【レビン】AE86 ハイオクを22gおながいします【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:05:21 ID:6OV5mnv6O
ポンコツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:06:28 ID:jLSFxZsy0
       (:::::::::/ 彡  ノ ヨタオタ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )   < 今年は完全武装でスカトロ日本GPに女達の脱糞・放尿ショーを見に行きます! 
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ ビシッ!!!!
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:07:44 ID:jLSFxZsy0
       (:::::::::/ 彡  ノ ヨタオタ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )   < AE86はトヨタの作った軽量スポーツで名車! 
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ ビシッ!!!!
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:08:14 ID:jLSFxZsy0
       (:::::::::/ 彡  ノ ヨタオタ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )    / モータースポーツで活躍していた
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )   < AE86は、軽量で軽快なFRなんだからな!
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)     \   F1でも絶対にトヨタは勝つ !! 
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ    ビシッ!!!!
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |      脂ギッシュで、イニDヲタ、無理してAE86を中古で買う
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ        頭も身体も全くスポーツしていない貧乏なヨタヲタ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:08:51 ID:jLSFxZsy0
AE86とハイエースは、ユーザー層が被るw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:34:21 ID:ftg9WdsKO
クラッチがスカスカなって動けなくなっちゃったぉ(┳◇┳)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:05:04 ID:i3pEWZQJ0
って言うか 
スレタイが「おながいします」になってる・・・ ワザと?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:25:31 ID:GcvuL2jP0
わざとでしょ
10坊や:2008/05/05(月) 22:53:09 ID:YYE9Obbh0
同じ300万円の86!
 フルドノーマルとコテコテチューン
どっちかあげる!
 って言われたらどっち選びます?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:05:31 ID:gR7dQtMIO
いらね〜から300万もらう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:29:15 ID:Dy02Ipp50
そして自力で適当なハチロクを探す
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:30:48 ID:XLUeIZi1O
そしてコツコツ直す
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:31:02 ID:i3pEWZQJ0
購入してからずっと付き合ってる今のハチが最高だから 11さんと同じ「300万貰う」かな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:32:35 ID:BcyZoigEO
 86なんてout of 眼中
 ('Α`)
頼まれたって引き取ってやんねえょ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:45:42 ID:yhOUc9xC0
秋名のハチロクのダウンヒルを一度も見たことないくせに・・

そういうこと言わないでもらいたいなァ・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:01:14 ID:DydmzNcW0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
18BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/06(火) 03:39:24 ID:oltUMc490
300万あったら自分のハチロクに使うわな。
わざわざカッコ悪いドノーマル買って足回りからやり直すのも嫌だし
フルチューンの街乗り使えないようなハチロクも嫌

関係ないけど、昔のハイエースの鍵でハチロクのドア開けれるんだよ。
エンジン掛けたままインロックした時に会社のおっさんが得意げに開けてくれた
何かコツがあるらしいけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:25:14 ID:/3R+AGnb0
4A-G最高の組み合わせって何かな?

個人的には
4連:111
ヘッド:92後期
腰下:111(ピストンだけ92後期)

基本的に後発エンジンの方がパワーでそうだけど
バルブは1シリンダあたり4個の方がいいかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:26:59 ID:/3R+AGnb0
5バルブエンジンのデメリット
・フリクションロスおよびバルブスプリング数増加によるパワーロス
・バルブ配置の自由度が少なくなる事によって、燃焼室形状および吸気通路の最適化が困難
・複雑化によるメカニカルトラブルの増大

燃費が良いというメリットがある
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:19:10 ID:zVpRc2to0
・吸気管が短い事により回転馬力は高いがトルクが細い

5バルブにSRのサージタンクでも付けてみようかしら…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:45:03 ID:+QqIGR3L0
300万86の件

ちがう、ちがう、
貰うとか他の8とかぢゃなくて・・・
 どっちの86もらう?
って事です
 答えてちょうだい!
 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:40:04 ID:HS6HRRjz0
洩れはノーマルかな
余計なことしないで長くのりたい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:17:32 ID:jNJh6TSe0
どっちか決められないのならば 両方貰えば(・∀・)イイと思うよw



ただ「どちらか」と、言うことならば 自分の目的に合った方を選べばいいと思うけど?

ドリフトやりてぇ〜んだっ!! っていうのなら コテコテチューnで、
お買い物にも使うからなぁ・・・  っていうのならノーマルでいいんじゃないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:23:05 ID:DHeD0Euf0
300万のハチロクをくれるって言う人がいるってことか?

まぁハチロクの値段なんて言い値だしな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:12:02 ID:/3R+AGnb0
現金でもらいたいな。
2722:2008/05/06(火) 20:14:02 ID:+QqIGR3L0
>>23 >>24 >>25 ありがとサンです

どっちの86買おうか悩んでたんで・・
 皆さんの意見を聞いてきたくて・・・

>>26 バァ〜カ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:13:37 ID:Qh0mmrm+0
え、今から300万でハチロク買うってこと?
だったらバカはチミだよ
2922:2008/05/06(火) 22:05:41 ID:+QqIGR3L0
↑ イイぢゃん、好きなんだから!
3028:2008/05/06(火) 23:25:44 ID:Qh0mmrm+0
ここは文句をいわれようと止めておくのが人の道

いや別に良いかw


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:51:15 ID:SVjjYUEt0
自分でメンテナンスできるならカリカリの86。
自分でメンテナンスできないならノ−マルの86。

今どき20年前の車乗りましていれば絶対にトラブルよ。
カリカリは通常の車検整備の知識しかない整備士じゃ手に負えないだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:47:59 ID:dR9yKutB0
以前ディラーに勤めていたとき、他社の車両がエンジントラブルで修理に入ってきた。
まともに点検すらできない整備士多過ぎ。

自分のとろこの車種の車検整備くらいしか、まともにできないからね。
アホかと思った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:45:17 ID:blHlX3er0
Fショックの頭ナットの締付けトルク、
誰か知らね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:18:43 ID:UVD9sV9h0
必要ねーよハゲw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:51:35 ID:B2DKJsIEO
今週末にFハブまわりの消耗品取り替えなきゃ…
ハブからローター剥がれるかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:52:28 ID:iosElcvbO
ハブ周りの消耗品…
やべぇ、ベアリングしか解らない。しかもベアリングの締め付けはコツがなかったっけ?
37BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/07(水) 20:34:24 ID:y7UAerfL0
http://powerlive.web.fc2.com/ae86/mente/f_hub/f-hub.html

ハブ周りだけならローター外さなくても大丈夫では?
ハブボルト抜くならローター剥さないとダメだけど、
23万kmの時にローター剥がすので、30分くらい叩いた。

>>30

適当でOK
緩めばガコガコ音で解りますよ。
38BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/07(水) 20:35:21 ID:y7UAerfL0


誤・・・>>30
正・・・>>33
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:04:18 ID:CKeRNjLQO
↑ピィーシィーでアンカーミスってどんだけハゲなんだよWWWWW
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:06:59 ID:1PBWd5ZE0
スキンヘッドにして誤魔化したくなるくらいですwwwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:39:45 ID:mlfjsHF20
>>33
そんなもん適当に475kg-cmで締めればいいんじゃね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:07:06 ID:1PBWd5ZE0
>>41
kg-cmからNmを算出するのって、cm→mで100で割って、kg重→Nで9.8掛ければいいんだっけ
43BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/07(水) 23:26:17 ID:y7UAerfL0
錆の補修をアップするの忘れていた
暇な方どうぞ
http://powerlive.web.fc2.com/ae86/mente/vs_sabi_7/vs_sabi_7.html

フロントショックの頭は修理書トルクで締めると、外すときにバネも回って
インパクト必要になるんじゃない?
車重かけた状態でもバネが回って、何回かGSに緩めにだけ行ったなぁ〜
H150とクライムギアの定番組み合わせの時代
>>42横レスだけどOK
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:41:53 ID:CKeRNjLQO
↑スキンヘッド乙w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:45:12 ID:bvdZKywf0
スキンヘッドカックイイッショ
4635:2008/05/08(木) 03:36:10 ID:5urftzsoO
ローターも交換時期だからまとめて作業してしまおうかと。
面倒くさいねえ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:58:05 ID:fEHLn21a0
↑ ぜんぜんメンドくさくないよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:09:12 ID:6meYltkq0
俺はめんどくさい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:33:23 ID:5/loUIHL0
後期型で、オーディオ配線の所のイルミの線の色って茶色?

あそこらへんでイルミ配線が見つからなくて困ってるんだが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:39:11 ID:XJCtZBz50
カプラー使えよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:19:42 ID:k6rYRsfz0
テスターで調べればいいジャマイカ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:34:50 ID:jlNb7mKN0
ぇ? 茶色だっけ?
赤か・・・ 青・・・?
青は違うかw
黄色は電源だったし・・・?

ごめん 最近 オーディオ交換したばかりなのにもう忘れてしまった orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:07:14 ID:SAu/AOngO
はぁ?何様だよ?めっさウゼーんだけどさーベンベエの糞コテw軽ワイだし、ハチロクの下敷きになって死んじゃいなよ〜もー出てこなくていいからさぁー潰れて死んじゃってー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:51:21 ID:l8VsIsJ10
今度、ラジコンのボディでハチロクを作るんだが・・・。
愛車仕様にしてもカコワルイから、かっこいいハチロクをお手本にしたいと思ってる。

そこで聞きたいんだけど、今まで見てきた中で一番カッコいいと思ったハチロクはどんな仕様だったかな?
思い出に浸りつつ、教えてくれ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:52:37 ID:4yb/eByW0
>>54
バンパーとフェンダーを外した仕様!オープホイル車風でカッコイイ!
いや・・・修理中の俺の車なんだ・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:58:22 ID:s4/JKrf30
>>54
竹槍・出っ歯でノーサスのハチロク。
Aピラー上部からルーフをぶった切って、オープンカーにすると尚カクイイ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:45:37 ID:6gtqsjGe0
>>43
今更拝見させてもらったけど、凄い錆ですね。
自分のハチも雪国で31万`走ってて結構錆に悩まされるけどこれは酷いw
自分だったら流石にボディ捨てるかも?
POR自分も昔使ってたけど、ある程度錆処理がしっかり行われてないと再発しませんか?
今は大穴が開いてもいいから錆は出来るだけ落としアルミ板とパネルボンドで塞いでます。
剛性も上がるし。
58BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/10(土) 09:52:11 ID:q3xEz2U70
>>57

PORは一昨年から使ってますが、POR+ガラスクロスで施工したとこの再発は大丈夫ですよ
錆処理は表面を軽くサンドペーパーで磨くor何もしない状態からPORですので
施工性は一番いいです。
錆を処理すると穴が空きそうな場所でも、錆の上から施工できますので私は今のところ
満足です♪

アルミ板+パネルボンドも考えたのですが、パネルボンドが高価なのと専用ガンが
必要なので躊躇してます。
アルミ板+PORパッチパテなら考えてますが、PORって一気に使わないと
硬化しちゃいますからね。

錆処理は、やるまでが面倒ですがやり始めると結構楽しいんですよね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:02:42 ID:p4jb+NLH0
>>外観女性仕様の85でエンジンは111の20バルブ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:39:47 ID:F3npPqN40
そういえばライムとかリセとかあったっけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:01:25 ID:h3J1uc7G0
黄色85ATの出ものが有ったんで
娘に買ってやろうとしたら
嫁に「辞めなさい」と言われて挫折した
娘は乗り気だったんだが・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:33:09 ID:q4eidxyE0
>>61
昔、トレノGT乗ってる先輩が妹さんにねだられてATの85レビンを探してきてた。

父娘でAE8#乗るなんて、理想の姿だなぁ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:53:28 ID:KMapQTTjO
>>54 表塗り艶消し黒前バンパーレス 羽根無し
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:33:40 ID:5sXqxaKH0
ちょい質問。
 もぅ新品メーターって欠品してますか?
あれば値段はおいくらでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:41:40 ID:U8ol3/IX0
中古メーターを3セットも持っている俺は勝ち組。
オークションなんかにゃ出品しないよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:13:54 ID:q4eidxyE0
うちも前期後期デジアナ合わせて3つぐらいはあるんじゃないかと思うけど
今まで別に壊れなかったから用が無いといえば用が無い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:29:24 ID:qhkM2YF70
>>61
どうせ娘向けなら、AE11xにしときなさいって、お父さん…
ATだろうがMTだろうが、ハイメカツインカムだろうが5バルブだろうが、
どっちでも楽しめるぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:06:39 ID:QOr38NQh0
>>61
娘に程度のいい85に乗せておいて
飽きたらお父さんが85を頂いて85改86を作ると見た
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:19:17 ID:qhkM2YF70
3A-U積みっぱなしのタマなら
錆対策さえキチっとしとけば上タマだろうしねえ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:29:15 ID:3Kjqw6fEO
85なんて解体屋でしか見たことねえ
ボンネット開けたら丸いエアクリが…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:39:13 ID:q4eidxyE0
>>68
いや、なんかのときに娘さんが父の86を運転して、
そのまま返してくれなくなると見た。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:41:40 ID:ZjwORsP+0
まつおかMSRキャブキットを出品しました。

出品物内容は
・キャブレター本体
・4AG用専用インマニ
 ※92後期ポートですが86ヘッドでも使用可能
・ラバーインシュレーター&ステンレスバンド
・デリバリーパイプ
・ジェット類 ※装着品含む
  メイン1種類(140番)
  パイロット4種類(22.5番・25番・27.5番・30番)
  加速ポンプ3種類(30番・40番・50番)
  ※メインジェットは、ソレックスと共通です。
・取扱説明書

スライドバルブ特有のインジェクションのような高性能を是非体感してみて下さい。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88073045
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:45:41 ID:vG5EUhIf0
F1トルコGP つまらんよ
1.マッサ
2.ハミルトン
3.ライコネン
4.クビサ
5.ハイドフェルド
6.アロンソ
7.ウェバー
8.ロズベルグ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:50:02 ID:egtUpzS80
92前期のエンジンから後期のエンジンに載せ変えようと思っています。
そのままポンで載りますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 04:17:47 ID:n2XNnp82O
恥ずかしい車
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 05:20:01 ID:XhoxvT/F0
インマニ側がそのままでは無理
7774:2008/05/12(月) 11:57:31 ID:egtUpzS80
>>76
キャブ仕様なので大丈夫そうですね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 03:41:20 ID:WzNqHbqb0
てか、キャブなら換える意味が
そもそも(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 03:58:26 ID:fcyJa+QMO
意味がなくはないな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:48:42 ID:SiFXsIHb0
意味が有るか無いかは本人が決めることだ。
一億かけても意味があると思えば、その人にとっては意味があるし
無料でも意味が無いと思えば、(ry
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:10:10 ID:almCeRDM0
でっていう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:22:36 ID:z+NHttoU0
キャブでもイソマニが86ポート用だったらそのままじゃダメじゃね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:45:21 ID:hCv7MpIk0
そのくらいは分かってるんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:43:24 ID:wIqmoRXO0
ハイコンプになることでキャブのジェット変えないと全然お話にならないよ。
また、ハイコンプ+ハイカムはノ−マルクラッチじゃ滑るよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:47:25 ID:MMjOKnhZ0
>>84
ノーマルクラッチでも問題ないよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:27:21 ID:R02apHu60
そんなもん仕様で変わるべ


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:20:16 ID:odcY84lb0
そのくらいは分かってるんじゃね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:03:00 ID:BatSDNSSO
なにこの堂々巡りw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:42:38 ID:V4lJyNCzO
そのくらいはわかってるんじゃね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:27:55 ID:1K542PZJ0
そのくらいはわかってるんじゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:02:30 ID:35npVMD/0
そのくらいはわかってるんじゃね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:07:47 ID:pRpak92H0
2ドアなんだが
隙間に目張りしても右タイヤハウス上に
雨漏れが雫が垂れるんだよね
何処からか伝ってきてるのかな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:23:51 ID:MaOhXzKKO
そんな事はアフォの高橋兄弟に聞けw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:53:57 ID:icpr/8JQO
このガソリンが高い御時世に月いくら使ってんのどすえ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:15:38 ID:8CtQKqFDO
俺はガソリン代タダです。
質問なんですがパイロットベアリングが外れません、、、あれどうやって取るんすか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:16:06 ID:GukLUmKl0
>>85
確かに街乗りする分には問題ないよ。
しかし、全開走行すると3速の繋ぎで滑っているのが体感できるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:41:59 ID:UOKkv1XP0
>>95
@パイロットベアリング内径にはまるシャフトを用意する。
(長いボルトを切断して、ねじ山が無い部分でも可)
Aパイロットベアリング内部に、グリースを詰め込む。
B用意したシャフトを軽く内径部に押し当て、ハンマーで一気にたたく。

コツは一気に叩きこむことと、シャフトはゆるすぎずきつすぎず程度のものが良い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:39:21 ID:cQXKEucGO
そのくらいはわかってるんじゃね?
99BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/15(木) 23:14:14 ID:ANgE/Ojg0
固めの粘土のほういいって聞くけど。
あとは
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-602
じゃない

¥3000円で購入
使った後にヤフオクで売却¥1500円

専用工具って値落ちしないから、ある意味財産
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:31:16 ID:dKE/90q30
そんなに使用頻度の低い工具、オクでも売れないよ。
パイロットベアリングいじるくらいだから、そのへんにグリス転がっているだろ。
手っ取り早いし安いよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:32:59 ID:dKE/90q30
>>99
粘度打ち込んで、かきだすの大変だよ。
グリスだったら、無問題。
102BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/16(金) 06:42:05 ID:BNukisU40
そうなんだ、やったこと無いから解らんかったよ。

ttp://www.86life.com/j_pb.htm

でカラー粘土とかあったから、やるときには・・・・って思ってた。

俺も20万kmくらい換えてないから、そのうちやらんとなぁ〜
若くないからMT持てるかのほうが心配だけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:38:48 ID:nnNRfuSa0
つうかミッション下ろしたついでに俺はやるけどね。
まあ、音がしているかしてないかわからんものだし、存在すら知らない奴が多いのも事実。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:40:08 ID:n9C0zDrU0
BMって記事読んだだけで自分で出来た気になるんだろうな。
走らねぇくせにエンジンがどーの、足回りがどーのと偉そうに講釈垂れる奴ウゼー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:13:12 ID:LLwuX2MlO
どうも95です。聞いてみてよかった〜色々アドバイスありがとうございました!とりあえずグリスが転がってたんでヤってみよう思います。上手くいかなかったら粘土やってみようかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:38:59 ID:nnNRfuSa0
>>105
ベアリングの奥は結構深いから、グリスは多めに用意してね。
あと、グリスを詰める前に取り外すベアリングと内部を洗浄(パーツクリーナーなど)しておけば
掻き出したグリスの汚れが最小限になるから、再利用できる。
無駄がなくなるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:58:35 ID:wJWhYgxj0
そのくらいはわかってるんじゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:27:25 ID:O7VTYW8u0
屋根無し駐車場でダクト付きののボンネット買おうとしてるんだが、やめといた方がいいですかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:46:16 ID:sA6C07tHO
やめといたほうがいいんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:51:44 ID:lJARblO/O
そのくらいはわかってるんじゃね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 04:50:27 ID:XlIfMucS0
すぐオルタが逝く。

どっかのショップさー、蓋と完全セットなの作ってよ、
マジで。
ホースを付けて、溜めた雨水を害のないところに
排出できるようにして。
売れると思うけどなあ・・。

でも、何気に数度しか水温下らない時も多いw
112BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/17(土) 07:39:01 ID:lRyRQH1b0
ダクト無しのFRPボンだけど、ボンピンの隙間から雨水って骨組み内部に溜まる

ボンネット開けた時にダラダラと雨水が・・・・

通勤とか毎日使うならダクト付きでもいいと思うけど
週1とかなら止めたほうがいいかと。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:32:25 ID:mCZy9QH+O
そのくらいはわかってるんじゃね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:19:59 ID:jun7Wx30O
>>112
ノーマルボンネットの裏側と同じ位置に水抜き穴開ければオケ
大抵四隅に開いてる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:43:36 ID:4kGXLlIK0
ライセンスランプが切れたんで外してみたら、7.5Wが付いてた。中途半端な。
小糸だったから新車時からのやつかな。
7.5Wはそこらで売ってなかったから、5Wにするか10Wにするか考え中。
あんまり暗いのもボロさが強調されるし、かと言ってライセンスだけ
こうこうと明るいのも妙だしね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:39:39 ID:o0/F3HIk0
LEDに汁!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:05:06 ID:sfaNlnIJ0
ボンネットは冷却効果より軽量化の為に変えたなぁ
穴無しウエットカーボンの椰子付けて、角の骨に穴開けて水抜き作った
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:53:51 ID:XS+ejI5K0
そのくらいはわかってるんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:39:30 ID:i0cXb8qH0
後期レビンのグリルがすぐ曇る
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:44:59 ID:qkpzGKzi0
不覚にも笑う時があるが、そろそろいいよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:09:20 ID:07MCaK93O
そのくらいはわかってるんじゃね?
122BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/18(日) 08:14:58 ID:qeHMFNxA0
>>114

サンクス
普通に穴を空ければよかったのか。
ノーマル無いから適当に開けてみる

>>119

分解してクリンビュー
変な接着剤みたいなパッキンが剥がれないと大変だけど
空気穴を空けるのも手、
俺のは、パッキンとかグチャグチャで綺麗に密封?出来ない状態
だったけど、空気が抜けるようになって曇らなくなった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:26:16 ID:U8upbRlZ0
曇るってそっちの話か。
101のヘッドライトみたいにプラが劣化する話かとオモタ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:10:22 ID:Tky+qffGO
ストコー、中央道下り走っていたハチロクが暫く不在で
最近甲州街道を走っているのを世田谷調布府中立川で見るようになった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:34:07 ID:qkpzGKzi0
きょうの日記
メンテ用工具しかない状態でサスカットされて遊びまくっていたFサススプリング交換を開始。
とりあえずアッパーマウントを降ろしてコントロールアームとスタビをはずしてサス全体がボロっとフェンダーから出るようにした。
アッパーマウントのナットが空回りして取れないのでポンプラ等を駆使してみるもショックのシャフトが回って無理。
決心して電動インパクトを購入した。
アッパーマウントのナットがゆるみスプリングを抜いた。
正常なスプリングをあてがってショックのシャフトを引っ張ってスプリングより上にネジ部が出てくるか試す。
20cm足りない事が分かりロアアームとジャッキを使ってはまわないか挑戦。
車体が浮き上がる。
ここで内心気づいていたがショックがTRDショートな事をしっかりと認識。
途方にくれてあきらめる。
かねてより用意してあった195/50-15のタイヤを組もうとする。
SSRマークIだったのでこれまたかねてより購入しておいた専用ナットを試しにあてがう。
ホイールにナットがはまらない。泣きかける。
ホイール穴とナットにCRCしたらネジ込むと入った。ナットはホイールに硬くひっついている。
車に取り付けようとしたら比較的ゆるめについていたナットがポロポロ取れる。
ナットをすべてはずして車にホイールを引っ掛けた状態でナットをはめる。
ある程度ついたので先の電動インパクトでじゃんじゃん締め込む。
どうもナットとホイールの具合が硬いのかなかなか締まらない。
見た目ナットの遊びがなくなった状態で車体をウマから降ろす。
十字レンチで締め付け確認するとグイグイまわる。ここでほっと冷や汗と落胆のため息。
疲れはてたので適当なかたずけをして作業終了。
メシの後ヤフオクてスプリングコンプレッサをポチ。
これでハチロクの車検向けの修理代が5万円ほどになった。とほほ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:42:48 ID:CEn7eK/i0
>>124
そいつがよく走ってたのが中央道とかだった、ってこと?
てか、何がいいたい?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:03:25 ID:irR1EQtr0
>>125
全て準備不足じゃん。
準備9割、作業1割。
準備を怠ると、作業でどえらく時間をロスする。

つうかまったく作業のシミュレーションができていないぞ。
サス交換とタイヤ交換(組み換え入れても)せいぜい2時間程度だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:19:14 ID:59J92HZY0
>>127
おっしゃる通りです。予算ケチってこのザマです、、
しかもインパクトの電源が、適当な配線から引いてきたソケットから取ったもんで、
実はイルミ電源だったらしくデジパネが真っ暗というダメ押しです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:55:22 ID:irR1EQtr0
>>128
「なんとかなるさ、やってみよう」という度胸と行動力だけは関心する。
ネットの情報だけでいじった気になっている奴よりはましかな?
今回の作業が経験になるのだから。

これを生かして学習すれば、将来大物になる。
学習しなければ、ただのオタンコナスだ。
検討を祈る。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:35:21 ID:GkoRGaEaO
そのくらいはわかってるんじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:27:45 ID:01GMeB7L0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/auction/w24690914

こいつなんか勘違いしてね?


私が手に入れてからもほとんど乗っておりません。
それには理由があります。
写真を見てもお分かりになるかもしれませんが、この車両にはドアキズはおろか、おおよそキズと言えるようなものがありません(車体裏の骨の一部分にのみ何かにヒットした痕がありますが、後ほど画像をUPします)。
飛び石の痕さえ確認できない程であり、この美しいボディに新たなキズを付ける恐怖心があり、おいそれと公道を走行する気分になれません。


バカじゃねーのw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:08:18 ID:3LLdFr3P0
長期保存の鬼門、電装について、殆ど
触れてないな。接触不良とか、面倒なんだよなあ・・。
ホース類も使ってないと、ヒビなんか
結構怖いんだがな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:10:17 ID:/GuQrEcy0
そのくらいはわかってるんじゃね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:37:36 ID:5EqyD/wy0
どんなに今綺麗でも、乗ればいずれそでる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:42:31 ID:6dGOA23Y0
>>131
この人、写真の撮り方が下手ね
 それに俺のハチ(長男)の方がキレイ。
ま、自慢はイカンな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:50:50 ID:jNXNjm4JO
そのくらいはわかってるんじゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:34:05 ID:sG6S7GR+0
>125
ナイロンの荷紐でサスを縮めてた頃が懐かしいw

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:27:55 ID:G8rtYKIWO
俺は番線ぐるぐる巻きに巻き締めこんだ自作スプコンだったよ
ちなみに普通のスプコン使えなかったベンツにも応用できた(笑)
だってスプコンなんて買っても何度も使う工具じゃないし…
貧乏プライベータより
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:41:18 ID:Piqi5/bU0
>>131
長く乗るなら錆の原因となるア−チモ−ルはイラネ。
強度不足でバランスの悪いワタナベもイラネ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:17:27 ID:jRSaVSlUO
そのくらいはわかってるんじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:04:54 ID:ioYwYO10O
5年ぶりにハチロク復活するぜ!

今度は3ドアトレノ

イベントで会ったらよろしく
142BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/20(火) 23:32:25 ID:kqsWQBjD0
バネは車重で縮めて針金で縛っていたなぁ〜

スプリングコンプレッサーは買ったけど、どうも両方を平行に締めているつもりでも
途中でズリっとずれてやり直し・・・・安いのは安いなりだった・・・・orz
今でも無理して使っているけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:34:12 ID:guzvcxmD0
買わずにすむ方法あったんだ、、買ってしまいました。
頭使わなさすぎだな、、
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 04:17:15 ID:sAFvCSML0
番線ぐるぐるはあぶないよ
切れたら大変だ〜
借りてもコンプレッサー使おうね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:30:49 ID:oO7wnYUF0
サイドブレーキのランプ(メーター内)が消えない。。。
 修理ってめんどう?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:42:23 ID:Sfc/SpV4O
>>145
いますぐブレーキオイルの量をチェックしろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:51:12 ID:Sfc/SpV4O
訂正、ブレーキフルード。
続いてブレーキパッド。
パッドが減れば油面が下がって警告灯がつく。
パッドが減ってないのに油面が下がってる場合はフルード漏れチェック。
油面が下がってないなら、サイドブレーキ根元にあるスイッチの動作不良。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:13:08 ID:gJWmiK5d0
>>147
ブレーキフルードの量が減るって、確実に何処かで漏れてると思うよ
速攻修理工場送りがいいと思うが…

カローラ店やネッツで作業して貰えるかは怪しいがな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:22:24 ID:sEhheS5Q0
>>148
おまい、短絡的すぎ。
150148:2008/05/21(水) 15:46:38 ID:8Wkb68P00
>>149
じゃ、警告灯切れとブレーキフルードの液漏れ以外に、どういう理由が思いつく?
>>145 の質問の仕方から考えて、工場送りが妥当かつ迅速な解決手段と思われるがな。

まあ作業見学が出来る工場なら、写真を撮らせて貰うなり何なり、色々考えられそうだが
「短絡的?だから何?」って印象は否めないな。

他人を批判するのは簡単だが、批判しっぱなしって一番馬鹿にされるんだよ。
151148:2008/05/21(水) 15:47:27 ID:8Wkb68P00
てゆーかいくらハチロクがロートルだからって、ブレーキパッドが減っただけで警告灯まで行かないと思うんだが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:01:00 ID:Sfc/SpV4O
よく考えたらパッド新品時に適正量入っていればパッドを地金が出るまで使いきっても
警告灯付くほど量減らないきがするな。
そこまでノーメンテしたことないから分かんないな。

>>145
説明少なすぎた。
警告灯はサイドの戻し忘れの他、フルードの量が危険域まで減った場合にも点く。
リザーバタンクのフタの裏にセンサーが付いてる(これの故障もあるか)。

でもまぁ色々試している間に事故られても寝覚めが悪いのでまず近所のスタンドで
1000円ぐらいの奴かってきて補充。
歩いていくんだぞ。

エンジンかけて停車状態で鬼のようにポンピングブレーキを繰り返し、油面が減っていないなら
そのまま安全運転で修理工場へ。
あからさまに減るようならレッカー。

途中で警告灯付いたら即座に停車して、レッカー。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:03:07 ID:JCex6V6u0
>>150
警告灯切れじゃないんだが・・・
154148:2008/05/21(水) 16:03:52 ID:8Wkb68P00
>>152
センサ不良を考えてなかった。thanks
フルードは近所のジョイフル本田ならトヨタ純正が500円でお釣り来るな…
155148:2008/05/21(水) 16:04:45 ID:8Wkb68P00
>>153
ああ、悪い。
警告灯が「点きっぱなし」だったな…スマソ
156145質問者:2008/05/21(水) 16:54:19 ID:oO7wnYUF0
すいません。
3日ぶりにエンジンかけたら付きっ放しで・・・
 ボンネットあけてフルードみてきます

どぅもイロイロありがと様です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:26:34 ID:Sfc/SpV4O
さて、本題の「修理ってめんどう?」についてだが・・・。

ここの住人的には「別に?」と言う答えが出そうだが
重要保安部品なので出来れば工場行ってください。

↓ちなみに自分でやりたくないランキング
ブレーキパイプ交換
マスタシリンダO/H
ブレーキキャリパO/H
ブレーキパイプフレア加工
ブレーキホース交換
センサ類交換

あれ?PバルブってO/H出来たっけ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:36:48 ID:MjSaD7z50
いやassyだったような
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:02:55 ID:8Wkb68P00
ナックルベアリング交換
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:09:38 ID:CJFm9/CeO
あー
マイガレージさえあればホワイトボディーから造る自信はあるのに…
何より環境が一番だと思う。
みんなGワークス買ったかい?
7AG一度乗ってみたいな〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:14:04 ID:JmZC1BSQ0
工賃ほど馬鹿らしいもんは無いと思ってる。

なんでも自分でやろう。失敗したらプロに頼む。

ハチロクしか持ってないなんてことはないでしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:37:01 ID:ou9yJXR90
>>160
読んでないけど、AWと同じく、常連絶賛&俺のは凄いだろう(でも、チューン内容はゼロ)雑誌でしょwwww。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:47:38 ID:CJFm9/CeO
>>162
そんなこと言わないでorz
一緒にポート形状と低燃費について研究しようぜ(笑)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:04:37 ID:kkRwh6ATO
ハチロク…、もういいでしょ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:10:16 ID:PbyVoP2H0
今日トヨタ博物館にいってきた。

世界の名車展に2Dの86レビンGT-APEXが並んでた。
他に並んでる車と比較すると、申し訳ない気がしてくるのは気のせい?
展示車は、ミラーを見る限り1型だが、1型にフロント&リアスポイラーの設定ってあったっけ?

http://www.toyota.co.jp/Museum/data/h129_1.html

大人になってから行くと、結構面白いです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:08:29 ID:Df57TbWf0
>>161
いやー、そこまでになられたのは、
それなりの経験を積まれたからこそ。

トライ&エラーをしてる暇はないし、
やはり、機械弄りより、走る方が楽しい。
工具もそれなりに揃えないと、とんでもなく
時間が喰うときもあるし。
やはり、漏れはそういう面倒くささを、経済的
余裕がある限りは、プロに削いでもらいたい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:40:41 ID:oO7wnYUF0
>>165
ありましたYO
私、オプションしました
168165:2008/05/21(水) 22:54:19 ID:PbyVoP2H0
>>167
でしたか。レスどもです。

今週日曜日はクラシックカーのパレードが行われるそうです。
たまたま2台走行チェックみたいな事してました。
どちらも、スンゴイ古い車で1台は馬車にエンジン付けた程度のほんとの初期の車が動いていました。
チョット感動でした。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:57:21 ID:or8U4XYW0
やべっww

ボク 166氏と同じ考えだ・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:08:30 ID:cDwdGNNG0
>>166 と >>169はまだ若いねえ。
もう10年も経つとわかるようになるよ。

オサーンになるといろいろしがらみがあって、走るよりよりいじっているほうが長かったりする。
というより、車を消耗させるのではなくできる限り維持させたいと思うようになってきた。
パーツは替えがきくけど、ボディは替えがきかんしね。
若いとき散々走ったから、走るのはたまの気分転換のときで十分だ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:27:43 ID:lM+EgDiZ0
私のようなヲサンが免許取立ての頃は、車高短もマフラー交換さえも違法で、一般の整備工場では
車検も修理も受け付けてくれなかったんで、必然的に自分で何でもやるしか無かったなぁ…
新規登録から10年経った車は毎年車検になってたし。。。
あと、バイクで走っててそれから車に乗り換えて走る奴が多かったんで、工具もその頃からの使い
回しに色々足して行った感じだったなぁ
もちろん今みたいに輸入工具屋さんなんて無いんで、ホムセンなんかで買ったテラ怪しいメガネレンチ
とかラチェットとかだったけど…
誰かが刺さって廃車にすると、ハゲタカのように皆が寄ってきて解体してったぜ…
アパートの駐車場で人力エンジン換装とか、今考えると信じられん事平気でやってたな…
皆さん御迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした…

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:43:18 ID:pVzj3Bbx0
強烈な横Gで走りまくってるとマフラーが落ちる。
タイコを見るとイカリング引っ掛けるステーが一本折れてた。
これって素人じゃマフラー交換しか直せないかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:12:18 ID:IbNpY9ao0
>>172
つ溶接機
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:47:24 ID:F24VvEoDO
そのくらいはわかってるんじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:12:38 ID:Lj3m2ZmHO
汚いゴミ車を有り難がってる屑スレはここですか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:03:41 ID:77l3q5rp0
>>175
86がうらやましくて買えない携帯厨乙!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:52:28 ID:9ANzcd2A0
そのくらいはわかってるんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:22:04 ID:wInK6sAaO
>>161
86しか持ってなくて悪かったな!!
あーどうせビンボーですよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:56:08 ID:KxqNU80c0
>>178
今ハチロクをあえて所有し続けるのは、マゾか趣味なんだがな…。
金掛かるし欠品もあるし…。

超貧乏な漏れはAE111前期レビンXZ(5MT/4A-FE)を本体価格14.7万車検2年付きコミコミ25万で2年半前に買ったよ…。
まあネットで115ps/車重1tジャストだから、そう運動性能は悪くない筈だけどね。
今はタイベル&ウォーポンも交換して快調。TRDプラグコードとHKS純正置換型エアクリを入れている以外はノーマル。

カローラ店で買ったためか、プラグはイリジウムタフだしファンベルト・Fブレーキパッドは新品だし
ついでにスーパーLLCが充填されてたよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:16:45 ID:ZmExgn3i0
まあある意味正解だ罠
元気に走っている111のセダンなんかみると
こういうのもありかな、と思ったりもするけど

エンジンだけじゃなく、むずむずするリアタイヤの手ごたえとか、デフの音とか
やはり86でなきゃ出ない部分もあるし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:17:50 ID:pUESytdE0
>>179
何故、そんな糞車を買うのかなwwwwww?
182BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/05/22(木) 22:16:32 ID:DWmMqVmH0
俺もオッサンだけど、走りは気晴らしでイジりっぱなしが多いかも。
4月の車検でロールバー外したけど
錆取り、窓枠交換、スモーク張替えとかやらないと・・・とか思ってロールバーは
部屋のオブジェ

車買った当時は週3で峠に行って半年でブレーキパット減って警告灯が付きっ放し
原因がわからずにディーラに行って教えてもらった19歳の春
よく考えたら童貞捨てた時とハチロク買った時期が同じだった。

とりあえずボーナス出るまで税金は払えません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:19:23 ID:CPtazGAO0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/auction/w24690914


上にもあるけど、こいつってただの自慢?
質問欄見てるとムカツク
こういう奴は他の車乗ってろって感じ


この車が背負っている重い物語を感じるにつけ、あまりに美しいこの86が最近重くなってしまいました。

本当は少し遊びたくて買った86でした。ところがこの車遊ばせてくれないんです。手元に長く置くうちに何かいじるのが罪悪のように思えてきました。車の博物館にでも置いたらいいかもしれませんね。

最後に残った新車の様な1台という意味でしょうか。でも新車とは違いますよ。極端に綺麗なだけです

バカじゃねーのw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:34:54 ID:fJxuing10
↑ ただのヒガミだぞ、おまえ

カバじゃねーのw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:25:13 ID:7R0EolACO
↑本人乙

必死だなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:29:17 ID:fJxuing10
↑ うるせぇよボケ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:38:03 ID:CMjp7gze0
>>148
普通パッドが減ったら点くべ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:25:17 ID:1NiL6WC30
てか点く、どれだけ素人だよW
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:24:34 ID:N+98rVpE0
>>183
上でも言ってるけど、電装関係とケーブル、ホース類だよな、問題は。
質問欄でもあるように展示用がいいんじゃん?
走る車は、もうちっとそれらしくないと。
86なんて、フード開けて、下見て、なんぼでしょ?
綺麗なのは悪くないけど、この車は走らせて面白いんだから。


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:10:53 ID:++sAJo0Q0
車体番号調べないと?だが昭和60年5月なら2.5型か?。そうだったら悲しいな
191179:2008/05/23(金) 05:22:34 ID:INFNMv930
>>181
安くてMTで実用性がそれなりにあるからに決まってるだろが
まあ自転車は積めない(ルーフキャリアがあれば桶?)こと以外に不満は無いな

レギュラー仕様だし重量税安いし、自動車税もまだ割増に遭ってないし
イジろうと思えばエンジンとリアドラムブレーキ以外はBZ-Gの部品が流用可能だし
フロントも2podモデルとは違うけど流用可能な範囲は広いらしいし
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:18:04 ID:v0MDaIIt0
吊られるな!・・・w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:55:23 ID:HN0t69ZYO
そのくらいはわかってるんじゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:59:19 ID:vC42/Dh10
GTVにパワステ取り付けたいのだが・・・

いかがな物かな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:14:17 ID:3R3niiOQ0
>>194
全然問題ない。
好きなようにやれ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:26:35 ID:jsyplYLR0
当方、86エンジンがベース(頭、腰下とも)で
ヘッド面研+92後期ピストン+ハイカム(in264+ex256)で使用
サーキット走行は2月に1回程度。
⇒これで約2年、2万kmでピストン棚落ち。(2回経験)
ピストントップではなく、ピストン横のオイルリング溝が欠け落ちる幹事。

92後期のエンジンをノーマルで使っていれば酷使してもピストンの棚落ちは問題ないのか?
それとも、サーキットをガンガンに走る場合はノーマルでも棚落ちしたりするのか?

ネットでも92ピストンの棚落ち事例が多いんで気になった。
斜視は86でも92、101、111でもAW11でも。

92後期140psピストンの耐久性について知りたいんだよ。
どのくらいのチューンでどのくらいの走り方に耐えられるか。
圧縮比に問題があるのか、走り方に問題があるのか。

tp://minkara.carview.co.jp/userid/302334/blog/7032447/
tp://www.mirai.ne.jp/~jnagai/ae9225.html
tp://www.jin.ne.jp/route-s/4ag.html

他のみんな気をつけてくれ。

俺のはかむ264+256、圧縮比:11.3くらいだった。(廃屋入れてた)
壮行会も前述のとおり2月あたり1回(20分*3セット)の割合。
イジリ壊したのか、ハシリ壊したのか、
ハタマタ両方が重なってのことなのか特定できない。すまんな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
92後期の純正ピストンを使用する場合のリミットは圧縮比10.5です。
11.3は上げすぎ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:43:26 ID:t7TbhlLeO
誰か86でタクシー屋やれよ
乗ってやるからw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:17:00 ID:1UAkBaOmO
もちろん運転はセルフでなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:30:36 ID:xO8KUjxBO
キャブにしてカコイイ音響かせれば好き者が乗りそうだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:03:53 ID:1yQZuZeA0
>>196
圧縮比11:3なのにカムが大人し過ぎるのと、燃調が合ってないのでは?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:38:11 ID:3R3niiOQ0
>>196
92ピストンで棚落ちするなら、86ピストンにすればいいジャマイカ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:46:39 ID:SN/izuVG0
>>196
BPピストンでもマーレーでもトモエでも好きな奴にしなさい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:53:14 ID:jn5xkhln0
バルタイと実勢圧縮もね
まあ、140PSピストンのオイル穴が長穴なのもラウド割れやすい原因であるとオモフケド
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:11:43 ID:gCCfHMqp0
リセス加工した111ピストンでいいんじゃね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:26:34 ID:jn5xkhln0
加工済の111ピストンだと、もう少し金出せば鋳造(セミ鍛造?)の社外品が
買えるという現実

ピソ径18Φでああいう感じの社外ピストンとかどっか造って売ってくれてれば
86エソジソももう少しちゃんと使われたんだろうけどね

4AGはインジェクションでロクな燃調取れなかった頃のチューニング事情をヒキズリ杉
なキガース
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:40:39 ID:AlsDYKtm0
アタックのオサーンはAE92ピストンの棚落ちについて
モノが悪いって言って棚。
ノーマルで使う分には問題は少ないらしいけど・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:55:11 ID:wl3yA4N90
>>196
92後期の純正ピストンは
ピストンリングの溝から欠け落ちるのが常だおな。

92後期の圧縮比が10.3として、そのハイカム仕様なら
設定し直しでおっしゃるとおり10.5〜6が安全レベル内での限界だな?
大人しく走ってりゃ11.0超でもいけるかも試練が、
それでは4A-Gの良さをスポイルするようなもんだ。

ttp://www.escort-jp.com/piston/toyota_c.html
この辺りならコストパフォーマンス高そうだよ。
その圧縮比11.3仕様なら逝けそう。

他にもあるが、ピストン4個セットで10万逝くからな・・・。


>>205
紺ロッドのピストンピン径拡大+ブッシュ圧入のフルフロー加工。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~outline/furufuro.html
これって主流じゃないのか?
86ベースだと腰下軽くていいよね。
エンジンの回りどうこうより、コーナー突っ込みの回頭性がいい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:19:25 ID:jn5xkhln0
ピソ径20Φなら尾川の椰子とか数種あんだけどね

86エソジソベースにクランクやコンロッドを101に交換すんのと元のを曲がり修正してバランス修正
ピソ径拡大ブッシュ圧入フルフローするのにかかるコストってどちらがコスト高いのかしらね

ナプレクのハイレスポンスキットに吸気ポートアルゴン埋めして容量減少させて、NC切削して形状
と品質の均一化したようなキット出してくれんかしらね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:36:42 ID:LfHfymg20
うーん、一旦開けても、10年くらい
長持ちするOHはどんな組み合わせかね。
やはし、圧縮上げるアフターの鍛造ピストンは
鬼門だろうか・・。
なんか、ネットでも、周りでも、OHしたあとの
寿命がなんだか短い・・。
そりゃ、純正の無開封に比べて、相対的に短命なのは
いたしかたないとしても、10年に迫る寿命は欲しい。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:50:57 ID:8cn/Grmx0
整備中っつーハチロクの某オクで・・・
見たら たったの4年でタンクダメなって
またタンク換えるっつーの 呆れましたね!!
どーやって4年足らずで新品タンクダメさせるコツ
教えて下さい♪デスよ

ワタクシ、昭和58年式ハチロクのタンク
中身ピカピカまんま保ってますけどね・・・
昭和55年式の7系カローラタンクも同じく。
でわ失礼しました!!


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:06:32 ID:jn5xkhln0
OHした事により調子と馬力と心が良い感じになって、今まで以上にブソ回して
ブローまではしないけど2万`でブローバイガソガソ出て終了になってる例は多い
ようなキガース

特にピストンは純正品と社外品だと製法や素材による膨張率や強度の違いなん
かがあるだろうし、それ違うとシリンダ壁への攻撃性の度合いなんかも変わるだろ
うしねぇ

シングルスロットル 160PS トルク16` レブ8500 ファーストアイドルエアコンパワステオールクリアで
7マソ`は大丈夫な4バルブ4AGとかやっぱし無理なのかしらね…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:22:51 ID:wl3yA4N90
>>209
> なんか、ネットでも、周りでも、OHしたあとの寿命がなんだか短い・・。
どんな症状で逝くのが多いの?
ブローバイ出ているときは十中八九ピストンリング溝の欠け落ちじゃない?
ピストントップから欠けるというのは見た事聞いた事が有りません。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:40:51 ID:jn5xkhln0
そいえば何でラウドが欠け易いんだろうね
吸気により冷却されるトップ周辺と、オイルにより冷却されやすいスカート部の
温度差?
上下にリング溝がある事により応力が集中しやすい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:09:45 ID:L9r06Nil0
AE111うわなにおするやめくぁwせdrftgyふじこ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:22:36 ID:fhZ6tJL20
http://minkara.carview.co.jp/userid/302334/blog/7032447/
http://www.mirai.ne.jp/~jnagai/ae9225.html
http://www.jin.ne.jp/route-s/4ag.html
溝にスリット状の穴があけられている。この穴は86と92前期のピストンには無い。

5バルブになってからはドリル穴。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:12:42 ID:fnnHcKqY0
>>212
211さんのような感じ。
この不景気、そうそうOHばっかりしてられない。
OH後長持ちしてます、って方、おられませんか?
OHメニューを、是非お教えください。
m(_ _)m
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:44:34 ID:VwJlVX5w0
GZピストン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:14:34 ID:mp2q6zAY0
気持ちの良いエンジンの寿命は短い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:34:54 ID:fhZ6tJL20
>>216
207のピストンとか
ttp://www.escort-jp.com/piston/toyota_c.html

リングの中に溝が無いからランドの欠け落ち無くなるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:49:02 ID:ZoJHqNjkO
>>210

> 整備中っつーハチロクの某オクで・・・
> 見たら たったの4年でタンクダメなって
> またタンク換えるっつーの 呆れましたね!!
> どーやって4年足らずで新品タンクダメさせるコツ
> 教えて下さい♪デスよ

> ワタクシ、昭和58年式ハチロクのタンク
> 中身ピカピカまんま保ってますけどね・・・
> 昭和55年式の7系カローラタンクも同じく。
> でわ失礼しました!!




こーみえん乙!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:31:44 ID:9h/TuDk90
86エンジンでOH後10年持ったおいらが来ましたよ、
IN256 EX247のガスケット0.8ミリと言う、ショボイコースだったためか、ブン回してもエンジン壊れなかった。

そのハチロクも今は無いけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:51:01 ID:fhZ6tJL20
ピストンは何を使っていたの?
86純正?92後期純正?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:29:15 ID:9h/TuDk90
86純正だったよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:42:42 ID:fhZ6tJL20
ありがと。92後期純正はチューニングベースとしては避けたほうがいいみたいかも。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:33:52 ID:REoOL9MJ0
92後期ピストン、純正カム、TRD0.5ヘッドG/Kで10年くらい持った。
(最後はピストン棚落ちでブロ−バイガスがモクモク…)
高耐久の原因はピストンリングを180度づつスライドさせずに組んでしまったことかな?(爆)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:13:10 ID:+rzbAWmo0
86の輸出用ピストンってどうよ?
まだあるんかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:08:18 ID:OltF/6hR0
皆錆止めはこのレスに有る様にしているのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:30:32 ID:HXhoZzeFO
>>227
もう錆び散らかしてます
。・゚・(ノД`)・゚・。
正直手遅れです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:59:14 ID:YUIhG8GJO
>>228
乗れるだけマシダロ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:08:27 ID:7c39WHFj0
モナコGP
1.ハミルトン
2.クビサ
3.マッサ
4.ウェバー
5.ベッテル
6.バリケロ
7.中島
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:51:44 ID:Y+XC3bzq0
どうもハチロクってマフラーがもげやすいなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:08:53 ID:OvyAfxwP0
もげる?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:53:09 ID:Y+XC3bzq0
マフラーの固定がしっかりできないから、2速で振り回し続けるようなサーキットで走ってると横揺れでだんだんナットがゆるんできて、リングもへたってきてタイコがブルンブルン振られるようになる。
しまいにタイコのリングがはずれてマフラーが落ちる。
応急処置でホースバンドとかで吊ってるとしまいにデフ上で排気管が折れる。
タイコが落ちて置き土産になる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:57:29 ID:OvyAfxwP0
エンジンマウントやマフラーリング強化すればいいじゃない。
そもそもナットの締め付けトルクが弱いか、セルフロックナット使えば無問題。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:52:02 ID:a1d9zvJ40
>>226
今見ると結構重く、スカートも長い
ショップが在庫してる物はSTDサイズが見当たらなくなってるね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:49:20 ID:7Yxndan2O
リトラ車しか経験のない私に
どなたかレビンの光軸調整方法を教えてください。

レンズ片方に対して2本立っているネジ
(車体中央側/車体外側)
をそれぞれ回してみましたが
あまり変化がなくて把握できませんでしたorz
機構が逝ってるかもしれませんが
まずはどのネジがどの方向へ調整するものなのか
知っておきたいです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:22:53 ID:aoIb2uG4O
おまいらやっぱ4スロ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:50:24 ID:xxZ8cWck0
いろんな意味で楽だから1スロ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:14:36 ID:JmwHjH2P0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:00:11 ID:vIAtA6OBO
はじめてピロのテンションロッドを付けたけど、段差とかでカタカタ音がでるようになりました。
ピロってそういうものなんすか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:07:48 ID:7Yxndan2O
>>239
ありがとうございます!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:52:23 ID:OvyAfxwP0
>>236
あっそれ、たぶん内部のプラスチック製のギヤがバカになっている可能性があるから。

おれの分解してみたら、ギヤ(かさ歯車)が硬化してクラックが入っていた。
型取りして複製品作ってみようかと思うんだ。
うまくいったらヤフオクで売るよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:37:00 ID:6L26WJjA0
>>242 是非ともお願いします。その際には購入いたしますので。
ギヤがバカになっているヘッドライトを2個持っているので、復活させたい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:29:37 ID:4OoOu8+N0
ハチロクパーツってどのぐらいの需要なんだろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:56:00 ID:sDzyBLX60
>>242
それよりテスター屋が持ってるSSTのが便利かも?
246245:2008/05/27(火) 08:56:39 ID:sDzyBLX60
スマソ勘違い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:43:26 ID:6ijiwzss0
>240
中古?
だったらガタが大きくて使い物にならない場合もある。
振動で別の場所から音がすることもあるかも。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:09:52 ID:zhEwmtqO0
>>236
俺のレビンはいつの間にか光軸調整ネジが脱落していた…。
当然光軸調整できないわけだけど、バッチリ車検パスできた。
たまたまちょうどイイ位置で固定されていたみたいだ♪
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:52:53 ID:nt3vj9Bq0
>>237
今は1スロ仕様



250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:08:31 ID:XvoIQro8O
>>247
新品です。他の所に不具合がないと音はしないものですかね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:56:31 ID:MZ23m63s0
1スロ派。
頭が軽い分ハンドリングがいいよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:58:42 ID:NnPF4pUz0
こういうスレ見てると
リアル給油でも「ハイオク3000円分おながいします」とか言ってしまいそうだ。
あぶないあぶない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:11:28 ID:H/3kOM830
やたら高回転仕様ももういらないし、音がやかましいのももう嫌
1スロで、エソジソルームなるべく綺麗に仕上げられて、快適装備犠牲
にせずになるべく速く壊れない仕様が理想だよママン…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:08:26 ID:GFIJ5pMG0
>>252
この間、リアルで1000円分入れたよ。
その後移動していきつけのスタンドで満タンにしたけど。

>>253
AE111XZの前期(かFZ)あたりを足車にすると幸せになれるんじゃないの?
車重1t超えない奴なら重量税安いし。1tジャストのXZ前期小変更後型でもいいけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:04:50 ID:H/3kOM830
>>254
下駄はK持ってるんで事足りてるのよ

5AGZクランク再販しないかしら・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:15:41 ID:NO41sSjg0
>250
ピロにすると騒音が増すのは間違いないんだけど
ただの騒音なのかどこか不具合があるのか、
音に関しては掲示板では難しい気がする。
86ほど古い車だと不具合なくてもあちこちから色んな音がするしw
経験豊富な人に乗ってもらうのが一番としか言えないなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:51:16 ID:XvoIQro8O
>>256 ありがとうございます。
他の人にも乗ってもらって確認してみます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:10:06 ID:NO41sSjg0
あ、経験豊富なのは改造車の整備やチューニングに関して、だからね。
86でドリフト経験豊富なだけの人だったら、86だからおkで終了かもw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:59:35 ID:0JaGxG4l0
86だから・・・言えて妙だよなw

俺も、騒音だらけの86に乗っている、
新たな騒音(異音)が出た時は
必死になって原因を探すけど結局、見つからなくて、
そのまま放置して、その音に慣れてしまい、それが当たり前になる、

ボディの軋み音なんて異音に入らねえさ orz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:40:52 ID:J7aH6wKh0
水温が上がりやすい事をぼやいてたら詳しそうな顔してる人にラジエターがダメになってるって言われた。
暖まってから少し冷めた状態でラジエターの下タンクを触ると冷たいのが証拠らしい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 03:35:26 ID:IubDSn4N0
そのくらいはわかってるんじゃね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:54:40 ID:I9mH5+mOO
>>260

サーモじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:35:41 ID:Nr1yrZ1c0
水温が上がりやすくなる原因で思い当たるのは…
・ラジエータ、コンデンサのフィン目詰り
・コア内水通路の目詰り
・カップリングの劣化
・サーモスタッド不良
・ラジエータのカロリー不足
・油温上昇
位かしら・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:26:53 ID:Tb26ZS580
サンルーフの錆取りをした方居ますか?
265236:2008/05/28(水) 20:48:23 ID:tLaCS0hwO
>>242
左右合わせて4本中3本が逝ってましたorz
生きてるボルトは少し重い手応え、
死んでるボルトはラチェットが空回りしない程度の軽さです。

スペアのレンズの状態を確認した後で
バラして構造を調べてみます。
266243:2008/05/28(水) 21:45:15 ID:QouGg0rT0
>>265 頼む、複製してヤフオクに流してくれぃ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:00:01 ID:geEI0zBd0
>>266
お前らバカじゃね?
部品で出るのしらねーの?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:27:10 ID:0gPKYCYD0
レビンのヘッドライトはASSYで出ないんだよな。
なんか上に付いてる鉄板固定するプラワッシャーが欠品とかで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:42:57 ID:QmHXTPm80
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/auction/w24690914

見る人が観ればこのハチロクの程度はすぐわかるはずですが、分からない方はけっして入札してはいけません。


落札する相手も選ぶバカ

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:06:15 ID:KrV1MbkM0
これがどの車種用なのか、情報を持っている人はいませんか?
 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52513002
271MAXメーター:2008/05/30(金) 02:16:15 ID:viN04ejF0
ヤフオクで、ショップデモカーに持って来いの、ロギング付きレーシングメーター発見したよ。結構お宝アイテムらしい…


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107413498
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:34:11 ID:jR+6uDJo0
>269色の名称:パンダ って・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:05:07 ID:xn8krHvg0
腰下は86,92,101,111どれがいいですか?
ヘッドと腰下の組み合わせの個人的ベストは?

俺は弄りベースならヘッド+腰下とも92後期がベストかなと思っている。
ノーマルなら111.
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:36:17 ID:X5kMnc2D0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/auction/w24690914

フォトをアップする前に1つお願いがあります。
ボンネットを取り去っての改造、レース使用を前提にしての購入を考えておられる方は入札しないでください。
現在メールをいただいた方の中でお二人ほど素晴らしい人格の方がおられましたので、どちらかの方に車が渡るといいなあと思っています。
20年前は経済的に無理だったけれど、一生懸命働いてゆとりもできた、今新車で買えなかった夢をかなえたい、そんな方にはちょうどいいと思います。
落札されましたら、多くのイベントでラスト86をご紹介ください。
素晴らしい乗り心地、しなやかな剛性、運転のしやすさを堪能してください。
お金があってもお若い方は、今回はお見送り下さい。


誰かこいつ、頃せよ
とりあえずガイドライン違反に入れたw




275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:22:04 ID:PAQKrIeg0
え、これ、CGでジエンなんでしょ?
だってキモすぎるもの。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:14:31 ID:gMd8ISoD0
>>269
出品者は展示用として望んでいるな感じがする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:49:35 ID:t89qccs10
質問15 投稿者: 5月 28日 22時 26分
今現在、ハチロクに乗っております。レストアを考えてたらこのような程度の良いハチロクを発見しました。こちらを落札した場合、出品者様により乗り方、いじり方を制限されてしまうのでしょうか?乗らないで、いじらないで保管してないといけないのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答15 投稿者: (出品者) 5月 28日 22時 34分
御質問にお答えします。できれば他の86をお探し下さい。あなたにふさわしい86がきっとあるはずです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:46:51 ID:kIwGAlT0O
こういうの見ると
世の中にはいろんな人がいるんだなぁ
と再認識できるから良い。

不愉快に思うかどうかは別にして。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:59:22 ID:M/KvX04G0
まあへーイイジャマイカ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:07:46 ID:WX4Q6xtu0
>>273
自分も前は140PSが一番良いだろうと考えてたけど、最近は使い方や
どこまで弄るかによるのかなと考え出したよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:06:55 ID:xyUJqcQc0
そうそう。
結局92後期がもてはやされて、雑誌なんかでも
さかんにとりあげられてたころは、「耐久性」については
結構スルーされてたからな。
ECUやインジェクション絡みの燃調も、無視できない
面倒な点だし・・。
結果、上でも少し上がってたように、圧縮まで
いじると2年で終わるものも少なくないわけで。
今、そんなOHサイクルでハチに乗る奴は少ないだろうね。

開けてない低走行の20Vが魅力的だけど、コストを含め、
コンバート全般になんか安心感、安定感が低い気がする・・・。
となると、86エンジンのリファインOHが無難なのかねぇ・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:01:44 ID:darZcHSs0
くれぐれも申し上げておきますが、当車両は未再生車両です。
極めて程度は良好ですが、新車ではありません。

↑クレームに対して、いまさら弁解

車庫の中とはいえ、20年を超える歳月を過ごしているということを忘れないで下さい。
僅かなキズも全くないという完璧なものではありませんので、この点常識的な判断の出来る方でなければ入札なさってはいけません。
仮に御落札頂きました場合には極力最上の状態でお渡し出来るよう努力致します。
また、仮に落札者なき場合には当方にて保管致しますが、展示等で是非使用してみたいお店がありましたら貸し出しも考えてみたいと思います。

↑誰も借りねーよアホ



ホント、最後までアホだなこいつwww

つーか、レストアすればよっぽとマシなの手に入るのに
なんでこいつはノーマルにこだわってるのかわかんね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:03:08 ID:Lf+x/uJp0
リュウドウくんの真似でもしてるのかね・・。
「人格」なんて言葉を使うところが病的さを感じさせる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:41:22 ID:RbVUZVuu0
>>281
大昔の定番仕様な輸出用ピストンに0.8_GK敷いて256カム2本なんてのの
方が壊れずそこそこ速いのが作れる気がしてきた…

もちろんきっちりと制御する為にフリーダムとか使うことは大前提だけど

誰か千葉近郊でやりたい椰子おらんかしら
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:13:51 ID:Lf+x/uJp0
>>284
え?
自分がやるのではなく?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:13:37 ID:Gau9/+vv0
以前にGTの数千キロ走行のこんな感じのが出てたな
58マソぐらいだったか
今思えば買っときゃ良かった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:09:34 ID:PubDwBht0
短命なのは作業(あるいは環境)にも問題あるんジャマイか。

砂埃だらけの吹きっさらしのガレージでクランク組んだりとかさ。
空調効いてない真冬のガレージは寒いから。。。
動作環境考えたら真夏が良いんだろうけど、人が持たないなw

漏れはヘッドだけO/Hがしたいなあ。。。
カム山見たら縁に沿って磨耗バリが。。。


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:10:28 ID:RbVUZVuu0
>>285
自分の86は既に92後期に換装済なんよね…
ヘッドだけ86の椰子にしてもるか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:15:26 ID:MyQqRz1L0
>>287
短命の原因の9割は郷土不足のピストンによるものだろう。

ピストンを92後期から社外に変えたら棚落ちしなくなった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:20:47 ID:RbVUZVuu0
輸出用ピストンって、面研無しで0.8_ガスケット組んだ状態で
燃焼室容量36.5ccとしたら圧縮比幾つまで上がるんかいな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:58:47 ID:Lf+x/uJp0
アフター鍛造も、圧縮高すぎて、
あまりよくない、とも聞く・・。
鋳造の通常形状が一番いいのかも・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:24:08 ID:MyQqRz1L0
ガスケット厚めを選択すれば低くなるでしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:57:02 ID:BIYoOLf0O
レース用でない限りは圧縮はほどほどにしないと、
数万`でも棚落ちやノッキングを誘発させる…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:34:12 ID:4DBm8vGO0
微妙なメカチューンやってるぐらいならタイヤとか調整してるほうがマシ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:10:50 ID:MyQqRz1L0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>294が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:08:55 ID:CORyVqbr0
例のヤフオクの86の新車の・・

200まで行きましたが落札されず・・

いったい幾らなら売ったのだろう・・

俺なら18万ならキャッシュで払えた・・・

皆さん!自慢はやめようね!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:24:42 ID:4yBZU4Y+0
200て。。。
金が余ってる物好きがいるんだなー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:02:00 ID:9njxUk6y0
捨てIDでイタズラ入札だろjk
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:39:52 ID:wB9lxkXRO
>>296あの86
200までいったのではなくて入札猛者は175万まで。
最低落札価格設定してそれに足りないと終了後に設定した金額が表示される仕組み。

二度と出品する事はないと説明文に書いてあるから見守ろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:24:03 ID:XJmI/8H5O
結婚を機に、手放して早5年。やっと落ち着いたから、また 買おうと思ったんだけど、ずいぶんと高いですな オイ。

いまさら 乗るなって事なのかな。・゚・(つ∀`)・゚・。


ここ最近買った人、いくらぐらいで買いました?

ってか、玄人ばっかでいないか orz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:36:39 ID:BX9nYTTX0
>>300
去年の10月
2ドアレビン60年後期黒銀フルノーマル
10万k走行?
車両38だった。
ゴム系や消耗品替えていったら車両より
高くなったw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:45:52 ID:z6pYnZsS0
1台目:H2年にS58年式GTを15万円(10万kmオーバー競技車)7年落ち 事故で廃車
2台目:H4年にS60年式GTを50万円(ワンオーナー4万km極上中古車)7年落ち 転倒後グラベル練習車でボロボロ廃車
3代目:H16年にS61年式GT-APEXを30万円(先輩のワンオーナー20万km通勤快速フルチューン)18年落ち 現役

車両自体には全然お金かかっていないわな。www
パーツの方にお金かかっているけど、使い回しているからトータルで考えればそれほどでもないかな?
廃車にするたびに使える部品も確保しているから、部品の確保にもそれほど困らないし。

車買い替えるたびにパーツのサイズが変わるのは一番損だな。
タイヤ・ホイール・シートレール・ステアリングボス・その他もろもろ。
特にタイヤはセミレーシングやスタッドレスまであるからなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:33:42 ID:X7kLP5ivO
あんなノーマル200万も出して本気で売れると思ったのか?

あれならベース探して100万かけて直した方がまし。

乗ったあとも相手から乗り方とか文句つけられそうw
304仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/02(月) 12:44:36 ID:Z/5f+/T40
トヨタ

カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス FB認定車
レッドツートン 新品タイヤ4本かガソリン400Lプレゼント実施中! www.auto-friends.jp

http://www.carsensor.net/usedcar/area_select.php?STID=CS210710&gura_flg=BR1&gura_flg=SH1&gura_flg=PL1&gura_flg=YS1
305仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/02(月) 12:45:41 ID:Z/5f+/T40
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:07:50 ID:zKdh2We0O
ボクもう86辞めようかな…近所の目もあるし…DQNに煽られるし…。
フリード買おうかな…
307所有暦20年:2008/06/02(月) 13:36:52 ID:CORyVqbr0
私のハチは仕事が忙しく乗る暇がありません
 が、手放したくないので所有してますが

とりあえず車庫保管で月に一度エンジンかけ近所を2.3周
 してボンコツにならない様に気をつけてます(早1年)

その他どんな事に気を付ければ良いのかアドバイス下さいませ
308仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/02(月) 14:37:13 ID:Z/5f+/T40
下手だからなお前ら運転は
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:46:50 ID:8/6mVpPJO
俺はそろそろ降りようかと思ってるんだ。
ボディーは尋常じゃなく錆び始めてきたし、車としての価値はゼロだろう。
バラしてパーツで売り抜けたほうが良いのかもしれないが、バラしてる途中で
泣いてしまいそうだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:58:08 ID:z6pYnZsS0
>>307
そんなもんで良いんじゃね?

錆の程度はたいしたこと無いけど、週末の晴れている日しか乗らない。
それも中・長距離でどこかしらで一発全開くれるコースのみ。
平日近場のゴーストップやエンジン始動停止を繰り返す場合は、軽のゲタ車で移動。
ボディや部品の消耗を押さえられるしね。

10年以内にフルレストアして、その後最低20年は乗るんだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:24:53 ID:mkq0ANq5O
>>307
バッテリーの端子は繋ぎっぱなしがいい。
バッテリーを外した個体は何故か錆の進行が速まる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:20:42 ID:ldRaTqRn0
>>306
wwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:01:02 ID:10eKtlCS0
>>311
>バッテリーを外した個体は何故か錆の進行が速まる。
同意!
根拠は示せないけど、あれって何でなんだろうね?
何か電気流して錆の進攻食い止める装置なんかも売ってるみたいだし

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:17:44 ID:ldRaTqRn0
電気を流す(電子が流れている)ことにより
鉄は酸化し(サビ)にくくなる状態になるからです。
元々、鉄は酸化鉄(サビた鉄)が自然界で安定している状態ですから。

て、マジレスしといて良いか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:14:00 ID:mgucnIcj0
なるほど。
だから乗っていた時期よりも、車庫保管してた時のほうが
サビが出ておかしいと思ってた。
妙に納得。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:16:21 ID:oUy1hByaO
プッ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:23:57 ID:FPwoVwX20
プッ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:52:05 ID:Zb5Xi61e0
アイドリングでキュルキュル音
ベルトは張ってるですが
何が悪いんでしょうか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:56:37 ID:/cHEKMj70
>>318
オマエが悪いって言いたいけどベルトw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:00:06 ID:ke3ks+kl0
ベアリング
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:03:07 ID:zLMHjFWP0
ファンベルトやそれらのアイドラプーリーのベアリング
エアコン付いてるならコンプレッサーとか
322仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/03(火) 14:07:25 ID:0SROX8Jp0
良いでものも二百万だしな
323走り屋:2008/06/03(火) 17:03:39 ID:yeW0QMcd0
↑ >>322
あれ、そんなに極上車ぢゃないよ
 外見良しなだけ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:16:34 ID:OuzJ333fO
そのくらいはわかってるんじゃね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:28:43 ID:sDNWSkPXO
あきた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:31:35 ID:ahuZaN3p0
いわて
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:20:22 ID:gkbiqjsC0
まさに「馬鹿の一つ覚え」
昔の人って、ほんとセンスがいい文をつくる。
いや、ほんと「バカ」ってひとつのことしか、
留められないんだよな。
痛々しく、そして、おもしろいわw

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:40:39 ID:czlM0/1Z0
そのくらいはわかってるんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:41:55 ID:gkbiqjsC0
まあ、そう返すしかないわな。
330走り屋:2008/06/04(水) 20:18:12 ID:9+5bHvo20

つまらん
ハナクソくってろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:23:19 ID:QHqasmof0
>>328
分かりません
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:39:20 ID:lySrfn3O0
走り屋 New! 2008/06/04(水) 20:18:12 ID:9+5bHvo20

つまらん
ハナクソくってろ
333走り屋:2008/06/04(水) 22:14:37 ID:9+5bHvo20

2008/06/04(水) 20:39:20 ID:lySrfn3O0


つまらん
ハナクソくってろ               ぷっ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:53:33 ID:dAkWkmbs0
洗車機のジェット噴射でエンジンルーム
 にベッかけても大丈夫ですか?
妙に汚くて(オイル・カス・油)満載です

なんか良い方法ないでしょうか?
良きアドバイスお願いしやす。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:54:50 ID:dAkWkmbs0
連すまそ

ベッかけ=×  ブッかけ=◎
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:59:06 ID:xduVD/eZ0
まあ具具利なさいよ。
いくらでもあるから。
てか、スレチだし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:02:21 ID:lpJOoy+p0
基本、防水だから問題なし、
ただ、「バッテリー・吸気口(エアフィルター)」はビニールを被せる等の防水はして行なおう。
終わったら、プラグキャップを外してプラグに、エアーを噴いておけばOK、
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:48:20 ID:SDj32O5m0
デスビも防水していた方がいいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:48:36 ID:DVdEiA+N0
オルタも忘れずに
340仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/05(木) 10:57:05 ID:G+mnPY5C0
>>323
中味はノーマルだろ、マフラーの先っぽが気になるけど
少しおかしいみたいだし、事情してるのか?
341仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/05(木) 12:57:10 ID:G+mnPY5C0
あげあげ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:59:32 ID:dAkWkmbs0
>>340 >>339
ちみに質問
ちみはY32乗ってるの?
セド? グロ?  シマ?

ふ〜ん、そぉなんだ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:39:07 ID:n3h/G8gKO
最近、中古車で101の4AGZを積んでる86を買ったんですが。ブレーキペダルの遊びが大きく、奥の方でしかブレーキが利きません。
マスターバック、マスターシリンダー、キャリパー、Pバルブ全てOHもしくは交換しました。
エア抜きは完璧にやってペダルも遊びの調整をできる限りやったのですが、治りません。
エンジンがスーチャーってのが関係あるのでしょうか?
誰か一緒の症状の出た人いたら解決策を教えてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:17:27 ID:J8CAjeGj0
スーチャーだからって言うのは関係ない。

パッドは交換したのか?
パッドが減っていれば遊びが大きくなる
(俺のハチもなった、パッド交換で回復)
あと、ブレーキラインの交換かなぁ…?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:48:51 ID:q2L1tS9e0
344さんに同意だが、
あと、それらをやった後、
MSストッパーかな。

てか、Dでやったの?OHとか。
もしそうなら、344さんがいわれてることなんか
気づきそうなもんだけど・・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:56:33 ID:2hUOjEyC0
遊びの部分で
マスターのピストンを押してるのかどうかだな
交換もしくはOHか。。何か怪しいな

このぐらい古いとブレーキ一新したようで通常考えがたいチカラの逃げが
発生してるかもしれないからまずブレーキの作動状況をしっかり把握せよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:15:07 ID:U18T2W740
スー茶ーの86をデラが整備するわけないだろjk
ローター振れ+キャリパー渋でピストン押し戻してるんじゃね?
漏れのハチはアクスルシャフトの先っぽが曲がっててローター変えても無駄だったぜw
他車のリヤキャリパー流用できるキット誰か作ってくれよ…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:45:11 ID:WGtqSfDT0
ポン太車のキャリパー流用出来るキットならある
ローターもでかくなるけど

キャリパー社外になっていいなら色々出てるけど
10マソ超えるの多い
渚かどっかの日産4ポッド取り付けるキットもあったキガス

リアだと、キャリパー取り替えるのは浮谷の101キャリパーに
13ローター取り付ける椰子とかか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 04:20:53 ID:H1YrvQz/0
ターボはデラで普通に整備してくれるけど、スーチャーはだめなのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:21:21 ID:aiBkV0LlO
>>343です。OHなどは、一般の整備工場で以前ハチロクに乗っていた方にしてもらいました。
パッドは八分ほどあります。
ペダルの遊びは、ペダルから床までを10と考えて7あたりまでガチャガチャ遊んでます。それから先で利き始めます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:48:05 ID:oZiEFRmKO
>>350
でOHした元86乗りのお方は何て言ってるの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:20:44 ID:aiBkV0LlO
>>351 今は普通のミニバンです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:42:14 ID:MhzpYAcO0
>>352
ワロタwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:12:56 ID:aiBkV0LlO
別件でメールしてて間違えてこちらに書いてしまった。
整備士はもう、お手上げだそうです。
ブレーキは奥のほうでガツンと効きますが、危なっかしくて嫌気がさしてます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:51:28 ID:oZiEFRmKO
>>354
その話を聞いた上でのアドバイスをするならば
86専門店に相談するとか、マスターバックの容量を増やすために
他車種用を流用する等の方法が考えられるね。
どこに住んでるの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:28:01 ID:2hUOjEyC0
友人はおらんのか?
ペダル踏んだときのピストンの動きを見ると良い鴨

でもがちゃがちゃなるんなら遊びの調整ふりょうじゃないか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:28:37 ID:aiBkV0LlO
>>355 宮崎です。ハチロクに詳しいショップとかは、思いつきません。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:33:21 ID:WGtqSfDT0
マスターバック〜マスターシリンダー間のチンコみたいな形の棒がズレてるに
100ペリカ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:36:29 ID:Qt/CYxuY0
>>357
話は飛ぶが俺、宮崎出身!(家は延岡市・高校は宮崎市内)
 今は東京人!
てか、宮崎にはイイショップないでしょ。。
 めんどくせん、タウンページ開いて
整備工場かたっぱしかい電話してみてん
 それしかねぇこんね?
俺が里帰りしたりゃ見てやるっちゃけんね。。

失礼。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:38:43 ID:WGtqSfDT0
大分まで行けば源さんトコがあんじゃね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:33:57 ID:vOKV9wrJO
>>358 マスターバックとシリンダーを中古ですが二セット交換してみたけど、変わらなかったです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:50:09 ID:1/Hf/Rib0
>>361
外したマスターバック振ったらカランカラン音とかしないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:09:24 ID:YM1GICNX0
配管間違ってるとか、チェックバルブ逆に付けてるとか・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:06:04 ID:uv82ixKrO
抜け気味で効くならマスター新品交換!これ整備士の常識だな。知らない整備士はヘタレだね。駄目ならブースターの負荷機密機能点検で簡単に解る。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:54:15 ID:CvscKh1w0
整備もなにも、中古でブレーキ系一式アッセン交換したらおkでしょ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:55:17 ID:CvscKh1w0
っていうかパッドが競技用だったりして。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:11:12 ID:uv82ixKrO
中古は摩耗だらけだからね。シールと壁の隙間から圧が逃げるから奥でしか効かないだよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:39:48 ID:IytFLtxz0
アクセルワイヤー交換したら、アクセルが劇的に軽くなった
この車古かったんだねw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:45:08 ID:WMC8UnDU0
俺大分。
見に行っても良いが・・遠いな。
源ちゃんとこが賢いな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:18:15 ID:Lwi5mDWw0
アクセルワイヤーで思い出した。
4連スロットルつけたんだけど、ワイヤーの取り回しがややきついです。
純正より長いワイヤーの他車種流用って、何用使えばいいですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:56:16 ID:1/Hf/Rib0
長いのが欲しいんだったら92S/C用使って、ペダル手前でボディに固定するステーを
86の移植すればえかったと思う。ステー92のまんまでステーのネジ1個で止めてても
特に支障は無かったけど
でも、純正の横向きリンケージに長いワイヤーをびろ〜んと繋いでもワイヤーにストレスかけ
るレイアウトだとあんまし軽くならんから、インダクションBOXとか付けてないんだったら2番
3番の間に縦向きに変更するリンケージ買うか作るかした方が良いキガース
372370:2008/06/07(土) 21:47:32 ID:Lwi5mDWw0
>>371
thanks
参考になりました。
いろいろ検討してみます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:17:44 ID:cAPADqrw0
>>368
ワイヤ−包んでいるホ−スの中にCRC吹くだけで軽くなるよ。

ちなみに俺の86は現在92逆転インマニなんだけど、長時間停車した後は
アクセルが凍りついたように堅くなる。
思い切り一発踏み込んだ後は普通に踏めるんだけどね。
インマニに86用のワイヤ−ステ−を移植して使用するタイプなんだけど
微妙に取り付け角度がズレてるのかな。
(取り付け穴はショップでワンオフ加工されて販売されている)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:46:25 ID:zJo+y2M70
>>372
追加スマソ
KP61のEFI用が加工いらずでぴったりなんだって
品番:78180-10200
変わってたらスマソ…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:50:28 ID:L6xzXe5n0
CRC吹くと埃が寄って後でやばいよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:47:20 ID:XQpVqYWj0
そのくらいは分かってるんじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:09:34 ID:McBADU7Z0
376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:47:20 ID:XQpVqYWj0
そのくらいは分かってるんじゃね?

僕はイジメられっこです
 もぉ、しません。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 06:29:25 ID:corilGyRO
ん?
今朝の通勤途中からクラッチ踏むとキュ〜っと鳴き出した。
ただのグリスUPで治ればいいけど大丈夫かな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:33:02 ID:sB4NYupo0
アクセルオフ(アクセルオフにするだけでも荷重は前にかかり曲がりやすい状態になる)
  ↓
ブレーキ(タイヤの接地感やサスペンションのロール状態から自分の運転する車が
    そのコーナーをセンターラインを割らずに曲がりきれるスピードの限界を探る)
  ↓
ヒール&トゥー(クリップについた時にエンジン回転がパワーバンドに入るギアを選択)
  ↓
ターンイン・旋回(旋回中、横Gがかかってる間はアクセルの上に足を乗せるだけで待ってる そのときの車の状態はごく弱いアンダーが出ている感じ)
  ↓
クリップ(アクセルのオンオフとアンダーの強弱は反比例する。トラクションのかかり具合や横Gの状態でアクセルコントロール) 
  ↓
立ち上がり(ラインをアウトに逃がしながら100回転でも回転の上がり方がスムーズに
      なるようなラインを目指す。)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:06:56 ID:EgPuSX/d0
そのくらいは分かってるんじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:02:20 ID:tsu1kUAV0
暇だから、86に似合わない物シリーズでも出しあおうぜ。
まず俺から。

・ナビ
・ハイマウントストップランプ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:56:02 ID:VmNbGr3U0
21世紀
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:18:13 ID:dcxGtejwO
LED、HID
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:41:20 ID:bGBITWJy0
SRエンジン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:42:25 ID:McBADU7Z0
・キセノン
・川シート
・ETC
・可愛い俺の彼女
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:21:25 ID:cobk2xKMO
CVT
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:17:32 ID:aBdOby5w0
衝突安全性
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:44:29 ID:Iw1tTZgg0
i pod
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:26:52 ID:lIglYmOUO
16インチ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:48:06 ID:pkndUUzC0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:30:24 ID:KCEQJJsz0
ウインドウフィルムも似合わないかな?
フルスモークとか、ミラーフィルムとか、グラデーションフィルムとか・・・

>>385
ETCは必需品だろ。
深夜の割引は大きいぞ。

>>388
似合わないというより、聞こえないというのが正解。
392BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/06/10(火) 00:00:38 ID:FtOn41Uv0
スモークは必要
炎天下でリア周りまで直射日光はヤバイ
バイザーが無いからグラデーションフィルムもフロントに必要

ETCは必要

綺麗に戻るシートベルトは似合わない
そういえば、後期アペックスでリアシート真中のシートベルトが無いんだけど
捕まって、「付いて無いですが何か?」って言ってみたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:16:12 ID:+E0uqft90
ってか、おまいらなんでそんな「暇」なの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:30:21 ID:uGEzWvJN0
暇なくしてこの車には乗れない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:39:57 ID:+E0uqft90
いや、俺はそれほど暇ではないが、
ハチを通勤で使ってる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 06:13:33 ID:v2oksdmwO
五人乗りだけどシートベルトは四人分しかないよ。
なぜだ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 06:26:19 ID:UqSTwkO+0
>>396
今日デラ行って苦情言って来る

付けてって^^
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:03:39 ID:aZnlVxU0O
超程度のいいハチロクない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:39:13 ID:CeNVOHET0
ピストンランドが欠けた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:06:11 ID:WyGoLHgnO
君達、ガソリン高騰の中ハチロク乗ってますか〜
これからはハチロクもECO仕様として考えなければね〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:16:07 ID:4BeCr2PU0
>>396
86の出た当時の法律は4人分のシートベルトでよかった。
でもリアシートのベルトなんてタイヤハウス側の付根が錆びてグサグサ状態。
402ハチロク世界一位:2008/06/10(火) 22:58:19 ID:bAK2AksL0
どうもハチロク世界一位です。

危うく今年は3位になりかけたんだけれども
今年も一位だったよ。

17位からはじめされたんだけれども、あのころが一番つらかった・・・。
よく12位のヤツにいじめられたのだよ。

そのころいつも9位の家に泊まっていたよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:41:06 ID:MMh6pNfuO
そのくらいは分かってるんじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:44:50 ID:UqSTwkO+0
403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:41:06 ID:MMh6pNfuO
そのくらいは分かってるんじゃね?

僕は嘘つきです
 もぉ、しません
405BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/06/10(火) 23:46:21 ID:cHfEb65B0
今日もPORでリアタイヤハウスを塗ってみた。
内側のパネルの手が届かない位置まで錆びていたので諦めた・・・・・・・

両面から綺麗に塗らないと錆が止まらんよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:33:54 ID:wKJejsVT0
正に酸化との戦い
自分も頑張ります!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:23:02 ID:M6Fy2opk0
自分も、酸化との戦いに参加してます。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:22:51 ID:BLj4sqK4O
2ドアのリヤガラス枠、もしくはフロントガラス枠の錆を
切った貼ったで板金修理された方います?

スレチっぽいですが、工賃の相場が知りたいです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:44:59 ID:UAr5dEaW0
2ドアなんだけど、なぜかトランクフード端の塗装がめくれ上がっている。
交換しかないか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:54:51 ID:jtm3rATd0
さすがにカネ掛けてあるやつはお前らのボロとは違うなw
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080607/inid14.jpg
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:53:29 ID:uJXsj2B40
>>410
うわ〜ダセーwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:26:33 ID:QANRryIE0
>>410 >>411
うん、ダセェな。
イモ虫かと思った
周りの二人はダンゴ虫
 イイのはバックがお台場なだけ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:33:35 ID:Ptiak0eI0
好みのにもよるんだろうけど、あんましダダッ広いエアロとかは
どうかと思うわ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:47:34 ID:vsaaIP9N0
キレイな車だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:55:12 ID:LwNV7tgXO
あー トレノにしてーなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:10:52 ID:9WGYMdB50
純正ツートンでフルエアロはちょっとな・・まあひとそれぞれだろうけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:30:10 ID:6esFBko10
昔はよく「なんだトレノか」と言われた。
いよいよ手放そうかと見積もってもらったときも2ドアでトレノですか
きついっすねーと言われた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:30:51 ID:Ptiak0eI0
2Dトレノは安かったね
デラ行ってた友達から、下取りで入ってきた60年2DトレノGTの綺麗なの
貰って、顔面レビンにして乗ってた
今は2Dトレノ後期が欲しい
3Dはうるさい…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:50:59 ID:hC5kesKz0
自分のは3ドアなんだけど、フロントガラスの
上側に少し錆穴があった。

溶接する訳にもいかなかったので錆止め塗ってシーラーしなおしたよ。

レストアしてあるクルマもフロントガラス降ろしてまで
やってあるのは稀。ドアの雨樋のシーラーが割れるように
フロントもヤバイ! 長文スマン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:33:12 ID:Qf1IcuZB0
荷重変動の少ない走り
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:53:39 ID:QANRryIE0
>>419
私がレストアした店はFガラスは勿論
 ドンガラ状態にしますたよ

でも全部で250でした(6年前)
 今は普通のハチです
やっぱ、ジャリ土・屋根なし駐車場はダメですね
 メンテも2ヶ月に一度でした
422BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/06/12(木) 01:05:55 ID:j1G2+rc50
>>408

良く分からんけど、
リアパネルの片側交換だけで17万だった。
塗装(パールブラックメタリック)が5万だったから、パネル代を引けば
工賃になる。
でも、リアパネルは溶接だから、その分を差し引いた妄想をすると
リアガラスの脱着だけで2〜3万+錆修理が2〜3万ってとこかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 02:09:16 ID:+2YRKDNY0
なんだか、このごろやけに86を見る。
自分も通勤で使ってるんだが、
大体一日に一度、多いときは3台位のペースでみかける。
オーナー、多くなった?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:24:38 ID:clEEWNVK0
おまえのまわりだけだよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:21:44 ID:HL51aiuIO
AE86はそれなりに見るけど、FC3Sは見なくなった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:13:17 ID:jeM71oFW0
S13もサーキットではすくなってきた気がするん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:40:07 ID:NKycAeoCO
古汚いハチロク乗ってるヤシはクソ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:13:04 ID:WFHs8NSa0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:36:42 ID:Ai5ikMl4O
MADLAX2がでて、また音楽が梶浦ならみるわ

4輪ベアリング交換完了
凄く静かになったよママン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:48:02 ID:sEjLbjRI0
>>428
見せてくれ。
是非みたい。

てか、ほんとこのインターセプターは欲しい。
でも、車庫完備で雨の日は走っちゃダメだよな・・・
('A`)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:23:24 ID:g3xUnpgp0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソiiii u u  u|||iヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|    H   |!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ||u   ,、__) u ノ!     
      |  u  ノ   ヽu  |    /70カローラの残り物で、更にシャルマンの残り物で  
     ∧ u u  ー‐=‐-  /  <   適当なやっつけ仕事で急遽作ったんだから  
   /\ヽ  u u  u /     \ マジでAE86は糞なんだ、解るだろ。
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:22:48 ID:9irn4f/E0
やっつけ仕事でやると不思議に楽しい車出来るんだよね
旧スイスポとかw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:48:44 ID:BKDuGoXH0
>>430
砂埃かぶって、内装を散らかして、非常用具(バッテリーケーブル、充電器、予備タイヤ)を装備すると
それっぽく見える。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:50:22 ID:BKDuGoXH0
牽引ロープも忘れてはいけない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:37:39 ID:H49986dFO
ID記念かきこ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:01:14 ID:pdryIWrW0
>>428
直4インターセプターだね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:06:42 ID:4hpxIpyu0
歴史に残る名車だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:53:17 ID:2z1xPkRLO
イニDブームも終わり、流行りで買った86が
中古車市場に出てくる頃かな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:47:21 ID:e+/fEmEq0
覚悟や準備ができてないで買ったヴォケは
痛い思いをしてるだろうねぇ・・。
もうそこいらのDじゃ、手におえないからね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:19:56 ID:+I2M4QPW0
そのヴォケの一人だよ…俺、
痛い思いタップリとしたよ
買った車屋の社長がハチロク乗りだったから、カナーリ助かったけどね、
今じゃどっぷりとはまってエンジンまでバラしているよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:51:05 ID:fikOwYX40
乗ってた車両なら、よほどのボロじゃない限り仕上げればいいんだけど
何か壊れたり変に弄ったりして不調になったまま放置してた車両が痛い
今年車検なんでどうしようか悩む
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:37:00 ID:acSbzD5x0
>>441
おれが無料で引き取るよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:32:17 ID:GqDDhqFEO
ナンバーなし、一時抹消書類あり

一通りいじったハチロクならいくらで売れる?
後期で外観は年式なりにサビはあり

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:48:53 ID:TfB0B1u70
この手の車に相場なんかないよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:09:27 ID:OddbYc860
>>443
最寄のハチロク専門店に電話して見積もって貰えば?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:12:48 ID:hPYtv1kf0
電装、アイドル、息つき、下回り、フレーム、足回りガタ、
ブッシュ、デフ、シフトチェンジをみて特に問題ない、
もしくは、直すのが容易なら初めて交渉に入る。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:29:41 ID:C5Z9ne2U0
結構タカだからなあ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:05:58 ID:yrDmUgCl0
ID記念カキコ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:07:30 ID:yrDmUgCl0
しまった車種板か…車板では86+YSTIV0だったのに…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 06:54:00 ID:Ei5svzQX0
しかももう少しでTVIS
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:55:25 ID:sVI4VT/i0
そのくらいは分かってるんじゃね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:09:35 ID:mdTeSmpyO
なんでこんなスクラプ人気持続してんの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:54:35 ID:ujqVghqZO
楽しいから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:42:14 ID:0P9EuffN0
長年乗ってるとねボロくても愛着が湧くのよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:28:51 ID:rZwFumA7O
この間友人がハチロクに騙されてセリカXXを手に入れた



どう思う?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:47:29 ID:b702uS/m0
騙されたのであれば、残念!
信念を持って買ったのであれば、強者だ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:53:09 ID:T4YqgiOL0
よろしくブルドック
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:00:34 ID:KvnH3nDF0
XXイイネ!
ニトロ積んでキャノンボールだ是。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 03:09:46 ID:z0A2VRql0
ハチロクって人を騙すんだ
俺も気をつけよう、騙されてるのかも試練から

5MのXXとかだったら貴重品だぜ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:30:54 ID:p6hr1XVp0
メカドックノセリカXX
v8インターセプター
ナイト2000
どれが一番速いかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:44:55 ID:mZQKgGgs0
東京在住。
今週沖縄旅行から戻りました。。

沖縄・・ハチ乗りが多い・・5日いて10台はみました
ビックリ。。
 話は変わるが、ひめゆりの党・旧海軍司令部壕・・・
戦争にまつわる所、皆さん行った方がイイですよ
 なんか涙が出てきました
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:30:28 ID:z3bJlcRTO
そのくらいは分かってるんじゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:37:27 ID:mZQKgGgs0
>>462

うるさいバカ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:36:19 ID:RBfUDhC+0
>>462
アホ、馬鹿
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:10:37 ID:yc4SENx30
>>460
スーパー追跡モードのナイト2000は最高時速720km
圧勝ですな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:35:39 ID:XDLmAa050
少しなら飛べるしな

あと話し相手にもなってくれるし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:37:58 ID:gIMNQ8LH0
>>465
820km/hオーバーでスピード違反検挙された男もいる。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1139575.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:41:45 ID:XDLmAa050
ちょっと待てwwwwwwwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:46:01 ID:uE+NllAhO
ハチロクとか厨だし
KP乗れよm9(^Д^)プギャー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:48:08 ID:RBfUDhC+0
KPよりランタボ乗れよm9(^Д^)プギャー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:31:37 ID:uE+NllAhO
>>470
ターボとかデメリット有りすぎ
やっぱりKPだろ
それでも仁D厨にはやっぱりハチロクか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:33:48 ID:kAJW/gOkO
そのくらいは分かってるんじゃね?
 
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:41:43 ID:rY/v3mlX0
>>467
秒速200mオーバーか…F-15でも離陸できるなw

職場の後輩が念願のトレノを手に入れたぞ。と言ってたので見に行った。
すげー外見は程度良い個体だったんでエンジンルームは?と思って開けてもらったら

円いエアクリが。85ですたw
同僚も別な意味で感心してましたが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:42:36 ID:rAK0xZrvO
漫画ネタ乙
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:00:00 ID:rbiSWQUK0
話のコシを折って申し訳ないのですが、
唐突ですいませんが、皆さんって ボルトの部分に焼付き防止グリスとかって塗ります?

たとえば 高温にさらされるエキマニのエンジン側とか・・・触媒側とか・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:05:01 ID:RBfUDhC+0
頻繁に脱着する場所なら塗らなくてもいいけど、放置すると固着するからね。
エキマニ・マフラーなどにおすすめ。
プラグなんかもさらっと塗っておけば無問題。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:44:52 ID:rY/v3mlX0
>>474
まあ、本人もエンジン換装前提と言ってたし
載せ変えるエンジンも探してるっぽい。

本人もネタにしてたし。
きれいなトレノだろ…でもコレ85なんだぜ。とかw
むしろ俺らの方が漫画かwと突っ込んだ位で。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:48:23 ID:T1vhMsGo0
>>473
ころしてでもうばいとる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 04:11:46 ID:rSTbv+lB0
グレードによっちゃケツスタビの取り付け穴とか無いから
注意が必要だ
あとクラッチマスターハメる穴開ける時は型紙つか作っとくと
良い

まあ、丸々1台部品取りが必要な事は解って入手してる
んだろうから心配はいらんだろうけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 05:47:18 ID:ivUT6DNE0
スタビのゴムがどっかいっちゃってガタガタなんですが、スタビが機能しないですよね、、とほほ
481475:2008/06/22(日) 08:29:27 ID:t+zcnLx/0
>>476
ありがとうです さっそく買ってきます


ついでに02センサーのカプラー、オスメスも買わないとなぁ・・・
新調したエキマニの02センサーの取り付け場所、エキマニの集合前じゃなくて
集合後だもんなぁ・・・・  「遠っっっw」って思っちゃったよ・・・
延長しないといけないですよね・・・ とほほ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:43:10 ID:rSTbv+lB0
線遮熱しとけよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:37:52 ID:t+zcnLx/0
OK ちゃんと遮熱します
って 今やってる最中なのです  敗戦も固定しとかないとなぁ・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:30:15 ID:mR4diAda0
1KR−FE+スーパーCVT組み合わせは
エンジン音は
(ブウウゥゥゥ〜)言うエンジン音は
とても1番うるさいです。
ローギア状態です。
ハイギア状態は
(ブウーンブウウゥゥゥ〜)
言うエンジン音はとても1番うるさいです。
直3仕様スーパーCVT仕様車は
エンジン音は
1番とてもうるさいです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:50:11 ID:ZJ0xurry0
>>484
突然何言ってる?AE86にでも付けたのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:55:27 ID:CsEIfr+Z0
誤爆だろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:32:26 ID:BmJNeDd80
誤爆にしても酷く片言だな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:55:22 ID:aNPxWrt/0
耕運機スレと間違えただけだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:02:10 ID:3CfvP9/l0
1KR-FEは代車のパッソで乗るけどあいつは亀すぎて怖い・・
たまにプロボックスが出てくると当たりだ!と喜ぶ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:27:00 ID:2xACX5PA0
借り物のKP61しばらく乗ってたけどさ。

EG吹けなくて壊れてんのかとw

オーナーいわく、KPはこんなもんだと。

雨の日の下りは怖ろ、いや、めっさ楽しかったw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:39:14 ID:wVGkLZ6K0
kpを乗りこなせれば他のFRは乗りこなせると言われた時代があったような気が
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:02:11 ID:F1J4o/9QO
=ハチロクの時代わ終わってる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:20:00 ID:LupLRvfn0
こんなやり方あったんですね。知らなかった
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFyQhbQan1Q
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:19:00 ID:y9DkwCW2O
>>493
一瞬想像したことはあったけど、ホントにやる奴がいたとは。

車のそばではやりたくないかも。漁港とか広い場所なら。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:43:02 ID:xqF9N5M60
ワロタ

7.5Jに175は自宅で組めたが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:18:08 ID:aeO5WUY40
拡大して見ると、
サイドが裂けて、火が吹き出てない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:35:10 ID:LupLRvfn0
 成功例
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=n-LnkEUAImU&NR=1
 失敗例ww
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=fO9M6W6XxMM&feature=related
 ブレーキクリーナー使うみたいですね
498270:2008/06/27(金) 06:17:58 ID:Cozs1Rgk0
光軸を取るための機構が壊れました。これがどの車種用か情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58519981
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:25:49 ID:KkyCP07G0
>498
せこい奴だなおまい。

うp主だって試行錯誤して苦労して探したんだろうに。
こんなパーツにしてはチト高いのは判るけどさ
500498:2008/06/27(金) 21:48:34 ID:Cozs1Rgk0
そうだね、セコかった。正直謝る。うp主すまん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:54:56 ID:j8ENYqog0
>>498
俺は解体屋で似たようなやつ見つけてきて使ってるよ
車種は忘れたが
でも今は解体屋も新型車しか置いてないだろうがな(笑)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:17:45 ID:rTC0q7fIO
>>498

パジェロのヤツ使ってる。
どの型か詳しくは忘れたけど、確かV46型だった気がする。

ただ、ネジの全長が短いのでロングドライバー必須です。


後から画像UPします!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:57:55 ID:OS7efGYr0
俺のレビン、光軸調整のロングボルトが欠落して早6年…。
この間3回何事も無く車検パス! 幸運なのだろうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:26:35 ID:ZBRszqnu0
テスター屋がSST持ってるでしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:33:25 ID:a96id9RXO
光軸調整のボルトが欠落する人は頻繁にヘッドライトを着脱するからか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:36:35 ID:tmu1quoy0
トレノの漏れは勝ち組?w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:37:59 ID:tivpdiTu0
ブレーキクリーナーってよく燃えるのね。
ふと思い立ってキャブが詰まったまま放置してたバイクのエアクリに吹いてみたら、
キック2発で数秒間かかって止まった。
あたりにはカンキツ系の香りが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:18:00 ID:McNEddH90
>>507
俗に言う「爆弾」だな
解体やが良くやるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:25:46 ID:j+IrR/G40
>>504 光軸調整ができるSSTって、どんなのものでしょうか?

>>505 安物バルブはよく切れて、別の安物付けたらアッチの方向向いてるんで、
 けっこう光軸調整しますよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:22:39 ID:w+OZJOj60
アイドルが3000rpmくらいになってしまいました。
ダイアグ見ると、バキュームセンサー異常でした。
ハーネスは導通していたので、センサー自体が壊れたと考えればよいでしょうか?

水が入ってしまった可能性があるのですが、
バキュームセンサーって水に弱いのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:47:05 ID:CT1Ng+aG0
>>510
センサー股間で直ると思うに1票。
 水進入心当たりある?
バキュームフェラは水に弱いに2票。

おいらの彼女はプラス高速なのでスグ壊れてしまします
 
 
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:46:38 ID:Vc49QnvT0
配管外してアイドル落ち着いたらセンサー故障かな?
正常なセンサーで配管外した時はアイドルはするけど、加速はおかしかったので・・・
513510:2008/06/30(月) 21:54:57 ID:w+OZJOj60
4連スロットルに水がかかったので、水進入を疑ってます。
やはり水に弱いんですね。

配管外したら、エンジン回転数は下がりましたが、ラフってました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:16:09 ID:4oD9CPQH0
今更の感じがして申し訳ないのですが、
荒巻のリアサスってどんなの使ってます?

RSRのHD(ハードダウン4.4kg)を入れてるけど、
ショックがHTSのショートなので
車高が高すぎて伸び側のストローク不足で
フルブレーキング時にリアがホッピングします。
筑波2kの1、1ヘア、2ヘア^^;)
ブレーキング不要のDLと最終は問題無いです。EGノーマルなのでorz

足装着直後は問題無かったんですが、
欲を出してリアシート外したりガス少なくしたり、
ドライバー軽量化?リアショック抜け?で
最近特に酷いんです。
全くフルブレーキ出来ない位。

次スレに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:16:54 ID:4oD9CPQH0
続き

サスの自由長を短くするためにサスをカットするか、
長さの長いショックを入れるか。。。
いずれもジャッキアップ時にサスが遊びそうな悪寒が。

リアサス、4.4k以外に5.2k、6kとあと2セットあるのですが、
見た感じ自由長はちょっとずつ短いけど、
装着したら車高は一緒かなと。。。

こんなんで悩んでるのは自分だけかなー?--;)

フロントもHTSショートにRSRの荒巻6.5kと
車高調全盛の時代にお恥ずかしいのですが^^;)、
レートの違いこそあれ、リアはみな一緒かなとか。。。

それとちょいと小耳に挟んだのですが、
セクションの全長調整式リアショックは良い感じでしょうか?
これなら自分の好きなところに合わせられる様な感じも。。。
516シロウト(19):2008/07/01(火) 00:28:21 ID:yIW1fV3O0
僕も質問させてください
 親父から前期貰ったのですが、乗る暇なく週一でエンジンかける程度ですが
エンジンかけて温まる前にすこーしバックさせると、
 ボォッーと引きづる様な音がするのですが、何が原因なのでしょうか?
ブレーキパッドでは無いです、バックの時だけです。前進では問題なしです。
 エンジン温まると少しづつ解消されます。素人考えではデフ??わかりませんが。

詳しい方お願い致します
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:35:24 ID:NIxddwfB0
>>516
ブレーキパッドとしか思えないのだが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:25:11 ID:av/wvGZV0
HTSはプリかけ過ぎると乗り難かったり、抜け易くなる印象
そんなに拘り無いならTRDがとっても無難なキガス
セクションの椰子は使った事無い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:51:13 ID:1jLZ8K4I0
>>516
パッドじゃないなら、リヤドラムのシューだろ?
520シロウト(19):2008/07/01(火) 11:47:03 ID:yIW1fV3O0
>>517 >>519
どぉもデス
2ヶ月前の車検ではパッド問題ナシでした
 それにブレーキ踏まなくても、
ゴォッ〜?  ボォッ〜?
みたいな音です。 
 
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:59:14 ID:3FmYLgHm0
車検なんて関係ナシです
ディスクが新品で錆び一つない訳じゃないでしょ?
ブレーキ以外の可能性も勿論有るけど、デフなら温まっても音は出るだろうし・・・

なんにしろ「ブレーキパッドじゃない」と言い切れる根拠が全くない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:40:13 ID:PbnjFg3E0
ブレーキディスクが錆てるのが原因に1POR
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:32:55 ID:yIW1fV3O0
>>521
なるほど。そのとおりです。参考になる意見、有難うです。
>>522
みてみます。
 で、??だったら整備工場もってきます
ありがとうございました
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:46:35 ID:w9OI4J+zO
で??

だったら整備工場もってきます
ありがとうございました


…と一瞬読んでしまったw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:19:38 ID:4oD9CPQH0
>518

レスthanksです。

そっかぁ、TRDですかあ、、、20年振りくらいかもw

細かい刻みで大きな調整幅のHTSが好きなんですよね、
新品ショート1台分ストックしてるしw

自分のHTSはもう5年目位かも。
うーん、良く持ったなぁ・・・。
プリロードはほとんど掛けてませんが、
それが長寿の一因だったのかもしれませんね。


526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:16:22 ID:av/wvGZV0
>>525
HTS使ってて、結構短命だった奴の殆どが結構な高レートのバネに
結構プリ架けて使ってたのよね
広い調整幅も、結局上の方しか使わねぇから意味無いとかも言っ
てたが、それは車を走りにしか使わない(使えない)からであって
云々。。。

今フロントがHTSにスイフトの7kだけど、結構言い感じよ
前はちょっと気張れば車高調に出来るから、最近の良い直巻バネ
と組み合わせてやってみるべきよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:17:22 ID:ojdOiiez0
>>524
で、分からなかったら整備工場もってきます
ありがとうございました

という意味です。
524サン、面白いツッコミどぅもです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:21:03 ID:SgCLL0iuO
>>525
リヤのリンク類はしっかりしてますか?
同じような症状で、ボディ側のリンク取り付け穴が楕円形に広がってたのを治して、ホーシングの暴れが収まったことがあります。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:14:22 ID:d4jDj0MNO
君等g200円越えても乗り続けるの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:31:46 ID:6YXo86Qo0
>>529
だよなー・・。
満タン1万て、なに?
どこの世界の話、って感じ。
ブンブンしてたころは二桁だったからなあ・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:58:16 ID:58tPux+X0
>>529
あたり前田
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:30:15 ID:hLiYZCfg0
>>529
たとえガソリンが値上がりしても乗ります
あまりカッ飛ばさなくなりますけどネ
ターボ車じゃないからそこそこ燃費はいいんです


ところで オプション2なる雑誌に「いまどきのチューンドハチロク」って記事で
5AGや7AGが出てきたが・・・ アレばっかり取り上げられてもなぁ・・・
こっちはノーマルなのに・・・ orz

いや ただそう思っただけです
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:32:09 ID:jQfvyRtc0
やんちゃやっていた頃は昼に満タンにして一晩で給油ランプが付くまで走っていたからな〜、
あの頃に戻ったと思えば、まだ行けるなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:14:12 ID:AAOr9Qq80
>>532
サーキットメインならハードチューンもいいと思う。
でも、街乗りで乗り回すだけなら燃費も良く、(比較的)安心できるノーマル+αがベスト・・かな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:46:32 ID:ojdOiiez0
最近思う事
なんか、あちこち不具合でてくるなぁ
 騙し騙しは乗れるが完璧では無い
ギア入りずらい=まぁ乗れる
エンジン音=ノーマルだかウルサイ
さび=多いいが乗れる
その他イロイロ

皆さんはどんな具合で8のってますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:54:19 ID:acRTih/n0
直しても直しても、何か次々トラブル発生してるよ
素っ裸にしてフル板金したお陰で錆はそうでもないのがせめてもの
救いであり、なおかつ諦めきれない原因にもなってる。。。
現在デスビ内部オイル漏れ発覚で修理中orz
ウキャー紹介がリビルト始めてくれて助かったぜ。。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:01:50 ID:PMJMAODpO
今月捨てる。

エアコン普通に効くし、山や高速道路も元気よく走れるけど
フェンダーとピラーが腐りまくってて。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:36:18 ID:9KMbkvsZO
未使用・美品イタルボランテの【フォーメル】を欲しい方いらっしゃいませんか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:16:43 ID:AAOr9Qq80
>>536
リビルドデスビのHP見た!
新品って7万くらいするんだっけ?
買おうかな・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:34:50 ID:tJIP0gr+0
>>536
気づかんかった
つい最近苦労してデスビばらしてオイルシール替えたばっかなのに
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:51:21 ID:acRTih/n0
>>539-540
やるなら連絡してからの方が良いぜ
結構注文来てるようで、リビルトが間に合わん状態みたい


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:56:32 ID:tJIP0gr+0
もう自分でやっちゃったよ〜
サンドブラスト以外ね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:03:14 ID:acRTih/n0
>>541
そっか。治ったんなら何より
部品はバラして品番見て調達したんかね?

セル、ダイナモ、そして今回デスビ変えた
次はスロポジとかスロットルボディその物とかか。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:17:25 ID:RXrDvt/6O
つーか、雨季矢ってこの先もハチロクだけなのか?
この車しか出来ないんじゃ、もってあと数年じゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:00:50 ID:WpupAOam0
その先には安定期があるよ。
20〜23万キロのときに、みんなの言っているよくでる不具合が出て、
ひととおり直した。それから現在29万キロ、特に不具合はない。
30万キロ越えたら、また何か来そうだけれども。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:35:15 ID:jIo03It80
漏れも2台目、中古で買ってからのこの2年、直しっぱ。
中には、他の不具合の原因究明の為、壊れてるかどうかも
わからず替えたものも多数。
デスビとエアコンコンプは、中古も含め、2〜3回替えたかな。
あと替えてないのは、ハーネス全体とミッションより後ろの
駆動部と、箱そのものくらい・・。
今は、その甲斐あって、かなり快適。
が、そろそろ、ブレーキやクラッチの消耗パーツの交換期・・。
orz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 03:46:09 ID:GSB5jk9Y0
>>543
サイズ測って合うの探しただけw
でもシャフトが痩せちゃってるのよね・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:29:34 ID:JaX9Rk5sO
ターボタイマー付けてない人は、エンジン切る前に60秒以上アイドルすること。
でないとセルの掛かりが悪いからね、わかった?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:36:33 ID:UOGmyOBsO
やっぱ痩せてるか…
軸単体なんて絶対でらんだろうねぇ…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:45:30 ID:Ff0aea4A0
>>548
しっかり学校で勉強しろよ。
それからがんばって免許取りにいくんだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:46:16 ID:xRv9tOAQ0
部品が出なければ、作り出せばよい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:17:30 ID:JixwEDEw0
>>548
そのくらいは分かってるんじゃね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:37:46 ID:1cHKeC2k0
旋盤やフライス持ってる人どれぐらいいるの?
インナーシム式のリフターとか作ってウハウハしてるん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:17:43 ID:KRMmyHNu0
実家にあるけど精度出てないから精々カラー作ったり寸を詰めたりする位
リフターはよっぽど求めない限りヴィッツの使った方が早いキガス

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:00:53 ID:GSB5jk9Y0
>>553
ヴィッツリフターで良くない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:14:47 ID:wvcUthOs0
>>553
旋盤・フライス盤使ったことある?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:10:10 ID:YK1ctr9yO
どんだけ素人だよw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:23:52 ID:fbAG4sAPO
流れぶった切りすいません。最近左の足まわりからゴトゴト音がして、ハブやオイルシール、ベアリング、ブッシュと交換したんですがまだ音がします。考えられる原因ってなんでしょうか‥。乗るたび鬱です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:43:14 ID:T3jS2K7qO
>>558
車高調ならスプリングシートのガタツキじゃね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:49:14 ID:YK1ctr9yO
どんだけ素人だよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:54:16 ID:GqAqP8Xy0
そのくらいは分かってるんじゃね?

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:05:17 ID:VqBP1I1g0
>>558
アッパーマウントがピロならば・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:29:57 ID:fbAG4sAPO
>>559 >>562 さんレスサンクスです。車高調で、アッパーマウントはピロですが‥。
最近乗りはじめたばっかな奴なんで素人な質問すみません。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:54:28 ID:PnT9veNX0
ハチロクは、いちいち異音を気にしていたら乗れないぞ、

ガタピシ言わせながら走るのがハチロクだ!!…orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:42:57 ID:7GsP3sAeO
>>558

ボールジョイント類もガタガタかもよ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:22:01 ID:Xb1ajszvO
>>564なんかすげー勇気づけられました…つ・д∩) >>565もう一度しっかり見直してみる必要がありますね‥。 アドバイスありがとうございます!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 03:28:08 ID:zdOzHxk40
>>566
たぶんショックじゃないかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 03:55:19 ID:a841C21M0
シェルケースの中でショックが遊んでるとゴトゴトいう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:48:08 ID:Xb1ajszvO
>>567>>568さん
その場合バラしてみて、ショック交換という感じでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:20:50 ID:yeUafhH80
レビンのフロントフェンダーって前期後期共通だべが?
錆が酷いのでFRPにしようかなと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:36:41 ID:ZoXj7unc0
>>569
ショック交換しなくていいからバラしてみな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:20:19 ID:DoqxbP/nO
>>569
ジャッキアップしてウマかまして、
タイヤをあらゆる方向に揺さぶれば判明するんじゃないか?
かなりの重労働だがなw
俺のはショックとめてるでかいナットが緩んでた。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:38:01 ID:DoqxbP/nO
連カキスマソ
>>570
ランプのネジ位置が一ヶ所違う。
後期は前期と共用できるようにネジ穴が2つあいてる。
FRPなら共用できるように後期仕様で作ってるんじゃないか?
アンテナ穴の有無にも注意。
574570:2008/07/05(土) 11:02:29 ID:yeUafhH80
>>573
有難う御座いました
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:35:49 ID:Xb1ajszvO
>>571>>572 ありがとうございます! 休みにやってみます。地震で物が落ちてくぼんだルーフも直さないと‥orz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:01:45 ID:w67TYRGO0
>>575
うちのはリアショックのオイルが中途半端に抜けて、ストロークの途中までは
スコスコで、そっから先が普通どおりしっとりになったことがあった。
で、そのせいで軽い段差を乗り越えるたびにゴッと音がしてた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:13:44 ID:7BCvNeWt0
ガタが出そうな場所(前足)
・ピロアッパーのピロ部分
・ストラットのリングナット緩み、ショックスペーサー痩せ
・ショック抜け
・ハブベアリング
・ロアアーム、タイロットエンドのボールジョイント

チラ裏
ウキャーリビルトデスビ組み付けた
ついでにオルタB端子のケーブルを超自動後退から買ってきた
あんまり太くないオーディオアンプ用の電源ケーブルで引きなおし
すげぇ調子良くなった…

あとはスロットルボディやエアバルブだな

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:46:42 ID:jzgeeBJR0
そのくらいは分かってるんじゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:16:59 ID:/8XXgZnv0
今日満タンにしたらなんと13km/L台だった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:03:28 ID:23db348U0
逆にボクはエキマニ割れたまま走ってたら 10km/Lに落ちましたヨ
(´・ω・)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:53:24 ID:Gh0FtyjlO
今日エアコン掛けっぱなしで走ったら、高速オンリーなのに
12.2km/lしか走らなかった…orz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:49:15 ID:VIbuPoB/0
>>573

新車納車時のレビンフェンダ−は前期型と後期型で車幅灯取り付け部が違っている。
当初は共犯では前期用と後期用が存在したが、何時しかどちらでも使用可能な
共用フェンダ−に統一され現在に至っている。
昔は2ドア車やGTV用のアンテナ穴付きモデルとフェンダ−ミラ−穴付きモデル
が存在したが、今も存在するのか分らない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:55:03 ID:VIbuPoB/0
>>558

ショ−トストロ−クダンパ−を入れているとしたらシェルケ−ス内に入れる
カラ−(かさ上げ金具)の長さが合っていない可能性があるのでは?
TRDショ−トにTRDの指定するカラ−を入れたけど、なぜか片方だけ
長さが違うようでコトコトした経験があります。
俺の場合、カラ−の下に大きめの平ワッシャ−を追加しただけで解決したけど…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:35:55 ID:BHRcv6A30
そのくらいは分かってるんじゃね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:46:49 ID:+RWOToRe0
>>584
おまえバカだろ。
そう思うなら、レスするんじゃねぇよ。
ハゲ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:51:26 ID:vZLbz/lK0
そのくらいは分かってるんじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:32:05 ID:jpgNFAn00
そのくらいは分かってるんじゃね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:51:00 ID:fqT8tx5r0
次スレのタイトルはどうする?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:48:42 ID:C34bwvTX0
>>588
ヘッドライトスイッチ22個目は?

まぁ、22回も壊れるヤシはいないだろうけどw

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:21:10 ID:DVLL5g1DO
>>576>>577>>583さんありがとうございます!昨日足バラして、ガスショックのスペーサーを交換、各部締め直したら音がなくなりました!
ついでにオイル交換して山に。ターボ車の時はそこそこ自信あったけど、ハチだと出来ない。運転が面白ろすぎて久々にガソリン空なるまで走った―
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:30:17 ID:HMIJE1y3O
ドライバーを育てる車だからな
育ち旅立つ
ふと原点に返りたくなる
そんな不思議な車だ
若い乗り手にはわからんだろが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:35:22 ID:siLr2HDR0
>591
裏本に食傷した時、
アイドル写真集が新鮮な感じ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:38:01 ID:siLr2HDR0
そういえば、ストラットとショックカートリッジの隙間を埋めるように
EGオイルを充填すると放熱性が高まって良いなんて話を
自動車部の怖い先輩が言ってたんだけど、
HTSにはヤメロって書いてあったような。。。
なんで?どっちが正しいのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:01:14 ID:swQDJuyl0
>>シェルケースの中でショックが遊んでるとゴトゴトいう
それはかなりショックだな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:48:56 ID:/1xKKDp00
そのくらいは分かってるんじゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:27:14 ID:y0509OK/0
>>588

ちょっと気が早すぎでは・・・? せめて950超えたくらいでその話題を切り出しても良いんじゃ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:30:29 ID:swQDJuyl0
【レビン】AE86 ショックだけに23回ショック【トレノ】
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:59:26 ID:y0509OK/0
Σ(・д・)

ショック受け過ぎだろッw

【レビン】AE86 まさかの23km/ℓ!? 【トレノ】
コレは?  ちょっと現実的じゃないか・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:16:54 ID:Ex6YHCpQ0
エンジンオイルの硬度はどのくらいを使っている?

冬5W-30
夏10W-50(崎戸も)
春秋はそのときの気分で。

だな。4AGって固めのオイルの方がいいんでしょ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:26:40 ID:Ost8YJzuO
今度過吸機付けようと思ってるんだけどフィーリング的にどうかな?付けてる人いたら教えてください。ドッカンパワーはいらないです。最初はSCも考えたけどやっぱり上のクラスをカモリたいんで
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:02:02 ID:sfkjnl1v0
どこまでやるかで全然変わるよ
タービンは何を使うのか、エンジンはどうするのか、セッティングはどうするのか

ノーマルエンジンにHKSのT25Kitポン付けしたのとかだったら、わりと低速から
ブースト入って乗り易かったけど、滑り出したら吹けきるのが早く、またあん
まり長持ちしてなかった。足のセッティングや使うタイヤなんかでも変わるだろう
けど、なんだか不完全な感じで、ビンビンに吹けて上のクラスの車をどんどん
カモれるような感じじゃ無かった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:20:42 ID:Pzj3YDzp0
ギア比も見直しが必要って事か。

そうするとアクスルシャフトがねじ切れて、、
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:56:34 ID:RJN1cSDa0
【レビン】AE86 そのくらいは23回分かってるんじゃね? 【トレノ】
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:44:44 ID:mXgjLOz9O
【レビン】AE86 グルグル23回転! 【トレノ】

どうかしら(´∀`?)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:03:28 ID:hVYlaS8M0
【レビン】AE86 もはや23万キロは普通 【トレノ】
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:49:00 ID:7NOlZ9X20
トランクの雨漏れ
何処からかなのかが分からない
完全に目張りしても強い雨だと四隅から駄々漏れw
前の方から伝って来てるとしか思えないんだが・・・
天気のいい日はあけっぱで乾燥〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:49:42 ID:J+yvp17q0
【レビン】AE86 23年乗ってます 【トレノ】
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:59:26 ID:LQKdrwXc0
>>607 ん、俺のこと呼んだ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:51:18 ID:mXgjLOz9O
>>606

縁ゴムをめくって点検!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:53:57 ID:PwyW98to0
>>606
2ドアのトランクのことだよね?
たぶんボディ−の歪みが原因じゃないのかと…。

俺は雨が降るたびにその都度ウェザ−ストリップ(ゴム)を
浮かせてトランク閉めてるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:54:59 ID:010c04e0O
>>606
トランクのウェザーストリップ外してみ。
おれのは錆びて穴が空いててそこから雨漏りしてた。
あとはリアガラスを外してみて錆びて穴が空いてないか確認。ウェザーストリップがダメになってる可能性もあるよ。
もう1つの可能性としては、パネル間のシーラーがひび割れてるとそこから雨水が侵入する。

あとお役立ち情報かわからんが、プラッツのトランクウェザーストリップがそのまま付くよ。
お試しあれ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:07:54 ID:59i/16/h0
>>600
ゲートか?アクチュエーターか?
乗りやすさならSR20ポン付け交換用タービン流用が面白いかと。
PWRのPE1420はIHIのボールベアリングだからレスポンス良し。
T517Zもヨロシ。HKS-GTSSは安くてウレシ♪但し、いづれもEXマニはワンオフ。
ゲートなら昔のトラスト製4AGタービンキット用EXマニをゲトしてTD05-18Gあたりが定番。
ベースEGはAE101用4AGZに厚めのガスケトのみでブースト1berまでで、
セッティングをちゃんと取れればエンジンは壊れずに楽しめる。
但し、ターボが面白いのは1berを超えてからと心得るべし。

それとT50ノーマルミッションが壊れないくらいのターボなら糞。

と、漏れは思う。



613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:08:49 ID:59i/16/h0
>>600
ゲートか?アクチュエーターか?
乗りやすさならSR20ポン付け交換用タービン流用が面白いかと。
PWRのPE1420はIHIのボールベアリングだからレスポンス良し。
T517Zもヨロシ。HKS-GTSSは安くてウレシ♪但し、いづれもEXマニはワンオフ。
ゲートなら昔のトラスト製4AGタービンキット用EXマニをゲトしてTD05-18Gあたりが定番。
ベースEGはAE101用4AGZに厚めのガスケトのみでブースト1berまでで、
セッティングをちゃんと取れればエンジンは壊れずに楽しめる。
但し、ターボが面白いのは1berを超えてからと心得るべし。

それとT50ノーマルミッションが壊れないくらいのターボなら糞。

と、漏れは思う。



614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:12:18 ID:bSC6icE80
結局なにが良いのかわかんないよ〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:31:39 ID:UN05yWzt0
>>614
結局は自分で経験してみたら? ってことかもネ

ここにいる皆さんは 全て経験したわけじゃないと思うのです
イロイロ考えてるうちが一番楽しいのかも
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:14:44 ID:2wDiSjUd0
T517とかGTSSなんかのT25フランジタービンなら現行HKSのKIT(鋳物マニ)でポソ付け出来る
ゲートなら旧HKSKITでも取り付け可能。この場合T3フランジの物に当たればRB用のタービン
がポソ付け可能で結構低速から楽しめる。アウトレットパイプの角度が要修正だけど、社外品
加工すればそんなに角度が違わないので楽
ウキャーがこの鋳物マニにT25用フランジ取り付けるターボKIT出してたけど、アウトレット、フロントパイプ
は専用品だった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 03:16:28 ID:xi7DEfsV0
俺はH○SのT25Gの1`で満足してる
ボールベアリングは欲しいと思うけど、いつ壊れるか分からない仕様は嫌だなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 03:42:26 ID:xi7DEfsV0
あっ>>600はフィーリング聞いてるのかw
AWのSC大径プーリーとの比較だと、H○Sの1`でドッカンって事はないと思われ
レスポンスは違うけど、低回転が非力なのは変わらないから
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 04:11:37 ID:g4QoxNnpO
今の86海苔ってチンピラみたいなDQNが増えたな。
バカでかい排気音むやみにふかしてるような奴や見かけがヤクザの下っ端(ry
アイツ等さっさと死んで欲しいわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:10:00 ID:rG69zLio0
他の車種に比べたらDQN確率は低いと思うが・・・
やっぱ、馬鹿もいるけどね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:28:16 ID:Ad6q6e/g0
ハッタリ命のDQNが86なんか興味ないだろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:40:12 ID:2wDiSjUd0
どうなんだろうねw
まあDQNも色んな種類がいるから

交差点で止まる時吹かしてごめんなさい…
エソジソ止まらないように必死なんです orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:50:26 ID:zhZRJpR80
俺、去年、千葉の、片貝で、
 暴走族のハチロクみたよ、
変な色に、変な小僧が乗っていた、
 気持ち悪かった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:10:03 ID:bm6SyEQj0
DQNは運転技術が未熟だから走りでは目立つことができない。
でも、ど−しても目立ちたいという気持ちは押さえられない。

そこで簡単に目立つ唯一の手段として派手な外観と爆音に行き着く。

傍から見たら低脳を曝け出しているとしか思われないんだけどね。

何も苦労も努力もせずに注目されようって考え自体が甘いんだよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:33:18 ID:m7iIT3X00
先生っ!!

ひとつ質問がありますっ!  「DQN」って「ドキュン」って読むの?
超シロートなボクに解説を・・・ orz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:14:37 ID:7AyT63kK0
>>625
おまいもDQNってことだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:18:28 ID:LKgHQlmv0
自分で調べな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DQN
ほら。ヒントだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:04:03 ID:cOye50/WO
話をぶったぎってすみません。
タコメーターがたまに動かなくなる時があるのですが、原因はやはり配線の接触不良とかですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:16:26 ID:LKgHQlmv0
ぶった切ってもいいような話だからオールおっけ。


配線の断線じゃないかな?
俺は経験ないから詳しいことは知らんけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:36:30 ID:G0Sbq7310
>>628
時々の現象なら、基本的な動作はOKであると考えて、接触不良が濃厚。
メータの脱着と接点の清掃をおすすめ。

それでも現象が改善されないようなら、イグナイタからメータまでの問題。
詳しくは配線図みてね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:03:43 ID:aRj8Mcj9O
>>619
今は逆にイニDに影響されたキモヲタ系が増えたと思うが
俺がよく見た元々の86乗りのイメージなんて族上がり走りが命の硬派ですみたいなのが多かったけど…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:51:21 ID:rQef9WLV0
そのくらいは分かってるんじゃね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:08:46 ID:xi7DEfsV0
いや、分かってね〜べ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:49:17 ID:2wDiSjUd0
仁D影響組は86の現実知ってインプやらエボやらFDに乗り換えてる
のが多い気がする、というか行ってたショップに来てたそういう客は
尽くそうなってた
やたらと色んな事に詳しいような事言うんだけど、よく聞くとゲーム
からの知識だったりしてガッカリしたオモヒデ

ゾッキーあがりはツアラーとかそっちにいっちゃって、Vipだラグドリだホザ
いてる感じ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:36:19 ID:v7url+pAO
六本木ヒルズとか東京ミッドタウンに86で乗り入れたら笑われるかな?
ナンパして来ようと思って…ってか、カッコつけようと思って。
ちなみにノーマル風車高短爆音仕様です。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:45:20 ID:cOye50/WO
>>629 >>630 ありがとうございます。頑張って調べてみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:39:37 ID:zhZRJpR80
>>635
そぉでもナイと思うよ、俺普通に都内どこでも行く。
 まぁチラ見される程度
前に後楽園遊園地まえに路駐して子供とアンパンマンシショー見てたら
 韓国?中国人カップルに写真とられた。。。
ぉぃぉぃ って感じでした
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:25:43 ID:AfHkCH1f0
86乗ってたら結構煽られる事ないですか?
こっちは全くそんなつもりはないのに高速とかで追い抜きしただけで追いかけて来る奴。(特にインプ)
こないだなんてわざわざ前方まで出てきて煽り立てて来たデブオタターボインテR・・。
 こんな遅い車煽って何が楽しいんだろう?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:26:24 ID:2uKPu74t0
>>635
内外装を小奇麗にしているかどうかだな・・。
特に内装。
ハチの場合、工具やら、パーツやら転がってること多いし、
マット汚ねーし、汗くさいし、なんての多いんでわ?
これはかなりオンナ引くよね。
640BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/11(金) 08:08:07 ID:kNKv01kH0
>>636

以前、丸ビルに乗り付けたことはあるけど笑われはしないよ。
誰も見向きしなかった。
秋葉原のヨドバシ駐車場に入れたら左右BM、正面にベンツ
でも、もう1台ハチロク入っていたのでBM、ベンツ、ハチロクが多いように見えた
横浜シェラトンのホテルに横付けしたら、ボーイさんは無視していた・・・自分で荷物下ろしましたよ。

>>638

昔ほど煽られなくなったけどね。
リア3面真っ黒にすれば煽られるの少なくなるよ。
高速だったら喜んで相手するよ、大抵リミッター付いたままの車両が多いから
メーター振り切ってからついてこれなくなるし、その速度域まで相手してくれる人は
少ない。
でも、車の勝ち負けは速さよりも、助手席の女性の綺麗or可愛さで決まるから
そっちの装備を充実させたほうが吉
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:08:35 ID:FU2lZSs+0
>>638
目の前でド派手にテ−ルスライド決めてやれば離れるぜ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:27:25 ID:l8MP6HS+0
前に京都の老ノ坂峠を流してたら無理して張り付いてくる軽トラがいたから2速蹴り進入でおどかしたったww








反省してます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:34:53 ID:tAtvtvpNO
山あいの国道でオデッセイに煽られた時はノーブレーキでヘアピン入って旋回途中で急停車してやった。
残念ながらひっくり返らなかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:45:21 ID:d/8v2h6s0
>>640
なにこいつ????
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:54:06 ID:nouC9iqF0
今日はスピードメーターの球を替えました
 思ったより簡単だった。
虫のミイラも見つけました。
 5Wにしたので明るいです、ハイ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:02:47 ID:asyeQgxNO
>>638
煽ってくるやつは大抵CPノーマル。
本気チューンな人は高速で86なんかにちょっかい出してこない。

180で限界なふりを暫くしたあと引き離して差し上げると、あっさり減速してその後大人しくなるよ。
でっかく構えてれば恥ずかしい思いしなくてすんだのにな、あのGTR…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:04:56 ID:0T7EGWVI0
煽られるのはそいつにセンスがないからだよ。車種じゃない。
速くてうまい奴は車が何であろうと不思議と煽られないぞ。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:44:22 ID:gJ3PPK2Z0
キチガイは渋滞中でも煽ってくるけどねw

つい先日4t車煽ってるアホが居ると思って並んで見てみたら
おばちゃんがFガラスにデコ付くくらいの姿勢で真剣な顔で運転してた
煽ってるんじゃなくて、ただのアホだったみたい・・・
649638:2008/07/11(金) 21:30:04 ID:AfHkCH1f0
 皆さんいろいろなエピソードをお持ちですねw
 高速で現行インプに追いかけられた時は面倒くさかったのでさっさと左に寄り
道を開け勢い良く追い越して行ったと思ったら急に左を走っていた一般車がインプの
直ぐ前を車線変更してきてあわや大追突しそうになってました。それからインプは
ビビったのかスローダウンww 何やってんの!?wと思いながらインプを見つめながら
再び追い抜きました。
 確かに>>646さんの言う様に公道しか走らないユルイなんちゃって走り屋さんがそうゆう
行動をして来る人が多い気がしますね。
650638:2008/07/11(金) 21:37:36 ID:AfHkCH1f0
公道しか走らない→公道しか走った事ない、の間違いでした
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:05:11 ID:dudHCgF5O
公道ではもったいなくてとばせないよな普通
タイヤも街乗り用だと止まれる自信無いし
ぶつけでもしたら大事だ

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:24:15 ID:675ye/wb0
いやぁ〜、東京は暑いです。
 でもエアコンつけるとブッ壊れそうで全開に出来ない自分がいます
でもエアコンなしで乗ってる人もいるんですよね

俺もガンバルぞ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:26:45 ID:WpUa0Gfo0
4000rpmオーバーでエアコンのクラッチが鳴きだしたorz
これってガス抜かなくても交換できるよね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:58:21 ID:NQwWqpH+0
東京で車を所持しているなんて富豪ですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:23:04 ID:IvdFIia70
>>653
いや、無理でしょ。

てか、86のコンプレッサーは4000キープ巡行でも
焼きつく可能性があるよ。
3000回転までに留めて、小まめに切るのが吉。
一回壊れると、ガス抜かなきゃだから、エライ金かかる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:37:04 ID:AhGLVgjsO
そのくらいは分かってるんじゃね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:52:23 ID:cuTH3O8g0
いや、言わなきゃ分からんだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:36:01 ID:VFxRuqQb0
>タイヤも街乗り用だと止まれる自信無いし

吊りですか?w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:01:30 ID:s+t29ZGz0
釣りじゃねぇよ

とにかく街中はテレッと走ってるんで煽らないで下さい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:05:56 ID:SQZXb0aJ0
ハゲだから仕方ない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:58:01 ID:pRfP6LtI0
>>659
オレもオレもww

街中は燃費重視で走ってますので 煽ってもスピード上げませんww
ってか 後から追突はしないで下さい

特にマーtとかスイストとか・・・ (´・ω・)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:02:12 ID:SQZXb0aJ0
ハゲだから仕方ない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:30:40 ID:+1h5umP10
ハゲ、ハゲ言うな。
最近気にしているのに・・・orz
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:02:12 ID:675ye/wb0
>>663
最近の増毛は素晴らしい進化なので心配する事ないよ。
 きっとあなたはイイ人だから

明日の東京も暑いからエアコンは控えめにね。
 明日は軽で出動しよ
 おやすみ、皆さん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:01:37 ID:jFtB8kzn0
>>664
休日出勤 お疲れです
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:13:47 ID:SbeOqJRO0
>>664
お仕事頑張ってね

俺は茂●走って来ます
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:09:36 ID:TO7qc1yaO
オーバーヒート防止の、夏場によく効くクーラントあったら教えてくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:38:34 ID:8s7yWJ1u0
>>667
品質が保証されている純正
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 04:03:48 ID:Bvexxkq20
>>667 水(混じりっけのないもの)らしい。一番熱量を持てるとのこと。
ただし、頻繁に交換必要だそうです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:08:13 ID:xmb485po0
>>669
いわゆる「純水」ってやつ?

そうなるとサビの発生と予算が心配だ・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:02:46 ID:LX2FBMGU0
そのくらいは分かってるんじゃね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:09:51 ID:8s7yWJ1u0
いや、言わなきゃ分からんだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:47:22 ID:XMDe5GbEO
いや、言っても分からないだろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 05:13:38 ID:+3YWzMGtO
化石車乗るん?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:22:31 ID:Q9wd3Nmw0
すでに乗っている。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:39:25 ID:2gYfWSE50
俺は新車で買ってまだ乗ってる。
 超ボロボロだったので店でレストア中(早6ヶ月)
も一台ハチあるからいいんだよ。
 車沢山所有のバカです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:49:20 ID:EOY07F2u0
レストアは1年越しとか当たり前だからな…
あまりに酷いと2年、3年と時間ばかりが過ぎていく…
その分綺麗になって帰ってきたときの喜びは大きいけど、お金もかかるからなぁ…

わからない人にはわからない道楽者だよな俺ら。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:52:02 ID:eYIPiIMvO
レストアいいなぁ。俺のはATのハコ探してきて今乗ってるんだけど、フレームなんかは良くても、錆は所々目立つし。
嫁の許可が出たらレストアしよ‥。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:15:08 ID:r/W+39af0
そもそも 嫁さんの許可が下りるのかが最大の疑問
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:32:24 ID:8mM668Mn0
そのくらいは分かってるんじゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:14:40 ID:jHQqueoFO
そのくらいは分かってる‥orz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:01:16 ID:2OFWZj5r0
レビンのライトって暗いですよね。みなさん、どうされてます?
おすすめのフォグランプやドライビングランプってありますか?
(HIDまでは手が届かない)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:13:05 ID:LgC0ubds0
別に暗くないけど。
DR30鉄仮面の暗さは異常だったな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:44:00 ID:z04YBiVHO
一万円ちょいの中華製のHIDで一年以上問題ないね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:21:38 ID:xioOrjjoO
>>682
ラリー屋さん御用達のA.P.RALLYってリレーキットにノーマルバルブで十分明るい。
10年くらい球切れしてないしw
まだ売ってるかはシラネ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:55:26 ID:lyWmY1Sl0
男だったら、Hella RALLY2000のドライビングに100wバルブだろ。
学生の時つけていたが、最高だった。

あっ、街中で点けると、光の暴力になるからだめね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:19:13 ID:6+kDxYGXO
リレーキットはHIDに駆逐されて殆ど見かけないね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:30:41 ID:SlBvvhkf0
HIDも光軸と色温度間違えると悲惨だからなぁ
洩れは今でもノーマルバルブw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:42:25 ID:QKa2KDQHO
だからレビンのマルチリフレクター作ってくれと何度も…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:37:40 ID:SPn1MNhc0
オレは ロービームが明るいって巷でウワサの(?) 極栗(ゴクマロと読むらしい)
ですネ 普通のバルブに比べて妙にデカイw 
変えたら明るくなったヨw  いや いままでが暗かったのか・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:54:25 ID:HmMy2imI0
そのくらいは分かってるんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:15:59 ID:aNSlL/z/0
いや!こいつは何度言っても分からね〜んだよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:29:33 ID:4KUKRUDE0
さっき長い下りをたらたら降りて、信号待ちしたらえらくアイドルが高い。
よく見たら夜とはいえこの夏に水温がTEMPのTあたりまでしか振れてない。
なんか挟まってサーモ開きっ放しになったかなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:32:11 ID:MOGZoDMMO
↑メデてー奴だな
 
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:33:07 ID:HmMy2imI0
そのくらいは分かってるんじゃね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:58:04 ID:4KUKRUDE0
んーまぁ、目的地には着いたから、たしかにめでたいけどね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:58:46 ID:4KUKRUDE0
IDが4KUだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:06:38 ID:WL9XkTXd0
俺、最近みょうにシールが気になりだした。
スペアタイヤ・運転席右ドア・ボンネット裏・無鉛・Bフルード
 純正まだ出る? なんかペタペタ貼りたくなってきた
気持ち悪い俺。

皆さんの8はまだ付いてますか?






応急用タイヤ取り扱い上の注意 ステッカー
エンジン コーションプレート ステッカー
運転席ドア貼付 ステッカー
無鉛」リアガラス貼付 ステッカー
運転席ドア 運転上の注意 ステッカー
フューエル リッド 無鉛 ステッカー
ご注意 ブレーキフィールド ステッカー
触媒装着車 TOYOTA
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:23:01 ID:PtwdDxjH0
前にシール類一式ををヤフオクで見た。ちょっと欲しかった。

無鉛シール、運転席ドアのシールはちゃんと残ってる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 05:16:25 ID:JZ+/7WV30
トランクなんかのステッカー(エンブレム?)は純正まだ出るのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:50:00 ID:pS7bhV/W0
トランクのステッカーは欠品で代わりに92のを出しましょうかと言われるのはもうFAQ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:15:06 ID:0wRfiT+B0
エアコン無しでは暑かったぁ・・・
でも楽しいね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:18:27 ID:lz2sgcFK0
物品税逃れのためにエアコン後付けしたやつ挙手。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:03:32 ID:NmnAjn1A0
知り合いの車屋にドリフトで使ってた86が手放されて
入ってきたのだが、うかつに手をだすとやけどするかな?
86なんてあえて乗ろうというほどの車でもないと思っているけど、
たまたま軽いFRが身近のところに置き去りにされたので、
じゃあ気長にレストアでもしてみっかなみたいなノリなんだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:59:05 ID:Vs9uFYaZ0
やけどで済むなら良いがなw

レストアなんてしたら、もう最後w
手放す気が起きなくなるぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:51:34 ID:LVS0Lhs00
まったくw

車をオンナにたとえる意味も、ハチなら分かる希ガス・・・。
やってみたら、みたいなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:37:19 ID:JfNB0uG30
漏れ、以前86海苔だた
でも、友達のノーマルNA6に乗ったら86なぞ乗ってられなくなった
すぐさまNA6買った
3ヶ月でつぶした
また買おうとしたら家族に反対された
仕方なく4x4のごついので我慢
でも耐え切れず内緒でPP1買った
でもミッチョントラブル発生でまたNA6買った
結構な年齢になった今あらためて3台目のNA6を探している
あと20年乗るために
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:36:06 ID:gOm6EsDA0
ガソリン満タン入れてもメーターが中の上までしか上がらない。
 定番故障だと思いますが、本日トランク開けて3つのネジとって5つのネジとって交換しました(フィルター?センサー?)
が、直りませんでした、、、
 メーターが壊れてるんでしょうか?
詳しい人・知ってる人、いたら教えてくださいませ
(ハチの車体によると思いますが、主にどの辺なおせば良いのでしょうか?)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:15:08 ID:fbB6PjYk0
>3ヶ月でつぶした

下手糞にはロドスタがお似合いのようでw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:25:22 ID:HEkZ3zuW0
別に峠でミスってぶつけたわけじゃないぞ
アクセルとブレーキを間違えただけだ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:34:53 ID:JfNB0uG30
>>710
言い訳dクス

雨っ降りの田舎道で道路の真ん中に酔っ払いが数人はしゃいでた
田舎だけに真っ暗な道でな
気づくのが遅れてブレーキが遅れた
人轢くよりはと自爆を選んだ
気づいたら病院にいた
警察によると轢かずに済んだらしい
酔っ払いはどこの誰かもわからなかった
その晩は泣きぬれた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:05:01 ID:JdjdHwHeO
>>711
ざまみろ、ハゲが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:01:39 ID:kSsBckjs0
>>708
ソレ・・・普通じゃないの?
満タンで針は真ん中より上って・・・

全然普通かと思ってたけど?
714BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/17(木) 22:04:57 ID:zNJqBBYr0
>>708

ちゃんと修理書読んで、交換した部品の抵抗値を測って見るのが吉
今、引越しで手元に修理書が無いので抵抗値は教えられないが。
俺のはガソリン満タンでも1/4くらいしか動かないが貧乏ランプが機能しているから
気にしない@約10年くらい継続中
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:21:01 ID:AvZIniSPO
すみませんが純正のイグニッションコイルとイグナイターは、いくらするのでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:22:39 ID:gOm6EsDA0
>>713 >>714
レスありがとう様です

私86そんなに詳しくナイので・・・すいません
 ですが86、5台乗り継いできて全部メーターがこんな感じでした
 なので、今回は勇気を出して直そうと!! 1万円弱 出して購入した次第です
でもこれでOKなんですかね?  正確に言うと4分の3位までは上がります。
 今風の車みたいに振り切ったりはしないんですね。。。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:31:25 ID:yyD/rsu80
↑フロートの高さを変える(フロートが付いてる棒を曲げる)と満タン時に目いっぱいメーターが満タン側になるよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:32:35 ID:XXI5jkEz0
んーー  もうすぐ 32万K 久しぶりに故障か????
車庫に オイル漏れのあと 数滴 デフかミッションか???
お盆まで仕事ガジタバタ しばらく放置
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:34:47 ID:uo1k9PLe0
ロドスタも面白いけど、、
初期型の.6以外はエンジンが重い。
4AGのほうが圧倒的に気持ちよさげでしょ。
ハンドリングもロドはシビアすぎる。
滑り出したと思ったときには、スルカウンターが当たってないとスピンしてる。
シルビアっぽいダルさと無駄が気持ちよさげなAE86。

乗ったことないんだけどね。
見た感じからすると。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:35:43 ID:DQxd7B+T0
>>714
うぜw何様だ貴様w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:38:18 ID:hoRb2sL1O
そのくらいは分かってるんじゃね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:43:38 ID:xYB6zC+o0
B6も、111のピストンとかブチ込んで264位のカムハメて軽フラ入れて
セッティングすればかなりビソビソになるけど、やっぱしホイルベースが
短いのとデフがKP並のサイズなのと屋根が無いので剛性がギシギシ
なのがニントモカントモ…

チラ裏
86ヘッドの吸気ポートをアルゴン溶接して絞った椰子がでけた
とりあえず今載ってる140PSエソジソにヘッド載せ換えしてみる事にした
速くなるかしら?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:29:02 ID:B7ev7f2x0
>>714
アナタすごすぎww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:34:01 ID:pdsvH5S30
>滑り出したと思ったときには、スルカウンターが当たってないとスピンしてる。
>シルビアっぽいダルさと無駄が気持ちよさげなAE86。
>乗ったことないんだけどね。
>見た感じからすると。

新型は知らんが少なくともNA&NBはハチロクより遥かに乗りやすい。

下手糞にもお勧めのFRだね。

ドロスタで速いからって俺って運転上手いんだ〜って鼻高々な奴の鼻を
漏れのノーマルのハチはへし折ったぞw
あれ?^^;)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:55:49 ID:k2y+zLZFO
>>715
コイルは社外品のがいいですよ。
値段も安いし耐久性もある。
僕は和光のシルバーコイル使ってます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:12:40 ID:wqItONlMO
86
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:59:21 ID:3vohc/BO0
コイルはブラスタでしょー。
イリジウムプラグなんかだと、負荷かかりすぎて、
デトネとか起こすかもだけど、とにかく、
付けてすぐトルク増を体感できるよね。
もちろん、ケーブルもそこそこ耐えられるモノに替えてね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:11:12 ID:DQxd7B+T0
そのくらいは分かってるんじゃね?

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:35:47 ID:v/6QpurM0
>>719
ロードスターは乗ったこと無いけど挙動が穏やかと言う話だが・・・

>>シルビアっぽいダルさと無駄が気持ちよさげなAE86。

嘘付けぇぇぇぇぇぇ
KP基準ならそうかもしれないけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:37:28 ID:hoRb2sL1O
どんだけ素人だよW
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:18:34 ID:rZj65VPK0
今日は富士サファリパークに行きました
 若干カブリぎみの俺の八ちゃん

ブォ〜ン・ブォ〜ンってフカしたらライオンに睨まれました
 バァ〜カと言って逃げました。 ライオン遅し
でも僕の八ちゃん、チ〜タ〜には勝てません。

たまに動物達を見ると幼し自分を思い出します。
 明日はエンジンルームの掃除でもします。

おやすみなさい、皆さん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:54:08 ID:brR/qLAb0
エンジンルーム内の掃除をしようと思っているのですが、「電装品は養生しろ」となってます。
ハチロク場合は、どこら辺りをどのように養生すれば良いのか、お教えいただけないでしょうか。
また、洗浄に用いる溶剤でお勧めがあれば、これもご教示をいただければ、幸いです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:27:45 ID:FvQYO5pa0
>>732
やめとけ。
マジで。
そんなギャンブルにでる必要性がない。
危険すぐる。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:33:26 ID:oaYCKqZP0
だな、ウエスで油汚れを拭き取るだけで十分だと思う
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:00:17 ID:+yFA+4n40
エソジソ降ろして、電装系も可能な限り外したり
退避させればおk
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:40:04 ID:hm4t0bsR0
そのままホースの水ぶっかけてる...
今のところ動いてる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:34:52 ID:So1Vh35W0
>>732 堅くやれば壊れる事ない。
ポイント
・プラグ周り・オルタ・バッテリ・(水かけない)
・頑固な汚れはキャブクリ(塗装面NG) ・頑固な汚れ、其の弐バーツクリナ
・エンジンは真鍮ブラシ ホース類はプラスチクブラシ
ボンネット裏・エンジンルーム内のボディ側などは研磨剤=ピカール・ネバダル(本来塗装面はダメだが、艶なんて無いからOK)
 
 ポイントは個別に綺麗にする事。で、水かけてエンジンクリーナー
プラグに水はいっても調子悪くなっても、時間が立てば元どおりになるよ(2時間位)
 以上、生意気にしません。

そのくらいは分かってるんじゃね?  って言わないでね!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:10:09 ID:hoyEAX/wO
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:04:32 ID:TG1I2oiE0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:23:50 ID:H1h+fDmb0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:46:33 ID:B3HGONNa0
河合その子 か・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:09:26 ID:jGAi52UK0
さすがオッサンスレだなww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:13:02 ID:jVXCXKJkO
そのくらいは分かってるんじゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:52:55 ID:6bTFCfq70
鈴木その子
http://www004.upp.so-net.ne.jp/monamour/sonoko.htm

大原その子
http://www.tenderpro.net/01-14.html

そのくらいは分かってるんじゃね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:49:47 ID:SL1vK3XdO
誰かINFINI C.D.C.って書いてあるの燃調コントローラー使ってる方いますか??
物だけ貰ったけど説明書なくしてしまったらしくて(´・ω・`)誰かお助けください。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:01:30 ID:TWuci1760
そのくらいは分かってるんじゃね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:31:41 ID:dPSeIgCA0
いや、言わなきゃ分からんだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:39:14 ID:dPSeIgCA0
そんな貴方に助け舟
ttp://img231.auctions.yahoo.co.jp/users/1/7/0/7/rcf_keichiro-img600x450-1206832568sn320813.jpg
イカせてみせます 今夜こそ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:50:55 ID:+iyreVI40
あんたいい人やぁ。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:09:52 ID:I2CS5uM10
86は動きがおだやか。
ピーキーだと言っているのは、俺ってじゃじゃ馬乗りこなしてるじゃん?
という自己満足をしたいがためである。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:22:28 ID:ZY6nNQJ1O
>>748

ありがとうございます。
配線図のお陰でなんとか取付出来そうです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:14:57 ID:I2CS5uM10
違法行為
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:20:10 ID:iq5WktOd0
メーター球。 T10の1個だけが(タコ7千〜8千付近)点いたり消えたりします。
 交換してもダメ。 断線かなぁ・・
メンドくさいなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:23:51 ID:I2CS5uM10
ECO替えどき
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:52:43 ID:1rH1/g+0O
いまだに藤原とうふ店レプリカ号乗ってる人って何なの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:54:49 ID:1rH1/g+0O
見てるこっちが恥ずかしいんですけどw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:16:10 ID:A/SyZ2s00
トラストの新型車高調入れてる椰子居ますか?

ちょいよさげかなと思うけど、トラスト製品はすぐこw(ry

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:25:49 ID:A/SyZ2s00
そういえば
SECTIONのハチロク用車高調無くなっちゃった?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:00:27 ID:5G/8C0sV0
圧縮費ってどのくらいまであげられますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:37:20 ID:iJdm+I2W0
自分でやればタダだよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:12:56 ID:mbIaYsVB0
そのくらいは分かってるんじゃね?

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:48:24 ID:zJo3N7RZ0
いや、言わなきゃ分からんだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:50:39 ID:L5aKF/U20
その流れはもういいよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:13:56 ID:7TslkS700
ノーマル以外で1番静音なマフラーは藤壺レガリスでおkですか?
近頃の普通車並に静かなのが欲しい・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:34:37 ID:sqtomqwi0
>>753
パターン切れでそ。半田でジャンプ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:28:22 ID:yUAeEVOw0
>>765 グッドアドバイスありがとサンクス

見てみます。 が、技術ないので修理に出そうと思います。

ちなみに数日前にガソリンメーターが満短ラインまで上がらない。とありましたが、私もトランクのセンサー引っ張り出して
フロートの針金を直線っぽくしたらメーター4分の3オーバーまで上がりました

良かった良かった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:43:13 ID:NAUUW1IE0
>>766
タンク下ろさないで出来るの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:14:45 ID:LCwwTC5T0
>>759
10.3くらいでしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:19:49 ID:LCwwTC5T0
>>764
経経った純正マフラーより静かだよ

ただ、JASMA認定と保安基準適合を間違えるなよ。
シングルテールなら問題ないけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:23:44 ID:LCwwTC5T0
AE86 カローラレビン
http://www.fujitsubo.co.jp/search.php?search_cnname=00000194
AE86 スプリンタートレノ
http://www.fujitsubo.co.jp/search.php?search_cnname=00000218

750-22456←こいつは五月蝿いからな。

×ツインテール(帰りマンより)
○ダブルテール

そのくらいは分かってるんじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:04:13 ID:yUAeEVOw0
>>767 ハイ。えっと、俺2ドアです。トランク開けて真ん中よりヤヤ右の丸っぽいフタの小ネジ3つ外して
 次に小ネジ5個外して、、あ、其その前にコネクタ2つ外してください。
で、センサーみたいな物体を知恵の輪みたいに抜いてくらさい。
で、黒のフロートみたいな方の針金っぽいのを直線にしました(元々クネクネしてました)
 では。
772764:2008/07/22(火) 00:02:49 ID:pxq7uela0
>>769
どうもありがとう。
この前まで750-22455の鉄仕様(かなり古い)付けてたけど、穴が開き・・・
他メーカーでと思い、RS-Rサブタイコ付オーバルタイプステン、某ショップ超静音タイプと試したが、期待外れで。

大昔、オートエリアフジイで売ってた50φシングル藤壺タイプは安くてなかなか良かったんだが、さすがに売ってないかな?

ヤフ億か、穴開き溶接修理検討します。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:03:16 ID:5G/8C0sV0
>>768
92後期が10.3だから?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:10:10 ID:YQem3GIi0
懐かしいな
775767:2008/07/22(火) 07:29:57 ID:bMFUdTPd0
>>771
分かりました。自分もやってみます。
有難う御座いました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:52:58 ID:SpFmyv0n0
>>772

750-22455 Legalis R. Wテールだったら静かだと思うよ。

750-22454 Legalis R. Sテールは静かだった。

750-22456 Legalis R. Wテール(迫力サウンドタイプ)
↑これだけ爆音なんじゃないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:21:44 ID:q7YOB7SU0
85のAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。85は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。86と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分86も85も変わらないでしょ。86乗ったことないから
知らないけどカムが1本か2本かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも85な
んて買わないでしょ。個人的には85でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら85には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:37:36 ID:LmYTl/CG0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:42:53 ID:z+aCuDes0
夏休みだねぇ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:15:51 ID:RZnv3M3J0
トラストのTRは静かだったけど、もう無いのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:50:41 ID:1bquGYCI0
>>777
おめでとう!
・・・けどここ86スレだから2度と来ないでね♪
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:08:12 ID:Nsh9fegzO
>>780
トラストの車検対応なら少しつけてた
音静かかな?
湿ったモーモー系な音で遅いし俺は嫌いだった
一生懸命タイコ焼いたけど変な音だった
静かでも渇いた4AGらしい高回転時の音が欲しいよな…
フジツボは非対応は結構好きだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:25:33 ID:k69olgCq0
壺製は規制前の壺ディユアルしか付けたことないけど
あれはいい音だった

アレに似た60Φのが奥に出てた時、思わず買いそう
になった
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:02:08 ID:3rA8K8/X0
個人的には5ZIGENだなぁ
ロケットとファイアボール両方持っているけど、乾いた高音最高!

でもフジツボのデュアルも気になるな
買おうかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:48:04 ID:6CL2KSF40
ホントwキモヲタなんだなw

おっさん達さー頭硬すぎしゃね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:56:23 ID:q7YOB7SU0
そだな

テールはビールの空き缶がさいこー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:22:12 ID:y/ZFae7P0
>>784
漏れも5ZIGENに一票。
たしかにFボールもロケットもよかったよ。
でもプロレーサーはイマイチだなあ・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:24:23 ID:l9TrEzi8O
みんなマフラーが爆音だと恥ずかしいの?
それともモラルの問題??
わがままを押し通すことも大切なんじゃないかな。
確かに高速では、ちとうるさいけど…でもそんなのカンケーね〜!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:19:52 ID:JeaOV21M0
音ばっかしで速くないのが嫌だからかな
なんつうか音質の良いのが良い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:41:00 ID:I8W+b1yP0
速いマシンは必然的にいい音がするもんだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:49:07 ID:HiUGlXpa0
>>788
わがままの度合いによるんじゃないか?
高速でちょっとうるさいくらいならいいけど、街中でボエーはね・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:49:10 ID:CE9USLhw0
ATでマフラー交換してる奴らの音がはぎれが悪くて気に食わない。
うるさいだけでボエーだし、オマイはジャイアンかと
793BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/23(水) 02:02:07 ID:Jo7ub+GU0
今、プロレーサー付けているけど最悪だよ。
抜けが悪いのに音煩い、値段も高め、RSRのGTチタンにすればよかった

音と性能ならボーダーが一番いいけど、さすがにオッサンには辛い
トラストのTRは非検対で爆音系、BLの間違いじゃない?

エキマグGTUが一番好き
サイレンサー外した爆音&レスポンス
サイレンサー付けたトルク出る街乗り

触媒外してヒールトゥするとレスポンス良くて気持ちいいんだけど
さすがに国家権力が怖い10年で9枚キップ切られた俺。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:31:10 ID:e5ME0tdzO
ボーダーって火がでるの?

火の出るマフラーという歌い文句だったようだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:02:09 ID:I8W+b1yP0
>>794
火が噴くマフラーが売っていると思っている奴。

プッ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:49:13 ID:T8mi1UxD0
やっぱり出るわけないのか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:12:06 ID:HiUGlXpa0
触媒付いてたら余程のことでもなけりゃ火が出るには至らないのでは?
それよりも、違うところから火が出ないように心配せにゃならん・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:53:29 ID:T8mi1UxD0
>>772
カタログ数値だと750-22455が音量が一番低いね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:59:30 ID:YYQrO0N20
お台場の赤黒86前期(内装後期)ってレストアした奴?
 詳細希望。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:31:09 ID:3Wozwvgd0
トラストのBLは3年でサブ太鼓に大穴開いて産廃になった。
柿本のN1は爆音過ぎるのとバックで縁石に当たるのに嫌気が差した。
で、現在は柿本のベーシックな奴。
まあまあ満足してる。
801BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/23(水) 23:10:23 ID:Jo7ub+GU0
ボーダー304は触媒前交換だから必然的に触媒がつかないので、
火が出るか?と言えば火が出る部類
でも、EGノーマルだと峠でブン回して、極たまに軽く火が出る程度

触媒あると、マフラーの中でうっすらと赤くなるだけで、
見た目が美しいアフターファイヤーはしないわな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:18:22 ID:e5ME0tdzO
次スレのタイトルどうする
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:45:37 ID:4tFyV31E0
>>802
ベンベン市ね23回逝き
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:59:26 ID:x/l5BOIwO
BMW86乗ったの23回目
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:28:21 ID:DWWh+Bku0
地震だ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:21:15 ID:twjr7VuA0
【レビン】AE86 マイチェンからでも23年目【トレノ】
  当方、マイチェン前の24年もののレビン乗りです。オクでは、後期用の部品がよく出品されてますね。
  「前期と同じ」とか「前期にも流用可能」とか調べるのもメンドクセ
  マイチェン前後で「使える/使えない」リストが載っているサイトがあれば、プリーズ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:20:29 ID:A66OK4P8O
トレノを乗っトレノ


…なんちって
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:26:37 ID:q8hiyo7wO
純正の油圧計が動いてない。いつからだろ?ww
先日自動後退でオイル交換したからかな?

さて、メーターかセンサーか? 疑わしきはなんだろ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 04:49:46 ID:xFv4TmiC0
コネクターが外れただけでは?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 06:39:53 ID:qO/+K+5u0
あるある
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:18:38 ID:MXdcjhxd0
俺のもはずれかけなんだよなぁ
一瞬あせる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:31:42 ID:Cq/0wegg0
俺もある。 ピョ〜ンとオーバーヒートライン超えてた(でもいつのまにか通常に戻ってる)
 コネクタを切断、再圧着。 でも直らない。
メーターばらしエアー噴いてCRC。  今の処なおってる(9ヶ月目)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:54:10 ID:A66OK4P8O
オイラの86には油圧計ついとらんから知らんが
オイル交換1ヶ月後と3ヶ月後では油圧どの位違うの?交換の目安は?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:24:18 ID:DWWh+Bku0
あれ?
油圧計ついていない86ってあったけ?
GTでもついていたはずだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:37:31 ID:ZJmeKpxb0
漏れのはカナリの頻度で水温計がお休みする。
時々、思い出したように起きるが、また寝(ry

さすがにおっかないので社外のを付けた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:39:41 ID:rp2hIZ0p0
>>814デジパネには無い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:43:36 ID:dMtTjo4bO
おっかないって山梨?静岡?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:44:59 ID:eHv5RiC60
乗ってみたいお
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:55:22 ID:YnPoE6EdO
みんなのハチロクは速いの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:03:17 ID:VKTdY0P7O
23オーナー目
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:04:52 ID:qO/+K+5u0
>>817
ヒント:群馬
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:30:00 ID:DWWh+Bku0
>>817
新潟でも言うよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:46:35 ID:ZJmeKpxb0
そんなことより
タコメータが蛸踊りするんだがw

4000から5000rpmくらいでぶんぶんと。
勿論、アクセルは一定だしEG回転も一定なのだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:51:09 ID:Jp8IsNyo0
>>817
標準語
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:50:20 ID:esQPtXiI0
てか、油圧系はないとヤヴァイだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:51:37 ID:xaE8Nb8I0
使用例

「うちの嫁、おっかねぇ。」
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:33:28 ID:60E7gRtbO
デヒが出した集合メータのロガー無し廉価版みたいなのが
あればいいのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:46:14 ID:pyqlRqYg0
v8インターセプターのベース車両がセリカXXだと思っていました。

フォードファルコンと知ったのはここ2ヶ月くらいです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:11:24 ID:RB+DmfJ2O
俺のも油圧計動きゃーしねぇっちゃ。
コネクターどこだっぺ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:34:24 ID:xaE8Nb8I0
>>829
オイルフィルターの近く
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:55:53 ID:xx4tYsNN0
>>829
パワステだとパワステポンプのちょうど陰。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:51:47 ID:O+9jWvZY0
そのくらいは分かってるんじゃね?


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:58:58 ID:xaE8Nb8I0
>>832
いや分かっていなかったから質問したんだろ。






お前アホだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:01:17 ID:/JTgaYhu0
むいたふうな口をきくな〜〜〜〜〜〜!!!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:02:36 ID:/JTgaYhu0
あ、違った

>>832
聞いたふうな口をきくな〜〜〜〜〜〜!!!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:43:10 ID:QnQ91hKWO
小さい子供が車を買う事ができず、やむなくミニカーで妥協するように
貧乏人がフェラーリを買う事ができず、やむなく86で妥協してるんでしょ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:55:34 ID:epOQdWGB0
まあフェラーリと86が同じ値段で売ってたら迷わず86買うわな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:18:55 ID:ZOmGJJJ00
俺も86が大好きだっ!  GJ!
 IDも、、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:20:27 ID:3sgliULmO
俺もハチ大好きだ。先日2人目の子供産まれたのでデラでミニバン契約してきたよ‥

ハチは降りないけどね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:03:35 ID:lc30N6TR0
>>200
そのくらいは分かってるんじゃね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:03:29 ID:k2qLu/aW0
今夜はドライブインシアターで「崖の上のポニオ」をみようと思います
 エンジンうるさいので、ちゃんと観れるか不安です
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:09:06 ID:7/cKYmju0
周りに迷惑だからやめなさい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:26:14 ID:k2qLu/aW0
♪ポニョ・ポニョ・ポニョさかなの子ぉ

わかりました。セカンドカーで出動いたします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:04:56 ID:UFnIpwNu0
ならいちいちカキコむなよ?はげW
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:12:33 ID:k2qLu/aW0
>>844 へたれは寝てろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:20:54 ID:ry4Z4HFYO
>>841
俺も娘と行くぜ【ポニョ】
そぉ、怒んなよな!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 02:38:48 ID:rKq3mbpU0
10年以上使ってたレガリスが穴が開いてしまい車検前なので交換を考えてます。

トラストMXとHKSリーガルのどっちが静か?
本当は藤壺のレガリスRのSテールが良いんだけど高すぎなので。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 03:27:51 ID:ufUIxY0l0
おれ今トラストmx
ほかは解らん
とりあえずかなり静かだとは思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:05:10 ID:TECUWzljO
自分のハチロクに、贅沢にもHDDナビを取り付けました。
でも、なぜか高回転まで引っ張った時とかに、画面が暗くなって、また電源が入り直した状態になります。
中古ですが、前の車に付いてた時はなにも起きませんでした。
電源を取る配線などを替えても変わりません。
誰か教えて下さい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:19:33 ID:b3KkKpzA0
電圧不足
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:26:15 ID:Pdi+Gak30
バッテリ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:31:31 ID:b1qfK+Cg0
HDD不良
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:45:20 ID:UHFcna+00
>>849
電圧ていうか、電気不足w
オルタとバッテリをでかくして、
アーシングなどを。
できれば、ハーネスの見直し。
接点のクリーニング。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:54:11 ID:pOUbENif0
>>849
バッテリー新品交換でも解消しなかったら、
ナビの消費電力の問題だな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:26:45 ID:1aSJn0fs0
発生電圧が高過ぎてナビの保護回路が働いてるかも。
最悪バッテリが爆発するぞw
オルタの点検してもらいな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:06:35 ID:2tW765le0
そのナビに電圧モニターが付いてれば・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:12:37 ID:4ZwpYd170
サイバーさんあたりだと初期型ですら電圧チェック出来たと思うんだけど・・・
他社or最近のって付いてないんでしょかね?
858BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/29(火) 00:18:22 ID:W+egcx2f0
ナビなんてハチロクには似合わない。
頭の悪いナビなんて無いほうがマシ
ナビに頼ると道が覚えられない

という理由でナビは絶対につけない派
BMにもナビを付けてないがナビって何がいいのかさっぱり解らん。
ナビをつけるとヘタレ度が解ってしまうんじゃね。
下手糞棒と同じ扱いだけどな。

もっと頭を使え行き先を覚えろ、ベクトルだけ合わせて進め
ナビに金かけるくらいなら錆取りしてるわ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:23:24 ID:eI7WovXm0
1991 大垂水峠
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:29:21 ID:4ZwpYd170
最初の3行には共感するんだが、残りで台無しな感が・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:08:32 ID:vsoNaL3x0
今日のニュースにもなった近畿での大雨突風でFRPハッチがもげた・・・(´A`)
ドンガライイヨイイヨー
水抜きに要所のグロメット取っ払ってるから浸水なんてへっちゃらさー

次はj.bloodのレース用買おうかと思ってるんだけど、あれって作りは良いですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:10:45 ID:wuWsUpP10
ほんとにへっちゃらなのかよw
J.Bはチリもよくあっていいって聞く。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:08:13 ID:2PHQjw8j0
大雨被害受けた8乗りの皆さん
 

がんばってください!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:42:13 ID:sfBZlf3eO
>>849です。みなさんありがとうございます。
とりあえずバッテリーを換えてみます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:53:44 ID:FSB/zwTS0
バッテリーが弱っているかどうかは
クラクションを鳴らせば分かる。ピーじゃなくて、プヒーって感じの疲れた音色

窓から色をチェックできるヤツなら見て終りなんだけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:56:37 ID:iLewiPYIO
>>858
テメーの価値観で計ってんじゃねーよ、トンチキ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:45:14 ID:2AmAFWvB0
↑もう少し言い方があるだろうが。

確かにナビに頼りっぱなしだと道は覚えないけど見ず知らずの土地で夜なんかはほんとに助かる。
無駄道走らなくてすむからガス代の節約にもなるしね。

まあ86に似合わないのは概ね同意だからモニターが収納できるタイプなら
違和感ないと思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:00:05 ID:2tW765le0
俺職業ドライバーだから仕事車はナビ大活躍、86は地図すらないw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:45:34 ID:2PHQjw8j0
俺カロのサイバーナビ。
通常は画面閉まってます。
女の子乗せる時、ウィ〜ンと出します。
 エッって顔されます
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:30:34 ID:SHl44RW20
今どきの女の子はそもそもナビが付いてない自動車というものを知らんから、
うちの86にナビが付いてても特に気にも留めんよ。
それよりも、窓の手巻きハンドルを指さして大真面目に
「これなに?」
と言われたのはショックだった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:40:34 ID:IHqw1lZ/0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:00:35 ID:aq58VXrT0
ナビいらねーとか語ってるアホって
いらねーんじゃなくて買えねーんだろwww

テメーは一生カセットでも入れて聞いてろよw
873ジュラ10:2008/07/29(火) 22:02:05 ID:AAVL+YIf0
車載のレコードプレーヤーが欲しいなとは

常々思ってるけどな。これは冗談では無い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:13:21 ID:b/8MOnwK0
ハチロクだけに8トラでいいじゃねーかよ
875BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/29(火) 22:29:29 ID:W+egcx2f0
ナビって付けている人って結構いるんだな。
会社の車で付いているけど、急ぎで初めてのとこ以外が締まったまんま。

ナビが無いと1回目は迷ったりするけど2回目以降は裏道探し始めたり
自分なりの道が探せる
ナビは毎回バカなルートを通らせられるし、地図みたいに全体をじっくり見れないので
土地感も何も覚えられない。
だから、俺はナビは要らない、もちろん自分の価値観だ。

っていうか、ナビ買う金&スペースあるなら追加メーター買う
社外水温計&バキューム計しか無いし。

>>872

カセットは車内で変形したり、埃まみれのままデッキに入れると一発で壊れるんだよ
音楽は携帯をFMトランスミッターで飛ばして聞くが、そもそも音楽なんて聞こえない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:38:10 ID:5Clkc5iJ0
ポータブルのDVDナビをつけてる。
取り外しが利くから、状況に応じて使い分けられて便利。
チューナーも、無論、ついてるので、結構重宝してる。
なにせ、表向き、通勤快速のファミリーカー仕様なんで・・・w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:42:33 ID:2tW765le0
ナビの誘導で走らなくても動く地図として使うと便利だよ
地図開かないと気づかないような裏道が見つかったり・・・
俺の場合トラックで使うから行き止まりだから「引き返そう」とはいかないのでね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:50:43 ID:Zmh8r5hSO
ナビもオーディオも無いドンガラでドライブデート行く俺は負け組ですか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:01:05 ID:b/8MOnwK0
>>878
そうだな
デート用に静かで乗り心地がまともで
季節柄エアコンの効く車の1台くらいは確保しとかないとな
相手に失礼だよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:04:32 ID:2PHQjw8j0
>>878 そんなあなたとデートする彼女

すばらしいと思う、大事にしてやってくれ!
881BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/29(火) 23:11:37 ID:W+egcx2f0
うーん、地図として使うとしても拡大すると細かい道路が消えるし
地図としては、やっぱり紙ベースが好きかな。
まぁ、そう言っても車止めて携帯で地図確認したりするから一緒なんだろうけど
昔はコンビニで地図を見て目的地まで暗記する勢いで頭使ってたりすると
一発で道を覚えるんだよね。

>>878

ドライブ行く彼女がいるのは勝組だけど、そのうち車に文句言い始めるよ。
で、イライラして別れるか、追加で車を買うことになる。
ロールバーに挟まったシートベルトを取るのとか、自分以外は不便以外の何物でも
ないからね。

ハチロクを車と考えるか1/1のプラモとかのホビーとして考えるかだわな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:19:02 ID:9j1sMlXR0
>>881
そのくらいは分かってるんじゃね?
 
 
 
 
 
つか、、まぢウザイんだけど

いつまで粘着してんの?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:57:39 ID:2PHQjw8j0
>>882 君が、そのくらいは分かってるんじゃね? クンかなっ?
 俺は君の方が・・・
みんなハチ乗りなんですし仲良くやりましょう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:52:38 ID:O7Y8DnXv0
別にナビを付けようが付けまいがそんなの人の勝手じゃないかな?
他人に迷惑掛けてる訳じゃないんだしさ。
 俺も86にナビ付けるのは始め凄い抵抗があったけど、今は結構役に立ってる。
迷うの覚悟で紙地図見るのも良いけど時間に余裕がないと無理だし。
 BMの気持ちも分かるけど>>858みたいな大人げない書き込みにはちょっとがっかりしたな
携帯で地図確認してるんじゃナビ使うのと大して変わらないよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:08:16 ID:kjC+bEvsO
勝者>>884
敗者>>858
これにて決着
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 03:20:50 ID:QV0bX0lC0
今のナビは相当賢くなってるしね
使い慣れればもう離れられないだろう
もう道を覚える時代が終わりつつあるのかも
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 04:14:50 ID:DvqGOXE80
電話番号がまさに覚えられないな。携帯の普及で。
ナビの良さは十分すぎるほどわかるけど道を覚えようとする努力を知らないうちに
怠ってしまうようで怖い。無いころは目印なんかを頭に入れたりして覚えてたからね。
道がわからずフラフラ走って他の奴に迷惑をかけたりするよりはナビに頼ったほうが
正解。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:07:51 ID:EKvffSI70
いくら理屈こねようがナビに頼る奴は男らしくない。ATしか乗れないいまどきの男と一緒。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:49:46 ID:TPD/mjhX0
結局、時代遅れなんだぜ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:03:28 ID:1JNCFCR20
類人猿の名前を冠したポタナビを下駄のKと兼用で使ってる。
知ってる所に行く時は使わないし、知らない所に行く時、特に
夜なんかは便利ちゃ便利。まあガメられんように外したきり家に
保管されっぱなしになってる事もしばしばたびたびだが…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:09:20 ID:YuCWR0sg0
>>889
自分の価値基準を持てずに、時代に流されているいんですね。わかります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:17:21 ID:8goUaIFNO
86や旧車に似合うナビ開発してもらえば解決だろ?
追加メーターにしても最近のは似合いませんなー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:58:40 ID:vYRji+190
ロンサムカーボーイナビ
894結論:2008/07/30(水) 18:54:20 ID:x9WcgCUp0
ナビ=個人の自由
 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:25:54 ID:O+4HCQkK0
ネットで情報探したりするのにナビは駄目とか意味不明
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:16:27 ID:QV0bX0lC0
お、確かに
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:16:30 ID:DNigXhUR0
>>890
ボノボ??
ゴリラは類人猿にあらず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:09:58 ID:yPaUYTqE0
遠出はしないがナビはつけてるよ、オーディオデッキも兼ねてるから。
オルタは80Aのものに交換している。電気足りなくて、走りに影響が出たら意味ないからね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:19:52 ID:rwmgvB5z0
電気が足りなくなるって・・・
どれだけ電装品を稼動させれば足りなくなるか、わかっていないようだね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:47:03 ID:yPaUYTqE0
そのくらいは分かってるんじゃね?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:12:58 ID:6+WSlfqtO
ようするに
BM野郎=ヘタレってことだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:39:35 ID:qkvs5osM0
>>901 だ・か・ら なかよくしましょうよ。

それより俺の悩みきいてくれ
シビアコンディションってなぁに?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:30:56 ID:Y0NAhz410
ナビなんて半年前から購入しようと思ってたのだが コレッ!!と、いうものが無いなあ

それよりも ボケー・・・と眺めてたら
>>902  シビアコンデションってなぁに? が、
    シルビアコンデションってなぁに? に見えてしまった・・・

てか人によってボーダーラインがイロイロではないか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:56:30 ID:8Otx2tG10
大抵の車はシビアコンディション
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:01:57 ID:/+7TdE2S0
そのくらいは分かってるんじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:34:19 ID:btx0MjWo0
多少ずれたルート案内でも最終的に目的地に辿り着けば良いので携帯電話のナビで十分。

音楽もCDプレイヤーやらチェンジャーは振動でことごとく壊れるのでカセットアダプタ経由で携帯で再生だ。

音飛びしないしライブラリ管理も楽だし電車でも歩きでも仕事中でもずっと好きな音楽聞いてられる。

まぁ50%ぐらいアニソンだが(´・ω・`)
エアコン無いから夏は普通の音楽。

907BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/07/31(木) 22:51:31 ID:yng50V7p0
俺もシビアコンディションがシルビアコンディションに脳内変換してしまった。

んで、意味が解らんから調べた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

俺には関係無いということだけ解った。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:52:24 ID:qkvs5osM0
>>906 どんなアニソン?俺はタッチとか好きだな
後、ドカベン・ザンボット3・キャシャーン・ライディーン

キャンディキャンディとかは好きではありません
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:02:53 ID:UbDmoEHT0
そのくらいは分かってるんじゃね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:04:52 ID:2YhG8ysD0
梶浦由紀とかをガンガン鳴らしながら
茂原走ってる変態です。
でもほとんどアニソンだとはバレません
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:46:10 ID:btx0MjWo0
>>908
背番号のないエースとか最高だね!ってそんな古いのは聞いてない(笑)
アニソンってもあからさまなのは聞かないな。
まぁこないだ急に聞きたくなって買ってきたサイボーグ009は入ってるけど。
最近のメインはeufoniusってユニット。

>>910
某アニメになぞらえてユーロビート聞きながらサーキット走ってみたことあるけど
全くリズムに合わずに気も散りまくりでダメダメだった。
やはりクラッシックとかの方がいいんだろうか…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:24:05 ID:UkAcNnbx0
アップテンポなのと、テンポが速いのとは違うと思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 02:19:37 ID:BpRQ0ygQ0
>>911
サーセン、茶太との区別がつきません。。。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:51:47 ID:7TAVCvSF0
【レビン】AE86 23ソノクライハ分かってるんじゃね?【トレノ】

タイトルの文字数はこれが限界だと思う。

内容
前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:40:00 ID:YlqnJEGt0
>>909
華麗にスルーされて涙目!www
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:25:00 ID:5IejHG050
走行31.9万K デフに油漏れあり どーしましょ♪
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:07:41 ID:7PjOUueL0
修理
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:38:32 ID:GOpx0cGI0
そのくらいは分かってるんじゃね?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:07:26 ID:MELknpOM0
>>910
eufoniusはいいなwリフレクティアとかriyaのディアノイアとかなw

俺はアニソン、エスコンのサントラ、軍歌メインです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:21:32 ID:GOpx0cGI0
そのくらいは分かってるんじゃね?


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:38:07 ID:kxxbotUgO
アニヲタは消えろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:38:43 ID:OEiw2sZT0
>>918
>>920
ID:GOpx0cGI0

夏だねぇ。
寂しいねぇ。
プッ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:02:55 ID:40sZR71E0
そのくらいは分かってるんじゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:15:55 ID:/aYvMHVU0
俺関東。ハチでオフ会やりませんか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:22:10 ID:tB3C2css0
千葉だす
offやるけ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:42:38 ID:/aYvMHVU0
>>925 私は東京(千葉より)です
 ざひ、やりましょう!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:45:18 ID:yEF3EHUA0
本日自宅車庫にて、始動後まもなくエンジンルームより出火。
自力で消火しつつも念のため消防に通報。
消防が到着前に鎮火したものの、消防・警察が盛大に集結し町内中大騒ぎに。・・・

インマニ側の焼損が激しく、燃料リターンホースが燃え落ちていることから、この亀裂・劣化が原因かと。
少なくとも復帰するにはレストアなみに莫大な費用と時間がかかるでしょう。
これだけでもダメージ大きいのですが、明日再度消防の検証があり、さらに鬱です。

まあ地道に復帰のためにがむばります。
皆さんも気をつけてください。
取り急ぎご報告まで。

http://freedeai.com/up/src/up8719.jpg
http://freedeai.com/up/src/up8720.jpg
http://freedeai.com/up/src/up8721.jpg
http://freedeai.com/up/src/up8722.jpg
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:18:43 ID:hzOSOh2v0
>>927
なんという…頑張って直してやってくれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:42:14 ID:tB3C2css0
これはもう…頑張れとしか言いようが無いな…

吸気系のレイアウトを大きく変えてる人は特に注意
が必要ですね…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:33:09 ID:vnVcRN/00
うちも一応、自動後退で売ってた消火器を積んでるけど、いざとなったら
あんなもんで消し止められるもんかと不安。

よく、火が出てるのが分かったらボンネットをパカッと開けちゃダメ、半開きにして
隙間から消火剤を吹き込めって聞いたけど、そんなんで消火剤が届くのだろうか。
かと言ってパカッと開けたら盛大にフレッシュエアが送り込まれてボワッといきそうだし、
熱くてボンネットステーかけられなくてまた閉めたらさらに上からエアが入ってドツボかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:54:36 ID:7EfV3aIY0
そのくらいは分かってるんじゃね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:58:19 ID:BUJJKBVY0
いや、言ってもわからんだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:31:44 ID:/aYvMHVU0
ん〜、結局、火が出たらどぉすればイイの?
 俺、オドオドして119番しそう
で、車に戻ったら・・・・

オクで消火器みてみよっ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:42:36 ID:ctx9L8sq0
1・とりあえずE/g切れるなら切る
2・グリル辺りから闘魂注入(トレノは知らない)orボンネットオープナーで開けるだけにして闘魂注入
ってとこ?
でも、延焼が一番怖いから火の勢いや出火元、周囲の環境によっては119が最善かもよ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:49:08 ID:ctx9L8sq0
あと、Co2系の消火器は初期消火出来たときのダメージは少ないけど、火が大きくなると効かないのでちうい
ダメージはでかくなってもABC型のがいい・・のかもしれない・・・よーな気がする。。。
936927:2008/08/03(日) 21:20:47 ID:yEF3EHUA0
出火車オーナーです。

・状況詳細
出火直後に車外に飛び出し、近くの水道ホースで放水。
片手で放水と同時に、片手で119番通報。
2〜3分の通報最中に、ボンネット中央が焼けてきたのが判ったので、
車庫内に軍手を取りに行き、そのついでにボンネットロック解除。
グリル付近に放水後に手を突っ込んでボンネットフードオープン。
(さすがにボンネットフードオープン時は小便ちびりそうでした。)

あとから判明したのですが、イグニッションは切っていなかった模様。
自分でも信じられないのですが、イグニッションオフの行動がとれていなかったようです。

被害拡大や延焼の可能性があるので119番通報が最優先であって、消火活動は可能な限りでいいと思います。
人的被害を出さない事が一番ですので、最悪その場から避難してもいいかと思います。


自宅裏のばあちゃん談:突然「ボンッ」って音が聞こえて、猫がびっくりしたので、外に出たら煙が見えたらしい。
真っ先に消火器もって飛んできてくれました。
ばあちゃんありがとう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:24:03 ID:Sx4vlNM10
むー。
消火器積むか、タイムリーに悩んでいたんで、
これは怖い・・。
やっぱ旧車オーナーはここまでも責任範囲になるよねぇ・・。

930さん、理由はなんであれ、不動になったときの
絶望感は知ってるつもりです。
この暑さ、どうぞお身体だけはご自愛くださいますよう。
(-人-)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:11:45 ID:/aYvMHVU0
>>924です
オフ会とか言ってる場合じゃないッス
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:46:14 ID:d7cQPUtI0
こんな書き込みがあったら不安になってきた・・・
自動後退で消火器買ってくるか・・・ 2本程・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:58:07 ID:ctx9L8sq0
>>936
人的被害がなくて何よりだったし、ばあちゃんもGJだったね
大変だとは思うけど頑張って蘇らせてほしいな
年式的にホント他人事ではないから、改めて再認識させてもらった
正直それどころではなかったろうに報告してくれてありがとう
ただ、水をかけたというのはセオリー的にびみょーな気はする
咄嗟の時にはなかなか思い至らないし、結果延焼を食い止めたんだから今回は桶だけど・・・

今更ではあるけど豆知識
着火した油が水に浮いて拡散し火点が拡ったり、油が跳ねて火傷をする恐れがあるので基本油火災に水は厳禁
ただし少量の油火災に於いては大量の水で油の温度を引火点以下に下げるのもアリ・・・らしい

941927:2008/08/03(日) 23:27:53 ID:yEF3EHUA0
>今更ではあるけど豆知識
>着火した油が水に浮いて拡散し火点が拡ったり、油が跳ねて火傷をする恐れがあるので基本油火災に水は厳禁
>ただし少量の油火災に於いては大量の水で油の温度を引火点以下に下げるのもアリ・・・らしい

地面が燃えていたのがまさにガソリンで、散水ホース(シャワー)ではすぐには消えず結構時間がかかりました。
ただ、出火初期ならそんなに高温になっていないと思い、燃焼温度を下げられるかなぁと、祈っていました。
エンジンルームに放水し始めたのが、通報後だったので多少高温になっていたと思うのですが、
燃焼温度の低下とあわよくば水蒸気で酸素を遮断できるかと思って放水していました。
エンジンルームだけですが、放水開始から鎮火まで5分程度は時間がかかっています。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:35:27 ID:ctx9L8sq0
いろいろと冷静に考え巡らしていらっしゃったんすね、失礼致しました・・・
ちょいと火災出場する機会があるものですから調子に乗ってしまいました、ごめんなさい。。。
943BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/05(火) 00:00:55 ID:UnOS5KsL0
消火器って灼熱の車内に放置でも大丈夫なもんなの?
一度積んだけど、怖くなって夏に下ろした。
動いてないのに水温が50℃越えたりしているから、室内も相当なもんかと思うのだが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:43:59 ID:2aceIMv80
それが気がかりだったからホムセンじゃなくて自動後退で買った。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:39:48 ID:wCnCEJvL0
オクとかでも、firemaster系以外のBCモノは、
軒並み40度くらいまで、となってるな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:22:35 ID:Wq+pCIdC0
そのくらいは分かってるんじゃね?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:08:59 ID:IsC6o8Ci0
>>946
そのくらいは分かってるんじゃね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:11:58 ID:cUq2BmBY0
>>947 ハゲはスル〜で!

雨すげぇ 水害のは注意して下さい
ヤバイ。と思ったら高台にハチ持ってってください



949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:10:18 ID:5BjteN2I0
某峠でボンネットのない片目の閉じた赤いトレノを見ると事故にあうらしい。
 友達から聞いた話なのでホントかどうかはわかんないよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:23:29 ID:ZH5uNiHu0
軒並み40℃って・・・  しかし夏に降ろしてしまってはイザって時に使えないかも
今回の災害は夏だし・・・ さてどーするオレ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:53:25 ID:gEQ/v7wu0
そのくらいは分かってるんじゃね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:09:30 ID:We/f0vvs0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:22:00 ID:C6MwNj560
コラ…だよな…?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:37:54 ID:RAXsvTx40
>>953
残念でした
マジ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 04:58:52 ID:UVNZpGvL0
>>952 ほすぃ
秋原場ぃけば売ってるかにゃ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:54:55 ID:gXyT5c0p0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:49:42 ID:hQ5eSMuS0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:35:56 ID:fXA2q32h0
ヲタクのお前らさ・・・
ハチロクやアニメに熱中するのもいいし、ダサい服でも結構だけど・・・
風呂には入れ臭いよ、すれ違う時に悪臭を残していくな

つか、いい年なんだから早く卒業しなよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:33:58 ID:GRJNQdY00
>>957
このレビン、ワンフェス限定なんだよな。一般販売もするなら買ってみたいとも思ったが…
オクで監視でもしてようかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:52:15 ID:C6MwNj560
ワンフェスって例のエスカレータ下ったアレか

でも、こんなんわざわざ買わないで自分で描けばよくね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:43:36 ID:2VnUOIjC0
しかし旧車でコレは不釣合いだろ・・・
そのうちスカイライン30とかKPとかZ31とソアラ20とかで出て・・・来るわけ無いな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:23:36 ID:Npfy3LR00
リアルに自分のレビンに施すことに興味あり。どんな業種のところに頼むとやってもらえるのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。(大阪近辺で希望)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:30:48 ID:8oBcLGYm0
インパルス、カーランド…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:18:17 ID:0+holIp80
>>962
ステッカーの製作代行の業者に頼むとかが一番綺麗に仕上がるらしい。

wikipediaには、
・キャラクターのシルエットをカッティングシートでカットしたもの
初心者をはじめ、現状半分ほどの痛車がこの方法を用いている。
・業者などに依頼し、フルカラーステッカー または エアブラシアート(塗装)を用いるもの
仕上がりに期待できる反面コストが高くなる。

のふたつがおもな方法として取り上げられてる。

俺の調べたところではこんな所がある。
ttp://orange.ap.teacup.com/miniraji/ (ステッカー製作業者)
ttp://www.ne.jp/asahi/om/data/Film/itasya.html (手軽に貼ったりはがしたりできるガラス用フィルム)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/unicorn8282/35775474.html (カッティングシート自作方法)

俺はハチに痛いプリント、ステッカーを施すのは>>961と同じで不釣り合いになりそうだからやりたくはないな…
トレノに「藤原とうふ店(自家用)」のステッカー貼るのが一番手頃なんじゃないか?w
ここより
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216816474/
こっちとかで質問したほうがいい解答得られると思うよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:56:49 ID:Tdt4ECUp0
【レビン】AE86 23ソノクライハ分かってるんじゃね?【トレノ】

タイトルの文字数はこれが限界だと思う。

内容
前スレ
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:18:33 ID:GwKV3J4F0
8月6日は盛り上がりましたか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:22:28 ID:tkjIkSAo0
嫁と喧嘩してましたorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:47:06 ID:c7TmvO/40
平日だったから特に何も無かったです

>>965  たぶんそのタイトルにはならない・・・ハズッ!?
つーか 出来れば他のを希望w

【レビン】AE86 試したセッティング23回目【トレノ】
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:53:27 ID:gowWebsR0
>>965
長いって怒られたお
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:54:43 ID:gowWebsR0
【レビ】AE86 23ソノクライハ分かってるんじゃね?【トレ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/l50
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:49:26 ID:LGqc5DEx0
ほんとにそれで立てたんだw
まぁ良いけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:38:05 ID:gZV1G5l60
分かってるんじゃね?をNG登録してたのに。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:54:50 ID:wSe4fWy/O
3ドアって内装豪華だけど2ドアって作りがチープだねw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:01:49 ID:DnLvBNqx0
そのくらいは分かってるんじゃね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:54:55 ID:PYaFHneR0
>>973
それ2ドアGTかAE85だろ。?
ちゃんと見ろよ。www
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:42:11 ID:wSe4fWy/O
>>975
あれ?
2ドアの荷室って鉄板むき出しなんじゃないのけ??
プラスチックカバーついてないんでしょ??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:42:12 ID:bC+0U+oN0
>>976
もっと勉強しる!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:05:01 ID:bA+5NUAE0
2ドアアペックス海苔だけど
内装はチープじゃないぞ。
トランクは鉄板むき出しでマットが敷いてるだけ
979BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/08/08(金) 22:15:59 ID:1ZTeg6080
内装豪華じゃなくて、トランク豪華だろ。

2ドアの鉄板剥き出し紙のようなマットが細切れ→自動消滅
荷物が大暴れして内側から叩きだしエクボ

3ドアのトランク内装は羨ましい@2ドア後期アペ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:49:58 ID:lDsDwIKG0

このコテ見て昔中古屋のオヤジに言われた事思いだしたな
初代M3は高級なハチロクだ って
当時は高くて初代M3買えなかったが今も高いなw
しかもパーツも手に入りずらいか・・・
981BMW86 ◇CbHG9hGbIg :2008/08/08(金) 23:25:36 ID:QJ9mPPac0
なめんなよ
クソ土もしね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:28:10 ID:lDsDwIKG0
ん??
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:18:57 ID:iLJUyloF0
唄います!
♪ケンカをやめて〜 二人をとめて〜
 わたしの〜前で 争わないでぇ〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2ドアのトランクに初代ソアラのトランクのカーペット?敷いてます。
大きさも形も良い感じ。