【E90】BMW3シリーズ 21回目【ノンメンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
引き続きマターリ行きましょう♪ ◆NHi28FfuEI、BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで
★前スレ
【E90】BMW3シリーズ 20回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214118370/
【E90】BMW3シリーズ 19回目【ノンメンテ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210077051/
【E90】BMW3シリーズ 18回目【ノンメンテ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205912424/
【E90】BMW3シリーズ 17回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200989631/
◆【E90】BMW3シリーズ 16回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195736193/
【E90】BMW3シリーズ 15回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191938808/
◆【E90】BMW3シリーズ 14回目【ノンメンテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189730924/
◆【E90】BMW3シリーズ ランフラットパンク13回目【ノンメンテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186496742/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:08:41 ID:RGTz/UZ70
アフォはスルーで
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:41:37 ID:QgDyhRk+0
俺は86好きだぜ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:51:56 ID:jiZlHA8d0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、


             アフォワ・スルーデ(1958〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:38:25 ID:z9Ey3tr40
グレード問わずにオプションで
スィックス・スピード・マニュアル・トランス・ムウィッションが
選択可能になるべきだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:53:07 ID:PGIw/8HQ0
◆NHi28FfuEIは他スレで大暴れする有名な嫌われ者ですw
数回線を使い分けて自作自演を繰り返してるようです。

○◆航空&船舶板 自治スレッド・その11◆○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170410792/

一部例

425 : ◆NHi28FfuEI :2007/06/26(火) 17:49:34 ?2BP(2555)
>>424
本当にものわかりの悪い方だなぁ…と感嘆しつつ。

私が犯人→あなたが報告する→私はアクセスできなくなる

私は主に2回線を使用しています。
削除依頼などを見れば明らかですが、ocnの固定IPとp2です。
どちらも規制されれば焼かれて、二度とアクセスできません。

…さあ、チャンスですよ! 頑張ってくださいね。
427 :NASAしさん:2007/06/26(火) 18:21:37
>私は主に2回線を使用しています。

もっといろいろな手段を使ってるの自白しちゃったな・・・
「主に」ってことはそれ以外も使っているという意味だからな
432 :NASAしさん:2007/06/26(火) 20:12:19
4回線+α持っていると、自ら語ったことがありますよ>NHさん。
嘘はいけないですね。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:36:24 ID:hgBprnRo0
灼熱行った人、居ますか?

人が多すぎてダメポ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:51:08 ID:OaiRCi0V0
BMW純正のホイールクリーナーって良く落ちますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:18:19 ID:NZeQSEjCO
前スレ>995さんホントにありがとう!勉強になりました。
dクス!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:34:04 ID:iTXZpbWP0
フェイスリフトしてすこしマシになったな。
日本に入ってくるのっていつくらい?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 02:45:07 ID:brq0A1C90
ごめん、あのフェイスリフト僕は残念。
端正さがなくなったというか・・・。ちょっとマッチョ顔だよね。
好みの問題だけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:37:06 ID:YZt8ogLk0
前スレの 857 です
オイル交換で話題を振ったモノでございます(320M)

先週末に初めての遠乗りをしてきました....
高速道路主体で片道500km

どのくらいガソリンを喰うのかドキドキしていましたが、燃料計で見て
丁度半分のトコロで目的地に到着!
オーディオについている燃費計を見ると、15km/gと、なかなか
優秀な数値でした (・∀・)イイ!!

現地では、E46-325に乗る弟としばし車を交換しましたが、6発は6発
の味があって、乗り比べると面白いですな....
弟も、E90-320の鼻先の軽さを実感していた様子でした
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:43:08 ID:6vxf3yws0
>>12
リッター15はなかなかどころじゃないでしょ。
カタログ値より上じゃない?

うちは高速で14弱くらいかな。
しかし街乗りでは一気に7前後まで落ちる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:05:54 ID:wWtan7CxO
320の燃費の良さは美点だよね。
325買って3ヵ月だけど、都内週末街乗りが殆どなので320でも良かったかな。
カタログ数値以上に良く走るしね。

直噴4発のデキが楽しみ♪
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:18:44 ID:SuQO05Pi0
320で田舎道チンタラ走れば18行くぞ
普通はそんなに我慢できないから16くらい
直噴なら20行くかも
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:33:48 ID:YIWhd5H5O
夏休みに大阪〜東京間の往復1000キロ弱を走ったら、エンジンの吹け上がりが良くなった気がする。
因みに現在走行距離13000キロ。
そんな事ってある?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:05:19 ID:YZt8ogLk0
どうもです、前スレ857です

>>13
東名高速を走ったので、山岳路線みたいなきついアップダウンもなく、良い
数値が出たのでしょうか....
街乗りでは7〜8km/gですね....

>>14
同意です。軽快に走って、この燃費には満足しています
以前、国産の2gミニバンに乗っていましたが、高速でも12〜13km/gと、
燃費はあまりよくなかったですね....
走りもモッさりしていて、流れに乗るのも大変だったし
(車重は320とほぼ同じ、1.5dでした)

>>15
そんなに逝きますか!?
街中での燃費向上をテストしてみようかなぁ

>>16
当たりが付いてきたとか?
ウチも往復1,000kmを一気走りしたので、調子が出てきたら嬉しいのですが
(現在、走行2,500km)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:57:04 ID:zJ9Ey/uH0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:02:25 ID:ngrElKEVO
323の1年目ですが、燃費が街乗り中心で5km/l
いきません。やはりおかしいでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:34:34 ID:wbJbY1+q0
>>19
走行パターンと平均速度を述べよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:05:31 ID:RcV5bj+K0
>>19
おかしいよw
絶対に変。運転下手なのか?
22BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/27(水) 23:18:29 ID:oLB5WBn+0
燃費は320MTだけど、田舎の遠出下道で15くらい
高速で7〜8くらい@140〜160km/hでたまに200km
市内の渋滞とかにはまってばかりの道だと8くらいかな

323で5は1時間掛けて5kmくらいしか進んでねーよ。
って道なら、そうなんじゃない?

>>16

今まで遠出をしてなかったなら、不着していたスラッジが綺麗に取れて
回るようになったということも考えられるけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:53:16 ID:NWZ0gDMA0
先日、合コンで女の子誰も乗ってくれなかった・・・

俺がハゲだという事もあるが・・・

ハゲは何やってももてないね、マニア以外には。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:11:41 ID:SHVHwSzd0
>>23
じゃ、俺を乗せてくれ。女装するとなかなかかわいいよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:16:33 ID:We38BDrDO
>23
ハゲはいやお。
26BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/28(木) 00:20:00 ID:JNlTJ0ns0
好きな人がハゲになるのは許せるが、ハゲな人は好きにならない
                    by エリザベステイラー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:52:52 ID:ObEpUnEr0
>>19
自分も323だけど、街乗り燃費は6.5km/L位。BCの表示と満タン法の計算値はほとんど一緒。
BCの平均速度は20km/h位だったかな?

燃費がイマイチな理由として考えられるのは、5km以下の短距離の走行がほとんどで、
行動圏内も信号が多くて流れが悪い地域なので。(多摩西部地方)

逆に23区内の方が幹線道路はアンダーパスや陸橋が整備されていて、信号に引っ掛かって停車する
回数は少ないんじゃないかなと都内を走っていて思う。(混んでいるときは別だけど)

まあ、一番燃費の悪さに効いているのは5km以下の短距離走行が多いってポイントだろうね。
細かい制御は知らないけど、エンジン暖まるまでは多めに燃料吹いているだろうし。

ちなみにこの燃費は前に乗っていた、国産2LターボAT車で同条件で走ったときと大して変わらない・・・

高速道路を使ってそれなりの距離を一度に走ればそこそこの燃費が出ます。

先週末給油して、高速で都内行って都内をあちこち走り回り、また高速で帰ってきて給油したら8.5km/Lでした。(平均速度は忘れた)
高速では飛ばしたので、まあそんなもんかなと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:32:18 ID:vNMk973AO
燃費めちゃ悪323です。
メータ右下部分のバキュームメータ?を
意識した走りでこの燃費なので、この週末Dに行くことにします。

参考なりました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:51:03 ID:1bFR0p3wO
〉〉17
〉〉27

普段は近場ばっかりなのでたまには長距離走れってことですね。
自分も323ですが高速で燃費計を意識して走ったら名神〜東名でリッター15はいきましたよ。

最近エアコンの調子が悪く、運転席の方のクーラーの効きが悪い・・・。
助手席は効くんですけどね。デラに直しに行かなければ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:12:52 ID:NjfIGSyO0
>>19
323の177psモデルだけど、首都圏近郊で街乗り主体だと
燃費なんて5km/L〜6km/Lくらいだよ

日本的な、じわ〜って加速だと燃費悪い
(一気に速度を乗せて、あとは流すのが良いみたい)

10km程度のちょい乗り主体でも燃費悪い
アイドリング比率が高くても同様
DSは総じて燃費悪い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:01:46 ID:y7wSJ2Sp0
>メータ右下部分のバキュームメータ?を

こりゃダメだ・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:14:19 ID:oskiyKkz0
>>30
じわ〜って加速は日本的なん?
日本車のトルクが高いのは、
日本人は良く言う信号ダッシュみたいに
一気に加速する人が欧州に比べて多いという話を聞いたんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:35:03 ID:y7wSJ2Sp0
>日本車のトルクが高いのは

ハァ?なに言ってるんだ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:07:23 ID:8osfjlI20
>>32
トヨタ車乗ってみるとわかるよね。

オッサンて、0からの出足悪いと「この車馬力ない」てことになるから、
トヨタ車は赤信号スタートで、極端に言うとガクンとスタートする。
AT2速発進なBMWのセッティングの方が俺は好き。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:23:59 ID:1bFR0p3wO
アークレイ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:57:17 ID:SHVHwSzd0
俺の325は6キロ切ったことないけどな。踏んでる方だと思うけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:13:35 ID:t1GFW2++0
俺も325iだけど、結構乱暴に運転しても7キロ以下なんて記録したことない。323の設計上の欠点なのか?
聞いてる限り、325はパワーでも燃費でも323に勝ってるということなのかも知れないね。
ちなみに日常の通勤使用、都内で9.2キロ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:20:00 ID:Eu2i/WJWO
335だけど都内中央区、港区、江東区あたりの街乗り主体でずーっと7.4km/lで安定してるよ
前にみんカラで335の燃費の話になって何人かBCの写メ貼ってたけど大体そんなもんだった
だから323とか320はもっと燃費いいと思ってたから意外です

直噴ターボは燃費いいのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:09:12 ID:5/iI4Dqq0
パワー、トルクが無い分、アクセル開度が大きくなる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:45:41 ID:ObEpUnEr0
比較的重たいボディを非力なエンジンで加速させる分、アクセル開度も大きくなるし
高回転まで使う事になるからね。

323は3000回転以下のトルクが薄いので、流れに付いていこうとすると3000以上回す事も多いし。
3000越えたあたりから気持ちよく吹けてくれるんだけどね。

320は試乗しかしてないけど、もっと低回転からトルクが出ていた様な記憶がある。
街乗りの燃費面では320の方が323より良いかもね。

ネットで見た情報だけど、325は比較的低回転トルクも有るので323より街乗り燃費がいいとか。
323って3シリーズ中街乗り燃費最悪グレードかも知れない。

325と同じエンジンで最高出力をコンピュータで削るぐらいなら、カムとかを低回転よりにして
低回転トルクに振った性格に仕立てて欲しかったな>323
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:49:11 ID:y7wSJ2Sp0
>街乗りの燃費面では320の方が323より良いかもね。

かもじゃなくて、熱効率からいっても6気筒が4気筒にかなう訳はない
メルセデスのSクラスでさえ4気筒積もうとしてる時代なんだぞ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:43:11 ID:pzWfs5bp0
335iと530iだったら、どっち買った方が幸せになれるでしょうか?
真剣に悩んでます。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:59:28 ID:imWFfWv90
家族構成とか環境にによるんじゃないの
幅とか問題ないなら530i推すね
パワーも十分だよ

結局モアパワーの欲求は際限ないから、
335iでも不満な人は不満だしね
44BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/29(金) 00:51:08 ID:PQpn5rV/0
>>31

燃費計ってバキューム計じゃないの?
俺も>>28と同じようにバキューム計だと思っていたよ
他に何を測定して燃費計として使うか教えてくれ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 01:13:40 ID:T9rRL54h0
>>44
車速とインジェクター噴射量から計算して瞬間燃費を出しているだけだと思うけど。
BMWは昔から瞬間燃費計付いてたけど、今は国産車でも当たり前の装備になってきてるね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 01:43:17 ID:N9ieYiIg0
>>45
30年くらい前の日産サニーで、はじめてバキュームメータなるものに出会った。
俺がまだ小学生の頃。自分ちの車に付いていないメーターが、なぜか超羨ましかったな。

で、サニーは右にハンドル切るとやたらガス食ってた。なぜだろー?
ちなみに、パワステはかなり普及してたからあったと思う。

てか、スレ違いだな、スマンorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:51:45 ID:jUpV5BN2O
先にバキューム計と言ってしまった323です。

インマニ近辺から負圧とってるホースがメータ裏に
つながってるかと勝手に思いこんでいました(笑)

確かに25年近く前「オートメカニック」(自動車工学じゃなく)を
愛読してて、自分で付けたの懐かしく思い出しました。

ちなみに今の「燃費計」ですが、走ってるところから停車するとき、
一瞬「燃費わる〜」のほうに針が大きく振れませんか?ん〜なんででしょう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:58:09 ID:N9ieYiIg0
>>47
あー、なるなる!
4気筒な320だけど。

で、そのタイミングで停止寸前ガクンとシフトショックくる。
ファームを最新に書き換えてもらったら、驚くくらいフィーリング向上。
けど、「燃費わる〜」には相変わらず振れる。(・ε・)キニシナイ!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:52:34 ID:7rOQL2Sj0
>>47
オートメカニック読んでてそれじゃ情けなさ杉でね?
燃費とは何なのかよく考えてみ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:20:35 ID:ecFHBzRR0
>>40
323はそもそも加減速の日本向けって事じゃなかったっけ?
少し前のスレの流れでは3シリのベストバイは323って話だったと思うんだが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:15:07 ID:lzJ1bmU80
3尻のベストバイは335でしょ!
金あれば・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:26:54 ID:HJ1XxfBYO
>48
フォームの書き換えって何でつか?
どこでやって貰えるんでつか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:13:31 ID:T9rRL54h0
>>47
燃費悪い方に大きく触れる瞬間は減速時燃料カットが切れて、
アイドリング用に燃料を吹き始める瞬間だと思う。
そこから更に速度を落として停車すると瞬間燃費の計測が不能になるから
燃費が良い方に振り切れちゃうけど。

>>48
燃料カット終了時にショックが出るのは、今まで燃料カットでエンジンブレーキが
強めに掛かっていたのが、燃料が再び噴射される事でエンジンブレーキが無くなるから
それがショックとなって出るんじゃないかな。
プログラム書換で直ったとのことなので、以前のプログラムは燃料再噴射の時の制御が甘かったのかも。

燃料カットが切れる瞬間はMT車だと分かりやすい。エンジンブレーキが消えて、
車がふっと前に出る感覚がダイレクトに伝わってくるので。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:38:47 ID:f0ikwvRM0
>>53
詳しいね、ありがとう。たぶん、現象の原因は、そういうことだと思う。

>>52
プログラムの書き換えはディーラでやってもらえる。
ほぼ毎月、最新のプログラムが送られてくるそうだから、
その時の最新にしてもらえば良い。

ただし、不具合がなければ作業はしてくれない。
やっておかしくなることもあるので。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:34:40 ID:qVQQn+WW0
i Driveで走行中でもTV見れるようにするには結構費用掛かりますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 03:49:41 ID:5b9kB2Og0
>>55
費用の問題でなく、できない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 06:29:12 ID:rconm65YO
>55
たしか10万くらいかけるとできるはず
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 07:27:21 ID:5b9kB2Og0
>>57
mjsk!?

たけー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:17:40 ID:6KD38sh40
>>56 58
恥ずかしいw
6056:2008/08/31(日) 19:56:07 ID:5b9kB2Og0
>>59
いやいや、別にはずかしかないよ。
まじな話しディーラーでは思いっ切り断られたから、できないもんだと思ってた。
どのみち10万とかかかるんじゃ、社外ナビに付けなおした方が良いようにも思うが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:10:02 ID:qtNRILDK0
昔はそうでもなかったけど、最近はディーラーではなかなかやってくれんよな。
でも10万もするかな・・・キット2〜3万+工賃1万ぐらいと思ってたが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:16:26 ID:8cPFUYh3O
恥ずかしいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:41:15 ID:rconm65YO
オレに付いてるDの兄ちゃんがそう言ってた。
まぁ工賃でボッてるだろうね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:09:39 ID:qtNRILDK0
>>63
今ざっと調べてみたら、最近のBMW用のキットはやっぱり高くて
5万〜10万近くするみたいね。
Dでコンピューター車輌診断してもエラーが出ないやつとかは。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:20:45 ID:5b9kB2Og0
>>64
そっか。
なんか、そこまでするくらいなら、もう走行中いじられなくても良いと思えてくる。
ま、そこがメーカーの意図するところなんだろうけど。

国産ナビメーカーなんかだと、サイドブレーキセンサーにくっつけたりするから、
それ付けないだけだったりするし、レンタカーなんかの時は、
1ノッチサイド引いて操作できたりするから実害ないんだが。

来月130か135を買おうと思ってるんだけど、iドライブ標準なんで、
ちょっとやだなーと思ってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:32:17 ID:qtNRILDK0
安いキャンセラーキットなら数千円であるけど、ああいうのはたぶん
コンピューター車輌診断する時、エラーが出たりするんだろうな。
Dに出す前に自分で外したり、また付けたり、って手間が面倒でない
人にはあれで十分なんだろうけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 02:07:57 ID:lZecB7FQO
iドラは何で走行検知してんの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 11:47:07 ID:puW6A6r/0
>>67
 車速パルスでしょ。
 で、車速パルスが出てる間はナビの操作をできないようになってるから、
間に回路を噛ませて誤魔化すようにしてるんでしょう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:19:40 ID:nTL5JJ62O
34GT-Rからの乗り換え1日目で、BMの事がよく分からんのだがE90とかって何を指してるの?
自分の車の型式は、ABA-VB35となってますが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:35:51 ID:/N+3DCZR0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:54:52 ID:nTL5JJ62O
サンキュ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:06:53 ID:YIeNkY6aO
そもそも純正のアナログTVの映り(感度)が
そんなに良くないのでTVキャンセラー欲しい熱
私はすっかり冷めますた。
ナビ専用キャンセラーは今もホスイ(安そうだし)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:37:25 ID:Rt5ZGqnO0
結論

ワンセグケータイで見る
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:56:51 ID:MmQ9Pcoy0
俺は、 i ドライブにしても、アクティブステアにしても、電気仕掛けのものは
あんまり信用していないんで、付けてないな
(費用に見合わないと判断したのも理由の一つだが〜)

国産でも外車でも、こうしたギミックの部分が逝っちゃったりするケースが
多いと思うんだけど、偏見かな?(汗)

長く乗ろうと思っているんで、シンプルなほうがよいかな〜と思ってね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:04:25 ID:YKRqtu770
>>74
思いっ切り同意。
俺も、機械的なものの方が、信頼性高いと勝手に信じている。
気分の問題だとは思うが。

サンルーフとかなくても良いような物は、できるだけ付けない主義。

本当は、パワーウィンドウとかもいらないんだけど、さすがにそれは珍種かw
電動のイスとか、そんなんもいらないんだがなー。
7675:2008/09/02(火) 13:05:36 ID:YKRqtu770
つうか、とかとかうるせーとかって話しだよな。ゴメ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:00:23 ID:Fe3Re5UHO
純正ナビ無しの方が、あえて勝組?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:09:58 ID:peHUP5aOO
マップル最強
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:14:33 ID:9YBPM3mj0
>>75
前にTVでやってた落雷実験で見たんだけど、
サンルーフ付きの車だと、雷様はサンルーフのガラス突き破って人間に落ちるのな。
サンルーフなしだと、車体を伝って放電されるので中は安全だった。

これを知ってから、サンルーフ付きはやめた。
あっても使わねーし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:42:43 ID:MmQ9Pcoy0
>>75 dクス
E90 は気に入ってるし、長く乗るつもり
最低でも10年は乗る覚悟だから、ビルトインの電子機器は要らないな

E36とかを大事に乗っている人を見て、俺もそれに倣いたいと思ってね

>>77
インパネが変に盛り上がっているのも俺的にはマイナスポイントかなぁ

>>78
ツーリングマップルを愛用しています(w
ハンディーGPSで緯度・経度を読んで、現在地もわかるし

と言いながら、携帯のナビが意外と使い易いことに気が付いた今日この頃

>>79
怖いね....((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
落雷なんて滅多にないと思うんだけど....
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:43:05 ID:imCnfU0g0
>>75
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 珍珍種ッ!種ッ!種ッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:46:45 ID:tauVLRJnO
純正ナビとTVは実用性よりデザイン優先で付けました。
シャークアンテナとダッシュボードのディスプレイが欲しかったから。
iドラのコントローラーでエアコンとか電話とか要らないから、ディスプレイの外部入力2系統追加してくれないかな(笑)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:14:58 ID:z2DAY/z20
iドラの電話、結構便利だよ。この機能は意外に重宝してる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:00:36 ID:TWY0kM4Z0
MC後のi-Driveは使い易そうじゃない?
MC前のi-Drive使っていて、あるといいなあと思うショートカットがついてるし。
ただ地図上のスクロールは相当使いづらい。

長い間乗りたくて、ナビつきがいいなら、俺は純正のi-Driveがいいと思う。
電気系統の故障は後付のナビやオーディオの配線が原因のことが多いから・・・

ところでBMWは後付の配線とりやすいように、プリワイヤーリングっていうんだっけ、あれついてるの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:45:45 ID:IGfH8BFf0
現行320にV8スワップって無理ですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:30:34 ID:EEnN+FuM0
>>79
mjsk!?

車の中が安全なのは知っていたが、雷がサンルーフ突き抜けるのは初耳。
実は、今のE90買う時、気に入った色がサンルーフ付なら在庫あったんだけど、
どうしてもイヤで色は妥協したフシがある。よかった〜。

>>81
珍種バカにすんなお。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:53:36 ID:OM2UOAvr0
近所で320Mspo白に遭遇。
白にMspoは似合うなぁと眺めていたら、320バッチからMバッチに変えてあった。

まじでゲンナリした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:04:51 ID:LWBRKu340
>>86
俺もTVで見た口だけど、サンルーフだけじゃなくて、
フロントガラスを突き破って足に雷が落ちたという事例もあるらしいよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:35:18 ID:dnx305SO0
>>87
それする奴って、もっとも恥ずかしい類の人種だよなーとか思う。
まぁ…1万歩譲って、Mspoなんだからまだいんじゃね?

ちなみに、俺は環八千歳台付近で320iのエンブレムだけ330iになっていたのを発見。
キドニーグリルと窓枠のメッキとマフラー2本だしとかまでやってりゃーかわいげがあるが、
こんな奴と同じ車乗ってると思うと恥ずかしくなって、微妙に不愉快。

こういうヤシ、ホント萎える…

>>88
マジスカ(゚д゚)!
まー、落雷自体に当たることが滅多にないとはいえ、
車の中が絶対安全とも言い切れないんだねぇ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:02:38 ID:cpiWfNlQ0
>>89
320→330って
他のBM乗りからは偽装している事がバレバレで失笑ものだし、
その他の人間からしたらそもそも興味ないだろうし、
なんの為にやってんだろね。

最近、246駒沢付近でボロボロの180SXにポルシェのTurboエンブレム付けた個体に
遭遇した時は悲しいというかマジ笑った。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:37:04 ID:gjXUOERQ0
Z33のリアのnissanエンブレムをルノーに変えてるのを見たときは笑った。
なんちゅ〜、嫌味www
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:41:43 ID:dnx305SO0
>>90
あーいるいる!
あれね、S13がいっぱい走っていた頃流行ったんだよ。
なので、S13シルビアにもそういうのが結構いた。

あと、よく見るのが、323でナンバーも323とか…
車種とナンバー合わせるのって、なんかイタイと思ってしまう。

希望ナンバー自体が好きでないので、自分の車は
4と9がいっぱいのナンバーになってしまったが、
今んとこ3年間事故は起こしていないw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:44:41 ID:dnx305SO0
>>91
そういうのは、ウィットがあっていいねw

前、中古車展示場で、油性マジックでベンツマークが書いてあって「ベンツ」って、
ご丁寧にふりがなまでふってたバネットを見た。
なかなかかわいいw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:28:30 ID:Te2Eyztu0
偽装が多いのはダントツで3尻だな
まぁ格がほしい故に
生活いっぱいいっぱになってまで320買ったんだろうな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:37:24 ID:dnx305SO0
>>94
1では見たことないな。5とか7は注意してみてないからわからんが。

たしかに3は偽装多い。
ユーザーが多いから、センス最悪なのがたまに乗ってるとかそういう話しだと思うけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:46:38 ID:U0Xmkz8UO
M3に320付けたい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 05:48:57 ID:dnx305SO0
>>96
よっぽど、かつて所有した320iがお気に入りだったと思われるだろう。
( ;∀;) イイハナシダナー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:08:51 ID:mcrbbpHr0
エモーショナルなクリス・バングル系デザインになって
俺の中でBMWは終わったよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:25:05 ID:vW45yOfeO
トヨタのレクサスエンブレムよりはまだMスポーツにMエンブレムのがましだよね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:32:42 ID:swVxevkV0
エンブレム偽装なんてBMWだけじゃないじゃん
最近見た痛いのだと
ハイエースにLマークとかアルファードにV8エンブレムとかあったなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:40:30 ID:/y3Tyi3s0
偽者に上も下もない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:43:09 ID:dnx305SO0
ステッカーチューンとかいうくらいだからな。
これがホントの(ry
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:36:56 ID:IKkrPRQVO
いつになるか分からないけど、325Msp欲しい

今25だから40歳過ぎぐらいには乗っていたいな
 
俺みたいな庶民には無理なのか・・・

あんまり金使わないんだけどな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:50:27 ID:mMZsZewo0
15年後にゃE90の325Mspoなら最終型でも50万もしないだろ

>ハイエースにLマーク
Lじゃなくてレスソスの「レ」マークじゃないのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:24:39 ID:dnx305SO0
>>103
夢のないやっちゃのう。
来年乗りなって。来年が無理なら再来年。
俺も、新車は30過ぎてからはじめて買ったけど、嬉しかったなぁ。

俺はローン組まない主義だから30過ぎになってしまったけど、
1.x%ローンとか時々やってるから、そういうの使えばすぐ乗れるんじゃん?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:25:50 ID:dnx305SO0
>>104
レクソスの「L」が実わ「レ」だったとは(゚д゚)!
知らなかったわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:29:39 ID:VMBvEymp0
>>104
もし、あれがホントに「L」じゃなくて「レ」を
表しているのなら俺、レクサス見直すかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:24:24 ID:wGHcLdW2O
>>96
煽らせてから追っかけるんだろwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:23:57 ID:ajgnNTrMO
レクサスのエンブレムって、ロッテリアマークそっくりなんですが…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:19:35 ID:W55HGBo/0
昨年買った320Mーspo乗ってるけど、
1〜2ヶ月前から、前の方からヒュルヒュルヒュルと金属が擦れる音がする。

特に高速で頻繁に音がする。
路面が悪いとなるのかと思って注意して聞いたが、どうやらそうでもなく、
微妙にちょっと揺れたときとかになる。

これだけ固いサスだから、さすがにガタが来たのかなと思ってた。

今日、ふと車を前から眺めてたら、
ボンネットの左側が少し浮いてた。

思えば、一つ月前にDに行ってオイルを見てもらった時しかね〜、あの野朗っォォ(怒


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:45:21 ID:6m8r8mnk0
ああ、1年点検の代車で乗った323が忘れられん。
320は4気筒としては文句ナシなのだが、あのなめらかさを知ってしまった今・・・
車検は来年早々なのだが、マイチェン後のデザイン好きじゃないので、決断するなら今か。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:30:48 ID:mMZsZewo0
代車に現行の試乗車よこすのは

>>111にような大切なお客をより上級車種に引き込むため

BMWの6発はイイねえ、上まで微振動出さずに回る。
1Jや2J、RBより滑らかだ。

で、323の新車ってまだ残ってるか?
新古車が350〜400マソで出てるからそれもいいかも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:31:49 ID:mMZsZewo0
なんか変だな

>>111にような大切なお客をより上級車種に引き込むため

>>111のような大切なお客をより上級車種に引き込むため。

だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:18:57 ID:+AZuMPQ5O
323、流石に新車はもうないよ。ディーラーに聞いたら7月位まではかろうじてあったらしいけど。カーセンサーにアプで最終の07年式Mspo190ps、走行数千キロ、400万弱のが何件かでてるよね。ナビ付けて乗り出し450か、、、。2年前に323新車乗り出し600で買いました、orz。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:41:22 ID:LWBRKu340
>>92
国産車乗ってた頃、形式を希望ナンバーにしていた痛い前科があるw

今は希望ナンバーにしてないけど、偶然にもありがちな語呂合わせの番号になってしまった。
まるでDQNミニバンみたい。


関係ないけど、昨日330xiを見かけた。雪国でもないのに珍しい・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:13:08 ID:bw3HsLljO
ごめん、オレ希望ナンバーで3だわ。
かつ練馬320、これは偶然にも一致w

練馬はウソな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:16:19 ID:0s3fdGB60
>>116
こないだマジで 33-33 の○○320を見たよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:19:28 ID:bw3HsLljO
>>117
オレのは3が一桁だから違うわ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:23:04 ID:MHZ8jOjL0
>>118
IDがビーエムかと思ったらbwだったな
惜しい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:25:28 ID:RulcGvh30
車種=希望ナンバーの当人同士がすれ違ったりした時に、
お互いどう思うのか興味ありますです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:26:45 ID:0s3fdGB60
>>120
何回か有る。
オープンカー同士で信号並んだ時みたいな妙な気恥ずかしさがあるよ。
数十センチずらして止めて目を合わさない様にしよう、みたいな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:14:32 ID:RulcGvh30
>>121
あーなんかわかる気もする、ウン。
レスしてくれてホントありがとう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:08:26 ID:omz/bRU2O
ナンバーねた。
某空港近くの某ホテルの送迎バスが、

○○ 22 に 22-22
だった。

希望ナンバーでもないのにすげーよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:11:23 ID:Vqtq4Aly0
>>115
それって、別に 323i=323 よりは確実に痛くないでしょ。
AE86=・・-86 とかそんなノリってことだよね。

グレードをいちいち誇らしげにナンバーでまで主張するって、
相当がんばってこのグレード買ったんだぞ!!感があって痛い。

ありがちな語呂合わせって、「4649」とか?w
アメリカみたいに、A〜Zでナンバー付けられたらおもしろいと思う。
それこそ、「〜〜DQN」みたいなナンバーの奴が少なからず出てきそう。

330xiって見たことないなぁ。展示車すら見たことない。
ある意味、なぜそれを選んだか聞いてみたい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:15:47 ID:Vqtq4Aly0
>>123
車両管理の係が、陸事でおばちゃんと仲良しなんだなw

俺がかつてDにいた頃、希望ナンバーがまだなくて、
それでもナンバーこれじゃないとイヤってDQNがいてな。
陸事のおばちゃんにいろいろよくしてもらったよ。
2時間待ってゾロ目出してもらったり、4と9入らない番号取ったり。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:02:22 ID:y+v7tR200
俺、希望ナンバー「・・90」

Dに逝ったとき、同じ希望ナンバーのE90が止まってた....
皆、考えることは同じようで....orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:17:50 ID:8rXuA6AwO
俺、25歳だけど、今から金貯めてBMW買うわ

次の型、次の次の型になるかもしれないけど、新車一括で買えるように頑張るわ 
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:25:43 ID:Vqtq4Aly0
>>127
久しぶりにそういう話し聞いた。がんばってな。

車は男のモチベーションを上げるからね。たかが車、されど車だよ。
129名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/04(木) 13:00:54 ID:ExuLBYAz0
昨日アルピンホワイトの320i注文してきました(^。^)
Mスポは、乗り心地が悪すぎてシートが窮屈で通勤には不向き
325・330ほどのパワーも必要無い(高速で200`オーバーで巡航する事も無いしね)
320の標準車で十分サスも引き締められているし
燃費も良さそうなので、これにしました。
サンルーフ・ナビも長く乗りたいので無しにした。ナビは、ミニゴリラで十分かな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:08:45 ID:y+v7tR200
>>127 ガンガレッ

>>129 ナカーマ ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
俺も白の 320 だよ〜
でかいホイールが欲しかったのでMにしたんだけどね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:14:54 ID:0s3fdGB60
>>128
>車は男のモチベーションを上げるからね。

ふふ。そうだな
自分も27で初めてマイカーを買って人生が変わった。中古だったけど
その後29で480万のBMWグループの新車を買った。>>127頑張れよ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:27:32 ID:bSqtlhTZO
>127
ガンガレ超ガンガレ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:43:31 ID:7jt3EnoK0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:06:10 ID:Vqtq4Aly0
>>129
契約おめでとう。

D推奨のストラーダだと、マウントがきれいにいくよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:08:56 ID:GFoRqAwAO
日常会話でベーエムヴェーと発音していると馬鹿にされますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:18:54 ID:Vqtq4Aly0
>>135
団塊世代だと思われるだけで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:31:05 ID:87BvcizxO
>>129
そこまでこだわらないならナビなんかゴリラで十分
こだわるならカロがお勧め
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:05:25 ID:u6lvy3IIO
>>74
60から乗り換えたが、アクティヴステア付けなかったら運転が辛くなった。
高速とかのクルージングなら関係ないけど、街乗りするとあれは麻薬。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:43:52 ID:GFoRqAwAO
320に乗っている多数の人は、なぜ上位型に対して「200キロ出さないしそんなパワーは必要無い」
と言うのだ?

世の中の320以上のパワーがある全ての車が200キロで普段普通に走っていると思っているのだろうか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:54:05 ID:5PrHh5de0
>>139
同意
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:56:00 ID:QXBB7TBw0
>>139
そんな話は初めて聞いた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:56:49 ID:r1hB+FEX0
街中でも踏んで回したいんじゃないか?
特にクーペだと2択だし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:47:12 ID:Vqtq4Aly0
>>139
思ってると思ってるのは、君だけじゃないかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:49:26 ID:08MDVUhb0
必要十分、って感じる人も少なくないんだろうね。

実際、ゴルフだって一番ショボイやつ(といっても今のはDSG)で十分だろ。
GTIとかは趣味性が大きいよね。

だから、さらにお金をプラスするかどうかの判断はそれぞれだってことでしょ
いちいち言わないとわからないのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:30:19 ID:94biStu90
金が400万しか出せないんですけど、
マイチェン前のノーマルの320は400万で買えますか?
値引きのコツなど教えてください。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:53:16 ID:5HIGwvc00
別に200kmなんて意味無いだろ。
ちょっとした坂でもパワー不足は感じるよ。

エンジンの話だもん、当然だろが。
147BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/05(金) 00:53:23 ID:UzvlDoKJ0
>>139

俺が言おう320だけど200kmだすよ。
でも、それ以上は怖いから踏み切れるくらいが十分
出るまで出すから320MTで十分

と言いたいとこだが、実際は320以上は金が無くて手が届かん
325のMTとか無くてマジ良かったよ。

>>145

400万ならギリギリ無理じゃない?
諸経費合わせてATだと460万、ノーマルとは言え車載工具とかマットとか買うと思うから
470万-値引きで420万くらいがと俺は思う。
値引きのコツは最初から400万は言わずに、ちょっと予算オーバーかな?
くらいで何回か見に行く。
じれた担当者が言わなくても勝手に値引いてくれるので、タイミング見計らって
400万超えると予算オーバーとか頑張ればいいんじゃない?

っていうか、営業も値引く人も人との関係だから、通って仲良くなるのが一番
148145:2008/09/05(金) 01:15:57 ID:94biStu90
>>147
なるほど〜。マイチェンが12月???だから、それまで頑張ってみます。
ありがと!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 06:22:16 ID:zVcwGGFaO
金が有るのにあえて320選びました!
みたいな言い方するから軽蔑されるんだよな320乗りは
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:37:26 ID:vBZuQ2ZXO
マイチェン版のボンネット上のラインが不要だと思うのだが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:05:22 ID:PF5f0lEt0
>>147
 車載工具もマットも標準装備ですけど・・・

 320なら、ETCとか標準装備になる前の長期在庫車だと何とかなるでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:39:28 ID:RJ1gAbX1O
私は年収1100万ぐらいしかないから320にしたわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:25:00 ID:LuIbfwPPO
>>152それは妥当な判断だ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:26:51 ID:zVcwGGFaO
年収だけの情報では何もわからんよ
家族アリナシとか…
まぁ脳内だろうけどさw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:14:02 ID:1vpI/4oQ0
>>148
登録済み未使用車という手もあると思う。(俗に言う新古車)
一回大きめのディーラー(中古車も置いてある店)に行って見てみると良いよ。中古車コーナーね。
この間整備の間の暇つぶしに見たときは登録後間もない320Mで車体400位だったから、
ノーマルならもうちょっと安いはず。そこから値引いてもらえれば・・・何とか手が届くかも。

3月と9月の決算期の後に大量に未使用車が出るから、そこから少し待って売れ残りを買うと
値引きも期待できるかも。
例えば今なら、3月に登録した車が売れ残ってる場合、9月にまた未使用車が出るからディーラー的には焦ってるはず。

デメリットは売るときに1オーナー扱いにならないことと、車検と保証が数ヶ月短くなることくらいかな。
後は新車と変わらない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:09:49 ID:asw06KfK0
注文書にハンコ押してきました。
09モデルの白320Mツーリングです。
11月下旬〜12月上旬に日本に来るそうです。

>>150
私も最初はボンネットとFバンパーはやり過ぎ感があると思ってたけど、
本国HPにあるボンネットに雲が写ってる壁紙見たら、なかなか良いかもって
思えてきました。

それにしてもALPINAは良いですね。一生買えないだろうけどw
ttp://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=168723
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:21:53 ID:JRznc2zBO
>>135

ドイツ語読みだから正解の一つだ、気にするな!
158名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/05(金) 17:40:03 ID:rIOXdQxt0
車検を正規ディーラーで受けると幾ら位かかりますか?
友人から、何もしなくても30万ぐらいふんだくられると言われビビッテいます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:09:37 ID:RgoDnQPI0
>>158
なぜ正規デラに聞かないのだ?ヨタ工作員なのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:07:20 ID:kROnCvRQ0
>>158
それほどでもないよ、1回めなら。

1回め  16万 なんだ結構良心的じゃん、
2回め  25万 ま、こんなもんでしょっ、ドンマイ、ドンマイ
3回め  35万 おれ  うっ、きつっ。2回払いで頼む。
          D    次は50万コースですね、お客さんwwwww
               ついでにミッション積み替えいかっつすかー?ww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:16:14 ID:8MIVfYBLO
そんな人達は、さっさと320を売って国産買いなさいW
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:59:14 ID:1vpI/4oQ0
初めてのBMWで、まだ車検は2年後だから先の話なんだけど
ディーラーで車検通すメリットって有るの?

前乗ってた国産車はディーラーで初回車検を通して、保証延長料を
払うと新車保証が5年に伸びて、2回目の車検も同様に延長保証料を払うと
最大7年まで保証が利くサービスがあったからディーラー車検にしてたけど、
BMWにはそういう制度ないのかな?

ないなら自分で陸運持ち込んでユーザー車検しちゃうけど。(何度か経験有り)
自営業なんで、平日に休みが取れるから陸運持ち込みも楽勝だし。

で、なんかの整備でDに持ち込んだついでにでも点検の警告を消して貰おうかなと。
163BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/06(土) 00:33:46 ID:Xz3uFsoD0
320程度の車検なら
1回目・・・12万
2回目・・・15万
3回目・・・15万
が妥当でしょ。

一回も車検を頼んだこと無い俺言うのも何だが、重量税と任意保険と検査料で
7万かからないんじゃない?
整備点検2万で、交換部品ワイパー、オイル諸々くらいじゃねーの?

特にノンメンテを謳っているくらいだから、ブレーキパット交換で+3万とかで
7年目で35万って考えられないなぁ〜

でも、俺的に言わせてもらえれば、車検は何も言わずにネギらずにディーラーに頼む
これがBM乗りの基本と思うよ。
陸自に持ち込みって、どんな貧民だよ。って思われるじゃん。

漢は黙って言われるままに整備、点検、車検はディーラーに頼む
もちろんネギるとか貧相なことは絶対にしない。
こういう人がBM乗るんじゃない?

だから、車検なんて自分で出来るけど、BMだけは頼むつもりだよ。
BMのオイルってどっから消耗しているんですかぁ〜?
なんて興味本位で質問しても、解らないのが国内のディーラーだけど頼む

>>151

悪い、車載工具って言うか、ジャッキ&トルクレンチのことね。
マットって、最初は付いてないんじゃない?
純正で1万ちょいくらいだったからMスポのロゴのを頼んだんだけど
MTでもATでも一緒と思ったが。
タダだったの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:22:17 ID:bZwESEVCO
いやしかし安くつくならそれにこしたことないと思うんだが…漏れも初回の車検くらいは持ち込もう思うてた。でまぁ一応メンテなんだけどブレーキオイル交換くらいでおk?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:25:13 ID:bZwESEVCO
連投スマソ
でもやっぱり安物買いの銭失いってやつで後々高くつくようになんのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 03:38:25 ID:WVxPcCFm0
>>156
かっこよすぎ
鳥肌立った
今期が糞杉田
よし、買うぞ!
167BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/06(土) 07:41:12 ID:Xz3uFsoD0
>>165

新車から10年or10万km程度で乗り換えるつもりなら特に何もないよ。
ブレーキオイルは変えなくても全然ok
高額な故障になりそうなのは、ラジエーター、デフとミッションだから車検毎くらいに
LLC,デフオイルとミッションオイルは変えたほうが無難
EGオイルは1万程度で変えてれば10万までは、不具合は無いかと。

機械系オイル管理だけはしてないと、高額修理のもとにになる。

今までの国産車の車検経験から言うと、3,5,7年目までは何もしないで車検は通る
9年目以降からオイル漏れたりマフラー穴開いたりし始める
塩害地区は3年でマフラーに穴開くけど。
168:2008/09/06(土) 08:02:36 ID:4iOfl0500
>塩害地区は3年でマフラーに穴開くけど。

いつの時代の話だよ w オマエがバカだということは良くわかった
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:26:45 ID:MwY/6uM40
パッド2〜3回毎にローター交換入るから
ローター交換込みの時は10万近く余分にかかる。
5年目/7/9年、あるいは間の12ヶ月点検事になるかは距離次第。
@E46の時の経験

まだ3300`@登録から半年
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:41:32 ID:u+4odTqz0
BMWはこんなもんでしょ

日本車10万`=BMW6万`くらいかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:43:33 ID:NZbgzd2X0
>>168
ブレーキオイルって書いている時点で馬鹿決定だろ。
ブレーキにオイルなんか使ってねーよ。
正しくはブレーキフルードだよ。
172名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/06(土) 08:46:14 ID:GxD70h1u0
知人のE36M3B、正規Dで2ヶ月ぐらい前に車検受けたら約30万取られたけどリア周りからの異音が治らず
腕のいい修理屋に診て貰ったらブッシュが抜けていて入れ替えしなきゃならんそうだ
修理屋のおっちゃん曰く「よくこんなんで車検通ったね」だって。また30万コースだそうだ。
古い車は、維持が大変だナーと思ったよ。それもあって新しいのにしました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:03:10 ID:4iOfl0500
>>172
BMデラは比較的マトモだとは思うが
いまどきの整備士は微妙に車壊すことの方が多いくらいだからな。
妙なことになって車が帰ってこないだけマシと思ったほうがいい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:55:02 ID:MwY/6uM40
ブッシュがヘタっても車高さえ問題なければ車検ぐらい通るだろ。
異音がして気持ち悪いだけの話。

ブッシュって基本はゴムだから「抜ける」とは言わないしねえ。
「ヘタる」とは言う。
ピロボールジョイント使ってたら「磨耗」とか言うだろうけど。

ブッシュと車検をリンクさせて30万ふんだくろうとする修理屋オヤジが一番DQN
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:21:05 ID:9RxYkBsZ0
確かに174の言う通りだと思う。一番違和感を持ったのは「抜ける」の表現だな。「ヘタる」以外の表現は聞いたことないし。
やっぱ騙されてるんじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:26:12 ID:bZwESEVCO
営業マソにエンジンオイルは2マソkmまで交換しなくてよろし。補充でおkて教えてもらったですがどうなんですか?ちなみに320です(恥)
教えてエロイ人!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:59:50 ID:78uBkVNk0
おまいらもう一度>>1を見て、相手見てからコメントしてくれ。
無駄にスレ消費すんなよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:11:51 ID:I3VkFIDCO
オプションのアルミペダルって自分で取り付け出来る?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:30:30 ID:bN/59KJ60
ドイツ車を知りたくて8年乗った。
総合的に考えて次は国産だ。
冷静に考えると、ドイツ車神話は崩壊して久しい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:28:28 ID:MwY/6uM40
↑ レクソス工作員乙

>>176
今時のBMWエンジンはオイルの酸化センサーを持ってるから
単純に距離だけで『交換だぞゴラ』って警告は出ない。
「本国とは使われ方が違うから何万キロも持たない」と言う
電波かGSの回し者もいるが、酸化度で劣化を監視してるから
オンボードの警告見て交換すれば問題ない。

国産車よりオイル量が多いのもLongLife化の要因の一つだろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:43:27 ID:D3xco8Yd0
>>127
こんなん↓ 見てると、お前は古臭いけど健康な奴のような気がする。

【調査】 20代の男女3割が「車に興味ない」…若年層の自動車離れ顕著に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220630079/
【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220662017/

マルボロくわえたカウボーイのイメージに若者が憧れ、
車が売れていた時代が間違いばかりだったとも思えんのよな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:54:48 ID:6ZaXRsmt0
>>135
30年前はそれが普通だった
英語読みに変わったのは何時からかなあ
40代だが俺はドイツ読みのほうが好き
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:22:49 ID:PvlAHOQFO
小僧達は知らないだろうけれど、サーキットの狼と言う漫画ではベーエムベーと呼ばれていたな。
昔は、BMWはスーパーカーだったような…
俺の335は、俺の脳内ではベーエムヴエーターボと呼んでいる。
実際他人と話す時は335と呼んでいるがなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:23:29 ID:4iOfl0500
>>180
オイル量は変わらんよ。酸化センサーもついてないよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:59:31 ID:AhOr9XhKO
俺が幼稚園くらいの頃はベンベベンベって言ってたらしい
周りも多分それで認識してくれたような気がする…

今はなんか死語っぽいね
「ビーエム」って成金臭い響きがするだけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:25:00 ID:w2y2Pik/0
昔のメルセデスは3リッタークラスで8リッターオイルが入った。
要はアウトバーン全開で走り続けても油圧や油温タレさせない為だろ。
たくさんのオイルをでかいオイルポンプで安定した油管理ができるから
ドイツ車のオイルは多いと聞いた。
国内限定のシルビアターボなんて3リッターくらいしか入らないんじゃなかったか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:02:02 ID:4iOfl0500
石器時代の話して何の意味があるのか
今の車について語ってるんじゃなかったのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:36:17 ID:78uBkVNk0
>>179
俺、同じこと思って10年乗った36から国産にしたけど、車検前に再びBMに戻った。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:36:43 ID:cH7f82B/0
なんで?
190BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/06(土) 20:07:30 ID:Xz3uFsoD0
>>178

出来る
アクセル→樹脂のアクセルに穴開けて小さめなボルト
失敗したら、カーペット用の強力両面テープでOK
ブレーキ→ゴムのカバーにタッピングネジ+両面テープ、またはゴムのカバー外して
ボルトとナットでブレーキを挟むようにする。
いづれにしても強力両面テープは使ったほうがずれないので無難
http://mup.vip2ch.com/up/vipper42065.jpg

>>186

1600ccのハチロクでオイルは交換3.5L、フィルター交換だと3.7Lが整備基準に
なっているよ。
BMもサービスマニュアル販売して欲しいが、ダメらしい。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:13:39 ID:4iOfl0500
320フィルター交換時で4.25L
すなわち 「オイルが多いからロングドレイン」 というのはまったくのデタラメ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:23:00 ID:VDC6bh7w0
>>190
どうもですw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:32:06 ID:KF/JS+An0
4気筒は国産とあまり変わらないんだ。
323だけど、2500ccエンジンで6.5Lオイルが入るからオイル量は国産に比べて多いと思ってたけど。
日産RBエンジン車に乗ってたことがあるけど、2600ccで4.2Lだった。

国産で排気量の割にオイルが多いのはスバルの水平対向6気筒かな。
あれは3000ccで6L以上入ったような。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:51:41 ID:PvlAHOQFO
4鬼頭モデルは、あまりBMではポピュラーじゃ無いような気がするので
BMの構造的な話しに参加されると、話しがややこしくなるような
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:40:48 ID:h9jHTXfp0
>>163
陸上自衛隊ワロタ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:49:25 ID:pOB4mtl70
メルセデスは直4でもオイルが6リッター以上入った記憶がある。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:38:57 ID:lbTqzJpU0
昨日今日と、ディーラーから来店誘いの電話が入っている
よほど、2008年3尻の在庫ノルマがきついと推察

皆んとこどうよ?
結構、チャンスじゃないか今って
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:02:34 ID:qMdrT9A2O
お電話来てよかったね。
行ってくれば
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:32:42 ID:lbTqzJpU0
>>198
いやね、昨日も今日も電話越しのD兄ちゃんの声がか細かったんだよ。
俺も入社当時、営業の下積みつらかった記憶あるしね。
つらい時期だよ今のBMWは。

変わって、今は顧客の立場。
つきあいも長いしさ、飯喰って顔色見てこようと思うけど。

他に泣きの電話あった人いる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:57:01 ID:s+qRbLfp0
愛知県を襲った大雨で車が廃車になり、今俺も商談中。
買い換え特需が発生しているのか、Dにそんな焦った様子は
なかった。
マイナーチェンジも控えているから今の時点の購入は
微妙だよね。他県のDから購入しようかなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:38:12 ID:dzg6OVGP0
>>197
今より11月頃になった方が更に良くなるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:31:51 ID:LuYu+mx60
電話貰って嬉しいんだろ、早く行ってれば。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:34:58 ID:Aw9WtWcv0
325ツーリング凄い欲しいんだけど
実際ディーラーの在庫ってどの色が多いの?
白がいいんだけどなぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:05:16 ID:pBmjBNWG0
>>203
黒系と白は売れ筋だから在庫はあると思う。
街中で見る3シリは黒か白がほとんどでしょ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:21:02 ID:X4p1oB2L0
人気でいったら

黒=白>銀>>青>>>>>>赤

ってかんじかね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:31:45 ID:ztjluvdz0
近所の教習所の教習車が320の赤だから、どちらにしろ赤は買う気になれん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:19:00 ID:l47rA9m2O
在庫車って展示車や、お買い得何とかパッケージの事なのか?

見込し輸入はあんまりやって無いのでは… って俺の廻りのデラだけかも知れないが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:52:01 ID:TVOwEKyT0
お前は俺のご近所さんですね >>206
よろしく
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:53:57 ID:qvkk14SCO
>>206

岡山のビオカだろ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:00:08 ID:ztjluvdz0
違う
320を教習車にしてるところは全国に何箇所かあるらしい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:02:20 ID:qvkk14SCO
>>210

特定が怖いか?
おまえ岡山だろ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:07:49 ID:qvkk14SCO
>>208

おまえもご近所
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:25:43 ID:gr+FMwyJ0
とちぎにもあるよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:47:34 ID:ztjluvdz0
調べたらみんな赤いんだな、教習車
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:51:31 ID:s+qRbLfp0
ま、あの教習車を見たら同じ車を買いたいとは思わないなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:21:36 ID:WYsDVfWA0
今は白が圧倒的に多いように思うけどね。
ちなみに俺はブラックサファイア。

BMWの塗装は駐車場とかで停めてる間に、
しょっちゅう軽く何かで擦られた痕がほんと目立つ。
どんな薄いキズでも、磨いてもほとんど消せない。

水性塗料らしく、しかもすごく薄いので磨くことも出来ないようだ。
さすがにこれだけ塗装弱いと、目立たない白のほうが良かったと後悔してる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:20:42 ID:aazqGXgbO
新潟出身だが新潟市にも3尻が教習車の学校があるお
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:45:53 ID:U00EHZ9V0
>>216
水性は、弱いんじゃなくて、薄くて(2/3くらいか?)、
硬いのが特徴。
だから、対応できる所じゃないと磨けない。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:41:35 ID:EaP8UX/AO
>216
コーティングしてないの?
おれポリマーじゃないガラス系?のコーティングしてるけどそんな傷つかないよ

つか納車時からコーティングしてるから分かんないんだけど、そもそも素の塗装面だとそんな傷が簡単についちゃうものなの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:47:25 ID:spHbA4X30
>>215
 320セダンの右ハンMT車は教習車用のラインナップだそうです。
 ウインカーの位置だけは工場のラインでどうしようもないので、
日本で業者が施工してまつ。

 そんな、生い立ちのMT車ですが、自家用に喜んで買う人がいるのは
不思議です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:47:43 ID:/FX+4Mw/O
アルピンホワイト乗ってるんですけど今ポリマーしてるんですが次回はガラコーにしようと思います。
親水や撥水などアルピンホワイトにはなにが一番合いますか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:49:13 ID:VlklC0Fx0
>>221
俺はG'ZOXとエシュロンを施工してもらった経験があるのだが、G'ZOXの方が車を綺麗に保てていた感じ。
撥水性云々の細かいことはあまり気にしないタチなんだけど…
エシュロンは汚れが残留しやすいというか、バーコード模様ができてしまいやすい。
G'ZOXは割りと汚れもつきづらかったし、洗車も楽だった。

以上、経験談。
詳しくは専門スレがあると思うのでそちらへ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:29:44 ID:Z9TIwB9yO
業者乙
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:34:50 ID:oe3NkrkI0
俺もアル品ホワイト

納車の時にDでコーティングしてもらったんだが、洗車機にはかけるなと
いわれてね....
コーティングってそんなに弱いもんなのかな?
いちいち手洗いするのは面倒だし、ウチは車を過保護にはしないしなぁ....

ところで、トレーラーヒッチを装着しようと、専門店にいろいろ問合せをしてみた
んだけど、灯火類の引き回しにはコンピューターに影響を与えないアダプター
が必要なんだな....気が付かなかった....

アダプターも合わせたら、曳く準備だけで、10万円を超えちまうよ

検討していたのは、ヒッチに装着するボックスなんだけど、垂直加重の問題
があるので、そんなに重いのは無理っぽい
せいぜいキャンプ道具とか、チャリンコとかかな....

というわけで、カーゴトレーラーを検討中
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:36:12 ID:X6pBThqO0
>>220
きみひねくれてるって言われるでしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:23:59 ID:OzSttED10
>>224
純正であるよ。電動繰り出し式もある。
ただ、後付けできたかどうかは知らん
227220:2008/09/08(月) 20:24:57 ID:spHbA4X30
>>225
 良く分かりましたね。そんな貴方はMT乗りですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:32:25 ID:FZvU9Lfh0
黒は親水、白は撥水だそうだが・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:05:04 ID:lOmdMoF50
俺はスパークリンググラファイトだけど、本格的なコーティングとかはしていない。
たまにガソリンスタンドの手洗い洗車ポリマーコース3000円を頼むくらい。

塗装は硬い感じだね。
自宅車庫でバンパーをちょこっと門に当てちゃったとき、傷入ったかなと思ったけど無傷だったし。
車庫の壁に付いているプラ製の電灯スイッチボックスの蓋を勢いよく開けちゃって、蓋が結構な勢いで
ボディに当たった時はさすがに擦り傷が付いたけど、傷消し用コンパウンドでちょっと擦ったら消えたし。

昔乗っていた日産車のフッ素塗装も硬かったけど、フッ素塗装じゃない樹脂部は柔らかかった。
BMWは樹脂部の塗装も硬い感じ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:12:03 ID:/FX+4Mw/O
アルピンの人テップンついたの落としてる?塗装がさびない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:06:02 ID:JiowPJb5O
よく雑誌等でBMWは運転が楽しいと表現されています。
どの辺りが楽しいのでしょうか?
20歳のガキにもわかるように教えて下さい…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:40:20 ID:ghhxWlF00
>>231
釣りにマジレスすると、文字にできるほど単純な感覚じゃないと思われ。

人間の感覚を刺激する部分が他車より秀でているとか、そんな感じでしか表現できない。
人によって感じ方違うし。
233216:2008/09/09(火) 08:48:52 ID:HfUE00KZ0
>>219
ガラスコーティングしてるよ。Dで頼んだU−Backとかいうの。
けど、硬いもので擦られたり当てられるとコーティングなど意味は全くない。

BMWの塗装はとても弱いので、とはDも言ってたよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:17:49 ID:S4gcK9r40
>>211
東京にもあるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:51:54 ID:ghhxWlF00
>>234
あるね。コヤマだかTokyuの教習車で見たことがある。
上野毛付近で。E46かも知れないけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:59:06 ID:XWqOzcJfO
>>233

施工費と実用性、洗車頻度。業者メンテナンス頻度、値段を教えてください。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:59:38 ID:E8EDY5M+0
>>231
ベストモータリングで土屋圭一がやってる「駆け抜ける喜びランキングゥ〜」ってのが有って。
ヨタのマークXを絶賛していたので、試乗に行ったがエアコンの効きとナビの出来以外BMWより
良い所は無かったよ。相変わらずフワフワしていて、追い込めば安定しているのかもしれないが
私は、常時ビシッとして思ったように操れるBMW3尻の方が遥かに上だと思ったよ。
限られた予算で何処にお金をかけるかだと思うね。ヨタは内装重視間違い無し!
ご婦人方は、ショールームで乗ってみるとすぐ引き付けられる。財布を握ってるのは殆ど奥さんだからね。
さすが商売が上手いよ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:57:29 ID:6UBkzDct0
>>237
あとマークXだとキャディバッグ4つ載るよ
いらないけどw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:59:54 ID:yC4gHtqc0
マークXの内装なんかバブルの親父好みっぽいじゃんさ
まあ静かだけど
首都高に持ち込んでみたけどそんなにフワつかなかったよ

ただBMWの3と比べるには安っちすぎ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:11:09 ID:JsrgYUjUO
20ミリ程度のスペーサー入れたらアライメント取ったほうが良いかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:21:46 ID:SnJgXzcUO
ブラックサファイアとブラック2を並べて見た事のある人いますか?
カタログだけでは違いが全く分からないし、デラですら並んでいるのを見た事無しです。
実際 どんな感じに違うのだろう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:23:01 ID:8hRoURNg0
教習者に採用されるほど基本がしっかりした車ということで
320MTがますます欲しくなった俺はどうすればいい?

一般に業務用に採用される製品は総合的にいいモノじゃないのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:39:05 ID:HfUE00KZ0
>>236
確か7万くらいと話してたように記憶してる。

1年と3ヶ月くらいだけど、今も輝きは変わらないと思う。
但し、当方車庫が屋内なので日光や雨に晒されることは少ないけど。

洗車は1月に1〜2回くらい手洗いで軽くやってる程度で、汚れも落ちやすい気がする。
業者メンテナンスなどは全くやってないな。

フロントガラスなどももちろん撥水してるんで、持続的効果は充分ありそうだ。
5年くらいはメンテ不要と聞いてて、今のところ何の問題もない。
簡単な手入れセット付いてたので、何かで擦られてたりした場合
磨いたあとは、スプレーして拭きあげると元の状態になってるみたい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:36:44 ID:XWqOzcJfO
>>243

返事どうもです。
7万円は安いですね。しかも五年も持つといわれてるんですね。
ガラスコーティングは撥水タイプですよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:38:50 ID:cGnUdBqE0
自己満足の世界だね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:54:22 ID:aA29RLvw0
>>242
俺も欲しい
今までの車がずっとマニュアルだったからなぁ…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:10:17 ID:kg73jBsX0
1シリーズと3シリーズで迷った方っていますか?
130と325ツーリングで迷ってるんですが、このスレは3尻購入した人が多いと思うので
3尻に決めた理由を教えてもらえると。

130はMTあるのが魅力ですが、後席と荷室狭い点がマイナス。
325ツーリングはATしかないのが...MTあれば即決なんですが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:19:28 ID:HfUE00KZ0
>>244
説明書には超撥水性と書いてある。

あとアルミホイールも手入れしやすい。
前輪ブレーキダストは専用ので落さないとダメだが、後輪はスポンジで拭く程度。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:32:15 ID:XWqOzcJfO
>>248

超撥水ですか!りょーかいです。
ホイールやガラスもコーティングして7万でした?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:38:25 ID:HfUE00KZ0
>>249
だよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:58:45 ID:XWqOzcJfO
>>250
親切にありがとうございました。
さすがBMW乗り様です。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:27:50 ID:58xIsBtY0
>>242
>>246
 デラに実印持って逝ってこればいいじゃん。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:17:28 ID:prao5+NgP BE:113432843-2BP(3431)
>>241
懐中電灯とか持って行って、照らしてみれば一目瞭然。
ブラックサファイアは青く輝く。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:27:56 ID:TFhVZCSL0
>>247

小さい方が単純に好みなので、120iあたりにしようかなとおもってた。
んでヨメと試乗。

120iで十分だったので買っちゃおうと思ったのだが、
後席が狭い・アームレストがない・エアコン吹き出し口もない、
トランク狭いと不評。

400万も出すのにソレかといわれ、
んじゃ325iツーリングにしようよとなったんだけど、
ヨメにとっては、320iツーリングでも一緒だったみたいで、
結局320itになりました。

ちょっとさびしいけど、車体が完全に勝ってるのも悪くないよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:31:30 ID:S5yp46380
実はワゴンの場合、車体が勝つほうが幸せだったり。

130にしたい人は、トップギアのR32との対決を見たほうがいい。

http://jp.youtube.com/watch?v=5CEUhZ8oB7c
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 03:05:51 ID:zPFNvEKG0
130なら135だろ普通
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:09:23 ID:KNzL13LM0
>車体が完全に勝ってるのも悪くないよ

悪くない、むしろ上々!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:26:35 ID:AKLwyPtM0
>>257
でも遅い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:53:00 ID:KNzL13LM0
速度が乗ってくれば上々

それまでは高回転で無理やりぶん回す
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:36:26 ID:KukgnR3/O
定期的に発売されるBMW専門雑誌ってありますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:58:30 ID:9zP4T4/l0
>>260
あるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:09:47 ID:i68KJKfP0
オレンジ通信
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:23:08 ID:LzkgRI3QO
>>262
さくらんぼ通信
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:59:28 ID:qjB9zZ7s0
ニャン2倶楽部
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:31:06 ID:7g258QYO0
若奥様のナマ下着
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:52:17 ID:ZgtIJyxo0
E46から乗り換え予定です。
同じくE46に乗ってたことのある方にお尋ねしたいのですが、
スペック上のパワーは大幅にアップしてますが、
同排気量のE46と比べて、実際に差を感じまでしょうか?
ちなみに、今318i(AT)に乗ってます。発進時の加速だけ不満です。
320iか323iを考えています。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:07:11 ID:pmvZOdGZO
月刊SMスナイパー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:34:45 ID:Phrlx5cl0
>>266

320,320ツーリング,323(177ps/191ps),325,335
を試乗して結果323(191ps)を買ったよ。前はE46 320Mspo。
直6が良かったんで323にしたが、こだわらないんなら320でも満足できると思う。

とりあえず週末Dで試乗してみたら。
E46 318は乗った事ないけど、多分差は感じると思うよ。
269247:2008/09/12(金) 01:00:39 ID:DtMItEgz0
皆さんありがとうございました。
実はツーリングはまだ試乗した事がないので週末にでも乗ってみようと思います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:07:18 ID:LtrppKqM0
>>266です。
318は該当するものが無いので、325で比較してみました。

E46 325i(01年)
25.0kg・m/3500rpm
192ps/6000rpm
1460kg

E90 325i(07年)
25.5kg・m/2750〜4250rpm
218ps/6500rpm
1510kg

最大トルクはほぼいっしょ。なのに重量は増えている。
ただし、低速からトルクが出るようになっている。
あまり変わらないという印象です。
まあ、あくまでもスペック上の話です。

320i第一候補で試乗してきます。
4気を乗り倒し、DCTが通常モデルに降りてきたら、
上位のグレードに手を伸ばす予定。は未定。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:12:51 ID:NkZ+T5C10
>>270
E46 318とE90 320って排気量同じじゃなかったっけ?
同じ4発だしこっちで比較した方が良いと思う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:41:17 ID:LtrppKqM0
>>271
私のはいわゆる前期型で1900ccなのです。
ちなみに、

E46 318i(04年)
143ps/6000rpm
20.4kg・m/3750rpm
1390kg

E90 320i(07年)
156ps/6400rpm
20.4kg・m/3600rpm
1430kg

いっしょですね。
バルブトロニック、VANOS採用の時点で、ある地点に到達したということですかね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:58:22 ID:9hqfQDa80
>>266
323なら、相当数在庫抱えているようなので、6気筒欲しいならチャンスかも知れない。
320〜330も、MCが公式発表されているので、年末にかけて現行が安くなっていく。

いずれにせよ、MC前の現行を買うなら良い時期だね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:23:42 ID:HU38hTeK0
>>266
M3>335 買えないなら国産車の方が良い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:28:54 ID:WqTr1nWz0
そろそろ買い換えたいけど、現行3シリーズの不細工顔が気にいらない。
MCしたレクサスISの方が美人だ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:35:34 ID:f9O8w4Vs0
>>266
 E46の325とE90の325では数値以上の差がある。
 官能的なエンジン音ならE46、実際の速さならE90だ。
 一押しは323の190馬力だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:50:03 ID:sIpL0msGO
BMWの事が頭から離れない

これは運命かもしれない
 
買うしかない

絶対買ってやる

1年前はR32に運命を感じてたのに不思議だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:17:12 ID:FL0PObxyO
>>277

BMW買いなよ
内装はしょぼいがその分走りには納得してもらえるよイカリングもなかなかいかすし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:53:41 ID:l5a810CCO
>245
レクソス工作員乙。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:07:12 ID:kiEVzzsmO
今夜25時 辰巳PAにおいて

貧乏車乗り妬み僻みのオマエラ
VS
日産エルグランド軍団

の優劣対決を行う!

参加希望者はエルグランドスレにオマエの車名をレスしてくれ
来れない場合はオマエラ貧乏人の不戦敗とし、以後ヘタレ負け犬扱いとなる
300馬力を超えたフルチューンエルグランドがオマエ達を待っているぜ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:35:23 ID:FL0PObxyO
次の方どぞー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:31:20 ID:l5a810CCO
>280
大丈夫ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:41:23 ID:OaFyGCyJ0
>>280
あほすぎる。。
284sage:2008/09/12(金) 18:01:59 ID:WI1nOJ/i0
だから、美人は3日で飽きるけど、ブスは3日で慣れるって。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:24:43 ID:a8dRWMU60
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2762.html
BMW正規ディーラー
株式会社服部モーター商会
民事再生法の適用を申請
負債50億円
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:35:55 ID:a8dRWMU60
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179007_717.html

>(株)服部モーター商会
>民事再生開始申立

>[大阪] 自動車販売
>負債総額 約 65億 7400万 円
>〜BMW正規代理店〜
>ドイツ製高級乗用車、BMWの正規代理店として知名度は高く、
>箕面や芦屋、西宮、尼崎など阪神間に営業拠点を設け、
>新車だけではなく中古車(BMW認定)も扱っていた。
>販売対象先は一般顧客のほか同業者筋にも広げ、
>近年の年商は100億円以上を計上していた。
>しかし、高級車志向の強い商品であることから
>今期に入ってから売行き不振に陥り、
>一部事業をBMWJapanに譲渡するなどで経営再建を目指していた。
>そうしたところ原油高がさらに追い討ちを掛ける形となり、
>目指していた再建計画に狂いが生じたため、法的整理に委ねることにした。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:38:26 ID:a8dRWMU60
やはり、Cの影響か?...
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:20:29 ID:YqFZ+l8z0
神戸の者だけど、服部モーターがつぶれたのは結構前の話
Cとかは全く関係ないよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:46:30 ID:93RJ4ZHFP BE:302486584-2BP(3431)
Cって何ですか?

箕面以外の大阪府内店舗をジャパンに譲渡して、
阪神間の営業に特化しようとしていたけれど、
この一週間くらい、ずっと服部さんの話題で持ちきりでしたね。

六甲が重荷だったのかな?
京都は大丈夫!?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:59:23 ID:QlgGZR/Z0
中山美穂
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:11:54 ID:SFtfnuTb0
>>277
俺も一緒w
325ツーリングが頭から離れない
ちなみに今乗ってる車は13年落ちのパジェロミニwwww
BMW買う金はあるが、買うと手持ち資産限りなくゼロに近くなるのでビビッて買えないでいる
35歳独身賃貸アパート住まいの独り言でした^^
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:15:44 ID:6wAfDKql0
>>291
325買ってそれを励みにがんばってまた13年乗って貯めれば
いいじゃないか。買っちまえよ!
293291:2008/09/12(金) 22:35:49 ID:SFtfnuTb0
>>292
お励ましありがとう^^
家族もいないし何の身寄りもないんで、貯蓄叩いてまで買うのはねぇ・・・
おまけに女もいないし、買ってもほとんど乗らないだろうし
基本引きこもりな俺なんで
でも欲しいんだよねぇ〜
オーナーの方が本当に羨ましいです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:50:20 ID:p2h9vDXo0
>>293
独身だったら購入しちゃいなよ〜

>>292殿が言う通りこれからの励みになると思うし
車のおかげで出会いとかもあるかもしれんw
ポジティブにいこうよ。
295292:2008/09/12(金) 22:54:14 ID:SFtfnuTb0
>>294
ありがと・・・
なんか良い人ばっか(>_<)
もうちょっと仕事頑張って、もう少し余裕できたら買おうと思うよ
イイ目標ができたよ
オフ会とかも行ってみたいなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:31:36 ID:9TCzZKFD0
賢い奴は、世間と逆の消費行動をとる。
景気が良いときには金を貯め込んで、景気が悪いときこそ金を使うんだよ。

ただでさえモデルチェンジ直前なのに、今は景気後退・原油高。
煽りを受けたDは販売ノルマ未達で鼻血出血大サービス。

今が絶好の買い時だって事ぐらいもう分かるだろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:37:19 ID:bw2+cCew0
賢い奴はまず国産にしているだろう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:51:14 ID:9TCzZKFD0
>>297
正確な時を刻む日本製腕時計と
少しづつ秒針が進んでしまう機械式ROLEXの違いに似ている。

ROLEXの質感とブランドの高さを真似しようと思っても、
シチズンやセイコーとてできるわけではない。

例えばの話だが、
グランドセイコー : トヨタの高級車
ROLEX    : BMW

いくらグランドセイコーが高級時計であったとしても、
ROLEXの様に時計ファンの心をくすぐることはできない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:57:48 ID:zpV55oANO
その歳で独身なら600万くらい2,3年で貯まるだろうよ、さっさと買えよw

しかし乗せる家族もなくてなぜツーリング?クーペにしろや。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:35:50 ID:hSBX2h8t0
>>298
それならドイツ車よりもイタリア車おすすめ。
あと、日本製を「つまらない量産品」みたいに片付けるならよくないな。
違いこそあれ、やはり情熱の結晶だよ。
俺の3万円のセイコーは、20年間、電池交換以外ノーメンテ。
301BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/13(土) 00:47:08 ID:qnm/czC20
いや、GSは技術オタクの心をくすぐる
すんげー欲しい。

35才独身さんは、さっさとBM買ったほうがいいよ。
女が多少なりとも寄って来るし、それで対女性へのスキルアップも出来る。
同じ年齢の俺は2回目の結婚した@7月7日「仏滅」
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:50:21 ID:YF3U3EX80
>>298
本物の味を取るか、壊れない正確さを取るかという二択だよね。
このスレにいる皆は本物の味を取った訳だけど。

近所に7シリを乗り継いできた家があるんだけど、先代7シリからセルシオ→LSとトヨタ党になっちゃった。
話を聞いてみたら、「BMWはいいんだけど、頻繁に壊れるのに疲れた。トヨタはつまらないけど壊れなくていい」とのこと。
本物を知った上で堅実な国産を選ぶ・・・これも一つの選択肢なのかな。

>>299
マリンスポーツやウインタースポーツ、キャンプなどのアウトドアの趣味があれば
独身でツーリング選んでもおかしくないと思う。

自分は独身でセダンだけど、買い物に行ったときとか、アウトドアで遊ぶ時など
ツーリングにしておけば良かったかなあと思うことがあるよ。
まあ、自分の場合は年に数回そういう気持ちになる程度だからセダンで何とか間に合ってるけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:56:58 ID:0btTWGel0
>>302
必死だな販売店社員w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:14:27 ID:kkqNOeht0
>>303
まずはその歪んだ性格直してから書き込みなさいw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:22:33 ID:hSBX2h8t0
>>302
違いを知った上で、とりたてて主張せず、さらりと身につけるがヨシ。
あまり主張が過ぎるとヲタク臭がする。
せっかく外車(異文化)に乗ってるんだから、車以外の趣味ももち、
まだ見ぬ世界を知ることこそを歓迎したい。

>>299
BMWに限らず、外車のワゴンには余裕のようなものを感じます。
これは道具だぜ、みたいな。(実際には頑張ってローン払ってるんでしょうが)
なぜか、ヨーロッパではワゴンの比率が大きい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:26:54 ID:tXPc2Waq0
>>301
そうなんよ。すっげーわかる。
ロレ3個、ピゲ1個、Gショック多数と持っていると、グランドセイコーという国産技術の
最高峰を手にしたくなってくる。

かといって、買うほどでもないから店頭で見るだけなんだが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:29:58 ID:4J9gtMeb0
>>291
同じ環境だけど、335買っちゃった。
335はもうあまり在庫ないね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:00:58 ID:OtwbTcyw0
グランドセイコーって、じじくせーとこもトヨタに似てる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:03:54 ID:Ix82N/Go0
セイコーとか無理、やっぱパテックだろ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:37:21 ID:tXPc2Waq0
>>309
パテはそのうち欲しくなると思うけど、今一番欲しいのはルクルトだな。
しばらくE90乗るから、物欲魂満たすためにルクルトでも買うか。
311292:2008/09/13(土) 06:06:11 ID:d+jlq6YgO
>>299
なぜツーリングかというと、たまに職場の仲間とゴルフに行くからなんです。
でもキャディバッグ4つは載らないみたいですね(^^;)
形もセダンやクーペよりツーリングが好きなんだけどなぁ
312BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/13(土) 07:53:38 ID:qnm/czC20
今からキャンプ行くんだけど、初めてトランクスルーにして使ったみた
2名のキャンプ用品でシートが下げれないくらい満杯

セダンなんかトランクにキャディバック1個しか入らんけど、別にいいや。
その分、人乗せてくれとか無いから気兼ねない

GSはやっぱ人気ねーのね。でも、それが所有欲を満たしてくれる。
ジジイくさいのは昔のイメージじゃない?最近のモデルは大丈夫だと思うけど
New嫁がショーメとか言うブランドに凝っているので、行ってみたら
目玉飛び出るほど高かった@時計、時価のすし屋のような値段のつけ方
http://www.chaumet.com/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:58:38 ID:Zsk0oLQoO
日記なのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 08:29:01 ID:mvjKFdXZ0
なるほど、時計と車の近い価値観って皆持ってたんだね。
『金属の塊が ”機械が持つ高い質感” と ”男が欲する高い満足感”を提供してくれる、その世界で揺るぎない本物』

この感覚が分かる人間だと、BMWを見栄で買ったりすることはないはず。
最初は時計オタクで車音痴であっても、時間が経てば下手な自動車評論家よりもBMWの良さが本能的に気づくと思うよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:43:45 ID:ulp3BPVi0
>>314
ていうか時計と車は性格が一緒だからな。
Gショックでもウン千万円のトゥールビヨンでも刻む時刻は
同じ。むしろGショックの方が正確。

車もスズキツインでもマクラーレンでもDに入れりゃ前に走るし
Rに入れればバック。

要はしょーもないところが気になる人間ほどこだわってしまう。
むしろ病気だな。

何でアクセル踏んでも思った通り走らないんだ、もっと走る車が良い、位ならいいけど
ピラー内張がプラスチックだからもうワンランク上、
ウッドパネルがウッド調だからリアルウッドパネルじゃないとだめ
だとかたかだかそんなことの為にウン百万も上のクラスの車が
欲しくなる。

常人には理解しにくいわな。俺は好きだけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:53:30 ID:tXPc2Waq0
>>315
女に言わせるとバカに見えるみたいだね。

走れば良いものに、なんだかんだ理由付けて高い金取られて、カモられてるんだよー(プゲラ
とか言う奴いるけど、まぁ、そんなこと言うのに限って、セックルも人間もツマラン女だったりする。

ミスチルとかに狂乱してる女に言われたくねーなと心の中では思ってるが、
こういう女を彼女や嫁にしたくないなーと心底思う。

そういう女は、時計についても間違いなく同じこと言うね。
1個あれば良いじゃん。とかって。
価値観の違いとはいえ、他人を1mmも理解しようとしない人間て、
ツマンネーやっちゃなーとか思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:56:05 ID:NZo7pxuA0
皆さん時計好きなんですね。
そういう方々って安物ETAキャリパー積んだエタポン時計をどう見てるんですか?
俺は外見だけで決めちゃうんで中の機械なんてどうでもいいんだが、こだわりがある方は買わないですよね?


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:12:45 ID:ulp3BPVi0
>>317
BMW、それも3シリのスレではただETAってだけでダメだって
決めつける人は少ないと思うよ。

BMWもまあいわば大衆車メーカーだし。
ETAムーブだって良いものだし、信頼性もあるから幅広く
使われてるんだろう。その点3シリと似ている気はする。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:30:57 ID:Zsk0oLQoO
3シリなら勿論335ですよね?女の性格まで見抜いてしまうこだわりのある皆さんは。
関係無いけど320と335では、国産車ならマーチとスカイラインクーペ位の価格差があるんだよな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:34:23 ID:Sm2sVdZN0
オコチャマと原始人に限って気筒数と排気量とパワーに拘るし w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:40:11 ID:7DN4y9Bj0
俺は時計はデイトナ116520の黒、他ロレックス数本とブルガリ1本で車はM3です。
昔からこれが夢だったが、社会人になって数年が過ぎ、余裕で買えるようになった。
ただそこまで超金持ちではないので、パテックフィリップとかフェラーリは買えない。

ちなみにデイトナは正規で買えなかったんで並行プレ値で買った。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:59:44 ID:NZo7pxuA0
>>318
ご回答ありがとうございます。
BMWって結構中身にこだわりがある方が乗ってらっしゃるイメージがあるんで
ケースのデザイン&ブランドの違いだけで価格が全然違うエタポンには否定的なのかと
思ったのですが意外でした。

>>321
私の知り合いにも超リッチな方がいてパテックも持ってますが
嵌めれるのは年に1度あるかどうからしいです。
もう少し上の年齢&コミュニティに所属しないと場違いって言ってました。
デイトナいいですね!



323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:00:43 ID:0btTWGel0
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179007_717.html

>(株)服部モーター商会
>民事再生開始申立

>今期に入ってから売行き不振に陥り

>今期に入ってから売行き不振に陥り

>今期に入ってから売行き不振に陥り

Cの影響だな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:08:55 ID:Nfz6DR9BO
まぁ女も男からしたら、国産のバッグもブランド物バッグも大して変わらんだろって言うのと同じだね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:33:18 ID:BrAGmJT80
>>316
逆に時計とか車の価値を理解してくれる女は良い女だと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:07:19 ID:mvjKFdXZ0
俺はぜーんぜん金持ちではないけどメカが大好き。

時計と車は
Rolex → 14270 (Explorer-1)
BMW  →  320i (E90 2008y)

両方とも価格的に安いものだけど、中流以下の俺を十分楽しませてくれる。
俺みたいな家族持ちで住宅ローン抱えた貧乏人にとっては、これで結構幸せなもんだよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:17:43 ID:ATNDhoSZ0
>>326
おいおい、本当にメカが好きなんかよw

バルブトロニック - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
また、現状の機構では超高回転に対応しきれないため、同社のM5・M3・320si等では採用されていない。

BMW バルブトロニック
ttp://www.maruhamotors.co.jp/advice/technical110.htm
シリンダーヘッドのバルブの作動、すなわち開閉時期(作用角)と開閉量(リフト)はカムシャフトのプロフィールで決定される。
つまりカムシャフトのプロフィールでエンジン性能は大きく変化するのである。
低速域に合わせたカムにすれば、アイドルや低速域の安定感は増し、日常的には非常に乗りやすい物になる。
厄介なガステストにもクリアしやすくなる。 
ところが、そのままでは上が回らない。
何ともつまらないエンジン性能になり、ロードスターユーザーに限らず、購買意欲を損なうものとなる。
だからこそのホンダのVTECの様な低速から高回転までのマルチ型システムが必要とされている
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:30:20 ID:0ngdVIaA0
まぁ、まとめると
車も時計も自分の好きなものを買えってことだな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:32:39 ID:mvjKFdXZ0
>>327
dくす。勉強になるよ。

情報は仕入れられるけど、車にはそう深く入り込めないんだ。

「ミルガウス」の特殊性に惚れ込みながら手が出ないみたいにね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:57:59 ID:oPMo+SKmO
>>321
へぇ、それがどうかしたのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:01:39 ID:oPMo+SKmO
>>327
おいおい、320siはレッド7400rpm。超高回転か?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:06:46 ID:Sm2sVdZN0
バルトロ330でレッド7200くらいだな
その200回転の差が重要なのかもな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:35:05 ID:tXPc2Waq0
>>317
エタポンもピンキリだから、なんとも言えないよね。

Cartierのパシャを一回買ったことがあったが、ソッコー止まってしまった。
つうか、オーバーホールに出すと、分解掃除じゃなくてムーヴ交換なんだよ。
愛着も何もないので、ETAでもああいうのはちょっとやだな。

別にマニュファクチュールが絶対とも思わんが、エボシュなら、ピゲのルクルトムーヴとか、
スピマスのバルジュームーヴとかF.ピゲが萌えますねぇ〜。

ETAならクォーツものが良いな。意匠や用途のハッキリしたやつ。
少し昔のブライトリング エアロスペースとか、道具然としたやつ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:13:19 ID:gsLl+go9O
>>326
俺もそんなに詳しくないが昔から車や時計が好き。
当方現在22歳
時計はロレックスのシード車は116Mスポ。
どちらの安いものだが気に入っている。まさに中流〜下流の人を楽しませてくれる。
今はあんま金ないけど次は3シリ六発購入したいんでその時はよろしくお願いします。
3シリのスレはいいですね。1シリのスレは腐った人間がたまにいるんで腹立ちますよ。まともに質問に答えてくれません。本当貧乏下位の集まりみたいです。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:35:15 ID:M4Ye1XAj0
現在マイナートラブルで愛車E90入院中。夜間のトラブルであせって
フリーダイアルに電話したため、代車が18年式マークX。
買い物で1回乗ってみたが、何じゃこの車。
ハンドリングが違いすぎる。
あー早く戻って来い愛車クン。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:37:09 ID:u5Q2PZEx0
>>330
悔しそうだなw貧乏な携帯君www
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:44:24 ID:RADmy+ve0
>>335
俺もマーク罰乗って驚いた
こんなんで満足してるやつってある意味安上がりすぎで羨ましい。とオモタ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:54:37 ID:gsLl+go9O
>>337

一度BMWにすると抜けれないでしょうね
俺も3シリ欲しい。クーペが欲しい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:59:57 ID:yEQM/ouh0
>>338
そうでもない。
もう懲り懲りな面もたくさんある。
道楽としてのBMならいいんじゃないかな?
実用性となるとまた別。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:01:43 ID:gsLl+go9O
>>339

理由としては手が掛かるとこですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:09:29 ID:mvjKFdXZ0
>>340
ロレックスなんか時計の部類じゃ手が掛かる方。
3年に1回のOHで3万〜5万円也。

そんな手が掛かる物に可愛さと愛着を感じられれば、
BMW3の維持なんて楽しさの一つだよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:21:26 ID:gsLl+go9O
ロレックスのオーバーホールの目安ってなんかあるの?前兆みたいな?

そうですね。BMW一生付き合っていきますよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:53:00 ID:5zpymVJ60
>>341
別に3年毎にOH出さなくて良いでしょ?
この前買ってから15年、動かなくなったので初めてOH出した。
油切れだってさw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:04:27 ID:bCMDMW8+0
(株)服部モーター商会

民事再生開始申立 [大阪] 自動車販売
負債総額 約 65億 7400万 円

〜BMW正規代理店〜

ttp://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179007_717.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:04:56 ID:Zsk0oLQoO
もう時計の話しは時計スレで話しては如何でしょうか。
女だってエンツォやカレラGT買ったら 車に興味が無くても こっちが車好きなの理解するだろ。
320程度の車買って 時計だ車だの俺のこだわりが分からない女は駄目
なんてほざく男は 男女問わずから気持ち悪い…と見られているんだぞ

オタク野郎 ってな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:28:00 ID:ulp3BPVi0
>>341
ロレックスで手がかかる?他の機械式持ってないでしょ?
機械式時計じゃロレックスの実用性、信頼性は
ダントツピカイチでしょ。リセールバリューみれば一目瞭然。

値落ちの大きいドレスモデルでも50万で買って10年経っても
30万で売れる。

プレミアを考慮しないスタンダードモデルででここまで値が付く
ブランドは他にない。

ロレックスがここまで有名になったのは実用性・信頼性の高さ
だよ。
347321:2008/09/13(土) 19:45:10 ID:UGOL/NX50
>>346
君の発言には一つ間違いがある。
ここだ。

>>プレミアを考慮しないスタンダードモデルででここまで値が付く ブランドは他にない。


いまやパテックの異常なプレミアのほうが凄い事になってると思うよ。
300万のノーチラスでムーンフェイズとかが700万とかになってるしね。

セレブがロレックスに飽きてきている。
そしてそろそろパテックも。
次はオーディマピゲかヴァセロンか、ブランパンか・・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:00:00 ID:oPMo+SKmO
>>330
ケツの穴小せえって子供のころから言われるだろ?
先入観で仕事で大ミスとか、すぐに言い訳、自分を誇大表現とか、すぐに言い返すとか。

可哀相に。
349321:2008/09/13(土) 20:17:11 ID:UGOL/NX50
>>348
自分にレスして何が楽しいの?
仕事で大ミスするタイプだな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:44:39 ID:rF2W65Br0
年寄り多いな

30〜40のオッサンが320…
しかも2chで時計自慢てどういう…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:49:55 ID:y/FcUan30
実際に3シリーズに乗ってる人の年代ってどの層が多いのかね
20代半ばでそろそろ買おうと思ってるんだけど
352321:2008/09/13(土) 21:58:57 ID:UGOL/NX50
M3の俺には関係ない話だな。
320は涙出てくるほど遅い。E46の六発より遅い。
中古の大量さではE90 320が一番多いね。
見た目も中身もないからすぐ飽きられる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:09:05 ID:mvjKFdXZ0
>>350
自慢なんてしてないよ。身の丈相応のオモチャの話をしただけ。
大枚叩いたとしても必ずしも満足できる動物じゃないよ、男ってのは。
金額の大小よりも、その価値に納得できて心底喜べるのが本当の幸せ。

>>351
私は40でやっと320の味を覚えた。
今振り返ると赤面の20代ヤンキー時代も、決して無駄ばかりではなかったと振り返る今日。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:38:11 ID:Zsk0oLQoO
自分で稼いだ金ならハタチだろうが25だろうが好きな車買えばいいだろ。
俺は30歳の時にBMWM3中古で買って、34になった今年春に新車で335買った。
車は大好きだけれど、所詮物でしか無いとも思っている。
自分の生き方が最大の趣味だから時計なんて 貰った物で十分だ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:42:15 ID:CsWeSPRzO
なんだそれ、カッケーとでも言われたいのか?w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:48:06 ID:Zsk0oLQoO
べつに。
人それぞれだから気にしないで時計でも磨いてな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:03:29 ID:xcGRh9H30
>>347
パテックスなら今朝から貼ってる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:45:42 ID:Q1BYEAlc0
330XIを今買うのってどうなんですか?
もう日本では販売を打ち切ったとのことで
かなり値引きしてくれるらしいんですが・・・
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:27:21 ID:JBMNrymq0
>>358
日本では330は無くなるけど、良いエンジンだし。
4WDが欲しいならば、悪く無い選択肢だと思うぞ。
MC前の在庫車って事になるだろうから、それで良いなら。

むしろEU圏なら325が3.0L NAエンジン。(直噴だが)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:11:01 ID:28v+MCbiO
>>349
直ぐにかかるんだ。
一日中2chへ張り付きお疲れ様。
明日はハローワーク休みだぞ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 02:24:42 ID:+dXb5Fw10
>>342
初回は3年でOH、あとは5年ごとだろうけど、使用頻度にもよるよ。
メーカーはメンテで儲けたいから早めのサイクル指定してくるけど、
実際は、使っている本人が使用頻度に応じて決めるべき。

前兆としては、時間が進み始める。
油が飛んでくるとテンプが軽くなるので、若干速く振動するから。
更に放っておくと、油ぎれで遅れはじめ、そのうち動かなくなる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:24:47 ID:28v+MCbiO
おいおい、スレ違い。
他でやってくれないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:50:31 ID:x6ASMGOa0
なんかカービューの3シリ板、
えらいことになっとるな・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:27:18 ID:JfcvKC+o0
>>363
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179007_717.html

>(株)服部モーター商会
>民事再生開始申立

>[大阪] 自動車販売
>負債総額 約 65億 7400万 円
>〜BMW正規代理店〜
>ドイツ製高級乗用車、BMWの正規代理店として知名度は高く、
>箕面や芦屋、西宮、尼崎など阪神間に営業拠点を設け、
>新車だけではなく中古車(BMW認定)も扱っていた。
>販売対象先は一般顧客のほか同業者筋にも広げ、
>近年の年商は100億円以上を計上していた。
>しかし、高級車志向の強い商品であることから
>今期に入ってから売行き不振に陥り、
>一部事業をBMWJapanに譲渡するなどで経営再建を目指していた。
>そうしたところ原油高がさらに追い討ちを掛ける形となり、
>目指していた再建計画に狂いが生じたため、法的整理に委ねることにした。

これのことか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 15:26:28 ID:Bk9e278f0
今日朝11時頃、首都高渋谷あたりで、おじさんの黒の320がマークX
とベンツのBクラスかスマートfoufouにカマ掘った現場見たけど、
まっすぐな道なのにわき見かな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:19:20 ID:+dXb5Fw10
>>365
(´・ω・`)知らんがな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:26:03 ID:MQtvhanB0
320Mspo買うって、ほぼ罰ゲームだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:15:59 ID:mMjZkdVY0
MTならちょっとアリかなと思うけどね。
いや、僕じゃないんだからね!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:21:54 ID:MQtvhanB0
フンイキならね。
いや、僕じゃないんだからね!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:10:01 ID:JM3NuclY0
18年の323に乗ってるんだけどエアコンが熱風を吹き出すようになった。
ガス抜けらしいんだけど、この車ってエアコン故障多いの?
俺だけかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:13:48 ID:2+XDOe+qO
夏場のエアコン故障多い。デフォルトです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:50:47 ID:Q5g4A0P/0
ここの車はなんで何十年もバカみたいに自分の弱点を放っておくんだ?
電気系統弱いならもっと研究して対応しろよ
中の人間低能すぎるな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:11:09 ID:SckP859C0
さすが「ホンモノ」は違う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:29:20 ID:2jUUcuAA0
やばいなおれの車、服部がディーラーなんだけどね。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:51:43 ID:VeAoHU9z0
325Mspo買いました。
納車待ちです。わくわく。
376p4099-ipbf2707hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2008/09/15(月) 04:55:01 ID:1ooOPiGd0
>>375
この時期だとどれくらい値引きできました?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:55:42 ID:XFMNm5KZ0
07モデルの325が100万引きといわれましたが07モデルということは
もうすぐ09モデルが入ってきたら新車なのに2年落ち(=長期在庫車)
ということですよね。
378[Fn]+[名無しさん] :2008/09/15(月) 13:27:27 ID:2JuuyZkr0
半年〜1年、細かいところが壊れる。

で、一通り直すと、10万キロ以上快適(゚д゚)ウマー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:28:56 ID:2JuuyZkr0
>>377
ビッグマイナー前だからっていうのもあるけど、3年保障は付くだろうし、
マイナー後だとこなれてなくて、例によって初期ロットはどうのこうの…

100万匹なら、長期在庫だろうがなんだろうが、新車なんだから、欲しいんなら買いだな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:42:42 ID:GGahSqMs0
車検はどれくらいの費用が必要?
381[Fn]+[名無しさん] :2008/09/15(月) 14:55:18 ID:2JuuyZkr0
>>380
年式による。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:07:29 ID:htRiRDULO
デラにだそうと思ってまつ。初回、3マソkmぐらいなんですが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:16:19 ID:xWeSFJI6O
白い雲と〜の人って何歳?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:04:50 ID:GGahSqMs0
1回目
2回目
3回目
位まで大体
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:14:26 ID:2JuuyZkr0
>>383-384

おまいら意味がわからない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:02:36 ID:Q9E6nREzO
E91 325糊です。
ラジアルタイヤを探していますが、お薦めがあれば教えてください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:58:22 ID:xWeSFJI6O
320MスポならMTの方がいいかな?

たまに親の120Mスポ乗らせてもらうんだが、発進の時に力がもう少し欲しい気がする
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:26:59 ID:GGahSqMs0
知恵袋にいこ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:46:44 ID:8AqNIB+GO
だから323か325にすればよいじゃん。ん?
マイナー後買おうとしてる?
390BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/15(月) 23:34:37 ID:RUKWLiva0
>>386

つネオバ
ドライからウェットまでオンザレールで曲がれます。
タイヤが暖まるとちょっとやそっとじゃ滑らない

>>387

MT乗れるなら今のうちにMTのほうがいいんじゃない。
電気自動車とかになったらMTとか無くなるんだし。

で、2名で1泊2日のキャンプ行った状態
トランクスルー仕様でコレ
http://www.uploda.tv/s/uptv0001213.jpg
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:11:45 ID:r8abi7eZ0
>>390
これってどれ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 01:04:01 ID:d9MzQfuW0
RE050でしょう。ウェットでもドライでも最強。
音はちょっとうるさいけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 03:13:00 ID:ri7Hxi0H0
自分もRE050イチオシ。
ドライグリップはRE11>050>プレイズって感じでスポーツタイヤ並みだし、
耐ハイドロ性能は特筆もの。
今は純正装着のランフラットの050を履いているけど、減ったら普通の050にするつもり。

難点は、値段がちょっと高め、減りが結構速いといったところかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 06:13:56 ID:8sSO47tiO
今のうち(摩耗する前)にフツーの050に変えて、車を手放すときに今履いてるランフラの050で売った方がいいんじゃね?
純正ホイールを付けずに売るなら別だけど、そんな理由もないでしょ。

まぁ、スリップが出てるタイヤでも査定は大して変わらんか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:29:07 ID:iKgjVBptO
>394
ランフラット→ノーマルタイヤに替えた場合、やっぱりトランクかなんかにスペア積んで走るの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:16:36 ID:r8abi7eZ0
>>395
パンク修理セットを積む。つか、パンクなんてしない。

ちなみに、ランエボIXは、パンク修理セットが入って、スペアの代わりだったw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:46:40 ID:ZSpPIbgZ0
パンクなんてしないっていう意味が分からん
高速には色々落ちてるしいきなりバーストもありうる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:39:29 ID:r8abi7eZ0
>>397
そりゃそうだけどな…

事故起こすかも知れないからって、メットかぶってまで車乗らないだろ。
パンクはそれよりもっと低い確率だ。
そんなもののために、重たいタイヤ毎日運んで、燃費悪くして乙ってことだよ。

修理セットの是非は別にしても、最低限の装備で十分ということ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:55:19 ID:zMFPT6+C0
>>398
確立が低いからってパンクしないことにはならんだろう。。おまえ正気か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:59:43 ID:EWSdJdGYO
RFT050からノーマルRE050に交えたらMスポサスとのマッチングが丁度良くなるんじゃないかなと思いつつ、なかなか走行距離が延びなくて換えられない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:11:36 ID:r8abi7eZ0
>>399
うん、だからお前は勝手にスペアでもなんでも載せてろよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:15:43 ID:i+mwMGKQ0
>>399はリスクがあるから、道路走るなよw
403名無し:2008/09/16(火) 19:48:30 ID:w5HMXzFtO
ランフラット車で普通タイヤに変えた場合
スペヤタイヤ必ず積むよう法改正すべきだな
上記のような事故で他人に迷惑かかる事もわからないDQNがいるから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:13:42 ID:i9PYZxnv0
親戚のおじさん、いつも縁石乗り上げたり何かにぶつかったりしてしょっちゅうパンクさせてる。
4輪とも全部違う銘柄のタイヤになってたな。
そういう人っているんだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:08:38 ID:E3nI9YIe0
>>403に同意。ランフラットはパンクしないタイヤでは無く
パンクの際の影響を最小限にとどめ速やかに修理or交換できる
場所まで移動できるもの・・・って事忘れてはいませんか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:12:09 ID:X5WaNaJu0
スペヤタイヤ買いに行こうと思うんだけどどこに売ってんの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:21:14 ID:fZoXu6aNO
>>406
ローソン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:21:25 ID:iKgjVBptO
いやパンクなんてしないの意味がわからん パンクしたことない香具士いるか?
マジでノーマルの方が走行性能うpするなら皆かえるだろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:43:43 ID:6JLUWTuX0
事故よりパンクの頻度が高い
首都高でなんか踏んでタイヤどころかホイールまで逝った
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:48:53 ID:nTFAba8K0
新しい3尻の顔ってイノシシみたいだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:43:34 ID:i+mwMGKQ0
パンクの話なんかどうでもいいよ。

走る道路や場所選んでたら、パンクなんかしねーし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:46:45 ID:7OJniQ1O0
おれ首都高でパンクして三軒茶屋で降りたらマイナスドライバーが突き刺さってたことがある

東名で前を走ってた小型トラックのタイヤが弾けて飛び散って飛んできた事もある.
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:28:52 ID:rkgJNj6A0
パンクしたことない。

毎週週末関越を往復200キロ程運転するが、一か月に1・2回はパンクしている車はみる。
そういうの見る度、RFTのがいいかなと思う。

確率は低いんだろうけどね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:47:35 ID:JJkhB9RUO
RFTでパンクしたらどのくらいで気づくのかな?気づいた時には…ってないのかなorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:38:54 ID:uVcxE7eqO
警告灯がつくんじゃなかったっけ?
416BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/17(水) 07:40:23 ID:c/+umjMS0
RFTでパンクより普通のラジアルでパンクのほうが後々いいんじゃない?

パンクしてRFT何処に買いに行くの?
ディーラーもやってない大型連休ならお手上げじゃん、GSや自動後退にも置いてないから
取り寄せ。
帰る足がないからどうすることも出来ない。遠地で車置いて混んでいる電車で帰宅
見知らぬディーラーに連れて行かれた車を後日言い値の修理費で引き取りに

現地で修理も出来ないタイヤは最悪

パンクなんて普通のラジアルなら30分もあれば十分治せる
治せない人でもGSまで行ければ無問題
便利そうで便利じゃないRFT
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:28:54 ID:ANb28dN70
RFTでも
パンク後に高速を80km/hで50`とか走らなきゃ
普通にパンク修理可能

従って
@RFT→Aパンク→B近所のGSへ→Cパンク修理

スペア積んでない普通のラジアルはBで困る
パンク修理剤積んでても
Aパンク→Bパンク修理剤→C本修理
と一手間多くなるだけ

結局便利なRFT
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:08:26 ID:q6RPnoAz0
>>417
>パンク後に高速を80km/hで50`とか走らなきゃ
>普通にパンク修理可能

まじ?
しらんかった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:35:57 ID:ANb28dN70
RFTも普通のラジアルもトレッド面の構造はほとんど同じ。
従ってパンク修理も問題なく可能。

RFTがパンク修理不可と言うのは、
パンク後も問題なく走行できるので、高速高負荷な運転をしてしまうと
強化してあるサイドウオールを破壊し、パンク修理後RFTとして使えない。
パンク修理したRFTとパンクしたことのないRFTの区別がつかず
2度目のパンク時にRFTだからとそのまま走行すると危険なことから
『パンク修理不可』と言っている。

パンク後低速で最も近いGSまで行って修理してしまえば
上記のようなリスクもないので、
パンク即走行不能な普通のラジアルより便利には違いない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:11:11 ID:vAz1IANV0
勉強になった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:45:25 ID:JJkhB9RUO
>419が良いこといった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:34:37 ID:E4xHd7MpO
325ツーリングが欲しい。
シルキー6ってみんな言うけど、そんなにいいの?
まだ乗ったことがないから想像つかない。
423sage:2008/09/17(水) 16:41:00 ID:3oy1o1Hm0
RFTを外すには専用のタイヤチェンジャーがいるんだぜ。
やろうと思えば普通のチェンジャーできるらしいが、サイドウォールが硬い分
技術が必要だ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:12:37 ID:ANb28dN70
GSでパンク修理して家に帰るのにタイヤチェンジャーが必要なのか?
知らなかったなあ。

タイヤ外して内側からの修理でなくとも
街乗りや高速で制限+αなら何の問題もないだろうに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:41:33 ID:STC681+W0
必死だなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:50:03 ID:6lVS++KnO
ガススタのパンク修理なんて、石鹸水かけて場所探して穴塞ぐだけだろ?

ランフラってホルツのプシュ〜は使って平気なん?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:11:55 ID:DDGEdq8L0
>>423
おまえ、自転車のパンク修理しかしたこと無いだろwww
ここは車板だ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:41:38 ID:gaYWkbKBO
ところでRFTってパンク修理したらまた普通に使っていいもんなのか?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:08:47 ID:UeaX/f8A0
>>414
以前高速道路を走行中にパンクしたが、警告灯&警告音で初めて気づいた。100Km/h程度
で走っていたが普通に走れるのにびっくり(RFTで初めてのパンクだったもので)。

>>416
田舎だったせいもあるが、RFTのRE050で2週間待たされた。確かにどこでも手に入る物では
ないわな。

でも万一の時の利便性、安全性を考えてRFTをはき続けてる俺。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:16:11 ID:GQprMaH/0
>>422
のってみればいいよ。
回すと気持ちいいよ。
まわさないなら、なんでも一緒かもね。
ギャーンってうるさいのがいいなら、日産にしな
431BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/17(水) 20:39:19 ID:c/+umjMS0
いやいや、RFTがパンク修理できるとは知らなかった。
先ほどネットで調べてみたら本当に普通のタイヤのワイヤー強化版なだけなのね。
もっとゴムが固くて伸縮がないからパンク修理できないと思っていた。

ってことは、パンク修理セット(修理剤じゃないよ)を持っている俺は
@パンク→A修理
で任務完了ってことだ。

RFTがもっと安くて軽くてグリップすれば完璧なんだけど
結局は交換する時は普通のラジアルになっちゃうのよね。
スタッドレスも普通のヤツにしたし


ついでだけど
ラジアルで180kmくらいでパンクした(破裂音付き)時は、そのまま2km空気抜けずに
走れたよ(パンクとは思わずそのまま爆走)
止まった瞬間、一気に空気抜けたが・・・・・・
432 ◆NHi28FfuEI :2008/09/17(水) 21:29:46 ID:b/E+V/mkP BE:113433034-2BP(3431)
>>431
それはどのクルマの話?
後輪?前輪?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:41:53 ID:sknj604o0
破裂音がして空気が抜けない訳が無い。破裂音じゃなく何かを踏んだ音だね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:05:44 ID:ER2yod9c0
BMの営業マンって車買う前と買った後でなんであんなに態度変わるの?神奈川エリアの某デラ最低。
次は近くのメルセデスにする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:10:49 ID:CNUFlbMu0
504 :NASAしさん:2007/09/01(土) 09:26:55

向日葵◆NHi28FfuEIはここにもず〜と粘着していますよ。
誰も相手にしてないけどね。

BMW 5 Series (E60/E61) Part-9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183298146/l50

レスにまったく知性が感じられず、かなりの真性のバカだと思われます。


505 :NASAしさん:2007/09/01(土) 13:24:58
向日葵のことは、みんなスルーしてるよ。
誰もレスをつけてないよ
国際+でも、エアラインでも、難民でも、


436BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/17(水) 22:58:32 ID:c/+umjMS0
>>432

ハチロクでフロント左側ですよ

>>433

確かに何か踏んだ。
減速から怪しく思って止まって見ていたらシューって空気が無くなった
タイヤを押すとシュコシュコするくらいの穴
破裂音はアフターファイヤーの音がすんげー大きくなった感じ(だから、そのまま爆走)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:09:25 ID:RKrSPKDR0
それ246の路面店?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:28:01 ID:G6c4hAhI0
ちょっと質問。
320iクーペで長距離の移動はどうだろうか。
東京〜大阪・神戸を往復したり(もち高速込みで)する場合、
・嫌になるほど疲れるかどうか
・パワー不足を感じるかどうか

俺は長距離行ったぜ、って人、感想頼む。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:13:10 ID:wyvBpr9C0
RFTのパンク修理NGは、パンクしてどのくらい
走行したか(サイドウォールにどのくらいストレスかけたか)
が解らないので、タイヤの状態を保証できないって事。

私は非RFT車なのだが、大抵パンクしても再度空気入れれば
GSくらいまでは走れるから、すぐに修理材使わないのが吉だそうな。
大きな穴は、修理材でも塞げないので諦めてレッカー呼べと。

ちなみに急場での修理はともかく、その後長く使うなら
必ず焼き付け修理にしろとさ。
440BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/18(木) 07:50:45 ID:w3mKpNTl0
>>438

往復600kmくらいが年4〜5回
往復1600kmくらいが年1回

MTなんで飽きるほどは疲れないが、人間的に体力の限界が来るので疲れる
パワー不足は感じない@320セダン
高速は嫌いなんでオール下道、深夜移動が多いが片道15時間くらいかかるときは
東京とか大都市を深夜に通れるように時間調整して移動

>>439

焼き付け修理って何?
GSでも穴を綺麗にして接着剤+ゴム突っ込んで終りじゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:55:55 ID:AhE0iCRx0
パンクした部分に生ゴムを付けて、熱と圧力でタイヤと同化させる方法のこと。
GSは無論、町工場でもしてくれるとこは少ないのでは。時間も労力もかかるしね。
たいていのとこは接着剤+ゴムだろうね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:13:22 ID:faboCd680
サイドウオールに開いたピンホールだと焼き付け修理が必須だけど、
トレッド面だと簡易法(接着剤+ゴム)で充分でタイヤ寿命まで走れる。

パンク修理剤でプシューってやっちゃうと焼き付け修理が困難になるから
さっさとGSでパンク箇所を探すして修理しちゃうことだな。

RFTだとトロトロそのまんま走ってGSへ行けちゃうし、
サイドが強化されてるからウオールにピンホールができる可能性は低いだろうら、
パンク修理=トレッド面に開いた穴の簡易補修と考えてもいいだろう。

試しに前か後の片側だけ0.5ぐらい圧下げて走れば数キロも走らないうちに
パンク警告が出る。
これぐらいじゃサイドウオールに負荷がかかってタイヤ内部を破壊することもないだろう。
パンク警告が出たら直近のGSに入れて修理すれば
「パンク後ごれだけ走ったかわからないから危険」と考える必要はないと思う。

数10キロ離れた出先でパンク警告が出たからって家の近くのディーラーまで走って帰ったり
するバカもいるから、それは論外と言うことで。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:25:03 ID:jL4K8InE0
iQインプレ 小沢コージ

それ以上に感心したのがナチュラルなステアリングフィール。
FRセダン(BMW3)もかくや! ってヴィヴィッドさで、
それはステアリングラックをこれまたスペースを稼ぐために
フロントタイヤの上に持ってきたがゆえの副産物らしいのだ。
そうすることによって、フロントサスペンションの
ジオメトリーを理想的に設定することができたという。

見た限りフロントタイヤはほぼ45度ぐらいまで切れる! 
で、これが乗ってるとほとんど遊園地のコーヒーカップ気分。
なんつうかね。目の前が景色が真横に流れるように曲がるのよ。
これは結構衝撃的だったなぁ。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019885.html?pg=3
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019885.html?pg=2
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019885.html?pg=3
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:25:17 ID:e8llXC6kO
BMWオーナーが書いてるブログとか見たいな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:28:20 ID:jL4K8InE0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:19:24 ID:CUnM9EH2O
パンク警告ってどこかにセンサーついてるんですか?
理論が解りません。詳しい方教えて下さい。(バルブのとこ?そんなのついてるようにはみえないし…orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:43:17 ID:E07q5W580
>>446
足回りのどっかにセンサーが付いてる。

じゃ、ダメなの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:55:52 ID:TwKO5uXbO
回転を見ながら変形を検知するらしいよ。
デラの話の受け売りだが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:19:54 ID:LhVv/fbM0
>>448 8へぇ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:34:35 ID:KzlQdiT90
>>446
 ABSセンサーで左右のタイヤ系の差が算出できるから、
規定値を超えたらパンク警告。
 タイヤ替えたり、空気を補充したら、ユーザーでセンサーを
リセットすると、回転差の基準値が再設定される。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:49:36 ID:CUnM9EH2O
>450
ありがとうございます。デラの方ですかね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:54:27 ID:vJNSP8PZ0
>>450
て言うことは回転差の出ない4輪空気圧低下は検知できないんですね。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:11:48 ID:faboCd680
4輪空気圧低下を心配するなんて、

2〜3年ムショでお勤め予定の方ですかね?
それとも遠洋マグロ漁船に1年ぐらい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:30:20 ID:5StROxRvO
>>453
お前空気圧管理をしたことないだろ。程度の差はあれ結構短期間で漏れるもんだぞ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:30:38 ID:Zw9YAOG40
てか、RFTの場合はバルブにセンサ付いてないと無理っしょ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:36:42 ID:vJNSP8PZ0
>>453
ムショ暮らしでも遠洋にも行ってませんw
夏→秋冬なんかは結構数値落ちますよ。
各バルブに無線の圧力センサ−でも付いてるのかと思ってました。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:39:04 ID:WoxkfpgI0
空気圧なんか、給油のついでにお願いすればいいだけやん。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:13:50 ID:faboCd680
空気圧などガス入れ2回に1回の頻度で頼めば何の問題もない。

秋→冬で落ちるのが心配って年に1000キロぐらいしか
走らないんだろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:26:55 ID:WoxkfpgI0
>>458
セルフでしか入れない人もいるみたいよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:29:08 ID:GX7YPP5E0
第3京浜 都筑インター近くのデラ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:30:42 ID:CzmSPEaN0
小さい人がバルブにしがみついて見張ってる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:18:28 ID:UTL9qM520
>>438
この盆に熊本の阿蘇に行ってきました。
ETC割引と渋滞の関係で深夜に出発。
ほとんど高速で片道約600km走ったが、120キロ巡航で、大した休憩もしなくても俺は大丈夫でした。
阿蘇のワインディングロードもテンションが上がりっぱなしで、結局20時間位運転してたな。
ちなみに燃費はℓ13.2kmでした。
E92Msp320です。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:52:28 ID:aXTvF5j30
>>438
首都高〜東名〜名神〜山陽で広島まで片道10時間ぐらいで何回か走ってるけど
別にぐったりするほど疲れはしないよ。大阪ぐらいならまだまだ元気一杯だな。
昼間だと京都南の渋滞で嫌になりかけるけど。
ちなみに瞬間燃費計とニラメッコしながら走ると900Km弱無給油でいける。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:00:16 ID:GQLvKx+F0
>>440,462,463
ありがとう。
高速使って巡航できれば俺でも大丈夫そうだ。
近いうちにデラ行ってくるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:14:28 ID:Sjg82V7x0
>>454
 自然に抜けていくのはパンクじゃないでしょ(笑)


 タイヤの空気圧は定期的に点検が基本で、不意のパンクの際にセンサーが
検知して教えてくれるのが、パンク警告だと思う。
 駐車中にいたずらで4輪パンクさせられたのは、運行前点検で確認する
のが建前上の義務だし、走行中に4輪ともにパンクなんてフツー考えられ
ないでしょ。

 バルブにつけるのは空気圧のセンサーで、BMWのパンク警告とは考え方が
違うよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:19:43 ID:poaDnoNcO
何年か前のクルミのテレビCMを昨日久々にみた

 
マイチェン前の在庫一掃キャンペーンだなと瞬時に思った
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:31:18 ID:MM7gEYed0
325i購入検討中。マイチェン車両は12月頃から出回るとDから聞いた。
値引きが渋くてもやっぱりマイチェン後を狙うべきか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:33:07 ID:+V+TgXeg0
BMは今売れてないからDをじっくりじらしてあげるといいよ〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:01:14 ID:4lA+J6ho0
>>468
都会のヤングに大人気じゃないんですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:38:25 ID:ilrtdBf1O
BMWは必死に金貯めてるような奴が買う車じゃない 
と言われた

庶民の俺には無理なのか
 
BMW乗りたかった・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:07:19 ID:cx6A4PJM0
>>470
つバリューフルローン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:25:00 ID:YZIRIus90
高速巡航で疲れることはないけど、
528から320に乗り換えたおれは巡航速度が20kmは落ちたな。

夜の空いた高速だと、クルコンで前は140km/h設定してたけど、
320だと120km/hくらいでないと余裕がない感じ。
勿論出せばそれなりに出る車だけど、何ていうのかなエンジンに
無駄に負担がかからないところで巡航するならこの辺りの速度。

120kmくらいだと、国産リッターカー当たりに抜かれちゃうんでちょい辛い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:26:16 ID:0B6UcxH6O
>>470

つ住宅ローン組み込み
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:37:19 ID:4lA+J6ho0
もう限界が近づいてきてる人のスレッド 86
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220694684/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:22:46 ID:1IhT+Ksj0
>>470
漏れは日に3杯以上飲んでたカップコーヒーをやめて
節約している。今は無理でもいつか手が届くはず。
カンガレ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:14:38 ID:kxVnJXoqO
俺もいつかBMWを買うため節約の日々。
でも既婚で来年には子供が‥。嬉しいことだがだいぶ先になってしまうな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 05:28:14 ID:DWb1dmxI0
おれ、結婚前にE46買って、今嫁(当時彼女)に死ねって影で言われてたwww

子供、そろそろ欲しいね!作ろうってことになって、3ヶ月後に新古のケイマンを知り合いから買って
やる気あんの?壊したいwって言われてたwww

子供出来て、来年生まれるんだけど
ここで借金すると、マジで殺されそうなんだが、M3DCTに逝って良いですか?
来年まで頑張って貯めても、ニコニコ現金払いは、335が精一杯・・・

バリュー?っていうんだっけ、残価設定ってM3出来なかったよね?

さぁて、うるさい嫁が起きる前に、洗車でもして、走りにでも行ってくるかなぁ

これ書いてる時に、なんか声がすると思って寝室覗いたら、
嫁が寝言で、他の男の名前読んでるwまってケン!だってwww誰w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:01:43 ID:eeXYZPpAO
>>477

ケンシロウとラオウのバトル中だよ!
多分、夢の中でバトルボーナス中だったんだが連チャン途切れかけじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 09:40:53 ID:KOVLzwbv0
>>477
金ないならもう数年貯めればよくね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:02:21 ID:GGcJPcBj0
>>472
余裕で軽のターボで120巡航しています。 同志ハケーン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:30:01 ID:oOdHhFmL0
>>477
臭せぇレス乞食
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:37:42 ID:x5FI/rfu0
自営業者ですが、倒産しそうです。Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1221487613/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:59:22 ID:eGQOmvNZ0
>>477
ワロタ
いいじゃない?セダンにしとけば「子供のために」って言えるしwww
経済的にも余裕ない訳じゃないみたいだからオッケイだろ?
バリューローン、出来なかったけ?俺は組まなかったけど購入時、確かバリューローンの
打診もあったように記憶してるんだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:15:44 ID:6i6cjSxX0
>>480
それは同志ではないのでは??それに軽ターボの120って巡航でなくふじおえりsjd
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:10:09 ID:8MM2FABt0
マイチェン後は320iでもiドライブが標準になるみたいだね。
買うならマイチェン後か。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:34:17 ID:XO+nwBbJ0
>>485
価格は据え置き、なら買いだが・・・
iドラの分、プラス40万円するけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:32:32 ID:DM582rEs0
       ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   BMW海苔のぼくちゃんはかちぐみぃ〜〜
     \___ ノ゙
      /    \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 03:38:15 ID:Ho9xHSHv0
>>477
セダンなら行っても良いんじゃない?
ケイマンは手放す事を条件に嫁さんを説得してさ。

ケイマン手放したくないなら335で我慢かな。

まってケン!は478と同じく俺もパチンコのような気がするぞw
チャンスボタン予告で「まってケン!」ってセリフ良く出るしw
奥さん、477が仕事中にパチンコ行ってないか?

そうだ。もし奥さんがパチンコしてるなら、それを理由にして
お前だってパチンコやってるだろ。俺はM3欲しいんだと言ってごり押しでM3買えるかもw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:51:22 ID:UPDC9uiDO
エンジンアンダーカバーを外したいのですが素人でも出来ますか?ボルト何本くらいでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:44:04 ID:zhqMFVcyO
なんで外すの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:54:48 ID:Ho9xHSHv0
>>489
外したこと無いけど、オイル交換で潜ったときに見たら結構ボルト数あった記憶が。
しかもトルクスボルトだったから、ソケットも用意しないと。
地面とのクリアランスがないので、ジャッキアップ必須だし。

オイル交換だったら、コインで回せるクリップで止まっている蓋を外せば出来るよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:52:03 ID:DM582rEs0
【。・゚・(ノД`)・゚・。】困窮家庭が増えている「修学旅行を欠席する」「家族の為に給食を持ち帰る」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222070429/

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:41:29 ID:GjsQbGVG0
>>477
自分と逆だわ。

 今M3DCT乗ってるけど、子供が最近生まれて
気持ちはケイマンに逝ってる。刺激はポルシェの方
があるよね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:13:28 ID:+1QKcfcu0
俺達大学生限定BMWチームバノス東京

学連サーファー鉄平です。、愛車335ツーリングアルピンホワイト

同時にサーフチームバレルも同時活動中女性メンバーのが多いので男性メンバー急募(大学生限定)


495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:36:50 ID:pqb7sq0z0
320を現金一括だとしたら今値引きどんくらい?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:49:26 ID:eHIfL+pT0
>>494

マジなら金満で気に入らないが
そういう人もいるよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 06:36:54 ID:Fkw8axTx0
現金一括かどうかは関係ない。今だと9月末の決算期には間に合わないと思われ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:39:22 ID:llR8SQki0
>>496
俺、2005年3月卒だけど俺の大学でも学生なのに750乗ってるとっつぁんボウヤが居たよ。
学生なのに維持費が大変だと言いながらも維持費だけは自分で払ってたのは偉いと思った。
でも1000万超える車なんて学生の乗る車じゃないよな、とも思った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:34:50 ID:JF8CwyuP0
>>498
そんな奴はたまにいるよ。
俺も大学の時にベンツのS乗ってる奴がいた。
もちろん、田舎で良く見るような半額以下のポンコツ中古ではなくて新型だった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:42:30 ID:I3hqIph30
昔のBMWは、かっこ悪いでざいんなのに、何故と理解できなかった。
センスないと思っていた。高いグレードのスポーツタイプは、それなり
にかっこよかったので、ドイツ人も、判っているのだなと思っていた。
昔の3尻なんか、ちんちくりんで、とてもカッコ悪かった。
2代目前から、幅広になり、まだマシに見えるようになった。
昔のBMWは、本当に酷かったな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:30:29 ID:EoWiJMJg0
>>500
加齢臭のオッサンのチラシ裏日記、本当に酷いな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:35:10 ID:tZZ3yRJhO
>498
高級車は若者が乗る車じゃないって、オマエの育ちがわかるよ。

いるんだよね自分より良い車乗ってる奴見ると、若い奴が乗っても似合わないとか言う痛い奴が
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:49:00 ID:skWspIb70
>>502
外見で似合う似合わないじゃないだろ。
学生が1000万もの車乗る=親の金で買ってる
それが連想できるからかっこわるいってことだろ。

中学生がヴィトンのカバン持ってたりしても何か滑稽に
見えるだろ?あれと同じだ。


504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:51:26 ID:ssISdHm70
自分の年齢に見合った車を選ぶのも大事だと思うけどなw
いかにも「おれ金持ちです!」ってアピールしてるほうが痛いw
金はあるけど頭は悪いみたいな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:01:59 ID:eNU2T3gl0
親の金で買ってもらうのが、カッコ悪いことか?
イケメンも、親からの遺伝子をもらったものじゃん

大学生ぐらいだと、株で儲けたりの可能性だってあるし・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:29:19 ID:pqb7sq0z0
抜群にかっこ悪いだろw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:56:36 ID:sQj+9sYN0
自分も今年大学卒業祝いに335リムジンを両親にいただいが高価に見えない3シリーズか1シリーズ
しか許しがもらえなかった。
世間の認識は3シリーズ=庶民、335=320でしかないよ。
世間はあくまで見た目。入社した会社でも分相応みたい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:23:47 ID:dpyxlWMd0
突っ込みどころ満載だがそれもまたいとおかし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:27:28 ID:r2RxVYM90
E90のホイールボルトってピッチ1.2or1.5?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:44:14 ID:r2RxVYM90

1.75も追加です。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:05:05 ID:rklbosHZ0
1.5
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:43:00 ID:r2RxVYM90
>>511有難う御座いました。
Mスポ18inにホイールスペーサー(リヤ)入れようと思ってるんですが
10mm、15mmで迷ってます。入れてる方感想お願いします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:55:57 ID:tZZ3yRJhO
>>503 >>504
だからそういう考えが貧乏くさいんだよ。

ハラんなかじゃ羨ましいと思ってるくせに、それが悔しいもんだから、どうせ親に買って貰ったんだろと貶す。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:31:18 ID:skWspIb70
>>513
おいおい、どうした?落ち着けよw
お前が言うように
どうせ親に買ってもらったんじゃねーの?なら僻み入ってるけど

学生が親に買ってもらった高級車=中学生のヴィトンのようで滑稽でかっこわるい
ってことをいってるんだぜ?


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:31:19 ID:llR8SQki0
>>502=>>513
そうだよ、親の金で1000万超える車を買ってもらってるのはカッコ悪いと思ったよ。でも498に書いた通り、
彼が維持費は自分で必死にバイトして賄ってるのは立派だと思ったのも事実。
だが彼はその維持費の捻出の為にゼミの出席率も悪かったし、彼女なんて作れなかったし(ブサイクな上、
バイトで忙しすぎて)、それ見てたら学生の乗る車としては理想的じゃないなと思っただけだよ。

ちなみに俺は自力でM3買ったよ。彼のお陰で高額車の維持の大変さを分かった上で買ったから覚悟も出来た。
やっぱりこういう高額車は稼ぎがあってこそ所有できる車じゃないのかな?と認識した次第。ネタミなんて
悪いけど無いよ。そんな女々しい了見じゃないので。恐らくあなたは年上の人だろうけど、若造ながら生意
気言ってごめん、でもそういう了見って女々しいよwwww
忙しい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:36:42 ID:sQj+9sYN0
M3は犠牲を払ってでも乗る価値はあると思います。独身で自分にしか責任がない現在、車以外は金を回せないが幸せだなぁ〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:46:11 ID:EoWiJMJg0
パチンコとか学生とか底辺臭のするスレですね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:32:55 ID:oSlZBIYx0
親が馬鹿だな。俺なら絶対に勝ってやらん。
自分の金で買わないと運転もうまくならないしな。
まぁ、車に限らずギターや腕時計とかさ自分の好きなものぐらい男なら自分の金で買うべきだろ。

女のこなら買って与えちゃうかもしれない。
変なバイトとかさせたくないし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:35:04 ID:NMXktaSz0
>>518
なんだよギターってw

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:41:24 ID:sQj+9sYN0
EDWINのジーンズと白いギターですね!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:53:07 ID:sQj+9sYN0
EDWINのジーンズと白いギターですね!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 08:48:14 ID:7kc76s33O
>>518
痛すぎる
自分で買わないと運転上手くならないだとw
買ってやらないのではなく、買えないだろ貧乏人
そういうのを妬みって言うんだよおじさん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:09:31 ID:WrGaLDryO
>>516
車なんて犠牲を払ってまで乗るものじゃないぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:28:32 ID:rg9QBfX30
親が1000万の車を学生に買い与えるのは×でも
30万の国産中古ならありだよね
一般的に高額な物を身につける学生がかっこ悪いと感じるのは
自分を含め、平均的な年収の人間の価値観

年収が億の親からみたら1000万の車を買い与えるのはは特別なことじゃないのかもね


525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:37:56 ID:SHf4Zk8z0
自分で買おうが買って貰おうが人の勝手なんだが、
M3や335に乗ってるなら写真うpしてからカキコしてもらいたいもんだ。

335買った買った8月納車だとかカキコしながら行方不明のバカとか
脳内M3/335乗り多過ぎ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:15:07 ID:WrGaLDryO
>>524
買い与えるという事ならば同じでしょう。
30万なら良くて、1000万ならばいかんとは・・。
ただの妬みでしょう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:22:11 ID:VP/kC3rt0
なんで日本の金持ちの2世はダメ人間に成り下がるのかよくわかるな。2世議員なんて
その代表だ。
欧米の金持ちは自分の子供が14歳くらいになったら資金援助がほとんどしないのだそうな。
それが子供への教育の一環で真の愛情なんだよ。だから欧米では中学生からアルバイトが必須。
大学生はアルバイトが単位になってるし。
大学生にもなって親が子供に買い与えると世間一般から冷たい視線を浴びせられる文化が定着してる。
ましてや20歳超えた大学生が親から車を買ってもらうなんて本人にとっても親にとっても恥以外の何者でもないんだそうな。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:25:26 ID:7KTMtJMP0
親としてのプライドとかもあるからな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:58:10 ID:aj5Q+qyT0
>>527
>大学生はアルバイトが単位になってるし

どこの話?
アルバイトじゃなく、ボランティアじゃないのか?

米の大学はバイトなんかする時間ないぞ
めちゃ宿題だされるし、テストも頻繁にあるかし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:05:52 ID:VP/kC3rt0
バイトしないアメリカの学生なんていないっての。
インターン制度も日本より遥かに進んでるし。
バイトしないなんて日本のもはや廃人同然のボンボンじゃないんだから。
バイトの単位制度はアメリカの大学卒の知人に聞いた話。
オーストラリアでもその制度があるらしい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:14:44 ID:VP/kC3rt0
でも最近の日本のボンはいい歳こいてエフォートレスに親から車買ってもらうのは
恥ずかしくないわけなんだろ?
ここらへんの日本特有の成金族の思考形態は興味が湧くテーマだね。
自分で稼いで買うからこそ意味がある筈なんだが…。
その車を手に入れた、また所有する歓び、感動や感激なんてないだろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:46:11 ID:aj5Q+qyT0
>>530
俺、CAの大学に行っていたけど
バイトの話はちょっと違和感がある。

>バイトしないアメリカの学生なんていないっての。

日本の大学生に比べると、米の大学生はバイトしてない方だぞ
オーストラリアは知らんけどw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 13:23:02 ID:HN4zlHvCO
ちょい郊外にある医学部なんか行けば、車は必要な道具。そこら辺の社会人より大学にいる時間が長いしな。
そういう環境で育ってきて、今後もその環境を維持できるんならいいんじゃない?

ただこういうトコでは地方の成金の息子が、「オレのビーエム!」とか言いながら320とか乗ってると東京出身の女にバカにされますwww
それなら国産車に乗っといたほうが無難です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 15:07:02 ID:WrGaLDryO
基本的に金持ちの子は金持ちになる。
そもそもスタートラインからして違う。
車はもちろん外車しか乗らない。
しかも学生時代に買い与えられたBMWの1か3尻が一番しょぼかったなんてやつはざらにいるぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:47:08 ID:ZLfjFp+h0
>>525
まともな奴ならこんなところに愛車の写真なんかアップしないでしょw
俺は「みんカラ」にはアッっプぅしてるぜぇ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:54:18 ID:IAzjF8DnO
MC近いですが、335の値引きはどの位行くんですか?
525から買い替え検討中です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:19:26 ID:HGvbF1Cy0
親に買ってもらうのがダサいとか、若い奴が高いのに乗るのはよくないとか
言ってる時点で、貧乏育ち確定だなw

あと、海国ネタで例えてる奴・・・ここは日本ですよw
都合の良いことだけ、外国ネタ出さないように。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:54:53 ID:E76c7c1b0
>親に買ってもらうのがダサいとか、若い奴が高いのに乗るのはよくない

他人の価値観を理解できないタイプなんだろうね
田舎のドカタや成金オヤジがよく言うセリフ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:56:38 ID:QK/MZfF0O
親に買ってもらうのは、裕福な家庭ならあり得るから問題ないだろ。ただ維持費とかメンテナンス費まで出してもらうと、そりゃ単なるバカのボンボン。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:45:16 ID:HN4zlHvCO
そんな線引きだってそれぞれ。意味ないよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:11:42 ID:HKImaOag0
価値観は人それぞれだしなぁ
でも親に車買ってもらえるなんて羨ましいなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:16:39 ID:xwN6cF3MO
ホントの馬鹿って結構くだらないことをしたり顔で書いちゃっているんだな。
そしてそういう奴ってかなり多いのな、いい歳こいて。

親だろうが自分で買おうが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:20:26 ID:bbLiKLe+0
貧乏とか金持ちとか、ほんとに醜いやつらだなw

なことどうでもいいから、車の話しようぜ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:19:56 ID:K+UDHGzQ0
>>525
335買ったよ、こんなとこにうpするかw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:24:39 ID:l8WclVi1O
ほんと。
他人が誰の金で車買おうがどうでもよくね?

車のはなしすんべよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:10:44 ID:sFY4o0yh0
値引きのお尋ね多いけど、販社の中間期末である9月末登録が値引き大だった筈。
9月の最終週となれば、Dは契約車登録の作業の方が忙しいんじゃないの?
商談は9月頭から始めないとね。

今年の9月登録は特別で、不況と在庫とMC前が重なって、買い手としては好条件揃い。
上手くやったんだろ、みんな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:49:50 ID:Y9EOaFXH0
おれはうまくやれなかった。
下取り車なしで、車両価格80万円引きを目指したが
結果はオプション付けて60万円の値引き。
ちなみに325i。この12月には型遅れ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:10:23 ID:5esYrsu/O
質問なんですが、俗に言う認定中古車(アプブルードカー)ってやつも値引きとかしてくれんすか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:10:51 ID:EUVven3l0
>>547
325かあ、いいなあ。
海苔だし600万の60万引きってとこですか?
良い線だと思いますけどね。

12月になると引きませんから、良い買い物だと思いますよ。
MC気にしてたらこの値段で買えないし。

特に320はエンジンそのままでMCを迎えるから、9月こそだったのですわ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:12:46 ID:6iAWTT2jO
3尻はタクシーにすらならない大衆車だよ。
俺もMとはいえ3尻だ。大衆車でいいじゃないか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:26:30 ID:8qx2hxji0
俺もM買ってもらったよ。
多めにみてもらえる線じゃね、これって。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:16:51 ID:F6CDxh7pO
他人が親に何を買って貰おうが構わないが、俺が学生だった頃は、親に車を買って貰うってカッコ悪い事だったな、
住んでる場所によっても変わってくるんだろうけどね。           まあ親にしたら安全性なんて無いようなボロい国産乗られる位ならBM辺り買ってやりたくなるのも分かる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:36:04 ID:o0iTf0GS0
学生だったころ、時給800円のアルバイトしまくってやっとこ買った中古のボロシビックだったけど、
はじめて自分で買った車の納車の前のワクドキ感に勝るものはないよな。いまのBMの納車にはそこまでの
感動は正直なかった。なぜなんだろうか?できることならあの感覚をもう一度味わいたいなぁ。
車なんて所詮はモノなんだけど、乗り手の感情や思い入れ次第で宝石にも鉄くずにもなりうるんだよな。
神様は貧乏人を見捨てちゃいないと思うよ。あんな感覚は貧乏人しか味わえない。



554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:52:48 ID:Tr7KwQBt0
車を親に買ってもらう事は、カッコ悪いって言ってる方達は、
詐欺的な荒稼ぎな仕事で金を稼いでる人のことや、
玉の輿に乗ったような人や、
キャバ嬢みたいなプレゼントされる人ってのを、
どう思うのかな?
同じようにカッコ悪いと思うのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:05:15 ID:Jz9A43U30
3尻が大衆車だったらワーゲンは?オペルは?EUフォードは?貧乏車?
さらにマツダやトヨタやヒュンダイはどうなるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:35:49 ID:q/K17KX8O
輸入車だから値段が高いだけで、大衆車は大衆車。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:43:49 ID:jo56jgP/0
3尻
一般人から見ると、そこそこの車
金持ちから見たらチープな車
5尻以上
一般人から見ると、高級車
金持ちから見たらまぁまぁの車
そんなとこだろ
558BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/25(木) 08:02:25 ID:Llu4QfNf0
親に車を買ってもらうのは、俺の時もカッコ悪かったけどな
すぐにボンボンとか言われていたよ。
まぁ、高卒だから普通に会社でローン組めたから自分で買うのが普通という環境
だったけど。

>>554
・詐欺的な荒稼ぎな仕事で金を稼いでる人のことや、
 →詐欺じゃなくて、詐欺的ならOK、それは才能。
  生保だって詐欺みたいもんだし
・玉の輿に乗ったような人や、
 →人生を掛けているから全然OK、不細工なハゲでも金ならと割り切れる根性は賞賛
・キャバ嬢みたいなプレゼントされる人ってのを、
 →夜まで馬鹿なオヤジと酒飲んでという苦痛を味わった結果なので全然OK
  BMプレゼントするからホストやれと言われても俺はヤダ。

ようするに何もしないで親から買ってもらうだけってのは何の努力もしてないから
カッコ悪い。
いい年してマダ親に面倒見てもらってんの?ってのがカッコ悪い。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:03:39 ID:5esYrsu/O
中古は値引きあんのかってきいてんだろがぁ!ゴルァ!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:18:38 ID:6iAWTT2jO
>>553
そんなの金が無いからと、初体験だからだよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:23:38 ID:9B3cqtbp0
アプなら値引きもあるだろうよ(デラで聞いた)。
町の中古屋でも他店の同等車両と競合させりゃ多少は引いてくれるかもよ。

新車ナラ
国内在庫の335で下取りがありゃ値引き+下取りうp分で100万以上はイクだろ。
今から9月決算に間に合わなくともMC前在庫処分で大幅値引きは出るだろ。

国道沿いの中古屋で10万のボッロボロE36 318あたり引っ張ってきて下取りに出すと、
30万ぐらいで下取ってもらえるんじゃないか。
中古買いに行ってる間に在庫無くなって手元に廃車同然の318だけ残っても知らんけどなw

下取りのナイ買い方で325じゃMC前処分価格でも本体の1割が限度じゃまいか?
60万引ならそんなもんだろ。
大量に在庫かかえてる320なら80万とか引くようだけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:26:39 ID:E7l6kfKV0
>>512
 15ミリにしとけ、20ミリだと干渉する恐れがある。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:46:39 ID:i9UmJMV70
>>553
あの頃の感動は同感する!でも俺は今でもどんな車でも納車の際は似たような感動を感じてるよ。
M3なんて、5年前じゃ憧れの存在、高嶺の花。絶対に手が出なかったしな。それが購入できるよう
になったなんて心臓バクバクものだよw
貧乏と呼ばれてもいいよ。それでもM3で俺は十二分に幸せに浸ってるんだから。貧乏性でスマソ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:16:30 ID:5esYrsu/O
>561 d
クソ!あの営業マソ値引きのことなんて一言も言わなかった…
まぁ確かに漏れも初めてかう外車だし、中古なんで値引きなんてないだろうと勝手に想像してたんですが…
自分自身に腹がたつ!逝っちゃってもいいですかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:51:41 ID:l25MIJTpO
アプで買ったが、値引きと下取りアップで35引いてくれたよ。
他店と競合させてね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 17:54:02 ID:TSnnNTt40
335乗っているんですがノーマルじゃつまらないと最近思い立ちチューニングショップを探していたら
レッドホットカンパニーに行き着きました
メカは素人なのでトータルでレッドホットにお任せしでやって貰おうと思うのですがどうでしょうし
BMWに関しては日本で屈指のチューナーだと評判なので期待しています
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 17:57:49 ID:Z6owtW3OO
つまらない宣伝はしないように。悪えぼとクラッシャースタディって店、この二件はお薦めかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:52:45 ID:9B3cqtbp0
『335買ったお』の脳内オーナー乙

君だけに教えてあげる話だ。
レッドホット逝くと323→325のPowerうpキットがある。
3尻の6発を177→218psと40psも上げてくれる優れ物だ。
君のオモシロクナイ6発の335にも付けてもらいなさい。
306psは346psに変身だ。

君だけに教えるんだから、他の人に言うんじゃないぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:23:19 ID:J/HjAZKKO
>>562  10mmじゃしょぼいですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:14:22 ID:wdq1RIWC0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:34:51 ID:reNWXa8V0
スタディってって評判悪いの?
それと悪えぼって?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:15:54 ID:EUVven3l0
一般人から見ると.....金持ちから見たら......    とか言ってるけどさ、
車にステイタス求めること自体時代錯誤。
リセールばかり気にするのも一緒だお。

3尻買う連中は、もっとピュアーな車への愛情・愛着を持っていると思う。
金持ちに見られたい輩は、1999年以前の5尻で遊ぶと良いよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:44:02 ID:EBPRMNkp0
金持ちだろうが貧乏だろうが金出して買ったんだったら別に良いんじゃねえの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:48:16 ID:28zQ+s6FO
まだその話してたの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:39:25 ID:vnHgQzJHO
必死だなwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:26:54 ID:GcimuPte0
金持ちとかステータスとかどうでもいいじゃん。嫁さんがかわいいかどうかで男の値打ちは決まるよwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:07:11 ID:WRkoJIBW0
レッドホットだと、Sと違って確実に
パワーが出るようなパーツを扱ってるがー。

それだけにN54の中古は怖いなと思たよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:02:39 ID:48df8euF0
kwsk
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:26:32 ID:FhjuKLGKO
スペーサーなんて格好だけで操縦安定性の観点でいえば百害だよ。
やめたら?
580 ◆NHi28FfuEI :2008/09/26(金) 09:52:39 ID:KfUAOPZoP BE:255224039-2BP(3431)

見た目より、乗る楽しみの方が大切だと思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 11:10:21 ID:9cZLPqBEO
323って177ps?190ps?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 11:26:31 ID:n1S04B2QO
最終は190ps。2007年06月位からだと思う。エンジンカバーが銀から黒に変わってる。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:07:00 ID:pptisOxU0
赤暑の店長は他の店の悪口を平気で言う
特に他の店でいじったクルマを持ち込むとボロカス

あれはさすがに頭に来る
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:30:34 ID:48df8euF0
赤熱に電話やメールでオイル交換やらバックカメラやら
何度か見積もりをとったがお高めだったので一度も利用
してないw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:11:52 ID:FhjuKLGKO
>>583
山田くん
自演乙?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:06:13 ID:cVpmglIR0
>>530代の方たちへ
田舎のサラリーマンでは、3尻でも羨望の眼差しだ。
近所の百姓は金持ちだからみんなレクサスLSかランクル乗ってる。
更に金持ちの社長はヘリで出社!凄過ぎ!ロールスとF50も所有している。
しかも庭にはゴルフのショートコースが9ホールあって(最長130ヤード)グリーンキーパーも雇ってる。
大学の同級生の実家に行ったら、F40が紅白で並んでた。ビックラこいたわ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:11:24 ID:mf3e/bJfO
うちの近くなんか、駅前なのにF-15とF-2がずらっと並んでて壮観だぜ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:24:55 ID:OPnk+A7N0
3シリーズが高級車であろうと大衆車であろうと、そんなの関係ねぇ
俺はノイエクラッセだと思って乗ってるから

さしずめ俺の320なんて、往年の1502みたいなモノかもな

でもな〜BMWは排気量の小さいモデルでも、走りに関する部分は手を
抜いていないからな

むしろ、ボディが優っているほうが楽しめるってもんだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:55:03 ID:SX+TcfiK0
>>588
すごいんですねBMWって
さすがホンモノは違うようですね。
すごいなぁ
僕もがんばってBMW320に乗れるような
かっこいいエグゼクティブになりたいです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:04:41 ID:TGXHeatl0
◆NHi28FfuEIは他スレで大暴れする有名な嫌われ者ですw
数回線を使い分けて自作自演を繰り返してるようです。

○◆航空&船舶板 自治スレッド・その11◆○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170410792/

一部例

425 : ◆NHi28FfuEI :2007/06/26(火) 17:49:34 ?2BP(2555)
>>424
本当にものわかりの悪い方だなぁ…と感嘆しつつ。

私が犯人→あなたが報告する→私はアクセスできなくなる

私は主に2回線を使用しています。
削除依頼などを見れば明らかですが、ocnの固定IPとp2です。
どちらも規制されれば焼かれて、二度とアクセスできません。

…さあ、チャンスですよ! 頑張ってくださいね。
427 :NASAしさん:2007/06/26(火) 18:21:37
>私は主に2回線を使用しています。

もっといろいろな手段を使ってるの自白しちゃったな・・・
「主に」ってことはそれ以外も使っているという意味だからな
432 :NASAしさん:2007/06/26(火) 20:12:19
4回線+α持っていると、自ら語ったことがありますよ>NHさん。
嘘はいけないですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:45:35 ID:6qPdpEDS0
>>589
敢えて釣られるけどね。

BMW海苔は金持ちを誇示したいのではなくて、
BMW海苔 ≒ 車オタク  なのですよ。

BMを選ぶ香具師は、富の成功やステイタスを示したいなど全く思わないわけ。
(ほんの一部モデルを除くけど)

「一番高いベンツもってこい」という成金がAMGを買うようになって、AMGは成り下がったが、
「3シリーズで一番高いの持ってこい」と言って、M3を買う香具師はまず居ない。

そこの違いを理解して320を買って下さいな。
頼むぜ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:29:55 ID:OPnk+A7N0
>>589
BMW1502をググってから書き込めや タコが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:07:54 ID:2F5gjbt20
高級車であろうと大衆車であろうと関係なく
楽しめてるんならそれでいいじゃん
つまらん煽りに乗るなよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:29:53 ID:E7OK16Zh0
>>591
ほんとうは多くがあんたみたいに、
分かってる人なんだろうけど、
暇だと釣りでもしたくなるのが、
人情ってもんじゃないのかね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 06:48:59 ID:YkNhi0pkO
せっかく買うなら320はやめておけ。
BMW(会社)もBMWにとっての情熱はエンジンと言っているが、
誰もが325以上のクラスに乗ったならBMはエンジンの会社だって認識できるだろう
正直、320の質ならば国産車の方が乗って楽しそうな車が多い気がする。
エセ物にこだわり勘違い君や貧乏見えはり君じゃなければ335 325が絶対にいいよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 07:04:46 ID:wq2LiUCZ0
確かに。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 07:12:28 ID:jmLDvLGJO
325買って1000キロ弱走ったが、前のフェアレディZ(3500cc/MT)の方が燃費がいい。

2速発進、オートマと理由はありそうだが、排気量がリッター違うのに・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 07:41:28 ID:Mppl4+xJ0
>>597
私もZ33から325への乗り換えですが、同感です。
ストップ&ゴーが多い環境だと日本車の方が
セッティング的に有利なんですかね。
とはいえ、Z33は高速でも結構のびますもんね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:46:35 ID:7QaZWJrc0
過去に6気筒に乗っていた人には4気筒への乗り換えには心理的にも抵抗感があるのは理解できますが、
6気筒が出る1979年までは3シリーズは全て4気筒。

5シリーズも4気筒が中心で、M10については、当時の水準では群を抜くスムーズさで世に知られていました。
1970年代最後に登場したスモールシックスと呼ばれるになる6気筒エンジンは、
素晴らしい4気筒の技術の蓄積があってはじめて作ることができたと言えます。

BMWの4気筒の歴史を振り返りながら、そして2002への憧れとダブらせながら、
今の320に乗るのも中々 趣が有りますよ。
(私は古い人間ですけどね)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:25:41 ID:YkNhi0pkO
まぁ、進化と言う言葉がありますが 今のエンジンがパーフェクトだなんて開発者達とて
思っていないでしょうし、昔の車は昔なりに その時代なりの良い物だったのでしょうけれど
だからって 今のヨンパツが素晴らしいかどうかは別だと思います。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:34:03 ID:YkNhi0pkO
ついでに、
マルニと320はあまりダブらないのでは?
マルニターボとかを、今の車に例えたらM3あたりの方が
BMスピリッツをダブらせてステアリングを握られるはずですよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:59:39 ID:FrG3QAAx0
>>599
30年前の話してもピンとこないぞ。
鉄板ペラペラの車体に4気筒なら十分だがwww

E46以降のくそ重たい車重に4気筒は完全にパワー不足だろ。
1.5tに2リッター4気筒で2、30年前のセダンなら
考えられないだろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:45:43 ID:FdiT/1xB0
325i以上が良いと聞かされてはいても、初BMWでいきなりポンと買えない。
他に魅力的な国産車も見あたらない・・ってひとは多いと思う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:21:13 ID:rY3eg5210
320をマルニとダブらせたのは俺だが、2002や2002turboと比較なんて
大それたことは思っていない

俺は1502のイメージで乗ってる(w

3シリーズが登場したあとも、エンジンをデチューンして併売していた
「廉価版」の車だな(w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:19:06 ID:6hFyjZsP0

自分の好きなグレードに乗れば良いだけのこと。

4気筒とか6気筒の違いしか叩けない
アンチ可愛そうwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:28:00 ID:c6MNDJtV0
ノイエ・クラッセの1500か、素敵だと思うよ。
古きも新しきも面白いBMWだけど、そんな大昔ではなくとも4気筒で印象に残った出来事がある。

それは、【英国ツーリングカー選手権(BTCC)2L以下自然吸気】において、
1991年から1993年まで、318iが3年連続でタイトルを獲得したこと。

4シリンダービルが生んだ4発やるじゃん、って思ったよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:36:44 ID:PFdal/CpO
2リッターには4発が一番だなんて前にもここで書かれてたよね。
つーかどっちでもよくね?必死だなワロスwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:04:29 ID:YkNhi0pkO
自分の好きなグレードに乗ればとか書いてる阿呆が現れる限り、BMWは やっぱ一般的な貧乏人から見たらまだまだバブリーカーなんだなW。

金・銀の斧の話しではないが、ただでM3や335あげると言うのに『いいえ、320の性能が好きなのでいりません』
なんて馬鹿がいたら車の性能なんて何も知らないアポーンだろが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:11:41 ID:Hi8m0q9aO
320の方が良くできてるから俺は320だな
お前が馬鹿の一つ覚えみたいM3だの335ほざいてるだけ(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:57:09 ID:SZVTIrCC0
>>609
いくらなんでもそれは言いすぎだろw
別にいいけど、俺はM3が大好きだし335の方が320より楽しいよ。320がダメとは言わないが、
320の方がM3よりデキがいいというのはいくらなんでも無理あるなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:58:09 ID:9xzZ86etO
>>608 M3と320は極端だろ、M3と335で335選ぶ奴や、325と320で320選ぶ奴はいるだろ?

オレは330と325を比べて2.5の方が良く回るエンジンという事で325にしたよ。
612BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/27(土) 23:22:10 ID:DPSZLwTp0
M3と335で335選ぶ奴や
→AT限定

325と320で320選ぶ奴
→MTしか乗らない人

でも、何を言っても根本的に金は無いから320MTしか選べず>>俺
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:58:22 ID:xhqbzmEd0
320だけど金あったら335買いますよ絶対。
街のりで十分とかは思いますが、金あったら335買いますよ絶対。
BMのブランドまといたいけど金ないから320なんですよ どうやっても本音です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:59:39 ID:xhqbzmEd0
通勤のときすれ違う323やX5、レクサスISに視線を向けられません 本音です
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:00:33 ID:xhqbzmEd0
型落ちE46でも318以外は引け目感じますね 本音です
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:01:13 ID:xhqbzmEd0
E39なんて心見透かされてるようで遭いたくないです
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:03:38 ID:eG3UWQh50
BMW JAPANのHPにおいて、
E90&91とE92&93のステップトロニックの文言が違うようだが、
別物なのだろうか?

達人のご教授乞う
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:24:20 ID:gILNahOj0
金があるからBM買える。
グレードが低かろうが、乗れることに
幸せを感じよう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:51:20 ID:9bQnfRvn0
俺135 M3以外は引け目感じません。M3と会ったこと無いけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:17:26 ID:YYpIejRz0
はい、ここで話題にも上らないカタログ落ちマイナーモデル323M乗りの俺が来ましたよ。

330とか335にはあまり引け目を感じない。価格的に別次元の車だと思ってるから。

一番引け目を感じるのは325だね。あとちょっとで手が届かなかったのと、メジャー車種だから。

320は見下す感じはない。むしろ親近感が湧く。買うとき320Mにするか323Mにするか迷ったし。
鼻先の軽い4発を選ぶか、BMWといえば直6というのと、単純にパワーで323にするか。
結局パワーほしさとカタログ落ち前の在庫車値引きの良さで323Mになったけど。
元は国産スポーツ乗りだったんで、Mスポだけは譲れなかった(スタイルよりも足とタイヤ目的)。
よって素の325は却下した。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 04:55:58 ID:ddeRO86t0
MT糊だったら、993MT乗ってた方が見栄張れるんじゃね?
腹の足しにもならない、クソみたいなウンチクを少ない脳ミソから絞りだして、早い話が、最後の空冷wなんだよ。
って、言ってる奴の多いことwwwATじゃさすがに自慢のウンチクも胡散臭さ丸出しになっちゃうから
どちらにせよ、俺は乗らないけど

近所の知り合いが993糊でたまに乗せてもらうけど、油臭いし、エンジン音が乾いていてガサツな感じがする
こいつのウンチクは、マジウザいけど、偶然にも同じ会社で子会社に課長で出向している人なんだ
で、近所付き合いの手前、それ以上の車に乗りにくい
出向が解かれちまえば、無問題なんだけどねぇ
まぁ、車で15分くらいに、実家があるから親の車ってことにしても良いんだけどね

964は、スピードスターやRSじゃないと、ビンボ臭いから
320の金額じゃ買えない・・・

>>620
323Mspは良い選択だと思う
金額(ブランド量込)と動力のバランスが絶妙だと思う


135は見えはれないけど、動力がありえないwww
煽られたら千切るも良し、突き返すも良し、自在だよ
でも、慣れるともう1000rpm欲しくなる

そんな俺も135糊、ターボなのに下品じゃないし・・・S4買おうとしてた矢先のデビューでグッドタイミング!即決でした!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:50:33 ID:nPDH15Wt0
何故、3シリーズのスレに135海苔が?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:39:29 ID:f5jLw2QS0
316があったら買ってたな

ラインナップにないから、320になった

俺には十分だ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:02:24 ID:vPPF8BIZ0
316はさすがにないだろうw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:11:57 ID:cmRmP5c+0

320を否定してる人って

年収いくらぐらいなの?w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:23:25 ID:ddeRO86t0
>>622
おはよー、そりゃ、BM車が好きだからだよー、でもXシリーズと7シリはイラネ

駐車場の制限とか、駐車場の制限とか、駐車場の制限とか、MTがないとか、M3は買えねとか、
でも、ATでもいっかーとか、135の方が速いし面白いんだよー
なんて言ってるけど、実は3シリの方がカッコイイとか思ってるだからね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:04:36 ID:IhqIlP4C0
135は格好いいな。
でも試乗したら335でも加速を持てあますのに、135は無理だと思った。
納車まで半年待ちって言われたし。

そんなわけで325の納車待ちな俺。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:04:42 ID:bZKGdqox0
X5欲しいけど買えない・・・
いいなぁ〜ブラックのX5
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:10:12 ID:+tTbiVZHO
>>610
釣りに決まってるだろ(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:34:47 ID:mmgHPx030
街海苔だから、むしろ318が欲しいくらいだ。
と考える、俺みたいなBM海苔も多いだろ?

ドイツ本国同様、318も販売して呉   >BMWジャパン様
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:59:09 ID:nCY3Er280
E46とE92/93のクーペ顔はめっちゃカッコいいのになんでE90はこんなにかっこ悪いんだろう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:37:45 ID:VJPHQhTa0
90のデザイナーは永島譲二さんだけど
92のデザイナーも永島さんかい?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:47:51 ID:Zmi039kYO
街乗り中心さん達はK自動車を乗った事ありますか?
渋滞箇所や主要国道等を走るのにはパワーにしても必要にして十分ですよ。
318や 316を望んでいないで、いっそ3シリーズに軽エンジンを積んで貰えるように訴えたらいいかもよW
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:56:26 ID:+tTbiVZHO
そもそも貧乏人がBM乗ろうとすることが間違い

だから316だの軽のエンジンだの騒ぐ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:24:36 ID:9bQnfRvn0
iドライブ、評判悪い用だが、使ってみるといいと思う。
iドラ搭載の知人も使い勝手悪くないよいっている。悪評を述べている人は
使ったこと無いんだと思う。
国産ナビと使い方が違うので最初は抵抗あるが、慣れればむしろ勝手がよい。
見た目もごちゃごちゃしたスイッチ類やリモコンがなくて綺麗だ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:37:53 ID:RYanHd1d0
金持ちがここにいる事こそ不自然だろうよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:39:33 ID:FrvgGyTd0
>>636
井の中の蛙

自分を基準に考えるんじゃない!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:56:07 ID:0I5L5iM30
俺30代前半で年収900万だけど金持ち?
皆自分を水準に考えてしまうものじゃない?

自分から見ると年収500万以下は貧乏に見えるし、1000万以上は余裕があるように見える(結婚してなければ)

>>631
同意。
自分はE92/335かM3を考えてる。
でもM3余裕で買える年収の人には貧乏だと思われてるんだろうな。
年収以上の車だしね><
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:57:33 ID:0I5L5iM30
IDにM3が!
やっぱM3が俺を呼んでるようですね><
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:33:03 ID:BD44Ckj2O
↑のほうでISに引け目を感じるって書いてあったが320買えるならIS買えるだろ…ブランドでBMとかベンツ買ったんでしょ?って言われても320やC200でも国産とは違い基本性能が高レベルだよ。ブランドじゃなくそういうので決めた人も多いと思うんだが…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:27:07 ID:5Ir1ayH50
独逸本国では、実用本意だからこそ318が売れているわけで、
318は実用性重視と割り切った上で外装・内装を落としている。

つまり、318は貧乏相手の商売品ではなくて賢い合理主義者が求めるグレードなのですよ。
富とか貧乏とかと言う日本人こそが恥ずかしいのでは?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:29:46 ID:RCVJDPAH0
318はただでもいらない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:32:18 ID:8foOXEqu0
498 :NASAしさん:2007/08/24(金) 21:49:12
◆NHi28FfuEI なんかいなくなればいいのに


499 :NASAしさん:2007/08/25(土) 16:41:04
>>496
ここまでわかりやすい名無し自演も珍しいのでは?


500 :NASAしさん:2007/08/25(土) 16:59:48
都合が悪くなるとなんでも自演で逃げる向日葵
手口が関空厨同じなのは気のせいか?


501 :NASAしさん:2007/08/25(土) 17:08:33
誰も何もやらない、いつものパターン。


502 :NASAしさん:2007/08/31(金) 01:09:56
向日葵◆NHi28FfuEIから被害を受けた同士のみなさんへ。
こちらのスレでも向日葵の正体がバレて636以降が祭りになりましたw
向日葵はメルセデスベンツの新型Sクラスのオーナーを気取り、
調子に乗り続けていましたが、単なる雇われ運転手ということが発覚しました。
しかしその後も屁理屈と能書きで居座り続けてスレを荒らす元凶です。
それではみなさんお元気で。

【W221】メルセデス・ベンツ Sクラス[S550 4MATIC]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184941285/

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:44:54 ID:aPxFyfuI0
必要充分な話したら、
日本の街乗りでは軽で充分。
日本の高速ではカローラで充分。
だべ。

BMWにしてもベンツにしてもレクサスにしても、
それらを買うやつが必要充分だからどうこういう言うのは違和感感じるね。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:27:57 ID:Y7zpLsX+O
E90 318のスペックは?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:36:12 ID:IuRPq+wx0
アフォはスルーで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:44:37 ID:qGRfQcUF0
>>635
まぁ純正ナビとしては、あんな物かもしれんが・・・

解像度低いし、スクロールさせるだけで、現在位置に戻る
ってだけ何度スライドさせて、クリックさせるんだと。。
スクロールしてクリックまでさせるなら、、目的地設定も
移動中に認めろと。
スライドさせるんか、回転させるんか、いまいち紛らわしい。

でもアリだとは思うよ。ただWindows使ってるような
ストレスがあるだけ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:51:11 ID:Ewo+2Gsx0
俺は概ね>>635に同意だけどね。慣れたら不便どころか、逆にめちゃくちゃ便利に感じてるんだけど。
今となっては社外ナビをリモコン操作でボタン探してどうのってのがウザい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:17:34 ID:GSlhzm5k0
ナビについては「まぁあんなもんでしょ」ってな感想。
ただ、ナビ画面でダイヤルを下げるとAV画面になるってのは感覚的に慣れないな。
気持ちとしてはスクロールなんで。

そんで今ふと思いついた疑問なんですが、iDriveのナビって走行中に目的地設定とかできないけど
まさか助手席のセンサーと連動しててそこに人が乗ってたら操作できるなんてなってたり
しないですよね?
やってみりゃわかる って話しだけど・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:10:24 ID:zx7axF4J0
助手席にヒトが乗ってても無理ですね。確かにTV視聴はともかく行き先設定くらいは
許してほしいな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:45:01 ID:ntMqJPEs0
BMとレクサス、部下に例えると・・・・

【BMW320】 

フットワークのよい若手男性社員、バイタリティーにあふれ、瞬発力もある反面
信用しすぎるととんでもないポカをやらかすことがある。
気が利かない高飛車な性格なので、おごる側でも手酌は覚悟の上。
   

【レクサスIS250】

頭脳明晰な女子社員、繊細かつソフトで、
痒いところに手が届く女性ならではの気配りはまさに大和なでしこ。
大きな失敗はなく、なんでも無難にこなす反面、若干面白みに欠ける。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:45:57 ID:xx2TGAbT0
純正の場合、法令に従ってその辺をきちんと規制せんといかんのでしょうな。
俺はそもそも目的地設定くらい移動中でも可能にするくらい、法令でも認めて
欲しいと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:37:31 ID:wfJ45Bjx0
>>652
法令上はTVもOKじゃないの?
各社とも自主規制だった気がするけど…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:28:25 ID:NlxpSvi/0
>>651
 何が言いたいの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:42:19 ID:sGL9lR5n0
>>645
E90スレは人に優しくないね。
ここにあるのでどうぞ。 
  ↓
http://www.bmw.de/de/de/newvehicles/_shared/pdf/pricelist/3_LI_pricelist_2008.pdf?download=true
(カタログにある170PSの320はMC後も日本向けにはありません。318も日本向けには設定無しです。)

>>651
なるほど。
  男 : BMW3・メルセデスC
  女 : AudiA4・レクサスIS
って感じ?

>>653
やはりAV系は社外の方が融通が利きますね
656649:2008/09/29(月) 13:17:34 ID:GSlhzm5k0
>>650
やっぱ無理だったかw
ありがとう ノシ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:52:48 ID:oAYIWGNF0
俺の320ライトがハロゲンなんだけど、HID化するのにキセノン用のライトユニットに交換しなきゃ駄目かな?
ワット数が低いのでこのままでいいのか?詳しい人または、やってる人、教えて下さい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:15:00 ID:Xr2keTbw0
>>655
Audiが女っていうイメージ持ってる奴が今だにいるんだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:32:39 ID:TKrUWgnlO
>657
根本的に構造が違うから全部変えないとダメポ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:50:10 ID:N+bT7hNUO
BMW欲しいけど、給料低いから買えない

給料は何に使うってわけでもない

輸入車の維持費とか高そうだし、俺みたいな庶民がBMW買う資格もないよな
 
乗りたかった323Mか120M
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:27:18 ID:NlxpSvi/0
>>657
 車買い換えた方が良いよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:12:26 ID:qoYIPbPp0
何故、車まで買い換える必要が有るの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:56:27 ID:X6x9xxY7O
うーん、昔からの憧れで、どうしても欲しい!
ひと月にどれ位維持費がかかるんだろ?
今は国産車だからいいけど車検費用がとても高そうですよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:26:50 ID:E+9MLAqX0
一月にかかる費用なんて、ガソリン代と駐車場代くらいでしょ。
初回の車検も特に高くは無いと思うけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:01:14 ID:zmvT2U3B0
>>660

アプでE46買いなよ
tiなら安いし気軽に乗れるよ

E36以前は安く買えるが維持費がびびるほどかかるのでオヌヌメできない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:04:22 ID:xx2TGAbT0
>>660
寂しいこと言うなよ。アプでなくても中古なら安くでいいタマ出てるよ。特にE90の325はタマが余り
気味らしいから安く叩けるかもよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:31:29 ID:Eu3jlu140
325だったら新車も余ってるから安く買えるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:03:33 ID:9rV93n+b0
手の車は必死になって買う車じゃないと思う。
歯食いしばって乗っても楽しくない。
余裕を見て買うとよろしいかと。

こっちとはかなり年収差ありそうだな
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219713191/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 06:04:58 ID:8gFchhAGO
323ってまだ残ってるのな。0.1%金利の案内がディーラーから来たよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:12:31 ID:QT+DhVFo0
昭和の香りがするスレだ
バブルの頃は学生で、あこがれのBMWを見てるだけだったが
40過ぎて小銭がたまって、ローンでやっと320を買えるようになった。
が、時代は流れて車をステータスシンボルと化す時代は終わっていた。
その時代ギャップを認識しつつも若いときに刷り込まれた夢の外車と
いうイメージが頭から離れず、昔話を繰り返す老人のように、
20年前の自己を引きずり、自らの消費行動を肯定するしかない
そんな、昭和30年代後半生まれが集うスレ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:37:10 ID:brvHsFSA0
いえ、俺はもうチョイ若い。けど所詮昭和40年代だよwww
学生の頃、憧れてたけど手が届かなかった車に今、乗れてるのは幸せだよ。
ちなみに無理してM3買ったけど、車ってアップアップになって乗るモンじゃないなorz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:36:24 ID:rQZPc0jWO
うーん・・・悩むな。
325は安いの?
中古で二年落ち位だとどれ位するのかな?
ワゴン車だと高くなりますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:00:55 ID:6svmC/wcO
漏れ320だけど登録ナンバー320ですけど何か?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:08:30 ID:lL1Xxw5O0
どーしてもMT乗りたいのでしかたなく320です。
325に6MTの設定があれば間違いなくそちらを買うのだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:29:51 ID:brvHsFSA0
>>674
だな、俺もそうだった。325のMTあれば個人的にはドンズバで最強なんだよな。
仕方ないのでM3に至った。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:18:56 ID:U0sVE+wFO
貧乏人が無理して外車買うなよ。
車はBMWで家はチッコイw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:22:02 ID:rFN12zG40
下手すりゃしょぼい賃貸
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:26:51 ID:H8QfRmQv0
近所でM3乗りだけどレオパレスの人がいたわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:59:58 ID:qIlG6G8+O
べつにレオパレスだろうが関係無いだろ。
車好きな学生とかだっているんだからな
好きな車すら買えない社会人の人生敗北者だけしかレオパレスに住んでいないとでも思っているのか?
680BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/01(水) 00:14:27 ID:R1SrSzv60
木造2F建てアパートの1F在住
間取りは1LDK
会社まで歩いて8分
駐車場2台付き
会社の借り上げ扱いで自己負担26000円

レオパレスは高いと思うぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:47:53 ID:jwY6Z5DF0
名前:
E-mail:
内容:
金の話はもういいよ

どうせ変なオプションつけたら本国生産になるんだし、
いっそMTも日本で買えるようにしてほしいよね。
325iツーリングなんて最高だろうな・・・。

あと、オーディオしょぼい。
ものすごくガッカリ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:28:49 ID:AE/yDxJl0
すっげーくだらない質問なんですけど。

エンジンかける時って、先にシートベルトします?
それとも警告チャイム鳴っちゃうけど先にエンジンかけてます?

ひとりの時と同乗者がいる時では違ったり?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 04:33:42 ID:2WxfTh3X0
>>682
車庫出る時まではずしてるよ。習慣で。
プチ警告出るけど、鳴りっぱなしにはならんし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:17:41 ID:LnGAdNZZO
あの警告音どうにかして解除できないんですかね?
助手席に人を乗せていると段差やなんかでショックで鳴り出すので困っています。
やはりシート下にセンサーがあって感知しているのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありません。
教えてエロイ人!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:23:31 ID:LYZ0kNJXO
>>684 いいことおしえてあげる
シートベルトするとならないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:44:16 ID:lpA5qvy+0
助手席に乗せなきゃ鳴らないとも言う

後に乗せとけ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:59:39 ID:LnGAdNZZO
>685-686
バーカ!(゜∇゜)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:19:06 ID:ghMXTzaMO
つーか、そんなウザイもんか?
689BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/01(水) 22:25:12 ID:R1SrSzv60
シートベルトのアダプターみたいなのがあるよ。

もちろん、ちゃんとシートベルトも出来るし、普段はアダプターが付いているので
警告はしないやつ。
シートベルトのオスメス?(こんな表現でいいのか?)の間に入れるやつ
探せばすぐ見つかる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 01:01:26 ID:MQviIcQZ0
ていうか、音量調節しなよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 03:05:55 ID:a4vkS9YB0
最近は車検が厳しくなって、シートベルト警告灯が付かないと車検通らないから、
シートベルト警告をキャンセルしようとしてる人は気をつけてね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 05:19:49 ID:GGvVbIMc0
そろそろMC90見てもいい頃じゃないか?
693BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/02(木) 08:01:34 ID:OjLVs4gp0
>>691

今年4月に別な車両で車検受けたけど、そんなことは無いですよ。
整備項目にもないですし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:01:03 ID:1ChJDlSN0
助手席のシートベルトを挿しっ放しにしとけば解決するじゃん。ついでにエア彼女でも積んどけば!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:34:17 ID:8J/LTADU0
111
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:40:35 ID:8J/LTADU0
335のチデジ対応は、何時ごろになるか知りませんか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:15:01 ID:TSmMO99A0
先日、久しぶりに国産車に乗ったんだが、あまりの違いに愕然とした

2.5gの先代クラウン(ゼロクラウン)なんだけど、ステアリングは軽す
ぎて怖いし、乗り心地もフワフワして接地感が乏しいし、高速の巡航
ではスピードを上げられなかったよ(w

排気量は小さいけど、俺の320の方が断然良いね
やっぱり違うもんなんだなぁってチョッと関心した

それまでは国産を乗り続けてきたんだけどね....
買って3ヶ月しかたってないけど、もう戻れないや
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:17:29 ID:MVAOf8zj0
それ良く分かる。出張の際、国内だと大抵トヨタの車を手配してもらうんだけどビックリするよね。
同じ車を造る会社でも、車に対する考え方=文化の違いなんだろうけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:32:19 ID:eziMalJlO
のったこと無いからよくわからんけどクラウソなんかは日本のオヤジが好むフワフワした乗り心地にセッティングしてあるんじゃまいか?
スポーティーモデルのアスリートだっけ?なんかはちょっと硬めにしてあるとかそんなんじゃないの?
世界のトヨタがそんなに単純じゃないだろう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:36:55 ID:wLE9qEqe0
>>697
さすがですね。
320に勝てる国産車なんて無いんですね。
やっぱり本物は違うんですね。
ぼくも早く偉くなってBMW320に乗れるような
違いの分かるエグゼクティブになりたいです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:41:54 ID:wLE9qEqe0
>>698
ですよね、文化が違いますよね。
国産V6なんて文化が無いですよね、直4でも文化が違います。
直4...でも、ドイツで作られ車ですからねBMW320は
分かります。文化ですね。
すごい車みたいですねBMW320.....
本物が分かる人だけが選ぶ車...
みなさん凄すぎます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:43:27 ID:1ChJDlSN0
俺はE36の325から320にエンジン的には格下げしたけど、E90だからかこっちのほうが、断然良いね!
クラウンもだけど、マークXでもフワフワだよ。エンジンパワーとエアコン・オーディオは、ハッキリ言って負けてるが。
試乗して思ったが、土屋も相当トヨタから貰ってるなって・・・
ベスモも卒業だ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:50:00 ID:wLE9qEqe0
僕も道を歩いていて、BMW320を見ると、
ああ、すごい車が走ってるな!って
いつも思います。
運転席に乗られている方もさすが
文化の違いが分かる顔をされている方ばかりです。
やっぱり320オーナーの方は顔つきが
国産乗りとは明らかに違いますね。
すごいです。
とにかく320はすごい車だと思います。
近所でも評判です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:16:38 ID:dqHzs7ro0
エンジンの仕上がりが良いドイツ車は全く
衰えることを知らない。踏み込んだ直後走り出す感動、止まるブレーキ、
艶の違うボディ、強そうなスタイル、今の日本車に掛けているのがそこ
にはある。

BMW320は加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにBMWは世界のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。

値段が高いだけに何年経っても性能が変化しない。店員の話だ
とドイツ車と言うのは丈夫で、30万キロ走ってもエンジンに劣化は
みられないと言うことだ。日本車には出来ない芸当だと言ってた。

と神は仰せられた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 14:52:42 ID:8J/LTADU0
893が使う手ですね。
褒め殺し
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:12:08 ID:ehgQwWbM0
なんか320に恨みがある奴多すぎw
だいたいこの320と同じくらいの価格の国産に乗ってる奴か?
たしかに国産がいくら排気量上げたところで見栄はまったくはれないが
BMWならバッジ外せば排気量のでかいBMWと同じ見栄がはれてしまうのが妬みの根源かな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:12:13 ID:eziMalJlO
いや320すら買えない椰子がひがんでるんじゃないかwwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:37:25 ID:NJ5DbLTSO
2速発進を1速発進にECU書き換えられないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:49:28 ID:70jq1PxfO
320乗り達は、こんな風に言われたいのだろうと思って書いてるんじゃないの。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:55:18 ID:jv8bWgK2O
>>700 >>701 >>703
なんか嫌なことでもあったのかい?

哀れ(笑)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:16:19 ID:dqHzs7ro0
DSで1速発進ばかりさせてると、
ECUが学習してDでも1速発進にならないか?

2速発進で文句ない使い方だから
ウチのE90が1速発進になるのはゴメンだけどね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:54:05 ID:a4vkS9YB0
BMW、スポーツパッケージ付き「320i」にHDDナビ追加の特別仕様車
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081001_37847.html

後付感バリバリのモニターフードが要らない感じ。
モニターのステーも目立つし。

自分の車に着いてる、ディーラー取り付けの楽ナビの方がステーも目立たなくて自然。


>>693
持ち込み車検だと、検査官が運転席のぞき込んで警告灯類チェックするようになったはず。
民間車検だと省略してるかも知れないけど。あと、車検って地域によって厳しさが違うので、
地域によっては見ないところもあるかも。
車検スレや整備士スレを見てると警告灯の話題は出てますよ。
一応、国土交通省から通達が出てたはず。

当然、古い車でシートベルト警告灯未装着の場合は対象外だけど。
それでもハイビーム警告灯やらウインカーインジケータなどはチェックするはず。

>>711
自分の使い方だと、右折とかでスッと出たいとき、ちょっとアクセルを多めに踏むと
2速発進した直後に1速に落ちて、その際に軽くショックが出るので、1速発進でもいいかも。
又は、2速のままもうちょっと粘ってくれるプログラムにしてくれてもいいかも。
やんわりと発進する分には2速のまま加速してくれるからいいんだけどね。

323だから、2速発進だと低回転トルクが不足してて、発進でアクセルを多めに踏む必要があるから
こういう事になるのかも。
排気量の大きい330とか335ならそうそう1速に落ちることはないのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:35:26 ID:HNucdhT60
BMWX1が欧州デビューしたから来年春の日本発売まで我慢することにした。
デザインのレベルが違いすぎる。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:13:21 ID:g1Zpicxb0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:19:27 ID:qINoDLM8O
↑ばか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:02:36 ID:eziMalJlO
僕はいつも320を見つけると石をなげてやります。
320のくせに生意気ですよねwwww
717BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/02(木) 23:05:21 ID:OjLVs4gp0
>>712

ちょっとありえない後付けナビですね。
これはタダでもいらない

車検ですが、今まで頼んだことは一度もないですよ。
自分のと人のを合わせれば10回以上は持ち込んでます。
シートベルト警告灯は、ハチロクには無いので省略は納得しますが
ウインカーやハイビームのインジケーターのチェックは無いですよ。
検査員一人で外と中は見れないですし同じことを二度させるほど時間はない流れ作業
でも、直近が4月ですのでそれ以降に変わったのでしたら知りませんでした・・・
・・・・が、整備簿にも無いインジケータのチェックはやっぱり無いかと。

まぁ、5人定員の車に4つのシートベルトがデフォな車の持込ですので
重点的にみるとこが違うのかも知れませんが。。。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:36:29 ID:A+VG4Kb50
先代クラウンの2.5Lのおっさんグレードと較べてどうこうあったけど、
まぁ勝てるのはその辺まで。新しいアスリート3.5とかもう全くかなわん。
サスも締め上げるセッティングが出るボタンがついてて急にMスポ並みにガチガチになる。

でもなーんかたらないんだよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:57:51 ID:pUug6mNz0
>>718
>サスも締め上げるセッティングが出るボタンがついてて急にMスポ並みにガチガチになる。

なんか、この状態ってショックだけ硬くなって、柔らかいバネとのバランスが取れてなさそう・・・
メーカーのやることだから、そこまで考えてるんだと信じたいけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 03:02:30 ID:IO6VZU7J0
>>712
何そのハリボテw
なめてんの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 03:05:11 ID:IO6VZU7J0
>>713
1尻のデザインはだささの極み
国産入れて全ての車の中でもダントツ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:21:12 ID:NsrGs2xE0
そんな事より早くディーゼル導入しろ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:03:49 ID:1LqtgjtCO
BMWデビューに320Mスポで不足はないかな?
 
田舎住みで、ほぼ街乗り
あまりスピード出さない
 
友達に乗せてもらったBMWが忘れられないんだよなー

120Mスポだけど、金払う価値はあると思ってしまった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:26:05 ID:YDQhB8VH0
>>712
いまどきHDDナビが特別仕様車って・・・・
さすがは後進国ドイツ
まぁそのあたりでBMには散々泣かされた。
>>723
街乗りで使うだけならもう一度考え直すことをすすめる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:36:21 ID:1LqtgjtCO
>>724
回せってことですな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:53:50 ID:drx77wogO
>>723 俺がそれは違うと言ったらその通りにするのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:40:06 ID:TW6l1kuR0
Go & Stop 少なけりゃ 323/325 がいいんでないの?

デモカー=試乗車落ち安いし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:07:45 ID:IeTzYnGEO
BMの試乗車はタチわりい。ムチャな試乗してるから、3シリーズはハンドルがヨレヨレなのが多いよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:24:13 ID:layv9C1CO
今だに試乗車はダメになるとか思ってる恥ずかしい奴いたのか・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:42:46 ID:NsrGs2xE0
試乗車は走行距離少なくてもダメなのは常識
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:17:29 ID:TW6l1kuR0
試乗車バカにする前に自分の車に正しく乗ってね

程度の順なら
@ 適切な維持管理、丁寧に乗られた10000キロ以内の車
A 試乗車
B 適切な維持管理、丁寧に乗られた10000キロ以上の車
B 素人の浅知恵で乗られた車
だろうな。

Bとは、
高けりゃいいだろうとばかりに高級オイル入れても、
ロングライフ型じゃないの入れて1万キロ以上乗るバカ。
ガソリン高いからとレギュラー入れてフル加速するバカ。
走行中にエアコンON-OFFするバカ。
とかね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:18:18 ID:TW6l1kuR0
素人の浅知恵で乗られた車

これはIぐらいだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:50:08 ID:layv9C1CO
>>730
理由は?
まさか距離数少ないうちから、ブン回してるからとか言うなよ(笑)

今のエンジンはそれぐらいじゃ悪くならないことは、知ってるよね?まさか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:07:04 ID:JmVwD4jX0
アプの試乗車なら問題ないでしょ。
むしろ試乗車でもないのに1年落ち数千キロの中古車ってなんだか怖い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:09:01 ID:6sqk0lPxO
え?走行中のエアコンオンオフなんでダメなの?
俺一応メカニック5年やってるけど初めて聞いたorz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:38:42 ID:rSyrdDOtO
シビックTypeRと320のMTと悩むなぁ。

価格差は100万。スタイル、ブランドは320の勝ち。運転の楽しさはどうなんだろう。直4だけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:35:50 ID:VL6au9yQ0
MCの
「ドアハンドルを日本専用のものに変更することで、
全幅を従来の1815mmから1800mmに」って
ドアハンドルの15mmはそんなに重要なのですか?
当方田舎なのでよくわかりません。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:55:09 ID:u6TECupH0
田舎だと重要でないと思います・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:16:00 ID:qQLjm8Sl0
>>737
マンションの立体駐車場なんかだと、横幅が1800mm以下って所が多いから。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:27:12 ID:m/cXpKNZ0
車検証に1815と書かれてしまうと、車庫証明が取れないとか
あるんでない?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:11:59 ID:h/Hv45oo0
そうなのか。勉強になった。
当方、片田舎
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 07:52:35 ID:Xcrnsw++0
今朝、5時46分妹が亡くなりました。36歳でした・・・

口紅を最期に塗ってあげました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:28:42 ID:9Yi8vsPW0
http://response.jp/issue/2008/1003/article114535_1.images/195121.html
BMWってこんなにチリが合ってないんだ...
国産ならマーチや軽でもありえないな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:39:48 ID:Ne/9tpPhO
えっ!?知らないんですか?
あえて隙間を出してることを
なぜなら、多少隙間がないと激しい運転をしてる時などに捻れや車の上下により、パーツ同士がぶつからないよう防ぐためです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:58:16 ID:qUtAcuXe0
>>718-719

調整はヤマ発の四輪らしい。あそこは技量あるよ。
そんかわりあそこが手を出すと車の値段が高くなるとか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:15:48 ID:9Z7DlR0p0
◆NHi28FfuEIは他スレで大暴れする有名な嫌われ者ですw
数回線を使い分けて自作自演を繰り返してるようです。

○◆航空&船舶板 自治スレッド・その11◆○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170410792/

一部例

425 : ◆NHi28FfuEI :2007/06/26(火) 17:49:34 ?2BP(2555)
>>424
本当にものわかりの悪い方だなぁ…と感嘆しつつ。

私が犯人→あなたが報告する→私はアクセスできなくなる

私は主に2回線を使用しています。
削除依頼などを見れば明らかですが、ocnの固定IPとp2です。
どちらも規制されれば焼かれて、二度とアクセスできません。

…さあ、チャンスですよ! 頑張ってくださいね。
427 :NASAしさん:2007/06/26(火) 18:21:37
>私は主に2回線を使用しています。

もっといろいろな手段を使ってるの自白しちゃったな・・・
「主に」ってことはそれ以外も使っているという意味だからな
432 :NASAしさん:2007/06/26(火) 20:12:19
4回線+α持っていると、自ら語ったことがありますよ>NHさん。
嘘はいけないですね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:45:07 ID:4SifzNwJ0
恐慌突入したって言うのにチリがあってないとか
あれでいいんだとか、
お前ら、お目出てえなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:05:01 ID:vtCvzAy30
全幅が1800mmに変わるんだ。
それがネックで3尻からW204に買い換えたからなあ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:13:56 ID:WhsvcYEl0
ドアハンドルだけのデザイン変更がそんなに効果あるとは思えないが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:45:47 ID:SQumr2UzO
数日前、ディーラーに新しい3シリのライバルはなに?って聞いたら、シトロエンのC5だって。なんか納得。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 02:20:20 ID:ras9BJdM0
最近、3シリーズに限らずBMWはスポーツ志向に振りすぎだろ!?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 02:29:41 ID:2yUdWD5/0
>>749
わざわざ変更するんだからBMW JAPANとしては無視できない影響があったって事。
前にBMW JAPANからD向けに文書も出てるし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:03:35 ID:qij0lhrHO
>>10
11月中旬買い時だよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:05:13 ID:qij0lhrHO
てか750もレスあるのか気付かなかった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:26:04 ID:HPU2Lzfg0
昨日今日と、ディーラー行ってみたけどすいてるね。
9月のあの慌ただしさが嘘のようだ。

9月にかなりの在庫がはけた...とホクホク顔の営業マン。
大出血価格でも台数で稼げたのね。

10月に入って3の交渉してる香具師いる?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:27:00 ID:GDuHJy8u0
320iって乗っててなんか恥ずかしくない ?
2000ccのくせに、デミオより遅いんだよ。
やっぱりBMWは6気筒以外は滓だよね。
320i買うくらいならレガシーやマークX乗ってるほうがずっとかっこいいよね。
うちの子供も言ってたけど、320i乗ってると学校で子供が虐められるらしいよ。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:30:35 ID:7wSuMR/o0
スルーで
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:34:17 ID:8XOF+bcx0
320i試乗したけど、エンジンの吹け上がりもいいし、
トルクも十分だった。
街乗りには全く問題ない。
デミオより遅いは言い過ぎ。あり得ない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:37:46 ID:FrdU27gg0
今度出るマイナーチェンジが予想以上に良くなってて笑ったw
前期のり死亡www
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:44:02 ID:HZAXEpt40
BMWに嫉妬されていじめられた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:55:52 ID:CoIwtjs30
>>749
俺も325を検討してたが、車庫証明取れずにAudi A4にした。
A4(クワトロ)の方が速いので、今はそれで良かったと思ってる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:03:30 ID:aLQZzUNr0
>>761
うそこけ・・値段が全然違うだろーが。325が×でA4が○な車庫って
どんなだ?下手糞な荒らしだな。妄想もたいがいにしとけよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:04:35 ID:aLQZzUNr0
あっ中古か・・?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:09:10 ID:P8ia3+dM0
B7旧 A4 1800mm以下

E90 MC後 1800mm
E90 MC前 1815mm

B8新 A4 1840mm

雨とダート以外では325の方が速いのは常識
クワトロはターマックではただの亀
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:23:35 ID:CoIwtjs30
>>762
B7の3.2クワトロです。買ったのは一昨年。
山道で楽しいのはBMW、高速域で安定してるのはA4。
で、もう1台分の駐車場が確保出来たからZ4買っちゃった。明日納車予定でwktk。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:31:18 ID:qz+i8mviO
>>765
きっとZ4は楽しい車ですよ
脳内Z4乙wwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:40:40 ID:FrdU27gg0
今度出るマイナーチェンジが予想以上に良いので前期海苔が本当に可哀想。
MC後の奴はグリルは元に戻ってかっこ良くなってるし、ノーマルの癖にフロントバンパーもMみたいになってるし、
デフォルトで全てがよくなった。
前期海苔は鼻水垂らしながら涙目でちゅか?w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:53:21 ID:qij0lhrHO
>>767
9月に在庫買った組は涙目だな。値引き額にもよるが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:54:45 ID:qij0lhrHO
しかしそれ言い始めたら車買えなくなるよ
次のフルモデルチェンジがって話になってしまう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:55:23 ID:rDScZu8L0
釣られてるしwww
まぁMっぽくは無いね。


書き直し。
771765:2008/10/05(日) 16:55:29 ID:CoIwtjs30
でも、明日は雨の予報なんだよなorz
そのままドライブ行こうと思ってたのに・・・。

>>766
確かに、明日15:00までは脳内ですw
という訳で、今後はZ4スレで。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:08:23 ID:HPU2Lzfg0
>>767
釣られますよー。

例えば320を例に話すと、
12月以降に日本投入される後期型は、エンジンが現行(2008モデル)のものと同じであること、
また、現行のイカれたフロントデザインは ”今しか”買えないことを考えると、
MC控えた今の交渉って面白いと思うけどね。

MC後フロントマスクについては、保守的で面白くなくなったという見方もあるようで、
MC前の大出血値引きができる今を考えると、賢い買い物になるかもよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:16:02 ID:ovPsKeFfO
>>767
なんだ、見た目の話だけか。

そういや今日、マフラー左に1本出しでMとだけエンブレム付けた車をみた。
あんな車、煽られるのが怖くて乗れん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:25:33 ID:tvtqMw9m0
形が好きなんで1個前のモデル買おうと思います。
318とか330とかあるけど、山道走りを楽しめるのはどのグレードかな?
上まで回して楽しめるのがいいです。
M3欲しいけど・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:37:38 ID:ZDcWlmtW0
見た目とかより、俺は安全性能で90を購入したけど
国産って鉄板が薄いよね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:03:26 ID:aLQZzUNr0
>>765
都合良く明日納車のわけねーだろが。ばぁ〜か。
325とクワトロ比べたって時点でお前のうそはバレバレなんだよ。たぁ〜こ。
B7ってよく調べたな。パチパチ。妄想は広がるばかりだな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:01:16 ID:0pokcWJfO
>>776
> B7ってよく調べたな。

B7ってアルピナのこと?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:02:29 ID:ovPsKeFfO
いいえ、ボーイング777です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:41:55 ID:8XOF+bcx0
MC後のあのボンネットはちょっとな。。波打ちすぎ。
スポーティな感じはするが、やり過ぎだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:50:59 ID:qij0lhrHO
>>779
アメリカ人のデザイナーイラネ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:25:24 ID:HPU2Lzfg0
>>779
あの波打ちを見て、ジャガーXFが頭に浮かんだよ。

波打ちが今後の意匠トレンドかと思ったら、新7シリーズは波打たずに登場した。
バングル以降、BMWデザインに迷いがあると思えてならないのだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:56:13 ID:6Iv9Rl2O0
現行の3シリが不細工だからMC待ってたのにさらに酷くなったね。
なにあの不機嫌な顔
まるで鬼がわらだ。
あんなんが後ろから来たらみんなよけてくれるから魔よけにはなるだろうけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:16:12 ID:s6rNtO9s0
4祈祷きもい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:37:46 ID:2yqxE14e0
MC後はラインが目立たない白限定で可
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:02:07 ID:ESUznt0X0
車庫証明取るためとかの
「現行モデルに対応させるアクセサリー・キット」
のドアハンドル、
つけたら車検証も変更するのかな。
よく知らないけど、すごく面倒じゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:03:03 ID:XQKEYN0g0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:22:04 ID:2dy/+WX90
せっかく上品になったのにMCしてブタ顔に戻っちゃうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:46:19 ID:XIzEJaSm0
ていうか、リアはともかく
フロントは実際にE90乗ってるやつしか変化がわからんと思うけどね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:50:22 ID:ICSlDZgn0
>>786
今のガンダムみたいなE90よりマシ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:09:43 ID:VPTB89W30
質問です。
E90はMCしましたが、E92/93もそろそろMCするのでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:20:50 ID:OQWTdBBo0
もうオフィシャルフォトがネット上で見れる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:26:02 ID:VPTB89W30
ぐぐっても全然見れましぇん。
図々しいようですがURL(リンク先)お願いして宜しいでしょうか?
今後のBMW 3尻の選択が死活問題になるほど貧乏なもので。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:26:07 ID:j1XPCIQ60
消えろカス
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:36:15 ID:WqsCfuqC0
3尻貧乏スレは心が狭い奴が多いな(爆笑)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:22:10 ID:P6703xUp0
後期型下品になったな.
エンジン直噴なら、下品でも買い換えるんだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:28:40 ID:o6g6gH+jO
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:21:18 ID:d0o7NpX80
>>796
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan_touring/index.html

なるほど、BMWJ大本営発表を10月初に控えていたから、
9月がサヨナラ大特売セールだった訳ね。

・ボディーサイズが日本仕様へDownSize。
・直噴見送りで現行エンジンを継続。
・iドラ標準搭載で、320i_ATの価格が445万に引上。

今一歩お得感が欲しいなあ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:38:12 ID:2tB+P/tU0
>>797
ようやくHDDナビはついたもののバックモニターはオプション。
あのデザインはマイナス査定。
そのくせに価格はアップ。
買い替え考えてたけど消滅した。
そんなせいかどうか知らないけどBMからISに流れる客が増えてるらしいよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:54:31 ID:2tRnWqi40
車幅を1800mmへ変更し、日本の機械式立体駐車場における利便性を向上させて
いる。特に車幅の変更では、ドアハンドルのデザインを変更した専用設計品と
し、全幅を、従来の1815mmから変更した。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:56:44 ID:2tRnWqi40
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:13:45 ID:p4YKWeHj0
3かISで悩んでISに流れる客が増えてる・・・妄想?

レクサスってBMW以上に業績悪くてあがいてるのに


3serすら買えない貧乏人 乙
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:34:59 ID:yZNhznOFO
まあ正規ディーラーはどこも赤字だよ
ディーラーの人が言ってたから間違いない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:51:35 ID:FBCTTBVD0
フィット感の悪い飛び出すリアコンビを
必ずマイチェンで修正してくるな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:49:27 ID:5bc6WqJNO
iドラをつけたくない場合はBM乗れないわけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:55:24 ID:Ay9Lo8cw0
>>804
アルピナ買え
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:35:19 ID:p4YKWeHj0
iドラ付けたくないのは金が惜しい貧乏人だろ
iドラに外部入力付けて社外ナビ追加するなんてのは簡単なんだぜ

iドラなし=各種車両設定機能使えない
『安物買いの銭失い』って死語がこんなところで使えるって見本だな

iドラ標準化は中古リセールの価格維持ねらいだろ。
後で付けた社外ナビは買い替えで外してく貧乏性な連中が多いのと、
付いたまま下取りしても車毎に違うの付いてる、
変に移設して内装弄ってるから中古で売りにくい。
中古買う連中にゃ純正付いてるのが一番安心だろ。

今はCのA4も押し出しの強い顔になってるから、3もソノ手の顔にすると
Mスポになって40〜30万の価格up。
MCでMスポ買わずとも標準で押し出しの強い顔にしたからその分iドラに回せるようにしたわけだ。
と、計算したんだろ。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:41:36 ID:yvrEr76T0
解説・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:43:13 ID:ewNa+X030
レオパレスにBMW
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:45:07 ID:ewNa+X030
BMWでガストに食事
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:01:27 ID:OWf+G7m60
>>808-809
普通だろ。
大衆車なんだから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:41:05 ID:JRqeiwXfO
1.2.3シリーズ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:41:42 ID:ScAj3Q7u0
>>786
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚



        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \



         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:04:20 ID:8Dc+6H5H0
iドラって壊れないもん?
814BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/06(月) 20:33:09 ID:6mwufhy10
iドラって何が設定できるの?

MT乗りに何かいいことあんの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:18:19 ID:d0o7NpX80
以下、素人的な発想でゴメソ。

iドラの全てが欲しい訳では無い漏れは、
そもそもiドラ抜いて、最新社外ナビの交換とVER-UPを楽しみたい感じですよ。

つまり、新320のiドラ標準→→車体30万アップは漏れ的には痛いわけで、
新3を買う動機にブレーキがかかる訳です。

なんて同志も少なくないのでは。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:34:36 ID:L81UPrkS0
ユーロ安で値下げしないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:37:42 ID:O77ozlek0
認定中古車見りゃわかるだろ

320のほとんどにiドラ付いてない
社外ナビも当然付いてない

iドラ無しの車が全てナビ無しで使われてたとは思えない
結局、社外ナビ付けてたってこと

認定とは言え中古で売るときにナビ無しは売りにくくて痛い
中古買う層もナビ無し買って別に社外ナビまで買うのは痛い

社外ナビ付きで下取りしても社外ナビに保証は付けられないから外して売る
穴あけたりされた内装も戻さなきゃならない

結局、中古価格と中古の競争力を維持するために全車ナビ付きにしたんだろ

30マンけちって320ごとき買えない貧乏人には用はないと言うこと
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:43:51 ID:McyJSArX0
円高還元セールしないかなw
325ツーリング欲しかったけど、株で大損して買えなくなったw
35歳独身
819BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/06(月) 23:55:40 ID:6mwufhy10
俺も死んだ・・・・信用口座開いているけど種が無い・・・・orz

今ならカラ売り天国なのに・・・・為替垂直落下・・・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:00:27 ID:McyJSArX0
空売りしても、リバもでかいから簡単に死ねるw
個人なんか簡単に振り落とされるよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:19:46 ID:kI885yLg0
一年前、株の才能がないことを思い知らされ、資金を全部引き揚げて
320iを購入した俺は勝ち組w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:53:00 ID:mU7fqok90
>>817
うーーん。

iドラに賛同できないBMW乗りは多いでしょ?
30万けちるとかじゃなくてさ。結局社外ナビつけたら30位なんだし。

やっぱ標準でいらないものがついてくるのは嫌だよね。
バカで使い勝手のナビが漏れなくついてくるんだぞ!

やってらんね。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:39:54 ID:BbAEt6mMO
オレのはiDrive標準装備なんだが、ナビにそんなに性能を求めないし頻繁に使う訳でもないから
見た目もあるのでiDriveは欲しい所だな、ナビ以外の使い勝手はiドラの方が良いしね。

ナビを頻繁に使うわけでないならiDrive付きの方がいいと思うが、皆さんそんなに使うの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:32:41 ID:t0bcWEre0
所詮、電気電子系の物って色焦るのが早い。
だから、私的には「走る・止まる」の基本性能しか求めない。

車体価格据え置きならともかく、
3海苔としては、iドラをオプションにして欲しかった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:29:53 ID:qMIWnuDq0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:41:58 ID:mOQ2klEF0
iDrive、使い慣れたらこれほど快適なものはないんだけどな。ナビは時々おばかだけど
気にならないレベルだと思う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:58:13 ID:fiOwW5K4O
>>821
320だって値落ち激しいだろw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:24:22 ID:mOQ2klEF0
車は減価はやいよwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:39:05 ID:0bcdG8oV0
>>824
「曲がる」は?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:58:45 ID:WcussESVO
ステアリングを右に切って左に走らなきゃオケ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:39:13 ID:G37qx+Yy0
iDrive標準じゃないとCやA4に商品力で劣るから3は買えない
標準になったら不要なのついてるから3買わない

買えない貧乏人どもの言い訳の連鎖だな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:03:40 ID:mOQ2klEF0


む、確かに。鋭い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:08:49 ID:PhBj89pC0
>『安物買いの銭失い』って死語がこんなところで使えるって見本だな

亀だが、これって死語なのか?w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:41:35 ID:+zvIvdeT0
iDrive慣れるとそんなに悪くないすよ
ナビが古いのと走行中いじれない不便さはあるけど
今度のはナビもオーディオ(音質はともかく)も使えそうな予感
自分なら多分つけるなぁ
後付より見た目もすっきりだしね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:31:18 ID:Z5sRfKuMO
325iか330iのクーペが手頃な値段であればなあ
320iクーペは安物オーラ発散しすぎだし
335iは日本じゃオーバースペックだし高いし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:36:52 ID:CrF1Gq8D0
325iにターボで328iとか……
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:42:34 ID:ZYIf58cW0
MC前のアプルーブドE90 320乗っている貧乏野郎ですが、
お呼びがかかったと聞いて馳せ参じました。
ご用件は?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:59:55 ID:xyd8FfEoO
俺のホンダのスパイクは、かなりの上玉!BMWはう〜ん。なんかね、ダサいって言うかへぼい。


神の領域を遥かに超越するスパーイク!金があったら買ってみろ!貧乏人共
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:23:52 ID:l4id9epi0
ひどい釣り針
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:04:50 ID:TIQUT4MA0
ナビってそんなしょっちゅう使うもんじゃないしなぁ。VICS見て道を選ぶ(東京ね)ことはあるけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:20:06 ID:oRpBI4Yl0
335iの実燃費を教えて下さい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:50:47 ID:OQVdzGp60
地デジある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:19:57 ID:Swc7Avpw0
>>840
まさにVICS周りでiDriveのナビはどうにか
して欲しいと思う今日この頃。
最低限、携帯やPHSで渋滞情報受信して欲しいし、
最近ならリアルタイムプローブとか面白そうだ。

カーナビ買い替えるくらいの金額で
アップデートしてくれないものかと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:32:25 ID:pTeEKez10
うちのiDriveはVICS受信して表示出すし
地図上に赤線で「混んでるぞ近寄るなゴラ」ラインも出す。
それだけで特に不満もない。

VICSデータで自動でリルートするかどうかなんてのは知らない。

赤線近づいたらナビ無視して違う方向に走る癖があるので
別の意味でリルートされる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:04:23 ID:aWsS3fg70
>>841
都内でリッター6キロ位。先週伊豆へ高速や有料道路使って旅行にいったら10k
位だった。
かなりラフにアクセル踏む方だから、エコ運転を心がけるともう少し伸びる
とは思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:25:02 ID:YUc2ZrI5O
VICSなしのiドラなんてあるん?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:03:37 ID:HRz/xXTp0
>>845
ありがとうもろこし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:31:47 ID:dC4dTsvu0

BMW 生産一時停止を発表

アメリカ発の金融危機が世界的な広がりを見せるなか、ドイツの
自動車メーカーが工場の一時操業停止など生産調整の動きを強め、金融危機の
影響はヨーロッパの実体経済にも波及しています。

ドイツの自動車メーカー、BMWは、ライプチヒにある工場の操業を
4日間止め乗用車の生産を一時停止すると発表しました。今後生産を
一時停止するということで、今年の生産台数は計画より2万台以上減らす
計画を立てています。

自動車はドイツの基幹産業で、一連の動きは金融危機の影響がヨーロッパの
実体経済に波及してきたことを示しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014597431000.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:01:17 ID:/iiMMd6z0
自動車に限らずの話だけど、消費者は賢くなってきている。

テレビや白物家電などの新製品発売が分かっていて、
それによっぽどの魅力が無い限りは、
モデルチェンジ前の熟成安定の処分在庫を安く買うのが今では普通。

スペック殆ど変わらずで、見た目先行の新3尻に飛びつく香具師いるだろうか?

今回の3尻で一番の目玉は、”サイズダウン” だと思っているけどさ、
その必要性が無い連中にとって見れば、値段の割には魅力薄いかな。

俺なら都会の人間なら、E90前期の1800mm幅版(←幅小オプション装着)が魅力かな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:47:17 ID:MIeK4jN80
アウトバーンがあるドイツならいいけど、日本で335iに乗ってたら
すぐ鶏殺に速度違反で捕まってしまう悪寒
高速道路でも100キロしか出せない日本じゃ3000ccターボエンジンは不要
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:26:57 ID:9SYHd6HfO
BMWデビューは320Mの認定中古車でいいかなと思ってる自分がいる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:35:22 ID:YUc2ZrI5O
>>851
自分が乗りたいのでいいんだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:53:34 ID:4+qEaI3G0
今日、雨だから会社休んだ。明日も行きたくない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:29:46 ID:YrqjO8vvO
335って変に無駄だらけ。
見栄っぱり丸出し
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:35:48 ID:4+qEaI3G0
10月2日に開幕した2008年パリモーターショーでエルメス仕様の335を発表した。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:39:17 ID:v5vQ5COc0
>>815

iDriveは各種設定用と割り切り、ナビはnav-u3をちょこんとどこかに貼り付けて
バージョンアップの楽しみを両立させるってのは? PNDじゃだめかw

ナビ男くんのソリューションに期待w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:40:57 ID:v5vQ5COc0
>>833

ワロタ

ところで「亀レス」って死語なんかね?
NIFTYのパソコン通信時代から使ってる・・・ orz

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:41:32 ID:v5vQ5COc0
>>855

2cv
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:27:21 ID:2qqxH/r/O
では、世の中335に乗っている人は ミエをはるしか能の無い時代遅れのカス人間と言う事で締めて良いですね。
やはり、ドイツ本国では2リッター以下の車が用意されている訳だしで、320がベストオブBMで決まりだな。
実用的かつエレガントな320以外(以上)の車種をミエだけで買っている人間のクズ諸君は、320を見かけたら道を譲れよw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:33:10 ID:OUF7aAiXO
漏れ320で登録ナンバー320なんだけど何かな?…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:05:04 ID:OO+/9ODk0
>>855
kwsk
画像とかないかな?
>>859
2リッター以下っつったって、結局は最低でも2リッターなんでしょ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:18:12 ID:8QaY7LhRO
人がどう思おうと本人が320を気に入ってればいいじゃないか。
くだらねぇ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:52:28 ID:HRz/xXTp0
>>859
結論が何故そうなるのか理解しがたい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:28:18 ID:NzoimBf00
3000ターボにしては、馬力とトルクが低いな。この程度なら、NAで充分じゃん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:35:50 ID:bu8GvY2pO
>>864
そう思うじゃん?カタログ値は。でも違うんだなBMWのエンジンは
俺も驚いたよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:35:53 ID:9SYHd6HfO
>>865
数値以上のパワーが、数値以上の何かがあるってことかBMWには!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:54:10 ID:zJvgXpCC0
335デビューした時に試乗したけど、車重が重たいから?か、言うほどのインパクトはなかった
マイルドというかジェントルな感覚だったな

Mクーペ、ゴルフ1.4TFSI試乗した時のほうが、インパクトが大きかった

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:51:20 ID:hyimSGl70
マイチェンのタイミング悪いね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:13:59 ID:9m6Chnz60
>>859
335は見栄をはることができる車と認めているんだな。
それにしてもベストオブBMって・・笑える。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:40:40 ID:yEpexS3B0
>>857
安物買い〜も亀も死語ではないと思うよ。
強いて言えば「NIFTYのパソコン通信」が死語に一番近いかもw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 03:25:03 ID:imWz6zVW0
>>870
Niftyはプロバイダ事業で生き残ってるから死語じゃないけど、
「パソコン通信」は完璧に死語だなw
若い奴に言ったら「だからインターネットのことでしょ?」って言われた。

遅いモデムで(さすがに音響カプラ世代ではないがw)スクリプト使ってログ一気に収集して回線切って、
オフラインでレスを書いたらまた接続してまとめて書き込んで、また回線切るなんて事は常時接続が当然の今じゃ
考えられない。

板違い長文すまん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 05:16:19 ID:LQGHd43FO
電話をすると、ふざけて

「ぴ〜、ひょろひょろ、がぁ〜」

って電話に出る女友達がいたのを思い出したじゃねーかw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:13:22 ID:RUgfyA4B0
音響カプラを小学生の時に使ってた俺参上

マイナー後の90カッコイイなぁ
36,46と数台乗ったのに90のデザインが好みじゃなかったけどこれなら欲しい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:43:21 ID:UGJsD62/O
そ…、そうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:44:05 ID:kNurL+xI0
毎日ウチのマイコン使ってダイヤル回線でBMWのHP見てます
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:54:59 ID:0JVks/oN0
>335デビューした時に試乗したけど、車重が重たいから?か、
>言うほどのインパクトはなかった
>マイルドというかジェントルな感覚だったな

新車買ってすぐは同じように思う。
馴らし終わってみたらアラ不思議。
体も馴れたのか使い方覚えたのか・・・
ジェントルに加速させるも軽快に加速させるも自由に使い分けられる。

DSでキックダウンスイッチ1回入れたらアクセル抜いた後もしばらくの間は暴れん坊モードになるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:16:29 ID:arhufZBM0
ここはたまに車と関係の無い事に話が脱線する習性があるのか?
死語やパソコンの話なら他でやれよ。

試乗で335のパワーが全て分かる訳ないだろ。
この国の法律の中、パワーを使い切る試乗って許されているのかw
たしかに、無駄なパワーや装備があるかも知れないが335はある意味
ポルシェターボとかと、車のexistenceが俺は似ていると思う。
世の中、320やフィットばかりの車社会になっても政治経済は何も変わらない
だろうけれど、それが幸せなのか と言われたら違うだろ。
335程度が無駄な車なら、フェラやランボなんてどうするんだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:23:24 ID:woAyev8ZO
E92M3を買えや。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:18:53 ID:nEtfS2hWO
>>877
頭いいんだね!

これでいい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:46:52 ID:+vwT7gAE0
320i買いたいと車好きの友人の相談しました。
「320iじゃ見栄もはれないし、性能は日本車の250万円と同じだよ。」
「止めといたら」
と言われてしまいました。

彼が言うには250万円のマークXやスカイラインの方が2.5L排気量もありパワーもあるし総合的な性能も間違いなくそれらの国産セダンの方が高いということです。
「駆け抜ける喜び」度もスカイラインはかなり高いとのこと。

BMW320iはBMWというブランド代だけで国産車より200万円高いということなんでしょうか ?
昔、BMWやポルシェの部品精度は国産よりコンマ一つ高いと聞いたことがあるのですが、そういった部品精度管理などのコスト高で車両価格があがってしまうのは納得できるのですが本当のところはどうなんでしょうか ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:14:33 ID:gm4M20zJ0
>>877
ランエボやらレガ・インプあたりの試乗も意味なしと言う事になる。
脳内乙。

>>880
これも試乗してから寝言は言えよと。
2.5LのマークX、スカに乗ってみ。
とりあえず笑えるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:16:18 ID:B4BDT6Je0
(貧乏人には)320がベスト
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:50:33 ID:0JVks/oN0
インプはSモードにしておけばMTだから1,2速で結構な加速を感じられるし、
エボはSSTの試乗でもSSモードならビンビン加速となるが、
335の試乗じゃソレはムリだろ。

Dだとおとなしいし、DSでもシフトアップが1000rpmほど上になるだけで、
3000rpmチョイで上に上にと上げてしまうし、アクセルレスポンスもDよりイイぐらい。

Mモードで1-2-3と4500以上に引っ張るかキックダウンスイッチ入る踏み方すると
暴れん坊モードに変わってアクセル操作に敏感に反応するようになるんだけど、
街中の試乗で自分の車でもないんじゃ無理な話。

チョイ乗り程度だとおとなしい車だし、DSモードでも本来の性能じゃないよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:51:52 ID:UmQm9NrA0
{民主党に政権交代したら、全国の車販売店が潰れるかもしれません}

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、

<<<1台に年5万円課税すれば>>>3兆5000億円になる。

高速道路を無料化する代わりに、車一台につき年5万円負担させれます。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:52:18 ID:0JVks/oN0
キックダウンスイッチ入る踏み方〜はDSモードでもことね。
Dでキックダウンさせてもすぐにおとなしいモードに戻るから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:29:05 ID:xcIhNwmN0
>>877
勘弁してくれ。コーヒー吹いちまったじゃねえか!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:30:28 ID:gka5lX370
正直なところ、俺も国産党だった
壊れないし、輸入車よりもお手ごろ価格だし、スペックも遜色ない

で、試乗すれば判るとは言うものの、すぐには判るもんだろうか?

E90 を買う前に、弟の E46 を試乗させてもらったことはあるが、ステア
は重いわ、アクセルも重いわで、やっぱり国産がいいやって思ってた(w
加速にしても、国産的なブワッと出る感じではなくて、気に入らなかったし(w

E90 は嫁の希望で買ったわけだが、しばらく乗っているうちに、しっかりと
したステアとか、乗り味の安定感とか、そういうのに目覚めた

今は国産車には戻れない俺だけど、長らく国産に洗脳されていると、当初は
違和感を覚えてしまったも事実だからさ

(そういえば、E46の弟に、国産で十分だ!金の無駄遣いだ、とか説教していた
のを思い出して石綿、いや赤面 w )
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:45:43 ID:IOw0aajz0
>>880
正直それはひしひしと感じている。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:39:30 ID:/nU25iVkO
ミエを張りたいだけの車に乗っている人達は、無駄に金を捨てる事が快感なんだろ?
せいぜい、どんどんガソリン使って税金払いまくって下さい。
ついでにスピード違反で捕まって、国に金を落とせばなお良しだろうな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:49:32 ID:5NgAFQ8y0
長野県の東御市にある、ホットステージ っていうBMW専門ショップ、
HP消えてるけど消息知ってますか?

下のランク12位のところ。
「☆HOT STAGE☆ High Performance to be realized 」
http://www.e-obuse.com/ranking/18/html/in2.html

個人ブログは残ってますが、本所は消えてます。
http://hotstage.seesaa.net/

ここでしか聞ける適所なかったもので、すいません。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:33:47 ID:JWk8n3sl0
渋滞中、後方から脇をすり抜けきたバイクが左ドアミラーをぶつけてそのまま止まりもぜずに逃走。
飛び散ったミラーと身動きできない我がBMW、クヤシィーーデスッ!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:33:10 ID:9m6Chnz60
>>889
おまえの生活保護費にあたるんだからいいんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:39:32 ID:af1wN+q80
335iのターボじゃない直噴ってヤツ出ないかな?
6気筒3000cc
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:05:21 ID:JWk8n3sl0
日本国内のガソリンが改善されない限り無理。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:13:32 ID:55jlB91X0
>>894
低所得なおまえには関係ない話だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:42:48 ID:JWk8n3sl0
↑言葉の意味がわからないサル
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:47:49 ID:gm4M20zJ0
>>889

3尻ごときで「見栄」か。
どんだけ惨めで寂しい人生なんだ。お前。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:28:57 ID:lfDagwUD0
最近320iから325iに乗り換えたんだが、320iは安く造られてるな。
目に見えないところでコストダウンされている気がする。
ま、335iに乗り換えたら、325iも安く造られてると思うんだろうけどw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:38:58 ID:QMX5FL6h0
>>898
どのへんが?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:27:27 ID:O/uwgBPX0
>>898
たぶん逆だと思うよ。値段の割にこんなもんかって
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:20:07 ID:eJrShiaJ0
>>899
俺もどの辺がコストダウンされているか興味ある。

ノーマル→ハイラインorMスポへの乗り換えとかだったら分かるけど。
あと、320では細かな装備が省略されていたりとかなら。

そうでなければ、モデルイヤー違いで部品が変更されたとかじゃないのかな?
902323海苔:2008/10/10(金) 02:29:50 ID:ECU9Yp99O
>>880
マークXはあんまり乗ったこと無いが、多分アンダーステアなんじゃないか?
BMWはニュートラルか、弱オーバーステア。
コーナーでアクセルをグイっと踏んでみれば解るはず。

あと、(例えば)ボンネット開けてステアリング系の部品を見比べれば、
どっちがコスト掛かってるか解るはず。
その違いがハンドルを握った時の剛性感に現れてると思われる。
まあ、それでもぼったくりには変わりないが・・・

コーナーをスパっと曲がりたければ、ぼったくり承知でBMW。
そんな気が無ければマークXが理性的な選択。
ただ、マークXはモデルチェンジ間近だと言うことをお忘れなく。

903323海苔:2008/10/10(金) 02:41:19 ID:ECU9Yp99O
連投になるが

320は車重が軽いから、乗り心地がぽんぽんと跳ねるような感じで
安っぽく感じられるのではないか?

E39の525からE46の318に乗り換えた時そう思った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 05:01:42 ID:hYBGQNSo0
子供討論会w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:31:31 ID:xB5V/pnb0
898の答え待ち
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:26:13 ID:nty5JqXu0
>320では細かな装備が省略されていたりとか
パっと見た目の印象が違う要因じゃない?
「アレがナイ、コレが違う」と言うのはその後にチェックしてから。

320Mスポ乗りの知り合いがうちの335Mスポに乗って一言
『何だか全く違う車みたいな感じだ』と言ってたよ。

iドライブ有無のセンターコンソールのレイアウトから感じる違い、
コンソール下部のマークが印刷されてるボタンとか、
同じように見えてパドルの有無が違うステアリング、
ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。
メーターのスケール、燃費メーターが良く見ると油温計だとか。
スケールの外側に細い溝があるとか。
皮シート(黒)なのでダッシュボードからドア内張りまで統一された感じの
色と表面シボ。
かなり違う感じと言ってた。

決定的なのは「エンジン音」らしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:32:08 ID:dxKlzqoN0
日本人だけだよBMW ベンツと大騒ぎするの
世界中どこでも日本車の人気は凄いし
中身は古すぎてプーーーーだよ
大金持ちならセンチュリーとGT-R、ブルーバードでも買えばいい

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:18:48 ID:bgZP7+sW0
ブルーバードワロタ
日産工作員かwwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:47:35 ID:Aecw7LpP0
ヨーロッパ車とくらべて壊れないし、価格の割に高性能だからね。
内容重視なら日本車選んで当然でしょ。

問題はブランドイメージなんだよね。
日本車でプレミアム感あるブランドイメージ持っているメーカーって無いでしょ。
しいていえばレクサスくらい。

安くて高性能の車つくればどこでも売れると考えている日本メーカーのこれられない壁でしょ。

BMWがぼったくり商売できてる理由がここにあるんだけど、320iや325iは正直ちょっと酷すぎだろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:52:44 ID:Rh1G/cPvO
325M乗ってるんだけど、コーナー手前で減速したときのリアの浮きが大き過ぎない?
頭の入りがいい分、恐いんですけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:56:23 ID:HDHTi/0m0
> プレミアム感
ここがポイントだな。プレミアムなのではない。所詮は紛いもの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:22:21 ID:woROgFTm0
>>906
>ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。
近すぎて間違えるよねw

>スケールの外側に細い溝があるとか。
クルコンの矢印でしょ。動きがけっこうかっこよくて好き。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:40:23 ID:w8t5iuYG0
教えて君で悪いですが・・・

>ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。

もう1本あるレバーって何のレバーなんでしょ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:58:10 ID:bgZP7+sW0
>>911
そういう意味じゃないだろJK
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:29:36 ID:Aecw7LpP0
>>909
そう、決して本物ではないけどプレミアム感。
プレミアムを演出する事が重要なんでよね。

でもそれって簡単じゃないよね。
偽物をいかに本物っぽく見せるかだから。
販売戦略も含めてのイメージ戦略が重要。
安物から高級車までつくってる日本メーカーだとたしかに高級感を感じさせるブランドイメージ戦略となると難しいよね。

ありえない話しだけど、スズキがBMW320iをOEMでスズキブランドでだしたら200万円でも売れないと思う。 なりがでかいだけで、ちっともスポーティじゃないただの鈍重な2L、4気筒セダンだもんな。



916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:35:43 ID:nty5JqXu0
>>910
>コーナー手前で減速したときのリアの浮きが大き過ぎない?
全く思わないなあ。
前輪の空気圧見直してみたらいかが?

>>913
クルコンの設定とON/OFFするレバー

>>912
>近すぎて間違えるよねw
気を抜いてステアリングの下の方持って流してる時
あわててウインカー上げようとすると間違える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:50:04 ID:imZI1W7D0
スズキ カルタスクレセント 320 i Mスポーツパッケージ

いいぢゃん

印度で売れまくりだと思うよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:59:30 ID:gRmwjmHH0
>>915
本当に320乗った事あるの?何と比べて「鈍重な2L、4気筒セダン」なわけ?エボ・インプ?クラスが違うでしょう。
マークXや、スカイラインは以前から3尻を目標に作られてるが、あくまでも目標で
作ってる方も、「並んだ」とか「超えた」なんて思ってないよ。永遠に目標、超えられない・・・
2Lで400万以上のプライスタグが付けれるようになったら、超えられるかも知れんがな
それまでは、安くて壊れなくて、燃費が良くて維持費の安い使い捨ての車から抜けられない!
GTRは、古くても使われるが、ただのスカGは捨てられる。マルニやE30の318は、いまだに大事に乗ってる人が居る。
スズキが200万で、320をOEMで出したら絶対買うね!エンブレム交換すれば良いんだから。
GMにでも買収されれば・・・
あるわけ無いだろ!

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:30:18 ID:6DRoO9gs0
マイナーチェンジで323消滅?
マイナーチェンジ3尻の納車は何時?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:08:23 ID:1jS8z44x0
鬼顔マイナーチェンジで3シリそのものが消滅する予感・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:21:50 ID:Aecw7LpP0
BMW320iが「鈍重な2L、4気筒セダン」 !!

比べたのはフィットRS, デミオなどのコンパクト4気筒です。
マークXやスカイラインは比べるまでも無いと思います。


あなたこそ、本当に320乗ったことあるんでしょうか ?
もしくはフィットやデミオに乗った事が無いんでしょうね。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:04:53 ID:/zi8zdA3O
>>920
ねーよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:26:38 ID:RjFpjhUS0
ユーロ高で値上げした分の値下げまだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:38:28 ID:/zi8zdA3O
>>923
は?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:48:39 ID:QMX5FL6h0
>>921
そこまで比較する人は、
評論家くらいじゃね
購買層が違いすぎ
後は省略
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:14:46 ID:TnBRmywV0
つうか0-100km/hの加速でいったら、320は数値上はフィットRSとたいして変わらないんだよな。
たしかCGの加速テスト(大人2人乗車で測定)だと、320のMスポは11秒フラットだったな。
927323海苔:2008/10/10(金) 21:48:15 ID:ECU9Yp99O
まっすぐ走るだけなら確かに鈍重かもな
曲がってなんぼの車だろ、BMWは
コーナーをチンタラ走る人には単なるぼったくり車
オススメできない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:53:53 ID:sADQyfdj0
知り合いのドイツ人がE91乗りで同乗してたけど、
320だからこれでベタ踏みだよとかいいながら、
のほほんと150-200Kmくらいの速度域で
アウトバーン走ってたよ。

まぁ加速に時間かかるのは間違い無いのだが
フィットでそんな走りをしたいとは思えないのも確か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:54:25 ID:3WHKgrHN0
コーナリングマッスィーンですね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:02:23 ID:/zi8zdA3O
モナコブルー、白内装のマイチェン320買うぜ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:17:41 ID:g97gDgWf0
BMWへの憧れはあったものの、決して飛ばし屋でも無く街乗りで満足したい俺は、

@素の323i(2007モデル)
A320i(2008モデル156ps版)+ハイライン+225/R50換装

の選択でかなり迷った。

結局、予算や家族の意見も考慮してAになったけど、取り立てて不満は無い。
2008年リニューアル版の4気筒(156PS版)って、期待を裏切らずに面白いと思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:21:52 ID:hYBGQNSo0
病院の待合室で廊下のシミを見つめてたら2時間過ぎていた・・・
933BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/11(土) 00:05:56 ID:aJwOS0870
>>902

基本的にオーバーステアやニュートラルステアの市販車は無いですよ
全部、アンダーステア。
限界でコーナーリングすれば先にフロントがズリズリしてから、リアが流れます
ただ、320ではパワー不足でコーナーで急ハンドル切ってアクセル開けてもリア流れない
ません。パワースライドは無理@MスポMT
速度乗せないとリアが流れることは無いです&あとは雨の日かな。

鈍足2Lの話はスカイラインの2.5の話ですが同じですよ。
VQ25エンジンは燃費悪いわ加速しないわ320のほうが上
マークセックスは解らん。

今の世の中、本当の意味で駆け抜ける喜びという危険な車は無い。
ランエボクラスで全開なんて怖くてできない。

BMは値段不相応な性能な車に間違いないが、今だにブランドイメージはあるし
無いという人はちょっとキチガイ入っているかと。
以前、会社の研修でBM、ベンツ、レクサスのブランドイメージと方向性みたいな
研修やったけど、普通の人が思うように高級スポーツという確固たるブランドはある

このブランドイメージが違うというのはヒネクレ者か勘違いか偏屈者だけだよ。
それか、本当の大金持ち
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:09:46 ID:9KDDPirj0
>>910
前に乗ってた車は何?
もしスポーツタイプならそう感じるのは仕方ない。所詮セダンだもん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:20:25 ID:6ocjPs6mO
俺はスターレットなんだが320だと加速鈍重に感じるかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:22:34 ID:IBknTQLU0
>もしスポーツタイプならそう感じるのは仕方ない。所詮セダンだもん。

ソレ逆だろw

元がドアンダーのFFなら
325でも踏みながら切り込むと
ケツ出るように感じるんじゃないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:22:57 ID:twemxKzu0
加速感じたいならターボでも乗っとけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:23:38 ID:EQHA3p0W0
現行B4だったけど335のがマイルドに感じるよ。
破綻が無い。物凄く良く出来てる。
スバルの方が荒っぽい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:42:08 ID:6ocjPs6mO
スターレット・ルフレからの乗り換えだから何乗ってもいい感じだよね
スターレット・ルフレよりいい感じだよね。
さすがに12年間スターレット・ルフレだから金が貯まってんのよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:41:35 ID:9KDDPirj0
>>936
>元がドアンダーのFFなら
さすがに、FFとFRで挙動の比較するやつはいないと思うが?

しかもコーナー手前の減速での話しなんだから、
単にブレーキングで加重がフロントに寄ったときの話だろ?
オレ、Z33から乗り換えだけどやっぱり後ろが浮く感じするよ。

路面が濡れてると、すぐにTCS(BMWでは何て言うんだっけ?)のランプ点灯するし。
リアにしっかり感がないのよ。FD3S->Z33->E90だから仕方ないんだろうけど。

まだ1000Kmチョイなんで色々試してみますわ。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:47:09 ID:9KDDPirj0
↑ケツが浮く感じがするのは首都高(←昼間の話だぞw)でのカーブ手前の減速レベルの話。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 03:06:18 ID:JBHWeMNG0
>>935
>>939

3スターレットのルフレにたまに乗る機会があるから感じたことを。
5〜60km/h位までの加速はルフレも320も大して変わらん。むしろルフレの方が速いかも。
それ以上は排気量がある320の方が速い。
正直街中では鈍重に感じると思う。

ルフレから320に乗り換えると、まずはハンドルの重さに驚くと思う。
重いけど、路面に吸い付くような安定感は感じられるはず。
それをただ重い、鈍重と感じるか、どっしりとした良い重さと感じるかはあなた次第。
あと、速度感の無さも感じると思う。ふとメーター見ると体感よりかなり出てる。
ルフレはその逆で、凄いスピード出てると思ってメーター見ると実はそんなに出ていない。

高速では比較にならないくらい安定してる。
ルフレは100を越えたあたりから若干不安定になってきて、150も出せばかなり危険な動きをし始めるけど
そういうことは皆無。

BMWに慣れた身でルフレを運転すると、ハンドル軽すぎで、安定感が無く高速100km/h巡航が怖く感じる。
コーナーでもちょっと飛ばすとすぐに限界が訪れるし。

とにかく方向性が全然違う車なので、試乗して気に入るかどうかが問題。
同じドイツ車と言ってもBMW、ベンツ、アウディ&VWそれぞれ味付けが違うので乗り比べてみると良いよ。
一番国産車に近い感じがするのはアウディかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
車初心者の質問です。
ベンツC200とBM320iを比較すると、ベンツCの方が排気量が少ないのにも関わらず、スペック的には馬力・トルク共にベンツCが勝ってるのはどうしてですか?
数値的にも323iでようやく対抗出来るような感じで、最近BMに興味が出てきた者として納得いきません…