SIドライブは昔からよくあるモード切り替えに
変な名前と何かのパクりみたいな形のスイッチを付けたもの。
エコペダルは燃費がユーザーのアクセル操作によって
大きく左右されることに着目し、
それを触覚によって伝えるもの。
>>405 モード切替ってエアコンのECOスイッチとか、サスペンションの
セッティング変更くらいだろ?
電子式スロットルバルブ制御を進化させた形のSIドライブライクな物は
聞いた事ないね。
可変バルタイによるスロットルレスなんて見当違いの方向に突き進んだ
会社もある位だし(BMWwwww)
元々、スバルはLSDの効きを電子制御で変えたりする(DCCD)芸当は
お手の物だから、親和性が高かったんだろう。
それよりホンダがニューオデッセイに入魂の「新開発」E-CONスイッチを付けたそうだが、
あれこそSIドライブの名前変えただけにしか見えない。
だいたい考えてみるんだ。
物凄い力を掛けてバルブリフトを動かすのと、ちっこくて軽いスロットル動かすの、
どっちがスマートなやり方かを。
こういう半可通ばかりならスバルも商売らくなんだけどなー
>>406 >電子式スロットルバルブ制御を進化させた形のSIドライブライクな物は
>聞いた事ないね。
そりゃ、おまいだけだってw
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:01:55 ID:hRrZuDBp0
23
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 03:08:10 ID:sPWkCvvi0
>>408 >>410 こいつらただのスレ鎮火部隊じゃないの?
日産関連スレで「お前知らないの?」ってレスよく入るけど、
結局その先の情報は存在しなかったり、存在しても揚げ足取りレベルの情報。
ほっとけ。
>>412 本当にそうかも知れない。
> 可変バルタイによるスロットルレスなんて見当違いの方向に突き進んだ
> 会社もある位だし(BMWwwww)
> 可変バルタイによるスロットルレス
> 可変バル“タイ”によるスロットルレス
晒しとる。
>>412 正確には
>お前知らないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?」
です。ほとんど全部www馬鹿ですから。
名門君 アホンダ君、www馬鹿。
2ちゃんの根拠の無い書込みはほとんどこの三人(笑)
名門君とアホンダ君は只、脈絡も無しに書くだけ
www馬鹿は罵ったら来るよ、「負け」犬だから。
晒し2
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/11/14(金) 20:54:36 ID:Wect3kGw0[sage]
だいたい考えてみるんだ。
物凄い力を掛けてバルブリフトを動かすのと、ちっこくて軽いスロットル動かすの、
どっちがスマートなやり方かを。
へぇ〜、物凄い力、バルブトロニックのモーターはそんな強力なのか
スロットルも力も何も最初から電制じゃなかったのか
あーあ、あんまり晒すと出てこなくなっちゃうじゃん。
しっかしスバヲタの知ったかっぷりは凄いな。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:38:24 ID:qfbMD+kd0
安さが自慢のポスコ鉄(笑)
朝鮮鉄GTR(笑)が売れないと韓国潰れちゃうよw
韓国ポスコ、川崎・東扇島の工場完成 車用鋼板加工
韓国ポスコが川崎港の人工島、東扇島に建設中だった自動車用鋼板の加工・物流拠点
「川崎コイルセンター」が完成した。同社の鋼板加工センターとしては国内で4番目となる。
週明けにも本格稼働する予定だ。
ポスコの日本法人、ポスコジャパンや日産トレーディングなどが出資する
「POSCO―JYPC」(川崎市)が運営主体となる。同センターの倉庫・加工場部分は
鉄骨平屋建てで、高さは約16メートル。事務棟を含めた延べ床面積は約1万3200平方メートル。
総投資額は約30億円。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080905c3b0504k05.html 日本人クビにして朝鮮人儲かるサムソンポスコ悲惨
>>414 馬鹿はお前を始めとしたアンチだけじゃ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
常識レベルの知識すら無いから呆れられてんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうか、モーター無いんだな
そうかそうか…なんだろう、あのウォームギアが伸びてる寸胴は?
>>421 お前こそ、そういう風に書くって事は、BMWがエンジンの作用角とバルブタイミング合わせるのに
インターミディエートアーム使ってるのに気付いてないじゃないか。
さすがサンヲタ。日産の文章だけから話を俺理論で作るだけの事は有る。
作用角をそろえている事がきもな事にも気付いてないだろう、お前。
だからよ、インターミディエイトカムがどうしたって?って言ってんだが?
インターミディエイトアームの支点移動は油圧式なんかよ?
じゃあその上方にあるモーターは飾りかよ?
で?どんだけ力必要なん?モーターじゃ力不足なん?
バルタイの話の方だと、油圧制御の方がモーター制御より良いと?
だからよ、インターミディエイトカムがどうしたって?って言ってんだが?
インターミディエイトアームの支点移動は油圧式なんかよ?
じゃあその上方にあるモーターは飾りかよ?
で?どんだけ力必要なん?モーターじゃ力不足なん?
バルタイの話の方だと、油圧制御の方がモーター制御より良いとする意見もあるが
連続可変リフトでは、高々その程度の差じゃ済まなかったんかいね?
何か勝手に日産派認定受けたんだが、他の誰かと勘違いしていないか?
何か意に反するレスがあったら、そういうレスの主は
みんな同じ人間認定みたいな事していないか?
匿名掲示板ではこういうやり取りが多いみたいだ
いや、それ以上に、インターミディエイトアームの話を省かれて
ふてくされて食って掛かって来てる人にしか見えん
最近のモバイル2ch、エラー出てる癖に中途半端な字数で書き込み入って困る
ちゃんと完成文章送ってるのに
?だの%だの$だのを最後に、以降の文章が途切れたまま書き込まれる
支点移動はモーターでもエンジンと同期を取るために、
インターミディエートアームをプッシュロッドにしてるだろーが。
その力はかなりの力になるぞ?
それをモーターから力取ると言い張るならえらい強力なモーターだな?あーん?
プッシュロッドと言うよりは何とかアームだろ
まぁ差し支えないからそれは良いとして…
…
起点
> だいたい考えてみるんだ。
> 物凄い力を掛けてバルブリフトを動かすのと、ちっこくて軽いスロットル動かすの、
> どっちがスマートなやり方かを。
現時点論点纏め
インターミディエイトアームは何から駆動を受け、何で調動されるのか?
何か、馬力損失の話だと思い込んでいたが、
部品強度の話になってやしないだろうか?
エンジンの作用角を揃える為の方法だから、
インターミディエートアームはエンジン回転と同期する
物からタイミング取ってバルブやカムを動かしてるだろうな。
俺もクランクとかからアームでプッシュしてると考えるのが妥当だと思う。
その駆動力は、わざわざモーターにするとは考えにくいが。
カムのリフトはもしかしたらモーター駆動なのかも知れないが、
これもソースのある話では無いから、単なる
>>424-5の俺理論の段階だな。
で、問題あそんな高級な機構を使って高くなった車両価格に見合うだけの
燃費低減効果が有るかって事なんだが…、燃費サイト見てるとエーカー宣伝
どおり、実燃費できっちり10%減だね。見合わない様な気がする。
言いなおし。
エンジンの作用角と揃えるというか、エンジンの吸気行程の時間と
吸気バルブを開いている時間を揃えるという事。
排気側に同様機構は無いみたいだしな。
じゃあ何かい、カム駆動モーター変位ってだけでなく
インターミディエイトアームには個別の駆動力が働いてるってか
そうかそうか…
インターミディエイトアームは、言ってみれば梃子だろうがよ?
モーター→半月形カム→インターミディエイトアーム
駆動もタイミングも、メインカムがやってる事じゃねーか
メカ音痴ばっかだな。
バルブトロニックの解説ページも探せばもっとマシなやつあるだろうに。
そもそもポンピングロス低減の為にスロットルレスシステムにしてるのに、
モード付きスロットル使って出力抑制するシステムと比べるとは、その時点で論外。
そのモード切換付き電スロだってトヨタのETCS-iをはじめ昔から各社色々やってる。
これもちょっと探せばいくらでも出てるだろうに。
>>434 メカ音痴でいいからその、もっとマシなやつ貼ってくれ
スロットル調整の方がコストも安く、効果は同じ位出せるんじゃないのか?
あとポンピングロスは関係無いと思うぞ。
ポンプロス=吸気抵抗という広義の意味で捉えるなら、確かにスロットルバルブ
分は抵抗無いかもしれないが、吸気バルブリフト量を低くする所で新たな抵抗が出るし、
狭義の意味だと、(最大吸気量)−(実効吸気量)がポンピングロスな訳だから
これもバルブリフト量を落としている事で、実効吸気量は落ちてる(いかにバルブを
絞る事で吸気の流入速度が上がろうとも)。
他のメーカーは同じ機構でもBMWみたいに吹きあがった宣伝文句はつけてない。
(BMはポンピングロスゼロで30%燃費が良くなりますと言っていた。現実は10%)
元々は、エンジンが吸気の仕事をしていない時に吸気バルブを開いているのは
無駄だから、エンジンの作用角とバルブタイミングを同期させて、さらにリフト量も
変えましょうという発想な技術な訳で、そこを全く無視した議論が続いている現状は非常に
気味が悪い。
駄目だこりゃ
梃子と言うよりレバー比云々言った方が良かったかなと
もう一度覗いてみれば…
低リフトが目的じゃなくて早め閉じることが目的だろ。
確かに低リフト時の絞りによる損失があるから、
ポンピングロスが無くなるなんて夢物語はないが、
低減にはなる。
流速が速くなることで、混合気も均一になりやすくなるし。
つーか、あんた分かってて書いてるだろ。
ここまで来てエンジンの作用角の話がちらちらとしか
出てないのがおかしいだろ。
確信犯か?と思ってしまうのはこっちだっての。
やっぱり最初からレバー比って言えば良かったな
>>436 > (BMはポンピングロスゼロで30%燃費が良くなりますと言っていた。現実は10%)
30%だったっけか?40%だと思ってたが。そもそも
ポンピングロス40%低減で燃費10%向上
じゃなかったっけか?別に俺はBMW関係無いからどーでも良いが。
> 他のメーカーは同じ機構でもBMWみたいに吹きあがった宣伝文句はつけてない。
…ん〜?
> 元々は、エンジンが吸気の仕事をしていない時に吸気バルブを開いているのは
> 無駄だから、エンジンの作用角とバルブタイミングを同期させて、更にリフト量も
> 変えましょうという発想な技術な訳で、そこを全く無視した議論が続いている現状は非常に
> 気味が悪い。
もっと凄い会社があるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211903128/4
ってチョイ待ちよ
>>407と
>>415の間では
インターミディエイトアームとやらの動力源の話に絞られてたんじゃ…
そりゃバルトロはスロットル役でもあるが
>>407「物凄い力を掛けてバルブリフトを動かす」云々
>>415「リフトの調整はモーター」云々
インターミディエイトアームの物凄い力云々の話はどしたの?
もう一人
>>430 > エンジンの作用角を揃える為の方法だから、
> インターミディエートアームはエンジン回転と同期する
> 物からタイミング取ってバルブやカムを動かしてるだろうな。
> 俺もクランクとかからアームでプッシュしてると考えるのが妥当だと思う。
カムは何やってんの?
バルブトロニックのの作用角調整は、ただ単にやると位相変化あるんの?
位相変化あればVANOSで位相調整しながら制御されるだろうし
無ければそのまま作用角増やせばいいんだと思う
そう言えばバルブトロニックは作用角調整と同時に作動量増える方式だな
作動時機・作動角・作動量を全て別々に連続可変できるわけじゃ無いんね
結局、物凄い力ってカムの事で、角・量の比を調整するんがモーターで
そこに連続可変バルタイVANOSも入ってくるわけね
で、この機構一式の作用角・作動量調整に
スロットルの役割を課す、ってワケね
× スロットルの役割を課す、ってワケね
〇 スロットルの役割も課す、ってワケね
を、じゃなくて、も、だわ
結局どちらのスロットル機能も電制である事には変わりないな
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:26:52 ID:rWHEtU5T0
日産のエンジンスレがなくなったせいか、こっちが賑わっているのが面白いw
バルブトロニックが登場したときに散々語りつくされた話を
メカ音痴が理解できずにうだうだ言っているだけだがな。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:39:54 ID:niAaQJ19O
つか、今回の話に参加した人間全員阿呆
>>407と
>>436は言われてる通りだし(同一人物?)、
>>415は変な文章遣いだし
>>434は上の二者の話がバルブトロニックのどこに話が絞られていたのか分かってないし
どうよ、他メーカー派の人達?
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 06:15:41 ID:36Rzho/q0
>>1にあるドライビングプレジャーってどゆ意味?検索しても書いてない。
>>452 運転して楽しいことらしいよ。
スバヲタさんによれば、ターボエンジンをぶん回してガソリンを湯水の如く使って
パワー感を感じるのがドライビングプレジャーらしいね。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:40:40 ID:pkrU3mF60
ポンピングロスは、言葉どおり、ポンプする時のロスで、
ピストンが下がって、シリンダー室内に負圧を作り、
大気圧との差で、吸気するポンプ作動をする時に、
エンジン出力から、動力として奪われる力の事で
ガソリンエンジンは、出力調整を吸気の量でコントロールするため
吸気絞り弁が必要になる、とうぜん絞り弁の手前は大気圧で、絞り弁以降は負圧になる、
絞り弁を、スロットルバルブで行うか、吸気バルブで行うかの違いは、
取り付いている位置が違う
つまり、直前で絞りシリンダー室だけを負圧にする、吸気バルブか、
シリンダー室とさらに、各気筒えの吸気管とサージタンクまで負圧にする、
スロットルバルブかの、ポンプとしての仕事量の違いが
ポンピングロスの違いになる
どっちが、絞った場合、吸入抵抗が大きいかは、チョッと違う話になる
スバオタ撃沈
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:43:45 ID:HT6dIf2o0
>>1 は、全く理解して無いな、逆だて事が解らないんだな!
スバルは、低燃費モードの時は、運転者のアクセル操作を無視して、
アクセルを踏んでいるのに、スロットルバルブの開度を遅らせたり
ECUで燃料噴射量を規制して、加速を悪くする事で、燃費を良くしている
逆に、日産では、経済運転から外れたアクセル操作があれば、アクセルを重くして
運転者に知らせるが、運転者が踏み続けると、運転者の操作を優先して、通常通り加速させる
日産とスバルでは、考え方が全く違い、日産の方が数段レベルの高い
運転者の意思を尊重しているのは、日産だと解らない
>>1は、可哀想・・・!
と言うか、オート、セミオート、マニュアルって感じで考えれば
日産のはセミエコって感じ。確かにアクセルを重たくされるなんて
フィーリング第一に考えるなら気に障る機能だわな。だが俺、
考え方変わった。気に障る一方で、踏み抜けば良いって自主性を残した
作り方は寧ろ良心的かも知れないと思い始めてきた。自主性を残す意味で
セミエコって感じ。
スバルのはエコ・スポーツ・シャープって言うよりは
ダル・ノーマル・シャープって感じで尚且つ各モードともそれ一辺倒で、
ダルモードだと暴走トラック突っ込んで来たんで全開加速したい、なんて
非日常的状況考えると…
その点、日産のは大丈夫な
両者の機能が足し算されれば良いのに。
エコモードとセミエコモード
ノーマルモードとセミノーマルモード
シャープモード
セミシャープモードは存在意義無いから要らない
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:04:42 ID:HT6dIf2o0
坊メーカーの開発者が、雑誌のインタビューで、
「数千万円以上の膨大な開発費をかけて、新型エンジンや新型ミッションを採用して
前モデルより、10-15パーセント燃費を良くしても、
何もせずに、原価でわずか数百円の、瞬間燃費計やエコランプを付けただけで、
燃費が10パーセント前後は簡単に改善される、
これは、運転する人がメーターを見ながら、経済運転をする為で、
メーカーの開発者としては、矛盾を感じる」
カタログ燃費じゃ無く、実質燃費の向上は、最後は、技術革新では無く、人頼みなんだね、
それを支援してくれるのが、この日産のシステムて事?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:11:07 ID:yPMwxR9f0
そもそもスバルに対して全力で日産の優位性を語ってる時点で終わり。
企業規模がスバルより何倍も大きい、日本のビッグ3の一角だろ?
それなのにスバヲタにちょっとからかわれた程度で本気出しておとなげない。
いつから日産ってそんなにおちぶれちゃったの?
上を見て分かる通り
スバオタはもっと酷いが
(スバルとは言わない)
日産はポスコ鉄のサムソン車(笑)
日産が韓国産SUVに挑戦状
またホンダやレクサスといった既存の日本車とは異なり、提携しているルノー・サムスンの主要整備網が
活用できるのも日産の強みだ。
韓国日産のチョン・ウテク理事は、「ソウル・城南市盆唐・釜山のディーラーや整備工場など
自社の整備施設5カ所はもちろん、全国の市・道別にルノー・サムスンの整備網10カ所余りを活用し、
サービスを提供するつもりだ」と語った。
またローグは、ルノー・サムスンが販売しているQM5のガソリンエンジン・モデルと車体・エンジン・
変速機がほぼ同じため、一部で市場干渉現象が懸念される。
スタビリティ・コントロール(VDC)と六つのエアバック(前面2、側面2、カーテンタイプ2)が装備された
前輪駆動の基本型は2990万ウォン(約203万円)。またボーズ・オーディオ、サンルーフ、
後方センサーなどを搭載した四輪駆動型は3460万ウォン(約235万円)になる。
http://www.chosunonline.com/article/20081102000030 朝鮮人に買われた負け犬サムソン日産は本境地韓国で安さをアピール(笑)
http://www.chosunonline.com/article/20081102000031 中でも価格の面で、ムラーノの優位性が際立つ。ムラーノが4890万ウォン(約333万円)なのに対し、
RX350は7000万ウォン(約477万円)前後で、ムラーノの方が2000万ウォン(約136万円)以上も安い。
ムラーノの価格は、現代ベラクルズのフルオプション・モデルの価格とほぼ同じ水準となっている。
そのため同クラスの輸入車だけでなく、韓国車とも価格の面で競争できる見込みだ。
日産に関する記事で韓国からの提供が多いのは朝鮮車だったからですね
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:01:03 ID:HT6dIf2o0