【三菱】パジェロイオ 13台目【今日もまた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
JUST MY SIZE. パジェロイオ。
イオは、あなたの暮らしに、ちょうどいい。

生産終了となり 景気もこんな状況で、復活は夢のまた夢…ですが、
いいじゃないか!好きなんだから…さぁ そんなイオについて語り愛ましょう。

過去スレ:
【三菱】パジェロイオ 10台目【忘れないでね】
【三菱】パジェロイオ 11台目【いつまでも】
【三菱】パジェロイオ 12台目【乗り続けるぞ!】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196502174/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:55:17 ID:DWV/Zb660
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 985で落ちてしまったとは 悔しいなぁ〜 再チャレンジだ!
\_   ____________________________
   | / /
    ∨  |   その前のスレも 1000に到達出来なかったから、再再チャレンジでは?
日 ▽ U\  ______________________________
≡≡≡≡≡| /   ∧∧    /
 V ∩ [] ∨目 (゚Д゚,,)  <  私は、今度もまた 途中で落ちる…に 賭けますよ
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽∧,,∧\_________________________
  (  ,,)日  (  ,,)∇ ミ゚Д゚,,彡 。。 /
― /   つ――./   | ――ミ   ミ― 〇|  イオ乗りって 懲りないやつばかりなのかもね?
\(__.ノ   \(__.ノ   ヾミ,,,,,,,,,ミ〜  \______________________
 ━┳━   ━┳━     ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:05:33 ID:1l+HDXSJ0
いちょっ
完走めざしてがんがろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/18(日) 00:24:12 ID:wzxTspZ+0
現在63,000q走行のイオでDレンジで停止中にブルブル振動するようになったので
ダメもとでエンジンオイル用に買ったNNL690を50ccほどATオイルに添加して
10q程走ったらなんと振動がピタッと止んだ。
このまま振動止んだままならラッキーなんだが・・。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:35:20 ID:InSJhGyb0
漏れも一時期振動が酷かったなあ
ネジが緩んでたとかなんとかいうオチだったけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:04:35 ID:1l+HDXSJ0
現在進行形で振動あるけど、ちょっと良いオイル入れたらマシになった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:32:16 ID:ufoZQXzQ0
落ちてたのかw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:52:39 ID:qcKKoy/S0
青イオみかけたんだけど、青ってあるの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:02:00 ID:YzycgT9w0
ネアーズブルー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:11:53 ID:RnPfXRUX0
ネアーズブルー/ハミルトンシルバーのツートンです(`・ω・´)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:31:11 ID:ajT1zPce0
なんかガソリン価格上がってキターage
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:50:51 ID:Vv5ZVxPa0
ループも煽りも黙認で
オトさず廻していきますか 
話題ないし…
なんでも書いてくれたら
古参がお答えしてくれますよ たぶん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:39:24 ID:7+RnwfRI0
これはもうだめかもわからんね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:18:45 ID:jS/uHGB30
ハイオク値age
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:44:44 ID:0zL4pb/YO
3回連続でフューエル1入れてみた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:53:30 ID:kxW8JBMe0
10万キロ超え中古イオ買いました
あとどれくらい乗れるでしょうかね?
気をつけないとならないところとかありますか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:25:47 ID:I2V09Vfo0
僕のは20万近いが
快調とは言わんが大きなトラブルはなし
タイベルは交換してあるだろうから絶好調で乗りたいなら
ATF ウォーターポンプ ブッシュ類 ハブベアリング交換 カーボンフラッシング
ATF交換は調子いいなら不要だけど
ま ここまでやっても所詮三菱のGDIだから絶好調にはならんけどね
あ 遅れたけど
購入オメ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:17:49 ID:JznkxrKK0
>>16
GDIなら10万超えてる時点で当たりの車両です。
特に気をつけることはありませんが、燃料はハイオクで、オイルは5~6000km程度で定期的に交換してください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:14:14 ID:X7UaKjW30
>>17-18
アドバイスありがとうございます
その辺り気をつけます
なんとか20万までは乗りたいですね
できればそれ以上を目指します

イオに代わるような車がなかなかないもので。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:49:04 ID:T/+Ik53N0
10年乗ってるオレが言うのもなんだが・・・「他にあるだろw」
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:51:51 ID:I2V09Vfo0
>>20
焼酎噴出したがまぁそう言うなw
せめてGDIでさえなければこれからもバリバリ行けそうなだけに残念
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:00:43 ID:XEW7Nu5N0
>>20
この洗練されたスクエアなフォルム
コンパクトで取り回しが良い
車高が高くて運転席からの視界が広い

こんないい車他には見あたらないお(´・ω・`)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:58:41 ID:L3D1YhDxO
マガジンXの一年予想で来年1月にニューモデル『コンパクトSUV』って書いてある…
もしかしてイオ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:01:44 ID:VUCUHoK3O
>>23
07年のモーターショーに出品してたコンセプトcXじゃないの?
一応はイオの後継車って言われてたやつ。
でも当時のデザインは
フロントがフォルティスっぽくて好きじゃなかった。
素直に現行パジェロを縮小したコンパクトサイズの新型イオ出せと思うが、
今の三菱だったら海外重視でサイズアップなんだろうな。
全長4400mm、全幅1780mmとか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:21:40 ID:L3D1YhDxO
>>24
あれかぁ、あれでコンパクトなんだ…残念、
ありがとう、、
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:30:31 ID:SS85zruH0
重視するほど海外に市場はない罠
北国&日本海側需要向けに
イオ的なスモールパジェロ復活をキボン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:44:46 ID:DmXEn8mh0
みなさん年期はいってますね。
新車で買って1年半ちょい、23000キロまだまだひよっこです。
ところで、イオ乗りのみなさんは雪国の方が多いと思うので教えてください。
私は東京在住ですが、この季節毎週スキーに出かけます。
先日ディーラーで最近10年くらい効くいいコーティングが出てると聞き
どうしようか考えてます。
みなさんは下周りとかコーティングなどしてますか?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:45:09 ID:utfdFymE0
特にしてないけど、問題になるほど錆びたりしてないお
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:12:48 ID:ol8OdB2S0
>>27
初回のDラー車検んときは なんか言われるままにした
2回目はせず 3回目(先週)は Dラーで車検すらしなかった

経年相応の サビ や ヤレ は美しいと思う派です(笑)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:56:58 ID:bU0MCaHP0
>28,29
レスどうもです。
あんまり気にすること無いのかな?
雪国スレあたりではイオではないけど
マフラーが落ちたとか、そんな話があったりすると
不安になってしまいました。
スキー帰りには洗車場で水かけるくらいはしてるんですけどね。
なにせ初めて自分で買った車だしわからないこといっぱいです。
またよろしくお願いします。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:52:01 ID:sQequIdVO
来月ガソリン上がるよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:24:53 ID:K0a6yaJGO
>>30
高坂PAの下りのガススタに
スプレー洗車があるから
帰りに下回りでもすると
いいんじゃないか?

練馬の東京洗車が反対車線側にあれば
言うことないんだけどね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:39:46 ID:5Rc2z2vM0
来月、3回目の車検だ。
現在走行12万km超・・・まだまだいけるな。

3430:2009/01/30(金) 10:04:25 ID:qvyleTVz0
>32
東京洗車とはなんぞやとググったら、いいっすね。
中野はいつも行くGSのすぐ近所でした。
しかも洗車800円!
今度のスキー帰りに覗いてみます。TKS
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:11:21 ID:dsH3AE4H0
またラッシュの音が酷くなってきた。もう駄目かもしんね TR
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:31:51 ID:N7hWNhst0
近所のエネオス潰れた\(^o^)/オワタ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:11:07 ID:ZnGK+tFQ0
>>27
8年目になりました、シャシなどコーティングしてないけど特に錆びなどないです。スキーなど年に2回行きますが洗車でだいじょ
うぶです。15万キロ最近オイルが一ヶ月1リッターたしてます、粘度が5W−30でなのかもしれません。まだまだ調子が良いです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:18:51 ID:yE8pDYCp0
今朝、13年式ZR走行11万キロがガクブルきました。
高速で起きたらまさに・・・
どうしてくれんだ三菱
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:54:26 ID:CwSmxTDs0
クルマ造るのやめて、お詫び申し上げる 




かも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:55:49 ID:BAUyQZTC0
13年式TR、3万キロで時々ガクブル来るけど
気にしてない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:15:59 ID:dMhDWeHpO
大抵ATだよね。ガクブル来るのは。
4227:2009/02/04(水) 17:16:53 ID:NSMiH9HD0
>37
レスどうもです。
スキーはシーズン中ほぼ毎週行って、毎週雪まみれです。
やっぱり洗車が大事ですね。帰ってきて疲れてもがんばります!
37さんも長いこと乗ってますね。
イオはホント年期入った方が多いので心強いです。
またよろしくお願いします^^
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:27:55 ID:67JIrzVH0
>>42
はい ^^この車のデザインが好きなので気に入ってまっす・・
特に改造などしてませんが^^アーシングだけです、でエンジンがだいぶ変わりましたヨ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:03:37 ID:uZ7Fgk1n0
>>41
MTでもきてます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:35:25 ID:r4LiFd8K0
エンジンマウント交換で改善するらしいけど、それって対症療法でしかないよねぇ。
普通のエンジンならたまにブン回せばカーボン焼き切れるんだけど、GDIは…。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:30:17 ID:BX0rMJPlO
タンパン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:34:46 ID:bOpfdAZe0
ecoランプが消えるぐらいアクセルを踏込むとガクブル発生
大人しく走っているときには、ならないのだが
インジェクタの詰まりかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:06:25 ID:CFmm7m1L0
俺のはアイドリング中
とくに停車後すぐくらいによくでるなぁ
アクセルを軽く空ぶかしすると治るけど

この季節になるとこの車を買ってよかったなぁって思う。
ボロいし古い車だけど宝物だな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:18:12 ID:COQ0rp7n0
うむ
夏になるとオープンカーや大馬力FR裏山・・・・と思うが
この時期の対向車が道空けてくれるの無視して雪山乗り越える快感に勝るもんないわ
だからといってハマってるジムニーすら助ける力は無いがw
乗り換えたら後悔すんだろなあ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:41:21 ID:Gopv5Y9L0
スロットル洗浄とかは?
DでGDI専用の洗浄剤あるってきいたことあるが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:50:35 ID:kGCx54wP0
君はオレンジ/ブラックのツートンのイオを見たことがあるか?

俺はある 「関西電力」仕様だ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:08:30 ID:COQ0rp7n0
どこかのショップのレスキューでパトライト付けたイオもあったね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:22:15 ID:Gopv5Y9L0
イオ3ドアの燃費ってどれくらい?
ホワイトのイオみかけたがイオの白ってかなり鮮明で
ヘッライトのブラックアウトと相まってかなりいい感じだった。
ハイオク仕様ってことは知っていましたが実際の燃費はどのくらいかと・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:28:12 ID:xXrebH7g0
1.8GDIで、8〜14kmってとこじゃないかなぁ。町乗り〜遠乗りで。
GDIは高速とか田舎道とかの定常走行だと割と燃費いい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:40:45 ID:f2V8/HXQO
今年暮から来年辺りにパジェロイオの後継出るってさ
コルト+の定期点検の時に親父がパジェロミニ見てたら三菱デラの人が普通に言ってたんだが…一応報告してみたりする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:55:13 ID:6Z4vcfyX0
それまで三菱がクルマ造ってたらの話だよな

ま、煽りじゃなく心配してるんだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:01:44 ID:FWk1v4fv0
>パジェロイオの後継出るってさ

そんな話をこのスレで目にするのは七回目くらいだお(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:59:12 ID:y3GpWHQ+O
雑誌ネタでなら何度も見るな。最近だとザ・マイカー。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:05:33 ID:r7znpd2E0
後継つーてもアウトランダーベースだと横置き3ナンバーだろうし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:20:38 ID:mrjGFuui0
元はと言えば
エアトレックを併売するからヘンなことになった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:19:59 ID:m/cbOljC0
>>53
MTだけど3ドア乗ってます。

ずっと燃費は計算していて
購入後2万km走っての総計で10.8km/Lほどです。
ちなみに大阪在住で主な用途は渋滞ありの通勤と長距離ドライブです。

これまでの最高が約14km/L、最低が8.5km/Lでした。

MT車の3ドアは結構キビキビと走るし楽しいですよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:36:17 ID:/Iaaqv3z0
落ちそうなんで聞くけど
なんでステアリングが左にオフセットされてるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:37:27 ID:/Iaaqv3z0
すまん、あげ忘れた…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:27:15 ID:3ZtQg+ov0
>>62 どゆこと? 着座位置に対してステアリングホイールの位置が左寄りに
感じるってことか? だとしたらその辺の感じ方は人によるから何ともだが、
見た目も運転した感じも特にステアリングの位置がオフセットしてるようには
オイラは感じないんだが。
もしかしてさりげなくペダルが左へオフセットしてるFF車に体が慣れちまった
せいじゃねいの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:24:13 ID:1LRXYndX0
言われてみれば確かに左に寄ってるね。
乗車姿勢が良いか神経質かじゃないと気が付かないレベル。
何か避けてるんだろうけど、下潜らないと確認できないかな…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:20:54 ID:kzGrs0/D0
ベースがミニだからじゃないか?
と推察で書いてみた 他意はござらぬ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:46:41 ID:saQyOqQt0
右利きの男は、ほとんど左曲がりだから
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:07:47 ID:8v12NXYWO
初期型3D 1.8GDIが実家に放置されているので
もらって乗ろうと思うんだが、
リフレッシュするにはドコから始めればいいかな?
ショックアブソーバあたり?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:10:30 ID:uNm45qHt0
バッテリとエンジンオイル
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:42:42 ID:llbBMpqE0
>>68
空気圧やワイパーゴムの劣化 あとガソリンも変質してるかも
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:45:49 ID:gCGGf3Xg0
オイルにじみ、マフラー錆とか。
2年放置してマフラー穴あいてた。
あと全体的にコケ繁殖。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:35:01 ID:ZHyXfhlf0
リアの予備タイヤ・・・・マジ使えないハズ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:48:36 ID:8v12NXYWO
>>68です。
皆様ありがとうございます。
実家に確認したところ、週に2回程
近所のスーパーに買い物行ったりしてるみたいです。
車検時の点検とタイヤ、オイルはメンテされているようです。
使用頻度が少なく、あまり出番がないので、自分が乗ろうと思います。
年数が経っているので、部品の劣化が心配です。
ウィークポイント等ありましたら教えてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:30:49 ID:llbBMpqE0
>>73
んぢゃ 放置じゃないやん(笑) 

1.8GDIが まともに稼動し続けてるんなら その状態で安定してると考えよう
むしろ酷使されてないんだから
異音異臭に気をつけながら乗っていけばどう?

んと 前輪にチェーン巻いたらあかんよ 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:31:55 ID:8v12NXYWO
>>74
放置じゃなかったみたいでした。。
チェーンは後輪でOKですか?
リフトアップにも興味があります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:49:29 ID:EXRObcfB0
AC OFFでリッター7`か
仕事辞めたから買い替えも無理だ。
タイヤもそろそろヤバイ 高いんだよなぁ〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:05:00 ID:gqkHgwg40
>>75
リフトアップはコイルで2インチまでと考えてください。
それ以上だと、各部に負担がかかり、振動とか出るかも。
構造上あまり補正ができないので無理が出ます。
タイヤも225/75R16が限界だと思います。
初期型のイオだと、前輪コイル受けの位置が低いため、
このサイズも無理かもしれません。
私は、オーバーフェンダー装着、後期ストラットに交換で
4インチUP仕様にしてましたが、無理が祟り、昨年秋に
手放しました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:44:55 ID:hEUbnvsmO
>>77
ありがとうございます。
2インチアップまでですね。
スプリングはオクで探したらあったのですが、
ショックアブソーバが見つかりません。
オススメがあったら教えてくださいm(_ _)m
あと、エンジンオイルは5W-40の鉱物油を入れているみたいです。
初期型のGDIなので、鉱物油ではマズイと思います。
みなさんは、どんなオイル使用されていますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:18:05 ID:TodkQYfX0
>>78
鉱物油はともかく 上40は要らんでしょ
私はDラーのお奨めのものを入れてます
(3回交換で8000円くらいのチケット購入)

が 走行5000キロ毎は、ほぼ厳守してますよ

ショックは詳しくないので知りません
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:26:10 ID:cXvd3DOo0
プロコンプは固いからやめたほうがいいよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:28:04 ID:uJD6Yr95O
>>79
>>80
ありがとうございます。
日曜に実家に行って様子見てみます。
乗ってみて、また報告します。
よろしくお願いします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:38:21 ID:/CEMnevs0
>>81
77です。
ショックはフロントがストラットになっているので交換はかなり金額がかかりますよ。
選択肢としてはジャオスのコイルとのセットか、エナペタルのセミオーダーくらいしか
無かったと思います。一度エナペタルにメールで見積もりしてもらったんですが、
高額すぎて手が出ませんでした。
リアのみなら汎用品が使えるのでたいした金額にはなりませんけどね。
私はランチョを使ってました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:56:40 ID:uJD6Yr95O
>>82
足廻りはパーツなかなか無いですよね。
へたったショックを何とかしたいんです。
純正は高そうで、カヤバのNEW SR探したんですが、
ラインナップに無くて…。
JAOSのHP見てみます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:37:55 ID:vfkyjpZ4O
ガソリンが変質しちゃうとどうなっちゃうんですかね?ドロドロ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:49:42 ID:FQjgHmc50
>>84
火がつかないのでエンジンがかからない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:18:50 ID:K4Iox4uA0
既出だったらスンマソン 北海道の1,8GDIのAT乗りです、新車で乗り続けて走行距離14万突破ですが、
始動時にアイドリングガクブルぐらいで支障は無いんですが、メーターパネルにある四駆と二駆の切り替え表示のランプのデフの所がたまに点滅するんですが、
なんの予兆でしょうか? 去年の車検時に消耗品とヘタレた部品は交換済みです、ATFも同時に交換済みです 誰か教えて頂けますか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:42:10 ID:8vTtV9/g0
>>86
不安なら、Dラー入りをお奨めしますが

以前のスレでは、メーターパネル・ランプの故障でした とか
つまんない結末も見聞きしましたよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:35:35 ID:czfjJP+DO
>>86
ウチの初期型3D 1.8GDIも、同じ症状でDに修理してもらいました。
原因は、トランスファーのボジションセンサーの
断線でした。
獣道を走って、下廻り引っ掛けたみたい。。
修理代は覚えていませんが、\10,000-以下だったと思います。
日曜に実家行って様子見てみます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:59:48 ID:czfjJP+DO
×ボジション
○ポジション
間違えました。ごめんなさい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:41:24 ID:mpJ9lHU20
イオのファーのポジションセンサーは弱いみたいですね。
私もなってました。
センサーのみの不具合なので放置しても問題ないです。
実際にトランスファーの切替ができさえすれば良かったので、
ディーラーで確認後ほったらかしてました^^;

確かセンサーは3つくらいあったと思います。
一つおかしくなったら他も時間の問題ですよって言われたw
9186:2009/02/20(金) 22:09:36 ID:K4Iox4uA0
皆さんサンクス
致命的故障じゃなくて安心しました、
これからも永く乗りたいのでDラー行ってみます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:52:14 ID:H5T8YICh0
>>91
ポジションセンサーの故障も経験していますが、実際にトランスファーの故障も経験してるよ。
負圧にしてトランスファーを切り替える部品に穴が開いたとか言ってた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:26:48 ID:2cOwUD+w0
12年ZR式走行2万6千キロ乗りです。
エアコンをオフにして走っていると、エアコンの排気口から熱風が出てくるのですが、
皆様も同じような体験したことありますか??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:23:55 ID:ae9FWWWJ0
外気の場合、導風OFFでも走ってる時の風圧で多少は風が流れるよ。
窓を少しでも開けてればなお顕著。内気循環で比較してミソ。

まぁ内気でもヒーター熱の自然対流で多少はモアっとするけど、
だったら温度メチャ下げして試せってなもんで。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:36:51 ID:6+Y9w2Lu0
>>93
経験あり
特に足下からの熱風がすごい
送風のはずなのに暖房かよ!みたいな勢い(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:19:34 ID:HRAUFfjs0
>>91 関連するセンサ(スイッチ)は、全部で6個。部品代は1個2K円平均と思えばよい。
もうDには行ったんだろか? 工賃はD次第だからね。

>>92 トランスファそのものに負圧で切り替えする場所はない。フロント左側の
ドライブシャフトの断接を行うフリーホイールクラッチが負圧アクチュエータで動く。
9793:2009/02/23(月) 20:32:41 ID:pzVdMkrW0
皆さんありがとうございました。94さん、内気循環と比較してみます。
95さん、あの熱風はすごいですよね。なにかを燃やしてるような感じがします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:12:27 ID:FN1ZwTijO
ディーラーにでイオ探してって言ったら
GDIはお薦めできないって言われたけどそんなひどいの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:22:27 ID:Wtd8BbK00
慣れれば、たいしたことはない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:07:24 ID:KCkIL3JD0
自分で売っておいてそれ言っちゃダメな気がする。
親切ではある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:05:06 ID:XMU2vMhW0
>>98
ガソリン給油以外は何もせず、乗りっ放しで
ボンネットを開けたことがない って人や

JAFや保険屋のロードサービスに未加入な人や

お父さん お兄さん 友達 彼氏 に 車に詳しい人がいない人

には お奨めできません
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:37:19 ID:shkW7IAW0
ひどい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:49:40 ID:Cvgf1NrR0
Dでエンジン洗浄、きっちりハイオクいれてエンジンオイル交換も3000キロごとに
していれば大きなトラブルはない。とはいえミニやJrの方が丈夫な気はするが。
GDIエンジンは確かに三菱の失敗作。ほかに先駆けて直噴化を試みたのは
三菱らしいが。
エアトレックの20Vとかの方が使い勝手もいいしレギュラーガソリンでおすすめだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:27:54 ID:2/JH0Q5v0
>>96
スイッチ2個とガスケット1個と技術料10k弱でした

マフラーに穴があき始めたようですが、予定外だったので無視しました。

長く乗りたいので魅力のある車が出ないかぎり、
そのうちエンジンO/H 一回入れて乗ろうかと思ってます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:54:04 ID:EfMgGIFHO
以前、実家に放置してあるイオについて
いろいろ質問した者です。
今日、代休だったので実家に行って様子を見てきました。
エンジンはタペットの音が激しく、走行95,000kmにしては
だいぶくたびれている様子でした。
5W-40の部分合成油も真っ黒で、水分が混入してる感じでした。
とりあえず、上抜きでオイル交換しました。
オイルフィルターは今回 未交換です。
日産純正10W-30鉱物油を入れましたが、
依然として真っ黒のままです。
日曜に下抜きして、オイルフィルターも交換しようと思います。
エンジンがキレイになったら、モービル1の100パーセント化学合成の10W-30を入れてみようと思います。
モービル1は自分や妻のクルマにも使っていて、いいオイルだと思うので・・・
ちなみにトヨタの1JZ-GTEとBMWのN52に入れてます。
イオに相性のいいオイルがありましたら、教えてください。

長文スマソ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:02:23 ID:6wv5B1bw0
一度、頭ん中を真っ白な状態にして
三菱のDラーへ行ってみたら、どうかと思う

そのほうが近道の希ガス
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:52:31 ID:jUjhpOwU0
私の場合はインジェクタドライバのリコール対策後、
インジェクタドライバの不良でエンジン始動せず・・・1回
インジェクタドライバの不具合で国道走行中(渋滞でエンスト)エンジン停止・・・1回
ともに原因不明だが弁当箱交換で復活
走行中ファンベルトが切れ、タイミングベルトに絡みエンジン死亡→エンジン載せ替え
車検ごとに油脂類とベルトのチェックはきちんとやってねってお願いしてたのですが

愛着のあった車なだけに残念です。
きちんとした信頼のできる整備士がいる工場を探すのが一番ですね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:21:30 ID:CUqBpNGmO
今日乗ってて気付いたんだがGDIECO(だっけ)ってランプが付かなくなってる…
走り方の問題ではないと思うんだが…
どう思う?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:23:27 ID:iF92JWLg0
105
GDIエンジンは、新しいオイル交換しても、500km位走らないうちに黒くなるよ。
GDIの特徴です。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:45:00 ID:kJTwbApc0
>>108
GDIECOランプのタマ切れ(過去スレであった) 

電球 調べてみ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:46:10 ID:9Wja7o4nO
>>108

緑のランプは結構切れる
eco と 4wd のランプ切れたことあるよ
三菱の特徴です
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:09:19 ID:dcDXoDhNO
実家のエコランプも球切れしました。
エアコンコンプレッサーのランプも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:36:29 ID:86qycH8Z0
>>108
ecoと4wdのランプは7〜8年で球切れた

リアトランクのドアのヒンジに錆びが浮き始めましたが、大丈夫でしょうか?
あとマフラー? エンジンとマフラーの中間アタリで腐食で穴があき始めました。
 
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:46:31 ID:CUqBpNGmO
>>110>>111>>112>>113
サンクス
調べてみるよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:29:38 ID:kJTwbApc0
経年劣化で痛々しいクルマが多いスレだなぁ(笑)

落ちるのもナンだが ageも 恥ずかしいなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:45:52 ID:lmHM3d460
>>115
つまり、すべりこみで最終型を買った俺は
このスレではアイドルと言う事ですね!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:40:23 ID:RAN7oSOE0
最後の方は、色が少なくなっちゃったからねぇ
個人的には、ソレントの紫っぽいツートンとか
ZRのベージュ一色なんかが、「あの人は今」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:47:25 ID:4uoMjuTh0
>>113
穴は早めに対処したほうがいいよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:21:23 ID:EZldPBE20
>>117
ガンメタリックみたいな色もあったのね。
今日、初めて見た。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:13:44 ID:MNGeidWfO
実家レポです。
今日は、アンダーカバーを外して
エンジンオイル下抜きと、オイルフィルター交換しました。
入れたオイルは、日産純正10W-30鉱物油です。
オイルレベルゲージで確認したところ、新油の色をしていました。
気持ちクルマが軽くなった気がしました。
しかし、タペットの音はヒドイままです。近々Dに行ってみようと思います。
GA-01も気になります。入れた方居ますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:43:15 ID:XnTQyKgJO
上げ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:36:27 ID:auSTR8pfO
純正CDナビはそのままでデッキ追加した人いる?どういう風につけた?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:52:20 ID:jUiJejiQ0
1000円になったらどこいこうかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:05:40 ID:X66iX3Nu0
>>122
純正CDナビを使用し続けることに拘らない方が、幸せかもしれないよ

レスがなさそうなので書いてみました 怒らないデネ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:38:01 ID:lQS72KYEO
>>124
正直ナビはほとんど使ってないんだけどね…だがモニターついてるのに使わないのももったいなくて。貧乏性なのよ。
ところでマニュアルのエアコン操作パネルって移設できないらしいけどなんでなんだろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:58:05 ID:YCLZLfFD0
>>125
後ろでワイヤーが繋がってるから
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:04:46 ID:+6LvkmtUO
>>126
それは越えられない壁?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:08:57 ID:NX66MH5b0
前期型は無理なんですわ
無理矢理やった人がおるにはおるが、相当ムズいので
貴方では無理だと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:09:19 ID:TuIFmUlg0
>>125
マニュアルの操作パネルはワイヤーで操作するため、奥行きが長く、
下段は奥行きがないので奥まで入らないし、ワイヤーの取り回しが
できないんだよ。(自転車のブレーキワイヤみたいなやつ)
俺、無理矢理下段に移設してたけど、手前に数センチはみ出してて、
なおかつ、ダイヤルがすごく重くて、すぐワイヤー(の付け根)が
ダメになって何度か交換した。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:17:27 ID:+6LvkmtUO
>>128>>129
サンクス!
2DIN入れたいんだけどやっぱ灰皿スペースぶった切るしかないか…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:00:53 ID:HhrymIPe0
新規にカーナビを付けるんなら
ダッシュ上部を1DINに出来る部品が三菱で手に入る(筈)だから
そこにインダッシュモニターを付けるか
オンダッシュをぶら下げるか 考えてみそ

製品は限定されるけどね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:53:04 ID:+6LvkmtUO
>>131
残念ながらナビをつけたい訳じゃないんだ…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:59:52 ID:y8bPzHER0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・) じゃあ何がしたいんだよっ
 /   ノ∪
 しー-J |l|
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:04:11 ID:+6LvkmtUO
>>133
CD/MDデッキ入れたいんだよっ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:10:18 ID:4KLl36ML0
俺はパイオニアのCD/MDデッキ(1DIN)使ってるが、1DINの製品はもう無いのんかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:19:47 ID:dDVKGMiU0
>>135
三菱電機はまだあるんじゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:54:39 ID:WaxsYFQB0
この車は本当に楽しいなぁ
今乗ってるのは初期型3Dr MTだから
これがポンコツになって乗り換えるとしたら
5Dr MTに乗り換えるつもり。

ドMな選択だけどパジェロイオ以外は目に入らない。

デキの悪い女ほどはまるんだよな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:21:12 ID:E2Yh3ByC0
5ドアのMTはZRだけだからタマ少ないんと違う?
巷に多いパルパケってATオンリーでしょ?
(間違ってたら指摘&訂正たのみます)

あと、ご婦人の団体から怒られませぬように
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:37:55 ID:TS7omDtXO
>>135>>136
おそらく現在は生産されてないと思う。
純正CDナビのデッキ(下のCD読み込み口の方)の後ろにハーネスとぶっといケーブルが刺さってるんだがこのケーブルってなんなんだろ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:19:13 ID:ySY5RJD80
>>139
メーカー純正のナビはMMCS(三菱マルチコミュニケーションシステムというそうだ)付き。
燃費や外気温なんかも表示するみたいなんで
社外品より多くの配線があると考えるのが自然でしょう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:55:03 ID:ht6g2sRL0
>>139
1DINでCD+MD セカンドの軽4に付けてます
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/audio/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:42:33 ID:TS7omDtXO
>>140
MMCSの配線は上の操作パネルについてるからそれ関係ではないと思う。
>>141
あるんだね。サンクス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:49:38 ID:hqSH0RtI0
購入検討中なんだけど、エンジンのトラブルって
高年式ほど起こりにくいっていう考えでいいのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:11:03 ID:5uQAK/5s0
基本的にはそうだろうけど、GDIである以上、個体差の方が大きいんじゃないかなあ。
まあトラブルっつっても振動が多いとか回すとスス吐くとかで、
突然動かなくなるとか始動できなくなるとかじゃないから、そんなもん誤差だといえなくもない。
ハイオク入れてちゃんとオイル交換しとけばそれなりによく走るよ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:22:21 ID:ht6g2sRL0
>>143
一番起こりにくいのは、最終後期の1800の非・GDI車でしょう
但し、直結無しの完全フルタイム4WD

GDI車は、2000ccの方が1800ccよりトラブルは少ない と言われてる
が 前オーナーの取り扱い次第でしょうし
2000だって 手放しで安心して乗れないって点じゃ かわんないよ 
(ちなみに俺2000ね)

年式は新しいほど・走行は少ないほど良いってのは ほぼ お約束通り


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:31:17 ID:hqSH0RtI0
>>144
>>145
なるほど、サンクス!
そのへんのことも念頭におきつつ、高年式・低走行のタマを
じっくり探してみるよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:52:51 ID:wWhUyK+d0
そこをあえて3ドア行ってみよう!
軽いしよく走るよ。

見た目がチョロQだけど(;´д`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:56:59 ID:wUf8wVW+0
そういやパジェロイオ チョロQ化計画ってあったなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:54:24 ID:Dhc2/9av0
しばらく借りてた軽トラからIOに戻ったらすげー乗り心地良いw
相対的なもんなんだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:25:04 ID:dyeyd2wSO
MMCS純正CDナビのケーブル類ってまだディーラー行けば手に入るかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:30:00 ID:i0/sD1Wf0
_
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 ミツビシだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐'',<───────
 |    彡
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:14:28 ID:PfWyIEOz0
>>150
ゴメン 単純に知らんことなので スルーってました(笑)

週末にDラーで聞いてみた?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:58:36 ID:zPJuZCfjO
あげ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:31:22 ID:ETUM2be+O
>>152
まだ行ってないわ。
けど古いもんだからない気がしない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:31:19 ID:mFsZFyvm0
>>154
現行品が流用できる可能性もあるよ
てか、何のケーブル?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 05:53:18 ID:1QhOASw9O
>>155
CDユニットと操作パネルをつないでる13ピンの丸型端子のケーブルなんだが…おそらく画像の出入力だと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:35:11 ID:7Yv0gBUw0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c198158368
これはDVDなんだけど、背面の写真を見ると丸いのが2つ見える。
CDと同じだとすればDで手に入りそうだね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:55:30 ID:1QhOASw9O
>>157
ごめん…携帯なもんで見れなかった…
でもありがとう。まだ希望はあるね。
あと、言い忘れてたんだけど通常サイズより長いのがほしいからそこが難関だわ…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:47:05 ID:gdAksSXU0
ConceptCXがioの後継かどうかは知らない。(ていうかアウトランダーが後継か。)
でもConceptCXを出すつもりで、台形グリルにするつもりなら、デザインはレーシングランサーを基本にすれば良いのに。
結構カッコイイと思うんだけどな。
WRCのエボ、ダカールラリーのパジェロ的な売り方も出来るし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:53:44 ID:9umvu5y1O
今イオに乗ってるんだが、パーツ無いねorz 
サイドウィンカーをネットで買おうとしてるんだが、適合型がH66Wで、自分のはH76W。合うかなorz?
教えてくれ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:17:17 ID:2X8ivqOz0
多分 合う
その辺は変わってないはず3
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:02:55 ID:6PIvyFtZO
>>161
ありがとう! 
買ったらやってみます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:05:48 ID:MM5kEWDx0
TR、ヘッドライトバルブを交換したいんですが
やり方を教えていただけないでしょうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:45:11 ID:NMfY1Tbb0
リヤサスサポートバーって自分で取り付け可能でしょうか
ご存知の方 おられます?
可能ならポチってみようかと思ってます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:51:00 ID:fq0w5nju0
>>163
この辺みてやればOK。
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20010930bulb/index2.htm

ちなみにイオのコネクターはコ両サイドを
つまむようにしないとロックがかかって外れないタイプ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:15:26 ID:IAm/tJQC0
>>165
ありがとうございました。
両サイドにロックがあったんですね
それで、引っ張っただけでは取れないんですね。
再度挑戦してみます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:39:56 ID:l61xJZ6v0
ん?
俺、両サイドをつまんで外したことないぞ。
最初外した時に壊したのかな・・・?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:49:17 ID:wbi73U9J0
>>164
できるらしいけど、ごく一部の年式では
取付部にナットがついてないようなので
確認したほうがいいですね

>>167
力ありすぎwww
169164:2009/03/26(木) 23:55:11 ID:FTXAtHPF0
>>168
レスありがと クルマ見てみますわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:51:10 ID:xCbFl0Q30
15年式のGDI、2000ccに乗ってるんですけど、
たまにアイドリング時にブルッと震えます。
何が原因と考えられるのでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 05:39:57 ID:uazTV2QNO
つGA-01
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:57:07 ID:C+HvjpUC0
>>170
13年式のGDI、2000ccに乗ってるんですけど、
たまにアイドリング時にブルッと震えます。

それ以外は快調なもんで、気にしてませんヨ
頻発したらDラーに行こうと思ってますが
待ち乗り500Km/月 のうち 2回くらいのブルブル2秒 なもんで
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:06:41 ID:jDQb29b/0
バッテリが弱いとかプラグが燻ってんじゃね?
で、オルタネーター等で負荷がかかった一瞬エンスト気味になってるのかも。
あとは燃料噴射の目詰まりとかガソリン劣化とか色々あるけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:03:13 ID:JLZbDTx3O
イオをカスタムしたいんですが、PARTSってありますか? 
例えば社外テールレンズとか…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:04:18 ID:l+FqNzep0
>>174
http://www.4x4magazine.co.jp/sp/mag_sp_4x4guidebook2009.html
本屋で見つけたら立ち読みしてみ 意気消沈すると思う
176170:2009/03/28(土) 17:28:44 ID:G3zqSHHK0
>>171
効きそうな添加剤ですね。カーショップに売ってますかね?

>>172
ウチのも頻繁ではないのですが、ブルッとなると気になりますね
(;´∀`)

>>173
目詰まりは可能性あるかもです。
以前、エンジンチェックマークが点いて、ディーラーで見てもらったら
4気筒の内、1気筒が詰まっていたらしいです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:29:32 ID:JLZbDTx3O
>>175
ありがとう。 
意気消沈なぜだ?
178175:2009/03/28(土) 22:47:51 ID:0XsxZv8k0
>>177
親分やミニに比べて、イオはパーツが少ないのが
読めばすぐ解るよ という意味
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:02:16 ID:JLZbDTx3O
>>175
どこ見ればいいんだ? 
あと意気消沈?なんでだ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:06:36 ID:JLZbDTx3O
連カキすまん。 
間違えだorz 
やっぱPARTSすくないんだね。 
専用シートカバーも今は出て無いってオートバックスで言われた…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:10:55 ID:i/mEOP2M0
ディーラーオプションなら、まだ作ってる=売ってるみたいだけどね。
ttp://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?category=60039&db=PAJEROio
ttp://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?category=60040&db=PAJEROio
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:55:05 ID:ebSZ6fjcO
>>176
GA-01使用したが、効果抜群だよ。
96,000kmの1800GDIに使ったけど、クルマが軽くなったよ!
自分はYahoo!ショッピングで買いました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:53:31 ID:9gl1apKaO
はじめまして。先日、程度の良いイオを見つけミニから乗り換えました。まだ200キロ位しか走ってないですけどこれからが楽しみです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:02:57 ID:CoqILwSEO
横浜ナンバー51−3〇
パジェロのシルバー!!
お前通勤時間に現れる度に悪質なんだよ!
原チャしか煽れねーのかタマ無しゴミ野郎!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:54:34 ID:VvYaaLe7O
通勤時間て確かにクソなヤツいっぱい見るよねー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:37:36 ID:uEER/+Oi0
一瞬俺の事かと思ってドキッとしたぜ(´・ω・`)

てか晒し行為はやめろよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:51:47 ID:x+tR1GFEO
150の者だが今日デラ行って無事ケーブル注文して来たよ。
これでやっとのCDユニット移設できる。結局灰皿ぶった切って2DIN押し込んだよ。ちょっとはみ出したが…
ただケーブル来て差し込んでみるまで不安で仕方ない…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:51:51 ID:MynExFCJ0
>>183
GDIエンジンならDで定期的に洗浄してもらった方がいい。
あとハイオクを必ずいれてエンジンオイルも定期的に交換。
それでも不調になる場合がある。
4発20バルブエンジンのミニなら
自分はそっちに乗り換えたい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:51:45 ID:Fk4PtN7q0
>>188
イオとミニ(おかんに買ってやったがたまにのる)を持ってるが
燃費はどっこいどっこい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:41:40 ID:hAGrmywD0
ミニは660ccに1t近い車重だから
JrのMTは燃費がいいらしい。

イオのアクティブフィールドエディションの
非GDIだからいいかも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:44:44 ID:+994s/yO0
色々あるGDIだけど、燃費に関してはそこそこ良いんじゃないかと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:02:26 ID:jTjEg7pI0
>>190
>イオのアクティブフィールドエディションの
非GDIだからいいかも。

あれは直結無しのフルタイム4WDになってしまうんで
背負いタイヤが少し寂しい ま 異論反論もあると思うが
おだやかにお願いします
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:47:43 ID:A0N8euxi0
GDIって排ガス臭いよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:31:12 ID:v9IsuMF20
皆さんオイル交換は自分でやってるんですか?
Dラーにて3000円  こんなもんなの
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:21:13 ID:jTjEg7pI0
>>194
8400円で3回やってくれる(フィルター1回付き)チケット買ってる=そんなもん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:44:44 ID:rJ7fPgAM0
>194
Dラーでオイル交換、ついでに洗車、軽く点検で3000円=そんなもん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:01:00 ID:mLYgzr2uO
パジェロイオに215の18インチ履かせたいんだが、タイヤのサイズ何なら外径合うかな? 
誰か教えてくれorz
ちなみにオフサイズはわからない。ただフロントだけ付けてみたら大丈夫だった。長文すまん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:20:41 ID:ZTavmCH2O
>>197
オフサイズじゃなく、オフセットでした。 
スマソ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:33:52 ID:lEZ9NcV60
>>197-198 おまいさんのイオのグレードは何じゃ? っつーか標準タイヤの
サイズは?? 215-70 と 215-65 (共に16インチ)があるはずだが。
元が70扁平だったら、単純に計算すれば 215-60(18インチ)となるが、一般的に
売られているサイズではない。
アウトランダーやデリカD:5についている225-55R18だと、外径はほぼ同じ(215-70R16と)。
この場合、ホイールのオフセットは41mm以上でないと、計算上リアがはみ出す。
アウトランダーやD:5の標準ホイール(18インチ)のオフセットは38mmなので、
ちょっと辛い。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:44:11 ID:ZTavmCH2O
>>199
ありがとう。本当に感謝。 
グレードはアクティブフィールド?って言われたんだが
どうしても付けたいんだ…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:54:56 ID:ZTavmCH2O
>>200
追記で、標準タイヤは215、70、16です!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:17:57 ID:xAeDuHh40
>>201 ちなみにイオの標準ホイールは、16×6J オフセット+46mmだ。
18インチとなると、一般的にホイール幅が7インチ(7J)以上となると思う。
オフセットとの兼ね合いで、フロント内側の干渉(ストラットとの)にも
注意が必要になると思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:32:02 ID:zJesOBP6O
ナビ操作パネルの電球切れたっぽい。取り替えたいんだけどこれってどうやって外すの?あとエアコンパネルの外し方もついでに教えてくれ。
ユニットの外し方じゃなくパネルの外し方ね。誰かよろしく。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:55:49 ID:Q+G7niKL0
>>203
後期型のエアコンパネルは 引き出したら裏にネジがあったと思う
あと ツメもあるかも ま 裏見たら 外し方は想像できるヨ

他のことは知りまへん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:16:16 ID:KTzesnOU0
>>203
電球でなくて蛍光灯か冷陰極管だと思うが…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:26:21 ID:DKcFNIhGO
>>204
>>205
サンクス!
Dラーで聞いたら多分ウェッジ球だと思うよって言われたからてっきりそうかと思ってた。
しかし蛍光灯とか冷陰極菅とかなんかいかにも交換難しそうだけどどうなの?
207204:2009/04/09(木) 09:24:21 ID:MKH/Kgdu0
>>206
エアコンのはウェッジ球 メーターパネルのとはビミョーに違ってたような‥
(昔の事なんで忘れてしもた)

あとは知りまへん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:30:47 ID:0OZb0MbY0
三菱自、来年度に1800cc級SUV投入:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090319bean.html

イオの後継クル━━(゚∀゚)━━ !!!!!?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:35:55 ID:dShf7tDg0
1800のイオ買ったらあとから2000出てガッカリした。
今回もそうなるかも知れないからしばらく様子見。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:27:23 ID:Lu7zb1yJ0
どうせセンターデフ固定できないよきっと
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:38:45 ID:MKH/Kgdu0
パジェロ顔なのか? ランサー顔なのか? デリカ顔なのか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:47:38 ID:d9Sp5t1M0
お願いですから
5ナンバーサイズでお願いします
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:43:46 ID:PVBK/m/+0
コンセプトCXをようやく出すのね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:33:16 ID:z0/9cpAR0
どうせMT無いんだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:18:57 ID:DTyrSVsH0
3枚イオなんですが
下り坂で、ブレーキ中にマンホール等にのると
ガクガクガクッッ!となるんですが同じ症状の方居ますか?
ABSとは違う動きです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:17:03 ID:gvRDv27B0
>>215
ABSとは違う動き と判断できる根拠は?

イオのABSが ユルユルで マンホールでガクガクするほど
簡単に作動するのは この板を含め よく聞いた話ですヨ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:29:23 ID:DAjw4kif0
>>215
間違いなくABSです。効きはじめたら止まらない糞仕様なので気をつけましょう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:36:09 ID:Y9Y4N+Hh0
>216
脳内でヨタ車と比べてました、申し訳ないです

ABSですか〜、あの動きはかなり怖いですね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:10:01 ID:p0CO6o270
ABS作動させちまうってことは非ABSならロックってことで、
ロックのほうがうれしい人には余分なものでしょうね。ってのもいつもの流れ。

でもさ、ガクガクガクって、どんだけでっかいマンホールなの?
そこまででっかい鉄の上を非ABSでロックでスリップしたらアンタ、あっち向いちゃうよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:35:12 ID:Y9Y4N+Hh0
>219
そういう感じではなく、50km位でブレーキをかけながら坂を下ってる時に
マンホールとかU字溝の蓋に乗った瞬間
ガクガクしてハンドルが効かなくなるんです

毎回ではないので、なるとビックリする
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:56:50 ID:p0CO6o270
> ハンドルが効かなくなるんです
ハンドルはロックされないよ。ビビって緊張してあなたが固まってるだけ。

ついでだがU字溝の蓋の上なんて走るなよ。
走らざるをえない狭い道なら強ブレーキ不要レベルまで車速落とせって。
ん? 路側でなく道を横切るU字溝?
どんだけでっかいんだよ。そんなにでかいのは橋って言うんだぜ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:46:56 ID:p0CO6o270
と叩いても仕方ないのでワンアドバイス。
ABS作動するような急制動を平地でしたら50km/hでも15m程度で止まっちゃいますがな。
イオの全長の4倍程度、時間にして2秒少々でね。

緩い下りの一般道で速度維持するならODカットのボタンひとつでブレーキ不要。
急坂ならセカンドエンブレ。フットブレーキだけで下り坂での速度維持ならブレーキ強すぎ。
てか、
タイヤが古いか暑い日のスタッドレスで、グリップ力が異様に低下してるのかもね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:56:55 ID:seGycTfDO
何コイツキモッ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:19:02 ID:U1rXiJvl0
U字溝が横にあるって普通じゃね?
しかも急制動じゃないと読み取れるんだが
ABS作動中はハンドル利きづらいのも確かだし
ODカットするとか
単独走行してるならそれでもいいけど
前に車がいたりもするんだぜ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:48:38 ID:p0CO6o270
>>224
おまえさ、雪道も氷の上も経験ないだろ。
急制動以外の軽いブレーキでいちいちABSが作動してたら、
冬道どころか林道も走れねーぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:51:04 ID:seGycTfDO
あんたもう黙ってて
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:53:37 ID:p0CO6o270
てかさ、
ABSに悩まされるような鉄を下り坂にガッツリ敷き詰めてたらさ、
非ABS車両や初心者が頻繁に事故起こすって。

タイヤのグリップ低下に気付いてないか運転が下手糞かの二択だろうに。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:59:15 ID:7v0QWJmL0
イオスレにしては珍しく変なのが湧きましたね。

>>215
ABSの早効きは初期のイオ(3枚ドア含)のメジャーな不具合なんですよ。
僕のも3枚ドアのイオなんですがあのABSには恐怖を感じていたので
三菱のお客様センターと掛け合って
対策品のユニットに部品代のみ無料で交換してもらいました。

これに交換してからは
積雪時等に無理なブレーキングをしない限り
ABSが無駄に効くことはなくなりました。

本来ならヒューズを取ってABSを効かなくしたいのですが
任意保険の割引の関係上それはしないようにしています。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 05:15:37 ID:q71P99OM0
何を今更な中古購入者が沸いたわけで、
即行で適切なアドバイスできない時点で終わってね?

珍しく変なのつーても極めて正論なわけで、
初期型よりも2000販売以降のユーザーのほうが今は圧倒的に多いわけで。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:33:11 ID:jtWoL6Ee0
友人は俺の車を「ジェロイオ」と呼ぶ。
「今日はお前のジェロイオで行こうぜ!」とか。
ジェロイオって何だよ?インディアンかよ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:28:25 ID:q9iEkUeS0
ABSは早効きも問題だけど、本当にヤバいのはグリップ戻ってんのに解除されないこと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:44:21 ID:TrnpSIIS0
>>230
       _, 、 r‐::=:::‐ニゝ、       (  G
      /_::``'_::-─゙´ ̄`\     _) D オ だ  
     r´_´:::/  _ ,、-─,、-::-:ー-、 r´   I  ラ  っ  
    f::´:/ /::,、::l`゙)::) )ハ、;、:::ヾ`)   だ は て  
    ( /  /::::ハ::)!ノ, ´゙ヽ-, r、ヽ:ヽr'   か
    〉´ /、::::|r|ノ_ !、 __ヽヽ`ヽ::::Tフ、 ら
    \/:::::!丿゙i | !`∠..--::´:`ヽ ヽ::`'::ーヽ、_,-、_ノ
      r':::::ノ!  ! .! /:::::::::_:::- '゙´  ヽ::::::::`ーミ_ --
      ヽ::::::::_ヽ、 !;;::-゙´       !:::::::::_::-´
      ノ:::::::::`ヽr`=-       丿`>´
233215:2009/04/15(水) 00:04:16 ID:g1uX9f8y0
なんか荒れさせてしまって申し訳ないです
対策品が出てるようなのでデラに行ってきます
ありがとうございました

>229
仰るとおり中古でビックリしてしまいました
色々見て、GA-01入れてデンソープラグタフ入れてmobil入れて様子見てみます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:56:58 ID:2kmPiZLt0
その前にさ、
各種リコール対策済ませてあるかDにチェックしてもらいな。
あとタイヤの製造年もチェック。古く硬くなったタイヤはマジで危険。
タイヤ径でっかいうえFRベースで減りが少ないから、新車のままだったら命にかかわるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:39:54 ID:Mnebcfuv0
あげるで しかし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:16:19 ID:8P5mDG5GO
愛車のイオに念願の225 55 18付けることが出来ました。 
タイヤがなかなか見つからず、中古でなんとか安く見つかりました。 
本当によかった。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:17:28 ID:vSwHIRIp0
ほしゅ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:23:47 ID:V63B/VYaO
エンジンかけてドア閉めたらクラクション鳴りっぱなし・・・
エンジン止めてキー抜くと鳴りやむ。
繰り返したから、クラクションのヒューズ外して対処。

これって、自分で修理できたんだっけ?
それとも素直にD持ち込んだ方がいいんかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:28:36 ID:W+KO2u4P0
>>238
エアバッグ付いてるからDラーヘGO!

フタ昔前は自分で出来たヨ
240238:2009/04/23(木) 21:03:28 ID:Yv6yP9w00
>>239
やっぱり自分じゃ無理でしたか。

昼は携帯からだったので帰宅後調べてみたけど、交換に7万円以上するみたい・・・
無償だったというのもあるようだけど、8年目突入、13万k間近だからどうなるかな・・・

さすがに、この不景気に7万はキツイわorz


241239:2009/04/23(木) 22:26:58 ID:KFxWy54M0
ホーンの金具の接触不良だろうから
工賃だけじゃないんですかぃ?
ハンドルそのものの取り替えじゃないと思うよ

ただDIYは 止めとき と言ったまで
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:26:00 ID:RZhpVDOT0
ハンドル取って原因調べるならバッテリー端子外してから
ハンドル横に8mmヘキサゴンレンチを突っ込んで緩めれば取れるよ。
端子は2個でエアバック作動用とホーン。コネクタで繋がってるから
外せる。
(緩めるネジは前期2本?後期は1本のみで結構きつく締まってるので注意)

バッテリー端子外さないとエアバック警告灯が点きっぱなしになって
直すのにディーラーに頼む事になるらしい。

ハンドルをバラしてホーンスイッチ周りを見てみればいいんじゃないかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:40:30 ID:MOMqPJ9J0
エアバッグは バッテリ端子外してから 何秒か 待ってからじゃないとダメ とか
GDIはバッテリ外すと、学習だかなんだかがリセットされるとか過去に言われてたし

最近の車のハンドルまわりを 素人がイジルことを勧めたくないです 私はね

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:31:03 ID:BMLcKGqW0
バッテリー外さんでもヒューズ外せば理論上、、、
って素人考えの俺だけど、試したことないので何も言えない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:56:54 ID:MOMqPJ9J0
>>244
それで ハンドル弄ったらダメですヨ 復帰できません >>242氏も言ってる通り

以前 別車でエアバッグ解除して保険も特約解除して
市販ハンドルにした時に、Dラーに言われました
246242:2009/04/24(金) 13:53:09 ID:1+MFXGFTO
たしかにバッテリー外すとコンピューターはリセットされますね。
私のもそうですが、大抵スロットルバルブが汚れていて
リセット後にエンジンが掛かりにくくなったり
しばらくアクセル軽く踏まないとエンストしたりします。
ディーラーに定期点検に出していると
掃除してくれるみたいですが。。
先にスロットルバルブを掃除してハンドル外す方が良いですね。
トラブルが怖ければやはりディーラーに任せた方が良いと思います。
247238:2009/04/24(金) 18:27:07 ID:4c7SPKqV0
とりあえず・・・今さっきですが、

ヒューズ外したままハンドルのクラクション部分を何度か叩く。
ヒューズ戻して、エンジンスタート。
ドア閉めても鳴らなず。
エンジン切って再始動。
クラクション何度か鳴らす、ドア開け閉め、エンジン再始動、、、繰り返し。

結果、今のところ鳴りっぱなしという症状は出なくなりました。

でも、走行中に突然鳴り出したりしないか不安ですが、近いうちに一度Dへ相談に行こうと思います。

ところで、エンジン始動(キーON)じゃないと鳴らないのはわかるのですが、ドアって関係ありましたっけ?
ドア開けてるとクラクションならない・・・なんてことはなかったですよね?
あまりクラクション触りたくないので試す勇気がw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:06:39 ID:skdtEGbw0
>>238
同じ症状出た時があるよ。一応対処しては、
エンジンかける前に、ホーンボタン数回押してみてから、エンジンかけてみるといいよ。
一時的に直るかも。
俺の場合は、11年式新車購入6〜7年後、4万キロ前後、エンジンかけたらクラクション鳴りっぱなしで、
エンジン切って、ホーンボタン数回押して、 エンジンかけて直った、
一応Dラーに行って、症状話して、無償でやってくれた。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:18:59 ID:nsXBNkgo0
>>247
うちのは、ドアミラー開閉時に オーディオが沈黙する

ドア内の配線はなんだか不気味です
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:59:55 ID:5ZzmLTqD0
>>249
オーディオ全部沈黙ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:08:31 ID:nsXBNkgo0
>>250
ミラー展開&収納の5秒くらい4個のスピーカーが沈黙するようです
後付ウーハーは?です

慣れましたけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:17:34 ID:5ZzmLTqD0
ミラー展開&収納の時に掛かる電圧が、
オーディオ分の電圧も持っていくのかな。
253251:2009/04/26(日) 08:09:37 ID:DE2se6E30
>>252
いろいろ付けてるので、そうかもしれませんね 閉話
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:37:08 ID:bK7As6+30
>>238
11年式乗ってるけど同じ現象で去年の暮れに
Dラー持っていったらハンドルごと無償交換なったよ。
3000円位の工賃のみだった。
なんかエアバッグとホーンの配線が干渉してる不具合らしい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:03:07 ID:Q16ZJX/O0
ミションからオイル漏れで、今日、修理出した。3〜5万かかるって。
痛い出費だよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:42:32 ID:k8MjjhgW0
よくある手口
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:12:59 ID:k83QEcYQ0
GWあげ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:18:54 ID:0ugG9OTHO
なんでそんなとこオイル漏れするの?(?_?)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:59:41 ID:/JciypvkO
ミッションとトランスファーの継ぎ目と、リアデフからオイル漏れした事あるよ

どっちもシールの劣化が原因

ギリ保証期間内だったからタダでやってもらえた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:50:09 ID:PCaPV0o60
>>258
11年式MT車で、ギアを動かす所の周りで、シールの劣化でオイル漏れだった。
シール交換は、ミッション下ろさないと出来ないので、
ついでに、クラッチ一式交換することにした。
見積もりで、9万位だって。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:47:49 ID:vgCcc9HV0
家の近くのDラー潰れた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:42:42 ID:wKz9+hEoO
10年乗り、まだ乗るならタイベル交換を言われてます。ディーラーで交換したら、いくらかかりますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:50:53 ID:/XB8P/2Q0
>>262
13万ほどでした
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:54:29 ID:qzOMhZ1C0
近くのDラーが元気なうちに、でMMCが健在なうちに
この際いろいろとリフレッシュしようかなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:42:36 ID:qy1t3PyXP
三菱 パジェロミニ 特別仕様車…ホワイトパール 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック
http://www.carview.co.jp/news/0/107766/

イオの小さいのに見えるw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:50:34 ID:6vFxLScw0
 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:21:47 ID:t7rn0d9I0
おーい 誰か居るか〜
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:08:27 ID:eD6mcoky0
│ω・`)

│彡サッ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:05:03 ID:smwwAjoN0
もう駄目です
エンジン音がカラカラうるさいんです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:19:47 ID:H5drVEMi0
皆さんは法定点検の時いくらくらい出費してますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:33:56 ID:TZiQHdt/0
JrのTベル&Wポン交換、日産で交換したが5万ちょいだった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:06:47 ID:XsfswQ8w0
>>270
2年目 4年目 6年目 
嫁はんに聞いたら 1万ちょい とか言ってたよ (大きな部品の交換なし)

現在7年3ヶ月で55000`のZR AT
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:02:24 ID:XD5X2RnKO
イオの後継機って言われてたCXの市販バージョンって、ディーゼルじゃなくてプラグインハイブリッドらしいね。
ミニがなくなったら新型イオ登場かな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:02:44 ID:KKqL94B60
もう パジェロイオ ではないでしょ

機能的には アウトランダー もしくは アウトランダーミニ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:32:07 ID:3V13PHD50

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  l  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:49:00 ID:nVhkJA1Q0
こんなデキの悪い車に愛着を沸いてくれている方々がいるとわ…
そんな私も11年式、69000`10年目突入です。2つ程聞きたいのですが
牽引フックのカバーが取れて(盗られた?)早3〜4年たちますがDラ
で聞いたら振動で取れるとか言ってたけど本当?あと、後ろの羽
(ウィング?)付けてるんだけどネジ3本がサビサビなんですが、対処
した方がよいのでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:53:04 ID:iC28QWWN0
ミルスペックで作られる三菱車。少々の錆位なんとも有りませんよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:22:01 ID:yyilQo620
 わかりました。錆びは気にしないことにします。フックカバーは
皆さんまだ無事付いていますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:36:51 ID:5oHrWgBH0
一度無くしたことあるよ、冬に。
バックで雪の壁にでもぶつけて外れたかや? とか思ってたが、周囲に傷無しだし、
盗まれたか震動で外れたかとか、理由はわからん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:44:04 ID:PGNMmk8R0
>>276
俺も11年式、62000`で、
カバーは、河原遊びで一回無くして、カバー買って。
リアスポネジ3本も、サビで一回交換したよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:34:58 ID:E9/5AYlR0
2000ATのActive field乗りです.
この間,彼女と交代で運転しながら旅行したんです.
私の通常はリッター10kmなのですが,彼女が運転すると,リッター13kmくらい.
運転歴は彼女が長いんだけど(おれは数年前までペーパードライバー),
数字で「おれは運転が下手だ」って出されたみたいでちょっとショック.
でも,イオいいね,運転してて気持ちいい.
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:32:57 ID:cDSJrjiRO
H16式の12万kmで

フックのカバーは買ってすぐに外したよ
シャックルぶら下げてる

リアスポのネジは見た感じ錆びてる気配ナシ
試しに緩めたら素直に回った
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:34:28 ID:ZILZpHEWO
DO OFFってランプがついたんだけど、あれって何ですか?? 
わかる人教えて下さい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:49:45 ID:MzekNuxL0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:02:48 ID:ZILZpHEWO
>>284
ありがとうwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:46:42 ID:ck8PHONt0
さっきピンクツートン車を見ました
これでカラバリ全部見たことになり 思い残すことはありません

ついであげ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:07:27 ID:WDTdXSZA0
test
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:33:46 ID:nM8ha2o+0
パジェロイオのエバボレーターってどのへんにあるの?
カビ臭チックになってきたから本格的物理的掃除をしてみたいです。

位置的にはオーディオの裏あたりになるのかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:36:17 ID:59cGlpe20
262.263へ。私も10年乗り…。タイミングベルトは変えた方がいいのか、それとも
乗り換えすべきか、悩むところでございます。88000`突破者より。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:13:09 ID:UNEH0aLdO
新車購入から15万キロ突破しました、ベルト関係は10万キロ手前で車検のついでに交換しましたが、ブレーキング時に振動が出始めて徐々に激しくなってきている!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:18:51 ID:XE/Y7CM70
>>288
エバポレーターはグローブボックスの後ろにあるよ。
フィルターが仕込んであるから、まずフィルターを交換してみたらどうだろう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:53:54 ID:sjKhe2E+0
>>291
レスありがとうございます!
グローブBOXの後ろなんですね。

僕のイオは初期型のボロイオなんでフィルターがないんですよ(;´д`)

きっと、一度も手入れしてないのでたぶん恐ろしいくらい
いろんなものが詰まってそうなので週末にモソモソと清掃してみます!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:29:58 ID:ViX04Jft0
6月に新車購入2年目点検があります。
これだけは重点的に見てもらえとか、
やってもらえとか、あったらアドバイスください。
ちなみに走行距離は3万キロです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:41:47 ID:6HCpfyQH0
2年目なら特にないんじゃないかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:35:54 ID:B+9WCC2T0
>294
どうもです。
特に乗ってて不具合も無いですし、普通に点検してもらってきます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:12:37 ID:1oAU7OAp0
全塗装しようかな。黒に、、、。今現在パールホワイトなんですが。
黒カッコイイわ〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:26:12 ID:Uyi4pNne0
全塗装っていくらぐらい?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:43:24 ID:0Oozdxju0
30〜40万位
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:44:56 ID:p6sGUrQv0
>>298
オレのイオがもう一台買える値段だ(;´д`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:18:01 ID:lgGJOG+d0
パールホワイト(・∀・)カコイイ!!と思うがなぁ…
水垢が目立つだろうけどw

オレはブラックとシルバーのツートン
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:37:09 ID:QorIwelA0
ツートンはすっかり流行らなくなったね。
でも今時ツートンの車見るとかえって新鮮に感じる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:26:23 ID:2oR2bWhy0
感じてくれ〜

俺のロフティグリーン/ハミルトンシルバーを
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:43:11 ID:8Vl4f+So0
おまいらにプレゼントだ(`・ω・´)
一番古いカタログから
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1038128.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1038131.jpg
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:05:27 ID:CE88yUor0
俺はパルマーレッド/ハミルトンシルバー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:43:01 ID:0nwwsNls0
俺はネアーズブルー/ハミルトンシルバー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:18:25 ID:0/nF2m1gO
話し変わるがキーリモコンの電池の型番教えてくれ…
いつの間にか紛失してたからわからねぇ…
ちなみにCR1616つけてみたが反応せず…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:11:20 ID:wbsHcDBU0
>>306
それで合ってる
電池に接触する金属部品が取れやすいから接触不良なんじゃないかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:54:32 ID:2q0GNm7nO
段差越える時、前輪からカタカタというかカコンていうか音がする。
何かへたっているんかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:30:21 ID:BH1U0QgM0
 少しスピード出したり高速の途中でハンドルがブレる時があって
怖い。アライメント調整で治るでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:40:12 ID:nhchCFY+0
>>309
ここで回答してもらえたら安心かぃ?

>>308さんも同じですが
素直にDラーへ行ったほうが賢明ですよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:30:21 ID:zxMb9vZ30
「GDI ECO」の緑色のランプが点くように
意識しながら運転したら燃費がよくなりますかねぇ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:13:11 ID:6slvPThwO
>>311

ecoランプは気休め程度。

マメなオイル交換とハイオク入れるのを心掛けるくらいしかない

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:28:10 ID:d5rKnIWJ0
>>309
ボディやサス周りのアライメントならかなり広範囲の速度域で感じるはずで、
特定の速度域なら圧倒的にホイールバランスだがな。

回転方向指定のないタイヤを一方回転だけで使ってりゃ微振動が生じるし、
んな時は逆回転ローテすりゃ済む話だし、
スタッドレスとの交換で無神経なことやってても色々起こるし、
エアとか偏磨耗とかは見なきゃわからんし。てか見てないようだし。

で、アドバイスするにも2ちゃんじゃ意図的に情報隠す釣り師もおるし、
そういった情報の重要さを理解できてない人にあれこれ説明するには超長文が必要だし、
てなわけで、>>310氏に同意です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:52:44 ID:XjHHU2hqO
新車購入5年目・2回目の車検
走行12万と150km

追加したのがブレーキパット交換(12万走って初めて)とクラッチのレリーズシリンダー交換(オイル漏れで)だけで済んだからお利口さんだ
金額では2万の追金

マメに点検とか消耗品の交換してるし、使い方も使い方だからか今だに絶好調ですわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:28:58 ID:Sa/x8ogB0
あげとくで
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 05:10:02 ID:V2Iwsqs0O
燃費改善貴盆濡

エコ減税レベルまで改善して欲しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:52:56 ID:UYvl+JtE0
生産終了車のスレで言われても…ねぇ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:24:57 ID:p7ecR77a0
io FLEX・・・FLEXさえ日本で販売されれば・・・っ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:08:44 ID:TXhEKgCA0
FMトランスミッター使ってる人いますか?
おすすめ教えてください
まぁ地域にもよるでしょうけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:06:09 ID:90RidEQ8i
オーディオテクニカで4、5千円のものが良かった。ラジオくさくなくちゃんとくっきりした音がして満足している。

ただし別の車で試したら、あ、やっぱラジオぽいや、て感じになった。
この辺はスピーカーやデッキの能力にもよると感じた。

ノイズは余り気にならなかったが、東海走ると、周波が重なる番組のせいか混信が目立った。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:08:17 ID:xk5eEznw0
>>320
ありがとうございました
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:05:13 ID:urq1nMfj0
保守
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:56:10 ID:kBr+mhPC0
他の車に買い換える事にしました
みなさんさよおなら

('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:24:27 ID:SYzklNCW0
何に替えたのかだけ知りたい 少し
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:08:07 ID:27JOdb010
10年落ちのイオ号が10:0の追突事故にあいました(;´д`)

走りは問題ないんだけどあちこちボロボロに。

古い車で価値が低いため修理代と保険金の兼ね合いで保険業界的には全損扱い(;´д`)
ただ、相手がボロ車用物損特約に入ってたから+50万円分の修理が可能

うーん、これを気に買い換えるか
フル修理してもらって乗り続けるか悩む・・・。

距離は8万kmでエンジンもガクブル言うし
本当にポンコツ号なんだけど愛着があるんだよな・・・。

イオぐらいのサイズのパートタイム4WDでMT車があれば買い替えも考えるんだけどな。
326323:2009/07/03(金) 02:33:57 ID:nCEVcKV60
>>324
ioとカテゴリが近そう(?)なラッシュ・ビーゴにしたかったんですが、
予算的に厳しかった(OP付けたら余裕で200万超えちゃう)ので諦めて、
妥協して燃費が良くてコンパクトで巷で人気でそこそこ安いフィットにしちゃいました

倍くらい良くなる燃費・使い勝手の良いラゲッジは嬉しいけど、
ioの悪路走破性や高いアイポイントによる見晴らしの良さ・運転しやすさを
失う事が心残りではあります('A`)

今までありがとうio!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:54:30 ID:7uyMV5hd0
燃費って大事だよねぇ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:55:59 ID:KweF5M4f0
大事だよねぇ…
と思って、フィット 燃費でググったページ見たら
12〜4Km/Lだって。
ioと大差無いじゃん!
329323:2009/07/03(金) 19:04:28 ID:nCEVcKV60
うちのioは街乗りでリッター8キロくらいだったので…しかもハイオクだし('A`)

それと航続距離が10万キロ超えてしまったのも買い換えの理由の一つです
今後の維持費がかさむかな〜と思って

まあ10年以上乗ったし元は取った…はず!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:44:04 ID:27JOdb010
あっちこっちの修理ついでに
ボロイオのガクブル対策でエンジンマウントを交換しようと思うんですが
交換経験者の方、どのくらいの費用がかかりましたか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:28:29 ID:r3E63s8O0
うちのはハイオクでリッター12キロくらいいくよ。
1.8GDIね。

でも以前は10キロそこそこだったんだけどなあ、
エコドライブ慣れたってことなのか・・・わからんw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:08:12 ID:J2aor75E0
生活スタイルが変わったんちゃうん?w
娘(or息子)が幼稚園卒業して
朝のチョイ乗りや送り迎えが激減したとか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:48:22 ID:qCRhkJpj0
1.8GDIターボだったけど走らなかった
大体 7〜8L/kmくらい
燃費良ければいい車だから、まだ乗ったんだがなー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:21:07 ID:gvq65ZH40
 io昔はたくさん見かけたんだけど最近少なくなったよねぇ…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:17:05 ID:SYdw+Vtd0
同期の 初代〜2代目RAV4やCR-Vに比べたら
まだ よく見る方じゃないか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:21:00 ID:7FuzXIxb0
io4回目の車検。10万円ぽっきり。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 06:30:47 ID:yr4PJmAdO
ワキガワキガ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:41:34 ID:bbyOHqGl0
330>>そこまでした人いるの?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:53:53 ID:8zkQgHz20
>>330 部品代はマウントクッション4個(前側左右各1個、後ろ側→ミッションの下 左右各1個)で
3万弱。工賃は多分2時間分ぐらい(6〜7千円/h)。工賃に関しては、オイラの場合は車検時に
別の作業と一緒にお願いしちまったので、単独の場合はよく判らんので推測ね。
ご参考まで。
340330:2009/07/06(月) 21:44:20 ID:WC2GabrF0
レスありがとうございます。

乗り換えたい車も今のところないので
少しお金をかけて延命措置をとってみます。

ガクブルが収まるといいなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:31:56 ID:TFkD161OO
>>334
雪降る所に住んでいるからか、まだまだ走っているな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:06:03 ID:Kq1YywZjO
姉のを運転する機会がありました。マニュアル運転しづれー。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:09:31 ID:lbszCu3L0
まことに不謹慎だが
マヌアル姉に少しそそられた 許せ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:12:08 ID:Kq1YywZjO
バックでエンストした
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:26:30 ID:/rW3Nzo90
た、た、大変だ!新車でイオ乗り続けてきて10年目になるんだが、突然現行
フォレスターが欲しくなってきてしまった〜。
誰かイオの魅力を最大限に語って全力で引き止めてくれー!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:40:17 ID:zn9rNjzC0
>>345 よし任せろ!(`・ω・´)

ショボイ燃費
失敗作GDIエンジン
狭い室内
今時背面タイヤ
皆に後ろ指さされる三菱ブランド

…あれ?('A`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:58:06 ID:F19PRGeD0
水平対向はメンテに金かかるから
普通のやつにしとき
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:23:21 ID:/rW3Nzo90
345です。おいおい頼むよ〜!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:07:39 ID:0tLbe1UB0
おれもフォレスター欲しい。
でも今なら燃費のいいインプレッサかな。
おれのイオ、最近、低回転でエンジンに負荷掛けるとキュルキュルいう。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:45:53 ID:iPfUUM17i
フォレスターで狭い林道行きたいか?
フォレスターでオフ走りたいか?
•••
フォレスターで高速走りたいか?
フォレスターで長距離走りたいか?
フォレスターで大人四人旅行したいか?
フォレスターで車の進化を味わいたいか?
フォレスターで彼女とドライブしたいか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:06:37 ID:dJ/QA9Dy0
>>350
un
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:09:22 ID:KJufCZD60
そう言えば、最終型ioかフォレスタを買うか悩んだなぁ
結局、ヘリカルLSDと副変速機アリのioにしたが…この機能を使いたいが為に林道酷道巡りと言う悪循環。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:07:28 ID:xhI/cw030
それが走る楽しみってもんさ。趣味の世界ね。

実用だけならFFの軽やリッターで十分。
対向二車線じゃ追い越し禁、トラックや軽トラ他トロトロ車両で数珠繋ぎだし、
片側二車線以上も制限速度に覆面。ゼロ発進の快感も五秒未満で自制せにゃならん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:10:02 ID:H1tsWJS10
>>351
( -ω-) お逝きなさい
`っ旦~
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:02:57 ID:lMKo5QxW0
 今日フォレスター試乗してきました。結構いいかも。パジェロioの値段次第で
買い替えかも…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:00:44 ID:c/P3TWyo0
全長4m以下
フェリー使う場合重要です
しかしio以外の4WDで見かけませんね
軽ならあるが…まだまだ乗ります
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:32:13 ID:/YxcYX0e0
>>355
ioの値段は全く期待できない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:39:46 ID:qIA1MyxVO
>>356
ラッシュ/ピーコは前期型は4m以内だったが、
後期型で4mを1cmオーバーしちゃったからな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:50:18 ID:Ai9nYrSC0
GDIでなかったら
イオはいい車だったと思う。
ミニ-Jr-イオ-Jr-エアトレックR
自分のかったイオははずれエンジンだった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:26:32 ID:pTZStFS7O
ミニからイオに乗り換えようと思ってたが、
イオが生産終了してたのを最近知った。
うちの駐車場、あんまり広くないから
コンパクトサイズでも弱々しく見えないイオとかよかったのに。
ミニを買うときにもう70万くらいがんばってかき集めて
イオを買っておけばよかったと後悔してます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:29:47 ID:CJqy5reS0
そう?
4A-Gからの乗り換えだったんで素直に2000のトルク感で
乗り安く、燃費も当時はいいなとオモタ で 7年も乗ってる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:18:13 ID:R/YilCAa0
ここって三菱の営業マンとか居るの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:53:23 ID:h/i9ToLm0
>>360
中古でいいやん

>>362
│ω・`)!

│彡サッ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:43:19 ID:n3e9BVGKi
当時は非力だ、燃費悪ぃなどと言われてたが、今思うと2000はそれなりに力あったし燃費も10,11キロは平均で出してたから良い車だったのかもな。
1.3フィットとか乗ってて最近特に思う。
エコかーといっても実際13,14キロだからびっくりする程エコでもないんだよな。
現役頑張って欲しいよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:42:24 ID:iCBX90WP0
お尋ねしたいのですが、2000年式 H76型のパジェロイオZRの
標準搭載されてるバッテリーの大きさはいくつでしょうか?
40B19L?42B19L?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:00:20 ID:8VnyuOnC0
44Bだよ。
38でも40でも42でも問題ないと思うけどね。実際俺、使ってたし。
てかディーラーと仲がいいんで本音で語り合えるんだけど、やっぱ問題ないって。

ちなみに本州では極寒地域。スタンドの冬の軽油成分が寒冷地仕様の地域。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:53:04 ID:/lw9lNLX0
イオのエクステリアデザインかっこいいと思う。
サイズも大きすぎず小さすぎずちょうどいいし。
MIVECエンジンでイオサイズのパジェロだしてほしい。


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:33:06 ID:PfxWyR/C0
直噴ディーゼルのイオ出してほしいな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:42:36 ID:wcvfzGE50
三菱以外でイオ出してほしいな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:28:42 ID:27KaY0bi0
本日オドメーターが10万キロに達しました
当たりなのか未だにトラブルなく快適です

イオのサイズの新車が出るまで頑張る
4m越えるとフェリー高いのよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:32:24 ID:J3mcsILs0
>>369
オイオイ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:42:53 ID:7bIz6XQn0
休日にフェリーなんぞのる奴はおらん@瀬戸内
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:14:24 ID:SGAMD6B40
走行距離15万キロ突破、問題無し。

「当たり」のようなのでエンジン潰す覚悟で乗るよ



他に良い5ナンバー四駆が出たら替えるけどね、たぶん出ないだろうけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:28:44 ID:B4DZcxhL0
このスレ的にはラッシュ・ビーゴはどうなんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:05:16 ID:rgrTfLG00
>>374
ないな
376365:2009/07/18(土) 10:39:03 ID:4PAnmEYe0
>>366
ありがと!今40なんだけど38からひとつ大きくしたような気がしてたんですが
分からなくなってて。最近40って品番もあまり売ってないので42にしてみます。
>>364
別にフィットの肩持つ訳じゃないんだけど高速走ると燃費20kmは行くはず。
ただ最近のエコカー?燃費重視の車は非力だから
往年の車乗ってる人はアクセル多く踏む事が多く
街乗り燃費が思ったより悪いみたい。

以前から思ってたんだけど、地球に優しいとかエコとか家族とかが優先して
ワゴンが増えてデザインやパワー感、遊び心のある車が減ってしまい
欲しい車が無いんだよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:02:53 ID:2ejBECA80
>>376
ちなみに19Lだと55まであるよ。
パナソニックとか。
余裕持ちたい、長持ちさせたいならおすすめ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:45:51 ID:z4qgcIdq0
船たけーじゃねーかばかやろう
4m以内以上かんけーねー
北海道佐渡島行くき失せた
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:58:36 ID:ntiZ5iXn0
フェリー代も払えない貧乏人が車所有?w
現地でレンタカーでも借りてろ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:36:22 ID:ZJ8od7Fp0
コンセプトCX来年か
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:24:24 ID:rRG6rmmT0
>>380
MT出るのかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:58:03 ID:pOon8qCc0
今、めっちゃ欲しいねんけど
どうしよ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:00:11 ID:PUmZ7P5H0
>>382
CXか?イオか?

イオなら買うたらいいやん 中古しかないから安いで
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:44:34 ID:pOon8qCc0
>>383
イオ
エンジンしょぼい
とか言われたら
悩むわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:04:13 ID:PUmZ7P5H0
>>384
2000cc買って1800ccのつもりで乗りなはれ
で 2500ccやと思うてガソリン入れるんや

純正はライトもショボいでぇ 鳥目かと思うわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:44:39 ID:9tpeBZg20
ホントに鳥目なんじゃねーの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:51:56 ID:jERpRXlm0
決めた・・・プリウスにすっわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:54:46 ID:XCTLjt3G0
>>387
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:32:35 ID:NZKNDCgF0
えぇ!
俺プリウスに乗んのぉ?
390387:2009/07/25(土) 15:15:02 ID:i6R8FSgd0
と、思ったら「自動車優遇税制」期限までに間に合わないらしい

リッター20kmは軽く越すから人気爆発w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:33:13 ID:nkZLkO1mO
>>390
イオとリッター30`を越えるカブを持っとけばおk
足して2で割ればリッター20になる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:45:00 ID:FcDWYv7Ai
フィットにしときなよ。
んで2,3年後電気に。
来年3月から4月まで
補助金打ち切られてまで
待てるかっつーの。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:33:29 ID:XDBrsQCt0
純正の時計のランプ?が切れた・・・
全部交換しないとダメ?

あれ、見やすくて気に入っているんだけど・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:04:42 ID:wA4r1Rww0
俺に聞くなよ(´・ω・`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:12:54 ID:KPsKTVOq0
>>393
たしか電球だけとりかえられたよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:33:23 ID:SUB2DxaN0
コンセプトCXage
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:36:47 ID:/7UMhTid0
あのままでたらがっかり
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:20:53 ID:sN6MagyV0
http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/mitsubishi_cx/default.asp
これ?

何このウォンバットみたいなフロント(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:33:36 ID:FyXvWrSli
ギャランフォルティスクロスオーバーといったところか。

三振かホームランの三菱だが今回は三振。それもクソボールに手を出しての三球三振。

あれがあのまま出るようなら三菱のセンスを疑うよ。三菱は好きだが、あれが出るようならもう三菱には共感できなくなるな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:24:52 ID:gzpkJ+vkO
いくらなんでもコンセプトカーをそのまま市販はできんだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:25:17 ID:wht45cVD0
どうせ国内向けにはアイドルストップとかディーゼルとかマニュアルミッションとか出さないんだろうな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:51:46 ID:avVJ7RDHi
>>400
コンセプト自体問題
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:21:03 ID:G+HmXnyy0
鯉のぼりみたいな車だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:34:05 ID:x3djZvZm0
WWWWWw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:26:16 ID:syuRqpC8i
雑草が生える時期ですな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:03:16 ID:5GdTRW0t0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:14:31 ID:9TB5N+mPi
イオ街でまだ見かけるよ。
乗り換えてしまったが見かけると嬉しいな。
今日薄いレモン色のイオみた。
あの色は歴代なかった気がするが、目だつね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:53:02 ID:aPWS9FKQ0
今日、マガジンXみたら、concept-cxは、
2010年初頭に欧州で発売となっていたよ。
なんか期待していただけにがっかりだな。
いつ日本で発売されんだよ!?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:58:42 ID:BvlyZY+rO
>>407
俺も手放して半年経つが
見かけるとうれしくなる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:36:06 ID:6iBeXbjK0
ageとく
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:24:53 ID:a0ZInZfU0
地割れや冠水ん時は、なんか安心
ま、たいして変わんないだけどね 気持ち
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:22:56 ID:fTf/nfUS0
ageるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:59:27 ID:R3aGChT3O
ロマンティック
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:03:36 ID:8tJ50V7/0
土曜乗ったらブボボボボ
後ろから見たらマフラーがひどい右下がりになってて排気が漏れてる
二年前にも同じ症状になったんだよな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:06:52 ID:WdkVkCE/0
スレの半分がageだな 悲しいな
でも話題もないし新人も滅多に来ない
煽りも釣りもない 黄昏期か
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:33:34 ID:RtDrlo790
では夏休みの旅行記など。
東京から山形へ帰省してまいりました。
行きは東北道で途中安達太良で車中泊、米沢、新庄経由庄内へ。
11日と1000円では無い日にもかかわらず、車中泊の車は多かったです。
意外と涼しくて、寝易かったです。
尾花沢の道の駅で食べたスイカがメチャメチャ美味しかった!

帰りは国道7号から新しく出来た胎内ICから高速、関越で帰京。
ピークと言われた昨日、PA、SAはさすがに混んでたものの、
道はまずまず、ド渋滞にはハマらず帰って参りました。
高速降りてからの都内の渋滞の方がツラかった。

TOTAL1,100kmくらいの旅、ガソリンは満タン2回分って感じでした。
田舎行くとさすが雪国、まだまだイオはいっぱい走ってましたよ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:38:00 ID:M8IcWsnh0
>>414
ブボボ(`;ω;´)モワッ
絶対に許さない
絶対にだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:54:30 ID:VLibhoULO
米倉乙
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:52:23 ID:YWn4/C9f0
四半世紀乗るぜってくらい気に入ってるんだが、GDIがなあ…。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:55:42 ID:69RpcVue0
すべてを許せないと 愛 とは言えない‥
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:19:21 ID:K++SvOcG0
エンジン警告灯がついてノッキング&ストール

・・・これが噂の

まずはプラグから見るか
イオってダイアグ無いんだね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:20:54 ID:qutSUAYHO
噂の何?
たまにノッキングするわ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:48:19 ID:HiDzxl/s0
コンコンコン・・・「入ってますよ!!」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:50:54 ID:D8VFWM5D0
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうそ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:15:37 ID:X0wz+2fu0
イオに乗って11年目の車検がもうすぐです。
走行距離12万3千キロ。
タイヤ溝なしで寿命、バッテリー冬を越せなさそう・・・。
でも、カーナビとETCは一昨年買い替えしますた。
車買い替えようか悩んでいます・・・助言を!!
予算200万位、角ばったデザイン、できれば四駆を希望です。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:18:31 ID:wIeojJrP0
つ bB 1.3 4WD
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:19:45 ID:mXWB5dPG0
bBはDQN専用カーだからイヤン
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:59:03 ID:95A5/BLii
男なら黙ってジムニー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:44:38 ID:s6hXPuy/0
いざという時5人乗れない軽(または軽ベース)は、薦めちゃダメじゃろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:27:47 ID:Rlht/pvs0
 いやフォレスターでしょ。私も今10年目が来ますが、買い替えか
悩んでいます。フォレスター試乗したけど結構良かったよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:32:01 ID:IPb9B/wb0
ウイリスか親パジェロだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:51:52 ID:fck+Q/YX0
エンジン縦置き、センターデフ4駆と言う事でエスクードかな?
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:20 ID:4hz2G4Gr0
アウトランダーは?
エアトレックもいい車だった。
ターボは燃費が最悪だけど。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:05 ID:HfJ6s4lw0
角ばったデザインが希望ならクロスロードかな?

しかしこの辺のクラスのSUVはみんなFFベースの軟弱仕様になって
しまいましたね。実際4駆が必要なシチュエーションなんて殆ど無いし
それでも良いのかも知れませんが。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:07 ID:wf9eEjg10
タイヤ背負ったりローレンジ付いてる意味なんて
もうないわな 
でもそんな非日常な登山ナイフ的なクルマの
汎用ミニバンには無いオトコっぽさがいい
436425:2009/08/30(日) 22:20:03 ID:z+atFmrk0
やっぱり みなさん自分の予想通りの車名を挙げてくれる。
そこらへんの車で悩んでいるんです。orz
キューブライダーとかもいいかな?とか・・・。
でも、愛着が・・・と優柔不断なんです。
来年に日産と三菱からライトクロカンでるとか雑誌にあったし。
どうしようかなぁ・・
(;゚Д゚)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:24:39 ID:jAhDwdm20
雑誌なんてあてにならへんw 日産MID4はどうしたおいコラ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:06:34 ID:CM0xac6+0
イオ乗りだけど、次もイオしかあり得ない。
三菱の営業が、来年出るから待ってくださいと言ってきたので、
車検して2年待つつもりだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:29:35 ID:2f9pfQRN0
名前同じなの?
パジェロネオとかにならないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:32:17 ID:/6zFjxFQi
台風が迫り来るなか、イオの洗車に行って来るw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:51:39 ID:TWQUe08a0
>>438
ホントに?ねぇホントに?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:16:21 ID:ANU7flO60
>>440
か 漢だ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:18:32 ID:p85rWmxw0
442
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:19:28 ID:p85rWmxw0
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:27:31 ID:JKSdHe7u0
二代目でオーディオいじってバッ直したかたいますか?
自分は45Wですが、ダッシュボードはずしてみて、どこから
引き込むか悩んでます。2ゲージ二本通せるといいのですが、
どなたかお助けくださいまし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:24:54 ID:Cy29SWqd0
>>445
悩んだ末 フロントフェンダーとドアの隙間らへんからとおした 
バルクヘッドはあきらめた 6〜7年前のこと
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:16:55 ID:ZAaUBbsV0
ギャラン顔で3ナンバーの車なんてイラン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:56:22 ID:i5MM7yaf0
三菱って今、何売って生計たててるんだろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:02:07 ID:Oq2LJ0ul0
>>448
ちっちゃい電気自動車とか・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:10:22 ID:hD7ESKJp0
>>448
鉛筆とか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:40:19 ID:nMFZUqZJ0
レカロのシート付けたいんやけど
シートレールH76Wのレールで
H77Wに付けれるやろか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:52:46 ID:KbCogt0L0
後期はマッチングとってないだけ と言われた
別件で
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:47:30 ID:T2zqhbMQ0
って事はイケるか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:26:10 ID:lOLqRc2U0
ず〜っとジムニー乗りだったが、子供ができたので仕方なくイオに。
11年式で現在10万キロ。

釣りが好きなので、林道などの悪路をバンバン走る。
もちろんジムニーほどではないが、悪路の走行性はやはり高い。

「そろそろ買い換えっか〜」などという話しも家族の間で出るが、これに変わる
車って、今全然売ってねぇんだもん・・・
妥協してエスクードくらいか・・・

俺個人としては、ランクルの70が欲しいのだが、嫁が中古はイヤだって言うし・・・

つーことで、もう10年乗りますわ。
その前にエンジン行かれそうだけど。
#愛着もあるし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:28:56 ID:vbWDfwmm0
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/09/02(水) 20:09:03 ID:soEEmdzK0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5IULDA.jpg
見えにくいが窓から腕を出してタバコを吸ってたキチガイ
そのあとは勿論ポイ捨てしてた
456445:2009/09/03(木) 06:17:26 ID:uI5jHDGnO
誤爆だ。
>>446
ありがとう。とにかくもう少し探します。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:29:36 ID:rkJikW140
>>454。私も11年式のパールホワイトで9万Kmです。
エスクード買おうかフォレスター買おうか迷っていますヨ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:00:32 ID:kZYLmTWT0
そんな事言わずにイオに乗り続けてくださいよー。

とは言え9万となるとやはり考えますよね。
普通の人ならフォレスター、変態ならエスクードでは?
私はフロントオーバーハングが短くていかにもFRベースらしい
スタイリングのエスクードが好きですけど。変態ですね。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:59:16 ID:yRKkqaqY0
オレは一時期、JEEPパトリオットの外観に心奪われて
見積もりまでとったんだけど、買い替えなくてよかったよ

近くの店舗がなくなってしまったし@神戸市
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:05:45 ID:A0TXYlgI0
妥協してラッシュに買い換えようかと思ったけどやめた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:30:32 ID:aXH9FhBX0
>>458さんへ。>>457です。決して変態では無いですよ。エスクードは
確かに、あまり見かけませんがカッコイイですよね。ヘタするとフォレ
より安いし…。フォレとエクストレイルは試乗したけどエスクードは
まだ試乗して無いんだよね。明日suzuki行ってきます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:01:44 ID:ff4Dy2PN0
1.8初期型3Dです。エンジンガクブル対策はスロットルバルブの洗浄とか
マウントの交換などが一般的に言われているところですが、バーダルのリング
イーズでもかなり改善できます。最近はDラーにも置いてます。
もう一つ、ラッシュアジャスターの打音はバーダルのストップリークでやや
少なくなりますが100%じゃないです
GA−01は一度入れましたが大きな体感無し、F-1のOEMのピットワーク
を適当に入れてます
ご参考までに
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:14:42 ID:2wq2gxHH0
エコカー減税対象 9→14車種に拡大 三菱自
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090913/biz0909131132005-n1.htm

当初22年中としていた新型の小型SUVの投入も、今年度中に前倒しして減税対象に加える。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:42:39 ID:SMAoX4bb0
>>463
いや、いやいやいや
前倒しはどうよ
熟成させてから発売しないと、また初期型は不具合のてんこ盛りに…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:34:01 ID:Hva2wTbN0
11年目の車検とおしてきました。
現在11万Kmですが、私もやはり他に乗りかえたいと思える車が
今のところありません。
今度の車検までがんばってもらおうと思います。
466425:2009/09/14(月) 15:03:58 ID:KB4Fbrq10
<<465 車検通しましたか・・・
こちらは思案中です。
社外マフラーがうるさくてウンザリしているんですが、中古純正マフラーをディーラーで激安(無料)で手に入らないかな?
そうすれば後継車がでるまで、あと2年戦える。
現在11年目12万キロだが・・・(笑)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:48:14 ID:mlF970hUO
この度11年式5D走行85000のブツを購入しました。
皆様よろしくおねがいします。
メンテナンスなどはどこに気をつけるべきでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:59:58 ID:0P42aDmd0
初期型は、ちゃんとメーカーのリコール対策済かどうか
最寄のDラーでも行って確かめて
あとはエンジンオイル等、交換できるもんは全部交換
とりあえず、ね
469467:2009/09/15(火) 00:15:34 ID:3bT2LgOYO
>>468
アドバイスありがとうございます
リコール時期の物だったんですね…

ちょっと走行いってますが大事にしていこうと思います。
タイヤカバーがビニール製で破れやほつれが多いのと、キーレスのボタンが溶けて一体化してるようなのでそこらへんからどうにかしていこうと思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:29:33 ID:yjxr4eZ20
それは後でいいでしょ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:21:54 ID:8Ad3DdBx0
キーレスは年数経ってくると反応悪くなるね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:30:56 ID:p7p9mRab0
キーレスに限ったことじゃなく森羅万象
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:34:34 ID:qn+oInVr0
10年以上乗ってるが何の問題もないぜ。電池が減ってるだけでは。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:26:02 ID:Kq11tKQx0
電池換えても変わらない。
発振器あたりがもう駄目なのかも。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:03:03 ID:+vr7YmEr0
受信機はどこについてますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:21:00 ID:7CRyZGy6O
キーレスのボタンが固まって押せなくなってる
交換するのにいくら必要なんだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:42:55 ID:vJilrcXrO
>>474
俺と同じだな。電池切れではない。
ディーラーで確か1万円くらいで交換した。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:09:59 ID:C6vJGYuD0
Concept-cX何月に出るんですか?
4月車検なのでこれを機に変えようかと・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:54:12 ID:b1wl+BJl0
こいのぼりみたいだから5月じゃね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:13:36 ID:3mlouCTdO
ベストカーによると来年1〜2月デビュー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:56:09 ID:TzDb54YS0
デザインはあのまんま?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:07:59 ID:d//FTQK+0
あんなデザインだったら泣く
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:21:56 ID:Y5vjdho60
でも東京モーターショーには出るんだよね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:55:47 ID:T688cgg4O
今おいくらですか?
この形に惚れてます!
中古ですが、欲しいんです。
フォレスターやジムニーやら悩んだんですが、やっぱこれが。。
教えて下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:39:12 ID:hsB5V8Z00
調べれば?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:43:49 ID:T688cgg4O
ROMってますが、燃費悪そうで「好き」以外で良い所はない感じですか?

ちなみに自分は九州の街中なんですが厳しいですか?いや!好きなら関係ないですかね。ん〜欲しい・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:06:22 ID:T688cgg4O
>>484>>486ですが、今1から全部見ました!
すいません初歩的な事聞いて。なんかioの良い所聞けたらと思い連でした。
すいません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 06:57:49 ID:xl/wl6U70
見切りはいいでぇ 左前角5センチまで壁の寄せられまっせ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:10:03 ID:R1Pr6ThC0
燃費も悪くないんじゃない?
自分のは1.8GDIでリッター11キロ越えるよ。ハイオクだけど。
ちなみに高速乗ってない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:29:44 ID:C/IXJjXY0
うちのも平均11キロくらい行きますね。
この連休は東京から和歌山まで、1700km弱の旅してきました。
大人4人乗車、荷物満載でも高速や和歌山の酷道で余裕の走りでしたよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 13:39:24 ID:92tywWKx0
こういう車は2度と出てこないんだろうな。市場に需要さえあれば
三菱も作ってくれるだろうけど。三菱ならRAV4みたいなうにゃうにゃの
デザインじゃなくてD5みたいにかっちり角の付いたデザインしてくれるのに。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:42:20 ID:T688cgg4O
>>487です。
ありがとうございます!
見切りもあって燃費も良し。11なら良いですよね!
しかしハイオクか〜。
質問ですがGDIってそんなに悪いんですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:59:50 ID:cJKeGI130
今度、イオ2000アクティブフィールドエディションを、入手することになったのですが、
諸先輩方にお伺いしたい点があるのですが。

・オーディオパネルは、爪4箇所で止まっているだけで、思いっきり引っ張れば外れるのでしょうか?
 コツがありますか?
・インダッシュのナビを検討しているのですが、エアコンパネルを上に持ってくる事は可能でしょうか。
 (画面を出したときに、エアコン吹き出し口をふさがない為)
・オプションのトノカバーの使い勝手は?
 (高いお金出さなくても、布切れにフックつければ代用できる?)
・オプションの肘掛は簡単に取り付け可能でしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:28:26 ID:l75/CnXa0
>>493
@引っ張ればとれるがキツイよ
A後期型2000の人の、ほとんどの人はエアコンパネルを 下 に移動してそこは2DINにしてる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:02:05 ID:iT4+kWf30
ナビはセンターフードキット(\12000)を使うと
時計のところにつけられますよ(参考までに)。

オーディオパネルはリムーバーがあると
傷にならなくて良いです。私は最初右下に
差し込んではずしてます。

肘掛は使ってませんが、オーディオを自分で
交換できるくらいの技量の方なら簡単でしょう。
新品なら多分説明書も付いてきますし。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:56:46 ID:2OahD8f60
>>494

引っ張ればか…相当硬そうですね。
オーディオを2DINだと、パネルが必要になるかな〜と思って。
あと、防犯上インダッシュを付けたいと思うと、エアコンの噴出し口が…って感じなんです。

>>495

センターフードも考えましたが、時計が無くなる…。
パネル用にリムーバーでも買ってきます。

肘掛は皆さん無しで乗ってるのでしょうか?
社外品とか付けている方はみえないのでしょうか?
よくよく調べてみると、シート(RECARO ST-JJ)を交換すると純正品だと厳しそうなので…。
肘掛がないと長距離がつらい様な気がして…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 04:49:01 ID:oVysk8ot0
ナビに時計って付いてないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:13:46 ID:NmI/ZLds0
あの時計見やすいんだよね。
まぁ自分は取り払ってナビつけたんですが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:20:46 ID:JuW7lhr40
停止中にブルブルいうから修理持ってったらプラグが緩んで一気筒死んでた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:32:51 ID:tPCViRPR0
以前、私もアイドリング時にガクブルが頻繁にあって、
そのうちエンジン警告灯が点いたんでディーラー行きました。
1気筒が詰まっていたそうで洗浄してもらいました。
前からガクブル報告はよく目にしていましたが、みなさんお気をつけて。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:43:47 ID:U2jgTkqU0
>>494

パネルを外してみましたが、小物入れが取れないです…。
エアコンパネル取付も固定の仕方が無さそうな感じです。

みなさん、下部にエアコンパネル移設している人はどのように固定しているのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:51:39 ID:u291FeRJO
エアコンパネルか小物入れ、どっちか忘れたけど、
少し加工しないとダメだったと思う。
ピッチが少し違うのと、邪魔しているツメがあったはずだから。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:47:27 ID:ofugJEk+0
>>501
初期型イオなので参考になりますかどうか・・・・
(初期型イオはエアコン移設できません)

小物入れはツメではまっているだけですが
かなり堅いので丁寧にはずします

左右の取付部には穴が開いているだけですよね?
そこにコの字型の金具を差し込みます
そしてタッピングネジでぐりぐりとしたような・・・・・

この金具はたしか「オーディオブラケット」を買うと
付属していたような・・・・・
「オーディオブラケット」はディーラーさんで手に入りますが
金具が付いてたかどうかは記憶が曖昧です
金具+ネジだけ手に入ったかもしれません

健闘を祈ります・・・・・
504503:2009/09/30(水) 23:52:57 ID:ofugJEk+0
急に思い出しましたがこんなのだったと思います
まったく同一のものかも

http://www.webike.net/sd/1122941/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:54:51 ID:S+JTBj110
やっぱりというか予想どおり、コンセプトCXはイオの後継じゃなかったね。
506425:2009/10/06(火) 13:40:22 ID:nkL9NKGL0
MJD?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:35:06 ID:TE6sHjXy0
僕が425なら200万使っていいなら
80万くらいのエクストレイル(旧型)買って50万円分改造しますね
残りの70万で両親に旅行をプレゼントしたいです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:30:55 ID:I9dw4itSO
>>425
消耗品だけ交換して延命、エンジンが力尽きる時まで次のクルマ何にするか考えるのも、よろしいかなと!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:59:39 ID:yrM5Siw00
はじめまして!イオターボ乗りです。
9年目なので、アウトランダーへの乗り換えを検討していましたが、
走行距離が、まだ5万8千なので、車検を通して、
もう2年がんばることにしました。

>>508
次の車を考えるのは楽しいけど、
5ナンバーサイズのSUVって少なくなりましたよね?
先々代フォレスターみたいな車が復活すると良いのですが・・・
510425:2009/10/11(日) 23:33:11 ID:JyZLB/Jg0
 ホーンが鳴りっぱなしで止まらなくなり、ヒューズ外しました。
 接点の固着らしくハンドル(エアバッグごと)交換で5万とか言われたので(車検等あるので)買い替え決定です(泣)
 皆さんは最後までイオを楽しんでください。
 では、今後イオの後継車がでることを祈ります。
 今までありがとうございました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:29:06 ID:d05iuOz90
H10年式イオ、車検に出してきた。
かなりボロだが、まだまだ乗るぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 05:55:02 ID:SNcPTneEO
中古でTRターボを検討しているんだけど、
だいたいの高速燃費って分かる方います?
コンパクトなサイズの四駆で余裕のターボという部分に
惚れたんだけど、燃費だけがどうしてもネックなんだよなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:57:54 ID:w7v+GcAb0
20ねん ながく くるまに 乗ろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:58:16 ID:lcMXQTTe0
>>512
高速を80〜110以下(3000rpm)以下のECOモードで巡航するのと
前が空いている限り 120〜140程度で巡航するのとでは大違い。
(TRだと そこから加速も可能、最大160程度か?)
自分の場合は 6〜8km/リットル…ぐらいかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:15:15 ID:YE8bitTJ0
最終型TR乗り
高速の燃費110km以下ECOランプ内で走って9〜10/リットル
アクセルワーク下手なやつと運転代わって130kmくらい出すと7〜8/リットル

角ばったボディで空気抵抗がネック、はっきり言って高速道路長距離には不向き
高速道路の利用が多いのだったら普通のワゴンでノンターボ・レギュラーガソリン仕様2.4〜.5L車が良い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:01:16 ID:NUwXyvrb0
>>512

9年目のTR乗りです。
100km〜120kmで巡航で、10〜11km/リットルです。
ちなみに街乗りだと、7〜8km/リットルです。

確かに燃費が良い車とは言えないけど、
5ナンバーで160馬力出すSUVなんて世界中捜しても
イオターボしかないんじゃないかな?
それに高速で長時間運転しても全然疲れないので、かなりお勧めですよ!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:51:02 ID:R+Fywpgx0
518512:2009/10/15(木) 21:35:17 ID:Uga1NxNXO
>>514-516
thx!!
頑張ればなんとか10km行けるって感じですね。
燃費もそうだし、他にも厄介なGDIや室内が狭いと言った
ネガティブな部分はいろいろあると思うけど、それを全て
補えるほどの魅力がこの車にはあると思います。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:43:13 ID:mHSYw7zAO
俺のイオはリッター13キロ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:53:54 ID:X1mvRztl0
>>519

NAだよね?ターボだったら驚異的!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:03:34 ID:N82+oNYQ0
キーレスの交換ってさ、キーだけお店に持っていってもいいの?
交換するとしたら、キーの中身だけ?

車も必要なのかな?
プチ用事ならチャリでお店に行っているからさ

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:20:09 ID:mHSYw7zAO
>>520
ターボじゃないよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:51:10 ID:ERS7sT5p0
運転席右側のエアコン下にある小物入れスペースが中途半端すぎ。
フォグライトを装着していれば、ここにスイッチがあるんだけど
装着してない場合は、なんもない空っぽの入れ物。フタもないからホールドできない。

オプションでカードホルダーとかコインホルダーがあればよかったのだが
ディーラーで聞いてみても無いとのこと。

みなさん、どうしてる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:55:22 ID:afGx0mDI0
たくあんでも詰めておけ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:14:42 ID:fqgHMr9w0
ライターか消しゴムくらいしか入れようが無いな
角が丸いから引っ掛けられもしないし
まあアレだ 気にするなってことだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:25:25 ID:/x5h98NY0
>>523
フォグランプ付けると、更に小さい小物入れに変わるんだぞ
俺は駐車券を斜めに突っ込んで使っているが
素直にメクラ蓋でよかったんじゃないかと
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:33:27 ID:QJfAxqKi0
スライム入れてる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:10:02 ID:KwoXISPhO
ガムの捨て紙入れてる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:26:08 ID:QqrpkG3F0
内装は無駄な部分が多いですよねw
時計とかw
でもイオ好きだぁ〜
530523:2009/10/20(火) 09:42:51 ID:0EhkyaAX0
>>524
うち、たくあん喰わないだおw

>>525
煙草吸わないからねえ〜。気にしないのが一番ですかね。

>>526
フォグつけると更に小さくなるのは知ってますよ。
仰る通り、変なスペースよりは何もない方がよかったっす。

>>527
スライムで何かを固定するにはいいかも知れませんね。

>>528
くず入れとしても、発進するとき落ちませんか?

>>529
時計の部分はグレードによって、ナビだったり、空箱だったり
するんですよね。うちのはナビでした。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:33:54 ID:JVZ94r2n0
フォグランプ下には日焼け防止の手袋入れてる。
意外と重宝してます。

時計の部分に高度計や温度計を入れたいけど、
そんなことって出来るのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:06:52 ID:2f32lkMk0
オプションカタログで見た
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:04:34 ID:4LVCFiMSO

確か最終型はフォグのスイッチに加えて光軸調整のダイヤルが付いてたんだよね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 03:45:23 ID:hb3+AjBHO
細かくてスマソ
2002年モデルから全エンジンのカタログ燃費が少し悪くなってる
みたいだけど、この辺りの事情を知ってる人いないかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:06:34 ID:ACbqYVjC0
>532
TKS!
オプションカタログ見てみたけど、高度計、温度計ではなかった。残念。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:10:13 ID:br0557AE0
>>534 カタログ燃費より、低排出ガス車の認定取る方を優先したのではあるまいか。
2000年モデルの型式記号の頭2桁はGH(H12年排ガス規制適合)。
2002年モデル〜はTA(H12年基準排ガス25%低減レベル)に変わっている。
それ以前のモデルよりも希薄燃焼運転領域(NOxメチャ多い)を減らす方向での制御に
変えたのでは無かろうか(→全体として燃調を濃くする方向=燃費は悪化する方向)。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:20:34 ID:w9lBrQwZ0
ZR2000乗りだけど、とうとうエンジンオイルが2千キロで1リットル減るようになった。
まずいかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:54:35 ID:idD+lIKg0
解ってるんなら、さほどまずくない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:47:39 ID:bejy0v8vO
俺のも減るけど、交換時に少し多めに入れてもらっているよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:10:45 ID:0LcM+QeE0
>>538
ありがとう、これからはマメにチェックして交換のスパン長くします。
>>539
自分も多めに入れてもらったことあるけど、明らかに吹けあがり悪くなったので、
それはやめました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:31:03 ID:o/WSQI/i0
自分でいれろよWWWWWW
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:30:28 ID:0LcM+QeE0
???
俺はスタンドで「ガソリン満タンあとオイル1リットル補充」と頼んで、
手間とゴミを減らしてます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:01:59 ID:F/kVDU7+0
スタンドWWWWWWWWWWW
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:33:51 ID:tBIQ+QFq0
俺のも2000kmほどでレベルゲージF→Eまで減るんで補充用オイル常備してる。

さすがに18万kmも走るとガタが来るのか、Fデフやミッション、エンジンから
オイル滲みが…全部完治させようとすると20万以上掛かるってDに言われちゃったよorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:54:53 ID:khE74wky0
>>544
18万`も走ってるのか〜。立派なもんだな。うちのは11万強。
最近では燃料ポンプの不具合で交換したよ、9万。

全部で20万かかるって言われたら、イオへの愛着で直すか
買い替えを考えるか、悩むところ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:42:15 ID:s8cdtPSBO
初めまして!イオ中古で探してるんですが、どうゆうところをチェックした方がいいですか?
不都合が出やすい箇所教えていただきたいです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:05:20 ID:CsNzzpDuO
GDIエンジンの耐久性はダメダメだからな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:09:39 ID:s8cdtPSBO
距離10万超え買うのはばかか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:41:39 ID:azfcYe/F0
当たり外れの差が大きいような感じはあるわね
まあエンジンミッションだわねっつってもわからんしなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:28:27 ID:s8cdtPSBO
11年式のエアコンインパネを移動してるかたとかはいますか? MMCSがあって社外オーディオ入れたいんですが
どなたか試された方とかいたら話聞きたいです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:39:54 ID:6nT+6xhgO
エンジン交換すると幾らくらい掛かりますか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:21:04 ID:99L959yV0
>>550
ミクシィのコミュニティに詳しく載ってるよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:01:33 ID:VWeuNfs/O
>>552
有り難う御座います コミニティー参加してみます!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:32:26 ID:0Cq29K360
>510
亀レスだけど。うちのイオも同じ症状になったよ。自分の場合は、Dに持って
いって無料交換してもらいました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:35:11 ID:99L959yV0
>>554
そういう症状になったことないんだけど、それって
ディーラーに持っていくまで、ホーンは鳴りっぱなしなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:29:27 ID:og3VlPob0
まぁ、ヒューズを抜くとか、ホーンのカプラを抜くとか方法はあるけどね。
ヒューズを抜くと他の機能まで使えなくならないか心配だ。

む、取説のヒューズの一覧表見りゃあ書いてあるか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:30:15 ID:HEvyFgh30
誰か教えて〜。

配線の関係で、Aピラーの内側のモールを外したいんだけど
アシストグリップのツメはがして、中のドライバーで外せば取れる??
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:51:40 ID:aEiJ98Gq0
それで引っ張れば取れる
559557:2009/11/02(月) 23:06:59 ID:HEvyFgh30
>>558
ありがトン
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:35:07 ID:GcZBLbKQO
>>557
モール剥がす時は軍手しろよ
内側のエッジが鋭いから、そのまま指入れて横に滑らすと切るぞ
俺もフロントガラス上のモールにコード押し込んでる時にパックリやったから
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:27:47 ID:vZg7K0DwO
タイヤ交換ついでにハブ周りの点検してたらドラシャブーツに亀裂発見
とうとうこの時が来たか…
562557:2009/11/03(火) 18:41:23 ID:7vp8GHk80
>>560
そうか〜それは知らなかった。
わかった、軍手する。お気遣いありがトンッ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:01:07 ID:Kme0uCzL0
パジェロイオって、ドアミラーヒーター付きの設定の無いんでしょうか?
後付けで付けたいと思っても無理なんでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:27:09 ID:SKJSXK9MO
>563
純正品には無いはずだけど、後付けはがんばればできると思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:38:29 ID:wMBoD8i10
道民だがミラーヒータなくても普通にいけるがなぁ
気に入らないなら裏に電熱線這わせ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:01:30 ID:6tHlAl0I0
撥水しとくとそこそこいけないかな?
まーミラーの熱線あれば便利だけどねー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:37:35 ID:zafAkZgWO
ミラーより、助手席側ワイパーの外側が凍る。
あそこ、暖房当たらないんだよな・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:50:02 ID:94JuSjSrO
>>563
極細の黒いワイヤー貼るだけでも効果あるかもよ。使い捨てで冬終了したら剥がして捨てるのは?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:14:48 ID:ANbeWDGz0
>>565

まぁ、無いんだった今のレグナムから移植かな〜って思いまして…。
トンネル入って結露した時に便利に感じていたんで。
スイッチは簡単に移植できそうなんですけど、ドアミラーの解体が
難しそうなんで、純正で組み込んだものがあれば簡単そうなんですが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:23:42 ID:vfeRt5HK0
インチアップしてる人いる?

当方H11年式H76Wで、タイヤが 215/60R16 なんだけど
ホイールサイズを17インチにする場合は 215/55R17 でいいのかな?
571565:2009/11/05(木) 17:17:36 ID:6flQ41fu0
>>569
ミラーの解体はなんか大変そうだけど面白そうだなぁ
代わりがあるならやってみてもいいかも
>>570
その16インチのサイズのタイヤ外径に近いのはそのサイズだね
純正の215/70/16(非ターボ)のサイズに近いのは65になります
幅215なら
ついでに純正ホイールサイズは16インチ6JJオフセット+46です
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:49:46 ID:gWRUZm5tO
イオをリフトアップしてる人いますか?


あまり見かけないので気になります。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:50:02 ID:rD3KyXvT0
>>572
確か、ここの以前のスレ(1台目あたり?)でリフトアップについて
賛否を熱く議論している人がいたが、どちらも全く譲らず最後は
ほぼお互いの中傷にまで発展していって、散々なスレになってしまった。

今のところレスがないのはみんながそれを知っているからだろう。
だから、あまりここでそれを聞かないほうがいいかもね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:27:28 ID:qKUNiA120
僕はその誹謗中傷合戦を知らないので横からレス
リフトアップコイルもショックもラテラルロッドもアッパーも売ってる
2インチアップまでのもの位かな?
昔はボディリフト用スペーサーも売ってたけど今は見ないですね。
リフトアップしたらMTタイヤが履けますぜ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:05:28 ID:xiVNixD70
1〜3スレ目のログを見たけどそんな熱い議論は微塵もなかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:40:48 ID:zPnRe1ZT0
あったあった。これこれ。
すまん、関連スレ(○台目)ではなかった。

★パジェロイオ★
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005029097.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:52:24 ID:fiHuOAiT0
2000のZR酷使して22万走ってるけどまだいけそうだ
ATオイル一回交換 想い入れのある車両ならエンジン換装で何十万キロでもいけそうだ
ボディ剛性が高いんだろうか
ヒータのセンサーがイカれてしまったが致命的な問題は無かった
始動時エンジンのカチカチはうるさいけどバリバリ走れるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:50:56 ID:Lord/4UgO
>>573 そんなバトルがあったとは、、、


>>574 レスありがとうございます。

イオのリフトアップありだと思うんですが少ないのが残念でなりません
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:04:02 ID:Av0HXR370
H13年式、14万km
エンジンブルブル&カチカチ病&オイル上がり。
若干気になるけど、まあでも普通に走ってる。

エンジン関係以外はいい感じなんだけどなあ
さすがにもう買い取り価格はつかないよねえ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:10:45 ID:VZg54lOY0
あげ&てす
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:42:09 ID:ZnjSsitJO
年式距離症状共に同じ感じだ。
カチカチは、オイルが汚れるか減ると酷くなるから、
早め早めにオイル交換するといい気がする。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:29:42 ID:wCKjDZl/O
皆さん燃費はどのくらいですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:25:01 ID:q3yRJNwr0
99年式3ドア、11〜12ってこと
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:48:51 ID:VZg54lOY0
燃費については
生活スタイルや土地の起伏や住んでる街の規模や
エンジンやドア枚数で当然 変わりますですよ

で 街乗りオンリーで、5を切ったり
高速道主体で、18以上って人は、稀でしょ だからその間だわ 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:10:56 ID:yNpZg3mCO
坂道多くて四駆入れっぱなしで滑りやすい路面だと最悪な
シチュエーションだな
これからの俺の地元だ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:39:20 ID:Dw0jF1kk0
燃費はある程度しょうがないがタンクが小さいのがツライ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:04:25 ID:I8z20US90
>>585
新しい生活に幸アレ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:36:05 ID:7/zDrNAF0
車のことは全然わからない超ペーパードライバーですが、
衝動買いで中古パジェロイオ買っちゃいました。
3ドア2WDという半端なやつですが、どうぞ仲間に入れてください…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:27:38 ID:ZqEsoNkU0
街乗り 8km/L 高速は 11km 位 2000cc 2006年 オートマ  ハイオク
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:58:42 ID:14KKf2o10
一番最初の3ドアでハイオク入れて燃費8.9だった

もう売ってしまった僕のカワイイイオちゃん(´・ω・`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:03:22 ID:egBYa5c00
>>588

ようこそ!

もう古い車だけど見た目もいいし、
取りまわしいいしなかなかいい車よ!

ちなみに自分の5dr1.8lイオはハイオクでリッター11kmくらい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:06:24 ID:EpDJs53sO
再販しないならフォレスター買っちゃうぞー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:55:52 ID:+TjNha9wO
>>592
どうぞ、どーぞ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:04:49 ID:WOSnuILx0
>>593
はやいよ。

「じゃあ、俺も買おう」「じゃあ、俺も」「俺も俺も…」
ってどんどんレスためていって、しばらくして「じゃあ、俺も」って
言う人が出てきたら「どーぞどーぞ!」でしょうw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:17:44 ID:ZN+hcMYZ0
>>592

今のフォレスターは、デザインがアウトランダーのパクリだからな・・・
先々代フォレスターが残っていたら、間違いなく乗り換えていた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:49:49 ID:lHF83VHk0
Wii 失速 で検索したら2007年の記事がよくヒットしますわ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:00:14 ID:lHF83VHk0
誤爆だわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:59:24 ID:0B/pobBLO
無事15万キロ突破
11回目の北海道の冬を乗り切ります
599名無しさん:2009/11/23(月) 18:15:01 ID:6CL9oqaN0
5年前にGDIのこともよく知らないで買ったヤツですが、コイツは燃費は夏季15〜17、冬季13前後です。2000ccの5MT。幸いにもエンジントラブル未経験。

最近、燃焼モードのインジケーター付けたくなってきたんだけど、そんなことってできるのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:39:29 ID:cvLE4P8p0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:04:53 ID:gqs5egTp0
あーあ昨日思いっきりボディーこすっちまった
おかげで俺もボディーも凹んじまったよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:11:55 ID:/CguH8Yi0
最終モデル、2000cc AT、9月に初車検に出しました。とくに異常はなし。
現在も好調です。ハイオクで街中9km/l、高速だと11km/lくらい。
後部をぶつけてタイヤケースに小さな穴が空いちゃったけど、気に入っています。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:02:51 ID:spIWoyHk0
来年イオの後継車が出るって聞いたんだけど・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:25:34 ID:PDVudbUx0
>>603
3ナンバーの?
605603:2009/11/26(木) 01:00:06 ID:RlzYZG7zO
>>604

1500〜2000位のって言ってたから5ナンバーかな?
あんまり詳しく聞かなかったけど、イオの復帰を希望する声が多かったらしい。

一応ディーラーで聞いたんだけど、元々クルマはあんまり詳しくないからすでに世間に知られてる情報なのかと・・・

606604:2009/11/26(木) 02:00:24 ID:PDVudbUx0
>>605
車名が何になるか訊かなかったけど、1800ccで車幅1.7〜1.8m、全長(忘れた)を出すとの話。
絵は、見た目はアウトランダーだった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:17:24 ID:fv5Yf5BiO
イオの後継と言うよりはアウトランダーの小型版って感じじゃないのかな
エクストレイルとデュアリスみたいに

コンパクトSUVと言えば同じになるけど、確実にクロカンではなくなる


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:52:18 ID:PejvuWLpO
ありゃちっこいアウトランダーだよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:56:06 ID:XUIvIu7S0
エンジン縦置FRベースのローギア付きの5ナンバーサイズ車なんて
何年待っても出ないよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:02:44 ID:vTjlCB6B0
車名は RVR…だってさ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:03:19 ID:HExZRjN+O
…RVR
_ノ乙(、ン、)_
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:48:29 ID:/tJN1b330
ベストカーに載ってた
やはりFFベースの生活よんく 安いらしい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:51:10 ID:7PqMUxCG0
ioの後部座席って足元狭いよね。
どうにかならないものかの〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:03:45 ID:gZuQad0A0
前席を前に出せばおk
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:01:36 ID:X9jTVZrt0
>>609
そういう意味では貴重な車ですよね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:06:04 ID:dNmHXXjO0
昨日、最終型TR納車されました。
前がミニだったので、中々の走りと燃費に満足してます。
あと前のオーナーが色々オプションパーツを付けてて
かなりお買い得な車でした♪
これから愛用していきたいと思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:24:18 ID:2WSDFrT9O
>>613
そしてそれ以上に、乗り降りする際の足元空間が狭いよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:39:13 ID:YMs5CwCw0
しかもリアドアは開き角度も浅いときた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:52:34 ID:djJlNtMEO
初期GDIのO/Hって
どの位かかりますか?
なんとか延命したいです。
あと10年乗って20マンキロ目指したいです

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 06:07:19 ID:jYgMwcqK0
【大型買収】三菱自動車、仏プジョー・シトロエンの子会社に?三菱自動車株を3000億で最大5割取得
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259777517/1

1 名前: 拘束衣(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/03(木) 03:11:57.77 ID:PJvWxft9● BE:570816858-PLT(12030) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/onigiri_l16.gif
仏自動車大手のプジョーシトロエングループ(PSA)が、三菱自動車に資本参加することが2日、明らかになった。

PSAが三菱自の2000億〜3000億円規模の第三者割当増資を引き受けて筆頭株主となり、
議決権の3〜5割を取得する案を軸に最終調整している。三菱自は資本支援を受け経営再建を加速する一方、
PSAは三菱自が持つ電気自動車など環境技術や新興国の事業基盤を活用。
環境車の共同開発なども検討しており、激変期の世界市場を共同で開拓する。

海外勢による日本の自動車メーカーへの大規模な資本参加は、1999年の日産自動車と仏ルノーの資本提携以来、約10年ぶり。
金融危機後の世界的な需要急減と環境車シフトで自動車業界はかつてない試練に直面している。
環境技術を軸とした「三菱自―PSA連合」の誕生は、
合従連衡の新たな枠組みとして世界の自動車メーカーの再編戦略に影響を与えそうだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:06:45 ID:QTt0sDRN0
では 山猫足 誕生である
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:19:12 ID:jnnAO2uq0
発表されたね
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail2005.html

正直ioのほうがカッコイイ(´・ω・`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:42:06 ID:jRx/no2o0
鯉のぼり
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:35:18 ID:/dBR0uaX0
>>622

フロントグリルと車幅が残念。
5ナンバーサイズでアウトランダーみたいなデザインでターボなら絶対買うのに・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:28:56 ID:fvl7dSvc0
>>622
太ったミラージュ3ドアハッチバックに見えた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:08:05 ID:F6yCK98AO
>>624
そこで来年発表される日産のカザーナですよ。



イオは超えられないけどね…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:13:41 ID:geBH5Wp60
カザーナってどういう意味だよ?もしかして風穴?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:35:50 ID:y88DKUa80
20ねん ながく くるまに 乗ろう 20万きろ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:58:57 ID:Tehhkkok0
5年物の2000ccなんですが、低速時トルクがかかるあたりでトラックみたいに
キュルルって音が床下(シャフト?)から聞こえるんですが(音は小さい)原因はなんでしょうか?
ほっといてもいいのでしょうか、車検は今年の7月でした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:05:45 ID:upITle430
ベルトが滑ってる?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:47:31 ID:Tehhkkok0
>>630 ベルトってどこのでしょうか? タイミングベルトですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:22:59 ID:+dsdYerO0
ダブルタイフーンは命のベルト
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:14:35 ID:AJFV2xKf0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:55:43 ID:kfSdXAM30
>>633

第一印象は、おもちゃみたい・・・
角が丸くて、見切りが悪そう。
小型とあるけど、感覚的に車幅は170以上ありそう。
新型RVRもこのカザーナもコンセプトは悪くないけど・・・。

5ナンバーサイズのFRベースのSUVでターボなんて二度と出ないんだろうな。
今のイオターボを長く乗り続けることに決心しました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:06:19 ID:gXS1gDfr0
エンジン警告灯が付いてまともに走らなくなった
まいったぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:51:34 ID:lDBhU29A0
奇遇だな
俺もエンジン警告灯がついちゃってる
エンジンかけてすぐ走るのが原因かと思ってるが違うかも
症状としては
エンジン警告灯つきっぱなしで
アイドリング時に不安定でエンストしそうになる
今はまだすぐ回転数上がってるけどいつかとまりそう
信号待ちや一時停止時にひどい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:29:40 ID:Wo7qO4Bw0
一度コンピューターをリセットすれば直るんじゃないかい?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:51:02 ID:f5KDn3U90
>>635
>>636

エンジン内部が炭素等で汚れるとアイドリングが不安定になって、
ひどくなると警告灯が点灯するみたい。
GA-01みたいなエンジン洗浄剤をお勧めします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:03:50 ID:txGCetS/0
俺も昔 冬にエンジンの警告灯(黄色)がついたな。
要するに、アイドリングが低くなると吸気のガソリン量を増やすような
システムなんじゃないかな。で、プラグがかぶってエンスト。
そもそもアイドリングが不安定な原因を除去せずに、プログラムで
吸気のガス濃度をあげるというやっつけ仕様なんじゃないかと思ってる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:13:23 ID:E6+EvkKmO
>>638
カー用品店でやってるエンジン内部洗浄は効果ありますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:22:22 ID:OgCqBUzE0
価格的に考えるとGA-01なら2回出来るからいいんじゃないかな?
効果は、、洗浄し始めだとノッキングがチョット多くなる感じだけど
連続使用してると減っていく感じ

定期的にGA-01つかってても今ぐらいの季節なら
>>639
みたいな症状が出ることがあるから
暖気が必要だと思う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:01:34 ID:ogUVy5FqO
車の耐久性(壊れにくい)、雪道での登坂性能知りたいのでよかったら教えてくだしあ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:23:15 ID:6VJtlWaq0
車の耐久性に関してはお世辞にも「最高でっせ!」とは言えないけど
雪道での登坂性能に不満や不安がでたことなないよ

いまだに田舎に行くとよくすれ違う車種のひとつだよ

人には薦めないけど
自分では満足の一台で買い換える気がまったく起きないんだよね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:02:04 ID:b8EzfCjX0
ライトクロカンらしく、(エンジン以外は)丈夫な部類に入ると思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:39:33 ID:1vcHEiDF0
弱いのは電気系統とな
車体と四駆は丈夫だ
そこまで使う奴はいないだろうけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:53:42 ID:06A5H50/O
初期1.8GDI乗りです
10年以上乗ったんですが、後期型2.0アクティブフィールドのエンジンに載せ換え可能でしょうか?
改造になってしまうんでしょうか?
アドバイスお願いします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:24:35 ID:4HFTCHJD0
載せ換え費用を見積もってもらえ
で いくらか ココで発表しろw

誰かが その値で2.0売ってくれるかもしれんよ (1.8と交換)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:11:49 ID:GfpHU7nw0
形式違うエンジンに乗せかえるのは構造変更で○改になるので
普通の人はやらないでしょうとマジレスしてみる

素直に乗り換えれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:14:34 ID:Il0f3oWa0
RVR期待はずれだし、あと10年乗っちゃうぞー!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:56:02 ID:Nw5qwnjI0
オイル交換ついでにインジェクションクリーナーを購入。
綺麗にしちゃうよー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:20:25 ID:XmPNJ64B0
>>636だがD持ってて直してもらった
プラグ4+ケーブル4+手間で18,000だった
ついでに今日フォン鳴りっぱなしになった
順調にこのスレのIOになりつつある...
喜んでいいのか?

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:30:34 ID:bhm+vJFm0
ホーン鳴りっぱなしはデラで無償対応?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:13:17 ID:8yY6njMQ0
パジェロイオ欲しくてネットで中古車探してたら、
11年式12月登録の1800ZRを行動範囲内の中古店で発見
しかし、駆動方式が2WDとなってました。勉強不足でパジェロイオなんて普通に4WDの設定しかないと思ってたので??となりました
パジェロイオって2WD設定もあったんですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:45:55 ID:rQWcms/P0
あります FRです 雪ん時はFFよりタチが悪いし
背負いタイヤが付いてるので恥ずかしいですぞ
655653:2009/12/20(日) 21:17:04 ID:8yY6njMQ0
>>654さんどうも
2WD設定あったんですねー。しかもFRって。。前オーナーは何を思って購入したんだか。。
ま、車選びは人それぞれですからね^^;
次からまた気をつけて探すことにします!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:17:36 ID:jrcAz2Uv0
1800のFRって後期からじゃないの?
11年式なら全車四駆でしょ。

実車があるなら窓から覗いて4WDの切り替えレバーが
運転席と助手席の間にあるか確認したら?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:33:10 ID:5IHpjOxk0
11年式乗りですけど、当時のカタログ出してみたら、
3ドア・5ドア共に2WD在りましたよ。
658653:2009/12/21(月) 20:04:33 ID:bdOIsSs20
直ではしばらく実車を見れそうにないので、その中古店の在庫ページから画像で確認してみました
で、切り替えレバーなしでした^^;同程度のパジェロイオと比べても相場的に10万円ほど安かったので、FRイオは需要無いんでしょうね
このスレでFRイオ乗ってる方が居たらスミマセン><
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:24:16 ID:AJTQt3g90
4WDのイオっちに乗ってるが4WDにしたことは数回しかない・・・・約10年間で
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:28:56 ID:myGHBHwB0
1ヶ月に一回は4WDにして走行して下さいと
Dラーメンに言われました
ビスカスこねて下さいね と
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:45:50 ID:AJTQt3g90
もう遅いわw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:59:45 ID:AaLi6led0
夏でも峠道では四駆にするけど、さらにその下の四駆固定モード?と四駆力持ちモード?は10年で1〜2回しか使ったこと無い。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:12:05 ID:yphlWLAI0
俺は、4WDにするのは、雪が積もった時だけ。9年で5回程度。
普段はFRだけど、ハンドリングが素直な点など、
FFよりも運転していて楽しいというメリットはあると思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:19:35 ID:T8B3z7l50
 11年式 9万`越ZRに乗ってます。最近時速60`位だすとエンジンが
ドンッ!ドンッ!ドンッ!ってノッキングみたいなのお越して怖いんです
が何なんでしょう?症状に詳しい方教えて下さい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:41:35 ID:aGzzAKGu0
誰かの登場シーンの擬音だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:42:56 ID:SrXJ77hf0
開いてるうちにDラーに診てもうたらどうだ?
来週になったら休んでしまうぞ
年末年始にクルマ使えないと困るんじゃないか
君に対して無責任な俺らに聞くより良いと思うが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:58:52 ID:T8B3z7l50
>>665 音は安田大サー○スみたいに遅く無いです。

>>666 はい、明日行ってきます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:30:45 ID:X/7u7IXG0
ヘッドライトのスモールとメイン両方切れました。簡単に交換できるでしょうか?
イオはH4の口金ですよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:57:25 ID:vwAsm22Q0
頑張れば簡単
手がでかけりゃバンパー外してライトはずさにゃ
狭いんだよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:26:08 ID:HTpQEIoB0
スモールの方は、襟首から乳首を弄る要領で
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:05:29 ID:RJczo34u0
プラグ4発交換ディーラーにて17,000円て高くね?ぼったくられたかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:19:54 ID:cc9RmDhQ0
プラグって一本いくらだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:22:46 ID:gqIuX/kT0
>>672 イクラなわけねぇべ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:02:35 ID:kFg+q1RJ0
>>671
参考までに
11年式で一昨年の12ヶ月点検で18,000円で
プラグ4本交換込みで出来ましたよ。
プラグ4本 2940円 
品番 MD372421 です。

普通にプラグ交換だけなら
プラグ4本 2940円+工賃5000円位なると思います。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:54:39 ID:cc9RmDhQ0
高いな ディーラー
ところで、民間車検の方が安いか?
俺、2000GDI5年目の車検で3年目から4000kmしか走ってないのに
16万くたいかかったわ、(4万は自動車税)。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:16:27 ID:VBUWfsiI0
自動後退はDラー見積より3万ほど安かったが
サイドブレーキの引きシロ調整もしてなかったわ
1年点検はDラーに出すし次回はやめとく
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:59:12 ID:KTvgQ+BQ0
自動後退=オー○○ックスか(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:05:40 ID:VcykXwa50
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:45:30 ID:EwCMm2pA0
私は、9年目・約6万kmを近所の民間車検で12万で通してもらいました。
本当は、新車買う予定でしたが、思ったよりも安かったので、
もう2年乗ることにしました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:34:19 ID:4pFHq2od0
ユーザー車検で7万弱で通した
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:42:29 ID:/EJwQhE00
>>680 ほー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:41:10 ID:e7NlIr/i0
 タイヤ替えたし、大雪降らないかなぁ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 02:11:24 ID:YTwOxAnA0
あけましておめでとうございます。イオ今年もヨロシク。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:49:21 ID:Hee1ba5Y0
>>682
お望み通りですね あげとくw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:12:49 ID:DatQV/my0
秩父ー中津川ー上野大滝林道ー田口峠ー佐久は冬でも通れるよ。
雪の上走るの楽しい。生活道路だから正月でも除雪車入るしね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:08:56 ID:U+hJ5X9f0
真冬になって急に燃費が落ちてきた。

このスレも落ちてしまいそうなのであげときます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:13:16 ID:5W4bObDP0
冬は四駆で燃費が落ち、夏はエアコンで燃費が落ちる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:07:09 ID:Rcx7vs0w0
落ちつけ!いいところをさがすんだ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:00:03 ID:lO2yYQTX0
いいところを探したいが、無い物は無い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:48:02 ID:tjVpGbej0
左前の見切りは最強やん
俺、酔ってなかったら5aまで寄せられるで
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:59:23 ID:lO2yYQTX0
>>690
そんなことしかないことにガッカリ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:50:43 ID:2FhViSVx0
まぁ大地震でも起きればローギア4駆で瓦礫の街に映えるんだけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:14:28 ID:r4lMFr1r0
>>690

たしかに左前の見切りは最強だが、調子こいて2回も擦ってしまった・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:26:35 ID:U6r3BRAo0
丸っこくもなく、かといって角張りすぎでもない絶妙な外観が素敵です
見た目がイオよりカッコイイ車は無いと思う(個人的感想)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:19:42 ID:k14tiL4G0
イオはだたっ広い駐車場に置いても見つけやすい。
似たスタイルの車が減ってきたためか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:25:05 ID:EpiFhpzn0
ヘッドライトの黄バミがハンパ無い。内側から磨かないと車検通らない
わ…。専門の業者に出したら7000円〜磨き料かかるらしい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:47:13 ID:3JyF4lWr0
なんで内側なん?
外の水垢ちゃうん? 磨いてみたん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:20:28 ID:jMK/SAqt0
ウチのフォグランプは白内障
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:16:11 ID:SuLwiHBk0
中古を探しています。
フォグランプ・ルーフレール装備車が希望だけど、着いてない車体を買って、あとからディーラーで取り付けてもらえますか?
それが出来るなら、選択肢が広くなっていいな、と思っています。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:41:48 ID:dnCO06fs0
>>699
あと半年早く言ってくれれば俺のをあげたのに〜

ディーラーにまだ部品あるのかいな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:16:25 ID:BzGkOO4i0
>>699
純正ルーフレールは後から装着は不可です
構造変更とかややこしい話になるのと
水漏れや補強の件でも保証問題になるし、どこもやってくれません
フォグランプは付きますよ
702699:2010/01/28(木) 20:00:46 ID:SuLwiHBk0
>>701
ありがとうございます。
フォグは必要ですが、ルーフレールは無くてもなんとかなります。
価格や保存状態だけで選べますね。

>>700
それは残念です。
2リットルのMTか、TRターボの5ドア車を考えています。
ターボMTがあれば、即決なんですけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:26:56 ID:bSv7cUtw0
ターボはATのみでありんす
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:55:10 ID:O9mt7jlL0
【速報】東京フレンドパークでパジェロ2連発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264680143/l50
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:16:43 ID:rSuXdtsl0
昨日車検出してきた
んでイオ後継車種と言われる新RVRの話聞いてきた
アウトランダーの小型版て感じだった
1800で2WD-4WD-4HLC、4LLC無し
良い車だとは思うけど、イオじゃないな、これ…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:07:44 ID:JsCyLTbf0
RVRって言うてるやん 誰もイオって言うてないやん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:16:04 ID:4hiu7Av50
それは残念です
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:58:55 ID:Mi71f3Jz0
>>706

あの形でRVRって言われてもなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:08:37 ID:TIqbwXpj0
>>708
あれはアウトランダー・イオだよな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:40:20 ID:hghEVdcl0
購入してから10年たつけどオートマオイル一回も変えた事ないけど大丈夫だろうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:48:38 ID:OMhPqL1Z0
大丈夫かどうか不安なら換えたらどうか
そんなに高くないし気にして禿るよりましだと思うゾ

換えて悪いことは何もない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:41:35 ID:waDpSP4gi
走行距離が分からないから何とも言えないけど
10年無交換車両ならもう交換しない方が無難だよ。

もし交換するにしても
1/4ずつ様子を見ながら交換するとかがいいと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:21:49 ID:hghEVdcl0
>>712 やっぱりそうか…現在9万5千`だわ。ここまできて急に新しい
ATオイルに換えるとギアのショックがひどくなるとか何とか?聞いたような。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:34:33 ID:9VLEmEu60
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:39:20 ID:X3Os7Xb10
分かった。様子みてみます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:42:48 ID:FgqJj0A20
イオに3年のっているけど、4LLCにはどうやってギヤを入れるの?
副変速機には4LLCって書いてあるけど、パターンが書いてないから入らない設定?

4HLCには普通に入るんだけどねぇ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:57:36 ID:lsmYsZhG0
>>716 停止して、一回横にずらすんじゃないか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:58:50 ID:3q5HBK9k0
説明書ないの?ドアのところにも説明が張ってあったような気が・・・・・

とりあえずレバーを下に押し込んで前に倒すと入るよ
停車してから入れよう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:03:02 ID:FgqJj0A20
>>717
明日試してみます。

>>718
ドアの説明は、停止してから〜しか書いてない。
説明書は読んでませんorz
まぁ、4LLCって使う機会無いし。
4HLCは時々使ったりするんですがね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:52:12 ID:pXLCxLRA0
あれな、想像したほどローギヤードでもなかったりするw
まあ、あるとないとじゃ大違いなんだけどね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:57:54 ID:U1aqR8U10
もう忘れたけど
曲がれなくなかったけ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:06:03 ID:G89Tsj980
ん?舗装路で使っちゃダメだよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:06:03 ID:gc5/ScKW0
4LLCって一回しか使ったこと無い。誤って側溝に脱輪して脱出する時。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:52:39 ID:UGXz9/bK0
そういう時に強引にこじって上げると
タイヤのサイドを傷つけるって訳知り君が言ってた
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:59:44 ID:D5EN+T1z0
>>721
直結は、舗装路で曲がれないでしょ Rが大きければいいけど
ガソリン入れのときに直結にしたままだったんでエンストしたことある
(初代 カリブの話だが)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:41:28 ID:nwl7sCBE0
日本海側は大雪警報が出たなぁ。イオ出動が待ちどおしい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:46:57 ID:wMWB/+nF0
DOHC20の二代目前期ミニ乗りです
RVRがアウトランダー・ミニでCVTと、コンセプト車の外観の時点で諦めてたとは言えガッカリ
走行16万を超え、足もフニャフニャで替え時かも
イオ乗りの方に聞きたいんですが、走りはやっぱミニとは違いますかね?
排気量違うんで当然ミニよか力強いとは思うんですが、実際乗ったことないんで

それにしても、クロカン系でこのくらいのサイズって本当にない
MTも含めると絶望的な選択肢
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:16:39 ID:BMFQgOcV0
昨日の大雪、上り坂信号待ちで停車したら青信号になってもタイヤ空回りするだけで前へ進まない。
一旦左斜めにバックして「)」みたいに対向車線に大きく回り込んでなんとか脱出したけど、4Hだったのがまずかったのか?
4HLCにしておくべきだった?
タイヤはもちろんスタッドレスです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:22:08 ID:ojUOdgsQ0
>>728
LSDは?
対角スタック食らったんじゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:31:18 ID:BMFQgOcV0
>>729
99年に買ってそのまま。LSDなし。そのせいか・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:16:32 ID:cuZVtSey0
高速などで長距離走ると、腰が痛くなる。
クッション類をいろいろ試したけどあまり効果なく。。。

腰のあたりのシート形状があってないような気がするんだけど
ほかのオーナーさんどうですか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:25:38 ID:/0gQestJ0
>>731 確かに長距離走ると痛くなるよ。だからあんまり遠出しないように
してます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:36:48 ID:9qhQju7d0
>>731
俺はケツの付け根から肩まで密着させるように
座ってるけどそんなに痛くならない。
むしろ腰が痛いときは楽になる。
たまたま体型が合ってるのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 09:39:45 ID:l+WMj6YV0
>731
わたしも体型がシートに合っているのか、痛くはなりません。
一日8時間運転しても大丈夫。
そんなことより、スピードメータがハンドルと手に隠れて見にくい。
見る時にいちいち左手をハンドルから離して見るハンドルの下から覗いてる感じ。
ハンドルの高さが合ってないのかな?皆さんはどうですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 09:51:31 ID:Mpg7e5OI0
一日300km走っても、快適だな。シート。助手席も。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:03:53 ID:JEIfRKA20
>>734
ハンドルのチルト機構 調整してる?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:12:38 ID:fRQNBnT30
>>734,>>736
うちは初期型でチルトできないからシートで合わせるしかなかった
メーターが見やすい位置に調整すると、運転しづらくなって困ったけど
腰にクッション当ててシート一段下げたらいい感じになった(背もたれ倒すだけでいいかも?
738734:2010/02/08(月) 16:49:24 ID:l+WMj6YV0
チルトってハンドルの高さが変えられるヤツですよね?
運転しやすい高さにするとメーターが見づらく、
メーターを見やすくすると運転しにくいのです。
メーターがもうちょっと右に着いててくれれば・・・
座席とハンドルをもう一度調節してみようかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:07:14 ID:t5ykIig70
一日8時間300km運転しても痛くならない。峠道アリ
ムートンシート使ってます。
740731:2010/02/09(火) 23:47:10 ID:LDy+27VZ0
ありがとうございました。
シートリフターをいくら調節しても、心地よい位置にならないんですよ。
僕の腰の筋肉が足りないんかな?

あとうちのも初期型なので、チルトステアリングがないです。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:57:00 ID:lDs0nsh00
ホンダの汎用アクセサリーに腰の下のあたりを埋めるパッドがある。
試してみれば。ランバーフィットサポートだったかな。

座席をレカロのような市販品に替える手もあるけども。
742731:2010/02/11(木) 17:54:32 ID:fvKYcnXB0
これですね。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/

価格は結構しますが、このくらい出さないと
快適さは得られないってことでしょうね。
確かJAFでも出してるのが\5Kくらいかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:20:57 ID:FVuEmLT80
つ ダイエット
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:21:18 ID:1OjjUJZzi
エクストレイルに買い換えるか悩んだけど
25万使って車検とタイミングベルト交換とあちこちのオイル漏れを治すことにした。

アホな選択だけど
やっぱこの車がいいんだよなぁ
3000km走ったらオイルが1L近く減るけどさ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:51:31 ID:VXyzoMSu0
アクセル踏みすぎじゃないの?ターボ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:56:16 ID:Z7uuf0h2i
それがN/Aなんですよ(;´д`)
初期型3ドアMT 走行8万6千kmです。
排ガスはツンとする刺激臭でなかなかイケてます。

これまでのトータル修理費はかるく100万円を越えてるんですが
こんな楽しい車はもう製造されないだろうから
完全に死ぬまで乗り続けようと思ってます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:12:47 ID:VXyzoMSu0
100万も修理か、どこに住んでるの?
地方は不良な車多いのかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:19:51 ID:Z7uuf0h2i
それが大阪なんです(;´д`)
オイル交換は3000〜5000kmの間で必ずやって
燃料はもちろんハイオクオンリー
通勤と長距離ドライブがメインの用途です。

去年、停車中にぶつけられて
左フロントの外装&足まわりが大破して保険上は全損になったんですが
気合いで完全修理しました。

ヴォロ車だけど大切な相棒です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:40:37 ID:VXyzoMSu0
ああ ぶつけられたのか、ならしかたないな。オイルとか減るのはそのせいか?
俺は東京。俺は152号線メインに長野富山新潟の長距離が好き。
新雪の林道もなんなくこなすイオは感動もの。
このズングリした車体のわりに使える。
最近は出不精だが、その気になればオールシーズン東北から岐阜まで
の地図は頭に入ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:56:12 ID:keGh9ilf0
パジェロはオフロード最強。
「イエメンの友達が本当の悪路を走るにはパジェロじゃなくランクルが必要」とか言っている人がいたが、
ネット上で意味分からないことわめいている奴に外国人の友達なんているわけないじゃないか。
街乗りSUVのランクルがなんぼのもんですよ。サファリ賞賛に託けたパジェロ叩きしている奴も見かけるが、ランクルにも勝てないサファリが、無改造でパジェロに敵うわけない。ジムニーは倒れやすいから路肩の段差を乗り越えるだけでやっと。
その点パジェロはダカール市販車無改造部門で優勝したことがあるし、
同じく市販車無改造部門の完走率が一番高い車もパジェロである。

というわけでパジェロがクロカン最強。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:07:35 ID:x+qHv7co0
旧型エクストレイルが登れる雪道を登れないパジェロイオ

http://www.youtube.com/watch?v=3KcgBwIeZqw
駆動形式や3アングルを比較したら、イオが不利になる要素など無いはずだが・・・
結局はタイヤの性能と運転者の技量が重要ってこと?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:28:46 ID:i8vqvLYD0
>>751
これ、直結四駆にしてないだろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:33:29 ID:E+KFYghJ0
エクストレイルで林道挑戦はきついわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:23:01 ID:Sv8CBb+i0
>>751
1800のATは、フルタイム4WDで直結は出来なかったような・・
それじゃないの?
リアにLSDが入っていないのは確かだし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:50:26 ID:6Mo2VTDV0
1800フルタイム車の
白/シルバーツートンは無い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:28:52 ID:Sv8CBb+i0
ふ〜ん
そうなんだ

のぼりで苦労している様子では右後が空転しているのはわかるが、見えない左前はどうなんだろうね?
これが空転してなかったら、デフロックしていないとなる

下りでも車輪ロックしてるし、タイヤが減ってんじゃないのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:33:07 ID:Sv8CBb+i0
>>751
駆動形式と3アングル以外に、タイヤ外径・幅 前後加重比などの要素があるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:47:05 ID:gB8t+asF0
ってか イオで雪道でも葦原でも困ることはないぜ。
4WD直結にすれば事なく脱出できるし、フルタイム4WDでも
チェーンつければ、どこでも走れる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:41:31 ID:zJz9+N8z0
デフロックすれば最強だと思ってる人もいるみたいだけど、イオの
デフロックはあくまでセンターデフのみ。
対角線スタックや片側の前後輪が同時にスリップするなどの状況
には無力だね。
リアデフロックとかLSD入れないと駄目でないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:22:47 ID:fUO89TPw0
対角で2輪ともスリップ(前1後1輪)なんて、なったことないなー。
一応、ロープ、シャベル、バール類は積んでるけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:51:20 ID:WWZFPVK20
サイド引いてみ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:49:32 ID:kIIRvYTv0
リアのヘリカルLSDって、今頼んだら装着してくれるかな?
新車購入時でないとダメ?もしくは、部品供給が終わってしまったとか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:54:18 ID:mBrjXgdmO
もう粘着せず売れよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:10:52 ID:90o9wy340
>>762
メーカーオプションじゃなかったかな?後付出来るのだろうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:13:49 ID:codRH3Md0
後付けできる 
資本主義な国である なんとでもなる
4万円じゃ無理
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:00:43 ID:inde9yfn0
>>764-765
了解
費用、必要とされる場面、燃費、これらを考慮して取り付けるか決めるわぁ

一番の要素は燃費だな
どれくらい落ちるかな?
予想でもいいから、教えてくれ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:13:08 ID:PC7O0hpd0
キーレスのロック・アンロックのボタンがへたっているんですが
誰か新しいのと替えたことありますか。

最近の三菱車のようなキーレスのスイッチに移植することって出来るのかな?
まあ、無理だろうけど。。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:38:09 ID:GqfjsbLK0
>>766
1800のMT、ヘリカルLSD付きだけど、ゴー、ストップを繰り返す走りだとリッター9キロ。
普通に走って10〜11キロ。
時速60キロでのんびり流すと15キロ。
高速道路を時速100キロで10キロ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:11:21 ID:hnrP3IoL0
>767
電池変えてみたらどうだろ。
電池はCR1616。+の精密ドライバーが必要。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:32:04 ID:WRdThnUY0
雪国に住んでるけどioのABSって酷い出来だと思う
比べた事ないけど、今話題のプリウスABSなんかよりも酷いんでない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:34:19 ID:N1dkXBx1O
三菱をどんだけ馬鹿にしたら気がすむんだ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:34:27 ID:Val4lQmF0
ヨタ厨こんな所まで必死ですね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:19:00 ID:q7eLqWm10
>>770
ABSが糞なのは割りと有名な話でしてね。ABS効き始めると戻らない感じですね。
マンホールなんかで一輪滑ってABS効き始めるとブレーキが抜けたようになる。
タイヤ換えると(=グリップ増すと)マシになるけど、根本的な解決にはなってない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:23:06 ID:sRKedsjj0
なんかすぐ効くよねABS
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 05:29:08 ID:Ot+79LROi
2年前にディーラーで対策版ABSに変えてもらったら
ABSのビックリ攻撃がなくなったよ。

雪道なんかで意識的にロックさせない限りABSが作動しなくなったよ。

8年落ちの中古車だったけど
部品代無料で工賃だけで交換してくれた。

ついでにラッシュアジャスターも無料で対策版に変えてもらえた。

リーマンショック前にクレーム出しといてよかったよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:50:26 ID:Ncxc615M0
ま、トヨタ乗りはもう三菱のことは言えないわw
これは間違いない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:33:49 ID:0lwZ3tWH0
発火事件が盛り上がっていたときも
三菱はメーカー名報道して
トヨタは報道してなかったもんな

あそこ等辺からヨタは胡散臭く感じてきた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:13:14 ID:FJejlJaZ0
初期型イオ乗り12年目ですが、皆さんタイヤの空気圧はどのくらいにしてますか?

最初は指定空気圧の1.8hpaにしてたのですが、制動時にふにゃふにゃするのと
タイヤが片減りするので、最初の交換時にショップのアドバイスを受けて2.2に上げました。
タイヤはジオランダーのHT。制動時にきっちり効いてくれる感じになりました。

ただ、高速走行時にややでこぼこを拾った上下動があるので、最近は間をとって2.0に落としています。
ほとんど舗装路走行なので、まあ、このくらいでいいかなと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:22:42 ID:FJejlJaZ0
>>778
単位間違い。hpaじゃなくてkgf/cm2ね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:30:50 ID:ofuFB+CQ0
>>778
同じジオHTで前はやはり2.2ですが後ろは2以下にしてる5ドア車
781766:2010/02/21(日) 19:47:18 ID:DZTtQ6OU0
>>768
了解、ありがとう。
そんなに落ちるわけじゃないんだね。
小遣いに余裕できたら、装着するわぁ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:53:40 ID:FJejlJaZ0
>>780
なるほど。その手もありましたな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 10:18:06 ID:qbEuspQW0
>>778
うちのはタイヤに窒素を注入して、2.0にしています。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:36:16 ID:lS9XHH/l0
>>778
うちのはタイヤ、2.5にしています。
785766:2010/02/22(月) 18:11:54 ID:oNYRPC6E0
LSDは、装着しても嫁にバレないのが救い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:13:02 ID:cNT2XyUu0
>778
高速乗ってスキー行くことが多いので
高速は高めがいいというし、雪道は低めがいいというし、
中とって2.1です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:24:39 ID:MhxGstva0
2002年式のイオだけど、ATなのに号待ちでエンストしやがった
さすがに危険だし、次は故障しない車が欲しい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:49:55 ID:IXlKgbPh0
>>787 ちゃんとハイオク入れてるか?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:33:56 ID:pNVx7L6N0
>>788
レギュラーでもOKって聞いてたから3回に1回位しか入れてない
やっぱりそれが原因かな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:51:51 ID:IEMsb8/60
レギュラーによる燃費低下より
ハイオク入れた方が特なのに・・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:56:46 ID:EbUlsAHZ0
直噴エンジンは黒歴史だよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:01:56 ID:ls9nYBjM0
レギュラーでもセーフなのは限られた奴じゃなかったけ?GDIじゃない1.8Lのとか
GDIにレギュラー入れたんじゃ調子悪くなっても文句言えないわ
GDIが失敗なことは変わらない事実だけど、不相応な付き合い方すれば皆一緒よ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:56:41 ID:JNb196X00
>>790
>>791
>>792
サンクス。
やっぱハイオク入れたほうがいいのか
ちなみに2000ccのGDIです
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:18:01 ID:Mi5FW45a0
俺、2000GDIだけど無鉛で4年たつな。ちょっとアイドリングが不安定な
時期があったが、OIL交換とか長距離乗ったりとかしてる間に治った感じだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:52:22 ID:69J90s8L0
燃費は良いんだけどね。
あと10年乗りたいくらい気に入ってるんだが、GDIがなぁ・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:47:20 ID:1zRz2OXY0
高年式のイオでもやっぱりGDIはダメなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:58:49 ID:ls9nYBjM0
付き合い方がわかればダメとまでは言わないけど、
少なくとも乗りっぱなしの人には勧められない。乗りっぱなしの人は車自体勧められないけど
MTとか4WDあたりを妥協できるならラッシュとかある
覚悟してGDIに乗るなら気をつかうようになるから、逆に日常点検を促す存在かもね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:59:53 ID:0+dMJqsj0
規定通りにオイル交換して毎回ハイオク入れて
12ヶ月点検はちゃんとするなら普通に乗れるよ
異音とかしたらディーラー行ける素直さは、要る
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:19:32 ID:8S2WbZqZ0
リアウインドウにGDI CLUBとかのステッカーをいまだに貼っている人を見ると
ちょっと、なんだかね・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:25:49 ID:NrIOxAud0
俺は純正のGDIエンブレムを昨年春頃、外しましたゼ
(前はビス留め・ケツは粘着材でした)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:34:26 ID:ls9nYBjM0
純正エンブレムは付けとけよ、見分けやすいんだから
1.8Lのみだが非GDI車あるんだし
802800:2010/02/28(日) 18:59:40 ID:Ab64M1iD0
カリーナ2000GT(18R-G)に乗ってた時に外した「2000」の銀文字を
替わりに付けてるんで心配ご無用じゃ
で1.8車には無い深緑のツートンだし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:07:53 ID:YsQWuxQ30
アウトランダーの時もそうだったけど、今回もディーラーの人が
RVRへの乗り換えを強く勧めてくるね〜。

9年15万qでも全く不具合ないから、まだまだ乗るつもりなんだけど
今日RVR見に行ったら、意外とカッコ良くて少しだけグラっときたよw

でも畦道とか極悪路には踏み込めなさそうな感じだったなぁ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:23:05 ID:ls9nYBjM0
まぁ売るのが仕事だからね
ただCVTはないわ個人的に。燃費は無視してまだATの方がいい
パジェロシリーズに惹かれてる理由がMT設定ありでSS4(ミニはES4)搭載だからな俺としては候補に挙がらん
せっかくのMTで4WD切り替えがボタンやダイヤルじゃちょっとね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:45:24 ID:Ypc2yiGr0
納車して11年、走行距離 約17万キロ レギュラーしか入れないが、
今のところエンジントラブルは無い。
センサー関係のトラブルは多少あったが・・

これって当たりエンジンか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:48:59 ID:kv2oTnDz0
三菱タイマーの故障でつw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:10:32 ID:ls9nYBjM0
当たりか、しっかりメンテしてるかと考えられるかな
レギュラーでも洗浄剤とか自分で入れてりゃハイオクに近いし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:48:25 ID:69J90s8L0
>>805
乗り方とかかなあ。ちなみにオイルなに使ってます?マネしたい・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:24:29 ID:qqC0EFjP0
>>794
GDIは無鉛ハイオクが指定ですが?
有鉛ガソリンそのものがスタンドに無いぞ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:47:09 ID:4BskUHl50
>>809 いや、レギュラーと無鉛ハイオクって意味だけど。
811805:2010/03/02(火) 21:24:16 ID:FSi7u2Zs0
>>808
三菱純正オイルのみでマメに交換してます。
クルマに優しい運転と車検毎にガッチリメンテナンスしてます
ガソリンはレギュラーで通してます、コロコロ変えるのは良くないと
聞いたことが、あったんで。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:56:10 ID:qqC0EFjP0
>810
ってヲイ。レギュラーもハイオクも無鉛だろうーが。何が言いたいんだ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:44:55 ID:jLilUwqJ0
なんであんなにすぐオイル汚れるんだ。
ディーラー推奨は5,000kmごとだが、せめて3,000kmだろう。
それと、三菱は12ヶ月点検じゃなくて、6ヶ月点検が標準なんだね。
車検の半年後「点検のご案内」って来てびっくりしたぞぇ。
金の無駄だと思って12ヶ月点検と車検で通してる。

>>799
ヨメのクルマなんだが、GDI CLUBのステッカーをグローブボックスで見つけて
危うく貼りそうになったが、GDIとCLUBの間にクローバーの絵があるじゃない。
あれってGDIがエコですよ、ってことなの?それともただのマーク?
さすがにあのエンジンでエコはないだろうってことで、ノートPCの天板に貼ったw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:13:13 ID:BU6hZbl20
詳しく書くと母のイオ貰った。
母「ホイール曲がり有り。要交換」
俺「おk」

で、オクとか見て純正以外のアルミ付けたいんだけど17incとかでもいけます?
オフセットとか何ソレ。6Jとかイミフwwな私に適切なアドバイスを。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:30:25 ID:jLilUwqJ0
>>814
うちのも、今年は17インチにする予定で
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
で調べたら、215/65R17が合うようだ。
でも6Jとかオフセットは分からん。インチアップしている人、たのむ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:17:11 ID:+95r5Ruh0
オフセットてのは、ホイールと取り付け面の位置のこと
ホイールのど真ん中ならオフセット0、車の外側にいくと+、内側にいくと-
極端に言えば、取り付け面がタイヤ外側まできてホイールが取り付け面を覆う形が+
反対にタイヤがフェンダーから完全にでるような、裏表を反対に付けてるんじゃないかみたいな形が-

オフセットはタイヤハウスに干渉せずフェンダーからはみ出さないための目安
タイヤ幅と合わせてお店に相談
スペーサー使う場合はその事も伝えること

6Jってのはホイールのタイヤをはめ込む部分(リム)をインチで表したものとフランジ形状の記号
これより前にリム径のインチ、後にボルト穴の数、PCD、オフセットがくる
ボルト穴はトラックやらダンプやらに乗らないなら4〜6でHが付くことも(Hole=穴)
PCDはボルトの中心点を結んだ円の直径。6穴なら対面するボルトの中心点の間隔
オフセットは±・+・−のどれかがついた数字で単位はmm(+の場合は省略される場合あり。0は記号なくても分かれ)
ただし国際基準に合わせたためインセット又はアウトセットとなる(+→インセット、−→アウトセット)

以上、これでも分からなきゃggrks
ついでに、ホイールとタイヤのセットで買うならPCDとオフセットだけ気にすればいい(径は先に決めてるんだからもう気にしなくていい)
オフセットはマイナス方向へはスペーサーで調整できるが、できるだけ理想に近いものを選ぶ
フランジの形状記号は全く気にする必要なし。気にするのはホイールにタイヤ付けたり外したりする店員くらいか?
リム幅はタイヤ幅でほぼ決まるからセットならやっぱり気にする必要なし。地面に置いた時ホイールが当たるか当たらないかの幅はあるが大体決まる
817814:2010/03/03(水) 19:38:27 ID:BU6hZbl20
ありがとう。ざっと読んだ。

第一の感想「>>816何語?」理解出来n

イオの純正ってオフセット+48?っぽいから
215/65R17のオフセット+48ならなんでもタブン行けるって事かな・・
なんかタイヤの外側だけが減ってるから+20位とかでハの字切って直るとか有るかな?
どうだろう?素人考え休むに似たり状態?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:48:28 ID:+95r5Ruh0
安心しろ、俺も完全に理解してない
文字だけの説明しか見てない>>817は尚更だろう。是非ggr、図付きで説明あるから
何語かとあえて答えれば「・・・英語?いや和製英語かも??」

オフセットは車によってじゃなくて、タイヤやホイールによって選ぶもの
選んだタイヤがオフセット+48で都合良かったとしても、たまたま
組んだ状態でフェンダーからはみ出さず、ハンドル目一杯切ってもタイヤハウスに接触しないのが条件。これを満たす範囲なら自由
無理な場合は幅を落とした物を選ぶ

切るってどゆこと?
タイヤにしろホイールにしろあり得ない
どちらも使用上問題がある状態になれば交換
修理なんて埋め合わせができるのはごく一部の症状のみ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:59:05 ID:sSBwrmcP0
>>818
>これを満たす範囲なら自由

これはまずいでしょ。
車体と路面をつなぐのはタイヤ接地面であり、一定の場所から力を受けるということで車体は設計されている。
これが変ると、安定性がなくなったり、サスペンションまわりに不自然な力が生じたりする。
オフセットとは、タイヤ中心とホイール取り付け面のズレを示すものであり、これを変えるとタイヤ中心が変る。
オフセットを変えなければ車体と接触するようなタイヤは、使用しないのが得策。

昔、無理やり規定外の太いタイヤを履かせていたことがあるけど(別車種)、
路面の凹凸でハンドルを取られて大変だった。
820814:2010/03/03(水) 20:02:01 ID:BU6hZbl20
あ〜今付いてるタイヤが外側だけ減ってるんですよね。前輪。
だからタイヤを八の字、/□\ ←こんな感じにしたら内側から減るかなと。
スペーサー入れたらなるっぽいのでオフセットを最初から少ないのにしたらと。

で、これ普通のイオに入るかな?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t151509624
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:23:46 ID:+95r5Ruh0
>>818
あー自由はマズかったな、取り消すわ
けどま、付けれるタイヤを考えたらそう幅ないんだけどね
けど、サス周りに変な力が生じるってのはどうなんだろ?
取り付け部やらボルトやらにならわかるけど、接触せずフェンダーに収まる範囲で、
径も幅も異常なものを選んでないなら問題ないんじゃないかと素人考え

>>820
ローテーションしてなかったんじゃないか?スペーサーだけで気になるほど偏摩耗するならスペーサーそのものか取り付けが悪いんじゃ?
ついでにハの字にしたら内側から減ると思う理由がわからん
おまけにどうやってハの字にするおつもりで?ヤスリ?バーストしてしまえ
そのオークションのページしっかり読んだか?パジェロイオとオーバーフェンダーって文字が見えん?
理解の為の材料はあげた。すでに教えて君になっとるよ
822814:2010/03/03(水) 20:47:57 ID:BU6hZbl20
こんな質問に答えてくれてありがとう。
あとは「ggrks」な感じで言われてるので調べてきます。



スペーサー入れたら勝手にハノ字になるもんだと思ってたなんて言えない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:55:43 ID:sSBwrmcP0
>けど、サス周りに変な力が生じるってのはどうなんだろ?

たとえば
前輪で言えば、ステアリングシャフトの延長線付近にタイヤの加重中心がくるように設計されている。
完全にど真ん中ではないのだけど。
タイヤが基本設計より外側に設置されると、この中心も外にずれ、両輪とも後ろ側に引っ張られる。
車輪の操舵角を支える部材は常に圧縮された状態になる。
よって、これにかかわる部材の消耗が増す。

細かいことは構造図面を見ないとわからないが、路面から力を受ける場所が変われば、さまざまな不都合が生じるのは明らか。
机の脚が一本だけ曲がっていたら、足にスペーサーかませても変な力が加わるようなもの。

実際には設計には余裕があるし、タイヤハウスに収まるならオフセット量の変化は小さいと見られる。
よって、これが原因で発生する不都合は少ないと考えてよい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:25:39 ID:+95r5Ruh0
>>822
もうそれスペーサーじゃなくなってる
あぁ偏摩耗は普通にスピード出し過ぎで遠心力かかりすぎて外側ちびてるって可能性も
ついでに、空気圧は車に貼られてるシールとはたぶん違ってくるからな。タイヤのロードインデックスと車重考えること
これもカーショップなりタイヤ屋なりに聞けば教えてくれる。分からない店では整備頼むのやめとけ

>>823
あー薄いタイヤをすっごいマイナスオフセットでとんでもないオーバーフェンダーのツライチにしたイメージだな
うん、引っ張られるわ
てことは、上下動のサスやらには後ろ方向への想定外の加重がかかる・・・のか?
物理苦手なんだ、てかサッパリ

実際こんなバカ設定しないし出来ないだろうし安全率もあるから、無いとは言わないけど問題にはならないだろう
すまんね説明させちゃって
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:03:35 ID:Hw6bWBPw0
中〜後期型の件ですが
Fガラス前とリアバンパー上部の黒樹脂部の白濁がかなり酷くなってまいりました
イロイロ塗ってるんですが効果が短期間だったりムラっぽくなったりです

みなさんどうしてはりますぅ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:55:45 ID:AiOG7spI0
>>825
樹脂系は時々、黒ツヤ出しスプレーをかけてますが基本あきらめてます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:49:08 ID:lDR3SLpo0
RVRなんかよりこっち復活して欲しかったな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:20:42 ID:0PHGaBKA0
>>827
違いはデザインだけだと思うが・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:21:17 ID:0PHGaBKA0
その、デザインこそ命なことには変わりないけどね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:59:32 ID:2KMRiXnC0
昔のRVRを知らんが、イオと違いないと言える存在なの?
新RVRとイオはデザイン込みでも抜きでも違うと思うんだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:03:28 ID:gnoPhedb0
全くの別物です
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:51:04 ID:3AdT+DfH0
ランサーのrvとしか思えない。
名前なんて当てにならない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:57:41 ID:2KMRiXnC0
>>831
サンクス
違いはデザインだけなんて言われたから昔のはイオに近い存在だったのかと思った

実車見たけどアウトランダー小さくした感じだったよ
4WDとかリヤゲートとか所々違いはあるけど、ざっと見た分ではミニランダー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:03:17 ID:4ngpd/R80
これでRVRはひどいな。
元乗りとしてがっかり。
ランサーなんだかアウトランダーなのかよくわからん。

イオとはカスリもしないな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:27:01 ID:92puWHR+0
>825
いろいろ試した中ではこれが一番良かった
http://item.rakuten.co.jp/borntorun/10001457/
836825:2010/03/09(火) 11:15:19 ID:49LCt2a80
>>835
安いやん んぢゃぁ試しにポチろうと思ったら送料と代引きであわわ
近所で見てからにしますわ ありがとう 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:27:23 ID:OMRuSS4m0
>>744
オレのは2000kmで1L減るけど、もっとひどい人いるかな?
これ以上悪くなる可能性があるなら買い換えようと思う。
下取り付くし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:49:49 ID:nsUgb3cb0
ヘッドライトを取り外したいんですが、インナーフェンダーの外し方が
いまいちわかりません。
やっぱりタイヤをはずしてじゃないとできないものなのでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:15:29 ID:t3Vxyw380


            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、                    
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l    
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´                
        `゙''ー-‐'''"´   
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:38:23 ID:069FLmpK0
視聴者の方にはコチラ!パジェロイオZRU こちらの車をさし上げます!
懐かしいなぁ〜。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:47:09 ID:bc/SgPWI0
>838
俺、外した事は無いけど車の設計上、
ヘッドライト交換でタイヤ外さないといけないとかは有り得ないんじゃない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:59:19 ID:+sg/cGr/0
球じゃなくて丸ごとってことじゃない?
イオ持ってないから力になれん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:31:13 ID:XQgTDPTd0
パジェロジュニアの話でスレ違いですみません。
スレがみつからないのでここで質問させていただきます。

パジェロジュニアのワイパーに錆がでてきたのでいったん外して
錆をおとして塗装しなおしたいとおもってるんですけど、
ワイパーの根っこのところからどうやって外すのかわかりません。

外し方をご存じの方or外し方がわかるサイトなどがあったら教えて
いただけないでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:46:17 ID:C7NK/NR40
>>843
根っこのカバーは引っ張ったら外れる(アームが伸びてない円弧側から上に)

はずすと ボルトがある 
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:50:50 ID:zAhzla0+0
買っちゃいました、、、
ほとんど一目惚れです。
GDIに負けず、可愛がってあげるつもりです。
846843:2010/03/20(土) 21:55:03 ID:XQgTDPTd0
>>844
ありがとうございます。
無事に教えていただいたとおりボルトが出てきて外すことができました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:00:07 ID:WJzd1GEd0
 ヘ(; `Д)ノ ←9秒86 カール・ルイス
≡ ( ┐ノ
:。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←9秒79 ベン・ジョンソン(ドーピング)
           ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←9秒79 モーリス・グリーン
           ≡ ( ┐ノ
            :。;  /
               ヘ(; `Д)ノ←9秒72 アサファ・パウエル(前世界記録)
             ≡ ( ┐ノ
             :。;  /
                  ヘ(; `Д)ノ←9秒71 タイソン・ゲイ
                ≡ ( ┐ノ
                :。;  /

                        一二 (゚ω゚ )←9秒58 ウサイン・ボルト
                      一二  /    \
                     一二((⊂ /)   ノ\つ))
                       一二  (_⌒ヽ
                        一二  丶 ヘ |
                         一二  ノノ J
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:52:22 ID:EtbpWPIv0
初めてGA-01を使ってみました。

気温が上がってきたせいもあるけど、
明らかにアイドリングが安定するようになったし、
加速も以前のようにスムーズになった。
燃費は、次の給油がまだだけど、明らかに改善している。

9年間一度もフラッシングしたことが無かったので、
エンジンの内部はカーボンでべっとりだったんだろうな。

もう少し長く乗り続けるつもりなので、次はGA-02を試してみようかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:04:46 ID:xSHm2tl+0
4G94型エンジンのスパークプラグ交換ってどうやるんです?
エンジンカバー外してみたけどよくわからなかったもので……。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:38:13 ID:xSHm2tl+0
すみません自己解決しましたー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:52:08 ID:wOeJs0kt0
よく、自分で交換するな。あれ、規定のトルクで締めないと。
エンジンに悪いんじゃないのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:51:30 ID:NPjjjjDw0
Dラーのサービスマンだってトルクレン(ry
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:34:37 ID:wOeJs0kt0
俺、昔バイクのプラグ交換したとき。エンジンがまだ暖かかったから。
けっこうプラグがぐいぐい食い込んで、エンジン冷めたあと普通に乗ってたら
エンジンヘッドにヒビが入って、なんか漏れてたわ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:50:21 ID:lcUp4Vx00
トルクレンチを使わないで重要部品を交換する発想に乾杯。
こういうオーナーしかいないのかよ。
軽自動車乗っとけ。
工賃浮かしたいだけのヤンキー整備で、走り回るな。危ない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:10:43 ID:IXMQNsuK0
トルクレンチなんか使うのは素人
テキトーに手で締めても壊れんよ

※作業は自己責任でお願いしまつ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:30:04 ID:tz03HUgf0
手で回せなくなったら増し締め90〜180度でいんじゃない?
緩まず壊れずならいいんだから
あと軽とかそうでないとか関係ないね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:41:48 ID:lcUp4Vx00
いや、軽自動車と言ったのはだな。
プラグなぞ気にしない下駄車に乗っておけという意図。

そんなとこあげつらう細やかさに乾杯。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:40:35 ID:bDDJtC8m0
以後スルーで
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:46:42 ID:CqvcMuPY0
軽に乗ったところで「ヤンキー整備の危なさ」とやらに変わりはないのにねえ。 
自分で書いてて論理の矛盾に気付かんのかこの手合いは?w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:05:09 ID:zAtpphNe0
軽をバカにしてる奴って
カッコ悪いぞ。
マジで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:49:10 ID:tz03HUgf0
軽だろうとプラグ交換はするわけで
気にしない人は何乗ってても気にしないわけで

あーあイオ復活しないかな
RVRはやっぱ違う。あんなのイオの後継なんかじゃない
パジェロじゃ大きすぎミニじゃ小さすぎ、他社のでもダメ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:31:06 ID:gaGWqhSF0
パトリオットの本国仕様さえ入れてくれたら
乗り換えるココロの用意は出来てるんだが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:10:10 ID:/ZtfrT4r0
RVRは車高が低いから、イオのような見晴らしのよさがなかった。
ラゲッジルームがイオより広いのは救いだけど、ギャラン顔はいかがなものか。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:13:51 ID:SkVXHu5v0
初代RVRスポギアは、良かったよ。
865825:2010/03/24(水) 12:12:44 ID:ozTM17il0
>>835
ええわぁこれ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:45:49 ID:JW3jaFG50
>>861
イオはものすごく売れたけど、用途の大半は買い物・通勤だもんな
パッケージが使い勝手よい、という理由で選ばれている
そんな目的ならRVRで十分
形で選らんだ人には物足りないだろうけど

しかしまあ、1800ccをコンパクトと呼ぶようになったのか・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:09:57 ID:6CyeBLuuO
イオからRVRに乗り換えたんだが、視界の悪さに戸惑っています。
ものすごくデカく感じる。
RVRはコンパクトには含まれないですね。中型SUVの短いやつですよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:21:29 ID:NEgCae0z0
http://www.youtube.com/watch?v=lcCoaCwtNQw
http://www.youtube.com/watch?v=m7N7BtAJFqo

イオってこの程度の雪で苦戦したりするの?
4駆性能ダメダメじゃね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:35:48 ID:hoyYdLv/0
>>868
うわー。こんな苦戦する姿イオじゃねーなーw
ドライスノーはまだいいとして、ウェットスノーはダメだね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:10:29 ID:Yp5zJRSm0
四駆海苔突撃せよw










http://okwave.jp/qa/q5773819.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:54:41 ID:JW3jaFG50
>>867
コンパクトという言葉は、三菱みずから使っている
「時代に、人に、ジャストサイズなコンパクトSUV」
荷室が小さいからかな?
3ナンバー、全長4.3mでコンパクトはないだろ、と思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:57:32 ID:NJEDo55b0
>>868
ん〜、デフロックしてなくねえっすか。
まあ急斜面だしこんなもんかもしれんけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:35:19 ID:cUwqc2ZT0
>>871
まったく同意見です。
5ナンバーのSUV出ないかな?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:45:58 ID:Y2h3duNc0
今思えばioのスペックは奇跡的でしたなあ
正にジャストマイサイズ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:11:25 ID:73/lVUuL0
パジェロのショートを査定額低いからと言い、イオを中途半端な大きさと言う
こんな父親と車の話は合わないと思った。その父親の興味はスポーツ系に向いているが俺には好きになれない車
ロングとか大きすぎるの無駄に。俺にとっては無駄どころか邪魔
税金にしてもパジェロよりイオ、性能も2000cc近くあれば充分すぎ
イオは取り回しの良さと室内スペースのバランスがほんとジャストだったと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:57:29 ID:RGK0OKJU0
イオに限らないことだが、
モデルチェンジ、新車種誕生のたびに大きくなるのはいかがなものかと思うよ

レガシィー、アコードワゴンも、前モデルの大きさがベストだったのになぁ
大きすぎれば邪魔くさいだけなのに
幅1770、長さ4300のRVRをコンパクトと呼ぶんだから、どうかしてる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:31:34 ID:L68PcwZl0
パジェミニが大きくなるのを待ってるんでつ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:51:28 ID:73/lVUuL0
軽枠修正か、大型化したジュニア復活ってことか
軽枠修正でも大きさはあまり変わらないだろうし、ミニとイオの間だとそれこそ半端になりそう
SS4ないし同様のを搭載可能な大きさとなるとジュニアってよりイオだと思うがなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:59:31 ID:9M00eCPe0
俺が昔、夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 14:17:08 ID:33O7HIjL0
軽の660ccが早く修正にならんかなぁ。
燃費って660より1000ccにしたほうが良くなるよね。なぜか。
軽を1000に上げてくれ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:40:50 ID:Gq0eJRQU0
改造したら幅1800ミリ重量1500キロオーバー
税金上がって動力性能落ちました
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:06:16 ID:H6nXUnse0
パジェロミニは来年早々にもモデル廃止されるようですよ
次期モデルの開発もされていないそうで
(正確には凍結され、開発チームも解散された)

一番のネックになったのはベースとなるプラットフォームの問題だそうで。
アイのものは結局SUVには不向きと言うことで断念され、ミニカはFFなので使えず、
商用車ミニキャブのものを使うわけにも行かず、現行型のキャリーオーバーでは古すぎ、とのことで。
大して売れない車種のために、新規に車台を造る余力は今の三菱にはないってことです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:12:24 ID:TAClVcln0
>>880
軽の条件は上げなくて良いからf^_^;)。
近所の道が幅1.7m規制だったりそうでなくてもまともにすれ違えない道幅だったりで、5ナンバーサイズ(コンバクト)SUV(正にイオ復活を願ってる)俺としては、レギュラー仕様のインタークーラーターボエンジン積んだ4ドア(5人乗り)SUVを作って欲しい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:33:22 ID:GQO41Y990
>>880
余裕ができるからでしょ。今の軽の重量は軽いのもあるが660じゃいっぱいいっぱい
でも車体の大きさ変えると軽って枠自体が意味無くなるから一気に1000まで上げるのはなぁ

>>882
どこ情報?
アイベースにした5ドアの話とか昔あって消えたのは知ってるけど
設計だけならイオのを小型化すればいいんじゃないかな
実際に作る時はそう簡単な話じゃないけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:02:04 ID:NIn1KORO0
ご教示頂きたいっ
パジェロイオの座席に付けれる肘掛って無いですか?
あのシートに肘掛あったら長距離も楽になるはずっと思って探してたけど見つからず;;
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:56:40 ID:imLN9Fhf0
純正オプションで見たよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:06:42 ID:NIn1KORO0
え゙ まじですか。
それって後からでも付けれるんでしょか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:18:12 ID:NIn1KORO0
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/pajeio131/
探してきた。付けれるね。

こうなんていうか、かっこわr
座席に付いてるようなの想像したのに・・純正だけに。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:52:38 ID:FU/N0+kq0
>>883
いいね。俺もそういう車を待っている。
890885:2010/03/30(火) 12:17:48 ID:DtzWbYy60
そしてオクで買った。付けたから感想でも書きにくる。

そんな下らない事でDAT落ち防ごうとか思ってないんだからねっ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:27:15 ID:QsksRQVa0
肘掛快適。すげー楽になると思う。が、見栄えは悪いなw
取り付けは自分で簡単なんだけど、ちょっと安っぽい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:28:50 ID:/Nu9cpAm0
意見の違いだろうけど、俺としては邪魔になるかな
腕疲れたなら足にでも置けばいいし。お腹抱える感じ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:06:34 ID:mAr+Yi8U0
夕方にイオとお別れしてきました。
3年間ありがとう。

イオはなかなか乗りやすくていい車でした。
次は、同じ三菱の全く違うタイプの車に乗るので慣れるまですり抜けが厳しそう…。

お別れと言っても、来週に親の車として戻ってきますが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:44:52 ID:/Ta87PVY0
規制解除 確認、兼 保守
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:59:54 ID:GhDWjU5K0
保守
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:52:20 ID:JMk9/CIP0
昨日、、、ホイールタイヤ変えた。

じゃノ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:57:12 ID:/Gy1X0PB0
今から買うとして、お薦めのグレードって何ですか?
MT希望なんですけど、販売期間が長くて色々種類が有ってよく分からん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:46:50 ID:7V82ot5Y0
オススメは13年式以降
前期だけはやめておきなさい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:56:11 ID:wBxF/0E90
>898
了解しました
初期型っていうのはGDIが云々・・ですかね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:08:31 ID:7osS8rmY0
>>899

俺は>>898じゃないけど、1.8GDIはかなり非力
俺も2.0GDIか1.8ターボを薦める
901900:2010/04/11(日) 23:09:56 ID:7osS8rmY0
おっと、MT希望だったか。ターボはATなので除外で
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:35:00 ID:67gZPeQhO
オイルフィルターの位置がわかりません助けて
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:38:10 ID:O1Y/TVJQ0
潜って下から見上げればすぐ見つかる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:43:59 ID:67gZPeQhO
潜ってますけど運転席側でしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:46:00 ID:MM9PIfB90
カバー外しぃや
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:47:30 ID:67gZPeQhO
カバー外すんですねありがとう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:24:32 ID:67gZPeQhO
カバーを外したら直ぐに見つかりました
ありがとうございます。
多分合って入ると思いますがオイルパンは車の中心位にあるので間違いないでしょうか?
意外に分厚く何か心配になってきました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:00:18 ID:7l2lqFvEO
無事にエンジンオイルとオイルフィルターの交換終わりました。
10年間乗って来たけど初めてオイル交換でした、多分9月迄にはお別れになってしまうんだろうけど
最後のオイル交換が自分で出来てちょっとはイオ孝行が出来たと思います。

朝にはバッテリーが上がってしまい会社をズル休みしましたが、最後に思い出に残る事になったと思います。
携帯での書き込みに応えていただきありがとうございました。
追伸、最近のオイルって緑色も有るんですねビビりました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:13:19 ID:rzP8W1ts0
モチュール?高いの入れたな・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:31:29 ID:WOVFSirX0
イオのヘッドランプバルブを交換したいのですが…。
コネクタが硬くて抜けません。
どっか押しながら抜くタイプでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:44:58 ID:JJdRIop80
廻しながら抜くだけ 手首太いとつらいよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:53:20 ID:wKdsiJ/F0
本当に狭いよね
スモールなんてほぼ無理だわ
手が傷だらけになるし
かと言ってタイヤバンパーグリル外しなんてしてられんし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:00:38 ID:WOVFSirX0
>>912

スモールは、割と簡単だった…。

ヘッドも回しながら抜くのか!?
一度やってみます。普通に左回しでOK?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:32:33 ID:wKdsiJ/F0
>>913
スモールが無理なのはオイラのHID入れてるからだわ
左回しかわからないけど回せばおk
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:00:26 ID:JYo3RXUT0
今更だけど、ヘッドランプ切れてオートバックスに行って
店員にランプ切れたって言ったらスモールも切れてて
店売ってるランプ代+500円で交換してくれた。
ヘッド+スモール+工賃で3kしなかったと思う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:29:46 ID:HSlENhqV0
俺はヘッドライトのコネクタは両端押しながら引っこ抜いたけど、
回しながらってHID4灯のオプションじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:30:38 ID:gbZvN+4y0
下手に自分でやるよりそのままやってもらった方が
時間も手間も掛かんないしなぁ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:56:53 ID:Xkd9EcyiO
イケメンの方、教えてください
エンジン丸洗いをディーラーにお願いしたいのですが費用はどれぐらいでしょうか?
エンジンガクブルがひどいので効果があればと思うんですが・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:15:24 ID:nQn+Dovmi
イエメンな俺が答えると
俺がやって貰ったときは6300円だった。

だけど簡単な作業だから
最近はキャブレタークリーナーを買って自分でやってる。

エンジンカバーをはずして、
その下の空気が通る変なヤツをちょっとだけ持ち上げて
スロットルにキャブクリ泡泡をぶち込んでる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:16:54 ID:nQn+Dovmi
参考までにだけど
プラグの寿命が近づくとガクブルが酷くなる傾向があるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:47:54 ID:Xkd9EcyiO
>>919
返レスサンクス
車いじる技術がないのでディーラーにお願いしてみます
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:49:10 ID:s+4eLDmS0
同僚がガクブル酷くてDラー行って来た。
プラグ2個交換して直った。1発は動いてなかったっぽい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:33:42 ID:o78am0CY0
良いオイル入れてやると結構効果あるよ。
良いっていっても半化学合成程度のやつで。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:41:52 ID:Dnlnu7jz0
プラグって、1個動いてなくても加速具合やパワーとかは変化ないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:31:09 ID:BfABWn2R0
発進して加速するときにいつもよりアクセルをあけないと
加速してくれない感じになるからパワーも落ちてると思う。

それよりも1発生きてないだけで停車中はものすごいゆれで
びっくりするくらい揺れるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:58:42 ID:q65R3kO80
>>924
例えば4発のエンジンで出力軸を1回転させると仮定して、
それぞれのプラグが1/4回転ずつ回していると思えば分かりやすいかも
プラグ1つ働かないと、その1/4回転分はそれより前のプラグの働きの慣性と次のプラグの余計な頑張りでカバー
慣性も余計な頑張りもあまり力がないため止まらない程度にしかカバーできない
おまけに、燃焼のない筒にガソリンぶち込んで良くないことにも

揺れに関しては水平対向を思い浮かべるといいかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:00:20 ID:q65R3kO80
あ、プラグの働きとか書いちゃったけど実際はそうじゃないからね
エンジンの仕組みと照らし合わせてくれぃ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:21:08 ID:4IQ7xMGA0
6発ならまだしも4発のしかもGDIで一発死んだら普通我慢出来ないよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:59:42 ID:l4AXIfE20
一発死んでたら、生ガス吹いて最終的には触媒死ぬよ。
排気温の警告付くからそこで停止しないと火事になる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:35:42 ID:bAUuSftJ0
レスサンクス。

結構というか、明らかに判るくらいの症状でるんだね。
ここで言うガクブルってのがどのくらいなのかなと思ったもので。

自分のイオは、信号待ちとかのアイドリング中にガクンと回転が落ちる(エンストはしない)んだけど、
これくらいだとガクブルの症状ではないのか。
加速やパワーは落ちてないし、吹けあがりもスムーズだし。

ちなみに、2.0GDI走行14万キロでプラグ未交換です。


931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:02:09 ID:zLhDE2120
>14万キロでプラグ未交換
ガクブル云々以前に、これは駄目だろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:32:51 ID:q65R3kO80
普通のでも駄目なのにGDIでそれはねぇ
GDIは普通のよりこまめに点検してやらなきゃならない、いや点検してやれば良い物なのに
完全に働かなくなってはいなくても失火が頻発し気づけない程に緩やかな能力低下が起こってるよ
外してもらって状態を確認してもらうといい
・・・まさか車検の時に交換してもらってるのを気づいてないってオチはないよな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:16:01 ID:AFSPBs5Q0
ヨメのクルマだが、ガソリンはレギュラーで入れてたし
プラグは10万キロでも替えてなかった。
交換したのを見たら、プラグの先がススだらけでびっくりしたよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 03:35:50 ID:JCjvv8lT0
車に無頓着だとそうなるなぁ
知らないならせめてディーラーでの車検の時に言いなりになって欲しい
オイル交換サイクル記憶と一ヶ月ごとの空気圧点検くらいはやって欲しい
じゃないと一時的に安くしてもトータルで高いしなにより車かわいそう
安くしたいってのは分かるが削るのは知識を得てからにしてくれ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:49:31 ID:Yx2iwYkF0
すみません。教えて下さい。中古のイオ買ったのですが、車の取扱説明書ついてなくわからないことあります。
2駆、4駆の切り替えを行うと、インパネ中の車輪のランプが緑色に光りますよね。
その、前輪と後輪の間にLOCKと書いてあり、黄色のランプがあります。これは、湿地や深雪時に使う低速モードにするとデフがロックされ光りますよね。
通常の走行時は、消灯してたような気がするのですが、昨日からピコピコ点滅しているのです。
これは、なにかヤバイ事が起こってるのでしょうか?
是非、アドバイスお願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:53:43 ID:2ao42dRC0
>>935
僕はウザかったからセンサーライト殺しました
どのモードに入ってるかはギアで直接確認
これが一番確実 どうせ中古なんだし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:51:02 ID:Yx2iwYkF0
↑ということは、黄色の点滅は無視していいということでしょうか?
レス、ありがとうございました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:29:25 ID:98zwXcx40
無視していいでしょう
4LLcになってたらすぐ気づくし
気になるならディーラー行って相談、金額に納得できるなら直してもらう
あと自分でどうにか出来るものかも聞いてみたらいいかも
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:30:28 ID:2ao42dRC0
>>937
俺の場合はね
点滅は何らかの不具合があるってことなんだろうけど
面倒だから配線切った
走行距離伸びたらパートタイム四駆がエライ弱くなったから
四駆はフルタイムのみで使うようにした
あのパートタイム過信してたら雪道絶対事故します
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:33:54 ID:IDSED5Kn0
>>939
言葉の意味を理解してから使ってほしいね
最初、何のことか意味わからなかった

パートタイムというのは2WDと4WD二通りに使える装置
フルタイムというのは4WDしかならない装置
「パートタイムで使う」「フルタイムで使う」なんて使い方は、できません
車ごとにどちらかに決まっています
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:31:49 ID:NUBMaux90
>>935
ただの接点異常で、特にそのまま乗っていても問題は無いハズ
自分も中古で乗り始めて結構すぐその症状になって、
前回の車検をディーラーで通したときに直してもらった
大した金額ではないと思ったけど、パーツが必要らしいので要予約

>>939
車屋に言われた事をそのまま書くけど、
ずっと4WDで走ってたら、デフの傷みが早いよって
言われてからは街乗りなら2WDのみにしてる
それまではやっぱりずっと4WDで乗ってた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 05:51:48 ID:pevjS6KX0
>>941
パートタイム車を街中で4WDにする人なんて、無知なだけでしょ
意味ないじゃん
2WDのほうが、機械の負担が少なく燃費も良いんだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 06:30:13 ID:PD26unae0
SS4は分類上フルタイム式ね
パートタイムはES4(って言わないよな)、センターハブがないため4WDは絶対直結状態
センターハブのロックによりパートタイムと同様の状態に出来、更に2WD状態にも出来る
普通にフルタイム式と言ったらロックはあっても2WDには出来ない、またリアルタイム式と混同表記もある
SS4や似た装備は便利な反面スペースと重量がかさむため、また用途も限定されるため、ある程度の大きさと特定の車種にしか付いていない

だから>>942はちょい違うこと言ってるんよね、イオはパートタイムではない
ちなみにパートタイムで町中でも使うことは特定条件下だがあるよ。積雪や凍結時など
直進なら直結でも問題ない。燃費悪化は当然あるけど
あと、ずっと動かさないのも悪いからたまに使ってやる方がいい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:02:58 ID:J2S83oRm0
↑イオがパートタイムではないという意味がわからないのだが・・・・
2駆で走れたり、4駆で走れたりするのがパートタイム。
常に4駆で走るのをフルタイムだと思っていたのだが・・・・・
解説頼む。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:45:54 ID:PD26unae0
切り替え可能なのがパートタイムじゃないよ
センターデフを持たずトランスファを搭載し切り替え可能なのがパートタイム、分かりやすいのがパジェロミニやジムニー
SS4は純粋にフルタイムじゃないけど、分類はフルタイム側
フルタイムはセンターデフを持ち常時4WD走行するもので、直結可能なのもある
SS4の場合、フルタイムをベースにパートタイムを融合させたものと考えればいいかな
実際ハッキリとどちら側って決まってないと思うが、SS4を多くがフルタイム4WDと表記してるし使い勝手もフルタイムと言う方が合ってる
パートタイムは基本2WD、フルタイムは基本4WDなのも違いか
今はないだろうけどパーマネント式っていう切り替え不能で直結な常時4WDもある

あと>>143でリアルタイム式って言ったけど、スタンバイ式の間違いだわ
スリップ検知したら2WD→4WDに自動で切り替え、センターデフは持たない
これも直結可能なものがある
ほぼwikiの内容そのままで情報源の信用性どうこう言われると困るが、こんなところ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:47:29 ID:PD26unae0
安価ミス
>>143じゃなくて>>943
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:13:35 ID:pevjS6KX0
>>945
そもそも、センターハブって何だ?
ホイール周りのパーツのはずだが、これはセンターデフの間違いでいいんだな

フルタイム=常時
パートタイム=常時にあらず(つまり、2WDのときもある)
言葉の意味からして、あなたがとんだ勘違いしていることくらい、わかりそうなものだが
2WD状態で走れるのがパートタイム
フルタイム・パートタイムに、これ以外の分類はない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:24:20 ID:pevjS6KX0
どうやら、センターデフを使うか使わないかがフルタイム・パートタイムの分かれ目と思ってしまったんだね
合掌
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:27:44 ID:pevjS6KX0
SS4を「パートタイム」とすると、デフを使った走行が出来ないと思われるから、フルタイムに分類するんだろ
言葉の意味を考えれば、「2WDにできるフルタイム」なんて、最初から矛盾しているんだが
>>939は、デフロックするかしないか、で表現すればいいものを、ね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:24:57 ID:PD26unae0
ああ、ハブは間違いだな
パートタイムにはトランスファ搭載と書いたし、センターデフの無いフルタイムは無い
言葉の意味じゃなくて実際の装備上の話しなきゃSS4の説明できないでしょうよ
そりゃパートタイムでもセンターデフ乗せりゃ説明に矛盾が発生するが、そんな車ある?デフロックは出来ないって条件で
そんなことするよりフルタイム式にすればいい
パートタイムの4WDシステムの利点は直結、センターデフ付けて直結にならない4WDと2WDを切り替えるなら最初からフルタイムの方がいい
SS4にしても分類上フルタイム側でも明確な線引きはたぶん無いって言ってるだろ
第一説明した通り融合型なんだからハッキリと分けられない
言葉の意味で責めるなら、パートタイムとフルタイムを選べるって意味の別名称が必要でしょうよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:52:55 ID:8mmAEWXl0
うん、間違いを認めると言うのは勇気がいることだね。

でも、パジェロイオはパートタイム4WDなんだよ。
952939:2010/04/28(水) 17:58:02 ID:QyNfwxey0
俺の一言でずいぶん荒れたなw
たいした知識もないんだが要は四駆 ロックの四駆 低速四駆
の四駆とロック四駆を表現したかったわけで
953m:2010/04/28(水) 18:07:27 ID:urNk3WAAi
まあ名称はなんでもいいとして
イオの4WDはなかなかいい仕事してると思う。

一年の半分をスタッドレスで過ごす人種だけど
ロックモードを使うのって除雪してないところでラッセルするときくらいですむ。

理論上はスリップしない限り0:100の駆動力配分だけど
ビスカス式の特性で実際は直線でも前輪に駆動力がいってるんだよね。

トラブルは多いけど素直ないい車だよね。
954951:2010/04/28(水) 18:48:21 ID:8mmAEWXl0
うん。私が間違ってました!
パジェロイオはフルタイム4WDでした!

ソースはイオのパンフレット。

>>943
ごめんなさい
955951:2010/04/28(水) 18:49:51 ID:8mmAEWXl0
ちなみにソースのパンフレットは初期型の発売直後の分だから
切り替えナシのイオ号のじゃないよ。
956951:2010/04/28(水) 18:53:05 ID:8mmAEWXl0
でも、「パジェロイオのすべて」って本の中では
「2と4駆を切り替えられると言う意味ではパートタイム方式と呼ぶこともできる」
と書かれてる。

なるほど、
イオはフルタイムでもありパートタイムでもあるんだな
勉強になった。

きっかけをくれた943に感謝。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:54:14 ID:7aWLhFwd0
 
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:57:58 ID:7aWLhFwd0
本文忘れとった

>>940
パートタイム4WD=直結、フルタイム4WD=デフ装備 が普通だから、
いつのまにか、デフ機構をフルタイム、直結機構をパートタイムと呼ぶようになったんだろ。
明らかな誤用だが、広まってしまえばそれが正式名称になる。
マニュアルミッション車をミッション、スタッドレスタイヤをスタッドと言うのと同じ。
どれもとんでもない誤用だが、言葉とはそういうもんだ。

素人には、デフだの直結だの言うより、「フルタイム車の装置」「パートタイム車の装置」と言ったほうが理解しやすい。それが>>945だ。
「スタッド」「ミッション」ともども、素人感覚の言葉。
でも、世の中、素人のほうが圧倒的多数。

>>949
売れやすくするためじゃないの?
パートタイム=難しい、フルタイム=簡単というイメージだから。
2WDにできる装置のどこがフルタイムやねん、って何百回叫んでも無駄。
フルタイム4WDを直訳すれば「常時四輪駆動」なんだが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:03:27 ID:7aWLhFwd0
ウチの会社では、パートさんの契約条件で正社員と同じ時間働く人を、「フルタイムパート」と呼んでいる。
言葉は激しく矛盾しているが、わかりやすい名称だ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:19:59 ID:7aWLhFwd0
>>953
あの、、、
デフ方式の4WDって、ビスカス作用とスリップがあれば変動するものの、原則50:50なんですよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:27:14 ID:wxfTaOyP0
どうでもいい話をいつまで続けるの?(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:39:54 ID:DXtSE4Lk0
めんどくさいから、スーパーセレクト4WDにしとけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:45:59 ID:8JK3VtXQ0
>>960
イオはセンターデフが無いから0:100ですよ。
後期型の一部はセンターデフがあるから50:50。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:00:47 ID:h1/M0RL50
【ココがポイント】スーパーセレクト4WDiはビスカス式センターデフではない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:39:01 ID:b/RVnlQb0
3ドア用のオバフェンが見つからない
メーカーにもオクにもない
ちょうど見つけた中古車で
 ttp://www.mjnet.co.jp/ucar/detail_id-752880.html
まさにこんな感じを目指してるんだが・・・イイナー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:44:57 ID:VdZKy2UD0
11年落ち本日納車
自分でオイル交換しようとしましたが
ドレンボルトが見あたりません
ひょっとしてカバー外さないといけないのでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:53:55 ID:8uptthQa0
>>965
5ドア用を加工
>>966
アンダーカバー外してくだしあ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:57:38 ID:8uptthQa0
ブルバーなんてもっと希少だわなぁ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:24:25 ID:7l+T+X1t0
あら、オバフェン5ドアより似合うじゃない。
なんというかバランス良いね。

3ドアイオの車格が上がるというか軽にみられなくなる。

がんばれ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:53:10 ID:ZdF4AvXVP
イオのタイミングベルトが切れた方いますか?
そろそろ換えないといけないんだけど、乗り潰すつもりで換えずに行こうか、新しく別の車に買い換えようか悩んでいます
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:52:07 ID:bEYz5auS0
好きにしる
ただ 今はもうこんな車ないお
乗れるうちに乗っとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:48:46 ID:uCAxHmW40
>>967
ありがとうございました
無事オイル交換完了しました
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:52:07 ID:olQCtbsc0
そろそろ次スレの時期
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 06:47:15 ID:eHszy2Wt0
なにわともあれ ココまで落ちんかった おまいらd 
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 09:55:09 ID:eZBvM1pe0
>970
9万キロで変えた。今12万キロ。潰れるまでのるお!
やっぱり10万超えると何時切れても不思議は無いとももう
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:12:54 ID:RjTJhu+d0

            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´  
        `゙''ー-‐'''"´
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:49:06 ID:TkDnViiG0
夏タイヤをインチアップしたぞ。225/60R17。
タイヤはヨコハマを希望していたが、予算オーバーなのでトーヨーのトランパスにした。
乗用車用のタイヤが選べないために、おのずと価格がはねあがるのはきついなあ。
それでも新しいホイールにしたら、また一層愛着がわいたぞ。今、12万7千キロ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:15:41 ID:jjCQtrwA0
俺の13年式22万キロ
このあたりくると正直全くの素人じゃ厳しいね
ただ少し自分でできる人ならまだまだいける
剛性高いわさすが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 06:39:43 ID:lQEM7ffk0
>>978
勇気をありがとう
9年で22万キロは凄い、イオでタクシーでもやってるのか?
俺の11年式14万キロ、今年9月の車検で手放すか継続か考え中
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:28:35 ID:nhQVJXwVQ
ステアリングのセンター、曲がった方向にずれるんだけどどうしたらいい?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:16:39 ID:/pNP079e0
イオ海苔だったんだが、この春からRVRに乗り換えました。
視界が悪過ぎですね、RVRは。窓の開口部が高いので、駐車時に他の車や白線が見えない。
ミラーが割と下まで見えるので、そいつを頼りになんとか駐車してます。
斜め合流で右斜め後ろを見ようとしたら、ピラーで何にも見えない。
スポーツカーで窓の開口部を高くするのはアリかもしれないけど、車高の高い車であんな
デザインをやってしまうのは、ひょっとして開発者は車の事は何も分かってないのかなあ。
イオという良い手本があるというのに。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:32:42 ID:yotuUCQw0
>>981
イオの視界は最高ですよね。
ついでに左前の見切りも最強。
まだまだ頑張って乗り続けたいです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:00:59 ID:+dSq6wvP0
>>963
直結4WDは滑るまで0:100ですか?
またまた異なこと言う人が現れましたね
運転していて、全車輪に駆動力かかっているのが感じ取れないんですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:55:20 ID:8qwRY7FFO
遅レスだし
蒸し返さなくていいし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:05:26 ID:vr+01a460
>>980
ほとんどは、ギアボックス内のブッシュの劣化が原因らしい。
うちも同じような症状になるから、いろいろ調べたら、こんなん出てきたぞ

イオ不具合BBS
http://hpcgi2.nifty.com/nkanai/cf/cf.cgi?mode=one&namber=2549&type=0&space=0&no=0

…で、ディーラーに原因追求させて、ギアボックスの部品をいくつか交換してもらった。
部品代は三菱がもってくれて、工賃だけで済んだよ。それでも3万したけどね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 05:51:32 ID:y5LPr5sb0
>>953
四輪駆動にはいろいろ方式があって
センターデフ、直結、湿式多板クラッチ、それらの組み合わせ切り替え
スリップしない限り0:100の駆動力配分ってのはスタンバイ方式で、CR-VみたいなウンコSUVに用いられる方式
イオにそんな中途半端な機構使ってたかあ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:47:31 ID:Uea+KFVo0
>>986
ウンコスタンバイと大差ないんだが 直結とロー付き
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 14:03:29 ID:8JaXVGK40
スタンバイ四駆と直結四駆(ロー付き)の複合だろ。
呼び方なんかどうでもいいだろうが・・・。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 14:43:21 ID:zo1zCjCM0
11年式6万7キロで、04/30(金)から、初の長距離ドライブに行って来ました。
相模湖入り 圏央 関越 上信越 長野 中央・駒ヶ根出
伊那入り 小牧経由一宮 東海北陸・郡上八幡出 
下道・高山 白川郷 
白川郷入り 一宮経由・名古屋出
名古屋入り 厚木出
総1364キロ ハイオク113ℓ ℓ=12k
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 15:58:44 ID:lwf/RgFKi
オレも3ドアイオ号(91000km)で長距離走ってきた。
大阪から東北一周7日間3000kmの旅@車中泊。
平均燃費は13.5km/lと絶好調だった。

イオは長距離でも疲れないからいいね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 14:08:59 ID:TlmoNwcb0
街乗りオンリーやと10km/ℓは超えないけどな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:19:58 ID:GrwsDhrj0
>>991
2WDでエアコンもかけなければ行・・・



・・・スマン 行った事ないわ
夏の遠乗りで11km/l 冬道6.5km〜9km/lってとこだろか
トリップが500km超えた事ないな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:23:25 ID:GrwsDhrj0
ついでに立てときました


【三菱】パジェロイオ 14台目【現役続行】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273213365/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:34:49 ID:c5sQka7J0
>>991
バイパス街道ばかり走るんと 政令都市で通勤渋滞に巻き込まれながら走るんとは
同じ街乗りとは言わんからね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:13:09 ID:IR2uMiJA0
>>993
乙!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 08:57:23 ID:QyocL81Y0
タイヤを185-80-16に換えてから燃費が良くなった

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:47:01 ID:eAjd/Lci0
純正ジオランダーをミニバン用に替えるだけで かわるらしいね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:20:43 ID:MsHNVoFx0
埋めようか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:45:38 ID:eAjd/Lci0
へい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:18:45 ID:Kt5U4N+s0
1000ならイオ復活計画浮上!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'