【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://toyota.jp/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

Carviewシエンタカタログ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SIENTA/latest/overview.asp



前スレ
【TOYOTA】シエンタ Part14【片手でポンッ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/l50

【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l50


あらしはカレーにスルーを徹底願います。

シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:54:53 ID:/ZO+nplh0
>>1
3シエン太:2008/11/14(金) 23:50:46 ID:1Yk13t670
>>1
朝晩冷え込み始めて、ちょいと燃費が落ちてきたなぁw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:52:16 ID:EVV9eoXi0
>>4
よう、貧乏人ども。
なんだかんだとガタガタいってんじゃねぇよ。
しね、カス共。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:22:15 ID:C74h+1E8O
クソスレ立てるなヴォケ!
終了。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:29:43 ID:OJIw05yo0
死炎多
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:40:19 ID:INjR6aQ/0
>>4
自己紹介乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:10:39 ID:emCTJ1FBO
>>4

しかも、自分で自分にアンカー打ってやがる…
めでたい奴だな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:38:32 ID:UA7BvqkQO
プ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:46:12 ID:N7gCC63g0
>>953
ゴメソ、2行目からはウンチの軽トラの話。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:42:42 ID:MdNUHWs5O
>>1

お疲れ様
これからもシエンタを愛していきましょう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:24:23 ID:C74h+1E8O
クソスレ終了
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:41:46 ID:jll3f9TC0
こっちを先に産めよ。
【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:02:33 ID:IGbjOGNa0
次の車の候補に嫁がシエンタしか頭にありません。
年収850万しかない貧乏人ですので中古探します。
15955:2008/11/16(日) 01:06:55 ID:e0jikBrT0
>>14
そんな年収じゃ
中古もキツいよ

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:12:56 ID:IGbjOGNa0
そうですね。
今日、嫁から言われました。
貧乏人なので買えないよと言われました。
いったい幾らくらい稼げば普通なのでしょうか?
ちなみに35歳です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 05:32:29 ID:sTKL4VgiO
>>16

うざいよ、年収うんぬんより35で全く空気読めない事を恥ずかしく思いなさい

まぁ、荒らしなんだろうけどw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:29:55 ID:T5mm9VmIO
糸冬了。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:32:21 ID:T5mm9VmIO
クソスレ立てるのやめろ。
道路でも板でもウゼー!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:05:32 ID:ZRWwwxM/0
>>18,19
カレーにスルーでおけ?

ってスルーしてねーしwww

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:09:42 ID:Nce5sWOA0
先月買って、今日納車した。
wkwkしながらビニール剥ぎ取り中。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:24:04 ID:xuulNW6BO
>>21
ビニール剥ぎながらPCで2ちゃんっすかw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:37:32 ID:MQQyFpa/0
>>21
細かい突っ込みは置いといてオメ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:25:58 ID:T5mm9VmIO
クソスレwww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:17:36 ID:20saZIxl0
最近自分で車買っておいて「納車した」言うヤシが多いよな。
「納車された」だろ?
お前はディーラーマンかっつーの。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:29:22 ID:bz+olQVCO
最近うちのばあちゃんが「胃を手術した」そうだ。
医者でもないのに。
自分で開腹したのかなぁ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:00:30 ID:KFm3SMrzO
>>25
人に日本語指導するならまず自身が「ヤシ」とか
使うの控えたほうがいいんジャマイカ?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:53:32 ID:lUTrWIlUO
もはやシエンタを語る奴も消えた。
このスレ終了。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:03:03 ID:bMEacu5t0
シエンタの後継モデルとなるコンパクトミニバン トヨタ パッソ セッテ

スライドドアは無しのコンパクトミニバン! フリードの刺客、トヨタ パッソ セッテ登場!!
絶好調な販売を続けているホンダのフリード。その好調ぶりをトヨタが指をくわえて見ているワケもなく、対抗馬をリリースするという情報が飛び込んできた。
もともと、トヨタには3列シートを装備するシエンタがあり、実質この後継車(ただしシエンタは、スライドドア対応ということで併売されるようだが)となるため、
その内容は興味津々だ。ちなみに車名はパッソの派生を意識したモノになるようで、パッソセッテというのが濃厚である。スライドドアが装備されない分、
フリードより若干割安であると予測されることからも、その価格にも注目だ。
http://corism.221616.com/articles/0000088667/crsm0000000000.jpg
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:05:48 ID:bMEacu5t0
パッケージングについては、真っ向ライバルのフリードがかなりの広さを実現しているが、入手できた情報を見る限り、シートまわりの寸法では無理して対向せず、
使い勝手のよさを重視しているようだ。その表われのがセカンドシートで、足をシッカリと伸ばせて、さらに150mmぐらいのロングスライドもできる。

エンジンは1.5リッターのみとなるようで、これはbBなどと同じモノ。これに4速ATを組み合わせているようで、CVTの設定はなしだ。
走行性能を重視した結果なのだろうが、昨今最重要課題となる省燃費性能がどこまで煮詰められているかは実車の登場を待つしかないが、
フリードがベースのフィット譲りの燃費のよさを誇るだけに、どうなるか興味津々だ。発売は12月
http://corism.221616.com/articles/0000088668/crsm0000000000.jpg
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:09:00 ID:bMEacu5t0
予想スペック

ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) 4180×1695×1620mm 

ホイールベース[mm] 2750mm

総排気量[cc] 1495cc

最高出力[ps/rpm] 109ps/6000rpm

最大トルク[kg-m/rpm] 14.4kg-m/4400rpm

ミッション 4速AT

http://corism.221616.com/articles/0000088669/crsm0000000000.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:15:24 ID:lUTrWIlUO
今度はフリードのパクリか。
いろいろ大変だな。
はい終了〜。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:28:05 ID:4arlHvIx0
>>30
しかし、3列目の収納は背もたれを前に倒すだけなのに2列目をロングスライド&広大なレッグスペースなんてできるのか?
シエンタの3列目は2列目の下に完全に入ってるけど。

やっぱシエンタの方が2列目のレッグスペースは広い?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 03:50:17 ID:pmaCG6aj0
CVTでもないって、完全に別物じゃね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 06:32:24 ID:bfBhVZykO
こんなにwktkしない"後継車"も珍しいな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:07:31 ID:b6PFEjA10
って事でやっぱりシエンタマンセー!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:43:40 ID:XvedmOy2O
後継者って?
パッソの発生系なんじゃないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:57:03 ID:9aOSH2dp0
シエンタの後継モデルは出ません。
シエンタは継続して販売し、新型は新型で売っていきます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:15:25 ID:Vt0ELWS0O
すでにシエンタ所有してる身としては心底どうでもいい話。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:56:58 ID:C3ZB5e1A0
胴衣、ウチのは新しいから当分買い替える予定ないし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:41:54 ID:Jy+hDWWh0
前スレで電波時計狂う事ない?の質問した者だけど
前スレで1人しか回答もらえなかったんですが(前期型で狂うことがある)
他にはいませんか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:59:58 ID:8ztYLrKWO
そんなもんお前で調べろや。
クソスレ落ちろ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:36:07 ID:S5BGcXe20
>>42
なんかワロタ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:43:23 ID:GQF++nP50
>>41
オレのは問題なし
車載TV(朝のニュース等の時間表示)と同じタイミングで時刻が変わるよ。

電波発信基地局(福島)が近い(@新潟)せいかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:45:35 ID:GQF++nP50
>>42
落ちろ!って…

ageてんじゃねぇよ。                                       タコ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:19:52 ID:9pu6+0WO0
>>42
っつーか保守ご苦労w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:00:37 ID:f1cX4/TM0
シエンタに限らないんだけど、車って水溜りが朝に凍りついてるくらいだとスタッドレス穿かせたほうが良い?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:03:46 ID:laojqZPJO
新型だけど時々狂うよw(゚o゚)w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:52:25 ID:34qtVac30
>>47
子供か?
5044:2008/11/20(木) 20:12:36 ID:juMgxW8n0
>>44ですが… 
ちなみに俺のは 初期型だぁ〜!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:58:05 ID:JkLD3xAU0
5月に買ってもうすぐ6ヶ月点検です
昨日からフロントガラスの下の方?からキシキシという異音が…
ググったらこの手の苦情が結構ヒットして驚いた
ちゃんと直るかなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:15:27 ID:juMgxW8n0
>>51
残念ながら仕様です。(私は助手席のバイザー付近〜中央ルームミラーのあたり)
しっかり直してからもってこい!って言わないとやってくれませんでした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:21:05 ID:q9XkI5UW0
>>51
パーツ交換で対応してもらったけどしばらくしたらまた同じ症状。
今は諦めて気にしないようにしてます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:23:46 ID:2AdcWjsQ0
機体の流用具合から名付ければ、ラクティス7と言うのが妥当なセッテ
顧客の流れとしてシエンタの広げたパイ生地を掴むつもりだろうが
劣化コピーなら乗換えるはずもなし
ただシエンタに比べホイールベースが長いので乗り心地は良いかもしれない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 02:21:12 ID:YzwV93efO
なんか、気持ち悪いんだよな
パイ生地とか言っちゃって
評論家気取りは分かるけど、中途半端過ぎるお洒落さが、不気味な気持ち悪さを醸し出してるんだろうな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 06:39:48 ID:51E3Sz/lO
>>51
今年もまたそんな季節になりましたか^^;
ってうちのも昨日乗ったら音出始めてたw

まぁそのうち慣れるかと。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:03:03 ID:N1N4lwWE0
>>56
季節によって出んの?
ウチのは初めての冬だけど鳴るのかなあ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:14:02 ID:M0O/7CIL0
>>57
シエンタ 異音でググってみろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 16:30:03 ID:tryyybUg0
cvtじゃないコンパクトカーって・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:06:05 ID:YPEcRRmY0
昨年、オレのシエンタも寒くなるとフロントガラス下部から異音が出てた。
対策してもらって(何したのかわからんけど)出なくなってたのに、今年また出るようになってた。
もうどうでもいいや。(゚ε゚)キニシナイ!!

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:09:33 ID:Wv3NoIFM0
雨が降るとバックモニターにしずくがたれて見えにくい。どうもカメラの位置
が悪いみたい。車のナンバーが写るので内側すぎるのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:35:52 ID:svYn8fHe0
すみませんが、どなたか教えてください。

シエンタの購入を検討してるのですが、今の時点で
販売中止の情報がないということは、1月末ごろまでは
販売してますかね?

販売中止ってどれぐらい前に発表されるもんですか?

2ヶ月ぐらい前じゃないかと、前に聞いたことが
あるんですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:42:49 ID:ZTFIN/mc0
それディーラーで聞いたら一発解決じゃね?
ここで聞いても憶測の域出ないだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:59:51 ID:4/bXB9ZE0
>>62
当分の間は販売するみたいですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:12:50 ID:VEi8+5ttO
あげ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:09:15 ID:ekG1Vdqu0
こんにちは。初の書き込みになります。

現在の我が家の1stカー、Ipsum240の燃費が悪いので、
近々再来するかもしれないガソリン高騰に備え、
ダウンサイジングの候補にSientaを考えています。

過去ログをつぶさに見ればよいのでしょうけれど、億劫なのと、
ずばりの回答が欲しいのと、このスレの常駐の方々の話題提供に、
以下質問をさせてください。

1)パワーの不足をどういうシチュエーションで感じますか?
2)騒音(エンジンノイズ、タイヤパターンノイズ)は長時間乗車に耐えるレベルでしょうか?
3)燃費は街中で12km/L位?
4)中古車で気をつけるべき点は?年式等。。

以上、親切な方、よろしくお願いします。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:51:39 ID:MaKYu6ZC0
>>66
FF?4WD?
68阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 19:12:29 ID:ekG1Vdqu0
>>67
FFです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:08:08 ID:svYn8fHe0
>>63 >>64
ありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:01:21 ID:DNqJAaYJ0
>>66
親切だから答えてやる。

1) 3列目には子供しか乗せた事が無いのでパワー不足は特に感じない。
大人7人乗った場合は分からない。
2) 騒音はあまり感じないなあ、結構静かだと思う。
3) 我が家の立地条件がよろしくないので11km/L前後だけど
街中でもあまり信号にかかったりしなければ13〜4km/Lぐらい走る。
遠出すれば20km/L近くいったりする。
4) 中古車は買った事無いから分かんない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:12:40 ID:gAf1HxLM0
1)大人6人以上乗せて キツイ峠道は極力行かないほうがよい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:10:09 ID:6cvbsdzX0
>>70,71さん、ありがとうございました。

>>70さんは、2Lクラスミニバン、もしくはセダンを所有されたことがありますでしょうか?
騒音については許容量の個人差が大きく、他車との比較が最も信頼に足るコメントのように思いますので。

しかし、おふたりの評価として、
成人6人以上での坂道以外、パワー不足も大きな不満とはならず、
総合的に満足度は高いということでよろしいでしょうかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:52:52 ID:K2wiauUQO
あげる
7470:2008/11/23(日) 13:29:38 ID:pZF94IW00
>>72
シエンタの前はクレスタ(古いね)だったけど車内では比べても特にうるさくは感じない。
エンジン音は全く別ものって感じなので、それこそ許容範囲は人それぞれ。
乗り心地で言えばクレスタにかなう筈もなく…その辺は割り切ってw
まあ、軽自動車よりは普通に走ってる時も踏み込んだ時も断然静かだよ。

そんなに気になるなら試乗にGO! お気軽に〜♪



75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:53:02 ID:FbYwdDki0
>>72
付け加えると定速運転時はほとんどエンジン音は聞こえないが
ロードノイズはタイヤ次第だが結構聞こえる。
加速時のエンジン音は少々大きいというか、雑音としか聞こえない音がする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:22:41 ID:uahR0pW90
トヨタはシャブ推奨企業ですか?

_  `''|/ノ  
\`ヽ、|                  ,、
 \, V                    ヽYノ
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:47:41 ID:+RsHe3s70
イプサム自体がダウンサイジングだと突っ込む奴はいないのか?
イプサムのサードシートなんて
シエンタのサードシート並みに使えないぜ

ロードノイズはシエンタもイプサムも
同レベル。どちらもタイヤノイズ拾うし。

アクセルもブレーキも
効きが良すぎてぎくしゃくした走りする
イプサムよりシエンタの方が
かなりマシ

ハンドル回す度にニュートラルに入る
意味分からないシフトノブも
流石イプサム。

生産中止になる前に買い換えるなら
今だ!!!




78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:00:22 ID:td5Yl8Ek0
>>77
なんかの歌詞かと思ったよw
79阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 07:23:02 ID:Xa+aRoQi0
>>77

× 生産中止 = 予定の途中で止めること
○ 生産終了

日本語不自由な奴が本当に多い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:52:14 ID:nKbgaAt50
過疎ってきたからおまいらのシエンタの前に乗ってた車をヽ(`Д´)ノアゲロおら〜!

ちなみにおれは ラウム(旧型:ラベンダー)だったお。今はアクンタ。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:26:04 ID:D1tjoowmO
期間工は何年経っても給料上がらないもんな。
昔から安い車乗ってるんだな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:30:18 ID:VTQvK0rM0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 06:47:20 ID:vu1lpQHkO
パッソセッテもセンターレールみたいなの出っ張ってるみたいだね。

>>80
2nd兼嫁用に増車。

>>81
仕事も家庭もクルマも無いオマイよりは立派だろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:02:17 ID:lcKeYhPrO
>>80
チャイルドシートが二つ必要になり嫁のスバルR2出してSエディ・シロンタ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 07:34:04 ID:LtTsKFwGO
>>80
よかったら、ラウムとシエンタの乗り心地や使い勝手の感想を語ってくれないだろうか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/27(木) 19:44:13 ID:2dnw8GIs0
>>83
バッティングセンターがどうしたって?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:10:56 ID:UDbjpxOBO
彼女に黄色いシエンタを買ってあげました
喜んでいました
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:58:49 ID:BWcc+tI+O
よかったね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:00:18 ID:HN+l6I3n0
シエンタってもうマイナーチェンジも無し?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:17:30 ID:x8CHYpbK0
無いんじゃないの

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:23:03 ID:HN+l6I3n0
そっか、セッテじゃいまいち引き継げてないしあきらめるか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:55:09 ID:Xl3RsZeb0
ざまぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:24:03 ID:Gbk6rZkqO
スレ終了。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:47:26 ID:sy1tazsm0
>>29
おお、なかなか見た目はいいんでない?
可愛らしさが無くなってかなりフリードっぽいような気がせんでもないが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:16:42 ID:KS/Ci5f2O
>>94
このご時世だからover2Lクラスからダウンサイジングする層も
考慮したパッケージングじゃないと商売的に厳しいのかもね。
96774RR:2008/11/29(土) 20:26:40 ID:pUS3kXXM0
>>94
漏れはMTB積むから、バックドアの開口上下高さが十分あって荷室床が低いSienta方が機能的に良い。
Passo3列のは燃費も極端に悪くなってるしね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 10:27:53 ID:PrhJiNMTO
>>89
10月段階で、俺もその点が気になったので、
店員さんに聞いてみたんだ。
まず前スレあたりで話題になっていた生産継続の件を確かめたが
「(各店舗からの)要請も多かったために生産継続になりました」
とのこと。次に、いつまで生産される予定なんですかと尋ねたら
「とくに何月までという話は聞いていません。今の時点ではそういう(期間の)限定は決められていないと思います」
とのこと。続いて、そうしたらモデルチェンジとかもあるんですかと聞いたら
「いつ行われるかとまでは分かりませんが、これまで通り行われていくでしょうね」
とのことだったよ。

もっともこれは一つの応答だから、これで決まっているとか主張するつもりはない。
ただ、かなり有力な情報だとは思っている。生産継続は事実だったしね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:19:19 ID:y1TDiLSY0
>>97
最新情報 乙!
いつまでなのかは気になるけど、とりあえず来年早々に終了とはならないんだな。

まだまだシエンタは増殖するわけだ。嬉しいような嬉しくないような・・・(´Д`;)

今日もあるショッピングモールの駐車場で自分が止めた位置から見えたシエンタ5台発見。
(シロンタ、キエンタ、シギンタ(2台)、ラベンタ)だった。(自分はアクンタ)

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:51:25 ID:OMZEC7d60
>>97
>モデルチェンジとかもあるんですかと聞いたら
「いつ行われるかとまでは分かりませんが、これまで通り行われていくでしょうね」
とのことだったよ。


え?モデルチェンジするの?それはかなり衝撃なんだが・・・
つーか、話が違うって感じ
じゃあ>>29はいったいなんなんだ?シエンタ後継機として売らないのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:05:09 ID:enw64or+0
 ↑
コンセプトから違う車を
いったい何だと聞かれても。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:29:02 ID:jT4RlJw80
モデルチェンジするってのはこのスレではビッグニュースだろ
ガセでないことを願いたい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:18:27 ID:vHHmwiIlO
モデルチェンジっていっても
せいぜいマイチェンで繋ぐ程度じゃないのかなぁ。
と初期型オナの俺が思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:17:59 ID:vNrvSrT30
>これまで通り
っていうのは普通に時期が来たらモデルチェンジもあり得ますよって事だと思ったけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:46:05 ID:++UFHfjh0
マイチェンもしないでしょ。

テリオスキッドのような存在になればいいw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:56:53 ID:LULrGEdPi
仮にモデルチェンジがあるとして、どんな内容だろう?
テールランプが全て丸くなるとか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:53:08 ID:E0aS1T/M0
あれ?延長期間ってここに載ってなかったっけ?

「2年間」って聞いたのここかと思ったんだけど、トヨタの人と話したときに
聞いたんだっけかな?

とにかく、俺は2年間って見たか聞いたかした(信憑性薄いところはここしか見てないんで
ここじゃないなら、確かな筋で聞いてると思う)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:40:20 ID:sK14u1xL0
>>106
ここで2年間なんて具体的な数字は出てきてないよ
確かな筋で信憑性薄いのなんてあんの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:45:21 ID:q7vLStJD0
まぁスレ主が「いつまで?」って書いてるくらいだから2年なんて話は出てないわな。

そもそも2年も延長するんだろうか?

ところでシエンタとラウムってどっちが売れてるんだろう?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:57:25 ID:fYC89fSBO
どちらも売れてないから早く消えてなくなればいい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:28:37 ID:C38SM0SB0
ラウムとポルテが統廃合になって、
シエンタの後継的なクルマができるんじゃね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:00:30 ID:kP4K7+EN0
Passo何とか(3列)に対して
シエンタが尚優れていると思われる点を挙げましょう。
後継モデルの必要性が明確になる。

・燃費が良い
・後席ドアがスライド(代わりに重いはずだが)
・バックドアの開口上下幅が大きい
・荷室の床が低い。3列目を畳むともっと差が付く。
ほかには?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:52:34 ID:DRHvdT900
なんかスレ全体が生産中止なんか無くなってしまったような流れになってるな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:52:58 ID:47T3fMXZO
今なら、車両本体のみで、どれくらいの値引きが相場ですか。
フリードと迷っているのですが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:25:12 ID:2ntn38/li
>>112
生産中止が延期されたのは事実だろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:37:44 ID:ELnIuL6/0
>>106
前スレで誰かが言ってたよ。俺はトヨタの人と話す機会なんてないが読んだことある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:40:52 ID:ovHXMA0S0
>>112,114
×生産中止
○生産終了
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:18:27 ID:f2FvPGFq0
てっせ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:40:28 ID:VccN38sn0
>>116
国語の先生か?

おまいは

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:02:19 ID:IvjIXbYD0
>>118
うっせー、カス。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:06:11 ID:HjFQbgFJO
Xリミテッドって買得なの?
購入検討中なんですが、Xをオーディオレスにして
好きなオプション付けた方が、安上がりの気がします。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:33:31 ID:LtQ1w4Kc0
>>120
自動ドア要らないんだったらいいんじゃない?Xには自動ドアの設定無いよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:21:40 ID:ViJbBdLq0
電動スライドドアなんて付けるもんじゃないな



うちの家族は自分でドアを開けなくなったよ…俺はシエンタはタクシーかっつーの orz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:20:47 ID:unKLwhU90
街灯がなくて対向車もまったく来ないような山道、もしくは砂漠かなんかを
バカみたいな速度ですっ飛んでくんでなければ、ディスチャージもいらないよね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:02:03 ID:KlH5hqeqO
俺は要る
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:08:30 ID:6haDIgodO
俺は、ディスチャージも電動スライドドアも要るね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:38:12 ID:z3rND5yPO
>>108
> ところでシエンタとラウムってどっちが売れてるんだろう?

11月の新車販売台数で、シエンタは24位(2241台)。
ラウムは30位内には入っていない。
だからシエンタの方が売れている。

ただ、ミニバンではフリードが8位(7032台)。
これはさすがだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:43:46 ID:z3rND5yPO
ごめん、フリードは4位だった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:47:21 ID:9N+ab1u20
先日、調子を見てもらった時、
シエンタは要望が多いのでフリード対抗で路線統合はしないで、
生産継続になったって聞いたばっかりなのに、
今日かかってきた調子伺いの電話で
3月で終了になるからシエンタに乗り換えるなら早めに、
みたいなことを言われた。

長い付き合いの営業だから、ガセではないと思いたいが、
先日の話と急に流れが変わった感じなので、
鵜呑みにはできないなぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:07:22 ID:BB2KK0ID0
てっせ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:39:41 ID:6pyUbMGW0
>>128
3月まで・・・十分ありえるな。
シエンタの新車買いたい人が焦って購入に走るかなぁ。
その頃までフリードがベスト10に残っているとは思えんのだが、テッセの発売でフリードに影響が出るのは確かだろ。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:02:54 ID:ASplmPGA0
しかしまあ、やっぱり既にシエオーナーの私には関係ない話で
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:12:13 ID:mU3ijp9qO
テッセいつ出るの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:07:18 ID:GvXHa8DM0
(´・ω・`)知らんがな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:35:23 ID:zxvD/Ur30
今日、近くのスーパーでシエンタとフィールダーの展示があった。
時間が遅かったのでトヨタの人は帰った後みたいで展示車の中に
販促資材とかがしまってあって、その中に「あたらしいパッソのミニバン」
みたいな事を書いてあるパンフレットがチラッと見えた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:25:00 ID:Zol34gfr0
雪道怖い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:43:29 ID:Bz9pSIay0
シエンタ4年半乗って色々と便利だったけど
やっぱもう少し運転が楽しい車にしたくて乗り換えるんだ
・・・買取価格激安です
4年半5万キロGホワイトパールディーラーHDDナビフルエアロTRDローダウンで
50万いかないかもと言われた
買ったときには200万5年で4分の1の価値

色々と思い出をありがとうシエンタさん
ありがとう
137:2008/12/07(日) 00:29:11 ID:aFvcR5L90
次は何買うの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:06:30 ID:kuGTeLSV0
>>136さん
どこにお住まいですか?
私は愛知県ですが、シエンタに乗り換えたいと思っています。
マジです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:49:28 ID:DI3dO2890
シエンタを値引き交渉中です。
Xリミテッドで、ディーラーオプションは、8万円程度。
本体値引きは16万円とのことですが、この程度で充分なのでしょうか?
みなさんのご意見お願いします。地方在住です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:59:08 ID:huJw4ftq0
@20は目指すべきだと思うが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:06:10 ID:z92XSboh0
>>139
昨年のこの時期に、同じくXリミテッドを購入しました。ディーラーオプションは8万程度でした。
値引27万、付属品値引4.5万、スタッドレス4本とETCセットアップ料サービスで買えました。
地方でしたが、かなり売れてないらしく、思い切った値引きを交渉2回目で引き出せました。3回目でスタッドレスを付けてもらって契約しました。
ディーラー側が年内登録して販売台数を稼ぎたかったようで、12月の第一日曜日に上記の条件を引き出しました。
交渉、がんばってくださいね。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:22:22 ID:Zj0s92cNO
シエンタに買い替え検討中で、昨晩乗る夢を見たんだが2例目3例目に座ると膝が前列のシートにあたるという悪夢だった…orz
実際どうなの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:36:55 ID:SiqIDdGRO
↑シエンタよりハイエースみたいなデカイのにした方がいいんじゃね?

3列ふるに使うと狭いよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:48:42 ID:Np9S1w8X0
3列目子供2人
2列目大人2人
1列目子供2人。



が無難。



とか

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:08:04 ID:bH7WUzWa0
最近、スライドドアは魅力的だが、3列目はいらないと考えて
ラウムが候補に上がって来た。
デザインは無視して…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:26:22 ID:/Z2P8ZuP0
>>145
3列目がいらなくてもシエンタにしとけ、立体駐車場とかの高さ制限がなければだが。
今のラウムのパノラマオープンドアはあまりメリットないと思うぞ。アイシスもしかり。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:28:33 ID:d63+aP+B0
まあ、自分が買い換えるという人は運転席だろうし
1列目からキッチリ詰めていけば三列目はむしろ横二人分の席なので
横が余裕ある分ゆったり出来ますよ
ためしに2時間ほど3列乗ったが、ストレスなかったです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:36:01 ID:NrLFGiH20
昨日、シエンタ見積もりとってきました。
2WD G edition    1764000円
メーカーオプション   206850円
ディーラーオプション 551250円 
税金・メンテパック等 298940円
        合計 2821040円
これを値引き後    2500000円
でというお話でした。
かなりオプションをつけての見積もりでしたが32万円程度の値引きはいかがなものでしょうか。
個人的にはさらに10万円分のオプションをつけて、同額の250万円を希望するか、ナビを購入
せずに今の車のものをはずしてつけかえて、節約するかなどを考えています。
よろしくお願いいたします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:54:28 ID:JzCEd6rOO
高いよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:32:17 ID:NrLFGiH20
148です。
やはり、45万円くらいを目標に値引きを検討した方がよいのでしょうか...。
カーナビが40万円も占めているので、それを止めて、現在の車から付け替えるのが良いかもしれませんね。
ちなみにその場合
1)とりはずし工賃+純正オーディオに戻す工賃
2)フィルムアンテナ代
3)新車への取り付け工賃
4)下取り査定減額(3年前のカロッツェリアHDDナビ。地上DTV,iPod対応)
を考えなければいけなさそうですが、こう考えるとどちらが良いのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 06:56:53 ID:zQ7QujYfO
>>144
1列目に子供2人?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:47:17 ID:pDhHpkv0i
>>151
18才の子供かもしれん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:05:44 ID:HDQt/xXCO
3烈目は大人でも楽に座れるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:43:08 ID:Q0kGkLwJ0
>>153
猛烈に座れるよ、意外と広い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:21:49 ID:+opGhZHfi
>>154
人によりけりだろう。
ちなみに俺は足が長いので座りにくい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:31:56 ID:3mgg9m9Y0
ちなみに俺は、身長170cm体重110kgだけど、足が短いので全然オッケーです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:28:18 ID:8P0jsXXwO
3列目に大人二人普通に座れるのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:26:18 ID:gU/W6ZXZO
>>157
2列目全sageで3列目の膝周り10cm位かな。
少し前に出してやれば十分乗れるレベルだよ。

耐久時間は個々の体力で変わる。
3列目は何となく手の置場に困る。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:54:50 ID:ZF/aUWtN0
ラウムのHP見てきたけどシエンタと値段、大きさほとんど変わらないな
3列目倒した場合の荷物スペースもラウムと変わらない
2列目の背もたれ後ろに倒せる分だけシエンタの方が楽かと

あとCVTか4ATで燃費の差があるぞ






160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:16:41 ID:lcRKfQf10
1列目と2列目をちょっとずつ前にずらして調整したら広々とまでは
行かないけど普通に座れる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:33:42 ID:ntP8CyY80
アイシスの3列目って以外と狭い。
膝が持ち上がる上に頭上も圧迫感あり。

シエンタの方が勝っている。


しかし、椅子の座り心地は・・・ゴニョゴニョ・・・(´Д`;)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:51:18 ID:UyHAtScn0
車両本体の値引き平均ていくらぐらいかなぁ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:47:34 ID:gnIs/1Gri
>>162
20くらいじゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:19:14 ID:te9tyKdp0
なあ、シエンタにゴムチェーンは無理なのか?
取付不可が結構多い・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:35:09 ID:Qqtl4t74O
オプションでフォグつけようかなと思ってるんだけど、誰か教えて
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:41:28 ID:DNDUac6lO
ライトがHIDだったら十分の光量のようですが、ハロゲンの場合はフォグを同時点灯すると十分明るくなります。但しホワイトバルブだから本来のフォグとしての効果は?ですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:18:20 ID:7xF51K+N0
オレのシエンタはHIDだけどフォグも付けてる。
雨の夜道なんかにHIDだけだとフロント周辺が見にくくなるのでフォグつけると
そのフロント周辺が明るくなるので重宝してるお。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:04:50 ID:nnzK+ZaNO
>>165
で、何を教えて欲しいんだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:27:54 ID:68dIbO49O
>>165

ワロタww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:25:30 ID:VOFl+2K00
シエンタのCFは見かけなくなりましたな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 05:17:52 ID:UW2HbBS+0
生産終了したとして、店のオプションはどーなるのかな?

実は荷室のカバーとコンソールボックスが欲しくなったのが。
フォグとかも、どれくらいまで部品在庫とっておくのか、教えて欲しい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:27:04 ID:ljIS6GSai
昨日、6ヶ月点検でトヨタカローラ店行っけど
パッソに並んでシエンタ展示してたぞ。
まだまだ売る気満々なんだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:32:21 ID:oHTkrrvV0
>>171
そんなことはディーラーに聞けよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:32:37 ID:OqHVcawV0
生産終了したければ値引きをなくすことだな
そうすればその購入層がパッソセッテに簡単にながれる

パッソセッテの価格設定とその値引きしだいでシエンタの生産を静かに終えることが
できる  でなければいつまででも混流生産
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:35:08 ID:sV9FqKSs0
冬って燃費悪くなる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:05:04 ID:1sUrbId70
>>175
悪くなる。てき面だ。
水温計ランプがなかなか消えない、エンジン回転数が下がらないから。
夏場15K/Lだったのに今は13K/Lだお。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:15:01 ID:sTXHR4LJO
シエンタ、今月で生産終わりなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:25:13 ID:pwon0fWR0
>>177
シエンタは当分、生産を続けるそうです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:31:00 ID:dfoSqF910
>>176
ありがとう
夏場クーラーつけてたときより悪いから
どこか悪いのかと思った
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:54:09 ID:sF8H8MDWO
>>176
うちのは暖機1分して走り出すと1〜2分位で回転は落ち着くよ。
でも水温はしばらく上がらないかな〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:08:12 ID:di6nQTN5O
アイボリーのシートって汚れ目立ちますか?
シートの色だけでグレード上げるのはあったもったいない気がするし・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:01:40 ID:q+3RSf4X0
シエンタとフリードで見積りとったら金額差が45万円にもなったw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:40:06 ID:3HOp+kt90
>>181
ウチのは小学生の子供が乗る割にキレイ、汚すなと言ってるからかなw
それよりも運転席、ジーパンをよく履くんだけど、乗り降りする時擦れるみたいで
うっすら青くなってる○| ̄|_
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:33:17 ID:qamXEB3Y0
>>181
シートカバーかければ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:14:41 ID:3kBWeFhEO
シートカバーで安くて良いのありますか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:20:53 ID:rl4abfb80
>>185

もちろん、カローラ店で買うのです。
そして、特別仕様車な私は逆にカバーが浮いてます。

ところで3列目用シートカバーって、つけたまま畳めるのでしょうか?
なんか、カタログに載ってないし。買われた方いますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:16:43 ID:vzZLgoYPO
>>186
うちのは社外のカバーだけど普通に格納できるよ。
レザー調の2万円の。Rootsだったかな。
188181:2008/12/18(木) 19:25:37 ID:yha71aUI0
>>184
ベージュの内装が気に入ってるんで。
座布団は敷いてるけどね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:23:57 ID:8/3BUaDCi
>>186
どっかのHPに、扇風機カバーがピッタリ、ていう話があった。
ホームセンターとかで安く売ってるし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:37:41 ID:Dy7EPkxE0
>>189
カローラ店でカバー買ったって言ってるから3列目のカバーはあるんじゃね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:26:21 ID:CKeftw4v0
>>190
3列目は買ってないと言うことでは?

3列目カバーだけはカタログにも画像がないし。実は僕も見たことない。

まあ、個人的にはいらないけど、画像を載せてない営業スタイルは気になった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:34:07 ID:tUx5gF+70
純正カバーなら3列目もセットで付いてるよ
3列目畳んでると2列目に人が乗ったときに靴で汚れるって聞いたんで付けました
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:41:12 ID:cAUzYfxd0
>>183
言われて初めて気付いた
うちのもうっすら青くなってる…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 04:07:50 ID:96PH3tS80
>>192
????
えっ。どういうこと? セット?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:57:46 ID:S8cOhMIL0
スレ違いだが
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17775.jpg
亡くなったウィッシュが小さく燃費良くなって帰ってきたって感じだね
まあ方向性違いという事で
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:03:01 ID:jOoIxTpgO
オプションでも社外品でも3列車用のカバーなんだから3列分あるのが普通だよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:59:31 ID:8anCUXo20
おいおい、過疎ってるぞ。

パッソセッテも発表されたけどシエンタもまだまだイケル!

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:22:33 ID:h4lMQ4oj0
セッテは燃費悪いなあ。。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:31:55 ID:2shnkCuSi
>>197
うむ、パッソセッテはシエンタ後継とは言えないしね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:27:12 ID:nwOl8Fl50
営業所に展示車にシエンタおいてあるのをよく見かける
本当に5年売ってるモデルなのかと
今年も売り上げ30位以内にキッチリ入ってるし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:53:33 ID:8anCUXo20
出現率の低いカラーってやっぱ ラベンダー かな?

この色のシエンタ見ると今日はいいことあるかも?って思ってしまう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:32:24 ID:th3Xf5So0
セッテ、ヘッドレストをはずして収納なのか。その分、立派なシートだとおもうけど、
めんどいな。

それと、プッシュスタートないのね・・・。CVTでないところといい、なんとなく、
『大急ぎ』感があるのですが。フリードがそんなに怖かったのかな。
真面目にキチンと作れば、ウイッシュで取りこぼしてる人も取り込めたろうに。

なんとなくもったいない。軽自動車で言えば、タントの対抗でスズキが焦ってつくった
車みてるようだ。

・・・・・・設計が古くてもじっくりモビリオ対抗でつくられたシエンタの方がいいなあ。
スライドドアだし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:19:25 ID:JYgkZJb70
今年シエンタ購入したのにカレンダーすら持ってこない。家族の車は、5年以上も前に
購入しているのに毎年カレンダー持ってくる(トヨペット、ホンダ)。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 06:56:58 ID:cc/1wDezO
>>203
カレンダーごときで気にしなさんな。赤パン先生じゃないんだから。
行った時に対応がしっかりしてりゃいいじゃない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:58:57 ID:ihGp6M0p0
>>203
アウディ買ってもカレンダーもらえない人もいるんだからさぁ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:42:06 ID:kqIvRxli0
>202
シエンタもモビリオ対策の間に合わせじゃない?

シートは長時間座りたくない出来だし、足まわりも基本的に柔らかい割には初期の動きが悪いので、道路の継ぎ目などの小さい段差の振動がいなしきれずに室内に伝わってくる酷い出来だし。

それ以外は気に入っているので、買い替える時にこのクラスの各社のラインナップが同じならまたシエンタを選びますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:50:27 ID:vlr9Ej6wO
>>202
大急ぎっていってもさすがにフリード登場からまだ7ヶ月じゃん。
そんな短期間に出せるわけないんじゃね?

4ATなのもシートが簡略なのも
ただ単にコストを抑えて販売価格を下げるためだろ。

というかね、フリードと対抗させるなら
スライドドアを採用してるっつーの。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:55:16 ID:vlr9Ej6wO
>>202
あとタント対抗で焦って作った車ってパレットか?
パレットは先代タントが登場してしばらくしてから
開発がすでに始まってた現行ワゴンRと同時進行で作ってたから
別に焦って作ったわけではない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:00:18 ID:KVQpSLOli
>>207
さすがに発売されてから「さあ対抗車種を開発しよう」なんてマヌケはしないだろ。
他社の開発計画に関しては水面下で熱い戦いがあるはず。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:18:41 ID:hgbOruAF0
>>208
たしかに。もっともだな。
>>206
たしかにモビリオ対策で走りに関してはそうかもしれないけど、3列シートやシート
アレンジは対向車種を研究してる気がする・・・。
これが本当にモビリオ対策だったのか、全く別のアプローチで生まれたかは解らないけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:32:28 ID:WLBWg8jo0
今日シエンタの外気温計が−2度表示だったお。
初めてマイナス表示見た。

何度まで表示できるんだ?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:54:36 ID:z2iYJltW0
-99℃じゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:20:59 ID:NgUO06hG0
外気温計なんてどこに付いてるんだ?
オプションか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:30:19 ID:vXZl0igy0
ヒント

オートエアコン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:45:55 ID:VH+oIeRc0
ああ、全部に付いてるもんじゃなかったのね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:18:37 ID:05FHSW3n0
水温計とかガソリンの量とかアナログにして欲しいよな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:32:17 ID:iOXUza6P0
24日にシエンタの車検の支払兼ねてセッテ見てきたけど
購買意欲が全く沸かなかった。
実際のカタログ寸法は知らないけど、運転席に座った
第一印象は「狭い」。助手席との間隔も狭い感じだし。
(ベンチシートゆえの錯覚かも知れないけど)
ただ、2ndシートはシエンタよりゆったりしていると思った。

いつも世話になっているカローラ店の担当も
「正直売り辛いクルマかも。やはり1500ccのスライドドアが売りで
シエンタ売ってきたから」って言っていた。

次の車検(7年目)までにはシエンタもFMCすれぱいいんだけど・・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:33:50 ID:hMyEqPHV0
>>217
も一回車検通しなよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:40:48 ID:ydLpa5i30
皆さんは、最後の一メモリ(点滅してから)で、どれだけ走った事がありますか?
又は、ガス欠になるまでどれだけ走れましたか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:59:51 ID:hMyEqPHV0
>>219
前のスレだっけか、1目盛り6リッターとか言ってたような…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:49:02 ID:sw/N0iXl0
取説にはそう書いてあるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:36:33 ID:sU65lP5SO
1目盛りになったら
だいたい60km走るか走らないかってところか。
アナログ表示の車は
針が完全にEになっても僅かにガソリンは残ってるというけど、
デジタルの時はどうなんだろうな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:19:47 ID:Aa5JKzdi0
信号待ち、前にフリード
よく見ると、ブレーキランプもハイマウントも
光源は普通の電球なんだなw
両方ともLEDのシエンタ
ちょっと優越感
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:25:47 ID:HLsiKMm30
真面目にシエンタとフリードの比較検討して、シエンタを買って納車を待つ俺に言わせてくれ。

※値段。
 言うまでもなく、フリードは高いし、値引きも少ない。これだけで30万以上の差。
※シートアレンジ
 これ、あんまり取り上げてる雑誌がないけど、フリードはアレンジがほぼない。
 ステップワゴンの改造シートの関係だろうけど。3列目を畳むくらいしかない。
※シートがものすごく重い。
 これ、かなり重要。アシスト機能がフリードにはないから、非道く重い。
 フリードは全体的にアレンジをしない事を前提にしてる。
※座りごこち
 いうまでもなく、フリードの方がいい。足下もひろし。
※ラゲッジが足下から高い。
 すこし、高いので荷物の出し入れがホンノ少し大変。
 だけど、ラゲッジ容量はさすがにフリードが上。
 
※掃除。
 自転車を積みたいので、フリードのようになってるとシートを汚しそうで怖い。

 この辺で価格差もあって、シエンタに決めた。それと個人的にあのマスクが気に入って。
  
 

 
 
 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:31:19 ID:HLsiKMm30
えーと、
グダグダ書きましたが、結論として。

フリード→シートアレンジをあまりしない人にとってはいいかも。3列目はさすが。
シエンタ→3列目をあまり使わず、アレンジを頻繁にしたい人向け。
     3列目は近所までなら使う。

という感じですかねえ。



どっちにしても、これから5年先コンパクトミニバンは各社ラインナップを充実
させてくるでしょう。コンパクトに続く激戦区となりそうな予感。
日産やマツダ、もしかしたらスバルも参入してきそうな感じです。



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:34:29 ID:lBE/EBpx0
>>225
しかしシエンタはもうモデル末期(というかホントならもう生産終了)の車なんだよな。
パッソセッテではシエンタの代わりにはならんし、トヨタ、ダイハツはどうするつもりなんだろ。
やっぱ3列ほしかったらノア、VOXYクラス買っとけという事なのかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:09:58 ID:cb6Ybpo10
あけおめ!

>>226
コンパクトミニミニバン(3列シート/スライドドア)市場はフリードの独壇場になる予感・・・。
228 【小吉】 【1502円】 :2009/01/01(木) 10:59:08 ID:QCVvPdkaO
あけまして…
雪国さ寒いよ〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:01:50 ID:pUsyXecs0
パッソセッテが売れればフリード気にせずシエンタは廃止になるんじゃね?
逆に苦しければシエンタ延命か名前変えてFMCか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:26:19 ID:KnFFtEp20
あけおめ!ちょっとカローラ店にセッテ冷やかしに行って来る。
231!omikuji!dama:2009/01/03(土) 23:33:14 ID:5oKvx2AN0
・・・過疎化が進行してるお>(^ω^;)

シエンタを日本一使っている男鹿半島さん、何かネタ投稿してお!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:33:21 ID:VIVcrvsB0
セッテが後継とかありえんだろ あの糞車w
シエンタ後継もちゃんと用意してくれよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:35:34 ID:1B65Uwsr0
まあスパーキー/アトレー5(6)だろうね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:48:50 ID:T0PLdsVm0
正月の展示販売で担当者の話を聞いた。
「シエンタ」の後継としてパソセッテを作った。でもスライドドアの魅力と同様の設定
でシエンタの方が20万円近く安くなるので、シエンタの人気が高い。だからシエンタ
を併売する事になった。他にシエンタの後継を作る予定はありません。

パソセッテ3列目の椅子と床の距離がシエンタの半分ぐらいしかない(狭い)。ヒン
ジドア、4速AT!?居住性を犠牲にした特徴の無いスタイル。トヨタは何も考えて
ないのか?トップの余裕でこのジャンルはホンダに一人勝ちさせるきか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:34:11 ID:SX8kwlEd0
シエンタ欲しいんだけどね
近所の嫌われ者家族がシエンタ買ったからなあw
チョッと様子見るか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:05:45 ID:7Xf5+OV9O
フリードと被るかね
値段違い過ぎだろ
おいらみたいな清貧はシエンタが丁度良い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:27:59 ID:xnO5w92g0
シエンタは価格見て内装見て装備見たら結構いい車なんだけどな。
何でやめるんだろ。価格がNGでかつ、ほかに売りたい車でもちょっと上のランクにあるんだろうかな。
確かに価格設定は安すぎるかもしれないけど、受け入れられ照るなら販売停止はしないほうがいいだろうに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:49:01 ID:tQz23z+i0
>>234
シエンタも1,2列を調整して間隔取るのだから、似たような感じになる?
シエンタ・ホイールベース2700・室内2515・全高1670・3列高さ915
せって・ホイールベース2750・室内2550・全高1620・3列高さ920
数字上の室内は上下幅5センチ近くセッテの方が広いけど、多分乗り心地が違うのか

でも、これ以上シエンタがベスト30位以内で売れ続けると作る方も悩むだろうね、悩んで欲しい
2年は乗ってるけども、あと10年は乗りたいな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:56:45 ID:tQz23z+i0
というか、6人乗せて高速でL/17キロ以上出るのを覚えたら
フリードや、まして4Atせってを選ぶなんて考えられないな
時速80k走行の3人乗りでは23キロ程出た時もあったし
(前が1BOX2000ccだったんで、燃費向上はかなり嬉しい)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:57:57 ID:fic5SwLK0
俺は今年2回目の車検だ。よって消費税UP直前に買い替え予定。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:26:41 ID:T0PLdsVm0
>>238
担当者いわく、パソセッテはリアの上方を絞り込んでいるから、
居住性が悪い。椅子の位置が低いから、足元スペースが狭い。
室内寸法が長くても、シートの直立度や位置によって逆転現象が
起きてるんだろうね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:34:57 ID:SX8kwlEd0
ただスペックや装備とか見るとやっぱ古臭いんだよね
後継車は作って欲しいんだよな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:10:20 ID:DTK5G5SL0
それはいえる。

というか、扁平薄型タンクはどーするの? これを搭載したスライドドアの車を
作ってほしいなあ。

CVTもATより全然いいけど、最新式のCVTには劣る。
逆にいえば、それなのに燃費の良さはすごいとおもうけど。ミニバンで一番燃費良いよ。
ハイブリット除けば。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:06:22 ID:q3xtB3hC0
>>234
> シエンタの後継としてパソセッテを作った。
> でもスライドドアの魅力と同様の設定でシエンタの方が20万円近く安くなるので、シエンタの人気が高い。
> だからシエンタを併売する事になった。

いい加減にもほどがある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:18:55 ID:00B/OH+s0
パッソプーチプーチ
ぷーちトヨター

ッテな感じだね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:34:07 ID:wsuxD38q0
>>241
あ、本当だ。比較して全高が5センチ低く。更に3列目上部を高くしたから
結局膝下が少なくなって膝が余り、狭い印象になるんだね
正直マイナーチェンジで更新続ければ売れ続けると思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:09:31 ID:Tu3Q++cq0
セッテはなんで女向けのイメージをつけようとするのか疑問?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:39:32 ID:AIdMeDdr0
男にはVOXYを売りたいから。
249男鹿半島 ◆jWwIlynQcU :2009/01/05(月) 12:04:07 ID:darUwwzB0
>>231
いや、日本一ってことは無いと思うけど8w
ネタですか…今年本厄なんだけど、厄払いに言った帰り道、いきなりアクセのヒューズが飛んだよ。
厄払い完了の知らせ?(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:58:57 ID:+WAnTXDJ0
>>249
うわー!男鹿半島さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
いや、今の時点でシエンタで10万キロ以上乗ってる人ってまだまだ少ないと思うよ。

男鹿半島さんとあまり変わらない時期に買ってるのに自分はやっと4万キロ・・・(´Д`;)

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:52:41 ID:EiUcsLIh0
(ノ∀`)アチャー やっぱ過疎ってるし・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:52:53 ID:3LN3J7zC0
契約してきた。ので、あげる。

特別仕様車。メーカー、ディラーオプション付けて、もろもろ210万。
そこから26万ほど値引き。
これは妥当なのでしょうか?

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:54:59 ID:zA7ERmcx0
>>252
特別仕様車なら車体だけで25万引きが目標
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:29:15 ID:eaVY4OAP0
>>252
契約オメ!
特別仕様車ということはパワースライド装備だね。
あれは(・∀・)イイ!!ぞ、うちのシエンタはもはやタクシーだよ・・・(ノ∀`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:08:40 ID:3LN3J7zC0
>>253
そうですか。・・もうちょっと粘ればよかったかもしれませんねえ。
まあ、下取りを結構あげてもらったので良しとします。
>>254
納車が楽しみです!!
セッテを見てから決めようと思ってまして・・・。で、セッテを見てみると・・・。
それにしても、本当に車が売れてないみたいです。先着来店記念のお菓子やらお米やらが
余って、余って、意味なく沢山もらいました。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:02:43 ID:7AwxoX0T0
シエンタと過ごす初めての冬
やっぱり水温計がないのがちょいと不安
最近の車は暖機運転は必要ないと言われるけどね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:26:50 ID:q+sPtqml0
>>256
あの青いランプだけでは気に入らないと?!あれで十分だと思うけど。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:08:10 ID:7AwxoX0T0
>>257
気に入らないわけじゃないけど、
水温計がない車初めてなので慣れなくてね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:21:24 ID:AxdHwIOri
>>258
確かに、水温計の精度をもう少し高めて欲しいかも。
白→青→緑→黄色→橙→赤
とか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:34:12 ID:t/mydYdz0
>>259
三段階だからわかりやすいという側面があるからな。
ランプついてるのはなんかエラーがあるみたいだしな。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:37:19 ID:qsuE01lW0
>>258
水温計がない車初めてなので慣れないから気に入らないんですね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:39:35 ID:iAo3/R/Q0
必ずエンジンが温まるまで待ってから動かす人かな?
針の水温計にしても、針がLoから少しでも動き出せば十分だって言われるよね。
そしたらシエンタでもランプが消えるまで待てば、機能的には十分だと思うよ。
ま、ほんとに「なんとなく…」なんだろうから、そのうち慣れるよ。

気にしない人間としては、まったく暖気はする必要ないと思ってる。
水温(+もろもろ?)で回転数は勝手に制御されちゃってるからね。
よっぽど無茶な運転しなければ大丈夫なんじゃない?

むしろオーバーヒート側は不安な人は不安かもね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:35:44 ID:shb+Or8F0
まぁ、CVTだしタコついているし、ある程度自重した運転出来るのが救いだけどね。
264ヒンジドア:2009/01/09(金) 23:18:00 ID:LeDCGIsH0
ここにも居るが気にする人が多いので極力標準を示すように細工されていうと言う。
特に高いほうは少々なら標準を指すという。ビルトイン品は純粋な計器でなく目安ですね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:38:59 ID:KS0M+3vg0
いつまで生産継続するかはセッテの売れ行きを
見定めて決まるのですかねえ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:48:34 ID:QRoVHu7W0
↑    H
| __/
|/
|C
+−−→ T

針式の水温計だってこんな感じだしな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:56:47 ID:grqGzTtyO
そういえばシフトのB(CVT車)って普段使う人います?
俺はたまにDからSに入れるくらいでBは全く使わないんだけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:57:01 ID:jT+efKm70
>>259
たかが水温計にそんな金かけられるか。
嫌なら他の車に乗れ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:12:48 ID:sckyt0B/0
>>267
よく使うぞ、長い下り坂が続く時とか信号待ちになる直前の減速時とか。
Sではエンブレが弱いんだよね、Bでやっと利くような時が多々ある。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:38:19 ID:y6zlNsw+0
>>269
長い下り坂が続く時はわかるけど、
信号待ちになる直前の減速時にいちいちBにするの?

ないわーーーw
いや、嘘だと言ってるわけじゃなくて
わざわざ左手動かすのダルくね?
右足ブレーキで十分でしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:06:47 ID:L9anZFZa0
自分は逆にあのエンブレの感覚とエンジンのうなりが嫌だ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:31:34 ID:5SJYWZg/0
皆、いくら位で購入したの?
下取り車ナシで購入検討中なんだけど、参考までに教えて下さい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:26:06 ID:sckyt0B/0
>>270
まぁね、そうだろうけどブレーキパッドの減りを極限まで抑えたいわけよ。
だからエンブレを極力使って減速してからブレーキで止めてる。

エンジンやCVTに逆に負担がかかってるかもしれんがそこは「保障がつくし」プラン。
ブレーキパッドの減り、交換は保障外だからな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:32:22 ID:0ku39T2x0
>>273
・・・ブレーキパッドと燃料代、どっちが高くつく?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:34:12 ID:y6zlNsw+0
>>273
なるほどね
ブレーキパッドの交換ペースに若干の影響が出るから
信号待ちになる直前の減速時にいちいちBにする、と

数万円の為にその手間を掛けるのは俺には無理だわw
まぁ金の価値は人それぞれだよねwww
276!omikuji !dama :2009/01/11(日) 00:16:23 ID:gEMkb3650
せこすぎる・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:16:23 ID:wcH9fuvX0
Bって
何?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:21:20 ID:mo4MJwyz0
>>277
>>267

少し上のレスくらい見ろよ^^
279男鹿半島 ◆jWwIlynQcU :2009/01/11(日) 01:32:16 ID:lT5i2k8k0
>>270
もう5年間以上、ほぼどんな状況でも停止までにS→Bとシフトチェンジしている俺が来ましたよ…
左手動かすのがだるいとか手間と言うより、シフトチェンジが楽しいと思うのは俺だけか?
そのせいか知らんが、2回車検受けたがブレーキパッドは交換不要だった。

ちなみに他の車に乗ってても、減速時にシフトチェンジしようとして手を空振ってしまう(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:32:39 ID:lu74lv6D0
>>274
シエンタはある程度回転上がってればエンブレ時は燃料カットじゃなかった?

俺も信号直前ではBに入れないが、しょっちゅう行く立体駐車場の下りの螺旋で
B常用だな。
281男鹿半島 ◆jWwIlynQcU :2009/01/11(日) 01:36:07 ID:lT5i2k8k0
>>274
燃費は、一般的にはエンブレかけたほうが多少良くなる模様。
まぁシエンタのCVTではどのくらい変わるかは判らんけどね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:22:48 ID:ukOhC5Nu0
>>274
上でも書いてるけど、エンブレは、燃料カット&ブレーキの減り軽減で
両方効果あり。折れもなるべくBエンブレ使うようにしてるが、たまに忘
れてBスタート、エンジン音で聞いてシフトアップするが別に問題なし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:40:00 ID:mv2v25/20
おまえら
素直にマニュアル車乗れよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:20:28 ID:qwbz7FaUO
シエンタ 6MT 出ねえかなーw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:30:17 ID:J68MnpcX0
>>279
フォローさんくすです。
自分も楽しんでシフトチェンジしてるから面倒とか全く思ってないし。

今日、セッテ見てきたけどあの3列目は無いわな。
確かに椅子はシエンタよりいい感じだけど着座姿勢が・・・思いっきり膝がもち上がる。
3列目の床面が高すぎるので乗り降りもかなり腰をかがめないと出入りしにくい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:12:48 ID:mo4MJwyz0
>>285
> 自分も楽しんでシフトチェンジしてる

最初からそう言えよ
ブレーキパッドが・・とか下らない後付理由を書くからおかしな流れになるんだろうが
287sage:2009/01/12(月) 00:13:52 ID:CDWghcQz0
平地でエンブレなんて使わんでも丁寧な運転心掛けりゃ
4万`位普通に持つだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:14:52 ID:CDWghcQz0
すまん、ヘタこいた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:03:35 ID:a+0sQBVq0
さすがシエンタ乗りはせこいな
ケチっていうかエコっていう便利な言葉があって良かったね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:01:51 ID:0Upb2OOy0
車は何も悪くない
乗っている人が悪いのだ。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:17:01 ID:Id2tNbwj0
ま、どうせ3月で生産終了だろう。
今乗ってる人の勝ちってところだな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:47:18 ID:RBDiMflt0
X_Limitedで注文してきた。

パッソセッテはスルー。営業さんの必死具合が凄いw

タント(ターボ)からの乗り換えなので、楽しみですお。

これで遠出も楽になるかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:02:30 ID:6HVKNWOg0
>>292 オメ

俺もセッテを見てから決めようと思って待ってたんだけど
シエンタ X_Limited にするよ。
ナビは純正のほうがいいでしょうかね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:28:23 ID:Zv6NrP36O
嫁のシエンタで埼玉から仙台までドライブ。
帰りの高速道路で後座席の子供2人(2歳と1歳)が眠ってたので助手席の嫁さんにフェラしてもらいなが快適に運転させてもらいました。
シエンタ最高(^^)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:10:06 ID:RBDiMflt0
>>293
ありがと!

ウチは、タントに乗せてたDVDナビ&ETCを移植してもらうことになりました。
ついでにバックカメラは増設するつもりですが〜。

本当は評判が良いクラリオンのNX708あたりが欲しかったんですけどね、
こんな世情ですから節約の方向でー。

頼んだオプションはこんな感じです↓
寒冷地仕様・ベーシックセット(フロアマット/オーバーヘッドコンソール)・空気清浄機
シートカバー・大型アームレスト・アシストグリップ(左だけ)・フェンダーランプ(手動)
マッドガード・ドアエッジプロテクター・オートリトラクタブルミラー
オートアラーム・フォグランプ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:32:03 ID:9BBnG9TSO
期間工の方々乙。
景気悪くてこの程度の車維持するのも大変でしょうw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:52:28 ID:eAS+Jmar0
>>296のような書き込みって、書き込む意味がわからないね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:42:36 ID:2ux/BEb60
新車で買うには内容が古臭いんだよね
って事で中古を探してまふ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:51:33 ID:j/6n8wOy0
296は孤独なんでしょうね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:15:01 ID:Id2tNbwj0
>>296
また湧いてきたか・・・ゴキ・・・いかん、カレーにスルー推奨だお!

明日の朝、路面大丈夫かなぁ。ノーマルタイヤだから心配だよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:18:20 ID:Zv6NrP36O
なんだかんだ言っても…やっぱ質感高いトヨタだよ。
ホンダとかイマイチ質感ないんだよねーモビリオとかさー。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:28:58 ID:Hkz8BftB0
すいません。スレ違いですがポルテももうすぐ廃盤でしょうか?
ポルテスレがないのでこちらで教えてください。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:35:20 ID:2ux/BEb60
>>296の人気に嫉妬w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:34:11 ID:zSRDPHqP0
>>302
あくまで雑誌等の情報ですがね。
ラウムを今年度中に生産終了してポルテをしばらく残し、その後ラウムとポルテを
統合した車種を出すと言うことです。

現時点の情報ですし、誤報もあり得ますから、参考までに。

どちらにしてもモデル末期だと思いますので購入するなら、今年中が良いと思いますよ。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:46:31 ID:zSRDPHqP0
個人的にはユニバーサルデザインといいながら、リアの乗降性が悪いのが気になります。
ヒンジ側はかなり大きく開かないといけないですし。スライド側も降りるのが窮屈。

スレ違いでした。すみません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:31:23 ID:I7fqqxhK0
>>305
ラウムのこと言ってるの?ポルテ・・・じゃないよね、スライド側から降りるの窮屈なわけないから。

ヒンジ側とかスライド側って言ってるからポルテの事かと思ったけど。
ユニバーサルデザインってラウムだよな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:08:25 ID:dn4G92XU0
>>305
シエンタにしとけば良いと思うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:13:58 ID:vly33tPIO
3月で生産終了って本当の話ですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:17:39 ID:y35j+0xv0
ネットで調べてるとシエンタはゴムチェーンを
選ぶようだけど金属チェーンは大丈夫なんで
しょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:24:19 ID:/OxjmY+O0
>>309
細めのチエーンなら大丈夫なのがあるよ。
購入前に良く調べて。クリアランスあまり無いから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:10:10 ID:y35j+0xv0
すんません。
いろいろ調べてるんですけどよく分からなくて。
シエンタはクリアランス何cmあるか分かります?
実車見れたらいいんだけど納車までまだ10日ほどあるんです。
できれば亀甲型の金属チェーンにしたいと思ってます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:18:03 ID:NBBDlsOiO
少なくとも、3月に生産終わりは、ないんじゃない?
それなりに売れてるんだし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:14:02 ID:00benb4M0
利益率が低い車が売れてるようだと、
利益率の高い車に目を向けさせる為に切る可能性はあるかもな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:49:41 ID:hNJAMEvQ0
>>306
ユニーバーサルデザインシリーズって事で、ラウム、ポルテ、シエンタと同じ括りに
していた時期があったような・・・。
メーカーがいっていたのか雑誌等がそうしたのかは覚えてないですが。

ポルテのリア席は降りにくいには一票(スライドも)

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:27:45 ID:UMXI5yZx0
>>314
>ポルテのリア席は降りにくい(スライドも)?

ポルテってリアから降りるにはスライドドアからしか降りられないんじゃないの?
運転席側からも降りられるのか?知らんかったよ。

でもスライド側でも降り難い?がよくわからん。
助手席のシートはロングスライドするからラクラク乗り降りできるんじゃ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:41:43 ID:58emhzXT0
>>311
俺は亀甲型の金属チェーン持ってるよ。
数年前だったけど、ショップやネットを色々調べてようやく
見つけた。クリアランスを調べても、装着時のチェーンの厚
みが素人には把握できないから、おあまり意味無いと思う。
チェーンメーカーの適合を調べた方が確実だよ。
ここにも装着可能なチェーンの情報がでてるよ。(古いリンク切れてる・・・)
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/calli/Sienta_FAQ.files/interior.htm#011
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:54:06 ID:ejO8khDTO
メタリックグレーって汚れ目立ちますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:19:10 ID:qW94tg0y0
>>311
おれはゴムだけどエコメッシュ使ってる。
ただ基本的にクリアランスは少ないので、要注意です。
316のようにメーカーサイトで適合調べるのが無難かな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:55:45 ID:Y36G37jei
>>317
当たり前だけど、白い汚れ(ホコリや泥はね)は目立つよ。
逆に雨のあとは黒いから目立たない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:57:17 ID:NSEKcXa70
この車、MC後の顔つきは(明らかに)良くなったよ。ポルシェデザインよ。
MC前は顔つきちょっと平凡だったけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:20:10 ID:UsUjjwHaO
あげ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:23:33 ID:EnoHssFx0
寒くなって持病のカタカタ音が始まった…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:45:03 ID:pLqCovdU0
>>320
新型乗りだけどMC前の顔の方が好きだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:45:07 ID:ziyDpQ8Y0
今日、ブーン・ルミナスを見てきた
あの3列目はないかな・・・

4ヶ月前だけど、シロンタ買って正解だったと思ったよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:45:57 ID:mgv2Yx/P0
しかし水温計表示が消えるまでは回転数が高いな。
冬場は燃費が悪化するわけだ・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:15:17 ID:A+ZxdgiBO
ん?セッテの3列目はどんな感じ??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:50:20 ID:JKd1ydu80
>>326
小学1年生の教室で学年懇談会に参加している感じ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:52:03 ID:laRbOxVE0
>>327 分かりやすいw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:26:21 ID:wWuxylWd0
>>327
ヌゲー良く分かったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:16:33 ID:N+lem+UI0
>>323
俺も前の方が好き。シンプルな所がこの車の命。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:16:50 ID:A+ZxdgiBO
>>327

わかんねーwシエンタより席が小さくて乗り心地最強いってことか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:48:57 ID:DqqqhhXV0
展示車の写真を撮って来た。

http://mutsukichan.sakura.ne.jp/norimono/src/1232117143410.jpg

 左:2列目シート
 右:3列目シート

2列目は一番後ろに下げるとレール部分がけっこう邪魔だった。
3列目は床からシートまでが恐ろしく低い。
座ると膝を折りたたむ感じになる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:22:18 ID:We6yQ9bAO
まあ安いし大人7人乗る様な車でもないから値段相当な3劣目って感じ?膝の置き場のなさはマークXジヲと同じかw
そういやフリードの3列目はステップWGNのシートを採用してるらしいな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:56:35 ID:oTY+eSXl0
>>331
体育座りって事
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:45:43 ID:W4ZGcYhq0
X_limited 購入予定なのですがきょう初めてディーラーにいってきました。
諸費用、オプションをつけて195万のところ27万引きといわれました。(下取りなし)
妥当なところでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:06:43 ID:Fnb9C1LA0
>>335
>>253


このスレくらい読んでから書いて欲しいもんだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:09:22 ID:MP4c94Dy0
>>294
おまえポルテにもいたなぁw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:41:14 ID:jukilQVY0
シエンタ乗りだけど、運転手だから自分で3列目に座って移動したことがない。

止まってる状態で座ったことならあり、特に不快感はなかったけど実際に座って移動するとどうなんだろ?
薄いシートだから振動とかヒドイのかな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:06:35 ID:GY/WsrBO0
>>338
2時間高速、1時間山間部の旅行で、あえて3列目に座ってみた
二人乗りなんで幅もあり足垂らして、6人乗りなので振動も柔かく、あっという間に着いた
視界も良かったし、正直乗せてもらうのも良いなと思った旅行でした
それでも気にする人には座布団一つダイソー行って買ってこれば十分かと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:21:35 ID:GY/WsrBO0
追記
(3列目は)二人乗りなんで
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:50:04 ID:597gpm/i0
>>339
3列目乗ってみたいけどウチでは私がエースドライバーだから運転手だw
自分の車だから何かあったら嫌だし、人の運転は怖いんだよね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:30:42 ID:7sJHDl8V0
シエンタ購入を考えているのですが、4月から税金が優遇されるみたいな話を知り合いから聞かされました。
このスレを見ていると3月生産終了?みたいなことが書いてあるし、早めの購入の方が良いんですかね?
今まで車を買ったことがないから、どうにも踏ん切りが付かなくてパンフレット見ながら色々考えてます。
室内カーテンは付けた方が良いんだろうかとか(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:19:17 ID:fj8DILkl0
自分はつけた。
イモビライザーが欲しかったので。(シエンタはサイドエアバックとのセット)
会社の駐車場で車上荒らしにあってトラウマ。アラームも付けた。

で、サイドバックがついていると任意保険と後の下取りで多少なりとも良くなるの。

まあ、人それぞれ。室内が狭くなることはないです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 06:37:03 ID:fQkdKbBB0
>>342

先のことは正直誰も分からないんじゃ?
今はトヨタの営業が必至になってるようなので叩けばかなり値引きしてくれるみたいだから買い時なのかも知れない。
あと3月の決算期にはがんばってくれるからそれまで待つという手もある。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:17:12 ID:iXvzJ5HH0
>>341
おお!同士よ。俺も他の人に運転させたくないから同じだ。

でもシエンタの他の席にも乗ってみたい気持ちはある。助手席、2列目、3列目・・・。

>>339
なるほど、やっぱ6人も乗ると振動なんてあまり関係なくなるのか。

長時間対策に座布団はナイスだな、今度乗せる時は用意しとこ。


あと4人乗りの時に2列目を使わない(座面を立てて1列目にくっつける)で3列目に2人乗れば
3列目って最広ビアンテにも匹敵する足元空間になるんじゃね?
やった事ある人、感想をお願いする。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:14:23 ID:aGDucYSE0
>>342
4月から省燃費のシエンタは優遇税制受けて安くなります(10万安だったかな?)
よって、会社が売りたがる3月末あたりの決算期の大商談デーに契約して
4月に車が来るようにすれば良い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:16:26 ID:aGDucYSE0
25万以上の値引きで更に税金も安くなったら他社やセッテよりはるかに安い買い物になりますね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:39:14 ID:yEP0yLyn0
3月の契約狙うなら、30万の値引きが目標やろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:52:30 ID:mwSHPBB80
今日、判子押してきた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:16:39 ID:zBujq0WeO
すまん今更だが新税制明細教えてくれ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:20:49 ID:7sJHDl8V0
>>346
契約したときに支払いをするのかと思ってました。
納車の時に支払いをするものなんですね。

3月までじっくりオプションでも考えよう・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:29:16 ID:lv1JDOSY0
>>342
ディーラーは、当分は生産すると言っていたよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:03:38 ID:DN21KdbO0
21年度 優遇税制 省燃費減税について(一部)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1232290371472.jpg
一応数字上の室内比較ウイッス・セッテ・シエンタ・フリード
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1232258095942.png
数字上はどれも大した差はないな。でも値段と乗り心地の差があれ程出るなんて。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:19:14 ID:54RMaVLn0
X limited 契約してきました。

値引きはOP含めて41万でした。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:12:55 ID:1dtovVgT0
マッドガードは付けた方が良いのですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:26:09 ID:vXl/yHA+0
泥汚れが気になるなら
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:04:43 ID:1dtovVgT0
>>356
さんくす。
そういうのを含めて今日見に行ってこよう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:07:03 ID:HPa7isVp0
>>355
俺も付けようかと思ったんだけど、
車止めにあたりそうなんで止めた。

人とか荷物を乗せると、擦りそうな高さなんだよなー。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:32:07 ID:C2dXttcl0
ノシ 付けてます、家の前が未舗装道路なんです○| ̄|_
車止めはにまっすぐだと大丈夫ですが角度に依っては当たります。
素材は柔軟な感じのプラスチックで2回ぐらい当たったけど傷は目立ちません。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:00:31 ID:Je9Pxqcq0
普段、1人乗りで止めてる駐車場に6人乗車で同じ位置に
前向きで止めようとしたら車止めでバンパー下部を擦った・・・。゚(゚´Д`゚)゜
後ろ向きに止めれば良かった。

多人数乗車でちょっと高めの車止めだと気を付けないとガリガリするお。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:17:23 ID:Oq9enQs10
折れも昔、土&砂利の凸凹道で、バンパー下すった(;_;)
黒いゴムとパンパーの間に細かい砂利が沢山詰まってた。
あまり見えるところではないからタッチペンで誤魔化せるでしょ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:33:51 ID:eeTZKA8O0
シエンタ購入者は既婚者(+子持ち)の方が多数ですか?

独身で独り身の自分には7人乗りは不要だけど、
信号待ちでグレメタシエンタが停車したのを見てカッコイイと思い興味をもちました。

来年車検で買替える予定ですが、さずがに年内で生産終了になり在庫もはけ
来年買う時はもう中古車を当たるしかないですよね…。

生産終了アナウンスを待って買ってしまうか、
それとも5人乗りコンパクトカーを購入すべきか迷っています。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:33:12 ID:PYPI6Jxm0
独身独り身です。乗ってます。
男ですが、あの顔がすきで。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:31:14 ID:uq0vXtZB0
>>362
単身者でこの手の顔が好きなのなら、ポルシェでも買ったほうが幸せになれるかも。

…と冗談は置いといて。
一人で乗るには空間はたっぷりあるけど、意外と小物入れなどが不便かもしれないので注意。
どうせ使うつもりが無いなら助手席にでっかい物入れでも積んどくかw

正直、単身者には無駄な大きさかと思うけど、キャンプとかする人には重宝かな。
一人でアルファードとか乗り回してるよりはよっぽどスマートだろう。
もちろん、スタイルで気に入っただけでGO!ってのもありだと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:48:54 ID:mw36ftBpO
独身でシエンタw
キモすぎ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 06:37:33 ID:p+Mf3QYNO
>>360
擦ったのはリップみたいな黒いゴム?
俺は作業する時邪魔だから取っ払っちゃった。
あれ一応燃費対策部品らしいけどあんま気にしないんで…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:15:04 ID:tGKzFJQ4O
Gに標準装備のひじ置きは、取り外し可能ですか?
ウォークスルーしたいので助手席側だけ取りたいのですが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:18:53 ID:LqMMeMN70
>>360
よう、仲間。

まあ、俺は完全に俺の確認ミスで削っちゃったけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:35:52 ID:BDREI0oj0
>>367
穴が残るんじゃない?
どっかのサイトで逆に取り付ける行程を見たけどシートに大きい穴開けてたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:38:20 ID:ogfak4hj0
独身男でシエンタwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:53:35 ID:hBvoD3vhi
>>364
200万未満で新車ポルシェが買えるならそうしたい。
俺も丸目でシエンタを選んだクチ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:46:23 ID:iCILcPie0
お、何やら活気が出てきたな。変なのも湧いてるけどwww

独身男でも全く問題なしだな。
実用性も経済性もイイし丸目ライトやデザインがお気に入りならなおさらだ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:20:57 ID:aSkZOJGT0
>>372
俺は数年前デザイン性能含めて久々の名車だとオモタ。
長生きすぞと書いて、否定する奴もイタガ、まあまあ当たりでしょ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:00:17 ID:Qh4f7SsC0
最初、嫁が買うとか言ったときは
素直にフリードにしておけばと思ったけど
実際乗ってみると可もなく不可もなく
4人が移動するには快適な車だと

思っているより燃費も良かったし
思っているより速度出るし。

思っていた以上に三列目には座れないけど。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:33:03 ID:Oum6G9N90
>>374
それならpassoでよかったんじゃ・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:27:21 ID:lcsDiPcC0
>>375
パッソは思ったより燃費良くないし(軽比較)速度は思ったよりでない(1000cc対車重差)
1500cc+CVT+カローラより小さい4、1mならではのコンパクトサイズだからこそ燃費も速度も出る。
一人で十分以上の広さでバンみたいに積めるがコンパクトなので小回りも効く
足回りは2000cc乗用車カリーナのサスの流用なので高速でも安定した乗り心地
女性にも好評のデザインは、結婚予定だった妻が決めた折り紙付き。モテル
値引きも30万以上で、4月以降税制上格安で買える。どうだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:17:55 ID:qU+dlCcyi
トヨタもセッテなんてハンパなもの作らないで
素直にシエンタのフルモデルチェンジしてればよかったのにね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:12:18 ID:we+EWRyc0
これが無くなると同サイズのスライドドア車はもうタウンエースバンぐらいしか無いんだよな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:00:13 ID:dIkAF3lQ0
雪駄はトヨタのおごりか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:33:08 ID:zfE2Xwxw0
カレン・セリカ兄弟のように顔とケツだけ買えたモデルで
目が四角い「顔だけセッテ・シエンタ」はいかが?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:32:09 ID:F8GvmH1X0
いらね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:40:39 ID:CPtbOAqhi
>>380
シエンタのFMとして顔だけ変えるのはアリだろう。
丸目のファンは少なくないだろうが、やっぱり売れるのはつり目だからな。

基本機能はシエンタから変えないことが市場要望かと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:45:20 ID:merW6Zus0
>>362
俺も独男で、地方の車基本の生活で使ってるが
悪い車じゃないと思う
燃費もいいし、大きめの荷物の乗せ降ろしに
電動スライドも意外に便利だしね

親父が孫対策で買ったんだが、購入数日後に末期癌と
判ってモロタ
前車がフィガロなので、凄まじい環境変化だわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:52:06 ID:HY000/C90
>380
軽じゃないが、カスタムみたいなもんか。
ウチは欲しいかもな…俺はこの顔好きなんだけど、
嫁が丸いヘッドライト嫌ってるし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:28:21 ID:dYK6JkDv0
>>383
なんて言っていいか…お大事に。
フィガロって思い出すまでに10秒ぐらいかかった。

>>384
丸目かわいいのにね〜。
今時の車はつり目ばっかりでどれも同じに見えてツマラン
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:28:05 ID:1IduhotV0
この車の燃費計は正確ですか?
むかし乗ってた車では満タン法で測ったのとけっこう差がありましたので。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:39:26 ID:J4TdLA7w0
満タン法こそ不正確だが・・・
満タン法との差が0.0〜0.5ぐらいかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:41:59 ID:Ji64uLLg0
>>386
けっこう正確だぞ。

5年間ずーっと満タン法と燃費計の両方を記録してきたけど
その5年間の平均が 燃費計:13.07Km/L 満タン法:13.01Km/L だったよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:10:07 ID:nJLVsnzk0
>>383
孫出来るまでがんばってくださいと
親父さんにお伝えください。

その前に君もがんばってください。


390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 03:40:02 ID:vKj0XVb5O
シエンタで奥さんとエッチなシミをつくって親父さんを喜ばせるんだ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:12:52 ID:uAH1obiU0
近々購入を考えてるんだけど、生産末期だし10年乗るとしたら相当古く思われるよね。
まぁ嫌なら買わなきゃいいんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:15:41 ID:zCXFbQTH0
自分も契約して納車を待つ身だけど、その分値引きがあったしね。

独身の男だが自転車を積みたかったので、これにした。
ラクティスより安くなってたし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 06:35:03 ID:/hOL+C9iO
う〜ん…

後部座席にも空調の足元吹き出し口が欲しい。
嫁車なんで俺は2列目に座ること多いんだよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:09:56 ID:2Wg8aFtk0
>>393
寒冷地仕様にすれば?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:56:13 ID:SxUwKUgEO
寒冷地仕様にすると、温風冷風とも出ますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:57:38 ID:SxUwKUgEO
寒冷地仕様にすると、二列目の足元から、温風冷風とも出ますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:22:52 ID:+R6ht5vF0
>>396
出る
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:59:55 ID:YCRnnGpj0
気休め程度に('A`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:02:38 ID:WfojFRDB0
去年の今頃は荒れるKWだったよね>寒冷地仕様
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:06:03 ID:5pQcwgtW0
寒冷地仕様にすると燃費が悪くなる・・・って事は無いのかな?

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:43:47 ID:bRhbKphH0
シエンタ乗りって異常に燃費が気になるんだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/24(土) 13:20:12 ID:72NSVDpY0
>377
しょせん、ダイハツの車
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:18:26 ID:/hOL+C9iO
>>394
既に乗ってるからねぇ。
メカオプでしょ?
吹き出し口だけホスィ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:22:27 ID:Cv0Fb3EAO
買って四年目なんだけど、二年目のくらいから寒い時だけ左右のピラー付け根付近から、キュウキュウ音がするんだけど 、こんな症状でた人います?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:32:02 ID:0W0Y4mZ6O
おめぇのボロ車だけだろ。
ハズレ掴まされたんだよ。
ざまぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:33:50 ID:fltj5nTN0
>>400
当然あるよ。それと真夏のオーバーヒート。
ジェネレーター同じだかからバッテリー上がりも気を付けろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:37:17 ID:UZDR1l/Q0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:36:56 ID:p10zlUMF0
だれかヘッドレストのシャフトの幅&径
わかりませんか?

http://www.innovative.co.jp/cgi-local/shop/m_shop.cgi?class=5&keyword=&superkey=1&FF=0

これを取り付けできるか知りたいのですが
来週が納車なんです。

<参考>
対応幅:115〜185mm
シャフト径:13mm以下
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:07:41 ID:mZ/emlWT0
>>404
買って一年目の冬ですが、正にその音が鳴り始めました。ディーラーで無料で対策してもらえますよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:29:59 ID:npBNoRJM0
パッソセッテが期待はずれだったので、シエンタにしようと思います。
最近買った人は、どのくらい値引きがありましたか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:33:18 ID:p10zlUMF0
408ですがOP込みで約40万でした。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:39:08 ID:N8gdGvfR0
>>411
総額いくらになりました?オプション、諸経費コミコミで
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:46:05 ID:p10zlUMF0
OP、諸経費込みで総額220万
で、値引き後が約180万

主なOPはHDDナビ、バックガイドモニター
ETC(ナビ連動)など
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:53:38 ID:Cv0Fb3EAO
>>409
ディーラーで対策してもらいましたが、一時的には直りましたが、しばらくするとまた鳴り始めたので…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:13:11 ID:Z8sYsV4U0
>>413
郊外の方っすよね、東京はそんな条件無理っぽいな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:47:18 ID:NQn8+rLr0
>>415
俺大阪だけど、そんな感じの値段だったよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:47:49 ID:2GzBJN6L0
シエンタ買おうと思ってるんだけど生産終了しちゃうのかよ
418413:2009/01/24(土) 23:57:25 ID:p10zlUMF0
大阪です。
都会部からは離れてますけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:17:20 ID:LKcghgtK0
既出だが、俺のは助手席バイザー〜ルームミラーあたりからガラスと金属の擦れるいや〜な音がするw
季節(気温)で音が出たり出なかったり…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:24:03 ID:VzYoOujM0
今日東京の営業所行ったら170万セッテと163万シエンタの展示車両がいた
売る気満々だね
一昨年買ったシエンタが30万値引きだったから、今では40万引きなんだろうな
丸目と釣り目でこの2つがあれば他社イラネ十分かとオモタ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:49:11 ID:lIYnJQj60
>>413
グレードは?下取り車有り?
40万円の値引き羨ましい。
千葉はそんなに値引きしてくれない・・
422413:2009/01/25(日) 00:54:40 ID:nzsSfBvC0
X-Limited 下取りはなしです。
今の車は親戚に譲るので。

ところで
>>408
について分かりませんか?
今使ってるTVをリアモニタとして使おうと思ってるので知りたいのですが。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:10:53 ID:gcWDiSbJ0
10年落ちのFD3S乗ってますが最近調子が悪くなって買換え検討してます。
GにOP付けてったら約270万(予想諸費用+値引きなし)になってしまいました
実車は、すれ違った程度でしか見てません。
この車にこれくらいの価値はあるんでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:18:46 ID:R9dNuPUdO
値引きが180てどんだけw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:24:58 ID:cpS3DBo7O
>>423
自分はFDで妻がシエンタ(純ナビ・エアロ・電動ドア・ダウンサス・240万)を所有していますが、シエンタに270万出すのなら、使用目的などによりますが、ワンランク上のノア・ヴォクシークラスの方がいいかと思います。

あとFDからの乗り換えだと気持ちの切替えが大変でしょうが…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:21:48 ID:s/7LeMvk0
アクセラで充分
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:24:16 ID:qoezItom0
キューブの新型買えよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:52:19 ID:qlTmte8h0
>>415
俺も関東圏だけどそれぐらい逝ったよ。
決算・キャンパーン時期等を選ぶと良いよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:05:05 ID:MQ0AhkXA0
キャンパーンわろたw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:57:18 ID:Pkg9mW1JO
シエンタ乗りは言葉分からないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:55:55 ID:Hr6iyfG70
>>408,422
幅148mm
径12mm
ぐらいでした
ロックボタンは外側です
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:38:42 ID:gcWDiSbJ0
>>425
そうですか
もう走りは諦めてます。多少の荷物積めるスライドドア探してて
ノアは今日試乗してみたんですが車高の高さに馴染めなくて…
シエンタの展示・試乗車探してみます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:19:43 ID:R9dNuPUdO
夏川純ってかわいいな
434422:2009/01/25(日) 23:38:08 ID:nzsSfBvC0
>>431
わざわざありがとー!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:56:27 ID:OidY7JNQ0
ここまでを読んでると、X-Limitedだと車体のみの値引きは25万円位らしいですね。
大阪の方の値引き合計40万円は羨ましい。
Gも値引きは同じ位なのかな?

ところで、ペイントシーラントは必須ですか?
諸々の事情でGを購入希望ですが値引きが思った様にいかないので、どこかを削らないと・・と必死です;
貧民で情けない話ですが、誰かアドバイス宜しくです。



436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 05:16:21 ID:XeZB/0Vi0
うちもX-Limitedの納車待ちだけど、オプション約25万ほど付けて、値引き30万ちょい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:10:40 ID:P6NPwA+Y0
>>435
うーん。そこまで削るなら、ペイントシーラントにこだわらなくてもいいと思う。
コーティングが欲しいなら、カーショップでやれば安くなる。
もっといえば、自分でガラスコーティング液でも買って自分で塗れば安くなる。
自分でやれば細かいところもできるよ。


あ、あとディラーだろうが、自分だろうが、コーティングはどんなにがんばっても
対処法なだけ。やったからっていつもまでも綺麗なんてありえないよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:32:38 ID:coHTqhir0
俺も大阪だが、下取りなしで40万程度まけてもらった。
大阪はまけてもらい易いのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:15:26 ID:QYr4zlPK0
>>389
お、レスがつくとは、今はもうお空です
見つかって3ヶ月だったからねえ
納車後も数回運転出来たがね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:06:46 ID:OidY7JNQ0
>>437
ありがとー!参考になりました。
自分で頑張ってみようかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:15:53 ID:jCNaI7ZwO
シエンタの値引きが40行くなら考えても良かったかなぁ?
うちの地域のカローラ店は値引きが派手で、昔、エミーナ/ルシーダで競わせたら45とか叩き出せたからなぁ。
ちなみにこの前WISHを決めてきたのだが、15万キロ走ったインプレッサの1500を下取りに付けて、総支払額は180万。
オプションなんてフロントポールとCDラジオだけで、シエンタより寂しい車内になるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:37:01 ID:wSfHxoaVO
>>437

(´;ω;`)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:24:03 ID:18c3JBoL0
6人で高速3時間分乗ってても燃費が18だったよ
ノアの時よりガソリン代が半分浮くよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:46:38 ID:Q+xKK1HEO
よくそんなチンタラを高速道路で3時間やってられるね〜
凄い!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:43:06 ID:jE+jdCdjO
高速道路で4人乗って、たえず100〜140キロで一時間走ってリッター13キロぐらいだった
おれはこれで十分だけどね
普段はリッター9ぐらいだけど…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:05:35 ID:irnho5nb0
この前伊豆半島一周400Km走ってきたけど、17Km/Lだたよ。
山坂道もあったのでへたすると軽自動車より燃費いいかもね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:02:46 ID:0YwHeqdKO
真ん中のレールの上手な隠し方、何かあれば教えて下さい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:39:15 ID:wnl0XMCni
>>447
台所マットがいい感じ
というのをネットで見た気がする。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:49:34 ID:u64R4luc0
>>447
カー洋品店に裁ちばさみで切れる硬さのフリーマットが売ってる。
こんなやつ。
ttp://www.nishikisangyo.com/cathand/detail-82370.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:28:26 ID:hwB/9jRp0
スマートキー付きだけど洗車してる時とか凍ったマド(運転席側)に湯をかけてる時にいきなりロックが開く。

もう慣れたけど最初はびびったなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:07:03 ID:kVMdv88e0
>>450
あまりに熱湯過ぎると割れることがあるので注意な。
割れなくても強度下がるけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:04:50 ID:31rkdhhyO
元々強度なんかねぇよ。
バカか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:08:05 ID:Gw8c/fk4O
うちのシエンタちゃん20万キロ走行記念パピコ

走行中エンジンから賑やかな音がする点と
エンジンオイルが1500キロぐらいでなくなる点と
純粋ナビがDVDとCDを読み取れなくなってる点ぐらいしか問題ないぜ!
新車で購入してはや五年、そろそろ二回目の車検だなぁ
今後も酷使すると思うが大切に乗るぜ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:52:12 ID:som8Il280
5年で20万キロ?
そりゃすごい。レンタル落ちとかなのか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:23:42 ID:BuGnTCwA0
>>453
> エンジンオイルが1500キロぐらいでなくなる点と
も、もえなきゃいいなうぇ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:00:16 ID:k7L1K1jP0
すごいな、2サイクルエンジンみたいだw

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:41:41 ID:1Uw9w20T0
>>453
エンジン大丈夫かよ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:26:50 ID:Gw8c/fk4O
>>454
レンタル落ちとな?いやー普通に乗って(ry

>>455
オイル減ったら赤いのが点灯して教えてくれるから平気!

>>457
(^ω^)

>>457
私的には好調だと思うんだけど、変な音がしてちょとうるさいお

音が賑やかなのと、発進時にマフラーから黒煙吹き出すので
周りの車が距離とってくれて安全に乗れますよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:31:32 ID:BuGnTCwA0
>>458
ふと思ったけど整備不良でNGくらわね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:06:33 ID:eC8285c80
DIYでリモスタとETC付けてみました。
寒いこの時期には便利です。
早く高速\1000になんないかな..
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:09:30 ID:BuGnTCwA0
>>460
ペットボトル一本のぬるま湯でフロントガラスはOKだから俺つけてないな。
ETCは・・・ついてつけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:43:03 ID:1Uw9w20T0
>>460
リモスタって寒い時のために使うもんなのか、知らんかった・・・。(´・ω・`)

しかしそんなの使ってると燃費が悪くなんねえ?

>>450,461みたいに湯でフロント流した方がエコだな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:53:38 ID:BuGnTCwA0
>>462
寒いときと熱いときに役に立つとか。
雪が積もるような雪国じゃ重宝するんだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:48:40 ID:VlH0/lf00
東京から名古屋間燃費計でリッター21kだった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:00:09 ID:3Kdm10Fh0
都心から八王子まで一時間程走ってリッター23キロだった事もあったなあ
家族で4人乗って
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:41:17 ID:ipaF8WTZ0
>純粋ナビが
いいなぁ。うちのナビはアバズレだw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:40:17 ID:tRcESQ8b0
東京から大阪でリッター30キロだったこともあった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:57:20 ID:kxzp48lc0
トリップメータAをリセットしてから長い下り坂を
アクセルほとんど踏まない(ブレーキ、エンブレのみ)で下っていくと・・・

燃費計が 99.9K/L を表示するお。( ^ω^)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:22:22 ID:TFTKCluY0
>>466
ウチのもNAV-U2だからどの車にでもホイホイ乗ってっちまうんだぜw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:25:48 ID:ibhwXD6Z0
街で見かけるのは圧倒的に前期型が多いなあ。。。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:57:20 ID:cwgJowEO0
圧倒的に前期型の方がデザイン良かったと思う。
サイドミラーのウインカーは新型のほうが良いな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:22:49 ID:risBcn1v0
>>471
前期ではサイドミラーのウインカーはオプションだったからな。
後期型からはそれが標準になったのでサイドマーカーが無くなった。

だから前期型でそのオプション付けてる人はウインカーランプが片側だけで4箇所光る。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:22:26 ID:utxHt1Zf0
車検証明書入れって使ってますか?
なんか出し入れしていると、プラが折れちゃいそうなんですが・・・。

車検証をかくせるのはいいんだけど、正直、めんどくさいです。
壊れそうだし。どうしているのでしょうか?

それと折れちゃった場合、ディラーでは補償対象なんでしょうか? 対象外だったら
いくらぐらいなんでしょうか?

たくさん質問してスミマセン。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:28:22 ID:WbDZ21Wa0
>>473
なんでそんなに出し入れすんの?
車検証なんて年に1回か2回しか出すか出さないかじゃない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:43:47 ID:vrkbnSzr0
>>473
車検証をなくしては困るから、車内にしまっておくべきものだろ。
マニュアル、自賠責、車検証をその中に入れるから通常は出し入れしない。
マニュアルみたいならマニュアルだけ取り出すしね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:53:41 ID:IDXQFk6e0
今日、ディーラーに行ってきた。3月で生産終了だって。
ここで値引き情報聞いて、予算に合うのでシエンタに90パー決めてたが、
オーナーには悪いが、初めて内装見てインパネの質感のしょぼさ、シートのしょぼさは
軽自動車以下。セカンドカーには良いかも知れんが、貧乏なうちのファーストカーには無理。
買う気満々だったのにがっかり。ついでに見たパッソセッテが意外に良かった。
ただ、値引きの少なさと、4速ATってのがなあ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:46:05 ID:pNgFWzAa0
>>476
内装のショボさは同意だが、あの大きさでスライドドアという部分に魅かれて先日契約。
値引き大きいしね。

そっかー、3月で終了なんだー・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 05:51:25 ID:iOvKwNfk0
>>474
>>475
いえ。なんだか、子供が面白がってはずして、つけてを繰り返していたようで。
初めに言わなかった自分が悪いのかも知れないですがね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:23:20 ID:8Ph78Lt3O
三月で生産終了なら、いつまで購入受け付けしてくれるの?
四月登録からの減税は適用無理ですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:39:59 ID:UcaVFIgJ0
.
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:15:02 ID:959AJvND0
>>479
ディーラー行って聞いてこい。
それで済む話だ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:28:47 ID:3QYT3hH70
4月に在庫車を買うのが1番安く買えんじゃないの?減税も含めて。
在庫があればだけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:33:43 ID:sWJLJxrY0
今日の朝、またしても電波時計が狂ってた、2時間も。

なんでこんなに狂うんだよぉ〜。(ノ∀`)

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:22:43 ID:cJgWGR9z0
いまさらながら運転席まわりの
収納がもっとほしくなって
オーバーヘッドコンソールを
考えたりしてるんだけど、
頭上に圧迫感はないですか?
せっかくの解放感ある視界が
妨げられるのもイヤだし。。。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:41:21 ID:sWJLJxrY0
>>484
自分も買う時に迷ったけど結局付けなかった。
自分は座高が高いのでアレが付いてる試乗車に乗ってみたら頭ぶつけたから。

視界が妨げられるほどではないけど、やはり頭上空間に圧迫感はありました。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:54:05 ID:pn5ZY7Bl0
俺、付けてる。
多少圧迫感はあるけど、気になるほどでもない。ただ、カタログのようにティッシュボックスを
入れると、取るときにバイザーを下げないといけないのでかなり面倒。
普通にモノ入れ。薄型ティシュしかはいらないし。そこそこしっかりできてると思う。・・・・・が高いよねえ。

なんで純正オプって、こんなに高いんだろう。

ちなみにセンターコンソールもつけてる。収納が少ないのがこの車の欠点だよなあ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:27:42 ID:LRi+deED0
>>486
でも小物スペースはちょこちょこあるんだよね。
そういう部分を無くして、大きめのスペースが一つ増えたら良かったな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:34:08 ID:pEFBMmOB0
以外と使われてない2列目の床下収納・・・

前は3列目のヘッドレストを入れてたけど、もう出し入れが面倒になったので今は付けっぱなし。
今は・・・あれ?何入れてたっけ? 思い出せんwww (^_^;A
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:43:35 ID:obT3H1k2i
>>488
浅いんだよね〜、あれ。
本くらいしか入らなそう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:54:47 ID:I0OLCSkK0
NHDT-W58Gなど純正のナビ使ってる人に質問です。

SDカードにMP3ファイルを書き込んでも認識されてないようなんだけどなんか特別なことしないとダメなの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:41:44 ID:DcmtPyrv0
>>490
マニュアル読めばわかるけど、このナビでコンパクトフラッシュは音楽データの再生はできません。

埼玉トヨペットは書いてるな。
ttp://www.saitama-toyopet.co.jp/service/parts/carnavi/function/index.html#12
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:25:15 ID:pEFBMmOB0
>>489
大人の本でつか? 嫁に見られたらまずいものを隠すのにチョードイイかもね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:52:21 ID:eCG3z/b20
>>491
純正のナビって、あんまりよくないよね〜。
あくまで個人的な意見だけど、性能も市販品の数年前のだし、しかも高い。

G-bookは魅力的だけど、使わないなら市販品の方がいい気がする。
取り付けが店だと少し不安だけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:28:42 ID:khYN6o/u0
>>481
「発売終了はなくなりました」と今日聞いてきたよ
展示車にはシエンタも置いてあった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:25:27 ID:EadH4d9iO
三月で生産終了するの?しないの?どっち?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:34:19 ID:aPbfrLQt0
しない
優遇税制や値引き大にもなるしウチは年末車検なんで
買い換えようかなとデラで談笑してきました
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:24:20 ID:97gAwDcZ0
>>492
嫁「シエンタってこんなとこにも収納あるんだよね〜、ステキでしょ!ほらっ!」
ママ友「キャー!」
(ry
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:53:44 ID:fzT4i0kdO
>>490
SDカードに音楽入れて聞くなら
SD JukeboxかMobileimpactかムークスプレーヤー使って変換して
SD Audioじゃないと無理じゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:46:55 ID:a2iKDqQ90
じゃないのって確認してよマニュアル。
MOPナビはマニュアル読んだほうが早いし正確。
CDで再生できるからDVDでもいけるだろうと思って焼いてみたら、
DVDではビデオ再生のみでMP3再生できませんとかざらにある。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:23:29 ID:xuhyS6II0
運転席のシートアジャスター?(座面を上下させるやつ)ってしっかりロックされてなくない?

いつも上にセットしても、いつの間にか下がってる・・・。その都度また上げるの繰り返し。(*゚Д゚)
そういう仕様なのかなぁ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:36:24 ID:Yo/9CepG0
グリーンハウスのSDプレーヤーで充分
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:06:32 ID:7vTiNBcY0
>>500
そんなあ物付いてたっけ?
気にならなかったから多分折れのは問題ないかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:41:23 ID:Azb2XTeHO
2列目の床下収納のカバーって、
あれって強度は大丈夫なの?
子供が上に立っても折れたりしない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:59:35 ID:EytSOA8a0
>>503
子供が立ったくらいで折れるわけない。
大の大人が乗っても折れないんだから。
ただ体重200Kgぐらいの背が低い(車内で立てる程度)人がカバーの上で
体を上下させると折れるかもしれんが・・・(´Д`;)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:31:48 ID:pWPkDzsE0
>>500
シートリフターでしょ。自分のは下がらない。
一番前にシートを出すと元に戻るけど。リフターは5年保証適応範囲だから、
直してもらったほうがいいよ。それだと相当ストレスでしょ?

>>502
いや、ついてるだろ? それともマイチェン後からの装備なのか?
この価格帯でテレコとリフター付いてるのは重要。
嫁と自分で身長差があるから、この装備の有無も検討対象だったよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:39:52 ID:2e/UJtmsO
シートリフターは前期Xでも付いてるお。

>>503
折れたり穴開いたりってのは一度も聞いたことないな。
ただアップリカ等の床に伸びる補強足があるタイプのチャイルドシートは
2列目装着不適合になってるモデルがあるみたい。
念のためだとは思うが…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:09:37 ID:ZgMOeqFK0
ここの値引はうそばっかり。
508名無しさん@そうだドライブへ行こ:2009/02/07(土) 14:45:13 ID:hPkO/Bus0
今日、納車でした。

新車の匂いが臭くてたまらんので、
自動後退に行ってオゾン脱臭してくるお(・∀・)キクカナー?

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:02:16 ID:UKvShCxM0
テレコって何?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:30:38 ID:P1WOb6hA0
>>507
お前の値引き交渉が下手糞なだけ、という可能性は考えられないの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:33:30 ID:+JFDsHfO0
>>508
いちいち自動後退なんてマニアックなとこいってんだな。
俺はバックスで済ませたよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:37:23 ID:R+b3fNnq0
>>508
納車おめ!俺は匂いなんて全く気にならんかったお。(^ω^;)

>>509
いきなり何?テレコ?テープレコーダーか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:44:01 ID:R+b3fNnq0

あ、>>505の事か。誤爆した・・・(´Д`;)

テレスコピック・ステアリングの事じゃねーの?
ハンドルの上下角度を調整できる機能のことだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:17:15 ID:UKvShCxM0
>>513
サンクス!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:31:17 ID:AKQLy5IX0
>>513
>↑
>あ、>>505の事か。誤爆した・・・(´Д`;)
>
>テレスコピック・ステアリングの事じゃねーの?
>ハンドルの上下角度を調整できる機能のことだろ。

それチルト・ステアリングorz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:35:25 ID:UR+9m0Ui0
>>508
autobacsな。
後退するわけじゃないな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:01:05 ID:zQOuWoKW0
テレスコはステアリング前後の位置調整。

そんなもんシエンタにはついてない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:10:16 ID:ZW1zmBac0
ハンドルを持ちやすい位置に上げるとスピードメーターが隠れる確率:90%
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:17:10 ID:CbYfVG780
>>518
あんたのシエンタがセンターメーターじゃない確率:90%
520413:2009/02/07(土) 21:47:47 ID:922vyClx0
納車後はじめて給油してきました。(セルフで)

普通に入れてるとまだまだ入るはずなのに
給油がストップ。

勢いが良いと満タンを誤検知するのかと思って
ゆっくり入れたらうまくいった。

が、

今度は給油口からガソリンが溢れたよ。。。

以前の車はこんなことなかったのにちょっと
コツがいるのですか?
それともノズル(センサー)との相性とか
あるんでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:04:06 ID:+JFDsHfO0
>>520
それ・・・ガススタのが壊れてるか、普通に満タンじゃないの?
まだまだ入るはずって何から判断したんだ?たぶん判断は危険だからな。
ゆっくり入れるとか慣れてないと危険だからしないほうがいい。
検地の仕組み上センサーが感知するころにはあふれるから。
慣れてても危険だから目視で給油量確認。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:54:38 ID:hAPT3YEc0
ディーラー系の中古車で、3年もので走行26000`、修復歴無し、車検付のシエンタが
90万(整備費込み)だったんですが、シエンタ欲しければ買いだと思いますか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:59:50 ID:QYEjI711O
女の乗る車だろ。
買いたきゃ買え。
キモイよお前。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:02:56 ID:P1WOb6hA0
>>520
つまり、ゆっくり入れたら満タンセンサーが効かずに溢れたってことでしょ?
それをどうして車側の問題だと思うの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:00:47 ID:GPuan54U0
>>まだまだ入るはずって何から判断したんだ?たぶん判断は危険だからな。

たしかにたぶん判断は危険だとは思います。
でも実際30l以上入ったあと溢れたんだけど
普通に入れてると10lちょっとのところでストップ
したのであまりにもおかしいと判断したわけです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:51:11 ID:z3RNgxxFO
>>520
それ最近の薄型タンク採用車には多い現象です。
ノズルを一旦奥まで入れてから2aくらい引いて入れると、
満タン検知まで止まらずに入れられると思うのでお試しあれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:41:58 ID:j6xQDNZ40
シエンタ4WD買いましたよ 
シエンタとフリードで迷い 開放感と値段165万(OP有)で決まり
ちなみにフリード4WDは220万
55万の差は大きい アイシスやステップワゴンが買える

今は大満足です
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:40:51 ID:GUgQm1mU0
グレードとオプション、値引きを教えて。あと都道府県と。
いま] 2WD、Dオプ10万位つけて値引き32万。
もう無理ですと言われた。予算まであと8万。オプション減らすかなあ。
@神奈川
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:22:46 ID:Ff2RJrT+0
>>1
sage
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:39:40 ID:/jQWM9Yt0
>>527
おめ!
しかし4WDにしてはえらく安いな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:04:11 ID:CNu86ojNO
こんな安い車値引くのに何でそんなに熱くなれるの?
切られた派遣なの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:51:37 ID:GPuan54U0
ヒューズボックスから電源とるやつ付けたんだ
けどすんごく狭いね。
なかなか手が入らなくて傷だらけになりながら
やっと装着できた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:20:37 ID:O51nv7UO0
>>527
おめ
FFで良い俺なんかは60万差になるわけかな?
年末待たずに買い換えようかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:01:05 ID:4kY4U2ck0
>>525
10/30Lで止まるのは、給油機の不良でしょう。
近所のセルフでも給油機により有るよ。

ただし、どの給油機でもラスト2〜3Lぐらいで止まる。
俺はそこから、1Lぐらいを入れる。給油口出口に上が
ってくるガソリンの音に気をつけながらね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:06:23 ID:4kY4U2ck0
>>531
なんで2ちゃんねるで熱くなってるの?
職に付けないホームレスなの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:16:16 ID:vPnlgrGM0
ダイハツタントのでかい3列シート版作って次期シエンタに仕立ててくれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:12:20 ID:h0xOomg00
シエンタじゃないけど、前に乗ってた旧型マーチでセルフ給油が
相当余して止まる事はあったよ。
手作業で更に8L入ったし、他所のセルフスタンドでもいつも同じだったから、
給油機の故障じゃなかったみたい。
>526のいう症例だったのかも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:30:42 ID:X4GSfFMg0
たぶん、吹き零れ防止機構の過剰反応みたいなもんだろうな。
一度抜いて同じように入れなおせばいいかと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:05:31 ID:dKXRBdR60
給油で満タンでないのにストップする件はここにも出てるね。
対処法も書いてある。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/calli/Sienta_FAQ.files/trouble.htm#011
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:56:17 ID:GMuq6XX60
先月、中古で17年6月式のXリミテットを購入いたしました。
低速時(1000〜1500rpm)にかすかにノッキングを起こすのですが
ネットで調べてみた所、それが原因?でオイル上がりを起こし
クレーム修理(ピストン&リング&ECU交換)をしている方がいらっしゃるみたいです。
ECUに関しては対策品があるみたいなのですが、何年式以降の車両が
対策品に変更になっているのでしょうか?
シエンタのCVT特性(燃費重視の低回転)では多少のノッキングは仕方がないのでしょうか?


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:28:34 ID:rGICTEzg0
いや、逆だ

オイル上がりがすでに発生しているからノッキングが起こるんだ。

早めにディーラーに行ったほうがいいよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:45:04 ID:gFqjYCA70
新車時でも多少のノッキングはしていたよ。ほんのかすかにね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:51:57 ID:LYfMihqY0
>>540
低速時って言うけど1000〜1500って一番使う回転数のところだろ。

加速時、普通に踏込んで1500〜2000だからそこから急に回転数が落ちて
ノッキング寸前みたいな感じになることを言ってるのかな?それなら仕様なんだけど・・・。

それともホントにノッキング起こしてるのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:20:48 ID:vAwZErze0
>>540
ねえ、本当にノッキングの意味分ってる?
最近の車はノックセンサー付いてるし、CVTだから、
ノッキングは極めて稀だと思う。俺の車では一度
も感じた事、聞こえた事も無いよ。1000回転付近を
メインに使ってるけどね。エンジン付近から聞こえる
ピュルピュルと混同してないかな。俺も最初はノッキ
ングかと思ったけど、あれは違うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:42:13 ID:kmnBhhfCi
関係ないかもしれないけど、
速度が10キロくらいでアクセルを軽く踏むと
ギアチェンジしたみたいなショックを感じる。
いつもじゃなくて、たまに。

皆のシエンタも同じ現象が起こる?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:02:23 ID:yTt+Rf6I0
>>540
私の車(平成15年式)も去年、ノッキングがひどくてクレーム修理してもらいました。
それ以後は新車のような感覚にもどりましたよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:21:02 ID:c9Hf/MEm0
確かリコールで修理対象になっていたと思うが....
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:59:20 ID:gFqjYCA70
>>546
はっきりと聞こえる程のノッキングでしたか?
私のも負荷を掛けたときにかすかにノッキングを起こすのですが、
ディーラーに聞いてみた所、多少は仕方無い的な言われ方をされました。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:48:15 ID:LvDVUupF0
>>545
エンジンブレーキかかってる時にアクセル踏むとガクッてショック出るね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:43:02 ID:4nd9GVzN0
前期型に乗ってます。シートカバーを買おうかと思ってますが、
楽天などで売ってる社外品のやつは後期用みたいです。前期でも
流用できますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:55:57 ID:wPeg878C0
>>545 >>549
そりゃギアレシオが低い時はトルクフルですからアクセルに激しく反応
するでしょう。エンジンと直結(プーリー、ギヤなどはかますが)してる状
態なら当然です。マニュアル車なら更に顕著ですよ。流体クラッチに多
く依存してるATに慣れてると違和感を感じるかもね。
552549:2009/02/11(水) 10:26:44 ID:vtedop8N0
>>551
会社でMT車も運転するから書いている事は分かるんだけど、それとはちょっと違って
アクセルOFFでしばらく走ると20キロ〜15キロぐらでエンジンブレーキが強くかかる期間があって、
その間はいくらアクセルをゆっくり踏んでもガクッって大きめのショックが出るんですよ。

代車で借りたCVTのヴィッツは同じ状況でもショックがほとんど出なかった。
まぁ、Sレンジ使えば回避出来るんだけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:03:27 ID:WP7QQH/x0
自分もノッキング対策で交換した。最初はかすかなカリカリ音がする程度だったが、
最後は加速するときは常時なる様になった。
担当営業マンに訴えたがこんなもんでしょうで軽くあしらわれたが、誰が見ても
異常というほどひどくなりクレーム交換となった。
水温が高くなると発生したのである程度距離を走ってから営業に同乗してもらい
特に長く続く坂道が最適で実感してもらう。徹底的に対処しないと解決しない。
ちなみに初期型です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:40:49 ID:B2EgYg0J0
>>553
何年式でしょうか??
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:27:23 ID:tgB22Rp+0
最近この車に乗り始めたんだけど
出だしの加速が急すぎて疲れる…
アクセルを少しずつ押し込むと
あるところでいきなりギュン!と前に出る感じ。
CVTってこういうもんなの?
町中でこまめに走ったり止まったりするのには向かないね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:29:19 ID:3ajxOr0F0
>>555仮面ライダーファイズ!

もう5年乗ってるけどそんな事全く感じたことない。
普通のATみたいにクリープが強い車の方が走ったり止まったりするの疲れるぞ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:19:41 ID:7Cez1vIj0
>>555

CVTの影響も少しはあると思うけど
発信時の違和感の主原因は電子スロットルの設定だと思う。

他のCVT車にも結構乗ってるけど、あのフィーリングはシエンタ
特有だ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:20:19 ID:8P5hsXvE0
100年に1度の不況は、いよいよ正規社員の足下までやってきた。
おそらく1月の給与明細を貰い、皆さん「こりゃ深刻だ!」と実感したんじゃなかろうか。
管理職じゃなければおそらく残業のカット分だけで数万円。ボーナスも半分になることを考えれば、一段と気が重くなる。
中でも厳しいの、中学生以上のお子さんや家のローンを抱えている人達だと思う。

年収1千万円なら200万円程度減収は避けられまい。
学費やローン返済は固定費なので、それ以外から200万円削るとなれば、もはや遊興費や食費などを極端に切りつめなければならぬ。
しかも! ここまでなら給与の上乗せ分が無くなるだけ。基本給に戻るワケです。
されど業績の悪化によって存続すら厳しい状況にある企業になれば「ワークシェアリングするので」と、基本給のカットもあり得る。
おそらく年収が30%ダウンしたら、大半の人はやっていけまい。もっと厳しいのは2010年入社となる求職活動中の若者達だ。
2009年入社についちゃ多くの企業が人手不足の絶頂期だったこともあり、比較的恵まれていた(ただ入社後は茨の道か? 

自動車メーカーなどは工場研修やディーラー研修が長期間になるというウワサ)。
もし就職出来なければ、どんなことでもいいから「技術」を身につけることをすすめておく。
農業や職人、漁師、料理人など、食いっぱぐれのない業種で修行するのもいい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:42:14 ID:WP7QQH/x0
>>554
3月で2回目の車検です。前回の車検のとき症状が出始めて営業に言ったんだけど、
その時は深刻に受け止められずスルーされてしまったが、保障期間終了まじかだし
強硬に訴えた。
結局1週間預けて復活した。今は新車並みの調子に戻った。
プラグとオイルエレメントもついでに交換してあった。
その間レンタカーのパッソが代車で来たが、シエンタの方がやっぱり良い。
次の車検も通すよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:58:10 ID:WP7QQH/x0
↑連投ごめん。
距離はちょうど5万キロ、年1万キロでごく普通の使い方、オイルも7〜8千キロで交換していた。
原因は良く説明してくれなかった。ECUのバグが根本的な原因なのかな?と思われ、燃焼不良による
カーボン堆積じゃないかとかってに推測している。
たまには4000回転ぐらいでぶん回すのがよいかな。なにしろふだんはほとんど1500ぐらいしか回らないし、
高速でも100Kmでは2000だし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:09:41 ID:iNnHxjrC0
この車、しずかだし、あのフロントも大好きだけど、マイチェン前の車は不良が
ものすごく多い。残念なことに。

だからマイチェン後に燃費設定落としたんだろうけど。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:25:39 ID:3ajxOr0F0
>>561
アイドリング時の回転数を上げたから公表燃費落ちたんだけどな。
変更前の公表値は19.0K/Lだった。

俺のシエンタもアイドリング変更前はエンスト3回ほどあった。
上げてからは無くなったけど、ちょっと惜しい気もする。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:57:42 ID:B2EgYg0J0
マイチェン前の車両は全部そうなんですか?
それとも販売直後の初期型だけでしょうか??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:12:28 ID:yAOtSEQw0
新車乗用車販売台数ランキング26位 シエンタ 台数1,885 月対比79.8
生産延長で終了騒ぎもなくなった事ですし
コンスタントに値切って売ってくるか
優遇税制で更にドン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:33:55 ID:7PDjtTX30
シエンタを購入しようと思いディーラーをまわるも
値引きがシブイ・・・まあ各1回目というのもあるので
しょうが20万が限界とかいう感じです。
オプションとかマット位しかつけないとそんなもんな
のでしょうか?個人的には最低25で27〜28位は
値引いて欲しいなんて考えていたのでガッカリでした。
それとも営業意欲の少ない営業にあたったのかな?
場所は東京寄りの千葉県なので決して田舎とかって事は
ないのですが東京まで出て行った方がいいのかな?なん
て思う次第なのですがどんなもんなのでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:50:54 ID:C02MjwCl0
先週契約しました。Xで34万引き@神奈川。
手数料やオプションを含めて、ぎりぎり赤字にならない値引きとのこと。
ちなみにDオプは10万くらい。
昔は、多少赤字になっても、メーカーからバックがあったから売ったけど、
今は赤字になってまで売らないそうです。
一回目の商談で18万、2回目で25万、3回目に印鑑証明と実印を
テーブルにおいて、40万まけたら買うって言ったけど、
34が限界でした。155万くらいの車で、そんだけまければ納得でした。
値引きがそれ以上進まなければ、急いでないなら税金が安くなるので、
4月に買うと良いですよ。ただ、不景気で生産調整するので、
納車が遅くなる危険性があります。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:52:13 ID:C02MjwCl0
ちなみに、少し離れた都内のメーカー直営のディーラーも行ったけど、同じような条件でした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:40:58 ID:psVGaZ7TO
下取り車の有無は?
下取り無しでその値引きなら凄いと思いますが・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:00:58 ID:HxkRiCJC0
>>565ですが
566は下取りの有無はとても気になります。
下取り無かったらマジですごいですね。
ていうか羨ましい限りです。
570566:2009/02/12(木) 20:04:43 ID:C02MjwCl0
下取り車なしです。前のほうに、大阪は40万引きとかありましたが。
ご近所さんでしたら、営業紹介するんですが。越境しますかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:51:38 ID:oiRuDnpp0
どもです。
シエンタ契約してきました。下取りなしで38万円引き@愛知
でした。
グレードXですが、本体価格より下がって契約できました。
OP、税金諸経費が全て無料って感じですかね。

最近、投売りしている感じですよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:56:15 ID:C02MjwCl0
Dオプは、どのくらい付けましたか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:06:43 ID:1ECWQPAx0
>>548
はっきりと聞こえるノッキングでしたよ。
エンジン回転数で1000から2000回転ぐらいの間、坂道、平地を問わずノッキング
が出た。
5年目の車検のときにノッキングが出ると言ったら修理してくれた。
日数は4、5日かかったが
5742:2009/02/13(金) 08:15:54 ID:aophv9Ef0
>>572
ナビがいらないので7万円分くらいでした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:35:52 ID:DxJ+Khua0
愛知県のは参考にならないよ。
別格過ぎるのは値引きの常識。なにせお膝元。対抗して他社も思い切る。

大阪(中心の関西)も売る方、買う方、ともに”値引き”を意識してるからここも相当。
ついで東京だけど、東京は系列違いのディラーが多数あるので、各所で随分違う。



576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:00:44 ID:82j1v2BQ0
>>570
ほんと羨ましい限りの値引きです。
マジで越境してでも買いたいくらいですね。

まあ、あと何回かは頑張って30マンの値引き
でトータル155〜157万位の乗り出しにな
るように頑張ってみます。

つ〜か営業マンが1台でもって貪欲なタイプでないと
大幅な値引きとかって難しいそうですね・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:44:31 ID:yRWLRfYQ0
>>546
新車の時から多少のノッキングがあったのですか?
それともある程度、距離を走った頃からしだしたんですか?

今は全くノッキングはしていませんか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:00:47 ID:XahsVsHP0
不景気・決算なら大幅値引きの可能性あるかも。
3年以上前だけど、40万円値引きしてくれた(カード特典含む)。
半年後に再検討と言っといたのに、夜デラから電話かかかってきた。
目標数字の最後の一人だったみたい。今からデラ通って、あまり買
う気出さないで顔打っとけば。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:15:41 ID:XahsVsHP0
>>578
顔打ったた痛いか・・・顔売ったらですた
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:24:48 ID:SSLP3eye0
>>579
おいおい、もう少しもちつけよ・・・(゚Д゚ )
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:43:38 ID:ohelujKZ0
前はMT車乗ってたんだけどCVTは一定速度を維持するのが難しいね。
そのうち慣れるかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:37:41 ID:Tmu2KRN10
>>577
新車の時はノッキングはなかった。3年目の車検のときもなかったです。
4年目のくらいからノッキングが出るようになった(走行距離3万キロぐらい)
修理してもらってからはまったくでない。新車によみがえったような感じ

だけどこの車、結構リコールやらクレーム修理が多い。
三年目の車検の時にはドライブシャフト交換してもらった

ハンドル切りながらスタートしたらガリガリと音がした
ディーラーに聞いたらドライブシャフトに使われているオイルが悪いと言っていた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:21:35 ID:lS68T/1kO
シエンタって生理的に無理だよな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:55:36 ID:SSLP3eye0
シエンタって生理的にカワイイし飽きないデザインだよな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:51:06 ID:SGB5139k0
俺・・・次買う時はバナナシェイク色にするんだ・・・(今アクア
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:04:52 ID:UY9p7Een0
>>585
そういえば最近イエロー(キエンタ?)をあまり見ないな。
シロやシルバーばっかり目につく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:29:46 ID:hjf4FmUxO
シエンタなんかデザイン以前の問題。
もはや車ではない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:47:07 ID:uGdgb6800
もはやの使い方間違ってない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:05:30 ID:QQo8EA7B0
>>583
そうだね未成熟な餓鬼には恥ずかしくて乗れない車だと思うよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:53:23 ID:UY9p7Een0
>>583,587
日本語もマトモ使えないようなお子ちゃまとはな、話にならん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:39:52 ID:G3MWDwi+O
今乗ってる車は車検が来年の6月まであります。ディーラーは今の決算期なら頑張って値引き出来ると言ってます。来年3月にはシエンタはあるかどうかわからないし、今が買いだと言われました。買うなら今年の3月か、生産終了が決定した時のどちらが良いと思いますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:38:12 ID:JVeh+ERA0
>>591
頑張ってどの位の値引きしてくれるかの話は
しましたか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:02:58 ID:G3MWDwi+O
>>592
30ぐらいはしてもらえそうです。この先もこれ位が目一杯ぐらいでしょうか?因みにグレードはXEDITIONを考えています。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:37:09 ID:QQo8EA7B0
>>593
じゃあ残念だけど見送りますって流してごらん。
35〜40の声が聞けるかも?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:57:47 ID:G3MWDwi+O
>>594
まだ次の車検までの時間もあるので流します。教えてくれてありがとうございました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:50:50 ID:wDwM/xyNO
ベンツAクラスロングから乗り換えようかと思ってます。
3列目のシートは収納して5人乗りとして使おうと妄想してますが、
今のAクラスロングの室内よりも広いのかがよくわからない。

広かったらほしいなぁ、シエンタ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 03:07:02 ID:bmwDKENT0
>>595
是非、見送りした際のディーラー営業の反応が
気になるとこなんで結果を教えて下さい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:43:26 ID:SOV0nx8/0
>>596
今のってるのが3785mmの奴だったら、シエンタは4100mmあるから
だいぶ広いと思う。背も高いし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:19:08 ID:ACA6nVUT0
中古車屋で実際にドアを開けて見るのが一番だがまずはGoo-netで複数画像物件をチェック
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:42:35 ID:dKfjaKWCO
>>597
また報告しますね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:29:18 ID:0Gk2BZ2r0
今朝、冷え込んでたのにフロントガラスが凍結してなかったので
今日は(お湯をかけなくて)ラッキー!と思ったのに。

ガラスの汚れを落とそうとウォッシャー液出したとたんに凍結したお・・・(゚д゚)
液が出ただけならまだ範囲は狭かったのに、ご丁寧にも自動ワイパーが働くので前面に均等に凍結が。

結局、お湯が必要になってしまった。(ノ∀`)アチャー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:30:52 ID:0Gk2BZ2r0

前面じゃなくて全面だった・・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:36:20 ID:PvUY7igm0
過冷却水みたいだねwオモロいw
ウチの辺りは今冬ガラスの凍結は無いんだけど出勤したら1台だけ
フロントに雪乗せてるクルマが居た、謎だ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:46:04 ID:jKf8Ucp50
ウォシャー液を換えてみるか、液を濃くしてみると良いかもよ。
でも、濃くすると汚れるので、私もお湯 w

私の車良く凍る。というか、置いてあったジュースがカチンコチン。
フロントにかけたお湯が残っていると、走っている内に凍っていくのがよく分かる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:55:14 ID:2uIox7uP0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:53:01 ID:XYEnYX+j0
はじめて高速走りました。
燃費が14.5くらいと思ったほど伸びなかった。
3人乗車で渋滞はなし、95〜100キロくらいで4時間ほど走った結果です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:00:49 ID:1gXKezVKO
四駆?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:17:32 ID:frM37ecE0
ところで、シエンタのフルモデルチェンジっていつになるのか知ってる方いらっしゃいますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:31:36 ID:QBw9t9AY0
>>608
このスレ>1から読めばいるかいないか分かると思うよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:37:47 ID:1a8RS01V0
ホンダに勤めてるいとこがいるんで
フリードにしようかと思ったが
これだけの価格差考えるとやっぱシエンタかなあ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:31:46 ID:UbnUGIRk0
>>606
四駆じゃなくてその燃費?
でも100キロ前後だとあまり伸びないかも。
60〜80キロで定速巡航が一番伸びるけど、高速でそれやると煽られまくるからな。

>>610
シエンタ!おすすめ。
できればパワースライド付のグレードで。
でもフリードもいい車だよ、価格が高いのと2列目のスライド量が少ないのをガマンすれば。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:41:21 ID:QBw9t9AY0
速度より回転数でしょ。
613606:2009/02/18(水) 20:00:26 ID:XYEnYX+j0
FFです。
東海北陸自動車道というけっこう坂の多い道だったのであまりよくなかったのかもです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:18:30 ID:Vx05BjV10
>>613
アクセル一定?80kmなら伸びたかもね。
東名-首都高一名乗車だけど19.7km/l逝ったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:24:13 ID:yGdTBzdBO
デュアルスライドにするなら
Gに5万たすよりもXSにして10万たす方がよかったりする?
デュアルスライド以外は普通の装備で構わないんで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:04:21 ID:7LA++ahs0
両面スライド
買うときは憧れたけど
雨とか降って早く乗り込みたいときに
開くの待っているとずぶ濡れになるので
片方は手動の方が良いと
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:08:30 ID:uCMQjJkg0
XLimi買ったけど、XSで両電動にすればよかったと後悔中
まだ6ヶ月しか乗ってないけどな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:02:09 ID:KmX8ZKob0
>>616
せっかくリモコンあるんだし、後に乗る人はドアが開くタイミングに合わせて
ちょっと遅れて出ればいいんじゃないの?
それか待っててもらって屋根有る所までクルマ回して来るとか。
自分運転する立場だけど、ずぶぬれにさせるって思いやりないなあと思った。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:09:18 ID:F37bsS/60
>>615
メーターは絶対にオプティトロンをお勧めするけどなぁ。
Xリミって、デュアルスライドに出来たっけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:35:50 ID:KmX8ZKob0
>>619
XリミじゃなくてSエディの事じゃない?
Sは自動ドア付けようと思ったら+10万で強制的に両側になる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:14:14 ID:s5JUYxSfO
GとSエディで最後まで悩んだ…そしてオートエアコンを諦めた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:15:56 ID:XkpDR8ta0
>>616
とりあえず購入は両側パワースライドにしておいて、使いたくない時はパワースライドの機能をオフにすればいいんじゃね?
ちょっとドアが重くなるけどな。(・∀・)

>>620
へーそうなんだ、知らんかった。

右側がパワースライド化できるようになったのは後期型からだっけ?
前期型で両側パワースライドのシエンタって無い!?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:35:28 ID:zJdJ3KdW0
>>616
なわけねえだろ。自分を慰めてるとしか思えんな。
頭を使えばずぶぬれはありえない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:30:51 ID:72RhR3qH0
シエンタを痛車化してるツワモノいる?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:40:54 ID:eEgu09/BO
>>595です
結局愛知の隣県なので、遠征して36引きで購入しました。お騒がせしました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:42:03 ID:osJ4mu1s0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:53:46 ID:LpWqIno70
>>625
よかったら詳しい内容教えてくれませんか?

オプション金額や、下取りなんかの有無を書いてくれると
参考になります。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:28:26 ID:JSHDUHhb0
>>626
あの・・・バカチューンの事じゃなくてアニメキャラ・・・(´Д`;)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:11:46 ID:JNYw26UW0
>>625
結局待てなかったんでつね。待てば+4万円逝ったかもね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:19:51 ID:Ob8XIU+R0
それはないだろ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:40:07 ID:Dk43FZRIO
この車はアニオタ御用達か?
キモすぎ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:13:44 ID:JNYw26UW0
カマって欲しい性格破綻者か?↑
キモすぎ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:06:46 ID:3pTXbWX80
試乗&見積もりもらってきたー
Xリミテッドにナビ等色々つけて値引き額15万。
「とりあえず1回目なので」と言われたwまあこれじゃ買わんよな・・・

ちなみにのっけから生産停止の話をされました。
本来は12月に生産停止のはずが、売れているので延期になったと。
延期にはなったけど4月以降はどうだかわからないとの話でした。
あとシエンタだけじゃなくラウムも同様らしい。

それにしても店舗としてはパッソセッテ一押し中なのに
営業マン自身が好きではないらしくまったく推してこなかったのはおもしろかった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:31:05 ID:hDZ8HO230
パッソセッテと迷ってシエンタ買ってしまった。
パッソセッテにすればよかった。激しく後悔している。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:39:41 ID:JSHDUHhb0
>>634
その理由を聞こうか。どこがセッテより劣っていると?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:20:32 ID:NMZNDrIr0
漏れも移動の道具として車飼うならばシエンタ選ぶな。スライドドア最強。

ウーパールーパー顔がすきじゃないけどw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:41:22 ID:ZrFy7IS50
>>633
営業「先の事は判らないので買うなら今のうちですよ」
まあ自分が商売人ならそういうだろうね
デラの言う生産停止になるかもよという話なら聞き飽きた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:29:18 ID:g+JNYI8u0
どうも、風向きが変わってきたらしい。
本来10月生産中止が3月までのびて、結局生産中止は当分なし。
ビアンテより売れてるミニバンだし。・・・ビアンテの不調は異常なほどだけど。

で、値引きを少し引き締めてきたみたい。先月の全国平均値引きより4万ほど引き締めてる。

これはセッテが今一歩というのと、減税対象にならないから。シエンタは税制対象になるので。

さらに、車がうれてない。もう死ぬほど。ディーラーとしては利益率を上げるしかないので、
決算期といえどもホイホイ値引きしづらい。

これから先どんな車も値引きしづらいかも。売るために値引きはするだろうけど、
大幅なのは首を絞める。難しいねえ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:31:34 ID:g+JNYI8u0
この状況が数年続けば、ネッツ店とカローラ店の統合とか出てくるかもね。

三菱なんて全車の売り上げ台数がワゴンRに負けてるくらい。
・・・・・あれで経営が成り立つのは財閥系だからなだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:45:46 ID:HVqDsoPg0
シエンタの欠点(床のでっぱりとか、高速安定性とか)を修正して、
モデルチェンジすれば、フリードとイイ勝負できるんじゃないかな?
パッソ・セッテより燃費いいし、売れると思うんだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:15:42 ID:gUCSouMt0
7人乗りは必要ないうちからしたら
ラウム+シエンタで
・広々5人のり
・両側パワースライドドア(フルオープンまではいらないや)
・シエンタ並の価格と燃費
・丸目
・床のレール無し
だったら即欲しいところなんだが・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:28:29 ID:+E6OSX6K0 BE:766684883-2BP(0)

ディーラー系中古車屋さんで中古買いました。(中古車初めて買った)
3年落ち、走行1万キロ、試乗車、車検2年付き、純正DVDナビ、バックモニター、
グラスコーティング、3年保証、2年間点検、ETC付け替え無料、トランクマット、
付けて貰いました。乗りだし120万でした。
11年乗ったイプサムから乗り換えです。(下取り1万3千円)
あと8年は乗りたいです。燃費も良さそうなので期待してます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:46:07 ID:ed+eqiXx0
>>636
若いな・・・あの顔(特に目)が良くて売れ続けてるんじゃないか。
15年に一度の目異車だよ。

>>640
パソセッテはなんで時代を逆流した?ATなぜ?
ヒンジドアなぜ?(スライドで人挟まれたから?)

>>642
頑張ってますね、イプサムはシエンタの前の車の
ときに検討しました。貴方の好みが分りますね。
私もこの車に10年は乗りたい4年目です。
644636:2009/02/22(日) 20:03:59 ID:/LCEPJBi0
>>643
若いって・・・('A`)
娘婿が飼ったみたいだから、もうすぐ乗らなアカンと思う。

若いって言われて、ちょっと嬉しいリアル孫二人の爺でした♪
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:11:10 ID:WH+DooP+O
こんなジイサンいやだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:04:44 ID:ed+eqiXx0
>>644
まだまだ若いな。
折れはヒマゴとママゴト中だよ(なんてね)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:45:36 ID:c4GY3exyO
俺は玄孫と・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:41:45 ID:GHDL32FfO
当面製造中止しないなら、またCM流したらどうか。安田成美じゃなくても仕方ない。
ポルテCMは今でも見かける。
これからの時期、子供送り迎えの検討需要もあると思う。
幼稚園バス送迎って結構費用かかるんでしょ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:33:39 ID:hz2ei+fCO
XSに装備のマットガード等々って、車高は結構下がってしまいますか?
両側電動スライド、かつ、内装グレーにしたいのですが、選択肢がXSしかありません。
運転あまり上手な方ではなく、縁石などにぶつけかねないので・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:25:11 ID:ltQEaMIG0
>>649
Sにはマッドガードの設定は無い筈
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:14:27 ID:JV6OiYAC0
>>650

サイドのエアロのことだろ。

カタログにも「サイドマッドガード」ってかいてある。
>>649の文脈からそのくらい読み取れよ。

ちなみに、車高というか地上高の話だと思うけど
多分2〜3cm程度しか変わらないと思うよ。
純正車高で乗っている限り、普通に乗ってりゃ意識しなくて済むレベル。
ただし、サイドマッドガード無しのタイプよりもボディ下部が横に張り出しているので
何かに引っ掛ける確率は上がるかもしれないね。

自分もX Sパッケージ乗ってるけど
別に意識しないで運転して全く問題ないよ。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:45:05 ID:D585zwxpO
>>651
丁寧にありがとうございます。
マットガードではなくマッドガードなんですね・・・。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:21:37 ID:vEdNI8PA0
運転上手でないなら、もしくはより安全を求めるなら、
ポールとコーナーセンサー付けた方がいいかも。って、自分が付けているんだがw
運転補助と保安関連はつけれるだけ付けた。

センサーは予算の関係があるかもしれないけど、ポールは一万円以下で
つけられるし、お勧め。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:13:31 ID:/EIGt9qCi
>>653
昨日左折時に右前バンパを擦ってしまって
コーナーセンサつければ良かったと後悔したよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:24:03 ID:kfLv/TLK0
>>654
右前ぶつける奴は
何付けても同じ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:17:08 ID:Wen/YmnIO
マックのドライブスルーで毎回右リアタイヤを縁戚に擦る…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:11:37 ID:rLeJxqZiO
>>654
左折時に右前?中央分離帯にか?
どんだけぇ〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:58:52 ID:ag34KCjS0
コーナーセンサーなんて要らんよ。前は感覚で分る。
リアカメラは絶対にお勧めだ。後ろの下は見えんからね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:41:05 ID:TEBFc2ivO
リアカメラ付けて便利だが、嫁と母がトランクのドアと間違えて
2回もディーラーで角度直しをしてもらった・・
シエンタのトランクノブの位置って微妙じゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:06:19 ID:ejkbNDPgi
>>657
車庫入れ時にだよ。
いや、下手なのは自覚してるよ...。orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:49:46 ID:M9xKQ7I90
>>658
カメラ付いているけど
見ねぇよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:32:07 ID:oPynr6WpO
>>659
左側なんだよねノブ。
閉めるときに掴む穴は右にあるのにさ。
普通ノブも真ん中か右だろうと…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:29:25 ID:tHqxzKfTO
前期に後期のサイドターンドアミラーをDIYで付けたんだけど
車体側にはコネクターが二つあって
一つはミラー調整と電動格納のコネクターってすぐ分かって配線し動いんだが
残りのコネクターがウインカー配線と思って接続するが光りゃしねー
なぜだ?
付けた人おせーて
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:20:24 ID:J+0P9ZtB0
>>659
俺もやられた。自分でTV見ながら治したよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:45:26 ID:q1dmG1hY0
そんな簡単にリアカメラの位置ってズレるもんなのか?

うちも付けてあるし、うちの家族もいつもノブ位置を探してまん中あたりをゴソゴソやってるけどズレは無いようだけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:17:18 ID:NHOypTUF0
カメラよりもリアミラーが欲しい所だよな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:17:32 ID:d1fPCzg4O
自分の力では直せないぐらい角度が変わってしまう・・・
もし自分で直してて故障したら嫌なのでディーラーに頼んだよ。
嫁と母はもちろん直せないのに曲げるのは簡単だったらしいw
せめてドアノブ真ん中ならよかったんだが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:27:38 ID:0F3OpoV30
>>666
同意

そんなに大きい車じゃないから要らないかな、と思ってカメラ付けなかったんだけど。
リアミラーがあったら便利だと思う様になった。
オプションには無いんだよね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:37:12 ID:LsMUrDEf0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:14:11 ID:raONjkSd0
シエンタを今日買いました。
このスレの情報を頼りにディーラーをまわり車両本体
から33万円の値引きに成功しました。オプションは
微々たるもので4万円しかつけない感じで下取りは10
年落ちのマーチ50000km小さな凹み・キズ多数あ
りのポンコツが3万円でした。ちなみにXリミテッドを
購入です。これからシエンタの購入を考えてる方がいた
ら何かの参考にして下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:18:15 ID:iVYN1ARQ0
>>670
このスレの情報を頼りにしたのなら、
都道府県を書かないと参考にならないこともわかってるよね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 06:27:38 ID:Wh6KnIUd0
>>671
あっ!!忘れてました・・・
東京です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 06:31:58 ID:UNVU6lkWO
>>669
強烈だなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:37:38 ID:epyUj3aK0
>>668
うちはこういうのつけた。
http://www.k-wako.co.jp/car/funvie/wide.html
意外にも外からは目立たない。
必要十分な機能で、なにより安い。
それに、取り付け例の車がアレなので…。


675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:19:50 ID:l9Q5uSCo0
シエンタはいつFMCするのですか?
それともこのまま廃盤ですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:33:09 ID:18WONAh40
>>674
あ、それつけようかなと検討中。
でも、そのシリーズのゴミ箱
ttp://www.k-wako.co.jp/car/funvie/dustbox.html

つけようとしたら、写真のようにうまくできない。同じ車だからと購入したのに。
相当うまく後ろの金具を曲げないと・・・。

モデルがシエンタだから簡単だと思ってたのに。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:23:58 ID:bKk3lm6p0
>>668
付けてなきゃカメラの良さは分からないよ。
俺は両方経験して比較にならないほどカメラが良いと実感してる。
真後ろの状況が平行目線で見れるからとても安心できます。
ナビにもよるけど、カメラも後から付けられるよ。

>>666
リアミラーは上かですし、局面ですから障害物の実態が特定でき
ないことが有りますよ。特にステンレスのポールは反射して認識し
ずらい。リアミラー付けたミニバンのリア(特に中央)がへこんでいる
のを街中でよく見るでしょ(私も経験者)。修理代考えたらカメラ代な
ん安い物です。

>>665
嫁が何度も何度も間違って下から上にぐいぐい押し込んだからね。
直すのは上から下なんで結構力必要だったよ。ネジの軸を中心に
ぐいぐいやれば動くよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:36:44 ID:bKk3lm6p0
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_guide_monitor/index.html
結構な値段だったんだねゴメ。俺は購入時のサービスで付けてもらった
んでもっと安いのかと思ってた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:41:34 ID:fWbDH7yP0
>>678
それ見て逆に安いと思った。
けっこう運転に自信あるから念頭になかったよ。
680訂正(^^;:2009/02/28(土) 18:15:32 ID:bKk3lm6p0
>>677
>リアミラーは上かですし、局面ですから障害物の実態が特定でき
リアミラーは上からですし、曲面ですから障害物の実態が特定でき
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:37:30 ID:bMS3DFp00
>678
ABとか黄帽なら2万前後だったから
純正品ならそんなに高くないと思ったよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:05:37 ID:0F3OpoV30
>>668だけど、
月曜に納車されたばかりなのに既にカメラorミラー付けたいと考え中。
オート●ェーブでナビ取り付けたんだけど、カメラは3万円位と言われた。
後から付けるとプラス工賃も掛かるわな。

上で貼ってくれてある目立たないミラー等も含めて検討してみよう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:49:21 ID:w4chrucF0
今日、納車でしたよ。おめでとう漏れ、ありがとう。

純正ナビに、ブラインドコーナーモニターとバックガイドモニターつけましたよ。
ブラインドコーナーモニターは、自宅の駐車場が建物のすぐ横にあるので
大変便利。駐車場から鼻先を出してモニターをみてからトロトロと出す。
住宅街でも便利だという人がいるけど、まだ良くわからない。
バックガイドモニターは、嫁さんには必需品だが、漏れにとっても、
子供や異物がないかチェックできるのでつけて良かった。多分ミラーよりも
はっきりくっきり後方をチェックできるので、後付できる人にはお勧め。

街乗りで30kmくらい走っただけで、燃費が9.7km/lくらいまであがっていった。
2000rpm以上にならないようにトロトロと馴染ませるつもりで走ったら
結果的にエコ運転になってるのだと思う。数km走るたびに0.1ずつあがって
いくから、明日はもっとあがりそう。意外に早く性能が出る感じで驚いた。

以上っす。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:49:04 ID:bKk3lm6p0
>>683
おめ。燃費向上のためエンブレを上手に使いましょう(燃料カット)。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:14:52 ID:xYYg2poh0
シエンタごときで
バックモニターが必需品?

バックもろくに出来ない奴らは
公道に出るな

車庫で擦ってろ。


家のシエンタにも
付いてるけど。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:36:17 ID:9wx6OXX80
>>685
ちょwwいつものヤツかと思ったらww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:54:54 ID:g+u1aobx0
バンパー近くで幼児が遊んでたり、
50〜60cmのポールが立ってたら、
3ナンバーミニバンと死角は変わらんよね。
修理費も部品代の違いだけで、そう変わらん。
よってシエンタにもバックカメラは必要だと思うよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:57:10 ID:MnxfUOxK0
シエスタよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:45:56 ID:evtUeJlc0
>>684
どうもです。あー、エンブレ時は噴射を切る(抑える)んですか。
Dで停車時にニュートラルにしたら回転数があがったので
どういう仕組みかと思ったのも、ググったら理解できました。
10数年前のカローラクラスからの買い替えなので、浦島太郎状態w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:34:12 ID:nicmgQlU0
>>687
必要じゃねぇよ

乗る前に子供がいるか、ポールが立っているか
車に乗る前に確認しろよ

家のシエンタにも付いてるけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:14:39 ID:wNxtq0HE0
>>690
(´∀`)σ)´д`)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:58:05 ID:g+u1aobx0
>>690
頭悪いな。

子供は大人には予測不能な動きを急激に
する生き物なんだよ。新聞ぐらい嫁よ。

バックで移動して行ったブラインドの先に
ポールが立ってる事。横から車が出てきて
予想外の動きをする事など等、予測する
知識ぐらい持てよ。

必要ない足りない君は
バックカメラ外して >>682 に譲ってやれ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:56:11 ID:ZlzDaZPn0
シエンタ交渉2回目@茨城
Xリミテッドにナビやバックモニターつけてかなり粘っても値引き約27万。
おまけでナンバー枠つけますというのをそれはいらんからせめてETCでと言ったら丸々値段上乗せされた・・・
茨城だとこんなもんなんだろうか。とりあえず決めないで帰ってきたけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:07:38 ID:3W+CkA2e0
>>692
ネタにマry
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:26:48 ID:ii4BVWJU0
>>692
予想出来てないから
付けてんだろ
黙って予想できないポールに車ぶつけてろ


家のシエンタには付いてるからぶつけないけど。


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:57:57 ID:lMsz91Mm0
直接目視出来ないんだから、無いよりあったほうが全然安全だろJK。
大して高くないんだから、そんなもんケチんないで付けろよ。
安全は、金じゃ買えないんだからよ。




俺はつけてないけど。ってゆうか、ナビさえも無い。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:08:29 ID:ii4BVWJU0
>>696
おまえバックモニターが付いていないおかげで
子供とかポールにぶつけたら
どうするんだ!!!

ぶつけないと思うけど。



せめてナビつけるなら
ワンセグだぞ
アナログは見れなくなるからな。


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:16:38 ID:lMsz91Mm0
大丈夫。俺は、前進しかしないから。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:33:24 ID:ii4BVWJU0
俺と同じだな。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:36:13 ID:X79WUnMS0
>>698-699
何かわろたwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:49:45 ID:ii4BVWJU0
>>693
今更で悪いけど
そこはナンバーフレームも付けて貰って
なおかつETCもエトセトラで付けて貰わないと

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:09:11 ID:Bea0OMML0
丸々値段上乗せとか酷すぎるwww
交渉力が足りないのか、ディーラーが酷いのか・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:16:00 ID:rt0oCRE60
俺のダチがシエンタ買ったって言ってたが
結婚もしてないのに
何でシエンタを選んだのだろうか不思議だ…
お前らの中で独身でシエンタ乗ってる奴いるか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:55:56 ID:ii4BVWJU0
>>703
結婚すると言うことと
シエンタを買うと言うことが
結びついているおまえの脳みその方が
不思議だよ。


705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:07:53 ID:fG069GlF0
少なくとも4人以上の家庭じゃないと
シエンタのメリットを充分享受出来ないような希ガス。

ターゲットは既婚者で初学性くらいまでの子供2人迄って感じかな。
時々友達夫婦+子供や両親を乗せてもokな設定だと思うが。
706693:2009/03/02(月) 00:29:02 ID:p2t7T0V60
>>702
交渉力も無いけど、若い夫婦で行ってるからたぶんなめられてるw
比較車がラウムだったのも良くないのかなー
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:15:08 ID:D0PHGO9A0
>>703
>結婚もしてないのに
>何でシエンタを選んだのだろうか不思議だ…

多分この時点でお前はこの車のことをよくわかってないと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:08:59 ID:ltGCV9va0
>>693
3回目の交渉で30にはのるんじゃないですか?
なめられてるって言うより営業にやる気がないんだと
思います。
あと気前のいい値引きが2ch見てるとバンバンでて
きますが交渉力と運もないと厳しいんじゃないかと・・
・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:04:07 ID:vMHwbd4SO
>>703
今時何だっていんじゃね?
男なら2ドアクーペって時代でもねーし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:08:40 ID:JedqraRp0
>>703
1人乗りから7人乗りまでオールマイティーにこなすからじゃね?
普段はひとりだから、燃費重視。
3〜4人乗せるなら、荷物も大量に積めるし、足元も広々。
短距離なら7人での移動も可。
交遊関係が広い人間には重宝だと思うよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:26:36 ID:uVAw+sh/O
というか普通にいるよ、
グレーのX Sエディに乗ってる友達とか。
要は自分の気に入ったのに乗ってれば別にどーでもよくね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:13:27 ID:M06GiqCW0
今付き合ってる彼女がシエンタ乗ってるよ
べつに気になって2chのスレ見にきたとかじゃないから
絶対違うから!


それにしても使い勝手のいい車だなぁ・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:16:57 ID:IXjVZg3w0
>>708
フリードの見積もり取って見せてあげたら?

あと、月初めは値引きを締めてくるから
1〜2週間連絡とらないでいると向こうが焦ってくると思う

勝負に出るなら22日ごろがいいよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:19:06 ID:IXjVZg3w0
スマソ
>>713>>693宛でした
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:04:50 ID:4xVWNLuR0
>>710
まさにそれだね。
普段は通勤で1人乗り、家族で食事に出かけるときなどで6人乗車。
たまにしか3列目使わないからこれくらいがチョードイイ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:07:30 ID:qiNmJYLu0
ID:ii4BVWJU0  はつまらん。全くセンスがない。
面白いと思ってもらいたくて、必死になってるの
が分るだけにイタイ。哀れだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:33:53 ID:KqZJMteA0
Xリミテッドにオプションは10万位。
決算のこの時期、どの位値引き可能でしょうか
生産終了になるのならば、50万位はいけますかね?(愛知)
現在のところ、35万引きです。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:56:26 ID:xK0kOZnt0
>>716
まずは改行の仕方を覚え
てか
らな

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:58:40 ID:c2ZgS3xy0
切り回しやすい4mちょいのコンパクト
足回りはカリーナの流用で踏ん張りも効く
女性も安心して乗ってくれるスタイル
ファーストカーにちょうど良い値引き
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:02:55 ID:fG069GlF0
>>719
ファーストカーかよ ('A`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:13:30 ID:dEMcOlqF0
カリーナの流用って

何年前の足回りなんだw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:18:49 ID:YJCAT+uc0
>>716
????どうしたの?

茨城、栃木は関東圏では値引きが渋い。県境なら越境した方がいいかも。
ただ、そこまでいったら、十分だと思う。
雑誌やネットで見ると、気前の良いのばかりだけど、うまくいったのがあがってるわけで。
普通のはあがりづらい。
平均が底上げされてるからねえ。

あんまりやりすぎて担当者と気まずいのもイヤだし。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:35:55 ID:vMHwbd4SO
>>719
フロントは初代ヴィッツ派生、リアはスパシオ派生、だったかな。
カリーナのことは知らん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:06:20 ID:F7Nmwbpg0
滑りっぱなしの馬鹿に身の程を教えてやりま
すた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:09:50 ID:F7Nmwbpg0
ID:ii4BVWJU0 = 滑りっぱなし
                           の馬鹿
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:16:03 ID:xK0kOZnt0
>>724

まずは sage れるよ
うになって         
                からな

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 06:31:19 ID:ktyATC0GO
仲良くやれよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:18:17 ID:tZnbYjP+0
>>717
乞食の方でつか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:24:07 ID:tZnbYjP+0
>>722
本当にそんな感じだと思います。千葉県も随分と
値引きが渋かったですよ・・・勝又グループはダ
メだと思い都内に出たら一発で即決まりました。
あんまり気前のいい値引き情報を鵜呑みにすると
いつまでシエンタを買えなくなるので>>693なんか
は最低30万を目指して頑張ればいいと思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:19:05 ID:PpDpzUor0
>>726
まずは 滑りっぱなしから脱却できるよ
うになって         
                からな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:18:21 ID:tZrJiBOiO
>>693
栃木、茨城回って、ほぼ同じ条件で
25万もとどかなくて(下取り有り)XS中古オーナーになりました・・・orz

栃木は、ホンダと日産工場あるからやる気ない印象。
ぶっちゃけフリードなら初回で25万以上いったよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:55:53 ID:Ql7psTlC0
>>731
25マン以上?もうそこまで値引きしてるのか、フリード。
まぁ元が高いからな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:05:16 ID:60MOonQ80
ID:ii4BVWJU0に粘着してるキティは何なの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:12:01 ID:wZyvFNb20
687
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:19:03 ID:wZyvFNb20


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:20:15 ID:wZyvFNb20
バックは自信がないそうです。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:33:19 ID:S77LgkIs0
おしりの肉がぶるんぶるうん波打つ感じが好きです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:49:22 ID:gST1AbSaO
シエンタを中古で購入しようと思ってます。
色々見ていると、15年式〜16年式のGクラスだけ異様に中古の価格が安いのですが何か理由があるのでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:32:54 ID:extFaUXc0
粘着してるキティの ID:ii4BVWJU0=ID:60MOonQ80 は何なの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:02:53 ID:QKv5+NWe0
私怨多、になってまつよw
横レスですがwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:33:30 ID:jR3hrreK0
>>739
いやー、流石にそのレスは単細胞すぎだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:58:17 ID:Vjy97z2l0
シエンタよく見かけるようになったよ。
でも最近イエローシエンタあまり見かけないな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:23:00 ID:TNDNdbxe0
>>739
頭から湯気出して
顔真っ赤にしながら、ここに書き込むのは
もうやめて!!

ここは楽しいイソターネッツですから
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:45:13 ID:6YtPcVfH0
東京いったときシエンタのタクシー見かけた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:09:22 ID:735P/iqt0
16年式ライトイエローのGを最近買った俺が通りますよっと
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:03:42 ID:Iidx9+ur0
>>745
購入オメ。 色落ちが激しく気になる色だから
頑張って拭いてあげてね♪
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:51:45 ID:0WP/DGqU0
昨日ガソリンのメーターのところが、残り2つで乗っている途中で
いきなり1つになって点滅が始まった。
あせってガソリンスタンドに行きました。
あの点滅の状態は、どれくらい残っているのでしょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:01:13 ID:735P/iqt0
>>746
ありがとう、これからもよろしく。

しかし燃費いい車だね。街乗りのみで軽く12Km/Lは走る。FF@北陸地方都市。
前車H8年式レガシィGTのATはハイオク7Km/Lだったから、ガソリン代が約半分になるよ。

>>747
取説には約6Lと書いてありましたよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:52:54 ID:DuAQGfRTO
当て逃げされた・・・orz


許せない!
助手席側フロントバンパー欠損ヾ(`Д´#)

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:05:33 ID:Yctol8x9O
>>749
ご愁傷様…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:05:56 ID:FSftfL5S0
>>749
欠損???なくなってたの? バンパーなのに助手席側だけというのも変だな。
キズと凹みを欠損と言っているのか。

自分もラウムを新車で購入して1週間後に当て逃げされた。
左前フェンダー部をベコベコにされてた。ちょっと当たった程度じゃなく明らかにわざと。

どういう人間がこういうことするんだろ。地獄通信に名前書いてやりたい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:04:28 ID:xO1TxGBg0
>>741=>>743
頭から血の気が引いて
顔真っ青にしながら、2連荘で書き込むのは
もうやめて!!

相変わらず笑いのセンスゼロでつね(藁)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:09:16 ID:EU5NVOw70
(藁)

久しぶりに見た。
754741:2009/03/05(木) 23:08:07 ID:1brKSTKx0
>>752
だからその短絡的な発想はどうにかならんのか?
自分に都合の悪いレスがみんな自演に見えるのは、
ある種の病気らしいぜ?
スレの本筋と関係ない書き込みでageるなよ池沼w
755741:2009/03/05(木) 23:14:00 ID:1brKSTKx0
>>726に対して>>730
>>733に対して>>739
>>743に対して>>752

鸚鵡返ししかできないなら黙ってろよカスw
でつ だの (藁) だの化石かっつーのw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:08:05 ID:7yaBlMnx0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:15:59 ID:lXk1HMiu0
タクシー仕様はスポット増とかしてるのかなぁ

エンジンはさておき
駆動系とか

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:19:02 ID:4MYbniiIO
>>755
知ってるお前が余程化石だろ。ゴミ車のオーナー同士仲良くやれよ。
社会の底辺が。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:45:58 ID:zDxglQAf0
値引き30万円台なんて全然届かない・・・
もう心折れそうだ orz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:16:30 ID:X5cBpTDI0
>758
>知ってるお前が余程化石だろ。

意味不明
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 05:19:17 ID:a5g9cRwA0
ちょっと待ってくれ。
シエンタはバリバリのファミリーカーだよ。煽られても
煽り返すようなタイプの人は乗らない、非力だけど可愛い車だ。

そこのところを思い出すんだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 06:35:55 ID:8CqWWOaPO
んだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:29:56 ID:XvssnzS8O
んだんだ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:51:42 ID:ptstV4v60
>>754
> 自分に都合の悪いレスがみんな自演に見えるのは、
> ある種の病気らしいぜ?

しかも、指摘されても自覚できない奇病らしいよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:46:24 ID:e3sMINoDO
シエンタとフリードでは、どちらが低床ですか?
幼児と年寄りが二列目に乗ることが多いので・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:40:22 ID:8Qx+4Qzsi
>>765
シエンタだったとおも
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:37:03 ID:etgNWGHF0
>>765
そんなあなたに

つ【ポルテ】
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:47:42 ID:UU0LNWAD0
>>754=>>755=>>764
馬鹿必死乙!!他人のふりするほど必死とは哀れだね。
馬鹿にはネットしかないんだもんだな!!ぷ!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:53:23 ID:UU0LNWAD0
馬鹿はIDが変わる翌日をじっと待つのだぞ!!
センスね〜(嘲笑)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:56:34 ID:/m46LTUq0
粘着 おお恐ぇ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:26:59 ID:zcHHwvQF0
>>768
は何について怒ってい
るのかについて知っている方は
教えてください。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:11:53 ID:CNYafOhJ0
ただの基地外でしょ
周りがみんな自演に見えるらしいし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:13:53 ID:Bbmi2tnl0
>>754
>>755
の粘着はもっと超えぇ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:25:05 ID:TpW2mcCg0
ii4BVWJU0は
>>744 
>>754
じゃないよ間違いない
だって滑ってな
いもん

理由になってない?



おまえの本当の敵は俺様だというのを
忘れたとは言わせぬぞ
この、ひょんなところからポールが出てくるから
バックカメラがいるぞ野郎!!

自分の子供もバックカメラがないと
轢いちゃうぞ野郎だっけか?





ちゅうか
sageろよバカ

何度も言わすな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:27:59 ID:6/WT549B0
なんかよくわからんけど


バカばっかり。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:56:14 ID:CNYafOhJ0
言わせぬぞ(笑)
こええよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:05:45 ID:TpW2mcCg0
>>776
怖い?(笑)

それにビビって
奴が来なけりゃ良いんだけどね。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:14:51 ID:CNYafOhJ0
こえー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:41:40 ID:nWCw/TrM0
>>756
すげー。ほんとにあるんだ。タクシー仕様。個人タクでもなく。
これ、やっぱり最大7人乗せてもいいのかな?

だったら、7人で割り勘にすれば、安くなるし飲んだ時に良いかも。
考えてみたら、取りまわりはコンフォートより楽だし、広いし、可愛いし向いてるのかも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:23:26 ID:r3gR1ar90
いやまて、運転手はどうするんだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:40:52 ID:OtMoRXn50
>>779-780
飲み会なんかでシエンタ乗りが飲まないで犠牲になれと。
そのかわりタクシー代としていくらか報酬がもらえる。

飲まない俺にはいいバイトかも ( ^ω^)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:58:03 ID:14KPFxzO0
運転手は君だ
社長は僕だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:05:49 ID:ijGMR/9p0
あーとのごにんは
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:19:03 ID:iko7wc5a0
キャバクラ嬢
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:26:26 ID:K0E7adRS0
すべりっぱなし坊が粘着して糞レス化してるな。
スベラーズを頭に張っとけ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:13:47 ID:uJ/4ue7z0
本体からの値引き16万でした
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:04:16 ID:s8rArSMx0
>>785
×糞レス化
○糞スレ化

今日も絶好調にスベッテますね。
額の皮脂でスベラーズ剥がれかけていますよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:10:54 ID:k2vR/ryC0
>>785>>787
もうその話題はみんなウンザリしてるから二人とも芯でいいよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 06:13:34 ID:O7Co5a4Z0
>>786
できれば、どこの地域でグレードと付属品まで書いて欲しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:36:19 ID:qbcnrDlXO
レガシィB4 3.0RからG 4WD(15年式中古)に乗り換えました。シエンタ良い車ですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:55:10 ID:1Y5nK4bJ0
この車の運転席すっごい乗り降りしやすい。
頭をかがめる必要がないってのがすごい。

フリードだと少しかがめないと頭ぶつける。
パッソセッテも。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:57:17 ID:vKSoOVjxi
>>791
子供を乗せる時も重宝するよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:32:15 ID:hd3ObSkV0
仕事車で3列目は畳んでるが、かなりの荷物が入るんで重宝してる
いざという時家族用に使えるのでプロボックスにしないで良かった
4ATより燃費も良いし(CVT)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:10:41 ID:UrLHtz5x0
>>790
俺と反対だな・・・
シエンタ乗っててレガシィに乗り換えた

まあなんというかシエンタはいい車だった
しかし夫婦二人ではまったく必要ない車だったわ
結婚と同時に購入し4年半乗って7人乗ったのは3回だけ
パワースライドドアも買い物時にしか使わん

結局実家の親にシエンタ引き取られていったけど親的には最高だって
乗り降りがしやすくて取り回しもいい
近所の人とかと一緒に買い物tかで3列目も活用されてるらしい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:19:56 ID:iHVHtovK0
>>790
オメ。漏れはBEEにシエンタ追加した。3.0R欲しい・・・orz

>>794
子供が居ると重宝するんだけどね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:37:24 ID:yoxgRrkjO
とてもじゃないが大切な子供をこんな棺桶みたいな車に乗せられねぇな。
事故ったら一家全滅だ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:39:16 ID:Rg7YdDzq0
リアにあるシエンタのエンブレムって、
右についてるやつと左についてるやつがあるけど
あれって何で?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:49:52 ID:1Y5nK4bJ0
>>797
前期型と後期型の違い?だったかな。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:06:00 ID:eWpxAA/k0
そだね。
前期型は右、後期型は左についてる。
字体も少し違う。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:53:25 ID:Rg7YdDzq0
なるほど。俺のシエンタはH16年式でエンブレム右側だから、前期型ってことやね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:57:58 ID:BHFFbbGf0
>>796
事故っても中の人をしっかりとサポートして守ってくれる
1.5リットル車ってどんなのがありますか?
具体的にドゾ。教えてくださいまし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 06:34:40 ID:EZRp1QqyO
>>801
構ってちゃんはスルー推奨。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:51:39 ID:XjhTIwU10
>>801
インプレッサなんて衝突基準で言えば最良ですな。
最新型でも1.5仕様なら価格レンジも一緒ぐらいだ。
でもニーズが違うもんなぁ。
オイラ両方に乗ってたけど、
家族と乗るならシエンタ、2人までならインプでしたな。
今のインプはまだ後部座席が使えるけど、前のは全然ダメだった。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:22:44 ID:5Ltx3f9J0
あ、自分もほとんど3列目は格納してる。
でも、よく4人までは乗るし、広いし、その分荷室がとれるし、低床設計。

独身だけど、カローラにしなくて良かった。インプレッサやレガシィと比べれば
走りは太刀打ちできないけどね。ファミリーカーだから。のんびり走るよ。
そういう顔だよ。こいつw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:51:22 ID:pi08HxyEO
センターメーターじゃなければ、最高なのに・・・

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:02:05 ID:ZT9a/KaP0
燃費が良いコンパクトカーとして買った俺は 間違いなかったと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:32:38 ID:XcK1jGOs0
>>806
(*^ー゚)b グッド!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:30:22 ID:WLDDAtoY0
シエンタですごく満足してる俺
変ですか????
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:22:23 ID:XcK1jGOs0
>>808
心配するな、俺もだ。(^ω^;)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:08:28 ID:bkJ01WaA0
俺もセンターメーターはどうかと思ってたけど
慣れてくるとこっちの方が意外に視線が楽じゃね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:25:10 ID:4KMUmG2i0
>>809
可愛いですよね〜あきないし 
スライド・ドアもいいし
10年は乗りたいです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:07:20 ID:/lniJ2h20
センターメーターがどうこういうひとは、ほぼイメージだけね。

所有してみたけどダメだったって人、まだ見たことない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:21:13 ID:/px/GZ+I0
オーナーになって1カ月になるけど、やっぱり慣れない。
視線移動が多い。
でも、常に1300rpm位で走るから、燃費はよさそう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:50:43 ID:Iq4rYGavO
ノシ やっぱり、センターメーター愛せない・・・

ハンドル前に何もないのに、微妙にカーブが
掛かってテッシュも置けないから残念。
中央ドリンクホルダー使えない・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:11:45 ID:fo6uhoZm0
皆さん、燃費どんな感じ?

現在、購入後約2週間で400q弱走って、燃費10q/L位。
買いたての時は8q/L台だったからジワジワ燃費良くなってきてはいるけど。
これから馴染んで燃費良くなっていくものなの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:47:39 ID:ABzCNb5D0
>>813
ちなみに、メーターはオプチとノーマルどっち?
ウチは前所有車もセンターメーターで慣れてたんだけど、Xのノーマルは見にくくて駄目だった。
でも、GやXリミのオプチは大丈夫だった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:49:12 ID:TybfqXlkO
なんかこの車プロボックスにそっくりだな。隣に止まってビックリした。共有部品たくさんあるのかな。
818813:2009/03/11(水) 16:01:42 ID:/px/GZ+I0
>>816
グレードはXでメーターはノーマル。
オプチ欲しかったけど、内装グレーは安っぽく見えすぎていやだった。
Gは予算オーバー。Xリミで内装ベージュがあればよかったんだけど。
オートスライドドアもほしかったんだけど、何せ予算ありきだったんで。
特別シエンタが欲しくて買ったわけじゃなく、
何車種かの中から消去法で残ったのがこれだったけど、
乗ってみるとだんだん気に入ってきた。
金額を考えれば、総合的に大満足です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:59:28 ID:hWX+kGMR0
>>818
大満足ならいいじゃん。(´∀` )
でも内装を少しガマンしてXリミ買った方がもっと満足度が高かったと思う。
オートスライドはホント便利だからなぁ。

>>815
だんだん良くなってる感はないな。
やっぱ1回の走行距離でかなり変わる。
通勤が片道4k程度の時は10K/L前後だったけど
片道20Kになってから13〜14K/Lになった(信号が多いのが残念)。
あと気温にも左右されるし(冬場は悪い)。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:26:23 ID:VGCTQRqI0
Xリミテッドでオプチ。これは良いね。
最初の頃はトンネルに入ってライトオンすると
オプチが減光して、ノーマルとは正反対だなっ
て思ったよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:30:06 ID:hVigLSp30
このエンジンノッキングするけど大丈夫なの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:11:21 ID:zgL66i0E0
俺は両側をオートスライドにすればよかったと後悔してるXリミ乗りです
燃費は、地方中核都市で通勤15kの往復利用で12k/L
田舎へドライブに出掛けると15〜17k/Lです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:17:35 ID:1B9NIkM+0
2回目の交渉で本体20OP20の値引きでした
明日契約する予定ですが、フリードで本体15OP10を引き出せたので迷います
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:30:18 ID:uohH9cUw0
シエに満足してるんでフリード気にならなかったけど、
パッケージやデザインは良さそうだね。
もし、現時点で新車で買うなら確かに迷うね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:31:20 ID:9kZarR410
>>823
冷たい事言うが、あれだけ走っていたンダ車の旧型の車を
あなたの近くで見る事が多いか少ないかで判断すればいい。

すぐ売るならどうでも良いけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:37:46 ID:1B9NIkM+0
明細みたんですが、バックモニタ(定価29400円)が45150円になってます
まさか騙されてます?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:47:16 ID:iNa0XKIR0
>>826
工賃込みの値段かと
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:49:18 ID:Bh5pXlm40
俺んときは工賃、5000円くらいだったよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:53:03 ID:iVMbS7RC0
フリード乗りに聞いたけど、テレスコピックとシートリフターついてないらしい。

・・・・・・正直、これは減点。収納は雑誌でいわれてるほど良くない。
細かいのが多いけど、大きいのがないから使いづらいとか。

この辺は似てるね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:38:10 ID:2dMsyW0I0
シエンタにフリップダウンモニターの10インチ位のをつけようかと
思っていますが、つけてる方はいますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:54:09 ID:zB0QcWZh0
>>829
テレスコピックって何?
ステアリングチルトの事?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:08:08 ID:EMzQsWbpO
新型ライトエースくらいのボディで三列作ってくれたらシエンタから買い換えたい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:46:50 ID:mGhmYHwp0
>>832
燃費がわるくなるから俺はイヤだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:10:13 ID:nZEIJ98h0
>>830
思ってるだけじゃなくて
行動してみれば?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:13:16 ID:nZEIJ98h0
>>832
http://toyota.jp/noah/index.html

これでも買っとヶ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:32:10 ID:5+HyedyN0
>>834
こういうのムカつくな人として最低だ

>>830
フリップダウンモニターはおススメだけど中華制は安いけどやめた方が無難
だよオレは10.2インチだけど運転には支障ないかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:39:42 ID:N6uCKNlk0
>>821
前期型だけど、信号待ちと坂道発進で2回エンストした。
心配するなwwww
(つーか、MTかよ)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:52:43 ID:msinA45t0
まあシエンタより短い3列シート車が欲しけりゃライトエースバンにエコノミークラスの3連レカロシートでも付けるしか無いよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:59:33 ID:GSdlCgFY0
いままで燃費を気にしてやんわり加速を
心がけてきたが
アクセルを 「ぐいっ」 て踏み込むと
けっこうな加速するね、この車。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:00:50 ID:IKo7Q1mu0
ダイヤケースのコンソールボックス取り付けた人いる?
そのままつけることが出来るのかわからん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:08:58 ID:R3fz/nal0
シエンタが大好き
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:16:02 ID:5LrR5mh90
>>840
工賃の時間が無いから、そのままつけられると思いますよ
たぶん乗せるだけとかじゃないですか
私は100均で買ったものを挟んで使ってます
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:12:32 ID:qQT+x0890
宮城県在住です
書き込み失礼致します

下取りはワゴンRの10年落ち・白・距離7万ちょい
スタッドレス・オーディオ無しでオプションちょこちょこ付けて
【¥200万】
ま〜・・・・可も無く不可も無くって所なのでしょうか?^^;

私はグレーが希望でしたが旦那が白って言い張って・・・・白
ワゴンR同様、むこう10年は愛し続けます!
G・WにはETCで高速¥1000円払い、燃費の良さを確認しに行きたいと思います

シエンタオーナーの皆様に幸有れ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:55:26 ID:lFvZZgX70
シエンタに純正のナビ(音声認識デフォルト)を付けたときに、
普通どの位置に、音声入力スイッチと音声入力マイクがついているの
でしょうか?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:35:30 ID:XbmMsDvUO
>>844
マイクがステアリングコラムの上、
スイッチがコラムの左側(ウォッシャーレバーの付け根辺り)、
だったかなウチの場合。

使ったことないけどw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:03:30 ID:S1981aNf0
トリップAとBって使い分けてる?

それにしても燃費悪い。11L/k以上いったことない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:07:38 ID:moJTM+33O
我が家のシロンタも保育園とスーパー往復ばかりだからかなw?
10q/L走れば良い方だよ〜
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:27:51 ID:S1981aNf0
>>846
間違げーたw 11q/Lだったわ。

>>847
やはり短距離だとあまり良くないのかな?
まだ一度だが、高速で60q位の距離を走った時も10q/Lいかなかった;
ちまみに自分もシロンタだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:01:15 ID:aBetZfKg0
高速で10q/L いかないってなんかおかしくないか?

ちなみに俺は緑色のケロンタだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:13:16 ID:8lhoDoFvi
>>848
高速の入り口でリセットすると燃費表示がよくなると思うよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:56:59 ID:j2RuoJGQ0
>>845
Gタイプでなかったので、個人で取り付けようと考えていたのですが、
場所が分からなくて躊躇していました。

レスありがとうございました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:05:25 ID:69ZXVcLu0
>>846
トリップAで燃費計算されるから、ガソリン満タンにしたらトリップAをリセット!
じゃないと燃費が正しく表示されないぞ。

ちなにみトリップBは燃費表示と全く関係ない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:40:06 ID:6vjyb6WV0
>>852
正しく表示されないってことは無いでしょ。
トリップAをリセットしてからの平均の燃費が随時表示されるというだけで。
満タン法で燃費を記録してた人なら整合性があっていいんだろうね。

俺は継続的に燃費は測ってないんで、むしろ給油間の走行はトリップBで測って、
特別に燃費を気にしたいときにトリップAをリセットする。
今回の旅行では〜とか、それこそ>>850とかw
>>852だとそういう遊びができないよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:42:15 ID:p6fjzx0/0
>>846です。

>>850
>>852
さんくす!そっか、Aをリセットしないとダメなのね。
無知でスマン。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:50:38 ID:UW+faoNX0
毎度言われることだが
箱根の山の上でAをリセットして
小田原まで下ってくるみたいなことやれば燃費計は99.9Km/l
の表示出るんじゃなかったっけ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:10:18 ID:gWJk/U6t0
いや、別に小田原まで下る必要はないと思うが・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:40:49 ID:bMkHUL8a0
>>855
別に箱根じゃなくてもいいだろw
とにかくトリップAをリセットしてから長い下り坂を(極力アクセル踏まないように)
エンブレ使いながら下っていくと燃費表示99.9K/Lを拝める。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:09:22 ID:9ysELV1D0
箱根登るのに
どんくらいガソリン使う事やら。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:20:22 ID:vnR591Am0
でも、平地を走っているより低地-高地-低地の走行の方が
経験上、燃費は伸びると思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:21:48 ID:k65/9k1V0
燃費を求めるならハイブリを買ったほうがよいのではないでしょうか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:00:47 ID:uiCVktp7O
シエンタのハイブリッド、キボンヌ。
みんな、要らんか?
儂、あのデザインが好きや!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:18:08 ID:IVSF/4LsO
シエンタ買ったんだけど、とりあえずこれは弄っとけってある?
予算掛けずにカッコヨクしたい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:30:08 ID:NcnLXwtWi
>>860
丸目3列スライドドアなハイブリがあれば、とびつくなぁー。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:16:41 ID:uiCVktp7O
んだんだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:55:56 ID:6BEmuC6uO
何でジャッキあんな所にあるのよチャイルドシートどかさなきゃダメじゃん(^-^;
しかも糞ジャッキ…重たぁ〜力要るなぁ(^-^;

パンクの愚痴です(^-^;
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:27:52 ID:YUKZQOyfO
>>862
シエンタでカッコイイって車種選びから間違ってね?
カワイイならわかるが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:40:44 ID:f7Whez5R0
強そうな眉をつけるとカコいいかも。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:58:02 ID:AdGQFar80
激落ちくん(メラミンスポンジ)のキャラになりそうな悪寒w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:27:44 ID:f7Whez5R0
うーん。
あんましカコよくもないか。。。

http://mutsukichan.sakura.ne.jp/norimono/src/1237382804625.jpg
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:45:08 ID:AdGQFar80
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:08:43 ID:BUFLjfwz0
>>868,869,870
なるほどwww、わろたよ (´∀` )
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 03:37:33 ID:S5FmtUM9O
グリルの中に円目のフォグなんか着けたら4灯ぽくなるかな?アリストみたいに…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 05:31:20 ID:Y2ao0CKCO
>>862です。なんか変な方向に進んでたw
眉毛ワロタwwwカッコヨクって表現が悪かったなw
オシャレにしたいんだけど、室内にちょっとしたLEDとか着けたりしたいなぁーと思ってて変にDQN仕様にならないようなポイントってあるのかなぁと思いまして。。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:09:04 ID:Ci2yLHXN0
>>873
LEDで足元灯つけたよ、エーモンみながら

あとはホーンは純正の音はヘンだから変えといたらどうか?
スピーカーは安いのでも、替えると音がぜんぜん良くなるのでおすすめです
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:25:15 ID:0pyr68lz0
>>874
そのフットランプ、2列目はどこにつけた?
テープLEDで行こうと思ってるけど、どこに貼ろうか迷ってるんだ。
876874:2009/03/19(木) 21:05:21 ID:3hF7+SiUO
2列目はステップ?プラスチックのガワに穴あけて仕込んだよ。やや上向きになるけど。
テープなら配線見えないとこに様子みながら検討するべし
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:37:11 ID:2jzc8wvc0
前期型と後期型では性能機能にも差があるのですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:42:30 ID:8P8Z4jq8i
>>873
グレンタにエアロはカッコいいと思うがどうか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:49:06 ID:sxLo9L8p0
>>876
おお、ありがとう。
しかし、穴あけるの勇気いるなあ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:11:30 ID:JrcZpU6p0
>>878
週末エアログレンタ届きます ^^
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:19:36 ID:NQN42VmW0
うちのケロンタ。
納車後1.5か月、走行距離2300キロ
平均燃費 14.53Km/l
まずまずかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:40:12 ID:xzn+MAb1O
>>870
かわええ〜
( ´∀`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:41:58 ID:gFoqnLVo0
Xリミでディスチャージが選択できればいいのに…と思うのは欲張り?

パッソセッテが発売され、シエンタが消えるという噂だけど、
生産いつまでするんだろう?このまま併売していくかなぁ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:52:59 ID:IDW7dfLt0
>>883
そもそもセッテと入れ替りで消える予定だったのが、販売店の要望で延命されたのだが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:35:22 ID:A76j67IQO
せっかくデュアルスライドドアなんだから
両方とも電動の方がいいと思って
あえてXSエディションのケロンパにしました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:53:08 ID:t2sNwHoJ0
今日からグレンタオーナー。
納車5分後の給油時にガソリンがダダ漏れに orz
QMIグラスシーラント大丈夫かなぁ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:50:26 ID:B85aVpAU0
>>885
ケロンパ?w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:02:51 ID:eB5zldhI0
助手席の人がシートベルトをしないまま発進しそうになった時、警告音が鳴ったのですが。
次に試した時は鳴らず。
今、取説を確認してるんだけど書いてないっぽい。
警告音は鳴らない仕様なの?教えて下さい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:24:41 ID:B85aVpAU0
>>888

助手席にもセンサーがあって、人が乗ってるのに
シートベルトが装着されてないと警告音が鳴ります。
ちょっと荷物を多く積むだけでもセンサーが働いて
鳴ってしまうので鬱陶しいこともあります。
いちおう解除する方法もあるようですよ。

http://gazoo.com/G-Blog/chibanocienta/20615/Article.aspx
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:29:35 ID:dKJiqPrL0
>>889
ありがとう!
鳴る仕様なんですね。

でも、なんで鳴らない時もあったんだろ?
また確認してみます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:38:39 ID:LTBdHzyMO
前に茨城で値引きがしぶいと書いた者です。
県境なので隣の千葉でも見積もりもらったけど大差なかった。
結局ナビ無しにしてオプション8万程度で
Xリミ本体27万弱引で契約してきました。
30とか35とかまず無理、
シエンタはオプションなかったら25万引で赤字といわれたよw
まあ遠くまで行く根性もないしこれで妥協。
来るの楽しみだ〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:46:42 ID:cG+FquQn0
>>891
これから高速1000円乗り放題だから
遠くまで行くこと増えるんじゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:31:52 ID:1vaZk5NWO
>>883
このままセッテが消えてシエンタが残っちゃったりしてねw
ダイハツ専売にすりゃいいのに>ルミナス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:31:47 ID:sfpfPXTzP
初めからダイハツ専用ならラウムのオリジナルであるパイザーの後継として5人乗りに割り切った実用的な車にしたものを
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:02:45 ID:6I9LucBA0
次はシエンタハイブリッドをw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:50:52 ID:5FuMjbAR0
5人乗りのシエンタ
5MT商用車シエンタ
シエンタ・ターボ
シエンタ・ラテ
シエンタ・コンテ
裏シエンタ

いろいろ作ってくれ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:04:03 ID:sfpfPXTzP
ラテ顔は元々だからコンテ顔・カスタム顔・ノーマル顔を作って各店で売ればいい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:46:24 ID:prERsugp0
シエンタ乗りの皆様に聞きたいですが
バッテリーをB24からD31に乗せ換えた人っていますか?
その際、何か必要なものってありますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:01:53 ID:/VxIxkyYO
>>897
ラテ顔がノーマルなんでしょw


>>898
何故にサイズアップの必要が?
純正は46B24Rだったかな。
単に充電容量上げたいだけなら70B24とかにすれば良いかと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:25:33 ID:9AYe2Fshi
>>896
フロントとバック、あと内装をちょっと今風にするだけで
開発費も安く顧客も納得なフルモデルチェンジが可能なのにね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:12:04 ID:49y8veQpP
どうせならB19の二個積みだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:03:31 ID:vknPKKWj0
>>901
思考がトラック運ちゃんw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:54:09 ID:k7zE7dP1O
2名定員のシエンタトラック。
是非、日本の農村に!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:57:07 ID:WSO42lsTO
シエンタを下取りにしてヴァンガードを買うか迷ってんだけど…理由は、軽いから走っていて風にすぐ煽られ運転してて怖いからです。
意見を聞かせて下さい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:50:54 ID:vknPKKWj0
>>904
漏れはシエンタをサブでレガシも乗ってる元ミニバン乗りだけど
風に煽られるのは軽いより単純に受風面積の問題、それ程変わらないと思うよ。
ヴァンガードの方が排気量デカイ&トレッド広いから多少は緩和するだろうけど。

一般車並みかそれ以上を求めるなら幅広・背低い乗用型4WD(例、レガシィ)だと思う。
乗車人員で次第ではWishでしょ(4WDが使えるのかは知らんw)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:52:23 ID:VXgxONz40
>>904
買い替えすれば?誰も文句言わないよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:55:08 ID:VXgxONz40
今日、対向車でシエンタを5回見たけど、その運転手が全員マスク着けてたwww

そういう自分も着けてたけどなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:39:02 ID:qF4/0PIS0
>>899
ただで1年落ちのバッテリーが手に入るので・・・
これからサブウーハーやインバーター使用のことも考えると
できたらイイナイーと考えた次第で
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:38:26 ID:pbQzOKLk0
>>908
ターミナルのサイズが違ったような・・・希ガスる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:55:10 ID:SfKWiX0dO
>>907
俺もだw 俺の嫁もだw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:58:51 ID:9KOnnB5ei
>>904
横風を受けるとかなり押される感じだよね。
怖いとは思はないけどなぁ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:26:20 ID:6y5doaEVO
高速では、怖い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:57:54 ID:PXZ9yuTX0
以前のってたバモスに比べたら5000倍くらい安定してる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:39:51 ID:ZXcaTGbX0
以前のってたレガシィに比べたら5000倍くらい不安定だ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:10:08 ID:LJ6MU2AG0
ツエソタってマスク好きが多いwww
花粉症予防だろうがな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 05:49:05 ID:npmI8OPgO
プラズマクラスタついてるから車内は外してるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:16:46 ID:wAnQVaqJO
この時期は空調もあまり使わないなぁ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:54:29 ID:e1+E8qpx0
>>916
俺のは付いてないマスク必須・・・つーか天井取付けタイプは付けられん。

サンルーフ付けてるからなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:38:14 ID:9MhqfecCO
2列目にチャイルドシート2コ着けるのは、やっぱ無謀かな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:36:46 ID:3YXA9pvYO
>>919
3列目使わないならいんじゃね?
ロック機構付いてるの2列目だけだし。
お子さん成長してジュニアシートになるとかなり楽なんだけどねぇ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:29:12 ID:3bQ6Enqwi
>>920
3列目はバックドアから乗り降りすれば問題なかろう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:31:55 ID:3YXA9pvYO
>>921
ヘッドレスト外さないときつくね?
中からドア開けられないし。

とマジレス。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:41:54 ID:LPl+cABC0
3列目はシート間の間隔がけっこうあるので乗れそうな気もする。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:09:20 ID:zkqiyLHDi
>>923
実際乗り降りは出来るよ。大人でも。
子供なら余裕。
ただ、外から開けてもらわないと乗り降り出来んけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:14:01 ID:haLH50k6O
三菱重工のMOBE-500というETCのアンテナをダッシュボード内につけてる方いますか?
ダッシュボード内につけるとしたらやっぱりメーター上かな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:57:09 ID:LfuZdZuu0
>>925
助手席前のもの入れに本体をつけて
アンテナはメーターの上部につけました。
ちなみに、自分で付けました。
時間は2時間です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:34:25 ID:wCg2VtwqO
オートバックスでカロのナビつけてもらったら
GPSをメーター上くらいのダッシュボードの中に
勝手におさめてくれたぜ
928925:2009/03/28(土) 01:10:11 ID:/KQM+FAUO
レスありがとう
>>927と同じで現状GPSアンテナをメーター上に設置してます
>>926の本体場所は外から見えなくていいですね
真似させていただきます
アンテナどうすっかな〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:45:45 ID:ZupZPAMQO
919です。皆さんレスありがとう。ほぼシエンタ購入で決まりかけてたのですが、トヨタの店長さんに聞いた時に、あいまいな返事しかなかったもので・・・。嫁さんが思いとどまったのでした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:46:04 ID:5p0PYE/xO
シエンタを下取りに出し良い値で引き取ってくれました。
シエンタは楽しかった車でしたが、やはり長距離の運転が多い私には、少しキツかったです。
シエンタよ!さようなら〜!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:46:03 ID:Zgp44x9/O
シエンタでカーセックスをすることになったんですが、
1と2列目、2と3列目、
どっちを使った方が快適ですか?
経験したことある方はいませんか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:16:21 ID:Fh8FhXO+O
することになったの?
おめ\(^O^)/
おすすめはしないけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:52:55 ID:rS9MpHbu0
>>931
どっちかというと
生でした方が快適だよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:55:01 ID:ICu8ZKZw0
なんで最上位の純正ナビつけたんだろ・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:59:06 ID:LqBI0Mbf0
>>931
マジレスすると、3列目を2列目の下へたたんで最後部で
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:07:55 ID:s7+tUQPh0
>>931
シエンタ乗ったことないクセに何言ってるんだか。
1−2列目のシートアレンジで何ができるんだよ、アホが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:10:10 ID:vz2hhCtdO
>>931
プライバシーガラス入ってる分だけ2列目以降のが良いだろ。
見せたいなら話は別だが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:14:33 ID:iyRS1pGL0
もうすぐシエンタの一ヶ月点検の漏れがきましたよ。
みなさん、洗車ってどうしてる?
漏れは水洗いでナノ黒を塗る予定。シルバァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:35:46 ID:5ku8yGGT0
トヨタのエンジンオイルボトルキープを利用してるからオイル交換のたびに洗車してもらってる。
洗車はそれだけだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:13:23 ID:i1aW3BbUO
>>939
エンジンオイルボトルキープってオイルが劣化するって聞いたんだけど本当??
それとも関係ない??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:18:47 ID:n4jP/fJE0
>>940
別に「○○様」って書いたキープボトルがずらっと並んでる訳じゃなくて
先に決まった量のオイル代を払っておくだけだよw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:56:55 ID:i1aW3BbUO
>>941
って事はやっぱり得??
オイルが開けたばっかだったり使いきるギリギリのオイルだったり運次第って事?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:10:57 ID:8v/rBtAp0
ディーラーで1日に使うオイルの量を考えれば、心配の必要はなし。
自宅とか一般の販売店にどのくらいストックしているか計算して。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:56:25 ID:D8LmzsJV0
>>943
自宅のストックから何を計算すんの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:35:38 ID:DTNNwfm90
938ですが、ありがとうございます。
ボトルキープは>>941さんの言われてるイメージでした。

>>939
コーティングされてるんでしょうか?
漏れは自分で洗車してから持っていこうとか、ナノ黒をつけようかwとか、
妄想しております。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:53:06 ID:MmAUOcbUO
みんなはシエンタのオイル何kmで交換してる?
3000kmくらいが目安って聞いた事あるけどそんくらい??
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:46:57 ID:FI1qOU4RO
>>946
うちは5000kmか半年、いずれか早い方で。
あまり走らないから実際は毎回半年サイクルだけど。
安い0W-20の化学合成油を自分で交換してる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:52:37 ID:fznERiYv0
オイルキープは販売店毎の括りじゃなくて販売会社(?)での括り。
なので同一社内ならネッツでもカローラでもどこでも利用おk。
例えば、逆に同じネッツ同士でも隣県とか販売会社の異なるお店だと利用不可。

これまめ知識な。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:48:42 ID:SZtt845x0
ぼちぼち次スレを考えるころなのだが・・・スレタイがなぁ。

はたして何月まで生産するんだろう。

【TOYOTA】シエンタ Part20【買った者勝ち】

なんてね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:45:12 ID:HJ/ymOUpP
初心に戻って
【晴れた空】TOYOTA シエンタ Part20【SIENTA】
だろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:00:24 ID:jMLLBkIqO
>>949
「買った者勝ち」ってフレーズが荒らしを引き寄せそうな希ガス。
もうちょっと控え目なやつでお願い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:42:37 ID:2Q7GTutg0
【TOYOTA】シエンタ Part20【丸目でまったり】
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:49:03 ID:7j5uP6D90
金沢にもあるんだなあ。
シエンタタクシー。

http://supertbutyou.at.webry.info/200903/article_6.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:53:25 ID:2Q7GTutg0
>>953
支援タクシー。で(・∀・)イイジャン!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:22:14 ID:RGeEG1zm0
>>954
あなたに支援すた!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:59 ID:7DPKwYGl0
今日デパート(車でデパートって田舎バレバレw)行ったら赤が2台並んでとまってた。
赤ってあんまり多くないから珍しいなと思った。
自分も並べたかったけど、もう帰るトコだったから諦めたwモチロン赤だw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:49:56 ID:xGJTfJMTO
うちのも赤。他に近所に1台。
それ以外はなかなか見んな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:10:44 ID:7DPKwYGl0
>>957
(・∀・)人(・∀・)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:47:55 ID:ThcgH/ub0
うん、たしかに赤は少ないがラベンダーの比ではない。
ラベンダー見た日は何かイイことある気がする・・・

逆にシルバー多すぎ、そういう自分はアクアだが。
自分と同じ色って特に気になるから多く感じるけど、実際アクアって多い?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:35:34 ID:B5nEZK7F0
>>956
>車でデパートって田舎バレバレw

玉川高島屋のことですなw
我が家の最高級車シエンタでいきますw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:15:31 ID:/lnAP5JA0
星4つが必須条件だとすると初期型シエンタは減税対象外か?

ちょっとしょっく。

http://toyota.jp/sp/zeisei/car/16sienta.html?ad01&ag01&keyword4538
962956:2009/04/04(土) 13:26:41 ID:SURIfdJ20
>>960
失礼な!そんな都会じゃありませんw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:12:16 ID:JLMeJ6RY0
オプションのナビって、2009年版になるのはいつからですか?
安いメモリーナビが加われば、いいなぁ。

夏頃に新たなエコカー購入助成金制度が始まるらしいですが、、
シエンタは対象になるのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:30:07 ID:ztGDqzAZ0
CVT車なら10万近く税金控除になるとか
値引率も高いしまだまだ売れそうだね
アクア秋車検になるんで買い換えた方がいいかもしれん
もちろん車検も税金控除になるそうな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:57:41 ID:UsUqx42z0
納車後2カ月ちょっとにして初めて6人乗車で30分ちょっと走った。

なんや、普通に使えるやん!
てのが感想ですね。
3列目に座った両親は視界もよく座りごごちも悪くないと
よろこんでましたよ。
加速やブレーキも普通に走る分にはなんら問題なし。

ただ2列目のレバー操作は慣れてると簡単なんだけど
知らない人はどう使うのか、「??」 となるようだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:27:30 ID:xDAJnXYE0
シエンタの足廻りについての質問です。
純正のフワフワ感がどうにも耐えられないのですが、
社外品でお勧めのショックアブソーバーはありますでしょうか?
この手の車ですからガツガツにするのでなく、
40〜60kmのフワフワ感が少なくなれば助かります。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:15:30 ID:uHi7nVnt0
>>965
5人乗りに55`の荷物が載ったものと考えれば
元がコンパクトカーで軽いので支障はないです
自分もわざわざ3列目に座って高速3時間乗った事もあったし

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:13:24 ID:G/pLNcs00
>>967
俺はシエンタの運転席でしか走ったことない。
3列目はおろか助手席でさえ乗って走ってない。
嫁は免許持ってるけどペーパーなので運転させられんし・・・ (つД`)
止まった状態なら座ってみたけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:05:38 ID:noyXZOoSO
>>966
ショックだけならKYBのSRかTRDくらいかな。4万円代で。
でももう2万足すとタナベの車高調キット買えるんだよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:53:58 ID:JX9ciQYA0
>>969
やっぱりそうっスか・・・
みんな流行のシャコタン(死語)使用が前提みたいだから躊躇するんです。
バネも固くするだろうから減衰力が有り杉でバタつきになりそう。

もちろん車高調なんてオーバークオリティw
前はバネが少し柔らかい感じなのですが、固くするとアンダーが出そうで怖い感じ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:08:32 ID:Py4hxrVe0
てすと

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:14:48 ID:xP9F644BO
ノーマルに16か17インチはかせたいんだけど、タイヤサイズ、オフセット等、オススメ教えて下さい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:04:04 ID:wOEaf245O
>>972
ノーマル車高に16以上はオススメしない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:10:53 ID:9tk6Ij/V0
普段近距離の街乗りで燃費が良くないのですが
日曜日に往復200km(高速道路あり)走ったら18km/L
ちょっと嬉しかったので報告w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:20:07 ID:BDyrfNuk0
>>974
それはすごい!ここんところ長距離乗ってないから燃費計はいつも13.5K前後ばっかりだ。
もっと信号が少ないゆっくりまったり走れる道が走りたい・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:56:04 ID:PWbj/ib40
俺なんか12`前後だしΣ(゚д゚lll)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:13:28 ID:YP/eMyG/0
アップダウン多くて5`以内の近距離メイン使用なせいか、リッター9`しか出ない orz
この条件じゃこんなもん?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:15:51 ID:0ofzRSv20
>>977
自分もそれぐらいだよ○| ̄|_
でもこの前の休みに平坦であまり信号のない所を往復50km位走ったら17km/lでた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:26:48 ID:5OmCuhaV0
朝と夕、往復5kmの駅まで送迎でリッター10キロだ。
たまに買い物とかで回復させてるけど、リッター12キロ弱しかでない・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:05:39 ID:j5DFGC6UO
GとX購入するときどちらか悩みませんでしたか?決め手は何でした?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:31:41 ID:i3wVHZvR0
>>980
Xはないなぁ。
リミテッドとGなら悩むかもしれんけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:45:48 ID:7FcKce9eO
メモリーナビは8GBで147,000円
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:29:53 ID:ZgT+xOZt0
>>980
買う時はまだXリミ無かったし、パワースライド付きが欲しかったからGに決めた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:12:11 ID:B9RNqIXyi
>>979
俺もそんなもん。
みんな凄いな。コツとかあるんかな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:14:17 ID:o4+qNWrtO
>>980
Gのオートエアコンとアームレストは捨て難かったが
内装グレーが決め手でXリミ買ったよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:41:27 ID:My1nIhvY0
XSっていうひともすくないのか
両側スライドだとこれしかなさそうだが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:19:55 ID:Ja5xaG6x0
子供の体操教室のクラス替えがあった。
ちょっwこのクラス、シエンタ率高杉ww駐車場シエンタだらけw
軽を除けば一番多い車種かも知れないw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:27:51 ID:ASkd+4JN0
そーいや、Xリミってオプションで運転席側後ろドアも自動に出来るんだっけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:43:53 ID:yJ8dxFQz0
申し訳ありませんが、次をお願いいたします。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:35:18 ID:V4qd/lBy0
【TOYOTA】シエンタ Part19【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/l50

( ^ω^)<立てたお、落ちないように保守よろしく。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:40:56 ID:V4qd/lBy0
>>990
Part20の間違いだった・・・(´Д`;)すまん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:34:11 ID:AnqR4In50
シエンタって標準で両側スライドなんですね
オプションでパワースライドってなってたので
選ばなければ普通のドアかと思ってましたorz
Gを買ったんですが、両方パワースライドにすればよかったorz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:21:44 ID:ihI/GYwYO
>>991
ドンマイ 乙


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:04:00 ID:UIEDi7fq0
うちも両側電動にするためにGにしたよ。
Xリミテッドに両側電動にするオプションがあれば良いのにね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:06:20 ID:rtvptrVl0
>>987
荒らしの「配送屋」乙!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:14:30 ID:FkHow/+W0
>>995
なんで荒らし認定されるのかワカラン。
自分も含めてのシエンタだらけでちょっと嬉しくて草はやしすぎた?
紛らわしかったらゴメソね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:31:48 ID:SgkmStn60
>>987
その口調で人の親ってのがなんともw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:00:12 ID:4ODxxoRb0
>>997
そんなにおかしいか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:58:39 ID:Ov7iisCiO
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:08:01 ID:uJhS38W80
1000なら、純後継車種が出る。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'