日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【このスレが立ちあがった経緯】
ドイツブランドに憧れ、ドイツ車オーナーを振り向かせることを目標に立ち上げたレクサス。
しかし、振り向いてくれたのは並行や中古を格安で購入経験のある一部の者のみで、セルシオオーナーが、
ドイツ車、マジェスタ、シーマ、レジェンドへ流れていくという皮肉な結果となった。
「レクサス=プレミアム」洗脳計画が総崩れとなり、レクサスが日本で大失敗したことは世間に定着した。
逆恨みしたレクサス関係者が「ドイツ車憎し」との怨念からこのスレを立ち上げたのだ

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240734329/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:29:49 ID:RvoxLQpd0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  >>1さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:29:59 ID:1ONQSzwY0
http://ameblo.jp/minilux/entry-10060891934.html
トヨタ・レクサスは偽装高級車じゃないのか?
とcarviewにコメントしてからトヨタ関係者らしき人にストーカーされているナインです。
怖いですね。
5つめとなる中傷ブログが立ちました。

正義!のブログ
http://ameblo.jp/ck-n123/

既に規約違反で消されたブログ
(一番酷かったのは 殺人、拉致予告していた)
http://ameblo.jp/jcity-sagamihara/
http://ameblo.jp/nissan4219/
http://ameblo.jp/nissan357/
http://ameblo.jp/nakanaka180/

届いた脅迫状(差出人名なし)
http://ameblo.jp/minilux/entry-10042410271.html

まぁ犯行は2ちゃんねるのこのスレの住人でしょう。
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240233031/

http://ameblo.jp/minilux/entry-10098739878.html
http://ameblo.jp/minilux/entry-10099882263.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:30:07 ID:pK/RfOCc0
こやつのトヨタ憎しは病的
精神病
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:31:31 ID:1ONQSzwY0
L  S  炎  上  の  事  実  !

ヤフーオークションに出品されてたLS
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50902429.html

LSが炎上してる動画(国産厨とレクサス工作員が大好きな北米にてw)
http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/?model=sc
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:32:02 ID:RvoxLQpd0
サンドラに一々イラつくのは止めよう。
車(交通)社会も、僕らが生活する社会も同じなんだよ。
どんなジャンルであれ上手い奴もいれば下手な奴もいるよ。
身体が不自由な人が前を歩いていたとして、
その人に対して健常者の僕らがイライラするかい?
このスレに来てる人たちは皆、運転に関してはベテランであり、
上手な人ばかりなんだろう。
だったら、運転がうまく出来ない人に対し、ベテランはイライラすべきではないよね。
運転の未熟(危険)な人なんて、わずかな時間で判るじゃん。
だから、そんな車は何するかわからないから車間空けたり、
離れて走ればちっともイライラしないよ。
…あぁ、やっぱりウインカー無しで曲がったな。。とかさ。
とにかく社会は色んな人(ドライバー)がいるという事。
それを頭に入れてイライラしない事が大切だと思うよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:50:54 ID:/KB+Q2T20
カローラとマークXを年間200万台ほど売りながら 1兆円ほど儲けるトヨタが、
ポンコツ車(アメ車)とガサツな国民性な超巨大市場である北米で、自社名ブランドを捨てて、
ウインダムとハリアーを29万台ほど売ったそうな・・・
これを「メルセデスに勝った」という話にすり替えて、次は日本市場をターゲットだ!
でも、たくさん売れたら高級車になるのかな?それじゃカローラや軽は高級車だねw
欧州車よりも安い価格設定な時点でレクサスは格としてB級品。薄利多売で勝負。
LSは770万円〜。結局は安く出してきたね・・・

 人気の大衆食堂が高額料亭を始めた・・(高級料亭っぽいよ!)
 業界No.1の青山が高額スーツを売り始めた・・(ブランド風なスーツだよ!)
 LEROXクォーツ時計は自動巻きなROLEXよりも性能が高い・・(高級クォーツ時計w)

ダイヤモンドは輝くからこそ高価であったわけだが、最新技術なハイブリッド・カットで
電飾仕立てにビカビカ光るだけの偽ダイヤでも良いのだろうか・・ 本物志向など何のその。
子供騙しなカラクリに踊らされるヨタヲタ達・・ 0-100速くて燃費も良くて嬉しいね。
ブランドや一流品に縁の無かった庶民(ヨタヲタ)を味方につけて、ガンガレ!トヨタレクサス!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:51:37 ID:/KB+Q2T20
ベンツ 「ゲート式AT、マルチリンクサス、市販車用フライバイワイヤやミリ波レーダー、ABS、ESP、衝撃吸収ボディ
     キャビン拡大目的の直6→V6移行と運動性確保目的のマルチリンクサス採用パッケージ、ガソリン直噴、
     スピードメーターに多重表示液晶採用、メーター指針中央を隠す位置に液晶採用、ウインカーミラーブームの火付け役
     あ〜もうパクリたい奴は好きなだけパクレパクレ その代わりブランド価格で売るぞ」

レクサス「え〜とIS、GSはベンツの後追いでV6、マルチリンク化させてパッケージングを進化
     LSはBM風にトランク突き上げて フロントマスクはいつも通りのベンツ風にして完成
     う〜ん、パクリまくりでブランドカーにはあいかわらずカケラも見えないけど
     ウチは車音痴相手に商売してるからコレでいいか」
 
BMW  「あと他にウチからアンテナデザイン、ホフマイスターキックのCピラー形状をパクってるよね」

レクサス「プレミアムなのは日本限定の話なので勘弁してください」

アルファ「それにレクサスのLS、GSはリアバンパーとフェンダーパネルの接続部のデザイン処理が統一されているけど、
     ISだけが違うのはアルファ156のリアデザインをパクっているからだよね。」

レクサス「ランエボも156をパクってるのでご勘弁を、
     まあブランド偽装商売がダメだったら「90年代のトヨタによるアウディ車販売」の時のようにとっとと撤退します」

アウディ「おいおい、ウチは贅沢なアルミボディセダンをやっていて多気筒エンジンは豊富、内装精度ではベンチマークとされるブランドネーム 
     アルミボディなしの8気筒止まりで、パクリ倒しのナンチャッテブランドと一緒にするなよ」
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:52:51 ID:/KB+Q2T20
A 「レクサスにも一応8速ATとか世界初アイテムあるよね」
B 「トヨタの世界初は既存メカの発展型が多く 8速ATにしても初6速BMWと初7速ベンツの後追いになる」
A 「高級車ならではの10、12気筒エンジンはないけど、大衆車クラスから流用してるハイブリッドは先進的じゃない?」
B 「ハイブリが本当に先進的で高効率なモノなら、燃費が重視される軽やコンパクトカーにもっと普及しているだろうし、
  重くて運動性能に悪影響を与え、電池切れもあるハイブリメカをパワーアシストに使うのも無理がある
  プリウスにしても、軽量シャシー+アイドルストップ+低空気抵抗ボディで燃費を稼いでいる傾向が強い
  発展途上のハイブリの採用にトヨタが積極的なのは、エコブームの便乗商売をしたいだけ」

Lexus GS Hybrid       MSRP: $56,400 Invoice: $49,632
GSハイブリッド  約650〜746万(税別日本価格)
北米ではディーラー仕入れ価格・Invoiceを参考に値引き交渉ができるのだが もちろんレクサスも値引きに応じている


レクサスは、主要マーケットである北米では販売の半分以上がRX(ハリアー)とES(ウィンダム)という、いわゆるFF系車種を主力とする程度のブランド

LSはプアマンズSクラスでベンツマスクを付けているから、レクサスは未だにグリルデザインを統一できない

ISは北米でスカイライン、レガシィと実売価格帯がほぼ同じなのだが、販売台数はレガシィ>スカイライン>ISの順になる

SC、GSは世界的に売れておらず 上級セダンの本場ヨーロッパでも全車種鳴かず飛ばず

日本では、サイズアップで売れる見込みのなくなった海外規格車を外車の「輸入車であるがゆえに割高な価格設定」に便乗し、

(円レート高騰以前から)国産車にもかかわらず輸出先よりはるかに高い価格設定で売ることで、利益を確保しようとするのが日本のレクサス商法
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:54:03 ID:/KB+Q2T20
円レートが急騰する以前は 日本の国内生産車は北米でだいたい日本価格の一割り増しで売られていた
それを踏まえるとレクサスの主要マーケットである北米でのレクサス車は、あいかわらずトヨタ車価格で売られているということになる
そして日本でのレクサス車は専売ディーラー展開当初から、国産にもかかわらず輸出先よりベラボウに高い価格設定で売られている

Lexus LS 460 MSRP: $63,675-$77,110 Invoice: $55,395-$67,085 ←海外ではあいかわらずのセルシオ価格
LS460   約736〜1127万円(税別日本価格)

Lexus GS 350 MSRP: $44,850-$46,800 Invoice: $39,467-$41,184 ←海外ではあいかわらずのアリスト価格
GS350     約512〜725万円(税別日本価格)

北米ではディーラー仕入れ価格・Invoiceを参考に値引き交渉ができるのだが もちろんレクサスも値引きに応じている
海外でのレクサス車がトヨタ価格で売られているということは当然、他の日本車と同価格帯で売られているという事になる

Lexus IS      MSRP: $31,155 - $36,605   Invoice: $27,415 - $32,212 
IS         約380〜507万円(税別日本価格)

Infiniti G37 Sedan MSRP: $33,250 - $38,700    Invoice: $30,727 - $35,747 (北米では3,7リッターのみ)
スカイラン     276〜382万円(税別日本価格)

Subaru Legacy   MSRP: $20,795 - $34,595   Invoice: $19,641 - $32,081 (セダン)
レガシィB4     199〜321万円(税別日本価格)

当初から「レクサスブランド代はいただく」(長屋明浩主査)と確信犯的にブランド詐欺販売をやる気でいたレクサス
国内生産車を「海外から生産、輸入されてきた外車」のごとく割高設定で売る つまり外車を越えるボッタクリ
トヨタはレクサスユーザーが、世間から裸の王様扱いされるような販売スタイルを止めた方がいい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:55:02 ID:/KB+Q2T20
A  レクサスが撤退するとなれば それはいつ頃になるだろう?

B  販売台数の少なさからして 基本的にいつ撤退しても不思議ではないが
   とりあえずLSのFMC前にやる可能性が高い
   軽を除く自動車の販売が国産、輸入車問わず軒並み不調だった06年度にベンツ、BMの販売は好調だったわけだが
   これは2万5千台あった先代セルシオの「FMC初期受注」が 現行LSで1万2千台に半減した事と関係していると思う
   つまりトヨタはレクサスブランドの導入で 輸入車市場を脅かすどころか逆に売り上げを奪われる事態となっている
   トヨタが同じ失敗を繰り返さない為には、LSを適正価格=セルシオ価格(=海外価格)に戻すしかない

A  でもボッタクリ販売を止めたら、LS、RX以外は継続販売できないんじゃないの?

B  レクサスが導入された年(FMC直後=一番売れる年)にSC、IS、GS合計で1万293台しか売れてないから
   すでにトヨタの眼中にはない
   ちなみにRXですら ぼったくり価格+今の経済情勢ではさっぱり売れてない(2月度350台)

A  そういえば昔マスコミに発表されていた ハイブリッド仕様のタントが06年秋にレクサスから売り出されるって話はどうなったんだろう?

B  そりゃあ、IS、GSのコケっぷりからしたら、とてもそんな雰囲気ではなかったよね

A  あとRX(旧型トヨタ、新型レクサス)、LX(安価版トヨタ、高価版レクサス)はどうしてトヨタと併売なの?

B  そりゃあ、LSのコケっぷりからしたら、とても完全移行はできないよね
   RXのように新型がサイズオーバーになって売れないのを見越して、旧型と併売になった例としては180SX、S14なんかがあるけど
   中途半端な販売形態はせいぜい1クールしかやらない そして今後吸収されるのはレクサスの方だろう
   
   「車は売れてない」 にもかかわらず 「トヨタはまともに新規車種を投入する気もない」
   レクサスが撤退する兆候はすでに表れている
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:56:09 ID:/KB+Q2T20
レクサスの価格設定を擁護する人の中には「日本価格が北米価格に比べて高いのは装備分だけ」と反論する人もいるが
その理屈だと割高な後付け価格で装備していることになり、割安な標準装備価格であれば差額はもっと小さい
また装備内容にしても、日本のレクサス車は車格に対して不相応な過剰装備をしており
レクサスの主戦場は北米なのだから 本来の価格と装備は日本でのトヨタ車価格を維持している北米での内容が車格に相応といえる

A  現行モデル登場時に 雑誌に「(先代)LSは北米でSクラス、7シリーズと対等に売れている」類のことが書かれてあったんだけど 事実?
  
B  事実だけど、北米でのEクラスや5シリーズとの同価格帯比較では半分程しか売れてない

A  でもまぁ時間が経てば レクサスもそのうちプレミアムブランドとして認められる日が来るんじゃないの?

B  海外ではあいかわらず非プレミアムなトヨタ価格でやっているから それはない

A  輸入車市場に殴りこむ形でレクサスブランドが導入されたけど シェアを奪う事はできたのかな?

B  軽を除く自動車の販売が国産、輸入車問わず軒並み不調だった06年度にベンツ、BMの販売は好調だったわけだが
   これは2万5千台あった先代セルシオの「FMC初期受注」が 現行LSで1万2千台に半減した事と関係していると思う
   つまりトヨタはレクサスブランドの導入で 輸入車市場を脅かすどころか逆に売り上げを奪われる事態となっている 
   トヨタがLSのFMCで失ったシェアを取り戻すには 国産車を輸出先よりはるかに高い価格設定で売るという
   ブランド価値を偽装した販売展開の過ちを認めるしかないだろう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:57:29 ID:/KB+Q2T20
2月のレクサス全体の販売台数は944台
(このうち350台をRXが占めていて、その他のLS、GS、IS、SC合計では594台しか売れてないという噂もある)

しかしレクサス導入前のトヨタの想定年間販売台数は5〜6万台(RXを投入前のLS、GS、IS、SC合計)
レクサス撤退の噂が現実味を帯び始める数字といえる

レクサス擁護派は「輸入車メーカーと比較すれば、車種が少ないわりにレクサスは健闘している」と
反論するかもしれないが、トヨタの判断基準が輸入車ディーラーと同レベルであれば
トヨタは「90年代のトヨタによるアウディ車販売」から撤退することはなかっただろう

そして日本でのレクサス販売が撤退することになれば
レクサスのボッタクリ販売確定=レクサスはブランド詐欺被害者の車と世間で認知される=中古価格が下落=下取り値も下落
または
次期モデルがトヨタで販売を再開=割高レクサス時代LSは 中古店頭価格が適正価格新生セルシオとバッティングすることとなり
レクサス時代LSの下取り値は 購入時のレクサスバッジ代金分(150万円以上)が帳消しとなる下落幅となるだろう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:59:57 ID:/KB+Q2T20
販売不振の真相とは レクサスが失速 逆上陸作戦の誤算
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a9d26fe9d6102b3ce582f2f58b61b0a/page/1/


オールトヨタネットワーク分科会
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1


トヨタレクサス惨敗
http://www.bk1.jp/product/02686239


日本車の「品質神話」に陰り 「レクサス」がGM、ジャガーに抜かれる
14年連続で首位だったトヨタ自動車の「レクサス」が、米ゼネラル・モーターズ
(GM)の「ビュイック」と印タタ自動車の「ジャガー」にその座を明け渡し、
3位に転落した。
日本の自動車メーカーが米国市場に、「レクサス」などの高級車を本格的に
投入してから20年。品質格差が縮まって、日本車の今後はますます厳しくなり
そうだ。
日本車は「燃費のよさ」「品質のよさ」が売りものだった。
この差がなくなってきたということは、日本車の優位性が失われつつある
ということでもある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000000-jct-bus_all
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:01:52 ID:CqBt7geR0
アンチレクサス必死だな・・・すごい執念。
いったい何が彼を走らせてるのか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:03:46 ID:/KB+Q2T20
さっそくレクサス工作員一匹釣れたw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:04:37 ID:CqBt7geR0
ん?
GC8乗りのスバヲタだが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:04:51 ID:noppOJmxO
レクサスなんて誰が欲しがるの?
ドイツ車もいらんよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:06:34 ID:CqBt7geR0
レクサス買うなら普通にクラウン買うな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:19:25 ID:E4oAofMu0
レクサスよりインフィニティの方がカッコいいよな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:58:42 ID:VX9tCccO0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:21:07 ID:CqBt7geR0
ドイツ車はポルシェとかアウディR8なら欲しい
R8とか買えんけど。
ベンツ・BMWはなんか買ったら損する感じ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:58:22 ID:/KB+Q2T20
>>17
そりゃ失敬しました
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:57:30 ID:vHqpTg560
おいおい、スレタイと>>1以降のテンプレの内容が合って無いぞw
レクサス憎いならレクサススレ行けよ。
別に本スレ立てるぞ。レクサス関係なく普通にドイツ車と日本車を語りたい
人間には迷惑なんだけど>> ID:/KB+Q2T20
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:06:00 ID:vHqpTg560
>>23
ところでお前、何でそんなにレクサスが憎いの?やっぱり工作員?
前スレのこれ↓もお前だろwww

682 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/05/06(水) 01:38:08 ID:lsb7G/bE0
>>680
百聞は一見に如かずと言ってだな、炎上している動画を見てそれで大半は
満足してしまうんだよ。俺が今後も貼り付けした直後に原因だの統計だの横やりを
入れてきたところでそんなもの見る者など皆無に近いだろう。
色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな。おまえらは任務だから必ず俺が
貼ってきたところまで嗅ぎつけてお得意の原因や統計でも書いてくれやw
ν速やビジネス板なら炎上動画見て喜ぶだけなんだからよwww
おまえの言ってる統計?そんなもんどうでもいいだよみんなはw

>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな
>色々な板やスレに貼りつけて宣伝するからな

↑キャハハwww
こんなことする奴やっぱり工作員しかいねーよなwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:23:24 ID:CqBt7geR0
もういいから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:06:26 ID:jyVtTTDpO
R8と911

やっぱかっけえhttp://germancarscene.com/wp-content/uploads/r8-8-05-07.jpg
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:30:23 ID:jyVtTTDpO
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:53:49 ID:/KB+Q2T20
>>24-25
いつもスレ立てしてるレクサス工作員お疲れ!www
悔しくて泣いてんだろ?www
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:00:39 ID:xCmZgTmiO
ドイツ車が人気あるのは日本だけじゃ無くアメリカでもフランスでもイタリアでもなんだが…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:21:17 ID:bw7Q48RY0
>>1
レクサスのアンチやりたいだけかなら
その手のスレが山ほどあるからそっちでやれ
取り合えず削除依頼出しとけよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:22:38 ID:CqBt7geR0
やっぱR8いいね。
もれR8のこと知らなくて、神戸のディーラーでたまたま見たのが初めてで
あとときの衝撃は忘れられない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:26:57 ID:rboeuYWg0
R8めっちゃかっこ悪いやんww
実物見たけど写真よりさらに下品でワロタ。
あれがいいと言える感性が理解できない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:27:04 ID:/FGW6CVH0
>>29
お前がレクサスに恨み持つのは勝手だが、余所でやれ。
俺が本スレ立てるから、お前は出入り禁止な。
で、このスレは削除以来出しておけ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:28:34 ID:CqBt7geR0
>>33
ひとそれぞれだけど、そっちの方が少数派だと思うよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:31:51 ID:/KB+Q2T20
>>34
俺はスレ立てしてねーんだけどなんで俺が削除依頼?w
おまえこそ重複スレを立てるというルール違反を堂々と宣言して素敵だw
このスレが続いてるのはレクサス工作員が主導でやってるからなんだわな。
いいかげんに気づいたら?つか、おまえもレクサス工作員だろうがw
別スレ立ててもそっちにもテンプレ貼るから宜しくw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:35:11 ID:rboeuYWg0
>>35
そう?
911は現行含め文句なくかっこいいと思うけど。
R8はあちゃーて感じww
>>34
ここ偽スレなの?本スレ早く立ててーw
ついでに「私は見た!この板にはレクサス工作員がいる!」
なんてスレも一緒に立てたげてww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:36:35 ID:/FGW6CVH0
>>36
だからレクサス工作員主導というのもあくまでお前の主観だし、
このスレはレクサスを中心に語るスレでも無いし、非常に迷惑なんだよ。
スレ違いという自覚はないのかね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:36:58 ID:CqBt7geR0
R8が下品でかっこわりーってひとカキコしてくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:37:50 ID:QxOZYf9C0
エコカー減税に対応できる車が無くて(環境悪)、遂には減税に対抗して
クーポン券(苦笑)を配りだしたメルツェデスwwwwwwwwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:39:45 ID:1ONQSzwY0
ためしに立ててみたらやっぱり嫉妬が止まらないのなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:40:08 ID:rboeuYWg0
スレ違いのレスは荒らし扱いなんだよ。
特にコピペはアウト。
よってルール違反は>36ですぅww

R8糞かっこわるwwwwwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:41:16 ID:1ONQSzwY0
国産厨
煽り耐性無し、国産(主にレクサスやトヨタ)の批判をみると火病をおこしキチガイのようにまくし立てる

ほんどどうしようもないなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:41:31 ID:/FGW6CVH0
>>41
まああれだ。
とりあえず劣等技術国家ドイツの作った工業品にどうやったら嫉妬できるのか
説明してもらおうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:43:43 ID:rboeuYWg0
>>28
デザインにも伝統の重みを感じるなぁ。
この一見控え目ともいえる佇まいこそがポルシェの美しさ。
そに比べてR8wwww斬新すぐるwwwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:43:54 ID:1ONQSzwY0
ほら火病起こしたw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:46:27 ID:/FGW6CVH0
と、ドイ厨が悔し涙で申しております。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:50:13 ID:/KB+Q2T20
>>38
スレ違いじゃないぞw
ドイツ車を叩きバカにするなら、レクサスはドイツ車に憧れて、ドイツ車を徹底的にマネして、
ドイツ車のオーナーを取り込みたく努力したのも虚しく、日本から撤退しそうじゃないかw
そんなレクサスなんだからドイツ車叩きをする奴ならレクサスを叩くのも当然じゃないかと思うが?w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:52:01 ID:/KB+Q2T20
まぁあれだ、スルーできないのはレクサス工作員の証拠だからなw

L  S  炎  上  の  事  実  !

ヤフーオークションに出品されてたLS
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50902429.html

LSが炎上してる動画(国産厨とレクサス工作員が大好きな北米にてw)
http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/?model=sc
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:52:55 ID:/FGW6CVH0
メルセデスなんか未だにステアリング・ブレーキ・スロットルを統合的に
電子制御できる技術も無いんだよね・・・。
BMWは背伸びして電子制御てんこ盛りのせいで故障が多くて仕方ないようだしなw
高度な電子制御が要求されるハイブリから逃げて、技術的にも簡単で予算も掛からない
クリーンディーゼルに逃げた理由も結局ドイツが電子制御苦手だからだし・・・。
本当に情けねーな。

>>48
だったら車の話をしろw
お前は工作員認定しか能がないだろ。
車の話と言ってもコピペだけだろ?つまらないんだよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:56:20 ID:dOlam61P0
欧州で評価されてる日本車はトヨタではなくマツダ
日本でも車好きはマツダに乗ってるよな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:56:50 ID:CqBt7geR0
911は確かにいいと思うよ。
つか、今のポルシェはちゃんとわかってるなって感じ。
過去の失敗をきちんと反省してる
そして911がリトラクタブルじゃなかったことがすごく有利になってる。
けどR8もかっこいいと思うけどな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:56:59 ID:RvoxLQpd0
どこの受け売りだよwwwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:59:28 ID:/FGW6CVH0
ポルシェはBMWみたいに下手に電子制御に走ってないから
幾分マシ、らしいな。乗ったことないけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:00:32 ID:CqBt7geR0
マツダとスズキのデザインは、確かに悪くない。
けど継続が難しいと思うよ。
ずっと作るには陳腐化するデザイン。
今の成功は認めるとして、次が見てみたいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:07:25 ID:/KB+Q2T20
>>50
おまえは業務でネット工作やってるからドイツ車の情報収集に一生懸命だよなw時間外手当はもらってるのか?w
おまえはスルー能力が欠如されてるからこのスレも>>1000まですっと俺に付き合うことになるからなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:09:20 ID:CqBt7geR0
SX4オーナーには嫌がられるだろうけど、SX4のWRモデルが出てたら乗り換えてたかも。
実際出てないんで見た目とかでわからんけど。
今度の不況はいろいろアレだわ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:12:29 ID:/FGW6CVH0
>>56
>おまえは業務でネット工作やってるから

いや、それお前のことだし。俺はお前みたいにいちいち他スレや他板に出張しないからwww

>おまえはスルー能力が欠如されてるから

まあとりあえずお前に言われたくないなw
スルーしても良いんだが、別に俺工作員でも無いし、お前をからかうの楽しいからこのスレの最後まで
付き合ってやるよw 有り難いだろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:17:11 ID:jyVtTTDpO
ポルシェのシャシー剛性は鬼だもんなw

RR駆動でPSM(電子制御)切っても圧倒的な動力性能

BMW、MB(電子制御解除できない)なんて電子制御で足固めてもポルシェ以下の動力性能だし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:18:43 ID:/FGW6CVH0
マツダは最近アクセラを街中で良く見るな。
デザインは良いと思う。

ところであのBMWの伝統的なフロントデザインて格好いいのかね〜。
死ぬほどださいんだけど。ドイ厨から言わせると無個性な日本車と違って
個性があって良いというのかもしれんが・・・。
何か昔の戦闘機を思い出すな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:21:49 ID:CqBt7geR0
つか30年前から豚鼻って言われてるな
漏れ的にはBMWは2002ターボしか無いわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:22:58 ID:/KB+Q2T20
>>58
業務でネット工作やってるからスルーしたら上司に怒られるんだろ?w大変だなwww
結局は>>1000まで俺の手のひらで転がされて遊ばれていくんだよおまえはwww
おまえのようなレクサス工作員最高に好きw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:28:57 ID:/FGW6CVH0
>>62
あくまで「気が向いたら」だぞ、最後まで付き合ってやるのはなw
て、いうか俺を工作員と思うのは勝手だが、思い込みもほどほどにしておけw
あと、いい加減お前工作員認定ばっかりではなくて、車の話をしろw

>>61
またえらく古い車をw
俺の回りの中年の人でも古いベンツを乗りまわしていて、
休みのときは車を半日位眺めてニヤニヤしているオジサンがいるが・・・。
好きな人は好き人は好きなんだろうね、古いドイツ車のデザイン。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:37:21 ID:/FGW6CVH0
そういえばレクサスが数年後にカーボンモノコック製のIS−F?作るみたいだが。
値段は2500万円位か?これで今度こそポルシェを超えられるのかね?w
F1の技術使うのだろうが、だったらそれまでには1勝しないとなw
ホンダの亡霊ブラウンGPに苦しめられている場合じゃないだろう。
連敗記録更新はかなり恥ずかしいw まあ継続して参戦しているのは偉いと思うけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:43:43 ID:CqBt7geR0
>>63
ベンツは280SLが至高だな。
個人的に300SLは好みじゃない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:48:21 ID:rboeuYWg0
おーい早く新スレ立てろよ。
このままじゃ>>1の電波が強すぎて人が寄ってこないぞ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:48:24 ID:CqBt7geR0
最近めっきり姿を見ないけど、ジャギュアJタイプも好きだったな・・・
部品落としながら走るって言われてたけどw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:49:50 ID:CqBt7geR0
あ、Eタイプです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:56:43 ID:/FGW6CVH0
>>65
何か自分には理解出来ない世界ですね。。。

>>66
う〜ん、やっぱり面倒だからこのスレでいくか・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:02:39 ID:/KB+Q2T20
>>63
敗北宣言www
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:04:22 ID:VRf5VqPO0
実はマツダはバブル以前にもデザインのいい時期があった。
コスモAP
ロータリールーチェも良かったけど、コスモAPかっこよかったんだよな
サバンナRX-3も獰猛で良かった
そんでサバンナRX-7
そんでRX-7にレシプロで唯一対抗できてたジェミニ・・・

あーも歳喰ったわw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:12:49 ID:VRf5VqPO0
ポルシェはスーパーカーブームの最期あたりから迷走したな・・・
今は素晴らしい
ドライバビリティとかぶっちゃけどうでもいいんだよ
アイデンテティがすべて。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:19:40 ID:Y7LZq3A10
ドイ厨のドイツ車好きは最早理屈ではないのかもしれんな。
大阪人が阪神好きでファンであるのに理由はいらないというか・・・。そんなところか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:22:59 ID:VRf5VqPO0
見た目です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:25:52 ID:OrsBTmw10
金持ちでトヨタの企業体質を嫌う人はけっこういる。下請け、労働者に対する醜聞が耳に入ってくるからね。
でも日本車以外だとまじめに車作ってるのはドイツしか無いんだよ。他は全部うんこ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:30:05 ID:VRf5VqPO0
いやそれなりににまじめにやってると思うよ仏伊も
基準が変わりすぎなんだよ
プジョーとか好きな人にはタマランみたい。
イタ車は不遇な時代かも。なんか元気そうだけど、クルマの魅力は落ちてると思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:37:32 ID:VRf5VqPO0
バイクで申し訳ないけど、最近のバイクで最高にかっこいいのは
グッチスポルト1100
異論は認めない
次がマーニスフィーダ400
どっちもグッチ系だけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:46:44 ID:VRf5VqPO0
けどマーニはフロントサス弱すぎで危険だから要注意
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:58:40 ID:VRf5VqPO0
つか[思い入れのあるクルマのカキコしろや
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:00:01 ID:9SrB7GX40
おっさんの妄想うざいわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:03:24 ID:VRf5VqPO0
>>80
自覚してんだよ
でもレクサスに行くのいやじゃん
クルマの話カケよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:52:45 ID:yGhiJIFA0
国産メーカーはトヨタだけじゃないんだぜ?
もうレクサスの話題は止めにしようか。
国産勢VSドイツ勢の筈が、
いつの間にかトヨタVSドイツ勢になってるしw

工作員も釣られるアンチも目障り。
これ以上「レクサス」の名前を出すな。
俺で最後な。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:04:03 ID:K97W63DS0
まずはトヨタのお荷物レクサスから整理かな?

【経済】トヨタ、国内販売店の統廃合を本格化 6月から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241741924/l50

 トヨタ自動車は、6月から国内販売店の統廃合を本格化させる方針を固めた。
国内営業担当の常務役員5人に担当する地域を割り当て、再編を進める。
トヨタ系販売会社は9割が独立資本のため、日産自動車やホンダに比べて
再編が進んでいない。地域で競合する店舗を整理し、各販売店の収益力を高める。

 トヨタ系販売会社は全国に290社ある。店舗数は計約5千店。車種に
よってトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店、レクサスの5系列に
分かれる。いまは国内営業担当の5人の常務が、1系列ずつ統括しているが、
6月以降は、関東、関西、九州などの地域担当制も導入する。販売会社間の
利害を調整し、系列を超えた店舗の統廃合を指揮する。

 再編を急ぐ背景には、国内の販売不振がある。とくに08年度の国内の
新車販売は約289万台で、ピーク時の90年度から半減。販売網の強化には、
各販売店の顧客基盤を厚くする必要がある。しかし、現状では販売車種が店に
よって異なるため、人口が少ない地域でも全系列をそろえなければならず、
1店舗あたりの販売台数を制約している。
※続きます。

asahi.com 2009年5月8日6時46分
http://www.asahi.com/business/update/0507/NGY200905070011.html
▽自動車メーカーの販売系列再編(画像)
http://www.asahi.com/business/update/0507/images/NGY200905070013.jpg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:54:29 ID:K97W63DS0
トヨタ自動車:歴史的な赤字決算 並大抵ではない巨艦再建
http://mainichi.jp/select/today/news/20090509k0000m020105000c.html
トヨタの今年度決算見通し 営業赤字8500億円に拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905082355029-n1.htm
トヨタ、拡大路線のツケ重く 2期連続の赤字予想
http://www.asahi.com/business/topics/economy/NGY200905080013.html

米国の4月の新車販売は前年比34%減と歴史的な低水準。
しかも、トヨタの落ち込み幅はゼネラル・モーターズ(GM)やフォードモーターより大きかった。

米国を抜き最大の自動車市場となった中国市場でトヨタは、独フォルクスワーゲンやGMに
大きな差をつけられている。
アナリストは「トヨタは中国では勢いが感じられない。これでは業績の急回復は難しい」と指摘する。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:31:29 ID:VXYxVJOmO
>>83
ネッツだな。
あれ、旧オート系と旧ビスタ系があるから。
整理なくそれぞれやってたから当然数100mの間隔で2店とか、コンビニ状態。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:32:22 ID:a5xWK9ux0
外車信仰者の特徴


国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:36:20 ID:9rws1yen0
マツダは欧州車っぽい骨太なデザインで国産で一番かっこいいと思う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:40:54 ID:IQPCy4ZL0
お前ら栃木県来てみろよ。ドイツ並みにBMW走ってるぞ。
そんな俺もBMWだけどなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:38:53 ID:ibN9M+mw0
>>88
「みんなBMWに乗っていますよ。」と言われてBMWに乗るお前。

日本人。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:40:49 ID:hOZfGDdG0
>>75
それ、一見正論に見えて実はダブルスタンダード。
ドイツメーカーがアフリカや東欧で生産すること
に対する批判もちゃんとしないとね。

都合の悪いことから目を背けて論を進めるのは
卑怯者の誹りを受ける行為だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:51:24 ID:3shynHwN0
なぜ、レクサスがアメリカ限定で売れて(いた)るの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:51:41 ID:jiIiZAoOP
      _,..-──- 、、
           ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、
         ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!  こんな朝っぱらからなんて激しいんだ・・・
       | ソii        j             l!ヽ l
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
          _,!              /     l、_
    ,,、-‐ ''"´ i  ;             ! !   ̄``''ー- 、
           l   ;          ,'  ,'  !  ;
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:08:35 ID:PWQGKnqFO
>>91
売れたのはハリアーとウインダムだけだよ
セルシオやアリストも売れたと思ってるのならそれはヨタの印象操作に洗脳されてる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:13:22 ID:hZQdI3ceO
国産厨の嫉妬は今日もやまないね
くやしいのはわかるけど叩きに来るとこが可哀相で泣けて来る…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:16:35 ID:aqoxXDeRO
米レクサス、ISCの販売価格を発表http://www.carview.co.jp/news/0/107484/
米国ではIS250Cが3万9660ドル〜

日本より100万近く安いw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:28:01 ID:3o2r94OO0
GMやフォードより落ち込むトヨタ 

トヨタ自動車:歴史的な赤字決算 並大抵ではない巨艦再建
http://mainichi.jp/select/today/news/20090509k0000m020105000c.html
トヨタの今年度決算見通し 営業赤字8500億円に拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905082355029-n1.htm
トヨタ、拡大路線のツケ重く 2期連続の赤字予想
http://www.asahi.com/business/topics/economy/NGY200905080013.html

米国の4月の新車販売は前年比34%減と歴史的な低水準。
しかも、トヨタの落ち込み幅はゼネラル・モーターズ(GM)やフォードモーターより大きかった。

米国を抜き最大の自動車市場となった中国市場でトヨタは、独フォルクスワーゲンやGMに
大きな差をつけられている。
アナリストは「トヨタは中国では勢いが感じられない。これでは業績の急回復は難しい」と指摘する。


トヨタは皆の想像以上にヤバい状況だよ。
こりゃ、工作員が各スレで火消しに必死なのも理解できる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:09:40 ID:2KB94FFj0
>>95みたいなことがあっても認められないのがこのスレの国産党か
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:18:09 ID:tzE0whRc0
だって、北米市場では屁臭酢って日本名スカイラインの競合車なんでしょ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:18:43 ID:2KB94FFj0
あいかわらず国産厨に不利なネタはスルーするのかw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:47:01 ID:VRf5VqPO0
レクサスに限らず国産とドイツ車でトラブル競ったら国産が負けると思えない。
レアなケースに固執しない方がいいと思うよ。
所有した経験があるならわかるべ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:33:49 ID:OCSSYqfY0
>>98
インフィニティより格下でしょ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:37:54 ID:RwgKgqf70
北米でのハリアーは、南部の農民向けにSUVは、小型トラック同様に税金が安いシステムだから売れた。
日本の軽自動車みたいなものなんだよ。
だから、ポルシェやBMWも後追いする形になった。

トヨタや日産は、廃ラックスやダットラがそれに昔から該当していた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:01:53 ID:BzUbGyUC0
F1でBMWはワークスチームの中でダントツ最下位だなw
メルセデスについてはエンジン供給しているブラウンGPは好調だが、
一方メルセデスが株を保有する本家チームのマクラーレンは絶不調w
ワークスチームではトヨタがいまのところ一番だなw ドイツ勢ショボw
(・・・でもトヨタF1撤退匂わしているけどなw)

まあ、取りあえずモータースポーツの頂点F1での成績がそのまま各社の技術力の差だろw
てな訳で技術力では

ホンダ(ブラウンGP)>>トヨタ>>メルセデス>>>BMW>>>(F1参戦の壁)>>>>>>>>VW・ポルシェ・アウディ

以降、例えば国産メーカーがドイツメーカーより足回りに関する技術が劣るなんて寝言はやめろよw
F1で勝っているのに、市販車で負けるわけねーだろw 日本メーカーはその気になってやらないだけだ。
以上w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:28:34 ID:Dw9DWKw10
20年に一度の調子のよさだけで言われてもwwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:36:48 ID:jHfjEmvn0
いくら技術があっても市販車に反映できないんじゃなんの意味もないよね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:16:10 ID:pOOv2v/nO
【話題/車】セアト『イビーサ』(VWグループ)、燃費34.3km/Lの世界記録達成--ディーゼルターボhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241545902/

ハイブリットよりディーゼルターボのがエコだなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:21:10 ID:FJaHKm2m0
>>59
そのポルシェのカレラあたりが足回り改造しSタイヤ履いてもノーマルのエボ・インプに
サーキットでボロ負けしていた件についてw(タイヤすら純正)
エボはともかく、インプなんてほとんど電子制御ありませんが、何か?
実際にとあるサーキットの会員枠で起きた話。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:44:57 ID:7NrFlHOY0
トヨタ(笑)車 を購入したら売国奴。

youtubeにもあったけど、これは酷い。
http://www.youtube.com/watch?v=TbiAURyItyw


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:57:22 ID:/pBNjbtwO
S2000かボクスターかで悩んでます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:03:31 ID:ufXZcMek0
レクサス叩きをするとレクサス工作員がファビョるけど今日は静かだなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:05:46 ID:8XiMT0I20
直4とF6の違いは大きすぎる壁だ。
直4の日常の領域でのがさつ感に耐えられるならS2。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:28:02 ID:CiISIuhrO
>>103
去年までの成績には全部目を瞑ってか?
なんつーご都合主義w
せめて1勝くらいしてから言ってくれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:30:23 ID:mre7Nn6n0
支那製エンジンばかりの売国トヨタ(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:48:39 ID:pOOv2v/nO
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:56:57 ID:tTHMkWVZO
トヨタF1撤退だってw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:05:20 ID:SilUDsKo0
月曜や火曜はレクサス定休日だからここの国産厨は登場しないだろうなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:15:36 ID:EvQSZGP20
国産厨大惨敗だなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:27:47 ID:lrA3wVJK0
中々釣れないねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:32:09 ID:y1xXyn0B0
ついに白旗を揚げた国産厨!
やはりこのスレを立ててきたのはレクサス工作員だったことがわかった!
ドイツ車叩きの正体はレクサス工作員だった!
>>1の内容はズバリと当たったのだった!
これでもうこのスレは続かない。25スレ目で  糸冬  了
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:15:01 ID:4dAFD2Mm0
つーかもうとっくに>>86の内容で決着ついてんだろ。
いつまでループ続けてんだか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:24:40 ID:5Ez/tEbP0
たしかに国産厨房は貧乏で、下卑た商品しか判断がつかないのはFAでてたなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:14:51 ID:y1xXyn0B0
LS炎上動画が晒されて国産厨がファビョってその後に勢いが失速したよなw

LS炎上動画が致命的だったとはwレクサス工作員乙でしたw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:16:13 ID:ibL3huGl0
iQベースのスポーツカーとか正気の沙汰とは思えんな。
末期がん患者が発狂しているようなもんだよな。
VWはいよいよポルシェを吸収合併するらしい。
VWがポルシェチューンのライトスポーツとか出したら売れそうだな。

それにしても大前研一はさすがだな。
近未来の見通しも当たりそうな感じだな。

『世界の新自動車業界勢力図〜トヨタVSフォルクスワーゲン』
http://www.rich-k.com/newseye2.htm
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:00:09 ID:WnnoQTAg0
>>123
ラインナップが少ない分コストのかかる設計にしても
コスト回収がしやすいというか

安い車だったら3ヶ月で販売まで漕ぎ着ける車でも
車種でその分回収出来たけど
結局は一生懸命ブルーカラーの給料を削ってこれ以上は...
既に限界が来ている崩壊の兆し
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:11:39 ID:nq9QXUlA0
トヨタ乗ってる奴は頭の悪い子だよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:51:56 ID:U8kZUnRd0
>>114
今その該当車に乗ってるんだが、Cピラー外板手で押すとべコベコなるんだな
パジェロミニはOFF向きなのもあって車高あるから、上半分薄くすることで重心低くなるように
辻褄合わしてあるのかもな。

ドイツ車への買い替えを検討してていま細々とだが貯蓄中。
日本車って丈夫さが必要なところに不足していたり。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:06:04 ID:NXLOxr4D0
>>125
そうか? 
ベンツSよりLS600hの方が頭良さそうだけどな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:26:49 ID:bBHxiZ9cO
ありえないwww
バカチョントヨタ工作員必死www
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:43:36 ID:lxkycVpH0
私はチョンじゃない、馬鹿者。しかもトヨタの車は買ったことがない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:29:40 ID:dyLeqehp0
>>127
レクサス工作員お久しぶり!

カローラとマークXを年間200万台ほど売りながら 1兆円ほど儲けるトヨタが、
ポンコツ車(アメ車)とガサツな国民性な超巨大市場である北米で、自社名ブランドを捨てて、
ウインダムとハリアーを29万台ほど売ったそうな・・・
これを「メルセデスに勝った」という話にすり替えて、次は日本市場をターゲットだ!
でも、たくさん売れたら高級車になるのかな?それじゃカローラや軽は高級車だねw
欧州車よりも安い価格設定な時点でレクサスは格としてB級品。薄利多売で勝負。
LSは770万円〜。結局は安く出してきたね・・・

 人気の大衆食堂が高額料亭を始めた・・(高級料亭っぽいよ!)
 業界No.1の青山が高額スーツを売り始めた・・(ブランド風なスーツだよ!)
 LEROXクォーツ時計は自動巻きなROLEXよりも性能が高い・・(高級クォーツ時計w)

ダイヤモンドは輝くからこそ高価であったわけだが、最新技術なハイブリッド・カットで
電飾仕立てにビカビカ光るだけの偽ダイヤでも良いのだろうか・・ 本物志向など何のその。
子供騙しなカラクリに踊らされるヨタヲタ達・・ 0-100速くて燃費も良くて嬉しいね。
ブランドや一流品に縁の無かった庶民(ヨタヲタ)を味方につけて、ガンガレ!トヨタレクサス!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:59:59 ID:oYq9xS+k0
一昨日の中日新聞に出ていた欧州車ディーラーの
営業マンの話、どこのこと?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:19:38 ID:lxkycVpH0
だから違うって。別人だよ。
どうしたら信じるんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:53:01 ID:dyLeqehp0
>>132
巣に帰れレクサス工作員
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:53:07 ID:O3UZM8t30
名物スレが過疎ってるww
>>1はどんだけ不人気なんだよww
だから新しいスレ立て直せとあれほど・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:39:06 ID:mJnvZgiM0
おれVW乗りだが、
ここにはレクサス工員も乗ってる人もいないと思うよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:25:10 ID:+wGqgPH+0
ゴミサス社員の工作員まだ〜?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:11:13 ID:O2ye1uINO
>>130
ドイツ車=クズ鉄
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:26:52 ID:yxI+r91f0
ところで、日本人の理想とする高級車はやはりロールスロイス?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:38:27 ID:9uCmrfkw0
前スレ辺りからかな?
ドイ厨が意味不明のレス連発しだしたのは。
んで国産擁護派をレクサス工作員だと主張し始めた。
そのドイ厨のなれの果てが>>1ですか。
最早電波が強すぎて人が寄ってきませんね(><)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:43:05 ID:W8qmDd/u0
急にレクサス工作員が湧いてきたなw
今後のネット工作の方針が決定したんだろう。
またレクサス工作員達がこのスレを盛り上げてくれることに期待!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:44:39 ID:zlv980rJ0
さっそく電波くんが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:17:56 ID:W8qmDd/u0
一斉に湧くってことは組織的に動いている証拠だよな。

レクサス工作員わかりやすすぎだわw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:02:20 ID:JbhM84P80
だってレクサス客来ないから暇なんだもん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:15:50 ID:+ap7wEFb0
ロールスロイスはドライバーカーじゃないからなぁ
がんばってベントレーじゃないかね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:34:57 ID:pSx8+yS80
プリウスこそがこれまで人類が開発した自動車の最高到達点。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:00:55 ID:yMYmOVC4O
プリウスは電磁波の最高だろ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:02:21 ID:pSx8+yS80
>>146
その根拠は?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:18:17 ID:97/xa23A0
>>86で既に答え出てるじゃねーかw
>>86を自分なりに感じた内容で書くと
国産車重い:相変わらず車のなんたるかがわかってないよねw 輸入車重い:重厚感がさすが!
国産車軽い:相変わらず安物臭いw    輸入車軽い:やはり車は軽さが大切。ハンドリングも最高!
国産車高い:もっと安く作れないのかw  輸入車高い:価格相応のパフォーマンスがあるから当然(メクラw)
国産車安い:あたりまえっしょw     輸入車安い:国産には無い企業努力w(いや、充分性能より高いってw)
国産ハイパワー:馬力だけあってもねぇ  輸入車ハイパワー:非現実に連れて行ってくれる相棒(E46M3みたいながさつフィールでも絶賛w)
国産ローパワー:もうちょっとなんとかならんかw 輸入車ローパワー:振り回せる仕様
国産車派手デザイン:厨の乗り物     輸入車派手デザイン:選ばれし者が乗る車
国産車地味デザイン:貧民の乗り物    輸入車地味デザイン:質実剛健。実用性重視。
国産車低燃費:それくらいしか取り得ないっしょ 輸入車低燃費:素晴らしい技術wwwwwwwww
国産車高燃費:もうちょい時代を先取りしろよw 輸入車高燃費:ハイパフォーマンスカーにとって、当然である。四の五の言うなw
国産車頑丈:頑丈なだけじゃ味がない      輸入車頑丈:(でもないのに)素晴らしい。さすがである。
国産車故障:何を考えて設計してるのだ!    輸入車故障:そんなの気にするなら輸入車に乗る資格などない。(w
国産車オーバーステア:何を考えて設計してるの? 輸入車オーバーステア:乗り手を選ぶ凄いヤツw
国産車アンダーステア:ダメダメじゃん      輸入車アンダーステア:安全確実な車

内容被ってる・・・・>>86の完成度の高さはガチだな。
輸入車儲の馬鹿さ加減を上手く表現してるなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:44:05 ID:elll96Oz0
日本車でもプリメーラみたいな車を作ればいいのに
国内専用の車音痴向けばかりじゃ興味も失せるしw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:14:27 ID:C3RoB2wN0
クリーンディーゼル(笑)しか強みが無いドイツ勢は
これから厳しくなりそうだわな。
GWにヨーロッパ各国回ったけどプリウスの侵食度がハンパないわ。
アメもテスラとか新鋭の電気自動車メーカーが頭角現してきてるし
ハイブリすらまともに作れないところは生き残れんでしょ。
まぁ日本でいえば日産もだがw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:31:54 ID:CsC8dJWm0
ドイツの車全てをプリウスに置き換えてもCO2は1%も軽減しないという試算に笑いましたw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:23:48 ID:3If450Uh0
痛い子が居るぞ

彼氏が国産車だったら別れるかも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242639227/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:53:16 ID:JD0HURqR0
>>151
まずはソースをはれ。
で、オマエがどう理解したかを語れw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:29:56 ID:0v9n9w30O
野球とかサッカーとか必死になって日本代表を応援するくせに、車となると日本車をけなす日本人
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:45:58 ID:5WHh8M4jO
半島人だよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:19:15 ID:gz5O1d+H0
自分とこのチームの外国人選手をほめるのは普通のことだと思うが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:54:52 ID:PDZmOzSf0
>>154
自分とこの国のチームが世界の舞台に立てずに不甲斐ないと腹が立つだろ?
それと同じ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:16:25 ID:BLLgLNDFO
>>148
まぁ反論はあるけどそれは抜きにしておいて

何を当たり前の事言って勝ち誇ってるの?
そう感じさせる魅力が有るか無いかの違いだよ。
そりゃ魅力の無い車ならそんな感想になるんじゃないかな。
で、君は何に乗ってるの?
もちろんゴルフや1シリより良い日本車に乗ってる
んだろうけどさ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:08:39 ID:8hhOuXHG0
>>157
>自分とこの国のチームが世界の舞台に立てずに不甲斐ない
これが妄想だろ。
今や日本車は世界一だぞ、名実共に。
プリウスを超える自動車がこの世に存在するか?
するなら実名挙げてみなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:10:52 ID:keRJDygs0
大笑いするしかない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:40:26 ID:p/jbqPGtO
まさに井の中の蛙だな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:44:21 ID:Ow/Nopwr0
>>159
ハイブリが嫌いな日本人だって居るだろうに。
エクストレイルのディーゼルはプリウスより世界に誇るクルマだぞ。w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 06:33:53 ID:jKetUHDY0
>>162
アホか?ディーゼルのエミッションの問題は無視するのか?
「規制をギリギリクリアしました」と「ガソリン車と肩を並べました」は違うんだぞw
情弱乙www
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:16:55 ID:8xIufmbtO
プリウスがいいのは燃費だけ。エコだから免税?ただの景気対策の名目。でCo2減らす努力してますと世界にアピールしてるのに、かたや期間限定とはいえ、高速1000円。余計に車走らせてどうすんのよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:36:55 ID:SJt8zqz80
バッテリーの副生産物や廃棄の問題を考えれば、
プリウスがエコだなんて到底いえないわけだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:52:13 ID:jwW+Bhzm0
プリウスの燃費だってディーゼルに比べて劇的にいい訳ではないしなwww
ヨタを妄信してる情弱乙ww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:19:38 ID:6ew+U9Ek0
この車エアバッグの意味無いけどトヨタ車?
http://www.youtube.com/watch?v=71Yhg5L5JOE&feature=related
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:22:56 ID:5YAumC2W0
貧乏人はモノが分からないからなぁw
国産厨は本当にクズなんだとおもうw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:29:40 ID:lVB0Auw30
日本車の「歩行者の安全を考えボンネットを云々」って単なるコストダウンの
詭弁にしか思えない。
中途半端に片ワ者で生きてられると一生保障しにゃならんでしょ。
それだったら一気に逝かせたほうがそん時の見舞金だけで済んで安上がり。
昔っから輪ッパ回し(職業ドライバー)の間では云われてた事なんだけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:58:00 ID:py3Vk5GS0
電子制御を全て廃して、芸術的工作技術を駆使して
全て機械でまかなうくらいでないと独車っぽくないな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:33:39 ID:it9BcfCo0
最近のメルセデスの品質はどうして
あんな酷くなってしまったのだろうか?
完全にBMWやアウデに追い越された。
電子系が日本製ジャガーのほうがさらに信頼性品質が上だけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:38:32 ID:it9BcfCo0
久米宏が
いろんな外車に乗ってきたが
最終的にレガシィがいちばん良いという結論に達したと言ってた。
今現在レガシィに乗ってるらしい。あれだけ収入があるのに。
最終的にはまじめに作られたメイドインジャパンが最高じゃないかと俺も
たまに思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:45:43 ID:it9BcfCo0
ベンツもジャガーみたいに電装系やパーツや部品を日本製にしてくれれば
問題解決なんだけどね。
どうして外国人は細かい部品を正確に作れないんだろうか?
不器用で大雑把な人種なんだろうな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:17:22 ID:5YAumC2W0
自国民から搾取しない他国と
自国民から搾取し尽くす日本を比べても・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:09:24 ID:py3Vk5GS0
日本は冬の北海道で氷点下20℃〜夏は40℃近くと
しかも夏はカビが生えるほどじめじめするし、冬は
山火事が起きるくらい乾燥している。

機械にとってはものすごく厳しい環境にあるから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:23:58 ID:jKetUHDY0
>>165
具体的にはなにが問題なの?問題となる「副生産物」って、なに?
廃棄時の問題とは、一体何の事?

>>166
すり替え乙w
ディーゼルのCO2以外の劇的な悪さはどう擁護するの?
また、より良い事だけでは批判の対象になるって、一体どういう思考基準?w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:22:14 ID:5YAumC2W0
>>176って1〜10まで何でも教えてもらわないとわからないお子様ぽいね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:33:42 ID:jwW+Bhzm0
>>172
レガシィは世界で売られる事を前提として作られた世界戦略車だから手抜きしてないもんな
新型はアメリカ向けを意識しすぎて大味になってしまった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:54:50 ID:+ojCIz9r0
ハンドル軸が折れ折れ詐欺車ばかりのトヨタ(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:59:46 ID:nDImwBRD0
>>178
スバルは元々、全車種において国内販売台数よりも、輸出台数の方が3倍近く売れてるメーカー。
アメリカだけ見てモデルチェンジしたわけじゃないと思うぞ→今度のレガシィ

スバルの根幹車種は、全部世界戦略車でもある。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:14:20 ID:lIRb/VgLO
ドイツ車なんてもう化石。
あんなものをいいなんて言う奴は時代錯誤もいいとこだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:23:47 ID:5YAumC2W0
負け惜しみがんばれーw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:51:50 ID:jKetUHDY0
>>182
この感覚がドイ厨の勘違いっぷりを端的に表してるw
負けてるのはドイツ車およびその擁護をしてるドイ厨であって
国産じゃないからね。国産派は誰一人として負けてるなんて
思ってないのに、ドイ厨は負けてると思ってると思い込んでるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:16:45 ID:5YAumC2W0
脊髄反射負け惜しみか
すばらしいな典型的な国産盲目のおまえさんはw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:21:17 ID:jKetUHDY0
>>184
じゃあしつも〜んw
国産車がドイツ車に負けてる事って何ですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:54:47 ID:XzWul/EP0
ごく一部のクルマのデザイン
かな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:58:25 ID:6RZO9Zzp0
トヨタなどは下請けいじめて基本的なパーツに金かけてないからなんか品質が低いような
気がするけどプラセボ効果かもしれん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:10:16 ID:0Yyzv7VO0
>>187
そう書くと他メーカー(海外含む)が下請けを泣かしてなく
パーツに金をかけてるかの様に聞こえてくるね
大間違いなんだけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:21:20 ID:nrr//XV70
日本車が一番原価が安い
意味わかってないんだろうなぁ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:35:04 ID:0Yyzv7VO0
まさかとは思うけど
原価を安い=ダメ車
原価が高い=良い車

なんて幼稚な発想じゃないよな?

でさらに言うと「日本車が一番原価が安い 」のソースをよろしく
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:02:08 ID:gwxtJyWuO
仮にドイツ車が金かけてるとして、
金かけといてあの程度の車しか作れないのかよwwwwwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:05:35 ID:46Vbwd9U0
トヨタは下請けイジメなのではなく
他のメーカーより品質管理の基準が厳しいみたいよ。
下請けの会社に勤めてる人がポロリと漏らしてた。
その基準に満たないと即切られたりする。
でもそこまでするからあの信頼性が得られてるわけで。
どうかんがえてもおバカなドイツ人がそこまで病的なまでに神経質に
下請けを教育、管理はできないだろな。
今後もメルセデスやBMの信頼性はあがることはないだろうな。
今後も消耗品は早めに交換しろの一点張りなんだろう。
こんなことだからベンツはトヨタには永久的に追いつけないんだよ。
ベンツの壊れ方は尋常ではないもん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:15:41 ID:46Vbwd9U0
メルセデスの部品をすべてデンソーやアイシンといった日本製に
変えたらメルセデスはとっくにトヨタを追い抜いてるよ。
メルセデスは新車時のフィーリングはピカイチだしね。
でもそういった下請けをコントロールできる能力はメルセデスよりトヨタのほうが圧倒的に上なんだよ。
これはもう経営能力の差なんだよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:21:36 ID:TsgOh1Ub0
そうだね、国産メーカーの下請け管理能力は高い。

ドイツのメーカーでは、メーカーと下請けが握手して取引が成立するが、
日本では、メーカーが下請けに小銭を投げつけて拾わせることで上下関係が成立する。
札束で顔をひっぱたくという言葉があるが、日本のメーカーは札束のかわりに小銭で同じことをする。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:24:43 ID:46Vbwd9U0
ボッシュやその下請けを生かすも殺すも
親方であるメルセデスやBMがどれだけ管理できるか?でしょ。
ほんとドイツメーカーはいい車作る(思想は素晴らしい)のにボッシュやその下請けや製造現場がおバカなせいで
部品耐久性で日本車と比べられる段階に来てないのが惜しい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:29:48 ID:46Vbwd9U0
ドイツ人は良くも悪くも
のほほんとしてる国民性なんだろう。
もっと日本の製造現場のように殺伐として仕事してくれれば
あんな酷い部品は世に出てこないはずなのにね。
イタリア人に関してはもう何も語るまいw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:37:43 ID:46Vbwd9U0
ま、車だけではなく
ものづくりではやはり日本メーカーはほんとに凄いよ。
世界中でメイドインジャパンが重宝されるにはかならずそういった根拠がある。
日本人の仕事におけるシビアさや丁寧さ几帳面さは世界一なのは間違いない。
日本人はもっとメイドインジャパン製品に誇りをもつべし。
最近はどこかのメーカーのように中国製も増えてるんだがw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:46:08 ID:46Vbwd9U0
世界中から日本人は働きすぎでまるで働きアリのようだと
馬鹿にするが、おまえらには絶対できない事を日本人は1年365日コツコツと
積み上げてるんだよ。
おまえら外国人もプロらしい仕事してみろよ。たまには。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:35:40 ID:cxWCp0Oy0
現代自動車がトヨタの工場見学したときに
「これはウチでは実現不可能だ・・・・」
って諦めて帰ったらしい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:13:12 ID:3dh4dz4i0
うむ、ロクに強度試験もしないでアクセルロッドが折れちゃうランクルみたいな車は
良心があったら作れないだろう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:55:53 ID:nrr//XV70
といつもどおり国産厨の妄想でお送りしております
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:50:03 ID:ervw8kIr0
>>172
> 今現在レガシィに乗ってるらしい。
久米宏は旧型から乗ってないぽい。
http://www.kumehiroshi.jp/cartuch.html
> 何を隠そう、僕はスバルファンで、3台連続で乗り継いだこともある。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:27:07 ID:gwxtJyWuO
ドイツ人の作った車なんて乗りたくねーよ
ドイツ人はソーセージだけ作ってろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:38:49 ID:oFhtwTTH0
ドイツ車は嫌いじゃないけどドイツ車好きな人が嫌い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:33:11 ID:0th41hzDO
昨日初めての外国車でBMのM3を買ってみました。
結論から言うと世の中金でした。
BM凄すぎる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:36:38 ID:jTA8HKkWO
ベストモータリングの3月号を買われたのですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:20:19 ID:0th41hzDO
難しい事は分かりませが、多分そうです。
1000万ちょいで、ちょっと踏んでみたら290までは徐行の様です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:24:09 ID:jTA8HKkWO
では、本当にベストモータリングの3月号を買われたのですね。
209ジュラ10:2009/05/21(木) 21:43:38 ID:5tB1zxTJ0
インプレッサの2.0iが何かに似ていると思ったら

BMWの3シリーズにそっくりなんだよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:46:44 ID:jTA8HKkWO
全然似てないと思います。
足元にも及びません。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:47:50 ID:jTA8HKkWO
でも、3のチーフデザイナーは日本人の方ですよ。
212ジュラ10:2009/05/21(木) 21:56:59 ID:5tB1zxTJ0
見た目じゃなくて、コンセプトとか。

実用性や、乗り味など全体的にエンジンの違いだけつー感じだわな。

ボクサーと直6を脳内で交換してみろ。

3がスバルになり、インプが3となる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:06:33 ID:ervw8kIr0
3とインプって乗り味似てるかねぇ・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:14:42 ID:2m/WI0uBO
耐久性の悪さの原因にリサイクルが厳しいってのがあるから
日本のプラスチックは世界一だしな

だからって安い車に木目調使ったりそれっぽく見せるのはやめてほしい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:58:36 ID:9Ia881WC0
>>196
いつから、そんな国民性になったの?
どうも、ドイツ=ナチス国家社会主義&軍国主義で規律正しくまじめみたいな
イメージがあるんだが、戦後にアメに骨抜きされっちゃたのかな?
216ジュラ10:2009/05/21(木) 23:01:33 ID:5tB1zxTJ0
>>213
リアサスがマルチリンクになった現行モデルで比較してみろ

ただしエンジンの印象を除外すること。

もちろん全体的に金庫感はBMWの方が上。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:16:56 ID:ay/TuvJ50
>>216
> 金庫感はBMWの方が上。
難しいこと言うなぁ。
現行世代のセダン類全般、3の影響受けてるしなぁ。
そしたら3とインプからもっとも近いグレードを上げてみてくれない?
もっかい乗ってみるから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:30:33 ID:tBVYhOWQO
新型インプはSTIじゃなくても限界高いし、限界高いから足が固いかと
言えばそうじゃないし、明らかにセダンメインの時より一段階車の性能が
底上げされてるよね。

俺はセダンメインの頃のSTIの張り詰めた感覚が好きだけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:03:17 ID:YZUNTVqC0
   ↑
セメダインに見えたのは俺だけじゃないハズ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:14:40 ID:BEz1kl7l0
スバオタが多いみたいだが
どうやってあんな恥ずかしい車買うんだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:02:28 ID:yl7A32rA0
バイハツのZ〜の方がみっともない。常識で考えて。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:46:55 ID:Uc5KEW580
あんなにコストカットが上手いのに
コストカットの下手なVWが何で世界一売れてるんだ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:34:24 ID:WyHgy8kX0
無価値なものをうまくコストカットしても無価値
価値のあるものを下手にコストカットしても価値がある

わかった?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:30:29 ID:59VLBAdb0
>>222

海外のVWの値段めちゃくちゃ安いけど。
たけえの日本だけだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:27:24 ID:LUxK/zxA0
為替レートが必ずしも物価を反映してるわけじゃないので、そういう皮相的な見方は
どうかと思うが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:39:09 ID:MU07kOO60
>>225
現地での相対比較で評価したら、さらに割高という結果にしかならんぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:09:35 ID:IK4FbAZq0
相変わらず>>1が総すかん食らってますね^^
晒し上げw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:25:41 ID:wpnh08YE0
2008年 ADACニュルブルクリンク24時間レース レース結果
http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/nul2424_3970.html

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997
4位 BMW Z4 M
6位 BMW M3 E46 GTS
11位 VW VW Scirocco ← サインツのドライブしたシロッコ
19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33
35位 Honda S 2000
37位 Honda Civic Type R
41位 Honda Civic Type R
43位 Honda Civic Type R
45位 Honda Civic Type R
51位 BMW 130i
57位 Subaru Impreza
59位 VW Golf 5 R-TDi
67位 Mazda RX7

103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
113位 Honda S 2000
114位 Audi A3 Turbo
115位 Rover Mini Cooper ← 初代のローバー・ミニ
119位 BMW 318is Coupe
120位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシップ
122位 BMW 130i
148位 Fiat 500 ← チンクチェント
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:28:52 ID:WyHgy8kX0
国産爆死おめでとうwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:17:43 ID:4TrPe6EW0
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシッ( ´,_ゝ`) プッ !
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:28:11 ID:yD6qCMvP0
>>228
案の定ポルとBM上位独占か
VWゴミ認定してたが今後はゴルフも視野に入れよう

アウディ間に合わなかった?次回はA4出して頑張ってくれ

まぁ同人種苛め抜いて作った国産車が適うわけ無いわな
日本の技術は世界トップだったんじゃないの?wwwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:44:38 ID:CWNl9A+Z0
2輪でも4輪でも国産メーカーがレース上位を独占している(キリ!
みたいなことを言ってた国産厨がいたなあw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:12:10 ID:MU07kOO60
単なるテスト車両に買っただけで喜べる情弱さが羨ましいw
ドイ厨には大人はいないのかね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:13:44 ID:I542Q5kB0
ニュル24時間の国産の過去最高順位ってどんなもんだっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:51:56 ID:nGCGDAYE0
2ちゃんねる発ポルシェ禁止キャンペーンをはじめようぜ。

【社会】 自分のポルシェに轢かれて死亡の男性、転倒したため下敷きになったことが判明…東京★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243062690/l50
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:54:57 ID:59VLBAdb0
危険だね。
人間工学がなってないね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:20:08 ID:WyHgy8kX0
もう言い分けないのかよ国産厨房さんよw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:59:13 ID:hPichIIG0
一点書いておきたい。

3年前うちの会社に入った新人君が、
営業車のカローラで自分の弁当を轢いた!
という大事件を巻き起こし、
今でも語り継がれている。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:07:48 ID:hPichIIG0
続)
翌日、それを聞いた支店長が新人君に向かって
『食べ物を粗末にしたらいかんぞ』とスケールの大きくズレた注意をし、さらに
『運転には十分注意しろ、そのうち親轢くぞ』と飛躍した注意を行った。

去年、支店長はセクハラで社を去った。【実話】
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:51:21 ID:xT+GCH+p0
>>228
6分55秒 - ラディカル・SR8 / Michael Vergers(2005年9月28日)
7分22秒01 - 2009 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR / トム・コロネル・Tom Coronel(2008年8月18日)
7分24秒03 - マセラティ・MC12 / Marc Basseng (2008年8月)
7分24秒07 - パガーニ・ゾンダ F Clubsport / Marc Basseng (2008年8月)
7分25秒03 - エンツォ・フェラーリ / Marc Basseng (2008年8月)
7分26秒04 - 2009 シボレー・コルベット C6 ZR1 / Jim Mero(2008年6月27日)
7分26秒70 - 2009 日産・GT-R / 鈴木利男・Toshio Suzuki(2009年4月23日)
7分27秒56 - 2009 日産・GT-R / 鈴木利男・Toshio Suzuki(2009年4月16日)
7分27秒82 - パガーニ・ゾンダ F Clubsport / Marc Basseng (2007年9月)
7分28秒 - ポルシェ・カレラGT / Walter Röhrl(2004年7月2日)
7分29秒03 - 2008 日産・GT-R / 鈴木利男・Toshio Suzuki(2008年4月17日)
7分32秒02 - ポルシェ911GT2 /Walter Röhrl(2007年)
7分33秒06 - ケーニグセグ CCX / Marc Basseng (2008年8月)
7分40秒 - ブガッティ・ヴェイロン16.4 /
7分40秒 - メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン / Klaus Ludwig
7分40秒 - ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640 / Giorgio Sanna
7分40秒06 - フォードGT / Markus Draper
7分50秒 - BMW・M3 CSL/ Horst von Saurma

バイパーACRとベットZR-1はおろか、800万のGT-Rにすらブッチギられてる
ドイツ勢(笑)
数千万かけてこのザマですかw
エンツォは結果出してますよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:59:28 ID:jJjdIFwz0
2chで延々と「ドイツ車に乗ったこと無い国産厨、乗れば一発で良さが分かる」と
言われてて、車検のタイミングで乗り換えようと悔しさ半分期待半分で、BMWとVWのディーラーに出向き試乗。

その結果、カローラとかマーチを基準にすればドイツ車すげぇ!と思ったけど、
今時の日本車と比べると、たいしたこと無いと感じたので日本車を購入。
ドイツ車びいきは、色々日本車を乗ってみるべきだな。

・・・とレポートしたら、何年もオーナーカーとして維持しないと「本当のよさ」が分からないらしい。
30分の試乗で「劣っている」車に何百万も出せるほど酔狂じゃないぜ俺たち。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:08:33 ID:Oeoi0IF90
本当の良さが分かると言うより
慣れや諦めで悪い部分が見えなくなるというのが正解だな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:12:45 ID:jJjdIFwz0
>>242
それも一つの大人の判断ですかね。
勉強になります。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:15:13 ID:yD6qCMvP0
>>241
1ラップの記録と総合記録比べてドースンノ???wwwwwwwww
国産厨は必ず論点ズレまくりwwwwwwwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:27:41 ID:jJjdIFwz0
>>244
例えるなら1ラップで明らかに遅いのに
「いやいや、これで50周すれば、国産を逆転できますよ」
とか言われても、どうにもこうにも信用できないって話ですよ。

すくなくとも
「乗れば分かる!(アクセル踏んで5秒で分かる)」
というナニかの存在が、意外とアヤフヤ(人の気持ちに依存する)ものなのだなぁと
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:58:36 ID:xT+GCH+p0
>>244
アンカすらまともにつけられんほどファビョるなよw

>>241
新型ゴルフはまんまアクシオだったわ。
これ絶賛してるやつの気が知れん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:09:15 ID:yD6qCMvP0
>>245
ピットロスタイムの存在判ってるか?
ピットロスを約40秒と仮定して
1周6'55"のラディカルが50周走る間10回ピットイン
7'27"のG丁尺が8回ピットインした後の総合タイム比べてみろ!
周回における数秒などの誤差は無いとしてな

>>246
ファビョってるのはどっちかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:16:24 ID:xT+GCH+p0
>>247
何が言いたいのか意味がわからねぇw
だから何?としか言えねぇわw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:18:55 ID:yD6qCMvP0
>>248
はい論点ずらしですか?
図星国産厨さんよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:32:26 ID:xT+GCH+p0
>>249
だから総合ラップなら上だよと言いたいんだろ?
・・・で?っていうw
最速ラップじゃ勝てないけど24耐なら勝てるよ!だから速いんだ!と言われましてもw
そもそも最近の日本車メーカーなんざ24耐まともに取り組んでねぇし。
↓も必死すぎんだろw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:24:05 ID:yD6qCMvP0
別スレにいる国産厨の馬鹿さには開いた口が塞がらん限り
1周走ったラップとレース後の総合ラップを同列に語るとはこれいかに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:42:41 ID:yD6qCMvP0
ま、いい加減涙拭いとけ
苦し紛れな言い訳ご苦労なこった
自慢の
丁yp巳ー尺
G丁ー尺
尺×ーワ
があんだけコケにしてたGolf R32の前にスッテンテンに負けたのか?

最早レース活動出来てない国産車を欧米車と同じ土俵で
比べること自体愚の極みだから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:47:13 ID:xT+GCH+p0
分かった分かった、ドイツ車最強!これでいいですか?w
つかアメ車一緒にすんなよ。
ボッタドイツ車と違ってベットもバイパーも1000前後で買えるんだからw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:56:17 ID:yD6qCMvP0
>>252
いい加減にしろや
そんなに国産持ち上げるならそっち系スレに帰っとけ
俺もドイツ車に乗り換え考えてるんでな 同人種ゴミ扱いして作ってるJAP車なぞ
呪われてそうで乗る気せんわ

youtubeで勘違いしてる外人に事実教えたらどう思うのかね・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:05:32 ID:18FGPcvo0
>同人種ゴミ扱いして作ってるJAP車なぞ 呪われてそうで乗る気せんわ
あんた格差とか負け組みの存在とか本気で信じてるわけ?
理想ばかりで現実見えてない奴とか楽して金稼ぐことしか考えてない奴とか
そういう奴らの成れの果てがワーキングプアってやつなんだろ。
そんなの自業自得じゃん。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:11:41 ID:Jk1YCcXX0
>>254
お前団塊かバブラー基地害?
まぁせいぜいそうやって外国車見下してろってこった

もう今の若年世代は最早理系自体に興味失ってきてるし
とっとと目覚ましたほうがいいぞ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:31:29 ID:18FGPcvo0
>>255
ゆとり小僧の必死の言い訳乙
理系とかそれ以前に普通に働くことすら興味ないからな。
何度も言うが自業自得だろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:33:50 ID:aVsd25fg0
まあ、お前らがどんだけ罵り合いをしていようが、
ひろゆきは今頃、ブランデーを片手に黒猫でも撫でているぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:34:16 ID:k0A/+aLl0
ID:yD6qCMvP0=ID:Jk1YCcXX0
>同人種ゴミ扱いして作ってるJAP車なぞ呪われてそうで乗る気せんわ

こいつ派遣切りにあって憂さ晴らししてるだけのゴミだろ。
この一文が全てを物語ってるわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:37:38 ID:Jk1YCcXX0
あっそう。
そうやって批判する奴は皆ゆとり小僧と決め付けててな。

この期に及んで「あんな糞独のVWに我が日本国の技術を集結させた国産車が負けるわけ無い!」ってか。
せいぜい見果てぬ夢でも見続けてろ工作員さん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:39:38 ID:Jk1YCcXX0
今度は派遣かニート呼ばわりするのまで出やがったか。見下すのにはやたら必死だな国産厨
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:42:06 ID:tza5dUqk0
エンジン,駆動系,ハンドルと,車の基本が低品質のレクサス。
次はブレーキか w

LSの冷却ファン破損(オーバーヒート)
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1461&sty=2&num=1

LSでATミッション油圧の不具合
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1527&sty=2&num=1

IS、GS、SCではパワステ不具合で操縦不能
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1637&sty=2&num=1
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:44:37 ID:Jk1YCcXX0
>>257
まぁ彼もドイツ車オーナーなんだろうよ
貪くさい国産乗りとは思えん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:44:44 ID:tza5dUqk0

“ご自分のF”を感じ取っていただきたい。

レクサス IS-F (糞尿)

それなのに
開発のトップがこの発言

「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」

http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index.asp

ピザデブなバカボンが、市民アスリートらしくレーシングスーツを誇らしげに着ていたな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:52:43 ID:tza5dUqk0
低品質なレクサスwww


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195655140/720
720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/11/29(木) 19:05:08 ID:bfSMyq990
 IS350のリコールとサービスキャンペーンの知らせがディーラーから来ました。
リコールについては本サイトでも掲載されている通りで、サービスキャンペーンの方は
ステアリングギアボックスの不具合とリアブレーキの固着とのことです。

 これを聞いて、やはり偶発的な故障ではなかったとの心証を深めました。
私のIS350はステアリングギアボックスの故障で立ち往生しました。
修理に際して「同じ部品を付けてもまた同様の故障が起こる恐れがある」と懸念を伝えても、
ディーラーでは「良品と取り替えたので大丈夫」と言っていました。
 ところが、結局はトヨタ自動車がリコールではないものの、
ステアリングギアボックスが故障してパワーアシストがなくなる恐れがあるとして、
該当車両について点検を実施するとしたのです。
私の車は今週中に再び入庫して点検を受けます。全くうんざりさせられます。

 メーカーが点検を実施するということは、同じようなステアリングギアボックスの故障が
複数件起こっているはずです。該当車両のオーナーには連絡が行くでしょうが、
気になる方は問い合わせた方がよいかもしれません。
この情報については、私が見た限りレクサスのWebサイトでは公開されていませんした。
 ちなみに、トヨタ自動車からの故障の原因についての分析結果報告は、
1カ月以上経った今でもありません。
なぜ時間がかかっているのか(しかも点検をするとしているのに)についても、
説明はありません。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:55:28 ID:Jk1YCcXX0
     ∧_∧ ミ 国産厨てなんで図星突かれても必死に全否定すんの?wwwwwwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:15:01 ID:18FGPcvo0
>>259
それが人を基地外扱いした奴の言う台詞かよ。
それに俺はドイツ車を糞扱いするようなことは言ってない。
物や娯楽が当たり前のように存在する時代に生まれてきた世代は既にお腹いっぱい。
より楽をしてそれらを手に入れることばかり考えてるからこんな世の中になったのだろう。
仮に彼らにとって理想的な社会を作ったとしても、次の世代は更に社会にとって厳しい条件を出してくるだろうし
彼らと社会の両方を救う方法は彼ら自身に「楽」限度を知ってもらうことと、本物の危機意識を持ってもらうしか無いと思うがな。
スレとは関係無い話はここまで、あんたもこの問題についてよく考えてみることだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:10:20 ID:bY7LHq1A0
>>245
> 例えるなら1ラップで明らかに遅いのに
> 「いやいや、これで50周すれば、国産を逆転できますよ」
> とか言われても、どうにもこうにも信用できないって話ですよ。

いや、公式結果として、国産は逆転されてるの。
24時間後には朝鮮のポンコツ車にも抜かれちゃってるんですよ、
おたくのフラッシッ(プ カーはwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:11:40 ID:bY7LHq1A0
>>250
> だから総合ラップなら上だよと言いたいんだろ?
> ・・・で?っていうw
> 最速ラップじゃ勝てないけど24耐なら勝てるよ!だから速いんだ!と言われましてもw

へー、国産勢はラップタイムを競うレースをしていたの?
てっきりレースってのは総合タイムを競うものだと思ってたよwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:14:51 ID:dRQLmRFP0
大切だからもう一度書きますよ。
2008年 ADACニュルブルクリンク24時間レース レース結果
http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/nul2424_3970.html

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997
4位 BMW Z4 M
6位 BMW M3 E46 GTS
11位 VW VW Scirocco ← サインツのドライブしたシロッコ
19位 Honda S 2000
23位 Nissan Z33
35位 Honda S 2000
37位 Honda Civic Type R
41位 Honda Civic Type R
43位 Honda Civic Type R
45位 Honda Civic Type R
51位 BMW 130i
57位 Subaru Impreza
59位 VW Golf 5 R-TDi
67位 Mazda RX7
103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
113位 Honda S 2000
114位 Audi A3 Turbo
115位 Rover Mini Cooper ← 初代のローバー・ミニ
119位 BMW 318is Coupe
120位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシップ
122位 BMW 130i
148位 Fiat 500 ← チンクチェント
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:33:58 ID:/l2LZq930
>>267
俺245だけど、別にニュルのレースの話を
してるつもりなんか無かったんだ。244が
アンカ間違えただけだったんだね。

何かの比喩かと思ってそれなりに解釈してみたが、
考えてみれば、そういう粋なやつがドイツ崇拝するわけねぇか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:56:55 ID:vjcw3jFs0
トヨタ(笑)車の結果が情けない結果なだけ。
駄作のヌポーシカーだから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:26:07 ID:4XvdwbZL0
>>269
プロトタイプのテストカーに勝ったのが何でそんなに嬉しいの?
ドイツ車じゃトヨタには、たとえ相手がプロトタイプでも絶対勝てないと思ってたのか?

因みにドイ厨論理を採用するとアウディA3はキアに抜かれたポンコツってことでOK?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:31:01 ID:vjcw3jFs0
トヨタヌポーシは2009年も低位置走行中のようですが・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:32:58 ID:vjcw3jFs0
半島のクルマ達とニュルで切磋琢磨するトヨタ(笑)ヌポーシwwwwwwwwww

Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシップ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:50:02 ID:iG11w9sT0
とういうよりニュル24時間に多少でも近いような国内レースがない、
そもそもニュルみたいな場所がない、ってことを嘆くべきでないのか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:51:06 ID:vjcw3jFs0
信頼性、ホンダなど日本勢が上位独占…英誌調査

順位:社名/平均修理費/平均修理時間/100台あたり修理件数/レイティング
1:ホンダ 325ポンド 2.4時間 9.9件 ★★★★★
2:マツダ 226ポンド 1.7時間 10.7件 ★★★★★
3:トヨタ 437ポンド 3.2時間 12.9件 ★★★★★
4:日産 227ポンド 1.8時間 13.3件 ★★★★★
5:レクサス 251ポンド 3.8時間 15.1件 ★★★★★
6:ヒュンダイ 135ポンド 1.2時間 16.2件 ★★★★★
7:三菱 603ポンド 3.2時間 17.0件 ★★★★★
8:デーウ(シボレー) 278ポンド 2.1時間 21.9件 ★★★★
9:シュコダ 168ポンド 2.5時間 25.2件 ★★★
10:メルセデスベンツ 411ポンド 2.6時間 25.6件 ★★★

VWもフィアットもベスト10入ってないな。
日本車メーカーはスバル以外全部入ってるな。
スバルは少ないから調査対象外かも。

http://response.jp/issue/2005/0802/article73077_1.html

英国での認識では、トヨタはマツダ未満の品質でしかない。
レクサスは、日産未満でしかない。

どの辺がプレミアムなんだろうか。

ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)
  ↑
上をを見ても分かるが・・・

トップのホンダよりも、あのマツダよりも、日産よりも、恥ずかしいトヨタよりも低品質なレクサス(笑)
ほぼ、ヒュンダイ並の笑われちゃうなんちゃってプレミアム  ( ´,_ゝ`)プッ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:00:55 ID:cfnkDObBO
>>259-260
何のためにそんなに必死なんだ?w
お前には、一体何が見えていると言うのだw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:10:15 ID:w5NSv7lG0
ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)


ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)


ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)


ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:27:40 ID:Jk1YCcXX0
>>276
古い評判を未だに真に受けてる国産厨w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:48:25 ID:Hvt1+JDK0
では2008年版をね。英国乗用車消費者満足度調査

Lexus 866
?koda 846
Honda 844
Toyota 836
Jaguar 833
Mercedes-Benz 828
Audi 826
MINI 824
Mazda 813
BMW 812
Subaru 808
Volvo 806
Nissan 805
Volkswagen 805
業界平均 803


日本車の優位は揺るぎませんね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:52:03 ID:Hvt1+JDK0
あんたの大好きなドイツの消費者満足度調査 2008年版

Honda 849
BMW 845
Toyota 844
Audi 840
Mazda 837
Daihatsu 830
Mercedes-Benz 828
?koda 824
Volvo 817 
Nissan 815
業界平均 815
Mitsubishi 809
Opel 806
Volkswagen 806

ドイツでも日本車が上位ですねえ。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:05:05 ID:KmPsv1lt0
>>280-281
やはりここに居たかレクサス工作員w妄想の満足度お疲れ様w

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:47:31 ID:Hvt1+JDK0
でも、実際、SよりLSのほうがはるかに街で見かけるよ。
時代は徐々に変わってるなと思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:13:50 ID:lQnemAp30
トヨタ(笑)のプアなボディは酷いな。

これが、トヨタ(笑)の欧州での市販品と実験対策品の大きな「差」だといえると思う。
日本国内仕様は、もっともっと悲惨な手抜き車両だと思うべきだ。

LogoとVitz、パクリというよりは国内外の衝突テストで伝説を残したコンビだな。

・国内 トヨタさん「ウチで衝突テストやりますよ〜」と大々的にメディアを召集、 新型車Vitzと 比較車Logo の結果に大注目。
ドーンとぶつけてみると、あ〜らビックリ、Vitz の方が酷い結果、失笑を買うトヨタとVitz。 ありゃ誰か処分されたろうなw

・国外 AutoBild が「小型車の抜き打ち衝突テストやりますよ」宣言、工場やら船着場から ゲリラ的に車を調達して
ぶつけてしまおうという面白いテストだ。 彼らの元に、早々にトヨタからビデオが届く。
「あんたらのテストは要らん、ビデオの中身が それを証明している」・・・たしかにビデオ映像の Yaris は優等生の結果を示していた。
それでも AutoBild はテスト敢行、するとあ〜らビックリ、Vitzはドアも外からこじ開けないと 開かないし、中のダミーも
致命的なダメージを検出。一方の古い Logo はドアも開くしダミーも無事。
トヨタさん、「想定外の結果でビックリ、調査して問題あれば設計変更します」 と宣言するも ”偽証ビデオ事件”は大衆にPRされ・・・・
ありゃ誰かクビになったろうなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:20:42 ID:j83jjG340
昔の話まで引っ張り出すと、
ベンツの電子制御ブレーキの話とかあるからなー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:23:02 ID:Hvt1+JDK0
>>282

LSのほうがずっと多いのは事実だろ。。ニート君。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:55:34 ID:KmPsv1lt0
>>285
今日も客が来なくて閑古鳥が鳴いてるのかw店内で2chばかりやってないで外に出て水撒きしろよw
面倒だからコピペで充分だな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:58:14 ID:KmPsv1lt0
>>35
セルシオの名前のときからずっとそうだろw
大衆メーカーで安いほうが売れるのは当たり前。

しかしまぁLSの名前になってからセルシオ時代の半分しか売れなくなったから悲惨だな。
BMWやメルセデスに客が流れてしまったのが原因だとさ。
安物の大衆メーカーなのに意味不明なブランド代なんか上乗せするから罰当たったんだろw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:56:55 ID:H7x3dpaY0
まぁ、他国の者を熱烈に支持するってのはアジア人特有ですかねぇ。
日本人がヨーロッパ車を支持して、自国の物を馬鹿にするってのは結構滑稽だろね。
彼等から見ると。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:02:30 ID:KmPsv1lt0
>>283
これトヨタ車と同レベルかもなw100%死亡するぞw
http://www.youtube.com/watch?v=71Yhg5L5JOE&feature=related
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:14:49 ID:Hvt1+JDK0
>>286

1と3しりで7割り以上の販売を占めるBMWにセルシオオーナーが逝ったとでも。w
日本での7尻の壊滅的な販売台数みてもセルシオオーナーが引っ越したとも思えないね。

セルシオオーナーがベンツに逝ったか、LS販売以降のSクラスの販売台数調べてみたけど
2006年 8,078台
2007年 5,039台
2008年 3,035台

LS販売以降順調に販売台数減らしてるね。ベンツに逝ったというのもないね。
というか逆にベンツがLSに食われた可能性もあるよね。
たぶんセルシオオーナはクラウンとLS半々ってとこだろう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:39:50 ID:bY7LHq1A0
>>287
俺の知り合いのドイツ人は日本製品大好きだが?
そいつの上司のドイツ人はレガシーに乗っているが何か?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:43:44 ID:57agMnxZ0
>>290
やっぱり、トヨタ(笑)は避ける訳だな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:48:58 ID:bY7LHq1A0
>>291
そりゃそうだw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:02:26 ID:KmPsv1lt0
>>289
外の水撒き終わったかレクサス店員w
いいかげんネット工作マニュアル改訂しろよwもう4年くらい同じことばかり言ってるぞw
本物に乗るオーナーがなぜ偽物に乗り換えるのよwwwいいかげん無意味な印象操作やめれw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:04:35 ID:xsyfpBHy0
トヨタ(笑)北米崩落の深刻
日本経済を襲う悪夢のシナリオ

トヨタ(笑)の北米事業の減速に歯止めがかからない。

真似 of Power トヨタ(笑)
http://diamond.jp/series/dw_special/10040/
ズブズブと沈みますよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:30:58 ID:Hvt1+JDK0
>>293

アンチさんがんばってね。仕事見つかるといいね。
それ以前に車もってんのかい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:32:17 ID:JmkajfH40
>>292
納得した。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:41:13 ID:KmPsv1lt0
>>295
相手をニートに脳内設定しないと気が狂ってしまうんだねw
レクサス店員って・・・www
レクサスの旗でも作って外に出て振ってこいよwww
レクサスに客なんて一ヵ月に数人しか来ないんだからさw
じゃあねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:01:07 ID:N/8u2/c10
>>297
そういう奴らは
どうせ洗車要員なんだろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:17:27 ID:k0A/+aLl0
昨日の夜からガイキチがすげー粘着してんね。
ここまでヨタに粘着するって確実に利害関係あったやつとしか思えんわw
どうせ派遣切りにあったワープアなんだろうけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:18:59 ID:xwPjz5OsO
レクサスLH600のアウトバ−ン画像ユーチューブで拝見したが
あれじゃ欧州で相手にされないわ

やっぱりドイツ車には勝てない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:52:57 ID:Bj72e3o10
レジェンドはそれ以下だがねw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:10:23 ID:UqD+HhwuO
ポルシェはローンチ無限にできるんだなw


http://www.youtube.com/watch?v=I1gb26rsFHE
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:07:38 ID:DNq+p4MO0
トヨタ(笑)は、いかに糞なのかが良く分かる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:16:30 ID:GNYigrx00
またレクサスの話になってんのか・・・そんなに気になるクルマか?>レクサス
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:41:25 ID:DNq+p4MO0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < しまむらのマークを付けてまで馬鹿な客からボッタクル。それが俺様のやり方だ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

しまむらの「し」の字マークで有名な

レクサスでは、洗車のアルバイトを募集しています。

「レクサス 洗車 求人」でググッてください。



306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:53:41 ID:cSTuiJYi0
>>300
俺レクサス大嫌いなドイツ車乗りだけど
お前が情弱なのはよく分かる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:11:11 ID:tjJTCPPbO
ゴルフとかか?w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:16:40 ID:KmPsv1lt0
>>304
レクサス工作員のネット工作活動をおもしろおかしく相手にしてやるのが楽しいから
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:19:36 ID:GNYigrx00
楽しむって感じじゃないね
むしろ怨念を感じる
レクサスのスレでやれば?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:47:00 ID:8XllcHEd0
まあレクサスが買えない
ゴルフが精一杯ってヤツの僻みパワーだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:48:50 ID:fmbdcX0s0
まあ国産なんてこんなもんだろ

国産最高ってのたまってる国産厨は現実みたほうがいいぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:57:52 ID:GNYigrx00
個々のクルマの好き嫌いはあるけど、
国によって嫌いなのって・・・日米西欧では無いな
アメ車でも好きな車は好きだし、国産でもイタ車でも英車も独車も
・・・仏車は少ないけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:37:43 ID:96umonMb0
>>312
でも、トヨタ(笑)だけは国産車でも駄目だな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:42:31 ID:n6EyfEEo0
トヨタは嫌いだけど
部品の品質要求レベルは国産随一なのは間違いないよ。
マジでこの辺の下請けイジメは世界一。
ドイツ車の部品なんかはトヨタの品質規格に通すと90%は通らないレベル。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:44:18 ID:96umonMb0
でも、命に関わるような強度不足の欠陥車が多いのもトヨタ(笑)なんだよな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:52:22 ID:KmPsv1lt0
>>309
レクサス工作員の巣窟スレで遊んで何が悪い?w
そもそもこのスレを今まで立て続けてきた奴がレクサス工作員だからな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:57:37 ID:n6EyfEEo0
メルセデスの公式見解では
メルセデスが日本で故障が多いのはメルセデスが悪いのではなく
日本の異常な気候が悪いとのことです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:59:02 ID:96umonMb0
メルセデスは、操舵不能になる欠陥はトヨタ(笑)のように多発しないわな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:06:08 ID:rWtV4Sn/0
俺はこの見解を聞いてメルセデスがトヨタを超えることは未来永劫ありえないと実感した。
マジでセルシオに乗り換えようかと考えた時期があった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:08:02 ID:ga1cv5GW0

祝 トヨタ(笑) 史上最弱の連戦連敗129敗の新記録更新 !

トヨタ(笑)は弱すぎて惨めだなぁ。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:16:26 ID:ehTibakK0
>>313
2TGとか18RGの頃は良かったぞマジで
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:18:59 ID:ehTibakK0
>>316
>>1がレクサス工作員・・・マジキチ?
リアルに存在するかマジキチ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:40:36 ID:vTpdATSM0
>>322
おまえバカ?
レクサス工作員が確定してるぞ?前スレを読んでこいよ。
>>319←こいつなんか典型的なレクサス工作員だから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:46:53 ID:rWtV4Sn/0
レクサス工作員とかどうでもいいから
とりあえずドイツ車の部部品をなんとかしてくれ。ヤナセ工作員さん。
まぁ、ヤナセには罪はないか。
ヤナセがなんぼほどドイツ本社にクレーム上げたところで
メルセデスはその打開策を示す企業努力を怠る体質があるんだから。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:51:42 ID:rWtV4Sn/0
日本であんな不良品のような部品ばかり作ってたら
間違いなくトヨタからは契約切られます。
そこら辺の孫請けの競争原理が日本に比べて緩いのが原因かな?
これは国力の問題にもなってくるのでドイツのものづくりの限界かもしれない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:55:39 ID:jbwUiU1B0
レクサスは自分で高級ですって言ってる感じがダサい。
あとエンブレムwwww

ベンツは言わないでも高級なオーラと歴史があるが、
乗ってる奴がダサい。
車が可哀想wwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:56:08 ID:rWtV4Sn/0
日本には技術のある中小部品メーカーが乱立して
日々凌ぎを削って大手のメーカーと契約してもらえるように研鑽してるから
日本のものづくりはすごいのかもしれん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:04:29 ID:rWtV4Sn/0
もしドイツの中小部品メーカーが
日本で仕事したら社員が3ヶ月で全員鬱病にかかるんじゃないかな?
それくらい日本の製造現場は厳しい世界なんだよ。
だから日本人は日本車を買わなければいけない。
こうゆう製造メーカーは今後とも生き残らなければいけない。日本の国力のためにも
世界で日本車を欲しがってる購買層のためにも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:02:56 ID:vTpdATSM0
>>324
レクサスネット工作部署のマニュアルに載ってるよな。
他社工作員の存在を捏造せよってなw
レクサス定休日前夜は相変わらず元気だなw
毎日が閑古鳥状態なんだから一週間ずっと元気にネット工作しなさいw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 05:30:44 ID:deAkpP4O0
「工作員」とか言ってる時点でただの茶化しに成り下がってる事に気が付けよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 05:53:29 ID:ehTibakK0
どういう事情があってこういう基地外ができるのか興味深い
ソニー信者(GK)やマカもひどいけど、なぜにメジャーとも思えないレクサスなのか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:06:58 ID:PGlIyA1P0
>>314
部品の品質を上げるだけでは良いクルマにはならないってことだな・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:33:21 ID:lth3j+PvO
ベンツやBMWなんてもう流行んなくね?www
今は昔と違って車で女が食いつかないしな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:15:33 ID:rWtV4Sn/0
俺のまわりでもをベンツ崇拝してる評論家の清水和夫の意見を
鵜呑みにしてベンツを買った友人がいるが、
もうね、散財としかいいようがない。
評論家も罪なことをするよなw
彼はもう二度と評論家の言うことを信用しないんだとさ。
当時30セルシオかベンツで迷ってたらしい。運命の分かれ道だったと嘆いてる。
もうここまで金掛けてしまったからとことん付き合うんだそうな。
セルシオが売れてる理由が身をもってわかったそうなw
俺はひたすらセルシオを薦めたんだけど、おめぇの意見よりプロの意見のほうが
百倍信用できるとか俺を馬鹿にして喚いてたな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:16:10 ID:KjTgVPHp0
bizμではトヨタ叩いてるけど、ここのアンチレクサスにはマジ引く。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:22:35 ID:rWtV4Sn/0
その友人はベンツは走りがセルシオとは次元が違うと
自己正当化するように俺に言って来る。別に聞いてもいないのにw
でもそんなシチュエーションは日本の山奥でもいかないと
いけないというオチがある。
セルシオの乗り心地や静粛性はお前さんのベンツとは次元が違うぞといつも言い返すんだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:09:04 ID:5v6rpA5jO
30セルシオの頃だろ?
もしかして並行買ったのか?
そうでなきゃ、ストレスが溜まるような故障はメルケアでおわるしな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:12:33 ID:a9TUpyyZ0
>>336
でも、MBのパクリと馬鹿にされる事はないよな。
しかも、DQNユーザーに間違えられる事も無い。
車両火災で焼死するリスクも少ないし、
操舵ができなくなったり、ブレーキが効かなくなったり、
ドアに指を噛み千切られる事も無いんだぜ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:21:50 ID:UW3d4iEAO
>>338
ベンツのエアサス突然死亡して直進すらままならない、とか
突然ABS死亡してチェックランプつきっぱとか
セルシオのトラブルには詳しいみたいだが、なぜメルセデスのトラブルには疎いの?
あぁ、所有したことが無いからだよな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:47:08 ID:a9TUpyyZ0
いずれにしても、命に関わる重大な欠陥が多いのは、トヨタ(笑)だからなぁ。
闇改修して品質が良いような誤魔化しはしているんだけれど。
しかも、セルシオは過去にもメーカーの指示で、正規ディーラーが
中古のリピルドミッションを、オーナーの了解なく、無断で取り替えて問題になった支那。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:07:16 ID:UW3d4iEAO
>>340
お前、走行中エアサス突然死亡って経験ないんかいな。
あれは思い切り死ねる動きをするぞ。

何を言ってんだ、このタコ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:35:16 ID:ehTibakK0
トラブルで競ったら日本車の方が有利だな。
他で争った方がいいよ。
いいとこいっぱいあるんだし。>ドイツ車
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:40:18 ID:zCHxvHKR0
日本仕様と欧州仕様で差をつけてくるトヨタは嫌い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:16:28 ID:ehTibakK0
もれも今のトヨタは嫌いだけど、最大の理由は見た目だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:18:18 ID:kXIQWLm+O
【ニュルブルクリンク24時間レース】日本勢はレクサスLF-Aはトラブルで87位、ファルケンZが総合11位と健闘
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243208336/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:23:51 ID:mlDT9Y0F0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243217628/
ポルシェが大赤字で火の車だってさ
VWに金借りたけど全然足りなくて大騒ぎ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:28:03 ID:ehTibakK0
ゴルフもデブになったよな・・・初代は良かったが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:41:42 ID:vTpdATSM0
いや〜、レクサス工作員って一斉に湧いたり、一斉に消えるからわかりやすいな。
相変わらず組織的にネット工作活動してるのが丸わかりw
今回の工作目標はセルシオとメルセデスの比較かw現実的にはありえん話だわな。
LSはよく炎上することがバレたからほとぼりが冷めるまで旧LSの話題にすり替えたなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:48:59 ID:ehTibakK0
>>348
ベンツとかビーエムはトラブル無いのか?
漏れの連れはBMWにブチ切れてデミオに乗り換えてワロタけどw
つか漏れもレクサス嫌いなんだがもまいのカキコは醜いわ
醜悪
ドイツ車ファンの面汚しだよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:54:54 ID:vTpdATSM0
>>349
ゆとりだな〜wまあ頑張れw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:01:35 ID:ehTibakK0
ゆとりよりかなり上の世代ってわからんか?
ベンツで一番すきなのは280SLとか、そういう世代だ
昭和44年〜48年式のGTカーが、ちょい前の86みたいな感じの世代
だからいまのトヨタは好かん
けどもまいの粘着はオカシイぞ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:11:26 ID:vTpdATSM0
>>351
ゆとり世代に思われて悔しそうだなw
おまえの粘着もレクサス工作員のようで笑えるわw
どうだ?このスレでレクサス工作員についてずっと俺と言い争うか?
そのほうがありがたいんだよなwこのスレでレクサス工作員の事実がもっと浸透するからなw
ドイツ車叩きを主導してるのはレクサス工作員だからな。
あと、左ハンドル叩きもレクサス工作員が主導だからなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:17:40 ID:UW3d4iEAO
>>352
おまい、頭に蛆がわいてるぞ!
ヤバいヤバい!
耳から出てきてる!

手遅れかも知れないが、早く病院に行くんだ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:21:05 ID:vTpdATSM0
レクサス定休日はレクサス工作員は静かなはずなんだが、
今日は休日返上でネット工作活動する日なんだなw
もっと食いついてこいw食いついてきた奴は自動的にレクサス工作員認定だからなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:21:11 ID:KWCh80wZ0
まだレクサスに粘着してんのかよ。
週末からずっと粘着してねぇか?
そんなに時間有り余ってるなら次の派遣先探したほうがいいんじゃね。
間違ってもクイズショウのホリケンみたいになるなよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:22:15 ID:cuI4pCy6O
>>353
おいこら派遣期間工、休憩終わったらさっさと働けよクズ虫が
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:25:15 ID:QSykbOpaO
自動車評論家の外車褒めちぎりばかり聞いてるとああなる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:31:53 ID:shiWstJ10
クラウンはロアアームボールジョイントの不具合で、
走行不能になるトラブルが多発してるね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:05:10 ID:vTpdATSM0
>>355
おまえ早く転職したほうがいいぞ。
レクサスはもうすぐ日本で販売するのをやめるらしいからさw
おもてなし接客から解放されてよかったなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:20:53 ID:a9TUpyyZ0
トヨタ(笑)は、デビュー以来まだまだ一度も勝てません。
8年間続けても、全く勝つ事ができない、日本の恥晒し企業です。
史上最弱のメーカー系チームですね。





                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 祝!!129連敗!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n 祝!!     / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    祝!!129連敗!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:42:21 ID:3U5qS5wLO
>>332
和の鉄人
豊田レクサレス

食材にこだわり抜いて最高のものを使う
しかし料理が下手なので素材の味を完全に殺す
その分盛り付けに力を入れる
不味いにもかかわらずいい食材と盛り付けをアピールしぼったくる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:26:47 ID:z3WXR+Nz0
>>224
 俺には日本でもバーゲンプライスに思えるが
ヨタはあの値段でも高いと感じるけど
あれだけコストカットして工員の賃金カットして
サービス残業してもらって

あの環境があったらVWは半額になったりして...
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:37:14 ID:3VK6D+jI0
>>362
中国の15倍くらいの賃金水準だろうけどね。
お前みたいに感じる奴ばかりならいずれ工場は全部、
日本から出ていくさ。あとはアニメででも食っていくか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:06:54 ID:AmTd3qpZ0
えっ トヨタの中華製エンジンって
15分の1なの? 
日本製エンジンと中華製エンジンで同じ値段なの
おかしくないか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:16:35 ID:AmTd3qpZ0
>>363
 工場が日本から出て行くと恫喝もどきしたんだよな

近い将来中国の貨幣が開放され賃金が上がったら
次は何処に行くというのか 企業はそれを考えた上で
何とか日本に工場を残したくて仕方ない

日本人みたいに従順じゃないから労使交渉が大変になるの
目に見えてるしな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:13:25 ID:nYExKFG60
>>365
日本人も従順なばっかじゃないよ
周期的に大きく変わる
加藤の乱とかヤバイ兆候
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:46:40 ID:etXhFIFt0
>>365
君みたいな人が増えて、日本もフィリピンみたいな国に
なったらいいんじゃないか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:12:35 ID:JVBSSFPH0
>>366
とはいえ こんな日本でも命の価値は日本は高いからましだぞ
中国、ロシアからみたらいまだ日本は敵国

>>365
なんか意味わかんない
フィリピンみたいに女子供だけ働く国に
日本がなれば良いってことか?

それとも、安い賃金で労働者を外国におくり
派遣会社ならぬ派遣国家になるということか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:45:37 ID:Uu0Pb5yL0
賃金は高く
クルマは日本車・ドイツ車いいとこ取りで
なおかつ安く作れ
って言いたいんだろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:16:45 ID:es9SxzxZ0
何だこれ?w
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail.html?category=0&id=125127
夏は涼しく、ってそんな訳ねーだろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:29:27 ID:KG5zkzVfO
日本車→壊れにくいだけのつまらない車
ドイツ車→手入れさえしっかりすればそう簡単には壊れない
運転していて楽しさを与えてくれる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:52:06 ID:dfz4Xyoe0
日本車 ドイツ車の大雑把な括りで何を語ってるんだか・・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:23:38 ID:KG5zkzVfO
CO2=温暖化と思ってる国産バカが多いが
殆どの学者さん達がそれを否定してる事実を知らないのか?
気象板の連中に試しに聞いてみろ
「情報弱者乙」「あんなデタラメ信じてバカ発見」と言われて終わりだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:29:38 ID:KG5zkzVfO
このスレ見て勉強しろ国産バカ
気象に関して詳しい連中が多いから教えてもらえ
地球温暖化15
http://orz.2ch.io/p/-/science6.2ch.net/sky/1240560968/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240560968/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:34:51 ID:4em2K5YT0
>>373
オマエがどう思ってるかじゃなくて、世界的にそう決まってしまった以上、それに合わせた
戦略を立てるのが国家ってもんですぜ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:44:23 ID:gKuXmQwU0
小宮山先生あたりは懐疑論にうんざりしてるみたい。
http://eco.nikkei.co.jp/interview/article.aspx?id=MMECi1000006042009
ちなみに愛車はプリウスだそうで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:21:57 ID:CBJGOw2V0
学者の言うことを鵜呑みにするのもどうかと。
ベトナム戦争での枯葉剤と奇形児大量発生は関係ないといまだに
言ってるアメリカの学者もいるわけで。
学者なんてそんな程度ですわ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:27:51 ID:CBJGOw2V0
黒を白に変えるのもまた学者の仕事だよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:28:39 ID:gKuXmQwU0
学者といってもいろいろある。
懐疑論者は数はいるけど大した人がいないのよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:30:02 ID:Swo995KK0
>>378
弁護士だろw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:35:45 ID:Swo995KK0
〜士は大抵そんなだな。学者は〜博士だしw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:00:34 ID:G7fleAZ1O
CO2と温暖化の関係はともかく、
化石燃料使用料を抑える方向に行くのは正しいあり方かと思うがな。
とは言え、ハイブリ一極集中のこの国はやっぱ特殊だと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:12:13 ID:b7ckRxa90
>>371
オペルでも買ってやれよ
困ってるぞ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:30:53 ID:Q9VxG9YB0
>>382
そのうち世界もハイブリ一極になると思うよ。
コンパクトだって日本から始まって世界中に波及したわけだし。
というか北欧各国とかじゃ公用車を全部プリウスにしたりと、
既にハイブリ化が結構進んでる。
実際俺GWに旅行行ったんだが、タクシーまでプリウス多くてびっくりした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:16:49 ID:4em2K5YT0
まあトヨタ製の電車しかなくなったらクルマは趣味から外す事になるだけだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:29:07 ID:bP5Ll5ZtO
【大量リコール】トヨタ(燃料ホースに不具合)約18万5000台、ダイハツ(アクセルペダルが床に引っかかる)約1万台
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243440681/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:40:15 ID:SejFSRhn0
>>384
コンパクトが日本から?
欧州では元々普通の一般市民はコンパクトに乗ってたよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:19:15 ID:3VSfU88l0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    コンパクトだって日本から始まって世界に波及したわけだし
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


何でも起源を主張する韓国人みたいだなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:31:40 ID:DqlI/Fqs0
>>379
CO2起源を支持して研究してれば研究費用に困らない仕組みが出来上がってるからな。
この問題が消滅して一番損するのは著名な学者とマスメディア関係者。
だから滅茶苦茶タチが悪いんだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:06:54 ID:K6pWk9ZmO
今、考えるとカリーナEDって偉大だな
メルセデスCLSやパサートCCの25年も前に出したんだからな!
結末も同じくなるかもな(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:25:16 ID:uiXgrMwo0
>>388
トヨタ(笑)ヲタって、朝鮮人同様に呼吸をするように嘘を吐くからね。
在日朝鮮塵だから、当然といえば当然なんだけれど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:51:00 ID:VNlL09Ob0
いつか中古でW210などを乗りたいと漠然と考えているんですが、ドイツ車に乗った事が
ないので、実際どんな苦労がありうるか判りません。
「ジャーマンカーズ」などもたまに見ますが提灯記事っぽくて・・・
マニアではなく、普通のファミリーカーとして所有してみたいんですが、
このスレタイみたいなのって、国産が総合的に良いという事で、ドイツ車は
想像するよりどーつーことない、という事なんでしょうか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:20:34 ID:K7N7rwm80
W210いいけど現行国産に比べてどうって話なら別だよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:44:24 ID:gVrypHis0
>>384
 ヒント ミニ、ルノー、フィアット、シトロエン、ゴルフ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:47:36 ID:gVrypHis0
そうそう 日本車がベンチマークにしてたのはv
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:51:26 ID:my8KCze50
>>377
それは、>>373
>殆どの学者さん達がそれを否定してる事実を知らないのか?
というレスにも向けられているんだよな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:53:01 ID:yKBMqg510
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎

ドイ厨が立てたスレの不人気ぶりに吹いたwwwwww
晒しあげ^^
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:04:45 ID:oRcMLAu90
>>397
逆だろ
何で自虐スレ立てる必要あんだよ
島国根性の酷産房w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:15:22 ID:yKBMqg510
>>398
ドイ厨顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:15:34 ID:6vVtp4PS0
今JGTCについて調べてたんだが
1996年マクラーレン・F1-GTRに大幅なウェイトハンディつけたにもかかわらず
チャンピオン、ドライバーズタイトル巻き上げられとスッテンテンにやられて
国産車有利にレギュ改正した上にオールスター戦締め出してるのなw
(おかげで発展型の同・F1-GTR(ロングテール)は牙も爪も剥がされて全く戦えず)

国内戦に速い欧州車が出たら締め出しとかなんちゅう妬み僻みw
速い車を目標にした開発しないのか?w国産車メーカーは
そりゃ牙や爪抜いとけば猛獣にだって勝てるわな
マクラーレンに対する冒涜もいい所。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:38:32 ID:hWrQK5UK0
昨年はニュル24時間耐久レースで朝鮮の起亜Pro-Ceed'sにもボロ負けした、日本の恥国賊もののトヨタ(笑)レレレのレ糞スLF-A !
  ↑
今年は、車両火災をおこしていました。

さすがトヨタ(笑)ヌポーシw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:09:00 ID:Ux97C7bD0
ポルシェのボクスターだのケイマンあたりで
ツルシで700〜800万円のところ、
OP価格が200万円以上ってなんなの?
特にHIDの27万円とか、特別塗装の40万円とか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:20:59 ID:upLqpdBM0
 
国内の新車販売、10カ月連続で減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243862888/


5月乗用車、日産前年比6%減で踏ん張ったが
約1,600台差で、4.7%増のホンダに負け
プリ受注絶好調なのに、トヨタ22.9%減ということは
やっぱし、プリで自分の首絞めてる感じみたいだな。

昭和43年の調査開始以来、5月として最低の登録台数を記録wwwwww

売っても売っても・・・・トヨタ(笑) ( ´,_ゝ`) プッ !利薄
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:38:47 ID:k1agt27x0
>>402
 販売台数が販売台数だからロットセールで買えない
HIDもそれほど需要がないし。 それも、左車線要はマイノリだから
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:02:58 ID:hUf7blTkO
せっかくの名物スレがすっかり過疎っちゃったね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:04:41 ID:jc6jAAiT0
国産厨が負け、自演、工作員を認めてしまったからね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:32:48 ID:I/CEAPlv0
>>400
マクラーレンホンダを思い出すな。
ホンダターボエンジン速過ぎた為にレギュレーション変更・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:26:52 ID:2emaRLLb0
>>407
ターボ規制はホンダ対策じゃないよ。
昔からパワーと安全性のバランスのために
ちょくちょくレギュレーションが変更されていた、
その一環にすぎない。

あれをホンダ狙いうちだと思うなんて、ちょっと自意識過剰すぎね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:31:50 ID:mJyBrAIA0
ホンダエンジンは未だに世界一でしょ。
特に直4は。
それ以上はパワー規制でどうにもならなかったが。
もうかれこれ20年前にリッター100馬力のエンジンが
なんてことない車に載ってた。
ドイツメーカーには逆立ちしてもこんなことはできない。
やっとこ最近は一部スポーツカーで追いついてきたかな?20年前のホンダエンジンに。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:35:44 ID:mJyBrAIA0
追いついてきたのはいいが
もう時代はエコ全盛でガソリンエンジンがなくなりそうな勢いだ。
ホンダは最早石油エンジンには力を入れてない。
ドイツメーカーはいつもホンダの後追い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:39:33 ID:mJyBrAIA0
メルセデスはもう石油エンジンっは作らないんだっけ?
メルセデスもトヨタを追いかけるのに精一杯だ。
おごれる者久しからず。
80年代はメルセデスがトヨタコンプに陥るなんて
夢にも思わなかったなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:58:07 ID:uwY131bw0
全く剥けない真性包茎陰茎
トヨタ(笑)のEDチンポ 

皮被り包茎 (゚U゚) チンポー


ニュル24hでは朝鮮車の起亜にもボロ負けかよ!!
国辱的低技術だな。トヨタ(笑)


F1では史上最弱だしな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:23:07 ID:qp4jYSjq0
マクラーレン・F1はホンダやトヨタのエンジンも視野に入ってたが
結局蹴ってBMWV12に決定されてる

故アイルトン・セナも結局のところ単に速いチームに入りたいってだけで
ホンダエンジン(プが特に優れてるとは感じてなかったとか
もちマクラーレン・F1もオーダーしてたが、結局納車前に事故死したと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:39:06 ID:IG45S6+u0
>トヨタのエンジンも視野に入ってたが
ヤマハならともかく トヨタってウソくさいな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:40:34 ID:qp4jYSjq0
ヤマハもF1エンジンは結局グデングデンだったわけだがw
旧型エンジンの流用ブロック弄っただけで

バイクは認めるがな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:45:31 ID:v+PLRR9J0
国産で世界TOPは無理があるw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:46:29 ID:IG45S6+u0
>ヤマハもF1エンジンは結局グデングデンだったわけだがw
>旧型エンジンの流用ブロック弄っただけで

それでもヤマハは勝ってる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:49:14 ID:v+PLRR9J0
いつ1位になったの?kwsk
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:00:23 ID:IG45S6+u0
2位止まりだった

>トヨタのエンジンも視野に入ってたが
>旧型エンジンの流用ブロック弄っただけで
根拠は?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:54:29 ID:Fpu1WAY00
トヨタ(笑)は、史上最弱のF1エンジンサプライヤーですが何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:15:21 ID:1ZNfdxVa0
16戦中15戦も勝たれりゃ、商売上こりゃなんとかせにゃ!ってなるわなぁ
野球で言えば、130試合で120勝みたいなもんだから面白くなくなる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:56:06 ID:d1AVxh5X0
2位は2位、3位は3位であって
それを何回も獲ったからといって金トロフィーはもらえない=1位にはならない、もといなれない。
その程度のレベルで世界に大っぴらに誇張する馬鹿JAPE

この辺りの理屈が永遠にわからんのだろうな国産キチは
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:10:32 ID:89v92tAF0
このスレももう終わりだな。
どちらが自動車として優れているか、という決着がついてしまったから。

プリウスこそが世界最高の自動車。人類がつくり出した最高の自動車だよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:52:55 ID:x8nGAOuF0
醜いのは( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄だよな。

あのフロントマスクってのは、
なんか、ダウン症の奴の顔のパクリみたいだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:57:31 ID:xK2BIBRVO
↑通報しときました
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:01:38 ID:NftYVeIz0
あーあーすっかり寂れてるなw
ドイ厨がファビョって意味不明な言動を初めたのが1ヶ月くらい前か?
まあ彼も黒いものを白と言い続けて良くやったと思うよ。
にしても彼、PCと携帯取り上げられちゃったの?やっぱり病院かな。
煽ったこちらも少し罪悪感があるな/・\  /・\
就職先が見つかったとか母国へ帰ったとかならいいんだけどw
あとGCCIJのバイト契約が打ち切られたとか\(^o^)/
平日の昼間も夜中もお構いなしに常駐してたから
ヒキコモリに違いないとは思ってたんだけどね。

まあ何れにしてもご冥福をお祈りします
ち〜ん(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:17:31 ID:fOtlqb0G0
新型7尻 VS LS600h
http://corism.221616.com/articles/0000095952/

独逸車終了のお知らせですw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:25:37 ID:TTKpRwBP0
まぁ当たり前の結果だわな。
LSでも600hはホント別格。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:08:29 ID:XwBfFrs50
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:10:29 ID:ONmdsWYr0
>>427
レクサスがボロクソに酷評されててワラタw
プアマンズBMWとかBMWの偽物とか言われ放題だなw
まあ、BMWをコピーした偽物だからここまで笑い物にされて当然だわな。
しかし、セルシオからの乗り換えは五割かぁ。残りの五割は欧州車に流れたとは意外。
トヨタ乗りにも本物志向が芽生えてきた結果だな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:23:59 ID:FUal9kBQ0
ぷぷぷ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:30:53 ID:IyxOoLQJ0
LS600hL相手じゃ仕方ないだろ・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:50:21 ID:bjECRYD/0
ID:mJyBrAIA0 受けるwww 情弱にも程がある
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:29:22 ID:uZvSbqFfO
このスレは終焉だな
レクサス工作員がドイツ車を叩いていたことがバレてからすっかり過疎ったw
レクサス工作員の野望失敗w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:53:51 ID:ud4A++D90
数年前の車にボロ負けの新型7しり哀れだな。ああ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:47:54 ID:uZvSbqFfO
さっそくレクサス工作員登場w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:49:46 ID:ud4A++D90
君はいつまで存在しない敵(工作員)と戦ってんの?
頭大丈夫かい?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:47:06 ID:7pDWQjdn0
お!レクサス工作員が湧いてるw
もうレクサス店は日本から撤退したの?まだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:30:35 ID:ycCvMMuDO
在日乙
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:24:25 ID:xrOqdhIC0
>>427
どうみても BMの勝ちに見えるけど?

そもそも、LSの広告宣伝記事みたいだし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:50:35 ID:hCgMgkY70
なんで出たばかりの、それもドイツ車を腐して
2年前の日本車を持ち上げる必要があるんだよ。


・・・もしかして、あの7が最新モデルとは気付かなかったりしてw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 03:08:50 ID:8jIwum+00
バカなんだろそっとしてやれよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:51:31 ID:JNowLtY40
あの7は最新モデルじゃないだろ・・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:35:58 ID:7Hh7kr6t0
国産厨ていつも言い訳作るのに必死だな
トチ狂った日本女まんまだぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:41:31 ID:q4JKXQpmO
評論家のかたがたがジジイの時代のドイツの機械崇拝をまだまだ引きずってる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:58:12 ID:DpcMmn0v0
機械感はドイツ車の象徴だからね。
あの機械感は国産にはない魅力だ。
金属感というか。
国産はどうも樹脂感が強すぎておもちゃっぽいのが難点。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:03:40 ID:DpcMmn0v0
まだドイツ車に乗ったことがない人にわかりやすく説明するなら、
雑貨店で売ってる5000円の自転車と5万円のメーカー品自転車くらいの
機械感や乗り心地に違いがある。
これは俺が厨房の頃に激しく実感したことで、いまでも覚えてる。
これがトラウマとなり車でも安物にはなかなか手が出せないでいる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:32:45 ID:GoTj29P90
たかがドイツ車に嫉妬するなよw国産厨w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:36:32 ID:rJwjQTOV0
うむ、至高の存在であるフランス車やイタリア車にはどうやっても勝てないからな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:14:22 ID:2mrjeybh0
>>448
白色人種に嫉妬するなよ、黄色い猿がw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:20:34 ID:wjm3lTDaO
日本の首相はBMW 2002、AUDI A8を所有

天皇はマイバッハを所有

一般愚民は、ミニバンか軽を所有w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:04:48 ID:rSxGS7qjO
↑在日乙
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:09:10 ID:kfNlEjdx0
皇室 マイバッハ でググったら、怪情報にしか辿り着かねぇ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:55:36 ID:2mrjeybh0
皇室はセンチュリー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:46:54 ID:Dj4xf2gg0
あれ、秋篠宮とかVW乗ってなかったっけ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:22:53 ID:gk1hsMRT0
今の皇室は防弾マイバッハだよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:33:51 ID:t5g/Jkm60
皇室はマシンハヤブサ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:12:12 ID:9ajRImP60
↑ え〜っと、1人乗りなんですが・・・陛下自ら運転??
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:42:50 ID:7ZqwwbJ30
陛下の愛車はインテグラだろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:42:26 ID:eWabwFe6O
マジレス
天皇陛下→トヨタ センチュリー ロイヤル(防弾仕様の巨大な車→これを勘違い?)

皇室の自家用車?→アルファード フーガ インテグラ等

マイバッハなんて有りません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:38:44 ID:upUroXbW0
>>460
ぷぎゃーwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:16:17 ID:9ajRImP60
天皇の乗ってるセンチュリーロイヤルのスタンダードは5500万ほどの車。
長さは6メートル超え、幅は2メートル超え。
来賓用の防弾仕様は約1億円。重量も約3トン。
マイバッハよりデカいし高い。
マイバッハにしとけば安くあがったんだろうが、天皇家ってことで
そうはいかなかったんだろうな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:47:13 ID:JfnIJqzG0
政治にも宗教にも全くかかわっていない日本の天皇を殺そうなんて人間が
いるのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:50:41 ID:8rNXcmNO0
>>447
5万円チャリの乗り心地を知ったから、安物に手が出せない?
いやいや5万円のチャリの時点で既に安物だよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:25:27 ID:eWabwFe6O
>>461
何が ぷぎゃ〜 なんだ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:46:15 ID:V07bIHgu0
おろかものw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:02:46 ID:xcRTUzw8O
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:28:14 ID:M44OMcoN0
チャリンコで5万なんて安物だろww
マニアの間では10万以下のチャリンコはチャリンコと見てもらえない。
5万の車種ってのは、その場凌ぎって感じの価格帯だよ。
さらに一端のマニアとして認めてもらうならどんなに最低でも20万以上の車種じゃないと
惨めで集まりにも参加できやしない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:51:21 ID:gm4YCjp00
そりゃまた惨めな人間達ですねw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:53:41 ID:oimWLNpy0
5万のチャリ:ワーゲン
10万のチャリ:BMW
20万以上のチャリ:ポルシェ

5000円のチャリ:国産車

こんなところだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:58:43 ID:LrBEsNf+0
1万円のママチャリと3万円のママチャリでも、
乗り比べたら全然違うよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:00:27 ID:V07bIHgu0
国産厨は言い訳ばっかりだなw
ワゴンセールみたいな車かったのは事実なんだから
コストパフォーマンス最強!!とかいって自信をもてよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:13:30 ID:pQHnHrtg0
高いのにバンバン壊れるドイツ車はロット落ち商品ということですね。
わかります。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:32:38 ID:8wqo7PxY0
てかさ、
「ドイツの車は乗り心地も剛性もケタ違い!ドアの開閉音で分かる」
って書いてある雑誌をず〜〜〜っと愛読してると、VWマークさえあれば日産車でも満足できるらしい。

もともと最近は高剛性である国産車としても剛性が高い方の車から乗換えのとき、
VW/BMWにも乗ってみたけどな〜〜〜んも感じなかった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:46:23 ID:mli/GEZ00
>>471
1万円の変速無しママチャリと、3万円の内装三段式ママチャリだと前者の方が速いのだった。

後者は内装三段の変速機構のロスと、ハブダイナモ式前照灯のロスがでペダリングが重くなる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:53:17 ID:iQ8GCxQF0
100円ショップの漆器と伝統的に作った漆器の違いか?

プラスチックに科学塗料を施して丈夫な漆器と
本物の木製の漆器に漆の木からとった漆を原料とした漆器
の違いなのかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:30:42 ID:gq12qeUr0
そうかも。
そして、いざというとき役に立つのは丈夫な漆器。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:25:22 ID:yqXXq3Dd0
>>473
 レクサスやトヨタの海外進出仕様は品質に力入れてるから
故障率が特別に低いって聞いたことあるけど

 ビュイックやジャガーに負けてるみたいですね

その他の日本メーカーもインフィニティやアキュラなどの
お金を掛けられるブランド以外は業界平均以下で
ヒュンダイにも負けてるみたいですね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:10:27 ID:pAUMm28VO
んで、それらに負けてるドイツ車はなんなをだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:36:24 ID:YIXI59/k0
粗大ゴミですw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:38:05 ID:JdBsuyjX0
そもそも日本車はエクステリアが醜いので試乗する気にもならないなー
んで、試しに乗ってみたらインテリアも酷くて走りも酷くてもうね、ワラタw
まぁ安かろう悪かろうなんだよね。その辺は諦めてるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:08:14 ID:272E77eT0
パジェロミニ乗ってるが今度はBMWにすっかな
学生時代ポルシェ(911カレラ)乗ってる教授がいて、もちコクピットに座らせてもらった事がある
あの低い着座位置、気風良く纏まったインテリア、それでいてゆとりある室内スペースだったのも印象的

流石にポルは無理だからBMWにするめ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:09:13 ID:272E77eT0
書き忘れたが、その教授に影響されてドイツ車に憧れたようなもんw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:10:22 ID:1jzPPqi20
アッー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:18:47 ID:272E77eT0
>>479-480
>>478に書いてない=ドイツ車は世界でゴミ扱いにされてるプギャ
ということにしたい国産崇拝厨乙

米国のフリーウェイでBMW M3がカマロのパトカーに追跡されてる動画見たことあるが
やたら安定してやがったな
まぁM3も糞ガキが運転してたし結局最後は捕まってたが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:25:41 ID:i8hlwDohO
ドイツ車も昔みたいに高い訳じゃないし
そうそう壊れる訳でもないんだから
嫉妬してないで取り敢えず買ってみればいいじゃん。
BMだったら安いでしょ?
我慢して日本車乗ってるよりはずっと健全だよ。
セカンドカーにスポーツをって考えるなら
911がなんだかんだ言って楽しいよ。
日本の交通事情と法律では
加速とハンドリングを楽しむくらいしか出来ない訳だから
そうなると選択肢は911しかないでしょ?
GTRは100KM以下じゃぜんぜん楽しくないし、
その点911なら峠の低速コーナーからの立ち上がりで
底抜けに楽しい加速が味わえるよ。
とにかく試しに買ってみればいいんだよ。
何千万もするわけじゃないし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:19:06 ID:+H+XCNgy0
日本の道路事情ならロドとエリーゼが一番面白いけどな。
だいいちポル自体が倒産寸前になってるの見れば分かるだろ。
もうネームで騙される馬鹿はごく一部なんだよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:46:51 ID:ToycKboD0
>>478
北米耐久品質調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009VDS_J.pdf
日本
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004JapanVDS_J.pdf

フォルクスワーゲンがちょっと悪いね
ドイツ勢が日本で北米より振るわないのは高温多湿環境のせいなんだろうか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:36:31 ID:XAm+SJLB0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:48:46 ID:18IAvmYo0
>>488
フォルクスワーゲンは一世代前のモデルを格安にブラジルとかで
ライセンス生産をしていたり、NEWビートルみたいに設計が米国だったり
他社のライン生産のモデルもあるからね

 以前日産のメキシコ工場で生産されていた
サンタナも酷かった


>>ドイツ勢が日本で北米より振るわないのは高温多湿環境のせいなんだろうか 

5年も前の数字だし、JDの日本での調査は故障回数ではなくて
不満度だからね。 ドイツ車を選ぶ人の車に要求するレベルが問題

 それと、ドイツ車を選ぶ人は年に3万キロ以上も乗る人も多いからちょっと
横並びに統計とれないんじゃないかな?
俺の周りにも3年で10万キロ以上走る人結構いるからね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:11:57 ID:vBaxgcfM0
ほんと、一部を取り上げて普遍化する奴の多いこと・・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:08:37 ID:bGrSGiJa0
>>491
もし日本人なら国語をもっと勉強してから批判した方がいいんじゃないか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:33:42 ID:+dgz5xAE0
http://www.youtube.com/watch?v=XzEivL1Kruo&feature=related

お亡くなりになったドイ厨の線香あげに来ました
上の動画はドイ厨が大好きだったドイツの高級スポーツカー達です
それでは

ち〜ん(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:36:28 ID:n7OklWl40
先生!日本人でなくとも国語を勉強してもいいと思います
495493:2009/06/20(土) 01:39:04 ID:+dgz5xAE0
あ、動画間違えました
こっちがドイツの車が大活躍してる動画です(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=65jotM3cKQQ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:41:23 ID:imHmiimX0
REエンジンも結局無駄なエンジンでしかないしな
低回転トルク細い、凶悪燃費、低耐久性の3拍子
殆どレース用途にしか使えんだろ
アメのドラッグレースイベントでもスタートでブローしまくりだし
あのルマン優勝も北欧出身のしかもF1経験レーサーがドライブしたから勝ったようなもん。

多くの車メーカーが関わろうとしなかったのも無理からんだろうよ
出来ないんじゃなく、無駄が多すぎるから。
結局頭でっかち日本人が無駄に世界に誇張したかっただけとしか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:25:07 ID:b/16twRW0
>>494
日本人なら日本語をもっと勉強しろ、ってことだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:24:20 ID:imHmiimX0
>>495
ポルシェもM3もNAで350〜370HP程度じゃねぇか
そんなのと500HP近い奴比較してどうすんだ

ただの釣り動画といい加減気付け
せめてフェラーリ・F50辺りと比較してりゃいいんだが
まぁこいつにはボロ負けだなG丁尺などw

比較対象の差は無視して「うはwwwwドイツ車ダセェwwww」これ国産キチの特徴也
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:30:15 ID:6WMWittS0
レクサス擁護できなくなったトヨタ工作員がここでドイツ車を攻撃してるって本当?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:36:41 ID:imHmiimX0
>>499
レクサスのみというよりも国産車全般擁護崇拝厨と思われる
日産車だしてきたりするし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:38:38 ID:6WMWittS0
なるほどね、そりゃ怖いw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:29:49 ID:YGzhtvfm0
世界的な不況のあおりを受けてBMWもBMW車に乗ってない社員に対し自社の車を買うように
促しているけど、どこも売り上げのばすべく色々やってるんだなぁ。

でもそれに応じる社員が少ないって言うのはいかがなものか。



503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:44:28 ID:VuMPo2cm0
国粋主義者 右派 = 国産厨 

売国奴 左派 = 独車厨 
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:02:26 ID:9GMNa/YT0
5000万のフェラーリ・F50と800万のGT-Rを比べるって馬鹿だろw
M3もGT3もGTRより高いし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:37:22 ID:5W0PwoHm0
独・仏車あたりになんで報復関税掛けないんだろうな。
ただでさえぼったくり価格のドイツ車がもっと高くなったら面白いのに。
506ジュラ10:2009/06/20(土) 16:44:33 ID:0yVdcwX+0
>>1
日本車買って欲しかったら、我々の親に土地を与えろ。

話はそれからだろ。

俺だって、自腹で苦労して土地買ってるから、

富裕層の私服を肥やすだけなのだ。

つまり間接的に自動車メーカーから高級新車を買ってやってんだよ。
507ジュラ10:2009/06/20(土) 16:45:38 ID:0yVdcwX+0
もし俺が、親から土地を貰うだけだったら???

3000万円あまるから300万の車を新車で4回買った上に

800万のクルーザーを新艇で2回買ってやるよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:46:37 ID:9GMNa/YT0
>>505
関税って弱い側が掛けるモノだからね。
各国が関税を掛けるのは日本車が強いから仕方なくだよ
509ジュラ10:2009/06/20(土) 16:48:21 ID:0yVdcwX+0
俺ならば、バカ政府に東京都極集中やめさせて、

金融庁を鳥取県に、移設します。

そんで財務省は青森。

日銀は和歌山県に。

国会議事堂は佐賀県に

つまり日本全土をニューヨークやパリのレベルへと昇華させるという

一億総都心化プロジェクト!!!
510ジュラ10:2009/06/20(土) 16:55:38 ID:0yVdcwX+0
現実・・・

農家→富裕層へチェインジ→土地→俺

俺→大金→農家+銀行(金利)

自動車メーカー→新車→元農家、今富裕層

これがまあ、政府が考えた「都心既得権益者への利益供与」

ほぼ犯罪的なビジネスモデルなのが分かるだろ?
511ジュラ10:2009/06/20(土) 17:01:28 ID:0yVdcwX+0
鳥取県のGDPを挙げてくれりゃあ、

俺は富裕層になれるから、

その金で新車買ってやるよ。

ハイハイ、分かったらとっとと工場の組み立てラインへ
戻ってくれ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:24:46 ID:EAyyEf/T0
なんか、ジエン失敗の場を見たような気がする
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:32:41 ID:zFv7eNku0
無宗教、無民俗、無文化社会から高級車は生まれません。
無駄のない設計をしている限りトヨタに高級車は作れないでしょう。
514493:2009/06/21(日) 00:29:36 ID:ilBmgLU00
>>498
GT-Rがフェラーリにボロ負け?
はあ?お前の脳内の話?
フェラーリ相手なら10年落ちのスープラで十分だよww
あとそれぞれの車の値段知ってるか?
GT-Rにうん千万賭けたらレースカーが出来ちゃうよww
515493:2009/06/21(日) 00:44:47 ID:ilBmgLU00
あ、あと一番重要なこと言うの忘れた
フェラーリはドイツ車じゃないからww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:01:30 ID:uN+BRZk60
フェラーリって・・・・

GT-Rのライバルはポルシェだろ?
流石にフェラーリなんか出してきたらGT-Rに失礼。
フェラーリは飾っておく車、アタックする車ではないw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:14:07 ID:s3Pqr6w50
ノーマルGTーRでポルシェGT2と同じくらいの性能だったはず
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:46:09 ID:7t83Gtdz0
まぁ、国産厨はせいぜい必死になってポソコシ自慰丁尺擁護しとけ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:36:12 ID:uERdiGfF0
お前ら馬鹿なの?幾ら車が良くてもドライバがダメならダメダメ。
シューマッハが乗ったF430スクーデリアとお前らが乗ったGT−Rを
鈴鹿で10周させてみろ。ぐだぐだ言わず、てめーの腕磨けよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:44:00 ID:uERdiGfF0
>517
それも間違っている。たった、1周走るだけならGT−Rを否定しなが
1時間、サーキット走行するとGT2の方が早い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:47:54 ID:2MF0Mid/0
まあ、貧乏人はコストパフォーマンスで国産乗っとけや
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:28:35 ID:7t83Gtdz0
>フェラーリは飾っておく車、アタックする車ではないw
>フェラーリは飾っておく車、アタックする車ではないw
>フェラーリは飾っておく車、アタックする車ではないw

フェラーリは殆ど基本コンセプトがアタックする事前提に造られてるんだが・・・
ウィキ見ると創始者のエンツォは走る曲がる止まるの基本理念に対していい加減であった風に書かれてるが
実際はカムフラージュだったと思っていい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:32:04 ID:XzdQaC+T0
月収25万程度の俺には外車って言う選択肢は無いなー。
乗りたいけどね。

独身だから買えない事も無いけれど、かといって車だけに金をつぎ込むわけにもいかん。

そんな俺はAUDI A4を諦めて、レガシィ(BP5)買ってしまいました。
まあ、オプションやら色々含めたら400万突破してしまい、
もう少し頑張ればA4買えたな・・・と思う金額になってしまったりして。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:18:10 ID:uN+BRZk60
>>523
>400万突破してしまい
アメリカならA5が買えたな。
日本価格は特別価格。日本価格だけで比較するとバカをみる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:23:02 ID:uERdiGfF0
>>524
今なら、50万くらい値引きがありそうだし、下取り車の価格も
含めればかなりアメリカ価格に近づくぞ。ただし、決算期の今だけの話ね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:56:45 ID:XzdQaC+T0
そうそう。
俺、シロッコも考えてたんだ。
職業がトヨタ系なもんで、VWだと通勤手当が出て丁度よかったのね。

だけど、なんだいあの価格。
本国ではゴルフより安いと言うのに何で日本でゴルフより高い!
しかも圧倒的に・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:46:21 ID:mXhw1lu80
売れなかった場合の不良在庫保険料。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:40:13 ID:DSWVfu3R0
買う買う詐欺の多い日本市場ならではだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:50:34 ID:oD43e4r00
また馬鹿が騒いでるw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:32:40 ID:FWf7l/yr0
ドイツ車って言うか、ベンツ・BMWってデザインの相対的経年劣化が激しすぎる。
国産車以上にちょっと古くなったらやたらダサくなる。
だから中古が激安になってしまう。
ポルシェとか迷走してた時期もあったけど、今は軸がぶれないっていうか、
文句の付けようも無くポルシェだし、古くなっても全然おk
そういう意味ではVWも古くなっても見れるデザインだと思う。
ベンツ・BMWは賞味期限が短すぎ。愛着持って長期間乗れるの?
それとも3年くらいで乗り換え(乗り捨て)?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:33:25 ID:U0f8rJwB0
思い込みすごいっすねw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:07:51 ID:L70rwEnq0
>>530
むしろ逆なんじゃね?国産車のほうが一世代ですごく古臭く見えるのだが。
モデルサイクルも欧州勢に比べて短いし。
長く乗れるのはやはり欧州車だと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:32:20 ID:U0f8rJwB0
国産のガンダムみたいなダサいデザインだけどうにかしてくれよホント。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:33:22 ID:mxShXvAt0
まあトヨタは最初からどうしようもないデザインだが、
日産も最近ぜんぜんダメになってきた。
マツダのデザインもどうしたらいいか分からなくなってきてるし、
スバルも良いデザインなんてまったく興味が無いようだし。

まあ日本人は目立たないデザインが大好きだから
国産のデザインが無個性になっていくのは仕方ないな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:17:39 ID:0T+73AVO0
隣の芝生
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:25:32 ID:JA7Euts30
>>532
国産は波があるんだよ。
いい時期は奇跡のように良い車が出てくる。
そういうクルマは古くなっても魅力を失わない。
昨今のミニバンブームは悪い波だとは思うよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:31:18 ID:JA7Euts30
けどベンツ・BMWの中古で、あえて何年式のどの型が好きだからとか、
そういうこだわりを感じるようなクルマは無いんじゃない?
1960年代かそれ以前まで遡れば別だろうけど。
やっぱベンツ・BMWは新しくないとダメなクルマでしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:22:34 ID:U0f8rJwB0

まだ勘違い終わらないの?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:10:06 ID:7dfNf9/C0
>>532
だな、国産は4年でモデルチェンジして古くなる
だから、欧州車か日本車でもモデルサイクルの長い欧州向けしか買わなくなった
デザインの好みもあるんだけれど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:29:43 ID:4dH2PZI30
またアウディ工作員が沸いてるな。
そんなに御三家が憎いのかよ。
アウディみたいにださくて空気な車は売れねえよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:07:24 ID:Ssk+8v6hO
↑何処の田舎にお住まいW
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:56:23 ID:hYUSecS60
ランサー、新アウトランダーのグリル、心なしかアウディのツラに似てねぇか
なんというパクリ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:10:34 ID:0v9n9w30O
アウディのリング外して日産マーク付ければ日産車にしか見えない。
デュアリスのリアにBMWのマーク付けたら、顔面見ない限りBMWにしか見えない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:01:14 ID:JyaYuzhN0
>>540
世界で見るとAudi一人勝ちでうれてるじゃん。説明しろよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:30:12 ID:1ugJfaOy0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:15:01 ID:E2tg8m4M0
>>544
安いからだろw
500万円のアウディと500万円のBMWを比べたら、後者の方が遥かに上。
アウディはゴルフ程度を乗っていた貧乏人が、無理して買っているだけw
BMWやメルセデスに乗っている人は、アウディなんか恥ずかしくて
購入検討すら考えられません。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:17:29 ID:E2tg8m4M0
500万円程度でメルセデスやBMWの700万円相当が買えるから売れているだけw
差額の200万円は、もろブランド料やステータスなんだけど
そんなこと分りきっているって。
200万円高くてもメルセデスやBMWに乗りたい。
アウディなんか恥ずかしくて乗れませんw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:24:02 ID:cFkZrwZS0
貧乏人の僻みっていつの時代もなくならないね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:41:43 ID:eKlWEm4I0
古いベンツとかBMWって、現行に比べて極端に少ない。
走ってない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:42:32 ID:eKlWEm4I0
それは、壊れたか魅力が無いかどちらかでしょ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:43:22 ID:JyaYuzhN0
俺は糞オーナが多いBMWなんか絶対に乗りたくないけどな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:44:16 ID:E2tg8m4M0
>>549
おまえがバカ過ぎて、古いのと新しいのの区別がつかないだけw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:46:12 ID:E2tg8m4M0
>>551
まあ、そういう価値観はありだと思うが、恥ずかしい安物やボロ車には乗らないように。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:49:20 ID:E2tg8m4M0
快適な移動ならSクラス
悪路走破はGクラス
6人乗るならRクラス

街中ちょこちょこ買い物や送り迎えならプリウス

他にクルマを選ぶ余地ってある?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:54:44 ID:JyaYuzhN0
>>554
Sなら、アストンDB9買うよ。もすこし、ジジイになってからだが。
>>553
今は911GT3とTTとエクシージとコペンしか持っていないが。
TTとコペンはカミさんの車だけど。俺はこれで恥ずかしいと思ったことない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:05:20 ID:yyVtNoCe0
クルマに乗っててはずかしいとか思ったことはないな。
価値観の違いかもしれないがわしは近場はいつも四駆の軽だよ
くるまで自分の価値は決まらないし、他人が見る目もそんなところで見てはいない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:56:23 ID:yR9wKWFH0
あうディーが前から走って来ると、口を開けっぱなしで
あう〜あう〜言ってる人みたいで笑える
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:21:19 ID:p5HrxYYh0
無難にポル・BM・メルセデスに乗ればいいのに
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:58:46 ID:cFkZrwZS0
プリウス(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:51:59 ID:+oIbS50O0
>>554
Rクラスなんてゴミ買うならアルファード買った方がいい
そして、もう一台3尻も併用した方が幸せ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:54:16 ID:gLHz1i8a0
アルファード=トヨタのミニバン
ここ笑うところですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:04:28 ID:Fuj3e11l0
ミニバンは・・・家族が多いならともかく、3人4人で買うクルマじゃねーだろ
でかいミニバンにひとりで乗ってるの見ると、バカかと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:07:42 ID:7QRGXKPYO
最近はアウディがいい。 メルセデスやBMのようにアクが強くないと言うか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:07:59 ID:Fuj3e11l0
>>552
ベンツ・BMWはモデルチェンジでガラっと変わるからバカでもわかるよ。
そして新型と旧型の比率が異常
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:11:10 ID:Fuj3e11l0
逆にポルシェとかは、古い型でも強い愛着を持って乗ってるなって感じるクルマをけっこう見かける。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:28:24 ID:7N46ZAC8O
↑ふーん。それで?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:34:24 ID:Fuj3e11l0
つまりベンツ・BMWは国産車と同じ乗られ方をしてる。
大した愛着も無く、次々と乗り換える車。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:38:39 ID:WpAYe88DO
S2000乗ってるが
アウディ クワトロの新型には 興味あり寧ろマジに欲しい 買おうか検討中 女子供 お年寄りが乗らないのが クワトロだな!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:42:53 ID:79WLFG5c0
アウディはデザイン以外じゃ乗る気しないな。
とにかく重いしまがらねー。
特にTT。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:43:37 ID:7N46ZAC8O
クアトロなんてよく乗りたいと思うね。
クアトロ4のほうがいいよ!
クルマのクアトロなんて乗るならカローラ乗るわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:25:08 ID:58pfsODn0
なにこのキチガイ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:12:29 ID:FRuKDpNG0
本当はカローラなんてバカにしてる国産スポーツカー(笑)乗りじゃないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:15:20 ID:avh7KGm1O
アウディTTなんて日産ぽい。
フェアレディZとかスカイラインの類のデザインじゃん。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:39:53 ID:pVFgne4b0
日産はルノーの下僕なので車からフランス臭がするのは仕方ない
純血日本男児的な車が欲しければ外資の入っていないトヨタ(笑)ホンダ(笑)を買うしかない
俺は下駄車なら許せても本命車に国産はやっぱ嫌だな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:13:48 ID:BsvBMlP60
>>562
自転車競技をやってる者にとって、
アルファードのように広い車は人と自転車を運ぶのに最高の車。

あと、自分は友達とウィンタースポーツにも良く行くので
荷物が沢山積め人が沢山乗れる車は使い勝手が非常に良い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:33:23 ID:bGE/ZL6a0
昔はランクルとか4駆のワンボックスがガードレールや側溝にはまってたけど、
いまはミニバンがはまってるんかねw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:32:52 ID:cqnNMJ8L0
>>554
6人乗せて快適に悪路を走破したい時は?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:46:40 ID:lEcc1NAZ0
>>577
アウディQ7を勧めてみる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:29:40 ID:7nixPmo90
>>575
なるほど、タウンエース>>>>>アルファードですね、わかります ><
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:07:08 ID:JrQxeP380
>>577
こういうカスは口が裂けてもランクルとは言えないと思うw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:43:20 ID:ETwpVRr40
>>577
パジェロ2台で行け
6人乗りで悪路とかなめんとんか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:17:35 ID:1kX1jAWv0
アメリカ人のBMとメルセデスしか知らない
人種と話してるのとかわらねーな

ドイツの公用車は何年も前にaudiに変わったという事実
麻生が乗ってるのがちょっとハズかしいだろうけど

BMに関しては日本とアメリカの黒人と中国人位にしか
売れていない事実

 日本で何で売れているかはちょっと他の国と違うけど
大体がメルセデスは親父くさいからBM乗ってる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:25:19 ID:P3/3FGBGO
546
世間知らずに笑う価格表見ようね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:41:59 ID:UUveOTCK0
>>583
世間は知らなくてもいいからアンカーの付け方くらい知ってくれ。
追っていって中身のなさにがっくりするのは嫌だ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:18:42 ID:x/3dqugP0
言い訳はいいんだよw
買えないだけだろwwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:42:26 ID:CZ3KZcCF0
ダイムラーもトヨタの軍門に下るそうです。

【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02]
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2009-07-02T081644Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-388229-2.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:46:12 ID:SO80mY4z0
明暗分かれるトヨタとホンダ、過剰生産能力が重荷に
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-37903520090508

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:05:50 ID:XvaW/F5a0
>>585
言い訳…。かなり悪そうですね。頭。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:28:55 ID:I+VaW+N50
同じ車売ってるなら誰だって国産買うんだが
売ってないじゃん
まともなスポーツカーないし
s2も消えたし
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:33:12 ID:rgGWAgh9O
シナはアウディ好き

チョンはベンツ好き

日本はVW好き
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:35:29 ID:ruNVjwVP0
カメラもそうだけどフランスの独自の発想が好き
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:41:41 ID:rgGWAgh9O
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:35:06 ID:mY/aR5tf0
>>586
まあAとBがまともになると思えば皆幸せではないだろうか___
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:00:59 ID:tNBbwdFq0
>>589
今時スポーツカーって、どんだけ知性がないんだよw
プリウス以外はクズだよ、クズ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:46:22 ID:SeJEch7j0
>>594
プリウスが知性的?
まさか・・・
エコを良くわかってない人が買う代物だよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:21:41 ID:tNBbwdFq0
>>595
>エコを良くわかってない人が買う代物だよ。
具体的にどういうこと?
エコの専門家がこぞって買ってるのはなぜ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:27:57 ID:lWwznbgL0
アウディのかっこよさはガチ。デザインだけで買う価値あり。
レガシィのほうが安くて高性能だとしても、あんなブサイク車には乗れん。残念だ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:37:40 ID:SeJEch7j0
>>595
バッテリーの生産段階での環境負荷。
重いバッテリーを移動させることの非効率性。
現状ではフィットやヴィッツに乗ったほうがエコになる。

専門家?
あんなのトヨタの親衛隊だよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:39:02 ID:I7fIhzo10
アウディ(笑)
A4からA8まで特徴無いあの車ですかw
唯一デザインの良いTTはFFのヌポーシカーだしw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:49:18 ID:tNBbwdFq0
>>598
ど素人丸出しで恥ずかしいw
生産時環境負荷は織り込み済みでエコですが?
ビッツやフィットでどうやってプリウス以上の燃費を出せるのですか?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:01:41 ID:yBuCNgRW0
>>600
純度の高い原料や希少金属を使いまくって、あの程度の燃費低減でどこがエコだか・・・
多少燃費が落ちたとしても、日本での一般的な使用ではフィットやヴィッツのほうが
トータルでは良い。
おそらく燃料代の差が価格差を上回れない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:04:01 ID:HJZ/IvcQ0
環境負荷がどこで価格の話にすり替わるんだ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:07:16 ID:jjhBP8op0
>>601
アホかw
誰が経済性の話をしてる?
エコの話だぞw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:12:08 ID:yBuCNgRW0
>>602
そもそも生産時環境負荷って原料生成時のものも入れてるのかね?
あと、バッテリーの廃棄システムは今のところない。
このままでは数年後には廃棄バッテリーの山。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:18:48 ID:jjhBP8op0
>>604
基礎知識無さすぎ。
当然原料から。
バッテリーはリサイクルですが?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:22:40 ID:5+M9gOO50
>>603
その考えはかなり一面的。
今のLCAでは金属消費も考えられるようになってきている。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:24:24 ID:yBuCNgRW0
>>605
だからトヨタはバッテリーのリサイクル工場を作らないと不味いんじゃないの?
少なくとももう始めないと・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:28:03 ID:ghgMvb9S0
>>601
>純度の高い原料や希少金属を使いまくって、

では、具体的にどのような原料と希少金属を使いまくってるのかご説明願います。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:29:32 ID:QiL6VRGs0
車の消費エネルギーだけど、生産過程に要するエネルギーは9%で91%は燃料。
だからライフサイクルでみると、燃費が一番の要素。

バッテリーがどうのこうのといっても、素材はリサイクルされる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:32:15 ID:Cp5CnH/z0
低脳がエコエコいってるが内容も分かっていないレベル。
まあそうでもしないとアイデンティティ保てませんよねプリウス(笑)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:33:58 ID:ghgMvb9S0
おお、ではエコについて具体的にご説明願います。

自分で調べろとか言って逃げないでくださいね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:34:30 ID:U6y1URv60
プリウスってメインバッテリーは10年は持つんだけど、
約3年毎に交換が必要なサブバッテリーが6万円もするんだよな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:46:41 ID:ghgMvb9S0
みんなが3年で交換が必要になるわけではないがな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:24:55 ID:n5yb7s/K0
知性がなくて結構。今のうちにレシプロに乗っておかないと、
電気自動車しか買えない時代が来たとき後悔する。
だから、スポーツカーしか眼中にない。電気自動車になってもスポーツカーの電気自動車買うが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:01:05 ID:Ju9LWJrfO
>>594
マスコミに乗せられる典型的なカモ客乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:06:12 ID:kP8uG0zb0
おまえら、ドイツ車のってから言えよ。俺も、今まで国産ばっかり乗っててレクサスLS
からBMWに乗り換えたが、ショック受けたよ。国産って、世界一高性能かと思ってたがな、
とんでもない大間違い。ドイツ車と比べたら、遥かに下。国産は、上辺だけの性能だよ。確かに故障はしないけどな、
部品一つとっても、ドイツ車にはかなわない。まず乗ってみろ。お前らも、ショック受けるはず。GTRは、除く。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:25:40 ID:n5yb7s/K0
今更、あたりまえのこと言わなくていいよ。特にヨタと比べることが無意味。
BMWも大した車じゃないから。もっといいドイツ車に乗った方がいい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 05:16:06 ID:ipGOWU2M0
プリウスがトータルでの環境負荷が高いことはエコ学界では常識。
プリウスのバッテリーをリサイクルなんて言ってるマヌケがいるが、
なんな効率の悪い蓄電池、数十年後には需要ゼロだよ。

30年後の日本に残されるのは、蓄電池でつくった夢の島「プリウス島」
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 05:45:48 ID:Cp5CnH/z0
低脳ほどエコ(笑)なんて単語に反応して買っちゃうんだよねw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:37:30 ID:jjhBP8op0
>>606
顔洗ってでなおせ。

>>607
リサイクルはもうしてますが???

プリウス批判に必死な連中は基本的な知識が無さすぎ。
少しは勉強してからものを言え。恥ずかしすぎw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:40:57 ID:jjhBP8op0
>>618
エコ学会って、具体的になんという学会?
そこで何と比較して環境負荷が高いと言われてるの?w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:49:04 ID:ipGOWU2M0
>>621は「学界」と「学会」の区別もつかない馬鹿
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:58:03 ID:Cp5CnH/z0
ID:jjhBP8op0
がんばれがんばれ(笑)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:02:27 ID:jjhBP8op0
>>622
学界なら当然学会もあるが?w
具体的になんという学会で指摘されてるの???w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:59:46 ID:EMrMoqK00
おれは自技会員だぜ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:25:02 ID:cnGndQ4C0
>>624
残念だが強引すぎかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:36:07 ID:7khrDWbrO
俺はどちらかと言えば国産派だが、これだけは言える。
エコ、エコと言われてホイホイとプリウスやらインサイト、他ハイブリッド車を
買っている輩はアホだと思う。
本当にエコに関心があり、しかし生活する上で車が手放せないなら
ヴィッツやフィットとかコンパクトを買い、長く大事に乗る方がよほどエコ。
燃費も大して変わらんし、特に高速走行が多いならコンパクトの方が燃費も良い。
車重の兼ね合いからタイヤの粉塵を抑えやすいのもコンパクト。
排気ガスよりタイヤの粉塵も社会問題になりそうなのはエコを自負する
人なら知ってるよな?w

VWのFSIだかTSIも同じ。
燃費良かろうが、過給機エンジンである以上、NAより燃料冷却が行われる現実は変わらない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:41:13 ID:Cp5CnH/z0
まぁバカがのる車だからなぁプリウス(笑)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:01:33 ID:jjhBP8op0
>>627
>ヴィッツやフィットとかコンパクトを買い、長く大事に乗る方がよほどエコ。
根拠は?w
エコは感情論じゃないからデータがないとねw

>排気ガスよりタイヤの粉塵も社会問題になりそうなのはエコを自負する
>人なら知ってるよな?w
タイヤの粉塵が排気ガスより問題という根拠は?
タイヤの粉塵が車重だけで決まる根拠は?w

君の論理は穴だらけw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:16:23 ID:oLbnW08e0
>>629
横からですまんが、反論の根拠も示してくれ。

”ヴィッツやフィットとかコンパクトを買い、長く大事に乗る方がよほどエコ。” ではないという論拠

”タイヤの粉塵が排気ガスより問題” が無いという論拠
”タイヤの粉塵が車重だけで決まらない” という論拠

あんたが文句つけてる方が説得力あると思うが

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:36:12 ID:jjhBP8op0
>>630
非常識だね、君。
言い出した方に証明の責任があるんだよ、坊やには常識がないのかな?w

ドイ厨には最低限の社会常識もないのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:39:06 ID:P+lR+XMp0
ドキューソ猫を噛むって奴か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:58:19 ID:EMrMoqK00
双方証明できないなら事実は謎のままだな。

俺はコンパクトカーのほうがエコだと思うことにするわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:58:51 ID:oLbnW08e0
ドイ厨w
言い出した方に説明責任があるのはわかる。
けど、普通そうだろって思えることに正面きって否定かますんだから、
なんか説明してよ
あ、漏れはドイ厨wじゃないぞ。
ポルシェとR8は好きだが、ベンツとBMWは好かん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:03:16 ID:EMrMoqK00
ヴィッツとプリウスの勝負なんだからドイ厨関係ないわな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:08:11 ID:Cp5CnH/z0
プリウス(笑)涙目w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:31:15 ID:zlXLggsO0
とりあえずマニュアルを原語で読めない奴は外車乗って欲しくねえな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:17:31 ID:jjhBP8op0
>>634
>普通そうだろって思えることに〜
おまえの普通が世界中の普通じゃないわなw
「ヴィッツやフィットとかコンパクトを買い、長く大事に乗る方がよほどエコ」というなら、その根拠を出さないとな。
根拠があるから言い切ってるんだろ?根拠がないならなぜ言い切れるんだ?

これだけでもあまりにも非常識。つーか、子供すぎるw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:23:20 ID:HQF0NjnQ0
いい加減スレチな話はよそでやってもらいたい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:33:12 ID:ipGOWU2M0
自分はプリウスのほうが環境負荷が小さいという定量的根拠も出せないのに、
他人には要求するんだねw

どんだけユトリよ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:35:07 ID:Cp5CnH/z0
ID:jjhBP8op0=自転車通勤の車1台維持できなかったやつ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:39:37 ID:jjhBP8op0
>>640
非常識だねぇw
自分の発言のケツも拭けないの?そんなレベルな訳?w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:47:26 ID:ipGOWU2M0
>>642
君はプリウスのほうが環境負荷が低いと言ったよね。
さあ、証明してごらん。今すぐ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:08:35 ID:jjhBP8op0
>>643
非常識きわまりないw
「ヴィッツやフィットとかコンパクトを買い、長く大事に乗る方がよほどエコ」と言った人間に
それを証明する義務がある。これ社会常識。
言い出した人間がなぜ根拠を示せないの?
適当に言いがかりをつけてみただけだから?w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:14:43 ID:ipGOWU2M0
>>644
俺、そんなこと言ってないしw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:20:09 ID:jjhBP8op0
>>645
ならスレを読み直してから出直せw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:25:50 ID:ipGOWU2M0
>>646
だから、俺がそう言ったというのならレス番示せっての。
ID表示つきの板なんだから簡単だろ?さあ、今すぐレス番示せよウソツキ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:31:52 ID:jjhBP8op0
>>646
お前の発言じゃないなら、スレを読み直してから出直せw
流れを理解できてないリア厨の出る幕じゃないよwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:41:07 ID:ipGOWU2M0
>>644はお前のレスで、
>>643に対するレスになっているのだから、
俺が当該主張をしていない以上、
おまえ=>>644はウソツキ。

プリウス厨って、どうしてウソツキだらけなんだろw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:08:17 ID:jjhBP8op0
>>649
痛い子だねぇw
おまえの>>640に対して「スレを読み直してから出直せw」って言ってる訳よ。
そもそもおまえの>>640が見当違いの勘違いレスなんだよw

流れを理解できてないリア厨の出る幕じゃないよwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:09:27 ID:8OUDAvkh0
俺自動車雑誌の編集やってていろんなドイツ車乗ったけどやっぱいいよ。
1は馬鹿。乗ったこともないのにスレ立てるなって言うの!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:28:40 ID:ipGOWU2M0
>>650
プリ厨はアンカーの使い方も知らない情弱、と。なるほどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:15:02 ID:Cp5CnH/z0
プリウス持ち出す奴は基本的に情弱だし社会でもつまはじきだし
ていうか友達いなそうだしクズなんじゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:25:38 ID:pE7eS72/0
プリウスのネタ振っておけばドイツ車が叩かれないと思うなら大間違い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:38:08 ID:0ErzFoCu0
>>638
漏れは一応中立のつもり。
コンパクトに長期間乗ることがエコである根拠を示せ、と言うのはあなたが言った。
で、コンパクトに長期間乗ってもエコじゃないという主張に対して疑問を持ったら、
ああなたに尋ねるしかないよね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:42:20 ID:RS0NR+Y+0
言い訳はいいから証明すればいいじゃない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:24:53 ID:ROOx6vhT0
>>655
>コンパクトに長期間乗ることがエコである根拠を示せ、と言うのはあなたが言った
その通り。

>で、コンパクトに長期間乗ってもエコじゃないという主張に対して疑問を持ったら、
>ああなたに尋ねるしかないよね?
意味不明。
俺はそんな主張してないよ?
俺はコンパクトに長期間乗ることがエコという主張に対して
「なぜそう言えるのか?」と聞いているまで。
日本語理解力の問題だw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:51:41 ID:UUAwwqi6O
雨のアウトバーン…

http://www.youtube.com/watch?v=B-rM-gKAdWs

カレラSの加速力凄いなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:11:25 ID:RS0NR+Y+0
いつまでもお前が言えお前が言えってやつなんなの?w
自信があるなら持論を展開させろよ雑魚w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:13:14 ID:aR7H5qGe0
>自信があるなら

いや、そもそもその前提が怪しいw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:23:32 ID:RS0NR+Y+0
自信がないから揚げ足取りし合ってるだけ?
どうしようもないなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:46:41 ID:Bqy/NnX5O
>>629
お前自身が感情的にならずに、もっと車のこと、エコの事を勉強しろよw
まあとにかくハイブリッドサイコーって輩はバカばっかりだと確信を持ったw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:55:07 ID:Bqy/NnX5O
ソース探してくるが、どっかの環境問題を研究している人が
ハイブリッド車で本当に環境に優しく貢献するには生産時の環境負荷と
車を維持していくのに必要なバッテリーパックの交換回数、生産時負荷、リサイクル時の負荷
すべての要素が、部品点数も少なく、維持にかかる環境負荷も少ない
コンパクトカーを超える為には20年間重大な故障も無く、バッテリーパックの
交換サイクルも理論上最高効率の効率サイクルを維持し、燃費も
ハイブリッド車が最も得意な市街地メインで最高燃費を維持したら、
コンパクトの環境負荷を超えられるが、それは現実的に厳しい。
さらに信頼性の高い日本製のコンパクトカーが相手なら尚分が悪い

ってのを聞いた。
ソース探してくるわ。
パソコンなおったらなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:04:41 ID:aR7H5qGe0
そしてなぜか永久に直らないPC・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:28:13 ID:ROOx6vhT0
>>662
反論できないので逃げます、という宣言ですね、お疲れさまですw

>>663
製造段階負荷を過大評価しすぎ。
LCAを学んで出直しなさいw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:15:56 ID:RS0NR+Y+0

根拠出せないバカ再登場
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:43:50 ID:ROOx6vhT0
>>666
根拠は俺ではなく、コンパクトカーの方が良いと言い出したヤツが出すべきもの。
言い出したヤツに立証責任があるのは世界共通の常識ですが?w

お前、逃げてる本人だろwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:50:13 ID:RS0NR+Y+0
都合が悪くなるとすぐ本人乙w

低脳がバレバレですよ(笑)
逃げないで持論を展開させれば?
できないからそうやって逃げてるのが確定だけどなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:53:23 ID:aR7H5qGe0
確固たる証拠と言うものがあれば、
それをもって相手をたたき潰すのが
2chねらーと思うのですよ、俺は。
でもそれをお互いにしないってことは・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:06:56 ID:YT2QqLsv0
>>669
しびれた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:49:56 ID:ROOx6vhT0
>>668
逃げてるのはコンパクトカーの方が良いと言い出したヤツだなw
お前はなぜそいつには逃げるなと言わないんだ?
矛盾だねぇw何か都合が悪い事でもあるのかな?w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:32:22 ID:/aHhri9M0
日本にはプリウスがあるのに
わざわざ外国の車を買う理由が分からない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:41:08 ID:RS0NR+Y+0
また認定ですか?w

バカがごまかしあってるって前日にのログみれかいてあるぞw

まあ言い訳はいいからお得意の持論を展開させろよ雑魚
それができなきゃおまえたただの小学生w
674LCAにおいてプリウスが環境負荷は高い?:2009/07/06(月) 08:33:49 ID:IYHXN2nJ0
http://ishizumi01.blog28.fc2.com/blog-entry-27.html
プリウスのジレンマ

http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/i/s/h/ishizumi01/prius_lca100000.gif

これがそのLCAによる性能比較ですが、やはり素材製造や部品製造といったイニシャルの環境負荷は
プリウスのほうが大きいということが解ります。あれだけ大容量のインバータ(金属シリコンの精製には
膨大な電力を要します)を使用していることに対して素材製造時のCO2排出量が見合っているのか、
やや引っかかる部分もあります。が、イニシャルの環境負荷が同クラスのガソリン車をかなり上回っている
実態はほぼ予想通りです。

やはり、プリウスが最終的に同クラスのガソリン車を逆転するのは、「走行にかかる環境負荷が小さい」と
いうところなんですね。要するに燃費が良い分だけ排出ガスが少ないため、イニシャルでかかる環境負荷
をランニングで相殺・逆転するということになるわけです。
ならば、走行距離が少なければ少ないほどそのメリットは生きてこないということになります。トヨタが示した
LCAは生涯走行距離10万kmという常識的な条件によりますが、これより走行距離が少なければイニシャル
の環境負荷などを含めたライフサイクル全般の環境負荷でプリウスが逆転できなくなる可能性も充分に考え
得るわけです。
675LCAにおいてプリウスが環境負荷は高い!:2009/07/06(月) 08:35:00 ID:IYHXN2nJ0
そこで、走行距離を減らし、それにかかる環境負荷を単純計算で減らしてみることにしました。生涯走行
距離が4〜5万kmあたりになるとかなり微妙な感じになってくるのですが、3万kmまで減らしてみますと下図
のような状況になりました。(あくまでも単純計算によって走行にかかる環境負荷をトヨタの示した10万kmから
70%減少させ、3万km相当としたものです。厳密なアセスメントに基づくものではないのでそこはご了承下さい。)

ttp://blog-imgs-23-origin.fc2.com/i/s/h/ishizumi01/prius_lca30000.gif

こうなるともう、プリウスの敗北といって差し支えないでしょう。ま、この生涯走行距離3万kmを10年で消化する
と年間走行距離が3000kmとなりますから、あまり一般的とはいえないかも知れません。でも、週末しか乗ら
ないという人で、その度に60km程度しか走らないのであれば、プリウスは同クラスのガソリン車より環境負荷
の高いアンチエコカーとなる可能性が高いわけです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:20:14 ID:XOxQu9jd0
>>675

「生涯走行距離3万km」は、1オーナーならあるかもしれないが、
これだけ人気の車が1オーナーで終わるはずない。初期型プリウス
も元気に走っているのを見かける。たとえ古くなっても、
外国で需要があるだろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:32:17 ID:C6qIKI4U0
国産でもプリウスよりエクストレイル20GTの方がいい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:59:16 ID:bKVdvr5w0
>>676
お前よう、俺ら車に興味ある奴以外の車の維持実態ってどんなもんか知ってる?
オイル交換サイクルとか、本当話し聞くだけでよく壊れずに走ってるな!
ってメンテ状況だ。

しかも、君の言うように複数オーナーの手にわたって使われたとしよう。
その間にどれだけメンテに部品やオイルなど消費されると思う?
しかも通常のガソリン車より部品点数の多いハイブリッド車で、安かったからと
そんなに車を大事にしないオーナーに当たり、しかも丁度車がヘタり出してるころだとしたら。

その時にもしも重大な不具合が出たとして、その修理にかかる環境負荷、ユーザーへの負担も考えてみろよ。
希望的観測じゃなくて、いちオーナーとしてそのリスク考えてみろ。
例えば、古いスポーツカー買うくらいのシビアな気持ちでだ。
簡単に言えば、6オーナー事故ではないが修復歴ありで、9万km以上走ってる個体で12年オチとかのタマを
お前は手放しで「エコのため!地球のため!」と言って身銭切って買えるのか?

そういうことだ。
奇麗事ばっかり言ってないで、現実的なエコに目を向けろよ。
高確率で今のサンデードライバーにぴったりなドライブライフでハイブリよりエコに貢献できる
コンパクトカーの価値を見直してみろw

  あ た ま で っ か ち に な る ま え に な w



w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:33:31 ID:gFK4Wv0A0
いいかげんプリウスは宗教レベルっての気が付かないのかw

プリウス買ってる奴は壷もかわされるなこりゃw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:52:20 ID:IYHXN2nJ0
>>676
なるほど。
で、プリウスと、通常のコンパクトカーでは、
どちらが製品寿命が長いと思いますか?

私はまだ技術的に成熟していないハイブリッドカーが、
長年の技術蓄積を持つガソリン動力のコンパクトカーに
匹敵できるとは到底思えません。
部品点数も多いですし、自動車としてのノウハウが足りません。
走行距離でも桁違いに落ちるだろうと思います。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:05:38 ID:/3CZmT+y0
プリウス20万kmくらい走らせてるところはぼちぼちあるよ。
タクシーも増えてきたし、耐久性はいずれ検証されるんじゃない?
ただ将来貧困国で手に入りにくい消耗部品があると>>676とか、
エコ替えの論理が崩れるので、そこまで見ないと分からんね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:54:21 ID:OI7teDuU0
エコなんか気にしないよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:00:05 ID:XTEbt7qP0
単純に週末使用程度の車としてプリウスを買って、
エコと言うのは馬鹿だと思います。
また年間1万キロ以上車を使うから
プリウスを購入しました、と言う人は
まずはその環境負荷の大きいライフスタイルを
考え直すべきだと思います。

私はシトロエンC5のワゴンと
911カブリオレを所有しております。
都心在住で通勤は自転車。
週末に乗る程度なので、
2台合わせても年間2000〜3000キロしか走りません。

さらにその環境負荷をオフセットする意味で、
住宅の断熱化を異常に高めています。
某北欧住宅50坪の超高断熱仕様の住まいで、
年間光熱費1万5千円程度です。

単にハイブリッド車を売り、
エコ替えと称しているメーカーには腹が立ちます。

ちなみにメーカー毎の平均CO2排出量では、
トヨタは欧州で罰金を払わなくてはならないレベルです。

プジョーもシトロエンもフィアットも平均基準をクリアしています。

妄信的に日本の技術だけを信じる人が多いようですが、
まったくの無知です。
世界に目を向けましょう。
日本の良い部分、悪い部分をしっかり把握すべきです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:50:09 ID:qJmlp8ie0
>>674−675
お話しになりません。
はじめに批判するという目的ありきで論理展開しているからね。
生涯で3万キロしか走らないような極端な例を出して批判するのが正当なら、
どんな批判だってできますわな。
平均的に自動車というものがどれほど走行するのか、という部分が大事なこと
であって、その視点抜きに批判したのでは全く無意味。
国交省によると、日本の自家用車の平均年間走行距離は1万キロレベルで推移しています。
別のデータでは、平均保有年数は約8年です。つまり、一人のユーザーが8万キロは
乗ってから中古市場に流れるのが実態ですよ?

>>678
>その間にどれだけメンテに部品やオイルなど消費されると思う?
これはコンパクトカーだろうがプリウスだろうが同じですな。
また、LCAではメンテは「誤差範囲」レベルの負荷でしかありませんがなw

>お前は手放しで「エコのため!地球のため!」と言って身銭切って買えるのか?
意味不明。
「9万km以上走ってる個体で12年オチとかのタマ」は普通に取引されてますねw
例えばスターレット。92年式11万キロの個体が取引されてますが?w

>>679
いいえ、アンチこそが宗教ですよw
現実に目の前にあるデータすら認められないんですから!狂信者そのものの行為じゃないですかw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:56:42 ID:qJmlp8ie0
>>680
君のレスは憶測100%ですね。

>私はまだ技術的に成熟していないハイブリッドカーが、
>長年の技術蓄積を持つガソリン動力のコンパクトカーに
>匹敵できるとは到底思えません。
これ、君の憶測ね。

>部品点数も多いですし、自動車としてのノウハウが足りません。
これも憶測ね。部品点数は調べたのかな?

>走行距離でも桁違いに落ちるだろうと思います。
これも憶測ですね。

客観的なデータに基づいた批判はできないのですか?

>>683
>2台合わせても年間2000〜3000キロしか走りません。
そこまでエコに気を使うなら、なぜ自家用車を所有し続けるのです?
あなたの走行距離なら必要のないものですが?

環境技術は「より低負荷へシフトさせる」技術であって、必要な走行距離をまかなうのに
より低い負荷ですますにはどうすればいいか、という技術です。
あなたの所有者の場合でも、プリウスに買い替えればより負荷を減らせますよ?なぜそうしないのですか?

>プジョーもシトロエンもフィアットも平均基準をクリアしています。
小型車だけ売ってればそうなります。そういう基準なのですから。
あなたご自慢のポルシェはどうだと思います?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:01:33 ID:IYHXN2nJ0
>>684
> 国交省によると、日本の自家用車の平均年間走行距離は1万キロレベルで推移しています。
> 別のデータでは、平均保有年数は約8年です。つまり、一人のユーザーが8万キロは
> 乗ってから中古市場に流れるのが実態ですよ?

ああ、君、統計データの扱いがまるでわかってないね。
平均値同士をかけ算した結果を、かけ算の平均値として扱うなんてw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:16:21 ID:+R6Uoqid0
>>594以降のスレタイ無視の流れ作ってる奴らって何なの?
マジでウザい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:27:54 ID:qJmlp8ie0
>>686
はいはいw
よっぽど悔しかったんですねw

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:14:45 ID:IYHXN2nJ0
>>688
だからさあ、代表値の使い方も知らない馬鹿がデータ出せとか言うのが滑稽だっての。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:24:36 ID:qJmlp8ie0
>>689
よっぽど悔しかったんですねw
揚げ足とるしかできません、とw

実情の大枠をしめすにはあれで十分ですがな。
データを出す出さないとは無関係だしw
苦しい言い訳ご苦労様www
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:36:13 ID:+OdYXtgj0
まさしく、>>669の言うとおりの惨憺たる状況w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 05:00:42 ID:39blvqsg0
日本車じゃこの境地には至れない
所詮そんなもんw

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-737.html
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 05:25:45 ID:+uk2KYKZ0
>>690
で、あんたは自慢のデータとやらは出したのか?
懐疑派は出したぞ?

クレクレ厨?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 05:39:31 ID:+uk2KYKZ0
そもそも「典型的なドライバーの一台あたりの走行距離」を平均値で出そうってのが間違い。
普通はそういう時には中央値を使うんだよ。

データ、データ、と言うのなら、これぐらいの常識は持ってからにしてほしい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:17:57 ID:Prs20ZhNO
またハイブリの話?
昔っから国産なんて安くて燃費いいのが取り柄なんで、
そこくらい最先端行ってもらわないと困るくらいのもんでさw。
そう言うのに飽きたらない層がドイツ車はじめ外車乗ってるんだから、
いつまでやってもこの話交わらないと思うんだがなw。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:36:54 ID:39blvqsg0
いつの時代も、最高のモノは一番売れたりはしないんだな
富裕層は人口の数%だからね

一番売れるもの、それは貧乏人の財布の中から現実的なものとして選ばれたもの。
プリウスなんてその最たるもの。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:59:39 ID:dGezZTWD0
>>684
お前はアフォか?
そんなタマが安く流通してんのは、ガキでも知ってんだろがw
通常のガソリン車でそういう安いタマを割り切って乗る事は多くの人が実行している。
俺が言いたいのはそうじゃなくてだな。
ハイブリ信者がハイブリは環境負荷が少ないです!その環境負荷の少なさを生かす為に
古くなっても乗ればいいし、自分が手放しても誰かが乗り続けてそれをまっとうできる。
と言い出すからだな、そういう複数オーナーを経て、大事に扱われて無い距離もそこそこいった上で
経年数を経たハイブリット車をそういう主張しているバカがちゃんと身銭を切ってまで
買って自己犠牲精神発揮してまでリスクおかすんか?w

そう言ったまでよ。
だいたいなぁ、メーカー保証の切れたハイブリ車のAT廻りやデフ周り、コンバーター廻り
その他もろもろ、ハイブリならではのややこしさ、故障箇所の修理代、部品代、その手間とか
リスク考えてみろや。
新車から乗って大事にしてるなら別だが、誰が乗ったとも解らない複数オーナーを経た上でへたり切った
ハイブリの個体をわざわざ選ぶなら、通常の価値観の人はわざわざリスク高いハイブリなんぞ買わずに
他のADワゴンとかなんでもいいや、安くて頑丈で壊れ難い実績のある別の車種を買うってこった。

という事で、>>676の理論は希望的観測であってなんら現実性が無いということだ。
脳内厨どもには、ここまで噛み砕いて説明しないとわからんものかね〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:04:37 ID:dGezZTWD0
>>683
最近のシトロエンとかプジョーとかフィアットの車作りが終わってるからな〜。
フィアットなんてデザインだけじゃん。
車としてのデキはどうかな?レベル。
シトロエンも魅力なくなったよな。奇抜なデザインで目をひくがね・・・・

プジョーなんて406クーペの時からオワットルのに、今のクーペ見て余計にフイタw
乗っても別にそれほど魅力的な走りでもないし、何を有りがたがってお布施してんのか
さっぱりわからんレベル。

というか、1980年代、1990年代の頃に比べてこれら応酬車は全て没個性になっちまった。
あの頃の面影を重ねて乗って、妄想で車を語ってはダメだ。
ちゃんとモノを見る目を養おうぜw
はっきり言って、その辺をわかってないあたまでっかちが多すぎる。
特に2ちゃんの応酬車フリークどもw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:37:25 ID:bpfu/zV80
低能って具体的にどこが終わってるのか指摘できないのが特徴ですからねw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:18:22 ID:ftiNM4R/0
>>693
>で、あんたは自慢のデータとやらは出したのか?
>懐疑派は出したぞ?
え?まさかとは思うが、得体の知れない個人のブログ、しかも極端な推論で「仮定の話」をしている
ブログを「データ」だと言ってる訳?????
おつむの具合が心配になるよ、君w

>>694
重箱の隅をつつく行為おつかれさまw
学術論文書いてるんじゃないんだから、「おおよその状況」が分かればそれでいいんだよ。
事実、LCAでは10年10万キロを基準とする。
保険会社も年間走行距離1万キロ(前後2000キロ)が基準値。
平均保有年数8年も統計的事実。
そうなれば「一般的なドライバー」はおおよそ一台あたりどの程度乗るかは自明w

反論できなくなると重箱の隅つつきに走るのは厨房の特徴ですよwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:22:16 ID:+uk2KYKZ0
>>700
> え?まさかとは思うが、得体の知れない個人のブログ、しかも極端な推論で「仮定の話」をしている
> ブログを「データ」だと言ってる訳?????

ほう、、、「データ」部分はトヨタ謹製なんですがwww
トヨタが公表した「データ」は参考にならないと、そういうことですかwww

自爆乙!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:23:07 ID:ftiNM4R/0
>>697
きちんとした日本語で書いてくれ。何が言いたいのやらさっぱりだw

>そんなタマが安く流通してんのは、ガキでも知ってんだろがw
おまえの678にはそうは書いていないが?
「経年数を経た車が流通に乗っている以上、ハイブリッドも例外ではない」と言ってる訳だ。
ハイブリッドだけその流れに乗らないという根拠が全くないんだよ、おまえの珍論ではw

>メーカー保証の切れたハイブリ車のAT廻りやデフ周り、コンバーター廻り
プリウスにATはついていませんが?w

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:33:27 ID:HUjUyb8S0
この前、プリウスのタクシーに乗った。
ひどい乗り心地だ。心底ひどいと思った。
段差の衝撃は自転車なみだし、
走っている間、ずっと古い木造アパートが
台風にあっているようなガタピシ音が絶え間ない。
とくにリアゲートからの異音はひどいものだ。
普通のタクシーで考えると20万キロ以上は
走っている個体だろうと思い、運ちゃんに走行距離を聞いた。

なんと8万キロ! 信じられない。
70年代のホンダ車ですらもう少し丈夫だろう。

運ちゃんも、エンジンはいいけど
車体はだめですね。と笑っていた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:52:34 ID:DERd14/AO
>>702
揚げ足取らずに根本的なところで会話せぇよ。
お前は走行距離が進んだ経年劣化もある、どんなメンテされてるかわからん
複数オーナーを経たハイブリッド車を買えるか?

どうなんだ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:02:21 ID:skFvo1M00
何だこの怒涛の組織的なプリウス総攻撃は…w
ドイ厨、終わってるなwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:07:14 ID:HUjUyb8S0
俺はドイ厨じゃないよw
イタ車乗り。
今どきのイタ車でも
8万キロでガタピシになる
プリウスほどひどくはないね。
それだけはガチ。
マジであのプリウスタクシーには驚いた。
嫁用にプリウスでも買うか、
と本気で思ったこともあったが、
まったくその気は無くなりました。
ほんと、衝撃的だったよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:31:41 ID:ftiNM4R/0
>>704
走行距離が進んだ経年劣化もある、どんなメンテされてるかわからん
複数オーナーを経た車を買える人がいる以上、ハイブリッド車だけはそれが
当てはまらないという根拠がない、と指摘してるんだが?

ちなみに、俺は中古は買わない。ハイブリッドだろうが普通の車だろうが。

>>706
はて、先日乗った10万キロオーバーの個タクプリウスは全くヤレを感じさせなかったが?
お前が嘘ついてないとしたら、その車は事故車かなんかなんじゃないのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:34:52 ID:JxcyQrtb0
俺も社用車の先代プリウス19万`の奴乗ったけどヤレは全く感じなかった。
それよりイタ車ってもしかして、エンジンGDIのライセンスを三菱から買ってそのまま
載せてるフィアット車じゃないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:31:49 ID:U2rCq9y00
車に詳しくないド素人の俺でもドイツ車の造りは国産とは次元が違うと感じます
国産車はペラペラしててドイツ車は鉄の塊って感じ。
塗装も桁違いだと思うのは気のせいかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:33:08 ID:39blvqsg0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:33:49 ID:oUoWAVgf0
で、燃費は?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:48:39 ID:yMUwi/tM0
ドイツ車に鉄の塊感があったのは80年代まで。
それ以降はドイツ車の日本車化が止まらない。
樹脂パーツてんこ盛り状態。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:54:59 ID:Sy8Zuycc0
現在、外国車のシェア7%。
5%切るのも時間の問題かな。
このまま行けばドイツ勢、日本撤退しちゃうよ。
値段に見合う価値がないから売れないのもしょうがないが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:00:36 ID:ftiNM4R/0
>>709
>国産車はペラペラしててドイツ車は鉄の塊って感じ。
で?
剛性「感」や塊「感」があることに何の意味があるの?
実際に剛体としてどれほどの強度があるかだけが重要なんじゃないの?
フルカーボンのF1は「鉄の塊って感じ」は全くないが、市販ドイツ車
はF1と比較して「次元が違うと感じ」るとでも言いたいの?

それと、どんな国産とどんなドイツ車を比べてるの?
フィットとSクラスを比べて「剛性感が」だの「塗装が」だの言ってたらただの馬鹿だぞw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:06:46 ID:xx0a1Xrg0
いつもながらにヤフーの自動車インプレにはあきれる。
俺もA42.0ターボなんちゃらクワトロに試乗したとき(アルファ159と
迷ったのだ。結局どっちも買わずにグラプン+旧ニューミニコンバチの2台
体勢維持としたが、159後継がでたり149の出来がよかったりしたら・・・
いや、そのまえにミニSAVMT?)アクセルをちょっと踏んで「ウバァァ##%‘&@!」
と思わずびっくりする飛び出し。ピーキー。あまりに入力に対して過敏すぎる。
これは・・・あぶねえ。人には薦められんし、自然じゃないし、まあ、一旦走れば
慣れでなんとか・・・でも事故が先?というレベル。つまり、日本車のクラウンや
なんかの激速クリープ。あるところから何かが外れたように飛び出す唐突アクセル。
あれとそっくり。全然自然じゃないし、アクセルはリニアではない。159の
自然な挙動の対極。人工的。整形後の人。豊胸手術後。
それを「飛び出しが唐突と思えるほどトルクフル」という表現。
ああ、アウディというだけでこんなポジティブシンキング。バカ。市ねや。
はい、オススメしません。こんなもの買うんならスカイライン買った方が
幸せになれますし、RX−8の方が幸せになれます。あとはパサート4
モーション。こっちの方が幸せになれます。
結局、あんなインプレ参考になりませんよ。いくらなんでもあれは酷い。
醜い。竹岡圭の体型はもっと醜い。書くなクソ、24時間開放マンコ女。
おっと、レビューは竹岡じゃなかったな。まあ、書いたヤツ、物書きやめろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:10:11 ID:74wILa7QO
F1に乗ったことのある方ですか!
僕はF1どころかカーボンのモノコックの車にも恥ずかしながら乗ったことがないのでなんともいえないのですが
実際の剛性よりは運転したときに感じる剛性感や塊感の方が重要だと思いますよ?
ようは乗り心地の好み問題なので…
カーブで車体がねじれている感じが好きな方もいらっしゃるかも知れないので…
俺はやだな…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:19:14 ID:NRrQZZJY0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 04:47:06 ID:kzsHwkJk0
地球上には3種類のクルマしかない。
日本車として良いクルマ。
ドイツ車として良いクルマ。

それ以外のクルマ。

良いクルマに乗りたかったら日本車かドイツ車しかない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:19:31 ID:LQ6nHeNCO
>715
これはヒドい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:36:29 ID:sl5FXAvQ0
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246489000/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:43:32 ID:LECrrDHY0
>>707
あのなぁ、お前は文盲かよw
>>674-675でハイブリ車が初期生産時の環境負荷を含めたモデルサイクルで
コンパクトカーの環境負荷の少なさを超えようとした時に、結構な年数と
距離をほぼ最高燃費で維持して初めてコンパクトカーの環境負荷の少なさを
超える可能性がある
という指摘に対して、ハイブリ馬鹿儲がプリウスが長年乗られてるケースって珍しくないと
言い出した>>676
それに対してつっこんだのが、何も1オーナーが大事に大事に長年乗るケースなんて珍しいだろう?w
それはプリウスに限った話しじゃないが。
そこで>>676が言うような中古になっても長く乗り継がれるケースで初期生産時の環境負荷も含めて
ハイブリ車がコンパクトを越えるモデルサイクルをまっとうするんじゃないか。
そんなバカげた意見を言ったから、俺が現実的な複数オーナーを経た、どんなメンテされてるかわからん
ハイブリ車を、まともに大事にするオーナーの手に渡る可能性は?
みんな安い車なんて割り切って買うから、お前の言う理屈はただの机上の空論なんではないか。
と、指摘したのが流れのきっかけよw
そして、そんな状況で乗り継がれたハイブリ車が新車基準のいい状態をキープして初めてコンパクトカーの
環境負荷の少なさを超えるかもしれない・・・なんて条件満たすケースの方が稀なんじゃないの?w
ハイブリ儲はみんな上っ面の情報に踊らされてるだけの、中身を見抜く力のないアフォばっかじゃないの?
という話題で、そのエコを信条とするハイブリ厨が身銭切ってまでハイブリ車のハイブリ車たる由縁の環境負荷
の少なさという目的を果たさせるために、複数オーナーを経たド中古を身銭切ってまで買って維持するんだな!
出来るのか否か!?という問いに「俺は中古なんてハイブリでもそれ以外でもせん!」
なんて主張するなんて、なんと的外れで馬鹿な返答なんだw
お前、リアルでも馬鹿だろwちゃんと仕事してるのか?社会人とは到底思えない回答だぞ、それw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:50:31 ID:LECrrDHY0
こんな馬鹿ばかりがハイブリ厨の脳レベルなので、そりゃあ会話も成り立たないw
もうね、頭からハイブリ=環境性能最高!なんて思い込んで発想が堅くなってるから
死にかけの老人と同じ頑固レベル。理屈じゃあない。

結論出てないと言ってるが、結論なんて出てるんだよ。
先の文章で。
それを読み取れない馬鹿ばかりが、ハイブリ信者って事。
そんでハイブリのハイブリたる由縁の環境負荷の少なさを発揮させる為に自己犠牲になってまで
ヘタりきったド中古買うなんて、ハイブリ厨の貴様たちは出来るのか!?
この問いに対して「俺は中古なんて買わないw」なんという見栄っ張り。自尊心も防衛しか頭にないw
だから的外れな回答・珍答の応酬になって会話が成り立たねぇんだよ!w

それに、新車しか買わない!って言い切った時点で、結構エコから離れた視点、考え方とも取れるのですがw
なんの為にエコに拘ってハイブリ擁護してるの?
本人はエコに無関心とも取れる発言しているワケですが?w
本当に馬鹿ですねwもう逝っていいよwwwwwwwwwwwwww

ハイブリ厨って言うか、理論の為に理論する奴って本当に救いの無い馬鹿だという事がわかりましたw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:54:38 ID:jZFMM33dO
前年度のハイブリッド車の市場規模は、トヨタやホンダ(Honda Motor)の6500台にすぎず、市場全体のわずか0.2%にとどまっている。

やっぱりハイブリは日本だけなんだなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:56:08 ID:axEWki/T0
国産党とハイブリ厨は日本だけの宗教だからね(笑)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:31:00 ID:LECrrDHY0
>>724
輸入車厨も日本だけの宗教だよw
お前らも相当馬鹿だと俺は思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:46:44 ID:RYkJNRb30
? 自国で自動車を生産してない国の国民は全て輸入車廚じゃないのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:50:07 ID:qCqgI1kLO
そういう屁理屈言うあたりも含めて、日本の輸入車厨はバカばっかりだと思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:52:04 ID:yU6P2ooc0
国産厨だがプリウスは嫌い。

あとA4 2.0が最悪なのは同意。
あれは欠陥品レベル。
乗り心地の悪さとミッションのガクガク感が相俟って最強に酔う。
家族乗せるような車じゃない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:53:26 ID:RYkJNRb30
>>727
ゴメン、おバカさんの痛いところグッサリ刺しちゃったみたい…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:56:11 ID:qCqgI1kLO
>>729
ん?
お前みたいな、俺が見下す人種にそんな事を言われてもなぁ。痛くも痒くもない
そんな事より、お前がバカだろ?
頑張って生きろよ。応援してるからな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:57:33 ID:RYkJNRb30
げ、会話してるつもりでいるよこのバカw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:00:12 ID:qCqgI1kLO
>>731
これが輸入車厨の人としての器です(笑)
こんな感じでいい歳こいた余裕のない人間が乗ってますので
皆さんはもらい事故しないように、馬鹿の運転する輸入車には近寄らないでください(笑)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:02:48 ID:LECrrDHY0
早速、痛い輸入車厨が釣れたなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:03:18 ID:mDl+JSA00
プリウスで盛り上がってるね
タクシー、レンタカー、教習車・・・・

買う気は置きんな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:07:24 ID:zagcYqPOO
言い負かされて2ちゃんねるで説教始めちゃうID:qCqgI1kLO って(笑)

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:14:05 ID:LECrrDHY0
ID:RYkJNRb30がID:qCqgI1kLOを言い負かしているとはどこで読める?w
>>727のツッコミに対して、ID:RYkJNRb30が>>729でイミフな逃げ方(2ちゃん特有w)しただけじゃんw

そこを頭から馬鹿にされただけのID:RYkJNRb30の肩を持つ、携帯ID:zagcYqPOOが現れた!!!!
ひょっとして、あまりの悔しさに、ご本人様が携帯使っての自演ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もしもそうなら、2ちゃんごときでどこまで必死なんがID:RYkJNRb30はw
ご本人様、俺も言ってやるw


                 頑張ってイ`



w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:17:46 ID:axEWki/T0
こうやってアイデンティティを保つのかw

かわいそうだなぁwがんばれよ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:20:31 ID:qCqgI1kLO
2ちゃんには馬鹿の同類がたくさん居るなぁ。
馬鹿をひとりやり込めたら悔し紛れに、そうやってアイデンティティー保つのか!




だってよ(笑)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:23:51 ID:Ryn90F3LO
ドイツ車が丈夫で長持ちと言われていたのは定期的な部品交換を前提にしていたからだよ。
日本車のように乗りっぱで壊れないわけじゃないよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:34:25 ID:jZFMM33dO
日本は車検があるからね〜

ドイツにはないが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:36:56 ID:RYkJNRb30
ID:qCqgI1kLO が発狂して絶叫しまくってるなw こんなバカが他人を説得できる
ワケがないw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:09:32 ID:ZH9y/jnV0
日本車だって海外に行けば輸入車ですよ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:16:11 ID:axEWki/T0
昔沸いたハイブリ厨はもうすこしマシだったきがす
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:05:46 ID:VHxu+l/Q0
ドイツ車に憧れて中古買った事あるけど
あっという間に修理代が購入価格越えたな
馬鹿な見得張ってとんだ散財したと後悔してるよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:30:01 ID:u27hBgXZ0
へえ。何て言う車種を買ってどこがどう壊れてどう直したら修理代がそんだけ
かかったの。具体的に書いてみて。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:33:32 ID:hKbd5sTQ0
>>744
それを言うな...
俺は中古ではなかったが、今困ってる真っ最中だからw
金銭的よりいつも修理に持って行くのが苦痛でたまらない。
新型Eクラスは大丈夫なのかな。
それとも潔く国産に収まった方が幸せになるかな。
このスレ見てたらだんだんそう思えてきたけど、国産は車種が多すぎてどれがいいんだか探すのが大変。
CMみてるかんじだとマツダとかがいいのかな??
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:39:41 ID:hKbd5sTQ0
>>745
俺の場合はアウディのA6。
エンジンからカタカタ異音がして何回も入院してるけど未だに直らない。
あとインパネのイルミネーションがつかなくなるトラブルでごっそり修理した。
ここではあまり評判良くないね、アウディ。

メルセデスは乗ったこと無いんだけどどうなんだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:42:34 ID:axEWki/T0
中古(笑)

中古買う奴って、貧乏で金に異様にうるさいくせにモノの見方しらないから
ゴミ買わされて騙されて泣くケースばかりだよな

本当に即故障しかも直らないなら商売成立しませんので(笑)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:15:39 ID:Ryn90F3LO
それが成立する。というか成立させる。
中古車店の事務所がプレハブなのはいつでも畳んで逃げる為な。

電送系のマイナートラブルなんて故障〜修理〜故障〜修理の繰り返しで最後まで完治しないのザラだよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:02:08 ID:axEWki/T0
オークション販売と勘違いでもしてるの?w
中古車ショップの大量在庫もって逃げるのは大変ですなぁw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:02:32 ID:OQcfhKyu0
ずっと不思議に思っていたことがあるんですが、よく自動車評論家の皆さんが使う、「剛性感」とか「塊感」って何なんですか?
剛性って数値化できると思うんですが、評論家のいう剛性感とか塊感というのはそういった数値を無視して、フィーリングによって決められているんですか?
それとも何らかの数値の裏付けがあっていっていることなんでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:08:45 ID:OQcfhKyu0
別に評論家の方や外車に対する批判ではありませんが、純粋に疑問だったので・・・。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:11:15 ID:nhTKPo+r0
>>746
レクサスか日産のinfinitiで併売してるやつ買っておけば間違いないよw
フーガ乗ってるけどそれなりにハッタリきくし。

年末新型フーガが出るからチェックしてみて。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:46:46 ID:kzsHwkJk0
結局日本車かドイツ車かの二者択一だよね。
フランス車その他は話題にもならない。

>>746
ベンツは高いだけのクルマだからもう止めておいたら?
W211なんてすでにクズ値だし,W124の頃とは何もかもが違うよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:57:36 ID:4426bDNEO
ゴルフとかで偉そうなヤツとかバカかと…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:30:12 ID:yqxyP72m0
>「剛性感」とか「塊感」って何なんですか?
素人(無能な評論家含む)が表現した場合には、間違いなく「思いこみ」。
ボディの捻れなんて、素人が運転しててわかる訳ない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:40:12 ID:SbzJZQwr0
日産もパワーウインドウがぶっ壊れたり、メーターのイルミが立て続けに切れたり、内装の
布が剥がれたりしたからな
やっぱりトヨタが一番いいのかも知れん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:44:01 ID:nhTKPo+r0
布って・・・・・そりゃ安物だからだよorz

infiniti併売モデルはきしみ音すら無いよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:37:43 ID:HOE+FDbWi
>>721
アホか?
安いクルマを求めるユーザー、つまり今ボロい中古を買ってる人が
ハイブリッドだと同じ価格帯の中古に手を出さないとなぜ言えるのか、
と言ってる訳よw
今まで通り安い中古には需要あるだろ、ハイブリッドだろうと。
なぜハイブリッドだと需要が無くなると仮定してるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:17:08 ID:HhLvgr7J0
まあプリウスが8万キロで
オンボロになるのは事実。
10万キロでもまったくヤレを感じなかった、
とか上のほうに書き込みがあったが、
少なくともプリウスオーナーなら
誰でも笑ってしまうほどの嘘っぱちだよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:56:12 ID:74wILa7QO
剛性感いいんじゃない?わかんなくても…
数値化できる値段、燃費、馬力だけで車選べば
ぶっちゃけ300マソオーバーの車は国産外車に関わらずそれ以外の要素にに価値観を見出ださなきゃ買わないでしょ?
みんなプリウス乗っとけって話だよね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:11:40 ID:5m5QitIx0
いやまあプリウスはコビト専用なんで勘弁してつかあさい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:15:35 ID:yXHvcYEy0
最近はドアが重ければ剛性感あるとか勘違いしてる奴もいるしな。
無能ヒョウロンカが広めてそれを馬鹿が思い込みで勘違いしてる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:19:27 ID:4Wy4Xqlv0
>>756
「剛性感」とかヌカす奴の大半は内装のきしみやビビリの音を
根拠にモノを言っているだけだから。
内装をとっぱらって音が聞えなくなったら、剛性が上がるなんて
バカなことになってしまうw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:20:48 ID:SYHuiek00
>>759
アホか?
車が古くなり、走行距離が進むとメーカー保証も切れるんだよ?
誰が安く買う車に高額な修理代が来るかも知れないリスクの高いハイブリ車を
あえて選んで乗ると思うの?
実際にまだ車を所有したことのない馬鹿なの?アフォなの?死ぬの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:22:41 ID:SYHuiek00
こいつ何様?(笑)>>748
顔に恥って書いて喜んでる奴がいるなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:27:47 ID:SYHuiek00
>>764
それでは、偉い人にしつもーん!
剛性感とか、なんていうの・・・・
そういう車のしっかり感ってドコで感じるの?
ロールケージ入っている競技車両で一般道よりギャップワンダリングの少ないサーキットで
乗っても、ボディに逃げが無い分、ギシギシアンアン凄いよね。音が。
もちろんドグミッションとかデフ、タイヤのノイズもすげぇうるさい。
しかし、ボディの剛性感は確かなもの。

そんで市販車に話し戻るけど、タウンスピードごときで素人が乗って車の剛性感、しっかり感なんて
どこで感じるの?
教えて?偉い人。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:34:57 ID:yXHvcYEy0
だから素人には分からねーんじゃねぇの。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:37:07 ID:74wILa7QO
おお剛性感を説明できる人が!
まず君がサーキットで剛性感をどのように感じているか事細かに教えてくれ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:38:59 ID:2Fj7C2AA0
>>765
アホはおまえだろw
ミッションだって逝ったら高価。エンジンも同じ。
リスクはコンパクトカーも変わりませんw
「安く買う車に高額な修理代が来るかも知れないリスクの高い」のは
コンパクトカーも同じなのに、なぜコンパクトカーの中古を買う人が
存在するの?この現実は無視しちゃうの?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:45:40 ID:QYLzraaf0
>>721
ぶ、ぶ、文盲じゃないぞ!! ぷんぷん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:56:25 ID:nhTKPo+r0
中古=8万キロとか意味不明だなw
そんなのグランドツーリングカークラスでないとやれてしまうでしょ。

走行が数千キロや数年落ちのプリウスだっていいんじゃない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:05:14 ID:SYHuiek00
>>770
いまどきのコンパクトカーでサーキットで耐久出たりしましたw
とか突飛な条件とかでも無い限り、ATF無交換でも壊れんよw
コンパクトカーよりも複雑な機構を持つハイブリッドが、コンパクトと同じ
信頼性や耐久性があるならいざ知らず。

スポ車みたいな趣味性もないエコ車でな、実用メインで乗るのにそこまで
リスク犯してまで低年式多走行複数オーナーの車買う馬鹿が居るの?って
言ってるんだが、ここまで噛み砕かないとわかんないの?馬鹿なの?アフォなの?死ぬの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:23:54 ID:2Fj7C2AA0
>>773
>スポ車みたいな趣味性もないエコ車でな、実用メインで乗るのにそこまで
>リスク犯してまで低年式多走行複数オーナーの車買う馬鹿が居るの?
前に例示したスターレットは単なる実用モデルだぞw
まさに「低年式多走行複数オーナーの車買う馬鹿」がいる事の証明だがw

あとな、プリウスにはATないんだぞw
ATがどれだけ複雑な機械か知らないのか?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:33:10 ID:SYHuiek00
>>774
プリウスがATじゃないのは知ってるっつうの。
なんかややこしい遊星ギアがくるくる回る無段変速みたいな機構だろ?
だから、そんな揚げ足もういいって。
そんでスターレットなんて全然問題なく流通してるっつうの。
だって割り切って買うにはもってこいのモデルだろ?
それに多少振動や音が増えていても、走行に支障来たすわけじゃないから
割り切って乗るにはもってこいだ。
馬鹿だな、コンパクトはそういう意味でとっくに低年式多走行複数オーナーでも
割り切ったユーザーが選ぶ市場はあるっての。

それよりも、電気関係の部品(キャパシタだっけ?)とかコンパクトにない壊れたら高そうな部品満載のハイブリ車で
わざわざ低年式多走行複数オーナーの車を選ぶ奴がどれだけ居るの?
って話題なんだが、何度説明したらわかるんだ、この馬鹿!w

元々、こういう話題の発端になったレスから読み返せよ、どんだけお前が
屁理屈こねて話題の根本と違うズレた話ししてんのか理解してから発言しろw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:48:01 ID:2Fj7C2AA0
>>775
痛い子だなぁw
モーターもインバータも電池も枯れた技術だw
複雑でもなんでもないw
これだから無知は困るねwww

ATの方がよっぽど複雑な機構なんだぞ。
それを買うヤツがいるのになぜハイブリッドだと需要が無くなると
アホな仮定をしてるのか、と聞いてるんだが?
リアルにアホなのか?www
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:51:21 ID:SYHuiek00
>>775
もう疲れた。
アホの相手はしてらんねぇよ。
コンパクトより環境負荷が高いか低いか。
維持費が高いか低いかの話しなのに、こいつ頭どうかしてるぜ。

論議の為に論議する。
これは学の無い人間よりも愚かである。

頭でっかちなお前にぴったりの言葉を最後に送ってやる。
意味をよーく調べておけ。今後の社会生活で、お前に役立つであろうと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:52:43 ID:Qx12Am5k0
ちょっとまて。

何でプリウスにATが無いとか言ってるんだ?
あるだろうが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:05:58 ID:2Fj7C2AA0
>>777
アホはお前w
環境負荷はハイブリッドに利がある事で決着してる。
走れば走るほど差が開くからなw
維持費も変わらんと言っとる訳だ、ミッション乗せ替えは高いんだぞw

議論の為の議論をしてるのはお前のほう。
はじめにハイブリッド批判ありきで無理矢理の言い掛かりを
考えるから無理があるんだよw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:16:40 ID:aHJnGM7u0
ハイブリッドに乗りたいと思う人は乗ればいいと思う
もれは電気自動車のインフラが整うまでは、今の車でいいわ。
電機自動車なら、エコとスポーツを両立できる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:19:09 ID:SYHuiek00
>>779
実際にあった実燃費の結果。俺のまわりで。
初代フィット1.3U→都内と周辺の高速を主に営業で乗る→実燃費22km/L
初代プリウス→都内のストップアンドゴーだけ見ると燃費22km/L近くいくが
ちょっと高速乗ると実際には18km/Lしか行かない。平均すると良く出ても20km/L

これに初期生産のLCAで不利なハイブリ
途中で何度も入れ替えなきゃ性能維持出来ないバッテリーパック
(OHして再利用するも、通常のガソリン車より環境負荷はあるわな)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:21:43 ID:SYHuiek00
>>779
その例えに出てるスターレットだが、普通のソレイユだっけ?
おばはん用の買い物カテゴリー車ね。
あれ、代車兼社用車で知り合いの車屋が長年使ってるが、20万km超えた今でも
ATはノンOH、積み替えなしで元気に走ってるぞ。

なんでガソリン車だけAT積み替え前提なの?
お前の頭は好都合主義の塊か?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:29:32 ID:axEWki/T0
ハイブリ厨涙目なんでそんなにいじめないでやってください(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:33:05 ID:hKbd5sTQ0
>>781
わるいが説得力無いわ。
もう三代目なのに遙か前の初代の話出してどうするw
全然モノが違うだろ...
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:36:58 ID:SYHuiek00
おっ!気付かなかった。>>769に質問来ていた。
剛性感をどこで感じるかだって?
まず競技車だとその日のコンディションでサスセットいじるじゃない。
ちょっと減衰調整するだけで。ちょっと車高調整するだけで。
もの凄くハンドリングに変化がビシッと現れる。

これがちょっと長い間レースに使われたヤレたボディの車両だと、ちょっと減衰いじる
ちょっと車高いじる・・・だけじゃ、いまいちはっきりと変化が現れないんですよ。
サスペンションのジオメトリーがサスペンションリンクだけで決まる剛性がある車体と
ボディがヤレたせいでボディ側にも逃げが発生して、調整したことで現れるはずの
ジオメトリーなどの変化とは別にボディの変形具合の大きさも手伝って、おおきく動いているからだと
俺は体感で思う。ていうか、俺も素人だけどねw

そこで思う。
市販車くらいでさらにタウンスピードで実際のボディ剛性なんてわかる人いるの?
それって遮音材による静粛性とかドアが閉まる時の金具の音とか、そんな演出による部分が
多くを占めるのではないの?
実際に剛性はあってもうるさい車とかあるよ?って言いたかっただけなんだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:37:00 ID:gtdJRr/G0
>>783
見えないものまで見えてるようですが、クスリも程ほどにな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:37:35 ID:4Wy4Xqlv0
型遅れのドイツ車に乗って悦に入っている癖が抜けないんだろw
だから叩く対象も型遅れの車。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:39:03 ID:SYHuiek00
>>784
じゃあ、新型に実際に乗って語ってんだよな?お前自身は?
新型の実燃費教えてよ。
そして、前の型に乗った事があるなら、前の型の実燃費も書いてよ。
嘘偽り無く。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:40:37 ID:SYHuiek00
俺のまわりは初代プリウスがあんまり燃費良くなくて、二代目とか買った人が
居ないからわからんだけだ!
俺は本で読んだだけの話しとかが嫌いだから、実例のある初代を出したまでのことw

それなのに状況も知らずによく>>787みたいな意見が出るもんだw
2ちゃん脳って怖いねw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:50:54 ID:4Wy4Xqlv0
たった2行の俺の無駄レスにピクピクすんなよw
2ch脳ってこえー。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:55:38 ID:SYHuiek00
>>790
まさに無能の象徴、オウム返しのレスの術の巻w
を地で行くレスだなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:18:37 ID:Vupp3HkhO
>785
確かにタウンユースじゃ、剛性感はわかりにくい
日本のメーカーはそこがわかっていて力をいれないっていうか、街の段差なんかが気にならないようにフニャ足にしてるんかな?
ワインディングはあの特有のボディーしなって戻る感じがあるんだか、みんなあんまり感じないんですかね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:22:01 ID:SsB2AD980
>>792
具体的にそれを感じた国産車ってどの車種のどの年式?どのグレード?
いまや、全部の国産があなたの感じた街中の段差を越えた時に気にならない
ようなフニャ足にしたような車ばかりでは無いですよ。

逆に、輸入車のスポーツモデルすら凌駕するようなポテンシャルのある車種もありますよ。
限定されたステージに限っての話しになるけど。
(輸入車はすぐに馬力出してくるから。高速とかじゃやはりね・・・)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:22:27 ID:S8Z0YqrM0
トヨタの新社長が日本とアメリカ、欧州じゃ道が違うので求められる車もまったく違うというてたぞ。
どっちが上とか議論するだけ無駄。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:56:07 ID:Vupp3HkhO
>794
そういうこと
ようは好みの問題でしょ>793
ありとあらゆる車に乗ったわけじゃないのでなかなか難しいが
コンパクトは全てフニャ足、ただ街乗りについてはCVTってこともあってはっきりいって乗りやすいと思う
先代ゴルフとレガシィワゴンを比べるなら個人的にはゴルフの方が剛性感が高いと感じた
ところで793が国産で剛性感が高いと感じる車はなにかな?
STIとかシビックTypeRとかはなしな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:44:36 ID:SsB2AD980
>>795
俺が乗ってるのがSTIなワケだが。
ヘタないじりモンのSタイヤ履いたポルシェなんか、こちらラジアルでも勝てるよ。実際。
他で剛性高い車ね〜。
まずは初代フィットなんて、フニャ足じゃないが、コンパクトは全部フニャ足と言い切るあなたの好みの足って?w
初代フィットはCVTがアレだが、ボディ剛性も当時のコンパクトライバル同士の中ではフィットは良いと思ったが。
あとは、V35スカイラインかね〜。特にクーペの純正足は結構良かった。セダンは知らん。
ボディもカッチリしていたよ。
あと、ゴルフなんだが・・・・・・
ゴルフで剛性あると・・・・・・
他に何に乗ったことがあるの?・・・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:20:31 ID:D20af5bX0
うわあ、田舎者によくいるタイプですね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:41:55 ID:YbcSY5eo0
プリウスって、
公称燃費と実際の燃費が「他の車種と比べてもあまりにも、かけ離れすぎ」ているという理由で
アメリカで訴えられてたよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:55:07 ID:tSpu5D9r0
アメリカはほら、取り合えず訴えて金になれ・・・と考える人種だから。
話題性のあるプリウスのそれが目立っただけの話。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:06:31 ID:Vupp3HkhO
初代フィットが剛性感が高い?
よく乗っているんだか、人によってはそう感じる人もいるのね
まぁヴィッツと比べたらって話でしょ
日本でもスポーツモデルの車は、ボディーはともかく足回り固めてるから剛性感高く感じて当たり前なんだが
結局スカクーだけか…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:06:53 ID:YbcSY5eo0
でも、プリウスの公称燃費と実際の燃費が他車種のデータと比べても特に乖離がはげしいのは事実。
そしてプリウスの環境負荷は公称燃費で計算されている。

ということは・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:11:56 ID:tSpu5D9r0
じゃ、あんたも訴訟起こせばいいじゃん。

それが一番手っ取り早いだろうに。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:16:24 ID:5kOa937N0
>>800
俺が全部の車種に乗ってるわけじゃないからな〜。
で、君の具体的な経験論聞きたいワケなんだが、俺の質問に答えてないよw

先代ゴルフってゴルフ4になるの?もうゴルフ5が先代になるのかな?
ま、どっちでもいいんだが、ゴルフで国産他車と(同クラスで比較して)剛性が高く
感じたというのは、どの辺なの?
そして、国産コンパクトが全車フニャ足だと言い切ったけど、フィットの純正足はそのまま
RE-01Rとか履かせてサーキット行って走らせてもいいロールの仕方、そして同クラスのCVT車の中で
ダントツのコーナリング性能、姿勢の良さ、安定感があり、正直日本の市場でここまでアクティブ
セーフティ高めても(フィットは同クラス他車より20万くらい高い)誰がこの良さ理解できんのかな〜?
って正直不安になったほどの足だ。
車としては視界が狭いし、生活臭さが滲み出てるパッケージングのせいで好かんが。
フィット1.3Uは、ゴルフの下のなんだっけ?あれの2000ccMTよりサーキットで速かったぞw
コーンリングの姿勢とかね、ダンチだ。
プジョー206の2000ccMTも、相手になってなかった。
1周2kmあるか無いかのミニサーキットで、フィットが55.01秒、ゴルフの下の2000ccかな?のMTが56秒前半w
プジョー206のMTなんて57秒台だったぜw
それも輸入車2車は、足回り変更してサーキット仕様になっていて・・・・だよw
フィットはブレーキパッド交換とオイルをサーキット用に変えたぐらいで、タイヤRE-01Rにしたぐらい。
サスとか他はノーマルだw

こんな歴然とした結果があり、同乗走行もした上で疑問を持ってるワケなんだが、具体的にフニャだし
人によっては剛性感あると思うのかな〜って言う根拠とか説明してくれよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:22:04 ID:5kOa937N0
もう一つ付け加えると、そのミニサーキットで走った場合、そのVWの車とプジョーは
コーナリング時に既に後輪の内輪が浮いていて、3輪走行に近い姿勢でもうほぼいっぱいいっぱいの
コーナリングだ。(FF特有の高重心かつフロントヘビー、リア非独立懸架にありがちなコーナリング姿勢)

対して、タイヤRE-01R入れたノーマル足のフィットはね、このプジョーとかと同じタイムで周回する時の
コーナリング姿勢って余裕で四輪綺麗に路面にピターッて接地して余裕満点なのよ。

このサーキットにおけるサスペンション性能の懐の深さの違いって、公道でも感じれるくらいの差だと思うぜ。
特に緊急回避しなくてはならない場面に遭遇した事がある人なら、その恩恵ははっきりと感じ取ってるはずだと思う。

あと、大したことねぇな〜って思った車はM3とZ4だね。
ベンツはもうスポーティとか捨ててみてるから、あまり変な印象は持った事がない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:08:52 ID:y9Hbwkn30
一言で言うと
剛性感とサーキットのラップタイムとどう関係があるのか?
剛性感の塊だと感じたのはベンツのw126くらいかな?
でも126はサーキットラップはドン亀ですが。
剛性で言うとポルシェのカップカーかな。
ミニサで負けたくないだけならあるとワークスやスターレットターボあたり
でいいんじゃね?田舎モンには。
俺のスターレットはM3より速いぜ!!!M3たいしたことねぇな!!!とか言っちゃっててくれwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:14:18 ID:y9Hbwkn30
実際こうゆう勘違い君は90年代初期までの国産のカリカリチューンドの走り屋に多かったよな。
まだ絶滅してなかったのかw
ポルシェなんてたいしたことないなんとか
シルビア13ターボあたりに乗って粋がってたなw
でも、年齢とともにモノの違いがわかり始めてくるのが普通なんだけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:20:51 ID:Dve4EhKl0
804みたいのを剛性と言ってるのはあんま聞いたことないねぇ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:26:57 ID:be9iGG9n0
>>805-806
お前さぁ、文章読めねぇの?
>>800はさぁ、本当に乗ったかどうかもわからん決め付けっぽいレスで
国産のコンパクトは全部フニャ足、剛性なんてないねと言った。
俺がそれで例えだしたのが、フィットでのラップタイムと、その攻めている時の姿勢。
それで足回りとか重心とかの優位性と説いてるのね。
そしてフィットは他の同時期の国産コンパクトよりしっかり感がある、剛性があるとは書いている。
それは実際に感じたからだ。
ただそれが「サーキットで速いから剛性たっぷりだぜ!」なんて一言も書いてないだろ?良く読めよ。

そして、ポルシェだが。
お前、あれ手放しで褒めれる車か?おい。
特に964以前のリアサスなんて、水平対向6気筒を無理矢理排気量増やし続けた結果、収まりきらねぇから
セミトレの形状がもの凄く苦しいカタチのまま付いていた。
そして、路面のギャップなどによる外力の影響を受けたとき、トーアウト方向へ変形する形状だから、
無理矢理固いブッシュで変形抑えた、ガッチガチの足になってたじゃねぇかw

あれ、お前褒めれる?
それで993で苦し紛れにボディ全幅を後ろだけぎゅ〜って拡げてスペース確保して、
むりくりマルチリンクにしたんだぜ?
今度は、マルチリンクにしたから変形抑えられたという事で、ブッシュ柔らかめ。
サーキット走るなら、ブッシュ入れ替えがデフォだ。タイムに拘らなければ別にいいんだろうがw
ポルシェもなぁ、結構紆余曲折のあるモデルが多いんだよ、RRなんて時代遅れのレイアウトでしか反応しない
バカなファンのせいでな。
だから、ずっと受け継がれて熟成されてるシャシーのポルシェターボがポッと出のまるっきり新規開発トランスアクスルAWD採用して
なおかつ開発費もグッと抑えたR35GT−Rに負けるんだよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:28:43 ID:be9iGG9n0
乗って楽しい?
はっ、あんな回らんバタバタ言うエンジンのどこが楽しいんかね?
ブレーキングプレジャーがある?
はっ、そりゃあんだけ高額車ならひとつくらい取り得あって当たり前じゃねぇかw
国産でもポルシェ純正ブレーキ並か、それの半額かけりゃブレーキのフィーリングや性能なんて
超えるよ。
そして、実際ナンバー切ってまで本気組みの車でな、サーキットでタイム負けてたら意味ないと思うんだが。
お前の言ってるシルビアどころか、スターレット相手でもヤバイ本気ポルシェなんぞごろごろ居るぞ。
あれは雰囲気楽しむ車なんじゃないの?
一般に流通してないスリック履いてるカップカーならいざ知らず。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:47:31 ID:WGtTua+40
脳内でポルシェを語るなよw みっともない。
日本みたいに渋滞だらけでスピード出せない環境だと、
911の加速ってのは唯一楽しめる高性能なんだよ。
買って本当に乗ってる奴はそれがわかっている。
瞬間的な加速スピードを楽しむ。それが日本での日常の911の楽しみ方。
後ろから蹴飛ばされるようなあの加速がやみつきになるんだよ。

ついでに言えば、筑波の走行会とかでも確かに
911より早い国産小型スポーツもいるだろう。しかし極一部だ。
公道を快適に走れるような車ではまったくムリだ。
そこそこ軽量化した911ならサーキットでもしっかり速く、
しかも帰りの高速も快適だよ。

世界中の耐久レースになぜ未だに911がプライベーターで沢山出走して、
必ずと言っていいほどクラスのトップを独占しているのか。
そんなもん素性がいいからに決まってるだろ。
そりゃ日本の貧乏小僧みたいに小型FFで腕を磨いてきた奴には
真逆の構造であるRRは違和感があるだろうよ。
だけどな、ニュルもラグナも走ったことがあるが、
アマチュアデーの主役はどの国でも必ず911だよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:55:21 ID:be9iGG9n0
>>810
ハイギアードなポルシェで瞬間的な加速を楽しむ?
ほほ〜、それはそれはw
あのぅ・・・・・・・・・
どちらが脳内なんでしょうか?

あのぅ・・・・
ポルシェの何に、何年式に乗って語っておられるのですか?
いくつか質問してもいいですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:01:35 ID:y9Hbwkn30
>>808 809の言ってることが20年前の俺の口癖そのもので
改めて過去の自分が恥ずかしくなってきた。
ポルシェのエンジンがバタバタ言ってるだけってかw
俺の場合はポルシェなんてバサバサいってるだけだ!が20年前の口癖だったw
確かに外から聴いてるだけだとそうなんだよなぁ。
ま、こいつもあと10年は…w
いやもっとかな。
べつに無理してポルシェに乗れとも言ってないのでね。
国産で幸せになれるんなら安上がりでいいんじゃね?
俺はもう国産はムリってただそれだけの話だから。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:04:32 ID:be9iGG9n0
>>812
はぁ〜、20年前のお方ね〜。
なるほど、それで解りましたわw

そりゃあ、20年前に国産いじって乗って、現代のレベルの車知らなきゃそうなりますわなw
瞬間的な加速w
ポルシェで存分に味わってくださいな。w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:09:30 ID:y9Hbwkn30
でもねおまえみたいなタイプはポルシェに嵌っていくんだよ。
俺の周りの人間もポルシェなんてが口癖の奴ばかりが今はもう…w
いいんだよ。それで。
べつに否定しちゃいないから。個人的に馬鹿にはしてるけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:11:10 ID:be9iGG9n0
>>814
いや、そんでそこまでレス返していただけるなら、俺の質問に答えていただけませんかね?
何年式のどの型乗っておられますの?今現在。
そして、その車の仕様は?

それでだいたいわかるんですけど。
そこからもうちょい質問してもいいですかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:17:32 ID:y9Hbwkn30
人のモノを尋ねるときや人に個人的な情報を尋ねる時はまずどうするべき?
じゃないと馬鹿にされっぱだぞ。
小僧よ、まずはそこから勉強だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:29:58 ID:be9iGG9n0
うーん、要するに答えられないって事ですな。
いいですよ、わかりました。

ていうか、小僧呼ばわりされる覚えないんだけどなぁ。
俺がポルシェを所有した事が無いって思い込んでるみたいだけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:31:21 ID:4D5dmOu/0
>>810
1000万出して唯一楽しめるのが瞬間的な加速ってポンコツもいいとこだろ。
ロドNC2なんか300万弱でハイスピードクルージング以外全部楽しめるぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:39:58 ID:3XpQunsf0
現行の911は少なくとも蹴飛ばすような加速感は感じないなぁ。
なんかだらーんと加速する感じ。
加速Gもそんなに感じずつまらん。
蹴飛ばすような加速はやっぱハヤブサとかZZR1400くらいでないと味わえないな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:41:31 ID:be9iGG9n0
まぁなんせID:y9Hbwkn30はね、下の下りでモータースポーツの経験があまり無いってのが
よーくわかるんだよねぇ。

そりゃ日本の貧乏小僧みたいに小型FFで腕を磨いてきた奴には
真逆の構造であるRRは違和感があるだろうよ。

↑この下りねw
小型FFで限界までシビアに攻めた時(JAF公式戦などで)どれだけスポーツ目的で
作られた車で攻める時よりも難しいのか。
また四輪綺麗に使って車の負担を減らし、なおかつスピードを稼ぐテクニックが駆動方式問わず
もの凄く丁寧でかつ繊細な荷重移動が必要なのか。またそのコントロールが必要か。
それを知らないから言える事であり、小型FFだけでなくJAF公式戦カテゴリーで戦ったことのある
人なら、その車両の難しさを理解しても見下す人は居ない。

そうじゃなくて、国産安物FF(確かにそうだがw)で攻めてる人を見て小馬鹿に出来る人間は、
ポッと出のレースや競技を一切経験していない、車遊び自体の経験が少ない輩のみなんだよねw
四輪独立懸架で調整幅がある車なんざ、調整次第でなんとかなる場合が多々あるが
FFの調整幅の無いw軽くて重心高いのにロールセンターが低い非独立懸架の後輪のグリップを
いかに確保しながら仕事させるかなんてね、ポルシェで攻めるよりストイックで知的なゲームだw

実際に、ポルシェカップカーで走る人でも、たまには基本に立ち返るか!
って事でJAF公式戦の耐久とかに、ID:y9Hbwkn30が馬鹿にする安物国産FFで
出てる御仁も居るんだがw
それも、チョー有名なお方。ID:y9Hbwkn30なんか恐らく相手にもならないチョー有名な方がねw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:42:34 ID:be9iGG9n0
>>819
おたく、これまた極端なw
バイク出すとややこしくなるから、バイクの話題は出さないでくれ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:53:02 ID:3XpQunsf0
>>821
スマン、ついつい。
前レスでだれかが蹴飛ばすような加速なんて言うからさ。
そんなのポルシェに求めてもなぁと思ったりしたのよ。
量産車で剛性が一番しっかり出てるのはR35GTRじゃね?
こいつはオールラウンドで段違いでしょう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:03:08 ID:be9iGG9n0
>>822
国産で剛性あるって例えでSTIやシビックタイプRでさえ出したらダメなんだとw
輸入車厨ってなんだかねぇ・・・って奴が多くないっすかね?特にここの住民の痛さはすげぇw

35は新車に近いコンディションしか知らないですが、確かにあの剛性感と塊感は異常です。
CL600とか全然相手にならないくらいの剛性感レベル。
逆に先代のCL600は乗った瞬間、「は?セルシオみたいw」ってがっくり来ました。
ただ、実燃費の良さに驚いたw
5700ccもあるV12とは思えない、市街地走行でリッター約10kmwすげぇ!
トルクの塊で速さもあるのにこれだけ燃費が街中で凄かったら、高速乗ったらどんな燃費なんだ!
って事で実際に乗ると、高速でリッター約8〜9kmw
後で知ったんだが、片バンク燃焼休止システムってのが街中では働いて燃費良かったのね・・・
って事です。
それにしても、あのエンジン制御技術は凄かった。しかし、剛性は「げっ?こんなモン?」と
ちょっと肩すかし。まぁ、期待しすぎていたのかも知れないですがね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:53:52 ID:opNjsKsk0
STIやシビックタイプRなどの安物出しチャダメ
ってことはレクサス全般やGT-RフーガZとか日産の上級車って出しちゃだめなの?
奴ら半端無い剛性あるけど?

ゴルフのライバルの安物国産車しか出しちゃだめなの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:34:06 ID:6eSe+47H0
世界中探しても、カタログ燃費と実燃費が50%もちがうような車を販売してるのは
トヨタだけw
コリアンもそうかw 似たり寄ったりだなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:34:30 ID:opNjsKsk0
燃費に関しては環境によって違うから。

そのことでしか国産を叩くところがなくなったからなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:41:12 ID:Dve4EhKl0
JC08のほうが若干マシだけど、これでもかなり違うもんな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:09:55 ID:Fm3Yawb/0
>>827
というか東京の走行環境が異常。東京での燃費を基準にしたらそれ以外の
地域の人にとっては意味をなさない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:27:02 ID:opNjsKsk0
都内でも山の手通りとか結構良い数字出るぞ。
山の手通りって都心のわりに混まないよな。

環八や環七も空いてれば良い数字出るけど、混むと終わるなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:49:19 ID:S8Z0YqrM0
HYBRID VS. DIESEL

EPA, fueleconomy.gov
New MPG (tests are more realistic) City/Hwy/Combined

Prius 2010 - 51/48/50
Prius 2004 - 48/45/46
Insight 2010 - 40/43/41

Smart 2009- 33/41/36
Jetta Tdi 2009 - 29/40/33
Jetta TDi 2004- 28/39/32


CO2排出量

Prius 2010 - 3.7
Insight 2010 - 4.5
Lexus RX450h 2010 - 6.1

Jetta Tdi 2009 - 6.4
Touareg V6 Tdi 2009 - 10.6
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:57:37 ID:Dve4EhKl0
>>828
東京基準とかそういう問題じゃないでしょ。
田舎でもプリウス30km/lとか簡単にでるわけじゃないんだから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:18:23 ID:mzNALM6c0
>>782
>なんでガソリン車だけAT積み替え前提なの?
>お前の頭は好都合主義の塊か?w
そっくりそのままお返しするよ、その言葉。
「ハイブリッドは壊れる」というアホな前提で話を進めたのがお前らだろw
そういう前提なら、コンパクトカーだって故障前提で話さんとなw

>>801
それはハイブリッドの乗り方を分かってないからそうなるんだよ。
回生を有効に使い、エンジンをなるべくかけないような使い方をすれば
モード燃費を上回ることもできる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:09:46 ID:Vupp3HkhO
>803
なるほどミニサーキットじゃ同じ人が運転してゴルフの下の2000ccのMT?なんかよくわかんないけど…、よりFITが早かったんですね
ゴルフ5と初代FITはうちにあって両方よく乗るんですが
別にFITを馬鹿にしてるわけじゃなくて剛性感ならゴルフ5の方が上だと感じているだけの話なんですが…
親父の先代レガシィ、前のってたプリメーラワゴンと比べると、個人的には
ゴルフ5>レガシィ>FIT>プリメーラワゴンの順ですかね?
別にドイツ車マンセーなわけではないですが
STIやシビックTypeRはデイリーユースを考えて作った車じゃないでしょ?
悪い言い方をすればファミリーカーにでかいエンジン積んで足をがちがちに固めたメーカー正規のチューンみたいなもんでしょ?

皆さん昼間からご苦労様です!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:26:12 ID:0dU5nays0
>>832
そしたらさ実際にハイブリッド壊れなくても、実燃費で実ユーザーの運転で燃費で破れ、
バッテリーパックをリサイクルするとは言え、定期的に交換が必要な時点で
コンパクトカーより環境に優しい理由答えてよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:29:08 ID:6eSe+47H0
完全に宗教だな
ハイブリッド教
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:30:10 ID:tSpu5D9r0
ドイツ車教があるからって、むりやりHV教とかは無理があり過ぎ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:39:09 ID:n11pjKJ70
Sクラスのハイブリッドは、ドイツ車教のHV教じゃないかw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:44:45 ID:H7qMqpny0
宗教同士の対立ってことはこの先何世紀時代が下っても
この議論に終着点はないってことかw
ずーっとこの流れがなくならないのにも納得

ハイブリッドカー総合スレッド part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237659381/

そろそろこっちに移動おねがいね♪
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:46:53 ID:mzNALM6c0
>>834
>実燃費で実ユーザーの運転で燃費で破れ
このスレの一人の意見を普遍化ですか?

>バッテリーパックをリサイクルするとは言え、定期的に交換が必要な時点で
定期交換が必要と誰が言ってるの???
必要と言い切るからにはソースがあるよな?是非みたいねぇw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:47:51 ID:0dU5nays0
>>833
ポロのこと言ってんじゃないの?ゴルフの下の2000ccって。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:58:44 ID:Vupp3HkhO
ポロって2000ccあったっけか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:59:18 ID:0dU5nays0
>>839
トヨタ行って話し聞けよ。
バッテリーってヘタらないとでも思ってんの?w

初代プリウスなんて後席にあるバッテリーパック冷却穴をちょっと衣服とかで
気付かずに塞いでしまってしばらく走行すると熱こもって一発でアウトらしいじゃんw
それは改良されたからさておきw
バッテリーパックって何万kmかごとに交換を推奨していたと思うが、違うのか?
永久に使えるバッテリーって今開発したら、世界中の賞総なめできると思うんだが、違うのか?w

そんでよぉ、お前論破されそうだからってテンパってるのはわかるが>>838で誘導されてるじゃねぇか。
もうここに来るな、ボケ!w
ハイブリッドに興味持ってない普通の人が運転しても、意識しないで運転して出せるコンパクトカーの燃費を
超えてこそ、真の賞燃費車じゃないのか?
運転の仕方知ってる人が運転して初めて燃費稼げるって乗り物なら、価値ないと思うんだがどうなんだろうか。
それこそ、運転の仕方知らなきゃ安全かつ快適に走行出来ない高級GTカーみたいなもので
そんなのに金出すアフォがどこに居る?ってこった。
高級GTカーに乗れば、よほどの免許取立てドヘタでもない限り、その価値と贅沢で高い走行性能に触れられるだろ?
ハイブリはなんでそうじゃないの?ってこった。
ハイブリに興味ない人間からしたらなw

そんで、もう一度言うが、ハイブリ厨は消えろw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:01:16 ID:0dU5nays0
>>841
俺は詳しくないから知らないが、ルポでも結構大きいエンジン積んでるモデル
なかったっけ?
ルポであるなら、ポロにもあると思うが。

まぁでも、俺はVW派じゃないけど、アウディのA3買うならVW買うわw
アウディで価値があるのはA4以降だね。
現行A4のセダンカッコ良すぎw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:03:38 ID:6eSe+47H0
今日も貧乏人が金のない言い訳のために必死です(笑)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:11:14 ID:tSpu5D9r0
>>842
「・・・・らしいじゃん」


そんな言葉は何の説得力も無いとわかってる?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:13:38 ID:0dU5nays0
>>845
俺は体験ないが、雑誌で故障のレポートあったのよ。
それで、「らしいじゃん」って言ったんだけど。
自分で経験あったら言い切るけどね。
ていうか、ハイブリ厨はもういいよwここは違うスレッドだ。消えろw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:53:05 ID:6eSe+47H0
貧乏人の最後の砦、「ハイブリッド」
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:11:35 ID:7AsbZJB30
>>847の言う貧乏人というのは年収いくらを指しているのか?

まずそこからだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:23:01 ID:flwRfwUq0
>>848
こんな匿名掲示板で人のことを貧乏人呼ばわりする奴で大した事のない奴以外
見かけたことが無いという事実w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:05:42 ID:qXHLth/z0
>>849
自己紹介乙
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:45:21 ID:7AsbZJB30
>>847が逃げたなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:14:44 ID:U5wz93+10
>>842
香ばしいな、おまえw
>バッテリーパックって何万kmかごとに交換を推奨していたと思うが、違うのか?
ソースは?
推奨してるなら当然ソースあるだろ?なぜそれを出さないのかな?(あ、出せないのかw)

>永久に使えるバッテリーって今開発したら、世界中の賞総なめできると思うんだが、違うのか?w
厨房発言w
永久に使えるATやエンジンは存在するのかな?

>ハイブリッドに興味持ってない普通の人が運転しても、意識しないで運転して出せるコンパクトカーの燃費を
超えてこそ、真の賞燃費車じゃないのか?
普通に乗ってもコンパクトを超える。コツをつかんで乗れば30キロ/リッター以上走る。
まさに真の省燃費車だな。

涙目でわけ分からないこと言い出すに至っちゃったな、おまえw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:23:29 ID:QbTA3m1i0
プリウスのバッテリーのメーカー保証は5年もしくは10万kmまで。
環境コストを計算するのなら、これを上限としてライフサイクルを考えるべきでしょう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:23:20 ID:U5wz93+10
>>853
普通車のエンジンやミッションもメーカー保証は5年もしくは10万kmまでですが、なにか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:59:05 ID:u4LxSVCv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 292 [家ゲーRPG]
【Demon's】デモンズソウル 初心者専用スレ17【Souls】 [家ゲRPG攻略]
【裁判】 「携帯注意したら、女子大生に痴漢でっちあげられた」と、男性が提訴→女性の通話相手「女性は痴漢された話などせず」証言★5 [ニュース速報+]
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02] [ビジネスnews+]
兵庫県姫路周辺の転職事情part16 [転職]
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:17:14 ID:DbwsTf0w0
>>852
お前なんでまだココに来るの?
悔しいからか?
どうでもいいけど、ここは輸入車崇拝は異常ってスレで貴様スレチなんだが。

ウザイから消えろよ、ボケ!
プリウスで実際にリッター30超えしたなんて、雑誌の提灯記事以外見たことも聞いたこともないわ!
実際の燃費は良くて22、平均18が相場w

もう机上の空論とか揚げ足取りとか妄想はいいから消えろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:46:47 ID:tanNGbbF0
とりあえずゴルフをはじめVWは無いわなw
VWの中の人必死だなw会社やばいんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:08:22 ID:IAD4kWGc0
そういわれると余り興味無かったけどゴルフに興味出てきた。試乗に行ってみるかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:16:37 ID:qXHLth/z0
貧乏人は理想化でしか自分を保つことが出来ない

貧乏人のみをターゲットにマーケティングしているハイブリッドのカタログ数値をみれば明らか(笑)
現実の数値はなにもないw ただの理想の数字のみを羅列(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:19:10 ID:I1cfRzw2O
【自動車】独ダイムラーのメルセデス、6月中国販売台数は52%増[09/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247208629/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:50:36 ID:QbTA3m1i0
>>854
おいおい、エンジンやミッションの信頼性と、
ニッケル水素バッテリーの耐久性を同列にすんなw

ちなみにプリウスはメーカー保証期間中は無料でバッテリー交換。
それ以降は・・・
つまり、その程度の耐久性を目標に設計されているということ。

初期不良交換の意味合いの強いエンジンやミッションのメーカー保証とは
まるで意味合いが違うんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:13:31 ID:cEDCVrhH0
プリウスのバッテリーが行かれるより早くドイツ車のほうが故障するのは間違いない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:24:51 ID:7AsbZJB30
ドイツ車に興味があって見に来たけど、結局、日本車が一番なんだと改めて
思い知らされた。

日本人の癖にに日本車叩きすぎだろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:30:13 ID:9Ro2D1Jb0
ガンさんあたりが国産を叩いたおかげで
今の国産スポーツカーは進化したのでは?
90年代の国産はどうしょもなかったのは事実だもん。
865なるほどw:2009/07/10(金) 18:42:03 ID:QbTA3m1i0
848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/07/10(金) 00:11:35 ID:7AsbZJB30 (3)
>>847の言う貧乏人というのは年収いくらを指しているのか?

まずそこからだ。


851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/07/10(金) 07:45:21 ID:7AsbZJB30 (3)
>>847が逃げたなw


863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/07/10(金) 18:24:51 ID:7AsbZJB30 (3)
ドイツ車に興味があって見に来たけど、結局、日本車が一番なんだと改めて
思い知らされた。

日本人の癖にに日本車叩きすぎだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:56:39 ID:7AsbZJB30
オレのストーカー現るかw

で、コピペが何か?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:15:26 ID:U5wz93+10
>>856
お前みたいなアンチハイブリはアンチ国産と同質だよw
お前の周りにハイブリッド乗ってるヤツがいないだけだろ。
もっとも、平日の昼間に連日書き込みまくりのヤツに
一般的な社会交流があるとは思えないがw

リッター30ならコツをつかめば誰でも出せる。二代目ならな。
机上の空論はおまえ。空論つーか妄想だなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:53:33 ID:tanNGbbF0
>>865みたいにまとめる奴きもいw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:57:48 ID:7AsbZJB30
「おれはお前を見ているぞ!」って脅しなのかもしれん。

怖い怖い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:27:57 ID:HrnlPm4l0
>日本人の癖にに日本車叩きすぎだろ

おれもそう思う。外国かぶれなのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:26:02 ID:qQs0s3o40
>>864
NSXの開発は有名だよね。
サーキット原理主義の人は多分ベスモとか見てるんだろうけど、黒沢ガンさんは、
国産はサーキット走行まで想定してる車種があるけど、ドイツ車はそこまで想定
してないっていってたよね。ロードカーとして考えてると。
そこら辺に答えがあるんでないかい?
どんなにFitが速いとしてもね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:39:25 ID:7YlTqD3/0
ハイブリ厨の言い訳に、「二代目以降なら」が増えだした件w
鳴り物入りで登場し、ハイブリ厨の礼賛を一身に浴びた初代は、どんだけ糞だったんだ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:21:48 ID:+7EqIEgc0
初代はプロトタイプってのは業界の常識だ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:21:19 ID:y972Ve2b0
>>872
初代はもう12年も前の製品だぞ。
当時のレベルでは圧倒的。初代でもリッター25はいけるからな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:51:38 ID:wEiTX3DF0
独車って新型でるたびに大々的にヒョウロンカ集めて海外リゾートで試乗させるよね。
たいして数の出る車じゃないのに一体何人のヒョウロンカ接待してんだと・・・?
その分価格上乗せしてるからいいんだろうけど。

BM,ベンツに批判的な評論家が皆無ってのがそもそもおかしいよwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:58:02 ID:7YlTqD3/0
リッター25って、
訓練されたドライバーが、限定的な道路状況で、燃費に特化した運転を、ガタピシうるさい車内で、
という複雑な条件を満たした場合の話だろ?

そんな特例が地球環境にどれだけ影響を与えるのやらw

まあ、そんなに初代が好きなら、中古で買ってみれば?
そうすればハイブリッド車の耐久性や信頼性の実情がわかるよww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:05:34 ID:7YlTqD3/0
>>875
> BM,ベンツに批判的な評論家が皆無ってのがそもそもおかしいよwwww

その通り!
BMWやメルセデス・ベンツを批判するのは、自動車を買えないカタログ厨ばかり!
全くもって、おかしすぎるwwwwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:08:07 ID:+7EqIEgc0
日本語として繋がってないw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:55:04 ID:y972Ve2b0
>>876
いいや、普通の人がハイブリッドの乗り方を理解した上で(オーナーなら誰でもってことだw)
出せる数値だwそこらのおばちゃんでも出せる。
俺は初代のオーナーだったからよく知ってるが、あの車は非常に作りがいい。
シャシーやボディの劣化なんてコンパクトカーとは比べ物にならないくらい少ないw

おまえ、本当はプリウスどころか国産コンパクトすら運転したことないだろw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:56:47 ID:BBjKaE4b0
>>875
> BM,ベンツに批判的な評論家が皆無
皆無ってことはないよ。
BMWの足を「安っぽい」って評価する人もいるし、
Eクラスの直進性やら何やらに疑問を呈する人はけっこういたと思う。

> 一体何人のヒョウロンカ接待してんだ
要するに国際試乗会を開くに値する日本車がほとんどないってこと。
国内仕様の日本車で国際試乗会やっても海外メディアに酷評されるだけだろうし、
商売なんだからやって意味があるならやってるさ。
ホントはGT-Rなんかは単独で華々しくやったらいいと思うけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:58:11 ID:7YlTqD3/0
>>879
なるほど、初代を買ったのはいいが、もう捨てたわけか。

もし仮にプリウスが環境に優しいとしても、君みたいにさっさと捨てちゃったら
ライフサイクルでトータルな環境負荷はドイツ車以下だねwww

エコブランドでハイブリッドを買ったのはいいが、
ホイホイと買い替えばかりして
逆に環境負荷を高めている典型的なエコミーハーなわけだ。

プリウスオーナーって、そんなんばっかw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:42:11 ID:1OTNzhbw0
少なくとも6年前の車を「もう捨てた」w
そりゃお前みたいに初代ワゴンRをいまだに
乗り回りしている人間には理解できまい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:25:00 ID:7Z/yS0Er0
HYBRID VS. DIESEL

EPA, fueleconomy.gov
New MPG (tests are more realistic) City/Hwy/Combined

Prius 2010 - 51/48/50
Prius 2004 - 48/45/46
Insight 2010 - 40/43/41

Smart 2009- 33/41/36
Jetta Tdi 2009 - 29/40/33
Jetta TDi 2004- 28/39/32


CO2排出量

Prius 2010 - 3.7
Insight 2010 - 4.5
Lexus RX450h 2010 - 6.1

Jetta Tdi 2009 - 6.4
Touareg V6 Tdi 2009 - 10.6


圧倒的な環境性能の差だな。
もうドイツ車は日本にいらないね。
低い環境性能、低品質、すさまじい内外価格差。
日本からドイツ車が消えるのも時間の問題だね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:35:29 ID:wEiTX3DF0
数年前
独車メーカー「やべハイブリッド作れねーwねえディーゼルがクリーンてことにしてくんない?」
ヒョウロンカ「リョウカイ!」



現在
独車メーカー「ハイブリッド無理っぽいわwターボーだすからまたよろしくw」
ヒョウロンカ「おkwwwwwwww」
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:46:04 ID:7shh7yx7O
ひょーろんかの先生がたや雑誌の編集の方々には外車ディーラーから
お食事代やお車代といってかなりなお土産が出されるだから褒めることしかできまい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:06:38 ID:+ZlPf2G30
人にはソースを求め
自分たちは憶測で物を言う
これがハイブリ厨(笑)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:14:06 ID:3IwDltmXO
ハイブリッドすごいねぇ
10年前はハイブリッドなんてニッチだと思われてたからね〜
貧乏だから燃費の安い車がいいっていう以外の価値観を作ったのは認めるよ
ただ、同じクラスの非ハイブリッドでくらべるとVW TSI>その他なので
日産、マツダはやばいね
個人的には燃費が悪いからミニバンかっこ悪いってなってほしいな
トヨタのエコでハイブリッドを売り、強さだっけか?でベルファイヤを売るダブルスタンダードには閉口する
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:27:01 ID:zHtpw2HJ0
次もEセグメントの大衆車買うと思うけど、
フーガハイブリッドになるかな。

ドイツ車欲しいの無いんだよね〜〜なんか幸薄い感じがさ〜〜。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:13:32 ID:+ZlPf2G30
ふーが(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:24:15 ID:3IwDltmXO
日産があえて恩恵が少ない大型車でハイブリッドを作るかっていったら
小型車ではインサイト、プリウスと勝負にならないからでしょ?
たぶんハイブリッドにする以外に小さいエンジン乗っけたりして当社比で何%燃費よくなりましたって宣伝するはず…
ちなみにVWもトゥアレグでおなじことするよ
ハイブリッドのバッジにいくらお布施ができるかだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:28:18 ID:zHtpw2HJ0
え?燃費とか他社比なんてどうでもいいんだが?

このクラスのHVはパフォーマンス向上目的でしょ。
youtube見る限り先進的なシステムのようだし。
700万以下なら買うよ。それ以上だとガソリンのグレード買う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:32:01 ID:k527odUQ0
クラウンマジェスタ 参考燃費:9.16km/リッター
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021431.html?pg=5

クラウンハイブリッド 参考燃費:9.72km/リッター
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000019578.html?pg=5

トヨタのハイブリですら大してメリットがないのに、
トヨタ以外のハイブリなんて無い方がマシなんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:34:27 ID:C2MBK12m0
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:40:23 ID:zHtpw2HJ0
おまえらなんでそんなに必死なの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:47:54 ID:3IwDltmXO
パフォーマンス向上のためのHSなのか…
さすが日産、斬新な考え方だ
Eセグでフーガっていうのは趣味悪くないと思う

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:04:06 ID:3IwDltmXO
HS→HVだスマソ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:20:53 ID:zHtpw2HJ0
いや、
日産だけでなくレクサスやクラウンハイブリッドなどもパフォーマンス向上だろ。
1L下の排気量の燃費で、1ランク上の性能ということだから、特別燃費よくねーし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:15:10 ID:Ht0LCXn20
>>897が言うように、ニッサンのパフォーマンス重視系HVは別に斬新でも無いよね。

パクリとかではないけど、GS、LS、RXと全く同じ考え方だね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:16:47 ID:1OTNzhbw0
で、メルセデスのハイブリッドはいつ売り出すの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:44:15 ID:3IwDltmXO
いや、まぁ斬新っていうのはちょっとからかっただけだ…
だがよく考えてみてくれ、パフォーマンス重視のHVというが、1L下の燃費で1ランク上の出力ってことは、同じ出力の車と比べたら燃費がいいですよってことだよな?
NAだけど低回転のトルクはモーターで補います、燃費はあまりかわりませんていうならパフォーマンス重視っていっていかもだが…
でかい車で燃費っていうと、じゃあもっと小さい燃費のいい車乗ればよくねって話になるからパフォーマンス重視っていってるだけだろ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:45:49 ID:wEiTX3DF0
トヨタ プリウス 試乗レポート トヨタもホンダも間違っている! 
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_prius_02/334/1/

独逸メーカーの犬。ヒョウロンカ清水和夫先生w

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:58:49 ID:2qaAjjt80
いるんだよ。
希に逆説を唱えて有名になろうとする輩がw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:18:56 ID:7Z/yS0Er0
武蔵工大卒の低学歴ヒョーロンカがなに言ってんだよwww恥をしれwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:56:45 ID:zHtpw2HJ0
>>898
トヨタのパフォーマンス系のHVより凄いシステムだと思うよ。
発売したら間違いなく現状最強のHVになってしまう。
トヨタも焦りだすな。ホンダは蚊帳の外。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:40:39 ID:+dDUIqkPO
やはり…

大衆車ブランドの日本、アメリカはAT率が高く


高級車ブランドのドイツ、イタリアはAT率が低いんだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:22:31 ID:zHtpw2HJ0
そう必死になるなよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:29:04 ID:/lcIZCfi0
>>903
武工芝工あたりは頭いいぞ。その辺の文系より遥かに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:23:20 ID:oKIjVClB0
2008年 トヨタ自動車 採用大学

1早稲田 52人
2慶応 47人
3九州 46人
4大阪 41人
5東京工業 34人
6東京 33人
7京都 30人
7神戸 30人
9東京理科 26人
10東北 25人

ヒョーロンカ清水和夫先生の出身大学

武蔵工業大学は・・・・・ 

たったの2人・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:34:32 ID:0iAkLcBy0
おおざっぱな工学センスなら書いてること見るだけで分かるけどね。
それが分からない人にとっては学歴は重要なのかもしれないが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:31:21 ID:6u32Rcao0
>>882
> 少なくとも6年前の車を「もう捨てた」w
> そりゃお前みたいに初代ワゴンRをいまだに
> 乗り回りしている人間には理解できまい。

なるほど、ではハイブリッド車のライフサイクル環境負荷は
6年以内で計算すればオッケーということですね。

自爆乙w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:34:10 ID:6u32Rcao0
新車をたった6年で廃車してしまうのが常識だと思ってる人間が「エコ」だってさwww

ほんとエコミーハーって何考えてんだかわからんwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:35:48 ID:9pupUoCH0
ワゴンRは図星か。
つかお前>>882、プリウスは現行で2代目と思っていただろw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:36:29 ID:9pupUoCH0
>>881
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:51:40 ID:PBHGxmyt0
正直日本のメーカーは同じようなジャンルの車名前デザインとっかえでボコボコ作り過ぎだとは思う
強化すべき所を乗降性確保とかいって省いてたり
それ旧チンクチェントwにサイド突っ込まれた程度で思いっきりひん曲がるんじゃねぇのと。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:56:55 ID:VOA6yMeP0
日本車は使い捨て紙コップみたいなものだよ

ドイツ車はマグカップ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:06:43 ID:/kLgoC6F0
>>915
それ逆じゃね?
紙コップの使い古しが途上国に流通してるのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:22:29 ID:VOA6yMeP0
性格的には
日本車=使い捨て感が大きい=使い捨て紙コップ

モデルチェンジの早さを考えてもそういうことでしょ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:48:19 ID:oKIjVClB0
世界最大の消費者テスト機関の「Consumer Reports APRIL 2009」より

1999〜2008年モデルの中古車信頼性調査
ベスト1 トヨタ・プリウス
ベスト2 トヨタ・エコー(日本名プラッツ→ベルタ)
ベスト3 レクサス・SC
ベスト4 トヨタ・ハイランダー(日本名クルーガー)

ワースト1 シボレー Uplander/Venture
ワースト2 サターン Relay
ワースト3 ランド・ローバー・ディスカバリー/LR3
ワースト4 フォルクスワーゲン・トゥアレグ


現実は残酷だなあ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:19:18 ID:PBHGxmyt0
>>918
ワーストの4台大型SUV/バンだろ
何故燃費が悪い部類の車を引き出す必要があるのかと

インチキ載せたって通用しねぇぞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:42:12 ID:oKIjVClB0
http://www.consumerreports.org/cro/magazine-archive/april-2009/cars/best-and-worst-used-cars/overview/best-and-worst-used-cars-ov.htm

ぜんぜんインチキでないですがw
すごいな。ドイツ車ポンコツすぎるwww
ひどすぎ。www
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:43:37 ID:6u32Rcao0
>>912
おまえ妄想がひどすぎる。
はやく病院にいかないと、
気付いたら駅前で人を沢山殺しまくってた、
ということになりかねないぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:14:18 ID:/kLgoC6F0
>>917
は?言ってることが良く分かりません
モデルチェンジが遅い=長持ち、という論理は実情に合ってないぞ
むしろメンテが大変なドイツ車の方が乗り捨て確率が高い
そもそも「使い捨て感」てなに?
あなたの個人的感性の話?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:04:21 ID:VOA6yMeP0
子供ばかりで大変なスレだなここは
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:33:10 ID:/kLgoC6F0
>>923
大人のオツムがあるなら煽りに徹してないでまともに反論してみたら?
日本車が紙コップ?
おこちゃまの例え話かよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:59:12 ID:VOA6yMeP0
みんな大好き日本車アクセラ!!

http://www.youtube.com/watch?v=TSTfK6WtwrA

最高速度で走っていてもチャリんこ積んでる車にごぼうぬきされるwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:02:08 ID:PBHGxmyt0
国産厨は現実メクラであることを自ら証明しております
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:12:23 ID:gEG+gQnI0
アクセラでダメなら他の日本車全部ダメだろw
少なくともその辺の国産より2ランクは上だろう、アクセラは
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:17:52 ID:ZM6aVmfO0
マツダ地獄で宜しければどうぞ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:24:04 ID:lr/kUNr30
景色の流れ方がどうみても200km overには見えない。
お抱え評論家の捏造に歓喜する独厨あわれww
洗脳って怖いねぇ・・・自分で判断できなくなる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:29:35 ID:VOA6yMeP0
プライドに触っちゃいました?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:31:14 ID:Y/E7S9zI0
160km/hってとこだろ。
本当に210km/h出してるならチャリ積んでるベンツは230km/h以上。
ありえない。
空気抵抗でチャリ吹っ飛ぶ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:41:59 ID:lr/kUNr30
>>930 カメラカー入れて3台並列で200kmオーバーってか?
   アウトバーンってすごいねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
  
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:43:45 ID:VOA6yMeP0
ほらなw国産厨は必死すぎてすぐ沸くw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:45:10 ID:lr/kUNr30
自転車積んで230km/hでるベンツもすげぇwwwwwwww
こりゃ日本車かないませんwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:55:04 ID:PBHGxmyt0
>>929
日本の自動車道とはレーンや白線のサイズや間隔が違う
そら出しても見た目には遅く感じられるわ
錯覚て言葉知らんか?

抵抗でチャリ飛ぶならお前は積荷バンバン吹っ飛ばしながら走ってる馬鹿トラックや
馬鹿国産ヌポーシカーw見たとでも?
しっかり固定されてりゃ飛ばんわ まぁ空力がた落ちだけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:56:02 ID:Y/E7S9zI0
http://www.youtube.com/watch?v=lkUiqJHMQVE
これ210km/hの動画な。
白線の流れを見れば>>925の速度もだいたい分かるだろ。
つまりアホドイ厨は腐れヒョウロンカに見事に騙されましたとさw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:58:48 ID:VOA6yMeP0
ほらなw参考にもならんないように自分に都合のいいものだけをもってくる国産厨(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:01:17 ID:PBHGxmyt0
走り屋系漫画見てると何も知らんくせに国産最強
フェラーリやポルシェいけしゃあしゃあとこき下ろしてる馬鹿キャラが居たりするよな

こいつらって戦闘機みたいなスタイルのFXXやマクラーレンF1にコテンパンにされたらどうなんのかねw
まさにこのスレに居る居の中蛙国産厨の典型
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:02:31 ID:E1u9Fo9P0
>日本車は紙コップ

紙コップみたいに潔ければ良いが・・・
ちゃちなくせに表面上の見栄えだけは繕ってるからタチ悪い
さしずめ漆器風に塗装した発泡スチロールの弁当容器かな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:05:01 ID:Y/E7S9zI0
>>938
ほらよ同じアウトバーンの210km/h。
http://www.youtube.com/watch?v=bHELejwWGVs

白線の流れが全く違うんだが、とりあえず何か言ってくれやw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:09:28 ID:PBHGxmyt0
>>940
いい加減にしろ
ダッシュボードが全然見えとらんだろ
何故同じ速度域と断言できる?

明らかにそれ以上出とるわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:11:33 ID:VOA6yMeP0
せめて同じ視点をもってくれば?(笑)
必死だなぁw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:12:01 ID:ZM6aVmfO0
>>933

おい、オマエは今まで一度でも必死になったことあんのか?
ないだろ?

だから、”必死”という言葉をバカにするような時に使うんだよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:12:08 ID:Y/E7S9zI0
>>941
コメ欄ぐらい見ろよ低能。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:15:02 ID:VOA6yMeP0
コメ欄wwwwww
ソースにすらならないんじゃねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:23:09 ID:PBHGxmyt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=f6zWWOBN_go

やっぱ8000マソのスーパースポーツGTは何もかもが異次元過ぎるわ
勿論簡単にゴボウ抜きされ放題低級国産車wwwwww

序盤で追い立てられてるベンツCクラス?がお気の毒だけど…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:23:15 ID:Y/E7S9zI0
アホな勘違いしてそうだから言っとくが投稿者のコメ欄な。
つか信用できんのなら210km/hで検索かけて自分で見ろよ池沼。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:25:01 ID:VOA6yMeP0
低脳すぎるwwww
逆切れしないでがんばって探せよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:31:04 ID:lr/kUNr30
>>948 お前が自分の車の屋根に自転車二台積んで東名あたりで実証してくれwwwwwwwww
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:32:47 ID:VOA6yMeP0
ちゃりんこふっとぶとでもおもってんの?
中卒かおまえ?w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:32:49 ID:zKpJmm7N0
>>946
そんなスーパースポーツもニュルでGTRの前ではボコボコだけどな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:34:16 ID:Y/E7S9zI0
>>946
http://www.youtube.com/watch?v=Y-rgURufUCI
どうせこういうの出されて涙目になるんだから、
最初から煽るのやめときゃいいのに。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:36:21 ID:PBHGxmyt0
>>949
お前がそこまで言うならそれをやってみれば良いだけだろ・・・
何故他人に要求する必要があるのよ?

屁理屈いっちょ前、反論されるとお前がやってみろ論
上司によくいるタイプだな
そりゃ何もかもガタガタになって当然だな日本は
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:41:22 ID:PBHGxmyt0
>>951-952
間抜け

エンツォは実際360キロ以上出せるんだがな
おまけに自慰丁尺とも勝負した試しなど無いしその数年前にリリースされてる
まぁ自慰丁尺などF50にすら負ける罠
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:43:36 ID:Y/E7S9zI0
>>954
はいはいw
160km/hを210km/hと完璧に信じてたバカが何言っても説得力ねーよw
早く寝ましょうねw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:44:30 ID:ZM6aVmfO0
>>954
親ともども売国者だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:44:35 ID:lr/kUNr30
>>954 くそ間抜け
    
    エンツォもF50もドイツ車じゃねえぞwwwwwwwwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:44:37 ID:VOA6yMeP0
160kのソースだしてみれば?w
得意なんだろソースだすのw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:53:21 ID:lr/kUNr30
>>958 自転車2台積んで230km/h。メルセデスの新たな伝説が生まれたな。
   
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:55:51 ID:AiRM/xKu0
まぁ、エンツォはドイツ車じゃなくてイタリア車だな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:56:12 ID:PBHGxmyt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=WYSPokfd1l0

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww自慰丁尺が強い?wwwwwwwwwwwwww
既に思いっ切りスッテンテンにされてますがなwwwwww

>>957
性能ならフェラーリorマクラーレン、乗るならドイツ車
車好きは馬鹿国産厨日本人を除いて皆がステータスにしてるんだがwwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:58:48 ID:lr/kUNr30
>性能ならフェラーリorマクラーレン、乗るならドイツ車

意味不明。虎の医をかる狐wwwwwwwwwwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:00:40 ID:PBHGxmyt0
>>962
俺から見ればお前のほうが意味不明なんだけどな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:05:39 ID:2CE0liGJO
目糞、鼻糞を笑う!
どっちも頑張れや!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:11:07 ID:Rs9TsOta0
国産メーカーも洋デザイナー起用すりゃいいのに。
国産はエクステリアインテリアもがダサすぎて買う気にならない。

日産のスカイラインクロスオーバー、なかなか良さそうと思いきや
内装がボタンだらけの厨房丸出しで吹いた。ホントセンスねーな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:14:04 ID:/sGyxrcY0
>>965みたいな事言ってた会社の同僚いたわw

OLどもからは異端視されてるわ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:26:51 ID:B33PY9Rp0
やっぱり独逸車はすごいな
スレの動画見る限り安定性が違いすぎるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:45:56 ID:rtvYwJvC0
自動車大国に住んでいながらわざわざ外国の車買うのって
日本が嫌いな反日民族でしょ
そんなに日本が嫌いなら本国に帰れば良いのに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:49:38 ID:/sGyxrcY0
どこにでもいるんだよ。
人と違うことを言って注目浴びようとする人。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:50:36 ID:B33PY9Rp0
輸入品であふれてる国にすんでいてなにをいってるんだw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:06:29 ID:eM0QQtbQ0
>>968
反日認定坊乙
道具としての性能はまだしも同人種苛め抜いてる上にセンス皆無適当な設計・コストダウン品質の
国産車など買う気にならんわ
国産ヌポーシカー崇拝しまくりのカリカリチューン馬鹿も同類

携わってる者(組立て工員も)の待遇改善をまずやって、値段を相応なものにしてくれりゃ
まぁ一応買うけどな。
欧米先進国では労働者を過労させるなど杜撰に扱うと暴動が起きる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:11:27 ID:mJjoJ7VZ0
>>961
お前、マクラーレンF1の生産台数と購入者とメーカーの間に結ぶライセンス契約内容
知って言ってんのか?w
死ねよ、脳内w
読んでいてこっちが恥ずかしくなるわw

脳内ばっかか、ここの住人はw
そんでしつこいハイブリ厨も去ねよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:14:02 ID:B33PY9Rp0
ただのたとえ話なんじゃじゃねえの?
なに真っ赤になってるんだよ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:14:07 ID:eM0QQtbQ0
>>972
死ねとか簡単にこくと通報くらすぞ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:15:35 ID:mJjoJ7VZ0
>>954
お前がエンツォで350以上出してから言えよw
そしてF50にも言ってからモノを言えw
エンジン、デフダイレクトマウントのF50なんて、洗濯機の上に正座している
みたいな乗り心地だぞw

東京から門司まで遠距離ツーリング勝負しようか?w
F50をそんな長距離乗ったら間違いなく胃下垂か脱腸して、なおかつ酔ってゲロ吐くぞw
夢見んのも大概にせいよw
それにF50は上記ダイレクトマウントのおかげでなー・・・

あ、これ以上は脳内妄想アフォアフォ軍団の妄想砕かんように黙っておくわw
なんせ2ちゃんの輸入車かぶれのレスは見ていて滑稽だなw
もうしばらく泳がせてネタをまた貰うとするかw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:17:07 ID:mJjoJ7VZ0
あ、その前にそんな長距離、オイルも継ぎ足さずに走ったらF50は恐らくトラブル起こすなw
ごめんごめんw

ナンバー一応付いてるけど、まともに走れる車じゃなかったわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:18:39 ID:eM0QQtbQ0
>>975
はいはい長文必死必死
そうやって一生走り屋w気取っとけ
エンツォのパトカーおちょくって捕まらんようにな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:21:20 ID:mJjoJ7VZ0
>>977
じゃあ簡単に言うわ。

お前、あほだろ?
あほは本だけ読んでモノ知らずによく恥ずかしい文章書けるよな?

2行にまとめてみました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:22:40 ID:eM0QQtbQ0
どうも国産厨ってハイブリどころか欧州車持ち出すと途端に
フェラーリだろうがBMWだろうが脊髄反射かましてくるな

しかも極め付けに実際に勝負したことも無い癖にいけしゃあしゃあとこき下ろす
まるで某八百長K1一家だな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:23:50 ID:8314yTzkO
日本人の南アフリカ車・ブラジル車崇拝は異常www
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:25:00 ID:eM0QQtbQ0
>>978
自分のアホさを棚に上げて他人にこいつアホと言い回る
典型的な会社の馬鹿上司同然だな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:26:25 ID:mJjoJ7VZ0
>>979
お前、真性か?w
触れたことの無い車ひっぱり出して、その車の現実も知らずに自信満々に恥ずかしいレスの
応酬をしているのは、欧州車かぶれの脳内妄想厨の方だぞw

オイル継ぎ足さないと走れないモデル、お前の知ってるだけでいいから書いてみ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:27:08 ID:mJjoJ7VZ0
>>981
いいから俺の質問に具体的に早く答えてね。
実際に経験あるならわかるでしょうに。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:27:15 ID:eM0QQtbQ0
>>982
お前の脳味噌継ぎ足したほうがいいんじゃないの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:28:19 ID:mJjoJ7VZ0
>>984
知らないんだろ?
輸入車に乗った事がないからw

俺はあるぜw
ある上で長所短所認めてる。輸入車自体も好きだ。
国産車もな。
しかし、2ちゃんの輸入車被れの知ったか厚顔無恥野郎は大嫌いだw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:29:37 ID:mJjoJ7VZ0
>>984
早く書けよ。
お前らの大好きな経験がソースになる簡単な質問だぞw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:30:18 ID:eM0QQtbQ0
>>985
嘘八百の匂いしまくりだなぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:31:19 ID:mJjoJ7VZ0
>>987
早くお前の知ってる限り、俺の質問の答えかけよw
かけないなら、お前はお前の馬鹿にする国産厨よりも遥か彼方下の存在だ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:32:58 ID:mJjoJ7VZ0
所詮、ここに出入りしている輸入車厨はこんな程度の知ったか厚顔無恥野郎どもです。
どうせ実際に所有しているのはド中古のVWとかそんな程度までの人間ばかりですw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:33:31 ID:eM0QQtbQ0
>>988
モニターガン見グリップ力ガムテープ級だなぁ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 03:55:19 ID:Slz3yFqxO
輸入車が個性的なのは日本の法律守って造ってないから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 05:10:31 ID:B33PY9Rp0
ID:mJjoJ7VZ0
おまえのレス、全部お前の特徴だなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:47:32 ID:FKlPMybr0
エンツォのデザイナーは日本人
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:08:44 ID:GTtTAR8Y0
ここの輸入車厨は、国産厨をバカにする割りに、本人たちは例えで出してくる
車達に触れた事も無い、実は輸入車厨達の方が脳内妄想厨だってのが、これではっきりしたな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:27:56 ID:OPx0rLBb0
良かったじゃないですか、貴方がそれで自己満足できるのなら。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:33:42 ID:ShMr9l210
で、プリウス乗り潰したハイブリ厨は、何年乗って何10万キロ走ったよ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:35:51 ID:56IKiuIz0
なんか久しぶりに盛り上がってるなこのスレw
次スレまだぁー?^^
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:37:58 ID:UwEPLlLc0
>>991

つーか、日本の法律守っていなければ日本じゃ売れないよ。
自主規制を法律と勘違いしてないか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:38:38 ID:A3npYIU3O

もうこんな糞スレ立てんな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:41:36 ID:UwEPLlLc0
ラスト。
さいならレクサスさん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'