【レビン】AE86 発売26年目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226758448/ POR24缶目
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236393926/ 走行25万キロ

引き続きどうぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:13:34 ID:7UUrmxiGO
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:34:06 ID:QWiX4SfIO


そのくらい分かってるんじゃね?

ハチロク最高!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:13:56 ID:LEY6VohL0
前スレでアライメントについて質問した者です。

アライメントに神様にお伺いしたところ、
リアトーだけチョイ曲がってるけど他やフロントも良い感じなので
フロントト-のみチョイINかチョイOUTくらいで乗ってみるが良いとのこと。

ありがとう神様^^)

そしてハチロク最高^^)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:05:09 ID:MHDwk7DH0
漫画や古いオプション誌に騙されて
速いと勘違いして
貧乏な連中が購入する
遅すぎるAE86は糞
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:06:34 ID:MHDwk7DH0
当時も笑われていたし、現在でも笑われ続けている。
遅すぎて蝿がとまりそうなAE86(遅)

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk


どこまでいっても糞なものは糞w
糞は食物にはならない。
のびた蕎麦は、どれを食っても不味い。

糞をご馳走だと思うのは、食糞文化のある朝鮮人だけ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:10:12 ID:QWiX4SfIO

そのくらい分かってるんじゃね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:24:53 ID:J4UU3TNK0
ID:MHDwk7DH0は何に乗ってるのかすごく気になるw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:30:59 ID:uKBsOaOv0
前スレの後半死ぬほどワロタwwww
当時を知ってる事がそんなに偉いのかよww
いい歳した親父がいまさらいきがってんじゃねーよwwww
こちとら20代、楽しく乗ってんだ
今乗ってなさそうなお前らが吹いてんじゃねーよwwwカスwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:48:10 ID:1cBzCEuw0
86なんてホント糞だ!!



ミッション壊れちゃったよ・・・アイシンの6速なんてつけた人居ないよね?
金ないしOHだけで我慢しよ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:15:54 ID:nIoCq0i20
遅いだの糞だの言ってる割に、
リジッド・アクスルのことは
何でだれひとり突っ込まないんだ?
12ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/07/08(水) 22:17:46 ID:NfdC67Yf0
前スレ面白かったね。
たぶんアラフォーな年代かな。

何はともあれハチロクは5年以上乗り続けてみると色々と解るよ。
自分がそういうのに向いているとか、車とはなんぞやとかね。
回りで降りたヤツはいっぱいいるし、昔乗っていたと、しゃしゃり出てくるのもいっぱい居た

でも、誰も5年以上乗り続けて無かった。
乗り続けていると本当に自分と車との関係が何だか考えさせられるし解る。
早く降りた人は、やっぱそういうカーライフでミニバンとかになっちゃう
それが悪いわけじゃないけど、なんか空しいわな。

結局、俺の周りでこういうのが解る人は誰も居なくなった・・・orz

FC&FDとかR32乗りあたりだと解る人も居そうだけど。

速い遅いは未だに実測で200km出る1600cc以下の現行車がどれだけあるのかと。
最近、ステージア2.5、マークX2.5、ディーダ、ティアナ、アコードワゴンで
最高速チャレンジしたけど、リミッターに当てるのがやっとの車達だったよ。
今のAT全盛期だと中間速は速いけど、ぶん回すと全然ダメ

エボ9も乗ったけど、別次元の速さだった・・・・まぁ、2Lターボには勝てなくてOK!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:22:14 ID:Jxd4z7or0
それの何が悪いのかが具体的にわかんないからじゃないか?
速い遅い言ったって比べる条件が曖昧すぎて比較になってない場合が多いし
ドリフト派の人からすればこの人何と戦ってるんだろう?てなるだろし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:34:26 ID:J4UU3TNK0
車種板でアンチはやめようぜ
車板のスレがあるんだからさ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:27:01 ID:XN+4GI3x0
>>10

今やってるけどJ160 6MT手間かかる
例えCBYで釜溶接して作ったとしてもクラッチディスクの問題
レリーズベアリングの高さ調整、MTトンネルの干渉など結構厄介
CBYとはアプローチ変えてやってるけど、結構面倒だしコストも・・・・

TRD3速にWPCおまじないかけた方が幸せかもね

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:32:16 ID:Jxd4z7or0
FCのやW55移植するカマが昔はあったな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:03:56 ID:yZy9R6oJ0
速い遅いって、どこのステージを走っての話なのか一切触れられていない件。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:23:18 ID:FC8kuS850
 
1985年頃のCG誌によるデータ
カローラ・レビンGTV 
0〜1000m  31.1s
0〜100km/h  9.0s

コロナ2000GT
0〜1000m  32.3s
0〜100km/h  11.0s

セリカXX2800GT
0〜1000m  31.7s
0〜100km/h  10.1s

シティターボU
0〜1000m  31.0s
0〜100km/h  8.8s

CR-X SI
0〜1000m  29.2s
0〜100km/h  7.9.s

誇大広告名だけで
トヨタ(笑)って遅いだろ〜。
AE86って
シティターボUにも負けてるんだぜ〜。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:27:27 ID:8l9CkJ4qO
そのくらい分かってるんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:32:45 ID:ts9IQgjJ0
>>15-16
アリガトウ
実はクロスじゃなくて1〜直結をワイドにしたいな〜と思っただけなんです
夢は諦めてOHしますw

>>18
>シティターボUにも負けてるんだぜ〜。
って、競技だとブルドックは86より上のクラスでじゃない?

ところで君は何に乗ってるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:18:35 ID:Dq5NZsuu0
なんか彼の書き込み読んで、小中学生の頃を思い出しちゃった
雑誌読んでガンマ速ぇ〜 とかターボAやVR-4に憧れたり・・・
峠だとそんな車で速い人がいない事に驚いたな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:56:46 ID:mp11j0/40
86に乗ってないのに2匹のハエがぶんぶんと煩いな。
今更、何の参考にもならんからどっか他所で言い合ってくれんかね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:20:10 ID:eIEfKoDT0
今どきのクルマでは味わえない直結した操作感が楽しくて86卒業できないぜ。
FFのリモコンミッションだのフライバイワイヤだの電動パワステだの気持ち悪くて無理。


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:15:21 ID:MVyjEyqd0
パワステの音

タンクの黒いオイルスポイトで吸って

新しいオイル適性値まで入れたら異音消えた。


古いオイルは泡が立っていました。

次はデフの異音だ!w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:49:37 ID:UB5AMLlh0
ハチロクはやっぱり峠だよな。
社外部品も豊富だし
今でも案外安いしね、サスペンションなんて沢山あるだろ
だからいいんだよ、遅くても、でも遅いハチロクばかりじゃないぜ
あれはハチロクじゃねーっていう車も存在するからね
あとタイヤなんかの消耗品も安いしブレーキパッとも安いし
その点もいいんじゃないかな、ハチロクは
遅い速いは別に問題視されてないみたいだし
シンプル・イズ・ベストこれに限るよね
あとボロばかりではない、ちゃんとフルレストアしたハチロクも存在する
全国にあるチューニングショップもハチロクは楽に直せる車だし
そこいらを遊ぶ程度なら、面白い車だ。
24年も経つ車に高額な金を出す、それだけ人気車種なんだよな。
ミニカーも多いし、ハチロクのことは案外みんな詳しい人が多いのも事実
それでも何十年と手放さない人もいるし、これから買う人もいるし
これだけ人気の車が他にあるだろうかと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:59:08 ID:UB5AMLlh0
ハチロクは大事にされてる車も多いし
部品取りで空き地にストックされてるのも多い
なんでこんなボロをいつまでも置いてあるのか?と思う時があるが
本当に要らないのなら処分しているはずだしね
日本のレース好きで貧乏だけどレースに出たい
そんな時はハチロクを選んできたんだよな
今の時代、本当にハチロクは熱狂ファンに囲まれて街中でもよく見かける
今!!ハチロクは熱い!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:10:56 ID:UB5AMLlh0
80年代の車で
残っている台数1位は八六でしょうね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:01:06 ID:UB5AMLlh0
さぁ、君たちも八六を買いに行こうぜ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:02:45 ID:0p3on1kXP
086Aが出たら買うつもりだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:41:05 ID:UB5AMLlh0
コーナーの進入速度が速いからな
ハチロクは
どんな車よりいいぜ、立ち上がりで差をつけられるけどな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:52:21 ID:5kKnfB4P0
突然だけど、今でも純正ラジオ付けている人っている?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:39:41 ID:8l9CkJ4qO
私のハチロク、純正ラジオついてますが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:55:58 ID:ltm6VWDB0
純正ラジオ外してるけどとってあるよ
FM付きの純正カーステと一緒にw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:29:00 ID:eIEfKoDT0
中古で買ったから最初からなかったなw
アクリルウィンドウにしちゃったからアンテナ(プリントの)もなくなっちゃったし。
カセットデッキだけあれば十分さ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:31:48 ID:dpAfBFXY0
>>34
GTVだからプリントアンテナ欲しいなー
フェンダーだと雨降った後に黒いしみが・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:54:36 ID:Ps/VxUkW0
>>35
お世辞にも感度良くないぜ?
ロッドアンテナの方が縮めるの面倒だけど良く入る
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:23:42 ID:RBIqhd390
>>26
>日本のレース好きで貧乏だけどレースに出たい
>そんな時はハチロクを選んできたんだよな

脳内乙。
ハチロクは人気車種故、エントリー台数がものすごくて超激戦区だった。
本戦出場車よりも予選落ちする車の方が多かった時代もあったし、さらに
レースに挑戦しようにもタイムが出ず練習走行だけで諦めた輩も多数存在した。
当然ここまで激戦になるとドライバーの腕だけでカバーできる次元ではなく
車に金を投資せざるを得ない状況になるわな…。

本当に金が無くてレースがしたいって奴は、比較的金の掛からないEP71、
マーチ、パルサーあたりにエントリーしていたけどなw


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:30:00 ID:C6NxsK5c0
>>37
案外FRに、こだわる人が多かったからね
ノーマルだとマーチ、パルサーもよかったけど
足回り決め安いのが86だったし
マジにちゃんとチューニングすれば
FRの方が扱いやすくて、速いんだよ
それは、俺が実証済み、プロの言うことだから、聞いといて損はないぞ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:40:15 ID:C6NxsK5c0
レッド、ブラックAE86レビン3Dアペックス乗りだぜ。
ノーマルエンジンでHKSマフラーとRSワタナべで武装
結構ノーマルでも楽しいって言うか
ノーマルをちゃんと整備したらこんなに乗りやすくて速い車は無いと思う

運転上手そうに見られるのか知らんけど
そこら辺の走り屋に注目されるのが恥ずかしいかな
もし、抜いても背後霊のように後ろぴったりと張り付かれるような感じがするのかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:43:17 ID:C6NxsK5c0
案外イニシャルDの影響も悪くはないね

なんか86乗りってテクニックありそうに思われるし
通好みの綺麗に洗車して乗っていたら
煽られるって言うか、避けられるぜ
乗り手の顔見て煽るんだから
弱い奴らはな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:50:39 ID:C6NxsK5c0
お前ら信じられないと思うけど
ドリフト中に手放しできるよ。
極めればの話だけどね
コツはケツにで体重移動するような形で動くような感じ
あと空中に描くラインってDであったろ
あれもできるぜ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:11:38 ID:+eupLDz4O
86を愛して止まないのは理解してやるから、アラフィフの脳内オーナーはさっさと職安逝け
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:13:18 ID:C6NxsK5c0
>>42
で、君は何してるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:45:37 ID:lu2m5UHhO
昨日みたAE86、直線で速い
レースではなく公道で走るのにも、速くするために何か改造してる?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:16:40 ID:C6NxsK5c0
エンジンは5バルブ4AGが定番か、チューニングっていうか
エンジン載せ換えて
金かかるけど、マーレーグループAピストン、キャレロコンロッド、sk4連スロットル
210pっ絞り出してる奴もいるからな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:20:48 ID:C6NxsK5c0
俺はエンジンノーマル派だよ
一度バラして、バランス取りして、組み直している
これが一番メンテナンスに金かからない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:28:10 ID:lu2m5UHhO
ども。エンジン載せ変えてたりか
それじゃ速い訳だ
車重の重たい3S-GEで追いつかなかった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:03:17 ID:C6NxsK5c0
暇だから、ガソリン【レギュラー】満タン入れて
鈴鹿スカイライン通れるか見てこようっと
ガンガン途中まで攻めていきますよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:06:41 ID:mm7f440G0
みんな、ボディ錆び対策してます?
朽ちる前にしないと・・・。
フロントピラー内部からの腐食対策、簡単な方法誰か教えて下さい。
ピラー内側からアクセスできるとか・・・。
あとここだけがどうしても心配。
3ドアのリアクオーターアーチの腐食は、クオーターガラスモール
から入ってくる水が、外板とインナーの間に溜まった水が原因。水が
抜けないので入り口ふさがないと。
2ドアは大丈夫のようですね。
3ドアリアハッチもよく錆びる。
ステップ後方。
フロントフェンダー、ステップと繋がる部分枯葉をためこんでいると・・・。
バックパネルはすべて弱い。

私は、86での走りは、ほとんどしなくなった。
なぜだか手放せない。なぜだろう。
コレクターの道を歩んでます。乗りながらだが。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:16:31 ID:x3px83cVO
金かけて変な部品付けたり馬力あげたりするよる。外装ぼろくたって気にしないさ。必要な所だけキチンと整備してレギュラーガソリンでガンガン走り回るのが楽しいんだよ。
と思う若造です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:42:57 ID:C6NxsK5c0
燃料タンクの落下などの最近では燃料系のトラブルが
多いので気を付けて。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:16:02 ID:Kn1TWCDy0
>51
かなりの腕をお持ちのようですね。
煽りの単発レスが多くて読みにくいのでコテハン付けてくれませんか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:47:56 ID:C6NxsK5c0
>>52
五月蠅いボケ、俺に文句言ってんじゃねーよカスが
俺がどのように書き込もうが関係ないだろうが
死ねよコラ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:57:44 ID:C6NxsK5c0
ハチロクは乗り手によって
ゴミにも宝にもなる車だ
下手くそや、初心者はやめといたほうがいいぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:01:16 ID:C6NxsK5c0
言っとくけど
俺にあんまり舐めた口きくとブッ飛ばすぞ!コラー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:02:29 ID:euOY69pdO
ボディの錆は貯まった土埃で水分が抜けにくくなるからなんだよな
特にフロントフェンダー下は枯葉が分解され土になってる事があるw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:10:55 ID:c26reZ/q0
1985年頃のCG誌によるデータ
カローラ・レビンGTV 
0〜1000m  31.1s
0〜100km/h  9.0s

遅いなAE86て
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:14:23 ID:ga3XYJLaO
所詮 ゴミ車
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:20:18 ID:c26reZ/q0
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  あれほど便所下駄屋のトヨタ(笑)は屑だと何度いt・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:20:35 ID:a1h3Ivyr0
アンチスレができてからひどい奴が沸いたな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:53:04 ID:ZJO5gact0
賞味期限切れの5バルブを大金払って載せるよりは4バルブをOHして
フルコン導入する方が色々良い気がする
尾川のみたいなセミ鍛造の安いピストンと、大端部40φの安いコンロッド
出ないかねぇ

T-VISと差し替えて吸気ポートを140PSエンジンのより絞るアダプター作って
みたんだけど売れるかしら
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:43:57 ID:+rgxtP+J0
ホントは乗りたくてしょうがないんだろ?
僻んでるだけなんだよな。

まだ免許取れないんだろ?
言ってくれれば横乗りさせてあげるのにさ。
素直になりなよ。

いくらデータが速かろうが遅かろうがそんなもん何の意味も無いね。
そんなことも知らないのな。

FFや4WDなんかとは全然違うんだな、これがw

全開でゼロカウンタードリ決まったら脳汁出るよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:09:48 ID:/qGG1m1K0
遅くて惨めw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:43:30 ID:mW89MAhB0
>>63
君の車が2L以下でノーマルだったら僕の86で、直線でも着いて行けると思うよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:24:22 ID:mAG/DXB60
なんか最近また変なの湧き始めたな
そんなに褒めるなよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:32:12 ID:q0Tzx1UbO
関東在住
関東でオフ会とかやらないんでしょうか?

情報お願い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:02:13 ID:ZJO5gact0
前やろうとしたんだけど色々あって頓挫しちゃったんだよね
九州に帰る前に開きたいけど時間と86が関東に無い!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:06:39 ID:q0Tzx1UbO
>>67 サンキュ

九州? どこ?
俺東京在住宮崎出。

帰りてぇけんね、帰れんわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:11:04 ID:ZJO5gact0
>>68
福岡よ
不景気で仕事減ったんで本社に戻る事になった
偶然だけど車(86)作る為に地元の車屋に送ってたんで陸送費用無駄にならんで
良かったわ
でも茂原は走っときたいから出張で来る時にETC付けて乗ってくるかも試練w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:37:10 ID:1qEoCaJC0
今、もう三枚の後ろ、出ないんだって?
絶対、錆びさせないようにしなくちゃなぁ・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:37:30 ID:M50mdn0F0
>>70
それはいくらなんでもないだろ
受注生産になっただけだと思うが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:53:14 ID:jk9s+Y/Y0
後期型2ドアトレノだけど、オカマ掘られた…。

@バックパネル
Aリアクオーターパネル
Bトランク(GT用)
Cテールランプ
Dリアバンパー

新品で手に入るかな?
教えてエロい人。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:02:43 ID:FyrCqbP80
ここで聞くより
共販かデラで聞く方が確実だと思うが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:51:26 ID:bbSSiJt60
>>72
時間はかかるだろうけど出るんじゃないか?
リアクォータパネル以外は・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:02:39 ID:mCUjGqLIO
>>72


首痛いよな?身体痛いよな?気分悪いでしょ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:50:21 ID:1qEoCaJC0
>>71
ほんと?
ま、共販に確かめればいいんだけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:57:46 ID:q7UQ58SD0
86
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:09:58 ID:9XKAYQF/P
コンバーチブルがあったってマジ?
どっかに写真載ってるサイトない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:29:08 ID:XtoOfWts0
>>78
トヨタテクノクラフト多摩が改造した2ドアトレノだったな
メーカー系製作たから高過ぎて全く売れなかった
屋根は手作り感満載の黒いキャンバス製の幌だった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:19:58 ID:KTWnJP5fO
只今20vターボ制作に向けて部品集め中なんですが、情報が少ない!!(涙


どなたか情報をお持ちじゃないでしょうか??

サイドフィードのインジェクターは何用が流用できるんですかねぇ??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:13:18 ID:+/RAcK+T0
狙い値にもよるが、ピストンはスーチャ用かのぉ〜?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:17:39 ID:KTWnJP5fO
ピストンはTODA81.25Φローコンプ加工済みピストンを手に入れたんで、ターボにしようと思ったしだいでございます。

コンロッドは92GZ用

狙うは300PS前後!! 

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:48:13 ID:Ki23wje00
86はメカチューンだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:52:08 ID:RdjyXKM0O
コンロッドは101で十分
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:08:54 ID:Ki23wje00
もっとパワーを
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:11:57 ID:Ki23wje00
パワーはいらないか、86なら150psで充分
かな、おおざっぱにいうけど
チューニング費用200万円かけたら
結構速いぜ、金しだいだよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:13:04 ID:Ki23wje00
エンジンばかり言っているが
足回り、ボディワークも補強はもちろん
その点も考慮しとかないと
まともに走らせられないぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:45:30 ID:rtG/Zh/s0
個人的意見だが、大金出して、ハイパワーにするのなら、ワンクラス上
の車とか、高年式のもともとパワーのある車購入の方が安上がりだ。
改造も楽しみのひとつという気持ちは判るが、速さをもとめ過ぎ、86の良さ
を無くさないように。もちろん車も。
今では、ハンドリングが楽しい車。現代ノーマル車に加速負けても当たり前。
他エンジンに載せかえられた86は、86ではない。86の価値がない。
価値など考えていないと言われれば、ほかの車種でやってくださいなぜ86で?。と言いたくなる。
20代のオーナーには、言いたいことが判らないかもしれないが、
おじさんになっても車すきだったらその時判ると思います。
みなさん、事故らないように・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:51:16 ID:+d9yfmYA0
信号の出足は車重軽いから現代車よりむしろ速いけどな
86のATなら遅くてイライラするだろうけどw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:23:56 ID:lvUxs/CHO
>86の価値がない。
なんだそれ、言い過ぎだろ。
byスタイルに惚れてるおっさんオーナーより。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:33:07 ID:KTWnJP5fO
ターボの話した者だけど、俺はスタイルが好きなだけで乗ってるし。

NAじゃぁシルビアに勝てんからターボにするわけで(ホームコースが上りだけなんだわ)

別にターボにしたって、いつでもNAに戻せるやん!!

アメリカみたいに自由に車遊びしたらダメなのかい??

車は遊んでナンボやろ!!(笑
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:41:39 ID:Ki23wje00
ハチロクには金を出す奴は沢山いる。
今の値段はそれなりに落ち着いたが
ハチロクはなんかいいよな、何でだろ
素直なミドル級スポーティカーって所と
自分で速い車に作り直せるところがいいのかな
チューニングパーツの多さは日本一、いや世界一だろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:43:10 ID:Ki23wje00
駄目だ!>>91
まずは86に乗り方教えてもらえ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:59:56 ID:Ki23wje00
RSワタナベのマグホイル履けば良いよね
ハチロクは最高だよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:28:43 ID:N7lfzsmw0
同じ86好きでも、ほれ込んでいる項目が違うようですね。
色々なぶったあげく、飽きたり、壊して鉄くずにされないか心配。

メカチューンは、気持ち判るが、ターボ取り付けは?(個人的に)
第一次ブームの時期は、相手はターボ車。直線では負けるので
コーナーつっこみ、コーナーリング、たちあがりで、軽くてレスポンスの
いいNA86でいかに勝つか。
という考えだったので、ターボを付けてハイパワーに。 という考えは
邪道だった。
83さんの気持ち判る。
96ターボ:2009/07/13(月) 17:32:45 ID:KTWnJP5fO
心配無用。俺は前にグチャグチャにしてから60万かけて復活させたよ。今年のはじめにラグジー系に乗り換えようか迷ったけど、スグ飽きそうやから止めた。

一生ハチロク所有しようと決心したのさぁ(笑

っで、新車買った気持ちでハチロクいじろうと思ってターボ化を決意!!

周りからアホ扱いされるけど無視(笑

またグチャグチャになってもパイプフレームにしてでも直して乗るわ(笑

じゃ、ハチロクの為に残業頑張ってきます。


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:57:54 ID:lvUxs/CHO
>>96
あれ、なんか似てる人がいるw
競技中にすっころがって廃車コースを80万かけて直しました。
当然周りからは反対の嵐だったけどね。
今まで楽しく乗ってきた奴を自分のミスで他の86に買い換えるって選択は
なんか違うと思って駄目だった。

その後一度競技参加したけど自分の腕はここまでって判断して引退。
以後は大事にマッタリ乗っております。
エンジンは通算4回載せ変え。
後半は92ベースだけど基本NAファインチューン。

昨日見かけた純正白黒&ホイールすら純正のクーペは白髪老夫婦が乗っていたな。
遠目だったから85かもしれんが、あんな年まで乗り続けたいと思ってる。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:59:33 ID:RaSwANvyO
1600ならNAで金掛けて作るより確実に体感出来るからターボにしたわ
でもこのエンジン終えたら7AGにするわ
99ターボ:2009/07/13(月) 19:33:14 ID:KTWnJP5fO
>>97
簡単に箱替えは無理ッスね(´∀`)

>>98
7AGも最初考えたけど、16Vヘッドじゃなくて20Vヘッドで造りたかった。

情報が無くてお蔵入り(涙
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:00:54 ID:f8kVFF/YO
いろんな楽しみがあっていいんでないの?俺は5バルブの見た目が丸っこくて嫌いだから4バルブにこだわってるけどね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:05:53 ID:AZKctPhC0
塗装した4Vのカムカバー見ると
中身ノーマルでもなんか「おおっ」と思ってしまう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:09:18 ID:4OgF7t5f0
>一生ハチロク所有しようと決心したのさぁ(笑

軽々しく一生なんて良く言えるねえ。
そういう事言う奴ほどサクッと売っ払うんだよな。
ま、良いけどさ、別に。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:28:41 ID:fUmApx6V0
糞を掴ませられるのは、常に知恵遅れな連中だよw
104ターボ:2009/07/13(月) 22:33:12 ID:KTWnJP5fO
>>102
お前は俺の何を知ってるねん??

お前こそ俺の気持ちサクッと濁す事言うんじゃねぇ〜よ(笑

エエ歳こいて嫌味な事しか言われへんのか?(笑

ちっさい人間やなぁ〜
105ターボ:2009/07/13(月) 22:34:45 ID:KTWnJP5fO
>>103
お前もなッ!!(笑
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:44:09 ID:+d9yfmYA0
夏厨の夏 日本の夏
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:11:32 ID:+4NcJS1D0
>>104
自分自身が廃車にならないように気をつけて乗れ。

おまいのようなガキに86はもったいない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:38:22 ID:lvUxs/CHO
なんだろうなぁ、最近のこの変な流れ…。
まぁおっさん的には乗るのも自由。降りるのも自由。でも潰してもいいやってのだけは勘弁。

>>99
うちはもうエンスーの方向に向かっちゃってるから箱代えもしないだろうなぁ。
変なの気にしないで元気に走らせてやってくれ。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:08:25 ID:+b6sWQpi0
86はこう有るべき!何て言うのははっきり言ってナンセンス!!
100人居れば100通りの楽しみ方が有る(出来る)のが86って車だと思うし
そこがまた86の楽しさだと思う。
ノーマル、ライトチューン、フルチューンetc。各オーナーがそれぞれ好きな仕様で
楽しめば良いのでは無いかな!?

>>ターボ氏
5vでのターボ化で300ps狙いならフルコン制御でEPターボ辺りのタービン2機使用して
ツインターボなんてのも結構乗りやすくて面白いよ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:21:18 ID:bZWgcSq00
個人的にはNA派な訳だが、16V&20Vと2つのヘッドや、NA・ターボ・スーチャ、ボアアップ・ストロークアップなど
懐の広いのも86の特徴ではあるな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:57:51 ID:eGVEYC2A0
おいらのはノーマルに吸排気系をちょこっとの仕様だけど
パワーが無い分アクセル踏んで遊べるのがいいかなぁ、なんて。
正直、今のハイパワー車は怖くて踏めませんわ・・・
112ターボ:2009/07/14(火) 08:24:50 ID:XXIq+HSgO
>>108
事故せん程度に遊びますわ!!
エンスーってようわからん(汗

>>109
ツインターボって乗りやすいの?
エキマニ作るのメンドくさそう(笑
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:42:22 ID:ZG7L+xGV0
俺の86レビンは
峠仕様マーレーグループA用ピストン【圧縮比12.5:1】
キャレロコンロッドH断面・クロモリ削り出しクランク・カムIN304
TRDビッグバルブ、グループAオイルポンプ、TRDインナーシム・インジェクター535cc
SK4連スロットル・アールズ34段オイルクーラー
最高出力210ps製作費500万円

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:54:01 ID:ZG7L+xGV0
15年前に製作しました。
現在40歳です。暇なときに近くの峠でガンガン走っています。
メンテナンスは結構かかりますね。
マーレーピストンは8本確保しています。
この仕様でもエアコン効きますよ
普段の足は0クラウンです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:01:14 ID:PZCY28Xy0
ぐちやぐちゃになってしまっても、修理した。
物をすぐ捨てずに修理してまた使う。
物への感謝。
この気持ちは大切です。
改造はあまり賛成できないけど、大切に乗ってくださいね! ターボさん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:28:48 ID:ZG7L+xGV0
私の持論は
高価なパーツを使い、本物に近く追求するために製作しました
一流の部品がハチロクを本物にするのです。
峠ではどの車にも負けません、たとえポルシェでもです。
FRは極めればFFのシビックタイプRはもちろん
R35GT−Rなんか峠に持ってきたって
私のハチロクには敵うはずもありませんし
やはり金しだいだと思います。
僕も拓海のオヤジ藤原文太の歳になりますが
18歳から走り始めて、いろんなことを経験して
いくらノーマルで高性能っと謳われても
所詮は普通乗用車、チューニングしだいでなんとでもなります。
それと、4AGにターボは峠には不向きです
扱いにくいエンジンになります、タイトなコーナリングでは時間短縮にはつながりません
ハチロク本来の性能を発揮しようとすれば、自然的にメカチューンです。
でもメカチューンは金かかりますから
貧乏でもハチロクを速くしたいのならターボの方が安上がりですけど
でも直線番長的な車に仕上がるだけですよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:07:36 ID:ZG7L+xGV0
86いいぜ最高で最強
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:08:53 ID:ZG7L+xGV0
アラフォー世代は運転上手いぜ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:29:12 ID:z3m2Jrrg0
最近変なヤツが住みついてるみたいだな
コイツは何がしたいんだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:33:45 ID:z3m2Jrrg0
何か他のスレでもおかしいことばっかり書いてるんだよな
各スレの車を馬鹿にしてるみたいだ
世の中悪くなると変な書き込みして荒らすヤツがでてくるな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:50:37 ID:ZG7L+xGV0
ここも過疎ってるな、アラフォー世代なんか助言したれよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:05:31 ID:ogskoZ24O
マフラーを吊ってるイカリングってその辺の店じゃ置いて無いね。ましてや強化だと。
普通の強化ブッシュじゃダメなのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:14:02 ID:ZG7L+xGV0
>>122
居酒屋であるよ
124ターボ:2009/07/14(火) 12:34:25 ID:XXIq+HSgO
>>115
お互い大切にしましょう(´∀`)

>>116
俺のホームは急な上り専用ね。
そんなレーシングエンジンじゃ逆に勝てないだろ(笑
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:58:58 ID:VUeqFHqOO
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/10(金) 09:40:15 ID:C6NxsK5c0
レッド、ブラックAE86レビン3Dアペックス乗りだぜ。
ノーマルエンジンでHKSマフラーとRSワタナべで武装
結構ノーマルでも楽しいって言うか
ノーマルをちゃんと整備したらこんなに乗りやすくて速い車は無いと思う

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/10(金) 11:16:40 ID:C6NxsK5c0
エンジンは5バルブ4AGが定番か、チューニングっていうか
エンジン載せ換えて
金かかるけど、マーレーグループAピストン、キャレロコンロッド、sk4連スロットル
210pっ絞り出してる奴もいるからな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/10(金) 11:20:48 ID:C6NxsK5c0
俺はエンジンノーマル派だよ
一度バラして、バランス取りして、組み直している
これが一番メンテナンスに金かからない

113 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/07/14(火) 09:42:22 ID:ZG7L+xGV0
俺の86レビンは
峠仕様マーレーグループA用ピストン【圧縮比12.5:1】
キャレロコンロッドH断面・クロモリ削り出しクランク・カムIN304
TRDビッグバルブ、グループAオイルポンプ、TRDインナーシム・インジェクター535cc
SK4連スロットル・アールズ34段オイルクーラー
最高出力210ps製作費500万円


ノーマル派じゃなかったんかい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:05:46 ID:ZG7L+xGV0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩     トヨタ自動車の倒産への道     V∩  。。。。
       (7ヌ)        載 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ派遣切り/~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 金幹部たちと山分け /
o  〇 。 o|ボンボン社長 | | 脳なし大幹部 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\


127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:31:23 ID:VUeqFHqOO
あ、ヤベ。脳みそブローさせちゃったw
しばらくカキコ自重しまノシ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:41:11 ID:PZCY28Xy0
20代で86で走っている人、なぜ86?
漫画で86知った? カー雑誌の影響?
もう少し高年式のロードスターとかアルテッッアとかシルビアとかのFR車あるのに
なぜあえて古い86選んだのですか?
私みたいなおっさんは、ずっと乗っているとか、過去にほしかったとか、思い出とか、人生の
歴史が理由だが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:46:16 ID:ogskoZ24O
近所の車屋の廃車置き場にハチロクが落ちてたから安ーく引き取りました@20代前半
シルビア借りるとドリフト楽過ぎ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:53:54 ID:ZG7L+xGV0
86レビンは、ミニソアラだったし

トレノは、ミニセリカXXだったんだよな。
単純な発想のデザインだったけど
力を入れてないところが自然でいいよね
デザインに力入れると変な形になっちゃうしね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:02:57 ID:ZG7L+xGV0
当時シャコタンにして
竹やり、出っ歯にしてサスを二巻き半カットして
トラストグレーサー60ぱいで走ってたりしてな
近くの駅のロータリーでナンパしてたり、栄のバスロータリーでだべっていたり、ナンパもしてたけど
昔は外人もいなかったな、みんなで名四国道で爆走したり、鍋田のゼロヨンで大乱闘してみたり
CBX400で3ケツして蟹江警察の前でふかしてみたりしてたなぁ
いい思い出ですよ。らりホーらりホーらりるれろwwwwwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:09:04 ID:ZG7L+xGV0
シャコタンは86じゃねーよ 昭和60年式のソアラ2000GTツインカム24だぜ
俺のダチは、クレスタ、クラウン、マークUイーグルマスク
マークUセダン、お前ら馬鹿にするけどな
当時高かったんだぞ!
でもソアラやクラウンもマークUも懐かしいけど
買おうと思わないな、なんか知らんけど
でその当時は86はカヤの外
女受けしたんは、やっぱソアラだったぜ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:13:40 ID:ZG7L+xGV0
当時CDはあったけど、カーステ、テープで聞いてたな
アナーキーとかボーイとかな
リアスピーカーはブレーキ踏んだら色が変わる
カロッツェリアだったよ。持ちオートピスタのフルエアロ
決まりだぜ!これで女にもてないわけがないぜ
その当時86転がしてた、あほはいつまでたっても童貞のままだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:16:14 ID:ZG7L+xGV0
その当時ハコスカとか、ケンメリとかS30Z
ブタケツローレルなんか貧乏人のヤンキーが乗る車だったな
俺らはセレブヤンキーだから
ハイソカーだったぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:20:40 ID:CGly2z4l0
その当時、27レビンに乗ってた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:20:49 ID:ZG7L+xGV0
オレ大学行ってたから車を買える身分ではなかったんだけど
260万で親に買ってもらって
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:21:46 ID:ZG7L+xGV0
>>135
貧乏、まじめ君てイメージあるな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:27:07 ID:ZG7L+xGV0
86は小型ハイソカーってイメージなんだぜ昔は
だからさノーマルだと本当に高級小型車みたいなものだったし
運転席は空気で膨らむように上手くいえねーけど
調節できたんだよな、だ円形のゴムボールみたいなのを
手でしゅぽしゅぽ握ってな
ソアラにはついてたけど、86も付いてるとは思わなかったぜ。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:30:44 ID:ZG7L+xGV0
俺は高校3年生の夏で四輪デビューでしたよ。
高校野球に出てる奴らもいれば
高校3年生でソアラ転がしてる俺もいた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:35:27 ID:6jY0KwTYO
>>125
そいつ仮面のなんちゃらだからw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:08:58 ID:KOWZgPsLO
>>138
エアランバーサポートだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:41:50 ID:N1fqHA4k0
すげー基地害が沸いてるなwww
捕まる前に病院いけよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:04:34 ID:8c2rpoA50
この暑さでおかしなのがではじめたんだろう・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:14:02 ID:bNzEC9zdO
でも86は、やっぱシルエットがカッコイイ訳で

自分、今でも他人の86を見取れちゃいますね(停車してるより走る姿のほうが)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:27:37 ID:PZCY28Xy0
20代86オーナーは、まだ残業中のようですね!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:37:50 ID:VUeqFHqOO
>>140
ああ、あいつかw
しばらくHN見なかったから存在忘れてた。

触っちゃってゴメンナサイ。
以後、NGIDでスルーしま。
147ターボ:2009/07/14(火) 19:22:21 ID:XXIq+HSgO
20代まだまだ残業ですよぉ〜(´ω`)

俺は中一の時にオートワークスに載ってた、鬼キャン・車高短ハデハデハチロク観てから虜になったよ。 
まぁ、ちっさい頃は81マークUが好きやったんやけどな(笑

誰かインジェクターの流用の話をそろそろお願いします(´ω`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:11:45 ID:XLv0gFrE0
5バルブでインジェクター替えないかん程弄った事が無い
3SGTや1JZのは使えんのかね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:25:11 ID:VUeqFHqOO
うちもエンジンハードチューンは支援でる知識無い。

>>144
うちはドア半分開けて斜め後ろからしゃがんで見るのがたまらなく好きだな。
あれだけでご飯5杯はイケる。
150ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/07/14(火) 23:31:25 ID:Nzg39QDl0
鍋田のゼロヨンとか時代が数年違うけど俺と場所カブっているな。
鍋田はアウトローな連中が多くて潰れた後だった、金城埠頭でゼロヨンとかドリフトとか
していた時代。
聞いていた音楽もアナーキーとかって・・・・今でもCD持っているよ。

栄でナンパもしたし、女に財布盗まれたこともあった。

車なんて関係なかったな、話術で全て決まるんじゃね?

>>149

俺はウマに掛けられてドア全開で修理されている姿が好き
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:24:21 ID:JI9OlJOjO
>>109
もしやま○ねんさん?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:37:31 ID:VHsR34HhO
まん○ん氏、確定だね

知り合いの5VにFC純正付いてた。加工は知らね
4VならGTR純正いける。
確か無加工だったような
そんな事よりサージタンクどうするんだろ?
BLITZまだ売ってるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:41:20 ID:qeVfCwhC0
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  あれほど便所下駄屋のトヨタ(笑)は屑だと何度いt・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/   特にAE86だなんて、TE71とエンジンとガワ除けば
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/   中身同じなんだから糞杉
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:59:17 ID:zOO9Pie70
4Vならランエボ純正の520がイケる
ツインホールなので良いような気がして使ってる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:03:00 ID:RSuV7HJ10
ターボ氏は追加じゃだめなの?
720×2位で足りるでしょ?
燃費も良いと思うよ
Y32セドリックもいいぜ
157ターボ:2009/07/15(水) 15:16:27 ID:sfC2EcdlO
今から昼飯(´ω`)

みなさんインジェクターの話ありがと!!

FCはトップフィードじゃなかったけぇ??

1Jは容量少なかった気がする。3Sイケるかな??

サージタンクは自作か買うか迷い中。

追加は、見た目と不具合発生時にトラブルシュートヵ所増えるのが嫌やから無しの方向で(´∀`)

俺は月明かりに照らされた愛車が大好きさ(・∀・)ノ
158ターボ:2009/07/15(水) 15:18:29 ID:sfC2EcdlO
>>109

俺もまん〇んさんだと思ってます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:55:20 ID:zOO9Pie70
確かド最終はサイドになってかかも試練けど普通のはトップのシングルホールやね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:56:16 ID:9Qcjb/M5O
BLITZサージタンクまだ売ってるのかなぁ?
もう無い気がする

自作の、結構大変だけど頑張ってくださいな

加給気造るコツを
低圧縮高加給
161ターボ:2009/07/16(木) 12:32:10 ID:KpVyJBOIO
>>159
じゃあFDインジェクターでもイケそうな感じ??

>>160
某オークションで売ってるのね。
何げに最初に出品された時より値下げされてる(笑
もうちょっと安くなるか様子見中
一々エンジンなんか見ないだろ
バイクのように空冷4発じゃないんだし
フィンもないしね、究極の速さを求めるのならロータリシーケンシャルターボで
モンスターで決まりだな
レシプロにこだわる必要もないわけだし
軽量、FRが命のハチロクだろ
600馬力ロータリーエンジンは効くぜ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:27:22 ID:CeHWhiKA0
遅い腐った車をありがたがる馬鹿は認知症患者w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:29:32 ID:0iYWb2Dw0
夏休みすなあ・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:36:08 ID:cRMg28fwO
まぁとりあえずききかじった言葉を使いたがってるんだろうから、
はいはいそうだね、とレス打つのが理想かとw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:57:43 ID:BzQTdvbNO
流れをぶった切って悪いんだが純正のオートカバーフォグ付けてる、付けてた人います?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:13:47 ID:TLk5Zg9UO
>>130
ミニソアラ悪く言えばプアマンズソアラは92レビンのことじゃない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:59:37 ID:CtdCyCbd0
今日、初めてクラッチを自分で交換したが、
ウマと、ジャッキだけでは途轍もなく苦労する事がわかった…。

ミッションを腹ジャッキで上げている人、正直すごいよ…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:17:48 ID:P/4I0oXe0
オレはヒザジャッキだったけど、拍子抜けするほどあっけなかったよ。
1回しか経験ないけど、慣れればたぶんミッションジャッキより速いと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:29:13 ID:bmCwtG+40
86は限界が低い しかしアンダーを出さないようにステアリングをこじないでその先に弱オーバーからさきが本領発揮・・・と古いドライバー誌に萩原秀樹(自動車評論家)が書いてました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:23:19 ID:fidoj0QK0
ぶいぶい言わしてたロドスタ乗りでさ、
普段から俺とハチロクを馬鹿にしてた奴が居てさ。


ジムカーナで俺のハチに乗ったら俺のタイムより遅いんでやんの。
オーナー破りする気満々だった奴の凹んだ顔がとっても良かったw
ま、乗ってみないと判らんのよな、ハチロクは。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:52:12 ID:LZWMas3R0
>>172
ぶいぶい言わせたやつのロドスタに乗ってみな。
死ぬほど遅いからw
174ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/07/18(土) 16:14:51 ID:Fk+2hWpo0
まぁ、1.6のロードスターはハチロクより遅かったからな。

車の性能でバカにされる場合は0-400で決めたほうが早いよ。
雑誌とかのタイムじゃなくて実際にやる。

レビトレだと101までは勝ったよ。
S/Cとか111には負けたけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:24:39 ID:yUBr3Bu40
まあ 遅い早いの問題だったら また わけのわからない奴が来ちゃうよ

ロードスターの楽しみもあるし、R34の楽しみもある 当然 86もね

乗っていて 本人が楽しければいいんじゃないか?

しかし、最近の車は fun to drive って感じない車が多いな

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:27:49 ID:3e9vwUR20
>>175
まぁ、楽しさを犠牲にして安全性と快適さを求めたんだろうな。

最近、夜走ってるとメーターの照明だけ落ちるんだが(しばらくすると復活する)
なにかのサインなのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:50:04 ID:fidoj0QK0
わかってる奴は多くないと思うが、
ロドスタは筑波Gとか常に旋回しながら加速するような
小回りばっかりのところは異常に速いんだよ。
FDだって負けちまうんだぜ?

でさ、自分の腕が良いのと勘違いしてる奴が多いの。

まるでコーナー遅いのに直線番長の32Rとかで旧FISCOとかでタイム出てるのが
自分が上手いんだって勘違いしてる奴が多いのと全く同じ。

で、速い奴が上手いとは限らないんだな。

ま、本当に上手い奴は何乗ってもイキナリオーナー破りだから。
上手くなりたいね。。。なかなか遠いんだが^^;)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:51:18 ID:uJlrHTr60
>176
つディマースイッチ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:22:24 ID:FK+1Gv3s0
オートメカニックの別冊だかなんかで、ハチロクいじり倒してるぞ。
R32とAE86半々で1冊だから結構なボリュームだ。
関係者じゃないけど、おまいら買うべし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:34:49 ID:llM8Z4u+0
遅いのに、音だけは先に走っている
車体がついていけていない車だったね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:58:47 ID:pN4vQwEI0
のび太はダメな男の代表のように言われている。
でも結婚して子孫のセワシがいるんだよな。
おまえらより上じゃん。
おまえらいくらダメでもドラえもんは助けてくれないよ。
だって子孫できないだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:02:39 ID:CL9Z1hZ00
>>181
ハチロクユーザーの平均年齢を把握してから書き込めよw
良いマシンだぜ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:39:06 ID:WQAOwpQCO
でも最初期のドラえもんなら世代的にはあってそうな気がする
または子供や学生のとき86ほしいなと思った人もいるだろうし(大人になったとき既に廃版みたいなタイミング)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:08:50 ID:CL9Z1hZ00
>>184
そういう意味にも取れるが、ハチロクユーザーの大半は
30代後半から40代の所帯持ちが多いって事かと
20代独身が安価に維持出来るクルマではなくなったな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:01:35 ID:CpihuoMFO
>>180
あるあるw
この前高校の友人(仁Dを最近読み始めS14欲しいとか言ってるが)を横に乗せて走ったときに1速で7000まで回したら
「はえぇwww飛ばし過ぎたろw何キロ出てたんだ?」
と嬉しそうに聞いてきたので素直に「40キロ、今3速に入れて60キロで法定速度丁度」と答えた時の友人の顔が忘れられないw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:05:24 ID:4xDKmv5x0
>>186
それはさすがに友人感覚おかしすぎるだろww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:11:35 ID:a+KsARBm0
速度感覚はすげえ速く感じるよな。

内に向かう速さって奴かね。
189186:2009/07/20(月) 00:31:48 ID:ewwbNwOh0
>>187
たぶん普段車にあまり乗らない、通学のバスくらいだけの奴だから
シートに押し付けられるGの感じと音でこんな錯覚が起きたのかも。86は目線もわりと低いしな。俺のは車高ノーマルだが
190187:2009/07/20(月) 09:25:39 ID:X8jkc22M0
>>189
確かに、初めて乗る人はみんな速いっていうけどね
自分も初めて乗ったときはやく感じたしww

シート低いと遅く感じるものだと思ってたから驚いたw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:32:41 ID:o15LmKusO
俺なんて、エンジンやら駆動系がやかましいから、
普通に高速道路の流れにのってるだけで手に汗握ってるぜw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:06:41 ID:e8TKlMa20
何やっても駄目なものは駄目
基本的に遅いものね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:16:32 ID:8rYEtYM6O
極端な話、ビートなんか(あとは軽トラ)もそうだけど、
やたらエンジンはがんばってる感があると、走ってる気にはなる

普通の車に普通に乗ってるやつなら尚更違和感あってビックリするのは当然じゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:33:38 ID:ffySlTdO0
アイドリングでガラガラ音が鳴っているときに、クラッチ踏むとラガラ音が消えるのは、
どこが悪かったのかな?お教しえくださいませ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:21:37 ID:90Q2/90V0
1.6のロドスタ(B6)はストローク長いからちょっと大きなピストン入れてやるだけで
排気量が結構上がるのが良いのよね
あーだこーだあんまり気張らずサージングタンク付きでおk位の範囲でエンジン
弄って足決めて乗ると意外と速くて面白い気がする

>>194
レリーズベアリングじゃね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:53:55 ID:y9PT3eqdO
パイロットだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:16:12 ID:C8YC5+we0
発売されたときからして遅いだけの安物車w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:52:51 ID:oIQO6CqbO
↑ワキガ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 03:55:46 ID:AUUDiP1W0
漫画でしか知らない人は遅いと言う
峠走ってた人は速いと言う
サーキット走ってた人は、86乗りはキチガイと言う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:25:59 ID:4RBDnezU0
>>199
嘘はイカンよ。
販売されていた頃から
現実に、激遅いだろ。

痛んだ遅い車をいじり倒しても遅いよ。
騙されている馬鹿が多過ぎ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:24:36 ID:BHAfJuqk0
>>200
同感だけどキチガイは嘘ではないな
ハチロクN1流行ってた頃はノーマルEgOH、ショック、タイヤに金かけてた
キチガイ沢山いた罠
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:54:10 ID:a4UKxDXa0
販売されてた頃とか言うけど その頃86乗った人って今50才前後だよね
ここでの書き込み見てたらとてもそんな年代の人とは思えん書き込みが多い気が
色々薀蓄たれてる人って古くて1次ブームの土屋さん世代、2次ブームの仁D世代、
それと脳内幻想まだ愛車はチャリンコ世代じゃ無いのかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:20:57 ID:z4cCpird0
92へモデルチェンジした翌年の88年、程度の良い白黒レビン3ドアは
中古でも180万位してたな
オプションの黒銀レビンだと200万位してた
当時、まだ少数派のFFスポーツに抵抗のある風潮があったな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:50:49 ID:AxNTwzJC0
>当時、まだ少数派のFFスポーツ

そうかなぁ?手頃な車が続々とFF化していく中、
最後までFRだったのが86だから中古が高騰したわけで。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:57:58 ID:wkTO4PAa0
>>202
当時貧しい家柄の人間が我慢して買っていたクルマでしかないだろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:01:54 ID:h5hU9A/Y0
>>205
当時金のない連中はKPに乗ってたぜ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:33:14 ID:h/gJhB0q0
KPもだけど、TE71やPF60ジェミニ、ランタボを中古でってヤツもいたな。
渋いところではRA40カリーナに乗ってた先輩がいたよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:11:29 ID:Ohw8IMsv0
学生の間の4年間、KP61でダートラやった。86から92に変わる直前
先輩が新車買った。うらやましかったなー。
卒業して、中古86買い何台か乗り継ぎ今に至っている。
一度だけ3ドア乗ったけど剛性が2ドアと比べるとどうしても不満
だったので半年で2ドアに乗り換えた。
ダートラ、ドリフト等楽しませてくれました。
今は、エンスーとなってしまった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:04:23 ID:/tvRoFRv0
>>200
当時速いとされてたDR30が峠どころかサーキットでも追っかけ回されてたよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:40:48 ID:NCg8XdGk0
腐った86激遅wwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:42:07 ID:NCg8XdGk0
販売していた当時も笑われていたし、現在でも笑われ続けている。
遅すぎて蝿がとまりそうなAE86(遅)

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk


どこまでいっても糞なものは糞w
糞は食物にはならない。
のびた蕎麦は、どれを食っても不味い。

糞をご馳走だと思うのは、食糞文化のある朝鮮人だけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:49:13 ID:NCg8XdGk0
ジムカーナーでも、激遅いAE86
http://www.youtube.com/watch?v=vJeMtxIGyOc&feature=related
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:52:04 ID:NCg8XdGk0
やはり、1300ccのシティと良い勝負する激遅AE86
http://www.youtube.com/watch?v=fyYvXTSG98I&feature=related
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:02:04 ID:mIwSjR1bO
乗り始めてかれこれ22年、あまり速いとは思わないけど、運転してるって実感は味わえます。エアコン入れるとマジ遅いです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:16:10 ID:NCskKSf/O
チューンドKの方が速いだろ確実に
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:33:49 ID:eR87ZeRi0
>>210
直線でも君の車より俺の86の方が速いと思うよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:06:10 ID:Q6vZqNLy0
NCg8XdGk0は夏休み真っ最中の脳内幻想まだ愛車はチャリンコ世代だから
そっとしておいてあげようよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:14:03 ID:bFG9EOSe0
AE86は激遅
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:02:30 ID:YtcMITrY0
また必死なやつが沸いてきたなぁ〜。仕事くらいしろよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:13:18 ID:KnWpYSFB0
流れを切りますが・・・
ドア開口部のシーリングがひび割れ、そこにサビが発生してきた

直そうとおもうのだが、シーリング材てなに使えばいいの?
開口部の塗装とシーリングをヤスリで落として、
ホムセンに売ってる300円前後の安いシリコンシーラントでいいの?
自動後退けば車用のでも売ってるのかと思ったけど、そんなのなかった・・・

86クラブで自分で直してた気がするんだが、自分でもできるだろうか・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:11:57 ID:MttdwFFx0
垢錆安物AE86は激遅の駄目車
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:18:08 ID:aVadjL6h0
遅い腐ったクルマをありがたがるのは認知症
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:19:20 ID:Gg+usQ8e0
>>220
普通にパテで補修した方がいい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:00:00 ID:cNonI0uVO
秋山渉 カッコイイョ
はぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:18:25 ID:Za9MEtQm0
<<220
劣化でカチカチになっていると思うので、マイナスドライバーで
つつけば、取れます。
ペンキ屋で、車の板金に使うシーリング剤、継ぎ目に塗る歯磨き粉みたいな物
 といえば出してくれますよ。
錆は、ワイヤーブラシで落とし、錆チェンジャーを塗って下さい。
錆チェンジャーは、赤錆を黒錆に変化させそれ以上錆びることをとめてくれ
るすぐれものです。
私は、2ドアのトランクの外周シールをやり直しました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:32:00 ID:D0MrLD1p0
ハチロクはドライバーによって遅いか速いか決まる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:00:46 ID:Za9MEtQm0
辛口意見だが、今の車と比べたら、ノーマルでは遅いにきまっている。
サーキットで、100パーセント車のポテンシャルを引き出せるようになってから
チューニング(パワーアップ)しないと、せっかくのお金も無駄になりかねない。(直線番長)
86は、コーナーリング、ハンドリングを楽しまなければ。
初心者86オーナーは、すぐにパワーアップしたがるので警告。
最初は、足とLSDで十分
ほんとの良さを知ってから。
エンジンより、ボディをレストアしなさい。
おじさんは、えらそうに発言してみた!

>>220
シリコンシーライトは、だめですよ!乾いた状態で柔らかすぎです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:30:57 ID:aVadjL6h0
>>227
嘘はいかんよ嘘は。
ビデオを見ても分かるように
サーキットしかり、ジムカーナーしかり、
誰が乗っても遅いものは遅い。

AE86は、遅い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:35:45 ID:tQZIYJB1O
下手なやつが乗ったら遅いのはあたりまえじゃん
うまいやつが乗ったら(相対的に)早い。どんな車でもそうだが、
昔のポンコツ(シンプル)な車だとより如実なんでしょ

たんならラップタイムだけで語るならマクラーレンF1みたいのにでも乗ってりゃよくね?
AE86は安くて速いしメンテナンスも安価で出来るから良いんだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:31:45 ID:s6hyzzy+0
安くは無いだろ。税金だって高いし。速い遅いは抜きにしても
今となってはあまり賢い選択じゃないよなー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:34:17 ID:Gg+usQ8e0
>>229
十数年前のセルビデオ信用するなんて
お前なかなか盲目だなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:36:50 ID:N5oTNvPW0
もういいじゃん。
遅かろうと高かろうと古かろうと好きで乗ってるんだしさ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:04:43 ID:tpBPO2rn0
生産中止7年で消滅するホモロゲが延長された異例のモデル
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:08:52 ID:KnWpYSFB0
>>226
>>228

レスありがとうございます
ペンキ屋いくのがよさそうですね

シリコンシーラント買う前に聞いておいてよかったです
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:54:47 ID:Dog1G84iO
遅い遅いとウンコ臭が言ってます
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:51:28 ID:GFj64CgYO
手放すとまた、欲しくなる不思議な車だ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:59:39 ID:cNonI0uVO
自家用車に欲しい
240楽楽 ◆t1Nvij173s :2009/07/22(水) 20:28:47 ID:r0hjK+qH0
おいおまいら、86の車内で聴く音楽は何がいいですか?

ちなみにオイラ、さっきブックオフでBOΦWY(THIS BOΦWY)買ってきた。
なかなか良い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:14:32 ID:gX8HJYL0O
錆チェンジャーはダメじゃね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:15:13 ID:AYzcgbLB0
腐った糞車なんですから、赤錆て朽ちていくものですよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:46:33 ID:gX8HJYL0O
車内で聞くのはレベッカとかどうよ?
244楽楽 ◆t1Nvij173s :2009/07/22(水) 22:40:17 ID:I2IiaDMQ0
>>243
レベッカいいね。やっぱ’80年代になるね。

じつは、レベッカ・バクチク・ボウイで迷った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:27:47 ID:4FkoKnEp0
>>241
私の経験では、ただの錆止め塗料より、錆チェンジャーのほうが、だんぜん
再発ないけどなー。黒錆に化学変化させ、表面には、膜をはったようになり
以後水に触れないようになるけど・・・。
それ以外何かお勧めあれば教えてください。
>>243 244
青春時代ですね!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:50:15 ID:ZXjb0Ep20
塵に手をかけたとしても塵w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:05:15 ID:ZFA6hwET0
君の車よりは俺の86のが速いよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:55:32 ID:8JwSO2Tk0
糞でも屑でもおk
だけどねーそんな糞車に金かければFDやGTRに(ry
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2299347
だから・・・ほっといて下さいな

>>247
俺の方が速いw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:04:05 ID:STdxyLmG0
あんまり早過ぎると彼女に嫌われちゃうゾ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:41:52 ID:DqGbt6/e0
糞に湧く蛆虫w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:56:09 ID:eZTqt8XG0
自分のこと蛆虫なんて言うもんじゃないよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:10:53 ID:2UkmCI7a0
>>248
すげーwww
ついでにニコ動みてたらF20C搭載のAE2000てのあってもっとワロタ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:06:29 ID:TNgeatNb0
糞で蝿と蛆とが戯れている訳ね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:48:21 ID:+Rg65/Gn0
ダメな糞車は
何をやってもダメwwwwwwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:15:56 ID:tlB5yPPl0
そんなに86に負けたのが悔しいのか?
仕方ないよ。腕が違いすぎたんだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:51:24 ID:Mc3V6f6b0
コテンパに86に負けて悔しいんだろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:55:55 ID:feq1rJoi0
>>254
何と比べて駄目なのか具体的に書かないと分からない!

次に書き込む時は、あんたの乗ってるミニバンの車種を挙げてから書き込んでね!プッ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:59:39 ID:HY7LkO9VO
確かに、ダメダメ言ってりゃ対象物の格が下がるわけじゃないよね
まぁ86自体、確かに性能よく生まれて来たじゃないわけではあるが、
結果的にはダメじゃないと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:11:32 ID:pAFnsLfH0
>>254は 全日本ジムカーナチャンピオンだった 森田勝也が
当時名に乗っていたのか知らないんだね

後、山野哲也も CRXの前 何乗っていたのかも
全日本ラリー選手権に デビューして 一年の間に その車一色になったのか

しらないとは、かわいそうに よっぽど 欲しいけど プラモでしか 触れないのが悔しいんだね

シート余ってるから あげようか? 雰囲気だけでも 味わえるよ
前期APEXのマルーン系のシート 左右あるよ カバーつけて使っていたから 綺麗だよ!

 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:29:47 ID:9sM8cv5x0
>>259
それ、俺が欲しい・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:09:21 ID:DnArmIFX0
夏休みだからさ、車持ってない人には無理だよw

ママチャリじゃハチロクどころかカーチャンのKにさえ勝てないんだもん。

ちゃんと宿題やっとけよな。
あとで泣きを見るぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:27:15 ID:MK+WEIqP0
86を糞車扱いする輩は名ドライバーを育てた当時の86の活躍や、
名人キング森田の存在なんて知らないんじゃ無いの?
素人の振りしてドリ天DVDに出ている森谷係長位しか(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:33:49 ID:XSNCLkla0
>>259
なぜCR-Xに乗り換えたのかなぁw
264259:2009/07/24(金) 23:20:23 ID:pAFnsLfH0
>>260
都内だけど 取りに来る?
本当に譲ってもいいよ

>>263
新しく CRXの SIR が出たから
戦闘力の高い新車が 出れば当然乗り換えるでしょ?
そうでなければ 20年以上前の車が 永遠にチャンピオンの車になるだろ
結局 CRXも卒業したよね 
と 馬鹿に釣られてみる
265260:2009/07/24(金) 23:26:31 ID:9sM8cv5x0
>>264
あっちゃあ、都内ですか。
遠くて取りに行けませんので辞退しますわ。
わざわざどうもすみませんでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:36:42 ID:XSNCLkla0
つまり、AE86のポテンシャルが低いって事でしょ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:38:15 ID:WVbqb1UK0
彼は本物のお馬鹿さんなんだね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:40:49 ID:bJPNK71T0
>>266
俺のはポテンシャル高いぜww
大切なことなので(ry
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2299347
ガッツリ釣られてみる
269259:2009/07/24(金) 23:42:45 ID:pAFnsLfH0
>>260
残念! マジ話のつもりだったんだけど 
遠かったらね しようが無いものね
新車のときから カバーつけてたんで レストア用には最適だと思うんだけど
他の方いたら 声かけてみてください
ヤフオクで 売るのも 発送がめんどくさいので・・・
270260:2009/07/25(土) 01:16:33 ID:4Jq4P6Wa0
>>269
レスどうもです。いや、本当に残念です。
3年ほど前にほぼ新品ってGTのシートを入手したんだけど、あのベージュってのが・・・
前期のマルーン内装はあまり見かけないんで、状態の維持がキツいですw

>他の方
仲間内でハチロク乗りはもう自分しかいませんわw 寂しい限りです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:56:11 ID:dbO5osyU0
86所有しつつ(今もだよ!)、CRX SiR出てすぐ 社会人1年生なのに新車で買った。(バブル期!人生最初で最後の新車
になると思う)
乗り比べたらパワーの差歴然。学生の時、部活所有の2TGチューニング車(ダートラ仕様, 
車名いうと、大学わかってしまい、誰かわかってしまうから、内緒・・(笑))
より、低回転から、ましてや高回転など明らかに、SiRの方がパワーあった。
足やLSD入れてジムカーナーやった。
フルターンの時、86のくせで、クラッチ切ってしまうとか、FFとFRの違いに
戸惑ったりしました。
3年所有したけど、私の腕には宝の持ち腐れだった。
ジムカーナーは、派手な走りは遅く、私には不向きであった。
遅くても、86は楽しい!
何台か乗り換え今も所有しているが、最初の2ドアGT ラリー車が一番乗りやすかった。
ドリフトがとても簡単にでき、どんなに横向こうが不安なく乗れた車だった。
すでにセッティングされた車だったので、いまでは、あのセッティングは
不明。
チューニングしてる人(ターボ除く)何馬力でてます?
パワーバンド狭くては、意味無いし、ほんとうに、今のクルマ(シビックとか)より速い?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:58:40 ID:/5QxwK2D0
86が塵であり、
所有者と擁護するものが貧乏人だと
いうことが良く分かるスレですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:14:54 ID:dbO5osyU0
>>272
一度だけお相手しますね!
2ちゃんでは、言葉だけのやりとり、大きなこと言おうと、嘘言おうと、
相手と会うことは絶対無い。
普段いじめられていたり、ストレスが溜まっていたりして、ここで
言葉で、人をけなしたり、傷つけたりして、ストレス解消ですか。
もっとなにか見つけたほうが良いですよ!
書き込みみると、怒りは無いですが、あなたが、かわいそうに思えます。
他の方も、そう思ってますよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:15:38 ID:4hB7Ia+70
夏だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:23:36 ID:k1KPMose0
>>272
個々の価値観の関係で86が塵であると思われても仕方が無い
事だけど、今の時代、貧乏人では所有&維持はできないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:30:56 ID:/5QxwK2D0
乗っていた連中も乗っている連中もが哀れに思える程です。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:03:26 ID:4bHSa4gu0
粘着の何が悲しいって元ネタがネットで仕入れられる内容だったり、
糞とか塵とか煽り方がとにかく幼稚だわw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:08:32 ID:/5QxwK2D0
売られていた当事を知っていれば、塵同然だったのは広く知られている事。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:34:52 ID:+BMDSscc0
>>277
そもそも粘着なんかしようとする発想自体幼稚だろう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:55:50 ID:7CwkSi4H0
>>278
×当事
○当時
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:24:07 ID:4hB7Ia+70
糞だの蛆だの低劣な罵倒(褒め言葉にしか聞こえんw)
鸚鵡のように繰り返されてもなんとも思わないなあ。

休み中暇ですることなくてハチロクに乗りたくてしょうがないんだよw
まだ免許さえ取れ無いからさ。

お勉強してちゃんと職に就かないと買えないよ。
もう既にクラシックカーの域だからw
今後はますます値段上がる一方でしょ。
フヒヒ

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:33:33 ID:4hB7Ia+70
ノーマル同士で比較してCRXが速いなんて当たり前のことじゃん。
だからFF乗るか?って言われればNOだよな。
AE86だって弄れば筑波1分で走れる程度までは行けるしね。
あのころの古いホンダなんか殆どもう見かけないのは
ボディ朽ちてるからじゃね?
EGだってVTEC治すのは金掛かりすぎちゃうからさ。
そこまでして治して乗るって奴が少ないんじゃないかな。
つまりはその程度の車だったってことさ。
ハチロクだけがこんなにも沢山残ってるのはちゃんと理由があるんだよな。
タイベル切れたってノーマルならベルト交換で復活するしw

あの漫画が始まる直前位に2台目を買ったわけだが、
SWはおろかAW11も高くて100万近くしたのにAE86はたった30だったもんでw
ビンボな学生だった漏れには我ながら良い選択だったと思うよ。
基本的に頑丈だから親の敵のように回しても壊れないし。
電子部品なんか殆ど無いし壊れても安く治せるしなあ。

S30の3L−NAやハコスカ、TE27の2TGが横に来ると正直負けたと思うけどね。
でも、妬ましいって気にはならんなあ。
ましてや糞だ蛆だと罵る気はさらさら無い。
車もバイクも古いほど偉いのだw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:36:41 ID:MVPe+Ff10
昔から貧乏人用の遅い車だったから馬鹿にされ続けているんだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:58:13 ID:RRCwg5uNO
>>261
本当に瞬間的な(加速)勝負なら、きっと人が勝つYO!
0-100(ただしミリ)とかならば…!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:59:03 ID:BiuRaM8n0
大きな糞には沢山の蛆虫が湧くし、
在日朝鮮人達は、それもおいしいご馳走に感じるものなんだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:07:36 ID:mc7yUvhk0
糞だ蛆だ、挙句に在日ときたか。
よくよく暇なんだね、坊やはww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:05:38 ID:4hB7Ia+70
スレの本題に戻ると、

デフオイルをTRDの75-140から
BE-UPの75W-90の化学合成に換えてみた。

LSDの効きが上がったね。
交差点でもコココって言うようになった。

O/Hしたてだから当たりが付いてきたってのもあるのかもしれんが。
O/H当初は空転はしてなかったけど静かで全く効いてる気がしなかったw

NUTECと同等の値段だから困るんだけどさw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:36:07 ID:+qHIduM60
私の86、ガソリン入れるとき、一度給油機止まって、継ぎ足し2回やると
げろはきます。
そのくせ燃料計は、振り切らないどころか、満タンFより針一本分少ない。

燃費14km/L いった。チョー省エネエコ運転。普段はおとなーしく。
何も考えずに運転すると10km/L です。
86で燃費の話は、どうかと思ったけど、みなさんどう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:50:45 ID:4hB7Ia+70
満タンでも半分より少し上までしかいかないw
警告灯は生きてるから気にしてない。

街乗りチョイ乗り通勤なので8-9ってところ。
北海道では17行ったけどね。
サキトで全開にしても6は行くよ。

R32なんか踏むと2だもんねw
コスモは街乗りでそんなもんらしいが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:15:56 ID:youxFlxw0
16Vに乗ってるときは、だいたい11〜10Km/lでしたね。
下道で遠出した時は17Km/lが最高だった
20Vでは普段は9Km/l。
同様に下道遠出で14〜15Km/lくらいかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:34:27 ID:7CwkSi4H0
>>288
それフューエルゲージが逝ってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:27:32 ID:+qHIduM60
>>291
友人と、ガスタンク内のフロートを入れ替えても、
満タン表示しない方は、入れ替えても同じだったので、やはり、メーター
側が不具合出ているのでしょうね。私は、当時、メーターは動いていたので、
配線を疑った。どこかで錆びて抵抗があるとか・・・。
当時満タンでも、3分の2ぐらいの表示だったけど、タンク内のガソリンも
3分の2以下になってから、針も下がりだしたので、直さず乗ってました。

17km/Lとは、負けたなー。
最近、燃費がどれだけ行くか挑戦していただけに、悔しい!
燃費走行していると、アイドリングが日に日に下がり、今では500ちょっと
意外と、エンジンぶれず、信号待ちのガソリン節約になるのでそのままに
してる。
ガンガンまわすと、触媒の中が通りが良くなり(燃焼?)アイドリングが上がり、逆は、
通りがだんだん悪くなりアイドリングが下がると、以前聞いた。
私はてっきり、ガンガンまわせば、カーボンが焼けて無くなり、ピストンが軽くなったり、
バルブ周りの、流れが良くなり、より良い燃焼するからと思っていた・・・。
サーキットの帰り、800-1000ぐらいアイドリング高くなりませんか?
最近水温計、時々ふりきってる。
さすがにこいつは不具合あるととても気になる。
交換しなければならないかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:25:26 ID:4hB7Ia+70
水温計が下に張り付いてお休みしてるけど、
時々ピョコンと戻るw

社外品付けたのでOk。

294楽楽 ◆t1Nvij173s :2009/07/25(土) 20:33:10 ID:jBELvyg00
>>293
オイラのは逆。普段は真ん中よりちょい左を指すけど、時々お休みする。
水温計の上をデコピンするとピョコンと戻る。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:44:33 ID:4hB7Ia+70
最初は叩くと戻ってたけど、
戻らない時間が長くなったw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:52:13 ID:dg6Fa0u+0
燃料計が上まで行かないのは
センサー可変抵抗の摺動部分の摩耗によるらしい。
オレもフロートさんざんいじって直らなかったが、
その後何かで読んだのは、フロートの根元のセンサーをバラして
摺動部分の接点がすり減って丸くなっているのを
尖らせたり接点位置をずらすと直るとのこと。
ちなみにオレは試してない。
297楽楽 ◆t1Nvij173s :2009/07/25(土) 20:52:23 ID:jBELvyg00
>>295
社外品で正解だね。水温管理は大事だから。
ちなみにオイラの86、15万KM。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:59:12 ID:xMScN2uA0
みんな 燃費良いな〜
僕のは エアコンON 街中で 8.5K/Lが 精一杯
高速でも 13K/L くらい

確かに ガソリン二度入れすると リバースしてきて 焦るね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:16:18 ID:eEKLqLKx0
今のクルマみたいにタンクのエアが抜ける構造になってないんだよな
真夏にキャップ開けて間髪空けずにSTPのガストリートメント入れたら
ゴボッて全部吐き出されたw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:42:08 ID:SEaCdZJR0
>>295
管理しないよりはマシだけど、4Aは油温管理をしっかりした方がエエよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:48:16 ID:dg6Fa0u+0
>>299
給油したら、ちょっと減るまでは
しばらくキャップ開けちゃダメだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:53:51 ID:oP7YRo0iO
>>287
俺は来月頭の休みにでもWAKOSの75W-140を入れようかと思ってる。ちなみにTRDの4ピニ。
足ノーマルなのにLSDだけやたら効いてるんだぜw

てか皆燃費結構出てるのね…。室内サーキュレータ回してエアコン使わないようにしても
街乗り6kmとか俺どんだけ下手なんだorz
針に関しては満タンで真ん中とFの間よりちょい上までしか上がらない。基本トリップメータの距離で判断。
50Lで300km…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:46:15 ID:hNcwQHxH0
大していじってないのに6Km/lはどこかおかしいよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:48:02 ID:+aANDuL80
>>302
キャブ車じゃないですよね?
6kmは酷すぎるので下手というより要整備では。
ちなみにアイドリングの回転数はナンボ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:42:11 ID:ClBMPXQjO
>>303、304
エンジンはノーマル、エアクリがトラストの昔の青いエアインクス、
マフラーがこれまた昔のトラストのデフ上60Φ若干触媒継ぎ目から排気漏れ仕様(別にトラストが好きわけじゃないんだからn(ry

友人の86(こっちはエンジンノーマル、エアクリがHKS、マフラーがデフ下の多分柿本)も6キロだそうな
エンジン回し過ぎか…?
306305:2009/07/26(日) 01:45:43 ID:ClBMPXQjO
書き忘れてたけどアイドルは600から800。エアコンつけててたまに600くらいに下がる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:41:18 ID:8x11dcN10
ノーマルエンジンに吸排気系くらいなら最低でも8くらいいかない?
俺のもほぼ同じ仕様だと思うけど(HKSのキノコ、トラストのスチール製エキマニ、HKSハイパー)
エアコンつけないで9くらい、つけて7くらいはちょっと回し気味でもいくよ。

てか、エアコンのアイドルアップ殺してるの?
俺のはエアコン入れると1200くらいに上がるんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:04:18 ID:l24FqOxe0
ポンコツの塵は何をやっても糞
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:45:40 ID:xR2Quj+h0
水温計もみんな不具合でているんだ。
げろは、構造の問題だったんですね。
燃費は、8-11ぐらいのようですね。6の方は何かに不具合か、きびきびした
走りかな?
リアのハブベアリングが音でだしたけど、ドライブシャフト抜いた時
ドライブシャフトにくっ付いてきたっけ?
くっ付いてきたなら、叩いて抜けばいいから、特殊工具(ベアリング
プーラーとか)いらないよね?
誰か教えて下さい。m(..)m  
15年前のことが思い出せない・・・。過去5回はドラシャ抜き差し
してるのに。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:46:01 ID:Mnr0iKl/0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:29:54 ID:8x11dcN10
>>308
"ポンコツの塵は何をやっても糞"って、自分の事なんだろww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:19:38 ID:lJDXfDXF0
>>309
ドラシャにくっついてくるけど、見りゃ分かるが叩いてどうにかなる代物じゃないよ。
リテーナーをぶっ壊して外す。
で、オイルプレスで圧入。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:52:07 ID:VzdDIWuw0
>>312さんアドバイスありがとうございます。
そうでしたか。オイルプレスも必要ですか。
自力はあきらめたほうがよいのかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:04:47 ID:Ek68nDi1O
ID
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:06:00 ID:VX2lLHm9O
ハンマーでひっぱたいた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:01:31 ID:ItIcUvuv0
塵はどこまでいっても塵
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:12:48 ID:Mnr0iKl/0
と、免許もない無職童貞が申しておりますw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:17:34 ID:ItIcUvuv0
車も糞なら乗り手も糞
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:20:51 ID:8x11dcN10
>>318
図星を突かれてムキになっているようですw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:24:00 ID:Mnr0iKl/0
>>318
ムキになるなよ〜
今回は大目に見てやるからさ〜(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:24:14 ID:ONVYTupI0
塵とか糞をNG登録するとスッキリするな。
語彙が貧弱な証拠ですね^^
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:26:21 ID:ClBMPXQjO
>>307
アップしたら1200でしなくなったら600になるよ
でも何だろうな…一瞬コールドスタートインジェクタかとも考えたんだが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:33:19 ID:ItIcUvuv0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246399850/668-672

完全に馬鹿にされちまっているぜ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:37:59 ID:Mnr0iKl/0
>>323
お前のレスのリンクだろ
常識で考えてわざわざビジネスnews+板までレス拾いに行くかよw
無職童貞君
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:12:34 ID:qbpJSegM0
即座に馬鹿発見!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:16:38 ID:vNxSlrljO
>>324 ワロタ

みんなに笑われちまってるぜ○
無職童貞泣
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:26:40 ID:qbpJSegM0
さらに携帯浸かってまでも書き込む馬鹿発見
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:29:15 ID:Mnr0iKl/0
>>325>>327
今度はモデム再起動でID変えかw
お前どこまでケツの穴が小さいんだ(笑)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:40:59 ID:k2MoijEaO
粘着あほ市ね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:29:51 ID:DIdIatvr0
糞に集る蝿と蛆達が恥ずかしい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:14:22 ID:a2TAa4A60
>>330
日本語でおk
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:58:26 ID:+4wjIYro0
きっと半島系の人なんだよ。日本語難ちいでちゅね〜^^
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:05:44 ID:/5kOiTWWO
まぁ日本人なら簡単な誤字くらい飲みこんであげられるからな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:26:02 ID:/5x+bLjh0
「集る」が「たかる」と読めないのは、在日朝鮮人だよね。
「恥ずかしい」が、「はずかしい」と読めないのは、在日朝鮮人だよね。

AE86の利権は、解体屋とブローカーと田舎の整備工場だから、
基本的に、在日朝鮮人とb落民の連中だよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:17:25 ID:GsF2X1CAO
>>334のあまりの偏見っぷりにワロタ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 14:39:12 ID:0U7b9RM40
>>334
すぐムキになって在日在日と馬鹿の一つ覚えか。
まだ夏休みはたっぷり残ってるから
国語のドリルでもやってその貧困なボキャブラリーを直しな、坊やw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:32:10 ID:XE4ddlOs0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:55:49 ID:/5x+bLjh0
事実を指摘されると興奮して火病る書き込みが面白いよね。
<;`∀´>達は。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:30:17 ID:Ve92ZXMU0
腐っている車に湧いてくるのは蛆虫だけ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:45:56 ID:Jx/LmuEbO
なんじゃこのスレ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:03:22 ID:tNLO2YGb0
>>339
お前よく飽きないね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:27:21 ID:/BdmEztz0
>>334
今の日本の若者は漢字苦手なんだよw
日本語の辞書に載ってるような漢字は日本では一般的ではないのよ
しかもみんなが突っ込んでるのはそこじゃないし・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:49:11 ID:16YnD6mO0
「蝿」ハエ と 「蛆」ウジ かよ !!

まあ、ハエは自分をハエだとは思っていなだろうし、
ウジも、まさか自分がウジだとは思っていないだろうな。
まさか、自分の食っているご馳走が糞や獣の死肉とは思っていないだろうしな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:19:54 ID:/BdmEztz0
ん〜そこでもない・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:25:37 ID:o0BFCrs10
おまいらいい加減にしとけよ、
夏厨いたぶって遊ぶの。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:56:02 ID:sK9DUIsT0
ID:/5x+bLjh0 が他にどんなスレに書き込みしてるのかと見て来てみれば・・・。
本人がう○こと呼ぶト○タ関連スレにまさに蛆蠅の如くブンブンと集ってて
ちょっと哀れに思えてきた。
がんばれよ、ID:/5x+bLjh0 そのうちいいことあるさ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:48:31 ID:NIBjxcVkO
デフオイル替えるか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:39:39 ID:9LJ6iDsC0
デフオイルか・・・
換えたこと無いな・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 02:50:44 ID:NIBjxcVkO
俺は10000万キロで替えるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 02:52:14 ID:NIBjxcVkO
間違えた
10000キロで替える
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:59:30 ID:CPC5fxLH0
wwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:29:09 ID:0xztOK840
機械式LSDが,入っているいるけど、1年/10000キロでは長いと言われたよ。
たしかに、廃油は真っ黒だった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:02:42 ID:lZ279vDJ0
オープンの俺が正解ですね、解ります
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:37:23 ID:luYnqmk/0
えっ、デフオイルって黒くなる?
TRD4ピニで5000〜10000キロくらいで替えてるけど
色が変わってた記憶はないなぁ
355店長:2009/07/29(水) 05:52:42 ID:LPjgmjz40
朝だぞっ〜  おきろっ〜

基本デフオイルは必ず10000キロ以内にする事。
ぢゃないと要OHになりますよ。

では仕事に行ってきます!
356352:2009/07/29(水) 07:33:19 ID:S0m4AQpk0
>>354
「廃油は真っ黒」は言い過ぎだった。でも汚れたエンジンオイルぐらいだった。
ちなみにLSDはクスコのRS、オイルはワコーズのRG5120。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:55:03 ID:PiTZb0QPO
いや〜焦ったね
ダンプの後ろについてたら、凄い勢いで石が跳んできてひび割れしたと思ったよ
でも俺の86は前期で強化ガラスだから、びくともしないね
石のほうが欠けたみたいだ…強化ガラスさまさまだね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:48:58 ID:ir21OIRgO
↑マジ!?
前期の強化ガラスの方が優秀なの?
合わせガラスは駄目? 余談ですが当時前期でもオプションで合わせに出来ました
合わせガラス=縦線模様有
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:03:30 ID:fAgEPb+7O
強化ガラスの方が限界強度は高いけど限界を超えると一気に砕けて飛散する。
砕ける前にヒビが拡大して前方視界を奪うこともある。
合わせガラスはヒビなどは入りやすいけど拡大飛散せず、
中間の樹脂層が飛翔物の貫通を防いだり、中の人の衝撃吸収や車外放出などを防いでくれる。
強化ガラスは現在フロントに使用禁止。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:06:00 ID:4Fc9xnkr0
固いものは割れる時怖いんだよな
程よい柔軟性がないと衝撃には弱くなる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:01:40 ID:sJQ09tUF0
縦線模様有って強化じゃなかったっけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:17:45 ID:8ahmtJsA0
>>361
あってる
ガラスの端に入ってる記号でも識別出来るぞ
TPが強化ガラス、LPが合わせガラス
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:19:24 ID:+Qu/B+Sz0
>>361
> 縦線模様有って強化じゃなかったっけ?

中央部分は焼き入れの状態が周辺と違うから縦線模様が見えるんだよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:35:05 ID:JXlbxYQJ0
おれの後期だけど縞模様有
通称2.5型
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:05:17 ID:jTsuE39V0
へー、強化ガラスだったんだね。この時代は全部合わせだと思ってた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:33:11 ID:sApmtSfn0
まともなレースに出る場合、前期の車は、
フロントガラスを入れ替えないといけないね

そういえば、サーキットのフリー走行で走っていて、
フロントガラスが、あっという間にクモの巣状になった
前期ハチロクを何台か見たこと有りますよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 04:16:15 ID:Wyk7JGsI0
高速で、前の車が、1cmくらいの小石を
”部分強化”と”合わせガラス”で、それぞれ一回ずつ飛ばされた経験ある。

部分強化ガラスは、衝撃で一気に真っ白になり、その小石がガラスを貫通して、肩にぶつかった。
合わせガラスは、表面のガラスに5cm四方のヒビが入っただけだった。

一回目で、もし顔にぶつかったら・・・って思い、合わせで直しておいてよかった。
2回とも車両保険使えたから、金銭的には助かったよ。

部分強化ガラスの利点は、導入前の普通のガラスに比べて粉砕時に鋭利な残骸にならなく、怪我をしないと言う点にあったが、
>>359のいう通り、事故でガラスを突き破って乗員が社外に放り出されたりすることがあり、合わせガラスに統一されたはず。

縦じまが見えるのは、部分強化ガラスだよ。






368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:28:13 ID:jTsuE39V0
じゃあ俺のは部分強化だな。あの縞なんだろうってずっと思ってた。
油膜取りでがんばった時もあったなー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:32:36 ID:xTaelXpe0
ナカーマ(AAry
強化ガラス登場当時は、あの縦縞が憧れの的だったりしたんだろうか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:24:13 ID:pFmHPXqE0
話題にはなったが、まわりでは別に憧れているような人はいなかった。
あわせガラスから、飛び石牛目割れは、車検に受からないから直さなければならず、
余分な出費だった。今は規制緩和で、牛目ぐらいは車検受かります。
放射状のひびは、走ってしまう恐れがある。リペアしておいたほうがいい。
エアコンのR12は、86が最後で、92は、134aだっけ?
平成5年からの新型、マイナーチェンジ車が134aだったきがするが・・・?
今日の昼間の暑さは、つらい・・・。まだ夏始まってないのに・・・。
のりきれるか?
水温は、変わりなし! 頑張れ86! と 俺 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:47:39 ID:pFmHPXqE0
だれか、86の、2ドアと3ドアの販売比率。レビンとトレノの比率しらない?
若い子は、漫画の影響でトレノの3ドア好きらしいが。
おっさんは、当時のラリーの影響と、ボディ剛性の関係2ドアすき!
当時は、中古車は、レビンの方が10万高かった。なぜ?形?ミニソアラ?トレノは、ライト部分
修理高いから?(店頭価格60-100万前後の時)
85のパーツでトレビ2台作った。白をパンダにしたり・・・。
懐かしい!楽しい時代だった。
AW11MR2は、第一メンバー腐りで、あまり修理してまで乗る人がいなく
生存率低いみたいですね。チャーシュー(SC)は速かった。今も程度のいいもの
あったら欲しい!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:48:51 ID:zA5+6+XW0
86後期にマイナーした時はまだ強化ガラスでね、
保安基準が変わったかで合わせガラスに成った
だから後期でも強化ガラスが有っても可笑しくは無いよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:53:15 ID:LS2ZLdoY0
眩しさ避けに偏光サングラスを使うことが多いんだけど
強化ガラスの縞模様がくっきり映って前が見にくい時があるなぁ。

周りからは「油膜がひどくね?」とか言われるしw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:17:23 ID:DSldPh1n0
てか、暑い。
(;´Д`)
フロントは赤外線&紫外線カットガラスがあるそうだが、
サイドはないのかな・・。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:51:57 ID:jYCOZWuGO
日中はエアコン使っても3Drじゃガラスエリア広いから効き弱い
だからなるべく朝夕夜しか乗らない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:23:06 ID:CY6dwU+P0
>>374
市販の赤外線カットフィルムしかないな

>>375
エアコンはきっちり整備すれば炎天下の日中でも良く効くんだけどな
以前は全開でも汗をかくエアコンだったが、電装屋で
きっちり整備してもらってからキンキンに効く様になった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:23:39 ID:F+XH5/Ev0
炎天下、都内の渋滞にはまって
エアコンを効かせてると、水温が上がってきてやばくなる。
20k/hでも出てれば、大丈夫なんだけど、歩くくらいの早さだと
油断すると、水温計の一番上のセルまで行って、点滅しそう。
やっぱり、電動ファン追加の必要性感じるね。
みんなどうしてるの?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:47:28 ID:jYCOZWuGO
>>376
その電装屋でいくらかかった?
379店長:2009/07/31(金) 18:11:55 ID:VhzWXgZj0
私のハチは2台とも都内の首都高渋滞でもガンガンにききますよ
 (スイッチもフルにしないで@個動かすだけです)
 
一台は2年前にコンプレッサのみリビルト品にしました(R134)
もう一台は58年の後付けエアコンですが
新車当時から全く問題なくききます(R12)

壊れると超高額修理と聞くのでブルってますが。。。。

http://www.tecarts.com/tuning/02/index.html


 
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:08:15 ID:CY6dwU+P0
>>378
リビルトコンプ、エキパン、レシーバ、Oリング類交換
ガスはR12代替でトータル8万
コアサポート上のスポンジもすき間スポンジテープで塞いだ
電動ファン付けなくてもこれだけで熱風の吸い込みがなくなるから
結構効果あるよ
381377:2009/07/31(金) 19:31:37 ID:F+XH5/Ev0
俺のは トレノだからなのかな?
ちゃんと、アエアコンは冷えるんで、こんプレッサーとかエバポレーターの問題じゃないとは思うんだけど
室温が下がるその分、水温が上がっちゃう
エンジンルームの熱もこもるし、どう見ても新しい空気が入り辛い感じなんだけど・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:23:09 ID:EFPKfjx40
電動ファン2基でシュラウド無し・・・ ファン1基でシュラウド有り
どっちが効くんだか?

ところで誰か断熱ガラスに変えた人っているのかな?
オレのは透明フィルムで我慢
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:13:17 ID:SNxY43xX0
俺は、エアコンガス抜けで、我慢。
アイドリングだったら、電動ファン2機のほうが良いだろうな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:42:05 ID:BPlZUMVe0
カップリングファンでもグリス入れ替えれば
アイドリングでエアコン効くようになるかも。。。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:13:43 ID:L2LDSfIl0
凍傷起こしそうなほど効いていたが、
最近そうでもないように思っていた。
で、別の車の方が効いてることに気づいた。

タンクのサイトグラスで気泡が一杯見えるので何処からか漏れているのだろう。

前回充填したのは5年程前だったから
漏れてる量は極微量らしい。
どうやらガス充填バルブの部分が怪しいと思っている。
5年前にキャップを緩めたらプシュっと音がしたし。

コンプレッサー他は交換してから10年以上は持ってるので、
もうしばらく様子を見るか、
電装屋に持っていくか、悩みどころだ。

根拠は無いがガス量が少ない状態で使っていると
一気に駄目になる気がするし。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:19:19 ID:SNxY43xX0
とりあえずガス補充でいいのでは。
コンプレッサーからの漏れだとしたら、私と同じで、
来年は暑い夏になるぞ!(笑)
寒いほど効いていたのは、2年前だったな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:29:19 ID:kkT2UqErO
ハチロクにエアコンなんかいらんやろ。
効きもせんもんなんか男らしく取っ払えば?
軽量化にもなるし…頭の入り方なんか全然シャープになる!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:22:52 ID:qkRVooLq0
15年前はそんなスタイルが流行ったな
パワスてエアコンレスひたすら軽量化してたよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:53:32 ID:/lqdyvcpi
こんなボロ車、ボンネットやらドアやら要らんだろ
フロントガラスも屋根も要らん
ゴーグルで充分
これで最新車と対等に戦える
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:09:36 ID:12qyJscE0
と、原付乗りが申しております
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:12:01 ID:BEw0Tpb20
>>389
おまえレスすんなよ。つまんねーから。
もっとアタマ使えよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:14:44 ID:UY8qRiFwO
最初、新型プリウスかっこえぇと思ったけど
よく見たらブサイクな形だった
86まだ手放せないね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:32:23 ID:X+Puraam0
86でのガンガン走りは卒業し、乗りながら保存に専念中。
ガス漏れで効かないけど、いずれ直す予定なので外さない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:39:26 ID:7wqTZ60X0
>>393
ガンガン走りの頃、ガス漏れを機に勢いでとっぱらってしまった・・・
ユニット一式残ってるものの、戻したい気もするが、戻したく無い気もして葛藤中。
395店長:2009/08/02(日) 23:44:59 ID:0Y3NqWfR0
今日は河口湖(富士急ハイランド)までドライブに行きました

BGMはジッタリン・ジンの夏祭り・エブリディ・にちようび・の入ったアルバムでした
 快適ドライブでした
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:54:31 ID:e6mQKYqn0
>>385
似たような状態だったけど、窓開けるよりはよっぽど涼しかったのでほったらかしてたら
ある日ついに圧力スイッチの下限にかかってコンプレッサー停止。
電装屋に相談したら、コンプレッサーの軸から漏れてるケースもあるけど大抵はどっかのOリングからということなので、
R12ガスの回収だけ頼んで自分でOリング総替えしてまたチャージしてもらった。
結果は快適で今年の夏も快適に過ごし中。
Oリング数十円なので総替えしても知れたもの。回収&チャージ代は店次第かな。
店も早く回収機のモトを取りたいだろうからそれなりに取るかもだけど、それでも1万も取らんでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:23:16 ID:1a60pmk4O
い よ い よ 木 曜 だ な

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:54:53 ID:fvprizDG0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:05:32 ID:fvprizDG0
【社会】ドリフト族84人を検挙 - 日本国・東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249246368


400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:30:34 ID:tzAO00CCO
ここ数年DQNぽいエアロ、塗装、フルバケ付けてる86はおろか
初期の豆腐屋仕様の小改造より、外見がノーマルなだけてなく
マフラー純正、ホイールも純正アルミという86が
通勤経路だけで3台、DQN仕様な86は1台すれ違うけど

走る車から旧車になったということかな

しかし、86もう四捨五入したら30年落ちになるというのに
タマ数多すぎw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:07:57 ID:fvprizDG0
【社会】「おれが一声かければ、600人ぐらいは集まる」「いくら捕まっても公道でまた走る」…ドリフト族の大御所(40)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:25:01 ID:fvprizDG0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:25:46 ID:fvprizDG0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249267826/l50
【社会】「おれが一声かければ、600人ぐらいは集まる」「いくら捕まっても公道でまた走る」…ドリフト族の大御所(40)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:07:48 ID:1a60pmk4O
この大御所は86乗りなんすか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:51:29 ID:3RuCdt6e0
>>400
ひとつはユーザーに30代が増えてきた事じゃないか?
20代からずっと乗ってて年齢的にエアロ+デフ下マフラーは
ちょっとガキっぽい
某マガジンなんかATで大人のハチロクとか特集してるしw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:55:07 ID:VaH5Md430
>某マガジンなんかATで大人のハチロクとか特集してるしw

ブハ!
いくらなんでも、それは酷い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:05:40 ID:6x3z/zZN0
青空駐車なんだが、さっき助手席にゴキがいたorz
暗闇の中、そのままリヤシートの下へ消えていったんだが・・・

あぁああぁ明日どうしよう・・・車用のバルサンなんかないよねorz
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:04:46 ID:VoKu2i780
窓全開で普通のバルサン炊いて追い出せば?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:46:53 ID:KD9SH4Xz0
車両火災と間違えられそうだなw

最近は煙タイプは少なくなったらしいね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:19:49 ID:vq56rVpv0
>>407
あるよ。バルサン似の物が。

それで別の車のクモ退治しました。

411407:2009/08/04(火) 01:38:20 ID:yhmAug760
焦って「車 バルサン」でググッたら教えてなんちゃらがいっぱい出てきてワラたww
ゴキ等は50℃以上くらいで干からびるのね・・・
明日は窓全閉にしておくかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:24:06 ID:7GsIgSIu0
>>411
干からびさせるなら窓は全閉だろjk
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:22:17 ID:lx1hh5go0
カーペット奥のじめじめ部分に、避難します。
夜になると、お菓子のおこぼれ探します。
86は乗ってて楽しい! 居心地良い。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:50:37 ID:iFxIEADjO
干からびたゴキなんぞ車内で作りたくないなw
キャッチアンドリリースとか不殺のままおかえりいただく方向で頑張るしか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:20:52 ID:lx1hh5go0
ジャッキ固定部分の下の水抜きの栓を外しておいたら、そこからか
蟻が侵入し巣をつくり、蟻と卵でびっくりした。
土の上だとこんなことも有る。
ゴキちゃんと比べればましですね。
私だったら、運転中ゴキちゃん出てきたら、パニくる!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:18:16 ID:BS6ywvZG0
栓を戻すの忘れて雨の中を走って
カーペットびっしょりってのはあったけど、蟻ってのは凄過ぎ・・・

>キャッチアンドリリースとか不殺のまま
ごきぶりホイホイでも車内に仕掛けるとかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:40:18 ID:GM3xhkidO
ガラス割られた放置車をゲットしたときは左後の席でぬこが寝泊まりしてたよ。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:40:38 ID:Eo6mNq5q0
今日遂に念願のクイックシフトに交換したぜwなんかめちゃ楽しいなw
あと排気漏れの原因探してて触媒のガスケット(汎用菱形)だろうと思ってたら
触媒とマフラーつないでるボルトが外れててマフラーがずれてそこから漏れてた…
しかし触媒カバーのナットがなめてて外れないという…どうしようw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:46:22 ID:W8jvfoW80
バイスで掴めないんだっけ?>触媒カバーのナット
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:55:28 ID:yC4htiw70
段差で引っ掛けて触媒カバーがすっ飛んで行ったことがあったなw
421ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/05(水) 07:25:56 ID:c6EGDQdg0
>>418

トルネードソケットを買って気合で回す→ボルトが折れる
電源取れるなら素直にサンダーでガ〜ってやるしかないね。
触媒カバー取らなくても頑張ればマフラーと触媒って外せないっけ?
タコ足と触媒はカバーないと外れないと思ったけど、逆かな?
タコ足+触媒なら車体から外れるから、電源取れなくても持ち帰ってサンダーでガ〜

まぁ、俺は触媒+タコ足がくっついたまんまボルトが炭化して別物質になって取れん
・・・けど、無視している。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:31:36 ID:u/lcgLZy0
>>418
どこのクイックシフト?

TRDって 高回転までエンジン回すと
キーンって なってくるし
C'sて 妙にギャップで揺れないかい?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:57:49 ID:Yx9TugB0O
クイックシフトは持ってないけど、クイックチンコなら持ってる

要するに、早漏な訳よ(*/ω\*)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:59:58 ID:SnOwMv3EO
>>422
TRDです。
確かに上でキーンてなるwあとエンブレかけてるとき(減速時)も妙な感じになるw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:33:22 ID:QtvBLAj20
TRDはギアの音が入ってくるよな
ギャイーンって
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:47:36 ID:grPpnRcI0
俺は、バンドーレーシングのクイックシフト使っている
特に音しないよ。


フロントショックのショルケースのふたが外れない…
万力で固定して、パイプレンチで回してみたが六角の部分が曲がるだけで、外れなかった…

あれ外す為の専用工具なんて売ってあったかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:14:54 ID:Wryr9e+kO
ありまっせ。純正でもすなっぽんでも
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:33:53 ID:DDvm/xFk0
C's使って20万km
特に妙な揺れとか無いなぁ。
マウントブッシュ強化してるからかしら。

添付のプラスチックカラーそのまま使ってるけどヘタレもなく今日もカチカチ気持ち良い。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:12:27 ID:NR1KjB9OO
そもそもクイックシフトなんて効果あんのかよ
聞いた話だとクイックシフトはMTに負担掛かると記憶してるが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:34:57 ID:aahcV6S8O
今夜はどこ集合?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:37:55 ID:3brIlkL+0
ノーマルと比べると、てこの原理で、支点より下のほうが長く
動きが速いので、シンクロが早く磨耗するということだと思います。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:57:33 ID:ZSVjIaGb0
C'Sって 倒産したんだっけ?
ヤフオクにまだ商品でてるけど・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:54:07 ID:+L7RC1urO
TRDのクイックの真鍮のカラー抜けなくてムカつく。
五月蝿いからノーマルのウレタンに替えたいのに…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:24:41 ID:UDITv++z0
>>433
TRDは黒い樹脂のシフトカラーじゃなかったか?
オレはそれを外して真鍮カラーに替えたがw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:44:28 ID:gqxC6pkG0
俺も真鍮に変えたから元は樹脂だと思われ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:51:37 ID:AnzjtSAF0
>>433
TRDはシフトレバーのベース部に樹脂のリング?が入ってないから、ビビリ音は無くならんと思うけど。
純正のベースに下駄を噛まして使うタイプ(C'sとか)はビビリ音は鳴らんけど・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:26:27 ID:qLXSesSG0
じゃあ C'sのクイックシフトにヤフオクとかで売っている真ちゅう製のカラー入れると
やっぱり ギャー って 鳴るのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:19:38 ID:AnzjtSAF0
>>437
ベース部分が問題だからカラーを真鍮に変えても大丈夫だと思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:54:31 ID:MBXd9kbs0
C'sに真鍮製カラー(CUSCOだったと思う)だけど別に音はしないなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:44:20 ID:emNa7pab0
確か、
当時のジムカーナA車両の規定では、
シフトレバー下端の材質をノーマルから変更することが
禁じられてたので、

TRDクイックシフトも当初は真鍮だったのが
途中から樹脂に変更になったのでは?

初期型の自分のは真鍮。
4500rpmくらいからギョエエエエエエェェェェっと鳴くw

クラッチが十分に切れてないと弾かれたりして
ミッション痛めるから初心者にはお勧めしない。
カッチリ感は最高だけど。

自分にはCsはクイック過ぎて疲れるのでだめぽ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:13:02 ID:dPMuFIyc0
近鉄電車で名張から櫻井の間で
廃車にしているハチロク6台ぐらい無造作に置いてあるのを見かけたけど
凄い田舎だけどね、近鉄特急に乗って外見てたらあったから
知ってる人いるかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:23:50 ID:L6gXYo7FO
なぜかハチロクって一日一回遭遇するんだよな
なぜだろう?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:01:07 ID:d99Arohs0
おめぇ〜んちのガレージに停まってるからじゃね??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:26:35 ID:G1Y5/8a/0
昨日、ハチロクをユーザー車検で通してきたが、
検査官も頭を抱えてたww

4スロ化・エアコンレス・パワステレス・バッテリー移設(トランクへ)・9点式ロールバー(パッド付き)・
FRPボンネット・バケットシート

継続車検なのに、一回目の検査の後、新規コースに廻され、徹底検査されたよwww
まぁ、何とか通ったけどね、基本さえ押えておけば、意外と通るもんだw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:02:30 ID:qkTvbe8T0
>>442
俺も昨日某オートバックス前の道で黒銀ツートンの3ドアレビンとすれ違ったよ

そして今日の晩から長野方面にハチロクで旅立ちます…
排気漏れなおさないと燃費が怖すぎるw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:59:33 ID:94Ye6zJU0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:02:37 ID:bzmygVUq0
>>446
sugeeeeeeeeeee
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:07:00 ID:0057F0U30
>>446
ほんまや
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:24:59 ID:SwLD7o1S0
群馬の山奥にハチロク50台以上持ってる、超ハチロク狂オヤジがいるらしいんだが、
知ってる人おる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:18:41 ID:jQxGkfxa0
仙人みたいだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:03:47 ID:cB5kntZmO
449
詳しくは知らんが
聞いた事は有る
体育館みたいな所にズラリと並んでるらしい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:45:59 ID:0mfaDPFg0
店舗じゃないのに
この品揃え!!ってな感じ??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:04:08 ID:VaYZZ5oG0
会って、一台部品取りにもらいたい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:26:01 ID:0VR+rBZt0
超ハチロク狂オヤジ とは、どんな方か、どのように86で
楽しんでいるか詳しく知りたいな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:28:25 ID:m4y3ssqQ0
オイ、オヤジっていうと怒られるぞ!
まだ40過ぎのオヤジだぞ!

でも老け顔だな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:50:54 ID:0hX/ghcLO
何てググれば分かるかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:00:17 ID:0VR+rBZt0
オヤジ ってカキコしてあったから・・・。
すまん。
でも、40過ぎなら、片足ぐらいおやじの部類につっこんでいるかと・・・。
しかし50台とは、趣味にしてはなんだか多すぎだと思うが、よく
ミニカーで同車種全色集めている人いるけど、2ドア 3ドア全色で
50台にはならないかと・・・。
でもグレードまでこだわれば50台は一気に超えるか?
今夜色が何種類だったか、郷ひろみカタログ 見てみよっと!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:03:24 ID:c8i85e/Z0
この車褒める奴って、本当にバカばっかりだよな。

こういう奴に限って、くだらない武勇伝語りだすんだよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:21:36 ID:8ZuzFGyK0
一部のバカがイメージダウンを助長させてる事は認める
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:24:48 ID:0VOB4P+P0
25歳超えたらオヤジです、本当にありがとうございました!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:34:25 ID:TZBTTN6SO
サイドミラーのレンズだけ外せるの?

小傷増えて来たから塗り直したいんだけど…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:59:34 ID:5Xye2i3b0
>>461
すき間に傷つかないものを挟み込めばミラーだけ外れるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:24:20 ID:TZBTTN6SO
>>462
情報ありがとう。
手前に引っこ抜く感じなんかな?

聞いてばっかで悪いけど電動でも要領一緒なんかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:30:20 ID:WC/HUJ6z0
>>463
目いっぱい電動ミラー動かせばすき間が出来る
手を入れて手前に引けばミラーだけ取れるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:05:41 ID:BZKEQ+XM0
電動ミラーの調整(ネジのヤツ)部品、もう欠品らしいから
壊したり、無くしたりしないようにな、
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:33:54 ID:TZBTTN6SO
>>464>>465
ありがとう。休みだし明日にでも塗料買ってやってみますわ

…塗装下手だから自信ないけど頑張ってみるよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:35:06 ID:WC/HUJ6z0
ドアミラー出なくなったのは中の部品が欠品になったのか
レビンのヘッドライトもビスが欠品になってバラで出るようになった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:12:18 ID:SA71cLAq0
ミラーは外すより嵌めるのが難しいよ。

メキッと割れちゃったorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:29:23 ID:Vce+v/yE0
スペランカートレノ
ドリフトするとボディがギシギシ
エンブレ使うとミッションブロー
ちょっとでも跳ねると足回りポッキリ
鳥の糞で屋根が凹む
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:24:35 ID:E0I4EeN20
昔、家の前に止めてたらガチャンって音がしたので外に出てみたら
ミラーがたたまれた状態になって鏡面だけスッ飛んで路上に落ちてた。
ミラーだけ当て逃げ。鏡面が他の車に轢かれなくてよかった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:11:35 ID:nWq1XRls0
参考に聞かせてください。
手動式のドアミラー(2型)のミラーの部分だけって、今でも部品出ますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:32:33 ID:cqFg0t390
>>471
ドアミラーは出てた頃でも2型は3型に部品統合されてた
でもミラーは保安部品だからバックオーダー次第で再生産するはずなんだよね
デラや共販で欠品だって言われても注文入れた方がいいぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:43:35 ID:kd3qgaJkO
セルが不調だったので完動品の1Gセルを買ってきた。
が、回らない…orz

部品取り車両に繋いだらちゃんと回る。
最初外す時にセルの+配線をボディに当てて火花出しちゃったからどっか逝ったかな?

調べるリレーとかどこだろう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:37:14 ID:E8Xpspj60
ヒュージブルリンク切っちゃったんでそ。
てか、ふつうバッテリーのマイナス外してからその手の作業せんか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:58:30 ID:w3rZbLmm0
知り合いからバイク(スズキの1200ccの奴で車種は忘れた)のオイルクーラー貰ったんだけど
気合さえあれば付くよね?途中でホース切ってトラストとか大森のやつにつなぎなおす感じで。
やったことある人いたらアドバイス的なことお願いします
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 05:46:47 ID:3r6ewsyHO
昔オイルホースをタケノコ使って延長したらそっから漏れたことあるな〜。シールブラック塗って対処したけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:11:49 ID:i5AgiAYu0
皆トラブルあるね〜

そんなオレも東京に戻ってきてからオーバーヒート orz
水温110度 油温120度 ホントどうしよう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:46:45 ID:ObF8/xkU0
20Vでオルタ80Aに強化してあるのですが、高回転で走行するとバッテリーが上がってしまいます。
オルタ-バッテリー間の配線(修理書総配線図で言うBのライン)を強化させたいのですが、イマイチどれなのか確証がもてません。

ヒュージブルリンク80Aのところに、太い黒い線と細い白い線がありますが、細い白い方でOK?

オルタ側は、3つ端子のあるカプラーでは無くナットで止めてある2本の白い線の所でOK?

わかる方スミマセンがアドバイスお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:58:04 ID:CW8YkQr70
>高回転で走行するとバッテリーが上がってしまいます

オルタホントに生きてるんかいな?
配線強化が正しい方策なのか?
低回転でちゃんと充電出来ているなら制御系の話では?
480478:2009/08/14(金) 21:39:19 ID:ObF8/xkU0
>オルタホントに生きてるんかいな?
それは100%否定は出来ませんが、制御系は自分では判別が出来ません。

配線系は60Aで設計されたままで、一番手付かずの所です。
繋ぐ箇所さえ分かれば、自分でも対応できる範囲です。

そこを潰しておきたいと思ってますが・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:43:31 ID:fjbJ1GyjO
おいおいミニバン嫌いなのはわかるけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:52:46 ID:LRYGd7KY0
くだらない質問多いな

昔 走っていじってなんぼ(手汚したり色々と活用してるシト)

今 かざってなんぼ(盆栽してるだけで知識無しなシト)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:11:07 ID:zpF/MLKS0
>>478
>>479に同意。まずはシガーにテスター当たるだけでいいから電圧測ってみ。
と言いたいが、言われても納得いかんだろうからその配線強化とやらをやってみたら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:15:35 ID:JtPBYgUm0
昔はエンジンやミッションの載換えやその他の整備は全部自分でやってい
たのに、今はオイル交換以外は知合いの自動車屋さん任せになってますw

整備中に怪我でもしたら仕事に支障が出るし、ジャッキアップして車の下で
整備をしている時に大きな地震が来たらどうしようとか考えてちゃって

そんなオイラの年間走行距離は500キロ以内でガレージ奥で盆栽とかして
おり、いつも嫁に捨てろと言われておりますorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:46:51 ID:SVeWazZsO
>>482
もしかしてブログ書いてる人?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:42:26 ID:LkOkw/XW0
俺のもフルレストア後より盆栽化してます

売るに売れず・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:17:55 ID:s39ECSwYO
>>486
いくらで売ってくれるの?
ってかレストアするぐらいだから家宝にするんでしょ??
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:48:44 ID:lqftcAoU0
思い切ってフルレストアするといつぶつけるか、いつぶつけられるかという恐怖に苛まれお蔵入りしてしまうという罠
最近はパーツも少なくなってきたし尚更だな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:55:10 ID:DetKXkfF0
盆栽化してる人って、乗れない歳になってから乗っておけば良かったと後悔するんだろうね。
490486:2009/08/15(土) 18:26:42 ID:LkOkw/XW0
>>487 新車より所持しており前期フルノーマル

 新品部品超多数で作ったので金額的にも
買う人はいないと思うので。
 とりあえず所有して数年後に孫にでもあげます

もう一台の方で遊びます
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:30:33 ID:tf++BZUP0
>>489
乗れない歳って何歳だよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:44:40 ID:tf++BZUP0
この車の所有者層ってそれなりに歳を食っていて、中間管理職
以上の社会的立場がある人も多いんじゃないの?

盆栽化している人達は走りに対しては後悔はしていないと思うよ

遊び車は他に1台用意すればいい事だし、通勤や買い物用に更
に1台用意すればいいだけの事
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:04:23 ID:f6gnFRXV0
前期リアバンパー補給終了で欠品だってさorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:55:21 ID:6Z/MKk3RO
>>493
ん?それ1年半前には欠品になってたよ(東京)
なので程度中の下の前期バンバ〜を艶消し黒で塗りやした。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:10:03 ID:QiYNJljG0
主人「そろそろ買い換える気になった?」
父「今なら25万円もらえるぞ」

常用盆栽というジャンルもあるのだぞ。
リアにはチャイルドシート。判ってくれるのは幼い息子だけ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:20:33 ID:lqftcAoU0
主人じゃなくて奥さんじゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:50:46 ID:FKAonmSm0
奥さんが乗っておられるのですよ
498495:2009/08/16(日) 09:59:49 ID:Ta3Zob++0
どう考えても主人はあっちなんで。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:24:56 ID:vqN4mChF0
カカア天下ですね。わかります。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:49:51 ID:opwHI36C0
10日ほっといたら、また蟻の巣作られた!
お前ら何処から入って来るんだ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:54:02 ID:BdEaudjBO
アリも生活かかってるんだよ許してやれよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:31:49 ID:opwHI36C0
蟻の巣撤去、清掃完了。
殺虫剤を使ってしまった。
許せなかった自分が、なんだか小さな人間に思えてきた・・・。

嫁の実家へ後で86で行くことになったが、エアコンが効かないと判ると、
娘は、妻の車で先に行くといいだした。
息子2人は、86がいいといってくれた。    嬉しい!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:34:11 ID:mzWKlJm+O
ETC付けた、でも高速乗る予定無し(笑)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:27:11 ID:IJGnXkJ5O
蜘蛛なら許す(益虫なので)
ただし蟻、てめーはダメだ!
こうですね、わかります

いや、蟻とかよりGとか雨降ってて窓開けられないのにいる蚊とかのが嫌だがw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:36:59 ID:GvIx0Ta2O
俺はアイドル写真集やヘアヌード写真集より、86のカタログのほうが好きだ
アニメのフィギュアより、86のミニカーのほうが好きだ
俺、少しエライ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:06:40 ID:uEISPOaV0
流れをちぎってスマンw
後期のレビンってテールランプシングルだっけ?
ブレーキはダブルでつくんだけど......orz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:13:47 ID:mqYSUZb70
>>506
ストップランプは全部ダブル球
ウインカーとバックランプはシングル球って普通だろ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:49:35 ID:2NXH2U0LO
俺も流れぶった切って悪いが
自分はデラ勤務なんだが今日101マリノの4AG搭載車(事故で廃車確定。走行七万`弱、フィラー開けたら若干汚れてるレベル)が来たんだがこれはエンジンその他を確保すべきか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:57:41 ID:osZ5Lthl0
>>508 保管場所に余裕があれば確保に1票
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:32:05 ID:uEISPOaV0
>>507
書き方が悪くてスマン。
レビンが2球式だが、テールブレーキとも2球点いたっけ?
トレノは1球だったよな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:48:05 ID:mqYSUZb70
>>510
トレノ3ドアのストップランプはダブル球1個だよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:41:36 ID:P39RSURA0
>>510
>ストップランプは全部ダブル球
だから、ブレーキランプとテールランプの数はイコール

レビンは前期、後期ともテール&ブレーキが4灯ですよ
513ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/17(月) 23:50:32 ID:O+9Zm8vn0
たぶん、外側だけ点灯する1灯テールになっていることを言っているのでは?

一時期、流行ったよね
ブレーキ4灯だけど、普段は外側2灯にするの。
スカイラインとかFCとかSW20(=は純正だっけ?)でやっていたの。

俺はホタル付けていた。
すぐに球が切れるけど、あの不規則な点灯が好きだったなぁ〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:27:30 ID:D7273k9c0
俺は逆に内側だけ点くようにしてた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:36:36 ID:dewuhO6NO
>>509
だよなぁエンジン置く場所がないんだよなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:46:10 ID:8fmazLjI0
俺の嫁と書いて助手席へ・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:12:28 ID:yirIzeU40
>>515
ヘッドと腰下に二分割してでも置く場所作れ。
俺は腰下をアパートの外階段下、ヘッドを食器棚の上に保管したけどなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:40:40 ID:qLTAkU2wO
517
小さい地震でも死ぬ奴
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:27:31 ID:ayadQ0rb0
なぜか今日、3ドアパンダレビンと3ドア水没パンダトレノを修理する夢を見たw
土屋と豆腐屋のおかげで、86は好きじゃないのに・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:13:34 ID:C9JbL6gxO
>>519
それは好きな子に意地悪する法則だね
本心では好きなのに、わざと冷たくしたり暴言を掃いて自分の心をごまかす行為
素直に86が好きだと白状なさい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 05:45:59 ID:ATek3y8m0
KP61とかB310の方が余裕で好きじゃ〜!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:32:24 ID:64/Rd2nI0
KPいいねぇー
パワーないけど好きだったね。

86の前はKP乗りでした。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:21:13 ID:XxtaO/o/0
今まで某サーキットに合わせてファイナルは3.7を使用していたんですけど、
街乗り車になったんでファイナルの変更をしようと思っております。

3.7だとスタート時や坂道発進が面倒なもので…

MTはルート6のフルクロスで、3.9にするか4.1にするか悩んでいております。

MTの載せ換えはしない事を前提に考えて、どっちがいいと思います?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:40:49 ID:D9OXn1XU0
関東在住の者ですが明日の第2試合(高校野球:甲子園)出身校が出ます。

これから東名で応援にいきます、

マフラー錆び多数(穴なし多分)エアコン故障、エンジン異音有りの2drトレノで行くのですが
東名車中心配です。 無事帰って来れます様に。。

お暇でしたら「みやこんじょ」応援して下さいませ
525sage:2009/08/21(金) 23:36:31 ID:+Dm3563B0
>>523
気持ちよく走るんなら4.1や、4.3でもいいんですけどね
高速とかをよく使ったり、燃費を考えたり、
更に3.7でも今まで使っていたなら3.9でも良いのかと。

ちなみに、私はルート6で、3.7と4.3の経験しか無いですけどw
526sage:2009/08/21(金) 23:38:18 ID:+Dm3563B0
うわー
下げるのmissった
OTL
527ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/22(土) 01:58:46 ID:kFbzcAVe0
>>524

車よりも途中の名古屋あたりで運転手が死にそうな感じがする・・・・

そういえば、以前30℃超えのGW名古屋に往復1500走破したけど
サーモ死んだままで走破できたw
走行中はいいんだけど、渋滞するとLLCタンクが沸騰してボコボコ言って気が気でなかった。

途中途中でボンネット開けて確認してヒーター全開・・・・・出発が深夜で涼しかったから気が付かなかったけど
4AGの頑丈さを認識した。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:22:47 ID:/OV3yp0R0
>>524
強いなココ これから観るから応援してやるぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:36:38 ID:uNOWhCDvO
>>527
ハチロクで高速は辛いよなぁ。俺も夏休みに群馬までいったんだが(往復で丁度1270`だった)
友人の後期トイチレビンが時速100`で2100rpm、もうひとりの友人が前期トイチレビンで100`で2600rpm、俺のは3000オーバー…
暗くて前見えないし燃費悪いし燃料計おかしいしもうね…

ただ、めちゃくちゃ楽しかった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:05:57 ID:rcsJrZFE0
私の86は、オートマからマニアルのせかえ、ファイナルギアそのままだから
時速100キロだと3000回転超えてしまうと思っていた。
ファイナルギアは、オートマとマニアル違うよね?
違っていたらメーター誤差どのくらいなんだろう?メーターで100キロだと
実際は、時速何キロ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:24:26 ID:X+xjiC3a0
そもそもその100キロってメーター読み100キロじゃないよね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:32:19 ID:pFUXLm660
86の場合、法定ではメーター誤差+15%−10%まで合格
ちなみに19年式以降はプラス誤差ゼロじゃないと不合格
つまり純正より大径のタイヤ=不合格になった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:45:38 ID:Ovu8zU9j0
>>525
知り合いに4.1を譲ってもらえる事になりましたので、4.1
に変更して様子見してみます。

もう少しトルクがあれば3.7のままで使うんですけどね〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:59:55 ID:fZEt0u650
俺のは
ファイナル・ギア共ノーマル
4.3で五速だと
3,000回転で80キロ
3,500回転で100キロ
7,500回転で180キロ
に、なってる。

5速もっと低くしたいけど、
スーパートップギアは、割れた話よく聞くので、怖くって変えれない・・・・

ファイナルを変えると、ファイナルに見合ったドリブンギアも変えるでしょう?
どこで皆は手に入れてるのかな?
535ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/23(日) 21:12:00 ID:eyT9REVX0
俺のハチロクはGPSレーダの速度と比べると誤差10%
必死にメータ読み180でも160ちょいw
メーター振り切って下のパネルに当てるくらいでやっと195
200は何とか出る

でも、H19以降の誤差0って無理じゃない?
車検場で誤差0でボタン押すのは神業。
ちなみにH19.6登録のBMはGPSレーダーとの誤差5%程度

そもそも、車検場で年式による速度誤差なんて見てないよ。
だから、不合格になんてならないんじゃない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:32:02 ID:pFUXLm660
>>535
ここ数年の車種は厳しくなってる
ワゴンRなんてリアスポ一体ハイマウントのLED
1個でも切れてたら不合格、リアスポ取り外しも不合格
LED単体でパーツで出なくてリアスポアッシー交換とか

シートベルト警告灯切れで不合格、センサー付き
バックル交換で数万とかさ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:51:42 ID:X+xjiC3a0
LEDなら目視で分かるけど、陸事のラインでいちいち年式見て切り替えてるとは思えんがな。
FFとか前輪サイドブレーキすら自分でボタン押して申告なのに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:41:35 ID:f0COZfkp0
>>535
マイナス誤差ならOKじゃない?
539ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/24(月) 00:24:38 ID:xnB7JSfJ0
>>536

ごめん、気を悪くするかも知れんけど、陸自で車検受けたこと無いんじゃない?
車検証記載事項でリアスポの有無なんて記載ないよ。
それを外していたとしても見てないよ。
構造検査で見るのは、外観でハミタイヤとかウイングがボディーからはみ出てないかだけ

シートベルト警告灯なんかも見てないというか、そんな検査ない。
24ヶ月点検項目にも無いのを見てないでしょ。
室内で見るのはホーンのマークとシフトマークがあるかだけ。
それさえも、紙で書いて貼り付ければOK

>>537

さすがに俺のとこはマルチテスターになったから、選択することは無くなった。
というか、元々のスピード測定はあくまでも、自分で40km時点でパッシングorボタンだから
誤差0はかなり厳しい。
リトライも1回しか駄目だし。
まぁ、1年前の話だから、本当にそんな検査になっていたら持ち込み検査なんて再検査ばかりで
機能しないと思う。

>>538

今のところマイナス誤差はちょいならOK
プラス誤差は一切ダメ・・・と予備検のオヤジに聞いた。
だから、40km+ちょいでパッシングしている。
まぁ、実際には4速に入れて回転数で見ているとやりやすい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:47:33 ID:/UcEMlke0
>>539
ハチロクはともかくシートベルト警告灯は今の車はみるよ。点かなかったら落ちる
>>室内で見るのはホーンのマークとシフトマークがあるかだけ。
それさえも、紙で書いて貼り付ければOK

これも今ははねられるよ。まぁ検査官次第な部分はあるけどかなり厳しくなってる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:55:14 ID:PtcdC4lS0
>>539
>シートベルト警告灯なんかも見てないというか、そんな検査ない。

17年10月以降の生産車は装着義務付け
ttp://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E8%AD%A6%E5%91%8A%E7%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

ハイマウントストップランプは18年1月1日以降の生産車から装着義務化されてる
装着されてるのに点灯しないのは不合格
ttp://www.fil-art.co.jp/news/detail/20090225highmountstoprump.html

この2点は結構落とし穴で検査官の指摘が多いんだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:00:28 ID:GIK0wVoN0
うちの地元の軽協会なんて、サイドブレーキランプや上向きライトランプも見るよ。昔から。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:02:27 ID:63Dbtn8z0
>>540
貨物の最大積載量表示も手書きや紙貼るだけは
NGと言われるケースが増えてるな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:15:09 ID:zjrBAK9X0
よく考えたら19年式からってことは5ナンバー登録ならまだ継続検査来てないな。
来年あたりから検査官が40km/hの許容範囲切り替えるようになるんかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:49:15 ID:2SFzsDPh0
程度のいいAE86買ったのでS62年レビンGTアペックス3ドア赤黒150万です
S2000のエンジンミッションを移植します。
ボディの補強足回りエンジン調整モロモロ500万円弱で済みます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:29:31 ID:03X+2caWO
>>531
GPSレーダー読みの100`です
速度計は105`、この時キンコン鳴り出す
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:01:28 ID:pQM35Vle0
>>545
釣りだと思うけど
程度良いならノーマルプラスα程度の改造で乗ってたら?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:08:22 ID:olBArUlU0
だよな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:39:56 ID:LLFA6g09O
こいつ>>545
Y32の奴
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:22:15 ID:GJXQBq0Y0
自分の知らないことは全て間違ってるとでも思ってるんだろうな。
恥を知れや。便八。
551536:2009/08/24(月) 19:49:51 ID:fTYoCD1L0
>>539
ユーザーに限らず陸自なんて仕事で目瞑って行ける程ほど通ってるよw
お前さんが浦島太郎なだけ

ハイマウントは装着義務化以降の年式はLED切れも取り外しも不合格
内蔵スポイラーの場合LED単体交換出来ないからスポイラーごと交換
になる車種がるっていう話
シートベルト警告灯も点滅しない(球切れ含)のは不合格
トヨタのバックルにセンサーが付いてるのは特に壊れやすい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:13:47 ID:rCUtNtQr0
慶応大・ベネッセ・ガリバーなどが電気自動車で新会社=中古車もEVに
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11148220090824


はい、みなさんの86延命決定。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:41:29 ID:/UcEMlke0
もうBM叩くのは止めよう。一人だけずっとコテで活動する人間がどんなものか想像できるだろ。不毛だし荒れる元だよ
>>552ロンシャンも4AGも捨てろと申すか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:27:01 ID:PvEC06KQ0
考えてみりゃそれって86なんだろうか…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:29:59 ID:7zt3GIhQ0
>>552
そんな生きてるとも死んでるとも分からない状態で本当に幸せなんですか?
556ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/25(火) 00:52:41 ID:nGN8YdeM0
月曜から酒飲んで酔った〜・・・・orz

シートベルトの警告灯は想像だったので、今は駄目なのか。知らなかった。

ハイマウントの装着義務化って何?俺のH19年式のBMには付いてないよ。
標準装備とかオプションとか後付とかって車検証で見るの?書いてないよね。
装着されている物の玉切れはわかるけど、元々付いているとかどうやって見ているの?

>>551

本当に陸自に行っているなら確認してくれよ。
俺も希望ナンバー変更の申し込みが終わったから1ヶ月以内に陸自に行くと思うから
お互いに確認してみようよ。
あと、ハイマウント装着義務化についても詳しく、何で俺のH19.6登録が付いてないの?

来年2台共車検、ハチロクは問題ないけど、BMのほうが知りたい40kmの誤差0とか
アナログメーターで誤差0を本当に測定するなら巧の技だ。

ホーンマークも手書き駄目とか真意が知りたい。
まぁ、自分で確認しに行くけどw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:00:26 ID:sTHApf040
俺は詳しくないから想像だけど・・・
ハイマウントの義務化・・・国産車と輸入車では車検の時の対応も違うから
新車販売する時の義務って可能性もあるんじゃない?
確かサイドスリップもBMは一般の基準をクリアしてないけど、そういう設計だからOK
手書きのホーン、シフトも陸自によって通らないところが増えてるって話は聞いたことある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:46:00 ID:dO+7gemP0
>>556
法の適用は登録日じゃなく製造日or型式指定を受けた日基準だがw
補助制動灯の省令見てないから分からないがおそらく「輸入車を含む」が
入るかはいらないかの違いだと思うけどね

スピードメーター誤差の新基準は−25%〜±0%
レンジは旧基準と変わってない事と実車のスピードメーターは
遅く表示する事を考えると、純正より大径タイヤを締め出す意図が見える
(ローライダーやオフロード系がターゲット?)

ホーンマークやシフトパターン、積載量表示は粘着テープに手書きや
直書きも検査官によって不合格になるケースが多い
ラッパステッカーは陸自近くのカー用品店で売ってるから問題なしw

蛇足だが18年1月以降の生産車は前照灯、車幅灯は白色のみに統一されてる
(フォグランプは別)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:05:32 ID:K/3LXXmXO
>>556
陸自の検査官ナメちゃいかんぞ
旧車は別だが、法改正のポイントはちゃんと押さえてる
どの車種のどこに不適合が出やすいかもアタマに入ってる
560どう思いますか?:2009/08/25(火) 13:07:09 ID:AbmIXbGJ0
近所にハチロク メインの整備ガレージ みたいのが あるんだけど、こういうトコ
は 一見さんでも メンテとか してくれるもんなんかね?

カーセンサーとかの のぼりも タッテなくて 個人の??
レーシングチューンみたいな 感じ   1.5SRが手に入ったら頼んでみたぃんすけどぉ

よく通りかかるんだけど、凄く声かけずらぃ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:15:07 ID:u9aJt4S20
とりあえず俺がその店の主人だったら
お前みたいなしゃべり方の奴は来て欲しくない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:25:08 ID:lahf2mSf0
おれも。客選ぶんだよ。
お前地元の友達いないのか。
そういうショップは紹介でいくんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:26:56 ID:lahf2mSf0
それがむりならディーラいけ。
おまえじゃ断られるかもしれんがw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:30:10 ID:K/3LXXmXO
SRの時点で釣りだろ…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:45:51 ID:sOFElC2H0
「晩年は本当に売れなくて困った」車
http://okwave.jp/qa5228380.html?ans_count_asc=2
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:31:50 ID:yEC/1n9T0

どう思いますか?




ぢゃね〜よタコ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:53:48 ID:8WXILgIt0
陸上自衛隊の鬼検査官? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
568ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/25(火) 23:06:00 ID:nGN8YdeM0
>>558

おぉぉ!サンクス
スピード測定は誤差の範囲が変わっただけね。
でも、結局は予備検でパッシングのタイミング掴むから持込検査は関係ないかもね。
民間車検の業者は実測<メーターの車両を通すことは無いだろうけど。

>>560

それ個人とか仲間内のガレージじゃないの?
というか、こんにちわ〜って会話すりゃいいだけの話じゃない?
569?:2009/08/26(水) 04:08:46 ID:CmZo40KJ0
普段 どっぷりヲタな板に いるんで余計感じるのかもしれませんが
車がらみのスレって 荒っぽいですねぇ

DQNとまでは、言わないまでも ココ見ただけでも品性が感じられませんでした
5○6さん とか・・

AE85/86の選択枝は消えました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 04:16:50 ID:nToi9nPaO
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:33:53 ID:aH16WNFG0
>>569
お前さん>>560なんだろうけど
あんな文章書いてたらまともに相手にされないよ
掲示板の文章は言葉使いと一緒なんだからさ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:08:32 ID:K/Z1Dc6r0
>569の選択肢から外れたなら目出度いな。今夜は赤飯炊こうw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:57:57 ID:dGMir3wlO
>>569
560の文章にも品性は感じられないな。
変なスペースの空けかたや、所々の小文字が気持ち悪い。

86メインの工場でも86だけじゃ食っていくのは厳しいので、一般整備も請け負ってると思う。
直接店行くのが怖いなら電話して聞いてみるのがいい。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:35:54 ID:XFbJZBtR0
>>569
みたいな気持ちの悪いガキはスルー推奨
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:29:05 ID:FBSVoyHnO
みんな金ありますね! 年収240万じゃ維持できないよ!と言われて諦めてきました
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:56:02 ID:GJYYbXRA0
そうだな。金はやはり掛かると思っとかないと駄目だ。
実際掛かるかどうかは別な話ではあるが。
あきらめられるなら諦めたほうが吉だと思うよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:01:37 ID:+VfuxGTJ0
ゼロからだと結構厳しいだろうなあ
オレは20年乗ってるけど、壊れたらすぐ修理したり、少しずつ集めた
パーツのお陰でそんなに金掛けずにで乗っていられるけどさ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:46:55 ID:CHHY+7CQ0
いつも言ってるがうちは普通にカローラとして乗ってて普通に金かかってない。
ここ数年で言ったらエアコンのガス漏れのパッキン総替えとウォーターポンプの後ろの
Oリング切れの2つのマイナートラブルだけ。
かかった費用は2万ぐらいなので重量税安い分でお釣りが来る。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:35:58 ID:qD9MD6Vf0
車税が高すぎるんだよこの野郎
580ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/08/27(木) 01:02:07 ID:IJ2Q04mU0
年収240万だと手取りは170万くらいか?
無理というより、これからの人生設計を考えたほうがいいんじゃないの?

車2台あるとはいえ、世帯年収で850万くらいの俺でも金貯めないとな・・・って考えているのに

確かに自分で何でもやる気があれば維持できるだろうけど
税金に車検にガス代にタイヤ代に壊れたら修理代、厳しいだろうなぁ〜

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:24:07 ID:qD9MD6Vf0
自慢にしか聞こえないぜ
自重するんだぜ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:23:00 ID:J/BOfTOA0
先日、20歳ぐらいの見ず知らずの若いのがいきなり家に来て、86を売って
くれと言われたよ

お金は余り出せないけど大切にするから譲ってくれだとさ

売るつもりは全く無いけど予算を聞いてみたら20万円だって

3ドアに比べたら安い2ドアだけどさ、実走8万キロ台の無事故ボディーで錆
び腐り無し、111エンジン、ミッション、デフ、内装関係全てに手が入ってい
る車なんだよ、それなりにお金が掛かっているんだよ

今でも小遣いを貯めては新品純正部品をせっせと買っているんだよ

動いているのを見た事が無いから、いらないのかと思っただってさ…orz

1ヶ月に1度くらいは動いているんだけどねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:24:59 ID:wT07gwtqO
>>577
おまえこの間の盆栽野郎だろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:38:08 ID:WQRY097B0
>>582
新品純正部品をこつこつと集めているとは、具体的にどのような物ですか?
わたしは、2ドア用クオーターガラスモールの角だけ新品1台分(1万以上した記憶がある・・・)
持ってるのと、テールレンズ3ドア用中古 乗ってるのは、2ドアだけど・・、前期ダッシュボード、空調関係レバーアッシー
ぐらいかな。
ヘッドライト、コーナーレンズ、シリンダーヘッド、メーターアッシー等ヤフオクで10年前ほど売ってしまった
のが、悔やまれる・・・。
外装は集めておかないとやばいかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:16:07 ID:uBj2TrUU0
完っ全にエンスーやね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:47:41 ID:qD9MD6Vf0
そこまで行ったらもう戻れないな・・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:50:49 ID:uBj2TrUU0
OPTIONやCARBOYより、オールドタイマーを読んだ方がいいよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:22:11 ID:WQRY097B0
コテコテに改造走り屋か、ノーマルのエンスー派。
みなさんどっち?
私は、30才ぐらいまでは、少改造走り屋だったが、おじさんの今は、車内ノーマルで、走りに最低限
必要と思っているダンパー、LSDのみ変更。社外アルミは、純正に戻したい
と思っている。
HID入れているが、純粋エンスーから見れば、エンジンルーム内配線といい
少し青っぽいライトといい、邪道だろうな。
他車種だが、軽の盆栽カー今作ってる。平成35年にナンバー取得予定。
その時点で、32年前の車。
86は、37年前の車となるが、もつかな・・・。週4-5日乗ってるけど・・。
街中は、ハイブリットが半分以上だろうな。NSXやS2000あたり価値
でてるかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:20:57 ID:vAUP7NS70
>>584
ウェザーストリップ、ガラスモール、バンパーウインカー、テールライト
ウインカーレバー、インサイドパネル、クラッチマスター、ブレーキマスター
シリンダー、ワイパースイッチ、ドライブシャフトなどは新品で保管しており、
その他、中古部品でも車2台分位は色々な部品をストックしている

中古部品は友達に譲る事も多いけど

来月はライトスイッチを注文する予定
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:55:55 ID:CFasda6c0
>>588
君の86は2T-Gが乗ってない??
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:57:27 ID:CFasda6c0
あ、スマソ未来の話ねw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:08:06 ID:XE6p86wl0
あと数ヵ月後に免許取れるようになるから買う車のこと考えてるんだが
AE86レビンって中古でも60万くらいか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:15:41 ID:dPVvAZFn0
免許取立てが買うような車じゃない
マジで止めとけ
60万で買って終わりな訳じゃない
それに税金も保険も無駄に高いんだぞ

それでも買うならもう付ける薬は無い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:54:31 ID:OH4HaOAn0
>>581世帯年収なら全然自慢的な値では無い。

>>592
593の意見に賛成。
どうしても買いたいのなら、修理履歴の分かってるやつがいい。
そして何年後に何を直すか、シミュレートしてから再度検討することをオススメする。

もちろんイザと言う時に面倒を見てくれそうな、整備工場やショップも目処を付けて置く事。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:39:18 ID:dPVvAZFn0
>>581>>592も俺なんだぜ
無職になると僻みっぽくなるんだぜ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:52:17 ID:u5Hq6jyY0
>>595
ハチロクの為にも頑張れ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:55:03 ID:KEGJoyQP0
白のGTO(NAオートマ)がいいと思うよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:30:53 ID:3nvm5UFA0
>592
いきなり20年落ちの86じゃちょっと難しいな。
S14あたりの中古FR車でひととおりトラブルを経験しといたほうがいい。このあたりの年式だと次々トラブルを起こす。
そのなかで修理工場との人脈やトラブルの原因を自分で切り分けるスキルを身につける。
経験をあるていど積んでから86に乗れば、無駄な出費を抑えて長く楽しめるぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:11:03 ID:JSjV1f2Z0
あまりいじってない当たりを掴めるとそんなに金かからんかも
まぁ走り方と付き合い方にによるのは当然として・・・

自分は1年半前に乗り出した21歳だけど、当然始めての車
まだ2万キロ弱しか走ってないけど、大金がかかるようなことにはなってないな
乗り出した夏の始めにエアコン壊れて15万払えず、今も地獄の日々だがw

ほとんど何も変わっていないノーマル車だったことプラス、
速く走る事以上に気持ちよく走れればと思って乗っているだけだから金かかんないのかも

半年後の車検が怖いけどねw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:44:01 ID:hMqPHx6h0
俺、前期内装外装なら沢山あるよ(もち中古)
(エンジン関係は少ない
貧乏性なので捨てられない。賃貸駐車場の後ろに超山積み
 で、シートで防水対策。
星井人、捨てアドくれれば無料であげます
バンパー等は取りに来て下さい(東京)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:21:49 ID:3nvm5UFA0
良心的な店できちんと手入れされてた上玉を買えれば良いんだけどね。
店の営業に騙されて、とんでもない極悪車を「程度良いらしいんですよ〜」って
言いながら嬉しそうに乗ってる初心者を割と見掛ける。

86くらい古い車だと「この年式だと仕方ないんですよ旧車ですから」でコロっと騙される。
比較する対象を持ってないと、程度が良いんだか悪いんだか自分じゃ判断のしようが無い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:48:27 ID:2Cm9YAtb0
展示車のピカピカ外装に騙されるなよ〜
ポリッシャーで一皮剥けばどんなボロでもピカピカになるからなw
20年前の現役時代からATやSRのボディが珍重されるほど
まともなタマが少ない(修復暦の多い)車種だった
当時の選び方だとノーマル狙いが一番ローリスクなんだけどね・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:06:44 ID:XC60JaWl0
とりあえず大した知識なくハチロク買おうと思うなら、店にハチロクもしくは車詳しい奴を同伴させろ
でないと業者に騙されて死ぬ。

最悪専門店に行って大金積めば向こう3年は安泰だろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:50:05 ID:6VeMpvTu0
漏れも最初の車がハチロク。
あれから20年経ったw
2台目だけどね。

ま、欲しい車を買うのが一番だ。
とりあえず他の車買うって考えがそもそも間違ってる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:49:23 ID:/hR77VaF0
販売メインの専門店ってこれぐらい?追加よろしく。
ttp://www.carland86.com/
ttp://www.tubegarage.com/
ttp://ae86.e-impulse.co.jp/

高いな、60万では無理そう。>>603氏の言うとおり3年は持つだろうけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:44:46 ID:CEiLp23CO
B型みたいに熱しやすく冷めやすい性格の人は、よしたほうが無難
あと見えっ張りの人も

俺はB型だけどA型の人と付き合いが長いから、A型性質にシフトウェイトしたw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:54:34 ID:u7dN6AdVO
専門店と言えばイルマオートもヨロシクw

そんなにハチロクって高くて壊れるかなぁ?二十代前半でハチロク歴3年で2台目。一緒につるんでる連中はシルビアやらスカイラインばかりで俺は変態扱いw
今のハチロクは6万円で放置車を譲ってもらって油脂類変えてブーツ変えて車検取って1年過ぎました。
修理らしい修理はクラッチのマスター交換してレリーズとキャリパーのオーバーホール位しかしてないなぁ。整備資格とかない自分でもよく下調べして作業やりゃ何事も金額的にはそんなにかからない気が。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:35:27 ID:JIqXqpZK0
自分でやりゃそりゃ金額はしれてるだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:06:23 ID:rwGBfu760
てか、若い奴が86買おうと思うとかカキコするたびに過剰反応するのってどうよ。
好きなの買わせてやれよ。
実際、20代から15年ぐらい乗ってるけど、修理代全部合計してもとても新車なんか
買えないぐらいしか使ってない。50万もいってないんじゃないかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:36:23 ID:ieZ/65iT0
>修理らしい修理はクラッチのマスター交換してレリーズとキャリパーのオーバーホール位しかしてないなぁ
そういうのが、チョロチョロ来るとそれなりにかさむじゃない?

自分で修理できりゃいいんだけどね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:56:21 ID:JIqXqpZK0
過剰じゃないと思うなぁ
そりゃ自分で修理して車検を自分で通すとかいう人なら止める必要ないけど
それこそ免許取立てがはじめて買って壊れてばっかりなんてのは見たくないし
そんなに気合入ったやつばっかりじゃないだろ。
それでなくても保険料が高いし初めなんて何に乗ってもそれなりに楽しいんだから
わざわざクラシックカーになりつつある車体を選ばんでも・・・と俺は思う。
もちろん覚悟があるなら買えばいいとも思うよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:13:12 ID:rwGBfu760
実際乗ったからそう言えるわけでしょ。
20代の頃なんて、先輩からあれはやめとけって言われても自分で確かめないと
気が済まない年頃でしょう。
だから、好きにさせておけばいいと思うけど。
というか、言われること聞かなかったその先輩の世代に自分がなったということか。

自分で言えば、ランタボは曲がらないしノーマルは遅いしとか言われてたけど、
厨房の頃から憧れてただけに結局先輩の忠告を無視して乗って、そのとおりだなと
実感した。でも、その体験はそれはそれで良かったと思ってる。
20代なんてそんなもんでしょ。おっさんが出鼻くじくもんじゃないと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:55:39 ID:apwXny+g0
やめとけって言われて諦めるような人間なら、乗らなくて正解
軽く篩をかけといても良いんじゃないかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:08:10 ID:4EMneTss0
えーと、だいたいこんな感じかな。

どうしてもハチロクが欲しいなら買いましょう。
タマ選びは慎重に。ハチロクに詳しい人と一緒に回りましょう。
古い車なので、トラブルはつきものです。それを楽しめるようになりましょう。
苦労も後々よい経験だったとなるでしょう。
ただし、保険は絶対に入ること。また、税金・車検のことも考えておきましょう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:58:23 ID:N8c7CwrcO
>>614
自分だけおいしぃとこ持ってくんじゃねー(`д´)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:17:46 ID:3A0UBPHx0
部品も安いしね。
BNR32なんか買うってよりよっぽど好感が持てる。
NAの軽量FRは楽しいで〜^^)

617592:2009/08/29(土) 15:03:36 ID:LC8fBaQji
ちょっと高くなるけどできるだけ美品のノーマル探すことにするよ
誰になんと言われようがハチロク以外に変える気はない。
120万くらいするかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:22:07 ID:ulxadsR/0
>>617
高価なノーマルで程度よい物購入で、改造(エンジン、車内、外装)せず乗る(エンスー派
ここでは、盆栽派というみたい(笑))なら賛成だが
改造するなら、賛成できないな。もったいない。こだわって仕上げたお店だと、いじると判ると
売ってくれないかも・・・。
ちょっといじってある、もう少し安い物のほうがいいと思う。50―80万ぐらいかな?
ドリフトして遊ぶなら、ぼろ(0-40万ぐらいか?)でもいいぞ。割り切って思いっきり楽しめる!
事故車でも、アライメント基準値でてればインナー交換でもいいと思う。
8割は、大なり小なり修復歴有りだろう。
エンジンがあまりにもなぶってある物は、トラブル出た時、何がどう
いじってあるか理解できないと、修理にてこずる。

なぜ86?
619盆栽派 今年で40:2009/08/29(土) 20:48:54 ID:5kKxo78o0
120マソもいらんだろ。
オイラだったら雑誌・ネットで見つけるね。お店にはこだわらない。
予算は車検込で60マソ。後期2ドアレビン。色、グレードこだわらず。
兎に角サビの少ない車両。車高は程よく落として、ドンガラにして・・・うひひひ・・・
もう1台ほしい・・・。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:49:06 ID:eW9DXWG/0
私も>>618にスゴク同意

関東近辺なら俺が付き合いますよ
621592:2009/08/29(土) 22:21:00 ID:Cej/E6vNi
>>617
ドリフトして遊びたいんだ
でも普通にも乗りたい

40まんくらいのか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:01:26 ID:eTQMux9M0
ビカビカのノーマルより、軽くいじってあって、きちんとメンテがされてた感のある方が良いな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:06:43 ID:SBZZmKts0
>>621
S14あたりで練習してからのほうがいいんじゃない?
それとも86を5・6台買うのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:14:11 ID:b/xrHlHy0
買わないで後悔するより、買って後悔するほうがよい

色々な経験を得て人として成長するから
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:56 ID:WLc5pPAf0
>>621
あえて、5万くらいのハチロクで直しながら……って





ないかw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:15:16 ID:4HqLE8k+0
業者通すと確実に値段は上がるからね。
出来れば個人売買で。

知り合いであれば最高。

LSDさえ入っていればドリフト練習には問題ない。
足なんか取敢えず何でもOK。
うんこタイヤ履いてジムカーナ場で練習すべし。

車は維持するだけでも金掛かる(保険、税金、タイヤ、油脂類)から
取敢えずS14とか在り得ないよ。そんな金は欲しい車に突っ込むべし。



627592:2009/08/30(日) 21:30:27 ID:1prY3BbGi
Gワークス買ってきて個人売買の欄みてみたけど普通にAE86売ってるね。
検ありエアコン、CDありのやつが50万だった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:08:52 ID:iyk0Pks70
25年前に100万で中古買って20年前に80万で売ったよ。んでFC3Sを200万で買った。我ながらいい買い物だった。いまだ欲しがる人がいるなんて嬉しい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:06:14 ID:mgGoAc6z0
このスレ金持ち多すぎ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:37:16 ID:JhmGMHYDi
金なんかねーぞ。コツコツローン払ってきてローンが終わってちょっとづつ手をいれてたら修理代金を含めてかなりの金額をかけてて愛着もまして大事に乗ってる奴が多いのではないだろうか。俺もその一人だが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:06:57 ID:xHB1kvzuO
フライホイール変えたらエンスト多発で困った

信号で止まろうとクラッチ切ったらストンと止まる事がちょこちょこあるんだけど、いい対策無いかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:13:06 ID:ZwQAdUji0
>>631
フライホイールを変える。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:02:09 ID:mgGoAc6z0
アイドル上げる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:58:59 ID:Gq/3o7fQ0
>>631
乗り手を車に慣らすしかないな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:45:08 ID:IdBKDJgt0
トルクを上げる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:07:09 ID:V+5fjudT0
とりあえず全裸になる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:07:30 ID:1l7z+uyr0
そして剃毛する
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:06:20 ID:mG6R7gbZ0
そしてまんぐりがえし!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:06:21 ID:r34DJuTX0
そして射精の瞬間を待つ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:52:22 ID:GNh2bpyT0
>>621

大丈夫だ。絶対に格安のにしとけ。
事故って修理費が払えないのが目に見えてる
そうやって、事故った奴が周りにいっぱい

ドリフト目的で車買った奴は高確率で事故る
ドリフト中の挙動の変化についていけないんだよ。
最初はケツ振ったとかで喜んでいるんだけど、そのうち振りっかえしとか
想定してない挙動が出て事故る。
俺はグリップから入って、コーナー中のスピンとか危ない状況もあったけど
運良く事故は無かっただけ。

95万のハチロクを車両保険も入らずに1週間で廃車にしたのは俺の同期

まぁ、それでも欲しいなら頑張れ、マジで事故はしてもいいけど
怪我はすんなよ。

                 by ベンハチ@首都出張中
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:25:30 ID:HyzBkwY70
確かにドリフト練習するんならほぼ事故るよね。
振りっ返しだかお釣りをたんまりなんだかワケわかんない状態でw

とりあえず格安で動く奴でいいと思う。
高いクルマ無理して買って
1ヵ月もしない間に刺さって
修理も出来ないで泣く泣く廃車…なんてケース
よくあるもんね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:20:28 ID:XEl2QIOD0
20年ほど86乗ってるけど、車両保険は、入ったことないが、
今、車両保険って入れるの?
今、100万で買って、100万の車両保険入れたら、保険屋は、86の価値
を認めているということか!
自分の車は、いくらまでの車両保険認めてくれるのか気になってきた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:09:40 ID:9gU30smrO
実際に聞いてみ?
結果は…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:25:03 ID:V91e7f4U0
世間一般からすれば鉄屑。
これが現実
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:20:17 ID:XEl2QIOD0
世間一般からすれば鉄屑。
と私も思っていたが・・・。
実際の販売価格も考慮しているのか。
車両保険入っている人、価格教えてください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:25:53 ID:9DB8FEYc0
車両保険なんて交渉次第だよ
保険屋から提示される額なんて良くて全損30万

手を入れた作業明細とか車両の価値を証明できる
雑誌の中古車広告とか集めて粘り強く交渉しないと
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:41:13 ID:V91e7f4U0
86で車両保険つけても旨みないよ
保険はらうぐらいなら次のハコ換えにとっといたほうがいい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:12:49 ID:fnFeVC5FO
>>634
発進は大分馴れたので明日からは大丈夫かな…

アイドル調整して勝手に止まるのも良くなったんで一安心です。
タダとはいえツインはやり過ぎたかなー とエンストするたび思うw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:36:24 ID:snuGvWs/0
車両保険入っているよ、確か35万だか40万だか
45万で入って2年経ったから35万かな?

今、100万で車両を買うなら100万の車両保険は入れるよ。
得体の知れない車両なら無理

後は中古市場と最近イジった内容の領収書などがあれば積み上げれる
エンジンOHして50万払ったので、車両価値上げてくれ。でいけるよ。
領収書とかちゃんと払ったのが残っていれば、見積もりは駄目

昨年冬にネオバ&雪道で事故ったけど、ちゃんと保険降りて直したよ。
保険屋がディーラーまで確認しに来たけど。

                  by ベンハチ@出張先のラブホより
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:52:30 ID:V91s7MfZO
>>649
乙。
首都で羽伸ばしてるみたいだが不倫か?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:52:39 ID:PWxI0Aup0
今年100万円の86を買ったなら領収書を提示して100万円の車両保険に加入できる。
しかし、来年は通常の価格にガタ落ちになると思うよ。
652ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/03(木) 07:06:55 ID:ymWdxpSs0
まぁ、保険なんてそんなもんだけど
100万→70万→40万ってとこじゃない。
BMなんて
450万→385万→285万だよ。
本来なら毎年1割くらい落ちるだけなんだろうけど。
実際には中古市場で買えるくらいの金になっちゃう。
FITあたりだと落ちないと思う

>>650

普通の出張です、
不倫する金あったらデフの轟音を直します・・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:41:16 ID:op4TafbwO
GTとGT-Vってパワステ無しだったと思うけど、ステアリングのギア非が違ったりしてGT-Vの方がクイックなんだったかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:01:28 ID:YmjRU35k0
GTは前期後期共にオプションでパワステ設定あり。
GTVの方がクイック(そのかわり重い)で、小回りが効く(ハンドル切れ角が大きい)。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:43:29 ID:R4xh0YCZ0
当時ラリーやダートラしてる人はGTVのナックルと延長タイロッドで
GTのギヤ比をクイックにしてましたね。
後回頭性上げるのにアッパーサポートを180度反転させてキャスターを立てたりしたな。

今でも強化ナックルや延長タイロッド有るのだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:58:53 ID:h9bwmdk50
>>653
GTVは パワステのオプション設定なし
GT・GTapex3Dは オプション設定
GTapex2Dは 標準 設定 だよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:46:14 ID:02qXjn170
>>654
ハンドル(タイヤの)切れ角は全グレード同じなので最小回転半径も同じだよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:08:19 ID:R4xh0YCZ0
>>657
GTやアペのナックルとGTVのナックル違うんですよ、ナックルとタイロッド交換したら
丸々GTVと同じには成らなかったけど切れ角変わってクイックに成ったのですよ。
86新車で販売されてた頃デラで整備してたしダートラにラリー出てたからね
悪いが最近の86小僧が知ったかで言うもんじゃ無いですよ
86新車で触ってた人競技使ってた人このスレでもまだまだ居るんだから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:04:23 ID:7CArHfCf0
>>658
悪いが最近の86小僧が知ったかで言うもんじゃ無いですよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:21:41 ID:fIoY0d+H0
>>657 間違いっす
>>658 その通りです
>>659 意味不明

と86新車購入 歴26年の私が答えました
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:16:35 ID:wyPq6PQ10
一番最初に買った86がラリーに使用していた車で、ドリフトがいとも簡単
にでき、いくら横を向こうが手の内にある感じで、何の不安もなかった車だったが、
それ以後購入した86は、なんだかいくらセッティングしてもいまいちだったが
 655さん のアッパーサポート180度反転 (ラリー車は、アッパー純正だったので
今までアッパー交換はせず色々トライしていた。)たいへん良い情報ありがとうございます。
当時は、ナンバー付き国内ラリー車の規定は厳しく、そんな小技していたんですね!
21年前のあの86のハンドリングが楽しめるかも・・・。エコ運転しなくなってしまうな・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:23:59 ID:r5IAeHRyO
つーか保険屋って中古価格(プレミアとか付加価値含む)とか考慮してくれんだ
あくまで減価消却とかそういう事務的(かつ無難)な算出だけかと思ってたわ
中古価格なんて統一なんかされてないしね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:44:51 ID:sOra/H80O
657が正解では?全グレードタイヤの切れ角は一緒で最小回転半径は変わらんよ。GTVとその他のグレードのラックピニ、ナックルは違うからロックtoロックの回転数が違う=ステアリングがクイック
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:46:22 ID:sOra/H80O
アペやGTにGTVのナックル付けるかGTVにアペやGTのラックピニ使うと切れ角アップ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:51:31 ID:sOra/H80O
ちなみにTRDでさらにクイックになるラックピニもあったような。連牡蛎スマソ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:47:57 ID:uWjqv72G0
>>663
そうそう。ロックtoロックがGTVが2.5 GTAPEXは3.0回転。思い出した。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:37:15 ID:RJLQJXyx0
最近の86小僧のが正しかったというオチ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:49:04 ID:uWjqv72G0
うーんと。流れがよくわからんが最大切れ角は一緒だがハンドルの切る角度が少なくても沢山曲がるってことだと。ゆえにクイックなハンドリングはGTVかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:21:33 ID:RJLQJXyx0
>>668
クイックだけど最大切れ角は一緒だよ
と、突っ込まれて逆切れしただけですよ
670657:2009/09/04(金) 00:17:11 ID:hdxw7+3O0
>>658
ナックルの違いについて書いたつもりは無い!
GTVが小回りが効くと嘘の情報が流れるのが嫌なので、タイヤの切れ角(最小回転半径)の話をしたまで。

ちなみに書いておくけど
GTVとアペックスのP/S有りには短いナックル(共通部品)が付いてる。
巷で切れ角がアップするって言われてるナックルはこれ。
それ以外には長いナックルが付いてる。
ラックはGTVとアペックスのP/S有りのロックtoロックが3回転のラック。
それ以外は3.5回転のラックが付いてる。
この組み合わせを変える事で切れ角がアップ出来るってわけ。
逆に切れ角ダウンも出来る(笑
ちなみに86は20年乗ってるから若僧でもないし知ったかでもないと思うが

>>660
間違いだとあっさり言われて気分良くないけど、また間違いだと突っ込まれるのかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:32:22 ID:oY90ubjX0
>>656

それ、前期型の話な。
後期型APEXは2ドア、3ドア共にパワステ標準装備。

ちなみに前期型3ドアAPEXはデジパネ標準装備。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:40:44 ID:j5KSLsLN0
>>669
突っ込まれた人(>>654 ID:op4TafbwO)とは別人だと思われる人(ID:R4xh0YCZ0)が切れてる。
しかも、突っ込んでる点「GTVは小回りが効く(ハンドル切れ角が大きい)かどうか」とは関係ない話をいきなり展開して、
突っ込んだ>>657を非難。>>657は迷惑。
>>657>>658に書いてあることはあたかも相反する事のような雰囲気になっているが、実は無関係の2つの事実。両方とも正しい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:13:35 ID:qb/zOM3G0
まとめgj
スレが荒れるのが回避できました
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 03:04:40 ID:1haOzM5L0
複雑でよーわからん(^q^)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 04:03:06 ID:29QUUdia0
>658が訳も分からず切れてただけね・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:36:54 ID:rlBg5w2B0
そんなこと今時のドリフト小僧なら皆知ってる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:34:38 ID:nRJsONrIO
漫画みたいに運転できるもんかね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:06:05 ID:aPg2mCBS0
現実に出来ないから漫画は面白いのです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:15:56 ID:0M4vhSSjO
そーいやあ、逆だな。
側溝に片ケツ落として、引っかけてガードレールギリでケツ流してたわ…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:57:50 ID:ftALRor10
高めの縁石踏みそうなラインだったけど加速トラクション中だから乗り越えられるだろうと
そのまま行ったら引っかかってフルスピン>コースアウトして転がりました・・・
側溝ならまたげるんかねw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:53:02 ID:XtGomax1i
今日86を5万で買う夢見た
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:05:28 ID:SUU4FUdo0
それはきっと俺のを5万で買ってくれる夢だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:18:34 ID:Udb0qtm/O
赤×黒の86を見るとチンチンが立ってしまいます
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:35:55 ID:EA9SKyv60
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:12:17 ID:HDNoY8ZjO
AE86任意保険料と年の税金あと燃費 すみません教えてください
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:42:33 ID:SUU4FUdo0
保険なんてひとによって値段違いすぎるだろ
687ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/06(日) 21:02:47 ID:ZgmftL/t0
35歳、家族限定、保険車両35万付・・・・10万/年
税金・・・・・\43,400/年
駐車場・・・・\72,000/年
燃費・・・・10〜14km/L

っていうか、もう降りる
誰か俺のハチロク買わない?
仙台まで引き取って名義変更確実で10万円(名義変更まで保障金で+5万預かり)
今ついているワーク十字にロンシャンも付ける
グリルだけは外して飾るので無し
錆でボロボロだけど実働、2ドアのレビン、真っ黒
パワステの動きヤバイ、デフがゴーゴー言う
走行31万ちょいw

っつーか、こんなの買うやついねーよな。
バラシテ売ったほうが得策かな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:29:38 ID:SUU4FUdo0
いったい何があったんだ。急すぎるだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:55:36 ID:KfLkMDZei
真っ黒で2ドアレビンとか今日みた夢のまんまじゃねえか、、、
正夢か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:43:38 ID:HyWXb1On0
>>689
もう買うしかないなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:14:57 ID:s+0p+/9bO
>>687
いきなり降りるはねーだろw
会社でパワハラにあったのか?
それとも嫁に絶縁宣言されたのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:53:05 ID:2BBK54oVO
保険が高いね びっくりした!やはり事故が多いのかな
693ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/07(月) 07:25:12 ID:xxr3fsfI0
いや・・・・そろそろ直さんといかん部位が
デフ&ドラシャ、パワステ、クラッチと約15万
腐ったボディーのリペアが30万くらい

で、そこまで直しても31万km走行したエンジンもいつかはOHしないといかんし
そこまでやっても、ハーネスとかやられそうだし
結局100万くらい入れても、あと10年・・・ってわけにもいかないのを考えると
降り時かな・・・・と思って。

嫁は降りるの反対しているけど・・・・・誰かサクっと買ってくれるといいんだが・・・
パーツばらして売って廃車って結構面倒なのよね。

>>692

通常なら年間4万円くらいですよ。
BM買ったときにBMに等級引き継いで、ハチロクはセカンドカーの扱いにしたんで
高くなった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:29:31 ID:s+0p+/9bO
>>693
やっぱりその辺りがこの車の分岐点だよなー
86愛が試されるわけだ
いずれにしても決断の時だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:52:33 ID:Ij4UUVxlO
一度降りてまた、買った俺が来ましたよ(笑)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:31:00 ID:5VUez9aH0
CO2 25%削減とか・・・昭和の燃焼エンジン車はどれくらい税金跳ね上がるだろうなw
やっぱEV化か・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:12:18 ID:LlD9IweH0
86のEFI制御4A-Gって、普通に走れば燃費10キロ以上は堅いだろ?
92後期のEFI制御ハイコンプ4A-Gも耐久性に難有りだが、燃費10キロ以上は楽勝だろ?
これなら現在の非ハイブリット車と大差ないレベルだろ。

燃費的に問題なのは5バルブ4A-G…。
すべてにおいて逆立ちしてもホンダのVTECには敵わんだろww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:20:36 ID:D3DQ43Jo0
いや、大差あるよ・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:20:58 ID:ArUxaR8vO
>>697
5バルブでも14はいくよ。AC入れてても12くらいはいくし。
下があるぶん、4バルブより燃費自体はいいんじゃないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:21:32 ID:AiMKdJX40
吹き抜けて無くなったガスケット交換して排気漏れ修理したらノーマル並の
静かさになった…トラストのBLマフラーと思われるがこんなに静かだったとは…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:53:26 ID:o77SCjc8O
しずかなトラストマフラーいいかも 通勤仕様オイル安いエンジンオイルでも大丈夫?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:24:48 ID:cKDq27VV0
だいじょうぶ、4A-Gは頑丈
安物と言っても、オイル次第だが、
俺は、シェブロン入れてるが無問題
つーか、むしろ調子良い。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:25:36 ID:RuvDJWhl0
>>697
仕事に使ってるカローラ(1ZZ、5MT)がメーター読みで17km/Lぐらい。
これはトヨタ馬力みたいなもんで実際はもうちょっと悪そうなんだが、
満タン法で計算してみてもまぁ15km/Lは切らない。
うちの86が12km/L前後なので、マイナス200ccの余裕があるはずなのに
かなわないなーというのが実感。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:21:22 ID:D3DQ43Jo0
いやほんと今の車燃費良いよな・・・・
ボディ重いのに・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:48:01 ID:AiMKdJX40
>>704
エンジンとかパワートレインの抵抗が86とかに比べたら滅茶苦茶少ないんだろうな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:36:22 ID:coEWAsup0
>699
それ86に5バルブ積んでの話?
自分は5バルブ86に積んで燃費9Km/L。色々話を聞くと大体そんなもんか、むしろいい方っていつも言われるが…。
田舎で下道長距離じゃ無いと、14とかは出せないなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:25:03 ID:pXS5TJ400
GTのハンドリングってどう?
APEXと同じステアリングギア比で重ステだよね?
GTVの方が楽しいんかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:41:48 ID:vqDI/HOo0
>>707
ノーマル車両で乗り比べた人って少ないんじゃないかな。
オイラのはノーマルGTVだけどパワステ付けたい。
ちょっとスピード出してるときに轍(アスファルトのうねり)なんか乗るとヒヤッとする。

「ハンドリング」ってイロイロあるよね。好みもあるし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:07:03 ID:oaWDYOIwO
>>706
載せ変えだよ。通勤で都心部を走って14程度。
もちろんブン回して走ると7〜8くらいだけどね。

銀頭のほうはシラネ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:13:26 ID:uidvMD5E0
>>708
それはアライメントの問題じゃない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:32:05 ID:ids50np60
>>710
同意。
ウチはパワステ改重ステのアペだったけど、直進は鬼のように安定してた。
別の車で国道のトラックのわだちの多いところを通るといつもひやひやしてる。
712708:2009/09/09(水) 23:13:23 ID:a0OoOy9P0
>>711
逆じゃない?
パワステ・・・轍でも平気
重ステ ・・・轍イヤン
だと思うけど?

直進はスゲー安定してるよ。
もしかして話がかみ合ってない?
キックバックでヒヤッとするのと、アライメントでフラフラするのとでは話が違う。
ってゆーかヒヤッとするほどアライメント狂ってたら・・・
713711:2009/09/09(水) 23:58:18 ID:ids50np60
ごめんパワステだったときもパワステ改重ステにしたときでも鬼安定だったってことです。
LSD入ってたせいもあるかもしれないけどそれほど直進性はよかった。
あんまり詳しいわけじゃないけど、パワステにしてキックバックは弱くなったとしても、
轍に取られるのはタイヤの太さや性格だったりブッシュのガタだったりアライメントだったりと
他にもいろいろありそうかなと。
714711:2009/09/10(木) 00:00:22 ID:NCJnWF6v0
誤) 直進性
正) (外乱に対する)安定性
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:12:11 ID:ungSkc/nO
にゃフラック
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:36:06 ID:rRd3X5Ud0
誰かブレーキパッド要らない奴持ってる人いない?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:47:34 ID:rNmM692o0
フロント・リアどっちだ〜?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:25:21 ID:HeZhDGVx0
>>708
>ノーマル車両で乗り比べた人って少ないんじゃないかな。

GTVと前期3ドアGT-APEXの重ステ乗り比べたことあるよ。
本気で走るならGTVの方がイイけど、夏場に棒アイス食いながら車庫入れ
するの苦しいよ。

あと、何日か前に最大切れ角は一緒ってことだったけど、それってカタログ
データだけの脳内の話でしょ?
理論的な難しい事は知らんけど、行きつけの峠のUターン場所で、GTVは
一発で曲がれるけど、GT-APEXは一回切り返さないと曲がれなかった…。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:06:33 ID:rRd3X5Ud0
>>717
どちらでもです。とりあえず前の残量がもう無いんだ。3ミリぐらい残ってればありがたい。
無職になっちまって。お恵みを〜
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:06:48 ID:x6DS659t0
今年度末に始めての車検を迎えるわけだが、怖すぎるww
大体いくらくらいかかるもんなの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:19:13 ID:z7FrY6rS0
陸事に持ち込んでユーザー車検すれば?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:20:28 ID:2BmZn89IO
フロントパッド欲し蹴りゃあげるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:55:47 ID:4WFrfyb/0
>>722
是非ください
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:55:33 ID:i95K+YGsO
GTVナックルに変えてるからノーマルより重い…
725たつお:2009/09/11(金) 09:32:20 ID:Itx/H2aV0
>>723
俺の中古パッドもあげるよ
もち使用可能 捨てアドちょーだい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:25:39 ID:4WFrfyb/0
>>725
[email protected]になります
よろしくおねがいします・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:45:25 ID:Gif3qDgY0
浮○○会で作った車ってなんであんなに
ひでえんだ? カタワみたいに壊れまくるw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:42:47 ID:kwFB4SxC0
かた○は良く壊れるのか?

差別用語使って低知能な書き込みスンナや。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:44:29 ID:/yhsFJ2i0
>>727 :2009/09/12(土) 07:45:25 ID:Gif3qDgY0

二度と来るなボケ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:48:04 ID:2JIpW5fnO
使いたい年頃なんだよ
まぁ新しく知った子供か、
ふつーに使うそれなりのおっさんかで、年頃が変わるが
後者は差別的意味を含めずに言うことがあるからまだ解るが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:28:29 ID:3/fAlOEy0
>>729
関係者w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:08:08 ID:/yhsFJ2i0
>>731 NO!
すっこんでろタコ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:11:06 ID:2JIpW5fnO
そういや、なんですっこめっていうんだろうな
引っ込めならわかるが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:55:16 ID:EZRNObnD0
○屋はつまらんカキコ相手にして株落としたな・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:39:18 ID:/yhsFJ2i0
>>733 勉強しろカス
>>734 つまらん男だなお前
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:47:57 ID:2JIpW5fnO
もう勉強したくないほどに過去にしたから別にいいずら
知ってたら教えてほしい程度の興味だし
スレ汚しすまんが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:10:18 ID:/yhsFJ2i0
まだまだ勉強足りない顔汚なし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:58:28 ID:QI3j5I7g0
○谷はスレ住人全員敵に回す気かw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 06:40:22 ID:pgK3gRaz0
夜中に・・・w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 09:53:40 ID:d8y7sftlO
顔汚なし…?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:00:18 ID:pgK3gRaz0
ハゲづら・・・W
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:51:12 ID:OgbFJ/560
落ち着いてきたとこで、次の話題に行こうか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:57:26 ID:pgK3gRaz0
カタ○発言
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:26:57 ID:12sOBEzT0
マフラー上のフレームが錆びてて、突付いたら崩れて穴が出現したわ〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:04:06 ID:kk6lNDCQ0
それはおめでとござまーす
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:40:43 ID:mXY6xo4A0
マフラーの吊りゴム引っ掛ける所がもげそうだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:33:05 ID:FSZi6PS00
マフラーが無ければ必要ないだろ。もげ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:41:17 ID:kk6lNDCQ0
コレで排気漏れしなくなるわぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:28:12 ID:OveYJEpl0
>>744
CO中毒という罠
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:47:57 ID:Vh/wYBvvO
TRDのカーボンボンネット売りに出そうかと思うんだけど、今ならいくらで売れる?
レビン用のシリアルつき


あとアイバのタワーバーとか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:13:50 ID:iXIifYho0
僕のハチロクで迎えに行ったら
ノリピー
乗ってくれるかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:46:37 ID:kk6lNDCQ0
お断りします
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:06:54 ID:H7wU+EqE0
30万`達成!!記念書き子。
754751:2009/09/15(火) 21:51:47 ID:iXIifYho0
>>752
トラスト車高調新品いれてるんで乗り心地イイですけど
 マスコミも軽く振り切りますよ
湾岸のって葛西から四つ木方面、向島。
 好きな所で降ろします、約束します。

でもシフトチェンジするとき生足さわらせて^^
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:49:39 ID:kk6lNDCQ0
お断りします。ピー
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:54:47 ID:NW4eRd8sO
>>754
トラスト車高調付けてるんだ。
参考にしたいから使用感詳しく教えて!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:00:55 ID:RUVw60tc0
>>754
あくまで、参考に程度だからな
そんなオレもどうしようかと迷い中
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 04:37:59 ID:khAJmgVC0
>>753
おめ。俺のはまだ12万9千kmだわ

エキマニ換えたいんだけど4-1と4-2-1でそんなに違うものなの?
音とかトルクとか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:03:23 ID:uoAQTv4RO
ドリフトで加工ナックルの使ってる人いたら感想聞かせて下さい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:50:43 ID:yAkZ8gzYO
今度タイヤを履き替えようと思うんだけどみんな何履いてるのかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:24:02 ID:3cxYsdT60
先月RE11に変えました

値段の割には・・・ という感じです
街乗りメインなので
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:18:42 ID:6nyPygoN0
タイヤ買ったことありません。
拾うか貰っていますのでw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:26:27 ID:9UugNDJU0
ピレリP7000履いてます。カスですw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:10:10 ID:tjn/6vkZ0
>>760 車板に「【11・08】ハイグリップタイヤ19本目【R1R・Z1・615】」があるが、
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251038182/l50
タイム削るために金のあるやつはAD08、その次はZ1☆のもよう。RE-11は不評。
俺はその不評のRE-11。街乗りメイン、ときどき峠だが減らない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:16:49 ID:NFGzWXhTO
クムホ
雨の日は乗れない(笑)
766760:2009/09/18(金) 09:12:57 ID:Ih8+mdhgO
皆さんバラバラですね〜。今探しているのはセカンドグレードのスポーツ系ですね。昔で言えばM7Rみたいな…このクラスでお勧めありますか?ちなみに今までナンカン履いてました。街乗り+αくらいならアリだと思いました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:07:00 ID:CFsNqcS/0
他人と競争そうするわけでもないから、タイヤは、長持ちすれば
俺は何でもいいな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:43:03 ID:NmTlaA8y0
俺も年中スタッドレスだわ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:08:33 ID:QWP/Geim0
今は街乗り用のホイールにはS.driveを履かせている

サイズは195/50-15だけど、乗り心地は悪くないし、そんなに煩くも無く、特に
不満も無く使えているよ

天気がいい時の街乗りにだけにしか使っていないんで、グリップ力やウエット
性能はよく分からん

街乗りだけなら溝さえあれば何でもいいんじゃない?

でも台湾や韓国産のアジアンタイヤは、タイヤが起因した事故が起きた時の
補償問題が大変なんでお勧めしない、安くていいんだけどね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:17:35 ID:CFsNqcS/0
昔の話だけど、185/60-14 ピレリP****。1年でサイド細かいひび割れ出てきて
2年で一周つながる深いひび割れになり、高速走行は怖いと思うほどに
なった。
安物ピレリは、ひどいなあ と当時思った。
クンホは、1-2年では、ひび割れでなかった。気になったことは、少し
乱暴に乗るとスキール音が早めに出る感じがしたが、気のせいかもしれない。
タイヤ起因の事故の訴訟なんて国内であるのですか?
昔BSがアメリカで訴えられていたのがあったけど・・・。

おれも、固くなったスタッドレス普段履きで、使い切ろうかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:41:13 ID:NmTlaA8y0
スタッドレスハンドル軽くなるもんで冬が終わったあとも履きっぱなしになってしまう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:47:19 ID:DZ6BOgCdO
俺はディレッツァのDZ101履いてる。雨とか街乗りでも良い感じだと思う
家にネオバが二本あるから早く履き替えたいぜ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:18:35 ID:46pi31iuO
>>770
ピレリはほんとクソだね
新品でも摩耗が圧倒的に早いしひび割れもする
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:53:00 ID:6nyPygoN0
やっぱりトランピオ4Dあたりが86には一番適していたよな。
今のタイヤ、食い過ぎ!ツマンネ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:33:08 ID:9UugNDJU0
>>773
磨耗って言うか、角が綻んで行く感じ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:23:38 ID:fUVwapfrO
昔は下手なスポーツラジアルよりFM9Rのほうが安かったしな〜
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:32:17 ID:MyfWyl2f0
なんだかんだ言って、01が一番ヨカタ。
スリップギリギリまで良く食った。
パターンも01、01Rと好きだったな。
07とかは、モコモコしててかっちょ悪かったわ。
ま、時々履いてたけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:55:02 ID:dngGWHdaO
M5が良かったな〜通勤仕様ですけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:22:17 ID:ykK4xTyg0
中古ホイールに付いてた7年もののG3、良い感じで滑ります。

でも減りも早いなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:13:30 ID:DQEkhjDX0
M5あたりからタイヤが食い付き過ぎて面白くなくなってきたんだよなぁ。
M5登場で足のバネレートUPせざるを得ない事態になったし…。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:56:35 ID:GTPVvqeO0
昔のM3なんか良かったなぁ。
限界はそれ程じゃなかったけど、流れ出しが凄く分かり易くて
コントロールも楽だった。

あんなのが自分的には似合うと思うんだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:52:13 ID:S5aU3kDO0
M5もかなりズルズルだったと思うが・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:53:53 ID:NpTIBXrQ0
>>774,780
この二人のコメント、しったか君というかなんというか。キモさ全開だな。
グリップ良いのが嫌ならウンコタイヤ履いてろよ?馬鹿じゃねぇの???
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:25:17 ID:/syzXfS30
初めて71S履いたときの感動
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:46:13 ID:/r+6GOkT0
60扁平の薄さに衝撃。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:44:50 ID:lzjtbveZ0
今では標準で45扁平なんて・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:31:12 ID:/m/JikdbO
>>783
おまえも…いちいち触る時点で(ry

むしろ貴方さまのベストセッティング(+タイヤチョイス)
をお聞かせ願いたいな。煽り抜きに自信ありそうだからちょいと参考にしたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:05:26 ID:u9MbEkl9O
M5が最強でした〜昔は良かったな 今は通勤仕様
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:55:14 ID:WykdNC+rO
昔の車だから昔のタイヤでちょうど良いのは普通

最近のタイヤは一昔前のセミレーシング位のグリップありそうだからな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:39:18 ID:66GBNQD+0
同じ時期だと思うが、ダンロップのW01はかなりグリップあったよ。W01→M5に変えたので、早いめスライドにがっかりした。
コントローラブルと言えばそうなのだが、もう少し頑張ってくれんとなぁ〜、と日々思った。
逆にW01は、唐突な滑り出しの印象だったが、まぁ当時ヘタクソだったんで何とも・・・w。

街乗りメインでは、個人的にはG3はかなり良かった印象。なので現行タイヤでは何履こうか悩んでますね。
他の車でSドラ履いてるが、86にはちょっとグリップ的に不満がありそう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:57:47 ID:8U1JZ5jr0
エンジンかけるときニュートラルにしててもクラッチペダル踏んでかけたほうがいいの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:18:29 ID:cJlYKwQ00
多少軽くなる分良い
安全の為にもクラッチ切ってかける癖を付けたほうがいいね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:28:10 ID:8U1JZ5jr0
なるほど 多少軽くなるのね ありがとう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:13:21 ID:keWidwj90
>>783
コイツはタイヤの捩れというものを知らないようだな。
強力なグリップ力は必要ないが、ヨレヨレタイヤじゃ使い物にならんわけだが…。

こういう奴、タイヤのグリップ力に頼っているだけなのに、自分の腕が
上がったと勘違いするヘタレ野郎の典型的パターンだなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:47:47 ID:C1A+BeVTO
まぁ頼り方というか頼るレベルが上がれば、
腕もあがったと思っても間違ってはないな。間違っては
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:44:13 ID:WYbIpo2N0
必死だね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:55:49 ID:lvrgbpkE0
まぁまぁ茶でも一服。(−д−)y−~~~~~~~
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:33:06 ID:uBTNWeZLO
通勤仕様です 純正オイルでも問題ないですか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:36:27 ID:tIaP/r5q0
むしろ純正が良い、それ以外の安物は保証無し
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:36:41 ID:X/EG+CsDO
質問ですが、HTSもTRDもダンパーが製造されなくなってしまった今、
86所有者はどう対策を講じてらっしゃるのでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:00:25 ID:eD75/aXz0
20前後の若者が、21年以上前の古い車を欲しがるとは。
自分が免許取ったころは、ライトウエイトスポーツの楽しい車は、多数有った
ということかな。ある意味よい時代だったということか。
運転楽しみたいなら、ロードスターの初期型もいいと思うよ!
おじさんにとって、これ以上86を潰されたくないという気持ちもある。

知っている86専門店在庫が急に減った。小売で無くなったのか不明。
この不況レストア済み100万以上は、家庭持ちサラリーマンおじさんには
買えないと思うが。
若者がローンで購入か? 大切に乗って欲しいな!

いっぷく終了。
仲良く語ろう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:33:06 ID:C1A+BeVTO
さすがに14インチの安いからといって07ネオバ履いたら、タイヤが勝ちすぎたぜ
だってそんな値段かわらなかったんだもの…アホやってみたかったのさ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:41:17 ID:1oyWnmc4O
TRDって製廃なの?そしたらアラゴスタか…
804ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/23(水) 21:24:23 ID:zz0OUH7u0
パワステが限界にきた・・・・交差点でもカクカクして曲がったあとに手を離しても
戻らなくなった。

でも、乗っていると楽しいんだよな。
トンネルなんかで排気音を聞いていると、本当に降りれるのか>俺
って感じ・・・・

早く誰か俺のハチ10万で買って気を楽にさせてくれ・・・・たぶん泣くけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:36:34 ID:1JYI3+5aO
>>804
雪ドリ用のミサイル探してるんで30Kなら欲しいっす。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:05:08 ID:W4vR/OEZ0
>>804
>パワステが限界にきた・・・・交差点でもカクカクして曲がったあとに手を離しても
>戻らなくなった。

ピロアッパーマウント使っていないか?
純正と違って耐久性が低いからピロが逝っている可能性あり。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:16:09 ID:kx98lKXS0
お教えください。
前期レビンのGT-Vです。スピードメーターの針が45Km以下ではフラフラします。
これはメーター側に問題があるのでしょうか?またはドリブンギア側でしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?(45Km以上では、フラフラせずに普通に動きます)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:40:08 ID:Kf8ini/h0
ワイヤーじゃね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:54:25 ID:W4vR/OEZ0
トリブンギアの羽数違いで千切れる寸前じゃね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:23:45 ID:EG5Y0MDy0
もうドリブンとワイヤー SETで交換した方が良いような
早くしないとメーターにオイル回ってメーターまで交換しないといけない羽目に
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:11:42 ID:ccPzEnGI0
ワイヤーの束がほどけてしまい、締まったり、緩んだりして、回転が
一定にならないから、針がぶれる。
810さんの言うとおり、ミッションオイルを、ほどけたワイヤーが、ねじりポンプ(この言い方
があっているか判らないが)となり、吸い上げ、メーター内にミッションオイルが進入してくる。
カリブで経験しました。当時は、こんなことあるんだと関心した。
車内が臭くなったり、ひざ上辺りのパネルの裏オイルで汚れていない?
私も人事ではない。明日見てみよう。
812807:2009/09/24(木) 19:52:06 ID:kx98lKXS0
>>808-811
ありがとうございます。さっそく見てみます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:08:26 ID:Kf8ini/h0
近所の2年以上放置してあったトレノが消えた・・・・
いつの間に・・・・
俺のより綺麗だったのに・・・
814ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/24(木) 21:26:17 ID:BBhlURKv0
>>805

さ・さすがにミサイル用には・・・・でも100k出してくれるならミサイルでも
何でもいいんですが・・・

>>806

何故か必要がないのでピロアッパーは使ってないです、
24年もの純正アッパーマウントです。
症状的にはパワステオイルが漏れ漏れでカクカクとかなっている感じと似たような状態
パワステオイルはあるので、ポンプが死んだのかなぁ〜って思ってますが
良く分かりません
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:05:49 ID:Kf8ini/h0
ヨークはどうだろう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:13:23 ID:CmLmVUIHO
>>813

もしかして埼玉??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:07:03 ID:K6PSpw5D0
>>807
俺のもふらふらするわ…
まさかそんな理由だったとは…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:09:56 ID:hjsfDCSXO
自分でアライメント調整しようと思うんだけど、どんな測定器具が必要なの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:00:18 ID:8hzDWclX0
>>816
いやちがうわ・・・北海道、やっぱ車種的に同じようなことは多いんだね
>>818
こまけぇこたー良いんだよ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:05:48 ID:hjsfDCSXO
>>819 氏ね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:32:42 ID:FRw4P3qe0
>>820
氏ねとか言うな
仲間だろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:45:43 ID:8QAM641jO
エキマニか何かの熱で、ピックアップコイルのカバーあたりが、溶け始めてたYo!
社外品だったのかしら
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 16:21:42 ID:NVcQiQl+0
>>820
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
824819:2009/09/25(金) 16:33:43 ID:8hzDWclX0
氏ねって言われた・・・
俺も言わしてもらうわ
ggrks
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 16:52:37 ID:/rasbIBa0
>>824
こまけぇこたー良いんだよ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:28:48 ID:FRw4P3qe0
みんなケンカはダメだよ

僕達仲良しハチロク乗りぢゃないか!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:36:42 ID:9kgJCEF00
>>818
きちっと水平が出る地面
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:02:32 ID:ulbRVBZx0
>>818
ペットボトル2本をホースでつないだ水盛りと重ねたベニヤ板でそこそこ水平出るよ。
あと、どうせキャスターは測れないから前後の水平は神経質にならなくてもいいかも。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:27:00 ID:UJ/WKIQ90
俺のハチロクはエンジンかかりにくい
プレッシャーレギュレーターが原因かと思うのですがどうですか?
あとはバッテリーに問題あるのかな
密閉式バッテリーつかってるひといます?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:34:31 ID:jiVRifhz0
どのようにかかり難いのかによる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:47:23 ID:HprNu05z0
>>829
> プレッシャーレギュレーターが原因かと思う
なぜ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:38:39 ID:0rjn6h3K0
>829
そりゃ燃ポン志望フラグではないカイカイ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:20:11 ID:/mc4he1p0
>>831
少しリターン側に漏れてて残圧が残らないってことじゃね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:43:07 ID:f7ErvgRZ0
キーをオンにして5秒たってからセルまわしてみたら。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:31:45 ID:/AFC19H90
>>829 あぁ、たぶんそうでしょう。

どうかかりにくいかわからんのに答えられるかwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:01:29 ID:6unOh64x0
ハチロクが今日の昼に御堂筋で炎上してたよ。エアコン付近から出火したんだってさ。俺は残念ながらハチロク乗りじゃないけど山行ったらハチロクそこそこ居るし同じライトウェイト乗りとしては何だか他人事とは思えなかったよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:14:17 ID:f7ErvgRZ0
出火場所わかっているなら、ドライバーは無事のようですね。よかったよかった。
貴重な86がまたこの世から消えてしまったのは残念だが。
86も消火器搭載しないといけないか。
皆さん燃料ライン(金属部分、高圧?ゴムホース部分)交換してます?
私は、一度も何処も交換してません。ひび割れしてないから・・・。 
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:13:17 ID:KYufGHT50
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:16:37 ID:0rjn6h3K0
社外オイルクーラーからオイルが漏れて引火とか、
ハチロクじゃないけどパワステフルードが漏れてタービンに垂れて引火とか。

聞いた話だから信憑性はアレだが、
ガソリンはエキマニに垂れても瞬時に蒸発するから引火までは至らない。
オイルとかフルードはめらめらと引火する。

で、ボンネット開けると空気が入るから爆発的に燃える。
隙間から消火器のノズルを突っ込んで消化すると良いとか。

あとは給油中に静電気で引火かな。これはガソリン特有。

自分だけでなく、他人も助けられるように
消火器は持ち歩いてるが。。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:26:05 ID:AgQjPxD+0
大阪 御堂筋で乗用車が炎上
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090926175400281044.shtml
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:38:21 ID:S9zPyGVL0
貴重な前期3ドアレビンが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:19:55 ID:MRga/hBW0
オイルダクダク漏れてる俺は・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:27:47 ID:hdu59U4o0
なんだ 大阪か
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:25:54 ID:Ox/T7ZJj0
やだね〜こうなったら

合言葉は、
「消火器搭載完了」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:59:56 ID:UJ/WKIQ90

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:12:22 ID:xkDHYpm50
絶対プレッシャーレギュレーターだって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:34:28 ID:JW/frb3V0
>>844 アタシャ成田空港で出火。
パワステのオイルポンプがパンクしてエキゾーストにオイルザップリ。
消化器なんか持っていない。キッチン用の消火スプレーで難を逃れた。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:38:29 ID:v/39HPN20
連絡ください!

今日炎上したハチロクオーナーさん!

ココ見てるでしょ!

詳しい状況をレポして下さい!

お願いします!
849ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/27(日) 13:07:34 ID:JjDFRy5w0
俺と同じワークの十字履いていたなぁ〜

出火する車なんだぁ〜・・ふ〜ん・・・・by 嫁
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:55:14 ID:3PTaTIVG0
むしろ、古くなってもそのままだと
どの車でも出火の可能性が全く無いとは言えないわけで…

と言ったら
「なら新しい(ry」と言われるのがオチだわさw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:52:04 ID:ItgSnwmVO
大阪の某デラ勤務なんだがこのニュースでてから上の人から「こんな燃えるような古くて走らない、環境に悪い車は早く潰して新しい車に乗り換えろ。プリウスいいぞ燃費もいいし、今の車は補助金もあるからな、MTがいいなら(ry」
と延々言われてるんだが…
正直燃費がいいとか補助金とかMTとかどうでもいいんだけどな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:49:13 ID:6dy04robO
ハチロクどノーマルでエンジンオイルエコタイヤ等で燃費15キロ走りますか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:16:53 ID:hhKeE3S/0
俺もディーラだけどやっぱ言われるね。まぁ俺に限らずみんな変な車ばかり乗ってるので風当たりはつよくない。
車検付産廃って言われるね。当たってるし真実だと思うわ。俺のはここの住人のなかでもひときわボロイし。
俺は補助金はぐらりと来た。25万だと・・・アリエン。悩んでるうちに補助金間に合わなくなって止めた。
>>852
ほぼ無理。おれもリッター20記録したことあるけど信号が3キロに一個とかそういう道でバキュームメータをにらみながらの燃費重視運転。
街中を飛ばさず普通にはしってりゃ10行けば御の字。俺はノーマル。燃費気にするならマジでほかの車選んだ方が楽しくドライブ出来るよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:06:21 ID:gY8fet2J0
燃費重視ならタイヤの空気圧高め
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:40:59 ID:CPoGxE6o0
勿論なんだぜ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:34:45 ID:mRxb+7P30
消火器いつも積んでるから、近くにいたら消火手伝ったのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:56:33 ID:cD4SbrhxO
ヒーターホース、生産終了の在庫無いんだって。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:04:28 ID:M5qjvItM0
>>857
永久オーダーしときなさい
生産ロットになったら供給してくれるから
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:09:26 ID:q5cY35us0
みんなで86でe-sportsしないか。

http://www.youtube.com/watch?v=ixq78oY1dZ4
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:42:35 ID:CPoGxE6o0
全部3ドア
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:48:33 ID:q5cY35us0
ちなみに2chでネット対戦(20台以上かな)

http://www.youtube.com/watch?v=qtSDpNaEKl0&feature=related
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:03:54 ID:mFK2luwaO
まじかよ。自分のヒーターホースも痛んでたから変え時かなと思ってたのに。
流用やら代用が効くもの無いのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:25:48 ID:biu0JB+N0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:34:11 ID:mRxb+7P30
ヒーターホースこそ他車種のを切ってなんとでもなりそうな気がするが。そうでもないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:08:56 ID:UTSUYQWV0
>>864 僕も何とかなると思う

ただいま、ホムセン代用品で6年目

ま、とにかく大事にしましょ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:55:23 ID:OGfM7Gkd0
>>863
雪のほうは、見ごたえがあるね。タイヤの細さにびっくりしたがwww
気温がかなり低い地域なのかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:17:33 ID:NVkFqVza0
86にイリジウムプラグはどうなの?
普通のプラグのほうがいいの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 05:47:11 ID:4QcK/Dbf0
>>867
ノーマルエンジンなら必要ないYO
いじってるんだったら微妙・・・(俺の経験ですが)

ちなみにノーマルエンジンならラージエータキャップは「0.9」
を使いましょう
「1.3」は絶対に止めましょう!

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:05:51 ID:Pw3jueBM0
だね。俺の86に1.3なんてつけたらありとあらゆるところから漏れまくるぜ。というか破裂する
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:42:03 ID:UWw5Yh1ZO
最近、19年振りにハチロクを手に入れました
白黒トレノの2ドアです
そして実家に行って自分の部屋を久々にあさったら
黄色黒のトレノ2ドアのミニカーが出てきました
このミニカーを手に入れた記憶はありませんが
何かの縁と思い、この二台を大切にしようと思いました
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:04:12 ID:AkgZGaLj0
>>868
俺はずっとNSRの「1.1」を使っている
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:28:26 ID:TIjRyhaU0
ヒーターホースくらいなら似たようなサイズで代用可能。
例えは違うが昔KP海苔の時CA18シルビアのヒーターホースを代用してた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:24:51 ID:XVUcZhr+O
アクセルオフ時のデフの唸り音が堪え難いくらい酷く店でベアリング交換とバックラッシュ調整はしてもらったけど良くならず…
ばらした際にギアの割れや欠けはなかったのですがやっぱり一度唸りが出たギアは使い物にならないんでしょうか??
874ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/29(火) 20:06:48 ID:xFXNNeoB0
先ほど繁華街で軽が横転していた。

事故りたてのホヤホヤだったので見に行ったら中には20代前半の女性!
側面衝突されていたので、リア窓を開けて救出、抱きかかえて路側に座らせてやった。
そしたら、電話しないと・・・と言うので車内にある携帯を近くにいた学生っぽい男に
突入させて取らせた。もちろん、事故女に携帯を手渡したのは俺w

たいしたことないのに救急車に電話しているネーチャンは意識はありません!とか電話で
叫んでいるし・・・・

キャラリーが50人くらい集まってきたので、そそくさと撤退したがチャリで撤退する俺にギャラリーの
視線釘付け・・・・恥ずかしかった〜

でも、何が凄いかって側面衝突されているのに軽ごときでも全然大丈夫なのな。
ハチロクあたりだったら運転席半分くらい無くなっていたと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:55:37 ID:cgil5TjQO
>>874
便八さんこんばんは
その20代前半の女性はベッピンさんでしたか?
その女性から後で御礼されるんでしょ?
いいなー('▽')♪♪
その役代わりにやりたかったっす
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:44:37 ID:76Yzwmgu0
ベンハチさんかっこいい!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:30:51 ID:kiuRX6wc0
ところでベンハチさん、ハチ10万ですよね?
現車確認できます? 東北ですよね?

僕をお譲り候補にして下さい
とりあえず関東から参上いたします

よろしくです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:34:29 ID:+igssk+v0
ヤフオクにでてるレストア車
178マンの価値あるのかな
879ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/30(水) 20:49:37 ID:ChvalHQy0
>>875 876

そこそこ可愛かったw
でも、動転している状態で撤収したから何もないよ。
何か俺ってこんな事故処理ばっかり遭遇するけど、御礼しますので連絡先教えてください
ってのは3回しかない(女性×2、小僧×1)
もちろん面倒なんで別にいいですって言うけど。
期待してドキドキしながら待っちゃうじゃん。

>>877

現車確認全然OK、場所は仙台
10月は10,11,12,18,25ならあいている。
っていうか、アドレス吊るしてちょうだい。
車10万だけど名変完了まで+5万円は預かりますよ(名義変更後返却)
あと、車の知識がそこそこあって自分で直せるとか、部品取りとかじゃないと
手に負えないので、免許取立てが乗るってのは辛いのだけはご認識を。
現車確認するくらいだから、大丈夫な方とは思いますが。
880875:2009/09/30(水) 22:04:24 ID:PyZwXWg3O
>>879
いやー実に惜しい事をしましたねw
便八さんの脳裏に嫁さんの角がよぎったから、怯んじゃったのかなw?
いっその事、便八さんに成り済ましてその女性にお近づきしたいですねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:21:18 ID:0pcXtKx90
>>874
名乗らずに去る、正義のなんとかですね
882ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/30(水) 23:31:58 ID:ChvalHQy0
いや、事故処理なんて怪我なくて車両が邪魔じゃなければ終了でしょ。

見かけた瞬間、めんどくせーって思ってましたし・・・
峠で事故とか散々見ていると事故になれてきますよね。

警察とか救急車が居なければ処理するけど、いれば寄らないようにしている。
警察とか救急車がいるのに、見に行ったら2名死亡の現場で修羅場だった

別でも箱根でZ32が事故って死亡した時も通りすがりで寄ったらガードレールに車が刺さって
運転手が挟まれて血だらけでぐったり、これも事故ホヤホヤだったけどさすがに何も出来なかった。

事故現場に遭遇する確率が高すぎなんだよ>俺
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:41:03 ID:hOceBxpz0
毛利小五郎みたいだな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:43:37 ID:0pcXtKx90
そして事故現場を目撃してない人が現れて、警察の事情聴取に応じてたりする。
いやいや、事故が起きたとき、ここには俺と事故車しかいなかっただろw

ややこしいので単独の自爆事故の場合は去る。
人身事故の場合は協力するけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:07:01 ID:eWbD4Xu60
自分で峠を攻めて車挙動を多数経験して、何度も事故を目撃していると、
スリップ痕を見ただけでどのような状況で事故ったか警察よりも正確に
推測できるようになるよねw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:50:47 ID:MVE4Hfx/0
しかし、最近の車は滅多にスリップ痕を残さないぞ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:12:33 ID:OB+/xT6cO
そうか?うちの近所の山やら工業団地の道はスリップ痕だらけだぜw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:20:03 ID:vCa28jyT0
いやそれのことじゃなくて...
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:35:25 ID:fAcpv5ND0
最近でも幻の多角形コーナリングコ痕って結構あると思うぞ。(サーキットの狼参照)
160°くらいの鈍角に折れ曲がっているスリップ痕なw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:58:20 ID:hfR1Uf3O0
ABSのことを言ってるんじゃないのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:57:10 ID:giuaXASt0
運転席側のエアコン吹き出し口からオイルが噴出した。
なんなんだろ。エアコン使ってないのに。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:56:36 ID:mB1ulMmA0
>>891
オレはスポンジのカス噴出なら経験あるんだがw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:28:31 ID:WWqLn7ynO
ACでエキパンやらガス圧とかには問題無く、エバポが凍ってしまうんですがエアコンのアンプにボリュームスイッチみたいなのがいるけど調整してごまかせるものでしょうか?またどっちに回して調整すべきなんでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:46:45 ID:KtuicOCF0
峠で無茶してる糞どもは
谷底目掛けてジャンピングターンフラッシュを決めてしまえ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:39:09 ID:hc6j7XSB0
>>892
ナカーマ
焼けたブロアモーター交換したときに内部のスポンジが硬化してボロボロになってたので
全部削り落として組み立てたあと、試運転したら吹き出し口から粉がぶわーってなって
口の中がスポンジ粉まみれになった。
モーター焦げたときは車内火災かと思って焦ったw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:00:18 ID:F7TV92DL0
ブロアモーターから轟音がw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:53:37 ID:pRhLbmQ4O
>>891
ブロア全開にした瞬間に石が飛んできて顔に当たった時はびびった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:42:48 ID:I7ByO6I2O
夜中山ん中でやけに水温が上がったので停めて確認したらウォーターポンプ付近からの水漏れ。駄々漏れでは無くポタポタ程度なんで水を足しながら帰宅しました。

ウォーターポンプがダメになって水が漏れた場合って軸の辺りから漏れるのでしょうか??違うのにポンプ買うのも勿体ないんで。。

どうもガスケットがダメで漏れてたようなんですが(外した際にガスケットが砕けてました)液ガスだけで組み付けて水入れたらまだ漏れてるみたいですやっぱり液ガスだけだと漏れますかね?
見づらくてイン側についてる物を全部外しちゃいましたがさっぱりでしたorz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:29:10 ID:Io1Ep2Kq0
>>893
そこいじる前にエバポの温度センサーの配線をチェックすべし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:13:29 ID:PDiLmISU0
>>898
軸のパッキンがだめになった場合は、水抜きの穴より水漏れ。
この場合、アッシー交換。漏れ止め剤は、軸のパッキンには効果なし。
ウオーターポンプ本体周りのパッキンがだめになった場合は、パッキン交換。
ゴムのオーリングのようなパッキンでなく、薄い紙のようなパッキンだったら、
液体パッキン塗り塗り。漏れ止め剤でも止まる可能性あり。
86は、どっちだったか忘れました・・・。
一度綺麗に洗浄し、何処から漏れているかよーく確認すべし。
よくわからなければ、さっさとアッシー交換。
一般的に、軸のパッキンからの漏れが多い。
昔は、軸のシールも分解交換だったが、今は、アッシー交換が一般的。
貴重な86、大切に乗ってください。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:15:07 ID:5uNOGbhAO
>>900

ッキン塗りたくっても出てきたので水抜き穴から出てきてた可能性が高いです。

とりあえずポンプASSYとついでに替えられるガスケットやOリングの品番調べたんで取り寄せてがんばります。ありがとうございます
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:11:43 ID:r3/2zrKL0
ドアのウェザーストリップ欠品orz
903ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/06(火) 00:16:52 ID:kIHVy7dL0
>>898

ウォーターポンプは安いからassyで買ったほうが早いんじゃない?
オクで4000円くらいだよ。
運がよければガスケットも付いているし。

まぁ、安く仕上げるならガスケット買って試すのも手だけど。
液ガスだけじゃ漏れるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:20:52 ID:9sSUgPww0
多少高いと思っても新品で部品調達できるうちに買っとけ!
これ、旧車乗りの鉄則!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:39:51 ID:mzkByb3O0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:44:33 ID:uxLB0AN20
ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」 水平対向4気筒NA 6速MT
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254807553/
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:02:06 ID:tqtKGzg20
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:49:48 ID:UsQaum8O0
すげぇ!AE86と瓜二つ!ほとんど同じじゃん!
古いAE86なんかもう捨てて、新しいFT-86を買うぞ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:52:48 ID:S/wlIa8z0
>余談だが、FTは「Future Toyota」の略であり、「藤原豆腐店」ではない。

ちょとわろた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:04:17 ID:NkICD1TK0
なんじゃこりゃあああ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:12:23 ID:SzckJb8a0
すげえ(´・ω・`)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:17:24 ID:OAsZyKlU0
現代の86とか言ってたスバルとのコラボモデル本当に86のネーミングで行く気か。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:52:32 ID:RoXXi/Kq0
これは・・・・!

アルテッツァ再来のヨカーン!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:01:54 ID:gk/+X6v10
しかし酷いデザインだなw
現行マスタングや新型カマロみたいなデザインアレンジしてみろよ・・・
http://www.carview.co.jp/road_impression/2006/ford_mustang/
http://www.carview.co.jp/catalog/GM/CHEVROLET_CAMARO/latest/gallery/1/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:04:51 ID:Cyp/r3Qd0
86復活てw
どうせ高いんでしょ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:19:17 ID:gPpHyeb30
ナニ、このRX-8?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:58:23 ID:q7uXknFY0
重さはどれくらい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:26:08 ID:LtOPosU8O
まあ、今は衝突安全基準が厳しいんでデザイナーも大変みたいよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:37:43 ID:rnC5xeBe0
914さんと同感!
86と名のるなら、面影を残して欲しい。
車としては、楽しそうじゃん!
200万きるのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:40:18 ID:LH0VR0MW0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:46:09 ID:o3RiZqr20
FRセリカで出しても良いと思うのだがな。

ひとまずクラシックデザインに逃げずモダンな路線で安心した。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:03:18 ID:uh93ZmlY0
心意気しか買えない…(´・ω・`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:35:07 ID:kDbG3VHG0
>>920 ワロタw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:54:07 ID:8DYDhz7U0
FT-86って、このデザインならレクサスで出すだろうな
市販ver.はかなりしょぼくなるだろう
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:19:12 ID:2t6frCz2O
ショック
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:39:10 ID:gEpdvKUp0
86にこじつけてるだけだなこれ
水平対向搭載の時点で覚悟はしてたけどさ・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:43:00 ID:DQlM6e+d0
こんなん86じゃないよ・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:33:26 ID:nVjusBdzO
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:35:24 ID:AfBVzJvP0
そもそも今時86だ!と思える製品なんて出せる訳が無いよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:44:17 ID:gEpdvKUp0
狙って開発するとトヨタは大概外すな・・・
力まず開発すると良品が生まれる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:00:52 ID:xSOC8kBQ0
「86復活」を謳うなら「軽量・NA・大衆車」をキーワードにしなきゃダメだ。
あと「安価」か。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:12:07 ID:MxLSOqOV0
今の車って三角吊り目ばっかなのがダサい。
セリカぐらいの時はかっこいいと思ったけど、今やミニバンまで吊り目だもんな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:33:25 ID:dFYETwra0
今の車って角目ばっかなのがダサい。
セリカXXぐらいの時はかっこいいと思ったけど、今や軽まで角目だもんな。

と言われた80年代・・・
934ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/07(水) 00:07:02 ID:kIHVy7dL0
どうせカットできない横滑り防止機能とか付いているわ
電スロでレスポンス最悪だとか雰囲気も味わえないで終わりそうだな

最低でもアルテくらいのレベルまであれば遊べるのだけど
遊ぶ車なんて作らんしね。

結局はS15あたりが一番ハチロクに近かったんじゃね。
段々とハチロクから離れていく。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:12:20 ID:B22teKKD0
>>931
そこに拘ったらしょーもない車しかできないと思うよ。
かつて日産GTRが復活した時なんで4駆なんだとか4ドアが無かったら羊の皮を被った狼
と言えないだろうがとか、ハコスカGTRを知ってる世代はボロカス言ってた。
でもR32は見事に神話を復活させたじゃない。

全然別物の車でも良いから走りに極端に振った車になればそれで良いよ。
M3とまでは言わないがせめて150iをカマせる車になってほしい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:24:36 ID:wI2L3u2C0
いろいろとアレだけど、ケツが絶望的にダメだね。
あのアヒルの尻尾みたいなスポイラ?、
サイドビューにまで悪く影響してる。
しかも、デブすぎ。

ケツ+サイド:Z
フロント周り:RX-8+S2000
ヘッドライト:S15

まるでキメラ。


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:55:23 ID:34QwnkJp0
なんか維持費が高く付きそう…。
あんな馬鹿デカいタイヤ、いくらするのかね?
水平対向って燃費悪い?オイル食う?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 03:02:09 ID:kFMRvx2S0
水平対向は下がない、なさ過ぎる。
あの排気音も嫌い。
ロータリーでも積んでくれた方がおもしろい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 03:54:43 ID:L/fryGK80
アルテッツァの再来だね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:32:29 ID:iuevBBd+0
狭そう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:43:59 ID:ocG82GrR0
俺ならユーノス買うな

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:26:17 ID:7MN4EBwy0
自分はリアルに新車でAE86(レビン1600GT)乗ってたが、当時は正直期待外れ感強くて実際何がいいのか
わからなかった。レースのベース車としては良かったのかも知れないけど・・・
普通に乗る分には
・乗り心地最悪、
・直進性悪い
・コーナーですぐケツが滑って怖い目に何度も会う
・そしてかなり期待した4A-Gエンジンがこもった音&回転落ちが悪く意外と気持ち良く無いetc

未だに続くAE86人気、いったい何がいいのか教えてくれ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:30:48 ID:1vXH7UMIO
レガシィも買ったけどオイルポンプが5万Kでボツったターボだったがスバルの弱点らしいぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:14:52 ID:m46t39rX0
新聞に300万きるぐらいとあった。
当初は、若者にも手が届く、安いスポーツカーを作る
といっていたのに・・・。
若者と、35才前後の86世代がターゲットとあったが、
若者には高すぎ、家庭もちにも、給料ダウンで買えない。
名前変えて(86を連想させない車名)、レクサスブランドで
高所得者ターゲットのほうが売れるような気がする。

>>942
当時の期待はずれは、他の人も多々いると思います。
今の車は、電子制御がかってに介入してきたり、基本設計が良くなったのか
誰でもそこそこ速く走ることができる。
うまく運転できたという達成感がなくなってきた今の車と違って
86は、乗りこなしているという感覚かな。悪く言えば、今の車と比べたら、
乗りにくい車。
だらだらコーナー侵入すればアンダー。タイヤロックで曲がらない。
アクセル乱暴に踏んだらスピン等。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:22:57 ID:qkC/geNi0
>>934

コンセプトカーには
一応 ABSとトラコンのOFFスイッチらしきものが
見える。(MTの手前)

製品版にも期待したいもんだね!

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/319/756/html/51.jpg.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:05:55 ID:fbfZkMga0
コンフォートのシャーシ流用でホイールベースを詰めればお手軽FRの出来上がり。
又は100歩譲ってヴィッツやパッソの4WDのシャーシをFRにするとか。そうなると86よりKPの再来っぽいけど

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:22:52 ID:f98QO5Ev0
リアはリジットじゃないとな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:42:57 ID:m46t39rX0
>>ABSとトラコンのOFFスイッチらしきものが
最初から無しにいてより安くすればいいのに・・・。
時代は、それは許さないのかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:35:59 ID:kLIOvF85O
まず安くないと話にならないよな
若者の財布にやさしい車じゃないとブームなんてとてもとても…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:53:34 ID:XOVaSd1x0
俺は86が新車で購入できた世代だけど、当時の人気要因を考察してみた。
@ 足回り、エンジン等の社外パーツが豊富。
A 消耗品を中心として維持費が比較的安価(タイヤ、バッテリー、オイル量など)
B 中古ホイールも多数流通しており、一人で何セットも所有できる環境だった。
C ある程度のレベルになると腕の差が如実に現れドラテク向上心を煽られた。
D 同世代のライバルと夜な夜なバトルして互いに良い刺激になった。

社会的には問題大アリだが、まさに青春真っ盛りだったなwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:03:49 ID:7MN4EBwy0
当時徳さんの4A-Gエンジン絶賛記事を見てエンジンに憧れ86レビン買ったんだけど、
音が意外に良く無くて、パンチもなくて落胆したこと鮮明に覚えている。
ニュートラルでアクセル吹かしても、2T-Gのように「ブンブン」じゃなくて「ブオーン、ブオーン」と鈍な感じで

結局車としての出来は足回りも含めてノーマルでは決して良くなかった。
じゃあ何故人気が出たかというとまあ>>950のいうような感じかなあ


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:16:46 ID:m46t39rX0
現86オーナーで大切に乗っている人は、AE-86を手放してまで、FT-86は買わないだろうな。
増車はあるかも・・・。
外観を気にしないぼろい86ドリフトカー(失礼)オーナーは、買っちゃうかな。
20代ドリフト86オーナーの意見が聴きたいな。
車の出来はさておいて、起爆剤としてヒットして、景気良くならないかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:17:45 ID:Ur9WW6us0
ブルバードシルフィのスレどっかにあったような感じだけど知っている人URL
張りつけてくれないかな!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:19:25 ID:B22teKKD0
>>944
300で高価だと後は軽自動車ぐらいしか選択肢がない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:52:29 ID:m46t39rX0
>>954
開発コンセプトは、安価なスポーツカー
安くするために、開発費おさえるため、エンジンは、スバルにまかせ・・・。
だったのに・・・。
プリウス200弱だったら、180以下で出さなきゃ。と思っています。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:54:17 ID:NeT9fqVoO
まずは試乗したいなぁ
重さはどんくらいかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:41:11 ID:NwLB9Rq00
>>952

まさしく20代前半、86暦2年、86以外乗ったことないオーナーです
ドリフトに使うと痛むの速そうだし、技術ないから確実に爆死するのでおとなしく乗ってます

86のデザインや運転が気持ちよくできる点で乗っているから、
今回のコンセプトカーには魅力を感じないなぁ・・・
もっとも自分は80年代の車にハァハァするタイプなので参考にはならんかもw

ドリフトしやすければお金持ってる人は買うんじゃないのかなぁ
86ってのを無視すれば、走りに振った車が出るのは車好きとしてはうれしい限りだよね
958ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/07(水) 23:13:48 ID:gJQTCgJs0
まぁ、誰も買わんわな。
1600ccで300万ってレクサスブランドで出してもいい値段じゃん。

>>945

国産でトラコンOFFは付けないんじゃない?あればいいけど
ABSとかトラコンって保険料率に関係する部分だからイジれないと思う
とりあえず雪マークのABSってのは、雪上モードじゃない?

BMにトラコンOFFの機能があるけど、OFFして雪道の交差点ケツ振って曲がっていくDQNなんて
俺くらいだし、そんな車はメーカー出さないんだよね。

ハチロクそのまんまで安全基準だけクリアーして重量1.2t以下で300万なら買うかもしれん

ハチロクの後にハチロクは無しなんだろうなぁ〜
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:15:35 ID:0q2w4/9b0
FT-86買うんだったら専門店で仕上げてもらったハチロク買ったほうが遥かにマシに思える
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:29:26 ID:Eu/ESiG0O
ハコスカ乗ってるオーナーが、32のGTR出た時買い替えなんてしてないのと同じ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:41:28 ID:zFLUGwPQ0
アルテッツァジータにも乗ってるけど、トラコンOFFは付いてますね。
VSCはOFF出来ないけど、今のウィッシュだったかヴォクシーあたりはVSCOFFって書いてあるスイッチを見た事がある気がする。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:51:46 ID:Dar8QHJ70
全損した86の4AGユニットを祖父のランサーセレステに無理矢理移植しますた
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:24:41 ID:HDY1L3PX0
「頭文字D」のおかげでAE86が神格化されたな
新車で86に乗ってたけど、EG6の方が速かった

新車買ってドリフトなんて車が痛むからやらないしな
それに、FFだってタックインドリフトができる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:33:29 ID:K3zvEYmYO
>>942
基本的に運転が下手なことはわかったよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:34:53 ID:lQKoJ+3KO
>>952

ハチロクドリ歴四年目二台目のもうすぐ23歳です。

あんな車買う位なら
サーキットとかで勝ちに行くならS15
少し落ち着くなら100系ツアラーV

とか買いますね。まぁそんなね走る為の維持出来ませんがねw

得体の知れないエンジンやら電子制御全開のピカピカの車でドリフトなんかできないっすよ。車両代の支払いだけで走る金がでないです。

ハチロクは先人達の残したノウハウがあるから自分でいじれるし直しながら乗れます。来年の8度6分が地元でやるっぽいからまだまだハチロクで逝きます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:38:43 ID:8VfphPhw0
FT86もアンチのいうようなインプのFR化したものなら
弄るノウハウが結構流用できるんじゃねーの?w

あとスバルって日本のメーカーの中じゃ電子制御とかやらない方だから
どっちかっていうとメカニカルギミックの会社
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:49:25 ID:oVi16b6ZO
まぁ(86の)レビトレはお世辞にも吊し(新車)の状態じゃ、
期待外れもなにも、そんなレベルだと思うよ。そこは否定するとこじゃないなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:43:22 ID:Vh8J7wcZ0
>>957
>>965
952です。返信ありがとうございます。
なんだか86オーナーは、買わない 買い替えしない 方が多そうな気がしてきました。
どんな人たちが購入するんだろう?
話題になるよう 86 と付けたトヨタの戦略になんだかはまっているような・・・。

お二人、86にどっぷりはまってますね(笑)
私も昔よくドリドリさせて遊んでました。
20代は思いっきり遊んで下さい。ただしぶつけないように!公道もだめですよ!
おじさんの86は、乗りながらも盆栽化させてます。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:50:42 ID:jtbumOGF0
俺、昔86乗ってたけど不通にFT86は欲しいぜ
今乗ってるFDも誤魔化し誤魔化し乗ってるがそろそろ限界だしな

つーか、今更当時の86みたいな限界低いだけの車なんてもう乗りたくないわ正直
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:54:58 ID:Xx98ed4HO
レトロ感が欲しいのは俺だけかな
今の車はみんな丸すぎる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:46:37 ID:Eu/ESiG00
角張全盛のTE71時代に、AE86が発売された時には「なんて丸い車なんだ!」
と思ったもんだよ。
その後さらにボディーが丸くなる傾向が強まりAE101で丸みを極めた感がある
けどなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:51:06 ID:ChGnqQJF0
レビソの名前も復活させろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:05:08 ID:C4lhCyJGO
FT86
FujiwaraTo-futen86ですか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:37:54 ID:OgJTVvJvO
FT86、よくみるとかっこよく見えてきた
2年後に向けて貯金しようと思う
近所の奴らに先駆けて買ってやる
そしたら誰も真似しねーべ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:31:18 ID:qbsEr8gY0
前期はやめたほうが・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:00:03 ID:Vh8J7wcZ0
現86オーナーは、楽しさとレトロ感を満喫している。
おじさんは、青春を共にした愛車を手放せない。
過去に乱暴に扱った分、償いで少しずつノーマルに戻していく。
86は今では、遅い、非力だ。
86で何とか速くしたいと若者は、チューニングに走る。
86でなければいけない。なぜだ若人?
きっと言葉では、言い表せないだろう。
過去の自分もそうだったように・・・。

詩人になってみました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:49:20 ID:vTA4SJXY0
86の最高級グレードって、トレノのブラックリミテッドあたりか?
それでも170万ぐらいか、激しく安いなあ、いいなあ86は。
今じゃ軽ターボAWDだとそんぐらいするもんな、もう軽じゃねえよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:00:12 ID:BU/RkaUR0
>>977
ブラックリミテッドは限定車。最上級グレードはGT−APEX。スポーツパッケージを付けるとグレードアップ。
当時の170万円って今の価値だと230〜240万円くらいか。
当時は1万円あれば西川口でスゲーカワイイ娘と一発できたもんなぁ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:39:59 ID:pKVdKX2A0
>>978 質問させて

当時は一万円。    今ではお幾らですか?
スゲーカワイイ娘。  芸能人でいうと誰タイプですか?
西川口。       今も本サロってあるんですか?

宜しくお願いします
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:13:52 ID:H3MBIfaK0
>>979
西川口は昨年大規模摘発が入って壊滅状態だよ
箱ヘルは摘発逃れる為デリへ移行してる
だからホテル代+料金で最低2万は必要

スレ違いすまん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:06:53 ID:wnT3oWKv0
生産中止になって売れる車だしな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:25:03 ID:JpJKFeI10
インドかどっかでハチロクを安く作って逆輸入…
とかのほうがマシだと思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:01:05 ID:89NLnbCr0
AE86コンセプトカーのシフトノブを見て・・・
皮をむいたクリトリスそのものだ、エロすぎるぞデザイナー
あんな形のシフトノブ見たことない
最後に一言、このタイミングで2ドアクーペは絶対に販売台数伸びないぞ
Z位の車格があればステータスとして所有する者もいるかもしれないが、若者の大半は興味なし
どうせ出すなら次世代エンジンになってからとか、R9スクランブルのようなオープンカーとか突出した物がないとね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:43:05 ID:WjCVPibi0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:35:01 ID:VSyuBD940
>>983
若者にスポーツカーに興味を持ってもらえるよう出す車だから
トヨタもすぐには沢山売れるとは思っていないと思います。
先行投資的車かな?
車の出来はさておいて、この時期に出す努力は認めてあげたい。
見方変えれば、未来のお客様、小中高学生ターゲット?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:51:10 ID:R4EK4KNhO
FT86
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:08:18 ID:/avht5qZ0
FTO(違
988ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/10(土) 12:35:00 ID:52lSOdxL0
なんか新スレたてれないな。
989ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/10(土) 12:36:25 ID:52lSOdxL0
【レビン】AE86 総距離27万km【トレノ】

tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226758448/ POR24缶目
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236393926/ 走行25万キロ
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247042729/ 発売26年目

1600ccのボロ車に43400円の税金を納める高額納税者達よ語れ
990ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/10(土) 12:37:47 ID:nETDoci1P
↑誰か頼む
991便八サンの代理:2009/10/10(土) 13:30:47 ID:nbToFys80
>>990 便八サン こんなんでイイ?

次スレたてますた  西川口最高!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255148831/
992ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/10/10(土) 17:16:24 ID:nETDoci1P
GJ!

あとはココを埋めるだけだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:11:02 ID:xwN8yQ840
オイル交換した。なぜかうちの86はオイル食わない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:19:45 ID:VSyuBD940
俺のも、オイル食わんが、最近デスビの中からオイル漏れ。
デスビとエンジンのオーリングなら修理簡単なのに・・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:21:08 ID:VSyuBD940
次はあなたです!
あと4つ!
一言どうぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:54:12 ID:LLCScBuG0
ホーンが鳴らなくなったので修理したいがボルトが錆びてて緩まん
しかもホーンを取り付けてあるボディ側の鉄板も錆びてて力を入れると
ボディ側が千切れそうだ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:54:59 ID:TreXbX8q0
よくあることだ。
あきらめろ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:16:06 ID:LT9FmNli0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:17:19 ID:LT9FmNli0
999
1000 ◆lEpgJwwY4o :2009/10/10(土) 19:18:12 ID:LT9FmNli0
1000なら4台目86購入
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'