが、下りで止まれないのは車として論外だからね

でも4WDである以上、フェラーリやロータスで行くよりは、全然楽だよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:35:13 ID:w2rhaeWj0
>>908
黙って貰って売れば良くね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:38:13 ID:2XAwQKJt0
>>916
最近君みたいな心がない若者が増えてるな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:09:14 ID:4cJVdd2H0
>>908
ベルトぐらいしようぜ、先輩
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 03:19:19 ID:vZVrSfSb0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 03:25:04 ID:vZVrSfSb0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:43:11 ID:ZOoAaygu0
>>919-921 ←グロ動画注意
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:06:33 ID:OatIFJgH0
つべにグロはアップできまへんw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:52:01 ID:7JA38UL50
>>922
他人を騙して楽しいのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:58:55 ID:p9MmLKJX0
>>923
自己紹介乙
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:05:41 ID:JYnIpahp0
>>922
ようつべで事故直後の車内で潰れた仏さんの動画が垂れ流されてる件について
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:42:03 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:43:24 ID:npwq47ID0
なぜ楽しくないかって?
それは川崎麻生区のcorrectみたいに騙していんちきGTR中古を売ってる会社が
多いからだよ。
白井、みてるかwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:06:29 ID:Y8PrkhdyO
GT-Rはミッションの不具合多数なので注意
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:52:24 ID:MhlB5M3B0
あ、例のトヨタの限定3千万円のクルマとどっちがはやいの?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:44:21 ID:MhlB5M3B0
>>882
むしろ、IS-Fのライバルは何かだw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:00:36 ID:4CtzWPrH0
IS-FのライバルはIS-Fだけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:02:18 ID:R4COeAPN0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:50:04 ID:SXn/C0iC0
>>932
妙なコピペを考えた奴には失礼かもしれんが、エスプリもユーモアもないただの駄文だな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:04:18 ID:R4COeAPN0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:17:51 ID:LjEriWAH0
白の中古180sxに乗っている。
最強最速なんて思ってたら車の事知らない証拠。
一番ダサていかにもインチキ珍走車らしい。
インチダウンして230kmも出したって。これマジ。180kmまでしか書いてないメーターで振り切ってたから確実。
って同乗した厨房が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが珍車というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えずポカ〜ンとなりながら固まってた。
プアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR 営業用 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔グランツーリスモの180sxでぶいぶいいわしてたから腕もあるし、ゲームでは誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプアだから。プアだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR 営業用 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:37:38 ID:uqPN5pSn0
いい加減つまんないって事を自覚したらどうだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:14:42 ID:Jj4VtJh50
ヒント:夏厨
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:15:06 ID:HcUDJs5U0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:33:12 ID:uy66Gmsm0
180SXの話とワゴンRの話がつながってないんだけどニコイチなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:02:55 ID:LmTxeFGl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mkDdvF8fc7Q&feature=youtube_gdata

997後期PDKターボと35GTRなら断然ターボなんですね。同じような動画たくさんありました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:42:25 ID:lCYIy+qS0
>>940
俺はサーキットで速い方が楽しいと思うな。
加速だけならツマランよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:24:55 ID:2S8pzmEB0
安心して早く走れるのがGT−Rならば、マグロ女を抱くのと同じだな。

NSXやRX−7のように、喘ぐ女を無理やりおかしまくる方が楽しいよなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:14:18 ID:9w+Juhny0
例えがウマ杉wwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:01:59 ID:wMvqKN0E0
言いたいことは分かる
けど早い車と楽しい車は別だから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:05:53 ID:J7We+o6u0
>>942
IS-Fみたいに感度の悪いブタ女とセックスするのは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:24:47 ID:I67xanhX0
里帰りした時の親の応対はいいよな。豚女。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:58:26 ID:esj1sVos0
>>945
GT-Rのようなメタボオヤジとの絡みがお望みとな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:52:40 ID:nsIwF78t0
白の180sxに乗っていた。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
俺ってすごい。
まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。
直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。

だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから
「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。
と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
おまいらはS13にでものってろってこった。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 

その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:11:31 ID:SWYiVvEt0
夏だな・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:23:07 ID:uysbQSnS0
>>947
5000ccのスポーツセダンのくせに筑波1分8秒台のIS-Fはどうしようもないでしょ。
あれはウンコ。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:56:35 ID:sWGcrHx30
バカの一つ覚えみたいに筑波なんてどうでも良いんだよ。糞貧乏人が。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 06:40:14 ID:lDidwOnF0
クソ貧乏人ってGT−Rより安いIS−Fを買う奴の事でしょ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:09:44 ID:WUFsKLsH0
日本の公道では実力の3割しか発揮できない
テンロクのV−TEC&MTなら目一杯楽しめるしテクも磨ける
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:48:33 ID:wXlVLwrU0
日本の公道で実力発揮できる車ってなんだよ
ミラですら無理だぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:08:49 ID:lDidwOnF0
>>953
君は自転車の方がもっと楽しめると思うw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:22:38 ID:PGCxxyOS0
>>954
ミラじゃ物足りないだろさすがに…
タイム競うわけじゃねーしそこそこの馬力でFRがいいな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:51:38 ID:GrW2lbxH0
嘘をついても、インチキをやらかしても一番にならなきゃ意味が無いんだ

頭の悪い厨二病患者に売りつけるためにな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:45:20 ID:cF9N5bmb0
>>956
その手の車ですら日本の公道では性能を発揮しきれないって意味だろ
アクセルちょっと踏めばすぐ60km/h超えて違法数値へ行く
軽だって高速でも140km/hは普通に出る
日本の公道ではそこまでの性能は求められないし出したら犯罪。

公道でテクを磨く(笑)なんてのは論外
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:03:41 ID:03DeaHZS0
>>958
俺の乗ってるハイゼットは140出ないぜ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:45:49 ID:FL2mCZi20
>>958
公道といっても山とかもあるし普通の軽じゃベタ踏みしても流れに乗れない時あるよ。
けど個人的には400馬力も500馬力もいらないけど。
それと公道で腕磨いてプロになった土屋なんかより遅いカート上がりも多いけどね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:37:50 ID:RBzslgFT0
俺は280馬力の車だけど片道20キロの通勤で全開加速をする事が2〜3回はあるけどな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:40:30 ID:1tro1UIZ0
スーパー耐久レースでランエボ&インプに連敗するくらい醜いクルマだから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:03:18 ID:h31b/Db/0
>>961
実際計測してみ?
250くらいしかお馬さんいないから。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:17:00 ID:lkEJFdgv0
>>963
トヨタじゃないから実馬力75%ってこたぁない。
大丈夫だよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:38:49 ID:aoOPlJbA0
>>1
あたりまえだな。100km〜250km/hを楽しむ車だから。
日本の狭いぐうにゃぐにゃの公道では重さと大きさを負担に感じるだけ。

公道ならロードスターやシビック-Rの方が楽しいだろ。

>>961
俺もあるよ。高速での登坂合流とか追い抜き。2速でレッド近くに
回してすぐに 100km/h w。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:35:48 ID:7awjEPrm0
バカ発生。
2速では280PS出ません。

シャシダイとか乗せた事無いのな・・・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:43:17 ID:SaT0iqYZ0
>>961
事故と覆面には気をつけろよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:35:44 ID:Rr4w4IIL0
日本の公道じゃコペンやロードスターの方が楽しいわな
200km前後を満足に出せない場所じゃGT-Rが楽しくないのは当然
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:12:45 ID:HgksAHZ10
↑軽乗り乙としか言いようがないなw
970:2010/08/02(月) 17:50:16 ID:rAbIL6NN0
と夏厨が申しております
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:41:36 ID:6IcGbg/60
軽乗りは軽板に帰れよ。
ここは普通車の板。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:53:52 ID:G/HjVH5n0
夏厨は宿題やってろよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:07:32 ID:McrudbAV0
>>968
コペンはないわー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:33:32 ID:l+YgviIc0
リッターバイクに乗っている奴は分かると思うが、
信号待ちの状態から大きな交差点を渡りきる頃には100Kmオーバー。
少し前が空いていると瞬時に200Km出る。
しかもあっけなく。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:11:50 ID:3D7Y3ujy0
>>974
リッターオーバーのネイキッド乗ってるけど、
国内じゃそこまでは無理。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:59:30 ID:hwEzhFJf0
35Rだって伊達に4000ターボの500馬力積んでないぜ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:21:04 ID:vnroMbKj0
>>975
SSじゃないとね・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 04:03:54 ID:h/xjoSns0
>>964
Xトレイルターボ  実馬力232.4ps カタログ値280ps −47.6ps
Z33 実馬力234.3ps カタログ値280ps −45.7ps

2chに洗脳されてんのか?
日産エンジンが一番ショボイんだぞw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 05:16:32 ID:QTFTyQVs0
日本で使えない高性能車
テンロクのエンジンをマニュアルで全開加速で楽しむのがマニア
高速で直線番町遊びしか出来んだろう
日本の狭い山道を高回転を保ちながらすり抜けるのは物理的に無理
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 07:04:58 ID:tSsn+vSE0
>>978
何処に書いてあった?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:36:29 ID:3D7Y3ujy0
>>978
俺のZ33、シャシダイ計測で262PS出てたよ。
ノーマル時。

ちなみに排気系総交換&エアクリ&CPUで319PSだった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:09:34 ID:MdmSHA5r0
1>>
勝って当たり前。
負けるわけにはいかないから
楽しくない。

逆にランエボ・WRXなどの方が楽しめる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 18:01:14 ID:1lPqqN9U0
違うな

嘘で塗り固められたスーパーカーだからだよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:24:38 ID:z8Iwvka00
日産のカタログ馬力インチキは有名だな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:30:38 ID:yPBqm0vW0
>>983-984
見事にブーメラン刺さってるぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙