【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
年改、スペC、S205、特別仕様車などの情報を気長に待ちながら、
GRB型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:21:55 ID:bXeK7Zzt0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:22:29 ID:bXeK7Zzt0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:23:18 ID:bXeK7Zzt0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:26:33 ID:bXeK7Zzt0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #033
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227340905/
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS67【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223471179/
丸目インプレッサを語れSS11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214497058/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.46☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226063551/
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S002 【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219077025/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:26:53 ID:bXeK7Zzt0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:29:53 ID:bXeK7Zzt0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:30:23 ID:bXeK7Zzt0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:45:35 ID:3mNwPmja0
関連スレ
【極悪人】なおき@みんカラ【色々怒ってます】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221569822/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:36:24 ID:kmESeGVQ0
いちもつ

前スレ埋めてくるか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:41:16 ID:XCaCau7H0
>>1


前スレ>>1000
GJ!!な誘導、乙

前スレ>>994-995
過去スレにも書いたがGRBのAピラーにはサイドエアバッグが入っているから
万が一の事を考えるとピラーにメーター類を付けるのはおすすめできないかと
下手な取り付け方すれば、エアバッグが開いたときにメーターが凶器になってまうからなあ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:42:14 ID:lvBYQBGC0
もうすぐ最終戦

WRC 世界ラリー選手権(World Rally Championship)
Round 15 12/5(金)〜7(日) Round15 ラリー・グレートブリテン(ウェールズ)

WRC.com
http://www.wrc.com/

WRC.com 日本公式
http://www.wrc-japan.jp/

J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:56:59 ID:RzD4dzcX0
給油口の蓋がレバー2、3回引かないと開かなくなってしまった。
一度開くと大丈夫なんだけど、しばらくするとまた再発。
なんでやねん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:52:50 ID:/X3jrvHQO
>>13
オイラのも同じ現象がでる
なんかバネが弱い気がするんだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:04:52 ID:z+9dZmxd0
>>13-14
それ、寺で調整してくれるってよ。
結構その症状でてるらしいから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:05:38 ID:f/lGqCxpO
前スレで読むと高速安定性が良くないというレスがちょこちょこあるんだけど
足が柔らかくなってGDBより安定性落ちてるのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:15:58 ID:kmESeGVQ0
>>11
そうか、ピラーにエアバッグって話あったねそーいえば!
ありがとう。 宝くじ当たったら20th買ったげるね!w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:45:50 ID:usUWLjo70
>>16
初めてのクイックなハンドルに驚いた人が多かったんじゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:56:56 ID:sOlwpbftO
高速安定性ってそこらへんの車とは比べ物にならないんでしょ??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:27:20 ID:PMjfodHH0
スカートリップ取り付けされた方いらっしゃいます?
アンダースポイラー保護と、くうき抵抗の低減に効果ありますか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:22:43 ID:JLeYopRa0
買う時期が悪すぎた
重量増えるわ、ハッチバックになるわ、エンジンもっさり、足回り乗り心地重視、
なんでこんな変な方向へ走ったんだろう
前の車がもっと早く壊れてば9MRあたり買えたのに
GRB下取りも安いし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:54:47 ID:q6ntdP0z0
前スレ381です
前スレでOpenECUで通信できなくなることがあるって書いてる人がいたが、
この間、うちでもRomRaiderでロギング中に通信不良になる問題が出たので報告

コンソール付近でケーブルの引き回すと通信出来なくなることあるみたいだったので
ケーブルをシールド付きのやつに変えてフェライトコアも巻いてみたらとりあえず問題は出なくなったっぽい
tactrixのOpenPortに付いてくるケーブルは安そうなので、ノイズが乗りやすいのかもしれないな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:11:34 ID:etiZ1Wzd0
むしろ足回りがハイレベルすぎて
操舵系の安っぽいキックバックとかが際立っていて残念
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:43:23 ID:fY2QV7nnO
>>16
リヤスポのダウンフォースの違いじゃない?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:23:08 ID:ttnAwkTnO
>>21
好きにECU書き換えて
好みのロアアームバーとゴムブッシュ換えたら?。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:36:57 ID:mfkHgIk/0
>>25
実はコピペな罠がッ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:56:42 ID:Tloz3Wmd0
そのコピペいつからあるんだろうか・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:19:51 ID:lYSszdVi0
前にクーペのGRBを平べったくしたような画像を海外のどっかのサイトで見たんだが
あれは何だったんだろう…。ネタ画像?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:40:13 ID:5cvwyhCX0
現行GRB買った奴は間違いなく負け組みだろ
図星突かれると言うのが新型出たら乗り換えるから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:45:21 ID:gm8BKt6n0
自分が満足してればいいだろ
他人を貶さないと満足できない奴こそ負け組み
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:46:29 ID:5cvwyhCX0
満足してないだろ?
これでいいいんだって思い込みたいだけだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:56:23 ID:ORrkzPBA0
「満足したと思いこんでるだけ」と思いこんでるのは
おまえのような気がするのは気のせいか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:59:39 ID:5cvwyhCX0
だってこの重さにこのパワー、ガキがデザインしたかのようなテールランプに
高速での不安定さ、満足出来てるわけがない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:09:49 ID:6IKgomiZ0
>>29
あんたの言うとおりカモね。
ただ、500万以下の国産車の中じゃ
旧モデル含めても一番マシだから買っただけさ。

勝ち組だったらポルシェターボとEクラスの
二台体制にしたりするんだろね。
近くに住んでる社長さんはEじゃなくてSだったけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:43:50 ID:mgyaFH/l0
Zがあと半年早く出てればGRBと迷ったかもしれない。
まぁ世間的には、どっちを選ぼうが変わり者になっちゃうんだろうけど・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:13:17 ID:2yBTpNG4O
>>33
自分がそうだから他人もそうだろうってのは変な理屈だな。
俺はサスを変えてだいたい満足している。
高速安定性もサーキットで不満を感じたことは無いな。
高速道路ではあまりスピードを出さないからわからんけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:22:44 ID:jDIAqyTS0
自分がそうだからも何も、コイツは持ってもいないだろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:31:20 ID:mgyaFH/l0
タイヤ交換中覗きに行って気づいたんだが、
センサーっぽいものに繋がったスタビリンクのような棒が4輪とも足回りについてたけど、
もしかするとアレがヘッドライトレベライザーとかいうもののセンサーなのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:40:50 ID:5cvwyhCX0
オレはGDBだよ
うらやましいだろ?>>36-37
やっぱりハッチバックになったのがインプ終了になt
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:46:02 ID:Nu/Rhxtl0
>>39
羨ましいかどうかは別として
次に買う車が無いことを悲しんだほうがいいんじゃないのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:46:56 ID:ZcYhwlVyO
俺は今までの形含めて新型が一番好きだけどな
走行性能は知らないけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:27:46 ID:ttnAwkTnO
>>39
GDBってタイのタクシーみたいなやつか。
あれはいいなぁ、ほんと羨ましいよ。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:38:47 ID:Tloz3Wmd0
GDBは保険高いからGRBにした。
10等級21歳以上担保だから車両保険入れると年15万の差が・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:00:23 ID:QQUWfCD2O
>>34 

自演うぜぇ
型落ちポルターボと型落ちEで二台体制しとけよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:22:10 ID:tuxri3NA0
たまに山陰にいったりするんで、スタッドレスが欲しい、
瀬戸内海近辺住民ですが、ここでホイールつきで買おうとおもうんですが。
ほかにいい通販の店があれば教えていただきたいのですが。

http://www.rakuten.co.jp/yatoh/241412/251778/#1423387
4636:2008/12/04(木) 20:27:33 ID:4q3Wbnvc0
>>39
GDBEスペCからの乗り換えだから、あまり羨ましくないな。
RA-Rだったら素直に羨ましいけど。

軽快感ではスペCに歩が有るし、安定性と使い勝手ではGRBだな。
自分で走った時の筑波のラップタイムがあまり変わらないのがちょっと不思議だ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:29:01 ID:yVf3SobCO
平野タイヤ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:54:50 ID:ZK23O8bp0
車体シルバーなんだけど、これにENKEIの白のRC-T4って組み合わせは変かな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:00:57 ID:4q3Wbnvc0
ガンメタとかの方が似合う気がするね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:21:35 ID:ZK23O8bp0
RC-T4はガンメタないんだよね
白、金、ブロンズだけ
シルバー系の色も設定してくれればいいのに
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:24:20 ID:KmrVh3En0
ディーラーで20thのフレキシブルロアアームバーを発注してもらった。
来たらついでにスタッドレスも取り付けてもらう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:25:30 ID:T8/Avp0P0
GTRほどではないけど荒れるね。
アルファードとかどうしようもない車からすればコストもかかっているし
いい車だと思うよ。
たまにニュルを走るドイツ車絶対のドイツ人の親戚もランエボとインプには
一目置いていたし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:49:22 ID:w33iK+tp0
車体ダークグレーでスタッドレス用でブロンズの17インチRC-T4履いた。
夏用でも17インチでいいような気がした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:16:22 ID:p3214D0g0
>>51
付けたらインプレよろ
フレックスタワーバーの方は付けないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:11:58 ID:TrsZrDUWO
高速安定性が良くないとか言うのは
カスアンチの脳内インプレてことでOkだよね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:32:56 ID:5y0rROVE0
本来の高速安定性っていうのは手を放してもまっすぐ走るとか
そういうズボラ運転の事じゃなくて、横をダンプが通り抜けても
影響を受けないとか、横から突風が吹いて来ても大丈夫とか
そういう事を指す。
スバル車は風洞実験で横方向からの強風のCD値を計算に入れて作ってるから
優秀な部類だと思うけどね。
よくニュースで冬場に横からの突風で車が横転とか対向車線にはみ出したとか
やってるけど、北国に強いスバルのキャラクターでの作り込みの
恩恵も有るとは思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:31:17 ID:TrsZrDUWO
GRBは横風には強いのはわかったけど
直進性やレーンチェンジ等での安定性はどうなの
なんか肝心な部分がはぐらかせれてるような・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:40:42 ID:jEw6qRkDO
>>55
ところがそーでもない
実はインプレッサは昔から高速で怖いって言われてるんだよね
正確には、制限速度+αくらいなら全く問題ないが、それ以上になると速度を上げるに従って
フロントの接地感がだんだん希薄になっていき、ステアリングをしっかり握ってないと
ドコに飛ぶかわからないといった風に。。。
原因としては、クイックなステアリングギヤ比や空力(特にボンネット上の巨大なエアスクープ)
などが挙げられる

まあこれを感じるのはGT系の車から乗り替えた人が多いかな
レガシィなんかは高速ですごーく楽に走れるし
あと俺みたいに旧インプ(GF8F)に乗ってて新型に過度の期待を抱いてた奴とかw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:45:54 ID:jo6fwJvH0
GRBってそんなに高速安定性ないのですか?
以前乗ってたS203は250キロでも安定してました。
今乗ってる996(RR)よりよっぽど安心感があったけど・・・。
S205が出れば乗り換え予定ですが、どうなんでしょう?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:46:21 ID:hA+lGZ0N0
高速安定性がどうのこうの言ってる人は、何をもってして言っているのか。
滑りそうな予感がないから安定してるっぽいな、なんていう主観的な安定「感」・安心「感」を言っているのか
フルスピードでブっ飛ばしたときに、轍にハンドルを取られまくる現象でも体感したのか
「この車はこんなにスピード出しても、シート寝かせた状態でハンドル片手で余裕」なんてインプレはヤバイ
「この車でこの速度出したら危ない」じゃなくて、「この速度出したら危ない」って思って欲しいわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:25:31 ID:L2n8fJnI0
http://jp.youtube.com/watch?v=rs-jAImScms&feature=related
インプレッサ、はんぱねえ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:30:19 ID:L2n8fJnI0
インプレッサってMTスポーツとして意味があるよな。
基本的に現行のスタイルとかって、見た目は最悪だと思うけど
まあ、雪道でもまっとうに走れるMTスポーツ、としては
日本人好みの使える道具だと思う。
デザインは悪いけど、機能美、のようなものはあるよね。
紅葉のワインディグロードには滅茶苦茶似合う車だと思うね。
まあ12月に紅葉云々というのは時期はずれかもしれんけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:31:10 ID:Ruey43cG0
俺もGDBE(非スペC)からの乗り換えだけど、少なくとも高速での直進安定性は
段違いに上がったと感じてるけどな。ケツが貼り付きすぎじゃないかと思うくらい。

GDBでは58の言うフロントの接地感が希薄で飛びそうな感覚がかなりあったけど、
GRBでは感じない。かなりGT的な乗り味で感覚的に高速はずいぶん楽だ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:44:45 ID:orq9fl9j0
>>62
デザインが悪いのに、紅葉に云々は思い切り矛盾。
いいたいことはわかる気がするが。

こいつをきちんと、且つ、限界まで走らせられるヤツがどれだけいるのか。
それができないなら、乗っていてもみっともないだけ。
乗りこなせていれば、格好は二の次になる。

それだけ。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:57:18 ID:L2n8fJnI0
>>64
乗ってるぶんには紅葉とベストマッチ、ということだよ。
でざいんはかっこ悪くても、性能、コストのめんでもあきらかに
上位に来る車種であることは間違いないし。
日本的な美にベストマッチ、ということなんだよ。
ったく低脳は発想が貧困だからこまるね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 03:19:10 ID:uAdB+swr0
もとが1500ccの車なんだから
そんな高級車のような直進安定性期待するのは愚か。
文句たれてないでだまってセルシオとか買えよ

トラクション常にかけていれば4wdだからまっすぐ安定して走るよ。
びびってアクセル抜くからフラフラ〜になるんだよ!
車に合わせたドライビングしろよ
元はカローラとかなんだぜ?w
6速2000回転で80キロの車なんだからそういうキャラクターなんだよ
メインターゲットのステージが違うんですよ


カイゼンしたきゃキャスター思いっきり寝かしたら?
直進安定性を追及したら今度はまがらねえだの文句言われるし
メーカーは可愛そうだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:52:31 ID:UEE7nRWsO
もうすぐ一年点検だ♪
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 05:49:59 ID:iJ5FufL/O
多分クイックステアだから安定性悪いと勘違いしてるのでは?
俺も今月1年点検だからアクセスポート戻さないと
簡単でいいなこれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 06:12:44 ID:kumb0MTN0
インプレッサがこのようなデザインだったらよかったのに。。。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021535/?SS=expand-life&FD=1136892796

スバルはトヨタと組んだり、ほんと迷走しとるなあ。。
次期インプレッサに期待するしかないね。
現行ははっきりいって、失敗作。
ヨーロッパ人にデザインさせるとだめ、という典型だね現行は。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 06:23:43 ID:kumb0MTN0
まあ、デザインデザイン言ってもしょうがねえか
乗ってしまえはデザインなんてたいして関係ないわけだし。
自分が乗って楽しむぶんにはいい車だと思いますよ、現行インプレッサは。
でも外から見てカッコイイと思えるデザインではないよね、現行は。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 06:35:30 ID:9JF6KQPy0
まぁGRBじゃ見てニヤニヤできんけど乗ってニヤニヤできるから良しとしよう・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 06:53:50 ID:UEE7nRWsO
歴代のスバル車で、ため息が出る程
カッコいいのってあるか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:37:37 ID:uBy7QGkd0
俺が金があったら
ギャランフォルティススポーツバックのツインクラッチSSTの青を
購入して、そして次期インプレッサ登場に備えるね。
MTの感覚を落としたくないという感情もあるから、ランエボのMTでもいいかな。
まあ単純に言えば、現行のインプレッサは魅力が無い、ということだな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:46:46 ID:UEE7nRWsO
まぁ単純に言えば、>>73は金がない、ということだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:49:41 ID:uBy7QGkd0
俺の理想としては
ぎゃらんフォルティスのツインクラッチSSTと
ランエボのMTを二台保有するということだな
まあ単純に言えば、インプレッサはイラネってことだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:56:37 ID:wbn2vuVK0
君の年だとグランツーリスモのガレージ眺めてニヤニヤしてるくらいが一番幸せじゃないか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:59:49 ID:UEE7nRWsO
>>73,75

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:59:52 ID:uBy7QGkd0
ゲームヲタクきんもー
ランエボのMTが300万あれば買えることを考えると
インプレッサSTIのあの値段は無いわー。
普通ランエボ買うよなあ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:04:03 ID:UEE7nRWsO
単なる乞食かよ・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:06:08 ID:uBy7QGkd0
インプレッサのデザインって、なんか女に似合いそうだよね。
あんなもん買うより普通ランエボ買うよなあ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:21:19 ID:WPnShyn/0
現行インプレッサは、もはや別物。
インプレッサって名前から変えた方が良かった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:26:49 ID:uBy7QGkd0
先代のセダンタイプがかっこよかったな。
現行は見た目、どこかのメーカーのコンパクトカーがサイズアップしました
みたいなデザインだよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:28:24 ID:SihyiEMO0
現行のデザインだとエボの方が好きだけど
小回り効かないらしいからな、近所の道狭すぎなんで無理
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:29:12 ID:WxIjHdFXO
GC8から乗り換えたけど、GRBの方が
安定方向な気がするけどなぁ

1点萎えるのが、軽い段差を
越える時とかに、安っぽいと言うか
剛性感が無いショックがステアリングに有る。
何処か緩んでるのかとビビるわ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:14:40 ID:uBy7QGkd0
>>83
お前どんだけ運転技術が無いんだよW。
お前のようなヘタレにこそ、スマートとかがあるんじゃないか。
お前はスマートにでも乗ってろよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:38:08 ID:3uU7ednrO
日本にクーペのときめきを。
インプレッサ・リトナ 復活
そしてインプレッサWRXはスバル WRXへ名称変更。

ってなるのを気長に待とうぜ
そしたら、インプも700万オバーのヌーパーカーになってるさ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:38:25 ID:UEE7nRWsO
さてさて乞食が暴れまくって面白いことになってきましたw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:45:43 ID:URbt0IusO
>女に似合いそうだよな
それって最高の褒め言葉じゃんw
GDの下品な羽が付いてるのは毒男専用モデルみたいなイメージだったからな。
センスも何もあったものじゃない。GRBはランエボよりお洒落だしね。
まぁ俺はGD乗りだけどなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:00:20 ID:/Enq7uOrO
セダンセダン言ってるけどやっぱりGDBはデザインの流行的にはもう古いでしょう…
E46から乗り変えた自分としては好感持てます。
職人が本気で作ってるのに逆にマニアが足枷になっててSTIは結構気の毒な気がする。AMGとかと戦いたいってS203位からずっと言ってるじゃん…GTに振ったにしては、6速だけ、ギア比がクソだけど。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:04:04 ID:KJ8u7HoB0
>>69
ヨーロッパ人にデザインさせる?
GRBのデザインチームは日本人部隊なのだが?

あ、釣りだったか・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:14:59 ID:+Mf7oLXt0
ついに最終戦

WRC 世界ラリー選手権 Round 15 12/5(金)〜7(日) Round15 ラリー・グレートブリテン(ウェールズ)

WRCとは、World Rally Championship(世界ラリー選手権)の略で、1973年より開催されている伝統ある世界選手権です。

世界最高峰の競技
FIA(国際自動車連盟)によって公認されたF1(FomulaOne)と並ぶ、モータースポーツの最高峰に位置する世界選手権で、
メーカーに与えられる「マニファクチャラーズ・ポイント」と、ドライバーに与えられる「ドライバーズ・ポイント」の獲得ポイント
総数を競います。

WRCの魅力
WRカー(ワールドラリーカー)と呼ばれる、市販車をベースに改造を行った車両で、世界中を転戦しながら競い合う競技です。
一般道で競技が行われるのがラリーの特徴ですが、雪道、山道、砂利道、泥道、舗装路と多彩なコースで競技が行われ、
刻々と変化する天候やコースの状況の中、大自然を競技車両が走り抜けて行きます。

WRC.com
http://www.wrc.com/

WRC.com 日本公式
http://www.wrc-japan.jp/

J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:07:33 ID:zDFYnmxd0
WRCの魅力よりアニメの魅力のほうが語るの得意だろお前らw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:12:46 ID:CLGiVh020
>>68
プローバのHPのアクセスポートの項目には
制御設定過給圧 : 143.7 / 113.1 kpa (最大/安定)
と記載されており、ブースト圧はあまり変化しないように見えるんですが
満足のいく違いは体感できますか?

もの凄く興味があるのでよろしくお願いします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:20:17 ID:TrsZrDUWO
>>72 

アルシオーネSVX
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:24:27 ID:TrsZrDUWO
どうみたってGRBはGDBより格好良い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:28:57 ID:iJ5FufL/O
>>93
かなり違います 燃費、レスポンスも良くなったしIモードのかったるさが嘘のように走るように感じた自分は
量販店で10万くらいで買えるのでオススメします
あとはみんカラのレビュー見て参考にして下さい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:41:57 ID:CLGiVh020
>>96
早っ!!

その言葉を信じて買ってみるよ。
ありがとー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:47:59 ID:WPnShyn/0
>>95
http://www.naoki-impreza.com/20080328.120110.jpg
かなり格好悪いと思うけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:49:01 ID:sNCkLCgs0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:14:15 ID:7DstRc9F0
>>96
プローバのアクセスポートって速度リミッターも解除できるようになるんでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:03:13 ID:QCjIDZzo0
>>100
アクセスポートでリミッタカット可能
でも、リミッタカットだけが目当てならば、2万円の費用とちょっとした知識があれば自分でもできる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:40:22 ID:3uU7ednrO
>>101
そして知識がだんだんと増えていくと、
その2満でアクセスポート以上のことができるんだよな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:46:09 ID:TrsZrDUWO
>>98

え?格好いいじゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:47:42 ID:lVZczO2h0
アクセスポートをインスト、アンインストでECUがリセットされてしまうけど、
ECUの学習方法って

エアコンOFFで5分間アイドリング放置
イグニッションOFF
エアコンONで5分間アイドリング放置
イグニッションOFF

これだけでOK?

SIドライブのモードは関係ないのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 15:44:51 ID:UEE7nRWsO
>>94
あれ、自社デザインだったっけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:30:40 ID:APSVetim0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:52:31 ID:pyOayU2c0
今一括で払える金あるけどめっちゃ迷ってる
あの変なテールランプがマイナーチェンジで変更になったらどうするんだと
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:59:43 ID:0RGH1prC0
>>107
ユニット交換でなんとかなるだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:02:24 ID:CLGiVh020
>>101
>>102
こんな奴の事ですか?
http://cart05.lolipop.jp/LA02642630/?mode=ITEM2&p_id=PR00101388209
サブコンとかを自分でセッティング出来ない人には無理そうなんですけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:08:07 ID:1R0ejJro0
>>104
どこからその方法が出てきたんだ?

アクセスポートがECUをどんな風に書き換えているかは良くわからんが、
仮に、純正ECUのアルゴリズムをそのままにしてマップだけ弄っているというのならば
そんな方法じゃ学習したことにはならん
最低限、IAMが1.0になるように、上手にブースト掛けてやる必要があるだろうな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:19:48 ID:bgO4a6dT0
>>103
すたれた店のステッカーと
ボンネットの真ん中にアナルとか書いてある車なんて・・・・
しかも、ファミリーカーなのに、スポーツ走行気取り。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:53:11 ID:UEE7nRWsO
>>111

必死だなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:10:38 ID:V6GL8Ytq0
ID:UEE7nRWsO
明け方から晩まで、スレ監視がんばってるね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:41:14 ID:Cwi5O2v60
俺 インプ乗ってるけど
はっきり言って、なおきと同じ人種に見られたくないよ!
高崎界隈のローカルな話でわるいけど、、、
なおき嫌い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:45:35 ID:f68bDl7h0
俺の中では、GRB乗り=なおき に見える。
ハッチバックの形も嫌いだが、なおきも嫌い。
よってGRBは嫌い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:52:57 ID:iB8tcD/j0
ずっと触れないようにしてきていまさらなんだが、
なおきってなんですか?有名な人なの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:14:46 ID:Cwi5O2v60
>>115
俺GRBも、もってるんだが
喧嘩売ってるんかぁ?
まぁ、あれだ攻めるのすきだろ君?
GRBは腕が無いとおせーよなw
あんましいいインプで無いことは確かだな。かっこ悪いしなwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:18:16 ID:Cwi5O2v60
>>116
最近、知ってしまったんだが、群馬、埼玉のネットオタクで有名らしいぞ。
そんな、下らん自己顕示欲のナオキって奴に間違われたオッサンは悲しいぞ。
オモシレー爆音中年って馬鹿にされたほうがまだ気分いいわ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:23:10 ID:340GiB8j0
ほっともっとに通うレベルのモテない独身が買う車
間違いない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:23:12 ID:hPz9pkS40
GRBのデザイン叩いてるのは
セダン信者なのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:33:53 ID:Sk6EWPFA0
フルチェン一発目にしてはかなり格好いいと思うが。
まあGDBAが個性的すぎたってのはあるけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:19:12 ID:N8V5WaKW0
ハッチバック自体がかっこ悪いんだからどうしようもない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:28:56 ID:jhHxS87GO
セダンSTIに乗ってる奴をキモヲタしか見たことないから
そんな奴らにハッチバックカッコ悪いと言われても痛くも痒くもってところだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:41:02 ID:5thRfjqr0
年寄りはハッチバクアレルギーだからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:45:41 ID:ubZXYpJQ0
>>119
不細工嫁乙ww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:03:03 ID:Sk6EWPFA0
サーキットも走れるしチャリ積んでツールドちばにも出場できるし個人的には大満足です。
前車のGDBEより趣味の幅が広がりましたん。
後席足下も広くなって家族の評判も前車より良いです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:03:48 ID:8/ZsfYHI0
ハッチバックでもいいんだが、これはただのダンゴ虫だからな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:19:49 ID:Sk6EWPFA0
GDBは厳つくていかにも速いって感じだったけど、こんな丸っこい車が走ると速いってのは何かアレだ、とサキ友が申しておりました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:20:22 ID:bHnJs6SBO
>>127

インプはフォーカス、C4とサイズ的に変わらんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:40:14 ID:SoeSYw/m0
ナオキ君は
あれだけいじっても遅いらしいけど

見た目がださくて遅い
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:34:52 ID:6+DrVr2r0
かっこ悪いっていうけど、リアのデザインさえ
何とかすればけっこう格好良いと思うのだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:40:05 ID:h+qTqgOO0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 06:08:32 ID:/gMsg/GiO
スバル車にカッコを求めちゃいかん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:09:16 ID:7kC9DnRy0
今でもGCが一番かっこいいと思う
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:22:04 ID:e7598go30
>>134
GCはスプリンターのパクリだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:03:26 ID:d4WnASAy0
GRBが格好悪いと言う香具師は、自分が格好良いと思う車に乗ったらええがな。
欲しいのに買えない香具師の僻みにしか聞こえん。
だったら格好良い車のデザインでもしてみたらどうや?
そしてここにうpしてみーや。
あんたのセンスをみんなが評価してくれるから。

ちなみにわっちはGRBは最高に格好良いと思っている。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:09:00 ID:CkvguDd70
GRBの中古買おうと思ってたんだけど、なんか中古相場上がってない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:17:13 ID:/gvipovP0
>>136
車はデザインだけで買う物でもないでしょ。
俺はGRBのデザインは及第点ってとこだと思ってる。

全体のシルエットは結構いいと思うんだよね。横からとかかなり良いし。
ただ辻褄あわせがCピラーに集中してる印象がある。
で、Cピラーとリアフェンダーの繋ぎの処理のせいで
真後ろから見たときに野暮ったく見える。この辺はアクセラが上手く処理してる。
それでもGRBはワイドフェンダーでGH系よりは少しマシだと思う。

で、良く問題にされるリアテール。これは本当になぜこんな形にしたのかの
意図がさっぱり理解できない。全体としてバランス悪いし、個として見た時の
形状や質感も良いとは思えない。せめてこの形にするなら高さを半分にするとか、
全部クリアにするんじゃなくて下半分をウィンカーにして色付けるとか、
やり方いくらでもあったように感じる。特に黒系とのマッチングが悪い。
イメージカラーなのに。ただリアハッチ側の変更でなんとでもなりそうだから、
マイチェンでCピラーの印象も吸収する形に変わればだいぶ良くなりそう。

フロントはデザインの中心が上寄りにズレてるグリルが
意図はわかるものの微妙だと感じるし、グリルでメッシュの
開口部を取ったりバンパーで大口開けてるのに、フォグ周りの
デザインだけラグジュアリー寄りなとこにチグハグな印象を感じる。

まあ俺はこういうセンスなんだけど、>>136の印象はどうかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:29:19 ID:6kv2Kd010
冬は四駆の相場上がるだろ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:49:14 ID:6EsEleUMO
ホンダがF1撤退を発表した今こそ、スバルがエンジン供給を復活…
いや、止めておいた方がいいな…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:27:24 ID:lrH0U2Zd0
>>136
CZ4A
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:51:12 ID:msWQBd8g0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:57:18 ID:2oPZJj7c0
GRBは外観に関しては、ホイール含めほとんどフルノーマルで乗るのが
よかと思う。ちとヨーロッパのハッチ的なボリュームがあっていいんじゃね。
サイドのやや斜め後ろからのフォルムが特にね。
先代までのスバルきもオタ車から抜けつつある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:13:50 ID:QIHU3vKBO
>>143
お前とは美味い酒が飲めそうだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:16:28 ID:d4WnASAy0
>>138
S-GTが出た頃は、はっきり言って眼中になかった。
レガシィBH5からの乗り換えだったので、またレガシィを買おうと寺に行ったら、
もうすぐインプSTIが出るよと言われ、試乗してから決めようと思い、試乗したらGRBしか考えられなくなった。
外観だが、まず前と横は格好良いと思った。
後ろは正直最初はあまり馴染めなかった。
試乗車が黒だったのもあって、確かに黒ボディにクリアテールは似合わないと思った。
別の寺でGRBの青が展示してあった。
不思議と青にクリアテールは違和感がなかった。
俺はWRCが好きなので、買うなら青と最初から決めていた。
ピラーだのハッチだの細かいことは判断できないが、全体で見て純粋に格好良いと思う。
特にフロントはGDBよりはるかに格好良いと思う。

>>141
意味がわからない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:22:29 ID:J1zJXhNy0
>>141
エボXってレガシーツーリングワゴンよりも全高が大きくて格好いいと思うのか?
駐車場でレガの隣に並んで止まってると激しく萎えるぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:31:19 ID:NSyqxXR00
皆さんは背が大きい現代人ですか?
オレは絵に描いたようなチビデブメガネなので、
服を汚さないでアンテナに手が届きませんでした(・ω・;)
セルフの雑巾借りたときも、
フロントガラスの真ん中のほうをきれいに拭けません(´;ω;`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:56:50 ID:ouPjekjZ0
>>134
GRBに見慣れた今、多少でも評価出来るのは
22Bだけだよ。ベースの差が大きすぎるわ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:10:39 ID:Lsghdkjf0
2.2Lで350馬力ぐらいで出せばいいんだよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:27:42 ID:jyQvpGAU0
>>147
そんなこと言ったらZ4だってボンネットの真ん中とどかないとおもうよ
気にするな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:41:27 ID:G+GGrNAc0
>>147
気にするな。
俺はちびデブ眼鏡でおまけにハゲだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:46:39 ID:Lsghdkjf0
チビデブメガネハゲって終わってんなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:52:54 ID:/gMsg/GiO
>>151
けっ、オレはそれに加えて包茎、童貞だ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:02:27 ID:eKH/oCuJ0
さすがにチビデブメガネハゲって漫画みたいなヤツみたことないわ。
そこまでそろったら四暗刻の役満だな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:18:05 ID:2oPZJj7c0
GRBはテールランプのデザインがトヨタの悪い影響をモロに受けていると
思われ。色自体はシルバーボディだと違和感ないけど、内部照明の配列デザイン
がびっくりするほどセンスがない。せっかくヘッドライトのデザインがやっとの
ことでよくなったのに。スーパーで寿司買ったら入ってるオリの裏みたいなデザイン!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:47:44 ID:t0oXfGD2O
何でもクリアテールにすりゃカッコよくなると思ってる
センスないメーカーの傘下な入っちまったからなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:09:59 ID:bIQVAT1J0
チビとハゲと眼鏡は自力ではどうにもならないので、せめてデブだけはなんとかしようと思っている。
俺とよく似ていた長女が大きくなるにつれてだんだん母親似になってきたのでちょっと安心している。
GRBはちょっと車高を落として太めのタイヤを履かせると、だいぶ雰囲気が変わる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:32:45 ID:Qzb4qFG6O
クリアテールアレルギーうぜぇ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:15:26 ID:SFvkgli70
はじめてインプに乗った、とかならパワー不足感じないんだろうけど
すでにエボ、インプからの乗り換えだとすげーパワー不足に感じる
もっさりしたエンジンに高回転域でのパワーのなさ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:19:46 ID:/gMsg/GiO
>>159
バカノイッチョオボエ乙
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:24:39 ID:gVAhlbdx0
ナオキ君の車が一番ダサイと思います。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:34:28 ID:T53h057D0
あの感じの奴は何乗っても太斎。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:37:24 ID:WDOovjfa0
もやじが、クラウンより面白そう、とか言って
STIのカタログをにやにやして眺めています。
このままでは本当に買いそうなので、「50代
以上には無理」って言ってやって下さい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:39:42 ID:5/Nb5JhH0
これまでにSUBARUワールドラリーチームのパートナーになった
企業のまとめサイトないですかね?
SWRTの画像では判断しずらいし、ぐぐってもでてこないので
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:58:44 ID:2bV61nKI0
>>163
クラウンよりは面白いだろうし、乗ってみたらおまいさんより
上手かったりしてナw、試乗でアクセル全開すれば法定速度内でも
どういうクルマかは判るだろう(前後はよく確認しとこう)

昔ある峠でドリっていたら「お前ら危ない事してないでとっとと帰れ」と
言っていた警察のセドリックが一番ドリフト決まってた話を思い出す。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:03:54 ID:CsE6gAQuO
>>163
ユハ・カンクネンの様な渋いオジサマを目指しているのですね?
良いじゃないですか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:38:26 ID:xi46LvNh0
50代で乗るならむしろいいかもな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:44:39 ID:vpoE21vZ0
 40代後半でGRB買いましたが、何か・・・
皆様から見れば十分に「オヤジ」ですが。
 面白いクルマですよ、GRBって。通勤がスポーツになってます。

 長男は、最近免許取りました。AT限定・・・

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:59:23 ID:lcVRTyPa0
オッサンが買ったら、みんカラのオヤジーズに入信するんかな。

オヤジーズメンバーは、KITサービスという店から顧客の住所などの情報をもらい
その人の家までおしかけ、車にイタズラ(エアロ破壊、タイヤ切り裂きなど)をする集団です。

オッサンは家族もいるのに簡単に犯罪しちゃうってすごいね。家族がかわいそうだ。だからオッサンはGRB乗るな。

806 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] Date:2008/11/23(日) 15:45:50 ID:es+xxYjb0 Be:
    永遠のMT乗り@RA2005
    http://minkara.carview.co.jp/userid/140690/profile/

    自分のグループに犯罪者出しちゃって、これからどうするつもりなんだろうね。
    ここも見てるようだが
    わざと一切触れないようにしてるようじゃが
    一言何か言った方がいいんじゃないか?

    できないならチーム解散するか、リーダー降りろよ。

    犯罪者グループ オヤジーズ
    http://minkara.carview.co.jp/society/oyajys/

    グループ内に嫌いな人がでると、そいつをみんなで叩き追い出したり
    リアルで車を破壊したりしてしまう超カルトグループ

    こんな風に言われるぞ。実際起きた話だからな。
    誰が捕まったのか公表したらどうだ?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:59:41 ID:vbUJciaj0
40後半で2ちゃんとか辞めろよボケ禿
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:01:44 ID:pnWM+XbG0
>>170
厨房は宿題でもして、さっさと寝なさい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:18:51 ID:vbUJciaj0
>>171
ちょい待ち
40後半のオッサンと厨房どっちが痛い?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:51:52 ID:Ri7V7HLZ0
30前半でSW20からGDBAに乗り換え、GDBE、GRBと至る40だが、このスレ的にはどうなんじゃろうか。痛いのか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:52:23 ID:lcVRTyPa0
>>172
両方
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:54:23 ID:/5IWnfwX0
20th記念車まだあんの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:08:12 ID:b0B9O91d0
知らん。ディーラーに逝け
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:36:26 ID:ZBZV4dVC0
行かなくとも電話すればいいだろ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 05:42:14 ID:BPH9fOwfO
速報!
SUBARUワールドラリーチーム撤退
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 05:43:20 ID:DSBdtBlNO
いい突っ込みだな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:04:51 ID:ylcRtG0KO
マジ?
三菱党だが寂しいな。
でも、車業界の景気見るとWRCやF1自体やってる場合ではないよな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:13:45 ID:HsKat0b10
20th納車されました
いろいろやる予定でしたが、ノーマルで乗ることにします。
突っ込みどころもありますが、買ってよかったと思ってます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:25:14 ID:rRSZP5MVO
>178
撤退してねぇーよ。アトキンリタイヤ。ソルDAY2時点で四位だわ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:32:09 ID:CbgMdX45P
>>178
ってことはWRCでNA限定になったとしてもインプレッサは2Lターボ路線を崩さないってことかな?
それはそれで朗報だけどなぁ、俺には。レギュレーションに縛られないもっと尖った路線に行ってくれてもいいくらいだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:18:55 ID:v4cvgic50
ならWRCはDEXで参戦すればいい
あれ?SEXだっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:33:29 ID:TT6D4BMu0
>>155
スバヲタってなんでもヨタのせいにしてりゃ気が済むんだから幸せだよなwwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:33:30 ID:5/Fkvn130
すみません。GDBからGRBに乗り換えられた方に質問があります。
私は以前GDB-Fに乗っていて、GRBを検討している者です。
GRBのB型もしくはC型狙いです。A型でもスペCが出たら購入したいと思ってます。
GDBからGRB乗り換えられたて、不満な点ってどういうものがありますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:00:52 ID:DSBdtBlNO
>>186
まずは試乗しろよ、あほかw

基地外GDB海苔が徘徊してんのに
また荒らされるだろうがよwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:11:34 ID:MgmXOtCs0
>>187
お前も荒れるから
あげるなwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:16:07 ID:oajayTZp0
>>187

基地外以前に脳内GDB乗りが多すぎるの間違いだよw

免許のないヤツラが勝手に新車で買うんだ
HBなインプは死んだとのたまってるんだろう
免許取ったってそんなやつは新車で買えないんだからおとなしく
中古の1.5LのGDでも買えばいいんだ。
中古ですらGDBもGRBも買えない癖にうぜえんだよ

死んだとか言う前に買える大人はGDBF買ってるだろw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:18:52 ID:oz4y2Sqn0
>>186
車の用途によって不満点も違ってくるだろうに。
っていうか前スレ一通り読むだけでかなりの情報が出てくるぞ。
俺もけっこうGDBEとの比較を書いてるし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:26:05 ID:5/Fkvn130
>>187
すみません。決して、そういうつもりでレスした訳ではありません。
気を悪くされた方が見えましたら、すみません。
試乗は2度程しました。自分の感想としては、足回りが柔らかく、加速感が
余り感じられませんでした(GDB-F比)
ただ、新車で購入できる国産の6MTのAWD車がこの車しか選択肢がないので、
乗ってらっしゃる方の意見が聞きたいのです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:30:00 ID:WxE0NWpB0
足回りなんざ変えればいいだろう・・・

どこかのインテみたいに前後20kg位のガチガチにするがいいさ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:23:55 ID:zTDHYLPnO
>>191
だから、街のりオンリーなのか、峠を走るのか、サーキットまで行くのかで不満点は変わるだろうよ。
おまえさんが加速が不満なのはわかったけど、それ以上他人に何を言って欲しいんだ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:30:01 ID:XxXEpVQVO
普段から280psの車に乗ってたんじゃスゲー!な加速は感じないよ。
1.5のインプからレガシィGT BP5Aに乗り換えた時はビビってちびりそうになったけど、その後GRBにかえても加速はふーんって感じだったから。

足回りはBP5Aよりしなやかで乗り心地はいいけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:30:43 ID:7XGH3bzm0
Sti買うんですが外国のV8エンジンみたいなマフラーって日本のチューニングショップのマフラーでないんですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:07:44 ID:C1jfWnP70
>>191
エクストレイルかレガシィで
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:30:22 ID:7tRi+Y2yO
GRB最高!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:38:05 ID:pkv21z5x0
>>191
GDと比べると直進安定性が悪いと思う。
車高が高すぎるんだな。
あと外見だが、全体的に丸まって迫力に欠けるw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:45:22 ID:AF24sLz+0
じゃランエボXをすすめる。
ゴツゴツ無骨で細部まで品が無いのがおまえに合うんじゃね!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:11:39 ID:pkv21z5x0
図星言われて怒っちゃった?wwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:12:09 ID:HsKat0b10
>>198

車高が高いので直進安定性が悪いってのはよくわからない。
横風受けやすいってこと?

自分が感じているのは、ハンドルが軽すぎるワリに1cmのステア操作にも反応する。
ハンドルが直進に戻ろうとはするんだけど、手応えが軽すぎる。
このあたりの味付け?が、直安わるいって評価に繋がってる気がする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:16:07 ID:uaEqa7wu0
>>198
GDBEから乗り換えたけど、直進安定性はGRBのほうがあると感じるけどな。
比べるとむしろ曲がらない車になったなという印象。
加速感の盛り上がりは無いけど、実スピードはGRBのほうが出てる気がするし。

GRBはいろいろと良い意味でも悪い意味でも洗練されててるから、
わかりやすい刺激を求めるならGDのままでいいんじゃない?
GRBのほうが同じ速さで走るなら格段に楽だ。ノーマル比の話ね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:23:33 ID:uaEqa7wu0
>>201
そのハンドル操作に敏感すぎる感覚、GDの時のほうが酷かった気がするんだけどな。
速度出せば出すほどどんどん手応えが軽くなって行って、高速で飛ばすと神経使った。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:31:20 ID:mLUZ2R1M0
試しにロックで高速走ってみたら、印象がかなり変わった。
DCCDのセッティングも変えてるのかな?
GDBFではここまで感じなかった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:38:41 ID:7tRi+Y2yO
ラリー勝つためのHBスタイルに力の象徴たるビッグエアインテーク&張り出したフェンダー
これぞまさにバトルスタイル!
マジ格好良すぎる!

そして脳汁が滲み出る強烈無比なまるでワーピするような稲妻のような加速!
雨の高速道路を250キロオーバーで鼻歌混じりに片手運転&レーンチェンジができる鋼鉄のスタビリティ!
それなのにしなやかで快適な超ハイレベルな珠玉の足回り!
六速MTの操作感も最高峰!
このMTに比べたらホンダのS2000やインテグアのMTが普通に感じてしまう


やはりGRBは最高である
異論反論は認めない
以上
206201:2008/12/07(日) 14:46:48 ID:HsKat0b10
>>203

そうなんですか、自分はGRBが初スバルなんで・・・

ハンドルが敏感なのはいいんだけど、直進でビシッと「芯」みたいのないと
ちょっと怖いですよね。
昨日、初めて高速に乗りましたが、速度を上げて軽くなっても、あいかわらず
敏感だしね。レーンチェンジとか楽といえば楽なんだけど・・・

ちなみにDCCDはマニュアルで1固定で乗ってます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:26:34 ID:zTDHYLPnO
GDBEスペCと比べると高速は格段に安定してて、いい意味で緊張感無く走れて楽なんだけどなあ、俺の場合。
ノイズが減ってストレスが少なくなったてのもあるかも知れんけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:47:50 ID:vJ0Y61me0
次の感謝デーはいつだべか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:15:24 ID:AF24sLz+0
直進安定性が悪いのは運転する奴の性格が曲がってるから。
丸い外見に迫力を感じないのは、そいつがガサツで品がないから。
そんなヤツにはハマーをすすめる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:18:45 ID:MgmXOtCs0
>>209
あげんなって
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:18:07 ID:bQ9FCuAo0
キャスター角の関係だろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:24:44 ID:IfgwtF0g0
俺もGDBF非C(純正タイヤ純正サス)と比べたら直進安定性は良くなったと思うが。
車幅やタイヤ幅が変わったおかげだと思うな。

関係ないが、同じ速度でのスピード感は減ったと思ったね。
一年前だが、俺の感覚では一般道で10km/h位、高速道路ではそれ以上だったかな。
静かになったせいかと思うが、これはこれでいいと思う。

デザインは、デカ羽が無いおかげでホテルロビー前とかでも恥ずかしくなくなった。


また脳内に釣られたかなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:27:34 ID:jyyTjQ3MO
塊感のあるこのデザインの良さが分からないなんて・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:01:34 ID:YrgYYqjO0
20th納車されました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:21:35 ID:yv2wsn1H0
>>214
足回りの改良が羨ましいや
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:43:23 ID:XxXEpVQVO
>>208
たぶん年明け後かと
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:51:35 ID:HsKat0b10
>>214

自分も20th納車されました。
重量税いくらでしたか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:43:48 ID:9U9GstKl0
1480キロでしょう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:53:55 ID:yv2wsn1H0
>>218
20thは持込で実測され1500キロ超になるっていう話が過去スレに有ったよ

ちゃんとスペアタイヤとか下ろして計ったんだろうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:59:18 ID:HsKat0b10
>>218

20th はディーラで付けるパーツもあるから、現車持ち込み登録なんですよ。
自分は1540kgで75600円でした。

ちなみに追加パーツは、スカートリップ、ブースト&オイルTEMPメータ、ストラーダ地デジナビ

前々スレぐらいで、1500kgまでの重量税だったって話あったような気がしたんで・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:00:55 ID:lhx3etn40
ガソリンが入るから、そのぶん確実に重くなるね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:45:30 ID:AGd2Fp6k0
>>220
自分の20thは1480`で登録されとります。
デラの人がいろいろ付けてから登録すると重くなるので
最初に登録してからつけますねw 
と言ってくれた罠
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:47:04 ID:AGd2Fp6k0
すまん・・・ageちまった・・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/07(日) 22:55:13 ID:mPahUXuE0
>191

GDBC specCからGRB20thに乗り換えました。
加速感はGDBCのほうがあったけど、実スピードは遥かにGRBのほうが上。
回頭性も、20thだとまったく遜色なし。
デザインも悪くないし、かなり進化したと思いました。

一番気になったのは、Aピラーの太さ。AirBagが入っているからだろうけど、やっぱ見づらいよなぁ。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:09:40 ID:HsKat0b10
>>222

2万程度の差・・・でかいよね
いい営業さんだったんだね


>>224

自分もAピラーの太さは気になってます。
あと、フォグランプは死角しか照らしてないよね。

あんまりネガな事書くと、また荒れるかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:42:02 ID:Qpw/kHDD0
>>225
フォグランプは光軸上げればそこそこ使えるよ。
ドライバー1本で調整できるし。
霧が出てないときは使うなよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:58:35 ID:qPM30Ns+0
20th海苔さんに質問。
改付きでも保険料率同じ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:02:18 ID:qPM30Ns+0
あ、20thは改付きじゃないのかな。
とにかく料率は同じですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:28:11 ID:jlPKhx9bO
20thはノーマルと比べてどう??
雑誌で高評価だけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:55:20 ID:EmKE1/5C0
20th契約しました
20thはノーマルと続けて乗り比べないと違いはわからない
スタビリティーは確かに違うが、将来的に足変えるつもりなら乗り出しはノーマルで十分だろうと思う
ノーマルならMOPナビなど選択できるしね
車重は持ち込みで計測するため1.5トン超えるかどうかはだいたい半々ぐらいだそうだ
登録するときに担当セールスにスペアータイヤやフロアマットや工具など
下ろせるものは全て下ろしてして持ち込むように頼むといい
あと残り30台ほどと聞いた。年越しても残るかは微妙だそうだ
欲しいならば年内に商談するといいと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 04:10:14 ID:p+2tm+r10
B型が気になるんだが... 20th も気になる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:03:19 ID:/Ke5+vDZ0
オレが限定車の白買ったから今から購入する人は他の色を買いましょう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:28:06 ID:S3ZzDeWIO
>>231
来年は21thが出るから大丈夫だ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:56:44 ID:PsRqiF4H0
リヤデフがアクティブ化されたら買う。
ついでにエンジンだけディーゼル版モデルを追加してくれたら、そっちにする。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:34:16 ID:I86Papqv0
エンジンマウント位置をぐっと下げて、かわりにフロントタイヤ位置をずずっと前に
前置きインタークーラーでボンネット下げ。
っていうのは無理なんですか?
教えてエロイ人、室内長が削れてしまうのはわかってます。
2ドア専用設計みたいになっちゃってどうせそんな車売れないだろってのは無しで。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:07:13 ID:fq8UEhhz0
頭を使え。ボクサーエンジンは横幅がとても広い。
これ以上後ろに下げると足に当たる。
ロータリーのように小さく細長ければ足の真横におにぎりあるような
超フロントミッドシップが可能ですが。
左足の横にエキマニあるんだぜあの車
裸足だと低温火傷するとのことだ。
実際夏場地獄だったよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:20:55 ID:OzzoJMqt0
>>235
エキマニとかドライブシャフト、トランスミッションは
どんな感じになるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:30:24 ID:dPqpkkJe0
来年はEJ20誕生20th

それを記念してEJ20誕生20th記念モデルが出ます。
ボクらのEJ20がカスタムチューンされて市場に投入。
2000ccターボで驚異の350ps、50kg・mのトルク発生。
これが20年培ったEJ20の真髄。

みたいなモデル出ないかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:18:27 ID:3PsRpZNvP
>>235
というか最近は国の糞安全基準のためにボンネットが一定以上下げられないようになってるっぽい気がするんだけど…。
掬い上げってぶっ飛ばしより本当に外傷の程度が酷くなるのかねぇ…?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:36:38 ID:uqBxKQxf0
20thは本当にいいな
素のGRB買った奴涙目wwwとしかいいようがない
後でパーツだけ取り寄せてもまったく同じ仕様には出来ないしな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:18:39 ID:fIP6Ny1M0
>>240
>>20thは本当にいいな
具体的にくわしく。
素の17インチ買っていじりまくっちゃってるけど、どれくらい涙目になるのか是非知りたい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:22:23 ID:pI3vn+rT0
また脳内に釣られるなって
243241:2008/12/08(月) 19:28:16 ID:fIP6Ny1M0
これは失礼しますた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:28:59 ID:8d99iB3OO
そっか?
50万払ってオレ好みにチューニングし
世界に一台しかないオレ様仕様なんで
全然気にならんけど。










でも、やっぱ気になるお(ToT)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:35:47 ID:fsJ+Yq940
>>242
オマエが脳内だろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:15:34 ID:Ft9iweXCO
みんな脳内でさながら荘子の胡蝶の夢だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:42:01 ID:UCdI8XRM0
ところで君たち荘子は読むかね。
曾子との混同を避ける為に、そうじとよむんだぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:54:18 ID:63ZLpF720
アンチや荒らし全般は例えるなら可愛げの無い恵子というとこか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:57:47 ID:ZwlBX3Mw0
足は気になるよねえ

素との差額なんて・・・

オーリンズ買ったらマイナスやんけ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:50:03 ID:wecsYoIH0
オーリンズのDFVを装着した方いますか?
乗り心地、コーナーリングなどインプレお願いします!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:52:16 ID:xVKQnXL80
B型が出たら>>240が涙目になる件について
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:12:04 ID:o9nQpPt80
>>226

ありがとう、調整してみる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:29:08 ID:zAbHTSCr0
>>251
旧型海苔が新型を叩くというありがちな構図になりそうな悪寒だわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:53:01 ID:Xvuqmm7s0
モゴモゴモゴ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:18:02 ID:GWSjsBGDP
だがとりあえず無印と20thとの違いはプラシーボを除けば試乗程度ではっきりと分かるほどではないぞ。
20th買った奴は無印より遥かにいいと思いたいだろうけど。
まあこう書いても鈍感だとか無能だとか罵倒して合理化して自分の20thを褒めたたえるだけだろうけどな。

無印を自分好みにチューンした車とノーマルの違いは明らかだが、20thは純正車なだけあって、
極端なチューニングが出来ない分、試乗程度じゃ差が分かるものになってない。
無印→20thに乗り換えた奴が>>240みたいに言うなら分かるが、どっちかを試乗程度にしか乗ってないなら勘違い野郎。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 03:09:37 ID:Mar6fMKy0
>>255
試乗程度では分からないことを実際に試乗して確認したんですか?

実際に試乗していたとしても、試乗したくらいではっきりと分かるほどの違いが無いと
言い切れるとしたら、それこそ勘違い野郎でしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:07:06 ID:5pd5EzP1O

アホ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:14:42 ID:u70Pu3oiO
アホ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:13:26 ID:+o7xLftxO
わたくし、アホです。
260丸目住民:2008/12/09(火) 07:15:34 ID:kKe7txhlO
ちょっと通りますね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:40:31 ID:ZXED87IB0
おかしくね?「ちょっと乗ったくらいじゃ違いが分からない」ことは試乗すりゃ分かるだろ。釣りか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:00:54 ID:+o7xLftxO
チューニング派は素
ノーマル派は限定車

ってことでいいだろ?

喧嘩すんなよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:10:41 ID:GWSjsBGDP
>>262
無印を20thパーツでチューニングしてる俺はどうなりますか。
264235:2008/12/09(火) 09:16:29 ID:ebhQlm560
やっぱり無理ですか・・・
ミッション・デフあたりは直6FRのフロントミッドで出来てる車が
あるので、あとはタイヤハウスとエンジン横幅が重ならないように
タイヤを前に(BMみたいに)してフロントシートも下げでいけるんで
ないかと思ったんですが、エキマニが取り回しきれないんですね。
低重心ショートオーバーハング低ボンネット・フロントミッドシップ
前置きIC低全高AWDで室内長が取れなければ2シーターになっても
出来ないのかと思ったんですが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:39:40 ID:5Rwcluqd0
>>264
やりゃ出来るでしょ。
エキマニだっていくらでも高さ抑えられるし。
効率は落ちるけどw

てか、2シーターの妄想スポーツならエンジン後ろに持っていきなよ。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:41:08 ID:5Rwcluqd0
>>262
そうだよな。

俺は自分自身の経験より辰巳さんのノウハウを信じるけど、
このスレには天才チューナーがいるんだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:05:15 ID:GWSjsBGDP
>>266
何を求めるかだろ。
20thは市販車なんだから、相応にセーブしたチューニングになってる。
辰巳さんだって本気で速いだけの車作るんだったらもっと硬い脚になる。
街乗りを犠牲にしないチューニングなら20thは1つの答えだが、それが全てでも唯一の答えでもない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:36:48 ID:BI73Tzdb0
ガチガチに固めた車にしたらごくごく一部の人間にしか売れないから作らないだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:43:44 ID:GWSjsBGDP
>>268
いや…だからさぁ…。馬鹿なの?

> 俺は自分自身の経験より辰巳さんのノウハウを信じるけど、
> このスレには天才チューナーがいるんだな。
これは独自チューニングに対する批判なわけだろ?だけど辰巳チューンもあらゆる面でベストなわけじゃなく、
市販車としてのバランスって点ですぐれているだけであって、より速さを求める人は別な方向性のチューニングをするし、
辰巳さんだって売れるとか売れないとか考えずに単純に速い車を作れと言われたら20thみたいな方向にはならない。

こんな単純なことも分からないのか?ってか日本語通じないのか?

俺は20thのチューニングは好きだよ。無印買っちゃってたから20thパーツ後付けだけど。
でもそれはサーキットで最速のチューニングではないし、サーキット行かないにしても峠でももっと硬い方が速く走れる(少なくとも俺は)。
辰巳を超えているとかいう話じゃなく、方向性が違えば20thがベストじゃない場合もあることくらい分かれや。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:40:04 ID:BI73Tzdb0
日本語が通じてないのはID:GWSjsBGDPだと思うのだが・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:22:08 ID:hCEwtG9/0
B型で色変更あるかな?
渋いシルバーが欲しいんだが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:36:57 ID:PdtvpSUE0
> 素のGRB買った奴涙目www
> このスレには天才チューナーがいるんだな(皮肉)
          ↓
> 20thは1つの答えだが、それが全てでも唯一の答えでもない(素+独自チューンがいい人もいる)
> 単純に速い車を作れと言われたら20thみたいな方向にはならない
          ↓
> ガチガチに固めた車にしたらごくごく一部の人間にしか売れないから作らない

さて、日本語分かってないのは誰だろうね?www
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:57:38 ID:+o7xLftxO
限定車だろうと素だろうと
個人的にはGRBのしなやかさや上品さ(悪く言えば、刺激のなさ)が
生理的に受け付けなかった。
(GRBの潜在的な素性は素晴らしいと思うよ)。

結果、素の廉価版を100万でチューニング。
現在のスバルが目指す方向性から
完全に逸脱した特性にカスタマイズしたバカってのも自覚してるけどねw

まぁ所詮、車なんて自己満足の世界なんだから
みんな仲良く、フレキシブルにいこうや、ブンブ〜ン♪


274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:34:32 ID:AsQMibNeO
>>264
FRベースの4WDは前輪駆動のシャフトがエンジンの横を通っているから
スバルのレイアウトとは都合が違う。
スバルはミッションの下にフロントデフが来るレイアウトだから
これを変えない限りエンジンは低くもならないし、後にも下げられない。
自分がどれだけ無茶なことを言っていたのか理解してもらえた?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:29:58 ID:6zF2bn970
フロントバンパーのサイドダクトって、どうやって外すの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:40:45 ID:5qtbgZda0
インタークーラー下あたりにミッションオイル注入口ないんですか?
交換しようと思って覗き込んだんだけど見つけられなかった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:51:15 ID:u70Pu3oiO
はずさないと駄目でしょ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:23:16 ID:oXfPEvvM0
GRB用のマフラーとか、キャタライザー交換した方いますか?
乗り味、馬力、トルクなどどのように変わったかお教え下さい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:39:10 ID:X9j5mCK60
>>276
インタークーラー外さないといけないと聞いた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:45:31 ID:tgq1a8ZW0
>>276
アンダーカバー外したら、オイル排出口2箇所見えるでしょ?
そのやや上に(ミッションサイド部)に注入口あるよ。

あ、間違っても排出口から緩めるなよ!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:25:35 ID:MT7r5mJU0
>>273
>まぁ所詮、車なんて自己満足の世界なんだから

自己満足だけの世界じゃないから、車は難しい。
行動を走る限り、常に自分以外と関わり続けるものだから。

レーサー気取ってエアバッグ撤去したり、
対人安全性を無視したボンネットをつけたり、
後方視界に難のあるエアロを付けてみたり。
そういうことの善悪を判断できる大人に買って欲しい。

そういや、ローダウンしすぎて道路の凸部を通過できずに
大渋滞を引き起こしてるFDを見たこともあるな。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:33:40 ID:OCJRocOkO
それを言い出すと車高低くて渋滞は別として、旧型車乗りは皆分別無しという事になるな。
ちなみに俺は趣味のサンデー草レーサーだが、ステアリングはエアバッグ無しに交換している。
任意保険は上記に関して車両情報変更済み。
283276:2008/12/09(火) 21:36:41 ID:5qtbgZda0
>>280
サンキューです。
オイルサーバがないとだめなのかな?
GC8みたいに上から入れられると楽だったのに・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:05:00 ID:E4itw3300
個人での後付パーツなんて車の価値下げるだけだしな
売るときはマイナス査定
まあノーマルに戻してパーツはヤフオクとか言うんだろうけど
基本的に馬鹿
20th買えた人おめでとう!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:07:45 ID:E4itw3300
素のGRBに20thの足とか入れるほど惨めなものはない
偽者20thみたいなことやめろや!みっともない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:10:19 ID:E4itw3300
>>263
びんぼくさっ!
しね!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:46:01 ID:Mar6fMKy0
>>285
俺は入れるけどね
サスは要らんけどピロは欲しい
オマエは入れんなよ。何があっても
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:47:19 ID:WCN+M8yG0
また前々スレみたいなノーマル厨が湧いてくる展開になるのか、、
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:13:45 ID:PxOw8XgE0
STiにも木目パネルは付けられるのでしょうか?
もし可能でしたらスバルの幅広いオプショナルパーツには大変見習うべき部分があると言えますね
http://up.2chan.net/e/src/1228831921128.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:22:06 ID:E4itw3300
>>287
アホが
オレは20thだっつーのボケ
おまえらみたいな素のGRBが真似してくるのが嫌なんだよ
おまえらは社外パーツ組むか、素で乗ってろよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:27:03 ID:Mar6fMKy0
>>290
俺は付けるぜ
実力で阻止してみな
292282:2008/12/09(火) 23:27:17 ID:WCN+M8yG0
>>284
まあ馬鹿かもしれんが、趣味だからしょうがないな。
下取りなど気にしてはいられない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:29:57 ID:WCN+M8yG0
しかしなぜ同じGRB乗り同士で罵り合わねばならんのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:32:23 ID:qzo5y8o70
これでマイナーチェンジしたら、前期型vs後期型で罵り合いが始まるんだぜ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:46:54 ID:E4itw3300
>>291
付けてもおまえの車は20thではなく素のGRB
虚しいだろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:48:10 ID:+o7xLftxO
20thだって所詮、素の亜流よ?

素乗りと20th乗りが罵り合うなんざ
滑稽すぎないか?

GDB乗りとGRB乗り同士で荒れるならまだ理解できるけど。
やれやれ・・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:50:22 ID:E4itw3300
20th買えた人達が本当の勝ち組
早く欲しくてあせって素のGRB買った人涙目www
欲しいときが買い時とか言うけど、本当の買い時ってあるんだよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:51:21 ID:wrtmE/340
どうせ20th乗りを装った荒らしだろ
いつもいるやつ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:51:57 ID:E4itw3300
>>296
GDB乗りなんて中古で買ったガキかいつまでも買い替えれない奴らだろ?
あんなの相手すんなよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:52:31 ID:5CPRnJUg0
いつもワンパターンだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:52:34 ID:AKKCyBTd0
しかしこの後、B型そしてS205が待っているのであった・・・

                             
                       つづく
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:53:30 ID:WCN+M8yG0
ID:E4itw3300
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:54:04 ID:E4itw3300
装ったってなんだよ>>298
うpしてもいいけど、まずおまえが素のGRBとID紙に書いて写真上げろよカス
そしたらオレも上げてやるから。ちゃんと紙にID書いてな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:55:50 ID:E4itw3300
>>301
S系はただのぼったくりじゃねーかよ
あそこまで金出すのなら他の車買うだろ?
B型はどうせもっと乗り心地重視の親父仕様になるのは判ってる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:06:14 ID:4CDoDQrxO
近い将来

S205対
Cスペ+その他の仲間達

の構図になるのは間違いないわな。




ここにいる俺たち全員が『その他の仲間達』になるんだよw
まっ、オレはその頃、AからS205に乗り替えてっけどよ。
ざまぁぁぁぁwww



なんて夢想してると馬鹿らしくなんないか?


306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:07:24 ID:feJIffHx0
ID:E4itw3300 はなんでそんなに暴れてるんだ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:14:41 ID:4CDoDQrxO
坊やだからさ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:25:45 ID:9m/hRmsu0
スペCでアルミボンネット出たらいただきだな。

リモコンドアミラーのスイッチに明かりが点くならそれもだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:30:52 ID:4CDoDQrxO
みんカラの『けんしろ〜』って奴、むかつくなw
特にパーツ紹介www

こいつ、ここに出没する20th基地外とみた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:48:28 ID:hh0VgB2k0
>>282
売られた状態のまま乗ってる人と、わざと安全装備を外した人と、同じじゃないというのは分かるよね?
根っこの部分にある人間としての欠陥は同じだろ?という話なら同意しておく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:49:46 ID:qJYy/H+T0
ミンカラとつなげるなよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:59:43 ID:K5+QPyBr0
両方出入りしてる奴ってけっこーいるよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:34:23 ID:FVW/10cM0
20thてだけで優越感に浸るヤツ可哀想だw

グレードとかで優越感に浸るなんて目くそ鼻くそww
くだらねえ
みみっちすぎるww
あいつの人生の貧しさに同情するぜw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:51:39 ID:QJ+rgYCy0
http://minkara.carview.co.jp/userid/131838/blog/


まさに勝ち組じゃねーか
>>309
僻み厨乙
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:00:48 ID:4CDoDQrxO
>>314
おっ、本人登場かw

ミンカラでもあまりしゃぎすぎんなよww
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:58:43 ID:RnvlJmnR0
GRBは2ペダルが出たら絶対買う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:18:52 ID:gGjgtg6VO
出ないから諦めろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:59:28 ID:Oqxy15CQ0
AT出るじゃん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:59:40 ID:s7Xw8huPO
STIに5AT乗ったら、
買う人いるんすか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:00:20 ID:hQeh23DHP
素のS205化はほとんど無理だが、20th化は
ダサいオーナメントを除けば余裕。
20th買ってはしゃいで素を叩いてる奴に、神のGTO乗りと同じかほりを感じたw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:34:18 ID:BbsmhuUiO
>>310
ボンネットは万が一の時に
迷惑が掛かる可能性があるから
言ってる事に同意。

エアバッグについては
乗ってる人の勝手だな善悪関係ない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:57:09 ID:/j61CubDO
>>320
まんまSシリーズにするのは不可能としても
限りなく近い仕様にするとなると
Sシリーズを買うのより100万くらいは上乗せしないとダメなんだよな。
Sがボッタとか言ってる時点でアホ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:14:42 ID:QJ+rgYCy0
>>320
だからよ、素のGRBにパーツ付けても20thじゃないだろ?
20th気取り
やめてくれそんなみっともないこと
売るときは20thじゃなく素のGRBだぞ?
あー貧乏臭い
昔のR32GTSをハッタリGT-R仕様にしてるようでダサすぎるからさ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:24:21 ID:XLpnp1y00
>>323
要は、限定車だけどパーツ買えちゃうところが気に食わないのね。
あと、GTSとGT-Rじゃボディもエンジンも違うんだが…
20thに異常なプレミア性を見出してる方がみっともないけどな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:31:22 ID:J+H0dhkq0
>>323
それをいうなら、素のGT-RをハッタリVスペ仕様だろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:50:42 ID:/1q5i9OoO
>>323は何と戦ってるの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:51:00 ID:QzAv37yx0
決して安くない車を、みんながんばって買っている。
自分の車がいちばんいいと信じているのもみんな同じ。
スバルが好きで、インプが好きでしょうがないのもみんな同じでしょう。
自分を守るために他人を責めるのはよそうよ。
スバル仲間はみんな仲良し、ってのは無理なのかな、、、
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:04:08 ID:QJ+rgYCy0
>>324
おまえアホだろ?
昔は5ナンバーのGT-SをR仕様にするのいたじゃねーかよ
バンパーやグリル変えて後ろにGT-Rエンブレム付けて
で5ナンバー
もうね、恥ずかしすぎるんだよ
おまえらS205エンブレムでも自作して貼り付けとけよ
S205は間違いなくコケるね
結局20thがGRB最強モデルになる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:51:33 ID:XLpnp1y00
>>328
ふーん
素のGRBと20thがGTSとGT-R程の違いがあるってのか。
そりゃ良かったな。
ポン付けで同じ車になっちゃうのがそんなに悔しいのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:55:58 ID:M/8Bq9fV0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ID:QJ+rgYCy0必死なん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:27:35 ID:0wWOyC+c0
>>328
まさかとは思いますが、その「20th」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「あなたの素のGRB」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:36:54 ID:aDzuLVC60
>>326 先に書かれたw

毎度の事だが、煽る阿呆に乗る阿呆 俺たちみんなあんぽんたん ってな
根は優しいおまいら、大好きだゼ☆
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:38:23 ID:hQeh23DHP
別に20thがいいんじゃなく、あの剛性パーツとサスが欲しいだけだろ。
20thオーナメントとかダサ過ぎるし。
足周りのセッティングとして20thに「付いてる」パーツを選択しただけのことで、
別に誰もお前の20thを羨んでたりしないから気にすんな、自意識過剰w

足周りのセッティングには不満がある奴多いし、でも街乗り犠牲にしたくないなら20th足周りはありだ。
因みに後付けの方が高いから、貧乏なのは(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:45:57 ID:3ZmBJPLD0
>>322
話がずれてますよ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:54:58 ID:3ZmBJPLD0
>>323
別に20thが出なくたってSTiパーツ組む人は組むでしょ?

そんなに20thを愛してるなら心の中 だ け でニヤニヤしとけよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:31:13 ID:0rUp64o/0
20thってタワーバーとかロアアームバーとか意外にも補強入れてるの?
どっかに鉄板追加で溶接して補強してあったりって言うかんじの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:53:54 ID:enN65AfG0
スバルはトヨタの影響かGRBでほんのちょっと
今までの路線変更してくれた。
そう、WRXとかSTI乗ってるヤツ一目で分かるキモオタが
多かった。GRBに少し欧州ハッチ的な雰囲気が出てきたから
スバルにまともなオーナー増えるといいわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:06:37 ID:vDF0KaXu0
>>336
わざわざageて質問するほどのことなのか疑問なのだが・・・
カタログで公開されている以外にもロアアームを補強してたり内装を小改良してたりする点もある
細かい話は前スレあたりで言及されていたはず
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:24:49 ID:0rUp64o/0
>>338
> 雑誌で20thの記事を読んでて気になったのだが、ロアアーム下部にボルトオンで
> 補強の当て板をつけたということだが、流用できるのかね?

こんなレスがあったぐらいで具体的なことは全然言及されてなかったよ
それとあげさげなんて未だに気にしてんの?w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:50:59 ID:fg3mFERP0
つーか、フレキシブルのタワーバー&ロアアームバーだけは付けたいねぇ・・・
早くカタログに出てきておくれ。
感謝デーで注文したいっちゃ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:58:14 ID:4CDoDQrxO
みんカラ見てると、装着してる奴いるよ。
注文できるんじゃないの。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:10:00 ID:QJ+rgYCy0
>>340
やめとけみっともない
おまえのGRBには元から付いてないものなんだから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:21:32 ID:9Nuj1Vy40
まだいたのかよ、この脳内20th乗りは
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:22:55 ID:fg3mFERP0
>>341
こっちの担当の営業の人はできると言ってたけど、
でも、きっちりカタログに載ってばら売り製品化がされてから正式に注文したいよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:32:05 ID:9m/hRmsu0
Sシリーズのスレから貰ってきた。

http://www.tokyo-subaru.co.jp/web/event/081204/index.html
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:46:00 ID:QJ+rgYCy0
なんでなんちゃって20thにしたいの?
素のGRB買ったなら素のGRBでいいじゃねーか
すべてのパーツが買えるわけでもないし、中途半端なことやめとけ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:51:13 ID:9m/hRmsu0
>>346
あのなあ、20thにしたい訳じゃなくて
GRBコーナリングの姿勢を変えたいんだよ
現時点で一番優れていると思われるのが20thのパーツなだけ

勘違いスンナ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:54:59 ID:3ZmBJPLD0
>>346
まだ言ってんのかw
20thにしたいんじゃなくて、STiパーツをつけたいだけの人だって居るだろうが。
後から組むのが面倒だからって理由で20th買った人もいるだろうしな。
勝手に勘違いして必死になって、おまえさんの方がよっぽどみっともないぞ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:00:36 ID:WPXKysPf0
もうお前らキチガイに触るのやめろよ…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:05:10 ID:+Bz0nPlV0
>>347
コーナリングの姿勢を変えたいのなら、スタビのほうが効く
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:10:45 ID:9m/hRmsu0
>>350
いや、ロール量を減らすんじゃなくて
アンダーを減らしたい

20thのアンダーが弱くなっているのは
ピロのサスペンションアームリンクの効果じゃないかと考えている。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:14:22 ID:uSuTcr860
>>351
それはコーナリング姿勢を変えるとは言わない
挙動を変えると言わないとおかしい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:18:22 ID:QJ+rgYCy0
もとから20th買えばそのままでいいのに
素のGRB買った人はノーマルパーツ代+20thパーツ代払ってるんだろ?
もうアホとしかいいようがない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:19:52 ID:9m/hRmsu0
>>352
そうか?
挙動はもちろん有りだと思うが

弱アンダーの姿勢でコーナーを立ち上がる

こんな表現もしてないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:23:55 ID:WNWtNCrhO
君達の仲の良さには心から感心するヨ

























ちびでぶはげどもの糞がッ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:24:55 ID:u9phgwDc0
インプレッサってかっこいいですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:28:11 ID:ZYFruh48O
ここはキモい粘着質のいるスレですね。。。
20thマンセー厨さらしage
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:29:23 ID:EZxTg/qf0
嗚呼
あと数日で20thが納車で待ち遠しい・・・
しかし久しぶりのMTで自信が無いorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:30:31 ID:u9phgwDc0
この357さんも実際きもいですよ。2ちゃんねる専門用語が板に付き過ぎ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:31:09 ID:uSuTcr860
「姿勢」と言うと「ロール」・「ピッチング」・「ヨー」・「ドリフトアングル」なんかを指すのが普通じゃないかな
347氏がアンダー傾向を弱めたいと言うならば挙動を改善したいと言った方がしっくり来るかなと思っただけのこと
ま、言い回しなんて色々だから「おかしい」と断言したのは言い過ぎだったかな。スマソ

ちなみに、347氏はどんな場所で走ってアンダーを感じてます?
あと、DCCDの設定は何にしてます?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:34:29 ID:ZYFruh48O
age
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:43:20 ID:9m/hRmsu0
>>360
ドリフトの大会とかをやっているミニサーキットのなかのどれか
直角くらいのコーナーなら問題は感じないけど
回り込んでると厳しいな。
アンダー出ててもハンドルこじってアクセル踏めばタイムはでるのかも知れないけど
その走り方だとタイヤがすぐに終わっちゃうじゃない。

DCCDはきつめに効かせたときは直進性の強さを感じるが
マニュアルのフリーとかオートの-とかどっちが良いのかは
まだ掴めてない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:45:12 ID:fg3mFERP0
>>358
納車日は自分で店舗に取りに行って、教習所以来18年ぶりのMTの俺でさえ、
じゃぁ!バイバイ(^^)/~~~とエンジン掛けてすぐ帰ってこれたぐらいだから。
まぁ、正直言うと何度かエンストはしたがw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:53:34 ID:BbsmhuUiO
まだエンジンが暖まり切らない時に
細い交差点曲がる時に引っ掛かる様に
エンストする時があってビビる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:05:46 ID:G4DsVP11O
街中ではオート−、高速ではオート+、サーキットではコースによらずロックがしっくり来るな、俺の場合。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:36:50 ID:hh0VgB2k0
>>321
万が一の時、つまりは事故ってさ、事故の後処理も含めて当事者がやるべき事は沢山ある。
ハザート焚くとか、発煙筒で後続車に知らせるとか、ケータイで救急車を呼ぶとか、可能な対処をせねばならない。
それらをひっくるめて、常に自分以外と関わり続けるもの、と表現しているの。
自爆事故であってすら「自分が天国に行けばそれで万事解決」ではない。

要はどんな時でも人的被害は少ないほうが自分にもいいし他人にも迷惑をかけない。
善悪を判断して上でやるのなら、俺には止めようが無いんだけど、善悪と関係ないと
思ってるのなら、お前は既に判断を誤っている。と言っておく。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:37:49 ID:hQeh23DHP
>>345
それ立川だけかな?共通?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:56:00 ID:jDeRHvbY0
流れぶった切ってすみませんが、リアワイパーの外し方分かりませんw
今までこんなの体験したことないですが、なんかアームと一体化したような形になってて外れなくないですか?
フロントは普通の車と同じな感じでしたが。リアワイパーの外し方教えてください…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:56:25 ID:JnI7T9130
サポートアームFが気になるな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:00:41 ID:BbsmhuUiO
>>366
考え過ぎてGRBはおろかクルマは運転しない
と言う結論になりそうなので…

適当に折り合い付けますわ
配慮不足スンマセン
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:51:30 ID:SqtLve/C0
3000回転位で回転数が落ちることありませんか?
無い時もあるけど、カクッと下がるんですけど。
何が原因なんでしょうか?
もし改善方法があるのなら教えていただきたいのですが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:09:48 ID:4CDoDQrxO
>>371
それ、特性です。
わしゃアクセスポート入れて解消♪
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:11:43 ID:4CDoDQrxO
>>353
フレキシブルなんたらにゃ一切興味なし!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:42:53 ID:hQeh23DHP
>>371
ほんと嫌だよね、あれ。一瞬抜けるもんね。
カムシャフトの切り替わりが上手くいってないバグなんじゃないかと思うんだけど、
ディーラーできいたらなんて答えられるんだろう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:14 ID:qy6Id23I0
仕様です
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:43:42 ID:cn0hcuIT0
STIのAT仕様が出るってマジ?
ハッチでATなら相談できそう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:43:42 ID:vy9I3bAh0
>>362
それだとアンダーがどうこうと言う前に限界より手前で我慢してるだけじゃないか?
リアの足回りをよりよく動くようにすれば少しは楽になるかも知れんが、根本的には
車のキャパシティを生かし切れてないって問題を解消しないともったいない気がする

DCCDは走り慣れたステージで設定を切り替えながら反復練習して違いを実感してみるのが一番でしょうな


>>365
俺の場合、操舵が多い街中ではオートかオート−、そうだが少ない街中や高速ではフリー、サーキットではロックって感じにしてる
高速でオート+とかにするとレーンチェンジ後の立て直しが安定する様な感じになる効果もあるが燃費に響いてきたりしない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:05:13 ID:/mxnoT3O0
DCCDって一定速度で直進しているだけなら
どのオートモードでも配分は同じだから燃費にはあまり関係ない

ってどこかで聞いたようなきがする。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:11:57 ID:V7K8tXhA0
アクセスポートですか、、、
やっぱあれいいんですね。
リミッター効かすことなんてめったにないんで、
必要無いかと思っていたんですが。
(自分でお金を出して直すのも少ししゃくだし。)
でも、あのカクっていうのがいつでるのかわかんないし、
でるかでるかと気にしているとそれもストレスで、、、
GRBの不満といえばシートの座面が高いのと、そのカクっていうのと
灰皿が無いのと、シートベルトのアラームがうざいのと、夜にドアミラー
がたたみにくいことぐらいであとは大満足なんですが。
アクセスポートですか、、、
ディーラーで聞いてくれなければ、検討してみます。
ありがとうございました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:10:26 ID:AdezDYIPO
リアの六連星エンブレム外すのって、リアガーニッシュ外さないと取れないのかなぁ・・・・
隙間がほとんどないから、怖くてできない・・・

エンブレム外し用の糸で外せるものなのでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:51:29 ID:1y5aVpws0
>>356

見れば分かるだろ。どっちなのか…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 04:54:22 ID:US1hv2VFO
>>379
シートベルトのアラーム解除は
シート下の配線のカプラーを外せば解決する。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:00:08 ID:qfsqR2vU0
>>371
同感
なんとかならんのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:00:31 ID:FBeCumZC0
>>372
アクセスポートって、吸排気ノーマルとかでも効果あるのかな?
だったら入れてみたい・・・

>>379
ディーラーに言ったことあるよ!
担当営業マン『他からそのような話は聞いたこと無いですね〜、
       そのようなクレームがじゃんじゃんあがればメーカー
       の方も対応すると思います。』
って、言われたぞ。
その場合、何たらキャンペーンとか点検時にCPU書き換えるみたいな話でした。

あっ、ついでに俺のはクレームで上げといてくれってお願いしておきました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:22:47 ID:WjV8dYv50
営業マンは無能だから何も知らない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:44:51 ID:US1hv2VFO
>>384
吸排気系は純正を想定してるから
無問題
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:33:44 ID:Js4nMZ8UO
>>384
クレームと一緒にスレもあげましたねwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:43:00 ID:ffMzo1qa0
低燃費を狙う場合、DCCDは何に設定するのが良いのでしょうか。
マニュアルのフリー方向でしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/11(木) 17:04:55 ID:FDEmZTTm0
GRBはATがでるのか!ATよりDSGみたいので出してくれたらな〜GDBから買い換えたい・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:36:13 ID:f++H4Dkl0
シート下の配線のカプラーをはずすんですね!
ありがとうございます。すぐします。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:38:02 ID:0WDQuB92O
アクセスポート入れてみたけど
S#すげー加速すんなエンジンのうなり音も変わったよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:02:17 ID:FYMROuJM0
みんな買って後悔してるんだよなあGRBって
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:20:44 ID:+93vNME6P
>>392
してない。いずれ2ドア2シータクーペを買い足したときにも実用車として使えるし、
逆に実用車を買い足さざるを得ない状況になったらスポーツカーとして楽しめる。

足のふにゃふにゃに対しては、20thチューンサス入れることにした。
HyperMax III SportとかHyperMax IIIとか考えてたんだけど、最近思いっきり腰を痛めたので、
あまり硬過ぎるのは無理になってしまったので。まだ20代後半なんだけど、腰は昔から悪い。

ECUについては、アクセスポートが手軽で良さそうだけど、吸排気チューンに耐えられるように、
F-CON iSにする予定。こっちは足回り全て終わってからになるかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:20:56 ID:US1hv2VFO
>>392
同意!
運転楽しくて、ガソリン代かかって
後悔しまくってるよw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:58:17 ID:FYMROuJM0
やっぱりみんな買って後悔してるんだよなあGRBって
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:09:30 ID:YUQQEWUE0
オレはGDB乗ってるよ
最高だよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:35:45 ID:V7K8tXhA0
いろいろ不満をいったけどGRBに満足してます。
こんなにいい車はちょっとないです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:10:52 ID:US1hv2VFO
こんだけ豊富な社内、社外の専用パーツがある車ってそう多くないよな。

オレ専用GRB、最高やねん!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:49:18 ID:gko7EPZ00
>>390
シート下にはシートベルトのバックルから出てるハーネス以外にもサイドエアバッグのハーネスもあるんじゃなかったっけ?
ちょっと俺も確認してみるが、外す時はシートベルトのバックルに繋がってるハーネスのカプラー以外は触らないようにしないとダメだと思うぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:53:16 ID:0WDQuB92O
うらやましいでしょ〜
確かに普通買えないよねぇ
400以上の車
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:15:39 ID:US1hv2VFO
んなこたぁなぃ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:19:07 ID:bgChX0/R0
普通に働いて、無駄遣いしていなければ誰でも買えるだろ。
金持ちならば無駄遣いも何もないが…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:43:06 ID:QAyVJ/3h0
>>390
エアバッグのカプラは黄色
シートベルトのカプラは白だ
っていうかカプラ外すだけでシートベルトアラーム解除できるとは目から鱗だ。
俺は一生懸命クリップで短絡して解除しようとして、上手く行かないまま今に至っていた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:00:01 ID:eTSnk3qO0
シートベルトの警告外すと車検通らないので直すのを忘れずにな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:04:15 ID:kDW30jpqP
というかシートベルト警告、一度鳴ると停車(あるいは駐車速度)しても鳴り止まないプログラムなんとかならないのかな。
あれおかしいだろ。かなり広い駐車場で一旦外してから移動すると減速・停車しても鳴り止まないのウザすぎる。他社のはそんなことはないだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:48:52 ID:LIRJSs9+O
みんカラの
[けんしろ〜]
やっぱりウザイな(笑)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:55:45 ID:wwTZxEqr0
>>405
なんでもかんでも他社の真似しなくてもいいんじゃね?
信号とかで停車しても、ベルトしてない事には変わりないんだし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:09:45 ID:RVlF9O9QO
けんしろ〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:12:34 ID:wVdXH0yC0
白いカプラーですね!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:40:47 ID:St80FQQx0
みんカラで装着してもないパーツを書いてあるのってなんなんだろうな

純正装着されてるヤツとかさ

無職で手当てとか保険とかで生活してるくせにGRB乗ってるヤツもなんなのかと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:06:23 ID:vA8PXVhA0
おっと!今度はモラル厨によって荒れるのかなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:10:21 ID:6b0sYBqE0
>>410
なおきですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:43:41 ID:St80FQQx0
>>410
以外にもイッパイいるっしょ・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:25:52 ID:kDW30jpqP
他人がどう生きようといいじゃねぇか。羨んだり恨んだりするなよ、みっともない。
今の日本がWorking Poor化してるのは、互いに「ズルい」って足を引っ張り合ってるからなんだぜ?
くだらない権利の主張とか糾弾とかしてる暇あったら自分の成長に費やせ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:32:31 ID:qRmEAaTu0
>>414
足のひっぱりあいは昔からだよ。

むしろ他人に無頓着な連中が増えたことの方が原因なんじゃね?w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:35:29 ID:kDW30jpqP
>>415
「昔」をどこに置くかによるが、高度経済成長期より後という意味なら同意。その辺りから連綿と崩壊の道を歩んでる。
そもそも努力しなきゃなれない職業の人が、一般職業の人より優遇される点があるのは当然なんだから、
それを「卑怯だ」とか言うの辞めないと、誰も努力して無理してそういった職業に就こうとしなくなるし。医療崩壊もこれに関係してる。

昔と大きく変わったのは加えて「消費者権利意識の増大(増長)」だな。義務や努力もしないくせに、権利だけはあると思ってやがる社会のゴミ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:32:38 ID:7rfdrDt50
>>406
おまえ誰?直接言えよ。こんなとこに書かずに
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:42:11 ID:gKlHzcS50
GRBのシルバーが欲しいのだけども、住んでいるのが田舎なので白色(試乗車)
しか見たことがありません。カタログだとそんなにも明るすぎない感じなの
ですが、実際の所は如何なんでしょうか?教えてください。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:07:18 ID:dfTvOPxD0
プ口ーバのデモカーで初めて銀みたが悪くなかったな。
フロントフェンダーのエッジも映えるし。
だがそれ以来GRBの銀は見ないな。濃青・赤と並んで希少色なんじゃね?
俺の中では青白黒でほぼ9割のイメージだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:07:30 ID:RVlF9O9QO
>>418
シルバー実車見たことないなぁ
ここは脳内ばっかだから
みんカラで聞いた方がいんじゃない?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:09:51 ID:RVlF9O9QO
>>417
ふはははははは
貴様、けんしろ〜か?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:03:19 ID:7rfdrDt50
>>421
だったらどうなんだよ無免厨房よ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:17:57 ID:wVdXH0yC0
白がいいと思う。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:08:53 ID:LIRJSs9+O
プッ
けんしろ〜
馬鹿丸出し(笑)
コワイコワイ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:11:13 ID:LIRJSs9+O
よくもまぁノコノコと
出てきたものですなぁ
けんしろ〜
(笑)
けんしろ〜 けんしろ〜 けんしろ〜
みんカラのけんしろ〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:56:20 ID:7rfdrDt50
http://minkara.carview.co.jp/userid/131838/blog/
まさに勝ち組じゃねーか
>>ID:LIRJSs9+O
僻み厨乙
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:26:27 ID:f9YHEB7b0
流れぶった切ってすまんが、停止表示板(三角形のやつ)ってどこに入れてる?
前車はトランクつきの車だったから適当に入れてても気にならなかったが、HBだから暴れて気になる…
荷室の底板上げても、スペアタイヤ近辺にスペースがないし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:48:53 ID:EllFtmwA0
>>345

この部品は20thのものと同等も物なんですかね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:57:27 ID:7rfdrDt50
>>428
違う
20thのは厳選された特別パーツ
別売しない。よく似た廉価パーツならSTIから出てる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:30:58 ID:kDW30jpqP
>>428
パーツの型番聞いて、20th補修パーツカタログと照らし合わせた。20th補修用パーツで間違いない。
ちなみに20thのパーツで無印が手に入れらられないのは、ダサいオーナメントとかそういう限定マークだけw

>>429
昨日から必死すぎw じゃああれだな、20thパーツが修理必要になったら、
そのよく似た廉価パーツ(パーツ単価は20thセットオプション分より高いがw)に変わるんだなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:37:25 ID:tRdnEw6b0
>>430
もうそいつはスルーしようよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:10:48 ID:LIRJSs9+O
ついてたパーツレビューご苦労なこったなぁ
けんしろ〜 ょ
みんカラのけんしろ〜 けんしろ〜
けんしろ〜(笑)
アホか

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:26:38 ID:jMsv41a/0
問題は20thのパーツをつけるだけで、
少しでも20thに近づけると思ってる連中だよな。
20thのウリはトータルコーディネートなのに、、。

単に足まわりの不満とかであれば、
専門家にきちっとセッティング出してもらった
方が金も時間もセーブできると思うぞい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:44:06 ID:RVlF9O9QO
>>422
おまぇ、人のボに返せないの
?ぁぁ悲しいねぇ
人生に余裕ないんだろな。
ひでぶぅ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:47:01 ID:VPW0+I+t0
>>433
んー
そうねえ

外観であきらかにイジってます的なのは嫌でノーマル前とした中で改善したい人もいるしねえ。

社外とじゃ耐久性とかも違うでしょうし。
STIも社外扱い?サードパーティになるんだっけ?あれ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:37:54 ID:Fb0mNDeMP
20thはトータルコーディネートと言うほど弄られてねーよ。
全パーツ取り付けたら同じ挙動になる。補強パーツも全て付けたら、だが。
Sシリーズはパーツ取り付けだけじゃ同一にはならない。E/Gから何から特別製だしね。
20thは後付け、Sシリーズは改造。

あと20thの一部パーツを自分で選ぶのだって全く悪くない。フレキシブルタワーバー/ロアアームバーとか、ピロボールブッシュとか。

「20thに近付こう」なんて言葉が出てくる時点で「奴」と同じ20th信者。
誰も近付こうなんて思ってねぇってwww 20thに「付けられているパーツ」がいいと思ってるだけで。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:56:12 ID:UFg03gZ60
>>436
同感!
俺もその3つは付けたいかな?
もっとも、今は冬タイヤ仕様なので、春になってからかな?
足回りだと、オーリンズのDFVとか興味あるしね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:40:28 ID:q8k9er9g0
もう20thの話も飽きたな。

20th乗りの大半は自意識過剰のお馬鹿さんって分かったしもういいよ。
20thの本体の話じゃなくて、20thの補修部品の話しようぜ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:41:46 ID:/kjJLlq20
2Othはカタログに載っていない細部に手が入っているとSTIが言っていたと
雑誌?で見たけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:18:17 ID:bt9WeUjjO
20th限定車の赤ボタンだけは羨ましかった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:23:17 ID:bt9WeUjjO
>>422

激流を制するは清水。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:11:28 ID:WkRnIdcWO
>>440
デラで付けてもらえば?確か15000円くらいだったかな。高ぇ…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:20:32 ID:BKQFdlmBO
S205はいつ出るんだろうか・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:00:09 ID:fC6rKiOvO
最近ランクル200欲しくなってきた
お前らは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:02:12 ID:ZYvKHma/0
平野の田舎なのでランクルまでは要らない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:04:10 ID:nJFLshcm0
>>438
>>20th乗りの大半は自意識過剰のお馬鹿さんって分かったしもういいよ

これは意味不明だな。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:46:30 ID:YjfTmGWu0
>>443
某妄想雑誌では以前12〜1月発売みたいなこと書いて予想画も出てたが、
20th発売がわかると、S205の件は何事もなかったかのようにスルーしてるよw
と、いうことで発売はまだまだ先だと思いますね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:02:39 ID:DCdnjcqB0
>>389
GRBの構造上、そのまんまでトルコンのATは出ないよ。
もしトルコンATの仕様が出るのなら、DCCDではなくてVTDのヤツ。
DCCDのままならばツインクラッチ式だろうけどね。
他に考えられるとすれば、デチューンされたエンジン仕様にCVTの組み合わせで、アクティブトルクスプリット式だろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:12:17 ID:/kjJLlq20
ATなんて女・子供・年寄りの乗り物。
男は黙って6MT。
以後ATの話は厳禁だ、いいな!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:48:15 ID:mC8ij7WR0
>>436
カタログ外のものも含めたすべてのパーツを同じようにセッティングできるなら、同じになるのは当たり前。
中途半端に安いパーツ付けてもバランス崩すだけって言ってるの。
やるなら専門家に頼んでそれなりのパーツで決めてもらった方がいいってこと。

ま、あんたが思い込んでるwように、20thのパーツ使って、自分なりに調律できるなら結構なことだが。
あとさ「20thの補修部品」だとか「20thのなんとかバー」とか、20thにご執心なのはお前らなんだぜ?w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:11:50 ID:JZkSalX6O
まだそんなこと言ってるのか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:34:09 ID:NmPBJutZ0
いい加減違う話題が欲しい

こん中でエアロ行ったヤツいるかい?
STIのリップとかじゃなくて社外のリアスポとかウイングとか

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:42:44 ID:oJD5T8he0
STIのスカートリップを台座にゴム製フロントスポイラーをネジ止めした。
イメージはインプレッサのWRカーのゴム製スカートリップ。
効果はあるがやたら擦るのし、タイヤ交換するので外した
ヤフオクで見つけたパーツを(本来はボルテックスジェネレーター)をリアディヒューサーに
両面テープで取り付けた。
ちょっと安定性がよくなった気がする。

せこいことばかりやってます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:52:49 ID:w3ZQwlfzO
ATはトルコン式だよ、、、
マジで。

5ATがつく。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:58:07 ID:lXrQg4D40
去年買って肌に合わず置き去りにしてたvistaノートを出してきて、
ウイルスソフト買ってメール設定してお気に入りインポートに3日かけちゃったけど、
まだ20thやってたのか・・・
なんか安心したぞw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:06:31 ID:ecNNB+dL0
B型って、いつ出るんですかね?
その時にスペCって出るんでしょうか?
もったいぶらずに教えて下さい!中の人!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:29:02 ID:Me1b+/AH0
40代後半のオヤジが、とうとうSTI買っちゃいましたw
で、初ドライブで助手席に乗れ、という。親孝行のつもりで
付き合ってあげたんだけど、山坂道に向かっていくんです。
なんだか悪い予感がしたんだけど、案の定「ヒールアンドトウ」
なんて言いながら、綺麗にカーブをパスしていくんです。
オヤジさんよ、あんた四半世紀前、何やってた?w
峠の喫茶店でコロンビアを飲みながら、ぼそっと聞いてみた
けど、笑って答えなかったw 
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:07:57 ID:74Rb57V40
20thに敵意むき出しなのかっこわるい
同じGRBなのに
自分よりいいものは叩く
こればっかり

20th買えた人は勝ち組
うらやましくてしょうがない素のGRB乗りが叩きながらパーツ購入

20thはもはやS205といってもいい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:16:28 ID:QNq0NpdB0
>>457
楽しそうな親父さんだね。
俺もそんな歳のとり方をしたいw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:17:38 ID:QNq0NpdB0
>>458
IDを変えることを覚えたか? とりあえずスルーしときましょw
461なおき:2008/12/13(土) 19:30:44 ID:eeKSR6CY0
お前らの車はださいのぅ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:32:41 ID:bt9WeUjjO
>>458
(*^_^*)アホチャウカ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:36:06 ID:74Rb57V40
20thのパーツを素のGRBに組むってやっぱりかっこ悪い
上位車種に憧れて、せめてパーツだけでも後付で・・・って感じで
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:37:53 ID:74Rb57V40
素のGRBオーナーは素で乗るか、どっかの社外パーツで満足してろよ
なんでなんちゃって20thにしたがるんだよ
気分悪いな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:43:58 ID:NmPBJutZ0
20thいいな〜
すごいな〜
かっこいいな〜
コンプリートカーだもんな〜
ただのベースモデルとは違うよな〜

これでいい?
こんな感じで言って欲しいの?

さみしいね

社会に出ても『自分は大卒だから』とか言って会社の先輩を見下したりするんだろうね

とりあえずニートやってないで外に出ろ!働け!!

GRBどころか車すら買えなくなるぞ!!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:45:13 ID:NmPBJutZ0
ということで社外入れて派手なのは嫌なのでSTIのリップ注文してきますた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:26:09 ID:TIyHORLj0
20thマンセーは
74Rb57V40だけじゃねえかww

ディーラーマンすら言ってたぞ
後からSTIのパーツつけると考えると
工賃かからないお買い得グレードだってw

その程度www


まあ社外品が付いてるくせにバランスよく仕上がってるのは認めるよ。
足回りだけで
エンジンとブレーキノーマルじゃS205に失礼すぎだw

どうせ20thだすならエンジンブレーキに手を入れてくればよかったのに
やる気なさ杉だろ富士重工は74Rb57V40はスバルに文句言ったほうがいいぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:30:08 ID:74Rb57V40
>>467
さむい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:32:39 ID:74Rb57V40
>>450も20thマンセーじゃん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:35:42 ID:74Rb57V40
つかオレが言いたいのはおまえら素のGRBがいくらSTIパーツ組んでも
それはただいじった素のGRBであって下取りにも関係ないつーこと
オレらの20thは限定車であって特別モデル
下取りも素とは違う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:46:42 ID:FAX4q0RRO
>同じGRBなのに
さんざ素GRBをバカにして何を今更w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:55:39 ID:qogzVbz70
「特別」とか「限定」とか付けとけば、こういう馬鹿がマンセーしてくれるのか。
STIにも富士重にも知り合いいるから言っといてあげるね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:59:26 ID:J8vn/wGh0
ところでマンセーとかって書き込みしている人って韓国人なの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:03:18 ID:JZkSalX6O
まだやってるのか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:07:39 ID:QNq0NpdB0
ライバルメーカーの工作に思えてきたヨw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:08:13 ID:UxUuWLT5O
spec Cはいつになったら出るんだ
待ちくたびれてきたぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:23:49 ID:XMofa3Ze0
>>470
SとRAは例外として限定つっても下取りはエボに勝てないけどなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:27:34 ID:eeKSR6CY0
別に、自分で買った車、どういじろうがそいつの勝手だろ。
お前らが勝手あげたわけじゃないんだから文句言うな。

http://www.goo-net.com/used/spread/goo/10/700030247020080202001.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:28:56 ID:6yrYzDhH0
慣らしもそろそろ・・・って事で、フルブースト掛けてみたんだけど
1.5掛かるのは正常ですか?

あと、上にも書き込まれてるけど、3000rpm付近のイライラ感は
アクセスポートとかで解消されますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:34:40 ID:FQhATvyR0
>>479
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/158636/blog/11295368/
こんな人も居るみたいだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:35:10 ID:XDXSCfjN0
本日のお馬鹿ID(NG推奨)
ID:74Rb57V40
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:48:38 ID:pdxKSt8d0
>>457
「ヒール・アンド・トウ」懐かしい言葉ですね。厨房の頃の漫画で、
吹雪裕也とかいう主人公の「名台詞」でしたね。
 でも、あれが出来ないとスムーズなシフトダウンが出来ないね。

 そういえば以前PORSCHE博物館で、「練馬ナンバー4931の930ターボ」を、
見ました。オリジナルは、ホワイトのはずですが、深紅になっていました。
 私の、見間違いですかね。
483479:2008/12/13(土) 22:02:30 ID:6yrYzDhH0
>>480

ありがとうございます。
詳細な解説ですね。ほぼ予想通りの原因でした。

前スレぐらいで話題になった、回転の落ちが悪いのも
電スロが原因だと考えてるんですが、フライホイールとか
軽量化した方おられますでしょうか。


>>482
今度のZは、勝手にブリッピングしてくれるらしいですね。
それもどうかと・・・
GRBはヒールアンドトゥしやすいペダルレイアウトだと感じてます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:35:11 ID:pdxKSt8d0
>>483
私も、そう感じています。
慣らし中ですが、必要と感じたときにスムーズに出来ました。

 最近のZは、勝手にブリッピングですか・・・?
運転するの楽しみをクルマが勝手に行ってしまうのですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:14:29 ID:PeaY17vB0
>>469
俺は辰巳さん好きなんで、20thは素直に欲しいけど、
だからといって、20thパーツでなまくらチューニングしたいとは思わない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:33:06 ID:wLj1WOo+0
スバルの限定車には2種類あってだな、
一つはS系やTypeRA-R、レガシィのtuned by STIのような形式は同じだけどエンジンから足回りまでいじり回してあるいわゆるコンプリートカー。
もう一つは標準カタログモデルに豪華装備を"付け足した"お買い得グレード。いわゆるLimitedとつくモデルだ。

前者は形式が同じでも全くの別物、格が違うというやつだが、後者はただのお買い得モデルだ。
プレミアム感はない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:33:40 ID:wLj1WOo+0
20thAnniversaryがどっちかはわかるよな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:34:27 ID:GIftoZhvI
昨日ディーラー行ったら12日で20th完売したと貼り紙してたよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:51:05 ID:UNraZ4gQO
お買い得車、20th Limited
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:48:09 ID:4rNcIsRD0
>>487
前者がSTI謹製もので、お買い得なのは
スバルが売ってるやつですね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:53:10 ID:74SQ768fO
実はSシリーズのがとってもお買得だという真実。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:36:21 ID:apQpY17v0
>>480
有用なレポート紹介、乙
純正ECUの中身を見れば3000rpm付近で何が行われているのか良くわかるのだが、
何も自分でECUのマップを見たりしなくてもメーカーにちゃんと質問すれば答えてくれるわけか

ちなみにアクセスポートでは積極的にパワー重視のマップ構成になっているから、3000rpmあたりでの
もたつきは解消するらしいな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:39:56 ID:FQVkCkH80
>>484
勝手に奪うって訳じゃないしw
Zのはキャンセラーが付いててユーザーに選択肢が与えられてる
その辺が余計なもん付けっぱなしのスバルと日産の違い
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:44:10 ID:gGmSoIRuO
オレはSTIにもブリッピング望むよ。
GT-Rやエボにもあるのにさ。
それに今時のブリッピングやスタビリティコントロールなどの制御なんてON OFF切り替え可能なんだしアナログ派はOFFってれば良いだけ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:12:51 ID:74SQ768fO
>>494
俺は余計なものは要らんからその分安くしろ派
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:31:44 ID:enllCujl0
シンプルイズベストがインプの良いところだと思ってたけど
今や明らかにお節介だろうという機能もあったり、ゴテゴテ
いらないものが付きすぎだと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:49:16 ID:apQpY17v0
>>496
ただ、とかく「STiには不要な装備だ」と言われるサイドエアバックやらヘッドライトウォッシャやらは
EU諸国とかでは装着が義務づけられているという事情も理解してやる必要があるかと
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:31:19 ID:74SQ768fO
>>497
欧州ってサイドエアバッグ装着が義務なのか!?
知らなかったなそれは。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:41:54 ID:UNraZ4gQO
飲酒基地外ドライバーからいつ殺されるかわからん、この時代。

サイドエアバッグは要る。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:00:53 ID:n8PsE3AV0
なおきのジムカーナで限界を知れば、エアバッグなんてなくても大丈夫!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:14:08 ID:77SjEkce0
日本人は『限定』って言葉に弱いんだよ

STI海苔にもゆとりやらスイーツが居るんだよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:16:20 ID:2iql+d4b0
「この装備は不要、あの装備はむしろ要らない、こんなのなんで付けたの?」
って言ってる奴程、ナビから始まってダッシュボードに汚らしく並ぶメーターや
アクセサリーをクチャグチャに付け足していく奴が多い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:25:54 ID:Qb8amOTB0
まあでも、SIドライブと
ハンドルについてるボタンいっぱいはいらないと思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:54:48 ID:9Cpr4Adh0
ヘッドライトウオッシャーっていらないとまでは言わないけど、
動かし方をよく忘れる。ボタン1つを押すだけで動くようにしてくれてたら
良かったのに。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:29:35 ID:77SjEkce0
>>503
ハンドルにボタン?
MOPナビつけたからじゃなくて??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:56:43 ID:apQpY17v0
>>503
む?、ハンドルに付いてるボタンがいらないならばMOPのナビを選択しなければ良かっただけのことでは?
それとも、あなたの乗っているSTIはS402なのか?それなら、それはそれで羨ましいが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:42:01 ID:w+iuAXsj0
VDCやサイドエアバッグは今時の車なら必須。
それが出来てない国産車が多すぎだが、
インプは頑張ってると思うよ。

ただ走ればいい人はGC乗ってればいいと思う。

ブリッピング機能はイージーなMT操作という点で有効だね。
DSGも結構だけど、C型に間に合うのはブリッピングだけでしょ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:17:03 ID:MJO5cXq90
>>454
じゃあAWDシステムはVTDだ。
エンジンを若干デチューンしたものを載せるんだろう。

要するに、なんちゃって仕様だな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:37:44 ID:ym/4v0HY0
>>507
速く走りたいときは、みんなVDCオフにしてると思うよ。
あれって要は安全自動ブレーキングだから。
スバルの車って確か、VDCオフスイッチがあったと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:13:01 ID:74SQ768fO
>>507
イージーなドライビングにブリッピングは不要。
飛ばす時はブリッピングくらい自分でやるから、やっぱり不要。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:30:24 ID:YtyoE8CS0
ブリッピングとか、燃費悪くなるしね。
まあ一応、Zの奴もブリッピングをオフに出来るスイッチは有るらしいよ。
しかし日産もあんな技術が車両価格↑の口実とは…、ヤバイよな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:37:58 ID:bOJnXe2W0
Ken Block Gymkhana Practice
http://jp.youtube.com/watch?v=rs-jAImScms

Ken Blockのジムカーナの練習
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:50:07 ID:gGmSoIRuO
確かプラットホームはスカイラインクーペと共通だけどホイールベースを極端に短縮するとかエンジン出力アップとかアルミドア、アルミハッチ採用とか色々と専用設計してるから価格↑は当然かと。
エボ乗りだがアルミドア、ハッチはマジで羨ましい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:05:01 ID:2EHT6aBE0
アルミドアとか側面衝突大丈夫なのかよ。
それにNSXオーナー体験記で、ちょっとこすっただけでも
アルミ外板修理高くつくの判ったからな。
そこまでしなくていいよ。
アルミボンネットだけで十分。逆にやり過ぎで要らないわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:49:24 ID:0QtVbkf80
買う時期が悪すぎた
重量増えるわ、ハッチバックになるわ、エンジンもっさり、足回り乗り心地重視、
なんでこんな変な方向へ走ったんだろう
前の車がもっと早く壊れてば9MRあたり買えたのに
GRB下取りも安いし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:54:05 ID:5Zi0Q7p+0
またコピペか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:39:24 ID:kaPZ9pCA0
お勤めご苦労様です
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:41:31 ID:UNraZ4gQO
>>515
コピペ乙
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:01:23 ID:HASI7m4Q0
>>510
お前みたいな低レベルのドライビングには不要かもな。

一般人が考えるイージードライビングには有効だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:14:44 ID:xxuJVIZU0
新しいメカを数が出ないスポーツモデルに載せて実験するのは定石だろ
うまくいけば普及するしそうでなきゃ廃れる
バブル期にカンブリア大爆発みてーにわけのわからんメカが出て
ごく少数が生き残っただろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:56:46 ID:sK8jNGnz0
話ぶった切りますが、GRB純正のシフトノブって操作感イマイチじゃないですか?

STIのジュラコン製に交換したら、操作感がかなり良くなりました。
重さが純正の200gから半分の100g、2速〜3速のシフトアップ・ダウン
で、手のひらをノブの横から当てることが可能になり、シフト操作がかなり
楽になりました。
純正を使っていた時は、丸いため上からつかんでしまうのと、革なので
上記のように横から手の平を当てて滑らせながらという操作にならず、
シフト操作に強い意識が働いていました。
ジュラコンを初めて使いましたが、これは良い!
もし同じように感じている人がいたら、コレお勧めですよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:14:44 ID:uyaLrG0O0
STIのフレキシブルタワーバーに興味津々。
ロワアームバーも一緒につけると効果倍増らしいけど、どれほど変わるんだろーか。
取り付け前と後の感想知ってる人いない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:05:35 ID:0BOnnZhl0
同じくタワーバーに興味ありです。どの程度効果があるのか知りたい。
あとバルブ交換した人いますか?HIDの光軸を上げてもなんか範囲が狭いんだよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:24:18 ID:v9VbJy7ZO
>>519
なんだ、イージードライビングってズボラ運転の事じゃないのかよ。
しかし「レベルの高い」って表現が笑えるw
小学生じゃあるまいしw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:58:51 ID:Osgj8z4g0
なんでみんな戦ってるの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 06:58:09 ID:7FTdKXoXO
寂しいからさ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:29:05 ID:CfW2WJSI0
B型買う予定なんだけど、レカロシートについて奥さんや彼女の評判はどうだろう?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:46:37 ID:DpMvmSFZ0
>>527
OPのレカロはサイドサポートの部分が邪魔だって言われるかなぁ
乗り降りがし辛いらしい

しばらくA型で行くっぽいけどどうなんだろうね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:01:22 ID:CfW2WJSI0
>>528
どうも
やっぱりパッセンジャーには不評だよね…
奥さんご懐妊の計画もあるからなぁ。

B型は3月位だって過去レスに有ったような
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:48:48 ID:mBboS4X+0
>>528
見た目云々は別にして、助手席にはシートクッションを一枚敷いてる。
乗り降りに関しては多少しやすくなった感じ。
俺の場合、助手席に彼女乗せた状態でスピード出すことも無いし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:39:23 ID:ZEUGeEZKO
・S-GTの助手席をオクで落とす。
・レカロは付けないで、15万以内で運転席のみレカロを買う。


俺もコレで悩んでるんだよなぁ。
後付けはサイドエアバッグ無いし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:44:37 ID:7FTdKXoXO
>>529

運転席だけ後付けでレカロがモアベターよ

少なくとも俺はそうすらゃよかったと
後悔してる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:41:31 ID:8W+uwgqG0
ラリーでもしない限りレカロはハンドル席だけで十分。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:07:00 ID:EP1UfVdf0
>521
標準6速のメカニカルな感触も好きだけど、
STI のクイックシフト入れると、全然違う感触になるよ。
ポクポク 入ってこれはこれで楽しいよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:12:08 ID:EP1UfVdf0
>527
奥さんの体格にもよるのでは。
うちのツレは体が小さいのですっぽり収まって
丸くなって寝るのにちょうど良いらしいです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:29:39 ID:8W+uwgqG0
助手席レカロの評価

爺 まず座るまでが辛いから後部座席('A`)
母 腰が痛くなる('A`)
父 インプ搭乗拒否('A`) (最近買ったBMのZ4に乗せたがる)
弟 固い('A`)

GDBなんですが参考に・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:31:36 ID:8W+uwgqG0
>>奥さんや彼女の評判はどうだろう?

すみません。参考になりませんでしたね。大人しくGDスレに帰ります。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:59:21 ID:3h+zn0dt0
>>527
俺の場合、おねーちゃん載せた時には別に苦情は無かったけどなあ
ま、2人×1回ずつしか載せたこと無いから、この程度じゃ参考にもならんか

>>531
サイドエアバッグを無効化した場合、保険屋に届け出る必要が出てくるのがちょっと面倒だよな
539527:2008/12/15(月) 15:23:08 ID:CfW2WJSI0
多数の意見をどうもです。
やはり運転席のみレカロがベストかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:31:59 ID:N0vqN97f0
>>524

ずぼら運転と考えて貰ってもかまわんよ?

で、小学生がどうしたの?
ファビョって車の話が出来ないならここまでだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:55:36 ID:cR5blKC2P
ブリッピング機能ってもう備わってるんじゃね?なぜか加速するとき(シフトアップするとき)に作動するけど。
アクセル抜いてからクラッチ切ってるのに、回転数がむしろ上がるあの現象だろ?

…皮肉だからな。しかしあれは一体何なんだ。

クラッチの位置が掴みにくいのと合わせて、旧車よりシフトアップ時の変速ショックが大きくなりがちなんですが、
GRBでスムーズに加減速するにはどうしたらいいんでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:14:24 ID:rMj38/wP0
>>541
つ タコメータ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:23:36 ID:65nhdtmvi
>>541
自分もそれで困っています。

フライホールが重いからかとか考えたが、電子スロットルの反応が鈍いのが原因だと思っている。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:37:12 ID:7FTdKXoXO
>>541

つ 軽量クラッチ

オレはSTIのを導入予定
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:58:14 ID:zK9CSdfy0
>541
つエアコンオン
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:03:39 ID:cR5blKC2P
>>542-545
反応dw

>>544
STI軽量クラッチって、↓のどれを入れる予定ですか?
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat4.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:41:39 ID:dG0RmFv8O
思い切ってカーボンいっとけよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:16:19 ID:+TfyxtXu0
アクセスポートほしいな。
みんからはあまり詳しくレビューのっていないし。
どなたか使用した感想を詳しく教えていただけませんか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:44:08 ID:DpMvmSFZ0
>>548
とりあえず乗りやすくなったよ

入れてすぐはわからなかったけど乗ってるウチになんだか変わった気がする
学習のせいなのかな?

あと一番便利だと思うのはECUのリセットが簡単にできるって事かな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:50:43 ID:rBAw5vfP0
インプレッサってMTスポーツとして意味があるよな。
基本的に現行のスタイルとかって、見た目は最悪だしダサいし、実質GDBより劣化してるけどと思うけど
まあ、雪道でもまっとうに走れるMTスポーツ、としては
日本人好みの使える道具だと思う。
デザインは本当に醜いけど、機能美、のようなものはあるよね。
紅葉のワインディグロードには滅茶苦茶似合う車だと思うね。
まあ12月に紅葉云々というのは時期はずれかもしれんけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:08:33 ID:0CPxZsEu0
スズキがラリー撤退だけど、スバルは大丈夫なんかな?
フォレスターは海外じゃあ好調らしいが、国内はいまいちだし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:12:50 ID:+TfyxtXu0
>>549
燃費とかどうなりましたか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:15:38 ID:rBAw5vfP0
インプレッサってMTスポーツとして意味があるよな。
基本的に現行のスタイルとかって、見た目は最悪だしダサいし、
走りは実質GDBより劣化してると思うけど
まあ、雪道でもまっとうに走れるMTスポーツ、としては
日本人好みの使える道具だと思う。
デザインは本当に醜いけど、機能美、のようなものはあるよね。
紅葉のワインディグロードには滅茶苦茶似合う車だと思うね。
まあ12月に紅葉云々というのは時期はずれかもしれんけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:32:16 ID:U8qppvxD0
新しいツンデレコピペか?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:33:17 ID:oWSkko8a0
鹿と
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:42:49 ID:8W+uwgqG0
富士重工も検討らしいよ・・・

SUBARU WORLD RALLY TEAMのステッカー
撤退したら剥がすしかないじゃないか・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:43:37 ID:voDGOkfH0
<スズキ>世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000069-mai-bus_all
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:44:20 ID:8W+uwgqG0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000069-mai-bus_all

<スズキ>世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討

富士重も「休止を含めた検討をしており年末までに決定する」とコメントした。富士重が休止すれば、WRCに参戦する日本メーカーはなくなる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:49:20 ID:ACv1wMVH0
あぁぁぁぁ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:04:36 ID:B14/rtUP0
スバルもWRCから撤退かぁ。
貸し倒れの件もあるし、本業の業績を考えたら無理もないか。
でも寂しくなるな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:08:39 ID:voDGOkfH0
これでSTIがハッチバックにこだわる必要性が無くなるのかな?

まぁ、俺はHB派だが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:34:50 ID:H1KLmdga0
スバルも経営やばいんだっけ?

撤退したら残念だのう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:57:54 ID:rpwhT9Ib0
>富士重工は群馬製作所(群馬県太田市)で09年1〜3月に計4万台を追加で減産する。
>4月の当初計画に比べると、減産規模は米国と国内で計6万台になる。
>富士重工も、12月末に契約満了する期間従業員750人と派遣従業員50人を削減する。
http://www.asahi.com/business/update/1127/TKY200811270290.html

なおきも削減しようぜ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:06:13 ID:v9VbJy7ZO
真面目な車を出してくれるならラリー撤退してもらっても構わんよ。
期待してないし。潮時だろ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:16:08 ID:sCje7lPQ0
撤退なんかする訳ない。
日本の場合、車の乗り換え期間が
延びてるだけだからな。
でも流石にもうそろそろ乗り換えドバッと来るぞ。
麻生も先手先手で経済対策打ってきてる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:45:58 ID:uTVRephf0
みなさん空気圧どうしてます?
運転席横の空気圧書いてあるのによると、
前が2.3で後輪が1.9ですよね?

先月、無料点検してもらったばっかりだが、前輪も1.9で調整されてたっぽい。
意外と空気はいったもので。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:46:27 ID:3RnHdGBd0
WRC撤退したからといって、インプの魅力が損なわれる訳では
ないが・・・。やっぱ参戦し続けて欲しい。
スバル撤退ならWRC  終わったな。
ソルベルグどうすんだろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:58:56 ID:CsR+5ZDg0
P需要があるだろうからGRBがしぼむことはないんじゃないかな。
不採算モデルじゃなければ。
ペタはもうPでしょw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:11:24 ID:wq1zoFnfO
むしろ撤退&不採算モデルで即販売中止とかになってくれていいよと思うA型乗りの俺
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:15:55 ID:69ZrrJ9D0
>>527
やっぱ基本的に乗り降りは不評だね。先に降りて引っ張り上げたり背中押したり。
あんまり乗せる機会が無い子だと物珍しさのほうが強くて楽しんでくれるんだけど、
彼女にはあまり評判良くない。シートが深くて気軽にいちゃつき辛いのと、
カーセックスするならリアシートに回るのが必須で微妙な感じ。

純正部品で買うとサイドエアバッグ付きレカロは一脚30万程と言われて、
俺も>>531と同じで助手席だけ後から変えれば良いかと思ってたんだけど、
助手席のシートってなかなか出てこないね。
逆に運転席側純正レカロのほうが出てきそうかも。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:04:56 ID:wpidWoup0
マーカスがスバルと契約するかもという話があるらしい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:05:05 ID:ZEUGeEZKO
>>570
自分で書いといて、なんだけど、
OPレカロに15マン払って、それから適当な助手席を買って、
余った助手席レカロを部屋の飾りにするのは、
やっばり金の無駄かなぁと思えてきた。
運転席はサイドエアバッグがあるのに、助手席は無いってのもチョットなぁ。

標準の助手席なら乗り降りに支障はないから、
運転席はSTIのスポーツシートにするかな。

カーセックルは置いといてw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:13:07 ID:kWKT/wJ10
運転席純正レカロ
助手席純正ノーマル

フルバケとか必要な人は除いて、これが最強という事でほぼ決定だな。
問題はどうやって調達するかだが…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:36:46 ID:69ZrrJ9D0
>>572
S-GTのスポーツパッケージのシートか、
STIの標準シートならサイドエアバッグありだよ。

15万でレカロ2脚買って助手席側の標準シート買ってレカロ出品すれば
むしろいくらか手元に戻ってくるかなとか考えてたけど、
そもそも出品がなかった。まあそりゃそうか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:52:28 ID:D5DLEAen0
ハッチバックになった時点で
インプレッサに魅力はないから、撤退だろうがなんだろうがどうでもいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:09:43 ID:HxtI9ov20
GRB標準シートを現行レガシーにポン付けできるようだから、
STIカタログに載ってる35万くらいするレガシー用レカロも
GRBに取り付け可能って事ですよね。
でも、もしやったら着座位置はぐっと下がっちゃう気もしないでもないが・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:18:50 ID:R75zqoTL0
スバルも撤退見当か・・・。まあ現時点でもSTIとの関連性が薄くなっているし
金食い虫のWRカーには見切りを付けてPWRC限定で参戦すりゃいいんじゃないかと。
市販車との連動という意味ではむしろこちらの方が整合性があるし
スズキもJWRCは続けるみたいだからな。

そういえば来年の東モで400馬力インプが出るとかってレスがあったけど
PWRCベース車の大幅なスペックアップの為の布石なんだろうか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:42:36 ID:v4UUIfAP0
撤退していいよ
へんな縛りがなくなって自由にやれるでしょ
と思ったが
トヨタっていうさらに異常な縛りが・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:04:03 ID:9H4FKbzp0
俺は撤退しない方が得策だと思う。
インプレッサが活躍したニュースを聞くのが楽しみな
自分に無理に嘘つく気は無いし、他にもそういう奴は多いはず。
それ系のパーツも入手困難化しそうだし。
400ps出すとしたら、エボ対抗だと思う。
常にエボの馬力をちょっと上回る馬力で出せば吊るしでは常に勝てる筈。
アルミエンジンに関しては、何十年の蓄積の差が有るしね。
エボはAT化とかラグジーバージョンで迫力路線・重量化
・高価格化路線に走りだしてるから、そこで路線差はつくと思う。
ブランディング化したいなら、このタイプの車(ハイパワー四駆スポーツ)
が欲しい、と思った時に常にそこに有ることが大事、と思う。
とすると、生産方式や販売方法はちょっと工夫が必要かとも思うね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:11:34 ID:v4UUIfAP0
2Lか2.5Lで400馬力のなんて市販化できるのかね
保証つけて売り出すには、GT-R買える値段とかになりそうな気がするけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:24:43 ID:76Qy6yH8O
WRCはとっくの昔に興味なくなったから撤退。金の無駄。
ブリッピングなんてヒール&トーの出来ない下手くそが欲しがるだけ。無駄。
400馬力なんて要らんから無駄な装備を省いたスペCをさっさと出しやがれ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:27:03 ID:jdtx8Uea0
GT-R、値上げしたから今、860万円位だろ。
WRXSTIが300万円台なんだから、そんな行く訳無い。
為替レートが変わる海外向けと見た。
ニュルブリンク7分30秒くらいで走っちゃうんじゃないかな?
海外モデルがトップグレード、とか、そういうのは有りだと思う。
レクサスがそういう戦略だったよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:28:38 ID:jdtx8Uea0
>>581
俺も日本はスペC希望者多い様な気がする。
ゴッツンゴッツンのガッキンガッキンな感じの奴でしょ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:07:09 ID:KPuLo6sf0
400馬力インプ、待ってるんだから早く出してくれ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:54:26 ID:EGzybFmB0
むしろインプレッサを作る意味そのものが無くなってしまったんだが
最後のSTI大事に乗ろう…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:30:19 ID:B6OIV7LN0
ヌポーシカーがどんどん消えてくのはさびしい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:28:42 ID:lcl5NIgj0
ウチらが最後になるのか…

青にする意味も無くなりそう…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:30:32 ID:jvsoVpsH0
>>566
ウチとは逆だなw
ウチが行ってるディーラは2.3位で前後揃えてあった
理由聞いたら、「おめーにゃこの方が合うと思ってよ」 ってな事を言われたw
勘違いとか間違いではなかったので、それを信用してそのまま乗ってるw
乗り心地重視なときは前後2.0位に下げてるけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:52:11 ID:EIdqA6TE0
>>552

亀レスすまん

燃費はかわらないかな

そこそこ回しながらだけど悪くなってる印象が無いだわよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:59:43 ID:mtdzp/Sx0
>>566
>>588
前後2.3にしてますが何か。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:25:40 ID:jvsoVpsH0
>>590
してる、って事は効果がわかるんだよね?
教えてくれー ディーラは効果までは教えてくれなかったんだw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:06:32 ID:nCyxfkPY0
>>566
俺は規定圧よりも10〜15kPa高めに設定してある
そうしとくと、規定圧ちょうどの時よりも数%は燃費が良くなる傾向にあるかな
サーキット走るときはグリップ重視なので温間で測って規定圧ちょうどか10kPa程度下げるようにしてる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:01:25 ID:Q6J0Mxu2O
来年になったら転職考えようと思った矢先うちの会社倒産だって 今までありがとう そしてさようなら GRBインプ乗りどもよ〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:03:27 ID:hBpZzJzI0
イキロ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:28:45 ID:GM6wyMQF0
まぁ、会社都合になったから、失業保険も多めにもらえるからよかったな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:58:20 ID:xYaDwcUZ0
>>591
フロントヘビーの車でリアの空気圧を高めにすると、オーバーステア傾向になる。
昔FF車に乗ってた頃、どうしてもアンダーが気になってリアの圧上げてたよ。

まぁ公道を走る分には、あまり関係ないと思うけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:06:45 ID:9+DaU6o90
GRBインプはホワイトがいい。
それもパールっぽいのより、ピュアホワイト。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:12:10 ID:uefKGTQW0
オレはピュアなオンナがいい!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:25:14 ID:vNs118WR0
>>345

これやってきたよ。
スタートボタンも交換した。
何ていうか・・・ハンドリングが引き締まった感じ。
20ht記念車買いたいけど、これで十分だと感じたよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:05:04 ID:RJAcCUto0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:18:05 ID:Dnc1rl+TO
スバルWRC撤退

単なるコンパクトカーとしての存在価値しかなくなったインプ乗りアワレwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:18:54 ID:lcl5NIgj0
>>600
かっこいいけど4駆がいいっす。

これ買うとしたら、VWのシロッコが良いかもです。
まー、今の車で満足なので数年先の話ですがー。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:59:45 ID:EX1xsMT/0
>>単なるコンパクトカーとしての存在価値しかなくなったインプ乗りアワレwww

買えないのを合理化できてよかったですね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:02:54 ID:EX1xsMT/0
富士重工業が、世界ラリー選手権(WRC)の活動から今年いっぱいで撤退すると、発表した。

東奥日報
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20081216010007441.asp


久しぶりに泣いた

○rz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:05:30 ID:L0tx7uV40
オワタのか。
もう街中でド派手なステッカー貼ったインプみることもないんだな・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:17:02 ID:a52UnPUQ0
WRC撤退。はぁ・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:19:14 ID:VVtmr4QR0
決まりか・・・orz
札幌にいっときゃ良かったなぁ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:20:24 ID:MBXRMmYX0
ちょwwwww

さっき20th納車した俺涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:26:01 ID:aQ3R5voKO
気持ち悪い奴が減るから良いわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:27:28 ID:vNs118WR0
WRC撤退って、スバルのシンボルがなくなったような感じ。
今後はどんなイメージで売るのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:30:00 ID:GzJslPD/0
俺株主だけど、撤退してもらってよかった
一年前から言っていたのに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:30:54 ID:2mRSn8uz0
>>608
むしろ、SUBARU最後のラリーカーを所有できてよかったと思えばいいんじゃない?
オレなんてGH糊だが、こんなことならGRB買えばよかったと激しく後悔している。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:31:16 ID:me4UAmW0O
ディーラーから
来年のモータースポーツカレンダー
届いたばかりなのに…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:47:40 ID:EX1xsMT/0
富士重工も!WRC年内で撤退を発表
ttp://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20081216077.html

富士重工業は16日、世界ラリー選手権(WRC)の活動から年内で撤退すると、発表した。経営の効率化などが狙い。
富士重工は、WRCを活用したブランドイメージ戦略をとってきたが、撤退で、事業戦略の修正を余儀なくされそうだ。
WRCは、スズキも活動休止を発表している。
金融危機を受けた販売台数の落ち込みで、自動車メーカーは、モータースポーツを含む事業の再構築を迫られ、ホンダがF1からの撤退を発表している。


インプの事業戦略は・・・お先真っ暗ですね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:57:36 ID:lcl5NIgj0
前スレ291の

インプB型で終わりらしいよ
メーカー行ってるヤツに聞いた
で、代わりに出るのがウワサのトヨタスバルの安ポーツカー
森PGMも他の開発に携わる予定みたいって言ってた

ってどうなんだろう…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:02:25 ID:dapsTjW80
近いうちに復帰できることを祈ろう
というかWRC自体存続できることも祈ろう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:10:20 ID:6wN+o94s0
モータースポーツからタバコ広告原則禁止な時点で実質終わってたんだけどね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:12:55 ID:CDxXtG0S0
STIは存続するよね?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:13:22 ID:+HPd+W5W0
これでGRBはデルタS4、スタリオン、ファミリアGT-Rと肩を並べた訳でw
20年後ぐらいにスゲー車ってなってるかもよ?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:16:09 ID:EX1xsMT/0
公式発表
富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について
ttp://www.fhi.co.jp/contents/pdf_49558.pdf
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:22:37 ID:ViodBSOC0
発売から1年以上経過しても年改しなかったのは、WRC撤退を
考えていたからだろうか。年改してB型になってもWRC参戦
という肩書きがなくなってるし、微妙に買う気が薄れてきた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:31:25 ID:+ipNuoEpO
>>616
スズキの休止と違って、スバルは終了。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:39:33 ID:5+SMuznd0
スバルもこれで終わったな。ランチアみたいに。。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:41:33 ID:PuF/mph40
これで心置きなくエクシーガに乗り換えられる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:42:29 ID:YLI1r8fs0
スバル終了のお知らせ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:42:33 ID:s0sFsiJH0
終わったのか…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:49:14 ID:gWJHtMNX0
おい、まて!
スバルホムペのプレス向けで「ファンが宝」みたいなコト言ってたぞ!
今こそファンが立ち上がり、WRC復帰を促すときだろ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:52:02 ID:s0sFsiJH0
復帰すりゃいいってもんじゃないしなぁ…
WRC以前に会社の存続が心配だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:58:38 ID:jszxmghv0
むしろ形見として買わなきゃならん気持ちになってきた
それもオタくさいと忌避してきたWRブルーを
頼むからB型までは出してください…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:59:30 ID:o4mh3gu50
あーあ終わったな
次の車探すか・・・中古で面白い外車買おっと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:03:18 ID:IjO13rMu0
(´・ω・`)オワタのね
早い復帰を願って
ラストWRカーの哀愁を感じつつorz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:05:36 ID:dapsTjW80
いっそのこと撤退記念特別仕様車とかだせばいいのに
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:06:45 ID:gWJHtMNX0
おまえらー!!!!!!
ほ ん と に いいのか、このままで!?
撤退阻止だろ!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:08:51 ID:lU8qWzz+O
どうすればいいのさー?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:10:33 ID:dapsTjW80
富士重工株でも買えというのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:17:14 ID:gWJHtMNX0
おまえらホントにインプ乗ってんのか??
こんなのダメだろ、おかしいだろ!!
なんのためにGRBが出たんだよ!?
そもそもGRBの存在意義が無くなるんだぞ!!!!
いいのかよー!!!!!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:18:13 ID:ISmSSLm+0
スバル終わったなwwwwwwwwwwwwwwww
というか日本の車界オワタorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:18:18 ID:LHqfvauvO
いや、もう撤退で良いだろ…
もう充分に恥は晒しただろ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:19:03 ID:v4UUIfAP0
スバルはずいぶん前から本当は辞めたかったんじゃないの?
口実ができて嬉しいんじゃないかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:19:10 ID:r+Js2ZZY0
>>636

富士重つぶれたらもっと困るしな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:21:21 ID:jszxmghv0
>>636
いいとか悪いとかの問題じゃないし…
そう思うなら参戦予算は年30億円らしいから、代わりに出してあげたら?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:23:13 ID:gWJHtMNX0
ホンダF1撤退?
あんなカスアホンダ恥晒しのヘボ消えていいんだよ!!!!!

スズキ休止?
眼中にねーよ!!!!!

スバルは撤退しちゃイケねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:24:11 ID:mvjRzzP60
カッコイイクーペのSTIお願いします
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:26:52 ID:6RVzdfzJ0
とりあえずグループN続行なんだし、その方が実車との繋がりあるんだから別にいいだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:28:07 ID:gWJHtMNX0
ちがう・・・・・・おまえらはインプ乗りじゃない・・・
インプ乗りならそんなコト言わない・・・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:30:36 ID:3miA+6IX0
まぁこれでキモヲタが激減するだろうから、悪いことばかりではないな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:34:42 ID:O1nHzsDP0
>>646 ばいばい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:45:03 ID:gWJHtMNX0
>>646ばいばい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:56:20 ID:NHKVz9h50
ありがとー、さーよおならー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:56:18 ID:XF7iyCZ40
gWJHtMNX0がひとり熱くなってるが、
スバル本体がつぶれたら意味ないじゃん。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:56:25 ID:bN53Gb0cO
三菱バカにしてたスバオタざまぁwwww
スバオタは今どんな気持ちかなぁ?
オイラは気分爽快だよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:56:49 ID:EX1xsMT/0
セダンじゃ勝てないからハッチバックにしたんじゃないのか?
それともセダンは売れないからハッチバックにしただけなのか・・・
前者だったら悲しすぎる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:57:25 ID:JBfBGWI70
>>646ばいばい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:59:13 ID:TtTjnWpN0
>>652
ハッチにした意味が大きく出ずに終わった感があるな
セダンSTIでないかなー。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:00:57 ID:bN53Gb0cO
>>652

ラリーのためにハッチバックにしたとか信じてたのかよ・・
単に海外ではこのクラスはハッチバックが主流だったからハッチにしただけだろ
少しでも多く売るためにハッチにしただけです
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:12:37 ID:RSW3KcDx0
↑国沢みたいな文章の書き方だな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:21:04 ID:a52UnPUQ0
もう最後の一発でアネシスSTI出してくれ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:23:23 ID:R50rM38k0
会見で「ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない。」って言ってるみたいだが・・・
STIみたいなのも消滅方向なのか?
金が貯まるまで待ってくれよorz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:25:36 ID:NCFJR0Vn0
だから、GRBになった時点ですでに戦略の
転換をしてるんだってばさ。
GDBなんかはWRCがあるから許されるキモ車だが、
GRBは普通に乗れるスポーティーHB。家族乗せても問題なし。
GRBはファミリーカーじゃない!ラリーマシンだ!と言ってた連中、
夢から覚める時がきましたよ。

さよなら昔のインプ。
さよならキモヲタ w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:37:08 ID:O1nHzsDP0
>>657 間違ってアルシオーネSTIも頼む
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:51:26 ID:vPndJkHQ0
スペCが出る可能性が下がった悪寒・・・。orz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:57:34 ID:gsOcBE0e0
GRBを買って良かったと思っている自分がいる
勝てなかったけどさ
でも過去20年近くスバルを支えてきたWRCブランドを失うのは正しいのか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:59:42 ID:ikwpru0W0
WRXのグレード名も消滅だな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:04:17 ID:WQ69ds8f0
「キモヲタ」とかこの手の言葉をよく使うのは
そういう人に近いからこそ自分は違うという意志表示の為だそうです
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:05:46 ID:GgwC98PV0
スペCもセダンSTIも出るよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:07:22 ID:heWU7FWk0
日本版ゴルフ目指せばいいじゃない
ヨタに妨害されなきゃいいけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:07:51 ID:iDA30GYh0
死にたくなってきたマジで
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:08:21 ID:xs8UC2xG0
B型なんて出ない・・・
スペCなんてもっと出ない・・・

Sシリーズなんて・・・

しかたねーからラアンいってフルエアロにしちまうか!?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:15:52 ID:+CBcq/Ld0
あーあ、この車の存在意義も無くなったな。
公道を走るときはこれからは恥ずかしいぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:17:55 ID:Dnc1rl+TO
次スレ立てる時は↓もテンプレに追加なw




関連スレ

コンパクトカー総合スレッドPart53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229256394/

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★18台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225022652/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:18:03 ID:ikwpru0W0
ないる屋も涙目だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:21:00 ID:v4UUIfAP0
アルシオーネの3.3Lをリアに積んでポルシェもどき作っちゃえよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:21:50 ID:dapsTjW80
とりあえず2日前にフレキシブルロアアームバーを入れた。
その後にこのニュース
私事だけど妙なタイミングだよな・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:23:02 ID:8fIZW1bt0
>>669
スバルが車種整理したら、真っ先にインプは消えるな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:23:39 ID:EBQKrO1z0
WRC撤退でたんなるキモ車になってしまったな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:23:57 ID:+CBcq/Ld0
ハッチバックにした時点で迷ってたんじゃないか?
インプのブランドも堕ちたな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:32:24 ID:R75zqoTL0
まあPWRCで細々とラリー活動を続けるならコストパフォーマンスは高いと思われるが。
ラリー自体はそれ以外にも色々あるし。
このご時世にラリーやってる場合かと言われれば見もふたも無いけどw。
とり合えずエボに負けつづけな状態は何とかしてくれ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:37:04 ID:4jmkZ2SK0
>>677
03-07まで5連覇してるでしょ。05と07は日本人で勝ってる(世界の新井)
07年新型出てちょっとチューンに悩んだみたいだけど、
最終戦でやっとこエボ9に勝ったぜ。
まあ09は連勝街道確実で問題はWRカーだな、と思ってた矢先になぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:38:42 ID:bLFTTdIrO
社内、社外パーツで完全武装したオレの
脳内最強、GRBが愛おしく愛おしく
ひたすら泣けてくる。。
今宵、サントリー白角ロック6杯目。

もう、ひたすら酔いつぶれるお。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:43:26 ID:ViodBSOC0
酔いつぶれるんならいいけど、中途半端に酔った勢いで
クルマ運転して事故なんか起こすなよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:46:34 ID:Dnc1rl+TO
>>679
おまえマジでキモいよ
吉牛で牛丼休止になる直前に泣きながら牛丼食ってたメガネデブ並にキモいよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:51:46 ID:bLFTTdIrO
>>681

やだねぇ洒落がわからんか、こいつw


粘着キモオタ、24時間監視おつかれさん♪
人生、有意義に過ごせよwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:55:07 ID:BI57Hulj0
撤退の可能性を考慮しての年改ナシだったのかな?
金ためてる最中なのに、このままなくなったりしないだろうな・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:56:30 ID:XA1o/Yy80
格好悪くてもWRCの御旗でGRB乗っている連中は多いハズ。
可哀そうとしか言い様がないな。俺はXで良かった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:58:42 ID:MZsRPTGS0
>>684
マークX乙
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:02:05 ID:oMFdcoBq0
俺はGC8でよかった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:23:34 ID:BbHLCFDo0
国内メーカー撤退は悲しいがヨーロッパメーカーもどうなんだろう?
日本以上に深刻な気がするけど・・・
F1にしろラリーにしろ開発費を始め削減傾向にしかすすんでいないし。
どのメーカーもこぞってエコ路線では面白くないな。走るからこその面白みが消えていく。

最近ガソリンも下がって気兼ねなく走れていたのになぁ
残念でならない、いつか復活してくれ!!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:50:52 ID:2LzP09y90
スポーツのルールやらレギュレーションって
ヨーロッパ勢有利になる方向に流れるからな・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:53:26 ID:VW7f3BdUO
欧州メーカーもアメリカが最大のお得意様だったから日本同様に苦しいだろうね
建前ではモータースポーツは文化だから辞めません!
て言ってても
本音では辞めたいと思ってるだろうな
しかし面子があるから簡単に辞めれなくて悶えてんじゃね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:58:02 ID:z8eZ62Yy0
ターボモデルもなくなんのだけはやめてくれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:31:49 ID:FkJ7a8Rf0
ターボはしばらく作るだろうけど過激なSTIは消滅してSGTがトップグレードになるだけだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:07:09 ID:NktWGbAq0
GRBなんか買わずにZ34買ったほうがよかった気がしてきた
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:10:28 ID:2LzP09y90
既にWRC撤退した三菱のエボがインプ以上に人気があるのに(レースとかカーナでの話)
スバルも撤退で益々エボに人気が・・・なんて事はないのだろうか?


まぁGRBのアプライドCかDを考えてたGDBG糊だがこれでCZ4Aが(略
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:27:25 ID:k8+gb/Um0
>>693
レースだのカーナだのいうキモヲタさんは、どうぞビシの車買って下さい。サヨウナラ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:38:42 ID:2LzP09y90
どうしてこのスレは「キモヲタ」って言葉がこんなに出てくるんだろう・・・

ヒント:>>664
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:26:37 ID:h8LqWcil0
>>599
スゲーなフルセットで交換したんだ。
工賃には四輪アライメントが含まれているのかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 04:32:50 ID:01AfcvUl0
モタスポから会見まとめ
・スバルとして来期からのWRC参戦休止
・その他プロドライブとの契約解消・STIモータースポーツDivの解散。
・STI自体は存続し、スポーツパーツや後付アクセサリーを開発する
・今後は、スバルートヨタの連携で新たなモータースポーツへの参入を模索する
・WRC復帰の予定は?の質問には「未定」
・WRC撤退で約30億円の経費節減
・今後の販売車のラインナップも「環境」に配慮したスポーツを提案していく
・スバル単独ではWRC参戦は荷が重すぎた。他社との予算の差は圧倒的だった。それでも負担が大きかった。
・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない

・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない
・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない
・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない
・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない
・ハイパワー4WDモデルは、もう役目を果たしたのかもしれない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:09:04 ID:YTD+pawp0
俺GDB乗ってるけど、GRB試乗出来る機会があったから乗ったよ。
パワー差はそんなに感じなかったが、普通に曲がるときすげえよく曲がるんで感心したよ。
GCの頃の軽さが戻ったようだ。あと、乗り心地が凄く良い。

こういう車をそのまま残すのか、消滅させるかは買う人間次第だろ。
正直この車は20そこらじゃ保険料が高くて乗れる車じゃない。
GDBを新車で買ったのは当時30台中盤のスーパーカー世代だったと思うよ。

今のそのあたり世代には魅力的に見えないのかもしれないね。
ミニバン世代だもの。
40,50でこの車買うのはよっぽど好き者だしね。

ただ、格安になったGCのWRXは旧車もいいとこなのにいっぱい走ってるし、乗ってるのは若者ばかりだ。
もっと格安でその辺を取り込めるモデルにシフトするんじゃないだろうか。

この車はそういう車に対するSシリーズみたいな格付けで残るかどうかだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:21:20 ID:4YyJ6bWL0
雪は殆ど降らないし、スキーに行くこともない、
ハイパワーFFは成立しないので4WDを選んだが
スバルからハイパワー4WDが無くなれば、
スバルを買うことはもう無い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:53:54 ID:Yb0GFfKb0
年間予算は30億か・・・

よそと比べると3分の1にも満たないんじゃないか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:46:09 ID:pVlpBYqBO
>>692
Z34って税金高くね? 3.7Lだと自動車税いくらすんのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:00:16 ID:VW7f3BdUO
トヨタとスバルの共同開発スポーツカーてホントに出るのかな?
日産がシルビアを開発してるのは本当みたいだね
ドライバー誌でZの開発主査の人がシルビア出しますと言ってた
でも、こういう状況だとシルビアもスバヨタスポーツもお蔵入りかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:41:21 ID:5lvCpIuG0
>>697
どうにもトヨタの影を感じてしまうな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:42:13 ID:vWhB9Rvwi
売れれば作り続けるでしょ。

ただ売れればって意味では、ランエボも
この先どうなるかわからないな。

この種の車は世界で2台だけだから生き残って
ほしいな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:50:02 ID:l3SGwKHP0
B型買う予定だったが
このニュースで買う意思が固まったよ。
選択肢には無かったブルーもいいかななんて思えてきた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:21:16 ID:7kANRGKg0
>>705
俺も同じだ。
B型待ちだったが、年明けにでも契約するわ。
この状況下ではB型といっても大した変更もなさそうだからな…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:24:19 ID:WByXMAPU0
これからはアメリカのラリーを応援しよう

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

2008 Subaru Rally USA - X-Games Part I
http://jp.youtube.com/watch?v=O-M-qYzXN2A

Xgames 2008 rally
http://jp.youtube.com/watch?v=2EV3XUmAM0Q

Ken Block Gymkhana Practice
http://jp.youtube.com/watch?v=rs-jAImScms
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:36:30 ID:cbQ+k94G0
数年後にGRBのリアのデザインがどうにかなってから
買うつもりだったのに...

今、まだ、この段階でGDBEを手放すにはあまりにも惜しい。
俺が買い換えるまで今のインプでいてくれ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:54:15 ID:vKBTMT890
ラリーなんてどうでもよくね。
GRB自体いい車と思って所有するんじゃないのかな???
じゃ何か、GRBオーナーは皆WRCオタか?
やめてくれ。キモオタと一緒にしてくれるな!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:06:43 ID:eae2M3yXO
>>709
同意。本人が満足してればじゅうぶんだろ。

どうせ車に興味がない人からみればフィットあたりとたいして変わりがないよ。
30代40代で買ってたらむしろ恥ずかしい部類の車だよ。
人生で初めて車を買うような若者か、すでに子供が成長して手をはなれた50代60代以上の人たちが買う車。
若葉マークや枯れ葉マークがよく似合う車。
周りの印象はその程度だよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:24:55 ID:6kE7jKT9O
>>701
そもそも、自動車税を気にする人が買う車じゃない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:36:48 ID:S1ycrL890
>>685
エボだよ。
>>687
何れエリーカみたいな電気自動車が市販されるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:45:36 ID:VW7f3BdUO
年改が無かったのがWRC終了によるものだったとしたら
スバルは一年前の時点で撤退考えてたってことじゃないの
本音では撤退の大義名分ができて喜んでんじゃね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:01:41 ID:7K23mBqsO
大手の某製鐵所に機械納入の営業をやってるが
突然、火がついたように購入品の大幅な予算削減を始めて
景気は急激に悪化をしてんだなと呆然としてる。

弱小スバルが泥遊びから撤退なんて
当然だね。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:43:15 ID:UoGvojdy0
>>710
フィットと変わりないんなら、年齢関係なく
乗れる車ってことじゃないのか?w

車に興味ない人に言わせると、大きい車、、、らしい。
確かに正面から見ると、ワイド感凄いからな。
間違っても初めて車を買う若者が買うような車ではないな。400万近いし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:44:03 ID:W1J8Awg30
>>713
会見で社長が涙流したって言うし、そういうのは考えたくないな。
自動車販売で成功したかは微妙だけど、
スバルにとってWRC参戦は誇りだったと思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:45:28 ID:UoGvojdy0
>>695
自分のレスさしてヒントって、、、w

キモヲタさん必死ですね、さっさと消えて下さい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:11:18 ID:YoIJr6wn0
>>717 ばいばい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:42:49 ID:eae2M3yXO
>>715
実際は3ナンバーだしいわゆるコンパクトカーより大きいのは確かだよ。
だけど一般的な印象としてはハッチバックの普通車はみんな一緒だよ。
運転に不慣れな人でも乗りやすい車、だけど間違っても軽じゃないよ、って感じ。
運転しない人からみればステーションワゴンみたいに長い(印象の)車や
セレナやステップワゴンのほうが大きくて運転が大変というイメージらしいし。
それにこの車買うのに400万かかったなんてことを話したら
「勿体無い」「それなら大きい車買えば…」「スポーツカー買えるんじゃないの?」
みたいなことを何度言われたことか・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:48:59 ID:/j8JCx4S0
>>714
俺もトヨタのお膝元で営業やってるけど悲惨だわ
生産調整中の工場を覗いた時は
本気で( ゚д゚)ポカーンみたいになったよ
721:2008/12/17(水) 15:04:35 ID:vWined1S0
プレアデス星団さらば
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:24:09 ID:jiayuZA40
WRC参加中止になってインプが変な方向に行かなきゃいいが・・・
てか、参加中止が以前からわかってたから、尖がった車作るのやめたのか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:30:36 ID:vKBTMT890
うんこトヨタみたいなメーカーになるのか???
つまらん電化製品みたいな車のラインナップが想像できる。悲しい未来。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:14:45 ID:6+mGPyzQO
>>710
下手な釣りか…ただの基地害か…
こいつはどっちだw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:37:58 ID:gRciRk8l0
世界的不況の現在、メーカーを挙げてモータースポーツ
やってる場合じゃないのは理解できる。
そしてこんな時だからこそGRB買う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:39:58 ID:gzaHOGmhO
スバル最高伝説
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:53:40 ID:g6XJmlmB0
>724
ガチキチだろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:36:53 ID:UTlk6EkC0
だいぶ22Bが安くなってきたから買おうかな?給料も安くなってくるけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:05:48 ID:1uYWIHJO0
欧州でスバル車の人気を確固たるものにしたのはWRCだっただけに残念・゚・(ノД`)・゚・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:06:23 ID:+ZBTZZ8K0
インプにしてもエボにしても欧州あたりで名前があるから
なくなるとは思わないけど・・・
2リッターはなくなるかもしれないが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:09:02 ID:1uYWIHJO0
>>730
向こうじゃ1,500ccなんて売れないから、2,000ccも作ると思います(願望ですけどね・・・)
日本じゃ売らないかもだけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:48:20 ID:9OTJ9xyf0
太田市近辺マジでひっそりしてたな・・・不況ってやだね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:00:52 ID:op2zhIYT0
マイナーチェンジはおろか、B型が出るかも解らんが、
マイナーチェンジ後のデザインを占う意味でも
↓の次期レガのデザインについて皆さんどう思いますか?
http://www.hobidas.com/common/eimg/249/390/000/000093942.jpg
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:18:55 ID:UIQXH3Wd0
怒ったスズメみたいだなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:25:49 ID:Yy/JsNhC0
>>732
今日のニュースでは太田では外国人中心にクビ切られて不景気風が強いって言ってたな
昨日のニュースじゃ高崎はこの列島総不況のさなか、求人が溢れてるって言ってたのに
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:31:22 ID:N1xbFy1r0
ホンダ年末会見 NSX 後継モデルの開発を中止
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:50:40 ID:Ui9HdRzi0
一応B型は出るみたいよ
例のATは型番がGRFとか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:32:25 ID:dOOyVhrX0
>>725
同じこと考えてるヤツ発見w

あえて、今買う。さ、今週末はディーラー行ってくるか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:48:49 ID:nfGuHNd00
S205って出るんでしょうか?
楽しみに待っているのですが、心配になってきました。
とりあえず、少しでもスバルに貢献をと嫁にR1を買いました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:05:04 ID:apNERg7SO
価格据え置きS並みの装備でWRC撤退無念モデルとか出してくれたら買うけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:39:37 ID:pEobj7zH0
>>740

痛車のごとく、ボンネットにでかでかと涙を浮かべる森社長の顔が入っています
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:56:57 ID:JytVi4LN0
WRCからのワークス参戦撤退で、WRブルー・マイカ色の設定が無くなったり
WRブルー・マイカの名前が変わったりしないかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:02:34 ID:lUyKfSUV0
>>733
なんかSUVみたいだな。
Outbackなら似合ってるかもしれないが・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:10:20 ID:czZ2lfcw0
俺WRブルーだからオールペンしようかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:14:24 ID:5D1k4dfO0
GRBの>>733
なんか高級感ありそうな雰囲気が漂って来そうでカッコイイじゃんw
不評なGRBリアデザインは、最近スーパーに停めた時感じたが、
遠くから見るとロボットの顔っぽくてカッコイイじゃんw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:17:23 ID:9BzR9Krw0
でもとりあえずWRCから撤退すると
WRブルーマイカとかWRXという名前はとてつもなく痛いよね。
販売継続するにしてもWRXが消えてSTIだけになったりしないのかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:19:27 ID:Emmqi54f0
スバルどころかトヨタだって危ないんだから
モータースポーツやってる場合じゃない

トヨタですら
二交代勤務やめただけで人が半分いらなくなり
さらに来年から週休三日だぜ

スバルなんて週休5日になっちゃうんじゃね?
GRBがなくなると騒ぐレベルじゃなく
スバルがなくなるかもしれん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:21:29 ID:UgUyxuGx0
そのSTIも本家はパーツメーカーに格下げみたいだからなあ。
S205を出せる状況にあるのやら。
あと何年かしたら昔取った杵柄状態になるんだろうな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:44:24 ID:uuOX8jVg0
STIすら無くなったらほしい車がなくなるなあ
GGA糊で2、3年後はハッチSTIと決めてたのに、、、
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:49:02 ID:r+TYtYZO0
>>748
うむ。トヨタ効果でむしり取った衣笠になってしまいそう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:58:58 ID:fXJ6MzwJ0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:38:57 ID:b6IeYeNz0
20thって白じゃないとリアスポ黒いの分かりにくいよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:40:20 ID:58LOcgTi0
>>750
朝からワロタw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:00:43 ID:tyIcWM7wO
>>740
ネーミングと内容は分からんが、
今まで応援ありがとう的なモデルがでるらしいぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:36:26 ID:v1JnrMi5O
撤退記念モデルなんてあるわけないだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:23:22 ID:A4iZJ52R0
B型でクリスタルグレーメタリック出ないかなぁ。
まあ、どっちにしろ買うんだけどね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:07:19 ID:uHCsO9iPO
>>747
トヨタはホンダやスバルと違ってモータースポーツやめてません。
結局はお金だけじゃなく継続して勝てる見込みがあるかないかなんです。
優勝してWRC撤退したトヨタはF1も勝つまでやめません。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:13:41 ID:meInjWw70
WRブルーもGCの時代はソニックブルーって名前だったし、
それに戻せばいいじゃん。WRブルーなんて名前になって痛さが増した気がした。
それとも違う色なんだっけ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:40:42 ID:czZ2lfcw0
WRブルーとソニックブルーは違う色だぞww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:45:56 ID:HrDh52aP0
これからは青と白にデザインにしよう

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

Subaru Rally Team USA - Rally Car Timelapse
http://jp.youtube.com/watch?v=CsppKF1xRVM
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:49:11 ID:QcActN+fO
>>757

F1やめたら首切られる派遣が減るのにな
トヨタにとっては労働者の命よりF1のが大切なんだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:59:21 ID:uHCsO9iPO
面白いこと言いますね。
F1やめたら車が売れるんですか?生産休止しなくてもいいんですか?
F1続けてもらったほうが噂のFRスポーツカーにもイメージ的に
プラスでしょうしスバル的にはありがたいんじゃないですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:14:30 ID:A4iZJ52R0
>>762
不況を乗り切ることが第一。
少しでも軽くしないと墜落してしまう飛行機のようなものだ。

そもそもトヨタがモータースポーツ語るなんていい加減にしろだな。
WRCやナスカーや、勝とうとする方向性が間違ってるんだよ。
しょせんトヨタにとってモータースポーツはビジネスでしかない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:16:05 ID:uq3AUnCn0
>>762
無敵の強さを誇っているのならともかく
賑やかしでしかないトヨタのF1が市販車の売り上げに貢献しているとでも?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:24:20 ID:SFO+zVZFO
じゃあスバルのF1はどーだったんだよ?って話だなwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:37:37 ID:1BRLYPB+0
トヨタ>>ホンダ>>>>>>>スーパーアグリ>>>||超えられない壁||>>>>>>>>>>>>>>>スバル>>>原チャリ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:42:45 ID:Hd2bgOY70
>>761
派遣が首切られるのは製造台数を減らすからなんですけどw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:01:16 ID:lUyKfSUV0
>>757
結局は金だよ。F1ほど金のかかるモータースポーツは無い。
金があれば速いマシンが作れるし、速いマシンが作れれば継続する意味がある。
ホンダにはその体力が無かった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:10:47 ID:1FS8j40h0
でも速いのつくると妙ちくりんなレギュレーションとか作られるよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:17:10 ID:UzYKB9Sp0
>>764
俺はWRCを見てシュコダというメーカーがあることや、
WRCに参戦できる程のメーカーであることを
初めて知った。

同じように、欧州でトヨタを知らない人がトヨタというメーカーがあることや、
F1に参戦するほどモータースポーツに熱心であることを、
知って貰うのには役立ってるはず。

実態はどうであれ、重要なのは知名度とイメージだからな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:29:22 ID:QcActN+fO
>>767

F1に年間数百億注ぎ込んでるんだろ
これだけの金があれば余剰工員の面倒見れるじゃん
生産数減ったからってすぐに首切るなよ鬼畜

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:30:28 ID:Suq4jVEM0
>>766
そういやスーパーアグリでも結果残したんだよな。スバル・・・w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:33:30 ID:QcActN+fO
>>762
>F1続けてもらったほうが噂のFRスポーツカーにもイメージ的にプラスになる

今の成績だと逆にマイナスだろw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:56:23 ID:96WfOas90
せっかく購入した記念車が、撤退記念車になってしまった・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:05:53 ID:n0W24xvU0
WRCにしてもF1にしても、主催者側が力持ちすぎだろ。
エントラントがあって客が集まって、初めてイベントとして成り立つのに。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:37:45 ID:2toR/zSkO
20th乗りも素乗りも
み〜んなテンション下がっちゃったね
(ToT)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:57:48 ID:bHwkaTYO0
アネシスにもGD以前のセダンターボユーザー獲得にターボグレード追加しないかな?
セダン売らない→販売不振で発売
アネシス(NAのみ追加)→固定ユーザー獲得のためターボグレード追加(5ドアHB不振)みたいな

スペックCはどうなんだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:33:29 ID:N1QoEQ4d0
グループNは継続するんだからスペCはあるんじゃね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:23:57 ID:8H8PlKhGP
>>777
S-GT(2.0GT)に対応するのくらいは出すかもしれないけど、これでANESIS (WRX) STIなんか出したら、
HB化が速さのためなんて言い訳が通らなくなって、支離滅裂な自己否定の道を走ってしまうんじゃね?
これはGRBの次のインプレッサでセダンに戻ったりしてもそうだと思うけど。

まあ元々はレガシーとの差別化のためのHB化で、レガシーが大排気量VIPカー路線に移るのなら、
インプレッサは大衆ミディアムセダンって形で差別化できるから、HB不振ならありえなくはないが、
GRB HB化マンセー信者共(俺含む)が死ぬ。HBだからインプ買ったんだが、ANESISみたらあれベースの方がいいと思ってしまったorz
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:34:12 ID:uHCsO9iPO
>>771
お金が払えないから派遣を切ったと思ってるんですか?
必要ないから切ったんでしょ?
それが派遣でしょ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:56:54 ID:g/vkZx8r0
こんなときにあれだけど、
ノーマルにフレキシブルロアアームバーを入れたんでその感想(フレキシブルタワーバーは取り付け済み)

道の凸凹や轍の上を走ってもハンドルがとられにくくなった。
その上を走っても車体のゆれと言うか暴れがほとんどなく、個々のサスペンションの利きがよくなっている
感じ。
ラリーに使えそうな細い峠道を走って急カーブを早い速度で曲がると、
ノーマルでは車体の上半分に遠心力がかかるような感覚だけど、バーが入ったものだと
車体全体に遠心力のかかりを感じて
まるで車体の前後に支柱を通しているような感覚がある。
これにはちょっと慣れがいるなぁと感じた。でも慣れるとより自在に車を操れそうな感じだった。
ちなみにバーを入れること自体初めてなのでフレキシブルじゃないものとの比較はできない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:07:24 ID:sDqSu1lZ0
>>781
プラシーボwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:04:46 ID:cUqXKUMn0
>>781
当方もフレキシブル3点セットで入れましたが似た感想です。
加えて高速ICから合流までの旋回性能の安定。
高速で30キロ速度上げても安定して走れるように感じます。
下り斜めカーブの安定感の圧倒さにびっくりしてます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:22:42 ID:b6IeYeNz0
スバルのWR青は暗闇でも目立つ色なんや
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:37:22 ID:BSyLBHCM0
GRBからZ34に心移りしてたんだけど、もうこの際だから両方買っちゃうぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:39:17 ID:BYKmxEyP0
>>783

フレキシブル3点セットって、タワーバーとロアアームバーと、
あと1つなんだっけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:42:52 ID:Emmqi54f0
脳内ならなんでも買えるなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:53:58 ID:cUqXKUMn0
>>786
フロアバー(セダンなら後ろのトランク内につけるやつ)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:56:51 ID:sDqSu1lZ0
>>783
プラシーボwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20th限定車じゃなければ意味ねーよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:06:47 ID:ANGeTHYO0
791781:2008/12/18(木) 23:10:35 ID:cUqXKUMn0
>>
792781:2008/12/18(木) 23:11:10 ID:cUqXKUMn0
ちなみにレガシィでの話です。
誤解を招くといかんので・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:21 ID:QcActN+fO
>>780

おまえも必要ないから死んで会社に貢献しとけよカス
794781:2008/12/19(金) 00:04:27 ID:g/vkZx8r0
私、>>781 ですが
GRBインプレッサで入れました。
STIで販売されてからと思ったら補修部品でいけました。
サポートクロスメンバ交換、サポートアーム取り付け、ロアアームバー取り付け
で71,190円でした。
795783:2008/12/19(金) 00:25:57 ID:Hi4yu5Fi0
皆様大変すみません。
791 792の書き込みは783が書きました。
781と書いたのは誤りでした・・よく確認してませんでした。
これ以上部外者がスレかくとアラシになるので消えます。

申し訳ありません。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:29:11 ID:+hbzfTgN0
湾岸のパーツってどうなんかのぉ

モノセロスガキニナル

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:37:47 ID:mvVSbJ3t0
あそこってOEMのを値段上乗せして売ってるだけじゃないの
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 02:19:07 ID:qpp0r4W80
Gr.Nはすでにちゃんと出来上がった車両を販売してるから、スぺCが出るかどうかはわからんね。
まあ、出てほしいけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:46:26 ID:xihDjUAf0
>>796
海外製品のOEM
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:58:13 ID:ngKMjAEzO
誰かプローバのフロントバンパー取り付けた人いる?
フィッティングなんかききたいんだけど
あとこうしたパーツって量販店で買う方が安いのなんでなの?プローバより平野タイヤの方が安かったから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:46:20 ID:uj2ByF+c0
スバル、がんばってトヨタと組んでカロ−ラ作ってくれ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:39:10 ID:2Pqborr/0
さらばス○ルよ♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:30:16 ID:JL2G4N1V0
7万かぁ高いなぁ・・・フレキシブルロアアームバー
クスコのにしとくか どのみちタワーバーが普通のなんだしw

ブリッツのリターンタイプのブローオフバルブ付けた方います?
簡単にリリースタイプに変更できるようだからちょっと魅力的なんだけど

まぁ2年後に車検通してGRB乗ってるかは、また別の話・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:23:13 ID:Ea5qtIgwO
先日サーキットでスポンジバリアに横からぶつかりました。

S# VDC OFF AUTO- で走っていましたがリアが出てコースアウトしました。

皆さんサーキットを走られる時はどんなモードですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:51:52 ID:JbRZ10FLO
>>804
俺は本気モードだぜっ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:13:03 ID:ke2JgX9N0
>>804
そんな設定の問題よりも、リアが出始めた時、どんな操作をしたかが問題だろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:20:12 ID:lR+0bIA/0
車に全く詳しくないけど、同僚がインプレッサに乗っててデザインにほれた
中古らしい羨ましい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:25:35 ID:ngKMjAEzO
>>804
トラクションモードをオススメします
DCCDはマニュアルロックだとアクセルオフ⇒ブレーキでケツが出過ぎるかも
でも自分は好きです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:28:50 ID:5FGPJF1w0
>>807
4WDの事で、休み時間に先輩と話していたら「じゃあスゲーの紹介してやるよ!」と言われ
昨日の夕方に中古車センターに連れていってもらいました。何でもそこの中古車センターの人と
先輩は昔からの友人らしく「○○の知り合いじゃ、サービスしないわけにはいかないなぁ」と
言ってくれました。そして本物です、本物のレーシングカー?(説明出来ない)みたいな派手に
色が付いて、いろいろなステッカーがたくさん貼ってある車を見せてもらいました。

のコピぺ思い出したわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:34:56 ID:lR+0bIA/0
まああれですよ
自分はホンダの安いFITに乗ってるような、車のこと全く分からない人だから
ついついデザインで釣られてしまう
かっこいいなぁと思っただけですわ、はい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:00:32 ID:1BIXpky30
クルマなんか最初その程度でもいいだろw
かっこいいか悪いかで買う車決めるヤツなんざいくらでもいるんだし
かっこいいから乗りたい、で全然OK
さもなきゃスーパーカーの存在意義がなくなる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:06:06 ID:1Fh5zzPH0
>>803

> ブリッツのリターンタイプのブローオフバルブ付けた方います?
> 簡単にリリースタイプに変更できるようだからちょっと魅力的なんだけど

確かに魅力的だよね。誰かいないかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:21:13 ID:Ea5qtIgwO
>>806>>808

お恥ずかしい事にリアが流れた経験がほとんどなかったのでカウンターが遅れてオツリをもらって当たりました。

あと完全にアクセルを放してしまっていたのもいけませんでした。流れた時は早めのカウンターでアクセルを入れると聞いてはいましたが咄嗟の時にはそんな余裕と勇気はありませんでした。


やはり自分みたいなアンダーオーバー出して走る下手くそはトラクションモードが安全で速いのですかね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:21:12 ID:rq9zTBx1O
初心者マーク付けてコースの隅を走っとけよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:54:36 ID:x0yVnMuL0
オレはautoだなぁ
autoでも尻が出ることがあるからauto+の方がより安定だろうね

auto-はオーバーになっても何とかできる自信があるヤツはいいんじゃない?
初めてサーキットで-使うやつは本当にメカ音痴だと思う。

街乗りでも分かるレベルで差が出るから
初めての全開走行であれを選らぶ気にならないね

VDCトラクションモードでauto+にしといたほうがいい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:06:58 ID:X6LAX2hVO
次期トヨタインプレッサSTIについてだが、
中身は旧スバル陣が開発、スタイルはトヨタがデザインして
新型セリカGT-FOURとして売ればいいと思わないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:57:06 ID:7XiEiThX0
俺はサーキット走る時はVDCオフ、DCCDロックで走ってる
ま、アンダーオーバー出しまくってもスピンしまくっても当たることが無い場所で走ってるからなんだけどね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:08:23 ID:dnwjIUnA0
自分は常にVDCトラクションモード、DCCDはauto(-)で走っている
これが一番無難に走れて燃費にいいんで。
雪が積もったら(+)に変えるけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:44:04 ID:g6e/nO/N0
インプSTIのVDCは糞だから切っておけよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909562
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:46:41 ID:o5w0NaVw0
年末、北陸いくんですが、ウォッシャー液は凍らないやついれたがいいいのでしょうか?

純正というか、始めに入ってやつのままなんですが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:15:19 ID:QkphEZPo0
プローバのアクセスポート入れた方に質問です。
20%UPと書かれていますが、実際どうですか?
他社製のキャタライザ+マフラーを装着してても
問題なさそうですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:51:56 ID:DWdQOzo90
>>816
つbBOEM
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:13:55 ID:uUmPXAJA0
GRBなんかもうgdgdだな
やっぱりエボにしといてとかったわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:28:32 ID:/Vy3MfTL0
>>822
何という絶望・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:00:30 ID:y0i3R9+w0
>>823
レガシーツーリングワゴンよりも全高あってメタボ化した豚車は問題外w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:29:58 ID:7w1rBxJe0
GRBも全高高いお
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:36:06 ID:6bu6CXecO
>>821

現車合わせの方がいんじゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:01:09 ID:1CMWqhi10
>>819
インプのVDCが糞なのではなくて、ブレーキ制御だけのVDCが糞なんだよ。
そもそもブレーキ制御だけのVDCはスポーツ走行にはむかない。
GRBの制御は片手落ちなんだよ。DCCDと組み合わせるのなら、リアのアクティブデフと前輪のブレーキ制御を組み合わせてはじめてスポーツ走行に対応出来るようになる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:54:45 ID:wI2uJ54N0
つS−AWC
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:26:14 ID:Nu6NAAKW0
>>828
すまんが、エボX以外の例を挙げてくれないか。
俺の浅い知識では該当車種が見つからん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:32:17 ID:ZZoW/u9h0
ウォッシャー液は普通三倍希釈だけど
寒冷地行くなら原液足しておくといいよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:14:23 ID:gsHKzwDE0
>>828
それなんてエボX?って感じなんだが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:16:46 ID:qjhUvZmfO
>>828
ドラテク磨けよ。
小僧
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 02:31:46 ID:4r4LJH/t0
DCCD外せよ。部品
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 05:00:35 ID:e1WMJpWnO
>>828

大きくなったな、小僧!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:10:22 ID:/cXuzmPbO
>>804です。

>>817

やはりジムカーナ場みたいな広い所で色々挙動を出して練習した方が良さそうです。


>>818

自分もそれが一番タイムでてました。欲をだしてもっと曲がりやすくと思ったらOFFのAUTO-でした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:13:33 ID:4FDOogt7O
>>828
色々探したがエボ]しか該当しませんでした。
ACD+S-AYC+スポーツABS
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:21:50 ID:FAgZSRiZO
アクセスポート
常にコンピューターが学習してるからマフラーや触媒は問題ないとの事です
吉田さん言ってました
近々パワー計測する予定
350PSでてるかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:34:56 ID:VmhQdqv50
>>838

ありがとうです
アクセスポートつけるだけで、かなりパワーアップするんですね!
さっそく購入しようと思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:11:23 ID:Qcpp42Ky0
>>829-830,>>832-837
単純にDCCDと、ブレーキ制御だけのVDCは、相性が悪いんだよ。
そんな事、最初から判っていること。
DCCD主体の制御をフォローするにはアクティブデフでなければ意味がない。
ACD+AYCには独立ブレーキ制御が有効。だからS-AWCは成功している。
GRBの制御技術は、構造上まだまだ未熟。
結果として、アスファルト上でタイム出したかったら、VDCオフが基本。
DCCDはauto(-)で慣れ、それで充分にコントロール出来るようになったら、auto(+)でせめると、もう少しタイムが上がるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:26:15 ID:/cXuzmPbO
>>840

かなりの腕前の方だとお見受けしますが大変参考になりました。

VDCオフで練習してみたいと思います。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:47:35 ID:Qcpp42Ky0
>>841
万が一にも、そんな事はないと思うが、くれぐれも一般道でやらないでくれよ。<(_ _)>
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:55:01 ID:yYZAKSRe0
町乗り用のタイヤでお勧めないですか?

わだちにハンドル取られないようなタイヤがいいのですが…
RSβTUNE-II
http://miya0.dyndns.org/tyre/tyre.html#TUNE2
ってどうですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:46:24 ID:mutjRtYU0
>>838
320〜330馬力だな、きっと

上の方で20パーセントアップとか書かれているけど
どこからそんな数字が出てきたんだ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:04:31 ID:XG+AoLRA0
まさか、とは思うけど、STIにレギュラー入れている
香具師はいないよねw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:11:30 ID:278ihJ3v0
前雑誌の企画でやったけどかなりパワーダウンするし燃費も悪化するからやらない方が
いいっぽいよ。>レギュラー

メーカーチューンされてるエンジンみたいなもんだからね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:44:48 ID:WdpXptQb0
>>838
prova はマージンとっているから、それほどアップしないよ。>経験済み
そこそこ満足できるレベルではあるんで損はないと思うけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:19:18 ID:uUgQrX9k0
>>847

以前から話題に上がってますが、イマイチ明確な回答が出ないまま
フェードアウトしている話題、

1.3000rpm付近の、スピードリミッターが効いたときの様なモタツキ

2.シフトチェンジしようとしてアクセルを離しても、回転が少し上がり続ける。

3.回転の落ちが悪い(2に関連?)


これらの症状(仕様?)は、アクセスポートで改善されますでしょうか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:06:28 ID:lbAZFiP+0
>>848
1.については>>479-492あたりをよく読め
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:51:24 ID:sV6WC9Ab0
>>848

1〜3(特に2)は良くわからんがアクセスポート入れてもエアコンON時のパワーダウンはあるよ・・・
巣よりはマシだけどレレ?って感じにはなる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:07:38 ID:TcrhyfUy0
>>845
1回の給油で50g入れてもハイオクとレギュラーで500円ぐらいしか変わらないのに、
そこまでケチってこの手の車に乗ろうとする人間の精神構造が理解できない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:27:07 ID:nhbgf38w0
>>851
積算が出来ないのか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:53:55 ID:nTlM7OWW0
>>850
今時軽でもあからさまなパワーダウンは感じないのに、スバル車は何でなんでしょうね?
今乗っているBG(MT)も結構ドライバビリティが悪くなってしまうのですが、最新の GRB
でもこのへんは変わっていないのですね。
主観ですが、ホンダ車は昔からエアコンのパワーダウンが少ないように感じています。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:21:31 ID:TcrhyfUy0
>>852
この計算で月4回入れてもたった2000円しか変わらん
年間の差額で24000円
この程度で気にするなら軽でも乗ってろって話
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:09:31 ID:Yrn96FWYO
レギュラーでの燃費とかデメリット考えたら、ハイオク高いとか言ってるやつはアホとしか思えない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:10:24 ID:sV6WC9Ab0
>>853

んー。どうなんでしょうね?
環境問題への配慮なのかエアコンのON/OFFで回転数違わないからって気もするが・・・
アイドル中でもONでちょっと上がるけどしばらくすると戻る

GCでパワーFCつけてたときはエアコンON/OFFで回転数の設定違ったから良くわからねえっすな

BGもそんなもんならスバル車の特徴なんすかねえ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:47:54 ID:dHgr+5Dz0
>>853
最近の軽ってすごいんだな。

俺のじゃないけど、ヨタの1.8L車、
エアコンありなしで高速の加速が変わる。
逆にGRBなんか4000以上回ってれば
人数もエアコンも関係なく加速してくけどねぇ。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:49:25 ID:dHgr+5Dz0
昔からエアコンon時の補正が少な目なのは確かだけど。
エアコンつけると回転落ち速くなるしw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:56:33 ID:FLN+83eM0
>>854
レギュラーでも遜色なく街乗りできるなら、
普段の通勤はレギュラーで、
週末だけハイオク入れて元気に走り、
差額で家族サービスしたほうが、
同じ予算でより幸せなカーライフだと思う。

遜色なくとか週末だけとか、机上論だがw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:05:49 ID:PWTGQz1EO
車のタイプは違うけれども現在も新車で同価格帯で買えるということで
S2000を買わなかった理由を教えてほしい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:07:12 ID:n6dmJ/Ft0
>>860
いちばん最初に自分で答えを言ってることに気付けw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:31:23 ID:J1tiNwrf0
>>859
あなたとてもメンドクセー人ですね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 17:28:16 ID:LiV8PgXDP
>>859
月2000円で年間24000円…だぜ?
手取り24000円なんて一晩で稼げる俺は、1回だけ仕事増やして普通にハイオク入れてた方がいい。
一度でもレギュラー入れると、極論すれば永久に純粋なハイオクの状態にはならないわけで。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 17:30:35 ID:zRydwvmz0
この車買ってレギュラー入れようとするようなやついるの?
そういうやつはNAインプにしとけよ。ありえないんだけど。
なんのためにSTI買ったの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:11:28 ID:dZhgH+Na0
一番安くスタッドレスをゲットできる方法教えてよ!
あんまり雪降らないしたまにスキー場行く程度だから
中古で買うのが一番手っ取り早いかな?
866848:2008/12/21(日) 18:23:38 ID:uUgQrX9k0
>>849

すんません、>>479もワタシなんですわ。
原因はなんとなくわかったけど、アクセスポートで改善されるかが
知りたかったのです。

>>850

回答ありがとうございます。
3000付近の持病は改善される(気にならなくなる?)って事でしょうか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:50:56 ID:sV6WC9Ab0
>>848

ごめん。
ホントに気にしてのってないからわからないんだよね・・・

鈍感+気にしてない=余計わからない

そんな自分ですがマフラー+アクセスポートなんだけど普段乗りは I で充分なくらいだと思った。
(追い越しとか合流とかは除いてね)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:28:40 ID:rghT5f+d0
>>865
235-45-17or245-40-18の中古スタッドレスが
都合よく市場に出回っていると思うのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:29:49 ID:sYr8Jqhn0
>>866
>>492は読んだか?
一定レベルの答えは出てるはずだが?
870848:2008/12/21(日) 21:46:57 ID:uUgQrX9k0
>>867

出るときと出ないときありますからね。
IやS#だと出にくいと感じてます。

マフラーは何を付けておられるのでしょうか。


>>869

>>492から自分が得られたものは、

・知識と設備がある人は、ECU解析してみるといい。
・メーカーも聞けば答えてくれるんだね。
・アクセスポイントはパワー重視だから、3000rpm付近のもたつきも解消される「らしい」

安いモノでもないので、「らしい」情報ではちょっと・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:47:48 ID:z7O1efSsO
>>848
こんなとこで聞かないでプローバに直接聞けよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:48:08 ID:4Ft1u2rw0
要するに人柱乙ってことだな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:01:34 ID:sV6WC9Ab0
>>870

マフラーはシムスのだけど・・・

871も言ってるとおりプローバに直接聞いた方がいいかと。
対応良いから気さくに答えてくれるよ。

>安いモノでもないので、「らしい」情報ではちょっと・・・

GRBになってからはコレでも安い部類の部品だと思うよ。
社外の部品が増えてきたと言ってもGCやGDBに比べたらまだまだ少ないし

主観的なものもあるし872が言ってる様に人柱になる覚悟も必要かと。

マフラー交換前はサッパリわからなかったけど
『マフラー変えて学習した後に乗りやすくなった』
ってのも自分の感覚でしかないからね。

気になる気になるじゃ何も改善しないからとりあえず特攻して試してみれば?
オートバックスとかの体験フェアとか言って試させてもらうとか。

近隣だったら自分の試乗してもらってもいんだけどね
874848:2008/12/21(日) 22:06:08 ID:uUgQrX9k0
>>871

メーカーにですか・・・
「その現象は改善されませんよ」とは言わないでしょうね。
ユーザーのシビアなインプレが聞けるのが、掲示板のメリットだと思ってます。
もちろん、2chで「改善される」と書かれても、その真偽を確かめる術は
ありませんけどね。


>>872

同様の悩みを抱えてる人もいるはずです。
そういう意味では、私も人柱。
875848:2008/12/21(日) 22:35:19 ID:uUgQrX9k0
>>873

シムス、見てみました。2本出しがいいですね。
自分はノーマルの4本には、ちょっと違和感あります。

主観的なものは確かにあります。

ただ、自分が関心を示しているものを付けた人がいると
インプレを聞きたくなるのも人の情。
ボーナスも思うように出なかったので、、、
お許しください。

>近隣だったら自分の試乗・・・

ありがとうございます。
ホント、お願いしたいですよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:53:22 ID:sV6WC9Ab0
>>848
いんえ。いんえ。
自分も基本はそうなんでw

教えてクレクレ君になると煙たがられたり嫌われたり厨やらNG指定やらされちゃうんで
その加減が微妙なんですけどね^^;

伝えられる範囲であれば伝えますが自分の思ったことと相手の捉え方が違ってしまうのも不本意なんで。
って自分の伝え方がマズイんですが・・・orz

横浜在住ですが遠いですか?
って結構アクセスポートは入れてる人多いですから何かのミーティングやらオフ会にでも顔出してみるのも良いかと。

最近道路1本挟んだ所に白のGRBを発見してしましました・・・
近所すぎるよw


877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:52:03 ID:0E2SCtPjO
みんカラで聞いた方がまともな情報得られるだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:07:09 ID:mroWpcMY0
>>848
横浜だったらプローバのガレージに顔を出してみるってのも手かもしれんわな
アポ取ってデモカー乗せてもらえればいいんじゃないかな

あと、ECU絡みは吸排気に手を入れているかとか、乗る人の癖とかで学習の仕方が変わってくるから
試乗した車と同じ結果が得られないこともあるってことは気をつけておいた方がいいと思うぞ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:43:32 ID:fm6xOMxA0
スバルWRCドライバーが有終の美を飾る

http://jp.youtube.com/watch?v=CLKnliJC9RU&feature=related
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:59:20 ID:hCUZM6OX0
3000rpm付近のもたつきを感じる人の走行距離は?
今、走行7000km程度だけど、全然感じない。
(車が学習したのか、自分が学習したのかは不明)
2〜3000km程度を走るまでは感じてた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 03:01:43 ID:hMRnmSSbO
慣れ
882848:2008/12/22(月) 07:30:18 ID:i0E4RGtA0
>>848

横浜ですか・・・
ちょっと遠いですね、自分は岐阜です。
自分の地元では、GRB自体、ほとんど見かけません。

聞き魔になると叩かれるのは、よくありますよね。
でもWRC撤退ネタが続くのも寂しいじゃないですか^^;

>>877
「みんカラ」、知りませんでした。
昨夜、見てみましたが、情報量が多いのと
サイト内検索がちょっとおかしいようなので、
見切れませんでした。
今夜また見てみます。

>>878

プローバのHPに、学習のことが書かれていました。
いろいろ見ていたおかげで、バイワイヤーコントローラも
欲しくなってしまいました。


>>880

実はまだ1600kmとかです。
先月、納車されたばかりなんですよ。
有益な情報ありがとうございます。
もうちょっと様子見てみます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:34:41 ID:h8KLSHh6O
>>863
一晩で…

ww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:50:28 ID:au7oAbu0O
売れないホスト?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:29:35 ID:XczKjuZ+0
>>882

岐阜?
みんカラぽつぽつ居るから探してみな〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:42:07 ID:vOZ+byC60
アネシスに試乗した人いる?どんなものか聞きたい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:34:03 ID:UXeh+6PNO
20th売り切れ御礼。
買いかなぁとは思ったけど
いまのBH5Dが元気だからなぁ…。
春頃に素のGRBがトンデモ値引きになるようなら、
20thパーツ入れるつもりで買いたいけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:41:55 ID:V1kWtpqqP
>>887
そのくらいならスペックCかS205出るの待った方がいいんじゃん?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:08:29 ID:PyvaiYDz0
現行には鉄ホイール仕様STiは無いのか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:30:45 ID:FRqDItfL0
自動車業界は不況。
はっきりいって今のGRBを大切にしたほうがいいと思う。
私はノーマルで大切に乗ってます。
STIもオートマだけになっちまうかもしれないという心配のほうが先に立ってますわ。
改造しないでGRBも大切にしている私でした・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:40:21 ID:2qtgSwgh0
改造するとディーラーで見てくれなさそうでなぁ・・・。
とりあえず自分で着脱できないのはSTI製のをディーラーで付けてもらったけど。
営業の人は「いじってあっても見ますよ」とは言ってくれているが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:51:13 ID:FRqDItfL0
インプは一生保持しておく価値ある数少ない車だと思います。
昔はオートマ最強だと自負しておりましたし、四区を意識してませんでした。
が、仕事で雪道を客乗せて嫌になるほどの体験してから四区を意識しだし、FDを売却してGDB。
DCCD調節すればドリフトも出来るし、最高の車だと思います。
当初から坂道発進対策でヒールアンドトー覚えたら、どんな靴でも回転数を完璧に制御できるようになってました。
マニュアルは最高だし、四区最高。
GRBはおとなしい姿なのに狼なところが大好きです。
二台ともノーマルで生涯保持します。
もっと稼いで、デカイガレージに沢山の車を保持する予定です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:54:54 ID:4/DvGM7n0
>>891
昔はちょっとでも弄ってあると見てくれなかったけど、最近は普通に見てくれるよ
ここ数年で対応ががらりと変わった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:16:46 ID:2qtgSwgh0
逆に社外品入れたほうが車が長持ちしそうなパーツってありますか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:38:56 ID:uHcS8m8g0
ディーラーの人に聞いたら、マフラーくらいは大丈夫って言われましたー

>>894
ウチは、パーツとは違うのですが、5年保証のガラスコーティング? をして貰いました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:46:52 ID:xF2Zh1PZ0
>>895
そのコーティング実際には保証ないけどなw
コーティングした次の日でも、コーティング前の写真みたいに水がたまるしw

付属の専用クロスも1年でボロボロ。他で売ってない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:52:08 ID:uHcS8m8g0
>>896
孔明の罠かッ 納車一ヶ月で、雨の日に乗ったこと無いので分かりませんが…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:02:15 ID:xF2Zh1PZ0
>>897
っと、それだけの情報だとかわいそうなので・・・

俺はコーティングして1年、クロスは汚れが取れなくなってきてボロボロ。

しかし、付属のクロスと全く同じ素材のものが
PIAAからACCURとかいうブランドで出てる。
SABとかで売ってるよ。
近所のSABは在庫として置かなくなっちゃったから、見つけたら買っておいたらいいと思うよ。1500円くらいだった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:06:12 ID:waUiozwL0
>>894
オイルキャッチタンク
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:23:30 ID:uHcS8m8g0
>>898
参考になりましたです、先輩〜

雨の後は、水洗いして拭き取ってくださいと注意書きにあったので
意外にデリケートですなー

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:27:25 ID:oRGSdUwZ0
まだ1年経ってないのにハッチゲートのダンパー止めてるネジに錆びが…
これってスバルクオリティ?外れ個体?
青空駐車だけどさ…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:30:06 ID:/Q+/dKF70
スバルや三菱は小部品のバリ管理が駄目駄目だからね。

仕様とおもって諦めなさい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:35:37 ID:vV7zmvIc0


B型キタッァアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:40:28 ID:qwQhVQCM0
>>903
kwsk
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:12:47 ID:cOr3h4sS0
>>895
でもマフラーが原因でエンジンブローしたら
保証きかないんだよね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:44:01 ID:bATOnijv0
>>905
マフラーがブローの原因だったと立証するのは不可能だと思うよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:52:43 ID:XjQrToCE0
>>906
マフラーがブローの原因じゃないと立証するのは可能なのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:05:36 ID:uHcS8m8g0
>>905
うーん、自分で言っておいてナンですが、どうなんでしょうか−。

「いろいろ改造したら保証効かなくなりますよね?」
「うーん、マフラーくらいなら大丈夫ですよ」

みたいな、軽い会話でしたから…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:16:08 ID:VzW4SBa50
結局いざとなったらマフラーが・・・って言われるに100000000ペソ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:27:17 ID:h+kAHVht0
>>903

ん?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:33:13 ID:/Q+/dKF70
それだけスバルのエンジンはデリケートでハイクオリティーだと
思えないところがスバオタになりきれていない痛いところだ。

これだからニワカスバオタは困る。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:06:21 ID:Cy/d6MmM0
B型の話が気になっているんだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:07:56 ID:h+kAHVht0
んだんだ

どこになにがキターなのか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:13:58 ID:C58MvDUa0
でも車業界の現状見てるとB型が良い方向に向かうように思えないんだよなあ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:22:13 ID:h+kAHVht0
軽量モデルは出るがコスト削減でパワーもダウンしてたりなぁ。
そんななったら嫌だなぁ。

スペC>出るやつ>STI

ならともかく

STI>出るやつ>GH

これは辛いなぁ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:32:41 ID:bATOnijv0
>>907
どちら側に立証する義務があるか考えてみろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:49:52 ID:I2JrtNY40
>>916
メーカーやディーラーがブローの状態やログに残ってる情報から、
マフラーの可能性が高い。と言い切れば、次は客の番。

マフラーメーカーを巻き込まないと、メーカー保証まで
持って行くのは厳しいんじゃないかな?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:05:14 ID:h+kAHVht0
STIパーツですらつけたらクレームの対象外みたいなこと書いてなかったっけ?

そうなると20thとかSとかどうなるんだろう?って感じだが・・・

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:52:24 ID:cC8y2vyh0
さすがに出荷時装着なら保証するでしょ。
後から換装してるとマフラーだろうとエアクリだろうと×って聞くけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:31:11 ID:RuZKQkxK0
マフラーホイールタイヤブレーキパッドぐらいなら保障は効くよ

エンジンオイル純正以外入れただけで保障しないなんて
馬鹿な噂流してるやつもいるけどな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:59:42 ID:vGxkBMlB0
>>917
ログってなんや?
標準の車載コンピューターじゃログなんて記録出来ないぞ

>>919
20thの特装パーツのうち、足回り部分は軒並み1年保証のみになってる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:04:50 ID:1hwvFwyZ0
>920
>エンジンオイル純正以外入れただけで保障しないなんて
>馬鹿な噂流してるやつもいるけどな

以前、スバルではない某社にソレやられました。

詳しく言うと、購入ディーラー以外でオイル交換してたので
エンジン焼き付いたときに保障を拒否された。

5000km毎にきっちりと交換してたのに、
自分の整備や運転が悪かったのかと当時落ち込みました。

後の、大リコールでオイルの潤滑系に不良だとよ。
さっさと潰れろ某社。


その1台以外はスバル車を乗り継いでいるが、
オイルは自分で交換したり、冬場の寒い時はABとかYHで適当に交換して貰ってる。

スバル車ではエンジンが焼き付いた事が無いので判らないですけれど
普通に乗ってる分には保障してくれると思う。

あー、ヴィヴィオのECVTの故障時は無料だったな。
ま買って1年くらいだったから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:09:34 ID:yDB5i9Up0
>>919

そうなんだ!?
20th乗りじゃないけど良い情報をありがとう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 04:53:57 ID:jELoIcj/0
>>921
少なくともデンソーのやつだと、
異常な状態になったことを後から
確認できるようになってる。

GT-Rのあれほど高機能ではないけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:30:18 ID:S+HnpP580
>>922
大リコールで想像ついた。

大変でしたね。当時の某社はめちゃくちゃだったと
知り合いの某社ユーザーから聞いてました。

自分もずっとスバルですが、それほどおかしな対応されたことはないな。
926901:2008/12/23(火) 08:59:28 ID:FnKZLeug0
>>902
やっぱ仕様かw
とりあえず、適当に防錆対策して諦めますw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:38:06 ID:0tlEJLwqP
SUBARUディーラーは今は対応がいいと思う。改造しててもみるって言うし(保証は別)。
TOYOTAディーラーは改造は全く見ない。軽微な違反(ナンバープレートカバーやフロントガラスに吸盤吸着とか)でもあると全部外される。
TOYOTA傘下になってディーラー対応も同じ感じになってくとは思うけどね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:48:57 ID:fvjbjjDo0
>>918
後付パーツ付けたらクレーム対象外みたいです。
STIのエアクリエレメントとか、ラジエータキャップですらダメです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:51:16 ID:fvjbjjDo0
クレームというか、○年保証とかの保証もなくなる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:02:39 ID:JxQX7NMv0
>>928
じゃ、外して持ち込むからいいや
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:51:05 ID:ozfavid/0
>>930
ディーラーで社外パーツ使ってませんでした?
って聞かれなければいいけどさ。

そこで使ってなかったと嘘を付けば詐欺扱いされそう。
↑GT-Rのアレで文句言ってるのは大抵このタイプw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:58:56 ID:yDB5i9Up0
そうねえ

ボルト&ナットに印ついてるから外してたらバレるやね

メンテ記録に載ってなければ自分で何かしたってことだしね

何かあってクレームつける気なら何もしなければいいのに
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:05:50 ID:JxQX7NMv0
>>931
バレても昔のことなので覚え違いしていましたでOK
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:10:06 ID:JxQX7NMv0
つうか
ブーストコントローラー付けたりECU弄ったんならともかく
触媒のこしたマフラーなんかでエンジンブローなんてしないよ
それでブローしたんならフルノーマルでもブローしてたさ
「マフラー変えてたから」なんていうのは丸め込まれてるだけだって
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:10:13 ID:0tlEJLwqP
>>931-933
ディーラーマンと仲良くなれば、よっぽど確実にアフターパーツのせいでなければウマいことやってくれるらしいよ。
ディーラーで取り付け頼んでた場合は記録が残るから無理だけどね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:17:59 ID:gilVmYbj0
ディーラー行って知り合いでもいれば
「あれ、マフラー変えた?いい音じゃん」
で終了

工場長とかになると
一緒に影でタービン交換だってしてくれたり
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:39:18 ID:fvjbjjDo0
でも、ろくなディーラーマンがいないので・・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:40:34 ID:GSNsj/XK0
俺の世話になってるディーラーは、マフラーくらいならクレームOKだって。
ハードチューン以外はなるべくOKにできるようにしますとのこと。
どこからがハードチューンかよくわからないけど。
店との付き合いによって対応が変わることはあるような気がした。

ところで、ついさっき走ってて気がついたんだが、フットレストで踏ん張った時に、
シート(純正レカロ)が小さい音を出してわずかにがたつく。
がたつきって初期に出荷されたものだけが該当すると思ってたけど違うのかな?
今年4月納車のものだからすでに対策済みだと思ってたのだが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:27:38 ID:wsgjhn5M0
スピーカー欲しいな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:32:22 ID:xmnvs5F70
なんでいまさら保証のこと気にしてるのかな
いままで乗ってきた車は何も変えずにノーマルのまま乗ってきた人たちばかりなの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:53:03 ID:sR4j9jdO0
ディーラーはエンジンに手を入れなきゃ見てくれるよ
もちろん車検に通る範囲の話だけどね。

弄ったところ以外は保障の範囲だよ
合法範囲で車高落としたからって
エンジンブローしたのに見てくれないなんていうのはありえない。

こんなことを聞いてくる人はいったいどんな人なのかね
想像つかないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 06:51:34 ID:EoneIhbPO
>>941
吸排気いじると吸気圧力や排気圧力が変わってエンジンに少なからず影響があるだろ
そうした状況でエンジンブローしたら保証がどうなるかって話だろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:21:38 ID:vvjLJT6oO
確かにろくな営業いないな
東京スバル 板〇店
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:53:32 ID:6ZvL4e1l0
>>942
はじめはマフラーの話だったのに
いつの間にか吸排気に話が広がってるな
そのうちキノコの話にすり替わるんじゃないのか?

マフラー変えたくらいじゃ影響はでないよ
パワーだって殆ど上がらないし
マイナス10度〜プラス40度の気温の変化の方が
よほどエンジンに影響を及ぼすんだよ
出力全然違うだろ
945898:2008/12/24(水) 11:02:39 ID:f6eTiVzP0
>>900

ちなみにこれね。あんまり見かけないから取り寄せる必要があるかも。
http://www.piaa.co.jp/accur/goods/pfc_ca.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:27:45 ID:tSfQWXOE0
>>944
なんで影響ないと思うの?

マフラーだって吸排気系の一部でしょ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:29:28 ID:/sN47lfcO
>>944
マフラーだって吸排気の一部だろう。社外マフラー装着してたって気温は変動するんだぜ。

例えば-10度から+40度の気温の範囲で純正マフラーで問題ない場合に、
同様に社外マフラーでも問題が無いという確証は当然ディーラーやメーカーには無い。
だから保証できないんだ。いくらまず問題がないであろうと思えても。
純正状態じゃないけど保証効かせてもらってるのは契約的には単なるディーラーの好意でしかない。

そのまま車検に通る合法的な車であることと、保証が受けられる車であることに
何の関連も無いよ。

そもそも改造する時点で後は自己責任だろうがよ。
馬鹿ばっかりだからGT-Rみたくそもそも改造させないって方向にメーカーも走っていく。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:33:02 ID:6ZvL4e1l0
>>946
>>947
それじゃあ、あなた方はアルミを変えることも出来ませんね
バネ下の重量その他が変化してサスペンションやアーム類にどのような影響を及ぼすか判らないですから。

あ、自己責任で冬タイヤなどを社外ホイールに組み込んでるのか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:01:28 ID:jOrMgdIA0
上でRが例としてあげられてるからアレだけど

Rの場合は夏タイヤからスタッドレスまで指定だよね・・・

948はどうも極論にもっていきたがるが俺を含めて946や947だって

しないし
やらない

ってわけじゃないと思うんだが。

するけど自分でやってんだからそれでクレームはしないよ

っていってるんだべさ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:13:13 ID:CsAp+Oc/0
>>924
そりゃ故障コードだろうがよ
タイムスタンプも付かない故障情報を「ログ」なんて呼ばねえよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:54:39 ID:4q1oqi5p0
GRBの取説に1000kmまでは4000回転までで慣らしをしなさい、みたいに書いてあったんで
そのとうりにレブインジケーターを4000回転であわせて慣らしをしているんですけど、
それだと6速4000回転だと1♥0km/hになってしまいます。
あまりのすばらしい走り心地のため放心状態になって走っていますが、みんからでは
3000のレブ縛りをしていると書いてありました。4000ではまわし過ぎなんでしょうか?
でも取説にはそう書いてあるし、、、


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:45:23 ID:mAi0KLc50
6速じゃないといけない理由を教えてくれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:08:11 ID:LREYDqdC0
>>951
車に乗る前にこれを読みなさい
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago003.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:08:34 ID:CsAp+Oc/0
>>951
4000回転「まで」だろ
なぜに4000回転に合わせて運転しているのかがわからん

アイドリング〜4000回転までの範囲で無理をさせずに仕事させればいいだけ
あと、回転数を守ってても、無理にブースト掛けたりしたら慣らしにならんから気をつけろよ

ま、おれの場合は3000回転上限で慣らししたけどな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:14:11 ID:4BVhAoj90
4000回転で回せって事じゃない
4000回転を上限にしろって事だ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:23:08 ID:o9705YHp0
ちょっと価格的なことおしえて!

HKS リーガルマックスプレミアム
    センターパイプ
    メタルキャタライザー
    純正交換エアクリーナー
    SUPER FIRE RACING SUPER FIRE RACING M40iL 4本

プローバ アクセスポート

上記の商品代と取り付け費用すべて込みで

43万円(消費税込)って リーズナブル?もしくは高い?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:55:54 ID:31OXZ7EY0
>>950
エラーコードはログの一部を出力してるだけだよ。
問題解析にそこそこ役に立つ程度のデータは記録してる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:01:04 ID:gb1UGwe60
>>948
>あ、自己責任で冬タイヤなどを社外ホイールに組み込んでるのか。

自己責任なのは当たり前だろw
そういうのが面倒なら全部ディーラー任せにすればいい。

キミはオートバックスでアルミとタイヤ交換した後に、
ハンドルに振動が出たらディーラーにクレーム入れるのかい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:09:52 ID:6ZvL4e1l0
>>958
たとえば、ハブが割れてホイールごとタイヤがもぎ取れた時に
社外ホイールを理由に保証を拒否できるかって事。

ちょっとムキになって、極端なことを言ってみただけだよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:16:03 ID:wsgjhn5M0
>>959
普通に拒否するんじゃないのかなぁ・・・

同サイズ同重量でも違うものなわけだし。
サイズが違えば更に・・・

社外ホイール入れててエンジンブローとか関係ないとこならともかく
ホイールとハブじゃ・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:44:00 ID:6ZvL4e1l0
>>960
マジで?

社外のシフトノブを付けていて
ミッションがブローしたら
シフトノブの重さが変わって、シフトフォーク等に負担がかかったに
違いありませんとかも有りになるのか?
962900:2008/12/24(水) 21:53:29 ID:Ac0APSJO0
>>945
何から何まで助かります。とりあえず、ブックマークしておきました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:12:42 ID:vvjLJT6oO
>>958
もちろん
それで?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:24:16 ID:sR4j9jdO0
>>956
普通だろうね

決して安くはないよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:31:32 ID:o9705YHp0
>>964

どこかもっと安く売ってくれて装着してくれるところ知ってますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:32:26 ID:sR4j9jdO0
960はきちがいだなww

ディーラーでアルミ付きスタッドレスうってるのにそんな馬鹿な話があるかw
第一普通に乗っててアルミが砕けるわけないw

960にみんな釣られているだけだwww

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:42:20 ID:6ZvL4e1l0
自己責任でアクセスポート付けたから
ちょいと流してくるか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:13 ID:wsgjhn5M0
>>960

ディーラーで売ってるから保証付きだと?
STIパーツですら直接的&間接的な車両の不具合は保証しないって言ってるのに。
スバルのクレーム保証の対象ですらなくなるって明記してるべさ

だいたい

×アルミが砕ける
○ハブが折れる

って話だよ?

おかしなホイールはいてたり変なスペーサーかましてたら折れる事だってあるんじゃねーの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:37:55 ID:wsgjhn5M0
>>964
平野タイヤw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:38:21 ID:UgUdp2BqO
自己責任でSTIプッシュボタンスイッチ付けたから
ちょいと流してくるか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:15:00 ID:y+X0wf+p0
厳密に言えば契約上は保証してくれんかもしれんが、普通に考えて
アルミ変えたくらいで保証しなかったらそんなディーラーで二度と買うのか?
第一それくらいの変化でハブ折れるんなら明らかに強度不足だろうが。

極論すぎだろ。そんなもんディーラーとの付き合い方にもよるだろうし。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:20:38 ID:9JiqnkIa0
>>971

うん。
それは俺もそう思うよ。

担当との関係というか付き合い方というかしだい
それはそうなんだけど

PL法やら建前上的なものにしろ保証しませんって書いてある事に対して
さも当然の様に保証を求める姿勢ってのがどうなのかと。
モラルとしてどうなのかと思ってね。

壊れちゃったんだけどなんとかなりませんか?



壊れたぞ。どうしてくれんだよ?保証しろよ!

じゃ・・・・

交換したんだから基本的には保証が無くなって自己責任だと思うのさ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:30:39 ID:9JiqnkIa0
つか

○ハブ
×ハブボルト

だったね・・・

俺の勘違いから余計な飛び火してスマン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:30:51 ID:hFv9zowtO
>>972

まったくもって同意。
勝手に弄って壊しといて
Dにクレームつける奴ってどうかしてるわな
凍らせたこんにゃくゼリーを幼児に食べさせて喉つまらせて死んだからって
メーカー訴えてる馬鹿と同類だな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:44:49 ID:bvf8hWV60

なぜインプレッサ乗りは、高級ミニバンをライバル視するのか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/297597/blog/11483131/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:07:13 ID:b/6a7igo0
>>975

こいつは自分が最もDQNと言う事実に気が付いてないどうしよもないDQNだからだな。

子供もいるのにこのDQNっぷりは、救いようがない気がする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 03:13:07 ID:lmFHOc7E0
E型以前は競技レベルのハードな走りをするとハブが破損することが多く、改良されたはず。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 03:26:07 ID:lmFHOc7E0
すまんGDでの話でした。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 03:33:29 ID:v9bKFpKP0
>>966
保証するかどうかはディーラーやメーカーが
決めることであって、君らが勝手に判断出来る
事ではない、ということだ。

その判断が気にくわなかったら、理路整然と交渉すればいいだけの話。
スバルなら”聞く耳持ちません”てことは無いしね。
マフラーくらい大丈夫だと思った。ってレベルじゃ通じないと思うけどさw

STIパーツならともかく、ディーラーで買ったアルミで何か起きても、
ディーラーが責任をもってメーカーと交渉してくれると思うよ。
ディーラーで無駄金使う理由はそれ。
#もっとも、ちゃんとしたショップならディーラーとの交渉まで
#やってくれたりするけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 04:30:53 ID:58vUcFcC0
966だが
確かに979の言うとおり自分らで判断できる問題じゃないな

「常識」としてマフラーアルミぐらいは「普通」は見るよって事。
マフラー交換やアルミ変えるぐらいは一般人でもやるしな。
ディーラーでもマフラーぐらいなら見ますよって言ってるんだしな

特にアルミなんてスタッドレス買うやつは必ず交換してるから
改造言うレベルじゃない
それを勝手に弄ったと言って見ないDラーなんて100%客に切れられるだろw
客商売としてありえないwww
アルミが欠陥で車が壊れたらアルミの作ってる会社の責任。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 04:57:09 ID:XiS4Qjih0
>>975
バンを意識しちゃう小物っぷりは性格としてもなんで違法行為を自慢したがるんだろう・・・
カッコイイとか思ってるんでしょうか。

直線でスピード出すだけなら馬鹿でもできる事はご理解されているようですが
それより先ず、自分がDQNである事をご理解頂きたいですね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:54:38 ID:O4xW+seZ0
次スレ立てました
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:59:15 ID:S02BuaIEO
983
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:09:17 ID:S02BuaIEO
984
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:27:20 ID:S02BuaIEO
985
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:23:31 ID:S02BuaIEO
986
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:24:17 ID:S02BuaIEO
987
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:47:37 ID:S02BuaIEO
988
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:50:23 ID:S02BuaIEO
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:52:07 ID:S02BuaIEO
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:53:48 ID:S02BuaIEO
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:38:01 ID:ci0ZxMnN0
>>980
世の中の車オーナーの大半はマフラー交換
なんてしてないぞ。一般人の定義がおかしいw

ま、それはともかく、、、
少なくとも大半のスバルではパーツ交換後でも
面倒を見てくれるのは確かなのだが、
それに関連するようなトラブルが発生したときに、
純正と同じ扱いに出来るとは限らないってだけの話だ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:50:25 ID:zWmSTkO70
同意
マフラー変わってる車見るとDQNかと思うわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:19:03 ID:3s7buYK1O
ターボ車ならマフラー換えてナンボだろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:29:19 ID:ZksAo8tDO
マフラーかえる=DQN
インプに乗ってる=キモヲタ

考えが極端すぎるアホw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:54:36 ID:GXWtuq2n0
GRBのマフラーなんて普通に売ってる社外のだって純正とかわらんくらい静かだよ

規制が規制が

あーるかーらーねー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:15:17 ID:20eN1UbW0
柿本はあいかわらずうるさいけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:45:11 ID:oqRn2QOF0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:46:01 ID:oqRn2QOF0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:46:31 ID:oqRn2QOF0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'