【ロリータ!】MAZDA RX-8 part176【エンジェル!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テンプレ・リンク集はこちら。
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part174【エンジェル!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216260188/

▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。○○専用スレは次スレではありません。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ乱立は無意味です。皆が迷惑しますので止めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゚3゚)キニシナイ!!
A sports car like no other!
  .-、
 (,,■) <私がルールブックだ

RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
※8関連ならなんでもおk&リンクフリー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:23:36 ID:hMHygm8m0
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

☆他の車やバイクと加速性能を比較したいヤツは以下のリンクを熟読しる
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:24:29 ID:hMHygm8m0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせてくのが   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  大人のねらーの態度です。           ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


隔離スレはこっち
RX-8 part200
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233658633/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:31:44 ID:25UzwEv40
        | | | | |.             |.||
       ) .  vヽ.          丿 ソ
        ヽ   ノ__.       _/___/
       ノ____ノ::::::::::::::::ヽ     /+++/
      /:::::::::::/:::::::::::::::::::ヽ   /+++/
      /:::::::::::/:/{‐・}ヽ{‐・}  /+++/
     /++/+/::ヽ    ゝ  ) /+++/   レロレロレロレロ
     /++/+/:::::::ヽ  <っ> ノ /+++/
    /++/+/ヽ::::::::ヽ ヾ ノノ:⌒+++/
    /++/+く++:ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ+++⊂ヽ___
    ( +|++++++.ヽ::::::::::::::::\ ̄ ̄/___
    \+++++++++ ゝ::::::::( .\/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:45:10 ID:zIxlha4rO
>>1
乙かれ。
スレ番号は、別スレとして、あっちと区別した方が良いかも。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:49:11 ID:sntZUTmGO
  .,,,,,,_        へ_          厂刀、            , ヘ _ 
 / : : :l      /: :,,,iiつ-‐…‐-、___//: : : \____/: : : : >r
4: : : : ::l     _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
 l: : : : :l  , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
 l: : : : :l /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
 l: : : : :l/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
 l: : : : :l| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
 l: : : : :l| |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
 l: : : : :lj,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
 l: : : : :l  \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
 l: : : : :l ./: :/j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
 l: : : : :レ': :/   ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
 l: : : : :l : :/       >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
 l: : : : :l /      x<7イx公、   // \  _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l: : :: :/    rく//   〉::::fゝ_イ/   'i |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
  ~ ̄^      ∧,//   /⌒i   l l==.._i, | こ、これは>>1乙じゃなくて  |
         { j{ {   /::::::: |   i,l.   │ | ツインテールなんだから   │
          | |∧  /::::::::: レ    │  │ | 変な勘違いしないでよね! |
買う前とか他の車との比較はあっちで
こっちはおっさんユーザーがまたーり。

4ドアセダンとしての8スレとして新しくスレたててもいいのかもね。
あっちはスポーツカーとしての8スレで頑張ってもらう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:13:03 ID:jWK6XcCV0
いやいや本当にまったりしたいなあ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:40:36 ID:4oUnFmeB0
事あるごとにまったく興味のないと比べられちゃぁね…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:22:50 ID:uZiDq0MY0
峠なんかで一人まったりスンスンしてる時とかすげー幸せだ
そういうの感じる事のできる車だからなぁっと最近また惚れ直してる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:43:02 ID:4oUnFmeB0
スンスンするポイントは

・信号が(ほとんど)ない
・そこそこ勾配がある
・なかなか曲がりくねってる
・混まない ←(コレ大事!)

だな
(要するに峠なんだが…勾配きついのが多いのよ…おれのとこ)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:36:07 ID:85G5BUGH0
>11
一昔前の道志みち(神奈川)はそんな感じでよかったんだが・・・
道の駅が出来た頃から、混むようになっちゃったんだよな。

空いてた頃はロードスターでよく走ってた。
去年RX-8にしてからは一回しか行ってない。
>>12
去年のガソリン高かった頃はがらがらで良かったぜー。
ガソリンさがったら道の駅で大渋滞www
入るまで30分とかあほかと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:01:26 ID:uvIL+hDaO
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |     新スレはここかお〜!!??
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/     
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.    
  |┃ 三   /              \  
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:31:07 ID:XrE6TfzV0
>>14
おせーよw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:20:17 ID:dGm0lqer0
              ,. -―-. .、
            /:i: : : : : : : :\
           /ーュヽ= : -=iニヽ        \     >   私
          /7 ̄: : : \: :ィ: : : ト: :\     \       ノ   の
          レ|: ヘ: : : ト:.:.:.:.:VVイ:j:.:.∠            \   パ
            |:.ハト.:. :j:.:.:.:.:.:.:.:N  ̄     \       ノ    ン
           !八 \:z-―=L__             \   ツ
            ,z-イ: : : : : : : : : :∠-―― 、         <   返
           イ ヾ、: : : : : : : :/i      `ーz=、      )  し
          /シ i  \_z-‐'´  ├--‐\   /ヽ、}     /   て
         ノ  >l          l      \_」ト、  77ト 、  ヽ   え
        「   /|   -― ニ  ̄ L      `= \らJノノ  ノ   ぇ
        L__ /  〉'´       _ ヽ、            \   ぇ
             {     , -―'´:ヽ ̄\           <   ぇ
             /   /         }           ノ   ぇ
            i  /    ノ   ノ 〃     _―― ̄    ぇ
            | /     ノ  '//    ̄  ̄―――__  !
            ヾi     i    /                ν、
             |     l   ,'       \         V⌒
             ',     ',  /r− 、   \
              ',     ', ./イi-o-i
              ',      i/ ヾl  |   \
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:49:33 ID:EXcLrbVD0
みんカラ見ててラムエアインテーク自作してる人いるけど…
みんなもやったりしてる?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:15:36 ID:81eznoQxO
>>17
それよりなによりレッグモータスポーツの
マツダエンブレム型ラムエアインテークについて。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:27:42 ID:6gEBFECm0
MC後のフロントのナンバーついてあるちょびひげみたいなところ、
ボディと同色に塗ったらかっこよくなると思う?
塗ろうか迷ってるんだが塗装後のイメージがイマイチわかない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:35:50 ID:/lPtNo4m0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:41:28 ID:SwFxfaAb0
>>20
なんでそれが純正じゃないんだろう?ってくらい自然だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:22:24 ID:6gEBFECm0
>>20
そうそう、サンクス!
暗めの写真だからかはっきりしないけど、
塗ってもおかしくはなさそうだね。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:35:59 ID:ROvE2T+TO
MC前乗りだけど、RSのフロントバンパーって加工すれば取り付けられる?
>>23
可能か不可能かでいったらたぶん可能です。
現実的か非現実的かでいったらたぶん非現実的ですw
形がそもそも違ったはず。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:19:38 ID:JhwlAePjO
>>23
フェンダーとライトも同時交換しなきゃいけなかったと思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:25:08 ID:yTu4sr+70
>>23
無加工で付くぜ。
ただし>>25の言うとおりだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:36:14 ID:TpwvSFDU0
おとなしくマツスピで行こう、な?
俺も行くから orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:40:42 ID:ROvE2T+TO
>>24-27
ありがと、マツスピちょっと飽きちゃってね…
まぁ当分はマツスピで我慢しときます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:51:17 ID:WyBNgS7GO
ベロ赤を買ったんだけど
何年ぐらいで色あせを感じるんだろう?
もちろん手入れの度合いや車庫の状態にもよるだろうけど・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:08:42 ID:NcZElEmYO
仕事柄洗車をよくしているが、5年で艶がなくなる
コーティングかければその艶はでるけど。
本当にピンクとかになるのは10年落ちくらいからだよ。
やっぱりボンネットと屋根から色褪せてくる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:14:02 ID:crXVAAa80
紫外線ゼロの車庫で5年
青空駐車で2年

洗車すればするほどボロボロ霜カラーになる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:24:51 ID:YXWBYNcO0
赤や黄色系は屋外駐車だと5年も持たないな。
ソリッドに比べてメタやパールは退色しにくいんだが、
昔4〜5年落ちのカペラカーゴを修理したとき、本来グレイスフルレッドMC(6L)のはずが
日の当たるところは一面パッションローズMC(J4)そっくりに退色していたよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:44:02 ID:nXlBAqsb0
>>28
AutoExeじゃ駄目か?
http://www.autoexe.co.jp/car/RX-8(SE)/se02mainpage/se02.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:52:39 ID:TpwvSFDU0
オートエグゼのフロントはなんか
「ウェッヘッヘッヘッヘッヘ!!!」
感じがする…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:08:45 ID:6IvEAzQ+0
ウェーハッハ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:35:16 ID:npGaASyH0
>>34
笑った。
俺は「アイーン」
ぽいなぁって。。。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:51:51 ID:xqm8dMRC0
>>30-32
そっかぁ〜
4年落ちなんだよなぁ〜
片足棺おけにつっこんでるのか・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:38:51 ID:loR6u4RH0
エクゼのMC後のエアロだけど、写真見ると
オイルクーラーに網がついてないのな。
これはキツイな。
ま、オレはマツスピだから関係ないか・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:54:20 ID:msdY9a5j0
純正だって元々網なんか付いてなくね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:35:12 ID:0eaejETOO
明日は久しぶりに雨の日のドライブが出来そうで楽しみだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:49:02 ID:kORv6d6q0
>>39
左側のは網付いてるよ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:54:26 ID:y4KyKnE/0
ちぇ〜 どこにも8のスロットルボディないなぁ
自分で加工したいのに〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:02:46 ID:kc8FRKp2O
>>42
オートクラフトなら持ってるんJamaica
電話して聞いてみたら?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:43:40 ID:y4KyKnE/0
>>43
とんくす!
あとで電話してみる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:02:41 ID:XMt/3Bxa0
RX-8が納車されてから早くも6ヶ月。
今までずっと、ハンドルセンター部のエンブレムの下、SRSと書かれてる辺りを押してた俺。
当然ながらホーンは鳴らない。
ホーンが鳴らない壊れてる!とクレームに出そうと思った先日、
甥(5歳)がホーンボタンの場所を教えてくれた。

エンブレム自体がホーンボタンになってたのねorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:52:41 ID:x3V8ytx80
普通、ラッパのマークがあるんじゃないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:15:40 ID:gIkurjFq0
正露丸か!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:47:22 ID:57Wyt37F0
ラッパのマークはSRSの付近にあるのだが。
ttp://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00003.jpg

ところで、ろだの画像なんで綺麗さっぱり消えてるの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:19:09 ID:/O1/puuCO
久しぶりに雨の日のドライブだと思ったら雪になった…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:02:48 ID:PFu+nPsD0
うひょぉ〜 雪だぁ 雪だぁ大雪だぁ〜 o(`ω´*)o
千葉県北部のド田舎エリアは積もりつつあるぞぉ〜
畑とか田んぼの土部分とか車の上とかは2cm積もってるぞ〜
舗装道路もシャーベット状になってるぞぉ〜

チェーンもタイヤソックも持ってないや(´д`)
このまま夜まで降りつづけたら坂道上れなくなるかもしれん… 
お家帰れないかもしれん… 
どうしよう(´・ω・`)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:53:42 ID:rVlGhxwJ0
緊急手段として少しタイヤの空気を抜くという手がある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:04:34 ID:JzNrJVLj0
砂撒きながら走ってみたらどうだろう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:14:20 ID:rVlGhxwJ0
すべる路面でうまくクラッチをつなぐ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:59:12 ID:qZG4GUG00
RX-8に社外のカーナビ(楽ナビ AVIC-HRZ099かサイバーナビ AVIC-ZH9000)
を載せようと考えてるのですが、純正のとは配線が違うとのことで調べてたら
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4971475141009/
↑のようなパーツがあったのですが、これを用いれば電源は大丈夫なのでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 06:31:06 ID:qMEhh2KU0
夜明け前から夜明けにかけてスンスンしてきたお
近くの道がまるで別の場所みたいに感じる…
ましてそれがそこそこスピードの乗るところだったらなおさら…
格別だ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:08:15 ID:3diLHgHD0
>55
紫の時間帯は距離感が狂うからお気をつけて
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:42:06 ID:OqhZ7E660
>>54
純正オーディオを生かしたまま付けるのならこれだろうけど…
インダッシュタイプという事は純正オーディオ外すんだよね?
なら、用意するのはオーディオ用の24pinだよ。(車速パルスは別に取る必要があるけど)
ちなみにMC後だよね?MC前は取り付けキットが必要だよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:46:19 ID:OqhZ7E660
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:28:03 ID:qZG4GUG00
>>57
ありがとうございます。
MC後で純正オーディオ4スピーカーのタイプです。
説明不足ですみませんでした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:39:43 ID:UJY+FvMC0
アルミフットペダルってスニーカーだと
ひっかからない?
前につけてる車に乗ってたことあって
引っかかることがあったような気がしたんだけど
ずいぶん前すぎて忘れた・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:12:51 ID:RQtb/ljOO
何処が引っ掛かるんだ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:15:20 ID:Y7pXQ8YN0
>>48
>ところで、ろだの画像なんで綺麗さっぱり消えてるの?

このロダ立てたの俺なんですけど、
画像が消えた理由は分からない。
ある日突然消えてしまいますた。

http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/

てか、「ラーメンズ」と「合唱部」ってファイル
消していいかな? 消すよ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:19:42 ID:tGCJ/lF+0
シフトチェンジどうしてる?
俺は面倒だから
2-4-6速だ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:32:49 ID:hYWp8jzA0
省けば省いた分だけクルマも
ドライバーに対して「何か」を省くようになるぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:07:52 ID:qS0EDR580
>>63
オレの場合(車はMC後)
加速時 1→2→4→6
減速時 6→5→3→2
もちろん道路状況で変わるけど。
面倒だからではなく、俺の乗り方にギヤ比が合って無いから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:46:01 ID:xrYhZhSz0
せっかくのまにゅあるなのにしふとをはぶくなんてとんでもない!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:53:55 ID:K9uXGuOgO

          ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\    面倒だからではなく、俺の乗り方にギヤ比が合って無いから。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:26:42 ID:R8WxxktJO
そうか?
俺も2つ飛ばし位よくやるよ。
そのためのクロスミッションだと思うのだか。

フル加速する場合なんかは2速ピーで法定速度を上回ってしまうし、
そのまま巡行したい時にわざわざ3-4-5-6と繋ぐ必要もないだろう。

減速時も一気に高回転エンブレ使いたい時もある。
MC前は4-5-6がクロスなんで尚更だよ。要は回転数合わせて繋げばいいんだよ。
6962:2009/03/01(日) 08:40:54 ID:kCZGjHSt0
「ラーメンズ」と「合唱部」ってファイル削除しました。
あと、適当に補完しときましたのでよろしく。

RX-8専用あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:44:37 ID:vsZu3nmn0
すごく疑問なんだけど、4-5-6がクロスしてるクロスミッションってもの凄く無意味だよな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:06:30 ID:uJWDPkPyO
減速時は6→2
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:06:04 ID:QDXON8eU0
なんか矛盾してるような・・・
1〜4あたりがクロスしてるならギア飛ばしもあるかもだが
ただでさえ離れてるギア比をさらに飛ばしたら・・・。

あんまり普段乗りでピーしすぎるなよぉ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:53:45 ID:nL9nfX2H0
てか交通の流れや道路状況で適切なギヤを選択するのは当たり前だろ
ギヤ飛ばしに文句つけてる奴らイタ過ぎるわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:01:03 ID:UWpShlFO0
普通に流れに乗ってシフト飛ばし必要になるんですね



笑われたからって、顔真っ赤ですよ^^
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:08:29 ID:tXNPmqvKO
0-100をさ、2速発進で、5秒台に入れられる気がしてきた。
クラッチ、ノーマルなら即死かもしれんが…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:16:39 ID:GFPdpETW0
>>74
>普通に流れに乗ってシフト飛ばし必要になるんですね

なるよ
教習所でも習っただろ
AT限定だったら知らんけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:32:52 ID:vsZu3nmn0
>>75
よし、頼んだぞ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:26:13 ID:GLsUG7LIO
>>76
習わなかったぞ
今はそんな風に教えてるのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:18:44 ID:9Igb+xp80
>>76
それはない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:52:18 ID:ESFzk3UH0
おまえら釣られすぎw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:56:40 ID:hxkzjshi0
もれは三速で半クラして(一速にするの忘れてた)
「よくできんなぁ…(笑)」って言われた
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:58:19 ID:KvnZiRMQ0
>>75
2速発進て・・・まともにスタートもできないんジャマイカ?

そもそもRX-8の場合、シフトチェンジによるタイムロスよりも
2速の高回転部分の吹けの悪さの方がタイムの悪さの大きな原因だと思う。
馬力が上がらない限り、これ以上タイムは上がらないよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:14:25 ID:sUT6cgyg0
一速目が低すぎる気がする。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:39:39 ID:KvnZiRMQ0
>>83
前期型のType-Sの場合、1速9000rpmで60km/h以上出て6500rpmで2速につながり、
2速吹け切りで100q/h越えるんだから、
むしろ0-100q/hにはこれ以上ないくらいベストのギヤ比だと思うんだけど?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:53:11 ID:99ZPkxRo0
100キロになるまでに20秒もかかるけどね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:55:09 ID:mSZ34X090
ベルギーのツーリングカーレースのRX-8
http://www.youtube.com/watch?v=odAt_bp3soQ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:05:44 ID:mSZ34X090
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:07:59 ID:cwCbfzbSO
>>85
うそつけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:33:49 ID:ZM0CdKGk0
洗車してもすぐ雨が降るが、黄砂や花粉や火山灰にまみれるよりマシか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:55:01 ID:ZONxDC2K0
>>88

うそというより、無免許厨房の妄想だよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:00:03 ID:q5plBpXe0
>>84
MC後は二速で100キロに届かなくなっちゃったみたいだよな。
まだタイム出てないけど、相当不利なのは間違いない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:29:15 ID:JSLiki1L0
2速で100キロでるけど・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:07:46 ID:8smnJwI4O
慣らし終わったけど3000縛りのクセがついてなかなか踏めない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:00:55 ID:iJZA+XoIO
>>93
それはアレだ。
出来る子にゆとり教育を強いてるようなもんだ。
もっとスパルタで伸ばしましょう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:50:57 ID:ojfXVOMpO
>>69
バカヤロー
何気にGJじゃねえか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:55:08 ID:V/yqIpvE0
>>86 >>87
リアカウルの分割位置が強引すぐるw

カウルを開けているところの写真を探す途中で見つけた、
おフランスの画像掲示板をペタリ

http://www.rx8france.com/forum/ftopic8633.php

エンジン単体はあったのだが・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:06:44 ID:4Xzqd5sW0
>>92
MC後も2速で100キロいくんだ?
じゃあ、加速動画の人は引っ張りが足りなかっただけなんだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:13:38 ID:RTKBzpiR0
MC後は車体が重いからかわいそうだな
MC前のナビにやたらめったらデブなキモ男乗せて走ってるようなもんだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:34:27 ID:4Xzqd5sW0
>>98
それ言ったらRX-8自体が、ターボ外してピザ2人乗せたFC3S・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:53:52 ID:LieNAgxP0
>>99
なんかすっげー遅そうな表現だなw
って実際遅いけどw

・・・ってすまん、ここは本スレだったなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:11:03 ID:Q93yCq3x0
FDがマラソンのトップアスリートなら、8は悩殺ボインな早朝ランナー
と捉えればいくらか慰められる…俺なら断然巨乳の女、外国映画女優で言うとイザベル・アジャーn(ry
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:44:48 ID:m0nesXfNO
>>101
BPS
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:59:17 ID:DXgQ0k8y0
>101
巨乳はスレ違いだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:06:04 ID:RMq8f0Sq0
ロリ巨乳とロリ貧ヌーのどっちが好き?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:28:08 ID:VxpCekxn0
タイムwとか馬力wが好きな走り屋wはあっちのスレいってくれ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:21:33 ID:kHjJS/DN0
雪降ってきた チェーン無いよ((((゜Д゜;))))
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:05:03 ID:o6aix9DK0
>>101
おれのコーヒーを返せww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:05:30 ID:ZX1ipGvu0
>>101

ミヤ「おにいちゃん、はやくいこー」(小清水亜美)
ナナ「あんまり舐めてるとケガじゃすまないよっ」(伊藤静)
ヤエ「さあ〜 今日もいきましょ〜」(折笠愛)

ですね わかります
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:08:37 ID:z0rrlG040
FDは早瀬水月
8は涼宮茜

だろjk
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:19:21 ID:vfHXbQ2u0
茜はコンパクトボディにハイパワーユニットだろ。
8とは真逆じゃねーか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:43:14 ID:Q93yCq3x0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kieido/fuzi-001.html
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0010S0DZS/
わかりやすく痛車で示すとこういうことですね。
赤の8=タマ姉はガチ。ただし異論は認める。ロリじゃないし。

しかし車板とは思えんレスばっかw以下自重します
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:05:47 ID:aSXR3bjp0
>>111
意味不明
巣に帰れ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:34:48 ID:ZX1ipGvu0
妹「私もクルマほし〜な〜…あ、コレ…20万…」

妹「ねぇねぇねぇおにいちゃん!! コレ、このクルマ!安いよ!」
兄「なんだあ?うるせーなー」
妹「コレコレ! 安いのが!」
兄「あ〜ん?? どれどれ…」

ユーノス・ロードスター 20万円

妹「どう?! どう?!安くない?!」
兄「バッカおめー、これ走行距離20万キロじゃん!やぁめとけやめとけ
  修理代がいくらあってもたらねーゾ?」
妹「うえぇ〜ん…そうなのぉ?…ちぇ〜 かわいいしいいかなぁって思ったのに…」
(ぷぅ、っとふくれる)

兄「そうさなぁ 走行距離は7万キロくらいまでだろ、許容範囲は。
  オートマのスポ車なら安いから探してみろよ??
  スポ車は普通のクルマと逆でオートマが安いんだ」
妹「え〜〜 小さくて可愛くてスポーツカーでマニュアルがいいの〜!」
兄「そんなスポ車いくつもねぇよって!」
妹「このロードスターのほかに何かないの?」
兄「あぁ?ん〜、真っ先に思い浮かぶのはカプチーノとか…軽スポーツだが…」
妹「うぅ…ほ、他は!」
兄「う〜ん…日本ではあまりないよなぁ…エリーゼとかエランなら可愛い部類だが…
 イギリス車な」
妹「うぅ〜ん…やっぱりロードスターくらいしかないか…」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:46:28 ID:m0nesXfNO
>>113
>兄「そうさなぁ 走行距離は・・・

『赤毛のアン』の爺さんか!?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:39:14 ID:F0gvmXLnO
マシューw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:40:45 ID:z0rrlG040
>>110
鳴海さんのバカー!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:36:53 ID:i4D+UFF9O
最近までロードスターもロリータだと思ってました
ごめんなさい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:17:27 ID:2WvFPWtR0
ロードスターがこんなに早いとは思わなかった
http://www.youtube.com/watch?v=0rgr69YYl3w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:44:28 ID:YWyYFTBC0
笑えた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:52:28 ID:sPcZ0A9I0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5677422
8はこんなに遅いってのによぉw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:13:35 ID:zVL+8pBDO
両方のスレに大変だね。
ご苦労さん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:35:06 ID:Fs6kX1x5O
他に生き甲斐がないんだろうな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:54:03 ID:uJAA1okg0
RX8のライバルってなんですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:54:49 ID:JNT2WFmD0
孤高
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:37:23 ID:h4pQ6v110
すべて本や今月のCGなんかでは、Zのライバルとして挙げられてるぞ >RX-8
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:38:14 ID:JNT2WFmD0
Zのライバルは過去のZ
お爺さんの思い出
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:11:33 ID:JBfJYCinO
>>123
少なくとも、貴方と貴方の乗っている車ではないから安心しろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:55:48 ID:5V2zwh1AO
Zなんかコーナリングでブッチしてやるぜ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:17:17 ID:+3q+n9jC0
またバッテリー上げちゃった。てへっ☆
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:02:56 ID:0rPGMmXb0
topgearで8が取り上げられたときZが引き合いに出されてたけど、
立派なイチモツ(V6)がついてる割にタイムは変わらないとかその割クーペで値段も高いとか散々w
8の方は超辛口の司会者にvery very good carと言われてたのでニヤニヤしちゃった俺

>>129
リモコンでトランク開けて気づかなければ…トランク灯でバッテリー\(^o^)/だよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:18:58 ID:r9tBUMJDO
今日みたいな雨の日はこの手の車は乗り降りきついな〜
嫁さんとか試乗させるなら晴れの日じゃないと絶対反対されそう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:42:28 ID:M7/tlzoJ0
RSに乗っているが、運転席から降車の際、股間...けつの穴の前あたりが座席脇の
モッコリに当ってしまう。体型や降り方によるんだろうが、女の人だと、あの辺かぁ、
とか考えると、嫁により試乗で意見が分かれるかも...なんて。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:30:56 ID:AUJwNAXJO
>>130
イギリス人が好きな種類の車だから、という理由もあるかもな。
アメリカ横断。みたいな状況だと、大排気量車というのも快適だろうなあ。と思う。
こういう状況だと、8は辛いよね。
常に最善な車ってのは、なかなか難しいと思うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:53:27 ID:vVY14M5d0
要するにマツダは欧州向けのクルマを造る
ニッサンはアメリカ向けのクルマを造ってる

おれは欧州向けがいい
アメリカ横断なんかしないから小さい排気量でいいよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:59:14 ID:GYthMhf80
俺は日本剥けがいいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:05:52 ID:5cfdLcRp0
排気量は小さくても良いが、車体がデカイと嫌だろ。
トルク細いのに重い車とかなんの罰ゲームかと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:13:02 ID:vVY14M5d0
8は5ナンバーのほうが・・・よかった気がするけど
それじゃあ4人はきついか・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:18:55 ID:vVY14M5d0
・・・なんか急に8乗りたくなった
スンスンしてくる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:28:19 ID:kC3H0tTS0
>>132
全国の女性8オーナーを見る目が変わるぞこら
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:19:35 ID:/iJwtQvHO
ベストカー2月号をみた ら すべての項目でZ に負けてる辛い現実が あるが それでも! RX‐8が1番だと俺は 思う!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:25:39 ID:XPWOnB5n0
2座でいくらすると思ってんだ>Z
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:04:55 ID:jjK3sIYw0
ベストカーww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:44:17 ID:R7bD7z0TO
MAZDA SPEEDのオイルフィルターって、ディスコンになったの?
買えなくなったと、Dに言われましたorz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:04:23 ID:XhGVsFVW0
MC前の8乗りだけど、MC後のホイールはかせられるかな?
そろそろ夏タイヤをと考えているんだが、MC後のホイール以外に気に入ったデザインのが無くて。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:17:37 ID:gF3pmbJM0
セックスのやり方も教えてやろうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:14:31 ID:9HK8BDhF0
>>143

MC前後でフィルターの互換性がないのが理由かも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:19:21 ID:9HK8BDhF0
>>139

タイプSには乗ったことないけど、そのもっこりのせいでRSのシートは乗り降り
がしにくい。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:54:14 ID:WgdGyeIJO
パケットは慣れないとどの車も乗降しにくい
運転席のほうはハンドルがあるからさらに
俺が短足なだけかもしれないけど…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:08:47 ID:hYrkVypN0
昨日から8オーナーになりました!!
周りにいろいろ言われて最初はいい気してたんですが、そろそろ
うざくなってきました。

ロータリーサウンド最高です!コーナーも安定してるし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:23:10 ID:EgjOgwdc0
>>149
なんていわれてたの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:55:25 ID:Bpa8Mde10
Topgearに8が出てた。
イギリスだとRX-8はアルファブレラやアウディTTと比べられるような存在なんだな。
価格も安いみたいだけど、日本ほどの価格の違いはないみたい。

ちなみにイギリスでも下取りは安いらしい。マツダ地獄は海外でも健在だな(笑)。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6368319
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:55:02 ID:+GhsUYwW0
FC、FDを買いたい人へ……
http://www.geocities.jp/miew_miew_fc/kuruma/FCnikki/omake01.htm
ここを見るとロータリー車って色々大変みたいですが、
最新のRX-8になるとそこまでトラブルは多くないのでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:38:18 ID:lnZwtwLB0
>>152
どんな乗り方する気かしらんけど普通の4ドアセダンだよ。
トラブル起きたらディーラーもてって無償修理。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:55:07 ID:PCqI+Slq0
どうでもいい話だけど
今、マツダの株価って130円くらいしかしないのな。
フォードもアレだしな。
これはマジでもうダメかもわからんね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:06:31 ID:K/w4ejtR0
マツダを買い取るの簡単そうだなw
なぁお前ら金持ちさんならよぉw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:19:57 ID:6DQwy5FD0
妹「おにいちゃん、今日FD見た〜。すごいねあれ、低くて」
兄「ん、ああ、いいよな FD…」
妹「ん?…どうしたの?…」
兄「いや…なんか・・・な・・・くやしいと、思ってな」
妹「くやしい・・・?」
兄「くやしいだろ・・・もうFDは新車ないんだぜ?」
妹「え?…でも…中古車が…」
兄「もちろんいい中古車もある… だがFDみたいなスポ車にはキビシイ話だ…」
妹「ど、どうして新車にこだわるの?? 乗れるんだよ??カタチはどうであれFDにっ」
兄「・・・ああ、乗れる。・・・だが新車では乗れない
  俺も・・・お前も・・・
  ずっとまえ俺の友達の兄貴が 新車でFD買ったのよ。うらやましいよな・・・
  その時代、まだ規制の緩い時期に新車で乗れる、本当にうらやましい・・・」
妹「でも・・・!」
兄「俺たちが乗るころにはもうエコだ、環境だ、燃費だ、と、
  バカみたいに叫びやがる…もうスポ車なんて言ってられない・・・
  わかるか? 新車と中古車の違いが・・・!」
妹「…そりゃぁ・・・」
兄「精神面のこともあるが一番大事なのは『100%のチカラを出せる状態』に乗れるか否か
  ということ・・・!」
妹「そ、走行距離少ないの探せばいいじゃん!?」
兄「そうだよ、今、FDに乗るなら、もうそれしかない・・・
  それが・・・それがくやしいんだ…もう、どうしようもなく・・・」
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:21:16 ID:DRk03KuPO
歳とったせいかも知れんけど。
FDは現金一括で買えなかった。
SEは手頃だから買えた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:41:00 ID:irTpyJ080
>>157
まあ値段も100万くらい違うしね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:23:40 ID:R6vwXJHwO
最近週末が天気悪くて洗車してやれない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:01:33 ID:UM91+gW30
ほんとだねえ
俺も、もう一ヶ月以上洗ってないや。濃色系だったら悲惨なことに……
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:42:50 ID:MptqOcGj0
>>152

走行5万キロ程度で オイルカスで排気ポートが詰まってくる。
ローターにも、オイルカスがタップリ付着して 圧縮比が上がるけど
サイドハウジング側からの圧縮抜けもでて来るので
+-ゼロで圧縮を測定しても、異常がでない。

でも 乗るとオカシイ・・・オーバーホールすると チーン・・・というトラブルが増えている。

サーキットとか逝っている連中には無縁のトラブルだけど
サーキット坊には、サイドハウジング磨耗地獄が待っている。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:39:09 ID:FBMOTq6U0
>>161
>ローターにも、オイルカスがタップリ付着して 圧縮比が上がるけど
>サイドハウジング側からの圧縮抜けもでて来るので+-ゼロで

圧縮抜けとつりあうくらいのカーボンって、いったい何センチ堆積してんだよw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:01:40 ID:fWKnOzw60
むしろセンチ単位で堆積して隙間埋めるって感覚のほうが意味わからんが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:08:41 ID:cZZjx2u+0
>>150
かっこいいね〜とかどこか改造してるのとか。

でも結局みんないくらか聞いてくるのがうざい。値段でしか車の価値を
判断できないんだよな。ロータリーはほんとプライスレスだよ。
ロータリーに乗るのがおれの夢だったから夢に値段は付けられないよ。
だから値段聞かれると腹がたつ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:34:44 ID:m637XG2m0
車好きにとって一生に一度は乗りたいのが
オープンカー、フェラーリ、ロータリーと言うのは定説である
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:44:47 ID:peTPMdmc0
フェラよりポルシェだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:58:51 ID:cNCzFfx6O
>>166
せめてモデル名で言えよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:44:47 ID:iDy7gkbt0
糸巻き車
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:17:36 ID:VkIiSnVG0
>>153
>普通の4ドアセダンだよ。
そこに惹かれました。

>>161
そういう具体的なトラブルの可能性を聞きたかったんです。ありがとうございます。
買うなら中古は避けて、長く乗れない覚悟も必要そうな感じですね。

>>162-163
極端な例かも知れませんね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:45:14 ID:M8SurtWK0
>169
OHなしで10万キロ突破の例が幾つもある。
逆に10万キロもたずにOHしたって例を知らない・・・。
SNSしてて8オーナーの知り合いもそこそこいるんだけど
固体の問題(オイル過多消費など)とか保障でなんとかなるトラブルなら聞いたことあるけど。
あとは、後先考えずにブン回しすぎてブローしたとか・・・w

まぁ、今のレネシスはそれほどシビアじゃないと思うよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:59:00 ID:XbwRX8rL0
IDにRX8記念真紀子
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:25:43 ID:0JLXX1wJP
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/394571/blog/12447387/

このおっさん、前も暴走行為を自慢げにブログにうpしてたよな。
単独事故で他人に迷惑かけずに氏んでくれって感じだぜ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:50:15 ID:XyiUNH0s0
ガキだよなwそいつ

茨城県民って民度低いなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:30:49 ID:I+dpGaZxO
俺も18の時はR1-Zで180ぐらいだして浮かれてたけど

40半ばのオッサンがねぇ・・・
8で180だしても怖くもないし、面白いの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:46:32 ID:pyYqmeam0
高速
見渡す限り車なし
超直線
オービスなし
ちょっと下り

普通は160ぐらいだすだろw
ちょっと踏んで180行くとか珍しくない。
怖いんですぐ減速するへたれですwww

それを写真とって自慢する神経は絶対に理解できませんが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:16:56 ID:aOwDDknP0
>>173
茨城はホントに民度低い。
下道で通り過ぎただけだが、1時間の間に原付きのノーヘル、2人乗り、
車の信号無視(かなり大胆な)を見たのは偶然か・・?

住みたくはないと思ったね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:11:05 ID:MYpnjL9b0
茨城は日本じゃないからな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:13:55 ID:SHwauaJr0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:55:05 ID:M/IjGx550
>>178
バカスwww
誰か突撃しておしえてやれYO
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:08:53 ID:DmElLyo9O
【モータースポーツ】マツダ RX-8、オーストラリアでラリーに参戦[09/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236754957/l50
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:53:00 ID:1l5eZ3lH0
エロい人教えて!
オイルキャッチタンクを付けようと思ったのよ。
みんカラとかRE雨宮のサイトでホースまわしの場所とか参考にしようと思ったのよ。、
レネシスはオイルキャップ下からスロットル前までのホースの中間に取り付けるってなってるんだけどさ
うちの8の場合対策されてるんだか知らんが そのダイレクトに行くホースが無いのよ。
オイルキャップ下から出てるホースが別のホースにジョイントされてるのよ。
もしかして単にキャップ下から そのジョイントされる所にかませばいいのかなぁ?

どなたかMC直前の8で付けたよって人居たらホースの取りまわし方を教えてください。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:20:35 ID:JzFm61FjO
たまに誤作動でエリアセンサーが何もないとこで反応するけど夜中に花束が置いてある横断歩道とかで反応するのはやめてほしい
183181:2009/03/11(水) 17:57:31 ID:1l5eZ3lH0
自己解決しますた
オイルキャップ下から伸びてるパイプは インマニに繋がっているらしいです
ここに付けても大して意味ねーよなぁと思った。

で取り付ける所は 二次空気噴射ソレノイドバルブの近くから
スロットルバルブ手前に行ってる太いホースの間に付ける事にしました。 
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:40:43 ID:XyiUNH0s0
>>178
とりあえず、通報しといた。
自己申告で高速道路って言ってるので、どうなるんだろうな〜^^

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:42:17 ID:XyiUNH0s0
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:23:29 ID:TpUxZqmY0
>>164
金額を気にするのは生活に余裕がないからじゃない?
それか「興味ねぇけどとりあえず聞いてみっか?何聞こう…? 金でいいや」
ってことかも・・・
どんな種類の人間に聞いたか知らんがものすごい後者な気がする…
まあ、おれ余裕はないが乗りたいから乗ってる…
暖気を欠かしたことはないくらい大事にな。

>>165
おれは E46のCSL、S2000、FD

>>174
8は一般道なら130あたりが一番楽しい気がする…
150超えたあたりからだんだん怖くなってくる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:22:47 ID:d7eGTPmI0
>>186
う〜ん、金融関係だからかな。
毎日朝は10分くらい暖気をしてから乗ってるよ(^^)
中古だけど大事に乗ろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:38:39 ID:pBBIp42J0
>>184
証拠がなきゃなんにもならんだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:03:38 ID:Ddzftc0O0
RSで200出てないんじゃ話にならないなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:04:42 ID:TpUxZqmY0
>>187
それじゃあしゃーないか・・・

あとたまに回す
フゥハハハハーーーーーーーー!!!!!111!!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:06:17 ID:tPW2GmLZ0
>>187
他人の車見せられた時って、お世辞で「カッコイイ」って言うのと
値段聞く位しかすることなくね?
興味ないほどそういう傾向になると思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:20:15 ID://iwzrsi0
ウチの上司は、RX-7に憧れてたらしいから、
RX-8の話をすると羨ましがられる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:25:20 ID:TpUxZqmY0
今 あまり車のこと考えてるのいないだろう
ロータリー? エンジンなんて動けばいいのよ〜
このノータリンがぁ!

っていう会話が実際にあるくらいだからな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:54:36 ID:Ddzftc0O0
今時車好き=キモイマニアくらいにしか見てもらえない
アニメ好きロリコン犯罪者と同レベル
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:54:40 ID:d7eGTPmI0
>>190
やっぱしゃーないのか。。。

>>191
そうだよねえ〜。今の人って車に興味ないのな。おじさんも若い人もさ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:11:22 ID:OIUE1KRN0
これまでに数回、助手席におんなのこを乗せたけど、MT車だと気づかれるのに10分くらい掛かったwww
「あ、これギア…車?すご〜い!!」とか。ギア車って何だよwwwww


まあ嬉しいんだけどね(´∀`*)
とりあえず8は国産屈指のデートカーとでも言っておく
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:13:34 ID:Ddzftc0O0
明日は風が弱まるらしいな
良かった良かった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:02:32 ID:Vu9N05rUO
でもまた雨だぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:34:04 ID:npR0vq8B0
新型プリウス205万だって
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:19:27 ID:43h4eijVO
ロータリー紳士の皆さんごきげんよう〜

8購入を考えてるので少し聞きたいんですが、後部座席の広さってそれなりには広いです?
あと、後部座席のセンターコンソールって取り外しとか出来ないですよね?
現在80スープラに乗ってて後部座席が壊滅的な狭さなので、少し8のお話を聞かせていただきたい!

加速やカーブの楽しさとかの走りの話も聞かせてもらえるとありがたいです。
最後に、あなたは8に100点満点で何点を出しますか?

急な質問で悪いですが是非ナマの声を聞かせて頂きたいので、答えられる範囲でいいのでおねがいしますっ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:59:50 ID:HAlovqST0
>>200
デラか中古屋で見てこいよ。

>後部座席のセンターコンソールって取り外しとか出来ないですよね?

可能か不可能かで言えば可能。

>加速やカーブの楽しさとかの走りの話も聞かせてもらえるとありがたいです。
最後に、あなたは8に100点満点で何点を出しますか?

感じ方は人それぞれだから参考にならねーだろ。
試乗してくるか、レンタカー借りて来る方がはやい。 人が付けた点数なんか参考にすらならねーよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:03:39 ID:lPcWfoKL0
>>200
ディーテクニックにそういうコンソールキットあったような希ガス
ヌーブラ乗ってたんじゃ8なんか遅くて乗れないだろ・・・

ロータリーとしては50点くらいだが新しい考えを見せてくれたスポ車としては
100点だお。おれはネ。
203144:2009/03/12(木) 19:07:50 ID:IqeoZHwa0
どなたか、分かりませんかね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:09:49 ID:jEqKbThA0
>>200
シート中央のコンソールは前後分割で脱着可能とかではないよ。基本的に外れない。
後部座席はJZA80に比べればかなり実用的。
コーナリングは軽快で、JZA80より車体軽いからサーキット行ってもタイヤが長持ちする。
加速はSZよりはマシってレベルだよ。
JZA80 SZを60点とするなら、RX-8 Type Sは75点かな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:10:46 ID:jEqKbThA0
>>203
付くよ。何の問題も無い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:11:35 ID:lPcWfoKL0
>>200のヌーブラがRZじゃないことを祈るよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:19:23 ID:rdt2H7u4O
>>200
元RZ乗り。エイトは彼女が乗っている。

後部座席は広い。
コーナリングはフロント軽いから楽しい。
自分の車(MR)と比べても、そこまで劣ってない。

加速は忘れろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:24:25 ID:khhL6QaiO
>>200
両方所有した俺の意見
加速力
80>>>>越えられない壁>8

コーナーリング
8>>>80

後席の使い勝手
8>80

8の後席はそれなり広いけど所詮は似非セダン
あまり期待しない方がいい
スペース的には180cmの人が乗っても足元に余裕はあるが、窓が小さい上にシートがバケット型で閉鎖感が強いので苦手な人は駄目だね

採点は満足度も含めて80が85点、8は80点位かな
あくまで俺の主観だから突っ込みはなしで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:54:42 ID:WZYArnAaO
210144:2009/03/12(木) 20:00:35 ID:XlygIVbN0
>>205
ありがとう!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:51:36 ID:nLpaJBhv0
>>200
後部座席は大人4人普通に乗れる広さはあるよ。問題ない。

カーブは地面に吸いつく感じで安定してると思う。
加速はスープラ乗ってからだと物足りない感じだろうけど、
回転数をあげてくとそれなりに伸びるのがロータリーのいいところでもある。

おれ的に車の出来は100点だね。
212200:2009/03/12(木) 21:04:07 ID:43h4eijVO
皆さんご丁寧にありがとうございます!
やっぱ後部は車なりの大きさなんですねぇ〜

点数は参考というか、ただ単にみんなどんだけ8を好きなのかなぁって聞きたかっただけなんで・・・先に書いとけば良かったですね。

現在のはSZなんでそれなりには楽しめそうですねぇ〜
色々な意見が聞けたのでこれを参考にDなり中古車なり行って考えさせてもらいます。
スレ汚し失礼しましたー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:06:04 ID:nLpaJBhv0
>>212
買ったらまたきなね〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:55:10 ID:zHKlwzUy0
後部座席かぁ・・・
運転席に180cm超えの人が乗るとかなり狭いよね。
ちなみに俺は3人乗りと思ってる。
逆に150cmくらいの人が乗るとクラッチが踏み切れず・・・。

まぁ、人それぞれだが
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:18:21 ID:9JubUZ1ZP
>>214

助手席の人にゆったり乗ってもらおうと思うと助手席の後ろは
膝周りのクリアランスはカナリ悪くなるよな。

オレは170cmくらいだが、クラッチを奥まで踏み込めるように
前よりに座席位置セットしているんで運転席の後ろはかなりゆとりがある。

まぁ、出来るだけ気分を害さないように乗ってもらえるのは
自分を含めて3人までだとオレも思うわ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:31:59 ID:JpYGzoJcO
>>211 カーブって言うなダセーから。走り屋はコーナーって言うんだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:37:22 ID:Nr8Fw4U5O
 小 走  |
 学 屋 /    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、         -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ〈  走 え
 生 が |   / /" `ヽ ヽ  \      //, '///`´| | | ヽ 〈  屋 |
 ま 許 |   //, '/     ヽハ  、 ヽノー'^ー^ゝ{_{ レ|    レりりリ |  !? マ
 で さ  〉 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  キ ハ .小l━    ━レ| l〈     ジ
 に れ |  レ!小l●    ● 从 | 〈   モ |ヽ | ●     ● | | L
  ょ る ヽ. ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|   │ 〉 l⊃ ___, ⊂⊃| | ヽ__r┬‐、/
 ろ の /   |ヘ   ゝ._)   j  | |.   |  || |,  `ー'   j/.| |  |
 │ は.r    | /⌒l,、 __, イァト.|/ !  イ ヽ||/⌒l,、 __, イァ/ / . │
.レ'⌒ヽ |     | /  /::|三/:://  ヽ ⌒ヽ/´ /  /ヾ::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |      |   l  ヾ∨::/ ヒ:::::彡, |
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:43:05 ID:NS1BwL7c0
日本人は何でカーブのことをコーナーって言うんだろうな。
コーナーは90度カーブのことなのに。
さすがにヘアピンのことをヘアピンコーナーとは言わないなw


かっぜっもっ ふっくらむ ヘアピンカ〜ア〜ブぅ〜♪
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:07:21 ID:Nr8Fw4U5O
コーナーには角や隅って意味があるけど
サーキットやトラックのコーナーは『区域』って意味だろ

いつの間にか、カーブ=コーナーになってしまったと思わr
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:27:43 ID:OpMXOMdiO
頭Dの真似レスに釣られんなよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:51:14 ID:XnXnoNhk0
レンタルビデオ屋のエロビデオコーナーなら果敢に攻め続けてるけどな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:12:16 ID:yoojRiry0
>221
そのコーナーは俺が先にクリアしたぜ!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:14:19 ID:f562AfUdO
競馬とかでも使ってなかった?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:15:47 ID:TWXe0IlS0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:42:04 ID:JUYbF32S0
>>222
どうなればクリアなんだよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:21:06 ID:f562AfUdO
>>225
全タイトル制覇だろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:13:09 ID:bYu4H2ss0
まいどあり
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:37:31 ID:QIiEQMht0
もしかしてクリアじゃなくて「あがり」とか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:14:53 ID:l8ER+E8yO
ツダスレは何処行っても変態ばっかだな
そんなおまいらが好きだw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:18:08 ID:S5hZnHjX0
RX−8で 10万キロ以内でオーバーホールした事例をしらないなんて
どんだけオメデタイ連中なんだ???

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:33:21 ID:jiuI+feB0
お店からのおしらせ

「日頃ご愛顧いただきました、ロリコンコーナーは終了しました。
今後は人気の熟女コーナーを拡大してまいりますので、
よりより一層のご利用をお願いいたします。」
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:07:19 ID:H28ZBrGn0
帰ってきたら愛車がドロドロ。なんじゃこりゃ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:09:11 ID:pgPsz1h+0
白濁してたの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:10:32 ID:rVksFMC10
ちょっと黄ばんでるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:11:07 ID:H28ZBrGn0
多分、花粉と黄砂。中途半端な雨でまだら模様。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:29:10 ID:n4cEd2MEO
おいらのエイトも水玉模様
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:04:44 ID:zaV6qdFRO
>>236
水素REすげー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:39:01 ID:lQHHjwySO
今週末は天気よさそうだから久しぶりにピカピカにしてやるぜフヒヒ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:36:19 ID:fx690eNoO
>>238
この週末ほとんど雨か曇の予報なんだが沖縄か?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:30:22 ID:fBFdWDUEO
                               ノ       ゚.ノヽ  , /}
                            ,,イ`"      、-'   `;_' '
                   ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                 )'~  レ 、 !              i`'}
黄砂撒いてやんよ      ~つ  /  ヽ             | i'
                 /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
         ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
   ●一● ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.::..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
  ( ・ω・)● モワワ〜〜 i:..:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
  ●□  ノ ``゛''-〜:;;、..,:::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  c(    )  ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
   ●'⌒●         ノ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:31:34 ID:b8AIc6LP0
北海道も晴れの予報出てるね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:27:16 ID:hGNt0IhR0
ETC付けようかな。
バイザの裏に仕込むやつ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 14:56:39 ID:alubRyhAO
後付けできるの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:55:20 ID:QSSywk8bP
>>243
Dオプは普通に後付けできるだろう。
メーカーオプはだめだけどな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:09:40 ID:alubRyhAO
>>244
俺は最初から付けてもらったけどなんかピッタリ閉まらない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:51:23 ID:lXdL44QV0
そうなの?
ナビ子みたいにすっきり収納できると思ってたよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:03:27 ID:sTV1eFCh0
RX-8って0〜400mどれ位?
あと燃費は?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:24:56 ID:H+a0NAXK0
>>247
15秒前後だったような気がする
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:27:22 ID:lXdL44QV0
スレ違い触っちゃらめぇ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:42:55 ID:xeC3ChW40
>>247
案外速いんだね。
このユニットをもっと軽い2シータのクルマに乗っけてくれんのかね・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:02:53 ID:91GEahdq0
中古購入3ヶ月くらいたったので無料点検に行きたいんだけど
何か言うべき&気をつけることある?
ミッションが渋いのとアイドル振動とオイルがあわ立ってたのが気になる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:36:37 ID:LmTZFUed0
>>245

うちのは、サンバイザーを閉じた状態で、カード(穴)の端っこがバイザーの縁
(運転席から観て上側)から少しはみ出して見える。そこにETC用の穴が掘ってあり、
ETC受信機がはめ込まれているのがわかる状態。外から確認していないけど、もし車外
から穴が見えてると、車載器・カードを盗もうとするやつが出てくるかも。もしかする
と、穴開け位置は元々決まっておらず、うちのは失敗(バイザーで隠れない)だったり
して。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 05:16:57 ID:rkJJuTKK0
>> 252

うちのも同じ。
バイザーから2,3cmくらいはみ出てる感じ。

気になって、ディーラーオプションのカタログ見てみたら
同じ様にはみ出てる様に見えるから、
これがデフォ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 05:48:48 ID:321N3Y/40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:17:05 ID:WCi6Hg5m0
>>251
エンジンが調子悪いといって新品に交換してもらう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:23:01 ID:OyP9OqjBO
http://imepita.jp/20090320/444520
ちょっと見にくいかもだけどこんな感じ
これがデフォっぽいですね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:02:05 ID:qnEG98eI0
>>254
マツダクオリティか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:04:00 ID:s0GKXtMn0
スレタイなんとかならない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:36:58 ID:o217UVpJO
MC後のRX8の納車は、当店ではお客様が初めてです!
と、さっき店長らしき人に言われた

MCしてから1年後に買った自分が初売りって、どんだけ売れてないんだorz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:28:01 ID:AGK4JAaF0
>259

それどこのオートザム?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:16:43 ID:hlx7XXBLO
こっちが本スレ?

購入しました06年式ベースAT距離は2.4万`オプションは純正ナビだけ。

車検2年乗り出し160万です。マツダの3年保証入った。

規制中で携帯からだけど嬉しくて報告です。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:22:24 ID:xMmg7mLpO
>>261
ようこそ、燃費地獄の世界へw
この不況でもエイト買う!って人は大変希少なので歓迎しますよ。
色々言われますが、ここまで楽しく、良い車は今はそうそうないです。
是非かわいがってやって下さい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:57:47 ID:GpvBA0CC0
通常の街乗りでどれくらいの燃費を覚悟しておけばいい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:07:44 ID:urEKnBm10
>>263
覚悟する値なら4km台かな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:17:38 ID:hhHZ/6bt0
水素ロータリーマダァー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:19:10 ID:GpvBA0CC0
>>265
マジかよ・・。
3Lターボ並みだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:21:24 ID:P6fgWs8D0
それで速度はNA2000CCど同等・・orz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:59:03 ID:Aa5pZhYjO
普通に乗れば6くらい
上手く乗れば8くらいいくんじゃないかな
街乗りにはとことん向いてないな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:15:09 ID:GpvBA0CC0
高速で120Km くらいで巡航してどれくらい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:20:36 ID:hhHZ/6bt0
答えられるわけないだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:21:46 ID:GpvBA0CC0
なんで?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:33:15 ID:dGRp5fmv0
120キロだしてクラッチ切ってエンジン切れば瞬間的には無限大
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:53:12 ID:TT8RS8Pd0
>>271
つ 法定速度
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:17:44 ID:9cch4kL40
>>267
ドイツからの書き込みお疲れさまです。でも引っ込んでろカス。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:09:28 ID:KSdqfDRw0
汚い言葉は使うもんじゃないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:12:07 ID:GpvBA0CC0
じゃ100km/h巡航だと?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:21:06 ID:4QM/pwvR0
>>274

(`Д´)ノハイ質問!

どうやって(独)って判断してるんですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:32:45 ID:MCyvf2Xb0
RX-8はBMWのM3と同じ速さ。
ソースはトップギア。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:28:22 ID:uAMKSw1k0
>>277

独断だろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:08:04 ID:7bK34qQn0
伸介 「山田君、>>279に座布団一枚やってくれ!]
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:01:33 ID:QyukcgujO
>>280
ネタにマジレスほんっとすまないんだが。



伸介の時に山田君はまだ座布団運びやってないよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:41:47 ID:giubptkHO
>>281
そうだっけ懐かしいな…いじわる婆さんかなんかやってた頃だな

FRで運転楽しいって聞いて欲しくなったんだがより楽しいオススメグレードとかある?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:58:42 ID:9vQvReuG0
レカロ付きのいっちゃんいいやつ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:09:28 ID:QyukcgujO
>>282
新車で買って吊しで乗るならRS。
足まわりかエアロ変えるつもりならタイプS。

中古で買うならタイプSがお得。マツスピがあれば尚よろし。

デザイン重視でレブまで廻す事なんてありえませんて人には
STDかATが楽しい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:18:11 ID:uHtCLF//0
>>282
なんとなくFR、なんとなくロータリーなら中古STDのMTにしとけ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:37:59 ID:CTfYnK9HO
>>282
NBロードスター
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:07:14 ID:amWOgXPi0
>>27
所詮TTやブレラと比べられるクルマって事さ。
そんな中でもFRだし、それなりに満足してまふ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:11:04 ID:aB/fZHda0
>>284
絶対MT派で中古STDを狙ってる俺はがんばってTypeS買った方がいい?
コペンからの乗り換えだから別に6MTにこだわらないんだけど、STDだとここが損だみたいな点あるかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:21:34 ID:uHtCLF//0
>>288
9000回転が体験できない
普通に乗るならSTDでいいすよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:36:38 ID:/t3+etX50
上位グレードを見かけたときに何となく妬ましい……
それほど大きな価格差がないんだから、ハジメから一番いいのにしときゃよかったよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:10:48 ID:y+NQIQib0
中古で損得考えるのならタイヤの状態もみとかないとね。
買い替え時期が近そうなら、16インチと18インチとでちょっと値段が違うから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:01:39 ID:YAzMwVDZ0
乗りやすいのはSTD、ましてやコペンからの乗り換えであれば
19インチはすごく足回りが重たくて気になると思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:32:53 ID:yEIq4cjZ0
今なら70万引きとかで買えそうだな新車の展示RS
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:36:33 ID:aB/fZHda0
俺にはSTDで十分な事がよく分かりました。走行少なめなのを探してみる。
TypeSは安いのがあれば検討してみるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:49:37 ID:yEIq4cjZ0
STD買うってのはFDのタービン無し買うのと同じ様なもの
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:52:44 ID:qSuDbc0Z0
むしろNAの7が欲しいくらいだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:20:37 ID:kqmzzO9C0
>>295
FDにタービン無しってあるのか??
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:34:20 ID:FfDIuHQ5O
RS買ってホイール売ればかなりキャッシュバックするんじゃないか?
RSとS値段そんなに変わらないけどRSのほうが絶対お得感はある
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:16:01 ID:Hjqp5YSpO
>>298
二束三文でBBSの鍛造が奪われるだけ

タイヤ交換に金がかかったり乗り心地が固いから
本当に売りたいなら止めないが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:49:42 ID:cj8auesd0
なるべく長く(できれば10年10万キロ)乗りたいんだが
耐久性はレッドが1000回転低いSTDの方が高いのかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:51:09 ID:HLNGj3Rg0
>>300
回さなければいいだけじゃね?
予算が許すなら10年後悔するよりRSかSを買ったほうがいいと思うよ
5MT・17インチがお望みなら止めないけどさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:54:33 ID:y8JCH0reO
ヴェルファイアの新品ホイールがタイヤ付きで1本8000円とか言われたから
本当にホイールは二束三文だよ

買うときは15万とかするのにね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:37:29 ID:HHrqTWEl0
SとSTDって見た目違いあったっけか
STDでフォグつけて純正18インチはけば同じ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:06:45 ID:HLNGj3Rg0
>>303
見た目はね。車高も若干違うかもしれんよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:22:04 ID:HHrqTWEl0
おー
それもありましたな。
あと見えるところだとブレーキディスクも違うかな。

見栄っ張りはSTDかって中古でフォグと18インチつければとりあえず
コンプレックスなくなりそうね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:38:44 ID:f/jt70Sm0
>>303
ブレーキローターのサイズも違う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:14:56 ID:TgsAY/zUO
ハマグリの産地偽装した会社の関係者が8乗ってるw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:18:19 ID:M7RUfbQnO
>>303
MC前ならば、タイヤのサイズが違うし、ホイルのデザインも異なる。
MC後は、知らん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:03:56 ID:Pmob8D96O
そういやRSってどこまでインチダウンできる?
TYPE-Sと一緒かな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:49:00 ID:+fxWez5s0
正直19インチはやりすぎ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:51:59 ID:3eB6gPUt0
流行ってるのか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:48:41 ID:ShEU0fzx0
ルームミラーがギシギシ鳴るのが気になってしょうがない・・・何か良い対策はないものかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 04:34:12 ID:3g/Uinb10
>>310
純正18インチより軽いけどねw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:11:55 ID:0dRfDSsXO
>>310
MSVは、20吋じゃなかったっけ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:32:13 ID:BgI6/xHR0
8の購入を考えているのですが質問させてください

雪国在住で月2〜3回山越えをします
夏はスンスンできて楽しいのですが、冬の峠道はガクブルもんです
8の低μ路のコーナリング限界ってどんなもんですかね?
3回ほど試乗して非常に気に入っているのですが、乗ったのは街中を流す程度なので
山道での乗り味はわかりません
対抗馬としてはインプレッサ、次点ではスイフトの4駆あたりを考えてます
楽しさを取るか安全性を取るか…

皆さんのご意見を聞かせてください
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:41:23 ID:r4cdYxd4O
滑るときは滑るしな…。
AWDだと自分のクルマは限界性能が高いと勘違いして乗って
大事故に繋がったりするから、案外8はいいかもしれない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:45:10 ID:GDYDCsYl0
>315
RSだとチェーンが付けられない
これ豆知識な
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:28:34 ID:BgI6/xHR0
>316,317
ありがとうございます
雪国といってもスタッドレスで何とかしのげる程度の降雪量です
RSのチェーンは知りませんでした。タイヤサイズの関係でしょうか?
4駆はトラクションは良いと思いますが
横すべりに対しては駆動方式はあまり関係なくなってしまうのでしょうか?
運転自体もまだ未熟なので引き続き情報収集してみます

試乗だけですが8で走るの本当に楽しいですねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:14:27 ID:Z979/SrKO
>>315

降雪量にもよるんだが…まず車高が低いので積雪には限界がある。

駐車場とかに15センチ以上普通に雪が積もるなら
諦めた方が良い。

圧雪か除雪車が通ったあとなら、峠でもFRの運転を
ちゃんと心掛ければ大丈夫。
8のDSCはカナリ優秀。

しかし凍結の交差点と坂道発進は細心の注意を。

そんなトコかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:16:06 ID:5gEwXW+TO
ディーラーで10万越えの8を中古保証付けて買って、納車後にその保証でエンジンをOHか載せかえ出来ないものかね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:35:36 ID:OGEfgf+lP
10万越えの8のエンジンも中古保証の対象にしてるディーラーってどこ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:48:08 ID:5gEwXW+TO
登録7年以内走行12万km以内ならさわやか保証受けれるんじゃなかったっけ(´・ω・`)?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:04:08 ID:OFr5KRboO
>>322
で、何を理由に保証してもらうんだ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:41:12 ID:0dRfDSsXO
クレーマー扱いされるだけで済めばいいね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:03:11 ID:taODeMHL0
次期RX-8は開発しているのかな…。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:10:27 ID:vGrn6uhP0
>>325
RX8は現行で打ち止めらしいが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:09:41 ID:v7J/8eAn0
じゃあ次はRX-9になるの???
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:16:13 ID:PyB6NVxcO
ロータリーが続けば、そうなるだろう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:00:54 ID:b+3mOqYT0
先週TypeRSが納車されました。
ちょうど1週間で550kほど走行(下道のみ)したので、初回点検は案外早いかも。
今の所、1000kまでは4000rpm、スロットルは4割までしか開けない自主規制で慣らし中。

燃費も6km/lくらいだと思ってたけど7〜8km/lくらい走るのね。(単純に開けてないからかもしれないけど)
思ってたよりも燃費は悪くない。それにしてもえらく軽く走るね、この車。
どんなコーナーでも涼しい顔して駆け抜けてく。狙ったところを寸分たがわずなぞる。
ちゃんと作られてる車ってこんななんだ、って。
ただ、ちょっとロードノイズが大きいのが気になる。たぶんタイヤが悪いんだけど。

馬鹿みたいに速くなく、遅くも無い絶妙なバランスと、
どんな理屈をこねても自動車用としては正しくない
ロータリーエンジンを積むひねくれ加減が俺にはたまらない。
ちゃんと4人まともに乗れるし、長く乗り続けますよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:11:56 ID:qm9T6Mq70
>>329
う〜む、その運転内容でその燃費か。。
定期的にレポヨロ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:03:47 ID:D6S9vO5AP
>>329
オレのRSも慣らしの時の燃費は7〜8だったなぁ…。
今は5〜5.5の間をウロウロだがなw

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:49:00 ID:CGXSVXau0
>>329
2−3000回転域でのノッキング気になりませんか?
当方ベースグレードのほうですが、気になってい仕方がありません。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:58:45 ID:VnU183zBO
ギアが高すぎなんじゃない?
ロータリーでノッキングって、本当ならばかなり不味いらしいけど。
334329:2009/03/28(土) 11:39:55 ID:b+3mOqYT0
>>330
>>331
やっぱり慣らし中は回さないのが大きいのかな>燃費への影響
4000rpmと言っても発進時に1,2側でそのくらいまで引っ張って加速するだけで、
巡航に入ったときはすぐに6速に入れます。街乗りでは大体2000-3000rpmに入れておくかな。

あと、週末に地方都市の夜の郊外とか海沿いの観光道路なんかを走る事が多いので、
そういう所は結構止まらずに走れる。そこで燃費を稼いでいるのかも。

ただ、さすがにまだぶち回すのは気が引けるので、
そういう事した時の燃費はどうやら5〜5.5なのですねw

>>332
>>333
さすがに2-3000rpmも回ってればノッキングはしないなぁ。
それだけ回ってればギアが合ってないってのも考えにくい。
レギュラーガソリン使ってるってのはダメな。

だけど低いギアではアクセルのオン、オフでエンジンのしゃくりがちょっと気になることがある。
だけどこれはドライバー側の運用で何とかなりそうな感じ。

あと、まずいノッキングってのは多分、異常燃焼の原因になる
高回転側のノッキングではないかなと。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:56:23 ID:CF1AwCGv0
>329

RS乗りだけど、最初の3000回転しばりでは8km/Lでした。
「意外に良いじゃん!」と喜んでいたけど、慣らしが終わった今では
6km〜7km/Lの間くらい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:22:10 ID:9NWogR0CO
俺のRSも丁度4000キロ走ったくらいだけど、大体5.5km/lだね。
あの戦闘機みたいな音が聞きたくてつい回してしまう・・orz
何かヤミツキになるね、あの音は。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:30:23 ID:ugS3oUySO
>>329
ロードノイズがうるさく感じるのはエンジン音が静かだからじゃないか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:16:53 ID:bgaacXlN0
>>337
コンフォート系のタイヤの替えてみな、びっくりするから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:27:24 ID:ugS3oUySO
19インチのタイヤっていくらくらいするんだ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:32:43 ID:FcX7F1kU0
>>339
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=19/s2=225/
ブランドならダンロップが一番安いな。一本2万弱で買える。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:49:35 ID:FcX7F1kU0
>>365
>このスレに粘着しているオーナーなのにアンチな人

大丈夫。そんな人は存在しないから。叩いているのは無免の人。
車のように高額な商品はそれなりに下調べしてから普通の人は
買うからな。カタログだけ見ただけで買う人なんてトヨタユーザーくらい
しかいないだろ。そういう人でもマツダ車買うのなら試乗は必ずする
だろうし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:59:44 ID:zt4RC9QJ0
>>341
おちけつ。こっちじゃなくてあっちだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:01:31 ID:FcX7F1kU0
>>342
失礼!誤爆った。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:02:22 ID:VnU183zBO
>>342
あっちか(-"-;)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:23:34 ID:ugS3oUySO
>>340
やっぱり高いな
俺はそんなに気にならないからまだいいや
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:00:03 ID:BRLaiz6i0
>>336
今日はじめてレッドゾーンまで回した
びぎゅぅーーーーーーんって鳴るのな
確かにクセになる音だわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:06:52 ID:TXDOVWw+0
うちの8は、ぷーーーーーーーーって鳴るよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:07:13 ID:JaSz7QNv0
>>346
レッドまで回さなくても4000くらい〜からでも十分かっこいいお
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:11:37 ID:+kOBRgtFO
家の旧型セダンで4000も回したら壊れそうw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:02:12 ID:EAIvCTuz0
>>333
>>334
コメントどーも。当方昨年10月納車の6ATです。
したがってギアが高すぎではないのです。
スポーツタイプの車を買っていっつも発信後ノッキングじゃいやになります。
1ヶ月点検では、サービスマン同乗で、音は出ているがダイアグでは問題なしで片付けられて終わりでした。
参考までに燃費は、街中6km後半・先週高速ループで11kmでした。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 04:37:35 ID:Jah91IG5O
>>350
サービスマンも、ノッキングって言ったの?
8で、加速時にシャリシャリする様な音が出る事がある事例は、発売当初に結構あった。但し、MTだったけど。

ロータリーのノッキングって、レシプロより深刻だよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 05:46:39 ID:PIStrJEWO
2〜3000でノッキングってあり得ないだろ

2〜3000っていったら6速時に60km〜100kmはでている

ノッキングが何か判ってないんだろう。
息継ぎの事か?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:59:17 ID:Iow6qqIAO
ノッキングって圧縮過多や点火時期のズレ、空燃比の異常等で起きる異常燃焼の事だぞ?
ノーマルで、しかも2〜3000回転で起きる訳がないんだが…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:29:44 ID:AE+jODKQ0
>>350
擬似ノックだから心配すんな。
距離が進めばそのうち消える。

ってデラが言ってた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:03:04 ID:XFH2fpRVO
お客さま相談センターに聞いてみる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:09:38 ID:aoCbEkuO0
>>354
レスサンクス。
ミンカラとかにMC前のでは、MT/AT問わず結構事例が出てるね。
で、MC後の人の書き込みがあったので聞いてみました。
私が買ったデラは知っていてしらんぷりしてるのかホントに知らんのか、まあハズレたって事なんだね。
>352,353
書き込みは感謝するが、も少しリアルに車乗ったほうがいいんジャマイカ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:26:50 ID:1dmkDbmvO
自分のエイトがハズレだからって、正常な人に当たるなよ…。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:37:30 ID:PIStrJEWO
>>356
結局、『ノッキングみたいな音』であってノッキングじゃなかったんだろ?
良かったじゃないか


ちなみに、俺の8は、テールランプの金魚鉢状態にもなった事がない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:23:22 ID:Jah91IG5O
>>356
ロータリーのノッキングを、知らなかったのは確かなんだろう?
チューニングショップ系のHPとかを、一度閲覧してみた方が良いよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:38:23 ID:6EsmdPy70
ノッキングとスナッチングとかジャダーとかなんやらが
なんかごっちゃになってるんではあるまいか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:47:02 ID:Iow6qqIAO
ノッキングたるものが何かも判らずハズレを引いたとかw
>>356はも少しリアルに車に乗った方がいいんジャマイカ?w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:45:50 ID:1dmkDbmvO
>356の対応にはDも困ったろうね。
あの音はノッキングではない。
エンジン載せ変えても消えないってのがヒントな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:55:59 ID:XFH2fpRVO
試乗したときには気にならなかったのかな。

プラグが怪しい?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:35:03 ID:AE+jODKQ0
>>363
プラグホール内の燃焼音とのことで、ちょっと長さを変えた
対策プラグなんかもあるようだけど、効果は気持ち程度みたい。
走りこむと消えてくるのは確かなので、アペックスシールが
馴染んでいく過程で圧力変化がどうたらこうたらでってな感じで
音が変化するとか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:06:01 ID:rH84bv6b0
>>356
ヒント:電話は相手にしない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:18:12 ID:nWISKXOqP
>>356

>書き込みは感謝するが、も少しリアルに車乗ったほうがいいんジャマイカ?
酷いなw君も知らなかったから書き込んだのにこの言いようはないだろう。
ハズレで終わらすくらいなら書き込むなよ。

表現すると難しいが4000回転くらいまで聞こえるデュルデュルって感じの音か?
あれならばトレーリング・プラグホール燃焼音ってヤツだ。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:20:08 ID:nWISKXOqP
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/F02P/JP2008-082181.shtml

ここに詳しくかいてある。興味があるならば読んでみるといい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:25:14 ID:8cu6rDRmO
今日気づいたんだけどエンジンルームから「カチカチカチ…」って音がする。
レシプロエンジンでいうタペット音をもっと軽くした感じの音。
多分、電磁式のメタリングポンプとそのインジェクターの作動音じゃないかと思うんだけど、
こんな音じゃないよね?>ノッキング音のような何か

ちなみにTypeRS
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:17:59 ID:isSrOJ/k0
有名なカチカチ山のタヌキ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:00:12 ID:egR6/Rop0
>>368
インジェクターだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:18:59 ID:hQLDMGzS0
>>367
こんな詳しい資料があることを知ってるなんて、中の人ですか?

これを読むともうすでにこの燃焼音に対しての対策は済んでるって事なのかな?
それともただ特許を申請しただけ?

でもこの音出てるって言ってる人と出ないって言ってる(もしかして気が付いてないだけ?)人
両方いるんだよね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:21:20 ID:NQ2m5K7v0
インクジェッターとか今の時代にw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:24:39 ID:iUtpZgFf0
OK OK ななつのうーみーは〜♪
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:43:53 ID:KOQpPGuV0
リアランプの曇りは洗車場で洗車すると発生しやすい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:51:38 ID:VqrAKfAMO
>>371
音がでてないとは誰も言ってない
ノッキングではないと言っているだけ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:27:40 ID:56gnEwGx0
トランクリッドのチリに入った水を往なす溝付近のパッキンが
経年劣化するのが原因でリアランプが曇るらしいですよ
ここ無償修理にはならないそうです
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:19:04 ID:HaNdSMnyO
>>375
そう。
あと当人だったら、そろそろ、アドバイスくれた人に対しての無礼は詫びた方が良いと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:25:46 ID:dQm/BHT20
デラでベルトの交換勧められたが、素人目では見た目も押しても特に問題なさそう。
いざ切れたら警告灯は付くんかな。路肩に安全に停車するくらいは走れるよね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:24:56 ID:AugymZsKO
>>378
予防整備って言葉があるんだぜ。
万が一走行中に切れて路肩に止められたとしても、
そこからどうするんだ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:28:06 ID:cz97kdWw0
プロが勧めてくるんだからそれを受けてりゃいいんだよ
怪しげなオイル入れてみませんか?とかならまだしも
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:20:25 ID:15hfz5RXO
切れたら走れないだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:57:32 ID:8eNglYIIP
何年式の走行何kmくらいかによって質問に対する答えが変わる事もある。
トンチンカンな答えでいいから話題変えたいってだけならそれでもいいけど。
383377:2009/03/31(火) 12:22:31 ID:HaNdSMnyO
>>375>>371

すまんこってす。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:09:25 ID:dQm/BHT20
>>379
JAF も損保のレッカーもあるから走行中に道の真ん中でいきなり走行不能に
ならなければそれでヨカです。

>>380
検査する以外にはどこの消耗品も交換する必要なかったから勧められたような感じ
だったんだよねー。「緊急性はないんですけど…」と断るところとか。デラって
そういう営業してくるでしょ。

で、自分で確認しても数ヶ月以内にどうこうと言ったような切実さは見られないし、
それでもまぁ自分の目が腐ってた時の事態に備えて心づもりくらいはと思っただけです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:36:54 ID:nTMiJSGG0
>>378
素人目っていうか、素人やろ?
交換勧められたベルトがどれかわからんが、それが飛んだ事での影響の判断がつかないならば従っておき。

走行中の破損原因で機関停止に陥り、他者や他人巻き込んだ事故起こした場合は整備点検の義務違反問われるからな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:39:47 ID:VqrAKfAMO
シートベルトではない事は確かだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:54:07 ID:dQm/BHT20
>>385
何でもう切れる寸前のベルトを放置しているかのような話に飛躍してるんですかね。
万一切れてオルタやオイルポンプ、エアコン止まっても路肩に寄せるくらいできます
よねという話なんですけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:05:37 ID:dQm/BHT20
デラの営業の話は出さずに、単に緊急時の挙動と対処として聞けば良かったか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:06:25 ID:PbC+6LYX0
お前みたいな無知で調べるの面倒くさいから聞いちまえみたいなクズには無理だから
素直に整備してもらうか廃車しろよ貧乏人
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:08:19 ID:8eNglYIIP
さあ、盛り上がってまいりま・・・・あれ、もう鎮火?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:25:33 ID:dQm/BHT20
鎮火で良いです。煽りモードに入ったところにいつまでも食い下がっても仕方ないし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:48:24 ID:80KBaitV0
>>391
常識ぶってるおっさんが多い時間帯なんで気にすんな。
あとおまえさんもしばらく書き込みすんな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:57:43 ID:15hfz5RXO
あの手の部品は欠損なくてもある程度年数たったらで交換しないと不味いんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:34:21 ID:R7zOrOOH0
いいんだよち切れてから交換したいならちぎれるまで走れば

事故は独りで氏ねよ。あーでも事故すると同車種のやつらにも迷惑だから
はやく回線切って首吊って氏ねよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:06:32 ID:qBN1rN1p0
>>378
常にパンスト着用で備えるか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:51:03 ID:FPuVkHYF0
>>387
バッテリーが元気なら、バッテリーの電気だけでも1〜2kmは走れるよ。
ただ、その程度の知識も無いような人は予防整備しといた方がいいと個人的には思う。
近々手放すならそのままでもいいな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:55:51 ID:HaNdSMnyO
好きにすればよろし。
道を塞ぐタイミングで、トラブルにならなければ良いんだし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:45:59 ID:sYcSy6TC0
>>373

何で海底少年マリン?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:47:24 ID:FPuVkHYF0
>>398
スーパージェッターと間違えた。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:11:55 ID:wi0VnCOM0
オプションでIpod繋げられるのがあると思うんですが、これってTouchに対応してます?
Touch買ったから繋がるならつなげて楽しみたいんですが・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:42:31 ID:dQm/BHT20
>>400
touch でも使えるよ。ただ選曲操作がウンコすぎて、アルバムやプレイリスト選ぶ時はわざわざ
一度切り離して touch 上で選曲した状態で再びつなぐという操作しなきゃ実質使い物にならない。
アルバム内で曲順飛ばすくらいならハンドルのボタンでもできるけど。
あとシャッフル再生中に曲飛ばすといきなり名前順再生になるからセンターパネルの random
ボタンの 2 度押しが必要だとか、思い通りに使いこなすにはかなり無駄な知識が必要。
まぁ運転中は 1 つのプレイリスト再生しか対応できないと思って付けるのが吉。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:57:25 ID:Il6+9ONaO
先日ファンベルトぷっつん寸前の車がうちの店に来店してきたからナイスタイミングだったけど
もう話は終わってるのね残念。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:09:56 ID:AugymZsKO
iPod用のBluetoothトランスミッタ使えばいいよ。
ステアリングスイッチでも操作できるしiPodでも操作できる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:50:13 ID:Wh4St5RQ0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:54:55 ID:NGakmT8J0
2代目RX-7以来のロータリーのレギュラーガソリン仕様も復活すべきだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:13:46 ID:ULQQPRvz0
今安いのに。
どうせなら軽油対応くらいのサプライズを出して欲しい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:12:34 ID:1cRh0zgf0
そこまで行くなら灯油対応にして揮発油ぜiゲフンゲフン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:23:32 ID:oGDzgPs50
4月に免許を取り車を購入予定の19歳です。昨日、マツダのお店で04年式 ベース 2.1万 レッド 事故なし
が130万で売っていました。RX−8は故障や急な出費なんかはあるんでしょうか??ロータリーエンジンと
普通のエンジンで違うのは燃費くらいでしょうか?デザインはカッコイイし、値段も手ごろなので購入を考えて
ます。しかし、家にある車はスズキとトヨタしかないので回りにマツダに乗っている人がいなくて聞ける人がいません
ぜひ、所有者の方教えていただけませんか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:38:10 ID:4gceysF50
燃費 → 5〜8km/L
オイル → 3000~5000km 交換
保険 → 20代は高い

走るのが楽しくなって増えるガソリン/高速代の方が多分申告
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:43:43 ID:XePjCNGXO
>>408
ロータリーを知らない奴は買うな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:55:40 ID:NbJCmx/jO
>>408
マニュアルにすればいいのに
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:04:38 ID:G1W/pgcRO
>>409
そだなぁ、前の人が言ってるのが殆どかな。
マツダだから、ロータリだから、特別壊れやすいとか、そんな事はないよ。
ロータリーはエンジンオイルを燃やすから、オイルの減りは早い。
面倒がらずオイル管理をまめにできる事が条件かな??
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:34:20 ID:4gceysF50
あっと免許取り立ての19歳か。
初めて買う車ってのは、車に対する自分基準が出来てないから見た目でスポ車に流れがち。
「意外と走れりゃ十分だった」「パワーは○○あれば十分だが快適さと維持費が」「ハマったので
サーキット行きたい」等々、暫く一車種に乗り混んでみないと分からない事が多い。だから
最初は中古のデミオ、アクセラあたりを 2〜3 年で買い換えるつもりで所有するのが賢い。

俺が高校卒業した頃はまさにスポ車バブル期で、就職組はみんな 7 やら Z やらインテやら買ってた。
だがそいつらも次の買い換えではレガシーやミニバン等、結局全員実用志向に行った。
まぁちょっと現実志向で醒める話かもしれんが、むしろスポ車買う気ならまず実用車で
ロールや尻ふりしないで高速でコーナー曲がる練習から始めた方が良いと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:04:08 ID:CyjzNUcH0
>>408
メンテナンスを面倒がらずに、楽しめるようじゃないと
単に金だけかかる車になりかねないと思う。

確かに今時はロータリーだから壊れやすいって事はないけど、
今時のほかの車と比べたら確実にオイルやプラグやらで
メンテに手間がかかるし、気を使って運転しなきゃならない事も多いよ。
何だかんだでスポーツカーだから乗り心地だって決して良くないし。

まあだけど、オイルの交換のたびに銘柄に一喜一憂したりとか、
逆に手間が掛かる事をを楽しむ事も出来る。そうなれればもう大丈夫、君は本物だ。

>>413 でも書かれてるけど、買ってみてこんなはずじゃなかったって事にならないように、
くれぐれもよく考えてな。結局車が嫌いになったら何にもならんから。

長くなったけど、言いたい事は「買うなら覚悟して買うこと。」
やっぱりお金がかかるし運転しにくいから、最近は親の車を借りてばっかり。
みたいな事にはならないようにな。

最後は自分で選ぶんだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:52:51 ID:5Pm/xUON0
スポーツ風カーがいいならコペンにでも乗っとけ。
8じゃ、運転が楽しくなってガソリン代がしんどくなる。

つか、免許とりたて初マイカーならアルトMTでも乗っとけ。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:59:15 ID:PWFE3a+o0
>>408
車は新車から5年or4万キロが賞味期限

そこから先はそれまでの使われ方とメンテのされ方と運。
パワーウィンドゥとかの電装品もくたびれてくるしな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:08:49 ID:pcuf0cW60
フレームさえ派手にイカレてなければなんぼでも交換できる
そう固くなる必要があるのかどうか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:11:26 ID:oGDzgPs50
>>408です、みなさん丁寧に有難うございます。以前、ロータリーエンジンを紹介する番組を見たことがあります、
それで記憶に残っていました、そこでマツダのお店で見たときに気になって購入を考えていました。
ロータリーエンジンはエンジンオイルの減りが早いんですね。2000ccの車だからガソリンもオイルなんかも1500cc
と大して変わらないかななんていう考えがありました。反省します。保険や維持費も考えて計算して見ます。
しかし、燃費が5〜8ってかなり悪い感じですね。でも、デザインも気に入ったし観音開きの扉も気に入ってしまった
ので今からコンパクトカーにするのは少し抵抗がありますがよく考えて見ます。
 
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:14:31 ID:ReHfMgRa0
欲しいの買え、それが一番後悔しないw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:18:29 ID:PWFE3a+o0
買わずに後悔するより買って後悔するほうが人生オモロイけどな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:23:01 ID:NbJCmx/jO
まぁ最初の車は失敗するものさ。
俺も調子乗ってハイパワー車を買ったものの公道では持て余してつまらなかったからすぐ買い換えたし。
自分に向いてる車ってのは2台目か3台目になってようやく分かってくる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:41:42 ID:KytTz9rd0
アルトワークス → シビック → ロードスター → RX-7(FD) → RX-8

ときている俺は良い車人生送らせてもらってるw
最後(FD→8)は微妙だが・・

小さくて維持費が安いボロからステップアップしてってるので、いろいろ勉強に
なったしドラテクもついたよw
FFもFRもVTECもREも乗ったし、オープンカーや2シーターも乗った。
どれも楽しい良い車だった。強いていえばミッドシップにも乗ってみたかった
なぁ・・MR2でも間にはさみたかったよ。

まぁいつかはポルシェだ!(俺の夢)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:37:43 ID:fXsrzOs4O
メンテ自分でやる自信がなきゃDにちょくちょく顔だせばいいと思う
ただちょっと左後ろとか見にくいから運転になれるまで辛いかも
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:46:03 ID:6yMZAyEn0
だれも排気量が1300ccって突っ込まないのか・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:10:14 ID:Q/6bEtHEO
1900扱いだし今更排気量とかどうでもいいじゃん?
税金も1000、1500、2000なんだし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:27:14 ID:iX5AaQWh0
>>417
というか、事故歴無くても、
ミニサーキットとか走ってる弾だったら、
それ以上にモノコックがたがたになってる。

目利きが必要。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:20:25 ID:IkLZviaGO
どの車にもいえることだけど、オイルキャップの裏とゲージみりゃ大体わかる。
特にオイルに関することが他車と違って特殊だから車の程度が一番わかりやすい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:28:22 ID:EK2zKr4V0
>>427
kwsk
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:31:20 ID:0PmJ7kg30
オイルキャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

流石にこれはREの絶対神jaway氏でも理解に苦しむだろうよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:35:01 ID:z4cBzuqw0
13Bのオイルキャップは位置的に何の情報ももたらさないよな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:56:13 ID:YnDTPAKzO
わかるだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:51:42 ID:yeoYQZ5O0
持ち上げて底のほう見るのか?と思ったがレンプラグと勘違いだった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:09:06 ID:cr00B5/u0
>>428
1000km走行で約1リットル消費する。
普通のレシプロエンジンの国産車は1万kmで約100ccの消費。
欧州車だと1000kmで1リットル減るのは別に珍しくもないみたいだ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:30:20 ID:JyBzLVj80
>>433
さすがに今の欧州車はそんなに減らないと思うぞ。
ランチアデルタなんかは確かにそれ位は減ってる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:33:08 ID:8AlvxLx3O
>>433
それはオイルフィラーキャップを見れば判るのか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:21:07 ID:SYMjS7dp0
レシプロエンジンのオイルフィラーキャップは、大抵ヘッドカバーに付いてるじゃん?
この場合、カムがはね飛ばしたオイルが常時蓋の裏に付くから、
オイルの汚れ具合や交換頻度がある程度推測できる。

だけど13Bのオイルフィラーキャップの周りには回転物がなにも無いし
オイルの循環経路からも遠く離れてるので、ふたの裏を見てもほとんど何も分からないんだよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:09:29 ID:cr00B5/u0
あとこのクルマの冷却経路も特殊だな。リザーバータンクみたいなのに圧力が
掛かっててラジエターキャップがついてる。リザーバータンクはどこについてる
んだ?
438437:2009/04/05(日) 23:12:52 ID:cr00B5/u0
自己解決。普通のクルマについてる大気開放型リザーバータンクはついてないんだなこれ。
リザーバータンクみたいなのじゃなくてれっきとしたリザーバータンクがついてる
んだが、これ自体に圧力が掛かってる。半透明の樹脂タンクに圧力掛かってるな
んて若干怖い気もするんだが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:17:39 ID:lHzuE/Ra0
>>438
キニスンナ、ラジエター自体が樹脂だ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:42:04 ID:nbnblD/Q0
>>438
アクセラもロードスターもアテンザも同じ仕組みになってる。
最近のマツダ車はみんなこうなんだと思うよ。
441437:2009/04/06(月) 01:00:15 ID:uMgtVG5Q0
>>439-438
うちのヨタ車もラジエターは樹脂製だが、黒くてラジエター上部にラジエターキャップ
がついてて、んでそこからホースが出ててリザーバータンクに繋がってる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:07:26 ID:2+7I3NRU0
>>427
蓋の裏にアタリかハズレかかいてあるもんな。俺の幼少の頃の経験に間違いない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:17:47 ID:i0CjerCBO
>>436
ヴィッツもオイル入れる場所から横にスライドして内部に流れていくような構造だけど
キャップの裏にびっしりオイルが溜まる。
レガシィなんて、入り口が細い管みたいになってるのに
ずっと変えてないと裏にこびりつく。

仕事上、本当にオイル変えてない車を何台もみてきてるが、ひどいのは本当にひどい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:36:50 ID:Den0ru1sO
>>443
某社のディーラーに勤めてる知人が言うには、
オイル交換しなかった事が原因でエンジンを壊して載せ変える客って結構いるらしいね。
信じらんない事に。
それでも車を買い換えるより安いから普通に載せ変えるとか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:50:05 ID:LVqjksJc0
半年に一回交換でも十分なオイル管理になるのに
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:17:20 ID:56Suh9v+O
最近の車興味ない奴等だとそんな感じなんじゃねーかな
家の妹とか親父にまかせっぱなしで何もしない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:31:22 ID:LVqjksJc0
てゆーか、デラの半年点検とかさぼってるのか?
絶対にチェック対象になるんだけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:35:16 ID:HWvuUizW0
ウチのおかんのカローラなんて車検後とにしか整備してないよ。
オイル交換に限らず、一切の整備は車検時のみ。
それでもなんも問題なく毎日元気に走ってるカローラはすごい。
全く壊れないし、不具合ないし、そこらへんだけは流石トヨタっておもうわ。
車はつまんねーけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:36:16 ID:HWvuUizW0
× 車検後と
○ 車検ごと

つまりオイル交換は2年に1回。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:38:57 ID:0DA38FojO
>>443
挙げ足とる訳じゃないんだが
ずっと変えてないと何でキャップの裏に溜まるの?
交換しようが、しまいが、エンジン内部に滞留しているオイル量は一定でしょ
むしろ交換してない車両の方が減っているよね?

交換する度にキャップ拭いてるって事?
キャップ裏に溜まってるのがメンテ悪い車両になるメカニズムがマジで解らない
誰が詳しく説明してくれ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:42:32 ID:PgIqW66Q0
次何 km でオイル交換で、何kmでフィルタ交換で… とかちゃんと全部覚えてるか?
何ヶ月か経つと忘れるんだよな。前の時にちゃんと交換してたっけかとか、
次何kmで交換すんだっけかとか。今はディーラー行く度に携帯でオドメーター撮って
「オイル・ワイパーゴム」とか書いた写真を保存してる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:11:12 ID:EcvWNaT9O
>>451
4月と10月に交換
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:22:06 ID:LuBDw+SL0
ディーラーが定期点検のハガキを寄越さないからいつも忘れるわw
2〜3ヶ月すぎてからオイルの警告灯がついてディーラーにすっ飛んでいく
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:39:03 ID:uMgtVG5Q0
>>444
オイルの劣化というよりもオイルが減って油切れによる焼き付きは結構あるね。
オイルをちゃんと継ぎ足してりゃ10万kmぐらいは動くはず。
あとレンタカーはオイル交換は売却まで一切しないね。継ぎ足しのみ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:31:54 ID:hLSCROEh0
>>450
横からですまんが、オイルそのものじゃなくてスラッジが溜まることを言ってるんだろう。

オイルには汚れが溶け込んでいくので、
あまりオイル交換をしていない車のフィラーキャップ裏は
カーボンやスラッジでコテコテになってることが多い。

このことから、フタの裏が汚い=オイル替えてない=整備もされてないであろう と考えられるんだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:26:37 ID:i0CjerCBO
>>450
オイルの性質はわかる?
長期放置や使用によって酸化はもちろん、化学変化も起きるし、粘度も変わる。

エンジン内部に流れるオイルは僅かながらキャップ付近にも流れてきてるんだよ。

それに、量が減ってるのが理解できてるならわかるでしょ?
エンジン内部は熱を持つから古いネバネバしたオイルが焼き付いて減る。
キャップはプラスチックだから焼き付かないでこびり付いていく。
だから溜まる。

ちなみにメンテしてない車は酸化もしているからキャップ裏についているオイルは白いのが特徴。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:28:28 ID:i0CjerCBO
途中送信してしまった
あとは>>455さんのいう通り。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:43:33 ID:DjzUTXSxO
>>456
>>455の書き込みでなんとなく理解したんだが>>456でまた迷宮に入ったw
oilって劣化すると粘度がなくなってサラサラになるよね?
古いネバネバってのはスラッジって事?
8特有のマヨネーズ化とは違うの?
ロータリーのoilが減りやすいのは構造上、燃焼時にoilも燃やしているからだよね?古くなって焼き付くってのとは違くない?
あと酸化以外の科学変化って?

ダメだマジでわからない、oilスレで勉強するかorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:46:21 ID:MuaALN7Z0
oil をじっと見ているとゲシュタルト崩壊を起こす
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:56:22 ID:Tlm2YAx60
だまって3か月ごとにシンセレネシスいれてりゃ無問題だ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:06:08 ID:MuaALN7Z0
RX-8 出て何年かはレネシス設計した人も化学合成で大丈夫だって言ってたんだけどな。
シンセレネシス出すっつー事になったらいきなり化学合成禁止令出してやんの。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:12:13 ID:qdqbXaxRO
>>451
オイル交換したらオドメーターのBのほうリセットしてるから距離はだいたいわかる
ジェイムスとかは交換した日付どっかに張り付けてた
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:18:34 ID:h4kndQT00
3か月ごとにシンセレネシスいれてる連中こそ黙ってて欲しいわw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:56:37 ID:u+s3bPHk0
ちゃんと継ぎ足してりゃメーカー指定距離の交換で十分だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:18:33 ID:ZZijLWJEO
>>458
劣化してサラサラになるのはバイクのオイルくらい。
車でサラサラになったら0w-20とか入れる意味なくなるよね?

あとはロータリーであれネバネバしてりゃ、レシプロと同様に焼き付きによる減少もみられる。
だからメンテしてなきゃ減りが加速する。

化学反応はどのサイトでもいいから調べたらわかるから簡単に説明するけど
低粘度オイルは合成油で、劣化したら有害物質に変化してオイルの性能を下げる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:40:58 ID:iLYMLj//0
>>465
バイクも車も基本的に同じオイルなんで、劣化すればサラサラになる。
0w-20とかは、温まったときに一定の粘度を持ってるということであって
劣化したオイルはその数値以下になることもある。

ちなみに常温で触ったって無駄。
あくまでも100度とかに熱したときの数値だから。
劣化したオイルはてんぷら油みたいになっちゃうのだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:39:26 ID:T27LHFck0
やっぱ一番搾りならとろとろで色も透明に近く味も変じゃない。

が、ガンガンにかき混ぜた後だと白く変色少し泡立ったりするもんな。
酸化して味も変化して舐めるにはちょっと抵抗ある味になるし。
あんなにとろとろだったのにさらさらに変化して粘性が低下してる。
局部的な温度の上昇とかき混ぜる側の情熱がそうさせるのだろう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:34:46 ID:DjzUTXSxO
>>465
なんかレスがズレてるんだよな、説明が苦手な方じゃない?
俺の読解力が低いのかな?
まず素朴な疑問なんだが自分でオイル交換した事ある?
15w-50とかの高粘度のオイルでも劣化するとサラサラになるよ

あと、一般的に焼き付くってのはメタル等がオイルの循環不足とかで異常発熱して変形、固着する事を指すからオイルには使わない方がいいと思う
話がややこしくなるから

科学反応ってのは要するに熱による劣化って事でok?
なんとなく理解はできました
465含めレスくれた方々有り難うございます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:03:59 ID:u+s3bPHk0
酸化による化学変化は主に熱によるもの。んで、酸化以外による劣化としては
剪断劣化がある。カッチカチの肉を叩いたら柔らかくなるのと同じ。
470455:2009/04/07(火) 18:33:27 ID:nHfF2vbq0
>>468
確かにオイルは古くなってきたり高温になりすぎたりすると、粘度が落ちてさらさらになるね。
その古くなったオイルを交換せずにずっと使ってると、
オイルの中にに汚れがどんどん溜まってきてコテコテのドロドロになってくるんだ。
水にセメントの粉を入れていくとドロドロになってくるじゃない?あんな感じ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:28:54 ID:68DGthCx0
エアコンボタン(前後ガラスの曇り止め)割れちゃった…誰か経験者いない?
デラの中古だけど保障ついてるぽいので交換してもらいたいなーと
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:14:48 ID:9X3vOHQz0
流れぶった切ってすまんが、
>>462
>オイル交換したらオドメーターのBのほうリセットしてるから距離はだいたいわかる

俺もそうしたいんだが、いつの間にかリセット掛ってるみたいなんよね。
不具合かな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:17:05 ID:QVVc1x2v0
8は1000キロ走ったら0になるでしょ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:30:19 ID:MuaALN7Z0
また妖精の観測か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:37:53 ID:9X3vOHQz0
いや、1000キロも走らんうちにね…
あ、妖精さんの仕業か。じゃ、しょうがないなあ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:13:21 ID:h4kndQT00
夢の妖精なら出るぞ。まだ若いからな!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:18:31 ID:MuaALN7Z0
それは違う方の精じゃないかな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:56:34 ID:+8mMV2iI0
>>461
シンセレネシスの前から、取説には化学合成油入れるなって書いてあったけどな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:13:20 ID:GZybWNlo0
8は純正オイルか鉱物脂以外は入れたらダメだぜ
1年でシールがダメになるからな
120馬力とかに落としたい奴は社外品や科学合成脂入れたらいいよ

さて20分程時間が出来たんで洗車するかな、俺の黄色いエイトは他人に見られてなんぼだからなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:14:17 ID:QVVc1x2v0
またか黄色の(ry
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:14:47 ID:oVSZ7p0O0
>>478
>>461
まったく解らん
シンセレネシスのシンセって化学合成って事だろ???
なんで『合成油入れるな』とか『合成油禁止』なんだ??
俺の頭がおかしいのか?お前らか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:20:20 ID:MuaALN7Z0
経緯を分かってる人は「シンセレネシス以外の」と補完してると思うよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:26:32 ID:u+s3bPHk0
シンセレネシスはマツダが唯一カーボンが付着しないと保証してる合成油。
他の合成油を使ったらローターハウジングケースにカーボンがゴソーリくっ付いて
不具合が出るぞ。
484329:2009/04/07(火) 23:33:04 ID:xpJvKr2h0
今日で腦射されてから4回目の給油をして来た。
定期的に燃費報告してくれとの事だったので、報告をば。
全て満タン法にて計測。

▼1回目
納車直後なので燃費は分からず。

▼2回目
給油量 :39.54l
走行距離:318.7km
燃費  :8.0km/l

▼3回目
給油量 :50.11l
走行距離:398.9km
燃費  :8.0km/l

▼4回目
給油量 :50.03l
走行距離:420.1km
燃費  :8.4km/l

と、割といい感じなのかなと。現在は5000rpm縛り。
毎日片道4kmの通勤と、週末の長距離ドライブに使ってこんな感じ。
通勤での燃費の悪さを週末の長距離ドライブで相殺してる感じかな。

ちなみに俺の8の説明書には、
「シンセレネシス以外の合成油、部分合成油を使用した場合は始動性が悪くなる事があります。」
と、書いてある。絶対使っちゃダメとは読めないなぁ。
気になるのはシンセレネシスだけSAE規格だけでAPI規格が書かれていないこと。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:33:18 ID:ibAXBhyK0
>>481
ローターのオイルシールの中にゴムリングが使われてるんだが、
100%化学合成油には浸透力の強い物があり、ゴムを侵しやすいので使わないでくれってことらしい。

正直言って、実際にはあんまり関係無いと思う。
俺よくRE組むんだけど、あのOリングがオイルで膨潤してるとこなんか今まで見たことが無いよ。

おまけ
よくオイルシールがゴム製だと思ってる人がいるけど、
オイルシール自体は金属製だからこの際憶えとけ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:33:22 ID:Mhof/roM0
>>472
バッテリー外さなかった?
トリップメーターはバッテリ外すとリセットされるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:44:06 ID:MuaALN7Z0
>>483
REW の頃はシールの加工精度が低いのをオイルダメージ食らいやすい素材で妥協してた経緯があるから
確かにまずかったけどそれは MSP で改善されている。
というか、化学合成の問題はカーボンじゃなくてシールなんだけど。RE で不具合出るほどカーボン
付きまくりならレシプロでも使えない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:47:28 ID:Dv0QCf5w0
>>484

RX-8のグレードは何?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:00:28 ID:dcsaha1d0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:03:13 ID:k1aUTyEx0
>>482
>>461
了解しました。そういうことでしたか。

ところで高速で450km一気乗りx3をやったんだけど、マフラーパイプ内側が一気に黒くすすけた。
納車後2000km位までは町乗りオンリーでそんなにすすけなかった。
オイル程よく燃えてんかなあ。それとも濃いの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:11:23 ID:k1aUTyEx0
>>485
わざわざレス有難う。

今日は高速で450kmくらい走ってきて疲れていたので、文字だけを追ってしまったみたいで申し訳ない。

来週6ヶ月点検だから、Dでオイル交換もお願いするか自分でやるか思案中。
(ちょっとDでやる場合、なんだかホコリだらけのオイルジョッキだったらやだなあと)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:14:21 ID:P9O1JDi7O
素朴の質問なんですが、8って排気量の税金はどうなるんですかね?教えてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:18:34 ID:vevznE/0O
>>492
燃費が3000cc級なので税金も3000ccと同じ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:25:07 ID:P9O1JDi7O
確か排気量に換算すると2600ccくらいなんですよね?
ご回答ありがとうございました!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:50:01 ID:/+cwwIav0
釣りか?釣りなのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:36:33 ID:POfOUQ+I0
>472
レス進んでるとこ悪いが俺も同じ症状が出るんだ。
トリップBは何故リセットされるんだろ。
オイル交換の目安に使いたいんだけどなぁ。
そういえば購入当時は使えてたような気もするが・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:46:30 ID:CHHmyHXmO
>>496
釣りか?釣りなのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:08:54 ID:jC11K2Tk0
>>493
燃費は5,000cc級かと。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:19:23 ID:KZpSmsaQ0
ここは隔離されるべき変態の集う秘密の花園だ。
8に関する煽りや釣りはpart202の方でやれ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:57:40 ID:PeimUhxM0
>>484
俺のはいつも50リッター以上入れるけど、200キロちょいしか走らない。
片道4キロの通勤がメインで週末のロングドライブが無いからか・・・。
せめてリッター6ぐらい走ってくれればいいのになぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:11:26 ID:Zze+keYs0
10万補助とか免税でプリウスにぐらつきそーなんだが
まだ、全然あきないから高燃費車に乗り続けるぜ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:03:33 ID:vsSIPXqA0
新型プリウスは8より速い旧型よりも一段と速くなったから
後ろにプリウス見たら路肩に停まって道譲れよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:13:44 ID:OW5HA0SC0
通勤が片道4kmの人多いな
俺も4kmだ
信号が一つもないルートを選定した結果、リッター6kmを達成した
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:16:04 ID:v97e8Vfe0
>>498
8は6.2リッターV8エンジンのコルベットより燃費悪いぞ。
6,000cc級以上かと。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:21:36 ID:qHqahAjGP
>>503
最短距離を選んで渋滞中にガソリン喰うか、迂回路を選んで長距離を移動しつつ
ガソリンを喰うか…。

走行距離増えるが、同じガソリンばら撒くなら気持ちよく走ってだよなと
自分を納得させてかなりの迂回距離を選択しているぜ。


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:53:11 ID:tTIQPLxY0
>>502
寝言はあっちでやれよ。お前用のオナニースレなんだからさ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:03:09 ID:sb1FI50gO
片道5km未満は自転車を使った方がいいと思うが

8乗りはメタボばっかりか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:21:13 ID:QQ/PabjXO
短距離通勤で信号あるけど7前後だぜ。
暖気が長すぎるんじゃ?
俺は1500回転以下になったら発進しながら暖気って感じだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:21:24 ID:PeimUhxM0
>>507
仕事でたまに使うから8乗っていかなきゃダメなんだよぅ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:24:02 ID:PeimUhxM0
>>508
暖気なんか最近はぜんぜんしないが、燃費変化なしだよぅ。
正直ハズレかも、だよぅ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:00:08 ID:ApqRVXyS0
>>507
8乗りは男はイケメン、女は美女が多いイメージ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:04:19 ID:OW5HA0SC0
>>507
8が好きでたまらないんだ
毎日触ってないと胸が苦しくなるの
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:32:49 ID:fyDs09l/0
>>486
>>496

レスありがと。

バッテリ外したりしてないよ。リセットかかるのはトリップBだけだし。

同様の症状の496もいたことだし、今度の6ケ月点検で聞いてみるわ。
「やっぱ妖精の仕業ですかねえ?」って。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:57:27 ID:rUYPqecIO
単に1周しただけとかいうギャグじゃないよね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:29:41 ID:+hzLYNXm0
通勤片道7.5km 山道登った先のホテルが勤務地の俺は燃費7.7〜8km
ここ最近のレス見る限りでは良い方かな。

暖気は>>508氏と同じ。アイドリングで1500rpm下回るまで我慢。
走り出したら2500rpm縛りで暖気して、水温計動いたら普通に運転。

常用回転域は1500〜3000rpm 田舎なので5速or6速、60km/hくらいの平均時速で通勤。
月に一回、カーボン落とし兼ねて2速6000rpmくらいで巡航の旅をしてみたり。

そんな感じでこの燃費。やっぱり丁寧な運転になるのかなぁ。
でも、ロータリーで低回転域常用って良くないって聞くから、「いや、お前間違ってるぜ?」って意見あったら宜しくです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:40:57 ID:Rc+mTSZoO
>>507
自転車でも十分な距離だけど、ただ乗りたいから乗るだけだよ。
俺なんか車通勤するために、月々1万円でわざわざ会社の近くに駐車場借りてる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:59:01 ID:mxPw4xtW0
暖気ってそんなに必要?始動したらすぐに発進。水温計の針が動くまでは3000回転
以下にしてるけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:18:08 ID:Tu72u9zWO
>>517
暖機な
俺もすぐ発進で暖まるまで2500rpmくらいまでしか回さない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:48:14 ID:K7350kQLO
そういう点でMC8の可変レッドゾーンは便利
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:22:35 ID:UFEX3G/20
>>507
お前は発想が貧困すぎて目も当てられないな。
自転車を置いとく環境がない人もいるだろうし、仕事で自車移動する人もいる。
歩道や街灯がない路線では自転車は危険だし、天候や気候にも影響されやすい。
自転車と併用している人もいるだろうが、車で通えばそのときの燃費が計算できる。
もう一度言おう。
お前は発想が貧困すぎて目も当てられないな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:55:36 ID:Z3YxU+oy0
>>520
大事なことなので2度言いましたか?
正直あなたも必死すぎて目も当てられない

煽りごときスルーすればいいものを
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:05:06 ID:9IvG+k2j0
燃費は荒れるからあっちのスレでやれよここはロリスレだぞぼんくら
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:06:59 ID:db8LoKtj0
>>521
スルーしてないのは自分に言ってるのかだぜ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:41:43 ID:1waLvONN0
              ,  -  _
            /::::::::::::::::::::::::`ヽ
            /:::::::::::::/:::::::::::::::::::::',
          /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::',
            !::::::::::/::::::::::::::ハ:::::i:::::::::::', 
          V-、/:::::::::::::/;!:::ヽ;:!::::i:::::::l
          , -l /::::;:イ7:/;:;l::::::::ハヽ!:::::l;l
          `7ハl:::/!//;:;:;:;:;!:::;イノレ!:::::/j
         /,!_レ;'ト、    .レ' '´l' l:::/
        , L!|  ',、 ヽ、 -_  イ jシ  
      r´ー'´ !  ヘ`>く ! `i、!      ・・・。
      l ヽ、 .l   ヽ、!.ノ  l 7!
      l   V !  __ >|-、_ ! !_
      !    l ´ ̄  ヽィハ.V l  l
       !   l      / } l ! .! ヘ
     l    !    / ,' L! /   ヽ、
     /     !      /   ハr―r-く
    !    !     /  /. ハ .に_ト、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:11:42 ID:04Df1WPf0
てーか、人のカーライフやらライフスタイルやらに口出す人間多すぎ。
別に好きにやればいいじゃない。

ロリが好きだろうがロリが好きだろうがロリが好き・・・
すいません、俺はおねーさんが好きです・・・(涙)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:24:00 ID:sQTF+dO2O
>>525
君はこのスレにはふさわしくないなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:44:08 ID:uDcuznTo0
suji
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:03:22 ID:AiTex+xo0
>>513
AもBも999.9kmを過ぎるとリセットされる
説明書見てみ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:06:49 ID:/DCet6s8O
MAZDAもダイハツ見習ってこれくらいしなきゃ。

ttp://blog-imgs-19.fc2.com/j/k/g/jkget/210319a02.jpg

suji
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:19:53 ID:8dOk4B8v0
>>529
乳首の所、シールみたいなもん貼ってあるじゃん。パンツも穿いてるし。

どうせやるならマッパでボディペインティングだろう常(略。
話はそれからだ。
531513:2009/04/09(木) 20:35:39 ID:1HaIqAIe0
>>528

説明書見た!
衝撃の事実だ。
前車ではオイル交換から4000kmとか、トリップBで見ていたから
当然できると思ってたよ。

指摘さんきゅ。
ディーラーに文句言ってたら恥かくとこだったよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:40:12 ID:uDcuznTo0
なんでトリップメータ999までなんだろ・・・・・
なにか理由でもあるんか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:50:56 ID:1HaIqAIe0
コスト削減で一桁削りました…とか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:23:28 ID:s6PmUSXz0
ドア開けたところにエンジンオイル交換時期貼ってくれてるから3桁までしかなくても大丈夫だけどな(´・ω・`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:39:59 ID:FiVrpkQo0
>>531

>>514で答え出てるやん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:56:22 ID:1waLvONN0
あんまり長旅するなって事か
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:11:23 ID:uDcuznTo0
ガル化したいが、金がない。
最低でも30万かぁ・・・orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:15:57 ID:s6PmUSXz0
4ドア共ガルにするの?(´・ω・`)
というか8をガル化はちょっとアレだと思うけども
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:34:36 ID:uDcuznTo0
前の席だけガルにしようかと思ったけど、高すぎるw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:35:35 ID:7vq865pg0
リアを電動スライドドアにしたら後ろの人乗り降りしやすいから改造しろテメー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:36:11 ID:F/aUcDwR0
8のガル化ってある意味実用的じゃない?

車と車の間に駐車したときの、後ろのドアの開けにくさは異常。
前のドアがガルだったら、結構楽になるんじゃないかなぁ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:56:12 ID:uDcuznTo0
>>540
あんなちっちゃなドアに電動いらんだろw

>>541
そーなんだよねー。
8のガル化って実用性もでてくるのが、多車種と違うとこだな。コスパ悪いけどなー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:08:33 ID:s6PmUSXz0
ヤフオクに22万で出てる?じゃない買っちゃえYO
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:14:07 ID:+Yk3C/RP0
ガルはダンパーがへたるとドアが落ちてくるから困る
社外のガルだと替えのダンパー入手しにくいし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:46:18 ID:9VR5Rg2D0
ガルウィングかぁ・・・エアロ同様好みだとは思うが

会社には乗ってけないなぁ・・・。

スーパーに買い物行くのも抵抗でそうだw

まぁ、8を知らない人が見たら「外車?」って感じが強くなると思うが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:08:02 ID:2RHjp7sEO
>>535
531みたいな洞察力が無い奴には、わかんないだろう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:21:00 ID:1DL+C8kR0
いや、こっちのスレではそういう煽りは要らんから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:30:23 ID:Lqxv0I62O
風が強い日とかドア押し戻されて大変だしガルいいかも
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:12:36 ID:zqKgx99n0
頭脳戦艦ガル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:20:24 ID:k3M1v1LOO
ワイはガルや!頭脳戦艦ガルや!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:22:15 ID:BJB7LSyx0
ガルゴルファー頭脳
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:23:41 ID:PnJGn50/O
>>549-551
おまえらアホだろ





ツボに入ったじゃねーかwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:57:11 ID:9VR5Rg2D0
こっちのスレならではの流れだな。

お前ら最高だぜ!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:59:12 ID:fScquo8X0
REの有名どころのショップでガル化キットとか出たら15万くらいまでなら出す!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:27:11 ID:AwMeT72dO
汎用キットが25万または2000ドルくらい

ttp://nicovideo.jp/watch/sm5317459
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:45:00 ID:7L+KFmyp0
高えなオイ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:12:18 ID:SAhTdlrW0
ちと質問させて下さい。
いい加減FMで音楽飛ばすのもノイズが辛くなってきたので
何か良い方法は無いでしょうか?

カーショップで幾つか聞いてみた所ビートソニックのAOK-22とやらを取り付ければ
社外ナビが付けられると同時に直接音楽を鳴らせるとの事を教えてもらったのですが、
どなたか上記システムを使用されてる方いらっしゃいますか?

上の方で誰かが質問されたipod用の物はやはり操作系に難がありそうなので・・・

安く済むなら越したことは無いので直接ライン入力とか出来る方法ご存知の方
いらっしゃいましたら合わせてご教授願いたく。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:49:08 ID:foe+yN8D0
純正オーディオのラジオアンテナが刺さってる所に割り込んで接続するタイプの
FMトランスミッター使ってるけど、電波飛ばすわけではないのでノイズは入らないよ
値段も安いし、車いじれる人なら自分で簡単に付けられます
物によってはオルタネーターノイズ拾うかもしれないけど、自分は大丈夫だった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:32:42 ID:nrkaiT2r0
>>558
そんなのがあるのか・・・

よかったら教えてもらえないでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:32:32 ID:5Y+4YU/+0
>>559
私が買ったのはCAMOSのEFM-01っていう商品です
5年ぐらい前の話なので、同じ商品が今売ってるかどうかはわかりませんw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:33:58 ID:GzW7JAic0
はいはい馬鹿はスルーねw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:47:23 ID:J1R7gfrt0
なんとなく洗車日和じゃ。
チリやパッキンなどの隙間に入り込んだ花粉と黄砂をジックリ洗い流さにゃ。
タイヤの空気圧みてローテーションしたら試しに数キロでも走らにゃならんし
朝っぱらから忙しいのう。
ゴールドコーティング更に5年保証してくれるよう再施工してくれかのう。
ぽんぽん買い換える客向けのサービスばかりってのは冴えんのう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:08:39 ID:M2rNABGt0
こっちは洗車終了じゃ。
リアガラスが黄色くコーティングされてたわいw

この後Dにてエンジンオイル補充とタイヤ屋にてアライメントの予定。
午後はまったりドライブに行ってくる予定。
ゴールドコーティングって効果は長持ちするんかな。
さすがに5年は持たないと思うがw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:28:09 ID:XmVpx+2NO
昨日洗車したけど風が強かったから拭いてるそばから埃まみれに
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:40:26 ID:odXf46zt0
> さすがに5年は持たないと思うがw
年一回のディーラメンテが条件だよ >5年保障
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:48:27 ID:t0wF+INqO
年1回、再施工しているようなもんだからな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:23:28 ID:SpuahxsK0
屋根付き駐車場保管ならコーティングやワックスは一切不要。雨天走行で汚れ
が気になった時に洗車するだけでおk
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:33:47 ID:rGAD5aVx0
タワー型立体駐車場はええぞ。盗難やいたずらの心配もないし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:34:20 ID:YTaOyroy0
>566

自分が受けた説明は、再施工ではなく、光沢が弱い部分などを補修する程度の
作業のみ、って感じでした。全体がくすんで見えれば全体的に塗り塗りしてくれる
のだろうけど。セットに付いて来た補修剤を代わりに塗ってくれるような感じと
とらえているけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:11:08 ID:gpF6htF8O
>>569
その作業のことを再施工っていうらしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:23:03 ID:gEr2hpil0
>>568
上から油垂れてきたりしない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:47:48 ID:D67kzzjs0
>>571
上が外車だと最悪だなw いまだに8並みにオイルが減るクルマが多いし(ただし、
8みたいに燃焼して減るんじゃなくて漏れて減るw)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:53:26 ID:NwussZi30
568とは別人だが、地下1階地上5階の立駐で3階を使ってた時は、油と埃がひどかった。

埃は風の巻き方とかもあるとは思うけど、
油は細かいのがまんべんなくかかってて洗車が大変だった

地下1階地上1階の地下に移ったら快適

スレチすまん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:46:44 ID:D67kzzjs0
地下は大雨の時避難させないとな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:39:55 ID:MoCF+8r80
雨の時はどうやって排水してるんだろ?
ポンプ?
落ち葉とかで排水溝が詰まったりしないんだろうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:59:34 ID:D67kzzjs0
2〜3メートルぐらいならそのまま下水直結。それ以上だと緊急用に排水ポンプ
ついてるはずだが、集中豪雨で道路冠水するような事態になればあえなく浸水。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:37:06 ID:u4YDxNuf0
むかし小林彰太郎がアルファSZ?かなんかを台風で水没させちゃって
数日後水が引いたときには革内装が凄い臭いになったんで
レストア諦めて廃車にしたって言ってたな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:58:51 ID:UM3DSHNlO
うちは青空だから可哀想なんだけどシートもあんまり良くないようなこと事聞いたから使わないでいるんだけど使ってる人いますか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:31:45 ID:xFNe0lQiO
>>578
シート?
カバーの事か?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:50:37 ID:vEHePW+60
レジャーシートじゃね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:46:30 ID:WBZ2u+fu0
お花見スポットでよく見るアレですね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:14:59 ID:AaIKAmqX0
RXマガ終了w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:04:03 ID:9hV5wqv4O
だからなに?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:18:10 ID:ggoKK2E70
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:28:01 ID:j9S92d0d0
1速2速でエンジンブレーキ掛けるとすごいギヤ鳴りみたいな音するけど
(リバースギアのむぃーーんみたいな)これはこんなもんですか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:52:09 ID:lGogszr10
物凄くはないが回転数上がりやすいエンジンなので耳には付く。何かあの音はハァハァする。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:04:35 ID:5Dz73b/RO
前期6速MTだが、2速はそれほどでもないぞ。
1速はちと気になるかな。

どちらもビックリするほどじゃないなぁ。
588585:2009/04/16(木) 15:45:33 ID:j9S92d0d0
ウチのだけじゃなくて安心した。
車庫入れるのに1速で急坂を下らないといけないから
あの音がちょっと気になってたもので。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:37:34 ID:zunwfrxG0
自分の21年式のRSも1速だとかなり キュワァキュキュキュと鳴りながら
エンジンブレーキかかります。
2速は、殆ど音は鳴らないけれどね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:32:42 ID:lWyXY9U40
エンブレに1速って初めて聞いたww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:55:41 ID:WL2j3k9CO
走行中に1速なんて書いてないじゃん。
可哀想に。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:07:07 ID:lWyXY9U40
>>591
おまえの車は走行中にエンブレしないんだなw
可哀そうに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:01 ID:lGogszr10
ヤバゲな坂道下る時は普通に 1 速でエンブレ使いますが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:22:58 ID:ggoKK2E70
坂って言っても色々あるからね。
急な坂に駐車してギア入れて、サイド引いて、
試しにサイドもどしたらエンジン回されて下がっていった事があったwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:01:29 ID:WL2j3k9CO
>>592
車庫に入る坂道を下る時って書いてあるだろ。
馬鹿なの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:26:01 ID:UzuqBJhh0
ゴルフ場近接のホテル勤務の俺は、職場が山の上だから、帰り道で1速を使ったりするぞ。
2速でもほっとくと60km/h超えてしまう・・・傾斜何%だよww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:02:45 ID:1Woenz3TO
立体駐車場とかで使うけどな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:08:59 ID:0FaWTM0R0
ヲレは燃費悪くなるけど排気ブレーキONにしてるから1速までは使わんな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:17:36 ID:lTTKSnByO
凄く馬鹿な>>592がいると聞いて飛んできました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:40:06 ID:vHb5CTGfO
いろいろな中古車情報サイトからたくさん出てたRSが消えてる。
春だから売れたのか、値下がり限度こえたのをバレないようにDが消したのか。

RSは239万が今のところ再安値。

これみるのが唯一の楽しみで日課なのに08年式がほとんどなくなってるよ。
売れてるとしても嬉しいのやら悲しいのやら。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:25:36 ID:0FaWTM0R0
春が一番クウルマ売れるからな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:28:30 ID:/KiUwKRV0
ターンパイクを下るとき、3速でエンブレしても
キュイーンって音がしてカッコイイよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:36:04 ID:s1HYgpig0
クウルマ欲しい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:42:01 ID:UCIupQOT0
スウンスウンスウーン ハッ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:59:29 ID:lWyXY9U40
>>595
>>599
読解力なさすぎのバカだなw
さすが8乗りwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:06:44 ID:51YKFNmb0
揚げ足取りに戻ったのか言い訳に戻ったのか知らないけど隔離スレでやってね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:29:27 ID:xW6fKDdo0
RXのハイブリッドって言うのがあるそうでそれを買うことにしました
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:00:00 ID:jAFjBsci0
>>607
レクサスだっけか?

RSは240万か・・・
それが3年したら100万円前半になるんだろ・・
なんでだろーねw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:16:08 ID:xl3vm+MIO
>>605
見苦しいな。
8に乗っていないんなら、帰っていいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:10:41 ID:cmGz5P620
8が欲しくてたまらないのに失言で一転荒氏に
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:49:05 ID:zoudwC6WO
別におかしなことは言ってないと思うよ

車みたいな乗り物に対しては、かなり低い速度で移動していても「走行」という言葉をつかう。
それに、1速やバックギアなんかのギア比の大きなギアを使えば、低速でもエンジンブレーキはかけられるけど、停止した状態では絶対にエンジンブレーキはかけられないものね

でも、言葉遣いは気をつけないと荒士認定されるかも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:56:32 ID:51YKFNmb0
それ以前に 1 速エンブレ初めて聞いたw とか。パカパカオートマ乗りかと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:03:06 ID:zoudwC6WO
w は余分だよね
1速エンブレを使う必要があることはあまりないだろうとは思うけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:29:56 ID:12WxPgFNO
8は1速で60km/h弱でるから、タイトターンだと1速普通に使えるだろ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:32:47 ID:pziw5dP80
2000tクラス以上の車なら大抵1速で60`出ますが・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:33:18 ID:12WxPgFNO
っていうか、2速で5000rpm切っちゃうようなターンって普通にあるよね?
そうでもない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:08:15 ID:L4I5LBhhO
>>616
うん、ゲームだと1速使うかもね。
618585:2009/04/18(土) 02:06:32 ID:9Oxu2N8q0
なんか火つけちまったみたいだが
1速でどんどん加速していくような坂(勾配20%以上)を通らないといけないんで・・・
2速で下れと言うんですか・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:17:59 ID:yhLuIwnI0

明日一日ディーラーに点検&消耗品交換に出すんだけど、
最近2000回転くらいから上で走っていると、エンジンルームから「キュルキュル」というか
「チョロチョロ」というか、変な音が聞こえるんだ。
しかもニュートラルでは鳴らず、かつアクセルON時だけ。同じ回転数でも
アクセル離していると鳴らない。
この前、点検に出す日を決める相談しに行ったときに整備士に同乗してもらって
実際に確認してもらったんだが、四六時中鳴ってるわけではなくアクセル踏んでる時しか
ならないから、ゴムベルトではないだろうなあということなんだが
明日どのあたりを気をつけて見てもらったらいいか、思い当たる人がいたら教えて欲しいです。

ちなみにこの前は、整備士が過去にスパークプラグのケーブルが緩んでいて同じような症状に
なった人がいたからと、そこをちょっと見てくれたんだけど結局直らなかった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:23:47 ID:2k9mycSc0
また妖精さんの目撃証言か。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:26:36 ID:URmjFTq90
>>618
そんなに急な坂ならフットブレーキ使って下ってもいいじゃん。
それが何キロも続くのならあれだが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:18:46 ID:8+55vCEG0
>>618
誰も君に1速使うなとは言ってないじゃんか。というかむしろ君と同じ状況なら当然使うだろ。
勘違い君が勘違いレスいれて、正解君が余計な一言付け加えたから勘違い君が逆ギレして荒れただけさ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:29:38 ID:9OmE9iY90
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:56:20 ID:9GsGQJVrO
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l     
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:44:01 ID:TKLkM4moO
>>618
好きにすれば良いじゃん。
ヲ前の車だし、事故った場合の責任もヲ前がとるんだし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:51:41 ID:8+55vCEG0
そういう余計な一言が場を荒らすんだよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:26:00 ID:NWT29QCJ0
>>619
>>354
聞く人や車によって、いろいろな音に聞こえる。
うちのはギョロギョロいってた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:22:20 ID:TKLkM4moO
>>626
どうして余計なんだ。
余計荒れるな、626みたいのいると。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:44:09 ID:92k9J+Jo0
自分も、車庫の前は、もの凄い勾配の坂あるよ。
5〜6m程度だから1速に落としてフットブレーキをじわっと掛けながら
降りてます。

そんなにキツい坂あるなら寧ろ2速でガンガン下りればいいんじゃねぇの?
毎日使うなら慣れるでしょ。(事故する可能性は高くなるけど)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:58:12 ID:seUYcE4i0
RX7マガジン 5/7発売 みんな買ってね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:19:22 ID:CoODGy2M0
>>618
Lの無いAT車はその坂をどうやって下ってるんですか?ブレーキ過熱して100%
事故起こしてるの?
フットブレーキ使い続けてもディスクブレーキ装着車ならまず心配要りません。
徐行程度の速度で時々ブレーキ踏みながら大人しく降りれば問題無い。
大型車で全輪ドラムブレーキ車は事情が違うけどね。基本的に排気ブレーキと
エンジンブレーキ、電磁リターダーだけで降りれない長い下り坂では時々停車
してブレーキ冷まさないといけないが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:19:30 ID:6aWdaGxP0
>631
あまり過剰反応しなさんなって。
推測だが1速に入れておいたほうが、フットブレーキをそれほど意識しなくても
速度が出ないから気分的にも楽なんだろうて。

全体的に言える事だが、もっと広い視野でモノを見れないものかねぇ。
現実世界は状況を固定して一点集中理論で語れる世界じゃなかろうて。
もっと個性とか自由度があっていいじゃない。
まぁ、それも2chなのかもしれんがねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:39:19 ID:hwzzVoWL0
>>628
お前の無駄な命が早く終わればいいのにな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:52:54 ID:2c/ujJE+0
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >      < あーもう!! このスレは
      ハハX_,∨,_メハハ          ケンカするスレじゃないのー!!
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:54:50 ID:PFqt0O6c0
このイカみたいな女の子、なんて言ったっけ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:26:02 ID:S607Hh8d0
イカ娘
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:24:27 ID:HgZkcV5F0
いか子。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:12:03 ID:KojvxM1R0
スル娘。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:17:37 ID:v3t3RLL50
ほたる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:30:29 ID:qpZCPN/60
おまえらGWはいつから?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:36:35 ID:/8rkoY3RO
>>640
かなり高度なネタ振りだな…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:58:33 ID:VsNzAc500
>>640
毎日休みだよ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:29:48 ID:e5PauDpLO
土日祝の高速道路料金値下げで渋滞が恐い
サンデードライバーが例年以上に増えて事故も多発するんだろうなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:34:48 ID:cfWzVGQzO
既に土日は混んでいるから、連休はやばいな。
気温も上がるので、オーバーヒートとの闘いになる

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:49:04 ID:e5PauDpLO
気温か…
毎年夏が近くなるとオイルクーラー増設を夢見てしまう
増設するだけでなんであんなに高いのよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:17:34 ID:XQQRmxzSO
事故が多発するのも狙いでもあるのかもね>高速料金値下げ
事故が起これば車屋と保険屋が儲かって周辺の業界も儲かる。
雪国の車屋は冬は稼ぎ時らしいし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:27:07 ID:vHixnhJWO
>>646
どんなときに保険屋が儲かるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:37:35 ID:YnVAfEna0
板金屋の俺はホクホクだが、保険屋は涙目だろうjk
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:02:18 ID:awIUQjPT0
保険てのは長いことその保険会社が蓄積した統計で率を決めて営業予想を立てる。
統計で分かる範囲で事故が多い少ないっていうのは会社全体の利益にはあまり関係がない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:12:33 ID:Z0vlSTLs0
7万キロぐらい走ってる中古買って

3000キロぐらい走ったんですが、オイル全く減ってません。

これって逆におかしいんですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:34:28 ID:mG8LauBuO
MC前だしロータリーといえども早々減るわけないじゃん
ネットに翻弄されすぎ
5000で0.5減るくらい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:07:22 ID:w1es8Dvf0
>>650
全く減らない場合はメータリングポンプが壊れてる可能性がある。
ちなみにオイルが増える時は更に深刻で、ローターのサイドシールやオイルシールに問題がある。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:26:49 ID:qp4GnHZJ0
普通の車は燃料と混じってオイル増えるんだけどな
キャンターみたいに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:28:24 ID:qcr2XSDj0
>>651
ちゃんと単位、書けや!

>>653
キャンターバカにすんな!ハゲッが!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:37:08 ID:WoV1C6mG0
5000kmで0.5Lって減らなさすぎだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:10:28 ID:e/1n1lxP0
>>655
そうか?
初代無印6年目だが、普通のレシプロエンジン感覚で3〜4000km位でオイル交換してたけど、オイル警告等なんか付いたことは一度もないぞ。
ほんとにそんなに減るの?
ま、ディーラで交換なんで、減り具合を確認したことは無いけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:14:44 ID:ARFpqr610
>>656
4000kmごとでも、その都度満タンにしてれば点かないだろうな
フィルター交換無しで5L近く入るし、警告灯点くのが1/3より下回った時だからね

あとは常用回転が低い人は消費も少ない
結構な頻度で9000とか回す人は減り早いよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:57:26 ID:opYetNiE0
オイル減らない→低回転常用杉 or ポンプ故障 →どっちにしろREによくない




















おれは週に一回はレブまで回すようにしてる。
オイル交換は警告灯点灯か4000キロ走行で交換。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:36:04 ID:yXRFCoQm0
警告灯はついたことないが、高回転をたくさん使うと
2500キロ超えたら吹けない症状が出ることがある。
そんときはLOW付近までレベル下がってる。

街乗りだけなら5000キロでもぜんぜん問題はない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:40:18 ID:SHkrhEwI0
MC後だけど、だいたい走行距離2000キロ超えたぐらいで
朝1発目のエンジンスタート時に警告灯が点くようになる
2300キロ超えるとスタート時には必ず警告灯が点くようになる

5000キロも走れるのかマジで
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:50:11 ID:fVn5JTUd0
>>660
それディーラに言えばECUリプロやってくれるよ。
その症状が出る個体・出ない個体があるようなので、サービスキャンペーンにはなってないみたい。
ところでブレーキの踏みしろって深くない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:10:33 ID:im2iKvKK0
そんな短距離で交換なんて勿体無い。メーカー指定距離まで継ぎ足しで十分。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:45:26 ID:rUOVdiYY0
前に乗ってた、ホンダのS2000よりはマシですよ。
対策品のピストン、ピストンリングに交換する前は5,000`走ったらFを越えるぐらい
入れてても、警告灯がついて1L継ぎ足し。つまり5,000`で1L弱減ってしまう計算。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:10:04 ID:kPMBp/KNO
>>663
他車と比べてもしょうがなくないか?
そんなこと言うと正常でも1000kmで1リッター近く減るエンジンもあるわけで。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:11:24 ID:nYpssCTM0
>正常でも1000kmで1リッター近く減るエンジン

どんなエンジンだよw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:19:24 ID:AZLL8+SK0
洗車のついでにオイル継ぎ足してきたw ヲレのはターボだからOiる減るのも早いけど見られてなんぼだからさw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:52:29 ID:kPMBp/KNO
>>665
ボクサー。

控え目に言ったんだが、取説には
1.5L/1000kmとはっきり書いてある。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:20:21 ID:TD1NIL9I0
>>667
スバルテラカッコヨス
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:23:38 ID:MtiC8/3Q0
>>666
イエローモンキーめ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:31:30 ID:W1Xe7hAc0
空冷911もオイルの減りが早いと
早瀬左近が言ってた。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:41:53 ID:/KGvpfhsO
>>666
黄色の、0-100km挑戦してくれないか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:45:01 ID:0ujWCQFi0
もう少しで8とお別れだ。
結婚相手がATしか運転できないから買い替えになったよ。
免許としては限定解除してるから運転できるんだが
事故をおこすのが目に見えてるから
泣く泣く手放すことに決めた。

しょうがないとはわかってても寂しい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:45:11 ID:xfQK7XH50
トラストポン付けの黄色じゃなくて、赤の特注ターボが気になるな
380PSのトルク38`だとさ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:46:02 ID:MtiC8/3Q0
>>672
嫁用に軽でも買えばいいのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:50:20 ID:0ujWCQFi0
マイホーム貯金のために、うちの経済レベルでは車は1台しか無理なんだ。
納得はしてるんだよ。
ただ、寂しいだけ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:52:40 ID:TD1NIL9I0
>>671
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h

インテグラ(typeR/DC2/クロスギヤ/排気)    5.87
INTEGRA typeR DC5 (吸排気)          5.93

   〜RX-8の壁〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←いまここ
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc)         6.43
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)     6.5?
RX-8 TypeS  CG誌 (春)             6.83
RX-8タイプS                       7.13
RX-8タイプE 4AT..                  8.63



この不名誉な『RX-8の壁』を破れるのは
黄色さんだけっすよねwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:08:40 ID:kSrlqVYW0
>>661
そうなんですか?ありがとう
こんどディラーのメカに3000行く前に
警告灯が点灯すると思いますけど・・・
みたいなこと言われてたんでそんなもんか??って
思ってたんだけど、こんど相談してみます。

ブレーキの踏みしろ、たしかに深いとは思いますが
8っか、マツダ車は初めてなんです
8はアクセルとの段差っうのかな?が
けっこうあるので
ぎゅーっと踏んで踵っか小指の外側でアクセル・・・で
回転数あわせるっう感じでやる
マツダの仕様だと思ってました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:12:00 ID:xfQK7XH50
>>677
リプロしてくれるけど、警告灯点くタイミングが遅くなるだけで
オイルの減りとか何も変わらんぞ

リプロした事による再学習のがめんどいから、俺はあえて放置してる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:21:45 ID:pWlTmz9g0
>>668
ポルシェじゃないのか?
レガシィ乗ってたことあるけど、そんなことマニュアルには書いてないもん。
普通の国産の直列4気筒やV6型エンジンと変わらないオイル消費量だったよ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:43:13 ID:/cCXGUNW0
VWはいまだに1000kmで1L減る。それを考慮してかメーカー指定距離は5万km。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:44:50 ID:aiw2MMJe0
60kmくらいで走っていて、急ブレーキ(80%近く踏み込んで)
したら、ヅゥドゥドゥって、感じがしたけど、これは、ABSなのかな?
なんか、軽四と同じくらいの減速だったから、あまりブレーキ良くないんかねぇと思った。
車体が重いからなのかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:50:14 ID:95+6nFHcO
>>679
そうそう、ポルシェ。
ボクサーじゃなくてフラットシックスと言えばよかったか。
水冷だよ。空冷はしらんけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:21:19 ID:VvIwCj9V0
つまりロータリーはポルシェ並と、こう言いたいわけですね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:28:09 ID:9KXsextd0
>>681
結構効くほうだよ
ABS無しだと慣れてない人はそのまま刺さる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:12:10 ID:rFEM4etB0
>>681
ABS作動中の減速Gはたいしたことないよ。

でも、ABSが効く直前の減速Gは相当強烈だよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:46:04 ID:vMUBG0Ha0
元々ブレーキ性能良いのに加えてスポーツテイスト出すのにちょい踏みからガッツリ効くようになっているって
妖精さんが言ってた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:04:32 ID:PUPsPb6wO
>>666
黄色の、おまえちょっと黙ってろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:35:46 ID:QT3gb+sS0
邪wayも相当ウザイよなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:59:32 ID:8FaG38jE0
>>688
あいつのほうがまだマシ
黄色はPV稼ぎしか生き甲斐が無いし、
最近はネタ尽きたみたいで洗車道具までパーツレビューに上げだしたぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:08:48 ID:UclE9Fb20
>>676
おい、これマジなん?お前らが散々馬鹿にしてるホンダ車に軽く負けてんじゃん。
しかも1800tのインテごときに・・・
時々エイトと最新のシビックRと比較するようなレスがあるけど、
もしかして全然相手にもならないんじゃ・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:21:41 ID:HV7qpoKbO
>689
ガレージの次は洗車道具って…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:39:20 ID:8FaG38jE0
パーツどころか洗車道具、ガレージに貼ってる擦り防止のシート、
ドライバーだのドリルだのもまとめないで一つずつアップしてやがるwwwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:22:32 ID:bnqbjWbV0
○wayってHNは邪道からきてるの? 
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:35:27 ID:RuxmsD3J0
みんカラでNG指定ってできんのかね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:57:01 ID:0WOanChkO
PV稼ぎ目的でも大目に見ましょうよ。読み物がたくさんあるのは暇つぶしに悪くないしね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:52:31 ID:8FaG38jE0
読み物(笑)
あれだけ毎日毎日、燃費報告とか車と殆ど関係ない物をパーツレビューとしてアップされてたら
本当のパーツレビューが埋もれるし、もはや荒らしだぞww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:55:53 ID:aidZfpfN0
豆腐はホッとしてるんだろうなw
叩かれる標的が移ってw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:07:33 ID:yCIRmY7Q0
>>690
悲しいけどこれ現実なのよね

ところで業物落ちてね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:15:48 ID:V93wgS5S0
自演乙としかいいようがない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:38:17 ID:dNKn1at60
>>696
チョンのネタばっかりブログアップしてる奴もウザイよなw
言ってることは間違ってないが、あげる場所が違うだろと・・
みんカラじゃなくて他逝けよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:45:51 ID:8FaG38jE0
半分以上車関係だけの記事書いてる奴なんて5割も居ないだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:50:35 ID:vMUBG0Ha0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:54:33 ID:6U1BLE2YO
>>690
ホンダ車をバカにしていない。
VTEC信者とか、690みたいに煽りに来る奴が反発されているだけ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:02:00 ID:yCIRmY7Q0
>>703
え?お前らいつもシビックRとかボロクソにこき下ろすじゃんw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:31:46 ID:HPy/AM+/0
こっちのスレでそんな事するの、荒らし目的で来る奴の他にいたか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:43:24 ID:OQnLk1O00
水道代節約も兼ねて雑巾拭き洗車をしちゃいましたぁw
何時も綺麗にしてるせいか雑巾だけで簡単に綺麗になりますw
最近無断でリアウイングを真似する人がいるようだけど困りますよ
私と某氏に断りを入れて尚且つ装着許可が出てからでないと同リアウイングの装着はしてはいけません
この国は法治国家だということを忘れないようにw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:47:36 ID:J/rv9WoyO
>>706
雑巾洗車なんかしたら傷付くぞ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:51:22 ID:a0RCEV740
リアウイングをマネってなに?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:27:34 ID:PftwHrwq0
>>702
後期のエンジンカバーって、オイルレベルゲージだけ抜けるように穴ついているのか。

前期もだけど、個人的にこのカラーリングが好きだ。俺の白8をこんな感じに塗装したいなぁ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:49:51 ID:IpuYFYTm0
水素REのカラー、清潔な感じでイイよね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:14:05 ID:INEcBfUy0
水樹奈々のカラー、清潔な感じでイイよね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:13:44 ID:2wFk9GZE0
田村ゆかりのカラー、清潔な感じでイイよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:06:55 ID:EfZHk/iZO
風音様のカラー、清潔な感じでイイよね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:30:16 ID:O61SJ6jdO
>>704
お前らって…
大概、他車をこき下ろしている奴に限って、車を所有していないことが、文面から滲み出ているけど。
わかんないの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:06:09 ID:FtLwbHvV0
>>714
しかしシビックRを誉めろといわれてもなぁ・・・
ブサイクなもんはブサイクとしか言いようがないだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:33:39 ID:JyUseWjuO
本田技研工業で良いデザインだと思うのはエリシオンくらいかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:25:13 ID:3hqfLlwM0
初代Z カコイイ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:59:24 ID:fbZrDdUj0
ホンダならS2000だろ 乗りたい(´・ω・)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:52:53 ID:ZkM0q/nXO
シビックはEK9までは認める
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:50:56 ID:gWObhDFD0
マツダ純正のオイルで5W-30入れようと思ってるんですが、0W-20に比べてわかるほど燃費落ちるんですか?

教えてくださいm(__)m
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:27:12 ID:lBUAKrMh0
自分の車と自分の運転で試さないと意味ねーよバカ雑魚豚ちゃんよぉwwwww

入れてみろ話はソレからだ
722720:2009/04/26(日) 07:39:16 ID:gWObhDFD0
>>721
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます☆
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:11:37 ID:4muumv6p0
0w-20を前提に作ったMZRエンジンなら落ちるかもしれない。
ゴールデンエコはエコメダリストに似た感じだと思う。もしかしたら出光が作ってるのかもね。
お金のことがあって、安い方にしたいから5w-30にするというのなら別だが、そうでなければ
シンセレネシスで良いんじゃない?万が一、そのオイルが原因で潰れたとしても、保証してくれるだろうし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:26:40 ID:4muumv6p0
質問の内容と、ちょっとずれましたね。。。
先程のエコメダリストを出光で、検証した場合、4,000`同一車種で走った場合。
燃費向上率8.4%だったそうです。コレは同社の10w-30と比べた場合だそうです。
すると、10w-30でリッター10`走るクルマがあれば、エコメダリストにすると(そう単純には行かないけども)10.84`になる。
5w-30だと、もっと差は縮まるでしょう。それ位の差だとおもいます。くわしくは出光のHPのエンジンオイル燃費環境対策実証テスト
を見て下さい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:15:41 ID:ZI61qs4P0
>>724
純正の5w-30と0w-20入れた事あるけど、5%位かな。ちょい違う?
でも元悪いから、6.5km走るのが、6.3〜6kmになる位なので、踏み込み誤差でどうにでも〜って感じ。
自分でも誤差じゃね?思うぐらいなんで(苦笑)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:41:47 ID:azhRIkTyO
低燃費オイルって、マクロで見たら凄い効果だけど、ユーザー個体で見たら、改善率はたいしたことないかもしれん。
100万台の1%改善だと、1万台は燃料使わずに走ったことになるわけで凄い価値だが、リッター10キロが10.1キロになっても、それほどは嬉しくないよね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:08:40 ID:eO6PNrxbO
暖まれば0W-20も5W-30も大差ないからなぁ
燃費に現れるのは、通勤片道5km以下とかで使っている人だけだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:17:16 ID:STdYLUrKO
>>619
異音はデラで実際に聞いて貰って対策してもらうのがベスト

俺の場合4500回転くらいでエンジンルーム辺りで
カリカリ…と異音が発生する現象が
納車当時からあり、
気になったのでデラ持ってって調べてもらったら
「冷却水に気泡が入りこんでたらしく、しばらく走ってれば
自然に消えます」と言われてしばらく走ったらすっかり異音はなくなった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:41:42 ID:FTw5Gt31O
U型エイトにマツスピサイドスカート付けたいんだけど自分で取り付けは難しい?
両面テープとビス留めだろうけど、穴あけ箇所と取り付け方知ってる人教えてm(_ _)m
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:47:26 ID:FTw5Gt31O
ついでに聞くけど現行型の純正サイドステップは前型には付かないよね?w
六万だからマツスピより安いし気になるわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:55:16 ID:03sbJjHeO
先日8を運転したんですが、この車はクラッチが結構遠い部類の車ですか?
足が短いのもあると思いますが、クラッチ位置でシートをあわせると腕が若干窮屈でした。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:16:13 ID:FTw5Gt31O
どちらかといえばそれは腕が長いんだと思うよ
おれはクラッチ遠いとは思いません
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:22:24 ID:Grh/f7saO
セダンと比べるとハンドルが近いかもしれない
でもクーペとか走りを意識した車なら普通だと思う

ハンドル変えて3年になるから純正がどんなだったか忘れた
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:36:40 ID:EWFW/2QX0
>>730
サイドは前期も後期も関係なす
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:09:06 ID:x2nCRlIiO
俺もクラッチは深すぎと思う。ブレーキを全力で踏んだときの位置と比較してだけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:45:21 ID:/O1Ny+c9O
ドリンクホルダーの位置ペットボトル入れるとシフトチェンジの時ちょっと邪魔
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:12:02 ID:V+/u2y8CO
FDも8もクラッチ深いね
シートを一番前にしても踏みきるのがつらい

身長は160
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:34:12 ID:1vdPAoCO0
>>737
8はブレーキも深いよね?
踏み始めてから効き始めるまでの踏み込み量というか、踏みしろが多くて効き出すのが遅れる。
みんなのもそう?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:12:34 ID:9mvaSIX40
僕は153p。あだ名はなぜか岡村。。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:23:35 ID:NkTmXMFc0
>>739
あと3cmあればHIDEだったのに・・・
741619:2009/04/27(月) 23:11:10 ID:cMgStC6q0
>>728

結局来月末の車検の時にゴムベルト交換ということになったよ。
異音の原因ではないかも知れないけど、もうすぐ75,000キロだしとりあえずそろそろ交換
しておいた方がよいでしょうということで。

それはともかくエアインテークのフィルターを久々交換したら
めちゃめちゃ調子がよくなって、用事もないのに週末スンスンしてる。
燃費悪い、トルク下がったと悩んでたのがあっけなく解消されてしまった。
エアコンのフィルター交換したのと記憶がごっちゃになっていて放置されてたんだが、
25,000キロも使い続けたのはさすがに長すぎたか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:09:24 ID:sImeFBOR0
CAN通信に対応した燃費マネージャも対応できないこの車は謎だ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:06:20 ID:rVkkV3YWO
やはりクラッチ位置が遠いと感じる人もいるんですね。
ドリンクホルダーの位置はやはりシフトの時に邪魔だと感じました。

以下乗ってみての感想の一部ですが…
純正ナビがイマイチ。
BOSEの音がBOSEらしくない。
やはり燃費は悪い。
ですがロータリーのエンジンは素晴らしいですね。
今までロータリーを絶賛する声に疑問を持っていたんですが、乗ってみてエンジンフィールと音の素晴らしさが理解できました。

買おうかな…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:30:51 ID:Xtcd41kKO
あと3年くらいで新型RX-7が出るかも?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:06:05 ID:KMsNNoSK0
純正ナビってまだ松田ナビ子なの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:32:58 ID:V4AoSucqO
純正のはデラもあんまりお勧めしてないみたいだからオーディオレス買って自分で好きなのつけた方がいいかもです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:22:39 ID:rJahkfM50
そろそろオイル交換しようと思ってるんだけど
適当なオイルを入れて調子悪くなった、又は壊れた人居る?
5−30WでSM3千円ぐらいのを入れてみようと思ってるんだけど・・
使ってみなきゃ分かんないかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:24:47 ID:b7KTzc/lO
トヨタが作った型遅れがOEM供給されてるしな。
かといってオーディオレスで後付けすればなんかバランス悪いし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:12:45 ID:i3tDYshlO
>>743
レンタカーでも借りたのか?
試乗程度で燃費は分からんしな。

あとは、夏場にもう1回借りてみて、満足出来たら買っても後悔しないと思うよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:22:41 ID:iLB2eqbo0
一昨日納車。

本日、都内を3時間ぐらい走ったけど、燃費悪いよ〜(w
ぐんぐん、フェールメーターが減っていく。

でも、良い車だわ。やっぱり。
マジで買って良かった。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:31:38 ID:WS5FbjdL0
高回転域で真価を発揮するロータリーこそ、ハイブリッドに相応しいから
ハイブリッドロータリーのRX-9とかネーミングして出してくれないかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:39:55 ID:ezI4KwIp0
フェールってなんだよ
フューエル fuelな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:42:19 ID:lQ/X6BD9O
>>749
友人のを運転させてもらいました、鋭いですね。

夏場はエアコンでさらに燃費は落ちる以外に何かあるんでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 05:55:51 ID:7InTqIMeO
>>753

あづい。
755749:2009/04/29(水) 07:14:39 ID:KrQcrFKDO
>>753
渋滞を体験して貰えば分かるよ。
色々な意味で、暑いから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:45:37 ID:/MpU92DJ0
むしろ冷える。。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:42:06 ID:NxYAPpR/0
まだ半分のちょっと下くらいなのだが連休前に
燃料補給しといたほうがいいかな。
まあ道は混むから遠出には使わないんだけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:26:44 ID:z2KcLKOeO
遠出しないなら尚更入れといた方がいいと思うけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:43:06 ID:Nzr+eFVo0
尾崎wwwwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:45:24 ID:XsXHp57d0
ゆたかwwwwwwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:21:14 ID:eFDwP7lzO
I LOVE YOU wwwwwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:55:05 ID:50aveheEO
筑波でRX-8がR34 GT-Rに勝つためにはどうしたら…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:27:23 ID:Pzg70IaPO
>>762
34Rのドライバーに酒を飲ませる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:34:05 ID:P90HTxj/0
白いNAのATに乗る
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:01:16 ID:BfGyblBBP
東関東自動車道じゃなくて筑波の話だ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:05:00 ID:liYdH2yp0
腕さえ鍛えればなんとかなる
プロ同士のタイムアタックとかだったら知らん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:06:19 ID:9RpTN3DK0
13B-REW載せて1100kgくらいまで軽量化すればいいけど、それならGT-R買えるよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:32:05 ID:qEMTR/SdO
ノーマルの34Rなら足回りとSタイヤで勝てるだろ

ノーマル相手なら。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:37:11 ID:33gX+uhfO
で、勝ってどうするわけ?
表彰でもされるわけ?
商品でも貰えるわけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:23:37 ID:QrHM/DZg0
かもしれない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:26:46 ID:Pzg70IaPO
>>769
有名なコピペとして2chの歴史に残る
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:05:14 ID:eKo8d2ZU0
ドリンクウォーマーすら付けたいと思わんな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:07:57 ID:C7gKyFbGO
8欲しいんだが新車でどれくらいが相場ですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:09:34 ID:6AnOvlfU0
200マンに決まってるだろボケ老人が
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:50:02 ID:VU196/9W0
新車の相場を聞くって…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:58:07 ID:IRHLRUNZ0
どうせ値引きの最大をここで聞き出して、Dでその値引きを強要する気なんだろ
んで、買ったあともちょっとDの対応が悪いとここでボロクソに言うのさ

ヤフオクで中古の車を1万くらいで落札して乗り捨て続けろって感じだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:58:53 ID:88ZZQB5t0
つーか8は新車で買っちゃ駄目。
下取りも鬼安いし、リセールバリューもひくい。
そのかし中古は爆安だから、前期の中古がマジお勧め。
778773:2009/05/01(金) 00:56:28 ID:JIOy/PoeO
さっさと教えろよ
使えねえスレだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:59:50 ID:J360UTl40
車を買う前から売る時のことなんて考えちゃラメェェェェ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:00:10 ID:S/4++JBHO
300万ちょっと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:47:09 ID:I7PBzEJJ0
RX−7は、中古でしか買えないから仕方ない。
8は、現行で買えるから、新車の方がいい!と思って自分は21年式を新車
で購入しました。
値引きは、10万だと言われたが、15万差し引いてくれたら、本体価格は
300万になるからキリがいいからそうしてくれ・・と頼んだ
(諸経費合わせたら335万くらいだったかね、オプションはスポーツマットとETC)
だから330万くらいかね。。

都会だと、30万円値引いてくれるらしいが、自分のとこは田舎なんだよ。
もうね、全然扱いが違うんだってさ。
マツダの本社は広島なのにね(あまり関係ないか)

そして今のご時勢。全然車が売れないから量産できない。だから値引きも辛い。
このような原因があるんです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:06:09 ID:JIOy/PoeO
>>781
だからいくらで買ったのか教えろ4444444っつってんだよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:25:36 ID:9M4skAge0
>>782
100回くらい781を読み返せカス
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:53:17 ID:qK5BOuGHO
俺は新車RSで総額390万が値引きで360万だったよ。
沢山オプション付ければ値引き幅大きいのは当たり前でしょう?
間違ってもオプション無しで同じだけ値引き要求しないでね、Dの人も暇じゃないんだ。
話すだけ無駄だから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:15:53 ID:oVQNaX020
すげー新車でRS買う人勇気あるなw
納車直後にガリバーとか寄って査定してもらえば衝撃の価格なのに・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:25:10 ID:JAgJ0Y+AO
すげーエアコンつけても涼しくならねw
ピザな俺には夏場辛そうだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:27:21 ID:/xrvbS9kO
寒いぐらいに冷えるぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:08:36 ID:S/4++JBHO
>>786
渋滞じゃ厳しいよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:10:10 ID:fxOAs0dh0
ピザは冷凍室でも半そでだからな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:30:09 ID:JAgJ0Y+AO
逆に冬場は暖房まったく使わなかった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:11:59 ID:gvqZxoq7O
>>781

騙されましたね
不況だと量産できない
ってのを理由に値引きできないわけがない
単純に値引きしたくないだけ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:36:40 ID:JAgJ0Y+AO
8は基本的に値引きしないと言われた
30引いてもらえばいいほうなんじゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:36:54 ID:jw9IspXLO
>>785
そもそもリセール考えてなんか選ばない。素直に軽でも乗ってろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:15:35 ID:fxOAs0dh0
>>791
思い込みで鬱になり大量殺人するタイプですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:23:59 ID:vvr5/A0wO
>>794

くやしいのぉ〜 くやしいのぉ〜
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:30:03 ID:N8O+905H0
俺も新車で買ったが
そもそも売る時の事を考えて買ってないから
リセールバリューの事は気にならなかったな

8に限らずある程度の値段する車を新車で買う人って
そんな売る時の事気にしてないんじゃ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:54:07 ID:zuQn8WuB0
黒と白は他色と比べて査定金額は高いって買取屋が言ってた。(それでもかなり少ないが)

ベロシティレッドはあんまり査定がよくないそうだ。(うちの地域では)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:58:10 ID:/jZo/KIH0
>>795
言っとくが、それは広島弁(安芸弁)ではないからね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:25:25 ID:fFlysikT0
>>798
ダッチワイフ買うときもリセールバリュー考えないしな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:51:48 ID:fxOAs0dh0
>>795
携帯厨に煽られても平気です
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:13:22 ID:mBKqxDo1O
8に限った話じゃないけどね。
よくクルマ雑誌で「マイカー購入大作戦」とか
「〇○万円の値引ゲットで大勝利w」とか
値引交渉のレポみたいなのが載ってるけど
あれ読んでみると相当エグいことが書いてあるよな。
他社競合とかディーラー間競合とか、ハンコ押す直前になって
「満タン納車してくれるならハンコ押す」とか言ってみたり。
おまえらどんだけ貧乏なんだよと。
あんなの俺には真似できんわ。

ちなみに俺は8一本で27万円の値引
もっとも4年前の話だから参考にならんと思うけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:46:28 ID:ZUvj5JaNO
日本人は思いやりの精神を忘れてしまったのか。。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:53:06 ID:/xrvbS9kO
>>801
俺はかなり割引いて貰ったが
兄貴と同僚の計3人紹介してアテンザ、アクセラ、デミオを購入させたから
Dにとっては良かったと思う
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:23:06 ID:1F91TK9K0
RX-8納車前だが知れば知るほど鬱になっていく
やっぱりB級メーカーだね
大手のホンダ、ニッサン、トヨタにしときゃ間違いないんだね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:24:21 ID:1F91TK9K0
おっと、俺自身がアンチになるとこだった危ない危ない
クソ車でも楽しく乗れればそれで良し、か
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:52:04 ID:S/4++JBHO
自分の腕前に自信があるようなら、止めることを進言しておく。

番号が付く前ならば、手付け金で済むだろ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:59:49 ID:1F91TK9K0
俺は8に乗りたいんだ
誰がなんと言おうと乗るんだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:03:37 ID:hF1wF0mv0
>>801
4年前でも結構良い結果だと思うぞ。
漏れは約6年前だが13万がやっとだった。
今の下取りを考えると鬱になりそうになるがスンスンすれば気分もスッキリ♪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:05:34 ID:QFJzBCX/0
>>807
お前はマリッジブルーの花嫁か
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:37:02 ID:y/gMZXcg0
三月の納車RS オプションはboseとスタートスイッチ、スタンダードフロアマット

下取り  17年式ステップ 2L

下取り+値引き185マン
日産とガリバーでステップの下取り100マンだったから、実質万引き85マン
オマエラがんばれ!


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:16:18 ID:YALfDCX40
万引きwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:06:41 ID:QFJzBCX/0
値引きして当たり前みたいな客は、後々面倒な客が多いとDの中の人が言ってた
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:22:37 ID:/jZo/KIH0
家康に感心されて、鷹峯の地を賜った本阿弥光悦みたいな人ばっかりだと
良いんだけどねw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:27:15 ID:ugE437kX0
709 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 23:53:20 ID:3PdoNo2c0
知り合いのレクサス営業マンによれば、本部から以下の様な指示が出ているそうです。
「IS350は、試乗車を入れ替えなくても良いが、IS250は、必ずマイチェン後の車に入れ替えるように」
つまり、IS250は試乗して、はっきり違いが分かるくらいの「改善」を行った、と推察されます。

個人的には、日本車FRで、良い車として「RX−8」と「IS250」を推薦できます。
IS250も、ここまで良くなれば、マークXとの「価格差」も納得できる、と思いました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:11:27 ID:JneT5Ih70
>>814
前半のレクサスの話と後半のRX−8を勧める話に接点が無いんだけど?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:21:53 ID:rgU4lA4yO
>>807
ならば、ガタガタぬかすなよ。
真面目な話、過去に居た粘着な人と同じ道歩いているような気がする。
817781:2009/05/02(土) 08:32:42 ID:tZNpTowx0
>>791
いや、ほんとに量産できなければ、赤字なんだって。
例えばの話、一月に2台とか3台の受注だったら、大赤字だろう。
実際そうだったかもしれません、注文されている紙
(何とかGrというやつに、色んな車種の注文台数があったが、8は3台くらい。
ロードスターに至っては、1台のみの注文であった。デミオは6000台くらいだったかな)

たったそんだけの台数作る為にラインを回したらトンでもない事になるよ。

殆どチラ裏の話だけれど、聞いて欲しい。


自分の車は、排ガス規制の云々でテストされました。
抜き打ちをしてます。という紙を送付されていました。
50kmトリップメーター回ってたよ。
(新古車かよと言いたくなったが、仕方ないね)

抜き打ちで当たってしまうのって、余程台数作ってなかったんだろう・・


もうひとつは、100km/h or徐行時にサイドミラーからビビる音がするんだ。
1ヶ月点検でディーラーに見てくれと言ったんだが、整備士には何も言われなかった。
気になってしょうがないから、そろそろ店に行ってミラーごと替えてもらおうと考えている。

つまり、あまり作ってないからいい物が作れないのでは?と考えた。

被害妄想乙かもしれませんね。


まぁ、オーロラブルーマイカは、去年からしか作ってない色だから良いんですけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:01:17 ID:rgU4lA4yO
>>791
学生だよね?
値引きが発生するのは、どういう状況でか分かる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:52:20 ID:wStrYg4xO
俺がガンダムだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:30:39 ID:7jOb3tDy0
いっくら何でも月3台ってのはありえなくないか?
NSXじゃあるまいし…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:12:44 ID:cHCtazl/0
兎に角、異音がするときはガンガン言った方がいい。
クレーマーと思われても。
俺も営業にトランクの荷物がって言われてたけど、結果はスタビライザーが外れてた。
それだけじゃない。
奴らを信用するな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:47:50 ID:uULs+zZ+0
営業と信頼関係がないだけ。つまりお前は営業にとってどうでもいい客なんだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:58:03 ID:xRZDmddrO
スタビライザーが外れていたら、異音より真っ直ぐ走らなかったり曲がるのがおかしくなったりするけど。
そちらの方は気が付かなかったのか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:39:30 ID:9ES4MPXZ0
>>823
恥ずかしい事なんだけど、どこが壊れてるか自分ではさっぱり分からなかった・・・
タイヤ交換の時に見たりしたけど分からなかった。
サービスの人間いわく、外れてたってさ。
段差によってガタガタ音がする程度で、直進安定性は治った今でも変化なし。
空気圧がちょっと変わったりすると直ぐに気付くでしょ?急減速した時とか。
そんな事も無かった・・・
あるいは別の部分が壊れてたのを誤魔化したのか。

兎に角他にも故障が多くて外れを引いた。
ま、乗った感じエンジンはちゃんと250馬力でてるけどね!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:42:56 ID:uw9j5/bT0
>ま、乗った感じエンジンはちゃんと250馬力でてるけどね!!

いや、あんたまだ騙されてるよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:02:11 ID:ylzX1tWpO
ここには前期のベースグレードが好きなひといない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:45:34 ID:+ud9QXag0
>>826
俺のこと?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:48:42 ID:78XCONXr0
前期の方が顔がかわいい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:16:54 ID:ofeff5ne0
>>826
ノシ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:21:27 ID:CVywmZqj0
なに!? 6年経った5MTor4ATのオーナーをお探しか?

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:26:34 ID:q78AOD4N0
前期と後期の比較画像見せて?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:45:30 ID:hV0As67BO
  (ю:】←ジャイアン
  (ю:}←ジャイ子
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:23:10 ID:OvwPC4tY0
>>831
日本語上手ですね。
834831:2009/05/03(日) 22:46:59 ID:q78AOD4N0
早く見せろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:55:49 ID:78XCONXr0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:01:41 ID:CVywmZqj0
>>835
確かに前期のほうがかわいく見える。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:54:09 ID:Es4o6nTkO
たった今起きたことですが
エンジンかけて10秒後くらいに、急にエンジンの回転数が2000回転分上がってエンジン警告灯が点滅しだしたんです
え?何これ?と思っていたら回転数が通常に戻り、警告灯の点滅も消えました
先月新車で納車したばかりのタイプEですが、原因として考えられることをご存知の方いますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:04:02 ID:0+W4mofa0
>>837
エンジン警告灯ってオイル?
それならオイル量みたほうがいいよ

減ってる場合、始動直後でオイルが下がってるから警告灯点くけど
安定するとオイルが回って警告灯消えるからね
回転数上がるのもそのせい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:09:08 ID:0+W4mofa0
あとディーラー次第だけど場所によっては点検時に満タン入れない所あるよ
交換直後にゲージ見たらゲージの半分以下で、足してもらったことある
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:21:24 ID:ntRknOuN0
>>837
ディーラーに行って見てもらえば?
エンジン警告灯が点いたなら、ECUのログ見れば原因が分かるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:38:14 ID:JxujrECl0
普通にオイル減ってる時の動作のような。
納車したてで距離逝ってないなら注ぎ足してもらう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:45:01 ID:JxujrECl0
間違えた、最初の数回はオイル交換してもらった方が良い。スラッジみたいなのが
溜まって真っ黒になってるって妖精さんに聞いたことがあるし。
そういえば俺も乗り出し 1500km くらいでオイル警告灯が点いてたまげてた。
もう 6 年前だが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:51:50 ID:JxujrECl0
エンジン警告灯か、さらに間違えた。寝起きはいかんな。
ディーラーに見て貰うのがいい。再現性があるのなら原因は分かる。
一時的なものだと原因不明で再現待ちになるかもしれないけど。
844837:2009/05/04(月) 08:16:10 ID:Es4o6nTkO
みなさんありがとうです
あれから症状は出てません
もう一度なったらディーラーへ行きたいと思います
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:45:22 ID:Y2fvPni20
エンジン止めて、外に出ると、パリパリパキ・・・
という音が聞こえるんだけれど、これって、冷却ファンの事ですよね?
5分くらい経つと消えるからそうだよね、きっと。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:15:28 ID:bFnh4XQV0
深夜一人でドライブしてると後ろから女のすすり泣く様な音がするけどディーラーに見てもらったほうがいいかなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:19:11 ID:bHUeGytJO
>>845
冷却ファンは、そんな音しないよ。
只、その音は、エンジン止めた直後に、どの車でもする筈だけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:11:02 ID:g+wws1FK0
>>845
熱くなったパイプが冷えてパキパキ鳴ってるだけだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:52:56 ID:b0O7o6kkO
>>846
テラに行け
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:00:05 ID:KDJr+pmA0
地球(テラ)へ…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:03:29 ID:kuUeGb7T0
お祓いは神社では?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:41:14 ID:W6NzhG7J0
>>846
嫁さん泣かすな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:52:08 ID:2kybyc590
>>851
神社は神様。仏さんの場合は寺で。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:51:00 ID:4dLqh7ja0
つまらんことバッか書くなよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:17:56 ID:nR97+WVJ0
つまらんことも言えないこんな世の中じゃ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:43:02 ID:vWd2k3WAO
真面目に答えつつふざけるとは、おまいら面白いなwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:02:02 ID:6uUCfSohO
マフラー辺りからパキパキするな〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:19:50 ID:7Iz89GpS0
>>856
面白いって何が?これがギャグのつもりなの?レベル低いね

死ね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:20:13 ID:e70EM7WU0
>>857
妖精さんが住んでるからだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:26:33 ID:4dLqh7ja0
>>858
匿名だからとそんなことを言ってはお里が知れる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:43:58 ID:e70EM7WU0
>>858がなんできれてるのか誰か俺にAAで解説してくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:12:15 ID:8WJ6UPSsO
    r‐ ─ ‐ - 、   _,..,_    ,.. - ‐‐‐ --、
     ',::::::::::;:- - `ー'´‐‐-`:<´::::::::::::::::::::::::::::!     
      レ ‐'´           `ヽ、::::::::::::::::::::i   -┼-.    -┼─ .i   、     -┼─  ,ヽ、
    /´               ヽ、:::::::::::| . ,-┼/-、  /.-─ |   ヽ     /.-─ ∠--、
   /   i  i   : ヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ`' :::::::::::l、  ヽ__レ ノ   / ヽ_ ヽ/   ' つ.   / ヽ_  _ノ
  /  i  i  l:   l. l:. ト ヽ ヽ ヽ ヽ ',:::::::::::i  
 /  / i  l. l    ト、l ト _L|-'| ヽ |ヽ  '; ,:::::::/  
 l l  i   l:.l:ハ   Hr' , ニミl、l トl 「ヽヽ l ヽ、::/     -┼ー  .i   、  -┼-      ヽ     .┼ _    |  
 | ハ   l  リL」ヾ   レ lっ ゚ハ リ !/,ヲ| ハ l ヽ ヽ      ゝ   |   ヽ  - ヽ-      ̄ ̄`i.  /| ̄  ヽ  |  
 .l | |  |  ヽr',-、ヾl   ヾニノ / ン:::::::v: 、:ヾ、l _ . ヽ_    ヽ/   '  ヽ_ .` よ.   _/   ' |  α  ・   
  }| l  | 、 ヽヘ圦        ヽ:.ト、ヽ:、ヽ、ヽ、゙、  / l  
  .il ヽ lヽ  ハ `'´' , - 、      リ、|ヾ、lヽ、ヽl ` /   ,'
  ヽ  \ヽ ヽ、ヽ、 ヽ、_ )  //´ ̄::`ヽ、    /   /   ____
       ヽ  l ∧l`T ‐r -ヘ/::::::::::::, ‐--、::`.ー/   /  /    l
         /  ヽ| ヽl __./::, --<  _ ニ`/   / ./       !
              ` /''/::::::ヽ  `ヾ、ー '´   /-、/       |
        _      //::::::/ \   ヽ、   ノ   l         /
    ,...一'´  .`/´ヾ'_,:: - ' ,' /::l` ‐、 __)--'   /        /
  <:.´    /´    l::::::::::`、 `ヽ:ヽ、_ ー、____,ノ  ,    /  
   ヽ、   _ヽ     l::::::::::::::ヾ、 ヽ` `ヽ、 lヽ--- '/─ ´‐- `'
    >':.´  l    /::::::::::::::::::::` ‐- - ' √` ー '       /
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:12:26 ID:ncPPKKl+O
8スレでHを見るとは思わなんだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:25:22 ID:jb+Xday/0
中古のトゥルーレッド購入したんだけど、この色って不人気なん?
トゥルーレッドの人ってこのスレにいる?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:45:20 ID:zkmypjWx0
マーブルホワイト以外は人気薄
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:17:09 ID:4bhoUGh2O
スペルマホワイトなんかより俺の黄色が最高
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:34:38 ID:4Hf9oz0vO
原色は色落ち激しいからねぇ
ただ、今まで乗ってきた中で、なぜかマツダの青は塗装が強かった印象がある
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:24:55 ID:hB3mJ+Uf0
>>866
黄松乙
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:27:15 ID:BBtdEwZJ0
黄色うぜえ
工具や洗車道具どころかタイラップやリード線までレビューにアップしだしたぞww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:15:30 ID:Q2+GwuIA0
黄色さんはさっさと0-100q/h動画うpしろよ。

たいして速くなくてかっこ悪いんだったら、下り坂使っていいからさw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:57:59 ID:HaYQufEQO
タイラップやリード線て、何がしたいんだw
その内犬小屋のレビューとかしだしたりしてwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:24:22 ID:QKr/dbaY0
8のBOSEってアニソン聴くぶんには十分だよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:42:14 ID:zinummDJ0
iPod+諭吉価格のヘッドフォンより良いよ。エンジン音で下が潰れるのは仕方がないとして
高い方もよく出ている。というか iPod がクソなんだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:50:39 ID:QKr/dbaY0
ってことは純正のiPodアダプタとかだとどうなんだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:00:00 ID:zinummDJ0
iPod アダプタでデジタルのまま出力するのは問題ない。構成的に iPod は MP3 ファイルの入ってる
入れ物ってだけになるから。iPod はデコーダーか DA コンバーターかアナログ出力のどこかが腐っとる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:02:34 ID:JGARebJMO
>>873
いいわけねえだろ
車の中なんて定位の時点で話にならん
反射音だらけの車内でどれくらい音が劣化してるのかわからないんだね
非圧縮waveのiPODにA500だと絶対こっち
もうちょっと音響を勉強してから出直して来い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:04:05 ID:QKr/dbaY0
なるほど
iPodアダプタで再生しようが、同じmp3ファイルをCDに書いて再生しようが同じってことか

ただ、よく純正のiPodアダプタは使い辛いって話を聞くけど、どうなの?
全リストフォルダからランダム再生とかできる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:06:29 ID:QKr/dbaY0
>>876
そもそも「アニソンを聴くぶんには」って話だしな
つまりそこまで音質に高いレベルを求めてない人からしたらどうなの?って話
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:32:03 ID:zinummDJ0
>>876
そりゃ単にヘッドフォンの密閉性に助けられてるだけ。知識だけで知ったような気になってる素人かよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:32:20 ID:aPO+adKX0
>>875
ヘッドホンアンプと言うものをご存知で?
>>877
そんな知識の無さそうなヤツを簡単に真に受けるなよ
>>878
アニソンを馬鹿にするな
試しにこれでも聴いてみろ?お前の持ってるどんなCDよりもはるかに高音質だと思うけど
食わず嫌いもいい加減にしろよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGUM1Y
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:35:30 ID:aPO+adKX0
>>879
アホか
お前がヘッドホンの話持ち出してきといて何言ってんの?矛盾してるねー馬鹿か
BOSEだろうがなんだろうが耳に刺さってくる音はクソそのもの
車で音楽聴くなら妥協しなきゃならんのだよ
これだから貧乏人は
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:36:10 ID:aPO+adKX0
>>873
クソはお前だクソ

死ね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:36:23 ID:zinummDJ0
あのな、iPod のデジタル出力とアナログ出力を 5 万程度で良いからアンプ通して聞き比べてみろよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:37:29 ID:aPO+adKX0
>>878
音にこだわってないクソ耳なら純正でも何でもいいんじゃね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:38:20 ID:aPO+adKX0
>>883
それは単にお前の持ってるアンプがクソなだけだろ
iPodも大して使いこなせてないヤツがシャリシャリ出てくんな
いい加減消えろよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:39:10 ID:QKr/dbaY0
>>880
Suaraいいよね

つまりBOSEは音響ヲタからすると糞なんだろうけど、あまり音響とかに金かけたりしない人たちからすると
音質はいい方なの?ってこと
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:42:38 ID:zinummDJ0
iPod 信仰してる オーオタ なんて居るわけねぇじゃんw こいつは只の アフォー 信者。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:48:42 ID:gAc/XuGM0
ほんと糞のやくにもたたんターボだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:00:03 ID:dbAei4aZ0
坊主で不満は感じたことないな
特にこだわりないし、そもそも社内のガタピシ音が気になって音質どころじゃないし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:16:24 ID:xX/mh8az0
これからは温室が気になるけどな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:23:12 ID:npUGJBzw0
>>883
根本的に間違ってるぞ。
iPodのインタフェースにデジタルオーディオOUTは無い。
http://pinouts.ru/Devices/ipod_pinout.shtml

iPod用の車載アダプタは2,3PinのLineOUTからAudio出力を取ってるだけ、MP3からのデコードも
DA変換もiPod内の回路使ってるの。
LineOUTとヘッドフォン端子とはiPod内のヘッドフォン用アンプを経由するかしないかの違い。
よって、LineOUTではiPodのボリュームを操作しても音量が変わらない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:40:27 ID:LaQH4NOp0
そろそろスレ違い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:41:22 ID:zinummDJ0
そうなんか、ありがとう。あのコネクタからデジタルのまま (デコード前か後かは知らんが)
吸い上げてるのかと思った。じゃ内蔵アンプかアナログ OUT だろうけどまぁアンプだろうね。

ということは信者耳にはポータブルオーディオ用のヘタレアンプが 5 万程度のアンプと
同品質で聞こえてたわけだw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:31:47 ID:cgKG+5eI0
マツダ信者と同じで、アップルというブランドだけで買ってますからね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:59:23 ID:npUGJBzw0
>>886
BOSE用純正iPodアダプタだが、全曲シャッフル再生は可能。
純正iPodアダプタに接続した場合、iPodはAiR(Advanced iPod Remote)モードになる為iPod側での
操作・表示はすべて無効となり、BOSEオーディオもしくはステアリングリモコンでのみ操作可能となる。
純正iPodアダプタは前期・後期で異なり流用は不可、前期は再生曲トラック番号(2桁)のみ表示し99まで
進むと01に戻る。(曲が01トラックに戻るわけでは無く表示のみ)
後期はトラック番号(3桁)まで表示でき999まで、また曲名を英文字(半角)で登録している場合は
トラック番号の隣に表示される。(全角かな漢字は表示されない)
iPod5.5Gとclassic160GBを持っているが、classicはAiRモード時iPodディスプレイに曲名およびアーティスト名
のみスクロール表示される、5.5GはMAZDAカモメマークのみ表示。
たぶん現行classic120GBでも可能だと思うが確証は無し。

俺は、ジャンル分けしたプレイリストを作成してプレイリストごとに再生させてる。
そうしないと、POPSとclassicと落語をランダムに聴くはめになるから(w
基本的に運転中オーディオ操作をしない人なので、操作制限がされること事態あまり苦に感じたことは無し
5.5Gはほとんど使ってないしclassicなら曲名表示されるからぜんぜん問題なしって感じかな。
iPodは助手席側センターコンソールにサクションカップを両面テープで固定してこれ使ってマウントしてる。
http://www.iconsole.jp/p_html/1631.html
http://www.iconsole.jp/p_html/25310.html
音質は良いに越したことは無いとは思うが、リスニングの為に作られた空間なわけでもなくエンジンやら
風切り音やらロードノイズやらテンコ盛りの車載オーディオだからねぇ、突き詰めて考えてもしょうがねぇべ。
時計の針の音が一番大きいって言われるシルバーゴーストに乗ってるわけじゃねぇんだからさ。

>>893
RCA Analog Audio LineとDigital Audio Interfaceの違いもわからないで他人を小馬鹿にした態度はいかがなものかと
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:10:52 ID:vSHTLPz/O
ロリータにきたつもりが違うスレきたのかと思った
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:11:11 ID:GeCh0Gfe0
全曲シャッフルなんてスキップ一発でABCあいうえお順に戻るウンコ仕様じゃん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:06:51 ID:aq1UKyttO
>>893
堂々と間違えておいて、開き直りはみっともないな。
スレ違いなんだから。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:55:42 ID:k/hTbdZn0
>>886
いや、BOSEはBOSEでメーカーとしてはそこそこだけど、
カーオーディオなんて不利だって言う事
そりゃあ純正と比べたらもちろんいいんだろうけど
>>887
お前が>>873でiPodの話持ち出してきたのに何言ってんだ?馬鹿は死ねよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:59:15 ID:k/hTbdZn0
>>887
ついでにここでも読んでみな?
安物のミニコンポで満足してるお前には関係ない話かも知れんが
http://www.procable.jp/setting/25.html

ちなみに俺はiPod信者でもないけどな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:51:06 ID:urKeMgW50
オイルは4サイクル用のでも大丈夫なの?
取り説みても特にロータリー用使えとは書いてないみたいだけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:05:30 ID:GeCh0Gfe0
音オタがウザイ件
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:47:28 ID:BZYTe6pyO
エンジン音かいいからか、オーディオがイマイチでも不思議と不満じゃないんだよな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:23:29 ID:4rBaOV2v0
いい音で聞きたければミニバンに乗ればいいじゃない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:58:21 ID:nJ3qk1MEO
トヨタのミュージックプレイヤーですね。
わかりません(>_<)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:14:05 ID:r82ofMXhO
>>901
とりあえず純正いれとけば?
ガソリン混合用とかならしらんが…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:53:15 ID:DoMI0mxw0
先々週の話

お風呂上がり、テレビ観てたら好きな子にちょっと似てる子が出てた
速攻写メに撮ってその子に「似てない?」って送った

あとで確認したら、テレビ台のガラスに自分のチンコが反射して写ってた

いまだ返信無し

地球爆発しねーかなー OTL
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:00:11 ID:R+GFKRoZ0
作り話ウザ
別に面白くもないし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:04:34 ID:iTnOsOkTO
>>907
♪ブラウン管の向こう側〜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:13:26 ID:R+GFKRoZ0
今時ブラウン管テレビの貧乏人か
安物のミニコンポで喜んでるクソとか
このスレもレベル低くなったな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:19:15 ID:yKYCHqL4O
何か勘違いしてるバカが一匹
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:25:00 ID:yKYCHqL4O
マカーか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:35:43 ID:2WT5TTNR0
>>901
エコナでも入れとけよカス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:30:38 ID:po7mCvlTO
良い音聴きたければ家でオーディオ凝った方がいいんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:39:34 ID:e0TWykUC0
黄色い人かよw

漏れはエンジンの音だけでいい。
同乗者がいるときはなんかかけてるけど純正ボーズでも
その辺のコンパクト、ミニバンの純正よりはまともだから別に問題ない。

車のっててそれ以上聞き分ける必要はない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:00:42 ID:PDzmDwrR0
合成油は駄目だと謳っておきながら、シンセレネシスは合成油。
流石はマツダクオリティー。

>>913
170馬力のクルマに高価なエコナなんて入れられませんよ。
ガマの油なんてどーっすか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:10:24 ID:e0TWykUC0
>>916
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/synthe_renesis.html

よく知らんけどググったらすぐ出てくるところに理由書いてあるね。
入れたことないし入れるつもりもないけどw

是非ガマの油のインプレお願いします。
今時の若いもんはガマの油なんて知らないだろうしな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:23:51 ID:vzyF5BB4O
若者を馬鹿にするな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:35:59 ID:ONARp4xyO
ぐわぁまの油ならサンアイワークスが出してるけどな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:50:54 ID:9r11s6hM0
1枚が2枚
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:10:41 ID:GNIhQvX80
ちょっと質問させてください。

車検に出したついでにホイールアライメントの調整も頼んだんですが、問題なしとされて戻ってきました。
5年も乗っていれば狂いも出て調整が必要だと思ったんですけど、信用していいんですかね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:29:21 ID:KPHW0CUk0
アライメントしたなら、普通結果シート見せてくれるだろ・・・
まぁ、俺は適正数値とか知らないから、ふむふむ言うだけで、おまかせだけどなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:16:27 ID:GNIhQvX80
シートなんか貰ってない…(´・ω・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:22:56 ID:jWgqLvcS0
そりゃたぶんやってないなぁ…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:58:59 ID:sBaRw+dG0
5年経って2万kmも走ってねーから省略されてもーた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:47:44 ID:AKJbTYWp0
>>921
きちっと金取って調整するとこだしたほうがいいよ。
どういうセッティングにしたいか聞いてくるようなとこな。
調整前と調整後もきちっと説明してくれる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:33:07 ID:dExuIXSW0
>>917
ちょっとまった。これどこにもオイルシールに良くないなんて書いて無いじゃん?
それじゃ今まで「化学合成油オイルシールが膨潤する」って言い張ってた奴らのソースはなんだ?
(そもそもそんな状態になったオイルシールを見たことはないが)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:33:58 ID:dExuIXSW0
×「化学合成油オイルシールが膨潤する」
○「化学合成油を使うとオイルシールが膨潤する」
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:48:41 ID:iYMep6S+0
それは大昔の話。
今どき、そんな対策さえしていない、耐油性の低いものは無いし、オイルにしても
PAOの権化みたいなw Mobil1でさえ、エステル配合して、膨潤収縮の対策は出来てます。
大体、そのHPにはシールの膨潤収縮じゃなくて、カーボンデポジット対策で合成油を使ってこなかった
って書いてないか?それを満足いくレベルで、完成させたから合成油を出したと読めるが?
ちゃんと読まないとバカにされるぞ?

だいたい、何を待つねん?まったく。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:55:42 ID:wIOS6jk/0
ちょっと待ったコールだ!!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:00:28 ID:dExuIXSW0
>>929
俺はいつも科学合成油しか使わないから経験的に膨潤なんかしないと分かっているが、
RX-8スレではずっとオイルシールに良くないと言われてきたぞ?
まあRX-8オーナーは自分でエンジン組んだ事も無いような素人ばっかりだから、
雑誌知識で適当なことを書いてただけかもしれんが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:15:25 ID:L/Hn8a+N0
シールは聞くがオイルシールなんてシラネ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:22:46 ID:fNqscS0qO
この場合はローターの両サイドにあるでかいOリングみたいなやつの事だろ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:36:35 ID:GoTDxsYFO
おれも化学合成油しかいれてないが
エステル系を嬉しがって入れてるやつは阿呆だと思う
(サーキット使用除く)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:30:58 ID:EKkmDH6+O
>>931

> まあRX-8オーナーは自分でエンジン組んだ事も無いような素人ばっかりだから、

RX-8に限らず、自分でエソジソ組めるオーナーが何%いるっちゅうねん。

つか、そんな人が2chソースを当てにするなよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:01:24 ID:vuOmXFbn0
>>935
当てにはしてねーよ。
むしろ俺は問題無いって否定してんのに、RX-8オーナーが必死で化学合成油は良くないって言い張るわけさ。
なんかの雑誌にそういうガセネタが書いあったんかもな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:06:16 ID:L/Hn8a+N0
非8オーナーがこんなところで何やってんだ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:14:19 ID:48JsuVOyO
間違いなく鉱物油のほうがダメだわな
エンジンに合う合わないの問題ではなく、それ以前にオイルの質の問題として

有機モリブデンかなんか忘れたけど、エンジン内部にシール作る添加剤あるから
合成油が嫌なやつはそれいれとけばいいんじゃねーの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:21:35 ID:WovFF1eTO
>>914
iPodよりカーオーディオの方が音がいいとか言ってた馬鹿がいたもんでな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:24:10 ID:WovFF1eTO
スピーカー何にしたって所詮カーオーディオはカーオーディオ
音の違いがわからないクソはオーディオを語るなよ

わかったか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:44:08 ID:VPJfV+OQO
>>940
イタいな。
所詮、金かけるかどうかなんだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:24:58 ID:zuLTK0v60
>>926
そうするわ。タイヤ館でも行ってくるか…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:55:53 ID:wuws3fGV0
>>942
無駄なことに金使ってもしょうがないぞ。
アライメント計測しても調整機構がほとんど無いんだから意味が無い。
ノーマルじゃトーイン調整くらいしか出来ないからな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:37:13 ID:GoTDxsYFO
つーかキャンバーの変化が少ないWウィッシュとマルチリンクで
トー以外の調整が必要なのか?

某ショップで、店員が「RX-8のアライメントはスポ車向けじゃないですよ」
と言いながらS15のアライメントを見せられた

(それ、ストラットじゃねぇか!)
と心のなかでツッコんだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:22:02 ID:0NBQi+2K0
>>943-944
必ず調整が必要じゃないだろ。
測定して不満があるところを調整するんだから。

つーか(ry
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:44:37 ID:O2+7+7MwO
つーか何よ?
男ならはっきり言え。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:48:45 ID:Tk3DLSns0
つーかい かーいぶつくんは かーいぶつランドのプリンスだい♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:28:33 ID:0NBQi+2K0
携帯厨とアンチ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:51:35 ID:Tk3DLSns0
>>945
>測定して不満があるところを調整するんだから。

トーイン以外調整しようが無いわけですが・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:22:08 ID:L/Hn8a+N0
このスレで威勢が良い・高圧的な奴はたいがい非オーナー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:28:28 ID:Tk3DLSns0
抽出 ID:L/Hn8a+N0 (3回)

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 02:15:25 ID:L/Hn8a+N0
シールは聞くがオイルシールなんてシラネ。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 06:06:16 ID:L/Hn8a+N0
非8オーナーがこんなところで何やってんだ?

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:22:08 ID:L/Hn8a+N0
このスレで威勢が良い・高圧的な奴はたいがい非オーナー。



信者は8の話をしないってのは本当だな・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:32:00 ID:L/Hn8a+N0
いやおまいの事じゃないが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:45:30 ID:xVAvMb/g0
>>938
有機モリブデン入ならゴールデンエコがそうだよ。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:35:36 ID:VPJfV+OQO
>>949
日本語が、不自由な事は分かった。

調整する箇所が多い少ないの話は、元発言の趣旨ではない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:12:24 ID:++m/DCn90
後期RS糊ですが、
コンフォートパッケージでついてくる
レインセンサーワイパー使いづらくないですか?
感度どこにしてもしばらくすると間欠じゃなくて連続動作するんですけど、、
これなら間欠時間調整のがよかったといつも思います。
こんなもんでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:35:35 ID:s3+2jPH/0
>>927
RX-8以前はローター側面のオイルシールに使われているOリングが
シリコンゴムだったので、合成油で膨潤しやすかった。

RX-8からはフッ素ゴムになったので、合成油もOKと思われたが、
オイルによってはカーボンが溜まりやすいものがあることが判った
ため、テストで問題無いことが確認できたシンセレネシスを推奨
している。といった感じ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:49:22 ID:HsTORo610
>>955
俺もRSだけど、確かに微妙な小雨くらいのとき
俺的にはもうちょい早く動いて欲しいのに動いてくれなくてイライラして
結局手動で動かすことが多々ある
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:53:49 ID:zuBHz+isO
>>955-957
使ってるうちに学習して賢くなる…なんて訳ないか
小降りの時は反応が微妙だよね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:12:39 ID:xVAvMb/g0
電動ターボかジェネレートモーター。どっちを採用するか楽しみ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:13:17 ID:xVAvMb/g0
書き込むところを間違ってしまった。どうしたらいいの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:57:23 ID:G2bo5bPy0
>>960
直ぐに最寄の警察署に出頭しないとあとで大変なことになる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:40:30 ID:P78/hYFf0
>>960
急いで 「スマン誤爆」 って書く。
コピペして保存しとけ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:47:03 ID:N/ShQDJo0
>>956
正解。
マツダスピードロータリー1が8に推奨されないのもカーボンのせい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:57:03 ID:f0Y/vU7G0
スレタイ変えたらだめかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:36:12 ID:SJbtPISoO
スレ統合しようぜ

もう分ける必要ないだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:48:14 ID:cn+gkoBb0
>>957-958
お二人とも反応が遅いんですか。。
私の場合は大して降ってなくてもしばらくすると
連続作動になっちゃうことが多いんですよね。
今度点検なんでデラに聞いてみます。。。
967927:2009/05/10(日) 11:39:01 ID:T8sq2uju0
>>956
>シリコンゴムだったので、合成油で膨潤しやすかった。

ああ、これこれ。
これよく出てくるけど、ソースはなんだい?
Oリングを合成油に浸けとけば分かるけど、FD以前のだって膨潤なんかしないぜ?
その程度でダメになるようなら、全てのオイルシールやOリングからダダ漏れになるわな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:38:21 ID:TQkziv+t0
立てられませんでした。。。

【RENESIS】MAZDA RX-8 part176【4シーター】

テンプレ・リンク集
ttp://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html


前スレ
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part176【エンジェル!】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235305385/l50


▼スレ立て時のおおらかなルール
 次スレは>>950が立てる。スレタイはシンプルに。
 スレ乱立は無意味です。皆が迷惑しますので止めましょう。

▼基本的なレスルール
 sage推奨。age質問は基本的に釣りなのでスルー。
 話題のループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。


燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゚3゚)キニシナイ!!
A sports car like no other!
  .-、
 (,,■) <私がルールブックだ

▼RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
 ttp://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
 RX-8関連ならなんでもおk&リンクフリー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:39:07 ID:TQkziv+t0
▼オプション品や社外品が気になる人は以下のリンクを熟読
 みんカラ パーツレビュー【RX-8】
 ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

▼DIYで整備したい人も以下のリンクを熟読
 みんカラ 整備手帳【RX-8】
 ttp://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

▼他の車やバイクと加速性能を比較したい人は以下のリンクを熟読
 お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
 ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html


▼整備時のお約束
 ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること。

 廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること。

 作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと。

 ヤフオクは時として宝の山である。廃棄パーツもリサイクル。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:53:48 ID:OqTgSX7DO
>>968

をいをい、スレ乱立は迷惑って謳っておいて、ロリータ外したらそれは乱立だから…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:06:55 ID:TQkziv+t0
嫁に誤解されそうでおいそれとスレを開けません><
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:16:22 ID:xus1PZDO0
次スレ建てられるけど、スレ番ロリータスレで新番仕切りなおしする?
それとも分化時からの連番で行く?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:09:37 ID:yt4m4kI70
ロリスレのここ数スレは連番になってるけど、
初代スレって本スレの次スレ候補だったと思うから

【ロリータ!】MAZDA RX-8 part205【エンジェル!】

ってパターンもあるんだぜ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:21:28 ID:xus1PZDO0
>>973
それならこっちの方がしっくりこない?
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part204.5【エンジェル!】

仕切りなおしならこんな感じにしようかと思うがどうよ
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part X01【エンジェル!】
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:22:52 ID:IbP/tE940
>>967
どの程度のレベルを問題とするかだけどね。

シリコンゴムも一般的には耐油性があるほうなので、膨潤といっても
目に見えてふやけるわけじゃない。
硬度計で測ってちょっと柔らかくなる程度で、オイルシールの微少な
動きで磨耗するのがちょっと早くなる。

でも、普通に乗って10万km以上持つものが仮に数万kmでダメになると
しても、3万kmくらいでオーバホールするような乗り方する人には全然
関係ない話で、そんな人には「はぁ?合成油使ってるけど問題ないぜ?」
てな感じかと。

オイルシールも2重になっていて、シリコンゴムだったのは内側だけ
なので、これがダメになっても即ダダ漏れするわけじゃなく、
「ちょっとオイル消費が多くなった気がする」程度だろうから、この件に
ついてはそう神経質になる話ではない気も。
カーボンの件については影響度合いがよく判らんですけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:21:24 ID:essV9vEJ0
つぎで3スレ目だっけ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:41:22 ID:xus1PZDO0
>>976
さかのぼって見てみたけど、ロリータ分化してこのスレが3スレめ次スレは4スレ目だね。
分化後のスレ番適応するとこんな感じ、これが最有力?>次スレタイトル
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part4【エンジェル!】
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:43:07 ID:aTubbZur0
分化とかいってる意味がよくわからないが、本スレはこっちだからな・・
堂々としていればいい。

次は177でおk
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:19:21 ID:xus1PZDO0
ぼちぼち危険水域にせまりつつ有るので、堂々と本スレってことで建ててきまつ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:23:29 ID:xus1PZDO0
次スレだお
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part177【エンジェル!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241965280/
981927:2009/05/11(月) 04:49:19 ID:4m/QYVaw0
>>975
なるほど、そうなのかもしれん。
REは短命ってイメージがあるから、
メーカーは少しでもマイナス要素を排除しておきたいんだろうな。

ただ、オイルシールやOリングの話で「磨耗」はないだろう?w
問題になるのは主に硬化だもんな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:29:51 ID:SRcviNcf0
まあ 最近8のエンジンオーバーホールも増えてきたよ。

結局 ロータリーは 10万キロ持たないと思ったほうが良い・・・というのは8についても同様みたいよ。

逆に レプシロで10万キロもたないかもしれない・・・なんてエンジンがあったら 誰も買わないだろな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:07:01 ID:VEjbhq/a0
>>982
その人たちは何キロくらいでオーバーホールしてるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:40:26 ID:oP3GYl50O
8スレの書き込み見てもわかるが
使い方が悪すぎる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:11:04 ID:1zcTQiPY0
替えるのはレシプロで言うところのピストンリングでしょ?
つまり、アペック、オイルとか言われるシール類なんでしょ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:22:23 ID:Ys8RsErJO
まったくどうでもいいことだが
ウォッシャー液が5Lくらい入るんだよなこの車
っていうか大体どの車もそんなもんだが。

ってことは少なくしたらそれだけで4kg軽量することも可能なわけか。
これでガソリンも毎回20Lしか入れないでおいたら40kgは軽くなるから
ほぼ1人分軽くなるわけだから搭乗者0人になれるわけだね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:44:27 ID:Ff5QvnGF0
>>982
>レプシロ
って何?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:46:25 ID:bmIMqY180
ガムシロの辛い奴じゃね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:36:28 ID:iBCsKtAT0
>>987
レシプロの間違い。
レシプロとは往復運動するエンジンのことですよ。
RECIPROcatingを日本人お馴染みの略し仕方でそうなってるんです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:51:18 ID:Bo/PbBD2O
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:43:47 ID:2n+hlJox0
オレの通ってるホールには小柄で目の大きい可愛い店員がいる。
その子は最初見た時は(少し遊んでるのかな?)って感じの子だったけど、
挨拶はしっかりしてて、客が呼び出しランプを付けるとすぐに駆けつけて
笑顔で接客する子だった。重そうなコインも頑張って運んで、たくさん出した
人には「おめでとうございます。たくさん出て、良かったですね。^^」って
言ってくれる子です。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:44:31 ID:2n+hlJox0
オレが何度か通ううちに相手も覚えてくれたようで少しずつ話すようになり、
店でオレを見つけると「あっ」て感じの顔をして笑顔で会釈してくれるようになった。
コイン補給を頼む時や換金する時も、オレの時は必ずその子が来てくれて
「今日もたくさん出てますねっ。良いなぁ^^」って言ってくれて、明らかに他の客とは
違う態度で接してくれるようになった。オレもだんだんその子が気になるように
なって、その子に会いたくてホールに通うようになった。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:45:18 ID:2n+hlJox0
ある朝、開店直後に店に入るといつものように挨拶してきて、
「今日も来てくれたんですかぁ〜」って言ってきたので
「いや〜お姉さんに会いたかったから、来ちゃいました^^;」と冗談まじりで返した。
すると彼女は一瞬ビックリした顔をしたが、みるみる顔が赤くなっていき
「私も・・○○さん(オレの名)が来てくれると嬉しいですよっ」と照れながらも言ってくれた。
普段から気になってたオレは凄く嬉しくて舞い上がってしまった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:46:02 ID:2n+hlJox0
いつか絶対誘おうと思っていたのだが、気が弱いオレはそれを言い出せず、
ただそのホールに通う事しか出来ず、そんな状態がしばらく続いた。
ある日、オレがいつものように行くと、彼女の姿が無い。(いつもはこの時間は
必ず入っているはずなのにな・・・・何か用事かな?)と思っていたが、
次の日も、2日後にも彼女はいなかった。オレは気になって仕方なかったので、
他の店員に聞いてみると、「あ〜あの子なら先週やめましたよ」と返ってきた。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:47:03 ID:2n+hlJox0
オレは呆然として、もうその日は打つ気力も無くなりトボトボと家に帰った。
なんだかもうその店に通う気力が無くなり、いつしか行かなくなってしまった。
そして一ヶ月後・・ドライブしてたオレは家の近くで偶然彼女を見つけた。
その子は歩道を歩いていて、コンビニに入っていった。「あの子だ!!」
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:48:09 ID:XuNX5JjY0
だっしょい御子柴!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:48:44 ID:2n+hlJox0
オレは焦ってUターンしてそのコンビニに止めると、車の中から彼女の様子を
うかがった。彼女は立ち読みをしている。オレは意を決して店に入り、
思い切って声を掛けてみた。「こんにちは。」
彼女は驚いてオレの方を見た。オレは(覚えていてくれなかったらどうしよう・・。)
と声を掛けた後で後悔したが、彼女はオレの事を覚えていたらしく、すぐに
「あ〜っ、○○さん!!久しぶりです!」と言ってくれた。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:49:08 ID:XuNX5JjY0
クールにだっしょい!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:49:49 ID:2n+hlJox0
良かった・・覚えていてくれた・・。  オレがホッとしていると、
「この近くに住んでたんですか?知らなかった〜。会えたら良いな〜って思ってたんですよ」
と彼女は言った。続けて、「今ヒマですか?良かったらちょっと遊びません?」
と言った。オレはこのおいしい展開にとまどいつつも、「じゃあオレんち来る?」と
聞いてみた。彼女は一瞬考えたような顔をしたが、照れながらも「はい・・。」
と答えた。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:50:09 ID:XuNX5JjY0
ファイナルだっしょい!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'