トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フロントミッドボクサースポーツ。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220366591/

ガルウイング、オープン、ボクサーディーゼル、あらゆるプレミアムな可能性を語ろうではないか。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:56:13 ID:qGSdFOdS0
ヨタバルスポーツは
├ 実現するよ派(空想派)
|  |
|  ├ V8スポーツ派
|  ├ もちろん水平対向だよ派
|  | ├ MRだよ派(欧州憧派)
|  | ├ 4WDのパーツ抜けばいいんじゃね派(安直派)
|  | ├ フロントミッドシップ1200kg200ps派(MagX・ベストカー派)
|  |  └ ガルウィンググラスキャビンだよ派(大妄想派)
|  └ 直四なら実現するよ派
|   ├ フロントミッドシップ1100kg派
|   └ いまだに2ZZや3S-GTを乗せるよ派(走り屋派)
|   └ いまだに1Gを乗せるよ派(オヤジ派)
├ 実現するけど…派(現実は非常だよ派)
|  |
|  ├ シルビアが限界だよ派
|  ├ 軽スポーツでいいんじゃない派(軽量派)
|  └ サイノスが限界だろjk派(現実派)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:56:22 ID:OwIO9JZZO
さぼたーじゅ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:57:00 ID:qGSdFOdS0
├ 実現しないよ派(空想派)
|  |
|  ├ビーゴとかカローラをベースにしろ派
|  ├すべて妄想だったんだよ!「な、なんだってー!」派
|  ├トヨタ叩き派
|  ├〜でいいじゃん派

├何それうまいの派(自説を語り始める派)
  |
  ├昔はな・・・(懐古派)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:57:52 ID:qGSdFOdS0
試作車を評価、水平対向FRスポーツ トヨタと富士重が共同開発

トヨタ自動車と富士重工業(スバル)は10日発表した提携拡大策での目玉として、
富士重工の水平対向エンジン技術を生かした「小型FRスポーツカー」を共同開発することになった。
それぞれのブランドで、2011年末に市場投入する。生産は富士重工が群馬県大泉町に新設する
新工場で一括して生産する計画。排気量や生産規模は未定。
会見したトヨタの渡辺捷昭社長は「小型スポーツであり、そんなに高くない値段として
幅広い顧客層を想定している」と述べた。日本を中心とするが、海外市場にも投入する見込み。

ttp://response.jp/issue/2008/0410/article108055_1.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:57:55 ID:rCz4m9j20
2ゲッーと!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:58:32 ID:qGSdFOdS0
2008年4月10日
トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意

http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_04_10-1.html

小型FRスポーツ車をトヨタと富士重が共同開発し、両社で市場展開
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:59:16 ID:qGSdFOdS0
川崎重工がスバルに風洞を納入…国内初のムービングベルト付き

川崎重工は、国内初のムービングベルト付き実車風洞を富士重工業(スバル)に納入した。
川崎重工が2日、発表した。

ttp://response.jp/issue/2008/0907/article113439_1.html
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:02:55 ID:qGSdFOdS0
ガルウイングドアを語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202661667/
ガルウイングって何故流行らないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202661667/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:04:05 ID:qGSdFOdS0
豊田通商、南アの富士重車販売代理店に出資
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2307P%2023102008&g=S1&d=20081023&bzb_pt=0

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:07:08 ID:qGSdFOdS0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081203/162325/?ST=AT

 2008年11月の米国自動車市場は、新車販売台数が約74万台で、
DSR(1日当たり販売台数)は前年同月比約36.8%減、14カ月連続のマイナスとなった。
すべてのメーカーが前年同月比でマイナスとなった中で、

富  士  重  工  業  の  み  減 少 幅 を 1 0 % 以 下 に と ど め た 。
同社の1〜11月累計は17万412台、DSRの前年同期比が0.8%増で、
2  0  メ  ー  カ  ー  中  唯  一  プ  ラ  ス  と  な  っ  て  い  る  。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:08:54 ID:qGSdFOdS0
【COTY】
http://response.jp/issue/2008/1111/article112816_1.images/201150.html
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、
2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「MOST ★★★ FUN」が11日、
スバル『エクシーガ』に決定した。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:16:05 ID:qGSdFOdS0
こんなのが希望ですねえ。

スタイリング
 流麗なプレミアムモダンスポーツデザイン。羨望と嫉妬の目線を集めます。
 こんな感じで。http://corism.221616.com/articles/0000051303/
フェラーリカリフォルニアもかなり参考になるクルマだね。
http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/ferrari/california.html
スバル水平対向4気筒エンジン。
 世界ラリー選手権で鍛えられた頑丈な低重心軽量低振動エンジン。
 向かい合うピストンが振動を打ち消します。重心が低いのでハンドリングが良いです。
 左右対称なので車体のバランスがいいです。
 エンジンカバーにはスバルの六連星が輝きます。
フロントミッドシップ。
 重量物が車体中心に集まるのですばらしいハンドリングを実現。
コンパクトフロントストラットサス
 フロントミッドシップを実現したコンパクト軽量なストラットサスです。
リヤダブルウイッシュボーンサス
 世界ラリー選手権で鍛えられたスバルのテクノロジーを受け継ぐデフです。
 スポーツカーとしてのコントロール性に優れ走る愉しみを支えます。
スバル環状構造高張力鋼ボディー
 世界ラリー選手権で鍛えられた頑丈な車体テクノロジーでハイパフォーマンスを支えます。
グラスキャビンガルウイング式ドア
 トヨタがかつて実現したガルウイング式ドアをスポーツカーの機能として昇華。
 流麗な空力デザインとオープンのような開放感を同時に実現。防犯性能も高い。
4シーター
 大人が4人乗れるスペースを確保。チャイルドシートアンカー標準装備。

世界中で羨望の的です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:16:45 ID:jtNyfsLZ0
まだやんのこのネタ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:53:27 ID:qGSdFOdS0
日経トレンディネット
富士重工業、「スバル」ブランドの限定自転車「SUBARU XB」を受注開始
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/?SS=expand-life&FD=46728356
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:17:11 ID:P8xzrhvMO
何を隠そう、このXBこそが噂の共同開発FRスポーツだ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:23:39 ID:AVnR/tFg0
スバル XB オフィシャルページ

http://www.e-saa.co.jp/seihin/bicycle/index.html

SUBARUが切り開いた新ジャンル。
LEGACY OUTBACK そして FORESTER と同じ
クロスオーバー・コンセプト。
街中から草原まで操る愉しさを目指した
シンプルでスポーティーなMTBベースのクロスバイクです。

モノ選びへのこだわりを持つ知的でアクティブなSUBARUファンが
末永く付き合える上質な道具としてのスペックを重視しました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:26:59 ID:AVnR/tFg0
長い距離で競い合う自転車レースでは、思わぬ機材トラブルが発生します。
各自転車部品メーカーは、トラブルに対して、チームや国籍を問わず、
全ての選手にメカニックサービスを行なうため、車でレースを追いかけます。
ロードレーサーは70km/h超の信じられないスピードで曲がりくねった坂道を駆け下り、
それを機材を満載し韋駄天のように追いかける事は、
非常に高い走りのポテンシャルを持った車にしか与えられない特権です。
スバル・レガシィはそれらに対応できる数少ない車であり、
主要な自転車部品メーカーで採用されている他、
国内のメジャーロードレースではチームカーとしても採用されています。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:28:58 ID:AVnR/tFg0
スバルスピリット > SUBARU Bicycle
http://www.subaru.jp/about/bicycle/index.html

意のままに操ること、人と乗り物が一体になること。
走る愉しさはSUBARUのクルマも自転車も同じです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:29:39 ID:YDZj3KYV0
来年1月のデトロイトでスバルがコンセプトカーを公開するらしいけど、それがこの車ではないかとかいう噂
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:25:04 ID:FJpHkfYx0
>>11
記事を良く読んでね。
北米でしょ、欧州は散々な結果で国内もサッパリだよ。
輸出がメインのスバルが北米だけってのはそうとう苦しい状況だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:40:39 ID:T9gA9jRI0
スバルだけは特別なブランド。プレミアムメーカーと呼ぶにふさわしい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:44:03 ID:FJpHkfYx0
そのプレミアムメーカーが苦しい悲鳴を上げてるけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:48:48 ID:T9gA9jRI0
日本で唯一のプレミアムメーカー・スバルはまだわりとマシで、
いわゆる欧州プレミアムメーカーは軒並み大変な事になってるみたいだね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:57:38 ID:FJpHkfYx0
>>24
何でわりとマシなの?
今月中にまた今後の経営についての発表があるかもよ。
今日の新聞で見たけど群馬県内の部品メーカーも減産で苦しいみたいだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:20 ID:A3rtdeBN0
しかしスバルというメーカーは本当に愛されてるよね。社員も経営者も甘えることなく良いものをできるだけリーズナブルに提供すべく精進して欲しいものです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:08:18 ID:HV78bzQz0
三菱 コンセプト RAをパクるぐらいの勢いでやって欲しい。
ピラーレスのガルウイングにグラスキャビン・・・正直これはやられたって感じ。
http://response.jp/issue/2008/0116/article104292_1.html
スバルコラボのマシンで市販車でぜひ実現して欲しい。

フロントミッドを感じさせるデザインも必要だ。
そういう意味でアルファロメオ8Cコンペなども参考になるだろう。
http://www.autobytel-japan.com/special/frankMS2003/alfa/001/index.cfm
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:08:57 ID:FJpHkfYx0
>>26
そうだよねコストの高い水平対向四気筒なんてやめて、直列四気筒にして他も
コストの高いのはやめて安く良いものを提供してほしいよね。
愛されてはいないだろうけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:14:56 ID:fU0C5GW60
スバルは、ポルシェも採用するプレミアムレイアウトの水平対向エンジンが
世界一安く手に入るメーカーらしいよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:43:44 ID:Tvp73SMx0
発売中止になると思っていたんだけど、
>>10の状況だと凍結されていないのかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:44:45 ID:Tvp73SMx0
>>5だった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:14:18 ID:Z7yDGSS30
【エコプロダクツ08】スバル、電気自動車コンセプトなどで初出展
レスポンス
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.html

富士重工業は、11日から東京ビッグサイトで開催される環境総合展示会「エコプロダクツ2008」に初めて出展すると発表した。
同社が2009年に市販を予定している電気自動車のコンセプトモデルや、今春から欧州市場に投入している乗用車用初の
水平対向ディーゼルエンジン「スバル・ボクサーディーゼル」など、環境保全に対する独自の技術・取組みを紹介する。

今回、スバル『プラグイン・ステラ・コンセプト』の実車を展示するほか、同乗試乗会も実施する。
2009年に市販開始予定の電気自動車のコンセプトモデルで、高性能リチウムイオンバッテリーを搭載し、最小限の電池で
実用に充分な航続距離を確保した高効率な電気自動車を提案する。
 
現在、郵便事業の郵便集配業務用車両として実証実験を進めているほか、環境省でも実証実験を実施する予定だ。
 
また、独自開発した草刈に最適な高性能ブラシレスモータと、1時間で充電が可能な大容量マンガンリチウムイオン電池を装着した
充電式草刈機「eカッターPRO」や「スバル80/2.0ダウンウィンド型風力発電システム」の模型なども展示する。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:26:42 ID:FFYXXfa90
なにやるにしてもスバルは遅いな。
来年には電気自動車が他社から発売されるし、郵便集配業務用車両も環境省も他社
のをとっくにテストしてるし。
ダイハツ・トヨタと共同でリッターカークラスやそれ以上の電気自動車を開発して
販売すればいいのに。
ニュースでアメリカでは電気自動車メーカーが20車以上乱立してて販売も好調なのに。
ここで共同開発でコストの安い、自動車メーカーの強みを活かしたのを販売できるのに。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:31:26 ID:sElTpPOG0
今月のベストカー見るとやる気マンマンらしいよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:35:37 ID:Z7yDGSS30
「eカッターPRO」には追いつけないだろう。CO2排出ゼロ。
ttp://www.subaru-robin.jp/product/el_text/index.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:37:48 ID:Z7yDGSS30
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:42:23 ID:FFYXXfa90
>>34
これで「他社のも採用するけどスバルも採用する、いつから生産できる」と
言われたら「軽から撤退するので無理です」となるんだろうな。
でも、もし良い試験結果が奇跡的に出たらトヨタ・ダイハツに売り込めるな。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:51:42 ID:1XxSY5OlO
3年後じゃなぁ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:54:18 ID:FFYXXfa90
>>29
流石にポルシェだよね水平対向を前に搭載するとどうなるか理解してる。
それに四気筒まで水平対向にするなんて考えもしないだろうし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 03:48:18 ID:FFYXXfa90
新工場で売れないFRなんか造らずに、プリウスベースのワゴン・ミニバン・セダン
なんかを造ってスバル・トヨタ・ダイハツブランドで売ればと思う。
良く考えたらトヨタの工場が減産してるから本家で生産するか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 04:53:02 ID:EmhoOt0J0
>>29
他メーカーはBMWやメルセデスベンツが採用するプレミアムレイアウトの直列エンジンやV型エンジン
が世界一安く手に入るメーカーらしいよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:22:41 ID:bTq4KLP4O
上級グレードが300万するならGDBG買うわ…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:51:15 ID:+D+YWZ+8O
>>27 けしかけ型工作員か?潰す気?
>>29 幾ら何でも酷過ぎるほどベタだけどそう書けって指示されてんの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:04:36 ID:wwHOp2UH0
>>39
ポルシェが本来進むべき道(水平対向エンジンのフロント配置)をスバルに先を越されて、トライベッカが本来のカイエンの姿だと思う。
ポルシェは意地でも同じことはしたくないのだろう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:40:42 ID:FFYXXfa90
>>44
カイエンって8気筒だった気がするが、8気筒の水平対向を前に積んだら恐ろしく
前が長くなるからだと思う。
たとえ6気筒でも同じだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:35:24 ID:h7IYvHIeO
パナメーラはフロントエンジンだよ
911もFRポルシェも当時調達可能なコンポーネントから
仕方なくそうなっただけだよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:35:38 ID:bOhe5MLW0
ボクサーなら8発や10発不要。わざわざ重くしてバランスを崩して
効率を下げる必要はない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:22:40 ID:KiuLyKJh0
スバルの水平対向4気筒エンジンはロータリー並に恐ろしく軽量だからな。すごくバランスがいいマシンになるんじゃなかろうか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:40:26 ID:PAIIYsHQO
スバヲタ脳はお花畑
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:03:17 ID:rV1B/g240
>>49
単なる釣りだよ、相手にするな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:16:13 ID:mYNq+J1r0
世界初の素晴らしいレイアウトとなる画期的なクルマだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:22:34 ID:lYAaOPfW0
>>46
そのコンポーネントはどこから調達したの?。
FRポルシェと言っても現行GT-Rと同じリアアクスル方式だった気がする。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:25:14 ID:lYAaOPfW0
ポルシェとスバルを同じ土俵で考えるのは大きな間違い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:51:17 ID:EuHSFyHV0
合併してポバルだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:23:10 ID:q3TD5o9AO
>>48 お花畑上等
補機無しだとロータリーより軽い話が似非低スレで出てただろうが
どう考えてもロータリーの方が実排気量上だとしてもな。
アルミを多用できないロータリーが排気量を維持しつつ水平対向より
軽くなる為にはアルミを多用できないロータリーはKKM型から
DKM型にするしか無い
まぁ本当はそもそも4気筒じゃなくて6気筒がライバルだがな

>>45
スバルの水平対向は補機無しだと、Audiのウェブ無し位相クランクピンの90゚V6より短い
何じゃスバルのあの無茶苦茶薄いウェブは、あそこまで薄くして、ウェブに何か意味有るんか?
Audiみたいにしたら?

>>47
贅沢用に水平対向8、10気筒
但し8気筒は4気筒と同様、左右独立だと不等長エキマニになる問題

スバルを讃えるのも他社を貶すのも半端なスバヲタ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:25:35 ID:q3TD5o9AO
うわっ、何てレス
アルミ多用できない
が重複してる、俺の頭バグってる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:07:32 ID:b5oUMv2i0
>>52 VW
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:34:14 ID:idOeF2eL0
だから水平対向ディーゼルだよ、ポルシェも6気筒水平対向ディーゼルで共同開発すればいいのに
大排気量でも無理なくできるぞ

subaru水平対向ターボディーゼルエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=crTm7JEPnfg

FORESTER DIESEL 欧州で試乗
http://jp.youtube.com/watch?v=Fi6NVAKlbw0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:44:35 ID:eMpbnaCj0
>>53 ポルシェとスバルはプレミアムブランドだよ。価格は関係ない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:17:58 ID:yfZRNWLX0
>>58
すばるのディーゼル売れてないよ。
911にディーゼル積むのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:20:16 ID:yfZRNWLX0
>>58
良く考えたら、ポルシェがスバルなんかと組む訳ないだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:27:59 ID:gKVEpJr30
今の為替の状況では、トヨタもスバルも赤字になるはず。
本当に発売できるのか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:55:59 ID:Mwv1B9lJ0
ま、2011年の話ですから
もっともさらにドル安が進む恐れは結構あるが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 04:08:57 ID:56k4w97g0
これ、次期WRカーに投入されんじゃないか?
どうも車体のコンパクト化とFFの無制限に近い改造の規定に改定された模様
(4WD化ターボ化、エンジン積み換えは25台エンジン生産すれば幾らでもオッケー)。
Gr.Nベースは廃止の方向みたい。
ラリーの速度が遅くなるぞぉ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:33:47 ID:bOnEJIbH0
NBonline(日経ビジネス オンライン)

独ポルシェ、アクセル全開
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134154/

ポルシェの成功の秘訣は、日本車並みに耐久性の高い高性能なクルマを作る方針にある。
1993年、破綻寸前のポルシェのCEOに就いたヴィーデキング氏は、トヨタの生産工程を学ぶために
エンジニアたちを日本に派遣。品質とコストを劇的に改善させた。



トヨタに教えを仰ぐことはあったみたいだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:21:02 ID:eQ0STB8T0
水平対向+FRに乗りたいならインプのドラシャ抜いてFR化すればいいじゃない?
と言われてしまった俺が来ましたよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:46:01 ID:va6KMQeI0
>>55
あそこまで薄くして、ウェブに何か意味有るんか?
オイルに突っ込んで掻き上げ潤滑してる事も知らんのか?

>>66
フロントサスのキャスター角が無いからセルフステアが発生しないよ。
走る事に問題は無いけど、直進安定性が落ちるから対策した方がいいよ。
後、リアのドラシャは常に予備が必要だし、デフのR165→R185は必須です。
ドリフトしないならTY75でも十分だけど、予算に余裕が出来たトコでTY85に載せ代える事を勧めます。
当然改造申請してね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:11:59 ID:Ll12yQ4j0
>>67
スバルのエンジンは今どき潤滑をウエブに頼ってるんだ。
昭和の技術が活きてるな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:46:18 ID:NsiQnCBk0
もう、適当でいいから安く売り出さないと売れないね。
安く売り出せば糞でもベース車として売れるかもしれない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:10:28 ID:riQaBKOr0
スバルの水平対向エンジンのクランクシャフトはすごく短いからな。
エンジンの中でももっとも重く精度が必要とされるクランクシャフトが
短くていいというのは恐るべきアドバンテージだな。
スバルが磨いてきたアルミ鋳造の技術とあいまって
すごく軽いユニットになるのもよく分かるよ。

スバルボクサーエンジンのクランクシャフトは恐ろしく強靭だよ。
http://www.subaru.jp/about/spirits/mechanism/crankshaft.html

ターボで 280馬力にしたり、WRC用レーシングエンジンで8000回転まわしても、
ぜんぜん平気なんです。もう限界だということがない。すごい潜在能力があるんです。
これを設計した先輩技術者の技術力と技術的な勘は、
尊敬する以上に驚異的なものがあると思います。

スバルのエンジンは超軽量で高精度
http://www.subaru.jp/about/spirits/mechanism/engineblock.html

いまでもオール・アルミのエンジンは多くはないが、
37年前はもっと特別な飛行機エンジンや一部のレーシング・エンジンだけに採用された
材料技術であった。
「SUBARUはオール・アルミ量産エンジン開発の歴史が長い。蓄積された技術的経験があり、
研究開発も進んでいる。他のメーカーに絶対に負けない自信がある技術なんです。」
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:11:29 ID:riQaBKOr0
スバルボクサーエンジンのピストンは「ピストンの革命」
http://www.subaru.jp/about/spirits/mechanism/piston.html

最近では、LFピストンと開発思想を同じくするピストンが、
欧州メーカーやF1エンジンにも採用されるようになった。
真似されたのではなく、技術は最終的に同じ方向をめざすものだからだろう。

SUBARUはちょっと技術開発が速かっただけなのである。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:31:46 ID:vE/BOMOi0
>>70>>71は、だから何なんだと言いたい。
こうしてスバルの技術だけを書かれると凄いと思うだろうが、他社が開発した数多く
の技術も表記すると感心するほどのことが無いことに気づく。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:44:25 ID:OHdrMeZN0
このスバルのライバルは、マツダのロードスターでないの。
MR−Sの敵討ち、江戸の敵を長崎で。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:45:50 ID:KkhVVLXC0
ダブルオフセットジョイントとCVT、フルタイム4WDの
AT化(マルチプレートトランスファー)の発明はガチで凄いだろ。
ほとんどのメーカーが使ってると思われ。
去年のステレオカメラだけによる衝突安全回避システムおよび自動運転(EYE-SIGHT)
は、当該システムのコストダウンと一般普及化に大きなビッグステップを示すと
俺は見てるけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:50:42 ID:KkhVVLXC0
>>73
ツダヲタってさ〜。
スバル以上のオタクが多いよな。
しかもスバルオタクが車オタクとするなら、マツダオタクは安い車買って
残りはアニメとかに投資してるっていうか。
ニュー速+のマツダ派遣解雇スレみて、あまりにマツダ擁護なんで反吐が出たわ。
トヨタがやると批判ばっかしてんのによ〜。
最近儲かってるマツダがやると、凄いの、派遣は死ねとか、全然論調変わるの。
別にマツダが儲かってもフォードが配当で吸い上げてアメリカの不良社員の
コーヒー代に化けるだけなのにね〜。
CM一発でオタクの心つかむなんて、マツダのかっぺ連中にしてみたら、
そら利用しない手は無いって所なんだろうな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:55:13 ID:MtmmrBWo0
>>70
高菜、食べてしまったんですか!?

じゃなくて、ククククランク、鋳造なんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:06:18 ID:kL2zNoF7O
個人的にはCVTとか4WDあたりは素直にすごいとは思うぜ
各社各様にすごいと思うし、いろんな技術があるけど、
そのどれもがすごいとも思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:27:33 ID:VPe7wWPK0
ステレオカメラだけによる衝突安全回避システムおよび自動運転(EYE-SIGHT)
はさらにカーナビやドライブレコーダ、ひょっとすれば車体制御まで
リンクする事も可能だろうな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:00:34 ID:ZQ5vFx8LO
>>67
いや、そらぁ分かるが…強度の話よ
もし跳ね掛けの役割のみでいいなら、更にもっと縮こまった形状に
できるって話になるが

>>68
ウェットサンプ式はみんなそうだしw
そうじゃないのはもはやドライサンプやセミドライサンプ
それはさておき、問題はウェブの存在理由
油通りの設計要件が厳しい水平対向では
ドライサンプかセミドライサンプにしない限り不可欠だ罠
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:56:44 ID:lkackUkO0
NHK 2009年大河ドラマ 天地人

直江兼続 
主役 妻夫木聡
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/img/main.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=jFL3vNzLjVc

【ドラマ】「篤姫」宮アあおいが妻夫木聡にバトンタッチ・NHK大河ドラマ「天地人」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229069839/

【2009年大河】天地人 Part19【妻夫木兼続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:19:51 ID:NVYVe5dk0
>>79
他社のエンジンはウェブでオイルをパシャパシャして潤滑してるのは少ないと
思うよ。
クランクジャーナル部からオイルを吹き付けるのが主力だと思うけど。
オイルをパシャパシャする時の抵抗がバカにならないらしいよ。
なにかの雑誌にどこかのメーカー開発担当者が語ってた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:24:13 ID:NVYVe5dk0
>>74
<<CVT、フルタイム4WDの AT化(マルチプレートトランスファー)
スバルが採用する以前に存在してたけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:05:52 ID:WVDBJWt70
スバルWRC撤退決定!!
12/16正式に発表
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:08:40 ID:y7wFtX5m0
そういえばスズキも撤退発表してたな、シトロエンやフォードはどうすんだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:23:02 ID:wpJM0CN60
当然撤退でしょうよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:41:12 ID:LWqR3d4h0
>>79
モーターショウなんかで実物見て他社(エボとかシルビア)と比較してみ。
パッと見、同じトルクを受けられるとは思えません。
それと、クランクシャフトの剛性が低いとメタルに当たってしまい、
エンジンブローするので、安易に剛性を削れるものじゃありません。

>>81
他社のエンジンはウェブと呼ばずに、カウンターウェイトと呼ばれる事が多い。
大体この厚みは水平対向の2〜3倍位になる。流体の抵抗は、1/2×(速度^2×投影面積×なんかの係数)
⇒様は、動圧と面積を無次元化した値なので、投影面積が小さきゃ抵抗も小さいよって事です。
「世間のトレンド=スバル」(色んな意味で)にはなりません。だって水平対向だしね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:15:53 ID:KPnQEmJG0
>>81
水平対向のウェブでバシャバシャなんて本気で出来ると思ってんのw
EAの時から吹き付け式だよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:46:54 ID:a55oEQXiO
DOJはNTNのものだし、CVTはファンドーナのものだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:49:11 ID:IlywP5tAO
不景気でコレがご破算になったと聞いて駆けつけたんですが…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:53:53 ID:xtOxz7AfO
共同開発を持ちかけてスバルの車で開発を進めたのだから問題ないでしょ。
ほとんどの物はサプライヤの協力がないと出来ないわけだ、最近だとDSGのデュアルクラッチとその制御とかね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:34:22 ID:ZgCy5x2pO
>>67for>>55は何がしたかったのか分からん話になりました
いよいよウェブの意味が…

>>86
クランクシャフトの話になると、よくスバヲタが
「8000回転でも全然余裕だったんです」とか言ってるな
確かに途轍もない製法技術ではある。が、チューン限界は
ランエボ、インプ共に600馬力が限界らしい。だが
ドラッグ仕様だとランエボ900馬力でインプ800馬力で限界らしいな
インマニ、エキマニの取り回し自由度による限界が先なのか
クランクシャフトの強度の限界が先なのかは知らん
因みにチューン費用は大体500馬力までは約1[馬力/万円]で
大体500馬力以降約0.2[馬力/万円]などと言う
恐ろしい世界らしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:53:14 ID:xtOxz7AfO
いや800馬力までもつなら余裕が有りすぎだろう、削って軽量化しないとw

ところでクランクウェブでジャブジャブやって潤滑ってのがデタラメだった件はどうなった?、EA型からして違うって話があったけど俺はその辺は疎いので詳しい人よろしく。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:04:51 ID:/pVfwgr00
トヨタさんすてないでね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:44:13 ID:wMz8k42s0
<トヨタ>いすゞと共同の新エンジン開発中断 新工場も白紙

トヨタ自動車が、資本提携先のいすゞ自動車と共同で進めていた乗用車向けの新型ディーゼルエンジン
の開発計画を中断したことが分かった。12年をめどに北海道苫小牧市に完成させる方向だった新型エ
ンジン用の工場建設計画も白紙に戻す。世界景気の悪化で、世界の新車市場の低迷が長期化すると判断
したためで、次世代を担う低公害型エンジンの開発にも影響が及んだ形。自動車メーカーが国内工場の
建設計画を白紙化するのは、9月に金融危機が深刻化して以来初めて。


各社が環境対策の開発に力を入れてるこの時期に小型ディーゼルエンジンの開発を中止するっての
に、ニーズの少ないFRスポーツカーの開発は存続できるのか???
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:45:05 ID:ZgCy5x2pO
>>92
どうやらエキマニ自由度による限界の方が速いらしい、馬力に耐えられないってより
馬力出せないって話かも知れん何となれば、クランクシャフトをより強い素材などに
したりとかまだ可能性がある

>>81は他社のを語ってるがスバルの場合には言及に至らぬ程度だった、問題は>>67
これに釣られたんだかして跳ね掛け潤滑前提で話を進めたレスした人が出た
>>71なんかも問題。そこまでいったらウェブ要らんだろうよって話してるのに
スバルを絶賛する事しか能が無い様なコピペを貼る
資料として貼ったのであれば、その旨を冒頭か追伸に付け足してレスすべきだった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:55:32 ID:ZgCy5x2pO
(句読点、又は改行が抜けた
『> 馬力出せないって話かも知れん』と『> 何となれば』の間に)
だが>>86の指摘は尤もで、直4同等のクランクウェブ設計で
誇る技術とやらをやれば更に限界が強くなるだろう事は想像に難くない

>>94
まだ断言できんかも知れん
若者の車離れについての責任っていう意見についてどう考えるか分からん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:17:08 ID:8Mcsk2wU0
いすゞの生産委託が凍結になったから、
スバルの生産委託凍結も検討中だな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:33:21 ID:tewk0L4U0
WRC撤退か
スズキより本業へのダメージ大きそう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:56:34 ID:7ZcB4bPk0
>>98
そうだろうね、他社より少ないとは言え輸出が主力のメーカーだからね。
航空機部門なんかも仕事が無い状態かもね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:09:20 ID:/pVfwgr00
祝WRC撤退!

今まで続けて来た事で
先が見えなかったからね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:21:15 ID:9NoZnt/W0
FIAを干すにはいいんじゃない?
なんかここ数年はヨーロッパメーカー特別優遇で勝てなくなったイメージだったし。
残すにしてもPWRC参加程度でいいんじゃないかな。

来年の新型レガシィ、エクシーガ・フォレスターの特別仕様や
インプのテコ入れも必要だし、OEM戦略もしっかりやらねばならん。
トヨタ共同開発FRもあるし、できればサンバーだけは自社開発で残したいし、
パッソもOEMにほしいところだし、本業に力を入れればいいんじゃない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:32:50 ID:9NoZnt/W0
PWRC継続参戦決定!!
http://www.fhi.co.jp/ir/contents/pdf_49558.pdf

ワールドチャンピオン、新井選手の今後の活躍に期待。
プライベータへのサポート拡大にも期待したいところ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:34:04 ID:90uL1Y6y0
WRC残ってるのってフォードとシトロエンだけ?
フォードが撤退とかになったらマニュファクチャラーズタイトルってどうなるんだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:54:54 ID:+jZgls0K0
フランス人に権力握られた最高峰ラリー高額な参加費出していじめられ続けるより
具体的に比較的安価なレースベース車を買ってもらって、ラリーを楽しんでもらうような
体制に持っていくってもんじゃない?
日本人唯一の世界チャンピオン、新井選手の参加するPWRCを頂点として
市販カー最強・市民にもっとも近いラリースポーツのメーカーとして売り方を変えていけばいい。

一方、主力4車種は地道に水平対向エンジンとシンメトリカルAWDシステムを磨き続けて
OEMは少しスバルチューンを施すなど商品性を高める交渉を進めて、
トヨタコンパクトFRなどの企画モノで周辺を飾るというやり方をすればいいよ。
あとサンバーのように業界人に好評な商品は、軽撤退という枠にとらわれずに
スバル独自開発・ダイハツにもハイゼットとして供給、といった事も真剣に考える必要が
あるかもしれないね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:59:21 ID:+jZgls0K0
ATOHA
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:00:12 ID:+jZgls0K0
あとはハイブリッドだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:12:13 ID:aLTYJsFn0
ジャーナル給油もオイルジェットも知らない人が語る板なのかここは・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:15:41 ID:HOlAImx70
WRC撤退なんだからスバルの意義なくなるよなあ
高性能四駆いらないんだもん
休止と言ってもまず一生戻ってこれないと思うし
会社の方針転換出てくるかもな
トヨタの子会社化とか
どのみち軽は全部ダイハツOEMになるのがほぼ確定だったはずだし

共同開発のこの車出せるのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:41:09 ID:PWODe5AjO
スバルは単独でアルシオーネをFMCしてくんないかな。
ヨタが口出すと誇大広告だけのガラクタが出来るから。
直線番長のしか作れない、そのエンジンもヤマハ頼みのメーカーがスポーツなんて冗談だろ?(笑)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:42:23 ID:ZgCy5x2pO
>>107 相手が阿呆言ってる事に触れずに進めるなんて丸で営業廻りみたいな気遣いしながら
レスする人も居れば、スバルの答えしか見えない盲目的狂信者の、スレ攪乱レスかと思われる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:47:23 ID:tdzIUTxaO
トヨタはアルテ大失敗のトラウマがあるから
スバルに開発を縋ったんだろうが、
情けない話だよな〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:52:28 ID:9gAumpqTO
スバル、トヨタの子会社になるか、そのままあぼーんか…
WRCがあったから、インプの売上やスバルの名が知られるようになったのに。
昔から潰れるの潰れないのと言われていたが今回
その別れ道なのかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:54:15 ID:xtOxz7AfO
>>107
ああ言っちゃった、黙っておけば面白かったのに

クランクウェブをジャブジャブw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:05:36 ID:/pVfwgr00
WRCなんて撤退でいいからサンバー復活しろ!!

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:09:40 ID:Z5ysAERO0
やっぱ時代は欧州車だな。

車モドキのヨタ車とダサさ爆発弱小スバルのメッキもあっという間に剥がれたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:32:28 ID:5Fx74/BrO
アルテ乗りの俺はこの車が欲しかったりする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:39:01 ID:KKvJJgAmO
WRC撤退?良いんでない?
ただ、マツダみたいにイメージ戦略がとれなくなったかな?

これでFFのツインカムでMTの、普通に走れて、普通に運転していて楽しい車が出れば。
それはそれでスバル本来の姿でないか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:06:52 ID:BKurem6I0
WRC(AWD)撤退することにより、この車(FR)への注目度が高まると思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:30:18 ID:hRQ4RM4H0
時代遅れだおっさんw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:32:03 ID:De8Jz7gbO
WRカーの規定が変わって来年から徐々に制限を受けつつ締め出されるようで、新規定のメインになるであろうS2000クラスは欧州勢が十分に開発を進めていてこれに対応するの新たに開発は今以上に困難。

まあ潮時じゃないかな、2012年からトヨタとの共同開発車で復活がベストのシナリオ。
それか完全にやめるかだね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:25:34 ID:7IDA7BJF0
2012年までWRCが存続してればいいけど・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:48:28 ID:jnk/sT6Q0
スバルはなぜWRCから撤退するのか

――今回の決定に(筆頭株主の)トヨタ自動車の意向が入った部分はありますか?

森 それは全然ないです。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/17/news058_3.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:22:03 ID:V/4gM3Rn0
>>122
トヨタの意向が入った部分がありますか?なんて間抜けな質問する記者がいるんだな。
この記者は世界情勢ってのが分ってないのかな?
経営的にラリーなんかやってる場合では無いと小学生でも分かると思うが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:49:20 ID:yG62aLBD0
ホンダ、次期NSXの開発中止
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/c081217a.html


もう無理でしょ…
トヨタといえど何処にスポーツカーつくる金があるんだ?
ズルズル金が嵩む延期なんて考えられないし、
良くて開発費をケチった中途半端な似非スポーツカーが出る程度じゃね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:15:53 ID:V/4gM3Rn0
もともとはトヨタのスバル救済策として計画された車だがFRなんて売れないし、
資金的にも苦しいから延期か中止が正解だろうね。
スバルにしてみれば崖っぷちの最悪の現状を抜け出すための車種は欲しいだろう
けど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:29:43 ID:4Rrly/on0
>>124
F1に続きNSXまで中止かよ
トヨタから何の発表もないのが気になるけど
トヨタはF1もLF−A開発も続けるのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:43:12 ID:n63He1kI0
トヨタも危ういでしょ
まあ今発表しないってことは来年のF1にはいると思うけど
それでも状況が半端ないからなあ

経営の効率化とかじゃなく日本車メーカーとして
抜本的に会社方針まで変更せざるをないとこも出てくると思うし
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:04:53 ID:su7u4SPc0
インプレッサあたりをちょっとイジった車であれば
簡単につくれるので販売されるかもしれないね。
期待せずに待っておこう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:51:45 ID:kB+8Y5ie0
このクルマは
いままでアホみたいに開発してきた豪華高額超高性能グローバル展開金持ち向けクルマとは一線を画す、
内需拡大若者庶民向けシンプルで仕立ての良い系のクルマなので
こんな時代だからこそ最重要車種となると思うよ。
スバルは日本で唯一のプレミアムメーカーだから効果はデカイ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:57:43 ID:zqV3kQfX0
同じくやみくもに高額ではないスポーツカーとしてはこれからでも
存在意義はある。
しかし、俺は買わない。レガシィー、アウトバックでいい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:35:08 ID:R4H5jjnd0
MR-Sのシャーシに水平対向乗っけるだけでいいよ。
914を目指せ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:52:15 ID:+QfPR6RI0
どこもかしこも開発中止になったらチャ〜ス♪
なんて考えは甘いの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:55:47 ID:X4kcZ1o60
>>132
トヨタはこの期にシェア50%を狙ってるって話だよ。
大幅減益と言っても他社の好調期並みの利益はまだあるわけだし。

来年はMCも含めると20台の新車を投入予定
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:59:08 ID:dL/3px8d0
来年の投入ってのは設計終ってるやつばっかじゃん。
せいぜいコストコントロール中だろ。


トヨタも固定費大きすぎてとうに終ってると思うが。


まぁ、日本のマスコミは大広告主のトヨタ様の悪口なんて絶対報道しないがなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:03:25 ID:G+d4kSZz0
>413 : パイナップル(新潟県):2008/12/16(火) 19:01:23.09 ID:u7Zv50y

http://www.fhi.co.jp/news/08_10_12/08_12_16.html

>モタスポから会見まとめ
>・スバルとして来期からのWRC参戦休止
>・その他プロドライブとの契約解消・STIモータースポーツDivの解散。
>・STI自体は存続し、スポーツパーツや後付アクセサリーを開発する
>・今後は、スバルートヨタの連携で新たなモータースポーツへの参入を模索する
>・WRC復帰の予定は?の質問には「未定」
>・WRC撤退で約30億円の経費節減
>・今後の販売車のラインナップも「環境」に配慮したスポーツを提案していく
>・スバル単独ではWRC参戦は荷が重すぎた。他社との予算の差は圧倒的だった。それでも負担が大きかった。
>・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない

>WRC撤退は断腸の思いだったそうで、会見の最後に泣いたらしい。

スバルさん大丈夫ですか・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:04:37 ID:rFC8HBV40
WRCを継続よりは堅実な判断なんじゃないの、WRCよく頑張ったよ
STiも閉めるとかなったら離れる人出そうだけど、継続するし大丈夫でしょ
ハイパワー4WDもSTiバージョンに限定して全体的に燃費指向になって大きな差別化が図られたりしそう
今でもその傾向あるし
もしかしたらSTiバージョンもそのうちカタログモデルから落として限定生産とかになっちゃうのかも
スバルトヨタの提携で新たなモータースポーツというところにこのスレのFR車をきちんと出して
それをSUPERGTなどへ投入とか望みを見出したい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:31:03 ID:Y4orexaDO
トヨタスバルでWRCに参戦するための車がこの共同開発車ですね よくわかります
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:55:57 ID:7DtBfhFS0
それは自然な流れですね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 02:22:31 ID:r8S594gTO
FRのクーペでWRCは無理だろ。GT300あたりには最高だけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:18:43 ID:kYqneanJ0
>>137
まずは次期レガシィでWTCC、共同開発車でWRC復帰でしょうね。
欧州勢が市販はFFのみなんで市販FRのみもありじゃないかと。

スバル単体ではとにかくレガシィをプロモートしていかないとw
インプはもう十分向こうでは名を馳せたから、これ以上を名を汚す
前に撤退が正解でしょう。
市販車ベースって意味ではPWRCが適任だしそっちはサポート継続
って事で。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:11:33 ID:xStAWWAr0
>>140
インプは欧州で名を馳せたらしいけど、売れてないね。
何をやりたくとも銭が無い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:14:59 ID:Z/cvna/+O
ここで高性能紙幣印刷機の開発ですよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:44:12 ID:rd5ZbVqR0
FRスポーツも中止らしいね
エンジンだけは既存の工場で生産するみたいだけど
車体を作る新工場建設が凍結されたらしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:06:56 ID:xStAWWAr0
>>143
群馬で聞いた噂だけど、スバルが勝手にエンジン用新工場を建設してトヨタを
怒らせたってやつか。
造ってしまったのは遊ばせておくわけに行かないので、取りあえず新エンジンに
使う訳か。
トヨタが気付かなかったら工場を全部完成させてただろうね、このご時世に。
しかしこの時期に新エンジンかよ、無駄遣いで終わらないことを祈る。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:09:55 ID:oNFENvG60
あまり環境に配慮しすぎてもな…

トヨタはスバルが望むだけのカネ出せばいいよ。
そしてスバルが好きにつくれば解決。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:05:55 ID:+JQmO9mi0
>>143
結局中止になったの?
ついさっき富士重の社長が小型FR作るって言ってる記事見つけて安心したばっかりなのに・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:27:27 ID:69/rbmTU0
来年に前倒し投入すると面白い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:37:14 ID:UgUyxuGx0
最近温暖化が進んでAWDに拘る必要が無くなったなんていったら洒落にならないな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:37:21 ID:UDCmbf310
>>143
新工場中止なら生産早まったりして。FR計画中止なら元も子もないけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:43:11 ID:ziJEmIHt0
>>131
おれもそう思う、あれに水平対抗を乗っけたら
バランスや良さげ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:48:24 ID:G+d4kSZz0
AWDの技術が他社並になっちゃうの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:05:17 ID:KZRGnROh0
一番ホンダにアツくないのは、ホンダの中の人だったりして…なんて言ったら
怒られちゃうかな? もちろん皆というわけではなく、ごく一部だと思うんですが、

アツくて、クルマ大好きで、という若手エンジニアと話した記憶って、
最近じゃトヨタの方がよっぽど多いという気もしないではないんですよねぇ…実際。
http://minkara.carview.co.jp/userid/362328/blog/11316510/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:12:33 ID:xStAWWAr0
>>151
他社並みってあんたスバルはもともと優れてる訳じゃないでしょう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:23:35 ID:Zlf0NNOWO
この件もともとからして
風土が合わない両社だけに
提携が上手く行っているかのような
宣伝アピール含みの話だからな。

経済状況に関係なく、
先送りして話を引っ張り
宣伝を終えたところで消滅というシナリオは
業界通ならお見通しさ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:20:31 ID:yw2/LI8M0
>>154
自称事情通乙
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:44:27 ID:kYqneanJ0
>>144
デマをいちいちふりまくな。。
MTラインを関連会社に移管してそこにエンジンラインを作った事実
はあるけど新工場なんぞやってないっての。

たまにこのデマ貼る人がいるけど何が目的なんかね?、デマを流して
株価操作ならこんな所じゃなくそれなりの場所でやるだろうし単なる
愉快犯??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:13:39 ID:lxXUzQsr0
スバルのアグレッシブな性格は、陰気なヨーロッパより陽気なアメリカの方が相性がいいと思う。
Subaru Rally Team USAを応援しよう。

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

これからは青と白に黄色のアクセントです。

Subaru Rally Team USA - Rally Car Timelapse
http://jp.youtube.com/watch?v=CsppKF1xRVM
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:44:46 ID:UA4z2nzr0
>>157
Subaru Rally Team USA も活動停止じゃねえのか? 不景気の本場アメリカ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:03:35 ID:jQeH91A50
Rally America National Championship

Rally America
http://www.rally-america.com/index.php
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:18:40 ID:KCC1QWj/0
TRD Corolla S2000 - The first test
http://jp.youtube.com/watch?v=p-srW2AkzXg
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:30:00 ID:EWrjVyML0
>>156
文章を良く読めよ、噂と書いてるだろ。
噂をもう一つ、航空機部門は仕事が無いらしいけど、今後はどうなるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:09:08 ID:VhUyr0yI0
>>160
スーパー2000ってNAだった気がするのだが、
そのカローラのボンネットのインテークは何のため?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:09:18 ID:qBIhxzAuO
開発中止なんかなってないから
出向に来てくれてる人達来年もいるからねえ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:44:30 ID:F36ON0LRO
次期NSXも開発が止まったらしいしなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:03:00 ID:3gkou6zPO
>>161
明らかに嘘とわかっている恣意的な噂はデマと呼ぶべきでしょう。
ちょっと調べればすぐにそうした事実はないとわかるのに、調べる事すらしないのはなんなんだい?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:22:02 ID:RF2PNthO0
凍結、凍結。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:43:22 ID:Vqw3BD8YO
IRや記者発表までしてるんだから、本当に中止なら正式なアナウンスがあるだろ…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/20(土) 05:53:08 ID:4/R4KOnG0
日経にFRスポーツ開発凍結先送でた。
トヨタももうスバルの面倒を見る余裕がないらしい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:56:55 ID:rRByn1Zv0
なんだよ腰抜けが。
あえてそういうのを出したら奮起される人いるとおもうんだけどな。
なんだかマツダがすごく感じてきたぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:56:45 ID:r60sDvHc0
トヨタ、富士重との新型スポーツ車投入を先送り 2012年以降に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT1D180G019122008.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:00:42 ID:v4+OpM6Z0
マジっすか!!撤退でなくてよかった!
2012以降ならディーゼルターボ採用の
可能性もあるのでしょうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:02:51 ID:iA7lbBBa0
日本にはもうミニバンメーカーしか存在しない。
だから車好きの根幹部分の層は、買える所得があると、
必ず輸入車へと移り変わっていく。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:14:24 ID:SgtV8YKa0
あーらら、完全新規じゃなくて流用なんだしこんくらい出せよ、トヨタはいいだろうけど
富士重なんて地力が薄いんだから少しくらい攻めの姿勢見せてないとダメだろ、
完全に自粛ムード出した所でシェアは萎むだけだぞ
それとも皆エコカー路線に向いた市場で他社から客奪えるだけの自信でもあるのか?成果が出るには時間かかるだろうし
ここまでスポーティーカーイメージ切り離し宣言があるとSTi存続するっていってもかなり人離れそうだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:28:22 ID:xFhCG8P+0
軽自動車のOEMもやめて現状どおり自社開発でやったほうがいいのかもね。
軽自動車市場は儲からないとはいえ、スバルは一定の市場シェアを確保してるわけだし。
これだけ外需に頼る事が出来なくなって日本国内の内需の掘り起こしが必要になると
生活の足となってる軽自動車の事業を放り出すのは得策ではないような気がしてきた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:39:40 ID:mnXlxqU30
日経トレンディネット 2008年12月18日

スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/

注目された「スーパー・オートマチック」搭載車

スバル・ジャスティはレオーネと軽自動車の間を埋めるべくスバルにとっての「第三のモデル」と称して発売された
1.0〜1.2L級の小型サルーン。
1984年の発売だが、注目すべきは1987年2月に送り出された「スーパー・オートマチック」搭載車である。
それは新開発されたCVTのことなのだが、「スーパー・オートマチック」と呼んだりするのも、いかにもまだ
一般に浸透していない、新しいメカニズムであったことを伺わせる。

なにはともあれ、その注目すべき「スーパー・オートマチック」を紹介すると、基本的にはオランダ、バン・ドールネ社特許の
2個のプーリーを用いたものだが、スバルならではの工夫も盛り込まれていた。
つまり、ひと足早くCVTを実用化したDAF社の「バリオマチック」をはじめ後続の多くが2個のプーリー間を結ぶものとして
ゴムベルトを使うのに対し、スバルはスチール・ベルトを開発。スチール・ベルトを使ったCVTとしては世界初のものとなった。


日本経済新聞も認める世界初、さすが20年超えの実績
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:55:40 ID:xFhCG8P+0
>>173 STIはPWRCを頂点とするプロダクトカーやローカルレースの手厚いサポート、
地域・ユーザー密着型のモータースポーツ振興とイメージ向上を目指して
引き続きがんばればいいんじゃない?
ようは「ぼくらのスバル」であることを推進すればいいのだ。
スバルはプレミアムメーカーなのだから。
こんなに庶民に近いプレミアムメーカーは世界にもなかなか存在しないぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:39:22 ID:pc5h84wH0
>>175
この記事間違ってるよ
特許はプーリじゃなくてベルトのほうだ
日経も大した事ないな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:46:57 ID:u8AcSN9l0
>>176
>STIはPWRCを頂点とするプロダクトカーやローカルレースの手厚いサポート、
>地域・ユーザー密着型のモータースポーツ振興とイメージ向上を目指して
>引き続きがんばればいいんじゃない

何となく絵にかいたモチというか、現実味のない話だな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:10:56 ID:0K9xaxbn0
>>173
流用のソースちょうだい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:15:54 ID:Y7N6Ed7k0
トヨタがイラネって言うならスバルから出せばいいじゃん、開発にトヨタが金出したから無理とかか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:19:12 ID:abUlYMwJ0
ウィキペディア(Wikipedia)
トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

■トヨタグループ15社

ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立) −  日本で最も歴史の長いボディメーカー。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

日野自動車株式会社 (1942年5月設立) − いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:32:12 ID:VGE7KDMn0
ダイハツブーンのOEM(スバル名ジャスティ)のホットバージョンを国内でも販売して
スバルチューンでSTI仕様にすればラリーにも出られそう。
リッターコンパクトはDEXとこれの2本立てでうまくいくかもね。

軽はサンバーは自社開発で継続したほうが顧客離れが無くていいかも。
他の軽も自社開発してったほうがいいような時代になってきたね。
決してスバルの軽のシェアは低くないし、内需も重要な時代になってきたし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:37:25 ID:o3tEDxohO
産経新聞には、当面凍結だとよ。なんだかんだで中止してしまいそうだがな…

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:38:30 ID:uQnT56Qf0
あのねスバルは今とんでもない経営危機入ってるんだよ、共同開発どころか会社の存続すら
危うい今の状況にいい加減に気づいたらどうかな?スバオタ君達・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:45:52 ID:HaNSp+gkO
もうオタクな人は、オタク受けのいい、マツダやスズキに流れたんじゃないかな?
もう後戻り効かないんだからハイブリッドや電気自動車、作るしか先は無い。
笑ってごまかして先送りしてきたけど、いよいよ正念場だな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:11:57 ID:troqHLso0
はぁ〜。
1.6NBロードスターAT、延命決定だな。速さもいらん、ハイテク装備もいらん。
ただ廉価でちょっとカッコいいスポーツカーがほしいだけなのに・・・
ガチガチのスポ根モデルじゃなく、気軽に乗れるこじゃれた車プリーズ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:20:37 ID:HaNSp+gkO
何でスポーツ車好きでAT?
ってオタクの人に聞いちゃいけねーか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:35:27 ID:XludsWME0
手軽にスポーツって言うんだからATで充分なんじゃない?
って言うか、もう出ないけど
このスレのスポーツカーもノークラMTで出さなきゃ売りがないよね
まぁ、普通のMTを買っちゃうけどw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:43:58 ID:Q5IBly56O
マニュアルベースのパドルシフトとかみたいなのなら、いいかもね(シーケンシャルとか)
オートマから派生したやつよりは前者のがスポーツライクだしね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:46:39 ID:XludsWME0
自分で書いてて「ノークラMT」ってなんじゃそりゃww
ツインクラッチやデュアルクラッチみたいなヤツね
軽量スポーツには向いてないか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:46:50 ID:rtlMc0ML0
>>183
まあ元々が提携が好調に進んでるのを宣伝するためだからな。
風土の合わない同志だから、それを示すことが重要でもあって。
状況によりいつでも中止、は既定路線だったと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:03:53 ID:TrHw/A+g0
ノークラッチのMTつっても所詮はATだからなぁ。
ATは運転つまんないよ。
MT+ハイブリッド、ぜひスバルにお願いしたいね。
アイシンが既に完成させているし。
別にスポ車じゃなくても、クラス実燃費最強は確実だし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:36:17 ID:vMCSqpBb0
>>156
ちゃんと調べてからもの言えよ
大泉工場の敷地に新工場建設始まってるぞ
外からじゃわからんが今月から緑地帯の森林伐採やってる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:25:38 ID:zTl7s7x/0
>>193
それは工場建設じゃなくて緑地法の絡みだろ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:53:30 ID:SCxzKAzq0
2ch車メ板は工作員横行とガセネタばっかり。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:03:43 ID:6dUtcIxt0
>>194
緑地法なんか関係ないよ。
現実に工事してるし周辺の道路は2車線とか立派になってるよ、現在では交通量
がすくないのに。
大型工事車両のためでもあるんだろうけど。
これまた噂だけど新工場のための人員として、航空機部門のある宇都宮から1000人
規模の社員の移動があるとか。
既に11月から数十人が群馬へ移動したそうだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:11:59 ID:yO+SjFc30
そんなの良く有る噂話の一つにしか過ぎないな。
中に入って経営中枢に近い所にいないと本当の事は何も解らない。
まあでも、工場から手を付けるというのはトヨタの指導っぽい
感じがするがね。
もう一つ工場で有名なのが、ホンダ。
後から整備工が手を指し込めないくらい、エンジンルームにぎっちぎちに
芸術的に機械を詰め込む技能工の異常な手先の器用さと、
最新の工作機械をこれでもか、とじゃんじゃん買い入れるので有名。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:33:24 ID:WH/uxrzl0
>>193
>今月から緑地帯の森林伐採やってる

ずっと以前から流れていたデマはやはりデマだったてことで終了なw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:41:53 ID:6dUtcIxt0
>>197
スバル勝手に初めてしまったのは今さら止める訳にいかないので、新工場建設で
決着したんでないの。
その変わり利益が出ない部門は縮小・閉鎖たのでは。
スバル側としては新工場は何が何でも欲しいだろうから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:45:44 ID:6dUtcIxt0
>>198
もしかしたらスバル社員・関係者?
触れてもらうと都合が悪いからね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:49:36 ID:G5WO6+V50
その新工場でスバルの最新鋭プレミアムカーが続々と生産されるならばいいんじゃないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:40:31 ID:WH/uxrzl0
>>200
>触れてもらうと都合が悪いからね。

デマを流される方が都合が悪いと捉えてくれw
叔父が中の人でちょっとした情報は聞けるけど、このデマ聞かせたら
デタラメ過ぎるって笑っていたよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:54:34 ID:6dUtcIxt0
>>202
中でも知らない人は多いよ。
でも一部の人たちは知ってるよ。
例えば寮も建設してるけど、この寮のことも知らない人が多い。
この時期にそんなのが社内に流れれば批判や反対意見が多いに決まってるから。
航空機部門から自動車部門へ応援という型で移動してきたのも同じ群馬でも
知らされていないのか、知らない人が多い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:57:45 ID:4mZFALBL0
死喪故場家氏だろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:01:08 ID:ErMsdbmM0
いやいやその前に航空機部門に仕事あんのかよ。
部外者の俺が明日から社長でも仕事有る方に移すよ、そりゃ。
2chの自称事情通の話が当たった試しは無い。ほぼガセ。
それに寮ってあれだろ?
派遣とか4畳半に二人とか派遣板か機械工学板とかで見たぞ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:11:09 ID:6dUtcIxt0
>>205
仕事が減ったから一部の人たちが移動してるんでしょ。
以前にあつた古い寮を取り壊し、その場に新しい寮を建設中。
目隠ししてて良く見えないけど四階建てくらいだよ、隣の残ってる古い寮と
規模は同じくらい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:14:11 ID:NM7w6wqk0
不景気時の設備投資はお得だからな。あり得る。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:09:03 ID:ftFy2BW60
Rally America National Championship
http://xurl.jp/u5h

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:42:49 ID:5PtIQ1zmO
このまま出す出す詐欺で終わるんじゃなかろうか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:08:00 ID:xRqjB6m20
スバルのパワーユニットを作る大泉工場の拡張工事は既に始まっている
これはEJエンジンの後継となる新エンジンの工場で、EJの生産設備の老朽更新も兼ねてる
10年以上前から計画立ててたからトヨタとは直接関係ないぞ

FRスポーツの車体を扱う新工場の予定地はまた別で
大泉工場裏にある現在の完成車置き場でまだ手をつけていない
こちらはFRスポーツの計画が延期になり建設自体が不透明になった
こちらの計画が停滞すると本工場や北工場の人員が行き場所を無くす
数年後の軽自動車撤退を延期して生産継続をしないと大リストラ発生かな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:39:43 ID:LS/vGoX+0
軽のOEMは先送りしたほうがいいかもね。話は共同開発スポーツとのセットだったわけだし。
サンバー継続待望論やスバル360から続く伝統の軽市場を捨てる事による危惧論もあったわけだし。
仕事確保という意味では、いまも月3000台以上自社で軽自動車造ってる訳だから、
無視できないだろうね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:08:09 ID:lxhtR6p40
まあ、状況に応じて経営方針を変えるのはいい事だね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:20:29 ID:8iA8J4XS0
>>211
でもね軽は台あたりの利益が少ないから難しいよ。
現に日産に抜かれて6位なのが現実だし。
特にサンバーは高コストだし、基本設計が古いし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:22:18 ID:6MFE3TVc0
わずかでも利益が出るなら、仕事・雇用確保のため続けるべき、という考え方もある。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:25:55 ID:8iA8J4XS0
利益はわずかだが社員の昇給は自動的で、年を増すごとに利益は減収。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:27:51 ID:W/YH66eu0
見た目はスバルで中身はトヨタでブランドはレクサス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:29:53 ID:LisprohY0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:30:49 ID:8iA8J4XS0
>>210
以前から計画してたとは言え、なんであと数年後に先延ばしできないかね。
こんな時期にやるとはね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:40:14 ID:RvDKPZGM0
元々トヨタとスバルから販売する計画だったのがトヨタは延期するって発表したんでしょ、
スバルは計画どおり販売開始すればいいじゃない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:50:35 ID:VXKSuXHp0
日産得したな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:32:13 ID:VqQRe7OK0
>>218
あの会社は何をするにも決定が遅いからね
過去にもバブルに乗り遅れて儲け損なったり
Kのハイトワゴンも他社の後追いで時期逃したり
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:47:14 ID:Vg50Zwtg0
>>219
このご時世にFRで、しかもスバルだけの販売じゃ赤字に決まってるから。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:57:26 ID:s+V8eD1h0
>>218
スバルの生産設備がどうなってるのか知らんけど、次のレガシイって来年には出るんでしょ。
エンジン新しくなるんだろうし、このタイミングでライン一新しないでいつやるのよ?って思うけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:18:22 ID:Vg50Zwtg0
>>223
その新型レガがコケたら投資が無駄になって古いのをもう少し我慢して使えば
よかったな、なんてことになるかもよ。
実際にレガは今は輸出を減産してる状態で、先行きも不透明なんだから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 04:21:10 ID:s+V8eD1h0
>>224
いくらなんでも20年型式が変わらんエンジンって・・・で売れなくなるかもしれんw
残念ながらこの国のヒョウンカ達は本気でそういう記事を書きかねん。
そもそも次のレガではプラットフォームも変わるから、EJじゃ載らないかもでそ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:43:39 ID:fGjz7tYMO
インプやフォレの拡張版でしょ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:51:12 ID:sowpxXnK0
【自動車】トヨタ:富士重との新型スポーツ車、投入を2012年以降に先送り…延期期間は未定 [08/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229724652/
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:22:12 ID:Vg50Zwtg0
>>225
インプがベースだしエンジン搭載部分は大きく変わらんだろうから、新型エンジンも
EJも搭載できるようになってるでしょう。
「何でこんな時期に新型なの?もう少し我慢できないのかね」と経済評論家や投資家
もいるだろうね。
自動車の評論家はその辺は無視して性能だけしか見ない記事を書くだろうけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:59:38 ID:VIAIaClfO
まともな評論家なら発売前の半年ともなると、開発など終わって生産現場への落とし込み・習熟の時期だってわかっているからやめろなんて言えない。
特にレガシィともなるとプラットフォームに大きく手を入れる事も有り余計に開発費は使ってしまっている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:22:08 ID:Vg50Zwtg0
まともな評論家なら、この時期に新型車を出すことがリスクを伴うことも指摘
する人もいるだろう。
過去の反省から大きく手を加えることはしないで、最小限に止めると思うよ。
設備も部品も共用化できるし作業者への負担も減る。
それでも売れなかったら新エンジンもコストが高くなるし、EJもレガが減った
分コストが上昇する。
新型ミッションも投入するらしいが、こちらにも同じことが言える。
中止ではなく先延ばしが可能なら他社のようにそっちを取るという手もあるのに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:47:52 ID:VIAIaClfO
先伸ばしが不可能な時期に来ていると書いたつもりだけどな、すっかり生産態勢整えているサプライヤへはどう申し開きするつもりだ?
ただでさえ各メーカーからの仕事が減っているところへ、氏ねと言うのかw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:37:56 ID:xgtDRIxO0
スバルのシボウフラグがビンビンですね・・・orz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:02:20 ID:s+V8eD1h0
>>228
現行インプでリヤサス刷新→フォレスターとエクシーガで細部変更用パーツを用意
→新型レガシイでフロントサスを含めてエンコパ周辺を一新
これでプラットフォームの完全新世代移行が完了、というシナリオじゃなかったっけ?
まあ、輸出用にはEZ30もあるだろうから、新型4発しか積めないということもないのだろうけど、
ひょっとしたら新規Fサスやトランスミッションは、新型4発に最適化した構成になってるかもな、と
思ったりもする。

>>230
EJって何かの節目のたびにかなり手を加えてて、マイナーバージョンまで含めると200種類ぐらい
あるとかって話だから、設備面も含めて、新型エンジンに切替えるためのコストって、そんなには
変わらないかも。

他社が縮小傾向にあるこのタイミングだからこそ、新型レガシイで「次の10年」の技術基盤を構築
しておかなくてはという経営判断があるかどうかだよね。盛社長はいったいどういう判断を下すのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:38:22 ID:7o8KL/2K0
とりあえず、レガシィは毎回スバルの経営を救う最終手段を担うわけですね。
歴史・・・って名前に頷ける気がしてきた。

>>233も言ってるように、スバルのエンジンの型は中々変わらないよね。
でもEN07なんか全然世代でパワー違うし(体感でだけどねw)なぁ。改良され続けてるでしょうなそりゃ

ともかく、軽撤退は止めてもらいたいなぁ。スバル軽ファンだし、スバルのEVは軽ベースで開発してるし
VIVIORX-Rとか状態が良いのがあったら買いたいくらいだしw


ところでここに居るお前ら的に、もしFRな(ryにはどんな期待してるの?
・エリーゼ、NA,NBロードスターのような軽量車体で乗り味スポーティ
・シルビアクラス
・ガルウィングプレミアムだとかなんとかとか
・むしろCR-Xみたいな?

俺は、軽いのが欲しい。てか、軽くて効率のよいエンジン積めば燃費そこそこで
乗り味スポーティなのとコンフォートなの(スポーティなのをスバルで売って、大衆受けverがトヨタ売り)用意して
あとはデザイン次第で十分アピール出来る車が出来そうな気がするけど俺だけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:04:19 ID:9BnwX+Eo0
ハチロクを現在の衝突安全試験に通るような
最低限の車重増でだして欲しい
技術者の皆さん難題ですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:19:02 ID:bXDqh7Z10
AE111の黒ヘッドというハチロクなんか問題じゃない馬鹿っぱやの車が有ってな。
後期がGOAボディなんだがイマイチ不評だったんだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:28:03 ID:le3x597Q0
鉄で作れるのかなあ?

現行カローラは1.1トンから1.3トン。
1.1トンはおそらくFFの一番安いグレード。
さらにFRだと重くなるよね(ハチロクは同世代のFFカローラより50キロほど重い)。

ハチロクと同程度の重量(900キロ〜1トン弱)にするには、200キロから250キロ軽量化する必要がある。

プラットフォーム使い回しじゃ無理っぽい希ガス。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:29:41 ID:bXDqh7Z10
というか、多分これ、俺の推測ではWRCのS2000規定へ切り替え
向けに造ってた車だから、WRカーから撤退した今となっては発売は
苦しいかもしれない。
ラリーで勝って派手に宣伝出来なくなるから、売れないと思う。
ロードスター潰しで出してもいいかもしれないが、しょせん国内月200台とか
しか売れてない車だからなぁ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:32:06 ID:le3x597Q0
トヨタのWRC復帰を期待しちゃダメ?

いや、わかってはいるんだ。
F1でいっぱいいっぱいだってことは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:35:54 ID:bXDqh7Z10
>>237
プロドライブがR1にSTIエンジン載せて最高速280km/h+AWDの
ProDrive P2という車を制作した事があるので↓

YouTube - ProDrive P2
http://jp.youtube.com/watch?v=t2Jnh0oxipI

カローラ系じゃなくて、一回り小さいVitz系とかに載せたら
多分、そこそこ速いと思う。
まあ、速いだけじゃ売らないと思うけどね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:39:54 ID:AjN8bTK30
富士重、トヨタと開発のスポーツ車の新工場建設中止へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081222aaag.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:42:56 ID:bXDqh7Z10
FRスターレットGTターボのAWD化でS2000規定参戦
みたいな感じだったのかな?
95年頃スバルVIVIOがケニア人ドライバーのパトリックジル載せて
サファリラリー完走、クラス優勝してたが、あんな感じで。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:49:13 ID:MyWIgNbr0
>241
富士重とトヨタ、第三者割当による出資比率引き上げを実行
ttp://response.jp/issue/2008/0627/article111031_1.html
>トヨタに割り当てる自己株式は6100万株で、売却価格は1株につき510円で総額311億1000万円となる。払込日は7月14日。

よし、300億円で新型アルシオーネを開発するんだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:56:38 ID:bXDqh7Z10
>>243
ttp://cartown.jp/dt/499738.html

稀代の名車『アルシオーネSVX』は日本が生み出した最初で最後のリアル高速ツアラー。
しかし販売年数は実質6年間で販売台数は僅か5884台です。

SVXの生産過程でまず驚くのが溶接工程。自動溶接38%、手溶接62%、溶接打点5000P以上
フレーム関係の溶接のみリスクを減らす為に自動溶接にしてますが他は全て職人による手作業です。

現代の車作りでこのような手法は二度と用いられないと言われており、まさにバブル期の車です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:21:32 ID:WxQ2E/i6O
2代目ピアッツァの様なノリで、気楽に作っちゃえ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:39:43 ID:m/dIUILe0
俺はスターレット(パブリカ系統)後継のVitzベースシャシーで
かっとびFR/AWDハッチが出る筈だったに一票。
初代インプレッサ買った人がその前に比較検討した車で、どうも
スターレットグランツァVやEP82、ランチアデルタインテグラーレ
辺りが多かった様な気がする。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:54:44 ID:mq/ZoXq+0
工場新設しないからコストダウン
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081222aaag.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:31:42 ID:6MoQPBxo0
富士重の「軽」撤退 生産継続求める声
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RR方式で構造が似ている独フォルクスワーゲン(VW)のレトロな小型ワゴン車「タイプ2」そっくりに
外見を直してくれるカスタマイズ業者も多い。

カスタマイズして作ったフォルクスワーゲンタイプ2風の軽ワゴン(神奈川県相模原市の有限会社モデスト
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/photo/20081211ni_03_l.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

軽自動車レース「K4―GP」などを主催する「マッドハウス」(静岡県小山町)の杉山哲代表は、
自らもサンバーのシャーシーで作った「マッドハウス23」などの自作車で、K4―GPに参戦している。
「フレームの内側に運転席を設置できるので乗員を保護するのに最適だ。
エンジンは壊れないし、スーパーチャージャーで速い。自作するならサンバーしかない」と力説する。

シャーシーを使って製造されたレーシングカー「マッドハウス23」(静岡県小山町の「マッドハウス」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/photo/20081211ni_04_l.jpg
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:59:44 ID:QqduROI10
軽のOEMは先送りしたほうがいいかもね。話は共同開発スポーツとのセットだったわけだし。
サンバー継続待望論やスバル360から続く伝統の軽市場を捨てる事による危惧論もあったわけだし。
仕事確保という意味では、いまも月3000台以上自社で軽自動車造ってる訳だから、
無視できないだろうね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:12:20 ID:3Bz1AOrI0
【自動車】トヨタ:富士重との新型スポーツ車、投入を2012年以降に先送り…延期期間は未定 [08/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229724652/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:42:13 ID:bHU0d3fl0
>>233
新型レガが期待通りには行かずに不振だったら社員が泣くことになることを
社長は覚悟してるんだろうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 05:12:48 ID:mA/mMTn/O
軽自動車生産継続+スポーツカー開発=ダイハツからコペンを分捕るw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:11:45 ID:Vtm66okt0
新シルビアとコレが発売不透明になったので、中古外車をやむなく選択することにしたよ
乗り換えるつもりで修理までして待ってたのにこれじゃな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:40:55 ID:uIdyXWUL0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:46:25 ID:Xl8bQVkJ0
へぇ、海外ではToyobaruって呼ばれてるんだ。
対抗してSubotaと呼んでみたりすると反感買うだろうか?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:09:40 ID:DyBJmcZl0
>>238
それはツーリングカーでのS2000の話であって
WRカーベースになるS2000+規定には使えないんだよ

ラリーは4WDへの改造が必要だが
FIAの発表には横置きFFからの改造は認めるとある
しかし縦置きFFからの4WD化は可能などと一切記載は無い
FIAや他メーカーが特例でも認めない限りムリだ
そんな博打で車種を増やせるかよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:25:36 ID:jOrTlhGi0
SAABと9-2Xとか売ってるときはSAABARUとか呼ばれてた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:30:24 ID:MGXovhJW0
開発は事実上、頓挫したか…。
こんな時代だからこそ根を広げなけりゃならんのじゃないか?
安めのスポーツカーなんて、よりニーズが高まりそうなのにな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:47:18 ID:75/fm1Km0
まあね
こんなときだから出すべきだとも思うんだが
そこがトヨタだからかなあ

今朝も初赤字大々的に話題になってるし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:56:12 ID:uoOQZKR80
安めのスポーツ作っても雑誌がコース持ち込んで「遅い!」とか言われて叩かれる。
MR-Sが良い例。だからなかなか作れない。

まぁ、大口外国株主が、なぜ安価なスポーツカー無いんだと主張でもしてくれれば
ちょっとは情勢変わるかもしれないけどな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:06:33 ID:jOrTlhGi0
新型のZを発表したときにこんな時期にこんな車出すなんてなに考えてるんだとかKYな記者が居たね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:37:21 ID:RG4TQR2V0
>>253
新型シルビアって延期になったっけ?
トヨタが降りた今 市場独占できていいことじゃないか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:31:16 ID:Xl8bQVkJ0
>>262
もともとたいして大きくもなかった上に、さらにシュリンク傾向にある
市場を独占しても、なーんもいいことないわね。
周りにいる若いモンに聞いても、ポルシェとかフェラーリならともかく、
安っぽい国産スポーツカーなんか興味ないっていう奴ばっかりだよ。
だから、若者向けに安価なスポーツカーなんて作っても、そこには
誰も客がいなかった、とかってことになりかねない気もする。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:56:11 ID:5XayYH8r0
モータースポーツ好きの章男ちゃん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
だから、国内外のモータースポーツから撤退しないんだな。
任期中にLF-Aが市販されるのはまつがいない。
http://www.asahi.com/business/update/1223/NGY200812220029.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:05:32 ID:zOT8DuUL0
>264
達郎氏の時は人当たりが良すぎてダウンしちゃったけど大丈夫かね?

まぁ、会長と副会長が上手く支えてくれれば……。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:24:03 ID:4hraMI890
水平対向6気筒エンジン
http://www.pu-toyama.ac.jp/ST/top/new/bbs/img/31.jpg
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:32:45 ID:AlUgMc180
>>264 ぜひ2009シーズンは、2台のうち一台はWRブルーに黄色の6連星とSUBARUの文字がリアウイングに入った
F1マシンを走らせて欲しいものだ。
それがトヨタサイドのせめてもの罪滅ぼしというものであろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:00:51 ID:hwXIciF0O
新年早々に正社員の人員削減始まるみたいだ
1月は自動車部門の工場稼働率がピーク時の半分に落ち込む予定
新工場建設も中断して造成地は完成車置場に転用するってさ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:07:18 ID:oSlurLZj0
置くほど生産しないよ
造成地は即転売
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:20:39 ID:aVKzqhQw0
>>262
開発順位が下がって事実上頓挫みたい

2L以下のFRクーペの買い換え需要、それなりにあると思うんだけどな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:22:19 ID:RG4TQR2V0
>>270
しかたなくZ買っちまったよ。
あぁ勿体ない 年2000km程しか走らないのに・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:30:47 ID:TevcPF++0
2009年発売
 ↓
 2011年末発売
  ↓
  2012年以降発売
   ↓
   中止


もう目に見えてるじゃん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:14:34 ID:aVKzqhQw0
>>271
俺も何度そう思ったことか…
2シーターがネックで踏ん切り付かなかったけど

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:23:57 ID:5nXgA1OHO
>>269
工場敷地内部の土地をどうやって売るんだw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:30:34 ID:+1LXhTOv0
俺もSVXからの乗り換えにこれ考えてたけど、Zに転びそうだわ。
悪いけど、もうスバルには見切りをつけた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:32:45 ID:8QFjREZ40
>271
"しかたなく"Zかよ!
オッサンになったらアレに乗りたいと思ってるNCロド乗りの俺の立場はorz

つか年間2000kmならMCしたロドを安く買って乗り潰した方が
良かったんじゃね?幌車がダメならRHTという選択肢もあるし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:45:02 ID:RG4TQR2V0
>>275
移動用にSVXも乗ってたよ〜

>>276
2000kmって純粋にサーキットでしか乗らないから
普段乗るのにこんな糞車買わんだろjk
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:45:24 ID:TevcPF++0
仕方なくZって・・・
どんだけ金持ちなんだよ・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:52:59 ID:8QFjREZ40
>277
サーキット専用かよっ!
だったら尚更Zを選ぶ意味がワカラン。

安い車をサーキット専用に弄り倒して・・・なんてのは
所詮貧乏人の考えってことですかい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:12:33 ID:Q6MNzne20
>>272
(∩゚д゚)アーアー聞こえなーい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:13:55 ID:1jrDIdyT0
>>279
FRでZが一番安いと思って買ったんだが・・・
違うのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:20:36 ID:FpsQTIOp0
富士重工業がスバルブランドをつくったのは、富士スバルラインと関係ありますか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:30:39 ID:3HBvKAog0
>281
ロードスターはFRじゃ・・・なんてマジレス返すのもアホらしくなった。
まぁサーキットを攻めるならアレのNR-Aなんて結構良い選択肢だとは思うがな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:41:58 ID:F72iYABh0
あと何年妄想すればイインダヨ
どうせ最後には白紙に戻るくせに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:50:05 ID:1jrDIdyT0
>>283
ロドスタはごっついロールバー入れないと真っ当な主催者だと走れないんだよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:55:17 ID:1jrDIdyT0
すまん 具体的には富士や鈴鹿のフルコースで
富士や鈴鹿の主催の走行会 軽とOPENは基本的にはダメって事に成ってる。
まぁ 目の前で前転したBMWとか見たらオープンで走る気にはならんよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:00:43 ID:UcDG0Kyw0
運転手の首もげてた?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:46:58 ID:jN56Ua6r0
日本
日本では、プレアデス星団をすばる(昴)とも呼ぶ。
元々は、一つに集まっているという意味の「すまる」から転じて「統ばる(すばる)」と呼ばれていたとされる。
その後、中国でプレアデス星団を指す昴宿から「昴」を当てた。
他にも地方によって、「六連星(むつらぼし)」や「羽子板星」などと呼ばれた。


ギリシア神話
プレアデス星団の名前は、ギリシア神話に由来し、巨人アトラスとニンフのプレイオネの間に生まれた
プレイアデス7人姉妹(アステロペ、メロペ、エレクトラ、マイア、タイゲタ、ケラエノ、アルキオネ)を指している。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:00:28 ID:ekGuDF1+0
>>269
すでに余剰在庫でモータープールが満車なんだよ
北米に送っても在庫になるだけだし
工場は建設予定で地均ししてあるから
中断すると土建屋に悪いから駐車場建設に変更したんでない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:45:12 ID:zNK350DKO
工場予定地は軽自動車を作っていたところを潰してとソースにあったけど?
だから2010年末まで軽を自社生産でOEM完了次第新工場って流れ。

そもそも噂は今あるモータプールが狭く敷地内に点在しているから整理するって話がこじれて伝わっただけじゃないのか。
一度仕事で行ったけど古いし整理されていない印象だった、増築・拡張を繰り返したみたいな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:52:41 ID:zNK350DKO
>>284
妄想に締切は無い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:14:20 ID:u/uzQNBi0
>>287
別にそのBMWがオープンとは書いてないだろ

バー金?すーぱー7で死亡なら見たが・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:12:18 ID:oxoAoUjL0
>>290
スバルの発表には軽自動車を造っていたところを潰して、なんて書いてないけど。
エンジン・ミッション工場の敷地内だよ。
大泉のモータープールは狭くないよ。
工場くらい訳なく建設できるくらい広いけど。
古い軽の工場も撤退後は取り壊さずに何かに使うようだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:20:01 ID:oxoAoUjL0
>>268
削減の噂も聞いたけど、利益をたいして期待できない部門の売却も聞いた。
日産がルノーと提携したときと同じパターンになるのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:07:05 ID:zNK350DKO
>>293
あれソース見間違え?帰ったら確認してみます。
ただ工場建設が2010年末からだったはずなので、ちょっと今年の造成の話と結び付けるのは違うんじゃないかと。

他にもミッション製造を関連会社に移管してそこにエンジンラインを作るソースもあったし、何か情報が入り交じっている気がします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:24:50 ID:QzPL5/Tg0
公式発表したトヨバル共同開発スポーツは
世界不況により開発販売が難しくなりました
代わりにこちらをお買い上げください



カローラアクシオGT(TRD製)


でFA?

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:29:26 ID:dSFqbxp30
FFでいいなら他にも選択肢あんだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:00:40 ID:j+zB6rkl0
みんなFRを期待してんだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:57:07 ID:QzPL5/Tg0
>>297
>>298
ゴメン苛立ってた
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:26:35 ID:HP/oLIuU0
富士スピードウェイ
富士重工
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:44:51 ID:BwytSJXQ0
聖地「富士スバルライン」
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:06:40 ID:3oSfP1i70
200万のスポーツカー・・・楽しみにしてたのに・・・
今の御時世、200万で買える新車のスポーツカーってあるかな?
スイスポ、マーチ12SR、ブーンX4、コルトRA・・・
ん〜どれもコンパクトカーに毛が生えた程度だ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:14:33 ID:DRpK5jXD0
>>295
昨年すべてのMTミッションの生産を富士機械へ移管し、空いた場所をディーゼルと
北米向け6気筒エンジン専用ラインとした。
現在ではどちらも期待外れに終わっている。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:23:45 ID:IgfR+KUi0
>>298
そんなのは仁Dオタだけだよ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:33:09 ID:lka7pyzT0
>>298
アルテッツァが出たときもみんな期待してたよね・・・
ハチロクの再来とかって雑誌とかでも煽ってたけど、いざ発売されると思ってたほど売れなかったんだよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:35:41 ID:6P4xgMsE0
>>305
セダンなんてイラネ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 04:40:34 ID:C0erkDOWO
>>299
別に謝らなくても良かった、ネタレスになるだけだから
実際、ネタレスに見えた

クリスマスなんか知らんよな、苦シミマス上等
一昨々々日も一昨々日も一昨日も昨日も
今日も明日も明後日も明明後日も弥明後日も…現場だ現場
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:13:26 ID:exQe6WwRO
>>305

アルテッツァは中身に対して価格が高かったからな。
同じ頃デビューしたB4がスバルの戦略もあって低価格だったから余計にそう感じたよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:59:02 ID:lka7pyzT0
アルテッツァはプラスチック丸出しの内装が安っぽかったし、
あのメーター周りのデザインも好き嫌いが分かれたね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:58:37 ID:7fQETRqO0
でもトヨタの規模の圧力で売れた。
友達が知り合いが関わってるから、とか、その程度の
理由が購買動機になるからね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:46:57 ID:RKunQChT0
C O2削減の救世主として俄に注目度がUPしてきた...
高性能バッテ リー技術、充電効率や経済性など、EVには追い風だ。
Plug-in STELLA Conceptなど日本はこのジャンルで世界をリードする...
2009年度からはこの映像のように街中をコミューターカーとして行き交うEVの姿が見られそうだ!!

日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:04:53 ID:DRpK5jXD0
>>311
三菱より先に量産したら買ってやるよ。
どうせ量産なんか考えてないだろうし、考えてても数年先だろ。
ついでに三菱より安くは無理だろうな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:08:15 ID:DRpK5jXD0
>>311
ついでに量産した頃には三菱はさらに車種を追加、他社のも出回ってるだろうな。
そしてスバル得意のシェア最下位。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:21:57 ID:IJ15Mecq0
2日にスバルの一次協力工場全部に呼び出しがあって
大変重大かつ厳しい内容の話があったようだww
スバオタ供もヨタの悪口ばかり言ってる場合じゃねえぞ・・・
スバル自体が相当ヤバイんだからよww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:48:49 ID:am4ncr160
>>314
真のスバリストはトヨタの悪口なんか言ってない。
むしろ品質が上がると喜んでるくらいだ。
お前の様に生半可な情報通が商売上不利に受け取られるイメージ情報を
何年も大量に掲示板に書き連ねてるのは何か意図が有るからなんだろ?
おそらく赤字転落見通しと大幅減産といった所だろうが、んな物、俺ら消費者
には何の関係も無い話だがな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:06:19 ID:lka7pyzT0
どこもメーカーも今大変だぞ。
俺もメーカー系協力会社に勤めているが、残業休出が無くなって給料が確実に減っている。
ガソリンが安くなってるのが救いだよ。

給料が減って購買欲が減ってくると他業種の売り上げも落ち込んで悪循環だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:14:54 ID:C0erkDOWO
>>315
まぁまぁ。スバリストの風上にも置けない様なスバオタの事を
言ってるんだろうから
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 02:56:54 ID:2aP/MlLT0
トヨタ系におけるスポーティメーカーとして頑張ってほしいな

別にクーペだけがスポーツじゃない
レガB4やインプSTIを改めてアピールするチャンスかも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:32:23 ID:YQBEv/GU0
>>318
あふぉ?AWDはスレチだバカ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:09:19 ID:WXEru+Rm0
>>318
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <B4やインプSTIをアピールするチャンスかも
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:08:23 ID:+BCEWY7x0
>>314
スバルも年明け早々にも経営対策を実施するみたいだね。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:16:35 ID:+BCEWY7x0
>>314
協力メーカーには早くに連絡があったのに、スバル社員に連絡があったのは
昨日なんだって。
しかも急に決まったことで申し訳ないだって、正月連休に帰省する友人は
もっと早くに連絡してくれたら帰省を中止して無駄な出費を抑えたのにと
怒っていた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:19:49 ID:X58wF0lT0
生産縮小に伴う自宅待機日の設定
工場操業停止日のカレンダーへの追加
本社工場から全国販売店舗への人事異動
福利厚生施設の廃止及び削減
正規社員の早期退職者募集




324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:09:06 ID:xkTt3CcIO
工場稼働率が60%切ったからな
正社員だって削減しないとならんわな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:02:49 ID:hBizd88s0
これか

富士重が追加減産、国内で1万台
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081226AT1D2601B26122008.html

夏頃には矢島工場フル稼働だったらしいのにね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:04:26 ID:Y1w5oigq0
元日付第2部で「報知ジャンボお年玉」豪華プレゼント
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20081227-OHT1T00081.htm

報知新聞社は来年、スポーツ紙発刊60年を迎えます。スポーツ報知では元日付号を1、2部合わせて40ページ(一部売りは定価150円)でお届けします。
充実した内容の紙面に加えて、第2部では、節目の年を記念した超目玉企画「スポーツ報知60周年ジャンボお年玉」を用意しました。

 富士重工業から魅惑の7シーターパノラマツーリング「スバル エクシーガ」がプレゼントされます。
加えて海外旅行、国内ホテル宿泊券、高性能パソコン、ゲームにグルメと豪華賞品がズラリ。09年のスタートは、ビッグなお年玉でお楽しみください。

 なお、「スバル エクシーガ」の当選者は、巨人・原辰徳監督による抽選で決定します。



スバル「レオーネ4WD」CM 1981年
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us

スバル レオーネ・ターボ CM 原辰徳&岩崎宏美
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gT53-6Bk1Yc
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:47:39 ID:DTw48HYw0
>>325
夏頃に鳴り物入りで登場した新型車が蓋を開けてみれば不発に終わったからね。
新聞や雑誌の報道を信じて大量に生産して忙しかったけど、今でもその頃の在庫
があるらしいよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:08:36 ID:MPxvQ/Lx0
トヨタと共同開発中の小型スポーツカーについて森社長は「基本的には従来の
方向で進める」としながらも、「当然様子をみながら微調整はしなければ
いけないと思っている」と述べ、生産、販売の開始時期が変わる可能性を示唆
した。計画では小型スポーツ車の生産は富士重が行い、11年末から両社の
ブランドで販売することになっている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=aDqf3bRylPiE
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:19:29 ID:HxDuEeCq0
また結びつきが強くなった

【自動車】富士重工:電気自動車でもトヨタと連携、主要部品・システムを共同開発…社長が表明 [08/12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230330951/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:59:00 ID:G1CHpAEg0
たしかiQベースのG4eとかいうEV作ってるんじゃなかったっけか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:11:11 ID:OzZJXhmY0
>>327
> 新聞や雑誌の報道を信じて大量に生産して忙しかったけど

いや、忙しかったのは輸出向けの生産。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:59:31 ID:3wzoVPxl0
スバルは今年後半の国内販売台数トップ30では7月にエクシーガがちょろっと顔を出しただけ。
加えてこの景況感ではね。もうなりふり構わず売れる車を作らないと。
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:24:40 ID:3fwkr7xy0
puremiamume-ka-
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:06:19 ID:iOay9wa30
>>331
新型立ち上げで忙しかったよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:21:23 ID:A0ZM/mEV0
10月11月辺りの台数は全く参考にならんでしょ、実際。
リーマンショックの金融不況で車の出来不出来を反映した
物とは考えられない。
こぴぺだけど、クラス上下含めて3桁クラブがこれだけあるもの(そろそろ三桁に落ちそうな奴も含む)。
ストリーム 1899台 10月 ttp://www.stream.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(06年9月フルモデルチェンジ)
ステップワゴン 2327台 11月 ttp://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(07年11月マイチェン)
ウィッシュ 2205台 11月 ttp://www.wish.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(05年9月発売)
MPV 614台 10月 ttp://www.mpv.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(08年1月マイチェン)
ビアンテ 942台 10月 ttp://biante-m.com/hanbaidaisu.html(08年7月発売)
プレマシー 1111台 10月 ttp://biante-m.com/hanbaidaisu.html(07年9月マイチェン)
デリカD5 868台 10月 ttp://www.delica.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(07年1月発売)
ラフェスタ 490台 10月 ttp://www.lafesta.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(07年5月マイチェン)
プレサージュ 152台 10月 ttp://www.presage.car-lineup.com/hanbaidaisu.html(07年5月マイチェン)
エクシーガ 598台 10月 ttp://exiga.net/hanbaidaisu.html(08年5月発売)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:08:32 ID:wRimDzmU0
>>335
景気が良くても売れないのはエクシーガだと自信をもって言える。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:11:09 ID:40kQuHUt0
>>336
そういうぼかしたネガティブ発言をする事であなた自身に
何らかの利益が生じるからでしょう?
金融機関が良くやるポジショントークと同じですよね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:44:27 ID:wRimDzmU0
>>336
何の利益も無いけど。
だって中途半端な車だも。
ライバルのストリームより新しいくせに古臭い感じがデザインにも、機能の面でも
感じられる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:59:37 ID:vXn7fY1i0
>>338
ライバルというかストリームより車体エンジンともに上で実売価格が
ほぼ同じというリーズナブルな価格設定だけど?
まあナビがほとんどの場合強制的に抱き合わせでついて来るホンダのオプション
設定のお陰でも有るが。
あとAWDの走破性能は大きな機能として換算してもらえないのかな?
あと、エクシーガに本当に乗って見たことありますか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:34:15 ID:tcTeHifB0
ミニバンなんかのコトで争うなよ馬鹿共
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:50:39 ID:F5f1Becm0
スバルの中で唯一まともな車だからスバヲタが本気になるのも無理は無い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:00:26 ID:wRimDzmU0
>>339
乗ったことあるけど。
室内が狭かったしウォークスルーもできないし、ワゴンだからしかたないけど。
いったい何処を走れっての?他社の四駆でも不自由しない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:21:16 ID:i0SvJ+jv0
東北や北陸の暴風雪の中、高速道路の制限速度を無視して100キロ以上で走れ。

北の大地は暴風雪どころか高速道路じゃなくても100キロ巡航なので車種関係無し。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:24:57 ID:1jtnTZye0
>>342
>いったい何処を走れっての?
雪道豪雨全般。およびぶつかった時の衝突安全性。
>他社の四駆でも不自由しない。
他社四駆モデルは特別装備的なポジショニングの価格設定で
一層、車両価格がお高くなる訳ですが、そこら辺考慮に入れると
エクシーガの方がコストパフォーマンスが上になる。
あと、ウォークスルーとか居る?荷物は床下ごろごろ転がってきて
ペダルの下に挟まりそうで危ないし、それと走行中に助手席の人が
移動とか危険な事はやめよう。
ちなみに四駆モデルに関してはどれを指してるのか知らないけど、ウォークスルー
出来る様になってないモデルもある筈。
だって床下プロペラシャフト通さないといけない筈だし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:31:18 ID:wRimDzmU0
>>344
他者のミニバンに乗ったこと無いでしょう。
走ってる時に助手席から移動なんてする訳ない。
信号待ちか、停車して移動するのが当たり前。
いちいち外に出なくとも移動できるし、荷物を置いたりゴミ箱置いたり便利。
他社の四駆ミニバンだけどプロペラシャフトの出っ張りなんて無い。
北海道の雪道も普通に走るし、夕立ち並みの豪雨でも走れるけど視界が悪い
から停車する。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:36:10 ID:wRimDzmU0
>>344
それとフォレがベースで安く出来るとは言え、売れると思ってそんな安い
価格設定にしたから売れない現状では造るだけ赤字かもね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 07:09:37 ID:t981/mkX0
業者達乙
自分らスポ車しか興味ないんで
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:44:46 ID:20Dau4E70
>>334
アホか
生産計画見たことあんのか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:19:19 ID:1jtnTZye0
>>345
俺ぺラシャのフロアトンネルが有る他社ミニバンに乗った経験が何度もある訳だが。
無いとしたら床をかさ上げしてるか、評判の悪いe-4WDか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:20:10 ID:1jtnTZye0
堂々と嘘をつくから困るよな。
ま、こっちもカマ掛けたんだけどさ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:27:07 ID:vJI0bFEs0
いい機会だからスバルはデザイナーを解雇してくれ。
中身はいいのにデザインが糞過ぎて現行型に買い換えられない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:00:44 ID:qq05tfXV0
インプGTを1.5リッターターボにして200万で売ってくれたら買うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:06:41 ID:V5U3I7ZK0

ダメダメ、税込み値引き込みで180満にしてくれたら、
買ってくれる勇者いるカポね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:48:10 ID:W7+sJSU00
スパークプラグをオーナーが交換できないスバル水平対向エンジン。

スパークプラグの交換ごときでいちいち工賃なんか払ってられるかよバカバカしい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:56:33 ID:wRimDzmU0
>>350
意味不明なんだけど。

>>351
デザイナー変えても中身変えなければ同じのしか出来ない。

>>352
前が恐ろしく長いインプを金出して買おうなんて思わない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:22:34 ID:wRimDzmU0
スバヲタであるスバル社員が帰省中なので静かでいいね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:06:10 ID:v3bSvtI/0
>>355
気を悪くしないで欲しいんだけど、
ものすごくお前がアホに思える
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:38:31 ID:hcsfYFHb0
まあ、サブプライムローンの焦げ付きが表面化したときに、米国経済が急速に失速する事を見抜けなかったトヨタが馬鹿ってこった。
そのころは世界一の生産台数を目指して、行け行けどんどんたからな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:44:22 ID:3NDC4rAJO
おまいら
たまにはスレタイ思い出してレスしてくれ
ただでさえ開発中止で悲しスグルorz
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:44:51 ID:CgUEyQx00
>>357
あなた程ではないですよ。
尊敬してます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:48:43 ID:VRlqWFKB0
そもそも、最初に2009年に発売するって言っておきながら、
数ヶ月後に2011年末に延期するって事になった時点で、
もう開発する気なんて無かったんだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:53:35 ID:CgUEyQx00
>>358
そんなのトヨタに限った話では無いと思うが。

>>359
群馬の噂では新工場は中止するけど浮いた予算をインプの生産ラインに投入
して、生産するらしいよ。
インプが減産でラインの稼働率が落ち込んでる対策らしい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:55:20 ID:ULke6kLw0
>>362
売れない在庫作ってどうするんだよwww
そんな噂信じてるのかwww


真性馬鹿?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:17:21 ID:CgUEyQx00
>>363
スバルの現状を考えれば分かるだろ。
このままではインプの生産ラインを維持できなくなるから車種を追加したいと
考えて当然だと思うが。
たとえ生産台数が少なくとも景気回復までの繋ぎになる。
バカと言う前に現状を理解して、たとえ噂でも可能性があることを勉強しょうね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:30:12 ID:XmSsS0YO0
なんかお花畑状態の人がいますね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:48:31 ID:CgUEyQx00
>>365
群馬の太田市へ行ってみれば。
最悪の状況だよ。
軽の工場が昼間だけの操業になる予定で、このままではインプ関係も昼間操業で
正規社員の余剰も出るだろうし。
近隣の協力メーカーも昼間しか稼働してない所がほとんど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:49:35 ID:L8gxYHlGO
延期から開発凍結になったら次買う車何にしようかのぉ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:07:02 ID:ULke6kLw0
>>366
首切ればいいだけの話なのに何で売れない車作るんだよwww
在庫抱えて倒産しろ馬鹿
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:23:43 ID:Y/PnRBwHO
>>358
そのときにヨタは北米で予定してたV8のラインをキャンセルしてまで中止してるよ。
で、直4のラインの生産あげるほうにシフトしてた。
どんだけ早く動いてもこれくらいが限界ってことじゃないかね、たぶん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:23:12 ID:CgUEyQx00
>>368
2chしか楽しみが無い人に厳しい指摘だったか。
それか冬休み中か、宿題ちゃんとやれよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:59:56 ID:AqKX1j+nO
>>368
そして今でも派遣切りしてるのに更なる推進を決めた途端に行政から勧告
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:16:45 ID:R1WLXx380
もうさ、1000台限定で予約注文受けて、予約埋まったところで出したら良いんじゃね?
価格も200マソぽっきりのワンプライスで

で、追加生産時には240マソにするって言えば、初期ロットに飛びつくだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:21:26 ID:ag9yRJHc0
このスレは、車が期間未定の延期(実質廃止)で、次は無し。(ネタ何かありますか?)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:51:08 ID:Bn+ZXUHO0
また妄想はじめていいですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:25:17 ID:mL9MBhWT0
今こんな感じだとおもうんだけど

エンジン ミッション
     デフ


こんな感じにエンジンの下にシャフト通したら駄目?
   エンジン
デフ -----ミッション


エンジン下部か内部にシャフト通すの無理??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:44:12 ID:lmqB6LCC0
やっぱりフロントミッドボクサーガルウインググラスキャビン4シーターRWDだろう。
フェラーリカリフォルニアはなかなかいいモチーフかもしれないね。

トヨタのクルマは菓子に例えるとカリッ、パリッとした食感なんだよね。
だからたまに乗るとこれもなかなかいいじゃん、となるのだが直ぐに飽きてしまう。
一方スバルのクルマはモチッとしたっ食感で飽きないけれど、やはりなんとなく重さが付きまとう。
だからコラボすればはじめサクサクなかモッチモチのようなクルマが出来るのではないかと
期待しているんだよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:55:33 ID:3L/I4J0WO
ま〜たゴシップ書き並べて…

ガルウイングドアがノーマルドアより軽くなる方法を述べよ
ただし素材に頼らず構造によって軽さを実現する方法を具体的に述べよ

また、ガルウイングドアがノーマルドア同様のコストで実現できるとする
その具体的根拠を示せ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:12:26 ID:h1tJceob0
この状況って予測できるんだよな、ていうかできてたんだよな、俺がというより、
有識者は特に。アメリカ自国ですら指摘されてもいた。
のに、また繰り返すアメちゃんは迷惑以外の何者でもない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:13:34 ID:E/kbNiUO0
計画延期した理由はMR化の為だな、実はFR案とMR案の2つの計画が進行していて
MR案のほうが商品力があると判断されて先行していたFR案が中止になり
少し遅れていたMR案が取捨選択されているに違いない
きっとエンジンはNA3L6気筒エンジンが使用され新しいMR2として販売されるんだろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:25:20 ID:3L/I4J0WO
絶対?間違ってたら死ぬの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:32:04 ID:Xfv4Ao5e0
小学生か
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 07:06:51 ID:SkIlt/K+0
>>379 ガルウイングドア自体が軽くなるわけではないけど、乗降性を損なわずにサイドシルを
厚く出来るから、その分シャシーの強度、剛性を高くすることが出来、
軽量化が可能になるだろう。
コストは少し高くなるけれど、ガルウイングドアによって商品性がものすごく高まる。
ハイパワーエンジンを搭載したり複雑なレイアウトを採用するよりは
低コストで「スポーツカー」を演出できるのだ。これはスゴイ。

透け天井はどうしても欲しいところだ。欲を言えば
フェラーリカリフォルニアのようなハードトップ格納可能なオープンが望ましいが
高くなってしまうだろうからやはり開放感を演出しかつ低コストで行くには
グラスキャビンが望ましいだろう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:14:33 ID:qyXR+P0O0
乗降性を損なわずにサイドシルが厚くなるだってw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:29:15 ID:61+a9PXz0
>>379
いっぺん通った商品企画がそういう形で内容を変更することはないよ
PJ中止ってのはいくらでもあるけどね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:45:36 ID:Y7f9+K9F0
たとえば二人の子持ちの俺は、2座のMRなんて出されても選択肢に入らんな。
子供とドライブ行くのに、一人は留守番ってことには出来ん。
この車に期待してるのって、俺みたいな世代が多くね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:44:17 ID:XenSY/my0
フェラーリカリフォルニアはひどく高いけどエンジンはフロントミッドで
後ろのシートに子供2人は乗れてチャイルドシート(フェラーリ製)も
搭載可能。ミハエルシューマッハが開発したんだって。

フロントミッドにスバル水平対向エンジン搭載の
スタイリッシュな200万の4シータークーペならば結構売れると思うけどね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:33:18 ID:rls+GxsM0
ロータスも4人乗りのエヴォーラを出すね。エンジンはリアだけど。
というかロータスはエリーゼもこれもトヨタエンジンなんだから
トヨタが買収しちゃえばいいのに。で、スバルは商用車ブランドにすると。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:21:17 ID:h1tJceob0
凍結や先送りになった段階にもよるが、
比較的先ならば、凍結解除するときに色々と変更する場合はあるな
特に凍結した当時より、凍結解除するときの方がなんらかの技術(安全性・剛性・重量・コストなど)が秀でた場合、
そっちを使うようにかんたんな設計変更をすることは特にあるケースであるし、
…まぁ仕様の変更もありえない話でもないかな?その凍結が解除されたときの余力によるか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:53:32 ID:j6S6E9Qp0
凍結解除の際はぜひシザーズ型ガルウイングドア採用。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:56:27 ID:GQaPG3SB0
馬鹿言うな解除ってなんだよ
凍結した覚えは無い、中止だ中止
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:06:18 ID:Dgm7GJIK0
先送りできるって事は時間が稼げるわけだから
ボクサー+ハイブリッドシステムの搭載も夢ではないわな。

次期レガへのハイブリッドシステムの搭載も時代の要請、義務として当然出てくるだろうし、
トヨタハイブリッドシステムになるのかスバル独自のターボパラレルハイブリッドになるのかは
分からないけど、3年後であれば技術的にも価格的にもこなれたものになる可能性もある。

もしこれらのユニットが実現して搭載可能になればばトヨタの燃費向上要求にも応えられるし、
スバル水平対向エンジン+THSシステムで200万前後という可能性も出てくるのかもね。
夢は広がるなあ。いやはや楽しみだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:36:54 ID:044dlsKU0
>>387
ロータスはトヨタのエンジンがいいから採用した訳じゃない。
安かったから採用しただけ。
それに、ロータスの手作りに近いアルミシャーシをトヨタの生産体制で作れるはずもない。

ロータスのエンジンがショボいというのは万国共通の印象のようで、
好き者はホンダののエンジンにスワップしたりしてる。
http://jp.youtube.com/watch?v=whhkrDwdvGs
http://jp.youtube.com/watch?v=ZqD9B027ZGA
http://jp.youtube.com/watch?v=DB9l2qi0Oc4
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:37:05 ID:VhnL01k70
>>392
スバルの方はSVXというハンドメイド車を作った過去があるじゃないかw
ロータスのシャーシに水平対向の組み合わせならけっこうそそられると思うんだが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:26:26 ID:TE5LT+u8O
後車軸上方縦置水平対向エンジン(オスカドロモス)式?
後車軸前方縦置水平対向エンジン式(ポルシェケイマン)?
どっち?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:53:22 ID:LQTLoNpa0
共 do(ドゥー) 開発
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:26:04 ID:4ZYmt1SX0
ソースを明かせないんだが(信じなくて結構)
ボディーをアルミで開発中ってのをその筋から聞いたよ
かなり本気予算が組まれてるんだって

たぶん、アメリカ市場でのフェアレディーZやケイマンやアウディーTTあたり
の対抗車種の位置づけになったみたいだね。
MRSやセリカあたりのスポーツを一本化する目論見もあるんだろうか?
アルミボディーではとりあえず安価なスポーツとはいかなそうだね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:52:31 ID:5UhOgJMu0
>>393
ハンドメイドと言うが、全てがハンドメイドだった訳ではない。

>>396
群馬で聞いた話では全てがアルミじゃないよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:30:45 ID:ftOwbS5D0
いやいや、オールアルミボディなんつったら、最低でも600万円クラスは堅いところだし。

仮にZやアウディTTクラスで作るのだとしたら、Zが北米で2万8500ドルから、TTが3万5200ドルからだから、
まぁざっくり300〜350万円。この価格帯だと、アルミ化できるのはフタ物止まりか、頑張ってもサブフレーム
まわりとかって感じかな。
つか、ZもTTも、プラットフォームはじめ既存コンポーネントを思いっきり使い回した上であの値段ということを
考えると、スバヨタも専用プラットフォームなんてものは起こせないし、サスまわりとかもあんまり新規では
起こせないよなぁ。
次期レクサスISとか、スープラ後継車みたいのがあるんだとしたら、HVシステムを組み込んだトランスアクスル
を起こして共用することぐらいはできそうだけど、それもこのご時勢じゃなぁ。

明るい話題が探せないw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:54:01 ID:TE5LT+u8O
アルミ?じゃあプリウス宜しく赤字路線で行くん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:41:55 ID:GU6qGvC60
売れなければ売れないほど損しないってこと?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:08:08 ID:wrkco3PG0
>>399
プリウスが赤字ってのはトヨタの営業文句だよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:52:36 ID:ez5Eu16K0
プリウスは初代前期は赤字、初代後期はトントン、二代目から黒字だったっけ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:15:26 ID:WTpkt/F70
そりゃメーカーにとっては、開発費+ライン構築費+材料ユニット仕入原価=製造原価だからな。
不透明な開発費を大きく計算する事によって「プリウスは赤字です嘘じゃありません」とナンボでも言えるわな。
そもそもトヨタが赤字でモノを売るわけない。
おトク感を演出するための嘘でしかない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:26:38 ID:g4aa31/m0
「先代のプリウスを発売した当初、1台を売るごとに数十万円の赤字が
生じていたのも単なる噂ではなく事実です」と瀧本常務は苦笑いするが、
新型プリウスについては「そんなことは全くない。215万円で売ってもアシが
出ないようになった。ハイブリッドで利益が出せるようになったことは凄い
ことですよ」と自信満々。
http://response.jp/issue/2003/0902/article53534_1.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:25:06 ID:hHPwbWnc0
>>404
出始めの電化製品は2年で1ケタ値段が変わる。
鰤薄の電化製品部分が劇的に安くなったとしたら凄くもなんともない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:30:14 ID:csUhf43N0
そんなプリウスの技術が喉から手が出るほど欲しいスバル。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:20:39 ID:PByjaDaV0
プリウスの赤字部分って電池の(実質)リコール分の話なんだよな。
すっげえいろんな使用状況に対応できるかどうかわかんないけど、
市場をテストフィールドとしてみる、的な意味で市販した。とか聞いた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:28:22 ID:6x0w2eQr0
俺もうこのスポーツカー諦めるわ
さすがに2012年(以降)まで待てない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:39:22 ID:UurXiwu/0
プリウスの個人タクシーに乗って運ちゃんに聞いたら、
タクシーに使うには耐久性がちょっと足りないらしい。
失敗したと笑ってた。
まあ、個人ユースなら問題ないレベルなのかもしれないが、そういう話を聞いた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:40:59 ID:B3zqtzlT0
どーせ次世代シルビアやNSXみたいにどたんばで開発中止になるんだろ
期待はしてるのだが…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:04:47 ID:sw4Mntyb0
赤字で売るのは商売上でも普通にやるセオリーだけど、
このスバルのこのケースでは無理だろw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:42:18 ID:PTmqtEFu0
>>408
待てないっつったって、2012年は確実に来るわけで、
出たら結局買っちゃうんだろ?w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:00:55 ID:h8GXjkqXO
確実に出るかどうかも分からんだろ
このネタ、雑誌とかで出る出ると言われてもう何年経つやら
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:57:44 ID:5Vb4YjX30
中身は普通でいいから安くかっこよくしてくれ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:33:38 ID:cka5J5TX0
レガシィクーペ出ないかなぁ。
もうそれでいいや。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:10:07 ID:ctrtjYAi0
エクシーガとフォレのクーペを出せば笑える。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:58:14 ID:VSAGrvNzO
どれで出しても結局同じ
プラットホームが一個しかないんだから
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:38:11 ID:j1gyiMY50
理屈ばかりこねてないで、なによりも実践が大切 さあ出かけよう

エクシーガ購入資金30万円
スバル30万円新車購入クーポンを抽選で200名様にプレゼント!
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/present30th/index.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:44:29 ID:McWx9ARhO
何年も前からあるツマランカー雑誌ネタの煽りを鵜呑みにして
よくここまでスレが伸びたもんだ
そぅゆぅ俺も昔は信じてたけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:50:43 ID:cBa4BXEB0
2012ならディーゼルがいいな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:12:29 ID:pDRyThnwO
2012年にはトヨタもスバルもないよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:37:03 ID:cBa4BXEB0
2012年12月って世界がなくなるんだっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:42:31 ID:HdLAkZkrO
>>418
実践例→諦める
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:50:14 ID:ctrtjYAi0
>>418
まだ夏場に造った在庫を抱えてて、限定車も出せない有様だからな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:58:02 ID:XtVMEa0I0
大々的に共同開発すると公言しておきながら、発売延期かよ。
エクシーガとかいう、どうでもいい車は知らん間に作るくせに。
マジ氏ねって感じ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:07:18 ID:/71lbQbbO
そりゃスバル側は乗り気じゃないからだろ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:11:21 ID:V1uMLUrhO
信じもしないし疑いもしない
疑いもしないが信じもしない
できなかったらできなかったでハイ残念でした
増してや氏ねなどとは言ったりしない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:15:50 ID:607H1D3nO
元からFRスポーツなんか出るわけないじゃん
このご時世で
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:50:06 ID:rpSdkNNpO
まあ、いい夢見させてもらったよな。お陰でお金貯まったし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:05:48 ID:fvyLHP2F0
>>429
まじめなやつだなw


ダイハツのFR−Xを掘り返してみてはいかがか

発売寸でまで開発してたんでしょ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:30:28 ID:7AmJHBRL0
発売延期になったことで冷静に考えてみたら、
スポーツカー買うのって金の無駄だな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:53:31 ID:PqRuksA/0
実用性もある2リッタークラスの軽量で燃費の良い4シータースポーツクーペならば金の無駄ともいえない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:51:58 ID:XBjCev8N0
モーガン3ホイラーみたいなのがいいな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:15:42 ID:aT2UDw2gO
木造車体だっけ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:27:52 ID:XBjCev8N0
↑木造だったかなぁ…

趣味なんだしタンデムでゼロ戦みたいな
キャノピーにしてさ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:47:12 ID:99uBxd8S0
こうなったらまだどこも発売してない7シーター電動オープン2ドアクーペに挑戦してくれ頼む
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:10:40 ID:YVe4SzYo0
>>436
7シーター2ドアクーペはアバンタイムという悪い見本があるだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:30:33 ID:vl5Dah1g0
5人乗りだが?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:06:54 ID:PaYJ+4LU0
C O2削減の救世主として俄に注目度がUPしてきた...
高性能バッテ リー技術、充電効率や経済性など、EVには追い風だ。
Plug-in STELLA Conceptなど日本はこのジャンルで世界をリードする...
2009年度からはこの映像のように街中をコミューターカーとして行き交うEVの姿が見られそうだ!!

電気自動車 スバル・ステラ

日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:20:17 ID:NzyfHokn0
もし仮に発売されるとしてもあと3年は待てねーよ
ちょい古いが35ローレルにSRエンジンを載せた車でも買おうかしら

あ、ドリフトじゃないからね
軽くて新しくてマニュアル車がほしいだけだよ
かと言って15汁は形が嫌いだし14は古いしで乗りたい車が無いって事
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:35:55 ID:pGQUp0VF0
>>440
>軽くて新しくてマニュアル車がほしいだけだよ

BMW1尻は糞重いからダメだろうけど、単純にロードスターとか最終型になる
であろうS2000は?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:48:23 ID:3tlv2NkR0
ローレルとか言ってる人間に
ロードスターとかS2はねーだろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:33:02 ID:f4TZechb0
じゃあ糞車の代名詞RX-8
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:47:43 ID:Ua+eMM2j0
RX-8は直線で引き離されてもコーナーで詰めるって快感が味わえるな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:50:13 ID:cTV3hmHT0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:07:18 ID:edJqI0HWO
提携の順調さを示したいからだしな、元々は。
だから少し先の予定にしておき、
タイミングみて中止…
予定通りですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:07:15 ID:Aff5+5Ag0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:27:34 ID:2Fqo6+M90
2012年までこのスレで妄想するのか...


トホホ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:10:52 ID:bcneoum9O
FRで縦置水平対向やるってのには少し期待してたんだがな〜、
前車軸前方縦置搭載FFのスバル車を前車軸後方搭載FRにした形を見たかった。
水平対向だとBMW的2気筒以外は排気管分持ち上がるのは御愛嬌ww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:25:24 ID:C4rleVjf0
>448
妄想ならベストカースレでドゾー
トポポ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:39:25 ID:ppClGRPCO
フロント周りはエクシーガのデザインがいいなぁ
現行インプは名の通りキモイしエクシーガに勝るデザインは無いと思う
あのデザインそのままにサイズを13や7くらいまで縮めたら格好いいだろうなぁ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:47:51 ID:XxfHROx0O
早く出さないと地球が滅亡しちゃうよ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:22:38 ID:otEjZVtH0
栃木スバル・トヨタカローラ栃木:ブリッツェンに車両提供 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090109ddlk09040153000c.html
http://www.blitzen.co.jp/racer.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:02:04 ID:cKyDzhLk0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:27:36 ID:JQn/6uQOO

単なるリップサービスで済ます事が出来て良かった。WILLシリーズ程度のネタ車に過ぎなかったしな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:07:37 ID:iwgL+JkmO
あと3年か

みんなでスバル車を買って3年後の車検時にFRスポーツに買い替えよう!


そうでもしないとつぶれそうだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:28:55 ID:Y/g84P6E0
3年後以降に延期なんだから、事実上発売時期は未定だろうが。
いつまでこのスレでグダグダ言ってんだよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:33:54 ID:IfwATiF20
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:42:24 ID:EwfE9MtG0
コンセプト発表。リアのラインが良い
コンセプトだが・・
http://image.blog.livedoor.jp/syounan0630/imgs/2/d/2db1d268.jpg
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:35:45 ID:7mcaCelM0
>>456

今買うのは時期が悪い。
派遣が微妙に手を抜くから
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:54:25 ID:Uq1BIXz+O
派遣が手を抜くのは今に限らないだろ
派遣は7割くらいで働いて、残りは転職活動とかだろうし
さらに元から派遣以外なる気ないやつなら素のスペックがやばいと気付くべきで、時期なんか関係…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:22:45 ID:9QRXIqPZ0
>>461
それを言ったらお前さんは文明の利器を一切排除して山籠りするしかないわけだがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:34:02 ID:lukdEcPE0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:39:06 ID:h2ax8E1TO
現場を見ると正社員の方がのうのうと手抜き・または楽な仕事を
やってたりするらしいし結局は各員次第だからどちらか一方の
味方する気にもなれん
間に入る応援社員、デンソーとかアイシンとかが辛かろう
465シノン:2009/01/14(水) 17:01:55 ID:Ghbi6G9BO
モレ(´・ω・`)最初期待してたが結局アルテみたいなのが待った挙げ句に出そうなんでRX-7も含めて新車買うの辞めるわ…で考えたんね。1nd旧アルファード
160万で購入済み
2ndまたRX-8かコペン
80万で物色中
3ndYZF-R1かR125かNinjer250R
80万か50万で物色中
維持費も考えて
保険 排気量税
アルファード
6万 5万
RX−8
6万 4万
YZF-R1
6万 3万
計30万…月々25000円
車検は…計算に入れてないが(´・ω・`)なんとかなるよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:41:25 ID:XxLxG8bEO
>>462
それは派遣が作ってるから〜とかいう人はそうなるだけだろ?
元からそういうもんだと理解してればそんなこといわないし、承知の上で使用してるでしょ
てことと思った。派遣が近隣国の外需のが怖いと思う。食品関連は明るみにでてるが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:53:41 ID:1x+jc42X0
>>461
品質については、派遣様様だったよ
やつらは手抜きしたら首になる、それでいて社員登用の幻想をチラ付かせて
仕事の質は高かった

社員は2:8の法則よろしく、先ずは安全地帯で安穏とした怠け者が8割
昔の2割はエネルギーが大きくよく働いたそうだが
今の2割層のエネルギーは、社内競争激化でより出世や特許とかに割かれてる

規制がないなら、社員から切るか報酬減らしたかったぜ
しかし法律で出来ないんで、でも金は無いんで派遣を切るしかない
そうして品質がガタ落ち、この事業は既に詰んでるのかも・・・

否、法律を変えない限りどんな業界も厳しくなると
真っ先に品質が落ちるんだろうな、食品関係と同じ構図だよ

既に、補修部品関係とか酷いもんだぜ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:33:14 ID:rwhQdrJ+O
>>467
君が派遣社員で首切られたばっかだってのは良く分かった…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:42:19 ID:MUTJo2BFO
富士重工は3月から派遣工、期間工が全て居なくなるから秋頃に納車される車はオール正社員による車だよ。
品質を語るなら来年度からよろしくお願いいたします。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:53:43 ID:dAOhMKpMO
>>465
1ndと3ndっておかしいだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:02:19 ID:XObtj1z30
ということは
人件費がかさんでさらにどこかでコストダウンされるわけですね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:08:42 ID:mDJ0yDAW0
>>469
楽しみにしてるよ。
その頃までに在庫が無くなればな、ってか会社が先に無くなるかもなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:26:25 ID:zfKiyPHqO
>>472
心配すんな
品質なんか気にして富士重工のクルマ買おうなんて奴はいないから
いつどんな時に買ってもスバルはスバルだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:14:39 ID:81J7li6I0
トヨタ・スバルコラボのスポーツマシン
 @アルファロメオ8Cコンペのようなデザインコンセプト。
  http://www.autobytel-japan.com/special/frankMS2003/alfa/001/index.cfm
 Aガルウイング式2ドアクーペ4座
 B軽量透明グラスキャビン
 Cスバル製フロントミッドシップ高性能自然吸気2リッター水平対向4気筒エンジン
  (スバルエンブレム・スバル製造番号プレートつき)
 Dアイシン製小型ミッション
 E高張力鋼多用軽量ボディー
 Fフロントねじり鋼棒スプリング式コンパクトストラットサス
 Gリアダブルウイッシュボーンサス

200万前後でこれだけのマシンがまとめあがるはず。
世界で絶賛されるに違いないと思うよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:24:18 ID:Gm84y5OT0
昭和じゃないんだから 真似ではもう売れない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:24:34 ID:nuupSyWQO
技能(また一部技術)としては派遣は社員に比べれば高いやつは多いかもな
単なる作業者、オペレータとしてならね。社員は実験にしろ何にしろ、そこから得たデータをまとめたり、
そもそもその実験とかをやる背景や考えを出すところに力をいれてて、派遣はそのツールだからなぁ。マシン動かすマシンというかさ
設計能力はないが作図だけはできるみたいな

まぁスレ違いスマンw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:44:26 ID:ASJX7zVE0
そういう仕事をする機会そのものを与えられないから、
そういうスキルも上がりようが無いわけで。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 06:49:07 ID:RD0fifTJ0
あと3年なんて待てねーから
これ買う事にしたわ
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20081024_11395878_3_l.jpg
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:08:08 ID:NJhQNLot0
>>476
>そこから得たデータをまとめたり、
>そもそもその実験とかをやる背景や考えを出すところに力をいれてて
こういう業務は少数でもこなせる、2:8の法則って言うしな。

空前高収益だったのは、贅肉たる8の社員の半数を
手足になる派遣に置き換えたから。

斬られたのは、手足たる派遣
手足を捥がれて残った2は、これからが大変だろうなー
なんせ、残った贅肉で作業するんだから・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:58:37 ID:4jRMFAgvO
日刊自動車の社長インタビューによると新工場は作るようだよ、コストを抑えて生産能力も控えめになるらしいけど。
当面はスバル車の生産がメインで時期が来たら共同開発車なんだろう、開発も継続しているってさ。

トヨタの決定が有るまで生産試作までは出来ないけど、設計や衝突安全の確認くらいは2012までに完了していないと話にならないしペースは落としても止めてはいないって事だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:00:35 ID:UGQLiOKdO
>>474
> 200万前後でこれだけのマシンがまとめあがるはず。
> 世界で絶賛されるに違いないと思うよ。

低いとされた中華の品質を遥かに凌駕する低品質ケテーイ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:28:42 ID:sammnMXI0
本日発表リリース

 ・トヨタ自動車との小型スポーティカーの共同開発は現在順調に進捗。
当初のコンセプトに加えて、一層の動力性能、環境性能の向上に取り組む。
 ・この共同開発車を生産する新工場建設を見直し。
  投資額抑制のため、共同開発車の生産は既存工場のリニューアルで
対応することに変更。
  生産設備は必要に応じて順次最新化する。

http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=209724
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_49899.pdf
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:29:08 ID:29mRRFEF0
これも今日のニュースだな

富士重工、2009年3月期見通しを下方修正、190億円の赤字
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090116/125470/

富士重工業は1月16日、2009年3月期の連結業績予想を下方修正し、
最終損益が190億円の赤字になる見通しだと発表した。
昨年10月の予測では100億円の黒字だった。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:37:24 ID:OhBf4fJE0
スポーツカーじゃなくてスポーティカーなんだな
違いはわからんが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:20:51 ID:8ejR26qXO
いわゆるトヨタお得意の

なんちゃってスポーツ

でしょうに…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:38:18 ID:itwF8GI10
スポーティカーっていうとシルビアみたいなものをイメージするけど
それにすら及ばない感じだもんな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:38:35 ID:4MPUKe5H0
新工場中止か
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:56:42 ID:O0MQ3ZdD0
>487
> 新工場中止か

軽自動車の工場を潰すのは予定どうりだと思うけど、人員は配置転換で済ますのかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:41:17 ID:xZZy3Ihk0
>軽自動車の工場を潰すのは予定どうりだと思うけど
使えるところは使って、
既存工場のリニューアルで対応することに変更。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:49:39 ID:Tk2OPG9T0
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/10046875/P1.jpg

この妄想がホントなら、これ買うわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:14:19 ID:Q5HcZRh+0
>485
アルテッツァの再来か・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:39:28 ID:ge82BGY20
>>490
マーチは全面的に東南アジア生産に切り替えるってgoogleの
トップニュースにちらっと出てたぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:41:05 ID:tTvKB4IC0
スバル富士重08年実績…日本を除いてプラス

富士重工業は、2008年の世界主要市場の小売り販売台数を発表。
年後半の世界的な経済環境の悪化の影響を受けたものの、スバル『インプレッサ』や
『フォレスター』の新型車効果で、日本を除く主要市場で前年を上回った。

自動車需要全体が低迷している米国は、前年比0.3%増の18万7699台となり、前年実績を上回った。

欧州主要9市場は、水平対向ディーゼルエンジンモデルを追加した効果もあって横ばいの
3万8640台だった。このほか、ロシアが同39.3%増の2万2006台、中国が同105.9%増の
1万9010台と好調だった。

日本は登録車が同0.3%増の8万5050台と微増だったが、軽自動車が同13.7%減の12万1693台と低迷、
全体は同8.4%減の20万6743台と低迷した。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0116/article119084_1.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:41:07 ID:vkU1+maKO
アルテッツァならまだまし。
何が悲しくてFFベースで後輪駆動車を作ろうとするのか。
しかも水平対向とはレイアウトの相性悪すぎ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:02:35 ID:97axUEb60
>>494
言ってる意味がさっぱ解らん。
もっと具体的に話してみ?
口からでまかせだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:52:43 ID:d2mExneI0
>>494
日産もFFとFRを同一シャシーで作ってますけどね。
エンジンコンパートメントの設計変更はしてるけど。
そのせいか、V6が前車軸にドカッと乗っかってるわけだけど。なにがFMかとw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:28:34 ID:R4QypUmT0
ttp://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=209724

<業績予想の修正>
 ・経営環境の変化を受けて、今年度の業績見通しの修正を発表。
  売上高は1兆4,400億円、営業損失90億円、経常損失90億円、当期純損失190億円。
 ・下方修正の主要因は、販売台数の減少と為替レート差による損失。
  連結販売は、従来計画比で、国内で22千台、海外で39千台の合計61千台の減少を見込む。
 ・営業利益の対従来計画比での要因分析は、為替レート差▲65億円、売上構成差▲370億円、
それを貴金属他市況の改善による原価低減の戻入で+30億円、試験研究費の削減+20億円、
販売管理費など諸経費の削減で+65億円と改善を図り、総計▲320億円。
 ・特別損失として、航空宇宙部門でChapter11の申請を行ったエクリプス社関連の損失引当、
WRC参戦終了に伴う損失などを計上。最終純損失となるのは15年ぶり。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:56:41 ID:MWlersw40
>>496
それから更に、水平対向を搭載する様なもんんだぜ・・・
どんだけ、オーバーハングに重量与えるだよ状態

もう逆転の発想で、ダイヤモンド配置4輪車にしちゃえよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:13:26 ID:cfwebccn0
スバルの水平対向は、前車軸を駆動する時はミッション・デフの関係から確かにフロントにオーバハングして搭載しなくてはならないが、FRにするんだったら別に制約がなくなるんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:27:30 ID:iEnT5mB40
業績悪化を受けて投資計画の見直しに入り、2割以上の削減を目指す。
その一環で、トヨタ自動車と共同開発する小型スポーツ車の生産計画を変更する。


http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY200901160263.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:30:08 ID:MfrqCE8h0
重量バランスはとれるがマスの問題だろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:34:52 ID:eXBUjhwV0
富士重、設備投資2割圧縮 スポーツ車新工場を白紙に
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D160B5%2016012009

富士重工業は16日、設備投資額を2割以上圧縮することを発表した。トヨタ自動車と共同開発する小型スポーツ車を生産する予定だった新工場棟の建設計画を撤回する。また能力増強投資も圧縮し、世界的な自動車の販売不振に対応する。
当初、富士重の群馬製作所大泉工場(群馬県大泉町)の敷地内に新工場棟を建設する計画だった。スポーツ車は現在、軽自動車を生産している群馬製作所本工場(同太田市)の空きスペースを活用して生産する。

当初は2011年末としていた商品化時期も12年以降に先送りする。また2月から本工場での軽自動車生産は2月から2交代勤務から昼間勤務だけに改めて減産する。
08年度分の役員賞与をゼロにするほか、取締役と執行役員の報酬も1月から10%削減。管理職についても一部賃金カットする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:29:16 ID:M1BTU2qs0
このプロジェクトがエキサイティングなのは
フロントミッドにプレミアムユニットである水平対向エンジンが搭載された
RWDである事だよ。世界初のパッケージだ。
しかも4座でスタイリッシュなライトウエイトスポーツなんだぜ。

ひょっとすればガルウイングドアのかなり挑発的なデザインかもしれない。
欧米ではバカ売れしそうな気がするよ。
欧米でうけると日本人は後追いで飛びつくからなあ。

ボクサー用のエンジンベイだからスバルが許せば今話題のボクサーディーゼルだって
搭載可能になるんだ。プレミアムメーカー・スバルでも売り出すんだぜ。
もうワクワクして仕方ないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:48:25 ID:vnCDfJxK0
バカ売れする見込みがあるなら信仰上を建設してるよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:06:24 ID:vnCDfJxK0
>>502を良く読んだら、あんな古い工場で生産するんだな。
雨漏り直したのかな、夕立ちになると部分的に冠水するけど大丈夫なのかな。
リニューアルするのに多額の投資だったら、後で新工場にしとけば良かったと
後悔しなけりゃいいけど。



506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:36:23 ID:Elc1r7By0
あーあ、やっぱスポーツカー白紙か
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:49:49 ID:q4QFWHTx0
>>506
ソース見ろよw
せっかく貼ってくれたのに
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:27:35 ID:zCfmYsYf0
ダイハツ九州 工場増設 09年度見送り 久留米 販売回復見極め


ダイハツ工業(大阪府池田市)の子会社、ダイハツ九州(大分県中津市)が、福岡県久留米市のエンジン工場の増設について
2009年度は見送ることが16日、分かった。ダイハツグループが生産する小型・軽自動車は、不況に強いとされてきたが、
このところ販売が減少。今後も回復するめどが立たないため、増産体制の構築を先送りする。

同グループのエンジン工場は、久留米工場と竜王工場(滋賀県竜王町)の2カ所。昨年8月に稼働した久留米工場は、
車両を組み立てるダイハツ九州大分(中津)工場に、軽自動車用の660CCエンジンを供給。従業員数は現在、約220人で、
年間21万6000基の生産能力がある。

一方、大分(中津)工場は、年産46万台が可能で、08年度は32万台を生産する。エンジンは竜王からも調達している。
同グループは、輸送コストを削減するため、いずれ大分(中津)工場分のエンジンすべてを久留米で賄う方針を表明していた。

09年後半、同グループは、富士重工業(東京)にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する軽自動車の生産を始め、
生産台数を上積みする。
しかし、今後の需要動向が「これまでの経験則では読めない」(魚井和樹・ダイハツ九州社長)ことから、
慎重を期して09年度中は久留米工場の増設を見送る。

西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/71553
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:28:52 ID:xO5/7hzoO
トヨタとスバルが共同開発なんだから、トヨタの工事を使ったらいいのに。
と、思うのは俺だけ?
何だかんだ言ってトヨタのシャーシ(お古)を使うんだったら、スバルはエンジンだけ供給すればいいに。
トヨタの高効率な突貫技術を屈指すれば楽勝で出来るでしょ?


売れないと思うけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:31:17 ID:xO5/7hzoO
×トヨタの工事
〇トヨタの工場

タイプミスすみませんでした
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:56:18 ID:1ytNP0DeO
>>509
もともとスバルの居場所事業なんだから、トヨタの工場使ったら本末転倒。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:42:44 ID:+irnO8Tj0
>507
このご時世じゃいつ>506の通りになるかワカランよ。
日本で売れる筈が無いし、頼みの米国市場も壊滅だし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:01:44 ID:+FPIKP+C0
日経によると日産の2L FRスポーティーカーの開発は中止になった。
ベストカー他によるとダイハツのコペンの継続 軽オープンカーは中止らしい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:14:54 ID:5+ggL8wp0
>>509
確かに今トヨタの固定費が洒落に成らない位上がってるから
トヨタ側の工場の稼働率上げる為にもそれも1つの手だとは思う
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:23:46 ID:vnCDfJxK0
>>514
軽から撤退後のスバル社員の行き場を確保するため。
スバルの長年の夢だった新工場が中止になった以上、せめて仕事だけは確保したいはず。
軽から撤退するとスバル社員の3割以上が仕事を失うから打撃は大きい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:30:05 ID:mZezqEwKO
ヴイッツくらいの大きさで排気量1.5、V4のFRもしくは4駆の思い切った車作ってほしい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:59:39 ID:RBULwyvT0
>>515 仕事確保という意味でスバルでの軽自動車の生産継続はアリかもしれないね。
基本設計はダイハツになるのかもしれないけど。
三本氏もいってるけど、軽自動車でダイハツとの技術提携・共同開発はできないのかな。
OEMもいいけどもうちょっとダイハツ・スバル間の交流があってもいいと思う。
コペンなんかスバルブランドで売るにはイメージがとても似合うと思うけど。
これなら4気筒も残せそうだし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:03:39 ID:elLU+LDt0
サンバーのリアメカ使ってH・ビートみたいな車に変更、、、
なんて話にはならんかなぁw
 
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:43:05 ID:kn/jpAKx0
>>517
前にトヨタ社員がここで無い板でぐちってたけど空前の軽ブームで
ダイハツ社員のプライドがめたくそ高くなってるらしい。
何でダイハツがエンジンでトヨタに説教してんじゃと愚痴ってた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:17:07 ID:z0GRaWVu0
>>517
ダイハツ・スバル間の交流は始まってるでしょう。
もともと新工場ではスポーツとダイハツの小型車を生産する予定だったから。
工場は中止でも車自体はスバル側で生産するから、軽より利益の出るものに
シフトしていくでしょう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:34:19 ID:tnC4r/yVO
軽トラとかに使われているフレーム構造(ラダーだっけ?)は、
シャシの上のもんや皮を比較的容易に張替えられるような構造なんだっけ?
それなら軽トラのシャシを使った車があってもいいかもね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:45:15 ID:z0GRaWVu0
>>521
それってサンバーベースってこと?
軽量化の面では不利だし、荷室が高くなるし、各配置が限られるから無理。
結局はシャシフレームの改良が必要にもなる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:16:27 ID:O+WAVx3z0
実際、コペンの4気筒よりスバルの4気筒が優れているかと言えばそれはちょっと・・・
21世紀になってずいぶん経つのにオイルお漏らしだし。
普通にKF型に換装したほうがいいでしょ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:00:55 ID:DOgroSgt0
赤帽の実績でサンバーを賞賛する奴多いけどさ
実は消耗パーツも整備マニュアルも市販のサンバーと可也違うんだよねww



525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:19:21 ID:p8ahni+W0
>>524
赤帽サンバーのことはベストカーとかの自動車雑誌で何回か特集してたし
違いを知った上で賞賛してると思うけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:44:42 ID:11+IEGtn0
>>502
>当初は2011年末としていた商品化時期も12年以降に先送り

あのぅ・・・、当初は2009年だったんですけど・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:48:51 ID:MJqC1WICO
>>524
いつの話をしてるんだよwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:24:52 ID:HnBqex17O
>>526
2009年なんて公式情報は一切無し。

非難されるべきは怪しげなリーク情報に踊らされた新聞社
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:02:10 ID:JXtk2eTR0
>528
あと、ベストカーもな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:21:17 ID:ePaNhArbO
何か、軽は2009迄でって話の中で
商用サンバーのみ赤帽他の声で廃盤延期って記事だったんだよな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:29:43 ID:n+dp6lL/0
>>528-529
踊らされているのは読者。
マスコミは情報を膨らませて踊らすのがメシの種だろうに。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:57:30 ID:elLU+LDt0
>>522
取り敢えず買って乗って楽しい車ってのを考えたら、
そんな専用設計をテンコ盛りにする必要は無いと思うが?
全開にしても速度が余り出なくて、燃費も気にし過ぎず済んで、
でも維持費が安くて・・・ってのが重要でない?
 
グランツーリスモだけで、乗った気になってる人にも
実車を買ってもらわないとさ
  
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:40:41 ID:L4CRKTXq0
そもそもスポーツカーの需要なんかないんじゃないのってのは言っちゃだめですかね。
スバルエンジンをどれか一個だけ残すんなら、3Lの六気筒かね。
現世利益はさておき、水平対向六気筒だぜ!なんて、妙に偉そうな感じがして実に良い。
あんまし使われてなくてかわいそうだからレクサスに使ってあげて。ハリアーとか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:27:14 ID:g18lHSfv0
スバルの6気筒なんて、真っ先にリストラ対象だろ。
そもそも6気筒のレガシィなんて見かけるか?
6気筒の音を出しているレガシィを見かけると
一瞬??となるぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:20:09 ID:L4CRKTXq0
そうなんだけどさwもし今後スバルとトヨタの関係がどんどん濃くなった場合、
現実的にスバルエンジンを残しておく意味なんてひとつもないでしょ。
信者の方が愛する水平対向エンジンにしたって
水平対向の特性を有効に使ったスバル車なんてスバル1000シリーズだけで、
以降は金がないからずるずる使い続けただけで。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:20:59 ID:JXtk2eTR0
>533
> スバルエンジンをどれか一個だけ残すんなら、3Lの六気筒かね。

縦置き水平対向6気筒は面白いエンジンだが、直噴のV6があるトヨタには必要ないよ。

> あんまし使われてなくてかわいそうだからレクサスに使ってあげて。ハリアーとか。

横置きFFのハリアーに使う必要は無いだろ……。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:26:10 ID:DEkcjjRW0
>>533
需要はあるが、メーカーが拾えなかっただけ
まあカローラ並みの台数売れなきゃっていうんならムリだけど、2L以下のクーペ乗りにとって、今回のトヨスバとか新汁は頼みの綱だったと思う。
少なくとも俺はそのつもりで今のをもう一回車検通して、発売と同時に人柱と思ってたよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:47:22 ID:elLU+LDt0
>>533
需要はあっても、見込み台数とコストとのバランスだろうし
次々と「より良く」の要求してるから造れないと思うし、
全般的にだろうけど、特にスポーツ=悪者なイメージが強くなってるし、
業界の努力不足か車自体に興味ない若年層が増えているのも事実かな。
  
このまま放置してたら自動車自体が存亡の危機だと思ってるよw

>>537
オレは既に家族用にゴミAT車買ったから、
スポーツ系は諦めてバイク乗りになるわw
 
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:22:40 ID:HNcaRPDP0
よくよく考えたら、俺の住んでるところって日本海側だから雪が降るわ
じゃあFRなんて乗れない訳だ
諦めが付いた!!
ま、どっちみち2012年まで待てないしね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:52:36 ID:dS8wef0dO
北海道だけどMR2乗ってるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:13:29 ID:ZE5wLrP00
>>538
>次々と「より良く」の要求してるから造れないと思うし
そのより良くってのは、銀行や株主にとってのより良くだな
すいぶん前からユーザーの意見なんか聞いてない

この車に限らず
人事的に資金を得られたか?企画が通ったか?で評価される事狙いで
目線はユーザーではない、銀行や株主への売り要素満載の似たもの企画車ばかり。

ビック3が米ユーザーの要求に答えられない車ばかり開発して
凋落して来たのと同じ道を歩んでるのよな。

>オレは既に家族用にゴミAT車買ったから、
俺もw 

元からバイク乗りだが
国産でも、高い、重い、デカイの三重苦で
さらに部品頼むと下請けが潰れて納期出ません。
こんな状態だ・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:59:41 ID:LdpBQQQBO
コンパクトだスリムだと言いつつも、いざ買うとなると室内広々を好むユーザの嗜好を考慮しているのだろう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:59:51 ID:ZU67UHTq0
>>540
駆動輪の上に重量物が乗っているから、
駆動力自体はFFと遜色ないだろ。
スピードが出てくるとシラネ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:03:49 ID:uV71wUCZ0
1.5Lボクサー半分使ってヨタ八作って売れ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:01:07 ID:FJtGeYx0O
>>544
今時ヨタハチかよ
爺の懐古趣味で車作られてもなぁ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:18:57 ID:BOta/Mey0
1.3Lフラット2
タンデムスリーホイラーなら買う!
ミツオカでもいいからさ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:11:45 ID:5rkBBZrJO
>>546
ピザバイクでも乗ってる方がマシだと思うが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:21:34 ID:XH7MdC9s0
ピザバイクって…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:00:54 ID:Fae0NfRE0
ピザバイクって
屋根付きのピザ屋のバイク?
ピザ=デブって意味のビックスクーター?

まあ、車が趣味ってのはオヌヌメ出来ない趣味になったな。
ぶっちゃけ、4座で重く規制で低くも出来ないなら
水平対向で旧エスティマがええわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:57:31 ID:XH7MdC9s0
トヨタ・スバルが共同開発する
スポーツピザバイク…

そんならラビット復活してくれ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:15:17 ID:5rkBBZrJO
何年前か忘れたが、アイデアコンテストで2輪車を出展してたぞ

EJ20と4ATを縦置きした2WDのバイクで
足回りも自動車用だった
タイヤはテンパータイヤを装着
アイデアコンテストだからネタには違いないが
ちゃんと実走行してたからモーターショーのハリボテコンセプトカーよりマシだったな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:34:52 ID:2oTVq2VbO
4気筒時代のHONDAのGL買え、となる
現在は6気筒、BMWは2気筒
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:14:12 ID:gpxmEp11O
FRは計画通に開発するみたいだね
富士のプレスリリースに発表が有った
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:08:05 ID:yBIDg0nt0
2年先の計画などコロッとひっくり返るということを
学習できなかったのか、この騒動で。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:52:19 ID:FrKyvdXFO
様子見と自己予想談義と妄想談義にしとくが良し
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:54:03 ID:K3uNF9Or0
期待しないで待ってますw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:42:19 ID:gpxmEp11O
>>554
スバルの学習機能はECUの中にしか存在しないからな
2年後には自動車産業自体が消え去ってるかもね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:58:21 ID:YRTqS9xhO
もともと今年発売予定だったのにねw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:59:14 ID:3YLoIoWH0
出ると言っては先延ばし
他メーカーを買わせない
新手の詐欺に騙されたw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:03:33 ID:LizpYsWF0
発売が2012年以降に延期したってことは、2013年、2014年も有り得るってことだ
そんなに待ってられるかボケ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:23:24 ID:O9f4OUK0O
中断とか、どうにか続けてる、とか情報錯綜…
もしか…関係各社間で方針分裂してる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:34:37 ID:KSj/A+fjO
発売するころにはブームが過ぎ去っていて
SVXの二の舞になる予感がする
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:46:59 ID:3iVho1x1O
>>558
そんな公式情報は無い、BCに踊らされるやつがおめでたいだけw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:11:28 ID:mPhtvIZ50
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:16:44 ID:fe3aiP3M0
世界中に散らばったブランドGメンがスカリェッティの劣化模造品を見て黙っているわけが無い
逝きづらい世の中になったね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:11:13 ID:HhvIme1DO
>>561
どうも〜中の人間で〜す。
両者間の方向性は統一されてますよ〜。

因みに日経の記事は完全な憶測報道で〜す。
頑張って造ってる最中だから、皆12年まで待っててねぇ。

質問は機密に関わらない範囲で答えます〜。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:25:40 ID:LfslPdFt0
ずばりインプレッサより速いですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:32:34 ID:LoUAIm8P0
EZ30載せてください
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:35:24 ID:Ck8REzyP0
水平対向6気筒モデルがでたらなんとかして
ポルシェの水平対向6気筒シングルカム載せて悪魔のZと首都高で語り合うのが
僕の夢です
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:37:22 ID:w2rYbq/i0
もうこのスポーツカーいらないので、
既存の1500ccコンパクトカーにターボ付けて発売しちゃってください
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:23:51 ID:cD8oE4WkO
KPインプレットGC8ハッチバックか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:51:03 ID:HhvIme1DO
>>567
ずばり!遅いと思います。
車重は軽いけどパワー無いし、RWDだしね。
>>568
載るわきゃ無い…。
>>569
夢、叶うといいね…。


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:12:23 ID:slnk0pUpO
遅いならオープンカーにしてくれ
TーTopが気に入っていて、なかなか手放せないんだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:17:36 ID:w2rYbq/i0
発売まで生きていられる自信が無い・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:28:25 ID:Y5XbT+ye0
>>570
スイスポにボルトオンターボでいいじゃん
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:03:43 ID:faz4kiqC0
ヴィッツターボでいいじゃん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:18:12 ID:slnk0pUpO
それならデックスで(ry
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:24:14 ID:FB4STNba0
>>566
>頑張って造ってる最中だから、皆12年まで待っててねぇ

それまで盛り上げるためにショーにコンセプトモデル出してくださいね
あとテスト走行なんかの写真もスクープされるといいなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:58:05 ID:/fa02iVy0
>>572
そうでっか…、が、RWD水平対向!
やばいっすよ、それ。そっか成程。
それ、新エンジンを搭載なんですよね?
それ聞いただけで片方の髪がぐいぐい魅かれる〜。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:01:05 ID:/fa02iVy0
あ、忘れてました。
自分>>567です。
もう一つ質問。
もし本当ならNA-AWDでも
サーキットでもいけちゃいますよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:24:00 ID:BIZHOgiE0
>>568-569
ボクサー6の方が、排気管を各バンクごとのまとめられて
低重心にできるから、素性は良さそうだな。
3.6Lハイオク300psで360万円くらいの、Z34対抗グレードも欲しいな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:26:54 ID:8VKq2geF0
大多数が望んでいるのはマツダ社ロードスターの2by2ハッチバックタイプじゃないの(5ナンバー・1t未満・同価格帯)?汎用性・エコ的にも。
小型車では水平対向は横幅広すぎてホイールハウスが狭くなり小路での小回りできないから不便。軽量小型FR車には直4がベストマッチ以前に水平対向は残念ながら不適。
スバリストはレガ・インプ・フォレ等買えばいいでしょ、この路線に便乗しない方がトータルで良くないか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:13:49 ID:/fa02iVy0
>>582
開発モデルはリアエンジンだぞ。
たいていの奴はリアエンジン車なんか乗った事ないと思うが。
おまけにスポーツモデル、水平対向となると、ポルシェ911系一択。
そこに技術的/価格的な風穴が開くかもよ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:42:15 ID:lnnE2m5ZO
絶対?間違ってたらどうすんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 04:03:45 ID:dKfux5BNO
>>573
オープンはカルフォルニア辺りのカスタム屋で勝手にやって下さい状態です…。

>>579
載っけるエンジンは最機密なんで一切詳しく言えないです。ゴメンなさい。
ただ時期的に既存エンジンを載せるのはありえないので…。
環境とリッター〇〇〇PS発生を両立させるのに頑張り中としか言えないです。
(ヒント〇の数)


>>580
AWD設定有りません、てかできません。
意味は行間読んで下さい。

ひとつ言えるのは、提携の象徴とかアピールで造ってる訳じゃ無いです。
FHI、TMCともかなりマジで造ってます。
TMCの基本技術にFHIのお宅さを融合した車になります。
まぁロードスター、Zみたいに一般受けはしないでしょうね。
アルテみたいな半端なスポーティーカーには絶対ならないので好御期待。

発売時期も市況を見たんじゃなく、真面目なスポーツカーを造りあげるのに必要な期間を取っただけです。

…因みに、もうちょいライトな質問のが答え易いので嬉しいです…。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:36:45 ID:S5xIhllX0
うんうん、かなり理想的。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:14:39 ID:YDkh9EGZ0
環境対策なんて最低限でいいから。
SVX延命して待ってるよー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:22:51 ID:Sv97zKJO0
* ドア何枚ですか?
* 5ナンバーに収まりそうですか?

>>583
リアエンジンなんて話あったっけ?
FRなんじゃなかった?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:29:31 ID:h9CSRoHb0
>>585
守秘義務に気をつけるように・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:42:24 ID:8qEhkZjw0
>>588
>リアエンジンなんて話あったっけ?
何となくだが ID:/fa02iVy0 はRWDをRRと勘違いしている気が・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:22:57 ID:rCFpfgoR0
>まぁロードスター、Zみたいに一般受けはしないでしょうね。
その気持ちは嬉しいが、商売として成り立ってねぇよ
またSVXみたいに気合いが空回りするんじゃね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:28:20 ID:/fa02iVy0
ごめん。RWDはリア駆動の総称(FR,MR,RR)の事でしたね。
RRと勘違いしてました。
あと、ロードスターやZみたいな、一般受けはしない、という言葉で、
あ、本気だな、というのは解りましたので、あとは期待して待つ事にします。
しかし、TMCの基本技術の高さと間口の広さは凄いですね…。
ほんと何でも研究やってるんだなあ…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:22:18 ID:8qEhkZjw0
>AWD設定有りません、てかできません。
>意味は行間読んで下さい。

でも、>>585氏が本当に中の人だとしたら、これってどういう意味なんだろ?
583のリアエンジン発言を否定してないし
FRと言わずにFWDという言葉を使っているし
実はMRとかRRの可能性もあったりして・・・などと妄想してしまう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:31:32 ID:8qEhkZjw0
>FRと言わずにFWDという言葉を使っているし
訂正:FWD→RWD
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:55:26 ID:dKfux5BNO
>>588
Zやロードスターを引き合いに出した所で…。
一般論的に最近5枠に拘る理由も無いですよね。
>>589
車関係だと守秘義務ってあんま言わんよ、機密保持ね。
ま、機密的にヤバいネタは書いて無いしね。


で、R積みだと勘違いさせちゃいましたね。
そんな大規模開発できないですorz

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:38:37 ID:lnnE2m5ZO
>>572
> ずばり!遅いと思います
> 車重は軽いけどパワー無いし、RWDだしね
 でも
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/15(月) 09:52:51 ID:eiO3gWxO0
フロントヘビーが少し解消されて
市販のスバルAWDより試作のFRの方が思ったように曲がるらしいぞw

http://jp.youtube.com/watch?v=Wet95zxLj2k&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=DoNrlCxLxzE&feature=related
 …らしいじゃないですか
>>585
乙。
> TMCの基本技術にFHIのお宅さを融合した車になります
 TMC?豊田モーター鰍セから…竃L田自動車って意味?
FHIは…Hが分からん、富士H工業…
それは兎も角、お宅さってwこれが本音かしかしww
スバルがFRに疎い為に実現しなかった水平対向FRの妙味を掘り起こす話、
…ってワケじゃないんだww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:56:28 ID:lnnE2m5ZO
>>585
>>573
> オープンはカルフォルニア辺りのカスタム屋で勝手にやって下さい状態です… 此処のこのスレ今回の設立者、ガル房にも言ったって下さい

> 環境とリッター〇〇〇PS発生を両立させるのに頑張り中としか言えないです
> (ヒント〇の数)
 水平対向だとすると、幾ら燃費消費率追及しても絶対的燃費に
なり難いだろうからその分を出力にしなきゃいけないのに
そこにスバルが、不等長やら等長等爆やら
永年苦心し続けているエキマニの集合の仕方の問題、エラく大変そう

> AWD設定有りません、てかできません
> 意味は行間読んで下さい
 ドライサンプ化やらセミドライサンプ化やら
日産GTR宜しくオイルパン横断前車軸やらにして
スバル式AWDではなくFRベースAWDに、できるのかできないのかって
話にならぁね。そしたら今度はエンジン下方に回る排気管が邪魔ww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:09:46 ID:lnnE2m5ZO
>>566,>>585
> どうも〜中の人間で〜す
 と言うのはは、2chである以上、仮定して話すけどw
> 両者間の方向性は統一されてますよ〜
> ひとつ言えるのは、提携の象徴とかアピールで造ってる訳じゃ無いです
> FHI、TMCともかなりマジで造ってます そうだったか。只でさえ需要減少してるのに、やんなきゃ益々
需要ネタ無くなるもんね。景気悪い時にこそネタ繰りしないと

> 因みに日経の記事は完全な憶測報道で〜す
> 頑張って造ってる最中だから、皆12年まで待っててねぇ
 日経、ま〜たどこからの筋を鵜呑みにww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:22:52 ID:Sv97zKJO0
TMC = Toyota Motor Corporation
FHI = Fuji Heavy Industory
こんくらいぐぐれよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:41:38 ID:+EOFFiuv0
>>597
> 水平対向だとすると、幾ら燃費消費率追及しても絶対的燃費に
>なり難いだろうからその分を出力にしなきゃいけないのに

あの、どうしてそういう絶対的には間違っている事を
プロの人に言えるのかまじめに聞きたいんだけど…。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:16:31 ID:lnnE2m5ZO
間違いを認識してないからじゃん
いちいち聞くと言う事は弄りたくなったか

じゃあ絶対的には間違っていても水平対向的にはどうなんだろか
最近は燃費良いん?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:17:26 ID:h9CSRoHb0
>水平対向だとすると、幾ら燃費消費率追及しても絶対的燃費に
>なり難いだろうからその分を出力にしなきゃいけないのに
>そこにスバルが、不等長やら等長等爆やら
>永年苦心し続けているエキマニの集合の仕方の問題、エラく大変そう

煽りじゃなくて真剣に意味がよくわからないんだけど、どういうこと?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:26:01 ID:mT87ZMDI0
>>601
1.5LのGHインプレッサMT四駆が実燃費14km/L台だから
まあまあだろ。
同クラスの二駆のアクセラ1.5LのMTより0コンマ数km/L劣るだけだし。
バイワイヤ化、つまり電制スロットル導入が効いたと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:27:58 ID:mT87ZMDI0
というかメーカのヒトが見てる状況でまあまあとか
舐めたセリフ言ったらあかんね。
正直に言えば、10年以上前の車から見ればあの車体で
この実燃費は驚きです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:03:25 ID:LuCojoQJ0
おい、この車11年末に発売するらしいぞ!



ソースはBC・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:04:49 ID:TEdVLdMw0
ドライサンプ化出来ないならまた水平対向のメリット生かせないのかぁ…
ポルシェのケイマンとか参考に出来ないものかね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:05:20 ID:IL8oVuvV0
>605
> ソースはBC・・・

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:12:24 ID:VUWy+MDd0
>>605
おい、この車2009年9月に発売するらしいぞ!
ソースはBC・・・
http://response.jp/issue/2008/0125/article104772_1.images/170996.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:23:04 ID:n6uSftc50
SUBARU 2009年スケジュール
http://rally.subaru.com/schedule_2009.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:31:28 ID:AinD9kfnO
BCなんか
釣り針にも撒き餌にもならんぞ
そもそもスバルなんてメーカーは有りもしない都市伝説なんだぜw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:35:33 ID:hb1qGQN9O
>>608
来年9月だから2010年じゃないのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:21:36 ID:Sv97zKJO0
>>611
よく見ろ、2008年2月号だw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:38:30 ID:dKfux5BNO
>>597
EPF→EPC取り廻し関してのご意見はお見事。
スポーツカーで低車高だから地上高に影響するって事で
房内屋さんが一番苦労してる所ですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:07:19 ID:9qqAEGXZ0
>>613
前々からおもってるんですが、等長等爆エキゾーストの樹脂化領域の
拡大って効果ないですかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:24:25 ID:tuQxnmTx0
FRなんて止めてMRにしてくれよ、水平対向のMRのクーペ、2人海苔でいいよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:30:25 ID:9qqAEGXZ0
MRレイアウト…、三菱のアイか。
整備性激悪だと聞くが…。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:27:18 ID:uzq4MNJf0
>>597
オイルパンを貫通させるなりの方法でぺラシャをミッションから
前方に出せばエンジン前にデフが設置出来るから
エンジン、ミッションを今より後退させた位置に設置出来ると思うけど、
その場合ターボは諦めるしか無いかなw

でも、そういうメカはスバル製としてやってほしいかな。
 
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:59:17 ID:Pt6jmyKG0
スバルのエンジンとポルシェのエンジンとの違いってあるの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 03:18:57 ID:lENHU2c7O
スバオタの方々のヤジりをよそに結構ウケたなww

>>613
2座なワケじゃなくて4座なんだろうか?

>>615-616
リア置きは無いと言われたのにwその場合
斜立直列横置MRの三菱i的な方法なのか
水平対向縦置MRのポルシェケイマンな方法なのか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:21:20 ID:K/hxZ2+C0
樹脂(PPS)にセラミック混ぜた機能材使ってたんだが、ガラス転移点の上昇と
強度の異常な向上が有った。
機能材だから値段はそれなりだけど、構造材用途として見ればダウングレード
して面白い使い方が出来ると思った記憶が有る。
621613:2009/01/25(日) 11:52:26 ID:+tWL0PryO
>>619
ロングWB+F積みって事で2座に拘る理由も少ないですよね。
軽量化考えると意味有りかも知れませんが。

軽くしたい人はRr席キャンセルして下さい。(記載変更してね)

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:14:09 ID:vQX8cHzU0
サンバーの横置き4気筒の排気量上げた方が良くね?
水平対向なんかおせち料理詰まった重箱みたいじゃん
あんなのどうやっても重心なんか下がんないよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:30:20 ID:a4CnNnH30
>>622
レッテル貼りはいい加減やめたらどうだ?
この板は国産資本メーカーへのレッテル貼りが酷過ぎる。
レッテルを外して自分で評価できない人間は影響を受け過ぎる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:00:56 ID:0Iyu4POJO
つうかFRにこだわる必要性がない。
車好きの中年に媚びる必要性がない。
どうせ売れないんだから水平対向ターボ+MRorRRがいい。
そしてS2Kみたいにカタログに奉りあげときゃいいのに。
トヨタはMR作ってたからちょっとだけノウハウあるだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:17:45 ID:LjmNr5Ha0
MRは挙動をダルにせざるを得なかったり、ダル解消の為後輪に
でかいタイヤ履かせた前後異径タイヤとか、とても維持費が
安く上がるスポーツカーになるとは思えない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:26:22 ID:Y/9svURE0
フロントミッドに水平対向を積んだRWDは世界に例がない。
ボクサー4という全長が極めて短いエンジンも昨今ではなかなか真似できない。
どこの真似でもないし、世界的に貴重な一台になるはず。
これはスバルなしには成立しないので、日本唯一のプレミアムメーカー
スバルの血が入ったプレミアムスポーツカーになる。
安価でしかもプレミアム。本当にすごいものを開発してるとおもうよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:39:49 ID:71f+2qXy0
全長が短いけど幅がね・・・・。
水平対向を前に積もうなんて他じゃやらんだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:54:22 ID:buZOG+bs0
フロントミッドにロータリーを積んだRWDは世界に例がない。
ロータリーという全長が極めて短いエンジンも昨今ではなかなか真似できない。
どこの真似でもないし、世界的に貴重な一台になるはず。
これはマツダなしには成立しないので、日本唯一のプレミアムメーカー
マツダの血が入ったプレミアムスポーツカーになる。
安価でしかもプレミアム。本当にRX-8はすごいものだとおもうよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:08:04 ID:P6oYJzzn0
>>627
他はどこもやらないのを、他のどこにもできないのだと
誤解している人たちがいるからややこしい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:14:37 ID:fb5LoOAU0
>629
> 誤解している人たちがいるからややこしい。

そうだね、単純に縦置きFFの設備ならFRが作りやすいからって企画なのに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:24:57 ID:Y/1ISqx+0
>>630
何じゃそら。
初耳だよ。誰がそんな事言ってんの?
お前の口からでまかせ?
社長さんが清水氏のインタビューに答えてたように
スバル車は4WDから前輪ドライブシャフトを抜けばFRなんだけどさ。
で、ドライブシャフトの制約が無いからバルクヘッド側にエンジンを
下げる事で、鼻先が軽くなるメリットが生まれるんだとさ。
まあ絶対的速さは4WDには敵わないだろうが、社長さんやトヨタの
偉いさんが、いい、と断言してたから期待できる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:33:00 ID:fb5LoOAU0
>631
目の前で凄い勢いで言われたら噴く。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:38:10 ID:P6oYJzzn0
>>631
そうだ。偉い人の言うことは間違いない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:38:46 ID:lENHU2c7O
いや、そういう安直な発想は実在してたらしくない?
結局、何じゃこりゃ面倒臭い、誰だFRにすれば良いだけって言った奴は
…的な流れww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:43:18 ID:lENHU2c7O
>>631
> いい
> と
>>596のようつべでそう唄われとるな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:52:48 ID:czyjE4Np0
全てはベストカーの妄想通りに事は進むという寸法さ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:55:16 ID:3E0P1wEK0
この車の話が出た当初、ドラシャ抜けばFRになるだろとかその程度の改造するだけなら安価だろって
書き込みは多かったな、シャシもそのまま使うから安価だって、
FR用にシャシ設計すると大きなコストがかかるから絶対やらないとか、
丁度4WD車をFR化するパーツとかも売ってたもんな
結局社長のインタビューやテスト車の流出写真でドラシャ抜き改造ネタは終わったと思ってたけど
まだ言われてるんだね、あとMR化とかもう無いだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:03:42 ID:Pt6jmyKG0
自分としては格好良ければ、FRだろうとMRだろうと別に構わない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:54:24 ID:UKOwIIkhO
>>638
格好良ければって・・・
最近のスバル車を見ても期待出来るのか?
俺には無理だ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:00:03 ID:Pt6jmyKG0
>>639
……確かに期待できない
誰がデザインを担当してるんだろう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:23:34 ID:cECjREdF0
トヨタのV10も安っぽいデザインだし…
ここは日産のシロー・中村にデザインしてもらえないだろうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:33:02 ID:HQsOu+aK0
インプレッサにトヨタにエンブレム付けてトヨタの販売会社で売るだけでいいのに。
ダイハツの軽自動車をトヨタの販売会社で売る話が進んでるのに。
スバルもトヨタを当てにせず計画を少し変更した方がいいな。
ただ、マスコミ対策はトヨタに学ぶ所は多いよねw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:13:00 ID:H0jt6rvCO
インポレッサ(U)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:31:28 ID:q8EU1WqV0
ベストカーのスクープ(笑)記事の時点ではなーんにも決まってなかったっつうの。
企画が正式承認されたの何時だと思ってんだまったく。

>>642
内規の基準が違いすぎて、今までのスバル車はヨタでは扱えないんだよ。
645妄想人の独り言:2009/01/25(日) 20:32:59 ID:+jsa22un0
はっきり言ってミッション新設計&ロングノーズ・ショートデッキ・ショートホイルベースで
エンジンをかなり後退させないとまともな走行性能は期待できない
おまけにリヤアクスルとエンジンを近づける為ドライバーシートも後退させ
リヤアクスル上に乗る感じ=スーパー7的ポジション

重心高が低い=ロールも少ないがトラクションによる荷重移動が少ない
前後重量配分も50:50に拘らずF:R=47:53辺りを狙ってみろ
試験車両もバルクヘッドぶち抜いてエンジン後退&キャビン切断で思いっきり
ショートホイルベースにしろ
かといってMRにするとホイルベース伸び伸びで話しにならん

ホイルベースは2250mm以下(初代ロードスター以下)
足回りは低重心を生かして柔らか目で前後荷重移動を補足しつつもロールは控え目
ショートホイルベースはトラクション荷重の効果を引き出す最大策
これがドライビングファン&軽快なハンドリングに直結するので欠かせない
最新のマツダロードスターもホイルベース伸びて(前モデル+65mmの2330mm)
でトラクション不足引き起こしジムカーナでもタイム出辛い

これくらいしないと水平対抗もメリットも引き出せない
だだFRにしただけじゃ単にスピンしやすい危険車両
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:39:52 ID:ThJ+otLq0
>645
こういう頭でっかちって結局運転させると遅いんだよ。
で遅いこと指摘すると車が悪いのなんのとクドクド

車の楽しさは数字では語れませんぜ?
647妄想人の独り言:2009/01/25(日) 20:44:20 ID:+jsa22un0
楽しさは数字で表現できないが

数字が無いと車が出来ないのもこれまた現実w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:46:38 ID:I7ziqsYQ0
少なくともロードスターに関しての記述はまるっきりその通り!
だと思うが…。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:52:54 ID:ThJ+otLq0
技術者に数字はいるが車運転する人には別に数字なんか関係ない。
意味わかるか?
ドライバーにとっては実地がすべて、数字は後付の理由でしかないのよ。
お前みたいな奴がインプは低速トルクが無いから出足苦しいとかいい訳かましてるのゴマンとみた。
650妄想人の独り言:2009/01/25(日) 20:59:59 ID:+jsa22un0
俺一応技術者だからw関係ない他社だけど
実は水平対抗ライトウエイトFRには内心期待してるwww

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:04:59 ID:T5093hPS0
>>650
それは、数字なんか関係ないってことだよね?>関係ない他社の職員
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:04:59 ID:I7ziqsYQ0
>>650
何となくそんな気がしてたよ。
このスレに来てた開発の人と似たような方向性の事
言ってたもん。
653妄想人の独り言:2009/01/25(日) 21:17:20 ID:+jsa22un0
>それは、数字なんか関係ないってことだよね?>関係ない他社の職員

君には関係無いからイイんじゃないか!?
ジオメトリーと走安が直結する俺にはそれが大いに関係あるですが・・・何か!?
取り敢えず一工業製品として自動車として今現在希少なライトウエイトスポーツとして
全てを成立させドライバーにプレジャーをもたらす為の数字が必要なんだよ

ただ俺はそのきっかけとなりうる数字を簡単にここで提示してみただけ
この世に出回る国産スポーツにおける具体例を上げつつ
654妄想人の独り言:2009/01/25(日) 21:21:51 ID:+jsa22un0
>リヤアクスル上に乗る感じ=スーパー7的ポジション

と言うより最近ではBMWのZ4のコンパクト版って感じでデザインをまとめたい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:27:26 ID:I7ziqsYQ0
ぎゃぎゃギャーとハードブレーキングして
ケツ降ってパイロン回る様なスポーツ走行は、どちらかというと
この板でも叩かれてるのでして…。
スバルはちと叩かれやすいのでユーザーも過敏になってるんです。
自分の周りでも格好目的でロードスターとかMR-S、ビート買った人
(スポーツ走行なんかしない通勤専用車として)が一杯居るんで、
スバルのそういう車を期待した人も多いんじゃないかと思われ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:30:27 ID:I7ziqsYQ0
>>654
デザインは俺はセンス無いから解らないけど、そういうかっこよさ、
でスポーツ走行とは無関係な人も取り込めると販売的には
いいでしょうね。
657妄想人の独り言:2009/01/25(日) 21:43:04 ID:+jsa22un0
要はBMWZ4クーペのように明らかにドライバーが
尻でリヤタイヤの状況を把握できる位置にいるようなデザイン・パッケージング
これがFRスポーツには必須
当然流麗で優雅なデザインなのにコンパクトでシティーコミューターとしても通用する
昔話しにはなるけどホンダのS500・600・800もそんな発想だったはず

Z4なんか市販車レースでも活躍してるしホンダのSもそうだった
別段水平対抗ライトウエイトのワンメークレースなんかもありだろうし
時代的にキツイか!?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:02:53 ID:n45Tw+Lz0
少なくとも後部座席にチャイルドシートや小学生くらいの子供が乗れる位のスペースは欲しいんだけどどうすればいいの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:04:28 ID:ThJ+otLq0
アイタタタ、頭デッカチが匿名掲示板で知識のひけらかしかよ。
お前の言う極端な設計なんか出来るわけないだろ。
寝言は寝て言えや
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:06:12 ID:ya3xHoJ40
ちょっとそこまで行くとメーカーの市井の声を拾ってくる
マーケティング担当の人以外解らない気がしますが。
ちなみにZ4ユーザーの面々↓です…。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20060313ai_01.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20061109ai_01.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20070111ai_01.htm
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:09:06 ID:+tWL0PryO
>>634
事情通乙、そんな事全く無かったけど…。

MRショートWBで、スタビリティ最悪のミスターを再びですか?
速くても扱えなきゃ仕方ないですよね。

ちなみに、足廻りや走り味は初期段階は数値開発だけど、最後は官能評価ですよ。
頭でっかちに造った車って何か愉しく無いもんです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:13:33 ID:buZOG+bs0
>>657
S2やZ4ではダメですか?
重量物がギツギツに中心に寄せてあるんでヨーも超少ないし
リアタイヤのすぐ前に運転席があるしパワーもあるしシャシーも抜群だし
望み通りの車じゃないですか。

話は変わってこのスバルFRって一応4シーターでコンセプト自体が
ピュアスポーツ路線じゃないんだが・・・・・・・
どちらかと言うとシルビアやインテグラみたいなスペシャリティカー。
でもハード面ではピュアスポーツに負けないぐらい拘る、そんな感じでしょ。
コンセプト的に現行車で言うと8に一番近いんじゃね?
シビックRやマツスピアクセラは普通の車に脚固めてハイパワーエンジン
乗せた車だからだいぶ違うし。
663妄想人の独り言:2009/01/25(日) 22:18:57 ID:+jsa22un0
>少なくとも後部座席にチャイルドシートや小学生くらいの子供が乗れる位のスペースは欲しいんだけどどうすればいいの?

iQと一緒でセンター3座にするとか
デフ部で分割して1マイルシートですね

>アイタタタ、頭デッカチが匿名掲示板で知識のひけらかしかよ。
>お前の言う極端な設計なんか出来るわけないだろ。
>寝言は寝て言えや

まあこんな車こそハンドリング最重要視でユーティリティーなんて2の次
ユーティリティー言うならミニバンやらコンパクト大人しく乗ってスッコんでろよ
664妄想人の独り言:2009/01/25(日) 22:31:00 ID:+jsa22un0
>MRショートWBで、スタビリティ最悪のミスターを再びですか?
>速くても扱えなきゃ仕方ないですよね。

だからFRショートWBで行くって言ってるだろ
40:60のMRと47:53のFRではまるで挙動は異なる罠
そもそも4発横置きMRはトリッキーな動きするからな
リヤ重心が高くなるからオーバー出だすと取り留めつかないからな

>コンセプト的に現行車で言うと8に一番近いんじゃね?

そりゃ駄目だな8自体失敗作なのに
あんなロングホイルベースでNAロータリーなんて何に使うの?
ワインディングでも遅いしスラローム競技でも遅い

>ちなみに、足廻りや走り味は初期段階は数値開発だけど、最後は官能評価ですよ。
>頭でっかちに造った車って何か愉しく無いもんです。

そんな当たり前なこと言う必要無いのw

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:37:43 ID:+tWL0PryO
>>664
何かムカつくんで、もぅリークOKネタも書き込みません。

まぁ機密も有るんで雑誌掲載内容の〇×位しか言えないから必要無かったですかね。
じゃあ後は偉そうなアナタが頑張って盛り上げて下さい。

666妄想人の独り言:2009/01/25(日) 22:52:58 ID:+jsa22un0
はっきり言ってまともなモノ出せないなら消費者が買わないだけだからw
667妄想人の独り言:2009/01/25(日) 23:00:03 ID:+jsa22un0
与太だからって上から目線で偉そうにw
そんなメーカーいずれ俺様が潰してやる罠www

って2ちゃんらしく毒づいてみたものの・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:04:45 ID:RZRznrKa0
>>665
お疲れ様です。発売に向けて頑張ってください。
あと>>664は根はイイ人だと僕は思いますよ。
>>667
>与太だからって上から目線で偉そうにw
それは感じますけど、まあ個人レベルの鼻に掛けた嫌なやつと
会社としての資本・蓄積・実力は分けて…
>って2ちゃんらしく毒づいてみたものの・・・
解ってはいるみたいですが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:09:53 ID:rIBTsCG20
>>667
ID:+tWL0PryOはトヨタの人間じゃないだろ
俺にはわかる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:19:34 ID:eDcd0qb50
>>667
>そんなメーカーいずれ俺様が潰してやる罠www
早くそんな日が来るといいですね(棒読み)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:37:34 ID:bCZt1R6G0
これでその会社の周辺で変な事件があったら、
真っ先に疑われるのは誰でしょう?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:43:27 ID:+tWL0PryO
ID変わる前に
>>668
あなた良い人ですね。
どうも仕事柄否定然とする話法をされるとやっつけたくなるので、このままだと機密漏洩してしまいそうなのでw

じゃ長文ですがオマケで一つ、
報道当初200マソ付近って価格情報ありましたよね。あれ200前半って計画です。
(言っても他んちじゃ真似できないから書いちゃいます)
で、今の市況考えるとそれでも米国じゃ勝負できないんで目下原価低減計画中です。

しかしながら妥協したく無いから、性能と原価をギリギリで両立させる計画を鋭意検討中です。

どこぞの雑誌・新聞にはそれが発売延期の理由と書いてありますが、それは間違いです。
単純にエンジン開発が…。

でわまたその内。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:54:47 ID:suefdLDB0
>>672
>200前半って計画です。
だと思ってました。
ユーザーが当然つくものと思ってる標準装備が凄い増えてますからね。

>で、今の市況考えるとそれでも米国じゃ勝負できないんで目下原価低減計画中です。
アメリカメーカーの値下げ攻勢が凄いですよね。
MSN_AUTOで見てますが…、そうだと思ってました。

>単純にエンジン開発が…。
軽撤退の時、ν速+にボクサーディーゼル作った人が会社辞めますカキコしてて、
求人情報にエンジン開発者の中途採用が載ってたのとスバルの社長さん
の発表みて、予想はしてました。
車体の方は現行車見てると予定通りだったみたいですね。

でも、俺みたいな読みを他のヒトがしていたかどうかはちょっと解らんです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:00:23 ID:lENHU2c7O
値段までは想定内だろうけどそこまでは〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:04:03 ID:fCPWvNmw0
>673
> >単純にエンジン開発が…。
> 軽撤退の時、ν速+にボクサーディーゼル作った人が会社辞めますカキコしてて、
> 求人情報にエンジン開発者の中途採用が載ってたのとスバルの社長さん
> の発表みて、予想はしてました。
> 車体の方は現行車見てると予定通りだったみたいですね。

俺は単純にEZ36と同じボアストロークの4気筒版を新型にするんだと思ってた。

ディーゼルのEE20もそんな感じだったし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:06:08 ID:lENHU2c7O
>>661
もうID変わるかも知れないけど>>634補足
前車軸抜いてミッションとプロペラシャフト変えるだけでって意味
何だ、最初からそう安直では無かったんかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:08:30 ID:5KuJ+3hvO
>>675
はずれ〜w吸排気一新。
じゃなきゃ国内新燃費規制、欧州新排出規制クリアできませ〜ん。

正直FHIの人離れは酷いみたいですね。
みんなN社やらH社やらに流れてます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:22:42 ID:3pI+CPYx0
FHIの人離れが酷いのはなんでなの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:23:14 ID:fCPWvNmw0
>677
> はずれ〜w吸排気一新。

直噴化、それでEZ36とEZ24みたいになるんかね?

トヨタのバルブマチック採用って方向性あるかな、あれの欠点っぽい部分も片側2気筒づつなら楽になるし、唯一の利点である他より多少は低く実装出来るというのも水平対向エンジンには良さそうだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:32:41 ID:5KuJ+3hvO
>>679
それ流石にひみつw

>>678
辞める原因の殆んどは給料。T,N,Hに対して同級で100〜150マソ落ち。実はSZK社より給料安いw
給料に捕らわれ無い仕事の満足感を対価と思ってる人か、転職できない無能社員しか残ってない様です。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:54:50 ID:3pI+CPYx0
給料なんて入社する前だいたいわかるだろうに・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:44:34 ID:DdbwbRnUO
トヨタで奴隷にされるよりマシだろうにな。
683妄想人の独り言:2009/01/26(月) 08:17:21 ID:eEdWy6XI0
水平対抗は横幅取るからヘッド高(幅)への付加は禁物
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:30:27 ID:qz2nXL/z0
米GM:78年ぶり首位転落 トヨタ世界一確定−−08年販売台数
http://mainichi.jp/select/world/news/20090122ddm008020130000c.html

米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が21日発表した08年の世界販売台数は、
前年比10・8%減の835万5947台だった。
前日発表したトヨタ自動車(子会社のダイハツ工業、日野自動車を含む)は4%減の897万2000台。
トヨタは創業72年目で初めて世界一となり、GMは78年ぶりに世界一の座を明け渡した。


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:22:50 ID:00/3LjqQ0
>>680
銭ゲバ去って、製品真っ当になるでいいんじゃね?

転職出来るってのは、自己アピールに長けてる人であって。
仕事に長けてるとは限らないもんな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:35:28 ID:IqEsNRXpO
>>680が事実だとすると
これ以上スバルの開発部門に期待出来なくなるんだが
この人の下で働きたい、なんてカリスマの有る上司がいれば良いけどさ
小関の親分も久世さんもいなくなってし
辰巳さんはSTIに左遷されたし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:50:34 ID:00/3LjqQ0
>>686
俺はそうは思わんな。

金銭的な事が主因ならば、
今まで空前の利益出ていたし一部は凄い高給取ってたトヨタからジャンジャン
期待する車も出ていただろう。

しかし事実は、似たような売れ筋車だらけだった。

金銭は開発に必要な要素だが、結果に対して万能要素でもない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:10:26 ID:6EqCBeQc0
だがスバルが傾いちゃったのも紛れもない事実
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:21:13 ID:rD3oAcuf0
>>685
日産はゴーン体制になったときにかなりのリストラをやった。
今は「銭ゲバが去って」、「製品が真っ当になった」状態か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:39:59 ID:VgdKRAf+0
安い金でも喜んで働くような奴は、所詮は大した能力はない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:54:19 ID:RQ1vYwbh0
社内に残っても能力のある奴はトヨタに出向させられて奴隷労働なんだから、
どうせ奴隷ならせめて給料の高いところに、と思う気持ちもわからなくはない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:51:23 ID:biq0eExN0
テリオスとかジムニー程度の安全基準で縦置直3or直4の2by2アンダー1tエコFRって
欧州とかで一万ユーロで出したら売れない?VWのUP的位置で

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:09:12 ID:erVec/Ge0
>>645
そんな本格的スポーツカーなんか売れないよ
作ったところで素人は走らせる場所が無いし
モータースポーツ人口も減少が進む一方だし
スバルが作ろうとしているのは、ライトウエイト風のFR乗用車だからな
競技ベース車から脱却したインプレッサSTI見て見ろよ
豪華装備満載のメタボボディだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:09:25 ID:KAgONC030
>>689
少なくとも、ゴーン直前の日産車に欲しいと思う車は殆ど無かった。
695関東生まれ広島在住:2009/01/26(月) 23:11:50 ID:H02jVTwiO
>>693
筑波サーキットも茂木サーキットも高い
って言いたいよな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:17:54 ID:a9DOmHxR0
このスレに書き込んでる要望がロードスターやZ34の様な
安直でお洒落なクルマを欲しがっている様に見えるのが
個人的にはちょいと引っ掛かる…。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:41:46 ID:RnXsj94A0
200万円台と噂されるクルマに本格スポーツを望む馬鹿はそう居るまい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:53:48 ID:PWuPIe7n0
ロードスターが安直だと思うなら、こんなのに期待しなくても他にあるんじゃない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:15:10 ID:VRPMfoNc0
本格スポーツってのが何を言ってるのか俺にはわかんないけど、屋根付きの安価な競技ベース車として期待してるけどね、
水平対向のFRっていう変り種っていう面白味もアリの、そんな極限の完成度とか絶対的な速さとか期待してない
まあ本当に安価な価格帯で発売されるならだけど、ゴージャスな内装外装にデカいタイヤとか付いたのは勘弁、そういうモデルがあってもいいけどさ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:16:34 ID:4WxH9InRO
>>697
FRじゃ無いけど、ランサもインプも200万台〜だぞ。(一時期のコンペモデルも)

上級グレードは当然あるじゃろが。

+αのSP仕様がSTiだかTRDだかTTEだかは謎だがな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:31:13 ID:Zjf1PJVZ0
ま、いっか。
こういう車は欲しい奴は黙って買うもんだし。
S2000なんかそうだしね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 03:04:28 ID:55Y89e6Y0
そう言えばS2000はそろそろ生産終了か
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:23:09 ID:cEOLTTpb0
>>693
本格的スポーツカーワロタ 本格的はレクサスの2000マンだろ
200マン前半なんてお手軽ライトウエイトに決まってるだろ
しかしコスト的影響の少ないジオメトリー・パッケージングについては拘りまくる
そしてハンドリング議論に執拗な評論家・レーサー巻き込めば売れ筋まちがいない

S2000が売れないのは価格高杉だしロードスターもオープンで気が引ける
そこでハンドリングピカイチの水平対抗ができれは小金持ってる若年者にも受ける
704妄想人の独り言:2009/01/27(火) 08:45:38 ID:cEOLTTpb0
一応リヤサスだけでもマルチリンクな
旧インプみたいなストラットではFRは成立しない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:13:20 ID:uagL6s+xO
スバル社長がスポーティカーと明言しているからねえ、トヨタがなんて言おうと実態はそういう事。

話がかわるけど、この前のレガシィコンセプトはフロントブレーキキャリパー位置が従来通りだったけど、スクープされたFR車は逆になっていたからフロントサス周りはとりあえず専用開発ってのがはっきりしたな。
706妄想人の独り言:2009/01/27(火) 09:23:06 ID:cEOLTTpb0
だから全体的デザインはBMWZ4クーペ似で
更にボンネット高・ルーフ高下げろ 水平対抗だからな

フロントサスも昔のスポーツシビックみたいなWウィシュボーンなら最高

ウィシュボーンなら車庫長で下げてベタベタ可能だし底付きしにくい
707妄想人の独り言:2009/01/27(火) 09:26:25 ID:cEOLTTpb0
>>645以降の俺のアドバイスを鵜呑みにすれば
AE86の再来どころかAE86越えの名車確実でし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:02:23 ID:Vs5wJmKw0
>>689
ゴーンがリストラしなかったらGT-Rは出なかった。

財務状況の良いメーカーからは「より儲かる製品がより多く出る」のであり
期待される製品が出るか?で期待出来る訳ではない。

これは、今のトヨタ、ホンダのラインナップで実証されている。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:20:26 ID:1r+doFtj0
プレリュードみたいので良いじゃん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:49:07 ID:C8SXS8qRO
どんな模造品をry
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:03:41 ID:z7NV5V5wO
>>703
だから本格的スポーツカーなんか作らないって言ってんじゃん
たった200万円でどうしろってんだよ

箱サンバーにオプションフル装備すると200万円になるんだぜwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:44:54 ID:j2fcbveW0
>>706
http://www.globalmotors.net/rendered-speculation-2013-audi-r6/
>だから全体的デザインはBMWZ4クーペ似で
>更にボンネット高・ルーフ高下げろ 水平対抗だからな

こんな感じですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:21:21 ID:k7jONHsrO
中の人、多分見てくれてるでしょ?
アルテッツァの再デビューだけは大迷惑ですから。
714妄想人の独り言:2009/01/27(火) 16:56:50 ID:cEOLTTpb0
>たった200万円でどうしろってんだよ

200マンはエアコンレス・ヒーター・ラジオレスの競技ベース車
標準車は250マンで十分だろ ポスコ鉄使えばw
715妄想人の独り言:2009/01/27(火) 16:58:13 ID:cEOLTTpb0
>アルテッツァの再デビューだけは大迷惑ですから。

あれもターボ付いてればまともなモデルだと思うけど・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:49:16 ID:Z7lR9sCm0
ターボが付いてまともになるクルマは、
ターボがなくてもまともじゃないかと思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:55:11 ID:NXgBzx7Y0
>>714
余計な装備無と2:8法則の8に当たる余計な人件費が無ければ
200万でも十分だがな


718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:57:04 ID:sCYFXWMk0
>>714
競技人口が減少しているのに競技ベース車作ったって売れないよ
あんなFRでどこ走らせるつもりだ?
せいぜいDQNが峠で迷惑行為するのが関の山だぞ
250万円も出すんだったらインプレッサS−GT買えるし
719妄想人の独り言:2009/01/27(火) 18:10:01 ID:cEOLTTpb0
>せいぜいDQNが峠で迷惑行為するのが関の山だぞ
>250万円も出すんだったらインプレッサS−GT買えるし

4駆坊ちゃん改め 厨房 乙!
そんな4駆馬鹿り乗ってるといつまで経っても上達しねえよ
おまけにそんなん言ってるから衰退するんだよ モータースポーツが
4駆のタイヤ代・ターボ車のガス代・オイル代・修理・メンテ費考えてモノを言え
過去に4駆ターボ乗って走ってないから分からないんだろ!?(と感情的に)

ジムカーナでも2駆のNクラスがあるじゃないか
ワンメイクだってビッツの上位クラスに設定すればビッツよりもFRの方が遙かに受ける
当然インプ流用のターボ化でD1にも参戦可能

シャシがしかっりしてればオールマイティースポーツ兼ラグジュアリー2シーターも可能
良いシャシは必ず認められる クーペならば
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:13:52 ID:kWohdvwA0
妄想するのは自由ですが、この共同開発の企画は自然消滅しますよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:45:12 ID:sCYFXWMk0
>>719
感情的になるなよ、不治重症さんw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:12:52 ID:Z7lR9sCm0
そもそもプラットフォームは何を使うのか?
専用に起こすなんてあり得ないから、使えるものはレクサス系FRか新型レガシイしかない。
順当に考えれば新型レガシイがベースなんだろうが、4WDのセンターデフ位置などを考えると、
エンジンのマウント位置は現行から大きく変えられず、つまりFサスの構成も大きくは
変えられない可能性が高いように思うんだが。
ただ、デトロイトショーに出したレガシイコンセプトを見る限りでは、開き直ってエンジン自体の
搭載位置を高くしてるようにも見えるからなぁ…。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:19:31 ID:FUXZ7KNt0
>>719
ジムカーナなんてキモオタ臭い趣味は今時ウケないだろwwww
そういう志向の奴はキモオタ御用達のタイプRとかエボ買ってろや
しかしそういうタイプは新車では買えず「中古」で買うというセオリーがwww
汚い中古のDC2やEG6でも買ってろやw
だからこのFRもそういうジムカーナとか眼中にないだろう。
あくまでタイプRやエボみたいに汗臭くなくて「ファントゥドライブ」な車だろ。
ロドスタや8みたいなのを目指してる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:26:03 ID:cEOLTTpb0
>だからこのFRもそういうジムカーナとか眼中にないだろう。
>あくまでタイプRやエボみたいに汗臭くなくて「ファントゥドライブ」な車だろ。
>ロドスタや8みたいなのを目指してる

そんな中途半端ならロドスタ買うわw
シャシ性能は事務化でもNクラスなら通用するし
NA水平対抗で「ファントゥドライブ」なら結局マズダで十分ちゅう話
中途半端ならわざわざコスト高い水平なんていらねえし売れねえし儲からねえ
8のNAロータリーだってロングホイルベースで台無しだし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:49:46 ID:FUXZ7KNt0
>>724
>>そんな中途半端ならロドスタ買うわw
このFRスポーツは4シーターなんだよ、ここがミソだ。
ロドスタやS2000のパッケージングやシャシー性能に興味がありつつも
2シーターと言うところで断念してる人が多いんだよ。
だからロータリーという地雷を備えているにも関わらずスポーツ部門の
月間販売台数は8が1位にる事が多い。
そこでマツダ並に小型FRでもインホイールダブルウィッシュボーンを備えたり(まず無理だがw)
してシャシー性能に拘り、なおかつ普通のレシプロで2ドア(3ドア)クーペで出せばかなり売れると思う。
実用性もあり、マツダ並のファントゥドライブ、信頼のトヨタ。
これで爆売れ間違いなしwまず無理だが・・・・・
726妄想人の独り言:2009/01/27(火) 20:06:58 ID:cEOLTTpb0
8のハンドリングは要らないね
単なるツーリングスポーツ ホイルベースがそれを象徴してる
カミソリのようなFDハンドリングとは全く別だから

レシプロでもいいけどホイルベース2250(初期・2代目ロドスタ)並必須ね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:26:44 ID:FUXZ7KNt0
>>726
そうすると実用性ゼロだろ・・・・・・そして月間販売台数は二桁
2250は2シーターだから成立するんだろうがw
このFRは4シーターだぞ。
実用性も考慮してせめてホイールベース2600ぐらいは欲しい。
これぐらいないとリアに人が座れない。
ホイールベースが長くてもヨーを抑えて、長い脚を与えてメカニカルグリップ
を高めれば曲がるし高速領域の安定性も良い。
スバルならマツダに負けない小型FRスポーツを造れると期待。
728妄想人:2009/01/27(火) 20:46:39 ID:cEOLTTpb0
>実用性も考慮してせめてホイールベース2600ぐらいは欲しい。

はいはいwアルテッアでも乗ってなさい
あきらかにセダンのホイルベースだろ
FDも2300くらいだし RRだがポルシェでも2300前後
実用性重視のFRなんてクズも同然 昔のセダン乗ってろW
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:06:43 ID:Z7lR9sCm0
>>728
いいコテだ。エンジニアだと称していたので質問したい。

・縦横比についてはどう考えてる?
・プラットフォームは、何をベースにして、どこをどういじって使う想定?
・ヨーセンターとドライバーの位置関係についてはどう設定するのがベスト?
・水平対向を使う以上、Fサスのインホイールダブルウイッシュボーンは困難と
 考えるけど、君ならどういう設定にする?その場合のステアリング機構は?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:19:20 ID:4Ojcpp5G0
別に2シーターでいいけどな俺は、ロドスタはオープンってところがネックだし、RHTでも結局ベースがオープンだし、
ドアも無いような車なら屋根なしでも仕方ないと思うけど
8までいくともう普通にセダンになっちゃうし
4シーターにするなら俺は普通にセダンつくっちゃいなよって思うわ、まあそうなったら買わないけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:38:30 ID:j2fcbveW0
>>728
FDのWBは2425mmですけどw

ロータリーもボクサー4(EZ派生ならなおさら)も縦寸短いから、
2500mm未満でも2+2は十分できそうだけどな。
2600mmなんてのは御免だわ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:30:53 ID:iPJ9VtAi0
そう言えば911は昔から2300mm台だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:45:03 ID:O2pfSYaE0
725に激しく同意

R32タイプM乗りなんだが、要するに3ナンバー2ドア4シーターFR
というパッケージングがちょうどいいんだよな。
愛車を愛し続けるのもそろそろしんどくなってきたわけで。
現行新車となると、消去法で8が筆頭に来るわけだが。

この車に期待しているのって、R32-34(非GT-R)乗りが多いのでは?

ちなみに今愛車が死んだら8ではなくR34(2500NA)探すわ。
8新車買えないんだろってツッコミは無しで。
734733:2009/01/27(火) 23:46:50 ID:O2pfSYaE0
誤)3ナンバー
正)5ナンバー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:21:05 ID:C4CRjQdoO
また来ました。関係者です。
>>727
的を射てますね、万人受けとは言いませんが、裾野を広くしようとするとやっぱそうなります。
妄想人さんみたいな腕っこきなんて一握りですから、WBは長くした方が無難です。
あとサーキット(ショートじゃ無いですよ)を想定しても然りです。
開発コンセプトにも、
「コントローラブルで操る楽しさの…」「サーキット“でも”通用する…」etc.
と言ってますし、
一方で、
「不足の無い実用性」etc.
とも言ってますので、>>727さんの意見がピタリです。

コントローラブルに関しちゃ、ショートWBのがって言うかもしれませんが、安定性を優勢すると…。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:53:27 ID:+kXrbux10
何だか自演っぽい関係者だがホイールベース2600mm代だと
それこそインプと変わらない車に成りそうだ
つまりプラットフォームはインプ流用でFRにしただけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:25:46 ID:oAm5CPwv0
元々レイアウトっていうのはごく一握りのセンスの有る奴がやるもんなんで
そういう言い方はどうかと思う。
センスが無い奴がレイアウトするとまともに走らない。
これはファミリーカーでも一緒。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:28:23 ID:oAm5CPwv0
あと何度か書いてると思うけどプラットフォームってのは
バルクヘッドから前のフレームやサブフレームの事なんで
バルクヘッド以降のフレームは設計自由度が効くんだよ。
だからフィットのプラットフォームで7人乗りのミニミニバン
なんかが造れる訳。
頼むよ、おい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:31:57 ID:oAm5CPwv0
あと、オープンは止めてね。
あれ、サーキット走るための安全装備後付けに金が掛かり過ぎる…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:32:07 ID:YpcvPV9J0
2600mm?
WBだけでどうこう言う何処かの馬鹿じゃないが、いくらなんでもそりゃねーだろ
4枚ドアじゃねーんだから
どんだけ実用性に日和ってんだよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:38:42 ID:oAm5CPwv0
水平対向FRでどれだけのコーナーリングフォースを出してるか
良く解らないからなぁ。
スバルHPの水平対向の理屈が正しいとすると、コーナーリング最中または
後のオーバーステア(スピンモード)は比較優位に防げそうな感じだし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:48:06 ID:C4CRjQdoO
>>738
おっ関係者風w
PFとフロアの混同は良くあります罠。
確かにトーボードから前だね。(ステサポ廻りも含まれる場合があるけど…)

最近だと、主機配策に関係する部分をPFと呼称してる事が多い気がする。

まぁFHIはインプ、フォレ、レガでフロアまで共用(もち一部変えるよ)とか普通にやったりするけど…。

>>736
って訳で、クランク、アクスル、トラミ、トラファ、トーボードが全く違う車じゃPF共用は無理。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:54:45 ID:lWjkKQ4a0
>>738
>バルクヘッドから前のフレームやサブフレームの事なんで
それってエンジンコンパートメントとは違うの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:18:18 ID:C4CRjQdoO
>>743
>>738じゃないけど…
エンジンコンパだと、房内全体とそのスペースの抽象的な言い回しだな。
具体的なフレームの取り回し、マウントの位置等々含めた部品の組み合わせがプラットフォームって事です。(解釈多数の為、俺的にだが)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 05:51:10 ID:ixwFneiz0
>>738
それはN社系の考え方。M社なんかはまた違う分類をしてる。
とりあえずサイメン関連、リヤサスコンポーネントまではPFでいいかと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:31:09 ID:VcNO0464O
自動車業界全体では前から後ろまでの車台をプラットフォームと呼ぶでしょう。
特許公報なんかを見てもわかることで、スバルもそのタイプ。


ちなみにスクープ画像を見ると7セント程度は前輪を前田氏してるから、WBが2600程度だったとしても室内は旧インプより狭くなるね。
2+2なんだからそれでいいだろうけどw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:04:34 ID:Xl0If5me0
>>740
250万のうち200万が実用性、50万がスポーツ性って感じだだな

これじゃあ、販売合戦が過熱するであろう新型プリウスとインサイトの
話題の為なら損切り上等のスポーツ版の方が期待出来る。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:30:27 ID:bJNX/gLb0
2009年ブレイク候補、MiChiの新曲は水10主題歌

各レコード会社の宣伝マンによる“今年ブレイクしそうなアーティスト”を予想する「ニッカンダービー」にて、
2009年見事1位を獲得したMiChiが待望の2ndシングル「ChaNge the WoRLd」を2月18日にリリースする。

2月18日にリリースされる2ndシングル「ChaNge the WoRLd」には、
SUBARU「DEX」のCMソングとしてオンエア中の「One of a Kind」も収録される。

BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000046246
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:26:41 ID:lBogL9wo0
>740
> 2600mm?
> WBだけでどうこう言う何処かの馬鹿じゃないが、いくらなんでもそりゃねーだろ
> 4枚ドアじゃねーんだから

4人乗りのFRならこんなもんじゃねーの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:02:04 ID:Yew9S0IDO
100人いれば100通の自動車感が有る
万人向けの車なんて妥協の産物だよ
スバルが何作るか知らんけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:19:08 ID:QeRtUtAA0
NSX:2530mm
S2000:2400mm
DC5/EP3:2570mm
752妄想人の独り言:2009/01/28(水) 18:44:59 ID:2jRMHMnh0
ホイルベース伸ばしてニュルでも走らせるつもりですか!?w
NA2Lの弱小エンジンでお笑いですね
WB2600mmのFR2.0LNA FRってアルテッツアだけで懲り懲りwww

水平対抗は低重心だからロングホイルベースだと全くリヤトラクション掛かりませんよ
ロールもし難い反面、前後方向の荷重移動も少なく足りない その為のショートWB
ってことは縦置き4発ってことで全くアルテッツア
縦置き4発50:50WB2330のロドスタでさえトラクション不足嘆いてるのに

もうこの企画自体中止しろよ マジで意味無い

ステアリング機構なんて上でも下でも通せますよ


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:56:54 ID:S2q/vPO3O
低重心じゃないし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:01:41 ID:jIwi0uPS0
初代インプくらいの大きさがいいな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:02:56 ID:lWjkKQ4a0
>>744
解説アリガト。けど、人(企業?)によって意味が微妙に違ってたりする事も
あるみたいだね。

>>752
>WB2600mmのFR2.0LNA FRってアルテッツアだけで懲り懲りwww
そこは妄想じゃダメだろ。アルテッツァはそんなに短くねーって、2670な。
756妄想人の独り言:2009/01/28(水) 19:31:09 ID:2jRMHMnh0
大体2600なんてなAWDだからトラクション成り立ってる数字だぞ
糞デカイ縦置き4発セダンFRなんていらね 
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:36:10 ID:ixwFneiz0
>>752
どう見ても理系じゃなさそうだけど、それはまあいいとして、>>729の質問に答えてくれないか?
追加で、昔GT500走ってたスープラ+3S-Gについてどう思うかも聞かせて欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:37:16 ID:lBogL9wo0
RX−8は2700mmじゃないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:43:13 ID:ilLCk8p+0
>>752
車の専門家に意見するのも何だけど、ホイールベースだけじゃなくて
幅やリアサスペンションのジオメトリ、もしかしたら重量(パワーウエイトレシオ)
も関係してくる様な気がするんですが。
何とな〜くだけど、機械って相似関係が成り立つから。
重量はもちろん軽い方がいいのでは、と
760妄想人の独り言:2009/01/28(水) 19:56:22 ID:2jRMHMnh0
>>757
縦横比ってトレッドでなくタイヤ外幅で言えば1.3辺りだね
プラットホームはインプか フロントタイヤハウス前追いやってキャビン切断ショート化
ボデーは極力低くしたいねデザイン的にはZ4クーペ似希望
前後重量配分は47:53で若干リヤヘビーで低重心のトラクションネガに対応
ドライバーは尻で極力リヤ挙動を掴みやすい位置 結構後方だね
やっぱロングノーズショートデッキで2+1くらいがせいぜいだね

>追加で、昔GT500走ってたスープラ+3S-Gについてどう思うかも聞かせて欲しい。

あれだけ後方・低位置マウントでどでかいスリック履かせてるからな
参考になん無い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:04:45 ID:lWjkKQ4a0
もはやガルウィング房を変わらない気がスユ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:13:13 ID:ilLCk8p+0
日本では911へのブランド信仰におされて販売的にイマイチだった
ポルシェのFRと似たような車を想像してるんだけども。
いい物が売れる訳では無い、という代表例みたいな評価みたいだけども。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:24:42 ID:QeRtUtAA0
確かに911は車としてかなり歪だな。
水冷になってようやく近代化したと思ったが、
それに反対するファンがいるというのが信じられない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:55:59 ID:EHcBrAHC0
全長×全幅×全高は4090×1760×1150mmで、ホイールベースは2350mmで、前後トレッドは1540mmで
重量は680kgの車体に200馬力の水平対向4気筒NAエンジンをリアミッドに縦置きで載せた車がいいよ
765妄想人の独り言:2009/01/28(水) 20:59:29 ID:2jRMHMnh0
>ホイールベースは2350mmで

>水平対向4気筒NAエンジンをリアミッドに縦置きで載せた車がいいよ

この2事象を同時に満たすことが不可能

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:24:10 ID:GL72v17k0
>>763
まぁZもそうだけど何だかんだで歴史がある車にはそれなりのお客が居るって事だろう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:33:05 ID:kwI39US+0
>>765
http://www.g-autolife.com/osca/dromos.html
EJ系でも可能
EZ系なら楽勝

>>764
ソース出してあげないとw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:43:17 ID:ixwFneiz0
>>760
答えてくれてありがとう。
Fサスはどういうのがいいと思う?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:05:24 ID:UISSyFYA0
BMWの3シリ・クーペみたいなのが良いな。
ロングホイールベースで高速安定性も備えるツアラーでありながら
重量物を徹底的に中心に寄せヨーを抑えて曲がる車。
そして出来るだけ重量物を低く置き低重心で安定感のあるコーナリング性能。
もちろん重量配分は50:50がベストだが若干フロントを重めに
55:45ぐらいでも可。
ま、BM買えば良いんだけど買う金が無いwwwスバル頑張れ。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:14:42 ID:5DU1NzD+O
つ レクサス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:56:23 ID:PRQOSQ3t0
日産FRスポーツ、ホンダ新型S2000が開発中止になったし、
次はこの共同開発スポーツカーが中止になるね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:03:48 ID:35msJtBu0
そもそもモーターファンイラストでも指摘されてるけど
水平対抗エンジンだとエンジン全幅でサイドメンバー幅が規制されるから
それに伴ってタイヤセンターの位置も規制される
で法規対応とか考えるとまったくの新規プラットフォームってのは考えにくいから
費用とか考えると>>736の話は現実的
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:11:31 ID:FucfWePm0
【東京オートサロン09】インプレッサ WRCマシン レプリカ2種類
http://response.jp/issue/2009/0128/article119621_1.images/213708.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:19:02 ID:fzWI70Bl0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:59:40 ID:JHeN3URx0
スポーツは中止らしいね。
こないだの発表の共同開発車ってのは1500クラスの車みたい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:04:35 ID:I/S3WyPPO
>>775
中止と言ってるのは、どのソースですか?

まあ1500ccクラスでも水平対向積むんでしょうな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:48:59 ID:GOMoKNyI0
>>763
911(他のスポーツもだが)の90%超のユーザーは
高速と信号ダッシュで怒涛の加速を期待してるんで

TCSが無い、有っても性能不十分じゃあ
旧型より遅い、回頭性もRRには適わない新型がウケなかったし
用途の99%は一般道な訳で
求めている性能へ極振りしてる格好の911が人気有るのは分かるな

でも、国内は1家1台前提の政策な限りスポーツカーが数出る事はないだろう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:08:34 ID:r6Q6aR8A0
911は古典芸能
ミニやビートル、500は現代訳
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:55:12 ID:qcFIAT3T0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0


HD版/SUBARU LEGACY CONCEPT (NAIAS2009)
http://jp.youtube.com/watch?v=U6slHN08CSE
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:57:57 ID:cbQ6GUXlO
>>779
工作員自重
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:40:18 ID:L1o0K1jo0
こんだけ酷評されてるレガシィコンセプトなのに
堂々とインタビュー受けてご自慢気に自己主張するスバル開発者。

温度差ありまくりw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:03:05 ID:sXObKSHm0
1500ccで水平対向ならインプと変わらんな
まぁ車重が1d切れば魅力的だが
あとターボモデルがあればいい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:10:34 ID:UTi0C5zl0
>>781
インタビューなんてそんなもんだろ。
「期待に添えなくて」とか言ったらクビだろそんな社員

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:24:03 ID:x5CMr77b0
インタビューというか

想定質問へ問答集を持った、国会答弁だもんなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:59:33 ID:do/mGCki0
国会答弁がヤラセ状態なのは知っているけど、
先日の民主石井一による麻生への漢字突っ込みも
ヤラセなのかね?

それはともかく、地デジで視聴者と双方向のやりとりが
できるのだから、議事堂内に視聴者がどう思っているかを
リアルタイムで表示するパネルでも設置すれば?と思う。
そうすれば、発言する議員もプレッシャーを感じるだろう。
例えば、「この議員の発言についてどう思うか?」に対し、
・その通りだと思う。
・いや、違うんじゃないか。
・引っ込め、ボケェ!
ってのが表示されたら、プレッシャーになるんじゃないか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:02:42 ID:do/mGCki0
ついでに、質問者が着く席も改装すればよい。
で、「引っ込め、ボケェ!」が出たときは、


残念ながら「引っ込め、ボケェ!」です。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
 
 
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:58:49 ID:HQhSvZIL0
>>785
国会では円滑な議論の為に、事前に質問する内容の概容を相手提出している
確かゴーストライター疑惑への質問だったと思うが
それらに問答集を作られる対抗手段で、漢字テストをやったんじゃないかな?

技術系のインタビューも、何を質問するか事前に申し合わせする事が多いし
もちろん禁句集ぐらい覚えてるだろう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:54:40 ID:RGJ5IFAWO
衆議院の解散総選挙がいつになるかが問題だな
消費税率うp前に販売出来ないとな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 03:10:28 ID:mpH4y6mP0
俺は世の中の車種大半が消費税率うp後の購入価格アップ後に
モデルチェンジして価格アップによる消費低迷を技術や車両内容で
最小限に食い止めようとしてると見てるけどね。
ここ一、二年、給料高い会社やセコイ会社が耐えきれずに内容は全然
変わらないのに、安物オプションを標準で付けて10万円程度値上げしてる。
N,Mとか、あったま来るよな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:05:11 ID:3PRpf1cq0
>技術や車両内容で最小限に食い止めようとしてる
そうなってくれれば良いが、バブル崩壊後の90年代のようにコストカットによる
貧相な安物車のオンパレードでは困る
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:13:35 ID:vlu+1JKm0
90年代の車より現行の車の方がコストカットは酷いんだが・・・・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:18:13 ID:P+G0WYHb0
>>790みたいに、見た目にしか目がいかない奴が増えたからかもな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:21:25 ID:MGWMPK1l0
確かに、輸出車と共用パーツにできる300km/hメーターとか、
製造ラインで組立工数を減らせるミラーウィンカーも
コストダウンの申し子だな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:03:30 ID:P+G0WYHb0
そういう事でコストダウンするのは別に構わない。
議論の論点ずらしに思える。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:05:08 ID:0XWSFz9k0
スバルはアメリカの雪中ラリーで頑張ってますね。

SNO*DRIFT 2009
http://rally.subaru.com/event_2009_snodrift_gallery.html
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:08:52 ID:qyD/UaxxO
WRCに興味は無いし
競技に出る気も無い
格好良いFRスポーツを作ってくれれば良いだけさ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:10:25 ID:MGWMPK1l0
>>794みたいに、見た目の裏に存在するコストダウンに
目が行かない奴が増えたからメーカーも助かるよな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:17:19 ID:KtRGaOFx0
>>797
メーカー苦しめて何が楽しいんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:28:59 ID:XZSeaeJo0
コストダウンを悪と言う奴は総じて馬鹿
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:04:35 ID:qpJz54Hc0
確かにプラットフォームから何から専用で作るとS2000みたいにCPが悪い車に成るから
コストダウンは悪くは無いけど商品価値が低下する気がする
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:50:49 ID:w298bnwxO
コストダウンしても見た目や質感をおとさずに商品作れるならドンドンやって欲しい。
が、コストダウンしてるのに値段を上げるような商売はして欲しくない。
トヨタ工作員さん見てくれてますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:19:21 ID:q34OGuPd0
作らないのが一番のコストダウン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 05:38:03 ID:qYFm1OAI0
見識ある開発主査の下であれば、いまある材料のありあわせでも
ビシッと決めてくるよ。
スバルは航空機メーカーだから、すりあわせ技術はものすごい。
凝った機構はいらないんだからそこそこ安く出来るはず。

シンプルなフロントストラットサス、リアダブルウイッシュボーンサス。RWD。
水平対向エンジン、フロントミッドレイアウトといった感じだろう。
既存のコンポーネントでもスポーツカーの天性を備えている。
料理人がうまく料理すればビックリするような傑作になる。
コンセプトに迷いがないのがこのクルマのプロジェクトの強みだとおもう。
中華料理に例えれば材料を強火で一気に炒めることが出来たようなものだ。美味い。
あとは味付け。見識ある開発主査の下、じっくり手間をかけて欲しいものだ。


スバルのことだから、まずはVDC電子制御がまったくなくても
大丈夫な車体特性に仕上げてくるだろうね。
ブレーキローターに焼きいれておいて歪みをとっておくとか
スポーツカーとしての細かい配慮だけしてあれば、
安くても相当ハイレベルになると思うよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:37:22 ID:ikeqJkOI0
バブル期の車に比べると今の車は見るからにコストダウンしてるのがよく解る。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:26:15 ID:6rdR7Dxv0
>>803
見識ある開発主査がスバルに存在してればの話だね。
三菱も航空機メーカーだし規模もデカイから、すりあわせ技術はスバルより上だろうね。
スバルはゴマすり技術が世界一かもね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:55:37 ID:zfdq6n+OO
下地が悪いのにコストダウンしたら目も当てられんぞ
材料も悪いし料理人の腕も悪い
だが店構えが良いから客は入る
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:19:12 ID:5pJ5atulO
>>803
あ、「すりあわせ」ね?
一瞬「ありあわせ」って読んで。
それでも意味が通ってしまったw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:25:40 ID:oYtGYHvd0
>>806
>だが店構えが良いから客は入る

ばか。はいらねーよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:26:54 ID:/RbLJvItO
ガル房のゴシップオタク振りが凄いww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:46:08 ID:zfdq6n+OO
>>808
スマソ
俺が悪かった

今夜もコストダウンしまくりの回転寿司に逝って
腹一杯になるまで反省してくる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:35:55 ID:bxeWdcnL0
是非ともBCのCG画像のような外観で出してくれぇぇぇ

開発中止はせずこの時期だからこそやり遂げてほしい。

貯金してまってますのでなにとぞ豊田様スバル様!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:03:41 ID:MFsxQnuE0
>>スバルはゴマすり技術が世界一かもね。

そういう事言ってるから”使えない奴”って言われるんだよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:31:36 ID:MxlxxNKgO
まだそんな事云ってるのか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:11:38 ID:feo6nVcj0

WTCCの「SUPER 2000」ベース車両になるかもね

 
現在は マニュファクチャラーはBMW、セアト、シボレー、ホンダ

 
  【ベース車両の基本】
・連続12ヶ月中に2500台以上を生産し、FIAの認定を取得していること。
・4座席以上を有していること。
 
  【エンジン】
・排気量は2,000cc未満。
・可変バルブタイミング機構は使用を認められない。
・ガソリンエンジンについては自然給気に限り、気筒数は4気筒から6気筒まで。気筒数に応じて上限回転数を設定。
・ディーゼルエンジンについては1器のターボチャージャーとインタークーラーを備えた4気筒のみ。
 
  【最低重量】
・前輪駆動車でオリジナルのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,110kg、ディーゼル車は1,150kg。
・前輪駆動車でシーケンシャルタイプのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,140kg、ディーゼル車は1,170kg。
・後輪駆動車でオリジナルのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,140kg、ディーゼル車は1,180kg。
・後輪駆動車でシーケンシャルタイプのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,170kg、ディーゼル車は1,200kg。車両重量
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:42:34 ID:nGsWt2wlO
>>814
教えて、車重はホモロゲモデルの車両(装備?)重量?
1140`ってエライ軽いぞ…。
一般車3枠じゃほぼ無理な重量。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:10:48 ID:R/n/mjLY0
水平対向エンジンを積んでリア駆動にするなら、プアマンズポルシェと言われる事を
覚悟してMRにするのが一番いいと思うんだが。
FRだと横幅が邪魔してサスペンションを優先すると舵角が取れない。舵角を優先すると
ストラットしか採用できないとか、ステアリングシャフトを通す関係上、フロントミッド
シップは無理〜♪とかになってしまう。オーバーハングに積むならインプレッサで良い
わけだし、わざわざ車種を増やす必要は無い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:28:04 ID:K6FpkPsW0
>>816
Fサスに関しては新型レガシイが楽しみだよね
どう考えてもストラットなんだろうけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:07:54 ID:iSkMc6hzO
>>
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:09:03 ID:iSkMc6hzO
>>804
見た目で判るならコストダウンじゃなくランクダウンだよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 04:33:07 ID:CJ/hBx9B0
スバル終ったw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:52:30 ID:gbRz7Maj0
>>814
共同開発車が発売する頃にはレギュ変わってるかもね
FIAのことだし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:55:51 ID:4S0Plfxn0
>可変バルブタイミング機構は使用を認められない。

これってVTECとかVVTついたエンジンは駄目ってこと?
あと四駆の規定がないようだけど、四駆は不可?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:12:10 ID:4/Yd3hD2O
それ以前にWTCCはインプディーゼルFFで参戦だから共同開発車は関係無い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:38:05 ID:fNUGEM9y0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:49:36 ID:4hNVhT1yO
WTCCかぁ
ワークス参戦なんか考えて無いだろうから
わざわざレギュレーション意識して開発するこた無いだろ
それこそWRCに振り回されて下手物になったインプの二の舞になる
ちゃんと市場を見て開発しないと道楽で会社潰すよ
826妄想人の独り言:2009/02/02(月) 20:42:57 ID:RDGaBDfy0
水平対抗はストラットしか選択肢が無いのはつらいな
与太のお家芸スーパーストラットの出番じゃないのか!?

ロアアームの配置も無理かw
エンジン後退させると・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:12:35 ID:qA/BHaz+0
>>823
発表もしてない車で参戦するとは言えませんぜw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:00:19 ID:J0W8MO+R0
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215338400/
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:37:09 ID:NpK1/hHq0
オヤジセダンメーカーのトヨタと4WD
のスバルがFRスポーツカー?

それって今生き残ってるZ、8、ロードスター、S2000
並のものができる気がしないんだが・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:09:35 ID:LunkAu8L0
S2000は生産終了
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:16:52 ID:4jFXryoC0
>>826
ステアリングのバイ・ワイヤー化が可能なら水平対向エンジンでもフロントミッドに
搭載できるんだけどな。

実用化どころか実証試験の話すら聞いた事が無いけど。
路面からのリアクションを伝えるのが無茶苦茶に難しいらしいね。

これが出来ない以上はエンジンはフロントのオーバーハングに載せて、サスはストラット
以外に選択の余地は無し?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:36:33 ID:fBSRKkP/0
>>831
フォークリフト見たく油圧で配管通せば?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:20:38 ID:4jFXryoC0
>832
それだと路面からのインフォメーションを伝えるのが難しいんだとさ。
フォークリフトとは使い方も速度域も違い過ぎるからね。

今のところ、やるとしたらパーキングアシストのシステムを利用した電動が
有力らしいけど、反応速度も許容量も制御システムも全然足りてないらしい。

手を離した状態でステアリングをコントロールして自動駐車とかなら出来ても
路面状況をハンドルに伝えつつ、同時にまったく逆方向のハンドルへの入力を
タイヤに伝える事もやらなければいけない。
しかもそれを100km/h、200km/hの速度域でも違和感無く、ステアリングを切り
ながら急加速したり、ABSを作動させるような急制動をしつつ反対方向に切り
返すような無茶な使い方をしても違和感が出ないように、となるとフォークリフ
トのようにはいかないようだわ。
834831:2009/02/03(火) 01:28:30 ID:fBSRKkP/0
そうか?
無知ですまん。
835834:2009/02/03(火) 01:33:23 ID:fBSRKkP/0
832だった・・・・orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:22:40 ID:4janQRmT0
>>833
後輪操舵にすれば、フロントサスの自由度は増えるwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:24:34 ID:xFbTHeYg0
それだ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:28:01 ID:Lg57tEax0
どれだ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:35:47 ID:U3dcDVE/O
フロントミッドに拘らなくてもいいんじゃに
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:52:58 ID:Y4jzLRqzO
またステアリング通せないよ厨か
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:39:36 ID:Ine7lktwO
ステアリングなんて飾りですよ
偉い人にはわからんのです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:06:47 ID:JeS56eeMO
トヨタの場合は上方ステアリングの方が通常型より良いと言うお笑い話ww

>>826
> 与太のお家芸スーパーストラットの出番じゃないのか!?
 …あれ、評判良いのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:17:12 ID:4s/EVXsd0
なるほど、初代センチュリー方式か!
あれ見て「おおさすが高級車、標準でタワーバー付いてるじゃん」といったバカもいるけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:48:28 ID:TI+YlNsx0
>>843
おいおい、せめて「先代シビック方式」と言ってやれよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:02:44 ID:xgrzMDINO
>>844
「iQ方式」でも可
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:36:35 ID:KHMEzf/w0

フロントミッドシップで4WD、ターボ、2+2、にして。
RX-8の後釜にする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:26:23 ID:9OShDY9M0
>>846
ボクサーフロントミドで、どうやって前輪への駆動軸通すんだよ。
Vや直ならできるが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:30:16 ID:QErVI5D30
フロントミッドシップに拘るならTOYOTAのV6エンジン積むしか・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:41:44 ID:q7vlCvNO0
>>846
クランクシャフトの横に1本通せばいい(シンメトリカル性は崩れるが)
、出来上がればスバル前車をフロントミッドの4WDのターボにしてしまえ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:43:41 ID:q7vlCvNO0
前車をーーー>全車   すまそ m(_ _)m 。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:14:18 ID:cKSdFL5xO
ボクサーエンジンのクランクシャフト横を通す…だと?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:21:13 ID:EdzWkmHf0
遊びなんだから高くても良い
プロドライブと組んでシェルビーコブラみたいなの作ってくれ!

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:05:10 ID:E80Q3MJO0
クランクシャフト軸の中を通せばええじゃんw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:33:17 ID:cZXAIodl0
クランクシャフトは円柱のような形をしたまっすぐのシャフトではない



って、つられてみる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:48:00 ID:q7vlCvNO0
真っ直ぐのシャフトを通すだけだよ、シリンダーの下に通せばいい。
夢のミッドシップ4WDだよ、GTRなんかシャフトが
行ったり来たりしているよ、このくらいで、ビビッてどうする。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:07:05 ID:8lpl2aXEO
ドライサンプ化してオイルパン無くしたスペースで考える事になるな
オイルパン無くなっても今度は排気管スペース分地上高空いてるから
後はデフケースだなぁ

>>849
クランクシャフト横じゃないだろw
無くしたオイルパンが元々あった所の横な

>>853
一、先ずはクランクシャフトに穴を開けて駆動軸を通す
二、クランクシャフトは回るのでクランクシャフト全角度で駆動軸を通せる様に考える
三、あっ、クランクシャフト切れちゃった
釣り師、これはおいしい餌ですねww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:44:23 ID:EIZS2+ty0
反応ありがとうw
でも切れるのはコンロットだよな?

次は、前後にクラッチ&ギアを装備し・・・ いや、なんでもないw

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:52:00 ID:aorb1EVY0
こうなったら世界初のステアリングピニオン内蔵エンジンだな。
もしくはZFのベルト式でも採用するか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:54:14 ID:UshXYvXnO
そんなにフロントミッド4WDが良いならレーシングランサーでも買ったら?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:15:38 ID:q7vlCvNO0
レーシングカーのようなボクサーがほしい
世界で一番小さいボクサーエンジンをターボで過給して
4WDミッドシップで駆動する。
ランサーでは手に負えないよ、GTRでもわからないよ〜。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:19:22 ID:q7vlCvNO0
4WD,ターボ、4気筒ボクサー、フロントミッドシップ、2+2
トヨタのコストダウン技術で300万くらいで、ド〜ヤ ! ! ! 。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:28:24 ID:q7vlCvNO0
新企画:
エンジンを横向き3気筒(IQ用)を使って、床下にシャフトを通して
4WDにする、1000ccエンジンをターボで過給して
150馬力くらい出させて、4WD、ミッドシップ、ターボ、2人乗り。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:30:01 ID:q7vlCvNO0
ついでに屋根切り(チョッパー)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:31:56 ID:q7vlCvNO0
あれ〜トヨタだっけ、スバルだっけ、どっちだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:31:58 ID:2xpg2WOvO
結局これってでないよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:32:32 ID:q7vlCvNO0
そうだね〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:36:04 ID:q7vlCvNO0
ここで、アーダ、コーダ、突っつくとスバルもトヨタも
引くに引けなくなってくるんでね〜の。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:31:16 ID:7BsKl971O
ここでwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:36:33 ID:kfC673oz0
早く発売してくれよ
他の車買わずに我慢してるのに
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:58:02 ID:kJbOeRED0
開発延期発表してからも
どんどん売り上げが下方修正されてるからね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:47:40 ID:8lpl2aXEO
景気良い時に備蓄して景気悪い時こそ開発に勤しむべき…とは言うが
景気良い時に金使わないと予算降りない困った体質…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:10:06 ID:ucnEkdFC0
>>860-867まで一人でレスしてるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:37:31 ID:QovS69Tt0
>>871
そりゃあ、金儲けの為に開発してる連中だらけなんだからw

備蓄した儲けた金は自分の懐に入れる為に存在してるのであり
開発に使うなんて本末転倒だと思ってるだろうな・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:58:15 ID:pN2fhstvO
>>873
おまいの言ってる事は矛盾だらけだな
会社の業務を何だと思ってるんだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:01:09 ID:WJinGd9KO
開発者がやってるわけじゃなくて経営者とか旨味吸いたい株主とか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:39:23 ID:Kt+0vOjV0
だれでもいい、作ってくれ〜、Front MID、4WD、ボクサーターボ
を安く、2気筒で軽というのもありかな、2人乗り(IQの次は軽かFU〜)。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:42:00 ID:Kt+0vOjV0

2気筒空冷、フロントミッド、ボクサー、ターボ、4WD、2人乗り、軽。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:46:23 ID:Kt+0vOjV0

エンジンはBMW(バイク)に設計させて、買えばいい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:02:49 ID:jJ+hWhxP0
スバルが水平対抗ディーゼルでWTCC参戦するみたいだから・・・

FFで
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:21:56 ID:Kt+0vOjV0

フロントミッドのFF(何じゃこりゃ〜)。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:45:29 ID:Kt+0vOjV0
空冷2気筒水平対抗ならFFにしてもオーバーヘッドは重くならない
ターボにすれば、十分な馬力が出る。
後ろに余裕があるので、2+2は簡単に出来る、R2の遺産で
4WDは、簡単に出来る、出来ればオープン。
<<< 軽のスポーツカーをつくろうよ〜 >>>
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:54:14 ID:pN2fhstvO
軽自動車規格は止めてくれ
横幅が無いから横転するんだよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:54:54 ID:vL8+Kn/H0
オープンカーなんかいらねーよ。
サーキット走るのに改造費がべらぼうに掛かるじゃん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:03:25 ID:4XBBY2ZrO
結局、ボクサーエンジンのカローラが出て終わりだったりして
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:14:45 ID:moWGE+UN0
ロードスターみたいな感じの車に仕上げて欲しい
中型以上のスポーツカーは腐るほどあるんだから、小型スポーツを求む
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:16:33 ID:Adli8wdh0
素直になってロードスター買うのが吉
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:30:15 ID:xxVt7eM30
S15のターボモデルは、
クーペ、FR、6MT、ターボ、5ナンバー、230万円程度という
厨への訴求力がバツグンだったにも関わらず、あのザマだ。
厨に媚びを売ったところで何にもならない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:34:32 ID:pYIRIFyh0
当初この計画の青写真は国内市場より安く作って為替も安いので輸出して
アメリカや中国とかの新興国で売ろうって魂胆だったろうけど
世界同時不況でその前提が崩れた気がする
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:43:14 ID:erg5mwnY0
鋼管フレームでドアも無いような車体ならオープンでもいいけど量産でオープンなんてラグジュアリーカーはいらないぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:01:55 ID:ioW3N3Tu0
それより、ロールケージが高いんだよ、オープンは。
まず、それでめげる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:04:16 ID:ioW3N3Tu0
S2000とかノーマルインプレッサWRXSTIよりギリギリ速くするのに、
総額800万円くらい掛かるからな〜(ソース:会社の人)。
まあ金つぎ込んだだけあって、鈴鹿でひっくり返ってもクビの
骨とかおらなかったらしいが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:15:24 ID:wPfIxA400
デカかったり高かったり重かったりオープンだったり
昔から86みたいなFR出せて散々言われてるのに馬鹿メーカーはわざわざ外してくるからな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:49:51 ID:WJinGd9KO
馬鹿とか言ってるけど
そうやって言ってる奴はみんな絶対に買うの?って疑念は無視かい

まぁ何年か置きに続けて売ってりゃ
オープンのロードスター・クローズの86系やシルビア
って図式が出来てたかかも知れんけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:04:49 ID:wPfIxA400
86以降86みたいなFRが出てない以上売れるかどうかはシラネ


895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:50:36 ID:/ZhUEyrE0
S15は86以降、なかなかの名車だったと思う。
ただ、当時は金が無かったから買えなかっただけだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:04:45 ID:ssBRYgEl0
S15の頃には、レビン末期もそうだが、90年代に突き抜けた
ハイパワー四駆勢との走りの敗北が既成事実になってたからな。
最期はS15は女の子向けモデルを出し、レビンはデートカーで売ってた。
まあその前から有ったんだ、FFターボやシビックにちぎられる姿が。
D1選手権とか派手に宣伝してドリフトブームなるものを仕立てて
売ろうとしたけど、あんまり売れなかった。
インプレッサWRXよりずばり遅いという解答が有ったが、まあ二駆なら当然だろう。
ポルシェの水平対向FR、924系統だが、あれと同じベストハンドリングマシーンを
目指してると推測してる。
安く、なら、なおさらクローズドの車だ。
オープンでアニメのワンシーンを気どりたいとしか思えない、雰囲気組の需要は無い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:16:19 ID:q2cMeMT3O
S15の女の子向けモデルなんてあったか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:19:53 ID:Adli8wdh0
S15はMAX220馬力やそこらなんでスペオタはみんなインプに流れちゃったもんな。
ポテンシャルはあるのにもったいないね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:26:17 ID:+007dIiu0
>>897
使い道が良く解らん160ps-165psの奴。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:28:32 ID:+007dIiu0
思い出した。ヴァリエッタ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:31:02 ID:+007dIiu0
>>898
>ポテンシャル
S14の頃から、エンジンがちょっと本気出すと真っ赤っかになる位に
熱を貯め込んで、一旦熱を取らないとどうにもならなかった。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:35:23 ID:Qkw0McRV0
>>896
>D1選手権とか派手に宣伝してドリフトブームなるものを仕立てて
あれってメーカー関わってたんだっけ? 時期もずれてるんじゃね?

>>898
15のターボは額面上250馬力だから、同等だったんじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:00:11 ID:F84EkosW0
ヴァリエッタって女の子向けなのか?
走り屋向けじゃあないが、女の子向けでもないだろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:18:55 ID:jlyMbG/q0
軽のスポーツ、空冷2気筒のスポーツカー、フロントミッド、ボクサーターボ
出来れば、オープン、トヨタS8の再来な〜ンて言って見る。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:25:36 ID:jlyMbG/q0
空冷は熱に逃げが悪いという人もいるが
水噴射で冷えるよ(シリンダーが割れちゃうかな)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:34:43 ID:AToImwU9O
最近流行のオーバーフェンダーデザインで出して欲しい。

RX8とかSクラスとかZみたいなん。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:47:30 ID:jlyMbG/q0
軽で行こうよ〜。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:50:17 ID:jlyMbG/q0
ほんと〜にS8をターボ過給したら、それを4WDにしたら、軽にしたら  ・  ・  ・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:54:31 ID:jlyMbG/q0

150万くらいでーお願いします m(_ _)m トヨタさま、スバルさま。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:01:43 ID:jlyMbG/q0
空冷2気筒、水平対抗、OHV、ターボ、FFからの4WD、軽スポーツ
繰り返し言うとその気になる人もいる〜〜かも。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:04:13 ID:jlyMbG/q0
軽から聞こえる図太い排気音、
<< ドロドロドロドロ >>
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:43:26 ID:lTT5K5iG0
>>896
> ポルシェの水平対向FR、924系統だが、あれと同じベストハンドリングマシーンを
おいおいおいおいおいおいおいおい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:01:48 ID:MRHNh1+oO
>>912
>>896は覚えたての言葉を使ってみたかった厨房だからほっといていいよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:20:51 ID:6Lp2migt0
>>896はむしろ笑いを提供したいんだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:54:36 ID:/Hwo5UxP0
>>896
今回の車が、ポルシェもなし得なかった水平対向FMRになったら素敵ですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:31:51 ID:RdYraVFzO
>>911
いくら水平対向だからったって、2気筒も6気筒同様の奇数×2気筒だから
エキマニを左右バンクごとに独立に繋いだってドロドロにならんから
わざとやんない限りドロドロにならん(4気筒は偶数×2気筒だから、
エキマニを左右バンクごとにで独立に繋いだらドロドロになるが)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:00:32 ID:7ewgX+Qh0
何が何でも4座詰込んで、水平対向でフロントミッドとか
難しい事しなくて

簡素なスバルFF流用のAWでええのにな・・・







918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:56:54 ID:q7Zi3ErWO
スバルのモデルチェンジってさ
既製の技術で手軽にコピーが最近の手法だからな

フルモデルチェンジなら安易だなぁと思うけど
駆動方式からして丸っきり新しい車種だから
無難に纏めるのも有りかなと思うんだが
レオーネからレガシィ作るみたいには簡単じゃ無いだろうし

開発担当者には頑張って良い物を作って欲しいと思うんだが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:16:16 ID:tiqfqntYO
STiの300psのエンジン載せたMR-Sでいいのに
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:02:46 ID:bDdufLFS0
>>917
流石にスバルシャーシのそのまま流用じゃ、リアにトラクション掛からないでしょ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:19:27 ID:/Hwo5UxP0
>>919
>STiの300psのエンジン
これならボクスターに載せなきゃ走るなんとやらになっちゃいそう。

MR-SにNA2リットル以下をMR-Sに載せたら
縦置き水平対抗の効果で良い物になりそうだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:39:37 ID:RdYraVFzO
ケイマンレイアウト式4気筒ターボねぇ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:33:28 ID:q7Zi3ErWO
それだと四乗は無理じゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:13:21 ID:xaQjgSwE0
そう言えばMR-Sも売れなかったなぁ…やっぱ86復活の方が良いな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:35:11 ID:4qq0MuhD0
でも水平対抗MRを作るメリットもあるかもしれない
重心低いし 縦置きMR 本格スポーツだ
少なくともMRーSより走りそう

開発費も13超の内部留保切り崩せばだいじょうV
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:23:27 ID:mrQp02wyO
MR-Sのガワで水平対向とか完全に劣化ポルシェ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:21:38 ID:IDmb68+aO
ポルシェと比較すんじゃねーよ
せめてクリオV6程度にしてくれ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:07:34 ID:Z2NDK+AB0
水平対向エンジンでミッドシップやったら流石に4座は無理だろうな。
フロントの操作系に余裕が出来るメリットは大きいけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:19:14 ID:KSXF0R/RO
今時こういう車買うのはヲタだけだから2座で充分でしょう
ヲタなんて、家族とは疎遠で友人や恋人もおらず、孤独な奴ばっかだからな
という訳で2シーターの水平対向MRがいいな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:24:16 ID:suW2CN0T0
ロドスタの売り上げとか見ると2シーターで出したら販売は最悪だろうな。
月間販売2桁が当たり前の状態だし。
ロドですらそんな状況なんだからトヨタがもし2シーターなんかで出したら・・・・・
最初の半年は良くても1年後には月間販売30台ぐらいかw
ま、豊田もこんなの出すわけないし妄想だろうけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:55:09 ID:TB4cJImv0
>>929
ヲタは家族と疎遠で恋人もいないが、ヲタ友は多い



932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:59:55 ID:4qq0MuhD0
売れる売れないだけで論じるなら中止ですね

結局2.0Lクラススポーツは不在
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:43:29 ID:Kwz+iEVh0
>>932
禿げ胴

いまだにミニバン厨多いからね
2シーター買うとしてもセカンドカー以降でしょ
若者には需要ありそうだと言っても経済力無いから
クルマ離れどころか免許離れが増えてるみたいだし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:14:28 ID:zehkfDRd0
エボ乗るとかいってたやついたけど
結局テレビが欲しいだとパソコン新しく買うだの・・・

結局免許すらとってないのいるよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:19:35 ID:ZJ38LlyZO
4シーターのクーペなんて使い勝手悪いぞ、使い勝手とか考えるならセダンでも作れって話しになるけど
セダンなんてトヨタに糞ほどあるもの余計必要性無いだろ
最初から売れ筋外したスポーツカー作るって話しなんだから割り切ったもの作らないと
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:48:49 ID:99CPHiCf0
人は4人も乗れる必要はないけどタイヤ4本位積める位のスペースはいる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:23:53 ID:bTI9T1Yj0
シリーズ式つまりエンジンは発電のみ駆動はモーターが担当(電気推進)で
バッテリーまたはキャパシタ強化でコンセントの充電にも対応した、
前後2モータのAWDプラグイン・ハイブリッド、スバル・サンバーの開発を急いでほしい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:02:40 ID:UMTF4U/10
>>928
エヴォーラの透視図見てると、あの横置きV6のところに
EJやEZ30くらいは入りそうな気はするんだが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:40:24 ID:5n41tFBX0
>>936
2chは極論者が多いからな、「0か100か」みたいなw
パーシャルが無いw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:58:37 ID:FzZL7XH40
4座をパーシャルだとは思わない、後部座席なくしてトランクスペースにしたほうがいい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:05:21 ID:w+UhKn/X0
2ドアクーペでデザインよければなんでもいいよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:07:45 ID:/uHrCGT70
>940はまさに「0か100か」だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:37:59 ID:FzZL7XH40
気に入らなければひたすら人格否定かよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:50:15 ID:D3iEMU/D0
>>940
トランクスルーみたいにリヤシートを畳めば済む
リヤサスの出っぱりが無ければタイヤ4本くらい入ると思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:48:18 ID:/uHrCGT70
>>943
おいおい、どこが人格否定なんだよwしかもひたすらって
>後部座席なくしてトランクスペースにしたほうがいい
どうしてもリヤシートいらねえんなら外せばいいだろ
ちゃんと乗車定員変更しとけよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:24:26 ID:yjEohBvn0
リヤシート外しても乗車しなければ定員変更は必要無いよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:09:34 ID:BAX2I3dI0
軽で、ヤマハがやった、タンデム乗車で前後に2人乗り(センター乗車)
エンジンは2気筒RR(リアーエンジン)水平対抗、空冷、ターボ(音はドロドロ)
軽で最小のオープン(バイクのような)スポーツカー、ここまでくれば、ヤマハが作るかな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:16:19 ID:BAX2I3dI0

RDよ、4WDではない、空冷にするから軽〜い、
ターボでお決まりの64馬力、
2人乗りはタンデムが一番場所をとらない(中央に乗る、またがる)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:21:35 ID:BAX2I3dI0
エアーバックは一つだけ、後ろの席の人は、前の席にぶち当たって止まる。
鼻の骨が折れるだけ、ですむかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:25:20 ID:Zl80JOVo0
軽撤退だろーが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:43:42 ID:WIhflTTZ0
>>946
すまん。何を言っているのかわからない。もうちょっと詳しく説明してくないか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 05:16:41 ID:TCIPgBkb0
いい加減に諦めろスバオタよw
軽作る余力が無くなったからダイハツからOEMしてもらうんだぜ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:37:56 ID:K+fImUxo0
すんません m(- -)m いい加減にします。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:07:29 ID:/XbBFges0
>>940
簡易トレーラーを引かせるという手段が有る。
3人以上乗せるなら、カーシェアやレンタカーでも利用すればいいだろう。


955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:42:18 ID:mxx5CbaMO
別の人に車だしてもらえばすむと思うんだが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:05:33 ID:K+fImUxo0
何でこう、ステロタイプばかりなんだろう、革新、革命
ひよるむな、革命有利、赤軍勝利 
<< 毛沢東も言っていた >>
マオ〜ツォトン
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:07:27 ID:K+fImUxo0

別に共産主義ではない、SUBARUに革命を、車に改革を、赤軍万歳。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:50:53 ID:PwXysIAA0
ID:K+fImUxo0

この気持ち悪い人、毎回連レスして帰るね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:53:27 ID:K+fImUxo0
今日は帰らないで続けようか ・ ・ ・ ??。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 02:34:21 ID:dW9yV9/T0
>>938
エヴォーラの廉価版は…アリだな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:46:58 ID:ZO9zU02V0
マークXの2ドア版で良いよ。当然MTも用意。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:02:19 ID:Xc18A1s7O
直憤D4はトルク変動が大きいから
MTとの相性が悪いのよね…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:45:13 ID:TX62DFjw0
>>961
あの恥ずかしい車をさらに恥ずかしくした車に乗りたいアナタはマゾですか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:45:02 ID:Vb0yPDrE0
じゃあ顔はジオでさらにいっそう恥ずかしく。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:37:38 ID:tyI0BQR90
FFの2BOXスポーツが安くていいんじゃないか
マニア向けに、オープンモデルも用意するってことで
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:16:21 ID:BQ7qZEC20
IQのユニットを使って、ミッドシップFFにシャフトでリヤーまで引っ張り
MIDシップ4WDを作り、3気筒フロントミッドシップ4WDを作り、ターボで過給
2BOX、2X2人乗り。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:29:50 ID:uPUaO1Kd0
>>966
俺は今、生まれて初めてこの言葉を使う。

「日 本 語 で お k」
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:35:48 ID:BQ7qZEC20

すまん、m(_ _)m おれもよんでみて、意味がわかんなくなってる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:57:22 ID:uPUaO1Kd0
>>968
たった5時間の間にいったい何があったんだ? お休みの日だから晩酌でも?w
でも、おまいはなかなかいい奴だな。思い出したら書いといてくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:20:33 ID:BQ7qZEC20

ありがとう、スバルはいつか復活するそのときは、昔のSUBARU360のように
だれも思いつかないようなところから、ものすごい車で復活すると思う
それをまっている(なが〜い目で)。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:37:00 ID:za965xjkO
このスポーツカー無期延期になったような
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:51:14 ID:BQ7qZEC20

いつか、何かで芽を出すと思う、しかしトヨタは大きいからね〜
SUBARUの技術が拡散してしまわなければいいが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:48:56 ID:Mt0u3W4K0
雑誌の名前忘れたけどさっきコンビニで立ち読みした雑誌にこの車の記事あったな
なにか延期された理由は発表されてる話とは違ってて、新しいシャシーとか色々できてるけど
エンジンをトヨタの直噴の技術投入して作ってるのが遅れてるとかなんとか
適当に最初の方だけ読んで立ち去ったからそれ以上覚えてないけど
ちなみにベストカーではなかった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:31:47 ID:XFMwpsd20
新工場作るのやめて既存のラインを改修して生産するから遅れてるんだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:59:19 ID:bYRNBPtD0
>>973
> エンジンをトヨタの直噴の技術投入して作ってる

そんなゴミみたいな車にするために遅らせてるのか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:18:40 ID:AzZ90Yu50
>>973
ショートストロークの水平対向で、トヨタの環境基準を満たすのに苦労してるんだろうね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:45:19 ID:ATXXqQNmO
スレタイ短縮提案

・トヨタ&スバル共同開発スポーツカーPart13
・トヨタ&スバル共同開発スポーツカーPart13
・トヨバル共同開発スポーツカーPart13・トヨバル共同開発スポーツカーPart13
・トヨバル共同開発スポーツカーPart13
・トヨバル共同開発スポーツカー#13
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:36:22 ID:vm2q55EX0
【ENEX09】電気自動車向け無線充電システム NEDO
http://response.jp/issue/2009/0212/article120379_1.images/216639.html

2 月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「ENEX2009 第33回地球環境とエネルギーの調和展」
(主催:省エネルギーセンター)では、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)ブースにて、
「電気自動車向け無線充電システム」の試作機が展示されていた。

同試作機は、マイクロ波を使用して電気自動車に非接触で充電するシステムで、プラグの抜き差しなどの
手間を省けるなどのメリットがある。

電源は街の電柱などから電気を引っ張ることを想定して高圧線6.6kVとし、家庭用電子レンジなどで使用されている
発振器(マグネトロン)などによって 2.45GHzのマイクロ波に変換。地面側から送電されるマイクロ波を電気自動車が受け、
再び電気エネルギーに変換され充電される。

NEDO担当者は、「これはあくまで研究用。将来はもっとコンパクトにして、マンホールのように地中に埋め込んで
使用するなども想定している。電気自動車が普及するころ、3 - 4年後の実用化をめどに開発を進めている。
設備費用は数万円という範囲でいければと考えている。10万円を超えると普及しないのではとも思う」と語っていた。

電気自動車への無線充電試験には、三菱、スバル、ダイハツも共同参画しているという。



トヨタグループのダイハツが絡んできてるようだす
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:00:58 ID:tbgM/8R+0

電波送電と言うのは、巨大なノイズを街中に開放することだ
TVも携帯も、飛行機も飛べなくなる。
<<<   な〜(^^) にを考えているんだ   >>>
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:16:13 ID:9l6pdeM2O
まるで電子レンジだな
やばくね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:32:14 ID:tbgM/8R+0

巨大な電子レンジの中に町を放り込むようなもの。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:51:21 ID:tbgM/8R+0
アメリカにはEMS爆弾と言うものがある
<< 原爆を使って強い電気のノイズを発生させて電気回路をショートさせるもの >>
おんなじことが、電子レンジ内で起こっている、電波送電をすれば、街中でこれが起こる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:54:16 ID:g27SGYHX0
羽田の周辺でおかしな事が起きたなんて聞きませんな・・・

http://response.jp/issue/2008/0206/article105304_1.html
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:01:06 ID:tbgM/8R+0
すまそ、EMS−−−>EMCでした m(. .)m すまそ」。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:06:04 ID:tbgM/8R+0
電磁誘導(トランス)による送電と、電波送電はちがうんでないの〜(^^)
電子レンジにスプーンを入れて、観測してごらん、あれが街中にあふれる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:08:07 ID:g27SGYHX0
言い出しっぺがナニいってんの?
諦めたんだろこの手のスポーツカーは
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:56:21 ID:tbgM/8R+0
SUBARUから、公害のカタマリのようなものを
出さないで欲しいな〜(^^) 。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:59:14 ID:9G2HVefUO
スバル自身が…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:14:58 ID:vpIA5YvS0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:49:03 ID:S+I0akIe0
1000ゲット
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:36:04 ID:hb2fNjJL0
インプレッサはかっこ悪いし次期レガシィはピザ
これに期待するしかない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:49:36 ID:UsKerPin0
トヨタは愛知周辺の人が乗ればいい
関東ならばホンダ富士重日産に乗ろう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:05:29 ID:OZ9841JO0
carview
エクシーガはミニバンにあらず!? 必見の特集!
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/subaru_exiga/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:33:29 ID:enegrY+PO
現実味が無くなると進行が格段に鈍くなるな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:10:25 ID:e8/5GnCS0
結局直4FRでホイルベース2300くらいのハッチ出すのが得策みたいだな
FRダブルウッシュボーン&マルチリンク 低重心 フロントミッド
車重1000〜1100kg なんかロドスタのクーペかな!?

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:29:31 ID:vhlM52G10
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:25:43 ID:ezpzGkkZ0
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:29:36 ID:os3be6MQ0
1001
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:30:10 ID:os3be6MQ0
1002?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'