【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.77【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代アテンザについて語り合うスレです。
煽り・荒らしにはスルーか「いいえ」で

2代目は↓へ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.26【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241697648/

■マツダアテンザ公式HP
http://www.atenza.mazda.co.jp/
■過去ログミラー&画像アップローダー
"ATENZA ARCHIVE"
http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235439982/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:25:02 ID:iQyEmSZI0
■ 「アテンザ」マイナーチェンジの概要は以下のとおり

☆エクステリア☆
フロントグリル、フロントバンパー、サイドガーニッシュ、リアバンパー、リアスポイラー(Sportのみ)
の形状を変更し、スポーティかつ洗練されたデザインとした。また、16、17、18インチアルミホイールのデザインも一新した。

☆インテリア☆
新しくデザインしたセンターパネルには上質なブラックウッド調(23EX)、スポーティなブラッシュライン(23S、23Z)、
ベーシックなダークグレー(20F、20C、20E)を用い、パネルの両サイドにはシルバーラインを配して質感を向上させた。
また、シートにはセミバケットタイプのフロントシートを採用している(23S、23Z)。
このほか、運転席以外の全席にドアアシストグリップを新設した。

☆ボディカラー☆
青系の「ファントムブルーマイカ」、濃灰色の「ブリリアントカーボングレーマイカ」の新色や、
限定車で採用していたエンジ系の「ラディアントエボニーマイカ」を含む、全11色のカラー体系。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:26:29 ID:iQyEmSZI0
☆走行性能☆
・電子制御5速AT(アクティブマチック)
部品点数を最少化し、軽量でコンパクトな5速ATを採用。
変速時のタイムラグを小さくして、スムーズな運転感覚を実現した。
・6速MT
クロスに設定しながらギア比を最適化することで、主に中低速域での加速性能を向上。
・ブレーキ径の大型化
18インチタイヤを標準装備する「23Z」には、
17インチ大径ブレーキディスク(フロント320mm、リア314mm)を採用して、高い制動力を確保。
・ボディ剛性の強化
フレーム、Bピラーをメインにボディの局部剛性を強化することで、走行性能の向上を図った。
・静粛性の向上
インシュレーター(遮音材)の増強、ドレインホール位置の変更等により遮音性を向上させた。

☆新装備について☆
●標準装備 ・ テレスコピックステアリング <全車に標準>
・ アドバンストキーレスエントリー <23EXに標準。23Z、23Sにメーカーオプション>
・ 8wayパワーシート(メモリー機構付き) <23EX、23Z、20Eに標準>
・ オートクルーズ <23EXに標準>
●メーカーオプション ・ ミュージックHDD <各グレードにメーカーオプション>
・ レインセンサーワイパー <20Fを除く各グレードにメーカーオプション>
・ オートライト <20Fを除く各グレードにメーカーオプション>

☆機種体系☆
SportおよびSport Wagonに「20C」を、Sedanに「20E」を新たに設定。
また、サンドベージュレザー内装のラグジュアリーグレード「23EX」を全ボディタイプに新設。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:16:56 ID:XaDs6uk+0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:58:24 ID:xgoBpIIx0
カモメーあったほうがよかったのに
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:46:01 ID:axAy4L6XO
こっちが本スレでいいんだよね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:54:52 ID:WK3y6Uw/0
>>5

無くてもヨイよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:58:17 ID:FOA4dhcz0
重複スレ立てた者です。こっち本スレに使ってください。
あっちは削除依頼だしときました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:04:10 ID:zHGmp+G30
カナテクスのTBX-T004を入れたら純正ナビ&TVの
TV2モードって使えなくなるんですかね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:35:27 ID:A2C+91u50
アテンザスポーツワゴン購入しましたー^^

15年式の23Zで、カラーはパール。走行距離は62k 価格は納車費用込みで920kでした。

今後エアクリとマフラー位は付けようかと思ってます。

トルク抜けの少ないマフラーで車止めに当たらない様なマフラーを探してます

(音は少なめで)探しても中々取り付け画像が出てるサイトも少なくて。

お勧めのマフラーがありましたらご教授お願いします<(_ _)>
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:16:51 ID:eYZB32040
>>10
つ【純正】
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:04:21 ID:TCKW2q5f0
>>10
ほのぼのするよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:07:43 ID:HqkwJZ43O
>>10
マツスピかアイレーシング。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:23:37 ID:uVA9TxeX0
住んでいる地域にもよりが、基本はワゴンはバンパー下にカッター部分が出る形になるので、
マツスピやアイレーシングで純正社交でも擦るときは擦る
一番安全なのはフジツボのワゴリス
見た目の好みが大きく分かれるデザインだが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:29:31 ID:XxUBMQCuO
スポーツで車輪止めに引っ掛けた事のある俺が通りますよ〜
純正車高でもひっかかるのね
マフラーはトラストのPE
1610:2009/06/08(月) 02:55:37 ID:JzqWozyx0
レスありがとうございます<(_ _)>
>>13 >>14
マツスピのマフラーの取り付け画像が探せず^^;
唯一見かけたのがリア左上からの画像でほぼ隠れてマフラーが見えない・・・・
アイレーシングとオートエグゼのプレミアテールマフラー辺りが一番理想に近そうに見えました
ワゴリスはちょっとアレなんで候補に残りませんでした。

>>15
純正でも引っ掛かるのなら注意しないとダメですね@w@;

給排気⇒足周り⇒F.Rタワーバーの順で手を入れていこうと思ってます^^
納車待ち中で@数日で手元に来る予定なのでwktkしてますO(≧▽≦)O
既にロットホルダーとフロアマットだけ代引きで注文してたり。。
ちなみに車歴はFD3S⇒トゥディ⇒アテンザワゴン やっと軽から脱却デス;x;
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:03:38 ID:R6fHfJpx0
>>16
つ みんカラ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:25:51 ID:SpHHAYxWO
先月末に後期23S購入後1000km走行。
いいね、この車。
DWデミオスポルトから乗り換えだけど、車幅よりも全長の方が感覚掴みにくい…。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:43:29 ID:OrDUAaJUO
一度マツダ車乗ると走りの楽しさ覚えちゃうから
他社の車乗れなくなるよね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:55:51 ID:kNaEDKYo0
>19 それはない
さすがに新型に乗りたいと言う気がでないし・・・

とにかくマツダの(アテンザのか)メリットは価格が安くスポーツ(っぽい)
初代を乗ってる連中の大部分がスタイルをこよなく好んでる

そして何よりも石を投げても当たらない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:22:35 ID:aQGmwpDHO
>>21
>初代を乗ってる連中の大部分がスタイルをこよなく好んでる
まさに俺はスタイルで買ったみたいなもん
じゃなきゃマツダ車には乗ってないかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:11:19 ID:rpCm+v/NO
消去法でたどり着いた人も多いかなと思う俺
ミニバンみたいな車は乗りたくないと思ってて
かと言ってアクセラとかじゃ4人乗れても荷物が積めない
出来れば5ナンバーに収まってほしかったけどそこは諦めた
さらにお金も考えてそこに自分はMTってのも入って見渡したらアテンザって車が出てきた

結果的にすごいいい車に出会えたと思ってる
幅がもうちょい狭かったらもっと扱いやすいけどカッコイイから相殺って事で
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:15:02 ID:vEOa/KsWO
>>19
そ れ は 絶 対 に あ り 得 な い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:58:42 ID:JzqWozyx0
8年前18歳でFD購入したオレには>>19の気持ちわかるよ。
燃費がリッター4kmでオイルも食うし維持費が鬼だし
少し激しく走れば歪んでリアゲート開ければ水がトランクへ・・・・
ロードスターも新車から3年で水漏れは当たり前
こんな車マツダじゃないとムリでしょw
だがそこが良い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:12:50 ID:WaxZ3lheO
みなさん、車検ってディーラーで受けてます?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:39:30 ID:R6fHfJpx0
マツダ車、素性はいいから乗ってて楽しいし、デザインも他メーカーよりかっこいいのが多いけど、
あくまで弄るの前提

吊るしで乗るのは厳しい車
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:40:14 ID:JzqWozyx0
新車で購入してるのならディーラーをお勧めする、中古なら安い車屋でも良いと思う
簡単な話購入店でするのが一番。オレは中古だから購入店でやる(知り合いだし)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:02:23 ID:WaxZ3lheO
>>27
購入店で受けるのが良いってのは何故でしょうか?
初の車検で何も分かりませんので
よろしければ教えて下さい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:58:23 ID:1VOqlGV70
>>28
新車で購入したり、メーカー保証があるうちは、何らかの不具合で
無償交換してもらえる部品があるかもしれないので、ディーラーで
受けるのがよい。

そうでないなら、ディーラーにこだわることはないけれど、
何もかも全くわからず不安なら、ディーラーという選択もあり。
ただし、価格的には不利。

あと、購入店での保証がある場合は、購入店がよい。
車検の際に何か問題が見つかったら、保証で面倒見てもらえるだろうし、
購入した客に対しては、何かしらのサービスがあるかもしれない。
あと、中古車販売店の保証は、他店で車検を受けた時点で切れることが
あるから、そういう場合は購入した店で受けるべき。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:04:20 ID:wdoK+itF0
ただし、純正イモビなどはディーラー以外では手が出せないし、
となると、保証対象となっていることはまずないのではないだろうか。

保証対象はよく確認しよう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:28:17 ID:6HCZjdSn0
知り合いと言えるような中古屋ならいいけど
修理工場が中古屋もやってるというような店だったらともかく
中古専門店だったらそこそこの規模の店でも整備部はろくなもんじゃないし
特にメーカー保証が効く間ならディーラー持ってった方がふつーはいいだろね

までもろくでもないディーラーもたまにあるけどねw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:16:23 ID:cgjt3wDa0
ttp://www.ganador.co.jp/products/ledsupermirror/lm58.html

これってモッコスだけじゃなくて23Sとかにもつくかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:16:19 ID:VFBNXa+D0
見るからにはずかC
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:07:32 ID:6uPI4Zi6O
マロヤのLEDテールかっこいいな
よしブラック注文しよう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:56:54 ID:Y9WPudPw0
>>32
普通に付くだろ。
純正は空力悪いからなぁ、でも俺なら2代目アテのにする。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:16:06 ID:BMFnmOkD0
>>30
店にもよるけど、全く手が出せないってこともない。
購入店の保証を使い、作業はマツダでやってもらうということもある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:51:32 ID:cCdB/hGaO
アテンザをVIPスタイルにしてるような人はいる?
VIPでも何でもない車だが。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:56:31 ID:0uHa5aqNO
どういうのがVIPスタイルなんだ?デカイホイルにゴツいエアロにローダウンか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:00:54 ID:4zTq9cyBO
あんましそっちは詳しくないから何とも言えないけど
アテンザはラグジー系にはならないんじゃないかなぁ
流行り(?)の下に行くほどすぼまってるエアロを作れば少しは変わるかな?
どうしてもスポコンの香りが残ってしまう気がする

単に今流行のビックリム入れたいならそれはそれでいいし
20インチ以上入れてる人は少ないんじゃない


アテンザにこだわってやりたいとか周りに無い車でやりたいんだったらアリかな
黒なら意外とキマるかもね。

どんなアテンザになるか興味あるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 06:57:16 ID:7+YCN9ch0
>>32
左右のフェンダーも変えれば憑く。
でも… カコワルイ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:51:51 ID:cCdB/hGaO
おはようございます。
>>38
俺も定義付けとかよく分からんけど、そんな感じ。
>>39
最近アテンザ買って当分は弄るつもりは無いんだが、VIPカーもちょっと好きでね。
確かにVIPカーの雑誌めくってもマツダ車なんか何処にもない(当たり前か)
もしアテンザでやったらすごい下品になりそう。まあVIPカー自体が下品だけどw

まあVIPでなくてもいつかはホイール変えてローダウンくらいはしたい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:06:35 ID:vyqZjvtdO
俺はちょいスポーツ漂うラグジーな感じが好き
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:52:18 ID:DJgOilEcO
俺もジャグジーな感じが好き
44GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/06/10(水) 20:03:58 ID:7sy1S8SeO
>>38
車は黒で、デカいホイールにローダウンにメッキ(?)ピラーでしょう…か?
あまり似合わないとは思うが…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:51:00 ID:RHtdJD1WO
初代アテンザで二代目の20Eみたいに革シートの2000ccは初代にはないの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:20:40 ID:Lva2m+gsO
>>37
WORKの19インチのホイールにローダウンしてるけどVIPになんて見えんなぁ


当たり前かwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:14:34 ID:Y59gcK4k0
アテンザは素性がスポーツだからVIPは無理だな。
まれに気持ち悪いアテンザ見るがあれは・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:33:45 ID:eF2VnubKO
VIPにはエアロが不可欠でしょ
アテンザにはそんなエアロないから無理だね

>>47
どんなんよ?気持ち悪いって
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:54:57 ID:Y59gcK4k0
色は黄色でガンダムみたいなエアロにでかいリアスポイラー。
これだけだと、まだましなんだが、ライトの光る部分以外が黄色になってる。
言葉じゃうまく説明できないんだが、アイラインみたいな素材で縁取られてるっていうか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:26:09 ID:SA4jNuZ/O
地元でエボ8のリアスポつけたアテンザなら3台ほどみるw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:40:08 ID:KIWmTLJPO
アテンザはおとなしめの方がかっこいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:49:37 ID:eF2VnubKO
>>49
見たことあるかもww
リアコンビベゼルのフロント版みたいなやつでしょ?
目出し帽のような

ウィングは覚えてないがボディにデカール張ってたような気がする。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:17:18 ID:hSQ2awnWO
純正のライン活かしたドリ車っぽいエアロがあったらいいなぁ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:24:24 ID:V6wC42Im0
っ ダックスガ(ry


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:28:33 ID:rtZjWPSY0
あれ付けてる人、カッコいいと思ってやってるのかな。
それとも、宣伝費でももらってるのかしら
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:33:09 ID:V6wC42Im0
ま、「人と違う物がいい」って意味で言えば正解なんじゃない?
元々エアロなんてそんなもんだしな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:43:19 ID:Gkve4mrAO
エアロはもともと速く走るためにあるんじゃないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:58:38 ID:vNWFAPy70
新モデルのタイヤホイールセットは旧モデルへ取り付けできますか。

タイヤ購入するよりヤフオクで新車はずしを買ったほうが安そうなので。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:36:32 ID:Y2tZQ18DO
_
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:59:37 ID:W2GDf7340

デラで下取りの値段聞いてみた

16年式アテゴン23S、走行6万2千キロ。
DVDナビに社外安アルミ。
下取りキャンペーン中

で、30マソ。。

こんなもん?
取りあえず乗り潰すこと決定した。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:28:42 ID:r8noTO+h0
>>60
買い取り専門店持ち込んでも50〜60に届けば御の字だと思うよ。


前期の23Sのオイルフィルターのレンチサイズは幾つだったっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:36:21 ID:HLzICHcq0
8〜10万逝って値段付くのはトヨタのマーク2とかクラウンとかセル塩レクサスだけでは
7万近いとスクラップ逝きだろうから
特に異常なきゃ知り合いに譲るか乗り潰すのが正解
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:54:15 ID:yDK/TM0O0
>>58
新型17インチがRE050Aだから、新車外しならタイヤだけ使ってもお得かも試練
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:57:14 ID:Fd9J1Ght0
>>58
サイズが違う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:00:31 ID:X2BhPd9R0
そもそも>>58はどのサイズかも書いてないから知るかよw

初代
15in 195/65R15
16in 205/55R16
17in 215/45R17
18in 215/45R18

二代目
16in 195/65R16 or 205/60R16
17in 215/50R17
18in 225/45R18
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:00:05 ID:RSzesVuMO
おまえらアテンザ乗りが
アテンザ並みに格好いい、アテンザよりも格好いい!って思う車ってある?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:07:51 ID:BTqRS3G80
>>66
先日、現行の赤のロードスターのオープンにリアウィング付けてる人見たけど
セクスィーすぎてフル勃起しますた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:34:53 ID:Y7w2v+MJ0
FD3Sの初期型エアロ無し
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:11:41 ID:zVh8wkltO
モッコスに新型マツスピのホイールとギア入らんかな。

つーかブースト計とか羨ましいわ〜。
なんでアテンザは市販時に無くしちゃったんだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:44:24 ID:w/eqqQBkO
アコードユーロR
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:30:09 ID:t5g/Jkm60
>>66
GHアテンザ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:31:03 ID:Dn7XVDzyO
SLRマクラーレン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:04:55 ID:mubBWvHe0
>>66
Dodge Challenger
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:29:31 ID:zVh8wkltO
流れ遮ってすみませんね…。

>>66
70、80スープラ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:50:03 ID:ldDjW8KDO
>>66
95年頃のフォード、マスタング。
毎朝すれ違う度よだれ垂らしてる。
左ハンドルじゃなかったらアテンザでなくこっち買ってる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:01:19 ID:FSB3IOu2O
>>60
3月に14年式ワゴン23S走行11万を下取りだしたら24万だった
6年半乗って24万なら御の字だったわ
今は新車が売れないから買取専門よりディーラーの下取りのがいいかもな
多少高く下取りしてでも新車を売りたがるみたいだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:18:09 ID:prDEPZnS0
スイッチのところダミーのふた(コインケース)って、
裏に端子が来てるけど、これって何の配線なの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:24:30 ID:7tKX1/jQ0
>>77
オプション次第でつくはずだったスイッチ用じゃね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:36:28 ID:fUV83eJ+O
14年式ワゴン23S4WDで、20万って言われた。
走行距離(8万キロ)で−6万、外装(ボコボコ)で−5万だってさ。

なかなかいいクルマでしたアテンザ。
いかんせん経年変化が出てきてね。
7年間ありがとう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:00:59 ID:PNZafJroO
>>78
配線がどこまでいってるのか分からないけど、
デイライトやフォグのスイッチに使えるんだろうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:03:28 ID:9GRMGZqZO
>>79
それで20なら結構いいんじゃないか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:09:29 ID:C3sgUKSaO
>>79
車の価値なんて 5年5万q だと思う。(商品としての査定は)
漏れは 15年アテゴンだけど あと、10年は大事に乗るつもり。
だから、査定は気にしない。


本心は査定額を知ると悲しくなるからなぁ。


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:24:17 ID:ih7Ng8nJ0
初期型、安いよなあ
新車でマーチやヴィッツ買うより安いもん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:55:18 ID:pT8kkLKQ0
>>80
配線あってもライトなどの流用には使えないんじゃ・・・
うちのはDSCとメーター照度、レベライザーがあるけど、他にはなにがあるんだろ?

>>82
そうそう、車検前にポンポン乗り換えるんでなければ査定など気にしない。
修理額が中古車価格を超えるまでは乗り続けるさね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:26:59 ID:Se8owwy4O
そろそろ夏タイヤが減ってきたんだが、オススメある?
ディーラーで買うと高いかな?
車検ももうすぐだし、金がねーーー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:59:53 ID:tKZ2uIuhO
そろそろ、乗り換える人もでてきたし、パーツ安く流出しないかなー。
>>85
韓国タイヤ 安いよ。ふにゃふにゃで乗り心地いいし(笑)あと、ピレリ?も安いよねー。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:42:43 ID:PNZafJroO
>>84
うちのはメーター照度があるだけ。
その両隣のコインケースのところは配線が来てる。
一番左は配線が来てないから、もともとコインケースなんじゃないかな?
だから、純正スイッチは最大で3つなのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:36:37 ID:9H2OZRE10
助けてーっアテンザーッ!

アテンザレッドッ!
アテンザブルーッ!
アテンザイエローッ!
アテンザブラックッ!
アテンザグレーッ!
アテンザシルバーッ!
アテンザスノーホワイトパールマイカ(特別塗装色)※1―ッ 長っ!!
俺達!スンスン戦隊アテンザー!!
今助けるぞ美咲さん!いくぞ!怪人アコードンッ!!
わはははは、来たなアテンザー。そんな販売台数ではこのクリオ帝国はビクともせんわ。
くらえィ、全 身 全 域 ホンダズムズムーッ!
クッ、思った以上の強敵だ。こうなったらあれをだすしかない。
いくぞ、必殺KARAKURIフォールドッ!!
ぐわーっっ、お、おのれアテンザー、美咲タン萌え〜(爆死)

こうして世界の平和は保たれた。しかしアテンザーに安息の日々はない。
次回スンスン戦隊アテンザーに忍びよる魔の手
「マツダ地獄の罠」
ご期待ください。


89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:55:44 ID:f7WB9ROi0
>>85
ヤフオク見てるとGYが安いね。REVSPECとかEagleF1とか。
タイヤスレ見たら詳しいよ。
近所のディーラーの工賃は¥1500/本だった筈。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:23:41 ID:ZUcXfeNXO
>>88
美咲をネタにするならデミオじゃないと…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:29:53 ID:wAGzXET1O
>>85
社用車なものでデラにて1年前に交換しました。
サイズは ダンロップ LM703 225-45-17で確か、10万を超えた様な希ガス。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:51:19 ID:VoL5PHU2O
前期型って高速100km走行で回転数どんくらい?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:35:10 ID:qM3Ljopf0
>>92
キミが望むのは4AT、5MT、5AT、6MTのどれだい?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:41:39 ID:VoL5PHU2O
>>93
悪い…前期型の5MTです
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:45:55 ID:3VMVqXoa0
>>94
それを知ったところで何になるのか教えて欲しい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:01:22 ID:moeIVC6d0
>>94
よくよく同じ様な質問出るが中古車サイトでカタログ調べて計算すりゃ済むことなんだがな。
ちなみに2800rpm位だぞ、と。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:54:41 ID:VoL5PHU2O
>>96
サンキューです
今パソコンが使えないので苦戦して質問してしまいました…
ありがとうございます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:07:21 ID:moeIVC6d0
>>97
そかそれは失礼した、PC無いと調べ物はきついからねぇ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:21:19 ID:9H2OZRE10
ディーラーで調べろよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:18:18 ID:wvrOZWLu0
それ以前に必要な情報か?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:37:28 ID:6f7XHeFb0
>>100
その情報が有用かそうでないかを語るのならわかるが、必要かどうかは当人が決めることかと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:03:59 ID:f8ietmQb0
オレにとっては、有用でも無いし、したがって必要でもない

いずれにせよ個人的なものだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:39:16 ID:88f2/v9dO
質問の大半が個人的なものだろうがw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:06:23 ID:1SBzIZUMO
マロヤのLEDテールエロすぎ
格好いい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:55:35 ID:MCBLeNy2O
>>100
必要な情報しかかいちゃダメならそれは2ちゃんじゃないよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:38:43 ID:UPiOJFyT0
ヤフオクで前期アテンザ用ビルシュタインのダンパー1台分が5万以下で出てる。
カヤバのが3万ちょっとだから、
結構お得なんじゃないだろうか。
買おうかどうか迷うなあ。(リンク先は自粛)
新品でだいたい10万円ぐらいするよね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:09:40 ID:nvBjVUOmO
普通はバネもセットで13万とかだよね
MSも5万ぐらいしたと思うからショックがヘタってる人は買っても良いんじゃない?
バランスはわからないけどね

別に新品だけど定価10万もしないよw
標準してある定価はバネとのセットでの定価だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:01:19 ID:Ro9lTf38O
アテンザ乗りならガンダムとかのロボット好きでしょ?
トランスフォーマーなったら格好いいだろうなあ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:52:58 ID:QhrwEd/MO
>>108
いや、特に・・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:10:17 ID:lkygsAtdO
>>108
特に…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:28:07 ID:Ro9lTf38O
まじかよー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:05:24 ID:HyX6FONq0
>>108
全然・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:13:08 ID:nvBjVUOmO
>>108
いいえ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:20:32 ID:Ro9lTf38O
まじかよー
アテンザみたいな外観好きな奴は
メカメカしいの好きだと思ってたー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:27:58 ID:CcdJlw4G0
>>108
航空機なら好きですが・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:43:29 ID:Pi3dSRY90
>>114
航空機とか艦船は好き

まあ、ロボットも好きかな
だけど大好きなアテンザと混ぜられても困る
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:20:09 ID:xKC/qDCU0
やはりオタ系か
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:05:25 ID:VR5QnI2e0
そういう意味でなら男子はみなオタクとして生まれ落ちてるんじゃない?

工学としてのロボットは仕事で関わってる。
高専に行ってた頃からもう20年近く関わってるんだがアニメとか
SF映画を見てると、柳田理科夫的に実際に動かす方法を考えたり、
もっと合理的な形状を頭の中で立体化/図面化したりしてる。
口に出すとたいていは「キモイ」「空気読め」と言われるので、
あくまでも頭の中でだけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:10:02 ID:PDkiqzru0
>118 気にしないでな・・・・・
たぶん俺の思いも他の人と同じじゃないかと思うんだが











オマエキモイ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:53:52 ID:yBHmlEx+O
ガンダムオタクです!
アテンザ買う際、アルテッツア、レガシィ、インプレッサ、ランエボが候補でした。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:58:44 ID:Ro9lTf38O
俺アテンザのイメージがキュベレイなんだ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:01:37 ID:xxDSS/H0O
あー、そうだな。アテンザはメカメカしくないから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:06:10 ID:UjxPLLFK0
俺の中では陸戦型ガンダムです
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:42:57 ID:xKC/qDCU0
>>118

言っとくけど、オレは全くオタ要素無いよ。
何かにのめり込む、ってことが出来ない。
かっこ悪いとおもってしまう。

アテゴンだって車両保険入ってないし。
盗まれたら、事故ったら...新レガにでも乗り換えますかって感じ。

クールに行こうぜ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:57:40 ID:7bBszXKvO
>>124

のめり込むって素晴らしいことだと思うよ
例えガンダムでもアニメでもアテンザでも
まぁ、のめり込み過ぎるのもアレだが…

でもなんにでも冷めた感じって嫌だけどな
そんな事でクール気取ってる奴のが格好悪い
12610:2009/06/20(土) 01:17:01 ID:F1bRAyXo0
好きな物は好き、良い物は良い クールより自然体で行こうぜ
そして先週納車されたのに、もうチンコて左フロントフェンダーに書かれた\(^o^)/
チンコって・・・・orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:50:24 ID:XRENvCj30
ある朝、ボンネットにデカデカとガンダムが描いてあった。
結構うま、ジャネーヨなんじゃこりゃー!と憤慨してたら

彼女(現在、嫁)「あんた夕べ酔っ払って描いてたじゃない。覚えてないの?」

かれこれ15年位前の話だけどな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:50:57 ID:ZjWCxOpXO
>>126
ドンマイ(´・ω・)
左のフロントフェンダー差し出してやるんだ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:25:48 ID:Gz+asu9AO
なんか最近サスがやたらめった鳴るんだけど何かな?
ハンドル切っても鳴るから継手部分かもしらんけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:14:07 ID:mT6N18N90
>>121
なんか目の感じがそれっぽく見えてきたから不思議
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:43:40 ID:yaeMCTFj0
現行はそうみえなくもないな。
13210:2009/06/20(土) 19:20:13 ID:lXgdjTUH0
>>129
ブッシュがヘタってるんだと思われ、状況によっては野放しに出来ない場合もあるから
見てもらうと良いよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:54:36 ID:FK9P9H5SO
>>129
足廻りの辺りからカタカタ音が鳴るんで気になってDに持って行ったらオレのはエンジンマウントが逝ってたorz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:07:47 ID:gOykauL50
6年で11万Kmのアテゴン23S、補助金が出るし消費税が上がる前にハイブリッド車
に乗り換えるか、それともこのまま乗りつぶすか選択を迫られています。

乗りつぶし案の場合、あと3年で8万kmを走る見込ですが、アテを15万Km,20万Km
走ったけど問題ないよ、って言える方はいらっしゃいますか? 逆に10万Km超えたら
乗り心地が悪くなるとか、故障がちになるとか、そんなに乗れないよ、って方はいら
っしゃいますか?

高速道路での長距離運転には非常に良い車だと思うのですが、燃費が不満。
100Km巡航で14Km/Lのところせめて20Km/Lは出て欲しい。買ったときはハイオクでも
\100程度で気にしなかったけど、時代の流れかな。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:31:36 ID:6tn6pnD6O
パックde753ってみんな入ってる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:29:45 ID:UOeaZO1vO
>>121
おまえのせいでキュベレイにしか見えなくなったw
うちのはマークUだw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:04:01 ID:uN+BRZk60
俺の中でのキュベレイのイメージは数年前の日産のグリルだな。
マーチやらプリメーラやらの。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:05:47 ID:eF0+w63P0
>>136
折れはプル2用の3号機
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:55:05 ID:crizuh660
>134 去年新古車で買って今日現在58000km
再来年には15万くらい行くだろうなあ 外観は新車同然なんだが
サスのへたりと内装のきしみは10万超えたあたりで必ず出てくる
3年乗り捨てで2台目アテンザの俺がいうから間違いない

燃費14kmも走るなら上等 前期なんて12kmも行かなかった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:47:00 ID:JCkqEjGD0
レクサスLS=νガンダム  
マジェスタ=サザビー
GTR=Exsガンダム   
ランエボ]=ガンダムZZ
インプ=ガンダムマークX
レガシィ=ガンダムマークU

新型プリウス=ユニコーンガンダム
旧型アテンザ=ジムコマンド 新型アテンザ=ジムカスタム
アコード=ゲルググ
S2000=ガンダムGP01FB
RX-8=ケンプファー
ロードスター=ガーベラテトラ
シビックタイプR=アレックス



141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:00:27 ID:eF0+w63P0
全く同意できるものが無い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:13:54 ID:XcnzGO0ZO
いい加減スルーも限界なんだけど。ガンダムネタ引きずってる奴本気でウザイよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:40:18 ID:nQkjusBh0
んじゃ俺のはプルトゥエルブ用12号機でいいや
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:49:08 ID:BdSe4Sqz0
>>134
俺は以前にディーラーに似たような質問をして、
顧客の中でわかる範囲での、アテンザ最高走行距離も聞いた。
すると、14万キロが最高らしいが、そのあたりで故障が頻発して乗り換えたらしい。
詳しいことは聞けてないけど、想像するにこのスレで報告される不具合のフルコースでしょう。

そういった実績をふまえディーラーからも、マツダ車の品質的には
10〜11万キロあたりから乗り換えを視野に入れてほしいと言われた。
(それってアドバイスなのか・・・?)

燃費について・・・自分の前期23S場合、最高は100Km巡航で15Km/L
これは訳あって15インチだったので、転がり抵抗も非常に少なく
かなり異常に良い数値と言える。
燃費に期待するなら、どう逆立ちしてもハイブリッドには勝てんでしょう。
かなり強引だが、距離乗る人でどうしてもマツダ車がいいって人には
iSTOP搭載のアクセラをどうぞ。
まあ、あれは距離乗る人こそ効果期待できないんだけど。(停止時間少ないから)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:40:27 ID:xbIDXww20
ハイブリッドそのものはコストに見合ってはいないんだけどね。
燃費の差で節約できる金額って実際は大した事ないから。
12,3〜15万キロくらい走らないと合わない計算じゃなかったかな。。

しかし、200万の車っての自体今時安い部なのと、
それでも「これエコカーですネン」「へーえ(納得)」というやりとりがどこで誰をのせても成り立って
いくら軽なみの質感でもそれで格好つくというかエクスキューズが出来る
ってところがミソなんだわなあれは。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:54:00 ID:8I4ml3LKO
アテンザはジオンって感じだよね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:57:18 ID:E/pDJSoaO
コスパ考えたらコンパクトの方がよっぽどいいしね。
乗車、積載、走行性能なんかもフィット辺りの方がよっぽど上だし。
見栄や外聞、ポーズで乗るような車でもないし
>>145が言ってるように、自分はエコカーに乗ってる(つもりになってる)自己満と周りへのささやかなアピールくらいかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:15:58 ID:DevvxAvHO
自分の親が旧プリウスに乗ってるが俺の車乗るとガソリン減るのが早くて驚くけど

なんかメーターが目に見えて減ってるらしいw
もうハイブリット、ナビ、ETCは無くちゃ嫌だなぁ…って言ってたから在る意味依存的な感じ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:52:21 ID:E/pDJSoaO
>>148
アテンザで驚いてたらエボ乗せたら腰抜かすんじゃないか。
FD乗せたら失神するかもw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:45:29 ID:P68mQb1G0
初期のアテは燃料計が非線形だから・・・・メーター上半分は
実際は1/5なんで、確かに後半は見る見る減るよね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:00:31 ID:2nnKiXWP0
それよりもオートバイがリッター15〜20キロ弱って何なのw
3,4台集団で信号待ちしてる後ろに自転車で停まると臭いわ目チカチカするわ
気化生ガスの垂れ流し
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:41:27 ID:LTMegKbl0
オートバイの比較対象はスーパーカーです。
真剣に燃費の事を考えているのは、カブぐらいしかありません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:22:10 ID:x4eOTSpq0
V2で999cc 高速で19km/l ちょっとふかすと10か
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:23:58 ID:OFOJrTWQ0
あら、リッターツイン乗り? オレも。
高速でエコランすると24km/lくらい。下道14km/l、コース8〜10km/l。
オレのは排ガス規制前のバイクだから生ガス垂れ流してるなぁ。
ゴメン
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:28:03 ID:uyiQTP9q0
>>145
マツダも焦って今ハイブリッド開発してるんだから
あんまりハイブリッド自体を否定しないほうがいいよツダオタくん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:34:00 ID:BC7ULH4tO
ヨタヲタ乙。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:16:38 ID:xbkJy9CK0
>>155
勉強しなよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:09:19 ID:E/pDJSoaO
ハイブリッドの開発自体は否定しないよ。
でも今は技術的に時期尚早だよね。

開発を続けなきゃハイブリッドの発達も無いわけだし、将来の低燃費技術がハイブリッド中心になっていくなら今の開発は先行投資みたいなもんだけど
今のマツダには新しい技術を開発することも、はっきりと先の見えてない技術に追従することも体力的に厳しいだろうしね。
まあロータリーの進化?存続?に水素ロータリーとかやってるみたいだし
今はそれで手一杯なんじゃないかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:37:55 ID:v9tXT51j0
結局、フォードエスケープのハイブリッドを
トリビュートハイブリッドとして売らなかったんだっけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:34:32 ID:E+rjdFljO
そのうち、ハイブリッド ロータリーの開発 成功なんてね。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:08:09 ID:Kk33qSJiO
皆さんのヘッドライトは黄ばんだりしてないですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:12:02 ID:rzRnmuI1O
14年式 黄ばんでます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:52:07 ID:RL6MvMRi0
(. ゚ ゚)ノシ 俺のも黄ばんでる、流石に6年も経つし樹脂製だからある程度は仕方ないかなと思ってる

しかしそんな大掛かりにならずに黄ばみを、DIYでも簡単に取る方法って何かないのかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:28:08 ID:sxENv1JQ0
14〜15年式の23Sとかはゴールドメッキだか何だかで
余計黄ばんで見えるんだよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:54:14 ID:3lQiJ0bMO
カーショップに黄ばみ取り売ってるよ
1000円くらい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:11:15 ID:Tx2Q8/ccO
定期的にコンパウンドかけてれば大丈夫だと思うよ。
黄色くなってから元に戻すのは難しい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:24:19 ID:4HDPIDHt0
>>166
樹脂製レンズは表面にハードコートしてあるから、コンパウンド掛けるのは逆効果
樹脂の黄ばみは表面のコート剤が劣化し、更に熱や紫外線で樹脂レンズが劣化するのが原因

あと、リフレクター部分のメッキの焼けが黄ばんで見える原因になることも

表面の黄ばみはコンパウンド掛けて、ナノハードクリアを施工してやれば大分マシになる
メッキの焼けやレンズ内部の黄ばみは諦めるか、ヘッドライトユニットを分解して洗浄&コンパウンド掛けをしなければならない

レンズは黄ばみだしたら結構厄介

純正HIDの場合、新品レンズの部品価格も高いしね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:45:29 ID:iuBkujEqO
俺のはハマーンキュベレイ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:09:10 ID:odkYHPtf0
↑ もうええっちゅうねん、いつまでそのネタ引っ張る気や
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:05:59 ID:w4k4GI7L0
>>169
スルーすればいいだけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:48:05 ID:gEyVGaQt0
今日、5年目の車検から帰ってきた。
やっぱ自分の車が良い。(代車はデミオ)
でも次回車検までには次の車を考えなきゃと思う。
僕のほかにも車検をきっかけに買い替え考えてる人いませんか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:14:59 ID:l6UOhHNf0
せめてあと2回くらいは車検通してあげなよ・・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:37:16 ID:+EJOibpg0
>>171
>>172
俺はもうすぐ3回目(7年目)の車検だが、地味にあれこれ壊れるから
早ければ3回目か、4回目の車検で手放す予定。
今の走行ペースだと、10万km超えるであろう4回目の前は確実。
上のほうで10万がひとつの寿命の区切りってあったし・・・
そもそもマツダ車は長持ちする商品ってイメージがないからな。
遠出もたまにするので、出先でのトラブルが嫌なので
個人的にはあまり長くは乗りたくない。
174134です:2009/06/27(土) 01:42:21 ID:sVdiWAXm0
レスくださった方ありがとう。

現在11万Kmまでほぼノートラブルで、パックで753代が無駄になってる。
来年の7年目車検は、10万Km超えての初車検となるので交換部品が増えて
30万かかるかな。ブレーキパッドも、バッテリーもまだ新車時のままだし。
さらに、ノーマルタイヤとスタッドレスも買い替え時期が重なるので20万弱の
追加出費がある。

従って、次回の車検を通すならさらに4年乗る覚悟が必要。とすると、今の
2.5万Km/年のペースだと23.5万Kmまで乗る計算になる。燃費以外は満足し
てるので、民主政権になって来年ガソリン税が下がるのなら、23.5万Kmの
実験するのもありかな。まだ、迷ってます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:12:57 ID:G+oDQjvA0
10万km以上ブレーキパッド交換してないって、北海道民(しかも東か北のほう)だな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 05:12:35 ID:aM4/m1oS0
>>175
俺の車も8万kmで残り6mmだから
10万kmは余裕でいきそうだよ@関東の田舎
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:48:50 ID:I+RsjsrXO
俺のもハマーンキュベレイ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:53:04 ID:uk0rMTRL0
丁寧に乗ってたら10万キロブレーキパッド交換無しなんて普通。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:23:11 ID:4dOcsNvj0
23S初期型のブレーキパッドが不良品で
1年ちょい乗ったあたりの2〜3万キロでほとんど無くなってしまう、とんでもないやつだった。
当時、対策品が出ているとのことで、無償交換してもらった記憶がある。
MC後なら対策品が標準装備なので10万キロ無交換でいけるはず。
それより>>174タイヤが夏冬2セットで20万円のほうが驚きだ。
もちろん銘柄にもよるが・・・セカンドグレードで10万ちょいで買えるはず。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:03:24 ID:trzW8Ps4O
俺のは後期型だが、3万`でブレーキパッドがなくなったぜ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:01:55 ID:pvf06Qtg0
異様に前輪だけブレーキダスト出るんだけど他の人もそう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:36:51 ID:csiSXL9tO
FFだからねぇ…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:11:05 ID:GJ3mZP0xO
>>174
高速(法定80km/h)50kmを80km/hキープで走ったら20には届かなかったけど19km/Lだったぜ?(社外燃費計数値)
ちなみに後期AT
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:46:26 ID:bqIFEh3D0
どなたかお教えください。

23S スポーツワゴンに乗っていますが、不注意でサイドミラーのガラスを
割ってしまいました。
機能的には問題なさそうですが、ガラスのみ交換はできるのでしょうか?

また費用はどれくらいになるのでしょか?

ご存知の方お願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:05:57 ID:CZdVmTVnO
貼り付けタイプのミラーが4000円くらい。
ミラーをオクで落として自分で交換して2万以内。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 06:10:06 ID:HwP/Y+H8O
《キーワード》
3号機にはアスカが乗る
左目損傷し眼帯を付ける
レイが積極的
アスカもそれを受け入れようとしている
エヴァには裏モードのビースト化がある
エヴァが使徒に食われる
シンジの意志で暴走
8号機まで建造している
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:21:03 ID:TLpCzvnVO
白で前期型の23Zカコイイな
なんで23Sより23Zのが少ないんだろ
室内も高級感在るのに…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:26:25 ID:RXF7UPYL0
ミラー単体の補修部品有るよ。
工賃入れても5000円以内で済んだ気がする。
古い記憶なので、デラで値段確認するのを薦める。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:28:00 ID:Y652Adn20
チタグレだけど前期23Z乗り参上

>>187
2年してからのグレード追加だったし
それから1年してMCしたから少ないのはしょうがない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:13:34 ID:5zj+nOOeO
対向ピストンのブレーキが欲しいなぁ

ホイールの中が寂しいよ。
かと言って色塗って片持ちキャリパーが目立った所でしょうがない

チビロクはなんかバランス狂いそう

ってか高いorz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:31:05 ID:jXk9t1ay0
バネ下がこれ以上重くなるのは嫌だな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:31:07 ID:r3Pr2frx0
ま、ここだけの話FFのせいか
雨の日は滑るわ普段でも結構ハンドルにガタガタくるわできつい。
アルミをレイズに変えたら少しはマシだが
とにかく車高も下げてるから乗り味が糞悪い。
バネ下が重くなったらもう救いよう無いだろうなと思う。

最近はFRにしか興味が無くなって来た自分がいる.....
周りが「お前きもいよ」って言い出したんだよね
今42歳で赤のアテンザ乗ってんだよw(わりーか
でハゲデブ系なもんでかなりキモいとは思うが。
とにかくだ、アテンザにチビ六とかいらんと思う。
むしろこのパワー&シャーシにはノーマルで十分。

これが馬力で300超えとかだったらさ話は変わってくるけどさ
飛ばすような(飛ばせないけど)車じゃないじゃん。
っていうかこの風貌で飛ばせないつうのもかなりきついが
気にするなよ
あ、お前ら禿げたら乗るなよこの車
キモいと思われるカラ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:31:13 ID:FwZTtU/zO
>>192
なんか、とりあえずドンマイ(´・ω・`)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 07:05:11 ID:oCkDVUF3O
ハゲは何乗ってもキモいですからーwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:01:17 ID:mroMPUQ20
40過ぎのハゲデブが赤いクルマに乗ってるからキモイって言われてるわけだろ?
アテンザ関係なくね?
FRの赤いスカイラインでも同じことじゃん。
てか、デブなのになんで車高下げるの?
ますます乗り心地悪くなって当たり前じゃん。

まずは痩せて増毛から頼むわ。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:43:19 ID:kA6TPbWMO
>>192
b4だったらまだマシだったんだろうな
あとアテの悪いトコをかくと必ず叩く人が沸くけど気にしないでね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:11:44 ID:pfgRe2aiO
自演お(ry

50のおっさんが真っ赤なポルシェ乗ってんだから気にすんな

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:13:37 ID:lnb35CiI0
40過ぎのオヤジだけど真っ赤なマツスピアテンザに乗ってるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:40:42 ID:x5sc3s6e0
>てか、デブなのになんで車高下げるの?
>ますます乗り心地悪くなって当たり前じゃん。

>まずは痩せて増毛から頼むわ。

もう人としてすごい
200ライ:2009/07/02(木) 00:51:28 ID:zqbKbmxOQ
初代アテンザ後期の23Sに乗ってるんですけど、車高を落としたくてRS★RのTi2000とAutoExeのローダウンスプリングのどちらにしようか迷ってます。 どっちがどのくらい落ちるか分からないんですけどどっちにしたほうがいいんでしょうか??
ちなみにフロントにはAutoExeのスポイラーついてます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:48:52 ID:QL7K0mJDO
どのぐらい落としたいんだよ
RS★Rは限りなく落ちる
EXEはかなり落ちる

どっちもへたりやすいから車検グレーゾーンまで落ちる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 06:14:03 ID:8Yhmoa3tO
そこでエスペリアがおすすめ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:30:57 ID:0ZSzKJ6o0
バネだけで落としても良い事なんか何も無いよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:45:05 ID:8Yhmoa3tO
バネだけで落とすとどうなるか詳しく
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:40:10 ID:9QjYJgbm0
EXEのダウンスプリング入れて、いい具合に落ちて満足してる俺としては
そこんとこkwsk聞きたいな小一時間くらい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:49:11 ID:z/fRXvCOO
見た目だけの人はバネだけでいいんじゃない?
走りを求めるならバネとダンパーをかえたほうがいいけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:05:10 ID:Nj7BM+4H0
車高落とす人は良くなる所、悪くなるところ両方分かっててやるんじゃないの?
俺は純正のジオメトリを大きく逸脱させたくないから1cmダウンで妥協してるが。
走るのが好きだから見た目は二の次。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:03:11 ID:8Yhmoa3tO
良くなるところは見た目とかロール減少
悪くなるところは突き返りとかじゃないの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:04:14 ID:r527OiDOO
俺はノーマルで乗ってて弄る事とか全く分からんのだが、
例えば1センチ車高下げるだけでもで、見た目や乗り心地は変わってくるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:06:28 ID:nyHdcHvjO
エグゼのスポイラーって純正車高でも擦るって聞くけど…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:43:04 ID:Nj7BM+4H0
>>209
乗り心地は判らないと思う、それよりもガソリン満タン>空のがよっぽど判り易いかと。
見た目はよーく見比べればわかるかもw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:00:24 ID:SeSPRlgYO
車高を下げながら
乗り心地を純正並みに保つにはどうすればいいの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:41:43 ID:8H+Uj7NwO
ケータイage率高くなったきがする
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:54:25 ID:D33xtYPK0
中古が安くなって若い子が乗り始めたんだろうね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:05:05 ID:bcgAvdPTO
みんカラ見てて思うが20代前半のオーナーは確かに多いな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:40:36 ID:ZOHB47gk0
みんカラ自体20代前半のすくつだろ?
30過ぎてああいうサイトに行くヤシはおるまいて。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:14:26 ID:WJdCb+wH0
>212 ごーごータイヤを履く
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:14:16 ID:j/RePmLJO
>>212
インチダウン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:25:31 ID:GoXyf6/M0
>>212
リニアモーターカーってそろそろ実用化されるだろ?
その原理で浮けよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:09:27 ID:v9YrqTKc0
>>219
リニアモーターカーって別に浮くのがリニアモーターカーじゃないぞ
大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線だって
リニアモーターカーなんだから
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:41:41 ID:8H+Uj7NwO
リニアっていったら磁気浮上って人のほうが多いような
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:46:07 ID:vWW+pqCg0
東京のJRの電車にはドアにリニアモーターが付いてるよ。
エレベーターにも最近は結構ある。そういや、地球博の
モノレールみたいな奴、リニモとかいったが浮いてたのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:26:39 ID:sI+TyU+RO
タイヤの中デッドニングできねぇかな〜と思ってたら
吸音スポンジが出たわけだが、あれ高いよな…
S-drive履いてるんだが、
もう一度これ買うなら吸音スポンジもありか。
商品名忘れたw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:02:20 ID:c85efS5L0
>>223
ボッタクリ:ダンロップ・ビューロ VE302
安物:ダンロップ・ルマン LM703
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:34:01 ID:msz07Er+0
俺LM703
純正よりは若干静かになった気はするが言うほどスポンジの効果はなし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:46:40 ID:52XukiM60
俺もLM703
最初は良かったが、タイヤが減ってきた今は効果を感じられない。
でも、グリップ及びライフが良いので次もコレにする予定。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:43:35 ID:cXkccM+e0
703 安い割にグリップはする スポンジの効果を体験したってコメントは少ない
   希に不良品めいた報告あり<実際に確認してるわけでは無い
DRB 一本10000円前後で静か タイヤが鳴らないところ見るとグリップしてるんだろな    
    ただし、腰砕けのハンドリングになる
Pz 可もなく不可もなく、グリップそこそこ、少々うるさい ハンドリングはガッチリタイプ
  価格は16000〜25000円と幅がある
912 買ったとき(約10000円)のお買い得感は半年で失せる
  グリップ問題なし操作感は軽快 ただし・・・・うるさい(ポテ並み)
クモ パンクしたときの緊急回避でつけてみた
  グリップは最低>ただし峠攻める奴は別な意味で良いかも
  少々うるさい 2年もしないうちにひび割れ発生 1本7000円で文句言うな状態
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:37:39 ID:sI+TyU+RO
サンクスです

それほどかぁ
ま703候補だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:51:24 ID:ERXKpBCrO
ハンコックもおすすめ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:44:28 ID:uV+HrDYX0
703は縦のウエットグリップが低すぎる
3速2500回転で、アクセルをほんのちょこっと踏んだだけでもホイルスピンした

俺のまわりでは、アテンザ、他車種問わず703は不評
23123Z:2009/07/05(日) 09:05:57 ID:nUQDp7mTO
みなさまメーカーオプションのポップアップ式ナビのリモコンの分解方法をご教授ください
電池ケース内にネジ1コしかないのになかなか分解できません…  

以前みんカラに載ってた気がしますが行方不明でつ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:24:06 ID:iP0HOgVW0
今夜の日曜洋画劇場TAXIの番組予告見たけど
アテンザ出てる?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:44:02 ID:sqOhj+vAO
>>232
さぁ
こないだのトランスフォーマーには出てたね。
路駐役で
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:22:08 ID:oXp0g6lRQ
Exeはフロント、リアともに30mm車高ダウンって聞いたけど、初代アテンザ後期の23Sに乗ってるんですけど、RS★RのTi2000はどのくらい落ちるんでしょうか(?_?)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:23:31 ID:GM+phbn7O
アテンザって見た目は速そうなのになぁ…

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:31:30 ID:+PM/xQQxO
それだけで充分

あれで速かったら完璧すぎる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:46:27 ID:GM+phbn7O
そっか
でも速そうに見えるが故に意味無く煽られることも多々ある気がする
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:50:06 ID:ouuAv+kX0
煽られてもスルー。しつこいヤシは軽くブレーキ踏めばヨロシ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:53:03 ID:ersiGNwuO
見た目が好きで買った俺は中身なんてどうでもいい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:27:00 ID:YzUtY29wO
テールランプをLEDにしたら煽られなくなったよ。
眩しいんだろうな(;^ω^)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:05:18 ID:hKEIc4ee0
>>240
おれもお金できたらLED導入するわ

マフラー変えて車高下げてるから飛ばすと思われて
煽られるんだよね
この前、法定速度+5でパッシングされた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:49:18 ID:Zn+BjWNy0
いや、アテンザが煽られる+追い越しされる
軽自動車にも煽られる原因が根本的にわかってないんじゃ??

とにかくプラスティック的でプラモデルみたいで
安っぽい。要するに子供が乗ってる感じがする車種なんだよ。
明らかに大人の紳士が乗っている高級車とかの対極にある存在。

シビックとかを平気で乗れるような馬鹿人間が買っちゃうようなデザイン。
ましてこんな車を改造なんかしてたら、誰でも煽りたくなる。
喧嘩の弱そうな馬鹿が乗ってそうなイメージしかしないもん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:51:41 ID:Zn+BjWNy0
>>237
つうかアテンザ=糞遅い。
っていうことは万人が認識してるぞ?
だからこそマフラー変えてたり、車高落ちてたりすると
ハァ?何こいつ....うっとうしい。
とこうなるわけ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:54:39 ID:+PM/xQQxO
>>242
軽をゴテゴテにいじってるほうがよっぽど(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:31:25 ID:6HCEKVVR0
>>244
触っちゃメッ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:26:04 ID:u06Q+rym0
アテンザ乗りの最低な所は明らかに他人はアテンザに対して
「何であんな恥ずかしいものを乗っているんだ」
と思っているのにそれを否定したり無視することだろう。
大体、アテンザに乗っていて煽られまくって
追い越されまくっていると気づくよ普通の奴は
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:38:01 ID:A9S3kHbp0
他人がそこまでアテンザを意識してるとは思ってないのだが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:45:31 ID:gzGOjHiz0
おれもそう思う。

>>246

自意識過剰と違う?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:56:39 ID:3kuxUQcbO
そもそも大半の人にアテンザは認知されていない現実
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:54:26 ID:VAfv2JoC0
アテンザといったところでピンとこない人は多い。
なので、「車なに乗ってるの?」に困る。

乗ってるのはスポ23Sだけど、マツダのセダンと答えることにしてる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:44:05 ID:n7TUWbjkO
M'z乗りだけど公称280PSの非スポーツカーに喧嘩売られた時ぶっちぎるのおいしいです(^q^)
スポーツカーには勝てないけどそもそも一般道(高速含む)じゃスポーツカーとはバトル(笑)にならない。
調子乗ってるのは大体ミニバンとかセダン。特にV6の3.5Lクラス。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:17:31 ID:U1pB0nsrO
確かに人に話してまともにアテンザ知ってた人はほとんどいない。女性に至っては皆無。
>>246は自意識過剰だな。恥ずかしいかどうかすら認知されてないレベルだよ。
それが良いんだが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:19:36 ID:ujONq5AD0
>調子乗ってるのは大体ミニバンとかセダン。特にV6の3.5Lクラス。

ドイツ車全般も追加。
追い越し車線を専有してるバカが多いよな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:21:03 ID:KKQhEd6HO
車名も認知されてないけど、
形も認知されてないよな
>アテンザ

S2000乗ってる会社の人間に、偶々、近所の洗車場で会った
普段、仕事場ではあまり接点無いので、お互い何に乗ってるか知らなかったが、俺は彼の車がS2000だとすぐ分かったが、彼は俺のアテスポをやたら『珍しい』と言うので、そんなに珍しいかなと思っていたら、
ヒュンダイのクーペだと思っていたらしい
彼曰く、よく似た車があるらしいや
自称車好きにヒュンダイと認識されるとは、宣伝足らんぞ>マツダ
現行もそうだけど、アテンザ日本で売る気ないだろ
因みに、後期アテスポの真珠白
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:29:00 ID:ujONq5AD0
モッコスなんて車名を教えても「マツダ・スピードアテンザ」と思われるし。
せめて助手席に乗るヤツには認知させようとマツスピのエンブレムをグラブボックス上のガーニッシュに貼ってる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:10:04 ID:y456HyfW0
>>251
>>253

お前、どこまでV6-3500に対してコンプレックスもってんだよw
勝てない相手に嫉妬するくらいなら乗るなアホ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:29:31 ID:zL7T9g2RO
マーチに負けたときはさすがに泣いた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:05:52 ID:J4ag/TyY0
251や253のような頭の弱いやつがいるから困る
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:40:30 ID:bIeB5xhQO
逆に考えたら、アテンザって知名度低いんでしょ。
ってことは知らないやつは見た目速そうと思って
煽ってこないでしょ。
イジってるなら尚更。

煽ってくるようなやつはアテンザがどれくらいか
大体の能力は知ってるべ。
そんなやつはさっさと行かせとけ。
それ以外のやつは自分の好きなようにすればよくね?
ブレーキ踏むなり突き放すなり、逆にあお(ryなり

ちょいとイジってるおれはスポーツカーに
煽られるのは仕方ないと思ってるがミニバン、軽、とくに巨大トラックは
ウザイ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:20:15 ID:7XVDCXEc0
>>256
自己紹介?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:51:07 ID:zDbxDqsB0
「車何乗ってるの?」
って聞いてきたくせに、アテンザと答えると
「へぇ〜・・・」
ってなるよなw

明らかに分かってない感じw


ちなみに、煽る煽られないは、カモメマークの有無も関係していると思われるw
カモメマークを取ったら煽られる頻度が極端に減った
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:56:28 ID:d8KMXs7o0
アテンザは重量や燃費の割には十分速いと思うじょ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:07:44 ID:raImJev20
速いとかそういうことを言ってる奴、お前ガキなんだよ。
世の中スピード出して飛ばしたら違法。きちがい。
でさいざという時の性能や、法定速度までの加速という意味でだな
アテンザの性能を考えるとだな

遅い。

あとマツダのマークを取ったら煽られないとか言ってる
真性の馬鹿。

あのなぁ....元々馬鹿が乗ってます!ってなルックスの恥ずかしい
クリアテール+プラモデルの見てくれにだな
メーカーエンブレム剥がしてるとだな
明らかにDQNと思うわけだ
要するにクソガキのきちがいだと認識する。


しかもアテンザだぜ?
高級車でもなく、スポーツカーでもなく
糞恥ずかしいアテンザでエンブレム撤去???
もう後ろの奴は、「こいつノイローゼだな」と判断してるだけだよ
しかも安物を乗ってる貧乏人の基地外と思うから
寄りたくないんだよな
古臭い大昔のシルビアを真っ赤に塗ってベッタベタで爆音で乗ってる奴と同等
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:10:26 ID:VFDz2SWu0
餅つけ
265GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/07(火) 22:13:25 ID:15SOsymMO
>>261
そのリアクションすげぇー良くわかる。
なんと言うか、会話が止まるんだよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:33:10 ID:bIeB5xhQO
スルー推奨だがひとつ>>263にレスするとすれば、
法定速度までの加速が速いやつは結局法定速度越えるだろ。
ロケットスタートして法定手前でブレーキ光らせんのか?
どっかのDQNかw


おれ女の子に何乗ってるの?って聞かれて
アテンザって言ったらその子の発音がおかしかった(笑)
あとぅえんざ?みたいな…
オデッセイは知ってるんだけどなぁ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:43:36 ID:U1pB0nsrO
>>263
そうムキになるなよ。だからそれが自意識過剰なんだって。
268GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/07(火) 23:09:18 ID:15SOsymMO
良く分からんが、アルテッツァと間違われる。
「アテンザ?ああ…トヨタの…」
とか。
「アルテッツァ…確かマツダだっけ?」
とか。
響きだけは似てるんだけどね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:45:49 ID:VFDz2SWu0
それであってんざ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:59:49 ID:ZxE+jJsE0
「マツダのセダン、3ナンバー」と答えて、「クロノス?」とか聞いてくるような変態には
アテンザスポーツ23S前期4ATチタニウムグレーと返すことにしてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:36:06 ID:O438HQd00
クリアテールなんてトヨタも積極的に使ってるじゃん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:41:22 ID:Fi8r+bj/O
ワロタ
真似するわ
しかし中々そんなこと言う変態はいない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:43:38 ID:NGgZbKND0
アテンザ乗りによほどひどいことされたのかね…かわいそうに。

デザインなんて感性の問題だから、かっこいいと思っている奴に
ごたごた言ったって意味ないのに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:39:23 ID:bVXa26Ks0
>>270
そういう変態に会ってみたい。
職場の駐車場にK8-ZE(V6、1.8L)を積んだプレッソが停まってるので気になってる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 06:14:06 ID:PzmXrVW1O
昔好きだった女の子に
もしかして車アテンザですか?
って聞かれてすげーうれしかった
マイナーな車なのによく知ってたねって言ったら
知ってますよ〜って

結局両想いぽかったんだけど
色々あって結ばれることはなかった…
一度だけしかもたった10分くらいだったけど
ドライブできたことが今でも最高の思い出
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:10:29 ID:/bUkMQcj0
彼女(もうじき嫁に昇格)はアテンザを一番カッコイイと言ってくれてる
今後ミニバンに買い換えろって言われなきゃいいけど・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:18:12 ID:skoyqS5VO
>>276
そんときはなんとかスポーツワゴンで納得させるんだw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:46:22 ID:Vk382/7L0
マツダ・アテンザ(特別仕様車)
http://www.atenza.mazda.co.jp/20se/
220万円
これ、かなりハイコストパフォーマンス
サスとかも1ランク上。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:48:20 ID:Vk382/7L0
なんか思うんだが、マツダって地味に頑張っている感じがして好感が持てる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:45:07 ID:PzmXrVW1O
>>278
ディーラーの営業がおすすめできないって言ってた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:51:21 ID:D3WEpgWF0
まあ結論からいうと、高校生に受ける玩具というか
プラモデル的な格好良さがあるので
痛車にはピッタリでOk?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:59:38 ID:dyvBIsMRO
アテンザに乗ってて現物見せたら「あれ?アルテッツァじゃないの?」って事があったな


カッコは結構評判いいし俺も気に入ってる


直線の速さは必要十分だと思ってる
コーナーはまぁこんなもんかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:33:27 ID:ThGQvWu+0
この車は性能とかスペックとかそういうの関係ない。
見た目が気に入って買う奴しかないと思う。
剛性とかからして貨物車というか...そう割り切っている。
車高下げてワイドタイヤ履いたら物凄い突き上げじゃ〜
マフラー変えても走らんしMTの感触はオモチャみたい。
結局スポーツカーでもないしミニバンでもないし
何にも属さないよね。

考えてみなよNAでノンターボで2000ccちょいだよ?
しかも直でもなくロータリーでもなくVでもなく
6気筒でもなく8気筒でもなく...
どこを自慢しろというのだ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:53:13 ID:skoyqS5VO
>>283
概ね同意。
俺もとにかく見た目に惚れて買ったから中身は割とどうでもいい。
もっともスポーツ走行なんて全くしないから、普通に乗るだけでは特にこれといった不満はないが。

見た目が好きならそれでいい、好きじゃないなら選ばない。
そんな車ではないか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:09:05 ID:19Z+qLjY0
>考えてみなよNAでノンターボで2000ccちょいだよ?
>しかも直でもなくロータリーでもなくVでもなく

この2行おかしい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:12:46 ID:/bUkMQcj0
>しかも直でもなくロータリーでもなくVでもなく
星型エンジン?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:24:02 ID:COe2ExMF0
アテンザは星型エンジンになりました
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:19:16 ID:Qv7m4XxS0
俺のは精液で走るスペルマテンザだけどな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:06:19 ID:FWKEgsW5O
スペックはカローラに毛が生えた程度だけど、スポーツのユーティリティと格好良さのバランスは秀逸じゃない?
ノッチバックセダンぽい、流麗なスタイルと、ハッチバックならではの積載性
ラゲッジボード外したら、結構背の高い物が積めるのが良いよ
勿論、ワゴンの方が積載性は良いのだけど、セダンの方が格好良いと思うオレには、他に選択肢無かったな
Dセグハッチバックなんて、不人気カテゴリーを出し続けるマツダに感謝だ
以前はプリメーラGTとかあったんだけどなぁ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:07:27 ID:NXuZPG3T0
>>268
俺、アレックスの2ZZ、6MTからアルテッツァに乗り換えて、現在アテンザ
車に詳しくない友達は何から何に乗り換えていってるのか訳わからんみたいw

>>283
そりゃあ触媒が直列に2個付いて、T字型で分岐しているマフラーのお尻だけ変えても何も変わらんよ
ビッグスロットル、CDA、センター以降交換、燃調&点火時期セッティングまでやれば絶好調

前2台より一番馬力が低いはずだが、5000回転ぐらいまでは一番いい
残念ながら、MTの感触は最低レベルだがw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:40:24 ID:YmqsARg00
>残念ながら、MTの感触は最低レベルだがw
スポーツをうたってMTを設定するなら最低限ここだけはちゃんとしてほしかったよ
MTを選択する人にとっては重要なのに
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:54:40 ID:RY9vOsj9O
アテンザスポーツを中古で買おうと思ってます。もちろんMT。 今は33のタイプMです。相当遅くなります?相当曲がらなくなります? 小さな子供がいるからクーペはもういやだからスポーツセダンでカッコいいアテンザにしようと思うんですが、アドバイス下さい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:34:13 ID:PhxGV5v30
>>290
そんなまでいじるんだったら最初から良い車買うよ普通。
何が悲しくてこれを改造するのさ?
それこそ町の笑いものでしょ。
アテンザとかでうるさい騒音出してたら刺されそうだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:36:00 ID:PhxGV5v30
>>292
33っていっても色々あるから何ともいえんが
一般的にR33スカイラインからアテンザとか気が狂ってる。
踏んでも踏んでも走らない!と感じる。100%な
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:54:33 ID:iycRwotSO
>>292
Y33シーマから乗り換えたが、非力なアテンザのほうが踏める場所が増えて逆に楽しかったぞ
もう少し馬力あったら楽しいがな
日本の道路は200馬力あたりがベター
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:56:50 ID:PhxGV5v30
何言ってんの?しかもY33からの乗換えとか
なんかこの場凌ぎの嘘とか書いて恥ずかしくならないのか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:59:59 ID:RY9vOsj9O
>>294
ありがとうございます。スカイラインはクーペターボです。
まあしかし金持ちじゃない普通の子持ちサラリーマンだから、走りの世界は捨てて家庭人になるタイミングなのかと。営業で使っているプロボックスも元気に走るし、まあアテンザなら大丈夫かと思ってるんですが、踏んでも踏んでもですか・・・。
さてどうしよう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:03:51 ID:Rx2TN/kqO
なぜ嘘を書く必要がある?
実際Y33からアテンザに乗り換えたときは周りに「どうせすぐ嫌になるぞ」と言われたが6年半乗ったぞ
シーマは4年半しか乗らなかった
24歳だった俺にはシーマよりアテンザのが楽しかったんだから仕方ないだろ
シーマは見栄張りたいから買ったようなもんで、乗ったら単なるオッサン車だぞ
もう結婚しちまったからシーマなんて買えないがな
今はアテンザではないが、運転して楽しいのはシーマよりアテンザだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:35:05 ID:s6kwITiV0
Y33とR33を間違えたらしいな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:39:36 ID:NeC6Rl+oO
すいません、33と言えばスカイラインとしか想像できなかった俺がいけないや。
301GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/09(木) 00:42:20 ID:hVtf0RViO
>>297
RB25DETか?
R33は2000のNAしか乗った事無い…
まあ、プロボックスで元気に走ると感じるんなら問題無いんかな?
良くも悪くも普通の車さ。<アテンザ

ようはアレだ。
2枚ドアでは厳しいが、ミニバンとか出来れば避けたい
…みたいな?
302GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/09(木) 00:43:28 ID:hVtf0RViO
じゃないな…
2000のターボだっけ?<R33
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:17:33 ID:ZeElBCjpO
>>297
重いしパワーないしシフトフィールも悪くて全体的に楽しくないよ
乗り換えたら運転中にストレス感じるんじゃないかな?
走りは捨てるといっても。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:05:12 ID:MaQQ281oO
おれはこの車のMTでとても楽しんでる。
クルマ選びってホント幅広いよね、
>>303は普通に失敗しただけだろ。

アテンザに限らないが、
自分が乗ってるクルマに対して必要以上に愚痴ってるやつは
クルマ選びのセンスが無いって自ら言ってるようなもんだと思うが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:15:55 ID:jhSIXE230
>>297
100%プロボックスやカローラのほうが速い。
アテンザは何と言うか、カローラに重りを付けたような車だ。
とにかく遅いし曲がらない。あと全体的な経年劣化も他社より早い気がする。
ファミリーユースでも、走りを100%捨てることはない。
多少予算が高くなっても、先代レガシィとかV35(ワゴンならステージアとか)にしたほうがいいよ。
走行性能は雲泥の差。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:11:35 ID:2y+sOrcl0
でもカッコ良さはプライスレス
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:16:18 ID:nMafBBYeO
>>297
25Tなら兄のをよく借りて乗るけど、アテンザに戻るとクソ遅え!とか思いますね。
体感的なもんですが、下りのクネクネならアテンザの方が速く走らせられる気がする。
5年以上乗ってるから慣れてるからだろうけど。
運転してて楽しいのはアテンザだなあ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:01:27 ID:EjsiA1Zw0
で、なぜ今更旧型なのか・・
あと速さ欲しいなラマツスピでも買っとけ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:14:29 ID:NeC6Rl+oO
多くのレスありがとうございます。 33のスカイラインは2500ターボです。
しかしプロボックスやカローラより遅いってことはないですよね? 178psでしたっけ、数字だけみると十分にみえるんですけどね〜 トルクのピークも低いとこにあるさ走り易そうに見えます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:30:31 ID:kvUL8VkUO
>>309
走りやすいし、普通に走ってても楽しい車だけど遅い車だよ。
速く走れる車が好みのようだから、違う車を選んだほうが良いと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:32:18 ID:ZeElBCjpO
>>304
アテ批判してゴメンね、そうカリカリすんなよw

でも297はアテの情報を得るためにココにきたんだし
必要以上の愚痴ってのがイミフだけど297に不要な口コミなんてないでしょ。
33タイプmからの乗り換えなんてストレス感じそうな部分いっぱいあるし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:33:58 ID:EjsiA1Zw0
マツダ関連ってことで
新車で買えるマツダスピードアクセラオヌヌメ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:59:31 ID:oT7gJAHjO
>>309
スカイラインからなら、RX-8の方が良くね?
先代アテンザ狙いなら中古だろうし、ならば8もあんまり値段変わらんし、一応4枚ドアだし
子供がまだ小さくて、二人以上作る気持が無いなら行けるんじゃないか?
燃費はアレだが
アテンザはやはり重いし、ある程度大きなFFなので楽しくは無いぞ
遅かったが、代車で借りた、先代アクセラの1.5の方が、軽くキビキビして楽しかった
アテンザはどっかつーと、真っ直ぐゆったり走る車だと思うがな
先代レガシィセダンの試乗もしたが、ハンドリングはあっちの方がドッシリしてる割に、シャープさもあって良かったが、まぁ値段も違うし、格好悪いんでアテンザ選んだがな
中古だと悩むだろうな、程度次第で値段は横並びだし、ユーティリティとエクステリアデザインを取るか、走りを重視するか
意外と違いが感覚に響くと思ったのが、運転席の高さ、8、先代レガ、アテではアテンザ一番高かった、慣れたけど、スポーティーな感覚をスポイルする一因かも
後、ストリームにも乗ってみたが、まぁ、ミニバンだったな
チラ裏スマソ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:00:38 ID:elazpYJ80
>>309
走り易いけど、アテより大昔のセダンのカローラMTとか
昔のデミオMTとかのほうが楽しかったよ。速くはないけど。
予算がゆるせば現行スカイラインセダンがいいんじゃない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:54:17 ID:NeC6Rl+oO
走りのストレスがどの程度あるかよりもクーペの後部座席のチャイルドシートに子供を乗せるストレスからは解放されたいです。

けど確かにワンボックスは嫌なんですよ、かっこ悪いし。
ちなみにアクセラはマツダスピードじゃないけど新車の試乗しました。 ペラペラした感じで、妻も新車で大枚はたいて買う価値はないと言ってました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:50:44 ID:EjsiA1Zw0
アクセラをぺらぺらと言われたらもうマツダ薦めないわw
V36スカイラインで良いでしょ。
2500ccなら300万円くらいで買えるし、それが不満なら3700ccでおk
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:00:57 ID:ABefceth0
アクセラは地味ーなコストダウンがされてるからねぇ。
中古のMSアテンザだと200万くらいじゃないかな。
R33の頃の車よりは安全装備が充実してるだろうし、
後席の使い勝手も悪くないと思うよ(あ、トランクスルーが無いか)。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:07:54 ID:4Fvk2F7aO
スカイラインのターボに乗ってたなら現行スカイラインはオススメ出来ない。
RX7→8に移行した人と同じ末路を辿ると思う。名前が似てるだけで全く別の車だから。
家庭の為にどこまで妥協できるかだと思う。
ひとりの時にワインディング流したり軽く攻め込みたいなら4枚のターボセダン。
たまに高速をブッ飛ばすくらいでいいならミドル〜ビッグセダン。
最低限高速の追い越し車線に出たい、ってんならアテンザでも十分。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:07:16 ID:tyilBiSs0
アクセラってペラペラかね。
他メーカーの同クラスと比べるとしっかりしてると思うんだが・・
アテンザ試乗してみては?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:06:33 ID:4N3MsESAO
ランエボでも買ってウィング取り払ってみては。
見た目は普通のセダンになる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:11:53 ID:1KWqhFNKO
町乗りアテンザより前に乗ってたAE111カローラレビンのが速かった件についてw
アテンザが勝てるのは乗り心地と利便性だけかな…あと値段w
格好はノーマルだと今乗ってる23Zのが格好良いかな〜

速さならチェイサーでも買いな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:18:02 ID:mL6N/UUV0
スポーツの20FやMC後の20Cの燃費はどのくらいでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:47:33 ID:6mgXgYat0
アテンザなんか乗り心地めっちゃくちゃ悪いぞマジで
FF特有の突き上げとグニャグニャ感が剛性の低さもあって強烈
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:51:28 ID:hrRztdY20
>>323
事故車でもつかまされた? それとも俺がよっぽど鈍いのかなあ。
まあ、今までのマイカーでアテンザが最大の車だからなあ。
アテンザで不満足ならトヨタのFR車でも買うしかないだろ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:04:30 ID:LhYR/1CX0
アクセルを踏み込めないやつにしたらアテンザは糞遅い
踏み込む人間からしたら、遅さよりも曲がらなさにストレスを感じる

特にFRからの乗換えだと、走りの面に不満を多々感じる
その分、実用性は最高だけどな

>>293のように、アテンザを弄るのは馬鹿だというヤシもいるが、素性が良く、ラベース車両としては良い車
弄っても乗りにくくならないしね
てか、給排気とコンピューターチューンぐらい、チューニングの初歩の初歩だから、
そこまで金かけてるって感じにもならないんだけどな

ビップやラグジーとか言ってホイールやマフラーを何回も変えるヤシより経済的且つ実用的
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:43:24 ID:rYXFhl540
アテンザが遅いせいで会社に遅刻した事がある訳でもないし
隣に乗ってる彼女がゲロ吐くほど、アクセル全開フルブレーキングで
交差点も必死で曲がりたい訳でもないんで
アテンザで満足してます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:44:48 ID:kvUL8VkUO
>>322
11km/Lくらい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:32:10 ID:fuKuQQfn0
>>326
激同
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:47:17 ID:o4mVhNIE0
走りなんてどうでもいいよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:58:14 ID:4N3MsESAO
走り気にする奴はアテンザ選ばなくていい。
見た目が好きな奴だけが選べばいい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:48:22 ID:nIkplDcBO
そうそう
アテンザはあくまでもすぽーちーなファミリーカーだよね。
法定速度+αなら十分気持ちいい走りだと思うけどなー。
格好よければ全てよし!

車を降りた後に毎回振り返って見とれてしまうのは俺だけですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:50:03 ID:FNh86nR/0
FRとか高級車とか排気量大とか
とにかくアテンザ以上の車がありすぎて
走りについては語りたくない
でもそれでいい安いダサいといわれても気に入ってる

が!アテンザを改造してるアホ。
ほんとやめてくれ。
お前らがグリルを変えてバカ丸出しにしてたり
マフラー変えて近所に殺意を抱かせたりするおかげで
アテンザみたいな安物を改造するな!とかって攻められてるんだ。

アテンザ=ノーマル。基本
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:52:04 ID:FNh86nR/0
>>331
他に乗り変えてそういう自分を思い返したら情けなくなるよ。
ほんっと傍から見たら安っぽいただのガキ車だから。
まあ思うのは自由だから思って良いけどネットで書かないで。
バカかと思われる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:56:09 ID:LlG5FcRjO
>>332
マフラーはあれだが、エアロ付けたりグリル変えたりはデザインだし個人の好きだから良いと思うよ
てか今ある程度売れてる車種で外装全くいじってない車ばっかりなんて事が無いに等しいだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:10:09 ID:6Wf9TCUA0
>>333

そういうあなたは何してらっさるんで?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:10:19 ID:Swgk8HPa0
>>333
あんたがバカだと思っているだけだし、
あんたがバカだと思われるわけでもなかろう。
なんで自分の価値観を他人に押し付けるの??
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:13:13 ID:loFgzym20
ID:FNh86nR/0
=>>242>>243>>246>>263>>283
他にもあるかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:21:05 ID:5LY0VRkM0
>>337
ワロタwww
毎度のことだが、アンチってなんで必死に書き込むのに
バカさらすんだろうな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 04:02:50 ID:QWyKReFvO
おれはフルエアロ、社外ホイール、
マフラーも変えてる。
MTだけどスピード出さないし、ほぼ左車線。
マフラーもほとんど音しない。

おれはDQNじゃない。こういうやつもいるんだ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:47:53 ID:5VjDNIYXO
>>333
新車で250位の車なんだから、そんなもんだろ
貴方が言う『他』が分からんが、アテンザより高い車だろ?
250って、安い買い物では無いけど、新車の価格としては、安車の部類だしさ
あくまでも、この価格で、このバリューならば、バランスとれてると思うよ
23Sが300だったら、俺は買わないかな(つか、買えない?)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:45:42 ID:jBte+hLAO
>>333
バカだと思われるから書くなの意味が分からん。あんた自身がアテンザ乗りならともかく。
まああんたはもっと高くて良い車乗ってるみたいだからバカにするのは勝手だけど、こっちもどう思おうが勝手だろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:22:46 ID:YG5oCMSzO
アテンザの価格帯から少しでも上になると軒並みおっさん車。カムリマークXティアナアコード・・・
購入時20台には微妙すぎて買いにくい。上司と被りたくないし。
実際今でさえ何を買えばいいやら。メタボ化した歌舞伎顔レガシィくらいか。
343GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/10(金) 12:26:33 ID:LMQDUWgjO
>>340
23Sが300マソって事?
それなんてアマティ…(ry
その値段だったら、普通にMSアテが買えてしまうがなw

ん〜…でも、
新型はターボ無いし、もう少し上のエンジン欲しいね。
FFレイアウトでは厳しそうだが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:31:11 ID:Fv8bxvv0O
なんか俺のアテンザが一番格好いい気がする…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:11:48 ID:gURF6rjG0
>>344
それはみんな自分のが一番だと思ってる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:25:00 ID:5VjDNIYXO
>>341
でも、盲目的に最高てのも、見てるコッチが恥ずかしくはなるな

買えないを承知でLSや、フーガも試乗したが、街乗りチョイ乗りなので、動力性能云々は分からんが、静粛性と内装の質感は雲泥の差だった。
ソコに150プラスして出せるかは、財力と価値観の問題やね。
同クラス比較だと、先代アコードも、ティアナも、似たようなもんやった。
恐らく好みの問題
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:22:18 ID:yX7BfTuq0
この車は社外オーディオでIpodきけますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:24:18 ID:jBte+hLAO
>>346
ちなみにに俺が最高だと思ってるのは見た目だけです、はい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:35:22 ID:loFgzym20
デザインだけで欧州カーオブザイヤーの2位を受賞しちゃったんだからたいしたもんだね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:21:36 ID:Fv8bxvv0O
>>345
そうか…
俺は自分の子供が一番可愛いと言うタイプなのか…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:40:01 ID:pNX+QZ9b0
>>327
ありがとうそこそこ走りますね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:37:40 ID:93Vr5uP10
>>334
俺は全く正反対だな
マフラーは変えてるが、バンパー、グリルはノーマル
外観はホイールが変わってちょっと車高が下がっただけ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:35:46 ID:pHxkMhxe0
アテンザスレってなんでこう批判に過剰に反応するかね
ぶっちゃけ過剰反応しすぎ
大体アテンザの位置っていうのを一応自覚してくれお前ら
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:24:25 ID:jBte+hLAO
>>353
批判されたら反応するのはどこのスレでも同じだろ。
むしろ他と比べても大人しい部類だと思うんだが(ミニバンスレとか)
買えない奴のひがみだ、なんていう情けない反論も無いしさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:11:54 ID:tryzmqAA0
>>353

どうどう

おまえが力抜けよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:06:22 ID:c5MscqM50
悪いとこが分からない人か
悪いとこを認めない人がおおいスレです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:50:24 ID:qEbXu5Px0
>>353
>アテンザスレってなんでこう批判に過剰に反応するかね

ちゃんとした車への批判に過剰に反応している奴なんて
ほとんどいないと思うけど、ちゃんと読んでる?

ちなみに、

>>333
>まあ思うのは自由だから思って良いけどネットで書かないで。
>バカかと思われる。

>>332
>が!アテンザを改造してるアホ。
>ほんとやめてくれ。

こういうのは批判とはいわないからね、念のため。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:17:10 ID:PAFahXVm0
過剰反応してるやつなんて
面白いほどいるじゃん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:35:45 ID:8mR+p4nPO
>>356
外見重視で走りに関しては目つぶってる人多いみたいだし、そんな事もないと思うけどなあ。
盲目的に良いと思ってるんでなく、あえて目をつぶるっていう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:19:17 ID:jnG0NDmT0
走行性能にはそれなりに満足してるけど
装備や快適性には不満が残るところだな
デザインは大満足だけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:31:06 ID:FALUsP8E0
クルマ買うときって、どこか1つ大満足なら、あとは多少目をつぶるしかない。
デカい高級車は高速安定性いいかわりに取り回し悪くて狭いで苦労するとか、
スバル系は走りは優秀だがデザインが無骨すぎとか、
トヨタ全般は耐久性はすごいが無個性とか・・・
ミニバンはたくさん乗れてアイポイント高いから運転楽だけど操る楽しみ希薄だとか・・・

全部満たすクルマってないだろ実際。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:54:47 ID:XEKtjnSI0
はっきり言ってアテンザを格好いいとか他に良いのが無いとか言うのやめてくれ
恥ずかしいから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:04:59 ID:jWjXs/vr0
じゃあ、同じ価格帯だと何がかっこいいの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:08:03 ID:jWjXs/vr0
あ、そういうと、貧乏人がどうのこうの言い出すのか。

でも、3倍も4倍もするようなの出されても困るなあ。

ところで、>>362は何乗ってるの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:22:37 ID:6soKMvTu0
俺も気になる。
>>362は何乗ってるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:22:59 ID:XlvDHxM30
なんで2chって遅い遅いっていう奴多いんだろうなw
乗ったことあるが十分すぎる加速だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:22:38 ID:DtHi5ChHO
>>362
他に無いとまでは言わんけどね。
他にもかっこよくて欲しい車は多数あるだよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:29:43 ID:FUDvpyJD0
>>366
最近は300馬力オーバーとか、中には500、600馬力とかあるからね。
カタログ値だけ見れば見劣りするのはわかる。
ただ、これだけオービスとか覆面とかパト多くなった日本でなんの意味があるのかとも思う。

アテンザはふつうに高速150km程度で巡航できるし、
わりとトルク感もあるから、オレも必要十分だと思う。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:08:24 ID:/nV8koZC0
下手くそな釣りに釣られる人多すぎ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:51:28 ID:zvujZhTjO
うん、スルー力下がりすぎ。全部同じ奴か便乗じゃん。
気にしてないけど的なレスも餌になるだけだからね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:10:33 ID:tBtwwoQQ0
まぁ色々と意見があるけど、人に例えてみるとよく分かる。
自分の好きな人、彼女、彼氏、子供、タレント、有名人、など
外見、性格、など他とは何かが違うけどたまらなく好き。
何といわれようが好き。



それが「愛」ってもんだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:11:32 ID:tBtwwoQQ0
など、が1つ多かった。orz...
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:06:12 ID:HAGBRZpsO
ちょいと前にスカイラインからの乗換えを迷っていた者ですが、今日アテンザスポーツのマニュアルを中古で買いました。 みなさんアドパイスありがう。
試乗したけど限られた予算の中で走りと家族とのバランスを取ったいい判断になると信じてます。 何かを望めば何かを失う。全てを得ることのできなあ普通の家庭持ちのリーマンには当たり前のことですが。
さて、納車したらズムズムしよっと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:44:43 ID:DtHi5ChHO
>>373
オメ( ^ω^)
素敵なアテンザライフを。
375GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/12(日) 22:03:34 ID:fqt5APSvO
>>373
購入動機が俺と似てるんだよね。
微妙にシンパシーを感じるw
とりあえずは…
購入オメ!&ようこそ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:05:52 ID:oWYBsxoT0
軽でも150km/hとかでぶっ飛ばせるのに速さなんて競う必要ないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:33:43 ID:E1R9C4U3O
横転しない?
150で走ることが出来るのと、安全マージンをとった上で150で走るのとは意味が違うよ

てか軽4ってリミッターいくつだっけ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:33:08 ID:HAGBRZpsO
>>374>>375
ありがとう。
車歴4台目、納車までのワクワクは9年前、大卒1年目の冬のボーナスでP10プリメーラと変わらないです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:56:48 ID:SN/qX9rV0
お前らほんっとアホだな
アホっていうか大人のくせに頭の中が小学生。
ノイローゼ気味じゃねえのか

大体、公道っていうのは制限速度が決まってんの。
60キロ制限が基本なんであってそれを飛ばすだのなんだのと
そういう発想がそもそもおかしいの。
速いとか遅いとかそういうことを法定速度を超えて楽しむとか
そういうものと結びつける時点で基地外。
法令違反者は処罰されて然り。それだけ。

車のエンジン性能、静かさ、乗り味、質感。
そういったものの向上や差は法定速度内で味わい感じるものだ。
アテンザや軽自動車でも100`でるから高級車はいらない。
そういう発想で生きているのなら自転車でも乗ってろよ禿が!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:40:24 ID:Ygd39r8t0
そんなこと言ったって法定速度内で楽しめない車もあるもんなー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:04:01 ID:3usP4LFz0
俺はこの車に速さを全く求めていない。
というか、はっきり言って遅いよね。
リッターバイクにも乗ってるから、速く走ろうとも思わない。
この車を選んだ理由は、デザインと一般道を走る時にストレスにならない程度の走行性能。
それと他のメーカーと比べて、圧倒的な値引き。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:28:33 ID:32MO6yFFO
よくグリルだけ変えてるアテンザ見るけど
グリルほど値段の割に合わないパーツもないと思う
やっぱお手軽なパーツだからかね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:48:05 ID:P6jAZeXCO
デカいカモメも見慣れると可愛くなってくるんだけどなあ。
FDではあんなにダサいと思ってたマツダマークがアテンザ乗ってから好きになったわw
車にマッチしてると思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:25:28 ID:eLKjfL8NO
法定速度内でも結構幸せになれる車だと思うけどなぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:42:24 ID:LsODj4LY0
これが出た頃、「100m走って交差点を曲がっただけでも良さが分かる」
なんて宣伝文句がなかったっけ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:52:37 ID:RtMzZBEk0
>>385
それはNCロードスターじゃなかったっけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:40:08 ID:WwnZan2Z0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:32:31 ID:tKNMasR50
俺も思うがアテンザのグリルを変えて
マツダのマークを無くしてるゲスいアテンザ。
死ぬほどダサいのになあれ。
大体アテンザはマツダだから何とか面目が立っているのに外して
コソ泥みたいなフロントにして下品なだけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:13:34 ID:NMzaCOmPO
メーカー問わず社外グリルはダサいよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:12:39 ID:YtNBBaJP0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:06:28 ID:c1p5x9pzO
換えてる人にとっては純正がくそダサいわけで…

その辺尊重しようぜ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:56:22 ID:0ZEbMEKh0
>>391
純正がダサいじゃなくてコンプレックスを持ってるって言えよwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:09:29 ID:K2psNIBA0
コンプレックスなんてあるのかいな(ry
俺は>381と同意見 環境も同じだしね、違うのは仕事で使ってるから
それなりに動いてもらわなきゃならないのもある

必死さ丸見えのプロボックスやフィールダー横目に仕事着で運転するのが
むしろ優越感でしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 06:18:18 ID:c1p5x9pzO
>>392
いや、ダサいってのと同じ意味合いだと思うがw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:21:57 ID:PApzFVBWO
外見に関してアテンザ乗り同士で言い争うのはやめとこうぜ。
ちなみにに俺は純正のままのが好き派だが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:26:21 ID:UgO7JMSEO
アテンザは純正のままだとちょっと貧相
特にマフラーとかが
純正のままでもいけるのは個人的にはレガシィB4
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:39:13 ID:U4CW6vQlO
二代前のレガシィB4は純正エアロでキマってたな〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:27:23 ID:Sn8QFuCs0
そもそもカモ〜メのマークが恥ずかしいなら
アテンザを買うなよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:01:59 ID:XKdvFBKg0
つうかアテンザを改造した瞬間
死ぬほど糞恥ずかしい姿になってるのに気づかない奴。
で、中からオッサンとかが出てきたら 吐き気が
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:23:35 ID:qDVzcBYsO
車降りたら熱がすごい事にびっくりした買ってから初めての夏
毎年これからの時期は水温とか油温が心配
まぁ大丈夫なんだろうけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:14:14 ID:N675ZcB00
走行後、フロントフェンダー辺りがものすごく熱くなんだが・・・・
皆さんのはどうすか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:38:46 ID:FNJWT0z20
まあFFだしフロント回りが熱もつのはガチ。
別に燃えないから安心汁。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:33:40 ID:N675ZcB00
そうなんすか。
気になってたので少し安心しました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:35:06 ID:HhVIZUu40
ボンネットの中にエアコンの室外機まで抱えているんだからな。
容量的には家庭用のと変らんのだよね、カーエアコンって。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:46:08 ID:/7rUR+QR0
うは!!!!
まだこのスレあったのかw
この車売ったの3年前だぞ?
お前らこんなもんいつまで乗ってんだよw
完全に時代に置いていかれてるポンコツ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:54:00 ID:+5J8QlDAO
時代遅れの車に乗っちゃいけないの? 全く意味分からん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:24:56 ID:uC4prcNG0
>>405は当然毎年クルマ買い替えてるんだろうな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:25:40 ID:2iLPZvtJO
>>405
何に乗り替えたの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:53:20 ID:N/WBWo6m0
自転車じゃねえ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 14:53:38 ID:qWVXeN7QO
いまのってるストラダのなんとか600ってナビ
周辺検索が使えなくて、使いづらくなってます
15万程度で設置できるおすすめナビありませんか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:35:37 ID:kSWrOAyS0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:11:34 ID:fvereArY0
>>410
ゴリラの730でいいんじゃね? 安いし。
営業車のハイエースに付けたんだが悪くはないよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:40:21 ID:Dj9TBJwsO
>>409
まさしく最先端。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:47:35 ID:seqwgmr/0
ひっひっ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:05:45 ID:vLf0glHB0
>>413
そうか、3人乗り自転車か
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:39:15 ID:5bb7QdtwO
自転車で今流行りのエコだろwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:25:28 ID:ziwovCeQ0
下手くそな釣りに釣られる人多すぎ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:41:11 ID:/7rUR+QR0
釣りだと思いたいんだろうが
リアルでアテンザの初期型なんて心から恥ずかしい存在なんだが。
現実を受け止めるしかない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:02:49 ID:FNJWT0z20
>>418
おまえもういいよ。
百歩譲っておまえが3年前まで乗ってたとしても
買い換えてから前のクルマのスレにきて
恥ずかしいだのボロだの書くこと自体、人間の薄っぺらさがうかがえる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:36:45 ID:CFNVG9rH0
年収2千万超えてますが、2回目の車検を通して
あと2年は乗る予定ですが、何か?
年とると新しい車に慣れるのにも時間がかかるん
でね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:13:19 ID:OTiYfS6D0
いいおとな(プがこんなとこで何やってんの?
恥ずかしいと思わんのかね?

じじいはさっさと寝とけや。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:18:40 ID:7ft0Umb+0
アテンザ乗りたる者、釣り師を逆に煽って遊んでやれる程度の心の余裕は持っていないとな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:18:11 ID:2wMllRQZ0
しょうがないよ2ちゃんねるだもの。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:38:46 ID:wRdT1sef0
>>422
はたからそれを見ると、釣られているのと同じで、見苦しいだけ。
心の余裕はスルーで表すのが正解。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:31:00 ID:2+bOK8weO
洗車をこまめにやれば愛着が沸くよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:35:36 ID:mi+M43Xx0
ひっひっ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:26:23 ID:ql/ZFPk6O
スルーの合い言葉は「いいえ。」だぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:47:34 ID:eT2aAvSwO
いいえ ケフィアです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:35:16 ID:soH3PULg0
カーセンサーに、695万の2.0Fが出てるな。

何が違うんだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:00:15 ID:PU6F4Zke0
>>419
薄っぺらいといえばアテンザの買取査定だな。
超初期型だがもう5万円になった。0円の宣告まであと1年かからないか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:06:01 ID:9BoCyG7n0
>>430
そうなの?
さすがマツダ車w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:14:57 ID:soH3PULg0
>>430

距離とか程度が分からんとねえ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:16:13 ID:soH3PULg0
あ、自演か...
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:35:47 ID:gLyJP3690
こんなガキ専用シルビア(シルビアは走るだけマシだな)
そのもののポンコツ乗ってる奴いんの?
車庫から出す時にためらわないのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:41:25 ID:fAHKojXR0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:46:33 ID:E+3jyRfq0
お前ら、これだけは覚えておけ。

「あさってから夏休み」
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:04:16 ID:bpItciOd0
昨日だったか障害者&高齢者スペースにMSがとまってたから
”しょう〜がね小僧だなぁ”としばらく様子を見ていたら目の前を小柄な爺ちゃんと
杖をついた婆ちゃんが俺の前を通り過ぎる・・・そしてMSに乗り込み名古屋方面へ行ってしまわれた

爺ちゃんだけにGGってかorz  失礼しました
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 04:26:49 ID:5XthRIB50
>>437
俺は黒いコルベットに乗った爺様を見たことがある
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:02:13 ID:+pgzKiUm0
お前らなんか勘違いしてるようだから現実を目の前に突きつけてやるかな

アテンザ=カペラ。

糞ジジイ=カペラオーナー→アテンザへ

これだけのことです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:21:32 ID:S1xLvxCTO
>>439
詳しく
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:27:34 ID:xc/AG/qQ0
学生の時に初期型のカペラカーゴに乗ってたから別になんとも思わない。
付き合ってた子以外誰も同意しなかったがカッコいい車だった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:08:47 ID:R6y3JzCfO
>>439
勘違いしてるみたいだから教えてやるけどNAとMSの違いはランサーとランエボくらい差があるから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:45:44 ID:bpItciOd0
>442 だよな 恐らくカペラ(しかもMTユーザー)がそのまま営業に勧められるがまま
MSと相成ったとは想像できるが・・・・たぶんあの世代はMTしかダメなんて方もいるだろうから
MTで選んだらMSになっちゃった???
名○○ 300 だったからかなり前のナンバーだと思うんだ、つまりは@オーナー
MSだからスポーツマフラー、リアウィングその他諸々 せり上がるナビには哀愁を感じたけど
なんか良い雰囲気だったよ
近くに止めた俺のGY(H19)と遜色ないほど綺麗だったから車庫駐かな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:22:41 ID:rBSC2uM90
>>443
俺は爺になったら赤いスポーツカーに乗ろうと思う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:37:59 ID:S1xLvxCTO
>>444
詳しく
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:11:25 ID:MlxvXORu0
俺は爺ではないが、MT6速+Turbo+セダン+低価格 で選んだら
選択肢がほとんどなくてMSになった。B4はフロントマスクのデザインが好きに
なれなかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:35:17 ID:GEDiEXZs0
>>440


いまさらだが


マツダアンフィニにカペラという車種があった。
営業車でよくカペラワゴンが使われた。
団塊爺〜昭和世代の爺にはカローラワゴンくらい有名だ。

アテンザワゴンは、カペラワゴンをもとに出された車種で
アテンザという車種名にはなったが、カペラだ。

セドリック/グロリア→フーガとなったのと同じ。
アルテ→ISとなったのと同じことです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:38:30 ID:GEDiEXZs0
>>442
いつまでも夢を見てるようだから言ってやるけど
所詮シャーシから駆動までカペラという車格は超えられない壁であって
何をやってもマツダRX7やRX8のような性能や特性はそもそも持っていない
単純に言って見た目は似てるがスバルレガシィや日産ステージア、
ホンダアコードなどにも一切及ばない糞車がアテンザであるから
お前らは根本からもっと恥ずかしがって乗るように。
調子に乗るなよ、あくまでこの車はマツダファミリアと変わりはしない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:55:48 ID:pY+X++4c0
カペラが欲しかった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:36:11 ID:ykAzenlsO
>>448
それで?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:50:19 ID:SamaUalJO
進化ってものがあるだろ。
実際カペラとアテンザ、アテンザのほうが速いし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:02:39 ID:mwIpj2KXO
>>448
後継の意味分かってる?
お前の中では同じ車なの?どんな感性してるの?

てかこいつ実はRX8乗りなんじゃね?夢見てるようだから教えてやるけどRX7とRX8は車格全く違うから。
FDはピュアスポーツ。8はスポーツセダン(おまけしてクーペ)
迷惑だからこんなところで鬱憤はらすなよ。コーナリングとブレーキングは十分誇れるだろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:02:22 ID:HWBtvyCiO
>>442
そんな差ねーだろw
ランサーを1としたらエボは10で
アテnaが1だとするとmsは2くらいだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:26:09 ID:mwIpj2KXO
>>453
エボが10だとしたらランサーは3〜4くらいだろ。なんだよ10倍って、小学生か。
それでいくとNAが4〜5とするとMSは7くらい。

まあ442は言い過ぎだな。NAの素性も悪くはないしインプiとGTくらいだろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:37:50 ID:cR36nMRv0
C2∞というドマイナー車に乗ってたよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:14:54 ID:4Q5F2nJV0
カペラカペラってバカにするけど、初代FFカペラだってマツダファンに
とっては初代アテンザと同じくらい衝撃的だったぞ。少なくとも同時期の
コロナやブルーバードに比べると数段広くて足回りもシッカリしていた。
ただ、トヨタの2Lクラスは4ATになっていたのにジヤトコ系は3ATしか
なくて、仕方なく5MTを選んだ、というのはATが弱いマツダのお約束。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:11:54 ID:SaNm0IsYO
もうおかねないお(´;ω;`)
458GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/18(土) 19:55:27 ID:t2B5sg4kO
>>448
ファミリアか…
BFMRには勝てないな。
(開発経緯とか含めて。)
他にはBG8Zとかね。知ってる?

>>455
カペラC2ですか。懐かしいな〜
実車は殆ど見た事無いけど(苦笑)
昔はカペラも、もっとスポーツイメージの強い車だったと記憶してるんだけどね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:50:01 ID:RS0NKnc00
Wikipedia見たら
1970年にデビューしたときはGT-Rに挑んだり
911ともいい勝負だったらしい。

初代カペラは117クーペや昔のアルファにも似てて
今見ても味のあるスタイリングだね。まあ、旧車はどれもノスタジーをそそるんだけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:23:52 ID:WMVTL2Pr0
カペラは乗ったことないが、末期はどんな感じだった?

最終型ファミリアはシャーシと足回りは(ファミリーカーとしては)良かったけど、
エンジンとATは本当にクソだった。(1.5Lのショボい方)
踏んでも回んねーわ、高速降りると変速タイミングめちゃくちゃになるわ、
アテンザの普通っぷりにそりゃぁもうカンゲキしたもんだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:26:37 ID:i294dvnaO
すごい流れだな

車好きを名乗るには自分なんてニワカだって事がよくわかったわ

ゆとりに片足突っ込んでるんだからそんなもんか…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:17:20 ID:WMoXtZE70
とりあえずアテンザに乗ってて
車に詳しい奴とか思われたくないのが正直な所
簡単に言うと性能低い見せ掛けだけの車なのはわかってるから
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:21:40 ID:WMoXtZE70
>>456
あとあなたみたいにそういう昔の話を必死で話すのもやめたほうが
いいと思います

古いマークツーとかちぇいさーとか改造してシャコタンブギみたいにしてる
田舎の恥ずかしい子供みたいな感じで恥ずかしい
時代は既に2009年ですからCVTやハイブリッドの時代です。
エンジン性能もミッションもそんな昔の話じゃどうしようもないでしょ
カペラでどうのこうの言ったってアテンザでこうなんだから。
車格が同じ線上であるってことだけでシャーシとかATとかが同じ設計じゃないですからね。
そもそもアテンザのMTなど電子制御でカチカチしてて
当時の機械ライクささえも残ってないし。
ここまで電子化したんだったらエンジンもそうすればいいのにエンジンだけは
大昔のNAの4発っていう空しさがね、あるんですよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:44:37 ID:bYzOloF60
今日、こいつの白色にマジ見とれたよw
何で、こんなにカッコいいんだ
中古で探すか・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:52:01 ID:qCJhB8x+0
>>463
電子制御MTだったんだ。ワイヤー式と思ってました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:22:00 ID:MlwAyduTO
おじいちゃんたちのカペラトークが始まったヨー
カペラなんて過去の産物でもうガレキじゃん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:01:20 ID:ujpgcA6SO
>>464
(´∀`)早く買っちゃえよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:35:18 ID:3P9QyCT00
車に詳しい人間が買う車で一般人にも手が届く価格の車だと、
BMの135iしかないからなあ

アテンザは見た目カッコよくて中が広くて扱い易い車
言い方を変えれば完全な実用車でスポーツ度はかなり低いのに見た目だけスポーティな車

どう見るかはその人次第
欲しいと思った人がアテンザを買う

個人的にはMTがあるだけで十二分に評価できる
遅いのは弄ればかなりマシになるし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:59:37 ID:UTKM4oWUO
タービンキット積んだらレガシィ並みに走るようになった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:07:41 ID:PgIgHvGs0
エコやらアカウンタビリティーやらよく分からん価値観まで入ってきた
今の世の中で、こうやって楽しめる車があるだけありがたいと思うよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:38:02 ID:mnIl6FFF0
折れの行くスレはどのスレも夏休みっぽい流れでワロタ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:55:22 ID:W6jDcWUa0
もうすぐ7歳です
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:38:14 ID:JRyC2L4a0
ノーマル状態のMSって筑波だとどれくらいタイムがでるのかしらん。
クネクネ道を走ってると、頭が重くてよっこいしょって感じで速い感じもしないんだけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:50:28 ID:UKkDo4rKO
TIREを17インチから18インチに変えた場合、何か悪くなる点てありますか? あと黒のアテスポ乗りなのですがアルミはガンメタにしたほうが見た目とか良くなりますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:26:57 ID:W2k0cEU20
乗り心地が悪くなる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:29:14 ID:3z+gDzrT0
>>474
18インチにしたいって、見た目以外悪くなることしか無いな。
だいたい23Sは17インチでもバネ下バタつくんだから、
車としてのバランスは16インチが一番いいと思う。

あと今のホイールは純正か?
純正のシルバーはホイールキャップと同色で安物丸出しで激しくダサいから
何色に変えても見た目良くなるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:39:11 ID:3P9QyCT00
>>474
18インチを履き続ける限り、タイヤ代が高くつく
乗り心地はタイヤの銘柄やサイズで大きく変わるから気にしなくても大丈夫
走行性能もホイールの重量やオフセットで変わるし、1インチアップ程度なら知れてる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:28:51 ID:4Ge74Nk50
ああ俺は16インチ。
とにかくこの車は(いいたくはないが)ボディー剛性低すぎ。
ボディ強化してなかったらもう最悪。
普通の車だったらサスとバネ変えたらどうってことないんだが
この車は猛烈な突き上げに長距離乗れなくなるよ。
まして落としてインチアップとか自殺行為。
激しいよね....友人のなんか乗ってられないもん凄い振動で。
防音も悪いからマフラー変えるとひどいし。
うるさい、乗り心地最悪とか耐えられないよ、改造はすべきではない。
初期型でノーマルワゴンとか改造絶対に想定してないよね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:31:10 ID:nIU2xt8i0
そのくらい買う前に分からなかったのか?



かまってみる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:29:36 ID:4Ge74Nk50
買う時はノーマルですから
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:17:47 ID:oi0/5+XfO
474です 皆さんの貴重な意見ありがとうございました!参考になります。アルミの色は、シルバ-よりはガンメタ系がいいかなって考えてますが…おかしいでしょうか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:33:47 ID:Om0j5VyGO
メッキにしろよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:54:26 ID:lzrBYv9FO
おれ17→18インチにしてバネで車高落としてるけど、
剛性がないとか疲れるとか感じないなぁ。
そもそも峠攻めたりとかしてないけど。
デッドニングしてるせいか騒音はフル純正より少ないし
失敗したのはマフラーとエアクリ交換。
マフラーは見た目いいからエアクリ戻す予定。

@後期スポ乗り
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:10:38 ID:MuGh7vVAO
エアクリ失敗だったのはなぜ?
485GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/20(月) 08:24:25 ID:XcVDUtoRO
>>481
好みで良いんじゃないの?
ガンメタにしろ、その他の色にしろ、
シルバー以外でも割と似合うように思う。

スポークタイプのガンメタとか良いじゃないか…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:04:44 ID:rq8RgPqK0
いやあ確かに初期型と後期ではかなり違うのは明らか。
スポは強化してるしな。
初期型が最悪だよな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:06:18 ID:rq8RgPqK0
エアクリはこのクラスのサイズ、エンジン(NA)だと
マフラーとエアクリ変えてしまったらノーマルコンピューターの
給排気プログラムからかなりずれるからな
スッカスカのカスアテンザの出来上がりです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:06:43 ID:oi0/5+XfO
485さん そうですよね。自分もそうかんじてました。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:20:28 ID:giiO6RVr0
書き込み規制でしばらく離れてたが、やっと書き込めるようになったんで、
一つ燃料計の目盛りに対する残量を書いときます。

車種・アテンザスポーツ23S DBA-GG3S H18式(公称”タンク”容量64L)
条件・目盛り毎に同じGSで満タンを頼んで、何リットル入ったかで判断。
備考・燃料計は正面から見ないと、角度次第で針の位置が微妙に変わる。

■■■  ここから上も、満タンにすると針一本分上昇するが未測定。

■■■  ここから満タンにすると、ほぼ30L入った。(残量約37L)


■■■  ここからだと、ほぼ40L入った(残量約27L)


■■■  ここからだと、ほぼ60L入った(残量約7L)
@(エンプティランプ位置)ここからだと恐らく62L入り、残量5Lか・・
■■■  ここからではほぼ65L入り、残量約2L
↑この一番下の目盛りの中心から半目盛り下からでは、67,2Lも入りびっくり。
(これ以上はガス欠が怖くて試せなかった。)

タンクの形状のせいなんだろうが、知っての通りアテンザの燃料計は変態的です。
最近買った人や、これから買われる方は残量の勘違いやガス欠にご注意をw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:49:43 ID:pfDSODLt0
前にガス欠でひどい目にあったので10Lの携行缶つんでます
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:51:49 ID:emWXTkCVO
さすがに今回はヤバかったなと思いながら給油しても、
毎回60Lも入らない俺はガス欠はないなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:56:11 ID:cPqHMc9xO
燃料漏れ、もしくは砂漠かなんかを走ってらしたんですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:52:47 ID:bmUb97vZ0
オレンジランプついたけど20キロくらいはだいじょうぶだろと油断した(ガソリンだけに
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 06:33:37 ID:mZIPsNpB0
規定かなんかで警告灯ついてから50キロは走れるようになってなきゃ駄目だったんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:19:02 ID:SDaoNy730
そんなギリギリで給油する理由がない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:57:01 ID:jaDDNbexO

友人の実話。

ガス欠になり、スタンドを探して約1時間歩きそして発見。
携帯缶にガソリンを入れて車に戻るとカギが無い。
「あっ!」インロックに気付き、また、スタンドへ逆戻り。

そんな奴が、今では親友です。


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:22:41 ID:V6lpSGkC0
全米が泣いた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:22:58 ID:emWXTkCVO
>>494
もし50キロと決まっていてもカタログの燃費からの量だと
実際はそんな走らないよね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:44:05 ID:HTdz9rQ80
>>485
バカじゃないか?シルバーが一番いい。
シルバーっていっても深いシルバーから紺に近いのまであるしな

黒とか白とか昭和の色。
こんなもん、格好付けかアホの一つ覚えでバカにしかみえん。
特に黒なんか高級車ならまだしも安物の車で黒乗ってたら
格好つけたいでーーす!って感じでガキに見える。
まあ毎回黒のアテンザ見つけたら5cmくらいまでくっついて煽るんだけどな俺

だってうっとうしいし邪魔だもん
テールが特にうっとうしい、それがボディ黒だったら殺気立って来る
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:02:48 ID:Df164yWOO
深夜の一桁国道で営業しているGSがなくてガス欠になった俺が通りますよ
一つぐらい24h営業してくれてもイイのにorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:45:20 ID:qhgfQ9iiO
新車で購入したスポーツ、37000キロでタイヤ交換。これって普通? 乗り方下手?
一回ローテーションはしたんだけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:20:12 ID:/9OibHghO
どこまで使うかと何年使ったかと銘柄にもよるからなんとも言えん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:24:39 ID:FsZ+V+ioO
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:28:42 ID:2ACUtS0m0
へいわだなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:52:05 ID:nzHHp2Fc0
>>473
単独走行クリアラップで10秒、某ショップデモ車の8に引っ張られて
8秒後半くらいだったよ。
エクゼのアレコレで固めてから遠方に引っ越したので行ってないけど、
もう1秒くらいは削れそう。
ノーマルだと「よっこいしょ」を見越してラインに乗せてやらないと
タイムでないね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:43:54 ID:vwkEkYezO
>>499
えーと>>485はホイールの色話なんだが。

あとボディカラーの話をするなら好みなんだからなんでもいいじゃん。
なんでも良くないって言うんなら、また後ほど言及させてもらう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:47:01 ID:2FRmT42H0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:41:21 ID:JlgQz7kN0
安価なんかつけないでスルーしようぜ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:09:38 ID:R4oL3BY0O
5センチの時点でネタじゃん
ネタはスルー推奨
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:05:22 ID:aFzTOxDU0

 ル

  か
    ん
        級
            !
    黒

             魔
                       殺
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:27:06 ID:Bjph16fy0
はい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:45:07 ID:/gVqL1OFO
前期型23Zの5MTを購入予定なんだが、そこそこスポーティーな走りもしたいと思ってる

この車ってアクセル踏めば在る程度は早く加速してぐよね?
140kmぐらいまではスムーズ?

あともう一つ…サスはカローラとかマーチとかコンパクトカーなんかとは比べものにならないほどに固い?
ちょっと固いくらい?

ツレがクーペは嫌だって言うもんでデザインでアテンザになりそうだけど走りはどうなのかな〜?と思いまして
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:16:10 ID:9RYMUHdk0
エンジン・・・踏まないと遅い。高速では160kmぐらいまではスムーズなのではないか。
サス・・・カローラよりは固いが不快な固さではない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:23:37 ID:/gVqL1OFO
>>513
踏まないと遅いって事は在る程度加速するには結構アクセル開けないとダメって事かな?
コンパクトやらの1.5Lクラスよりはスムーズに加速するよね?

なるほど
サスは後で変えられるから、まぁ良いかと思ってるけど在る程度固くてロールが抑えられて乗り心地も適度に良いサスが良いと思ってるからノーマルでも良いかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:47:31 ID:9RYMUHdk0
排気量なりにスムーズに加速するよ。
ちょっと踏んだらガバッと発進するタイプではない。

↓MTだったら動画もあるので参照してみてください。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

クラウン25 8.77 (19)
アテンザ 2.3MT 8.77 (16)
FAIRLADY Z'95(イリジウムプラグ/吸排気) 8.79 (56)
ELGRAND'05(ハイウェイスター3.5 4X4/エアクリ) 8.80 (46)
RVR 8.83 (2)
アコードユーロR 2.0L 8.83 (8)

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:13:56 ID:/gVqL1OFO
>>515
サンクス
参考にしてみます

一応2.3Lでカタログ178psだし

てかクラウンと同じでアコードRより早いって早過ぎないか…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:21:21 ID:A9pMEJH/0
>>516
トルク曲線が特殊だからだと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:46:25 ID:HeDOoqOlO
ユーロRで8秒後半は乗り手がヘボすぎるだけだろ。てかもっと上に速い人のタイムもあるじゃん。
アテンザと近いタイムを抜き出しただけかもしれんけどちょっと悪意ある誘導に見えるぞ。
逆にアテンザで8秒台はかなり速いと思う。PWR考えたら普通に出る数字じゃない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:53:46 ID:KdRHQM2c0
早い・・・朝の早い時間に(時間)
速い・・・スピードが速い(速度)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:00:26 ID:HeDOoqOlO
タイムは速いだバカが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:31:46 ID:R4oL3BY0O
アテの純正メーターかなり誤差あるし・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:40:07 ID:ZwLAmh2q0
メーター誤差は他の国産車と同じだよ。
ピッタリ+6%表示
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:05:06 ID:GNAe92lJO
5MTと6MTってどっち速いんだろ。
ギアチェンジが少ない分前期が速いってのを過去スレで見たような…

ま、おれの6MTはドラテクからして
0-100、20秒くらいだなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:27:39 ID:zb3v3LRj0
>>514
デミオとか、NA1,5Lコンパクトからの乗り換えなら、かなりの加速感を味わえる。
いや、安定性が上がるから、逆に体感速度は下がるかもしれないが、、、
>>518
いや、あれはそもそも自己申告制だし、どの車より早い遅いって判断するには不十分。
タイヤを含め完全ノーマル車とは限らないし、車の状態や道の傾斜や微妙な積載量差もあるだろう。
大体これぐらいの位置関係なんだな〜っくらいに見とく程度のものだよ。
>>523
なるほど、途中エンスト挟むんですねw
0-100なら、5MTから1速がローギヤード化され出だしが良くなった6MTだろうね。
何れにせよ2速まで使う訳で、6MTでも2速で100~105km/hまで回せるから。
でもま、サーキットやら0-400mとかでは逆転する可能性もあるかも??
ま、ノーマル同士なら気にするほどの差はないと思うよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:01:28 ID:P4BRs8Uo0
>>512
アテンザはノーマルだと遅い
普通に載る文には大きく不満が出るほどじゃないし、MTならアクセルワークとシフトタイミングでカバーできるが

スポーツ走行しようと思ったら、重い上にビッグサイズFFということで、コーナー出口の立ち上がりが遅い
さらに、スポーツはトランクの開口部が大きく、リアの剛性が不足しがちだから、補強パーツ入れないと厳しいかも
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:28:01 ID:WXl+Yvtp0
>>522
誤差は+15lから−10lの範囲って決まってる
あと誤差が国産車で統一されてる訳ない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:54:22 ID:/gVqL1OFO
>>524
やっぱりコンパクトからなら加速度は違いますか…
体感速度は下がっても安定するならそれで良いですw

>>525
いやサーキットに行ったり本気で山道飛ばす訳じゃないんでコーナー出口とかはあんまり重視してないです
でもたまに流すくらいで走るには問題無いって事ですかね

いざ走る気になったらトランクルームに補強パーツくらいなら入れる気は在ります

ちなみにアテンザのCPUが悪いって話しを聞くんですが、コンピュータの関係で燃調やらを弄って、あとは給排機(ヌケがあまり良くない奴)とかすれば少しは変わりますかね?
あと重いホイールをどうにかしなきゃりゃ
RX-8の18インチの純正にするか…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:00:10 ID:rXOGSIMuO

基本的にFFは嫌い。
でも、家族で使うには十分だし記録を出す車ではないので十分満足している。

そんな漏れは、アテゴン 23S 5MT 海苔。


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:40:16 ID:SaWd7siV0
>>527
補強するとか、撚調いじるとかするぐらいなら違う車にしたほうがいい。
改造するにも金はかかるし、その程度の改造で速くなるのは、ほんの少しだけだろう。
それなら、はじめから違う車を選んだほうが幸せになれるんじゃないかな。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:42:28 ID:Mg/Z7C6p0
市販車を改造するとかアホ
乗りにくいくらい走らない車改造するんだったら
最初から乗りやすい車を買う
マフラー変えてるバカとかこの世の害虫
マジうるせえのわかんねえのかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:42:57 ID:P4BRs8Uo0
>>527
給排気と燃調やったらかなり気持ちよく走るよ
補強パーツは下回りにつけるものも結構出てるから、その使用用途ならトランクスペースを犠牲にする必要はないし

足は年式によって全く味付けが異なるから一概には言えない
初期のものはフニャ足で、年式が新しくなるにつれ引き締まった足になっている
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:46:47 ID:P4BRs8Uo0
>>530
俺も他車の車内にまで入り込むぐらいうるさいマフラーは大嫌い
お前の意見、アテンザスレだけで言っても効果はほとんどない
マイナー車で日本じゃあまり売れてないからな

是非、トヨタやホンダのミニバンの車種別スレすべてで同じことを言ってくれ
あと、スバルや三菱のハイパワーターボ車種のスレでも
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:30:54 ID:NpvQS8tsO
>給排気と燃調やったらかなり気持ちよく走るよ
・・・・・・・・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:28:13 ID:2R1mXGUKO
後期スポーツATの0-100KM/Hって実際何秒くらいなの?
俺の体感だと5秒くらいなんだけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:00:21 ID:t4KApA4f0
後期スポーツだとけっこう速いんじゃね?
特に2007年の最終型だと最後の年次改良してるし、リヤ剛性とかも前期と全然違うらしい。
まあ、5秒ってことはないと思うが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:22:47 ID:MdPbZeMjO
今の車の車検切れたら
前期アテゴン23S四駆を狙ってる俺。
マツダ車って乗ってみると意外といいから
ストレス溜まるほど遅くはないだろうと楽観している。

俺の場合、別にサーキットやらコースでタイム出したいわけじゃないしな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:35:35 ID:2RChOJfY0
フェイルセーフモードにはいらないように年長いじるのは難しいと思うんだが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:45:43 ID:7kEL7Q0Z0
0-100km/hで5秒は無いわ。
10秒前後でしょ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:04:41 ID:bYCC55K9O
実は100m走だったりしてwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:45:37 ID:rN4RbOWnO
アテンザでマフラー変えてもそんなやかましくなる?
2本出しだしさ

あと0ー100キロ8秒なんてとても無理
いい所9秒ちょいだと思う@前期23SMT
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:18:43 ID:hO2amlxp0
無理。10.00くらいか10.02くらい。
はっきりいって遅い。アルテくらいのどんよりさ。
で、この車はマフラー変えるとうるさいって言うか音質が
心地よくないというかノイズっぽいから嫌われる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:43:03 ID:uRVlwtYy0
現行アテンザ2500ccの6MTが8秒フラット。
同じく2000ccが9.5秒。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:12:12 ID:tESJr8p80
前にバイクかなんかのサイトで
スポーツ5MTが8.77秒ってあったけど
路面状況とか乗り手とかで違ってくるし
前期と後期、MTとATでも違う気がする。
だれか動画にしてようつべにうpしてくれんかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:35:06 ID:rpXvI1Uw0
アテスポのあの純正ウィングみただけで、スポーツカーだとか走り屋だとか抜かす
女がちょいちょいいるな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 05:44:56 ID:Zdoal4fBO
純正メーターでタイムはかってもなぁ
アテは純正メーター読み100kでも実際は90くらいしかでてないっぽいし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:28:53 ID:n8EevV+zO
>>544
俺の彼女は正にそれw
アテンザ前期の黒に乗って欲しいって言われたwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:34:26 ID:MJZ6pL1qO
俺の前の前の前のくらいの彼女もそう言ってたな
羽付いてるから速いとか

前の彼女は加藤ローサに似てた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:42:19 ID:kkt9V7JF0
>>545
タイヤかえてる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:14:58 ID:Vn15MZP/0
5ATで、走行1万以下でノーマルのとき8.3だった。
給排気いろいろやったけど落ちていくばかり。今は9.4。
ストールテストの回転数も上がった。
純正の吸気経路長切り替えは生かさないとトルクが稼げない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:24:35 ID:KP7HvHuzO
NAは何やったって劇的な改善なんてされない。
きちんとセッティング出さないとほとんどはバランス崩して悪くなる一方。
0-100だったらあれこれ弄くるより軽量化頑張った方が余程効果ある。あとは中の人次第。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:06:03 ID:rpXvI1Uw0
そこで、ADICの登場です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:10:07 ID:5QSMIlWpO
>>547
>>前の彼女は加藤ローサに似てた

(´・ω・`)知らんがな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 04:58:10 ID:0jcjcakpO
>>551
www
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:13:06 ID:UQ4brWsS0
>>553
ADIC知ってる人がいたw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:56:31 ID:OCWO/udEO
友人待ちで駐車場でエンジンかけてエアコンつけて待機してるんだけど
一時間でだいたいガソリンどれくらい消費するんだろう?
1g未満だと嬉しい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:59:31 ID:+/r2a3sB0
だいたい1gぐらいじゃねーの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:15:56 ID:NFf7gD9i0
燃費計でリアルに燃費見てたら無駄なアイドリングをしなくなる

街乗りだと、走行燃費が10〜11km/gでも、赤信号に引っかかってる間に9km/g前後まで燃費が落ちる
それの繰り返しで結局燃費は伸びず…

信号待ち程度のアイドリングでこうなんだから、1時間もアイドリングしてたら…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:57:00 ID:2F5jSTd6O
色んな車の燃費向上策はアイドルストップの効果デカいみたい


長い踏切待ちとマンションの立体駐車場ではやってるけど効果は…?
シビアコンディションになっちゃうけどね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:00:46 ID:y9hLgU+u0
>>555
2〜3リットルは消費するんじゃね?
いつぞや同じように待機してたら燃料系の針、結構下がってた気がする。
その時はこれなら走っていてもかわらねーな、とか思った。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:29:55 ID:r7vr9pGe0
先週の土曜の昼過ぎ、伊勢湾岸から東海環状に向けて走ってた
マフラー換えた黒のアテスポは居ないかい?
なんかしばらくランデブー状態になって、俺はちょっと楽しかったんだ。
ウザかったならごめんよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:48:51 ID:0T5L4tRH0
>>505
本気出したら結構速いんすね。
こんなこと言ったら確実に怒られると思うけど、技術の進歩によって、十数年前に本気で作られた十数年前R33の4ドアGT−RとMSが大して走行性能に差がないのかなーとかちょっと思ったわけですよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:31:11 ID:vr/ihXgq0
前後の重量配分は圧倒的にGT-Rだな。MSはフロントが重すぎ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:52:57 ID:kdqUuDt1O
信号待ちでのアイドリングストップ。
確実に燃費はよくなるだろう。
でも、再始動すると不完全燃焼が・・・なんて、昔の話かぁ。

ロータリーなんてかぶって自然とアイドリングストップしたもんだ。


564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:13:30 ID:3/PHDeX50
日本よりマツダ車が売れている欧州では、客待ちのタクシーが1台分進むごとに
エンジン停止・始動を繰り返すのがデフォなくらいアイドリングストップが徹底して
いるからね。踏切や立駐の上げ下げの時間くらい止めてもどうってことないだろう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:18:56 ID:TFN4qbaKO
R33タイプMからアテンザスポーツ黒MTに乗り換えました。最初の感想は、、、おそい!
けどスタイルと足回りと移住性は気に入りました。妻も乗りやすいって評価は上々。
ハンドリングはFRに慣れてたから違和感あるけどまあすぐ慣れるでしょ。2速と3速もいい感じ。 総合的には大満足。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
これから楽しいズムズムライフを送れそうです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:56:54 ID:mZ7dLwmhO
>>565
ついに納車でつか。オメ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:39:32 ID:IJ92hd5sO
アイドルストップして再指導する時に出る排ガスって
アイドルストップ5秒すればチャラになるってどっかの雑誌で読んだ


>>565
オメ!可愛がってあげてください
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:48:53 ID:mZ7dLwmhO
>>567
俺は1分て聞いた事があるが・・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:59:10 ID:g/zDRo6PO
妻…いいなあ。
俺は、結婚して子供産まれても、居住性というか、使いがって良いからアテンザ買ったけど…あれから七年…
あと二、三年して結婚してなかったら諦めてジムニー買うわorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:22:47 ID:kF2otTYf0
>567

排ガスではなく燃料消費量に関してだけど、オートメカニック2009年7月臨時増刊の
「今日からできるエコ運転&燃費向上マニュアル」によると、6.59秒以上のエンジン停止で
エンジン始動時の燃料増量を回収できると有ります。
571GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/27(月) 07:18:16 ID:+gU0GacLO
>>565
ちょっと遅れてしまったが…
オメ!
大事にしてやって下さい。
572GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/07/27(月) 07:26:59 ID:+gU0GacLO
遅レスだが>>534

23S前期 4ATが 10.05
25S新型 5ATが 9.98

ソースはdriver誌
後期は知らんw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:13:58 ID:1vTR5yq/0
頻繁にエンジンONOFFすると寿命が短くなると思い込んでる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:49:13 ID:kH3rbEkZ0
>>569
ミニバンブームに逆らいアテンザ買ってはや7年。
独身だったら...新型VT(オートバイ、な)買ってたろうな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:40:20 ID:FhaEdtJmO
そこはミニバンにしようよwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:20:18 ID:LU5N3D2PO
漏れも、ミニバンブームに逆らい アテゴン所有。
オマケにクロカン車(H9)まで所有。
妻、子供三人も抱えており、毎月飲みに行く軍資金が減少。

この前、「リッターBike 欲しいよなあ 」って言ったら 暫く口を聞いてくれなかった。


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:47:41 ID:8GpyDd7y0
嫁にはエスティマの最下位グレード(なんとかパッケージお買い得仕様)でも与えとけば一家太平
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:57:18 ID:1qiqIvNpO
バイクは250以下に限る。
金持ちは別だが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:17:50 ID:9h39OJKZ0
バイクはNSRが最高だな
250で車検要らないし、アフォみたいに速いし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:13:17 ID:jGaxxUjt0
>>577
うちの嫁は、オレが経済性考えてコンパクトか、子供と並んで座れる、
エディックス(全席3列のンダのミニバン、ムルティプラの2番煎じのヤツ)が欲しい
つうたのに、小さいのとミニバンはヤダと、マークX or アテンザの2択。

結局安い方でアテンザになった。

取り回しはも燃費も悪いのに、コンパクトと乗車定員は変わらんし、
そももそも、購入2年以上経過して、フル乗車なんてたった2回。

基本、嫁子とオレの3人なんで、すげぇ無駄
格好より、道具感重視のオレには、無用の長物。

なんだけど、カッコイイよ、チクショウ
洗車が趣味になったぜ。

現行含めて、もっと売れる車だと思うンだがなぁ

確かに、全体的な質感では、マークXやレガシィには適わんけど、その分安いし。

4人以上乗せることがほぼ無いならば、半端な5ナンバーのミニバンなんか買うより、
アテンザの方がよっぽど良いだろ、価格も変わらんし、税金がチョット高いけど、
年5000UP程度だし(2l、5ナンバー箱ミニバンに比べて)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:30:21 ID:p801UxTmO
>>580
いい嫁さんだな
アテンザと共に末永くお幸せに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:44:27 ID:0YJaotxu0
>>580
そういう奥さんで、いいのぅ(´・ω・`)
ただ、マークXと初代アテンザで悩むってのはよく分からんw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:43:33 ID:BbRprI9l0
>>578
だな。俺はninjaの250を今年購入したよ。アテンザの燃費の悪さをカバーしてるw
ninja250rって、元マツダのデザイナーがデザインしたらしい。どうりでマツダ好きの俺が魅かれるわけだw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:24:23 ID:jtvGVfVn0
「デザインした」というか方向性を決める立場の役職。
実際には「デザイン」はしていない。
その人物がトップに座ってから、良し悪しはあるだろうが、
意図的に癖のあるアウトラインをもつバイクをリリースするようになった。
ベルシス、Z1000/750の2型、ZX10R/6Rなど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:35:12 ID:mdkeCUc5O
だから俺も忍者に惹かれたのか。
RS250買おうと思ってとりあえずバイク屋に見に行ったら忍者を契約していた。
何を言ってるか分からねーと思うが(ry

動力性能は眠たいけど気ままに流すにはすげーいいバイク。
なんかアテンザに通ずるものがあるw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:14:30 ID:RQEXxddcO
(;^ω^)なぜか俺の車にアマガエルがしょっちゅうくっついてるお
(;^ω^)ある時なんかトランク開けたら扉の隙間に潜んでたお
(;^ω^)今も気付かないうちにカエルとドライブしてたお
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:26:53 ID:SvD23YgA0
ショッキング黄緑のデミオはアマガエルに見えるなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:08:44 ID:jtvGVfVn0
オレもアマガエル色のバイクを二台持ってるし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:24:10 ID:m6zcCBXNO
アマガエル色の二人組のおっさん
5分で駐禁 勘弁してくれよ。
公園のトイレでウンコも出来やしない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:09:50 ID:4K7lAFjd0
つ ペットボトル
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:01:03 ID:p801UxTmO
蜘蛛は車に住み着いてると事故らないなんて言うけどカエルはどうだかw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:53:49 ID:4K7lAFjd0
無事カエル
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:23:04 ID:jgP06mM30
誰がうまいこと言えと・・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:55:41 ID:EHRUolF00
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:31:21 ID:ijtrAJii0
>>582
俺の場合は、コンパクトからの乗り換えだったんだけど、
アテンザもマークXも好みのデザインで、かなり迷ったよ。
初めの内は、なんたって憧れのFRだしマークX優勢だったんだけど、、
どうしてもMTを捨てられなくて、最終的にアテンザにした。
今考えると雪道も結構走ってるから、FRにしなくて正解だった。
欲を言えば、4駆でMTのMPSが欲しかったが、スポーツのコスパには満足してるw
>>569
そういう話は止してくれ‥‥  涙
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:28:44 ID:luvqos25O
アテンザって格好良いの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:50:37 ID:IQo8hMb/O
>>595
「MTが捨てられなくて・・・」
漏れも、その一人です。
だんだんと、と言うか殆どATの時代だしね。

アテンザは家族所有なので、枯葉マーク付で我が家のお爺様も運転しています。
もちろん、MTね。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:52:58 ID:ub93wMwyO
>>565
アテンザは安くて広いけど、移住は厳しいと思う…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:06:23 ID:luvqos25O
アテンザのマニュアルって難しい?
エンストしやすかったりしない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:22:55 ID:I6QO6D2UO
いつもレガシーとかBMWが煽ってうざくないですか?ワラ
はっきりいって外観も性能もブッチギリですから爆
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:51:33 ID:ub93wMwyO
排気量相応のトルクがあるし、平地ならクラッチミートだけで動き出すから、エンストはしにくいと思う。
ただ俺が下手なだけかもしれないけど、クラッチの当たり加減が掴みにくいのと一速のスピードが乗りにくいので、発進でたまにギクシャクするかな。
シフトフィールも抜群にいい訳ではないけど、変な引っかかりも無いし総じて運転は楽な部類に入ると思うよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:56:48 ID:u6wDq7CGO
>601
彼らはそんなに下品じゃないので譲ってくれることはあれ煽られはしないな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:58:05 ID:u6wDq7CGO
ごめん
600です
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:47:02 ID:E10uitkQ0
>>601
初代アテンザって、低回転をかなり絞ってあるし、スロットルもトヨタ式ではなく、アクセル開度に比例するような感じだから、
走り始めはしっかり踏んでやらないと加速しない

それを遅いと勘違いする人もいる

アテンザは大衆車としては遅くないんだけどな
速くもない、極普通なんだけどw

デザインがスポーティだから速くないと許されないみたい
イタ車や独車、仏車に対してはそういう考え持たないくせに
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:41:30 ID:iMmyyOFF0
エアコンやらオーディオの表示の液晶ディスプレイが死に掛け。
これがマツダ品質なのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:20:16 ID:8udAVT390
BOSE HDDオーディオがエンジン始動直後は認識しないようになってもた
はじめは冬場だけだったのに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:59:44 ID:xsM6Vrz/O
>>601
後期なら糞電子スロットルのせいだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 07:09:12 ID:+UnKAdrE0
>>605
自分のやつも文字が抜けるようになった
その前はCDデッキが死んで交換した
これがマツダクオリティー(泣)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:59:56 ID:v323s6Ty0
俺のは後期だけど、気温が0度前後になるとエンジン掛けても
5分ぐらいディスプレイが表示しなくなっちゃったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:29:52 ID:mnACAQ6W0
毎年気温が上がってくるとクラッチを踏むたびに
変な音がするんだけど俺だけじゃなくて仕様でいいんだよね?
文字にすると んこぉー とか ふほぉー みたいな感じの音。
踏むときも鳴るし離すときもなります。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:02:44 ID:BCisdKXLO
>>610
それシリンダーの油切れじゃない?
おれのは季節関係なく鳴いてるよw
オイル注そうとしたけど狭くて届かないから放置中…

音楽が終わったあとの発進でむなしく鳴る
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:00:03 ID:kl1X7Ud/0
14年式初代アテンザスポーツ23S(4AT)に乗っている者ですが。
中古で18年2月に購入(1オーナーで当時走行距離15000km程)し、現在までに通勤と休日に乗って走行距離30000km程。
普段高速も走らなければ、会社も車で5分程なので走行距離は少なめです。今まで不具合とかは特別なかったのですが、
つい先日1週間ぶりくらいに乗ってエンジンをかけると、どうもブレーキを踏み込むとタイヤのほうからガタガタガタと振動が来て、あれっと思いながらももう一度ブレーキ踏むとガタガタ・・・
するとメーター部分に見慣れないマークが点灯。ABSランプが点灯しABSが作動しているようでした。一旦エンジンを切り再度始動。これでランプは消えたので通常通り国道に出て走り始めたのですが、
停まろうとブレーキを踏むとまたタイヤの辺りからガタガタガタと感触が足に伝わってきます。
ちゃんと車は停まるので少し怖かったのですが予定時間に遅れそうだったのでそのまま車を走らせていました。停まるたびにその感触はありましたが徐々に弱くなり最後はまったくなくなり通常に戻りました。あれは一体何だったのでしょうか?
それ以降乗ってもそのようなことはなく、ちゃんとブレーキもききますがどこか故障していたらと怖く思う部分もあります。

それまで1週間程放置してましたが、その直前に乗った時は高速ではないですが、400km程長距離(8時間程)を走りっぱなしでしたのでその影響だったのかなとも思いますが、何か特別な理由でもあるのでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:19:57 ID:LXZWFucvO
ディーラー行けよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:24:47 ID:zMIxyIOVO
2回目の車検通そうかと思うのですが、いくらくらいかかりましたか?
初車検時、かなりの金額提示されてビックリした覚えがあるので…
各々、車のコンディションによって違うと思うのですが、「自分の時は」で構いませんので教えて頂きたいです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:12:15 ID:HxB9sGRq0
車検なんて簡単に安くできるだろ

見積もりもらってから各項目をチェックし、変える必要の無い消耗品交換を断る
あるいはDIYでできたり、他所でもっと安くできる消耗品の交換は車検の前後に済ませ、車検のときは断る

もっと安くしようと思ったら、自分で陸運局持って行くか、GSや整備工場で車検を頼む

ディーラーが割高なのは仕方が無い
特にマツダ車は新車購入時から諸費用が高く、ランニングコストはトヨタ車より悪い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:14:09 ID:CgwN2b6U0
>612
命に直結する部分だからすぐ見て貰ってこい

>614
ディーラーでエアコンフィルターの交換してもらって
合計118000だった@前期アテスポ23S
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:19:10 ID:qZfqcPBP0
30分で終わるトヨタディーラー式車検と、ちゃんと見ているマツダディーラーの
車検を同列に語られても困る。普通に車検時に指定されている液体類を交換し、
前ブレーキパッドも交換。法定費用とパンクdeメンテ2年分込みで19万だった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:43:40 ID:rU0nvCGy0
点検の質や精度や費用を車体メーカーで括って語る意図がよく分からん・・・。
別にヨタを援護するつもりもないが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:57:08 ID:RbYoyP420
純正オプションのボディコーティングしてる人に質問!
年1でメンテナンスをやってもらってると思うんですけど
メンテナンスってどういった内容のものかわかりますか?

というのもオイラの場合、車検と一緒にメンテナンスを
やってもらったんですけど終わって見てビックリ。バンパーに虫がついたまま。(しかもいっぱい)
営業の人に言ったら再度作業してもらうことになったんですけど
たぶんパートのおじいちゃんがでてきてちょっちょいと何かやって(見てなかった)
あっという間に終了。実質15分くらい。
なんかすごい手抜きな感じが・・・・・・・・・・・・・・・・・・。これって普通ですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:02:41 ID:1lt05wZs0
>>617
車検で19万とかクソたけええええええええええwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:49:09 ID:Zy8uynDs0
>>620
パッド換えてパックdeメンテ入ったらそんなもんじゃないか?
特別高いとは思わんが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:57:14 ID:/dCVkwuZ0
生まれて初めての車で、初代アテンザセダン買いました!
気に入らない点はリアワイパーがついてるぐらいで、最高です。

リアワイパーをモーターごと外して、リアガラスの空いた穴を補修した、
そんな方いらっしゃらないでしょうか?
それかリアガラスごと交換しようかと思ってます。

後期型はワイパーがついてないと最近しりましたorz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:37:31 ID:qZfqcPBP0
>>622
ウチの4ATのセダンにも何故かリアワイパーがついてるぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:05:43 ID:AXHFvxh80
俺のは後期のスポーツ(ハッチバック)だけど、当然リアワイパー付いてる。
あれ、、みんな格好悪いと思ってるのかね?????  
貧乏臭い考えかもしれんが、付いてない車種を見ると、
あぁコストダウンで省かれちゃったんだな。って思う。
あと、アンテナと同じくワイパーもメカメカしくて好きなんだけどなぁ・・
雨の日は無いと非常に困るし。
雨避けは無い方が格好良いけどね。(煙草吸うから、これも付いて無いと困るが)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:44:01 ID:a3P/kwnm0
>>621
パックdeメンテって3万ほどじゃなかったっけ?
だとすると、16万かぁ。ちと高いかも。
俺はネッツで朝出して夕方引取りで12万だった。
各種オイル交換、バッテリー交換、パッド交換込みで。
まぁ、付き合いとかもあるからねぇ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:47:06 ID:1lt05wZs0
リアワイパーが嫌いとかww
そんな奴はじめてみたわwwあったほうが便利だし、デザイン的にあってもなくてもかわらんだろうw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:19:48 ID:dOztHfDpO
バイザーとかルーフレールみたいなものだな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:27:05 ID:8qRmO67G0
俺はリアワイパーが貧相なのでとっぱらったゾ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:01:21 ID:zMIxyIOVO
>>625
安いね。俺も、マツダで車検やめようかな。
パック着けて、16万くらいなら御の字かな…。
一回目の車検時の見積りの時、20万提示してきたDだから(もちろん色々削ったけど)、二回目が怖いよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:22:10 ID:bNUGgQPnO
タバコ吸わないけどバイザー元から付いてたから外してない。
別にデザイン的に落ちないよな。

リアワイパーなんてどっちでも変わんないし。
バックカメラむき出しのクルマのほうが
よっぽどダサイ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:28:07 ID:rTmwsHwtO
スポーツの縦型リアワイパーは気にならないけどな
雪の日は大変便利だよ
走行中に積もる場合もあるし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:08:14 ID:6UAzhTIp0
>>619俺も思った。きっとそれがマツダクオリティ。
メンテナンスお願いして見ていたら
営業の人が水洗いしているだけだった・・・orz
もうコーティングなんていらねぇ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:39:10 ID:oGM5MYee0
>>619
5年のやつつけてるけど、ワシのリンスを使って洗ってるだけっだった。
あと2年分残ってるけど、頼むのやめようかと。
車検も他のディーラーに出したいし。
634625:2009/08/01(土) 22:51:03 ID:a3P/kwnm0
>>629
パックつけて16万くらいだったら、まぁまぁじゃないのかなぁ。

営業マンと雑談してるときに車検の話になって
「ネッツでは、こんくらい整備してもらって、こんくらい部品交換して
 いくらいくらだった」って言ったら
「あ〜、うちではその値段では全然無理ですわ〜〜〜」ってハッキリ言ってた。

オイル交換もオイルの交換だけだと若干高いだけなんだが、フィルター交換も追加すると
ネッツはプラス1000円ちょいが、マツダはプラス3000円ちょい。
うちの地域だけかも知れないけどね。

値引きが大きいから、整備で回収しないと!ってことなんかなぁ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:24:59 ID:WLpni8ho0
ちょっと待って欲しい。
マツダが高いのではなく、トヨタが安いだけかもしれない。

10年以上前に日産からトヨタに乗り換えた親父は、トヨタは安いと言ってた。
部品代が安いし、そもそも壊れにくいからと。
636625:2009/08/01(土) 23:35:40 ID:a3P/kwnm0
>>635
俺もそう思うよ。
親父がアコードだけど、ホンダのディーラーも高い。
安かろう悪かろうは困るけど、トヨタがそれやって
ワザワザ評判落とすようなこともしないだろうとも思うしね。
最近の車は良くできてるから、見るとこ見てりゃ大丈夫だろうと思うし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:23:04 ID:x8xYmze90
世界のリコール王トヨタ
世紀のリコール隠し王トヨタ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:00:48 ID:+Osy1nQN0
問題は、今のトヨタに欲しい車が一台もないことだw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:52:21 ID:eNO6kzaM0
1年前のディーラーでやった車検明細ひっぱりだしてきた。

タイヤ持ち込みで、交換工賃、ホイールバランス、オイル交換・フィルタ交換、エンジン冷却水交換、ブレーキメンテ・オイル交換
全部で13万だった。これ安いのか?俺はこれくらいが普通だと思うのだが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:48:45 ID:7aIrCqq90
>>639
それぐらいが普通だと思う。か、若干安いかもよ。

>>638
この前乗ったクラウンアスリート3.5Lのエンジンは良かったよ。
こりゃすげ〜なって思った。パワーだけじゃなく、あらゆる面で。
エンジンだけwアテンザに欲しいと思ったw  以上
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:04:31 ID:kUoEYLxLO
前期型のスポーツでリアシート倒して布団敷けばセクース出来るかな?www
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:45:03 ID:vMu3ZuOzO
余裕でできるよ
けいけんずみ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:00:26 ID:kUoEYLxLO
>>642
彼女がセクース出来る車が良いって言うからw
サンキューな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:42:20 ID:vMu3ZuOzO
もしするの前提で出かけるなら
トノカバー?は外して行った方がいいよ
意外と邪魔になるから
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:55:25 ID:loBk0XCw0
納車のときに洗車機にかけると
細かい傷が付くから避けた方が良いって言われたのに

ディーラーで点検の後の洗車が洗車機だったのはワロタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:19:47 ID:c2n5tUURO
>>645
おれもオイル交換で洗車サービスしてもらったけど、
洗車機だった。
多分、ディーラーのはスタンドのと違って
ブラシが綺麗だからってことなんじゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:09:58 ID:+hkRDPG6O
ブラシが布だったり変えてあったりする

今の洗車機は昔みたいな傷つくような洗車機はないよ

普通に使ってれば線傷くらいつくだろうしコーティングキットあれば専用のクリーナーで消せるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:44:39 ID:ULFUzVhJO
洗車機の布に石っぽい汚れが付いてたらアウトだと思う


話し変わってずっと疑問なのだけどスポーツのリアウィンドウって
速度をそれなりに出すと全く水滴付かないのはなぜ?
ハッチバックってそういうもの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:03:57 ID:FcEkVKjG0
>>648
それが本当だとしたら、、ん〜
空気の流れで、雨が窓に落ちる前に後ろへ飛んでくとか?
リアスポの整流効果もあるのかもね。
前にコンパクトカーのハッチバックに乗ってた頃は、
窓は垂直に近かったが、風を巻き込むせいか雨の日なんかは、
先行車や対向車が巻き上げた霧状の泥水で汚れやすかった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:39:20 ID:tKaDnl130
>>643
選択基準がカーセックスだけならば、ミニバンとかの方が良くね?
まぁ、やったことない俺が言うのも何だがね。

>>636
車検とかってのは、ディーラの言い値だと思っているんだが、違うんかな?
交換する部品代は、メーカ次第で、高い安いが有るんだろうけど、
車検代の大部分は、税金と整備料(工賃)だと思っているんだけど?

工賃もメーカーから、幾ら位でなんてお達しがあんのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 02:08:09 ID:KhlHdHgX0
同じ整備+部品交換をしてもディーラーによって

税金+2万 だったり、 税金+5万 だったりする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 02:18:35 ID:tKaDnl130
>>651
それって、工賃の違いだろ?
部品代はおそらく大差無いだろうからさ。
そんで、その工賃て、メーカーから幾らくらいって指示があんのかな?
(標準工賃、1H/?円とかってさ)

じゃなきゃ、メーカによって、車検代や整備代の値段の高低が有るって事にならんだろうと思ってさ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 07:46:41 ID:ylL9jR+6O
>>648
空力の関係だな
けっこう強い雨でも80くらい出してればほぼ付かないよな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:32:13 ID:mKEIRBvbO
>>648
雨が付かないのは空力か?
ただ単に雨の速度じゃ追い付かないだけじゃないの?
アテンザが何キロ以上ってのがわかんないけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:24:49 ID:L4QAY2cq0
>>654
リアスポ付きのセダンだが、街乗り(50-60km)でもほとんど濡れない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:13:07 ID:edrngpQA0
そういや、納車されて以来3年で一度も使った事なかった。
洗車の時に存在に気付く
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:02:24 ID:mKEIRBvbO
アテンザのフロントガラスって一般的に角度ない?から、
撥水にしたら気持ちいいかも?
と思ったがあんまり流れていかないね。
ワイパー使うなら親水のほうがいいかな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:22:16 ID:/393S/SY0
>>657
親水コートにワイパーってご法度なんじゃ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:16:44 ID:Gbj74oZAO
>>650

いや運転してても楽しみたいからMTは捨てられないんだよね…
そこでちょうどハッチバックのアテンザにMTが在ったから聞いてみたけど、他にMTが在ってセクース出来る車って無いんだよね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:29:42 ID:ckS6RloGO
GH乗りなんですが、GG乗りの方に聞きたいことがあります。
GGアテンザのナンバープレートには標準でホルダーはついていますか?
すれ違ったGGアテンザにはホルダーがついていました。
GHアテンザは標準でホルダーはついてなくて貧相な感じです。
かといってDOPのホルダーはメッキぶちなので自分の好みではありません。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:59:44 ID:KvndorkIO
>>658
おれが言ってる親水ってのは何もコーティングしてない
ガラスそのものって意味。
水切れが最高でね。
親水コートだとワイパーダメなんだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:30:15 ID:dJmmK8BgO
先日、バッテリーが上がってしまった。
デラから3分位の場所なので助けを求めたら、JAFを紹介された。
だから、デラでは無くオー〇バック〇でバッテリーを買ってきた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:46:05 ID:pxq4GYayO
>>662
オレなんかオルタネータが逝ったとき積車で引き取りに来てくれたよ。そんな寺とは縁を切りましょう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:57:45 ID:sLqbqG4D0
後期型の23EXで、程度良好な走行距離3万キロ以下のが
欲しいんですけどいくらぐらい用意すればいいでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:53:37 ID:ZkaVpGoz0
どうでもいいけど、EXは後期しかないから・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:56:48 ID:sLqbqG4D0
140万ぐらいですかね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:13:17 ID:0npB8W590
>>662
俺もまさに、歩いて3分くらいのとこでバッテリー上がっちゃって
ディーラーいったら、ポータブルの充電器持ってきてくれて
ただでやってくれたよ。 そのディーラーやばす。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:49:21 ID:ndxSMvCsO
リアウィンドウに水滴付かないのはアテンザ特有?
リア羽関係あるのかな?
一体どんな空力なんだろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:59:00 ID:4ON4bQvN0
ワゴンはメッチャ水滴付くよ
スポーツの方がガラス上向いてるのに付かないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:21:18 ID:ZEq/diEd0
ワゴンが付くのは後輪が跳ね上げた水じゃろ。
ゆえに、ワゴン車にはリアワイパーが必須。
セダン形状のスポーツには本来必要ないもの。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:54:39 ID:QJIi6LawO
おれアテンザが初めての車だからわかんないけどリア濡れないのアテンザだけ?
空力のおかげだとしたら
ルーフスポイラみたいなの付けないほうがよさそうだね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:45:40 ID:0+BuL9Ns0
便乗質問。

レインセンサーが利かなくなっちゃったんだけど、
ワックス入りシャンプーで洗っちゃったくらいで、そうなっちゃうもんかな?

今週末キイロビンで落としてから確認してみるけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:16:12 ID:k7ooup/1O
便乗
オートワイパーって通常のワイパーにはならないの?
ちょっと雨強くなるとすぐマックスの動きになってうざいんだ…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:10:28 ID:8e1hdZDX0
ならない。
もう一段下げて通常の動きで使ってくださいな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:31:46 ID:J8qs2dCA0
>>662
来客中で大忙しだったとか、時期的な要因もあるんじゃね?
それかJAFのが対応が早いと判断したのかもしれないし。
はたまた偶々電話の相手がくそ真面目なだけだったのかもしれない。
てか、へたに寺に助けて貰ったばかりに、
割高なバッテリー買わされずに済んで良かったじゃないかw
>>667
そりゃ電話じゃなく、寺まで行ったのなら寺だって何かしら対応せざるを得ないだろ。
>>670
本来必要ないもの、、ってアホかっ。
駐車してて出るときや、渋滞や信号待ちだとリアガラスが寝てる分
立ち気味のワゴンより余計に雨が付くし、撥水した場合だって
傾斜が緩い分、流れにくいだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:23:58 ID:ZEq/diEd0
なぜメーカーが、ミニバンやワゴンにはリアワイパーをつけて
セダンにはつけないか・・・・・理由を知らんのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:46:18 ID:nhwSGwfW0
スポーツ乗りだけどリアワイパーは雨の日は必須だと思う
後ろを見ずに運転してる人には不要かもしれないけどね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:02:11 ID:OvjiWwKH0
スポーツはただでさえ雨の日のバックが見にくくて苦労するのに
リアガラスまで雨粒で見えなかったら怖くて下がれんw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:08:41 ID:J8qs2dCA0
>>676
なんで?
道交法? デザイン性とか、コスト削減のため??
なんだよ気になるな、勿体ぶらずに教えてくれよ!
そう言えば、軽トラには付いてないよな。
やっぱしコストダウンの為かな??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:59:41 ID:orfqTTeS0
セダンでもリアワイパー付いてる車種あるけどな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:49:57 ID:Q/45J0CZO
>>676
俺も知りたい。教えてくれ。

スポーツはワイパーあったがいいな。普通の街乗りなら結構つくし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:01:11 ID:l/NCR5IF0
セダンはトランク部の張り出しがあって、後輪の跳ね上げが少ないから…

ってテレ朝の雑学王あたりでやってたような
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:17:51 ID:Ik0rqbg9O
雨もそうだが雪の非は役立つぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:33:05 ID:elRQaTBa0
>>682
実際、跳ね上げじゃなくて風の巻き込み方の問題でしょ。
後輪の跳ね上げって、バイクや自転車じゃないんだから・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:44:48 ID:jL5uv2/V0
今日夜に前期モデルが2台前に走ってたのだが、後ろから走ってるところみるのもまた新鮮でかっこよかったぜ!
自分の後ろはあんな感じか〜みたいなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:18:35 ID:kVgmdjIV0
>>683
同意。降雪時は信号待ちで積もる。雨天時も同じ。
ノーマルはフロント・前側サイドのみ撥水ガラスなので、リアのワイパーは便利。

風の巻き込みによるドロ飛まつのリアガラスの汚れって俺のアテスポの場合ほとんど無いなぁ。

風の巻き込みで汚れるのはテールランプ・リアナンバー・リアバンパー後面。

>>683
ショーウインドーのガラスに映る姿もええなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:35:45 ID:fSv1X2rd0
>>686
ショウウィンドウに映るマイアテはかっこよくて、思わず見入ってしまうんだが、
見入ってるドライバーがショウウィンドウに映ってて、これが全てをだいなしに
してしまうんだ。Orz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:16:56 ID:uHxyO+qj0
ショウウインドウに映るドライバーはマイアテに華を添えてるが。
そうだよな?>アテオーナー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:44:07 ID:6hq6ZbVP0
>>688
主役はドライバーでアテはあくまで引き立て役だろ?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:00:17 ID:hogDEi91O
>>687
どんまい!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:47:55 ID:bnHhWE9C0
マイアテって、君たち。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:34:57 ID:nfZOYx0IO
とりあえず君らのアテンザラブはよく伝わったwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:55:48 ID:b7XGs6nUO
スイスポ、デミスポ、アテスポ
アテゴン
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:16:03 ID:/72Acd4v0
>>693
ごめん、、 一日考えてみたが、何が言いたのかさっぱり解らん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:58:47 ID:5MTRiFy7O
>>694
ごめん、特に意味はないんだ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:47:44 ID:bNmBI/8lO
>>693
アテゴンだけがウルトラマン
と戦える唯一のマツダ戦士
かと思う私はオヤジかなぁ・・?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:11:47 ID:AVKsQmjn0
今日、夕方に洗車してたら、男の子連れた父親と二人が隣で洗車してて
その男の子が、「お父さん、なんで家の車もああいう風にかっこいいのに
しないの?」って聞いてて、嬉しかったんだけどその親父さんと目が合って
お互い愛想笑いみたいのしてたw
子供もアテンザみたいのかっこいいと思ったりするんだね〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:27:36 ID:TKDqLhO60
小学生の男の子はアテンザをめっちゃカッコイイと言ってくれるな
女の子は見た目には一切興味がなく、ミニバンみたいに広々とした車が好きみたい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:17:23 ID:hyaTniLR0
>>698
そんな年から
車内でスルことを想定するもんなんだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:23:05 ID:H1CPdiWK0
>>698
男は狭くても自分だけの秘密基地みたいなの欲しがるけど
女はゆったりしたキッチンとかほしがる。
やっぱDNAに組み込まれてるのかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:18:41 ID:0L/yScbn0
>>697
それは何気にうれしいよなw俺も小学生の頃から車好きで、バス停で待ってる時に通過するかっこええ車をよく凝視したり、車種を友達同士で言ったりしたもんですw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:27:10 ID:xk2KYwaE0
バッテリー交換したら、オーディオの音が小さくなった。
ボリューム3で聞いてたのを、6にして同じ音量になる感じ。
セルは明らかに回りやすくなったので、不思議。
チューナのメモリがリセットされるのは不便ね。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:35:32 ID:UfhXgd3c0
質問です。


前期23Zの純正ショックアブソーバーを前期23Sにそのまま流用可能でしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:06:11 ID:XWvR6KJt0
夏だなあw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:13:19 ID:RQNCmb+S0
うちのマツダスピードアテンザを停めてたら幼稚園くらいの男の子が、「あ、お父さん、レクサスだよ!」って指差して言ってくれた。なんか嬉しいやら恥ずかしいやら。
お父さんは「そんな嫌味言っちゃいけません」みたいな感じで無言で歩いていきました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:04:16 ID:k+wFPGDR0
>>705
子供が言ったこととはいえ、屈辱的だな。
レクサス系も嫌いじゃないが、あんな薄っぺらいデザインと一緒にされたくはないな。
(飽くまでデザインのみに限っての話で、どちらかくれるっつったら、迷わずレクサス選ぶがw)

by 本当はMPSに乗りたかったスポーツ海苔
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:59:12 ID:+nwbn5yUO
屈辱と感じるのはレクサス側では…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:09:33 ID:k+wFPGDR0
>>707
だからデザインの話だってば。 子供なら尚更見た目だけで判断するだろ。
なんつうか、「光栄にも」とでも言うべきだった?
でもま、万人受けの度合いって意味じゃ、ヨタ系デザインに軍配だね。
俺もマークXとクラウン(スカイラインのが好きだが)のデザインは好きだしw

段違に普及してるマークX・クラウンとかだと、何とも思われないんだろうが、
車に興味のない人にアテンザを見せると、大概 高価なスポーツカーだと思われて
少し気恥ずかしいのは確か。 2代目アテのデザインなんか正にそれ。

あと、アテンザは知らないが車に興味のある人だと、大抵 FR?って聞かれて、
「いえ、FFですよ」って言うのが、なんか悔しいw 実用性じゃFFのが上なのにな。(涙
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:43:08 ID:9RT1tsQv0
初代前期乗りだけど、山奥のガソリンスタンドに入ったらお爺さんが出てきて…
 「ロータリーですか?」
 「いえ…」
あのときも何だか複雑な気持ちだったなぁ。3〜4年前の話です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:30:54 ID:XWvR6KJt0
おまいらのアテンザラブは分かったが、
アテンザのデザイン、残念ながら評判悪いw
若者の車離れ云々が言われるが、歳いった人間もスポーティな車に興味がない

が、俺は初期型アテのデザインが大好きだwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:20:39 ID:qzzcC/4WO
おれの女友達にはアテンザは1000万ってことになってるw
冗談で言ったのに…相場を知らなかったorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:58:20 ID:qowYjw090
スポーツ23S(MC後)に乗ってます。
ご相談なのですが、
アテンザをスカイラインクーペやフェアレディZのような
「曲がるのが楽しい」クルマに近づけるのは無理なものでしょうか?

今、考えている案は
1,スポーツシートに替える。(SR-3系レカロが第一候補)
2,AutoExeのスポーツダンパー装着。
3,同スタビライザーまたはバー装着。
の3案なのですが、そもそもFFをFRの乗り味に近づける
というのが虚しい野望なんでしょうか?(というか価格も半値だし)
もし「そんなことはない」という場合には、上記3案ではどれが
最も効果的だと思われますか?
(もしくは他にもっと妙案があれば是非ご教示を。)

ちなみに私が望んでいるイメージは、街乗りの軽いワインディング路を
抜ける時、ステアリングホイールを切った分だけ、その瞬間に曲がり、
道に吸い付くように走らせる操舵感です。
#ノーマルの今は、なんか「ぐにゃっ」とした感触があって
(あ、ネコとか轢いてないですよ?)、ステアリングを切ってから
少し遅れて頭が動くような感じがあり、無念……。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 05:57:30 ID:DCbAPJq5O
無理だよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:52:39 ID:J0c+RIya0
>>712
タワー(ロア)バーで補強すると共に、タイヤのサイズ/銘柄を変えてみれば?
公道でなら十分な応答性を得られると思う。
前に、225/40R18のスポーツ系タイヤ履いてたが、ギュンギュン曲がれたよ。
でも乗り心地と静粛性とワンダリングの悪さに嫌気がさして
結局、純正サイズよりも下にインチダウンしてしまったw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:09:08 ID:6faQrGw5O
俺もアテンザのデザインはいいと思うよ。
特にフロントまわりは現行より初代のほうがいい。

ただ悲しいかなマツダならではのチープさが…
非力なエンジン、FF、内装…価格に見合っているから仕方ないが、残念ながら候補から外れた。

別に叩きたい訳じゃない。本当にデザインがいいから惜しんでるんだ。
この価格帯で購入を考えているなら迷わず買ってたと思う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:51:38 ID:2RShEu3LO
>>712
無理だよ。
インテみたいなライトウェイトで
ワザとリアを出すような味付けの車でもFRの乗り味とは全然違うよ。

コーナリングマシンに近付けることは出来ると思うよ。もちろんFFスポーツとしてね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:13:38 ID:QnO8m21q0
>>712
コーナリングの軽快さを求めるなら軽量化が先だよ。
わかってる前提で質問に回答すると
1と3は無意味だよ。
2は多少効果あるかもしれないけど、
お金あるならエクゼよりKONI FSDのほうがいいよ。

ま、アレコレやっても絶対にFR車並みには曲がれないけどね。
基本コストダウンの末作られたFFの大衆ファミリーカーということをお忘れなく。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:48:07 ID:oEG2bXlw0
とりあえず、ストラットタワーバーとサスとショックかえれば。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:32:12 ID:SN5iVCfc0
オーナーと一緒に車も年をとって親父セダン的な乗り心地に
なってきているけど、それも悪くないわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:31:38 ID:jYMZPU6v0
リアサス全部作り替えたらFRっぽく曲がる車を作れるどうろうけど、二人乗りになって改造費で8が買えるだろうな。んで、あくまでも「FRっぽく」であってFRじゃない。
全長調整式のダンパーとスタビライザー、ちょい硬めのバネでいいんじゃないかな。
その辺りで止めずに車体補強系にまで手を出すと、キリが無いしやり過ぎるとボディがもの凄い勢いでガタガタになるし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:06:19 ID:AqJ8YptjO
アテンザスポーツはパンチラ見やすい?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:47:08 ID:J0c+RIya0
FR的な乗り味を求めるってか、ハンドリングを更に高めたいってんなら
上でも言ったけどタワーバー系がお奨めだよ。(先ずストラットね。
経験談だけど、初期の応答性が「少し」良くなる。
後ろや下にも入れると、へたった車だと凄く安定するように感じる。(でも乗り心地は堅くなる。
あと、雪道やなんかの悪路での安定性能も下がるってかコントロールがシビアになる。
でも、取りあえずインチアップしてみてはどうだろうか?
当然ハンドルは重くなるけど、そこは軽量ホイールにすると、若干軽くなる。(ジャイロ効果ね。
何れにせよ結構お金が掛かるね・・・ 
運動性能は割り切って、コンフォート仕様にしてみないかw
>>721
君の座高にもよるが、シートを一番低くすると見える、、かもしれない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:09:42 ID:L3ZIS6PeO
>>721
NSXが良いと、元NSX乗りで、現S2K乗りの同僚が言ってたよ
アテンザは意外と着座位置高いからダメじゃね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:05:15 ID:px/ifi/80
>>723
そういう用途ならAZ-1とか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:55:30 ID:HC0qjh940
エリーゼオヌヌメ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:47:21 ID:ikEVKrvV0
>>712です。
皆さまレス有難うございました。お礼遅れてすみません。

結論、やはりFFファミリーカーですか……。
でもかつてR33スカイラインセダン乗ってたんですが、あれは
FRなのにクーペとは全然違って回頭性良くありませんでした。
アテンザの方が足がしなやかな分、良いくらい。
4枚ドアの限界というのも、あるんですかね?

アテンザのしなやかな足は大好きなもので、これは捨てたくない。
ならば「曲がる楽しみ」は犠牲にするのもやむを得ないってこと
ですかね?
悩むところです。
皆さまのアドバイスをもとに、さらに考えてみます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:51:28 ID:yYvpEjpVO
>>726
33スカイラインが、クーペとセダンでどの位違うかは知らないが、セダンであれば、後席のスペースも確保しなければならないので、ホイールベースが長くなりがちと言うのがあるのでは?
クーペならば、+2と割り切って作れるしね。

FFだと、さらにキャビンの広さを稼ぐ為に、エンジンを前の方に持って行ったりするから、バランス悪くなるよな

ミニバンブーム以降、セダンやハッチバックでも、その傾向強く無い?

アテンザはまだマシだけど、新しいアクセラスポーツの展示車の運転席に座ってみたが、フロントノーズ短く、着座位置高く、ミニバンみたいだった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 05:33:29 ID:dblAe+GH0
アクセラはフロントノーズ長めだぞ?
着座位置は若干高くなったがミニバンとは全然違うなぁ。
ミニバン乗ったこと無いんじゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:23:51 ID:CiE7vorlO
彼女がアテンザとエッチするっていうコピペ知らない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:47:52 ID:TlRGKKQLO
アテンザ買ったら嫁に襲われた、という話ならあったな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:53:35 ID:+bthWCBK0
>>729
MT のシフトノブにまたがって、 て話か?
生だとノブの合皮が劣化するからゴムかぶせろ、とか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:45:17 ID:eWOncA6J0
>>726
FFでハンドリングマシンにしたいなら、ホンダのRの名がつく車種にするのが一番早くて安い

アテンザは見た目がスポーティなのと、マツダ特有の味付けでハンドルの切りはじめがクイックなだけで、
スポーツの要素はかなり少ない

どうしてもアテンザがいいのなら、タイヤ→リアを中心に補強→足回りの順に弄っていけばちょっとずつよくなっていくよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:00:43 ID:jNTIxKLm0
LSDが入ってないとすぐに飽きるよ。
以前KAAZで出してたように思うけど、もう手に入らないかと。
734712:2009/08/13(木) 00:43:42 ID:wMhAXHg00
>>727
ホイールベースの関係なんですかね、やっぱり。
でもなんかクーペの方がシートのホールド性が良く、それでコーナーが
楽しい気もしました。そこでアテンザRECARO導入を思いついた次第。

>>732
ホンダのRは足硬いって聞きますが、そこはトレードオフですかね?
現行Zは回頭性いいクセにアテンザ並みのしなやかな足持ってますが
これのヒントは「価格とFR」ってことでしょうか。
アテンザ・ハンドリングマシン化の方法、有難うございます。

>>733
LSDですか。
これはもう、いぢり出したらZ買えちゃいそうですね。(><;
しかし、いぢくるのは楽しいものですが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:20:15 ID:tEHtrjyn0
てか、そんなになら2万Kmくらいの現行じゃない安い中古Z
買っていじったほうが全然いいと思うのだが。
アテンザはたしかにちょっといじって運転かなり楽しい車
ではあるけど、スポーツカー並みを求めようと思っても
なかなか難しいのでは。
736732:2009/08/13(木) 07:52:33 ID:I4O0QY2g0
>>734
FFだろうがFRだろうが、曲がる車にしようと思ったら、タイヤ変えて足固めてボディ剛性上げる上げるしかない
あと、スポーツカーじゃなかったらスポーツシート導入も効果有り

やればやるほど快適性がなくなるが曲がり易くなる
最終的にはLSDかな?
社外はすべて機械式だから、バキバキ言うけど

FFでFRの感覚に近づけるには相当の金が掛かる
それがホンダのRのように走りに特化した車出なければさらに費用がかさむ

俺がアテンザ乗って学んだことは、走る車がよければ最初から完成度の高い車に乗るべき
弄って伸びる幅なんてたかが知れてる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:06:29 ID:fntQME/v0
「最初から完成度の高い車に乗るべき」なんて言うが、
アテ完成度が低いのではなくて、
アテの方向性と、君らが求めるものが違っただけじゃないの?
ツダならロードスターって曲がる楽しみ為にあるような車もあったのに‥‥
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:18:43 ID:RBqzjbjb0
KAAZのLSDまだあるよ。

元々はクロノスの頃にUSマツダスピードに依頼されて作った物だそうな。
で、駆動系がクロノスとほぼ同じBJファミリア、ランティス、アクセラ、アテンザにも使える
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:55:21 ID:NKE9FJ2M0
>>731
ド近眼の女がカーセックスしようとしてシフトノブにフ○ラチオ
してしまうという漫画みたいな外国の眼鏡屋だか眼科だかのCMを
ようつべかなんかで見たことあるな。車はドイツ車だったと思うけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:45:57 ID:ND0ztKguO
>>737
まあ、つまりはそういう事だろ。
741733:2009/08/13(木) 22:44:31 ID:uZ4556fs0
検索したら結構出て来たわ。
失敬。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:53:59 ID:LoiSr1tAO
アテスポ黒MT乗りです。 今日は会社休みなので子供が寝ている空きに妻とセックスをしようということになりました。 午後から愛車で海でも行こっと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:17:23 ID:LoiSr1tAO
ただいま〜
ささっと終わらしてきました
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:55:34 ID:gLgNH9ms0
おつかれ御座早漏
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:37:24 ID:ewcTp5BZO
>>728
ミニバンは所有してないが先代プレマシーと先々代MPVと現行ストリームなら、運転したことあるが、それらと変わらない印象だったけどなぁ>新型アクセラ
インプレッサ位なら良かったのになぁと思ったよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:57:23 ID:FEA3tWSNO
ロングノーズ好きなんだよなぁ
無駄に長くしてほしいわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:17:14 ID:B37l0lav0
オーバーハング、ホイールベース、オーバーハングの比率が良いと思うんだ、アッテンツィオ〜ネ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:24:34 ID:90iRklW4O
キャバ嬢が車欲しいっていうから
GG後期アテンザ買ってやった
すげー喜んでた
エッチはできなかった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:31:11 ID:o7bQt26X0
>>748
下取り高く付くやつを買えばよかったのに
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:23:32 ID:QkzXHhWCO
ヴィトンのカバンを10人から貰い、1個を残しで9個売るかも知れないのに
わざわざ、下取りの高い車でないのは、有る意味正解だと思う。


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:30:45 ID:ZsLDxKyM0
キャバ嬢だったら、とりあえず外車が無難じゃないの?
なぜにアテンザw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:58:09 ID:XIoVgqEVO
外車は高いだろ
なんでもいいっつーから
店の入り口に置いてあったアテンザにした
なんか乗ってる姿すげー格好よかった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 03:47:39 ID:av6KOUhaO
アテンザに乗りたいと思ってるんだけど、17年式で10万キロのスポーツワゴンってまだまだ走れる? 一概には言えないだろうけどかなりヨレきてるかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:31:36 ID:LSLRWKNv0
試乗させてもらえ。そして自分で判断しな。

ちなみに試乗できないような店は危険。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:44:29 ID:xuIsrtEV0
17年式なら車検的に路上の試乗はあきらめてね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:48:48 ID:kQASZ/aq0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:37:55 ID:Ijr9uPhX0
>>755
意味わからん。>>753の車が車検取ってないとわかるエスパー?

>>753
全体的にヨレヨレなのは間違いない。特にボディのヨレが早いね。
リフレッシュできる範囲の部品替えても新車時の走りはもう無理。
とりあえず乗るだけならどうせ激安と思うし
15万キロまで乗って、捨てると割り切るならいいかもしれん。
ただ、10万キロからの故障は多そうだ。おすすめはしづらい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:35:27 ID:av6KOUhaO
>>754 757 ありがとう! 車検は残ってるし試乗もできるようなので、ちょっと遠いけど行ってみる。 ただアテンザ自体…つーかFFに乗ったことない自分が試乗してわかるのかが心配(汗)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:56:38 ID:6WNOe7biO
>>753ていうかもっといい状態の探せばあるだろw長く乗るなら高くても妥協しない方がいい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:04:25 ID:cXsQqlFj0
車検落ちでも試乗は可能だろ? 赤線プレートでさ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:42:01 ID:aajeyEX5O
赤線プレートってそうゆう理由だったんだ
今までなんだかサッパリ解らなかったがやっと理解
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:10:03 ID:F+CkZKr60
ボロくさいDQN車ばっかが赤線つけてるからDQNの証だと思ってました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:08:16 ID:5EpR+bxj0
ヒトをハネタ車は赤斜線のナンバーを憑けると教わった。
764712:2009/08/17(月) 01:39:27 ID:WW3FG8sV0
ハンドリング向上の件でお世話になっている712です。その後も
多数のレスを有難うございました。

皆さんのアドバイスで勉強しながら私自身も色々と(時間が許す
範囲で)調べてみたのですが、結局、タイヤをPOTENZA RE-11に
替えてみようかと思います。
私が乗ったZだのスカイラインクーペだのは全部これ履いて
ました。私のアテンザには純正のSP SPORT付いたまんまなので
まずタイヤを揃えて、話はそれからだ、という気がして来ました。

ということで、結果報告ができる日が来るまで、ハンドリングの
件は引っ込めさせていただきます。本当に色々と有難うございました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:02:12 ID:RVQucxrD0
1,タイヤを換える>>>>>サスが柔くてロールが大きい
2,サス交換>>>>>車体がよれる???ロール収まらず
3,スタビ追加>>>>>なんかモッサー!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:29:29 ID:dsn4z+nkO
走行会でいいから一回サーキット走ってみれば分かるよ。越えられない壁があるのが分かると思う。
その車種の持ち味、その枠内で上を目指すことは出来るけど、他車と比較してどうこうって車ではないよ。
ツアラー志向ならアリ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:53:47 ID:74yKWWdQ0
世の中のほとんどのドライバーは一生サーキットを走る事なんてない。
真冬に少し速いペースで山道を走っただけで水温が上がってやけに
暖房の効きがよくなるのが分かる程なのに、わざわざ車を痛めつけて
寿命を短くするようなことはしたくないよ。気に入って新車から5年以上
乗っているんだからね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:33:45 ID:Txn+2Uc80
本日H/Lのレベライザーがお亡くなりになりました。 
左右同時にお亡くなりになったんでヒューズ探してみたが見当たらん
2m前しか照らさないとかどうしたもんかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:08:10 ID:NsGHm7Q2O
とりあえずは最寄りのディーラーに相談じゃないかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:57:20 ID:Txn+2Uc80
H/L交換で10万弱とか納得できねえよorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:55:07 ID:RyCx+WkJO
>>767
ド素人の体験走行くらいじゃ車にダメージなんかないから心配すんな。
山道を少し飛ばすくらいなら逆に水温下がらないか?
ブン回してたらしらないけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:49:50 ID:VuWyqcya0
現行のFC後の2.5Lは2.3Lに比べて話に出てるようないろんなマイナートラブルとか
やっぱり多少は少ないのかいね?

FC前の方がスタイルいいし、回転半径も少し小さいしでこの後期型探してるんだけど
どうなったのってくらい玉がぜんぜんにゃい・・、うーーむこれじゃ、、
FC後も考えに入れようっかぁ〜、、
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:34:26 ID:bUcH4I7z0
俺なら、現行買うなら別にトヨタやニッサンの車でもいいけどな
そんな感じのデザインだし

GHアテ、ベリーサ、ビアンテ、CX-7辺りはマツダ党だけが絶賛して、それ以外は酷評しまくりのデザイン
だから全く売れてない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:16:13 ID:6z9otVSk0
>>772
はて、2.3に持病とかあったっけ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:14:47 ID:3z/a8jlDO
>>772
現行にしたら?
現行エクステリア、見慣れてきたらやっぱり格好良いよ
まぁ主観だけど、初代も格好良いが、チト古く感じる様になった
S15とか、そんな感じの、ガキっぽい格好良さだしな
現行は落ち着いた格好良さ感じるな

質感は全然敵わないが、デザインは、レクサスの高級セダンと張れる

初代後期と比べて、内装の質感ダウンは感じたけど、メーター周りのデザインなんかは、現行の方が格好良いし、トータル、イーブンかと

試乗した感じも、静粛性上がってるし、荒れたアスファルト通過した際の、不快なバタバタ感も減ってる。

快適性はワンランク上がってる

アテンザらしさが減ったと見るか、ブラッシュアップして良くなったと見るかは、好みによるかもだけど、俺は好印象

初回車検もまだなので、暫くはコレに乗るが、2回目の車検の時には乗り替えるかな
マイナーも終わって、内装も良くなっているだろうしね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:49:27 ID:XlWWrsrg0
初代はチョイ悪系で、現行はエレガント系かな。

内装に関しては先代後期より現行の方が全然上だと思うけど???
ピアノブラックが安っぽいなぁって感じるけど、現行はつや消しになって
落ち着いた上質感を出している。
あの白革と白い木目のパネルは良いね。車内が明るく感じた。
街中で白いセダンとか見ると、『? こやつかなり車格高くね???』って感じる。
ただ、ワルさは完全に消えちゃったね、当然だけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:55:58 ID:Nj1ig4Po0
現行のデザインいいか?
あの手の内外装デザイン、質感だとトヨタに圧倒的に劣る

走りの面でも、元々ノーマルじゃあ高回転が弱かったMZRエンジンがレギュラー使用で更に腑抜けに
しかもFF

この手の車でどうしてもMTに乗りたいやつ以外は普通にV6やFRの車を買うだろ
まあ、レガシィやアコードも同じような方向性に逝っちゃったから、アテンザだけが迷走しているわけではないんだが

結局はアテンザのようなポジションの車って売れないんだよね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:22:14 ID:IEvmBMKSO
その売れてないっていうのが俺にとってはポイント高いw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:50:13 ID:hVJl5MzeO
初代のデザインは秀逸だが全体的な古さは否めない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:11:08 ID:CpPP9/aV0
デザインが古い感じは特にしないが
ただ使い込むと古っぽくなりやすいw
Rシートの使用回数が多いと布地の表面が毛羽立ってきたり
樹脂表面のすり傷が大した傷でなくてもちょっと目立ちやすかったり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:23:47 ID:NYNNtm/O0
やはり初代乗りには現行は不評のようだね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:46:52 ID:uDy9LabaO
両ヘッドライトの間隔がもう少し狭ければ精悍な感じがしただろう。
あとはマニュアルモードの時にギア数が表示されればなあ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:14:59 ID:1bewewmF0
>>782
現行のヘッドライトの間隔は致命的にダサい。アクセラぐらいがちょうどいい。
そんな俺の次期買換え候補が見つかった。
日産フーガ。アテンザ以上に日本車離れしてて、かなりカッコいい。
でも、廉価版が3.7Lからって本当かな〜。そうなると最低400万〜で手が出ない。

ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/1-2011-infiniti-m.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/2-2011-infiniti-m.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/3-2011-infiniti-m.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/4-2011-infiniti-m.jpg
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:36:12 ID:Cf+J/VaUP
ぜんぜん好みじゃない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:41:50 ID:SV0MaguX0
>>783
なにこれかっこよすぎだろ。
てか俺のなかでインフィニティ最強説。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:52:52 ID:kc+WtsBR0
フーガたしかにかっこいいけど、運転してても全然楽しくない。
なんか街乗りとかめんどくさくてまった〜り走りたくなるし、
アテンザみたいな軽快感が無い。
高級感かなりあるし、加速はやっぱすごい気持ちいいけどね。
zoomzoomしたいやつにはおすすめできないな。


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 02:13:26 ID:zUPsFeuW0
オレは日産のカマボコグリルがダメだわ。
あと、Zもスカイラインもアメリカンし過ぎで大ざっぱだったのもNGポイント。
同じ金出すんだったらISだろうな。ここはアンチが多そうだけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:30:32 ID:5oEVqxotO
おまえら、新型アテンザが2台以上買える車の話はやめようぜ(笑
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:08:27 ID:EjrmaqDO0
国産車って、雑誌で予想モデルをCG化したときはカッコいいんだけど、
プレスラインやバンパー下部のラインなどの小変更で最終的には残念な形でデビューするよね

初代アテンザのカッコよさはガチだけど、見慣れてくるとISみたいにソリッドなデザインや、
スカクーみたいに思いっきり曲線を強調したモデルがカッコよく見えるね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:51:19 ID:fcgt/0WDO
最近のマツダの顔は笑い過ぎで気に入らんなあ。
新型アクセラとかピエロにしか見えん。
こんなんなら次は無理にマツダを選ぶ必要はないなー。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:00:26 ID:xfMLVCd/0
爬虫類がヘラヘラしちいる顔なので気味悪い。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:59:41 ID:EjrmaqDO0
アクセラは実車を見るとかなり残念だなw

光岡みたいなデザインになっちゃってるし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:01:04 ID:038FqGLZ0
デミオの雰囲気を維持して大きくすりゃよかったのにな>アクセラの顔
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:18:46 ID:uTb3bpWa0
>>792
アクセラスレでは、実車みて購買意欲が逆にわいた人が結構いたけどな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:28:50 ID:LsL2UYnd0
アクセラのインテリアの質感は残念だな・・・・

フーガのインテリアデザインは大好き!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:31:25 ID:LsL2UYnd0
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/1-2011-infiniti-m.jpg

これが格好いいのか???
なんか、ジョジョっぽいデザイン。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:04:26 ID:SbzXKT+r0
>>793
先代は前から見たらデミオにしか見えないのが残念だったけどね
だから俺はアテンザにした

>>794
そういう人もいるだろうね
間近で立ってみていたらそんなに変なデザインじゃないが、自分が車に乗って対向車の新型アクセラを見つけると、ダサい
GHアテもそうだが、立ってみたらそこまで悪いデザインに見えないが、車内から見るとダサいんだよね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:32:52 ID:LsL2UYnd0
>>797
車内から見て格好良い車って、あるのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:09:26 ID:rPda+cQgO
>>787
isはすげ好きなんだけどmtの設定が無いのよね
あと金もない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:49:58 ID:6GHckLop0
>>798
昔のトレノとか、リトラクタブルライト開けるとき「うはwカッコイー!」とか思ったもんだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:36:32 ID:SbzXKT+r0
>>799
ISFをたまに見るけど、あれですらトルコンATだからな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:04:55 ID:vcozSyeT0
今のマツダのデザインは迷走しすぎ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:13:43 ID:J0qw71zq0
フーガのテール、ティアナみたいだな。ニッサンもデザインを統一し始めた感じがするが・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:52:44 ID:AlELXHta0
バイザーつけるとうるさいっすか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:15:51 ID:0Ef9VXBF0
>804
私のバイザーつきのスポーツ23Sは100km/hrあたりから風切音がうるさくなる。
ドアミラーによるものかも知れないけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:48:09 ID:6EPPDvaM0
初代アテのバイザー、バイザーのくせにメチャカッコいいんだが、風切音はうるさいね

残念ながら、俺のアテは初期型だから、風切音だけじゃなく、色んな所から騒音が入ってくるんだけどねor
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:29:04 ID:rv6NzSsQ0
>>806
その「ある意味ダイレクト感」(安っぽさとも言うが)がいいんじゃないか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:35:11 ID:u/Jhn+HC0
>>798
レクサスかなんかのCMにあったように
前を走ってるトラックのステンレス製のタンクとかに映った姿を
見てるとなんとなくうれしくならないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:12:04 ID:ZXnaO8n8O
撥水加工のフロントガラスがついにダメになったっぽい
約3年持ったけど良い方なのかな?
もう一回加工してもらうことできる?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:05:47 ID:Mo5wIKfgO
まったく同じのが欲しいならウィンドウ交換しかない。

でもDでお車エステ・ゴールドのメニューで施工できるよ。
1年くらい保つし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:07:27 ID:KCoHy726O
つ超ガラコ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:03:45 ID:Vqky289E0
>>810
飛び石で前面交換したが15万かかった。
目んタマが飛び出そうになった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:27:57 ID:ygkZiVYF0
20万だったら確実に飛び出してたってことだな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:07:31 ID:RqEE4jKa0
面倒ならワイパーを撥水用のものに変えればいい。
雨の日に普通にワイパー作動させるだけで勝手に撥水加工してくれる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:34:32 ID:fhBKVEL+0
>>814
それ使ってる
効きは弱いけどいい感じ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:46:43 ID:Rom6gRKO0
アテンザ中古
愛知県に30台もあるのに何で近畿全部で15台しかあらへんの
しかも大阪は5月頃から0〜あっても1台
年末頃は大阪も普通に在庫あったのに、年末から春先にかけて
売れないで懲りたのかそれからこっきり全然入れやがらんで
大半が兵庫マツダの在庫
他県からだと他県何とかという手数料が4万余計余計に取られる
誰か大阪のセールスの奴がおったら社長に言ってやってくれ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:52:53 ID:qFtm0Zcs0
>>816
大阪弁キモw 買わなくていいよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:14:50 ID:Mo5wIKfgO
ディーラー系でもオークションで仕入れる時代だからな。
逆に在庫豊富なところのほうが怖いよ。


アクセラが好調だというから少し待ってみるのはどう?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:33:12 ID:sLgDDxSq0
すいません質問で申し訳ないですが。
23S後期乗りです。
今度自分でバッテリー交換するんですが、アテンザは交換後なにか不具合
は出たりしますかパワーウインドウなど・・
ナビはディーラーオプションの三菱のナビです。
交換した方いたら教えてください。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:11:23 ID:g+gF3go00
>>819
不具合って事ではないが、窓の自動開閉機能の停止、トリップメーターのリセット、オーディオ設定の初期化
ナビの設定(一部の初期化)くらいじゃないか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:45:38 ID:yyNzb5Qy0
>819
前期と後期であわせて6年ちょっと乗っててこれまでバッテリーは2回交換しているけど、明らかな不具合は経験したこと無い。
ただし>820の書いたとおり、リセットされる設定はある。

ナビに登録した情報などは内部メモリに保存されるので問題ないはずだが、
心配ならナビの説明書を読んでダメ押しでバックアップとっておくとか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:00:29 ID:elEwAFhz0
バッテリー交換で出る不具合なんてまずないが、
みんなが言ってるとおり、電装品はリセットされるものが多い
後付で色々つけているなら、面倒かも

GSなんかはシガーソケットに繋ぐバックアップでメモリーが消えないようにしてくれるが、
ディーラーでは万が一にも問題が起こったりするといけないので、バックアップは取らない
あくまで俺の地元のディーラでの話だが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:16:15 ID:vpVPmhG60
MZRで一番できがいいのは 2.3Lだと思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:49:04 ID:gjsOV4imO
その中で俺のMZRが一番いい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:36:23 ID:w5Fw9K7V0
いや、俺のだ

>>822
俺のとこのディーラーはバックアップ取ってくれてたみたい
初期化されてると思ったらされてなかった
別に消えても設定は覚えてるからすぐ戻せるからどうでも良かったんだけどね

ちなみに>>820+時計もリセットされる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:30:16 ID:fUpAH2z30
>>823
だよね。
新型の2.5はレギュラーになったせいか音も回り方もイマイチな気がする。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:38:21 ID:elEwAFhz0
一番優れてるMZRは2.3L直噴ターボだろ

その次がロドスタ用2L

残念ながら、2.3LNAは3番手
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:00:49 ID:nnNqLTrMO
マツダがつくる直噴なんてガクブルもんだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:59:44 ID:GMY/EmYp0
こんばんは。
初期型の23Sワゴン、新車の純正から、初めて足回り交換予定しています。
なるべく安くしたいのですが、

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s145633024

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e91030705

この組み合わせ、装着可能かわかる方いませんか?
RSRは純正ショックを推奨しています。
アテンザの純正ショックはカヤバだったかと思いますので、可能かどうか知りたいです。

宜しくお願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:15:42 ID:t2zV+rBw0
>>829
ダウンサスにNEW SRを組み合わせるのはよくあること
全く問題ない
むしろしょうもない車高調入れるよりよっぽどマシ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:53:01 ID:pgxL07b/0
よし2回目の車検も通した。
つぶれるまでのるぜぇ。

しかし、デジタル時計の液晶が欠けてきた・・・
車検のついでに修理しようとおもったけど、
結構高いのな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:56:06 ID:9Zhyf8Ys0
>>831
いくらくらいするの? 5〜6万?

>>826
え?! 2.5Lの方がフィーリングや振動やエンジン音や
トルクの出方など全部上に感じたけど・・・
一番上まで回したとき以外はね。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:54:42 ID:UdxBzhqoO
2.5の振動、エンジン音は車体の影響じゃない?
2.3も2.5もトルク曲線とか知らないけど、
おれ的にはコンフォート寄りになった気がする
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:17:53 ID:pgxL07b/0
>>832
たしか3万位だったとおもうよ。
結局なおさず。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:16:51 ID:Awuq9sSQ0
2回目の車検を通した頃から足回りがフガフガする感じ。
まだ6万km弱しか走っていないが、そろそろショックが限界
なのかな。ディーラーで交換すると10万円超えそうだし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:40:49 ID:Hu/cOrB90
>>829
Ti2000とNEW SRだとショックが底付きするって聞いたことがある。
ダウンサスに組み合わせるならショートストローク対応の
ローファースポーツの方がいいと思う。

あと、この手のパーツを買うならBOMBっていう通販サイトの方が安いと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:58:40 ID:GH7PuXSg0
2Lと2.3Lってかなり違う?
2L5ドアの出物がぁ・・、、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:11:31 ID:y8BWjVZK0
2.3を知らないならアリ。
買うなら2.3を乗らないことだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:21:42 ID:E7skqPbNO
2300で軽に負けた…
カプチーノ速すぎ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:27:47 ID:zqZkSIfd0 BE:2316359467-2BP(1)

アテンザの加速の悪さは異常
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:39:32 ID:xOLL7tF8O
加速でカプチーノに勝てるファミリーカーを探す方がムズイわ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:34:15 ID:E7skqPbNO
アルトにも負けたことある
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:57:31 ID:Fxaqs7agO
車重を考えろよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:59:10 ID:e2wpeAYJ0
負けたも何も車重がほぼ半分の車と加速勝負して何が楽しいのさ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:08:27 ID:urXfGXkcO
100kmからの加速なら勝てるから安心しろyo

カプチーノの信号ダッシュは異常だからアテンザで勝負するほうが無理だw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:32:26 ID:E7skqPbNO
ストリームにも負けたことある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:56:50 ID:y8BWjVZK0
言い出したらキリがねぇw
終了。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:57:10 ID:4w0gdsVh0
>>846
そりゃ相手が悪い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:50:58 ID:W5I6NK5B0
>>837
2,3Lだと バランサーとかって言う、
エンジンをスムーズに回す為の機構が組み込まれてるから
2Lとの違いは単純に排気量だけではないそうだよ。
「町乗りしかしない」「んな高回転まで使わん」ってなら2Lエンジンで十分。
>>839
まぁ、乗車人数や積載重量次第では、アテのが早いでしょ。
パワーウェイトレシオの分母が小さな、特に軽だと
人を一人乗っけただけで加速が鈍くなるね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:52:13 ID:QYmrFP9vO
重くてパワーない車が加速でかてるわけない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:04:30 ID:eOAyCQnG0
だが、一般道を走る中で加速で勝負する機会はほとんどないはずだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:10:22 ID:IEx0SdxS0
そうだよな、一般道でどうやってフル加速勝負するの?
一般道だとピンポンダッシュくらいじゃない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:37:57 ID:8xaLBXfh0
>>852
お前はわざわざ車を降りて他人の家の呼び鈴押すのかとw
シグナルダッシュの間違いと言ってくれ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:53:54 ID:y5LSOHkG0
>>853
吹いた〜。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:19:56 ID:/CJ3pY+oO
この程度でええんかwww
856852:2009/08/27(木) 23:19:57 ID:IEx0SdxS0
>>853
ミスった。
シグナルダッシュだ。
しかしまぁ、だいたい言いたいことは分かっただろ・・?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:28:38 ID:+6g0JE1CO
だがアテンザ乗りに加速コンプレックスが多いのも事実。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:14:20 ID:Uzqf6WCe0
ピンポンダッシュならアルトワークスかストーリアX4。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 03:50:21 ID:X3owSL7A0
原チャリでおk
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:20:09 ID:82QsmE/G0
無音で素早く逃げれる電動チャリ(原付)が一番
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:53:53 ID:IXGOaNXW0
大人になってもピンポンダッシュしてる奴がいるのか?
いい加減ヤメレ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:17:19 ID:S+ZMZPs40
シグナルダッシュというのも初めて聞いたな。カー雑誌とかだと
信号グランプリなんて書いていたと思うけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:17:37 ID:4dLwHNDPO
>>862
最近流行ってンじゃん
引きこもりにはわからんかw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:00:19 ID:hAvbzQK90
>>863
毎日クルマで通勤しているが、四十路になると余計なエネルギー
を使いたくなくなる。子供の教育費もかかるからガソリン代も無駄
にしたくない。DQNクルマ雑誌なんかも読まないしね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:27:10 ID:4dLwHNDPO
だったら軽にでも乗ってくださいよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:30:19 ID:/7ul/1FZ0
>>865
なんで通勤用には他社のコンパクトを使っている。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:21:54 ID:4dLwHNDPO
ためだこいつwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:25:58 ID:X3owSL7A0
だったら、軽だけでよくね?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:41:46 ID:tY6nu5r50
嫁が贅沢でね。家族でコンパクトは厭だっつうので、6年落ちのアテンザを
捨てられんのです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:43:43 ID:Uzqf6WCe0
フトゥーの感覚。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:17:47 ID:SshT8IvK0
なるほど。たしかにフトゥーだな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:07:07 ID:8NCckpbMO
>803
何いってんの??
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:15:21 ID:rg5UpiQaO
何この流れ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:26:50 ID:NtoeXTT8O
萩原流行
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:30:06 ID:DfvuW8lCO
おまんこ気持ちいい!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:32:54 ID:HtqP6NLt0
【注意】
民主党政権になると増税します。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47245.jpg
民主党の支持(関係)団体
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47244.jpg
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:30:33 ID:SshT8IvK0
>>876
明日は、自民に入れてきますよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:52:59 ID:UuAuYQFx0
税金以前にこれ以上貧乏人が増えたらますます車が売れない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:52:01 ID:Edg70yWt0
民主になったら、車の増税5万円
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

民主にいれたみなさんは、ちゃんとがんばってマツダ車買って
くださいね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:25:36 ID:AOEz74/t0
オレは共産党に入れてきたよ。
理由は、なんかマイナーっぽくてかっこいいから。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:36:52 ID:/NO5RY1i0
アテスポ23Sで後部座席を倒してママチャリを積んで
実家まで運ぼうと思うんだけど
経験者の人いたらアドバイスとかあったらくださいませ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:22:06 ID:5+wZT+7s0
今日高知の桂浜に行ってきた。このふるい初期型の白のアテンザにエアロを入れて
シャコタンにしているのに煽られている奴がいた。アテンザの後ろに俺がいたが
そのアテンザ煽り方が異常で数センチくらいまで煽って
みんな車が詰まってるのに前を煽って最悪だった。
アテンザって印象が悪い車じゃなかったが、改造してああいう運転してると
シルビア、180SXとかより印象が悪いな。
なんかああいうのがいると、改造して安っぽいワゴンが何を粋がってるの?
って感じた。まあ他の奴がああいうことをしているとは思わないが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:39:10 ID:aqDl9W7L0
同じ改造、煽りっぷりで
3車の中でアテンザが一番印象悪い理由は?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:43:42 ID:18lXWF370
基本的に馬鹿な奴はどんな車乗っても馬鹿であり、車が悪いわけじゃない。
中古で安いのが出回り出したせいで、遠慮いただきたいような奴でも乗れるようになってきたんだろう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:15:11 ID:Edg70yWt0
しかし、配偶者控除&扶養控除廃止で自動車の課税5万円じゃ
ますますアテンザクラスの車は売れなくなっていくな。

金持ちがもっといい車買うか、プリウスのような車が
売れていくかだろ。

マツダもアテンザ・ハイブリッドでも作ってくれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:16:48 ID:4nR4fXJ+0
だが現行アテンザは嫌だ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:46:15 ID:Aj5a6NqeO
>>881
27インチの自転車載せた事あるけど長さピッタリだけど普通に載ってびっくりした
とりあえず余計な荷物は降ろす事だね
うまく重ねれば2台はいけるかもよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:34:40 ID:h5VRBJRl0
>>881
内装の養生はしっかりとね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:44:11 ID:hFNK3mCT0
来月中古の青初代アテ23S納車予定の新参です これからよろしくお願いします。
ホイール変更を考えていますが、
純正55に対して新型ホイールのオフセット60はスペーサ入れないときついかな?
タイヤ幅はおいといて、あくまでホイール的に。
スペーサーいれないと内部とどっか干渉するかどうか・・
スレみたり何時間もググったりしたけど、
アクセラスポ−ツ15の純正オフセット+52.5に
スペーサ5みり入れて装着、スペーサなしでもいけた、
みたいな記事しか見つからず。

新型の純正デザイン好きなので、アドバイスお願いします。
ディーラーで聞いても親切に答えてくれるかしら
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:53:31 ID:hFNK3mCT0
ついでに初代乗りに質問です
親父がアコード15年式 2000ccクラスに乗ってるんですが、
出だしの加速、静粛性がこの辺のクラスなら十分満足なので、
その上ハッチバックで見た目最高、フルフラットでカーセkkという事で、
今回この車を選びました。

同年代のアコードと比べた比較がわかる方いれば、
加速、足回り、静粛性の評価比較をお願いいたします。
値段的にアコのほうがまだ高いので、それを承知でどれくらい近いか、など。
加速については23Sなので同等以上を期待していますが。。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:44:26 ID:RNmsqRrdO
>>890

個人的な意見を言えば加速とかコーナーとかはアコードは一枚上かな
てかユーロRじゃないよね?

普通のアコードなら良い勝負か…
アテンザの足回りは年式が新しくなるごとに良くなって来てる

まぁでもアコードのが値段高い分若干上手かなぁ
でもアテンザにしか無い魅力もある
アテンザLife満喫してくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:59:57 ID:hFNK3mCT0
>>891
レスありです。無印アコ2000ccsですね
アコードが完成度高いのは下調べしてましたが、
アテのCPに惹かれ、それ以上にデザインが良かったので決断しました
内装とかがアコードは金かかってるのけど、
その辺でアテのほうが10〜20万安い分、自分で色々いじろうかなと。
フロアの静粛性も自分で2万で買ったシンサレートでも詰めれば、
結構改善できると思ったので。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:48:13 ID:G2vPwsMT0
>>889
「タイヤ幅はおいといて、あくまでホイール的に。」
先ずはタイヤサイズの選定からだ、てかリム幅も気にしろ・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:36:28 ID:XTD+NjGV0
5年前・・・アコード試乗したよ。
あまりにもしっとりした乗り心地と、どんよりとした加速が
どうにも気に入らなくて、値引きも無くてアテンザにした。

アコードが気になるようだけど、アテンザ買ったんでしょ。
大切に乗ってくだされ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:47:15 ID:yDWVjnge0
セダン23EX乗りです。H19年7月新車で購入今3万8千キロ。

多分アコードの方が良いクルマだと思う。
少し高価かも知れんが、その価値はあると思う。
決して後悔はしないと思う。
しかし内装の素っ気無さとデザインとで




俺はアテンザを次も選ぶ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:13:50 ID:XeF2JeJO0
>>887
>>888

遅ればせながらレスサンクス

何とか頑張ってみる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:45:47 ID:J3zH/Eyc0
そういえば、初代が出た頃はアコードがライバル車だったな。
今はアコードがバカ高くなって比較対象にもならないんじゃねw?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:57:11 ID:i1KpnksA0
現行はわからんけど、少なくとも楽しさで言えば
初期アテンザのがアコードよりいい。

最近のアテンザはしっとりしてきてそうだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:58:18 ID:P1CgfrQx0
昔は1800ccが100万円台後半で買えてたんだけどね、アコード。
今は2400ccで価格も倍に。
スカイラインの3700ccV6と価格がほぼ同じってのが・・・・
確かに良い車だけど・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:41:32 ID:fxU5qu5NO
900とっとこ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:33:22 ID:WSY9oOagO
ハム太郎
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:41:36 ID:gg30j2mDO
思ったけどさすがに書くのやめといたのに…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:42:25 ID:gg30j2mDO
うわ!ID惜しいわ!GG3Pなら愛車だったのに。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:16:21 ID:EWSV/v4k0
GG佐藤か・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:02:20 ID:sx9hA32B0
民主が政権とって、円高になってガソリンの値段も上がってきやがったぜ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:16:31 ID:UVT38J150
新参ですが皆さんレスどうも
なんとなく感じはつかめました
納車が近づくとどんな感じがなんとなくは分ってきました
デミオ17年式カジュアルも乗ってるんだけど、
これよりは静粛性、安定性は(これは当たり前か)
1ランク格上と思って待ってて良いですよね
あのデザイン価格で15年アコードと同クラスの静粛性あったら言うことはないですが、
そこは万が一なら自分で静粛化でもと思います。

ホイールについてはディーラーに聞いてみることとします!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:43:51 ID:h/iLyW1f0
4年め。
微妙にキシミ音が増えてきた。
センターコンソール付近とシートベルトアンカー付近
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:11:10 ID:1Aq0CYbyO
リアワイパー室内側のケース?のカタカタが気になってきた。
隙間になんか突っ込むだけで消えるかね。それともデラいけば対策やってくれんのかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:26:27 ID:IIW5ZsBe0
>>908
単にトノカバーが外れかかってるだけって事もあるぞ。

ちゃんとハマっててカタカタいうなら、トノカバー側の軸にビニールテープひと巻きすりゃOK。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:17:54 ID:egZfj2Xa0
アテンザ初期型は死ぬほどうるさいですよ。
乗り心地も、現行のデミオのほうがはるかに快適でした。
一番の問題はFFで雨の日、滑る。
晴れの日でも段差とかのある所からスタートしたらハンドル取られる。
踏み込んでも前にいかない(非力)。で踏み込んだら人を舐めたような騒音。
とりあえず買って損したと思いつつデミオ試乗してきたが絶対今のデミオのほうが質はいい。
アテンザは車体でかいだけで重くて非力でうるさいクソエンジン。
どうしようもない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:37:13 ID:sx9hA32B0
>一番の問題はFFで雨の日、滑る。
>晴れの日でも段差とかのある所からスタートしたらハンドル取られる。
>アテンザは車体でかいだけで重くて非力でうるさいクソエンジン

こんなの一般道路で、普通に運転できればわざわざ文句言うほどでもないw
サーキットでの話し?

そもそも買ってから損したと思って、現行デミオ試乗って
アテンザも試乗してから買えよw

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:46:40 ID:KWGZM7Jk0
>>910
デミオもFFだろ お馬鹿さん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:07:27 ID:w9hu2xsl0
デミオ試乗したが旧型でMC後の私のアテスポより静かとは思えなかった。
1.3lのCVTに試乗したが、勾配のきつい坂道でエンジンへの負荷が高まるとうるさいなーといった印象。
なお、アテンザのタイヤは扁平率が高いために路面の凹凸を拾いやすい。こればかりは仕方ない。
雨の日のスリップは…デミオのつもりで踏み込んで滑った?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:08:07 ID:mGVdOkum0
でも、現行デミオに試乗したとき、正直オレのアテンザ(MC前)と乗り心地が
変わらないな、とは思った。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:50:31 ID:w9hu2xsl0
>>914
乗り心地ってのは主観的なものだけど、何となく同意できる。

旧型アテンザのMC前はMC後と比べても剛性がかなり劣るらしいので、現行デミオとMC前を比較するとあり得る話だな。

ショックやサスがそのままで、車体の剛性が過度に硬くなると乗り心地は悪くなるんだろうけど、
MC前では、柔らかいがために車全体で外乱による変位を遅れて吸収しているような
えも言えない感覚があった。
それが嫌でロアアームバーやフロアバーやらで固めたらかえって乗り心地は悪くなってしまった。

まあ技術の進歩はすばらしいってことだね。現行デミオは素直にいい車だと思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:03:59 ID:sx9hA32B0
少なくとも初期アテンザって乗り心地とかエンジンの静けさにこだわるやつが
乗る車じゃないと思ってた。そうでもないんかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:30:14 ID:GcFo8QS00
>>916
アルテッツァのRSと比べると、静か過ぎると思ったぞ>初期型アテ
静か過ぎて、MTだと低いギアで回転上がってるのに気づかなくて運転しにくかった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:41:13 ID:66NbT0Us0
あーそういう意味というより、910みたいに踏み込んだら人を
舐めたような騒音とかいうやつが乗る車じゃなくて、
それがいい音と思うようなやつが乗る車じゃないんかなってこと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:07:14 ID:UxeOnn900
新参です
そうなんですか・・決行静粛性もそのクラスレベルには落ち着いてると思ってました
まぁ静穏材使うつもりなんで想定内ではあるんですけどね
MC後で材つかって静粛性向上ってあるんでそれに近いレベルに出来ればよしとします
MC後はそうはいってもまだ高いですから・・

前期デミオ後で静粛化してるんですが、
アテンザ前期デッドニング後でこれよりうるさかったらちょっとショックかなぁ
無いとは思うけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:10:36 ID:UxeOnn900
てかタイヤでも変わるのでなんとも言えませんよね
デミオは16インチ ホイールスパルコで、LM703はいてます
現行は純正RO05はいてるっぽいね
乗り心地、静粛性向上の為タイヤは重め、17インチまでにしようと思います
タイヤはLM703か、場合によってはそれ以上のものあればそれかな・・


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:04:48 ID:GcFo8QS00
ロードノイズはうるさめだね>初期型
だけど、これもタイヤや足の固さでかなり変わる
車高調とか入れると、かなりうるさくなるしノーマルのフニャ足のままだと静か
タイヤをスポーツ系にしたり、インチアップしたイすると、当然これもロードノイズに影響する

でも、スンスンできる楽しい車だよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:49:59 ID:cVFFSQKHO
多少高くてもいいのでオススメのバッテリー教えてください
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:41:09 ID:/T8pNjx00
>>914
レンタカーで俺もデミオかりたけど、まったく同じ感想だわ。
むしろアテンザよりも軽くてキビキビ感が気に入ったくらいw
次はこれにしようかなと思ったけど、新型アクセラ出たからそっちもいいなと。


静粛性は前車がカレンだったので大違いwあまりの静かさに感動したよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:42:36 ID:qAjDHUZF0
前期23Z乗りだけど、天井からの雨の叩きつける音がうるさい
天井押すとベコベコするくらいだから中に何も入ってないんだろうな・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:25:27 ID:m5hexMajO
>>922
PanasonicのCHAOS。
ただし、通販で(アテサイズで16Kぐらい)。
店頭で買うのと倍ぐらい違う。

あとはDで整備してるならオイル交換のときについでに換えてくれるように言えば普通の付き合いしてればサービスで換えてくれて廃バッテリーも処分してくる。
もちろん自分で換えても良いけどバッテリーの処分が面倒くさい(地味に重いし)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:26:47 ID:rwV6PaFE0
前期と後期では別の車と考えても差し使いないと思う。
スタイル重視なら間違いなく前期
動力性能・居住性重視なら後期
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:55:42 ID:Tr6ZqhIk0
ランプハウスが黒の後期はガチ 前期のいいとこなんてまるでなし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:39:17 ID:5pdc6GyP0
>>925
つづりが違ってる。caosな。
大容量なので、いろいろと安心。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:40:43 ID:66NbT0Us0
デミオがいいと思ったやつは、値段的にも迷わず
デミオ買ったほうがいいw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:01:05 ID:o4S2EYHf0
>>926
後期のほうが居住性いいってのはどういう面ですか?
静粛性=居住性含め?って意味なのかな
MC前後でそこまで差があると思ってないので乗り比べてた人の意見もあれば・・(いないか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:12:11 ID:SU/ltwL90
迷ったらMSでいいんじゃね?
お買い得だと思うよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:31:21 ID:eDLNfIez0
>>930
静粛性とボディ剛性向上によってサスが良く動くように
なってフラット感が増した感じ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:38:14 ID:B80Gve9d0
後期23Sワゴン4WD 購入後4年経過
いまさらながら車高下げてみようと思うけど、スプリング代えてってDにいえば
いいのかな 5,6万でできるよね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:46:38 ID:a6sqMrW30
それだと新品の純正スプリングになるんだぜ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:36:02 ID:GUtlh3Ca0
今時のDならマツダスピードかエグゼのバネ薦めてくるだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:29:01 ID:z6+2iozDO
ジャッキUPして まずは、一巻CUT


工賃ただで、車高短に


ショッポ 置いて記念撮影


斜め45゚で、夜露死苦



937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:16:56 ID:svlvLRa30
コメントがだせぇw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:12:46 ID:0lk2Vtp30
昭和の臭いがするwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:15:00 ID:eCq7egBS0
>>936
降参
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:44:39 ID:weNNI5JKO
アテンザで街道レーサーとか想像つかんw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:41:44 ID:2aoXUljL0
もっとアテンザは上品に乗ろうぜ

今日コンビニで若いガキにこの車かっこいいっすねって言われた
若者にもけっこういけるのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:16:14 ID:Mrt8hVhN0
アテンザは男から見るとカッコイイ
女から見ると、どうでもいいか、不評orz

今はドライバーズカーよりも楽にゆったり乗れるミニバンの方が人気
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:32:23 ID:yfONdFaiO

4WD → ワゴン → ミニバン と、流行が変わり 今度は何が流行るのかなぁ?

だけどミニバンだけは、まだ、買う気がしない・・・

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:48:20 ID:7kdUSc6B0
>>935
つうか、このクルマの足回りは知恵の輪なのでDのメカニックでも
出来ることなら触りたくないらしいな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:06:11 ID:IR3tVnAAO
>>942
そうか?
車に詳しくない女の子にも好評だよ
ローダウン18inなのに何故か乗り心地が良いなんて言われるけどw

キャバ嬢とかにはワカンネ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:27:29 ID:n/WgfjmG0
>>943
これからはハイブリット&軽じゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:52:36 ID:mP403/0J0
ハイブリッド技術でトヨタと提携したんだよね
アテンザがハイブリッドになったら買い買えるか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:10:08 ID:xSqTG9xq0
>>945
その女の子達を俺に紹介してくれwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:51:33 ID:PYBQkh4c0
車に全然興味ない子って、親が車にこだわってない家が多いから
そんなに乗り心地とかわからんのじゃないの。
家がいい車乗ってたら、乗り心地いいとは思わんしょw
マツダ車は若者に人気あるみたいだね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:31:32 ID:eun3Bhq7O
大体アテンザごときで車好きなんかいないでしょ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:45:38 ID:xSqTG9xq0
>>950
車好きをどういう意味で捉えてるか知らんが、
車が嫌い、興味がないというなら、このスレには来ないだろ
それに、マツダのような一部の地域以外は全く売れていないメーカーの車を買う時点で、
何か惹かれたものがあるんだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:40:04 ID:PYBQkh4c0
950のような発言をするやつが何故この板にいるのかを考えると
なんか痛いなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:13:32 ID:mP403/0J0
18年購入だけどDに「いちど鉄粉除去したほうがいいですよ
2日預けてもらえればきれいにできます」とかいわれた。1万円位で。

たしかにドアの下部とかリアのあたり茶色い点々がたくさんあるんだけど
こういうのってふつうにできるの?ブレーキ踏みすぎ?
954GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/08(火) 23:18:25 ID:1Jkt1xmEO
>>941
だが、車の名前は知らないんだよね。
そんな状況。多々あるわw
メーカーには、もう少し知名度上げる努力をして欲しかったもんだが…
現行のGHにしろ、CMのインパクトが弱いんかね。
955GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/08(火) 23:42:52 ID:1Jkt1xmEO
>>953
個人的には鉄粉よりもピッチが気になる場合が多いね。
鉄粉も市販のケミカル(最近は粘土以外にもあるようだ?)
でも除去出来るし、1万円は高いような気がするが…どうなんだろう?
鉄粉の付着はやむを得ないだろうし、
ブレーキ云々は気にしなくて良いんじゃね?


そう言えば、鉄粉除去ってした事無いぞ俺…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:32:22 ID:uM39mdyT0
>>954
zoom-zoomの最初のCMはインパクトあったんじゃない?
最初見た時は「これ日本車かよwwww」ってつっこみいれたくらいだし。

ネットで探せば出てくるがヒュンダイの新型ソナタがかっこよすぎる
マツダも努力しないとアテンザ売れなくなっちゃうぞ・・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:02:19 ID:TxMYW6nM0
>>953
駐車場の近くに鉄道が通ってるとかでは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:50:38 ID:1DdMvoAc0
>>956
ヒュンダイ車を買うことはないと思うけど、かっこいいね。
新型フーガのリアもいい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:45:34 ID:RYdw2TG6O
最近になってようやくデザインが古く見えてきた
今までが異常だったんだよな
7年も前にあのデザインは奇跡だよホント
960GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/09(水) 18:06:31 ID:NdHsIdRZO
>>956
初代が出た時の最初のCM。記憶に無いんだよねぇ(苦笑)
車に興味が無かった時期とカブるから…

新型は正常進化なんだし、きちんと知名度上げる努力はしてほしい。
最初のCMが、馬だったのには失望したと言うかw
とりあえずはMCに期待しときます。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:54:29 ID:moC0YoRG0
俺はまだまだ古いとは思わないなー
今の車にデザインいい車がないと思うのも一つだけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:08:49 ID:hYOxdsK50
オレも古いとは思わないな。
そりゃ見慣れれば最初のインパクトは薄れるだろけど
バランスの取れた造形美って時間たっても色あせないと思う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:22:39 ID:KrvXR0m0O
テールランプはちょっと時代を感じるね
2代目のがエロ格好良すぎるってのもあるが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:48:11 ID:zCj8NRBXO
まあ好みは人それぞれだしね。俺は二代目のはちょっとなあ。
個人的には初代後期のがいいなあ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:53:39 ID:Gq8aZVWv0
俺は二代目のがフロントはかっこいいけど、テールは初代のがかっこいいと思うな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:31:37 ID:KrvXR0m0O
マジか
初代の4眼ライトいいけどな
リアは純正でユーロテールっぽいのがちょっとな
2代目のセダンのが好みだ
あ、2代目でもスポーツとかのテールはいまいちかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:33:21 ID:yyLBCOiD0
オレのMSが一番カッコいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:06:09 ID:5fD0nBNoO
フロントもリアも初代前期が良いのは俺だけじゃないはずwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:09:41 ID:1lqwaBui0
俺もだw
エクステリアは先代前期、中身は現行型なら最強
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:12:14 ID:GKyJvgus0
先代も現行のようにドアパネルにモールが無いデザインなら良かったのに・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:31:14 ID:gFo4hWXu0
MSアクセラのエンジン、ミッション、足回り&LSDで、
内外装デザインがド初期型アテだったら最高だったのにな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:54:12 ID:Yk9kdgnrO
は?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:04:09 ID:ODBPSfek0
ド初期の内外装はひとつひとつ見ていくと
決して勧められたもんじゃないよ。


974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:11:25 ID:9NF7mHAK0
>>971
FF型MSアテンザ?

足回りはそのままで。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:01:10 ID:ymL1v3K8O
>>973

運転席の内側のドアの取っての部品の塗装がハゲてきた・・・

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:31:24 ID:rdHjODKQO
俺は頭がハゲてきた…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:43:07 ID:M8Lw4Y28O
半年ほど前にアテンザ降りました。
おおよそ7年間ほど乗りましたが、
エンジンとハンドリングはいまだに懐かしい…
初期型MZR2.3Lは回すほどパワーがでて、(代わりに低速トルクはイマイチ)
音もフィーリングもとても良く、
ハンドリングは自分の思ったとおりのラインにスパンと曲がってくれる。

いいクルマだったなぁ〜
とにかく走って気持ちいいクルマ、アテンザですね!

皆様大切にしてください!
「アテンザのすべて」を読むとより愛着がわくと思いますよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:47:12 ID:Ykxx0fUTO

何に乗り換えましたか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:11:15 ID:6RVKCGzO0
おらも気になる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:37:56 ID:/5jtJkhUO
ヘッドライトの内側から二つ目ってナニ? ロービーム?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:39:41 ID:HjPJnyFa0
たぶんフォグランプ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:00:05 ID:TC348abv0
>>980
ロービームが、HID車=ダミー ハロゲン車=>>981
バンパーにフォグがある車がHID
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:09:41 ID:+nzg7s2R0
>>982
それはMC後では?
MC前は、HIDでもフォグは中だよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:17:51 ID:TC348abv0
・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:27:11 ID:Ez/KLcrO0
>>983
フォグランプ付けてから降りて車見てみろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:23:43 ID:TC348abv0
標準バンパーだとそういうのがあったのかもしれんな>HID+コンビランプ内フォグ
間違いないのは、バンパーにフォグがある車は、コンビ内にフォグは無くてダミー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:43:30 ID:NFx2FXQE0
ヘッドランプ内にフォグがあるのは2000ccモデルぐらいだろ(一部グレード除く)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:10:26 ID:l2sPiopc0
23EX
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:54:18 ID:i7FPoYW80
先月までアテンザに乗ってたんで懐かしくなって来てみました。

乗ってたのは14年式の23Sの白。
自分が社会人になった年に発売になって一目惚れ。
ローンは嫌だったんで1年半必死に金ためて、晴れて購入。
とにかく運転してて楽しかった。目的がなくてもその辺を乗り回してたり
山にいってワインディングもどきを楽しんでたりしてた。
まぁ、初めて買ったクルマだからってのはあったんだろうけどw

外装は元の形が一番好きだったんで全く弄らなかったな。
ただ、ナビ取り付けたりスピーカー交換したりウーハー付けたり、
その辺は多少自分で手を加えたけど。
確かに2.3Lのエンジンはパワー的は物足りなさを感じるときもあったけど、
素直に回ってくれるし、レブリミットくらいまで使い切るとエンジン音が
気分を盛り立ててくれて、なんか速く走ってる気がしたwww
まぁ、直線であればそれなりの速度は実際出てるんだけどネ。

6年乗ってきて感じたことを素人目線ながらちょっと書いてみる。
(イイとこ)
・主観だがスタイリング。切れ目のフロントがいい。現行は買う気しない。
・曲がる・止まるの基本がしっかりしてる。それなりのタイヤを履いて
 いればちゃんと曲がってくれたし、足回りに不満は感じなかった。
・高速安定性が高い&長く乗っても疲れない
・内装は豪華ではないが必要にして十分。
 DINがない分、一体化したフロントパネル周りはすっきりしてて
 操作性も悪くない。
 あと、インパネが赤く光るのは結構ツボwww
・収納力の高さ
 トランクの開口部がでかいので便利。自転車(ロードレーサー)を
 そのまま入れられるのは助かった。
・リアワイパーは降雪時に必要
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:55:27 ID:i7FPoYW80
(ダメなとこ)
・発進がもっさりしてる。アクセル開度の問題だろうが、しっかり踏まないと
 隣車線の軽にあっさりおいてかれるwww
 ただ、ある程度スピードにのってからはトルク不足は感じなかったかな。
・4速AT
 5速は欲しかったな。2速と3速が開きすぎてるから、全開加速すると、
 2→3で繋がりの悪さを感じる。
 高速でエンジン回転数が高い。100kmで2,400rpmくらいだったかな?
 ちょっと巡航速度を上げると、エンジン音が気になってくる。
・燃費は市街地走行で7〜8、高速で12〜3ってところか。
・雨音がルーフに響く。これはチープに感じたな。マジ空洞かと思た。
・雨ジミが目立つ。白だから当たり前なんだけど、他のメーカと比べてよけい目立つ
 気がする。特にドアノブからはグリス?が垂れてきてかなり悲惨。

(トラブル・メンテ)
・道の真中でいきなりエンストした。初期型のトラブル?
 → ディラーで見てもらってからは再発なし。
・ブレーキのジャダー
 → 無償でブレーキローター&パッド交換
・バッテリー上がり
 2年に1回は替えましょう。突然やってきます。
・オイルはできるだけ粘度の低いものを推奨。10高くしただけでも明らかに
 分かるほどレスポンスが悪くなった。
・他に大きなトラブルはなし。メンテ費用は割とかからなかったかな?
・車検は3回ともユーザ車検。ディーラ車検は高いんで、見積もりだけ出して
 もらって、後は自分でメンテ。 
 ワイパー、エアコンのフィルター・・・なんかの消耗品はオートバックスで調達。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:56:28 ID:i7FPoYW80
(その他)
・ヤン車に改造するのだけはマジやめて欲しい。GTウィングとか意味不明だし。
 こすりまくりのリップとか見苦しいし。やっぱアテンザは素のままがいいよ。

こんな感じです。
これから中古を買おうという人の参考にでもなれば嬉しいです。
とにかく、走って楽しいと感じるクルマでした。

ちなみに、Myアテンザは84万円で引き取られ(走行は35,000kmね)
某大手カーショップのサイトに掲載され、1週間後には買い手が決まったようです。

ありがとう、Myアテンザ!
992GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/13(日) 09:53:39 ID:vp2daUPwO
14年式で35000か…少ないな。
俺なんか19年式で25000超えるとこだしな…。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:52:13 ID:tYPmHITj0
アテンザ、ゆったり乗れる室内空間&旅行で活躍するトランクの広さが売りだな
広いのにもっさりしてないデザインも秀逸

走りも、上の2点を重視するなら悪くないレベル

ビッグサイズFFというのが最大の弱点だが、今の日本では、
走りを求めるならミッション、エンジン、駆動方式のいずれかを妥協するか、
アテンザ買うのとは訳が違う額の金を用意しないといけない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:27:37 ID:wEoUdMLo0
>>990
バッテリーは今のところ大丈夫かな@H15年車


ところでちょくちょく出てくる元所有者さんたち、次に乗り換えた車種を書いてくれると面白い。
ちなみに私はまだ乗ってるけど、次はデミオかアクセラが候補。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:56:59 ID:4aogu+je0
AutoExeのメンバーブレースセットが最近気になっているんですが、つけた人います?

無理に剛性をあげてカリカリ走るのではなく、車のしっかり感が増える(ヘタリが抑えられる)
ような変化があるのだったらいいと思っています。
前後のロアアームバーを別々につけるよりかなり割高だけど、それ以上の費用対効果があると感じられるものでしょうか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:19:48 ID:sCaHgLWQ0
【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.78【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252807853/l50
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:34:32 ID:tLjNBu2Y0
>>989
14年式でもそんなに価値あるんですねぇ。
チョットびっくり。
15年式ですが、走行16000km・・・・まったく乗ってないけどスタイルに惚れて衝動買い。
次に乗り換えるのはいつになるのやらw

>>994
うちのアテはバッテリーチョットやばそうですね。
セル回したときにいまいちエンジンのかかりが悪くなってきた感じがします。
冬に向けて交換しとこうか思案中。

同じく、次に乗り換える車に興味あり。
家族が増えたんでプレマシーやMPV考えては居るんですけどね。
でも、アテンザから乗り換えたくないなと言うのが正直な感想w
アテンザで7人乗りとか出たら考えるかもなぁ(爆
デザインは旧アテンザであることが条件ですがw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:56:32 ID:iGhQYUCl0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:17:35 ID:8aw62jd10
よーしパパ1000とっちゃうぞ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:29:20 ID:6/a8szjgO
1000なら俺のアテンザが一番カッコイい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'