【レビ】AE86 23ソノクライハ分かってるんじゃね?【トレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 08:24:15 ID:4I+m2vMZ0
2ゲッツ! ゲッツ!  ゲッツ!

愛車を大切に!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:02:21 ID:DnLvBNqx0
そのくらいは分かってるんじゃね?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 05:47:37 ID:v2tdHPe00
いーや、分かってないと思う。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:35:44 ID:mxzIG1gH0
い〜や、ちょっとは分かってるだろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:28:07 ID:iLJUyloF0
>>3
>>5
包茎なので許してあげて
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:05:17 ID:3P4a+X+Y0
そのくらいは分かってるんじゃね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:14:46 ID:PlU5f4dV0
>>7
おまえ包茎だろ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:11:04 ID:3CQiropC0
これは大ふべん者と読むのだ
剥いても、剥いてもすぐに皮がかぶってしまうのでふべんでふべんで仕方ないってことよ!
ふはははは
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:59:48 ID:GLGpYz850
ハチ乗ってる人のチンチンはどれくらいですか?
俺16センチです 包茎ではありません 彼女には固いネと言われます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:11:40 ID:FccV1CVVO
ブレーキのエア抜きというか、フルード交換の工賃っていくらぐらいでしてもらってますか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:25:54 ID:GLGpYz850
↑空気嫁
今はチンチンの話だ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:35:48 ID:zhFBiJcQ0
>>11
リアル嫁にしてもらった。
踏み方さえ教えれば十分できる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:57:28 ID:QOZGsPlc0
>>10
短小は>>8だぜ?>>10おまいは童貞だろ?判る判るよ
アニヲタのキモ面じゃあーしかたないからね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:09:40 ID:fmkIwS2v0
おれ10センチ位しかないよorz

使用時でも18センチ・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:11:42 ID:GLGpYz850
>>14 いや結構人数いってます 俺口うまいし
>>15 それだけあれば・・  うまらやしい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:21:00 ID:FccV1CVVO
>>12 13 すみません 空気読んでなかったですね。
自分で出来るんですが、時間がなくて頼もうと思って。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:41:21 ID:HqnbPrVH0
>>17
いや別に話ぶった切っても問題ないんじゃないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:39:25 ID:GLGpYz850
>>18 そのとおり!
20BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/11(月) 08:28:21 ID:3Si7rbPv0
>>11

3000〜5000円+フルード料くらいじゃね。
逆流防止弁とか買って自分でやると馬掛け入れて1時間くらいかかるからね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:50:53 ID:lf9WjPmh0
そのくらいは分かってるんじゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:21:33 ID:Tj7mUmou0
>>20
どんだけ作業に時間かけてるんだよ。
自宅で全て手作業でやっても30分もあれば十分。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 14:05:04 ID:fUQlD7SgO
俺はエンジンオイル交換に2時間、冷却水交換に同じく2時間かける。
廃液一滴まで丁寧に搾り出す世界一慎重な男。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:54:33 ID:eQBmefsD0
慎重どころか超几帳面だww
でもそのくらい時間をかけた丁寧な作業ってこともこの車には必要なのかもしれませんね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:04:08 ID:iBSaVQMn0
>>23 バカがやる事
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:51:46 ID:bEziLmSB0
まめに交換すればそこまでやらなくても・・・
でも、時間がある人がうらやましす
さっき、久々に戦車したよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:17:40 ID:gtZNdfan0
まあ確かにいろんな事を自分でやりたいけど駐車場のスペースの関係で
頼まなければいけない事もある訳で。
昔KP乗ってた時ホーシングを砂利敷きの駐車場で交換したことあるけど
隣から見たら迷惑だったろうなと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:17:04 ID:nsIV9JEc0
砂利の駐車場の最大の問題点は隣の迷惑よりも落としたネジが
なかなか見つからないこと。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:13:03 ID:JdETk0hX0
そのくらいは分かってるんじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:31:50 ID:P+aj6A1F0
ジャッキかけるのも危ない罠
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:55:22 ID:c0XTneeR0
水が無いのも困る きれいな手で帰りたい
 と思い公園横でジャッキかけてたら変な目で見られた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:09:11 ID:3K8Tceo60
庭先でヘッド下ろしてたら
近所の同年代のオヤジが集まって来て
車談義に花が咲いちまって
いつの間にやらBBQが始まり
86放置w
近所にスポーツカー?が増えましたw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:58:26 ID:h6je+/0k0
ほのぼのした休日のひとコマ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:39:55 ID:P+aj6A1F0
興味ない人間からみれば不気味w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:17:28 ID:PqIYmmVZ0
それ気にしたら負けじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:28:12 ID:5whm1tZ/O
夜中に道の駅でローター交換やらマフラー交換してて何度もパトカーに職質された。
最近は覚えてくれたらしく対応が優しいw
気にしたら負けさw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:37:17 ID:JdETk0hX0
何?何の話?20年前の話?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:48:42 ID:lxHK9ldD0
今日も元気に86いじってます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:57:54 ID:LIoGYMfJ0
オトバックスでカロナビの一番よいの付けた
 までは良し。
なんか口車にのり後方カメラつけさせられた +7.8万(工賃込)
 帰宅してスゴイ後悔(ナビはイイとしても)。
 カメラなんて必要ないし。 工賃?ナビなんて自分で付けれるし。
トランク開ける度に にょこっとカメラが・・・・ 恥ずかし。。

なんかウツはいってます。 馬鹿でした。 反省してます。
 街でカメラ付いてるハチみても笑わないで下さい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:25:39 ID:L2uQOsw70
>>39
ナビくらい自分で付けろって!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:23:12 ID:is3M6U6v0
よく車速信号出せたな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:32:55 ID:E2wywto80
ぃゃ ナビはいいとして後方カメラ・・・
いや笑いませんけど逆にオンリーワンのハチになったじゃないか

ってとりあえずフォローしてみる

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:11:49 ID:EGkSy6wQO
今日は6連ホーンつけたお(^ω^)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:16:10 ID:jTXt6hQV0
ゴッドファーザー??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:30:08 ID:Cx3o9RvN0
いい年こいたオッサンが昔を懐かしんでヤッテんじゃないわよw
本トまぢでキモイんだからw
しんぢられないわーw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:37:34 ID:ZNiBCEoy0
ゴットは12連ジャマイカ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:37:38 ID:9rBDDlOW0
夏だぬw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:37:46 ID:EGkSy6wQO
ゴッドファーザーだお(^ω^)
しかもオイラまだ21歳だお。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:55:08 ID:YjiFTrQ30
>>39
フォローしようと思ったけど、
やっぱり広報カメラはないわ。

てか、このスタグフ嵐の中、金あるんだね。
金の便器作るのとかわらんね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:11:50 ID:KCrHdih2O
後方カメラの存在意義を高めるために室内を超ジャングルジム化&GTウィングを取り付けて後方視界を可能な限り遮るってのはどうだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:54:47 ID:ruFKwpRt0
後方カメラって下向きに着けて車後方2,3mの視界を確保するためのもののはずだから駄目じゃね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:59:03 ID:zfOnMmQw0
そのくらいは分かってるんじゃね?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:26:48 ID:tyVeqosO0
つヘタクソ棒
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:44:47 ID:7AImcLrI0
>>51
カメラの角度を変えればいいジャマイカ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:13:07 ID:cYiaODCj0
そのくらいは分かってるんじゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:26:59 ID:d0Pi9n340
>>55 街の嫌われ者  
母さん泣いてるぞ まともに生きろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:46:55 ID:zqVQZQpbO
パァ〜ンていい音〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:07:51 ID:tuTXDwnUO
そのくらいは分かってるんじゃね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:32:54 ID:d0Pi9n340
>>58 街の嫌われ者  
父さん泣いてるぞ まともに生きろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:33:45 ID:7kW1P8ha0
そのくらいは分かってるんじゃね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:52:43 ID:N9uLZYscO
>>57
自分のハチの音は何故かウゲェーって音で汚い。他のハチ見たいに清んだ音がいいなorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:03:29 ID:lDRHtz0z0
あぼーんが多くて流れがよく分からんがw
ウチのロケットは中速でバビーンという変な共鳴音が・・・
妙にしびれる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:56:53 ID:zfq99JbA0
>>52
>>55
>>58
>>60
スレタイになったからって、完全に調子こいてやがるな。
死ねばいいのに。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:14:02 ID:8ueokRre0
窓のモールって簡単に外れるのかな?
黒いのが剥がれて85みたいになってるんで
外して塗装したいんだけど
素人でも出来るかな?
やったこと有る方居ますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:25:33 ID:zY/zU8va0
つや消し黒でこってり吹き付ければいいんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:40:05 ID:k151Vqi/0
>>57
>>61
ハチロク歴1ヶ月の新米だがうちのはノーマルマフラーなんで
べひょーっていう感じの音がする・・・
67BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/18(月) 00:09:52 ID:d2Z/w93c0
>>64

やろうとして割れるに1000点
俺もやろうとしたけど、割れるか折れ曲がるかと思って止めた。
部品買って交換が吉と思うが、思ったまんま早5年
下地処理を真面目にやらないと綺麗に塗装乗らないし、そこまで時間かけてやるほどの内容でも
ないし、確かに悩みどこ。

そんなのヤル暇あったら、10年以上前にやられた10円パンチの傷を治したい・・・・orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 03:53:44 ID:iO69dHGB0
清んだ音なら等長フロンパイプが必要だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 03:55:24 ID:iO69dHGB0
おっとフロントパイプな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:23:09 ID:ztq1FNsl0
そのくらいは分かってるんじゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 09:42:48 ID:E6WL9rGL0
ギリギリまで燃調を薄くしてやれば乾いたいい音になるらしい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 10:28:10 ID:MFeLnxEI0
エンジンからカリカリ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:43:19 ID:Q994sJri0
>>64 俺2年前にやったギリギリ割れなかった うまく塗れたが凝縮してキレイにはまらなかった
ま、>>67サンのいうとおりって感じでした  ちなみにヤフオークションで売ってるよ高井けど

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t43506634
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:29:15 ID:VORqnzQh0
窓枠のモール新品で予備持ってるけど
直接走りに関係するわけではないから
新品に交換するのも勿体無いと思ってる。
とりあえず現状の部品に色塗って失敗したら
交換かな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:56:09 ID:v8CAWHjQ0
車系初心者です
 先日ハチのパワステが壊れすごく重く感じながら乗ってます
これってパワステレスと同じ重さのなのでしょうか? そんなに不便さはないのでこのまま乗ろうと思うのですが
 
このまま乗ってても車両的に大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:32:13 ID:VsmywNi60
>>75
パワステポンプのベルトと油量ぐらいは確認してみたかい?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:57:09 ID:dhAwgrLK0
>>75
今はまだいいかもしれんが、冬場の冷間時なんか死にそうに重くなるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:27:40 ID:agscPTOm0
洩れはサーキット走るときはベルト外すよ
ジムカーナゴッコするときと街乗りは付けたマンマだけど
今はエアコンも使うんでベルトはつけっぱ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:08:27 ID:s9CD+qh80
塗装やったけど下地処理適当にしたら当然だが直ぐに剥げた
黒のカッティングシートの方が簡単で結構長持ちした記憶が
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:20:51 ID:N5VhMZRv0
エアコン、電ファン2基掛けでも、
日差し強の猛暑日の信号待ち多しだと、ほとんど効かん!
R12でも。
ヒエヒエとかHPでいってるヤシ、上記条件でも、マジでそうか?
走り続ければ、そこそこ効くが、やはり、ガラスをどうにか
しないとダメかねぇ・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:10:36 ID:1qI87ndi0
>>80
>ガラスをどうにか
>しないとダメかねぇ・・・
昨日スモークフィルム初挑戦したが難しすぎるだろ…
結局気泡だらけのが右リヤだけ貼られてる状態に…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:25:48 ID:gzhfgKBL0
フロント&サイドガラスをUVカットに出来れば・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:17:35 ID:wzptPpE80
無色のUVカットフィルム施工してもらえばいいじゃない。
84BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/20(水) 04:06:10 ID:kf2twepJ0
>>80

もうエアコン死んだけど、日産プリメーラP10用ファン2機掛けで
隙間をちゃんと塞いでR12で冷え冷えだったよ。
ボディーは真っ黒で条件は悪い
レビンで網グリル。リア3面はスモーク。
止まっていても冷え冷え
走行中は白い気体が出てくるほどの冷え冷え状態。
電ファン入れた1年間は幸せだった。
今は全くガスが入ってないのか送風しかしてくれない。
(ガス満タン入れて1年しか持たなかったので諦めた)

>>81

自分でやってこれくらい。
リアが9%、横が5%くらいのヤツ。今年の6月にやった。
でも、2年くらいで薄くなって張りなおしになるから多少高くても長持ちするやつを
貼ってもらったほうがオトク
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper41262.JPG
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:12:51 ID:ipDA6lxr0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:12:30 ID:zaC/JDfO0
>>84
もったいない
オイラも毎シーズンガス入れてたけど
電装屋さんで見てもらったらパイプの繋ぎ目?のOリングから洩れてた
そこだけ交換してもらって(70円)から早7年
一回も充填しない
で、弱風で走行してると氷?の欠片が噴出し口から出てきます。
コンプレッサーもリンク品に換えたい今日この頃
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:15:21 ID:KTJhRIVX0
>>86
それは>>84の白い気体が出てくるほど〜ってとこにツッコんでるんだよな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:20:37 ID:dEG2MHb8O
86買おうと思ってますが二枚と三枚のどちらがボディパーツとか色々維持しやすいですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:28:51 ID:wzptPpE80
毎年ガス抜けるって言ってるやつは大抵Oリング交換で解決すると思う。
俺は毎年夏場だけガス入れてその場しのぎにしてたら最終的にコンプレッサーの軸からガス駄々漏れになった。
コンプレッサー交換したときについでにエンジンルーム側のOリング交換してから数年経つけど漏れも無く快適。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:00:04 ID:LYlaFTuK0
>>88 2ド・3ド両方所有してますが 3枚の方が良いとおもいます
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:09:59 ID:QH4BQdcq0
>>88
2ドアなんてゴミですよw
乗る価値なしw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:22:52 ID:srq2tPl80
昔は2ドアの方が人気があったのに・・

漫画の影響?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:33:01 ID:2Pwee2RfO
後期トレノ売るぞw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:34:57 ID:QH4BQdcq0
あっ!トレノもゴミねw

気持ち悪くて乗れないわwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:40:07 ID:AML0g1gd0
>>84
黒ボディだと意外にスモークの違和感無いのね。
他レスにもあるけど、1シーズンで抜けるぐらいならガス漏れ場所の
特定は容易(コンプレッサーオイルがべっちょり付く)だし、
修理も数十円のOリングだけのことだから修理おすすめ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:07:09 ID:mbKSBGJ60
どちらでも好きな方乗ればいいと思うけどな。
どっちもどっちだろ。

ちなみに俺は2Doorで3台目だがな。
それもレビンだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:34:44 ID:7JjGvDAW0
俺も2ドアならレビン。
3ドアも最初レビン派だったけど、手に入れたのがトレノで長年乗ってると愛着沸いてきた。
85改で前のウインカ85のまま、オカマ掘られてテールがレビンに内装ドンガラ。
とりあえず86ならどれでも良い気がしてきた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:48:17 ID:huta2vQt0
最終的にはそうなるよな。
最初は「86乗るなら絶対レビン!絶対3ドア!」とか思ってても、結局86乗れればどれでもよくなってくる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:43:05 ID:LGJB49uP0
運転席に座って前を見てりゃ、まあ変わらんわな。
峠攻めれば若干挙動が違う程度だろ?
10086 ◆lou8C5ztrI :2008/08/21(木) 07:34:15 ID:i7J7mgo20
>>87
違いますよ
事実を書いたまでです。

自分の86暦(笑)は
@2Drレビン GT 白 58年 車体Noが・・・・50だた
A2Drトレノ GT シルバー 58年
B2DRレビン GT-APEX 白黒 58年 
C2Drレビン GT 白 59年
D2Drレビン GT−APEX 黒ガン 60年後期

って、しらね〜よって突っ込みは無しで
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:30:28 ID:pA+6DM0q0
トレノは外観ノーマルだとダサい。フルエアロで今風に仕上げるのなら断然こっちのほうだけどね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:18:49 ID:u69mik5U0
外観ノーマルトレノ2D海苔ですが。
ダメですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:12:54 ID:mt1xR+em0
そのくらいは分かってるんじゃね?


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:16:08 ID:CZhK3GkK0
シロクロツートンが一番86らしい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:18:06 ID:6AFS0Ng40
>>104
漏れもそう思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:05:08 ID:u69mik5U0
銀黒ツートン乗ってる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:19:00 ID:ORY7HTClO
俺のはブラックリミテッド



嘘です。言ってみたかっただけですヽ(`Д´)ノウワァァァン
108:(,,-_-)m 八肋:2008/08/21(木) 13:15:26 ID:e2xhyax70
ラフワールド世代だす。
オニキャンにはしてませんが、つや消しぼろぼろ外装だす。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:14:42 ID:IRyM2+T/O
白黒だけどフルエアロwなんか違和感ありまくり。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:32:01 ID:Uf8gKUpb0
イニDのせいで白黒は86らしかったになったよ・・・今だと赤黒か白かなぁ。

で前にハッチもげたって言ってたんだけど部品揃ってきたので今日直し始めた。
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21397.jpg
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21398.jpg
jbloodはこんな感じ。レース仕様なんでカナリペラい。
外側まで指で押したらペニョってなるくらいペラい。曲がるFRPだから・・・?
白ゲル仕上げと思ってたら見事にグレーです。
面倒なんで塗装せずに白ゲルのまま装着の予定が狂いました。
これならヤフオクので良かった気がしてきた。ちなみに前のはヤフオク。

ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21399.jpg
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21400.jpg
もげたハッチはこんな感じで綺麗に直ってるよ?
盛り上がってるのは空力の為だよ?

ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21401.jpg
用意したものこれだけ。
色番の白売ってなかったしホイール用で済ます。4本じゃ艶出ませんよ?

ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21402.jpg
はい適当にサフ。ブルーシート車庫なんで色がよくワカンネ(´A`)

ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21403.jpg
はい出来上がり。綺麗綺麗。ちゃんと白い。

ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga21404.jpg
ボクの家は田舎なんです。葉っぱとか虫とか自然があるんです。
だから気兼ねなく缶ペ出来るんです。何が付こうが知ったこっちゃ無いです。
めんどくさくなってきたので今日はこれまで。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:36:41 ID:u8NxI4KZO
92前期エンジンのキャブ仕様です。
正直セッティングが面倒臭くいのでインジェクション仕様にしようと思いまして…
インジェクション関係の部品は何も残っていないです。
お店でやってもらうとビックリプライスでしょうか?
自分でやる自信はないです…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:06:29 ID:6Q/qjU9C0
>>111
そんなに面倒?
僕のは一年中一緒だけどな〜。

うちならキャブ下取りでビックリプライスで出来ますよ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:35:52 ID:UWuHOs6A0
ECUや補器一般は、そこそこ集まるとは思うけど。
ハーネスかね、信用あるのを探すのが大変なのは。
114111:2008/08/22(金) 22:55:08 ID:u8NxI4KZO
レスありがとうございます。
セッティングの手間がかかるのとは別に、もう一つインジェクションにしたい理由があるんです。
エアコンを装着したいなぁ…と思いまして。
キャブとエアコンの組み合わせってどうなんでしょう?
OERとかのアイドルアップキットを装着すれば問題無いのでしょうか?
もうすぐ涼しくなるとは思うんですが、来年の夏は涼しく過ごしたいのです…
じゃあ何でキャブ車買ったの?ってツッコまれそうですが;;
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:11:49 ID:oCtOlJYq0
冬はキャブ大変だった

でも、あの音は忘れられない・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:49:17 ID:Fa2sXR/i0
俺にも忘れられない女がいますぅ
 すごい締まりだった・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 18:56:22 ID:xqvJEG7HO
僕もだよw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:47:58 ID:w+ZCWPglO
雨の中久しぶりに山行って帰ってきたら、足元が雨漏りでだら濡れじゃね―か‥。ボロさ加減に疲れ倍増。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:17:45 ID:Yb4nbF7L0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:40:58 ID:3cTevZZy0
自動車税見直し、と言う名の増税ですね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:54:44 ID:9hcjHWO50
過去の全車種・全グレード・全ミッション形式について、全てCO2算出しなければ公平に課税できないのは明白。
そんなことまでしているほど暇なのかねぇ。www

心配する必要なし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:08:42 ID:3cTevZZy0
古いのは車検の時、計測して決めるとか?
ハイブリッドや電気自動車が普及したら又・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:16:49 ID:/gi+Dszl0
仮にCO2基準になっても
例えば年式が平成元年以前登録車は排気量基準とか
そんな線引きをすると思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:55:59 ID:sHjhJufL0
テックアート
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:54:53 ID:5EHqZ0y/0
E-で始まる形式の車は無条件で大幅増税とかされそうだ。
メーカーは買い替え促進で大賛成しそうだが。

つーか逆の発想で触媒無くても金さえ払えば車検通るとか・・・まぁありえないかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:51:24 ID:OF66w/zc0
形式じゃなくて型式。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:03:38 ID:ZmlOcmtb0
そのくらいは分かってるんじゃね?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:54:12 ID:e92hkpyC0
>>124
テックアートがどうしたの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:24:22 ID:F9t6mBo2O
全塗装にオススメのショップと予算教えてこりん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:10:35 ID:uOdTVdnk0
JUN(埼玉)
20〜100超までお好きにどうぞw
再塗ってレベルじゃないよ、まぢで。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:28:05 ID:F9t6mBo2O
>>130
レス有難うこりん。
どーゆーレベルか解らないこりん?
経験者なんですかこりん?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:47:14 ID:uOdTVdnk0
ずいぶん前だけど、知人が事故修理でS13持ち込んで80万コース
工場に行った時に、全塗で入庫して作業中だった他の車見て塗り(白から青メタパール)も決意、結局120万コース
事故に直接関わる板金は除いて、エクボ数ヶ所他の板金サービス(額が額だったから?)
言われなきゃ(言われても)よく判らない歪みまで指摘して「せっかく塗るんだからここも直しとくよ」と笑顔
修理でE/g降ろしたついでだからとE/gルームの塗装もサービス
ドアやリヤゲート付近もちょっと内張り剥がしたくらいじゃ元の色が出てこない
しかも頼んでもないのにボンネット裏とかの純正の警告・注意ステッカーまできっちりメーカー指定場所に貼り直してあったw(これは請求きてたけど)
それはもう再塗とは思えないツルピカ状態だったし、塗ってからかなり経つけど今でも綺麗

値段は高め(つか同じ範囲の仕事させたら他より間違いなく高い)だけど、仕上がりはいい
全塗は色(現車の色と塗りたい色)、現車の状態、塗る範囲、窓の脱着の有無、使う塗料によりピンキリ
可能なら一度行って、入庫してる車でも見せてもらうといいんじゃないかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:12:52 ID:bZ+p6bFh0
この前、駅前のレンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
店員テラアホスwww
134疲れたからこりん語やめる^^:2008/08/27(水) 21:20:04 ID:F9t6mBo2O
>>132
重ね重ねのレスありがd。
今までどちらかというと、チューニングショップって大していい仕事しないのに
お金をぼったくるという既成概念しかもってなかったけど、考えが浅かったです。
お金貯まったらJUNオートワークスに持ち込もうと思います。
詳しく教えてくれて感謝しこりん^^
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:23:54 ID:pfZdtwPR0
>>132
お前は幸せだなw

>>134
お前は・・・まっいいや  面毒さw

とりあえず し    
 
 
   ねや
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:37:07 ID:bcjdkySt0
>>135 そういう言い方はナイト思います!
仲良く行きましょう!
137BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/27(水) 23:32:49 ID:oLB5WBn+0
16年前に全塗装したのが錆とコスったとこ以外は未だに綺麗だよ。
ディーラー下請けの町工場。全塗装代は25万くらいと言っていた。
パールブラックメタリックでパール大盛。

95万の車両を値引き一切無しで全塗装+諸費用込みで120万
言われるままに14.8%のローン組んだ。
1年目の保険(車両付き)が年間35万円。

金無くて155万の4年ローン、支払いは200万・・・・orz
今じゃ考えられない金利だったなぁ〜

で、塗装の話だけど、安かろう悪かろうだと思う
多少は自分でイジれる人から見ると、ショップはボッタクリ
何も出来ない人から見ると適性価格。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:21:14 ID:2x6+hbyyO
今でも86に車両保険入れてる人いるコリンコ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:05:50 ID:f21WlsGT0
コリン星へ
俺去年車両300万入ってました(今年は280万)
レストアしてショップの人に口きいてもらって入れた(台東・京家裁)
 多分通常はNGじゃないのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:18:29 ID:huzPif3WO
普通に楽しんでる人に悪いんだけど

たまに漫画仕様の86見るんだがアレなに?
本気で憧れてるのかネタなのかわからないんだけど・・・

指差して笑えばいいのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:56:14 ID:nuV8/Eud0
両方じゃないか?
今だにとうふ屋ステッカー貼ってるのはちょっとなぁ…

とりあえず本人は良かれと思ってやってるんだろうから、侮蔑の眼差しだけは向けてやるなよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:47:17 ID:huzPif3WO
そっか、見て見ぬふりするわ
ありがと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:35:26 ID:hYsb9ijk0
どんだけ素人だよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:37:02 ID:CnxmrtlYO
>>139
凄く羨ましいリンコ。
最悪、何らかの事故起こして被害が大きくても全損扱いで満額受け取れるリンコね。
145BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/29(金) 00:54:23 ID:PQpn5rV/0
>>コリン星人

車両は昨年から入れたよ。
50万円、今年は45万になった。
でも、ちゃんと買って付けたものを申請すれば、段々と額を大きくできる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:59:16 ID:WQsiIJoi0
レストアも改造もしていないノーマルでも、車両保険50万って入れます?
裏技的なものがあるのかなぁ。今は、最低の10万です。
ぶつけられたのに、運送会社が相手だったんですけど、保険屋がへたれで、
「お互いの車両保険で、お互いの修理代を支払う」に丸め込められてきやがって、
越えた分を自分で払わされた。何のための保険屋だ、くやしい。
147BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/29(金) 06:49:44 ID:PQpn5rV/0
裏技は無いけど、信頼的なもんじゃない?
付加価値無しの状態で50万入れたのも10年以上保険入っているし
担当者と仲もいいよ。

まずは、今回の自腹があるということを言って、gooなんかで世間の車両価値を
説明して、長く乗りたいから10万じゃ不安と懇願じゃない。

でも、5万で買ったハチを、わざと自爆で50万もらうことも可能だから(わざとは犯罪よ)
断る保険屋の気持ちも解る。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:13:20 ID:HyOjCAKC0
>>146
事故ったらまず「念書」を書かせなきゃ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:18:50 ID:veDCnTxh0
最近はピカピカのハチロクが増えましたね。
ちょっと前は解体やから貰ってきたパーツをハリボテしてたのに。
ハチロクに車両保険なんて、、、(・ェ・;)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:30:48 ID:NvGYVeu50
ハチロクも貴重になってきてるし
一昔みたくドリフトの練習用ではないから皆大事にしたいと思ってるんじゃないか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:11:02 ID:HyOjCAKC0
弄れば弄るほどバランスが崩れたりw
ノーマルもいいもんだよ
まあ、足とブレーキ、デフぐらいはやってるけどね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:36:45 ID:B5r2w1qbO
いきなりですがフェンダー内の補強バーとシャキットプレートならどっちが効果あるかな?さすがにスポットとかにまで手は出せないし…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:26:00 ID:yJJkrEru0
フェンダー関連って、そんなに効果が感じられないよ。
前後タワー、室内クロス、後は下に潜ってフロア各所が
いいのでわ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:00:25 ID:/Zx+rSxi0
岡崎市近辺の皆さん!
愛車だいじょうぶでしたか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:02:43 ID:l2EX4izP0
後期純正ECUを前期車両に付けたら、エンジンがかからないのですが、
そういうものなのでしょうか?

エンジンをちょっといぢってあるせいなのか、ECUのせいなのかが分かりません。

エンジンは86の4AGをちょっと圧縮上げて264のカムが入ってるだけなので、
ノーマルみたいなもんだと思っていたのですが・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:09:35 ID:hYsb9ijk0
>>155
残念ですが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 07:11:50 ID:Eb/ILcu50
>>155
後期車はフェイルセーフリレーの制御がないのでかかりません。

裏技ですが、ECU14ピンコネクタの13番ピン「FS」をボディにアースすればかかります。
自己責任でどうぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:41:35 ID:/qCKso+A0
>>157
ありがとうございます!
まさかそんな裏技があるなんて・・・

明日やってみます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:45:30 ID:S1TkUlgM0
てか、普通に前期のECU、オクででも
見つけた方が、早いし無理がないと思うが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:30:01 ID:hlSA5P/r0
普通さー前期の50だよな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 04:18:30 ID:kTMGerh00
>>154
市民ですが無事ですよ〜
てか、TV見てると市内全域が駄目のように見える。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 05:22:19 ID:C2Q9Z14e0
そういうふうに報道するのがマスコミの仕事みたいなもんだしなあ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:35:09 ID:AOvQuOtM0
キャブはいいね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:26:12 ID:rAjuxwzf0
>>163
ちなみにどんなキャブつけて、どういう風にいいの?
ソレックス?ウェーバー?FCR?
点火はECU使って制御?使わない?

ECUまでのメインハーネスが使い物にならなくなったから、
ハーネス引きなおしかキャブにするか検討中なんだよね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:27:20 ID:A71LvCrh0
トヨタ カローラレビンハッチバック(埼玉県)
トヨタ

トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス FB認定車
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CE0000590937/index.html


これいいのか?欲しいんだけどTAX草加 無事故車スポーツ専門店
ここの車だけど、俺名古屋に住んでるから見に行けない
だからここら辺に住んでる方々に気にたいんです。
情報よろしくね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:30:04 ID:A71LvCrh0
トヨタ カローラレビンハッチバック(埼玉県)
トヨタ

トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス FB認定車
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CE0000590937/index.html


これいいのか?欲しいんだけどTAX草加 無事故車スポーツ専門店
ここの車だけど、俺名古屋に住んでるから見に行けない
だからここら辺に住んでる方々に気にたいんです。
情報よろしくね 頼むよ
近辺の方頼みますよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:40:36 ID:pOGYw0gi0
>>165 ケンカはやめましょうデス  北千住在住デス 
 去年の10月に見に行った(まだ売れてなかったんだ)
確かにキレイだけどレストア車よりはダメ(当たり前か)
エンジン等は静かだったです 運転はしていないので分かりません。
 で口頭で諸費用きいたらミョウに高かった記憶があります。
こんな感じでしかコメントできませんが・・・スイマセン。 
 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:57:25 ID:A71LvCrh0
>>167
そうかい、高いのか、本体価格 189.9万円 (消費税込 だもんな
200万は超えるのかな?話の仕方によっては変わるかも
高いから売れてないと思うけど、サンルーフ付きだし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:29:26 ID:fybVQFEB0
キャブか・・・
一時期死ぬほどあこがれてキャブ化したが
・燃費が悪い
・やっぱりセッティングは面倒(一見楽しそうなんだけど)
・アイドルアップできない
・ドリフトに使うと踏み直す時に息継ぎする
分かってはいたが、結局戻したorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:59:20 ID:9uFLRy9FO
>>165
名古屋在住じゃ関東で捜す、ないしや買うより京都のカーランドのほうがよくね?
200万もあればより取り見取りだし、アフターサービスまで考えるとベターでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:24:59 ID:jAYTzjc/0
>TAX草加 無事故車スポーツ専門店
以前業者として出入りしてた者から言わせてもらえば○×△※・・・
ここ数年は知りませんけどね。。。
172167:2008/09/02(火) 21:45:57 ID:pOGYw0gi0
>>168サン、私も170さんに一票です
 
当方オッサンですが現在まで14台ハチ乗り継いで来ましたが、名古屋から購入する程の程度では無いと思います
 (現在は3台所有)
今から高値で美車購入するなら安物かってレストア出すのが一番良いかと・・・
 (自分主観でゴメンなさい)
173BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/02(火) 23:21:46 ID:g+8F9xeQ0
大体、こういう車を晒す人って絶対に買わないよな。
20年以上経過で4.1万kmじゃEG内部ヘドロ状態じゃないの?

普通に考えれば、50万〜80万くらいのハチ買ってレストア出そうと思うか
200万のレストア車を買う
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:50:37 ID:mdDCo0/nO
みんなお金あるんだなぁ。。20代半ばの俺は板金屋の隅を借りて、仕事終わってからの自力レストアで約1年半掛かったよ‥。そのぶん大事に乗るようになったけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:51:02 ID:eQIbbxiD0
>>165
あの車って、後期型だよね?
何故コーナリングランプがない?。何か怪しいが・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:01:19 ID:4dZ7iBoM0
>>165 チューブガレージでは、ダメなの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:27:02 ID:bKZS97+K0
>>174
自分でレストアすっげ〜Σ (゚Д゚;)

もう86の隅々まで知り尽くしていらっしゃるんでしょうね
178166だけど:2008/09/03(水) 10:00:07 ID:iY1h9zFG0
ホームページで見る限り、これといった車が無いみたいだし
隠し玉でもあるのかな?>>170>>176
カーランドと言い、チューブガレージと言い、
86レビンGTアペックス3ドアハッチバックで色は赤黒灰色黒がいいな
それなりに程度がいい86で
両方のショップ一度行ってみるかな、ホームページで乗ってる86は
それなりの車に見えるなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:58:01 ID:npDpk6H80
外観が良くても真っ直ぐ走らない86なんて…。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:20:35 ID:5TlRZ7FXO
>>178
本気で購入を考えてるなら、店に連絡して納得するまで相談してもらうといいよ。
試乗させてもらうとかね。あとは君次第だ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:02:56 ID:iY1h9zFG0
店頭に置いてない、極上品があったらいいな
86も
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:07:05 ID:9T45tWDi0
>>175
レビンは車幅灯がダブル球だから・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:44:04 ID:ZMWug6mx0
どんだけ素人だよw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:57:36 ID:crn4xRTs0
そのくらいは分かってるんじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:13:36 ID:1F6MtUc90
>>182
でしたか。トレノのクリアータイプしか頭に無かった・・・。
昔はレビントレノの前後期のテールランプとかちゃんと覚えてたんだが、すっかりアルツハイマーになっちまったようだw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:16:25 ID:2FXEZxYF0
>>185
昨日のためしてガッテン見たか?
アルツハイマーの特集やっていたぞ。
見逃したら再放送を見るんだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:31:18 ID:XdEQm9J80
何の根拠もありませんがアンケートをとりたいと思います

★皆さんのハチロクはコアサポートに刻印がありますか?
   俺のは無いです・・・・・  
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:50:37 ID:al3kRhQhO
>>187
こあさぽーとって何ですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:32:13 ID:QR54gNQUO
ナギサオートのガッチリサポートって穴開け必要ですか??
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:34:58 ID:bY9ao72l0
こあさぽーとはラジエター等を固定している
ボディーの骨格の一部分だろ。

因みに俺のは最初あったけどぶつけた交換したため今はなし
って言うかあれって無事故車でも刻印が無いのがあるらしい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:42:38 ID:n/bSI8U70
インプ乗りは交機もキモヲタなんだねw
192185:2008/09/05(金) 02:29:49 ID:/t2lv1eW0
>>186
バッチリ見た!
しかし内容はもう忘れた!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:50:47 ID:P3vp19LbO
内装の保護、艶出しにはアーマオールを使いましょう。テヘッ!!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:52:01 ID:yMq7B1Th0
>>193 無塗装の前後バンパーにも良いと思います
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:31:30 ID:P3vp19LbO
>>194
いいえ、その部分はナノハードを使って下さい。><
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:34:56 ID:yMq7B1Th0
ナノハードも使ったがアマオルの方が良かった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:46:02 ID:P3vp19LbO
>>196
アーマオール使うとバンパー色落ちしないかい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:37:16 ID:NwyXx3xs0
>>197
風化
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:47:53 ID:yMq7B1Th0
>>197 いいえ6年間は使ってますがかなりキレイです(ぶつけた所以外は)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:04:13 ID:Ewjp2Z/+O
俺もバンパーにアーマオールつかってるが無問題
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:36:39 ID:P3vp19LbO
結構アーマオール使ってる人いるんだね。
僕がアーマオール嫌いな理由は他にもあって、妙にベタベタするし
あまり長持ちしないし、泥水が吸着するし、黒い汚れが衣服に付くしで
あまりいい思いないんだよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:02:22 ID:zh9UsOO+0
今から友人に貰ったホットイナズマつけてくる

いや、意味無いのはわかってるんだけどさ…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:25:09 ID:TCrweLwN0
イナズマ付けるくらいならサンダーなんとか?付けたほうがお利口さん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:34:28 ID:Lcx7YRDh0
お前らキモい 
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:00:09 ID:bSopUo8/0
>>204
大正解!!
あなたはまともです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:29:39 ID:4auB6muG0
ID変わるのwktkしながら待ってたの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:31:01 ID:FpOsHncG0
え!?どの辺が??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:32:58 ID:FpOsHncG0
206氏に先を越されたw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:39:34 ID:07CKRjAQ0
ん?
210BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/06(土) 00:42:45 ID:Xz3uFsoD0
アーマーオイルは樹脂バンパーにいいのは解るけど
缶スプレーで塗ったほうがいいんじゃない?

事故った時に、適当な紙やすりで下処理してバンパー缶スプレーで塗ったけど
未塗装のバンパーより全然いいよ。

まぁ、2年くらいしか持たないんだけどね>缶スプレー

でも、ここだと何人もいるでしょ
バンパーにワックス掛けてorzになった人って
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:03:41 ID:4auB6muG0
>>208
ごめんなさい。。。

>>210
缶々で7年以上経つけど平気だよ?
やや艶が無いのは最初からだからアレだけど、純正塗りの経年劣化とちょうどいい感じw
ま、ぶつけたら一発でペリペリ逝きそうではあるけど・・・
ちなみに、好みはあるだろうけどホルツはやりづらい、99でやっと「なんとかなる?」って感じ
一番使いやすくて気に入ってたのはニッペ
探してもなかなか置いてあるとこないし、今現在どーなってるかは知らないけど・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:04:15 ID:TajAnY8z0
その昔マグチューンをつけていた俺が通りますよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:47:55 ID:6TwuJmoi0
ガレージモリムラから、13000rpmオーバーまで回せるキットみたいなのが出てた
ような気がするんだが、4AGごときそんなに回るの?
いいとこ8500とか、回しても8700だよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:31:46 ID:Xoow0JaH0
おいらの4AGは9000rpmは楽勝で回る。
それ以上は特性上まわしても無駄だし、リスク大きいので回していない。
カムとバルブスプリングだけだ。

クランク+フライホイールのダイナミックバランス取れば10000rpmは問題なく回るけど
それ以上はだんだん厳しくなっていくと思う。
13000rpmは無理とちゃいますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:43:28 ID:LARGW+mC0
関東でオフ会しませんか?

日時20・10・4(土)21:00 幕張メッセ:コストコ前集合

どうでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:51:59 ID:4auB6muG0
101のオフ会と被りそうだ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:16:36 ID:wxNy0Gpi0
>>215 ホントにやるなら行く
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:45:25 ID:9xz/3Uly0
ガンスパーク最高!
219魔○駄:2008/09/07(日) 04:52:03 ID:mmKuiTMk0
は、腹痛えwwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:04:31 ID:3Q87RQWA0
>>214
その仕様で何年持っているの?
ピストンは変えてる?

耐久性が心配だが3年以上もっているなら
ピストンがトヨタ(86用のまま/92後期)か社外品か知りたい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:24:21 ID:Afbd3E/zO
徒歩なんですが、安くていいタイヤありますか?このスレなら聞けそう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:02:26 ID:lwNds8iz0
ガンスパークは始動性は確実に良くなるが上が回らない
サンダーUPはバッテリー電圧が安定、長寿命になる
が、どちらも速くはならない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:08:32 ID:KM+rNxk60
でも、ぼかしが基本だろ?
ならデータ一発でいいよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:41:19 ID:wxNy0Gpi0
>>223 チーズで消えるかな?
目を細めればOK?
出したい!一発いいよね、ね、ネ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:19:48 ID:J8WtI5Y40
ハイタッチ最高
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:31:59 ID:rDlsxQ+x0
>>201
俺もア−マオ−ルはベタベタするから嫌い。
クレポリメイトの方がベタつかなくてイイ感じ♪
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:31:55 ID:QIYxzT7cO
>>215
今年初めに就職で上京したが、地元にハチ置きっぱなしなので遠くから指くわえて眺めに行ってもいいですか?
228201:2008/09/08(月) 13:33:44 ID:MBW3U/0OO
>>226
クレポリメイトべたつかないんだ。
いいこと聞いた、今度使おう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:28:49 ID:cx1W/eC70
>>227 俺2台あるから貸すよ どノーマルの方だけど
保険も臨時運転入ってるから無問題 
 
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:03:47 ID:ZckQgr8Q0
>>229
お前さー。人にモノを貸すなって教わらなかった?
 
 
貸したら最後 壊されても返ってこなくてもいいって事だからな? 
 
 
 
 
 
 
だから、僕に貸せや!!!オナガイシマスwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:13:06 ID:pDHz08CxO
>>229
遠くから指くわえてなくてもいいんですか?
生きる気力が湧きました
>>230
いやいや、ここは私が!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:04:07 ID:0mJ+I7Q8O
いや俺が
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:03:08 ID:5Tf3hC+p0
いやいや僕に
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:08:21 ID:9FfRG0dKO
レビン乗りの俺がトレノ借りに来ますた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:55:45 ID:L3989Ulc0
さっき何を血迷ったか馬鹿女が運転するキューブに煽られた
たまたま同じ本屋に入ったので店内に入っていく所を見計らって
ドアノブにガムをべったりつけといてやった
あ〜すっきりした
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:10:39 ID:5Tf3hC+p0
>>235
せめて精子だろ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:12:21 ID:bJWivTFz0
無難な仕返しだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:47:20 ID:wgR9QaR40
そんな事しちゃダメ
舐めてんのかコラッ! って言えばイイのでは?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:45:36 ID:9Y/e5KlD0
>>235
通報しますた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:15:09 ID:0mJ+I7Q8O
馬鹿女も235も大して変わらないと思う

むしろ、235が同じハチロク乗りとして恥ずかしい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:46:54 ID:ycecFzce0
トヨタ自動車系列の販売会社「ネッツトヨタノヴェル三重」の三重県北勢地方の店舗で、
男性店長(33)が新入社員の男性(23)に対して繰り返し胸や顔を殴り、
肋骨(ろっこつ)を折るなどのけがを負わせていたことが分かった。男性は骨折直後の
6月下旬から会社を休んでおり、店長は暴力を認めている。
男性は今春大学を卒業し、4月に入社。5月9日に営業担当として同店舗に仮配属された。
男性によると、初めて殴られたのは同16日。会社を休む6月25日までの間で
計10日殴られた。頭を足で踏まれたり、傘で頭をたたかれたこともあった。
殴打の回数は100回以上にのぼる。
ほとんどの暴力は、目標をこなせないことがきっかけ。骨折した6月19日は
「民家100軒を訪問して、セールスのきっかけとなる車の査定を7台以上してくるように」
と店側から言われた。男性は83軒を訪問したが車の査定はゼロ件だった。この結果に店長が
「なぜ100軒回れない」などと激怒。男性は胸や左腕を殴られ、首を絞められた。
本紙の取材に対し、店長は弁護士を通じて、骨折させた日の暴力は認めているが
暴力をふるった日数は「計7日」で、殴ったのは「数十回」、
さらに「殴打以外の暴力はない」と説明。「やる気がないのなら再就職した方がいいと勧めると、
男性が『会社をやめたら収入がなくなるし再就職活動は面倒くさい』と
言ったので感情的になって殴ってしまった」と主張している。

店長は営業成績を見込まれて、4月に店長に抜てきされた。同社の三重県内12店舗中で
最下位に近かった店の営業成績をすぐにトップクラスに引き上げていた。会社も店長の
暴力を把握しているが、労働トラブルを短期間で処理する労働審判が今回の件で
16日に津地裁で始まるため、その結果を待って店長の処分を検討するとしている。

*+*+ 中日新聞 2008/09/05[**:**] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008090502000057.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:05:07 ID:9Y/e5KlD0
>>240
ニサゴってなに?ニサゴってなんなの?
ニサゴとハチロクの関係ってなんなの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:27:34 ID:wgR9QaR40
>>242 肉体関係があるって事ですよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:49:16 ID:kRhmMj1X0
タコ足のお勧めあります?

割れにくいという点を重視してます。

カーランドのスチール製か、HKSで検討してます。

フジツボはO2センサー延長するので×
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:42:12 ID:UHii7dcd0
>>244
セクション。ステンで割れにくい。
20Vにも対応するし、長めの純正オイルフィルターも
装着可。更にオイル関係のサンドイッチアダプターも
噛ませられる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:06:44 ID:16pggKWd0
蛇腹付きのタコ足はやめとけ!
蛇腹が付いていることを逆手に取って寸法(角度)がいい加減な作りに
なっている商品がある。
蛇腹を捻ることによって強引に装着できるが、その後使用過程の熱や
振動でパイプが割れて耐久性に問題あり。
O2センサ−延長さえなければ藤壷で即決なんだけどね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:16:03 ID:mn+fXbgcO
性能重視ならば俺は迷わず戸田レーシング
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:07:24 ID:gcqdbrTy0
トルク重視の蛸足って有るのかな
ノーマル以外でねw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:35:05 ID:6jfxeoTf0
トラスト倒産しよったがな..
ホース気にいってたんだが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:26:52 ID:cHEJbUPI0
>>249
びっくりしたがな。
ちゃんとスレ誘導しろよ。

【TRUST】トラストが民事再生!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221027583/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:47:57 ID:ca4jY7pEO
ワークス奥寺か寺田N2マニなら性能で満足しそうー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:28:27 ID:6jfxeoTf0
>>250
すまん。そしてありがd。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:39:17 ID:kRhmMj1X0
>>245
ステンは割れる、という印象なのですが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:49:36 ID:XI2bW6gy0
触媒前のステーでイカリングで吊れば、
それほど割れないと思うんですが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:54:29 ID:dCGf/fFN0
ウェッズスポーツTC−05ってどうなのよ?↓こんなヤツ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110422462
軽そうでよさげに見えるんだが、オークションで比較的安目なのにあまり落ちてない。
AE86には似合わないから?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:45:47 ID:cHEJbUPI0
TC-05は軽いよ。

86にあうオフセットの奴ってあったっけ?。
なきゃワイドトレッドスペーサでもかませりゃいいんだけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:32:01 ID:Kl2I7KpE0
あれ?TC05ってET1mm単位でオーダー出来るんじゃなかったっけ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:35:03 ID:dccv6rL60
つうかもう生産してないだろ?
259255:2008/09/11(木) 02:13:24 ID:mCJsRKe50
オフセット+15くらいならチョロチョロ見るので買ってみようかな
タイヤの金額も合わせて、お財布と相談して検討してみます。
情報ドモでした^^
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:54:50 ID:0nAO3edj0
>>258
ほんとだ、カタログに載ってなかった・・・
情報弱者でスマソ。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:17:52 ID:dnE0yp8I0
これからトラストの車高調を新品で購入しようと思うのですが
 大丈夫なんでしょうか? アフター系の問題で・・・

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p126818910
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:14:24 ID:MrjC4Iam0
>>261
だ・か・ら、TR○STのシャコチョはゴニョゴニョ・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:32:54 ID:dnE0yp8I0
↑すいません。詳しく教えてくださいませ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:51:17 ID:nVc9+pR50
デジパネなんですが、スピード表示がたまに0のままになります。
どこが悪いのか、わかる人いませんか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:30:10 ID:yPv025SH0
>>264
メーター本体の問題かメーターケーブルの問題か判断する必要有り。
まずはメーターをはずせ、話はそれからだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:53:13 ID:biUGQWi70
ピクニックランド
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:18:26 ID:a2RE2Rmh0
>>264
トリップ計が動いていればケーブルは正常でメーター側が不良。俺のがそうだった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:02:05 ID:p/jQpgOD0
あのぉ・・・・  トラスト車高調の件は・・・ どうなったのですか・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:26:36 ID:eh8Q7Sd20
これからハチロク買おうという場合
何処で購入するのが一番良いんでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:55:13 ID:p/jQpgOD0
トラスト・・・・

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:45:33 ID:tlaSNk9L0
これから86を買うのにお奨めなんて無いと思った方が良い。
そこそこの箱と相当量の金だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:57:55 ID:bgWZ+JuB0
遠方でお奨めがあったとして買った後の維持はどうするつもりなんだ?
マンガと違って痛むんだぞ?
273264:2008/09/13(土) 00:09:45 ID:qknaVOka0
メーターケーブルは問題ありません。
メーター側の不良だと思います。

言葉足らずでしたが、メーター本体の修理は諦めたほうがいいのでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:19:57 ID:/4i+N0/n0
>>273 修理できるよ ャフーオークションとかで検索してみな
 メーター  修理  とか入れてさ!

トラス・・・  

みんなのバカッ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:30:33 ID:ww9wEBvF0
やっぱり86はドリフトすれば公道最速なんですか?
今度免許を取るので俺がこの手で公道最速理論を完成させてやります(爆
ちなみに俺もりょうすけばりに医学部をめざして勉強中のみですので
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:56:07 ID:8xXjHn7g0
>>268
だからさー、まずググれっつーの
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 06:53:01 ID:HHdbffI00
>>273
素直に自動車屋もって行け。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:21:58 ID:HHdbffI00
いま某軽自動車メーカーのサイト見ていたんだが、最近の軽自動車のエンジンってすごいんだな。
NAで圧縮比10.8とかターボで9.0とか・・・

86の4A-Gって9.4だったっけか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:29:41 ID:wv1pzNUb0
明日は洗車でもしようか ホイールも磨こう!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:18:53 ID:0N1xveT30
86ってオヤジのワキガが漂ってきそうで苦手です><
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:09:50 ID:l18pYtTI0
>>280
本物買えなくて指くわえてみてるだけなら、プラモデルでも買えばいいのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 09:08:31 ID:8CgRfrR30
>>280 体臭・口臭 プンプンの男がやってきました
>>281 ガンプラは持ってるんじゃね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:19:24 ID:+PnRjKQH0
漏れのハチロクはクーラントくさい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:02:56 ID:1P6kPL1K0
>>281
青島のアレをか?
痛デカール貼るのめんどくさいぞw
頼まれたんで作ったが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:03:10 ID:W+tlO+FU0
久しぶりにダイアグチェックしてみたら10回点滅。
スターター信号異常ってなんだろう?
とりあえず並?には動くが・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:50:35 ID:y90mTY080
>>285
一度、バッテリーのマイナス外してCPUをリセットしてから、
もう一度チェックしたら?
一度リセットしないと過去のエラー記憶したままだし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:56:17 ID:l18pYtTI0
>>285
車速0km/hでエンジン回転数が800rpm以上になるまでSTA(スタータ)信号が入力されなかったとき。
押しがけしたときはこのコードが記憶されることがあります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:24:56 ID:8CgRfrR30
最近、そのくらいは分かってるんじゃね?
 って人いなくなったね。

事故ったのかなぁ?入院してるのかなぁ?携帯からでも書けるのにね。
あ、病院は携帯禁止か
289BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/15(月) 23:50:47 ID:RUKWLiva0
トラストの車高調は議論しつくした話とかで、何が悪いのかさっぱり解らんのだよね。
クグっても対して出てこないし。
ショック&バネが他のが使えれば全然問題ないと思うんだけど
値段を考えると非常に俺も欲しい、HTS+バネだけでも8万くらいになるし
HTS売ってないから、抜け気味なまんま。

何でもいいけど、ガソリン満タン入れると必ずガソリン臭くなる
10kmくらい走ってガソリンが減ると匂いも消えるのだが。
ベクトル違うだけで、ワキガの匂いと同じくらい危険な香り
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:35:04 ID:FVzlvhiVO
トラストの二本だしストレートは良い音してたなぁ〜パァ〜ンて
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:21:26 ID:tZInUxIw0
264+256のシングルスロ、圧縮比っていくつまであげられると思う?

ピストンは92後期純正を使っていてメンケン0.5mmで圧縮比は11.2くらいと。
2年2マン`bでピストン壊れT
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:40:50 ID:Jw5UBHJPO
92ピストンでハイコンプは地雷じゃね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:27:17 ID:XmZU6l+60
そうなんだよ>>292
俺なんて何度壊した事か・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:44:52 ID:K1sdKbs0O
292
そのくらいは分かってるんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:51:39 ID:+U5eavCd0
>>291
ヘッドの燃焼室加工きちんとやって、燃調とれば?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:43:11 ID:y7V0zEDK0
>>289
トラストの車高調の話自分もググったけどもうたいして出てこないね。
内容見ると確かに魅力的だがなんか悪い所あるんだろうか?

使ってる人の感想とか発売当時のインプレッションその他良い噂悪い噂とかあったら
もったいぶらずに教えてエロい人。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:45:22 ID:CWtWKHRvO
>295
そのくらいは分かってるんじゃね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:48:00 ID:4rOkD8mQ0
>>292
>>295
それでどのくらいまで上げられると思いますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:24:39 ID:er61CHfw0
>>294 IDが強そう ププッ

リアルじゃキモそう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:47:32 ID:feHb4H8W0
そのくらいは分かってるんじゃね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:48:03 ID:feHb4H8W0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:03:26 ID:tP7UsrXV0
ここはおっさんが集うスレのはずなのに厨がいるみたいだな。
免許取ってからおいで。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:32:37 ID:ijXgIBi40
86は公道最速!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:09:46 ID:XwZ63ljS0
俺38歳ですけどココOKですか?
305BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/17(水) 20:42:32 ID:c/+umjMS0
俺は昨日35になった・・・・・以前は35になったらハチロク降りようと思っていたが

すっかり忘れた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:13:53 ID:ijXgIBi40
昨日峠でBNR32を煽り倒しました!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:17:04 ID:2RPNKw6N0
私は現在38歳、もう少しで39になります。
まあずーっと乗っている人たちなら、そんな年齢でもなんら不思議ではありません。

>>304
>>305
現存する86をレストアして稼動させるようにするのは、われわれの年代の使命じゃないのでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:27:41 ID:XwZ63ljS0
AE86の本(定価1万の奴)読んだけど あれって為になりました?
 俺よんだけどパッパラパ〜でした

皆さんはどうでしたか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:32:13 ID:eEYfShVl0
>>308
仕方が無いよ
 
 
 
 
パッパラパ〜なんだからwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:54:27 ID:XwZ63ljS0
>>309そりゃオマエ

ラリパッパ~
311BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/17(水) 23:15:18 ID:c/+umjMS0
>>307

私は自分のハチ以外は興味ないので、これが終ればハチロク人生終りです。
免許取って始めて買った車を未だに乗っているとは全然思いませんでした。
楽しい車ですし、これからは絶対に出てこない部類の車ですが
悲しいですけど時代が変わってしまいました。
今は国家権力に捕まる年齢でも無いので、ほそぼそと誰も居ない峠をブン回して走ったり
するだけで、メジャーなスポットには行かなくなりました。
あと何年乗れるんだろ。車検は安くいけるけど税金がボディブローのように効いて来る

>>308

あれは立ち読みしたけど、買うほどの物でもないかと。
出尽くした記事の纏めという感じですよ。
理解できなくてパッパラパーなら学んで見てください。
そんなに難しい内容ではないですよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:41:32 ID:ZuWAw7E6O
てー事は>>308がパッパラパ〜でおk?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:47:33 ID:XwZ63ljS0
>>312 携帯・・・  プッ
   おk・・・   プッ
ラリパッパ~
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:01:07 ID:2RPNKw6N0
>>311
私は先月エンジンルーム出火事故にあったのですが、それがきっかけでレストア兼O/Hする決心がつきました。
自力レストアするので1〜2年はかかると思いますが、その後最低でも10年以上は乗りたいと思っています。

車が使えなくなって終わるのではなく、気持ちが離れていって終了するのではないでしょうか?
315BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/18(木) 00:27:36 ID:w3mKpNTl0
>>314

確かに気持ちは離れてから終了でしょうね。
最近、引っ越したんですが車イジれる環境は皆無(大家の駐車場間借り)
オイル交換でさえ、公園の駐車場に行ってやる始末
20万km走った強化クラも交換したいしPORで塗り塗り攻撃したくても公園の駐車場では・・・
とか段々と車イジる環境じゃなくなってしまっていると・・・・・もういいかな・・・
とか思いますよね。
ここ1、2年で何回か降りよう!と思ったんですが、解体屋に電話する直前でリアルに
涙して踏みとどまってます。

自力レストアの覚悟は凄いと思いますが、乗れないまま1、2年の期間は私には無理ですね。

しかし、何なんでしょうね、ハチロクって。
いつかは降りるはずな反面、永遠に維持したいと思うって。
金、生活、時間、使った物は測りきれないけど、後悔はしてないもんな〜
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:58:47 ID:Y2vWNCIW0
>>315
私は3現在台目なんですが、最初の1台目は学生時でただ憧れのハチロクだった。
2台目はその延長線上で乗りこなせるようになるまで乗りまくって潰した。
3台目はずーっと憧れていた2DoorのAPEXスポーツパッケージ。
これは学生時代の先輩から譲り受けたもの。
簡単に捨てるわけにはいかないし、半永久的に乗り続けることを約束したようなものです。

いままで遊びでしかやったことありませんが、溶接・板金・塗装に踏み込む時がやってきたようです。

ここまでくるとハチロクて、私にとってはタダの車ではないです。
少なくとも人生の半分は過ごしていますし、おそらくこれからも永遠に・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:23:43 ID:4aNqlXH90
ホイールについて質問です。中古を捜してヤフオクや実店舗を回っているのですが、
当時ものには、ほとんどセンターキャップが付いていません。
皆さんどうされています?(「あんなのはいらない」とか「意地でも付いている
ホイールを探す」とか「センターキャップだけヤフオクでさがす」とか。
そもそもセンターキャップのないことのデメリットって、ありますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:01:08 ID:bmkCJ4Mg0
純正アルミのこと言ってんの?
純正アルミならホイールごといらないし、ワークやらSSRやらの当時物の
ホイールなら付いてなければわざわざ探してまではイラナイ。

319BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/18(木) 08:01:55 ID:w3mKpNTl0
センターキャップって要らないでしょ。
サーキット走るときも外さないとダメだったし(10年前の話)
スタットレス用のロンシャンはキャップなし
夏用のワーク十字はキャップあるが色が剥げてカッコ悪いので外した。

結論;いらない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:31:44 ID:A9NnHr5b0
> サーキット走るときも外さないとダメだったし(10年前の話)

こっちは「センターキャップはガムテープで留めなければならない」だった
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:46:40 ID:d/KIIdU+0
2年前にオクションでロンシャンかった。センタキャップついてた
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:22:27 ID:Y2vWNCIW0
だれか純正14インチINTRAホイールのセンターキャップ1個ください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:21:11 ID:oLpuZIopO
俺なんか旅行で河口湖のオルゴール館に行って広い駐車場に停めた時
帰って来たら秘蔵のシャラクのキャップ盗まれたぞ。
山梨県民氏ね!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:36:11 ID:d/KIIdU+0
>>323 俺は旅行先で甲府駅前の100円パーキングでアンテナ折られた
 こりゃ県民性かなっ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:24:42 ID:BZTeHcBP0
ドリフトアンサンブルとか?いたよね、山梨
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:44:49 ID:Bkh77c1vO
最近、夜ライト付けるとアイドリングが下がりエンストするんだけど原因はなんだろ?
バッテリー替えても駄目だった…
電気系のアイドルアップってあったっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:17:58 ID:0yikGV3o0
ある。電気負荷アイドルアップ用VSV。
スモールに連動。リアデフォッガでも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:23:18 ID:0yikGV3o0
ヒーターブロアも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:35:20 ID:Bkh77c1vO
>>327
即レスありがとうございます。
質問ばかりですみませんが、それはどこにあります?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:21:28 ID:0yikGV3o0
それが知らんのですスマソorz
スモール切ってリアデフォッガ切ってヒーター切るとアイドル下がるのはたしかなのですが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:46:14 ID:7nLTrTnk0
86でドリフトしまくってます!
ホームの峠がタイヤ痕でえらいことになってます。
ちなみに地元最速です!!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:51:39 ID:s73vnUUW0
ちなみに道路中央の白線にタイヤ痕付けると器物損壊に問われるぜ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:17:14 ID:2CYd9cJV0
>>329
エアクリーナの後ろ、ラジエターリザーバータンクの下の辺りだろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:38:56 ID:cQE3rDg10
>>331
拓海乙
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:37:09 ID:RE16/nRj0
ヘッドライトのレンズ(ガラス部分)の内側が汚れてしまっているので、
電球入れ側からブレーキクリーナーで掃除をしようとしたのですが、
汚れが落ちませんorz ヘッドライトのレンズ(ガラスの部分)を、
はずして内側を直接磨くしかなさそうなのですが、しっかりと接着剤(シール材?)で
接合されているようで、はずす方法をご存知の方がいらっしやしたら、はずし方を
ご教示くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:37:26 ID:xXE5ti7DO
例えば、ハチロクのボディーに、今のエコなエンジンを搭載した車をトヨタが作ったとして、皆さん買いますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:17:40 ID:2CYd9cJV0
>>335
基本的に分解不可能のように組み立てられています。
ドライヤーやヒーター等で暖めながらシールを剥がしてください。
必要であればカッターカッター等も使ってください。

自己責任で。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:22:07 ID:iIRMdXcjO
>>335
シールが下手ってたからかはわからないけどやかんでお湯沸かしてかけたら手ではがれたよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:23:33 ID:mQZNIZrM0
>>336 革 無い
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 14:29:04 ID:gu4/AIbk0
>>335
「覆水盆に返らず」……合唱♪
341335:2008/09/19(金) 21:09:48 ID:RE16/nRj0
>>337,>>339
「熱」ですか、ありがとうございます。試してみます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:28:30 ID:TQReNK3ZO
>>336
僕は買うね。
こんな素晴らしいシルエットの車で燃費にやさしいのなら言うことなし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:04:02 ID:xXE5ti7DO
>>342
私もそう思うんだ。
ありがとう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:11:36 ID:CzlErgx/0
ハチロクに2ZZとかいいかもね。2ZZもう無いけど…

ところで皆のハチロクは燃料計の針が何処まで下がったら警告灯のランプ付く?
うちのEを指しても点かないんだが…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:09:57 ID:H11U8NoD0
Eを通り過ぎてから点く
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:17:42 ID:BOKZyK9h0
警告ランプの玉切れまたは接触不良の可能性
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:00:46 ID:avfxVgY70
>>346
燃料のランプってIGONで点灯する?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:21:17 ID:Hc5x8kOq0
>>336
俺も買うよ
このサイズのFR5人乗りはどこにも無い。
エンジンはカローラの1.5か1.8になるんだろうな。

ついでに言うと車雑誌のFRガセネタ情報はもうウンザリ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 04:45:42 ID:H11U8NoD0
水平対抗のFR共同開発するとかいう話は順調なんだろうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 05:11:35 ID:nnKfNkN/0
社外コンピュータ入ってるハチ買ったけど、アイドリングを
1400rpmにしないと夜間走行やエアコンONでエンストしちまう。
純正ベースの社外コンピュータってそんなもんだという説明なのだが
そんなものなのか??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 05:12:51 ID:SdBdbbtqO
ホンダはだめだな エンジンだけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:39:20 ID:gbOcdeyW0
ライトやテールのシーリングは灯油に4,5日漬けておくと
綺麗に外れるよ、後はママレモンで脱脂してバスコークでOK

>>349
ベストカー嫁
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:17:09 ID:BOKZyK9h0
>>350
んなぁこたぁない。
86はもともとコンピュータでアイドリング制御なんてしていない。

つ電気負荷VSV
つオルタネータ仮死状態
つバッテリー仮死状態
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:58:37 ID:nnKfNkN/0
>>353
(;´Д`)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:50:10 ID:B9eOqMNY0
>>353 シッタカブリ  は良くないよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:53:06 ID:BOKZyK9h0
>>354
おい、泣きべそかいていないで反応しろよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:00:29 ID:BOKZyK9h0
>>355
ほーアイドリング制御してるとでも?
一般的なISCVのような目標回転数があるとでも?

新型車解説書でも読んで、ECUのこと勉強してくださいね。(^O^)/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:56:00 ID:7bAE1FEI0
その社外CPが粗悪品かセンサー不良じゃないの?
大体社外CP入れてるならエンジン弄ってるんだろうから、先ず仕様を書かないと・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:32:03 ID:Mis0uLoLO
電気負荷VSVってどんなやつ?
まあオルタ死亡寸前が確率的には高いとおもうが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:36:47 ID:B9eOqMNY0
>>357 恥ずかし固め
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:48:29 ID:BOKZyK9h0
電気負荷VSVってこんな奴だ。
ほれっ!
http://koideai.com/up/src/up5375.jpg

場所がわからなければスロポジ付近の細いエアホースたどっていけば見つかるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:55:52 ID:B9eOqMNY0
>>361 何だその汚い画像は!
 にしてもデジカメひとつあつかえないのか? 

ワゴンRでも買って勉強してこい! スットコドッコイ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:24:28 ID:jLgZxdR70
そのくらいは分かってるんじゃね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:04:01 ID:B9eOqMNY0
いいや、分かってない!!!!!
 バカヤロウ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:06:24 ID:nnKfNkN/0

え〜っと仕様は
in/ex256カム、EXマニとマフラーが変わってるってトコですか。
中身はよくわからない。

チョット説明不足だったかもしんない。アイドルを1200rpmにしていたときは
エンジン掛けて走り出して20分すればライト点灯時でも信号待ちでストールなし、
エアコン同時使用はアウト。
雨の日は何分経とうがNG。湿気の関係???
コンピュータはクスコ。

こんな感じ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:09:22 ID:BOKZyK9h0
>>362
バーカ
たかがこんな部品おまえに見せるために、わざわざ1000万画素オーバーのカメラなんかで写さねえよ。
7年前の200万画素で十分だ。

きれいな画像で見たかったら、「お願いします」って言えば見せてあげるよ。ははは。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:20:47 ID:J1EU/BsD0
>>365
前にも指摘があるけど、オルタネータかバッテリが一番怪しい。
要は、電気負荷がかかったとき(電気の消費が多いとき)にオルタネータに負荷がかかる(回転が重くなりエンジンの力を食われる)。
結果的に、エンストを起こす現象でしょ。?
夜間ならヘッドライト、エアコン使用時ならコンプレッサー、雨の日ならワイパーなど、どれも電気を多く使う。

本来なら、電気負荷がかかったときにアイドリング回転数の低下を防ぐために、スロットルボディにわずかにエア通路を開けることによりアイドル回転数を上げる。
これが電気負荷VSVの働き。

ただしこれが正常に働かなくてもエンストまではしないと思うので、オルタネータまたはバッテリが怪しいというのが結論。
自分で判断できないなら、整備工場で見てもらってください。

ちなみに256/256のカムくらいなら純正ECUでも問題なく動作するので、試す価値あり。
車外ECUと同じようにエンストすると思うけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:37:57 ID:Mis0uLoLO
>>361さま
画像つきなんて、とてもありがとうございます。
本当に感謝です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:48:20 ID:nnKfNkN/0
・・・電気系はお手上げ。けどお金無い。
試しにバッテリーやオルタをポンポン購入しまくるのは無理だし〜
テスターなんて導通チェックしか出来ないんですが。(ピーっと音が鳴るタイプのみ分かる)
これを機に電気にとりかかってみます。86のブログやサイト漁って。

電気とシーケンサは拒否反応強いんだよなぁ orz  
不具合が目に見えにくいから怖い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:10:00 ID:B9eOqMNY0
>>362 コラッ  1000万画素オバーで

 
お願い致します。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:55:18 ID:8KkgckRh0
1000万画素オーバーなんて言いません
600万画素で良いですから一眼でお願いします
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:11:02 ID:+/o54OFQ0
ハーネスが車両側で切られてる写真って一種のグロ画像だ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 09:19:27 ID:Yz0FDCBG0
ココは酷いインターネッツですね

>BMW

HTS最強。。。。プッ
ねーよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 09:48:39 ID:NRUhjMRV0
>>373 退場
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:19:22 ID:In+BQuFd0

保守
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:31:18 ID:2AdHGISmO
_ノ乙(、ン、)_ 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:44:20 ID:4uXmRfC50
86とワゴンRのターボだったらどっちがはやいの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:31:34 ID:8KkgckRh0
「はやい」の定義がわからん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:12:56 ID:CgEffQSo0
そのくらいは分かってるんじゃね?

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:45:53 ID:+yTAOZAc0
>>261

トラストの社交調凄くいいよ。なんかたたかれてるみたいだけど
俺は気に入ってる。

新品のスピンドルついてるし、調整幅広いし、ショックにカバーついてるし。
リアはバネのスペーサーで社高が変えられる。
これだけでも、かなりうれしい機能だったけどね。
俺の印象としては意外としなやかで乗りやすい。
HTSダンパー亡き後、十分お勧めできる足だと個人的に思う。

気になるところは、OH不可、トラストが民事再生法・・・など。


前にHTSダンパー、SWIFT8k 5kの時とTRDショックよくわからんバネ
のときより走りやすいし、乗り心地はええよ。
俺のバネチョイスがまちがってたからなのかも知れんが(笑
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:35:51 ID:aY8CiFV8O
>>367
回転重くなるオルタネーターってどんな物なんだよ。存在するの?本職からするとオルタネーターの原理、電気負荷で回転落ちる原理も間違ってるよ。あまり知ったかぶりしない方がいいと思うよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:59:19 ID:OXj5g9m20
>>377
ハチがノーマルに毛が生えた程度ならば
出足、加速、ワゴンR優勢。同様にムーブ(共にターボ限定)
軽のくせに燃費悪いにはそれなりの理由があると納得した




383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 03:06:22 ID:Wva3ouac0
車のオルタじゃないが、発電機を手で回して電球を光らせてみる。
次に、電球の数を増やしていったら、回す重さが重くなったんだが・・・。
>>381
に言わせると、気のせいって事かな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 03:46:15 ID:CRuys9ZR0
どんな発電機なのか気になる・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 04:18:47 ID:pnOkw8yQ0
>>377
旧型RRに乗っている俺が答えますよ。

感覚的な話ですが(ワゴンRがオートマで楽、という点を差し引かないで)
86がノーマル+α程度の場合。

ゼロ→70キロはワゴンRの勝ち。
ターボの立ち上がりとシフトアップが不要なオートマで。

80キロ以上は排気量で86優位。
軽オートマの限界ですね。

ゼロスタートもハイグリップタイヤを軽くホイールスピンさせるようなDQNスタートすればまた話違うけどねw
386BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/22(月) 07:59:05 ID:4xhmK6O90
昔ゼロヨンでVIVIOだかのターボMTと何回かやったけど
出足と1速途中までしか速くないよ。
2速入れたときには、既に抜いてそのまま離して400m
以前keiのターボMTを持っていたけど、軽のほうが速いというのは気のせいじゃないの?

お互いにキッチリレブまで回して勝負しないと速さの優越は競えないかと
速さでATじゃ話にならない。

ゼロヨンならマークXの2.5Lあたりまでには勝てる
ブン回せば今時のAT車には中々負けない(ホンダの2Lクラスは除く)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:22:18 ID:gf5nTlBh0
>>381
電流消費が増えるにも関わらず、負荷が増えないっていうことは・・・

発電機から電流を取り出せば取り出すほどお得ということですね。
同一トルクで発電機を駆動できるのですから。



んなぁことあるわけありませんね。わかります。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:24:31 ID:a8vpEMhQ0
>>387 シッタカブリ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:27:50 ID:Ac2p0iMj0
>>381
負荷が掛かっても重くならないオルタなんてあるんだ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:12:41 ID:50oh5bAe0
発動発電機回して、つないでいる機器をスイッチオンすると、エンジン音変わって回転数下がるじゃん。
ってことは負荷が増えるって事でいいんだよな。
ちょっと考えれば羞恥心のような俺でもわかる。

ということは、悲壮感みたいなアホが多いってこった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:30:14 ID:nSMCnzBw0
みなさんはオイルを入れるなら
やわらかいのを入れる派?
固いのを入れる派?

どっち?

俺は10W-50の固い派。(このスレの中では柔らかい方かな?)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:42:50 ID:y2Qumz5P0
俺のは10-40
エンジンノーマルだし平凡なオイル入れてるよ。
4AGが開発されてた頃のオイルは今よりも性能低いと思うし
普段おとなしく走ってるから現在の平凡な奴でいいと思ってるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:45:02 ID:D3XUZ6e20
ダイハツの棺桶車に負ける訳ねえよ、けっ。

でも、助手席アルミパネルで塞いだカプチーノは
偉い速かったなー。
仙台ハイランド2分一桁秒だった。

漏れ?
20秒切れなかったorz
ま、ラジアルだしと言訳(ry
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:49:08 ID:D3XUZ6e20
漏れはノーマルEGだけど
最近MOTUL300Vの10W40
TRDの10W40も良いよ。

ELFの15w50はパワーダウンしたw

純正は0W20とかシャバシャバだから嫌。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:19:15 ID:a8vpEMhQ0
俺は0W−60 のSH
けっこう満足
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:52:59 ID:OXj5g9m20
>>386
なんか憤慨感がひしひしと伝わってくるレスです。

感じた事を書いただけなんですが、同じハチオーナーとして
取り敢えず謝ります。なんかごめんなさい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:00:30 ID:dO2dNDYZ0
俺はトヨタ純正キャッスルSM10W-30
書くほどのことじゃないか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:08:59 ID:GMjbDtNS0
いつも日産純正エクストラセーブX
近所のホムセンで安いから。orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:04:14 ID:CRuys9ZR0
電気負荷でエンジンの回転が重くなるのを、オルタの回転が重くなったからだと思ってる人が居るの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:17:44 ID:UezzCk+M0
>>399
もったいぶらないで説明してよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:58:25 ID:Ac2p0iMj0
>>399
オルタのベルトを目一杯緩く張ってからエンジン掛けて見たら分かる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:29:08 ID:ViX1MEyi0
オイルはとりあえず10W-40入れてる。
てかオイル食いすぎでしょっちゅう足す羽目に…
1ヶ月走行1000kmでレベルゲージの半分よかちょい上くらいに…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:00:16 ID:uiLCm22Q0
カストロールのRS10W-50(だったかな?)いれてる
何故か2500円で売ってるホムセンがある。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:05:20 ID:bvw7+w560
このスレ、バカしかいないな。
ははは。
405BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/23(火) 09:49:41 ID:aUgmgqm+0
>>403

それいいね。
XF08が2980円のホームセンターがあるから、ここ10年くらいはソレ
昔って、XF08が10WでRSが0Wor5Wだったような気がしたけど、気が付いたら
XF08が5W、RSが10Wになっていた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:18:18 ID:0pgWEVsn0
XF08:ここ2,3年くらいか?しらないうちに10W40⇒5W40
RS:10年以上前に15W50⇒10W50

>>403
なんか妖しいね。カストロRSは値崩れ激しいな。
けど、海賊版とか手間を考えるとそんなことしても儲からなさそう。

メーカーぐるみで偽装とかは・・・


ハチロク4AGなら10W-40を基本としてコスト派が10-30で耐久性重視派が10-50といったところか。

左の数値も10Wが無難かな。5Wは振動と騒音がひどいし、15Wは回転抵抗UPだし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:37:05 ID:Z23ud0GVO
>>403
その激安ホムセン教えてほしいリンコ@千葉県
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:11:14 ID:cyozlfZv0
>>401
86のオルタはレギュとレクチが付いてるだけだから、消費電力が増えると体感できるほど
パワー食われるってことはないんじゃないの?
それより電力不足で燃焼効率落ちる為のロスが大きいとおもわれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:42:11 ID:bA8mXFRR0
電力不足で燃焼効率落ちる??
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:16:57 ID:cyozlfZv0
点火
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:21:57 ID:cyozlfZv0
>>409
もう意地悪しないで教えてよ
消費電力によって発電機の負荷が変わるのはなんとなくわかるけど
詳しいサイトかなんか
もう出かけるけどw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:37:26 ID:QvTVebIy0
オルタを分解してみると接触点はベアリングとブラシ位か
どの辺で重くなるのか分からんが、磁力で抑えられるとか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:16:19 ID:LsWnssQ9O
AE86のエンジンに0Wは危険だよな、やっぱり10Wぐらい硬くないと漏れちゃう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:43:38 ID:iOvqMX7v0
>>412
そのとおり。
電気的負荷がかかると重くなるのを利用したものの一つがワイパーのストップ。
ONからOFFにしたとき、下死点で電気止めるだけじゃなくてモーターを
ショートさせるようになってる。モーターと発電機は紙一重だから、ショートすると回転が重くなり
それが電磁ブレーキになって、惰性で菓子店を行き過ぎるのを止めている。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:12:53 ID:QvTVebIy0
>>414
解説ありがとう
勉強になった。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:00:14 ID:KpDsFudA0
電力不足で燃焼効率落ちる だと プッ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:50:34 ID:0riqgFCP0
アーシング信者か稲妻信者あたりだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:56:27 ID:cyozlfZv0
>>416
ってことは点火系のチューニングは全く意味がないの?
MDIやコイルやコード、プラグetc・・・
それとも、どんなに他に電力使ってもプラグには同じ電圧、電流が確実に供給されるの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:03:30 ID:cyozlfZv0
ついでに言うと
>>417
コンデンサーは知らないけど86のアース線は細すぎるし劣化してるからアーシングは意味あるんじゃない?
最近の車見るとどれもアース線は太くなってるし、エキマニにもアースしてるくらいだし・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:17:10 ID:C0R6hKEb0
>>418
弱い火花より強い火花、短い火花より長い火花。
たしかにどちらも後者の方が点火エネルギーを必要とするし、悪くないと思うよ。

ただし失火しない程度であれば、無駄に強い火花や長い火花は必要ないと思っている。

効率が落ちるとすれば点火効率であって、燃焼効率ではない。
点火さえしてしまえば、燃焼効率とは無関係。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:40:04 ID:cyozlfZv0
そっか、それは失礼しました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:01:16 ID:bA8mXFRR0
>>419
まぁね。でも劣化してるからってんならそれはチューンじゃなくて補修。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:10:06 ID:bA8mXFRR0
それと、点火系チューンってのは性能アップよりも、条件の変化(高温や振動、経年変化)に
強いって方が大きいんじゃないかな。
たとえばフルトラ(死語)はポイントよりもはるかに経年変化に強いだろうし、
デスビレスはデスビなんて怪しい摺動部品からおさらばできて寿命が延びそう。
点火系の二次側ってかなり高インピーダンスだから、たとえばコードの抵抗分なんて
切れてさえなければ実質どうとでもなるんじゃないかな。
切れててすら切れ目を越えて放電してちゃんと走りそうな気がする。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:44:35 ID:cyozlfZv0
そっか、
MDIなんて明らかに変わるけど、あれはそれまでが失火しまくりだったってことなのね・・・orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:02:35 ID:UZS33+zd0
それか、点火時期が変わったことによる変化か。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:17:08 ID:xL2U1ooR0
点火時期はその前に色々試してみてるけど、そんなレベルの差ではなかったです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:19:46 ID:xL2U1ooR0
あっ 点火の回数や時間のことなら分からんです
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:28:36 ID:UZS33+zd0
結局は趣味のもんなので、稲妻だろうがなんだろうが自分がいいと思ったら
人になんと言われようがそれが一番いいでかまわないと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:32:39 ID:xL2U1ooR0
稲妻と一緒にされてしまうとは・・・
430403:2008/09/24(水) 02:02:21 ID:i0lr5FMy0
A知県のジャンボエンチョーでつよ。
他のエンチョーに入った事がないので、この店だけなのかチェーン全体なのかは不明。
ちなみにXF08は1980円。もう1年くらいこの値段だな・・・。バイクで2stオイルも買ってるが、それもこの店が一番安い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:53:15 ID:ZzpVt2Ij0
>>429
いや、稲妻と一緒くたにする気はさらさらなくて、うさんくさい方の代表例に挙げただけ。
ピンからキリまでといった感じ。
それよりそもそもの話題の、ヘッドライトつけたりした電圧降下で燃焼効率は
落ちないんじゃない?それよりはオルタが重くなる方がよっぽど影響大きいと思うと
言いたかっただけ。
432407:2008/09/24(水) 13:21:44 ID:otUCQk50O
>>430
情報アリガトウこりん。
ググッたら千葉県にもエンチョーがあったりんこ。
んでもって電話確認したらRS3780円だったりんこ…orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:12:38 ID:BxGfxjlgO
オルタが重い?阿呆多すぎ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:33:35 ID:BxGfxjlgO
この中でラインドロップって言葉知ってる人いないでしょ?電装に弱い奴に限って知ったかぶりしやがるんだよな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:17:50 ID:GKok9TkU0
昔雑誌に出ている某氏が言っていたけど、

フルトラとか同時点火にするとサーキットでシフトポイント
変わるくらいパワー(というかレスポンス)上がる

って

ホントなの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:06:13 ID:tz4M9lYa0
>>432
愛知県の403に仕入れてもらって、ゆうぱっくで送ってもらうってのはどう?
1個だけなら高くつくが、複数買い付けてもらえば割安になる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:44:36 ID:xL2U1ooR0
>>434
電装にむちゃくちゃ弱いです
詳しくお願いします
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:50:44 ID:xL2U1ooR0
いや、詳しくというより馬鹿でも分るように説明お願いします
電気苦手だからターボやカムに頼ってしまってるんで、今一なんですよね・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:02:41 ID:+NaDHvRo0
>>434
知ったかぶり野郎 乙
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:34:08 ID:BxGfxjlgO
>>439
答えられない知ったかぶり野郎か?
441BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/25(木) 00:16:25 ID:Llu4QfNf0
>>430

そういえば思い出した
愛知ってカストロ安いディスカウントストアみたいなの15年前もあったよ
広小路通りを中心街から本郷付近で右折して坂の途中あたりにあった店
そこもRS2980円でXF08が1980円だった記憶が。
俺も在住したときにはRS使っていたけど、引っ越してからXF08になった。
愛知って、カストロ安い店が多いのかな。
免許取った当時だったのですっかり忘れていた。

オルタの話だけど、俺もしったか乙とか言われそうだけど
負荷増えても重くならないんじゃない?
電気が足りなくなればエンジンの回転上げて発電量up
それでも足りなければバッテリーから。
って感じでオルタ自体が重くなったりしないんじゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:30:58 ID:flU7aOYp0
えーっとですね、オルタは発電電量が増えれば確かに重くなる。じゃそれはどのくらいか。
自転車でオルタを回して実験したところ、86程度の電力消費量じゃせいぜい標準の大人一人分の体力。
ちなみに競輪選手だと、なんと1kwもの電力が取り出せるそうだ。つまりその程度の重さ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:32:27 ID:qZCXPAcxO
>>436
そこまでするほどの事でもないりんこ。
たしかに2500円は魅力的なプライスりんこ。
けど、この地域でも年に何回か2980円でセールする時もあるし
ジョイフル本田もあるりんこ。
ネットで地道に調べる方法もあるりんこね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:29:30 ID:MKOb5hhu0
俺も自転車で発電機を回したことがあるが、発電量を増やすには
回転数を上げる必要がある、そのためには体力がいる

しかしだ、これは回転数を上げるために体力が必要なのであって
回転数はそのまま、ペダルの重さだけが変わって発電量が
増えるとはどうも想像できない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:15:39 ID:zqQk4VHu0
オルタのB端子外して実験したらわかるかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:42:54 ID:bsLecZ4HO
オルタは人の力で回す物じゃ無いんだよ。回せば発電機はみんな同じだと思ってる馬鹿多すぎ。電流はICレギュレーターで調整するの。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:29:29 ID:IvAlaHx80
レギュレータはトランジスタでスイッチングして電圧を調整してるんだよ。
知ったか。乙
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:52:31 ID:bsLecZ4HO
馬鹿だな。調整してるからローターコイルの磁力が変わってステーターから電流をバッテリーに充電してるんだよ。調整電圧だけだと思ってる馬鹿がいるとはな!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:37:42 ID:IvAlaHx80
電圧調整すれば電流が変化することくらい小学生でもわかるだろ。JK
インピーダンス無限大じゃないんだし。
それを電流調整なんて書き込むから・・・

必死だな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:46:37 ID:bsLecZ4HO
馬鹿は困る。普通に解る事なのにスイッチングだの書いてる奴がよっぽど必死に見えるけどね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:57:08 ID:ai6AtFGY0
負荷に応じてレギュレータがスイッチングしてフィールドコイルに流す励磁電流を調整してるので
ステーターコイルが切る磁界(抵抗)が大きくなる。こんなもんかな。
ttp://www.denso-tokyo.com/idea/alternator/pdf/an-04.pdf
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 13:27:42 ID:P3g1/LQ60
カストロRSは性能自体はダウンしているらしい。
10年くらい前のはドイツ製だったけど1個前のパッケージから日本の製油所で作られるようになって
なんとかが配合されていないため性能ダウンになったとか。

「ノイエスフォーミュラRS」って書かれていたヤツがドイツ製。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:43:23 ID:l5H9wDTz0
オイル類もそうだがそろそろ冬に備えて下回りの錆び予防もせねば
大きいガレージとリフト欲しいな…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:55:08 ID:uRuLNtId0
もうオルタの話題はいい
使用電流増えればオルタは重くなる
そうじゃなきゃ同じ回転力で家の電気もまかなえちゃう
ただエンジンにしてみれば車の電力なんて大した事無いからエンジンの回り方では感じられない
ただアイドリングは吸入空気ギリギリまで絞ってるのでその状態で負荷が増えるとエンストする
だからアイドルアップ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 05:35:11 ID:Cm0HwsHr0
確実に重くなるけど、走りが変わるほどじゃない・・・
考え方の違いでどっちも正解だったってことね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:28:49 ID:oRLcFtzt0
ワンメイクレースだと効くみたいよ。
マーチレースなんかみんなベルト緩めてるもん。

漏れはビンビンに張るのが嫌だから
やや緩めね。滑らない程度に。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:02:34 ID:ZBjZT1tLO
カーツのLSD使ってるんですけど、メーカーオイルが指定されています。
忠実に守らなければいけないのでしょうか?
80W-90ですが、今は他メーカーの80W-140をやむなく使ってます。
誰かこの手の使用法で不具合起きたことありますかね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:24:20 ID:KzhJpLiz0
>>457 なんか笑った
俺、あなたと全く同じ カーツで80・140
3年強 問題無く走ってますよ
 
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:58:15 ID:SPwW32S30
純正タコ足ならパイプ径は50φ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:53:20 ID:9ZkiNomr0
デスビって新品でいくら?
某ショップのリビルドも安くないから新品買うかなぁ
461BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/27(土) 20:44:05 ID:DPSZLwTp0
>>460

間違っていたらごめん、以前デスビが死んだときに新品で4,5万って言われた。
で、リビルト2万だったのでリビルトにした。
普通のカローラ店でお願いした値段。
462457:2008/09/28(日) 02:09:05 ID:2aI5ahyaO
>>458
レスサンクスどす。
いやー、説明書に書いてあったから気になって気になって。
それに純正だと静かだけど他社製オイルだとバキバキ音が酷いの何のって。
カーツのオイルは高いし入手しづらいのでしかたないですけどね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:18:04 ID:GzHaWkZI0
少し前にカストロRSの安い店の話をした者です。

今日オイル買いに行ったら「広告の品」で3480円に・・・。
先月見たときは安いままだったのに、ついに値上がりorz

08にしようかと思ったけど、とりあえず今回もRS
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:51:59 ID:x+yoZpwZ0
>>460
いつだったか忘れたけど52100円だった
スパイラルギヤを自分で変えられるなら、社外のオイルシールとベアリング、純正キャップ、ロータ、シール類買っても1万しないくらい
465初心者:2008/09/28(日) 19:16:18 ID:5FOYSbDC0
サス ガタガタ乗りごこち最悪です
 オススメのショック教えてください
できれば車高調で
466BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/09/28(日) 19:26:02 ID:NSOIfM7h0
今日、高速でS15と最高速に
普段は効かないリミッターが5速7000回転手前で効きまくり
回せるまで回してS15付いてこれるか?とか思っていたのに、このハチロク遅せ〜
とか思われたいたかと思うと悔しい
何で効いたり効かなかったりするの?マイハチのリミッター・・・・・効かないときは
7500回転くらいまで行くんだけど。

>>465

質問の意味が解らんから答えようが無いですよ。
ショックが欲しいのか、車高調が欲しいのか、車高調に入れるショックが欲しいのか解らない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:24:56 ID:FU53iaQh0
ちょwwおまwwwwww
スカトロール入れてるヤツいるんだwwww
レベル低く杉ワロタ
分かってないなwwwww

草生えまくりだなこのスレッドwwwwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:54:55 ID:l7O1Sypq0
そのくらいは分かてるんじゃね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:52:37 ID:x+yoZpwZ0
安いからイインジャネ?
分かりもしないで高い金使うよりマシ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:57:20 ID:x+yoZpwZ0
>>467
ちなみに何使ってるの?
まさか定番じゃないよね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:37:08 ID:7tMW/9CN0
俺なんか4L1000円のモービルオイルかシグマオイルだぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:04:07 ID:ZshKOUOA0
カビも生えてるんだから、カストロで十分でしょ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 06:21:26 ID:RCbAQKF90
おまえら、年収とかってやっぱ600万以上とかあんの?
漏れの中でハチロクってさ、壊れるから意外とお金持ちが乗ってるイメージがあるんだよね。
貧乏なのは、RPS13とかEG6あたりかなと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:11:22 ID:HEwWNS/H0
俺は大概の事は自分で直すし、当面問題無い面倒なことは放置するし
友達が車屋だったりするから全然金掛からない。
タイヤも14インチで格好付くし、スタッドレス13インチだしでエコすぐる。
自動車税と車検の法定費用が一番金掛かる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:37:03 ID:4Lr6w24H0
>>473
ご用達の部品屋さん=ヤフオク
何でも自分でやります

年収は恥ずかしくて言えません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:10:25 ID:QxWoLtBT0
ハチ一台に部品取り車×2台
フレーム以外どこが逝こうが直せるぜ

保険・税金・車検の出費だけが痛い…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:31:32 ID:HEwWNS/H0
やっぱ長く乗ってるやつはそうなるよな。
通勤途中にある工事資材置き場みたいなとこに、数ヶ月前から部品取りと思われる86があるんだが
最初2台か3台だったしベース車両に移植でもすんのかと思ってたら今7台くらいに増えてて86だらけw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:23:46 ID:lO9BEl/R0
こうしている間にも歯医者になるハチロクが増えているんだよな・・・

全世界なら何日に1台が歯医者になるのかな?

一週間に1台で毎年50台??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:55:33 ID:kM19XDprO
お聞きしたいのですがハチロクの純正部品は
既に全て生産中止になってるのでしょうか?
どなたか教えて下さい
m(__)m
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:26:09 ID:jjq6+IWY0
部品鳥置けるスペースがあるだけでも羨ましい。
折れんとこはスペースも無けりゃ置けてもそんなごみさっさと捨てろといわれるのがオチ
車に興味の無い人から見たら残念ながら部品鳥はごみ同然
481467:2008/09/29(月) 17:36:16 ID:0wbUYe+v0
>>470

MOTULV300か、お金無いときはHONDA純正オイル
HONDA純正オイルお勧め

カストロールは、やめとけ
メタルトラブル頻発して、オイル変えたら直ったよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:10:27 ID:egk2OWTl0
実家が農家だからいくらでもスペースはあるんだが、
近所の手前、やりたい放題にも出来ないわなぁ
土の上に置いても腐ってしまうし、いろいろ難しい面はある
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:41:44 ID:KWiyv9Nk0
>>479
当然だけどある部品と無い部品がある
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:22:08 ID:4Lr6w24H0
>>479 内装はほとんど内装だ
>>482 ホームセンタ行ってコンクリ買う(10ヘイベェ位)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:45:48 ID:kM19XDprO
>>483-484
ありがとうございます
スポーツマフラーでなく純正のマフラーが欲しいのですが
近くにあったトヨタ純正部品屋がなくなったので
少し離れた部品屋までダメ元で聞きに行ってきます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 04:28:22 ID:mJnFLOR50
>>485 ん?ディーラーに行かないの?俺はいつもディーラーで部品の取り寄せ頼んでいるけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:19:59 ID:sZSUZDnY0
ディーラーは定価だからな・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:39:31 ID:D/HmYqgI0
>>481
> メタルトラブル頻発して、オイル変えたら直ったよ
カストロの何を使っていて頻発したの?

RS?XF08?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:59:26 ID:Kc7aCwpI0
スカトロは2輪界では地雷で有名
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:47:37 ID:TYlBA8am0
ただ2TSの燃えた匂いは好きだなw
>>487
ノーマルって新品で10万以上したよなたしか
しかも外すのも着けるのもマンドクサー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:04:29 ID:e1MxeGzv0
でふ上は、マジめんどい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:13:27 ID:V4NTdKUQ0
>>466

レブリミッタ−じゃなくてスピ−ドリミッタ−が効いたんじゃね?
規格外れのタイヤ履くとありえるんじゃね?
トリブンギアも19と22の2種類あるくらいだから馬鹿にできないと思われ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:46:07 ID:UtQjvQob0
そのくらいは分かてるんじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:22:00 ID:ECp9eOmi0
知ったかに対する突っ込みにはベストだね
495BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/01(水) 00:10:18 ID:R1SrSzv60
>>481

7万kmで買ったハチロクをカストロのみで30万km使っているけど、好調ですよ。
OH無しで30万km行ったので、そんな問題ないと思うんですけど
ノーマルとは言えパッキン関係換えただけでオイル減るほどエンジン傷んで無いし
オイル交換も3000km〜5000kmといたって普通

>>492 >>494

良くわからんのですが、スピードリミッターってメーター読み180と思ったんですが
違うんですかね。
まぁ、レブまで回ってないのでレブリミッターでは無いんですが
リミッター効くときと効かない時があるのが結構危険
タイヤは185-60/14
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:00:10 ID:9rmUePsp0
>>490
ノーマルマフラー共犯で買って3万だったけどなにか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:07:07 ID:5Jw+QELA0
今日も通勤でハチ三昧。
夜の空いてる道を軽くスライドさせながら、
雨の中も快適スポーツドライブw
雨の中、はちょっと罪悪感ありだが、楽しいわー。
涼しくなって、更に快適。
( ̄∀ ̄*)イヒッ

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:19:31 ID:Iqx5btEoO
>>497
消防の日記かよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:25:29 ID:RqRnvJdR0
490>>496
マジか、じゃ俺の聞き違いだ
適当書いてスマンカッタ
500481:2008/10/01(水) 21:17:52 ID:VI0y/o7A0
カストロールってさー本物と偽者があるって噂聞いたこと無い??
安いオイルを大量に仕入れてカストロールの缶に詰め替えて(ry
あくまでも噂だけどね

ま、ここではBMWが主みたいなのでカストロール最強でいいや
コッソリ、見て楽しむことにしますww

失礼しましたノシ
501BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/01(水) 22:35:17 ID:R1SrSzv60
マフラーは当時のパーツリストの価格で
23000円くらい、フロントパイプもほぼ同額、触媒が6万くらい

>>500

カストロの偽者の話は初めて聞きました。
でも、レース車両やイジったEGじゃなければ1000円のオイルを1000kmくらいで
変えるのが最強かと
ついでに、怖くてデスビ抜けない程度の私は主じゃないですよ。
フルコンどころかサブコンさえ触ったこともないし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:59:48 ID:tuo7TtKo0
>>501
うるせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにさまださwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうね?はげなの?ばかなの?カスなの?しぬの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:02:30 ID:2YtsH/AY0
カストロール最強とは誰も思ってないでしょ
どこでも売ってるし安いから使ってる人間が多くてもおかしくない
WAKO`Sはモノは良いけどMOTULだと同等のものが安いからお得な感じ・・・かな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:58:26 ID:7hXgmGjIO
スノコを使ってる僕はかやの外
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:22:19 ID:fGsHp6dt0
カストロールのエンジンオイルは他社と全く違う
まず臭いがまろやかであり、色も黄金水のような美しい色合いである。
また馬力向上もすさまじいきがする。
おそらくトヨタ純正キャッスル -> XF-08で9馬力ほど向上している。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 02:41:11 ID:96ywJn8s0
メタルトラブルを起こすほど、どんだけ回してるのか知らんが、自分にはあまり関係のない世界
ディーラーオイルでもなんら問題な出ていない。ま、伸びは悪くなるな。

コテハンのせいかBMW86さんが攻撃されているが、変な書き込みはしていないと思うが・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:20:14 ID:mqJzg4Zs0
そのくらいは分かてるんじゃね?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:37:19 ID:5AD9AE060
>>502

いきなり騒ぎ出したコイツ。
なんだこれ。??
509500:2008/10/02(木) 12:00:12 ID:lsZS58y60
そのくらいも分からず皆さんすいません
BMW86を生暖かく見守るスレだったのに
荒らして申し訳ない。逝ってきます

んで、ザーレン最強なw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:16:10 ID:iQAsNRUkO
誰かオイルの劣化具合を舌で舐めて確かめたことありますか?
某プロもやっている裏技らしい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:29:55 ID:PjlKe7ls0
俺。BMW86スキだぜ! 結構イイ事いうし。
オイルは舐めたらいけないよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:34:47 ID:5AD9AE060
オイルはSUMIX最強だろ?
俺はGX100だぜ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:30:12 ID:VXKntFfl0
レッドラインも変な噂は聞いたことあるけど」
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:14:42 ID:20nON16I0
BMW86を生暖かく見守るスレ

マジか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:34:24 ID:kAkaWX2fO
新品のエキマニを買おう思ってます。予算は五万前後ですがこの予算内に入る物はみんな同じに見えるけど、作ってる工場が同じなのかな? オススメを教えて下さい。
516BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/03(金) 00:17:59 ID:VRcWDU8x0
1985年10月登録のマイハチが24年目突入しました〜!!!
今日は会社休んで釣りに行ったんだけど、歩いて通勤したnew嫁が帰宅してから
今朝、交差点曲がっていくハチロク見ていて「ハチロクって「♪」マークが付いているかのように
ノリノリで曲がっていくねぇ〜」って褒めてました。
この所有欲はやめれませんわ。
ついでに「BMには見えない雰囲気あるわ」とか褒めごろし。
ハチロクなんて知らなかったのに成長したもんだ>嫁

>>509

ザーレンは売り方がマルチ商法みたいな感じで使う気にもならなかったですね。
レンタルガレージ借りたときに、店のオヤジがオイルで劇的に車が変わるって知ってます?
から始まって酷かった、二度とそのレンタルガレージには行かないと決めた瞬間

>>510

オイルは色見て判断する以上のこだわりは必要ないかと
確かに、舐めるという話はあったけど、必要性が全くない

>>515

どうしたいかが聞ければ。
耐久性なら絶対純正、私の純正は307000km無交換ですよ
個人的な話ですが、触媒付いている限りEGイジってなければマフラーでどうでもなりますよ。
上を回したいなら60φデフ下orデフ上
街乗りトルクが欲しいなら50φデフ上
エキマニ純正でも、60φ触媒レス+60φデフ上で、高回転はブン回るわレスポンス最高ですよ
もちろん下はスカスカだから、回さないと走らない回すと爆音というジレンマ

しかし、生温かく見守る・・・・・すいぶん私もみなさんに慣れられたきた感じですね・・・
まぁ、コテを付けてないと自分の意見を適当に換えれるのが性分に合ってないので
文字通り生温かくってことで。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:47:28 ID:bJAVkeWE0
new嫁ゲットしたんだ。おめ。
1年違いのうちの(S61/10)は、買うとき中古車屋についてきた彼女(結局結婚せず)から2人目の嫁まで見てきた腐れ縁。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:27:50 ID:NAN/Hyn5O
しねしねしね べんべぇ
 
しねしねしね びーえんむ
 
いい加減空気だぜ?
ポメーのスレじゃねんだぜ?
 
知ったか知ったか知ったか知ったかぁぁぁぁぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:03:59 ID:9IyMGqMQ0
たしかに、エキマニは、実は純正で結構なんとかなる。
Egルームの見た目を我慢すれば。
マフラーの方が、俄然重要度は高いよね。
520500:2008/10/03(金) 10:00:42 ID:VORSRaV00
やっぱBMおもろいな

黙ってられねえぜw

>>515
タコ足のお勧めは戸田4−2−1
予算が問題ならセクション製なんてどーよ
確か5V4V両方装着出来ると思うし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:43:21 ID:Jd+d75+I0
素朴な疑問
BM86は離婚歴あるんですか?
子供はいるんですか?
木になって眠れません。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:54:14 ID:ESV4CEt80
>>520
戸田製は直ぐ割れると聞いたんだがどうなんでしょう?

私は先日セクションのを入れたばかりなので耐久性はわかりません・・・

まあ、純正は耐久性はいいし、遮熱板はちゃんとつくし、いいよね
フロントパイプのところの丸い?ガスケットが劣化するけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:59:43 ID:NQVbUkzj0
http://www.escort-jp.com/piston/toyota_c.html
エスコートを使っています。町乗り4マンキロで壊れていません。
524500:2008/10/03(金) 21:53:24 ID:pNQYSmXa0
>>522
純正芋マニより割れやすい罠
一つ言えるのは、差し込みタイプは割れにくい
その前に、ちゃんとマフラー固定してる?
マフラーぶらぶらさせてると、マニ負担かかって割れやすくなるし
ステーを新設すると割れにくくなるは知ってる?
ま、そのくらい解ってるだろうけどwwww

>>524
街乗りならどんなピストンでも壊れないだろ
つーか、街のりにハイコンプピストン組んでどーするの?
街のりならBM86の言う純正最強でいいんじゃね?

んーー今日の最強伝説は。。。。。

BM86の嫁は俺の嫁な
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:19:45 ID:r7g8BaZy0
何処からピストンの話来た?自問自答か!?。

今日の最強伝説は、>>524の脳内電波漏れに訂正だな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:46:19 ID:Jd+d75+I0
AE86ってキレイにするとプラモデに見えない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:43:35 ID:kLD6OQSt0
>>525
ピストンの話は>>523から来ているけど。
おまい、通知表に「落ち着きが足りません」って書かれたろ。?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:25:20 ID:4PIA4WSf0
いやー、ピロテンションてかなり効くね。
こんなに曲がるもんかと。

個人的にかもだが、体感値と満足度が高かったベスト3は、

@ピロテン
A某コイル
BMSストッパー

でつ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:32:58 ID:yh9bW1ul0
528さんの@とBに同意

Aは未経験だけどどこの?
530BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/04(土) 08:41:57 ID:Wno7wiPY0
>>521

バツイチですよ、3年前に離婚、子供一人、向こうが引き取るが養育費4万円
結婚生活は3年間。
無理して結婚生活続けるより、さっさと離婚したほうが自分のためにも良かった
お陰で偏頭痛とかしなくなりました。
ゆっくり寝てくだされ。

俺の満足度が高かったベスト3は
@POR15
A7点ロールバー
B田舎で誰も付けてない時のETC優越感
良く考えると満足って物は対してないかも、改造というよりダメになった部品を
換えるだけだし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:22:24 ID:V/+05/9F0
返答ありがと!
がんばってねBM86さん!
今度一緒に走りましょう(ホボノーマルですが)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:43:58 ID:AmiOxRVwO
なんだこの流れ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:35:24 ID:bSUWE6qs0
>>529
○ラスターです。
もしかしたら付けちゃダメなのかも、なアメ車用
なものですが、加速感が俄然違いマスタ。
今はもうそれに慣れちゃったけどw

ノーマルのプラグコードだとキツイかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:28:27 ID:E0L+2B6b0
>>527
フッズバリ正解だな!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:16:11 ID:3aPAXoqN0
FCのオイルクーラー流用しようと思って買ったんだけど、振ったらシャカシャカいうんだよね・・・
やられた!と思ってもうひとつ買ったらまたシャカシャカ・・・
これって2回だまされた?それともこういうもの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:14:19 ID:EkH0xu120
ぶっちゃけ、ノーマルエンジンで乗れるヤツいる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3203662
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:36:19 ID:E0L+2B6b0
俺は、どノーマルエンジンだぞ!!

20Vの方だが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:18:06 ID:rCJ7ouNm0
俺もノーマル
レギュラーでいきたいので
539BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/05(日) 20:38:38 ID:vfzfH5hK0
今日オイル買いに行ったら
XF08が3480円、RSが4980円
悩んだら、目の前に>>512の言うGX100が2950円

5W-40で100%化学合成油というのでサクっと購入してみたよ。
XF08よりは良さそうな感じだけど、さてどうなることやら。

ニコ動は登録が面倒なんでしてない
ようつべのほうが見る分には簡単だからいいと思うんだけどねぇ~
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:18:16 ID:+ilOzg05O
>>539
後でオイルのレポヨロ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:25:03 ID:O4pXuMww0
漏れはもうずっとシェブロン。
安いし、まったく無問題。
やっぱ、米国の大手オイルメーカーだと
鉱物油でも不安感ないね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:16:21 ID:jTMReUo20
>>538
ノーマルでもハイオク入れないとノッキングするよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:59:15 ID:cdD5C0W30
↑カーボンたまり過ぎじゃね?w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:16:28 ID:sXhg8xht0
点火時期じゃね?
545BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/06(月) 07:37:18 ID:6mwufhy10
俺もショップのオヤジにノーマルでもハイオク入れないとノッキング起きるとか
エンジン壊れるとか言われたことあるよ。

メーカー舐めてんのか?

ノーマルでも速くできるって知ってる?
って偉そうに語った内容は進角ハイオク仕様・・・・ハチロク乗り舐めてんのかよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:32:59 ID:7WzyJMvq0
今週末 日光へ旅行に行きます
夕方、いろは坂経由で華厳の滝に行くのですが
 ビュンビュン走ってる人ってまだいるんですか?
嫁・子の3人で行くので煽られたら困るので・・・

走り屋サン沢山いるならワゴンRで行こうかなぁと思いまして。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:42:29 ID:jTMReUo20
>>543
俺は新車購入だったけどレギュラー入れると新車時からノッキングしてたよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:36:47 ID:eqDFAY2mO
なんか86乗りってみんなユーロビート好きそう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:57:51 ID:Zbh1YjED0
ユーロビートより4AGのエンジン音の方が好きです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:33:11 ID:TV5z7OOD0
541
10w-40?
20w-50?
API規格が無いからコストかからないらしいね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:38:18 ID:iNqK+xYLO
常にAMラジオ垂れ流しで昭和の音楽聴いてる。
個人的にそういう曲の方が86には合う気がする
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:14:37 ID:jTMReUo20
>>551
俺はGTVだったからAMラジオも付いてなかったよ、
エンジン音しか音楽はなかった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:04:19 ID:rD1pcaqZ0
漏れはジャニス、ツェッペリンなどの古いロックから
アニソンまで何でも好きなものを聞く。

さすがにサ-キットではカーステは切るけどさ。

10cm(左右で高さ違うしw)なのが不満だが、
さすがにドアマウントに改造は出来んな。。。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:44:06 ID:sXhg8xht0
おまえらどんだけキモイんだよw
モータースポーツはメタルだよメタル!!

もーアニヲタには突いていけんわwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:53:16 ID:BHyc4F5X0
>>550
季節で使い分けてまつ。
これからはそろそろ10w-40。
蓋付きの1Qボトルなんで、量の調節も
かなりしやすいです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:08:32 ID:JqiCKXToO
アンダーカバーにオイルが漏れた形跡があるんだけど大丈夫かな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:23:10 ID:RP/R+QHA0
勿論タペット音のメタルに決まってるよな?。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 02:27:51 ID:YFhKJHLp0
>>557
何言っているんだこいつ。
ちゃんと勉強しろよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 02:29:40 ID:0KdZf8sG0
>>556
大丈夫じゃない。
定番の漏れ位置を確認のこと。
560BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/07(火) 07:40:27 ID:xwBeMPjT0
>>556

基本的に私のは漏れた形跡だらけですよ。
オイルの消費が少ない(5000km走行程度でレベルゲージ高→中)なら
見なかったことにしても大丈夫

で、実はパワステのほうだったりも・・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:46:33 ID:qtr4+8NcO
>>546
もう全然いません。
今の時期はアホみたいに混むけど頑張って紅葉楽しんできてください。夕方の登りはそれほどでもないかな。
四輪と二輪で車線違うから注意。混んでいるからと、つい二輪区分走っちゃうと二輪にあおられまくります。

あと袋状の物(バッグ、ポシェットなど)持って窓空けてるとお菓子と間違われて猿に奪われるので注意。
渋滞中もなるべく窓全開しないように。
562556:2008/10/07(火) 13:50:02 ID:JqiCKXToO
>>559
日曜にオイル交換したばかりだから、次回時にカバー外して診てみますわ
おっくうなもんで
>>560
まさにその状態ですわ
パワステの接続部分も滲みが浮き出てますね
夏場で5ヶ月無交換だったのがまずかったかも
エンジンフィールは差ほど悪くはなかったんですけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:03:19 ID:8uGu+Udy0
>>561 どうもありがとうです。
 
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:34:43 ID:ACW5qQt+0
>>556
>>560
俺のもエキマニの下がえらいことになってる…
今日見たらアンダーカバーもどろどろに…orz
565BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/07(火) 20:53:39 ID:xwBeMPjT0
>>562

私は4/19にオイル交換して、まだやってないですよ。
3000kmしか経過してないので・・・・・
まぁ、大丈夫でしょ。
気になるなら、カムカバーパッキンとカム/クランクオイルシール、デスビリング交換で
大分マシになるはず。
MT側のクランクオイルシールは大掛かりになるから見た目滲む程度ならOK
気になるほどオイルが減らないなら放置で無問題

>>564

アンダーカバーのドロドロは外して水圧が高いホースで吹き飛ばすのが面倒もなく
いいんですが、これまたやらなくてもいいので車検まで放置。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:11:19 ID:+yn5yTs60
滲み<漏れ<垂れ<噴き

なので滲み位は許容範囲w

EG後ろ側の水温センサー締め付けボルトが錆びて漏ってたことがあった。

暖まると漏れるそばから蒸発するんで
冷機始動直後に発見した。

増し締めしても止まらないんで
ボルトを交換したらひん曲がった状態で出てきたw
もうちょっとでねじ切ってEG降ろしになるところだったw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:15:05 ID:Vwy0qVsq0
デスビとオイルレベルゲージが良くにじむ

リアのクランクのシールだとちょっと大変www

>>566
あそこのボルトよく錆びる
結構注意ポイントかもね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:17:12 ID:oJgc3F2H0
探しておきましたよ ユーチューブ

http://jp.youtube.com/watch?v=LJAKLNVZVZg
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:13:41 ID:unTpqUMdO
小学生低学年の子供に「あのスポーツカーかっけ〜」と言われた時は
さすがに嬉しさが込み上げた。
現代っ子にも判るスタイリングの良さ、それがハチロクである。
と、俺は思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:35:25 ID:iQMI6TvL0
ま、逆にオトナのおねーさんからは
ちょっと違う目でみられることが多くて、
アレなんだが・・・。
(-ω-;)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:39:31 ID:GI8gf/rY0
おまえらキモイからなwwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:14:54 ID:MKP7RDgdO
ほむほむ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:05:27 ID:mY3JcQJl0
修学旅行らしい観光バスに一杯の女子高生から
鈴生り状態で手を振られた。

恥ずかしかったけど、気持ちよかったでつ(・ω・)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:25:20 ID:QpNzLTMF0
前に近所の王将に食いにいったとき小学3,4年の少年に大声で
「あっハチロクや!」と叫ばれた。
若干恥ずかしかったが小学生でも知ってくれてるというのが嬉しかったな。
だが深夜12時に王将に子供連れて行く親はどうかと思う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:31:08 ID:LSnw9LaVO
携帯からで申し訳ないです。疑問なんだけども、燃料ポンプってタンクの中でプラスとマイナスの端子がむき出しになっているのにどうして大変なことにならないのでしょうか、、、、長くてすみません。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:49:48 ID:Uzq3QCvrO
質問
触媒レスで音量111のマフラーだと、触媒付けると何dbくらいになりますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:24:24 ID:q9bn/Y6G0
>>575
俺もポンプ交換したことあるけど言われてみると確かによく大丈夫でいられるね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:10:18 ID:oe3wwxfB0
>>574
こっちも、ハチロク糊の溜まり場が国道沿いにあるんだが。夕方になると、帰宅途中の中高生がガン見してくるよw
先日、ついにそのギャラリーの中からハチロクオーナーが出て嬉しかったな
「ナニトモが好きで、2ドアしか興味無いです!」って変わった子だよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:31:12 ID:r81nglNx0
俺も2ドアしか興味ナイです
と、前期。
あの昔のホステス風な色合いが俺の心をくすぐります
 ルームミラーなんてこすると砂がふってきよります。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:01:25 ID:YrZ+Ax2j0
おまえらキモイからなwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:21:14 ID:PrBN9PFTO
キモイのはデフォだろ
つかココ見てる時点で終わってるだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:37:00 ID:0w8G8LHY0
>>575
空気がないから
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:24:11 ID:ZPXI6zaT0
おまえらキモイからなwwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:28:00 ID:W5xL3jTh0
いや〜貴方には敵いませんよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:04:22 ID:6wXMzwgw0
人力(ひとり)でエンジン降ろせるってほんと?
ミッションなら一人で楽勝だったけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:49:24 ID:nViExYPB0
<理由その1>
まずガソリンは通電しないから

次!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:53:27 ID:JUj7Upy/0
13Bを3人で載せたことがあるが
2人だと引きずるのが精一杯だったな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 07:07:54 ID:eOgBkaPI0
ヘッド外せば一人で出来る!と誰か言っていたな

エンジン降ろす時、ミッションは落としますか?残しますか?
俺は残したまま、載せる自信が無い・・
589BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/11(土) 08:09:51 ID:aJwOS0870
俺が昔聞いたような・・・・・
ヘッド外して、腰下も車上でクランク、ピストン抜いてしまえば
確かに出来そうな気はするが・・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:19:24 ID:Ga2xJTom0
レンタカー屋でユニック借りて来い
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:13:39 ID:QM4Pcvt+0
ヘッドを先に降ろしたとしても、ブロックを人力のみ(1人)は無理。
ストラット上部を跨いで、仮に垂直に数十センチ持ち上げられても、
フェンダーやバンパーを越えるのは不可能。
正確な重量はわからんけど、すくなくとも60〜80kgはあるでしょう。

単管で足場作ってチェーンブロックで吊り上げる方法が良い。
費用が安くて、組み立て分解が楽で、何度でも使用できる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:11:38 ID:hoSNx5qK0
次スレのタイトルどうする?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:34:45 ID:LklnyyPm0
おまえらキモイからなwwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:37:33 ID:C7mDBosp0
いや〜貴方には敵いませんよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:19:14 ID:2ED54+q70
>>592
【レビン】AE86 24年目も無事経過 【トレノ】
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:11:48 ID:4kjMY6o10
3ドアのスペアタイヤの下のゴムキャップってサビ対策的に外しといたほうがいいのか?
597585だけど:2008/10/12(日) 00:20:28 ID:bVuuDaRG0
やっぱエンジン人力ひとりじゃ無理そうだね。
ユニックレンタルか...。単管チェンブロもいいね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:33:53 ID:M9PWB5ws0
>>596
水の浸入を防ぐのが優先だが、防ぎきれないのなら排出を優先させるのも手である。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:34:34 ID:Uhm6Qjzp0
パチンコで大勝しましたので、すりへったタイヤを4本替えたいと思うのですが、
 好みもあると思いますが、おすすめタイヤおしえて下さい、金額は若干高価でも構いません
よろしくです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 02:39:33 ID:fjphjj5r0
>>599
用途によって違うだろうが、個人的なオススメはディレッツァのDZ101だな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 05:24:25 ID:/BZUL91g0
>>599
ネオバ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:29:59 ID:CYw8M6l10
出掛けるために86に乗ったところ、リア(多分、中央から助手席側のあたり)から、「ゴト」と
異音がしました。
走り始めたばかりなので、ゆっくり走っていたので気が付きました。
異音は、ゆっくり左に曲がったり、ちょいと凸凹のところを走ったり、バックしたときに
鳴っていました。
原因はなんでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:37:47 ID:CYw8M6l10
↑常に鳴っているというわけではなく、不定期的に「ゴト」と鳴っています。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 15:56:11 ID:Uhm6Qjzp0
おい、ゴトゴトうるさいぞ、ボケッ
 おまえはゴト師か   ウマイ。
捨てちまえボロ車は

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:10:39 ID:nRt9rvuf0
車載ジャッキかスペアタイヤでも踊ってんジャマイカ。

そんくらい自分で確認汁。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:48:58 ID:Hn8pXFet0
>>599
でるサイズなら、RE-01R。
RE-11よかいい。

でないなら、消去法的に、次は07になるかなあ・・。
DZもいいけどさ。なんだかんだいって、結局86だしね。
S-driveでもいいくらい。

でも、やっぱ石橋のAQドーナツはいいよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:18:47 ID:lm02/Bfz0
>>602
前にも書いたけど、ノーマルショックのオイルが中途半端に抜けて、
その油面に当たるような跳ね方をしたときにゴトッと言ってたことあり。
でもその前にトランク開けててっぺんが緩くないか確認するのが先か。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:41:53 ID:4eu/5w3a0
>>599
ドリフトでなく街乗り+峠とかなら石橋のBシリーズ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:09:21 ID:oitwFlMHO
86
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:26:11 ID:3WrYAl9a0
>>602
あと、リアバネの皿にかませてあるゴムシートがなくなると、
バネの伸び縮みで音が出ることもあるよ。ゴトっていうより
ガコッて感じだけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:52:49 ID:Bmxv9QXwO
ハチロクに乗る事が、この世のステータス
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:57:51 ID:xtXiKBcfO
安い86がないから、S13、S14のQ`sに乗る事にした
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:16:03 ID:wPpVRiuQ0
好きなの乗れ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:10:43 ID:Jzpm2LLV0
程度の良さそうな86買いました
今、乗っているBODYは、タイヤハウス、クォーターパネルの腐食穴あき、ピラー亀裂と
すさまじいです
NEWマシンは電子防錆装置を取り付けようと思ってます
いろいろ見ると犠牲電極式のラストアレスターが一番良さそうなんだけど...
ただこの方式は電極がぬれている時だけ動作なので、リアタイヤハウスとクォーターパネ
ルに挟まっているスポンジみたいなのに水吸って錆びるのは防げないし
ラストプロテクターとか電子飽和方式は、どうもボディ全体に帯電したり、電流が流れ
たりするとは思えないし
車庫保管、雨天未使用がいいのは分かってるんですが...
ペンキではスポンジ部が...

誰か電子防錆使っている人いますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:11:52 ID:9U2oken80
バッテリーをはずしている時のほうが接続しているより錆びやすいと聞いたことがある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:33:55 ID:QziD428Q0
>>614
ラストアレスター使ってる。付けたら給油口下の錆が白くなって止まった。
そのままタッチペン適当に当てたけど二年間再発の様子なし。切れ角大きくてタイヤハウスが銀色にテカってるけど錆びてねえ
ただドアとハッチはグサグサのを無理に板金したからか、ドアは錆び汁、ハッチはブツブツになりつつある
高かったのでこうかはばつぐんだと思い込んでる。

617BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/13(月) 22:42:54 ID:JK+raMKg0
>>540

GX100に交換してみました。
XF08よりサラサラで同じ5W-40とは思えないくらいの柔らかさ
でも、街乗りしかしてないので吹け上がりとかは解りません。
あまりのサラサラ感にオイル漏れが心配

段々と素材が少なくなってきたリアフェンダー周りにレノバスプレーしてやったけど
あの匂いは何とかならないものか・・・・・涼しいのに窓全開。
電子防錆って私も気になるが、どうも手を出しづらい。

ついでに、防錆入りのワックスの話題が以前あったけど、普通に売ってるものなのか?
探してみたけど見当たらなかった。
ワックスは固形しか使わないから、手間隙は全然問題ないんだけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:51:34 ID:scWsFawS0
漏れは防錆効果を唄ってるオートグリムのシャンプーを
ずっとつかってる。
ワックスじゃなくて、アレだが。

まあ、錆は増えてはない感じ。
毎日乗ってるから、そのせいかもしれんから
よくわからんけどw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:15:36 ID:NtFVUFvQ0
チューニングパーツのメーカーさんがドンドン倒れている。

TRDも生産中止が増えてきているね。やはり車離れ・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:16:07 ID:NtFVUFvQ0
トラストの次は何処かな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:28:29 ID:FDAsdD2P0
>596
外しっぱにしとくと今度は虫とかが入ってきそうでイヤン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 07:34:37 ID:Ig/sTpTG0
>>619

小泉改革の影響がチュ−ニング業界まで波及し始めたか…。
低所得で余裕がなければ贅沢や道楽は真っ先にカットするからな。
内需拡大して一昔前のように総中流社会に戻さないと世の中すべてダメになっちゃうよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:21:03 ID:Dx9DtzoV0
昔ながらのデフ上マフラーで、全スチール、メイン50φ弱、楕円タイコ出口50φシングル出しタイプは今新品で手に入りませんか?
藤壺は全ステン、出口70φなので・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:37:59 ID:jfnDHjTN0
>>623
売っていなけりゃ作ればいい。
人に頼っていると、自分の欲しいものは一生手に入らないよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:31:16 ID:pLbpX9sc0
>>623,624

>>売ってなけりゃ作ればいい。

普通の人には難しいよ。
調べれば、ワンオフで作ってくれる所はあるとは思います。

それよりも、望みのマフラーのスペックからすると、
マフラーに拘る必要が無い様に思いますが....
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:56:02 ID:k6dC3Y5JO
>>622
いちばんダメなのは、諦めてしまうこと。思考停止状態に
陥ってしまうこと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:30:51 ID:nsyZZW6p0
結局 走ってなんぼの86居ないのね・・・・
終わったな。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:12:57 ID:oWduoGpZO
がちムチ仕様で走ってますが何か?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:36:03 ID:bGlGIfLG0
俺も86は走るためだけ、走ってる時はメチャ楽しいけど町乗りする車じゃない!! って思ってるけどそんなことこのスレで言ったら鬼のように叩かれるんだろうなあ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:21:39 ID:A2kAXlxi0
>>623
こんなのどお?。「静かだよ」と店の人は言ってたけど。
「抜けは静かなり」とも言っていたが・・・。
ttps://www.nobybooth.net/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category.cgi?jump=on&id=100&next=10
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:44:10 ID:PJWKuDPB0
>>629
おう!禿同だぜ!
632BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/14(火) 22:09:01 ID:oHtFe/nJ0
普通に高速で30万kmノーマルエンジンで200出してますよ。

2週に1回くらいの割合で最高速やっている、ちょっと頭が悪い>俺
たまに本物が居て200近辺でもブチ抜かれる・・・
まぁ、メジャーな最高速ステージじゃないので飛ばしている程度しか相手は居ないんですが・・・


峠はリスクが高いので最近は全然やってません。
たまーに、誰も居ない時間、場所を見計らって走っているくらい。

リスクは事故じゃなくて国家権力

一度、警察署までしょっ引かれた時はコメツキバッタのように誤りまくった>俺
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:45:23 ID:M1j25K5n0
みんな元気だなぁ
俺はホント町乗りオンリーだなぁ
昨日は温泉行ってきたんだがリッター20以上走った
この車のこういうところが好きな俺
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:58:01 ID:nhmUdsN+O
>>617>>632
レポサンクスです。
今更ですが、翌々考えてみたら自分も前に一度スミックス使いましたわw
これ尋常じゃない程サラサラだよね。エンジン保護の役目も疑問だし。
あなたみたいに高回転多用する酷使には向かないと思う。
これから気温が下がる時期だからまだいいけど、夏場はマジでやばい。
油圧も低いでしょ?
オイル管理小まめにして早めの交換がベターだと思います。

>>623
スチール材にこだわる意味がわからない。音がいいのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:58:57 ID:M1kMcaAZ0
>>596 ムササビ対策に空目したw

クレの5−56が無くなったので、物置を探っていたら20年ぐらい前のヤツが出てきた。
昔のヤツのほうが臭いがキツイんだけど、変質すもんじゃろか?
缶が錆びてる、錆びてる、サビー orz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:06:04 ID:nhmUdsN+O
>>633
ハチロクでリッター20`など有り得ん。どういうセッティングしてるん?
蛇足ですが、自分はパーマラックス使ってます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:12:53 ID:M1kMcaAZ0
パーマラックスでググるとマイクロむにゃむにゃ、荒れるからやめとこ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:32:18 ID:bgRAQMB1O
>>632
迷惑なんで止めれ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:43:37 ID:WtBGkJuj0
>>638
さすがに、ここまで堂々は、ねぇ・・。
640633:2008/10/14(火) 23:47:56 ID:M1j25K5n0
>>636
いや御免、北海道なんだ。
函館から最南端の松前、函館の反対側の江差とひたすら海岸沿いを走るルートで信号はあまりありません。
一応書きますがほぼノーマル、エアクリ、マニ、マフラーぐらいだよ
あとバキューム計(重要)
燃料タンクのバンドが信用ならないので給油はいつも少量でゲージ下から1〜1.5メモリまで。
さすがにこれだけ燃費いいと道中で燃料計をうたがったり。実はガス欠寸前では?みたいな。
燃料計って最後の1メモリ急速になくなるよね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 09:31:40 ID:6gpKgH4KO
そのくらいはrya
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:40:37 ID:pw7BeHngO
質問です。永井電子のスピードモニターを付けようと思ってるんですが。
車速信号はコンピューターからで良いですか?
それと回転信号は、どこから取るのでしょうか?
教えて下さい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:51:03 ID:LqXkO9020
車速信号はECU以外からはとる方法が無い。
回転信号はIGコイルのマイナス端子側(外付けタコメータと同じ)だろうね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:39:30 ID:zuaJumVI0
んにゃ、スピードメーターの裏から取れる。というかECUも結局そこから社則を取ってる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:49:14 ID:etI/iStM0
便乗ですみませんが、これ↓見るとECUから車速を取れるのは後期だけなんですか?
ttp://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/toyota/toyota_32.pdf
私のハチロクは前期なんですが、スピードメーターの裏からとる方法を伝授願えませんか。
(上記のURLの後半に「オーディオカプラ」というのもありますが、前期には無かった様な)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:02:25 ID:zuaJumVI0
手元の前期用の4A-G整備書を見る限りは前期もECUの同じ場所から取れるみたいだけど。

機械式スピードメーターなんだからECUだって車速はスピードメーターから取るしかないでしょう。
スピードメーターの裏の2つ並んだネジの片方がキンコン用、もう片方が車速パルスです。
左のコネクタの左から7番目のパターンに行ってるネジ。
「オーディオカプラ」はTE71後期からあります。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:08:48 ID:LqXkO9020
>>645
前期ECUも同じ場所から回転信号取れる。

オーディオカプラなんかぶった切ったんだろう。
ACCとバックアップとイルミが取れればなんでもよい。

気にするな。
648645:2008/10/15(水) 23:26:28 ID:etI/iStM0
>>646,>>647
ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございます。すっきりしました。
649623:2008/10/16(木) 04:19:06 ID:KJHkLNJ60
亀レススマン
とりあえず速さは無視、色気無くて、かなり静かそうで、安そうなイメージでスチール製かと・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87497047
こんな感じが理想的ですが、意外と値が張るので、検討中です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 05:26:57 ID:LDZ1jUU/0
>>623 これは?
ttp://www.carland86.com/parts/exhaust.html
アルスターって、鉄?ステン?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:25:17 ID:quKfspgc0
>>623 そのヤフオクのマフラーは コブラ管(スピリットレーシングコブラ)だぞ
これと同じ
http://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html

それ愛用してるもん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:26:51 ID:quKfspgc0
ちなみに 触媒部分にサイレンサーを入れるも良し

触媒を入れれば、車検も通せた。(3年前は・・・)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:32:43 ID:zeemzb9bO
売れますか?
 
 
でも売れないだろーな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:01:15 ID:E1vjBaw00
>>651はオクよりも普通に買ったほうが安いってこと言いたいんじゃね?
655623:2008/10/17(金) 04:35:49 ID:kNBAK3230
レスどうもです。
>>650
ちょっと前にググって見つけたんですが、今付けてるのがテール70φなのと、値段が・・・
アルスター材は恐らく鉄(非ステンレス)と思われます。
>>651
そういうことですか。音量、音質、耐久性などはどんな感じですか?
スピリットレーシングコブラでググってみたら
http://www.siguma.jp/kokusanmuf/kokusan.html
にたどり着き、上記のオクと同様の画像が出てました。
種類も車検対応マフラー(サイレント)というのがあり、かなり興味ありです。
しかし、デフ下タイプもあるんですね、サブ太鼓+楕円太鼓仕様なんでしょうか?こちらも気になってきました。
問い合わせてみます。ありがとうございました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 12:00:54 ID:nb/25ZbQ0
>>616
レスありがとうございます。

効果抜群っぽいですね!
ドアとか電気的に点でしかつながってないところは仕方ないけど修理可能ですし。

>>617>>618
レノバスプレー、オートグリム初めて知りました。
レノバスプレー注文しました...
サビチェンジャーのスプレー版は便利そうですね(におい期待)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:05:33 ID:MFga+USXO
ハチロクを購入しようと思うのですが、メリットとデメリットを教えてください
やはり調べでも、ユーザー様に気くのが早いかとオモタ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:32:49 ID:WOBiboaY0
メリットなんか何も無いよ。
デメリットだらけだ。

自分で整備できる?
ディーラーやショップに頼るしか方法が無いのであれば、やめておいたほうがいい。
維持できなくなるのが目に見えている。

どうしてもというなら、相当覚悟がいるよ。


#ちなみにおれは3台めだからパーツが山のようにあるし、どこが壊れてもたいてい自力で直せる。
#他の車に乗り換えるより、維持費が安いから乗っているだけだ。
#それだけの理由だ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:04:13 ID:UQ2sI0LW0
乗ってみて、これだ!と思えばこれ以上の車は後にも先にも無い(はず)

決してパワーは無い、のでそういう向きにはシルビア系がお勧め

FFでもよければほかにいくらでもいい車はある。俺はインテRですら直ぐ飽きたw

出来れば、知り合いの86に試乗できれば(しかも長時間)いいだろうね

純正パーツやら予備ボディやら散々集めてしまったので、もうこれで行くしかない!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:22:13 ID:TH2Si60JO
好きなの乗れ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:26:20 ID:i3ztNMnJ0
まぁ、ありえね〜ぐらい簡単にケツが出るかな。

このクルマ乗ると「限界が低い」って言葉をリアルに体験できる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:51:45 ID:UPZzGoCb0
定期講座の頃合い?

訊いてくるぐらいだから、まず自力でのメンテは不可でしょう。
となれば、86に詳しいショップが近くにあること。
これが、もはや、大前提。
ディーラーのエンジニアなんか、いまや、殆ど役に立たないですよ。

中古車購入後、具合が落ち着くまでw、まあ、少なくとも1年は
みておくべき。
資金的には、購入費の他に、そうですね、最低30万以上は
用意しておいた方がいいでしょう。

正に「86愛」をもって、相当キツことを覚悟の上、
こっち側に来てください。
お待ち申し上げます。
m(_ _)m
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:10:39 ID:G868N8gr0
今の車みたいなメンテフリーとかなんかちょっとの事でも気になるって人には全くオススメできないな
うちの子はまだ買ってから3ヶ月ちょいで俺が買ってから3000kmも走ってないがエキマニの下はオイルでてかてかしてる
色んなトラブルやらサビやらにも対応できないと無理だと思うよ…
乗ったり触ったりしててめっちゃ楽しいけどな!

あと話変わるがスモール球を白色LEDにしたら見た目がフォグランプの如く黄色くなってしまったんだぜ…どうしようこれw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 08:18:22 ID:BjGyedgr0
故障を楽しむ位じゃ無いとねw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:40:22 ID:BjGyedgr0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:22:48 ID:UcM/dTy+0
>>663 簡単なこと、ヘッドライトもイエローにして統一すればいい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:19:51 ID:VSuw1O86O
チラ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:46:08 ID:TD7kM0TZ0
イエローバルブ俺も入れたい
ノルタルジックで良いよね
雪降ってもでも効果若干あるし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:08:56 ID:VSuw1O86O
チラチラ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:49:56 ID:LYSaUplG0
>>667,669
ソイジョイ自重
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:49:46 ID:VSuw1O86O
>>670
ありがとう。ID見てほしかっただけなの…お邪魔しました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:01:49 ID:LG5yyJmw0
>>666
レイブリックのマルチリフレクターにする気満々だったんだがなぁ・・・
まぁ適当になんとかするよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:11:04 ID:htZYY+uJ0
>>657

一言だけ断言できることは、パワステ付きの86を購入したら
5年以内に飽きて他車に乗り換えることになると思うよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:41:19 ID:0pfGoykK0
これ25年くらい前の車でしょ?漫画に影響されたの?こんなポンコツ乗ってて恥ずかしくないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:00:39 ID:UoDn0d900
>>674
10年以上弄り続けたらこんなことになりました

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4918507

ハンドルは重たいしエアコンねぇーし、ホントぽんこつだね

だがしかし、そこがイイ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:52:58 ID:0pfGoykK0
>>675
ワロタ うp主さん?
最近イニシャルD読み始めまんた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:53:53 ID:xOq1Ay0mO
86買いたいんですけど、みなさん保険料はいくらくらい払ってますか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:21:45 ID:ZHsAzPvQ0
>>673
絶対とは言い切れないがほぼ同意。
自分町乗りを考慮してアペックス買ったが5年目でGTに乗り換えた。
アペックス乗ってた後輩も4年目くらいでGTVラック付けてたよ。

やっぱ86は重ステのが楽しい。
車庫入れは大変だけどw
679BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/19(日) 14:04:30 ID:/SAq84mZ0
スミックスGX100のブン回しインプレ。
XF08より回転が重くなった気がする、大差無いかもしれないけど、あんまり薦めれるオイルでは
ないかと。

でも、今日RSを2980円でGETしてきた。在庫処分の最後の1個
10年以上ぶりのRSだわ♪

>>673

パワステ付きのアペしか知らないので、ずっとソレですが大丈夫ですよ。
まぁ、壊れるので確かにお勧めはしないですね。

>>677

35歳で年間4万〜5万くらいだった、車両45万円10円パンチでも下りるヤツ
対人・対物無制限
でも、任意保険に入って無い人って何かあったらどうするつもりなんだろうね。
不慮の死亡事故なら実刑は無いだろうけど、損害賠償で一生パ〜とか考えると・・・・
680675:2008/10/19(日) 14:53:18 ID:UoDn0d900
>>676
うp主です。イニDはワタクシのバイブルですよwww

>>679
カストロールは・・・・・・ま、いっか
BMW86氏はニコ登録してなかったよね確か、、
Zoomeにうpしたんでよろしければ見てください
ttp://zoome.jp/ossan-orz/diary/6
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:32:37 ID:xOq1Ay0mO
>>679
参考になりました。ありがとうございます。
車両入らなければ、もっと安いってことですかね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:34:09 ID:htZYY+uJ0
>>678

俺は程度良好なAPEXをベ−ス車にGTVパ−ツを移植して
重ステ仕様にしている。
純正GTVではないのでAPEXのチルト機能付き♪

絶対とは言い切れないが、俺の周りを見るとパワステ付き86に乗って
いる奴は長続きしないという印象が強いよ。
最初は「一生86に乗り続ける!」と断言していた奴でもね。
重ステに拘るとFRだと86の後継車がないから86に乗り続けるしか
ないという悲しい現実が原因だと自己分析してますけど…。
特にに外観が格好イイとも思わないし、内装にも飽き飽きしているけど
それ以上の拘りが乗り換えの機会を逃して10年以上乗ってますよ…。


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:19:35 ID:xF8Cq9Pu0
>>680
あなたがミクミクダンスの人だったのかw
684680:2008/10/19(日) 21:57:38 ID:UoDn0d900
>>683
ふはははh 正解w
ミク飽きたからコードギアスですよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:28:29 ID:jc92tMO00
重ステまんせー
そういうワタシはAPEXのベルト外して、パワステ改重ステ。
もちろんフルードも抜いたよ。
重ステにしたら無駄な動きが減って、サーキットのタイムが上がった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:31:12 ID:iBoRkLM20
パワステ付きに」16年乗ってるよ。
手放すつもりも無い。
もう腐れ縁だな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:42:24 ID:8CpgfTyE0
重ステ&強化クラッチ、その他諸々で、
もう、基本、漏れしか運転できない・・・。
(自業自得で、嫁さんに頼めないorz)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:53:50 ID:xF8Cq9Pu0
強化クラッチってそんなに必要ある?
自分のは実測169馬力だけど、必要に思ったことないな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:01:51 ID:8CpgfTyE0
いや、付けてみて初めてわかるけど、
まあ、必要ないねw

86の場合、純正が優秀だしね。
いま、純正は幾らくらいだろう。
セットで。

アフターで、純正仕様のものってあります?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:08:05 ID:htZYY+uJ0
92ハイコンプ&ハイカム仕様、3速全開でノ−マルクラッチ滑って
強化クラッチに交換したよ。
しかし、クラッチだけ強化しても純正のマスタ−シリンダ−や
オペレ−チングの寿命が短まったと思われる。
エンジン仕様変更していても峠やサ−キットで全開走行しないで
街中ウロウロするだけならノ−マルクラッチで上等だと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:59:46 ID:vTTBptwC0
俺の前期アペックスは重ステなのになぜか軽い。
 知人のGTVと比べても非常に軽い
こんなもんなんですか?
 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:55:54 ID:4vGDpyHk0
APEX(含むGT)とGTVはナックルアームのレバー比が違うから、APEXの方が多少軽いと思う。

パワステ付APEXのナックルアームはGTVと一緒だけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:44:54 ID:pIBCrlrY0
パワステ付乗ってるけど、もう14年ほど経過するな・・・
始めっから、パワステ乗りなので重ステはちょっと耐え切れん。
AW11も一時期所有してたけど、ノーマルの割にクラッチも重めで、重ステとの
ダブルパンチで3年で手放してしまいました。アレはアレで面白かったんだが・・・

と、長年乗っててそんな軟弱な86乗りも居ますよ^^;
694666:2008/10/20(月) 04:05:24 ID:goV6Me620
>>668,>>672 イエローで統一が、ナウなヤングのトレンドですよ。

タマ切れで手持ちの適当なヤツに交換していたら、
左マーカー:黄色、左ヘッド:4700K、右ヘッド:2800K、右マーカー:なんちゃらホワイト
この状態では、保安基準に引っかかるのかな?教えてエロい人!
695BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/20(月) 07:53:12 ID:24FZeP690
>>680

zoomが見れなかったのでニコ動登録して見ましたよ。
痛車は生理的に受け付けないのでコメントのしようが・・・・・
ハチロクはオタク系とオヤジ系ですので、人の趣味を否定する気はないですが
痛車に乗っている人って自分に自信ある人ですよね。

近くに住んでいるAE111痛車のオーナーもイケメンの若者だった。
キモオタデブで痛車は見たことないなぁ〜

>>694

車検通りませんよ。
最低でも色は統一しないと検査員からダメ出しされます。
696666:2008/10/20(月) 08:20:22 ID:goV6Me620
>>695 BMW86さんへ 車検は通らないであろうことは、予想していましたが、
道でお巡りさんに止められますかね。トランクには、「バールのようなもの」や
「刃物(カッターナイフ、電工ナイフ、ハサミ)」など工具類をいっぱい積んでいて、
見られるとちょっとヤバイかも...
697680:2008/10/20(月) 10:12:11 ID:Q2YPfskA0
>>695
>痛車は生理的に受け付けないのでコメントのしようが・・・・・
そっか、実際YZサーキットでもコードギアス最後まで見たヤツ俺含めて
3人しか居ないし受け悪かったよ。ガンダムに走ればよかったかなぁ

あ、俺BMW86氏より年上なw


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:59:17 ID:h3on8D5f0
おまえら40超えてるん?
 
あー痛いわけだー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 11:22:07 ID:dqZulUZu0
タンク上のパイピングが錆びサビ・・・
700俺は赤:2008/10/20(月) 11:48:47 ID:xeZrP0AHO
昨日、某86専門店行ったのですがク―ラントが緑でした。
トヨタって赤ですよね?
どっちでもいいのですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 11:54:33 ID:D9S3ynbK0
俺はホルツの青だぜ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 13:07:35 ID:yrfMzqyKO
>>700
キミある意味スゴイねw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 13:35:03 ID:ppebLHKq0
>>700

トヨタ車だからと言ってそこまでトヨタ純正に拘る必要ないんじぇね?
緑は日産純正だと思うが性能的には大差ないと思う。
しいて言えば赤いク−ラントは錆びた時に分かり辛いかな?
そんな理由で俺の86は緑ク−ラント入れている。
704680:2008/10/20(月) 14:18:51 ID:Q2YPfskA0
>>698
俺はギリ超えてないが。。
リアルは自分で言うのもなんだが、相当痛いぜw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:46:56 ID:o+l4NGpA0
>>704
その潔さ、好し。
706BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/20(月) 18:29:52 ID:24FZeP690
>>696

ソレだけじゃ止められることは無いよ。
止められたら、切れたので急遽代替してますで大丈夫。
それで切符切られることは無いが、ハチロク自体が怪しい車なので意味なく止められることは
あるよ。
そのときに「トランクの中見せて」とか言われるけど
「任意ですよね?プライベートな物あるのでお断りします」
で全然OK
しつこく「見せれないものあるの?」とか言われるけど、
「嫌な物は嫌です、強制ですか?そういうの強制って出来るんでしたっけ?」と
しらばっくれながら言えば諦める。
任意なのに、強制かのように見せろと言われるのが結構頭に来る。
あとは小麦粉を小さなジップロックに入れて隠しておいて
「コレ何?」「小麦粉か何かじゃないですか?」ってのもアリ。
あんまり怒らせると適当な理由付けられて警察署までしょっぴかれる諸刃の剣

>>680

もう既にコードギアスって何?って感じなので・・・・
私より年上で痛車ですか・・・さすがです。
最近はオタクが文化になっているから毛嫌いする理由は無いんですがね。

>>698

痛くなければハチロクには乗れません
ボロ車とか捨てろとかゴミとか言われても動じない強い心がハチロクの求心力に
そして叩かれることが、ハチロクへの嫉妬と思ってくる勘違いが大事

>>699

つPOR15
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:01:50 ID:D9S3ynbK0
ハコスカや鉄仮面が走ってても、オーナーに「ボロ車捨てろ」とか言わないよね。
仮に本当にボロだったとしても。

つうことは、嫉妬以外の何物でもないということだ。
欲しけりゃ買えばいいのに。

そのうち欲しくても買えなくなるから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:28:39 ID:8NmVF9u+0
下手したらあと1、20年もしたらめったに中古市場に出回らなくなる悪寒。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:12:46 ID:UrEdvt210
>>706
>ボロ車とか捨てろとかゴミとか言われても
俺はディーラーに勤めてて86乗ってるけど店長にVitzRSに乗り換えろと毎日散々言われてる…
「MTがいいんだろ」とか「ぼろいから買い換えろ」とか言われてるけどそこじゃないんだよな…
86の良さって…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:14:25 ID:0LUMw3UF0
ディーラーに部品注文しにいくけど、対応がいいよね
「私も昔86乗ってたんっすけどぉ」
「エンジンでもやっているんですかぁ?」

709さんの上司ってば・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:27:14 ID:8zB2K64y0
まぁまだ乗れる車をエコ替えしろって宣伝する会社だからな。
その店長も上からやかましく詰められてるんだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:18:09 ID:rippDc0V0

>>709ネッツ店ならいいじゃないか。
俺なんてトヨタ店だからMTはサクシードかダイナしかないんだぜ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:11:31 ID:mupn/Wdd0
そもそも、
さくしーど や だいな 
ってどんな車か、最早わからん。
('A`)
714709:2008/10/21(火) 02:38:10 ID:HYx4ahQL0
>>712
「うちは新車ディーラーやから新車買うのが当然やろ?」って言われたぜw

以前「僕はトレノが好きで乗りたいんです」って言ったら
「お前舐めてんのか?あんな売れなかった車買ってみろ。俺店で暴れるからな」って言ってたよ

新人はつらいぜ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 06:50:19 ID:dX/b/faE0
>>710

何故、共犯じゃなくてディ−ラ−に部品注文するの?
純正部品を販売しても儲けは2割しかないから、品番を検索する手間を
考えたら歓迎される客ではないだろうな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:14:02 ID:wS4FFDO/0
部品共販よりディーラーが近い、または通勤・通学途中にあり便利。
土曜・日曜・祝日でも発注可能、または19時頃まで営業している。
遠い共販まで行ってガソリン代まで使って、メーカー在庫の場合は最悪。

俺の自宅からカローラ店まで300m。
電話が入れば取りに行くので、メーカー在庫だろうが知ったこっちゃない。
ディーラー万歳!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:28:07 ID:x8L1R+fr0
うらやましす
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:42:21 ID:dX/b/faE0
あなたが立ち去った後でディ−ラ−社員一同が失笑する姿が想像できますな。
そんな水面下の事実に物怖じしないしないあなたに敬意を表します。
合掌…。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:50:39 ID:wS4FFDO/0
部品があれば注文してくる、部品がでなければあきらめて帰る。
ただそれだけだ。

「これください」
 「はい、取り寄せになります。入荷次第連絡いたします。」
「お願いします」

商店のおっちゃんに物頼むときとなんら変わらん。
別に敬意を表するとしないとか、>>718は頭おかしい?
720712:2008/10/21(火) 09:00:56 ID:6Nb4Hh7+0
部品注文の方がサービス入庫するより良いよ
儲けは無いとか言うけどエンジニア的にはこんな車触りたくない
二次災害が起きる

>>714
まぁそういう空気にはなるけどうちは店長が人格者なおかげで助かってる
粘ってればスタッフ側も諦めついてくるからもうしばらくがんばれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:44:47 ID:+jDMH/ww0
>>718 恥ずかしいなこいつ  合唱。
722れびん3Dr:2008/10/21(火) 09:56:09 ID:/gYPfqjg0
ε==ブーン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:06:01 ID:Dze2MwfY0
>>718
プッ m9(^Д^)プギャーーーッ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:56:32 ID:1CAyFFi70
俺が部品を買いに行っているカローラ店は、対応が良いので好感を持っている。
ハチロク降りるときは、カローラ店扱いの車を買ってお世話になるつもり。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:08:42 ID:9ScSQEFO0
>エンジニア的にはこんな車触りたくない

エンジニアが聞いて呆れる。
触るテクもセンスも無いんだろ。
アッシー交換が作業と思ってるしな。

おまいが居るサクシードとダイナを売ってる店には
絶対持って行かんから安心汁。
726709:2008/10/21(火) 18:57:01 ID:HYx4ahQL0
>>718
かつてフロントの先輩の同期のセールスさんが入社前から86乗ってて
研修が終わり正社員になり当時の店長に強制買い替えをさせられそうになって
「俺は86じゃないと駄目です!86がいいんです!」と言って店長と大喧嘩して86を取って退職した猛者がいたそうな…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:24:23 ID:9nV2Yw2v0
>>726
そいつすげえな…俺には生活捨ててまでハチロクを取ることができるだろうか…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:31:05 ID:ao0DoM3nO
ディーラーは入ってくる社員に対して売る数字も織り込み済みな訳。
来月新入社員入ります=来月一台確実に売れます、ってな具合。
それが、86が良いので買いませんって言われたら当てが外れて激怒するよなwww
ましてディーラーの偉い人とかは車なんか全然好きじゃないから、
あんなボロのどこが良いのかっ具合で86の事なんかまったく理解できないんで余計だよw

まぁ買わなくてもクビには出来ないからシカトしてりゃその内諦めて大人しくなるよ。
多少風当たりは強くなるがなww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:58:34 ID:ibz8J67u0
俺がいたDは「印象悪いからホイールは前後揃えろ」とだけ言われたな
730BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/21(火) 22:44:24 ID:FpR03Su00
ディーラーってトヨタでも何でも無い名前借りているだけの地元の販売会社でしょ?

俺の今住んでいるとこでは、トヨタカローラ○○とBMW○○の社長は同じだったよ。

愛知でハチロク買った時のディーラーの人は32GT−Rで出勤していたツワモノだった
俺がもらった事故車ハチロクをタダで引き取ってくれて(俺はデフだけ欲しかった)
売り物のAT車→MTにして30万→80万で売っていた・・・個人的に。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:57:52 ID:ibz8J67u0
>ディーラーってトヨタでも何でも無い名前借りているだけの地元の販売会社でしょ?
一部のトヨタ直営店除いて、販売の権利が有るだけ(研修なんかはトヨタでやったり、規定もあるけど)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:14:40 ID:6Nb4Hh7+0
だから一般の人にはトヨタだから給料良いんでしょ?みたいな事言われる
マジキツイ
733BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/21(火) 23:31:45 ID:FpR03Su00
確か今回のボーナスもトヨタは平均253万/年だったけ?

羨ましい世界だわ。
ボーナス1回でボディーレストアできる・・・・次のボーナスでエンジンやっても
お釣りが・・・・・

平均年収35才くらいで1000万くらいか?(想像)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:50:18 ID:ibz8J67u0
期間従業員を大量に使ってるから管理職や技術者の割合が多いってことかな?
それにしても多いけど・・・w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:13:39 ID:iaahGn5w0
>>732が言ってるように、金は確かに良いがそれ以上に厳しい

自分が行ってるネッツはのサービスの人々は好きなの乗ってますね。
86もいるし、ツアラーV(一応チェイサー)もいるし、ランクルも居る。

86もって行っても全然いやな顔はされない。ごく稀にだけどエンジンOHもしてた。
でもやはり、比較的若いサービスの人は触ってないですね。リーダー(?)が86いじってくれる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:23:19 ID:LfXf3g2/0
質問させて。
先月20年ぶりに白黒U購入しました
 で、タッチペンで補修したいのですが
純正のシロ・クロの色番教えてもらえないでしょうか
 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 13:37:56 ID:/a5/0Wca0
前期型と後期型じゃ白の色が違うわけだが…。
赤も同様。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:10:07 ID:WQ/vMtoCO
>>737
へーそりゃ初耳だ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:49:07 ID:FikNZoHX0
>>738
俺も。
へー。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:17:03 ID:J3jfhxwE0
俺も知らんかった
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:32:42 ID:ogW1HGFnO
単色(GTV)の白なら、
前期 038
後期 041
だったような。ツートンはシラネ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:27:44 ID:HvEHcm0+0
白って前期と後期で全然違うもんね

前期・・・青みがかった白
後期・・・ベージュっぽい白
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:18:36 ID:LfXf3g2/0
前期・後期で違うんですか・・・
当方前期のU型っていうんですか?

よろしくです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:53:36 ID:EzKlprrz0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:55:04 ID:/a5/0Wca0
>>738>>739>>740は色盲ってことで桶?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:42:10 ID:zskkiZxm0
>>741
ツートンも一緒だったような。
うちの後期GTV(ツートン)は「2T7」.ツートンの車はこういう表記らしい。
ちなみに「2T7」は白が「041」、黒が「202」です
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:21:52 ID:8VlZ+mBB0
59年式の漏れの白黒は2N2だ。

単色のカラーナンバーまではシラネ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:34:11 ID:UPFhhvaq0
745
白黒だけじゃなく、赤も認識できているようだからセーフ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:35:40 ID:3aclMjI50
>>745
もしくは写真とかすれ違った時ぐらいにしか86を見たことがない、86に憧れてるだけの人ら。

まあ、なかには前期と後期2台並べて見比べないとわからない奴もいるだろうに。
そんな気にすることでもなかろう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:38:36 ID:jBa1stg50
色の違いぐらいでなぜそんなボロカスに言われなきゃならないんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:06:18 ID:h5TUWIb/0
>>750 気にしないで下さい 悪気はないんですよ皆さんは。
参考になります。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:43:13 ID:7UWr8CiqO
ノーマルのハチが欲しいな
753709:2008/10/23(木) 22:16:00 ID:zskkiZxm0
今日店長と相談してVitzに買い換えることなくいけたよw
「通勤では使えないからな。保険はうちでやれよ」とだけ念押されたが
これで安心して86ライフを満喫できる

>>752
うちのはリヤショックとプラグコードとオーディオ・スピーカー、ホイール変わってるだけで
あとは全部ノーマル。マフラーにいたるまでも…
今度足とミラー換えるけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:49:36 ID:jBa1stg50
通勤駄目なのかよw相当厳しい会社なんだな
入庫するのはどうなんだ?
755709:2008/10/23(木) 23:10:34 ID:zskkiZxm0
>>754
車検とか点検とかで入れるときはおkだと思う。先輩も実家の軽が車検のとき乗ってきてたし
基本的にサービスの人が自分の車に部品つけたりするときは休日に店長、マネージャがいないときに
持ち込んで交換したりしてる
756BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/23(木) 23:15:04 ID:LAo7mJMQ0
3ドアパンダトレノの前期が60万円で売っていた

3ドアとかパンダとかトレノとか、そういうのはどうでもよく
リアフェンダーだけ気になって見た。

錆が無くすんげー綺麗で悔しかった・・・・・orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:54:51 ID:3aclMjI50
>>750
気に障っちゃったか。ごめん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:11:07 ID:Rghs+vKi0
イエイエw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:21:40 ID:69zxcaecO
86って乗りやすいんですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:33:45 ID:LVYYo5pE0
>>759
いたって普通の車だと思うが、最近の車に慣れた人にはパワステなしは乗りにくいと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 03:05:55 ID:dMA4tvej0
パワステ無しがデフォルトなのか・・・。。。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:46:20 ID:z9nDJ/Dh0
>>759
ノーマルだと只のカローラだから乗りやすいよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 08:18:11 ID:ADVp3+fe0
>>761
パワステがデフォで皆アペックスばかり乗ってたんだけど

パワステ壊れる

リビルトなどを使い直す

また、壊れる

直すのメンドクサイからGTV、GTラックでオモステ

パーツ点数少ないし壊れないコレ最強

こんな感じかな
車高下げてキャンバーつけてればある程度軽いしね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:16:47 ID:eK66mxT60
だれかシートの張替えやった人いますか?
価格とか詳細教えてくれたらこれ幸いです
 宜しくです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:29:29 ID:bxfSjmXG0
昔、ワゴン車のシート運転席・助手席・サードシートを
安い生地で安くやってもらって12万だったね。
http://nttbj.itp.ne.jp/0476351331/index.html?Media_cate=populer&svc=1303

シートやとかに行って生地選んでからの見積もりになるかと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 17:12:48 ID:z1M12pdW0
>>761
1トンないし、そんなに問題じゃないと思うよ。ミニバンとかから乗り換えるとなるとツラいかもなw
不安ならあんまり太いタイヤは履かない事
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:34:10 ID:boIq/mX00
175/60で街乗りグレードのタイヤならなんとかなるかな

195のハイグリップタイヤだと、ドリフトの時カウンター戻す時はホントに辛い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:42:49 ID:II+bKKijO
家の近くのGSレギュラー141円だたけど安いですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:39:34 ID:noIRm3yI0
>>768
うちの近所にある安いところはカード使って141円だから安いんじゃね?

家でプラグ1回見てみようと思い店から持って帰ってきた工具が
ラチェット、T型スライドハンドル、プラグ用のソケット
どうやって外すんだよ…何故エクステとラチェットを間違えたんだorz
770BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/25(土) 10:32:40 ID:RgLS1MAg0
>>763

パワステが壊れる

リビルトで修理

また壊れる

重ステに換えようと心に決める

メンバーから全て揃えるとオクでも3万以上の価格&程度悪い&なかなか出てこない

やっぱり、2万出してリビルト購入

そっから10万km以上走っているが当たりなのか順調

重ステにすると車両重量も軽くなるから、したいんだけど結構金もかかるのよね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:08:41 ID:6ug8givN0
そのくらいは分かってるんじゃね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:29:39 ID:eNlGlb+kO
>>770
パワステ用メンバーに重ステラック付けられる変換アダプターみたいなの、テックアートから出てなかったっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:42:27 ID:u5J8NXzD0
>>770 ぅん出てる。 詳しく聞いてみようか? 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:53:40 ID:g443Erzf0
セクションの全長調整式リアショック買った。
付けた。

まだチョイ乗りだけど、良い感じに粘るし、
コントローラブルになった。

と思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:16:01 ID:sD1Ul3Xk0
街乗り燃費が2500シフトで8`/g、4500シフトで12`/gな不思議・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:17:52 ID:R10Sakg50
>>770
ウチのはパワステベルト外してフルード抜いただけだけど
いい感じだよ。もちろん費用ゼロで。
ベルト外したらエアコンも止まるけど、
元から効いてなかったので気にならない。
重ステ用のベルトに架け替えれば
エアコンは残せるかも。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:53:08 ID:kKaVZnv20
>>776 無理。
そんなに甘くないよ。
778761:2008/10/26(日) 04:17:58 ID:v8nCd+iD0
前期APEXで23万`だけど、パワステ周りはポンプのパッキンを2回ほど交換しただけで
ラックなどは未だ直した事無いが・・・。リフトに載せた際に時々チェックしてるが、問題無いレベル。

重ステでバリバリ走ったこと無いのでそっちの具合はよくわからないが、コーナーでのハンドルの重さは
パワステだから問題ないが、タイトな道で重ステになったかと思うと、切り替えしが追いつく気がしない。
パワステから重ステにする勇気なんて・・・。やはり育った環境なのか!?(タイヤは195/50

ガソリンはの値段は、A知県の真ん中辺ですがハイオクで150円前後ですね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 04:52:41 ID:rslE1XKS0
うはっ、100円違うわw

                                                             ・・・orz
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:22:52 ID:rZ+ITY5q0
>>776
重ステとパワステではエアコンコンプレッサ−へベルトを繋ぐ
ブラケット?が違うから無理ぽ。

>>778
86のパワステはエンジン回転数感応式。
高回転をキ−プしてコ−ナ−を攻めることができる奴なら
特に違和感はないと思われるが、高速道路を低回転5速で巡航する
際には妙に軽いハンドルが気持ち悪い。
高速道路はマ−クUのような車速感応式のパワステのほうがイイな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:56:17 ID:6cqlNGy20
パワステ付きでジムカーナの低速スラロームとかやると泣きが入る。
超軽い瞬間と超重い瞬間が交互に襲い掛かってくる。
まぁジムカでパワステ付き使う人も少ないと思うがマジでお勧めできない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:05:52 ID:ZQUYG+hH0
セカンドカーを買うとしたら何を選びますか?
メインのファミリーカーとかではなく、自分専用の下駄車、という視点で。
あなり遅い車(軽のNAとか)ではストレスたまりそうだし、中途半端に楽しい車(スイスポ等)だと86と比べてしまいそうだし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:12:00 ID:dxoct3Vp0
ヴィヴィオなんかどうだい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:43:40 ID:A09yRq9c0
>>780
高速道路を低回転5速でっつっても100km/hで3800rpmぐらい回ってしまうよな。
TE71のときは3000ちょっとだったと思ったが。ガソリン高いし4.1に交換しようかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:44:02 ID:TxGk8CFE0
ジムニーが良いなぁ
前持ってた荷物も積めるしでも燃費が微妙
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:44:29 ID:vZzYLunu0
軽ミニバンだな
ミッションはCVTに限る
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:30:05 ID:b6+a2tgO0
サンバーの4WD当然MT。
なんかこっちがメインになりそう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:16:56 ID:3iq9fqVa0
86のナンバー切っちゃってBMWの318だな。
荷物も詰めるし
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:42:23 ID:ESa3QlCT0
自分専用の下駄車だったら、軽トラかな。
790761:2008/10/27(月) 02:23:14 ID:mXPlxbdb0
>>781
ほぉぉぉ〜そうなのか。参考になりました。
いつか重ステに乗る機会があったら、軽く試してみます。
791BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/27(月) 07:46:05 ID:VIHMGWE50
パワステの件、レスくれた方サンクス
現在は問題ないので、壊れたら今度は真剣に重ステ考えます。
テックアートのサイト見てたけど、まだまだハチロクを考えてくれているのね。

>>782

BMの320MT
セカンドカーだから4ドアFRを探してMTを考えるとコレしかなかった・・・
まだローンが200万以上残っている・・・・・
792BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/27(月) 07:54:20 ID:VIHMGWE50
>>782

追加。

自分専用の下駄車だったらハチロクでいいんじゃないの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:39:50 ID:BCnVCdfK0
>>781
それステアリングを回すスピードに、パワステポンプの送りだす油量がついて来れなくなる現象だね。
最近の車はどうかわからないけど、ジムカーナやっていろんな車で発生した記憶がある。
それ以外のシチュエーションでは特に問題ない。
サーキットでこの現象が出るときは、タイムが出ませんから・・・

>>784
5速100km/hで3300rpmくらいだろ?
面倒くせえな。

5速100km/hの回転数
=時速/60*1000000/(タイヤ直径×π)*5速ギヤ比*ファイナルギヤ比
=100km/h/60*1000000/(580*3.14)*0.861*4.3
=3388.15067rpm

結論:あなたの車がおかしい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:30:33 ID:3OxTm8xp0
412rpm差位、俺にはど〜でも良いw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:41:26 ID:PNPc1lto0
まー、なんだかんだいっても、
この不況時、そして、エコ絶叫の中、
ハチに乗れているのは、やはし、幸せ。
漏れは、特に、通勤で使ってるので、
毎日、マジで嬉しい・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:02:06 ID:R57GapMe0
シャシダイで140ps出た!92後期ベースで264カムです。

こんなもんかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:28:23 ID:17cVuFi30
1晩86で寝たら体は痛くないが喉がものすごく痛い…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:52:13 ID:A0XP6iPuO
>>797
俺も夜中86の中で寝ていたら喉が痛く風邪気味だ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:34:52 ID:mBKzMNmyO
86の中で寝るなんて難民かw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:20:05 ID:SsI7JjQv0
>>796
十分過ぎると思う。
仲間はノーマルエンジンで83馬力しか出なかったからw
それでも富士のショートコース繋げちゃうんだよな。エンジンより腕か
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:20:14 ID:Vo8ffNgO0
今MR-Sに乗ってるんだけど
二人目が生まれると2シーターじゃ保育園の送迎不可に・・・
しかし4人乗り以上で魅力的な車がない
今から86買ったらバカかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:10:14 ID:SsI7JjQv0
ベビーシートに乗せるような小さい子供さんにあの揺れはキツい気もするけど
幼稚園くらいまで大きくなったら大丈夫でしょ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:24:36 ID:0Tew0lrF0
>>801 ぜんぜんOKっすよ!
でもハチはお金かかるんぢゃないですか?

がんばってください
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:11:15 ID:0Tew0lrF0
質問させて下さい
GTアペックス前期赤茶のリア内張りですが、2ドアも3ドアHBも
 同じでしょうか?
リアシートの背もたれは2ドアも3ドアも同じと聞いたのですが・・・
 お手数ですが宜しくお願いいたします。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:30:50 ID:3mhyPFfz0
>>801
素直にミニバン乗っとけ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:39:10 ID:PNPc1lto0
ていうか、MR-Sって時点で、
車海苔としてのセンスが(ry
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 06:37:15 ID:3kdIAwC80
>>801
とりあえずマツダ車を勧めておく
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:22:18 ID:lNnqDjX4O
前期フロントは強化ガラス、後期は合わせガラスだよね?
俺のは前期だけど石が何処からか落ちてきてヒヤッとしたけど
ひびどころか傷ひとつついてなくてスゲーと思った
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:33:06 ID:PKPH2io70
>>808
60年式は外観が後期型でも強化ガラスだしドライブシャフトも細し
完全にマイナ−チェンジされていない。
前期型の余った部品をそのまま使ったものと推測される。

58年式の3ドアの横向きリアワイパ−もTE71の余った部品をそのまま
使ったと推測…。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:52:28 ID:WdGbF8YPO
何を今更(笑)
だから安かったんだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:40:01 ID:a9eYItcu0
>>801
ハチロク・ファミリーいいね。
実はウチも子供達が小さかった頃ハチロク一台でまかなってたよ。
かみさんもよく赤ん坊乗っけて運転してた。今じゃだれも寄り付かないけど。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:35:00 ID:kDgkiIZ8O
うちは86でキャンプも行くよ(笑)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:54:00 ID:kagWxZPL0
段々寒くなってきましたね。今シーズンも86でスキーに行きますよ。
モチロンMAX4人、泊まりで板ブーツもフルセット積んで行きますよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:09:10 ID:S52QNLl+0
86だと行き帰りの雪道も楽しめますね
タイヤはラリスタだったり
815801:2008/10/30(木) 10:13:03 ID:oVXbLK0R0
嫁「古い車イヤ」

あっさりと却下された(ノA`)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:08:44 ID:SyR5tkkd0
>>782
半径5`b以内は自転車だな。
それより遠くでハッチー君の出番となる。

半径5km以内でも荷物が多い時はハッチー君かケッター君(家の軽トラ)の出番。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:04:46 ID:SyR5tkkd0
ところで「4A-G」って「よんエージー」と発音している?「フォーエージー」?

1G-Gは?1JZ-Gや2JZ-Gは?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:37:36 ID:xTQCAHMw0
フォーエージーw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:53:59 ID:OWCMMS9l0
ハチロクのエンジン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:10:55 ID:N2iZPPpUO
エーイーエイティシックス
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:40:36 ID:zRtRBPP00
よんエージーかヨンアゲ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:11:05 ID:RZtwqkTc0
注意:あなたのハチロク
ラジエーターキャップは「0.9」を使ってね!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:48:41 ID:5tqbfrjG0
個人的には
1Gや1JZ →ワン
2JZ    →ツー
3S     →さん
4A     →よん
5M     →ご
6M     →ろく
7A     →なな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:44:14 ID:hBG+tdso0
>>822
「1.3」にしたら、アウトレット・アッパーホースから、クーラント漏れで交換。
その半年後にバイパスのパイプとOリングから、クーラント漏れで交換。

サービス曰く「次はラジエーターのタンクでしょ。そんで次は、ラジエーター本体。
「0.9」を薦めます。」とのこと。0.9で優しくが正解のようですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:47:22 ID:acPP32/l0
ぼろっwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:30:32 ID:F398bLmT0
そこでホンダ用の1.1のキャップですよ!値段も安いし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:04:58 ID:CdM5Cui80
サーモも純正がいいでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:18:23 ID:OrZsQCjj0
純正でも通常よりちょっと低い温度で開く物があります。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B5%A1%BC%A5%E2%A5%B9%A5%BF%A5%C3%A5%C8%A1%A14AG&auccat=26322

町の自動車部品屋に行けばYオク価格よりも安く買えます。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:12:11 ID:6rleWSh00
1G-G:いちジージー。
1JZ-G:いちジェーゼットジー。
2JZ-G:にジェーゼットジー。

参考
T-VIS:ティー・ヴィス。
TEMS:テムス。
TOM'S:トムス。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:34:13 ID:0dOww9xRO
ハチロクのブレーキキャリパーって純正部品でまだあるの?
もしあれば値段はいくら位しますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:54:48 ID:ugz7qBgT0
2T-Gは「にテージー」?「ツーテージー」?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:37:31 ID:CdM5Cui80
つーてぃーじーですな、私は。
でもよんえーじーです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:56:58 ID:vPf7zVXr0
にぃてーじー だろ?普通
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:55:19 ID:pde60FmGO
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:35:06 ID:B4LNLWhp0
sugeeeeeeee

・・・・・・あれ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 04:28:50 ID:JNWMsAO40
あと40年もすると再び生産してくれるんですね!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:43:17 ID:xhgFE4tV0
>>834 なにがすごいかわからない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:04:26 ID:xDc/h0+50
40年後っていうと、そのころ俺は逝ってるな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:33:17 ID:xhgFE4tV0
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ

↑ププッ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:39:53 ID:ZfWlhsgN0
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:43:17 ID:xhgFE4tV0
>>834 なにがすごいかわからない
838 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ
8423S-G:2008/11/01(土) 10:07:58 ID:rffy8z0d0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´<さんえすじー!
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:10:57 ID:xhgFE4tV0
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:43:17 ID:xhgFE4tV0
>>834 なにがすごいかわからない
838 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ

↑ププツ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:30:49 ID:rffy8z0d0
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:10:57 ID:xhgFE4tV0
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:43:17 ID:xhgFE4tV0
>>834 なにがすごいかわからない
838 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ

↑ププツ

↑ププツ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:38:49 ID:xhgFE4tV0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:30:49 ID:rffy8z0d0
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:10:57 ID:xhgFE4tV0
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:43:17 ID:xhgFE4tV0
>>834 なにがすごいかわからない
838 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/11/01(土) 07:54:10 ID:5lGwX94jO
一生悩んでろ

↑ププツ

↑ププツ

↑ププツ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:38:32 ID:rysKnNLQO
一生粘着してください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:48:32 ID:xhgFE4tV0
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:38:32 ID:rysKnNLQO
一生粘着してください。

↑ プゥーン。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:46:57 ID:CW90aD1m0
下から匂いがww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:14:00 ID:xhgFE4tV0
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:46:57 ID:CW90aD1m0
下から匂いがww




848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:46:57 ID:CW90aD1m0
下から匂いがww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:08:56 ID:b8ve5mhoO
平成×
昭和○

これだけで盛り上がるってw

もっとやれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:54:36 ID:xhgFE4tV0
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:08:56 ID:b8ve5mhoO
平成×
昭和○

これだけで盛り上がるってw

もっとやれ

↑お前バカか? わかってるぞそんなの
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:29:11 ID:tOf2KSel0
何言ってんの!未来から来たって信じられないのか!?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:00:03 ID:BRpwP71k0
>>852 キモッ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:37:22 ID:lPL5LE2I0
>>851
ID:xhgFE4tV0
オマイ。。。何か悩み事でもあるのか?
オレが解決してやるから言って見ろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:58:25 ID:a4qX5hPx0
>>854

>オレが解決してやるから言って見ろ

「オレが解決してやるから言ってみろ」じゃないのか?
逆にお前はたまには悩んだほうがイイなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:59:37 ID:BRpwP71k0
854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:37:22 ID:lPL5LE2I0
>>851
ID:xhgFE4tV0
オマイ。。。何か悩み事でもあるのか?
オレが解決してやるから言って見ろ



855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:58:25 ID:a4qX5hPx0
>>854

>オレが解決してやるから言って見ろ

「オレが解決してやるから言ってみろ」じゃないのか?
逆にお前はたまには悩んだほうがイイなw


↑みぃ〜んな、まとめて、
あ・ん・ぱ・ん・た・ん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:24:24 ID:oUs0aJA30
なんだこの流れ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:48:21 ID:2zMG34+O0
なんだかなぁ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:47:32 ID:irR+j/Lz0
こういう粘着って何が楽しくってやってるのだろう?
860851:2008/11/02(日) 18:48:13 ID:lPL5LE2I0
オレ、頭弱いから悩みない

賢いやつは大変だなwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:37:36 ID:eEMC0q47O
どいつもこいつも粘着おまえもおれも粘着
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:32:45 ID:IjCTB2ns0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:17:29 ID:gj9hNVSq0
>>862 自分だろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:13:59 ID:97+pt/0C0
倉庫の片隅から引っ張り出した4AG(4バルブ)。
分解しつつ思案中。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:42:47 ID:v36zcZaP0
ヤバイ!日光1〜6コナまでしかやってないのに油温が125℃オーバー、高速・裏3発ができない・・・

オイルクーラー付けねば、、、
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:31:18 ID:8t90ORk90
そりゃ無きゃ125℃くらいすぐでしょ
普通に攻めたら140℃逝くよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:01:28 ID:78mKxyU7O
俺のダッシュボ-ド割れヒビ多数でヤバイ。
業者で中古を新品塗装した物売ってるのですが、塗装って大丈夫なんでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:00:43 ID:G8boHFlV0
>>867
漏れもだが、走りと、本質的なアメニティに
関わること以外は、とりあえず気づかないふり
をすることにしている。

ダッシュの割れって、そんなに気になる?
てか、気にするべき?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:12:16 ID:oD9m7U+k0
ダッシュは割れてないが、リアシートのヘッド横が破れてる。
見るたびに気になるが、見ない振りをするしか・・・><
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:42:42 ID:Qiwl1pF90
ダッシュは、割れ始めました・・・怖くて触れん。
中身が出るまで放置かな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:14:47 ID:1OexWUR70
オラのハチ、ダッシュはばっくり、リアのヘッドレスト(?)はズタズタ。
でも気にしない、走りには影響しないから… と自分に言い聞かせてる(泣
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:16:02 ID:fdiyq8a70
ダッシュ割れ、ヘッドレスト裂け。
仲間が居て少し安心したw

サンバイザーも分解して中身出ちゃったw
助手席の後ろ側もパックリと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:43:38 ID:+waP7c7M0
エンジンの中身が出るまでは大丈夫だw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:56:02 ID:sik7WqmTO
俺はダッシュボード用のマットで誤魔化してる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:23:58 ID:N1f+Bd300
何年か前のレビトレマガジン読んでたらとある86オーナーが
「ハチロクのエンジンは壊れるまで壊れない。オイル漏れはオイルが入ってる証拠」
って言ってたから大丈夫だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:29:22 ID:ssd3cLI80
おまいら外観よりも中身にもっと気を使ったほうが利口だぞ。
エンジン関係の水周りの金属パイプ(ウォ−タ−バイパスとか)の腐食や
ステアリングヨ−クやホイ−ルボルトの金属疲労とか…。
経年劣化で信じられないようなトラブルと紙一重だからな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:42:51 ID:C1sK5xZkO
質問ですが。92のスーチャーのオルタネーターは、86に付けれますか?
プーリーの大きさは同じみたいなんですが。取り付け穴などどうなのか?
誰か試したことある方いませんか?
878871:2008/11/04(火) 23:34:22 ID:1OexWUR70
>>876
それなら大丈夫。外観はボロボロだけど…
中身を維持するのに一杯で他に手が回らないってのがオラの現実(泣
それならハチに乗るなって言われそうだが、長い付き合いだしね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:54:30 ID:+5t1qrtZO
栃木県北で見掛けたんだ、オレンジ色の86レビン、オマエラノ仲間か?
上手いのか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:12:06 ID:DsA25xFoO
ガソリン代下がったお
ハチロク手放さなくてすむお(^ω^)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:03:34 ID:KSIDOyWmO
131円
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:04:46 ID:iwjzrE++O
カーボンダッシュ欲しい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:56:56 ID:0iGSSBfu0
カ−ボン、カ−ボンって騒いでいるけどそんなにイイんか?
軽いのかもしれないが外観がキモイから…。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:00:04 ID:obXSq0/+0
塗ればいいじゃん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:54:51 ID:hTvIT2kx0
FRPで良いからどこかで安く作ってくんないかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:14:13 ID:QHEiV9V2O
うちの部品取りレビンからダッシュ持っていっていいよ。車庫保管でヒビなし。
887BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/05(水) 21:24:53 ID:x1yrBQIC0
冬前にリアバンパー外してヤバイとこPOR攻撃しようとしたら、ヤバクないとこのほうが
少なかった・・・・orz

リア泥除けの裏に付いているボルトの受けになる丸いプラのクリップ?なんて
1個も真面目に外れなかったのでニッパーで全部切ってやった、1個60円

ダッシュ割れは綺麗に立てに3本、時計回りに細かいの数本逝ってる
フロントガラスに写るから黒のビニールテープで誤魔化しているが年々割れた部分が
盛り上がってきてテープの幅を超えた。
黒のガムテープに格上げした。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:21:11 ID:k9lSrv5RO
ダッシュボード割れするのは、おまいらの管理が悪いからだろ。
俺みたく定期的にアーマオールかけて被膜作ればひび割れしね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:20:34 ID:lBw75yUeO
ガレージ欲しい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:57:48 ID:BXzqX+qM0
そのくらいはばかってるんじゃね?
891BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/07(金) 12:17:07 ID:jLSUF8uL0
せっかく会社休んで錆退治しようと思ったのに・・・雨・・・・・

なんとか車に潜り込んでPOR塗ってみるものの雨が酷くなって車の下に流れ込んで
きたので終了・・・・・

ベランダで泥除けを塗ってみたけど、速攻終った・・・・・・何すっかなぁ・・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:26:27 ID:HVNbrjdXO
>>891俺もPOR15使ってみたいと思ってるんだけど、患部にベタ塗りするだけでいいのかな?
893曇り無き瞳を信じる男:2008/11/07(金) 15:23:08 ID:wi+qUEwl0
EG6って「イージーろく」?「イージーシックス」?
どう読んでる?
894BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/07(金) 16:36:34 ID:jLSUF8uL0
>>892

缶を開ける→スプーンで掬う感じで別の入れ物に移す(俺はスプレーのキャップ)
缶を締めるときは、蓋と缶の間にサランラップを挟む(と次回から固着で取れなくなることが無い)
缶の上からサランラップで二重に包み込んで輪ゴムで止める(少しでも空気に触れるのを防ぐ)
施工は幹部をワイヤーブラシなんかでガシガシやってから塗る
塗装の下の花咲いた錆は塗装を取る
刷毛で幹部に塗り塗りする。
サラサラなので垂れて顔なんかにつかないように注意、手もビニール手袋推奨
万が一付いた場合には、1000番くらいのヤスリで擦ると取れる、それ以外は取れない
パネルの繋ぎ目にバコバコ塗っていくと剛性があがる。

穴が空いたりしてる部分には
POR塗る
ガラスクロス(模型屋に売っている柔らかいやつ推奨)を上から貼り付ける
ガラスクロスにPORを塗りつける
FRPのように、ガラスクロスにPOR塗ってから貼り付けると悲劇の元

今日、思ったけどPORは表裏塗らないとダメかも
塗ったとこは確実に進行とまるけど周りとか裏とか錆が出てくる

右リアPOR、左リアFRPで試してみた
結果は来年の春

>>893

ろく
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:58:08 ID:t0/hf4TF0
じゃあ、俺も

ファイブバルブ
ゴバルブ

どっち?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:28:23 ID:Ztp6pdCQ0
ヤフオクに新品で出ているセミステンの2本出しマフラー使っている方いませんか?
凄く気になるんだけど、インプレ聞きたくて・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:31:16 ID:Ztp6pdCQ0
ファイブバルブでイージーシックス
ヨンエージーでツーティージー
エフディーサンエスでイーケーヨン
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:54:11 ID:SMOJtaP40
にぃてーじー だろ?JK
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:58:29 ID:3aGc2kXb0
同意、そしてえふでー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:58:34 ID:t0/hf4TF0
じゃあ、
ヨンスロ
フォースロ
どっち?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:52:42 ID:SMOJtaP40
フォー連スロットルだろ。?JK
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:07:59 ID:bDjOKA3F0
俺 よんれん だけどな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:33:43 ID:jp1vXEgg0
ガボガボだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:31:21 ID:v3gxgDIM0
まだ走ってるんだな〜藤原豆腐店
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:07:06 ID:ha1I3fXXO
冬場はオーバークールに悩んでいるんですけど
名案ありませんか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:03:02 ID:Y4Bjz72W0
>>904
仕事なんだから、しょうがなかっぺ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:17:49 ID:dZDEaQKa0
昨日エンジンのフケがおかしかった
電装系がいかれたか・・・と思い今日オイル交換。
パワステに行っているエアホース外れてたよ!orz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:35:17 ID:+M2F80b10
>>905
月並ながら、俺はダンボールでラジエータを半分塞いでる、
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:02:42 ID:v3gxgDIM0
サーモ交換
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:16:50 ID:dZDEaQKa0
まさか、冷却対策でサーモ外しているんですけど、なんて相談じゃないだろうなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:05:27 ID:tXSC98Ph0
老いるクーラーとラジエーター、
どっちを塞ぐ方がいいの?

ラジは純正、老いるクーラーは後つけですけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:15:59 ID:b6ZzBZsN0
オイルクーラーから
ラジエーター純正で対応できる温度ならオイルクーラー要らないと思うが…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:59:41 ID:tJ1Xw7XQ0
そもそもオーバークールになるのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:25:25 ID:YqdpTGehO
頭がオーバークールなんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:30:44 ID:pSmPjKX90
そのくらいは分かってるんじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:49:27 ID:iQEXdydK0
特別気にした事ないなぁ>オーバークール

暑いのはガマンできるが寒いのはガマンできん!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:08:50 ID:pEfmLkSC0
オイルクーラーつけても冬でも油温は街乗り90度オーバー
サーモいらずヨンエージー


今日ガソリンが残り10gくらいになったらエンジンがふけにくくガボガボ言い出した
こんなこと初めてなんだけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:08:17 ID:ZdEDdovo0
炎上86なんてあるね
ワロタ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:52:59 ID:TR+bxvOq0
>>918
バーカ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:48:11 ID:MxqdeQrO0
ハチロク(3D後期トレノ)乗りなんですが家庭の事情で車を買い替えなくてはならなくなりました。
やはりディーラーや中古車屋だと下取りなんて値段付かないものでしょうか?

錆、傷あるし走行も14万超えだけど、8年くらい乗ってたので愛着はあるので
専門店とか絶版車の買取してくれるショップ探そうかなとも思ってるんだけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:10:41 ID:F3iKDs7L0
>>920
まー、微妙だけど、たとえば、
奥の方が値段はつくね。
86はもはや乗りつぶすエンスーだから。
売るのには厳しい「間」かも。
922曇り無き瞳を信じる男:2008/11/10(月) 09:43:49 ID:pmFS8WBx0
たしかに中古車屋に売ろうとすると足元見られて
買い叩かれるのがオチだろうな。

その癖、売り値は買おうとする人の足元見て吹っかけてくるし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:23:15 ID:J3U2At060
>>920

921氏の言うとおりヤフオクだな、業者は「高く買います」なんていっても安く買って高く売ることが仕事だから・・・

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:32:11 ID:J3U2At060
↑922氏にも同意
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:51:54 ID:BNnKx/gs0
86好きな人に貰われる事が一番良いかと・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:30:05 ID:BtWB2PC90
俺の、前方宙返り斜め左半のアクロバットした86いらねか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:24:29 ID:jTFahH+RO
>>926
あなたはこの世にいてはいけません。
早く成仏してください。
928曇り無き瞳を信じる男:2008/11/10(月) 18:02:25 ID:pmFS8WBx0
【レビン】AE86 24年目も無事経過 【トレノ】

前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:13:44 ID:u5ho3Dj70
タイベルの山飛んだ。
ほんの3時間前だorz

営業中のディラの近くで良かった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:33:39 ID:J3U2At060
ドラムブレーキ車のドラシャってベアリング交換すればディスク車に付きます?

教えてエロい人
931BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/10(月) 22:48:33 ID:Jj3OXJsP0
>>920

車買い替えの時の下取りに出すのが一番高いと思うけど
俺の30万km23年目のリアクオーター腐りレビンが10万円の値段付いたよ。
見ても居なかったから、値引きの一貫かと思うけど
値引きって出来る範囲があるから、値引き+αの意味で下取りを高くして
あんまり値引きしてませんよ、ってメーカー?上司?にいう位置付けらしい

まぁ、何も無しで売却でも走行少ないから10万〜20万くらいいきそうだけど
オクでも20万までな気がする。
10万くらいだと、パーツばらして売ったほうが良かったりするんだけどね。
キャリパーだけで1諭吉/台越えると思うし、細かくバラして売れば悪くない値段に
最後は解体屋にユニックで引き取りに来てもらう。鉄が高いからタダで引き取ってくれると
思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:34:36 ID:f8+60+7V0
>>926
後期だったら俺にくれ。
詳細プリーズ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 03:02:31 ID:dLXCpbYW0
>>931
そうか、このあいだ別のディーラーに行った時、セールスから盛んに「見積もりますよ」と言われたのは、
「値引きを頑張ります」という意味だったのか。(´・ω・`)ショボーン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 06:23:17 ID:YlGTdfvYO
最近寒くなってきたのに水温が80度から90度に上がるようになった…
ラジエーターキャップいかれたかな?
あんまり良すぎなやつに替えると他の不具合が発生しそうだぜ…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:46:26 ID:f8+60+7V0
>>934
キャップ疑う前にサーモスタット疑えよ。
おまい、文系だろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:29:27 ID:aEPp+C2b0
俺はガンダム系
一度空とんだ事あるぜ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:32:30 ID:vWhM+Fab0
>>929
まずは御愁傷様というべきか...
タイベルのコマ飛びって、どんな症状になるの?
切れたのとおんなじ?バルブはクラッシュ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:55:28 ID:aEPp+C2b0
今日は純正前期シートの乗る側横が破けて醜かったので
 座る面だけ全部と背中の面の手前のみキレイにしました。
(意味分かります?)

ヘタリ・擦れ、共に直りある意味新車のシートになりました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:59:58 ID:tp22fCzH0
このスレではオカルトとか、プラシーボと言われるかもしれないけど、M.D.I買ってしまった。
効果が有っても点火系劣化してただけって笑われそうで怖い・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:36:40 ID:f8+60+7V0
>>937
走行中にIG切ったように、ただエンジンが止まるだけ。
ノーマルエンジンであれば、バルブは突かない。

ハイカム・面研・ピストン交換・バルブタイミング変更などをしている場合は、この限りではない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:55:14 ID:R3s6qIH30
そのくらいは分かってるんじゃね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:57:14 ID:cKmRBaNuO
デフから異音が
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:23:55 ID:KM3eY/qt0
>>942
異音といてもイロイロ。表現してみれば、原因を特定してくれる人もいるかも。かも?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:28:27 ID:ksT/Sgap0
>>937

タイベルの山の飛んだ部分がクランクプ−リ−に行ったところでエンジン停止。
セルを回した時にクランクプ−リ−だけが回転してタイベルとカムプ−リ−は
停止している状態になっていると思われ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:29:48 ID:LNvt00Qb0
ほとんどがベルトの山飛びだが、極まれに完全破断する場合もある。
完全破断は一度だけお目にかかったことがある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:32:01 ID:rmlW5Q7z0
そのくらいは分かってるんじゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:04:08 ID:VSlj5z2jO
自分もタイベルキレたと思ったらクランク角センサがいかれた事がある
症状は似てる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:27:03 ID:LNvt00Qb0
>>947
全然似ていない。

タイミングベルト切れたときは、クランキングがむちゃくちゃ軽い。
だってカム回っていないんだもの。
949BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/12(水) 15:27:26 ID:Xagq+NdF0
タイベルの山掛け経験あるけど、普通にエンジンストップ
ハンドル激重@パワステ、ブレーキ激重

スープラに煽られててアクセル踏んだらエンジンストップ
そのまま惰性で進んで、気合でハンドル曲げて親の敵のようにブレーキ踏んで
歩道を横切りながら、砂利の空き地へ砂煙上げながら突っ込んだ

どこにも当たったわけでもないけど後ろのスープラはビビったと思う

俺が一番びびったけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:59:18 ID:dYtGMA14O
旧車のトラブルって、良くも悪くもいい思い出だよな。
トラブった直後は二度と乗るかと思うけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:20:35 ID:LNvt00Qb0
>>949
私は車通りの少ないシーサイドラインを走行中。
カーブを過ぎてアクセル踏み込んだらエンジン停止。
P/Sなしだったからステアリングは違和感なし。
惰性で進み、幸い山側(右)退避場所出現で、なんなく避難。

が、周りに建物ほとんどなし。
電話を借りに延々歩いてJAF呼んで引っ張ってもらったよ。(´・ω・`)


>>950
起こったときは「あちゃー」だけど、そのあと「さあてどうやって対処してくれようか・・・」と
トラブルを楽しむくらいじゃないと付き合っていけないよ。

ブログのネタになるな とか 貴重な体験をしたなぁ とか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:14:14 ID:Pptvlvi90
ODDは250K、前回は115K、今回は135Kで山が飛んだ。
2回目なので予想はついた。
慌てず騒がずデラにTELした。

タイベルの耐久性はこんなもんらしいw

遠出中とか夜中とかだとエライこっちゃなので
この耐久試験を素人にはお勧めしないw

いまにして思えばなんかシャクルような動きがあった様に思うが、
兆候は殆ど無いようだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:54:57 ID:VSlj5z2jO
タイベルの山は何個飛んだら動かなくなる?
一、二個だと大丈夫なのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:01:53 ID:XBz0PvRKO
>>945
昔の専門学校のクラスメイトのジムニーがタイベル切れてそのままピストンでバルブついてE/gおしゃかになって泣いてた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:57:39 ID:LNvt00Qb0
>>953
1個2個ならそのまま回っている場合もあるだろう。
カムプーリーなら多くの山があり駆動力が分散するが、クランクプーリーは山のかかりが少なく
両隣方向の山に負荷がかかってトルク集中。
そこでアボーン。

>>954
軽自動車のエンジンはほとんどバルブ突いちゃうよね。
ターボエンジンは知らんけど・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:12:24 ID:wn37JVCo0
2ストは良いっ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:42:16 ID:D9lQD4pG0
>>952
やっぱ10万キロ交換てのは
リーズナブルなんだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:11:30 ID:N6s7axhp0
念願の後期式レビン3ドアAPEX購入した。
早速深リムのホイールに付け替えツライチにしようと思ったが、
買ったのがスポーツパッケージというやつで、フェンダーにモールがついているため、
タイヤがあたってしまいます。
モールを外すと穴があいてしまいます。
何か良い解決策はありませんかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:54:53 ID:Hbk+Iom1O
>>958
別にモールは関係ないだろ。
スポーツパッケージもノーマルも元々のボディー幅は変わらないんだから。

それでも履きたかったらフェンダー叩くかホイール変えないとムリ。
オレは走行会で借りたタイヤを履けなくて、走りたいあまりその場で叩いて
それがきっかけでサビてしまい見苦しくなったから切ってオーバーフェンダーにしたよ。

もしも叩くならインナー側にもたっぷり色と錆止め吹けよ!

経験者より
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:26:48 ID:B9wxlU1r0
>>959
あのモールは簡単に貼り付けてあるように見えて結構頑丈で、
フェンダーに沿ってタイヤハウス内側まで巻き込んでるんですよ。
ツメを折ってから内側に出っ張ったモールをサンダーで削ろうかとも考えたんだけど、
そもそもモールの固定ナットが邪魔してツメは折れないし・・・

板金屋でパテかなんかで穴埋めして塗装しなおしてもらうしか無いのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:59:46 ID:1BIu71WR0
ま、選択肢は少ないと思うけどね。

爪折無しでオフセットの良い感じのホイールはなかなか無いなあ。。。
CE28Nで出してくれんかなあ。。。
7J-15 +8とか。
TE37も0と+15だもんな。
間が無い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:17:25 ID:y5p7J52l0
うちの86(後期GTV)のアイドリングが1500rpmくらいなんだがこんなもんなの?
エンジンはプラグ(デンソーイリジウムパワー)とプラグコード変わってるだけなんだが…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 02:05:24 ID:2fgugpyPO
86はアイドリング弱いからそれぐらいで良いんじゃない?
気になるならスクリューいじって一度下げてみたら?
へたしたら止まるときにエンストすると思うけどね
でも、うちのは冷寒だと2000ぐらいだぜ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 02:28:47 ID:cYKiOek60
完全暖機で1500なら高いな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 03:08:54 ID:MFeaKrDd0
高いっつーのw
1500なんて4スロ&フリーダムでの
とりあえず安定〜、みたいな、
そんなときしかありえません。
スクリューで調節。

963はコールドでは当たり前。
アドバイスのスタンスがわからん。
ブレーキでエンストは、他に原因あり。
アイドル調整の幅程度にいじったスクリュー
程度では、そうはならない。
未だに、こういった中途半端な
知識の乗り手がいるのが、純粋に不思議。
若いの?w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 05:44:17 ID:fmPYW9Q70
86はユックリ「?」や「!」を楽しめばよし

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:40:58 ID:hrjhby9uO
>>965
ハチロク乗り初めてまだ半年もたってないです…
みんな指摘ありがとう。次の休みに見てみます
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:01:16 ID:E/Mvn7Uv0
私は純正にこだわってます。
前期です。


俺、ダサイ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:21:26 ID:37dybmBWO
>>968
ダサくない。
てか、他人の目を気にする必要はない。
結局他人好みの車になっちまう。
自分の車なんだから、自分好みの俺様仕様で胸張ってればオケ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:57:11 ID:hmddtKKj0
>>968
だせーよバカw
 
イジッて走ってなんぼじゃゴラwww
971夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/11/14(金) 19:07:32 ID:b67mO5l50
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=104146

アメリカで大人気のドリフト競技!!「フォーミュラD」を再現。
ドリフトタイヤ標準装備のミニッツAWDで、テクニックを競おう!


AWDマシンならではのドリフト性能を、
パームトップサイズで楽しめる「ミニッツAWD」に、
期待のドリフト専用マシンがラインナップ。
しかも実車の世界とシンクロさせて楽しめるように、
アメリカで人気のドリフトチームのカラーリングとディティールを正確に再現しました。
全国で人気沸騰中のドリフトトレンドの主役となる性能を、胸躍るリアルな走りでお楽しみください!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:35:36 ID:1BIu71WR0
いじって壊すのが趣味みたいな奴とか居るよなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:38:07 ID:Ol8EMlvw0
>>965
ウチのも冬場は暖気後も1500くらいだよ。
もちろんスクリューは一杯にしぼって。
スロボ本体か、その下のやつ(アイドルバルブだっけ?)
をナントカすればナントカなるかなと思うけど、
マンドクサイのでそのまま。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:54:42 ID:+dTp3D1T0
>>972
それ、「ぼっこし大工」って言うんだからね。www
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:22:42 ID:i7V9UjTi0
普通にエアバルブが抜けてんじゃね?
976BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 01:04:02 ID:3LptyPxa0
冷間暖気2000回転越え
暖気終了後600回転ビシっと決まる

スロポジ変えてから快適になった。
以前はエアコン掛けて止まる時にクラッチ踏むと高確率でエンストする状態だったので
高かったけど、良い買物だった。

余計だったのは、交換のキッカケとなったスロポジ突然死が片側3車線もある交差点の
信号待ちからのスタートで吹けなくなった
ギャラリー多数の中、アイドル状態でウニウニクラッチ繋いだりして歩道に乗り上げてJAF待ったのは辛かった・・・
繁華街だっただけに・・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:18:58 ID:GEm9/ZdbO
>>976
600は低すぎなんじゃない
普通800ぐらいなんでは?
それともスロポジがちゃんとしてるとそんなもんなのか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:16:01 ID:l3m30aLe0
エンジンがストールしなければ600でも問題無いのかも知れないが、
ボンネット裏に書いてある規定値は800だ。
979BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 10:04:13 ID:3LptyPxa0
俺も驚いたんだけど、交換&調整はディーラーでやってもらってから
冬場にアイドル調整してみたら600回転くらいまで落としても何の問題も無いから
そのまんま。

関係ないけど朽ち果てる体・・・
グロ注意↓
http://www2.vipper.org/vip990994.jpg
http://www.vipper.org/vip990995.jpg
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:35:58 ID:+f6xuhYf0
え、こんなの普通じゃないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:23:10 ID:L/90oQQf0
>朽ち果てる体・・・

ウチのは、トランクルームのナンバー下部に大穴。。。
いつかは修理しないと、と思いつつ早5年。
まだ、大丈夫かなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:29:19 ID:7N4PJb9K0
>>980 同意。

マジで普通だと・・・ 
ベンベ86サンのハチは極上車ですねきっと

私のはレストアして直しました 
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:31:15 ID:d8LVgbBx0
交換&調整を店に出すなんて・・・
やっぱ金持ちは違うな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:24:58 ID:7SFxXA2BO
錆は多々あれども穴のあいてないうちの子はすごかったのか…
どうみても時間の問題だが…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:40:59 ID:bW2SM9fGO
今日の教訓
「錆は小さいうちに治せ」
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:42:06 ID:U+4UV1h0O
後ろは錆皆無だったけど前をぶつけて箱がえを目論む僕は罰当たりです
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:55:50 ID:1J6wTOnd0
錆談義に花が咲いている中悪いが、そろそろ次スレタイを決めねば
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:15:33 ID:+f6xuhYf0
今日の教訓
「錆は見て見ないふり」
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:57:32 ID:HKCHE5gv0
タイムリーにPOR24缶目とか。。。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:20:07 ID:bW2SM9fGO
いいねO(≧▽≦)O
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:43:46 ID:nfPxdUET0
【レビン】AE86 24年目も無事経過 【トレノ】

前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?


継ぎすれ任せた!
992BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 23:16:26 ID:3LptyPxa0
はいよ次スレ

個人的にPOR24缶が良かったので

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226758448/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:42:30 ID:sEaBW25xO
森本智子
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:43:35 ID:sEaBW25xO
前田真理子
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:46:03 ID:sEaBW25xO
井口玲音
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:47:10 ID:sEaBW25xO
佐々木明子
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:48:02 ID:sEaBW25xO
滝井礼乃
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:49:02 ID:sEaBW25xO
下平さやか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:50:01 ID:sEaBW25xO
宮嶋千佳子
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:50:18 ID:qeCfnk0GO
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'