DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225847256/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:51:12 ID:wmJEmJkQ0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:02:07 ID:/hF0NcRP0
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:03:40 ID:nmWSt2rtO
>>1
4get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:26:40 ID:y1tUpDG70
DC5 get
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:27:58 ID:y1tUpDG70
すまん、IDが与太中古車してしまった。
そして>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:15:54 ID:hM7QaHb0O
山岡屋いってきた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:30:03 ID:E4Tb0kIp0
雨の日等、水溜りをとおったときにタイヤハウスあたりからスゴイ音が鳴るのは仕様だと思ってました。

実はマフラーの干渉音っぽいなあ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:06:56 ID:YbPBAd6v0
なんで水が付くと鳴るんだろ・・・?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:42:11 ID:RP+YeayJ0
「釜鳴り」現象みたいなものかね DC2でもなるよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:55:52 ID:dbPHrDX90
ある場所でFD2に負けた…、俺の腕が悪いだけか…。
カーブの速さ同じ、立ち上がりで引き離されるんだ。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:27:14 ID:K9BrOSgT0
走りを見てるわけじゃないからなんだがスペック的には
FD2は車体が重いといってもトルクが全体的に上がってるからねぇ
さすがエンジン屋だわな
あぁ、それと>>11のエンジンがへたってきた線もあるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:53:40 ID:G+CslJ+VO
ギア比の可能性もあるが、インテグラも1、2クロスだしなぁ〜
あと、FD2の方がファイナルが高いんじゃなかったっけ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:55:44 ID:rBxNZbEd0
足回りの差じゃないか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:06:42 ID:v/1bkBgW0
>>11
イニシャルDかと思ったわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:04:11 ID:YEG3vIs10
>>11
DC5乗りの面汚しが、恥を知れ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:01:06 ID:zF3kskBj0
車より中の人次第でしょ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:22:41 ID:QLI5rqJd0
いい餌だ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:37:47 ID:IWFBImQOO
路面ウエットで停止状態からフル加速したらクラッチ繋げたあたりとハイカム入ったぐらいにゴトゴト凄い振動きたんだけどこれはデフの効果?ちなみに余裕でホイルスピンしてました
タイヤは溝半分ぐらい残ってるSドラ、マフラエアクリ無限、デフノーマル、足純正です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:26:20 ID:Bmqy7xAbO
タイヤがゴトゴトいってるんじゃないの滑って
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:20:57 ID:gQIfyCY5O
そそ、単なるジャダー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:17:32 ID:ObeCldXDO
誰もがFFで初めてホイルスピンさせた時に通る道だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:07:47 ID:IWFBImQOO
ああなるほど
横に乗ってたのFR厨だから原因もまったくわからなかった
すげー安心しますた
サンクス
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:55:24 ID:Czy5p+duO
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:51:41 ID:B5n/0CnW0
>>19
ハイグリップ履こうぜ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:43:23 ID:URBzHjAJ0
ハイグリップタイヤ履くか、ショックアブソーバの減衰を上げれば済む話だな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:47:15 ID:QLI5rqJd0
エンジンマウントがへたっているのかもしれん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:27:44 ID:eSRrHlnd0
前スレでもチラッと出てきた話なんだが、朝とか寒い時に、エンジンをかけると「シャー」みたいな音がするんだ。

ディーラーに見せたら「寒いとき以外異常がないなら、こちらも確認しようがないので、どうする事も出来ません」と言われた。

確かにその通りだと思うんだけど修理はしたいし‥‥。

そこで質問なんだけど、同様の症状があったり、原因を特定して修理した人いないかな?

対応策を聞きたいです。

ちなみに15年式 LA-DC5 走行距離5万キロです。

長文&流れを切ってすまん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:54:32 ID:a6zJ+c+N0
>>28
前スレと同じならセルモーターかな?
ディーラーに一晩預けて朝エンジンかけてもらったら?

昔それで確認してもらってセル交換した


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:15:38 ID:BsXRZBPW0
>>29
レスありがとう。
実はディーラーには一晩預けた事はあるんだ。
しかし症状が確認できなかったらしいorz

ディーラーに「工賃はかかっても構いませんのでセルモーターを分解して点検してもらえませんか?」
とか言ったら、異常は見つかるだろうか‥‥。やっぱり嫌がられるかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:50:28 ID:tU5u1Iol0
勝俣「シャー!!!」
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:29:43 ID:OllxhYt1O
>>30
みんカラをちら見した時に同じ症状になっている人がいたよ。

うろ覚えで悪いんだけど、寒い時にしかその症状は出なくて、ディーラーに預けた後にセルASSY?を交換したとか…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:40:53 ID:5/mcYpv6O
雰囲気オンリーで乗ってる人けっこう多いねこの車。たまのVTEC番長ぐらいで
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:49:48 ID:/5knjh3D0
最近代車で、タイプRでもない普通のFD型シビック(1・8リッター)に乗ったら、ボディ剛性たかすぎてワラタ

こりゃFD2型シビックR速い訳だわー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:17:38 ID:pReHsznBO
社外マフラーの中間パイプって擦るのわかっててなんで下げてあるのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:29:47 ID:uhlrMqnk0
実はノーマルでも若干下がっている(触媒直後)。まず擦らないけど。

潜ってみるとわかるけど、フロアが触媒の後ろで排気取り回し用にえぐれてるんだが、振動で干渉しないよう
マージンを取って下げてある。そのために触媒の出口も斜め下向いてる。
かつ、社外マフラーは直径が太いため、逃がす量も多くなり、さらに下がって見える。

ついでに言うとマフラー替えるような奴は車高も下げてる率が高いので、余計擦りやすい、と。
真横とか真下から撮った写真が見つからん・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:22:18 ID:yUdptmiF0
>>33
ノーマル青前期本気組よろぴく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:33:16 ID:YMw1nfXp0
ふいんきでたまにVTECって俺のことかーッ
タイヤはアドバンヌポーツにかえたし
タイプRステッカーは全部はがしてやった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:35:34 ID:YMw1nfXp0
>>33 でもお前さんも微妙じゃね?

【400万オーバー!!】S2000一般人スレ44【IYH続発!?】
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 09:31:22 ID:5/mcYpv6O
正解は単なる流行りでデジタルにしたのを「最新の○○に基づいて…」と、あーだこーだ理由つけていかにもって風にしただけ。

【CL7】アコードユーロR PART 26【ACCORD】
577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 09:34:49 ID:5/mcYpv6O
バランサーシャフトって重しつけるわけだから僅かにパワーは落ちるものなのかな

◎o R34 スカイライン Part48 o◎
164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 10:30:43 ID:5/mcYpv6O
だよな
今のうちにターボFR乗っとくべき。この後出るにしても圧縮比10ぐらいのハイコンプロープレッシャーターボしか出ないだろうし。
といってもGTターボも割とそうだけどw

【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap18【FD2】
324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 10:34:17 ID:5/mcYpv6O
YouTube動画もわけわからん動作を見せてるだけでふざけとるw

DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part29
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 12:40:53 ID:5/mcYpv6O
雰囲気オンリーで乗ってる人けっこう多いねこの車。たまのVTEC番長ぐらいで

【FD2】HONDA civic typeR 避難所【19歳お断り】
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/26(木) 12:43:48 ID:5/mcYpv6O
まさに池谷のような気分だな

【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap18【FD2】
327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/26(木) 13:08:27 ID:5/mcYpv6O
タービンの中にオイルが逆流する時の音だよ。ブースト圧が強いとアクセルオフでなる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:41:48 ID:Ivnq/19DO
わろた
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:14:35 ID:51vwAPoc0
>>38
やっぱカッコで選んだ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:37:59 ID:O5Eesbl30
>>39
  _, ._
( ゚ Д゚)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:31:45 ID:XlU4LPFV0
後期型60000km下取りだしたら100万だった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:46:56 ID:XlU4LPFV0
納車までの1ヶ月の間1万km走ろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:14:06 ID:gYUcVPmO0
何に乗り換えたんだ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:25:20 ID:XQcJl9I+0
ウチは後期型65000km買い取り店にて130万。
無限パーツ結構付いてたからかな…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:45:15 ID:a7EVMs4L0
ヘッドライトにイエローバルブ入れてる人居る?
居たら使用感を聞きたい
この車フォグ無いから吹雪の日つらいw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:30:58 ID:JrdsmdsCO
買うわけないだろ〜そんな馬鹿馬鹿しいものを。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:02:40 ID:R78qnf1l0
>>46
色は何色?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:44:59 ID:Rbc09wlo0
>>47
こっちの方が詳しく聞けると思う

前照灯◆イエローマンセー◆フォグ11灯目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230029448/l50
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:12:01 ID:iD7vpUFf0
DC5R
昨日初めて助手席乗せてもらったけど
速いですね。NA舐めてました。

なんか
ムゥイーーーーーン!
ってエンジン音が印象的だったなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:08:01 ID:yzY0ZKpB0
>>51
もっと全体的なインプレッションをさ
恥ずかしがらないで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:59:16 ID:drFSGU2g0
>>50
おぉーサンキュー
俺の周りだけかもしれんがHIDの青白い光嫌がる人多いんだよね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:15:09 ID:XQcJl9I+0
>>49
チャン白+カーボンボンでつ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:26:32 ID:RyLKv7vE0
>>53
なんとなく合意。
青白いと見た目はシャープなんだけど、暗く感じるんだよね。
ケルビン数が高過ぎると(6000以上位)逆に暗くなる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:59:11 ID:LXlZTZcQ0
視認性が良いのは赤系の色だからね。
色温度が高すぎるとセンターラインも見えにくくなる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:48:15 ID:ZLbKJkbo0
純正マイルドのオイル入れてる人いる?
マニュアルで指定にもなってるし街乗り+軽く流すだけなら全く問題ないのだろうか。
結構ゴールドと値段差あるから悩むorz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:48:17 ID:2HmSQbJq0
>>57
純正マイルド、街乗り(通勤で峠越え)、4、5000km毎交換、←2回交換に1回フィルター交換
走行距離56000km。全く問題ないです。
ゴールド入れたこと無いんで比べたりできませんが、街乗りできちんと交換していれば
マイルドで十分かと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:28:33 ID:ifAJJTmy0
まち乗りだけだったらマイルドでも全然問題ないよ。
一応ホンダが指定している純正オイルですので…
ぶん回してガンガンサーキット走ったりするなら別かもしれないけど

そーいう俺は、いつもパワークラスターいれてて、試しに一回だけマイルド入れたらあまりのフィーリングの違いに我慢できなくて500kmでかえちゃったけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:53:59 ID:AQ26oKBt0
>>59
パワクラのフィーリングの変わりようは凄いよな

1年ほどパワクラが店頭から消えてて潰れたのかと思ったら
新ラインナップへの移行のためで一安心したわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:28:00 ID:ZAn6RkFgO
BPのデルタ 0W-30入れてる。エステル配合の割に安くてペール缶で買えるから。
違いは分からんW
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:48:26 ID:pA3UdhIlO
パワクラみなかったのそのせいか
今うってる?
FETのやつ入れてたわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:53:27 ID:AQ26oKBt0
この前交換してきたよ
デザインは黒系になってた
ttp://www.powercluster.jp/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:45:59 ID:j3EIp8Fv0
3タイピあるけどみんなどれ入れてるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:51:26 ID:QN4Ctt5u0
パワークラスターいいのかー
ガルフ信者だからガルフVTECかGT40しか入れてないや
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:28:32 ID:Yk5EfklT0
パワクラは良いよなー。
モチュールだのオメガだの、上を見ればキリが無いが、値段的にも性能的にも優れている希ガス

最近はビアンテだかビヨンセみたいなミドルネームがついて、黒系のパッケージになってたな。
パワクラの5w−40がコスパ的に最高な気がする。
0w−40も性能だけみたら相当にいいのだが、やわらかいからかオイル減るのが早い気がする

難点は置いてある店が少ない事と通販にもあまり出回っていない点だな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:00:44 ID:GZLN8ivU0
>>28
前スレでその症状で書いたもんだけど、
ディーラーに預けた時に限ってその音が出ないんだよね〜。
セルモーターだと思うけど原因が特定できないのに高い修理代になるんで
店ではなんとも言えないと。本人責任で交換するしかないと。
見積もりしてもらったけど工賃込みで7万だった。
その異音が長くなるとか大きくならなければ問題ないって言ってましたよ。
自分はとりあえず様子見してます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:00:25 ID:CyLEQPhH0
>>66
オートバックスなどの量販店には廉価版の「street」シリーズしか置いていないみたいだな。
今のラインナップだと0W-40はミドルクラスにしかラインアップされていないから、入手するのがさらに困難になってしまった。

「street」の5W-40は一度入れてみたが、前のパッケージの0W-40を入れたときほどの感動は無かった。
なんか使いにくいラインアップになってしまったなぁと思ってガッカリしてる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:10:33 ID:ifm7JHCFO
今週も規制に巻き込まれた。

まぁ、それはそうとうちの近所のジェームスには
ミドルクラスのしか無かったよ。
店舗の仕入れ次第かな
明日、一通り確認してくるか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:20:16 ID:7caHTlIrO
>>67
エンジン始動の時に、2まで回して、2秒くらい待ってからイグニッションしてみても治らない?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:48:53 ID:pJPKvwEpO
ビレンザの0W-30どこも通販してね〜。ペール缶欲しい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:07:35 ID:XLOhkwnGO
DC5オーナーの方々にお聞きしたいのですが、現行インプSTIスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234495802/
>>779>>804にインテの純正ブレンボが駄目なので、後に無限が本物をオプション扱いで発売した
と書き込みがありましたが事実でしょうか?

無限のサイトを確認してもブレンボキャリパーは販売していないようですし、過去そう言う話は聞いた事がありません。
当方現在ユーロR乗りで無限製品は好きですが初耳だったので気になりました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:14:34 ID:F7Y+abEe0
ワンメイク向けのブレンボキャリパーを販売したという事実はある。
ボルトが貫通式になっていたりと、対策されている。
たぶんそれの事だろうな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:17:38 ID:F7Y+abEe0
ググったら出てきたので
ttp://www.a-mpf.co.jp/tuning/dc5.htm

ちょっと前までオクに出てたな・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:01:47 ID:XLOhkwnGO
>>73
>>74
限定で販売されたという事なのかな・・・?
有り難う御座いましたm(__)m
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:16:46 ID:U+ipB3q7O
対策済のキャリパーを
標準装備にして欲しかったなぁ。
関係ないが、買ったすぐのころの
2速に入れる時の渋さが懐かしい。今はスコスコ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:13:09 ID:dWr/jOUHO
前にも話題になったかもしれないけどハンドル重いっす ジムカーナだとつらい
1速のS字切り返しとか
サーキットなら問題ないけど
パワステは回転数感応式らしい
パワステを軽くするために対策あるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:36:18 ID:x8A7z18g0
>>72
多分、ワンメイクレース用のブレーキキャリパーの事だと思う。
純正は住友製の物、ワンメイク用はブレンボ製、という話も聞いたことがある。
違いは
・キャリパーの固定がボルトナット構造(キャリパーが熱で開かないように)
・ブレーキフルードがアウターパイピング(液漏れ対策のため。空冷も兼ねてる??)
だけだと思う。
型番は45200-XK5-S0N0じゃないかな


ここ数年で無限が出してる、冊子になったカタログにはFD2用の同じ物が掲載されてる。
スポーツ指定部品なので無限に直接問い合わせれば、購入できるはず。
ただ、定価はFD2用で245000円で、それに近い金額だと思う・・・。

ヤフオクでも結構見かけるね。インテ ブレンボで検索。
ただ、ほぼ100%ワンメイク車両からの取り外し品なので、どれもこれもかなり根性焼きが入った状態だけどww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:03:15 ID:N31IkV9F0
追加メーターを装着している人に質問なんだけど
油圧センサーや油温センサーってどこからとってる?

定番のやり方ではサンドイッチブロックを使うのが手っ取り早いのだろうけど、
DC5にはこの方法はあまり良くないと聞いたことがあるので・・・。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:10:20 ID:XLOhkwnGO
>>78
ご丁寧に品番まで明記下さり有り難う御座います

確かに、無限サイトのFD2専用ページのコンペティションパーツ一覧にブレンボ・キャリパーが掲載されていますね

ユーロRにもDC5やFD2のブレンボを装着出来るみたいですが、ユーロR&街乗りのみの私には不相応なパーツです・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:30:36 ID:kW8WgwI+O
エナペタル入れてみました
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:49:04 ID:REEZeVsz0
キャリパーOHするくらいならSPOONキャリパー買うわ。
価格もたしか12万円位で安いからね。
ブレンボにこだわりとかないし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:33:06 ID:sS///cVL0
>82
あれも開いちゃうって問題なかったっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:48:43 ID:6DseEDX80
先日後期DC5(どノーマル車)乗ったけど、下のトルクがあってめちゃめちゃ運転しやすいね。
サスが若干硬かったり、ハンドルもちょっと重いけどいいなコレ。エンジンすげーいいし。

ちょっと買ってくる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:25:01 ID:5zRdsoIrO
いやーやっぱ売っていくらになったとかよりこれから買うってレスみるとうれしいな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:13:48 ID:w4QkdHJDO
子持ちでインテR買うのは無謀ですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:25:38 ID:bO+DHH/CO
>>32
みんカラに書いてありました。やっぱりセルモーターキーらしいんだけど、その人はディーラーで症状が出たらしいorz。

>>67
七万円かぁー。自分も様子見てみようかな。まだ購入して一年以内だから保証のきくうちに修理しようかと考えていたんだけど…。

>>70
なんどか試してみた事あるんだけど、症状は多分出てしまうと思います。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:12:32 ID:iFXM5nuKO
EP3乗りですけど、エンジンかかってるのにキーを回した時みたいな音がなる事ですか?
一昨年、昨年の冬に何度かなりましたね。
今年は一度もないけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:26:15 ID:UFfLBIER0
>>86
何が無謀かは分からないけど、FD2とかの方が乗り降りは楽だと思うよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:18:24 ID:dQDlLYkH0
DC5盗まれた・・・・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
盗難多いって聞いてたけどまさか自分が遭うとはorz
警察に連絡して今日は会社も休み、本当盗難は地獄だぜーフゥーハハハー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:15:14 ID:mAtLR3OBO
>>90
盗まれた車両で、分かりやすい特徴はあるかい?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:19:02 ID:mAtLR3OBO
それと何処で何時頃に盗まれたかが分かれば検索範囲は縮まるよ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:15:24 ID:CY6k1OiiO
>>88
たぶん、それです。暖かくなると起こらなくなるから不思議。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:55:23 ID:dQDlLYkH0
>>92
ingsのバンパーが付いてました。
あとはアルミとかシートとか交換してるけど・・・
目立つ特徴はないですね。白ですし。

愛知県で昨日の夜〜朝にかけてです。
近くの別の車両もやられたみたいで、完全に窃盗団ですわ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:57:24 ID:nk2D8N0D0
ご愁傷様です。
セキュリティは付いていたの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:58:29 ID:g+g8+NwDO
愛知住みで、俺買おうと思ったが....やっぱりまだ人気なんだな


DC5だけがリアシートを前に倒せるんですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:27:28 ID:iFXM5nuKO
>>93
出先でEgかからなくなったら…とか考えちゃうとアレだけど、
費用もわりとするみたいだし、とりあえず放置でいいんじゃない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:54:50 ID:u/uRgEcY0
みんカラでも今盗難情報が出てるDC5と同じかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:05:33 ID:dQDlLYkH0
>>95
つけてなかったです

>>98
みんカラはやってないので別人かと。

マジで組織的にやってるのかも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:14:03 ID:pWGZjQZ00
DC5というかType-R系は昔から組織的に狙われてるからなぁ
その一角がこの前、栃木で捕まった訳だけどあとどんだけいるやら…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:54:59 ID:EozPsC3EO
>>90
マジか。
住まいは与太か?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:56:59 ID:9uJDrJ/rO
単発じゃなくてまとめて盗みにきてるなら
国内じゃなくて海外に流す確率が高いかも

近くで海外の貨物船が発着する港を調べるとか…
ランクルなどのRVやSUV系、スポ車系とかが
まとめて停泊地の駐車場に停められていたらもしかすると…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:50:04 ID:tiaiBKTM0
DC5後期でも盗難にあうのかな?

イモビライザーつきの後期で盗難にあった例を知ってる人います?
まあ窃盗団が本気をだせば純正イモビなんかおもちゃみたいなもんなんだろうけど、実際後期型が盗まれた例ってみたことないんだよな…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:10:15 ID:8da7D/aZO
流れをブッタギってすみません。
後期乗りなのですが、ついにきました。スペアタイヤの所に水浸入
EF7、DC2、と乗り継いできたのですが、やっぱりこれもそうだったのねって感じです。今度こそは改善策をしているはずだと思ってたけど、期待を裏切らないホンダは素敵です。
ディーラーに持ち込んでも浸入経路が判らないとか言うやりとりが、疲れるのでもう放置する事とします。
ハッチバックの宿命ですね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:01:45 ID:lZW0HvUlO
>>100
栃木のはヤバかったね。
20代の土木作業員がたったの5人でタイプRだけを100台でしょ?
「栃木はホンダの工場があるから沢山盗めると思った」とか…

盗むヤツは皆死ねばいいのに。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 04:40:24 ID:f0USIuUiO
>>104
侵入経路はテールランプの隙間が濃厚
テールランプに水溜まる人も多い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 06:04:54 ID:B4sj+NwJO
>>96
DC5だけかはわかんないけどリアシート前倒せるよ
かなりスペース空くから結構なんでも入って便利
普通に寝相悪い俺でもそのスペースで星を見ながら寝れる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:44:31 ID:h9FsJoUjO
☆を見ながらw
なんすかそれはw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:53:34 ID:7JAwvI5yO
後期DC5乗りやけど
テールランプに水チャプチャプ溜まってるぜ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:47:47 ID:o3a14k+H0
おれなんかテールランプ3回交換してるぜ!
保障(まもるくん)で交換だけどな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:45:19 ID:vYucYlhMO
トランクに水抜き穴開けようかとか考えたけど
多分、錆で涙目になるよなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:57:59 ID:1Rg2mRRUO
テールなんてどうでもいいわ……

フロントのディスチャージライトに溜まるんだぜ……orz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:05:53 ID:cjGUHfjKO
>>112
うわわ…それはまさに涙目だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:24:01 ID:rB4+se720
>>104
>浸入経路が判らないとか言うやりとりが、疲れるのでもう放置する事とします。

新車購入1年目に気づいてから10回近くディーラ持ち込んだけどダメで疲れたので放置する事としました。
かれこれ6年近く水槽仕様・・・

>>112
同じく左目涙目です。
直さないと(実質Assy交換しないと)、次の車検通りません。
リアルに涙目・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:00:08 ID:MP2RnKArO
>>110
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:18:26 ID:WAA+qRfTO
>>114
もうアイボンヘッドライトってごまかせよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:41:04 ID:IMpx9YMtO
112だが…

フロントはコーティングしてゴムチューブ(よく建築で使われる白いやつ)で加工してやろうかなぁ……

テールはどんな車でも溜まる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:03:13 ID:gdj+o89YO
おまいらオイルは何入れてる?
漏れは無限のVT‐R
オススメあったら教えれ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:24:50 ID:EVWJqj9L0
ニューテック2種類のブレンド
細かい品番や比率とか値段はしらねぇw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:43:57 ID:cjGUHfjKO
ニューテックとかモチュール入れたいけど高杉なので我慢してパワークラスター。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:55:03 ID:sont4Y4RO
パワークラスターの5W-40
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:23:46 ID:q3ODRh2L0
上に同じくパワクラ5w−40
いいオイルなのに、なぜか置いてある店がすくないのが難点
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:50:40 ID:UzDfOHxe0
Gulf VTECもちあんまりよくないけどね
こんどワコーズ入れてみようかと思ってる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:05:52 ID:fnN3Ui6ZO
>>119-123
ありがとね

オススメ粘度ってどれくらい?
こないだ金なくてモチュールのH‐TEC(5W‐30?)入れて全開にしたらイマイチだった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:45:57 ID:toqoDgSsO
>>119-123
パワクラって言っても3グレードあるじゃん。どのグレード?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:02:12 ID:PN4fgFs5O
>>125
粘度でわかれよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:17:19 ID:mHW7HeQRO
ちょw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:24:32 ID:EHXW28+nO
純正MILD最強。



異論は認める。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:02:23 ID:fDvEMva9O
マイルドで高回転回しても大丈夫なんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:20:07 ID:4loMa3Zh0
タイヤ交換しようかと思ってるけど、ネオバって無難かな?
サーキット行かないし、競技もやらない。
いつもの山坂道で8割程度で流すくらい。
ノーマル足飽きたんで、近々無限にしようかと思ってる。

そして、純正MILD愛用者w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:09:45 ID:vtKV5iH/0
ファルケンのRT615履いてる
非対称パターンだからローテーションが利くんだぜ?

ってかMILD入れると燃費が良くなる
上まで回さないからかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:27:03 ID:DAko5YLB0
これから5年くらい乗るとして、ファインアート製スーパーインテグラ98スペとDC5後期5万km前後
のどちらを購入しようか迷ってます。

みなさんならどちらですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:08:48 ID:fDvEMva9O
DC5に一票
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:09:49 ID:xFFDfV78O
マルチ氏ね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:12:10 ID:8En5FeOJ0
結構乗り味が違うからナア
何とか手を尽くして試乗しなされ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:26:00 ID:mkU+Q/6I0
dc5後期乗りの私としてはdc5後期をすすめるけど、事務化やサーキットなんかでタイムを気にしながらガンガン走るってんなら、ファインアートのdc2もいいかもね。

そのdc5後期の状態にもよりけりかもね。ろくにメンテもしないオーナーが乗ってたクルマだと、5万kmでも結構おつかれだたったりするから…
逆に10万kmちかくてもしっかりメンテしてた&サーキット等走行回数少なしの個体だと程度よかったりするしね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:20:14 ID:toqoDgSsO
流して走る程度なら断然プレイズでしょ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:46:38 ID:TucGHdcP0
>>130
無限足にネオバ入れてますが山行くと楽しいですよ。
遠乗りメインで使ってますが大人しく走ればライフも悪くないです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:13:19 ID:EHXW28+nO
>>129
MILDは安い鉱物油だと思って、はなから信用してないでしょ?
純正オイルで故障しますなんてEgは市販されないですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:28:07 ID:RzXJoBrf0
壊れないけど、吹けが悪いのも事実だよね
実用性重視なのか、フィーリング重視なのか
でも、この車に実用性求めるのも妙な話だよね

138>>無限足どうです?
純正足より突き上げマイルドになるなら俺も変えたい・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:29:04 ID:QP+RJhRH0
129ではないが、マイルドはガンガン回して乗る場合には微妙だと思う。
以前値段にひかれて入れたことあるが、それまでのオイルとの性能差に愕然として500kmでかえちゃったよ。
まち乗りだけで乗るぶんにはコスパの面から見てイイオイルだとおもうけどね。

貨物ミニバン・ポンパクトカー等のとりあえず走ればいいや的なクルマから、タイプRみたいなスポーティーカーまで幅広く使える汎用性の高いオイルって位置づけなんじゃないかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:50:30 ID:HiU2lGEq0
上まで回すならウルトラを入れておきたい罠
ってかサーキット仲間にウルトラ使ってるのはいるな
全然問題ないそうだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:57:00 ID:RzXJoBrf0
全部ウルトラじゃねwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:17:50 ID:UXLW4opm0
>>131>>137>>138
あんがと。
ネオバで問題なさそうなんで、とりあえず、ソレいっときます。
どうせ4本買っても、10万する訳でもないでしょうし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:12:20 ID:o/rqRcFZ0
モービル1のRP使ってたけど、サーキットでも問題なかったよ。
前はモチュールだったけど、毎回変えるならモービルでOKだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:15:47 ID:8YxqMAUr0
>>140
無限足に換えてから800キロぐらいはかなり堅かったけど馴染んできたら突き上げとかは大分減って
乗り心地が良くなりました。
純正足のことは忘れかけてますが乗り心地は同レベルぐらいかと。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 05:35:14 ID:RmSTfrSH0
>>144
旧ネオバ(AD07)は安かったけど、新ネオバ(AD08)は結構値段上がったので、
10万で収まらないですよ。多分。

旧ネオバ(AD07)はやんちゃな走りすると、消しゴムのように減った記憶が。
(踏みすぎなのは認めます)

グッドイヤーのRevSpecを、履いたことありますが、
安い割りにそこそこグリップしてなかなかよかったです。
街乗り(山坂道)ぐらいなら十分かと。

それよりハイグリップ(トップグレード)を求めるなら、
ダンロップのZ1☆とかが比較的お買い得です。
旧ネオバ(AD07)と比較しても遜色ないです。


ついでに質問ですが、
次の街乗り用として、フェデラルのSS595が気になっていますが、
どなたか使ったことある方いますか?
どんな感じかわかりましたら教えてください。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:40:55 ID:nSiR7Vpw0
>>147
ドリケツにその場凌ぎでつけるもの
安かろう悪かろう
安物買いの銭・・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:08:48 ID:a8aYImt6O
>>147
595RS-RならAD07並のタイムは出るよ。
荒いドライビングだとブロック飛び起きる可能性あるけど、
アジアンタイヤとしては良いタイヤでした。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:59:21 ID:8fyeexOn0
>>147
レス参考にして、Z1スターというのにしました。
やはり最期までネオバと悩んだんですが、何軒か周った最後の店にちょうどダンロップから
ヘルプが来てて、両者比較の際、対応が良かったのが決め手です。

まあ、ネオバのがちょっと安かったんで、正直ネオバにしたかったんですがw

それにしても10万オーバーとは…、S2000の純正タイヤをディーラで注文したことあるけど
10万行かなかったから、甘く見てた。

相談に乗ってくれた皆に感謝しまつ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:23:12 ID:l9M7ghIH0
>>147
以前純正サイズ(215/45-17)でSS595を使ってたよ。グリップはまあそこそこなんだけど
とにかくロードノイズが煩いな。あと変なスキール音がする。一番印象的だったんは
ゴムが異常に臭いこと。まあ可もなく不可もなくって感じのタイヤだが、もう一回はこうと
は思わんな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:22:22 ID:xheAooFE0
DC5よりFD2が速いのはタイヤとブレーキ
のおかげだと思う。
DC5をFD2の足にしたら5馬力少ないが、
90キロ軽いDC5より速いと思うが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:29:44 ID:SBODdLCX0
>>152
もちつけw
どっちもFD2が速くなってるぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:40:03 ID:UfBnT+AZO
DC5の街乗りにレグノ履かせてる俺はそんなにおかしくない。
意外にけっこういい走り見せる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:47:41 ID:h9dELYV50
RE070でも履けばFD2より早いんでないかな
そんな俺はスニーカー履いてるけど・・・

レグノどうです?やっぱロードノイズ少ないです?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:47:29 ID:p3zyG0W6O
>>155
良いよ
澄み切ったエンジン音が良く聞こえて面白いし快適だわw
意外に並みのセカンドグレードより走るし。タイヤ屋店員に注文する時は「タイプRでレグノ?」みたいな顔してたけど先入観無くさなきゃだめだね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 03:10:09 ID:klDjewITO
まぁサーキットとか走らない限りハイグリップタイヤなんていらないよな。
DC2乗ってた時は街乗りでエコス履いてたw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:32:47 ID:p3zyG0W6O
流して走るだけなのにハイグリ入れても全ての動きが重ったるいだけで良いこと無しな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:24:21 ID:Hx+Soad6O
そうだね!!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:16:21 ID:EGdpcV5U0
でもStarspec使い始めたら考え変わった。
全然減らないんでサーキット行かない時もつけっぱにした。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:28:45 ID:gTwClD4vO
>>160
なにが変わった?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:38:26 ID:ZAUaY68D0
そもそも、初期装備のタイヤってなんだったっけ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:43:47 ID:yU9YyJhaO
ポテンザRE040
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:58:06 ID:/yWgdkQzO
もしくはヨコハマA047
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:17:08 ID:WnIiBzvI0
おいらは殆ど街乗りなんでタイヤはRE050。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:43:47 ID:KSkbAi0NO
街乗りオンリーな俺はS.drive
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:56:29 ID:mcuFw8QdO
私はジーサンってタイヤです
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:44:55 ID:yU9YyJhaO
なぜ使用タイヤ紹介になってんのw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:12:57 ID:gTwClD4vO
>>165
けっこう奮発してるね。
街乗りではどんな感じ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:33:23 ID:CqSURGAE0
>>161
こんなに減んないなら街乗り用ホイールいらないなーって。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:36:00 ID:ZON34TX90
中古で買った前期だけどRE01はいてた

んで今日REVO2からRE01に戻したら物凄いことになった
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:41:28 ID:lFIup0SyO
なにが
173165:2009/03/12(木) 10:37:05 ID:SyP9t3qR0
>>169
異論はあるかもしれんが価格面を除けばいろんな意味で一番性能がいいと思ってる。
街乗り程度ならグリップ力は申し分ないし、それほどうるさくもないし、なにより
雨天時の安心感は他では得られない。ファーストカーのセダンも同じタイヤです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:55:51 ID:JP01kTrvO
今はAD07で次のタイヤで悩む
AD08は高杉
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:59:47 ID:JP01kTrvO
今は旧ネオバで次のタイヤで悩む
新ネオバ高杉
R1R履いてる人いる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:05:47 ID:vmbYFjSy0
195/60/16のプレイズRV(ミニバン用w)
ぽよんぽよんで乗り心地いいよw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:27:01 ID:dq0hU8P70
16・・・だと・・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 05:50:40 ID:04YmlpXtO
あれDC5ってエボとかインプに場所によっては勝てちゃうんだっけ?
それはDC2の話?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:20:59 ID:9l06zd8f0
この車サツマイモみたいな形してるなwwwwww
ダセーwwwwwww
こんな車乗ってて恥ずかしくないのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:32:21 ID:F1pzFBp8O
お前のクルマ、イカに似てるぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:14:29 ID:ZeZ7wB9rO
このスレの過去スレって今までの全部は見られないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:26:01 ID:Zn2o+zH+0
うんこ買えば見れるようになるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:21:32 ID:MojUmAsT0
次期インテグラ出ないかな?
もしくはインテグラの代わりになるようなカッコいい車(ライトウェイトクーペ)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:35:38 ID:3CGEz8e0O
この車のパワステの重さってFD2と同等ぐらいだろうか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:58:46 ID:HtKgMusg0
さつまいも腰高ミニバンクーペ乗りのみなさん、こんにちは。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:38:50 ID:Nyw92vGt0
>>184
FD2の方がかるいと思った。確かむこうは電動パワステじゃなかったかな。

>>185
こんにちは(^o^)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:27:27 ID:cdhsbkf9O
>184
どっちも油圧パワステだけど、
重 DC5前期>DC5後期>FD2 軽

これはクラッチも同じ。

ちなみにEP3は電動パワステだから一番軽い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:40:15 ID:3CGEz8e0O
>>186-187
FD2のが軽いんですか。
CL7アコードは電動パワステらしいけどEP3よりさらに軽いんかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:34:00 ID:B+sCGvpBO
駐車場から出ようとしたら「ボクン」って音がしてガガガッと…

見たらドライブシャフト余裕で折れてますorz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:03:34 ID:ei+UHLdhO
左なら1時間 右なら2時間で治せるからガンガレ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:16:41 ID:MdLe5+Lg0
>>183
インサイト タイプR が出たら良い線行くと思うんだが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 03:26:47 ID:ZjEAOPra0
ハイブリッドスポーツならCR-Z TYPE-Rなんじゃない?
でも、ハイブリッドとTYPE-Rの両立って可能なんだろうか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:55:33 ID:1+mxHOz80
>>192
モーターの補助で低速からトルクが出ることを考えると、車の出来次第では
ジムカーナで使えるかもしれないw

まぁ仮に勢力塗り替えるくらい速かったら、ハイブリッド係数が設定されて
あっという間に使えない車になるんだろうけど…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:36:21 ID:Yuq33FTjO
おそらくホンダからは出ません。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:56:53 ID:3rC5SNP/O
過疎ですね
大八車ほどじゃなければ全然OKなんですが、室内は大八車の荷台より快適ですか?
大八車の荷台は50メートルも苦痛でした
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:18:17 ID:6N4/qfM50
>>195
ロードスターよりは広いので安心して下さいw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:32:19 ID:/uzOEfB00
リアワイパーをモーターごと外した人いる?

外した後の穴はどうしてる?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:33:27 ID:wVF4Y8gw0
DC5を中古で買いたいんだが年間維持費どれくらい掛かる?

23歳の男ですが維持費を教えてください
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:14:48 ID:K6in1rMV0
保険屋に聞いた方がいいよ
料率は最高だから
歳とって乗ればXX歳未満不担保とか選べて安くなるけど
この車やっぱ若いうちに乗った方がいいと思う
ええ30過ぎて乗ってたけど・・・先週買い替えました
さよなら俺の後期型
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:25:25 ID:jeg6usjoO
>>197
うちのは外したよ、メクラ用の蓋はオクで検索すれば売ってる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:23:35 ID:t44R4C1L0
油膜切れ対策でオイルパン換えてる人っていますか?
メーカーによってバッフルプレートの形が様々みたいだけど、
どこのやつにしようか迷ってる・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:38:58 ID:8cRI/yOxO
DC5ってすごい快適そうに見えますね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:10:54 ID:YlEpxerL0
>>198
ローン抜きで50〜70万くらいじゃね?
距離にもよるけど
週末しか乗らない&峠とかサーキットとか逝かないならもうちょっと安いかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:29:56 ID:xo0te4hB0
>>201
サーキット走るなら変えておいた方がいいよ。
エンジン保護のパーツだから、保険みたいなもんだ。
ちなみに俺はスプーンの入れてる、下取り無しで安かったから。

交換するのに結構手間かかるから、工賃高くつくよ。
あと、当然だがオイル代も忘れずに。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:06:03 ID:CA1Cfb9U0
>>199
35歳で今度買い換えようと考えてる俺は変態ですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:55:25 ID:R8UGMj4M0
>>204
出来ればすぐにでも交換したいんだけど、
これまではオイルを少し多めに入れて対処してました。

交換するとしたら、
オイルパン 5万
オイル 1万
交換工賃 3万
アライメント 2万
これくらいは覚悟しておいた方が良いかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 03:24:25 ID:T7TXlaRG0
>>205
いや男なら一度は乗るべきだろ
保険は高いけど運転者にとって素直な車なんだ…
ただ助手席に乗った人はなぜかみな不満ばかり言うんだなこれが
おもてなしカーではないドライバーのための車です。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 03:27:50 ID:wSn/0udo0
>>206
私は無限のを入れましたが、8万で収まりました。
お店によってはもう少しかかるかも知れません。

オイルパン 4万
オイル 1万
交換工賃 1万
アライメント 2万
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:55:19 ID:CA1Cfb9U0
>>207
そうですか。了解しました。
でも今の彼女はクルマ好きなので問題ないと思います。たぶん・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:17:53 ID:gZO7elDPO
最初文句でるかもしれないが意外に乗り心地いいから心配いらないとおもう
うちの親のせても大丈夫だ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:37:12 ID:wSn/0udo0
たまに親を乗せるけど、かなり文句を言われます。
でも、逆に、たましにか乗せないので、苦情はすべて却下の方向です。(笑)

1)ショックが悪い(乗り心地が悪い)
2)うるさい(車内、マフラー、ブレーキなど)
3)シートから出られない(つかまるところが無い)
4)シートの頭の部分が痛い など

ちなみに、仕様は足回り16K、強化エンジンマウントなどの競技車です。

なので、1)、2)は純正ならそんなに問題ないと思います。
3)、4)は背が低い人を乗せると言われがちです。
4)はとりあえずヘッドパッドをつけて対応しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:23:33 ID:YfsnnKozO
>>211
足回り16Kってどこメーカーのサスですか?あんま硬いの売ってないんで気になりますた(>_<)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:25:50 ID:9YedLol/0
ナビシートは乗り降りはしづらいみたい
運転席はハンドルつかまれるけど、ナビシートは捕まるとこない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:10:07 ID:9C+AQzUvO
>>212
俺は18kだけどSWIFT
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:15:34 ID:9C+AQzUvO
スマンあげちまった
今日は天気がいいからスタットレスから夏タイヤに換えて
やっぱり操作感があっていいなー、と思ったら来週の天気予報が雪になってたorz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:41:18 ID:RbMKaPgPO
イベント行った時に右フロントサス折れして予備サス(純正)と交換。

サス弱いなぁ…2回目だわ。


んで後でリアあげるの忘れてホットロッド状態になったwwwww
実に面白い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:21:17 ID:ajvGVQ8Y0
DC5型のどっしりとした重量感があり、それでいて、
バランスのとれたしなやかなスタイリングは、
他の車にないカッコ良さを感じます。
DC2型は薄すぎやな。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:00:29 ID:gmTLQtzv0
ストリームですねわかります
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:32:30 ID:ajvGVQ8Y0
ストリームなんかうんこやんか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:09:56 ID:0BEl0CIY0
ノーマル車高だと月面探索車みたいに重心が高そうで格好良いね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:48:07 ID:xJB7J7WVO
早くインテ買いてぇ
222211:2009/03/22(日) 13:11:36 ID:Um/OQPaG0
>>212
オーリンズにTEINレーシングスプリングを合わせています。

最初はノーマルのオーリンズPCV(8k、10k)を購入しましたが、
その後ショップに依頼し、ショックの仕様変更を行い
ショップオリジナル仕様(16k,14k)にカスタマイズしてもらっています。

ちなみに、乗り心地は親は悪いといっていますが、
自分的には全然問題ないと思っています。
16kというバネレートの割には乗り心地がよいと思っています。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:12:42 ID:TqaS9R240
月面探索車てwwwwwwwwww
やべー、超ツボった。
DC5乗ってるツレに言ってみようかなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:26:57 ID:BK3CjVhH0
美しい赤色のブレンボが、どす黒くなってるDC5を見かけると悲しくなってくる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:30:04 ID:LnfpkuSf0
>>224
スマンorz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:43:05 ID:Ev6FagWB0
>>224
その上、1/3くらいクリア塗装も剥げてつや消しになってますがなにか?

以前、数ヶ月ぶりに焼けてないキャリパー見たときに
こんなに綺麗だったっけ?と驚いたのは良い思い出w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:40:06 ID:BHWRygYK0
このクルマの最高速っていくつでるの?

給排気ライトチューン&リミッターカットで240までは出した事あるけど、それ以上やった事ないからわからんのですよ。
もちろん公道ではなく、お家のお庭でですよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:15:50 ID:HHtsq4PtO
>>224
キャリパーの変色は使用するパッド次第な気がする。
俺のは純正パッドの時はほとんど変色無かったけど、
社外セミメタルに変えたら一発でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:48:29 ID:qpKli4PD0
>>225-226
やっほーーい俺のはまだ小豆色だぜw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:33:10 ID:MyYS5nnCO
走り込むならここだっていうオススメのサスキットってあります?
車高固定式で
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:15:39 ID:t+xjZQ1d0
俺のブレンボどす黒いんだがよく見てみるとなんかフィルムが
かかっているように見える。フィルムをとったら綺麗になるような
気がするんだがとれん。
フィルムがあるように見えてるだけかな〜あんな熱が発生する場所に
フィルムなんてついてるはずないよね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:32:15 ID:+mbLev/00
>>230
どこを走り込むのか分からんけど、とりあえず無限辺りなら安牌。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:52:26 ID:ehnnNk+rO
走り込む気合いがあるんならまず純正でとことん走り込むのが一番だと思う、いやマジで。

そしたらその頃には純正足からどういった方向に挙動を変えたいかが分かっていると思うので、
そこで改めて自分のスタイルにあった足を買えばいいかと。

純正足で限界まで操れるぐらいのスキルになれば、市販の車高調なんかスキップして
カスタムオーダーメイドの車高調で自分好みの足を頼めるレベルになってるだろうし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:43:49 ID:MyYS5nnCO
無限サスは何センチダウンだったっけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:24:26 ID:P3xcVYEf0
>>231
キャリパー表面のクリア塗装が剥離してきてるんだろう。
剥がすんだったら、ブレーキフルード塗っておけば剥がれてくるけど、
下地の赤は艶消しになっちゃうぞ。

クリア層が剥げると艶消しになり、そのうち変色して小豆色になってくる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:24:33 ID:pvCd2mxo0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:26:07 ID:pvCd2mxo0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:39:52 ID:kKWSuKuG0
マツダwwwwwwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:41:31 ID:bIDWY0Sp0
これはひどいwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:18:47 ID:zSlNrblx0
街乗りだけだと純正タイヤってどれくらい持ちますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:59:37 ID:+akDFeNuO
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:59:13 ID:bBUCEA/w0
>>209
ロングドライブするとケツが痛いって言われるかも知れない。
さらに年を取ったら嫌でもグランドツーリング系しか楽しめなくなるから、
今のうちに乗っておくのが良い。

>>224
うちのもフロントホイールがまっ黒クロスケだ。orz

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:17:36 ID:Viv81tc9O
>>224
どす黒い…だと?

そういう俺のブレンボはピンクパンサー色です。

>>231
保護フィルムなんてないぞwwww
そのフィルムどんな感じだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:27:07 ID:+akDFeNuO
保護フィルムみたいになる
>>243

オブラートみたいな感じ??で所々剥がれたような見た目になるorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:50:28 ID:ATlXQXti0
>>240
4年2万キロ走った。
そこいら中ヒビだらけで、溝も1分山程度で、限界超えてた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:52:49 ID:kcNWjWzU0
タイヤの屍を越えてゆけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:09:48 ID:7/fdeGzt0
>>245
レスども。
とういう事は、目安として4年に一回のタイヤ交換でおkって事ですね?
街乗りでも乱暴な乗り方だともっと早いのでしょうけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:26:29 ID:l2olUkKC0
溝が残っててもヒビが入って来たらバーストが怖いから俺は交換するな。
大丈夫な場合の方が多いと思うが万が一ってのがあるからね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:57:51 ID:FPVspszLO
>>224
俺は逆にピカピカキレイ系のブレンボを見た時の方が盆栽臭がきつくて悲しくなるわ。
やっぱある程度ヤキが入ってた方がカッコイイ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:43:48 ID:cNbm7ljb0
>>247
いや、かなりヤバいと思ったから、そのタイヤは交換した。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:49:16 ID:x3Xmv6340
彼女を乗せて全開加速した人っていますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:34:38 ID:XbcrDauu0
彼女じゃないが、女友達のせて全開加速してみた事なら何度かある。
「ぎゃー、ドドンパみたいー!」
…等とのたまっていた。
DC5のハイカム程度の加速でドドンパだったら、300馬力超えハイパワーターボの加速でションベンちびるだろうなと思た。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:34:33 ID:tAErOT8lO
>>252
助手席だと体感加速は倍増しだからな。
友達のEP3に乗らせてもらって、ふざけて友達が全開加速したんだけど俺のDC5ってこんな獰猛だったんだって思ったw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:13:08 ID:/h6YxoaWO
>>247
目安とされるのでしたら3年辺りが良いと思いますよ。
あとはゴム製品ですから日光のあたり具合等によって劣化に差が出るので
適宜判断されてはいかがでしょう。
ちなみに私はかなり大人しい乗り方をして、2年32,000kmで純正タイヤの
溝が無くなりました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:25:12 ID:tAErOT8lO
>>254
なにに履きかえた?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:36:41 ID:KE2seo/fO
>>251
しょっちゅうハイカムに入れてるよ。
しかし、俺の彼女はなぜかサーキットでドリキンの助手席に乗った経験有りなので、余裕ぶっこいておりますorz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:08:15 ID:Vl9ZtxuB0
後期DC5って純正のFハーフスポイラーってある?
前期は見るんだけど後期で見たことない…
ちなみにモデューロじゃないやつね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:52:47 ID:37a7RsKn0
無限エキマニ着けようと思ったが結構高いね20万以上払うだけの価値は得られるのだろうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:10:51 ID:cg7GYq0F0
音フェチにとっては20万払う価値があるんじゃね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:58:19 ID:WPzPfABR0
ついでにマフラーをX-TUBEにすれば完璧。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:43:56 ID:99eKlW1e0
>>258
通販・平野タ○ヤとかで買えば16万円台であるよ。
わざわざ23万払う必要はないでしょう。

独特の乾いた排気音になるし、パワーもちょっとはあがるからお金に余裕あればお勧め。
無理して買うほどのモノでもないとおもうけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 04:14:22 ID:IdGO7kUGO
>>260
X-TUBEは音が意外といいよね。

ただ値段がなぁ…、現在定価が発売当初の定価の約倍額ってなんなのさ…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:42:14 ID:itF/6qiWO
フル無限吸排気&サスにECUチューン
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:08:26 ID:hjhd/RXr0
spoonの4in2エキマニだけ交換ってのはどうだ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:26:42 ID:fX5cH4VQO
F1…なんか複雑
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:27:42 ID:kO7I2EGw0
>>265
いかにホンダのF1エンジンがクソだったかってことだ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:53:38 ID:XFQ5SMIF0
>>266
お前・・・予選ワンツーのブラウンGPが何か分かった上でそう言ってるのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:56:10 ID:XFQ5SMIF0
ごめんなんでもない
エンジンはメルセデスだったな。
ホンダのF1エンジンは糞だな・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:00:11 ID:fIBFa8lS0
DC5後期買いました。
一つ不安なのが盗難。セキュリティ付けようと思ってるんだけど、
セキュリティ付けてない人とか居る?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:10:01 ID:iHmZssoN0
ノシ
盗難多発地域じゃなきゃ意外と何とかなる。
後期が盗まれたって例あんまり(ってかほとんど)聞かないし…

窃盗団もイモビつきは面倒くさいから、おなじDC5ならイモビの無い前期をねらうんじゃない?
まあでもセキュつけるにこした事はないけどな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:14:26 ID:+w31bGWx0
イモビのついた34GT-Rだって盗まれるんだから、
窃盗団に目をつけられたらどんな車でも盗まれるよ。
エンジンかからなくてもレッカー車とか使えばいいんだから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:13:43 ID:l7rrBU5d0
>>269
最近前期買ってバイパー付けました
大阪に転勤になる可能性があったので
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 03:18:46 ID:fnWCp48BO
>>266
ホンダエンジンが良かったとは言わんが、
エンジンだけ変えて速くなるのなら何故他のメルセデスエンジンを使用しているチームは下位に沈んでいるのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:24:26 ID:T2D/YOCd0
>>271
R34は全車標準でイモビだから盗るにはそれなりに用意周到だろうけど
DC5はR34と比べれば値段も安いし、盗る方なんか前期/後期だろうが
関係無いんだから、そりゃイモビ付いてない前期を狙うんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:38:31 ID:N9zXuNr80
>>273
だから、それくらいホンダのエンジンがクソだったってことだろ。
ロスブラウンの作ったシャシの利点をすべて打ち消すくらいのクソさ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:18:24 ID:e7tRLSB+0
みんなカワイイカワイイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:25:24 ID:2+1WEabPO
ケンカはイクナイ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:49:51 ID:CRlF2XPoO
みんな仲良く汁
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:28:34 ID:hHn5jVYaQ
とりあえず今日のF1の結果見て
かなり涙目な後期乗りの折れw
DC5は好きだから乗り続けるけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:33:55 ID:2+1WEabPO
ブラウン、ワンツーかぁ


一番悔しいのはホンダなんだろうなぁ…


俺もここ最近で一番悔しいよ。


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:49:45 ID:tDQUtvruO
F1敗退=好きなトップアイドルの援交発覚
DC5=嫁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:24:13 ID:4jv5sCZF0
>>275
去年までの車はロス茶関わってないよ。
ロス茶加入したのは07年シーズン終了後で、その時点じゃRA108は完成間近。
それも開発を半分諦めて、去年の序盤から作ってきたのがBGP001。

だから何がどうとか何とも言えないのよね。
ホンダが駄目だったと言われても仕方ないとは思うけど。

俺が勤めてる会社が今年から部品提供予定で、水面下で開発&テストしてたんだよね。
ホンダ撤退で流れちゃったけど…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:12:46 ID:bc3UZGRCO
インテの話しをしてください
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:26:13 ID:Df6xqlHDQ
ネオバがそろそろ寿命だ…
オイル交換時期ももうすぐだ
ミッションオイルももうすぐ交換時期だ……


なんで重なるのさ(>_<)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:31:26 ID:DFDZRcgrO
そろそろタイヤ交換しないとなぁ…

安くて良いタイヤないかなぁ。
燃費ネタでeco2とか試しにはいてみるか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:58:25 ID:If7OSf41O
今日隣に乗せた車に興味ない友達にこの車かっけーよなっていわれたぞ
嬉しかったなあ
ちなみに黒後期赤レカロ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:17:07 ID:wdZ2XpLw0
>>285
ナンカンって韓国製のタイヤ激安だぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:51:07 ID:mzRQStcm0
>>282
>ロス茶
これでRothschildと空目する俺はどっぷり陰謀論に浸かっています。本当に(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:52:09 ID:g8GP3grDO
前期型を買いました

CDMD等付けようと思いますがこのような走りのtypeRでもスピーカー交換したら別物になるのでしょうか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:30:26 ID:4EEbpXk70
俺の場合ナビのMDだから元々があまりよくないのかもしれないけど、
デッドニングキット使って自分でデッドニング、スピーカー交換して
最初は少しは変わったと思ったが、劇的な違いは感じられなかった。

原因がスピーカーなのかナビなのか車自体がうるさいからなのかはわかんないけどw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:41:48 ID:5g1PyATRQ
オーディオOFFが殆どのオレには判らんなぁ〜
エンジンサウンドが一番好きw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:18:26 ID:TtNkVA2qO
あるある

渋滞中とかは音楽やラジオを聞くけど
良いペースで走れる時は気が付いたらオーディオをoffにしてる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:57:47 ID:8ADopS4c0
カーセンサー見たら、オートテラスに
09/03登録、20キロ走行の新車あり!。
青で290万、誰か買ったら?。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:25:12 ID:TtNkVA2qO
生産終了から約2年間眠ってたエンジンがちょっと心配

しかもちょっと割高
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:19:26 ID:ZylKySs+0
そのインテどこに眠ってたのかわからんからちと不安だのぅ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:39:09 ID:zIuoVnMu0
>>285
フェデラル 595RS-Rなんてのはどうだい?
なかなか食いつき良いし,安いぜよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:52:35 ID:ht5vofJj0
こんばんは。

FD2用のブレンボキャリパーとDC5用って同じですか?

よろしくお願いします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:14:10 ID:rPMsKhjhO
>>297
ググれマルチ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:30:57 ID:079jCbu40
DC5にあえてレグノ履かせてる俺
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:43:43 ID:MCFkQHA+0
サキト:RE11
街:AD07
雪:IG20
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:31:31 ID:5Q9kznhn0
サーキット:RE01R
街乗り:RE050
なおいら。ちなみに雪は殆ど降らない地域。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:57:05 ID:Uw9xo5f20
サーキット:BSのSタイヤ型番シラネw
街乗り:>>176
冬:BSレボ2
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:08:50 ID:OWp2Q77kO
>>302
ぽよんぽよんで快適すか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:56:04 ID:48+MeL7yQ
サキト いかね
街乗り時々峠 AD07
雪 REV2
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:12:24 ID:ERyVTJb7O
リアバンパーというかスカート当てちゃったんだが
まだモジユーロとか買えるのかな?
あとtypeRのリアウイングをiSのやつに交換とかできるのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:05:09 ID:8De0JUNq0
サキト: BSのRE55S-SR2+RE01R
街乗り: BSのT's02
雪: 運転しない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:21:20 ID:lbs2EEIF0
>299
変態発見w
050と変わんないなんて書き込み見て俺もやろうかと思ってました
レグノどうですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:45:00 ID:4Hb4grXuO
サキト:RS-02
街乗り:RS-02
雪道:RS-02+ゴムチェーン

タイムを求めなかったら2ndグレードでもサキトは十分楽しいので

九州なので雪が降った時のみゴムチェーン
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:42:53 ID:HBfruE2D0
サキト:いきません
ジムカ:Z1☆
街:Z1(使い古し)
雪:IG20 (1シーズンでほぼ終了・・・orz)

4月下旬まではスタットレスが脱げません。
早く夏タイヤにしたいです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:25:59 ID:UWEvtLUsO
>>307
050は元々かなりスポーティーなタイヤだよ。さすがに少し柔く感じる。
が、レグノって並のセカンドグレードよりは剛性もグリップも高い。街乗りじゃSドラより良いぜw
ま変態の意見として
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:39:49 ID:WuVqFfar0
雪も降らない地域だし、最近走りに行く事も無いのでずっとS.driveかな。
というか、最近そもそもあまり車に乗らなくなったかも…。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:24:58 ID:rFQyZO6v0
誰かヤフオクでやたらと安いラルグスの車高調使ってる人いない?

やっぱり街乗りローダウン用なのかな?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:11:58 ID:z+3sTMG5O
タイヤでネクセンN7000ってどうよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:39:19 ID:ntVVAREe0
01Rってハードブレーキングすると、あるところでゴワーーーーってうなるような音しない?
純正040の時はこんな感じなかったと記憶してるんだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:26:42 ID:z+3sTMG5O
>>314
あーあったな。
サーキットでかましたらゴワァァァァって唸った事があったな
何故かは知らなんだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:13:32 ID:pdhYeyst0
突然失礼します。

今乗っているEK4が15万kmを超え、DC5に乗換えを検討しているのですが
中古を買う際、「ここだけはチェックしとけ」「このオプションはあると便利」のようなポイントはありますか?
皆さんの主観で構いませんので、参考にさせてもらえると助かります。

乗り方としては基本都内街乗り、2,3ヶ月に一度サーキットへ行く程度です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:49:47 ID:iIGR+Qp2O
町乗りはデシベルかビューロかレグノにしてインプレッションする事かな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:59:39 ID:z+3sTMG5O
>>316
オプションか…
電動式のサイドミラーかなwww
結構手動式は面倒


チェックする部分なんて全体だわjk
色んなところ回ってスタッフに相談しろよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:02:02 ID:0zn0X2Nx0
オプションなんてあったっけ?

オーディオレスだと時計がなくて不便だったから、時計くらいかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:19:00 ID:9iePEeDs0
>>316
Cパケじゃないとリアワイパーと、電動ミラーがつかなかったのぐらいかなー

>>317
デシベル誰か履いてないかな?ないなら今年履こうかと検討中
店の値段にもよるけどねー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:46:51 ID:HcGSSBa+O
俺は無難に次はSドラにするか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:13:55 ID:ihLkyCV50
>>320
インテにはレグノのが合ってそうだけどね。
デシベルってすごいポヨポヨだから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:38:27 ID:9iePEeDs0
ポヨポヨなのか、やめようw
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:44:46 ID:Q9AuaRZw0
>>316
サーキット走るから、とイジって有る車を選ぶなら注意した方が良いかも。
ブレーキキャリパー、ローター、パッド、ブレーキラインなど車重のしわ寄せが来るところは大体ダメになってそう。
EK4に比べるとその辺の部品代、工賃などはかなり値上がりするんじゃないかな。
前期の一部ではオイル減りの症状があるらしい。
ここでも定期的に話題になるけど、トランク、リアランプへの浸水もチェックOPのトランクのトノカバーは有るといいかも。
エアコンフィルターは標準では付いてません。

あとは都内なので、防犯に気をつけるならセキュリティとか・・・。
イモビが付いたのが前期の中期モデル?からだっけな?

思いついたことをつらつらと書いてみました。
参考になれば。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:43:03 ID:f3mu2KBC0
>316
・フロントタイヤ外側だけ異常に減ってる場合は下手なやつが乗ってた証拠。
・リヤハッチ開けた時、リヤガラスとトランクの境目になる箇所と当たるボディ側に
1,2mm位の錆が出てる場合は過剰な力で開け閉めされていたか、ボディがやれてる。

・トランクのスペアタイヤ蓋外し、水、もしくは錆があるか確認。
・エンジンの変更、エンジンのバルブスプリングがダブル→シングル→シングル(レート変更)
ECUが13年初期型は少しカリカリセッティング。
このためノッキングがでやすいという症状があり、これに驚いた一部のユーザーが
これは異常だとクレーム→対策品ECUに交換された。
が、タイプRという車の性格上、疑問の声もあった。

・主に初期型で約1000km走行で1Lオイルが減る個体が続出。
エンジンを高回転重視で組んでいるためと思われるが、
同じく過敏に反応したユーザーがクレーム→対策ピストンリングに交換された。
これも性能の観点で、リング交換希望者以外から疑問視された。
そのため、リング交換をせず3枚あるリングの切り欠け位置を
ずらす事で対応するディーラーもあった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:47:31 ID:f3mu2KBC0
・主に涙目で1→2速に入れ難く、ガリッという個体がある。
クレームで組み直しか対策品での組み直し、もしくは、
5,6速を後期型に変更で直る場合がある。冬季などミッションオイルが
冷えてるときになりやすいが、ダブルクラッチや2速飛ばして
オイルが暖まるまで1→3等で使っていると余計酷くなる。

・オイルパンにバッフル等の偏り対策がされていないため、
左旋回時にエンジンがオイル切れを起こしてしまう事がある。
よほどの高速旋回中でないと発生しないといわれていたが、
低速でも起こるという話もある。

・涙目で、エキマニの遮熱板が割れてしまう事がある。対策品あり。
・前ライトが曇るのは仕様。交換しても直らない。
・後ライトに水がたまるのは持病。買う前に見つけたら直してもらった方がいい。
・フロントの泥除けのネジ横が割れているのは生産時のミス。
・この車のアキレス腱がステアリングラックのスライダー。
据え切りしたり、ステアフルロックでアクセルをガッと踏むとあっという間に痛む。
スライダーだけならまだしも、これが進行するとラックASSY交換になる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:50:33 ID:f3mu2KBC0
・直進安定性が悪いのとブレーキング時の不安定さは仕様。
・雨の日にフロントガラスが曇りやすいのも仕様。
・EKのように簡単に車高を下げられない。
25mmくらいまでなら問題ないが、それ以上下げる場合は
タイロッドの角度をちゃんと計算してある車高調+強化タイロッドが必要。

・G-CONボディのため、同じFFでもDC2やEKとは全く別の操作感。
・平目は涙目に比べてありとあらゆる箇所が向上している。
ゴム部品の硬さから各ポンプ、マスターシリンダー他色々。

・社外マフラーに交換時、雨の日にエキマニのフレキ部に水がかかり収縮し、
マフラーが車体にぶつかり、激しい異音を出すことがある。

・アフターパーツは涙目ばかりで、後期はあまりない。

長文スマソ。あとは他の人が書いてくれるはず。
でもDC5は乗りやすいし、とても楽しいですよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:13:26 ID:JpcosuZF0
現オーナーだが参考になったww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:29:17 ID:UF0MBkxs0
ほとんど上で書かれてるけど追加

・フロントキャリパーの色が焼けて黒ずんでたらほぼ100%サーキット走行に使われてた車両
 薄っすらだったら問題無いと思うけど
 どす黒い赤だったら結構走りこんでるので避けた方が吉かと

・サーキット走行においてノーマルのブレーキホースはカシメ部からぶち切れる事例があったので
 サーキットを走るのであればステンメッシュに交換推奨(ノーマルでも問題ない人はいる)

・純正ホイールのセンターキャップは熱を加えると縮むので走るときは最低限フロントを外すこと
 俺は縮んで街乗り中に脱落された、因みに1個2000円になります。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:45:07 ID:UF0MBkxs0
連投スマンが

>・涙目で、エキマニの遮熱板が割れてしまう事がある。対策品あり。
対策品あったのか?割れてクレーム交換したことあるが再発したんで仕様だと割り切ってたんだが。
時期は生産終了後だったんで対策品のはずなんだがなぁ


あぁ、もう一つ思い出した
・涙目初期のエアクリの蓋のブローバイ戻り部分の小さな空間の底が抜けてるものがある。
 抜けてる場合フィルター手前の空間と繋がる為エンジンにはよろしくない。
 これは全開→全閉にした時のスロットル手前の空気圧縮により発生する。
 あと、ブローバイホースの差込部分がエンジン側と同径の場合とても強度が弱いので注意すること
 径が太くなってるものは対策されてるので問題は無い。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:49:41 ID:iGsoAgOE0
後期型現オーナーだが参考になった。
ありがとう^^

>>316
最近はdc5も大分安くなってきてるから色々見て回って、程度がいいヤツを買うと良いよ。
中古車屋なんてダマシダマシ売るような商売だから、店員の口車に乗せられないようにね。
できれば多少高くてもディーラー系の認定中古車のほうがよいかもね。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:02:52 ID:QzUxTtTO0
サーキット仕様で街乗りのみってのがパーツも付いてて痛みも少なくお勧めw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:21:23 ID:ihLkyCV50
http://www.youtube.com/watch?v=4SZyAETdkRI
こういうの見てkm表示と勘違いする奴いそうだよな
得意げに「おっそw」とか言いそう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:27:10 ID:QzUxTtTO0
km表示でも速いと思うがマイルなの?メーター180までだけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:26:04 ID:ay2bOE8q0
>>334
My DC5 from 60 mph on a private road - Spoon back box and Apexi intake.

60mile/h=約100km/hって書いてるよ
スプーンのバックボックス?とApexiインテーク使用
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:32:31 ID:5eRwPeZhO
>>330
遮熱板割れはエキマニの球面ガスケットも交換しないと再発すると聞いた
ガスケット部からの振動だからね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:52:17 ID:W96His25O
>>334
キロ表示だと1500のコンパクトカーぐらいだろw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:12:57 ID:EUstuKhUO
>>336
なるほど、ありがと
だが、すでに保証が切れてて手遅れだorz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:00:00 ID:Ye/iGyKh0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:51:30 ID:2zrlP2u00
>>337
パワーバンド外したとこから踏み込んだらあんなもんじゃない?
回ってきたら秒10km位加速してるしw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:00:17 ID:RYl78PCM0
DC5前期で7万キロ。
エンジンマウント交換しようと思うんだけど、
無限とSPOONだと、どうちがいますか?
ちなみにSPOONで検討中。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:30:22 ID:Ru2h3aqcO
シフトチェンジに不満が無いかぎり純正で良いよ。
ディーゼル車みたいな振動がくるし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:15:15 ID:9DLdZIle0
無限に換えたけど、必要なときだけ付けられるトルクダンパーの有無がでかすぎて、
だったら純正でいいかなと思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:10:57 ID:iTtuw+ix0
>>341
俺も無限に換えたけど、ほとんど違いは分からなかったなぁ・・・
値段を考えると、効果は薄いかも

話し変えてすまんが、Fブレーキへの空冷ホースをDIYで取り付けてある人って居る?
このGWにやってみようかと思ってるんだけど、この間見た感じじゃすげー取り回しが難しそう・・・
φ60のホースでいけるのかな?
かといって5次元のやつには手が出ないし・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:57:55 ID:rBXZMf6UO
リジッドマウントにしたら快適性は最悪ですた
特にダッシュボードからの振動が凄い
でも全てのレスポンスが良くなるしエンジン音もよく聞こえるようになって気持ちいい
改めてK20Aも悪くないと思
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:55:00 ID:adWwnvMaO
純正HIDの規格わかる方いますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 05:55:47 ID:qgvtgyGJ0
いろいろ調べてみたら
SPOONのエンジンマウントは現在絶版になってるようです。
純正か無限製かで選択しなきゃいけないみたいです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:45:32 ID:dlNt2WyRO
レスポンスなんかはすぐ慣れて分からなくなるな。アイドリングの振動でフルフルするのが構わないなら良いんじゃない。
いずれにしろ対してメリットあるとは思えんけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:36:07 ID:adWwnvMaO
>>347
トレーシースポーツからもエンジンマウント出てるよ。
かなり硬いらしいけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:27:50 ID:vUqsvFDu0
>347
J'sもあるよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:39:11 ID:QB/iAv070
>>344
夏タイヤへ履き替えついでに写真撮って来た
φ50をこんな感じで着けてある
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1239088908225.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1239088958913.jpg

バンパー内はエアダクトを途中で切断(ネジ止め穴は残してある)して
ホースをタイラップで固定、隙間をバスコークで埋めるという適当仕様

この取り回しだとアームの前側ブッシュ辺りが干渉スレスレ
φ60使うならブッシュの下を通した方がいいかも
それとスタビに固定してある辺りがフルボトム近くまで行くと干渉する
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:54:12 ID:dlNt2WyRO
街乗りタイヤは205 50 17サイズにしようかと思う。
流すだけならタイヤ太くても重いだけだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:24:13 ID:/zuVqIoT0
>>351
おお、ありがとうございます。
参考になります。
φ50でもきつそうですね・・・。
ホースはロアアームの上側を通すと、ドライブシャフトとの干渉が出てきちゃうのかな?
HOAのリリースを見ると、FD2の場合かなりアグレッシブなw取り回ししてるんで、そっちも参考にしながらやってみます。


この時期に履き替えって事は雪国ですか?
ホイールハウスの汚れ方とか、ロアアームの腐食の仕方が自分のとそっくりですww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:47:52 ID:QB/iAv070
>>353
いえ北関東ですがちょっと都合が合わなくてなかなか出来なかったんですよ
でも、3月末にSUGOに遊びに行ったらちょうど雪が降って結果オーライだったり

アームとドラシャの間は間違いなくサスが沈んだ時に干渉しますね
ドラシャの上を通す方法もあると思いますが取り回しがアーム下を通すより難しい気がします

FD2はエンジンルーム側から引っ張り出せる利点があるからあの取り回しが出来るけど
エンジンルームが狭くてインナーフェンダーから取り回すDC5でやろうとすると結構難しかったり
まぁ、色々と試行錯誤してくださいな。DIYやるときはその時が一番楽しい
355316:2009/04/08(水) 02:57:10 ID:mh1XyTYM0
レスしてくださった皆さんありがとうございます。
反応が遅れてすみません・・・

やはり現オーナーの方の声は非常に参考になります。
>>318,320
電動ドアミラーは盲点でした。立体駐車場に止める事が多いのでCパケ必須になりそうです・・・

>>324
トノカバー、EKでかなりお世話になったので可能ならばついてる個体を探して見ます。

>>325-327
多くの貴重な情報ありがとうございます。機関部の対策品情報等とても参考になります。
・EKのように簡単に車高を下げられない。
EG、EKで慣れてしまった功罪ですが、この辺りの整備性悪化は覚悟しておいた方がいいですね・・・

>>329
街中で焼けたブレンボを見かけると「おっ!」と思いますが、中古車屋で見るのは・・・ですね。

>>331
EKでお世話になったオートテラスで探してもらってます。
翌々月の車検までに良いタマが見つかると良いのですが黒はなかなか無いようで・・・


長々とスレ汚し失礼致しました。
DC5が多くの方に愛されていることが分かり嬉しくなりました。
夏までには皆さんの仲間入りが出来ればと思っております。
その時はまたお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:41:42 ID:zNV4CO+eO
>>355
EGやEKでサーキット走っていたんだったら最初は車重やトルクステア等に閉口するかもしれませんが
それを捩伏せたりするのも面白いし、高速コーナーも気持ちいい車ですから
車が来たら可愛がってあげて下さい(´∀`)

良いタマが見つかると良いですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:23:45 ID:lFalL8gE0
>>355
まぁなんていうか、DC5になって鋭さがなくなったってよくいわれたけど、
街乗りをとるか、サーキットのタイムをとるかの2択しかなくて、
両方をとろうとするとすんげー痛い目にあう車かなぁ。
そういう意味ではDC2よりもかなりスパルタンかと(苦笑


そういえば涙目ってずいぶんタマ数減ったよね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:51:37 ID:BCLr02wP0
季節柄、久々にチャリ欲しくなったんだけど
リアシート倒せばトランクに26インチのMTB(今はATBって言うのか)1台って積めるかな?
それとも無難に折りたたみにしておいたほうがいいか・・・
非Rスレでも良かったのかもしれんがR乗りなのであえてここで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:04:06 ID:0z7v4t9m0
助手席も倒したら乗るんじゃね?
積めん事は無いと思われ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:53:57 ID:lFalL8gE0
>358
たしかフロントタイヤとれば積めたような記憶がある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:43:44 ID:yn3ZTQ8e0
自分は前輪とって乗せたよ。
DC5は結構引っ越しに使えるw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:42:42 ID:1VJAoDti0
引っ越しのゴミ捨てに大活躍だったぜw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:48:30 ID:ac2V8JEmO
>>362
ちょwww
俺も俺も
ハッチバックで後ろから中の物を取り出せるから結構いいよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:25:44 ID:NRQ9gEHY0
休みなんで洗車&コーティングした。
粘土も掛けて徹底的に・・・・・1日終わったww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:06:21 ID:6p5zCf4UO
ETC欲しいな。急いではないが…

皆付いてます?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:48:54 ID:4vowym/b0
ETCつけてます。たまにしか高速乗らないけど便利です。

急いでいないなら大丈夫だと思うけど、
いま、どこのお店に行ってもETC品切れだと思いますよ。
1000円とか助成金とかのおかげで。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:23:53 ID:jgTTmyxK0
ブレンボ焼けって激しい走行しなくても10万kmくらいいけばなるもんですかね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:24:42 ID:DYWj0vn+O
>>357
昨日地元の山で涙目見掛けたけど、やっぱかっこよかった
新車が欲しかったけど金が間に合わなかったから今FD2乗ってる
でも涙目DC5見たら目で追っちゃう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:20:22 ID:cy2DPoPM0
>>366
1000円で走らせてもらえるのに駆け込みで助成枠から漏れたとかセコイこと言ってる奴ってなんなの?
ってニュース見て思った。
そんな自分は助成金で何年も前に本体分はタダ同然で入手したけどw
最近は、バーの上がるタイミングが遅らされてるから必然的に2速まで落とすことになって加速を味わうにはイイのか?
と思いきやETCレーンって限られてるから現金派と出口でエックス字に交錯するシチュエーションも少なくなくて何とかして欲しいわね。
危ないよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:15:06 ID:lPUJvtKQ0
複数レーン使う以上その先の分岐でクロスするからどうにもならんよ
たとえ完全ETC化したとしても1レーンだけなんてことしないだろうしね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:35:09 ID:zcttMXft0
深夜に下道で行く派には関係なかったりw
ETCいらんです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:48:55 ID:mgoCSUAj0
高速1000円じゃない頃は下道派だったけど、
たった1000円出すだけで得られる利点の方がはるかに多いので今は高速使ってる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:55:38 ID:atL8eCol0
ETC自分で付けてディーラーで登録してもらうかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:51:20 ID:Fk84MndQO
ETCって全国で何百万回と使われてるだろうけど、今まで誤作動でバー激突とかの事故って起きた事ないのかな。
聞いたことないんだけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:18:02 ID:ggJJ7SYbO
カード指し忘れ、期限切れで激突って話は良く聞いたが
ゲート側の故障の話は表立って聞かないな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:32:21 ID:EKbHytEL0
ETCのスレにいけばその手の話題はいっぱいあるよ。
自分で取り付けた人の取り付けミスもよくある話。
通過速度が速すぎてバーに接触するとか。

値引きが始まってからの土日は場所によってはETCレーンが渋滞してるんだから笑っちゃうな。
前の車が何かの理由でETCレーンで止まってそこに追突しちゃう事故も多発してるそうだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:37:36 ID:P/CsZULZ0
>>325の内容でちょっと気になったので。

前期型の初期ECUは、「実用領域の燃費(環境性能)」を稼ぐ為
混合気を薄くしてしまった結果、ノッキングが出てしまった訳で。

文章を読むと、
「ECUを改良した事はタイプRの車の性格上疑問である。」
と読めてしまう。

実は逆でタイプRなんだから最初から全域で
リッチ目にしておけば問題は発生しなかった。

リングの件は、325氏のコメントの通り。

オイルはユーザーが管理すれば良い事なので対応できるが
ECUは、ユーザーでは管理できないので対応は妥当だったと言える。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:32:42 ID:7+RMpg7Z0
14年式ずっと乗ってるけど結局エンジン関係対策品もオイル減りもクレームとも無縁で来られた。
勿論小さなトラブルまで皆無なんてことはなかったけど。
あと2速だけは何度か恥ずかしいギア鳴りさせたもんだw
決してシフトミスとかそんなんじゃないんだからねっ!加速方向の1から2でギア鳴りとか普通なら逆に難しそうだわw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:43:20 ID:behLkX9D0
いつも3000回転以上でシフトチェンジするようにすると
わりとギアが入り易いみたいだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:25:12 ID:gJPJjGHRQ
エンジントルクダンパー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:41:28 ID:gMn1kcR/O
>>374
怖くないからちょっとは外に出ろよwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:04:44 ID:QfhZbitd0
この次のオイル交換で Mobilの0w-40入れてみようか考え中
だれかインプレ&意見頼む。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:39:17 ID:BIhbIcZFO
>>382
30番で良いよ
VTECには30番の良いオイルが一番だった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:23:06 ID:QfhZbitd0
>>383
0W-30か5W-30が >>383さん的にはお勧めですか・・・・
30番かぁ・・・・・・

ちなみに私は回す方ですw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:59:56 ID:XJeIfegd0
>>384
MOTUL 300V POWER RACING 5W-30お勧め
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:48:44 ID:kq/n+/O10
ほんだ純正のを4000kmくらいで交換していくのがいいと思う。
回すと減りが多いので、こまめに入れた方がいいんじゃないかと。

前に、かなり高めのオイル&オイルの寿命が長くなるらしい添加剤を入れて
10000kmくらいそのまま走ってたんだけど、
オイル残量をチェックしたらがかなり減ってるに気づいて補給したら4L缶の半分
くらいエンジンが飲み込んじゃったので、結構あせった。

これでエンジンの寿命半分くらいになったな・・・・w


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:54:21 ID:PVDXx7h50
>>386
ソースはないけど大丈夫!
それくらいで寿命は縮まらない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:05:08 ID:52nDfkGLO
アイラインつけてる人いますかぁ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:08:43 ID:BIhbIcZFO
>>384
20リッターのペール缶で安く買える合成油を買ってる。BPレーシング デルタ
390382:2009/04/12(日) 17:49:43 ID:eXI/Dxi0Q
色々ありがとう。
今まで純正MildかGoldしか試してないから
今回は30番にしてみるよ。
初めてなんで無難にMobil1になると思う。

Agipも安売りしてたけどMobil1と値段差ありすぎでなんか怖いw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:22:08 ID:AKT1q9mP0
高回転常用の場合、5W−30はラジエターが大きいことが必須だと思う。
∵湯温がとても上がるから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:44:37 ID:ee7ucSR5O
モービル NAは俺も使ってる。ペール缶でまとめ買い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:26:08 ID:tg0ORKU5O
ちょっと記憶が曖昧なんですが、
DC5のクラッチワイヤ-?に不具合が出る場合があるという書き込みを見た覚えがあります。
詳細をご存知の方はいますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:50:25 ID:ZjnXFxy30
春にDC5後期買いました。
ほぼノーマルのTYPE-Rなんで、フロントタワーバーを取り付けたいんですが、
ボンネット裏の消音材(?)を取り外さないで装着できるお勧めのってあります?
無限のは加工が必要みたいで・・・。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:00:34 ID:xlYv38iLO
純正タワーバーじゃ満足できないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:20:11 ID:JXZSCBuQ0
無限無加工で問題ない。ただ、消音材に穴が空くだけ。
それより無限タワーバーはエアクリのメンテがめんどくさくなるので、
現状不必要ならば純正のままか、エアクリBOX取り外すのに問題ない形状を選ぶべし。

盆栽だったら、剥き出しエアクリにすれば上記の問題もないけどね。
ボンネット開けた際、パーツ換えてるという満足感は満たせるw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:02:36 ID:CsPraDsYQ
無限タワーバーと無限エアクリの組み合わせは
エアクリメンテが鬱になるよな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:17:36 ID:dhg61XBn0
フロントのパットとローター交換だってさ・・・
5.5万キロなんだけどこんなもんかな?そんなに攻めてないのに・・・
そして純正パット&ローター高すぎ工賃込みで6万超えとかwww orz

みんなどこのパット使ってる?
とりあえずダスト少ないのがいい・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:17:51 ID:NAhNjy29O
SP系のレカロいれるには純正レールじゃだめなんですよね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:03:57 ID:LnGnq4+W0
>>398
距離から考えるとちょっと早いかもね
自分はパッドもローターも純正使用
中古を購入して自分で取付けしてるから
あまり金かかる印象はないなぁ。。。
とにかく寺任せならビックリする金額にはなるw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:04:11 ID:U6kAoi+gO
EPならフロントパッドは一万です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:52:18 ID:LnGnq4+W0
>>401
そんな事は誰も聞いてない
スレ違い
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:08:44 ID:Xg8/Pi4YO
俺は普段エンドレスのストリート用のパッド使ってる
制動力は落ちるがビックリするほどホイールが汚れないwww
必要なときはレース用に自分で交換してるがパッドとローターなら簡単だからチャレンジしてみては?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:12:16 ID:WBsAJhGfO
>>398
DIXCELのタイプM
ダスト少ないし、性能もけっこういいよ
ローターもDIXCELのプレーンなら安いよ

ローター交換はあのネジ外すのさえできたら、自分でやるのなんか簡単だな
固着してるとインパクトドライバーでも外れなくて泣ける
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:09:13 ID:LnGnq4+W0
インパクトドライバーで外れないってどんだけだよ
ネジも外せない人が「簡単だな」って意味不明w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:18:56 ID:WBsAJhGfO
>>405
固着してローターと一体化してる感じでぜんぜん回らなかったりからさ
頭削って逆タップしてやっととったよ
あとはキャリパー外して付け替えるだけだし簡単だったよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:53:52 ID:kZCAebe80
>>399さん

私は、無限S-1用のアタッチメントで付けてます。

※S-1とレカロSP-Gは共用できました。
SP-GNは座面前方が広いのでわかりません。
現行モデルのについてもわかりません。

レール部は純正利用になります。

INTEGRA TYPE R SEAT STAY
Prd.# : 81210-XK5 -K0S0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:52:59 ID:dhg61XBn0
パット交換はわかるけどローター交換がすごく胡散臭いのよねwww
ローター交換簡単なのは知ってたけど工具がねーから寺にお願いしてしまった

ローターもパットも無限にしてしまったw
純正より無限のパットの方が安いと言う不思議

リアとあわせなくて大丈夫なのか心配・・・
ブレーキはフロント8割リア2割ってほんとかや・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:53:43 ID:DLEscL+8O
私は、Feel'sのカーボンメタル使ってます。 

ローターは、ディクセルのスリット使用。 

ローター、パッド温まれば、いい感じで使いやすいと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:21:44 ID:158z2o+Z0
確か純正パッドって前が2万8千円くらいだったかな?
何の迷いも無くネットで社外買って自分で付けたわwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:23:45 ID:PqiFO/0H0
>>398
俺もこの間交換したよ。後期5万kmで、DIXCELのHDへ。
ただし、サーキット数回走ってる
TypeRのFローターだと、20700円/枚、パッドが28000円/左右セット、するはずだから、交換工賃含めて7万以内だったら安い方だよw

パッドに関してはこちらがいいかも
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234433567/l50
自分の感じでは、プロμは町乗り用でもサーキット用でもダストが多めかな。

ローター交換は、404さんの言うとおり、ローターを留めてるネジさえ外れれば簡単
俺のは意外と固着してなかったのでさくっと終わった
外したキャリパーを自分で持ったとき、こんな軽い部品でこの車止められるのかと、けっこうビックリした
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:46:53 ID:TH/M9sXqO
久々に車で出勤しようと思ったら、バッテリー上がってたよ…
前期タイプRのバッテリーサイズって誰かわかる?急いでて確認してこなかった…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:27:53 ID:U40ljgHI0
>>412
前期は24L、後期は19Lじゃなかった?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:29:17 ID:hM49TAeRO
>>412
38B19L
量販店いけば対応表おいてあるだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:37:13 ID:HFExgMpiO
俺はカオスを愛用。そのサイズなら8000円ぐらいか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:48:14 ID:U40ljgHI0
>>414
あっごめん、24LはType-Sだよ。
Type-Rは19L。
まぁスペース的には付くけどね、重くなるしな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:54:04 ID:q9U8CzNY0
38B19Lじゃすぐバッテリーあがるな
昔は75Dくらいだったのに
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:59:39 ID:rcflZW0hO
事故してないのに保険値上がりしたよ…orz
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:16:56 ID:hM49TAeRO
>>417
それは電装品付けすぎなだけだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:34:20 ID:3elaFa/C0
うう、リアバンパーを少し削ってしまった・・・orz
白いから目立つよ・・・パテで埋めて自分でなんとかするか・・・。バンパーで済んで良かったと思おうorz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:49:47 ID:KMGim4QA0
純正のパッドはフェロード、ローターはブレンボ、値段高いのは
ブランド料が入ってるから?
俺は9万キロ乗ってもブレーキ関係無交換だったよ。街乗りで
5万キロだと早くない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:56:34 ID:zjgvFx1g0
>>418
俺は少しずつ下がってるけどなぁ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:02:34 ID:RYre56zk0
>>420
バンパーは消耗品ということで。(笑)
ちなみに、うちのフロントバンパーは 純正→純正(中古)→純正(中古)→純正(中古) といった感じです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:08:41 ID:8zNwSR4O0
ブレンボのキャリパーとローター、フェロードのパッド。
そりゃ高くても仕方ないよね。
タイプRは純正でもさすがに金かかってるね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:52:30 ID:Z4LNMK7bO
>>420
適当にペイントするだけでも遠目からは目立たなくなるよ。
当て逃げされた左フロントはそれで放置してあるorz


ブレンボはゴムキャップですら800円ぐらいするからな
予備も頼むつもりがあまりの値段に1個しか頼めなかったw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:48:24 ID:eYXY88l0O
>>407さん
すいませんSP-JJのほうです
フルバケにおなじ名前のがあるのしりませんでした(´・ω・`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:49:21 ID:DNJl/9bw0
>>425
ゴムキャップなんて要らないのにね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:45:26 ID:CppQSlXV0
純正の方が無限より高いとか言ってた人は、ローターもブレンボで
パッドがフェロードっていうのをしらなかったとか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:37:29 ID:l8xJISef0
キャリパーって住友電工のOEMじゃないの?
ローターも日本製じゃないのかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:57:09 ID:/6gP8I7L0
無限からだしてるブレンボと純正のブレンボは別物ってどこかで見たような気が。
純正のは純粋なブレンボではないみたいな。

インプGRBスレだったかな。インプはレカロもブレンボもOEMとかじゃないらしい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:55:26 ID:kamGIjM70
DC5のブレンボは住友製のスミンボ。
オイル配管がキャリパー内部を通っているため熱に弱く開きやすい。
無限がレース指定部品として販売してるブレンボは
オイル配管が外部になっているため熱害につよい。

レカロもホンダ製で純レカロ製ではない。
完全にレカロ製だったらクッション硬いから。

キャリパーにしろシートにしろ、レカロとブレンボの名前を
使って良いレベルまでホンダ側で作り、ブランドロゴを使っても良いですよ、
と認定された商品。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:09:50 ID:g9feylcqO
>>431
て事は、現行シビックRのシートは、ロゴが無いだけで今までの純正レカロと同じ物なんだ。
形似てんなとは思ったけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:52:29 ID:aIVz8h2s0
ただの煽りだろ・・・・
シートなんかホンダが自社で作れるわけないじゃん。

東京シートのライセンス生産だよ。
レカロのどれかのモデルをもとにして作ってる。クッションがどうかしらんけど
材質は本物よりショボめ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:21:31 ID:9RpZaz5w0
でもMADE IN GERMANYと書いてあるんだが・・・・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:49:17 ID:aIVz8h2s0
そうなの。あとで見てくるか・・・

でもレカロにしてもブレンボにしても、基本設計が本国&日本でライセンス生産
の方が、本国で生産されたものよりデキが良いような気もするから、正直どっちでも
いいような。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:54:11 ID:i+jkS1dR0
モチュール300V、ワコーズ4CR、ニューテックNC-40、パワークラスタービレンザ
このオイルの大まかな特徴とうか格ってどんな感じ? 全部30番
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:04:55 ID:f9JPaQ0x0
>>432
現行シビックRのシートはレカロ一切関係ない独自設計のバケットシート。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:21:08 ID:w+irPlCa0
無限ラジエーターキャップってDC5とDC2は共通?
通販でDC5用の注文したんだけど取説の対応車種にDC5が書いてないんだけど…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:22:00 ID:P4I3Cbyt0
なぜ4ドアなんじゃ!<現行シビック
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:50:55 ID:G7vQCXL90
Miya様の言い訳日記からは悔しさが滲みでてます(核爆
http://minkara.carview.co.jp/userid/152906/blog/12943185/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:55:25 ID:1TZeYsP/O
ゴミを出さないで下さい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:48:55 ID:VA991xwEQ
>>438
DC5用なら前後期共通。
DC2は知らん。
つぅか、そんなに規格違いがあるんかいな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:11:10 ID:VA991xwEQ
なんつうか、現行のホンダ車の
ステアリングデザインがどうしてもダメだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:18:42 ID:Bd42aqxc0
全体的にプラスチッキーなのもダメだ。 シボ目も。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:24:55 ID:p9WSbwXr0
停止状態や低速走行中にステアリング回すとギィギィ音が・・・
これ何が原因なんでしょ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:26:06 ID:1m0RUsE/0
それってもしかしてギィギィ病じゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:13:13 ID:ftZshIXlO
俺みたいにピロボールにガタがあったりして
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:50:42 ID:riKOx1650
今日ワックスかけて気付いたが、水玉が乾いた後の水垢がなぁ・・・
気をつけてはいたけど、どうしてもなぁ・・・orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:01:16 ID:koHnGaHn0
>>440
>でもスタートダッシュはおいらの勝ちでした(核爆)一瞬だけどね・・・。
バイクに挑んだんだ。勝てるわけないのに馬鹿丸出しだねえ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:11:13 ID:hf1muU8X0
最近AT限定解除しました。
MTのファーストカーをDC5にしようと思ってるんですけど
いきなりこういう車は難しいですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:20:36 ID:00N/c34Z0
全然
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:23:14 ID:v4qVH4Ac0
そういう質問は女の振りして書き込むのが定石だろw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:49:02 ID:cqSrvG3sO
>>443
あのヒトデみたいなキショいの意味分からんよな。
DC5のプレーンなステアリングが好きだ。ホンダの内装は簡素でプレーンなのがいかにもホンダらしくて好きだったのに。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:05:48 ID:00N/c34Z0
でもDC5が出た時も同じようなこと言われてたぞ・・・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 04:38:04 ID:RhwUynXQ0
>>450
何をもってDC5が難しいと思ったのかとか、他に何か比較検討してる車があるとか
そういう補足的な情報があるとみんな答えやすいと思うよ。

あと、車って最初に買う時だけじゃなくて維持費が掛かるから
保険とかメンテ代やガス代とかそういったものも考慮した方がいい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:08:08 ID:eKAikHKC0
>>450
isとかの非Rの事言ってるんでしょ。
なら無問題www
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:28:33 ID:V4q6Y2NaQ
逆にRだったら、勿体無い…と思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:37:45 ID:xt/f+3GM0
Rらしい走りなんて一般道じゃ無理(建前上w)
普段乗りならちょっと見切りの悪いただのクーペだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:42:07 ID:sfH+oAxt0
ああ、バックで駐車するときはドア開けて目視でやらんとね。
こないだ無限エアロをボコっとやってしまったよ・・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:09:58 ID:b5sXfz7l0
そう、誰が呼んだか
「インテグラ・リバース!」
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:55:30 ID:JQsVKwXm0
>>460
帰れ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:01:00 ID:cpEuIDr1O
そういえば、今のランボルギーニーはカウンタックリーバースできないだってな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:57:37 ID:MjditTf70
そしてオバタリアンのドアパンチも怖い
CSWのクーペに軽のドアがryと思うだけで寒気が
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:15:14 ID:aFc9iULN0
それまで特にバックを苦にしてはいなかったが、
友達の車のバックカメラがあまりに便利だったので、
タイプRにバックカメラどころかフロント・サイドカメラまでつけちゃったのは
さすがに反省している。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:03:33 ID:7Tg7KI0/0
視点移動と空力を考えると、サイドミラーに代えてサイドカメラは有りだと思うが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 06:51:23 ID:5ZcnZzVLQ
>>464
ちょっ、おまww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:09:19 ID:haeHH5asO
GTカーにもバックカメラついてるから、タイプRもあり












かな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:13:36 ID:x7JsfQLnO
バックランプ片方つぶしてカメラいれた神はおらんのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:35:06 ID:aFc9iULN0
>>465
いや、左ドアミラーに左のフロントを見るカメラを埋め込んだの。
でかいミニバンとかで死角確認用のオプションであるやつ。
フロントカメラも曲がり角で左右を確認するやつ。
このために中古の純正ドアミラーを左だけ買ったさ。
というわけで俺のタイプRは車庫入れの死角が無くなった。

サイドミラーの代わりのカメラというと、
ヤンジャンのカウンタックで最高速仕様の話の時につけてたやつを思い出すんだが、
あれは確かにかっこいい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:46:04 ID:q7G1PWgp0
あー・・・・ジャンプでBOWY?描いてた人か
うるぁぁあああああ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:20:24 ID:7Tg7KI0/0
>>469
そそ、そういう感じのやつ。

ナビ標準の昨今、安全のために交差点確認用のカメラも標準でいいと思ってる。
一時停止しないやつ多すぎ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:02:25 ID:MeLULi1zO
皆さんは、足いれてる? 

ピロ?ラバー? 

足はどこいれてる??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:06:40 ID:5ZcnZzVLQ
確かになぁ…カミさんは車庫入れ出来んな、DC5w

ホンダのフロントサイドカメラは初期のやつは
コーナーセンサー付近に付いてて
見切り悪かったけど、今のオプ設定車って改善されたの?

トヨタだっけか日産だっけか?
バック時にサイドミラーが自動で下向くやつもあったっけ?
そーいうのはカユい所に手が届く感じで良いな。
MTは無理かw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:09:41 ID:ANeDn5SgO
てか一時停止してればカメラ要らなくないか?
それにクーペであるDC5で死角とか言ってるようじゃまだ車買ったばかりなのかな?
感覚的に車のサイズがわかれば駐車時もそんなに困らないと思うんだが…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:12:07 ID:u9beFIOM0
うーん、ハッチバックあたりは視野確保きついかと
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:18:35 ID:5ZcnZzVLQ
要は慣れだよな。
カミさんは車庫入れダメだし、駐車も一発では不可能だが
毎日運転してれば全く不自由しないのも事実だw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:25:39 ID:7Tg7KI0/0
>>474
脇道から大通りに出るときなんか、ちょっと欲しい。
建物の影から鼻先出してるのに、自転車とか平気で突っ込んでくるから、そういう確認用に。

死角だと、山道の長い右カーブとか、Aピラーが激しく邪魔だと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:33:36 ID:5ZcnZzVLQ
いつになるか判らんけどw景気が回復すれば
いわゆるラグジュアリースポーツは出て来るんじゃね?
そういった車種には電装オプ盛り沢山だろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:55:12 ID:zc4MYhBP0
CR-Zとかどうなんやろね
NSXをベースにした廉価車が出れば、売れると思うんだけどなぁ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:04:47 ID:5ZcnZzVLQ
個人的にはエアロデッキとかデルソル復活希望w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:28:58 ID:Er8ApMsd0
>>478
神の車の事かーーーーー!!!w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:52:18 ID:0fmdF0o3O
>>472
今は無限
次は車高調欲しい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:48:36 ID:u6ZL86QsQ
>>472
どノーマル。
ヘタったら考えるつもり。
車高が高いのがちと切ないが、純正足のポテンシャル使い切れてないからw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:21:03 ID:3gFd2wiwO
S2000から乗り換えたっていうVTECマニアいる?
走りの違いというかフィーリングの感想聞ければ聞かせて欲しい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:19:20 ID:ASD8hPJG0
>>484
乗り換えじゃないけど、S2000試乗した事はある。
とにかく回転上がるのが速いんでびびった。
DC5のつもりで踏んだらレブに当てちまって非常にバツが悪かったw
良い意味でこれがVTECだっ!っていうドッカン感があったねぇ。

走りは、うーんやっぱりFR・・・・・・としか。
あとシフトのストロークが恐ろしく短い、あれは楽しい。
電動ハードトップなら恐らく衝動買いしていたと思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:16:51 ID:3gFd2wiwO
>>485
低速カムではどうでした?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:59:06 ID:ASD8hPJG0
>>486
乗ったのは2.2Lになる前の後期型だったんだけど、
初期型のイメージが強かったんでスカスカかと思っていたら
意外とトルクがあって街乗りにも不便は感じない。
DC5と同じくらい扱いやすい。
あれだったら最終型は無理して2.2Lにする必要なかったんじゃないかねぇ・・・
2.2Lは乗ってないんで比較は出来ませんが。

あと、ロングノーズは慣れるまでちょっと見切りが大変だったな。
30分も乗ってりゃ慣れるけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:24:56 ID:wyUUZEQy0
シフトストロークわかるわw
俺も試乗だけど、低速トルクはインテのがあると思った。インテよりよく回るんけどね。
セカンドカーとかあるなら絶対S2のが楽しめると思う、俺は半分妥協でインテ買ったから・・・

まーそんなインテが大好きなんスけどねwww


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:33:43 ID:3gFd2wiwO
>>487
過疎だから聞いちゃうけど、初期型と2リッター最終型とじゃトルク感が違うって事ですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:44:03 ID:u6ZL86QsQ
>>489
初期型は低速トルク期待しちゃダメ。
オイルの減りも凄い。
ま、DC5も同じな訳だけど。
最近はS2Kスレ覗いてないけど、まだ荒れてるんかな?

覗いてマッタリとしている様なら
そちらで色々聞いてみたら良いと思うよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:46:59 ID:3U3k+CbUO
S2000も6月で終わりだしさみしいな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:12:40 ID:3gFd2wiwO
なるほど。初期型はピストンクリアランス開けて無理矢理回りやすくしたとか聞きました。
なんか周りでもVTECスポーツが欲しいけど、価格や2シーターなんかの面でS2000じゃなくDC5選んだって人多いんですよね。
乗り比べてみて、本当に好きでDC5乗ってる人ってあんま少ないw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:43:59 ID:u6ZL86QsQ
確かにDC5はBestではなくbetterな選択だった。
しかし、走り込んで行くうちに
OnlyOneな存在になって行くんだな、これがw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:28:54 ID:0Xx+G/860
K型に興味があったからDC5
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:36:06 ID:74BNCdtT0
K20Aは妥協の産物とか揶揄されている
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:44:07 ID:HGIE5y6M0
いや、まぁ結構面白い車だとは思うよ<DC5
ちょっと重いけど・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:55:23 ID:mMJz75eoO
>>492
俺は本当に好きでDC5を契約して間もなく納車ですよ(^^)
会社がAAやってるとこで前期だけど3万キロの個体が乗り出し90万で買えました
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:15:45 ID:0Xx+G/860
>>495
初めて聞いたからググってみたら
超アンチの人によるとって事かw

K20のが開発が新しいし俺が行ってるサーキットじゃ
S2kをDC5並にするのは大変でさ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:33:06 ID:u6ZL86QsQ
Rの名とSの名、それぞれ宗一郎HONDAのこだわりだから、
同系列に語るべきじゃないんだろうな。
どちらもVTECスポーツではあるが開発理念が違うしね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:53:08 ID:74BNCdtT0
>>498
設計は新しいし、トルクの段が無く9000近く回るほうが
NAの理想だとは思うけどね。CBRのエンジンみたいな。
上にこだわれなかったから妥協したとかw
ところでDC5有利というのはどういうこと?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:15:44 ID:DSrYdlJu0
今度念願の夢だったDC5(前期涙目)が納車されます
が!盗難が非常に多いと聞きます(数年前がピークだったと聞きますが)
住宅事情で近隣に駐車できないため非常に怖いです
前期型はイモビもついてないんですよね?
おすすめの盗難防止ツールでいいものありませんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:38:11 ID:u6ZL86QsQ
>>501
タイヤロック前後にw
シンプルで確実かも。
外し忘れて動かしたら涙目だけどw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:44:41 ID:uQ0BcWxJ0
簡易セキュリチィとハンドルロックでかなりの牽制になる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:33:43 ID:KVBVUDpB0
クリフォードを専門店でインスコすればいいんじゃね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:36:08 ID:IEl3pP+uO
何でこんな中途半端なクルマ買うん??

クーペなら現行スカクー買った方がいいじゃん!
低速モリモリで速いし!

DC5なんて、アルファードやハリアー辺りに高速道路で余裕で負けるしねw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:58:19 ID:u6ZL86QsQ
白のフルエアロのGTO、多分NAのAT。
高速でぶっち切られた。
あれは神だわw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:30:42 ID:LrEqz9NH0
>>505
スタートダッシュじゃ負けん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:54:23 ID:nn4APMxXO
直線番長すか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:59:31 ID:ugeVWKup0
>>507
ダッシュどころか、0−180キロでも楽勝だってw
そんなに低いギヤまで落とさなくても、スピードのるよ。180で
巡航は怖いけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:00:50 ID:u6ZL86QsQ
まあまあ、なにそれこわいの改変コピペ置いてくから
とりあえずみんな和め。

警官「寄生虫なので、できれば引き返して最初の信号を右に行って下さい」
ぼく「えっ」
警官「寄生虫ですから、引き返してください」
ぼく「なにそれひどい」
警官「えっ」
ぼく「ぼくが寄生虫ってことですか」
警官「寄生してるのは警察ですよ。寄生してるので重体なんです」
ぼく「えっ」
警官「えっ」
ぼく「だれが重体ですか」
警官「誰というか、まぁここを通った人全員ですかね」
ぼく「あなたも僕に寄生しますか」
警官「えーとね、あのですね、この先でトラックが横転して積荷が産卵したんですよ」
ぼく「えっ」
警官「つまり事故ですね」
ぼく「何が産卵したんですか」
警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」
ぼく「なにそれやばい」
警官「ええ」
ぼく「重体の人は大丈夫ですか」
警官「えっと、まぁ寄生虫とはいえゆっくりと動いてはいますから」
ぼく「なにそれこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:03:05 ID:ZiITSJwT0
好きでDC5乗ってるんで、どうでもいいっす
直線速いのが良けりゃランエボ乗るしな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:06:11 ID:ugeVWKup0
>>511
そりゃインテはコーナー最高さ。でも高い保険払って乗ってるのに
ヨタのミニバンに高速で煽られたらむかつくよね。
本気で踏むとすぐ離れてくけどねw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:22:53 ID:BLQsTnkS0
高速道路でミニバンと競走とかマジでどうでもいい。レベル低すぎ。


514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:27:12 ID:rAfJx98AO
アルファードってあの相撲取りみたいな車?


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:31:42 ID:R6n70dFhO
高速・峠 どちらも速いのはFDだけだな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:12:40 ID:ieTKITic0
>505
スカクーてwww

VQエンジンなんてゴミじゃん(笑
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:17:35 ID:Twfmhttv0
どうかんがえても鈍重ミニバンに負けるはずがないでしょう。
いくらむこうが3リッターオーバーで直線での勝負だろうが、相手にならんよ。
(まあミニバンなんかと競争する事自体が恥ずべき行為だけど…)
dc5がリミッターきってあったら尚更だな。
ていうかミニバンって180kmもでるのか?ぜってー制動不可能だからやめて欲しいよなー
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:22:07 ID:HLVRVR2t0
>>501
みんカラでひろったネタだけど、
スタータースイッチのラインにさらに(改造で)スイッチを追加するってのは、
簡単にできるし結構効果が期待できる。
追加したスイッチのことを知らないとキーをひねってもエンジンがかからなくなる。

レッカー移動には効果無いけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:38:18 ID:2/ppWwM60
みんな >>505 に釣られ杉。
>>506 が伝説のGTOネタで返したんだから放置で良いのに。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:00:06 ID:3K9eycQ8O
DC5ってベスモ筑波でS2000に負けまくってたけど、S2000より有利なコースってどんなとこだろうか。
それともベスモのやらせかドライバーのせいか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:31:30 ID:FxRFu9uw0
>>500
Sタイヤ履くと2LのNA程度だとFFが一気に速くなる
タイヤのグリップが上がるとバネレートも上がり
ボディ剛性も高い物が要求される
俺と同じようなタイムで走るS2kもいるけど
リアにWRカーも真っ青なオバフェン付けて
補強しまくり見た目もS2kシルエット状態
見た目もDC5より格好良いんだけど、うーーんw

>>520
サーキット仕様とかの車でもラジアルタイヤ
TypeRにSタイヤ履かせたらえらい事になるの知ってるから
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:11:43 ID:2/ppWwM60
>>521
DC5にFD2のタイヤ履かせるとどうなるとか
一時議論されてたねぇ

まぁあのタイヤは反則だもんなぁ・・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:14:05 ID:3K9eycQ8O
タイヤだけ同サイズ070で足回りのみ変更
とかだとどうなるか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:14:58 ID:XTHBU4RlQ
ミニバン極めちゃう前のw
最後のタイプRだからなー
DC5が一番好きだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:08:55 ID:tMZ3tmKJ0
無知ですまんが、アーシングってどうなん?
エンジンに負担かかるんかいな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:36:56 ID:Va009ZN90
>>525
俗に言うオカルトチューンですね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:54:25 ID:mDQ9BpJQ0
結局、1WAYと1,5WAYってどっちがタイム出るの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:07:20 ID:FW9rYZER0
>>527
クスコ、カーツ、ATSと使ってるが乗った感じイニシャル以外の違いがわからんかった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:14:07 ID:mDQ9BpJQ0
>>528
そう・・・なのか・・・。
自分も今その3つでどれにするか悩んでるんだけど、
耐久性で言ったらどれが一番長持ちしそうですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:21:40 ID:FW9rYZER0
>>529
消耗するほど使ってないんで耐久性は正直わからんw
以下主観バリバリの個人的感想
クスコ=標準だとイニシャル足りなくてシム足して使ってたバキバキゴキゴキ
カーツ=標準でバキバキゴキゴキなんだけどリング割れたw
ATS=ぬるっと効いてその後がっつり使いやすい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:58:11 ID:tJhzLwiTO
>>520
筑波で勝った回も少しあるね
例えば、雨の筑波で黄色いS15とかEK9、DC2や赤い初期型S2000が出た回とか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:14:37 ID:bsw1qT+Y0
S2が2.2になってからは全然勝てないけど、エンジンが2.0の初期型だとDC5と互角
じゃなかったっけ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:53:15 ID:QkF1bIWI0
同じような馬力なら直線はFFの方が速い。
縦型エンジンのFRは回転をタイヤに伝えるまでひと手間かかるわけだし、
ドラシャの伝達自体が結構なロスになる。

DC5インテRがS2000より遅いイメージがあるのは乗り手に下手糞が多いから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:41:40 ID:TjrFpX5YO
2リッターモデルでは互角だったんかな。
FFって伝達効率は良いけどトラクション的には不利なんじゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:31:01 ID:Ye8xX+o90
人気者と痛車は嫌いですが、巨人が大好きで所属は護廷十三隊です(核爆)
「サイバーダーク・インパクト!」自称・超晴れ男(スーパー晴れ男)Miya様です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/152906/profile/
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:56:02 ID:MjUp9zPEO
>>516
アハハw
現行スカクーの方がサーキット・高速・峠で速いのは事実。
その糞みたいなVQエンジンにコテンパンにやられるんだよK20Aは。

まっ、最近のミニバン(アルファード・ハリアー・エスティマ等)は、
余裕で180キロ出るしな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:44:50 ID:73cz7qcVQ
ダメダメ、高速とはいえ180キロも出しちゃあ
速度超過の道交法違反だよw
公道でそんなにスピード出したんですか、ちみは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:27:56 ID:SNDizlbxO
ミニバンだとコーナー曲がれないよw

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:05:59 ID:MjUp9zPEO
アハハw
いやぁ誰もスカクーについては言及してないですなぁ。
まぁ明らかにインテより速いしねw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:17:07 ID:APmI8YUh0
サーキットでスカイラインクーペ何て見た事無いしw
GTRの事なのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:33:20 ID:73cz7qcVQ
じゃあGTOのNAATの方が速いなぁw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:40:50 ID:AaeuVJQs0
スカクーって略すのなんか恥ずかしいwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:52:52 ID:serzuwBM0
>>541
そうだな、奴にとってはR34GTRすら敵でないからな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:10:36 ID:MjUp9zPEO
やっぱりスカクーの方が速いんだって無意識に認めてるんだなw
V36スカイラインクーペはDC5より速い事でオッケーですね?
サーキット・峠・高速あらゆるステージでw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:12:33 ID:APmI8YUh0
いいよw
安心してあっちこっちで自慢しといでw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:23:05 ID:73cz7qcVQ
それが新たな伝説の始まりだとは
この時点では誰も予想だにしなかったのである……
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:03:18 ID:5VehYfLW0
昨日から何かいるな。
ま、マターリいこうや
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:07:40 ID:TwQ8xZi+0
スカイラインの方が速いって言えばムキになって反論してくるのを期待してたんだろ?
カワイイ奴だなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:10:37 ID:OxgOkd310
DC5の方が速いのは確定的に明らか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:46:45 ID:SwjOOnde0
これ以上この話題を続けるとリアルで痛い目を見ることになる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:59:54 ID:Hj3ss75I0
>>544
非GT−RのVQゴミスカイライン乗ってるんだったら、
白GTO・NA・AT・フルエアロに乗ることをお勧めする。

これだったらマジでDC5でも勝てない。
うそかと思われるかもしれないけど東関東道で140キロ以上のスピードでコイツに余裕でぶち抜かれた!
つまりはDC5でさえ歯が立たないんだから、間違いなくトンデモなく速い車であることは確か…


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:25:05 ID:l9uFQ2BW0
つか、なんでageてんの
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:28:14 ID:bwxvAnbY0
釣りだからだろw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:42:35 ID:73cz7qcVQ
どっちの車が遅いだ速いだの自慢ほどイタいものはない
っうのをType-R乗りは良く知っているからね。

車両のポテンシャルを如何に使い切って走れるか?
って事に注力している人ばかりだから。

諸元表比べなら違うスレで釣りした方が良いと思うよw

以後、この話題はスルーの方向で皆さん宜しく。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:53:53 ID:ig6+mdkXi
>>554
スマソ、ちょっと言いたいことがあって。
スカイラインクーペ 3.7L
インテグラTypeR 2.0L
言いたいこと分かるよね?比較すること自体が(ry
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:01:00 ID:eG7ayANs0
次の次くらいのクルマにスカイラインクーペ良いかもしれん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:03:57 ID:UcvlEczwP
                              ,,,   -―――――――――--、
                          ,  ‐ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l r⌒t''=、
                          /                     | |   ヾ、\=、、
                     r―-/                           | l   ,--- 、 )j__|
                      ヽ/ _____________    ノ |__ノ   ノ''`ー、
                 -‐ ´´゙゙゙゙                    `゙゙゙゙フ   ゙ー''´ ̄ ヽ   l
               _/                                       r=ュl   |
               ,イ ∧                         _ -┬-、              l  ハj
             ハ_ム(ト--、- 、,,_______ __ , -ァ<´く,イ´`Y|     ,∠、         l ln:|
              j゙ー、_,-┘  ヾニニ二[H]二ニ=ュ''   / ヾ  ノ 八__ノ     /-、:::ヽ、       l ll}lリ
           ト-、       `ー====─‐''´   `゙゙ー-‐'⌒ー-‐''´ __ ム-、ヽ;;:::l _    ノ ノl]ll
          |   ` ̄ ̄l ̄  ー―-, ───────── ´     ./ハ__/∧l:::l´ _  -´]:::ljノ
          |ーl´Tr―t-|       |________            ト/ ソ__| |:::!-''´,,イ::::::::::ソ
          |  ヾ' |   |::L.  ___|::::::::::::::::::::://  /  ̄ヽ         |ノヽ/r‐ァ}::::|-´   ` ̄
             ヽ   `_ ー―――--`二二二ノ   `ー‐''          レ'~いノ/::ノ
             ̄´    ̄`゙゙   ー――--- 、              _ -‐ヘニ二ン:::/
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:07:12 ID:WEYXvPmT0
>>529
クスコtypeRSの1way使ってるけど、月1でサーキット走行して3年くらいでほぼ効かなくなったかな。
徐々に効かなくなってくからオーバーホール時期に悩んだけども。
他のものは使ったことないので比較できないです。スンマセン

>>530
自分は馴染みのショップさんにお任せでイニシャル設定して貰ったけど、全くバキゴキ鳴らないよ。

今年はじめにオーバーホールして模擬レース走ったら体が対応しきれずに四苦八苦…
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtELkam5wO8
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:08:12 ID:JigZw2CK0
>>557
前期型乙!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:45:44 ID:Zac++edW0
K型を超えるVTECエンジンはこの後出るだろうか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:20:40 ID:uhpQYaym0
ディーラーでフルノーマル車買いました。
道が悪いところだと右側にハンドル取られる事があるんですが
やはりアライメントが狂っているんでしょうか?(左には取られません)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:52:57 ID:/gZz9WNQO
FD2のスイーツがデザインしたんじゃなかろうかと思うような吐き気がするインパネが嫌いでDC5選んだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:56:09 ID:0hPSBxe/0
>>561
DC5の変態ストラットはキツメの段差を超えただけで
かなりアライメントがずれるから気にするな。
>>562
でもDC5の皿を並べたようなメーターもちょっと微妙じゃね?
ま、ホンダ車に内装どうこう言う事自体間違いだが・・・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:29:48 ID:y203XZGVQ
DC5のインパネはあれで良いと思うよ。
コインホルダーは時代錯誤甚だしいが。

シフトインジケータだけ追加して欲しかったかも……
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:29:24 ID:Qm5YEb9y0
>>563
いや、俺はその寂しいくらいシンプルなデザインがホンダらしくて好き。
内装なんかに気を使わないほうが逆に良かったのにw
芋くさいけど好感もてる子がケバい化粧して勘違いしたみたいなんだよな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:52:25 ID:y203XZGVQ
>>561
F1も最悪なタイミングで撤退したし、
今の体制じゃムリじゃね?
ミニバン搭載用VTECしか出ないだろw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:55:26 ID:y203XZGVQ
すまぬ、安価間違えた。
>>560ね、連投スマソ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:29:00 ID:i+MOHXcX0
>>564
コインホルダーはドライブスルー使うときには非常に重宝するわけで・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:04:03 ID:TpY+KYnE0
>>531
俺、自分の車が出てるのが嬉しくて、DC5出たべスモとか
ホットバージョン結構持ってるけど、前期型では元さん乗って
S2000、DC2,EK9、アルテッツアとかに勝ってたね。
NSXやインプにもいい勝負だった。
元さんの反則ドライブのおかげもあるけどさw
ポテンシャルは高い車なんだよね。腕次第かなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:04:55 ID:Qm5YEb9y0
無限RR用のK20Aが4気筒エンジンで一番な気がする
市販エンジンであれ以上どうしろと言うのだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:06:36 ID:Qm5YEb9y0
>>569
負けた回って井出ばっかりだった気がw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:13:53 ID:y203XZGVQ
最終型NSXも坊主のカセットデッキのままだったし、
S2000のナビはメーカーオプションのDVDのみだったし
そういう面では無頓着だよなw

DC5が一番選択肢は多かったね。
そういう要素も含むてポテンシャルも高いDC5が
ファーストカーには一番かも試練な。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:32:59 ID:Ql1zhjTk0
>>571
井出が乗った時って、いっつもエンジン回してなくね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:42:55 ID:TpY+KYnE0
>>571
そうそう井出はなんでだろ?
元さん、土屋さんが乗る時は勝つのにねw腕次第かな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:31:20 ID:zKNDAGz1O
この車ってレブリミット9000?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 04:17:47 ID:7KYjSBNhO
8800だったような。
サーキット行かなくなって
ここまで回さなくなったなぁ。
あ、高速の合流があった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:24:58 ID:UqNOr3yfO
メーターは8400からレッド
リミッターが効くのはは8600だよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:56:16 ID:+YgthzwjO
>>574
経験の差だろ。
土屋はサイド引いてコーナー曲がるからね。
ホットバージョンとかでよくやってるから見てみ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:19:11 ID:e0MTf5CYO
井出がFFでサーキット乗ったのは、K20Aバトル(DC5チューニング車やEK9やMR−Sへ乗せた車体もあり)が最初みたいだよ
でFD2デビューバトルは2回目らしい
経験がまるっきし違うな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:13:49 ID:sb7pTYqh0
土屋はいつもこの車が主役って感じの車に乗るよね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:11:30 ID:2Qe1Q2ZPO
この車って主婦の方も乗ってるんだね


この間後期の青で羽なしを見かけたが、運転してるのはおばさまでした。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:48:35 ID:1UcwQnPlO
俺は後期の羽無しでおじさまたぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:19:04 ID:7RrEglzb0
羽根って後から外せますか??
羽根無しはあまり中古で出ていない物で。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:27:43 ID:wzDbAbBK0
外すだけなら自分でもできる。ただ、ネジ穴が開いてるからな。
それを埋めようと思ったら、普通は業者にやってもらわないとムリ。5万円以上かかる。

ただ外すと結構DQN臭くなるぞ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:30:41 ID:7RrEglzb0
やっぱりねじ穴は開いちゃうのね。

羽根無しは落ち着いていていいなと思いまして。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:33:14 ID:fSNo/O8q0
>>578
土屋さん、チューンドDC5対DC2の時とかで、サイド引いて
曲がってたね。その時はスプーンDC2に負けてたけど。
スプーンはDC5開発出来なかったから意地になってたけどねw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:43:43 ID:AhgIofa80
>>568
そういえば最近はドライブスルーでも電子マネーを使うことの方が多くなったから、
コインホルダー最近使ってないことに気が付いた。

ETCで全部会計できるようになったらドライブスルーでは受け取るだけで済むなあ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:16:17 ID:+BP/4DY1O
なんで、DC5とEP3は変態ストラットなんですかね。 ダブルウィッシュボーンだとコスト的に高くつくからでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:45:17 ID:REAdRyuN0
というより、エンジンルームにダブルウィッシュボーンが収まる余裕がないからこうなった。

インプだってずっとただの前後ストラトで問題なかったんだから、
インテも普通のストラトにしときゃいいものをヘタに凝るからダメなんだよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:57:55 ID:HLBO3R8MO
ストラトだと乗り味がトラックみたいになったりすんの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:31:35 ID:REAdRyuN0
>>590
早く免許とれる年になるといいな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:19:16 ID:+BP/4DY1O
アライメントがずれるみたいですね。 変態脚のせいで、車高調など少ないし、若干高いですよね(泣
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:08:48 ID:CkY30TlUO
今触媒から後ろをJ'sにしてるんですが、ぶつけてしまい中間パイプを破損させてしまいました。 こういう場合、純正又は社外の中間パイプを流用出来るのでしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:04:26 ID:R+lFVVVe0
吸気と排気のバランスが大幅に違わなければおkなんじゃ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:41:33 ID:fUqzGVwrO
DC5ってあまり見かけないよね
今のシビックよりDC5が欲しい和田
VTEC車乗ったことないんで凄い気になる
596 :2009/04/28(火) 00:54:53 ID:V3MI1LDu0
>>595
VTEC車は、直線おっせーけど中々楽しいよ

やっぱクルマはクーペだからね。サツマ芋みたいとよくいわれるDC5だけど、個人的には薄っぺらいだけの旧い車とはまた違った塊感があってよいと思う。
今のシビックは激ダサのインテリアとか何とかして欲しいなぁ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:36:39 ID:zKLkS64DO
>>596
インテリア気持ち悪いは同意w
DC5はホンダ車の中でも屈指のシンプルザベストな内装だと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:20:24 ID:fUqzGVwrO
DC5ってストレート遅い!?そんなことないでしょ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:17:52 ID:islFho930
ターボにくらべりゃな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:57:29 ID:yQvoaqqz0
スポーツカーとしては特別速い部類じゃないなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:04:29 ID:1r/uiikdO
インテはフットワークでしょ 


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:19:05 ID:B2Z5MsHg0
シンプルザベストなコーナリングはさすがだよな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:21:45 ID:gTqJ2p1j0
シンプル ザ ベスト
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:16:02 ID:8qMGjcvM0
VTECらしさのないVTECエンジンがNAの理想だと思う
それに近いのがK20Aかな。一番新しいんだからそりゃそうだろうけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:15:58 ID:4uUMd3fn0
高速道路を走ってても、コーナーの多い区間は全くストレス無く走れる。
でも登りに差し掛かると、もう少し馬力が欲しいと思うことはあるな。
トップスピードもそれなりなんで、直線だと馬力のある車に抜かれまくるしな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:42:17 ID:c4gCRItMQ
リミッター切ればイイんダヨ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:00:07 ID:7HmEvkAh0
もう生産してないいんだから、大切に乗りなさい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:37:03 ID:bVwmDQm80
EK9くらいのボディにK20A乗せて新型を作成して欲しい。
少なくとも乗り換え難民たちがこぞって買うに違いない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:48:05 ID:zMyrzK2g0
JsがフィットにK20乗せてたね
あと発売(ただの輸入)延期になってるFN2なんかそんな感じだよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:20:12 ID:jnbX/Kau0
フィットはコーナーでゴロゴロ横転しそうだな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:34:45 ID:u2cXW9Ow0
>>605
それは6速入れっぱなしで、またーりと走ってる時はねw
ちゃんとシフトダウンして、それなりに回して走れば、抜かれる事
ほとんどないよ。ちなみに4速レッドで180キロ位いくよね。
それはもの凄い加速で。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:38:58 ID:Q6KLMOqh0
5速でカム変わるくらいまで回せないヘタレな俺
ハンドルガタガタするもん。ホイールバランスが悪いのかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:10:49 ID:u2cXW9Ow0
>>612
タイヤ交換した?バランスとってもらったら直るきがする。
俺がそうだったから。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:16:08 ID:+p9AJDOt0
初期F20CとK20Aのエンジンフィーリングってそんなに違うもんなんかなあ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:04:53 ID:PSJ2labnO
>>614
F20C
2〜3000のトルクはK20Aの勝ち
5〜6000はそんなに変わらないかな?
6000〜は明らかに回りが早い
以上 S2000を運転してDC5と比べてみました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:27:18 ID:tl3uzmpWO
F20はF22に比べてよく回るけど、オイルの減りも尋常じゃないけどね

K型も減るけどね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:43:28 ID:GuEAVdU50
14年式Cパッケージ5万キロフルノーマル無事故。
査定100万以上付くかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:56:01 ID:DEm+1ys00
むしろ店頭価格が100万くらいだろうな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:50:32 ID:vNmoDLvNO
羽根なしインテかっけぇえ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:18:37 ID:GuEAVdU50
100万以下じゃ売れないなぁ。
思ったとおりに反応する車なんてATじゃありえんだろうし。
うーむ、結婚してしまうと維持しにくい・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:45:04 ID:qXmge5ue0
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/20051213/S2000-torque.jpg
>>615
これ見るとぴったりその通りだね。
ギア比や慣性マスや駆動系で微妙に違ったりもするんだろうけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:44:51 ID:PzSRezC/0
S2000は一回乗ってみたいなぁ
ハードトップ仕様じゃないと怖くて回せないけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:48:01 ID:onYJHvVeO
大丈夫大丈夫
そう簡単にはひっくり返らないよw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 03:31:13 ID:o6gL6/W20
質問させて頂きます。
今DC2Rの98に乗っていて、タイベル交換+車検+バッテリーやらクラッチのヘタリを感じ、
DC2特有の雨漏りで積んでいた服が濡れる→春の日差し→社内臭すぎ→('A`)
となり、DC5への乗り換えを検討中です。
ここでDC2から5に乗り換えた方が居らっしゃったら、どうだったか教えてほしいです。
B18Cに慣れた後にK20A乗るとツマンネになるとも聞くのですが・・・

あと保険ですが、DC2RよりもDC5のが安かったですか?
みなさんの燃費とかもお聞きしたいです(・∀・)ノ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:23:54 ID:lLffbikwO
普通っぽく感じるとは聞く。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:37:01 ID:A7ooymUi0
そういえば頭文字DにK型エンジンのクルマって出てこないね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:07:19 ID:lTdErxZIO
>>626
連載開始時の年代設定からほぼ変わってないから出せないだろ
FFの印象悪い描き方しかされてないから、描かなくていいけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:52:32 ID:+uUdL8k80
Z33が出てるんだがw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:32:22 ID:CEYdrYcBQ
あれ、対シビックR(ハッチバック)ん時に
アップヒル負けてなかった?
セリフのみの登場だった記憶……
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:33:55 ID:C6OWdlDl0
ま、ランエボより速いハチロクとか漫画の中だけです
FF馬鹿にしてるのはイツキだけだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:06:41 ID:lLffbikwO
K20Aって横置きだからミッドシップ後輪駆動にもできるんだよね。
2シーターの軽量ミッドシップクーペとか作ってくんないかな、RE070タイヤに無限RR用のエンジン積んで。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:07:50 ID:DPqZQIzI0
>>624
速さDC5 維持費DC2 面白さDC2 街乗りの楽さDC2 燃費DC2
俺みたいに速さだけ求める人ならいいけど
DC2好きで乗ってるなら乗り換えたら後悔するよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:27:43 ID:X8RERVUx0
なんかそんな書き込みされると乗りたくなるなぁ
タイプRはDC5が最初なもんで
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:44:16 ID:lLffbikwO
楽さもDC2か?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:45:02 ID:741Bmr7N0
>>627
そんなん言ったら、湾岸ミッドナイトは32Rの時代に高校生の
アキオがまだ、ダブって高校生っぽいのに、R35GT−R出て
きたしwアキオ今30才?w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:02:45 ID:theU7H4m0
速さも大して変わんないじゃないか。

オレも1年前に中古で買うときにDC2とDC5で迷ったけど、
DC2はどれもボロ過ぎるし、内装がやっぱ完全に一昔前なんだよね。
それでいてどれも結構いい値段。で、DC5にした。かなりしょうもない理由だけどw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:05:42 ID:xxuOgp400
DC2乗ってた
・内装がシンプル過ぎだった
・あそこまで遮音材がないのもどうかと
・4点式シートベルトのアンカーをつける位置がわからずリアシートをヤフオクで買って穴開けた

という点以外は気に入ってたよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:56:35 ID:99tfx+WW0
湾岸なんとかってまだやってんの?
80年代の絵柄がキモかったて記憶があるんだけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:29:38 ID:juxqId9d0
>>631
ビーマックとかガヤルド(あれ違うぞ?)とかなんかそんな感じのが
あったような気が。。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:37:24 ID:OgXyBld90
これだろ?
http://www.vemaccars.com/catalog.htm

速いけど安定性がなくて結構怖いみたいよ。これならオレはDC5の方がいい。
あとMR-SにK20Aを積むのは結構あるみたい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:56:35 ID:juxqId9d0
そうこれこれ!!
直進性最高のFFと直進性が最低の部類のMRを比べちゃだめ♡
>>629
それDC2型タイプRでしょう。B型エンジンだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:25:23 ID:mTk3JjVD0
>>634
ちっちゃくて軽いしトルクステアそんなに酷くないし
Aピラー細かったし普段乗りはDC2のが楽だったよw
>>636
全然しょーもなくない重要な理由だと思う
>>637
リアシートの座面をネジ止めしないどけば
ワンタッチで外せるから4点使う時はシート外せばOK

サーキット走るとDC5いいよ高速域の安定感が全然違う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:53:24 ID:mW+Egu2M0
さて
GWだしどっかドライブでも行くかぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:18:40 ID:gDOyePPaO
この油圧ステアってそんなに重いかな。
100回切り返しして下さいって言われたらどう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:35:04 ID:D7YYEyII0
それはかなりやりたくない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:21:15 ID:KJ4NyutJ0
どんだけハンドルが軽い車でも100回も連続で切り返せば疲れるだろうなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:43:45 ID:U4D5QXJN0
B16エンジンってバイクで言ったら250マルチみたいだなあって思ったな
ギャンギャン回って「おお!」って思うんだけどそれだけ。
つまらない音だのおもちゃみたい。車体自体は軽くて面白かったけど(EK9)
K20は大げさだけど600マルチみたいな感じに思えた。
回転と加速のバランスが取れていて非常に気持ちいい

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:22:34 ID:Lw/wdN6l0
そういう他車貶しはあまり気持ちの良いものではない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:53:53 ID:wUZmaDE90
ZCもB16Aもいいエンジンだったよ。
F20CもK20Aもね。
車のキャラに合ってた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:55:27 ID:BKP3h38a0
アコード ユーロRを運転させてもらったが、低回転でもトルクあるのな
すっげ〜町乗りしやすい
欲しくなってきたんだが、AAで80万〜90万で乗り出しの相場ってどのくらいなんだろう?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:35:52 ID:p/hM/NwdO
>>650
そんなにDC5と違ったか?
軽い分インテグラのがトルク感はあると予想するが
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:03:56 ID:729Q93hW0
エンジンはK20Aの低中速トルクの太さは気持ちいいよ。
で、ECUと吸排気を換えれば上のパンチ力も出て、ますます磨きがかかる。
B18Cに比べ面白みがない、なんてことは言わなくなる。

ただDC2の方が普通に走って楽しかったな。DC5はハンドリングが楽しくない。
維持費もDC2がいいね。
でも速さ優先だからDC5が自分にはベター。ミニサーキットはDC2もいけるが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:13:59 ID:hVOprmZdO
>>644
はっきりいって重い
機械式デフ入れてジムカーナするならパワステ改造したほうがよい
回転感応式だから1速に落として切り返しなんか最重い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:10:23 ID:UOqmIet2O
ちょっとDC5で新潟〜京都〜四国までいってくる
28日〜昨日まで車の整備して今日やっと出発
頼むぜ、相棒
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:12:26 ID:HBwKE1qGO
>>654
いてらー( ・∀・)ノシ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:46:07 ID:iE0sS1YC0
テクニカルなサーキットだと205/45/17のEP3のがローギアードで速かったらしいけど
小さいところだと40とかで小径化したほうが合ってるのか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:22:36 ID:VNCj/0qe0
>>649
そうそう。
車体に見合ったエンジンを積んでることが大事だよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:52:47 ID:lLk4UV7p0
>>651
ユーロRでも2.2リッターのCL1じゃないのかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:57:51 ID:YJtB328C0
>>656
なら、DC5に205-45-17履かせりゃいいんじゃね。
重量はDC5の方が多少軽いから不利になるってこともなかろ。

外周が(225-205)*0.45*3.14で3cmばかし短くなんのかな。この計算であってればだが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:59:37 ID:YJtB328C0
違うか・・・
直径でいうと倍だから6cm違うのかな。まあどうでもいいや。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:33:28 ID:4p77+6L80
215/40/17履かせた事ある人いるかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:06:10 ID:yHl1oQk10
235/40R17なら履いてたぜ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:16:56 ID:WrmiAy1HO
01年式のロータスエクシージにB18Cを載せる予定です。
2000に排気量も上げるので無事に面白いクルマになれたら報告します。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:18:24 ID:auOUvcoKO
ファイナル換えたら車検とおんの?
メーター誤差とかさ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:57:54 ID:6yonTI0z0
>>664
「40km/hまで加速して下さい(一定時間40km/hをキープ)」という課題をクリアすれば良いだけなので、
実測とメーター読みの速度差を覚えておけばおk
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 05:12:30 ID:gRFMh+tH0
そもそもDC5はデフの回転数から割り出してるから
ファイナル変えても誤差なんか出ない。
ドリブンギアの減速比を変えれば話は別だが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:27:57 ID:NgMhuEWj0
現車合わせとかでカム切り替えポイント変更してる人って何回転にしてる?
4000回転ちょいにしてるところもあるとか聞いたけど
668353:2009/05/04(月) 23:00:58 ID:VNEIo2Om0
>>351
写真を参考にさせてもらい、やってみました。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1241444092141.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1241444198579.jpg

ホースは同サイズのφ50です。
純正のブレーキダクトはそのままで、インナーフェンダーの溶着部分をニッパーで切断。
ホースとインナーフェンダーを貫通する様な形で固定しました。
後の経路は同じです・・・。
ホースの末端は針金を巻き、向きを固定できるかなーと思ったけど、ダメだったのでインシュロックで向きだけ規制してみました。
欲張ってキャリパーのすぐ近くまで引き回したので、フルステアするとキャリパーとホースの末端が接触w
ついでにアルミホイールの内側もホースに接触w
速度出したままフルステア、って事は滅多にないと言い聞かせ、しばらくこの仕様で走ってみます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:18:58 ID:cto1sWt60
>>668
ブレーキキャリパーってこんなに鮮やかな赤色だったんだな・・・orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:38:35 ID:6aw0NyEh0
Miya様の何様日記

>事故渋滞が何回も・・・ホンマに下手な人多すぎ・・・。で、当事者へらへら笑ってるし・・・もうそのまま死ねば良かったのに〜というか死んで〜お願い〜(ザパンチ風)

>本当に反省しろよと・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/152906/blog/13188105/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:08:04 ID:G9Afl1l60
当事者が笑ってたら市ねと思う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:32:36 ID:/tgN08HV0
同感。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:16:39 ID:M+L963vj0
同感
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:00:22 ID:xaARTQsPO
ひとつ聞きたいんだが、追加メーターでオートゲージの油圧油温水温が安かったから付けようと思ってるんだけど…
付けてる人居る?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:04:10 ID:LsH6JS2jQ
つくづく思う。

HONDAが腐る前にこの車買っておいて良かった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:03:57 ID:/lg537LP0
既に腐りかけの時に出た車だと思うが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:31:46 ID:GPi4+sC10
腐りかけのが一番美味しいんだぞw
この車の後に買う車無いよ。
保険代以外はわりと万能に使えるし、それなりに楽しい。
678 :2009/05/06(水) 01:22:52 ID:BnwcVE4g0
次に買う車がないのが最大の問題だ…

シビックRはセダンである点、内装が圧倒的に気に入らない
ランエボXは6速がないのと重すぎなのとキムチエンジンなのがどうも…
インプはエクステリアがダメ、メンテ性悪いのもダメ


ランエボが車重1400台、6速MTで国産組エンジンになって内装がもう少しまともになったら購入しよう^^
まあ限りなくむりなんだけどね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:02:18 ID:HSxOeK0T0
時代的にスポーツハイブリッドとかも良いかもね。ホンダならCR-Zとか
トヨタもFT-HSとか出るし 値段や様々な部分が折り合いが付けば考えたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:25:36 ID:a0pntIQ/0
>>678
4B11系列はキムチエンジンじゃないだろw
三菱ダイクラ現代の3社共同開発で、
試しに現代に図面引かせてみたら全然使えなかったんで
三菱とダイクラが全面的に手直しして使ってるのが2.4L版。
それを更に全面的にエボ用に直したのが4B11。
現代はウリナラ起源説を垂れ流してるだけ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:33:35 ID:4KvXCeqB0
まじで
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:26:02 ID:ScacZ2qiO
K型に変わる主軸の4気筒エンジンって出ないのかな。R型ってのは燃費型でなんか違う気がするし
683 :2009/05/06(水) 11:50:28 ID:BnwcVE4g0
>>680
4B11は組み立てラインがチョンの国じゃなかったっけ?
いくら設計が優秀でも、ああいった民度の低い国で生産されたエンジンってことに抵抗があったのだが…
まあこれ以上は他車種話題になってしまうのでアレだが。


結論としては乗り換えたい車がないから、いまのDC5を可愛がっていくかなって感じです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:04:02 ID:r0Yv9sAK0
流れを断ち切って申し訳ないのですが、
DC5R後期の右ドライブシャフトから左にハンドルを切ったときゴトゴトなるので
自分で交換しようと思っています。

そこで質問なのですがドライブシャフトとナックルを止めているナットは
いくつのソケットで外れるかご存知の方いませんか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:04:44 ID:a18Ezh2U0
>>678
俺もDC5から買い替え悩んだよ。
セカンドカーだったのと、ホンダエンジンが好きで、MTには拘らない
からアコードツアラーにしたよ。シビックRはスタイルが好きになれなくて。
全然違うタイプの車に行くのも面白いと思うよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:54:31 ID:DNYwnoP90
>>685
俺も買い替えで悩み中。
ツアラーは興味あるがなにぶん高い。
コバルトブルーパールはいい色だと思った。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:57:36 ID:gCvSpB9+0
買い換える気は全く無いが、今興味あるのはインサイトだな。
空力は良いから足だけ固めれば、案外良い走りをしそうな気がする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:12:02 ID:a18Ezh2U0
>>686
確かに高かったけど、ホンダエンジンは気持ちいいから、DC5並に
満足してるよ。ホンダエンジンは一度乗ると他社に行けなくなる
魅力があるよね。だから、DC5Rにフルモデルチェンジしてほしいな。
アキュラでもいいから。そしたらまた買い換えるよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:19:26 ID:0gqnyOivO
>>684
ここはDIYする人はほとんどいないから聞いても無駄
ちなみに38mmだけど右を抜くのは非常に大変だから最悪アウターボードのみを外すことも考えた方がイイ
アウターは非分解だろ?とか言われるがちゃんと分解できるようになってる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:41:00 ID:e8+Srw6A0
ドライブシャフトって
DIY的なLVで交換可能なものなんだぁ
特殊工具って必要ないのかな?
予備で買っておこうかな……
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:59:36 ID:QHZ/hCa60
街乗り専用で50タイヤのレグノでも履いてみるかな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:49:26 ID:evK4N7sJ0
>>685
678だけど、確かに全然違う車にいくのもたのしいかもね
でもやっぱり俺はスポーツタイプ&MTにこだわりたいんだよね
どんな高性能でもツーペダルだと飽きてしまう性分なもので…

アコードツアラーはいいクルマだね。世界戦略車っぽくてホンダの意気込みが感じられるよ。
何気にベルファイヤなんかのハリボテミニバンよりも横幅あったりするんだよね。
もう少し落ち着いてきたら乗ってみたい一台だなー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:36:23 ID:8K/gLx1CO
中古だけどCL7選ぶのも乙
かなり完成度高いよあれ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:31:11 ID:q5NkOKaUO
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:32:29 ID:q5NkOKaUO
自分のSも左折するときにゴトゴトなるんだが修理出すといくらくらいするんだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:04:10 ID:BJetNW2F0
DC2、EK9乗りがやれストラットになっただの車重が重くなっただの
サツマイモだの色々叩かれてたDC5だがなんだかスレの流れが穏やかだな。
DC2からの乗り換えが進んだのかな。
BからKへ4輪ダブルウィッシュボーンからトーコンストラットへ・・・・・
ペタンコボンネットからもっこり腰高ボンネットへ・・・・・・・
ホンダが激変した第一号だっただけに3年前ぐらいのDC5スレはすごい荒れようだった。
697サツマ王:2009/05/07(木) 09:40:05 ID:jqp/a71lO
サツマの帝王

サツマイモ サツマR
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:13:32 ID:XTiL0J2H0
>696
たしかに最近のDC5スレは穏やかだよね。
697みたいなのがでてきても大して荒れもしないし。

でもFD2スレとEP3スレには荒らしが常駐して落ち着きないな。
699サツマ王:2009/05/07(木) 10:44:34 ID:jqp/a71lO
焼きたてサツマ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:42:21 ID:EFdgW1S4O
特に目立ったコテがいないから荒れないのかもね

DC2 軽トラ
EK9 なし
DC5 なし
EP3 自称初心者
FD2 19歳
701サツマ王:2009/05/07(木) 15:57:06 ID:jqp/a71lO
はぐれメタルみたいに滅多に出ないけど
「サツマ王」を忘れないでね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:13:37 ID:YtnEG+kz0
>>700
DC2スレも荒れてないぞw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:56:42 ID:DDV7LjDp0
>>692
俺もそんなに上手くないけど、ヒール&トゥで回転合わせバッチリ
決まった時ホント気持ちよかったの思い出したw
ツアラーはブリッピングしないからシフトダウンは気持ち良くないw
インテRがモデルチェンジしたら絶対乗り換えるよ。
DC5Rスレは大好きで今もよく見にきてしまうよ。良スレだね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:11:34 ID:07MPSoTo0
>690
事務化会場だと予備さえ用意しておけば
親切な人が換えてくれる時もある。
ただミッションオイルダダ漏れてくるし、大工事なのは変わらない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:27:12 ID:hvqZYmkNO
ランエボ[ MRにどうすれば勝てるのかイメージがわかない
三菱オタで三菱が世界一のメーカーとか思ってる先輩と近いうちに仙台ハイランドかエビス東で勝負するんだが、勝てるのかな〜
お互いドノーマルで同じくらい乗ってる。
AYCとACDの制御の凄さをまじまじと見せ付けられてしまうのかな…?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:34:38 ID:SWSuXmvX0
二人ともサーキット経験豊富だったら、ランエボ乗ってるヤツが速い。
二人とも経験があまりない場合は、どっちがどっち乗っても大して変わんない。

そんなもん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:07:05 ID:GiS4mlcsQ
>>705
走行前にランエボの燃料タンクに角砂糖投入で。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:19:52 ID:Ju1NW7Zf0
>>698
そのEP3スレからやって来ましたw

ここのマターリ感が羨ましいです(泣
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:35:27 ID:I58VbNhBO
完全街乗り用に215 50 17のデシベル履かせようと思う
コンフォート系の相性はどうかな
710684:2009/05/08(金) 08:56:01 ID:kLJAGhou0
>>689
ありがとうございます。38mmですか・・。
今までのEG6は32のソケットだったので。だいぶ大きくなったのですね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:25:20 ID:Oun6D1GO0
前期に後期のスピードメーター移植ってできるのかな?
ホワイトメーター羨ましいッス・・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:52:06 ID:vAL9DUF40
>>705
Sタイヤ履いてけそれが無理なら
なるべく高グリップのタイヤだそれで勝てるw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:10:32 ID:0TxqoRco0
ハイグリップタイヤ履くだけで勝てるんだろうか?

俺は同乗した事は無いが、なんでもランエボはアンダーが出たら
更にアクセルを踏み込んで 不思議な曲がり方をすると聞くが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:30:20 ID:S+r+BImxO
その曲がり方、筑波の最終コーナーとかだと顕著だよ。
突っ込みすぎて一瞬アウトにズリッとすべっても、アクセルオンでハンドルをきってる方向にすーっと曲がってくれる。
ベスモでも、中谷さんがイン・アウト・インのラインで曲がっていったことある。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:38:31 ID:vAL9DUF40
電子制御ったってタイヤのグリップ力内の話で
慣性を変えられる訳じゃないw
単純に軽くて高グリップな車だと勝てるよ
タイヤサイズ自体はエボと同じの履けるんだし
エボは高グリップタイヤ履くと馬力足らんくなるけど
DC5は駆動の差から高グリップ履いても大丈夫
逆に言うとタイヤ悪いとエボ圧勝w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:00:21 ID:I58VbNhBO
FRは駆動損失からシャシダイだと補正かけるらしいけど(1割くらいだっけ)
そんな補正意味なくね? 結局発生する加速は損失うけたタイヤからのパワーなんだし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:04:25 ID:srpqHY7zO
相手もノーマルなら100万ぐらいかければ勝てるよ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:26:42 ID:jk0fIlncO
>>710
スマン36mmだった、一度38を買って使えるんだけどよく見たら36だったのを思い出した
30を越えると角から角への対角線が長いから2mmの違いはとりあえず問題ないんだよね、ちなみに人力では回らないからインパクト使ってください
>>711
無理、端子形状も前期と後期はちがう
じゃあ中のパネルを変えたら?とやってみたが微妙に3つの針の位置関係が変わっててダメだったよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:05:09 ID:GiS4mlcsQ
市販の一般タイヤで一番グリップ高いのは?
やっぱりRE011なんですか?
215/45R17のサイズがあるやつで。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:35:20 ID:pydEexpZ0
Sタイヤだって市販だ

マジレスすると、ネオバAD08かR1Rじゃね?後者はSタイヤ扱いにされることもあるが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:45:27 ID:I58VbNhBO
そこまでグリップ求めるならフロント9Jで245 40 17履くべき
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:02:31 ID:RHUhWmI+0
A005みたいなスリックタイヤも買おうと思えば買えるから市販だなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:48:02 ID:GiS4mlcsQ
一般と補足しておるw
Sタイヤもスリックタイヤも一般なのか?
競技用タイヤであろう。
まぁ、>>720 マジレスサンクス。

AD08は値引きが厳しいよな、安いタイヤで
マターリ街乗り専用タイヤっう割り切りも有りだな。
AD07からの履き替えなんだが、下手な選択したら後悔しそうで怖いよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:18:28 ID:pydEexpZ0
>>723
Sタイヤだって公道走れる。十分一般だ。
私見だけど、一般道での持ちを考えるとRE11はいい。
AD08がバカ高いので、DLのZ1☆とかGYのRSsportとかどうよ。
個人的にはフェデラルの595RS-Rを試して欲しい。これ以上はタイヤスレへ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:40:55 ID:GiS4mlcsQ
なんだかんだ言っても、マジレス返してくれる。
やっぱ皆優しいなぁw
アドバイス考慮して考えてみるよ。
サンクス!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:25:43 ID:I58VbNhBO
一般道のスポーツ走行なら腰の硬いRE11のほうがキビキビ楽しい
ような気がする
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:38:57 ID:XF51K0mQO
RT615もいいよ
意外に安い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:23:35 ID:XfI9DHc1O
デフィのユニット何処に付けようかなって思ってるんだけど、インテだと何処が一般的?

タイヤ
ネクセンN7000も町乗りには充分だぞ。
1テンポ遅れてガッチリ食いつく感じだが…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:31:56 ID:HCkxqDra0
>>728
コンソールパネル下の空間が一般的なんじゃないかな。
ちなみに油圧と油温のセンサーをどこから取ったか参考にしたいので教えてくれまいか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:36:29 ID:fi4XwbQrO
(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:41:17 ID:XCGRzUEx0
>>729
漏れ728じゃないけど
一般的にはオイルフィルター部分にサンドイッチタイプで
取り付けだよね。
自分はそうしてますが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:49:17 ID:KMgsDMPRO
あまり過疎なのも問題だなここ
EP3スレでは新たにおかしいうぷ魔が来たのにw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:29:40 ID:+AlQKVOzO
ぶっちゃけ一匹ぐらい基地外コテいても面白い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:44:58 ID:HTJ1/uZg0
マターリいこうぜ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:43:07 ID:OcwzSEGM0
>>729
731氏と同じく、728じゃないけど。
油温計センサーは、オイルパンにPT1/8のアダプターをつけてもらい、ソコに設置。
油圧計センサーは、純正油圧スイッチとトレード。
なんとなく、サンドイッチブロックは使わなかった。


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:00:46 ID:h2eBvvbPO
EK9の時はそれしてたな
オイルパンにアダプタ穴開いた、バッフル付きにもしたし
純正の油圧スイッチ外すのが面倒だったな
今はサーキットも行かないから水温計だけだなあ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:52:55 ID:hd1NgqPt0
値段と性能バランスからしたらZ1の☆スペが一番かな今は。
AD07と互角にいけるしRE11より安くてややソフトめ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:21:10 ID:ofCiZhFM0
確かにサンドイッチブロックは精神衛生上使いたくないよな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:26:40 ID:fsGIcJXs0
初期型DC5に乗っているのですが、そろそろ9年目に突入です。
愛知県在住なのですが、チューニングショップはどこがお勧めでしょうか?

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:47:30 ID:87QpQdlbQ
SPOONじゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:44:52 ID:/7o/jvsbO
J'sはどうだい?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:13:43 ID:9uccTzlR0
バッ直したいんだけど、どこから内装に引き込めばいいの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:17:07 ID:a1LapQue0
ヒューズボックスからではイカンのかね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:19:12 ID:sVWqOBxn0
従兄弟がFD2を買ったときに、古いとか性能うんたらと小馬鹿にされたが別にどうという事はないぜ
やっぱりデザインは大事だわ、最近の車と比べたら素晴らしくスマートな気がする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:28:15 ID:9uccTzlR0
カロの古いアンプつなぐのに持ち主にバッ直推奨って言われた
ヒューズボックスからでもいいもの?アンプには20Aのヒューズがついとるけど・・・
取り説もなんもないからよくわからなす
型番でググっても公式から消えとるしよくわからん・・・・
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=TS-RVX1&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:15:46 ID:MRdKnlOD0
マジレスすると、エンジンルームから車内に配線引き込んでる穴があるんで、頑張って探せw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:29:42 ID:9uccTzlR0
右下にあるやつかお?
あそこに普通に通しちゃっておk?水とか入ってこない??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:48:54 ID:87QpQdlbQ
おk
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:50:11 ID:b63F/s+g0
>>744
たしかにあのスマートさは異常。
くさび型とでも言うか、古き良き時代のホンダスタイルだよね。

某車雑誌でFD2が旧車として紹介されてて軽くショックだった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:05:41 ID:ATdt5WTJ0
雑誌で超有名なところは避けた方が吉
商売が上手ってことだから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:34:11 ID:Fr1LL71cO
>>749
FD2が旧車扱いって…現行なのに。
だったら俺達のDC5はどうなるんだorz
でも良く考えたら、うちのDC5は今年で2回目の車検なんだよね。
時が流れるの早いなぁ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:35:19 ID:1QnAYQk00
>>749
FD2が旧車!? 何かの間違いだろ…FD2が旧車なら俺のはorz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:55:17 ID:qx/2lVrVQ
おまいら落ち着け。
既に>>744が答えを出してるじゃないかw
マターリ行こう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:57:45 ID:CdTFmi9DO
オイルは4CR入れてる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:05:17 ID:oAf0FsLj0
はりまや橋バスターミナル
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:20:37 ID:y9IquMaQ0
>>754
ワコーズもちどうすか?

あとみんな、プラグってどこの何番つかってます?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:36:05 ID:qx/2lVrVQ
次はNGKのイリジウムMAX7番にしようかな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:14:50 ID:CuG7LHdq0
イリウェイ8番つかってるけど燃費悪くなった希ガス
やはりやたらめったら弄るもんじゃないということですな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:31:36 ID:qx/2lVrVQ
街乗り8番は上げすぎじゃないか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:10:02 ID:vcHuqbzs0
7番だと焼けすぎな気もするんだが8番だと上げすぎに見える。
別に燃費は変わらないな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:03:34 ID:qVXJnDY10
>>747
文面から、キミはオーディオ自分で付けた事ないんだよね。
誰かカーオーディオ詳しい人探して手伝ってもらった方がいいよ。
詳しい人いなかったら、持込でカーオーディオショップに相談するといい。

ヘッド交換程度なら適当でも出来るが、外部アンプ設置を知識無しの適当でやると、
一歩間違えば感電、車両火災に繋がる。←脅しじゃなくマジだよ。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:16:40 ID:HoIUCZDl0
ちゃんとバッテリーの+外して作業して、
バッ直の線にヒューズつければOK
763756:2009/05/13(水) 23:47:48 ID:y9IquMaQ0
車両火災とかwww
でも、感電はしそうだな

カタログ落ちしてるアンプ持込でつけるくらいなら最初からバッ直じゃないアンプ買って自前でつけた方が言い罠・・・

K20は10番でもいいとか書いてあるけどほんとかや・・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:27:50 ID:bjHj8lF10
電気の怖さを知らんやつはこうだからなぁ
12Vでも火がつくのには十分だよ、燃やしてから分かっても遅いぞ

それと
バッ直した安物アンプ>=バッ直した内蔵アンプ>バッ直してない高級アンプ>バッ直してない安物アンプ>=バッ直してない内臓アンプ
要は内臓アンプがゴミな機種じゃない限りそんなアンプ買う意味はあまり無い


プラグはノーマルでサーキット走るなら1番上げで良いと思う
ワンメイクでは10番使ってたとレース屋に聞いたがノーマルじゃかぶる
765756:2009/05/14(木) 09:29:06 ID:tBtsNYqP0
>>764
一応工業出なんッスけどね。。。
なんかごめんなさい、そういう意味で言ったんじゃなかったッス・・・

待ち乗り、峠レベルならノーマルでも十分ってこと?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:33:15 ID:2HCIWTIYO
新車実測200馬力ぐらいかなDC5って
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:36:23 ID:wRjdmFPbO
馬力詐称と言えばカタログスペックが250で実測は200程度のS2000とRX-8
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:30:10 ID:CfCsNdp40
>>767
S2000は220psくらい、レネシスは170ps位だよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:50:38 ID:PIhS2hne0
RX-8は中古で飽和してどんどん値下がりしてますな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:40:50 ID:n6+aUVvFQ
8は確かに高回転までストレスなく回るけど……
何でか、DC5程な楽しくないをだよなぁ〜
Sスペは違うのかな……
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:46:56 ID:Cvdbg6zSO
ローターはやっぱターボがほしいよな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:49:05 ID:Cvdbg6zSO
ローターってなんだよ
ロータリーだよorz
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:57:13 ID:LyniXfORO
後期二年落5000q走行の中古車でフルノーマルでシャシダイ測定値で199.9PSでした。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:18:09 ID:2HCIWTIYO
なんか身長179センチ後半ぐらい歯がゆい感じだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:38:44 ID:qh019i/d0
後期は220だったけかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:52:12 ID:EUVKH/Iq0
後期80000km
ビッグスロットル 無限エアクリBOX 無限エキマニ 無限マフラー プスーンコンピュータ

で、シャシダイジャスト220、トルク22だった…
所詮NAなんで、イジってもこんなもんか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:14:43 ID:i2wA/BoU0
パワーが上がる代償に燃費はダウンってのは当然の流れ?
776さんはどんなもん?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:15:05 ID:LyniXfORO
773です。ノーマル馬力測定後に吸排気と現車合わせのECUで227.1ps 21.6kgmになったのですが、燃費はさほど変わりません。
室内騒音と、トルクステアが悪化しました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:33:36 ID:uLIUVvQCO
社外ECUって公道不可とか書いてあるけど車検とかでバレて引っ掛かったりしないよね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:14:23 ID:/4Oxl3FH0
>>777
776だけど、燃費、リッター2〜3悪くなったよ。
田舎なので、それまでコンスタントに11km/L位はしってたんだけど、10いけば良いほうくらいになった
プスーンコンピューターにしてから悪くなった。多分燃調が濃い。ススもでる
どうせコンピュータやるんだったら、やはり現車あわせにしたほうがよいね。

でも現車あわせはやたら高いイメージがあるので中々踏み切れん…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:33:21 ID:PcIOIKPCO
>>780
現車合わせだとコンピュータ代約8万+現車合わせ代約8万で約16万ぐらいいくもんね

でも220馬力程度で良ければ、吸排気ノーマルでもコンピュータ現車合わせだけでいけるし
あくまでもカタログ馬力ぐらいを狙う"だけ"なら
吸排気フルチューン+社外仕様合わせコンピュータよりも考え方によっては安上がりかも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:41:57 ID:uLIUVvQCO
NAでマフラー交換って下がスカスカになるだけのイメージしか無いんだけど
現車合わせすればノーマルマフラーよりパワーアップすんのかな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:06:07 ID:N6bkIo2V0
見込めるのは無限くらいなんじゃね?
下手するとノーマルより遅いからな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:02:09 ID:AKCn9V5S0
俺も柿本から純正に変えたときの加速感に感心したからなあ
その割には上の回り具合には大して変化が無かったし。要するにわずらわしいだけだった。
まあポンづけECUだったけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:15:08 ID:O8M3dEM20
遅レス
>>764
ワンメイクは10番ですか・・・強烈ですね・・・
自分はFISCO月1ペースで、半年くらい経っていますが、R7433-8で全然OKです。

マフラーネタ
戸田のマフラー使ってる人いますか?
純正に比べて高回転時の抜けは良くなりますか?
みんカラ見ても使ってる人ほとんど居ないし、車検非対応なのに、買ってみて

>その割には上の回り具合には大して変化が無かった

とかだと切ないので・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:07:08 ID:GG0bF2Xq0
知り合いだけど戸田のマフラー使ってる人居ますよ。
以前使っていたジェイズの60RSよりも高回転時の抜けは良いと言ってた。
音も乾いた感じで爆音ではないです。
ちなみに60RSをやめたのは折れたから。サーキットメインの人はチタンはやっぱ駄目だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:29:14 ID:MlLVggzFO
やっぱ無限かな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:30:14 ID:4tMpXX7pO
無限高くて手が届かないって人にはスプーンもいいと思うよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:10:25 ID:rD3G7tVW0
下がスカスカにならないようにするには、エキマニ交換で確実に素人でも
体感できますよ。( 平地にて3速発進可能 ・ 街中は大概は、6速巡航可能 )
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:49:54 ID:1p3v9F38Q
エアクリ・エキマニ・マフラーが無限のおらのDC5。
ノーマルS2000(2L後期)乗りの友人が乗って悔しがってた。
低速トルクがあって乗りやすいし
高回転も抜けが良いって。

因みにECUはノーマルです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:35:46 ID:MlLVggzFO
吸排気揃えて現車合わせすればパワーアップはほとんど終わりだからなNAは。それ以上はエンジンに手入れなきゃならんし。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:21:51 ID:ZhkIwEpx0
俺的にはターボは速いけど飽きるんだよなぁ…
友人の400馬力オーバーのターボカーとか運転しても、確かに速いんだけど何度か乗ってると「こんなもんか」…ってなるし、早く帰って自分のインテを運転したくなるよ。

かといってインテの220馬力程度では物足りないのは事実。
そうだ大排気量NA・軽量クーペを買えばいいんだ!
…ってフェラーリのトップモデルくらいしかないじゃん。本当にありがとうござ(ry
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:52:02 ID:MlLVggzFO
高性能と言っても4気筒NAだしな。
間をとって直5の2500 300馬力なんてスポーツモデルはどうだろう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:24:44 ID:pHMKrqi70
もうそういうのはアウデイとかBMとかであるからいらない。

やっぱ国産の小さいスポ車は、チープで軽量で燃費が良くてタイヤ代とか維持費も安く、
思いっきり走らせられるのが利点。
だから装備とか値段とかDC5くらいが限界。

排気量はもっと小さくていいし、サイズももうちっと小さくて軽いのがいい。タイヤだって16
インチくらいでいい。DC2くらいがちょうどいいと思う。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:23:51 ID:8Wjj7rRzO
みんな、ロータスを忘れてないかい?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:14:30 ID:pHMKrqi70
高すぎ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:47:44 ID:ciyLVdwS0
そこでTVRですよ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:51:30 ID:oga6Jvr2O
ロータスはエンジンが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:53:41 ID:4tMpXX7pO
ロータス好きの中の一部の変態はK20Aを積むぞwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:44:24 ID:ZhkIwEpx0
ロータス+K20あたりがある意味至高だな。
あとは実用性完全無視ならアリエルアトムとか・・・。

TVRはスーパーピーキーって印象しかないのと、ドアの開け方がわかんないしメーターが意味わかんない><
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:00:23 ID:QoZdLVml0
中古MR-SにK20A搭載で330万前後ってどう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:27:02 ID:FWrvC3fqO
最近のEP3スレまじでうけるから見に行ってみ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:54:41 ID:ciyLVdwS0
そこでVEMACですよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:15:25 ID:W3QzxifgO
箱タンパ→伊豆スカイライン→135号をDriveしてきたお。


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:28:31 ID:I78BoIlR0
だれかタイプR純正ホイールの黄ばみを取るよい方法知らない?
ピカール?極細コンパウンド?
最近、キャップは白いのにホイール黄色くて、どうにかしたい・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:35:15 ID:EnSxmNWL0

塗装が焼けてるわけだからもうキビシイッしょ
サツマイモ色に焼けたブレンボキャリパーがきれいにならないのと同様。

しいて言えば再塗装くらいかな…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:32:06 ID:KwJf353p0
純正パッドだと、純正ホイールは結構黄色くなった気がします。(うろ覚え)
焼けているのでなければ、パープルマジックとかで結構白く戻った気がします。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:03:02 ID:kG9sTF3n0
エンジン(ルーム)からPCのファンの回ってるような高い周波数(タイミングチェーンかな)の音が聞こえる・・・
3500回転ぐらいで一番音が聞こえる、空ぶかしでも聞こえるからクラッチとかではないと思うけどが、
寺で聞いてもわからんといわれてしまった・・・

試しに85000km走ってるインテでやったら似たような音の悪化したような音だった、ちなみに自分のは65000km
で、同じFD2も試してみたらすげーきれいな音でちょっとへこんで帰ってきた

どなたか似たような病状または改善策知りませんか?
OHすればなおるかな・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:37:20 ID:ITfOzbTuO
>>808
俺も同じようなのになったけどしばらくしたら音しなくなった
買って半年とつい先月(三年目)かな
ディーラーに見てもらったけど俺も原因不明
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:41:38 ID:gXDrXirHO
188:20歳◆nEno6KHLQQ :2009/05/18(月) 12:21:30 ID:pS90T5FHO
・ホンダが好きだから
・NSX-Rを除くとタイプR最速はFD2だから
・シビックがセダンになったから

理由はそれだけ。FD2がハッチバックだったら絶対買わなかったな。ダサいし。それだったらDC5買ってた

だってさ、もしかしたらこのスレが馬鹿ゆとりに荒らされてたのかもな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:49:01 ID:lq4LrDPO0
なんかバナビーを彷彿するなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:44:56 ID:h6gHFSkH0
>>807
パープルマジックって、鉄粉とかが紫色にとけるやつですね?
今度試してみます!

ただ、純正の塗装に影響ないか心配。
まあ、その後ワックスしとけば問題ないか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:26:31 ID:GUAZ0rie0
DC5前期の足周りリフレッシュを計画中なんだが
純正ダンパー+スプリングって無限足よりも部品代高くつくみたい。
ちょっと意外な感じしません?

それと前期に後期の純正足が付けられるようだが
純正前期足>純正後期足>無限足 となるみたい。

後期乗りの方、後期足ってどんな感じですか?
前期との違いが知りたいのですが...
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:41:03 ID:KMA57+1U0
>>813
後期デザインが好きで、前期から後期へ買い換えたよ。
どっちも5万キロ以上走ったけど、後期足の方が気に入っている。

前期だと舗装の細かい段差も拾ってヒョコヒョコした感じだったけど、
後期は割としっとりした感じで、ゆっくり走ると結構ストロークして
乗り心地も良い。

ハンドリングも前期はクイックだったけど、後期は全体的に滑らかな
感じですわ。80キロ以上でコーナリングしているとリヤが沈みこんでいくような
感じがする。接地感が高くなった分、限界が分かりにくいね。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:05:33 ID:yXIo/OksO
無限足で良いと思うけどな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:26:04 ID:2lAriCi60
純正足って膨大な開発費用掛けてるんだよな。
それ考えれば高いのも納得かも。

そのデータを最大限フィードバックして開発した無限足は
お勧めじゃないのかね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:39:17 ID:yXIo/OksO
純正はベターに作った仕様だからな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:47:48 ID:BeGzBAx/0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:24:28 ID:yXIo/OksO
しかしFD2って100キロも重いくせにギア比とエンジンのリファインだけでDC5より断然加速良いのは凄いな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:57:26 ID:f2Icb8Ci0
タイヤも違った気がするがw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:37:22 ID:cL6NR1iVQ
あぁ、タイヤだなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:37:21 ID:yXIo/OksO
そすると20キロ辺りからの中間加速は互角と
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:29:45 ID:f2Icb8Ci0
新型でカタログスペックでも差があるのに
互角だったら怒られるだろ
大体互角だなんて誰がどこに書いて有る
揚げ足取りたいだけの上げ厨が妄想垂れ流すな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:22:47 ID:pgOrHe680
しかしあれだな。
DC5スレは平和だなぁ。

FD2やEP3スレは荒れまくりなのになぁ。


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:51:14 ID:f2Icb8Ci0
嵐を中途半端にかまうからそうなるんだよ
やるなら徹底的に叩き論破し
スルーするなら徹底的にスルー
FR厨は徹底的に叩かれ論破され来なくなったんだぞw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:02:22 ID:tJRasV7/0
そのFD2との比較ってノーマル同士じゃないだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:15:02 ID:D32egPyj0
>>823
んな事で切れるなよ
ガキじゃあるまいし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:54:53 ID:cM3O55H00
今、妻と子供(3歳)でDC5をファミリーカーとして使ってます。
そのうち2人目が生まれるので、ゆくゆくはFD2かと考えて
いますが、
EK9→DC5と乗り継いだ俺には、FD2はいまいち大きく感じます。
どっかの雑誌で
次期シビックはハイブリッド専用車みたいなこと書いてあったので、
FD2は最後のチャンスかもしれないが、
何だか2人目生まれたらスイフト買っちゃいそう・・・。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:04:44 ID:cL6NR1iVQ
乗り心地良い車にしてやれよ………
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:29:15 ID:ezyaZ6Gw0
>>829に同意
小さい子供を乗せるのに、乗り心地的にDC5やFD2は辛いと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:47:51 ID:tRZW6aGI0
DC5って乗り心地悪いか?子供2人いるけど文句出たこと無いぞw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:49:27 ID:QF71Bhu30
知らないほうが幸せなこともある
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:56:07 ID:BeGzBAx/0
FD2はDC5よかめちゃめちゃ硬いからファミリーカーにはしない方がいい罠・・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:01:03 ID:QCRTwmx70
あと乗り降りがな・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:12:14 ID:Qt56l7dw0
DC5よりめちゃくちゃ硬いってどんな足なんだ…。
多少硬いくらいなら耐えれると思うが、そんな違うもん?
いやまあ乗りかえるつもりはないけど。

後ろからFD2見てると硬そうな足だな〜俺のDC5も後ろから見たら
あんなふうに見えてるのかって思ってたけど違うのねw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:27:04 ID:cM3O55H00
FD2デビュー直後に試乗したときメチャ硬かった。
ちょっとしたデコボコで跳ねる跳ねる・・・。
こりゃ、家族乗せられないと思った。
DC5と比較にならないほど。

でも、ディーラオプションのダンパーキットは乗り心地激変するらしい。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:04:30 ID:CzxvxjaJO
今月納車するんですが、なんせ前期型なので盗難が心配です。
皆さんは、盗難に対してどんなことされてますか!?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:45:27 ID:WzOP994nO
俺も前期。俺はゴルゴさんに憑いてもらってる
お店でレーダーやら何やらおまけしてもらって20マン也〜
+ハンドルロックでガッチガチ

セキュ解除し忘れて点検だしたらディーラーがそれはもう賑やかになりました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:59:37 ID:KGjpoH8WO
>>837
@セキュリティは車上荒らしや悪戯には有効。
が、セキュリティをガチガチにしてもプロ集団から狙われたらお手上げ。

A車両保険を掛ける。

Bハイウイングを外してウイングレスやタイプSのローウイングに換装し外見を脱R化。
逆にisやタイプSをハイウイング+赤バッヂR化していて盗まれた事例がチラホラあるので、
無知な窃盗団には否R化は有効かも?


ちなみに自分の仕様は、

・純正イモビ+純正セキュアラームを生かしたまま、
安物の蛇や蜂(ボンネット・トランク・ドアトリガー+2段階ショックセンサー、傾斜角センサー)を併用してセキュを警報装置に特化、
ゾーンセンサーはバッテリーサイズが小さいので付けてないです。
・ラフィックス+キーロックシステムでハンドルお持ち帰り。
・社外ホイールに無限ヘキサゴンナットで気休め。
・その他、トラーレンスイッチの様なトラップを少々…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:18:01 ID:tBx2ZXRt0
タイプRかと勘違いして、isやタイプSのなんちゃってR仕様を持ち帰った窃盗団の絶望感といったら、それはもうスゴイだろうなぁ…^^;
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:43:12 ID:n+yX2YAJi
窃盗集団がいた地域で鍵もあんまりかけずに置いておいても盗まれなかった俺っていったい・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:04:54 ID:LUv/OLA+0
出張行っている間にホーネットを付けられた。
タイヤハウスに、頼んでねーよアシナガバチさんよ。
と、呆然とした2年前の初夏。
あ〜写真撮っておくんだったわw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:02:29 ID:cfQEU5GQO
ホーネットつけるなら900を付けてほしかったな、ブルーの
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:26:34 ID:3jxkjyyh0
俺の初期型はバイパーの1000Vが付いてるだけ

ところでリアのバンパーとテールランプに隙間が出来た人いる?
ディーラーが言うには外的な要因らしいけど
ぶつけた覚えもないし外傷もないんだよね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:49:15 ID:ywtE9LPd0
そういえば俺も走っててリアバンパから異音が聞こえたときあったな
すぐに降りて調べたけど、どうにもなってなかったし、雨がテールランプに溜まったりとかも今のところ無
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:13:31 ID:OJ7IimbZ0
>>843
250で我慢汁
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:17:45 ID:ru84+eai0
俺はEK9時代に盗難未遂にあったから、DC5新車納車後速攻店行って
パンテーラつけた。
なんやかんやで25万円払ったけど、長い目で見たら安心できるし
それなりのシステム入れた方がいいと思う。

>>844
俺はフロントバンパーとヘッドライトのチリが納車時点からあって
なかった。
他にもドアのチリがあってないとか、DC5は色々な話を聞くけど。
俺の場合は無料で調整してもらったから、ぶつけてないなら頼んでみれば?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:26:43 ID:3jxkjyyh0
>>847
バンパーの内側の留めるところが割れてるから保障は利かないって
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:35:09 ID:OzrzJlFo0
次期タイプRはどんなのがでるのやら?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:42:25 ID:IhK/KhzYQ
クーペでお願いしたい。
ヒトデハンドル禁止で。
変態足も禁止の方向で。

ムリだろ〜なw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:46:26 ID:FDmFHtHvO
皆さん、セキュリティしてるんですね。

自分もそろそろしようかなぁ、駐車場が立駐の3Fなんで今まてしてなかったです。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:44:04 ID:3jxkjyyh0
>>851
俺は春に引っ越してからのセキュリティーは完全に無駄だと思ってる
セキュリティーは電力けっこう使うからバッテリーの心配もしないといけなくなるから
よく考えたからつけた方がいいよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:55:11 ID:IhK/KhzYQ
せいぜいカーモニで良いじゃないの?とも思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:01:23 ID:/IrGQBoM0
>>844
俺のは隙間空いてるよ。
844氏の言い方でいうと外的要因なんだけどね。
テールランプ周りからの漏水修理をDIYでやって、テールランプ外すためには
バンパーも外さなきゃいけないんで外したらチリが合わなくなってしまった・・・

テールランプのステーでバンパーのずれ落ち防止?をしているんで、振動等で固定が緩く
なって隙間が出来たかもしれないと思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:09:08 ID:cfQEU5GQO
>>849
新型2000ccエンジン 240馬力 8000rpm
車重1150キロの低フォルムクーペ、225/45/17サイズのRE070を純正採用。
FFで250万
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:14:41 ID:cfQEU5GQO
>>850
あ〜あのヒトデは気持ち悪いよねw シンプルな3本スポークが良いのに。
最近のホンダは無意味な勢いだけのデザインが多すぎ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:23:23 ID:CtCOpyeeO
>>855
インテじゃないだろ!と批判を承知で言わせてもらうと、そのスペックでFRだともっと売れると思うのだが。
同じ2L・FFがシビックとなった今、2L・FRをインテに設定すると面白いと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:30:21 ID:dB1ExnQ/0
>>857
面白いけど100万高くなるな。でもそれだけの価値は有るなw
無限RRのK20Aのような下からガンガン回るエンジンのFR、高くても買うな俺。
VTECにしろNAエンジンの理想は下も上もビンビンなエンジンだと思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:50:39 ID:heBlBe3aO
>>858

そこにエコモードとかの切り替えスイッチをつけてほしいなぁ。
燃費のいい街乗りエコモード
ふけ上がりがよくなるサーキットモード
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:23:13 ID:x4cd8T7cQ
うは!夢ひろがりんぐw
昔からのホンダファンを引き戻す為にも
是非やってもらいたいね!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:38:30 ID:qN7qrvoyO
RRのエンジンってNAには珍しく実測がカタログ値超えてるらしいね。250出る車体もあったとか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:01:47 ID:TOp248pm0
アコードの2ドアクーペとか売れそうだよなぁ
こないだ4ドアハードトップのDC2R見たが、なんか違うよなぁとオモタ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:45:30 ID:uJPaQePK0
DC5乗りの女性って見たことないなあ
EP3ならあるんだけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:00:07 ID:JZwgRzPi0
セツミ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:09:27 ID:yhgleviaO
isやSの女性ならそこそこみるぞ
車自体はあまりみないがな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:13:34 ID:qN7qrvoyO
みんなはどんなオイル入れてる?
柔らかめだとフィーリングザラザラに感じたりする?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:40:47 ID:3uZ12ObRO
ウルトラゴールド。
デラで入れてる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:14:51 ID:S6Dxl/kKO
ユーロR乗りのお姉ちゃんはたまに見る。

まぁ親父が旦那のだろうけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:45:09 ID:jniZ2htgO
>>866
モチュールの300V粘度はわすれたw
あとは無限のVT‐Rとか、どっちも滑らか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 04:59:08 ID:835mBkqMO
若い女の子がisだのTYPES運転してんの見たら萌えるだろうなあ
内装とか程々に女の子っぽくしてたらなお萌える
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:00:12 ID:qpGIu4P90
>>866
常にウルトラマイルド、これといった問題も感じないかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:37:42 ID:835mBkqMO
ところで今日靴が穴空いてしまったから新しいスニーカー買いに行こうかと思うんだけど運転に最高の靴なんかない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:44:28 ID:EnJheFqO0
足袋
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:04:06 ID:G2/eNuwX0
デラでマイルド入れてるわ
ほとんど街乗りだしな俺は
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:15:36 ID:1d2m/dJ90
うちもマイルドだが問題ない。
猫が病気で治療費かさんで当分町乗りだわorz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:38:55 ID:P/ruLbH4Q
>>827
ダンロップのドライビングシューズ
ケチらなけれはMT車の運転に
心地良いヤツが手に入る。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:52:44 ID:qChwKwvRO
>>874-875
ほとんどハイカム使ってない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:54:43 ID:3Q5xhyCyO
>>827
アディダスのカントリーは?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:57:45 ID:3Q5xhyCyO
×>>827
>>872
アンカーミスorz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:53:20 ID:835mBkqMO
>>876>>878
ありがとう( ^ω^)
普段履きにも使いたいんでアデダスのやつ買ってみるわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:01:54 ID:HLxxY1f40
俺はDIYで靴底を張り替えた奴を使ってるがな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:16:56 ID:1d2m/dJ90
>>877
ごくたまに

シューズはコンバース使ってる。
底が薄いのでソールを抜くとペダル感覚分かりやすい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:12:19 ID:MY37A1170
俺はモービルNAをペール缶で
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:30:44 ID:8eJROjtQ0
近所に黒Rに乗ってる、学校の先生の若い女性がいた。
俺は白Rだったから、なんか親近感がわいたよ。後、子連れの
なんちゃってRの青Sの主婦もよく見かけるなー。
女性にもよく似合うと思うよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:33:18 ID:MyClZj6u0
俺もアディダスの白スニカ。靴底、凹凸が無いと結構すべるんだよなぁ
でも厚すぎると感覚が鈍くなる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:33:31 ID:P/ruLbH4Q
前話題になって(質問して)オイル選定して
mobile NA 入れたけど、いいねこれ!

ちなみにギアオイルのお薦め何かありますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:28:45 ID:qChwKwvRO
>>886
どう良かった?
RPかNAあたり買おうと思ってるんだよね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:34:55 ID:QKmAnINd0
>>885
いつも靴底が薄いそれらしいの履いてるんだけど、たまに厚いの履くとエンストしたりするくらい感覚が違うw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:56:45 ID:P/ruLbH4Q
>>887
ふけ上がりがよくなった。今まで40番使ってたけど同じ感覚でアクセス踏むと
1000回転位余分に回る感じ。
mobileだったら油膜切れの心配もないので、
ハイカム使うのも安心感あるし
シフトタイミングが早くなって
燃費にも優しい感じかな。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:01:05 ID:P/ruLbH4Q
アクセスってなんだよOrz
アクセルね。
携帯からだと勝手が違うな。
厚底スニカ履いてる様だw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:34:48 ID:WdRSNRzh0
自分家から30kmほど離れた通勤地に行くのに峠越えます
ながーいトンネルで何もいなかったらハイカムにいれる程度ですが
マイルドでもOKですかね? トラブルがないという程度が知りたいです。
前乗ってたクルマにはmobol1DEいれてたけど、DC5にDEはどうでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:36:08 ID:bWOcdb+x0
靴はマジで重要だよな。

底の厚いスニーカーやウォーキング向けの靴で運転すると、スゲー乗りづらい。
DC5みたいなアクセルレスポンス良くてフライホイール軽い車に乗る時は、
底の薄いスニーカーがいいね。

まあ、レーシングシューズが一番なんだろうけど…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:54:01 ID:P/ruLbH4Q
>>891
街乗り問題なしでしょ
一応推奨オイルだし。
DEは入れた事ないけど、
どうせなら30番が良い気がする。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:07:34 ID:OaBTYHzM0
先月DC5後期買いました
さっきちょっと下りを走ったけど、なんか重くて?前につんのめって、おっとっと!となった
下り4速で踏むと安定してるけど、ガソリン減るのめっさ早いorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:33:39 ID:KrJNwtxs0
>>891
そのぐらいならまず問題ない
こないだマイルド入れてハイカムを多用したけど何もないよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:29:41 ID:zLtPgfw+O
>>893
やっぱVTECエンジンには30番がおいしいよなあ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:04:48 ID:Jil8/LNu0
ハイカムはたまに遊ぶ程度にしかつかわないなぁ

サーキットとか峠いかないしな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:57:45 ID:EgVUrt+W0
そりゃもったいないな。
山道のぼりで4000回転以上を維持して走ると気持ちいいぞ。

>>894
FFは下りで前に荷重かけすぎるとリアからガードレールに刺さっちゃうぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:43:25 ID:BDsvmmmi0
>>889
ちなみに40番てのは何使ってた?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:27:12 ID:R26VU1QaQ
>>899
純正ウルトラGOLD SL (API SL 級SAE 5W-40)です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:38:32 ID:t7JSziE60
(土)夕方 
上信越 妙高あたりですれ違いざまに手を振ってくれた後期白くんみてるぅー!
一応、手振り返したんだけど分かったかな?w  前期青です
お互い気持ちいいドライブ楽しめたならいいね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:19:24 ID:YtEo92PYO
いいなそういうの
俺若く見られるから大学生が親に買ってもらったみたいに見えるのかそういうのないわ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:42:39 ID:MeLTZDEi0
今日国道ですれ違った前期青に胸が(゚∀゚)ノ キュンキュン!した
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:51:48 ID:b2bcg+r40
乗ってる人が少ないからかそういうバイクみたいな仲間意識あるよね。
でも次に購入予定のインプSTIも乗ってる人少ないだろうけど
そんな事まずなさそう…。
まあまずスレが荒れてるしw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:14:32 ID:BxrBAZdjO
ちょっと質問よいですか?

飛ばした時の事なんですが100-120kmぐらいまで加速してくとハンドルが路面のうねりにとられて?真っ直ぐ走るの大変なんだけど原因は何がありますかね?
思い当たるのはロアアームのブッシュが千切れてる事なんですけど。。。


交換したら直るかな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:30:57 ID:kQk+rRL50
直んないよ。スポ車に直進安定性期待すんな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:38:32 ID:pWdsQb4IO
そんな故障を疑うほど大変か?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:46:01 ID:p6mS1+X10
純正タイヤの時はちょっと気を使ったね
上で薦められたZ1スタースペックとやらにタイヤ変えたら、大分マシになったよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:42:15 ID:BxrBAZdjO
>>906
直進安定性?スポ車だしスピード出す事考えてあるのかと思ってた。
曲がるから安定性悪いと?

>>907
そりゃもう・・・ピリピリするぐらいw
ハンドルも取られますし。

>>908

今はネオバ履いてます。


それからタイロッドエンドに逆差し使ってるんですが・・これも関係あるのかも?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:42:44 ID:e/RmJRv6O
今ネオバでZ1☆買う予定
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 05:50:51 ID:woaeCxEpQ
キャンバーとキャスター角を+方向にすれば?
やりすぎるとコーナーで思い通りのライン取れないかもよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:48:41 ID:DKzT2+3VO
>>905
ひとまずパーツ交換する前にホイールバランスとアライメントを調整してみたら?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:17:42 ID:1MV1hTyn0
>>905
まずさ、気になってるロアアームブッシュを点検してみたら。
ゆがんだり千切れてるのを確認しないことにはなんともいえんな。
アライメントのセッティングでも直進性は大きく変わるし。

タイロッド逆刺ししてるということは、かなり下げてるの?
ガッチリ下げてハードなバネ入れてるんであれば、挙動がピーキーになるのは当然だが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:31:30 ID:m4ObXZcl0
まず路面のうねりを直して・・・って
サーキットでためしてから判断だ
よくいえば路面情報に敏感な車だからね

悪くいえば・・・やめとこ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:40:41 ID:dr9KeVEX0
運転するのが下手くそなだけだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:03:58 ID:RZJPZz010
路面のうねりがすごいだけじゃね?
雪道でトラックの通った後しか通れないみたいな・・・

足ノーマルでスニーカー履いてるけど故障疑うまでは無いなー
センター左に10度ぐらいずれてっけど・・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:19:23 ID:fuCtPjFw0
俺のDC5、前後タワーバー、ロアアームバー、ピラーバー、筋金君などで補強かけてあるけど、200キロオーバーでも矢のようにまっすぐ進むけどな(もちサーキットでの話ね)
補強そこそこしっかりすれば直進安定性かなりよくなるよ。

まあそのぶん車体のほかの部分に負担がかかるかもっていう諸刃の剣って説もあるけど…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:21:54 ID:yD+qoFso0
>>914
うん、まずは舗装改修からだなw。
オーバーレイで加熱13か20。乳剤ちゃんときれいに撒けよw。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:26:32 ID:7NAiuLgv0
直進安定性良くしたいなら、タイヤを細くてグリップの低いのにすりゃいい。
確実に轍の影響を受けにくくなる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 03:20:20 ID:SA6sa0UEO
サーキットと違い公道は仕方ないんじゃないかな?

よく大型が頻繁に通る道とかは陥没してるし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:54:34 ID:fLVpOVgB0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:17:33 ID:+zM/S4dDO
バネはフロント14キロでタイヤは225です。汗

原因はバネと路面の悪さからみたいですね。。

アライメントとってダメだったらバネ替えてみます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:52:32 ID:da/Erm44O
14キロ履いといて「なんでですかね?」じゃねえよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:48:25 ID:ElI3L5YE0
どう見てもバネだろwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:46:21 ID:7/vYADhpQ
おぃw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:02:30 ID:J2nUiNdeO
どう見ても>>922の頭だろwww
927サツマ王:2009/05/26(火) 17:26:15 ID:hcpYWyVDO
焼きたてサツマで屁をこいた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:07:15 ID:4oTuiN740
>>922
うまいことボケやがって!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:09:41 ID:+zM/S4dDO
>>923-928
薄々は気付いてました。


しかし、S2000ではそんなハンドルとられなか(ry


何でもないです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:08:16 ID:xeh81WBu0
ダブルウィッシュボーンとストラットじゃ違うだろ・・・
S2000には20`でも入れてたのか?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:17:14 ID:0efjO1gI0
ついにうちの車にもスペアタイヤ部に浸水しているのが見つかりました・・・。

止めていたDC5が異様に曇っている&車内が異様に湿気ている&車内が異様に生乾き臭から
もしやと思い確認したところ、リアが水槽状態に・・・。

おまけに運転席の床まで浸水が広がってきていて踏んだり蹴ったりです。
明日は入院だ〜。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:40:57 ID:riWERR6f0
>>931
そんなになるまで、よく気がつかなかったな・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:42:06 ID:uA+PIRXb0
ハッチバックの宿命か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:45:07 ID:0efjO1gI0
>>932
それが突然のことで・・・。
ちょくちょくチェックはしていて問題なかったんだが・・・。

先週、タヌキを轢いてしまったため、初の自動洗車が引き金だろうか・・・?
マサカタヌキノノロイナノカ???
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 04:38:50 ID:UKoPDJDEQ
洗車機の水圧はすげーからなぁ。
なんとか持ってたダムが決壊したんだろ。
祟りはないと思うぞw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:32:30 ID:fKqOT5pPO
よっぽど長雨と豪雨続いたのか?
スペアタイヤが入る場所は2〜30Lは容積あるよ、それを越えて運転席まで来るなんてよっぽど溜め込んだまま何日も気づかなかったのか
それとも誰かのいたずらか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:45:38 ID:lgR3M2Z50
Rで自動洗車は厳禁
ウイングぶっ壊れるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:32:53 ID:kaxvg8zFO
一回やっちゃったけどちゃんと避けてくれるみたいだぞ今の洗車機
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:10:18 ID:kmCs2h73O
ちゃんと最近の洗車機は避けるぞ
リアスポありに設定する奴は、避けるけどリア洗ってくれないけどな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:19:54 ID:yqMAnnPIO
>>937
どんだけ時代に取り残されてんすかw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:38:22 ID:xq1hDK2V0
5次元の「BORDER304SPEED」ってマフラー使ってる人がいたら教えてほしい。

カタログを見ると↓のように、
同じ製品なのに同一車種用が2つラインナップされているのだが、
何処か違いがあるのだろうか?
製品番号とお値段が違うのは分かるのだが、肝心の仕様が・・・。
しかも何故か後期に対応していない。
誰か使用してる人いたらkwsk教えてください。


HONDA B304HO30 インテグラ LA-DC5 H13/6〜H16/9 K20A 60.5Φ 100Φ→60.5Φ 競技専用 63,000 (60,000)
 
HONDA B304HO29 インテグラ LA-DC5 H13/6〜H16/9 K20A 60.5Φ 100Φ→60.5Φ 競技専用 78,750 (75,000)  
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 03:39:13 ID:4Hh0/LcL0
ごめん俺5次元のAスペだわ

競技用は公道走れねぇからなー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:01:09 ID:o2+zaC6rO
ステンレスかチタンってことでは?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:09:54 ID:zUgmWTA9O
NSXのハイブリがあるならインテもあるんかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:08:08 ID:NQ2ipQFj0
>>941

B304HO30 = is用
B304HO29 = TYPE-R用

みたいですよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:08:12 ID:xq1hDK2V0
>>945
なるほど、そういうことですか。
それなら納得。
しかしタイプR用の方が高いのはお約束なのか・・・。そもそも競技用でタイプS用なんて売れるのかな・・・。

以前乗っていた車でこれを使ってて調子が良かったのでまた導入してみようと思ってます。
その時はインナーサイレンサーを入れたらものすごく静かになって車検もパスできたんだけど、
DC5用はどうなんだろうか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:13:59 ID:7W0a6mWG0
もうサイレンサーいれてもダメなんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:19:28 ID:dqR6ROHLO
インナーサイレンサーの許可が出ないって言いたいのか?
少なくとも1年前はそれで通ったよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:03:36 ID:C6shucwr0
>>947
少なくとも簡単に取り外しできる状態(ねじ等)ではダメだったはず。
溶接等きっちり固定したらいけるんでないの。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:25:12 ID:V20kytAf0
車高調用の直巻きスプリングって
一つのメーカーを見てもかなりの数がラインナップされているけど、
同一レート同一φでも自由長が違うと乗り味が変わったりするのだろうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:12:35 ID:V20kytAf0
と、思ったけどスレ違いだな。
専用スレ逝ってきます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:58:53 ID:k5K7fNQMO
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.20
のスレが面白い事になってるぜ。
頭のイカレた奴が、他人の車のナンバーを晒して祭りになっている。
あまりにも悪質なので、制裁を加えてやろうって話もあるみたいだ。
このイカレ野郎は、自分の車のナンバーまでも晒してやがる。
この悪質な荒らしを見かけた方は「EP3 シビック」スレにご一報を。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:48:52 ID:w5lMVui70
他所の話題をこっちにまでもってくんな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:43:35 ID:sfwMml7+0
DC5の足回りの締付トルク一覧が乗ってるHPとかないかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:30:00 ID:g9qm7A8J0
>954
知りたい箇所教えてくれればサービスマニュアルみるよー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:47:22 ID:/+Qng0si0
ユーロRスレに書いてあったんだけど

>CL7RからのK20Aは、DC5RのK20Aとはブロックが別物らしい。
>冷却水通路の設計が改良されててノッキングし辛いからパワー&トルク共にDC5Rより有利だって。
>だからバランサーっていう抵抗があってもDC5Rと同じパワー&トルクが出せる。
>FD2RはCL7Rブロックベースでバランスシャフトを無くしてるからパワーが更に上がったらしい。

っていうのは本当なの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:20:46 ID:iWlN8KGrQ
つか、どうでも良いわ。
DC5が好きなのよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:01:10 ID:sfwMml7+0
>>955
おぉ、助かります。

サスキットとアッパーアームをDIY交換したいのでそれに関するところなのですが、

FRナックル部
FRストラットアッパーマウント
FRタイロッド

RRショックアッパーマウント
RRショック下側
RRアッパーアーム締付部

こんなところかな。
少し多いので恐縮ですが、よろしくです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:35:29 ID:Ro0oRe9u0
>958
お待たせ。

FRナックル部 157N・m(16.0kgf・m)
FRストラットアッパーマウント 44N・m(4.5kgf・m)
FRタイロッド 54N・m(5.5kgf・m)

RRショックアッパーマウント 59N・m(6.0kgf・m)
RRショック下側 61N・m(6.2kgf・m)
RRアッパーアーム車体側締付部 59N・m(6.0kgf・m)
RRアッパーアームナックル側締付部 59N・m(6.0kgf・m)

>956
たしかにCL7から冷却水通路は変更になってるよ。
ただ、それによってCL7の方がパワーが出るってのは間違いだと思う。
「ユーロR」を演出するためにバランサー追加してたはず。
ぶっちゃけDC5よりパワーダウンしてたと思うなぁ。

FD2はバランサー取り外したから出力上がったんじゃなくて、
圧縮を11.5から11.7まであげて、インテークポートを樹脂コーティングし、
吸排気を変更+ECUの制御がCAN通信になってより細かくなったからだと思う。

K20AはDC5=CL7ではないし、(CL7-バランサー)=FD2ではない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:59:04 ID:yO9lAWtl0
>>959
ありがとう。感謝です。
朝から作業して体痛いですが、
早速今からトルクレンチ振ってきます。

同じ二面幅のボルトは基本的に近いトルクのようですね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:42:46 ID:eJTHZJHUO
>>863
>>870

後期R黒乗りの20代女子がここにいるおノシ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:08:13 ID:eYg3KMed0
>>961
結婚してくれ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:37:26 ID:i0+oKui4O
>>961
俺も後期黒R乗りの20代だから結婚してくれ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:38:09 ID:mIbwPR67O
>>961
俺も結婚してくれ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:41:01 ID:mIbwPR67O
俺は前期白だけどたのむm(__)m
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:14:49 ID:tVY6LCsWO
なんだこの流れクソフイタw

今日ホンダディーラー行ったら白Rが189万だった。
欲しかったなー(´ω`)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:38:23 ID:/ZoeN48Z0
>>962-965
俺とケコンしようぜ
戸籍上はムリでも、幸せならいいじゃないか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:25:44 ID:wPTyafGSO
アーッ!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:44:20 ID:XK9nIjO5Q
>>961
かっこいいな。
サキトとかは行くん?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:36:14 ID:7yH13q4iO
カミさんが、俺の車使っているけど…。黒Rだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:48:58 ID:w+KR2jBB0
お前の糞嫁なんかどうでもいいんだよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:19:13 ID:eJTHZJHUO
>>962-965
自分がRに乗っていたいので、旦那にはもっと広々した乗り心地がいい車に乗って欲しいんですぅ><

>>969
街乗りオンリーなうえ余り回さないので、いまいち彼のポテンシャルを活かしきれていないのはここだけの秘密。
でもタイヤは050に替えてたりw

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:52:32 ID:O+bFaFaZ0
>>972
2トントラックに乗ってますヨロシク
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:08:15 ID:eYg3KMed0
>>972
俺シビックだぜ ダブルウィッシュボーンだから乗り心地は良いよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:56:35 ID:lnQMTHRU0
一般的にダブルウィッッシュボーンは、ストラットより乗り心地が悪くなり易いことを知らないのかよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:59:00 ID:mIbwPR67O
>>972
インサイトに乗り換えるからm(__)m
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:38:14 ID:/McURi0VO
じゃあ俺はオデッセイに乗り換える!!!!!111


オデッセイと言えば5年前にDC2からの乗り換えで見積出してもらったら
400万(無限フル装備)って言われてビックリして反射的にDC5を買ったのを
思い出した。
もうすぐ2回目の車検だ……時間が経つの早いなぁ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:14:13 ID:1SN/3t8l0
俺は>>972に乗り換えるからさ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 04:52:27 ID:eNR905CUQ
おまいら興奮しすぎ、ワラタw

>>972
街乗りオンリーなら安全運転でおK。
でもそれなりに乗りこなしてるだろ、ホントは。
でなきゃ050なんぞ履かないぞ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 05:51:40 ID:NhjGRN0+0
>>972
>自分がRに乗っていたいので、旦那にはもっと広々した乗り心地がいい車に乗って欲しいんですぅ><


こういう女、俺は大っ嫌いだわ
すまんな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:07:02 ID:eNR905CUQ
>>980
まぁまぁ。
現実問題、結婚そして子育てっう将来考えたら
クーペ2台保有は何かと不便だろ?
言葉の選択が気に障ったんかもしれんが
生暖かく見守ってやれや。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:52:48 ID:jZjhKYRe0
>>975
んなことねぇだろ、
DC5にも乗ってたけどシビックの方が乗り心地いいぞw
まあ>>972が俺の嫁になることは確定的に明らか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:43:54 ID:9Gtu7hk60
ストラットは機械式入れると途端にハンドル重くなるから嫌だな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:02:01 ID:u9+RjFk/O
>>956
遅レスでごめん
FD2Rが中高速トルクが上がったのは、エンジン内部の排気効率アップとハイカム使用時のVTCの微調整によるものじゃなかったかな?
バランサーシャフトはわからない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:16:56 ID:cB0Pek0m0
>自分がRに乗っていたいので、旦那にはもっと広々した乗り心地がいい車に乗って欲しいんですぅ><

俺もこういう女は無理だな。
「自分がされて厭と思う事は相手にするな」…ちょっとニュアンスは異なるけど似たようなもんじゃないか?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:44:08 ID:mTSU4yVx0
何日引っ張るつもりですか?
987972:2009/06/02(火) 22:10:16 ID:BOT0BAExO
>>980
>>985

(´・ω・`)ショボーン

じゃあ、
私は使い易さ&経済性を考えてMTのコンパクトカーに乗るから、旦那さんにはRに乗って欲しいの(はあと)


ていうか、実際問題、>>981さんが仰っしゃるように、あの車にチャイルドシートを付けて走る気は正直しませんw
988972:2009/06/02(火) 22:16:43 ID:BOT0BAExO
>>973
3dの方がいいです。

>>974
シビックハイブリットの方でおながいします。

>>976
初代はMTあるけど、二人乗りなんですよね(´・ω・`)

>>977
でもオデッセイよりもDC2の方が好きなんです><

>>978
乗りこなすのは難しいですお?

>>979
たまにお山に行くだけですお。
989988:2009/06/02(火) 22:22:39 ID:BOT0BAExO
正:ハイブリッド
誤:ハイブリット

連投スマソ。

ていうか、このスレに他に女子はおらんのかー??!!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:46:33 ID:/6jUWBM/0
>>987が10年後も独身な気がする

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:28:35 ID:QRdP7NzAO
ってか正確には何歳なんだ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:10:54 ID:79d9klr30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243958990/
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part30

次スレ立てた、こっち使い切って移動よろしく。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:03:07 ID:Ap7EU+dW0
何やら女神の香りがするのは気のせいかw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:24:13 ID:rXh+Kiy6Q
オレは車にこだわりを持っている女性の方が良いな。
大多数の一般女性の理解しがたい価値観よりは。

お互いに議論尽くして購入する車なら納得出来る。
旦那になる人もスポーツ指向の車が好きだと良いね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:47:47 ID:PT6rY0YOO
うめてぐら
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:01:54 ID:Ry1sbRm60
1000ならインテグラ復活
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:37:09 ID:G0MDBbB8O
もうRSXで良いので復活して欲しい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:41:22 ID:G0MDBbB8O

BA4プレリュードみたいにボンネットの低い車も好きだけど規制でダメだし
ID的には4枚ドアで我慢せんといかんのかもしれん
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:42:53 ID:G0MDBbB8O

もういっそレジェンドクーペのMTでいいから出してくれ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:43:57 ID:PT6rY0YOO
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'