ガルウイングって何故流行らないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
都心の狭い駐車場で楽なんじゃないの?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:43:57 ID:zPaonIix0
機械式駐車場でドアが開かなくなるからな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:44:52 ID:A837howZ0
コストと重心が上がるから、という理由もある。
ガルウイングが似合うようなクーペがそもそも売ってないせいもあるね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:53:05 ID:dKxpYBRG0
ドアバンが減るかも知れないけど、カローラにガルウィングが付いてたら吹きそうだ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:09:59 ID:0XPYHFh/0
狭い駐車場対策であればスライドドアの方がベター
ttp://catalogue.carview.co.jp/PEUGEOT/1007/latest/overview.asp
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:19:29 ID:LXuOdgsC0
>4

セラなんかカローラみたいなもんだよね。

天窓で夏はサウナだったらしいけどガルとは関係ないか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:25:19 ID:sXeBas8rO
AZ-1を国民車として100万台生産して売り出せばガルが浸透するかも?



その前にマツダが消えそう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:41:44 ID:JsYe3Rms0
>>5
スライドドアなら立体駐車場でも平気だからな

ガルなんてもう時代錯誤だ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:25:11 ID:LXuOdgsC0
スライドドアは生活臭漂ってるけど、ガルはかっこいいじゃん

ちなみに俺はリトラクタブルライトも好き。いっぺん乗ってみたかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:27:57 ID:JsYe3Rms0
ガルがかっこいい? あんな虫の羽みたく開くのがかっこいい?

リトラもガルも重量増えるだけでメリット1個もない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:28:44 ID:JsYe3Rms0
あ、俺も一応スポ車海苔で、君がどう思うかは勝手だけどね。
ただスポ車海苔でも、ガルとリトラは勘弁。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:31:48 ID:LXuOdgsC0
でもスポ車でスライドドアはあり得ないよね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:45:58 ID:JsYe3Rms0
スポ車には、ね。ワゴンあたりには最適な選択だ。大きな荷物も入れやすいし。
生活臭漂っているといえばそうだが。

ガルは見た目の奇抜さしかない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:53:10 ID:rAqitmg60
突風が吹いた時支えられ無そう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:59:33 ID:2KMY5N890
ランエボにスライドドアはやめて欲しいね。ブーンなら付けてもかまわん。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 04:08:36 ID:0nUluRI6O
サイドシルがね…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 04:12:36 ID:xS817t7/O
リトラのメリットあえて上げるなら、高速域では空気の抵抗を受け易く、わずかにフロントのグリップ感を増す事に貢献してますね。その分トップスピードが伸びませんが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 04:14:53 ID:6s/UTlKbO
でも、インプを車高そのままでプジョー1007みたいな両スライドの3ドアにして
更にスライドレールを隠したデザインにすれば結構イケると思うんだけどなぁ・・・

あ、こういうドアは三菱が得意なんだっけ エボもハッチバック出すらしい丁度いいw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 04:49:39 ID:vp3wWqHWO
ガルってデロリアンみたいに開くドアの事だよ
カモメの翼をイメージしてできたデザイン
勘違いしてる人多いね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 04:52:15 ID:W47aj5Fg0
アストンマーチンのスワンウィングは上品だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 05:08:51 ID:JsYe3Rms0
>>19
ガル(Gull)ってカモメ族の意味だからね(×カモメ。カモメはSea gull。まあカモメを単にGullと書くことも多いが)。
でもカモメのように優雅か?
日本ではあいにく、VIPの低脳がガルを自慢げにしている姿しか思いつかん。

>>20
スワンはガルとは全く別物でしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 06:11:23 ID:0Uny7/AtO
普通のドアをガルウイングに改造した車を見たが恥ずかしすぎる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 09:46:27 ID:cfSDd5880
>>1-2で終わってるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:15:40 ID:VZItzQzm0
ディアブロに乗ってた時は、機械式駐車場は門前払いされた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:08:28 ID:DveQ1hlM0
>>7
ドアダンパーがヘタってドアに食われて
怪我する人続出で、ガルウィングドアの
評判を地に落としそうだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:39:41 ID:LXuOdgsC0
携帯のギミックみたいにいろんな開け方ができれば面白いね

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:08:28 ID:aHyigo5T0
ジムニーのガルウィングどっかでみたことある。
28富澤:2008/02/11(月) 19:16:43 ID:Hq5PH3TD0
Z1みたいな下がるドアorドア無しでどう?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:50:32 ID:4khL06yu0
2ドアスポーツカーはデフォルトでガルウィングにするべき

フェアレディZ乗ってるけど非常に乗り降りしにくい
駐車場で隣に車いてドアを大きく開けられないときとか
非常にかっこ悪い体制で降りないといけない

セラは乗り降り性抜群だったよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:58:10 ID:6KTwgp0g0
ガルウィングはいいと思うが、如何せん乗っている奴はイケてないのばかりな印象だな
ヲタ、DQN、おばさんしか見たことがない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:04:06 ID:mvYwFLD+O
最近のガルウィングは横上じゃなく前上に開くみたいだけど、横上だとトナラーが居ると
乗り降り不可能っぽいけどどうなんだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:12:47 ID:NZXEXDOh0
ガルウイングなんてまさに走る中2病じゃないか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:17:20 ID:IfnUVNJ80
ひっくり返ったとき開かなくなるからな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:22:41 ID:yGQrwHDc0
見た目オンリー君の中身スッカスカの奴らがガル多いね

ガル付けると事故車扱いだし、剛性落ちるし良いこと無しなのに
まぁ いいやw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:25:02 ID:VZItzQzm0
>ガル付けると事故車扱い
これ、どういう意味?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:47:12 ID:VoqpUFSg0
>>28
下がるドア(?ω?)
M1はドアが下がるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:55:07 ID:YEkzqL4S0
>>35
後付ガルの意味だろ
ボディー加工だからね
事故車扱いになる。
ボンネットのひんじを一度取ると事故車(修復歴有り)扱いになるのと一緒
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:57:45 ID:tGEBJEruO
>>35売るときに修復歴扱いになるからじゃね?純正じゃないから
39富澤:2008/02/11(月) 21:06:52 ID:Hq5PH3TD0
>>36
M1じゃなくてZ1だよ
ドアが電動で垂直にに下がって乗り降りする
世界で8000台の約20年前製造だから日本にも数える程しかないと思うけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:26:08 ID:VZItzQzm0
>>37,38
ありがとうございます。改造すると事故車扱いになるとは知らなかった。
ショーカーならともかく、個人でガルウィングに改造する人もいるんだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:46:18 ID:T28731w00
>>39
あっ、素で間違いましたスマソ(´・ω・`)
しかし凄い開き方っすね!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:41:24 ID:xSSsSsgI0
>>33
ひっくりかえった場合、ドアが離脱しやすくなってるんじゃなかったっけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 03:02:57 ID:2w7xN7Kr0
20万ドル以下の車でやってもみずぼらしいだけかもね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:19:10 ID:akE5LvW50
台湾ドル?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:05:35 ID:4qXlnoPL0
後付けガル改造キットって汎用なの?車種専用なの?
クーペ海苔、且つ狭い自宅駐車場餅の漏れは興味アリ。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:19:33 ID:Qbj5PvuOO
単純に工賃の問題では?
てか、クーペの人はいいかもしれんが
ランエボの俺には一生縁がないな。
あの顔で四枚羽だとカモメじゃなくて何かの地球外生物……。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:23:35 ID:oLr1Sh86O
>>45
何乗ってるか知らないがヤフオクに沢山出品されてるよ(汎用もあり)。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:26:53 ID:v6k/5u3i0
4ドアセダンのガルウィングは痛々しいな・・・

しかも、4枚全部ガルになった車両なんて見れたもんじゃね〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:03:40 ID:tQtAIYY60
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:44:37 ID:hWNqFsnXO
>>1 高いから。値段が
51富澤:2008/02/15(金) 14:26:24 ID:0QVfu8dQ0
俺のトランクは上開きガルウイングだぜ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:32:01 ID:1fXBUlFB0
セラ→AZ-1→スピダー
と順調にガル人生・・・

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:36:41 ID:0QVfu8dQ0
スピダー ウラヤマシス
あのスパルタンさが萌える
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:52:56 ID:tur3Ea8YO
後付けガルはスポコンってイメージがあるわぁ・・特にHONDA
インテやシビック
あれは車検通るのかね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:54:38 ID:bBFJ/h7f0
>>51
気が合うなw
俺のセダンもトランクは上開きガルウイングだぜ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:22:49 ID:U2N+TeqIO
イケメソじゃないとガルはキツイだろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:25:51 ID:eSLYeIijO
イカ面なんですけどいかがでしょう?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:29:25 ID:1yk9q6ocO
ケーニグゼグの開き方が一番かっこいい


スーパーカー以外の2ドアなら、アストンのスワンウイングにしたい。
後付けガル(ランボ風スイングアップドア)は下品だが、後付けスワンウイングドアは上品さを失わないと思う。
なんでみんなしないのかね?
まあランボ風の方が目立つからだろうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:07:23 ID:FwA0VNLh0
>>52
AZ-1→スピダー
レベルアップし過ぎだろw 何があったんだ?

>>58
スワンウィングだと目立たないからね。一見普通の開き方に見えちゃう。
アストンならそれだけで目立つけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:41:06 ID:1fXBUlFB0
>>59
値段的にはAZ-1の次がスピダーなんだ。
その次が500万位でデロリアン。
それ以上は1000万コースかな。

クロスブレードとかは微妙だし・・・
後付のなんちゃってガルなんて最悪だし・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:33:06 ID:tl7Cig040
>>49
キモイヨー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:57:42 ID:h6PanZy30
>>49のようなゴミを168万円で買う奴もいるんだろうな、いるからそんな値段つけているんだろうな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:00:27 ID:FwA0VNLh0
>>60
値段的な問題以外にも、メンテ、目立ちっぷり、雨の日、段差などなど、
悩みが多過ぎて俺には手が出せなかった・・・
お前さん、漢だな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:17:42 ID:gLbYxflz0
ドアが車の下にスルスルと畳み込まれるのがいい
いやよくない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:25:32 ID:oAy8o/sU0
ピンプ・マイ・ライドでおばあちゃんをよく乗せる孫が乗ってるシビックを大改造してガルウイングにしたのは吹いた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:33:03 ID:F+oHOaSb0
昔勤めていた会社で社用車にセラ使ってたんだけど、女の子たちが全然乗らない(使いたがらない)
問いただすと、乗り降り時にパンツが丸見えになるからだそうだ

確かに乗り降り時にドアで隠れないからな

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:51:25 ID:D5E2ZDu+0
>>66
いや、それはお前さんの面が。。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:39:06 ID:F+oHOaSb0
>>67
チョソ乙
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:34:57 ID:JvFMcyGb0
>>66
なるほど。たしかに降りてすぐにドアの陰で裾を直したりとかもできないね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:43:24 ID:xaA0EQrt0
セラはいい車だ

乗り換えなきゃ良かった(;´Д`)ハァハァ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:58:33 ID:uGjWVTxsO
カウンタックタイプに改造するのは難しいのかねぇ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:20:23 ID:56l1JDJ40
ルーフから改造しないと

クーペでドアの長い車だったら実用性も兼ね備えた改造になるんだがな
最近は長ドアの車なんて死滅したが
国産最長ドアを持つ70スープラやソアラを乗りつづけてる人にはオススメ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:46:01 ID:+EVu8ky90
FDなんかカウンタックっぽく真上に出来そうな感じするけどね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:07:52 ID:QJXbPQet0
正確にはガルってAZ-1とかデロリアンみたいな奴だけなんだよね?
751:2008/02/18(月) 22:38:43 ID:iH1cXqbR0
自分が言いたかったのはバーチカルドアみたいですね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:44:30 ID:DdHoXW1z0
細かいこと気にすんな、上に開けばガルウィングで通じる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:49:57 ID:8uVvh8u30
じゃあ八百屋の使っている軽トラはガルウイング軽トラで
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:35:59 ID:iH1cXqbR0
とにかく、スポーツカーでスライドドアはありえないと思うわけで

たとえパンツがみえたとしても
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:28:31 ID:HH5K2NZm0
リンカーンだかなんだか忘れたけど、ドアが床下にスライドして収納される車あるよな
あれも狭い駐車場で邪魔にならん日本向き装備
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:02:53 ID:X67ANdCX0
>>77
荷台のドアが横に跳ね上がるやつか?
アレはガルウィングで正解なんじゃないか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:32:54 ID:QJwvCUWN0
>>33
窓が開けば脱出は可能だろう。
アルシオーネSVXみたいに開口部が小さいと無理そうだけど、いざとなったらフロントガラスをハンマーで割って脱出すればいい。
>>77
軽に限らず、あの手のものはウイングバンと呼ばれているよ。
ライトエースだかタウンエースだかは、ガルトップと言う名前が付けられていた。
>>12>>78
バンのように無骨なスライドドアレール剥き出しは嫌だけど、そうじゃないならスライドドアでいい。
例えばRX-8のリアドアなんて、観音開きじゃなくスライドドアになっていると便利そうじゃないか。
リアドア用のドアノブも目立たせないように窓の下辺りにでも配置するか、電動スライド用のスイッチを前ドアのドアノブの横にキーフリーのリクエストスイッチ風に配置するとかしてさ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:55:17 ID:I05/goIb0
スポーツカーにスライドドアつけたらオバフェンとかワイドタイヤとか色々制約が
でちゃうな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:07:17 ID:KCDKLmlq0
基本的にのっぺりした貨物向きだからな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:09:10 ID:TdPqBo4l0
近畿地方でガルウィング化請け負ってるところって
ttp://www.kanproject.com/home.htm
ttp://www.emus-eng.co.jp/tenpo.htm
ぐらいかな?
年末に新車購入だけどすぐガルウィング化したい
先は長いなあ・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:40:58 ID:ztQ6p6/70
>>84
最初からガルウィングの車にしなよ。
改造なんちゃってガルなんて馬鹿にされるだけだぞ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:19:13 ID:w261/bx00
いやオロチだから馬鹿にされないと思う
それに最初からガルウィングって高くてかえねーよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:53:45 ID:ztQ6p6/70
>>86
大蛇か・・・アレはガルじゃ無くなったんだっけ?
市販モデルは結局微妙に斜めなだけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:00:35 ID:K/28y1gh0
市販は普通のクーペ。ぜんっぜん普通の横開き。
まあ、納車は相当先だからまだワクテカしながら待ってるだけ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:16:02 ID:x3Q3Ko090
本郷三丁目駅前の交差点にいると白いオロチを良く見かけるけど・・・
煽りぬきでカコワルイ・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:49:12 ID:lVfLFStH0
そういやオロチ・ゼロってのが出るらしいね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:00:24 ID:qqWA3RaT0
>>82
ドアをレールに取り付けてある金具を伸縮タイプに交換するアフターパーツが出たりして。
あとは後席部分に乗れないようなロールケージを組んであるセダンや5ドアハッチバックみたいに、後席ドアを使わないようにするとかだな。
>>89
趣味は人それぞれだからね。俺は大好きでも大嫌いでもないけど、見かけたならば珍しい車だし目で追っちゃうだろうな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:32:30 ID:m7pAkc290
西部警察のスーパーZはガルの範疇なのかなー?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:40:18 ID:ulMJpwkM0
>92
あれはガル風だろう。
下の狭いドアは放送当時でもバカにされていたよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:14:38 ID:ewcPJ8X50
屋根付きガレージだから開けられなぁい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:41:04 ID:ikCZbsRrO
立体駐車場に入る高さが求められるのに、ドアが上に開いたらダメじゃんね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:45:31 ID:mfgOYidv0
キャラ?AZ-1かな、バックで駐車するとき、ガルウィング開けてるとこ見たら、
ちょっとカッコよかった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:23:48 ID:HSWd+9NzO
立体駐車場ってそんなに低いか?

地面から天井まで2mとか見たことないぞ



いつも上みて横に開くより上に開いたほうが余裕だと思ってるんだが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:43:57 ID:KYHspZAU0
つーか一度 外側に普通に開いてそれから上がる2ステップのタイプでいいじゃん
見せるときのみ跳ね上げるのだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:56:10 ID:sNOdRGTU0
>>98
そんな仕様のあるの?
後付のなんちゃってガル?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:01:19 ID:KYHspZAU0
それそれ。
・・いや俺はそれ付けようかなと思ってるんだが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:03:06 ID:cNLmGAGQO
洗車してたら助手席側ドアパンチ後発見…orz
みんなスライドがガルウィングならこんな事起こらないのに…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:55:58 ID:KYHspZAU0
その理屈は正しいのか・・?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:12:02 ID:cNLmGAGQO
少なくともドアで傷つけられることはなくなるかと。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:03:08 ID:KYHspZAU0
ドア開いてドアパンチならそうなるだろうが
ドアを閉じててドアパンチ付けられたんじゃねの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:19:58 ID:cNLmGAGQO
んん??ドアパンチされたのは俺だよ。
傷の位置から明らかに隣りの車がドアを開けてぶつかった感じ。
ミニバンのスライドドアやカウンカックみたいなガルウィングドアならこんなことにならないよねって話。

何か俺間違ってるかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:36:39 ID:KYHspZAU0
いや俺も理解が足らないのかもしれん
ドアあけっぱなしで車放置してたらガルと普通じゃ差があるだろうけど
ドア閉めてればガルも普通も変わらないんじゃないかなと

どういう状況でドアパンチつけられたかがわからん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:42:34 ID:sNOdRGTU0
>>106
105の車がガルだったらじゃなくてこの世の車すべてがガルだったらと言う話じゃないかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:01:44 ID:po/7bAV80
あ なるほど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:06:42 ID:pqKGMewD0
哀しくなるやり取りを見た
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 03:03:11 ID:SnvvEvYx0
ガルを流行らせたら、立体駐車場やガレージでぶつける奴が続出しそうだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:25:42 ID:M2bcYfJB0
やっぱり後付けみたいに、30度ぐらい開いてからのガルがいいのかな。
後付けもそこまでは開かないか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:31:30 ID:OUA8UmhG0
45度くらいは開くよ
普段はそれで乗り降りできるらしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:57:18 ID:g30D+EMo0
45度って凄いな。意味なくね
スープラだが殆ど横には開かんよ
ほぼ垂直に上げるように付けられる
セダンのガルとかドアがほぼ正面に向くような上がり方はカコワルイ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:50:04 ID:vVQMf0Vk0
>>113
ドアが正面だろうが真上だろうが後付はカコワルイ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:34:14 ID:Xgg7e+oz0
後付けはヤンキー改造っぽいイメージはあるが
俺様のオロチは後付けが似合うと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:53:27 ID:Q5/uF2z70
オロチにガルウィングは間違いなく似合うと思う。
しかし、オロチそのものがヤンキー車ではないか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:14:21 ID:5Sn1Y/R70
わかってないねぇ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:37:48 ID:Xgg7e+oz0
つーか外車っぽい形ならガル似合うんじゃねの?
フェラーリやらランボルやら
一時期、オロチよりこっちの中古のほうが安いから換えようかと思ったりした

ただ中古が2万キロとか5万キロとかまだまだ走れそうなのばっかなのを見て
相当 耐久力弱いのかなと思って止めた
維持費もかかるだろうし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:38:50 ID:Xgg7e+oz0
ちなみにまだ納車してないw
予約金しか払ってないからまだまだ相当先だ
ガル化は30万ぐらいでやってもらう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:11:45 ID:nvxCOEBm0
30万って安くね?
ちゃんと調整や補強やってくれんのかね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:23:40 ID:MX7xH/zC0
いやどこの店もなぜか30万台が多いんでさ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:40:27 ID:Mi6ncA7E0
>>121
大蛇とかだとノウハウないし、倍くらいはとられるよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:43:41 ID:MX7xH/zC0
いや金はいいんだ 金もってるから
問題は 可能かどうか、だ

ぱっと見、普通の車と変わらんドアだけど
ボディーがあれなんで

ちなみにディーラー、メーカーともに無理ですと言われた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:24:34 ID:Mi6ncA7E0
>>123
鋼管フレームにFRPボディだっけ?
アルミフレームじゃないよね?

ギリギリできるところならできるって感じだな。
後付けガルキットでも断られることがほとんどだと思うぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:38:29 ID:MX7xH/zC0
FRPでしかもボディ一体型。
別に切っても良いからやってもらうわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:49:54 ID:Mi6ncA7E0
>>125
いや、フレームの素材の話。
アルミだと変に応力かけるとやばいけど鉄なら多少は無理がきく。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:29:01 ID:MX7xH/zC0
スチール製らしいです
なるほど、アルミはまずいのか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:31:15 ID:KB6uJ7ka0
どうせなら本物のガルウイングにしちゃえよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:55:27 ID:MX7xH/zC0
なんだよ 本物のガルウィングって
ガルウィングの車ってクソたけーから買えないよ
オロチでさえ3年ローンだ
しかもまだローンの頭を貯めてる段階だ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:38:28 ID:cKhoxcwR0
>>129
つセラ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:14:14 ID:fcu9bL0M0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:39:20 ID:SiV4VWiE0
オロチだろうがオチチだろうが、設計段階でガルになってないものを
わ ざ わ ざ ガルにするのは恥ずかしいだろ。

市販スポーツカーでガルになってるのは
一応、サイドシルの剛性を保つためとか、設計上、理にかなってるという
(マユツバながら)建前があるわけだから、その建前をぶっとばして
後付けすると言い訳さえできずに恥ずかしいよ。
「ぼく目立ちたいでーす」って言ってるようなもの。


だいたい後付けは設計に無理がある。
キャッチなどの関係で上に素直にスライドアップできないから、
一度、少し横に開いて障害物を逃がしてから上に上げるんだろ?

そのまま横に開ける構造をわざわざ上にあげてなにがしたいんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:48:38 ID:fcu9bL0M0
いやオロチ買うのもガルウィングにするのも
ぼく目立ちたいからですよw

それに俺、オロチ買うこと自体ネタだもの
買わないって意味じゃないぞ
ネタで買うんだ
だからガルウィングにもする
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:51:23 ID:M0sL56Ga0
とやかく言う奴がいるけどブヨだと思って、思いっきり改造してみせつけてよ

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:28:36 ID:fOpXrvZ30
ドアが長い車乗ってみろよ
「上に上げてえ」って思うシーンが一度や二度じゃないから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:20:26 ID:LGL1WO0g0
3ドアハッチバックやクーペで、さらに後ろにも人乗せるとそう思う。
でも今やクーペは売れないし、3ドアハッチは新車じゃ希少種だからなぁ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:11:33 ID:MAf1YqQI0
そう、見せつけてやるっ

のはいいがまだ先なんだよね・・
阿部さんの痛車もしてみたいし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:38:17 ID:vnYjWzho0
>>135
よくあるね
ドアが短くても幅が1800〜2000mmのセダンでも思う
ぶっちゃけ立体駐車場は天井まで高さありすぎて、ドア上げたぐらいじゃぶつからないし

なんで立体駐車場で困るとか言う奴いるのか不思議
自宅のガレージでぶつかる場合、ガレージの設計が悪い
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:39:07 ID:XIUAgGLu0
ワゴンのテールゲートみたいに開くタイプは
雨の野晒し駐車場で傘を開いたり閉じたりする間、濡れなくて済みそう

>138
自宅のビルトインは天井低くてテールゲートもぶつかりまつ(涙
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:47:31 ID:I4MHImQ70
ガルウィングはスーパーカー以外認めん。
ガル化してる人ががいるが最高にカッコワルイ。
最近だとコペンのガル化は笑った。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:51:09 ID:VQ9cbbBQ0
スーパーカーって久しぶりに聞いた

30代半ば〜後半だろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:55:35 ID:jPAIkN470
29だが、スーパーカーってよく雑誌でみるよ
特にいまはGTRとか色々スポーツカー出てるし

・・・ファッションスーパーカーはスーパーカーだよね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:09:22 ID:gtX5C9pt0
最近はGTRをスーパーカーという時代なのか
おっさんにはわからんわ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:25:24 ID:Zg3htTRw0
大丈夫、ブレイドマスターを「プレミアム」とか名乗っているくらいのトヨタだから、
きっとSCの後継版は「スーパーカー」を名乗るだろうよ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:29:55 ID:qKXgoYe+0
ブレイドは歴史に残るトンデモデザインだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:41:08 ID:59r/CK+l0
ガルウィングは今時の全幅が広いクーペには必須だと思う。

横開き式だとジャスコの駐車場でドアがちょっとしか開けれん。。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:00:48 ID:IXt60KDc0
ドアがあるから開閉が発生するわけで。
ドア無しでいいじゃん。
0ドアクーペwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:19:42 ID:UOmDcZ650
降りる以前にどうやって乗るんだよwwww
やっぱ0ドアなら常時オープンだろ

飛び乗り飛び降りかっこいい!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:56:19 ID:59r/CK+l0
>>148

石原裕次郎乙
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:57:33 ID:nIT3UoGK0
>>148
http://www.nicovideo.jp/watch/sm177130
こうやって乗るのかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:31:48 ID:gtX5C9pt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=AAtkoje4-eM

これが日本向きじゃね?って話し
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:21:43 ID:DNLSMhbo0
オロチの仕様書が届いた
かっこいい・・
納車即ガルウィングにするぜ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:44:47 ID:f0iGuYbl0
貧乏人の俺にはオロチ裏山。
まあ、まっとうな20代前半なんて金あるわけないけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:49:13 ID:DNLSMhbo0
20代前半だと俺 年収100万だったな・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:14:30 ID:npKWFMd10
年収百万とか半端な額どうやって稼ぐの
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:24:59 ID:f0iGuYbl0
北海道のヒラとかそんなもんらしいよ。
道民違うから詳しくは知らないけどさ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:16:12 ID:mf/ZH0Af0
>>151
こっちは日本向けじゃないなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:22:02 ID:Pk0N0bt/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fPJzhTi47LE

  _, ._
(;゚ Д゚)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:05:43 ID:wPEPk45cO
>>1

その手があったか!

ガルウィング 賛成!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:38:01 ID:4Rt6JQhA0
>ドアが長い車乗ってみろよ
>「上に上げてえ」って思うシーンが一度や二度じゃないから

この気持ち すごい解るぞ俺
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:20:59 ID:K6bHLcEC0
>>142
スパーカーブームで言う所のスーパーカなら
子供でもわかりやすい
見た目と最高速が全てでs

サーキット走ってタイムが〜とかはドーデモイイ
ドーデモイイと言うか話題にも上らず完全シカト扱いでs
162( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/03(木) 01:04:55 ID:9NI43en20

最速は、やっぱ、ベイロンか?

400キロ出るんだろ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:06:45 ID:ivi0r5bF0
日本の舗装じゃどこに吹っ飛ぶかわからんので無駄
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:26:13 ID:a8X88zCC0
米論を欲しいとは思えん もとい買えもしないが。 興味すら湧かないw

精々俺が興味が湧くのはCLS M6 Dシリあたりまでだな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:15:32 ID:ovyavqPvO
2枚ドアマンセーの俺も何回彼女に壁パンされた事か…俺がトナラーだったら間違いなくドアパン常習犯だぜ奴。
わざわざ左側開けて停めてんのに……そんな俺も今では30ソアラの納車待ちしてる。

それにしてもケーニグセグのドア憧れるなぁ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:38:37 ID:lBjR3MHB0
後付けガルって、水平方向はホンの少ししか開かないよねえ。
あれ、もっと水平側に開くように出来ないのかな。
もちろんガルする時は途中で停めて、ってことにする前提でね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:36:33 ID:psXSXjDH0
ヒンジを球形にすればいいじゃない
どの方向にも開くぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 03:40:00 ID:7qqEEZSE0
>>167
スライドドアみたく、一旦ドアの厚み分+αだけ外に張り出させないとダメだけどな
だったらスライドドアの方がい(ry
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:30:38 ID:nzwKxDlF0
スライドドアの改造は大変だろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:49:01 ID:hg7hFQr60
思い切ってホントのガルにしやすいんじゃないの>スライドドア。

フロント後付前開きガル、スライドドアが横開きの本格ガルってな変態エルグランド
を雑誌で見たことあるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:39:57 ID:nzwKxDlF0
使いにくくする趣味がある人はあまりいないだろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:53:48 ID:ejjcI8y20
>>169
そーでなくて・・・
>>168はスライドドアのままの方がイイと言いたかったのでは?

>>166は改造ネタだけど>>167の球形ヒンジなんて改造じゃ無理だろうから
その時点で「メーカがやるなら」という前提に変わったと考えたんだろ

>>171
でもいるんだよね? >>170
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:02:43 ID:E+SAguuy0
まぁ見た目重視というか「どれだけ奇抜なことをやるか」で勝負する人はいるから・・・いるということになるんだろうが
それがデフォにはならんだろう。あくまで希少
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:46:00 ID:/L4ZadE80
ミニバンとかの上下に大きなドアは中折れ式のガルってできそうだね。
食器洗い乾燥機のドアみたいな奴。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:18:03 ID:mdrGGyQ+0
>>174
Starwars Ep.3の冒頭に出てきたマイクロバスみたいなのか
でもかえって横に結構なスペースが必要になるような・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:11:45 ID:UNbsVWLg0
ランボの象徴みたいなもんだからフェラーリは採用しないんだろか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:11:52 ID:jR8thfFg0
多分ポップアップドアはよほどのことがない限りランボ模倣とみなされちゃうよね。
SLRマクラーレン方式かデロリアン式しか出せないでしょ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:36:47 ID:u778yq5y0
みんなで新しくて流行りそうなドア考えよう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:40:10 ID:sK53fdyp0
>174
確かそんな感じのヤツ(セダンだったけれど)youtubeにあったな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:12:42 ID:Li3bkEw70
昔のモーターショー用で日本の車で左右非対称ガルってなかったけか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:11:57 ID:PViXrKNw0
ダルマセリカベースのやつだったけか?
182137:2008/04/25(金) 22:18:12 ID:c6uO2cYp0
以前 オロチをガルウィングにするっつってた者です
ついに5月にディーラーに卸されるとのこと
早くて6月に納車なのでその足で即ガルウィングにしてきます

長かった
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:46:26 ID:6RQY/V0o0
お〜お、ちなみにガルウイングって「どう施工する」の?
 ・市販キット → これはFDとかじゃないからないよねー
 ・完全ワンオフ → これも現実的ではないなー
いわゆる汎用キットをショップがカスタマイズするの?

費用とか、日程とかどんなもんなんだろね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:36:32 ID:e+FnW7tV0
>>183
全て未定。納車してから聞いてみる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:34:14 ID:cRuFaD1R0
後付けガルって基本は汎用品だよねー

...って施工ショップみたらアルファードをガルにする人とかいるんだねー。
すごいなー...
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:34:45 ID:YqIFwF410
ドア軸が水平についてて真上に開く「本当の」ガルドア採用したクルマを熱望。
ランボみたいなジャックナイフドアをガルと呼ぶような、もの知らずに埋め尽くされる前に…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:39:13 ID:N+voG+wT0
結論



















ゴリラ警視庁捜査第8班の舘ひろし専用車最強!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:48:49 ID:sHe6HDrbO
20エスティマのガルキットはボルトオンで簡単に付きましたよ
ちなみにキットはネットで四万
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:54:05 ID:l8hCQbdHO
そー言えばAZ-1もガルだな…

たまには乗ってやるか




同じ形で拡大してV8 4500ccツインターボ搭載車種出さないかな?

今のメーカーは遊び心を忘れている
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:56:10 ID:S17Rmc3hO

セラがあるだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:26:14 ID:KTQiPfII0
>>189
そんなでっかくは無いけどフォードRS200とか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:48:05 ID:pgD8e4by0
RS200はどっから見てもAZ-1のパクリ元だが、なぜかガルじゃなかったような気がする。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:12:17 ID:BLpdqEXAO
バイプフレームの車に、補強なしでドア付けるためのデザインだからじゃないでしょうか?
モノコックだと、バルクヘッド付近が一番丈夫なので、軽量化等考えたら、いまの位置にドアを付けるのが、合理的だと思います。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:35:45 ID:WPJo/XPV0
トラックもガル。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:24:23 ID:Oo+Qmbw30
>>193
つーことはモノコック全盛の現在だと、ランボやSLRマクラーレンみたいに
「無理やり」ガル化(ポップアップドアっつたっほうが正確?)するしかない
のかねー。

Tバーもどんどんなくなってくし、リトラも絶滅、面白くないねー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:34:38 ID:ljYmLrqh0
なんにせよ没個性の時代だわ
個性出そうと思ったら奇抜寄りになってまう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:54:04 ID:KFgt9+2X0
名神のSAでZ32のガル(Tバー流用のいわゆるホントのガル)見た。
やっぱりかっこよかった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:23:30 ID:LaLSbopx0
>>195
ランボルギーニのカウンタックは、あのエンジンとミッションの位置でホイールベースも
短めだから、ドアの形状に制限が出来て、あの開き方にせざるを得なかったのだよ。

カウンタックはプロトタイプがモノコックで生産型はパイプフレームなので、193のことは
必ずしも当たってはいない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:12:39 ID:FWe/CxOV0
>プロトタイプがモノコックで生産型はパイプフレーム
普通は逆っぽいのにおもしろいね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:46:09 ID:P30OcLpb0
普通のガルにはできたんだよね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:09:01 ID:fWvMpxoe0

>あのエンジンとミッションの位置でホイールベースも短めだから、

これって、ランチア・ストラトスでも同じじゃないの?
俺が読んだ本ではサイドシルの形状のせいだと書いてあったけど。

どちらにせよ、ガンディーニは最後の最後までカウンタックを普通の横開きドアにしたくて
何度もデザインを練り直したが、どう足掻いても上に逃がすしか方法が無かったんだよね。
ある意味、究極の機能美かもね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:52:24 ID:TnMDTNLB0
カウンタックはV12エンジン縦置きで、動力を一旦前にあるミッションに伝えてから
エンジン後方にあるデフに伝えているぶん人間は前方に追いやられる。
ドアの前端をタイヤ(フェンダー)のふちに沿うような斜めの形にしないと開口面積が
稼げなかったのだよ。
ストラトスはさらにホイールベースは短いけど、V6エンジン横置きで後方にミッションが
あるから、ドアの前端は垂直に近い形(横開きできる)に出来たのだよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:41:22 ID:1VAP5YCz0
うっひょっひょ
大蛇ガルウィング計画ですが5月11日に実車確認、ローン契約になりました
納車は6月
ガルウィングにする店ですがとりあえず近県によい店みつけたので
完全ワンオフでしていただきます

30センチほど開いて上に上がる2wayタイプですが
大蛇の場合、サイドシルが分厚く、さらに取っ手が無いため
ただでさえ半分飛び乗る感じなのに
さらに乗りにくくなるでしょう

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:49:02 ID:KEBYDcHx0
203だけど
http://auto-g.jp//img/news/news_009421_1_3.jpg
これみてたらミラー邪魔で付けられないような気がしてきた・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:42:26 ID:YgSMNlRH0
全部読んだ
共感出来る人が多いなw
自分は80スープラを9年乗り続けているが、
駐車の際、片側壁でギリギリにつけて運転席側を空けるか、左右が軽や小型車になる場所に止めている
そこから更に難題が…まずドアが厚い…
挙句ドアが長いだけに少しあけた状態だと、後方に!斜め後とか横じゃなく明らかに後方に向かって足伸ばして、
よじりながら出なきゃならない・・・特にみんなが駐輪のしかた適当になる雨の日に限ってだ^^;
マジでドア長いクーペは大変orz

が…オーバーフェンダー化する為に車に使う予算は抑えたい…
でもついでにガルにと…悩んで1年進展なしorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:51:55 ID:XrrckIIE0
オロチで開口30cmって入れるのか?とか思ったり。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:35:38 ID:QBUNmOJC0
無理っつーか、普通の状態でも飛び乗る感じ
座席が30センチほど向こうにあるからねw
普通は窓の上あたりに付いてる取っ手もないし

ま、趣味なのでよいのです
あと明日ディーラーに届くはずが、10日後になりました
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:27:03 ID:KqIb8Ra/0
乗り込みやすいように天井切っちゃえw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:27:28 ID:pQHI+WOS0
現行Zの電動ルーフを移植すればいいんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:32:25 ID:sYes+OufO
現行セリカのガルのかっこよさは神
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:40:14 ID:+ijrP3+B0
>現行セリカ
どんな車なの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:51:18 ID:m7BsbLDX0
元寇セリカの間違いだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:10:55 ID:BMDtAfja0
デロリアンとかのあれって事故起こしたら完全にあかなくなるタイプだよな確か。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:21:28 ID:XWzzDBXG0
フロントガラス蹴破るしかないな>脱出方法
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:26:35 ID:N3KrrVFW0
>>213
どんなドアなんだよ??
横転とかしなきゃ大丈夫だろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:56:32 ID:ceUizYKy0
ひっくり返ってもダメだっぺよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:00:29 ID:TTshg4ha0
天井がべったり地面にくっついたらガルは厳しいよな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:52:08 ID:dNIUmgUD0
>>215
バックトウーザフューチャー見ればわかるよ
219エドはるみ:2008/05/20(火) 19:35:01 ID:t1H8vqGv0

グ〜グ グ〜グ グ〜
           ガルウィン グ〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:24:21 ID:mzCKFRNa0
>>217
そゆ人達は脱出用ハンマーくらい備えてるっしょ
そんなのが必要ない車種のオーナーも買い求めてるくらいだし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:03:43 ID:9o95hcMk0
ガルがバンッて開いてクルマがジャンプして元に戻るんじゃないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:36:02 ID:BRWVhSVn0
いまのガルは人が乗り降りできる程度は横にひらくぜ
つーかオレはその2wayタイプを選ぶ予定
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:05:41 ID:F+BbVffm0
まあ、予定は未定なんだけどなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:47:30 ID:BRWVhSVn0
未定だが、一応6月末某日に納車、その足で工房へ直行する
すでにガレージもおさえた

限りなく確定した予定だぜ!
あ、車種はオロチね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:16:46 ID:26D69CJJ0
今のガルは ってんじやなくて
後付け汎用ドアヒンジがでしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:17:06 ID:F+BbVffm0
>>224
ああ、オロチの人でしたか。
モーターショーで見たオロチのドアは激厚かったと記憶しているのですが、
重さとかどんなもんですか?
やっぱ、油圧式とかになるんですかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:50:30 ID:BRWVhSVn0
油圧式っぽい
重さは相当あるんじゃないかなあ・・詳しく分からない
でもディーラーで遊んだ限りそこまで、という感じでした
ちなみにディーラーにはガル無理と否定された
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:15:56 ID:V3uKFz0q0
オロチみたいな鋼管フレームだったら、ドア以外をストラトスとかミウラみたいな
開き方にできないのかなあ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:38:34 ID:voErzaaC0
ダンパー2本にすればいいじゃない
某店の70スープラ仕様みたいに
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:33:09 ID:c5fy5wJw0
SLRみたいな2点支持も安心感あるよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:39:34 ID:cn+T2Xn80
中折れ式にして食洗機みたいなのにするとか。
どうせならシャッター状にするとか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:16:42 ID:qYTJ3To40
他人の車だと思って言いたい放題だなwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:55:09 ID:kUEO7cJT0
ついにローンの判子おしてきた・・・>光岡オロチ
そのまま某ショップへガルにできるかどうか行ってくる
6月末納車だぜイヤッホォウ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:36:53 ID:tTa8Rkv70
おめ。楽しんでください。
くれぐれも安全運転で。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:33:08 ID:Iwtbkh2x0
通常のオロチと同じくらいドアが横に開いてから上に跳ね上げるヒンジになったりしてw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:02:03 ID:iEIQ7bRQ0
自動車デザイナーの俺がオロチでもムリの無いガルを考えてやった
こうしろ
ttp://a-draw.com/uploader/src/up1084.jpg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:04:40 ID:Vyk54woA0
そういや昔雑誌でロールスロイスのファントムドロップクーペみたいにドアが逆に開いて更にガルっちゃう80スープラがあったようななかったような
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 05:57:40 ID:zm85uVtA0
自動化ってどこなら請け負ってくれるんだろう・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:57:15 ID:ZNzFc+5Y0
>>236
すごいドラックカーですね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:00:26 ID:I/zEb3Ol0
>>236
なんだそりゃ

普通のガルにするよ
ある程度開いて、そこから上へ跳ね上げるタイプ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:20:06 ID:QbIR/ILt0
乗り込むのがかなりアクロバチックになるんだろうな>ヲロチ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:59:29 ID:Ki+UjQHg0
ドア開かないで窓から入れるようにすればいいんじゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:58:35 ID:dgbnk80t0
いや、窓はクソ狭いんだよ
ETC専用とまで言われるほどで腕しか通らない

問題はフェンダーがボディと一体化してるから
ガル取り付けるならもしかしてボディー全てを取り去る必要があるかもしれないことだ
ガル化の過程をネットで見る限りはね
なもんで、とりあえずそのガル化の店で見てもらって
もしボディに加工して外観に影響するようなら断る予定
どうせそういうネタカーだからある程度の譲歩はするけど

もしガル化したら嫁さんと一緒にROSSOに載せたいなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:30:48 ID:jGg0oP/M0
光岡も外観に影響するからガルを標準にするの諦めたんだろ?
できるなら初期型のままガルから変更しないって
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:02:53 ID:r71iaCe10
思い切ってポルテのようにスライドドアに...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:04:31 ID:6nc2bKdoO
いや光岡があきらめたのは剛性が規格にあわなかったから

ちなみに今日ディーラーにマイオロチきてました
写メとったよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:38:25 ID:NVgb5eJ00
>246
でも以前ヌードトップとか名前つけてやってたのにな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:16:06 ID:mMA4B1Aq0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up15698.jpg
うつってるのはオレの嫁
フフ・・6月某日のガル化オロチもウプするよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:51:08 ID:SppkP4IuO
そういえば、大蛇のヌードトップってガルウィングだったね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:40:15 ID:vzRiQF+h0
大蛇の本にガル不採用のコメント(理由)がある
ガルの方が悪(あく)で好きだと思う俺は少数派?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:36:45 ID:sTHZOeNs0
オロチ、最悪ガル化出来なかったらリトラ化に挑戦して欲しい。
スーパーカーの意匠としてはどちらも大事でしょ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:02:26 ID:CqwZWJ1d0
蛇みたく 下からカバーが上がるでOK? リトラw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:16:39 ID:+Qdh9KME0
まばたきするようになる・・・のか?
気持ち悪そうだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:14:01 ID:9wcxT8V00
それはそれでいい改造だな
大蛇っぽいじゃないか
ガルなんてやめて瞬き再現しろよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:24:00 ID:66dIqH6V0
んでグリルがガバーッって上がって中に歯と口があって...
イナズマンカーみたいに...
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:44:09 ID:6TjoaKRp0
歯じゃなくてキバだな 蛇だし
で キシャ───────ッ!! 
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:21:08 ID:4q5VuMMF0
大蛇納車予定の者です
今月末なんでそろそろ電話しとこうかと以前から目を付けてたカンプロジェクト
http://www.kanproject.com/home.htm
に電話・・・

いきなり挫折
もうガルはやってないとのこと
他当たるか・・・・・・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:52:12 ID:XnuTvw330
>>257
思いっきりご近所でなんか親近感吹いたwww
機会があったらオロチ拝ませてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:08:49 ID:74G8Kpc00
>>257
S2 Projectには聞いてみたか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:22:10 ID:4q5VuMMF0
>>259
そことhttp://www.emus-eng.co.jp/gulwing.htmで迷ってる
エムズは今日は定休日らしくつながらなかった
地理的に兵庫あたりがいいんだけど・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:27:29 ID:4q5VuMMF0
S2プロジェクトに電話
静岡御殿場市とのこと・・遠いなあー
エムズがダメならそこに頼む
とりあえず一度見せてくれとのことで、色々調整してみる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:47:57 ID:TrQS/+J10
emusに電話
・・専用キットが出てないから無理とのこと
出てるわけねーだろハゲ
つーわけで当日はS2プロジェクトへいくことになりました 
長い旅になるぜ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:17:41 ID:cARXRqbK0
S2 Projectはキットじゃなく現車持込の上で合わせながら付けるから高いけど仕上がりは一番いい
特に光岡みたいなハンドメイドメーカーにはな。チリに合わせて調整なんてキット品には無理
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:43:04 ID:Dltcgfk10
デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。

デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。

デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:17:50 ID:5z2UlQS90
じゃあデビルウィング化しないといけないな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:57:58 ID:Z62M5Jz40
オロチがハカイダーだったらキカイダーって何だろ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:06:48 ID:bDX1CMOE0
フェラーリやランボルギーニじゃねーの?
正統派スーパーカー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:48:39 ID:PsDLJBnI0
キカイダは知らんけど、ヌードトップロードスターはミカエルのイメージだからガルおkなのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:56:06 ID:bDX1CMOE0
青木氏は何か理由をつけて言い訳する傾向がある
性能不足を石油戦争がうんぬんとか
安全設計でガル付けられない理由もあるのにイメージで付けなかったとか
本当は付けたいのさ
だからオレがやってあげるのさ

ちなみに関係ないけどソニー損保に入れそうです
車両保険つけて
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:23:08 ID:PsDLJBnI0
ソニー損保って客には至れり尽くせりかもしれんけど、
自分とこの客でない相手側には最悪の対応だよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:06:09 ID:Qyrkz6f70
>>270
当たり前じゃんwwww
どこの保険会社だってそう。

だから交渉力の強くて押しの利く保険会社が良いって
みんな言うんだろが・・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:23:08 ID:aaG8LpUAO
そこで、

あいおい損保ですよ。


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:30:38 ID:PsDLJBnI0
>>271
>だから交渉力の強くて押しの利く保険会社が良いって
>みんな言うんだろが・・・。

そういう意味て言ったんじゃない。
交渉が終わってからの事務処理が最悪やねん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 03:14:21 ID:Mb4zA/C20
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 05:00:57 ID:wBFFlRi+0
もしかして手で抑えてないとバタンと落ちるのかソレ
ダンパーが無いよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:15:08 ID:KsuQCrUE0
ドアの閉め忘れには良いかも
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:37:21 ID:yXNK2n+M0
ロボット刑事かあ...懐かしいなあ。
服脱ぐと太るんだよな、コイツw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:52:35 ID:rYyViiotO
大宮西区でSERAをみた。
まだあるんだー。
降りてきた子が学生時代の友達に似ててドキッとした。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:47:26 ID:Vr0myEKO0
リトラよりは生き長らえそうだね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:19:54 ID:AiPVyn910
昔はガル改造といえばZTバー改だったなあ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:44:09 ID:jVc6bt3Z0
282:2008/06/12(木) 00:52:47 ID:GDttXY+Q0
何が言いたいのか解からん。
3分も見れるかよ。
見て欲しいなら見て欲しい箇所の時間でも書いとけって。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:31:08 ID:KABi/Y520
オロチの人
マクラーレンF1みたいなドアにしちゃえよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:10:26 ID:Dhp2N0PC0
>>281
うあああああ・・・めちゃくちゃ気持ち悪いその車

>>283
どんなドア?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:44:16 ID:Tt5zqfis0
>>284
セラっぽい感じのドア。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:10:39 ID:Dhp2N0PC0
うーん・・まあ、もうS2に行くと話はついてるので
普通のガルウィングになります
申し訳ない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:11:49 ID:Dhp2N0PC0
http://s2.supra.gr.jp/index.html
ここね
メールも丁寧なのくれて好印象
納車後5時間ほどドライブがてら行ってきます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:18:12 ID:vW0IFiT30
フロントが開いてちゃんと中から口が出るんだよね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:32:29 ID:r7Sa6JEK0
マクラーレンF1のドアってAピラーにヒンジついてる感じだよね
ハイエースとかのなんちゃってガルに多いアレw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:33:09 ID:OqVG4lFW0
ハイエースのガルって???
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:48:20 ID:MzyXZS8Q0
マクラーレンF1は後付けガルに似てる、ってことだろ。
マクラーレンF1って物凄く凝ったリンク式のヒンジじゃなかったっけ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:04:47 ID:Ckh075ZW0
>>286
普通のガルってのは300SLやデロリアンみたいなのを言うんだぜ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:06:52 ID:Vb9jIScKO
昔だったらカウンタック等を見て憧れたが
トヨタ セラでイメージ壊れたから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:34:19 ID:PoC0BgVs0
カウンタックとかセラのガルウィングって
厳密に言うと別の呼び名があったよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 10:00:00 ID:MpvAIT0l0
>>294
ウィキペに書いてあるから見てみ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:38:15 ID:/JV4ys2P0
ガルウィングの元祖はベンツですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:57:39 ID:MpvAIT0l0
>>296
クルマだけだとどうか知らんが、
動物とかも含めるとガルウィングの元祖はカモメだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:57:06 ID:SoeW9bxB0
それ元祖って言わないだろ・・・

というわけで我がオロチ ガルウィング計画ですが
今月末、6月30日月曜に結果をお知らせしますのでお楽しみに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:14:44 ID:gKKiCsUh0
改造計画の全容、ってこと?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:19:47 ID:sHRu8nbuO
いやまず写メうぷ、そのあとガルできるか報告
できるならいつやるかとかね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:17:52 ID:VIyodAtV0
サーキットの狼の作品中、ハマの黒豹がドワを開けたまま
結構なスピードで走るシーンがあったけど、
風圧の関係で無理だよね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:52:21 ID:G+Fw9OB30
そもそもサーキットの狼に物理を持ってくるのが間違い
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:37:00 ID:Ooa0E1VN0
最初は横開きにしてなかったかな>池沢
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:09:36 ID:SAQQdBcH0
ミッドシップのドリフトをそこまで簡単に描くか、と今となれば思うよな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:24:40 ID:3l+7ueaX0
ピーターソンが死んでなかったというのには騙されたな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:12:11 ID:SAQQdBcH0
フェラーリの女豹はあっけなかったのにな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:10:55 ID:cCOu3GVz0
漫画か
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:11:42 ID:f9o4U/Ei0
いや40代の車好きでサーキットの狼に薫陶されなかった層は稀だと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:13:32 ID:TarsYiLe0
ソアラなんかは
ガルウイングでも良いと思うけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:21:03 ID:9TpDZqRg0
S110をガル化したら、なんちゃってデロリアンとか出来そう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:44:04 ID:xlad6RX+0
S110版のがかっこいいな
312298:2008/06/26(木) 20:13:03 ID:4mLLiYI50
うぬううううう いよいよ明後日だぜ・・・・ドキドキしてくる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:58:10 ID:nyiY8MP4O
オロチのガル化ですがフェンダーがボディーから取り外しできない一体型で
このままじゃ無理とのことでした
やるなら一度フェンダーにあたる部分を切り離す必要があるし
内部の構造みると固定する場所がないため それも作らなきゃならない
最悪、切り離して「ごめんなさい」する可能性もある、とのこと。
そこまでしてやるかどうか・・
この納車直後にボディー切断という選択に嫁から猛反対もあり、話し合った結果
数ヶ月したらやることにしました
いま見積もりだしてもらってます
また報告します
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:00:25 ID:Bv2Zrc3dO
オロチのガル化、楽しみにしています。

頑張って下さいね。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:04:09 ID:QVLXH5Un0
天井ぶった切りで鉄骨入れてTバーにして、本当のガル化だ!
がんばれ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:39:37 ID:6kxFYBnP0
1千万でオロチ買って、200万くらい掛けて無理やりガル付けつつ
新車そうそう修復暦つけるくらいなら・・

俺は中古のディアブロ買うね

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:01:43 ID:tj/t7ibS0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:37:15 ID:q9Nneenu0
ぶっちゃけ後付けガルの無意味さときたら・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:44:20 ID:dWxo5tXa0
意味?
格好いいから付けるだけかと思ってた
ただの自己満足でさ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:11:13 ID:/SXiLI2y0
>>319
とりあえず横にあけてから上にあげるガルはとてつもなく格好悪いと思うが・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:28:07 ID:Vvps7to00
ポップアップドアなら全てガルウィングだとでも思ってます?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:30:59 ID:oEK4ix4z0
そりゃ見解の相違っつーやつだな
オレは格好いいと思うからする さっきも書いたけど自己満足だねえ
ちなみにオロチはそこまで横に開かなくても出来そうらしい
それ以前の問題がありすぎるが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:44:03 ID:FLd+QABb0
オロチのガルウィングが間に合わなかったみたいなので、
こっそり 3シリーズクーペ のドアを公開。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga3/src/1214757738359.jpg
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:03:45 ID:/SXiLI2y0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:08:54 ID:i7UMH7mw0
いまどきの短ドア車やセダンにならやる意味はない
昔の大きなボディを持つクーペにだったらやる意味はある
所有したことのあるやつならわかる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:00:23 ID:QJV3Ha/m0
デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。

デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。

デザイナーの青木氏曰く、
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
と。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:19:32 ID:/SXiLI2y0
>>326
ソルブレインのことかー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:51:56 ID:Vvps7to00
「オロチのイメージは悪のヒーロー、キカイダーに対するハカイダー。
 だから正義のヒーローっぽいガルウィングだけは絶対にしたくなかった」
http://response.jp/issue/2006/1020/article87409_1.images/126387.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:56:42 ID:v6u9dKMsO
デロリアンに右ハンドルがあれば…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:14:49 ID:k/MNZiL5O
>>325
現行の300CやSTS-Vとか
シーマやプレジとかやる意味あるやついっぱいあるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:33:12 ID:PoafL6B80
>>327
AZ-1のことかー

弟に買わせたが、あれはいい車だった。いろんな意味ではっちゃけててw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:54:50 ID:i7UMH7mw0
>>330
世間一般ではDQNって言われないか、それ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:19:57 ID:/SXiLI2y0
>>331
ソルブレインはセラだ。
AZ-1はブルースワット。

両方持ってたが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:22:57 ID:/SGG8K880
300Cは百歩譲ってOKだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:52:39 ID:oEK4ix4z0
オロチガルの者なんだが・・全然話かわるけど
車のキーのデザインを変えてくれる店ある?
この車のキーってつまらん形状してるんだ・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:54:38 ID:Vvps7to00
>>335
とりあえず、ブランクキーでググってみそ。
お気に入りになりそうなの見つかるといいね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:02:29 ID:yMo7djg20
いやもうググったんだ・・
キーヘッド、ブランクキー、等々思いつくのはだいたい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:17:19 ID:Cq0+UQwx0
今すぐ海洋堂に電話するんだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:58:55 ID:yMo7djg20
えーとオロチのガル化だけど今 S2プロジェクトからメール来た
以下コピペ

ガルウイングについてですが、
フェンダーカット及び取付け部製作
ベーフフレーム製作ヒンジ取付
塗装 等を全て含めまして概算ではありますが 130万円 - 150万円程






じゃあまた貯金するか・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:16:43 ID:gAGwFvVv0
無理してやっても、今度は売るときに廃車扱いだぞ

気が変わってモデルチェンジで純正でガルにしてくるかもしれないし、あまり無理するなよ
奥さんが泣くぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:42:33 ID:yMo7djg20
その嫁からもメール来た
無理、と

まあ とりあえず貯金始めるよ
住民税がしんどい・・今月赤字だ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:08:58 ID:Cq0+UQwx0
ほとんど作り直しみたいなもんだからな
S2じゃんかったら門前払いだろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:40:20 ID:bJlQAVoV0
たぶんこいつ電車男の後釜を狙ってる騙り。大蛇男ってか?
独身だしオロチもたぶん買ってない。
これまで画像ゼロだし
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:31:49 ID:x1ZQ3FHT0
深読みしすぎだろww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:42:31 ID:yMo7djg20
>>343
ほほう、画像を希望か
別にいいよ 気が向いたらウプしてやるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:54:18 ID:bJlQAVoV0
すいません気を悪くしないで下さい。
でも可能であれば今日の新聞を持った貴方とツーショットで
大蛇をお願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:19:22 ID:yMo7djg20
>>346
全然OK, でも今奥さんが乗り回してる
早くて明日になるよ

一番簡単なのはS2プロジェクトに聞けばいいよ
「オロチをガルウィングにしたいって人来ました?」と
迷惑だろうがw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:53:10 ID:vIQl8KIb0
とりあえずガルは横に置いといてターボキットをだな...
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/01(火) 22:51:33 ID:fGtxpm980
>>339
そこの店行った事ある?
店みたらとても頼む気なくなるはず。
あそこ作業外注してて超超ボッタくってる。
悪い事言わないからここにしなさい↓ワンオフ格安でやってもらったよ。
http://www.2kparts.info/index.htm
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:55:33 ID:UvIILXy90
>>349
行ったよ 納車してその日のうちに行った
自衛隊の前にある店だった・・

そこのホームページもみたけど
遠いから消してた
でもまあ 今は遠い店のほうがドライブ楽しめるしいいかとも思ってる
ちょっとメール送ってみるわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:57:28 ID:UvIILXy90
あ ただし外注してる雰囲気じゃあなかったな
作業服のおっさんがいろいろ悩んでくれてたよ どこのパーツを切るかとか
オロチのフレームパイプをどっかのHPからもってきて
どうやってガル固定するところをつけるかとかさ
印象は悪くなかった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:48:46 ID:1fMPKU0k0
>>349の店のガル、結構イイ感じの開き方しとるね!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:22:41 ID:HANVbBSn0
>>349のCubeのガル…阿呆過ぎるだろw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:24:05 ID:QqViTP5U0
S2外注じゃないお
いつでも診てもらえるお
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:44:55 ID:9yRXPIR10
>>349
アルファードってなあ...
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:13:55 ID:0UHME7kO0
>>349のサイトのガルモドキってさ
どうやって乗り込むんだこれ?w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:00:50 ID:tNiYHteR0
後付けガルの乗り降りって普通にドア横に開けるだけで十分じゃね?
上に持ち上げるのとか面倒なだけだろ・・・きっとそのうち飽きる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:53:51 ID:1B4viUXu0
十分乗り降りできる車もあるしそうじゃない車もある

それだけのこった
cubeはひどいな。施行のせいもあろうが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:27:05 ID:h6snZgGl0
キューブはこれ乗れないだろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/04(金) 22:46:50 ID:QDDJD78w0
ここっちはすごくドアの上がり方こだわってるから
キューブはオーナーの希望なんだと思う。
>>355
どんな車種でもガルにできるって言ってたから自信の表れじゃないかな。
>>354
だとしてもフェンダーの中、適当に懐中電灯照らして
「とりあえず100万からになりますね〜」はねーだろ。
客バカにしすぎだよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:30:00 ID:fIRsJMl20
ショップ乙
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 05:43:04 ID:Ovcg+/YZ0
高い工賃=要は、やりたくねーってことだろ
面倒くさいから客が諦めるの待ってんだよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:17:11 ID:kSu1QWhI0
いろいろ悩んでくれてたんだけどね・・対応は悪くなかったよ
一時間ほど検査して、フェンダー取り外さない方向でいろいろ頑張って
中身もメーカーホームページからパイプフレームの画像をDLして・・と
色々検討した結果、150万らしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:17:49 ID:kSu1QWhI0
メールには是非やらせてほしい、終わったら雑誌の取材も頼みたいとか
書かれてたからまあ、やりたいんじゃないかなと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/08(火) 22:18:55 ID:uvRsfAed0
すぐショップ乙とか言うのが沸いてくるけど
2Kはキット全て自社で作れる機械工作機を持ってる鉄工所なのよ。
だから他のショップみたいにキットを外注するとことコストが違うわけ。
信じらんない人は100万払ってそのショップに頼むと良いよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:56:50 ID:v+dwFkfZ0
>>365
そこまでムキになる理由がわからん。
オロチ君の目を否定してまで勧める必要があるの?
藻前はそのショップでやって貰ったの?

漏れはどっちのショップも知らんけど他を否定して
特定のショップを勧めるのは良くないと思うぞ。

あと漏れのはメーカー純正ガルなんでお勧めのショップは無い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:24:19 ID:drILMOgD0
>>366
A乙‐1か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:45:35 ID:rjGe/Irt0
>>367
AZ-1は前の車だ。今はルノーのスピダー。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:03:34 ID:8xc7kNkb0
オロチの人はなんで>>349の店じゃ嫌なんだろう?
ブランドバリューか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:19:37 ID:0OpUVdHb0
>>369
いや全然そこでも構わないよ
前は地理的に遠くて嫌だったけどドライブがてら行ってもいいしね
そのうちメールするけどまず確実に「実車みてから」となるから
暇とれる時じゃないとね
当方、バイト入れまくりで日曜しか動けません
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:28:46 ID:6evnUwr60
サイドポンツーンがボディサイドに張り出して、構造的に横開きのドアを付けるのが難しいから、ガルウィング・ドアにするのであって、
いわゆる普通の箱型ボディの車には、必要ありません。
また、サイドインパクト等の考慮をした場合、かなりの強度を持った構造体にしなければならないんだけれども、
それを持ち上げ、支えるドア・ヒンジの強度、スプリング、ダンパー等にかかるストレスを考えると・・・





あと角度とか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:34 ID:8xc7kNkb0
サイドポンツーン?
F1かよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:59:56 ID:6evnUwr60
>>ガルウイングって何故流行らないの?

流行ってるよ。
クローズドのプロトタイプ・カーとかw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:47:36 ID:tijDrgSL0
必然性ねーからなー。
リトラと一緒で消えてくか...
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:29:44 ID:T+YYjwtM0
必要性があるからやるわけじゃないぜ
150万は何とか都合つきそうだぜ

でも多分嫁さんが使わせてくれない・・絶対に
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:59:15 ID:REm0ZAHD0
>>374
>リトラと一緒で消えてくか...

どちらかといえば、昔流行った”竹やり出っ歯”ってやつと同じだと思うぞ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:14:31 ID:JQqkg3tM0
ガルウイングって明菜が歌ってたあれだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:20:03 ID:jCyrehua0
流石にそれには...
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:52:38 ID:oM4jl6TL0
>>377
アッキーナ?
あの子、可愛いよね!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:39:06 ID:SBX7eIzh0
ガル予定のオロチだけど全く違うところで色々装備してたら
ある店のブログに出ることになったので、出たらまたレスします
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:07:29 ID:Tjpp5vaPO
ガルウィング恥ずかしいだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:20:07 ID:7c7eJM3k0
>>371
日本では別の意味で必要

現行クラウンでさえ横幅大きすぎて駐車場ではいでるようにしないといけなかったりしてきつい
一発で枠に入っても、いっかいきりかえして本当にぎりぎりまで寄せて
運転席なんとかでれますよーってとこまで多い
その代わりどこの駐車場みても立体でも天井まではかなりある

だからガルにする必要がある
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:21:09 ID:DJooNxyLO
オロチのガル化は必要性ないけど自己満でやるだけなんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:42:59 ID:QClDw231O
ドアが大きい車はガルにしたら利点はあるな。狭い駐車場なら特に。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:18:01 ID:nSpCb0bo0
>>382-384
立体駐車場には入れてもらえるのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:28:51 ID:7c7eJM3k0
>>385
天井が低いとこなんて見たことないぞ

ハマーH2とかじゃあるまいし、セダンやクーペなら余裕ありまくり
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:29:49 ID:SBX7eIzh0
そもそも立体駐車場じゃ幅がないんで車はいらんわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:54:04 ID:CeOIpmzv0
やりたいからやる、ってのが実際のとこでしょ>後付ガル。
まあ当たり前なんだけどねw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:22:28 ID:j8emJEQy0
駐車場云々は言い訳みたいなもんやねw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:28:37 ID:6G9w6cCe0
船橋のららぽーとの駐車場知ってる?
「ガルにしとけば!!」って誰もが思う激狭駐車場
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:38:53 ID:/R9fL4vQ0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:34:49 ID:SBterMze0
上にも出ているが、ガルウィングって言うのは横上に開くドアの事だ
このスレに出ている斜上に開くタイプはポップアップ式ドアと言う
かっこつける前に、車用語ぐらいはちゃんと覚えようぜ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:35:21 ID:SBterMze0
上にも出ているが、ガルウィングって言うのは横上に開くドアの事だ
このスレに出ている斜上に開くタイプはポップアップ式ドアと言う
かっこつける前に、車用語ぐらいはちゃんと覚えようぜ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:42:17 ID:po0kfLuU0
>>392-393
2レスも使って力説するのも良いが、
斜め上に開くタイプはスイングアップやジャックナイフな。

ポッフアップドアというのは、おまいの言うところのガルウィングやスイングアップなど
上方に開くドア全般を指す総称の事。
かっこつける前に、車用語ぐらいはちゃんと覚えようぜ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:04:17 ID:po0kfLuU0
>>390
自信満々に「誰もが思う」って、隣りのおばちゃんでもそう思うか?
普通の人ならスライドドアあたりが思い浮かぶんじゃないか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:08:05 ID:NhV8fVvl0
ラウムとかポルテってそういう所向けだからな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:12:11 ID:6G9w6cCe0
>>395
3人にアンケートとって3人が「ガルにしたい」といったので100%ですが何か問題でも
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:31:39 ID:/Ev3x5+hO
>>397
それは統計学上問題があるw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:32:27 ID:NpG6QF5n0
>ポッフ
>ポッフ
>ポッフ
>ポッフ アップドアね。
蘊蓄垂れる前に、簡単な英単語ぐらいはちゃんとカタカナ化しようぜ?

ま、言い方はともかく、デロリアン&AZ−1=ガル(鴎)ウィング(翼)ということだから
カウンタックのピボッティングドア、セラの半ガル半ピボッティングドアはちょっと
違うものだよね。ただまあ、「ガルウィングドア」と言ったら「ヒンジドアではなくて上側に
開くドア」をすべて総称して呼ぶ感じになっちゃってるな。

んで、ドアストライカはそのまま利用してヒンジ部だけの加工で済ませるお手軽ガル化って
のは安っぽいけど、目立ち度が高いからやる人多いんだよね。
ドアハンドルを握ってまず一回手前に10cmほど引き出してから上に上がるから、逆になんか
動作に無駄が多くて俺は嫌いだけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:57:22 ID:rRGXf/UKO
あげあしとり大会と聞いて飛んで(ryw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:39:30 ID:rZZ/dmre0
>>399
まあ、その辺の呼び方は置いといて・・・
後付の横に開いてから上に上げるのは「なんちゃってガル」だよな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:03:33 ID:NpG6QF5n0
「ダブルアクションダンパードコクピットハッチ」とか言えばかっこいいな。
えせガル。なんちゃってガル。見た目だけガル。強度が通常の1/2に落ちる魔改造。

ま、俺の場合スタリオンガルウィングのほうが先に知識としてあるんだが。
リトラ、角々スタイリング、ガルウィングと先っちょから汁が迸る感じだ。
(流石に当時も受注生産だったからか今も見ることはないのだが)
更にヴォートF4U-1コルセアやユンカースJu87シュツーカの「逆ガルウィング」も
あるからな、言葉としては「M型」がガルウィング、「W型」が逆ガルウィング。
ヒョウンカあたりが勝手にLP400あたりで「ガルウィングガルウィング」と連呼して
誤って定着しちゃったんだろうな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:24:32 ID:/R9fL4vQ0
なんにせよイモビも付けたし、後は金ためて
なんちゃってガル化するだけだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:26:06 ID:6VKl9fUg0
SLRマクとかムルシエラゴとかしかない今ではもう「ガルウイング」でいいと思うけどねえ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:11:52 ID:rZZ/dmre0
コンセプトカーはガルばっかりなのに市販化されるとorz
http://www.technobahn.com/news/2008/200803071318.html
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:24:50 ID:6VKl9fUg0
カブトムシとか甲虫が羽開くみたいなかんじだなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:12:00 ID:fAOOnPfO0
どっちかって言うと「アホ毛」に見える
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:32:48 ID:x+AtreFS0
メガネ・クーペ?メガーヌ・クーペじゃ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:07:34 ID:7AJUfh7A0
ハッチバックのリアゲートはガルウイング...
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:40:00 ID:uOiAAg7W0
>>407
アニオタ乙
アレはピョコっと跳ね上がったまんま
風に吹かれようが水に濡れようが帽子被ろうがナニしても倒れないだろ
むしろヘリカルアンテナやフェンダマスコットがそれっぽい

>>409
小鳥がシッポを跳ね上げるイメージに近いからテールゲートでいいかと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:10:28 ID:XmTBsFlo0
ステーションワゴンブームのときに、荷室横部分がガルウイングになったら便利だろうなあとか思ってたな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:19:42 ID:3+/guHzW0
昔そんなコンセプトカーあったな。
ダルマセリカ現役の頃のモーターショーかなんかで。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:21:11 ID:r4egdc7+0
駐車場が狭い云々は単なる言い訳だよね?
だってスライドドアで事足りるじゃんw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:48:40 ID:3+/guHzW0
スライドドアは天地方向にレール分狭くなるからスポーツカー(低車高)には不向きだよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:58:21 ID:H+yeAFSZ0
スライドドアは天地方向にレール分狭くなるからスポーツカー(死語)には不向きだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:38:09 ID:ShbmWpoM0
ここに来てるやつらって俺以外みんな童貞らしいけどマジかよ…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:09:21 ID:dq3e93T60
>>413
ミニバンDQN乙
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:12:04 ID:8SHQnzh50
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:48:05 ID:1eMNoVws0
ガルスレにもリトラスレにも貼れそうな逸材だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:43:35 ID:1utg44Ry0
助手席の彼女のパンツが
通行人に見えちまうからだろ〜

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:49:37 ID:phth7feGO
>>418

マセラティギブリかカムシンだね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:27:54 ID:SbnU1z/R0
デ・トマソ マングスタの後期型じゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:58:07 ID:gsUhg19R0
エンブレムはデトマソっぽいね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:23:54 ID:o6clWAsb0
カウンタックのガルウイングって書くと、間違いを指摘してくれる人が必ず湧いてくるね。
「的を得た表現だ」とか「俺では役不足だったみたい」と書いたときと同じw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:28:22 ID:SbnU1z/R0
>>424
そんな奴よりカウンタックの事を意地になってクンタッシとか言ってる奴の方がよっぽどウザい。
イタリア人でもカウンタックって言ってる時代なんだぜ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:40:36 ID:Nn3dgo4d0
ポップアップだろうがなんだろうがもうみんなガルでかまわんと思うがね
呼び方なんてどうでも良いんだよ、伝われば
「カウンタックのポップアップドアがさぁ」
「はぁ?」
「いや、あの上に上がるじゃん、ドア・・・」
「ああ、ガルウイングね」
会話の肝は相手に意思が伝わるかどうかであって言葉そのものの使い方ではない
ウチの親はPCエンジンだろうがパソコンだろうが全部「ファミコン」と言っていたが意思は伝わるし一々言い直させるのも無意味なのでスルーしてた
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:30:18 ID:BFpUozWK0

それこそ、「ドア」でいいんじゃなーイイ(AAry?

ヒールアンドトゥ、略してヒールトゥと言う人もいればトゥヒールと通ぶった
言い方をする人もいるし、「回転合わせ」の一環として考えてそのように呼ぶ人も
いる。
ただ、こだわりのある部分とこだわりのない部分では違うんじゃないの?
俺は「かもめのジョナサン(リチャード・バック)」を読んでから「gull」という単語に
そこはかとない思い入れがあるので余計に「ガルウィング」とその他は区別する。
逆ガルのF4U-1コルセア、Ju87シュツーカ、B7A2流星といった飛行機が好きなのも
あるがね。意思が通じただけで本質が伝わる訳じゃないし、趣味的な考えの集まりで
そこを「区別するのもメンドクセェ」と言うくらいなら発言しなきゃいいのにw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:23:14 ID:WnLrG0Su0

それでも女の子相手ならちょっとは格好がつく。
「カウンタックのドアはガルウイングなんだぜ?」
「まあ、博学なのね!格好いいわ(はぁと)」
こんな感じにね。
だから、それはそれでいいんじゃないかな?

ただ、クンタッシは如何な物かと…
「クンタッシがさあ〜」
「( ゚Д゚)ハァ?」
絶対、こんな感じで退かれると思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:34:40 ID:Nn3dgo4d0
まぁあくまで興味の程度問題で興味ない奴はガルでもそれこそドアでもいいんだが
要は通じるかどうか
クンタッシは通じないだろう、大多数に
IT業界でもPINGを「ピング」という奴は山ほどいる。正式には「ピン」だ。でもみんな「ピング」と言う。まぁそんなもん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:48:32 ID:CaClQqMV0
BSで古い古いシビック(CR-X)を今流行のスポコンに仕立てる、って番組やってた。
んで後付けポップアップドアにするんだけど、字幕は「ガルウイングだ」になってるけど
喋ってる黒人メカは「ランボルギーニ・ドア」って言ってたね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:01:55 ID:WnLrG0Su0
黒人メカって強そうやねw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:14:12 ID:3p/xTM0z0
ピンプ・マイ・ライド?
あの番組でもランボルギーニ・ドアって言ってたっけ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:47:27 ID:kyEKvdO50
>>429
BOMBerはボンバーではない
PINGerはピナーではない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:48:27 ID:/UeE0P/t0
まあ、「ガルウィングなんだぜ〜」「へぇ〜、どういう意味?」ってなるおなごとの
縁がないとその先の「カモメのジョナサンがどうたらこうたら」は不要ではあるな。

ま、構造考えるとデロリアン・スタリオンがガルウィングならランボルギーニは
なんと呼ぶべきかな。セラなら「鈴虫ドア」でいいと思うがw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:18:21 ID:a58xxHYM0
>>434
ウィキペディアではこんな感じ
> ランボルギーニ・カウンタックのように、車体中心線に直交する軸を持つ1点のヒンジで斜め前方に持ち上がるものを「シザース(鋏:はさみ)ドア」または「ジャックナイフドア」、
> マクラーレン・F1やメルセデス・ベンツ SLRマクラーレンのように、斜めの軸上の2点のヒンジで斜め前方に持ち上がるものを「バタフライドア」または「インセクトウィングドア」と呼ぶ。

まあ、ウィキペディアでの情報は又聞きのネタか噂レベルの信頼性だけどねw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:39:39 ID:r+L7ERm/0
>>433
PINGはピングで正解。
一般名詞のpingはピンだけどな。
437430:2008/07/26(土) 18:26:23 ID:KhW+Nbuy0
そういやその番組でのキットの外箱、「シザース・ドア」って書いてたな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:34:47 ID:4My05W3h0
てゆーかトヨタのセラタイブが個人的に好き。
あの車は丸っこいデザインで最悪にダサくなっちまったが、
もっとクーペぽい車でうまくやればヒットすると思う
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:04:10 ID:sxrN5K7A0
セラを見た時、タイムボカン(メカブトン)を連想したのは俺だけだろうか。
インセクトウィングドアってそのまんまだなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:19:09 ID:bNxoast00
>>437
なんかキリストに関係あるのかな?
そう言われてみるとドアを開いたカウンタックの姿は宗教的な神々しさを感じるかも…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:19:12 ID:yoU7IKQ/0
ジーザスじゃねぇよw釣りにしちゃでかすぎるぞ、その針w

シザース(ハサミ)だろw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:32:11 ID:sPyxI/pG0
>>440
暑い中礼拝に行ってぼけたか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:44:21 ID:l1W11WgI0
釣りにしてもワロタw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:16:47 ID:prj80wzU0
ジーザスドアwwwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:40:01 ID:IPggdWRV0
ダンパーが効かなくなって、降りるときちょっとコンソールの煙草を取ろうと
かがみこんだ脊髄にフグばりの踵落としを喰らわすデロリアンですね、わかります。

<ジーザスドア

※昔、サイバーCR−Xのテールゲートにヤられたことがある…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:43:06 ID:M4lj9FTw0
つまり左右両方開けた姿が磔にされたキリストのようだったわけですな。>ジーザスどあ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:58:43 ID:mB4o/mfx0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:20:52 ID:DIUDV1em0
RX500はスーパーカーブームの時に見た覚えが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:59:00 ID:mB4o/mfx0

> マツダRX500はガルウイング(当時マツダではバタフライウイングと呼びました)は全開で展示します。
> さすがに38年前の車体ですので、何度も開閉するにはきついので、

> 童夢 零ですが・・ヒンジ等かなり弱っているのでガルウイングは今回は開けることはできず、


ガル弱杉www
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:24:23 ID:YteWye670
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:59:19 ID:xM7Tpjov0
ガルよりもフルリトラにしてる方が気になる>Z31
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:24:16 ID:3FYglh/e0
>>446
ニートのわりにうまいこと言うな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:40:17 ID:aGXSqAjv0
>>451
そのZってMUSASHIっていうけっこう有名なやつやね。
関西では売れ始めた頃のダウンタウンが主演した探偵ドラマで
松本人志の愛車として登場していたので馴染み深いと思います。
タマ数を考えると、もしかしてダウンタウンが乗った個体かもしれませんね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:39:28 ID:otc/fC560
昔は後付けガルっていえばTバーのZて相場が決まってたが、最近はアルファードとか
のシザースドアとかなんだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:56:15 ID:lN9vuqfT0
アホな改造する層が選ぶ車が変わってきたってことだな

純正で出しやがりください
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:30:50 ID:PXZXgawB0
たとえばどんな層に?
次期オデッセイアブソリュートにオプションで、とか言われてもあんま違和感ないがw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:48:43 ID:kdCqYTmo0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:22:43 ID:sCVEd3j90
AZ-1久々に見た。
かっこよかったよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:13:13 ID:sHhe/rDP0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:24:15 ID:AqbK+rhS0
これってプラモみたいに車体全部が上に開くわけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:54:32 ID:8vwhzBaB0
だいたいこんな感じ
http://solido161.seesaa.net/article/16551983.html
マイケル・ジャクソン主演のムーンウォーカーという映画にも登場してるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:22:42 ID:hclbUB1W0
おお、前開きかあ。
BMWイセッタみたいなもんかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:39:04 ID:oiB6Ngs10
これまた古い車種できましたな>イセッタ。
そういや石原裕次郎とかでベンツのガルは有名だけどBMWのガルってあったっけ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:25:01 ID:8TLxf2LO0
コンセプトカー以外は聞いたことないなあ>BMのガル
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:39:23 ID:nBkhKm1/0
カーオーディオのテレビコマーシャルにも出てたな。ストラトス。
まだ走れたのかって驚いた覚えがある。

ちなみにボンネットが黒いのは出入りする時にボンネットを踏み越えていくから
滑り止めのため。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:01:01 ID:SLgFR5370
ボンネットがステップになってる訳か!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:29:31 ID:oQ9dSd4J0
てゆーか、セラはなんで姿を消した?
そもそもアレってウケたのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:30:33 ID:d/+ouuqe0
知らんがな(´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:48:27 ID:vilqGO4y0
>>467
マーケティングリサーチはバッチリだったが
いざフタを開けてみると未曾有の不人気になっちまった不遇の車

と朝日新聞で読んだ希ガス
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 06:40:54 ID:T2TnTgFX0
丸すぎた
別に円形でなくともガルれるのにトヨタ御乱心
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:31:27 ID:Pmk3dQ8E0
>>469
バブル期に開発してバブルが終わる頃に発売。
小型V6車とか軽スポーツとかも同じ運命に・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:28:16 ID:SQ0teiXl0
>>463
BMWのガルと書いてあるのを見てマクラーレンF1が思い浮かんでしまった。文字通りBMWじゃなくマクラーレン製だけど搭載エンジンつながりで。
後はガルじゃ無いけど開き方の変さ加減ではガルに負けないようなZ1のドアとか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:43:46 ID:MhNIcPrR0
>467
最初はウケて売れてたが、車内が夏に直射日光で灼熱地獄に変貌した為一気に不人気車に転落した
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:45:54 ID:SQ0teiXl0
>>459-461
そういう変則的なのがありなら、こんなのもあるな。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Sterling_Nova_001.jpg
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:59:54 ID:Bo0/pVWS0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:57:47 ID:4wq5uTjU0
ママ〜 ガルウイングって何故流行らないの?

それはね坊や、かもめのように飛べないからなのよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:11:36 ID:eFLUr75E0
構造的に捻れにも弱いし、雨漏りもし易いし、重量もかさむし、あんま良いこと無いでしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:24:09 ID:65Q1qqWd0
でもリトラと違って、規制されていく方向ではないから、もちっとスペシャル系の車には装備して欲しいぞ。
つーかガヤルドはシザースドアにするべきだと個人的には思うんだなあ...
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:56:35 ID:nEqBBWwb0
オロチガル化に関しては止まっとる
金がない
せっかくの一体化ボディを切断するのももったいない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 03:56:00 ID:3i+sVysv0
そもそもオロチ買ってないでしょ貴方w
写真もアップできないしww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 10:11:49 ID:ok2gPgdu0
>>480
このスレへは最近になってからのご参加ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:19:18 ID:AMeJEFulO
てか、蛇に羽つけんなよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:58:46 ID:N2+c9BZv0
オロチこの間見たよ。あれはガルウィング必要ないっしょ。イカスよあのまま。
つか、正直悪趣味(失礼)な車やなーとは思ったけど。w

オロチはノーマルのほうがあとで値が付く気がしない?
普通にBMのMシリーズあたりで後付けガルは楽しめばよかんべ。
それこそ、オープンをガルにしてみるとかさ。アホでいいぜw

X5のガルとか一回見てみてぇけどw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:59:19 ID:KV/ba2AL0
>>483
売る気ありません
リビングからガレージ見えるようにして
オブジェクトにする予定です 
あとこれ以上趣味車買ったら確実に嫁からコロされる
できるとしたらランボルギーニの金融車を格安で買うくらいかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:40:16 ID:N2+c9BZv0
あーなるほど、そういうのもイイね。オロチのあるカフェテラスなんて粋だね。
そうなったら呼んでくれよ。まあ10年は先の話だろうけどw

でも、そういうスーパーカーって投機目的みたいに買い込む輩が多い中で、
「売る気ありません」と言い切る貴兄に惚れた。それこそ「尊敬<嫉妬」だわ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:59:23 ID:5ooAbrPD0
俺は思いっきり庶民だからオロチ買う金あったら911買っちゃうなあ...
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:48:48 ID:4eml8TCQ0
チェンジ、ガルウィンーーーーッグ!スイッチオン!(ゲッターロボの神谷明風に)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:31:53 ID:II1IBWZ+0
おろち映画化するみたいだぜ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:58:59 ID:T9F4ax8h0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:17:52 ID:QGiNs83N0
そっちかw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:06:56 ID:e7mFEYLn0
>チェンジ、ガルウィンーーーーッグ!スイッチオン!(ゲッターロボの神谷明風に)
「ガルウイーーーーンッグ!」だな、多分。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:23:34 ID:bioOstwc0
>>491
「トーション・ビィ〜〜ムゥ!」

スレ違いだけど、これも有れば素敵
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:32:45 ID:e7mFEYLn0
それは主題歌に入れて水木アニキに歌ってもらおうw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 02:48:06 ID:1+KRm4ox0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:57:25 ID:UndwKi8e0
モノコック全盛だと必然的ガルって少なくてもしょうがないんだろうねえ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:28:52 ID:8b/yOdwo0
そこで、ガールウィングの登場です。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:04:14 ID:lrwLVzCu0
具体的にどんなんだろw>ガールウイング
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:32:26 ID:hqPExxIVO
ウィングガールズとはまた別のものなの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:35:07 ID:G8YfpeqN0
後付の横にも開けるガルってダサいw








             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓







501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:17:24 ID:Iqy3zKMF0
後付の横にも開けるガルってダサいw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:27:38 ID:BkUwi/Hm0









          ブーン((((((c( ^ω^)っ








503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:29:25 ID:BkUwi/Hm0









          c(^ω^ )っ))))))ブーン








504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 01:00:21 ID://o+QDwi0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:24:40 ID:ju1IK0pz0
コンセプトカーとかにしか採用されないんだよなあ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:28:34 ID:AvKGMQdZ0
全幅のあるクーペはガルウィングのほうが実用的かなと思っている
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:57:06 ID:fzftrQjV0
クーペも同様に絶滅寸前で。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 03:57:57 ID:WhEohcKo0
>>506
日本限定の考えかたやな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:56:15 ID:7iGn5rS00
オロチだとサイドシル分厚すぎて
となりに車いるとドア当てそうになり神経使う
こういうのだとガルのほうがよい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:41:11 ID:WhEohcKo0
まあ、結局、ガルウイングの存在意義というのは
幅をとらないということ以外にすがる物は何もなく、
その唯一無二の口実にしても国土の狭い日本でしか意味をなさない
という事なのか…orz

周りの目を気にしてわざわざ取って付けたような口実を作ったりしない、
利便性云々関係無く、格好いいからガルなんだよと言ってのける
そんな潔い日本男児はもうここにはいないのですね…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:55:10 ID:7iGn5rS00
いや金たまったらガルにするって
150万ほどかかる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:56:28 ID:WhEohcKo0
>>511
隣りに車がいたらドアが当たるから?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:34:52 ID:9R+VYBbj0
こいつは単に目立ちたいだけだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:49:36 ID:IiW7R/e30
>>513
>>509,511
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:04:57 ID:PSZQ52Nw0
>>514
すまん、正直かっこいいからが第一理由
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:36:13 ID:tGAnlLkH0
>>510
剛性上げるためにサイドシルを厚く深くとれるとか、
天井低くても乗り降りしやすくできるとか利点もあるんだけどね…

バスタブモノコックの車なんか意外と合いそうだけど、脱出になんがあるからな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:21:29 ID:IiW7R/e30
剛性向上のためにサイドシル云々とか
どれだけ昔の設計思想を振りかざしてんだよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:18:38 ID:abrMNexk0
>>516
バスタブモノコックってロータスか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:24:34 ID:Lm5CA7z20
きょうオロチ見た!
2m越えはハンパねえ!!!
ぜってーガルにすべきだって。てか駐車場も3台分使わないと
乗り降りできねーだろが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:34:58 ID:1sS4vjwH0
おぉ、オロチドッポー
コツカケやってー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:43:23 ID:6sieSQeR0
まあ、なんだ、狭い駐車スペースでの乗降性の問題は
ガル正当化の最後の砦ってことだなwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:53:47 ID:glqwH1y70
セラに乗ってたけど

横に20センチくらいあればドアを全開で降りれた

いまZ33に乗ってる

激しくかっこ悪い降り方をしている(;´Д`)ハァハァ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:33:09 ID:n19DiY570
かといって後付ガルでも似たようなかっこになりますなあ...
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:44:04 ID:6sieSQeR0
ドア全開どころか頭がかなり窮屈になってますな〜(´ー`)y-~~~
http://www.curve-ad.com/s2/photo/10076/DSC_0567.jpg

長身の人はお気をつけあそばせ。
あと、屋根付き駐車場も注意な。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:50:54 ID:c5KPKRbB0
>>522
セラは全開に43cm必要なハズ。AZ-1は38cm。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:29:04 ID:jycIhAO20
>>525
きっと>>522さんのセラは特別仕様だったんですよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:58:50 ID:W3GkQF330
>>524
でもこれって2ドアクーペでドアがでかいから真横から入れるけど、ミニバンとかの
小さいフロントドアだと、ホント潜りこみだよねー。

普段は普通に開いて、イベントでガルにってのは構造的には無理なのかな。
無理なんだろうなあ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:13:01 ID:0GRszFua0
>>527
ちょっと開いてから上に上げるわけだから、そこで一旦ロックが掛かるようにして、
横開きも上開きもOKにできたら、ってことかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:14:20 ID:w0OdQtRS0
いまこそ、イセッタ方式が見直されるとき
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:12:20 ID:kiDT+oBK0
>>528
ダンパーの取り付け位置も考えないといかんがな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:46:29 ID:1YTt0FSw0
>>529
スマートかiだとすぐできそうだなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:18:59 ID:8x8tAHwr0
ガルウインク  へ(☆^∇゜) ヘ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:42:43 ID:ax3C1Wgj0
>>529
ぜひ911で実現を。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:38:21 ID:9iYteQ390
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:01:56 ID:9dU+kjOO0
ばかスレage
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:34:25 ID:KSk6tXjm0
>>534
これいいなあ...
ホント、未来の車っぽくて。

よくいく喫茶店のバイト(フリーターかな?)クンのクルマがAZ-1。
色々とスーパーな車だね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:40:42 ID:lZFpNp9y0
AZ-1はポップアップライトだっけ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:00:54 ID:x/DPs3if0
>>537
違うよ。
固定だよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:11:50 ID:6OtzcL/r0
AZ-1ってかなりやっつけで急造したらしいけど、かっこいいね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:42:23 ID:yBFJRY8u0
造ってないもんは流行しようがねえよなあ...
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:12:27 ID:h9oqetnt0
ガルどころかクーペも減少だからねー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:10:16 ID:i7ndBgsi0
ドアヒンジ自体は7万くらいで売ってるようですが

工賃はナンボのもんじゃい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:34:34 ID:DJfPIc2l0
それこそ仕上げを含めて千差万別。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:46:59 ID:o63HzB9o0
ドイツで作っているLSD系は、工賃は25〜30万ぐらいかなぁ。
パーツ代で25万以上するから、最低でも50万はかかるだろうね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:00:12 ID:nUoTUnpv0
ドアキャッチも弄ってカウンタック式に真上に90度上げたりはできないのかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:28:49 ID:nWic89620
できると思うんだけど、ワンオフだから相当高額になる希ガス
547お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2008/09/25(木) 16:32:03 ID:X7VXc2Io0
市場行くと結構見かけるぞ。 ウイング車。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 17:57:47 ID:w/kag8VS0
ウイング車???
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:42:37 ID:5zE1Naql0
ウィング車ってのは外板が左右に上がって開くトラックな。
ゲリラライブのステージとして使われたりもするぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:00:20 ID:jYK14Q/BO
ネーベン頑張ってね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:30:52 ID:3MeBXWeS0
ミニバンの後部もスライドよりウイングドアが便利かな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:15:56 ID:zKIW/Br/0
モノコックボディはどうしても自由度が狭いからねえ。
ロードスターとかS2000とかでガルウイング仕様のクーペ出さないかなあ...
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:30:38 ID:9NSOHucB0
そういやNBロードスタークーペってガルでもよかったような。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:52:25 ID:5dsLZrWE0
オープンカーはガル改造しやすいのかなー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:00:29 ID:w/5Jd7Cs0
センターでドアを支える部分の補強が大変かもね。
スーパーZみたいなタイプだと比較的簡単かも。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:40:18 ID:+N9UciRr0
デロリアンのようなガルにあこがれてるんだが、ネットには実行例が見当たらないな。
やってる店はないのだろうか。

ヒンジだけでなくドアも作る必要があるから難しい?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:26:17 ID:PcGD18wi0
>>556
Tバールーフ車探してくるといいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:42:21 ID:i+tpQK8D0
一番手っ取り早いのはAZ-1を買う事だな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:08:51 ID:OPHEJd+S0
スタリオンが出てくるのを待つかい?
日本で正規販売されたガルウィングといえば、AZ−1とあれだけだろうな

刑事ドラマで見て惚れ込んだが、あの当時俺は消防だった気がする…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:21:33 ID:rsYMMlM50
>>559
あのスタリオンを入れるならMUSASHIも入れなきゃ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:34:58 ID:xB3DDHm70
スーパーZはガルウイングの範疇なんだろうか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:10:58 ID:mjG7CBBw0
改造すんならセラのドアをスワップしたほうが早いかも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:08:58 ID:hDkdxEz90
>>562

どっかの大学がやってたな(;´Д`)ハァハァ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:04:38 ID:AYdxXJkw0
もうセラのまともな個体ってあんまり残ってなさそうだね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:20:54 ID:VNSh8sQ50
残ってないというか適価で購入できるレベルの個体がなさそうだ。
古いのはスクラップで、綺麗なのはヲタ向けにプレミアついてそうな気がする
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:00:59 ID:JdNNnzd40
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:17:05 ID:I89+w+CY0
>>566
株主優待者でもないあなたにそんなもん貼れる権利があるとでも思ってマスカ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:41:27 ID:kgOm0saO0
AZ-1が一番見るガル車かなあ...
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:40:10 ID:g3HeFjrT0
そうだなぁ…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:46:49 ID:G67AXUQS0
毎日通勤でエクリプス改のガルウイング車と出会うよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:44:43 ID:JWmNE9Jj0
>>564
セラは生産数の殆どが90年型だから、後期型は殆どないしね。
内装や外装パーツは欠品も出てきているけど、タコUとの共用部品が多いだけに、走るのに必要なパーツだけは不自由しないし、整備は年式相応のトヨタのコンパクトカーってところ。

>>565
流石に走りの車じゃないからAZ-1と違ってプレミアはついていないよ。
カーセンサーを見ると90年式走行距離720kmなんて新車並のが出ているけど、これでほぼ新車価格並みってところ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:11:35 ID:KBmEL3dC0

セラ乗ってたけど、
子供の目の前でガルウイングを開けると子供は必ず反応する。

でもダンバーがへたって、ゆっくり閉まってゆく・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:50:54 ID:5TZN+v4j0
セラ結構見るけどなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:43:21 ID:St+sjdBc0
確かにセラの開け方は強烈。絶対見るね。
車自体はダセーんだけどドアは良いな・・
単なるガルより、キャノピータイプのがカコイイ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:08:42 ID:KErnNZXG0
セラ方式ならTバーをちょこっと改造するだけで出来るような。

そういえばスポコン雑誌でAピラー軸にして開くガル改造っての見たことあるなー
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 17:07:59 ID:dthq0/zH0
Aピラーにヒンジの外側が見える奴な。
フェリオで出来るなら、大概の車に対応できそうだがな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:41:46 ID:yOOHUnKT0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:50:33 ID:BGbOn8O90
これナメ猫仕様?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:13:43 ID:69uirAKw0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:24:55 ID:gyEW7Mm70
ガルウイング=車オタク=キモイ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:12:56 ID:OLmWIjeR0
後付けはそうかもなあ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:07:56 ID:Z7PF9L/q0
一応かっこよさ以外は何にもいいことないからなあ>後付けガル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:58:32 ID:79I57xa40
後付けの時点でかっこわるいだろ
目立つだけで。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:07:11 ID:2tTcJZSM0
いったん横に開く必要があるってのが何とも。。

せめてケータイ絵文字の「上がり矢印」みたいな開き方できねーかなぁ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:37:56 ID:sxVyuUB+0
ヒンジ改良してドアに新規ストライカ取り付けちゃえばイケると思うけどね。
そこまでしたらホラ高価くなるし、今のお手軽似非ガルと注目度変わらないから
ジコマンの世界でしょ…そうするとほらボッタクれなくなるからダメなんしょw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:45:45 ID:9caVdyXb0
後付けガルって昔はTバーZの独壇場(いわゆるホントのガルだね)だったけど、非Tバーの
車をあんな感じで改造するのはメチャ高なんだろうか?

そういやエルグランドのスライドドアを、バックゲートと同じような開き方にして「エルグランドの
ガルウイング!」って雑誌に載ってたのを見たことがあるな...
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:08:00 ID:Q6q/ftiR0
>>1
まず、「Tバールーフ」というタイプの車があるが
あれは本来は車高が低すぎドアの開口面積が小さく乗り降りがしにくい小型スポーツカーの
乗降性の向上のために普通のドアと併設で設置された「第2のドア」であり、
通常のドアを開けた後にTバールーフを開けて乗降りする。
トヨタや日産が「オープンカーの一種」と勘違いしてZやMR-2に設定した。

このTバールーフの発展型が「ガルウィング」で
車高が低い上にボディ剛性の向上のためにサイドシルを高くしすぎて
通常のドアが設置できなくなったスポーツカーが
Tバールーフの部分もドアといっしょに開けてしまおうという発想で設置された。

なので、車にガルウィングを設定するためには
・車高が低い
・サイドシルが高い
・結果として通常のドアでは開口面積が小さすぎて乗降りがしにくい
という3つの条件がない限りガルウィングは必要ないので設置する必要がないし
この3つの条件を満たしていないとガルウィングは似合わないんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:24:10 ID:t2XTBmqaO
>>584
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:40:56 ID:Om/2IwbV0
>>587
散々既出なうえに、それをここで言うとまた狭い駐車場云々を語りたがる奴がいて
無限ループに陥るのでやめてくれ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:16:08 ID:05ovx69l0
オロチなんか純正でガルじゃないのが
逆に不思議だよな
あーゆー見た目だけの車こそやるべきだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 14:04:11 ID:DSZlZapk0
>>587
2010年式カマロの横幅1.9m
駐車場の幅2m


ドア長くて更に席は前方にある
横開きでどうやって降りろと?


現行クラウン
横幅1795mm

名古屋市の駐車場
1.8mとか1.9mぐらいのとこばっか
これでドア短いセダンでも降りるのに苦労したりする

立体駐車場でも天井までは3mぐらいはあるからな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 14:47:13 ID:qerfKK/I0
>>591
だったらメーカが最初から対策するだろ。
ガルにしたりアヴァウンタイムみたいなヒンジにしたりね。

まあ後付の貧乏くさいガルはお呼びじゃないってことだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:13:45 ID:DSZlZapk0
>>592
現在の状況がこの状況でどこのメーカーも対策してませんが

特にトヨタは横幅だけでかい車を次々作っておきながら愛知県内の駐車場を拡大することもしてないけどな

お呼びじゃないのはお前のほう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:17:31 ID:Om/2IwbV0
>>591
2mの駐車場に1.9m幅の車ではガルで開いても乗り降りは無理だろ?
軽でも買っとけw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:33:00 ID:DSZlZapk0
>>594
いや開けば余裕で乗り降りできる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:53:54 ID:F2pLxACV0
買物から戻ったら両端にべた付けされて
ドアが開けられなくても車内に戻った事はあるぞ


リアゲートからだがw
クーペで助かったけどセダンだったら動けなかったな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:54:51 ID:05ovx69l0
おい、やっぱ豊田市にはトヨタ車以外は皆無??
出入り禁止かな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:17:38 ID:Om/2IwbV0
買い物済ませて駐車場に戻ってきたら、愛車の側面にドアを当てられたと思われる凹みが付いていた事が数回あり、
俺以外全員スライドドアかガルウイングドアにしろボケと思った事が度々ある。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:14:35 ID:HdNN1aQwO
プラモデルみたいにシャシー以外が垂直に持ち上がればいいんじゃない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:27:20 ID:gCHdfwLR0
>>598
劣化ウランとかセラミック使って増加装甲って別の手段もあるし・・・
ぶつける奴のドアは鉄だろうから、相対的に柔らかいもんでしょ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:33:50 ID:oZTEaWzj0
>>597
すべての駐車場で迫害されますよ。
建物近くにあるのはトヨタ専用。その他車種は道の反対側とか、かなり離れた
ところに駐車させられます。
愛・地球博のとき、トヨタ車と日産車、外車、マツダ車の4台体制で行って、何故
かは知らんが駐車場がトヨタ車とそれ以外が別々の指示を受けたことからも明らか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:46:52 ID:UhcGIYGZ0
ある程度はしょうがないだろ
日産も似たようなことやってるし
来客用駐車場も日産車以外お断りで、わざわざ日産車借りてお仕事しにいきましたから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:54:09 ID:qMqCRRRTO
>>600
こっちがサターンみたいな復元樹脂にすればいいんじゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:47:38 ID:mMI9pW6JO
そういやサターンってどうなったの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:41:08 ID:wx1vTUIbO
湯川専務もどうなったの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:58:02 ID:/dR++dtx0
あまりにサターンが売れなくて、降格されてネズミーランドセガ直営店に
飛ばされたって言う噂が…w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:10:06 ID:zmNLdkV70
wikiに書いてあるが話題作りの為に常務に降格後、
CSK取締役を経て(株)クオカードの会長になっているらしい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 11:14:21 ID:NkDAibIUO
車のサターンは日本を撤退しただけで、継続してるのな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:53:44 ID:RDD/WPLU0
礼を尽くす会社(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 08:32:21 ID:V9K4OJb5O
デザインがなあ...
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:38:58 ID:izV0AtmMO
今綺麗にしてガル仕様にしたら映えるよ>サターン
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:54:11 ID:Urute41m0
3ドアクーペでやるとかっこいいかもね>サターン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:25:59 ID:IFAnZJat0
もうまともなベース車が残ってないんじゃない?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:30:06 ID:dsvCHInd0
なんか今月号で34Zのドアが後ろ向きにガルしてるのが表紙の雑誌があったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:19:48 ID:hH51JuUl0
>>614
なんでそんな曖昧な情報を流すわけ?
キミ、もしかして小坂?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:29:47 ID:n7vccnuV0
あー俺もその雑誌見かけたなー。ピンクのラメのやつね

雑誌名とかきちんと報告せんといかんのかいな?
わけわからん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:34:02 ID:6yEtBm+M0
スポーツカーというよりはショーカーの代名詞になっちゃったね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:23:34 ID:cHvtXiu+0
ショーカーっつーかDQN系の代名詞ね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:35:20 ID:nn7QqG+x0
ショーカーをジョーカー→ジョークカーと勝手に脳内変換してた俺
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:31:09 ID:hkOOnkuy0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:50:46 ID:7gv34u6Q0
ロボット刑事なつかしー。
この車のベースはなんだろうねえ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:57:39 ID:ysARJBxNO
確か普通の国産車じゃないかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:22:23 ID:wxP799XL0
コロナバンだったとか聞いた話ですが。

西部警察のスーパーZ見たとき「何て中途半端な!」と思ったけど大門団長が走りながら
狙撃しないといけないから、アレが正しいんだろうけどね。
スーパーZはガルウイングの範疇に入るのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:35:14 ID:sYarZxJe0
>>623

プラモの箱にスーパーZガルウィングと書いてあった

ガルウィングドアとは書いてないので詐欺にはあたらない

Z34は全幅がすこし大きくなったのにまたしても普通のドアだよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:17:03 ID:Ao6NhNlD0
せめてTバー仕様だけでも出して、ガル改造が簡単に出来るように...
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:24:34 ID:vDRxKwOm0
Tバー仕様に簡単改造とか後で泣きを見るからやめたほうがいい。
支える物の質量が全く違う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:32:18 ID:FGerbzgO0
Tバーだと簡単に改造できる思いがちだが、実際には
ルーフ部殆ど作り直し。
スーパーZもあくまでもベースがTバーなだけで、ルーフ部骨格残しで
作り直し。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:58:43 ID:wv7aG+leO
一目でDQNとわかって恥ずかしいから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:09:41 ID:xY7cj8vT0
オロチの人、最近来ないけど、
昨日は富士ミーティングに行ってたのだろうか…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:35:32 ID:HWjPk41L0
一応ガル化はあきらめたんじゃなかったっけ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:10:41 ID:5e6OeRHy0
昔はフレームシャシーでサイドシルが太すぎて仕方がなかったから。
カウンタックも確かそっちのが構造的に対応がラクだったから。
以降のランボトップグレードは、それがランボのアイデンティティになっちゃったから。

必然性がないと「目立つ」しか理由がないわけで、なかなか流行はしないよねえ、残念だけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:01:37 ID:vMo1C7Ck0
カウンタックは横開きにできんだろ?
まずヒンジが付かない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:04:15 ID:OAKHOhKx0
ハッチバック車のリアハッチから出入りすればガルウイング気分に
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:13:37 ID:vMo1C7Ck0
間もなく駐車スペースの狭さとガルの関係について熱弁する人がやってきます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:29:02 ID:nowKNMpl0
呼んだ?都心だと便利なのよねー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:58:34 ID:3T76zgnK0
セラ乗ってたけど便利だった
降りやすさ抜群
フェアレディZ激しく乗り降りしにくいお(^ω^;)(;^ω^)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:01:23 ID:IFAFV4zf0
>>636
もしかして↓の特別仕様のセラにお乗りだった>>522さんですか?


> 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:53:47 ID:glqwH1y70
> セラに乗ってたけど

> 横に20センチくらいあればドアを全開で降りれた

> いまZ33に乗ってる

> 激しくかっこ悪い降り方をしている(;´Д`)ハァハァ

> 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:50:54 ID:c5KPKRbB0
>>522
> セラは全開に43cm必要なハズ。AZ-1は38cm。

> 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:29:04 ID:jycIhAO20
>>525
> きっと>>522さんのセラは特別仕様だったんですよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:59:48 ID:HGX/9vLZ0
FD3SのVeilsideのFortuneモデルに乗ってます。

↓こんなの
ttp://www.veilside-nagoya.com/fortune.htm

ガルウィング化を検討してるんだけど、一般の人から見たらやりすぎでキモイかな?
それとも似合うと思う?

それとFDをガルウィング化すると、45度くらいも開けて上にあげるから、上げなくても乗り降りできる意味のなさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:28:46 ID:XYatkbye0
一般人から見たらこのエアロの時点ですでにキモイような…

ドア形状がノーマルのままだとしたら
ガル化するとエアロの派手さに埋没しなくなっていいかもしれない

意味がないことを気にするかどうかは本人しだいじゃないかなあ
そもそも普通のヒンジをガルにする時点で意味がないともいえる訳で
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:30:24 ID:fsFQ2gLH0
最近は助手席側を後ろ側にガルするのが流行なの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:58:57 ID:IFAFV4zf0
>>640
日本語でOK?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:36:27 ID:pdE3q8S40
クーペのリアハッチも後ろに開くのが流行らしいぞ
ものすごく使いにくい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:27:09 ID:GceoxWHX0
>>642
クーペのリアも後ろ側にハッチするのが流行らしいぞ
って言えょぅ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:15:59 ID:JJrsQ7Np0
見た目には面白いけど、利点がまったく無いな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:27:36 ID:4PMpF4t30
確かになー。
アルファードのガルウイングとか、遠目に見るには面白いなー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:16:25 ID:yLDz5kN/0
サイドパネルでぶった切ってガル化してるのもあるが、フロントドアそのままガルのアルファードとか
乗り込み出来ないだろ?とか思ったり。

エスティマでガルしてる奴は、後部座席→ウオークスルーで運転席に座るそうだw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:24:42 ID:UrbzuWZ10
よかったじゃん、ウォークスルーとスライドドアのメリットが活かせてw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:13:16 ID:XzfrhHCZ0
目立ちたいだけなら無理やりガルにして実用性損なうより
試作の新幹線みたいにネコミミエアブレーキでもつけたほうが良いんジャマイカ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:05:59 ID:0SOXXFKV0
そのうちロボットに変形さしたりするやつが必ず出てくるんだぜ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:45:05 ID:30F/lzRA0
もう日産は実用化してるぜ?CM見てないだろ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:47:13 ID:0tKj4Hgv0
あのCM、注意書きないんだよな
買ってから「変形しません」ってクレーム入れないとw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 13:24:02 ID:AtE/Y1OF0
>>651
全くだ。
>>650だけじゃないんだろうな、このレベルのゆとりってw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:41:05 ID:C+c7bF5t0
アメリカだったら「本当に変形すると思った」などとほざいて
実際に訴えるやつ居るだろうな。
そんで3億くらい賠償されるのww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:40:14 ID:tsi3GG5R0
プジョーがザクレロになるCMとかもなかったっけ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:44:17 ID:EkicYbgL0
車じゃないから恐縮なんだけど、俺の携帯電話と腕時計はマジでロボットに変形するよ。
あと、>>650の言ってるのはロボットじゃなくてパワードスーツという設定だよ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 14:28:46 ID:VKNF4+GB0
ロボットとパワードスーツの定義の相違とかで訴えられたりするんだぜ、きっと
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:00:43 ID:hYNTZkbS0
冗談に対してのマジレスがこれほどつまらないとは思わなかった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:21:11 ID:EkicYbgL0
サイボーグとアンドロイドとバイオニックの区別も微妙すぎて難しいよね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:06:58 ID:UBy3Ugi/O
トランスフォーマーはどれに当たるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:31:38 ID:3Iil8Uzp0
セクサロイドじゃね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:34:23 ID:WJraA/bE0
>>659
トランスフォーマーは超ロボット生命体(実写映画では金属生命体)で
地球上の機械の姿はオリジナルをスキャンして擬態しているだけ。
人間が作ったものではないのでどれにも当てはまらないよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:46:06 ID:osA7uOb60
モビルスーツとコンバットアーマーとアーマードトルーパーと
ウォーカーマシンとラウンドバーニアンと・・・

きり無いわwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:54:45 ID:WJraA/bE0
>>662
それ全部戦闘車輛の括りで片付けられるからw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:57:52 ID:6LnvH33h0
宅急便と飛脚宅配便とペリカン便とゆうパックとパーセルワンと
カンガルー宅配便とパンサー宅配便とこぐまの名鉄宅配便

みたいなものだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:25:35 ID:3Iil8Uzp0
ファミコンもPCエンジンもメガドラもプレステもパソコンも全部「ファミコン」っていうおかんみたいなもの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:27:07 ID:Iuml8TIZ0
「ロボット」で止めておこう、少なくとも人前ではな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:15:09 ID:WJraA/bE0
>>666
どうしたん?
何かあったの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:57:46 ID:oYAbxrtA0
サイボーグ、アンドロイド、ヒューマノイド、パワードスーツ、マニピュレータなんかは、一般的に使っても(ry
なにって、聞かれるかもだけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:59:58 ID:YFmn2wYdO
W○BER SP○RTSのガルキット買ったんだけど、全然ダメだね。
ドアはグラグラだし、Frフェンダーとドアは1cmくらい段差できるし。W○BERに聞いたら、叩いてあわせろってさ。
カヤバのダンパー使ってるってから、期待したのに。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:57:06 ID:eS0W8gp60
昔RE雨宮が電動ガルって作ってなかったっけ?
横に開いてから上に上がるまで自動化してた奴。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:15:28 ID:GoSapQv60
age
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:03:18 ID:HnP8GbIw0
>>670
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ioZKFClJJRA
これだな。上がり終わるまで15秒くらいかかる
ひっくり返ってもガルで車体持ち上げられるらしいが雨さんの言う事だからなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:18:17 ID:IHmF3fszO
もう販売中止らしいね
BIP用に作り替えたら結構売れたりしてw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:31:38 ID:qjh4x7FS0
>>672
こんだけ上に上がると、普通のドアより乗り降り楽そうだね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:53:15 ID:U+xxQf9P0
上がったドアが開口部に殆どかぶって無いじゃん
ドア自体ずらしてるからか、最初の横開きも少ないし
しかし遅すぎだな。指や足を挟むのを防止するのもあるだろうけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:16:06 ID:+eINjv8XO
まあイラつく速さだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:12:38 ID:sELbIQ4q0
まあ、ショーカー前提でしょ、これ。
でもFDはガルウイング似合うね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:01:25 ID:b5CxOWfS0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:12:59 ID:sELbIQ4q0
...とても...凄いです...
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:24:43 ID:OY9aAq5JO
ボンネット凄いねー
食虫植物みたいだw

BMW顔にせずにマキシマのままでいいのに
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:51:40 ID:4hmnTA0Q0
ふと思ったんだけど
スワンウィング化のキットとかないんかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:45:13 ID:XOkoN+sXO
見た目あんま変わんないしなー>スワン
DQNが欲しがらないとキット化は難しいかと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:55:12 ID:rA38mz6e0
スワンってジャガーだっけか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:33:39 ID:wVYQpp7FO
ジャガーのクーペだね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:55:40 ID:l0VBgmN80
MTVのピンプ・マイ・ライドでランボルギーニドアとか言って
普通は90°までだが、こいつは130°まで開くぜ!
とかやってて笑った
そこまで開いたら乗りこんだまま閉めるのに難儀しそう
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:01:30 ID:hDJ1sBhM0
>>678
もうちょっとで何かに変形できそうだなコレ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:59:07 ID:00+BDo9z0
>>684
アストンマーチンだよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:01:49 ID:+dayrCWD0
>>686
トランスフォーマー。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:38:16 ID:iy5POvay0
つか、いつもいつもバカの1つ覚えみたいにガルヴィンって何なの?死ぬの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:46:43 ID:z5P9QUpGO
いやいや色々ネタがあって面白いなと
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:23:26 ID:JG2s7rr00
>>689
意味は理解できないが、スレ内検索の時ちょっと助かるw
気に入らない側もNG登録できるから良いんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:42:49 ID:QyxiFxWe0
今回の食虫植物マキシマは面白かったよw
トランスフォーマーっぽいし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:15:29 ID:Atm+aphs0
久しぶりに書き込み

オロチガルウィング化予定のモンだす
今のところガルウィングの前にカブト化をしようかなと企んでる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:33:19 ID:mXXSnVrcO
カブトってカーボンエアロだっけ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:35:56 ID:bXfCgQSm0
最近GTファクトリーのランボドアキットつけたんだが、、、。もしかしてマイナーなのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:46:46 ID:Rq5OT1gpO
車種は何ですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:30:56 ID:+aVJxFjP0
>>695
ほぼ真上に上がるキットなんだね。

GTファクトリーってどんなのか見たけど180度ドアって面白いね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:27:43 ID:rt/hQTreO
真上に高く跳ね上げ出来るなら使い勝手は悪くないよな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:04:16 ID:cWNSXQ2U0
>>693
カブト化の前にまず車体を購入しろよ馬鹿ww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:51:27 ID:x5xKSu0H0
>>699
このスレは初めてですか?
既に写真まで晒してる人ですよ?
それも嫁付きで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:55:19 ID:VODTctVj0
まあ、ボケてる写真だったけどね
今週土日はオロチのって旅行にいくよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 06:09:30 ID:as9ToKpL0
写真みてえ!>オロチ
もう一般の手に渡ってんのね。
2m越えはハンパねえから、駐車場の白線を堂々とハミ出てるとことか
フィットやカローラあたりと一緒に映ってるの見たい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:30:23 ID:ZFM76/mCO
ガルウイングは難しいって結論はかわんないの?>大蛇
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:52:30 ID:T23qf+cJ0
変わらんと思う
ガルつけるにはボディが一体化してるんで
フェンダーだけ外すってできないし
ガルつける土台もないのでそこから造設せんといかん

9月後半からなーんも話進んでないし
ここで紹介してもらったアクアにもまだ行ってない
今んとこお金貯めてるけど・・とりあえずボディを切断しなきゃならんS2には行かないと思う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:57:13 ID:tkhHZwo00
>>699
恥ずかしい煽りの前にまず過去ログを読破しろよ馬鹿ww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:23:33 ID:rIJPpDAT0
>>704
天井くりぬいて、デロリアン式ガルはもっと難しいのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:36:26 ID:SSBMI+J20
オロチはパイプフレーム式だから、天井ガルは無理でしょうよ。
まあ、見てみたいけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:29:19 ID:cV8McBpa0



>>699は恥ずかし過ぎてもう出てこれないのか?


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:45:47 ID:X4BokAfSO
>>707
どうせならキャノピーごと、前にスライドする仕様に...
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:23:56 ID:4j1TJIIs0
もう右サイドシルを軸にボディ全体をガルウイングしちゃえよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:44:16 ID:eBzV3gqm0
オロチの天井ガルは無理だわ
天井すげー薄いもの パイプも細いので支えきれないかと

つーわけで一ヶ月ぶりにオロチ乗って旅行いってきたが
まだ威光は衰えてなかったようで良かった
見物の一人がランボルギーニの話をしだしたときは悲しかったが
とりあえずエンジンついたしバッテリーもあがってなかったし
車庫から盗まれてなかったので安心した
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:03:03 ID:oero0hMW0
>オロチの天井ガルは無理だわ
まて、ロールバー組んで軸にする手がある。
もはや原型を留めないが絶対目立つぞ!俺ら一同も見たいしw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:09:33 ID:nKjR296A0
 もうオープンカーにしちゃえばいいじゃん。ドアいらないし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:00:12 ID:sQ/llY/20
>>713
ヒント:スレ違い
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:34:16 ID:pi8cYy/F0
リアを軸にがばっと口みたいに開くってのも...
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:38:23 ID:699lkOzhO
イナズマンの車みたいに。
だめならロボット刑事でもいいや
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:28:06 ID:ooWIyuFi0
イマズマンが開くのは口だけ出し、ロボット刑事はラゲッジ部分だぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:31:30 ID:zb+h246R0
AZ-1って今思えばカッコカワイイよね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:57:23 ID:PavTdVez0
セラのドアだけ欲し〜
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:15:28 ID:7vzZC6QE0
>>716
ソルブレインとかブルースワットみたいに。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:58:09 ID:6MTuL86X0
>>718
急造車だけにボディラインがシンプルで余計にミニカーっぽいんだろうね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:51:15 ID:w1oGV5XO0
なんか物凄く短期間で開発したんだよね>AZ-1
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:05:46 ID:qlJek2Kh0
オロチはスライドドアが似合う
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:56:51 ID:qEMu6wuj0
上に向かってスライドさせればガルっぽいね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:24:37 ID:UEH6Qz1TO
もう原型ムチャクチャだなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:18:08 ID:yDmpKqUG0
オロチなんて見かけだけの車なんだから、
メーカーも是非ガルで設計すべきだったよなぁ。
ガワ完成したらどうでも良くなっちゃったか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:59:58 ID:Q+gR9lLK0
設計はしてたんだけど破綻したんだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:29:53 ID:U6hDeb8O0
構想段階のオロチって、ガル&オープンだったような??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:26:39 ID:0iQ+PMPS0
いや、それ市販化発表が間に合わずに代わりに発表した急ぎの仕様
ガルに関して制作者はなんか変なこと言ってたが
多分コストの関係で出来なかったと思う

ま、あんな弱小メーカーにしてはよく頑張ったよ
だからこそできたというべきか

つーわけでオロチガル化ですがまだまだまだまだ先です すんません
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:05:48 ID:f8/Lftzn0
>>728
初期のコンセプトカーはガル。
スピダーみたいに斜め外側に開く感じだった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 04:52:52 ID:5Cp335z50
オロチでガルるなら、ぜひ1アクションで開くようにね。
2アクションだと、座ったままではドアに届かないと思うんで。
車から降りてドアを上げ下げ・・そんなん見たくねえ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:56:01 ID:zWcjQmfE0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:31:07 ID:1jgexAsp0
サンタナ改のスーパーZもどきかw
シナもやるな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:01:02 ID:45uSrM/Z0
後ろに出っ張ってるのはミッション?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:08:39 ID:HFtOXtyx0
デフかな?
危ないよね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:01:30 ID:R9Wj6JU80
おー水陸両用車なんだ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:57:06 ID:ZvbBpgBV0
セラひざびさに見たー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:14:30 ID:nGlwBRnB0
セラとDQN改造以外、なかなか見かけることもないだろうしなー。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:03:27 ID:pS96zQt20
セラも見ないよ...
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:17:02 ID:/O7ZnrAu0
コンバート車ってドア閉めてる時にガルか非ガルか見分けられる方法あんの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:31:53 ID:sk956bPm0
ドアのチリが合ってない
あとフェンダーを加工してる場合多し
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:18:56 ID:g/UmxAxK0
>>740
・ガル以外にも下品な改造をしている。
・オーナーがDQN
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:20:04 ID:OVTWRLSX0
>>740
フロントドアとフェンダーのあいだのチリが微妙に開いてたりするね。
構造上しょうがないのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:57:55 ID:Fr8CmSOx0
セラって夏の灼熱地獄はよく語られるけど、
ダンパーが抜けたとか、雨漏りとかは無いみたいだよな。
やっぱスワップベースとして有りなのか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:18:06 ID:y39Fegob0
セラもギロチンになるよ

ただヨタの純正部品だからそれなりの値段にそれなりの耐久性
部品供給も早いから気にならないだけ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:03:10 ID:JziemPiR0
このスレでセラの話題が挙がる度に
そろそろネタ切れてきたなと思う俺ガイル

そしてガル不要論→狭小パーキングで必要論→コンバートダサイ論になって
忘れた頃にオロチの人の近状報告やガルビンの人のコピペが貼られる。
そんなパターンも結構スキかも
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:02:24 ID:r2O7i8Mm0
>>744
セラもダンパー抜けるよ。
片ドアに2本ダンパー入ってて温度補償の方の支点移動でごまかしてるのが多いかな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:03:19 ID:R1pOJ4nX0
>>744
セラ、雨漏りしましたよ。
749 【ぴょん吉】 【1209円】 :2009/01/01(木) 10:15:45 ID:A6nrda6x0
トイザらスでガルウィングビートルのミニカーあった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:22:26 ID:sjLE68Cx0
漏れのセラは雨漏りしない
灼熱地獄もない
炎天下に駐車しといたらどの車も最初は熱いだろう
エアコンつければ寒いくらいだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:07:36 ID:4iaJeOmW0
屋根付き駐車場で動体保存してるんですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:20:06 ID:FLTTqsFH0
>>749
変にDQN改造してるミニカーあるけど、むこう(アメリカ)っぽい改造だから許せるかな。

プラモはもろDQN改造だけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:38:32 ID:+xmpdSNy0
>プラモはもろDQN改造だけど

最近はDQNミニバン雑誌に出てくるようなプラモあるんだね。
ファブレス仕様アルファードとかw
オーナーは嬉々として作るんだろうなあ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:29:45 ID:Y8qE+okJ0
コペンのガルは結構映える。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:21:42 ID:q5C0O/fg0
あれこそミニカー的だね>コペン
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:34:29 ID:kVBDyKxE0
アメ公のスポコン弄りのガルは萌えるなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:28:15 ID:lCCjZaRr0
後付で正当なガルウイングにしようと思うとどのくらい費用がかかるんだろ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:39:24 ID:5MiHOzeP0
50万円
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:55:42 ID:r2ZPorQ/0
>>757
後付はいくらがんばっても正当ガルにはなりません。

正当ガルにしたければ自動車メーカと交渉して特注で作ってもらうしか無いかと。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:36:40 ID:hpLE4cTSO


761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:39:38 ID:QloHKABB0
>>757
今みたいなモノコックだと天井加工で半端なく費用かかりそうだね。
ロードスターとかS2000とかに後付ハードトップ載せて加工する方が強度的にはいいかも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:46:35 ID:YgHP00bQ0
ロードスターならRHTとかの技術流用で出来ないかな。
ベバストに頼むのが先か。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:47:43 ID:uWXVDtyY0
後付けが、普通のスイングドアとシザースドアを切り替えれる仕様になれば、エアサス並みには広まるかと。
でも構造的に無理だよねえ...
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:56:41 ID:9JrZA6/20
>>763
それって無理なのかねえ。
飛躍的に導入されるような。
DQNにだけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:17:47 ID:WA0YjNdZ0
オープンカーをベースに作っても結局は西武警察方式(マシンZだっけ)の
屋根と窓だけガルでドアの下半分はスイングってオチになりそう。
見せびらかすのが目的ならこれでも充分目立つし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:34:38 ID:ahN4ipgQ0
スーパーカーでもほとんど採用されてないよねえ。
カウンタックとかSLRマクラーレンもシザースドアだしなあ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:45:50 ID:X1JFFSzv0
このスレ的には、ガルウイングという言葉はシザーズドアと同義して使われてるんじゃない?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:00:01 ID:dAHt1U+n0
>>765
西部警察のスーパーZの場合、走行中に銃を撃ちやすくするための
上開き窓だったそーだ。
同様にマシンRSの2号車はサンルーフから身を乗り出して
銃を撃ちやすくするためにフロアが滑り止め鉄板だったそーだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:28:41 ID:wbrL5wuP0
今だとみんなシートベルト締めてるんだろうねえ...
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:36:45 ID:wrhfrq2A0
セラ見た。
Defiのメーター綺麗につけてたなあ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:36:55 ID:Qi1QSgj50
AZ-1と違って、割と年齢いった人が大事に乗ってるっぽいよね>セラ
AZ-1は若い人も乗ってる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:35:17 ID:TQ3sbVRg0
AZ-1、ビート、カプチーノは異常に残ってる、って感じだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:50:08 ID:Z21WoypM0
大事に乗ってるんだろうね。
今は手に入らない車(スポーツカー・ターボカー・小排気量V6)は大事にされてる印象。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:22:02 ID:CMJgzB0b0
ガルヴィン
http://delorean.tumblr.com/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:55:39 ID:tGJBchZJ0
デロリアンは車としてのデザインがなあ...
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:54:25 ID:uu1KoPbI0
二代目EXAと似てるな<デロリアン

BTFに出なけりゃ珍車行きまっしぐらだったのに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:35:17 ID:K+qo2IJn0
気づいた。
純正でガル採用してるクルマって、実はダサいの多いorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:58:42 ID:6DxD8Xgx0
謝れ!スタリオンに謝れ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:10:36 ID:feKjfGaA0
>>778
スタリオンって元々ガルじゃないんだけど…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:12:21 ID:6DxD8Xgx0
でも純正OPで選べたんだから純正じゃないの?
ま、AZ−1のライトがキショいのには同意orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:47:38 ID:LYUEhsqcO
>>777
お前が一番ダサいから心配ない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:51:06 ID:FbOYJVt+0
スタリオンの純正オプション???
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:06:09 ID:10KYRHiG0
スタリオン、ガル仕様は撮影で使うから作って余った限定x台を売っただけだった気が。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:09:32 ID:zne7bsJp0
例え純正でも後付けには変わらないよな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:24:28 ID:3nTOYjo60
シザースドアでしょ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:38:08 ID:ZM7EGeDK0
スタリオンの場合はデロリアンと同じパターンだったので
ガルウイングで合ってるぞ。

シザースドアはランボルギーニのアレだ。
海外ではガルでもシザースでもなく「ランボ・ドア」だけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:48:41 ID:FBWXIz6d0
>>785のはシザースって言ってみたかっただけだろw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:24:19 ID:Hp00oIzbO
ガルスタリオン見てぇ〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:39:11 ID:FBWXIz6d0
スタリオンばかりが取り沙汰される昨今だが、
ゴリラにはガル☆スタだけでなく
エクリプスのガルも登場していた様な気がしてならないんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:42:59 ID:R1ADk8RM0
どっちも天井くりぬいた本式ガルウイングなの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:35:20 ID:QVu2iNLx0
>>790
ググレ!カス!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:04:58 ID:5I9xmZJF0
昔のドラマはお金かけて車改造してたナー。

でも剛性ボロボロだったとか>スタリオン
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:53:12 ID:sB7KtMAk0
オープンの文化が薄い日本じゃ補強方法のノウハウが無いから
アメリカとかだと切ってボディ補強して幌つける専門業者があるぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:15:38 ID:FLNMiji90
おろちの人もアメリカに持ってけば
巧い事やってもらえるんじゃね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:22:18 ID:IpeHvfOO0
もってけるかw

途中報告:ぜんっっっっぜん進んでません
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:59:01 ID:aL/5UbMn0
>>795
金太郎クラブでガル見たよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:25:17 ID:bZz71XET0
羽付きオロチかあ...神龍みたいな感じかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:35:12 ID:c222PGuW0
オラに勇気を分けてくれ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:04:46 ID:9l0++fFx0

チャールァー♪ HEADチャルァー♪
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:49:02 ID:ZNQ2GaE60
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:51:01 ID:ZNQ2GaE60
801
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:13:08 ID:YOd73gtu0
あっいさっつすっるのよ西風に♪

それは北ウィングやろガルウイングちゃうで
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:29:59 ID:MvvSBIU/0
90度きっちり上に跳ね上げ出来れば、もうちょっとアフターパーツ市場でも流行るかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:52:30 ID:4TrZZoqE0
2アクションなのが一般受けしないんじゃね?
真上もしくは斜め上に1アクションで上がるガルキット欲しいよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:06:34 ID:AldxJ6NX0
>>804
自分の愛車を見てドアの形状を見てこのまま真上に開く事が出来るのかとか、
ドアを閉めた時にどういう風にロックされているかとか
想像力を働かせながら観察してみるといいよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:35:07 ID:4TrZZoqE0
ポン付けキットじゃ無理なのはわかってるよw

普通の人が現行のキット使うと不便なだけなのは判るでしょ?
1アクションは理想論だから
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:54:06 ID:NVSZ3IA80
セラみてーに、ルーフごと持ち上がるのが目だってカコイイ
ヒンジもキャッチャーも一式ワンオフでオーダーしちゃえよ>オロチ野郎
300万くらい掛かるかも知れんけど財力は余裕でしょ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:20:43 ID:3ieyOkpT0
>>806が何を望んでいるのか皆目解からん。
単なる無い物強請り?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:16:43 ID:Ur0IsDxz0
ここのって1アクションらしいけど、誰か見たことある?

http://www.centpia.co.jp/cgi-bin/centpia/siteup.cgi?category=2&page=3
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:20:26 ID:51RYqZJN0
まあ所詮は後付け。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:05:06 ID:4znecJAS0
とりあえずムービー見てからだな
812809:2009/02/09(月) 23:45:10 ID:+nGiXmXp0
動画発見。
同じお店のキットを装着したようだ。
多少ぎこちないけど、やっぱ1アクションがいいな。
自分の車がベンツなら頼んでいたかもしれん。

http://www.kurumaerabi.com/?page=syousai&no-bar=on&substsid-key=Ze7502&stock_id=49
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:37:28 ID:Izi24KX10
>>811-812
円弧状に開くって、どうせ2アクションでやってる事を一気にやってるだけだろ。
しかも一旦公開した動画を引っ込めるって事は問題点でも見つかったんだろうなw

もしかして、>>806で意味不明とか言われて慌てて検索して
[ガルウィング 1アクション]で最上位にあるリンクを引っ張ってきたものの
残念な結果に終わってしまったって感じ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:53:39 ID:BXet+kd/0
やりたいことは判るし頑張ったとは思う
だけど動画見る限り剛性なくてすぐに壊れそうだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:52:02 ID:2Z87ALbI0
滑らかな動画で見てみたいね。
あとどうやって閉めるのか、も。

「がんばりました」のハンコぐらいはあげていいかも
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:59:28 ID:W5ubqIw90
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:17:58 ID:8XIe0lah0
レゴかいw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:10:56 ID:Rmj+xDJW0
デロリアンももうちょっともらしいスタイリングにすれば...
結局オールステンでもなかったんだよねえ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:51:26 ID:Fhp3mhzP0
>>818
デロリアンのガワは
樹脂ボディにステンレス板を貼ってある。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:56:14 ID:eVazgk8h0
金色っぽいデロリアンの写真を見た事があるんだけど、
真鋳製のもあったのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:56:19 ID:1HqUUZz/0
wikipediaのデロリアンの項によれば、ステンレスの代わりに純金パネルのやつがあったらしい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:36:09 ID:Bz3OL4Tn0
純金製は確か限定で最終生産型かなんかを2台くらい純金貼って作ったとか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:54:16 ID:9zIQoSn4O
発売直前に会社が破綻したんだっけか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:35:12 ID:gvi+Q5zu0
デロリアン自身が麻薬おとり捜査で捕まってしまったからね。
それで、DMC-12は総数3,000台そこそこでDMC(会社)は倒産。
逆にそれでプレミアついて、今でも生き残ってる車が身近にあるけどね。
毎日通勤途中で見る。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:28:21 ID:MtltxuDF0
USJにある奴は不動車?それとも作り物?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:01:19 ID:R858o5NrO
本物なのは間違いないが、不動車なの?アレ…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:13:49 ID:+U70JLhL0
>>825-826
自分も気になってググってみたけど、
詳細についてはまるで出てこないね。

デロリアンといえば、昔、ナインティナインの番組でも
過去を振り返るという企画でタイムスリップする映像に使うためだけに
デロリアンのタイムマシンのかなり忠実なレプリカを作っていたけど
あれってフジテレビの大道具としてまだあるのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:20:11 ID:QaOIt7Q00
あと20年程度では、未来編みたいにクルマが空を飛ぶことはなさそうだ...
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:22:13 ID:AYSDYDwQO
ま、本来なら鉄腕アトムが誕生して数年たってるんだよなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:27:44 ID:IhI5Z16s0
ガルウイングの車は斜め前からシートが丸見えになる。
だから乗り降りの時スカートの中が見えやすい。
831Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2009/02/16(月) 16:01:17 ID:pzE6faxU0
ディアブロだったら助手席に普通に座ってるおねーちゃんのぱんつは
フロントウィンドウから普通に見えてる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:56:18 ID:gVBAq7jh0
Aピラー支点にしてドア持ち上げない限り後付けガルなんて不便この上ないだろうね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:43:27 ID:Qj98lWpz0
ま、だから後付けはあんまり流行らないわけだな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:42:25 ID:0P7Sg+6V0
後付は正直撮影用だなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:41:05 ID:6cMUQ3WC0
>>828
新たな法規制とか制定しないといけないし、
空飛ばすのは技術的な事以前に難しいんじゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:46:48 ID:pJN/Q5vl0
多分自由にクルマが空を飛ぶのはまだまだ先だと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:40:37 ID:ogzNKarV0
車が空を飛ぶのはまだ先だと思うが
車が宙を舞うのはよくある事だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:32:17 ID:9WanKn7M0
サーキットでメルセデスが飛ぶのは季節の風物詩ですなあ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:59:36 ID:AIY7aw4v0
ヨタかホンダがミニバンで純正で出しちゃえばいいのに。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:25:37 ID:O6CXoS9y0
MOPとかで出すと飛びつく輩がいるかもw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:30:53 ID:Jd4RoE+t0
ビアンテならガルウイングでもいいぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:49:36 ID:DCUNrKYZ0
bBに限定車で出しちゃえよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:28:22 ID:l7bu3gwa0
bBって標準でハネ上げ式ドアじゃん。



バックドアが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:15:39 ID:tPXZXvNW0
オートバックスのガル車どうなった?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:25:43 ID:oRPUVo4U0
三年ほど前に販売中止になったよ。
ガライヤ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:29:58 ID:OVBhM/7Y0
GT300はまだ走ってるんでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
少なくとも去年は。
でも今年の参戦って微妙なんじゃなかったっけ?

ABグループが創業家じゃなくて生え抜きの社長かなんかになったから経費節減がどうとか。