トヨタオーリス TOYOTA AURIS 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■トヨタ自動車のハッチバックのオーリスに関するスレッドです。
toyota.jp オーリス http://toyota.jp/auris/index.html
■取扱はネッツ店です
Nets -make the style- http://netz.jp/

・ヨーロッパな足回り
ニュルブルクリンク、ヨーロッパのアウトバーンや石畳や山道を走り込んでいます。
5m走ればわかる直感性能にこだわっています。
・独自のインテリアデザイン
シフトレバー周辺のフライングバットレスが独特。
フライング・バットレス 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9

欧州ハッチバックと今の自分が最高!
※他の車と比較するスレではありません。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:27:46 ID:VPwEL8ft0
■過去スレ
トヨタオーリス11台目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202747432/
トヨタオーリス10台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194944250/
トヨタ オーリス 9台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188477603/
トヨタ;オーリス8台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181214662/
【今の自分が】トヨタオーリス7台目【最高!】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174139169/
トヨタオーリス6台目【TOYOTAAURIS】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169135709/
トヨタオーリス&直感性能5m目【TOYOTAAURIS】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165036667/
【カローラ】トヨタ・オーリス4台目【稀少車】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163501424/
【TOYOTA】トヨタ・オーリス3台目【AURIS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162112848/
【ヴィッツ兄】トヨタ・オーリス2台目【不人気車】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159604617/
【TOYOTA】トヨタ・オーリス1台目【AURIS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141023732/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:28:14 ID:VPwEL8ft0
■ニュースリリース・記事など
TOYOTA、新型車「オーリス」を発売
―日欧戦略車として、欧州に先駆け日本で発売―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Oct/nt06_055.html
企業情報>研究・技術>新型車技術広報資料>トヨタ>オーリス
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/auris/index.html
[フォトインプレッション]Cセグメントに新投入!トヨタ「オーリス」誕生
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_auris/
トヨタオーリス|ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1840.html

■TRDとモデリスタセレクションのパーツ
http://www.trdparts.jp/list_auris.html
http://www.modellista.co.jp/product/auris/index.html

■安全性
自動車アセスメント・チャイルドシートアセスメント
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h18/toyota/auris.html
トップクラスの安全性

■動画
主に走行シーン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BHc0rXihssM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TFU9An46qUI
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o2A6sclyYsE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Vt9p2q70f9g
主にインテリア
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AODMN3G09EY
主にエンジンルーム
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xNn-y0aKTIc
410台目,11台目の1:2008/05/28(水) 20:05:26 ID:LJvbscQv0
>>1


最近自宅のシャッターで右ドアをゴリゴリと擦ってしまった。
orz
10万円かかちゃう。

所でwikipediaのオーリスの欧州仕様のグレードは
イギリス独自のグレード名だから誰か直してくれんかのぉ。
ソース
http://www.toyota-europe.com/cars/new_cars/auris/grade_compare.aspx
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:34:51 ID:gm+siW580
>>4
こすったのか・・・元気だせ

wikipediaは勝手に変更とかよくあるし。
アンチトヨタが精力的に活動しているようだし・・・

逆にイギリスのグレードっていう表記にしてしまうか、
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:57:16 ID:Y1QIlYiH0
>>5
まぁ人を巻き込まなかっただけでもましと考えてます。

wikipedia凄い事になってますなぁ。
リアのダブルウィッシュボーンは2.2lD-4Dだけなのに
まるで全車装着しているかの様な言い回しは頂けんと思うよ。
実はイギリス仕様は他国の仕様と違ってグレード数も限られているし,
メーカーオプションも選べないものもある。
誰かが載せる事を祈ってグレードとその概要を書いておきますね。
Auris…ベースグレード 唯一メーカーオプションで15インチホイールが選べる。
     パワーウィンドウはフロントのみ。マニュアルエアコンはメーカーオプション。
Auris Luna…メーカーオプションでデュアルオートエアコンが選べる。
        VSC&TRCはメーカーオプション。DVDナビも選べる。
Auris Blue…16インチアルミホイールが標準装備。畳調のシート柄も装備。
Auris Sol…このグレードからデュアルオートエアコンが標準装備。
       又カップホルダ付リアセンタアームレストを標準装備。
Auris Premium Active…17インチアルミが標準装備。2.2l D4-Dエンジンが選べるのも
               このグレードのみ。ガソリンは1.6l(1ZR-FE)のみ選択可能。
VSC&TRCは唯一標準装備。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:08:37 ID:Y1QIlYiH0
訂正
Auris Premium Activeは2.2D4-Dエンジンしか選べない。(2.2 D4-Dはこのグレードのみ)
追加
Auris Solは16インチアルミが標準装備。1.4l(4ZZ-FE)は選べない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:58:54 ID:D8Qg9YQi0
これはwikipediaのノートに書いたほうがいいんじゃない?
誰かが直してくれるかもしれない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:21:29 ID:dNax9uju0
age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:10:00 ID:BHIUmf530
wikiって、誰かが直してくれるのを期待するところじゃなくて、
直したい人が直すところじゃないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:44:23 ID:730/poeuO
マイナーチェンジしたら日本仕様も1.8はダブルウィッシュボーンになるんだよね?


ところでこの車の一番人気の色って何色?
やっぱりワインレッドみたいなやつ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 03:57:39 ID:NdbRiVcv0
MC情報が、カー雑誌の妄想スペックしかないから正直わからん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/01(日) 07:55:11 ID:fmOIclU60
発売されすぐに納車された150X Mパケの初期組ですが
ちかごろ、シフトレバー付近のパネルのどこからか
少し路面が悪いと軋む音が出るようになりました。
応急でパネルを一度取り外しスポンジですきま退治してもらいましたが
おんなじように軋む音するひといます?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:57:43 ID:XUsI6P2B0
>>11
海外仕様でも2.0D以下とガソリンはすべてトーションビームですが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:42:44 ID:o76R9tmT0
車重結構あるよなオーリス。1.5Lだとキツクね?
マーチの1.5Lにしようかな・・・めっちゃ軽いし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:14:52 ID:XOv6fnRZ0
マーチに1.5あったけ?
1.2なら乗ったことがあるけど、タイヤが小さくて60キロ以上は怖い
高速道路以外なら十分だけどね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:18:39 ID:8YWqYVnV0
1500cc×CVTがあるね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:35:23 ID:BwwploXFO
>>16
俺もマーチの1.2は乗ったことあるが、あの車で1●0km/hで
高速走ったときは怖かった…


オーリスは安心して走れるけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:45:51 ID:7hn8gY1K0
リヤELR付3点式シートベルト
(左右チャイルドシート固定機構付)とありますが
中央席も3点式ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:54:14 ID:j1gRmNEa0
*9. 中央席は2点式となります。

http://toyota.jp/auris/spec/equipment/index.html#*9
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:03:36 ID:Ps9l19jG0
シートベルト義務化になったからちゃんとつけてるよ。
うちでは確実に4人までしか乗らないからいいや。
中央3点式シートベルトつけないトヨタも悪い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:12:18 ID:7hn8gY1K0
>>20
サンクスです。
5人はあまり乗らないので、そんなに問題ないですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:58:03 ID:0KGPK//9O
ブレイドは中央にも着いてるんだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:38:40 ID:Ina4sqBP0
グレード180Gにスポイラーとか色々つけて買おうかと思ってるんだけど、Sパッケージじゃないと皮巻きハンドル付かないのか・・・・
ノーマルのハンドルはなんか安っぽいから嫌だから奮発してSパッケージにしようと思ったけど、
Sパッケージじゃモデリスタのスポイラーが付けれないし、ぬるぽ
2524:2008/06/02(月) 18:41:02 ID:Ina4sqBP0
Sパッケージ用の奴じゃなくて他グレード用のスポイラーね
Sパッケージ用の奴は見た目がちょっと気に入らない・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:10:49 ID:RLszEkkr0
>>24-25
Gグレでも、メーカーナビをつければいいのでは?
あと特別仕様車でもメーカーナビつければハンドル本皮になるようだが?
ttp://toyota.jp/auris/spec/equipment/index.html
--------------------------------------------------
*6 HDDナビゲーションシステム、本革巻き3本スポークステアリングホイール&シフトノブ、
ステアリングスイッチ、音声ガイダンス機能付カラーバックガイドモニターは
セットでメーカーオプションとなります。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:26:23 ID:Ina4sqBP0
>>26
メーカーナビに本皮ついてくるのか、これは盲点だったよ
ありがとう!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:24:56 ID:NxXjaLvlO
>>27
ハンドルだけ共販から買ったら?
工賃込みで3万程度かかっちゃうけどね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:59:43 ID:YTnJxNea0
メーカーナビつけると5年後とかに
すげー革命ナビがでたときに気楽に
ナビだけ変更とかできないぞ。
オーディオ周りのインパネをまずオーディオレス用に
変更する必要がある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:21:14 ID:JnwVDoc+0
>>29
でもステアリングオーディオリモートコントロールと
ハンズフリーは大変魅力的。
G-BOOKに入っていればHDDで取得できなかった
CDタイトルも取得できるし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:16:27 ID:/WR1jNTs0
>>24
ガッ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:15:12 ID:YQZ2Dnc00
二日間もガッされなかったなんてwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:01:43 ID:pzYnd4Jw0
>>30 
ディーラーナビでもG-Bookは
機種によって対応している。
ハンズフリーも。
ステアリングリモートコントロールは知らないが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:03:06 ID:hJJdgt3E0
前期ウイッシュから乗り換えようか検討中
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:38:23 ID:hJJdgt3E0
ごめん、メーカーナビとディーラーナビの違いが分からないんだけど、アクセサリーカタログの後ろのほうに
ある販売店取り付けってやつがディーラーナビなの?
メーカーナビは価格表にある奴だけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:48:09 ID:YQZ2Dnc00
そういえばマイチェンまだかな・・・

>>35
メーカーナビはカタログにあるやつだけ。ディーラーナビは種類が選べる。

メーカーナビ
ttp://toyota.jp/auris/navi-audio/navi/index.html
ディーラーナビ
ttp://toyota.jp/dop/navi/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:06:58 ID:4GknRSiUO
9月じゃなかったけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:18:29 ID:u5r97pjO0
オーリスが売れてないのが良く分かる。
このスレがそれを物語ってるよ。

「 過 疎 」
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:21:12 ID:EdyRkRvW0
欧州のほうが売れてると思うよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:08:26 ID:peQb9uv20
半年前はあんまり見かけなかったが、最近は良く見るようになったなオーリス

オーナーとしては嬉しい様な、寂しい様な・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:10:03 ID:/q3BNwnc0
注意してみているが、なかなか出会えないぞ。
これかと思ったら5ナンバーでヴィッツだったりw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:14:15 ID:6qeOvH3+O
>>39
欧州で売れてるから何w?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:25:36 ID:D2JltHFv0
トヨタ版のティーダですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:33:26 ID:WJ241sO50
サイズはまぁ近いな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:11:43 ID:peQb9uv20
サイズでいったらデュアリスに近いんじゃない?
車高はともかくとして

ティーダは5ナンバーにきっちり収めたから微妙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:39:30 ID:6qeOvH3+O
たぶん
>>43
そーゆー事を言ってるんじゃないだろw
日本じゃ売れてないのに欧州で売れてると自慢するのはティーダと同じ。って事だろね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:47:13 ID:peQb9uv20
いや、ティーダは売れてるでしょw
街でゴロゴロ見かけるものw

オーリス海苔のオレとしてはそれが嫌だった部分もあるんだがw

突き詰めて言うと オーリス売れなくてもオレは困らない 困るのはトヨタさん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:08:46 ID:9rs0aQB20
10年以上乗るならゴロゴロ見かけたほうがいいよ。
故障したときに中古パーツが入手しやすくなるから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:38:15 ID:vXVu0ubs0
ウイッシュやアルファードは腐るほど見るのになw
オーリスはなかなか出会えん
オーリスかと思ってよく見たらブレイドだったりする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:42:06 ID:4sDRzHnm0
>>49
数が多いと見飽きるのも早いからいいんじゃね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:03:30 ID:NqubkDTa0
オーリスを買う上であえて1.5を選択する理由を挙げるとすればなんでしょうか?
燃費と維持費が全て?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:38:05 ID:Zw8dMpN60
税金とか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:23:18 ID:jBOPdElw0
>>51
小排気量フェチの人とか。俺だけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:34:42 ID:WpBIg5gv0
1.5で1200kgオーバーは重いよ
インプの1.5とか重くて不満だらけだし
1.5買うなら軽いやつがいい
フィット、デミオ、マーチetc
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:37:25 ID:SiOPQqBe0
単純に予算の都合で1.5にしたけど特に不満ないけど。
まぁ、1.5しか乗ったことないので、知らぬが仏かもしれない。

試乗車が1.8だったから、メーター回りは最初さびしかったけどもう慣れた。
前の車は5ナンバーの1.5だったけど、それと比べてもよく走る。

なので同じボディに3.5とか意味がわからん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:45:29 ID:t/F2ErM9O
>>55
1.5しか乗った事ない奴の意味は興味ないw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 05:15:28 ID:YIW9F1Tt0
燃費は違うね、1.5Xは街乗りオンリーでもメータ表示で12km/lいくもんね。ってことは実燃費13km/lか。
あと1.8は若干スポーティーに振られてるから、脚はやや固めで、ステアリングは重く、応答性はクイック。1.5はハンドル軽めで応答性は鈍い。
だからタウンユース中心なら1.5、高速・ワインディング重視なら1.8というところかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:03:14 ID:CJjj7a530
>56の中国人へ
日本語勉強してください
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:49:31 ID:j6qeuQym0
>>57
1.8Gだがメーターで12kmだよ。
エンジン回さなくても良く走るし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 10:36:15 ID:gh5Vt6EI0
180Gグレ選ぶくらいなら、もう少し奮発して180S選択したほうがいいよなぁ
フォグランプやアルミホールがついてくるし・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 10:54:59 ID:j6qeuQym0
>>60
GとSパッケージ両方比較して普通のGを選んだよ。
乗り心地が良い方が疲れなくて良いからね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:02:47 ID:SiOPQqBe0
燃費のメーター表示ってavgってやつ?
なんか、1.5で16.3km/lとかいくんだけどw おかしいのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:00:06 ID:L1jYOzqn0
>>60
それなら特別仕様車にしてみたら?
フォグランプとトレイがついて、エアコンが左右独立式になる。
アルミホイール、VSC&TRC&サイドエアバッグもオプションでつけられる。

>>62
高速道路や信号が少ないと伸びる。
町乗りばっかりだと下がる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:00:31 ID:vifEGSjX0
5ナンバー1600CCからオーリス1.5に乗り換えたが
重いと感じたことは一度もない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:17:02 ID:RoXiw9hb0
>>62
俺のは18.3km/L
実燃費は絶対にもっと悪い
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:07:33 ID:52nLSdkY0
長い目で見たら 1,5の方が維持費の面でいいさ。
1,8との違いなんて目くそ鼻くそ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:14:28 ID:12io8bWs0
高速道路が多いなら1.8、町乗りが多いなら1.5でいいんじゃない?
特別仕様車でサイドエアバッグ(自動的にVSCとTRCも)つければ十分かも。
195/65R15は種類が豊富で選べる。
195/65R15の軽量アルミつけたい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:52:43 ID:KKccQVOT0
オーリス検討してる者ですが質問があります。
今家にプレミオの1.8Lがあります。エンジン及びCVTは同じもとの思いますが、プレミオ運転していて、
例えば信号で停止する時、フットブレーキで減速していくと、30Km/hくらいになると「グッ」とエンジンブレーキがかかったようになり、
余分な制動力がかかり、ブレーキのコントロールが難しく、前のめりになってしまいます。
もちろん、フットブレーキの踏力は一定です。

一度試乗に行こうとは思ってますが、実際のユーザーさんの意見も聞きたいので書き込みました。
よろしくお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:38:14 ID:e3j4d6kh0
>>68
私のオーリスも同じ症状ありますね。
減速時に毎回ニュートラルに入れようかとおもうくらいです・・・。

ディーラではCVTのクルマだとしょーがないと言われましたよ
試乗時にはそれほど気にならなかったのに・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:18:34 ID:X1ko8N/5O
>>68,69
CVTの特性なので諦めるしかない。
なので対策?としては、ギアチェンジをして減速するか、発生するタイミングでブレーキを緩めるか…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:52:28 ID:hqGxfzdJO
殺人鬼・加藤智大の造った車に乗るってどんな気持ち?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:02:20 ID:ySjVlJxaO
減速時のエンジンブレーキは、試乗したときは気になったけどいつのまにか慣れた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:56:12 ID:wlD/DsZ90
>>68-70
私は逆に、エンジンブレーキがほとんど効かないという感想なんだけど 。。w
乗り方の違いなのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:06:50 ID:1BgKpXTC0
下り坂でのエンジンブレーキは効いてる感じしないけど
200〜300m先の赤信号見てアクセルオフで惰性走行してると
ググッと引っかかったように前のめりになることがよくある
前の車(AT)では無かった現象
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:26:53 ID:mC7Dd/CU0
これもCVTだからなのかわからないけど、
ニュートラル状態にしてブレーキ踏んで減速すると
20キロくらいで回転数が2千回転近くまで上がるのはなぜ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:02:05 ID:IfTWXHnP0
>>68
あるある。
エアコンがONの状態のとき、顕著に現れる気がする。
でも、もう慣れました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:08:58 ID:z33LA1Gq0
>>68デス。
皆様お答えありがとうございます。
プレミオは父の車なんですが、いろいろ工夫して乗ってますが、コントロール難しいですね。
巷で噂されているMT車を待つか、コンピューターのセッティングの修正されるのを期待するか、慣れるか、そんなとこでしょうかね。

でも、嫁の絡みでMT出ても無理かも…orz

なにぶん、いい車ですので前向きに検討していきます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:17:30 ID:KGyDYwpJ0
>前向きに検討していきます

つまり買わないんですか・・・orz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:49:03 ID:2qooTpJC0
いやいや、購入の方向でMCの感じ見ながらなんですが。
現車の車検時期もありますしね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:24:53 ID:XLvVsEVIO
エンジンブレーキはメーカーオプションのナビついてると、坂道とかカーブ手前で効かせてくれるんだよね?
自分のはそうじゃないけど、下り坂ではけっこう効くな。
あと、エンジンが充分に温まってないときはエンジンブレーキかからない制御っぽい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:08:15 ID:U57JhfUuO
>>79
MC来年以降だよね。まだ当分先の話だな。

ていうかリアサスが本当にダブルウィッシュボーンになるの?
なんかガセ臭いんだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:13:15 ID:s9WPzszh0
ガセに1,000円
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:35:54 ID:PH7xZdRD0
1,5の車のダブルウイッシュボーンサスって聞いたことねーな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:47:10 ID:u/st2HBw0
アクセラやインプレッサは、1.5FFでもリアダブルウィッシュボーンだね。
けど、トヨタは車格秩序にうるさいメーカーだから、下克上的変更はあり得ないと思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:02:47 ID:EPSVGWhC0
トーションビームだから乗り心地が悪いって言うのは迷信だよ
新型のプジョー308だってトーションビームだからね
それであの猫脚を実現させてるんだから、サスの形式は関係ない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:28:47 ID:fNxs/pow0
V6 → 音が静か
水平対向→重心が低い
ダブルウィッシュボーン→サス性能が良い

必ずしもそうとは限らないんだが世間一般への訴求イメージなんだろうな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:51:35 ID:PH7xZdRD0
そっかインプは ダブルウイッシュボーンだった。アクセラは マルチリンクだよね。試乗した。

ストラットサスの車は経済性が美点なのだから その辺は割り切らないとね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:06:49 ID:VpSqzO2ZO
サスペンションのコストは単に製造コストだけではなく
どれだけ走りこんでチューニングしたかという手間暇も考慮しないと
一般の消費者には理解されにくい部分だが・・・
オーリスがどれだけ手間暇かけたかは知らないがw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:21:46 ID:xP+QzFt6O
コストには製造コストと開発コストがあるってことだよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:44:54 ID:ZxmCnkmM0
トヨタ自動車、「研究開発」「モノづくり」「社会貢献活動」
の3つの分野で、低炭素社会に向けた活動を強化
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jun/nt08_038.html

〔トランスミッション〕
・ オートマチックトランスミッションの多段化やCVT化を推進するとともに、
  2008年秋には高効率な小型6速マニュアルトランスミッションを導入。

6MT投入確定だな
今年秋ということは先頭車種は他かな 何だろう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:14:01 ID:29LXNQIl0
>>83
オーリスもカローラも4WD車のリアはだぶるうぃっしゅぼーん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:14:52 ID:toFQAu7l0
I was born.
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:43:47 ID:luxkMnYJO
オーリス用の外品って、ないんですか?
TRDしかないんでしょうか?
ちょっと自分風に変えたいなあと思って
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:55:38 ID:ef0aWJrB0
ランクス6MT乗りですが、
オーリス6MTに乗り換えます。

TRD部品でガチガチSPORTSへ改造。

BLADE買うより安いし、6MTはこれしかない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:20:39 ID:vC3euJg70
>>93
モデリスタとかもあるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:56:36 ID:vC3euJg70
>>94
MCで出るかもっていうぐらいで、本当に出るかどうかはわからないよ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:03:04 ID:j53VnrqR0
>87

何いってんの?
アクセラもインプもシビックもストラットだよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:59:41 ID:BuUJXAoLO
トヨタの6/11のプレスリリース見るかぎり
6MT投入は確定とみていいだろう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:31:24 ID:hY9ATaKM0
前スレで既述されたものだが。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa500705.html

でもまあ車なんて自己満足が占める割合大きいから、同じ働きするにしても、自分が気に入ったパーツの付いた車が欲しいよな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:04:21 ID:02g7g4Wg0
フロントにもサイドにもリアにもエアロ付けたい俺としては、TRD製のリアのエアロがないのが残念でならない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:14:07 ID:30KmFtG40
mixiでも、9月マイチェン、2年後フルモデルとか言ってる阿呆いるけど、根拠ないじゃん。
ディーラーに情報おりてない現状で、9月マイチェンなんて妄想もいいところだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:15:04 ID:f0Z+qOj+0
>>101
だから買うなら今ってこと?
売り上げに困ってるデラの人だったり?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:51:45 ID:VKT1Xjn/0
今買うの迷ってたりMC待ちの人って
結局買わないような気がするw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:56:44 ID:n3Nm8NxM0
>>103
俺は買うぞ。
タイミング的にMCは今年の方がありがたいけどね。
でも今年になると、FMC(あればだが)が4年サイクルだから、来年で6年サイクルになってくれたほうが嬉しい。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:34:09 ID:j2WXz7Jw0
欧州メインを国内販売店対策で日本でも売っているだけだから、4年でフルチェンは
無いよね。

マイチェンで内装の質感とかアップするのかな。
分かっていて購入したけれど、現行の内装は軽並みだからな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:07:34 ID:cW1TzE430
フルモデルチェンジも何も、一代で終わる可能性もあるよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:17:44 ID:CM7XWj1zO
マイチェンはコストカットの賜物ですよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:35:04 ID:0HORNvLS0
一代で終わるつーか 名前替えるだけだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:00:46 ID:jeyq0Uvy0
マイナーチェンジで内装とかよくなっても、
鉄の値段がどうのこうので値段も上がって訳わからなくなりそう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:07:33 ID:egXhrqjn0
オーリスに関しては日本の客一同の声は無視して欲しい
で、トヨタのヨーロッパ車として開き直って売って欲しい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:10:40 ID:egXhrqjn0
特に内装とかエアロとかほざいてるやつは無視
フットワークに関する要望がないのは
やっぱりトヨタの客だなって感じ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:10:52 ID:QZYg6jRK0
需要と供給がマッチしてて素晴らしいことじゃない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:19:05 ID:/5ry2AiN0
フットワーク(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:12:48 ID:SQOwv1LRO
エコ替えスレに

203:トヨタですが :2008/06/15(日) 04:22:17 ID:SQOwv1LRO
プリウスに買い替えられると
ちっとも儲かりません。



書いたらスレストした。

余程 図星だったのか?
トヨタの人コメントしろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:16:13 ID:OdwmkuzN0
オンザレールとは程遠いが若い人には十分じゃないの
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:28:35 ID:FGDJ/lmb0
110、111の唯我独尊なレスに誰もついてこないだけだと思うw
自分で無視って言ってんだから逆に無視されてもしょうがないと思う 
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 08:20:29 ID:wn4hTPMt0
>>114
板違いだからだろ
馬鹿かお前
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:58:56 ID:PiVyqygZ0
>>116
そもそもオーリスのメインターゲットは
内装の手触りや光物などに強いこだわりをもつ人たちじゃなくて
時速うにゃっキロでアウトバーンを走る人たちやなんだから
下手に媚売らんほうがキャラが立つよって話

マイチェンでダブルウィッシュボーンにするのも
そういう目的でんがな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:54:27 ID:63CRWEPU0
そもそもダブルウィッシュボーン化って本当なのか?w
マガジンXって、ラクティスのMC情報なんてのを、MCの1年くらい前に記事にして
(そんな前に、どんな情報が漏れたというのか?w)
その中で、「一部グレード以外、パドルシフトは廃止。」って書いた。
でも、実際にはMCされても、パドルシフトは廃止なんてされなかった。

そしたら、「本誌の『パドルシフトの記事は廃止』の記事を見たディーラーのセールスから
 メーカーに苦情が殺到 これによりパドルシフト廃止は見送られた。」
なんて感じで平気な顔して書いてた。w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:58:28 ID:l7KTK5gw0
まあ車雑誌の情報なんてあてにならないわけだがw
デザインをとにかくスポーティーにしたやつ出せば売れるような気がするけど。

パドルシフトか。ルミオンについているのに、オーリスについてないとかないわー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:49:05 ID:eiiaImTQ0
パドルシフトとかぶっちぁけいる?
あっても使いそうに無い。余計なものは無い方が・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:07:55 ID:LYs3jEGBO
パドルシフトはいらないけど、クルーズコントロールがあったらなあ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:28:13 ID:OWcHGKE80
クルコンほしいね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:07:13 ID:1A6fLoDG0
カローラクラスにテレスコが付いているってだけで 自動車業界も変わったなと思う。
クルコンも じきにOPで選べるようになるな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:11:16 ID:E5EsYUJ90
マガジンXなんて特にアテにならんだろ。
詐欺雑誌。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:58:31 ID:IbGWAxKS0
実車レビューならまだしも、マイチェン、FMC予想なんてどの車雑誌もそんなさ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:30:10 ID:t7f7uP280
とにかく、どこもかしこも丸まったデザインを
マイチェンでもうちょっとシャープにして欲しいな。
良い車なのに、デザインテイストがちと古いわ。
かといってブレイドの無理矢理な押し出し感も何だかなあと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:48:06 ID:mve9S9ci0
シャープになったところでオーリス→オーリスの買い換えはないだろうし、
どうでもいいや
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:03:41 ID:NbIIaPjP0
>>119
4WDとかブレイドのを
そのまんま2WDにもつけるだけだと思うけど
わざわざ作り分けするより量産効果が出るし

これで
超高速域や石畳道路での路面追従性能が高まり
安定性やハンドリングが改善される。。。
かどうかは、よーしらんが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:42:43 ID:7GVsMPyO0
逆もまた真なりで、

>「本誌の『パドルシフトの記事は廃止』の記事を見たディーラーのセールスから メーカーに苦情が殺到 これによりパドルシフト廃止は見送られた。

は、マガジンXに記事が載らなかったら廃止していたかもしれない。
トヨタは昔から顧客の意見を良くも悪くも採りあげる会社だから。

だから案外、パドルシフトもダブルウィッシュボーンサスもありえるんじゃないかと思ってる。
まあ、ラクティスみたいな車にパドルシフトなんて何の意味もないと思うけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:53:08 ID:kxfSM/710
競合車種のリヤサスが
ダブルウィシュボーンかマルチリンクなのに
トーションビームで出して競争力ないのが
わかっていて出すんだからねえ・・・。それが不思議

ヨーロッパを数カ国ぐらい旅してきたけど
確かにハッチバックが多かった。
あとセダンタイプ欲しいなあ、売れないだろうけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:56:21 ID:+Aiha1D70
プジョーはトーションビームだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:00:48 ID:7GVsMPyO0
それは、大多数の日本人がサスの形状なんてどーでも良いと思ってるから、トヨタもそれを見切ってるんでしょ。

私はパドルシフトよりMTがいい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:55:26 ID:08glsvUL0
たしかに車のサスがどーのこーの言う奴は
この車を買わないだろうな

俺はサスTRDにしたけど見た目のためだしな

最近エアコン切ってたらリッター14Km走るようになってた
1.8 Sパケ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:45:07 ID:Cump6usl0
>>131
オーリスをセダンタイプにしたら海外版カローラでしょうに。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:51:29 ID:YP8Aj34V0
でも確かに日本では先代をコストダウンした日本版カローラしか売ってないよ
オレはオーリスのワゴンタイプが欲しかった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:14:58 ID:XKIgetQN0
>>134
TRDのサスって、どのくらい乗り心地とハンドリング変わります?
よく曲がる車にしたいけど、嫁からは「乗り心地の悪い車はいや」と言われます。
子どもができたときのこと考えたら、一応気にしたほうがよさそうなので。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:17:46 ID:8yJV30aU0
>>136
つマークXジオ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:38:07 ID:XVzUosO10
>>137 NCP13ヴィッツ乗りだが
参考になるか解らないけどスポルティーボだとノーマルの2割り増しくらいの
硬さ。 ロール押さえるならスタビライザーをつけるといいよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:21:38 ID:dc9p6pM+0
アジア版の3ナンバーカローラ めっちゃかっこいいんだけど。 あれなら欲しい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:40:55 ID:Y54WKymz0
選択肢の一つとして、3ナンバーのも売ればいいのにね。
トヨタにいまさら1車種増えたところでどうってこと無さそう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:08:28 ID:MfXcnvmZ0
クロスポロみたいなのも欲しい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:08:34 ID:dc9p6pM+0
アジア版カローラは オーリスの新設計シャーシらしいな。
日本版カローラは先代と同じシャーシ。

トヨタってこういう落とし穴あるから よーく調べて買わないと怖い。
プレミオとかも 先代と同じシャーシだろうか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:12:04 ID:kopLdgc5O
プレアリも先代と同じシャーシです
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:53:44 ID:dc9p6pM+0
>>144 なんだよぉ やっぱそうか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:00:47 ID:Rv7WQVjd0
サイズでちがうっての分かるだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:04:20 ID:3iNmczsa0
>>139
回答ありがとう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:58:56 ID:0Tr8I2e60
しかしほんとAURIS見かけないよなあ
日本じゃあまり売れてないのか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:08:00 ID:OftUNBzv0
印象的にちょっと大きいVitzだもんなぁ。
実際はわからんけどサ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:09:28 ID:4431s3g30
トヨタ版のティーダだから仕方ない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:35:07 ID:jqq9cVJB0
ティーダよりお乗り心地いいだろ。
シャーシが新設計なんだから その辺 売り出せばもっと売れるのに。
そうするとカローラやプレミオの売り上げに影響しちゃうけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:41:21 ID:S2o1oLQd0
>お乗り心地

乗り心地に「お」をつける人初めて見たわw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:54:45 ID:VaFM6nii0
ティーダは60km/h前後の走行ならあまり変わらない希ガス
高速走行になるとマーチベースのシャーシが露呈する
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:07:29 ID:VKtsKLP5O
《ヴィッツ×マーチ〜仁義なき戦い》
のスレはココでつか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:13:38 ID:kHOrePN90
>>148
ウチの近くではそれなりに見かけるけど。
でも見た目が地味だから、印象薄いわな。
試乗させてもらったら、ドアのしまる音は結構良い音するなあ。
でも印象薄いわなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:56:18 ID:VKtsKLP5O
某ドイツ三流メーカーみたいにドアの閉まる音を得意げにCMするかw?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:33:38 ID:+N4e04VM0
トヨタ、環境型ガソリンエンジンを欧に投入

 トヨタ自動車は環境対応型ガソリンエンジンを、欧州で08年秋以降に発売
する新型車に搭載する。搭載するのはアイドリングストップ機能を備えた
排気量1300ccと、エンジン動弁機構「バルブマチック」を採用した
1800ccの2タイプ。環境性能の高さを旗印に現地でのシェア拡大を狙う。
 排気量1300ccタイプは新型エンジンで、新開発のアイドリング
ストップ機能「スタートアンドストップシステム」を搭載する。エンジン始動
時の騒音が発生しにくい構造で、スムーズな加速も実現した。新型車(iQ)
への採用のほか、小型車「ヤリス」(ヴィッツ)など既存車への搭載も検討
する。
 バルブマチックを採用した1800ccタイプは、一部改良を予定している
2ボックス車「オーリス」に搭載する。バルブマチックは吸気バルブのリフト
量と開閉時期を連続制御し、低燃費と動力性能を向上させる機構。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080620004aaag.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:46:03 ID:8YkharsU0
>>157
バルブマチック第2弾来たか
1800ccでリアサス独立懸架、リアディスクブレーキのモデルあれば
更にこのシャーシで最強バランスモデルになるじゃん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:50:10 ID:nDmbySf30
ついでにMTも!

現行、リアもディスクブレーキでなかったけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:01:13 ID:8YkharsU0
>>159
6MTな!
そして迷わずTRDサスセットw

これリアもディスクだったな
ちょっと勘違いしてた
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:02:12 ID:3urrCfJN0
現行でもディスクブレーキだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:53:05 ID:LGFtbeo70
なんかオーリスRS(仮称)が現実味を帯びてきましたね。
私はMT派ですが、せっかくバルブマチックエンジン搭載するなら、
高回転でも勝手にシフトアップ「しない」CVT+シーケンシャルでパドルシフトってのがあればいいんだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:42:57 ID:r2imqftz0
高回転になるとエンジン保護するために勝手に回転数落ちるんじゃないか?w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:47:38 ID:1cqjah48O
RS(仮称)でるといいね。

それはそうと、自動車保険の更新したら、料率クラスが下がってた。
みんな、安全運転してくれてありがとう!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:32:39 ID:lgbQ0nOl0
年齢層が高かったってことだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:39:57 ID:1cqjah48O
そうかもね。
でも結果オーライ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:33:02 ID:ZudTgsHM0
>>163
>高回転になるとエンジン保護するために勝手に回転数落ちるんじゃないか?w

そこはほら、ドライバーの自己責任ということで。MTならレッド付近で回し続けられて、壊れたらドライバーの責任だし。
ま、CVTまで壊れるリスクが増大するだろうけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:22:43 ID:ZNjMFSAXO
購入して1ヶ月になろうとしているのに、250キロ程度しか乗れてない。平均速度15キロって・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:25:36 ID:Jz0PguymO
今日12ヶ月点検行ってきました。見事にエアロを壊されました。もう恥ずかしくて乗れません。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:57:10 ID:Y6MM+SSK0
この車種はアベンシスの妹ぶん的な存在なの?
だったら骨の髄までヨーロッパ色に染め上げるべきだよな。
たとえば…最初から量販目的でなしに3ドア+MT仕様をモノグレードで用意するとか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:08:22 ID:gEf4chMV0
>>169
kwsk
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:14:05 ID:fZGGtPTJO
>>168俺は平均速度24キロですよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:37:11 ID:GJzgIJ+q0
オーリスって自転車だったっけね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:03:59 ID:fpsrmcYvO
オーリスはただのTOYOTAの最新のカローラHBだ。
別に欧州向けとか特別とかなんでもない。

オーリスが欧州色なんじゃなくて、
現行の国内カローラが地域限定仕様で日本色なだけ。

日本のメーカーの世界に誇る主力車種なのに、
自国だけ旧シャシーで古いの売ってるって変な話だよな。
そのせいで最新のカローラがカローラ名乗ってないわけだしw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:03:46 ID:TonMHBqk0
わかりきったことをいまさらしたり顔で説明する奴ってバカっぽいw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:15:34 ID:1xFZWV6G0
オーリス180G 契約しました。
オプションあれこれ付けてたらブレイド買える値段になってましたが、
結局オーリス選択しました。見た目がこっちのほうが好きだったんで。
基本的に満足ですが、
値引きのお礼にローン組んだら年利が10%超えてたんで血を吐きました。
他のローンの年利考えると値引きの半分ほどの差額が・・・。
納期は遅れるし、このディーラーとの付き合いはちょっと考えようと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:23:12 ID:axf3f8XT0
>>176
契約おめ
ローンの繰上げ返済しちゃえばいいじゃんw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:26:48 ID:PZUvnepE0
ルミオンのスレでもあったけど、
トヨタがカローラと言ったらカローラ。
カローラと言ってなければカローラじゃない。

カローラも案外いいなと思うけど、最近のカローラって
昔からの大衆車のイメージとはちょっと外れてきてるね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:36:06 ID:Yp6FVFPS0
助手席側のドアに小さなヘコミ発見。
どこかの駐車場で当て逃げされたとしか思えない。
大事に乗っているのに・・・ウツです。

あまり知識もないので、自分ではどうにもできず、
かと言って放置もみっともないので、
週末には見積もりに持ち込むつもりです。

スミマセン日記でした(号泣)。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:48:02 ID:FmJNL5HW0
(´・ω・) カワイソス
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:51:22 ID:bFTL33d80
買って一ヶ月で駐車場当て逃げされた俺がきますたYO!
フロントバンパー見積もってもらったら
5万らしいのでやめましたYO!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:58:52 ID:h3/1Z7OaO
>>176
支払い総額は聞いてなかったのかな?

手持ちに余裕があったら繰り上げしたほうがいいよ。支払い総額がかなり違うから。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:38:08 ID:lWUFmTdD0
オーリスって 新イストと同じシャーシ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:13:54 ID:IW+QwpPi0
なんか最近プラットフォームについて聞いてくるやつが荒らしにしか思えないwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:57:07 ID:2Y3zExa40
先日150Mの黒オーリス契約してきたよ
いろいろ他の車と迷ったけど、結局最初に気になってたこの車に落ち着きました

ところで、今日初めて白のオーリスを見た
黒が一番良いと思ってたんだけど、白も結構いいね
あんまり見ない車だから、実車の色を確認できなかったのが残念だ
うちのまわりは黒・赤・銀しか走ってないし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:27:21 ID:H0A0r1vn0
契約おめ!
黒も引き締まって見えていいよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:49:06 ID:D4a4raqn0
平均速度37km/h
平均燃費16.0km/l
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:53:44 ID:uYXeZYDQO
>>187
ド田舎モン乙!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:03:19 ID:TraawYau0
>>179
小さな凹みで、塗装が無事ならデントリペアというのがあるらしいが・・・。
http://www.dent-japan.co.jp/sample.html
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:56:19 ID:uYXeZYDQO
各メーカーが車の値上げ宣言してるけど、マイチェン大丈夫か?
劣化か値上げは避けられないだろうね…
買うなら今なのかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:40:32 ID:z7vc/uPp0
>>183 >>184  勘違いさせてしまってゴメン。オーリスは新シャーシ採用しているので
剛性もありそうで1500だと遠出するにも燃費もいいし、トヨタのこのクラスでは一番良いのだろうと想像しています。
新イストが車格があがってオーリスと同じならいいのにな思ったのです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:34:05 ID:aRNUahiW0
イストは初代も現行もベースはヴィッツですよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:42:07 ID:PeSd9zkB0
>>190
食品は値上げしない代わりに中身が減ってるし。
車だと劣化の方向に行きそうだなあ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:10:09 ID:D4a4raqn0
>>191
つカローラルミオン
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:41:23 ID:lO2FAU440
196179:2008/06/26(木) 19:07:09 ID:9Bme7iM10
レスくれた皆さんありがとうございます・・・。
数社から見積もりを取ってみます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:37:29 ID:0OAz0A+IO
レガシーターボから1500Mオーリスにのりかえました
燃費いいしスイスイ走っていいね
高速が前車に比べちょっとしんどいけど、満足してます
燃費は1/2になりました
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:13:47 ID:dn49FVfu0
>177>182
繰上げできるかディーラーに聞いてみます。ちょっと厳しそうな気がしますが。
初めての新車ってことで舞い上がってたんでしょう。契約書の年利10%超えを
確認していたのにも関わらずポンポーンと・・・。正にカモでした。

まあ繰り上げダメだったら高い勉強代と思って諦めます。
利息分で皮シートカバーとインテリアパネル余裕買えたなあ。ウフフ・・ウフ・・ウッ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:14:00 ID:549bxclfO
繰り上げ返済はディーラーじゃなくて、ローン会社(トヨタファイナンスとか)に直接言うんだよ。
ディーラーは申込みの窓口なだけ。繰り上げを断られることはないと思うよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:28:18 ID:/zGC27wyO
>>188
平均速度30km//h
平均燃費16.7km/lのオレはもっとド田舎ww
ちなみに180Gです。
201おいっす:2008/06/27(金) 21:49:08 ID:Jd4RFobd0
俺もオーリス買おうっかな。 遠出も燃費いいし。 新シャーシだし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:27:32 ID:iLcG1FE80
買えばいいさね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:53:45 ID:zBKWau220
TRDパーツのサスペンションセットって付けるとどうなるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:37:49 ID:tx1HKhWI0
>>203
重くなる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:35:20 ID:DQ0ohUR70
>>204
ハンドルが?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 05:01:00 ID:c1aQOQmw0
多分エンジン違いのだと思うけど、8月か9月あたりに新しいの出るよ!

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 05:50:58 ID:1iH4I0AvO
1500では走りに不満ありますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:56:33 ID:D0o3QprG0
ない。すくなくとも日常的なレベルにおいては。
あなたが箱根のいつもの山坂道をビュンビュン飛ばしたいというのであれば、
1.8ではなく他の車を考えるべき。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:02:44 ID:nF+x4OBC0
高速道路よく使うなら1800の方が楽そうな印象。
210おいっす:2008/06/28(土) 10:24:04 ID:9qZVJ8Dv0
箱根なら1500がベスト。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:04:53 ID:0J7xfZan0
1800のがいいだろー?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:45:48 ID:tx1HKhWI0
税金面では1500
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:08:33 ID:T6SaSXKu0
>>203
少し硬くなるとか車高が約25mmダウンとかはある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:20:12 ID:fPKygMpp0
あのフライングバットレスとかいう変なセンターパネルさえ無ければなあ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:36:02 ID:DQ0ohUR70
>>213
あれローダウン用だったか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:52:57 ID:T6SaSXKu0
>>215
ttp://toyota.jp/auris/dop/package/index2.html
若干さがる。硬くなるとか他の効果もあるよたぶんw
217201:2008/06/28(土) 20:38:26 ID:9qZVJ8Dv0
今日試乗してきました。Aピラーがかなり邪魔なものの室内は確保されています。
また見下ろす感覚は運転に貢献していますね。
遮音もニューエクストレイルよりしっかりありました。
センターパネルの質感はクラスを越えていますね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:02:13 ID:GbwRQrQ50
>>217
ボンネットの先が見えないから、車両感覚は少し難しいかも。
シフトレバー周辺(フライングバットレス)は好みが分かれるが俺は好き。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:02:57 ID:GbwRQrQ50
でもマイナーチェンジどうなるんだろう?
いろいろ言われてはいるけど、カー雑誌妄想スペックじゃなくて
本当のスペックまだかな・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:10:16 ID:34UQukD80
センターパネル盛り上がりすぎて鬱陶しくね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:13:44 ID:Z85iWdLE0
TCVで外観シミュってみたけど、TRDのグリルガーニッシュ付けるとかえって格好悪いなあ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:35:41 ID:IHhigBUEO
>>221
ゴルフチックになるやつ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:24:49 ID:Z85iWdLE0
>>222
ttp://toyota.jp/auris/dop/package/index2.html
ここのフロントバンパーガーニッシュね
俺には素のフロントのほうが格好よく見える
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:04:07 ID:DYCiZqQS0
こういうパクリっぽいのはやだなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:19:19 ID:Y1vW+VPq0
綺麗なセンターパネル これはオーリスの売りだと思う。うっとうしさは皆無。
グリルはTRDよりモデリスタのほうがいいかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:38:09 ID:Z85iWdLE0
TCVで外観シミュってたら、モデリスタエアロ付けてると純正のウィンカー付きドアミラーつけれないって表示された
TRDのエアロなら両立できるみたい

ディーラーで両方付けてくれるように話しても断られるのかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:37:51 ID:IHhigBUEO
>>226
両方とも影響受けないパーツだから取り付け可能でしょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:24:30 ID:Z85iWdLE0
>>227
普通に考えてそうだよねー
なんでTCVだと拒否されたんだろう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:16:37 ID:ZHb22GgRO
素人の考えですいませんが、例えばブレイドの部品をオーリスには付けれないんですか?
ブレイドのセンターマフラーをオーリスに付けたいんだけど無理なんでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:01:26 ID:6YmaEkMD0
一部は可能だと思うけど、すべてが出来るわけじゃないと思う。
マフラーはエンジンのシリーズが違うから無理なんじゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:42:02 ID:Xat73CgWO
>>229
リヤの足回りが違うとパイプの取り回しやボディの吊り下げステーが違うから無理だよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:59:52 ID:iIEGEMk60
私、フルオートエアコンのクルマに乗るのは初めてなんだけど。。
送風口のモードとか 設定温度を変えると、勝手にエアコンのスイッチが入ったり
外気・内気が切り替わってしまうのが とっても煩わしい・・・。
温度設定だけのオートエアコンのほうが便利だなあ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:18:35 ID:hDcUEUKv0
小さな親切大きなお世話機能。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:50:14 ID:Aju90O/Y0
>>232 過剰装備はかえってわずらわしく感じるときあるよね。
俺の古い車もフルオートだけど。 フルオート機能は活用せず 普通のACだけ使ってます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:05:16 ID:Iu4CaIOO0
フルオートってAUTOスイッチを押すやつ?
そういや俺も押したことないなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:43:34 ID:tkU8/OLM0
私は逆に使うときは常にオートで26度設定
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:49:02 ID:eGHnMdgD0
オートエアコンはオートで使ったほうがカビの発生が抑えられたりしていいらしいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:49:32 ID:W9pFFtrR0
除湿のためにエアコン入れっぱなしにしたいけど、
ガソリン高騰で少しでも節約するために切っている。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:43:50 ID:4HHr+1Z50
夏といえど、無意味なアイドリングとかしないだけでずいぶん違うはず。

近頃、どう見ても車のカギを二つ持って、買い物中はアイドリングさせておくアフォな人間が増えた気がする。
ガソリン高騰とか嘆く前に、無駄を省けばいいってことが何でわからないのかねぇ。



スレ違いスマン。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:51:36 ID:hTRxHmDc0
でもな〜日差しの強い日とか、
ちょっと10分ほどコンビに入って車に戻ると
灼熱地獄で汗だらだら状態になるもんなあ。
窓明けとくのも怖いし。

車の屋根に太陽電池付けて
エンジン切ってもエアコンだけは作動するようにできねーのかな?
昔マツダでそんなのあったよな?換気だけだったと思うが。

重ねてスレ違いすんません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:01:18 ID:mX9cqeTe0
今UVカットは標準で搭載されているけど、
IRカットみたいなのは搭載されないのかなあ。
でも夏は涼しいが冬が寒くなるのかも・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:16:20 ID:U3Vb4lC/O
つ遮光シート
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:28:29 ID:jSbQFPc50
俺、今年の夏はエアコン使わないで乗り切るつもりだぜw


オーリス購入しようと思って車両価格だけ計算してみたけど、180SにTRDパーツ色々つけて約240万か・・・
コンパクトカーに240万はちょっと出しすぎかと思ったけど、外観に関わることは妥協したくないしなー・・・
悩むぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:44:24 ID:pn3WrJzA0
>>241 IRカットってなあに?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:54:46 ID:qpIYaTjm0
>>243
気持ちはわかるが無理すんな
車内に汗の成分染み付きすぎると取れないぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:20:59 ID:W9pFFtrR0
UV 紫外線
IR 赤外線
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:22:14 ID:imo+poGQ0
昼間はともかく、夜はクーラー切って窓空けると、涼しくて気持ちいいよ。
郊外や山道(虫には注意)は特に。

240万は総支払額?
決して高い買い物とは思わないけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:23:53 ID:mX9cqeTe0
>>244
赤外線カット。夏の暑いのを吸収もしくは反射するやつ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:48:26 ID:4bhqRYwG0
>>241
冬は暖房の熱が外に逃げなくなっていいんじゃないの?

漏れもIRカットフィルム全面施工を考えてるのだが、カーナビのアンテナと
ルームミラー後の黒いぶつぶつ(あれ何ていうの?)のところの処理をどうし
ようか…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:52:12 ID:86/4mKlR0
>>249
反射型フィルムだとそうなのかも。
吸収型フィルムの場合わからん(フィルム?ガラス?が熱を持つ???)

アンテナ(ETCやテレビなどなど)の部分などは、
感度が悪くなるから施工はやめたほうが無難だと思うよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:05:04 ID:5pVXDFDzO
240万は180Sの価格にTRDパーツの価格を単純に足しただけです
こっからさらにナビやらなんやらつくから、300万いきそう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:56:17 ID:Y27s3lKh0
もうちょいがんばったら、IS買えそうですね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:44:50 ID:CQGzwKB80
>>252
アイシス?
レクサス?

分からないw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:21:01 ID:5mxj21Zd0
インサイト

かも知れない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:54:25 ID:PnCYi/huO
>>251
俺は180Gに色々付けたら300万越えたよwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:54:38 ID:eiRs1mw30
なんかサイドブレーキが左右にガクガクするんだけど、
これって俺のだけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:27:53 ID:a1dQXn/60
>>256
遊びが大きいとか?
ディーラーの人にいって直してもらったら?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:28:11 ID:tDnpJvCC0
>>253
値段からいって、レクサスでしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:28:32 ID:pkLVDFGB0
レクサスISってそんな安いの?
もっと糞高いイメージがあるんだけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:27:48 ID:ELEtoNbB0
一番安いので400万だからね。ベースグレードでナビも何もかもついてる。
オーリスで300万いったとして、5年ローン組むと仮定したら、
7年乗るつもりでもう100万出すとしても、あまり変わらないような気がするだけ。

もちろんランニングコストや値引き、車の趣向は無視するけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:29:57 ID:XSP3YgmSO
>>260
オマエ…幸せモンだなw
そーやって楽観的でアバウトな人生って恐いな。
IS乗りに鼻で笑われてるぞw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:20:54 ID:u0Zfga3W0
おぉ〜!!お久しぶりです。
暑くなってきたからわいてきましたか。ハエの幼虫みたいですね。
その調子で頑張って下さい!!!!
私はこれからスルーしますから、ヨロピク。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:03:57 ID:r7C3n6mg0
メーターの平均燃費は疑ってたんだけど
今日給油して正しかったことを知った。('A`)44Lで8000円。どこまで高くなるんだろう・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:30:34 ID:UT0d779v0
たとえコツコツ金溜めてレクサス買おうと思っても、とても入れたもんじゃないぜあのディーラーは…
試乗会いったことあるけど、なんかもう貧乏人がきやがったみたいな視線を感じた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:53:37 ID:NAZED10b0
ちょっと高めのバーやホテルに出入りしたりして雰囲気に慣れたら?
それが無理なら生活がおぼつかないのに車だけ高いの買っても意味ないっしょ
雰囲気に慣れる金が無駄だと思うならレクサスを所有することだって無駄なことだと思うし

ごめんスレチだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:06:09 ID:FNVt+ipO0
彼女の親がGS買いに行くのについていったけど、あーいう雰囲気はキライじゃない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:13:47 ID:9CPbCVQX0
オーリス程度でローン組む必要ある人は
レクサス買わないほうが幸せな生活できると思うよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:25:23 ID:Iz8Wi6Yz0
オーリスのリアバンパーっていくらくらいするんだろ・・
ヘコみは無いけど、ゴリゴリ削っちゃったよ。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:28:25 ID:oQQGq5pl0
>>264   ハハハ 考えすぎだって。 緊張するだろうけど
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:36:25 ID:oQQGq5pl0
「だろうけど」 ←上から目線じゃないよ。 俺には縁がないから憶測。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:45:38 ID:xh7/jTV50
>>268
交換か板金か、好きなほう選べwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:59:46 ID:K4GK+bmPO
>>267
が良い事言った。
オーリスで5年ローン組む人はレクサスを選択しないだろ。
レクサス5年ローンって痛いし、現実問題として100万上乗せしても買えないぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:07:19 ID:qjCXOOyj0
>>264
中古屋で買えば無問題
オーリスのネッツマークをレクサスマークに変える手もあるしwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:25:55 ID:yqAYu57v0
フロントのネッツマークをトヨタのチムポマークに変えたいんだが、
デラで聞いたらダメだって言われた。

どっかで海外のオーリスのチムポエンブレム売ってないかな?
既存車種で流用できるのがあるなら、それでもいいんだが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:49:25 ID:5zlZlUvY0
>>274
ヲクでたくさん出ているようです。

>>179
>>189さんもご紹介いただいていますが、
デントリペアでジャスト1万で、
日陰で目を凝らすと分かるかな?くらいになりました。
パテで埋めるのがイヤだったので満足です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:26:36 ID:5xeTQ4/10
車をローンで買うのってそんなにいけないことなのか?
どうにも2ちゃんってのは金持ちだらけだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:58:43 ID:5zlZlUvY0
即金で買うことはできるけど、半分だけ3年ローンにしました。
車のローンで3年を超えたくありません。なんとなく。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:05:36 ID:a/b0jwF20
>>276
ローンの方が確実に支払額多いわけで、ローン組む方が金持ちだと思いますよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:19:19 ID:PI3BQWCY0
現在価値法というのがあってだな・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:03:35 ID:gfble09G0
>>266
金もちだな…
GSって1000万くらいするだろ確か
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:39:01 ID:/NHXeBV10
>>274
私は、ヴィッツの輸出用エンブレム
を加工してつけました。
ヴィッツ(ヤリス)エンブレムなら、ディーラーか共販で買えるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:35:08 ID:ao5icXyEO
>>274日本で2100円で売ってるよ。ただ品番を調べるのが大変らしい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:06:05 ID:/Wm0hmvv0
ネッツのエンブレム不評だなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:08:56 ID:Xa9MYis70
エンブレム自体が大きすぎるせいだろうな。多分

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:46:34 ID:zsgJCrWUO
しかし、わざわざ取り寄せてまで取り替える人の気持ちはよくわからんw

まぁ世の中にはトヨタ車にレクサスの奴つける人もいるみたいだし、
それに比べればマシか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:11:37 ID:ENy26FLh0
ネッツマークがヒュンダイに似ているという話があったなあ。
そういうのに思われるぐらいならトヨタマークのほうがいい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:48:57 ID:rD1gd69uO
ヒュンダイのマークなんて知ってる奴の方が少ないだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:01:43 ID:YYmMCxU6O
どうせならオレん家の家紋にしたいw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:33:38 ID:/Wm0hmvv0
WISHなんかは、わざわざ固有のWのエンブレムやめてまでネッツのエンブレムつける意味が分からない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:53:28 ID:xMkGFy0l0
あのWはダサイとおもう。おれなら変えてる。

要は買い換えコストと、デザイン的なものがどこまで許容できるかって問題でしょ。
5万、6万なら考えるが5000円程度なら…ってひとは少数ながらいるんじゃないかな。

大多数の人間はエンブレムなんてきにしないんだろうけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:41:53 ID:TRH6vtvYO
フロントトヨタエンブレム共販で1180円だったよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:13:12 ID:0j0SEV8AO
>>291
品番を教えてください。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:52:34 ID:7glDjee5O
人気ないのか見ないぞ
てめぇら貧乏車乗りか?
貴族階級ミニバン日産エルグランドのスレ荒らしに来るのは?
やり方が暗くて汚ねーんだよ!証拠は上がってんだ!
乗れないひがみか?妬みか?
俺のVQ25改で叩きのめしてやるぜ!
文句があんならエルグラのスレで待っててやるから
かかってこいや!貧乏車乗りども!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:50:30 ID:yzLKCYxd0
>>292
品番分からなくても、共販のカウンターでフロントトヨタエンブレムって言えばok
在庫あれば、その場で買える
在庫なくても二三日待てば大丈夫
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:12:37 ID:DVJbLATlO
MCまだぁ〜?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:20:00 ID:58ca2QAgO
>>294
こっちの共販は、わかんないみたいです…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:26:19 ID:zueQYgbLO
>>295
MC前に買っとけ。
鋼鉄・物価の高騰で値段が上がるか凄まじいコストカットあるから。
俺は両方だと睨んでるが…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:10:17 ID:j7KbMQzn0
各種装備・グレードをいじって、値上げしたのかどーなのか
わからないようにしてから出るよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:34:36 ID:YXM/DPHK0
一昨日納車されたよ
今まで軽に乗ってたから運転が心配だったけど、車幅の割にはそれほど運転しづらくない
とは言っても、実際見てみると横にかなりボリュームがある
アパートの駐車場に止まってるランクスと比べると、だいぶ車幅が増えたのがわかる
真ん中のフライングパッドレスが無けりゃもっと広く室内スペース取れそうで
もったいないような気もするけど、これ無くしちゃうと個性薄れそうだからなあ・・・

ところで、早速運転席のドア内装を靴でこすっちまった
内装は結構擦り傷に弱そうだね。どの車もだいたいこんなもんなのかな?
初めて自分で買った車だから大事に乗ってくことにするよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:49:20 ID:58ca2QAgO
誰かエンブレムの品番知りませんか?(T_T)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:15:20 ID:DAu9OwWyO
>>300
共販で発注するなら品番必要ないよ、端末に直接部品名打ち込めば、大きさや色違いで部品羅列した画面出るみたいだから
品番が必要なのはデラのサービスに発注する時のみだよー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:06:44 ID:zOof7EeB0
>>299
納車おめでとうございます。
私は1年乗っていますが、
乗り降りのときにヒールをドアの縁にぶつけてしまい、
けっこう傷を作ってしまいました。
内装をこすっても、
白っぽくなっているだけなら、拭けば目立たなくなりますよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:03:18 ID:fuhRxr+GO
これリヤのナンバープレート飛び出してるな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:22:17 ID:0+iVzt0fO
>>303
リアのナンバープレートはバンパーに付けて欲しいよな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:25:20 ID:jkOmRLg40
信号待ちして青に変わったから発進しようとしたら動かなくなった・・・
トラックにはクラクションならされるし(泣
横の会社の人たちがわらわらでてきてなんとか駐車場まで押してくれたけど

今、ディーラーの人が持っていって見てもらってます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:23:48 ID:zOof7EeB0
>>305
事故にならなくて不幸中の幸いだったね。
原因は何だったのでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:27:42 ID:hct8qsux0
マークXzioとは違って、シエンタクラスのオーリスベース(欧州オーリスだからブレイドか)のワゴンが出るぞ。
日本名イプサムの北米版、アヴェンシスヴァーソ改め、“ヴァーソ”。

http://www.worldcarfans.com/9080708.009/toyota-verso-spied
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:02:11 ID:LDMg5SKQ0
>>307
1.4ガソリンは国内オーリスとほぼ同じ、
2.2ディーゼルはブレイドとほぼ同じ。
ウィキペディアの記述と同じ間違いをしているね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:57:39 ID:jkOmRLg40
>>306
しばらく預かりだそうです

台車は・・・スターレット(ナンバーは55・・・古っ)・・・号泣
停車中は常に全身バイブですよ

あー車の中の荷物が。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:51:37 ID:GYEJD0cmO
>>309 ドンマイ
バッテリーか発電機かエンジンの内部パーツじゃね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:41:30 ID:FJAX+j6j0
>>309 俺も電装系かなって思う。 また報告お願い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:23:51 ID:5WJy6huLO
>>307
それは次期アベンシスワゴンじゃなくて?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:06:42 ID:2hROnXpxO
180G契約しました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:11:14 ID:tszPkRxS0
>>313
契約おめ
315305:2008/07/11(金) 23:27:09 ID:2yOBQFw30
オーリス戻ってきました

エンストした履歴は残ってたらしいけど
原因わからず・・・
スロットルボディー洗浄したそうです

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:01:21 ID:/LFiLqcJ0
>>315 こんにちは スロットルボディのヨゴレですか。
走行距離は 何キロのお車ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:12:32 ID:x19QzMJi0
>>315
原因わからずで返されても困るよなあ・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:36:22 ID:ACpzrSho0
オーリス本当に見ないな、トヨタ車とは思えない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:21:27 ID:bA6VGs5t0
俺WISH乗りだけど、一日に他のWISHを10台は見るから嫌になるよw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:03:28 ID:dkIj6Gld0
http://jp.youtube.com/watch?v=RVtKkgNu4Fw

これカッコいいなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:25:52 ID:OHs0c2XB0
イエローポジションに出来ないのね。
322305:2008/07/12(土) 23:57:03 ID:NoROYKVa0
>>316
1年で1万1千`
よく走るお客さんがアイドリングが不安定になったらからって
あんまし走ってない車のスロットル洗浄してもどうなの?って感じですよね

>>317
困りますよね・・・。
停まるたびにヒヤヒヤです

>>318
今日、赤とすれ違った
この車年配の人がよく乗ってる気がする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:10:19 ID:h/PLrl0f0
乗り込むときにサイドスカートに足引っ掛けて傷つけてしまった…
塗装が剥がれるほど深くないけど、引っかき傷が…
これから洗車の度に後悔するんだろうなぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:36:21 ID:qxl/Twij0
>>320 タイ版カローラだよね? 次のカローラはこれでしょ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:58:03 ID:jiWkXMkk0
オイル交換しますた。
フィルターも交換して、4リッター缶入れて Fのラインぴったりくらい。
取り扱い説明書だと、容量4.2リッターと書いてあったかな。。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:17:36 ID:QdPNhaip0
ちょっと走ってみてから、また見てみれば?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:10:19 ID:7YxyppVM0
>>322
確かに年配の方多いね。ベス○カーにも50代以上が多い車(46%)とか書かれてた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:28:31 ID:Mx0GDG7c0
車を買う人が親、使うのが子供、という場合もあるだろう。
だが休日は若い人のほうが多いのでは?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:26:52 ID:UttoEH3jO
どこも見当たらないなぁー トヨタエンブレムの品番…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:24:21 ID:ABJj1PcO0
>>329
エンブレムではないけど・・・。
MR−Sに付いてる、メッキの球形のシフトノブに交換したくて
デーラーに言ってそのまま、「MR−SのAT車のメッキのシフトノブきぼん!」
って注文して買ってきた。ww こんなの。
http://www.motordays.com/newcar/articles/mrs20000922/pic/photo_3.jpg
http://www.motordays.com/newcar/articles/mrs20000922/

輸出仕様の部品は、こういうわけには行かないわなあ。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:15:50 ID:b+gQlB7Z0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:04:14 ID:MObjfKZG0
トヨタ車にレクサスのエムブレム付け替える人って恥ずかしくないの?
ハイエースが特に多い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:52 ID:wOljRmvs0
ネタなのは、本人はマジ気に入ってるのかはしらんが、恥ずかしくはないんじゃない?
笑いたければ笑ってあげればいいじゃん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:58:08 ID:M0g0KS6d0
>>332
まさに今日見たw
超タイムリーw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:03:13 ID:M0g0KS6d0
なんかエアコンが変な動作するなと思ったら、
オートから風向き変えてAutoのランプが消えても
温度調節は自動のままなんだな・・・
エンジンかけたら急に大風吹くから不思議だった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:09:12 ID:8DRvPHG1O
>>331
これは、先代ヴィッツ用の流用ってことですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:14:53 ID:ueUOWdEA0
>>336
こういう流用は気をつけたほうがイイ。。
「つ、爪の位置が全然違うんですが・・・?」
「はぁ? 爪なんて削り落として、両面テープで貼り付ければイイじゃん。」
なんてやりとりがたまにある。w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:02:31 ID:vpT0ymCN0
リヤ用は爪がない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:46:59 ID:ZXoCbpBvO
トヨタ車どころかLIFEにリヤだけ∠マーク付けてるの見たよ(笑)
しかもステアリングに付いてるようなちっこいやつ(爆笑)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:28:21 ID:8DRvPHG1O
>>337
なるほど、サイズだけでは、手を加えないといけない場合があるんですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:38:04 ID:6pNZlt790
>>332
うちの近所にはプロボックスにレクサスマークってアホがいる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:15:57 ID:kriFMTiW0
ヴィッツ買うつもりでディーラーに行ったのですが、
オーリスの試乗車が安かったから買っちゃった。
走行3000、車体のみで145
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:41:21 ID:DnO2G6iP0
>>342
購入おめ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:40:05 ID:Y7DCmu0j0
>>339
ライフにレクサスマークとザッツにベンツマークには勝てないな
>>341
ハイエースなんかはよく見るな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:31:24 ID:HkQMOqykO
ゴールドより良くない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:20:21 ID:rUsxSkJ+0
最近白いオーリスが格好良く見えるのは
夏の日差しの魔法のせいかしら?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:30:15 ID:IBD58oGu0
そうよ、あなたの心もきれいで真っ白なのよー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:04:04 ID:742XUwZQ0
>>346
俺もそう思った、俺のはシルバーなんだけど、白にすれば良かったかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:39:31 ID:JWSQXLKU0
>>346
であった頃のように〜♪
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:11:33 ID:GgoIZwf80
リセールバリューを考えると、メカOPの白がオススメ?
白か黒かで迷っています。

中古車雑誌をチラ見したけど、タマ数無いねえ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:25:47 ID:cWIlGHi00
顧客満足度が高いんだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:30:11 ID:buXifybK0
白はちょっとだけ高いんだよなあ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:31:12 ID:/2/zwiot0
パープルだけは見ないねぇw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:08:10 ID:FZI6On+i0
黒の180G/Sパッケージ注文しちゃいました
早く来ないかな〜
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:20:55 ID:j85thHuY0
>>354
注文、おめでとうございます
くるまでがわくわく。はやくこないかなーとw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:24:21 ID:vFLweIGZ0
>>350
黒は 固定客がいるから、リセールバリューは悪くなかったりする。
でも、パールの白を買うのが一番間違いはないわな。。w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:40:04 ID:7uESNoGd0
ホワイトパールは別途金がかかるのが・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:37:17 ID:qkHamyft0
>>350です。いろいろthx。
どっちも有りか・・・白は+3マソだし、迷うね。

買うなら、今の車の車検が切れる春になります。
それまで悩むことにします。
密かにMCに期待sage。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:58:44 ID:PvANzUUm0
MCまだぁ〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:13:15 ID:akaPZVVv0
>>359
MCは来年。
リアがクリアになることはない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:09:30 ID:Zefd5o+J0
さきほど、オーリスの新しいCMを見かけました。
「お、リス?」…考えて、ぞっとしたw どうしちゃったんだ、トヨタwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:23:09 ID:fwF7b5F20
原材料費が高騰しているから、
マイチェンではいろいろ手抜きして来るんだろうな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:09:19 ID:yMmpV4040
新CM見逃した…たった今リスの映像だけチラット見た。
見たい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:00:15 ID:dzMd+e/70
余りにもベタなCM
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:54:05 ID:jerAp85LO
トヨタHPでいくらでも見れるじゃん。まだ更新されてないのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:00:48 ID:EsypigOE0
>>342
なぜかヴィッツが納車されたりして。。w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:58:37 ID:orUSA3Qr0
WISH買ったのになぜかアルファード納車された知り合いならいたよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:42:32 ID:oKawPx3VO
新CM見てからオーリスの顔がリスの顔に見えてしょうがない。
後ろはカマキリの頭に見える。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:24:42 ID:NFFxPCHX0
あのCMは・・・・?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:40:28 ID:84MVo3560
CMみて飛んで来ました。
このCM最高! 意味分らなさとチープさはこれまでに無いレベルだね。
自動車CMの概念を余裕で壊してる!
オーリス欲しくなった!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:34:10 ID:VZKgrQ0e0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:26:05 ID:7xhMY5lG0
やっぱ純正が一番美しいなと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:15:25 ID:M4xY16FX0
>>371
DQN臭プンプン…と思ったらレース用なのか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:29:19 ID:e5/VKu190
ちょっとイイって思ってしまった俺はやっぱ…なのか…。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:22:14 ID:Qy6xoWmP0
青森の冬は走れんわな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:17:49 ID:cYrLl/2m0
FFでだって十分でしょ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:13:45 ID:7TCzM8pN0
みなさん、シートの高さ調整って使ってますか?
私は高い座席位置が好きだから、5ノッチとか6ノッチくらい上げてる。
ただしシートの高さを動かすと、座面の角度も変わってしまうのが
なんか変な感じだ。w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:08:47 ID:UeojrnJx0
2000ccのオーリスRSが出れば即買いなんだけどな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:16:41 ID:6Y5zvCLI0
ハッチだけど
ミニバンぐらいの高さがあって、
ミニバンぐらいイスも高くして
ミニバンみたいに両側スライドドアで、
ミニバンの7人乗りで3列目をたたんだような4人乗りシート(2列目快適)がいい
・・・ミニバンでよくね?www それをいっちゃおしまい?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:23:29 ID:LO+RXluy0
ルノーにある
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:28:18 ID:snoaq9/Z0
セリカのエンジン積まないかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:37:20 ID:37wM1zzF0
オーリスせっかく買ったのに、ご近所の方々は「ビッツかったのねぇ」ばっかりで泣いた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:42:42 ID:6Y5zvCLI0
まあご近所さんにいろいろ言われないでいいんじゃないか?
人間関係が濃い田舎とかだと、高級車買ったりするといろいろ言われたりするらしいしw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:23:53 ID:StNOSfcX0
>>382
年次点検時の代車がヴィッツRSで同じ色だったんだが、周りの誰も気付かなかったよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:47:49 ID:MAiLiO2M0
いいじゃんベンベみたいでw
一般人は3と5の区別はつかないし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:30:21 ID:wzapGL/X0
中途半端って言われたことがあるわ
コンパクトカーならビッツ、3列ならWISHがあるだろとか・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:13:53 ID:GJ/QNJCH0
ヴィッツはともかく、ウィッシュなんて頼まれても乗らん。

いいんじゃない?価値のわかる人間だけが理解できたら。
俺はそんな車が大好きだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:58:14 ID:3GajEgQLO
TUMIって完売した?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:18:34 ID:aRo1X9910
WISHアンチって多いよね
親父がWISH乗りで俺もたまに乗るけどどこが悪いのかわからん

まぁ俺のオーリスが最強ですけどね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:04:55 ID:Tb6doWr0O
>>389
決して悪い車ではないけど。。。
ところで母が新車を買うんですが、オーリスにほぼ決めたようなんです。
問題は車椅子の祖父を月に1度くらい乗せるんですが、助手席のドアはどれくらいの角度まで開きますか?
近所のネッツに実車がなくて、試乗車を取り寄せてもらうまでに知っておきたくて。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:15:06 ID:HwiuDCb60
>>390
だったらシエンタかラウムあたりにしたらどうだ?中古も含めて
あっちのほうが両側スライドドアだから・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:23:14 ID:Tb6doWr0O
>>391
実は初代と2代目のラウムに続けて乗ってるんですよ。。
今回ラウムが事故で廃車になったので、モデル末期のラウムを買うよりはオーリスということで。
まあ着座位置が高いし、小柄な祖父だからドアが広めに開けばラウムじゃなくても大丈夫なんです。
ほぼ直角に開くMRワゴンは大丈夫でしたから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:59:21 ID:Tb6doWr0O
連レスすいません
革ステアリングがいいとのことで1.5Sパッケージ4WDに絞ったんですが
乗り心地はいい方がいいので、15インチにしようと思います。
Sパケはサスが他のグレードとは違うんでしょうか?ぐぐってもわかりませんでした。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:10:12 ID:KPYJY8QX0
>>393
1.5Mパケ、もしくは特別仕様車1.5に、
メーカーオプションナビをつけるという方法で本皮ステアリングになるよ?
395393:2008/07/25(金) 00:21:37 ID:CMq3nk0wO
>>394
ラウムに取り付けてあるHDDナビが結構いいもので、しかもつい最近アップデートしたばかりなので移植するんです(汗)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:23:19 ID:i3WNsQIx0
>>392
介護し易い&乗り降りし易い点では、車高のあるルミオンも悪くないですよ。
ドアの開口角はほんの少しオーリスが有利ですが、着座位置はさらに3cm高いし、
腰を曲げないで乗り降り出来るルミオンは祖父・祖母に「とにかく楽」とえらく
気に入られてます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:36:01 ID:KPYJY8QX0
結局ミニバンかったほうがってなるんだよなw
日本でもうちょっとハッチ売れてくれるといいんだが・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:41:36 ID:VLnMPZkC0
>>388
うちの近所のディーラー、1.5のTUMIの登録済み未使用車を166万円で売ってるなあ。
>>393
1.5と1.8では違うかもしれないけど、Sパッケージになっても同じじゃないかな?
皮巻きハンドル、3〜4万円くらい出せば、部品で取ってもらって交換してくれないだろうか。
あと、スマートエントリーも欲しいな。 ついでにディスチャージランプも。。w
399393:2008/07/25(金) 15:55:55 ID:CMq3nk0wO
>>396
遠野にいった時、釜石方向に左ハンのルミオン(サイオン)が運ばれて行くのを見て
何あのダサい車?と質問されたので、ルミオンは無理でしたw
>>398
HIDとスマートエントリーは付けます。あと雪国なので寒冷地仕様も。
そういえばリアフォグはテールランプに内蔵なんですよね?
マークXみたいなバンパーに取って付けたようなのは嫌だなあ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:10:58 ID:52hdGqxq0
マイナーチェンジでリアサス変わるんですか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:49:32 ID:Vd96+c7kO
みんなMC期待してるが、さりげなくブレイド寄りの装備が付いて価格アップ+過激な劣化は約束されてるんだぞ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:59:09 ID:xLbSxMDY0
>>400 そんな気が利いたことヨタはしない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:01:44 ID:+I6Y9zGv0
マークXのハッチを出せばオーリスユーザーの受け皿になるかな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:21:02 ID:AYDz9Cni0
Wikipedia ジャニー喜多川

セクハラについて

ジャニー喜多川が事務所に所属する男性タレントに対してセクハラ及び同性愛の
強要を行っているとの話は1970年代から散発的に報道されていた。たとえば1988年から
1989年にかけては月刊誌『噂の真相』がこの問題を数回取り上げており、
元所属タレントである北公次も『光Genjiへ』(データハウス、1988年12月)と題した
告発本を出している。

1999年には、週刊誌『週刊文春』がジャニーズ事務所に関する特集記事を掲載し、
ジャニー喜多川が所属タレントに対してセクハラや児童虐待を行い、事務所では
未成年所属タレントの喫煙などがあると報道した。これに対しジャニー側は
名誉毀損であるとして文春側を訴え、1億円あまりの損害賠償を求めた。
なお、自民党の阪上善秀は2000年4月13日、この問題を衆議院で取り上げている。
→第147回国会青少年問題に関する特別委員会第5号

2002年3月27日の一審判決ではジャニー側が勝訴し、東京地裁は文春側に880万円の
損害賠償を命じた(井上哲男裁判長)。文春側はこれを不服として東京高裁に控訴し、
2003年7月15日の二審判決では、ジャニー喜多川のセクハラ行為を事実と認定した
(矢崎秀一裁判長)。このためセクハラ部分の勝訴は取り消され、損害賠償額は120万円に
減額された。ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが2004年2月24日に
棄却され(藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償とセクハラ行為の事実認定が確定した。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:22:58 ID:LwrV0oSm0
検討してますが
オーリス1.5はヴィッツ1.5と比較して、車内が静かとか突き上げ感が優しいとか車格の違いは感じられますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:38:12 ID:HIV73UR10
やられた
TRDのフロントスポイラーが無理矢理はがされてた
フロントは傷でボロボロだしどうしようもない

マジ最悪だ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:31:56 ID:j8WOwMWI0
>>405 オーリスはカローラファミリーですがオーリスは新世代シャーシなので別格ですよ。プレミオより上質です。
足はイストに似ています。試乗した感想ですが遮音がかなり利いています。この車はかなりお買い得です。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:48:02 ID:rqAj6hzV0
友人のオーリスに乗ったんだけど、静粛性や上質感はあるね。さすが、トヨタだ。
しかし、社外17インチ履いてSドラでエアロ組んだ1.8でリッター17キロなんて
おかしくねえか?燃費計は宗教ですか?
409405:2008/07/26(土) 06:07:00 ID:dgedZa0T0
>>407
コスパ良い車のようですね
一度試乗してみようと思います
ありがとうです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:36:29 ID:nIfCZBrD0
>>408
メーターが信用できなければ、満タン法で確認すればいいでしょ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:00:38 ID:XDAT5FpI0
満タン法と燃費計比べたら
毎回「満タン法>燃費計」に成るな
燃費計の精度は結構高いと思うよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:03:14 ID:w56WhrvQ0
オーリス購入した人にお聞きしたいのですが、
どんなオプションを付けましたか?
絶対つけといたほうがよいのとかありますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:36:27 ID:wzskcqHC0
>>412
ドアロックするとミラーたたむやつ、便利。
ロック忘れても見ればわかる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:30:42 ID:Sttp7BDE0
>>413
おー、そういう使い方があるのか。なるへそ。

MCでMT出たらいいなと思ってるんだが、多分FFだけ。
できれば4WD欲しいが、CVTだけ。
究極の選択だ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:41:44 ID:j8WOwMWI0
オーリスの4WD俺も気になる。 乗っている人いたら郊外燃費教えて。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:51:11 ID:ygUrFBGD0
>>413
それとサイドターンランプ付きのやつ組み合わせれるのかなあ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:59:33 ID:nrnt9t+tO
OPのウインカーミラーにしたらステー?(ボディとミラーの間のパーツ)もカラードになるはず。
要するにボディと同じ色になる。ノーマルのままだとボディの色に関わらず黒。カタログ見てくれ。
親水ミラーも合わせた3点セットは便利だ罠。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:43:11 ID:tGKOSDwz0
>>406
うう・・・。 お気の毒な。。
オーリスみたいな地味目なクルマのエアロでも、盗まれるのか・・・。
物騒な世の中だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:52:44 ID:H5kPfX0m0
>>408
今の車だったら、高速道路では20km、町乗りだったら8kmぐらいじゃない?
高速道路乗った後だったらそんなもんかと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:07:11 ID:w56WhrvQ0
>>413
ありがとう。参考にさせていただきます。
インパネ木目調にしたりしてる人はいないのかなあ。
うちの近くのディーラーにおいてあるオーリスは標準のしかないから、
雰囲気がわからない・・・

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:51:29 ID:he7VoSd60
>>405,407
ヴィッツ1.5よりは明らかに良いけど、
プレミオより上質はちょっと言い過ぎかも。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:25:35 ID:VrvbInVa0
オーリス満足してるけど、最近妹が買ったBbの9スピーカーがウラヤマシス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:41:55 ID:+LdUN8CI0
>>422
とりあえず前後にあれば後は量より質だと思う。

自分も全体的に満足してるけど、スピーカーだけは前のもっと安い車より気に入らないorz
(というか、ソースを選ぶ)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:29:32 ID:pvapo8VV0
こんな安っぽい貧乏臭い大衆車絶対いらない!
こんな安っぽい貧乏臭い大衆車絶対いらない!
こんな安っぽい貧乏臭い大衆車絶対いらない!

いくらイキがっても俺様のレクサス仕様
スーパーエルグランドVQ25改にはかなわない
あれ君?事実言われて怒ってるの?顔真っ赤だよ(笑)
エルグランドスレ荒らしに来るんじゃねーよ!
逆に荒らし返してやるぞ!
くやしかったら底辺労働者から早く脱出してみろ!
そうすればプレミアムミニバンにも乗れるぜ(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:37:47 ID:fJ8oAUvOO
この車ヴィッツと見分けつかなかったけど180万もするんだねwだったら普通wish買うよね微妙過ぎるよこの車、走りに特化もしてないし
まぁ馬鹿にはしてないけど 後ろから見るとキングスライムみたいだし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:51:25 ID:FlvlGolp0
wishほどデカイのいらない。
シートだって6人分もいらない。
街中で見かけすぎるからいらない。
つーかミニバン自体がいらない。
以上。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 04:18:51 ID:kw8K7Wcy0
>>406
カワイソス・・・がんがれ

>>407
また誤解を招く書き方を。日本の5ナンバーのカローラのプラットフォームではないです。
5ナンバーの制約がない新型プラットフォームです。

>>422-423
つ スピーカー交換
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:18:47 ID:VrvbInVa0
クリアテールランプ純正オプションじゃ存在しないんだよな
なんで無いんだろう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:24:25 ID:Jboq9H/h0
ダサイから。

マジレスすると、車検に通らないから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:51:34 ID:1CVU876oO
>>424
日産なのにレクサス仕様ってバカ丸出しだね(^_^;)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:17:29 ID:VrvbInVa0
夏だなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:21:20 ID:A7Rig+fD0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:53:34 ID:QR1naqef0
「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
嵐・大野智、ジャニーズ事務所、二宮和也、松本潤、櫻井翔/ 週刊現代(2008/08/09)/頁:16
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:31:14 ID:WVLkTXxA0
大リスのCMワロタw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:09:31 ID:+rlL16Fs0
ここまでべたなCMも…
でも、何か和むwwww

何か好感持てる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:44:27 ID:23c4tipDO
大きいリスだからオーリス?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:06:56 ID:DvbBtu/a0
そういえば前から見るとリスに似てないこともないね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:15:17 ID:tWR58twV0
CMはどうであれ 試乗した限り クラス基準を超えた良い車だよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:29:49 ID:X1tLCQ0V0
乗ってる人間からすると、運転してるときのまったりした雰囲気と
新CMのイメージは結構あってる。

今の自分が最高とかスポーティとかいう売り方は
そういうのを期待した人を失望させたりして
失敗だったんじゃないかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:40:51 ID:t6b8YpwC0
wikipediaのオーリスを見てきたが、
ゴルフ・欧州シビック・マツダアクセラがやったから
やっとオーリスだしたように印象付けるように書いてあったり、
カローラ書いてあったり、イメージ悪くするように書いてあるよね
これじゃ誤解もするわー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:36:15 ID:bkNRJ8wC0
トヨタのHPで新しいCM見たんだけど
ほとんど車出てこないのな・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:13:03 ID:+rlL16Fs0
>>441
最近の傾向は車云々より、車のある生活ってことで車自体が
クローズアップされない傾向が強いと思う(ノアやセレナなど)

前のCMがバリバリの欧州風味だったから、今度のは性別年齢の
幅が広がりそうだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:25:27 ID:UaiyZnKI0
こーゆー車を日産や本田から出せばユーザ層が広がると思うけどね
日産はティーダ、本田はフィット・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:45:54 ID:gGdxHUwK0
週末、トヨタレンタカーでオーリスと同じエンジン(1.8リットルCVT)のアリオンを9時間ぐらい乗り回してみました。

・異様なほどエンジンの静かさ
・エアコン付けっぱなし、山道・渋滞・高速で高速運転等で燃費は約12キロ、燃費良し
・さすがに9時間も運転しているとお尻が痛くなりましたが翌日に影響がでるほどの疲れは無し

こんどは実際にオーリスを試乗してみようかな。
5ナンバーアリオンでも車内は広く感じましたけど
3ナンバーオーリスはどうかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:52:20 ID:t6b8YpwC0
>>444
こちらのスレに書いたほうがいいよ?
プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 33台目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212993573/
オーリスの話題はこちらで
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:23:04 ID:23c4tipDO
ローダウンしてる人に聞きたいのですが どこのメーカーを使ってますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:16:40 ID:/Gj1vYbc0
Oh! リス 大いに走る編
ttp://toyota.jp/auris/tvcf/index.html

Oh! リス 終末感が漂ってるぞ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:40:59 ID:773NL32N0
wishとかダサイしw
わかいうちからのりたくねぇよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:04:16 ID:lxbwlJVX0
>444
今のオーリスを買うときに、wish、ist、オーリスと3台を試乗させて
もらったけど、オーリスの静かさには驚きでしたね。
試乗するまでは、オーリスなんて全く購入する車の候補に無かったのに
買っちゃったからね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:12:07 ID:XuE943O0O
>>446タナベ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:34:49 ID:8i6dIgmIO
>>450
ありがとうございます。下がり具合は、かなり低いですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:01:15 ID:wcIJDwkR0
TRDかモデリスタのばねなら2cmぐらい下がるんだっけ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 05:59:38 ID:EC2sX+Qg0
今日は、札幌から大樹町まで仕事で日帰りしてくる。
ワクワクして良く寝れんかったよw
オーリス買って初の片道200Kmオーバーだ
支度支度と
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:40:28 ID:rx5aXdAt0
気をつけてノシ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 08:57:15 ID:+gUFRktIO
>>4513cm位。17インチ履いてフェンダーに拳1個入るか入らない感じ。個人的に見た目も気に入ってる。モデリスタのエアロのせいかもしれないけど、ちょっとキツイ段差もスピード落として斜めで入れば大丈夫。今のところ擦ってません。もちろん冬はノーマルに戻すw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:28:54 ID:WORMhaOl0
オーリスのSパケをローダウンさせたら駐車場で泥除けぶつけそう…。
正直、格好悪いしマイナーチェンジで泥除けなくならないかなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:47:13 ID:iPjWePul0
泥除けはいらないよなw
あんなのよりSパケはリアスポイラーつけてくれたほうがいいわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:00:32 ID:IOaMN2stO
なんでリヤだけマッドガードなんだ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:33:08 ID:kR8f7um/0
ほんとほんと
スポーツパッケージでフロントとサイドはエアロなのに、何故か後ろはスカートでは無く泥除けwww
あれ取れないの? 取ると後ろから見てネジ穴とか見えちゃう?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:17:22 ID:gG4uvkWwO
>>459
いや外してもタイヤ側と真下側だから大丈夫でしょう。でも外したらその分地面とのクリアランスが大きくなってしまうからエアロが必要だね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:29:35 ID:cL13lySs0
>>456
ローダウンなんかするからだ。
自業自得
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:05:45 ID:XniRUPR30
CM笑ったw
5歳児向けの動画じゃねえか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:27:02 ID:zvho/4W60
モデリスタ製エアロつければいいんでない?
TRDだとリアないからあれだけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:41:16 ID:vwMB2LhK0
>>447
何だこれ?センス悪すぎ。上層部はスイーツ(笑)並の知能か?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:01:14 ID:0zXW0ivi0
>>447
リスとオーリスを掛けてとは気付かなかったwwwwwwwww
ただかわええって思ってたw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:40:10 ID:iSYqsgtA0
しかも最後のガソリン5万円プレゼントでリスが齧ってるのは栗だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:05:28 ID:s3AKJXD10
大リス
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:04:40 ID:AwIhBPuP0
>>447
ちょっと好きかもw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:30:06 ID:StvNpqLb0
売れねーし、でもCMしないのもまずいし、
予算も無いし、テキトーで良いか、こんなもんでどうだ?

大リス
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:33:02 ID:odF0YwkA0
今の自分が最高!より、大リスのほうが好きだな
購入者にはリスぬいぐるみプレゼントしてもらいたい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:13:08 ID:seVRWPqfO
大リス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:15:22 ID:pGXb5+Dm0
次は多リスで…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:40:03 ID:Epyt6ZW10
トヨタが本気で売ろうと思ったら、どうせ変な車とお馬鹿なCMになるんだから、この程度でOK
大リス

ベルファイア(笑)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:00:57 ID:fnWDVLHhO
>>473
ヴェルファイヤ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/02(土) 09:48:47 ID:I5DBplbB0
試乗してきたけど微妙
営業さんが乗って「いいでしょう?」を連発
やっぱり車幅がでかすぎ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:08:01 ID:pe4HM4470
燃費計付いてますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:47:15 ID:9JX7Uqnt0
付いてるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:39:58 ID:X/K/2FuQ0
オーリスの赤を頼みました。かっちょいーですか?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:49:36 ID:IDGswFR50
>>447
>出演 リス
なんじゃそりゃー。w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:04:19 ID:sC2zSOMP0
買ってから半年たつのに、いまだ家族以外の初見のひとからはAURISといわれたことがありません
みんなvitzって・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:41:08 ID:IS63L4id0
リスはともかく いい車だなと思ったじゃまいかw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:30:42 ID:qt5iVXNw0
リス色を設定してホスイ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:49:40 ID:9JX7Uqnt0
次期プリウスもフライングバットレス
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:55:57 ID:7hymKX7I0
>>447
このセンスは、なんか懐かしさを覚えたww

やっぱり、トヨタのCMはこういうのじゃなきゃダメだなw
スターレットとか見たいな、何か楽しげでよく走るような
イメージの。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:19:13 ID:s+ynZvDJ0
>>447
キライじゃないけどなー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:37:03 ID:Fyaf8s5g0
>>484
同意。前のはどこかスイーツ(笑)な感じであまり好きではなかった。
もはやオーリスがリスにしか見えん…。まぁ、元々げっ歯類っぽい
顔つきだったけどw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:39:27 ID:erOjX6pJ0
私も良いと思う カワイイね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:06:23 ID:7XRPYZqA0
大栗鼠の購入を検討中です。
現在使用中のレカロを流用したいと考えているのですが、
2WD対応のシートレールしか見つかりません。

4WD用はどこかで売っていますか?それとも2WD用が使える?
どなたか情報をお持ちでしたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:13:28 ID:f4p/a78k0
>>453
報告やレビュー頼むw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:08:47 ID:qpKmBEsg0
>>447
発売直後のCM曲、すごくカッコ良かったのに、なんだよこの幼稚園の運動会の曲は。orz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:16:54 ID:TokUhBR90
豪邸で美女をはべらせて酒池肉林なアルファードCMに比べて
俺らの車ときたら「大リス」ですよ大リス。
しかもちゃっちいジオラマで制作費は激安ときたもんだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:51:48 ID:eNUf6cB90
>>491
リスのギャラが高いんだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:56:50 ID:rK1Pxq/S0
動物タレントはギャラ高いようだしなあw
あとナレーターだね。あの人の声は何かで聞いたことがある。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:03:05 ID:SN8KeL7O0
>>492
そのうち、マスコミの取材が来るってかw
なんかそうなりそうだ…。

>>493
パーマンのミツオ君ではないかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:29:56 ID:eNUf6cB90
エリマキトカゲ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:01:02 ID:NNK37uji0
世界中の街並みの中で普通の人に普通に乗られてます
みたいなCMがよかったなぁ〜 地味だけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:36:46 ID:AtGiaZtH0
>>480
古い立体駐車場に入ったら、めちゃくちゃ狭いスペースに誘導されて
すごく苦労して車を止めた。
んで、周りを見渡したら、軽自動車・小型車用スペースって書いてあって、
3ナンバー車用スペースは他の場所にあった。
案内のおっさん、ヴィッツだと思って狭い場所に誘導しただろ・・・。w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:21:28 ID:uDh1Qsci0
なんか小さく見えるよね まあいいけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:50:50 ID:cNeCcixq0
CM見たよ かわいいじゃん。 文句言うやつ ゆとりがないなあ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:37:24 ID:TokUhBR90
すんまんせん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:38:49 ID:7Q9FPeOt0
>>499
かわいいたって車のスタイルと何の関係もないし・・・
オレ、ゆとり世代じゃないし・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:27:02 ID:nkOcMau50
150のMの購入を検討していますが、お勧めのオプションはなんでしょう?
ナビ関連以外ではマット、バイザー、オートアラーム、サイドターンランプあたりを考えてます。
ほかに使ってて気に入ってるものがあれば、教えてください。
カーボン調とかのインテリアパネルってどうですか?
よろしくお願いします。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:55:05 ID:++Utq73C0
>>502
タバコ吸うか?
吸わなかったらバイザーいらないと思うぞ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:45:59 ID:C1LyaYUj0
>>502
ディスチャージランプは明るくて良い物だ。。

ディーラーオプションは後からでも買えるけど(多少値段が高くなるかもしれないが)、
メーカーオプションは後から買えないから、慎重に選んで
欲しいものは全部つけたほうがイイですよ。ww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:23:22 ID:mHaAuaeU0
特別仕様車なら、あまりつけるものないな。
オートリトラクタブルミラーとかかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:41:23 ID:Yk4droTF0
オーリス1.5を買おうと思ってますが、オプションで悩んでます。
ナビとかディスチャージは付けるとして、下記のものでオススメしないものや
かっちょ悪いと思われるものを教えてください。

●インテリアパネル(カーボン調)
●インテリアパネル黒木目←カーボンパネルとの組合わせどう?
●グリルに付ける横ラインのメッキ
●銀色のドアミラーカバー
●グリルガーニッシュ(ボディ黒だから黒を)
●革シートカバー
●ひじ掛けコンソールボックス
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:41:02 ID:QzjHN+Su0
シートカバーは個人的に絶対イラネ。
レカロのようなスポーツシートをつけるか、そのまま乗るかのどちらかだ。

便乗質問。
17インチを履かせるとしたら、オフセットはどのくらいなら桶?
みんカラのホイール紹介コーナーはクソも役にたたねえっす。
ホイールは17inch×7.5J+45を想定してます。
TRDのTF4が17inch×7J+35だそうです。計算できるの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:17:37 ID:zOLZNuRd0
今日オーリスを3台街でみたけどマジかっこよす
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:22:24 ID:Yk4droTF0
他スレでオーリスのことボロンチョンに書かれてたけど、
外見もさほど悪くないし、内装はカッコイイと思うし(ちょっとプラスチックっぽいけど)、
燃費・乗り心地・価格のことを考えても同クラスの車で抜けてると思うのは自分だけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:49:32 ID:+B7Hw4a50
座席の頭がくる部分の後ろにモニター埋め込んだオーリスを見た
しかも全席に・・・2列目の後ろもだぜ・・・
あんな車雑誌でしか見たことなかったよ

正直こんなモニター埋め込んで何がしたいんだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:01:18 ID:C1LyaYUj0
>>506
そこに挙がっているのドレスアップパーツばっかりだから、そんなの買う人の好みの
問題じゃないか。ww
でも答えるとw、私はシンプルなのが好きだから、ドレスアップパーツは何もついてない。
ただし、サイドプロテクターだけ付けますた。

ついでに言うと、そのオプション全部我慢すれば、1.8が買えるんじゃ?w
(予算の問題ではなく、いろいろ考えて1.5を選んでいるなら関係ないか。。)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:01:27 ID:N+SVxjQzO
初めて大リスCM見た。
チープだけど可愛いじゃないかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:18:13 ID:qWDEbHIF0
>>503-505
>502です、ありがとうございます。
後付けできないディスチャージとサイドエアバッグはつけとこうかな。
オートリトラクタブルミラーにも惹かれますね。
でかい買い物だし後で後悔したくないんで、なるべく欲しいものはつけるようにしてみます。

>>506
自分はあまり見た目のものはつけない主義なんですが、
カーボンor漆黒調のインテリアパネルはけっこう気になります。
このへんはデーラーで実物を見れないのがいたい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:28:50 ID:6ObIoypZ0
尊敬されるより馬鹿にされたい。

そのハチバク車は、齧歯目。

その名は、大リス。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 06:31:48 ID:ujFLPHUv0
夏休みだなあw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:06:54 ID:NCaSxXqx0
>>511,>>513
すみません、レス遅くなりました。
確かに好みですねw シンプルな方がいいかなーー。
インテリアパネルだけは何となく外せないかな。
今回の乗り換えの趣旨が燃費向上なのでパワーなくても1500を選びました。
グリルガーニッシュは、エアロから全部TRDのにしたのはかっこいいと思うんですが、
他はノーマルでガーニッシュだけ付けるのってイケてないですか?w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:30:02 ID:Vw2Qe7mt0
1.8でもオーリスの大きさなら余裕で走るのに、ブレイドは上位グレード3リッターなんだよな・・・
どんだけ速く走れるんだろう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:46:00 ID:H0WS81yX0
時速180Km/hまで。

ハイパワーエンジン+FFスーパーフロントヘビーな車が速く走れるって、せいぜい高速道路。
直進安定性が高くなるから。
もしくは信号ダッシュで悦に入る程度。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:04:46 ID:BoXQp4/10
180km/h前後くらいじゃない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:32:39 ID:Es1+MszJO
>>512
意外にかわいいよね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:06:42 ID:Tr3wjiWY0
150km/hからの中間加速なんかは1500ccと比べてラクなんだろうな
小排気量フェチのオレ様には関係ない話だけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:38:41 ID:rT/gDo660
買ったばかりのオーリスで実家帰ったら、

親父「お、ブレイド買ったんだな」


初めてビッツ以外の車種言われたわ
でもやっぱオーリスとはいってくれないのねorz

ブレイド買えるくらい金あったらいいんだけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:26:43 ID:bKzjVwEvO
オーリスに廃屋入れてる人いますか?
燃費がよくなるなら入れてみようと思うのですが‥
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:26:49 ID:7z25vZyG0
オーリス買って正解だと思うときが遠からず来るよ。

車は軽量かつ高出力エンジン(小排気量で)が面白いんだが、いまどきはそんな車は皆無ですね。
4AG搭載のカローラFXってのがあったが、そんなオーリスが出てほしい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:18:21 ID:a5leedi/0
>>523
よくなる理由はないよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:53:14 ID:UPC2PcOOO
523
プラグかぶってエンジンの調子が悪化して…
良い事一つもないよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:11:33 ID:bKzjVwEvO
>525
dです。
どこかのスレで燃費が落ちてきたレギュラー車に廃屋を入れるというのを見た気がしたので、試してみようかと思ってました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:51:11 ID:LPSgoKPg0
>>526
プラグかかぶることも、エンジンの調子が悪化することもない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:17:52 ID:9BWL/6/O0
オーリスを廃屋に入れてる人かと思ったw
ベタだな、自分。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:23:20 ID:IO+0W67y0
燃費計の燃費は変わらなかったけど、
満タン法での燃費は多少よくなったよ。
密度の差が5%だからそのくらいの差だと思う。
値段差10円ならL200円前後でトントンになるくらいか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:30:21 ID:+zuPBOS50
200円/l超えてる離島で入れるならアリかもね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:03:44 ID:2TyMoZ5i0
MCでスポーツモデル投入って本当ですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:55:49 ID:zRW7zN1C0
俺もそれきいたから本当だろうな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:58:49 ID:fxikeMqF0
>>532-533
俺も興味があるんでデラで聞いてみたら、今のところ情報無しとのこと。
今秋のMCは期待薄かもしれぬ。来春か?

つーかIQの社内マニュアル見せてもろたよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:10:15 ID:suRr0vxv0
>>534
多分来春もないよ。ディーラーにもまったく情報が出てないもん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:55:58 ID:c6uQrb590
雑誌にヴィッツのMCってのが載ってたけど、かなりオーリスに似てきた感じ。
個人的には好みだったけど、ますますヴィッツって呼ばれるようになるね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 05:54:25 ID:2co7aktq0
>>535
マジかorz
雑誌はやっぱりガセネタか。

ところでデラには来春の動きまで伝わるもんなの?
538535:2008/08/09(土) 08:36:11 ID:AvOMtg8A0
>>537
来年春までで分かってるのは冬のiQ、春のwishのFMC、プリウスの全チャネル化。
目玉車種が季節ごとに出てくるのにオーリスのMCは難しいんじゃないかなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:00:52 ID:+I3DMm2W0
オーリスのMCは来秋じゃなかったっけ?
内容はともかく。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:46:15 ID:X3OB29K70
マイチェンサイクルの遅さを見ると
トヨタがいかにオーリスの国内販売に期待していないかが良くわかるな
でもうちの近所じゃ良く見かけるけどな。。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:34:25 ID:+I3DMm2W0
それは、販売の主力地区である欧州に合わせて、6年サイクルになっていることではないか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:30:38 ID:mDJ/XSpRO
6年サイクルいいね
日本はちょっとしか変わってないのに新しいのばんばん出しすぎ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:37:41 ID:onDDH64HO
オーリスのMCは、来年だよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:42:05 ID:tmdzxFdE0
名門日産のK10やK11は約10年間売った
盗用多(笑)は4〜5年ですぐFMCする
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:43:18 ID:pue4BNWC0
栗鼠のCM最悪
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:23:43 ID:p3f1mkhh0
リスとカブトムシとナレーターしか出演してない車のCMもめずらしいのう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:19:52 ID:mQoWXyhM0
CVTは電磁クラッチ?トルコン?のどちらでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:42:34 ID:zxX6wAKy0
大リスのメーター照明って惚れ惚れするほどカッコイイよね。
夜の運転は大好きです。アレ以上美しいメーターは国産車にはなかなか無いよ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:08:07 ID:EHpG4SRy0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:25:38 ID:mQoWXyhM0
>>549
ありがとうです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:04:22 ID:QL9+kE600
ヴィッツがカピバラなのにオーリスがリスって
上級車なのにグレードダウンしてる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:55:00 ID:3RI/oWxU0
常々車のCMは車走らせて人乗り降りさせて荷物積んでそればっか流してろ
と思ってたんだが、あそこまで徹底されると逆にワラタ
馬鹿じゃねーのトヨタw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:04:10 ID:4drVnUAS0
>>552
君のほうが・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:29:33 ID:MFEiwNY/0
ネッツ店に行き試乗して一目惚れして買ってしまった身で言うのもなんだが、
フロントエンブレムをトヨタマークにして、
ネッツ店とカローラ店の併売とかだったら、
もっとよく見かける車になってたかもしれぬ。

ランクスは見かけるけど、アレックスやオーリスはあまり見かけないし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:31:25 ID:HePyYn/Y0
いやあ、ネックは3ナンバーだと思われ。
乗ってみるとたいしたことはないんだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:58:42 ID:5wdXNMv60
ショールームで見ると意外にでかい、それで引く人も多いかな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:00:32 ID:rbIXpgDN0
ビッツと間違えられたり、デカイと引かれたり・・・
どっちやねんw

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:20:15 ID:0iRkC12P0
セールスマンに散々でかいでかい言われたからか、
納車されたとき小さっ、て感じだった。

3ナンバーだと税金が高いって勘違いしてる人、結構多いみたいだし。
よく見るウィッシュなんて(用途は違うけど)5ナンバーで車幅以外もっとでかいし重い。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:37:00 ID:Au9XfPiqO
大リス
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:32:15 ID:FL9ojdo+O
>>558
いるいるw
納車されて初めて出勤した時に「お前3ナンバーなんかに乗ったら税金高くなるぞ〜馬鹿だなぁ」って鼻息荒くして言いに来たオッサンがいたなぁ。
まぁ重さがあるから同じ位の排気量の他車に比べたら従量税は若干高いけどね。
幅だって5ナンバー車も169.5aっていうのが結構あるから実際は7〜8aの違いだし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:56:37 ID:6lmEJkiz0
そういえば私の父親も、買う前は3ナンバーなのを知って「ヤメロ」って言ってたなぁ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:26:37 ID:HS7ryWH30
ビッツとよく間違うよね、でも大きいのが大リスだから そこで見分けてる。
街中で目の前で新車の紺色の大リスみたときは かっこよかったで。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:35:38 ID:DucO575q0
>>560
現行ヴィッツも5ナンバーいっぱいだもんな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:23:10 ID:RtEBbXiz0
ブレイドかオーリスどっちにしようか迷ったけど、20台がブレイド乗っても似合いそうにないからオーリス選びました
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:27:34 ID:NGo2NY+OQ
そういえば家族が買ったオーリスが納車されたら、我が家は3ナンばかりの家になるな。
俺はちょっと試乗しただけだけど、長さが短いから幅は別に気にならないね。
フォーカスや308並みの幅だと流石に気になるだろうけどさ。
お盆休みに入るから納車が20日辺りになるとさorz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:32:48 ID:jHvoqUVN0
「車ってこんなものなんだ」って思えば、幅2000mmくらいまでは特に気にならないと思うな
・・・まぁ2m近くなると、止められない駐車場もチラホラ出てくるけどw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:59:28 ID:UWDebBl40
デラのお盆休み明けにハンコ押してきます。
皆様よろしくお願いいたします。

ガソリン5マソエンキャンペーン当たるといいなあ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:54:56 ID:Au9XfPiqO
見積もりや納車の時に、iPodが当たる!みたいな用紙に名前やら住所やら書いて応募したが、
いまだ音沙汰なし・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:13:18 ID:fzx9tLHX0
Sパケの黒に黒いグリルガーニッシュって似合うかな?
ちょっとだけでも変化を出したいんだが・・・。

あと、スマートキーって便利?
慣れてないからか今までのでいいような?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:37:14 ID:AlZEGGru0
スマートキー便利だよ。
慣れると家の玄関の鍵を掛けるのも面倒になる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:52:51 ID:Aw/am6dZ0
助手席や後部座席を開けるためにキーを取り出すのが面倒なので、運転席に行って開けてる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:01:39 ID:X0Aj9/3i0
>>569
ボディ黒ならシルバー系のパーツは相性がいいと思うよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:30:26 ID:5VBYUz8v0
Sパッケ用スポイラーよりSパッケじゃない方用のスポイラーのほうがかっこいい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:58:38 ID:vZDjr2lFO
Sパッケ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:51:53 ID:6+z16o0V0
遠目では小さいのに、近寄るとでかい。
オレのちんちんみたいな車である。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:59:40 ID:Hpdt8wat0
>575
皮をむいた状態ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:11:05 ID:m4/4jhL70
ビッケは小さなバイキング
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:27:28 ID:ttrJrmO00
関係ないけど、大リス海苔に深い悩みがある人が居るんだろうか…

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>任意整理 vs 個人民事再生 vs 自己破産 [借金生活]
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:01:14 ID:6cJYG2vM0
アンチとかじゃない?
儲かってるトヨタむかつくで攻撃とか。意味ないのにねw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:22:23 ID:4vee84aA0
>>572
オプションの本見たらグリルガーニッシュはボディカラーと違うのにしてるね。
けど、個人的には黒に統一したいから、黒ボディに黒ガーニッシュはどうかなと思ったんだけど、
やっぱ一般的にはそういう組み合わせはしないのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:33:51 ID:wf6s0P4q0
>>569
>あと、スマートキーって便利?
とーっても便利です。 
オーリス買うまで必要ないかと思ってたけど、慣れたら手放せません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 04:50:45 ID:/lwBoXl4O
難点としては、カギの存在を忘れちゃうことかな〜w

うちは家族で乗るからカギは決めた場所に置いてるんだが、
オーリスでスマートエントリーにしてから
「あれ、カギどこいった?」
「あ、ごめん鞄の中だw」
が非常に多くなった。
カギ持ったまま外出してたりして、スペアキーのお世話になったことが何度も…

乗るのが一人だったら便利だろうなー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:16:40 ID:lhspRnLV0
>>567
ガソリン五万円プレゼントキャンペーン、10日で終わってるよ。
注文書の日付が10日までじゃないと対象にならないんでないかなぁ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:25:19 ID:+Q8CYgS2O
新しいCM始まってそんな経ってないのにもうキャンペーン終了かよ
最後になんか食べてるリスもう見れないのか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:17:41 ID:X7fh2pg80
よっしゃー、スマートエントリーキー確定!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:55:04 ID:iRcTjyb90
>>583
そう、だから上手くやってもらったのさw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:22:57 ID:9Yrt1e1D0
スマートエントリーキーに慣れて、代車に乗るときモタモタしてしまったw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:24:36 ID:haN4hKmz0
ほーそんな便利なのか
AURISいつか買うつもりでこのスレも見てるけど、俺が買えるようになるのはまだまだ先だなあorz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:19:19 ID:ZWQDYu3F0
シフトのMモードって使い心地はどうですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 03:33:24 ID:0iN7qDb+0
格下のヴィッツに標準で付いてるサイドカーテンエアバッグがOP・・
スマートキーも、ヴィッツが運転席助手席リヤハッチの3点に対し、大リスは運転席だけ・・
せっかく車は良いんだから、このあたりMCで改善してほしい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 07:06:11 ID:FSHcfPKa0
今日は札幌から日帰りで広尾だ
道混でなきゃ良いけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:54:13 ID:2sASFFh+0
>>589
あれはオモチャです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:30:11 ID:JU+sw4XtO
帰宅中、飛ばしてるノーマルのオーリスが馬鹿に見えたよ。珍しく後ろもオーリス。こっちはドレスアップされてかっこ良かった。エアロつけたりすれば若い人も全然乗れるね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:03:59 ID:WszMUMxn0
エアロ(笑)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:04:21 ID:zASc/3rC0
エアロなんてDQN丸出し。あれがかっこいいと思う感性を疑う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:51:45 ID:2sASFFh+0
    /       `ヽ     ,r"´⌒`゙`ヽ       /      ヽ
   /  ∠二二二ゝ ヽ / ,   -‐- !、   /         ヽ
  /   //  //\  |/ {,}f  -‐- ,,,__、)  /        /\ |
  | ノ   // ヽ ノノ    /  .r'~"''‐--、)  |     // ⌒│|
  ‖ | /(●)  (●)/. ⌒ヽ{   ヽ(●)ハ(●)}、 |   /▲  ▲│ゝ
  | |C| ~"     ~ ‖   \  (⊂`-'つ)i i  ./"    .) ~‖
.  ヽリ八   "   /ノ.     `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ |  ヘ  、__.ノ / |
      | \ ⌒ /        l   `-" ,ノ'  |   | \  / i
  ´ ノ  \_フ.ヽ         } 、、___,j''  i   ノ .\_フ.ヽ /
   |_       ヽ     |_       ヽ  
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:19:57 ID:ZWQDYu3F0
エアロ程度でDQN認定する人の感性を疑う



爆音マフラーはウザイけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:39:34 ID:3uGmiRmt0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻で3Pアヘアヘ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     バッチコーイ
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 03:51:14 ID:a2jG22fAO
オーリスに限らないけど、かっこいいエアロなんてごく一部だよなぁ。
それもワンポイントならセンスあるけどコテコテにつけまくりとかもうね…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:46:07 ID:AjQeZ4uD0
ドライブマナーの悪い車はたいていエアロ付き。
エアロ付きの車が全てドライブマナーが悪いとは言わないけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:49:04 ID:Ubvm15xX0
Simple is best.
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:53:25 ID:F+zGIE0L0
>>600
それを言い出すと、ノーマルのサンデードライバーは
運転量が少ない場合には下手だと思うよ
とはいえ手を入れるのもいいと思うけど、煽ったりとかは良くないよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:06:30 ID:fhXZJSA0O
とりあえずオーリスにエアロはつけないほうがいい。
WISHとか大きめの車はつけたほうがいいと思うけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:36:59 ID:ahLocEBL0
むしろオーリスにこそエアロは必要だとおもうけど・・・
ただえさえ目立たない車なんだから、すこしでも魅せる車にしたいな俺は
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:43:15 ID:OFBd8LftO
エアロもセンス良く付ければいいと思うけどね。例えばセンスのいい人は、メーカーバラバラでもうまくまとめるしね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:33:10 ID:riJ0NLC3O
やっぱりどんな車でも、少しパーツつけると、かんじかわるから、つけたほうがいいかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:58:55 ID:QZYuVTMAO
TUMIはまだ売ってるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:27:15 ID:o5gNBxM00
オーリスで長距離走ると疲れます?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:10:56 ID:qlJuGNV50
1000kmくらいぶっ通しで走るとさすがに疲れるんじゃないかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:11:06 ID:PaLFAYY20
>>608
1.8で高速道路300kmほど往復したけどトヨタ車にしてはシートはいいと思う。
個人的にはぴったりきてるので疲れにくい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:13:31 ID:1n7jrEqZ0
>>608
500km以上乗るけど大丈夫だよ
前のが初代ヴィッツだったからかもしれんが

因みに札幌−広尾間往復してきたし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:20:41 ID:seu7KCOQ0
札幌〜広尾で疲れるようじゃ困るわなぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:51:38 ID:qbSIseum0
>>609-612
どうも。1.5L, 1.8Lクラスだと300-500kmで疲れそうな雰囲気があったんですよね。
ヨタ車は好きじゃないけど、アベンティスとオーリスだけは気になるんです。
今度試乗してみますね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:08:34 ID:z9JcmwPuO
>>607
あれはカコエエな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:18:58 ID:JzXNjVetO
あのCMはユーザーを馬鹿にしている
ますます嫌いになった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:05:06 ID:0G60BwfO0
そうかそうか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:31:36 ID:zANcJxj4O
今日、初めてランクスと間違えられたんだけど…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:49:49 ID:toMUB1R20
見た目同じじゃん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:48:51 ID:RLzPcsiU0
>>617
トランクスじゃなかっただけよかったね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:47:12 ID:58VKFRDvO
誰か
>>613 の間違いを人前で恥かく前に訂正してやれ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:58:50 ID:yGcbsH/s0
おまえが訂正してやれよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:32:00 ID:fQEs7vO8O
>>621



いや
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:38:19 ID:Q3oXDMUM0
うちのオーリス、ワイパーにウォッシャー液が直撃で、右側ウォッシャーは
まともにガラスに当たらないんですが。。
ディーラーで、これは変ではないの?って聞いたけど、
「こうやって拡散するタイプのウォッシャーだからこれで問題ない。」って言われた。

ウォッシャー液が直撃しない、対策品があると聞くけど本当?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:59:55 ID:ceXaqyfy0
どこかのブログで、展示車と見比べて部品の形が違うのを確認して、
交換してもらった、って言うのあったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:18:31 ID:NIoCHRPf0
対策品があるかどうかは知らないけど、
私のオーリスで確認すると、ワイパーじゃなくてガラスに当たった。

ワイパーにしがみついてたクマゼミが無反応だったから間違いないw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:26:47 ID:nQW8aCSG0
>>623
>「こうやって拡散するタイプのウォッシャーだからこれで問題ない。」
間違いなく、ディーラーの勘違い。
メーカーに聞いたら、ガラスにあたるのが正しい。
対策品じゃなくて、調整用に部品が3種類ある。
±0度、プラス?度、マイナス?度のノズルがあるので、交換するのが吉。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:02:53 ID:/ABbosoU0
最近、近所でオーリスが増えたな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:39:57 ID:oMzbvJAk0
試乗車が安くで売られているからでしょう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:58:12 ID:sa3IRwitO
1500SパケにオプションでTRDのハイレスポンスマフラーを付けたら、
だいぶ燃費落ちますか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:04:26 ID:LL0ZW5DN0
>>629
金をドブに捨てるようなもの
マフラーエンドを交換しただけで、なんの効果を期待してるのか・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:05:10 ID:1OzfLbqeO
オーリスかと思ったらブレイドだった
オーリスかと思ったらランクスだった
ヴィッツかと思ったらオーリスだった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:07:42 ID:dWJVT1G/O
>>614
TUMI買った人いるのだろうか…?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:08:11 ID:CgEWWigl0
オーリスってアレックスと同じなんけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:08:57 ID:sa3IRwitO
マフラーの出口がむき出しのが嫌なんだけど、オプションのマフラーカッターって2WD用がないから仕方なしに燃費が落ちないなら付けようかなと。で、どうなんでしょ?一般的な意見でもいいので教えてください。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:10:29 ID:LL0ZW5DN0
1500Xを買うのが一番かしこい人に思える。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:19:54 ID:7tw/qaf50
大リスが新しいヴォクシーのCMに取って代わられてしまったな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:55:06 ID:y8aRawRN0
>>466
大リスがクリ齧ってる。。。

クリとリス ってこと?? いいのかこんなCMでw 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:11:52 ID:64e4fMFW0
車なんて自己満足なんだから好きなようにすればいいだろうに
ブレイドの3リッターなんてオーバースペックもいいとこだぜ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:22:59 ID:1Z7iWvtmO
>>638
言ってる事が目茶苦茶でヒガミにしか聞こえないからヤメとけ…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:15:23 ID:dKOV/vIg0
>>638
自己満足だからノープロブレム
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:14:28 ID:oiXgZ36T0
>>633
車幅が3ナンバーになったし、プラットフォームも違うよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:04:58 ID:7onsXVjJ0
>>637
子供向けCMと見せかけて
最後に大どんでん返し
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:17:19 ID:qTqtZdQn0
嫁から「予算250万円以下」と言われ、えらんだ俺。
意外と気に入っている。
644643:2008/08/19(火) 07:18:08 ID:qTqtZdQn0
250万円は、全部コミの値段ね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:11:23 ID:lu74FEByO
最近オーリスの中古がよくでてるけど、なんで?乗り換える人が多いってこと?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:49:17 ID:oiXgZ36T0
試乗車が出てるんじゃないか?

>>643-644
結構いいよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:17:50 ID:w2dz6VcK0
あと4日でオーリスの新車がくるよ たのすみ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:08:55 ID:HDUSt8orO
>>647
我が家と同じ日だな。俺も自分の車じゃないが楽しみ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:22:41 ID:UoNWBQW/0
オーリスで18インチを履くとしたら、ツライチはオフセットどのくらいで可能ですか?
リム幅は8Jですが、他の幅でも計算しますので構いません。
エロい方、よろしくお願いします。
650649:2008/08/20(水) 00:01:01 ID:UoNWBQW/0
あ、スマソ。4WDです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:20:47 ID:nW+FJU1b0
>>649
オーリス ツライチで検索してみたら

あとここにPCD、オフセット、穴数、ハブ穴径などあるよ
ttp://toyota.jp/faq/car/auris/index.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:48:55 ID:KYcCbBLQ0
>>651
dクスですが、検索済みでこれといった情報はありませんでした。

純正ホイールの情報も見ましたが、まだ現車がないのでどうしようも出来ません。
レスがないところを見ると、皆さんも情報がないのでしょうかorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:01:56 ID:PM6TkhDs0
昨日はじめて4人乗車。
俺65kg
助手席100kg←注目
リア右80kg
リア左70kg
エアコンon
意外と普通に加速して驚き、1.8G。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:58:34 ID:0DjgQ2MS0
ちなみに何色ですか?紺色 白 シルバー 黒は実際見たけど
赤だけはカタログとかCMでしか見たことないです。
赤の実物が気になる!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:20:29 ID:T9VoDVg/0
私は逆に赤をいちばんよく見ます。
私も赤ですが、軽薄じゃない落ち着いた赤で気に入っています。
水色とパープルは珍しい気がします。
グレージュはまだ見たことがありません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:04:34 ID:0DjgQ2MS0
>>655
そうなんですか!落ち着いた赤か〜高級感ありますね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:37:51 ID:EowBJfVFO
今日、明るい紫っぽい色のオーリスを初めて見た。
シルバー→ホワイトパール→紺の順で多く見る気がするね。
ちなみにもうじき我が家に来るオーリスも赤。
長年漬けた梅干しのような赤だよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:44:42 ID:ZtMGFEu2O
>>653
1800なら普通に走るだろ。
てかデブな友達多すぎw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:43:20 ID:2uJbHgxM0
1500でも十分と思われ。
660653:2008/08/21(木) 10:27:42 ID:uxM+K7vO0
>>658-659
オーリスで3台目なんだが、今まで3000ccを2台乗ってたから1800ccでこんなに走ると思って無かったんだよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:48:52 ID:8u1j3B1kO
>>660
デブ友が多い件は無視ですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:47:35 ID:XhatlhTxO
オーリスのユーロテールってあります?探してるんですが見つかりません
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:21:42 ID:/vWuEr8v0
いよいよあさってオーリスがきます。梅干しをつけたような赤かぁ楽しみ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:54:56 ID:R3FPuct+0
オーリスのシフトパネル傷つきやすくないか?同様にその上のパネルも。最初から傷入ってるし、2箇所
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:37:05 ID:MPwslQjKO
>>663
おめこ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:19:44 ID:XPQKBiC30
>>665さん 意味がわかりません
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:28:49 ID:5H9eUmE/O
俺のもキズだらけ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:33:03 ID:8BrRe3ks0
>>664>>667
なぜ対策品を出そうとしないトヨタが不明だ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:37:06 ID:0IhQwziN0
納車後1年もすれば細かい傷はどうでもよくなる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:57:32 ID:hZCvsw7QO
さっき納車されました。
1.5だから動力性能は期待してなかったけど、すごく加速いいし、60キロで1200rpmしか回らないので静かですねえ。
ステアリングフィールと乗り心地もかなりいいです。
これが200万程度で買えるとは、お買い得な気がします。
正直フーガよりいいですw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:06:27 ID:qQhw5/h40
納車おめ
フーガよりいいとは思わないが、気に入ったなら大事にしてやれ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:39:10 ID:hZCvsw7QO
>>671
段差を越える時のショックがやわらかく、揺れも一発でおさまります。
自分のフーガだとドカン!と来て、ぶわんぶわんとなるんですよ。
オーリスは4WDなので、リアがマルチリンクだからですかねえ。
フーガはATも頭悪いですしw
ただ、フロント視界が悪いですね。ダッシュがもう少し低いとよかったのに。
狭い駐車場では慣れるまで大変そうです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:17:53 ID:0wKhM+Qx0
1.5Lだけかな。
Dのままじんわり加速しようとすると1000rpmに落ちて加速が鈍る。
で、ちょっと踏み込むと2000rpmに張り付くし。
オーリスの変速も頭いいとは思わないが・・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:24:36 ID:mRMaudlJ0
オーリスはシャーシの剛性感が高い。 トヨタにしては珍しい本当にお買い得車。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:29:55 ID:EhEylyQwO
TUMIキタコレ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:49:17 ID:smZNxMNsO
>>673
うちのも1.5で4WDですが、発進したら1200から1500辺りをキープして加速する感じですね。
1000か2000なんて極端な事はないみたいですよ。
1.5で1340kgあるとは思えないほど低速から力がありますね。
よく代車で乗るキューブのCVTよりパフォーマンスがいいです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:30:13 ID:5BSkLvL00
>>673
普通に踏んで賞燃費になるようになってるとか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:58:00 ID:+mIm9JwQ0
>>676
100kg軽いFF海苔ですが1200〜1500キープでじんわり行けると理想だね
下からきっちりトルクが出てるんだけど流石に1000rpmに落ちるときつい。

>>677
昨日乗った時気づいたが出だしはECOランプ点灯に惑わされないほうが
スムーズに加速できていたからそれで燃費が変わらなかったら
いいとこ突いてるかも。街乗りのみで14km/l弱位走れば上出来。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:16:10 ID:9c9pOPLQO
トヨタっぽくない車だな。足回り>内装って感じがする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:31:21 ID:0wF8HcQi0
>>679
4WDモデルのみな
FFはトーションビームだ 車重が軽いから問題ないだろうが
一度ゆがむと一式交換 買うなら4WDモデルだな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:48:28 ID:cBhGaoMI0
1.5で1340sじゃ4駆でもさすがに重いんじゃね?

ちょっと前のふつうの1.5のフル乗車の車重だよ。

近ごろ1.5は全体的に重くなり過ぎてる傾向がある気がするが。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:53:53 ID:BavoQxCx0
1.8だとパワーがかなりある
1.5と1.8の中間が欲しいところ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:19:04 ID:vzOvp62qO
今日1.5 4WDに4人乗って、雨だからエアコンつけて走ったけど、普通に走るぶんには十分だし
Sに入れれば加速も鋭かったよ。燃費はAVGが15.6km/l
やっぱり乗り心地がいいね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:03:33 ID:EauLrdpM0
>>682
1.6があるよ、並行輸入になるからめちゃくちゃ高くなるけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:50:51 ID:X0JVr7jm0
>>682
中間なんていらないよw税金の問題もあるし。
むしろ2L追加してくれ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:03:13 ID:BE+k2Hm80
やっぱ1.8でいいんじゃないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:24:42 ID:2YR87kdEO
ダブルウィッシュぼーんキボンヌ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:28:56 ID:jS1GxHyeO
>>687
4WD買えばいいじゃん。スイッチ切ってれば燃費悪くないようだし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:35:04 ID:sMJtB0XJ0
でも重量増加があるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:36:20 ID:XpK0/MY00
回転半径も大きくなるし
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:15:44 ID:ZNYdmEwB0
コストとか限界性能とかは知らんが、2WDと4WD乗り
比べてもサスの違いがよくわからなかったよ
乗り心地にもこれといった差はなかったし

それよりファイナルの関係なのか1.8の2WDが
一番静かでスムースで印象よかったな


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:54:47 ID:7V0J+9FTO
皆さん灰皿ドコにしてますか?いまいち微妙だと思うのは自分だけ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:58:38 ID:rvGI5AQW0
>>692
車に乗ったら煙草を吸わない。
そもそも煙草なんか吸わないけどw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:07:53 ID:jS1GxHyeO
>>691
オーリス4WDとブレイドFFはサスが同じ形式なのに結構違ったよ。
オーリスは細かい段差をタンタン!と越えていくけど、ブレイドはふわりふわりとショックを伝えない系。
マークUに乗ってきた人はマークXを買わずにブレイドを買うべきだと思った。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:02:14 ID:fnuytV120
>>694
ブレイドスレからお邪魔

>マークXを買わずにブレイドを買うべきだと思った
うん足回りと運動性能はたぶんブレイドが上・・・・でも狭いんだ マジで
4人乗ってお出かけとかなると荷物しまうだけで もうカオス

オジャマシマスタ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:04:50 ID:XpK0/MY00
嫁の買い物車にヴィッツにしようかオーリスにしようか迷っている俺からすればオーリスは十分大きいです。

てか、嫁が3ナンバーなんてヤダと駄々こねてます。俺はオーリスがいいと思うんだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:12:26 ID:sMJtB0XJ0
まあワゴンより小さくていいんだけど、
もうちょっと荷物のせたいと思う人結構いるんじゃね?
マイチェンでインプぐらいの荷室になれば・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:19:55 ID:RstDixSu0
オーリス長距離は楽でいいけど、
街の中心部を走るときはメリットがあまりないというのが実感。

郊外の通勤で17km/L位の平均燃費を維持してても、
街中を走ると燃費計の数字が恐ろしいくらいに落ちていく。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:38:55 ID:fnuytV120
>>696
アルファードとかヴェルファイアスレのコピペじゃないが
ダブルウィッシュボーンが用意されているんだからオーリスは
4WDが買いじゃないか?

ほどよい排気量 室内スペース ヴィッツよりオーリスじゃね?jk

昔、サスがトーションビームの車乗ってて縁石当たってゆがんだとき
一式交換されたとき以来 トーションビーム車が嫌になったw

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:47:20 ID:jQOMcoIX0
欧州向けのオーリスのミニバンマダー?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 01:21:51 ID:xB/Vn3ed0
>>699
前の車がダブルウィッシュボーンだったんだが
アライメントがくるったのか
まっすぐ走らせても、ずっと左側の方向に走ったりしてたよ
だからトーションビームのほうがアライメントが狂いにくいと思って
トーションビームにしてみたわけだが・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:10:12 ID:rzZSN730O
>>695
俺はマークXの足回り、エンジンのほうが好き。
お年を召した人はブレイドのほうがいいと思う。
でも齢83にして2.5Sパケを買った俺の爺さまw
本人はこれくらい固いほうがいいと気に入ってるから、人によるとしか言えないわな。
オーリスはマークXにそっくり。我が家のはSパケなのに195/65R15を履いているから
Xより少しやわらかいけど、205/55R16を履いたら、本当にそっくりになると思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:37:06 ID:4Nqmevw20
なんで前後ストラット採用しなかったんだろうね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:51:46 ID:PIvOlWZ3O
白のオーリスには、どんなかんじのホイルがいいと思いますか?スポーティー&高級感を目指してるんですが…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:43:04 ID:rGLQyZxQO
次期プリウスはオーリスがベースのようですね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:16:56 ID:xB/Vn3ed0
オーリスがベースってより、新MCプラットフォームを使いましたってだけでしょ?

>>704
自分の好みのやつがいいよ
スポーティーとラグジュアリーは相反する部分もあるから
何ともいえない部分もある。
車板にホイールスレいくつかあるから見てくるといいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:45:37 ID:kJ3HObmZ0
なぁ、秋になったらこの車に乗って山へ栗を拾いに行ってもいいのかな・・?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:11:44 ID:GdDVrT1V0
ダメ、いけません。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:07:56 ID:WzL70mta0
梅漬け何十年て色じゃなかったですよ!ほんとにきれいで落ち着いた
赤色でした。太陽にあたるとメタリックなのでビガビガと輝いてました。
思ったより横幅があり小さくないと思いましたが、荷物をのせるには
トランクはかなり狭いですね。とにかく気にいって飽きなさそうです!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:47:25 ID:/5Gq55g00
今日ぐらい納車の人いるんだっけ
納車おめ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:05:46 ID:MNRvrjHSO
燃費について教えて下さい。
150Xの購入を検討してるんですが、スペック表だとリッター17・6キロになってますが、街乗り中心だと実質何キロくらいになりますか?
実際乗られている方の意見を教えて下さい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:52:29 ID:k5A69tI/0
スペックの半分だと見ておけば間違いない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:06:43 ID:/5Gq55g00
メーター読みで
信号が多い道路 7〜8km
信号が少なめな道路 12〜14km
高速道路 20km
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:51:38 ID:d3U0KU4gO
>>705
そのオーリスのベースは欧州カローラだし
>>706
が正しい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:49:16 ID:Nab7La3kO
擦ったぁorz
ごめんよオーリス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:55:12 ID:bCRVN+LyO
オーリスじゃなくて、カローラUっていう名前にすれば良かったのに
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:58:30 ID:fQ+XaGJj0
  rnっっ
`/ ̄・ヽっ
・、_ ノ  _
(゚Д゚)⊂ヽ/Ξミヽ
⊂) (ノ  ヽ r-、)
(__(___)_人_ノ
 "∪"∪
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:04:46 ID:MsdNm3D40
カローラUならランクスUだろ。
なら、もうちょっと売れてたかも。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:43:08 ID:cST9QEYB0
オーストラリアで使っているレビンのほうがいいだろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:44:21 ID:GGd4Cvw20
日本版カローラとは別物だと聞いたが?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:59:21 ID:AEAvR1r20
日本のカローラとはプラットフォームが違うから別物なのに、
ぎゃーぎゃー子供みたいに騒ぐ人がいるけど無視ですよw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:18:24 ID:87vepM5hO
母のオーリス1.5Fourなんだけど、燃費はAVG.15.7km/L
朝晩の通勤に結構飛ばして走ってるようだけど、意外といいね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:25:59 ID:jQNhAv6r0
ランクスに続いて、柴咲コウをCMに起用してれば、もっと売れたな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:53:38 ID:YB70TvPRO
>>723
その柴咲コウはドラマでブレイドに乗ってた
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:49:20 ID:5fcxtI1e0
なぜに柴咲なのか意味不?大衆車にならないことを祈る
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:29:37 ID:sex8vptJ0
マイナーチェンジでオーリスRS出るって本当?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:21:51 ID:kJCnND530
じゃ俺は菅野美穂がいいな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:41:40 ID:/f6jfdeY0
>>726
確定情報何もなし。時期もなし。でも通例から2年ぐらいでMCくるはずなんだが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:01:29 ID:5fcxtI1e0
じゃ私は椎名林檎がいいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:21:07 ID:ZBp3n4fs0
ゴルフに挑んだ結果がこの程度なんて、残念極まりない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:32:35 ID:StQxDAmvO
じゃ俺は朝河蘭がいいな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:24:22 ID:RTbDlWoh0
>>730
開発当時のゴルフと比べたらいい線行ってると思うよ。
その後ツインチャージャーやらDSGやら、変態ユニット満載で突き抜けられたけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:39:17 ID:evU1m7ts0
大衆車にならないことを祈るって、
立派な大衆車じゃないか。
何勘違いしてんだ。
ゴルフだってカテゴリーは大衆車なんだぜ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:06:26 ID:7Z3AnRsX0
そうそう。ゴルフや欧州車は好きだけど、盲目的な欧州車マンセーな人は嫌い。
決して遜色ない車だと思うよオーリス。

日本人が韓国車を受け入れられないように、ヨーロッパ人の日本車に対する感覚ってたぶん似たようなもん。
しかも、当の日本人が車音痴だから、オーリスのよさがわからないだけ。
だって、「デカイ、ハヤイ、安イ」ミニバンが大好きなんだから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:55:59 ID:U7QuNKsfO
>>734
ヨーロッパでは現代i30が人気だったりと、特にアレルギーはないと思うね。
テレビや携帯も韓国製のシェアがすごいし。
そういえば先日プラハに行ったんだけど、日本車がかなり多かったよ。
信号待ちしてるのが、前からヤリス→マイクラ→ヴィータ→ジャズってな感じで、2、3割は日本車っぽかった。
意外とゴルフやオーリス並みの車は少なかったね。街路が狭いから大きいのは敬遠されるのかも。
オーリス、ゴルフに負けてるとは思わないけどなあ。
R32やGTiみたいなグレードがあればイメージUPするとは思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:34:04 ID:oGwNz5c/0
そこでRSの登場ですよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:42:42 ID:CJF5gFmH0
欧州でもその下のクラスは評価高いが。ビッツ(ヤリス)マーチ(マイクラ)
デミオ(マツダ2)は売れてるし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:45:02 ID:evU1m7ts0
欧州は昔からハッチバックのリッターカーが多い。
特に旧東欧の地域は高い車は乗らないよ。
日本車の1.5は排気量からいって欧州じゃ中途半端。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:08:41 ID:0sE/4gs4O
いえいえトヨタの中古なら1500でもOKですよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:42:23 ID:4g2etvE60
2007年欧州でのヨタ車販売台数は
 1位 ヤリス(ヴィッツ) 26万6461台
 2位 オーリス 15万5343台
2008年1〜3月 は
 1位 ヤリス(ヴィッツ) 7万2926台
 2位 オーリス 4万9858台

ちなみにオーリスの国内販売台数は2008年1〜6月が1万3402台
デビュー(2006年10月23日)から2008年6月までの累計販売台数は5万5087台
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:44:43 ID:k3NL20TA0
日本の6倍売れてるわけか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:55:03 ID:evU1m7ts0
確かオーリスの1.5Lクラスは
欧州ではラインナップに入ってないと思うが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:12:11 ID:Y2t8PNqDO
国内ではそんなに売れてないのか 商談中だがなんか買う気無くなってきたな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:02:43 ID:evU1m7ts0
バカ売れしてうんざりするほど見かける車よりいいだろ。
ホントに買う気あるんなら買え。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 05:04:02 ID:5F7H1UL5O
不人気車は次に車名がなくなる危険があるからな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 08:22:09 ID:zZzABhIKO
オーリス買うならブレイド
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:25:44 ID:KKGOKu2u0
センスのかけらもないブレイド。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:58:40 ID:MciozDTk0
ブレイドのほうが先に車名なくなる可能性高い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:20:43 ID:KqmSPzN/0
総合的に
ブレイド>オーリスだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:22:41 ID:dIaKiiP+0
オーリス好きかオーナーのスレでブレイド語ってもしょうがないだろに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:13:33 ID:PbPpVWnS0
ブレイド買うなら マークX Fパッケージだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:58:39 ID:MIaFks7T0
マークXブレイドにすれば良かった
何となくかっこいい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:12:25 ID:yXu87VYg0
>>752
それって、マークXジオ・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:42:30 ID:W8Y1rgXk0
MCまだー?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:40:28 ID:jKuBIoTG0
来年9月らしいが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:25:46 ID:zY/dfAg/0
トヨタ内の車種でもめてるように見せたいのは、
ゴルフ・アクセラスポーツ・インプレッサ乗りを装ったアンチトヨタ
もうまたかでうんざり
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 02:14:28 ID:jbVsp+vuO
妄想すんなカス
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:29:39 ID:Rvf43oIHO
ブレイドかオーリスかで
揉めるのってアホ臭い

ちなみにオレはオーリス海苔ね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:04:04 ID:21CZmjAGO
ブレイドに手が届かなかったと正直に!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:30:00 ID:zEyXxCs00
トヨタ不買運動に参加しろよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219756127/l50
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:55:11 ID:U4ICjZuY0
オーリスとブレイドで迷う人って少ないと思います
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:32:58 ID:2GXmF8HJO
13日に納車だお!
15Mのシルバー
トヨタで開発の仕事してる友達から「国産コンパクトならオーリスが一番走りが良い」とアドバイスいただいたもので。
ちなみにその友達は仕事でほぼすべての車の乗車比較をするらしい。彼もオーリス乗り。

金があるならプジョーがいいとも言われたが…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:40:53 ID:8yBejz0F0
製造コスト高騰に伴い、
マイチェンではいろいろ見えない所で手抜きが行われますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:23:07 ID:RFPigYuZ0
チャイルドシートは余裕ですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:00:43 ID:9S+JJh6D0
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半 (ようつべ)
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:34:20 ID:P5hztEtCO
>>762
おめ!プジョーってのは308?あれATがどうしようもなくてねw
6MTでもいいんだけど、足を固めたグレードにしかMTがないし。
母の1.5四駆、納車されて2回目の満タン給油で燃費を計測したら
比較的田舎という環境もあるだろうけど、16.3km/Lも走ってた。
オンボードは16.5km/Lだったから、ほぼ正確な値を示すみたいだね。
さすがにFFの燃費には届かないけど、これだけ走れば文句ないわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:09:07 ID:3f38X2Ew0
オーリス、いいんだよなぁ。

嫁が12年乗ったスターレットから買い替えを検討していて、俺としてはオーリスが一押しなんだけど、嫁は3ナンバーは大きくて嫌なんだそうだ。
実際、スターレットでも擦るくらい不器用だし。

ソナーやバックモニタつけたら不器用者でも大丈夫かな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:37:50 ID:zY/dfAg/0
>>762
おめ
>>764
チャイルドシート取り付け方法は
ISO FIX方式なので、他の車と共通だと思います
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:39:45 ID:T+dIPhII0
>>767
考えようによっては、小さくてもこするんだったら
大きさは関係ないとも言える。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:12:25 ID:UN3LK/zH0
3ナンバーたって、たかだか6cm幅が広いだけだぜ。
(ヴィッツより約6.5cm幅広)
気にするほどじゃないだろう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:07:50 ID:3f38X2Ew0
>>770
スターレット(幅が1600mm)ですら擦る嫁にはヴィッツですら憂鬱。オーリスは異次元なんだそうだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:15:45 ID:RFPigYuZ0
サイドのカメラつければ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:15:22 ID:3f38X2Ew0
>>772
いちばん擦るのは左前なんだけど、サイドモニタでは肝心のところが映らないみたいなんだよね。
へたくそポール付けようかというのも選択肢のうちなんだけど。

>>769
さっきはするっと読み流しちゃったけど、これは逆転の発想だなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 01:05:49 ID:/eg43Qo80
ガソリンの残量表示って、0になってからも走れるかな?
現在あと1メモリ。
近所のスタンドが土日安くなるんだけど、一週間持つか微妙。
RANGEの数値は走った距離ほどは減らないんだね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 06:21:33 ID:Y9QN8drZ0
>774
そういう時は、セルフスタンドで1000円分だけ入れてくればイイんじゃ?w
道端でガス欠で止まってJAFを呼んだりすると、えらい金額が飛んでいくぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:43:55 ID:fBpCIn4H0
10`位ok
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:59:34 ID:HQAxgc6vO
>>774
同じオーリス乗りとして恥ずかしい。
背伸びしないでヴィッツでも買えば良かったのに。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:20:27 ID:TneqM3Ce0
街中走行して、限界知ったらいいじゃん。
停まったらスタンドまで走っていって(自分の足でね)ガソリン買って足せば。
そうしたら、どこまでいけるかわかるでしょ。

ただし、セルフの多い昨今。しっかり計画たててやりなよ。
他の車に迷惑かからないように停めるとかも含めて。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:38:24 ID:zzWIPUcl0
メータの読みで16km/l、満タン法で15km/lくらいの180Gで
航続距離0kmになってから50kmほど走って満タンにしたときに
45lくらい入ったよ。
多少はマージンがあるけど無理はしないほうがいいと思う。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:37:12 ID:VbFPMsCr0
>>775
保険会社のロードサービスで、ガス欠は年1回だけ無料で10L給油してくれる
もちろんそうならないようにしているけどw
>>777
そうか?燃料タンクが軽いほうが燃費もいいから
ガス欠しない程度に少なくしているという人もいる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:40:11 ID:OQRZMQQy0
仕様書に燃料タンクの容量って書いてないか?
給油時の目盛と、その時の給油量を2〜3回確認すれば、大体の残量の目安わかりますよ。

ガソリン満タンと、空近くでいかほどの燃費差があるかわからんが、
いつも空近くだと、遠出する前にしこたま給油せねばならんのが痛いから、
私は半分になったら満タンにし、遠出から帰った足ですぐ満タンにしておく。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:46:54 ID:2KQWJGSy0
まずメタボを治すことを優先すべき
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 16:14:31 ID:q0Ea+gKI0
タンクの容量50L
警告が出るのが取り説によると残約7.5Lだと
784774:2008/09/02(火) 20:38:50 ID:/eg43Qo80
おお、たくさんのアドバイスと情報、ありがとうございます。

普段は小心者なのでかなり余裕をもって給油するんですが、
納車されて一度も満タンから走りきったことがなかったので、
一度どれくらい走るのか試してみてるんです。
で、あわよくばガソリンの安いときに給油できればなと。
(うちの方は高いところと安いところでリッター15円くらい違います)

いつもの感覚でいうと多分ひとメモリ5L。
Fより超えた分で大体100kmちょっと走るので、
計算上Eより下にももうちょっとあるのかなと。

警告灯のこと、マニュアル見た記憶があるんですけど忘れてました。
残り7.5Lで点灯という事は、余裕をもって6L×15km/Lで残り90kmくらい?
ちょっと警告灯たよりに様子見てみます。

まだ点灯してなくて、現在710km。
800kmいけるかな・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:19:51 ID:V1PFzKcn0
田舎の人に質問
田舎のほっそい道とか曲がったり通れたりしますか?

3ナンバーがひっかかってます。
今はレビン乗ってます
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:32:25 ID:Ojw3G1Nq0
どんな地方に住んでるか知らないが、全幅1.8m以下の車道ってあんまりなくない?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:53:07 ID:Uyk3gseQO
>>786
左前が見えないから幅員5mぐらいの道路で対向車が来ると焦る。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:05:31 ID:RPX2P3cc0
左のドアミラーをやや下向きにセットして、車体の左側をよく見るようにして
徐々に慣れるといいかもね。

って教習所で習ったわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:31:07 ID:5Bj5Cwuj0
>>785
田舎より都心の路地の方が大変だぞ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:36:30 ID:X0roQxP30
>>787
つフェンダーランプ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:34:29 ID:t/O8+FuI0
東京の世田谷をvitzとオーリスで走ると差が良くわかる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 17:31:21 ID:JWMr7iCp0
サイドモニタとコーナーセンサつけれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:08:11 ID:hkVq1HhR0
1.5Sパケのりですが、ハンドルはよく切れる感じがします。
オーリスのまえは、デミオに4年、ティーダに3年乗ったけど
オーリスはティーダより小回りが効くと思います。
作りもしっかりした感じで、今回は長く乗れそうです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:54:50 ID:QF9C+HjQ0
>>793
そっかなー?
嫁ハンの実家のNOTEと乗り比べたけど
NOTEの方が全然小回りが利く感じだったよ
ただNOTEは乗り味が軽くて好きになれなかったが

オーリス乗ってるとどうしても大回りになってしまうのは
内輪差で絶対傷つけたくないという気持ちが入ってるのは否定できないがw
795794:2008/09/03(水) 23:13:59 ID:QF9C+HjQ0
気になって調べてみたんだが、ティーダとNOTEじゃ最小回転半径が違うんだね
でも5.2mと4.7mってずいぶん違うな
同じシャーシのはずなのに・・・
失礼しました
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:36:22 ID:J7jTEnx70
>>793
今まで長く乗れなかったの?

>>795
モデルチェンジによって回転半径が違うかもよ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:13:46 ID:+O8nGtvL0
>> 795
NOTEよりティーダの方が標準タイヤサイズが一回り大きいからだよ。
ちなみにオーリスはさらにもう一回り大きいけど最小回転半径はティーダと同じ。
>> 793
車幅がある分切れ角も大きいから小回りが効くように思えるのかも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:29:56 ID:ka2w5BUW0
最小回転半径はVitzのグレード比較をすると面白うですよ。
799785:2008/09/04(木) 10:18:48 ID:tfUDr0Q+0
情報ありがとうございます

いや、路地の裏道みたいなとこで車幅がレビンでギリギリみたいなとこありまして。
両脇が溝と壁の

数センチの差でやばいかな、とか思ってるとこです
手前で車止めて歩けばいいんですけどねw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:45:23 ID:PjIm0t0b0
>>799
車庫入れとか狭い路地では、オーリスの横幅は大きく感じるなあ。
家の車庫は狭いから、全幅169センチのクルマから オーリスになってかなり苦労してる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:44:10 ID:uxC/1zqBO
>>800
うちではオーリスのためにガレージ改築したよw
おかげでG55でも入るくらい余裕に。
幅はあるけど長さが短くて回転半径が小さいから、取り回しに苦労するってことはないみたい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:11:32 ID:PjIm0t0b0
>801
お金持ちウラヤマシス。ww
家の車庫なんて、古くて隙間風がスースーしているのに。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:20:18 ID:NjPL5T3F0
金持ちはオーリスなんか乗らない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:30:40 ID:hJF+eV3q0
嫁車にオーリスはあり。

俺はクラウン、親父はLS(買ったのはオレ)。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:24:35 ID:YGb9HV3B0
オーリスハイブリッドまだぁ?w
プラットフォーム同じだから、ハッチにするだけで出てきそうじゃんw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:49:49 ID:G/XKdB8+0
>>805
電池が置けないから無理
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:03:58 ID:VaZgCVG/O
>>804
まぁ…アレだ…落ち着け。
ネットで妄想は結構だが車種がベタ過ぎてワロタw
808801:2008/09/05(金) 13:19:10 ID:Gt4BjP8CO
>>802
別に金持ちではないw
しかしオーリスが来て我が家のクルマはすべて3ナンバーに。。
傍から見たら金持ちに写るのかもしれないなorz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:17:03 ID:VaZgCVG/O
>>808
いまどき3ナンバー程度で金持ちとは誰も思わないから安心してくれ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:05:01 ID:tfnXvQUG0
>>803
オーリスさえ買えない貧乏人の僻みw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:20:15 ID:AtbTN3q40
>>810
ひねくれ者
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:26:38 ID:4VCJG3OA0
ブレイドでスタンドに行ったら

”これ ブレイドっすよね? オーリスだかヴィッツだかよくわからないけど
テール意外じゃ区別つかない似たような車っすよねw”

・・・・・所詮 そんなモンなんだよ オーリスもブレイドもorz

白いふわふわ引いてカーテン付き 馬鹿エアロ 社内が光り輝いている
池沼なワゴンR乗ってるスタンドの社員だから仕方ないのかもしれないが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:03:23 ID:w93yprAf0
作り話はいいからw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:39:39 ID:RxhfuMZGO
俺はBMWとベンツはシリーズの区別がつかないorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:37:19 ID:EzB1FaFZO
一般論でいえば
車なんてそんなもんです
特に興味のない車種とかそんなもんっしょ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:46:55 ID:mL6HNTBg0
俺もヒュンダイと大宇の車名はわからん
ヒュンダイ・クーペだけ知ってる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:36:42 ID:DR1ZTnCk0
TB、ソナタ、グレンジャー。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:42:16 ID:UdTFLo2J0
ヒョンデはホンダを買えない貧乏人が買うナンチャッテホンダですね。アメリカ人がよく騙されます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:04:38 ID:y8sSFCT70
>>813
いやマジだからwww

空気読めない人間ってのああ言う奴のこと言うんだろうと思ったよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:52:13 ID:QUYhL/xo0
いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:18:32 ID:UdTFLo2J0
>>820
キチガイは死んでイイと思うよ。 w
お前ら、今の社会でヌルく甘やかされてるだけってことに気づけよ。
手がガタガタ震えていた? お前が死ぬときにはもっとみっともなくガタガタするんだろうな w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:09:17 ID:l9NSaSRp0
>>821
煽りネタには反応しないでスルーを覚えてくださいです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:15:11 ID:JizXD1CP0
口だけのチンピラっているよなw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:52:33 ID:yrrvQ1gS0
820は3〜4年も前からあるコピペ。
反応する前にコピペである可能性を考えましょう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:58:01 ID:QGK/sKjoO
>>820
いきなりスタンドに着いたら→×
スタンドに着いたらいきなり→〇

まずは日本語を勉強してから嘘を付く事をお勧めします。
…信憑性なくなるからw
それともネットで意気がるのに手が震えたのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:07:23 ID:ziU6cbwZO
>>825
まったく関係ないけど、宮城はいきなりの使い方が他の地域と違うんだよね。
あのJKいきなり可愛い。このクルマいきなり速い。あそこのラーメンいきなり美味い。等々。。
便利な言葉w
あと、「いずい」も便利だお
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:56:39 ID:bIbuXCerO
>>826
だな。
あと、………わ?
語尾に わ 付けるあれが意味不明 
ほんだっちゃ、わ

今日休みか、わ?

青森に一年ほど滞在していた俺、強烈な違和感だった

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:03:16 ID:H4Dig23b0
E150系カローラファミリー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:18:18 ID:XFG1B6EQ0
>>824
812もコピペかと思ってた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:24:59 ID:ziU6cbwZO
今日初めてセルフで給油したんだけど、オーリスの給油キャップって変わってんのね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:28:21 ID:J0u+iGUu0
給油キャップのぐにょんとしたところを、
ひっかけるみたいなやつだよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:00:40 ID:ziU6cbwZO
>>831
あれ外したらぶらーんとしてればいいの?
ボディにガソリン付いたりしないか心配。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:01:33 ID:J1hIyAn10
>>831
あれ使いにくくない?
オプションの乗っけるタイプの部品に交換した方がいい気がする
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:12:10 ID:PPw7GPfV0
>>832
ふたのところに引っ掛けるんだよ。わかりにくいが。説明書嫁
>>833
もうちょっといいの考えられないだろうかとは思う。トヨタなのにw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:48:13 ID:j+CL2UJqO
180GSパッケージ乗りですが、前の車のタイヤサイズ205-60-15は、履けますか?よろしくお願いします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:57:42 ID:yjdWH/KxO
>>834
さんくす。もしかすると、最近キャップを締め忘れる人が多いようだから、その対策なのかな。
しかし燃費は燃費計が16.4なのに、13.7しか走らなかったorz
と思ったら、前回オドメーターをリセットし忘れていて、給油後しばらく走ってからリセットしたんだったw
たぶん15後半から16前半くらい走ってると思う。
1.5四駆
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:00:11 ID:P86aBfMk0
>>835
タイヤの外径では5〜6ミリの差だから、問題ないと思います。
あとはホイールのオフセットとかPCDの問題ではないかと。。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:15:44 ID:1LxotQBGO
VSC&TRC
高すぎるのでつけなかったが…
つけてる人結構多いのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:20:24 ID:HTjscGfL0
サイドAB欲しいので付けました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:30:36 ID:j+CL2UJqO
>837さん
ありがとうございました。オフセット、PCDは取り付けてみてあたらない等問題なければ大丈夫ということでよろしいでしょうか?
何度もすみません。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:25:17 ID:z+oFsFYvO
十月号のザ・マイカーにオーリス十月マイナーチェンジするって書いてあったけどほんとかな? 知ってる人教えて。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:56:07 ID:dkxtAFd50
1.8Lエンジンバルブマチック仕様に。
スポーティグレード設定。6速MT車の設定。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:04:26 ID:P86aBfMk0
>>840
タイヤのサイズは、これくらいの差なら問題ないと思いますよ。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz_pz-1/size.html
PCDとオフセットはいくつですか?
といっても、よほど変わったサイズじゃなきゃ問題なく付くと思いますが。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:33:20 ID:z+oFsFYvO
>842 1・8s昨日契約しちゃった。
もうちょい待てば良かったかも…。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:45:39 ID:P86aBfMk0
>>844
近いうちにあるのは、マイナーチェンジではなく一部改良じゃないのかと・・・。
>>842
ザマイカーって雑誌にも、バルブマチック化とか6MT発売って書いてあるの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:58:53 ID:z+oFsFYvO
>845
10月マイナーチェンジする。としか書いてなかったよ。
一部改良ってどこを変えるんでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:07:32 ID:1Et7NFr20
サイドエアバッグが全グレードに標準装備。あとはコマゴマした装備と
価格の見直し(露骨な値上げは避けつつ、利幅は確保する)。

…ってとこでしょーね。劇的な改良は見込めない気はする。情報ないけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:31:04 ID:T9xxyxudO
なるほど。参考になりました。
車の購入タイミングって難しいですよね。マイナーチェンジしてからとか思ってると、いつまでも買えないし・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:34:05 ID:T9xxyxudO
どなたか純正クルーズコントロールを後付けする方法、知ってる方いらっしゃいますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 02:21:50 ID:Llm+Lo4h0
>>838
つけたほうがいいよw もしものときに安全だから。

>>841
トヨタの慣例では2年ぐらいしたらMCするよね
妄想はいっぱいあるが、情報あんまりないねー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:24:31 ID:bVlBSoSA0
寺でも訊いてみたけど、MCの情報は無いらしい。
10月MCとして9月にこれじゃあ見込み薄。
ガセネタの可能性が高いと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:24:15 ID:tnJn402Y0
Dラーに聞いたが、秋のMCはないみたいだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:45:36 ID:T9xxyxudO
>851 >852
ありがとうございます。
納車は十月初旬なので、今から楽しみです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:18:40 ID:mQLPbgn4O
東北道を走ってると南へ運ばれて行くオーリスが多数。
鼻先は当たり前だけどトヨタマークで、テールにはD4-Dのロゴが。。。
あれ欲しいw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:57:02 ID:T9xxyxudO
>854
D4-Dってグレード名?D4エンジンのディーゼルとか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:16:43 ID:mQLPbgn4O
>>855
ヨーロッパ向けの2.2直噴D、6MTらしい
相当速いだろねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:33:36 ID:vtK2DLho0
>ヨーロッパ向けの2.2直噴D、6MT

日本でも発売してくれたらなぁ…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:11:09 ID:JjkENTWE0
直噴ディーゼルは日本でテスト中なのかなぁ
トルクにマッチングしたCVTが無いからマニュアルのみの発売?
だと日本じゃ販売台数は稼げないかも・・・

でもガソリンがバカ高いからそこそこ需要はあるのかな

ここの住人さんは6MTで欲しいって人多そう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:27:26 ID:mQLPbgn4O
>>858
あのエンジンはほんの少し改良するだけで日本の新長期規制をクリアできるみたい。
俺は6MTでいいけど、5ATか6ATを搭載すればいいんじゃないかなぁ。
俺は小排気量エンジンにはトルクの細さを補うためにCVT、トルクが25kgm以上あるエンジンには多段ATでいいと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:51:32 ID:368evQFJ0
http://toyota.jp/tvcf/index.html

月間CMランキングでオーリスのCMが2位になってる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:32:15 ID:+icdriOE0
>>838
長距離通勤用だから付けたけど、
付けてないほうが圧倒的多数みたいです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:28:34 ID:ujQUZ8fa0
VSC&TRCなんて本当に必要なんだろうか。
1.8LのNAだからTRCの世話になることなんて皆無だろうし、
コーナーもスローインファストアウトを徹底すれば、横滑りなんてまずしない。
豪雪地帯なら話は別だが。

私なら大金払うよりアクセルワークの練習する。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:52:49 ID:KjJW5OT60
例えば、高速道路で急に物が落ちてきたりとか
いきなり前で事故などがあったりとかしたときに、よけれたほうがいいでしょう。
よけようとしてスピンや横転とかのほうがだめだわwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:53:47 ID:+icdriOE0
>>862
豪雪地帯じゃないところで積雪があって、
翌朝から晴れていたりすると、
中途半端に雪が融けて直線でスピンしやすくなったりします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:50:48 ID:/PW2AMxNO
あった方がいいけど、カーテンシールドエアバックとセット販売っていうのがトヨタらしくない。
欧州を見据えた車なんだから、欲を言えばVSC&TRCは全車標準にして欲しい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:04:00 ID:8E+pYujDO
>>865
否、ソコがトヨタらしいんだろw
調べたらブレイドは標準なんだな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:36:34 ID:3eaDREviO
神聖なる神のエルグランド
ここに降臨!

貧乏オーリス乗りも嫉妬した!

しかしオマエ達は同じ車としてあまりにも劣等感を抱き涙を流しながら膝から崩れ落ち土下座してしまう

それが神聖なる神のエルグランドVQ35DE改350ps

お布施方法はエルグランドスレに来れば分かる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:59:48 ID:ujQUZ8fa0
あと数年したら、出てくる新車には全て標準装備になってるよ。
まあレス読んでたら、適正な車間距離と安全速度、雪の日にはスタッドレスかチェーンを履けばいいだけの気はするが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:28:35 ID:/BuK4C+60
地吹雪の中だと「安全速度」って難しいんだよな
アイスバーンでも絶対滑らないような速度だと、かえって追突の危険が増す。

もちろん普通の天気でも「安全速度」を誤認する危険は常にあるし、
VSCはそれなりに効果的だとは思うけどなぁ。
あとは各々の乗り方によって、効果とコストを天秤にかけて決めればいいさね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:33:51 ID:6+pzfIlw0
ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「燃費のいい車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」

ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「パワーのある車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」

ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「無難な車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」

ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「運転の楽しい車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」

ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「貨物スペースの大きい車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」

ディーラー「どのような車をお探しで?」
客「見切りのしやすい車を」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね。後ろの方はどのような車をお探しで?」
後ろの客「いえ、私はこいつの付き添いで」
ディーラー「じゃあ、オーリスですね」
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:03:07 ID:PpBM4TkZ0
だれか、オチを解説してくれ。
付き添いってどっかでオーリスに近い発音の隠語だったりするの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:42:10 ID:5NRAjgokO
まさかとは思うが…
オーディエンス
…いや、まさかな…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:41:59 ID:tY9Wv00f0
あれだ、落語の葛根湯医者
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:20:23 ID:vU6p/rnh0
どの客にも全く同じ対応する店員ってことだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:21:37 ID:qiOlPRR10
オーリス買ったけど、4WDにしとくべきだったかなぁ…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:53:38 ID:Dfh74rkRO
4WDにすると車両重量約100kg増える。 その分フットワークが悪くなる。 コンパクトカーは軽ければ軽い方がいいとおもうよ。普段4WDのスイッチオフだし。
元4WDノア乗りで2WDオーリス注文入れた僕の意見です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:57:47 ID:Dfh74rkRO
>>875
4WDにすると車両重量約100kg増える。コンパクトカーは軽ければ軽い方がいいとおもうよ。普段4WDのスイッチオフだし。
元4WDノア乗り、今2WDオーリス注文入れた僕の意見です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:00:33 ID:Dfh74rkRO
>>875
4WDにすると車両重量約100kg増える。コンパクトカーは軽ければ軽い方がいいとおもうよ。普段4WDのスイッチオフだし。北関東地区在住で四駆で良かったなぁって思ったのは、一年間で一回あるかないかだった。
元4WDノア乗り、今2WDオーリス注文入れた僕の意見です。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:26:59 ID:qiOlPRR10
ちょ、アンタ、いったんメモ帳とかに書いてから書き込もうぜwww

でも、参考になったよ。ありがとう。
納車間近になって、ちょっと自分の選択が不安になってたんだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:38:39 ID:jUWDTECa0
FFと4WDを乗り比べて体感できるもんなの?
WISHの4WD乗ったけど、4WDボタンを見るまで4WD車だと気がつかなかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:03:33 ID:Dfh74rkRO
オーリスのフロントグリルに付いてるネッツマークを、欧州仕様のトヨタマークにしたいんだけどだれか品番知ってる?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:20:01 ID:2wSyZIkp0
ヒュンダイマークにすればi30になるぜ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:45:52 ID:M+vCoZ/uO
1.5、4WDの俺が来ましたよ。
確かに発進で重さを感じるけど、リアが独立サスだからか
例えば下りカーブの途中にあるバンプを越えた時の安定感なんかがトーションビームの車と全然違うね。
今日は一般道だけ200km走ったけど、普段の通勤を含んでいて16.7km/Lの小食ぶり!
しかもガソリンが159円/Lでラッキーw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:06:49 ID:Dfh74rkRO
4WDも燃費いいね! いい車だよ。オーリス。
二代目も三代目も名前変えずに正常進化で出して欲しいよね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:38:28 ID:qBtHNITs0
昨日中央道を八王子から小牧まで一気に走った。
談合坂とか八ヶ岳あたりの、長い登り坂も意外と良く走った。
それなりにスピードを出しても安定しているし、疲れも少なく快適だった。
1.8G買って正解。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:01:30 ID:lfUOqHOi0
先日納車されました。ヨロです。

>>881
民カラでリヤエンブレムを流用した奴を見たよ。
大きさが合えば付くんじゃない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:31:40 ID:Dfh74rkRO
>>886
納車オメ!
リヤエンブレムね。みん殻のぞいてくる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:35:48 ID:CovXCJKR0
150M商談中の者です。
みなさん、ナビはディーラーオプションでつけました?
それとも、よそで買って取り付けました?
なんかアドバイスがあればよろしくお願いします。
それと、コーティングやった人がいれば、良かったか教えてください。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:00:53 ID:33yc34B2O
ナビゲーションはディーラーオプションだと、三年六万キロ保証が付いてきて安心だと思います。また、トヨタで車検するとき「保証がつくしプラン」に加入するとさらに一年間、若しくは二年間の保証が延長出来ます。
車の電装品の中で故障する確率は高い方であるナビゲーションなので、ディーラーオプションお勧めですよ。
また、社外品は取り付け状態で見るとディーラーオプションナビとあんまり変わらない感じだけど、ナビ裏の配線がごった返していてギュウギュウに押し込まれてます。やはり、カプラーオンで取り付いてる純正はその辺有利ですね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:17:30 ID:c27AXsYI0
純正ナビには、本皮巻きハンドルもついてくることもお忘れなく。
俺はあれが欲しくて純正にした。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:43:34 ID:j3lT149m0
ヨタまーくが死ぬほど嫌いな俺ですが、ステアリングのマークを引っ剥がして
ほかのに変えることは無理かなっ?!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:01:24 ID:8oYhdUJm0
ステアリングごと交換かな
・・・しかしなぜトヨタ車を買ったのかw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:58:15 ID:CovXCJKR0
≫889 890
ありがとうございます。
やっぱ、ちょっと高めでもディーラーオプションのがよさそうですね。
確かに、本革ステアリング惹かれるんですよね〜。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:40:57 ID:33yc34B2O
>>888
コーティングに関しては、自分で手洗いで洗って手塗りワックスを毎週かけるって方にはお勧めしません。 コーティングの上に塗るワックスは逆効果ですから。
だが、コーティングしたからといってもメンテフリーともいきません。 汚れたらその都度専用クリーナーで拭き取らなければならないし、半年に一回くらいは車全体に専用クリーナーをかける必要があります。
コーティングをかけると同じ新車でも艶は確かに良くなります。しかしそれの維持は大変ですよ。
車庫は必須だと思います。
895886:2008/09/14(日) 17:48:46 ID:mrXUkyif0
>>887
大きさ同じだったお。
品番つ 90975-02074
位置決めの爪憑き。
価格分からず・・・多分1kちょいだろ、情交。

品番でググったら海外のサイトがヒット。
ttp://www.toyotaownersclub.com/forums/lofiversion/index.php/t81090.html
品番がちらほら見受けられるから、誰か訳してww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:21:34 ID:0AjPogtv0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:18:01 ID:33yc34B2O
どなたかHKSの車高調付けた方いますか?
購入検討中なのですが乗り心地はどうでしょうか? 段差時異音などありませんか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:48:41 ID:LLNcx0EP0
>>893
メーカーオプションナビ ならば革巻きハンドルになりますが
ディーラーオプションナビ では駄目ぽ。
もうひとつ、純正ナビは走行中にテレビが見られないのと、ナビの操作ができません。。
頼めば、なんとかしてくれるディーラーが多いけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:05:40 ID:qYQ3hmwYO
そういえば我が家のオーリスは1.5なのに、スピーカーが6つあります。。
前ドア上部に1つ、ドア下部に1つ、後ろドアに1つ、両側合わせて6つ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:07:18 ID:Iv5aYLLq0
>>899
メーカーナビだからか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:12:40 ID:CovXCJKR0
>>894
なるほど、メンテフリーになるわけではないのですね。
よくわかりました、青空駐車だし、やめます。
ありがとうございました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:23:07 ID:Iv5aYLLq0
ガラスコーティングして、汚れたら洗車機で水洗いにしてしまっているよ。
あんまりよくはないが楽で経済的なので・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:39:26 ID:qYQ3hmwYO
>>900
いや、前車のHDDナビを移植したんです。4スピーカのつもりだったから得した気分でw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:23:43 ID:8NdpC7UgO
オーリスってマイチェンしたの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:33:57 ID:yl0uu7XlO
>>904さん
まだMCしてないはずですよー

オーリス、アベンシスはトヨタの中ではいい車ですねー。
他のヨタ車とは違って、路面からの情報が伝わってくる。

ブレイドはヨタ足になっちゃってた…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:36:07 ID:v6xG476OO
今朝、久し振りにリスの運動会のCM見た。
という事はまだ、暫くマイナーチェンジしないんじゃないかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:36:57 ID:bSNwc0iU0
マイチェンは来年らしいが
http://carstadium.net/Calendar/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:37:06 ID:OhMZp8E10
1.8lとCVTの組み合わせは日本では好適、納車から半年近く経つが、
この車にしてから、以前あったMTへのこだわりがなくなった。


しかし、欧州戦略車のオーリス。
日本では決算月を除き、月二千台程度がやっと。
ttp://www.auris.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

結局は欧州のほうが日本より売れてるの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:37:53 ID:eHSMpErF0
>>905
4駆のオーリスは確かに良い足してるな
FFは・・・・新しいうちは良いのかもしれんがトーションビーム
は長い目で見ると ちょっとねぇ

アベンシスは重厚感有る良い車だと思う

ブレイドはオーリスを単純に豪華装備&柔らかめにした足の
車 サス交換すると良い感じだ

まぁどれもヨタ車 共通点は 内装の貧乏くささを何とかしてくれw

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:32:53 ID:Eto4h4Lk0
同じクラスの他社の内装に比べたらトヨタはいい方だと思うけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:03:47 ID:v6xG476OO
>>909
トーションビームは古くなると、なにか不具合やフィーリング等が悪くなるって事なんでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:09:17 ID:eHSMpErF0
>>911

スマン これをここで言うと荒れる元になる
個人の考え方 車の使い方次第だから気になるなら
ググってみると良い

余計な1文だったスマソ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:19:16 ID:v6xG476OO
>>912
安心しました。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:24:45 ID:J6H95wljO
本日、1.5Mパッケージの黒を契約してきまして来月辺りから皆様の仲間入りです。
値引きの関係で価格的に有利でそれなりに大きい車種ということで
ウィッシュも候補ではありましたが、我が家の主な乗車人数は2人。
我が家の用途では3列シートや豊富なシートアレンジにそこまでの必要性を感じなかったこと、
予算内で単純に乗り心地、それなり走れる、あとは外観などの好みを求めた結果、オーリスという選択になりました。
今まではフィットに乗っていましたが、今度は同じ車にあう回数が少し減りそうです。

納車が楽しみです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:08:32 ID:9yPG3pQBO
>>914

御成約おめでとうございます。
もし、差し支え無ければ値引きは如何ほどでしたか?
参考にしたいと思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:21:15 ID:mdY+njmF0
おーおーとかいう情けないラジオのCMやめてくれ
聞いててイヤになる
917名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/09/16(火) 07:18:02 ID:fDc6PU/fO
オーリスは候補にあがったが、買わなかったです

どーも、サイドブレーキの存在感が嫌だったので、サイズや外観は好みだったのですが

オーナーの方でサイドブレーキの存在感が嫌だったかた居ますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:50:14 ID:k0HirXUX0
>>917
オーナーですが
サイドブレーキって言うか、フライングバットレスは
オレ的には要らなかったです
その分収納を増やしたり、助手席へウォークスルーもどき
にしてくれた方が良かった

前の車が初代CR-Vがそれで便利だったので余計そう感じます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 13:15:13 ID:TB894HLAO
ウォークスルーはいらないなぁ。あっても使わないでしょ?
欲しいのは運転席周りの小物入れ。小銭入れだとか、カード入れだとか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:29:13 ID:glI1PIwu0
>>912

当たり障り無い答え方するなぁww

しかし歪んだ時が悲惨だわな
大型車じゃないから自重+加減速・コーナーでのG 等の
負荷で歪んだりとかは、それほどないだろうが、ぶつけたら
一式交換 その時が悲惨なんだよな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:53:56 ID:5Jk6jMua0
>>917
私は左足ブレーキ友の会会員なので、足踏み式パーキングブレーキが大嫌いです。。
手動式のオーリスはとってもイイ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:59:47 ID:NdMAUrs90
>>920
確かに。
だけどAWD仕様は独立サスペンションなんだし、AWD機構の値段考えたら、FF車との価格差がそれほどあるわけでもない。
そうすると、一車種に二つのサス構造を持っていること自体が無駄な気がするんだけどなぁ。
売れ筋のFF車から多少利益を多く取ったって意味ないとは思うけど。

決してトーションビームサスが劣ってるとかの話でなく。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 19:43:18 ID:TB894HLAO
そういえばオーリスの4WDは結構凝った機構らしいね。
センターデフを電子制御にしてFFと4WDを選択可能にしたと。
なんちゃって四駆ばかりの中では良心的というか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:46:22 ID:+ClsPkN20
四駆+CVT を選択できるしね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:57:56 ID:T72EFwrf0
>>920
無駄では有るんだろうけど 雪国とかじゃ4駆が必要でこの
車体で4駆仕様に向いてるサスがダブルウィッシュボーンな
のかね?
ま、雪道云々抜きでも個人的には機能面から見て買うなら
4駆かな

10万キロ持てばOKならストラットだろうがダブルウィッシュ
ボーンだろうがトーションビーム だろうが大差ないけどね


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:10:55 ID:T72EFwrf0
俺も含めてなんだが
>>920 >>922 >>923 >>924
本音は トーションビームはイラネ だろう?w

でもコストダウンの産物とか貨物足とか悪口言われるが
メリットもあるんだけよね 車高落としてもキャンバー狂
う量が少なかったり シンプル故にトラブル有ってもわか
りやすいとか・・・・・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:12:14 ID:JVdvH59C0
そもそもFF車のリアサスなんて極端な重量車でない限り固定で十分なんだろうけどね。
グッドハンドリングといわれるプジョーだって、リアはトーションビームだし。

4駆の場合リアにもトルク配分されるので、より路面への追随性の高い独立懸架サスが与えられたんだろうけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:31:12 ID:ckqCdUHN0
サスペンションほど方式だけで語って無意味なものはない。
味付けというかセッティングと言うかそれがすべて。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:21:18 ID:2Ga6PyO9O
>>928
でも同じ全くセッティングでもトーションよりWウィッシュのほうが優越感あるわな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:26:36 ID:cfXT12kr0
味付けはともかく 優越感だけじゃなく性能差もあるわな

今から買うならAWD買っとけば良いだけだ
買った後なら 今更仕方がないので気にしない そんな感じじゃね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 06:59:05 ID:XFSpA05qO
4WDが必要な人→4WDを買えばいい。
4WDが必要ない人→2WDを買えばいいのであって、トーションビームが嫌だからダブルウイッシュボーンの4WDを買うのは、語弊を恐れず言うのなら本末転倒だと思われる。
でも、巷で言われてるトーションビーム<ダブルウイッシュボーンのイメージは確かにあるので、その判断は自分の価値観で決めるしかないよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:14:39 ID:Xs7WKEEB0
無い物ねだりしなければ良いんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:38:46 ID:vOTpVhyh0
>>925
4駆ではトーションビームが使えないからダブルウィッシュボーンなのよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:56:27 ID:RQfit2iM0
ストラットの方が、ラゲッジ広く設計できてたような希ガス。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:53:49 ID:2Ga6PyO9O
>>932
無い物ねだり…
でも4WD乗りにトーションビームを
ねだる人はいない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:39:18 ID:5AVEcUI70
ネットでDWB優位論がしばしば論議される

MCで2WDもDWBに変更で新規購入者バンジャーイ(?)
って展開か?

2WD海苔だけど二つのサス違いがわからないだろう鈍感な俺は幸せ者w

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:59:48 ID:XFSpA05qO
なにか他に話題無いかねぇ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:10:14 ID:Jmo0VTgd0
お買い物車としての使い勝手はどうですか?
スマートキーが運転席ドアにしか反応しないとなると、トランクのロック、アンロックのためにいちいち運転席ドアまで行かないといけないようで、これが毎回となると鬱陶しくないですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:20:53 ID:vOTpVhyh0
>>938
そんなときにはキーのリモコンで操作。
近距離の買い物用ならヴィッツのほうが適しているかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:55:29 ID:I8+ALZpBO
<<938
たしかに最低助手席とトランクにもあったらよかったのに…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:56:35 ID:I8+ALZpBO
↑アンカー間違えた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:30:47 ID:Y28NcFTs0
オーリスだけの展開にして、1.5〜3.5まで展開すればよかったのに。
そうすれば全部スマートキーにスライドドアになったかもしれないのに。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:06:43 ID:rmpsHWcs0
スライドドアのオーリスなら買わなかったな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:47:27 ID:XFSpA05qO
ここのスレは、ほのぼのしててイイと思います。 オーリス乗りに悪人はいないと思います。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:51:44 ID:R7P2eSCxO
皆、心はリスである
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:08:49 ID:9jIALyF80
トランクいっぱいどんぐりのせて〜♪
きょうもぼくはオーリスで いぇいいぇいえ〜♪
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:00:16 ID:LAOdbVdW0
>>942
ミニバン飼えば?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:35:25 ID:b2cAXifV0
>>942
新MCプラットフォームのラウムが欲しかったんですね。わかります。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:45:56 ID:jrulYZu30
>>948
よく語尾に「わかります。」って付けるレス見るけど
なんで?
全部おまえか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:52:33 ID:Ey/FU3UN0
2ちゃんでなにをいってんだ。
よくみかけるとおもったらガイドラインでぐぐれかす。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:54:48 ID:NP7O3aZM0
>>949
こうですか? わかりません の派生 または ゲームキャラの台詞
から決まり文句になった

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C7%A4%B9%A4%CD%A1%A2%A4%EF%A4%AB%A4%EA%A4%DE%A4%B9

ググれば直ぐ出る というか大体の奴は知ってるだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:03:45 ID:jrulYZu30
>>951
親切な方、ありがとう。
>>950
べえ〜だ。
>>948
ごめんよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:03:33 ID:j7vPUAVL0
1.5と1.8を乗り比べたけど、1.5かなり雑な感じがした。
エンジンの音とか振動とか、両方走行は10000km未満なんだけどな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:36:40 ID:4tvArBNU0
そりゃ1.5と1.8が同じじゃ意味ないだろう。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:58:40 ID:zPCQyyf0O
だれか>>897を答えてあげて
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:04:45 ID:1J6nRiOL0
乗り比べなけりゃいいんじゃね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:07:17 ID:FqjirWY6O
>>897
乗り心地は、きっと大丈夫です。異音も多分大丈夫です。




ところで、車高調って何ですか?高さ調節可能なサスペンションみたいなモノ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:21:25 ID:haod6kgl0
>>897
みんカラとかで探したほうがいいかも。
オーナーがいても、その車庫長を入れた人って少ないかも。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:03:03 ID:uWHN7vsN0
みなさんは、ディスチャージヘッドランプはつけましたか?
必須ですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:34:19 ID:c9kQa0x20
お勧めではあるが必須とまではいえない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:30:29 ID:rvGSwG+OO
そりゃあった方に越したことはないよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:29:54 ID:onDBSrSqO
俺はつけてるけど、損はしないと思います。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:39:47 ID:uWHN7vsN0
>>960,961,962
ありがとうございます。
「損はしない」ときいて安心しました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:22:05 ID:WbX3s5730
>>959
オプションだと5万5千円するのか。。
3万円くらいなら 必須です!って答えるけど、ちょっと迷うなあ。w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:10:35 ID:F13K3H1s0
>>959
特別仕様車にしたら?
個人的にはオートリトラクタブルミラーがおすすめ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:37:39 ID:HxCiYVzQ0
>>963
ちょっと値段が高めだから、>>964同様必須とは言いにくいけど、
お金に余裕があるならつけたほうがいいよ。
後付できないし、安全面の装備だからね。

オートリトラクタブルはおれもお勧め。鍵のかけ忘れがわかるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:22:33 ID:UVSVY5zg0
俺のおすすめはバックガイドモニターだな、雨の夜とかよく見えて安心。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:05:40 ID:5cnrL+f40
1.8か1.5で迷っています。
この二つのグレードは足回りのセッティングなどは共通なのでしょうか?
チョイノリではよく分からなかったもので…。
エンジンの感じは1.5の方が軽快に感じました。

欧州車だと下級グレードでも上級グレードでも乗り味に差が少なく、むしろ
下のグレードがお買い得と聞きます。オーリスはどうですか?
あと、燃費も教えていただけるとありがたいです。

ちなみに現車はオペルアストラ(1.8リットル)です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:29:51 ID:qxX3yGJA0
>>968
パワステフィーリングは1.8lの方がよい。(1.5lモデルはブラシレスモータではない。)
CVTの燃料マネジメントも1.8lの方がよい。
室内騒音も1.8lの方がより静か。
でも燃費は中国地方のバイパスや比較的流れのいい道であれば
13km/l〜15km/lはいける。(150X MPakage)
又,1.5lは右足の制御やCVTのコツを体で覚えさせればよい。
1.5lモデルは瞬間燃費が99.9km/l(つまり燃料カット)から
燃料噴射(99.9km/l以外)すると,トルコンCVTシフトショックが発生する。
グリーン税制を享受したい場合は,1.5lがお勧め。

そんなところかな。
あとはモデル末期だがアクセラ(15Cや20C)も観るといいかもしれません。
パワステフィールはアクセラがデットから動かした場合に重さを覚えるかもしれません。
なのでオーリスがいいかもしれませんが,一度見ておく価値はあります。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:09:51 ID:XZyR5ja30
オーリス・アクセラ・インプ・ランサー・SX4・・・迷うなぁ。どれも好きだw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:40:56 ID:OzoOAlZ30
>>969
詳しいなぁ トヨタ関係者の方ですか

オレは1.5海苔だけど金が許すなら普通の1.8にしたな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:51:30 ID:+ozWgMqGO
納車して二週間

今日二回こすった。。。

みんな、すり傷は自分で治してる?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:19:41 ID:OchCR73f0
フィットからオーリスへの乗り換えを検討しています。
3ナンバーサイズが気になるのですが、狭い路地などを走る際、
5ナンバーから乗り換えだと、違和感があるでしょうか?

先輩方よろしくお願いします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:33:02 ID:qxX3yGJA0
>>971
残念ながらトヨタ関係でない。
そもそもトヨタ関係だったらCVTショックやアクセラも見た方がいいとは書かない。
ちなみにCVTショックは燃料カットから燃料噴射に移行する場合は,
同速〜+-5km/h時に発生する。

漏れもアクセラ15C 5MTと迷った挙句,オーリスの150X MPakageを購入した。
何故なら経済事情(維持費)だけどね。
マツダはローン金利が高いし,ちょっと頼りないセールスマンだったし,
保険と月々の支払いと合算するとオーリスの方が安かったから。

ついでに言うとインプレッサ15Sにもニッポンレンタカークーポン券取得した時に
乗ったけど,メータが低い位置にあって,センタコンソールがただ単に
タッチングリーチの事しか考えていないし,シートはコストダウンしてるし,
デッドから操舵する際に重いパワステフィールにげんなりしたけどさ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:44:46 ID:5cnrL+f40
>>969
すごく参考になります。
アクセラの2.0lには乗りましたが、ステアリングはクイックなものの、なんというのか
きびきびしすぎて落ち着きに欠ける乗り心地でした。デザインが少々子どもっぽい
のも引っかかります。

オーリスの1.5と1.8で迷っているのは、燃費の良さと走行の安楽さのトレードオフです。
もし1.5でも高速道路を楽に走れるなら(とはいっても、せいぜい120km位しか出さない)
それでもいいかなと思います。
100kmの時の回転数を教えていただけないでしょうか?あと、そのスピードでの静粛性も
気になります。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:26:22 ID:qxX3yGJA0
>>975
アクセラはパワーパッケージやカーブの回答性の良さでいえば,
2.0lより1.5lモデルの方がいい。
195/65R 15 81Hのタイヤの経済性や実燃費の事を考えると
15C 5MT(4EC-ATでも可)の方をも見た方がいいと思われ。
燃費も丁寧に乗れば14〜15km/lは都内でない且つ
比較的空いている道であれば確実。
(頑張って24時間乗ってみると4EC-ATで17.5km/hいった。あれはびっくりした。)

因みにオーリスの100km/hの回転数は確か2200rpmだったかな。
あんまり高速乗ってないしうる覚えだけど。
80km/hだったら1600〜1800rpmで走れる。
その時の瞬間燃費は16km/l〜23km/l位だったかな。
個人的には燃費を重視するなら150X MPakage,
そうでない場合は180Gがいいと思われ。
維持費も195/65R 15 81Hだったらタイヤ交換時も安くつくし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:15:13 ID:++EQQmB40
>>965>>966
ありがとうございます。
絶対つけることにしました。
オートリトラクタブルも検討してみます!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:35:05 ID:UVSVY5zg0
>>973
3ナンバーとか関係無い、6センチ程度の差は問題無い。
買うなら1.8にしとけ、あからさまに違う。
1.5はうるさいし、安っぽい、しフィットと対して違わない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:13:10 ID:sODlKln40
フィットの方が静かだし乗り心地良いと思うな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:14:38 ID:UinRZKRl0
>>979
んなことは無いw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:01:55 ID:sODlKln40
>>980
ぜったいフィットのほうが上
デザインもエンジンもシャシーも全部フィットが上にきまってる
比べ物にならないよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 03:41:31 ID:0XdNzrW30
むしろバルブマチック2Lが欲しいwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 07:24:23 ID:tWp5KykT0
>>981
どーぞどーぞ、フィットに乗って満足感に浸っておいて下さいませ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 09:28:16 ID:XurIjxEY0
1800も1500も実燃費が変わらなかったら、1800でいいかなと思いつつも、
せっかくの欧州車ちっくな車で外見上の差別化もあまりないから1500でも
ありかなとも思う。

みんなはどうやって決めたの?
それぞれの利点、欠点を教えていただけるとありがたい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 09:42:10 ID:DbKpE0HK0
>デザインもエンジンもシャシーも全部フィットが上にきまってる

実際に買って乗ってから書き込みましょうね。おバカさん!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 09:55:34 ID:bvJfjMwDO
まあまあ

人それぞれ感性が違うから。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:14:33 ID:OohXPi4H0
高速道路の利用率が高いから180Gにした。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:25:50 ID:CFpUw8/SO
フィットRS買えば(o^v^o)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:27:59 ID:A/m9T6Y50
フィットなんて街中走ってるからやだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:55:03 ID:gtBvGsrtO
>>984
そういえばオーリスってグレードを示すものが無いんだよね。
うちの親の場合は両方乗って1.5でも十分に加速するって理由だったよ。
毎朝、田んぼの中を走る広い道を通勤するから、オーリス向き?な使い方。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:09:39 ID:X8K57pcr0
>>972
タッチペン塗る前に、ワックスを柔らかい布に付けて 
気合を入れて擦ってみると傷が目立たなくなるかも・・・。
それで駄目ならコンパウンド。 それでも駄目ならタッチペン。

ついでに言うと、タッチペンはキャップにくっついている筆で塗っては駄目です。
模型屋とかホームセンターで細い筆を買ってきて塗るといいです。
ついでに、模型用のシンナーを買ってきて、薄めて使うと使いやすいです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:59:07 ID:7juAhFLT0
この車欲しいけど、5ナンバーで車庫入れ下手だから迷うなあ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:19:52 ID:o2ViH9uM0
3ナンバーで幅が云々っていうけど…。

オーリス  1760mm
ヴィッツ   1695mm

その差65mmで片側35mm。せいぜい指二本分の幅ってところ。
走行中にガードレールに30センチまで寄せて走ってみ?簡単にはできないでしょ。


片側1斜線の道に右折車両があって、「もうあと10cmセンターに寄ってくれていたら、抜けられるのに」(タクシーの運転手談)
ってくらいの感覚ないなら車幅なんて問題ないよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:32:43 ID:R+pf2r8b0
次スレたてました。
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222075582/

ノシ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:53:17 ID:7juAhFLT0
>>993
そう考えると大したこと無いっすね。
何よりも、車幅云々で惚れた車には関係無いと。
vitzにするか迷いましたが、MC後にオーリスにします。
ありがとう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:01:46 ID:0XdNzrW30
>>994
スレ立て乙リス
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:15:45 ID:uvl5/biB0
トヨタ社員、山林で大麻草栽培
2008.9.20 17:57

 愛知県警足助署は20日、大麻取締法違反(所持)の現行犯で愛知県刈谷市一ツ木町、トヨタ自動車社員、
岩下浩一容疑者(27)を逮捕した。

 調べでは、岩下容疑者は20日午前6時10分ごろ、同県豊田市大河原町の山林で、付近の大麻草畑から
収穫した大麻草約2・6キロを所持していた疑い。「自分で使用するために栽培していた」と供述している。

 9月中旬、同署に「山林に大麻草畑のようなものがある」と匿名の通報があり、署員らが張り込んでいたとこ
ろ、同容疑者が収穫に訪れた。道路からは見えない場所にある他人の私有地を勝手に使い、肥料を与えて育
てていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809201759025-n1.htm
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:35:12 ID:0XdNzrW30
次スレ
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222075582/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:19:53 ID:0Ln5NWzpO
1000ならオーリス1.0グレード追加
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:22:17 ID:Wmjei4qu0
1000なら欧州と同じラインナップに。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'