【へへ】シトロエン総合スレッド6【Citroen】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1橘花沙季
油のもバネのもみーんなシトロエン
マニュアルやディーゼル欲しくても泣かない
みんななかよく

ただし、シトロエンと関連のない軍事ネタ、特に
太平洋戦争開始時の日本の技術開発レベルは欧米に対して同等だった
という話はやめませう
そういう人はスバルか三菱に乗ってろ!

■前スレ
【へへ】シトロエン総合スレッド5【Citroen】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204201797/

■過去スレ
【へへ】シトロエン総合スレッド4【Citroen】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195756445/
【へへ】シトロエン総合スレッド3【Citroen】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187619258/
【へへ】シトロエン総合スレッド2【Citroen】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174798394/
【へへ】シトロエン総合スレッド【Citroen】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163833931/

■関連サイト
シトロエン・ジャポン
http://www.citroen.co.jp/top.html

シトロエン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:29:55 ID:xh6Z0goJ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:33:59 ID:h9U0oSjS0
シトロエンC5 すべてハイドロで導入決定
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:45:17 ID:BeRtrV3L0
AXでアースを取る場所でいいところありませんか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:27:28 ID:vfCC4gIZ0
地面

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:14:48 ID:I+uysXwI0
ウインドウ&ファイヤーですか?シェイカーのほうですか?
ディスコならOKっすけど、ハードロックは苦手なもんで…

ウインドウ&ファイヤーだったら、バッテリーのマイナス端子から太いケーブルがボデーに落ちています。
そこがバーダインホワイトの歯茎です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:34:44 ID:AdiKoL9q0
前スレ981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/17(土) 23:57:32 ID:WZd7DFwc0
このCMはw
http://carscoop.blogspot.com/2008/05/video-chevrolet-ridicules-citroens-c4.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:58:47 ID:svOBIlnQ0
世界大戦技術スレはここで良いんですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:14:33 ID:xyS4qIIe0
前スレ>>989

>名字に田が付く姓で
>田を「だ」と読むのは

>実は浅田と前田、持田、この三つしかないんだよ
>まめちしきとして覚えといてね。

へぇ〜
じゃあ、飯田は? 沢田は? 本田は?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:33:36 ID:wyGnVwLc0

何だよ。戦闘機だけじゃなくて
今度は苗字スレッドか?ここは。

ここはさ、シトロエンのスレッドなんだってば。
何でも語ればいいやってもんじゃないだろ。
そういうのは、該当するほかのスレッドで、御説を披露してくれ。
以上。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:49:46 ID:Wxxh4CLZO
みんな、ちょっとゲームしないか?
シトロエンに関するレスの後に、全く関係ないレスが多く続いた者の勝ち。
特に軍事ネタはポイントが高く、1レス2ポイントとする。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:51:38 ID:q98vgfBG0
シトロエン海苔は奇人変人が多いって、
前スレで証明されちゃったのに、まだやりますかw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:02:39 ID:Wxxh4CLZO
と、12が書き込んだよね。
この後に、全く関係ないレスがあれば、1レスにつき1ポイント。
軍事ネタなら2ポイント。
シトロエンに関することなら、その時点でゲームオーバー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:38:56 ID:bjulykwk0
だってさ、このスレ軍事ネタの前はくだらないののしりあいスレだったじゃん。
軍事ネタになったら急にこれはシトロエンスレだとかののしりあい好きが言い出して・・
どっちがいいかなぁ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:45:23 ID:iswN6wEA0
やめろ
アニメのネタなら良いよ
シトロ糊ならザブングル、ボトムズだよな
あとマクロスは違う。リンミンメイかわいいな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:30:32 ID:I+uysXwI0
シトロエンとかサーブって元々は理工系の偏屈な奴が考え事しながら乗ってる車だったのになぁ。
田中なにがし先生が三流漫画で取り上げてからこういう、文系キモヲタ知識馬鹿、能書馬鹿が脳内所有でホラ吹くものになってしまったなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:48:35 ID:9tjrmP5t0
誰に乗ってほしく無いかと言えば
軍事オタ程乗ってほしく無い人種はないな
ブティック店員がかっこだけで乗ってる方が正統な乗り方
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:26:28 ID:fO4hy8T30
>>16
 昔のNAVI誌で、文系のスーパーカーと言われたよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:38:36 ID:4o0kW8+h0
18さんも脳内保有でつか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:39:16 ID:4o0kW8+h0
ブティック店員ってイイ感じにアナクロな表現でつね。ナウイ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:42:08 ID:4o0kW8+h0
NVIのいう事が世の本流って思っている奴はシトロエンなんか乗らないでしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 06:27:35 ID:+1vn4ZRb0
文系のスーパーカーといわれたのはDSじゃなかったっけ?

文系のポルシェだったような気がするが。

それには大いに納得した覚えがある。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:00:40 ID:/tmeHmEt0
2cvが? ポルシェ??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:19:50 ID:KKSoVst70
正直一人の奴が自作自演で荒らしているような気がしないでも無い

>>15
ここ最近ここのスレ立てしている奴は間違いなくアニヲタ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:55:47 ID:/tmeHmEt0
金本アニキ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:41:20 ID:elu7Xtrq0
>>14
だから軍事ネタやるならやるで、シトロエンに無理矢理でもこじ付けながら
やれば苦笑しながらも読めるのよ。
それが太平洋戦争開始当時の(ry
しまいには軍事ネタで罵り合いになりつつあったし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:43:54 ID:iOW9S1+30
>>22
90年代後半のNAVIに、今でいう「新車格付けチャート」のページの寸評に「文型の
スーパーカー」の記載があったのはXMですよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:48:18 ID:elu7Xtrq0
いやDSに関しては当時アバルト博物館の館長やっていた人が
読者のアンケート結果を見てそう評していたよ<文系のスーパーカー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:12:22 ID:afAld+yC0
DSといへば、西武自動車?が正規輸入してたころの取説を大事にとっておいた人に
見せてもらったことがある。
おそらく本国のものを直訳したと思われる文体であったが、そのなかに
 DSは周囲の状況とあなたの技量の許す範囲内で速く走ってください。それが
 DSを快調にたもつコツです
ってなことが書いてあった。(細かい記述は違うけど、意味はこんな感じだった)
持ち主のおっちゃんはこれをネタに「シトロエンは飛ばさなきゃならないクルマ」だと
主張していた。
チラうらスマソ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:00:09 ID:+1vn4ZRb0
>>26
シトロエンスレに基地外がいないとつまんないよ。
火事と喧嘩は江戸の華じゃないが、シトロエンスレにキチガイってのも
一つのお約束だろw

スレ跨いでもやりたがるなんて、本物だしw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:57:27 ID:cwYwuN3Z0
「文系」じゃなくて「文化会系」 じゃないかな?

フェラーリやポルシェは「理系」とは思えないけど
「体育会系」ってなら納得できる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:09:06 ID:/tmeHmEt0
CX・Xmが   「文化会系」
W140先々代Sは「ガテン系」
って事?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:22:42 ID:EA3la4LU0
>>14
ていうか、最近、スレ建て職人に依頼してないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:24:14 ID:rp7vbshy0
第二次大戦の兵器って各国ともデザインにお国柄が出てるんだよね。
日本は艦船もパゴダマストで非常に優美、ゼロも隼も繊細なライン構成。
ドイツはビスマルクに代表されるように角っぽく戦闘機もごつい。
アメリカは船も飛行機もマッチョ。
イギリスは格式高い感じはするけど機能性は表現されていない。

フランスは・・・どうもこれと言った印象が無い。この頃からフランスデザインは
衰退していたのかもね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:10:19 ID:qW6XYvBL0
まだやんのかよ?

もうこんなスレいらね〜  つーことで最終兵器投下してきます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:12:56 ID:X12wow4w0

   ■ シトロエン総合スレッド終了のご案内 ■

このスレッドは、軍事板の出張書き込み所となりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:41:14 ID:NOHrDFCTO
>>34
今となってはポンコツ兵器ばかりじゃねぇ〜かw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:41:27 ID:g2xLyiCw0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:19:45 ID:FsT+Y02T0
ドゥーシーボってシトロエンでしたっけ。カリオストロの城をみて好きになったんだが。


ごめん、アニオタも場違いでしたね。失礼しました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:35:51 ID:FsT+Y02T0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1637640 おやすみなさい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:46:15 ID:GW1awl2o0
>>15
あにいうだよ。
シトロ乗りなら、らき☆すただろ。
さぁ、愛車のシトロエンで聖地巡礼だ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:28:03 ID:REbo8lJ60
C3のタイヤが替え時なんだけど、お薦めある?

コーナー攻める気はさらさらないんで、乗り心地と静かさ重視で(C3で可能な範囲で)
値段は気にしない、というとこなんだけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:36:29 ID:5LCoATUB0
ルマンBb4
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:47:29 ID:37+jWYa60
ENERGY MXV8 | 乗用車用タイヤ | 日本ミシュランタイヤ
でGJ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:02:12 ID:REbo8lJ60
さっそくども。

MXV8って、C3に最初から付いてきた気がする・・・

CXにむかし数日乗ったんだけど、ストローク皆無のボール型ブレーキペダルの感触が忘れられません。
頭で思うだけでブレーキが利く感じがとても好きだった。今のハイドロはふつーに踏み代があるんだろうな・・・
46GSパラス:2008/05/20(火) 09:53:14 ID:RSLcJt0WO
CX、丸いペダルだったかなあ。
Cマチックと、GTiに乗せてもらった経験あるけど、一般的な形だったような気が…
でもまあ、踏む感覚は独特だよね。
昔、友人にBXを運転させたとき、
ゴムマリを踏んでるみたい
と表現したよ。
4742=45:2008/05/20(火) 10:57:06 ID:OgCSjyjZ0
>>44
付いてたのは同じミシュランでもGreenX、XSEとか書いてました。
MXV8とは違うのね。やっぱりシトロエンならミシュランが基本だろうか。
でも、今付いてる15インチの185/60ってのがMXV8にはないのね。
185/65ならあるんだけど、タイヤ径が2cmほど増える。
メーター誤差はかまわないけど、ホイールハウジングと干渉せんかな、と少しだけ心配。


>>46
丸いってーか、ボーリングの玉の上1/8が床から出てるような感じだったと思う。
なにしろ昔のことなのでよく憶えてませんが。
で、踏んでも全然(少なくとも感覚上は)ペダルは動かない。なのに効く。良かったなあ、あれ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:28:44 ID:S44/yV+s0
昔のハイドロのブレーキペダル(?)ね。
懐かしいな〜
はじめて乗ったときは「えっ?ブレーキはどこ??」ていう感じで
走り出すと恐怖を感じたが、すぐに慣れた。
BXはペダルがあるけどフィーリングは相変わらず「スイッチ」。
エグになってだいぶ普通になったとはいえ、たいていはじめて乗る奴は
1回目の停止でカックンブレーキをやってくれる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:28:12 ID:OgCSjyjZ0
>>18
あー、やっぱり今のハイドロはふつーになってるのかあ。ちょっと残念。

C3乗ってると、やっぱりハイドロに乗りたくなって、C4とかC6とかちらちら見てるんだけど、
なにしろC3可愛すぎて、結局手放す気になれない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:56:53 ID:37+jWYa60

店長の感想 (抜粋)

国産コンフォートタイヤの中でも最高峰と言われるレグノ。
国産のコンフォートレベルが浮き彫りになってしまった気がする。
もともとレグノは信用していなかった私だが、今回のMXV8、MXV3-Aの性能を受け継ぎつつ進化させた
タイヤは、同じレグノでもGR7000ではなく、もうワンランク上のER55と比較すべきであったが、それでも
やはり、MXV8の性能には追いつかないであろう。(ER55にも乗った事のある私の感想だが、同じ車
で、是非試してみたい。)


漏れのXAN   185/65・15H 交換時
そのスピードレンジHを嫌ってVレンジ展開が始まるサイズを
優先させた結果195/65・15V(20mm拡大)

にしたところ定員フル乗車チックな出足に成ってしまいますた。ストレスまでは逝かなかった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:00:13 ID:HF2qgypb0
>>41
シトロ乗りに相応しいアニメといったらコードギアス
ルルーシュみたいな性格の奴ってシトロ乗りに多そう

あとマンガなら絶望先生だな
カエレとか千里みたいな性格の奴って(ry

>>45
半球形のブレーキペダルってDSだろ
CXは最初から普通のペダルだった思う
少なくともCGで一番最初にインプレッションが書かれたCXは
普通のブレーキペダルだった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:04:00 ID:OgCSjyjZ0
むむむ。うちのC3は、思い切り飛ばしても140km行くかどうかぐらいだから、Hでいいや。
ホイールアーチは余裕ありそうだし、近所でMXV8、185/65R15 88Hの安いとこ探してみます。

いろいろとお付き合いくださってありがとうございました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:05:16 ID:OgCSjyjZ0
>>51
うーん、よくわかんないけど、丸かったよ。マニアから借りた奴だから、変なのだったのかもしれない。
そのマニアは現在DS持ちになってます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:11:01 ID:Syg2u3sf0
>>49
そのアンカー先からどう読みとったら
「今のハイドロはふつーになってるのか」が出てくるのか分からんが、

とりあえず『C4はハイドロでは無い』のでヨロシクな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:04:03 ID:xmALpoq30
>>53
案外CXとSMとを勘違いしてない?
歴代シトロ車で半球形ブレーキペダルはCXとSMだけだよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:23:07 ID:OgCSjyjZ0
>>54
> とりあえず『C4はハイドロでは無い』

なんてこった。C5とC6の間違い。そもそもC4は顔も嫌いだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:47:26 ID:5LCoATUB0
現行C5とC4は同じような顔に見えてしまうのは私だけ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:20:06 ID:tT6xfnS10
半球形ブレーキはDSだけですよ。悪しからず・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:04:38 ID:bvoLpAlQ0
ところでGSパラスってマジでGS乗ってんの?
なんか似非エンスー気取りの気がするわ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:44:49 ID:M+ujivzI0
>>58
違うよ

>>59
エンスーとかどうでもいいけど
本気のヤツはやっぱ1015でしょ
特に日本に入ってきたGSパラスは
つまんないよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:55:21 ID:bvoLpAlQ0
>>58
SMもだぞ。半球状とかwせめてマッシュルームって言えよ。
>>60
1015が日本に何台残っているか知ってる?別に1300のGSR意外だったらEGR外せば本国とかわらんだろう?日立キャブはGSRだけだぞ。
62GSパラス:2008/05/20(火) 20:23:40 ID:RSLcJt0WO
>>60
タイプミスだね?GSRはスズキのバイク。

今?
前のスレでも書いたけど、もうプレート外してしまって乗ってないよ、GSパラスには。
今はGSA1220パラスね。
ボビンメーターがグリーンで、リアのパネルが黒いやつ。
1015のクラブなど、とても手が出ん。
あと、自分がエンスーだと思ったことも、ここでそれを宣言したこともないと、釣られておく。
63GSパラス:2008/05/20(火) 20:25:05 ID:RSLcJt0WO
× >>60
○ >>61
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:36:20 ID:M+ujivzI0
GSRはタイプミスじゃなくて右ハンって言いたいんだろ

1015のクラブなんて世界に一台も無いぞw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:05:20 ID:bvoLpAlQ0
GSRも知らないのか、やっぱり似非エンスーだったのねw
GSRは右ハンドル、GSLは左ハンドル、GSAのこの通名を知らないのによくGS乗りと言えるねw
西武自動車のマニュアル見たってそう書いてあるのに。へぇ〜この程度の知識で今まで偉そうに語ってたのね。
66GSパラス:2008/05/20(火) 21:08:04 ID:RSLcJt0WO
じゃあ、フェンダーにGS Clubのエンブレムがあって、
ハニカムグリルで、
ボンネット開けたら明らかに小さいエンジンで、
エアエレメントも円筒型だったアイツは…
エンブレムに騙されたのか、わしは!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:15:14 ID:bvoLpAlQ0
素直に言えよ、脳内保有ですみませんでした、今日からGSバカスに改名しますってよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:52:41 ID:bvoLpAlQ0
GSパラスは今頃必死にネットサーフィンしてGSとGSAを調べ上げて明日あたりにはいかにも所有していますって感じになるんだろうなw
ちなみにwikiは間違ってる所あるから当てにすんなよwどうしても似非オーナーになりたければ本屋行って二玄社のシトロエン革新への挑戦でも買ってこいやwあれも所々間違ってるけどなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:00:12 ID:v9E/HPRQ0
>>7
このシボレーって韓国・大宇製か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:02:20 ID:wcfSf4tE0
C3に185/65/15では外径が大きすぎて合わないと思います。
純正の185/60/15か、より柔らかい175/65/15をお勧めします。
MXV8はシトロエンにはベストマッチですがこのサイズはありません。
基本的に車体が軽い車にはプレミアムタイヤは合いません(ごつごつする)
エグザンティアクラスでもレグノなどにとっては軽量級の範囲で硬く感じます。
乗り心地重視で静かで安いといえばトーヨーのテオプラスがベスト。
ただしミシュランのようなしっかり感はあまりないです。
ガソリンが高い今のご時勢、ヨコハマのDNAアースワンはどうでしょう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:07:45 ID:iNqo+/wKO
パラスをかばう訳じゃないけどさ、西武のマニュアルに書いてても、一般人はそんな表現しない
昔、左ハンのGSに乗っていたけど、それがGSLっていう名前だなんて、今まで知らなかった
君はなぜ必死になってるの?
もしかして、さらっと話題を変えられたことが悔しい軍事ヲタくんかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:16:29 ID:M+ujivzI0
bvoLpAlQ0は気味悪いデブオヤジで普段、誰にも相手されないから寂しいんだよ
きっと…
偉そうなこと言う割にはアルファベット全角だけどwikiだけ半角w
以外を意外って書いちゃったり
ただのアホねw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:19:42 ID:M+ujivzI0
あとGSパラスはいいやつかな?と思ったけど
かなりの偽善者だね
自分の勘違いを「騙された」なんて
いいオッサンが小学生みたいな言い訳するなって
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:23:19 ID:bvoLpAlQ0
>>71
>>72 GSバカスさんよ、ルーター設定したん?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:28:25 ID:bvoLpAlQ0
知識に対して反論の余地が無いから、重箱の隅をつつくんだろうか?
昔乗っていたとか、言うだけならなんでもありだよな。左ハンのGSをGSLと言いませんでした、だと?
誰もLHDのGSをGSLなんて言わねーよw 右ハンドルのGSAが輸入されてそれを従来輸入されていたの左ハンドルのGSAと区別するためにそう言うんだから。
76GSパラス:2008/05/20(火) 22:31:03 ID:RSLcJt0WO
>>73
すまんね。
失言だった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:35:15 ID:bvoLpAlQ0
複数回線+ルーター設定でマルチすんの止めていただけます?GSバカスさん〜

『勘違い』ではなくて『嘘』だろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:39:32 ID:iNqo+/wKO
ひょっとして、それって、いつも君がやってる自作自演の方法かい?
うざいから来るなよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:43:54 ID:bvoLpAlQ0
GSパラスがGSもGSAも所有した事が無いのが判りました。
ココのスレはそんな奴ばかっかしだなw
8042=45=ry:2008/05/20(火) 22:59:09 ID:REbo8lJ60
>>70
あ、やはり外径が大きすぎますか。なんかC3のタイヤサイズにピッタリってのが少なくて、
なかなか決まらないんです。ふにゃふにゃぐらいのタイヤで楽しむのもいいかと思ってるんで、
トーヨーのテオプラスというのもいいのかもしれません。

すぐ替えなきゃいけないわけでもないので、無理に決めずにのんびり検討してみます。
ありがとうございました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:21:06 ID:l0cwwsPu0
また喧嘩になってるわ、このスレ。軍事ねたの方がよっぽどいいわ。
だれか軍事ネタ書いてくれよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:30:30 ID:REbo8lJ60
いろいろと調べてみましたから、結局、最初から付いてきたXM1(だとようやくわかった)がベストなのかなあ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:58:12 ID:X12wow4w0

   ■ シトロエン総合スレッド終了のご案内 ■

このスレッドは、軍事板・アニメ板の出張書き込み所ならびに
シトロエンオーナー同士のつまらぬ罵り合いスレッドとなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:02:13 ID:TxB7YzBq0
ID:bvoLpAlQ0
コイツどんだけ余裕ないんだよ・・・
お前みたいのが真のエンスーだっていうなら
オレはエンスーだなんて呼ばれたくないわ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:06:42 ID:bvoLpAlQ0
>>84
お前はエンスーって呼ばれたかったのか。さすがティーポ脳だな、イタフラ系(笑)ってやつ?

とどめ刺すようで悪いけど、GSパラスが本当にGSA乗っるならそろそろ書き込みとコテハン止めておけよ。
お前が誰かだなんて、簡単にわかっちまうぜ?車検付き1220で緑ボビンってだけで1/15人程度に絞れるわ。
そんくらいまともに走ってる個体が少ないんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:20:24 ID:xFbEfSK80
>65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/05/20(火) 21:05:20 ID:bvoLpAlQ0
>GSRも知らないのか、やっぱり似非エンスーだったのねw
>GSRは右ハンドル、GSLは左ハンドル、GSAのこの通名を知らないのによくGS乗りと言えるねw
>西武自動車のマニュアル見たってそう書いてあるのに。へぇ〜この程度の知識で今まで偉そうに語ってたのね。

>75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/05/20(火) 22:28:25 ID:bvoLpAlQ0
>知識に対して反論の余地が無いから、重箱の隅をつつくんだろうか?
>昔乗っていたとか、言うだけならなんでもありだよな。左ハンのGSをGSLと言いませんでした、だと?
>誰もLHDのGSをGSLなんて言わねーよw 右ハンドルのGSAが輸入されてそれを従来輸入されていたの左ハンドルのGSAと区別するためにそう言うんだから。


 結局、GSLというのは通り名としても存在しないってこと?
 何言いたいのか判んねーよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:23:46 ID:qZCDPTRq0
別に興味無い奴は知る必要すらない言葉なんだよ。
GS系を知ってるやつだけが知ってればいい言葉なんだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:31:35 ID:qZCDPTRq0
1981年までは左ハンドルのGSA1220
1982年からは左ハンドルのGSA1220 右ハンドルのGSA1300
1983年からは右ハンドルのGSA1300 左ハンドルのGSA1300

左ハンドルと右ハンドルを区別する通名がGSR
従来の左ハンドル1220と1300区別するためにGSL

左ハンドルの1220と1300は点火方式、外観、触媒装置、EGRが全く別物
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:34:42 ID:qZCDPTRq0
追加するなら、1984は1983モデルの売れ残りと、左ハンドル5速ミッションのX3ね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:41:51 ID:1ZyNXNwV0
タイヤサイズはインチアップでもダウンでも同じ位の外径にとどめておくのが
無難だと思います。車体との接触や速度表示の誤差が大きくなるからです。
ふにゃふにゃで良いならやっぱりTEOプラスが良いです。
ハーシュネスの遮断は高価なクラスのタイヤよりよほど良いです。
昨年6月にXantiaに185/65/15を履かせましたがいまだに静かで快適です。
185/65/15だとスピードレンジがSでした。195/65/15からHになります。
このタイヤ、溝がすごく深くてウェットでも安心して運転できます。
ミシュランにこだわるなら、運動性能○で静粛性△のエナジー3か
ごく普通な割りにそれほど安くはないXM1の2種類しかありません。
ちなみにMXV8は上記2種の良いところを集めたようなタイヤですが
ルックスはやたらサイドウォールがまんまるでドーナッツみたいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:41:59 ID:0VCb2VIm0
ttp://www.garage-du-lac.ch/garage/index.php

ここでフルレストアしたら幾ら位かかるかな?
やっぱ1000万超かな?
DS19フルレストアして乗りたいぜ〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:07:15 ID:17W5HRbs0
GSってカブトガニっぽいよね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:17:57 ID:eeP1l11L0
>>87
つまりは
「GS乗り(所有?)にGSマニアが噛みついた」だけか

どちらでもない人間には「へ〜そんな通り名あるの?」なだけだなw

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:33:15 ID:PNNc9s/40
GSR乗ってたよ。
あれはいい車だった。
だのにドアが開かなくなるなんて!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:09:39 ID:XF9iPWJA0
C6まるで売れて無いらしいなぁ本国でも。もっともフランスじゃフランス車の
シェアが50%きってるんでしょ。フランス人ですらフランス車を選ばない。
ましてやプレミアムクラスではフランス車は完全な死に体。

エンスーは別にして何かが商品として足りないんだろうね。欠陥だよな、商品企画の
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 04:02:08 ID:PSj9Rp/a0
やはりルルーシュみたいな奴がいたなw
誰か、この間のカレンみたいに、奴に喝!を入れてやって下さい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 05:36:13 ID:qZCDPTRq0
>>96 朝っぱらから他力本願… 乙!
98GSパラス:2008/05/21(水) 07:06:32 ID:mkanSi5HO
>>85
へえ、今はもう、そんなに少なくなってるんだ。
大切に乗るからね。
ありがと。
9942=45=ry:2008/05/21(水) 08:22:42 ID:qPCFTaGM0
>>90
ありがとうございます。

どうやらミシュランならXM1(今履いてる)、替えてみるならTEOプラス、外径は変えないで、
という方針が見えてきました。

スピードレンジSは全然気になりませんし、ウェットでの強さは気にする方ですから、
せっかくタイヤを替えるならTEOプラスを試すのは面白そうです。とても参考になりました。

ドーナッツみたいなMXV8を履いたC3ってのも、可愛くなりそうで見てみたい気もしますけど(笑)。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:54:49 ID:uCHjoiX90
ハンコック使ってみろ。特に1世代前のモデルに
ユラユラ感が増幅されてもお(r
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:18:50 ID:TGbCpq9Q0
昨日、BXとかいうの見たけど、いろんな意味で凄かったな。
いや、なんか、こう、剥がれ具合とか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:24:39 ID:E7UOYRBK0
ハンドリングとウエット性能を重視して、タイヤをエナジー3にした自分は
負け組だったのだろうか?

>>68
俺もその本持っているけど、間違った記述があるの?
煽りでもなんでもなく、後学の為に知りたいからその箇所教えて。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:29:50 ID:v6TlsApQ0
初期型Xanのタイヤが寿命なので、42=45=ryさんたちのレスをオチしてました。
以前のようにXMV3Aがあればいいんだけど、今どきは14インチだと選択肢が少ない
ためXM1にするつもりです。

初期型Xan(14インチ)に後期型Xanの185/65/15を履かせると、ローポジションで
タイヤハウスに干渉するかな?
タイヤの口径って結構乗り心地に対する影響が大きいので以前から気になってます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:29:37 ID:XJE2YlbO0
102さん、エナジー3はヨーロッパの運動性能を重視する価値観で作られているので
日本市場向けに静粛性と低転がり抵抗を重視して作られたXM−1とは目指す
ものが違うと思います。飛ばす人はE3,流すだけならXM−1ではないでしょうか?

103さん、初期Xanの185/65/14と後期Xanの185/65/15では外径が25ミリ
違うのでやめた方が良いと思います。乗り心地重視ならXM−1の175/70/14が
適合サイズです。昔、BXの標準175/65/14の乗り心地を良くしようと165/70/14
に替えたことがありましたが、直進時のすわりの良さとコーナリングで65サイズ
の方がトータルで快適でした。70だと直進性はイージーになるのですが
ステアフィールがグニャッとしました。やはり何を重視するかですね・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:58:35 ID:qZCDPTRq0
初期14インチでもV6でもメーター品番は同じなので速度表示には問題無いと思いますが?
±5〜7%くらいの速度表示誤差は許容範囲です。
サイズやメーカーよりもロードインデックスとスピード規格を重視されれば良いと思いますよ。
スピード規格を侮らないほうがいいですよ。同じサイズならスピード規格が上がるほど、横方向の剛性が上がります。つまり、足回りへのストレスです。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:57:25 ID:qPCFTaGM0
>>105
スピード規格って、つまり性能が高いほど乗り心地が悪く、しかもサスペンションへの負荷が大きいと言うことでは?
まあ、150km/hオーバーで走る人には切実なのかもしれませんが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:03:37 ID:qZCDPTRq0
ストレスって書いてるのになぁ〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:05:34 ID:xFbEfSK80
 私なら、タイヤ外径を同じにするために、扁平率を
変えちゃうけどね。
 幅広のタイヤなら、扁平率を下げるとか。

 乗り心地や運動性能に影響あるだろうけど。

>105
>スピード規格が上がるほど、横方向の剛性が
>上がります。つまり、足回りへのストレスです。

 これは、力学上の説明がつかないと思うよ。
 風聞に騙されていないか?
109106:2008/05/21(水) 22:15:00 ID:qPCFTaGM0
>>107
すみません、本当にわかってないのでストレスの説明してくださるとうれしいです。

なんか高いスピード規格(HとかVとかだっけ)って、日常的には無意味〜マイナスだと思っていたので。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:24:14 ID:qZCDPTRq0
これは、力学上の説明がつかないと思うよ。
風聞に騙されていないか?

ってことは力学上の間違いが指摘できるんですか?やってごらんなさいよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:26:49 ID:qZCDPTRq0
>>109
たとえば >>90のように、無闇にスピード規格を変更する事はやらないほうがいいって事ですよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:06:33 ID:eeP1l11L0
説明になってへんがなw

というか私も知らないので教えて欲しい
「どんなメリット・デメリットがあるか」って感じで
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:07:41 ID:xFbEfSK80
 シトロスレからは脱線だから、興味ない人は読み飛ばして欲しい。すぐ止める。

>110
 じゃあ。推測がかなり入るし、あなたが本当は何を言いたいのか、書かれていないから、疑問点を書き連ねるだけかもしれない。正解を教えてね。

・スピード規格は、スタンディングウェーブ現象に対してタイヤが破壊しない速度範囲を保障するもの。単純に考えると、タイヤの周方向の剛性を大きくすると、スピード規格が高くなるのかな。

・ここで、「横方向の剛性が上がる」という説明が、私には理解できないということを露呈している。教えて欲しいところだね。

・それはさておき、スピード規格が上がり、「横方向の剛性が上がる」と、なぜ「足回りへのストレス」が(上がる)のだろう。

・「横」というからには、車軸方向の力が大きくなることを意味しているのかな。車両の速度も、旋回加速度も変わらないという前提だと、
 横荷重が大きくなる理由が判らない。

・(あなたの答えを引き出すために)推測して書くと、剛性の向上はバネ定数を大きくすることと同じと捉えられる。荷重入力に対する過渡応答を考えると、初期のオーバーシュートのピークを問題にしているのか?それは車両設計の範囲内という気がするけど。

 中途半端でごめんよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:09:50 ID:8yAWji330
いまや欧州のスピードなんて日本と変わらないよ。何雑誌のバカ記事信じてるのかね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:10:27 ID:RXPAxOiB0
TEOプラス軟らかいね。

感覚的にはX-ICEの方がしっかりしているw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:12:19 ID:17W5HRbs0
185/65/14が標準なら、次もそれがベストでしょ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:48:09 ID:qZCDPTRq0
>>113
すごいね、回転方向にしか応力のかからない足回りってあるんだねぇ〜

>>剛性の向上はバネ定数を大きくすることと同じと捉えられる。

高校物理までだと引っ張り係数のヤング率までしか習わないと思うけど、ゴムは『剛体』じゃないから『弾性体』ですよ?
ポワゾン比の関係からしても横方向のケース剛性が上がるのは弾力が無くなるのが判るとおもうけどねぇ〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:51:41 ID:GhxUn6Lg0
スピードレンジは主にタイアの内部構造カーカスの差ですよ
HよりVの方が全体に補強されます
もちろんサイドも固くなります
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:58:07 ID:eeP1l11L0
ん〜・・・って事は、

スピード規格が上がるという事は、タイヤのサイドも含めて補強される
規格が下のタイヤより堅いタイヤなので、足回りに負担がかかりますよ

って事でOK?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:02:16 ID:JcHWjYlR0
>>117間違ってないけど >>ゴムは『剛体』じゃないから『弾性体』ですよ?
タイヤは剛体じゃないが正解でしたね。
>>118カーカスだけに支配されればもっと設計は楽になりますけどね。
>>119 広義に考えれば間違いではないですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:07:20 ID:fbPidxCW0
>>119
足回りに負担は、負担というか妙にインチアップしたりハイグリップだったりするタイヤと変えるので無かったら無視出来る範囲かと
乗り心地はやっぱ固くなるってのは体感出来ますよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:08:35 ID:WZh/z3qc0
>>117 ポアソン比ですね。ただのタイプ間違いか、習った先生が訛ってたのか。
私の大学時代はポワソン比って聞かされましたけど、ネットで検索したらポアソン比が正しいのですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:09:24 ID:fbPidxCW0
>>120
「主に」カーカスの書きましたがこの表現では違いますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:19:43 ID:fHWGm6lH0
>>117
 相手してくれるんだ、ありがとう。
 では、あなたの考えを教えてくださいな。
 ストレスが上がるところまでね。

 横方向と言ってるのは、タイヤの横方法を意味するのではなく、
材料力学の縦横、で良いんですね?
 ポワソン比は思い出しましたよ。これもありがとう。

 タイヤの接地面やケースのバネ定数が、タイヤ自体のバネ定数に
与える影響は?

>>118
 教えてくれてありがとう。助かります。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:23:27 ID:fHWGm6lH0
ゆっくり書いていたら、スレは進んでいるのであった。
126103:2008/05/22(木) 01:47:20 ID:gGiiVNn00
みなさんレスありがとう。
なんだか話が難しくなってきましたので混ざれません...orz
私の場合、完全に乗り心地重視なので175/70/14もいいかな〜とも思いましたが
往復800km程度の高速走行を年に4回くらいしますので、高速安定性も考慮に入
れてXM1の185/65/14(標準サイズ)にしようと思います。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:46:12 ID:WZh/z3qc0
>>126 XM1の185/65/14標準サイズを選択する事は良い判断だと思いますよ。

ミシュランに拘るのもいいですが、欧州のどうでもいい実用車なので、ピレリなんかも良いですよ。
私はエグザンティアブレークに185/65-15のピレリP6000を履かせていました。
昔のミシュランのMXEやMXグリーンのような、いかにもスチールラジアルって感じのタイヤでしたね。
少し固め、少しうるさい、いつまでだっても減らない耐久性、でも悪くない乗り心地。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:21:55 ID:7vyzN7+90
あまり距離走らない場合は、むしろそこそこ消耗して表面が更新される方がいいような希ガス・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:24:31 ID:7vyzN7+90
ハイドロの場合、細かい路面の凸凹とかがけっこう来るから、
踏面がやわらかい方が相性がいいんじゃないだろうか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:54:27 ID:k3MOL8YF0
>>127
XANにミシュランのMXE(Sレンジ)を入れていたとき
あまりにチープな乗り味で驚いたことが有るW
都市高速上の急カーブでサイドウォールがたわんでいるのが伝わる恐怖?愉快?
なのでスピードレンジは大事だなと「実感」した

しかしながら
むしろXAN程度車格ハイドロ車向きなのかな と感じる事も多かった気がしたな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:52:07 ID:Urlu1nHy0
>>127
ミシュランは、比較的サイドウォールが硬い為、突き上げ感が強いと思う。
ついでに、タイヤの肩が尖っている為、路面影響を受けやすい(キョロキョロする)。
その点、ピレリはサイドがシナヤカで肩も丸い。ゆえに優しく感じる。

ただし、ピレリは相変わらずゴム質が悪い為3年程度で使えなくなる。
(割れてトレッドがはげることもある)。

もう一つ、スピードレンジとタイヤ剛性はある意味関係があり無関係でもある。

スピートレンジは、タイヤの熱耐性が支配的だったりする。
故に、トレッドのゴム質が第一要因であり、サイドの硬さは副次的要因とも言える。
ただ、スピードレンジが高いタイヤの多くがスポーツ車に使われるため、タイヤサイド
を硬くする(剛性を高める)為、結果的にレンジの高いタイヤが硬いだけ。

また、タイヤの硬さ(横剛性と言う面)は、扁平率と空気圧、さらにはリム幅により
結構変わる。コーナリング時に不安がある場合、タイヤだけでなくリム幅を変える
と効果があるはず。

一般的に、扁平率が高く(たとえば40とか)太いタイヤは、タイヤ・ホイールとも重くなる
為、これが原因でバタバタする。シトロは重いホイルが極端に苦手な様い思える。
軽いホイル(BBSのRCとか)が選べると良いのだが、シトロ用はない。
で、扁平率を低く(60とか)し、リムを細め、固めのタイヤ(ミシュのパイロット等)を選ぶと
多少はバランスを取った改善ができると思う。

シトロは走りを極める車では無いので、あまり尖ったホイル&タイヤは悪影響しか
与えないと思う(と、C4のホイル&タイヤ選びで失敗をした漏れの愚痴でした)。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:10:31 ID:RlfEJLjL0
>>126
俺も初期型Xan(94yLHD)に乗ってます。
MXV3Aを新車時から5年2.5万Km、4年2万Km
オー○トッ○スのタイヤコーナーの兄ちゃんに騙されて買ったMXF2が4年1万km
そして今履いているXM1が1年で3千km
一番走行フィーリングが良かったのはMXV3Aですが、ロードノイズやポコポコ音
の少なさ、乗り心地の良さではXM1が一番良いです。
いまさらですが最悪だったのはMXF2で、うるさい・乗り心地が硬い、コーナーで
腰砕け、と良いところがありませんでしたが、コーナーでは割と粘るタイヤでした。
XM1お勧めですよ。
>>127
P6000結構興味あります。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:11:53 ID:GmrcPgQi0
>>131
どこでそんな出鱈目習ってきたの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:23:50 ID:k3MOL8YF0
>>131
カー検あと100回受けてみよう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:27:43 ID:E3yxlsZk0
>>133-134
間違いだと言うときには、正解を示すのがたしなみだと思うですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:42:39 ID:k3MOL8YF0
否定でも肯定でもなく
カー検あと100回受けてみよう。

って事で。
137131:2008/05/22(木) 12:34:27 ID:Urlu1nHy0
>>134

悪いな。
興味本位で第一回を受験済み。で、既に合格済み。
138鎖@きりがない:2008/05/22(木) 13:04:38 ID:k3MOL8YF0
ともかく
カー検あと100回受けてみよう。

って事で。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:17:06 ID:fbPidxCW0
私は基本的な事からと・・・
 先ずはスピードレンジの変更は内部構造に因る物ですから、基本的に強く(硬く)重くなるのは仕方ない事と考えます。
http://www.halfmile.co.jp/cgi-bin/joyfulyy/joyfulyy.cgi?page=150

タイヤ屋さんの見解ですけどね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:39:37 ID:Urlu1nHy0
>>139
タイヤ屋さんと言えど、メーカではない。メーカーの出すレポートを熟読されたし。
上記のサイトは、ロードインデックスとスピードレンジを混ぜているような気がする。
(意図的かも知れない。なぜなら一般的な説明の範囲を出てしまう)。
WEB上の情報は一般化される、または咀嚼された情報が多いので、鵜呑みに
しない方が良いかと。本気でカー研を受けるつもりなら、工学系の大学図書館
で多少知識を補強してから望む方が良いと思う。  面白いヨ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:21:59 ID:tVc4mPQY0
軍事ネタが終わったら、GSAマニアの無意味な荒らし
続いてタイヤについて勝手な想いを書き込む
うざすぎる
次は違法駐車厨の登場かい?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:51:55 ID:7vyzN7+90
世の中のすべてが間違っていると感じる場合、大半はそう感じる側に問題がある。
周囲の人の君に対する視線にもう少し注意してみよう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:47:27 ID:nn9xbVnb0
結局シトロエン乗りはたちが悪いって事か。軍事ネタやめろとか言いながら
ののしりあい。愚かと言うか卑しいというか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:03:33 ID:SUYEVIFA0

   ■ シトロエン総合スレッド終了のご案内 ■

このスレッドは、軍事板・アニメ板の出張書き込み所ならびに
シトロエンオーナー同士のつまらぬ罵り合いスレッドとなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:18:47 ID:5EgdZCnL0

糞コジキに限って差などないタイヤの銘柄ごときにこだわるな
おまえら、坊主タイヤまで使うコジキが変えたらなんでも良くなるんだよw
ミシュランSPとポテンザは差が感じるけど、ミシュラングリーンとハンコックは差は感じねえw
100%偏屈コジキの気の迷いだ。無理せず安心して最安タイヤを買え
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:43:14 ID:48nAQC5k0
ナンカンいいらしいですね。GSとかの!145SRはミシュランを注文すると古いストック品がきたり、新しいのをって注文すれば半年待ちとかですね。
そのミシュランが、ついに製造中止ですって。GS&GSA海苔はナンカンです。ナンカンしかありません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:55:42 ID:Q4URh24j0
>>145
あんた>>131でしょ
俺の動物の感は当たるんだ w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:20:41 ID:48nAQC5k0
確かに、131さんって面白用語満載で痛いですね。
ただの負けず嫌いなんでしょうかねぇ。タイヤ選びで失敗って言うか、人生そのもの失敗気味ですよね。
シトロエン海苔ってこんなんばっかしで嫌気さすな〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:53:44 ID:A08DLNH30
シトロエンチョイスした時点で人生失敗だろw
150131さんって面白用語満載:2008/05/23(金) 04:31:42 ID:8Txpan5W0
たぶん
カービュー伝説の吉野家ネタ殿ですね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:20:53 ID:48nAQC5k0
白いGTO GSパラス 131 似ている・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:22:21 ID:qsQWLWYF0
訳も分からずBXを衝動買いし初期化と称し皆さんのネタを漫画に晒し
ひんしゅくを買った田中むねよしを覚えてますか?
最近は251ってマンガを盗作し問題になってます

パターン1
>いつまでもグダグダうる星やつらだな。
>そんなに盗作だと思うなら、そんなにトレスだと思うなら、
>そんなにリアリティがないと言うなら、
>そんなに面白くないというのなら、
>ジャナイトの時みたいにw
>ビックコミックの編集部へ直接言えばいいじゃねえか。
>メールの窓口があるんだからよ。
>http://bigcomic.jp/mailform/index.html

  先生が仰るので、メールにて抗議しました。
ttps://skygarden.shogakukan.co.jp/skyssl/plsql/solrenew_inq?type=62
ここの方が回答来るらしいので捨てアドで出してみました。

「貴社の雑誌に掲載中の田中むねよし作『赤羽ガンコモータース』の人物設定、内容が
次原隆二氏の『レストアガレージ251』に著しく似ているという指摘があり2ちゃんねる車板でも
物議をかもしております。真似したか、しないか、は主観の問題ではありますが、問題は伝統ある貴社の
雑誌にそのような作品が掲載されることにより貴社の品位は下がる事にあります。速やかに
事実関係を確認され賢明な対処なされることを切に願います。長年貴社の雑誌を愛読してきた者として
このような贋作まがいの作品が貴紙にのり、あまつさえ、その作者は人間性までもが疑問視されてるような人物
であるという事実は正視に耐えません。善処を望みます」
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:50:10 ID:Q4URh24j0
善処ってのは求められた方が言う言葉。と添削しとく
154GSパラス:2008/05/23(金) 23:24:02 ID:qWeaAiKuO
>>151
似てる…かい?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:32:34 ID:D7+2hkJt0
そろそろ軍事ネタ希望。卑しいけなしあいはもういいよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:42:03 ID:nDxMi9W00
緑ボビンのGSパラス様は、このスレの伝説ですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:43:06 ID:nDxMi9W00
尖ったミシュランの131様もこのスレの伝説です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:58:33 ID:2JEi3pon0
>>152
マンガ板とか別ん所でやってくれるかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:04:58 ID:h7F3ymuo0
>>158
みんなスルーしてるのに何故できない? 
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:12:32 ID:rg9q/LXA0
何故出て来るっ!

うぅわっ火が… おかぁ〜さ−ん



な 心境なんじゃね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:01:03 ID:FKo/qDmS0
Xanのアッパーマウント交換しました。
工賃入れてジャスト8万でした。
スフィアはそのままでも細かな突き上げが若干ソフトになりました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:52:54 ID:/L62zR790
>161さん、アッパーマウント交換したのは何年型で走行距離は?
リアってトレーリングアームの支点のベアリングを交換すれば
突き上げ減るんでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:58:23 ID:nDxMi9W00
>>162 ベアリング交換よりもリアのスフィアの内圧見たほうがいいんじゃないですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:13:46 ID:rg9q/LXA0
洩れもリアスフィア説に3000点
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:47:31 ID:GUl0PoLL0
有明のテクニカルセンターがCJ直営からチューガイに移管された途端、頻繁に手紙が来るようになった。内容は新車のラインナップや在庫車のセール、C6の試乗もあり。
おまけに査定のキャンペーンまでやっていて、何だか早く買い換えろと言われてるようだ。
俺の前期型のC5、これからも整備はしっかりやってくれるんだろうか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:54:57 ID:nDxMi9W00
C6とC5も近いうちに整理対象だね。あまり言いたくないが、シトロエンジャポンは撤退っぽいぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:57:09 ID:tOYGTRIH0
C6失速だなあ。世界中でセールス失敗か。どうせうれないならもっと
大胆なデザインにしたらよかったのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:57:44 ID:/L62zR790
>163 リアスフィアは1年前に交換してその後5000`走行。
いわゆるガス圧が減った硬さとは違う。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:03:44 ID:FKo/qDmS0
>>161です。
>>162さん、95年式V-SXで12万kmです。
快適ですよ〜
来年スフィアとタイヤも交換予定なので、もっと良くなるかな。
楽しみです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:17:47 ID:dxm+H43f0
C6 早くも20万台突破しているのだが、売れていないのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:38:11 ID:IZrZJDa+0
>166

それはどの筋からの情報です? あなたの憶測なら、まだしも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:40:56 ID:J/dpe1gl0
なんかの雑誌でみたが、日本でのシトロエンの販売台数は地味ぃ〜な感じだが、右肩あがりなんだね
対照的にプジョーは恐ろしく右肩さがり
次のクルマの候補としてC6は最有力候補
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:49:16 ID:VPdcYsVv0
プジョーとシトロエンでバッティングする車種ってC4と207.307.308しか無い気がする。
一緒に売ればディーラーも儲かる、客も店が近くなるでいいことづくめなのに。
今後プジョーがさらに落ち込むと思われるから将来そうならざるをえないかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:02:34 ID:orqJx2zp0
 こんな感じ。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/change/suii_shamei.htm

 ちなみに、日本の会計年度では、2007年度はルノーより
上になったらしい。
 つくづく思うのは、輸入車業界って水物だね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:37:53 ID:2Qy/Y6Xt0
販売台数とかで判断するのも構わないが、現地法人でこの規模って事を考えるとね。
今年から現地法人もPSAで統合するのが認可されたからな。まあ、元からチグハグだったけどね。
元伊藤忠、元西武、元ユーノス、元ブルーライオン、源流から辿ればほとんど同じ店で同じオーナーで店名だけ変更だったしね。

>>171 信じるも信じまいもお前次第だけどねぇ 別に信じなくてもいいよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:43:49 ID:2Qy/Y6Xt0
>>173 お前アホだろ。都市圏以外なんか普通だよそれ。プジョーでシトロエンの整備とかその逆とか内緒で日常的にやってたんだよ。
それが今年から認可されちまったから、いよいよ潰すしかないんだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:06:23 ID:M5H79Kxa0
プジョーとシトロエンで競合する車は何も無いな
プジョーは407失敗 1007失敗 207失敗 308???
シトロエンはC5失敗 C4成功 C6ほぼ成功 C4ピカソ成功 新型C5???
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:39:23 ID:2Qy/Y6Xt0
>>177 競合しないようにC2とC3を撤退させたんだよ。この意味がわからない奴多すぎ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:06:57 ID:IZrZJDa+0
>178

PCJのポワラ社長が、
「(PとCとで)セグメントごとにモデルを選んではいない。
 C2・C3の後継モデルはまた入れる」
って発言してたのが気になるけどね。リップサービスなのかもしれんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:47:49 ID:xNOSku0I0
C3のハイドロが出たら迷わず買うんだが。

ハイブリッド搭載とかはなかなか出せそうにないな、まあどうでもいいことだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:44:19 ID:shhA0ffU0
単純に、C2,C3は日本のニーズに合ってないだけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:52:59 ID:6D9iKcV80
C2のハイドラならニーズがあったの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:55:18 ID:7Dvp5NAM0
C6って、XMの後継車かなぁ・・・、なんて思ってたけど、どちらかと言えばCXの後継車って感じな扱いだよね。
つまり、XMは正統なビッグシトロエンとみなされていないということかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:01:56 ID:zEZ4lAzh0
>>183
そんな事言うとXM厨やベルトーネ厨が湧いて出るぞw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:42:58 ID:8cW9x0RT0
C6は、今までに無い上級サルーンとフランスでは説明されてたな
今までの車の後継モデルではないと
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:16:58 ID:1o22AYHU0
>>185
なるほど。

>>184
自分、C6よりもXMの方が好きなので。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:43:37 ID:2Qy/Y6Xt0
CxとXmは駄作だからね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:17:03 ID:kNaMCajB0
CXも駄作なの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:14:44 ID:2Qy/Y6Xt0
駄作 駄作 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:06:22 ID:MIrPFHsG0
>>172
婦女は深海魚デザインが不評なんだよ。
ってことは07シリーズは全滅で、08シリーズにならないと
復活しないのではないかと俺は見ている。
それも08のデザイン遺憾だけどなw

でも、婦女ノリってのは行っちゃ悪いがミーハーで車なんて
ファッションの一部ぐらいにしか思ってない感がするけどな。
特に205のブームなんかそんな感じじゃん。
あれはミニとかビートルの類だよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:24:53 ID:RqwQttfd0

童貞のキモヲタが叫んでいます(笑)205ブーム時から継続して童貞でございますw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:06:16 ID:xnYO1xUY0
XMは今でもかっこいい。銀座でよく走ってるんだよな、赤い奴
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:14:36 ID:RqwQttfd0
かっこ悪いよ、XMとか。ゴミデザインだね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:21:32 ID:MIrPFHsG0
>>193
君に貶されるのはむしろ名誉なことだなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:24:39 ID:RqwQttfd0
必死だなぁ〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:29:54 ID:MIrPFHsG0
おまえだろw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:55:42 ID:8i1Cm/S90
CX 伸びやかで良い旧シトロでは一番バランス良い。ただし一型
GS 良いがCXがあるからしょぼく見える。乗って味が良いクルマ
BXXM サイコーに素晴らしい形。今のF車に全くない何かを持っている
エグ 好ましい。特にブレークは今のデザインに多大な影響を与えてる名デザイン

C6 ダサい。それ以外なにもない。内装までダサい。一つ言えばコンセプトが遅れてる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:22:11 ID:RqwQttfd0
CX 開発時、流体力学を優先した事をアピールしていたが、実際にはボディ剛性も
   空気抵抗も基本設計に20年の差があるDSのほうが優秀だった。

GS オプロン自身がデザインした車の中で最高傑作。世界中の自動車メーカーに
   衝撃を与えたエアロダイナミクス。その係数は当時としては異例のCd=0.36

BX 基本はプジョーのコンポネンツ流用。メーカーアイデンティティを保つための
   ハイドロ導入は政治的介入にまで至る。開発期間短縮と近代化のためにデザインを
   ベルトーネに委託。 

XM この頃からシトロエンが官僚体制に移りつつある事を象徴するかのような旗艦モデル
   BXにて好評だったデザインをよくし、継続してベルトーネに委託。

エグ エグザンティアは基本デザインをシトロエンがおこし、細部をベルトーネにデザインを委託
   したモデル。ブレークに至ってはリア周りが完全にベルトーネデザインとなる。ブレークの
   ウエストラインbyベルトーネはVWの初代ポロと並び最高傑作をされている。

C6 CエアラウンジがC6にならなかった理由が全く理解できません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:42:46 ID:cA5ssJUw0
シトロエンはDSと2CVがあればあとはイラネ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:49:30 ID:8i1Cm/S90
>>199
H虎を入れない時点でおまいはいずれにせよ失格
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:58:57 ID:mBj3O+QB0
GSのデザイン自体ピニンファリーナのコンセプトカーからのパクリだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:35:50 ID:/7oQcEjT0
【スバル】WRCベース車を語る【三菱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211754000/1-100

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:50:14 ID:uBodXCrC0
Xmの方がXMより好きだな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:45:49 ID:8i1Cm/S90
確かに都ってつけたみたいなリアスポはキライだから後期が良いけど
そのほかはアルミとFグリルくらい?アルミは後期は最悪。中期のはいい感じ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:02:42 ID:NGDQmecj0
シトロ厨が崇め奉るベルトーネは
倒産しちゃったね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:23:55 ID:8i1Cm/S90
勘違いすんなよ
ガンディーニが作ってた頃と、その残り火影響があったモデルだけだから
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:59:26 ID:t/a9ZYat0
ZXも仲間にいれてあげてください。
あとシャンソンもね。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:49:36 ID:RqwQttfd0
ガンディーニ厨は一番ウザイ。そしてビンボー。邪魔。ウザイ。
XM厨BX厨は、シトロの集まりにこないで欲しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:35:27 ID:k9oT3GDp0
XM厨ってなんかプライド高い人が多いからなぁ。
でも、オールドハイドロシトロ乗っているなら兎も角、
所詮はXM乗りなんだよね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:22:39 ID:ayDUabBP0
>>190
308はその深海魚なんだがw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:46:49 ID:pmMh5TSM0
デザイン水掛け論ですね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:08:46 ID:RqwQttfd0
シトロエンのミーティングとか行くと分かるけど、DS/IDオーナーとGS/GSAオーナは
落ち着いた感じの人多いよ。2CVとかはファニーな人が多いね。BXとXMは上辺知識の
キモヲタが多い。これマジだよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:28:42 ID:YB3/H3WW0
BXオーナーはまだ落ち着いているというか達観している感じがするけど。
所詮BXは大衆車と認識しているというか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:49:56 ID:8i1Cm/S90
>>207
ZXは時々見かけてハッとする。後ろから見てやっぱベルトーネだなぁと
ガンディーニデザインはカウンタック、ミウラもだけどサイド、リア方面から眺めが良い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:52:14 ID:RqwQttfd0
本音で言うと、ガンディーニだから好きなんだろうね。

× このデザインが好き
○ ん?ガンディーニだから好き

スーパーカー変えないコンプレックス感が否めないんだよなぁ、ガンディーニ厨は
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:52:48 ID:xbvl7Q3c0
>>183
今までのシトロエンには所謂後継車ってのは無い。一車種完結型。よって名前も引き継がなかった。
でもC5以降は引き継ぐみたいだね。ま、今後は技術革新は無いってことだ。そのうち驢馬みたいに・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:56:55 ID:RqwQttfd0
>>213
BXってのは、五流漫画家の田中なにがし先生が誇大被害妄想を発信したからその影響受けている
キモチワルイ奴らが多いんだよね正直。ラテンの血が!とかマジで言い出した奴を見たときには
さすがに引きましたね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:01:13 ID:k1PM7JuS0
同じBX乗りでも、ボビンを所有している人はちょっと逝ってしまっている感じが強い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:10:05 ID:8i1Cm/S90
BXボビンの程度が良いのなんかもうないでしょう。あったら真っ先に欲しいよw
コストダウンでボンネット、トランクまでプラスチックだからボロボロで乗るのが通だけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:18:14 ID:RqwQttfd0
>>219 まずは欲しいと思ったら手に入れられるように努力しろよ。
ティーポ脳ガンガレ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:36:22 ID:8i1Cm/S90
BXといえばオレの16バルブのパワステが重くなったり軽くなったりするのがちっとだけ気になるw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:40:15 ID:NT5IfHOR0
俺はCXよりもBXの方が駄作だと思うが・・・・。
何だか、当時の会社の状況を反映してる車って感じがする。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:26:28 ID:eld+OnB20
>>201
bmc1800だっけ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:42:30 ID:tympq7/i0
シトロエンの車自体、多くのモデルが大衆車

んで、一昔前ならBXオーナーは確かにそれっぽい人が多かったが、
今となっては「維持」してるという事だけでも洗練されてきたというかなんというか

何が言いたいかと言えば、昔に比べりゃ今のBXオーナーは酷くないと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:19:35 ID:gZPywsNH0
今現在BXに乗ってる人は、本当にBXが好きで、BX以外の車に魅力を感じない人たちなのかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:53:07 ID:qepzNaxw0
ちょっと逝ってしまっているボロボロのボビンBX乗りの俺が通りますよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:58:22 ID:j57LeQgh0
>>224 終わってくるくらい酷かった奴は、XMに乗り換えたのか。
酷キモい奴だけBXに残ったのね、納得。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:42:39 ID:rU9To0GlO
俺のBXは新車で買って今年で18年目になるが、月に2〜3回くらいしか乗らないのと、
まわりに同好の志がいない事もあって友達や近所の人達からは、「同じ車にいつまでも
乗っている人」くらいにしか思われていない様子。
デラのサービスではやたらと部品を換えてくれるお得意さんのようだが、営業からは
客として見放されてる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:10:57 ID:Ovk0P/xm0
>>228
マツダに整備だしてるから、そんなプレッシャー感じない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:44:50 ID:rU9To0GlO
へぇー、まだ診てくれるところがあるんだ。
うちは地方だからいつデラがなくなってもおかしくない状態。
地元のマツダはかなり前にメンテを放棄したよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:05:53 ID:FoTtQzlM0
ウチの近所のユーノスはシトロエンと縁切りした日の夜に
スタッフで祝杯あげてた。
工場長が晴れ晴れとした顔で
「サービスマン人生の中で、間違いなく暗黒の2年間だった」
と語ってたなw
直しても直しても直らないクルマをこんなに沢山触るのは
もう2度とないだろうとも言ってた。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:33:43 ID:2YrFn4v20
>>231
てか、その現場にいたのかよww。
>>230
乗ってる車はエクザンティアなんですけどね。XMもいじってくれるのかな・・・・。
まあ、こっちは正規ディーラー整備士の対応と腕が悪く、12ヶ月点検に出したときなんて、
オートマのインジケーターは消え、排気管のどっかが外れて戻ってきて・・・・、その割に
お金も高く、それをぼやいたら、「アルファはもっとしますよ。」と。
そんなんで、マツダに整備を頼むようになったんだけど、V6も整備に来てるような話をしてたな・・・・。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:55:28 ID:UhDieMPH0
>>232
お客も交えての飲み会でしたからw
「もうあんたのBX見なくていいと思うと、心からほっとする」
と言われましたw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:03:10 ID:pvnKaUZt0
しみじみワロス
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:14:57 ID:2YrFn4v20
よっぽど大変だったんだなぁ・・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:15:11 ID:5L/aqGBH0
>>233
心あたたまるいい話をありがとう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:55:04 ID:tympq7/i0
>>233
そこまで言えるって事は、アナタ自身も疲れ果てていて、それを周りが知っていたって事だね

関わった人みんなくたびれちゃってたんだね・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:59:31 ID:gFyvtwWC0
売った方も買った方も不幸になるクルマw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:35:25 ID:NkOvs/S70
まぁ
時の総理大臣も買った訳で
それが原因かどうか 政界から去って行きましたね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:37:20 ID:j57LeQgh0
俺の知り合いのデーラー下請け工場は、客層で判断して修理するかしないか決めるって言ってたね。
XMとかBXは文句言うヲタ、能書き言うヲタ、クレームばっかしのヲタ、代車壊すバカが多くて
お断りだってさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:47:15 ID:ipR93tLW0
息をはくように嘘をつくな
シトロ海苔には一部本当に付き合いたくないような奴がいる
これはこういう気持ち悪いカスと関わりあったらイヤだから集いみたいのは絶対いかんw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:03:14 ID:j57LeQgh0
なんで嘘つく必要があるんだ?実話に基づく話だぞ。
そんなお前はXM糊BX糊なのか?心当たりあるなら悔い改めよ〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:06:32 ID:2YrFn4v20
XM海苔って本当に評判悪いんだね・・・。
エクザンティアをシトロエンらしくないと言うBX海苔は、どうも好きになれないが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:46:22 ID:zhwRZdKv0
でも最後の「ハイドロ」車って事で
皆最後はエグザンティアに流れ着くんでしょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:22:10 ID:yuzmRqZ20
ユーノスの頃XM見に行ったらどんなに壊れてもいいと言うならお売りしますがって
言われてびっくりした。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:49:07 ID:N8IP0h9x0
ハイドラクティブって、バクがよくでたって話だけど、どうなの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:49:36 ID:N8IP0h9x0
実際のところ。

連投すいません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:46:04 ID:G1Gn1lqs0
バッテリー電圧降下によるサスロック
コンピューターのバグではない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:49:50 ID:h/j4IM9AO
94年にエグSXを最後のハイドロになる予感がして買った俺は狭義での勝ち組。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:32:30 ID:ufcW/Y6MO
エグザンブレークはかっこいく中も広い最後のモデル
C5は広さは犠牲にしなかったが霊柩車かミニバンかと萎える
いっぽう、407はデザインを重視(大したことないが)
これは大失敗。狭いブレークなんかどう転んでも売れるはずない
発表してすぐ見に行ったが、内装なんかプジョーの気合いを感じたが
リアハッチを開けて、フランス車もこうなったのが残念というか意外だった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:10:22 ID:V0E7zL/j0
407の失敗は、デザイン優先しすぎて居住空間を犠牲にした事にある
特にリアシートなんてどうしようもない(特に足元)
デザインに関しては、見慣れたのか?
最初に感じていた違和感はなくなったが、いかんせんあのお下品にでか過ぎるライオンマークは今でも違和感がある
ということは、エンブレムとデザインの統一感が取れてないってことなのかな?
C5後期以降のダブルシェブロンをデザインの一部として調和させようとしいるがこれはありだと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:16:22 ID:duwBn5TD0
253日本のトヨタ車状態@割合:2008/05/28(水) 22:25:30 ID:G1Gn1lqs0
四川は東洋で(たぶん世界でも)シトロエン密度の最も高い土地(ハイドロは無い)
だから
大地震に巻き込まれたC4の亜種だと思うぞ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:31:43 ID:/3eU5pBV0
なんかハイドロもう縮小傾向だね。新しいC5もコイルバネ採用しているし。
ハイドロなんかよりエアサスの方がポテンシャル高い、ってドイツや日本は
言っているけど正しいかもね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:49:53 ID:Z0Ax9PhS0
>>252
このまま走っているんだよね?
すごいぞ中国人。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:51:31 ID:94px3bM30
新C5は、ハイドロしか入ってこないけどな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:24:10 ID:XRivyvG00
チュウゴクジンの作ったハイドロなんて乗りたくねぇ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:25:26 ID:8Oe4ajos0
右ハンドルはイギリスの27工場で作られるから中国は関係ねぇ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:41:40 ID:6zN3PIXt0
日本でも指摘する評論家はいるよ。シトロエンはハイドロに固執しすぎたって。
エアサスの方がはるかに可能性があるのにって
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:13:55 ID:cq4yy6ECO
ハイドロってエアサスなんだけど…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:19:56 ID:cq4yy6ECO
>>251
もともと大型のプジョーが日本で売れた実績はない。
マーケットが保守的だから。ドイツ車と日本車には敵わなかった。単にそれだけのこと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:24:28 ID:VYFxGda80

おまえは的外れなうえ屁理屈ばかり言う典型的な付き合いたくないシトロ乗りだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:57:37 ID:4g2RelW90
>>260
>>261
面白発言ですね。御馬鹿さん登場!
スプリング&ダンパーの足回りにエア式車高調整も知らないとは、アイタタタタ。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:37:12 ID:cq4yy6ECO
もう少し知的なレスを。
よろしく!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:28:30 ID:8Q2xMZ2x0
シトロエンは、
C4、C4ピカソ、C5、C5ツアラー、C6 に C7 のラインで行くらしい

一方のプジョーは、207、308 に 108、206+ のラインで行くらしい

C2、C3,407、1007は完全にあぼーんなんね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:09:54 ID:4g2RelW90
>>264
頭の悪い方に基準を合わせるつもりは毛頭御座いません。
今後とも、笑的な発言宜しくお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:53:28 ID:hK/nHjG40
>>264
ハイドロ→油圧
ニューマチック→空圧

シトロエンのハイドロニューマチックサスペンションというのは、
油空圧を利用したサスペンションのことであって、エアサスとは
違うし、「ハイドロ」=エアサスではない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:16:12 ID:Hgettvon0
>>267
3点
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:05:07 ID:noJGXxPK0
マーケット云々言ってたら、ハイドロは何十年も前に消滅してたよ。
団塊ぽくいえば「ナンセンス」(おれはずっと下の世代だけど)
そんなアホな会社があってもいいじゃん。
もう少ししたら、高効率のハイブリッドや電気自動車を低コストで作れない会社は全て
消滅して、世界の自動車会社はほんの数社に集約される。
我々庶民が、無駄や欠点を知りつつ酔狂でアホ車に乗れる時代も残り少なくなってきた。
そんな時代だからアホみたいな車に乗ってもいいじゃん。
「本日より内燃機関を積んだ車が公道を走る事を禁止します」と言われるその日まで、
俺はハイドロシトロエンに乗り続けたい。

ハイドロを自社のアイデンティティとしてアホみたいに生産し続けたシトロエンが好き。
誰が何と言おうと俺は好き。
ハイドロの乗り心地に期待して乗り込んだ友人に「なんだ結構ガタガタするじゃん」
って言われようが、高速道路で親戚の子どもに「この車の乗り心地、気持ち悪い吐く〜」
と言われようが、物知り顔の車好きに「実はバネサスの方が乗り心地いいんじゃない?」
と突っ込まれようが、走り屋の友人にコーナーでの初期ロールが大きくて怖がられようが、
やっぱりハイドロが好き。
新車で買った翌月からあちこち壊れまくって、ひたすら治して直して修理して部品を交換
して交換しまくってバカみたいに金をドブに捨てて捨てて捨てまくっても、それでも俺は
あの緑色のタマタマが付いたシトロエンが大好き。


だからハイドロシトロエンをいじめないで。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:15:56 ID:IYdngACF0
いじめられるのはハイドロシトロエンではなく>>269だから問題ない。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:47:39 ID:cq4yy6ECO
>>267
…誰もそんな議論はしてないと思うけどね。悪いけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:03:46 ID:cq4yy6ECO
ハイドロ=水、液体
ニューマティック=空気、気体
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:35:15 ID:4U+f0kln0
エアサスもハイドロも乗り心地ってのはセッティングによるところが大きいだろうが
ハイドロの浮遊感てのは、まったく宙に浮いている感じじゃないだけど
水にポカーンと浮かんでいるような浮かんでいるだけど常に重力の存在は感じるみたい表現が顕著かなと・・・(例え下手スマソ)
エアサス車はその重力の存在を感じさせないようなまさしく宙に浮いてるといった表現ではこちらが浮遊感としては強い感じかも
でも、人間は適度な重力存在を感じないと心理的に落ち着かないみたいなので、よく言われる癒される浮遊感としてはハイドロなのかも・・・
おいらもエアサスの方が将来性という意味では優れていると思うが、ハイドロにしか出せない味ってのは確実にあるようなきがする
それがドンブラコ感なのかも
最近のシトロエンではC6の試乗した時に、すぐにわかったし同乗した嫁も子供も速攻で寝たてたな(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:58:39 ID:c1qSVOfO0
>>273
試乗の時間くらいで速攻寝てるのは何か病気かもしれんぞ、オマイの家族
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:13:03 ID:Hgettvon0
>>272
仏語はまったくなのだが 
hydropneumatic
なのだからmaticの部分はなんちゃらマチックっていうとこなんじゃねぇの
なので気体をあらわす部分はneuだと思うが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:19:56 ID:BwUD1GqP0
>>274
ただの嘘つきだよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:23:33 ID:ZNuZfTQ+0
のび太なんじゃねえの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:45:43 ID:4U+f0kln0
>>274
ご心配ありがとう
家族は至って健康そのものです。
寝たのは本当です(まぁーたまたま眠い時だったのかもしれないけどね)
短い時間の試乗だったけどおいら自身運転してて癒されたのは事実ですよ。
試乗で「あー羽毛布団のように優しく包み困れるような感触の車だなー」って感じたのは初めてでした。
別に車に限らずファーストインプレッションって結構大事な事だと思う
どんなにいい車だとか他人に力説されても感動するものがなければ自分にとってそれだけの価値しかないと思ってる
それはスペックや価格もしくはハイテク装備等で量れるものではないと思う

一人よがりな考えなんで無視しちゃってね・・・・じゃ!
279GSパラス:2008/05/29(木) 16:49:42 ID:aQ0dCydNO
>>269氏にハイドロへの愛情を、強く感じる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:04:23 ID:Hgettvon0

BXに試乗したことがあるが かみさんも私も 二度とその事を口に出しませんでした。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:16:06 ID:4g2RelW90
>>273
面白発言、美味しゅう頂きました。
>>279
愛情(笑)ですか、頭の方は平気ですか?貴方様もまた、面白発言の常習者でしたね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:28:13 ID:WLRddZVg0
肺炎のことを英語でpneumoniaというよ。
関係ないかも知れんけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:46:25 ID:cq4yy6ECO
>>275
そうだった。
pneuが空気、気体だね。
ありがとう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:49:03 ID:cq4yy6ECO
>>281
中身のあるレス書いたら?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:40:03 ID:rYAuV4ff0
BXに乗ってた頃はちょくちょく眠くなった
長距離ドライブではつい、ウトウトと・・・

ただアレはハイドロのせいと言うより、シートのせいだと今でも思う
特に残業後の帰宅路は眠くて眠くて

ただ、しかし、もしかしたら、なのだが、只の寝不足だったのかもしれない

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:50:24 ID:VYFxGda80
いま久々にBXを乗ると違和感ありすぎる
くせの強い酒を一口くちにした感じ
しかし、ハイドロ中毒の為すぐ慣れてしまうw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:14:35 ID:Gip5Eg3G0
ロングテールで売れてくれりゃいいよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:47:25 ID:lLMNVBGy0
実は>>269に感動している俺。
これを見て、俺の18年目のBXが愛おしくなってこれから車庫に行って撫で撫でしてくるよ。
いつまでも元気でいてくれ、俺のBX。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:56:29 ID:4g2RelW90
>>288
キモイ。仮にそれが真実としても、公言するものではないでしょ。
こういう奴が多すぎるからBX糊やXM糊はキモがられるんですよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:25:35 ID:lsvQJht+O
>>281ってなぜこんなにも必死なの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:00:56 ID:cUCP7d6e0
で、ヒンジ君はその後どうなったのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:03:13 ID:c1qSVOfO0
全玉変えた直後なんて「うお〜これこれ」ってなって
自分一人味わうのは勿体ないってんで盛んに連れに運転させたがる俺が来ましたよ
俺の盛り上がりの1/10くらいは感動してくれます
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:07:01 ID:VYFxGda80
ハイドロ車は酔わないな。必ず酔うという子どもが無事家に生還したし親御さんびっくりしてた
ハイドラクティブはよけいにだな。まあオレはハイドロじゃなくても人を酔わせたことないな
運転9割ハイドロ1割くらいか。そんなオレも外洋フェリーで一発でツモったけドw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:29:14 ID:4g2RelW90
>>293
貴方の文章に吐き気を催しました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:29:35 ID:rRbqQ/mu0
ゼロ戦、隼、日本人は機械を「操る」ことを信奉していた。
海軍でも夜戦、命中精度を上げるのための視野強化など機械は人が操ると
言う信念が強かった。

米やドイツは機械の力で猛スピードで降下して銃撃してすぐ逃げると言う
一撃離脱、船でも早々とレーダーを開発して命中精度を上げようとした。

兵器レベル自体は国力に比例するので日本が大戦中期にかなり劣ったのは
しょうがないとしても「人と機械」についてのアプローチに独特のものがあったのは興味深い。

振り返ってフランスを考えると特に国民性や戦闘哲学が反映された例はなく
機械の精度自体も低いものであった。設計時点の理想追求姿勢はかなり高かったが
現実の生産兵器はまるでその理想を達成してはいなかったがこれは今日の
車作りにも通じるのでは
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:34:30 ID:4g2RelW90
>>292
また一人、面白脳内保有の方が登場ですね!
直後ってのがアレですね〜スフィアはアタリが付くまで200〜300キロありますよ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:56:18 ID:VtGBvpuA0
>>296
タイアもあたりが付くまでそこそこ掛かりますが
変えた直後は感動ものってのと一緒
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:58:54 ID:wRyHaw9c0
>>297
ガンバレ!脳内保有〜〜 面白発言、美味しゅう頂きました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:18:18 ID:wRyHaw9c0
しかし、交換直後に感動とまで表記するほどの感覚をお持ちの方が、何故交換直前の
劣化して行く具合をご理解出来ないのかが不思議でしょうがないです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:24:31 ID:VtGBvpuA0
ここには何か文句付けてやろうと手ぐすね引いてる根性ひん曲がったカスがいますね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:27:22 ID:biEieB4A0
レス見ると分かるが、
反論にすらなっていない難癖付けてるだけだし
自分発信の話は一切無いね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:37:02 ID:Bqxp80Ie0
フランス製の名機とか名鑑とか名戦車ってあるの?
兵器いいの作れないなら車なんかまともなの作れない気がするけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:45:10 ID:wRyHaw9c0
>>300
金玉、ひん曲がる、カス…

下衆な御言葉、美味しゅう頂きました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:55:56 ID:ufciuV/O0
フランスはロシアやシナ国と同じで国力にまかせて物作ってるだけ
農民が作るワインくらいです。名物は
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:56:59 ID:wRyHaw9c0
>>300
金玉、ひん曲がる、カス…
下衆な御言葉、美味しゅう頂きました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:08:52 ID:rPd2PQOB0
金玉金玉って…w
余程お好きなんですね、そういうのが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:28:02 ID:ylRCxHln0
>>303
いつまでWW2の話しに持って行こうとするんだよ?
現代兵器じゃフランス製は日本製以上の実績とコストパフォーマンスだろ?
発展途上国御用達だけどな。

WRC、F1、高速鉄道、旅客機、タイヤ、核開発、(古いが)これらの技術では少なくとも日本以上だと思うが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 06:46:48 ID:iBsxi4tQ0
フランス車が好きな者が集うスレで
軍事の話題に関連つけてフランス車を貶す不思議

まぁ今週末のアクロポリスラリーでも
新型インプレッサはC4には勝てないだろうが

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:33:38 ID:l62ub54X0
現代兵器の話になるなら、現在の日本はいくら金かけてもラファル一機開発できないわけだし。

ルーズで機械はダメなはずのイタリアが作った艦載砲は世界標準だし、国民性でなんとかとか
一般論で語れる世界じゃなくなってるでしょ。

というか、そんな話が通じたのは往来も情報も少なくて、ひとかけらのウワサしかネタがなかった頃の話。

さて、週末タイヤを替えに行くぞ。ハイドロじゃないシトロエンだけど。

ところで、気体や呼吸はギリシア語の「pneuma」、英語で言えば「spirit」だけど、英語と違って、
風、呼吸を指し、同時に精神や霊も指した言葉。pneuだけでは気体になりませんです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:37:53 ID:wRyHaw9c0
>>300
金玉、ひん曲がる、カス…
下衆な御言葉、美味しゅう頂きました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:45:06 ID:l62ub54X0
日本最大手の鉄鋼会社もなんだかラテンな事やってるしな。
適当な国民性の話なんかしない方がいいぞ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:47:05 ID:ufciuV/O0
兵器  火つけたらどこにぶつかるか自分でも分からんエグゾセミサイル有名
F1レース、WRC  日本ドイツメーカーが撤退した後見計らって参入
高速鉄道  事故だらけ。韓国高速鉄道はライバル日本に泣き付く始末
旅客機  超優良企業ボーイングにたいしエアバス社はマンネン赤字
核開発、原発  程度もロシア並に低い。EUでも本当に迷惑がられている
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:13:16 ID:l62ub54X0
エグゾセはcombat probenで有名。これも世界標準。

半端な知識で書かない方がいいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:08:55 ID:9C4e70d/0
combat proven ではありませんか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:58:26 ID:ElGsKhsz0
あ、ども。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:37:13 ID:fgzXd6b7O
ったく、知ったか野郎が
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:58:07 ID:k2HxoXrr0
クサラVTRのMT乗りたいなぁ
全く中古で出回らないからよほど売れてなかったんだろうな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:25:55 ID:1ozkMLpy0
>>317
乗りたけりゃ新車で買えよクソ乞食が。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:46:42 ID:i8phebd6O
で金玉クレーマーは?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:47:59 ID:1vGogo9x0





  ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:11:11 ID:ufciuV/O0
エ糞ゼは安いから途上国に人気があるだけじゃん。しったかすんな
日本だって射程は倍近くエ糞ゼみたいに不発弾なんてないパープーンだし

要するに、安かろう悪かろうを貧乏人に売りつけあとは知りませんよ。がフランスの商売
ロシアの戦闘機も米の約半額の破格値。途上国に売りつけ西側を攻撃するロシアフランス
ちなみに、おとなり南朝鮮も資金が苦しいためエ糞ゼを愛用w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:32:20 ID:ElGsKhsz0
とりあえず、エグゾセは1987年に米海軍のフリゲートを大破させ、28人殺しているわけだが。
フォークランドのことは言うまでもないが。

対地仕様も登場し、採用国にはドイツ海軍も含まれている。英国海軍も数年前まで運用していた。
まあ、一度軍板の初質スレにいらっしゃい。真摯に知識を身につける気があるならしっかり回答してあげるから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:07:17 ID:vgfuVixp0
>>318
今新車で買えないから言ってるのだがw

あほはあっちゃ行けw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:02:05 ID:ylRCxHln0
>>321
途上国は信頼性が低くても安い兵器を持つことが重要なの。
市場原理
325一応中古車:2008/05/30(金) 21:33:13 ID:9C4e70d/0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:36:56 ID:e9uqKV7EO
>>323
318は、今でも新車で売ってると思い込んでいるんだよ。
知らないって(ry
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:52:50 ID:ufciuV/O0
>>322
米兵28人頃したら凄い兵器とかもうアホかとw
フォークランドで対艦ミサイルが有効と知り各国がバカの一つ覚えでエ糞ゼ買っただけ
だから名ミサイルとか、ヲタでもレベルの低いやつがいるもんだ

オレはフランス製兵器はじゃあコスト掛ければ凄いの出来るのか。と言ってる訳だが
ドイツ戦ではろくな兵器も作れずあっさり降伏。そんな国がドイツ、米そして日本に勝てるわけがない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:56:47 ID:MX1PtDcc0
何だか
スレ違いも甚だしいネタで
延々とヲタ論争を
それも得意気にやらかしちゃうのって
仏車よりはるかにひどい欠陥だよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:04:10 ID:i8phebd6O
昨日から
金玉クレーマーとかKYとか
ゴミだらけ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:17:57 ID:eyMPoPWg0
つーか皆いいかげんにsage憶えろよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:32:56 ID:e9uqKV7EO
sageることを知らない329もゴミ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:47:52 ID:jxGTKFc20
レベルの低いけなしあいしてるやつが軍事ネタ出てくるとツマラン話しやめろだって。
どっちがつまらんのかね。軍事ねたの方がおもしろいや。

エグゾゼってフォークランド紛争でいきなり有名になって値段の上がったんでしょ。
でもその後の明澄精度低かったんだ。知らなかった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:54:05 ID:fuV2oQMK0

シトロエンのことになると何を話していいかわからないけど
ここで何かを発言したいから
ほかの話題に切り替えるしかないんだね。わかります。
334Σ(・*・` ) ふっさーる ◇288GTOD/a2 :2008/05/31(土) 02:09:16 ID:nlsB4f/I0
キチガイどもめw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:10:02 ID:Zh6W1uXa0
>>332
アタマイカレテマスネw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:19:44 ID:hvK4czjv0
志都呂園
豊島園
箱根園
幼稚園
保育園
ところてん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:54:13 ID:QON/0BZj0
>>336
小涌園をいれてみたら、いかがだろうか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:05:33 ID:jxGTKFc20
けなしあいって本人達は必死なんだけどはたから見るとお笑いなのわからないんだな。
笑えるなぁ。ところでTGVも呼称多いんでしょ。戦艦のリシュリューもそうだけど
4連砲塔なら半分づつ撃てば射撃間隔短くて済むって考えたけど実際には
うまくいかなかった。ハイドロもそうだけど発想設計と実際の機械機能が乖離しちゃうのが
フランスの弱点かな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:20:01 ID:ZSZkDwVJ0
>>328
だから軍板では猛者どもの下で萎縮しているしかない初心者連中なんだよ
ここでしか自己主張できないんだよ
察してやれよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:36:29 ID:ba6YsXIy0
>>327
WW2からどれだけ経っていると思っているんだよ。
お前の脳内ではまだ最近の出来事なのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:30:52 ID:/niFzyFTO
で金玉クレーマーは?
342BXオナスー:2008/05/31(土) 14:28:23 ID:AcB96ouiO
遠出して、イナカの方に来ている。
突然ウンコがしたくなったんだけど、コンビニも、道の駅も無い。
せめてパチンコ屋でもあればと思うが、それもないんだ。
どうすればいい?
343BXオナスー:2008/05/31(土) 14:30:06 ID:AcB96ouiO
ウンコがしたい。
ウンコがしたい。
ウンコがしたい。
ウンコがしたい。
ウンコがしたい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:49:47 ID:xnKGwbPZ0
イナカなんだから、その辺の草むらでどうぞ。ティッシュは忘れずに。
用水路をまたいですれば天然水洗トイレだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:19:42 ID:Ynjq9wFJ0
>>342
さて、そこでハイドロニューマティックの出番だ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:35:13 ID:DpjHZGA10
爆撃中人車一体で下血にならないように〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:17:48 ID:nlsB4f/I0
金玉の次はウンコですか。
御下劣な御言葉、美味しゅう頂きました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:16:25 ID:AcB96ouiO
オマイラ、おもしれーな。
BXオナスーとか、GSバラスとか、コテを一字変えてカキコしたら、簡単に釣られてやんのw
金玉野郎まで釣れるとは、成果あったぜ!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:16:52 ID:nlsB4f/I0
>>348 ハイドロコンプレックスのZX糊の方ですね。面白思想、美味しゅう頂きました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:27:09 ID:AcB96ouiO
ギャハハハwww、ID:nlsB4f/I0、涙目だぜ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:14:09 ID:W9nZQyaA0
設計段階で妙な独りよがりがあるのがフランスの工業製品の常。
盛んに出てくる兵器もしかり、車もしかり。ヒューマンインターフェースの
設計がへた。あと最近の車などは複雑な電子制御系を持つがこれの制御が
まるでだめなのがフランスやイタリア車。制御系が二桁になるともうだめ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:04:01 ID:vfsoLmUS0
ヒューマンインターフェースって何ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:08:00 ID:nPJrEsJx0
ダメな日本のプロダクトデザイナーがよく使ってるよねw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:13:01 ID:lzxLv4/e0
>>制御系が二桁になるともうだめ
面白用語、美味しゅう頂きました。
二桁、とは何でしょうかw腸捻転をおこしかけましたよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:45:38 ID:vfsoLmUS0
いや、マンマシンインターフェースって言葉なら聴いた事あんだけどさ。
どういう意味なのか知りたいと思って。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:00:26 ID:/E8LFOxf0
気持ちよくオナニーしてるところに冷や水あびせちゃ可哀想ですよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:04:31 ID:vfsoLmUS0
オナニーに宅配便?
無粋だったかw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:07:12 ID:trcU1Xey0

また屁理屈、低脳無知の池沼。おまえのあげ足取り能書きは飽きた出てくるな
35942=45=ry:2008/06/01(日) 12:21:11 ID:KWu8F6810
今朝、C3のタイヤをミシュランXM1からトーヨーのTEO Plusに替えてきました。

アスファルトの細かいざらざらとか、マンホールのフタとかの感触が部屋一つ向こうになった感じで、
目的とした快適さの向上がしっかり得られました。音も一皮向こうに遠のいた感じ。極端な言い方すると
C3の前に乗ってたCクラスにちょっと近づいたような。いや、全然違うけどね(笑)。

発車、停車時に微妙に遅れが出る感じがあるのですが、これも「酔わせない運転」を心がけている身としては
好ましい。ブレーキペダルから神経半分抜いてもOKという感じです。制動距離自体は変わりません。
助手席の住人も、帰りははっきりソフトな乗り心地になったと言っています。

再来週あたり山道を走るので、それがどうかな。コーナーは速度ではなくライン取りを楽しむ方だし、
もともとC3のコーナリングは腰砕けなので、問題ないとは思っています。

XM1はまだ2万キロぐらいの買い物走りだけで、屋根付きガレージで4年間。
まだまだもったいないのですが、ひとまず替えてよかったということでご報告と、これまでのご助言に対する感謝を。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:01:21 ID:XitWJyE00
タイヤの実力は1年、1万キロ走った後にどう感じるかだ。
新品の時ならナンカンでも極上の走りだ。
それとXM1をミシュランと思ってはいけない。
昔のMXEグリーンよりはマシだけどな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:13:01 ID:KWu8F6810
>>360
ありがとうございます。ニュータイヤマジックはわかっているつもりですが、
もっと根元の所で、このタイヤはグニャグニャしてる感じです。
好き嫌いが分かれるタイヤだと思います。昔の私なら絶対選んでません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:30:59 ID:lzxLv4/e0
>>360
じゃあ何がミシュラン?XAS?ZX?XZX?
オカモトと提携以降のミシュランをやたら否定するフランスかぶれのオバカが多いけど
昔のミシュラン知ってる奴は、ロードノイズや小突き上げる固めのスチールラジアルに
ウンザリしてBSとかに驚いたもんだけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:34:59 ID:giMW8vgm0
TEO Plusにされたんですね。サイドウォールもトレッドも柔らかいので
普通に走るには最高ですね。よく見るとトレッドの溝がすごく深いので
ウェットも安心ですよ。ころがり抵抗が少ないためにブレーキが甘くなったように
感じますがすぐに慣れます。コーナーではミシュランよりアンダー出ると
思いますがスキール音の発生はむしろ遅いと思います。400キロ位走ると
本来の静かさになるようです。私のテオも1年過ぎましたがうるさくなったな〜
とは思いません。逆にトップレンジのタイヤ達の方が最初はいいけど
5000キロも走ればうるさくなったな〜と感じると思います。
価格を考えると掘り出し物だと思います。(トーヨーの関係者じゃないですよ)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:36:52 ID:u1YXI/Cc0
>>362
BSは性能低下が早いのでは?
あとライフの短さとかさ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:43:53 ID:lzxLv4/e0
性能低下?どんな条件で?そう言うの指定しろよ。
ライフの短さ?それもどの程度?年間走行距離と使用頻度と使用年度からお願い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:45:13 ID:3/LaSpq70
>>354 面白用語、美味しゅう頂きました。
   二桁、とは何でしょうかw腸捻転をおこしかけましたよ。


通りすがりですが・・低脳ですね、あなた。
それを必死にへたな文章でシニカルに書こうとして小学生なみの駄文。
2ちゃんのシトロエンのりにふさわしいよ、あなた。散歩行けば?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:49:58 ID:lzxLv4/e0
>366
お前もどっか行けば?まずは職安とかさ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:52:18 ID:lzxLv4/e0
×→・・ 
○→…  三点リーダーくらい使えないと!

×→それを必死にへたな文章でシニカルに書こうとして小学生なみの駄文。
○→それを、必死に下手な文章でシニカルに書こうとして、小学生並の駄文。
  句読点と漢字変換はしっかり!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:37:24 ID:3/LaSpq70
>>367

滑稽だね、その知性のなさ、せめて諧謔くらいにいけるといいんだけど、哀れだね。その教養のなさ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:42:41 ID:lzxLv4/e0
>>369
句読点の使いかたは理解してくれたようだね!
バカもバカなりに努力してんのね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:16:40 ID:3BbcZiKS0
>>368
>×→それを必死にへたな文章でシニカルに書こうとして小学生なみの駄文。
>○→それを、必死に下手な文章でシニカルに書こうとして、小学生並の駄文。
>  句読点と漢字変換はしっかり!

バカ丸出し w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:21:35 ID:+aXGTiEw0
軍事ネタまだ?また371みたいな無教養がわいてる。なんでこのスレそうなのかな。

ところで制御系って言うと現行のレジェンドの開発者が制御系が17を超えるんで
気が狂いそうだって話してた。でもそれがうまくいかず特に初期型では不具合でまくったんだよな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:30:04 ID:xQLHmnvt0
>>371

??あんたの句読点滅茶苦茶でんがな。まじめにそれ書き込んでるとしたらやばいでっせ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:33:12 ID:xLrxBSGx0
↑w プッ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:42:37 ID:l7A2a9I40
それがシトロエンクォリティ。2ちゃんの変換ミスだの句読点だのどうでもいいけど
あえて指摘してこの様。シトロエンスレに相応しいと思われ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:44:35 ID:xLrxBSGx0
366さんの三点リーダーは痛いですね。これがシトロエン糊かぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:17:04 ID:ZQHRX9U40
つーか、わざと罵り合う方向へ誘導して、ミリネタを書き込む口実に利用して無いか?
これを自作自演というのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:27:21 ID:iaRmgt8B0
>>363
ありがとうございます。TEO Plusの加減速時の立ち上がりの遅さは、
加速度がタイヤの変形で一旦パッファーされるためではないかと考えています。

むかし、ジェッタをビルシュタインのダンパーで固めて走っていた時には
ミシュランのなんだっけ、硬い55に替えたとたん、他は何も変わっていないのに
急に加速、原則がシャープになった感じがしたのを憶えています。
おそらくその反対の理屈ではないかと。

TEO Plusが横剛性も低いとすると、コーナーでちょっとぐらっと来るC3の振る舞いが
強調されるのか、はたまた、どうせぐらっと来るので気にならないのか。
少し速度を上げて確認してみたいと思っています。楽しみです。
良いタイヤを選ばせていただきました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:43:06 ID:xLrxBSGx0
>>378
自らの運転レベルが低いから、とか考えた事無いの?
立ち上がりまできっちり荷重残せてるのかね。
無理に用語を乱用しているけど、タイヤに依存した下手な運転しか出来ない奴が
どうのこうの言う次元じゃないと思うけどね。

ホントにシトロエン糊って面白発言ばっかりですね。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:02:17 ID:ZpfMpRhmO
金玉クレーマーがまた粘着。
通りすがりだってw

日本語大丈夫?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:35:03 ID:CUTRFEvS0
大艦巨砲主義
382378:2008/06/02(月) 11:49:44 ID:UhEQ9SVw0
ご指摘ありがとうございます。上にも書いたとおり、確かに昔は車に乗る、タイヤに乗る、といった運転をしていました。
ここで車遍歴の話を始めてもうっとおしいだけですが、イギリスでいろいろな車に乗らねばならなかった時期があり、
その頃から車に乗るのではなく、車を運転するんだという意識に変わりました。

それまでは「いつものコーナー」を何km速く回るとか、「いつもの段差」での後輪の挙動に集中していたのですが、
そうではなく、限界以下の速度で意識したラインをきれいにトレースできるかどうか、を楽しむという方向です。
イギリスではおばあさんでもセンターラインの左端ぎりぎりにタイヤを合わせて突っ込んできますし(笑)。

自分の運転が上手だとはとても言えませんし、メルセデスからC3に変えて平均速度はもろに下がりましたが、
運転する楽しみはとても増えたように思っています。今回のタイヤ交換で、助手席への気遣いも少し楽になりました。
もともとドイツ車乗りでしたし、シトロエンは以前CXに数日乗ったぐらいですので、とてもシトロエン乗りとは名乗れません。
でも、車はどの車も、たとえクラウンであっても、それぞれ面白いものです。

シトロエンしか乗っていない人がいたら、他の車にしばらく乗るとシトロエンの良さがよけいわかるかもしれませんね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:10:15 ID:1+5/GJJL0
イギリスじゃ、いい歳扱いたおばはん(60歳台?)でもしっかりしたライン取りで走ってるよね。
ヒースロー近くの混んだM4でも130km/h位ですっ飛んで行く。
しかも古いポロとかで。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:34:36 ID:SK8FsmtJO
どこの国でも池沼のババアはいるよ
だいたい女は羊水くさってくるあたりでバカの粗大生ゴミに
なってるんだから、常に自覚して行動をわきまえろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:08:55 ID:Is9rVRyC0
>>384
なんでこんなに必死なんだろう??
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:12:22 ID:iaRmgt8B0
まともな話題には付いていけないし、そんな劣った自分を見るのが耐えられないから、
せめて相手を罵倒することで自分が優れているような錯覚を持ちたいんだろう。

攻撃性は恐怖の現われ。罵倒することで相手になってもらえると、対等になったようにも思えるし、
相手がバカらしくて沈黙すれば勝った気にすらなれる。

だから一番怖いのは無視されることだね。 >>385が書き込むまでの9時間、
彼は自分が書いた読み返したくもない書き込みを見つめながら泣いてたんじゃないかな。
これで罵倒を再開できるからめでたしというわけだ。誰だって少しはいい気になりたいじゃないか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:08:43 ID:J/5sT5mp0
>>386
解説乙。
しかしスルー推奨。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:37:52 ID:qjFaLiwB0
>>384

あまりにも無教養でまた無神経な書き込み。
実生活でもそのような事を平気でおっしゃってるんですかね。
最近プロフなどでの中傷から色々と問題が起きていますがそのたびに
ネットなどでの言葉使いを教えるようにしないとと指摘されてますが。

大人でもこれですか。唾棄すべき存在ですね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:24:02 ID:J/5sT5mp0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:58:36 ID:LcK0Nbku0
>>389
そういう書込みよりはマシという理屈をつけて
>>388は軍事ネタを書き込もうとしているとみた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:46:00 ID:+FrGu21w0
>>390 さすがに恥ずかしくなったのね、坊や
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:50:04 ID:b+RDSZfi0
坊やって・・・w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:23:53 ID:+Vr3FbAw0
>>383
いるいる。
つい先日、リバプールからロンドン帰ってきた時の話し。
130km巡航している俺を、普通のオバハンが運転するローバー114が涼しい顔で抜いていった。
しばらく後ろについて引っ張ってもらったんだけど、中高年の女性ドライバーによくある直進のふらつきもなく、
レーンチェンジも安定していて安心して後ろを走れた。
彼女はM6とのジャンクションをまっすぐマンチェスター方面にすっ飛んでいった。
俺はM6でロンドンへ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:49:55 ID:L8LFk3pu0
ヲィ!オマイラ。

そんな、洋行帰りを気取ったカキコをしている暇があるなら伊豆の山中を走って来い。

で、軽トラのオバサンやバアサンを見つけたら、後ろについて走ってみるが良い。
時々トンデモ無く速くスルドイ輩が居る。トロイエンジンでショボイタイヤ。ところが
鋭い。立ち上がりが速い。ライン取りの重要性を強く認識できるから。
良い勉強になるから。

その点、シトロはなぁ〜・・・・加速状態からブレーキング時の重心移動が極端
なんで、リアのブレークが早すぎる。フロントのグリップだけで回るコーナリング
は美しくない。ついでに言うと、大舵角時にはド・アンダーに陥る。それも突然。
今までFRしか経験していなかったので、漏れも混乱しているが・・・・友人のインテR
とは全然違う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:34:58 ID:kAeBhVCg0
去年、イギリスの田舎道走ってたら対向車が来た。
狭い道で、なんとか左に寄せたんだけど、こりゃ苦しいと思ってたら、
向かいから来た太めの姉ちゃんはほとんど速度も落とさずすれ違ってった。

どー見てもドアミラー同士の間に指一本ぐらいの余裕しかなかったと思うんだけど、
たぶんオレが未熟なんだと思う。

その時のレンタカーはプジョーだったんだけど、旋回半径の大きさに参りました(笑)。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:37:52 ID:kAeBhVCg0
>>394
インテRと比べちゃあなあ。FF初めてってんなら、タイトな(速度と相対的に)コーナーだと
FRとは違う車だと思わないと。特にシトロエンだからってんじゃなくて。

BX乗って初めてびびったのは、むしろブレーキングで姿勢変化がなかったこと。
慣れるまでブレーキが効いてるのか、どこで止まるのか、見当がつかなくて怖かった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:35:47 ID:kqPavOHj0
>>394
おまえふっさーるだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:52:38 ID:WtV62bTVO
知ったかの池沼ババア市ね
ババアに限ってネットの知識だけで訳知り顔でカキコする
その辺で勝手しなれたらウザイから、自分で穴掘って埋まって市ね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:05:17 ID:kAeBhVCg0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:31:16 ID:+Vr3FbAw0
>>395
あいつらはちょっとくらいの接触じゃ事故と思わないようだからな。
街中の狭い道でドアミラー同士を擦ってもニッコリ微笑んでおしまい。
日本だったら、すぐ警察呼んで事故証明、保険屋呼んで過失割合云々。
で、お互いの保険で双方の車を直して「修理代はドアミラー塗って1万円づつでした」ってなもんだろうな。

そういえば、ビクトリアコーチステーションのレンタカー駐車場にC6のレンタカーが入っていたな。
札が付いていたから、これから貸し出しだと思うんだけど。
いいなあ...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:36:16 ID:kAeBhVCg0
うーん、日本でC6のレンタカーがあったら借りるんだけどなあ。
ベンツとかはあるけど、シトロエンってのはないような希ガス。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:15:54 ID:L8LFk3pu0
>>400
フランス本国では、レンタカーを借用する際には「事故申告フォーム」が数枚渡される。
多少の接触事故の場合、事故の概要(場所・相手・自身の情報、被害概要)を記入し、
相手にサインを貰い、返す時に提出。多少のキズであれば不問(経験済み)。

車を道具としてしか考えてイナイからかなぁ。
重大事故の場合は、こんなに簡単には行かないとは思うけど(経験なし)。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:15:04 ID:+Vr3FbAw0
>>402
イギリスでも事故に関する書類は数部渡されるな〜
以前、ロンドンでXantiaを借りて南岸のライまでドライブしたときに、駐車場で当て逃げされたことがある。
相手がいないので、自己申告書類になったけど...
バンパーのカラーが削り取られて微妙な大きさの傷になっていたので、近くの営業所で確認してもらおうかと、レンタカー屋に
連絡したら、「バンパーだろ?心配するな。予定通り旅行を続けてかまわないよ」との返事。
最終日、営業時間内に戻って傷を見てもらったら
「この程度だったら問題ない。まだ時間があるから市内をドライブしてきたら?書類とキーはいつものポストに入れてくれ」 って.....
こんなものか?と思ったよ。
普段はLHDのXanに乗っているから、RHDのXanは新鮮だったな〜

今回は希望していたC5が無くて、空いていた08年式モンデオのディーゼルだった。
ディーゼルにしては静かで力があって、よくできた普通の車だったな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:37:42 ID:kqPavOHj0
過疎ってんね。
エグザンの車高レバーってどうやって引っ張り上げる?俺は力任せだけど。
CGエディターだった小林さんは木の棒を削って引っ張り器具作ったらしいけど
みんなどうしてる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:39:13 ID:6gOBZSUN0
フランスのスピード取締り厳しすぎ。5キロオーバーでもつかまる
そのくせ飲酒には甘すぎ。おかしいよ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:47:01 ID:qNGg6Gve0
>>404
そんなにきついかな?
俺のは、つまみを親指と人差し指でしっかり持って、少し左右に揺らしながら引っ張り上げると
何のこともなく上がるけどな。
94LHDだけど、新車の頃から同じだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:29:26 ID:QMRWAAEV0
飲酒は日本を見習えって言われてる。交通事故死2万近くだもんな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:02:08 ID:TrPD4/V00
>>405
そのかわり制限自体が十分納得できる高さだろ。
日本はスピード違反前提の制限速度だし。
イギリスなどの道走ると日本の道路の糞さがよく分かる。
あっちは何でもよく考えられてるし合理的。
日本はその正反対。
車と道路にまつわる役人と国民の民度の低さは救いようが無い。
こればっかりは欧米マンセーせざるをえない。
歴史が違いすぎるといえばそれまでだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 07:23:14 ID:F1HEoOCL0
>>405
イギリスは町中やモーターウェイでもない限り、フツーに走って制限速度越すことはそれほどない。

でも、イギリス風味のニュージーランドでは制限速度守るのに別の意味で苦労した。
少し汗かきながらコーナー回ってるつもりで、やっと制限速度に追いつける。
この速度キープしないと勝てない! みたいな、なんだかラリーやってる気分だった。

で、5マイルもオーバーしてコーナーに突っ込もうものなら本気で冷や汗をかく。
宿のおばちゃんにそういったら、「慣れてないからでしょ。」と軽く笑われて終り。
そのせいでラリーの選手を輩出してるのかもしれない。
シトロエンスレ違いでごめん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:17:24 ID:qHnG1nve0
フランス国内も、一般道は80Km/hが制限速度。

ただし、街区では25km/hや35Km/h制限の場所がほとんど。で、取り締まるのは
この制限区内の直後にやってるケースが多いので、要注意。
標識を見ていない奴が悪いと言えば悪いのだが・・・

フランスで怖い(漏れは苦手)のは、交差点。あのロータリー。
あれは嫌だ。方向感覚が狂ってしまう。4差路は許せるとして5差路以上も結構ある。
走りながら、目的の方向を見つけ、突入!するのは辛い。ゆっくり走ると怒られるし・・・・orz

踏切で一時停止が義務で無いのはビビル。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:52:37 ID:+p7EDIeG0
ロータリーでわからなかったら、納得するまでぐるぐる回り続けるですよ。
で標識見続けてわかってから離脱。見続けて自分の運転する車に酔った私がお薦め。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:32:43 ID:jh87M8vI0
ロータリーをGSがぐるぐる回っていたらピロトールって思われる可能性
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:33:48 ID:7LkUQw4O0
ラウンドアバウトか....
俺がよく行くのはイギリスだからすぐに慣れたけど、カートレインで渡ったフランスでは、逆回転のランドアバウトにびびって
慣れるまで1周半とか2周してしまったことがあったなあ。
右ハンドル車で右側通行は非常に怖い。
日本で乗っている車(Xan)は左ハンドルで左側通行だからよけいに怖いのかも。

制限速度は皆に同意だな。
日本じゃ、往復4車線の見通しのいい直線道路が40km/h制限で、「ぼーっと走っていたら速度違反で捕まった」なんて
ことがよくあるけど、イギリスでは、普通に走っている分には捕まるほど制限速度超えて走る事はあまりないな。
取り締まりに気をつけるのは、ちょっと飛ばして楽しもう!っていう時くらい。

昨年、東北自動車道の80km/h区間をぼーっと走っていたら、104km/h 24km/h超過で捕まった。
片手運転で200km/hの全開走行でも余裕で走れるような区間なのに80km/h制限とは恐れ入ったよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:31:56 ID:Rbspy2NU0
日本は取り締まりで稼ぐのも前提にして速度制限設定してるからな
首都高C2が60キロとか第三京浜が80キロとかさ
パトカーがいつも同じ場所にいるのもそれが理由
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:09:23 ID:+p7EDIeG0
>>412
ロータリーのGSって何台ぐらい出てるの? ディーラー車では入ってないよね? フランスでも珍しいんだと思うけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:23:05 ID:usq+uYRn0
>>415
847台
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:47:46 ID:2DGO3q0r0
>>412
名無しのパラス乙
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:48:21 ID:+p7EDIeG0
>>416
ありがと。世界中でそれだけか・・・ 生き残ってるのはわずかだろうなあ。
419神奈川のYANASEで:2008/06/05(木) 21:44:54 ID:jh87M8vI0
シトロエン C5前期型 V6エクスクル−シブ 25,537k
¥218万
http://brand-square.com/car/id/41117/detail.html

リアウィンドウにYANASEステッカー憑きなので安心して
お求めになれる    稀有なシトロエンなのだろうか?  
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:13:49 ID:wnunXYmg0
前期型C5に200万以上なんて
たとえV6でも誰も買わねえよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:46:48 ID:N58jkk4L0
ドイツはもっと厳しいぞ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:17:16 ID:GLHdCrlF0
>>415
本国で定価で引き取って鉄屑屋に払い下げた
持ってるのは欠陥車を引き取ってもらわなかった奇特な人のみ
なぜかオレが中古で持ってるw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:33:34 ID://npyvtu0
>>422
マジ!? それ可動車?  見たい・・・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:39:28 ID:FqVxKo2L0
YANASEでシトロエンいじってくれるのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:28:30 ID:By7T6vMM0
>>422
やめておけよ、素性ばれるよ?国内でビロトール持ってる人って有名なので3人だぜ?
O氏は雑誌に出てしまったから周知だけど、あとの二人のどっちかになるの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:43:01 ID:gS8iFt1V0
>>424
整備士がシトロエンを触った経験があるかどうか次第だな。
以前赴任した先にはシトロエンディーラーが無くてYANASEに持ち込んだが、たまたま経験のある整備士が
いて3年間お世話になった。
無難に整備してくれたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:45:24 ID:WDAHovug0
GSビロトール…大変そうだなあw
普通のGSでもヒーヒーなのに。そんなウチのGSはいま車検中。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:03:07 ID:Vq6t6hBn0
シトロエンジャパンよZXのバンパーを早く輸入して届けなさい!

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:20:11 ID:IYrlu22I0
今やDSの方がGSやCXより維持するのが楽だというしなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:35:17 ID:/UsHJoyU0
DSって大昔の車なのにボンネットの中ギッシリ詰まってて配管がのたうちまわってるよな。
何の配管なのあれ。当時の日本車なんてエンジンの中何も無いのに。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:41:01 ID:gS8iFt1V0
>>428
発注からどのくらいかかってるんだい?
俺は同世代の車種で、普通なら取り寄せない大物パーツを入れた事があるが、1回目が入るまで1ヶ月くらいだったよ。
結局、届いたパーツを検品したら不良品で返品、2回目も同じ、3回目でまともなのが来て取り付け。
結局、発注から取り付け完了まで3ヶ月くらいかかった。
船便でトコトコやってくるんだろうから気長に待とう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:59:03 ID:kgpvdvhU0
おれなんかプジョー306の部品、9ヶ月待っても来ないぞ。
普通じゃないのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:16:21 ID:By7T6vMM0
ヤナセ西武からサーブ関連で移籍した人が結構いるよ。
エグザン以降のシトロエンしかしらないディーラーよりも頼りになるときあんのにな。
やだね、ディーラー至上主義って。ヤナセだと平行物扱い?ん?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:20:57 ID:By7T6vMM0
モダンサプライや部品商から取ればいいのに。ZXのバンパーなんか中古でゴロゴロ
あんのにね。わざわざ新品頼む気がしれないわ。バンパー壊す奴なんてどうせド下手
運転なんだろうから、中古で十分じゃん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:30:13 ID:gS8iFt1V0
>>433
俺?
ディーラーにこだわってるつもりはないんだけどね。
仕事柄、地方赴任が多くてハイドロシトロエンを託せる工場を探すのに苦労してるんだ。
それで、とあるド田舎に赴任したときにハイドロシトロエンをいじってくれる工場を探したけど、みんな門前払いだったので
しばらく実家の近くに頼んでいたんだけど、それもまた不便で泣く泣くYANASEのドアを叩いたのさ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:34:11 ID:By7T6vMM0
>>435ちゃうよ。ヤナセは問題ない、むしろ正解ね。 >>419に言ってんのよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:15:25 ID:gS8iFt1V0
>>436
そか、失礼しました。
また来年、以前のところよりもさらにド田舎に赴任する予定なのでどうしようかと悩み中。
その県は、マツダ撤退以降シトロエンディーラーが無い土地。
隣県の正規ディーラーまで200km、その昔赴任地で世話になった整備工場まで350km、実家まで700km。
一応YANASEはあるようだけど、ハイドロシトロエンをいじってくれるかどうかは未確認。
自力整備にも限界があるし、さてどうするかな。
車は91'BXでユーノス車。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:31:16 ID:Vq6t6hBn0
追突されて保険修理だからしょうがねーんだよ。
個人だったらドイツから2万円+送料で送ってもらえるところがあるのにな!

439GSパラス:2008/06/06(金) 19:01:03 ID:7PjReZ/7O
ま、車検から日常的なメンテナンスまで、主治医は必要だよね。
街中の修理屋さんってのも、けっこういける。
シトロエンも、奥さんのメルセデスも、国産のコンパクトも、ぜんぶそこで面倒をみてもらっている。
メルセデスもメルケア終わって以来、ヤナセには行ってないよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:35:57 ID:MyjH4SGa0
ま、ってさ、アンタ嘘つきGS糊なのにまだコテハン使ってんの?
主治医って表現がヤヴァくない?TIPOの読みすぎでつか?
ホトボリ冷めてきたらか、知ったか知識の妄想カキコ再開?プw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:40:55 ID:MyjH4SGa0
>>439 ヤナセ行ってないのはいいけどさ、>>433のカキコを否定?するんだったら
その街中の修理屋の名前くらい出したら?誰も有意義じゃないよね?アンタの自己満足?
具体的な事を言わないで妄想でカキコすると、また叩かれるよ?ま、世界の一台の1015クラブ糊ですもんね。
ちなみに街の修理屋さんは、赤羽がんこモータース?それともガレージ251?
詳 細 希 望 !
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:56:52 ID:U3DFp5SnO
粘着うざ杉
>>439
ヤナセのサービスマンは、悪い腕ではないと思うが
良いとも思わないが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:01:29 ID:MyjH4SGa0
>>442
お前の頭はぶっちぎりで悪そうだな。一回逝けよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:27:52 ID:gGp/+WWe0
YANASEネタでここまで荒れさせてしまってスマソ

当方CJから切られ辺境に移転の幻のヴェルモーター頼みなモノで
やや
やっかみ半分なネタフリですた m( .  .)m
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:06:19 ID:9+sl30Pj0
またののしりあいだよ。シトロエン乗りって本当にマナーも道徳心もないな。
446GSパラス:2008/06/06(金) 23:08:44 ID:7PjReZ/7O
>>442
信頼してないから行かなくなったんじゃないけどね。
このディーラーだから、腕はどうこう、というのはないと思う。

>>444氏は悪くないと思うよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:11:41 ID:U3DFp5SnO
粘着うざ杉

sageを覚えただけ、ちょっとは進化できてるみたいだな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:26:44 ID:qB1QXAKE0
嘘つきパラスはもう来るなよ。はっきり言ってゴミ。
449S8iFt1V0:2008/06/07(土) 00:27:26 ID:inDAIVHH0
俺も、まっ昼間からYANASEネタを4連投で悪かった。
しばらく消えます。
ノシ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:23:38 ID:vHT7ZMje0
ああ、粘着はアレかGSRのヤツかw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:31:58 ID:qB1QXAKE0
>>450
やめて憶測、さすがバカw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:53:26 ID:lwz478lyO
誰かの書き込みとか関係なく、絡んできて無意味な内容で荒らすGSRヲタ
何を必死になってるわけ?
オマエこそもう来るなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:00:51 ID:dgz853WO0
>>444
別に悪くないしヤナセネタも話題として悪くなかったと思うけど
荒らしてんのは一人だけだから気にしなくていいんじゃいないですか?
やっぱ荒しはスルーが一番っつう事で
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:04:17 ID:lwz478lyO
>>453
漏れもスルーすることにする
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 07:57:14 ID:dgz853WO0
>>454
それがよろしいかと^ ^
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 10:06:03 ID:qB1QXAKE0
^^
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:04:42 ID:Tf74JScJ0
スルーもそうだが、今だにsageもできん奴がいるのもまた問題。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:15:03 ID:qB1QXAKE0
>>457
sageる必要あるのか?こんな過疎スレッドを…
車高を上げることも出来ないZX糊の僻み…? プw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:47:54 ID:yXMtrNb20
ただの下品な煽りや関連のない軍事ネタよりは考えられた煽りだと思う
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:48:47 ID:ipOoFD+A0
メインアキュの圧が減ってきたらどうなる?乗り心地が悪化する?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:53:58 ID:TsRBmt5i0
メインのガス圧低下だけなら、そんなに感じない。
以前の交換時に、メインとスフィアを同時期に交換したのなら、メインの圧といっしょにスフィアの圧も
下がってるはずなので、新品の頃よりも乗り心地は悪化してるはず。
462460:2008/06/07(土) 17:27:38 ID:ipOoFD+A0
んじゃメインアキュの圧が下がると何に影響あるんでしょうか?始動の時の車高が戻る時間?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:42:41 ID:yXMtrNb20
>>462
ハイポンプの作り出すプレッシャーをメインアキュームで貯めておく訳だ
圧が下がるってのは貯める圧の量が減るってことだから
ハイポンプの仕事が忙しくなる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:04:23 ID:iiHcq8tn0
エグザンって、あんまりギシアン言わないよね。
もうちょっと、インパネとかの立て付け悪いと思っていたが、案外ビシッとしてる。
エンジンとかがうるさいから気にならないだけか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:51:02 ID:qB1QXAKE0
レベル低いよな。そんなことで。
466GSパラス:2008/06/07(土) 23:37:23 ID:se0Uind0O
奥さんと子供をつれて、蛍を観に行ってきた。
夜間は窓とサンルーフを開けて走ったら気持ちいい季節。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:42:09 ID:vjqZPktd0
C6壊れすぎや、なんも進歩してへん」!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:57:40 ID:lwz478lyO
>>465
来るなと言っただろ、カスGSRヲタ!

…いかんいかん、スルーすると言ったばかりだった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:28:37 ID:zzv0fia00
↑自作自演なのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:35:03 ID:lklBWOvv0
>>464
前期エグはボデー剛性低めでマニア度高い乗り味そんかわり賞味期限短めの諸刃の刃
後期エグは剛性高いけど、アイドリングのエンジンが振動大きくて不快感高い希ガス
あとATがシナクオリティより低い玩具並。16Vエンジンのよさは高速で余裕あり違いでる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:46:18 ID:zzv0fia00
>>470 ボロ車体掴んだのでは?剛性なんてわかりますか?
車体に歪みゲージを取り付けているのでしょうか?素人質問ですみません
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:55:20 ID:lklBWOvv0
>>471
インネンつけるだけだったら出てくるな半年ロムっテロ
コーナーで少し攻めたら猿でも分かるレベルじゃん
私の持ったのははブレークだけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:03:36 ID:zzv0fia00
コーナーで攻める(笑)
タイヤやブッシュ、ハイドロを介しているのに剛性が分かるんですね。
今すぐにテストドライバーに転職することを推します。
私の思ったのはは貴方はは面白いはは。面白はは発言、美味しゅう頂きました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:15:01 ID:lklBWOvv0
>>473
じゃなんでロールバーやらで固めるのか感覚ないのかよ。脳少ない猿w
ネットで集めた知識、しったかだけで生きてるお前の卑しい人生が私は手に取るよう見える
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:25:30 ID:JmxlyFgR0
初期Xanのボディの剛性感か。
発売当時は、あんなもんでも当時の国産車に比べると「ボディのしっかりした車だな〜」と感じたな。
なにしろ、まだ「ピラーレスハードトップ」と称したグニャグニャボディの車が売られていた頃だからね。
仕事で使っていたC33ローレル(92年型)なんか、一輪だけジャッキアップしてドアを開けると、そのままでは
閉まらないくらいボディが歪んだものだ。
俺のXanは94年型だけど、幸いにもまだ内装はミンギシ鳴らないな。
ラッキーだったのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:36:40 ID:lklBWOvv0
>>475
まあ当時はアコードワゴンと比べたら全然剛性高かったよ。ドアもBXと違い厚かったし
今の車と比べたらの話。それにリアがスライドするような走りした場合とかだから
パワーに対して不足ないというか、ハンドリング考えたら丁度良いボデーだとおも
C5なんか堅すぎて前輪つっぱっちゃう感じ。エグのようなしなやかさを感じない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:45:58 ID:JmxlyFgR0
おっ、こんな時刻に即レスサンクス。
Xanブレークいいよな〜
俺が買った2年後に出て本気で買い換えを考えたんだけど、当時は買い換えるだけの余力もなくてね。
以来15年目の腐れ縁。
今時の車と比べたらXan(SX)が可哀想だが、まだまだいい車だと俺だけは思っている。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:59:11 ID:zzv0fia00
勘違い激しくて笑いましたよ。
ところで、ロールバーって何ですか(笑)
もしかして、Aピラー以外サンダーで切り落とした仕様ですかw
マジでネットの情報とは恐ろしいですね。最上の美味、至高の味。頂きました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:12:15 ID:zzv0fia00
ロールバーとロールケージの違いを必死に詮索する
脳 小 阿 呆 猿の姿を想像するだけで、おなかいっぱいです。
ドアの厚みで剛性を語ると、ほほほw 応力外…wプッ
リヤがスライドするほどwどんだけハンドルこじってるんですかぁ?(笑)
堅すぎてつっぱる、とwぎゃははw バカだこいつwネット番長ガンガレw

取り乱しました、美味しゅうございました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 03:02:12 ID:qY2MmY/b0
>>479
君の指摘は概ね的を射ているんだが、性格が悪過ぎるねw
それだけ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:15:42 ID:waNR/VkI0
>>467
具体的に
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:30:45 ID:Eh0t+w/1O
知ったかの池沼ババアがまた誰にも相手にされず暴れているなw
つまらないし、目障りだからさっさと死ねばいいのにな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:59:17 ID:hyL5S8GU0
>>480
性格が悪いのもあるけど、とにかく構って欲しくてたまらないみたいだよ。
口プロレスの相手をしてもらおうと必死すぎてちょっと可哀想になる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:15:53 ID:qY2MmY/b0
>>479
ちなみに、
文脈から察するに(←たぶん君に一番欠けている能力)

474が言いたかったことはおそらく、
ロールバー = ロールケージ ってことじゃなく、
ロールバー = ストラットタワーバーとかその類い。

って程度のことだと思う。(ロールケージなんてエグに付けようと思うか?普通…)
だから君の>>479のレスも全く見当外れかと。

個人的に、エグの剛性に関しては相当、プアだと思ってる。衝突安全性はもう悲惨なレベルだし、
走行中のノイズで一番厳しいなと思ったのは、ボディ剛性の低さから来る低周波の振動だね。あれは疲れる…
椅子も含めて足回りとのバランスは取れてるけどね。

以上、それぞれ新車で初期型と最終型のSXを乗り継いだ経験から。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:59:44 ID:xkskyx9B0
おいおいロールケージ入りXANは後期型からだろ


前期14インチXAN-VSXをこの車検代車で乗ったけど
ガタピシしてリアゲートが開くんじゃないかと笑える剛性感だったな〜
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:16:48 ID:zzv0fia00
>>484
チミの文脈は妄想力に補正を繰り返せる能力ですねぇ〜
まずノイズですが、ノイズとは基本的に高周波ですけどねぇwフフフ…
突き上げによる高周波なピッチングは車体剛性とはあまりw
悲しいくらいバカなんですね。疲れるくらいの乗りもの…だったら?
乗 ら な け れ ば い い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:27:08 ID:zzv0fia00
しかし、ロールバーをタワーバーだと思えって無理がありすぎ。
ロールケージをエグに付けようかって思うかって?
そもそもエグで攻める、リヤをスライドさせる、そういう次元で乗っている御方
ですからねぇw
因みに、基本的な6分力ってわかってんですかぁ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:06:40 ID:t7QYpfgA0
シトロエン乗りには、情報の正誤とは関係なく
やたら自己顕示欲が強いだけの香具師が多いな。
ヘンなキャラクター装って語ってみたりしてな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:47:48 ID:zzv0fia00
自己顕示欲ですかぁ〜
情報の正誤ですが、正と誤ではだいぶ違いますよ。
ここのスレに多いのは、雑誌やネットの間違った知識を平然と口にして
指摘を受けても『池沼乙』『ハイハイ無視』等のアレですよ。
一歩下がって、誤りを認める大人になって欲しいものですなぁ!フフフ

まぁ、私くらいの大人になればですね、タワーバーなんてアレですよ。
意味の判ってない御方が多そうですが、タワーバーとは6分力中の一つ
であるロール方向の捩れを抑えるモノです。抑えることによりヨー方向へ動く感覚が
判断しやすくなる、そういうモノです。極所のみ剛性向上ですかね。無意味です。
剛性と剛性感はまったく別物です。ましてや、チョイ乗りした車で車体剛性が判断できる
殿方でしたら、剛性感(笑)なんて問題外ですよね〜wプププ
490夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/08(日) 16:06:07 ID:kKh9044Z0
シャルル・ド・ゴールに最敬礼!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:12:21 ID:D8oy2lYAO
タワーバーが本当に無意味なら存在しない。
剛性感と剛性は別だが、無関係とは言えない。

嘘がお得意のようで。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:21:19 ID:Q4Z/HYpg0
>>490
おいっ!遠藤久美子がアキバで刺されたぞ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:23:59 ID:ymlXcnKdO
性格悪そうだけど、間違ってないな。
反論するならタワーバーの効果を挙げろと言いたい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:46:18 ID:zzv0fia00
>>491
嘘がお得意とは、お世辞にしても賛美をの言葉を頂きました。
憶測と能書きがお得意のようで。
どこかに存在しましたか?タワーバー?DQNの集まる失恋レストランに行けば
考察能力皆無のチューニングパーツ(笑)のフルコースがあるんですかねぇ?
多感な殿方でしたら、剛性感の他にも弾性感や粘性流体感などのお持ちで?
このスレの住人のような、常人を超越した『鋭い感性』をいかなく発揮して頂き
私共のようなCAEやCFDの解析に手を焼いている人間の手伝いをして頂きたいものですなぁ!
ぎゃははw

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:01:06 ID:zzv0fia00
>>493
お目が高いですね。察するに痴呆ではなさそうですなぁ!
ここのスレの住人は考える行為を怠っていますから、多分反論なんて無理でしょうね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:01:32 ID:FSt5XrRn0
>>494
年齢が推測出来たな
ええおっさんが2chで大暴れ ぎゃはは w
とは哀れだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:04:08 ID:qY2MmY/b0
>>486
後期型のエグは半年で手放したよ。
乗った事もないのに良く喋るねw

>突き上げによる高周波なピッチング

↑何を言っているのか意味不明。
俺はそんな話はしていない。乗れば分かるが初期型に比べると車体はしっかりしている。
しかし車体全体が共鳴するような低周波のノイズが(ノイズ=高周波という定義はないと思うが)
初期型には見られない不快なものだったことは事実だよ。

実際に乗ったクルマの話をしてくれ。不快だ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:11:33 ID:qY2MmY/b0
>>494
技術屋の専門用語は良く知らんが。

お前のような、生活を楽しむ事を知らない技術屋が、
日々のサービス残業やストレスのためにヤケ酒を煽る代わりに、
こういうところで不快な書込みを繰り返しているという事実。

お前がクルマを作る側だとすれば、
そういう貧困な精神から生まれるクルマは…推して知るべし。
売れなくなるわけだw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:13:31 ID:zzv0fia00
>497
あれれ?前言撤回ですかぁ?そもそも、周波数で語るんですよねぇ?w
ま、普通は振動数なんですけどぉ〜?プッw
低周波なんて判りませんよ普通w判ったなら、貴方は人間国宝でーすーねー!

事故車でもつかまされたんじゃあないですかぁ?言い切るくらいですから、複数台の
前期モデルを試したんですよねぇ?総合的に加味した結論ですよねぇ?
もしかして、雑誌のインプレ流用だったら
笑 え ま す け ど NE! プププw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:15:48 ID:zzv0fia00
>>498
中古乗り継ぎの人に言われたくないですねぇw
受け売りの精神構造の人は文句しか垂れないですねwプププw

おっと、取り乱しました。海外至上主義、美味しゅう頂きました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:18:36 ID:qY2MmY/b0
>>499
執着心だけは異常だな。
その情熱をもっと前向きに活かしてくれたまえw

お前のような心の腐った技術屋には、何を言っても無駄だろう。

>突き上げによる高周波なピッチング

この意味不明なワードについて説明してくれよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:20:03 ID:qY2MmY/b0
>>500
中古車には一度も乗った事はないが。
他人のプライバシーが「見える」ようだねw

頭、大丈夫か?
まずは自分の脳から解析したら?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:20:29 ID:zzv0fia00
ピッチングの突き上げは基本的に振動数の高いものですからねぇ?
何か?
何か?
何か?



ぎゃははw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:21:01 ID:qY2MmY/b0
>>503
それが俺のレスにどんな関係があるのか、を聞いている。
日本語が理解できないのかw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:23:11 ID:zzv0fia00
あ、怒っちゃったぁ〜♪
エグザンからエグザンを複数台乗り継いだと、感心ですなぁ!
いや、まじで凄い才能だと思いますよ、測定器も歪みゲージも持たずに
これは低周波!これは高周波!って判るんですものねぇ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:23:23 ID:waNR/VkI0
失恋レストランなら、別にリアルタイム世代じゃなくても知ってるな
AMだと結構かかる楽曲

歌い手はクスリで何度も捕まってて、悪い意味で有名だしw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:25:13 ID:zzv0fia00
え?低周波(笑)って判るんですよね?
どの動きが低周波なんですかぁ?
すみません、私、てっきりピッチングと限定してしまっていましたよ!
どの動きですか?ロール?ピッチ?ヨー?
教えてくださいよ!低周波なウネル違和感ってヤツを!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:25:45 ID:Q4Z/HYpg0
これはもう ID:zzv0fia00の勝ちだね

>>ID:qY2MmY/b0
あんたもうよしなよ、最初に喧嘩売ったID:lklBWOvv0が逃げたんだから話にならんでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:28:35 ID:qY2MmY/b0
>>508
まあね。そうするよ。
ご忠告感謝。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:29:07 ID:ymlXcnKdO
わらたw
雑誌信者涙目だなー俺もウネリを感じたい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:34:37 ID:qY2MmY/b0
>>510
ウネリとは別物だよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:37:44 ID:qY2MmY/b0
ボディ全体が段差で共鳴して、そのショックそのものというよりは、
その直後に来る…なんというか…耳の奥とか、ハラに響くような感じの振動だよ。

…まあ説明しても無駄だな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:39:14 ID:qY2MmY/b0
非常に不快なレスの応酬、失礼した。
…では!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:39:24 ID:zzv0fia00
>>512
すっごい!流行のスピリチュアルエンスーですかw?
その抽象的な表現のどの辺が低周波と断定させたんですかぁ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:41:03 ID:qY2MmY/b0
>>514
耳で聞こえるようなザーとか、ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから、聞こえる範囲よりも低い周波数だと思ったんだよ。

そういう現象は存在しないのかい?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:41:16 ID:ymlXcnKdO
ウネリは無いが腹がヨジレたぞ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:41:58 ID:qY2MmY/b0
>>516
良かったね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:42:23 ID:waNR/VkI0
>>515
もう相手にしないほうが・・・

向こうは始めっから煽るつもりなんだからさ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:44:36 ID:zzv0fia00
私、オカルト信仰はないもので…
MMRのキバヤシさん、江原先生、細木先生、押尾学先生だったらきっと『共鳴』
してくれるとおもいますYO!

今日は極上の美味、フルコースでした。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:44:56 ID:qY2MmY/b0
>>518
そうかも知れないけど…
俺はエグが初めてのシトロで、気に入って2台目を買ったから、すぐ手放すことになって残念だったんだよ。
最初はすごく良くなったなーと思っていたんだが…。

ここまで来ると本当の事が知りたいね。
誰か説明上手な技術系の人はいないのかな…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:45:41 ID:qY2MmY/b0
>>519
結局、何も分からないってことだね。
残念だが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:49:00 ID:zzv0fia00
「あのねぇ、イントロでベースの音がブーって鳴ってぇ、カンカン音がして
曲が始まるの。女の人の歌声だったなぁ〜きっとソウル系?」

こんなCDありますか?ってタワレコで聞いても誰もわかりません。
理解できないこともあれば、理解することすらできないこともありますよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:50:09 ID:Eh0t+w/1O
キチガイ相手にするな
実社会で相手にされないからネットだとつけあがる
いい年してガキ同然で面白い分も書けないし、日頃バカにされてるんだろう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:51:28 ID:ymlXcnKdO
役者が違いすぐるw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:53:00 ID:zzv0fia00
確かに、私!
面白い分も書けないし!
面白い分も書けないし!
面白い分も書けないし!

死んだほうがいいっすね!面白い分も書けないし!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:53:41 ID:FSt5XrRn0
東京はフリーの回線飛び回ってるから
ID変えて自作自演なんてお茶の子さいさいですから w
うちは自宅でも3回線は使えます
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:54:58 ID:zzv0fia00
↑すみません、これボキです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:57:40 ID:Eh0t+w/1O
シトロエン乗りはこういう知ったかの池沼が実際いる。バカだから融通性ゼロw
こういう気持ち悪いヲタが犯罪犯すんだよ。役立たずのクセに
みんなに死ぬほど嫌われてるんだからさっさと死ねよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:59:13 ID:MpJGk/vV0
ちょっと時間経ちましたが、メインアキュームの圧が下がると
ステアリングが重くなる、ブレーキ踏んだときの感触が甘くなる、
車高の上下が遅くなる・・だと思います。ただこれらはLHMの
量やLHMタンク内のリターンフィルターの汚れ具合にもよるので
感じ方はそれぞれだと思います。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:01:20 ID:zzv0fia00
>>528
もっと面白い分を書いてくださいよ!
面白い分を!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:01:40 ID:MpJGk/vV0
追加です。プレッシャーレギュレーターの作動が頻繁になります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:19:21 ID:FSt5XrRn0
>>530
あんたの分は十分面白い文だよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:57:47 ID:YM7PSJ580
>>497
何で、半年で手放したの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:39:33 ID:qY2MmY/b0
>>533
いろいろとタイミングもあったんだけど…
その前乗っていたXm、その前の初期エグに比べて、家族が酔いやすかったんだよね。
それまではシトロで酔うことってなかった。

Xmにはまる5年少し乗って、コドモが生まれてからもしばらくは満喫できたけど、
最終的にあの大きさ(というか存在の重さ)と乗っている時の不安(バッテリー突然死×2回)、
維持費の増大に疲れてきて…色々とトラブルはあったものの、
初期型で色々思い出もあったエグ(たしか01年に00年型を購入)に戻った、という訳で。

試乗した時は、Xmより良くなってるじゃん、コレ! と思ったんだけどね。
身体に合わなかったというか…

替えるなら早い方が売りやすいという事もあり、最初は馴染めなかったC尻へと。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:46:01 ID:JmxlyFgR0
維持に疲れたときが替え時だからね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:48:33 ID:zzv0fia00
家族が酔うのは運転のレベルが…(ry
いや、略さない!
ド 下 手 な だ け で す よ !
車のせいにされちゃかなわないですな!これまた一本とられました!

ところでXmを新車で買ったんですよね?さっき「今まで一度も中古なんて買った事無い」
あのぉ〜?50越えてるんっすか?それでこれっすか?やばくないっすか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:52:44 ID:FSt5XrRn0
おっさん同士の醜い糞の投げ合い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:54:33 ID:qY2MmY/b0
>>536
またお前か…
運転はお前よりはマシだと思うよ。君の愛する「テスター」では測っていないがw

Xmは新車で買ったよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:57:28 ID:zzv0fia00
50過ぎたオッサンが、日ながら2ちゃんで低周波が!とかヤバスギって思いません?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:59:32 ID:zzv0fia00
他人ならともかく、毎日接している家族を酔わせる…
極上のド下手運転手様だったのですね!
そろそろ紅葉マーク貼ったほうがよろしいかと!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:00:44 ID:qY2MmY/b0
俺は40だよ。

>日ながら2ちゃんで低周波

ってどういう日本語?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:00:59 ID:Z+zZ7OG20
さあそろそろ軍事ねたが必要かな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:05:11 ID:zzv0fia00
40ですか?
エグザン2000年購入って事は
Xm購入は27〜28歳だと!
乗り出し600万前後の新車をですかー!ほほほ!

そんな金銭感覚だから後々維持できない事に気づくんですよ!
阿呆にも程がありますねまぁ、もっともパパにでもお金出してもらったんすかぁ?
はははw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:06:07 ID:FSt5XrRn0
このスレの平均年齢ってかなり逝ってる気がするな
ちなみに俺は88だけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:09:43 ID:ymlXcnKdO
またやってるのかー
27でろっぱくまんとか俺には無縁な世界
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:14:58 ID:zzv0fia00
私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw

ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
こ ん な の ば っ か し !
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:17:12 ID:qY2MmY/b0
>>543
そう。
で、そのXm購入よりも確か1年少し前に初期型エグ購入。
ちなみにオヤジは教員だったからカネは無い。

まあ、お前には関係のない話だがw

>>546
28ならこんなことに夢中にならない方がいいよ。
シトロエンにも、陰湿なレス返す事にも。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:19:48 ID:zzv0fia00
教員の息子で、金使いの計画性の無い馬鹿、日本語は滅茶苦茶。
五感は鋭く、剛性や振動数は目を瞑っても判断できる、と。
まさに一長一短ですなぁ!ぎゃははw
その設定を終始お守りください!そして、コテハン希望です!
貴方のような殿方でしたら、毎日でもからかいたいですねはははw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:22:35 ID:zzv0fia00
ちなみに、>>547
>まあ、お前には関係のない話だがw
↑これは、「20後半にもなって、600万程度の新車も買えないような貧乏人には
シトロエンを語る資格無し、そして低周波もわからないはずだ!」
と受け取っていいのでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:24:06 ID:ymlXcnKdO
本性出てきましたか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:31:57 ID:qY2MmY/b0
>>548
中古車乗り、50のオッサン(40でもまあオッサンだが)、運転のレベルが云々…
いちいち的外れなプロファイリングを繰り返す陰湿な性癖のお前に対して、
俺のプラペートについて本来は話す必要も無いのだが。

…といった意味だ。

君の年収については全く興味が無いので、これも関係ない。
被害妄想も程々にw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:34:53 ID:zzv0fia00
ええ!じゃあ運転に自信があると!
低周波なのに運転がお上手と!
すっごい自信ですね、それが

誤 り を 認 め な い 意 固 地 な ア ホ 
原動力なんですね、納得!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:41:35 ID:qY2MmY/b0
>>552

つまらん煽りはいいw
>>515へのレスを宜しく頼むよ。テスター君。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:43:34 ID:zzv0fia00
仮に、新車のシトロエンを三台も乗り継ぎが本当だったら
当然シトロ好きやシトロ関係者もこの板みてるだろうし
特定できるんでしょうね、20半ばそこそこで新車なんて店側も印象残るだろうし
そもそもXmなんて正規モノの流通は少ないでしょうしねー
いやーリスク高い生き様っすね!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:43:43 ID:YM7PSJ580
>>534
ほほ〜
後期はハイドラじゃなくてハイドロだけだったっけ?
ハイドラをハードにしておけばようことは無いように思うけどね。
C5(初期型?直4?)は印象はどうですか?
今でもお乗りになってるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:44:55 ID:PA5CP2ML0
↓こういうのマジでキモチわりい。
誰でも分かりそうなバカな自演までして一日書き込んでる暇人は
大抵は家でPCにへばりついてる年食ったおばさんな。
覚えておいてね。相手しないでよ。


524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 20:51:28 ID:ymlXcnKdO
役者が違いすぐるw

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 20:53:00 ID:zzv0fia00
確かに、私!
面白い分も書けないし!
面白い分も書けないし!
面白い分も書けないし!

死んだほうがいいっすね!面白い分も書けないし!

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 20:53:41 ID:FSt5XrRn0
東京はフリーの回線飛び回ってるから
ID変えて自作自演なんてお茶の子さいさいですから w
うちは自宅でも3回線は使えます

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 20:54:58 ID:zzv0fia00
↑すみません、これボキです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:46:47 ID:zzv0fia00
>>553
この幼稚園児の発言みたいなのをどうすればよいとw?

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから
聞こえる範囲よりも低い周波数だと思ったんだよ。

この、326の詩みたいのをどうすればいいと…?
この程度の表現力で…よくもまあ、剛性(笑)とかw

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:49:49 ID:zzv0fia00
>>556
貴方のレスは尽く無視されていませんか?推奨している行為であるはずの
私を無視出来ていないと。
分と文の区別がつけばもう少しだけ住人が感心もちますよ、貴方にね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:50:16 ID:PA5CP2ML0
↓若い男性はこんな言い方しないからw
性格の歪んだ生ゴミババアだ罠。
つことで、NG登録ポチッとなw
あ、またID変えてもすぐ分かると思うから無駄w

>すみません、これボキです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:52:20 ID:zzv0fia00
>>559
シトロ乗りでも軍ヲタでも何でもないただの真性ねらー乙でした!
もう私のレスは見えないんですよね、くれぐれも解除しないでくださいね!
見れてないんだろうから書こうかなー
PA5CP2ML0はアホ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:57:15 ID:FSt5XrRn0

>546 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 08/06/08(日) 23:14:58 ID: zzv0fia0 [ 0 ]
>
>私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
>そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw
>
>ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
>しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
>こ ん な の ば っ か し !

自作自演の成れの果て
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:00:14 ID:zzv0fia00
>>561
落ち着けば?書き込んでるのもID:zzv0fia00さんですよ?w
あーほーでーすーねー!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:02:17 ID:uGhUCOHc0
>>562
なにごまかしてんだか
ポチッた直後の顔が見てみたい w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:02:58 ID:Tt/8mJTz0
>>554
人の心配も結構。
だが、まずは自分の生き様の矮小さに気付けw

>>555
身体に合わなかったのは、揺れじゃないんだよね。
ハイドロ(ハイドラ)特有の、腰がありつつの長周期の揺れ自体は大好きですよ。
初期エグも、Xmでも一度も酔ったことないし。

C5は何つーか…不満の少ない車ですね。今のところ。
今も乗ってます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:03:36 ID:URbK2M6q0
>>563
もう一回見直されては?あんた真性のバカですか?
あ、私ID:zzv0fia00ですよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:03:47 ID:ewSwprGh0
>>562
出た自演
しかも日付変わっても自爆www池沼ババアの18番炸裂wwwwwww
pppppp死ねやwwwwwwwwww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:04:45 ID:Tt/8mJTz0
>>557

余計な御託はいいから。
>>515にきちんとレスよろしくね。テスター君。
本当に興味があるんだから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:05:57 ID:uGhUCOHc0
バレバレ恥ずかし
俺なら自殺する w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:06:06 ID:URbK2M6q0
>>567
無理だと思いません?
 

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

これで何を?開き直らないでくださいよ?w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:07:19 ID:URbK2M6q0
>>566
>>568



546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/08(日) 23:14:58 ID:zzv0fia00 ← ここ
私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw

ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
こ ん な の ば っ か し !

焦りすぎですなーw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:09:43 ID:EHenEhUq0


お互いに 「ごめんね」 って書いて終わりにしてください。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:09:46 ID:uGhUCOHc0
>>570
どしたの回線間違えて自画自賛が w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:09:50 ID:URbK2M6q0
体で感じるものだから、ですよね?
いいんじゃないですかぁ?剛性感(笑)
体で感じるものだから、ですよね?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:10:09 ID:Tt/8mJTz0
>>569
俺に聞くなよw
無理だと思うのはお前の自由だ。

そういう現象があるか、ないか。
片時もテスターを手放さない君には即座に分かるだろうに。
見た事も無い相手の歳も、年収も、車歴も「見える」んだろ?

随分と謙虚じゃないかw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:11:18 ID:URbK2M6q0
>>572
あ、すごい発見って思ったのでしょうが、いざ読み返すと誤りだったと
気づいているのに認められないと、いやぁ〜笑えますよ貴方w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:13:01 ID:ewSwprGh0
>>570
池沼必死だなwww
バカだからまた一晩中アホ面マッカにして書きこむんだろw
もうアボ−ン登録したからいくらまともな知能に嫉妬して荒らしても無駄w
手遅れのバカは自分で穴掘って埋まって死ねw迷惑掛けるな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:13:14 ID:URbK2M6q0
>>574
ええ?だったら貴方は、あの程度の表現で物事が理解できるんですか?
よく読みなおしてくださいよぉ〜?

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

これで何がわかると?
自分の表現能力の無さを棚にあげないでくださいよ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:14:07 ID:URbK2M6q0
>>576
もう気づいているんでしょうね、だけど認められないと
やっぱり真性ねらーですね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:14:26 ID:uGhUCOHc0
>>575
いいからいいから w
策士は策に溺れるもんだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:16:53 ID:Tt/8mJTz0
>>573
結局「ある」ってことか?
>>515で書いたような現象は。テスター君。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:17:01 ID:URbK2M6q0
振動数が高いものは耳で聞こえません超音波とか
これって低周波とはまったく逆な減少ですからね、私には理解できないですよw

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

これに、byみつお と付けると相田みつおっぽい詩にもなりますね、ハイ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:18:36 ID:URbK2M6q0
>>580
耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

これを恥ずべき表現じゃないって思っている貴方がうらやましいですな!
ちなみに、報告書なんかもこんな風に抽象的にかくんですかぁ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:19:34 ID:uGhUCOHc0
しかしこの世で恥ずかしい事のベスト10には必ず入るよな
2chで自画自賛の自作自演をミスったこと w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:19:36 ID:hEdZk56m0
別に、
年収を遙かに超える車を買おうが、年収と同じくらいの車を買おうが、年収の○割の車を買おうが、
そんなもんは個人の勝手で好きにすればいい事じゃね?

一般的に考えて、
20代後半で600万の車ってことは、それなりの収入の人なんだろ?でも只それだけの事だ

あと、
維持が難しいXMを中古で買って泣き言言ってるならアレだが、
当時に新車で買って、5年も乗ってたなら大したモンだと思うがね
あの頃、これほど弱点のある車だと知れ渡ってたわけでもないし

それと、
車歴で個人特定って言ってるけど、シトロエン乗りは馬鹿ばかりなら
このような変態さん(褒め言葉ね)は沢山いる事になるから、だいじょーぶ!って事になるぞw
(実際、一部地域には沢山いるしw)


最後に、
ちゃんとキャラ演じわけろよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:19:41 ID:URbK2M6q0
○現象
×減少

でした
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:20:13 ID:Tt/8mJTz0
>>581
レスがいよいよ支離滅裂だな。
残念だw

相田みつお (誤)
相田みつを (正)

人の名前くらい正確に書けよw
それとも「テスター」で測れないものは苦手かな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:20:55 ID:URbK2M6q0
546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/08(日) 23:14:58 ID:zzv0fia00
私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw

ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
こ ん な の ば っ か し !


これのどこが自演なんですか??
よくわからないんですけど…?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:22:14 ID:URbK2M6q0
>>586
伊集院のラジオのほうですからね〜
いよいよ重箱の隅つつきですか?低周波の表現と超音波の表現を取り間違える
まったくあてにならない体感ハッピーインプレッションでw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:23:19 ID:uGhUCOHc0
>>587
何度も自分のバカ披露するなバカ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:23:49 ID:URbK2M6q0
振動数の多いものと少ないものの区別も付かない人間ですけど、人間だものw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:24:27 ID:afxFaXqd0
>>587
あんたもしかしてパンツさんじゃないのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:24:54 ID:URbK2M6q0
>>589
具体的におねがいしますよ?
洒落で自嘲気味に書くのが自演なんですかぁ?
仮に自演するんだったらもっと上手くすると思うけどw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:27:07 ID:URbK2M6q0
耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

耳にも聞こえず、体でも間違った解釈をしていたと
これでOKですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:28:52 ID:URbK2M6q0
テスターにやたら反応してますが、何かテスターに劣等感でもあるですかぁ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:29:14 ID:Tt/8mJTz0
>>582
お前のこれまでのレスの殆ど全てに言えるな。 >恥ずべき表現
28か…残りの君の人生は、苦痛なほど長そうだね、テスター君w

これからは愛車の空気圧をチェックするたびに、
ちょっぴりだけど君の事を想うことにするよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:31:01 ID:uGhUCOHc0
>>592
とぼければとぼける程墓穴掘ってくな w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:31:27 ID:ewSwprGh0
池沼荒らしの自爆。永久保存

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 00:00:14 ID:zzv0fia00
>>561
落ち着けば?書き込んでるのもID:zzv0fia00さんですよ?w
あーほーでーすーねー!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:32:27 ID:URbK2M6q0
>>595
なんか、ズレてません?もっとも、高周波を低周波と感じる優れた五感をおもちですからね
私のような常人とは構造からちがうのでしょう。
今夜、枕を濡らしてお眠り下さい〜♪
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:33:18 ID:URbK2M6q0
>>596
本当に具体性が無いんですね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:34:35 ID:Gp8dwHp+0
だれか軍事ネタ書き込んでよ。バカどものののしりあいなんて読みたくもないわ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:34:43 ID:URbK2M6q0
>>595
加勢気味ですからって勘違いw?

で、どうなんですか?低周波なんですかぁ?
誤りは認めないといけませんよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:35:25 ID:uGhUCOHc0
この自作自演のバカ丸出しが実はいい歳したおっさんなんだからな w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:37:13 ID:URbK2M6q0
>>602
で、具体的にどの辺が自演で?
詳しくお願いしますよ、まぁどうせ気づいてるんでしょうけどねw
答えにくいから答えられないと。

私だって

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

と言う無理難題をどうにか解決の方向に進ませてますからねぇ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:38:39 ID:uGhUCOHc0
>>603
神に十字を切って自分の胸に聞いてみな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:39:23 ID:URbK2M6q0
>>604
あははwもうまともな文章さえ書けないとw
幼稚丸出しですよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:40:45 ID:URbK2M6q0
出来ない奴に限って文句垂れるんですよね。

具体的にどの辺が自演か教えてうださいよ?
一字一句丁寧に対応しますよ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:40:58 ID:x+/7wvFK0
>603
もう何も聞かずに帰ってくれまいか?スレがマジ勿体ない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:41:28 ID:URbK2M6q0
×うださいよ
○くださいよ

おっと重箱スミスミされるところだったw 低周波にw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:42:21 ID:uGhUCOHc0
>>605
幼稚丸出しでも
回線間違えて自作自演丸出し笑い者よりましさね w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:42:48 ID:stgDcy5NO
おもろないな
低周波も自演も飽きた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:43:33 ID:URbK2M6q0
>>609
あれ?具体的なのまだですかぁ?
それとも低周波と一緒で、表現力無しですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:45:01 ID:URbK2M6q0
貼りますから、これのどの辺が自演か説明して下さい。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/08(日) 23:14:58 ID:zzv0fia00
私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw

ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
こ ん な の ば っ か し !


ど〜ん!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:45:17 ID:afxFaXqd0
>>608
答えないって事はやっぱりパンツなのか?
あれだけ嫌ってた名無しになるなんてどうしたんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:46:21 ID:URbK2M6q0
>>613
よくわかりませんが?突然なんでしょう?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:46:52 ID:uGhUCOHc0
>>612
これのどの辺が自作自演失敗作じゃないか説明してくださいな w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:49:30 ID:URbK2M6q0
>>615
質問を質問で返す人って痴呆さんでつか?
私は自演の覚えないですからね?貴方が一方的に一人ではやし立てている
だけですからねぇ?こまったなぁ〜w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:51:09 ID:URbK2M6q0
さてさて、今夜も美味集御言葉頂きました。
特に

耳で聞こえるようなザーとか
ゴーというようなものではなく、
身体で感じるものだから

は、当分の間、深夜に1杯やるときのオツマミになりそうです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:51:10 ID:stgDcy5NO
読み返したが自演かこれ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:52:20 ID:URbK2M6q0
>>618
そういう貴方もマルチに見えなくもないですよ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:55:29 ID:stgDcy5NO
もちつけw
どっちかって言えばお前側だよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:56:40 ID:uGhUCOHc0

>546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/08(日) 23:14:58 URbK2M6q ←ここ
私は今28ですけど、年収分くらいありますよ、600万円って。
そんなもの絶対買わないですね。買えないが正解ですけどw

ちょっと見直しましたよ。ID:zzv0fia00さんを〜
しかし、金あっても馬鹿は馬鹿なんですね!シトロエン乗りって
こ ん な の ば っ か し !

あんたがやりたかったように添削してみましたよ
ずいぶん自然で理解しやすいレスになったこと w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:57:36 ID:afxFaXqd0
>>614
人違いですか・・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:58:21 ID:URbK2M6q0
>>621
もはや理解不能ですなぁ?夜遅いから壊れちゃったんですか?
やっぱりバカは何も表現できないのですね。言葉にもならない、文章にもならない。

こんな劣等感の塊が…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:00:10 ID:uGhUCOHc0
>>623
はいはい、まあいいから
今後慎重にやりましょね、恥ずかしくて狂い死にしそうでしょ、わかります
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:01:34 ID:URbK2M6q0
力学よりも感性を優先し、学術書よりも雑誌のインプレを優先する
こんな殿方ばかり集うスレだから、>>621のように意味の判らない行為にはしるんでしょうね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:04:33 ID:URbK2M6q0
>>624
え?だから何なんですか?
もう一度いいますが、具体性ある書き方でお願いします。
どの表現とどの表現により、自演と見なす、このような判断形式でお願いします。

そもそも貴方も十分にマルチの可能性ありますよね?
そういえば低周波(笑)さんが出てきませんねw
あ、顔真っ赤?ごみゅーえんね!自演ばれちゃったぁ?

参考までに、証明できないならこんな書き込みと同レベルですよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:04:49 ID:uGhUCOHc0
>>625
おっさんの熱さは伝わって来ますよ
禿げるから程々に w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:06:02 ID:URbK2M6q0
>>626
あ、やっぱり低周波(笑)さんの自演で?w
こりゃまた痛いなぁーw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:07:08 ID:uGhUCOHc0
>>626
なにマジな口調になってるんっすか?
さっきまでのIDの人を小馬鹿にするキャラどうしました?おっさん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:08:44 ID:URbK2M6q0
>>629
え?さっきまでって、いつから見てたんですか?そんなに私の事が好きと?
ん?マルチがバレてご立腹っすかぁー?んーーー!
妄 想 乙 !
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:10:48 ID:URbK2M6q0
思ったんですけど、貴方はそもそもシトロエン乗ってんですか?
人に聞くなら自分から言うのが礼儀ですから。
私は38万円のエグザンブレークですが?

もしもシトロ乗りじゃないなら何しにきてんですかぁ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:18:32 ID:uGhUCOHc0
>>625
>こんな殿方ばかり集うスレだから、
おっさんって失礼しました
誰かさんの言ってるような糞ババらしいですね、ではこれからはくれぐれも気をつけて w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:19:32 ID:URbK2M6q0
はいよ、低周波さんオヤスミ〜一人三役はきっつそうでしたね!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:20:38 ID:stgDcy5NO
馴れ合い、そして壮大なマルチ乙
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:16:10 ID:dfxKkFqH0
おはようスパンク
チト出遅れたけど

後期型XAN
撤退内偵中西武自販が終盤「何とかリミテッド〜限定××台」とか銘打って安価に叩き売っていた車体は
全てSXベースで普通のハイドロ車です
EXCのみがハイドラU

内々では撤退スケジュール確定なので売る気も失せ果てている西武の販売力では
後期XANハイドラU車は少なかろう

氏の酔い易いじゃんXANは…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:58:33 ID:aQKtSeJc0
>>635 ちと理解できないんだが、言いたい事を詳しく!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:10:11 ID:xz2doEkR0
高周波か何かは知らないけれど、
ここは随分ノイズのひどいスレッドになったもんだ・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 15:04:25 ID:TwxiH0Ws0
おー 二日ぶりに来てみたら、凄惨な現場を見せられた感じだな。
かなり精神面できついスレ進行だな。
ゲロ出そうだぜ。
こういう粘着質な奴らがヤバイ事件を起こしたりするのかね?
おー怖わ。

もう、しばらくこねーわ。
"普通"の常連のみんな Bye for now !
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:23:47 ID:xNEmFTk/O
だれかBXいらない?
走30000の1600TZIというやつで右ハンドル
針がゆれておかしいですね
いくらか値段つくのかな‥
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:24:41 ID:uGhUCOHc0
完全に気がふれてるだろこのおばはんは
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:28:51 ID:Zaa+i8ki0
>>639
ただでもらってあげるよ
メアド教えれ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:19:56 ID:afxFaXqd0
>>640
まだヤル気かいwww
もういい加減にしなよ

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:28:08 ID:aQKtSeJc0
>>639 オクで売るの推奨

すごい荒れ具合で驚き レベルの低い罵りあい禿藁 テスター君の指摘はほぼ正解でも性格最悪
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:46:51 ID:EHenEhUq0

こいつら両方頭逝ってるな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:20:30 ID:yUfRdbXP0
大鑑巨砲主義っ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:42:00 ID:ztRAah5J0
最強の剣士って誰だと思うみんな。俺は見回組の今井信郎
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:28:28 ID:eoGLDsa80
るろう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:02:29 ID:bec0etFF0
>>643
ほぼ正解なんかじゃねえよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:12:15 ID:UFsUr0VT0
>>639
15マソ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:56:07 ID:E4RgbEM5O
>>648  粘着基地外乙
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:28:35 ID:+FlrSFX0O
ID:zzv0fia00 は8日だけで33レスをつけた
同日、夫馬は34
ID:zzv0fia00は、夫馬ごときに負けているwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:53:24 ID:BvXeDsoZO
粘着自演イラネ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:59:50 ID:+FlrSFX0O
>>652
ヴァ〜カ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:32:49 ID:rVV0pTKC0
見えない敵と戦ってる自演さんがいますね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:54:39 ID:BvXeDsoZO
↑粘着自演イラネ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:02:39 ID:rVV0pTKC0
E4RgbEM5O FlrSFX0O BvXeDsoZO 同一粘着
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:46:58 ID:LogrpD330
フランスギャルのリズム感って最高だよな。デビューしたてはシルビーバルタンの
の方が可愛かったけど。でも本国じゃフランスワーズアルディの方が人気なんだよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:56:59 ID:xdzscqUc0
ベルモンドの男の色気はアランドロンのような包茎チンカス少年など及びもつかんね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:02:11 ID:xdzscqUc0
フレンチロックの革命はミッシェルポルナレフから始まったんだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:13:26 ID:fQRPYfS+0
ミッシェルポルナレフのレコーディングにはジミーペイジも参加していた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:43:26 ID:ZyT5vjze0
ポルナレフはドノヴァンが好きだったからね。
セルジュ・ゲンスブールの娘って最近見ないと思っていたらDVDの新作落ちコーナーに。まだ女優なんだと。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:31:05 ID:fzWJgKgR0
ドノヴァンが好きだったのはミッシェルデルピッシュじゃなかったっけ。
デルピッシュは老けたよなぁ、日本版草川裕馬だな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:19:25 ID:Zjb8smse0
罵りあいでスレ高速移動
馴れ合いでスレ微動だにせず
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:38:38 ID:XjzRLSri0
罵り合い?
荒らしの自演小僧が
狂ったように劇団ひとり演じただけだろ、ろくな話題が無いのは確かだが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:48:16 ID:+7D3DyhP0
童貞だしな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:31:16 ID:3T8/w/WO0
ワイトイズワイトとかは傑作だった。あのころのフランス音楽界はよかったな。
最近の地盤沈下は車と同じでさみしいね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:33:44 ID:4FLppSkl0
ポール・モーリアも逝った。あとはピエールポルトくらいかね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:48:22 ID:t/2oFES+0
昔撮って放置していたminiDVをDVDに焼き焼きしていたら、10年前にパリに行ったときの映像が出てきた。
アホなことに、街を走るシトロエンがやたらと映っている。
まだ当時はBXが多くて、編集もそこそこにすっかり見入ってしまった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:24:17 ID:fjY+ygc80
フランソワーズアルディ→今井美樹
フランスギャル→パフィ
シルビーバルタン→石田あゆみ

って感じ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:31:55 ID:huHMHcTN0

ここは何のスレッドやっちゅーねん?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:07:40 ID:WutMjIKz0
>>668
それ見たい・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:25:11 ID:4FLppSkl0
>>669
パフィーは二人だろ。
ジェーンバーキン≒畑中葉子
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:54:57 ID:8/bFUCqz0
>>670
荒らしが手を変えたか
あらしへの皮肉かのどちらかだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:42:09 ID:ctSDP3Mj0
久しぶりに来たんだけど、ここ5日くらいの流れはなんなんだ?

今週末あたり、此処で暴れたヤツがなにか起こすんじゃないだろうな
まともな常連組が消えてるようだけど、おれはとりあえず記念カキコしておくよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:30:24 ID:4FLppSkl0
>>674 まともな常連=マルチ嵐(GSパラス、GSR等) 
676GSパラス:2008/06/13(金) 19:34:50 ID:VNLqRtqWO
あ、あ、じゃあ僕も記念パピコ。

ていうか、常連って…
わしゃ気が向いて、入って行ける内容じゃない限り、来ないから常連ではない。
では、再びROMらせてもらう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:43:26 ID:7N93fodT0
宮崎君のラングレーみたいに有名になるかな〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:30:23 ID:2hUBuGyX0
くだらん罵り合いにうんざりしたってことだよ。
当事者の君ら、少しは反省しろや。軍事ネタやめろ、とか言ってて車ネタだと罵り合いじゃな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:01:06 ID:huHMHcTN0

死闘路宴スレッド
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:13:36 ID:ZbhfVxLk0
>>678
その通り!

でもスレ違い(軍事ネタ)を擁護も出来んだろw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:38:45 ID:KAHczcfD0
黒幕のパラスが出てきたな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:46:39 ID:t81WVm9IO
荒らしに反省しろと言っても無駄やん。
もともと罵り合いがデフォのスレなんだし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:14:43 ID:G+a1X5d1O
一番の原因は単純にネタ切れだと思うから
そろそろスレを終了しても良いかも。
いい加減、話題無いでしょう?
無理に話題作っている感もあるし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:15:37 ID:PO3THpVK0
もう必要ないね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:41:22 ID:rUwNKP4X0
>>683
べつにお前が来なきゃいいだけだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:50:34 ID:PO3THpVK0
なんでこんな奴ばかりなのか…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:31:16 ID:11CQ+BRM0
>>677
彼がレンタカートラックではなくHトラック(Le Citroën Type H)で狂行を果たしていたなら…

南〜無ぅ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:33:58 ID:cQDVX/anO
パラスもオナヌーも来なくなってしまったか
マターリを生み出す、このスレの良心みたいな存在だったのに
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:37:09 ID:KAHczcfD0
パラスが自演してるにきまってるじゃん、煽るなよ荒れるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:41:44 ID:cQDVX/anO
相変わらず、寂しいやつだな、かまってちゃんよォ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:46:13 ID:KAHczcfD0
↑さっそく登場w?プププ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:59:56 ID:cQDVX/anO
君と違って、一晩で100スレも自作自演するバカは、他にはいないだろうね
さっさと立ち去れ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:00:22 ID:cQDVX/anO
以上
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:13:47 ID:1MWYTWn0O
見えない敵と戦っているのか・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:18:53 ID:MuE4/K5qO
おまいら、
オイル交換どうしてる?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:20:48 ID:KAHczcfD0
>>695
銘柄や粘土、ウンチク云々で荒れるぞ… >>693あたりは特に好戦的だしな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:26:00 ID:t5o1MwSY0
ID:KAHczcfD0の方が好戦的で、粘着質だと思うがな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:27:39 ID:0MYtTWrq0
>>695
自動後退でトタルツーリングとエレメント購入
自分で舌抜き交換
廃油は廃油リサイクルに寄付
エレメントは後日自動後退に廃棄を依頼

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:32:47 ID:1MWYTWn0O
>>697 マルチ乙、荒らすな出てけ

>>695 超自動後退量り売りで
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:38:45 ID:t5o1MwSY0
マルチでもいいけどさ、いいかげんsageることを覚えろよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:48:36 ID:KAHczcfD0
ここのスレにsageルールなど無いのですよ
>>694の言うように、見えない敵がいるのかい?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:56:09 ID:1MWYTWn0O
ミエナイチカラ!BXか!

Bzでした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:57:16 ID:u1O0rkaQ0
ジーンセパーグって自殺で腐乱死体状態で見つかったんでしょ。悲惨だなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:25:07 ID:lTdeDr3m0
シトロエン青山グランドオープン記念のラジオ番組。
www.nicovideo.jp/watch/sm3650589
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:40:50 ID:Tt4y6fvG0
>>695
超自動後退でTOTALステラノユーロとエレメント購入
欧州車の多い地域性ゆえ緊張感も無くPITに交換任せる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:41:42 ID:Tt4y6fvG0
>>695
超自動後退でTOTALステラノユーロ15w-40とエレメント購入
欧州車の多い地域性ゆえ緊張感も無くPITに交換任せる
707事後@承諾:2008/06/15(日) 13:43:09 ID:Tt4y6fvG0
連投スマソm(. .)m
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:44:53 ID:s2fWDrMm0
近所のシェルGSにて一番安いグレード5000ごとに交換
以前高いの入れたらガスケットから滲みが出た
ATFも同D3を10000ごとD2じゃないと壊れるとか言うが
十万キロ超してもなんら問題無し
フランス車はルーズに考えていいと思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:59:02 ID:egU7HCZP0
ベルリンゴ GPLの俺はアホですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:55:59 ID:8K5Jxzuz0
ジーンセパーグって綺麗だけど男っぽいな。
フランソワーズアルディもそうだけどフランス人ってあご張った女性が好きなのかな。
車はスリークが好きだけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:08:52 ID:neH5nr7G0

そやから、ココはなんのスレやねーん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:22:01 ID:38DoBZmM0
自分だけが正しいと思ってののしり合いを続ける醜い輩を
音楽や映画そして軍事ネタを持ってたしなめるスレ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:55:56 ID:NvEtoHri0
自演小僧が来て以来、静かになったな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:19:36 ID:avxRWyyY0
WRCもフォードが9台くらいでわざとローブに先を走らせて妨害しているからつまらんな
715SM:2008/06/17(火) 02:09:29 ID:ovDVElbO0
DSハイドロニューマチックの今

油圧アクティブ制御 パクられまくり
自動制御クラッチ パクられまくり
油圧パワーブレーキ パクられまくり
コラムスティックシフト 最近パクられまくり
車高調整 パクられまくり
セルフセンター あまりパクられてない?
バリパワーステア 最近パクられまくり

前後ブレーキ自動配分 まだパクられてない

ちなみに1970年代にシトロエンからパテントをかってハイドロニューマチックを積んでたのが
メルセデス 450SEL 6.9 及び560SEL、600SELの最上級グレードにオプション
さらにロールスロイス コーニッシュ
この2メーカーの車にシトロエンの緑のボールが付いている
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 03:58:15 ID:DbTL05da0
上記の大半が、別にシトロエン独自の技術じゃないという事…
シトロエンって銭ゲバだった軍部付き生産技術担当の技術者が数字も読み書きできない田舎の農夫から
安価で技術を買い上げたのが始まりですからねぇ…
ベンツはSELよりも前にW123のワゴンでセルフレベリングを導入していますが同時期のCXみたいに
壊れるって話を聞いたことがないですね…シトロエンの生産技術と生産管理がまともじゃない事を物語る話ですよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:08:30 ID:8394d1/K0
メルセデスをベンツと言ったり、壊れないと思っていること自体、おかしい考え
716は輸入車に乗ったこと無いな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:32:43 ID:rwrFFqR90
>>715
ブレーキ自動配分てEBDでしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:50:57 ID:MRcrP51e0
武闘派スレが消滅してから特に酷くなったな。
誰か武闘派スレを建ててくれよ。


あ、俺はいやだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:17:16 ID:1LjLj/IAO
>>717 あらしさんオツカレっス!
どうせならメルツェデスで。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:18:11 ID:O2a6k+Uv0
>>716
読み書きも出来ない農夫から技術を買い上げ…
ってどういうこと?読み書きもできない凄い発明家かなんかだったんかいな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:23:44 ID:ut3LPwUD0
>>721
おれもそこが気になってるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:01:32 ID:AmJG8X1cO
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:09:03 ID:AmJG8X1cO
でもな、武闘派を建てたところで、変わらないと思うぞ。
嵐の防波堤にはならない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:53:59 ID:1LjLj/IAO
スレ立てモツカレー!
>>721 へへギヤ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:58:40 ID:sxRZqLrsO
沸点の低い連中のたまり場なだけなのに、武闘派とは笑止。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:25:24 ID:1LjLj/IAO
スポコンちゃいますよ!ここスレはスペコンなフッカフカゆらゆらスレっすからね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:37:48 ID:AmJG8X1cO
武闘派スレで論破されるのが怖いなら、正直にそう言えばいいのに。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:13:17 ID:DbTL05da0
ネット番町がんばれ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:21:04 ID:JcXvNWnO0
>>716
>壊れる話を聞いたことがない
彼等が吹聴しないだけですよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:36:43 ID:DbTL05da0
必死ヒシヒシ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:07:57 ID:g0v5R6xa0
アランドロンのような完成された美はフランス人は好まない、
ベルモンドのような味を評価する、

なんていわれたのも昔。いまや好みはアメリカと変わらないもんね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:12:26 ID:JigAEYo20
>>730
2000年まで、先々代Eクラス(230)に仕事車として乗っていたが、マイナートラブルが多くて
たまらずセフィーロにリース替え。
当時マイカーだったXM程ではないが、修理入庫が多かった。
今乗っているC6は今のところトラブル無し。
仕事車のティアナは今年リースアップだけど、点検以外で入庫した事がない。
さすが日本車!
734SM:2008/06/18(水) 14:39:45 ID:AJbSgYH70
>716
セルフレベリングじゃないよ
フルハイドロニューマチックシステムがメルセデスの最上級車にオプションで装着可能だった
日本にもヤナセ経由で正規に僅かだが輸入されている
コーニッシュというのは雅子様が結婚した時乗ってたやつね、これは全車標準装備

EBDとまあ同じだが緊急時だけでなく常に前後配分している

普通の車は急ブレーキを踏むと前のめりになるんだがシトロエンは4輪ともべたっと沈み込む
これは経験しないとわからんかもね 効き、操舵性ともに異次元 もちろんABSがなくてもね

735SM:2008/06/18(水) 14:42:38 ID:AJbSgYH70
シトロエンは飛ばしてなんぼの車
飛ばすと本当に安定している
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:12:48 ID:JigAEYo20
>>734
>普通の車は急ブレーキを踏むと前のめりになるんだがシトロエンは4輪ともべたっと沈み込む
>これは経験しないとわからんかもね 効き、操舵性ともに異次元 もちろんABSがなくてもね

おっ!
燃料投下か?
やるな、お前。
確かにフルブレーキ時には4輪とも沈み込む(感覚的には後輪だけ沈む感じ)。
理論上は、ブレーキング時に後輪の加重が抜けるのを少しでも防ぐことによって、姿勢を安定
させようという仕組みらしいが、実際にはハイドロ車特有の感覚で、タイヤロックギリギリの感覚
が一般の車に比べて掴みにくい。
初期エグで嫌と言うほど経験したよ。
都心環状線の内回り、Y線分岐の下り坂右コーナーで買ったばかりの93エグをツブしたのは俺。
パニックブレーキを前提に考えたら、ハイドロ車にはABSが必需品と考えていた方がいい。

どうだい?
こっちもいい燃料だろ?
続きは武闘派スレでやろうぜ。



737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:33:17 ID:RPPZpGbs0
>>736
ハイドロの整備書をまじめに読んだらわかるよ
よく考えられてる、かつ実際に作動すること(コレ大事)

シトロエンはブレーキング時にホイールベースが伸びることも最後の操舵性を助けている。
また、コーナーリング時はロールすることで外輪より内輪のホイールベースが長くなることで旋回を助けている
これは2CVが顕著

まあ、2CVで首都高に乗れるようになればいっぱしのシトロエンのりだ
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:39:56 ID:RPPZpGbs0
>>737
連騰スマン
シトロエンの場合はフルロックさせていいんだよ
一般車と違って操舵性は失われない

試しに広いところで100kmから思いっきりブレーキを踏んでみて欲しい
リアが一気に下に引っ張られる。つまりリアブレーキが思いっきり効いているということ
コレに比べると普通の車は例えスポーツ車でも投げ出されるように前のめりになる

ホント一度広いところでやってみて
739SM:2008/06/18(水) 17:50:47 ID:RPPZpGbs0
いやーシトロエンのお話は楽しいね
ハイドロニューマチックはどちらかと言えば車重の軽い中型車が相性がいいように思うな

GS、BXなんかは1トンちょっとの車重しかないのに3000クラスの乗り味だったな
できれば、現在のC4シリーズにハイドロ積むのが理想的なんだか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:58:49 ID:zzrhQTX80
>>738
リアが下に引っ張られるのは、トレーリングアームだからじゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:04:07 ID:z4oqOt6n0
>>740
!!シーッ!
742SM:2008/06/18(水) 19:57:00 ID:RPPZpGbs0
>>740
同じトレーリングアームでもプジョーはそうならないよ

んー、ハイドロ系に乗る機会がないのかな
743SM:2008/06/18(水) 20:10:29 ID:RPPZpGbs0
みんな若いのかな
ハイドロニューチックはサスペンションアームとスタイビライザーの角度で機械的に連動させ
車高、ブレーキなどそれぞれのアクアチュエーターがベーンポンプから来る圧力を制御している
ほんと関心するよ。シトロエンの凄いところはそれを市販車にバンバン使ってきたことだね

ハイドロニューマチック車はそれぞれベストな車速帯があって
BXだと120mから140kmくらい
CXだと120km以上(これ以上はなかなか出ない)
XMだと160km以上
特にXMの200kmクルージングは浮いたような感じでホント別世界だったな

路面に穴ががあいていて身構えるような状況でも何事もなかったように通り過ぎる
コレはマジ

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:50:02 ID:/FYjDXTo0
>XMの200kmクルージングは浮いたような感じでホント別世界だったな

大胆な犯罪自慢だなw
745::2008/06/18(水) 21:46:00 ID:UjVkATzS0
>>743
XANUEXC2Lではメータ読み ぬゆわ〜ふぬわ(後はびた一文出ませんや)で
浮いたような感じでホント別世界だったな

新車当時のDOHC2LXAN実速は・ふわわ・出るかどうかだと思う
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:24:48 ID:z4oqOt6n0
>>743
そりゃ買被りすぎだ。それ程たいした事はやっていないぞよ。

>>744
誰が日本での出来事だと…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:51:04 ID:vAc2Yogb0
>>743
10年前くらいだが、フランスの高速を走ると、あちらこちらでXMが故障して
止まっているのを見受けた。一日の内に3台位見た事がある(夏)。

この故障頻度の車体で200km/h走行をするなぞ、ロシアンルーレットそのもの。
狂気。

古い車でも使ってしまうフランス人であるが、最近渡仏してもXMは余り見ない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:12:26 ID:VlB0vc+L0
c6本当にそんなに信頼性高いのかな。もっともまだ1年も経ってないけど。
これからは10年は乗るべき時代だと思うけど5年過ぎたらどうかな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:48:10 ID:GiV7ToLp0
748・・とりあえず3年はOK。5年で疑念が湧くが通り過ぎ、
7年で車検通して後に後悔・・・9年で分水嶺・・・一蓮托生か?
基本的に5年で惜しまれつつ乗り換えるのが吉では?
750SM:2008/06/19(木) 00:39:32 ID:bCTiFn1C0
>>747
10年前というとまあ、低年式のXMが出始めてるころだな
俺は発売当初のことしか知らないからな

おれが当時渡欧したときは解体屋に2CVとAMIが大量に山積みされていたので萎えた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:50:41 ID:bsIxdfYc0
>>745
94エグ(OHC)でもずーっと踏んでればメーター読みで、ふふえkm/h出たけどな。
実測でふわわkm/h出てるかどうかだとは思うけど。
97年の話だけどさ。
752SM:2008/06/19(木) 13:00:17 ID:bCTiFn1C0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:23:13 ID:gkRU4vq60
>>728
質問 つ

下り坂 中低速時の話で何なんですが
フルロックさせると相対的にアンダーステア傾向になるような気がするのですが

この認識って合っていますでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:24:57 ID:gkRU4vq60
失礼
>>738様への質問です
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:26:07 ID:BBqjp6Bp0
>>753
そんな事俺に聞かれても和姦ねーよ
756SM:2008/06/19(木) 22:39:34 ID:bCTiFn1C0
>>753
フルロックすればアンダーも糞もありません 慣性で滑っていくだけです
757SM:2008/06/19(木) 22:48:10 ID:bCTiFn1C0
758SM:2008/06/19(木) 22:54:15 ID:bCTiFn1C0
759SM:2008/06/19(木) 23:10:39 ID:bCTiFn1C0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:10:44 ID:gkRU4vq60
>>755
武闘スレ立て乙です

>>756
確かに・・・orz
下記読替えでは如何でしょうか?

フルロック ×
フルブレーキ ○ 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:18:18 ID:REq3EQdx0
5年で乗り換えるっていうのもなあ。長く乗るのが結局地球に優しいって
時代なんだし
762SM:2008/06/19(木) 23:21:01 ID:bCTiFn1C0
>>760
シトロエンはFF&超フロントヘビーですから基本強アンダーステアですね
FF車の場合、フレーキングでリアの加重を抜いてリアを滑らせることによりアンダーの回避を試みる事ができますが、
ハイドロニューマチックの場合、超ロングホイールトラベルのためリアが食いついて離れません。
車速を落としてください。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:25:30 ID:NcAfVf/70
トヨタはCMで堂々と「エコ替え」wとやらを展開してますね。
しかもご丁寧に「まだ使えるけど・・・」「まだ乗れるけど・・・」と言いつつ。
日本を代表する世界企業が臆面もなく言いきっちゃう、そんな時代でもあるわけです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:35:39 ID:hopHS9t00
エグザンブレークだけどオーバースピードでコーナー入ってもどアンダーなんか出ないよ
アンダーでたらアクセル戻して更に切り込むとすぐテールスライド始めるし
その状態で踏んだままステアでドリフトコントロールが非常に容易
オレのFF車に対する偏見をかえさせたよシトロンは
765SM:2008/06/19(木) 23:42:09 ID:bCTiFn1C0
>>764
ハイドロのおかげで4輪ともに接地性が高くコントローラブルですね
オーバースピードであればどんな車でもタイヤの限界を超えたらスライドするわけで
アンダー、オーバーというのは一定の旋回運動において車速を上げていった場合に
どんどんふくらんでいくのがアンダーステア、切り込んでいくのがオーバーステアですね
シトロエンの場合リアは滑らずフロントがどんどん逃げていくことになります。
よって、基本はアンダーステアですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:42:58 ID:IdWoKO7k0
>>758
CXファミリアール。 これが欲しかった・・・・・1980位だったけ?
今はやりの3列シートをこのとき既にやっていた。
現代の3列シートミニバンと比してもデザイン的には負けていない。

「故障」の呪縛さえなければ・・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:47:50 ID:Gtmt6lGe0
>>764
ちょっと似てるけど俺の感じた感覚では
基本アンダーなんだが切り込めばテールは出ずにノーズだけ素直に入って逝くって感じかな。皆さんおっしゃるようにブレーキング時のリアの加重の掛かり方は独特
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:08:02 ID:NKAiS+VQ0
>>762
>>765
丁寧な御回答ありがとうございます。
ハイドロシトロエン特性を理解しつつ
これからは安全運転にまい進したいと思います。
769SM:2008/06/20(金) 00:08:34 ID:Fv50dbge0
>>766
サリン事件で最初に疑われた当時新聞社に勤めてた方が
このファミリアール、シリーズ2のディーゼルターボ、5速マニュアルを輸入して乗ってたんだよね
ドキュメンタリー番組でちらっと出てた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:17:40 ID:ajGHh5B20
マルサの女で、地上げ屋の男がマンション住人に嫌がらせ目的でドーベルマンを乗せてきた時使ってたのも、これだと思う・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:16:55 ID:TuxLLzm20
あ〜、あったねえ。

これ実物みるとちょっとギョッとするほどでかく感じない?
772SM:2008/06/20(金) 08:44:35 ID:Fv50dbge0
アバンギャルド・・・当時にシトロエンを表す代表的な言葉だった

それが今や田舎者ベンツが使い出して定着してしまった
まったくどこがアバンギャルドなのかわからないダサさなんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:19:46 ID:BqQHIcXn0
マルサのは故伊丹十三氏の乗ってたヤツだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:43:19 ID:6CqdCvoe0
押入れ2の右側が好みでございます…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:43:29 ID:unODMuAF0
コテつける奴って犯罪犯すらしいけど
2chで目立つことが生きがいなんだろうな
頭は少ないくせ、常に人と同じじゃいやだからと
わざとはみ出たり気に入らないと荒らしたり
性質的に、そのうち問題起こす奴なんだろう
厨房の不良時代に腐ってた奴が社会でたら意外と
活躍したりとか、その全く逆なんだろうな始末に悪い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 12:56:57 ID:L+t7m3eC0
>>772
シトロエン乗りにも似合わない言葉だよな
アバンギャルドw
どんくさいヤツばっかりだからなw
777SM:2008/06/20(金) 13:05:26 ID:Fv50dbge0
>>776
車の事だろう
778766:2008/06/20(金) 14:01:08 ID:qMldFvED0
「アバンギャルド(avant-garde)」 自体フランス語なんだよネ。
これを田舎者がシャレたつもりで勝手につけて売ると、成金が言葉につられて・・・・

「前衛的」という意味では、当時のシトロを表すに最適な表現だろう。
(現在は、残念ながら「renvoi!」

驚異的だったのは、ファミリアール8名乗車時でもトランクスペースがあった。
このスタイルで現在存在する車で、此処までの代物はない。
全長も5mオーバの巨漢ではあったが・・・・・
779SM:2008/06/20(金) 14:51:37 ID:Fv50dbge0
ホントに格好良かったね
CX シリーズ2は全部で80台ほどしか正規輸入されていない
ファミリアールとなると10台ほど、プレステージは数台だそうです
現存するだけでも貴重品です

ボビンメーターを振り切るとシトロエンマークが出てくるとか言われて
必死で飛ばしていたな
780GSパラス:2008/06/20(金) 20:52:26 ID:0Ec++VZMO
CXは、所有したことはないけど、いろんな部分でシトロエンらしいシトロエンだと思うね。
雰囲気というか、デザインというか。
慣れてないパワーセンタリングは、コーナーでヨタヨタしてしまった。
Cマチックの、ユル〜い感じも良かったね。
781766:2008/06/20(金) 21:06:00 ID:qMldFvED0
>>780
パワーセンタリングかぁ。 あれはゲテモノ的だった。

漏れ的に一番参ったのは、踏力に全く比例しない あのブレーキ。
良く言えば、電気スイッチ的。悪く言うと超ドッカン!ブレーキ。

加減速に追従できないボビンも然り。
でも、妙にあの行灯みたいなボビンが懐かしい・・・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:26:25 ID:x28wk9HI0
ZXのバンパーがやっと見つかった
どこに行ってしまったのかと思っていた

783SM:2008/06/20(金) 22:25:33 ID:Fv50dbge0
>>780
そうなんだよ
チョイ乗りや試乗程度では逆に戸惑ってしまい悪い印象しか残らないんだよね
でも、これが少し乗り慣れるとバリパワーステアリングと相まってすべて片手で事足りる
便利安楽なことこの上なくハイスピードでは鬼のように直進してくれるんだよ

XMの左ハンドルが最後だったね、C6に無いのが残念
784SM:2008/06/20(金) 22:46:35 ID:Fv50dbge0
>>781
ハイドロニューマチックのブレーキは特殊なんだが、構造を理解すれば理論上は最高にコントローラブルだ
通常の車は真空倍圧装置(バキュームブースター)で踏力をアシストする。
真空倍圧装置は踏む力に応じてアシスト量を増やしてくれる、つまり2次曲線を描くわけだ
それ故若干のタイムラグが生じる。

ハイドロの場合はライン内に常にベーンポンプの一定の圧力Xがかかっており、
ペダルをふむことによってバルブを開けまずベーンポンプの圧力がパッドにかかる。
それ故スイッチ的に感じられる。さらにドライバーが足で加圧する力Aが加わる

つまり「X+A」の力でパッドが押される。

よって圧力はドライバーの足と直結でありノンブースターの状態と同じになる。
つまりベーンポンプのかさ上げ分があるだけで要はF40のようなダイレクトブレーキな訳だ

知れば知るほどハイドロには感心するよ
785GSパラス:2008/06/20(金) 23:43:57 ID:0Ec++VZMO
>>781
>加減速に追従できないボビン
というか、タコメーターで特に感じるよね。
空吹かしして、メーターに弾みをつけてタイミングを合わせたら、
0回転を逆回りで通り越して、レッドゾーンの先を見ることができる。

>>782
パーツ入庫おめ。

>>SM氏
CXに乗っていた頃の知人も全く同じことを言ってたよ。
こんなに運転しやすいクルマは他にないよ、て。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:56:49 ID:29MG2D+z0
>>784
同じような内容の記事をどっかで読んだことがある

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:22:15 ID:1Hgp4xqs0
CXはアイドリング時のブルブルが最悪だな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:40:25 ID:l2z20QO20
C6って欧州で売れてるの?北米や日本は当然無理だろうから
欧州で売れないとつらいだろうな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:54:54 ID:vPI7/79yO
>>855 それはお前のボビンが調整されてないだけだから。日本計器に修理出せよ。
790SM:2008/06/21(土) 12:27:26 ID:lcY/PCpJ0
だんだん思い出してきた
デパートの駐車場に止めてるとべたべたに車高が落ちて帰りを待ってる
エンジンをかけるとやおらムックリ起き上がって
(おかでシトロエンは当時から見事なフラットフロアだった)

こういう一連の儀式がなつかしいなあ
(今の100円パーキングには止められないよね)

FF
ロングホイールベース
アンダーパワー
カミソリタイヤ
1本スポーク
ハイドロニューマチック
ファーストバック
異形ヘッドランプ
(1本スポークワイパー、個人的に気に入ってた)
グリスレスデザイン


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:34:43 ID:ipRp3lmx0
グリスレスデザイン?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:48:07 ID:UGWAbD2h0
国産車はすべて丸形シールドビームの頃だからな
シトロエンのランプと連なったボディデザインはいかにも空気抵抗が少なそうに見えたか
793766:2008/06/21(土) 13:42:30 ID:EO8yoJf/0
たしか、CXのフロント部デザインにインスパイヤされ、TOYOTAが出してきたのがセリカ。
キャッチはたしか「答えは風の中にあった」だっけ?

一本ワイパーがウィンドウ両端の曲がりに追従できず、拭き残るのがご愛敬。

>>790
ディレクショナルヘッドライトを忘れていない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:58:07 ID:h/43cFLl0
>>793
そうなんだ〜
学生の時に、バイトして買った初めての愛車がRA45セリカ(丸4灯)2000GT-RALLYだった。
まさしく「答えは風の中にあった」のセリカ。
買ったときからボロボロの中古だったけど、なぜか機関は神懸かり的に調子が良くて、あの当時
一世風靡したランタボや910ブルターボとトントンの走りだったっけ。

社会人になって、BX-Xan-C5と廃泥地獄をさまよっているのは運命だったわけか.......
795SM:2008/06/21(土) 14:17:32 ID:lcY/PCpJ0
>>791
当時は大きなラジエーターグリルが前年にあって各社の特徴があった
それをDSでは廃止しグリルが無いことをシトロエンの特徴にしたんだよ

>>793
そうだね、今頃になってASFとか言われて流行ってきたね

これらすべてがDSで実用車として販売されたんだから信じられない
796ついに@下血…○TZ:2008/06/21(土) 15:02:41 ID:fbpgle8w0
初めてのOWNERカーは赤いS600
     →白いバラードCRXsi
     →青いXANvsx2L
     →銀のXANexc2L
漏れは何に導かれて…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:23:56 ID:vga4Llb70
>>796
何このオナニーレスw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:39:06 ID:h/43cFLl0
ここのところ大した話題もないんだから、公前オナニーしてもいいじゃんか。

ここの住人は、シトロエンに至るまでの車遍歴はどうなってんのよ?
そしてシトロエンになってからはどうなのさ?
俺は書いたから( >>794 )次どぞー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:00:06 ID:Jm2J3jxI0
>>790
>カミソリタイヤ
これはどういうこと?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:03:26 ID:z73nRQkY0
>>799 コテハンSMは当時のスペックを現代の基準でしか考えられないキチガイ野郎だから相手にすんな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:08:32 ID:h/43cFLl0
カミソリタイヤ.....
車体に大してやたらと細いタイヤの事。

俺の少し上の世代の人がよく使った言葉だな。


802SM:2008/06/21(土) 16:12:20 ID:lcY/PCpJ0
>>799
当時jからシトロエンはライバル車より一回り小さなタイヤをはいていた
145、155とかね

細いタイヤも利点があって転がり抵抗がする無くなる、ハイドロプレーニングになりにくい

主にスポーツ車や国産車は太いタイヤをはきたがったが(ユーザーがそれを求めたからではあるが)
シトロエンはそうではなかった

>>800
今でも国産車は国内で使うにはオーバースペック過ぎると思うよ
803766:2008/06/21(土) 16:13:52 ID:EO8yoJf/0
>>796
なぬッ! なんと言う奇遇。

漏れが社会人となり、最初に苦労して購入したのが19年落ちのS600(黄色)。
維持する為に、購入価格の倍以上の資金を要し、入院期間は実走期間を上回る。

で、現在の愛車はシトロエン。現在入院中。すでに3週間経過。

悪癖で、手間の掛る車に惹かれるらしい......

>>797
良い流れと言いたまえ。
804SM:2008/06/21(土) 16:30:56 ID:lcY/PCpJ0
またまた思い出した

BXが現役のころはアルミホイールは上級車にしか装備されないあこがれだった
普通のグレードの車はみなホイールキャップで外すと黒い穴の開いたスチールホイールだった。

ところが、BXは洒落たデザインのホイールキャップに外すとベージュで穴もないつるんとしたたスチールホイール
むしろホイールキャップはいらないくらい車体とマッチしていた

こういうところにグラッと来たんだよね
805AS285:2008/06/21(土) 17:13:18 ID:fbpgle8w0
S600とXAN94の共通点ねぇ〜…

ホーンスイッチがそれぞれ変な所にある事
くらいか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:21:01 ID:h/43cFLl0
>>800
「タイヤの太さとハイトの低さ」のことならオーバースペックも何もあったもんじゃないよな。
DQN的ファッションが市民権を得たという悲しい現実。
俺とは関係のない世界だから別にいいんだけどさ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:23:02 ID:h/43cFLl0
あー、>>802にアンカーだった。
もう飲んでっからゆるして。
808SM:2008/06/21(土) 17:39:11 ID:lcY/PCpJ0
当時にょんなことから堤利明氏の当時の迎賓館(麻布)にお邪魔したことがあるが
テレビで見受ける堤氏はなんか田舎風なのだが文化人としてはかなりいいセンスだったように思う

シトロエンを輸入していたときも本国と変わらないカラーバリエーション、スペックで
シトロエンはもとより異文化フランスを感じる事ができた。
それがマツダが始めたとたんBXは一回り太いタイヤをはかされ、色は3色に限定された
それも紺、赤、ガンメタ、企業の効率化の前にやられたベージュが無くなった。
809SM:2008/06/21(土) 19:32:15 ID:lcY/PCpJ0
>>808
悪い、堤義昭だね
810SM:2008/06/21(土) 19:33:22 ID:lcY/PCpJ0
>>809
さらに悪い 堤義明です
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:12:24 ID:z73nRQkY0
>>802
GS/GSAの事を指していると思うけど、145タイヤって別に当時は普通ですが?
むしろ国産はクロスプライもあったし、ファミリアとかスターレットはラジアルでも135とかでしたけど?
ゴルフでもリトモでもサンクでも標準は145。最初期のデルタだって145ですよ?
カミソリタイヤなんて言葉、初めて聞きました。妄想乙です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:16:11 ID:z73nRQkY0
>>804
穴無しスチールホイールの意匠はフォルクスワーゲンが遥か以前から導入しています。
シトロエン独自みたいな表現はおかしいと思う。と同時に妄想乙。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:34:41 ID:RttGble5O
いつからあった、という話か?
違うだろ。
この間の自演小僧臭いな…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:53:12 ID:EO8yoJf/0
あれは確かCGあたりで、当時のBMのリアサスが猫が爪で路面を引っ掻く様に・・・
の表現を、シトロに対し剃刀で路面にラインを描く…・的に表現をしていた事を指したと解釈していたが・・・・・

まぁ、当時はランボのミウラでさえ205-15という時代なんで・・・・

>>811-812
なんか、余裕の無いヤシだなぁ。そんな性格では実社会で孤立するぜ。
もっと気楽に!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:52:30 ID:z73nRQkY0
>>814
馴れ合ってぬるま湯につかると怠惰な人生になるぜ?
もっと真理を探そうな!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:56:08 ID:z73nRQkY0
>>813
まるで駄目な煽りだな、チミは。
的確な指摘も出来ないようじゃウンコチンコ言うのがお笑いだと思っている厨房と同じ。
817SM:2008/06/21(土) 23:36:45 ID:lcY/PCpJ0
ジャッカルの日という映画を見ると
暗殺団がのってるのもDS、大統領が乗ってにげるのもDS
そういう時代だったんだよね。
暗殺団のDSがひっくり返るんだが、見事なフタラットボトム
あの時代に信じられないね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:49:37 ID:2glBqB1b0
コテのアホ自演ウザイなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:15:34 ID:Lhs/aKzv0
まったくだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:01:02 ID:ZdazHsQo0
>>817
>見事なフタラットボトム

???

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:07:02 ID:B+UY1WXo0
真性のバカなんだろうなSMって奴。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:29:45 ID:h2WeFciD0
ただホンダあたりと比べるともうFFとしての操安性能、技術では
かなり送れちゃってるのは事実だと思うけど。
C5のってたけどアコードユーロ乗ったときには口あんぐりだった
823SM:2008/06/22(日) 10:31:14 ID:bt6IvBdD0
BMW E60が市販車で採用したことで急速に高級車で広まりだした
アクティブステアリング(可変ギアレシオステアリング)だが、コレもシトロエンではDSに逆上る
町中などの低速域ではギア比を小さくして少ない舵角でタイヤを入れるように、
高速域ではギア比を大きくして急な操舵を回避するという安全と利便を両方満たすメカニズム
通常の車はロック・トゥ・ロックが4回転弱くらいだが、アクティブステアリングの場合ほぼ2回転くらい

BMWや他のメーカーはもちろんコンピューター制御でやってるわけだがシトロエンはハート型のカム1個で実現している。
ハート型のくぼみの部部にステアリングシャフトギアを乗ることで強制センタリングを実現し、
そこから切り込んでいくと山を越えるまではギア比を大きくしハンドルを切ってもタイヤの切れ角は小さく、
山を越えるとギア比は小さくなりハンドルを切るとタイヤの切れ角は2次曲線的に大きくなる。
(よって高速で大きく転舵すると非常に危険、またエンジンが停止しパワーがない状態ではハンドルはたとえ車が動いていてもビクともしないので要注意)
また、当時の車は高速域で車の挙動を緩和するためある程度ハンドルの遊びがあったが、
シトロエンはこのカム機構のおかげでハンドルの遊びを設定する必要が無いためクイックな反応を実現していた。

DS,SM,CX等のロック・トゥ・ロックもほぼ2回転でありなれればセンタリングからフルロックまで1回転なので
ハンドルを持ち換える必要がなく片手ですべてが事足りてしまう。戻すときはセルフセンタリングで自動で戻る。
このハート型カム機構1個のおかげでドライバーが意識的に操作しない限り、99% BMW E60のアクティブステアリングと同様の効果を実現している。

当時のDS、SM、CXなどのハンドリングはBMW E60で疑似体験することができる。
(ただし、パワーセンターは搭載してないと思うが)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:59:33 ID:ZdazHsQo0
>>823
だから そういうのはどっかで読んだから・・・ 空気読もうね
825SM:2008/06/22(日) 13:24:15 ID:bt6IvBdD0
シトロエンというと故障の固まりオイル漏れ、複雑なハイドロ系といイメージだが、
実はハイドロ関係のトラブルはあまり多くない。
機構が単純なのとほとんど部位交換で対処できるので悩むような修理はない。

シトロエンを襲うほとんどのトラブルはエンジントラブルだった。
だた、エンジンが止まると圧力ポンプが動かないため車高すら維持できなくなるのでハイドロが悪者にされたようだ。

日本でのトラブルは当初、他の輸入車と同じく無理矢理取り付けられたエアコンと触媒が原因であり
当時トラブルが起きると車高が落ちジャックも入らず牽引すら困難な状態となるため悪い印象がついたようだ。
また、インジェクション化されたCXなどもエンジンセンサーの不具合などが非常に多く、
また、XM導入時にあってはフライホールの強度不足で割れるという深刻なトラブルも抱えた。

それではトラブルに見舞われたときはどうするか。
一時的にでも現場で何とかエンジンを始動させポンプを回し車高を上げるしかない。



826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:41:12 ID:GUVJRQ4V0
>>825
現時点において、シトロの病巣は違うと思うけどネ。

たとえば、制御系。 ノイズ対策が不十分で他の機器の影響を受けやすい。
国産では当たり前のケーブル類のシールド及び系統分けができていない。

制御コンピュータにログ系にしても、制御系がコケテいるとログが残せない
設計。呆れてしまう。これでは何も解析できない。ついでに言うと、ディーラ
に配置された情報端末上の設計情報が薄く、エンジニアに十分な情報が
提供できていない。

足回りの組み付けも、組み付け時の工程を考慮しない設計故、組み付け誤差
を生みやすく、かつトラブル時に対応しにくい。

残念ながら、現代の自動車としては、時代遅れと言わざるを得ないと感じている。
827SM:2008/06/22(日) 14:01:04 ID:bt6IvBdD0
もちろん現在のシトロエンは最先端とはいえないしプジョーの別部隊でしかない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:44:35 ID:0yRUEwXc0
825、もう過去の歴史のコピペは不要。
しかもエンジントラブルについては何の解決策にもなってないぞ。
これからのシトロエンについての建設的な意見でも出したらどうですか。
829SM:2008/06/22(日) 15:32:42 ID:bt6IvBdD0
>>826
まあ、コレはシトロエンと言うより輸入車全般ですな
国産車と比べるのは無理な話

輸入車はそれを上回る個性があるかと思うんですよね
壊れやすい上に割高な商品を買うわけですから

シトロエンの将来、NEW C5を見ると果てしなく暗い
830826:2008/06/22(日) 15:45:42 ID:GUVJRQ4V0
ドイツ車と比較すると良く判る。韓国車もこの部位は良く押さえてきている。
特にドイツ車は国産でもやっていない新しいトライを見受ける。国産が至高と言う訳でもない。
せっかく構成パーツが独・日製となり信頼性が上がっても、設計時に系としての考慮が
成されない事には・・・・

故に、輸入車全体と言うよりPSAの病巣の一つと言う方が適切では無かろうか?
好きなメーカであるが故、非常に気になる。奮起して欲しいのだが・・・・・

皮だけを残して中身は日本産!的な状況にはなって欲しくない(すでに成りつつあるのだが・・・・)。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:34:48 ID:ctrGkmdF0
ルノータイマーよりマシやん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:47:42 ID:y3/+qia00
また、旧車を乗り続ける理由合戦がはじまったの?
乞食どもはなんだかんだ言って、新型車を貶し続けて虚しいだろうなwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:47:38 ID:qx4uB9mN0
>>830
質問なんだが…

>設計時に系としての考慮が成されない事には・・・・
>皮だけを残して中身は日本産!

という事はつまり日本車も「系としての云々‥」に欠けているという理解でいいのか?
それとできたらこの「系と‥」の具体的な内容を教えて欲しい。
834830:2008/06/22(日) 21:03:23 ID:GUVJRQ4V0
>>833
表現不足を許されたし。

ドイツ及び国産の強みとして、自動車メーカと部品メーカの強い連携がある。
パーツのみを導入して信頼性を確保しようとする姿勢を揶揄したつもり。

反面、完組状態の系をそのまま換装した中身国産車状態も危惧している。

ただ、腕時計の様に、心臓部を中核メーカが作り、コスメをブランドが受け持つ
様な関係に行きついている・・・・のかも知れない。それはそれで悲しい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:51:25 ID:B+UY1WXo0
能書き垂れるにしても、もう少し勉強してからにしたほうが宜しいかと。
どの雑誌に書かれていた寓話か知りませんが、以後お気をつけ下さい。
貴方の思想が、固執されたメーカー体制ならば、外部委託のデザインになったBX以降は
シトロエンとして認めないんですね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:59:21 ID:qx4uB9mN0
>>834
なるほど…つまり、
パーツでの導入→否
系での導入  →否

…という事?
でもそうなると、一体どうしたらいいの?
という話になるような気が。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:00:47 ID:qx4uB9mN0
>>835
デザインの外部委託とはちょっと話が違うだろうw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:13:44 ID:qx4uB9mN0
荒れそうな予感がするのでこの話はこのくらいで。

ただPSAほどの企業体が、それほど相対的に低レベルの体制のままとはとても思えないが。
フランスだって高速鉄道網は維持しているし、超音速機も実用化している訳だからね。

たぶん現代の自動車の開発生産技術って、もう企業間の本質的な差なんて余りなくて、
スケールメリットと経営戦略、マーケティングセンス以外に大きなところは無いんだろうと思う。
だけど、それでもやはりお国柄やメーカーの個性を感じられるところがまだ面白いんだけどね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:19:25 ID:B+UY1WXo0
でもEUになってからは電装品を主にパーツは各メーカー均等使用推奨だしなぁ?
各国がパーツで導入推奨、系での導入推奨だし、結局はデザインくらいじゃないの?
>>834さんみたいな思い込みで馬力が向上する類の人は何言ってもわかってくれないと
思うけどね。OEとかOEMとか勉強してごらんよ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:25:18 ID:4NNmXlF10
旧ソ連や中国の民生品の精度見ると
人を乗せるロケットなんて夢の中から持って来たんじゃないかと思うけどね
人口多いから一人や二人殺しても屁でもないか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:43:52 ID:ID46rLhH0
制御系の数が多くなるとこれをきちんと管理して信頼性高めるのは大変なんだよ。
現行レジェンドの開発者が制御系が17系統あって気が狂いそうだったって言ってたけど
それでもやはり制御系起因の初期不良は発生した。

フランスはこうした電子制御がうまくないのにハイテク好き、TGVの事故なんて
みても良く分かる。おまけに日本になんか持ってきたらこの湿気でもっと電子系の負担は増える
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:11:44 ID:AjL/vmsg0

シトロエン武闘派スレッドでやれよ、ヲタどもww
くッだらねぇ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:18:54 ID:8HqJuyUT0
武闘派スレを作った奴が暇で
喧嘩ネタを提供してもあっちに誰もいかないんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:50:10 ID:pazbcVc90
リアルじゃ知らないけどDSとかCX,XMとかって今見てもかっこいい。
自分はエクザンティアの後期とC5しか知らないけど残念だけど操縦性とかは
国産の例えばホンダ辺りの方が上だと思う。

せめてデザインが圧倒的な個性があればシトロエンの存在価値高まるけど
エクザンティア、C5なんかは没個性じゃないかな。
C6だって実車見て乗ってみるとそれほど個性ないし。シトロエンでなくちゃ、
っていうのにかなり「努力」がいる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:21:10 ID:6scnSi2f0
シトロエンは、フランスの弱小大衆車メーカーなので仕方がないです。
そんな中でも、他社に無い微妙な個性を求めてシトロエンに乗り続けるのが、現代のシトロエン好きじゃないのかな?
俺は、エグに惚れて14年乗ってるが、エグに強烈な個性を求めていない。
ただ、ハイドロをいじっているのが好き。
あと、14年乗った車への愛着心で乗っているようなものかも。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:37:42 ID:pazbcVc90
そうなのかなぁ。他社にない{微妙}な個性・・

なんか自分は{圧倒的な個性=フランス臭}を求めちゃう。
もっとも今はユニバーサルデザインでなくちゃ世界市場では売りにくいってのはわかるけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 02:33:51 ID:IKTci1280
ホンダと比較する神経がw
ホンダってヒュンダイと同じレベルなのにwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 03:56:17 ID:6IKd2eDh0
圧倒的な個性を物に求める奴って、コンプレックスの塊みたいな奴が多いよな。
ミニに乗るデブチンみたいな。シトロエンに拘る奴はスノッブが多くて嫌だよ。
コテハンSMとか>>830とか、まさにそんな感じっぽいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 04:01:45 ID:lDHzBIIXO
いいかげん総合スレじゃなく乞食派スレでやれよ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:48:12 ID:KfTWefTQ0
>>849
では乞食派スレを建ててください。
俺は該当しそうなので喜んで移動します。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:51:13 ID:VkwdQUxj0
>>847
そうか?

漏れは新しいFCXの後姿の中にSMを見たが・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:03:46 ID:IPqZ+9hS0
シトロエン、パリ国立オペラ初来日記念公演に協力
http://response.jp/issue/2008/0623/article110803_1.html

プジョー・シトロエン・ジャポンは、日仏交流150周年記念事業として登録されている
「大和証券グループpresentsパリ国立オペラ初来日公演」に協力すると発表した。

初来日公演のキャスト、VIPの送迎をシトロエンのフラッグシップモデル、シトロエン『C6』でサポートする。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:16:06 ID:5KfTFvZs0
100円パーキングで、車高を一番下にして駐めておいて、
出るとき、一番上にして金払わずに出て行くことは可能ですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:47:14 ID:rk7u8Gz70
>>853
その手の駐車場の仕組みをよく勉強してから書き込んでください。
停めるときに車高を下げておく意味がないことがわかるでしょう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:59:46 ID:vSA0KQWB0
走行性能でホンダと比べちゃかわいそうだよ。シトロエンは他のところで
勝負してるんだから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:09:23 ID:Cq8pbDn00
釣れないネタばかり
頭が悪い奴はつれないんだなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:15:19 ID:cowdwqX5O
日本で一番売れてる「F」とか、乗ったことがあればわかるだろうけどね。
あれは確かに、比べたらかわいそうだわ。
後席とか、足元は広いけど、走りだしたらもう…
あの乗り心地のひどさは、シトロエンの足元にもおよばない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:54:28 ID:3BnSdB1R0
釣りマルチ妄想似非インプレ乙!
シコッテロよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:52:02 ID:cowdwqX5O
>>858
信仰してるホンダを否定されて悔しいのかい?
武闘派でやってろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:57:07 ID:i+3eYg9s0
ホンダ厨にはこんなコピペをプレゼント。

ホンダ車を笑っているんじゃなく、ホンダ車に乗っているお前を笑っている。
アホに限って「俺の車はホンダで、AV機器はSONYで、PCはVAIO、カメラはキャノンのEOSだぜ」みたいなのが多い。
なんだかよくわからないけど、これを自慢げに言うヤツが多い。
不思議でしょうがない。
特に中高年に多いような気がする。
俺に言わせれば、自慢にもならない自慢はするなってことだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:44:17 ID:/4Pu4E980
つーかホンダ乗ってるのって自慢になるのか?
そんな俺のバイクはホンダだけどネー

シトロエンに乗ってるのも自慢にならないとおもうが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:00:49 ID:cNmL8Soe0
スーパーカブいいよ〜
863860:2008/06/25(水) 14:36:39 ID:i+3eYg9s0
あ"ー 俺の原チャ ホンダDioだった................orz...........................
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:33:24 ID:cowdwqX5O
>ID:i+3eYg9s0
ナカーマ (^-^)/\(^-^)
学生時代、同じのに乗ってたよ。
865夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/25(水) 18:18:58 ID:oMDWxgvG0
シャルル・ド・ゴールに最敬礼!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:44:12 ID:gw5joqBN0
857「F」の新型はものすごく乗り心地が改善されていて旧型とは別物。
しかしデザイン、特にインテリアデザインはシトロエンの方がはるかに優れている
いる。車を道具と割り切れない人が乗るのがシトロエンではないのか?
経済的な損得で選べば国産車は敵なしだと思うけどね・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:11:19 ID:MWwEXfcf0
VTECは正義
VTECは愛
VTECは力
VTECは芸術
それだけさ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:48:36 ID:cowdwqX5O
>>866
僕が言ってるのは現行の「F」。
運転してたらリニア感もあるし、けっこう乗り心地はいい。
特に858は、後席に座って、誰かに運転してもらってみな。
突き上げがひどくて、乗り心地は軽の箱バン並だから。

機械としての信頼性なら、ホンダが上だろうけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:30:29 ID:3BnSdB1R0
どのシトロエンと比べてんのかな?C2あたり?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:43:48 ID:cowdwqX5O
比較の答えは武闘派で。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:38:00 ID:jE68q1Wh0
868>>そういえば運転席では改善されたキャスターアクションやソフトで質感向上した
乗り心地に感心したが、リアサスは違うメーカーのショックを付けているような渋さを
感じた。トランクのフロアボードも終始カタカタいってました。
今のホンダのインパネはラジカセっぽいね。昔はシンプルな良さがあった。
C5までのシトロエンはとても乗り心地よいと思う。C2C3は滑らかさやストローク感が普通になった。
C4でちょっと盛り返し、C6でハイドロらしい演出はすごく良くなったがタイヤ太すぎ、革シート硬過ぎ。
インテリアデザインは個人的にはCX、BX、XM前期、C4が好きです。
シトロエンの内装はすましたカジュアルさが良い。国産車の内装はファミレスっぽい
感じ・・・これも国ごとの文化の違いでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:30:54 ID:weyiEquF0
↑文章が稚拙すぎる件に関しては、ホンダだシトロだの以前。
特に意味不明は文は
>シトロエンの内装はすましたカジュアルさが良い。
今時分、エロ本のライターでも書かなれない
す ま し た カ ジ ュ ア ル さ (笑笑笑)

ラジカセを負的なイメージとしておきながらカジュアル…
文化の違い以前に、あんたの育ちが悪すぎる。阿呆乙
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:31:47 ID:MMlELSqC0
C5とアコードのユーロR比べたら・・・
悔しいけどアコードだろう。昔CGでルノー21とアコード比べてルノー惨敗
って外車マンセーのCGが書いてたなぁ。

シトロエンはやっぱりエクステリア、インテリアのデザインで勝負するしかない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:09:44 ID:shKso0A80
>865

おまえ、毎回そればっかりだな。中身ねーし。夫馬ジャマ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:56:21 ID:z7vc/uPp0
872の方は内装のことなんか考えたことのない方なんでしょうね・・
エロ本のライターの文って読んだことないんで良くわからないんですが
カジュアルとおもちゃっぽさは違うと思うんですが?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:59:51 ID:mY2PzdQH0
毎回スルーされるアホんだw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:15:16 ID:4bInXmQ80
>>872
>特に意味不明は文は
↑意味不明w

>今時分、エロ本のライターでも書かなれない
↑意味不明w

ラジカセを負的なイメージとしておきながらカジュアル…
>意味不明w

まともな日本語教育を受けてから来いよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:12:28 ID:weyiEquF0
>>875
>>877
マルチ必死w乙
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:16:00 ID:weyiEquF0
>>855
カジュアルってのは、あくまでもフォーマルに対してだからね。
デザインの事も知らんでよう言うわwそれにお前が
お も ち ゃ っ ぽ い よ 俺のなw

>877
意味不明なのはお前の母親がパチンコばっかりで読み書きを教えなかったらじゃないっすかぁ?
スノッブな野郎は低学歴以前。一回しねよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:18:00 ID:weyiEquF0
>特に意味不明は文は
↑意味不明w

>今時分、エロ本のライターでも書かなれない
↑意味不明w

ラジカセを負的なイメージとしておきながらカジュアル…
>意味不明w
↑ここさ、おしかったなwアハハハw人の振り見て我が振り直せってよw
パチンコ狂いのお前の母親は中卒だからしょうがないかw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:50:12 ID:d3SroX1y0
どうしよーもねーのはおまえらだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:55:56 ID:S52/7FwX0
凄いラビリンス…



_________________________________________________________________________________________


ついに
漏れの00XANついに下血始まりました
リアのリターンホースがメインタンクに戻る直前にある2into1ジョイントに
亀裂が入りその罅から 2L/DAY くらい洩れ出しました

ジョイントを廃し
2本のチューブそれぞれを直にタンクへ引き入れる風な改造車両にしてしまいした
(その部分だけが純正仕上げとは違う風景になってしまい…… )

昭和天皇崩御の際の下血と言うキーワードが共に頭の中を ♪駆け巡る青春〜
(ブランNEWC52年次モデルまで持ち堪えてくれたらなぁ…)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:49:02 ID:mlZyvIHh0
↑ソコはそのうち必ず割れるエグオナなら定期交換が常識
部品代はたかだか数百円と思ったが…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:05:12 ID:X2bTDuBq0
>>882
エグ乗りなら定期交換がデフォ。
まだまだ乗れる00Xan。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:00:13 ID:K26381Ga0
871です。「F」の乗り心地の話から思わぬ方向に行ってしまいました。
別に872さんには反論していませんので・・お騒がせしました。
ところで'00Xanのお約束交換&修理ってどんな項目があるんですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:59:17 ID:8RJuPMzIO
「F」の後席は乗り心地が悪い発言は、漏れからだったな。
885には謝るが、発言は訂正しない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:11:46 ID:4bInXmQ80
>>879

>カジュアルってのは、あくまでもフォーマルに対してだからね。
>ラジカセを負的なイメージとしておきながらカジュアル…
矛盾しまくりw
妙な日本語止めてくれw腹がよじれるw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:26:38 ID:5KtjiWzt0
’00の車に乗っている時点で人生の敗北者だな
乞食キモす
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:07:14 ID:a5bX6kbp0
'90と'94の車に乗ってる俺は?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:20:55 ID:xkkOOjc/0
>>885
ウンコATがアボン
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:50:23 ID:sLj31upb0
またののしりあいか。シトロエン乗りって程度低し
892sage:2008/06/27(金) 01:57:31 ID:KcefgLVa0
1年以上来てなかったけど、相変わらずですね、、、、
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:13:24 ID:XuwSzikxO
ん?相変わらずどうした?

一年以上経っているのに sage が覚えられないのか?

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:01:19 ID:+0zh+Hnm0
2CHらしくて善いよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:25:39 ID:eYoSXNk/0
大変です!

スペアキーを作っていないシトロエンの鍵をなくしてしまいました。
私はどうすればいいのでしょう?
車はスーパーの駐車場に止めてあるのですが、どこかで落として
しまって見つかりません!

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:06:43 ID:FGmr0MDx0
スペアキーはわざわざ作らなくても、買ったときに付いてきます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:07:15 ID:FEMtIAYw0
それはもう・・・
必死で探すか鍵屋を呼ぶしかないんでは?
スペアはないんですか?

まぁ鍵屋を呼んで、仮に開いたとしてもそれ以上どうにもならないけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:17:28 ID:XuwSzikxO
いいか>>895
まずは深呼吸だ。とにかく落ち着け!

そして、スーパーのサービスカウンターを探すんだ!!

そこで、受付のおねいさんに、鍵の落とし物は届いていませんか?って聞くんだ。

899GSパラス:2008/06/27(金) 15:47:50 ID:jG+eQA+lO
パソコンからの書き込みのようだから、とりあえず家には帰り着いている、ということかい?
家にいるなら、896氏の言うとおり、買ったときに付いていたスペアキーを持って、スーパーまで行くといい。
保管場所を忘れてたら悲惨…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:08:42 ID:k6Gwdz/m0
この場合、中古で買ってまるっきり鍵が一本しかないという状況なんじゃないでしょうか。
俺のGSも鍵1本しか付いてこなかった。すぐに予備を作った。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:17:56 ID:ZjatTREE0
イモビがあると無理なのかもしれんが、出張鍵屋で作って作ってもらったことはあるぞ大昔
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:19:40 ID:ZjatTREE0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:12:57 ID:pgH2bpq10
イモビ付きは無理。

ただ、合鍵でドアを開ける事は出来る(JAFに頼んで強制的に開けてもらう方がはやいと思うが・・・)。
イモビの場合、イモビのIDが取説と一緒に渡されている筈。これを基にディーラに依頼して鍵を作成
してもらう。ただし、この場合カギはすべて入れ替えになる筈。

これは、2個とか3個セットで同じIDを持ったキーをディーラで在庫しており、これに溝を掘り、
キーセットのIDを車両側に登録してエンジンが始動可能とする手順だそうな。また、このキーの
ID登録は専用装置が必要。よってディーラー以外では出来ない(C尻の場合)。

グットラック。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:10:06 ID:FEMtIAYw0
経過報告無いねぇ
905895:2008/06/27(金) 20:21:55 ID:eYoSXNk/0
みなさんありがとう。
ジャフ呼んで担いで会社の駐車場まで持ってきてもらいました。

状況はというと中古で買った時にキーは1つでした。
近所では作れないということ、ディーラーも無いので今までそのまま1つの鍵しかありません。
本日会社の用で近所のスーパーに行ったら大変キーがなくなってしまいました。

パニック!

スーパーの警備員さんには頼んでありますがまだ連絡はありません。
構造上インキーはできないので車の中に忘れたということもありません。
(フロントドアロックは閉まった状態か外からかぎで閉めるしかできません)

イモビではないので複雑ではないと思うのです。

鍵屋さんと連絡を取ったところ、車検証と免許証があれば1週間程度で
あるところにある鍵からスペアが作れるという話でしたので早速お願いしました。

しかし参った本当に参った。

906895:2008/06/27(金) 20:30:44 ID:eYoSXNk/0
車の鍵をあけてもらっても意味がないので、車はそのまま会社の駐車場に
止めさせてもらいました。
私のことを哀れんで会社の車を貸してもらえましたのでとりあえず明日の
仕事はなんとかなります。
来週の月曜日の朝とそれ以降どうするかを考えないといけません。

自分のばかさ加減にもうがっくりきてしまっております。

907GSパラス:2008/06/27(金) 21:18:38 ID:jG+eQA+lO
ま、とりあえずは乙。
903氏の言うとおり、イモビ付きは、ディーラーでしかできない。
ICチップ入りだからキーは高価。
覚えさせるのに手間もかかるので、工賃も高価。
請求書見て、たぶんのけぞる。
改めて探してみることをすすめるよ。
908GSパラス:2008/06/27(金) 21:33:00 ID:jG+eQA+lO
>>900
GSあたりのスペアキー、1台分なら3本だから、それはそれで、意外と高価。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:05:01 ID:whV1jIYi0
誰でも思わぬ失敗をしてしまうもの・・気にしないで!
自分がばかなんじゃなくて、ただ「鍵を閉じ込めた」
という事実が起きただけでこれから解決するんだと
思っていれば気が楽ですよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:07:02 ID:IqjJcTLp0
何はともあれ意外と高価だから次からは失くさない様十分注意するように。








よかったね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:14:43 ID:JG45DiUj0
C4新車で買ったときにディーラーでスペアキー作るのにいくらかかるかと聞いたら、
キーレスエントリー等がついたものだと、本国から取り寄せなきゃいけないから
2週間ぐらいかかる上に数万の費用がかかるとか言ってた。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:16:36 ID:FEMtIAYw0
キーが見つかるといいですねぇ
落ち着いてからもう一回心当たりを見回ると見つかるかもしれませんよ

とりあえずお疲れさまでした
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:54:00 ID:zwCPUbHA0

04年式クサラ、入荷しました!68万円 by シトロエン千葉
http://www.citroen-sport.cc/shop/chiba/blog/index.html
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 03:31:27 ID:G/gktrOk0
>>913

(紹介文より)
C4よりもコンパクトです(全長で7cm、全幅で6cm、全高で8cm)

↑コンパクトすぎて吹いたww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:38:24 ID:UpenVW5I0
>>913
買取相場18万円の車を68万円で販売か。
車屋ってほんとぼったくりだよ。

ちなみにイタフラ車の販売価格は
買取価格 or 業者オークション仕入価格 + 50万円が
相場となっております。
中古車を買う時は販売価格より50万円引いた価格が原価なので
それに納得できるなら買ってください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:42:49 ID:0gJm1WGm0
そんなもん
トヨタの車だって +50万はマシな方
915ってw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:56:32 ID:qf/DpUdo0
>>914
外寸はそんなもんだ。でも室内やトランクはクサラの方が広い。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:11:19 ID:uM5/Y03Q0
室内も狭い
広いとか言っている奴ってwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:57:53 ID:I4VL/+lz0
>>916
なんも知らんのにえらそうにw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:02:42 ID:p0jzKLWY0
仕入れ値+αで売るバカはいない。
少なくとも仕事でやっているのであれば。
ここに常駐しているようなのが買うと思うと、なおのことちょっと多めに乗っけと
かないとね。バネのシトロエンで+50万なら良心的だと思う。
Xシリーズのハイドロ(ハイドラ)なら70万〜100万くらい乗せないと商売になら
んのではないかな。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:26:55 ID:z8OLwyjY0
日本(在日も含む)の皆さん
もっと韓国車を乗りましょう〜
韓国ではホンダが外車NO1になったしレクサスも高級車部門ではダントツだぞ
一方、日本ではヒュンダイ車を見たことが無い!
買ってあげましょうよ!!!!
コアな部品は日本製だから安心ですよ〜

ヒュンデ〜 イギョラ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:42:21 ID:p0jzKLWY0
にほんごで、おねがいします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:34:38 ID:dyGUvt/FO
そういえばイラン製のXantiaの件はどうなった?
誰か買った香具師いる?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:36:36 ID:2/7gTIwS0
>>918
なんも知らんのにえらそうにw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:50:24 ID:e6LsBqPs0
924 童貞
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:01:20 ID:B69Gm22q0
そんなRESで明日秋葉原が…         シトロエンで溢れるといいな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:02:15 ID:ky/yOLTm0
915>車のガ○バーの人も「外車は50万円上乗せして売ります」
と言ってたけど、保管場所が必要だし、売れるか売れないかわからない
車なんだから仕方ないと思う。それがいやならオークションに入ることを
お勧めします(古物商の免許が必要)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:09:42 ID:Z8hF5XLC0
じゃあ50万未満の車買えば解決だな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:30:00 ID:KJlPaUSw0
928さん、頭いいですね・・・
もうひとつ思い出したけど、15年位前、ある中古屋さんが2CVは
30万で下取って100万で売りに出すということを承知で買えるなら
どうぞ・・みたいなことを言ってました。要するに購入者の価値観しだい
ってことですね。ただでもいらないものってありますよね・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:48:15 ID:toqwnkTs0
おい、軍事ヲタども、好きそうなネタだぞ。

ttp://www.technobahn.com/news/2008/200806261905.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:39:24 ID:W6YaPeAa0
アホが多いな。さすが低脳者が多いシトロのスレだな
50マンもなんでも抜けたら一月の給料10台売ったら500マンじゃん
経費つったってナンボだよ。夢精ガキみたいな妄想すんなよw
大体、中古屋が儲かるなら社会の最底辺のコジキみてえのががやらねえよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:01:48 ID:tUPbVsO50
【海外/英国】クルマの満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214550113/

TOP 10
1) Porsche Boxster, 2004 on, (98 percent)
2) Range Rover Sport, 2005 on, (98)
3) Toyota Yaris Verso, 2000-2005, (97)
4) Honda S2000, 1999 on, (97)
5) Mazda MX-5, 2005 on, (97)
6) Mazda MX-5, 1998-2005, (95)
7) Audi TT, 2006 on, (94)
8) Lexus RX, 2003 on, (94)
9) Daihatsu Sirion, 2005 on, (94)
10) Honda Jazz, 2001 on, (94)

BOTTOM 10
210) Chrysler Voyager, 1997-2001, (69)
211) Peugeot 206, 1998 on, (69)
212) Peugeot 307, 2001 on, (68)
213) Volkswagen Sharan, 1995 on, (68)
214) Citroen Xsara, 1997-2004, (68)
215) Renault Scenic, 1997-2003, (67)
216) Fiat Punto, 1999-2005, (65)
217) Mercedes A-Class, 1998-2004, (65)
218) Renault Laguna, 2001-2007, (64)
219) Renault Espace, 2003 on, (61)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:14:21 ID:jAGkJ1220
イギリス車はフランスでは同じように最下位だからなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:15:02 ID:wvJxQRwb0
>>931
1ヶ月10台売ることの難しさを知らない厨房は黙ってろってw
それに経費の概念がまったくわかってない。
仕入れてすぐに売れるとでも思ってるのかよw

しかし売れてる中古車は存在するし、1ヶ月の粗利が1000万以上の
中古車屋だって存在する。
社会の底辺にはいつくばって生きてるお前は黙ってろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:14:40 ID:c8KMngoq0
>>931
自分で答えだしてるじゃん
一ヶ月に10台も売れないから、儲からないから、そういう価格設定になるわけじゃん

何が言いたいので?

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:38:40 ID:znmI+2fj0
>>932
日本車圧勝なんてそんな当たり前のこと言われても困る。
逆にシトロエンがトップ10に入っていたら南極と北極がひっくり返るぐらいの
快挙だよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:23:18 ID:b071daSV0
問題はさ、信頼性とかだけでないってことなんだよなぁ。
操縦性能、安全性、燃費性能、デザイン・・・あらゆる面でフランス車の
足場が崩れてしまったって事。英国車もそうだし、イタリア車も、そしてフランス車も・・

国産をつまらないとか個性ないとか必要以上にけなしてそれに比べフランス車は、って
語る人多いけど残念ながら世界的にはそんな風には考えてくれない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:25:46 ID:/ftHMMAv0
>>931
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:29:51 ID:3U65c1F00
>>932
不満足トップ3、得点低い割にはタクシーでよく見るけどな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:48:58 ID:1jTvXsMtO
まぁ、ローバーが2位だし
英国だからねぇw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:18:26 ID:UA38kAJJ0
S2000とかが上位に入っている時点で、
大衆車としての正当なランキングというよりは、
信者たちの煽りあいという気がしないでもない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:24:02 ID:EFzwm79H0
>>937
世界的にって言うけど、実際は誰もがどこかの国民な訳でさ。
外国の車に魅力を感じる人が多いか少ないか、ってことで
輸入車のマーケットのサイズやら、評論家の出る幕の有無が決まるんじゃないのかね。

信頼性っていう点で日本車のアドバンテージは高いと思うが、
それにしたってTとMとじゃ雲泥の差がある訳で。

単一車種だと未だにPSAの方が国産より遥かに売れてるよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:09:09 ID:/F1Cmfzc0
フランス国内でもフランス車はもう50%シェアないわけで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:16:11 ID:3MSCMy7k0
成熟市場ということさ。
車に限って言えば日本の市場は異常。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:30:46 ID:6MF/Oazy0
国産が96%だっけ
よくシトロエンの正規販売が続いてるよな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:20:44 ID:LDw9BPAk0
どちらにしろPSAが世界2位の販売台数な訳で

日本じゃアメリカでの販売台数ばかり報道されるけど、
PSAは、アメリカなんて視野に無く、後進国で評価されているわけで...
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:31:06 ID:UIFuSi+v0
>PSAは、アメリカなんて視野に無く、後進国で評価されているわけで...


その筆頭 中国でもなW
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:12:44 ID:fsz91KtW0
売上げ台数は、 南米>>ロシア>>中国 だろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:08:04 ID:lTQe3ezu0
この「クルマの満足度」ってのは「オーナー」が投票しているわけで、
自分で買えない外野が勝手に言ってるわけじゃないんだよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:32:36 ID:WdbXu/K60
>>949
ワルイ。思わず噴いた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:05:01 ID:1uXjsIdW0
メンテナンスレポートしようと思ったけど、スレがむちゃくちゃになってるのでやめます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:34:23 ID:WdbXu/K60
>>951
うーーーん。残念。

でも、同意。

漏れもレポ材料を目一杯抱えているが・・・・荒れる材料を提供する為に労力を割くほど奇特じゃないんで。

前の車の時は、「○○○オタッキーズ」と言うフザケタ名前の真面目なWEBがあり、情報交換も密に
出来たが、何故かシトロは、原理主義者と反対勢力(余所者?)の罵り合いの場しか無いみたい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:47:46 ID:vkb2Zyt80
>>952
鉄屑乞食が鼻の穴広げて偉そうに自分語りするから
スレが荒れるんだよ。
あいつらが居なければ、シトロスレは平和。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:51:36 ID:lTQe3ezu0
>>951
止めたいなら勝手にすればいいのであって一々言わなくていいよ。

CLMLでも行けば?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:13:54 ID:1uXjsIdW0
あそこは重たい。
気軽にやりたいから、ここにいる。
ここがもう少しマシになったらいいなと思っているだけさ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:30:35 ID:lTQe3ezu0
書きたいなら書けばいい。
止めたいなら止めればいい。
そして、一々それを発表せんでよろしい。
自意識過剰すぎだろw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:58:44 ID:7XwTqKMf0
>>956
いちいちウルセーよタコ!
何仕切ってんだ偉そうに
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:13:04 ID:lTQe3ezu0
普通に考えて、物欲しそうな書き込みしてる方がおかしいだろ。
ファビョルのみっともない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:22:43 ID:2DgYj/H6O
>>953が荒らしてたのか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:29:42 ID:lTQe3ezu0
正直レポ書くような雰囲気じゃないのは、ちょっとROMればわかるじゃん。

MIXI行けよ、コミュあるから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:52:35 ID:7XwTqKMf0
>>960
ウルセー馬鹿!
テメーが行け
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:57:46 ID:7XwTqKMf0
>>960
何が普通に考えてだ、このタコ
普通に考えたらスルーだろ
何がファビョルだ、この支那蓄
そんな言葉使って日本人気取りかよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:01:49 ID:qrED3BM30
支那蓄×
支那畜○な
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:08:25 ID:nphCoVDZ0
また、いつもの子かw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:18:21 ID:yZ/6Ip9X0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:27:34 ID:UwswvWU00
>>964
有名人なの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:51:25 ID:mXt1eKbF0
>962
少しは大人しく対応せんかね。見苦しいぞ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:01:51 ID:K0wkirBL0
シトロエンの話しようぜ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:17:28 ID:3e4fdUxq0
キチガイが住み着いているのでしばらく来ません。
さようなら。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:29:04 ID:UwswvWU00
まあ、へへユーザーって一定数のキチガイはいるよなw

逆にそうじゃないとつまんない気もするぐらいw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:53:49 ID:E9kNjTat0
どっちもどっち
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:40:46 ID:BMrDK8IW0
ここで粘着ってる数名の基地外のうち、一人はシトロエンオーナーじゃ無いと思われ。
他車オーナーか車を持っていない僻み君。
もしくは元オーナーだったとしても、友人知人にシトロエン乗りがいて、そいつから嫌な思いをさせられたやつ。

実はさ、ここに書き込んでいる基地外のうち2名には心当たりがあるんだよね。
文章の書き方とか、持ってる情報とか、エピソードとか、執着している物事とか、etc....
あー...なるほどね。
っていうかんじのヤツ。
リアルでは、すごく正常な人なのにね。
ネットって怖いね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:18:28 ID:2lXPpmDU0
以前のように乞食専用スレとC以降スレに分ければ
非常に平和なんだよ。
XanとかBXとXmとかのクサレ乞食が自分語りするから
スレがめちゃくちゃになる。

あとGS乗ってるカスは論外w
お前は市ね。つか、CMLから出てクンナ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:36:13 ID:OWAzGBmOO
972がいう基地外のうちの一人が973

○○知らないし( ´,_ゝ`)プッ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:49:45 ID:BMrDK8IW0
>>973
そうそう、それ、それ。
お前を知ってるよ。
お前も俺を知ってるはず。

どうしたんだよ?
周りの人はみんなお前をそんなヤツとは思っていないんだけどな〜

何か嫌な事でもあったのか?
ってか、あったんだよな。

しばらく休めよ。
気を落ち着けて。
な。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:05:55 ID:2lXPpmDU0
次スレは
・Cシリ以降
・クサラ以前
でスレを分けるべき。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:00:17 ID:YmSGiuVj0
ぜひそうしてくれ。乞食は乞食同士でマッタリ馴れ合たいんだよ。だからこっちこないでくれ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:22:19 ID:OWAzGBmOO
ここと、武闘派しか知らないのか、976と977は
これだからニワカは嫌だね
教えてやるよ、ほれ

【乞食】中古専門シトロエン乗り専用【鉄屑】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214278876/

【ヘヘ】シトロエンCシリーズ Part24【ヘヘ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211687020/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:41:53 ID:9O9JC2q90
>>972
リアルではすごく正常な人ならそれでいいじゃないか。
ここは2ちゃんだ、多少羽目を外しても俺はかまわんぞ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:49:29 ID:UwswvWU00
Cシリ専用ってスレがあるんだから、ここは武闘派及び乞食スレだろ。

まあ、分け方からすりゃ今時Cじゃなかったら屑鉄なんだろ?

バカがシトロエンごときに無駄なスレ立てて。10しか行ってないしw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:05:23 ID:c75kc4sZ0
たかが輸入車乗りが乞食とか・・・

品のない言葉使う教養のない人間が多いのかな、シトロエン乗りは
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:07:40 ID:ufErPdvg0
出入り禁止リスト

GSパラス
GSR
カジュアル(笑)
27で新車のXm買った奴

もう来るなよwそしてsageろよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:15:00 ID:MPriAo1P0
>>982
なんで仕切るの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:50:52 ID:2FG/EGiS0
>>982
嫌ならここに来るなよ。えらそうに
C尻スレから出てこなかったらいいじゃん

GSRは来ないほうが嬉しいが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:58:14 ID:2FG/EGiS0
ていうかお前、sageてカムフラージュしてるけど、じつはGSRだろ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:15:49 ID:ufErPdvg0
983がGSR
984がGAパラス
985が低周波ポエマーか

乙だよ、乙
987パラス:2008/07/02(水) 16:54:01 ID:JLQnb4fgO
986のGAパラスっていうのを見て、ふと思った。
そーいや今、GSじゃなくGSAなんだよな〜、僕は。
頭のGS外してみたりして。

あと、ここは総合スレなんだから、誰が書き込んでもかまわん。
もちろん、非オーナーでもいいじゃない。
煽り、荒らしは嫌だけど。

ま、僕は余程の用事がない限り、Cシリーズのスレには行かんから、安心せぇ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:09:14 ID:ufErPdvg0
GAと書いてエンジン形式かとつっこまい所、さすがだな似非オーナー。
エアスクープ付の緑ボビンだもんな、オクに出てるぞお前のGSA〜♪
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:11:28 ID:MPriAo1P0
ID:ufErPdvg0
気持ち悪いねぇこの人
990パラス:2008/07/02(水) 17:33:38 ID:JLQnb4fgO
>>989
まあまあ。

988に一度だけ釣られてあげると、GAではなくG12だよ、うちのは。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:59:28 ID:EhKOjsNb0
982>>よかった、俺はフォーマルなんで出入り禁止じゃなくて・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:17:20 ID:YzqfG5AL0
この際、無礼講ジャ!

出入り自由。最後の盛り上げ!
抜けるまで走ろうぜ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:02:14 ID:W8dZzLD6O
他人になりすましていたのに、>>985に言い当てられて、動揺しているGSRが哀れ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:42:25 ID:my7xY/ai0
>>973って、エラソーなこと言っているが、国産車海苔かよ

【永遠に】カローラランクス・アレックス32【現行】
537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/07/01(火) 00:37:07 ID:2lXPpmDU0
まいったなぁ。左フロントタイヤ近辺からカタカタと小さい音がする。
低速で曲がる時、平地の直線で加速する時、ブレーキをかける時、
色々な状態で音が出るけど全く音が出ない時もあるからタチが悪い。

今まで窓を閉めて運転していたから全然気が付かなかったが
たまたま窓開けてゆっくりハンドル切って曲がっていたら音が聞えてきた。
知人が最悪シャフト系では?とか言ったけどそうなるとシャレにならん orz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:44:59 ID:mIkxl1Yh0
カローラって、乞食にも相手にされない車にお海苔でwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:48:01 ID:TP9R3eLG0
結局、脳内へへ海苔が荒らしてたってことかよ。

ヒヨってカローラ乗ってるヘタレは口だけ番長って事だなw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:17:56 ID:f5vf6xoeO
カローラのスレに書いてるときだけはsageてるし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:20:48 ID:a5wspS1f0
これはひどいw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:44:13 ID:j3qSi34y0
嵐はカローラ
シトロエンを買う金はないし、カローラのメンテナンスもろくにせずに愚痴るだけw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:52:16 ID:gpm38G4I0
同じ穴のムジナ同士、次はナカヨク........罵り合おう!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'