初代(DW)デミオをあっさりと語る 十九台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代(DW3W/DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。


【関連スレ】
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.83【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236525295/
【MAZDA2】マツダ3代目(DE)デミオVol.47【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235175686/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:27:47 ID:6zDrRG1k0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:27:59 ID:6zDrRG1k0
carview
ttp://www.carview.co.jp/Vip/UsedSingleYear/MAZDA/DEMIO/2001.asp
Goo-net自動車カタログ デミオ 1996/8〜
ttp://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/DEMIO/index.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『真剣に迷える』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『5年目の薄化粧』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010483.html
アレッタ登場時のインプレッション
ttp://www.carview.co.jp/express/demio/index.asp
【MAZDA】マツダスピード|アクセサリー
ttp://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/
エアロパーツいろいろ
ttp://www.artex.co.jp/Pages/CarLife/DEMIO/AeroStyle/index.html

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:28:14 ID:6zDrRG1k0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:53:20 ID:DDrKblPB0
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:53:27 ID:6uhz++nh0
>>1
乙加齢。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:10:27 ID:8aDlqSqX0
>>1
XY乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:18:27 ID:L0KBLHDK0
>>1
(・ω・`)乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:36:27 ID:b7kU8Mf80
おつです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:23:22 ID:DDrKblPB0
>>3の上リンク切れ
デミオ カタログ 【 carview 】 マツダ デミオ のカタログ情報
ttp://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/DEMIO/2001/overview.asp

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:28:57 ID:oJvOSZmt0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:03:43 ID:QbelL/dJ0
ほす
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:04:50 ID:o8eunwOLO
タイヤを交換した。

175/60R14は全然売ってなくて困ったよ〜。
合計3万5千円で石橋のスニーカーをゲット。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:28:53 ID:MtZGo0UF0
オイル交換してきた。
6月に車検だから通すか買い換えるか悩むぜ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:24:41 ID:R06dkkv/0
昨日、スタッドレスからラジアルに変えたんだが、2本がスリップラインまで1.5mm
で、今日広告で165/70R13のファルケンのシンセラ4本工賃コミで20kだった
変えるべきか夏まで待つか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:33:49 ID:sESCtRf+0
交換しておいたほうが良いんじゃない?
製造年月日はチェックして換えようね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:31:16 ID:gtyz0tMy0
>>15
自動後退のタイランド製輸入物かな?
175/60R14が4本3万ちょっとだったんで俺も考え中。工賃込みでも4万に納まりそうだしなあ。
他銘柄だとタイヤだけの値段でも4万を軽々と超えるしなあ。

2本だけ換えて来年の車検でクルマ変えるか、4本とも換えてまだもう少し粘るか・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:24:55 ID:ouZJh6euO
8年式デミオ タコメーター付きに交換したいのだが簡単にできるものなのですか?教えて下さい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:06:07 ID:2JoQLZO70
>>18
道具はほとんどいらない。根性と根気が必要。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:30:24 ID:LtUYbCvL0
サスペンションの下部ゴムが割れてきてるのだが
これがギシギシ音の原因だろうか・・・
交換は高い?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/209859.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:40:18 ID:UXL0IoqB0
今月で乗り換える事にしたわ。
11年間10万kmありがとう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:53:28 ID:JjmW9MW2O
>>20
俺もギシギシ音がする。左後ろからね。

気になるけど、放置中。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:05:06 ID:Toy1qfjXO
>>20
自分もそこのゴムがボロボロ。
そしてギシギシ。
でも気にしない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:59:23 ID:aPf4SdPF0
みんなボロボロギシギシかw
安けりゃ直すのだが・・・

分解するならアライメントも直すだろうし、もう10年落ちで直してないわけじゃん。
15万キロへ向けての折り返し(今72000)ってので直しておくのもアリっぽいのだけど、
「ソコ分解するならついでにココも直して置けよ。そうすれば工賃が・・・」ってのでどんどん増えそうで恐ろしいところでもある。

んでそうなればもう後期に買い換えちゃえば?なんて・・・ああ・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:23:17 ID:17exN/Hp0
15万km超えても似たようなもんだから放置だな。
替えるならダンパーごとやるわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:42:19 ID:Uhbs2W0D0
ウチの7マンキロも左前がギシギシ。
ドラシャ換えてから出てきたような気がする。
要するに耐用年数か・・・。orz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:10:19 ID:Cn7/k+v9P
このスレでの一番の走行距離は22万kmくらいの人だっけ?
確か前にそれくらいって書き込んでるのを見たことがあるんだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:57:50 ID:IyzycCYqO
俺のはもうすぐ77777だ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:15:40 ID:LNpd9I4lO
ちなみに 12万`
トランクの方がかなり騒がしい&内張りがバタバタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:20:04 ID:XikCb4YvO
平成10年の1300ccのミッションって3AT? 4AT?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:37:05 ID:U+x34S8c0
平成10年式は中期だから3AT
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:49:40 ID:U+x34S8c0
8月迄なら前期、9月から中期だった。
いずれにしても3AT
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:26:38 ID:nb6TM/Ad0
みなさんタイヤの空気圧てどのくらいにしています?
自分は規定値2.0に対して前輪2.4、後輪2.2にしています。タイヤはミシュランのXM1です。
規定値の2.0だとどもハンドリングが重いし、ブレーキもいまいちきかなく、加速の出足も重ったるい感じがするので。
今の空気圧だと確かに乗り心地は硬くなったけど、ハンドリングは快適で加速もキビキビ、ブレーキもしっかりとしていて運転が楽しく感じます。
メーカー指定の空気圧て何を基準に決めているのでしょうか?

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:08:19 ID:09PKa4PU0
前後2.3  

空気圧って奥が深い 
何も考えずにメーカー指定で乗ればいいのに…それができない


エアフロ洗浄ついでに…
エアエレメントが油でべったりしていたが買いにいくのも面倒くさいので
ブレーキクリーナーを噴いてスッキリ〜 見る見る汚れが落ちるのは気持ちいい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:16:00 ID:VdbFxt7vO
>>31-32
了解。ありがとう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:12:14 ID:XictsR+b0
>>32
そうだったんだ!?
あまり調べずに買ったので危うくトランクオープナー無しの前期を買いかねなかった・・・

空気圧、自分は今ノーマル2.1にしていますがスタッドレスのときよりなんとなく重い。
実は、スタッドレスを交換前に空気圧確認したら2.4だかそれくらい(あやふやだが少なくとも2.2以上)入っていたんですよね。
このスタッドレスは新タイヤをディーラーで組んでもらったので
ディーラーも実はわかっているのかな?それともスタッドレスだからかも?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:01:01 ID:tsAFEX400
>>34
純正エアフィルターなら湿式だから湿っていて当然
油分を落としたらダスト除去能力が落ちる筈
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:05:22 ID:H1AzWEzo0
空気圧上げてステアリングが軽くなったり転がり抵抗が減ったということはタイヤの接地面積
が減ったからかも。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:08:49 ID:633Wm2qH0
>>37
あれは乾式だろ  9年式だけど 湿式の時代があるの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:13:26 ID:pl3KLPMB0
普通の車に付いてる純正フィルターはオイルがしみ込ませてあるタイプだよ。
オイルで細かいダストを吸着しるらしい。
だから掃除して再利用とかはしない方が良い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:32:16 ID:nirlReHY0
>>38
そういうことだな。
物理法則を曲げることは出来ないから、基本的には
ステアリングが重い=接地抵抗が大きい=グリップが高い、となる。
また、接地抵抗は接地面積に比例する。

スタッドレスは積雪や凍結路面に対してのグリップを重視したゴム&パターンだから、
ドライ&雨天路面では通常タイヤよりグリップも排水性も遥かに劣って危険だよ。

プロであるはずのデラやガススタ、大衆カーショップで買ったタイヤの空気圧が高いのは、
不特定多数の客を相手にするんで予防措置、の面が大きいかと。
日常点検を全くやらないドライバーによるタイヤの長期放置で
エアー減少 → タイヤバースト → ユーザーの逆切れ、を恐れてるんだと思う。
必要なら空気圧くらい簡単に自分で調節できるし、何なら最初からその旨を店に言えば全く問題ない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:50:01 ID:zvCu8cle0
付け替えた時の空気圧を高くするのはホイールとビード面のアタリが安定するまでの常套手段かと
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:53:53 ID:AwQ6uDyn0
不織紙のフィルターなのに湿式ってことはないだろ・・・
社外に交換してるならスポンジなのかもしれんが

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:36:34 ID:4jEnY8K+0
蛇腹みたいに折り目のついた紙製のやつは普通乾式じゃないの?
新品買っても乾いてるし。

ベタ付いてるのはブローバイガスに混じるオイル分。
俺のDWは距離が進んでオイル下がりが少し始まってるので、ブローバイにオイルが
混じりやすくなっててエアクリがかなりベタ付いてたわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:38:35 ID:VdbFxt7vO
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:50:38 ID:oG3ZjM8E0
中期なので3AT。買うのなら12年以降の後期型にしたほうがいい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:53:42 ID:VdbFxt7vO
>>46
ありがとう。
そうだよなぁ、4ATが欲しいんだよね。
やっぱり格段にパワー劣る? 高速では不安だよね…。
4846:2009/04/05(日) 23:15:06 ID:oG3ZjM8E0
中期型に代車で乗ったことがあるが騒音が相当なモノ。
一般道でもウルサイから、高速で3ATはかなりニギヤカになると思う。
エンジン自体は同じなので、パワーは変わらないのでは。
後期型は他のトヨタ車などと比べてもそう遜色はない。
ハンドリングなどはむしろ優れていると思う。
中期型でいいのはシートだけ、あとはすべて後期型の方が全然イイヨ。
ヘッドライトやメーター周りなども中期は良くないと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:36:58 ID:VdbFxt7vO
>>48
ありがとう! すごく参考になったよ。
自分でも躊躇してたから、12年以降にするかラウムにするよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:01:10 ID:g3h+m8xW0
今日、床の掃除をしようと思ってフロントシートを前いっぱいに動かしたらシートの真下辺りにフロアトンネルとサイドシルに渡って黒い鉄パイプが取り付けられてるの発見した。
見た目はフルノーマルの中古車だったんだけど、剛性アップのための前オーナーが社外パーツを付けたのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:11:23 ID:IcAsOp7I0
>>50
DWの最終型は最初からシート下や車体各部に補強が入ってるはずだから多分純正品じゃないかな。
遮音対策や追加補強で、初期型と外見は殆ど変わらないのに大人一人分ほど重くなってるし。

ちなみに初期型はフロントシート下はスカスカで何にも無いよ。助手席下に純正ナビ本体?固定用の
ブラケットがあるくらい。リアシート足元に落とした空き缶は簡単にフロントシート下に転がり込むよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:25:19 ID:L7Z1si5nP
物無くなったらまずシートの下に落ちてるよな
掃除する時に気づくw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:28:09 ID:DADrjWlo0
なるほど・・・私のは14年式のLX−Gスペシャルなんで最初から装着されてるパーツみたいですね。
オフィシャルのバックナンバーざっと見たんですけど、この車ほんといろいろと改良を繰り返してますね・・w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:35:35 ID:T+JI269J0
>>49
もう見てないかもしれないが・・・
後期型でエアコンのフィルターが交換できるのは1300ではLX-S以上のグレード。
詳しいことはデンソーのエアコンフィルターのサイトを参照。
このスレには時々、フィルター交換で苦労してる人がいるので、老婆心ながら・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:00:24 ID:RNL3NVHf0
37、40が正解。

>>44
デミオの場合、PCVバルブがTボディの直前に付いてるのに、
吸気系統のかなり上流にあたるエアエレが湿ることってあるのか?

車種によってはエアエレより上流にブローバイを戻しているのもあった。
キャブとかSPIの時代に多かったな。MPIでも欧州車で見たことあるけど。
いずれにしてもそういう車種は、エアエレに直接ブローバイがあたらないよう、
小さなスポンジを介して吸気させてた。
そのスポンジで少しでも油分を付着させて、エアエレを汚さないように。

>>エアエレが気になる方
とりあえず、DW純正は湿式なんで、パーツクリーナーで洗浄したり、
エアガンでエアブローしない方がいいです。無理にとは言いませんが。

それから、エアフロ洗浄自体は賛成ですが、
ホームセンターの2〜300円のクリーナー使うと泣き見ます。
できれば専用品、若しくは速乾を謳ってるパーツクリーナーが良かったです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:29:52 ID:lfHt4RRc0
後学の為に ソース的な物はないですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:13:02 ID:uh5va0C7O
質問よろしくです。

http://www.carzone.jp/car/GI1450000094/

これって3ATですかね? 4AT?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:20:49 ID:xBdxrJzo0
>>54
実は買ってすぐ、それを知らずにフィルター買って既に苦労した者だったりします・・・w
意地でも付けたかったから、デザインナイフでボックスの溝に沿って穴を開けて何とか取り付け。
蓋はダイソーで売ってたバインダーを切って両面テープでくっつけてます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:16:12 ID:dAN9kG6V0
>>57
フロントグリルが横に一本棒なのは10、11年式、したがって3AT。
でもお値打ち車には間違いないかと・・・

オレも中古で買ってエアコンフィルターを交換したけど
走行距離が27千q位だったせいか、それほどの変化を感じなかったな。
まあ、ケチなのとパワーが落ちるのでエアコンはあまり使わないのだが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:18:15 ID:hzpvD2I20
>>57
いわゆる中期型だね。
安くて丈夫だけど街乗り燃費は覚悟しとくよーに。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:49:25 ID:cmXBq5EA0
>>58
やっぱり後期型なの?
中期でも切ればOKならそんな感じにしたいものだが。

あと、後期の場合穴さえ開けてしまえばフィルター使用可能タイプの「蓋」をディーラーで買えばOKじゃなんじゃないかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:30:12 ID:Dhx1L9SfO
>>59->>60
解答レスありがとう。
もっといろいろ探してみるよ。

DW好きに悪い奴は居ないって本当なんだな…。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:59:51 ID:vEImo2r70
>>61
私のは後期のLX−Gスペシャルです。
ボックスの材質が意外と薄かったので結構サクサク切れました。

以前蓋を注文しに近所のディーラーに言ったのですが、PC画面見ながらそのグレードに装着出来る蓋はありませんの繰り返しでボックスをカットしたことを言っても理解できなかったらしく頭に来たので帰ってきました・・w
自作の蓋だと内気循環にしたとき、隙間から風漏れの音が大きいのでいつか蓋を手に入れたいですね。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:58:46 ID:o2bTON+x0
>>63
返答ありがとう、やはり後期なのね。
ああ、中期でも着けられればいいのに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:48:30 ID:NMDDAKPS0
中期の俺はここんとこずっと内気よ。花粉が落ち着くまではね。花粉症じゃないけど。
あ、エアコン使わない時期でも月に1、2回はエアコンスイッチONにしないとコンプレッサーによくないよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:35:21 ID:3M4ytHy1O
>>63
もし付けれなくても、返品しないといえば取り寄せてくれるんじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:59:26 ID:hww4U8fE0
そうだよね。
「付けられるかどうかなんて聞いてない、エアコンフィルターの蓋が欲しいんだ!」ってね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:27:07 ID:gj6Rc/v+O
フロントガラスの油膜がとれない 内側もギラギラ
スレチですみません 取り方教えて下さい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:34:26 ID:CyKF/CcD0
>>69
ウーロン茶をタオル等に染みこませて拭けば綺麗に落ちるよ
嘘のようなホントの話
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:25:58 ID:NMDDAKPS0
>>68
水抜き剤で拭くといい。内窓の汚れにも最強。
できれば100均なんかで売ってるマイクロファイバー製のタオルで拭き上げると完璧。

あと水抜き剤は夏場の虫潰れもよく落とせる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:39:16 ID:gj6Rc/v+O
↑ありがとうございます m(__)m さっそく試してみますo(^-^
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:03:28 ID:nu8pargj0
水抜き材≒アルコール なので、燃料用アルコールとかあればそっちでもOKだよ。
つーても、今時はよほどのコーヒー通とか、理科実験マニアでもなければそうそう持ってないか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:13:20 ID:5DftaxYd0
11年乗ったDWからDEに乗り換えることにした。
長いつきあいだったからDW引き渡しの時はたくさんの思い出が頭に浮かんで涙がでた。

で、DWのプラモデルかミニカーってどこかに売ってないですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:19:46 ID:TRytyLWS0
>>73
俺も欲しいんだけどないんだよね〜DYならあるけど。
DWがトミカリミテッドで出るのは何十年後か
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:02:30 ID:Yb6UeQ5Z0
何となく車内外温度計付けてみた。
http://img.wazamono.jp/car/src/1239314420272.jpg

最初の頃、メーター周りの外し方が分からなくて強引にゴリゴリこじった跡が目立つなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:55:42 ID:nNYyj/t+0
>>73
プルバックカーなら、ヤフオクにいくつかあるよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:42:59 ID:VqqJKg460
>>75
暖房強すぎだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:47:46 ID:w28OXL7bO
>>77
暖房使ってると足元からモワーッと上がってくるから、ハンドル横だとすぐ25℃いくよ。
取り付けで本体握ってたからそれもあるかも。

つーかここ数日暖か過ぎ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:24:10 ID:M/cx0y3C0
エアコンのファンが回らない・・・。
ヒューズを見てもAD FANとかエアコンは切れていなんだが、他にどこをチェックすればいい?
ちなみに、エアコンのスイッチは入ってグリーンのランプは点灯します。
風は出ないけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:59:27 ID:2636AK0l0
風量最大でも回らない:
 "HEATER"てヒューズは切れてない?
 あとはブロアモーターリレー、ファンスイッチが怪しい。。。

風量最大のときだけは回る:
 レジスタご臨終
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:09:36 ID:gKhBBSbg0
ブロアモーターが焼き付いてないかもチェック。
そろそろグリス切れでキュルキュル音がしてるデミオも多いと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:51:00 ID:5mZr+a2c0
>80
コンソール下もエンジンルームもヒューズは全部OKだった。
スイッチ全開でも回らない。
リレーか、スイッチそのものか、はたまた>81のモーターそのものか・・・。
どっちにしても高く付きそうだ。orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:03:38 ID:2636AK0l0
モーターのコネクター外して電圧計あててみれば?

ちなみに友人のデミオさんは>>81の言うとおり、
モーターがキュルキュル言ってたりする。

部品代はリレーなら2000くらい、モーターなら14000くらいか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:02:09 ID:RYx/oFjdO
>>82
今で言うPCのケースファンを
一時的にルノー5で流用したことがあるが駄目か?

同じ12Vだし!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:48:21 ID:bodHPaKG0
>>81
初期型乗りだがちょっと前からエアコンつけると
グローブボックス当たりから音がするんだけど
ひょっとしてこのモーターなのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:07:45 ID:/4ROTkO30
>>85
俺は>>81じゃないが、
確かにグローブボックス裏左下にブロアファンはあるぞ。

自分のは中期だけど、その音が気になって分解したら銅が削れてる感じになってて
ココだったか質問スレか忘れたけど、そのことについて質問したら
「削れるものだから仕方ない」って回答だったな・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:01:57 ID:9bbZn1/S0
>>86
銅ってモーターのブラシのこと?
それなら磨耗して当たり前だけどブラシだけ交換ってできるのかな。
電動工具には交換用のブラシが別売りな機種があるけどね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:37:06 ID:/4ROTkO30
>>87
当時の写真見つけてきた。
銅の粉末が周りに散ってるかんじ。
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_9975.jpg
キーDW3W
8979:2009/04/13(月) 22:00:11 ID:vei/bMVD0
みんなありがとう。
今度の休みにグローブボックス外して電気が来てるかチェックしてみるよ。
ところで、モーターリレーってのはどの辺りにあるんでしょうか?
配線を追いかければすぐに判るかな。
モーターの近くならチェックも楽なんだけど・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:30:28 ID:VSAIdC60O
>>79とは違うが、
エンジンルーム内のエアコン冷却ファンのコネクタが自然(?)に外れてしまい、
エアコンが効かなくなった経験有り。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:22:57 ID:y8YUBKy80
>>79
エアコンパネルの裏側で助手席寄り。
うーん、ちょっと言い方が難しい。。。

>>87
部品設定上は非分解になってる。
シロッコぐらい外せても良さそうなもんだけどねぇ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:42:59 ID:WII27zUm0
>>63
これで合ってるかどうかわかんないけど…
EPCだとどこにどうつくか判りにくいので。

部品番号 D269-61-J03 クーリングユニットケース'C'
これが多分蓋だと思う。20年10月現在\250-.

自己責任でヨロ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:24:22 ID:qVZrDqDD0
>>88
ブレーキパッド交換をケチッてローターを削っちゃった知り合いがいたけど
その状態に似てるね。
車の電装品は大概ASSY交換しかないから結構金かかるね。
自分のはパワードアロックのソレノイド一箇所で工賃込み1万と言われて結局
調子悪いまま放置中。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:11:27 ID:rIG9spUw0
>>88
結局何か対策したほうがいいのか
それとも削れるのは通常仕方ないことなのかよくわからない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:54:06 ID:yQSExZ0i0
俺はほしくないが結構良さそげなので晒し
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75384892
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:56:08 ID:yQSExZ0i0
俺はいらないが、結構良さそげなので晒し。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75384892
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:48:27 ID:4U49nh/m0
オペミスで連投&あげちゃいました。 すみません。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:02:19 ID:XMf6U7cg0
宣伝ご苦労様と言われてもしょうがないレベルwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:45:29 ID:Iw0knYRi0
>>76
こんなのも・・・
電装品って・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30256932
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:46:47 ID:Iw0knYRi0
すまん、DWじゃなかった・・・orz
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:26:19 ID:x9YHmheK0
サンルーフ付きなのでマップランプしか無いのだが、もう少し明るくならないかなと思い
中を空けて、ランプの周りにリフレクターになるようにアルミ箔を貼り付けてみた。
作業中はこんなもんかな思ってたが、暗くなってからドアを開けてみたらかなり明るくなった気がする。
ウェッジ球を高効率のものにした時はそんなに感じなかったが、これは効果大かも。

ちなみにマップランプのレンズ部分は外しにくいな。
マイナスドライバーでこじ開けたが、作業のたびにレンズ(蓋部分)が割れないか心配だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:42:05 ID:6d7bMvq70
切り貼りできる鏡みたいな素材ってないかな。
俺もルームランプ内に貼ってみたい。

ランプはLEDにしてる。なんか薄暗いけどな。
でも消し忘れでもバッテリーが上がる心配がないのがいい。
1時間くらいつけっぱなしにしても全然カバーが熱くならないし。
10379:2009/04/19(日) 00:52:52 ID:jeAoEJcT0
エアコンファンが止まってたヤツです。
原因はファンモーターリレーでした。
接点が焼けて導通しなくなってた。
ここのみんなのおかげで2000円で直すことができたよ。
ありがとう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:50:14 ID:71XXM7R60
>>102
台所周りで使うアルミテープ。
装飾用の金属っぽい質感のリボン。
携帯に貼って簡易的な鏡になるミラーシート。
切れるか(柔らかいか)解らないけど大きいミラーシート。

あと、ホームセンターで薄い金属シート買って両面テープで貼る。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:22:35 ID:/Bk+/YLeO
>>104
お、ケータイ用ミラーシールとレンジ周りシートはいいかも。
反射率ならミラーか。

ダイソーにあるかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:36:50 ID:rRpwsw3i0
>>102
LEDは光は強いんだけど細く正面に真っ直ぐに出るから周りが暗い。
つまり真正面には光が出てるけど周りの後ろ方向へは出ないから電球と同じように反射板を付けてもほぼ無意味だと思うぜ。

下手だが図解してみた、紫は電球の反射光ね。
LEDを拡散させるならレンズがないとダメだろう。
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_10176.jpg.html
キーはDW
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:49:26 ID:7YA5ZBlK0
>>106
わざわざ図解ありがとうw

LEDの特性は一応理解してるつもりだけど、カバーは曇ったレンズ状になってるから、
そこで上方向にも乱反射してて、それをまた反射できるんじゃないかなーと。
あったとしてもホントに気持ち程度だと思うけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:12:14 ID:STzGwlOMO
ここは、いつ来ても良スレだね。

妬たまれる要素もなく、盲目的なユーザーもいない。でも愛車を大切にしている。

よい個体が末永く道を彩ることを願う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:56:57 ID:mCsJcBws0
ポジション灯を交換するにはネジ外すの?
あの狭い所に手を突っ込めばフロントバルブと同じ要領でいいの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:20:12 ID:ulH00dzy0
>>109
前期だったらネジ1本外してアセンブリを車体前方に引っこ抜けばすぐ交換できる。
かえって、外さないほうが時間がかかる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:07:49 ID:rRVNFwNJO
>>109
プラスネジ外して手前に引っ張るとあっけなく引っこ抜けるよ
112109:2009/04/22(水) 00:03:16 ID:mCsJcBws0
明日早速やってみます!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:41:46 ID:Q7pmp8F+0
H10年車で今年車検だけど、いろいろ直さないといけないし
ほかにも事情があって軽に乗り換えようと思たが
売るべきか廃車にするか・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:04:08 ID:QfYbaxTG0
売るってもたいした価格にならないでしょ。
引き取ってもらえれば助かる、ってくらい?

自分も10年式で今年車検なんだよね。
でもタイヤも買ったしサーモも直したし、このまま行くわ。

売って、車検の費用に+で新たにDWを買うのも考えるけど、
そうなるとH14年式が最高なのかしら?シート下に補強とか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:12:43 ID:SvjSeJ3l0
後期型のメーターパネルの照明をグリーンから白に変えることってできますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:11:55 ID:lBIMZec+0
>>114
確かに値段つかんね。
DE出たときひやかしに行って見積もり貰ったついでに査定してもらったら
DE買うなら3万円と・・・
ちなみにLX-Gで5MTの走行8万キロ(当時)
「車両より改造費の方が高かったでしょ?」
て言われちゃったしw

多分中古車として売るより廃車買取業者のほうが
まだ高く売れるかもしれんね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:32:10 ID:kDCMvQ3K0
よほど調子悪いor欲しい車があるでない限り、乗り続けたほうがいいな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:59:09 ID:dIa8EDJX0
>>115
後期じゃないから知らないけど
多分基板上のLEDのチップを交換とかするんじゃない?

まずはメーター外してみて、照明が何か確認してみよう。
電球ならまだなんとか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:36:43 ID:8zbocANk0
【MAZDA2】マツダ3代目(DE)デミオVol.48【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238679517/

855 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/24(金) 21:31:14 ID:OLAHTobT0
「運転の楽しさ」だったら初代が一番だったよ

862 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/04/24(金) 22:16:44 ID:F4GR6pSI0
>>855
5分と乗ってられないゴミ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:44:20 ID:mErkUSUZ0
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/04/24(金) 23:35:27 ID:6z99jwqPO
>>862
どんな車種であろうと、ご先祖様をバカにする奴はゴミ。
親がいなけりゃ子は生まれない。

880 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/04/24(金) 23:38:07 ID:F4GR6pSI0
>>878
一度乗ってみればわかる
値段以外に取り柄が全くないから

シートの出来が悪すぎて腰を痛めるレベル
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:49:51 ID:kDCMvQ3K0
ヘルニア餅には辛いかもしれんな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:55:06 ID:o9bme4SdO
所詮DEも底辺の車だからな
何言っても虚しいだけ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:45:30 ID:GMu3RhyC0
とりあえず走ればいいです・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:42:51 ID:ByX+BaCt0
少なくとも軽四よりはずっと乗ってて楽しい車だけどな。
このクラスでステアリングインフォメーションがしっかりしてる車ってあまりないでしょ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 07:16:31 ID:ZwD5OHMZ0
>>124
センター付近がえらく反応鈍くない?
走りながら左右に2、3cmずつくらい振ってもほとんど反応しない。
そこから切り込むとクイックなんだけど。
元々こういう設定なのか、年数経過で遊びが生まれてきたのかわからん。

電動になってからのDYは、逆にセンターの据わりがやたら固くて無理矢理直進性を
保ってる感じがしたが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:12:00 ID:YjM9/VPj0
>>124
高速での安定感は他の車に負けてる感じはするけどね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:09:18 ID:ByX+BaCt0
>125
そんなに鈍い?
どこかのスポーツカーみたくこぶし1個でレーンチェンジってわけにはいかないけど、
街乗りレベルなら変にダルでなく、変に神経質でもなくで、ちょうどいい感じなんだけどな。
ステアリングもほどほどに重くてしっかり感があっていい。

>126
それはあるね。
ていうか、100を超えると車体が浮いてしまってそれで不安定になる感じかと。
120も出すとどこへ飛んでいくか判らないようになる。
基本的に110以上は出さないようにしてるよ。それ以上は出しても疲れるだけで、さほど到着時間も
変わらないから。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:20:21 ID:x5FXda6yO
デミオのステアリングは適度に重くて反応もそこそこクイックで車格の割にかなり良いと思う。
フィットなんかはコロコロ重さが変わって疲れちゃう。
あとDWはブレーキが良くも悪くもダイレクトな感じがする。
トヨタみたいにスポンジふんでる感じじゃなくパッドがディスクに当たるのがよく分かる。音も振動も伝わってくるけど。
そんなお気に入りのDWも1カ月後位にはサヨナラだ…
中古車としては売れないので解体屋に売って臓器は第2の人生送ってもらおうかと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:48:40 ID:/Wk7k7gM0
>>125
>>128
最初期型と最終型で全然パワステの設定が違う。
また、165/70R13と175/60R14のどちらのサイズを履いてるのか、その違いでも反応は激変する。

最低限、年式とタイヤサイズを書かないとあまり比較する意味は無いような気がするよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:21:23 ID:QObZ3+JxO
>>125の俺は、前期の後期、165/70R13のノーマル。
ダンパーはもうヘナヘナだから、ハンドリングに対する反応が悪くなってるかも。
131128:2009/04/26(日) 07:44:08 ID:QFVwaRkAO
うちのは10年車だから初期の中頃のやつかな。グリルが横棒1本の。
タイヤは175/60の14インチ。
132124:2009/04/26(日) 07:44:43 ID:kvsxU0//0
おいらのは中期のDW3。
タイヤは125と同じく165/70R13。
8万キロで、足はノーマルのまま。

後期のノーマル14インチ履いたDW3に乗ったことがあるけど、同じようなハンドリングだったと思う。
ただ、少し直進性がナーバスだったような気がする。
あと、タイヤのせいでドタバタ感を強く感じたよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:00:16 ID:qtA7ek280
ウチのは最初期型で、純正13インチ鉄っちんから14インチ安物アルミに換えた。

買ったときは知らなかったんだけど、ホイールのリム幅が一般的な14インチサイズより少し広くて、
タイヤが引張り気味になってる上に、オフセットの関係でトレッドが広がってるからめちゃくちゃ反応がクイック。
そのかわり、13インチの時より直進性がナーバスだし乗り心地と騒音もそれなりに悪化して、ドタバタ感もある。
それでもABSの出番は激減したし運転も凄く楽しくなったけど。

うちには他に2Lのアクセラもあるんだけど、クルマを操りきってる感じがするというか、単純な楽しさで言えば
DWのほうが面白いな。
アクセラは全然速いし楽だし凄く乗りやすいんだけど、デミオよりクルマに乗せられてる感じがするかなあ。
DY型に乗ったときはDWよりアクセラに感じが似てたな。まあ当たり前だけど。
んで、代車で乗った最終型DWは自分の初期型より遥かにDYに近い感触がしたよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:21:40 ID:TER6H1JQ0
Fitから初代初期デミオに乗り換え決定。
今週末に納車だー。

質問があるんだが、DW3/DW5でマフラーは共通?
また、前期/後期でマフラーの違いってあるのかな?
納車前にマフラーの手配したいんだが古くて弾数がすくねぇ。。
マフラーは少ないしエアロはほぼ皆無だ…。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:21:45 ID:W7yt2iMK0
純正オプションのシビエのデカイ丸フォグ外して
角フォグにしたら車高短の普通のデミオに見えるな。

明るさは角フォグの方がダンチで明るいな。
いまさらリアスポつけるのもなんだけど無塗装のリップつけたいな。
現状白ボディに白のスーパーラップに無塗装マッドフラップに謎マフラーだから
ストイックでいいかも

以上チラ裏。

134>マフラーは共通。
エキマニは後期のセンターパイプあればつきます。


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:29:39 ID:wncZJN+V0
>>134
フィットから古いDWなんて珍しいな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:48:45 ID:jNSlT3Ic0
>>134
乗り換えるに至った経緯をお聞かせ願いたい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:50:19 ID:2Fxutu+4O
映画化決定!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:56:59 ID:NO63FFqM0
やっぱりデミオは初期型が一番楽しい。
自分のデミオは12年落ちの1.5Lだけどつぶれるまで乗るよ。
もう愛着がありすぎて手放すなんて考えられない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:19:57 ID:uoFQUE5c0
初めまして
昨年後期型(12年式)GL-X(AT)を購入。
現在の走行距離やっと2.9万キロです。
まだまだこれからのクルマです。
ところでGLとGL-Xのグレードの違いは何ですか?
アルミ、フォグやリヤスポイラー等の有無だけでしょうか。
後付できないような装備品があるとか
(当時の新車価格が10万円程の開きがあるので・・・)
ご存知の方いたら教えてください。
ヨロシクです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:59:54 ID:Fz+cqfq10
>>140
フォグはパンパーの取り付け部分を切り取ればハーネスが最下グレード以外は来ているので
純正フォグとスイッチがあれば付く筈。

リアスポイラーは位置を合わせて穴開ければ付くんじゃないのかな?
そっちは知らない。

後はどうなんだろうね、内装の違いがあるのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:15:01 ID:d2CO2u+Q0
>>140
同時期のGL(MT)2.7万キロです。
1300とGLのサスは同じで、GL-Xは硬いそうです。
ダンパーガスを抜きたくなる程硬く感じるから1300のサスに換えようとした時、ディーラーで調べてくれました。
他に覚えてる分で、GLはサイドモールが黒色、窓ガラスが無色、エアロパーツ無し。
チルトステアリングは付いてます。

>>141
140氏のは全部付いてるGL-Xです
http://nennendemio.livedoor.biz/archives/cat_50018403.html デミオ@歴代モデル
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:43:22 ID:vWn/F5sQ0
なんかライト代えるとか、内装いじるとかそんな話ばっかだな
もっとおもしろい武勇伝ないのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:08:52 ID:2iycIiSw0
>>143
たとえば?
CVTがほしいけどDWが好きなので、
外装変えて限りなくDWっぽいDEにしました!とか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:46:37 ID:JfhLj9dI0
中古で白でオートマNAのデミオでGT-RをぶっちぎってDW最強伝説をだな…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:49:54 ID:vj2Wcu6Z0
今すぐ酒々井インターに来い!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:31:25 ID:vWn/F5sQ0
上等だコラ!
受けてたってやる!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:17:53 ID:jcwGeWuj0
後期DWのAT車乗ってる者です。
シフトノブを変えたいと思うのですが、
ノブに小さなスイッチ(HOLDと書いてます)があり、
取り換えできるのかが不安です…やはり交換は不可能ですか?
知識無くてすいません・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:30:02 ID:WaDsVRkS0
141・142>

140の者です。
情報ありがとう。
リアスポイラーは付いてますが、エアロパーツはついてません。
確かにサスは硬い感じですね。
ただ、高速(とは言っても80キロくらい)では結構安定した乗り心地を示すので、
気に入ってます。
あと、フィット並にブレーキが恐ろしいほど効くのにはビックリしてます。
ATの変速タイミングが何とかなれば、言うことないんですが・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:56:58 ID:zMybw+jxO
低排気量最速は

ヴィヴィオRXーRで決まり!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:18:07 ID:4+OruiCv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】 [車]
お金が無い!!給料日までどう過ごす?35 [その日暮らし]
【SHARP】Music Carry QT-MPA【ラジオ録音】 [AV機器]
お金が無い!!給料日までどう過ごす?36 [その日暮らし]
中村繪里子☆49 [声優個人]
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:59:52 ID:qMpu7NxwO
まるごと1日アニソン三昧

今年はないのかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:47:25 ID:DI0vL+2q0
>>148
シフトノブを変えるのは相当に大変だと思う。
HOLDはどこか適当な場所にスイッチ移設すればいいだろうけど
シフトポジション動かすときに押し込むボタンはどうするか思いつかない。
そもそもそれで、車検が通るのかすら(ry

>>149
そこはマツダ伝統のHOLDでw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:33:11 ID:y70tQls50
俺FDのATノブ加工してつけた。
まぁ割と大変だった。ビスの位置は同じだけどプッシュロッドはワンオフになる。
配線加工も必要だった。
HOLDボタンのある純正ノブでそれだからね…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:54:54 ID:oinOzz2e0
>>148
ttp://www.napolex.co.jp/product/levoc/shift2.html
ここのLV-456っての使ってる。
HOLDにするにはスイッチ2回押さないとだめだけど、それ以外は問題なし
加工するのは純正ノブのHOLDスイッチに繋がってる配線2本を切ってギボシ付けるくらい
説明書がわかりにくいが、3時間もあれば出来るかと
ちなみに車検通りました。
156大食いメタボ:2009/05/04(月) 11:30:06 ID:IhJSzLemO
前から思ってたけど、デミオ乗ってる人って、
あまり車を大事にしない無頓着な人が多いんかな?
かすり傷つけたり凹んだりしても修復してる人いないし、
洗車したり手入れしたりしてる人あまり見掛けないし…
それかそれ程大事にする車じゃないとか?!
そうだとしたら、鉄ヲタじゃないけど、まさに自動車版"走るんデス"だね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:45:06 ID:lryhk61/0
>156
所詮ゲタ車だもん。
変に金をかけてゴテゴテしてるデミオはちょっと引く。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:31:02 ID:Yr2vCKdI0
初めて、フルフラットにしたんだが、前席が後部シートに当たります。
説明書を読んでから、やってるんだけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:24:19 ID:mWWWAPnrO
ジーンズやスニーカー感覚で乗ってるからちょっとヨレてる方がかっこイイと思うよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:34:08 ID:IC5V2jZx0
同意
自分のもリアガラスひび入ってるけど、これが渋くてかっこいい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:59:00 ID:aGGKIy4U0
>>158
前席は一杯一杯まで前にやった?
やったなら後は前席の背もたれをぐっと押し込むしかない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:13:46 ID:/Oy12F3+0
前席を最前位置にして後席を最後位置にしてヘッドレストを外せばフラットになるはず
でなければどこか改造してあるのでは
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:25:38 ID:9iI8TgCV0
今日は高速485km、一般道330kmの計810km走破してきた(11年式DW3W、MT、13.5万キロ)
満タン状態で高速に乗り、高速降りて給油したら31.44入って、リッター15km程度
帰り330kmは燃料計の半分をやや切った程度なので20リッターは入らないと思う。

とりあえずこれだけ走っても大して疲れが無いのはシートのせいかな?
1.3MTは高速も山岳道もさほど不満無く走れるのはいいね。
(確かに非力なんだけど、ギヤさえ選べば過不足はないという程度)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:36:21 ID:BAn6QA9zP
>>163
下道は街中が多かった?1.3MTで高速と郊外ならもうちょい伸びると思うけど。
もしくは高速ぶっ飛ばしたとか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:55:39 ID:9iI8TgCV0
>>164
高速はぬわわ〜ぬふわ程度でぶっ飛ばしてた時間が多かったですw
全体的に車が多めで、アクセルオンーオフが結構多かったせいもあるかも(少しだけ渋滞有)
一般道は郊外メインですが、観光地の大渋滞抜けるのに1時間程度かかったのが痛かったかも
まあ、13万キロ超えのエンジンだし、個人的には上出来だと思うのですが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:41:56 ID:SYMpeyJ40
>>158
自分も初めてやったときそうなったw

おそらくは>>162の言う「後部座席を後ろへ」やっていないのではないか。
後部座席がスライドするなんて考えもしなかったよ。
フロント座席を前に動かしたときはセンターコンソールの凹みとぴったり一致するから
よく出来てるぅ〜と思ったものだ。

自分が解らないのは、
後部座席を折りたたんでから前に跳ね上げる方法。
どこを操作すれば前に上げられるのか解らないんだわ、説明書にあるのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:35:08 ID:IdCTKli+0
>>166 過去スレよりコピペ

ダブルフォールディングのやり方はこんな感じ。
1.リヤシートを一番前に持ってくる。
2.ヘッドレストをはずす。
3.背もたれ左右上側にあるノブを引き、前に倒す(左右)
4.シート後部下側についているリング(左右)を引く
5.リヤ側を持ち上げて立てる。
6.助手席ヘッドレスト支柱にフックを引っ掛ける。


めんどいっちゃめんどいけど、めったにやらないので気にならず。
こういうのは「出来る」ことに価値があるものです。

ちなみにシートスライドは座ったままでもトランク側でも出来ます。



495 名前: 走るコンビーフ缶 04/02/14 02:03 ID:P0TGwYnT

>>493
ダブルフォールディングはショルダーレストはずさなくても大丈夫ですよ。


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:40:28 ID:n4Sad4dq0
説明書持ちのようで。載ってますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:40:31 ID:Gp27UOw40
たまに後席に座るとその固さが気持ちいい。
ヘタった運転席シートの中身を助手席と交換したいわ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:18:21 ID:WH8CtiLu0
>>167
さーんきゅ。
今度やってみるわ、活用する予定は無いけどw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:55:35 ID:sUDEm0TLO
最近、信号待ちしていると
エンジンの回転数が落ちてガタガタと振動します。

こんな現象が起きた時は、どこを見れば良いですか?

とりあえず、スロットルボディを掃除しましたが…

真っ黒でした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:59:09 ID:CBSkw/Ps0
>>171
うちのは寒いとそうなる
冬なんか酷い
春になって
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:31:47 ID:lsQ0uBaS0
>>171
たぶんISCバルブを掃除したら直るかも?
うちのもよくなってたけど、掃除したら出なくなった。

うちのDWは今月で引退してもらうことにしました。
試しに廃車天国の無料見積もりしたら6000円だって・・・
まぁそんなもんかもね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:51:52 ID:e/21ep5n0
うちのもISCV洗浄&調整でそれなりに直ったよ。
あと、副次的な要因でバッテリー&オルタネーター関係のヘタリも可能性としてはあるかな。

アイドル不調だったんで調整をデラに頼んだんだけど、2000rpmでアイドル安定とか
最初は多分試乗もしてないようなとんでもない状態で帰ってきたりして、
そこに至るまでが酷い道のりだったけどね・・・。
まあ、年数経ってるとあちこち色々ヘタレてきてるから、全体として完治は難しいかもしれないなあ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:20:24 ID:Is1bhEkaO
ありがとうございます。
出来たら、ISCバルブの場所、掃除の仕方を教えて下さい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:39:41 ID:4ElMYeHn0
スロットルの右側にちょこっと出っ張ってるやつがISCバルブ。
これ見たら多分場所はすぐ分かると思う。
ttp://himix.saloon.jp/page6/page6_18.htm

バルブはトルクス?(星みたいな穴のやつね)のネジ2本外すと取れる。
後はウエスでバルブの先と穴側の中をフキフキすれば
(・∀・)b
ってなるはず。汚れがひどいときはキャブクリーナーをしみこませると
良いみたい。
自分が教えてもらったときは間違ってもキャブクリーナー漬けしちゃだめ
だそうです。カーボン詰まって逆に調子悪くなるんだって。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:10:36 ID:Wuw9vkwKO
>>176
ありがとうございます。
掃除してみます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:07:07 ID:iE3rJdsvO
×キャブクリーナーをしみこませると
○キャブクリーナーをウエスにしみこませると

だった。失礼しました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:42:48 ID:pRmMfxlL0
>>176
自分のも調子悪いから挑戦してみたいが・・・
細かい部品がばらばらになったりしない?なんだか怖いな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:59:01 ID:h6CrywaY0
11年式デミ夫 査定に持って行ったら1マンだった\(^o^)/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:08:23 ID:Tj3RflFF0
そんなもんだろう
自賠責と税金の残り分の値段
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:06:22 ID:h6CrywaY0
無料で友人に譲る事にするよ
今までありがとうデミ夫
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:57:30 ID:NLBeOCVkO
>>182
オイラ欲しかった(*_*)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:34:27 ID:yo1LzQ/2O
俺はまだ3年は乗る予定だ。
11年目に処分予定。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:56:37 ID:B+WmH4Yd0
12年目,12万キロ
消耗品交換をせずにどこまで持ちこたえるか挑戦中
バッテリー,タイヤ,タイミングベルト,ブレーキパッド等が次回車検までもつかな?
去年はドライブシャフトブーツ交換して,2万円ぐらいかかった。
今年は事故ってバンパー交換した。5万円かかったけど保険使った。
最近パンクしたけどオートバックスのカードで無料修理してもらった。
エンジンルーム見るとオイル滲みが若干あるのが心配。
多分ゴムパイプの接続部分から滲んでる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:09:03 ID:GIpxMvym0
>>179
細かい部品は無かったよ。バルブ抜いたら
中はキノコみたいなのがあるだけだったよ
すっぽ抜けたりはするみたいだけど挿し直せば
いいだけみたいだし。
187185様へ:2009/05/10(日) 17:45:06 ID:CyxnJSbV0
私10年・8万キロです
バッテリー交換のみ経験
12万キロまでタイミングベルト無交換でOK
なんですね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:33:50 ID:rXvvwuei0
俺は10年式78000キロ。

12万キロで、って言っても
一年1万キロずつ走って12万キロに達するのと
一年7千キロずつ走って12万キロじゃその分時間経過の劣化も加わるし。
同じようには行かないんじゃないかなとも思う。
まあ時間経過での痛みは1・2年じゃほとんど変わらないのかもしれないが。


車検の際に『ファンベルトが痛んでるので・・・』と言われ、
「次の一年点検に持ってくるので、そのときでも良さそうですか?」と伸ばしてもらったが
一年点検でも指摘されず、もうすぐ次の車検が来る俺です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:11:47 ID:0rIDiLLh0
タイミングベルトが逝っちゃうとエンジンが逝っちゃうからなぁ。
かなりなギャンブル。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:47:01 ID:/ymFm9frO
>>186
キノコみたいな部分の汚れを取れば良いのですか?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:36:56 ID:AeT4bgA+O
>>190
そです。あと刺さってた側と。多分ススみたいなのがこびりついてるから分かると思います。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:34:14 ID:pyMBXI030
>>188
中古車に乗るようになって久しいが、1年点検って受けてないなあ。
有料だっけ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:32:23 ID:vNrLjZMq0
>>192
どのメーカーでもだいたい1万円前後かな。車検時にする検査と似たようなもん、だっけ?
出す出さないはともかく、料金には見合わない内容かなーと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:03:10 ID:dXSXlysk0
1年車検の俺には縁のない話だ…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:40:00 ID:Wev2awcEO
>>191
デラで何回かアイドリングを上げてもらっているんだけど、
ISCバルブを掃除する事でアイドリングが上がる事がありますか?
その場合、どこを調整したらいいか教えて下さい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:31:14 ID:j09AEgX00
>>193
じゃあやっぱ受けなくていいやw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:12:22 ID:0fjnyKgMO
ISCバルブをディラで一万かけて交換してもらったけど…だいぶ良くなった^^
今またぶっ壊れてるけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:23:12 ID:Pp4df5XX0
もともと車が好きで今年やっと免許取れるようになって
母の1.5LのDWを貸してもらう事になったんだが、傷だらけw
コンパウンドで消せる傷の上に汚いタッチペン塗ってあるのがすごい目立つ・・・。
水垢だらけだし、バンパーなんか半分外れてる
板金うん万レベルのへこみ、後ろからたたいて戻したら塗装はがれそうなくらい
母曰く「近々買い換えるから」と何年も洗車すらしてない始末
激しく乗りたくなかったんだけど、あまりにも可哀相すぎるから洗車して
バンパーのステーを接着剤ビニールテープでステーを直して
コンパウンドと耐水ペーパーを持ち出して、傷をとろうとしてみたんだけど
コンパウンドで大体の傷が取れたんだが、大きな傷が2000番で削ってもとれない
なんかムキになってきて、800番で削ったら、傷はとれたけど、なんか白くなった\(^o^)/
バンパーなんだけど、もうオクかなにかで買ったほうがいいかな、形もおかしいしw

なんか愛着が出てきた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:35:44 ID:uDsvvtBf0
>>198
いいね!もう譲ってもらえよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:41:51 ID:rQTuASm20
>>198
>800番で削ったら、傷はとれたけど、なんか白くなった

塗装が白く曇っただけなら、コンパウンドの荒めで磨き、
細め→極細の順に磨くとキレイになるよ。
嫁のクルマで実験済み(^.^)
201198:2009/05/13(水) 00:28:50 ID:oXnonhUb0
>>199
MTならもらってたんだけどなぁ
DWってオクでパーツ死ぬほど安いし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:47:04 ID:0AtVXCPx0
廃車寸前のMTならあるよ
パーツもあるけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:10:22 ID:wXTG75LPO
>>202
知らない人に物をもらうなってばっちゃがry


いやくれるとも言われてないけどね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:15:59 ID:I5j8k0SmO
>>200
うちにピカールと、極細!って書いてあるコンパウンドしかないなぁ。
サンダーに軍手二枚くらい被せてやってみるか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:12:39 ID:uc13oQ310
MT練習用として買ったのに、愛着が湧いてしまって処分に困ってる
練習用なのに、程度が良いのを買い過ぎた
2台体制でいけるといいんだけど、そこまで余裕ないしなぁ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:00:39 ID:APfFYavG0
つ4ナンバー化
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:54:33 ID:ODkg2ZZdO
俺なんか8年式まだ乗ってるのに 愛着湧き過ぎてもう家族の一員。だがオイルのにじみや足回りのへたりが今年12月でお別れかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:29:44 ID:5mtrkuTzO
俺のH9式は各所サビによる腐食が心配
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:17:17 ID:kzMbqGowO
俺のH11年式はまだまだ若造か・・・
次の車検を通すか迷い中
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:16:33 ID:tSTwH3wz0
ウチの12年式はこの前車検通したよ。
まだ8万kmだし。
今日はISCバラして中を洗った。
これで停車中のアイドルのフラ付きが治るといいんだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:23:04 ID:gbN13xDK0
10年式17万km。
50キロくらいまでメーターケーブルの回転するカタカタ音が気になる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:32:06 ID:9YDYZnwj0
平成10年式11万キロ。
6月の車検前に買い換え決定。
でもデミオスポルトにするか新型アクセラにするか悩み中・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:14:14 ID:egSJFCGj0
リアゲートに思いっきり頭ぶつけて血がでた
スゲー痛かった
214212:2009/05/16(土) 21:44:10 ID:9YDYZnwj0
新型アクセラにしますた!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:16:47 ID:y4xH7GuV0
>>214
だが、お前のIDはDYと囁いているッ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:16:12 ID:Xm5ARBbE0
>>213
友達がそれやって大流血したことあるわw

おまいらのDWはリアハッチのダンパー生きてる?
俺のは一応ショショショーってゆっくり上がってく。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:42:03 ID:7LcBL+mHO
>>216
おれのも、プシュッブシュプシューンって上がってくるく
音はぎこちないけど、スムーズよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:28:57 ID:XZgDQ5ptO
老朽といえばリヤハッチが勢いつけないと閉まらなくなった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:47:00 ID:KP1TStEJ0
たまに556をさすよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:51:26 ID:tOn89EiS0
うちのは中間で止まるなぁ。
ついでにギギギ・・・って音も出るし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:12:15 ID:PF/govki0
ギギギ・・・くやしいのう、くやしいのう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:49:43 ID:Xm5ARBbE0
うわーい、あんちゃんがヒロポンうっておかしくなったわい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 04:45:54 ID:ywNt6O+X0
ガイシュツだろうがスマソ。
純正の中古のフォグランプをゲットしたんだけど、配線は最廉価グレード以外
きているんだっけ?どうやらランプにつなげる配線が欠品だが、まあそれは
お取り寄せとして、取り付けは簡単だろうか??

経験者の方、ご教授くだされ…。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 05:51:37 ID:zWxby1GV0
>>223
>ランプにつなげる配線が欠品
フォグのガワだけってことなのかな?
それなら、わざわざ取り寄せなくてもホムセンで配線と平型端子買ってくればおk
とりあえず、車体側のハーネスは最廉価グレード以外はきてるよ。

取り付けは、フォグのカバーを切って裏からステーをネジ止めだけだからかんたん
むしろバンパーを外すほうがめんどくさい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:59:54 ID:DkDsEHWP0
13年式のDW気になるけどここまできたらDYのほうがいいのかな。
でも内装の使い勝手DYに比べて悪いって感じじゃないし軽いから走りそうだし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:03:43 ID:fMUe638S0
普通に乗るならDYの方がいいかも。
ボディのシッカリ感とか遮音性とかはDY
が断然上だし。
旧規格軽と現行軽みたいな感じ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:04:53 ID:YlHkPVX7O
>>225
今さらDWに乗るのはやめてくれ。
DYの方がいいから。今さらDWに乗りたいって気持ちが分からん。

ま、俺はあと3年はDW乗り続けるつもりだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:35:02 ID:7RYmXNxz0
DYもしばらくの間は新車価格からすると中古がかなり割高感あったけど、最近はマシになった?
あれも重いけどボディはしっかりしてるから、長く乗るにはいいかもね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:39:43 ID:wlgswJ6K0
DYも悪くないが、オーディオ交換が出来ないから買うなら後期DYだな。
そうなるとまだ高いんだよな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:51:15 ID:+SE5rUbp0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128270972
この回答なにがいいたいのかよくわからんww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:35:14 ID:G44wcjL00
それにベストアンサーを付ける質問者w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:59:41 ID:yLGn1lxJO
デザイン的にDYはあり得ない
エアロ組んでればマシだが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:03:58 ID:+SE5rUbp0
左様ですか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:28:04 ID:+SE5rUbp0
オイルパンがやばくて車検通すと修理がうん十万かかるといわれてるんだけど
自分で治せないかな・・・・。詳細は言われてないんだけど、車に詳しくなくて
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:52:12 ID:cdImqbWq0
詳しくないなら止めたほうがいいよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:16:25 ID:X92Hco+1O
>>235
どうせ金かかるならやってみたいよね
やらなきゃ一生未経験だし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:43:40 ID:8XGqZEhs0
ヤフオクでゲットしたリヤスポイラーを付けようと頑張ったんだけど、
ハッチに開けた穴が取付け穴とズレてました。
ヤスリで長穴にするしかないな(´・ω・`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:04:10 ID:G44wcjL00
>>234
パッキンの劣化だけど丸ごと交換ふっかけられてるとか。
他あたってみたら?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:15:24 ID:cdImqbWq0
そういえば某ターボDWのHPでオイルパンの交換
てネタあったな。それ見てやったらできるかも?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:17:56 ID:ZER+3n33O
弊社のお客さんでオイルパン直しがあったけど、三万程度だったよ。

まぁリースだから格安なんだが…他あたってみたら?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:18:37 ID:X92Hco+1O
>>238
今は全く漏れてないからふっかけられてんのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:31:28 ID:HmG7+0BQ0
>>237
やるじゃん、そのチャレンジ心はステキだ。
ハッチに穴開けるって結構勇気居るぜ。
考えただけでも穴の位置決めが難しい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:41:01 ID:ssOUbUJW0
オイルパンならディーラーへ行ってみるといいかも
ちょっと工賃高めだが基準になる見積もりが取れる。
うちのデミオは中古だけど買った場所でないディーラーで親切にしてもらってます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:45:46 ID:X92Hco+1O
>>243
ディーラーにいわれたから無理臭いなぁ
もう金払うか別の買うか………
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:57:53 ID:RtFJseBh0
そろそろ8マンキロの10年式なんどけど、来月車検。
何をオーダーしたらいいかなあ。
タイベルは変えるとして、あとはウォーターポンプも交換そのほか何があったほうがいい?

それとゴムのパッキンが腐食しはじめてる。別に走るのに支障ない箇所は放置しようか新しいのに交換しようか悩んでる。
例えば、窓のゴムパッキン。見た目だけなんだけど、変えたら工賃込みでいくらぐらいかなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:07:15 ID:WFrxf0rq0
>>245
その次の車検以降も乗るの?それによって決まるかと。
通さないなら俺だったらタイベルも替えないかも…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:09:05 ID:crfLa/p30
>>246
次の車検以降も乗る予定です。
さすがにエンジンOHとかまではやる気はないのですが。
メンテさえすれば15マンキロくらいは行きそうなので。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:36:51 ID:UivngGwm0
先月後期型のLX−Gを手に入れたんだけど、インチアップしようか迷ってます。
あまり飛ばす方じゃないから、ハンドリングや乗り心地は13インチでも十分なんだけどいかんせんホイールキャップで見た目がショボイ・・・・
純正の13インチのアルミとかがあればそれでもいいけど、どうせなら14でもいいかなと。
街で見かけるDWを見ても両方のサイズともよく見るし、どっちがデフォルトのサイズなのかもいまいち分かりません
この車にはどっちがマッチしてると思いますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:47:55 ID:+RJYekrV0
>>248
鉄、黒、キャップ無。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:41:40 ID:wwf3qYJN0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:54:13 ID:B9Malzua0
>248
純正にこだわらずに13インチを探せば?
まあ、往々にして鉄の方が軽かったりするワケだが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:32:52 ID:y82Afn4d0
>>248
まとめると、13でも14でもどっちでも良いけど13の純正はデザインが好きじゃない。って事だよね。

純正でも鉄13とアルミ14のがあるので、
それと同じホイルとタイヤサイズ(幅とか扁平率とかそういうの)で好きなデザインがあればそれで良いんじゃないかな。

どっちがマッチしてるかという事で言えば自分は14の純正が好き。
13はバランス的にタイヤ部分が厚すぎるように見える、個人的に。
しかし、量販店であるような適当なアルミよりは、13の鉄+キャップが好き。
>>251の言うように重さを気にするのであればアルミも鉄もそう変わらない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:42:11 ID:qvNcbr2z0
>>249
一時期キャップ外して乗っててこれもアリかなって思ったけど、周囲の評判が悪かったので元に戻しました・・・w

>>251
乗り心地や燃費をあまり悪化させたくないから、とりあえず13インチで純正っぽいホイールを探してみます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:56:00 ID:qvNcbr2z0
>>252
純正キャップのひねったようなデザインがこの車には似合ってないと思うし、塗装が剥げて黄色い下地が見えてきたのでそろそろ交換しようかなと。

でも、カー用品店に並んでるホイールを見てても今のところDWに似合いそうなホイールは見つかってないですね・・・・

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:54:52 ID:djoJ1aZc0
>>254
純正キャップ(前期)はどう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:56:10 ID:MXJkhtAR0
俺はこの前AZワゴン用と思われる13インチキャップを付けたよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:18:40 ID:MJ+v61fE0
>>248
黒鉄 袋ナット 純正ハブキャップが至高の逸品・・・

後は無難にロドスタの純正とか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:19:37 ID:unN1X/2e0
リヤスポイラー取付け完了
ゲートに開けた穴のズレはヤスリでギコギコ穴を広げて修正
新たに発覚したステー部分の隙間には、戸当たりテープを貼ってラインに合わせてカットして塗装
いよいよ取り付けて最終確認したら、両サイドの上の端がハッチから3〜4mm浮いてます(つД`)・゚・
もうこれでガマンするしかありません。疲れました。
みなさん、位置決めはくれぐれも慎重にやってください('A`)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:27:50 ID:68nzVO8TO
高速走ったらリヤスポぶっ飛んでいくんじゃないかw
あやしいリヤスポつけたデミオには要注意だな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:56:50 ID:/h0cwj8l0
高いけどスーパーRAP買って艶消し黒で塗って
擬似鉄チン化なんて・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:34:18 ID:ODVC0AiC0
>260
ワケワカラン('A`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:54:18 ID:8HxkVzjv0
スーパーRAPにホィールキャップだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:57:16 ID:UP7c5f73O
ほぼ高速使って、リッター14.5kmだったお
3WのATなんで、こんなもんかな

買い替えの理由はないので、来月は車検だ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:09:45 ID:IvRjFMVB0
>>259
ネジ4本でガッチリ止まってるから無問題
265198:2009/05/24(日) 15:41:55 ID:qt4+zRtdO
もうデミオの色って普通に売ってないから、ホルツで色調合してもらって、パテやらプライマやらで直したぜ。
ちょっと色が違う気がするけど気にしない、前よりかましだ。
傷って言ってもほとんど削れあがって、鉄が見えててその上錆びてたから
内装外して、後ろから押しボディを出したら色が変わったorz
最後にWAXがけして終了、ピッカピカだ

所で、ルームランプってどうやって外すの?色んな方法を試したんだけど…
DealでLEDバルブ買って付けちゃうつもり
それと前期Dwに後期のテールランプ付けられるみたいだけど、ヘッドライトは付けられないの?
やっぱバンパー変えたりで面倒かな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:53:48 ID:fsWUVF090
だいぶ前売払ったDWの最初期型LX(炎マーク)はもう乗るの厳しいけど、代車で来た事ある最終型DWなら中古市場で安い割に質も上がっているし買ってもいいかなって思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:24:39 ID:It2FvjSbO
後期アレッタが4万キロで39万とか、お買い得だと俺は思うよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:08:12 ID:30emRSAVO
二年前に状態のいいH13年式のエアロアクティブ、
走行30500キロ、パイオニアHDDナビ、事故修理なしを
40万ちょいで買ったぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:36:12 ID:/Hu8Rvs70
>>268
2年間ノントラブル?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:22:21 ID:qt4+zRtdO
MTは高いから困る
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:33:44 ID:EmOrKNBwO
>>269
なんもない。
強いて言うならISC交換したぐらい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:40:19 ID:Ck3eYHQuO
八年式デミオ 15インチ 195 50 履かせてます ローダウンしよか 悩んでる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:59:03 ID:fg1jSwwgO
フェンダー爪折り必須だよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:52:34 ID:CRkmkdJz0
>>262

むしろ鉄チンを白に塗装で似非RAPじゃねーのw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:57:37 ID:NoldPwjC0
所有してから気づいたんだけど、この車って型が古い割にはかなり走ってると思うんだけど気のせいかな?
一日最低5〜6台は見かける。
同じ位の年式のスターレットやロゴなんかほとんど見なくなったのに・・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:51:51 ID:oWRnol9F0
販売期間が長いんじゃないの?知らんけど。
初期、中期、後期と。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:54:16 ID:UZzLvNFj0
確かに。うちの3歳の息子は見かけるたびに「同じ車!デミオ〜」と叫んでいます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:51:37 ID:gOAtzZBm0
やっぱ、CMの効果が大きかったと思う
あのころはドリームチームブームでピッペンがすげー人気だったから
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:34:54 ID:ofKmMpKV0
>>272
すみません、良かったら教えてください。
・ホイールのリム幅とオフセットはいくつでしょうか?
・ノーマル車高でのそのサイズは、ボディとは干渉しないですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:04:47 ID:k/q9nF9RO
272じゃないけど俺の経験から言わせてもらうと195/50R15(6.5J+40)の場合
ノーマル車高なら干渉なし、30ミリほど下げると大きいギャップで干渉
これは後ろ爪折り&前は広げで回避

+42なら車高落としても干渉しないんじゃないかと思うが確証なし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:20:06 ID:fBna9L+t0
DWってどことなくSUV風味があるから、ホイール小さくてもおかしくないのはありがたい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:39:51 ID:AMvNrmJn0
SUV風味なら、ちょい上げで20インチとかw
283279:2009/05/27(水) 23:41:56 ID:wnpbm8Ta0
>>280
おお、ありがとうございます。
自分のは車高はノーマルなので大丈夫ですね。
175/55R15を6.5Jの+35に履かせようと画策してます。

現在のは185/65R15で、6Jの+46に15mmのPCDチェンジャーかましてあるんですが、
ツメ折ろうが何しようが、とにかく干渉しまくるんですよ。
まぁ分かっててやったんですけどねw

とても参考になりました。
ありがとうございました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:36:51 ID:Bz8ccuJ80
>>283
185/65R15→175/55R15では、タイヤ外径がかなり小さくならないかい?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:53:43 ID:givvmSNR0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:13:44 ID:WcNhIAzS0
とゆーか、記入ミスでなければ、185/65R15(直径622mm) なんてのがそもそも大きすぎ。
DW標準サイズは 175/60R14 (566mm) or 165/70R13 (570mm) だよ?
純正から50mmも直径が大きくなればそら何をどうしようと無理ぽ。

175/55R15なら574mmだからサイズは大丈夫そうだけど、今度は6.5Jが厳しい予感。結構引っ張り気味になる。
おとなしく前述の195/50R15(576mm)か185./50R15(566mm)あたりにすべきでは。

参考:タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:50:31 ID:xCr3FKlz0
>>285
この動画見つけるおまえの方が不思議だわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:03:31 ID:j5mZ0Y+80
>>284
今履いてるタイヤからすればそのとおりです。
でも標準サイズと比較すれば僅かに直径が増す程度なので、
大した差は無いんです。
ちなみに185/65R15ではメーター読み40km/hのところ、
実車速では41km/h出てましたw

>>286
記載ミスじゃないから「分かっててやった」と書いたのですよ。
それと、あなたのご指摘は全部把握してますから大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

ただ、マッチングそのものは現車でないと分からないことがあるのですよ。
そこで、経験された方のお話がとても役に立つのです。

ちなみに6.5Jのリム幅は約165mmで、OWは約191mm。
6.5Jに175/55R15を無理やり履かせたときのタイヤ幅は約187mmになるので、
OWに対しホイール内外で約2mmずつ内側に入る程度。
接地しているときにはタイヤのたわみでホイールより僅かに外に出ますし、
空気圧を適正に管理していれば、175/55R15は実用には問題ない範囲ですよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:51:05 ID:qkRxWDTA0
>>288

わかっててマッチポンプまで読んだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:02:21 ID:eYUnv4en0
来週にはDW3の初期型後期が納車。
フォレスター(2.0NA)からの乗り換えなんだけど、やっぱりパワー不足とか感じるかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:10:20 ID:ot+/Ipjn0
当然
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:36:24 ID:RFN112Za0
なんで乗り換えたか聞きたいわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:38:53 ID:QixwzQRX0
フォレにはない楽しさがある
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:44:24 ID:INcKP0tV0
>>290
乙。
最速を目指せw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:50:04 ID:eYUnv4en0
>>291
やっぱりそうか。ありがとう。

>>292
事故で潰されて、保険で貰える金額で買える車で程度のいいのがこれしかなかった。

>>293
まじかwちょっと楽しみw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:54:31 ID:hCO5Qt5L0
>>295
>293に関してはあまり期待しないほうがいいと思うが、MTを選んだのならそれなりに楽しさはある
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:55:20 ID:hi+Gt8pR0
確かにDWは年式の割りに程度のいいタマが多い気がする
安いし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:30:24 ID:vK5kVMNiO
スバヲタと世間から蔑まれる事が無くなるのが最大の利点。
後はまあ大したこと無いな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:01:10 ID:+zTaNmyH0
ま〜た始まった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:18:58 ID:S/04jUvLO
みんカラのスバヲタには想像を絶するのがいるけどな。
オカルトチューンなんてやってるのスバル車ばっかだし。

しかし俺のケータイ、2ちゃんねる辞書入れてるからか、
「すばおた」で「スバヲタ」が真っ先に出るw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:20:06 ID:fVVmGj/M0
>>296
あれま。残念なことにATなんだw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:43:26 ID:J9oW1+aP0
気温が上がるにつれて燃費も上がってきた。
地方都市の夜間中心だけど、町乗りでリッター15.1km(1300/MT)。

エアコン入れない限りは暑い方が燃費がいいはずだから、今の時期の夜が一番いいのかも。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:05:09 ID:MTVfRh+a0
後期型の1.3を買って1ヶ月経ったけど、この車のATは本当にダメだね・・・w
ゆっくり発進しようとしても1速で3000回転も引っ張るし、そこから2速に変わると後ろから押されたのかと思う位ショックが出る。
でも、急発進気味に加速すると何故かほとんどショックは出ない・・・
一番困るのは、時速60キロを少しでも切るとすぐロックアップが外れて2000回転まで吹き上がること、そのせいか燃費もリッター13km出すのがやっと。
これだったら、隣に展示してあったMTを選ぶべきだった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:13:29 ID:lS66d9r70
MTは軽快に走るよー
1.5だが16km/lは出る出る
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:44:28 ID:+zTaNmyH0
シャレードデトマソがみつかんね〜
だからDWにするか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:38:27 ID:JB1LurgUO
>>303
ちゃんとオイル変えているかい?
気持ち、ショックが和らぐから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:12:20 ID:oEQjcCun0
>>306

俺は>>303ではないんだが、ATフルードってやつ?
ここまで換えてないとむしろ換えない方が良い、
換えると余計に悪くなるかもしれないって言われて換えてないわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:32:34 ID:2w5YXqTl0
>>306
走行距離24000kmの後期型を中古で買って、ATFもついこの間交換したばかりだけど変速ショックはほとんど改善されなかった。
もしかしたら純正以外のATFに交換したのがまずかったのかもしれないけど・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:44:02 ID:Hk5lFHRyO
今H10のGL-Xに乗ってるんですが、シートカバーを探してもH11.12から対応のものしか見つかりません。
H10とH11じゃシートの型はかなり違いますか?

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 04:46:30 ID:aZwMOyx6O
ATフルードをATフィールドって言ってた奴がいたw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:12:46 ID:DJSdVZQEO
俺の初期型DW、3ATなんだけど、同じの乗ってる人何km位走ります?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:42:44 ID:4VG2647h0
>>311

10マソ〜20マソくらいじゃねーの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:00:00 ID:KvD8jv8gO
>>311

11年式で走行78000キロ
来年の車検を通すか迷い中

燃費のことだったらまちのりで10〜11かな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:26:42 ID:KiL9sKrq0
>>311
17万キロ走り、先日お別れしました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:52:55 ID:1QzRKCzA0
うちDWのMTとDY後期のATあるけど、DYのATは意外と燃費伸びるな。
郊外走ってると15〜16いくし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:21:53 ID:7V0Jq53dO
>>307
そうです。
そういう場合は半分古いオイル抜いて、
半分新しいの混ぜれば、まだ大丈夫って聞いたけど、どうなんだろ?

>>308
単純に、この車に慣れてないからかもね…。
慣れて下さいな。愛着着くよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:14:04 ID:XlBzPBPWO
DW ブレーキパットを交換しようと考えてるのだが素人じゃ無理かな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:08:34 ID:v6czqSWBO
>>312 313 314 315
ありがとう。
書き方が悪かったです。
燃費の事です。
みんな燃費良いなと思って。3ATのせいか10kmちょい位しか走りません。
マニュアル車は今時の車と変わらない燃費でるんだね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:11:06 ID:dPEmj2P/O
>>317
いろいろググってみて出来そうと思えば出来るレベル
ただ一番重要な安全装置だから不安があるならやめるべき
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:30:00 ID:6u7iIbpP0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:41:15 ID:cuYMINa80
>>320
その怪しいツマミは何?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:47:58 ID:6u7iIbpP0
今は亡き大森製カラータコメーターの色調整ツマミです
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:05:58 ID:wVGv50K80
H13のLX-Gですが、ホームセンターでエンジンオイルとフィルターを交換しました。
オイルが汚れてたからエンジン内部も洗浄した方がいいと思ってたんだけど、
店の人に「古い車はエンジン内を洗わない方がいい」と言われました。
その場ではそんなものかなと思ったけど、どういう理屈か気になります。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:34:50 ID:6jVGDkVf0
>>323
ttp://okwave.jp/qa4095186.html
にあるような理由じゃないかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:53:14 ID:cuYMINa80
>>323
心配ならオイルキャップを外してライトで穴の中を照らしながらデジカメで中を
撮ってきて、このスレか整備関係のスレで晒せばオイル管理の状態はある程度
把握できると思うよ。

>>324
まぁしかし教えてgooとかYahoo知恵袋とかのあの手の質問サイトって、
2ちゃんも真っ青の知ったか野郎が適当な回答をひけらかしてるから困る。
大嘘こいといて「自信あり」とかだったり。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:57:45 ID:1Z3Wcapx0
>>323

たとえばATフルードだと
ずっと洗浄していなかったのにATフルードを交換すると
洗浄作用でこびりついていたカスなんかが取れる。

すると、内部でパーツの削れた部分やカスのこびり付いた状態でちょうど良い隙間具合であったのに
削れた部分+カスが取れる。で隙間の具合が変化してしまってむしろ元より悪くなったり。
取れた大きなカスがどこかに詰まったり、挟まったりで逆に故障を起こす恐れがある。

って説明を聞いたんだが、それと同じようなことではないかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 04:23:02 ID:oiPLZJYD0
>>303
前期型ですがロックアップ無し3ATなので、そういう症状はないです。
スピード出すとうるさいですが、速度警告音と思っています。
燃費は、同クラスの他車より悪いです。
変速ショックは大きめですが、慣れてくればアクセル調整でショックを減らせます。
それに、変速ショックのタイミングがわかってくれば不快でもなくなります。
328323:2009/06/03(水) 21:53:44 ID:zX8CKEnt0
ファミリアみたいなレス番ですが…
>>324-326
いろいろありがとう。
取っちゃいけないカスもあるみたいですねw知恵袋の回答は参考にさせていただきます。
でもこのデミオは13年式のくせに、去年買った時たった1万6千`しか走ってなかったんだけど、
10万`走行車と同じようにメンテナンスしていいのかなとか思ったり。

ps.オイルフィルター(エレメント)ってボンネット開けたら見えますか?
  交換されてるのか見てみようと思ったけど見当たらなかったので(^ω^;)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:12:29 ID:hTF+tehc0
>328
10年車扱いで丁寧にメンテすれば、より長く乗れると思いますよ。
1.6万は羨ましい限り。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:27:33 ID:Ne2xSz2Q0
週末にDWを処分します。中古で買って
6年間よーがんばってもらいました。
今度は中古部品として活躍するかも?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:11:18 ID:MHnaJdb70
>>328
上からはほとんど(全然?)見えなかったと思う。
下から頭をかなり突っ込まないと。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:11:31 ID:ZmTyr4bL0
>>328
まだそれくらいしか走っていないならまだあまりカスも溜まっていないだろうし
これからオイル類をこまめに変えれば良いんじゃないのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:52:23 ID:PS89TdCm0
11年目の車検予約を入れてきた。
現在12.4万km。壊れそうな様子は何処にもないが
手元に転がり込んで来た当時、ATF無交換で7万とかだった為にそのまま放置したATが
いつ壊れるのかが気になるところ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:53:25 ID:d7Lq/c0DO
>>333
無交換が壊れる原因にはほとんどならないよ。
燃費悪化とかショック増とかはあるけど。
マツダのATはクソだけど壊れやすくはないかと。

年式・距離的に、
・タイベル&ウォーポン
・オルタ
・エアコン
あたりに気を払っておくべきかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:36:28 ID:UYpcH6/Y0
>>329>>331-332
どうもです。
DWとはしばらく付き合っていきたいので、整備手帳によく目を通してみます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:59:11 ID:GjBsMoFo0
車検までもう半年乗るつもりだけど
ドライブシャフトブーツ関連だと思うのだがコキコキと音が出てきた

あとエアバック警告灯がたまについたりする
もう少しがんばってくれよ相方さん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:10:22 ID:mf+y7nAa0
>>336
経験上半年なんて楽勝だ。
前の車の最期は、遠くの人がみんな振り向くくらい盛大な音を出すまで放置してたからなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:37:16 ID:GjBsMoFo0
>>337
ドライブシャフトブーツ関連はあまり心配していないけど
いろいろ出始めているので次は何が出るのかが心配
今の時期にエアコンの効きがいまいちだと思ったり これ以上は勘弁・・

以前乗っていた車はゴキゴキと音だし
右旋回のみにいきなりさらに曲がったり楽しい車だったなぁ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:56:20 ID:OEFFVWsN0
DEデミオのドラシャのジョイントは華奢です。グリスも少量で,連続走行による熱には弱いと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:23:26 ID:6lt+HP6WO
本日、突然始動しなくなり入院、部品待ち。
燃料ポンプだと。
予兆は、わからなかった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:25:23 ID:NeQqYbo20
燃料ポンプじゃしょうがないね。
ついでにエンジンルームにある燃料フィルターも交換してみたら?
こっちはそろそろ10万キロなのでこの前交換した。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:55:37 ID:3ANN10j00
>>275
H13年1月に買ったが、当時の競合は

トヨタ
旧型ヴィッツ、旧型ラウム、ファンカーゴ
日産
マーチ、旧型キューブ
ホンダ
ロゴ、キャパ(フィットはあと半年後)
ダイハツ
YRV
スズキ
ワゴンRソリオ

だったな。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:42:13 ID:szm+3yjr0
あまり車に詳しくないGL−X(MT)ロングユーザーなんだけど
エアコンの利きがあまりよくないんだよね、ガスの充填とかで直るんですかね?
みなさんどうしてるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:25:46 ID:1B8OtZhfO
>>343
ウチの10年式はキンキンに冷えるな。
ただしキンキンとちょいぬるしかなく、調整幅は皆無に近いがw

冬以外はノッキングが出るんだが、夏場にエアコン使うとノッキングがさらにとんでもなく酷くなる。
ごく普通のシフトアップで盛大にカラカラカラカラ〜だからな…
エアコン添加剤入れたこともあるけど効果はなかった。
プラグ、エアクリ、ガソリン添加剤もノッキングには効果なし。

20万km近い車じゃそんなもんか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:25:45 ID:UyPUxTOmO
>>340
年式、走行距離はいくらですか?

前にフェスティバ乗ってた時、旅行して帰って来た翌日に燃料ポンプがいきなり逝って、助かった〜と思ったんだけど。
その時は13万km台だったかな。今のDWは平成13年式11万4000km。あと二年は乗りたいけど、燃料ポンプとオルタは迷うなぁ…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:39:50 ID:zj0b0DpA0
中古で後期型の1.3を買って初のオイル交換をしようと思ってるんだけど、どれ位の粘度のオイルがおすすめですか?
家にある現行スイフト1.3は5W-30を入れ始めてからかなり燃費が伸びたけど、この車のエンジンは設計が古いからあまり柔らかいのは駄目ですかね・・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:59:23 ID:6ZSKJuMu0
>>346
確か取説にも5W-30使えるって書いてあったと思うけど、夏場は10Wでいいでしょ。
俺のはもうすぐ18万kmだから、冬でも鉱物油の10W使うけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:54:52 ID:spunJKxc0
>>347
この前、合成油の5W-30を入れちゃった者です。
1年交換でいいやと思って高性能のオイルを選んだのですが、
今いろいろググってみたら、鉱物油の方がシールやガスケットに優しいとか…(´・ω・`)
「18万kmだから冬でも鉱物油の10W」とありますが、その意図を教えていただけませんか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:33:36 ID:6ZSKJuMu0
>>348
・過走行でクリアランスが広がってるはず
・オイル下がり気味(長時間エンブレで白煙吹く)
・半合成入れたらデスビ接続部からオイル漏れ(鉱物油入れても漏れたけど。経年劣化)
・何より低性能エンジンには一番安いオイルで十分w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:34:41 ID:6ZSKJuMu0

あ、デスビのオイルシールは交換で完治したけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 04:43:56 ID:etIMp3QP0
確か取説には10W-40って書いてあったような・・・
自分は適当に10W-30の安いオイル入れちゃってるけど、
本当は正しい粘度を使った方が良いと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:06:13 ID:8y5fbGzO0
>>349-350
即レスd。
次回は安い鉱物油でエコ交換したいと思います。
>>351
40って30より高粘度ですよね。
高回転回さない漏れにとっては燃費悪くなるんじゃないかなあと思って30を入れました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:15:47 ID:CpmtWbkeO
初期のDW3W(走行距離は5万km)に乗ってるのですが
時々、走行中にエアバッグのランプが点滅します。
同じような経験をされた方はいますか?
やはり高額の修理になるのでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:27:52 ID:Hwh633eEO
>>345
H9年式 216千kmです
つまり「トシ」ですかw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:56:16 ID:qJPhmqdHO
>>348
>>351
今取説を確認してみたら、指定粘度はSG/SH/SJで10W-30だわ。
一応5Wは指定外なのな。

俺は6000〜7000km毎に交換してる。(シビアコンディション)
ちなみに指定スパンは15000km、シビアコンディション7500km。
でもフィルターは4回に一度(だいたい1年毎)しか交換しない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:23:39 ID:Yn5qf4pI0
よく言われてるよな最近、「オイル交換って本当に必要なのか」。
オレ乗り潰すつもりでいたから5万キロ以上両方替えてないが
順調そのもの。かえって替えるのが怖いくらい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 04:28:21 ID:9buvHx0U0
>>353
俺は経験したことないな。
ちなみに走行は4.5万程度。


話変わるが、小物入れとかドリンクホルダーとかどうしてる?
なんか微妙に使い辛いよね。
俺の場合ナビとオーディオで2DIN埋まっちゃってるので
特に辛い。。。500mlペット入れると勝手にボタン押されたりorz

運転席右のエアコン吹出口下も微妙なサイズなので
せいぜい小銭入れとかカード類くらいだよねぇ。
あとは助手席側のグローブボックス上のスペースを何とか使うか
かな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 04:39:52 ID:jVHFYQK70
もしかして知らない人もいるかもしれないけど、右側エアコン吹出口下の小物入れって、
上側にカード入れが付いてるんだぜ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:10:32 ID:sYO/c0Zb0
小物収納は、とくに不満は、ないが






四角いペットボトルが入らないのがなぁ・・・・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:29:16 ID:km+U9iip0
>>353
ちょっと前に書いたけど俺も警告灯がたまに点滅する
常時ではなく思い出したように あと半年なので修理の予定はない 


オイルはABで一番安いのを3〜5000キロで交換しているなぁ
タイミングと気分次第で
4L缶を買って残った1Lを交換ちょっと前に投入 エレメントは3回に一度になりつつある
361353:2009/06/11(木) 10:02:15 ID:CpmtWbkeO
>>357,360
ありがとうございます
もう少し様子を見てみます
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:31:57 ID:TYfwpHss0
コンビニフックというか、袋を掛けるところが欲しい。
グローブボックスにSカンぶら下げてもいいんだが、開け閉めしたときに落ちるのが('A`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:49:44 ID:mi9oLxsn0
>>362
カー用品店でそんな感じのグッズあるだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:14:38 ID:jVHFYQK70
誰か燃費計付けてる人いない?
燃料カットが何回転でされてるか知りたいんだけど。

DW3Wだと、感覚では1800rpmでカットされてる気がするんだけど、
明確にエンブレに変化が出るわけでもないから何とも。
下り坂で何度か試したみたけど微妙過ぎて分からなかった。

でもたまにエンブレの音と強さに変化が出る時がいつも1800rpmあたりなんだよね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:26:41 ID:nh4F06460
この車は古い車にしては物入れは充実してると思うけど、ドアポケットだけは完全に設計ミスだわ・・・w
大き目の本を入れたらスピーカが隠れるし、ポケット自体が薄すぎるからほとんど使い物にならない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:05:50 ID:R+8g4t3z0
俺も紙類とか袋詰めのウェットティッシュくらいしか入れてない。
地図はシートポケット。
367357:2009/06/12(金) 11:31:32 ID:miUDkedt0
皆サンクス。
そっか、あまり困ってないのね・・・

>>358
知ってるよ。
ただほとんど役に立たないよね。
せいぜい1〜2枚しか入んないし。
ETCカード隠すってのもなぁ。。。

>>365
同意。
CD数枚と雑巾くらいしか入れてない。
368212:2009/06/14(日) 18:40:25 ID:VtM8/R2c0
結局、新型アクセラスポーツの15Cにした。
来週の土曜日納車予定なので車に積んでた色んなものを出してきた。
思ったより多くってやっぱりたくさん積める車だなぁと改めて思った。
その後、新車用の小物を買うためにぐるっと周ったけどコイツも
まだまだ走れるのになぁとちょっと感傷的になった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:02:54 ID:co07G+y30
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:29:35 ID:RkK6oIK2O
親から受け継いだ1.3ですが、マツダスピードなんかのセミバケを入れる際にシートレールも変えなくてはダメですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:54:55 ID:nEjvz/jJO
マツスピはしらんがレカロにしろブリッドにしろスパルコにしろ
激安無名バケットにしろフル、セミ関係なく専用レールは必要

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:24:32 ID:umleXQpj0
DWのMTってケーブル式?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:04:46 ID:gT06BnZ00
ロッドだよ
俺のMTは相変わらずギュウギュウ鳴るんだよな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:01:11 ID:umleXQpj0
>>373
d

グニュッとしたフィーリングでストローク大きいけど、ガチョガチョした感触はあるから
どっちかなーって思ってたんだ。

ケーブル式だと、1速でクラッチつないだ時手の平を押し返されるような
あの感触もないのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:31:58 ID:frg8JgO+0
デミオのシート
布団たたきでたたいてみたらすげぇ埃でるw
ドア全部開けて、扇風機で風送りながらやってみな?

俺は扇風機かけてなかったからメーター前のとこザラザラw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:42:56 ID:9yCBbG/H0
>>370
マツスピシートだとレールでなくブラケットのようだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:20:50 ID:rlQWLOhNO
すごく気になるんですが、
この時期のデミオに付いてる
ドアの黒い出っ張りラインはなんていう名称なんですか?
ってかアレってなんのため?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:27:39 ID:puf3yOOE0
>>377
サイドプロテクター(モール)
目的 サイドビューを精悍に仕上げ、軽い接触からもボディを保護

昔はグレードが下がると細くなったり無くなったりしてたけどね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:21:17 ID:rlQWLOhNO

>>378
そんな役割だったとは・・・

周りに分かる人いないし、ネットカタログとかにも載ってなかったんでモヤモヤしてました。

ありがとうございます。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:09:36 ID:4xlYB0Gs0
今では古臭い装備になっちゃって、後期ではボディ同色に塗られたね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:17:17 ID:o5W2ReFH0
B5エンジンの取説推奨オイル10W-30がとうとうディーラーで取り寄せ扱いに、、、
ヘッドカバーからオイルにじみがあるので5W-30や0W-20入れたら多分漏れる。
ま、あと半年で買い替え予定なので取り寄せて入れる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:15:12 ID:0QGko6yTO
10W30なんてその辺のホムセンにいくらでもあるだろ
こだわりの指定銘柄とかあるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:23:57 ID:Ae+tRHAt0
そらディーラーなんだからマツダ純正でしょ。
オレはオイルなんてディーラーだったり車検屋だったり自動後退だったりで全然気にしてないけど。
どんなグレードのが入ってるかも知らない。w
それで十分成り立つエンジンだと思ってる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:55:35 ID:3/g1csjr0
DEの90Aのオルタネーターを
DWに流用できるだろうか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:11:31 ID:OKGIf6UN0
タイヤもしくはタイヤ&ホイールの交換時期なのでいろいろと調べてるんですが
純正サイズ 165/70R13 に対して 175/70R13 は履けるでしょうか?
違いが165と175のタイヤの幅だけなので内と外に5mmずつ幅が増えるだけなので余裕だろ
とか思ってたんですが点プレのサイズ早見表だと△がつくのでこれは・・・と思い質問しました。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:21:44 ID:k3taz0pf0
>>385
70の意味を調べてみて。
タイヤの径が変わるってことガ理解
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:09:24 ID:OKGIf6UN0
おkです、考え方が逆だということに気づきました。
ありがとうございました
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:31:31 ID:Hb0G7k220
流用できました
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:18:11 ID:83xESl7g0
>>388
なんでまたそんなことを?
寿命だったですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:31:38 ID:IssqTP/60
>>387
まぁ結論から言うと実用上問題ない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:55:42 ID:Wvgx//csO
当てて無いのに、フロントバンパーの右角が下がってきて、
ヘッドライト下との隙間があいて来たのですが、
バンパーはグラついてる訳でもなく、キッチリ付いています。
バンパーを元の高さに戻すには、どうしたら良いですか?

バンパーを外して、取り付け部分を上げると良いですか?

もし、それで対処出来るのであれば、
バンパーの外し方を教えて下さい。

ネジの位置など…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:12:10 ID:T8QnexdB0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:32:09 ID:jFEeFmGJ0
んふぅぁぁぁああぁぁ
で吹いた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:03:39 ID:4ZbeDVRUO
さすがDWだ、なんともないぜ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:30:32 ID:Wvgx//csO
なんか、かわいそうだな。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 04:29:37 ID:ZpwCFwGL0
俺の色じゃねーかw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:19:40 ID:IjWy3FHP0
>>391
※バンパーの外し方
漏れはここを参照した
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/321176/car/218162/617923/photo.aspx
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:14:37 ID:gO/YzYIQ0
前後の車が変わったらDWちゃんは悲惨なことになりそうだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:18:43 ID:2DswaWXT0
>>397
ありがとうございます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:40:08 ID:o+5vyb/2O
こんな仕事はフィットにでもやらしとけば…
(´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:06:11 ID:GX6d41Bh0
フィットにやらせると原型留めなくなっちゃうんじゃないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:17:36 ID:ZpwCFwGL0
意外と丈夫だなと思った。特にケツ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:19:30 ID:C84EwJ1q0
ビッツのワイパー流用できるだろうか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:12:26 ID:7JOuhi1+0
案外壊れてないなぁ 衝撃はすごそうだけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:41:05 ID:7RHLXoBo0
潰れないと衝撃がモロに来るんじゃないか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:30:42 ID:yDUABsEiO
オクで買ったキーレス届いた!
明日着けるぞー!
待っててねDWちゃん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:33:58 ID:H3ZAiOc70
キーと一体じゃないキーレスリモコン。
3種類オクで落としたがどれもつかえない。
マイナーチェンジ前DWに合うキーホルダータイプのリモコンって無いのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 03:45:00 ID:g63D3+PI0
10年連れ添ったDWとお別れする事になりました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:09:53 ID:CXBOvV3b0
マジカヨスゲー(棒読みで)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:27:30 ID:hLIe/UdV0
>>407
ディーラーに聞いてみれば?
どっちにしろセットアップはディーラーでしょ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:01:05 ID:XFNUGSSz0
>>408
うちも今日で乗り換え。
今の車と比べるとガラスが大きくて運転しやすかったなぁ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:42:23 ID:3PJSQ0qkP
ヤフオクのDW系デミオの中古の改造系パーツ
フジツボマフラー http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j39268565
MAZDASPEED? グリル http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p158108542
トラスト エアインクス http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55701555#enlargeimg
RSRマフラー http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p160933564#enlargeimg
スプリング http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p159465722
MAZDASPEED リヤスポ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39505258
CUSCO Fタワーバー http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112018290#enlargeimg
デュアル出しマフラー http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t123235437
Fタワーバー http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x77799957
HKS スーパーパワーフロー http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x77799965
オ−トエグゼ スプリング http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56307452
マフラー http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s138447822
シートレール http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112991284
MAZDASPEED サイドステップ http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t122968950
CUSCO ロワアームバー http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67828733
HKSマフラー http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80586883
K&N エアークリーナー http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94849826
BRIDEシートレール http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56632804
アーシングキット http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96879801
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:30:27 ID:3PJSQ0qkP
出品者乙
…とはいいながら、ヤフオクの中古パーツって解体パーツに埋もれて検索しにくいのも事実。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:13:18 ID:YxlQrg8i0
うちにもまだトラストのマフラーとハンドルボスと
クリアテールと・・・が売れずに物置の肥やしになってるわ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:46:22 ID:+SBgv68t0
ヤフオクで1.5用のフットレストを密かに探してるんだがいつまで待っても全然出品されない・・・・
DWの1.5ってあまり売れなかったのかな?
416前スレ貼り:2009/06/28(日) 23:04:30 ID:uBXOjtxx0
593* 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/01/11(日)
16:12:42 ID:mdRI/qZX0
>>592
フットレストは付いているグレードもあるよ
年式全体を理解している訳じゃないけど、曖昧な記憶からだと・・・
○ GL GL-X, LXスペシャル アレッタ アレッタスペシャル
× L LX LX-G LX-Gスペシャル LX-S @ナビ ピュアレ
たぶん部品在庫があれば後付け可能だと思う・・フットレスト本体で600円程度+固定ネジ
(ネジ用の穴は床に開いていると思うけどディーラーさんに確認してね・・
 確かフットレスト無しは穴塞ぎのグロメット締め込んであるかと思う)

ペダル間隔・・H&Tやる分には問題なく出来ている・・・T&Tはまったくやらないのでわからないけどね。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/01/11(日)
16:43:03 ID:kOA2dM7a0
>>593
ありがとう。自分が見た奴はフットレスト無し仕様だったみたいだ。
後付も考えてみるかな。
ずっとフットレスト有る車乗ってるから無いと多分変に疲れそう。

595* 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/01/11(日)
17:32:20 ID:g9bJZT7gO
俺は百均のドアストッパーを横に二つ並べて接着してフットレストにした。
417前スレ貼り:2009/06/28(日) 23:05:11 ID:uBXOjtxx0
597* 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/01/11(日)
22:40:43 ID:FDneICtW0
>>596
俺のは後期LX-Gスペシャルでフットレスト無しだったが、純正パーツを注文して付けた。


価格は、フットレストが500円くらいで、取り付けようのボルトが2〜2本必要だったと思う。
確か1本100円くらいだと聞いたけど、Dーらで同径のボルト余ってたから貰えました。

たぶんホームセンターでも売ってるようなので心配いらないでしょう。

カーペットめくればフロアにネジ穴あいてるから作業自体は単純です。
問題だったのは、フロアカーペットを切り裂き位置が決めにくかったことと、
作業スペースがなくてボルトの締め付けが大変だったこと。

取り付けた感想は、若干足元が狭くなったことと引き替えにつまさき上がりの快適性を得ました。

>>595
それナイスアイデア。
3年前に聞きたかったよ。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/01/24(土)
12:34:49 ID:042/WWDz0
ちょっと前に話題になってたフットレスト付けたぞ。
今まで行き場がいまいち不安定だった左足が滅茶苦茶安定した。
純正ボルト3本込みで1000円だた。
が、取り付けはかなり難儀だったよ。
特に奥側のボルトは普通じゃまず付かないと思う。
ぜんぜんスペースが無い。
俺はフットレストの穴を切り欠いて半締めしたボルトの横から滑り込ませた。
最後の締め付けも小型のソケットにエクステンションを付けてやっとだった。
自分でやってみようというヤシは参考まで。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:51:22 ID:t7GDuHBl0
>>410
セットアップはキーレス本体のリセットボタンを押して
数秒以内にリモコンのロックボタンを押せば3個まで登録できる(純正キーレス説明書より)

ディーラーに聞いても、とりあえず一つは赤外線式だからだめ。と
もう一つは電波式だから使えるはず(マイナー後DWタイプ)って言うので電池換えたのだけどダメでさぁ。
ヤフオクでさらに別の形状の電波式リモコンが出ていた(年式的にH8年式だから時期もあう)んで落としてみたがそっちもダメ。
「この形状のは確実に使用可能!」って解れば
機械が壊れているのかどうかが解るのだが・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:36:43 ID:9eZ8d9OpO
>>414(・∀・)クリアテールくれ!ギブミー!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:28:09 ID:AoDfgm61O
ボディーを凹ませて板金塗装に出したんですけど、
メタリックの量でオリジナル塗装との境を
探っていったら見つけてしまいました。

やっぱり、メタリックの粒の量の違うし、
素人でも分かるんですね。

仕方がないかぁ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:04:47 ID:X8V9s2yb0
>>418

Sワゴン用は流用出来ない。
だが10回に1回くらい作動する(爆)

ボンゴフレンディの多分初期型は流用出来た。
形状的にはランティス用と同じ形でLOCKボタンが小豆色のを探すべし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:30:14 ID:b0Qbw8fU0
>>420
どこ凹ましたのか知らないが板金なんか頼むならリサイクルパーツ買って
パーツごと取り替えたほうが安いよ。普通のパーツ(解体・部品)屋はネットワーク
持ってて日本中から簡単に探してくれるし。オレ左後部ドア送料込一万円で買った。
堂型同色通りのをすごくきれいできちんと梱包して自宅へ送ってくれた。
はめるのが大変でネットで方法調べて友達二人呼んで大汗かいてやったが。
大変なら整備屋やディーラー持込でもやってくれるぞ?手数料取られるけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:27:48 ID:UzKOoHuI0
13年式デミオの床下に潜って車いじりをしたいのですが、
フロアージャッキとジャッキスタンドのジャッキポイントがよく分かりません。
また、ジャッキスタンドのサドルは \__/ ←こんな形(フロアージャッキは└──┘)ですが、
車載のパンタジャッキの先は ┌┐┌┐ ←こんなふうにサイドシル?の出っ張りを挟むような形になっています。
ジャッキスタンドで変形してしまわないのでしょうか?それとも他に適当な場所があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:31:36 ID:ua5vmuVw0
>>423
フロント両輪を上げるジャッキポイントはメンバー?の真ん中、ボルトが2本出てるとこだと思う。
リアはあるのかないのかわからんから、いつも片側ずつ上げてる。

ウマでサイドシルを上げるのは問題ないっしょ。場所は切り欠きのあるところね。
http://demio.ti-da.net/e1783041.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:58:32 ID:HgMecJBT0
>>424
ありがとう。確かにボルトが2本出てるちょっと凹んだ所は頑丈そうですね。

上のURLの人、車載ジャッキとスタンドを同時にどう使っているのか不思議です。
切り欠き部分ってそんなに長かったかなとw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:24:59 ID:YdYrP9Zg0
DW3Wに乗ってますが
165/70 R13と175/60 R14しか履けないんでしょうか
店頭行って探してみたら殆どなかったorz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:59:10 ID:9YaAeM4IP
DW3Wに乗っています。
純正品の運転席の足下のマットはおいくらぐらいするのでしょうか?
穴が開いてる事に気づきました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:47:42 ID:OLffAbIW0
>>427
臭いの問題もあるし、交換するなら一式の方が。

楽天で検索したらここが一番安かった。
http://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/mz-0093/

俺のも純正はボロくなって安物の汎用品に替えたけど、あっという間にボロボロ。
特にMTだとほつれるどころか穴まで空く始末。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:55:52 ID:eyB29o9H0
ヤフオク見たら、※※※※円であるやん、純正新品
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:57:50 ID:OLffAbIW0
>>429
安値スタートだったから俺が欲しくてそっちは貼らなかったのにw
でも高騰しそうだし、送料が超ボッタだからなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:07:57 ID:eyB29o9H0
そいつは、すまないw
あんた、いい性格してるねww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:55:40 ID:9YaAeM4IP
>>428
ヤフオクのはコンディションが気になりますしね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:08:11 ID:OLffAbIW0
>>428
ああ、汎用品ってのはホムセンなんかで売ってる1枚1000円前後のやつね。
楽天のはもっとマシだと思うが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:20:10 ID:9YaAeM4IP
>>433
昨日オートバックス行ってきた物で。
ヤフオクあたりで安く買った方がよいのかなと思って。
もしくは、純正品をディーラーに取り寄せてもらったらおいくらかかるのかなと。

DW3Wのシートは2つ形状があるようで、>>428の形状とは違うな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:32:08 ID:xD4+6sCa0
解体屋はどう?
オカンの軽もマット破けたから解体屋で同型車から持って来た。
10年以上前の事だから値段は忘れた。スマソ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:58:34 ID:OLffAbIW0
>>434
楽天のはデミオ用の写真ってわけではないでしょ。
あと、シート違いでマットまで違うの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:50:25 ID:Gce8wt5G0
>>430
みてきたが、送料が超ボッタってw
こういうDQNに入札して欲しくないだろうなwwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 05:17:40 ID:gyO2FTtJ0
>>437
出品者乙
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:10:52 ID:V5jgBaIq0
さっき、M○N○TAR○の広告みてたらフロアマット5枚セットが1080円だった。
オマイラのお陰で思わずポチりそうになったじゃないか。w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 08:02:13 ID:MZFmq9kwO
トーヨーのテオプラにタイヤ交換してきた
11年式8万キロだけどまだいける!
がんばれDW
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 08:22:37 ID:7dtCjSgM0
>>440
慣らしが終わったところだな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:46:27 ID:E+QjcrPx0
H10年式海苔ですが、
純正オーディオのAUXボタンを利用している人居ますか?
ポータブルナビの音声を入力したいのですが・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:09:18 ID:T8zYgTYy0
この車は型が古く当時かなり売れたので廃車のタマがゴロゴロしてる
純正もエアロも解体屋ネットワーク利用すれば何でも激安で手に入る
安く仕入れて遊び放題のクルマ、で意外と各基本機関の故障が少ない

プリウス買おうと家族に言われたがローンで200万以上足枷はめられるなら
小遣い奮発程度の現金決算で旅行や趣味にいっぱいカネ掛けた方が余程賢い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:57:26 ID:TWNlaWhFO
今からDWのAT買うなら1.3Lと1.5Lはどっちがオススメですか?
ちなみに最終型を検討してます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:21:51 ID:rpS3jrVK0
俺は1.3だけど、1.5の方がいいんでないかな〜と思う。
長距離での追い越しとかかったるい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:05:21 ID:YJFrsL0uO
ウチのDWに新たな症状が
左後席ドアが集中ドアロックに反応しない時があります
ふと気がつくとそのドアだけロックされてなくアセります
とりあえず左後席だけロックしたままにして
リモコンは使わずキーでロックし施錠された
のを確認して車から離れるようにしています
修理したらいくら位になるんでしょうか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:09:51 ID:9BaGf8sR0
>>446
うちと同じだ。
同じ時期のデミオ(同じ時期のマツダ車?)に多い異常らしい。
ドアロックアクチュエーターだかなんだかを変えて2万だっけかなぁ?
いくらだったかなぁ。

同じ時期のに多いのなら、これはプチリコール物だと思うのだけどよくわからん。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:30:56 ID:jln2LKRM0
>>446
自分のDW5W(H10式)も左後。
今のところドアロックを数回動かすと作動。
ディーラーで部品代(自分のときはソレノイド
って言ってたかな)1万円代半ばといわれて放置中。
点検のときに借りたファミリアも左後のみ手動にな
ってた。この時期のマツダ車の泣き所みたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:48:28 ID:Zz+LKj+wP
ウチも助手席が怪しい。

けど前席両側をデッドニングして、その時にロックのロッドをチューブに通すやらの
作業をしたので、それが原因かもしれない。

いずれ内張剥がしてチューブ内にグリス噴こうかと思ってるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:51:01 ID:faPXlHdv0
俺は556で済ませていた
別の人はラジコン用のすべりをよくするのを使っていたと思う

今度はテフロンかシリコンあたりのスプレーをしようかと思っている
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:23:03 ID:LLTIhCAOO
ウチのもなったけど、スピーカー交換するのに内装はがしたついでにエアガン用のシリコンオイル吹いたら完治した。

一年半経つけど未だに元気。

リモコンの方が死んだけど…
(´・ω・`)
452447:2009/07/08(水) 21:32:19 ID:wSgWKIyi0
>>449
お、俺もデッドニング後だったよ。
デッドニング材料が干渉してスレたりで、劣化が早まったのかもね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:47:33 ID:Qa10yuE5O
>>445 ありがとうございます。
自分は長距離走ったりするので1500の方が良さそうですね。
排気量の差は後で不満が出ちゃうので。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:34:44 ID:jKNtySqI0
エアクリ(フィルター)を汎用のむき出しキノコ(ヤフオクで購入)に替えました。
でも他の人が言っているような吸気音はしません(´・ω・`)
うるさいのも困りますが、、プシュウウウって吸ってほしかったなあ。
遮熱板付きで接続部φ60mmのジャストサイズだったんだけど…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:14:01 ID:MfhkFpxV0
>>454
9000rpmまで回すんだ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:17:18 ID:xn+OESQG0
純正エアクリボックス下側を取っ払って音を楽しんでいたな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:19:39 ID:5nYAwOulO
俺はエアインクスだけど運転中は聞こえないなぁ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:55:25 ID:9rlD4+IY0
教えて下さい

DW3W前期ヒューズBOX内にある(サンルーフ 15A)のヒューズは、
サンルーフ非装着車なら予備として使えますよね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:40:02 ID:Y/C0hJU60
ラクイナ晃子
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:41:34 ID:Y/C0hJU60
誤爆スマソ。(/ω\)ハズカチー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:05:37 ID:vXEqUGoo0
ラクイナ晃子 に一致する情報は見つかりませんでした。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:16:01 ID:+CdrMpjAO
今日、DW3W契約してきました。

平成12年 シルバーの4AT 71000kmで、
コミコミ26万でした。

三年ぶりのマイカーで、
凄い嬉しいです。
ちょくちょくこのスレにも来ようと思います。
みなさん、ヨロシクです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:21:46 ID:hzVf8qxh0
契約おめ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:28:27 ID:W03TPWGB0
>>444
1.5Lがおすすめ、特にATのSモードではやっぱり1.5Lのほうが加速力・トルクも
あって運転が楽しい。
自分は最近休みの前の日の深夜にSモードでドライブするのにはまってます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:03:36 ID:Uki01aYRO
みんなのDWは塗装が膨れてきたり
していない?

おれのは、塗膜がプクプクしてて
剥がれそう。

それも、キズもない所から突然だよ〜

少しショック↓
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:21:49 ID:fF0AJuj70
ヤフオクで買ったリアゲート。
なぜか端の方が塗装が薄くてそこから錆びだした。
補修用塗料で塗ってあるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:21:11 ID:d+ot0ym00
少しの間ですが、お世話になります。

今日、車の板金修理(駐車場での当て逃げ)に入れたら、代車にこれがきました(・ω・ )
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1247490820420.jpg

平成8年式だったので、もう13歳か・・・。10.5万km走行で、サスがごつごつする以外は
すこぶる元気がいいね。1300ccの3AT?みたいだけど、軽快。
(ただエンジンルーム空けたらエンジンに若干オイルが滲んでる・・・;)

1週間くらいだけど、楽しませていただこうかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:27:26 ID:d+ot0ym00
っつーか、調べてみたら、これ初代の初期型なんだね。そんな古かったとは。
ディス・イズ・マイサ〜イズのCMが懐かしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:31:13 ID:QdHDVmib0
>>467
そのサイドだけのエアロは何なんだw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:39:19 ID:d+ot0ym00
不明w というか、いわれるまで気づきませんでした・・・(・ω・`)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:13:46 ID:bVNOclVd0
ステップ?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 06:46:30 ID:2TyUK0Gt0
>>465
それだと塗装の下は錆びてるね。
うちのはリアゲートとエンジンフードのシール部分が錆びてた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:06:12 ID:b7Tm0jJsO
>>472
何台も乗り換えているけど、
中が錆びて塗装が浮いてきたのはDWが
初めてだよ。

マツダ車は塗装が少し弱いのかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:37:51 ID:p7OVzyz80
>>469
スペシャル・マッドガード?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:12:14 ID:QMGx7w6M0
>>473
塗装前の鉄板がすでに錆びていたかもね。
初代シャレードのドア下部が、短期間で内側から錆びて
穴空いたのは呆れたけど、ほかの所の錆は覚えていない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:34:05 ID:tfehmGyA0
>>465

クリア層がふくれて爪でこするとパリパリ剥がれる(TT)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:01:40 ID:FS6DM0fc0
>>469
今日見て、謎が解決したw
リアゲート・バンパーとボディの色あせが若干違うのとエンブレムが違うのが判った。

多分、事故かでカマ掘られてリアゲートとバンパーが逝き、代車なので安く治す為に
廃車上がりか何かのバンパーとリアゲートに交換したのかと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:10:15 ID:fZ1wkTst0
>>477
さすがにディーラーの代車じゃないよな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:22:21 ID:FS6DM0fc0
ちがうちがう、街のちょっと大きな修理工場。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:40:12 ID:mLIFkub10
>>476
ドアミラーも違うんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 02:27:53 ID:HVKGgOsv0
>>480
最低グレードの無塗装ミラーでしょ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:47:04 ID:TPmqqSL/0
塗装が浮いてくる&ボディーが錆びる・・・ なんて余程の悪環境で使ってたんだろ
多分解明のヒントは沿岸部だな 潮風 砂浜激走 海水が掛かる 魚関係の仕事・・・

オレの露外契約駐車場夏冬10年野晒し車でもそんな症状・傾向はひとつも出てない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:08:23 ID:2RUipuYMO
>>482
どれも当てはまらないなぁ

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:44:10 ID:bYLI13PsO
ぬこの集会場所になっててオシッコまみれにされてたとか^^
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 14:59:35 ID:sELRXaNE0
俺の9年式のDW3Wだがボディで錆びてるところなんて何処にも見当たらないぞ
保管した場所もそうだが走行環境によっても大きく違うのだろうな
洗車ばかりしてワックス掛けずクリア剥げた奴なら知ってるがw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:29:39 ID:dOkZWpRM0
会社のおっさんのカペラワゴンなんかは
フェンダーの泥撥ねがかかる辺りがやたら錆びてる。
道路にまく塩の影響なんだろうな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:40:37 ID:HVKGgOsv0
ワイパーアームはさすがに塗装禿げからサビが出始めてる…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 05:40:42 ID:aNONYkIj0
ワイパーアームはつや消し黒でぬるぽ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:15:23 ID:v4VbqnWl0
トヨタ、マツダにハイブリッド基幹装置を供給 10万台規模
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090716NT1D150DY115072009.html


こいつぁビッグニュースだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:46:22 ID:40JDCJGH0
そういやリヤワイパーだけ樹脂製だからカー用品店には売ってないよね

>>489
トヨタからのお下がりか…(´・ω・`)
でもマツダのハイブリッドカーならカッコよくスポーティーに仕上げてくれるはずだ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:34:07 ID:v4VbqnWl0
>>490
お前はリアワイパーが金属の前期ユーザーを敵に回した
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:02:15 ID:KAcKPFv/O
マツダ製ハイブリッド車って、どんなのが出るのだろう?

空気抵抗とか考えてるんだろうけど、TやHみたいにゴキブリスタイルにはして欲しくないです。

カッコいいの頼むぜ!

マツダ頑張れ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:11:30 ID:5hdFcjR30
最近のビアンテとかアクセラの顔は下品なホンダ臭がするから嫌いだ
デミオ路線でお願いします
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:17:46 ID:m5wyNDxQ0
スポーティ路線は本田になるから
マツダはミニバン系(プレマシー、MPVクラス)で出すと思われる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:56:52 ID:V67Pi7eAO
いきなりの質問なんだけど、みんなのデミオはタイヤ何履いてます?

今、タイヤ交換しようと思ってて気になりました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:57:34 ID:v8noQPvWO
いや、それよりMT3Wの話だ
排気音が「ぼおぉぉん!」となるんだが
もっとこう「ぼん!」とキレが良く出来んのかね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:57:05 ID:AsoEy0Ie0
>>495
何履いてるってメーカーやシリーズのこと?サイズのこと?
ワシは当初全部石橋履いてたが劣化と前パンクで交換時(175/60R14)他にはなく
前×2ヨコハマのECO、後ろ×2レグノ状態に。ずっといつも心の隅に引っ掛って・・・

でネット見てたら偶々同じシリーズの中古エコ9分山保障付×2本工賃込み9千円を
中古タイヤ屋で発見し交換、蟠りが取れた。ヤフオクは相場高く値が不安定保証ないね
498495:2009/07/16(木) 23:12:23 ID:V67Pi7eAO
>>497

メーカーやシリーズです。
今は、TOYOが気になってるけど履いてる人いるかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:13:44 ID:+1T1g/Or0
>>496
ボオオーンというよりか、なんか初代キューブとか2代目マーチの音に似てる。
あっちは、ダアアーンって感じだけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:22:36 ID:v4VbqnWl0
>>498
トーヨーのTEOプラス履いてる。安タイヤスレと静かなタイヤスレでは定番製品だね。
静か・柔らか・安いと、静粛性が低くて車重の軽い古めのコンパクトにはぴったり。

ただ今では低く見えるDWも基本的には背高気味だから、ショルダー部は減りやすい。
TEOは一応セダン向けで開発されてるから。
ライフを気にするならミニバン用を。乗り味が堅くなるけどね。

ちなみに俺が前回TEOに交換した時は、165/70R13を4本でコミコミ24800円だった(AB)。
交渉次第でもうちょい安くできるかも。
ジェームスも必ずトーヨー扱ってるからそっちもチェックして合い見積もりした方がいいかと。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:45:41 ID:WK64Z6yi0
>>493
なんだかヨコハマタイヤとか、仮面ライダーキバのパワーアップ版みたいなフェイスに見える。
ヘッドライトは釣り目っぽくて、大口開けて笑ってるみたいでさぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:00:04 ID:8Pejg+Op0
>>496
表現がいまいち伝わってこないが、
マフラーアースとかトルマリンチューンで音も変わるかもよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:34:03 ID:npLWAtxD0
明日新車購入のためDW3Wとお別れします。H13年式イノセントブルー 11万2000キロ 
初めてのマイカーだったので、思い出いっぱいです。
ほんとにありがとうございました。

>>446
うちのも同じ症状です(運転席)
2回ロックをかけると大体閉まります

>>462
おめでとうございます。
俺は少し大きいサイズの車が必要になったんで買い換えますが、
いまでもDWを買ってくれる人がいるのはなんかうれしいです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:22:04 ID:gMu89mv40
>>495
自分はミシュランXM1の165/70R13を4本27480円でオートウェーブのカード会員限定
セールで買った。今までタイヤなんて何でもいいやと4本9800円とかのアジアンタイヤ使ってたけどミシュラン
に変えて正解だったよ。乗り心地、剛性、安定感と全然違うわ。
特にコーナーでの踏ん張り感はうんでんの差。
運転がさらに楽しくなった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:24:11 ID:GuUYNrGb0
俺、DW3Wの初期で165/50R15石橋RE11なんだが・・・
それに足回りも変えてるから物凄くコーナリングが楽しいわw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:33:37 ID:GuUYNrGb0
>>442
純正じゃないけど、AUXはポータブルの電源取りにしか使ってないなぁ。
シガーから電源取るよりも配線が邪魔にならないからAUXでやったわ。
ちなみに音声が必要な時はFM電波で飛ばしてるから本末転倒な気もするけど・・・
507505です・・・:2009/07/18(土) 07:52:00 ID:GuUYNrGb0
×165/50R15→○195/50R15 82Vでした。
ツメ折りやらしてるけど、田舎道走るとたまに干渉するのです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:29:57 ID:3pyAqrAbO
>>499 >>502
答えてくれてありがとう

仕事で軽トラックを多様するんだけど
、あっちは吹けが良いというかレスポンスが良いというのか
うちのデミもこうならないかなと思ったんだよね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:51:01 ID:ef35Qxa30
>>508
吹けの良さとかフライホイールの重さとか、そういう違いもあるだろうしねぇ。
デミオのB型エンジンは低回転が吹けねえから…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:28:57 ID:gAm2yRUb0
>508
フラホイ外して旋盤屋で削ってもらいなよ。
外周を5%ぐらいでも重量落とせばレスポンスが全然変わってくるはず。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:29:18 ID:Jbvu636U0
>>508
フライホイールなら、どうやらB6の奴(B5/B3)が使える様子ですよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:45:30 ID:2CCpENr00
走行約10万kmでまもなく車検も切れるH7年式L500ミラの代替をネット
検索してたらH11年式中期型1.5GL-X、走行0.6万km(!)なんてタマを発見。
なんかワケあり物件だろうか?と現物を見に行ったところ、走行距離に
依存しない経年劣化以外は内外装共ほとんど新車に近いコンディションで
修理跡も見当たらず、試乗で軽く街乗りした限りでは走行系も無問題。
マツダ中古車センター扱い物件なのでメーター巻き戻しも無いだろうし、
元々安いと感じた店頭価格から更に結構値引いてくれた(店頭36万→
込み込み37万、車検残8ヶ月)ので本日契約。約10日後の納車が待ち遠しい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:25:06 ID:bLMD/7VW0
>>512
購入オメ。
前オーナーが床の間にでも飾ってたのかねw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:25:46 ID:MMdzo1cQO
HOLDランプ点滅ktkr

orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:33:44 ID:LzHiIabt0
HOLDランプなぞ

5年前から、消えたままだが、何か?
( ・`ω・´)

山道がちょっと辛いが気にしないぜ!?
( ・`ω・´;)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:52:27 ID:3pyAqrAbO
おお、こんなにレスが
みんなありがとう。

フライホイールか。車のは触ったことないけど
B6でも良いならロードスターの軽量タイプも互換性有りってことだね?
情報ありがとう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:27:52 ID:MMdzo1cQO
>>515
いや、ATのトラブルなんだよ
具体的に言うと、2速と4速がなくなる
一度電源を落とすと直るんだが暫くするとまた発症
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:43:41 ID:xXL5vEb/0
オレのはサイドブレーキ引き警告ランプが消えない
もう1年点いたまま 
ま確認して坂上停止は上りギア入れる習慣が付いていいけどね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:02:31 ID:naJ4AdHz0
>>467
>>518
それ、代車でなってる。気づいたらサイドランプつきっぱ。

結局、何か途中で引っかかってるらしく、キチンと最後まで降ろしたら消えたw
解除ボタン押して下げるだけじゃダメっぽ。ガッてなってるみたい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:26:22 ID:S692g2fm0
手が短い(胴が長い)ので、サイドブレーキを下まで降ろすとき体まで持っていかれる。
降ろしきったか確認するときは、親指よりちょっとでも長い人差し指でポッチを押している(´・ω・`)
みんなは無理な体勢にならずに届いてるのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:32:48 ID:+v5ZB9mc0
>>520
シート後ろすぎない?

シートに肩くっつけたままハンドルを大きく回せる?
できなければシートが後ろすぎる可能性も。
まぁテレスコ調整ができないからピッタリとはいかないけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:30:37 ID:BY+xxZQG0
>>521
いや、胴長(=短足)だからそれはあり得ないw
正しいドライビングポジションなのに届かないんですよ('A`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:55:37 ID:7y/yEAWHO
>>522
腕が短かった貴闘力を思い出した
524514:2009/07/21(火) 12:45:13 ID:EBLi/7hO0
結局ソレノイドバルブの交換になった
部品そのものは5000円くらいだけどその交換のため
オイルパンを外しなおかつATオイルも抜き取る(つまり有無を言わさず交換)ことになるので
工賃含めて35000円位だとよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:19:32 ID:L8xkf0PaO
>>524
おいらは、AT製造会社に勤めていて、
今までのクレームで戻って来た部品を見る機会があるんだけど、
ソレノイドバルブは、小さなピストンみたいな部品で本当にシビアだよ。
0.2mmの粒1つでバックしないとか、変速しないとかトラブルになるよ

524さんの異物混入の原因は分からないけど、ATFのレベルゲージはむやみに抜かない方が良い。異物が入ってしまうと大変。
特にスタンドなんて何も考えていない奴が触るから恐ろしい。
おれは、何も触らせない様にしている。
ひどい故障になると、小さい異物がトルコンの
ロックアップクラッチやミッション内のクラッチに噛んでしまうと、
クラッチの摩擦材が剥がれてミッション内のフィルターを詰まらせてしまい、走行不能てのもあったから、エンジンのレベルゲージ感覚でミッションのレベルゲージを触るのはやめた方が良いよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:43:17 ID:npLo609FO
言われてみればシフトやサイドは低すぎるな
1速とサイドをおろした時に肘が伸びきるわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:55:00 ID:pYr+s2rm0
>>525
確かにエンジンオイルゲージなんてティッシュで拭いたり汚れたウェスで拭いたり、
全然気を遣わないな。実際小石でも入らない限り問題ないわけだし。

>>526
この車に乗り始めた頃、サイドを戻したつもりでも最後の一戻しができてなくて、
よくサイド警告灯がつきっぱなしになってたわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:52:43 ID:uLppjqN30
体型のせいだと思ってたけど、やっぱサイドブレーキを低いと思う人いるんだね
ちょっと安心したw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:46:28 ID:7KpxK+K70
キノコの冷却用にフォグの穴からキノコ横の穴までダクトを引っぱりたいんだけど、
ウィンカー外してもなかなか手が入らなくてきつい。
フェンダー外したら楽にできるんだろうけど、外したことある人いますか?
外し方のポイントがあれば教えてください。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:25:08 ID:KOOizOIWO
俺はナンバーの右側から引き込んだが楽だったよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:36:36 ID:7KpxK+K70
>>530
タイヤハウスとボディの隙間からエアクリへ通そうと四苦八苦してるんだけど、
ナンバー横からどんなルートで引き込んだの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:04:20 ID:KOOizOIWO
ダクトは50φでしょ?
悩むような取り回しはなかったけど・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:44:09 ID:qxbWHFk/0
ずっとDWスレを見てるだけだった俺・・・
前に乗ってたのもDW(4AT)でやっぱりあの乗りやすさが忘れられず、
今回はMTを購入。

流れぶった切ってすまない。
誰かに言いたかったんだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:00:00 ID:P+W5XNAv0
>>532
書き忘れてましたm(_ _;)m
φ75mmを楕円に押し潰してねじ込んでます
以前ファミリアSワゴンで使ってたのが手元にあったので…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:22:31 ID:Y5bfKUj10
>>533
おめ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:56:00 ID:j+KEfexF0
>>525
製造会社員としては、ATF無交換に関してどう思われますか?
交換したほうがいいけど、ある程度交換していないなら交換しないほうがいいかも。
交換したほうが悪くなるかも。

って言うのが定説ですが、やはりそうですかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:02:39 ID:KOOizOIWO
>>534
75mmは無理じゃね
雑だがこんな感じ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/19939.jpg
dw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:39:59 ID:XpEM+6UL0
ミラーサイクルエンジンってどんな走行フィールなんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:12:03 ID:8l6ufYicO
>>536
ATFの交換はしなくて良いと思っています。

もし交換したいのなら、新車購入時から
定期的にするのなら良いと思いますが…

なぜ、こう言うかと言うと、AT内部のクラッチに
付いているライニングと言われる摩擦材が、
信じれないかも知れませんが、

紙の繊維質が集まった物なんです。

そいつがATFを吸ってクラッチの役目をしているんですが、

急にATFが変わると、摩擦係数も変わり
クラッチが滑ると言ったトラブルの原因になりやすいからです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:41:29 ID:ZjdEfVZp0
>>537
確かに無理っぽいですw
φ50を検討してみたいと思います
せっかくうpされた画像ですが、見られませんでした(´・ω・`)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:21:55 ID:ABxiO+c50
和紙かそれに近いものだと以前聞いたことがあるなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:55:22 ID:8l6ufYicO
>>541
ATのクラッチに付いているライニングはダンボールを
破った時の繊維みたいのが、
ぎっしり詰まって一枚のライニング材になっていて、
組み立ての時に、どこかの角に当てただけでも
欠けてしまうんです。
ツメでも欠けさせる事が出来るくらいです。

そんな部品がある中へ、ちょっとした砂埃など入ると、
大変な致命傷となる事があるんです。

中に磁石があり、金属粉を取るのもありますが、
金属以外の物はミッション内を巡回して、しまいにどこかに噛み込んでトラブルになります。


信用出来ない所では、触らせないのがATの一番のメンテかも!?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:16:29 ID:1kodWwWS0
>>542
「変則ショックが大きくなった」とかそういうのは
やはり何かしらの磨耗なの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:03:47 ID:8l6ufYicO
>>543
何か交換して変速ショックが大きくなったのかな?

何もせずかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:51:49 ID:E0srb+cP0 BE:171311982-PLT(12000)

H10前期型走行87000km黒ATコミコミ18マソで購入

仲間にいれてくれ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:57:15 ID:TAlIXpMI0
覚え易い、って事で5000km毎にOIL交換してます
が、最近4000を過ぎた頃にOIL警告が
だいぶOIL消費が激しくなってきたかな
今日の帰宅途上にランプ点滅。今からOIL継ぎ足しましょうね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:39:36 ID:TAlIXpMI0
やべ、2L近く入ったかな
前回交換した時の残りじゃ足らないんで
家の軽自動車用のオイルとチャンポン

こんな雑な手入れでもDWなら笑って許容してくれる(はず)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:40:55 ID:nCodVDcB0
>>546-547
4000kmで2L消費ってもう末期的だろw
中古で買って前の持ち主がオイル管理最悪だったとか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:00:21 ID:T8qYgxlB0
リアハッチ汚そうだなぁ 
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:57:48 ID:eMs7BjSa0
ってか、オイル漏れてんじゃねえか?
交換時にドレンボルトやパッキン新しくしてないと時々漏れてる事がある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:15:00 ID:oMAR4G3b0
>>550
どっちかというと、マツダB系エンジンってオイル管理をキチンとしないとダメそうな感じ。

昔、ダチがAZ-3の1.5Lに乗ってたんだけど、最後はオイル下がりでエンジン死亡だった。
代車の謎エアロデミオも、なんかヘッドにオイルが滲んでたよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:39:02 ID:nCodVDcB0
>>551
年代物、過走行はヘッド周辺にオイルにじみがあっても普通。
でもDWは適当に扱われてそうな割には白煙噴いてるの見たことない。
初期頃のワゴンRとかは酷いのをよく見かけたけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:47:01 ID:nCodVDcB0
全然関係ないが、DEのスレが超絶に荒れててワロタw
DWスレはあっさりしすぎだけどなー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:36:10 ID:xbyWYg9DO
>546です
本当に末期症状なのかもしれないです
ちなみにもうすぐ22マソ
21マソ通過した頃からオイル消費傾向きました
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:16:56 ID:nCodVDcB0
>>554
距離すげーなw
俺の17.5万kmもまだまだだ。

しかしいきなり消費し出すってのはおかしいので、オイル漏れを疑うべきでは。
気付きにくくて大量となると、オイルパンかドレンか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:21:13 ID:GhDPpdlO0
>>544
自分のはATフルード無交換です。
ディーラーで>>536のように言われた為に。

変速ショックはあまり実感無いのですが
「ATフルードを交換しないとこうなる」みたいな例に書かれていましたので
ちょっと質問をと。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:18:14 ID:SFTeZ83U0
>>556

>「ATフルードを交換しないとこうなる」みたいな例に書かれていましたので

オイラはそんな例は書いてないけど?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:31:22 ID:jEEyl/VUO
>546です
リアハッチやマフラー周りに油汚れは感じられないです。
駐車場にも油のシミは見られないですけど
エンジン周りの染み出しに注目して見ます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:44:04 ID:o9Affbyj0
>>557
いえいえ、カー用品店とかに貼られている例の話ですよ〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:12:43 ID:ibXTLmzsO
>>559
やっぱり、そうだったんですか〜?

カー用品店は交換しないと、儲からないからね(笑)

ATFは交換なしでOKって事でいいよ。

ATに負担を掛けない運転、例えて言うなら
Nでエンジン吹かしDに入れて、ホイールスピンとか
言って遊んだり、発進時にアクセルを踏んで加速するときに、
ブレーキをMTのクラッチペダルの様にゆっくりと離すと言った
変な乗り方していなければ、何とも無いよ。

廃車まで普通に乗れますよ。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:23:46 ID:eC/aTZI00
でも無交換って言葉も気持ち悪いよね。
LLCもそうだけど、無交換とうたうなら10年20万kmくらいは保証してくれないと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:26:27 ID:PsqwNfU20
>>558
クーラントにオイルが混じってないかもチェックした方がいいでしょう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 04:12:56 ID:1P0XuOew0
減ってるってより消えてるって感じだな、期間や走行距離からすると
エンジン自体ではそんなに消費できないだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:06:28 ID:cTWHE50r0
しかし、油とかでも酸化したり変質するのに
LLCが15年くらい無交換で問題ないってのも不思議だよな。

そもそもLLCってなんなんだ?油?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:32:32 ID:VWkisq810
似たようなものを機械加工の切削油に使うこともある。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:26:28 ID:sJXmA660O
>>564
LLC

L ロング
L ライフ
C クーラント

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:34:15 ID:eC/aTZI00
LOVE LOVE CARP
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:12:05 ID:sYm5uRWB0
>>564
大気に触れないこと、あと希釈水が純水ならそのぐらいもつかもしれないが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:26:31 ID:Yot/Ht1D0
>>567
不覚にもフイタw
なんか間違えてるのに、そうかもしれんとかおもってしまったw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:42:22 ID:z4MbgzgTO
>>546
オイル消費の事だけど、マフラーから白煙も出ないの?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:18:28 ID:iYJCvfoV0
前にここで貼られていたフロアマット買ったけど
よかったよ。

http://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/mz-0091/

あちこち手をいれてても、
フロアマットぼろいと一気にボロく見えるからやだね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:34:41 ID:+u/iRAmy0
とりあえず、車検通ったのであと2年がんばってもらいますよ。

乗り潰すので、車載PCとか改造する予定。
純正カーナビなんで、AUXがないのが痛いよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:45:41 ID:NehcadzWO
車検前であちこちガタがきてるので悩んだ結果乗り換える事にした
次の車(スバル車)の契約してきたんだけどなんか今さらデミオとの別れが辛くなってきてエンジン切ったまま意味もなく運転席に座ってたりする毎日
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:49:51 ID:5mOmlHLH0
>>573
すげぇわかる、その気持ち。
外も中も写真撮りまくりんぐ
あと走ってビデオに残すんだっ【車載動画】
575564:2009/07/27(月) 20:28:08 ID:JmwhMldE0
>>564

しもたw
LLCじゃなくてATフルードです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:00:06 ID:qVglmHxA0
アブソリュート・テラー・フルード
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:11:39 ID:zq+ZzBKc0
ネオジム磁石を燃料ホースに付けるオカルトチューンについて調べていたら、
燃料ホースにはHIGHとLOWの2本あるとか?
バッテリーと左フェンダーの間にある燃料フィルターからエンジンにきてるのがハイで、
その下に平行して小さい燃料フィルターに繋がってるのがローなのでしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:18:03 ID:TcEfcs9oO
あげ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:12:22 ID:bTXWLMZh0
フィードとリターンも知らないでチューンとか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:35:06 ID:JTkAsuFOO
セミバケかフルバケで何つけてる?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:14:04 ID:tt2e/JWXO
スパルコのパイプフレームの安物
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 07:08:48 ID:8JCZMEsR0
カッコよすぎだろコレ
http://www.rakuten.co.jp/carshop2/633026/#539529
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:37:11 ID:0MWAKWLL0

ボディラインとのマッチングも良く、スタイリッシュに仕上げてくれる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:39:09 ID:0MWAKWLL0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:25:40 ID:SygXhdXbO
>>573
サンバーかい?

変速機はマニュアル?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:30:15 ID:nh4wzjnz0
>>554
普通にフィルターの緩みかもね
最近の整備は手抜きだからね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:22:01 ID:SS1hUyTc0
そんな餌で俺様がクマー(AA省略)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:58:26 ID:nh4wzjnz0
昔プリメーラで140km越えると
ダッシュボードが強く振動しはじめたが
DWデミオにはその症状がでなかった
古式のSOHCのエンジンが良いのだろうか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:55:14 ID:xPxgojlNO
>>462

今日、やっと納車されました。

早速近所を軽く走ってみたけど、乗りやすくて気に入ってます。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:24:09 ID:AQrP81wy0
>>589
オメ!
この車は絶対スピードじゃなくって、日常使い+α辺りまでの速度で気持ちいい。
外に膨らむ車が多い「奥にいくと深くなるカーブ」でも、切り増しすればちゃんと鼻がスッと入っていくし、
なだらかな傾斜のクネクネ山道を走ると良さが伝わってきます。
決して上質感のある車じゃないけど、道具車的価値観で受け止めれば、飽きのこない外観だとか、
見栄を超越した世界という気楽さ(安息感)を伴って、永く好きでいられるようになるかもね。

H12モノのDW後期型・・・同時期カペラのワイパースイッチレバーを移植すると、フロント間欠ワイパーがグレードうPするよ。
ステアリング裏のカバー上下を外してデフォのワイパーレバーと入れ替えるだけ=10〜20分で完了。
中古部品で運良く手には入りそうなら交換するとちょっぴり幸せになれる鴨。
(リアワイパーの間欠はリレーの関係で追加不可だけど、元からある通常動作は変わらずできます・・つまり不具合ナシ)
591589:2009/08/04(火) 16:24:05 ID:xPxgojlNO
>>590

色々と教えてくれて、ありがとう〜。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:00:13 ID:hCdAhNfC0
最近ずっとエンジンルームから高音のおかしな異音がしてた。
キュウィーーンって感じ。
でエンジンかけたままボンネット開けて音の出どこを究明してたら
どうもタイベルの辺りのよう・・・。
ホムセンでタイベル鳴き止め買ってスプレーしてもあまり効果なし。
で今度は回ってる軸ら辺に556をスプレーしても・・・うーん。
もう12万も走ってりゃしゃーねーのかと諦めたら昨日からパタっと止まった。
今日もだいぶ走ったが全くしなくなった。怪鳥。
ねえデミ夫君、一連の原因と結果をご主人様に説明しておくれ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:23:50 ID:38pE26Ik0
>>592
タイベルは鳴らんよ。鳴ってるのはオルタとかのベルトじゃない?
深い水たまりに突っ込むと一時的に鳴いたり、今みたいに雨が多い時期は
鳴きやすくなる。

古くなってるなら交換も吉。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:43:52 ID:yMRgoYzy0
左ドアミラーの電動格納がイってしまいました(つД`)・゚・
前にもこんな話題があったようなので、対処法をググってみます
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:50:17 ID:hwB6j2WT0
>594
俺はオクで中古ユニット落として丸ごと交換した。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:07:50 ID:yMRgoYzy0
>>595
即レス(;゚Д゚) d!
十七台目スレで見つけたけど、「電動ミラーの修理は基本assy交換」らしいですね
ヤフオクを当たってみます
597589:2009/08/04(火) 23:49:50 ID:xPxgojlNO
今、夜のドライブから帰って来た。

オレのは1300だけど、思ってたより加速良いね。

段々と愛着が湧いてきました!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:06:07 ID:ohCNjdLJ0
>>597
中古車ならタイヤ新品に換えるのをおすすめするよ。
グリップUPで加速UPはもちろん、ハンドリングもよくなるからさらに運転が楽しくなる。
あとタイヤの空気圧調整で車のセッティングをするのもおもしろいよ。
ちなみに自分のデミオ1.5はミシュランタイヤMX1で空気圧は前2.2:後2.1が
ベストバランスでした。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:16:39 ID:0UEgoL4q0
>554です
遅レスすみません
今のところ、これといった漏れも見つけられないので
また休日にでも見てみようかと

以前乗ってたシトロエンではガスケットがダメになって
冷却水ラインに漏れ出してたって経験があります

でも、ラジエターキャップ外しても油浮いてるようには
見えなかったけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 02:07:57 ID:PAk1X7MY0
>>599
デスビ下も確認してみてね。
俺のも漏れてたから修理したし。

こんな情報も見つけた。
http://www.ntf.ne.jp/~astina/living/living3-2.html

デミオの場合、デスビ下にアッパーホースがあったかは確認してないけど。
601589:2009/08/05(水) 07:20:50 ID:NF3xI0eSO
>>598

御忠告ありがとう!
タイヤも溝少ないし、新品に変えてみるよ。

あと、この車一つだけ不満があって、灰皿が下過ぎる。

しかも夜だと暗くて、灰皿が見えないです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:52:10 ID:ly6JJVzL0
運転席で真ん中の灰皿なんか使うやついるのか?
右利きなら余計いないだろ?一番右エアコン噴出し下に付けるんじゃね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:03:45 ID:PAk1X7MY0
これくらい古い車ならともかく、出たばっかの車種でタバコ吸ってるのみると悲しくなる。
新車なのになんで外で吸わないんだよ…
604sage:2009/08/05(水) 13:25:13 ID:ZjIyYg400
DW3の3ATで100km/h 120km/h時のエンジン回転数分かる人います?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:46:01 ID:SxMZRxuP0
新型デミオのリアパッケージトレイほしいけど
初代デミオ後期型に取りつけられるかなー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:01:11 ID:NF3xI0eSO
>>602

言われてみれば、そうですね。

うっかりしてました、オレ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:45:26 ID:zK5nWzNK0
DW3Wに乗り始めて8ヶ月余り経った今夜、なんと!
エアコンとリヤデフォッガースイッチのイルミが同時に点いたのを初めて見たw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:02:37 ID:d/vvLVvv0
>>607
切れてたってこと?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:06:00 ID:TTtwlo7r0
>>602
いるよ。
俺は吸わないけど車検のときマツダでディーラマンの
キャロルを借りたときコンソールの灰皿には吸殻が満
タンだった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:15:26 ID:zK5nWzNK0
>>608
両方消えていたり、どっちか片方だけ点いたり消えたりしていたので、
おそらくどこか接触不良なんだと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:31:25 ID:xabbiUWv0
>>604
ウチのDW3W(初期型3AT)だと100km/hの時に3700rpmくらいだな。

140km/hでの巡航も普通にこなしてたけど、5000〜5500rpmあたりに張り付いてる回転計を
それなりの時間見続けるのはあまり気分のいいもんじゃないね。
まあ、1500ccのB5エンジンのレブがメーター読みで6500rpmからになってるから、
それよりストロークの長いB3型は6000rpm程度までに抑えとけばいいかなと思ってるけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:47:49 ID:ly6JJVzL0
>>609
それは助手席に座ってた喫煙者だと思うけどな。
オレは昔吸ってたが5年前にやめた、でも親父は吸ってるので同乗時吸殻が溜まる。
運転者が喫煙する車は自分が年中灰皿使うから溜まるまでに結構こまめに捨てるんだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:51:26 ID:WRAaoL2y0
なんでそこまで思い込むんだかねぇ・・・・・・・・木も岩w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:21:43 ID:3ohatJP20
いやーそれがフツーだろ
ハンドル握りながらしょっちゅう腕ねじってわざわざ使ってるなんてみたことないわ

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:52:17 ID:VTv/yKbu0
右利きだと左手では吸えないってわけでも無かろうに
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:23:05 ID:3ohatJP20
>>615
タバコ吸ったことないだろ?むりすんな
運転中利き腕の反対で しかも窓の反対側に持ってって わざわざしなくていい
苦役を自分に課して吸ってるやつなどよーっぽどの変わり者 常識の話だろ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:58:40 ID:f/U/sN8V0
何でもいいから車内で吸うな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:13:36 ID:NQHWwxsT0
これはきもいw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:15:40 ID:ySBBiY/M0
タバコ呑みに理論はない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:09:15 ID:mbPtCKDC0
よっぽど不器用なんだな...
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:20:57 ID:ydLXyuit0
レスがあるなぁと思ったら バカの相手すんなよ
622590:2009/08/06(木) 10:16:31 ID:NjrugOme0
>>601
自分、喫煙者だから肩身が狭いんだけどw 煙が車内に充満するのはマズいと思い、
灰皿は後付けのものを買ってきて、右側窓の先端近くに取り付けてる。
窓を少し開けただけでも煙がスーッと吸い出されていくからね。
(当然ながら吸う時は空調を外気導入にして、室内側を有圧状態にしてる)

最初はダッシュボード上に置いたけど、最近場所変えしてこんな所に移動w
http://www.rupan.net/uploader/download/1249521320.png
(DLパス=DW)

付け加えるとMT車乗りなのでシフトする左手でタバコを持たないってのも小さな理由。
シフトのようにカクンと段の付く動作は、灰が飛ぶキッカケになりやすい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:52:56 ID:37d1qCY6O
車の窓から吐いた煙りが後続車に流れ込むことがあるので、
喫煙者様は窓を閉め内気循環で吸っていただけますようお願い申し上げます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:20:30 ID:cQNaOuYF0
>>623
吹きどころが分からん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:36:08 ID:sK3vtkGGO
>>622

煙が充満はマズイですよね。

今日、後付けの灰皿買って来ます。
画像は、オレ携帯しか無いんで見れなかったです。

でも、色々とアドバイスありがとうございます。

あと、オレが灰皿の話題出したが為に、スレの空気悪くしちゃってスンマセンです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:39:13 ID:0mp4bXvX0
>>622
俺も全く同じ。ちなみに左利。
627604:2009/08/06(木) 22:00:12 ID:KrY9cqu90
>>611
ありがとうございます。
ウチのDW3Wも初期型3ATです。
タコメーターが無いので120km/h以上の巡航はキビしいのかな?
と感じてましたが、140km/h巡航もこなせるんですね。
ウチのDW3Wも、もうチョイ頑張ってもらいます。

628590:2009/08/06(木) 22:27:51 ID:NjrugOme0
>>625
画像の件、気が利かなくてごめん〜
携帯使ってないから良く判らないけど、これならどう?
http://www.rupan.net/uploader/info/1249564929
(DW)
まあ、もう遅いっちゃぁ遅いかもだけど・・・

>>623
ザーセンw

>>626
由紀恵だa
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:37:52 ID:sK3vtkGGO
>>628

画像、やっぱり見れませんでした。ごめん!

とりあえず、ドリンクホルダーと灰皿買って来て、
一番右側のエアコンの所に付けました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:41:14 ID:DnA8590O0
最初期型1300ATを新車から乗ってて、さすがに次の車検で買い換えようと思ってたんだけど
経済的理由から20万キロを目指すことになりました
これからもどうぞよろしく
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:59:05 ID:HnqOGgTg0
こちらこそ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:19:52 ID:AwKPxDpS0
>>600
ありがとうございます

ホースか、確認してませんが、あったら怖いな、、確認しとこ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:20:59 ID:AwKPxDpS0
>>630
20万超えても元気に走ってくれますよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:46:57 ID:o4vnAf6v0
>>632
ホムセンでシュアラスターのエンジンオイル漏れ止め剤の宣伝してたよ 効果は知らないけど
http://www.711net.jp/product/n/a01b08/g/130003003000000/p/2533686?adcd=al000000
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:14:26 ID:vcCiigDB0
>>632
デスビ周辺見てみましたが,オイルのしみ出しは見られません。

デスビ下にラジエターホースがありますね
でも、デスビの接合面と、ホースと金属部分とのジョイント部が
微妙にずらしてあり、デスビ接合面からオイルが垂れても直接
ホースに当たらないようになってるみたいです。

漏れ止め剤入れてみようかな、気持ちの問題かもしれないけどw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:03:23 ID:95zZFoQ/O
納車して約一週間、早くも色んな所に連れてってくれた、デミオ君。

これから、洗車&WAXして 綺麗にしてあげようと思います。

遠乗りして実感したけど、燃費も良いし乗りやすいしで、良い車ですね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:15:47 ID:XCVDBRwV0
最近アイドリングの時に不定期でエンストしそうなくらい
がくっと回転数が落ちるときがある

何が原因なんだろう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:54:24 ID:btQ/jveD0
>>637
第一容疑者は ISCV。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:40:58 ID:iI59RHxn0
>>637
第一対処法は、気にしない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:18:33 ID:L/1jJLOF0
>>636
洗車&ワックスで外見きれいにしてあげるのも大事だけど、
中古なら少しお金かかるけどオイル全交換やエンジン内部完全洗浄など内面のケアも大事なんで
してあげるといいよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:36:32 ID:+W/RaJLk0
>>637
エンジンルームに猫の死体
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:06:47 ID:BAAWNSVhO
13のオートマ購入考えてるんですけど、前期の3速と後期の4速は燃費だいぶ変わりますか?15位走って欲しいんですけど 後ルーフレールって後付け無理ですよね
643636:2009/08/11(火) 14:46:30 ID:ePtqFulbO
>>640さん

オイル全交換てのは、
エンジンオイル以外もって事ですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:09:16 ID:X9vuBsw00
>>643
前オーナーがどんな乗り方整備してたか知らないけど前回の交換時期から
さほど経ってないなら別にいいんじゃない?気持ちの問題。
後は乗りながらおかしそうなとこを結構注意してればさほど問題ないと思うわ。
ただ元々エンジン音はうるさいし時間が経ってるだろうからモーターアップみたいな
一般的に効果が評価されてるエンジン内添加剤は趣味で入れても良いかも。
オレのは入れたら結構エンジン音が小さくなりトルクが出て燃費L2km弱はのび太。
645643:2009/08/11(火) 22:02:52 ID:ePtqFulbO
>>644さん

そうですね。少しづつ調子見ながら労ってあげようて思います。

モーターアップての、次回オイル交換時にでも入れてみようと思います。

ココの人は、みんな親切でいつも助かります。

あとは、純正の五本スポークのアルミ欲しいなぁ…

ヤフオクで探してみよ〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:46:12 ID:Der+WadUO
シートがショボくて腰が痛くなるDW3前期だけど、こんなもんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:39:53 ID:t6Kox80W0
そんなもんだよ。

うちのは本皮シートカバーして腰の辺りにクッション材入れたり
自分好みに調節してとりあえず満足はしてる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:54:12 ID:7L3n5rGB0
ショボいっつーかもうヘタってる。
たまに助手席に座るとしっかりしてて左右交換したくなるw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:18:27 ID:jOADSg180
DW後期乗りだが、シートは前期型のほうが厚くてしっかりしてると思うが。
後期のは薄くて、いかにもコストダウンしましたという感じ。
何もないと、尻がいたいので低反発のクッション(800円位)
をしてちょうど良い感じ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:22:32 ID:q65X0FiY0
先日、助手席の電動ドアロックが突然反応しなくなった・・・
中古保障で無償でモーターを交換してもらったから良かったけど、14年式で距離も少ないからまさかこんなとこが壊れるとは思わなかった。
もしかしてこの症状ってDWの持病だったりするのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:10:33 ID:n5gDsK6fi
この度平成11年式1500GLから平成13年式1300LXスペシャルに乗り換えます。
来週納車予定です。仲間に入れてください。

カスタムとかしてないノーマルですがデミオが好きなので決めました。

平成14年以降のモデルチェンジしたデミオにしたかったんですが、後付オーディオ
が付けられないので。

でLXに試乗したんですがエンジン音が静かな気がしました。エンジン音というよりロードノイズ?

フロントのボンネットを開けたところ、
ボンネットに厚い目のシートが張ってありました。もしかしたらこれが防音効果になっていたのかな?と思いました。
マイナーチェンジでの仕様変更なのでしょうか?ご存知の方がおられたら聞いてみたいです。

ハンドルはパワステの向上か今のGLより軽くていいです。地味にウインカーのノブやライトのノブの操作フィーリングが変わってよい感じです。

加速はやはり1500GLにはかなわないですが満足できる買い物でした。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:12:52 ID:NkyhZVkHO
僕も今日12年式LXS契約しました!1300の4速オートマでルーフレール付き欲しかったんで これからお願いします!デミオってルーフレールがめちゃ カッコイイと思うんですけど 僕だけでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:50:50 ID:BJ1G+lbG0
>652
俺は12年に買ったクチだけど、1.3でルーフレールが欲しくてLX-Sにした。
今でもこの車種を買ったことに後悔はない。
いい買い物をしたと思ってる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:13:28 ID:zfPPMEJ60
>>650
ミラーやドアロックは割合多く聞くトラブルだよ
ミラーはあぼんしたらAssy交換なのでオクで調達
ドアロックはモーターあぼんもあるけど、内貼り剥がしてステー?に乾燥系潤滑剤で復活する軽微な例も報告多い
>>651
ボンネット内側の防音のやつはマイチェン後の後期モデルから
ロードノイズや操作感はひょっとしてタイヤから?

まあ乗ると「とりあえずこれで困らないなぁ」になる・・それがDW
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:43:19 ID:q65X0FiY0
>>652
確かに、DWはルーフレール付きの方が似合うと思う。
自分のLX−Gスペシャルはシルバーでレール無しだから営業車みたい・・・
内装はタコメーター付きでシート生地がスエード調だったりして気に入ってるんだけどね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:20:18 ID:NkyhZVkHO
653さん新車で買ったんですね!燃費ってどれくらいですか?あと僕のはキーレス無いんですけど多分リモコンが無いだけだと思うんです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:31:48 ID:QyzOayeu0
ルーフレールか・・・・・・・・・・退色しなきゃなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:40:13 ID:h6EaB+9A0
>>657
漢は黙って、塗装!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:50:21 ID:KW/RL+VF0
すみませんバッテリーについてご相談があります。
GSやABなどいろんなところでチェックされる度に
『バッテリーがヤバい』と言われ続けていました。
「どうせ営業トークでしょ」・「MTだから最悪おしがけ出来る」
と思いながらも実は結構気になってはいて…
で、そろそろ車検もあることだし交換しようかと思うんですが、
相性がいいとかオススメのバッテリーってありますか?
昨年10月購入の後期DW3Wで、今載ってるのはYUASAの46B24Lみたいです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:05:45 ID:+KH36+oS0
B24って中途半端に高いので
B24の標準品を買うよりもB19の高性能な物を買うほうがいい
個人的に意見ですが・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:19:57 ID:Duy5q5kkO
>>659
24Lってことは以前皿を載せ替えたの?
フォグ付いてなかったり寒冷地じゃなきゃ38B19Lで十分だと思うけど。
高いの買ってもハズレに当たれば突然死するし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:16:35 ID:KW/RL+VF0
>>660
>>661

ありがとうございます。

北陸なので一応寒冷地になるハズです。
それでもB19で大丈夫ならそっちにしてみます。
ちなみにグレードLなのでフォグ無しどころかミラーも窓も手動です。

そっか相性の他にバッテリー自体の当たりハズレがあるんですね。
ちなみにメーカーはどの辺がオススメでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:59:15 ID:qLFK3BiVO
手動窓!?
それも良いな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:02:41 ID:SBTXoUe6O
118000kmのDW3W
エンジンオイルは3000km毎で交換し、タイベル・シャフトブーツ・
ウォーターポンプ・サーモスタットは交換済。
あとはいつエアコンが深刻に壊れるかであります。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:51:20 ID:t+IS3X0Z0
おーとばっくすとかでエアコンガス×2補填すれば新車並の涼しさに!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:58:08 ID:yTlah16I0
もう3年くらい前かな、まだバッテリーが値上がりする前に
下院図ホームで買った1980円のバッテリー(40b19だったかな?)
未だに、すこぶる絶好調であります
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:54:36 ID:lh/zd2NPP
>>662
サイズは自分の使用状況を考えて決めてもらうとして、メーカーなんて
名の通ったとこなら特に気にする必要はないと思うよ。
ホムセンで売ってる日立の安いやつでいいんじゃない?

俺のも日立の40B19L(特売で1780円とかあった頃が懐かしい…)使ってて
そろそろ3年半。毎日乗ってるし、まだまだいけそう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:50:10 ID:J3sMrhpR0
>>667
ありがとうございます。

えっと今更の質問なんですけど、19と24の数字の違いって
乾電池でいう単一や単三という違いと考えればいいんでしょうか?
メカについてメチャクチャ弱いんで解らないんです。

あと、ウチの地域の車は寒冷地仕様だと
『今更何を…』て感じで周りの皆に言われました…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:09:25 ID:Rlt8sOho0
>>646
DW3前期乗りです。
盆休みで彼女の故郷に行った時、レンタカーのVITZ乗ったんですが、違和感。
帰宅してDWに乗ると、これがしっくりきます。
シートはヘタってるはずなのに。

痔の治療歴が有るんで、シートがしっくりくるかは割と切実です。
そんな訳で、ますますDWから離れられませんw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:28:01 ID:+yxWH3gN0
>>668
>19と24の数字の違いって
長い辺の幅です
http://www.battery110.jp/original/entry/1391.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:52:31 ID:ena9W9480
2001年11月発売と思われるLX−Gスペシャルを中古購入しました。初AT車となります。
雨の日、樹木とか電線から落ちてくる大きい水滴が天井に落ちてきたときはトトロ状態でした。
走行中は水しぶきの音が(特に後ろから)うるさく、制振シートを貼りまくりたい衝動に駆られます。

HOLDボタンでなんちゃってセミオート走行も楽しんでおります。
でも回転数みていると4速は2段階あるようですね?
MTばかり乗ってきたのでどうにも慣れない挙動です。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:46:21 ID:c8q3/32q0
>>971
わかるー
天井は結構雨音響くよね。

カーオーディオ関連だったか
「天井の内張りを外してアスファルトフェルト(だったかな?)を貼る」
って方法があって、防音の上に遮熱効果で夏場車内に入ってもさほど暑くない。
という方法が載っていたけれど、
ずいぶん大掛かりなのでやってないわ〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:46:23 ID:WY9OmgSn0
>>671
>4速は2段階

 つ[ロックアップ]

この当時のATは最高速でのみ働くことが殆どなので
擬似的な5速目として考えればさほどの違和感は無くなると思う。
ついでに言うと、マツダのATは割とMTでマターリ走る時に近い感覚なのでまだましな方。
これがダメなら他社のATはとても乗れないので覚悟したほうが良いかも。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:57:07 ID:IGrDghj90
最近Dレンジに入れても発進しないときがあります。
ギアが入らないような感じです。
ATの故障でしょうか?ATF交換で直るものでしょうか?
ちなみにH12式で8万キロ走行車です。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:00:00 ID:DqRlydaK0
>>670

なるほど、ありがとうございます。
じゃあグラつかないようしっかり固定できれば
19でも、仮にその他のサイズであってもいいって事ですよね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:01:34 ID:hwkS7YJi0
>>675
46B24Lなら比較的メジャーなサイズだから、面倒を避けてそれを選ぶってのも
アリだと思うけどね。

46B24Lってホムセンだといくらくらいなんだろ?
40B19Lは4000〜5000円だけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:19:03 ID:bfTs9gHo0
最近中古で中期型DW5Wの4ATを買ったんですが?走行後に
ボンネットを開けるとエアコンのドレーン排水管っぽいのが
タイロッドのブーツ真上にあって、排水がモロにブーツに
掛かっているのを発見しました。

・新車状態からこういう構造でしょうか?それとも別の場所に
 逃がすべきホース類が欠落してるんでしょうか?
・ブーツに常に水が掛かるのは何か不安を感じるのですが
 問題ないんでしょうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:39:38 ID:2aPf+TNw0
>>677
多分正常な状態でその状態。

自分のも排水がかかるし、その部分がサビてるんだよね・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:42:53 ID:OF18TOtn0
>>677
うちも同様。錆びてる
10年13万キロ走ってもタイロッド脱落などはないので気にしなくてもいいのでは
680677:2009/08/18(火) 20:12:47 ID:l4U/ymwE0
>>678-679

ありがとうございます。これが正常な状態なら気にしない事にします。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:14:07 ID:ptGlLTkCO
最新のデミオと初代って室内どっちが広いの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:12:03 ID:D8ufcTjdO
DWが最強
ただし、カックンブレーキだけは最悪
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:54:54 ID:mSQ4zfr/O
>>681
次から、それぐらい簡単な疑問は、自分で調べて欲しいな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:58:45 ID:ptGlLTkCO
すいません(>_<)なんか現行のほうが大きく見えて
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:12:55 ID:yiHWooWe0
キャンバストップとかいうのは広く感じるんじゃね?
モデルごとに乗り比べたことはないから知らんが初代のこのクラスが
今のコンパクト市場を拓いた。運転してて不自由さを感じることは無いよな。

GL−X1.5MTで11万キロなんだが当分乗り換える気はない、ルーフもあるし。
新車見に行くと「いいな〜」とは思うがこれを乗り換えなきゃならない動機が
見つからないんだわ。いろいろメンテするのも楽しいし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:39:14 ID:PR9QzNxLO
初代デミオって、10年以上経ってる車でも、今だによく見掛ける。




ただし傷や凹みが必ずついてる車ばかりだが…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:36:09 ID:bV4Q9Wpd0
>>650
おいらのもだめになった、ただ完全に逝ったわけでなく、
動くときと動こうとしているが動かないときがあって困ってる。
リモコンで操作するとアンロックで動いてロックで動かないことがあり
買い物から戻って助手席だけノブ(つまみ?)が高いままでがっかりした・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:41:04 ID:5xroQmE70
>>687
前にも話題になったけど、そういう状態なら、ドア内貼り外して潤滑剤・・で直りそうだよ。
CRC556とかでなく、吹いて定着すると乾くタイプのものが良いって書き込みがあったはず。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:04:56 ID:MiyFX5QYO
中古車買ったんですけど キーレス付いてるグレードなんですけど リモコンがありません ディーラーでいくら位なんですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:23:19 ID:Mt+bhaRd0
いくらだったかなぁ。
マイナーチェンジ後?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:50:19 ID:7tVrJG1q0
最初期型1300MT、もうすぐ9万キロで今度車検なんだけど
ドライブシャフトブーツは交換済み
大きな不具合なしで快調

タイミングベルトはそろそろやらないといけないんだろうけど
壊れるまで乗って壊れたら買い替えしようか、今悩み中

タイミングベルト交換が大体6万円くらいだっけ?
他、乗り換え考える大きな修理っていうとやっぱエアコンあたりかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:27:19 ID:pYqpefEf0
>>691
タイベルのみなら3万、ウォーポンもやるなら5万くらいだったと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:33:21 ID:l82Jb562O
690 12年式です
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:47:23 ID:Y6ndR5ul0
>>689
パーツリストだと \4,620-になってる
最新版のリストじゃないため、概ねの金額ということで・・・

>>691
エアコンはガスが抜けた状態で永く放置していたとか、極端に充填し過ぎだとか、
特別な悪条件がなければ、まだ大丈夫だと思う。
どちらかと言えば、オルタルータあたりがあと数万`でアウトになる確率が高いかと。
それとMTならクラッチ関連
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:49:32 ID:Y6ndR5ul0
>>649事故訂正 orz
×・・オルタルータ
○・・オルタネータ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:55:57 ID:pYqpefEf0
俺の10年式17.5万kmDW、未だにオルタが死なずちょっとドキドキ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:22:32 ID:Y6ndR5ul0
>>696
すごいな、なんか感動w
(ヨタ車のデンソー製は寿命が長いって聞くけど、DWのもデンソー製なのかなぁ)

以前乗っていたフェスティバが11万`手前で突然死プチ遭難@伊豆の山中
高回転型E/gのモデルだったから早くにダメになったのかもしれないけど。
※その時オルタのリビルドがなくブラシとベアリング交換で修理したものの、修理のおっちゃんが張り切りすぎたのか、
  ベルトの張りが過剰→12,5万`でオルタとエアコンプレッサーがほぼ同時にあぼんするというオマケ付き
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:52:23 ID:7tVrJG1q0
みなさんありがとう

タイミングベルトやるなら一緒にやったほうがいい、
って言われた覚えがある部品が多分ウォーターポンプだ
それで6万円くらいってことだったのかな。

あと数万キロで・・か・・・
年間走っても1.5万キロくらいだから次の車検までもちそうだったら乗り続けようかと思うけど
部品はいつ死ぬかわかんないもんね

あああああああ悩むなぁ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:36:46 ID:pYqpefEf0
>>698
車が抱える爆弾として、エアコン以外に10万20万修理費がかかるような部品って
あんまりないから、特に買い換える必要もないんじゃないかな。

ましてやMTだから燃費を理由に乗り換える必要もないし。
10万km程度ならクラッチもまだ余裕(のはず)。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:18:44 ID:7tVrJG1q0
たびたびありがとう

あと二年乗ることにしようかな
通勤に使ってるわけでは無いのでトラブルあっても問題ないといえば無いし。
欲しい車があれば迷わず買い換えるんだけど他に無いんだよなぁ。
乗ってみたいのは沢山あるけど、今壊れても多分先代デミオ買うわ。

しかし日常使いには本当に丈夫でいい車だよね
荷物も沢山積めるし、大物でも積めるかな?と思ったものでも積めなかったものは無い。
高速走るとうるさい以外は大きな不満はないわ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:37:20 ID:KhoAB7zi0
後継のスポルトも内装がヤスッポイし
確かに買う気にならんね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:48:25 ID:tkNYlbua0
先代ならキャンバストップのが欲しいな
騒音は今以上になるだろうけど気軽に開放感味わいたい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:08:25 ID:ZKb0SwH20
6年前に中古で買ったDW5W(AT)。この車は本当に良く走った。
その時は急ぎで探したのでATだったけど加速も申し分無く多少の消耗品の交換で
17万キロ素直に走ってくれた。

乗って驚いたのはボディー剛性の良さ。17万キロ走った今でもカッチリしています。
ただボディー色が赤だったので屋根やボンネットはピンク色に・・・

来月、DEがやってきます。それでDWとはお別れ。DWと比べると後席のリクライニング
が無くなり狭くなってしまったけど、かつてのシビックやミラージュのハッチバックを
思い出させる雰囲気。CVTと迷ったけどMTにまだ未練があり遣り残した感があったので
MTに決めてしまいました。

DWは1500のATは普段の街乗りでは走りすぎて後から1300にすれば良かったと後悔w
軽い車体にB5はパンチが有り過ぎましたw。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:25:17 ID:RK7hVz7u0
1500は走りすぎるよな。
初心者だってってのもあるが、二度追突事故起こしたから
次は1300に替えて何とかなっています。

マジだから困る
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:01:35 ID:nlsYW68h0
人殺しになる前にバイクか軽1BOXに乗り換えてくれ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:54:33 ID:2bpWcPru0
DW3の中古が先週納車されたんだけど
自分で掃除だのボディー磨きだのやるって言ったから安目だったんだけど
いきなりエアコンが故障してがっかりだよ…。

走行24000Kmとかなんだけどはずれひいちゃったかなぁ
結構色々気に入ってるんだけどなんだか残念。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:00:47 ID:cnJjDAxX0
故障していた電動可倒式ドアミラー(左)の丸ごと交換が完了しました。
ヤフオクで1000円でゲット、送料1060円、合計2060円ナリ。安い!

初めての内張り剥がし作業で、ドアノブの連結部取り付けに苦労した上に、
ミラーのボディー色カバーを外すときにツメを1個折ってしまいました。
でもなんとか自力で修理できたので満足です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:13:55 ID:jdV+SkA70
>>706
まずディーラーに持って行き、正確な故障箇所と改善方法を把握し
高めの修理料金の見積もりを貰う。でさほどでなければ依頼。
高ければネットで探して近場の整備工場に持って行き見て貰い、
大体ディーラーと同じ話をするなら金額をお願いしてまけてもらう。
それでも高けりゃ割り切って毎夏ごとガス缶一本千円〜注入で乗り切る!
>>707
そうやって愛着が湧いていくのさこの車は。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:45:38 ID:aTsNCuAD0
>>706
>いきなりエアコンが故障してがっかりだよ…。
kwsk
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:50:03 ID:efabTuHjO
>706

エアコンのファンに刺さってるカプラーの元が断線してないか?
711706:2009/08/24(月) 00:30:28 ID:toJ+/U2B0
レスありがとうです。

状況としては買い物行く(この間ギンギン)
停めて1時間ぐらい買い物
出てきて走り出す(効かない!)とこんな感じでした。 

どうもコンプレッサーが動いてないみたいです。
(ヒューズは切れてなくガスも抜けてませんでした)
一応買ったお店で見てみてもらえることになったので明日出してみます。

乗ってからたった一週間だけど色々自分でいじれたり走りも楽しい車なので
早くまた乗り回したいと思ってます。(こんな気持ちは久しぶり)
 
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:20:23 ID:75IAqQ5C0
別の車だけどヒューズが飛んでいてエアコンが作動してないのがあった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:54:38 ID:5WDpBASO0
10年式エアコンガンガン。でも調整幅が超狭い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 02:58:36 ID:r9GHI+E0P
DW3WのMTでメーター読み172キロ、GPS読み168キロ出た。
なかなかやるじゃないか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 04:45:05 ID:KOaHEGa60
エアコンは何かの拍子にスイッチをOFFにしてしまう事があるから
A/Cランプが点灯してるか要チェック。ファンとは関係ないから勘違いしやすい。
716709:2009/08/24(月) 07:57:11 ID:uzUqK3jh0
>>706
潮騒ありがとです。

後期型の最初のほうは、コンプレッサーのマグネットクラッチのラインの取り回しが悪く、
エンジンの振動で断線してしまう不具合がありましたよ。
マツダからサービス情報が出てました。
対策は、配線の延長と取り回しの修正で、時間もお金も大してかかりませんでした。

該当するかは分かりませんが、ご参考までに。。。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:26:10 ID:AATewlu00
13年乗ってるけど、ワイパーの初期不良(保障期間内)があっただけで
いまだ全く問題なしだよ
俺が死んだら棺おけに入れてもらうつもり
718706:2009/08/24(月) 13:33:04 ID:toJ+/U2B0
>>715
エアコンランプは点いたままでした 一応ご報告まで

>>710 >>709
今朝車を出す前にボンネットの中を確認したところどうもそれくさいです。
ファンの上の小さなカプラーが断線してるのが見えました。
ちなみにH12年式なのでまさに当たりな気がします。

とりあえず今回は買ったばかりだったのでお店に出しましたけど
すぐに直りそうな気配でよかったです。
と書き込んでる最中にまさにその通りでした直りましたと連絡がありました。
これでまた楽しく走れそうです。皆さん色々ありがとうございました。
また何かあったらアドバイスよろしくです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:44:47 ID:5WDpBASO0
一応確認してみようかと思ったけど、前期の俺には関係ない話なのかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:06:28 ID:caaQ8bav0
>>713
調整幅が狭い?
左右に動かすレバーが動かないって事かい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:47:15 ID:hZuvjxpF0
>>720
おそらく反応が強すぎることだと思う。
自分の前期GL-Xプッシュ式も中央から1ノッチ左:ぬるい、2ノッチ:まあまあ、
3ノッチ:冷えすぎで、効きはすごく良いのだが適温に保つのが難しい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:22:35 ID:fH0MMjn20
後期型だけど同意
かなり冷たい⇔ちと生温い⇔かなり暖かい
極論だけど3段切替かヽ(`Д´)ノと思う時があるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:28:09 ID:O2VOszpn0
>>720
前期だけど>>722と同じ。

一番左から真ん中まで強冷
真ん中から5mm右の所まで弱冷(赤い部分まで冷房がはみ出てる)
暖房も同じ感じで2段階しかない。
レバーで無段階調節できそうに見えて、実質4段程度しかないw

アイドリングでもかなり冷えた風が出るから、冷房性能自体はいいんだけどねぇ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:46:32 ID:SPgYMLvS0
3W10年式。
オークションで購入したキーレス用のリモコンが登録できないんです。
ディーラーで相談した限りでは
「電波式でリモコンの形状による電波の違いは無い」
「車種による違いは無い」と言うので登録できるはずなんですが登録できない。
あとはリモコンが故障している可能性なのですが
メーカーでは故障かどうかを調べるすべは無い。

どうも前期だと合わないとかあるのじゃないかと思うのですが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41169386
このタイプのリモコンを純正キーレスDWマイナーチェンジ前で使用されている方は居ますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:51:14 ID:rBbFkKEo0
電池残量とかリモコンが壊れてないかとか
車の方のキーレスは機能してるかとかキーレスユニット本当に付いてるのかとか…
いろいろ確認箇所があって目に見えないから確認も難しそう。

お金掛かるだろうけど
ディーラーにお願いしてやってもらえば?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:03:42 ID:2msaELJ80
>>724
リモコン側と車側が両方故障してないかってのは大事だよ。
リモコンは新品じゃないと確かめようがないし、本体にいたってはどうにも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:04:40 ID:LlyWxPbv0
age
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:02:34 ID:otVHYiYe0
>>725
>>726
自分の方は問題ありません。
リモコンは純正キー内蔵型タイプを今現在使っているから本体は問題ないんです。

前期DWであのヤフオクに出ているタイプのリモコンを
純正キーレスに追加して(3つまで登録可能なので)使用している実例があるのか知りたいのです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:03:22 ID:mjy42RCJO
10年式、3W、走行130000です さすがにタイベル交換しないとマズイですかね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:12:27 ID:2msaELJ80
>>729
あと何年・何万km乗るかによる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:07:55 ID:mjy42RCJO
>>730
そうなんですよね… 現状維持で もつ感じなんでしょうか?

実際切れた なんて 話聞いた事ありますか?
※最近一か月内の不具合
1、エアバックランプ点滅、これはシカト済み
2、水温いきなり上昇、これはこれはサーモ取り外しでいまの所回避中
3、オルタから微異音
ここ 一か月で 固め打ちでガタきて 少し参ってます。

ちなみに 最近まだいけるでしょ〜的に、車検通して 一か月後の 出来事です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:14:21 ID:2msaELJ80
>>731
俺は12.5万kmの時に交換したからなぁ。ウォーポンはやらなかったまま…
あと2年2万km程度なら自分ならやらないな。

1.ヒューズあったっけ?抜いちゃえば消えるんだろうか。
2.それはサーモ交換した方がええかと。Dで1万。閉じたままになる方の故障とは運が悪いね。
3.放置して様子見じゃね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:42:16 ID:FZSljwE80
>>731
DWではないですが、以前家族用に所有していた軽自動車で
タイベル経験しました。確か95000km位だったかと。

それ以来ビビりになったので、今のDWでは100000kmを
超えた辺りで交換しましたw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:58:28 ID:xGN6GY2LO
誰か教えて下さい!

天井のルームランプの外し方って分かりますかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:16:17 ID:mjy42RCJO
>>732
ですね ヒューズがいまいち場所わかんないんですよね…
サーモは冬までには(笑)
オルタは以外ともつんですかね? 発進時うぅ〜うぅ〜て やや音が大きくなってきました…

タイベルが怖いです。
>>733
やはり切れた とゆう話があるんですね… ブッチ切れ とゆか ベルトのギザギザの山がすっ飛ぶ感じなんですかね? エアコンベルトも 二年前から ギャーギャー喚いているので日々ビクビクしてます(笑)

走行距離129650現在 まだ セーフ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:29:30 ID:moKUCjXpO
>>734
スイッチの隙間にマイナスドライバーでも入れてグギャッとやれば簡単に
737734:2009/08/27(木) 06:55:25 ID:rclFeMxLO
>>736

教えてくれてありがとう!でも、グギャってやって
ルームランプのカバーが割れたりしないんですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:42:01 ID:wcIrOmAG0
>>737
大丈夫。ほんのちょっとの力で外れるから。
手だけでも外せるけど、持つ場所がなくて力が入れにくい。

俺はLEDに変えてるけど、電球に比べて圧倒的に発熱が少ないね。
1時間くらいつけててもぬるい程度。電球だと5分くらいでカバーがあっちっちだもんね。
これだけ省電力だと、うっかり2、3日つけっぱなしでもバッテリー大丈夫そうだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:40:05 ID:rFcM87Gl0
ブレーキランプが切れて、自分で交換しようとしたところ、テールが外れず困惑。
見た感じネジ一本で止まってる気がするんですが、無理くり引っ張れば取れますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:45:14 ID:Qkazfjcy0
9年式、1.5l GL MTが週末に納車されます
楽しみだー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:53:36 ID:otBIuQ4F0
>>739
基本的にはそれで桶。ネジ1本とピン1本で車体に固定されてる。
無理くりすぎたり傾いたりするとピンが折れたりするかも、なんで、ネジを外したあとはなるべく
ユニットごとまっすぐ手前に(車体後方へ)引っ張るとはずれる。

まあ、多少は遊びがあるから、布切れを巻きつけたマイナスドライバーの先とかを
車体とのスキマに差し込んで少しずつこじって浮かせていくのもいいかも。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:33:14 ID:hA/QKfrDO
>>740
よう、兄弟。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:50:44 ID:rFcM87Gl0
>>741
ありがとw
ドライバー突っ込んで上手くいったw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:00:06 ID:4kcf5m6tO
1300 なんですけどクーラーがなんか弱い気がして 日中は内気にして最強にしないと冷えません こんなもんですかね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:30:07 ID:v64RGNw50
信号待ちなどアイドリング状態の時はすこしアクセルを踏み1000〜1500回すと少しは涼しくなる 
まぁガソリンの無駄だけど短時間だし なにより暑いのは嫌だしなぁ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:58:58 ID:0OY5nYny0
>>724
>>421

画像のヤシは正にファミゴン用。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:22:04 ID:64pF2YFxi
先週平成13年式1.3LXスペシャル納車しました。車検残り10ヶ月、43000キロ、車両価格27.3万、込込みジャスト40万でした。マツダのユーカーランドで購入です。
これって値段高いですかね?

ちなみにみなさんマフラーカッター付けておられる人いますか?
簡単にドレスアップしてみようかと思ってるのですが、つける事によって、音がうるさくなるとか、車自体に何かデメリットがあるならやめようかなと思っています。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:35:55 ID:4kcf5m6tO
多分かなり高いと 思いますよ 車検残ってれば大体車体プラス六万くらいです マツダDは粘れば10万くらい引いてくれます 大体業者オークションで12万くらいだから…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:13:23 ID:pYprVnxsO
>>744
あのね
100円ショップで銀色の保冷バック買って来てチョキチョキしてエアコンのパイプに巻いてタイラップで止めるとキンキンに冷えるけど真似しちゃダメだよ
(*´艸`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:59:18 ID:UptmgpgTO
>>747
高いかも。

2年前、三代目デミオが出る前に、
エアロアクティブH13年式、車検残り13ヶ月、
走行距離3万キロ以下、HDDカロッツェリアナビ、
無事故、傷なしをコミコミ40万で買ったよ、わし。
751747:2009/08/28(金) 22:25:34 ID:64pF2YFxi
>748,750さんレス()ありがとうございます。そうですか、やっぱ高いみたいですね。

GOOなどで自分のデミオより条件悪くて高いのもあったのでホッとしていたのですが。。。

ただサービスとしてPACーRというエアコン添加剤やMT10というエンジンコーティング剤を入れて貰いました。あとはオーディオとスピーカーを変えているので取付工賃8400円の所を無料にしてもらえました。

後は整備点検時にタイミングベルトとウォーターポンプを交換してもらえたみたいです。
エンジンオイル、バッテリーも新品にしてもらいました。
これでもやっぱ高いですかね。。

素人目に見てタイミングベルトやウォーターポンプって交換して貰えたのかってわかりますか?

中古車で10万円も値引きできるとは驚きです。。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:37:59 ID:gaEQRmGEP
純正のフロアマットにそっくりで安いメーカー教えてください。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:50:19 ID:oBiKLC8I0
>>751
中古の買い物の条件など皆全員違う。
それよかその後それに見合うだけ自分が乗れればもとは取れるよ。
中古の部品はエアロも含め解体屋などにただ同然で転がってるぞ探せば。
754677:2009/08/28(金) 23:17:33 ID:aGUpQANp0
>>751
ウチの11年式GL-Xも当初見積見て「諸費用結構高いですねw」と
チラリと言ったら、数日後再訪問した時には黙って10万引きですた。


購入時に取説が付属してなかったので取り寄せてもらったら、
取説にはフューエルリッドオープナの隣にトランクオープナが
あるように書かれてるのに実車には付いてなかったんですが、
これって付いてるのは後期型のみ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:43:26 ID:WFTXzV9Y0
俺のも無いよ@H13LX-GSp
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:04:03 ID:9rZwjGxTO
>>747
車の状態次第ですな。程度が良ければまあまあと思う。

俺は

9年式1.5GL 5MT 48000km

で30マソ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:07:35 ID:Pn5nacz50
>>754
推測でしかないけど、初期初期型がトランク外の【プッシュ式】オープナーボタンが装備されてなく不評で、
モデル発売1年?程度で追加装備って事があったから、そのチェンジ前後で異なっているのでは?
ローソクマークからカモメマークに変わったあの前後。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:27:59 ID:nMWdjzLkO
ブレーキランプのスイッチが壊れたらしく、今日取り寄せたのですが、自分で簡単につけれるものでしょうか?
ちなみにH10前期3ATです
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:39:13 ID:3lTOykkgO
もとが価値の無い車体ですからねぇ 微妙です ガリバー持っていっても0だと思うし 悪いことばかり言ってスイマセン(>_<)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:11:03 ID:L0qYNP9L0
俺のは前車(値段つかない鉄屑)を下取りしてデミオと交換
1年車検とタイミング交換で6万円ちょっとだったか

10月ぐらいでお別れになると思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:18:55 ID:FRvoOH7Y0
>>758
俺も壊れた。ディーラーで交換してもらったけど、その前に自分ではずして確認した記憶があるので、簡単に交換できると思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:24:34 ID:QlVIkA8m0
>>754
12年式の後期型LX-Sだが、トランクオープナーはなし。
ボタンを押しながら開けるのは、少しメンドウ。
ただ、全体的には非常に気に入っている。
日常の足としては大変満足してます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:35:36 ID:nZOoMdm00
>>751
ちゃんとタイベル・ウォーポン他が交換してあるなら、まぁ高すぎるとも言えないんじゃないかな。
タイベル交換なんてそのへんの胡散臭い中古車屋だったら眉唾だけど、Uカーランドなら
まぁ信用してもいいのでは。ウォーポンは交換したら外から見て分かるんかな?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:50:26 ID:Pn5nacz50
>>762
言葉の綾だったらゴメ

>ボタンを押しながら開けるのは、少しメンドウ
ボタンは1度押せば、あとは手をボタンから離しても(=押しながらじゃなくても)、トランクを引き上げれば開くよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:55:37 ID:QM8+nvdH0
なぜ、走行43000kmでタイミングベルトを交換したのだろう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:05:31 ID:nMWdjzLkO
>>761
ありがとう
工賃いくらくらいかかりました?
767677:2009/08/29(土) 02:13:40 ID:aetvYbRQ0
まあ自分も取説見て気になっただけで、車内からリヤハッチを空けられる
メリットは特に感じませんが。

購入一月で700kmほど街乗りした限りでは、不満点燃費が12km/lくらいと
あまり良くはない(この車格で1.5lはオーバーだとは承知してましたが)のと、
腰椎にシートが当たる感覚があまり無いんで長距離だとサポートクッションが
要りそうな点くらいかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:20:06 ID:nZOoMdm00
>>765
経年劣化ってのもあるでしょう。
破断以外にも全体の伸びってのも危険らしい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:57:07 ID:1vDA62dT0
キー抜き忘れブザーが運転席以外のドアを開けても鳴るのには驚いた。
マツダ車ってみんなこういう仕様なのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:29:29 ID:EqvBXXXw0
>769
他車は知らんが、ドアランプの回路を流用してるだけだろ?
771MRちゃん:2009/08/29(土) 11:00:58 ID:s01HLIZi0
>>724
年式による違いはあるっぽい。
当方12年LXスペシャルに現行のリトラクタブルキー流用を考えたが登録できなかった。
DY中期のブランクキーに取替えでお茶を濁したよ。リモコンはそのままで。

FD純正ガングリップセレクトレバーを加工取り付けしていい気になってた頃の話…(ATです)。

ん?キー内蔵リモコン?それはDOPだからそもそもモノが違う…。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:40:42 ID:nZOoMdm00
>>769
DWの後部ドアは鳴るんだっけ?
DYは鳴らないのをたまたま昨日確かめたんだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:27:30 ID:1vDA62dT0
>>772
うちの14年式のLX−Gスペシャルは、リアゲートの含めて全部で鳴る。
車を止めて助手席や後部座席の人が先にドアを開けた時にも鳴るから、これ何の音なの?って聞かれたこともあった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:40:10 ID:HtqP6NLt0
【注意】
民主党政権になると増税します。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u47151.jpg
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:39:01 ID:ZFdCMDr30
デミオアレッタに乗ってもう4年良い車に出会えて良かった
スポルトよりもアレッタかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:38 ID:5KcXjBTZ0
>>754
>>757
ウチのDWはふたつ並んでます。
ローソクマークです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:28:45 ID:n39X1Tb40
>>771
よかった、詳しそうな人が来た。
DOPって何ですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:22:38 ID:vHxKoXa/0
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:41:25 ID:VWxymPSAO
>>777

氏ねやカス!
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:54 ID:DqTzq5Rq0
うん、たしかにひどい。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:11 ID:mZICLI9m0
>>777
ディーラーオプション
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:45 ID:aGHFcd/r0
>>735
私の場合はブッチ切れでした。走行中に変な音がして突然失速。
路肩に停めてセルを回したら、セルモーターの回転音がとっても軽やかw
その時、ああ、やってもーた、と悟りました。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:56 ID:Iq9k4tlP0
中古みたけどデミオって安いけど燃費あんまよくないとかなんかあるの?
人気ないのかい?
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:19 ID:vHxKoXa/0
>>783
ATは悪い。MTはいい。
街乗りが多くて燃費気にする人ならDWのATはお勧めできない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:08:39 ID:6HV3NyvW0
>>771

というと、キーレスエントリーシステムには
ディーラーオプションの場合と、始めから装備されている場合で電波が違うと言うことなのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:53:01 ID:DsuwJNqyO
保険料安い車らしいし、ATの街乗り燃費も13ぐらいだし、壊れないし、
お買い得だと思うんだけどな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:13:27 ID:BTsRmzGzO
>>782
やはり ブッチ切れ あるんですか…

予定では サーモスタット〜オルタ〜ベルトの予定です。
こんな時エンジンバラせる方々が羨ましいです(笑)
見積もりかなりエグイです〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:12:09 ID:2EpnJgueO
バラすだけなら引き受けましょう

元に戻すのはご自分でお願いします
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:15:49 ID:VxHYMXAU0
LX-S12年式購入したんだが
どうも怪しいと思ってたんらやっぱり雨漏りしてたorz
トランクの両脇に水溜りが… 
一応定番のテールランプ周りのアレは新品に交換したんだけどダメだった
やはりどこか他からまわってるのかなぁ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:18:54 ID:3PtB8L9j0
>>785

過去ログも読まないでクレクレする香具師は半年ROMってろヴォケ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:29:20 ID:cTM9SZly0
>>789
定番の不具合だねw
DWとしては数少ない弱点だけど。

テールランプのパッキン劣化で雨水が入り込んでるんだろうってこのスレでも
言われてたけど、結局原因を突き止めた人は今までいなかった気がする。

俺のも以前溜まってたんだけど、最近は溜まらなくなっちゃった。不思議。
特に乾きやすい夏場は溜まりにくいみたい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:51:09 ID:lK8kVvxD0
中古で買う時にトランクのカーペットめくってチェックしてたら
ディーラーの営業が「見るとこ見てますねぇ。お詳しいんですね。」
って言ったのをお世辞と受け取ってたんだが、実際にウィークポイント
だったのねw
下見に行く前日、付け焼刃でネットで中古車のコンディションチェック
ポイントを下調べしといて良かったわw
793789 :2009/09/01(火) 20:30:35 ID:VxHYMXAU0
さらに調べてみたらスペアタイヤのところにも3センチぐらい水が溜まってたorz
何とか原因を突き止めないといかんなこれは。 
もし原因みたいなものがわかったら報告します。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:04:01 ID:cTM9SZly0
それが原因で、スペアタイヤのホイール裏側はサビサビになってる。
それはいいんだけど、カビとか臭いとかの元になるとイヤだね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:38:03 ID:ZVZEhJ7O0
>>790
なんだいなんだい、冷たいなぁ。
散々聞かれるタコメーター付の移植問題やタイヤサイズなんかは答えるのに
キーレスはダメかい?
お互いDW乗りじゃないか、仲良くしようぜぇ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:18:24 ID:ovcR80VEO
僕も先週納車しました 後期モデルでも 水溜まるんですね 屋根付き駐車場なんで洗車してみます…すべてのDWがなるんですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:46:04 ID:yvA9keDp0
スペアタイヤハウスの水は結露の蓄積じゃないのかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:52:47 ID:mPgfxDQq0
トランクへの水漏れは、古い車なら良くあること。DWだけの弱点ではない。
水漏れしてるところを探し出して、シリコンシーラー等で埋めるしかない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:02:13 ID:giDfsVKd0
大昔乗ってた日産車じゃぶじゃぶだった。
ハッチ周り少しいじると結構どこの車にも起きうる。
おかげで年中雨の日ハッチガラス内側が湿気で曇り、
バックの際後方確認できず人と接触しそうになったことがある。
スペア溝に水溜りができるようなら深刻なレベルだよな
一回荷物全部だし暑い日にカラカラに乾かしてから内張り全体に
外にはみ出さないように新聞紙をかませ、放水か雨の日こまめに
にじみ箇所をさがせば漏れ箇所の特定は結構簡単に出来るから
あとは自力でパッキンゴム替えるなりパテ粘土で埋めるなり・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:14:52 ID:xxUxvAIZ0
漏れが昔乗ってたハチロクもトランクが水浸しになったことがある。
ディーラーで調べてもらったら、リヤゲート近くの屋根両サイドにある
雨水を流す溝部分の鉄板の継ぎ目に隙間があったらしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:34:54 ID:uBPCtcNJO
12年式LXSなんですけどスピーカー四つあるんですけど 鳴ってるのは二つ 故障ですかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:01:28 ID:WvCa87Rx0
>>801
半角スペースではなく句読点を使ってくれないと読みにくいです。

・鳴ってないスピーカーにちゃんと配線がされているか
・デッキの設定が前/後or左/右のどちらか片方だけの出力になってないかチェック
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:42:20 ID:n34Rr35WO
スイマセン(>_<) カーステの調節で、後ろのみにすると、音が鳴りません。後ろのスピーカーが鳴ってません
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:53:59 ID:VN1GMYZW0
本当にスピーカー付いてるか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:02:38 ID:bZmlDfL20
以前は鳴ってて最近鳴らなくなった、というのならそれはもう当然故障なんだろうけど・・・。
<コレがわからない。最初から?

スピーカーの穴は全部のグレードに4つ開いてるけど、最初から鳴らないと言うなら、
そもそもリアスピーカーが物理的に装着されているのかどうか確認が必要。
詳細なオプション構成は全く覚えていないけど、フロントのみ2スピーカー構成のモデルは
デミオに限らず当時結構多かったような気がするし。
そういったグレードでもカーステ本体は同時期なら同じものを使ってるから、
デッキのSP設定項目だけは同じように出てくるし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 04:28:17 ID:obTY5G1N0
12年の上半期カタログによるとLX-Sの基本は・・・標準でオーディオレス仕様
オプションで「FM・AM電子チューナー付カセットデッキ+25W×4アンプ+2スピーカー」になってる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:57:14 ID:uIZogZLt0
>803
LX-Sなら前しかスピーカー付いてないよ。
ドアに穴があるからといって、中に入っているとは限らない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 06:44:37 ID:n34Rr35WO
ありがとうございますm(__)m後ろにも前と同じスピーカーがあるのですが、中身入ってないという事ですね
809789:2009/09/03(木) 12:51:05 ID:09tdiz8P0
結局雨漏りの原因を買ったところに出して調べてもらってたんだけど
どうやらテールゲートをぐるっと一周してるウェザーストリップが腐ってたらしい。
テールランプのパッキンやルーフレールの付け根とかその他の
怪しいところもチェックしてもらったんだけどそっちは問題無しということだったので。
表面は全然普通だったし大きすぎて逆に気が付かなかったというところかな。
自分で外してまでは調べにくいしね。

まだ変えてからテストをしたわけじゃないので確実ではないけど
一応原因はそんなところでした。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:29:01 ID:n34Rr35WO
質問ばかりで、スイマセン LXSとLXGの違いって ルーフレールの有無以外何があるんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:53:42 ID:obTY5G1N0
>>810
サイドプロテクトモールがGだとブラック標準(オプションで幅広ボディ同色可)
UVカット&ダークティンテッドガラスがSは標準 Gはオプション
キーレスがSは標準装備
シート地が異なる
エアコンのエアフィルターの有無(Sはあり)
オーディオレスのSと>>806に挙げたオプションが標準装備のG

これらはH11末〜H12秋あたりまでの仕様の場合なので、H12終盤以降のモデルだと異なっているかも
(後期型の中でも最初のモデル・・・1年経たないうちにボディ補強やら「新発想オーディオ」に変更されたので・・)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:42:18 ID:n34Rr35WO
ありがとうございますm(__)m
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:47:05 ID:8J0//YnH0
>>809


個人で簡単には交換できなさそうね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:07:09 ID:uasc1PnR0
H9年12月購入 GL MT 本日20万キロ越えました。

明日お別れします。

初めて自分で購入し約12年間いろんな所に連れて行ってもらった
思い出深い車になりました。

いい車でした。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:39:45 ID:PJsVylLi0
>>814
感慨深いですね。
10年以上も持ちよくできたのは
どういうメンテナンスをすればそうなりますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:23:00 ID:uasc1PnR0
>>815
基本的には消耗品の交換です。

10万キロ越えでタイミングベルト、オルタネーター他交換
17万キロ越えでサスのダンパー及びハブベアリング(特に傷んでは無かったですが)他交換
エンジンマウント等のゴム部品も交換しています。

エンジンオイルは3000〜5000キロ毎には交換していました。

あとマイクロロンは2回入れています。効果の程はよくわかりません。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:53:28 ID:y9Pu6fNR0
フェンダー落札したけど交換は簡単なの?
バイクをフレームから組み立てるくらいしか能力ないんだけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:32:02 ID:MG/LYF6sO
今ヘッドライトの
バルブ交換を、自分でやってみました。

助手席側は簡単だったけど、運転席側は狭くて凄いやりにくいですね(^_^;)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:06:33 ID:rRdWAt9UO
エアクリーナーの蓋を取っ払ってやると楽ってデミオ本に書いてある。
φ(.. )

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:27:24 ID:NtNONMWrO
この車ブレーキパットの警告灯ってあります?キーキー鳴り出したら交換?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:24:15 ID:Z7fxocWC0
>>820
目視で
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:36:26 ID:+vvFKT0k0
ヘッドライトの交換はヘッドライトAssy外したほうが楽な気がする。主観だが

ところで、前期のエアコンパネル(温度とかを左右に動かすタイプ)のランプを交換した方いますか?
ググっても後期のダイヤル型しかでてこない・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:44:54 ID:48evw5rX0
>>822
パネルについているワイヤー類を取り外して、パネルを丸ごと取り出す。
サイドブレーキのカバー類も取り外したりしたので、結構大変な作業だった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:23:04 ID:GEg0oHkc0
ワイヤー類を取り外しかたは?結構大変な作業の中身を教えて下さい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:15:58 ID:uWUiBipx0
エアコンのコントロールパネルを外そうとすると、パネルに接続されてる
ワイヤー(確か3本位あった気がする)が邪魔して取り外せない。
それを外して、コントロールパネルを取り出す。詳細を文章で書くのは無理
なので、自分で挑戦してみて。元通りにできなければ、温度調整、外気と内気の
切り替え、噴出し口の切り替えができなくなる。自信がなければ車屋さんへ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:30:40 ID:GIloD4/F0
仕組みが原始的でつまらん故障をしにくい分、こういう時にめんどいね。
メーターケーブルなんかもそうだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:19:01 ID:ptdnlYCGO
パットがまだ残ってるのに、ブレーキ踏めばキーキー鳴ります そんなに大きい音じゃないけど、皆さんのも鳴ります?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:14:12 ID:jxut4CN70
>>827
それは良く効いている証拠ですから心配しなくて大丈夫です
829747:2009/09/08(火) 13:10:07 ID:XNfsFxm2i
エアーフィルターとか変えて効果出るんでしょうか?純正からの変更で少し高めのに交換しようかなと思っています。
燃費あげたいのとデミオ長く乗りたいので車のケアをしっかりさせたく思っています。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:50:18 ID:OXWU+UEaO
DW買って、そろそろ一ヶ月!
楽しく乗ってます。

それで、オイル交換は純正入れたいから、ディーラーでやろうと思ってるんだけど、オイル交換だけで
ディーラー行ったら、嫌な顔とかされるのかな?

それと、DWって推奨オイルが10W-30で硬めなんですね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:55:27 ID:PzTrbCPy0
>>830
オイル交換だけでも喜ぶかと(体験談)
オイルの堅さは、そういう時代に設計されたエンジンだから。
最近の省エネ狙いで設計されたエンジンとはひと世代違うからね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:01:01 ID:OXWU+UEaO
>>831
それ聞いて、ほっとしたよ。

レスありがとうございます!

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:19:53 ID:nr2xMwz/0
>>829
フィルター替えてもさほど効果はないし普通の乗り方なら気にするようなパーツではない
燃費上げたいならアクセルワークを極めたほうがいいかも
とりあえずバキューム計でもつけてみたら?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:25:46 ID:eW2rFZvw0
>>832
でもかなり高いよ。安心を買いたいならいいけど。
ABとかJ娘なら2000円ちょっとのところ、Dだと2倍くらい。
835832:2009/09/08(火) 22:53:18 ID:OXWU+UEaO
ディーラーって高いんだね。

でも、ABもYHも入れたい
純正オイルが売ってないんだよね。

J娘は近くに無いから分からないけど…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:42:12 ID:ctpvm1/A0
>>835
自分でやれば?簡単だよ一度覚えれば後楽だし
ホムセン行けばカーショップの半値近くでオイル売ってるし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:46:15 ID:bMdxCkKx0
>>834
俺が行くディーラーはいくらだったか、
たしか1980円くらいでオイル交換してくれるな。
オイルフィルター交換アリの場合で4600円。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:26:29 ID:q27EQZ6FO
>>837

それくらいなら、安いなぁ。
ところで、みんなオイルの粘度はどうしてるの?

推奨粘度にしてるのかなぁ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:26:27 ID:D1UQxK0N0
>>838
5W-30くらいなら問題ないと思うけど、5W-20とかだと微妙かも。
0W-20なんてのは論外。

そろそろシール類も劣化してきてるから、鉱物油の10W-30しか入れないようにしてる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:23:39 ID:sBTXLiyG0
古い車に低粘度の高級オイルをいれると、オイルがエンジンからにじんで来たりするよね。
そのオイルが故障を招く原因になったりするから、鉱物油の10W-30がベスト。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:41:35 ID:rwVuktZB0
5W-30でも多少ニジミはくるがふけ上がりが軽いからやめられん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:52:55 ID:q27EQZ6FO
やっぱり、推奨粘度の
オイルは良いんですね。

今の純正の10W-30って、
鉱物油なんすかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:53:40 ID:mQ4CHE5x0
オイルこだわる前に増し締め♪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:59:57 ID:CbUw9mnl0
エンジンオイルなんて騒ぐほど無駄、よほど品質が悪くなきゃ問題も違いも殆んどない。
そんなに気になるならマメに交換すればいいだけ。ましてディーラー交換とかどこの機械音痴おばさんだよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:26:46 ID:mxkJL5810
寺との顔つなぎにはいいんじゃない?
初回というのならなおさら
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:36:14 ID:cv0gCPIC0
オイルはすんでる地域で考えたほうが良いね
積雪地域はなら5w-30かな
朝通勤時にフィットやマーチに抜かれたくなければねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:40:46 ID:cv0gCPIC0
あとATFオイルもこだわった方が良いと思ってるよ
特に低温時の粘性かな
デイラーマンセーさんにはお勧めしないけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:41:51 ID:uWDiy84z0
ATF交換だけはディーラーでやった方がいい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:43:11 ID:cv0gCPIC0
なんで?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:23:40 ID:cv0gCPIC0
DIYの方がお好み調整でいいじゃんw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:32:36 ID:mQ4CHE5x0
初代のオーソドックスさはたまらん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:28:12 ID:GI3+ovXn0
純正のスピーカーをアルパイン16cmに交換してみました。
が、ドアのネジ穴の間隔が広すぎる。17cmがそのまま付きそうなくらい。
仕方ないのでワッシャーを噛ましてかろうじて留められました。
案の定、純正より明らかに低音がスカスカの安っぽい音になってしまいました。
インナーバッフルやデッドニングが必要ですね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:28:52 ID:z4dBbw500
>>844
定期的にデラに顔出してると、ちょっとしたこともついでに頼めるのが楽でなあ。
バルブ持込でのヘッドライト交換とか、プラグ持込でのプラグ交換とか、
マッドフラップ引っ掛けて取れたの直してもらったりとか、アイドリングの調整してもらったりとか。
もちろんオイル交換のついでにとか、必ず何か対価が発生する作業と一緒に頼むんだけど
まあそのくらい自分でやれ、と言われて出来なくは無い作業でもあるんだが年取ると色々面倒で。

>>850
作業が簡単なのは知ってるけど自己責任が面倒なヒトも多いんだよ。
しかし純正or純正互換以外のATF入れてんの?何処の何?煽りじゃないなら教えて欲しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:37:22 ID:cv0gCPIC0
カオバレするのでダメw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:11:43 ID:bwidTMRq0
冗談です。最近ATFもで低粘度で低燃費化、低フリクション化してるしょ
6速AT用の安い奴で充分wメーカーなんて指定無し。安い奴でw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:52:32 ID:KOvkK4S+0
フェラーリ、ポルシェ高級車のりついで来たオレが
株で大負け
ついに3万円 15万キロのデミオまで落ちた
けどこれは何だかいい。肩肘張らない分 楽すぎる
3速ATも変速少ない分スムーズでタマランw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:15:03 ID:pJi5GTJH0
カウンタック、現行ベントレー、S500など乗ったことある程度だが、印象は全然
別の乗り物。くらべるのはどうかと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:55:40 ID:bwidTMRq0
MPVでも6速ATだが・・・フェラーリ、ポルシェって
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:58:32 ID:KOvkK4S+0
ベントレーのターボRも良かったな
2t車に思いっきりオカマ掘られたけど相手が怪我するくらいクシャクシャにつぶれた
で、ベントレーはバンパーとボディにエクボできたくらいw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:44:57 ID:55Bu8YfC0
そろそろデミオを語れ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:11:06 ID:LcXp3AqW0
さっき車検終わって取りに行ってきました
H8.10登録なんで6回目
交換部品はフロントスタビのブッシュとブレーキパッド
準ディーラーで保険抜き11万でした

でもまだ66000`w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:47:34 ID:opzSHCQx0
うおー、噂の電動ミラー故障が発生。
格納はされるけど開かないわ。

ドア内側から3本のナットを外す。>ドアからミラー付け根が外れる
ミラー下から3本のネジを外す。>ミラー付け根からミラー部分が取れる

ここまで行ったのだけど、重要な開閉メカ機構までたどり着かないんです。
あとはどこをどうすればいいのでしょうか?
DIYで修理できたって話も聞かないですし、やっぱ中古購入しかないのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:58:25 ID:wWIWn5jn0
>>862
いま手元にないからうろ覚えだけど、パーツリストですらミラー部分一式になっていて(鏡のみというのはあった)、
モーターとか基盤とかの単独パーツ設定は無かったはず。
つまり修理というより交換部品なんだろうね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:49:27 ID:90WqPCjj0
>>862
ミラーを剥がさないと中にはアクセスが出来ない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:31:10 ID:w2QY2Y5u0
>862
ミラーを手前に引っ張れば取れるはずだけど、すでにレスにあるように部品が出ないので修理不可。
ユニットで中古を探してくる方が早いよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:33:33 ID:UKsNUjTK0
>>863-865
回答ありがとうございます。
ミラー部分ワンセットなんですね。
鏡は割れた場合の為にパーツがあるのかな〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:00:17 ID:B3mnPXiR0
最近、窓の上げ下げで嫌な音が鳴る
そろそろ落ちるか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:39:59 ID:hdPNHSmj0
ミラーの鏡面だけを外すには
ミラー裏側にハンカチを入れて、ハンカチごとグイっと引けばとれるけど
けっこう力が必要だし、平均に力をかけないと割れるよ
まあ、割れてもともとという考えならそれもいいかも
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:57:34 ID:etbeIcP90
>>867
俺も鳴る鳴るw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:11:19 ID:HwGKWLeu0
>867 >869
ノシ
ウチのは運転席側の前ドアだけ鳴くんだわ。
レールにシリコン吹いたりしてみたけど効果がなかった。
(´・ω・`)

助手席側はドアロックの動きが悪い。
一回内装剥がしてグリスアップするかな・・・。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:48:00 ID:7cSdyzlz0
おいらのデミオは助手席側の窓を少し開けて走ると、
振動でガラスがカチカチ鳴るよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:12:55 ID:/f/QRv400
そりゃマツダが1番貧乏してた時の車で徹底的にコストダウンしてて、もう10年。
どんどん毎日の走行時の振動で立て付けも悪くなるよな、後部窓ガラス上げ下げ時間かかるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:23:28 ID:eE6+Zoxq0
なんか後ろからカタカタ音がしてきた
BY14万キロ
挙句の果てにフラッシングしたら異音でまくり
今までオイルのカスで気密保ってたのか^^;
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:32:22 ID:A5Bdd8oW0
14万乗ったエンジンにフラッシングなんて((((;゚Д゚)))
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:57:35 ID:eE6+Zoxq0
ああそういう常識にはうとかったw

そういえばこのクルマって被害妄想気味にならない?
左右のミラーが後ろの車写す時やたら煽られてるように見えてしまう
実際は一定の距離保ってて車間も十分なのに
それだけは気に入らないかな〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:00:34 ID:EiKKjbRXO
前期DWの右フロントのウィンカーと車幅灯のユニットをぶつけて壊しちゃったんだけど、これ交換するのにいくらくらいするかわかる人いる?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:59:54 ID:JndxXsp10
>>876
後期DWだけど、この前同じく右ウィンカー部分壊した。
パーツ代は3000円。あとは板金が必要になるかどうか。
結局僕は全部で約5万かかった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:04:03 ID:LbNJM0ix0
>>876
ウインカーユニットだけならヤフオクで500円〜プラス送料
工賃は自分で交換して0円(ネジ1本とコネクタを外すだけ)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:42:03 ID:z9A9wVePO
>>877
>>878
サンクス
応急処置でテープでつけといたが点灯しない・・・
球は切れてなさそうだから断線したかも
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:02:06 ID:bVmIFbmh0
BBSに50タイヤはかせてゴルフ風味にしちゃおうっかな
やっぱ燃費わるいだろな、、、
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:27:36 ID:WdmWmmUF0
50タイヤは干渉するから面倒だよヽ(´ー`)ノ 
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:34:42 ID:bVmIFbmh0
車高ノーマルでもダメ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:05:53 ID:RJvUHwOU0
タイヤサイズ、リム幅、オフセット次第。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:14:16 ID:2LVakDgpO
デミオのフロントバンパーを固定してるボルトのサイズっていくつ?12か14あたりかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:31:13 ID:G+5WIt1E0
10万キロ超えたし、連休だし
という事でスタビライザーのブッシュ一式をディーラーで注文してきた。
全部で2千2百円ぐらい。作業は自分で挑戦。
交換した時の体感効果が高い部品らしいから楽しみ楽しみ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:24:33 ID:3Xw7KOA70
>>880>>882

ノーマル車高にNA8CRSリミテッド純正15インチBBS履いてた。
195/50R15で後ろは5ミリスペーサー。外にも中にもギリでした。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:56:55 ID:t3gwwdiD0
この車はほんとうに便利でよい相棒。
今日後ろシート倒して空っぽにしてオク直取り引きのマッサージチェアを
取りに行ったらすっぽり入ってくれた、運送費浮いたわ。何気にほんと広い。
連休も適当にレジャー用品放り込んでこの車で遠出してくるつもり。
5年前総額たった20万の現金払い(1.5GLーX残検1年6万K)で毎日乗ってる、
今12万。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:26:09 ID:RtZwG+Sy0
>>887
俺も5年前にヤフオクで走行7万km車検15ヶ月付きを19万で買って、現在18万km好調。
こないだの遠出では燃費もリッター19超えたし、ありがたい相棒です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:54:09 ID:R3jFF/Kn0
>>884
14が4本ぐらい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:35:21 ID:LbhhQGs50
>>886
素敵な情報さんくす!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:55:33 ID:n8NXtuFt0
>>887
リア席固定してるネジを二個取るだけでファンカーゴ顔負けの全長170cmの
荷室ができる。
リア席の足元の空間の窪みがわずらわしいので日曜大工気分でスペーサーというか
木材で作ったらラブホいらずになったw 
もうフルフラット空間は、、、たまらんばいっ!
金なくてファンカーゴ売って三万で買ったデミオだけどすごく気に入った
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:43:59 ID:3aFZnFk80
いつも後ろの席でしてるYO!あれだけ空間ありゃ6手は楽ししめる


どっちにしろキングオブ大人のオモチャ 30年くらいのるつもりでかまおうZE!][
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:36:11 ID:Z2c7B4Zt0
今日この車で初めて高速を走ったけど、13インチタイヤのせいか直進性に落ち着きが無くて結構怖かった。
純正サイズの14インチにしたら少しは改善されるかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:53:57 ID:jJnobWs/0
>893
ウチのも13インチだけど、轍とかに弱い傾向があるね。
14にした(幅が広がった)らもっと傾向が強くなると思うよ。
とはいえ、120ぐらいまではそんなに乗りにくいとは思わないけど。
80ぐらいまでの「運転してる」っていう感覚の裏返しだと割り切ってる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:41:41 ID:HrKEJ6kXO
うちの近所に黒のアレッタをピカピカにしていつもきれいにして乗ってる人が居る。


外観は新車同様。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:58:48 ID:qqjSHQf+0
webチューンを一度見てみたい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:10:47 ID:3WzWQ71k0
ファンカーゴの話だけど・・・
13インチ鉄チンちょい古タイヤは>>893のような感じになった
んで13インチのまま純正アルミにしてタイヤをブリジストンの新品にしたら
「ビシッ」とした走りになった。たぶんタイヤの劣化かな?

>>895
いきつけのホームセンターの隣家にいつもピカピカの黒金ツートンエアロのデミオ
が鎮座してる。オレのフェスティバミニワゴンもあれくらいキレイにして存在感出したいな〜
なんて思ってる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 04:52:18 ID:Wsj+AtNZ0
何色がかっこよく見えるのかなーこの車。
もちろん個々の主観なんだがあまりに安っぽく見える色もあるわ。
たまーにカンガルバーをフロントに着け深緑と黒のツートン車見るがなかなか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:20:44 ID:zKRGNZP90
>>898
初期型なら深緑、ワインレッド、青、あと滅多に見ないけどメタリックのベージュも渋くて良いと思う。
後期型は、濃い色、イタリアンレッドが良いと思う。

後期型は前後ライトがマルチリフレクターだから意外と古い車に見えない。でもグリルが色褪せてグレーになってるの車両が多いのがちょっと残念。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:21:58 ID:zKRGNZP90
濃い色→濃い青
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:34:53 ID:0ctbo2uY0
個人的に 黒とシルバーはあんま似合わない気がするな

好きなのは ダークグリーンと青かな。

まだ乗り始めて1年だけど、初代も一杯走ってて嬉しい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:00:07 ID:D+A8YX8h0
まぁ色は好みがあるから好きな色で。うちはPT。汚れが目立たなくて良いですw
近所に濃い紫のデミオがあってめずらしい色だなぁと思ったけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:52:27 ID:3uP6OaR00
うちもDW3W中期のPT(シャストホワイト)です。
汚れは目立ちにくいんですが、露天駐車なので、水垢が酷いです。
ウェザーストリップの汚れを放置すると、すぐシマウマになります。
経年劣化でルーフレール(特に付根)も白髪になってます。
時々ポリメイトで白髪染めしてます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:59:18 ID:3WzWQ71k0
フェスティバミニワゴンまで枠を広げれば
金色とかグリーンメタとか変に高級感?ある色が、、w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:04:55 ID:ffGt4rOx0
自分もPTだけど色はブルメタがいいなといつも思っている。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:19:07 ID:EsR7BCq+O
僕は後期ワインレッドで滅多にいなくて 気に入ってます
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:26:29 ID:Y9aecITj0
自分は汚れが目立たないし熱もあまりこもらないシルバーをチョイス。
中古で買ったので白っぽく色褪せてたフロントグリルは速攻でつや消し黒に塗装しました。
リヤからの眺めは青いボディに赤いテールレンズのコントラストが綺麗だと思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:55:59 ID:4iTAK2t10
ウチのはミニワゴン後期でサプリームブルーM。
さっき、久しぶりに洗車したです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:05:33 ID:liysDDw80
>>906
俺も前期ワインレッド。
でもあれはワインレッドではなく小豆色だと何度言えば(ry
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:03:14 ID:wE7UPZ2e0
ウチのDWはダークグリーンです。今では似合った色だとおもってますが、元々色は気にしてませんでした。
何せ
「乗り換えるんならデミオがいいです」
「じゃあ探しときます」
そんなきっかけですからw

若干かわいそうな使い方をさせてはいますが、お気に入りのクルマです
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:02:21 ID:+t7dKdAM0
お気楽だよね何もかも
強気になったり弱気になったりアホのフリも自在ででける
これがベンツだと世間の目が厳しいとか近くの車が気を使うとか
血気盛んな若者に喧嘩売られるとか大変だったぞw
BY 元ブラバス乗り
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:59:49 ID:yW1lZwoNO
12年式、1300、グレードLXC、5MT、走77000、オーディオはカセット、キーレス、
フォグ、リアスポ付、ツヤ無し、多少のキズ有で車検込み約40万

お前らどう思う?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:51:49 ID:4RPet5AH0
20万でも微妙
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:51:18 ID:jzXhY/Kp0
>>912
ヤフオクでも覗いて相場を見ろよ。
現在価格のとこ押して安い順に並べてみ?半値以下が相場。
車検の残りがあって諸費用コミ乗り出し総額安いのがお得。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%BB%8A%E4%BD%93-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4/2084048073-category-leaf.html
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:59:33 ID:Qp9J/mbl0
エアコンのスイッチの配線をなんとかちょろまかせないかなぁ
常時ONだと勿体無い気がする…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:11:01 ID:MXMAsnC50
>>915
漢は黙って、手動OFFっ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:52:35 ID:anmOhmVV0
>>913
1年ほど前に買ったオラのDW
12年式、1300、グレードL、5MT、走46500、オーディオはカセット
ウィンドウもミラーも手動、フォグ&キーレス無し車検約1年で約40万だった…

えっとココからオラの本題なんですけど、
最近シフトの感触が何かおかしい。
説明難しいけど、スカスカと金属自体が擦れてるというか
トランペットなんかのピストンにちゃんとオイル差してないような時の感じというか…
或いは、古くなったギターのペグが少し空回り気味になってる時の感じというか…
これってギアオイルが減ってるとかそういう事なんでしょうか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:30:00 ID:ViGsgCd4O
先月 12年式 LXS 34000キロ 事故無 記録簿付き 車検二年付 総額26万円でした 小傷有り ドア一枚凹み有り エクボ数ヶ所 ツヤは有り キーレス無し
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:15:30 ID:olH5MN1P0
車検半年付きフェスティバミニワゴン
スタッドレス付き
右フェンダーダメ(事故)
 エンジンすごく静か(オイル交換マメ)
あとは異常なし14万キロ
友達の女の子から3万円ポッキリで買った
フェンダーなんかオクで千円だったしある意味お得感満点!

ダッシュボードの絶壁感がたまらん
あのベーシックさ
920里田まい:2009/09/23(水) 01:19:12 ID:iCa9bNt60
見えない自由がほしくて見えない銃を打ちまくる本当の声を聞かせておくれよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:21:56 ID:olH5MN1P0
ところでさ1300ccなんだけどタコメーター付けたい
1500ccメーターとカプラーポン付けで動くのかな?
922親衛隊:2009/09/23(水) 01:27:26 ID:iCa9bNt60
心に冒険を心に冒険をそんなきみだから大好きになる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:24:31 ID:10Gjbb8b0
>>921
初期型(ワイヤー式)と後期型(電子式)で互換が無いから、それだけ間違わなければポン付けでいける。

あと、距離計継続のために速度計の移植は忘れずに。
・・・まあ、中古で売るにしても値は付かないだろうし、自分が気にしなければそれでいいと思うが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 04:01:15 ID:olH5MN1P0
産休!
でもオクで探したら
あれだけ沢山メーター出てるのにタコ付きワイヤー式なかったよ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:50:58 ID:iQXoP0n20
この前、自分の(後期型)を換えるときは前期型がゴロゴロしてたが無くなってるんだ。
けっこう動くもんなんだね。
ちなみに、後期型は距離計の入れ替えは事実上できません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:43:50 ID:Uqvy9vJ90
>>925
後期型の距離計はハンダ付けしてあるけど、
あれを無理に外したら距離が0に戻っちゃったりするのかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:26:58 ID:v61Ws/xo0
3年くらい前にヤフオクでメーター落としたけど、最近は減ってるのかな?
廃車時には取り外して出品しようかと思うんだけど、車自体が絶好調過ぎる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:35:40 ID:Fpbn2Jvb0
デミオは安く買ってながーく乗る丈夫なスニーカー車

でも今日CSニュースバードでロードスター倶楽部なる
マツダRSオーナーの親睦会の特集をやってたが、確か
63〜4万`乗ってる(当然1台を)ってオーナーが出てて
クワーと思った、俺10万で買い換えようかなとか・・・やめた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:14:33 ID:ENOjhCk30
タイヤが消耗してきたので、これを期に13インチから14インチのアルミに換えようかと思ってるんだけど、安物でもいいんで何かおすすめのホイールはありますでしょうか?
とりあえず自分で選んだ候補は↓だけどどうでしょう?車両はシルバーの後期型でルーフレールもリアスポもエアロも無しです。
http://www.manaray.co.jp/wheel/eurospeed/index.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:15:49 ID:ENOjhCk30
↑の中の5本スポークのRSというホイールです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:14:08 ID:4O1E8TDl0
>>929
14インチ程度の場合、ホイール径がそんなに大きい訳ではないので、
スポークがホイール外周まできっちり伸びているモノが良いかと。
外周枠に厚みがあって、その内側までしかスポークの伸びていないタイプは、
14インチにとても見えなくなる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:15:58 ID:4O1E8TDl0
結論寸前でフライングでEnt・・・スマソ
RSなら悪くないんじゃない?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:32:43 ID:EiaaTO1u0
>>913
そうなんだよね。
ロードスターのユーノスマーク付の14インチをデミオにつけたけど
その理由で小さく見えるw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:52:41 ID:Pk0YKzCm0
>>929
>安物でもいいんで

ということなら、NBロドスタの純正14インチがおすすめです。
あんまり重くならないですよ。

ただ車体がシルバーだと映えないかも。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:04:23 ID:gHOoNIGB0
星野インパルを履いてる自分は異端。会社の人にマツダにつけんなw
って笑われました。そもそも星野インパルがわかる人が・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:25:28 ID:Q7DxwN6F0
ダークグリーンのに乗ってるけど
初代デミオは、年式から言って
あと5年もすればほとんど見かけなくなるだろうから
旧車の仲間入りできるかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:03:39 ID:cqI+vXZm0
ならんでしょ
5年経っても普通におばちゃんが乗っていそう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:05:32 ID:72PBLZ3u0
旅行で広島に行ったら、他の都市に比べて驚くほどDWが少なくて驚いた。
その代わりDEがやたらめったら多かった。

お膝元だからこそ、逆に新しく買い換えさせられるんだろうな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:56:42 ID:zq/ugs3k0
世界的に見たらDW3、5はジャパニーズ「ミニ」もしくはジャパニーズスタンダートとして
認知されてる。だからほかの国ではいまだDWは現行モデルでもある
あえてマツダは二代目、三代目が出たことを他国に秘密にしてるくらい

しかし何でモデルチェンジしちゃうんだろうな。初代で続けてけば眼医者なったのに
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 06:07:54 ID:7vdEbkC60
マーチみたいに8年は売るとかすれば良かったのにね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 06:54:17 ID:mHCD2k4x0
でも世界的にも長期不況だし安くて頑丈なコンパクト市場開拓定番車だから
一昔前の初代ファミリア以上、ゴルフみたいな愛され方をされつつある
当分街中からは消えないよ 昨日も小一時間で普通に数台すれ違ったし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:47:47 ID:zq/ugs3k0
マーチのデザインは交通弱者って感じだったけどデミオはわりと見れるね
あとリア周りも頑丈に作ってるのが好印象。大きな事故でも大胆にキャビン逝ってるの
少なく思えるし。
友達の1500ccコンパクトカーはリアハッチ叩くと軽自動車の厚みと変わらない響き
デミオはまだ「乗用車」してる剛性感ある響きの音
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:21:03 ID:MzW0FiBE0
LX-Gに乗ってるけど、やっぱり愛着感じる顔だし、荷室の大きさといい
取り回しの良さといい、かわいすぐる。ずっと乗るつもり。
>>939
ジャパニーズ「ミニ」か〜。ほんとずっと初代のままで名車になってほしかったかも。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:47:05 ID:Ln16ByE50
35歳を超えたのでついに年間保険料が2万円を切った。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:08:15 ID:aE/WCAFM0
DWのようなシンプルだけど存在感があって飽きないデザインの車
最近ないよね。
軽だとムーブコンテとかがいい感じ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:19:34 ID:keZj0MCi0
通りすがりだけど・・・・
他人から見れば一見古い車を誉めあって傷の舐めあいにもみえるけど
素直にいい車だとおもふ
ときおりオイル、プラグ、エアクリなど見てあげて末永く乗ってってください
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:12:13 ID:JhziYXZ+O
なんか最近右リアタイヤあたりからカチカチ音が・・・
走行中に脱輪するんじゃないかとヒヤヒヤ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:26:47 ID:6z48+L1Z0
8年式 1500 AT 1ヶ月前に車検通したけど
25万円に目を奪われて、フィットに買い換えた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:27:41 ID:6z48+L1Z0
>>買い換えた

買い換える予定
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:29:08 ID:vZgRC0AX0
ん? フィットがコミコミ25マソか・・・車検を25で通しちまったのかとオモタ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:32:30 ID:X70HDcR70
>>947
小石?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:34:13 ID:6z48+L1Z0
>>950
フィットは新車で

25万はエコカー補助金 
車検は全部で12万した。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:56:14 ID:vZgRC0AX0
>>952
了解w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:06:28 ID:M9+Pk4gZ0
>>948
車検通して1ヶ月で廃車
なんかもったいないね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:16:36 ID:keZj0MCi0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/122786652
ねらってたのに終わてた
しかし何でデミオ名で出さんのよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:37:10 ID:keZj0MCi0
ゴルフのアルミ付くのかな?
PCDとかは大丈夫だけどハブ面とかたまに変なのあるからな・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:36:17 ID:jgps5Rd50
オク見てたら15インチ40タイヤのフェスティバミニワゴンいた
なんでか質問欄で幅のサイズ答えない出品者に「イカス」おもたw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:45:30 ID:GHLW30kE0
運転席のパワーウィンドウ壊れたっぽい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 03:11:07 ID:7JxHMNsz0
オクでさがせ!どうせ数百円
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 04:25:40 ID:AAts63t6O
エアクリをキノコ型に変えようか?
と思ってますが、実際変えてる方いますか?
体感的にどうですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:28:33 ID:XROkUvzK0
HKSの150サイズのDW用キノコを付けてるけど
音がいい感じに車内に入ってきて気に入ってる。
パワーは伸びが良くなったような気がしないでもないw
ちなみにマフラーはマツダスピードにしてあります。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:04:38 ID:7JxHMNsz0
いっそのことターボ付けたい
キット売られてたの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:45:11 ID:9LScCRd00
>962
確か藤田エンジニアリングかRE雨宮だったと
ちなみにスーチャーはマツスピですね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:19:59 ID:ivsd9y4oO
>>961
そうなんですか、自分は アペックス純正交換タイプのフィルターにmsマフラーです、M'sかHKSに交換してみます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 03:33:00 ID:r3ZPoCSr0
じゃあ藤田エンジニアリングもってけばまだターボノウハウあるだろうね
チューン向けの鉄シリンダーがうなるぜよw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:55:24 ID:uK1V8K7/O
ターボ組むのか?
金持ちなんだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:19:41 ID:Ytbh+Rlo0
燃費が毎回、約9km/Lしかいかん。家計に悪いので乗り換えようかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:40:35 ID:BIdFvCPGO
皆様のデミオもエンジンかけた後エアバックランプ少し遅れて消えますかぁ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:43:23 ID:qmnOKSNj0
>>968
もちろん。あれはチェックランプの動作だし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:11:17 ID:BIdFvCPGO
ありがとうございます(^O^) うちのデミ男 1300ATですけど 街乗り悪くて11位 この前遠出では16でした コミコミ26万円で買ったから大満足です クーラーが真夏日弱いのが唯一の不満です。内気にしたらよく冷えるんですが、タバコ吸うんで…。来年ガス入れます
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:22:11 ID:/Uoy7NF70
>>967
1500ccは街乗りそのくらい でもちょっとそりゃ悪いな
同時期の他社同クラスも同じようなもんだよラウムとかマーチとかも
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:58:51 ID:BIdFvCPGO
本当に最近のデミオとかフィットとか20も走るんですかね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:18:18 ID:BaJrs9zn0
>>972
20とかは街乗りではなく郊外や高速中心での値じゃないかな?
街乗りだと14〜17程度で、それでもすごいけどw
(飛ばし気味で少しアクセル踏み込むと一気にガタ落ちというのはあるらしい)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:21:56 ID:uK1alAse0
>>967
アクセルに気を付ければリッター1キロくらいすぐに上がるよ
あとは、オイル交換を豆にしたほうが、すこしコスパが良かったよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:46:01 ID:GVum8LpN0
アクセルワークもだけどプラグ、エアクリ、オイル交換とやってりゃソコソコいい燃費
うちのサンバーと同じくらいかそれ以上なのがすごくサイフ的に気楽だ

ファンカーゴ1.3はエアコンオフでも燃費イマイチだったな〜
整備も完璧でタイヤもノーマルアルミなのに。リッター11-14ぐらい
976691:2009/10/01(木) 01:26:48 ID:t30f7gLB0
クリトリエンブレムのDW乗りです。
結局6万弱の安車検屋で通しました。
+ブレーキパッドがもう寿命らしくそれの交換が12kくらい

懸念のファンベルト、ウォーターポンプと
クランクとかのオイルシール?かなんかを一緒にやって5万弱の見積もりを貰いました。
それ交換したらまだまだいけそうなので次の車検でまた悩むなぁ
タイヤの交換をオクで仕入れて自分でやったらまた愛着湧いちゃったよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:42:14 ID:no0crZMC0
都会のど真ん中や住宅密集地圏で乗ってると信号に年中引っ掛って
アイドリング停止してる間のが実は結構食う 夏場はエアコンもあるからね
走り出しとブレーキング時をガッと踏まない習慣をつけるとずいぶん違うよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:31:39 ID:z+THKfRR0
>>973
CVTって単純な伝達効率としてはすごく悪い。過減速が多いと燃費が著しく落ちちゃう。
高速での圧倒的な低回転と静粛性はうらやましいけどね。

DWはもうちょい空気抵抗が小さければなぁって思うこともある。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:17:27 ID:FChaf1x70
>>976
タイベルは換えてあるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:19:58 ID:t30f7gLB0
×ファンベルト→○タイミングベルト

素で間違えた
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:49:00 ID:FMOyCdQxO
>>978
DWの後期4AT乗ってるけど、加減速多いとDWの燃費は厳しいよ。
トルクが細いので、回転数が高めになってしまうし、
この車の4ATは、ロックアップが入る60km/h以上で長く走れなきゃ燃費が伸びない。
逆にCVT車は、加減速が多いときや60km/h未満での走行が多いときでも、
じわっとアクセル踏めば燃費は悪くなりづらいよ。
DWは逆に、サッサと加速しちゃう運転のほうが燃費に良いかもね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:57:48 ID:jNcefzbh0
やっぱり3速AT最強説だな
とりあえず走れば3速入る
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 06:43:43 ID:eBpTIUB+0
街乗りしかしないなら3速で十分なんだよな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:07:30 ID:gZ8u7wXH0
>>980
タイベルセットで5万弱なら普通でしょ。
他に欲しい車ないなら、とことん付き合っちゃえ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:27:09 ID:T5NoHgG60
ドアのデッドニングをエーモンのやつでやってみました。
思ったほど低音がビシッと出ず、こもり気味(´・ω・`)
スピーカーの下辺りの鉄板を叩くとコンと響くのがダメなんだろうなあ。
あと、ドアを閉めるときの音が「バシャン」から「パン」に変わった。まだ軽い音だ。
「バタム」を期待していたのに残念。どこから軽い音が出てるのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:55:40 ID:S+Zhe6Sr0
何だかみんなうらやましいな。デミちゃん大好きでw

事情あって、自分で選んでないand初ATということで、なかなか好きになれないorz

小回りきくのと、車中泊に便利なのはすごい助かってるんだけどねw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:17:40 ID:jNcefzbh0
>>985
ホームセンターで売ってるスプレー式のウレタンとか建築用のシリコンを
各部に挿入すればいいよ
それでコンテスト入賞したから
ただ入れすぎると雨水抜ける穴をふさいでサビでたり窓が下がらなかったりするから
あくまで各部ね

>>986
オレも真似してリアシート外してみたらビックリ空間
あいた空間は適当な廃車からはずしたシートスポンジで埋め埋め
まじラブホいらねえ。照明は女がその気になる赤フィルムをルームランプにいれたw
出会い系でもう6人は食った。けっしてイケメンじゃなくむしろブサなんだけど
照明は重要だなおもた
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:18:55 ID:jNcefzbh0
読み直したらデミオちゃんをメチャ不浄に汚してるオレ(汗ぷしゅっ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:28:41 ID:5fz72iFTO
>>985
おっいい情報
詳しく教えて(゜o゜;)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:30:07 ID:T5NoHgG60
>>987
ウレタンは高そうだし、シリコーンは固まるといろいろ外せなくなりそうだし…
それに穴を全部耐振シートで塞いじゃったから今からはちょっと無理そうです

>>989
どのへんを詳しく?
材料、工具、内張りのバラし、音、いろいろありますが、以下を参照しました。
オーディア(エーモン):ttp://www.aodea.jp/
森の中のオーディオ屋さん:ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/501108/519552/
車種別取付情報(アルパイン):ttp://www.alpine.co.jp/products/speaker/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:27:19 ID:sbNS8Sp30
13年も乗ってると、こんなポンコツでも愛着が湧いてくるから不思議だ
次の車検前に安い車ないかて知り合いのディーラーに頼んでいたら
ワンオーナー8万キロ乗り出し22万円でカローラ2どうだいて
断ってしまった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:05:30 ID:eBpTIUB+0
マフラーの中がカラカラ言ってるんだけど、こういうのでも車検は通るもの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:21:17 ID:bd5r4cy+O
ヘッドライトが黄ばんできた。
みんなは何か対策してる?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:46:51 ID:kBuNggP20
>>985
俺もエーモンセットで前にデッドニングしたよ。
変わったかな…ってくらいだけど。外からドアを叩くと「カン」から「コツン」になった。
「バタム」にはどうやってもならんなw 何もしてない最近の車の方が高級感がある。

>>991
DWはまだマシな方だけど、カローラ2とかコルサとかってすごく古くささを感じるよね。
まぁ広いコンパクト第一世代がDWで、質感を初代ヴィッツが上げて、フィットが
コンパクトカーを完成させたようなもんだしね。流れとして別時代の車。

>>993
ガラスレンズの前期乗り 大 勝 利
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:09:30 ID:5cijJsPa0
次スレ
初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254477986/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:50:26 ID:YC6nxwBq0
>>993 殆んど車庫格納
デミオのライトレンズは黄ばまない高質素材と想像していたけど違ったのか。

>>994 リヤシート背面が後に倒せるからデミオに多いな価値あり。
新フィットは調べていないけどさ。

>>995 乙!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:13:48 ID:breHVTKP0
>>994
DWの後継はDYなのに無理に他車で発展させんでよろしい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:14:17 ID:goYx/Hyl0
>993
ヤフオクで黄ばみ取りを落として磨いた。
完全には取れないけど、表面の曇りはだいぶ綺麗になった。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:10:53 ID:cOIESITwO
H13年式だが、ヘッドライト黄ばんだことないなぁ。
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:55:02 ID:fR0Twwk30
今日も乗るぞ、ますます好調!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'