【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので、
同じオーナー同士、情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。
痛い方には、優しく大人の対応をしてあげましょう。

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:25:28 ID:99r5Mwh60
■関連スレッド
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part70
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211713467/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203426268/
スバルレガシィ■NA専用■ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210934351/
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part 7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211670546/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:26:12 ID:OE44jnym0
.
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:26:38 ID:99r5Mwh60
今回も使い切れずDAT落ちとは・・・

懲りずにまた立てましたよ。マターリよろしく。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:41:07 ID:YF4wHJvo0
だったらスレ需要がないってこと
糞スレたてんな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:59:19 ID:zRrjvx/hO
いやいや

>>1
お疲れさま
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:40:29 ID:3Khdmka50
消えたのは1000まで行ったのかと思っていたんだけど、DAT落ちだったのか・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 05:07:29 ID:fMTCbzyz0
変態倶楽部の皆様、おはよう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:36:32 ID:fnssofZiO
今度こそ荒れるの解ってて突然自己満レポする馬鹿が来ないことを祈ろう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:22:16 ID:zTVICtkhO
まだ言ってんのか〜?
よほど叩かれたことが悔しいらしいなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:11:17 ID:Or2BY6Fh0
いいなあ、3.0RspecB
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:27:07 ID:oTuISRFj0
俺さ・・・3.0RspecB のB型のってるんだけどさ
20年ずーっとMT車のっててAT車なんて考えたことなかったんだけど
デンスロのせいか年齢のせいかわからんが、AT車が欲しくなってきた。
2.5iがいいななんてね。でものりかえたら後悔しそうで思い切れない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:16:49 ID:RD0Eh9UgO
確かに乗ってて、車との一体感ってやつが希薄なんだよな。右足に追従しない瞬間がもどかしい。
十分慣れたとはいえ、あんま楽しくないな、この車。

他に欲しいクルマがない以上、もしかして自分にとって最後のMT車になってしまうかも。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:50:31 ID:Or2BY6Fh0
ならば、BLITZのスロコンでも導入しては如何か?

PIVOTのは今ひとつ…いや、何でもない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:57:34 ID:y0hLrebV0
>>12
後悔するからやめとけw


電スロが気に入らないヤツは、現車のECUセッティングやってみろって。
全然違うから。 そこまでやりたくなかったり、金を掛けたくないのなら
そのまま黙って乗ってろw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:59:13 ID:yLI9u7c80
B型乗りでヤス

スロコン導入を考えてるんだが、
ProvaとBLITZのどっちにしようか考え中
値段が同じというのがまた何とも。

どっちか使ってる人いる?
どんなもんか一口インプレ希望!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:52:14 ID:QF0ddE6PO
>>16

はは〜ん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:17:11 ID:hdTi8XRxO
スロコンは反応の早さではなく、踏み量の調整と考えておK?
ECU書き換えは吊しじゃだめかい?ノーマル車両なんだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:55:39 ID:oFyXdwGD0
また落ちてしまうヨ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:52:14 ID:jN6c/EDN0
>>18
某社のスロコンはある回転域以上じゃないと働かなかった希ガス。
調整は踏み量じゃなくて、アクセル開度だけど、どのあたりまで
どういった調整してるかだよな。スロットル開度のマップを書き換える
訳じゃないから劇的に変化があるとは思えん。

あと、吊しは、それしか選択肢がないのなら仕方ないけどね。
でも格段に違うぞ。実体験でそれは保証する。
セッティングやっている所は、関東、中部、関西なら、それなりに
良さそうな所はあることはあるんだけどな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:37:09 ID:n/gkLxvAO
あげあげ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:50:39 ID:wWUt8fsm0
みんなガソリン高で意気消沈してんのかなぁ〜
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:26:30 ID:57gV6WDd0
しまくってるw
流石にハイオク180円突破はきつい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:55:42 ID:xu3zEBYNO
満タン一万overはキツいよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:35:52 ID:QeNCN2IM0
ecoスイッチON・・・どれだけ燃費かわるやら?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:03:19 ID:57gV6WDd0
マニュアルはアイドリングが下がるだけだったような・・・
エコ運転されてる時に点灯するだけなので意識しないとあまり意味がないw
なんとなく発進しにくい気がするがみなさんはどう?
そんな俺は常時点灯w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:40:28 ID:BF5qd7kh0
このガソリン高の時期に
デザイン&H6(排気音)に惚れてしまってB〜D型中古を狙ってるんですが
街乗りの燃費って、どの位になりますでしょうか?
やはりSIドライブ付の方が燃費良いのでしょうか?

燃費を気にして乗るクルマではないとは思ってますが気になりまして…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:19:23 ID:pjh3XCXD0
>>1乙!

皆で自己満レポばんばん書き込んでDAT落ち回避しよーぜ。
で、また湧いてきたか携帯房>>9 毎度ながら藪蚊ばりに鬱陶しいなぁ。
奴さえ湧いて来なければ、マッタリとした良いスレなんだがなー。

今日は有機モリブデン系のオイル添加剤を注入。回転がスムーズになった!
極低速のギクシャク感も無くなったな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:53:05 ID:u8MIr4Ru0
>>27
地域によって一概には言えないが私の場合町乗りで7〜8`/g
高速80`定速で最高15`/gいったことある
意外と低燃費?だと思う。是非変態ワールドへいらっしゃいw
>>28
有機モリブデンかぁ〜。一度試したいが、相性があるらしいので
ためらっていたが、入れてみようかな。デラの添加剤でおkですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 08:02:06 ID:JXPOnu5Y0
>>27
B4のD型はほとんど流通してないよ。BとCになるがこれもかなり少ない。
TWならD型でもそこそこ探せる。
燃費について、俺はB型だが、D型の友人にきいてみるとそれほど差異はないような。
しかし、D型の完成度(エンジンと足回り)はかなり高く感じるので地道に探してみてね。
あとこの車、エンジンのオイル減り等もともとの個体差がかなりあるので、程度には要注意。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:10:13 ID:HT/2b1mE0
>>27
SIドライブでは燃費は殆ど変わらない。
Iは電スロでスロットル開度を抑えているだけ(ベタ踏みで30%らしい)なので、
自分が欲する加速を得ようとすれば結局アクセルの踏みこみ量が多くなるだけだと思う。
ちなみにワシは常時S。回転抑えてなるべく上位のギアにシフトアップするよう心掛ければ燃費は変わらない。

無負荷のアイドリングでIだと100回転ほど下がるが、これでどれだけ燃費に影響するんだか…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:33:34 ID:H6/V6+l3O
>>28
また負け惜しみかよw
よっぽど悔しかったらしいなw
でもその話題は荒れるからその辺にしとけ。
スレが汚れちまう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:27:07 ID:3mhLFEwd0
>>33
また携帯叩かれ厨が登場か?
ホントに悔しくて、顔真っ赤なんだな〜w

お前がスレ汚しなんだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:40:08 ID:QKSGPC0EO
>>33
お前、自分叩いてどうするんだw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:42:30 ID:u8MIr4Ru0
どうでもいいけど情報交換の場にしようぜ〜
気に入らないスレがあってもスルーしましょうw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:08:49 ID:FlY6XHmvO
ねぇねぇ
ウィンダム3.0Gぐらいの動力性能はあるのでするか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:11:32 ID:JXPOnu5Y0
ウインダムのが低速トルクあるし静かだし乗り心地も軟らかい。
比較の対象にならないよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:47:43 ID:HT/2b1mE0
ノーマル3.0Rに5MTを設定すればソコソコ売れるんじゃないかなぁ〜
この原油高の時代に無理な話か…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:05:44 ID:JXPOnu5Y0
だったら6MTのがいいじゃん。18インチホイールはでかすぎだが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:06:45 ID:JXPOnu5Y0
2リッターH6なんてでないかね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:31:10 ID:74OrRy5nO
高回転を保って6MTを駆使・・・

変態向け?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:54:58 ID:gmWQ1EKh0
>>32
汚染源はオマエだ。悔しくてどうしようもないのは分かるが、見ていて醜いよ。

2リッターH6・・・益々低回転トルクが無さそうだなw
4327:2008/06/08(日) 20:00:57 ID:pWsEGYiO0
>>29
街乗りがリッター7〜8kmでしたら
現状(2LNA車)と変わらないので問題無いです!!
高速でうまく走れば15いっちゃうなら
一気に変態ワールドへ逝ってしまいそうですw

>>30
B4のD型無いですねー(ATはあるんですけどね)
実は約2ヶ月ほど探してもらってるんですが、ないです…。
中古屋さんにリセールが悪いよと言われて他車種にも右往左往しながらも
やはりB4のデザインとH6サウンドに惹かれています。
D型の方が完成度が高いんですねー勉強になります。
高くなると思いますが出来れば長く乗りたいと思いますので
色々気をつけて予算と相談しながらD型の方向で探してみます。

2リッターH6で燃費良かったらかなり欲しいですねw


>>31
SIドライブは燃費にあまり影響ないんですかー。
でもアクセルワークがガサツな自分には燃費運転時にIモードが向いてるかもですねw

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:05:43 ID:JXPOnu5Y0
3リッターが低速トルクがない、GTより遅い、色々いわれてるがそこは3000、
高回転を楽しんでるととんでもない速度がでてしまう。
2リッターH6・・・ライトウエイトのMTでかなり楽しめる。
レガのりは税金とか燃費とか結構、気にしてるひとが多いから
3.6リッター出すよりもいいと思うが。
ただ42が言うように扱い辛い、かなりマニアックな車にはなる。
以上、夢を語ってみました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:32:22 ID:kQLqbdGj0
片側2車線の道なんかでアクセル踏むと、BEのRSKより反応が良いよ。
追い越しかける時なんか、あっと言う間にスピードが上がる。
エンジン回すと、ターボ車より加速が良いね。
ただ、RSKで4000rpm超えると、とんでもない速さになったけど・・・

おとなしく走ると、60km/hで1500rpmくらい。
2000rpm以上回すことなく街中で走れる。
1500rpm以下が使い物にならなかったRSKとは大違い。
だから、意外と燃費は良い。
10km/Lを少し割るくらいだね。
同じ条件のRSKが10.5km/Lくらいだったから、あんまり変わりない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:34:23 ID:HT/2b1mE0
>>39
6MTは高価になってしまうので、GT用の5MTを載せれば価格も抑えられるんじゃないかな?

>>43
Iモードはアクセルベタ踏みでも30%だから、ギアの選択を間違えると例えば立体駐車場の上り坂とかで
ベタ踏みでも速度が下がって焦ることがある。
メーターパネル内のシフトアップインジケーターのハイフラッシャー点滅は個人的にはかなり目障りかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:53:07 ID:kQLqbdGj0
>>46

6速がないと、すんげー燃費悪くなるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:01:56 ID:u8MIr4Ru0
ファイナルのギア比は大して変わらなかったようだが
やっぱし燃費変わるもん?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:14:28 ID:HT/2b1mE0
>>47
5MTでもファイナルを多少上げれば実用的だとは思うけど、回す楽しみはその分薄れてしまうだろうね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:21:21 ID:nAfksCi/0
>>42
そこで燃費ともバランスのとれた2.5L-6気筒ですよ。

出るわけないけど…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:22:24 ID:MPD2jK7iO
いっその事 2.0L V4 作ればいい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:18:57 ID:uwRX8+qEO
それならEJ20でイイんじゃない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:09:13 ID:MPD2jK7iO
うん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:41:25 ID:FNeubZPQ0
ホンダVFR400Rプロアーム NC24はいい音したな。
180度クランクV4。もう20年も前だからこのサウンドは聞けないね。
不等長エキマニの水平対抗エンジンに通じるものがあった。
すれ違いになってしまったが、エンジン音・排気音マニアの俺には
H6サウンドもも大好きだよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:50:26 ID:Nxho4Pfn0
この前、直3の軽が走ってたのだが、なにげに走行音が3.0Rに通じるものがあってワラタ

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:48:27 ID:bImApdCX0
べつにケチってるつもりはないけど
6速ギアはもう少しハイギアでも良かったような気がするな
specBを標榜するならこんなもんかも知れないけど
50km/hも出てれば6速で流れに乗れるから
5速の出番がほとんどない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:15:05 ID:xQG/qg/bO
>>56
禿道!
6速の持ち分が多すぎる気がする
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:26:44 ID:h8yb3saVO
確かになぁ
他社の6速ではノッキングしそうだったし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:53:26 ID:0eMFEs0gO
100km/hで2000rpmのギヤ比が欲しい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:18:37 ID:XAyVcwoP0
>>56
禿げ!

確かに、日本の高速道路の実態的巡航速度だと、もう少しギア比が低くても
良いんじゃないかなーと思うね。
加速時も、確かに5速は一瞬フォンっと入れる位だしな。

街中巡航用の5速 高速巡航用の6速って棲み分けが理想だよなー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:53:01 ID:L9bF47aI0
オーナーなんだが、すんげー恥ずかしいこと聞いて良い?

「spec.B」って、何の意味??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:56:13 ID:h8yb3saVO
ズボラな時はゼロ発進で
1→3→6
少しでも動いてたら
2→4→6
なシフト操作でも十分なのが3Lの懐の広さか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:10:02 ID:UGzN4Wte0
>>61
スタンダードに対するスペシャルモデルって感じ
特に走りに関する仕様で
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:14:38 ID:DuSUyrxt0
>>63

ノーマル=spec.Aに対するspec.Bってこと?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:28:37 ID:25VLYcLN0
BEのRStypeBはビルシュタインのショックが入った意味のようだった。
BLのspec.Bは3.0Rと2.0GTもビル足なのでこの意味ではないようだ。
じゃーspec.Cって?
俺も気になってきたのでお客様相談センターにでも聞いてみるか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:06:51 ID:B5TE5z+O0
Q.2.0GTスペックBの「B」の意味は何ですか?
A.「B」とはスバルの走りのモデルを表す記号です。
 2代目レガシィのGT・Bスペックに始まり(このときのBはBBSホイール装着の意味も含んでいました)、
 従来型のGT-B EチューンIIまで、スポーティなモデルに「B」の文字を使用してきました。

セールスマニュアルより。

ちなみに、Spec.CのCはコンペティションな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:39:06 ID:Fym+PdBz0
ありがとぉね。でもspec.B名乗るからにはもうすこし、ノーマルに比べて走りの装備を熱くして
ほしかったですね。なんかグリルと6MTと18インチ位しか違いがわからん。
足は固いらしいですけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:09:23 ID:qtL7zPzHO
22B
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:02:43 ID:LecrNYj10
>>67
タイヤとミッションとファイナルと足回りと
あとは多分電子スロットル(想像だが)イジってあって
他にどこをイジってほしいのかな?
目立ちたいなら自分でカスタマイズすれば?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:37:45 ID:mGLcpNLmO
>>68
冷たい奴だな
そうしたいって、言ってる訳じゃないだろ

俺もスペBなる記号性に疑問があった
タイプ尺から乗り換えた時、名ばかりで随分おおらかな車だなと…
まあ、今は慣れたけど

スペBというとかなり尖った車として、勘違いされるんじゃ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:56:16 ID:GMbJBxAF0
レガシィをスポーツ車だと思ってるのがそもそも間違い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:37:31 ID:3j9mtZ1ZO
>>70
行間読みすぎワラタ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:40:22 ID:HmwdqpK70
オーナーがレガシィをスポーツ車だと思ってると思ってるのがそもそも間違い

そういや、以前WRブルーの3.0RスペB STiの試作車があったが、発売に至らなかったのは何故だ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:10:58 ID:BNRz/9sX0
ファミリーカーですよ。ただのファミリーカー。
高速になればなるほどストレスなく好燃費で楽しく走れる
ただのファミリーカー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:16:15 ID:2rOr+luB0
STIっていったら、3.0RよりGTのイメージだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:22:59 ID:5OXJ2g1b0
B型でspec.Bが出た時、スバルはGTに代わるフラッグシップにしたかったんじゃないかとオモ。
世の中のスポーツカーの流れは大排気量NAだからね。
ただレガユーザはそれを望んでいなかったということかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:46:55 ID:kHz0uvuR0
>世の中のスポーツカーの流れは大排気量NAだからね。

だから、日本を無視して欧米で売ろうとしただけじゃね?
日本じゃ変態(俺らw)しか買わないのは誰でもわかるだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:49:45 ID:VnREqWgV0
欧米には変態が多いのかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:50:31 ID:GMbJBxAF0
結構中途半端な位置付けだしな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:13:01 ID:kHz0uvuR0
我が家はB4のspec.B(B型)とスイスポ(嫁用)がある。
正真正銘の変態家族だww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:00:48 ID:WdfqlCQRO
>>80
養子にしてくれ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:15:20 ID:Z3mQ0dg0O
>>81

持参金として710X4(ストーリア)かAE86を用意してね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:33:33 ID:Behn4J+W0
>>79
中途半端って言えばそうかも知れなけど
あのクラスで走り寄りの車種ってなかなかないでしょ?
ターボモデルだと
常用域では何かと忙しいしね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:28:50 ID:QP74B7pR0
>>77
元々欧州向けじゃなかったっけ?
一応日本でも出してみるか…なのりで。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:28:11 ID:opuL6nWi0
なんつ〜か、GT乗ってた頃よりエンジンが愛しいよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:21:13 ID:hxHoCeG30
>>85
そりゃ音がエロイからだよ。シフトダウン時に空ぶかしすると
イャンとか言うからな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:42:44 ID:Xv0MDIbj0
イャンって言われても喜んでいれて気持ちよがるんだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:31:23 ID:e3NHck3h0
イャンと言われてスコッって入る。
まじめにこの車、ストローク長いけどシフトフィール好き。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:51:05 ID:p11Jhbzq0
今日は嫁に「買い物行こうぜー」と半ば無理矢理誘ってドライブ楽しんで来たぜ。
加速するために4速→3速に落とす時のイャンがたまらなく良い音でたまんねー。

で・・・前回給油はGW前のガスが安い時。帰り際に給油したら頭が白髪になりそうでした。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:43:14 ID:vxnfAFtBO
>>89

月に2,000km走る俺は、ケツの毛まで抜かれて何も出ん。

せめて通勤手当を増やしてくれよ〜
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 05:57:03 ID:qGh5l0K5O
>>90
今、キロいくら出てるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 10:59:00 ID:quLQN1NX0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:51:16 ID:ulIJyEws0
>>92
自車のBHの異音がひどくなっているので買い替えを検討しているが、これいいねえ。
でも遠方だから現物を見ずに通販的に買うのはどうもね。特に調整ができないフルバケは
座ってみないと分からないから、やはり無理だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:07:46 ID:rjLqxjjq0
>>92
安い…
3.0Rってここまで安くなるのか。
なんてお買い得な。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:39:08 ID:U80Ca9y1O
>>94

今年4月に買った俺のは、2005年式(マッキン、MOナビ)の8000kmで180万だったよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:04:25 ID:zTlxOhFe0
>>92
この店前友人と行ったけど最悪だったよ。
友人がインスパイア買うつもりで行って、試乗お願いしたらなんか嫌がるし。

「買うとお約束して頂けるならいいですよ」

とか言い出す始末。

見積り取ったら車検付きなのに諸費用が25万位。
しかも保証もろくに付かない。

俺はここでは絶対買わないと心に誓った。

ちなみにこのBLEの実車は見てきました。
ブレンボいいなぁ。

ディーラー車とかだったらすぐに売れたんだろうな。
ずーっとカーセンサーに乗ってるね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:06:40 ID:ziHCRHxS0
なかなか売れないのは、足も入ってるし、ブレーキも変わってるし、デラによっちゃ、
何かあっても見てもらえないんじゃね? てな心理が働いてるのかも?

そもそも、この車で、いじってるのはちょっと辛いか? オーリンズ、ブレンボ、
ホイールってことを考えるとかなり安いがね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:30:18 ID:vdquE1KU0
事故車ってことは無いのかな。 どこにも修復暦無しの表示が無いが・・・

ここまで弄って9千kmで手放した理由もきになるなー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:49:30 ID:Bt2vbRGt0
S402用のブレーキ市販されるんじゃね?
音はするけど窓開けなきゃ気になる程じゃないはずだから入れたら?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 05:32:21 ID:DZONCa4EO
オプションのブレンボって、70万くらいしたよね。
あと、レカロ2脚だから30万くらいするよね?
ってことは、パーツの合計で150万くらいかな?

何で1万kmも走らないで手放してんだ?
怪しくね?
それとも、すんげーブルジョアなのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:44:46 ID:P8lWYc9S0
EかFのプッシュスタートが欲しかったとか。
にしても高級なパーツは流用するよなぁ…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:08:20 ID:t9bPV8IF0
age
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:37:17 ID:Bt2vbRGt0
ケコーン決まってミニバンに乗り換えとか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:08:12 ID:BIC+zpZFO
起こしたのかも
あの店は事故車を扱うしな
修復歴と表記するまでいかない事故かもね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:15:49 ID:oAsXvWVM0
D型のノーマル中古のが高いよね。なんか不思議・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:21:02 ID:oAsXvWVM0
ギャンブルで買うのもいいかもね。たった200万だし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:28:10 ID:esjvXtZMO
呪いの車だったり
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:04:48 ID:mtqCWkCY0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:16:31 ID:OOg+aY6DO
>>107
悪魔の乙 キター
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:46:53 ID:uaWuICS30
俺、>>92の車買ったら、彼女と結婚するんだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:34:15 ID:UXb7QZOx0
>>110

ここは俺に任せろ。お前は先に行ってあの車を買うんだ!

ふっ、心配するな。すぐに追いつくさ。
お前が車を買ったら、美味い酒でも飲もうぜ!

さぁ、早く行け!!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:40:00 ID:hbgrBBEi0
>>110
フラグwww
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:41:52 ID:hbgrBBEi0
現行売って
先代B4かてくる〜( ^ω^)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:51:28 ID:FJeuLBv/0
変態車も次期型は3.6Rらしいね。スペックBの6速も設定されるってさ。
めちゃ高そうなので貧乏人の俺は変態になるべく今から金を貯めている。

3.6リッターのH6を6速MTであやつる・・・想像しただけで勃起した。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:04:51 ID:s5zjTGXl0
もし3.6Rがあっても6MTはないんじゃないか?
失敗を繰り返すとは思えんぞえ?
それに今のトヨタはMTを出してくれんし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:35:23 ID:D5zsCytHO
デカくなればイイって、俺には思えないんだよね〜!
排気量同じで、高回転ハイチューンな方向にシフトしないかなあ
リッター100ウマぐらい出して
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:41:57 ID:g1oFCdxL0
3.0ですら劇的に売れてないのに
スバル車で3.6なんて売れるワケがない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:07:13 ID:ME9ldQOqO
今のご時世に3Lは中途半端だったのでは?
やり方次第ではも少し売れた気がするし。
次期モデルで6MTがあったら、それこそ稀有な存在だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:39:32 ID:o5s+LCgk0
2ペダルMTで出るかも知れないね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:41:00 ID:ppp2TElfO
まぁ変態車も売れると思って出した訳じゃないと思うし‥
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:35:38 ID:FtQ/R9SxO
それなりに売れると見込んだのでは。
ただ生産終了するほど、売れなくなるとは思わなかったようだ。
差別化できなかったのが、効いたような…
当然時代の流れ→ワゴンブームの終焉も見逃せないが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:44:48 ID:do+xejXK0
・6MTの時点で売れる可能性檄低
・値段が高い。オプション付けると乗り出しで400万くらいになる。
・値段が高いグレードだが、見た目ではほとんどわからない。
・そして、内装がチープ。


・・・しかし、そこが良いのだがね。
中古で値段がこなれれば、こんな良い車はめったにない。
問題は、中古のタマがほとんどないことか orz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:53:22 ID:fqVu5fq40
新車で全く売れていない。新車買った変態はなかなか手放さないしねぇw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:38:27 ID:qtROF0zm0
新車で買った変態野郎でつが、手放す気は全くありません。(`・ω・´)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:12:38 ID:W4ku8HRw0
新車で買った変態野郎でつ。買い替えようにも次に買うクルマがありません。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:27:56 ID:akBNWtjz0
>>122
インプ・フォレ・エクシーガの内装を見たあとだと
ちょっとは高級に見えるw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:23:19 ID:DNAmNP1c0
スペBにグレンツェンが無いのがちょい不満。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:25:58 ID:Ja9KkCXtO
グレンツェンって、レカロのマニフィカ付いてるだけじゃね?
我らが変態車には、もともとビル足入ってるし。
さらに、マッキンは頼めば付く。
マニフィカだったら、SP-DC(STIのやつ)の方が良いような・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:49:01 ID:pUNsuQqY0
昨日マフラーを純正から柿本Regu06にしました。

やっぱマフラー換えると気持だけ50馬力アップww

チラ裏すんません。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:28:52 ID:JS1FsY+f0
>>96のとおりなら、検討してたけどやめておこう
そもそも俺の住んでるところだと試乗しにいけないだろうし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:41:22 ID:hfCh2Tj70
金があれば、博打のつもりで買うのも良いかもな。ヨダレ系のオプション満載だし。

もっとも、クルマで博打できる余裕があれば、もっと良い車買罠。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:49:58 ID:Rdu46EJi0
たった200万だからいいんじゃね。俺は今のB型愛してるから浮気はしないがな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:06:49 ID:v6NARigvO
俺もB型を愛してるが、ピチピチのD型あたりにベッドの上で
「おいで、好きにして良いから・・・」
なんて言われたら、フラッと寄ってくぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:28:07 ID:ggNUCO/L0
俺もB型愛でてるクチだが、DカップもといD型にそんな誘われ方したら落ちるかもw
バックラッシュもキツキツで良いんだろーなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:22:48 ID:A9SsdkK/0
B型とD型の両方を我がものにしている、ハーレムな超変態はいないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:11:48 ID:stMGMf0TO
そこまで来たら、Cも入れてフルラインナップだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 05:53:25 ID:dN8oUvoV0
B型はきつそうだ。
D型はやさしそうだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:48:17 ID:csfJ/ARJO
まさに変態車スレだなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:47:08 ID:5WKhpfiF0
やっと見られた。
こんな過疎スレでも人大杉になるなんてw

トヨタ本社付近で見かけるけど、ここの住人か?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:01:04 ID:cF+6n0V90
>>139
つ専ブラ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:16:56 ID:kwDH6068O
139スレ発見記念ってことで、ちょい久しぶりにカウントいっておきますか?

ばんごーっ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:19:21 ID:kwDH6068O
スマン

>>139は初めて来たワケじゃないよね
何か寝ぼけてましたスマソ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:08:21 ID:LU02vlnr0
彼女と別れたorz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:16:17 ID:OxUqxWCb0
>>141
2でエエんか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:24:15 ID:l9k0Y/tU0
編隊の皆さんお疲れ様ですm(__)m
愛でたく先月からB型に乗れることとなったプチ変態です。
巡航時は最高なんですが、アイドル付近、発進・車庫入れで多用する2000rpm以下の制御に違和感が…
電スロの仕様なんですかね。
テキトーに高速流すときのノートにはシビレまくります(*^_^*)ハァハァ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:57:09 ID:kb2ES5BB0
>>145
違和感はあるけど実用上は問題ないなあ
気になるようだったらECUを一度リセットしてみるとか
走行が50,000kmくらいいってるようならプラグ替えてみるとか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:37:25 ID:rA5c0wI10
スロットルとクランクプーリーを変えたんだけどなかなかいい感じ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:40:16 ID:r4d5M8Ct0
うん、がんばってかうぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:37:04 ID:zpCaQYw40
>>147
クランクプーリーって、この前、どっかから出たやつだよな?
工賃いくらかかった? ちょっと気になってる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:18:33 ID:T/TgXnLc0
そのどっかから出たやつだけど
全部で30kだったよ
ただ付けたのはそのどっかじゃなくて他でだけど
1個余分があるっていうから値段気にしないで勢いで頼んだw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:38:33 ID:NbXHXtcM0
>>150
d

しかし、変態車専用のクランクプーリーが出るとは思わなかった。
ターボより効き目あるんじゃね? それほど高くないし逝くしかないのか?w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:40:02 ID:HlFY2djk0
H6のMTが大好きな変態が集まるスレはここですか?
変態の臭いにつられてきてしまいましたお
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:40:07 ID:r+WEw43B0
>>150
クランクプーリー? スーチャ付けたってことですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:01:42 ID:NbXHXtcM0
>>153
工賃込み30k円のスーチャーってあるのか?w

ところで、低速トルク低下とかエンストしやすくなるとか
そんなことはないよな?フライ変えるほど軽くなる訳じゃないしな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:51:19 ID:ePyEDsN80
>>146
テメーでプラグ交換した人いますか?
EZ30は標準でイリジウムが付いているですよね?
BG5のGTで自分で交換しましたが、同じようにヤればなんとかなりますかね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:54:19 ID:M+pXIxlp0
>>155
一度やった事があるけど、5-6番の交換が面倒だった。
慣れの問題だろうけど。行きつけのショップの工賃が
7,350円なんで2回目からはショップに頼んでる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:19:42 ID:ePyEDsN80
2回目からは? もう3回以上替えてるんですか?
2〜3万おきですかね? やっぱ替えると効果あるもんですか?
BG5GTの時は3万でイリジウムに替えたら鈍感な俺でもハッキリ分かるくらいに低速トルクモリモリになりました。
イリジウムの効果だと思っていたんだけど、プラグがヘタっていたいたんですかね?

今までの車はプラグ交換しても分らなかったし、嫁のK11マーチにも同じイリジウム入れたがさっぱり分らん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:32:23 ID:M+pXIxlp0
>>157
1.5万`ぐらいごとに交換している。
1回目はECUのセッティングした時に交換しておいた。

換えなくても火は飛ぶし問題ないと思うけど、何万`使ったモノと
新しいのとでは違うよな。

EZ30Rは純正でイリジウムプラグ。NGKのILFR6B。
最初はIRIDIUM MAX 7番使ってたけど、今はR7438だ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:11:21 ID:0rYsipjG0
B型のBLなんだが、低回転の高負荷時に「ギギッ」って音がエンジンルームから聞こえる。
回転上げれば音は消えるんだけどね。

仕様?故障?どっちだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:39:57 ID:akGG0x5Y0
低回転の高負荷って具体的にどんなシチュエーションですかね?
車速、加減速、ギア段、アクセル開度、道路環境などなど
説明してもらえるとレスしやすいと思われ・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:13:14 ID:0rYsipjG0
簡単に書くと、加速途中にギヤが1つ高い場合です。
具体的には、本来なら3速で加速するところ、4速で加速しつつ登り坂だったりする場合。

「ギギギ」って音はエンジンルームから直接聞こえるわけじゃなく、ガードレールなんかに反射した音が聞こえるって感じです。

どうも分かり易く説明出来ない・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:16:58 ID:akGG0x5Y0
ノッキングでエンジンが振動してるだけでは????
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:17:09 ID:0rYsipjG0
いや、そう信じたいけど、明らかに違うから困ってる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:31:54 ID:9hWoJS1o0
GTと3.0R両方に乗ったコトのある人に質問〜
俺はスバル車は3.0RスペBしか乗った事無いんだが、
4速で1700〜2000rpm位の巡航からアクセル踏んだ時のトルクのモリモリ感てのは
3.0RとGTとで、どれだけの差があるもんなんでしょ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:34:23 ID:lgNBjrQe0
>>161
遮熱板かなんかがビビってんじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:40:07 ID:HVbF7q2G0
>>164
BLE B型乗りです。

試乗車の2.0GT(AT)は乗ったことあるけど、3000回転以下は3.0Rの方がトルク感ありました。

ってか2.0GTはブースト掛からないとトルク感が全く無く感じます。

BHの2.0GT乗ってる先輩にBLE運転させたら結構気に入ってました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:47:26 ID:Ye9cpfVC0
モーターファンのVol20、宝物になりそうです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:14:38 ID:awNPnkOW0
今アマゾネスでポチッた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:24:39 ID:5q2UCdY50
ヲまいらこの車買うとき試乗しましたか?
俺はしなかった。なぜならこの車を買うか買わないかの選択しかないから。
この車を買わないなら、車そのものを買わないと同意。

トヨタのキャッチコピーに「かけがえのない1台」というのがあるが、トヨタでかけがえのない1台なんて考えられない。
ありふれた車しか作らないトヨタなんて、極論を言えばトヨタというメーカーが無くなっても他のメーカーで十分に事足りる。
この変態車こそ真に「かけがえのない1台」と思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:34:08 ID:Ye9cpfVC0
か〜けがいのないもーの、そ〜れはBLEよ♪(さかいいずみの歌)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:21:37 ID:awNPnkOW0
試乗する気はなかったが
たまたまよった他県のデラでBPEがあったから乗せてもらった
地元のデラじゃ3.0Rが出た時に乗りに行っただけだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:21:34 ID:KNcNXskE0
>>169
漏れもしてない。デラに電話注文した。クリアビューだけのB4だがコミ295マソ。
即金だったので、お金を回収しに来た時にATの3.0Rを試乗させてもらったよ。

あれから、もう3年も経つのか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:29:51 ID:5rkOTpnC0
俺も試乗無し。

「水平対向6気筒のレガシィに乗りたい!」
って思ったから。

ネットで検索して、全く知らない土地の全く知らない中古車屋から通販で買った。

冷静になって考えると大冒険だったなw
174164:2008/07/01(火) 22:39:04 ID:uFq9WQtW0
>>166
サンキュー!
 いや、正直な話、コイツの市街地での燃費の悪さにorzな状況(6km程度)でね。
巷の情報を総合するとGTは結構燃費が良いみたいだし、買って失敗だったかなーと。
ただ、H6を操る幸福感は格別なモンがあるんだよなー。で、コイツと永く付き合っ
て行くのに、背中の一押しが欲しかったんだわ。

>>169
前に乗っていた車は、件のトヨタ製のST205セリカGT-FOUR ある意味、3.0RスペB以上
の変態車だと思ってる。ま、確かに今はエンスー好みの車種は絶えてしまっているが、
面白い車を作るトルクがあるメーカーだと思うな。バイアスかけずに見て行きましょうよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:22:42 ID:wKjtXTQSO
GTと迷うのなら、そっちにしたほうがいいよ。
燃費いいし、速いし。
それでもNAのフィールを味わいたいなら、いいんじゃね?変態の仲間入りも。
セリカッテ、ヘンタイシャダッタノカ…
176175:2008/07/02(水) 17:42:27 ID:wKjtXTQSO
スマヌ
よく読んだら、すでにオーナーだったわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:01:36 ID:s0JGJI7EO
試乗車なんてあったんだぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:38:17 ID:yABM5ufH0
昔のトヨタはよかったよ。
MR2なんて車は余裕のあるトヨタじゃなきゃ作れなかっただろうしね。
古い話で恐縮だが、20年くらい前のセダンブームのときに3兄弟のTwinTurboに5MTがあったしね。
俺は昔、このマークUGX71 TwinTurboの5MTに乗っていたが、これも希少な変態車だったよ。
TwinTurboというグレードはよく見たが、殆どの人は5MTということに驚いていたな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:24:15 ID:c1+4gTTyO
20年前なら‥
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 02:17:47 ID:MZ4+Sh5l0
C型までのデザインとD型までのデザインどちらが好きですか?
今までは新型という先入観からか、テールランプとフロントグリル等、D型がかっこいいと思ってましたが、
D型も古くなった今では、前期のがシャープなイメージでかっこよく思えてきました。
皆さんどですか?ご意見お願いいたします。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 03:00:21 ID:x1hSs9lL0
>>180
そんなのみんなに聞いてどうするよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 05:34:04 ID:S6esJA/NO
>>180
お前が乗るんだろっ
なら、自分を信じろ

つか、D型って最新だろw
このネタふりも>>180
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211670546/196-202
183180:2008/07/04(金) 07:38:32 ID:MZ4+Sh5l0
>>182
これは僕ではありません。
僕はB型のりです。D型がうらやましかったもので。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:52:08 ID:Qyg+ajCY0
まぁ最新は目ヤニがついてるから、
D型も古いと言えば古いなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:35:45 ID:0LgUJrqH0
D型はケツが好きになれん。
フロントはいいんだけどなぁ。

ちなみに漏れはB型海苔。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:33:52 ID:+3LUNaNs0
自分の車に愛着がわくというのはいいことだ。
車は最初に出た時のデザインが、デザイナーが表現したかった本来のデザインとは言うけどね。
いわゆるマイチェン後というのは、販売面で新鮮味を出すためのメーカーの小手先の変更に過ぎない。
という俺は自分のD型が気に入っているけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:50:00 ID:D85nszb30
年次モデルの違いがそんなに気になるものなのか
オレなんか並べてよ〜く見比べないと気付かないわ
むしろ今のパワートレインやシャシが載っかってさえいれば
ガワの形状だけならBHでもBFでもBEでもいいくらいだ
先代GT30だってMTが設定されてれば買ってただろうな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:06:02 ID:Jc1lOmjp0
俺は見た目重要だなー。
>>180
D型は目が逝っちゃってる気がするね。焦点が合っていない目っつーかな。
バンパーも3.0R用のにすれば良いものを、ターボと同じ下品なのにしちゃってるし。
販売刺激のためのカンフル剤的な小手先モディファイだなアレは。クルマ全体的に
見て、まとまり感があるのはB〜C型だろーなー。
唯一テールレンズはD型の方が好き。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:10:28 ID:Ry89BL2t0
性能だけなら後期型だね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:13:43 ID:TxMA2Al90
前期と後期を比べて、後期の性能が悪くなるはずねーだろうがw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:45:10 ID:m5Lo3Q/10
>>190
スレの流れを読め文盲
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:17:19 ID:TxMA2Al90
ぶ・・・文盲?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:44:12 ID:FUcs2TBv0
まぁなんだ、この車は期間限定特別仕様車みたいなもんだな。

 期間限定販売、 3.0R MT仕様車! (※予告なく販売終了する場合があります。)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:03:04 ID:k2BfK/21O
>>193
復活したのか?
んな訳ないよね orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:39:49 ID:fdLZQlaq0
3.0RスペBの6MTって神車だよね。
GT選んだ自分を殺したい!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:43:42 ID:RDh8zyAGO
早まるな!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:51:24 ID:ba99MkEXO
RSKが3回目の車検で12万km超。

ディーラーに行って、ダメもとで
「3Lのマニュアルある?2万km以下のやつ・・・」
と聞いてみた。
「・・・探してみます」

今日、連絡が来た。
「ありました!ナビとマッキン付きのC型です。車検通してこみこみ220くらいでいけます!!」

もうすぐここの仲間になれそうです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:47:56 ID:bCAuKjfn0
>>195
イ`
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:48:36 ID:bCAuKjfn0
>>197
変態ワールドへようこそ。w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:17:07 ID:xSk14Zia0
>>197
相変わらず安いなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:11:28 ID:FHjhiaK1O
>>197
早まれ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:41:14 ID:2NTsfE8W0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:59:31 ID:jIR+gbXXO
化石車乙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:41:01 ID:Qz79MuWN0
化石燃料はもうヤバいね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:14:02 ID:8NTOBWWG0
>>202
買ってもいいでつか?
□OK
□NG
206202:2008/07/09(水) 23:15:54 ID:vf/PUJUB0
■OK
□NG
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:18:13 ID:vf/PUJUB0

名前欄の202は間違いです・・・
202さん、すみません。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:33:42 ID:59py7DMX0
>>202
■OK
□NG

イってヨシ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:34:42 ID:59py7DMX0
↑ アンカ間違えたorz

>>205 な。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 05:41:53 ID:F0q9CdjE0
この店には、紺色のいいやつがもう一台あるから行ってみるといいよ。
あと俺は業者じゃないからな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 05:58:14 ID:8+RS/WcDO
ageてる時点で怪しいぞw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:24:57 ID:+29ItNdK0
じゃ、俺が先にいただくぜ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:29:58 ID:7Up2qtr3O
スバルはプレミアムメーカーだからね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:27:44 ID:Vsb2NfHn0
C型65000km
初回車検終了
車高上げられまくって帰還
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:39:52 ID:cfWwTlMc0
明日は洗ってやんなきゃ。 汚い大気と鳥糞でグダグダだわ3.0R
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:14:23 ID:GTsmeQNz0
3.0Rで南知多道路を走ってた時の事です。
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、
斜め後ろからセリカGT-FOURが抜くか抜かないかの微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお〜セリカで俺に着いて来るつもりか・・・」
トヨタの走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で180kmぎりぎりまで加速してそのままその速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」
・・・が、どうやら抜くことはできないらしい・・・セリカといえば2.0リッター ターボ
のハイパワー車・・・
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られれば3.0Rに勝ち目は無い・・・
だがしかし・・・自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実・・・とくにセリカなどは・・・
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならパワーのあるのセリカの方が断然有利なはずだろ・・・?
俺の3.0Rについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
5速に入っていたギアを3速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「3.0R車を、なめるなーーー!!」
EZ30の甲高い咆哮とともにセリカをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらターボでハイパワーでもトップギアからのフルスロットルじゃあ3.0Rには勝てんよ・・・」
3.0Rの勝利である・・・車の事良く知ってる人は「相手がヘボいだけじゃあ・・・」と思うかもしれないけど実はそうでもない・・・
やってみればわかると思うけど一般道路で(高速含む)180kmで走り続けるのって意外と色んな意味で難しいと思うよ。(一度180kmで5分ぐらい走り続けて見て下さい・・・ただし一般車と覆面パトなどには気をつけようねアトオービスも・・・(^-^;))
なので相手は(セリカ)まあまあ自信をもっててそれなりの腕だと思う・・・俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:32:26 ID:BQzRRHrLO
>>216
懐かしいコピペですね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:51:11 ID:Mks4Zkwf0
>>217
コピペなのか。。。

ちなみに南知多道路近辺に住んでますよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:25:27 ID:XS+uZ8WU0
3連休もらって沢山走ってきた。柿本N1付けてるんだけど本当に排気音に癒される。
マッキンついてるけど、ほとんどつかってない。俺はオーディオマニアだけど音楽はホームオーディオに割り切るようになった。
フェラーリのF355もいい音かもすらしいからいちど乗ってみたいね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:20:56 ID:TILQ18RNO
ああ、マッキン音ひどいな。
過度の期待は禁物だな、このクルマ。色々な意味で。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:33:25 ID:fTot9irx0
マッキンたってどうせ中身はクラリオン。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:56:47 ID:THYq0QMU0
が、純正プレミアムサウンドよりは遙かに音はいい…orz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:28:15 ID:7ursJaTI0
駐車場とかで、クラッチ踏みながらハンドル切るとエンストする・・・

仕様?それとも故障?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:32:33 ID:THYq0QMU0
油圧ポンプに動力取られているとか…(適当)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:09:11 ID:7ursJaTI0
どっか(ステアリング?)に動力取られてるのは確かなんだが・・・

止まることないじゃん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:35:51 ID:ALdsAt5O0
>>223
乙デス。
変態暦2ヶ月(ホントは+13年)のヲヂサンですが、本当、アイドル+数百回転で「極力半クラ使いたくないぃ〜(>_<)」みたいな使い方するとエンストするよね。
そう云う時って、踏み込み量一定でも回転一定じゃないし...
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:24:35 ID:JVaihLuy0
オレのなんてハンドル切ってなくっても
エンジンかけて一発目に現れる症状だけど
止まりそうなスピードな時にクラッチ切ってブレーキ踏んで止まろうとするとそのままストールする時があるんだぜ
給油してGS出る時とか歩道の手前で一時停止する時が一番確立高い
今日もなったけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:36:08 ID:uZq2I6cz0
それは異常。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 05:42:49 ID:AWqPSWDz0
エア風呂異常かな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:22:49 ID:mh50xs+M0
だんだん慣れてきたケド、アイドル〜1500rpm位のスロットル操作に違和感がorz
ぁと、クラッチが思いの外前よりっつうか、なんつーか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:00:01 ID:cPbTN0Oh0
全ては電スロだろ・・・ ECUやるまでは酷かった。
漏れがヘタレなだけかも知れないがw

最近はエンストする事もなく快調。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:16:41 ID:gh4hU27g0
>>230
>慣れてきたケド

湾岸MIDNIGHT!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:19:42 ID:0uZKfzzS0
俺のB型は調子いいな。しかし一つ気になることが・・・エンジン掛けて走り出し、
3分位たつとエンジンルーム内?で小さい音だが「ガガッ」って音がする。
何かの作動音のようだが、何だろう?
234233:2008/07/16(水) 20:46:20 ID:0uZKfzzS0
それはその1回だけね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:22:36 ID:Z/XbItUx0
オレのはB型なんだけど渋滞にハマっていた時に左フロントタイヤの辺りから、

「ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!!!!!」

って異常音がして慌ててエンジン切ったことがある。
再始動してからは再現してないから安心してるんだけどさ。

その時はVDC・TCSの全解除をしてたんだよね。
何か関係あるのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:34:46 ID:H271jeRv0
ガオガイガー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:27:00 ID:/6TkQJ270
みんな金持ちなんだな、VDCとかTCSなんか奮発しちゃって。
俺なんか濃色ガラス付けただけの殆どベースグレード。
「買ってください!」って押し掛けてきたもんだから最初の提示のまま買ってしまった。
点検パックは頼んでもいないのに付いているんだけど…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:38:06 ID:l7iqGzek0
>>237
お人好しですね。でも、そんな貴方が好きです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:10:11 ID:yrtY65+n0
>>237
とか、何とか言って、根っからの変態ですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:37:36 ID:aHHS0tD60
>>239
そうだよね
今どきソノ気のなさそうな客に
MT奨めるDマンはいないだろ
speBなんて安くはないんだし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:57:06 ID:KzUA6zXZ0
明日は、愛車(モチ変態車)を久しぶりに洗車するか〜!

かなりドロドロ。w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:01:19 ID:8uduXwUY0
暑くなってきて、水温油温が厳しいなぁ。
街中でエアコン付けたら水温100度以下になかなかならない。w
かといって窓全開では暑すぎるw

ラジエーターホースは発売されたけど、大容量のラジエータは
発売されないのかねぇ。

水が冷えれば、油も少しはマシになるだろう・・・

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:46:53 ID:CxptYht10
85度ぐらいで安定してない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:48:04 ID:8uduXwUY0
真冬でも85度はないな・・・約3年前に納車されてちょっとしてから
メーター付けてるけど、ずっとこんな感じ。
別に問題ないからいいんだけど、3ケタは精神衛生上良くない。w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:01:39 ID:n1wPaMX20
直接比較はできないけど、BHのターボ車にテクトムの燃費マネージャを
付けていた時(車両診断コネクタに接続)、燃費マネージャの水温表示は
常時85度ぐらいで90度超えたことはなかったなぁ…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:24:47 ID:GDTi7y4R0
>>242
サーモスタットが閉じた状態で固着してませんか?
昔、知人がサーモスタットの固着でオーバーヒートしました。
逆に私は冬場に開いた状態で固着してしまって、通勤ラッシュの渋滞だといつまでたっても暖機運転ってことがありました。

レガシィは標準で寒冷地仕様だから冷却水の濃度が50%なんだけど、極寒地に行くことがなければ30%濃度にするってもの効果あると思うよ。
私の経験では冷却水の濃度が高いと比熱が下がるからか、冷却能力が落ちるように思います。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:17:12 ID:NpGonORy0
>>245
先代はそんなもんだったよねぇ。ただ、エンジンが違うから
高めなのかなぁ?と思ったり。


>>246
サーモ閉じたままだと間違いなくオーバーヒートするよねぇ。
開きが悪いのかも知れないけど、最初からこんな調子だしね。

来月、サーモとLLC交換する予定だから、またレポする。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:39:40 ID:di9GXQUz0
BLとBP、A型にしてもまだそんなに古くないのにサーモのトラブルってでるの。
そんなに壊れるイメージ無いんだけど、弱いとしたらエンジン壊すだけに致命的だな。
スバルは電気系弱いって言われてたけど、前愛車のBEは7年7万キロ走ってノントラブルだったので
スバルも改善されたなと思ってた。
いまのBLE−Bもいまの所、快調ですけどね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:07:16 ID:2yoe7nOx0
>>242
標準の水温計は真ん中辺りが鈍感とは聞くけど、3桁でも真ん中付近なんですか?
しかし3桁ってことは、弁の圧が抜けたら沸騰するような温度ですよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:58:40 ID:D2nr97YU0
>>249
針の位置は全然変わらずです。

だれか追加メーター付けてるヤシおらん?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:02:02 ID:k346gII00
水温計のためだけに、PIVOTのX3買おうかなぁ…
ttp://pivotjp.com/product/flame-x3.html
嫁に怒られそうだがw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:03:37 ID:UYJY/iP+0
いつも思うんだけど、どうしてメーカーは、コネクター一個で取り出せるような情報を、
すべて表示できるようにしないんだろうな?
液晶使って、インタフェース統一すればほとんどコストかかんねぇだろうに。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:23:26 ID:bxoVm4L10
水温が上下している様子を知ったら・・・
いわゆるお客さま対策でもあるんですよ。
国産車の水温計は標準位置から上昇したら手遅れってくらい動かさないものになってる。

輸入車の水温計は割と上下するんだよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:00:13 ID:elf+yqgW0
すいません、通りすがりのBLE-B AT乗りの者ですが…。
うちのクルマの水温計、結構上下します。。(変化があるのは上にのみ、ですが)
街乗り程度では真ん中あたりから全く動きませんが、この季節にドライブウェイとか山岳道路を、
エアコンON&2、3速固定で登っていくと多少上の辺りを指してます。
水温計の上と下に切り込み?があるじゃないですか。普段はその真ん中辺り。
で、上記の条件等で走っていると、上の切り込み部分に明らかに近づいてます。
結構動くんだなぁと思ってましたが、うちのだけ?もしくはAT、MTの違いかな?

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:14:52 ID:8YiHVtLf0
>>252,>>253
昔乗っていたスカイラインには油圧計が標準装備だったんですが、オイルが
ヘタってなくても妙に油圧が低い時があって、ちょっと不安になったことあり
ます・・・(笑)

GT-Rみたいに、ナビ画面にいろんな車両情報を表示できれば楽しいんです
けどね〜
レガのメーカーOPナビで表示される、アクセル開度+燃費だけだとちょっと
物足りない・・・(ターボ車でブースト圧を表示できたら、いろんなクレーム
が来そうですがw)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:58:08 ID:8vK1E1nz0
>>255
次モデルでパクりそうな予感。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:47:09 ID:i6k7VPpp0
>>256
ちょっとこれが欲しくなってきた。
http://www.blitz.co.jp/products/electonic/r-vit_ds/r-vit_ds.htm
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:56:54 ID:hokFh3h10
>>256
おお、こんなのあるんだ。
いいなこれ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:01:17 ID:cyCj1jBU0
ZERO/SPORTSにローテンプサーモスタットってのがあるけど、適用にEZ30はないね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:11:13 ID:ROreb7kF0
>>259
ビリオンが対応しているよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:19:00 ID:e3wjQ0jA0
C型買っちゃった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:20:09 ID:8oUpH0E70
いらっさい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:09:43 ID:fhQ3wGcq0
>>261
ようこそ変態ワールドへ。w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:34:56 ID:xyUv1/Y00
うほっ やらないか?
265261:2008/07/27(日) 23:08:31 ID:B7HY4peu0
皆様ありがとうございます。
衝動買いしたので、ほとんど知識がありません。
今、あちこちのサイトで勉強中です。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:16:15 ID:GhJNcmnL0
まずはSTIのフロントリップ取り付けだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:40:11 ID:DLkx2V6J0
84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2008/07/29(火) 00:06:46 ID:O3YxgOCo0
レガシィが高級車とか、スバルがプレミアムメーカーとか大笑い。

お前ら現実を見ろよと。
コロナ、ブルーバード、アコードクラスなんだよ。レガシィは。


ただ、まじめに車を作って積み上げたらこんな値段になっちゃいました・・・
ごめんなさい・・・
という車。

大衆車なんだからな。おまえら、調子に乗るなよ。
そういう私は3.0R Spec.B 6MT海苔。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:34:04 ID:M3ie9a/M0
そういえば車検の時にゲノムマフラーの近接排気騒音測ったみたいだから結果を聞いてみたんだけど
83dbとな
まだ13dbも余裕あるじゃないですか
ちょっとセンターも逝っておきますねw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:04:40 ID:lVBxFu2JO
>>227
俺も左折時にクラッチ切っていざ加速と思ったらエンジン止まってたことがシバシバ(笑)
ディーラーでエコモードの時必要以上に回転数が落ちるとかの
コンピュータのアップデートしてからはエンストしなくなったよ。
別にエコモード使ってた訳じゃないんだけどね。
ちなみに6月出たばっかりに買ったBLE、C型っす。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:47:15 ID:7UjmkBei0
>>269
奇遇だけど俺は7月登録C型
エコモードON、OFF関係なくなるよ
デラに相談でもしてみるかなぁ
でも色々変わってたりするからそのせいにされるかも
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:58:26 ID:lVBxFu2JO
>>270
大丈夫じゃないかな?
俺はエコモード使ってないしまだ慣れてないからかな?
時間かかるなら見なくていいですよって話したら
エンジン止まるのは危ないしそう言う不具合が出てますのでコンピュータの
更新だけは絶対にしてくださいって結構厳しい表情で言われたし。
それ以来エンストはしなくなったなぁ。
バックの時のエンストのしやすさはあんまり変わらなかったけど(笑)
それよかDOPのナビ付けたら左手がエアコンの風から逃げるすべがなくて
この時期はきついっすね。
地デジ対応でインパネにスッキリ収まるナビはないのかな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:15:44 ID:uqxWGtkT0
B型11月登録です。スペBデビューしたてのものです。ノントラブルです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:20:42 ID:cp/vNOqm0
>>271
>地デジ対応でインパネにスッキリ収まるナビはないのかな。
エアコンの間ならオンダッシュナビがきれいに収まるよ。
純正オーディオの位置なら2DINがきれいに収まる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:38:27 ID:l2/n2g580
B型っす
クラッチ繋がるのが手前過ぎる・・・orz
これって仕様? クラッチ減ってんのかな?
セコハンで買った当初からコレだからようわからんのです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:58:23 ID:L5+AIHhh0
>>273
エアコン吹き出し口の間に綺麗に収まるのはパナのオンダッシュだけのはず。
地デジ対応タイプ(Fシリーズ)は今年のモデルからオンダッシュがなくなったから、
新品で買えるパナのオンダッシュはDVDのCN-DV155FDだけだと思う。でもこれは地デジは付いてない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:59:35 ID:3Qo1Xrhl0
>>274
仕様ですww

すぐ慣れるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:53:50 ID:zJn3KY8R0
>>275
パナの地デジ用オンダッシュパネルを使ってサイバーナビのオンダッシュを入れてるけど、
DOPのパナナビのようにきれいに収まってるよ。
本体はグローブボックスの中、地デジチューナーは助手席下、音声はマッキンの外部入力に接続。

ほかに本スレではソニーのオンダッシュナビを同じように入れてる人もいた気がする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 17:48:23 ID:L5+AIHhh0
>>277
それはいい情報です。
ここに入れる純正OPにはパナしかないけど、他メーカーも入るような融通の効く構造なんでしょうか?
縦・横・厚みなどの外形の誤差を吸収するような調整機構があるんでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:26:39 ID:KhYJEMwa0
>>278
どこのメーカーのモニターでも淵の厚みや大きさは大差ないから、無理なく入りましたよ。
中身はオートバックス等で売っているような汎用ステーと同じようなものに
パネルを組み合わせただけのものなので。
ソニーの人はねじ穴があわなくてドリルで穴あけをしたと言っていたような気がしますが、
厚みや隙間は問題ないみたいです。
ちなみにつけたナビはこれです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/06cybernavi/lineup/details/xh009.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:45:25 ID:L5+AIHhh0
>>279
素晴らしい! カーショップ等で取付可能情報でも入手して決断したんでしょうか?

でもこれ、モニタ下部にボタン類があるようですが、パネルに隠れてしまわないですか??
ボタン部分で縦の寸法が大きくなるように思いますが、取り付けには問題ないんでしょうか? それとも取り外せるんでしょうか?
ボタン類は隠れてしまってもタッチパネルやリモコンで操作できるボタンばかりなんかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:30:03 ID:KhYJEMwa0
>>280
言われてみれば、カロのほうがパナナビよりボタンの位置が下のようですね。
オンダッシュ用の汎用ステーを見ていただけばわかると思いますが、上下の調整は簡単に出来ます。
なのでボタン操作は出来ています。
取り付けは…ディーラーで取り付けキットを見せてもらって普通に入りそうだったのでやってみました。
普通のナビやオーディの取り付けが出来る方なら誰でも出来るレベルですよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:55:24 ID:j3T4LlBf0
>>274
クラッチ版へってます。アクセルは癖あるがクラッチは普通のもの。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:24:12 ID:uZyT5DOy0
昨日から仲間入りしました。3年落ちの中古です

んで150kmくらい走ってみて思ったこと。
エンジン回転数が感覚で判りにくい(比較的エンジン音が静か+電スロの影響か?)
電スロは踏み具合と反応がリニアじゃないので慣れるまで大変そうです。
特に3000回転辺りまでがort 上のほうは吹け上がり良いんですけどね
2速-3速離れすぎなきがします
シートのホールドがいまいち…RECARO検討中
試しに通勤路(1/3が市街地で2/3が山間)走ってみたら平均燃費は10.1l/kmと
3Lにしちゃ上出来ですね。
足回りはタイヤサイズを考えると相当マイルド。もうちょっとロードインフォメーションが
良くわかるといいのですけど。

前車と比較してネガに思ったことばかり並べてみましたが、トータルでは満足ですね
(前は高回転型エンジンのFF2Lハッチバックです)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:56:19 ID:OyrfHQjD0
ようこそこちら側へ
前車はEP3かな
その不満点ならアフターパーツで解消出来そうだけど
楽しんで乗ってやって下さい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:22:39 ID:qvK6zGTo0
>足回りはタイヤサイズを考えると相当マイルド。もうちょっとロードインフォメーションが良くわかるといいのですけど。
タイヤ変えると少しは解決。お勧めはミシュランのPSあたりかな?うるさくなるけど・・・

>シートのホールドがいまいち…RECARO検討中
検討の必要なし。今日にでもショップにGO!
金があるならSTIのスポーツシートがお勧め。

>電スロは踏み具合と反応がリニアじゃないので慣れるまで大変そうです。
バック中のエンストとかは仕様ですので、気にしないでね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:09:49 ID:obiHpI4B0
>>283
おめ!
平均燃費は10.1l/kmの環境は羨ましいなぁ。俺は都内がメインだが、街乗り平均6.0km/L orz

俺も4気筒車からの乗り換えだが、4気筒→6気筒で、同じ回転数でもエンジン音の周波数が1.5倍
になったワケで、最初は「結構回ってるかな?」とタコを見ると、そんなに回ってなかったりと
違和感あったが、今は馴れたなー。電スロも放っておいても次第に体が馴れてくれます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:35:30 ID:5JEsReYd0
>>283
ようこそ変態ワールドへ。

漏れは平均燃費8km/lぐらいかな。一応、渋滞もするし田舎じゃないと思うが。w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:45:39 ID:8wePGSOJ0
>>253
マジですか?

確かに夜中の高速をかっ飛ばしたり、
山道を2速固定で走り回ってもピクリとも変わらないね。
あんまり不思議に思わなかったけど、ほんとは上がるはずだよなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:33:49 ID:SRUfsq8e0
スロットルコントローラー装着を薦める
あのうっとうしいエンストとはおさらばできるし、
高速なら確実に燃費も向上する
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:37:52 ID:8wePGSOJ0
そんなにエンストするんですか?
291261:2008/08/04(月) 00:32:37 ID:vdsNL3c80
ようやくアク禁が解けました。


日曜日、納車でした。
午前中、車屋から自宅まで乗って帰ってきました。

聞いていたとおり、クラッチはつながるのがかなり手前でした。
ギクシャクして、横に乗っていた嫁に笑われました。

でも、先代デミオに較べたら、低速トルクが有る分、
発信はしやすかったです。
とりあえず、今日はエンストしませんでした。

292283:2008/08/04(月) 06:01:47 ID:S+ywjFAc0
おっともうこんなに温かい言葉が、ありがとうございます
前車はEP3です。なので低速トルクが思ったより低いのはあまり気になりませんw
クラッチが手前で繋がるのは仕様なんですね…加速時はまだしも、こいつと電スロに
慣れてないので減速時にまだギクシャクしちゃいます^^;
で、1タンク走った平均燃費は9.6l/km。ほとんど渋滞は無いところしか走らなかったので
こんなものですよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:09:40 ID:7mHuYONN0
>>292
おめ。
びっくりした。車歴が一緒!
珍車同士の乗り継ぎは世界中にいないと思ってたw

キャラが違いすぎるので、いろいろ弄りたい気持ちはよく判る。
はじめは、『これのどこが、spec.Bなの?』なんて感じてたからね。

けど、まったり感に体が慣れてしまい、これでもいいやと今に至ってるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:26:09 ID:jRkUHF6t0
すみません、3.0R(6MT)に興味を持ち情報収集を始めた者ですが・・・

・本スレ
・NA専用
・3.0R専用
・3.0R 6MT専用

どこをメインに見ればいいですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:42:26 ID:Ibtc4vP60
自分が見たい場所見ればおk
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:29:46 ID:qnJwWygJ0
>>294
とりあえずこのスレでいろいろ聞いてみれば?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:32:04 ID:8VBtrV1V0
スプリントブースターってアクセルレスポンス向上するのかな?
アクセル開度をがばっと開ける制御はいらないけど、とにかく
あのタイムラグが嫌で、レスポンスを上げたい・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:25:23 ID:LQVpBZ4/0
>>293
あららそうなんですか、びっくりですね。
変態が変態を呼ぶってところでしょうかw
ちなみのその前はDE3A…インテが出るまではFF最速マシンだったこれもマニア車

もういい年だからキャラの違う車を敢えて選んだので、多分あまり弄らない予定です
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:53:29 ID:C+eqdQbM0
2週間ぶりにガソリン入れてきたわけだが、
なんだよ、ハイオク198円て!?

値段書いてあるボードの前で「ちょ、おまwww」とか一人で言っちゃったよorz

しかも満タンになる前に、50リッターで勝手に止められたぜ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:11:05 ID:p87xejl90
え!? 一昨日186円で入れたが・・・コスモ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:33:51 ID:IAM67PJV0
え!?ってそんなもん地域によるしそういう驚き方してもしゃーないだろ。

それとも>>300>>299の近所なん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:01:54 ID:6/pqovd00
セルフだと上限10kで止まりますよね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:14:04 ID:g8EQz4t50
7/25 に BPEC-SpecB が納車になりました。皆さんよろしくです。

10年ぶりのMTですが、少しハンドルを切ってバックする時、
もう少し惰性で進むと思ってもすぐに止まってしまうのは仕様
ですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:21:47 ID:PmaTc6cs0
最近乗り始めた人の書き込みが多いのは、
すごい勢いで安くなっているから?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:33:57 ID:g8EQz4t50
細部のデザインが古い最後のモデル=C型の、初回車検が
来たからですよ。これを機にって売った人が多いんでは?
逆に買う方としては、3.0Lの6MTは次のD型で終わり(だっけ?)
だし、タマがでたら即買いでしょ。
オレが買ったのもそんな動機でそんなクルマ。
そんなに安くはなかったけど、新車時の値段からすれば...
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:41:33 ID:PmaTc6cs0
なるほど。
そういえば、自分が買った奴も半月前に車検が切れた奴だった。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:22:13 ID:eI8SanSKO
こいつに乗る前はアルテッツァRS200に乗ってた。
アルもいい車だったがいつも次は何乗ろうって考えてた。
3.0RスペBが出た時は正直痺れた。スバルさん、俺のために車作ったんすか?って思った。
でも高い買い物なんでカタログを眺めては溜め息をつく日が続いたよ。
アルの2回目の車検が近づいてきたある日、スバルから1本の電話。
新車購入ク%
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:18:46 ID:PmaTc6cs0
上戸彩って巨乳なんだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:25:10 ID:+wJt+WZU0
うほっ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:22:28 ID:AXjW6iAl0
>>308
足短いけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:56:43 ID:TuuFQGPQ0
>>308
俺って巨根なんだ。
しかもSTiのタワーバーで補強済み。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:09:04 ID:YYFhdYRp0
なぜ3.0RスペBはエアロスプラッシュじゃなく単なる泥除けなんでしょうね?
D型は外観はGTスペBと同じなんだからエアロスプラッシュにしてもよかったんじゃない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:08:02 ID:AEiiTJyI0
ちょっと気が早いんですけど、スタッドレスってみなさんどうしてます?
純正サイズはやっぱり高い&扁平率下げたいのでインチダウンしようと考えてるんですが
どのくらいのサイズならはけるんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:13:49 ID:PX9aWv1U0
俺は泥除けで正解だと思うなー。俺のは白パールだが、泥除けのおかげで
どっしりとした印象を受ける。個人的にはスバ純正エアロのビラビラ感は
ガキっぽくて好きではないので。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:08:09 ID:UFi3v1AS0
>>313
ブレーキ交換して14インチとかどうだい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:36:46 ID:/pWp4KE10
>>311
俺の一物は、フレキシブルタワーバー装着で柔軟だぜ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:37:43 ID:/pWp4KE10
>>313
215-50/17でおk。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:42:11 ID:VT/4nVHM0
金属チェーンは付けられますか?
バスとが付けてる奴じゃなくて、
もちっと細身で高級そうな奴。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:45:33 ID:+S/n8ebp0
>>317
このサイズは特殊だから案外高いんだよね〜、タイヤだけなら215/45R18とほぼ同価。
かろうじてホイールが安いだけだから、タイヤ交換が頻繁な雪国だったら金銭的なメリットは少ない。
サマータイヤ用で18インチを買える余力があるんなら、純正ホイールと18インチスタッドレスがお勧め。

ブレーキの干渉で16インチは無理なので、インチダウンなら215/50R17だけになるでしょう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:35:54 ID:T1cdYE9f0
>>316
インポ、乙。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:05:16 ID:oVRcSG1J0
>>313
ヤフオクで中古の純正17インチホイールは3万ぐらいで買えるから、
まーなんとかがんばれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:19:44 ID:UkEYrMWyO
次期レガシィでは排気量を3500にまで拡大してほしい。3000ではやはりトルク不足。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:34:04 ID:NWmdLf3a0
>>322
燃費向上のためにもダイレクトインジェクションは必須だね。
個人的には3000ccで十分。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:48:27 ID:jclRayq30
>>322
いくら願っても、もうこんな変態車は出ないと思うよ
もともとH6はトルクフルなエンジンではないし
実用上トルク不足を感じることは(オレは)ないし
これでトルク不足というなら
車(というかエンジン形式)の選択ミスじゃないか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:56:01 ID:qGO3wWvq0
MTで高回転で楽しめるのって、せいぜい3.0Lまでたと思うなー。
俺も思うのだが、今のエンジンで何ら不満は無い。常用域トルクあって
街中でもストレス感じないし、いざとなったら高回転までカーンと
ブン廻る。6MTとドンピシャな相性のエンジンだと思う。(ま、燃費は
何とかして欲しいが・・・)
次期に搭載予定の3.6Lとなると、ATで低速トルクで安楽にクルーズする
キャラだと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:14:08 ID:eT4NIRfJ0
低速トルクがないないっていても、2L-NAよりはあるしなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:23:22 ID:i26LTYKk0
>>325
3.6リッターなんてやめとけと思うがな
国産TOP3は、プレミアム導入だとかで、大排気量車をたくさん計画してるけど、
そんなもんどこの誰が買うのかと。
328313:2008/08/10(日) 00:41:13 ID:UgQ8dT+b0
215/50/17で探してみます。純正サイズが一番良いのでしょうけど、扁平率が低すぎると
スタッドレスとしての性能が下がる気がして(知識不測でしょうか?)
それ以上のインチダウンはブレーキサイズの制約で現実的じゃないですしね^^;

3.6L・・・それを選ぶくらいだったらポルシェ選びますw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:46:33 ID:J9rM6ZJa0
3.6じゃ、仮にMTがあったちしても、なぁ。
全域トルクフルなエンジンに興味はないよ。

過去にRBとかの2.0〜2.5のNA6気筒をMTで乗ってきた俺にとっては、
EZ25とかEZ28にしてほしいというのが本音だし。
速い遅いは、気にしないから。

燃費はちょっと気になるがw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:50:14 ID:LnvJlAlG0
>>329
確かに3.6MTに魅力は感じないなぁ。
7500回転位回るならいいけどww

BLE-B型海苔ですが、車内のギシミシ蝉に悩まされてたけど、
自分で制振テープとか切り貼りしてやった蝉がいなくなった。

ここまで長い道のりだった。。

みんなもギシミシ蝉は標準装備ですか??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:54:30 ID:7CgCYTA40
>>330
メーカーオプションです
オレの車には蝉いない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:49:26 ID:uO0vqOEn0
ネジがコロコロ転がるように鳴く、コロコロ虫も標準装備。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:54:59 ID:zwS+oCfL0
これから乗ってくるなりよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:34:21 ID:6KiCyUUe0
そいつぁコロ助なり

日曜の都内ドライブ
原油高騰の影響か、いつもより余計に交通量が少ない環七・357等を
巡航し、うようよいる白バイに警戒しつつ、安全速度を心がけた結果、
発進加速を楽しみつつもリッター9kmを達成!いつもは6km位なので
嬉しいかった!

通りすがりのエネオスでハイオクがリッター180円だったので満タンに。
少し得してラッキーな気になり・・・

スタンドから出がけにSTiのリップを擦りorzに・・・

ま、そんな週末だった罠
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:32:44 ID:RUUk7LjC0
>>332
一度だけナビの奥の方で鳴いたことあるんだけど、死んじゃったのかな…(´・ω・`)ショボーン
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:46:12 ID:o9zC03K90
ギィギィ蝉がいます。
鳴くのは運転席ドアヒンジあたり。
助手席ドアにはいないみたい。

CRCで駆除するべきですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:35:51 ID:ybMdPWYV0
シリコンスプレーが良いよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:25:20 ID:Qi/scHoh0
買った時期が悪く、燃料高等の昨今。
エアコン切って窓全開で排気音を聴くのもまた一興。
、、、とかオッサンくさいこと思いつつ
「今日はECOランプ点けねーぞ」とか思うと結構な加速と心地好い音で、「一応250馬力だっけ(*^_^*)」
、、、やっぱ歳だなぁorz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:03:18 ID:IQwpy3MI0
ワゴンの3.0Rって元々大きめのマフラーカッターついているんでしたっけ?
↓↓アウトバック3.0R乗りの人が、S2000用のマフラーカッターを
付けていて、かなり興味をひかれているんですが…
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/120273/car/160604/465221/note.aspx
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:52:20 ID:/YUmTiEi0
>>339
ターボよりは小さい。漏れはターボのマフラー付けてる。
S2000用は面白いねぇ。家庭の事情wでマフラー交換できないヤツには
自己満足度が高いな。w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:31:59 ID:IQwpy3MI0
>>340
サンクス。
家庭の事情&経済的事情(2本出し高いよ…)でマフラー交換できないし
1万円ならつけてみようかな〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:55:08 ID:qrB0AqGgO
>>340
リアのみターボの純正マフラーってことですか?
効果はどうなんでしょう?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:53:26 ID:6tuGo4F00
>>342
そう。純正マフラーでビンボーチューニング。w

タイコの中身自体は同じじゃないかなぁ。どのみち、純正のリアピース
同士じゃ特段変化ないだろうし。音量も変わらない。
マフラーカッターが少しだけデカイのが取り柄。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:37:15 ID:Gz8NfkmpO
>>343
342です。
どうもありがとう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:19:24 ID:CxQr2Sug0
スペB MT海苔ですが、今日事故りましたorz

高速走ってたら、急に車線変更してきたアルファードに真横から押されました。
俺はそのまま中央のガードレールまで吹っ飛ばされ、右フロント大破、外装は全周にわたってボロボロです・・
幸いにも大けがは無く、打撲程度で済みました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:48:22 ID:BSLFbmYP0
>>345
怪我がなくて何より。

直して乗り続けられる状態なのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:51:09 ID:9OWa7IyaO
>>345
大事に至らなくて良かったですね
アルファードはどうなりましたか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:50:54 ID:WfByr/oN0
何より>>345が無事でナニよりだけど
この車は直して乗り続けてあげて欲しい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 05:49:08 ID:wFtE9f950
10:0の事故でこっちには全く責任がなく、100%の補償をしてもらったとしても、この車は探さないと出てこないからね。

当てられ損になってしまう可能性大だ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:12:42 ID:qYlWZeff0
車両の残価も低いしねぇ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:38:13 ID:Cgaq5Oym0
>>345
大怪我でなくて何より。

こういうクルマの場合、代替のタマが少な過ぎるもんなー。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:03:40 ID:EBq6Npx50
みなさん、ありがとうございます。

今日レッカー屋まで、愛車を確認に行きました。
冷静に観察しましたが、素人目で見ても復活は無理そうです。
左前フレーム変形、右前フレームが大きく変形、エンジンも傾いてるように見えました。

仮に直ったとしても、乗る気にはなれません。申し訳ないですが・・

アルファードは確認してませんが、右側が大きく凹んでたと思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:23:19 ID:PsSIL5Y10
ホワイトボディ使って修理とか可能なら良いんだけどね。
今もスバルはホワイトボディを補修部品として売ってくれるんだろうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:10:42 ID:eHnnBx30O
自業自得だな
これ以上他人に迷惑かける前に、単独で氏んでくれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:44:46 ID:z96W+CpGO
>>354
^^
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:36:13 ID:fdT8TJfn0
>>349
でも今ならディーラー系中古車店に3台売れてないのがある。D型はさすがに厳しいからB〜C型だけどね。
小松川のやつは少し高いけどねらい目だね。しばらく売れてない。あと俺は業者じゃないからね。
本皮シートはいいね。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:18:02 ID:YyZpLPt70
レガシィの本革は地雷です><
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:27:41 ID:ycExNgXn0
>>357
え? なんで?
教えて!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:54:40 ID:3rFSRxw+0
ぉ、まだ板ある♪
>>357
どうして?

ずいぶん前に訪問したaxを13年乗って乗り換えの自他共に認める(と思う)筋金入りの編隊ですm(__)m

教えてクンですみません。
ムカシのスバルなんかと違い、このクルマってオイル管理が肝なカンジがしますが、オススメのオイルってありますか?
用品店の広告とかで「水平対向専用!」みたいのみますが、そんなモノ本当にあるんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:10:57 ID:D40KSngK0
適当な100%化学合成オイルを入れてるけど、何の問題もないよ。
銘柄やブランドにはこだわってない。
粘度を夏と冬で変えるくらいかな(当方東北の極寒地域)。

ただ、5Lじゃ足りないのが面倒なとこ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:19:44 ID:A6n84/Xs0
>>359
専用オイルって書いてあるヤツあるけど、多分全く無駄金かと。
普通に乗るのなら、適当な100%化学合成油で十分だし。
それこそDのオイルで十分かと。

そういう漏れは、リッター3,360円のオイル使ってるけどな。w 
ショップブランドとかじゃなくて、オイルメーカーのオイル。
クローズドを走る事があるので、念のため良いオイルを使ってる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:17:15 ID:cXPj3KOt0
100%化学合成じゃないとダメかなあ?

俺はいつもオートバックスの量り売りで、下から2番目のを5000キロごとにやってるが

3万キロ超えたけど今のとこ問題なし。
363359:2008/08/21(木) 21:32:34 ID:/phQmR+g0
sage忘れてすみません。

>>360さん
5Lで足りないですか、、、結構食いますね。
自分は関東で遠出もあまりしないので、粘度はあまり気にしなくても大丈夫そうです。

>>361さん
やっぱり「専用!」ってあまり意味ないですか。

>>362さん
近くのドライバースタンドの会員なので、自分もそこいらで量り売りで交換サイクルあまりケチらないように交換しようかと思います。

皆さんありがとうございましたm(__)m
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:33:44 ID:c3E2NXbP0
>>362
別にダメっつうことはないだろうな
まあ無印石鹸やシャンプーでも汚れは落ちるが
高級石鹸やシャンプーは
使ってて気持ちがいいみたいな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:13:29 ID:LAHHsMCQ0
量販店の排気量別ピットメニューで、一番安い5W30の奴:コミコミ\1980を
半年(走行3000km)毎に交換。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:24:00 ID:E/gpuzNK0
5000km毎にDで純正オイル
月2000km以上走るし高いオイルなんて入れてられない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:50:54 ID:xNRI2S9o0
sage
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:48:58 ID:uFWR1wwi0
1万キロごとで、オイルとフィルターとエアクリを交換する。
全て純正で、ディーラー作業ね。
過度のオイル交換はしないよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:10:47 ID:7Bjzezub0
>>368
普通に乗るならそれでよしじゃね?
エアクリはそこまでしなくても良い気がするが。w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:41:57 ID:5Gh2QsD4O
普通の車よりオイル沢山入るから、劣化もすくないんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:38:56 ID:vuL7z7DE0
代車でGT来た。
乗ってみて・・・アクセル踏むと凄いな。
制御不能になるかと思ったw
でも低速(低回転)トルクが薄いので、シフトチェンジを頻繁にしないと厳しい。
3.0のトルクに慣れちゃったから、横着になったのかな?

どっちと言われると、やっぱ3.0かな・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:58:10 ID:4eDVBSLB0
>>371
凄げえだろアクセル踏むと走り出すんだぜマジで
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:49:28 ID:xHtne1fD0
>>371
言えてる
オレもターボからの乗り換えだが
運転がヘタというかモノグサになったと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:46:53 ID:O3JDb75d0
横着運転してて、ふと窓を開けてみたら、エンジンが苦しそうな音たててた。
トルクあって走ってくれちゃうが、やはり負荷をかけてんだなーと反省。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:31:49 ID:ZOgb8AZ70
>>374
俺にも負荷をかけてみないか?相当激しいプレイでも大丈夫だぜ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:38:30 ID:NtbHt7480
ひゃくにんのってもだいじょーぶ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:12:32 ID:DHOMmEPH0
屋根の上でやらないか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:33:25 ID:kcsWn/l10
俺のS402の荷室でやらないか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:01:11 ID:bmrdofsx0
おまえらがそんなんだから、レガシィ乗りが独身と思われるんだぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:04:26 ID:bML6Z0Vv0
俺(37歳)は独身だ!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:07:02 ID:pptaw+Yj0
>>380
妻子持ちの40歳だが、やらないか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:49:17 ID:kMyVcoh10
20台ですが独身です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:10:40 ID:o7rzKAnUO
>>378
スレ違いだ

キミの来るとこじゃない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 08:10:03 ID:MmxP/mcc0
>>382
やらないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:59:48 ID:eBwl0h/AO
sageBて何ですか?ビルシュタインがついてるとか?自分は全部6MTだとは思っていたがATもあるではないか。
あと3.0Rとの違いは何だろうわからないんだよ。。
386sage:2008/08/28(木) 20:21:50 ID:MWO86ttO0
>>385
sageBというのは
下げるつもりでメールじゃなく間違って名前欄にsageって書いて
実は下げになってないヤツのこと
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:55:19 ID:p2kjhBgH0
そんな奴おら・・・ウォー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:10:10 ID:NfUOWuS50
B型乗りでしゅ。
55000Kmで6ヶ月点検。
代車でアウトバック来たー。
うーん。オートマってらくちんだなー。
spec.B買うときに試乗したアウトバック
はオートマのシフトスケジュールと
サスペンションフィーリングが
どうしてもいやで今のにしたんだが、
その点現行のアウトバックはすんごく
改善されてると思った。
あ、これじゃスレ違いだな。
でも、おれの変態B型赤のBLPはまんだまんだ元気だかんね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:30:31 ID:XQpm+BoA0
>>385

>>66 あたりを嫁。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:12:34 ID:ug/BEMKMO
>>389
おまいスゴいな
いろんな意味でw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:53:57 ID:JZIOJQV+0
>>388
>BLP
セダンとワゴンの中間・・・あっ!欧州限定の5ドア仕様か!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:00:32 ID:PRYd6E7o0
TRUSTの電子メーターを取り付けました。
ttp://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html
表示方法のカスタマイズがとても細かくできるのでおもしろいです。
インマニ圧をアナログ表示して、最大目盛りを0にしておくと、
ブースト計みたいに仕事しまくりで楽しい〜
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:50:13 ID:O/qLurDEO
時期レガシィの情報何かある?
来年上期のフルモデルチェンジだからそろそろ情報出てきても良いと思うが・・・
今のところやや大型化(Dセグ)することとCVT化しかわからん。
高くなるんだろうなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:14:01 ID:1sg9cJzvO
CVTは嫌だなぁ。まぁMT買うから問題ないが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:14:27 ID:aIyIGc7lO
>>393
このスレでは情報ないと思うよ
残念ながら‥
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:34:54 ID:CFtaqTIwO
俺もCVTは嫌いだなぁ。
走りに拘りのある車種だけにDSGの搭載を切に願う。
DSGなら燃費の問題も解決できそうだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:30:54 ID:0Ll6X6DrO
H6の3600とは本当なのですか?クーペだったら嬉しいY
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:02:33 ID:gI6GfCdn0
>>394
MTもうないじゃん
次期レガに載るとも思えんし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:39:40 ID:gQWkyhwL0
>>397
北米仕様のエンジンが出るかもねー(ATのみで)。3.0Rよりもますます売れないと思うけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:02:39 ID:0Ll6X6DrO
どゆこと?北米は現行に3600なんてないよね
てかMTないてどゆこと?あぁ。3.0RはうんこATだけか。 
アウトバックにMTないのが不思議でならないさ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:26:24 ID:yQCiT1nkO
>>400
トライベッカ用にあるよ。3600。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:17:04 ID:/YiLwhXWO
それは知らなかった!すごいな。インプレとかみたいなぁ。。 
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:16:22 ID:qRw12DtP0
>>402
しかもレギュラー仕様だぜ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:17:37 ID:+hQKHWfg0
あしたはどこいこうかなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:27:28 ID:tM+3VEgJO
一緒に旨いラーメン食べに行こうぜ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:20:22 ID:fHhNTtIf0
そういや久々にD型出てるな。
ttp://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=230903028105
どこに行くのやら。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:37:23 ID:TXPupK1E0
こいつぁ奇跡の車だ。ゴクリ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:52:27 ID:P9ci3r820
安っ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:26:47 ID:wFlhy3v70
ヤスっ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:25:19 ID:bNpibH060
16年式ツーリングワゴンB型
3.0R 5AT 36000km 検無 修復歴無

これで税込122万って安い?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:23:39 ID:QRBTVKJF0
>>410
speBのB型に5AT仕様なんてあったっけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:12:14 ID:Hwg0+X5D0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:33:36 ID:thTQ7Rj+0
ATが出たのはC型から。
410もSpecBとは書いて無いけど。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:33:24 ID:djlOZ0dI0
D型です。
メーターリングが赤いからだと思うんだけど、
タコメーターの100回転単位の細い目盛がリングの赤に染まってしまって
6600回転からレッドゾーンのように見えてしまいます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:17:07 ID:RHFfb+cKO
ディーラーでオイルとエレメント交換するといくらになりますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:33:56 ID:Hwg0+X5D0
感謝デーの時で5000円くらい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:00:38 ID:bNpibH060
>>412
どうもありがとう
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:28:40 ID:VnzOJFgJO
僕の考えはレガシィは後期型になればなるほど格好良く洗練されてくるさ。。 
いまのGTとか惚れ惚れするよ。Stiのエアロとかさ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:56:50 ID:u2sf2SOd0
この車は飽きずに乗れそうだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:47:56 ID:/KdlO5WnO
>>419
浦山
GTは飽きたお
買い替えたくてももうないorz

新型でも望み薄いよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:59:03 ID:mm/dxTvXO
俺は最近飽き気味だったが、車検の代車にGT借りたら変態車のほうがいいと愛が蘇ったぜ。

この愛があるうちにスーチャーでねーかな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 16:49:15 ID:9+vOyFtn0
レガシィはホモ、スカトロ愛好家、露出狂、浣腸マニアが
好んで乗る車。 お前らそれを知ってて買ったのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:19:24 ID:iPC6tH7IO
お前の周りは凄い奴ばっかりだなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:29:23 ID:NG4HIxeHO
>>422
残念だが、ここは変態車スレだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:37:42 ID:oPKCGFP90
マフラー交換している方いらっしゃいます?
低音が強調されず、乾いた高音が聞こえる物を探しています。
あまり音量が大きくなると困るので、
 ・STIの4本出し
 ・アペックスのハイブリッドメガフォン、
 ・湾岸SPLステンレス(アペックスのOEM?)
を考えています。
STIマフラーは、STIサイトで聞くと乾いた音量なので結構好み
なんですが、値段が激高…
残りのアペックスと湾岸は予算内に収まりそうですが、音質は
どのような感じでしょうかねぇ…?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:38:27 ID:OZANTXgi0
>>425
出口が小さい方が高音にはなるな。STIは漏れも良い感じだと思うが、
それ以外は低音が効いていて、イマイチだった希ガス。

柿本でワンオフ作ってもらったら?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:34:50 ID:TY62+Elg0
"ECO"モードONの時って、アイドリング回転数はどれぐらいでしょう?
C型なんですけど、ONでもOFFでも変わらないんですよね。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:31:58 ID:+iZPi36tO
500rpmくらい違うよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:33:40 ID:5FLQc51r0
そうですか。ありがとうございます。
んー。。なんだろう?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:52:09 ID:xTnriSj50
>>427
巡航中2000回転以下の場合は、何百回転か
回転低く抑えるけど、アイドリング時は一緒じゃないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 19:44:59 ID:G1NLjtGs0
ギア比が変わるわけじゃないし、巡航中にどうやって回転数抑えるの?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:33:40 ID:rEJXaVb10
アクセル開度の制御はSIドライブだけかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:22:13 ID:ImAzEBlC0
B型海苔だけど、ECOスイッチONで確かにアイドリングが少し下がる。
通常で650rpmらしいから、50〜100rpmは下がってるんじゃないかと。

走行中の6MTのECOスイッチの役割は、単なる「目安」だっただけのような気がする。
マニュアルにも「走行中ECOランプが消えないような走行を心がけて下さい」みたいな
ことがだけ書いてあって、それ以上の事は書いてなかった気がする。
ATは、シフトタイミングとかそれなりに制御するみたいだけど、MTじゃ、アクセル開度を
ガバッと開かなくするとか、燃調を変えるとかそういった制御しかできないと思う。
どのみちECOスイッチに切り替えて全開してもSIドライブのように顕著に差が出ないから、
制御されているかどうかは、漏れには分からないが。w 

燃費もそれほど変わらないし、納車されてから少しは遊んでいたが、最近は、
そんなスイッチの事すら忘れてたなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:29:21 ID:pe6I/8Da0
もしかしたら、エンスト防止でアイドリングを高めに設定してたとか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:26:18 ID:sN3pFt3A0
違いが判らないチキンな俺は、ECOオンで使ってましゅ・・・。

ここ三ヶ月のハイオクの値段見ると・・・ねぇ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:50:41 ID:ZI6gqBEX0
違いがわかる男、それはまさしく俺のことだ。
ハハハハッ・・・  ハ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:35:19 ID:aNSrZhOl0
ビューチフルサンデー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:52:35 ID:1J+UOY61O
>>436
由良拓也キタ━(・∀・)━!!!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:19:27 ID:W43RmmaEO
>>433ECOスイッチは忘れてもECOの心がけわ忘れないで下さい。ポイ捨てはやめましょう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:53:19 ID:LMTrwuGi0
高速道路でトップギアのまま湧き上がるトルクで追い抜きも可能だったGTと比べると、追い抜きはシフトダウンを余儀なくされるね。
もちろんそれも楽しみだから文句はないし、エンジンが熱もった時の4000rpm以上の音は痺れます。
市街地でトルクを活かした走りはGTより自然で楽珍です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 12:44:37 ID:kvPUGPyVO
K2のスーチャーキットいつでんだよ…
あんまり遅いと買い替えが先になっちまうぜ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 13:51:02 ID:OKrFXHomO
おい、変態共!

3.0スペBってテレスコ調整あり?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:15:16 ID:3K1XG2/+0
>>442
テレスコ調整ってステアリングハンドルの?
ならあり
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:05:39 ID:N/Mpy6bwO
まじ?俺のB型のスペBにも付いてんの!?
セコハンで買ったから、装備とか機能がイマイチわからん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:30:48 ID:hTLzbCJh0
俺もB型だけど、チルトのみだったような
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:43:06 ID:/8Ux9Vfm0
テレスコはD型から付いた
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:07:08 ID:UQZYhQ6g0
テレスコ、D型にはあるんだね。
というか、D型でも3.0スペBは存在したんだね。
サンキュ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:37:51 ID:v/XEn1hC0
2.0RスペBのことも忘れないであげてください
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:46:14 ID:h4xxHGLw0
>>448

ここは3.0RスペBという変態車をこよなく愛する者のスレです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:02:18 ID:s2l01+cG0
×愛する者
◎愛する変態
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:40:06 ID:m/p2qbCt0
30Rではないが、MTを買って初めて、
オレ左膝が悪いことに気づいた。。orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 05:28:57 ID:Z6wg3b03O
>>451
お大事に

どうしても、ツラかったら、クラッチレスシフト‥
はやめておきましょう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:47:10 ID:5zlEwAf50
墜ちる!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:57:14 ID:A8w3wqJP0
age
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:14:57 ID:Hof3HIbt0
誰か肛門を貸してくれないか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:47:16 ID:bPhkbvYO0
水戸黄門
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:39:21 ID:2+okvu6a0
>>455
お客様感謝デーの日にディーラーで や ら な い か ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:34:06 ID:gy2s3ZqkO
ところで、この車の正式な呼び方ってどれよ?

1.サンレイアール
2.サンマルアール
3.サンゼロアール
4.スリーゼロアール
5.サンテンレイアール
6.サンテンマルアール
7.サンテンゼロアール
8.スリーポイントゼロアール
9.スリーデジマルゼロアール
10.その他

ちなみに、俺は2の呼び方
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:30:16 ID:UkAzEjix0
7じゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:55:33 ID:uZ37Inny0
CMだと7だったね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:07:15 ID:vkI1F/muO
つか、サンマルとか言われたら何のことだか、分かんない鴨
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:42:35 ID:xQYkiBqhO
オレは勝手に5で呼んでる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:24:20 ID:31poeLEY0
ヲイ、変態どもよ。
オマエラ、4千回転以上まわしてるか?

俺は3500以上まわすことは殆ど無いんだぜ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:38:59 ID:Z72k/ekD0
通勤で使ってる分には3500も回せば事足りるのは確か。
それだけじゃもったいないので1日一回は6000まで回す。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:05:35 ID:ckwgturX0
6000も回したら壊れるだろーが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:08:27 ID:6XNkAEdP0
6000回もやるのかよ、うほっ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:25:27 ID:ckwgturX0
   ↑
感謝デーの日に や ら な ・・・・









いや、何でもない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:52:58 ID:6XNkAEdP0
1秒間に2回ピストン運動するとして、6000回だと3000秒=50分か。
2ラウンドでいけるな。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:11:45 ID:MuGhSFB50
4000からがこのエンジンの本来の領域じゃないか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:07:45 ID:k02Hlh/p0
>>469
2Lターボだって2LNAだって回せばそれぞれに気持ちがいい
3.0の真髄は1000回転前後の微妙なアクセルワーク時のスムーズさにある
いちどこの味をシメてしまうと
4気筒のガサツさには耐えられなくなる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:47:38 ID:9I6X7S+x0
電スロのせいで微妙なアクセルワークがわかりません(>_<)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:28:57 ID:Zm3J2yWv0
>>471
オマエ、変態車乗りじゃないだろw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:51:15 ID:qjVbl7tKO
>>471
同感
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:14:25 ID:FWSVmdX00
変態の真髄を極めた俺に向かって何言ってやがる
テメェらに女の糞が食えるのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:59:59 ID:FEmzEyRD0
>>474
おいおい。そういうのセンスないって言うんだよ。
まじで下品なこというときはひねらないと面白くない
んでないかい?
こんど来る時はそこんとこよく考えて書き込むといいよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:05:13 ID:j8JZaUTn0
そういう忠告をすると、また気味の悪い下ネタで返してくるのが常套手段。

何なんだろ?少し前からレガスレに湧いてる性倒錯野郎は
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:50:02 ID:4IKFHOHL0
>>475 >>476
お前らだって同類だろ?
変態同士仲良くしろよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:45:49 ID:8vdYmkELO
同感
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:05:07 ID:R/wSZQLDO
遺憾
480sage:2008/10/09(木) 22:24:40 ID:I/4/zL/i0
鈍感
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:26:10 ID:Na3mxrWP0
敏感
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:49:48 ID:pBbD6qSL0
快感…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:50:06 ID:PZliznLC0
馬鹿ばっか・・・









でも、そんなおまいらが好き
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:39:46 ID:RnWzGKS50
かれこれ二週間ほど変態活動をしていない。
禁断症状が出てきたよ。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:53:00 ID:9wtAQQxj0
    ↑
早く出さないと夢精するぞ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:50:37 ID:neRcsFE6O
>>480
ちょっwww
流れに紛れてるけど、そのハンドルはなんだw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:05:28 ID:RnWzGKS50
おさげの似合うかわいい男の子。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:20:11 ID:3KFTbdhS0
最近の流れは何だw
みんな飽きちゃったのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:13:49 ID:FXVSqtE10
もう、レガNAスレと統合で良いんじゃねか?

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:22:54 ID:JCvaEc+q0
>>489
ここは変態スレなんで、その必要はないかと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:32:02 ID:AuaVg5cc0
バッテリ上げちゃった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:12:15 ID:VWSKYwU5O
>>491
もっと可愛がってあげて下さい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:07:39 ID:Ocrx/u950
会社の独身♀社員達の中で、オレの株は上がった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:06:09 ID:6CV7Kt/30
まもなく車検なんだが
ディーラー車検の基本整備にプラグの点検は入っているのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:12:39 ID:3gAV3JbH0
プラグは点検しないよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 10:57:55 ID:w70KGD0t0
あ〜 1年ぐらいプラグ換えてねぇな・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 14:34:48 ID:ZYE7ugtH0
前のBE RSKで12万km走ったが、プラグなんて1回(8万kmの時)しか換えてないぞ。
そんなに換えるのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:19:55 ID:GKuWJrJZ0
>>497
BEだと純正は白金プラグじゃまいか
BPE、BLEはイリジウムだから
寿命はチョイ短めと考えておいたほうがいいかも
ということで先日70,000kmで交換した
見かけはまだイケそうだったが
交換後はアイドリングがスムーズになった、、、ような気がする
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:16:20 ID:qmrdl0Y20
漏れは、1年チョイで交換してるぞ。交換したらやっぱり違う。

ECUやってるんなら早めに換えた方が吉。
普通に乗るのなら、まぁ、換えなくても良いけどな。w
500sage:2008/10/14(火) 21:27:51 ID:yizowL1L0
イリジウムは
電極が細い分
見た目で劣化が解りにくい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:43:32 ID:vD6p92YY0
>>500
おまえ>>480だね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:05:42 ID:c+BoWu5y0
セージさんのこといちいち指摘しなくてもw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:09:07 ID:IX09/G2KQ
ここきて中古の玉少なくなってきたような。走行距離の多いのは安いが、少なくていいオプションのついてるのは去年俺が買った時よりも高くなっている。あとC型のMTについては同条件のGTよりも高い。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 09:06:49 ID:MLrGZlYp0
>>499
自分で交換できますか??
BGのGTではなんとかできたけど、BPEはちょっと自信ない…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 11:37:18 ID:ZwRnU1uh0
オレもBHのGTでは自分でやってたけど
変態車は自信がない
エアクリケースとウォッシャータンク外して、、、
みたいなコツあれば教えてほしい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:24:39 ID:5Ttj2Izd0
>>504 >>505
自分で出来ない事無いけど、工賃が1万以内ならやってもらった方が
楽じゃねぇかなぁ。5番6番は慣れないと多分面倒だと思う。

バッテリー、エアクリボックスは外さないと出来ないだろうなぁ。
ウォッシャータンクはフェンダー内だから外さなくてイイw

あと、工具もイイ頃合いのエクステンションとかラチェットとか
用意しないとキツイし。漏れは工具とか揃ってるが、2-3度やって
面倒になったので、ショップでやってもらってる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:36:47 ID:4bVKVgJ/0
>>503
走行距離は気にするな。今時のスバルは10万キロ走ったって、慣らしが
すんだ程度。帰ってエンジンもトランスミッションも1、2万キロの車より
調子いいかも。
内装がきれいで事故歴がないなら買え。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:48:26 ID:GGxHs/xn0
購入を考えているんですが、皆さんいくらで購入しましたか?
数が少ないので他社で見積もったら云々という値引き方法が難しく悩んでいます

ちなみに今現在悩んでいるのが
17年式 車検なし 35000km 外観良 ナビ・マッキントッシュ付きで190万円です

SUGDASだと似たようなのでもう少し安いのがあるので多少は交渉しているのですが
中古で買った方よければ教えてください。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:13:27 ID:AUOEW5mp0
同年式25000kmナビなしで158万円(値引き前の車輌本体価格)。
下取りに破格の値段がついて、衝動買いしました。
非スバルのディーラー中古車。

これ今年の8月ごろの話です。


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:42:18 ID:xy5MVoq80
>>508
変態車が欲しいんだろ?
タマ数が少ないんだ
値段なんか気にしてたら
手に入れ損ねるぞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 15:25:22 ID:k3FyBXxQ0
去年売って手放したけど、クラッチ・ミッション・ブレーキがあきませんな。
オイラのだけじゃないと思うけど、クラッチはミートする位置とタイミングにクセがあるし、
ミッションはショートストロークにしてもロングすぎ。ブレーキは車重のわりにプワ。高い
スピードからの減速に難あり。これ以外には非常に完成度が高いと思う。車の作りこみに割り切り
がなくこんな仕上がりになったみたい。ファミリカーワゴンの延長ですな。スポーティではなくGT的なので
高速道路や長距離向けかな。MT車6台乗り継いで、ディーラーで働いてた自分からしてもクラッチはアカンすぎた!
板金屋や車屋、スタンドいろんな人間に乗らせたらいつも言われる位やし。インテRやRX8なんかはクラッチもギヤもよかっったな。
オイラのがハズレか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 15:36:07 ID:VCKkcq5fO
>>508

3年落ち、ナビ・マッキン付き、5,000km、車検2ヶ月残で180万だった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:36:23 ID:zexK36F3O
>>511
大概のヤシは違和感ありありだろ?
慣れというのは怖いもので、今は気にならない。
スポーツカーじゃないし、速さを誇るクルマにもあらず。マッタリとリラックスして乗れるようになったから、ネガな部分はどうでもよくなったw
比較できる他車があまりないのも、魅力かもしれない。ま、うちのがワゴンだからか。

こんなクルマもう出そうもないから、長く乗るつもりだよ。次期型はMTでないしw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:39:01 ID:XwGfKqoo0
>>511
そうか? どれぐらい乗ったか知らないが、いつまでも変態車に適応できない
オマイが下手なだけじゃね?w

どうせ不満ばっかり言って、このすばらしい変態車に愛情が無かったのだろう。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:34:56 ID:QC0gxrduO
>>514
いや、多分オマエなんかより全然上手く運転できる人だと思うぞ。

俺はコイツに愛着ありまくりだが、このクラッチ感覚のクソぶり
はかなり抜きん出ていると思うね。向き合わなきゃ現実と
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:40:45 ID:NKxtLGgc0
>>515
うだうだ言ったところで、結局慣れなかったんだろ。それだけのことじゃん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:30:45 ID:VTEX3+iP0
油温が上がってS#からSに自動で切り替わった経験のある方いますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:08:01 ID:ZZiufyd10
車の特性知るのにそんなに長く乗らんと分からんんのか?
好きか嫌いか合うか合わんかで乗ったり手放すんちゃうけ?
それで手放したんじゃボケ!車屋とか毎日いろんな車乗ってて、
車好きの人にかなりクセあるとか乗りにくいと言われるのがこの車の
一般的な評価やと思うがな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:08:16 ID:VTEX3+iP0
クセがないクルマならトヨタがいいヨ。
他のクルマでMT乗る機会なんて今のご時世じゃ皆無に近いから、
個人的にはこのクルマが曲者かどうかはわかりりません。
でも、クラッチやミッションが変という意見はあまり聞かないから、個人の嗜好に合わなかっただけじゃないかな。
BG5と比較しても特にクセがあるとは思えないし、ガラスのミッションと言われたBG5の方が渋かった。
街乗りレベルでも不安を感じたBG5のブレーキと比較したら十分頼もしい。

それに人間の評価なんていい加減なものですよ、他人に乗ってもらう時に
「このクルマ、変だと思わないか?」と訊けば、
「言われ見れば、なんか変だね」と合槌打ってくるに決まってるよ。
親しい人だと特にね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:03:57 ID:P/i9xIOw0
>>518
伊達に変態車じゃないかんな。好き嫌いで言えばこの車選ばない人の方が圧倒的に多いしw
残念ながらお前とは合わなかった。それだけ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:57:13 ID:YWW9Ep6M0
>>519
>>BG5と比較しても

・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:36:20 ID:zexK36F3O
>>519

いくら何でもそりゃ世間知らずじゃね?まさか、一昔前のレガしか比較対象がなかったり?

奴の言ってることは俺もおおむね同意だわ。クラッチもミッションも今イチだし、ブレーキのパットはソッコーで替えたわ。

ただ、奴とは違って乗り換えなかったw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:50:38 ID:ZZiufyd10
どんな車も人の感じ方や同じタイプでも1台1台全く違うけど、
MT車6台乗り継いで、仕事や連れのMT車いろいろ乗ってるけどどうも
この車のクラッチは好きになれんかったなぁ。ディーラーと板金屋の人総勢5人に
エンストこかれまくったの目の当たりにしたらさすがに引くでぃ。
トータル的にはよくできた車と思うが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:10:32 ID:VTEX3+iP0
>>523
エンストはクラッチじゃなくて電スロが大きいと思う。
俺も当初はエンストしまくったけど、これはアクセル踏んでもスロットが反応するまでのタイムラグで
自分が思ったほどバタフライが開いてないことに起因すると思う。
クラッチの繋ぎ始めとアクセルの踏み始めがほぼ同時の俺にはこのタイムラグは無視できなかった。
慣れてきたらエンストはしなくなったけど、気付かないうちに自然とアクセルのタイミングが早くなったんだと思っている。
もし、エンスト癖が治らなかったなら、ドライバーとしての学習機能というか適応性が足りなかっただけかと思うが…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:21:19 ID:RaHzF7hZ0
確かにクラッチ、ミッション、電スロはデリケートで扱いにくかった
スタンドとか工場でもエンストされまくりも同意
ブレーキに関しても仰るとおり
シートもいまいちだし・・・
最初は俺も選択間違えたと思ったw
でもスポーツカーじゃないしエンジン気持ちいいし今はまあ満足
エンストしてた頃が懐かしいw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:22:33 ID:PKg/RTzkO
先代インプから乗り換えだが、
クセがなく良い車と思ってる俺ガイル
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:24:35 ID:ZZiufyd10
初めタイムラグあるなと感じながらすぐに慣れたけど。だからといってエンストするのは
下手すぎだしいろんな車乗れないでしょ?と思う。
自分的にダイレクト感がある方が好きなので長く乗る気はなかったかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:35:58 ID:VTEX3+iP0
理解できる部分もあると思うよ。
ミッションもインプSTIと比べればタッチは全然悪い。
インプSTIのような感触を期待してクイックシフトにしたけど、程遠かった。
でも、生粋のスポーツであるインテRやRX-8と比較する方が無理があるんじゃないかな。
そもそもカネのかけ方が違うでしょ。車の生い立ちからして所詮はファミリーカー+αなんだから過度な期待は禁物。
正直言ってカネのかかったスポーツカーは乗ったことないんだが、クラッチは繋がり始めも半クラ領域も個人的にはごく普通と思う。
リッターカーや軽なんかのクラッチが上がりきる直前に繋がり始めて半クラ領域が殆どないようなのよりよっぽど普通だと思うよ。
もしかしたら4WDであるが故の、駆動系に負担が掛かりにくいようなセッティングってのがあるのかも知れませんね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:26:06 ID:uk8ZGW330
RX8を生粋のスポーツなんて言う奴が居たとは。
ロングシフトストローク・フニャ脚・廻してもパワーが出ないeg、スポーツカーの皮を被せたファミリーカーだった。
初期には4ATのせてたのには泣けたw
インテRとは正反対にある車だぞ?ホントに乗ったことあんのかね?FDの間違いだよな?


ま、そもそもスポーツしたいならインプに行くわな。それより大人しめならレガGTに行くよな。
この車を選ぶ奴は、期待するところはスポーツ性じゃないだろう。比較対象を間違えてるんじゃないか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:33:52 ID:RaHzF7hZ0
2リットルのターボーは流石におっちゃんには辛いのだよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:22:16 ID:zexK36F3O
確かにこのクルマは
『過度な期待は禁物』だなw
電スロ、エンジン、ブレーキ、クラッチ、ミッション、シート、ビル脚、マッキン…

でも乗り味はいいなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:30:45 ID:RaHzF7hZ0
そうそうw
期待しなくなったらというか現実受け止められれば妙にはまる
「暫くはこの車でいいわ」となってしまった
良くも悪くも良く出来た実用車w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:48:26 ID:TZFjmnvUQ
俺も乗りたてのころはたまにエンストこいてたし乗りづらいと思ってたが、今では完全に慣れて全くエンストしなくなった。しかしカローラアクシオのマニュアルを運転したときはクラッチがトルコン?と思うほど操作が簡単に感じた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:13:03 ID:Fjk9Bluf0
クラッチミートで言えば、

トヨタは半クラ含めてどこで繋がってんだがサッパリ判らないが、無難に発進できる
ホンダは半クラ判りづらく、上手く繋げないとガクガク、またはエンスト。
マツダ・日産・スバルは繋がりが判りやすく、アイドル+半クラで上り坂で止まってるのが簡単に出来るが、下手クソは即エンスト。

自分的にはトヨタが一番やっかいだった。
エンストやガクブルにはならないが、どこで繋がってんだか最後まで判らなくて慣れることがなかったから。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:42:09 ID:GCj/V3Af0
この変態車、クラッチは普通じゃね?
アクセル(電スロ)の躾が悪いだけで。

エンストはアクセルの挙動が変だからでしょ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:42:53 ID:AVPaoQdc0
当然のことなんだろうけど、
アイドリング回転数ってエンジン始動時は高めになってるから、
アクセルふかさずに半クラで発進できるんだけど、
エンジンがあったまっててアイドリング回転数が600くらいまで下がってる上に、
ハンドル据え切りしてるとついエンストしてしまう。
半クラ状態でもぜんぜん動き出さないから、あれまだ繋がってないのかな?って勘違いしちゃうんだよね。
油圧パワステの宿命でしょうけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 02:45:39 ID:G8Hw5l880
age
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:14:56 ID:VxwveUOj0
他の人だと発進すらままならないような車を
「えー、そんなに乗りにくいかなぁ?」とか言いつつ
さらっと乗るのってかっちょ良くね?

最近の車って、そういうの少ないし。


539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:07:50 ID:vkF2W3IZ0
総じて慣れるとか慣れないとかいうことからして、「乗りにくい」とか「クセがある」となるわな。
まぁ持ち主がよけれゃそれで済む話だが。
メーカーが電スロの味付けや設定の改善すれば相当「クセ」は無くなるだけのこと!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:46:14 ID:S22m5Azc0
>>538
あー、はいはい。選ばれし者、よかったね。
スバル車はわかっている人にだけ乗ってもらいたいんでしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:05:56 ID:VxwveUOj0
うんうん。
ほんとに買って良かったって思うよ。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:58:10 ID:ww0GVWAQ0
これのエンジンってEZかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=AxCZ-QpKQks
54327:2008/10/20(月) 23:54:28 ID:nhEw0PD40
このスレの27です。
だいぶ前に色々とお聞きしてやっとBLE D型のオーナーになりました。
これで変態ワールドに入れましたw

まだ100km程しか走ってませんがやはりH6は良いですね。
あと鈍感なせいか思ったよりアクセルとクラッチに癖は感じませんでしたが
ハンドル全開に切ってバックしたときに早速エンストしましたw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:08:15 ID:h3NJMA040
変態の中でも変態のD型を見つけるとは……
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:11:18 ID:Zh5yUpTn0
キング オブ 変態
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:17:15 ID:/LeQJzTL0
変態親分
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:31:45 ID:URvDCUOnO
俺は真田より館の方がマシに思えた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:25:14 ID:984U62nd0
    ↑
いったい何の話をしてるんだ?
6MTのシフトレバーを肛門に入れて欲しいのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:50:29 ID:2dDKwcTNO
H6はある程度暖まった方が良い音すんだね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:16:06 ID:tHanmj3T0
>>549
良い音ってのは個人差があるだろうが
たいていの車は暖まったほうがスムーズな音がするだろうな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:32:50 ID:U+WRNEyq0
>>543
オメオメ〜。
ようこそ、変態ワールドへw

ノーマルはかなり静かだよね。気づけばエンスコさ。w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:58:38 ID:bM+9LKo30
>>543
色がゴールドだと・・・
55327:2008/10/22(水) 01:00:37 ID:bP3OI1EZ0
>>544-546
褒め言葉ととらえさせて頂きますw

>>551
ありがとうございますw

ほんとノーマルは静かですねー。
折角のH6なので早速マフラーを換えたい自分がいますw
柿本さんのが良い音らしいみたいですけど…どうなんでしょうか?

>>552
ゴールドですと、何が…???
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:29:46 ID:mOb/Lpb1Q
俺もお柿のマフラはすきだ。フルメガN1がいいぞ。一緒に売ってるセンターパイプも交換するといい音するぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:08:52 ID:1B/Zlfzu0
このクルマは改造すると変態度がさがるんですよ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:23:23 ID:c00DR7td0
秋ですね。庭の柿がいっぱい実をつけ始めました。ウマー!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:24:59 ID:eI2nmFLi0
>>27
おめでとう。私も早く変態になりたいよ・・変態先輩がうらやましいです
予算との兼ね合いが難しい・・・もう少しだけ安くなってくれないかな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:38:16 ID:CBQFIDVGO
>>555
同意!
この車はドノーマルで乗り続ける事が変態道を極むる術になると存じ候。
これからも、ドノーマルで楽しんで行きます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:51:35 ID:mOb/Lpb1Q
前後タワーババーに
前後ロアアームババースプリングにマフラー交換している俺は変態ではないのねん(>_<)
もうこれ以上はいじらないが、この仕様でかなり楽しめます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:50:18 ID:nt2pLIDv0
ババーw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:04:15 ID:G35rIWsg0
>>555
確かにそう言われてみればば、そう思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:53:27 ID:CBQFIDVGO
この車の所有者になるってことは、変態というよりも
修行僧になるようなもんかもな。改造やチューニング欲
といった雑念を排除し、六連星菩薩が示す道をただ信じ
徳を積んで行くみたいな。 合掌
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:07:28 ID:lbQqVv3T0
ノーマル派だけど、17インチにしたいなぁ。
18インチはボディに優しくなさそうで。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:05:48 ID:LdYeh4k40
>>563
やればいいじゃん
オレも一時考えたけど
コスト考えたら萎えた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:14:11 ID:fU3/nY8v0
>>564

ホイールに拘らなければスタッドレス買う時に17インチを入れればいいんじゃね
拘る人は・・・しょうがないよね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:06:45 ID:BOzw4TFWO
18インチ純正拘り派には
TOYO T1Rがオヌヌメ

乗り心地が劇的に改善される。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 15:07:28 ID:Te9PRNRd0
ha
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:02:31 ID:vfAuso5i0
グッドイヤーのREVSPEC RS-02って、やっぱり安いなり?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:19:02 ID:imWqDWdY0
この車にはレグノ9000が似合うと思う
あくまで走り優先というなら
050やPSもいいけどね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:26:39 ID:9O+aWnaOO
純正タイヤが終わったら何にしよう‥
050は気に入っているが、いろいろ試したい
流石にノーマル足で11はキツいよね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:21:53 ID:D7x5n2sz0
>>529
スバルのスレで4ATの悪口言っちゃダメですよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:04:09 ID:uV6V5cKM0
>>571
このスレなら
まるっきりダメってわけでもなさそうだけどな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:53:24 ID:SCxg2oY/0
ATは4速ぐらいが丁度いいと思うんだけどなぁ。
クロスレシオだと頻繁にギアチェンジして落ち着かない。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:54:34 ID:NPDk6vMx0
走りと燃費を考えると4じゃ物足りないよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:07:02 ID:eV1OqQid0
>>554
06Rよりフルメガの方が良いらしいですねー。
ちなみに音量はいかかでしょうか?
余り大きいと同乗者から苦情が出ますもので…

>>557
ありがとうございます!!
確かに兼ね合いは難しいですねー。
自分も結構悩みましたが、D型逝ってしまいました。
今は多少高くてもD型にして良かったと思ってます。
ただタマ数が絶対的に少ないので、少し悩んでいると意外?と直ぐに売れてしまいました。
それで自分は2回ほど逃して、経験を積み今に至りましたw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:32:36 ID:XJb37hmCQ
>>575
06は静かすぎる。N1は規制ギリギリまでの音量をだしてるというがそこはJASMA認定品、爆音ではないし心地よい排気音が楽しめる。同乗者についてはマフラー交換して排気音楽しめる位だから神経質な人には何に変えてもうるさくかんじるだろう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:20:25 ID:ciNUMZ9i0
規制ギリギリは経年変化でアウトになる可能性大
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:14:35 ID:b58548xOO
規制ギリギリって結構五月蠅いよ。
新品の時は良かったけど2年後には・・・・

N1付けてる俺が言うんだから間違ない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:37:49 ID:ciNUMZ9i0
俺はワゴリス。音量そのまま音質だけが変わった。分かる人には分かると思う。
これが目的だったんだけど、不人気からか今は廃番。
580俺は576だ:2008/10/24(金) 21:46:42 ID:ezBO28Ir0
>>575
俺もN1とセンターつけて1年1万キロ走った。しかしまだ経年劣化は感じないな。
音量については正直物足りないくらいだ。五月蝿いか物足りないかは個人×2
感じ方が違うのでなんとも言えないが、今時のアフターマフラーなんて20年
前に比べれば優等生が多いからジャスマ認定買っときゃとりあえずだいじょぶだよ。
不安ならはずしたノーマル保管しとけ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:38:49 ID:8iLR2Pun0
>>579
音質は低音系に変化?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:56:24 ID:S1TZnrMY0
色々と参考になります27=575です。
フルメガN1装着率高いですから、それだけ良いものなんでしょうね。
とりあえずもうちょっと走ってから
フルメガN1のリアマフラー交換のみで行ってみようと思います!!
音質が甲高い音の方向になれば最高ですけど…

音量の方がもし五月蝿く感じた場合は1人で走る時以外は
別売りインナーサイレンサーで対応しようかな?と考えてます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:10:47 ID:yap2I6pK0
>>581
テールパイプも細いし、どちらかといえば高音系になるのかな?
音量も多少は大きくなってるけど、「音」というより空気が響くって感じかな。
ただメインパイプは純正よりは太いので流速は遅くなるはずだから、理屈の上では純正よりは低音になるはず。
多くのメーカーはストレート構造ですが、これは多段膨張式なんで、経年変化は少ないと思っています。
ワゴン用は廃番ですが、セダン用、アウトバック用はまだ残っているようです。
このシリーズは多分、テールの長さが違うだけだと思う。
テールの長さは セダン<ワゴン<アウトバック でしょうか。
この製品はA〜C対応なので、D型に付けた私は厳密には適用外ですw

楕円スラッシュのテールデザインもノーマルマフラーカッターと瓜二つです。(僅かに小さくなりましたw)
タイコの最低地上高はノーマルより上がりました。
自己顕示欲の強い人には不向きです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:57:24 ID:W+8H7rkjO
>>579
ワゴリスは太鼓の格好が落ち着いてて良いよな〜。
最近主流の砲弾タイプはガキっぽくてどーにも。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:05:33 ID:J/OtedLXQ
甲高い音質ならSTIのデュアルがいいらしいぞ。低回転では静からしいし。お柿のN1はどちらかというと低音系かな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:53:55 ID:2dKncb5T0
STIのデュアル、タイコ部が貧相なわりに高いんだよねぇ…
サイトで聞いた音は甲高くてよさそうだったけど、値段が
ネックで手が出ない…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:59:08 ID:yap2I6pK0
STIはノーマルと同じメインパイプ径で流速が落ちないから理屈の上では音質は高めになると思う。
でもあの品質で12万はどうみても納得できません。
「アウターシェルはステンレス製」となっているが、これはタイコの外面だけがステンレスってことで、
メインパイプ、及びタイコ内部構造はタダのスチール製だと思う。
貧弱なメインパイプの造りはノーマルそのものです。おそらく製造元は同一でしょう。
これで12万はボッタくり。みんからで「低速トルクが無くなった」いう複数の意見もマイナス要因です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:39:59 ID:Ly5KyuTQ0
STIのマフラー、中古もあんまり出回ってないですよねぇ…
ゲノムはよく見かけますけど、3.0Rでも爆音系になっちゃいますよね…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:21:28 ID:qi/+wCYe0
>>587
今時普通車のマフラーで鉄やSA180(アルスター)使ってるのなんてないよ
ステンレスにも色々あって適材適所で使い分けてる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:46:32 ID:msyGfL5E0
純正マフラーはどうみたってステンじゃないでしょ。
あの質感、錆び方はどうみてもステンとは思えない。カッターだけはステンだと思うけど。
反面、社外品は「オールステンレス」ってのが当たり前だと思うんだけど…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:19:59 ID:z+MOjIxd0
ステンレスは錆びるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:34:48 ID:C8Cq4nHo0
カタログに書いてあるSUS304が錆びにくいんだっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:02:27 ID:VuXabHKf0
耐食性なら316のがいいけど304もいいよ
ただ純正品は304は必要な場所にしか使わないよ
304は高いし熱伸び量おおいし高温弱いしね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:53:30 ID:LBseDlUW0
耐熱なら310
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:36:55 ID:tDHuI5J70
アペックス
静かで、温まるとそこそこ良い音するぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:06:21 ID:jJXKFH1l0
でも低音系ですよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:30:53 ID:tDHuI5J70
低音系と高音系の中間あたり、程良い音だ。
長距離走行でも十分許容範囲。
気筒数が違うが、チューンドバイSTIと比べるとかなり良い。
例えるなら、ほあぁぁかああああぁぁぁぁ(うぃー)ーんw

保安基準ギリギリのやつは知らん。
俺もそこそこいい年だからな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:56:59 ID:gKL0rD/ZQ
十五年程前のスーパーメガホンはよくなかった。低回転では低音がこもり回転が上がるに従って排気音が消えていく?ものだった。しばらくして保安基準適合のN1に交換したら超爆音。規制がまだ甘かったのか、車検通ってた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:28:19 ID:OHuOIqCZ0
マフラー換えた車において、「いい音」を奏でているものは未だかつて会ったことが無い。
自慢げにヴヴヴヴヴとかファンファンやって「良い音するだろ」って言われても正直反応に困るね。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:15:12 ID:0V2IMLO9Q
よい音とはV8フェラーリ爆音サウンドかね?
確かに実際聞いたことあるがあれは良い。以前誰かがレスしてたが、H6もフェラV8と同じ左右バンク交互点火だから、マフラーチューンによって甲高いいい音がだしやすいんだって。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:44:16 ID:6ZA+oHVa0
こないだ初めて遭遇したけど
F355はいい音するねぇ
http://jp.youtube.com/watch?v=yhPFubhO0qA
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:12:21 ID:ktRVa4TH0
こないだ通り過ぎていったモデナは凄い静かだった。
逆に新鮮な感じ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:37:09 ID:OjYKOj4pO
車のカテゴリーと音のバランスだろうな。
フェラーリとかは見た目との相乗効果で
爆音もサウンドに聞こえてくる。
セダン然・ワゴン然としたレガシィが
ボエボエと唸ってる様は興醒めするだけ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:44:04 ID:MgSrdZE6Q
よくH6は直6サウンドに似てると言う人いるけどそうかな?近所に爆音1Jチェイサー乗ってるやついるんだけど、高回転まで回して走ってるのをみてても、甲高い官能的サウンドなんてかもしてなくただガサツにやかましいだけ。マフラーの違いなのかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:53:02 ID:tq4HsqcR0
>>604

チェイサーってNA?
ターボならいい音しないんじゃないかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:55:25 ID:8p7OWs460
外に聞こえる音はマフラーによって全然違うからなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:14:03 ID:MgSrdZE6Q
ターボだよ。マフラーはN1みたいな斜め出しの砲弾がたがついてたな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:05:07 ID:E87gCtde0
昔乗っていたスカイラインの直6(RB20E)は、かなり甲高い部類の快音で
とても気持ちよかった。EZ30Rはそれにもう少しドリュリュリュって音を混じらせた
感じかな。完全に意味不明でスマソ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:16:26 ID:KeQxZJhx0
バイクでいうと、
直6は並列4気筒の延長線上にある音で、
H6は180度クランク並列2気筒の延長線上にある音みたいな的な?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:51:04 ID:HUNLgHX10
中古部品屋で、STIのターボ用マフラーが7万で売っているので
購入したくてがまんできません…誰か背中を押してください…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:11:50 ID:84O6Bx3k0
>>610

YOU、買っちゃいなよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:07:12 ID:J46Z4YnI0
なぜターボ用?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:25:40 ID:FbUMeoXP0
中古でNA用、全然売ってないので…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:43:48 ID:goQh93hS0
>>610
どうしてもstiしか認めないから買っとけ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:13:20 ID:psRkhy0F0
>>610
早くしないと、先に漏れが買うぞ。w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:42:24 ID:Vjl1PkY60
>>610
定価126,000円のやつか…新品で7万くらいが妥当な金額かな。
市販品ならタイコ本体の外版がステンレスだけど、チョンドバイから外したものならスチール製。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:28:26 ID:W04qYXVr0
最近エンジンからカタカタと音がするんだが
これってノッキング?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:35:18 ID:SuhN3SS30
アクセル踏み込んだときにカリカリいうのがノッキング。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:25:00 ID:fZkj5QZSQ
>>616
へーそーなんだ(゚o゚)
歩いてる時、そのチョ〜ンドバイが街中を走ってるのみたがえらい静かに感じた。ウェブで観れるようなサウンドはしてなかったな。あれつけるならレガリスでよくね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:40:31 ID:MSlZLyU0O
STiのは他の社外品みたいな下品さが無いのが良いんだよね。
控えめな太鼓に二本出しテールは魅力だなぁ。
ま、あの値段はボッタクリだと思うので、掘り出し物にでも
遭遇せん限り買おうとは思わんが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:10:03 ID:GYKG/PNC0
STIのマフラーって、純正マフラーをわざと少しうるさくなるようにして、
テールだけ立派にしただけのよう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:37:00 ID:5Oz5Jz980
そもそもマフラーなんてそんなもんだろ。
音と見た目以外何を求める?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:56:06 ID:SkB7Adll0
パワー向上! と言いたいとこだが、大抵の場合
バランスを崩してしまう結果に。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:45:42 ID:KeEGLdvf0
ここの人達は純正マフラー派が多い?
おいらは純正だけど…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:28:25 ID:MwU0E+8i0
んー。。わざわざ替える気はしないねぇ。
将来、ノーマルに穴が開いたとき、純正にするか、社外品にするか迷うぐらい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:55:54 ID:VJQKYAj0O
>>624
たぶん、そう思う
いろいろ弄りたい人は最初から変態車ではなく、GTにしてそうだし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:10:19 ID:p76N/gi30
いろいろ弄りたかったり弄っちゃったりマフラー変えてる変態もいますよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:13:18 ID:QRygH3VhO
俺もノーマル

上手く表現できんが、マフラーなり脚周り換えてしまうと、
スペックB買った意味が無くなってしまうような気がして。
他のグレードなら、こんなこだわりは持たないと思うんだが。

あと、コイツと永く付き合って行きたいってのもある。
下手に弄ると、確実に寿命が縮まってしまうだろうから。


ましかし、吊しで乗ってこんなに楽しい車はナカナカ無いかも。
溺愛ですわ。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:47:18 ID:qqMcduhpQ
でもマフラー替えてH6サウンド楽しむのも楽しみの一つ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:50:54 ID:XCbq6WIl0
換えなくてもH6サウンドだし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:48:05 ID:qqMcduhpQ
ノーマルマフラーだとエンジンルームからをニャーニャー聞こえる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 14:50:20 ID:+BGLDkYL0
あーあ、ネコ巻き込んでる(ΦΧΦ)ニャー
お祓いした方がいいよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:07:12 ID:QRygH3VhO
俺はアレをミャーミャー音と呼んでる。

ええ、名古屋人が憑いてる虞があるのでお祓いをs(ry
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:57:57 ID:pMQX0D5E0
オレには「イヤンイヤン」と聞こえる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:54:22 ID:06SKQVXj0
よいではないか、よいではないか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:57:13 ID:Q1RQV2JbO
イヤよ イヤよ も
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:59:26 ID:1SavJvJ30
あれぇ〜
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:29:24 ID:pYwv6sW2O
B型BPEに乗っています。
走行90,000kmを超えて純正ビルもだいぶフワついてきたため、車高調を入れようかと検討中です。
自分的には伸び側がしっかり締められたビルシュタインの味が気に入っているので、車高調もビルシュタインベースの物と考えています。候補としては、K2GEAR Reiz車高調かTNガッツ化け猫忍び足のどちらかなんですが、どなたかインプレッション出来る方はいませんか?
8J-18/+43インプサイズのプロドライブGC-05Fに225/40のタイヤと組み合わせて、目指すは新車時を超える突き上げ感ゼロの高速&首都高快適仕様です。

現在ベルト切れでディーラー入院中で代車生活なのですが、代車の現行BP5GT/5MTのあまりの音の悪さに、90,000kmを超えた愛車ですが、マフラー代えたら絶対イイ音するはず!と思って手に入れた貴重なH6/6MTを大事に乗っていこうと改めて思いました。
マフラーはK2GEARのSPEC-Neo Dualです。STiよりも官能的なイイ音しますよ!タコ足も入れるともっとイイ音になるらしいですけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:03:23 ID:lTJoNIdPO
そいやK2のスーチャーは発売と相成ったんだっけ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:38:08 ID:/lvIyxX9O
かなり引っ張ってるよね

出す出す詐欺?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:24:06 ID:n03ggdtu0
>>639
需要なんてほとんどないんじゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:25:23 ID:n03ggdtu0
>>638
やりたいこととやろうとしてることが
チグハグな感じがするのはオレだけか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:22:11 ID:TaVNWallQ
H6にスーパーチャーチャンつけたら、超燃費悪化の上に耐久性に難のあるエンジンだからトラブルオンパレードになるのでは?パワー求める車でもないし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:43:47 ID:m5Tz7wnSO
耐久性に難?
初耳なんだがkwsk
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:54:03 ID:TaVNWallQ
>>644 過去すれや他の3.0R関係のスレッドみてね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:57:33 ID:6O9RYYV90
カーグラ誌の長期レポート社が90,000Kmでエンジン逝って修理不能。リビルドエンジンに換装したりしてたな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:08:20 ID:m5Tz7wnSO
いろいろあるんだな
丈夫そうだから長く乗ろうと思ってたが
今の気持ち良さに慣れたら買い替えか…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:23:51 ID:TaVNWallQ
ただこのエンジン、個体差がかなりあるから、壊れるものは一万キロもしないうちに壊れるし、ノヲトラブルのものもある。俺のB型、マフラーと足まわりのみ交換で三万キロ弱走ったがノントラブル。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:49:35 ID:/lvIyxX9O
>>648
壊れない方が圧倒的に多いと思うけど‥

それより、B型で3万弱って‥
全然、乗ってないじゃん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:56:11 ID:TaVNWallQ
なんせ一万キロの玉を昨年買ったばかりだからな。どうでもいいことだが本皮、VDC、Macintosh仕様。さらにどうでもいいことだが、これで車重1490kgは軽い。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:26:22 ID:pYwv6sW2O
>>642

もともとは新車の時からやろうとしていたことなんです。
見た目は格好よくしたいけど、待ち乗りオンリーなので普段の乗り心地はなるべく犠牲にしたくない、軟弱チューンですねf^_^;、、、
実はGDB用のブレンボも手に入れてあった(その後わけあって行方不明)のですが、組むとなると純正ホイールでは収まらないし、オフセット変えて車高を落としてとなると費用的に厳しく、躊躇しているうちにこんな走行距離になってしまったんです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:53:49 ID:cCcdgnxg0
>>651
車高調入れてロープロタイヤにして
乗り心地云々ってのは正直どうかと思う
純正でもタイヤやショックを新しくするだけで
ずいぶん乗り心地は良くなるし
軽量ホイールとタイヤをREGNO9000あたりにする手もある
あと90,000kmも走ってればブッシュ類の交換も効果がある
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:04:14 ID:oTOTFj+h0
>>638
便乗質問ですが、そのホイール、フェンダー内に収まります?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:49:46 ID:M/36OHOs0
入る。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:02:09 ID:pYwv6sW2O
>>642

もともとは新車時に色々やるつもりだったんです。

ブレンボだけは早々に手に入れていた(その後わけあって行方不明)んですが、純正ホイールでは入らないのでオフセット変えて車高も落としてと、
同時にやるにはかなりの出費になるので、延ばし延ばしにしていたらどんどん走行距離が伸びてしまって、今更って感じになっていました。
今回、H6/MTの魅力を改めて認識して、今からでも手を入れようと思った次第です。
別にサーキットを攻めるわけではないので、見た目と操作感や音が気持ち良ければいいんです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:03:27 ID:1cz9wBzlO
>>642

もともとは新車時に色々やるつもりだったんです。

ブレンボだけは早々に手に入れていた(その後わけあって行方不明)んですが、純正ホイールでは入らないのでオフセット変えて車高も落としてと、
同時にやるにはかなりの出費になるので、延ばし延ばしにしていたらどんどん走行距離が伸びてしまって、今更って感じになっていました。
今回、H6/MTの魅力を改めて認識して、今からでも手を入れようと思った次第です。
別にサーキットを攻めるわけではないので、見た目と操作感や音が気持ち良ければいいんです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:08:12 ID:jIVPyyMw0
656=655=651=638です。

携帯から書き込んでブラウザでみると登録されてなくて、
何回かやってたら重複投稿になっていました。

激しく、すみませんm(_ _)m!!!


>>652
車高落としたいんです。格好でf^_^;、、、
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:00:23 ID:Te9PRNRd0
>>657
しかし9万キロとは走ったね。サスのヘタリはともかく
どこもこわれませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:06:13 ID:jIVPyyMw0
意外にだいじょうぶですよ。
ただ、エンジンは50,000km弱で換装しています。
壊れたわけじゃなく、初めからオイルの減りが早いのと、
大した負荷でもないのに微妙なノッキングが起こるので
ディーラーに質問したところ、はじめ原因不明と言われて、
まだ保証期間内だからエンジン交換してみましょうと言わ
れてタダで交換してもらいました。交換後も症状は同じで、
もともとこういうエンジンなんでしょ?
とせまったら、やはりそうでした。
後に開発に問い合わせて判明したことなんですが、パワーを
出すためには一般に点火タイミングを進めたい一方、やりす
ぎるとノッキングが出ます。EZ30Rはこれをギリギリのとこ
ろで制御しているらしく、現状のECUではどうしてもノッキ
ングが出るんだそうです。
このまま乗っても壊れるようなノッキングではないし、ノッ
キングを抑えるようにセッティングするとパワーダウンする
のでそのままにしてあります。
オイル減りに関しても、フリクション低減のためにピストン
クリアランスが大きめでどうしても減りやすいんだそうです。
ATならごまかせたものも、MTだとエンジンブレーキによる
負圧でオイルが吸い出されやすいので、開発側からEZ30Rは
MTと組み合わせるなと言われていたエンジンなんだそうです。
初めから「パワーとレスポンスを優先しましたので、オイル
減りやノッキングが出ます。」と言ってくれればいいのに、
変に隠すからこうなるんですね。
僕は十分に納得してますから、気にせずにオイル量に気を使い
ながらEZ30Rの味を楽しみますが、一般的にはオイルが減る事
に納得がいかない人が多いのかもしれません。ちなみに、ノッ
キングは気付いて指摘した人はほとんどいないそうです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:11:16 ID:IrN+cRGV0
詳しいことはよく分らないのですが、
クリアランスが大きいとフリクションが低いのですか?
だとしたら昔のエンジンはフリクションが低いんかな??

もしほんとにクリアランスが大きいのなら、
今流行りの省燃費志向の低粘度オイルは使わない方がいいってことにもなりませんかね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:11:21 ID:ufH+AJRu0
>659
きもちわるい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:40:10 ID:6AY2bRkc0
>>659
今日は朝から寿司食べたまで読んだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:04:08 ID:0FYT+ApM0
今晩は焼鳥でもたべるか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:37:48 ID:LrGhWn5f0
>>659
おおー、勉強になった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:44:26 ID:Te9PRNRd0
>>657
失礼ながらこれがハズレエンジン。スペBのオイル減りは有名な話。だから俺もオイル
量はしょっちゅう点検してるが、今のところこの症状はでてない。
大体今時、クリアランスなんちゃらのフリクションとかパワーなんちゃらノッキングなんて
ありえないだろう。もしそれがそうなら完全な欠陥車だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:59:50 ID:PKzyx05I0
ハイオク入れろよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:59:26 ID:SCxg2oY/0
前回チェックから2000kmほど走ったところでオイルレベルを見てみたら、
Lowをはるかに下回っていたので、あわててオイル交換してきました。

オイル足すのは良くないって昔は言っていたけど、
減ったら潔く交換すべきなんだろうか。



668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:14:57 ID:IiRxvPUpO
>>657
そゆことでしたか‥

(その後わけあって行方不明)ってのが、有名なお約束のコピペなんだと思ってましたw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:08:01 ID:syUSYasE0
組み立て精度の問題かもね、このエンジン。
エンジンルームのせいでコンパクトなエンジンだし。

一度エンジンバラして
手組みすりゃ変わりそうだけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:37:18 ID:XEnuyLVcO
そういう個体もあるってだけじゃね?
俺のはオイル食わんし目立つノッキングもしねぇ
微細なノッキングなんざエンジンの味だろ味

変態さが足りねーんだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:20:26 ID:18D8CjA70
>変態さが足りねーんだよ

ワロタw
できて日が浅いしデータが足らんのだな。
EJとボアが一緒なら燃焼データが生かせるんだろうが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:51:43 ID:wrk3AKij0
EZ30みたいなビッグボアだと、ピストンの首が振れちゃいそうな希ガス
んだが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:24:30 ID:aVTgINPFO
youtubeで検索せよ
「外国人の会議運転技術をみよ」
おもろいぞー!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:32:25 ID:f88HaMANO
水平対抗エンジンは走行後、オイルが落ちきるまで時間かかるだろ?
一晩置いて、朝にでも調べてみたら…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:04:43 ID:kKxpN+/M0
みなさんエンジンオイルはどんなものを使っています?
おいらはちょい乗りメインで年間5000kmしか乗らないので、
半年ごとに、5W30で一番安い鉱物油(ピットメニューで2500円くらい)を
使っています。シビアコンディションなので、もう少しいい奴を使った方がいいでしょうか?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:28:03 ID:T5IaGKe50
純正オイルを5000kmごと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:33:30 ID:i3KEDC2w0
レッドライン3000km毎
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:48:59 ID:0m8AQDiB0
今度オイル交換の時は10-40Wぐらい入れてみようかなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:04:39 ID:zZySK/ct0
今までも純正オイルをディーラーで交換していたが、
尚更ソレに拘りたくなりました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:36:48 ID:HlQDbGGR0
B型からD型まであるようですが、どの型が一番お奨めですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:47:33 ID:3V2YRL6e0
B以外
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:23:47 ID:y/HCxJxn0
同世代のB4MTで3.0RスペBと2.0GTスペBで
足回りやハンドリングの味付けは違いますか?
やっぱりEZ30系は柔らかおっとりめ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 04:53:38 ID:ou37/P2KO
>>680
そんなに選択肢ある?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:42:23 ID:R786GIdK0
>>680
まぁ、顔の好みでCかDを狙えば良いんじゃないかな。

B型海苔より・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 06:44:39 ID:+mNkhIdpQ
てかD型はめったにみつからないだろうよ。あと最近は同年式GTにくらべても皆が言うほど割安感はないよね。素のATなら安いけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 06:45:14 ID:PwOQjB07O
何でBだめ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:27:24 ID:+mNkhIdpQ
足まわりのセッティングがガッツンガッツンのくせにヤワイ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:18:22 ID:tX0Zw8wn0
半年振りにのぞいて見たらスゲー盛況な書き込みになってるやんw

オレのB型は走行60,000qだけどなんの問題も無し。
オイルの減りが多いか少ないかも知らんw
っていうか、オイル交換はネッツトヨタでしてるし、
入れてるオイルもキャッスルw
更に直近のオイル交換スパンは8,000〜10,000qwww
古いエンジンなのでそろそろ5,000qの交換スパンにする予定です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:24:11 ID:QRM7k+AxO
>>688
おまいがいなかったから寂しがったじゃないか
もうどこへも(・A・)イクナ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:28:46 ID:mg1mugboO
ダッシュボードが、ガタガタうるさい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:16:24 ID:3J4fPAIQ0
>>690
漏れのは、90〜100km/hでビビり音ががするw
凄くうるさいw この瞬間がスバルw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:35:12 ID:wrBez1VV0
十分十分。
満足満足。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:28:44 ID:mdYni4LwQ
この間、カローララグゼール運転した。全然静かで快適だし燃費はリッター20q近くの走った。
市民はこっちを支持するわな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:17:04 ID:kD5D44DLO
ウチのはダッシュボードを激しく叩いたら治った
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:33:07 ID:7IetWE5Z0
>>690
ディーラーに持っていったら
オプション解除してくれた。。。タダで
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:17:05 ID:L0Tw+x2V0
冬になるとダッシュボード中央付近の内部で何かがコツコツ当たる音がするようになります。
小物入れの部分にナビモニターを設置してあるんだけど、
配線のコネクタが当たっているという話も聞いたことあるんだけどどうなんかな?
夏に音がしないのは配線が柔らかくなって垂れ下がるからかな??
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:46:42 ID:V/8fat4FO
気温20度以下で、ガタガタうるさい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:52:11 ID:Gd+913me0
ダッシュどころか色々ガタガタコトコト鳴ってるけど
車高調+ピロやらブッシュ+トランク真ん中に鎮座してる12インチサブウーファーだからほぼあきらめてる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:41:11 ID:XjNV4FKBO
俺のも、ショック発ぽい異音があるな
そろそろ足替えるかね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:23:46 ID:hFKxGoZWQ
おれのビーちゃんにはミシミシゼミいないな。そういい雑音一切ナシ。買ったばかりの頃、センターコンソール回りのパネルが目に付く位にずれてたのでディラ持ってったら、バ〜ンと叩いて治っちゃつた。音については発信源さえ掴めば簡単に治ると思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:44:55 ID:w+9ZpQF20
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=11006/?genre=1
なんだこりゃ。ダウンシフトで自動ブリッピング?
日産はMT車の楽しみをわかってないみたいだね。
今後日産車は買わん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:21:04 ID:L0Tw+x2V0
>>701
この記事は知ってたけど、深くは考えなかった。
クラッチ繋ぐタイミングを外したら意味ないよね、このシステム。

それともクラッチ繋ぐまで回転(=アクセル開度)を維持するんだろうか?
当然、選択したギヤによっても回転数が変わるんだろうねぇ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:02:46 ID:XW9QU1yJ0
>>694
嫁がうるさいので叩いたら静かになった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:58:51 ID:5b/lazsL0
おそろしい。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:32:47 ID:hFKxGoZWQ
スバルは昔のテレビのレベルなのだろか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:47:14 ID:DiE1jwi90
>>701
下手の横好きでMTに乗ってる奴が多いと思われるレガシィにも搭載きぼん。

MTのダイレクト性はそのままで、下手なシフトダウンでエンジン・ミッション
を傷めるのを防止する。良いシステムやん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:54:15 ID:RJuFGTNU0
ダブルクラッチにも対応してるんだろうか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 04:37:19 ID:rnIJir1gO
キャメルクラッチのみ対応してます
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:03:33 ID:BNEQ/SDt0
下手なクラッチワークでMT傷める輩が多いってことかも知れないね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:25:28 ID:FJB6xsA+0
18年間で5台のMT車乗ってるけど、MT痛めたなんて経験はないよ。
べつにクラッチ操作が上手いとは思ってないし、結構雑に扱ってるけど・・・

そもそも痛むの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:55:04 ID:d0OCB5Sn0
18年で5台=3.6年で1台
クラッチ傷めるほど乗ってねえじゃねえかww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:54:08 ID:FJB6xsA+0
>>711

5台とも、12万〜17万kmまで乗ってるんだけど・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:22:59 ID:GPL8iFNlO
>>712
17万kmでクラッチ無交換だとしたら、スゴいんじゃない?
もしくは、殆ど高速か‥
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:36:59 ID:FJB6xsA+0
>>713

17万km乗ったのは、1000ccの安物コンパクト。
無茶しないし、力(トルク)もないから全然大丈夫だった。
ブレーキパッドもほとんど減らなかったし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:44:31 ID:d0OCB5Sn0
何でそこまで過走行なのかは知らんが漏れもクラッチ14万キロ無交換
B4RSKだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:42:05 ID:gLpxb2zN0
D型探してるけど見つからないなー。あと1年ぐらい待ったら1回目の車検で出てくるかな…
仕方がない、今の車で車検取るか…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:27:12 ID:27UpiX9F0
他の車に乗ろうよ。
こんなダルイデンスロ、クラッチ。ミッションに早く見切りつけて。
こんななのに維持コストそんなに安くないし。
もっと乗りやすくて、気持ちよくて楽しいのあるはずやとおも。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:18:48 ID:TzjznhPn0
>>717
おまいは>>517か?
少なくともクラッチだけはどう見ても普通なんだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:20:17 ID:TzjznhPn0
訂正。>>511だった。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:38:42 ID:gLpxb2zN0
この車って維持費ってそんなに高いんですか?どれぐらいかかるかちょっとは計算したけど、何か他にかかりますかね
税金+自賠責関係が1年8万円 任意保険は20等級21歳で車両入れて7万円
タイヤは夏冬各15万で両方3年交換予定だから年10万
他にオイルバッテリー等で年5万とすると、年30万ぐらいの維持費・・という試算です(ガソリン代別)
これ以上どこかかかりますかね?今インプSTI(GC8)なんでこっちのほうが高いかなと思っているんですが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:56:41 ID:Fmv6o9Oa0
維持費が高いか安いかはその人の懐具合によるから、
その辺は曖昧にしておいてあげよう。

個人的な話でいうと、前の車は2.0リッターNA/FFワゴン。
1.2トンで120馬力ぐらいだったから、燃費が町乗り10、ツーリング15ぐらい、
タイヤも15インチだったし、オイルは1台分1000円とかですませてた。
それと較べると、全てにわたってお金かかるなぁと思う。
正直18インチタイヤの値段は想定外だった。
でもこれは倍の馬力を4駆と18インチで楽しむために必要なんだと思っている。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:02:46 ID:9fCUN8+l0
オイルが5Lじゃ足りないのは予想外だったよw

燃費は思ったより良い。
街乗りでBE RSKよりちょっと悪いくらい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:15:48 ID:ENwnxPKV0
前乗ってた3.5リッター2dより安く済んでる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:17:01 ID:4VTT1Fco0
オイラのだけが糞クラッチか?
ミートがかなり目いっぱい手前で確かに初めに「うん?」とは
思ったが、今までMT車しか所有したこと無いから別に1回で
慣れたけど。誰に乗らせても言われたからな・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:53:11 ID:03wUor2zO
それでデフォです

俺もMT車乗り継いで来たが、こんなショッパいの初めて。
乗り始めて約一年だが、いまだにシフトダウン時や坂道発進時に意識してないと素人運転みたいになる。
何か体が覚えてくれないのよね。

何の必要があって側はこんな仕様にしたんだろうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:25:17 ID:QYv/QdLu0
クラッチ操作とアクセル反応がシンクロしないのが原因じゃね?
少なくとも、クラッチ自体に不満はないが・・・
電スロが諸悪の根源だと認識してるけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:53:46 ID:RsCSJH220
age

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:07:54 ID:txlhmastO
naze?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:43:47 ID:dFs4crzmO
考えてみた
電スロで遅れてアクセルが反応する
だからクラッチも遅めの繋がり=上で切れる
でどうだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:06:45 ID:dFs4crzmO
訂正
切れるじゃないやw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:54:19 ID:Ioca0yGM0
つまりスバルは開発自体よりテストするモンや責任者にセンスとか感性
が欠けてるから、こんな違和感ある状態のまま発売してるってことか。
慣れればいいやろ!とか、否定的な意見・感想・評価にはその人間が下手
と言う人も確かに居るかもしれんけど、電スロ・クラッチ・シフト・
ブレーキは感覚とかその車の評価としてダイレクトに入ってくるトコ
やからもっと最終的な煮詰めは必須やと思うがな。真っ直ぐな舗装された
サーキットでテストしても何のテストにもならんでスバルはん!発売前の
煮詰めは街中でじっくりしろ。300万以上するわけやし、レガシィってスバル
にとってそれぐらいやって当たり前やろ。路面の諸条件と勾配やストップ&
ゴー繰り替えさんと車の素性は分からんしセッティングは出来んぞトヨタの
飼い犬スバルはん!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:28:31 ID:Pe617zAy0
>>731
B型だけど、別にクラッチに不満ないけどなー。
ちなみに、インプの平成8年型FF1.5リッターMTも新車時から
持ってるけど、走行22万キロでクラッチなんかびくともしない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:28:49 ID:TNhaMpPZ0
>>511=717=731

このスレにわざわざ来て、何で一人ネガキャンしてんの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:31:49 ID:I1mVDB+p0
>>733
カルディナ乗ってる人じゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:35:39 ID:0M1XSsGz0
不満のある人は買うとき試乗しなかったのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:44:18 ID:I1mVDB+p0
試乗の時は馴れるだろうとタカをくくってしまうw
でも思ったよりもなかなか馴れずにイライラ
のパターンだったよ俺はw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:00:37 ID:0M1XSsGz0
なるほど。
せっかく買った車が意に染まないというのは不幸なことです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:20:39 ID:I1mVDB+p0
逆に試乗だけで納得できるのか疑問
ある程度所有してみないとわからんことがあると思うが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:44:34 ID:oWYGbMSd0
で、そのクラッチは3.0R specBにだけ言えるんですか?
それとも現行レガシィ6MT全部がそうなんですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 12:42:09 ID:wt5fjAWX0
だから、クラッチが問題じゃないとなn(ry
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 18:04:09 ID:HVEcdmixO
いや、電スロとは別問題でしょ、あの糞クラは。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 18:52:33 ID:ELfGmRqc0
>>741
クラッチは多少重いということはあっても
糞という感じはしないな
あくまでもオレの感覚ではだが

電スロは慣れたとはいえ
できれば有料でもいいからバージョンアップして欲しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:43:34 ID:HVEcdmixO
ん〜 これは乗り手の感じ方や個体差で違ってくるんだろうね。

しかし、こんな生息数が少ない車で、他車種でもあまり出て来ないような
「クラッチ違和感」の書き込みが複数あることは事実やな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:43:04 ID:ouvQjZdu0
普通の人はクラッチに「違和感」なんて感じないんじゃないの?
走り屋wは強化クラッチ入れたりしてるだろうし。

変態だから気がつく・・・みたいなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:50:25 ID:LUpeqKLvO
ま、今まで運転させた全員がエンストやギクシャクな挙動になった
癖のあるクルマではあると
GTはどうなんだろ?
乗ったことないから、わかんね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:07:56 ID:rqoDoEPX0
個体差というのは究極の文句だわな。そりゃどの車でも個体差あるだろ!
ディーラーの逃げ口上といっしょ。何でも「お宅の車がたまたま・・・」といって
逃げようとする営業マンのセリフ。違和感ありまくりの味付けの事実を無かったこと
とか持ち主の感覚のせいにするというのはどうかと思われ。あと俺のは普通とか言う
のはただ気づいてないただの鈍感。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:03:09 ID:YtnHjvHXO
おまいらクラッチに文句付ける前に
問題を緩和できる運転について語らないか
ここは変態車を愛でるスレであって叩くスレじゃねーだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:05:56 ID:8KQfsJ2d0
シフトレバーがもっさりしてるなあとは思ったことがあるけど、
クラッチは別にふつうだとしか……。

シフトフィールについては、以前日産車と交互に乗って比べた
ことがあるけど、スバルのに慣れてると、日産車のはおもちゃ
みたいだった。軽くてよかったけどね。

「違和感」てのは、結局「相対化」の産物なのよ。一方に慣れてりゃ
他方には「違和感」が出る。これ常識。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:25:59 ID:YMdNUmrgO
>>747
いや、問題に目をつむって、ひたすらマンセー論では真の愛情ではないな。
変な所には、きっパリとNOと言う方が健康的かと。

俺も違和感派なのだが、もうカタログからdat落ちした
モデルゆへ、メーカーの開発姿勢云々をギャーギャー言った
所で建設的議論ではないな。
改善策を模索したいよな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:17:35 ID:p8eohZz30
スロットルの方はコントローラーがあるらしいですが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:18:16 ID:FDCTcGpn0
電スロに慣れてくると、半クラと電スロの協調で、低速で進んだり
バックしたりできる様になる。
まあ、要は慣れだな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:32:31 ID:oSp0V+fQ0
アクセルを
ちょい開け@→閉め→ちょい開けA
って操作するとき、ちょい開けAの反応が遅いんだよね。
そこでクラッチ繋ごうとするとエンストする。
加速時のシフトとクラッチのシンクロは慣れたけど、この微速前進(後退)時の操作が慣れん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:17:22 ID:6wCj/5R50
シフトノブをボール型の重いヤツに換えたいんだが。
リングが引き上げられないから出来ないんだよ・・・。

RAZOの革巻きヘヴィーウェイトみたいなので、6速対応してるヤツってないかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:25:13 ID:58x5K42nO
>>753
STIのチタンのやつじゃダメなの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:06:18 ID:hdnOzd4e0
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdf_impreza/cat5.html

今はアルミ製しか売ってないみたいだぞ。
中古ならヤフオクとかに出てるけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:10:15 ID:YyQEURDcO
>>753
ノーマルも相当重いよ。シフトフィールにこだわったんだなーと感じる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:32:54 ID:deev68Lm0
チタンて軽量化したいときに使う素材でないの?よく知らんけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:14:52 ID:7Gqvluu60
タングステンシフトノブはまだですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:22:26 ID:NMKwWGBaO
タングステンは高いからボツ
鉛で十分
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:35:25 ID:TfWumtEX0
丸型で重くてリング対応ね、無いよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:54:08 ID:vAmrbf39O
暗い暗いと嘆くより
進んで灯りを点けませう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 04:56:09 ID:gQnXwd940
ちゃちゃっちゃ〜ちゃらららららっちゃちゃちゃ〜♪
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:51:56 ID:pnDHXAwM0
どこかの宗教の文句だったな・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:37:21 ID:/GU9hKQZ0
ヲまいらガソリンメーカーの違いが判りますか?
ちなみにヲレは廃屋とレギュラーの違いも判らん…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:49:14 ID:PGO8LQ7b0
>>764
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3544149.html

つーか、お前の目の前にある機械は何だ?
少しは活用しようって気がないのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:18:25 ID:jk7eYHLz0
そでなくて、逆を極端に言えばおまいらブランドテストしても銘柄がわかんの?ってことじゃん?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:44:18 ID:/GU9hKQZ0
>>765
ウンチ区なんてどうでもいい。
ヲタクは色んなメーカーのガソリン試して走りの違いが判るんですかね??
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:51:41 ID:wCkZ8J4q0
レギュラーとハイオクの差はさすがに大きいでしょ
性能が上がるとかじゃなく、一部の車が動くかどうかという部分でね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:44:20 ID:pjO0BYk+0
先代ターボ車でレギュラー入れた時は、猛烈にパワーダウン
したのがわかったが…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:41:45 ID:QMqM4Mjm0
その昔、レギュラー仕様にハイオク入れても体感的には特に変わらなかったね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:38:17 ID:+FHkQr760
俺はピューラかヴィーゴしかいれたことがない。
18000キロ走った結果は、

・吹けあがりやスムーズな加速は、ヴィーゴのほうが良い。
・燃費はピューラのほうが良い。

だ。
満タン時に燃費系リセットして乗っていたが、どんな条件でも常にピューラは
0.1〜0.2キロ分だけヴィーゴより上だ。

で、俺はできるだけヴィーゴをいれてる。
だってヴィーゴのが吹けが心地よいから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:21:55 ID:RzTWR7tZ0
>>769 >>770
そりゃそーさ。ハイオク車にはレギュラーマップが存在するし、
レギュラー車にはハイオクマップが存在しないからな。

普通に乗るぶんには、銘柄によって大きく変わる事はないが、
ECUセッティングをしていくと差が出てくる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:37:58 ID:Y95D44m+0
この車と、BMWの318i(E46)MT最終型(Mスポでないベースグレード)で
迷っているんですが、運転して楽しいのは、どっちでしょうか?
価格は318iが少し高い位ですが…。
同じように悩んだ方、いませんか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:42:38 ID:vqQI2uTt0
>>773
318は遅すぎて凹む。BMWでもショボイのはショボイかんね。
3.0Rが正解だと思うよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:25:59 ID:il2AzS9DQ
ノーマルでのるのが変態とあったが、やっぱりこの車、ていうかレガシィは少しいじったほうが楽しめる。特にH6はサウンドチュウーンで日本車には他にないいい音をかもしだすからね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:12:05 ID:OCufhjEX0
>>774
3.0Rは確かに速いですね。
うーん、でも318は軽いし、迷うなあ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:14:26 ID:ZXW/7TB10
>>776
6亀頭エンジンは気持ちいいよ。
直6に近い滑らかさがたまらん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:49:21 ID:uLRtvl+p0
>>773
乱暴に一言

雪道多し 雨の高速も多し マイナートラブルは嫌 細密な吹けあがりがすき 3.0R

ブランド志向 低μ路は走らない(トラコンで我慢) 低い排気音がすき 318i

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:45:14 ID:4S1OeaIF0
ある程度の金を出すなら、パワーが無いと納得できんクチだな俺は。
「使いきれるパワー」なんてエンスーぶっていられん。迷わず3.0R
大人しく乗れば静か&快適で家族の評価も良し。で、軽く鞭打てば
ガンガン走る。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:11:07 ID:vPoCQdjyO
ここに書いたって事は…
変態ワールドへ来たいって事だろ?

ようこそ変態ワールドへw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:21:17 ID:tZIdsvSb0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:37:26 ID:M3sL4eK20
>>781
イタタ。。
この車、1年落ちの中古価格がカローラ並といっても、維持費はしっかり3Lクラスだよなー。
23で買うには早すぎたんだろうな・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:44:39 ID:LHTv8hTZ0
>>776
318i(E46)ってのをググってみたよ。
重さ軽いっていうが・・・B4の2.0i 5MTと同じ重さだな。
それでいて、1.8リッターのシングルカムの4気筒って・・・
318iってのは乗った事がないから分からないけど、非力ながら
FRの楽しさだけはあるんじゃね? 2.0iに関してはノーコメントだ。w

ま、全ては変態になりたいかどうかだよwww 変態度では
3.0Rの右に出るモノはないと思ってるw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 09:41:06 ID:Z5fDV1Qx0
>>773
変態が好みかどうかは別として
6気筒3リッターのフルタイム四駆の乗用車と
4気筒1.8リッター二駆の乗用車は、本来同列に比べられない。
車として本気で比べるんなら、325iか330iかAudi A6 Quattroだろう。
3.0Rが勝てると言ってるわけじゃないけどな(笑)

小排気量後輪駆動には、ぶん回して走ってそれでもコントロール可能
な楽しさはある。一人で山道をくねくね走るならそれでけっこう楽しい
と思う。6気筒3リッターなんかぶんまわした日には、緊張の連続で
疲れる。四駆だからそれでもコントロールはしやすいんだが。

ただ、そこそこの回転数でストレスなくすいすい走れるのは断然3.0R。

車なんだから好きずきで選べばいいんだが。
785688:2008/11/26(水) 19:17:21 ID:9yPvC1YT0
>>773
オレなら迷わず、3.0R specB 6MT。。だな。今なら中古になっちゃうけど。
理由
@燃費はそんなに悪くない(オレの場合で9.7q/L)。
Aエンジンフィール最高。ポルシェのバリオカムプラス搭載だし。
Bエンジンパワー必要十分以上。大人5人乗っても高速道路登坂スイスイ。
C維持費は圧倒的にBMWより良い。
D世間体を気にしなくてよい。

つまりオレ的には対家族、対世間、対自分で最高の車。
乗りつぶします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:36:26 ID:z1Q42gRO0
>>784
そのあたりのクラスだとMTないじゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:43:29 ID:SQl/GuTz0
318iは故障が多そうですが(しかも修理費高価)、
3.0Rの方がやっぱ故障少ないんでしょうかね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:14:45 ID:Z5fDV1Qx0
並行輸入車がよく入ってくるガレージのメカニックによると、ドイツ車
含め、ヨーロッパ車のエンジンは日本車よりかなり早くオイル漏れが
始まるらしい。
おれは変態spec.Bの他に20マソK走ったFFインプレッサ持ってるが、
20万キロの大整備でエンジン開けるまで、外部に見えるオイル漏れは
なかった。日本車だとわりとあることらしい。
ちなみにそいつは、ベンツとセルシオとどっち買うかと聞かれたら
迷わずセルシオだと言ってた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:26:38 ID:Qn5/pg5c0
BMWやメルセデスは、低グレードや型落ち中古に乗ると冷ややかな視線が…。
世間対的にも3.0Rだと思うよ。いや、ホント。型落ち中古外車ほどみすぼらしいもんないって。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:52:47 ID:feRQanSt0
E46の後期型318iは2.0リッターで可変カム搭載になった。
ただ、後期型のMTはかなりタマ数少ないって聞いた。
燃費が良いので、維持費はとんとんかちょっと安いぐらいじゃない?

多分言えるのは、
BMWの四気筒MTは今後のモデルにも設定されるだろうけど、
スバルH6のMTは後にも先にもこれ以外には存在しないだろうから、
今回選ばなかったら、一生縁が無いと思うよ。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:21:11 ID:p6bwNL6v0
俺ならスカイラインにするw
今なら買える
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:29:59 ID:1FwLYDqw0
BMWはオイル漏れなんか不具合のうちに入らんつー気合いが要るね。

318iと3.0R-Bなら迷わず後者だな。
328iあたりだとちょっと考えるけどやっぱり後者かな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:47:02 ID:BCWioVvw0
BMW好きにいわせりゃ逆(BMマンセー)をいうんだろうけどねw
でも、変人度では318i MT海苔に軍配が上がるなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:26:43 ID:1FwLYDqw0
楽しいは318iのほうが楽しいだろな。

でも移動手段とか実用品としても考えたりすると3.0R。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:57:22 ID:tThKV3rsO
俺的には

3.0RスペB→変態が乗る車

318iMT→仙人が乗る車
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:13:39 ID:UCvbYNRy0
2車を比較して、という思考回路が分からん。
興味ある車の細部が好みに合うか消去法でたどって行くと、
購入か否か決まるだろ!
しかもBMWと3.0Rの比較とは。。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:34:50 ID:se5MWQ9y0
3尻とレガシィ比べるのはよくわかる。

でも318iと3.0Rというのがよくわからん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:48:02 ID:0qgOmZrH0
>>795
俺の親父3.0RスペB 俺318iMT

変態から仙人が生まれたって事でいいね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:41:45 ID:UCvbYNRy0
彼女とか嫁さん比較して決めるか?
きも!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:24:32 ID:epJK0RTB0
money, it's a gas〜♪   

by Pink Floyd
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:30:37 ID:UCvbYNRy0
318自体が欲しいのか?好みに合うのか?
3.0R自体が欲しいのか?好みに合うのか?
で選ぶでしょ。
乗れば乗るほど好みに合わんから3.0Rを手放したわ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:07:43 ID:QCAsg7vRO
その二台で悩む理由は良く分かる。
排気量の差だとか駆動方式の違い
だとか洋モノか和モノかだとかで
簡単に判断できるモンではない。
それぞれに同じ位の魅力があるからね。

ただ此処で聞いても、バイアスの
掛かった意見しか来ないのでは…


と思ってたら、変態から生まれた仙人が
出てきたデナイノ!
仙人氏 比較ルポよろ〜 俺も興味がある。
803688:2008/11/28(金) 19:24:01 ID:Ze8npF7w0
っつーか、強いて比較対称を上げるとすると、
BMW 3er ⇔ スカイライン
audi A4 ⇔ レガシィ      でないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:19:52 ID:pjHT/BHM0
駆動方式の違いは有るけれど、audiもスバルも行きたい方向は
BMWのようなプレミアムスポーツ路線だろうから、
比較対象としてそんなにおかしくないと思うけど。
それにaudiってS4とかじゃないとMTないんじゃない?


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:42:21 ID:YL+AnseS0
欲しいのは、
MTで後輪駆動で自然吸気の4ドアセダン(右ハンドルで)
です。これに適合するのは318iくらいしかない。
でも318は割高だし、日本車に比べて故障も多そう。修理費用もバカ高。

一方、日本車なら、4駆だけどレガシィがある。
2.0Rは(やや?)非力だからなあ、
そうだ!3.0R specBなら、力強いし、シフトフィールもいい!
でも重いし、MagazineXの「ざ総括」でも
ボロクソ言われてたしなあ・・・

以上のように迷っています。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:54:59 ID:JH0E3hbq0
>>805
>でも重いし、

四駆とパワーとビル足のおかげか、運転していて「重い」という感じはない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:57:53 ID:VQe3auEq0
「ざ総括」でボロクソ言われていたのは、タイヤのグリップに頼った
ハンドリングと動きが悪いリアのマルチリンクサスだけだったような・・・
特にリアサスは失敗作とか書いてあったな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:07:49 ID:epJK0RTB0
>>805
318の理由は解った。
で、変態車オーナーから言わせてもらうと、318にしなさい。
ATでよいなら、レクサスISがオススメ。
後輪駆動を好む人は4WDになじめない。


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:09:20 ID:4y2T944e0
>MTで後輪駆動で自然吸気の4ドアセダン(右ハンドルで)

スカイライン ツアラーs IRS アルテ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:11:56 ID:pjHT/BHM0
2.0Rを非力だと感じるなら、
同じ2.0リッターの318iも非力だと感じないだろうか?

E46の330iはどうだろう?
これもMTあるみたいだ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:20:05 ID:/WRrydMr0
2.0iと同じぐらいのパワーでしょ318iって
速さとかで比べたら桁違いだよ…
内装とブランド力で選ぶ以外318iの存在意義なんてないよ。走りはレガシィ2.0i程度でしょ
V35のスカイライン350GTにでも乗ってなさい FR・MT・パワー・内装 どれをとっても平均以上さね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:47:12 ID:4Dwr8fbQ0
どうも〜
今BG5(TSRB)海苔ですがC型発注しました!

これから宜しくお願いします。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:46:36 ID:CLFiViOD0
318iが2.0Lだって初めて知った・・・
1.8Lじゃないんだww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:48:46 ID:9NrjnQJF0
何回も言わせるなよ。
違う2台の車を比較してどちらかにするなんぞバカじゃねーの。
スーパーで野菜や果物選ぶんじゃないから、比べてどっちかになんて
ありえない。きもすぎる。欲しいと思う車をいろいろチェックして買うに
値するか決めるもんだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:54:31 ID:T+fUgt1I0
欲しいと思う車を絞り込んでくうちにその2台になったんだろ。
最初から一択のやつにはわからんだろうけど。


もっとも車種はともかく同じ価格帯ってことでそれぞれのグレードを選んでる感覚はよくわからんが。
318iのMTと2.0RのMT、330iのMTと3.0RのMTということならわかるんだけどな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:10:47 ID:C1ifkj9M0
>>812
おめでとう。うちもC型。よろしく。

>>814
うざい。理解できないなら黙ってろ。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:06:21 ID:xCTOQFhB0
>>816
よく読むと>>814は同じ2台の車をを比較する天才w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:59:25 ID:hZMLsNXAO
その選択わかる気がする。
レガターボとタイプRを両天秤にかけたからなぁ(笑)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:01:02 ID:hZMLsNXAO
連投すま
それと318i。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:36:53 ID:oKD9pYC+O
質問よろしいでしょうか?
心当たりがある人レスお願いします。
C型ワゴンですが、ラゲッジ左側からガラスの振動音のような、
『チリチリ?ミチミチ?』音が発生します。
一度鳴ると延々と鳴り続けますが、
デラでは一度も再現出来なかったようで、
これという対策をしてもらえませんでした。
そこで、配線類やその他パネルなどをクッションテープに巻き、
パーツ類の接触を防いだものの一向に症状改善なしでお手上げです。
同じ症状になったことのある方はいませんか?
これじゃあ先代の方が静かだよまったく。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:05:38 ID:wT9SOeqS0
>>820

仕様ですので全車標準装備です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:35:05 ID:oKD9pYC+O
>>821
キシミ音ではなく振動音というか周波数の高い打撃音です。
12月に初車検なので、直るまで返さなくていいと伝えようかな。
823688:2008/11/29(土) 18:36:57 ID:v8/DAEP00
>>805

購入前って評論家や雑誌のインプレって気になるけど、
その時々で全然違うこというから気にしない方がいいよ。

「リアサスがタイヤに頼りすぎ」って載ってたらしいけど、
オレに言わせりゃ「だからどうした」って感じ。
晴れの日、ドシャ降りの日、新雪路の日、圧雪路の日、
全て困った時なんかない。
それに、どんな車にも欠点の一つや二つあるって。

で、話しは変わるがどうしてもリア駆動MTにこだわるんなら、
イッコ前のスカイラインかアルテかBMWかRX-8しかないよ。
ただ個人的にはそこまでこだわらなくてもいいんじゃね。。。?
という気がする。AWDでもFRの挙動(らしさ)は味わえるよ。
実はオレもおまいと同条件で車探ししてたんけど、
この車にしてよかったと思ってる。

3.0R specB 6MTマジお勧めだよ。
あとはBMWスレでの意見を参考にしてみたら?

長文すいません。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:41:11 ID:YclmXV/x0
ほしゅほしゅ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:01:26 ID:g/IPE+36O
B型乗りす。最近2→3速の時シフトの入りが渋くなってきた。
ゴリッって入るような…

原因なんだろなー解決策はあるんろっか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:46:49 ID:Y38wLmke0
とりあえず、ミッションオイル交換で。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:01:46 ID:Qn7lnI6hO
ミッションって言えば、クイックシフト入れた人いる?
感想聞かせておくれ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:17:29 ID:rVgHXWnQO
>>805
何で318なん?
だったら現行の320でいいじゃん。
欲を言えば320siだけど高価だよな。
俺は3.0Rから130iMスポに乗り換えたクチだけど、
FR、直6、6MT、前後重量バランス50:50は快感ですぜ?
ちなみに故障や車検もスバル車とそんなに変らないよ。
最近の輸入車は昔ほど敷居高くない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:18:07 ID:O/wsqIjl0
スバルのショートストロークは変えてもだめ!
ほとんど純正と変わらんよ。
3.0Rみたいなのやめとき。
高速だらっと長い時間走るだけならいいけど。
デンスロ、シフトだるいしブレーキちょろいしクイックで取り回しいいとは
いえないし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:53:28 ID:/XFDhAzd0
>>828
コンパクトカーにさすがに600万円は出せんなー。
人の価値観ってホント多種多様だわ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:00:30 ID:wmO5NJkV0
>>827
STIのショートシフトなら、気持ち短くなる程度って感じ。
まぁ適度なショートシフト化だと思うようにしている。
でも変えたことには後悔はしていない。
ブッシュのハード化でシフトフィールがカチッとしたことも嬉しい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:58:21 ID:jEPXzfSfO
人の価値観は様々やねー

変態車の中でも俺は、断然BP派。バリバリ実用的なバンをH6の官能的フィールと6MTで武装。
もうこれ以上の存在は無いって感じ。一方、BLEには、別車種かって位に全く興味が無い。
833830:2008/12/02(火) 19:35:38 ID:/XFDhAzd0
オレはBLなんだけど、その理由は、
@以前にワゴン車を所有していたが、
 ワゴン車として使ったことがほとんど無かった。
A価格が安かった。
Bカッコよかったから。           の3点。

さらにオレはB型で所有歴4年なんだが、
未だにこの変人車に出合ったことはありません。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:20:20 ID:OzSEOflE0
オレの場合は
車としてはBLEつうかセダンに乗りたかったけど
遊び道具の兼ね合いでBPE
まあBPEが気に入らないってわけでもないが

>>833
変人車じゃなくて変態車 な
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:13:07 ID:+K496P5/0
変人車だろ?どっちでもいいか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:46:26 ID:U6kyEdH00
嫁を説得する理由として、ワゴンの方が何かと便利ということにして、BEターボから買い替え。
本当はBLの方がよかったんだけどね…まあ6気筒のためには
ぜいたくは言えない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:09:07 ID:vkuLy5n2O
>>830
まぁ経済力なんて人それぞれだから何とも言えないけど、
日本車ほどじゃないけどあの内容であの価格はCP良いと言っていいんじゃないかな。
取り回しの良いサイズで、しっかりした内装と装備、走りは申し分なし
ときたら車好きな金持ちには結構需要あると思うよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:08:06 ID:Eh19TOka0
>>837
本音をいえば、俺はレガシィでもデカイと思う。
マーチもあるが都会の足にはこのくらいがちょうどいい。
近隣の道路事情や駐車場が狭いとかで高級コンパクトが欲しい人もいるだろう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:26:47 ID:Al1o8vjWQ
俺も高級コンパクトほしい。カローラアクシオ位のサイズに昔あった1600クラスのV6、四駆に4輪独立サスペンス、リアディスクブレーキ、6速マニュアルってな感じで。確かにコンパクトカーって装備しょぼいもんな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:47:24 ID:wsjSeeSc0
6MTだけが無いけど、V6ランサーが合致するんじゃないの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:55:51 ID:vkuLy5n2O
V6ランサー?
そんなのあったっけ?もしかして旧型?
古い車には全く興味ないなぁ

最近は欧州車だと装備が良くて質感の良いコンパクトがあるけど、
それでもMTが選べるのは貴重だよね。特にFRなんて唯一の存在。
130iは金があったら一度は所有してみたいね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:30:41 ID:7qiYzrbY0

ヨタは嫌いだがプログレのコンセプトはいいと思った
あんなにジジ臭いのは勘弁だがw
アッパーミドルクラスで5ナンバーサイズを堅持する方向になればと思ったが
叶わぬ夢だったな・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:07:01 ID:Al1o8vjWQ
それかインプ1500のエンジンで魅力的なコンパクト作ってくれないかな?かなりスレ違いになってしもた
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:44:26 ID:P2DDeIgx0
1.5ターボは無理かのぉ。
コルトはうれてないが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:00:07 ID:SRZo2bwL0
EL20とか出そうで出ないよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:12:04 ID:SCZqboMT0
EE20ガソリンバージョンとどっちがいいのかな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:46:24 ID:3dfPwFom0
週末だまた乗れるぞ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 06:05:42 ID:W+Us1g15Q
そうだな。おれも五百キロ位はしってこよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:51:51 ID:eyIGuXUp0
で、何キロ走ってきたの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:55:17 ID:1/KT5R3G0
昨日昼過ぎ、厚木のZOAでBPの黒変態車を発見。
ちょっとうれしくなった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:18:25 ID:gmRIl85I0
結局200きろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:23:40 ID:KFiOSJagO
変態D型にはATのもあるんだよね?

スーパー行ったら、黒BPのD型が駐車してたので嬉しくて隣に停めちゃった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:50:28 ID:uWDeSteQ0
ATは変態車とは言わん。
3.0R spec.Bが変態車。

ATは、ただの3.0R
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:03:43 ID:9cQPKg6o0
スペB ATは変態じゃなくて変人レベルか…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:29:47 ID:KFiOSJagO
>>853
ん?3.0RスペBにATは無いっつーこと?

外装もホイールもスペBのだったのだが、ナンチャッテ仕様だったのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:52:37 ID:uWDeSteQ0
>>855

申し訳ない・・・
6MTの3.0R spec.Bが変態車って書きたかった。
spec.BでもATはある。
でも>>854の言う通り、ATなら変人レベル。

3Lの大排気量なのに、今更MTを選ぶのが変態の変態たるところ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:03:43 ID:KFiOSJagO
なるほど、相了解せしめたり。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:54:48 ID:kuVthdhwO
看板モデルのGTをスルーして、わざわざ遅い六発MTを選択するとこが変態たる理由もあり
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:17:32 ID:fgq3xAFD0
柿本のデモカーがBLEになったけど面白いことやってくれるだろうか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:18:51 ID:8JqhHPGf0
>>858
車ってのは瞬発力だけじゃないと思いませんか?
瞬発力だってターボじゃ常にアクセルオンにしてこその瞬発力
ターボからの乗り換えですが
アクセルオフからオンへの瞬間は
ターボとは質が違う加速感がありますよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:38:06 ID:kuVthdhwO
ん?
だから変態車海苔だが…
勘違いすなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:47:51 ID:SqHeTHXy0
>>859
ソースキボンヌ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:55:18 ID:fgq3xAFD0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:15:55 ID:a29aibNX0
ベタだけど、4000回転でカムが切り替わる瞬間がいい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 03:39:05 ID:aBw2if4M0
今年の9月から変態の仲間入りをしました。
BPEのD型乗りです。
どうぞよろしくm(__)m
(当然中古購入です)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 04:04:53 ID:K57yyrLO0
看板のGTは下品なガキのオモチャだな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:48:23 ID:kAoNobNw0
下品なガキと変態のどっちを取るか

俺は変態、しかも赤という超稀少車に乗ってる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:16:23 ID:GgccPmZm0
俺は、変態赤ワゴン革張りマッキンサンルーフだだだー。
絶対売らん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:18:17 ID:GgccPmZm0
↑ ちなみにB型
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:58:12 ID:RunDGkk0Q
重量税、ワンランク高くなるね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:00:48 ID:yKajYR5UO
変態車乗りだけのサークルは無いんかね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:59:09 ID:RPSVQ54z0
・3Lなのにマニュアル
・マニュアルだからスポーティーかって言うと、車体が重くてそうではない
・水平対向の6発なんて積んでるから、フロントヘビー
・高い重量税
・高い自動車税
・車体価格も高い
・維持費も高い(オイルが5Lじゃ足りないとはなにごとだ!1L追加すると思いっきり余るくせに・・・)
・その割に、チープな内装
・さらに、見た目では廉価グレード(乗ってる人、すまん)と区別がつきづらい
・燃費が悪い
・なぜか、ATよりも燃費が悪い
・下取りが激安

思いつくままに書き出してみた・・・orz
俺、何で乗ってんだろwww
まさに変態車だね。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:27:03 ID:a29aibNX0
あんまり燃費悪いとは思わないけど、
3.0RのATってそんなに燃費いいの?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:45:35 ID:7sdCGVQ/O
カタログ見ると、MTより良いと書いてる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:21:38 ID:zSPsfwLyO
変態諸君。

5月にフルモデルチェンジするレガシィに、もし6発NAの
マニュアル車がラインナップされたら、買うか?

俺は買う。3.6なら尚更買うね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:57:35 ID:07yygr75O
俺は買わないなー
7000まで回らんでしょ?

低回転域を鬼トルクを利用してATで安楽にクルーズするキャラだろうね3.6は
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:34:50 ID:mmnbiG6P0
オレは買えないし買わない。
移動の手段たるレガシィごときに何回も高い金出せん。
所詮はただの「セダン」「ワゴン」なわけだから。
オレは現車をスゴク気に入っているから、
最後の車として乗りつぶすつもりだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:45:59 ID:tImqVVOz0
>>875

スバルのA型を買えるのは変態の極み
キング・オブ・変態の称号を与えようw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:46:13 ID:R3WBmVHh0
>>878
赤でサンルーフ付きならゴッドオブ変態
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:20:42 ID:07yygr75O
さらに、K2のスーチャー載せれば

Top of 変態
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:06:43 ID:rCz4m9j20
変態の道を究めるのも中々厳しいもんだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:53:06 ID:U2V3OX5V0
>>875
確か3.6Rが出るんだろ? デザイン次第だな。
レギュラー仕様の3.6iとかなら萎えるがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:00:45 ID:07yygr75O
確か3.6はレギュラー仕様だった筈。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:15:07 ID:uj1vSTjg0
レギュラー仕様で馬力トルクはちょい改善、燃費は同等だったっけ。
AVCS+ダイレクト可変バルブリフトからデュアルAVCSへ変更されているはず。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:55:33 ID:XXnx7/BtO
それを高回転、高出力化してスペシャルバージョンを出して欲しいね
R36とガチンコ勝負になるだろうけど、あわよくばS4までも食って欲しい。
スバルだったらそれが出来ると思うんだけど、スバルだからやらないだろうなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:00:22 ID:wKJBhuWiO
そんな数でなそうな車に予算割くなんて
やらないんじゃなくてできないだろ
乗り手が愛と言う名の金を注いで作るんだよ
それでこその変態
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:22:59 ID:XqkdW75Q0
そういうのはトミーカイラみたいのがやればいいんじゃないのか?

...と思って久しぶりに見に行ってみたら、今は主機に手を入れるようなことはやってないのか。(´・ω・`)
そうなるとS403に期待とかそういうことになるのか。


でも>>885の言うような車ができたとして、レガシィに600万とか突っ込めるやつはそうそういないと思われ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:47:35 ID:XXnx7/BtO
そうだね。基本あまり売れないだろうなぁ。
でもS203とかS402が500万くらいの値段でも売れたからもしかすると・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 04:05:06 ID:LAEnoD4yO
この10年でいろいろ出たけど、結局、22Bを越えられずにいるのかな…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:42:57 ID:PN2WGPFv0
22Bって結局WRCレプリカみたいな見た目モデルじゃん?
ギヤとかブッシュが強化品だとかツインプレート入ってたりするけど、あんましどってこたない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:41:14 ID:+EOmOlj6O
インプでAラインだっけ?これ見よがしのエアロをやめて、「大人のクルマ」を演出したモデル。
そんなのもいいなw
ただ、スペシャルモデルとはいえ、500万超えはきついなぁ〜


3.5L変態車は欧州メインの販売だろうから、標準モデル化はできる気がするんだけどね。
3Lで失敗?した教訓を生かして、スバルにはがんばってもらいたい。

スカイライン3.7Lと同じ価格帯ならいけるのでは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:13:39 ID:X4ojoVOX0
2.0をiとGTにして、6気等を2.5と3.0にしてほしいね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:45:13 ID:E313mnZX0
そういえば、オートサロンとかにも出没したWRブルーの
Tuned by STi 3.0Rspec.Bって今いずこにあるんだろ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:23:20 ID:/1fHEZynO
>>890
でも、人気があったのは確かだ
今でもそれなりの価格なんじゃないかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:37:17 ID:NamBKnsa0
今年の漢字は“変”態か…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:41:14 ID:Vi/HsQPi0
ぶっちゃけオレは、2.0L+6MT 230万円のレガで十分なんだが。
ビル足とかそんなんいらない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:02:18 ID:3Zz8NHTWO
>>896

すまんが、スレ違いだ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:09:10 ID:m78TuifYO
22Bは12進法で‥
とか当時のスバルにはヲタ心をくすぐる仕掛けが沢山あって良かった
今はヨタ心か‥orz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 06:53:01 ID:UCS9qR9PO
>>898
12進わねーだろw
そんなんだったら誰も気付かん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:41:24 ID:DdRstiUXO
まぁなんにせよ次期レガシィが競合するであろうDセグでは、
3.2、3.5、3.6、3.7あたりの排気量も多いから、
この辺で優位に立てる高性能なエンジンを作って欲しいね。
競合を考えると4〜500万でも大丈夫そうだし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:33:29 ID:Kk5MStHNO
問題はMTがあるか否かだな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:33:40 ID:dKwJZ1IJ0
>>898
12進とは強引だがw ネタとしては面白いじゃないかw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:40:51 ID:xvxRy8yYO
次期レガスレでは新レガ(コンセプト?)NA3.6の画像が話題になってるね。

携帯だから見えんwn
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:23:10 ID:vKBTMT890
レガシーがスバルの顔というなら、グレードをもっと
スリム化の必要ありじゃない?
何車種かの役目を1台でやろうとしてるよね。
AT、MTの設定は別として、3.0Rのほか2種類でよくないかと。
スタンダードとスポーティとか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:43:37 ID:iAc1l2q10
いや、そもそも3.0Rがいらない子だ。

そんな子がたまらなく愛おしいんだけどさ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:08:43 ID:P3Mml0Nn0
3.0Rの場だからあえて残したのに。。。
じゃあ次モデルでは、3.0Rと2.0Rのノーマルとスポーツというグレード
をスバルじゃなくってトヨタに提案するとしよう!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:26:48 ID:mdf9jzDQ0
そもそも、インプとレガの両方で2.0のターボとNAのグレードがあることがややこしくしているんだ。

2.0はターボもNAもインプにしてレガは2.5以上の6気等のみ、とかにしよう。
アネシスがもうちっとカッコよければ、なぁ・・・。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:16:00 ID:pHAjGN2D0
レガシーってスバルのフラッグシップとかだよね?
なら、だめグレードのラインナップいらないな。
安いケンカ版はなくすべし。カネないなら買えませんよ的に上級グレードを
シンプルに展開すると3.0Rも細部によくなるはず。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:53:06 ID:Nj3Vut0m0
ケンカってw
廉価のことか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:39:59 ID:hahJ25ba0
事実上フラグシップになってしまってると言えるが、本来レガシィはフラグシップじゃないだろ。
SVXこそはフラグシップだった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:45:07 ID:GBrZffVWO
>>908
ケンカ版www
戦ってどーする。アホかw

けんかで変換しても出て来なかったから、わざわざカタカナで書いたんだろうが、
大人になってもこんなに漢字弱いヤツいるんだなぁw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:01:35 ID:vz7ed8fLO
>>909>>911
耐性無さ過ぎ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:06:54 ID:TYBsis6J0
>>912
いちいち携帯にしてくるな低学歴
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:16:57 ID:HORrCPx1O
「ふいんき(雰囲気)」とか「すくつ(巣窟)」の類だべ

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:19:30 ID:v1UrrUrlO
違うんだよ、それは。
廉価版レガとインプがかぶっている(ケンカしている)という意味をじゃね、多分w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:57:06 ID:TgMmARrg0
>>909,911
おまいら2ちゃんねる初めてか? 力抜けよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:48:59 ID:uj2ByF+c0
2ちゃんで文字のこと言うのって、かなり低脳じゃね?
つうか痛いヤツだよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:57:21 ID:GBrZffVWO
>>908がID変えまくって必死の反撃www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:08:38 ID:GBrZffVWO
つーか、2ちゃんで簡単な漢字読めないこと突っ込まれたぐらいで
そんなにムキになるなよなw ここじゃそんなの日常茶飯事だろ?
そんなもん流せばいいのに顔真っ赤にして自演してまで反撃しますかぁ?
初心者なんだか知らんけど耐性0ですなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:40:32 ID:vz7ed8fLO
なんかBP/BL本スレで大人気だぞw

ケンカしている場合ではない
自慢しなきゃw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:48:07 ID:HORrCPx1O
>>919
おまいさんが一番必死に見える。

リアルな変態になっちゃダメだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:08:39 ID:6CCFVyed0
もまいら、もちつけ!w

>>908に釣られすぎw 
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:32:54 ID:MJIODZnaO
いや、>>908本人は釣るつもりなんてなかっただろうなww


>>921
そんなムキになってると>>908乙って思われるよ。
もう放っておけ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:54:36 ID:qwbopoBx0
17日の記事な上に、他のスレは巡回していないから、禿しくガイシュツかも
知れないけどw
ttp://response.jp/issue/2008/1217/article117943_1.html

聞く所によると、実際、次期モデルにもH6がラインナップされるみたいだね。
3.6でNA。詳細は分からないらしいけど、6MTは出ないだろうな...
まあ、メインは2.0NAか2.5ターボなんだろうけど。w

それと車幅はかなり大きくなるみたい。1800mm近くになるとか。少なくとも
GHインプより広くなると言うことだから、GRBと同じぐらいになるのかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:40:47 ID:daS7ZkF+O
見た見た!正面だけだが、スバルの旗艦たるふいんき(何故か変換できない)が出ててナカナカ良いな。
日本はともかく、ヨーロッパではMT仕様出すのかな?ヨーロッパではMT車はヒッスウだと思うのだが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:42:01 ID:tet9h4430
ふいんき ×
ふんいき  ○  雰囲気
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:56:06 ID:JJuUgGA7O
ケンカ版 ×
れんか版 ○ 廉価版

闘ってはいけませんww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:52:56 ID:CXlGO+tP0
死ぬほど概出のネタに突っ込むのも見てて痛々しい。
いいからここでも読んでこい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%BC%A4%AB%CA%D1%B4%B9%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:34:44 ID:JJuUgGA7O
>>928
>>908本人ですか?苦しい言い訳だねぇwww
ケンカ版(何故か変換出来ない)って書いてあればともかく、
普通の文章にそのまま入れるようなネタじゃねぇよ。
それにケンカ版なんてバージョン聞いたことないしw
もしかして2ちゃん初心者ですか?
恥かしさで顔真っ赤にしてちょうど良い言い訳見つけて取繕うとしたんだろうが
それはいくら何でも無理があるだろwww
余計にバカだと思われるぞ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:59:48 ID:CXlGO+tP0
> ケンカ版(何故か変換出来ない)って書いてあればともかく、

いちいちそんなの付けねえだろ。

> もしかして2ちゃん初心者ですか?

う、さすがにそれは否定できない。
まだ6年くらいしかいないし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:41:26 ID:9S9MuEli0
うちの職場の先輩で「コウカバン」と読んだ奴よりマシ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:09:59 ID:1gr3ycMl0
2ちゃんでいちいち文字の事言ったってしょうがないよね。
そんなに暇なら、全部読んで指摘すればいいのに。
小姑みたいにいちいち細かいことや揚げ足とって小さいヤツだよね。
こういう男は女が一番嫌がるタイプ。神経質で他人に細かく自分に甘い。
ご苦労さん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:11:11 ID:D10P2L8r0
>>920
全然大人気じゃなかったよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:48:03 ID:xpW89tcl0
スタート直後のミッションの入りが渋くなった.
冬ねー.
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:35:14 ID:uOhBKQTpO
>>932
だなー。軽い突っ込み程度なら笑って終了〜だけど、奴のは
異常性を帯びてるからな。何かの鬱憤を晴らしているかのような。

これからも
「www」多用の頭の悪い文章&誰が書き込んでも
「自演乙ww」で逃げてしまう卑怯さ&誰もが首を傾げる
珍論の展開で、皆の苦笑を誘ってくれるでしょう。
まぁ、非常に鬱陶しいがね。

>>934
ウチのも走り始めシフトの入りが渋くなって来たわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:35:28 ID:peQVC5fQO
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:15:46 ID:2Wgr4zQi0
http://jp.youtube.com/watch?v=FQ8_FdXOHM4&feature=related

H6ってこんな良い音するんですか?巷のV6などとは全然違いますね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:23:29 ID:AB5F/JZX0
なるー 911が荒らしてる間に、他スレで我々の事が生暖かく見られてたのね。

ブリッピング時の「フゥォーン!」っつー小気味良いエンジンサウンドがたまんねぇっす!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 05:35:07 ID:Ztt0jn010
937
柿本かな。ほんとうにいい音するよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 06:53:02 ID:oAQ8Gw91O
>>911の揚げ足取りがウザかったのは同感だけど、
なんか未だにこうもしつこく>>911を非難するレスが続くと
>>908の自演を疑いたくなるなぁ。
どっちでもいいけどウザいのでそろそろその話題やめてくれないか?
いくら何でも引っ張りすぎ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:00:22 ID:h7vcFP100
>>940
そういうお前が引っ張ってるんだろ。

>>930
> ケンカ版(何故か変換出来ない)って書いてあればともかく、
>いちいちそんなの付けねえだろ。

死ぬほど概出のネタを理解していないのは見てて痛々しい。
いいからここでも読んでこい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%BC%A4%AB%CA%D1%B4%B9%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4

まぁ>>908はここの住人だろうから、>>908以降全く書き込みしていないというのも考え難いな。
必死で反撃しているレスのいくつかは実際>>908本人のレスだろう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:47:01 ID:DnSISi9T0
>>941
ねらーらしくなく誤字指摘側に立つのなら、せめて概出は既出に直してから貼ることだな。
それとも漢字に弱くて「間違い」に気付かなかったのか?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:54:34 ID:CvoGERUaO
>>941
と言いながら、自ら引っ張ってるし。アホか


この車は、回すと本当に良い音するからねー。しかも、巡航時は凄い静かだし。
俺のはタイヤを静かなのに換えてるが、質の良い舗装路を走った時とかは無音
に近い感覚になる。最高〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:14:45 ID:QFobA9xk0
次期噂の3.6リットルに6MT載ったらどうする?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:30:32 ID:Erif4HQMQ
でも車体デカすぎ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:48:52 ID:LU2BkLwDO
点火方式によるな。
EZ30の排気音がなくなるのならそれを買ったと思って
EGとMTのOHを兼ねスーチャーつける
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:28:54 ID:AslBfLMi0
載らねえよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:38:42 ID:CvoGERUaO
>>947
何で?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:12:46 ID:SOcvI/9U0
そりゃスバルだって変態車の二の舞いは避けるだろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:42:17 ID:5g1/UYin0
ミッションは嫁といっしょで結婚したら渋くなるじゃん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:51:04 ID:xGE76eYl0
それはいまいちわからないなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:06:59 ID:8WrO60Yz0
結婚して子供産んでも肥大化してないうちの嫁。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:42:52 ID:qK5zHiT0O
>>943
お前も引っ張るねぇ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:26:41 ID:Zi46+eaK0
内容について触れてないところまで気になってしょうがない>>953、よっぽど悔しかったんだろな。(´・ω・`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:14:55 ID:nsmDcBKFO
>>954
だからそうやってまた煽るからスレが荒れるんだろが!
いい加減にスルーしろよ。人の迷惑も考えてくれ。
そうやっていつまでもしつこく叩いてると>>908本人乙と思わざるを得ないぞ?
自分がやってることと自分のレスの内容をもう一回よく読んでみろ。
まるっきり自分のことを棚に上げてるじゃねぇか。
スレを汚すのがそんなに楽しいか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:28:47 ID:8WSuvfDh0
>>955

おまいも熱くなりすぎ
またーりいこう

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:44:49 ID:jIullUVP0
>>955
貴殿のその感情的な煽りが、煽りの連鎖を生むんだよね。 またーりいこうよ。

明日から旅行。一週間変態車に乗れネェ!
958933:2008/12/26(金) 16:17:58 ID:hhpgxiqe0
>>936
だから全然人気じゃないってw 約一名が欲しがってただけやんww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:02:13 ID:9wIJ2IaA0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:05:32 ID:9wIJ2IaA0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:42:35 ID:KEvkU8KE0
>>959はスバルのラリードライバー・・・なのか?
詳しくないからわからん
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:04:40 ID:KEvkU8KE0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070260620081129002.html

このTAXという店、評判はどんなもんなんでしょう?
他と比べて異常に相場が安く思えるんですが、条件見る限り特別悪い個体でも無いですし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:57:05 ID:lr3rYeFQ0
>他と比べて異常に相場が安く思えるんですが

約30,000km走って160万でしょ?
そんなもんじゃん。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:03:52 ID:KEvkU8KE0
3.0RのMTは、大体200万前後ってのが相場みたいなんですが・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:53:09 ID:lr3rYeFQ0
何だよ、「相場」ってww

んなもん地域や走行距離、オプション等の有無でどうにでもなるだろうが。
200万が「相場」で、安過ぎると思ったら買わなきゃ良いじゃん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:02:01 ID:lr3rYeFQ0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:50:35 ID:7pqVo/KD0
3.0Rの中古の安さをなめんなよ(涙
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:36:20 ID:AwC4045b0
田舎住みには、下取りに出すって概念がない人が多い。
10万km超えてどっか壊れて、修理に金かかるから新しいの買うって感じ。
俺もその一人だから、下取りの安さは気にならん。
むしろ、中古の安さがありがたかったね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:53:00 ID:5G3OrdyI0
皆さん、こんな変態車いつまで乗ってるんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:57:07 ID:ZXEhDJKx0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:20:37 ID:pHwnDy3p0
>>969
保守部品もなくなって修理ができず
走れなくなるまで乗る
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:31:49 ID:C5d/MLi60
明日は2008年の走り納めをしなければ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:48:20 ID:JpmS8rQ+0
僭越ながら次スレをたてさせていただきました。
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230691441/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:59:15 ID:C5d/MLi60
>>973
乙です
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:38:51 ID:fT5rvudt0
>>973
乙、だが話題提供できる自信がない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:33:49 ID:vpoQDdirO
スレ立て乙
ようやく7スレ目か
歩みは遅いが、変態車らしくていいね
末永くつづいてくれれば…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:33:42 ID:In9C2HY+0
>>973
おつだけど早すぎね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:16:34 ID:doV0PtY80
>>973
激しく乙。

ついでに、あけおめ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:39:27 ID:WN/vlj5m0
とりあえずこのスレで1000まで行こう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:48:52 ID:kwvh4+VgO
あけおめ埋め
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:20:26 ID:ElD+IoclO
おまいら、あけましておめでとう
今年もよろしく

>>973


>>977
いや、ベストのタイミングかと
さすがにこのスレで950では早いだろうし、980超えは危険が伴う
982 【大吉】 【165円】 :2009/01/01(木) 10:51:24 ID:WN/vlj5m0
元旦だとおみくじできるんだっけ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:04:27 ID:Eyd9205f0
昨夜から積雪。
ビスカスを活かした走りを期待。っていうかそんときゃ、
スタックしてるか、スライドまたはドリフトしてる時だな。
危ないから安全運転しよーっとw。
984973:2009/01/02(金) 10:05:36 ID:9J+yOXx70
985973:2009/01/02(金) 10:06:43 ID:9J+yOXx70
986973:2009/01/02(金) 10:07:03 ID:9J+yOXx70
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:23:33 ID:TJf33/aLO
明け埋め

渡米してて、先程帰国。二週間程我が3.0RスぺBの顔を拝んでねぇや。
明日は走り初めと行きますかな。二週間ぶりのクランキングは重々しいんだろうな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:41:05 ID:Omh6nJS+O
しょうがねぇなぁ
暫く預かってやるから、場所を教える!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:21:10 ID:haga8q7XO
オイルとエレメント交換したら、ほぼ6L入っちゃったよ。
おかしくね?
でも、規程値の範囲にあるんだよね。
何か変だ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:05:17 ID:akyTjCDk0
俺、エレメント交換つきで6.5L入ったそうだ…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:06:26 ID:DNTjx0sy0
アバウトなエンジンだなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:59:31 ID:k/rTSHMs0
オイル売り場にある冊子を見ると、5.5Lって書いてるんだけどねw
993973:2009/01/03(土) 21:25:32 ID:wsgYuMEM0
994973:2009/01/03(土) 21:25:53 ID:wsgYuMEM0
995973:2009/01/03(土) 21:26:16 ID:wsgYuMEM0
996973:2009/01/03(土) 21:26:35 ID:wsgYuMEM0
997973:2009/01/03(土) 21:26:51 ID:wsgYuMEM0
998973:2009/01/03(土) 21:27:07 ID:wsgYuMEM0
999973:2009/01/03(土) 21:27:22 ID:wsgYuMEM0
1000973:2009/01/03(土) 21:28:05 ID:wsgYuMEM0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'