【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1叛乱児
フォレスターSTIについてさらに語ろうぜ!
なお、STIバージョン以外の話題は厳に慎むように…なんてことは求めない。
なんちゃってSTI仕様の人もガンガン書き込もう!

《 前スレ 》
【SG9】フォレスターSTI【SF5】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188796554/

《 姉妹スレ 》
■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196500730/

【SUBARU】新型 SHフォレスター part6【FORESTER】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202542572/

《 mixi コミュニティ》
SUBARU TA-SG9
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1697359
スバルフォレスターフリーク
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2356384

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:05:25 ID:M3SQj5NmO
ただのS/Tb乗りが2get上げ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:14:11 ID:hWqCrZNoO
ただのBG乗りが3get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:29:59 ID:WdEOdjgI0
只野仁が4get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 05:36:41 ID:wHm2JvS1O
SG9海苔参上
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:58:50 ID:rZjs7Yv10
捕手
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:23:44 ID:vAy+sVo1O
STIバージョンは、フロントグリルのオーナメントをチェリーレッドにして欲しかったな。社外品で発売してるけど付けてるの人いる?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:47:16 ID:Abokbvro0
新スレ立てもらってたんですね。
前スレにも書いたんだけど、
SG9ってミッション弱い?
約40000キロ走行したSG9Dだけど、今日かなり久しぶりにフル加速で発進したら
エンジン空回りしかけて走った後は1,2速の低回転でごりっとした感触があったり
空回りしたり、いつもエンブレを使っているからかしら(ヒールアンドトゥ常用)。
皆さんはどう?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:39:06 ID:Nx9FaAJC0
あのさー燃費計、見方がよくわかんないんだけど
例えば8kmだったらしばらく8kmのままで0.1ずつ上がったり下がったりみたいな
他の車の燃費計だとアクセル踏んだら悪くなる、離すと良くなると分かりやすかったんだけど
なんか走行距離のAとBでも燃費が全然違うし
Aだと10kmなのにBに切り替えると8kmとか
これどうなってるんですかね?おかしいんだろうか?

あとエコモードだけどさ
説明書読むとランプが消えないように走れば燃費よくなります、とだけ書いてあるんだけど
これってドライバーが燃費よくなるように気をつけて運転しろってだけの話で、
車の方で燃費よくなるように何かしてくれるとか、そういう機能じゃないのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:40:42 ID:Nx9FaAJC0

書くところ間違ったかな
すいません
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:03:14 ID:XzD25lfJ0
>>8
私は、GC時代のインプ乗ってからSG9に乗り換えたけど、かなり耐久性や剛性は
上がってると思う。GCなんかガラスのミッションと異名が付いたくらい繊細なものだった。
回転が上がるってことは、クラッチかな?昨日、SGでは初のプラグ交換をやったけど、
GCの時よりも難易度がかなり高くなってた。今まで使ってた工具が入らないくらい
エンジンの位置が低く、ダイレクトI/Gとプラグ外すにも知恵の輪状態だし。
直列だったら、こんな苦労は微塵もないのにね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:29:09 ID:9gsXRU080
タイヤハウス内側にサービスホールみたいのを作ってくれんかな。
知恵の輪で悩むくらいなら、タイヤ外してそこからアクセスできれば…。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:39:29 ID:Ud12LWx00
>11
ありがとう。クラッチですか。クラッチって直すと高いんでしょうか。
プラグ交換?、大変でしたね、漏れのはまだ純正のままだから
よくわかんないですけど。今からググって調べてみます。
Thanks!
1411:2008/04/14(月) 12:42:03 ID:L4s2LL280
>>13
ご丁寧にどうもです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:49:44 ID:xIjag+wVO
>>13
アクセル煽ったままで急発進すれば、クラッチに焼きが入って滑るの止まるかも。
一時しのぎだから症状が消えてもいずれは交換だけど。
通常の発進時にも、タコだけ上がってスピードが伸びないとかある?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:44:48 ID:AWM30P8FO
最近レガスレでアウトバック2.5ターボやらS402の話題がチラホラあるが、かなり気になるな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:26:19 ID:0mTbZoch0
>>16
アウトバックの2.5ターボは出るみたいね。何でアウトバックなのかなー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:38:58 ID:5zMUyRNX0
そんなん出されたら、SG9F駆け込みで買った奴涙目じゃねーかwwwww



ううう・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:51:53 ID:AWM30P8FO
s402はバリバリ300馬力前後だろうけどアウトバックはロープレッシャーターボじゃないかという意見もあったが、何にしろスバルナンバー2の座は守りたいな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:04:23 ID:nBWn+U7r0
一昨日、感謝Dayでアウトバック2.5tbの話をチラと聞いた。
ホレスタはまだわからんって。
2113:2008/04/14(月) 22:56:21 ID:Ud12LWx00
>15
普通に飛ばさず加速すると2速や3,4速のつないだばかりの頃にゴリッて感じがあります。
渋滞でとろとろあんまりまわせない時は2そくの1000-1800回転の間でゴリゴリした感触があって加速しないです。
スタンドの人にもクラッチやばいんでないかいって言われました。
ボーナス時期でなくてつらいっす。
22test:2008/04/14(月) 22:59:11 ID:T5691Z5o0
投稿テスト
23test:2008/04/14(月) 23:05:37 ID:T5691Z5o0
自分は登坂時、2500rpmでブーストが掛かる時に(加速はしているが)びびるような不愉快な振動を感じる。
納車から半年15000キロ、愛護的に乗ってきたのだが、技術がうまくないからクラッチダメにしたのかなあ。

どうでもいいけど、2500回転付近でいきなり蹴飛ばされたようにふっ飛ぶのは普通?
この特性が大いにわるさしてると思うのだが・・・
かつて、雑誌やカーサイトでは「NAの味わい」と書かれていたがそれ大嘘だと思う。
悪評高いステージアよりもひどいドッカンターボ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:07:46 ID:93PUO1q/0
>>23
常に3000rpm以上で乗りましょうよ
燃費も大して変わらないすよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:43:50 ID:ra4KJdBXO
スレチなのは承知してますが同じ様な症状になった方が居たらと思いレスしてみます
H13年式STI-タイプMに乗っています
走行中にリアの方からタイヤの回転に合わせて異音と振動が起きました
タイヤの段減りかブレーキパッドの減りかと思い自己チェックしましたが異常が見当たりません
当然整備工場には早急に持って行くつもりですが同じ様な症状や異常について詳しい方が居ましたらと思いレスさせて貰いました
心当たりのあるフォレ乗りの方が居ればヨロシクお願い致します
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:04:33 ID:pU0ZURDaO
>>21
クラッチ板に段出来てるのかもね。
プロに見てもらうの推奨。

>>23
加給かからない回転数でドン突き感じる場合は、ECUの計算が追い付いてないか、
燃調濃いめに振られてるのかも。
気になるならサブコン入れて、燃調調整してみては?

>>25
ホイールベアリングにガタは無い?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:23:43 ID:1iJCYofA0
>>25
ハブベアリングが疑わしい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:12:01 ID:meeSQyz8O
タイプMの615号がきましたよ。
右後ろのリアから異音だったら同じだね。
原因不明だが、4,5速で低回転で走ってるとたまに聞こえる程度だけど。
まあガタがきてるのは確かだが、ブレーキは弱いねマジで。
ブレンボがうらやましいなぁ。
2925:2008/04/15(火) 15:06:53 ID:ra4KJdBXO
>>26-27-28
レスありがとうございます
ハブベアリングなら部品代は安くても工賃が高く付きそうですね
大切に乗ろうと決めた車なので早急に修理に出そうと思います
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:39:12 ID:pnSEVUqT0
純正のRE030が3分山位になってきたので、
同サイズの新規タイヤを検討中。

次は今より若干静音&乗り心地にふったタイヤにしたいと思案中なんすが、
オススメありましたら教えて下さい。





31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:41:31 ID:/md7yrmkO
>>30
レグノが1番いいですね
狙いはゼロクラウンの18純正
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:04:27 ID:zHaIysHjO
レグノは静かで長持ち普通にマチ乗り及び直線番長のお方にお薦め。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:27:23 ID:6z45CK8l0
>>28
SG9乗ってるけど、ブレンボの効きは、それほどでもないよ。片押しの方が、初期制動
はいい。
3430:2008/04/17(木) 18:20:52 ID:UPbd14vx0
>>31
>>32
レスありがとう。

レグノは静かで有名ですが、グリップの方はどうなんでしょうか?
やっぱ峠とかですぐ鳴いちゃう感じでしょうか?

たびたびすいませんが、教えてやって下さい。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:21:46 ID:OZNIcsIG0
火曜日にSG9Dを車検に出してきたが、翌日になって重量税の件を知った。
万単位の差が出るので結構凹んでいたが、今日になってディーラーから電話があり、
「重量税が5/1から安くなる可能性が出てきたので、宜しければあと1週間お車を預かっても大丈夫ですか」だって。
代車の新型インプもそのまま貸してくれるそうで、ヌバルディーラーも結構いいじゃんと初めて思った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:55:57 ID:kYetazGnO
>>35
怖いなぁΣ( ̄□ ̄;
なんか不具合あるのですかね?今車検という事は初期ロットのSG9Dみたいだし…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:33:26 ID:V+XXom0R0
>>36
なんか…あんた根本的なところを勘違いしてなくね?
あとニュースぐらいみた方がいい気がする。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:39:58 ID:7ruA1vJa0
ピボットから電スロコントローラーが出るんだけど、先行販売で結構安いから、
衝動買いしちゃった。出足の鈍さが解消されればいいんだけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:29:02 ID:y9dTuj5AO
>>38
俺も買おうと思ったんだが、先立つものが無くてね…
レポよろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:04:41 ID:UZ7dgRy+0
>>38
出だしはそこまで改善されないと記載されてるはず
ムービー見る限りでは1500ぐらいからのはず
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:40:15 ID:rVhSG9eA0
また、オデッセイに煽られた。
今週2回目だよ・・・。
「フォレスター如きにゃ、負けねえ」とでも思ってるのかねぇ。 ホント死んで欲しい。
オデッセイ(特にアブソルート)には、何度煽られた事か、数え切れませんよ・・・。

愚痴です、すんません。 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:26:56 ID:/v+M5Jtg0
昨日、仕事でアルファードで移動してたら、
後ろからオデッセイがウロチョロと煽ってきて
いい加減ウザいから、降りて話でも聞こうかと思って
雨に濡れない場所(線路ガード下)で信号にひっかかったから、
降りてってオデのドライバーの顔みたら、必死で顔そらして
携帯いじってるフリしてやんの。

ちょっと凄んでみたら、スミマセンスミマセンとかいってやんの。
超ショバイんで、引きずり降ろす気にもならんかったよ。

信号変わった途端にオデの兄ちゃん猛スピードで逃げてったけど、
SG9じゃないから見失ったさ。本気で追うつもりもなかったがなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:50:16 ID:GQe9Tsbq0
>>38みて慌ててオーダーした。
ありがとう、海より深く感謝。
4425:2008/04/19(土) 14:13:38 ID:wPS/HpU9O
先ほど修理工場に行ったところ右リアのハブベアリングが逝ってるとの事でした
片側だけの交換ではと思い自己判断でリア両側の交換を依頼しました
殆ど役に立たないとは思いますが工賃や交換部品等の詳細は後日改めて報告します
レスしてくれた方達ありがとうございますノシ
4538:2008/04/19(土) 18:50:41 ID:NFMJg8P10
>>43
いいえ、どういたしまして
4641:2008/04/20(日) 09:37:14 ID:fbCkg1Mm0
>>42
ありがとう、ちょっとだけ気分が晴れましたw
しかし、何故にオデ海苔はあんなに煽るのか謎です。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:39:07 ID:oaytGIhe0
>>46
シンプルに考えたらいいでしょ
頭が悪いから自分の車が速いと思ってるんだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:06:38 ID:oJpvv5jjO
俺もオデ海苔に同じ日に2回煽られた事ある。
別人だったけど。
俺のはSF5のタイプMなんだけど、ATだと勘違いされる事が多いね。
ブローオフバルブ付けてるから音で気付いて急にオトナシクなる輩も多数かな。後ろからのお客さんは、一度前に出てSTIってのを確認したいみたいだね。
それで一歩下がってくれる事もあるからうれしくなるなぁ。
まあ自己満足なんだけどさ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:03:28 ID:wMtg5Vw60
私もよくミニバンには煽られる。完全無視するときもあれば、山道で来た時は、
ちょっとペース上げたら、横転するかぐらいにフラフラして必死に着いてこようと
する気持ちは分かるが、なんか可哀想になる。何が彼をそうさせるのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:08:12 ID:Rev0GfwS0
>>46
所詮、車重1640kgもある
メタボカーなんですから、放っておけばいいんですよ。
メタボだけど、オレの車速いんだぜ〜、頑張ってるんだぜーみたいな阿呆は。

SG9はギリギリ車重1500kg以内。
スバルの良心です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:12:24 ID:r57a2zIwO
俺は某ドイツ車乗りなんだが、こっちは降雪地帯だしサイズ的にも最適だし、
一昨年、嫁の車の買い換え時に俺の独断で前から気になっていた黒のSG9買ってきた!
上にもあったけど、やっぱ気になるのがエスティマやオデに良く煽られる事!
自分の某7乗ってる時は煽られないんだけど…
奴ら、煽ってくる癖に、降りてくと涙目だし、踏み込むと付いて来れないし、何なんだ?
本題入るけど、フォレスターはどんな路面下でも安定してていいですね!
うちは嫁が毎日通勤や買い物、子供の送り迎えに使ってますが文句一つ言いません!買って正解でした!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:06:22 ID:2aKGair4O
確かにステップワゴンとかオデッセイってやたらと煽ってくるよね〜。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:31:51 ID:NYbLz02W0
俺だけかと思ったけど、結構みんなあるんだね。煽って何の得があるといつも
思う。サーキットなら分かるが、ミニバンはサーキット走らないか・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:42:45 ID:JOW427i80
>>41くらいからコピペですか?
すみません素人なモノで。


関係ないけど、>>41のIDが・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:56:47 ID:j/cRVBLA0
>>54
そういえば、41のIDは・・・

私は、ミニバンに煽られた記憶は余り無いですね。
STIVerって知ってて煽ってるんだったら、元スバル乗りかなぁ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:31:33 ID:R2YryVFP0
>55
そう?
ミニバン(オデッセイ、アルファード、ノア・ボクシー・フィット、セレナ・・・)
に煽り喰らうのはいつもの事だよ。流行(の車)に乗ってる方々の特性でないかい?
横並び意識、出る杭は打たれるの日本人らしさかな。
煽るつもり全く無くて車間距離開けても青白いヘッドランプだと
こっちに煽られてると勘違いされて逃げようと?する前の車も多いな。悲しい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:07:05 ID:+MqOblPJ0
>>38
今月初めにB社の電スロコン買っちゃったよ…
エンジン切るたびにOFFになるのが正直面倒。
でも安全面ではその方が良いかな?
B社のECOモードは踏み始めのもっさり感は上手く解消してて
深いとこでは変にあおらずコントロールしやすいし本当よく出来てるよ。

と、しばらく自分に言い聞かせてみたが…
数分後にはピボット発注!
>>38さん情報ありがとう♪
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 06:13:09 ID:ctApjbgEO
煽る車がすべてATってのが笑えるな。
相手にしないのが一番なんだが、自分も好きでSTIに乗ってる訳だしなぁ。
負けん気だけは人一倍だと自負してますしね。
さすがにインプ、ランエボ、B4、GTRに遭遇するとオトナシクしてますがね。
ひと昔前のFR系のうるさい雑魚が近寄って来ると、ついつい踏んで置き去りにしますよねぇ。
でもオデッセイ乗りは勘違い多いな。
ブイテックってそんな偉いのかね?
F1の見過ぎで頭イカレテルな、たぶん。
自分はWRCしか興味無いから解んないや。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:50:33 ID:UyW/PZK20
>>58とは仲良く出来そうだ
あとVTECなんてNA乗りの自己満足かと思う
ホンダの低重心ミニバン(笑)
6038:2008/04/21(月) 12:36:37 ID:Gv2mLBUp0
>>57
いいえ、どういたしまして。and,B社の情報ありがとうございます。私はたまたま
なんか新商品出てないかなとサイト覗いたら、紹介されてたので。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:01:47 ID:mNUFsL9g0
俺は地域柄(中国地方)、新型のMPVとCX−7に
しょっちゅう挑まれる。
なまじ馬力があるから勘違いしちゃうんだろうね〜・・。

出来る限り格の違いは見せ付けるようにはしてるんだが・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:09:20 ID:btgk2g8A0
>>58,61
俺は高速じゃ煽られようがそのまま道譲り、普通に走行車線を流れに乗って
ひたすら走行。
SG9の2.5ターボじゃ、誰が乗ったってべた踏みすれば大概の車はミラーの
点になるし、自分の腕のおかげでもないしアホくさい。
まず危ないし、環境に悪いし、あおられて受ける方もただのDQNじゃね?

と言っても、峠道なら少し頑張っちゃうかな。
抜かさせといて一定距離開けて微妙にプレッシャーを与える程度で走ると、
相手もそのうち心が折れて、勝手に適当な脇道か休憩所に逃げるから。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:17:36 ID:AEFGANFkO
>>51だけど、やっぱいいよな、この車!嫁に乗らせとくの勿体無い!
てゆか、他のスバルはあまり好きくない俺って変わり者ですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:50:00 ID:L576rXFgO
>>58 B4遅いよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:36:49 ID:GOD8x2Hl0
言い方は悪いが、SG9はコンパクトの一種だと思ってる。
馬鹿でかいミラーさえ畳めば、どこでも走れるから助かる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:49:46 ID:PDgYYQy30
しかし、あまり小回り効かないのが玉に瑕か。

煽られやすい件だけど、この前ポルシェターボに譲ったら、なぜか急に大人しくなった。
案外ガチスポーツの方が警戒してるかも。

煽ってくる中では、ミニバン系よりも外車のワゴン(アウディ・ボルボ)が非常にウザい。
パッシングの嵐の後ハイビーム、譲ったら併走中に幅寄せ、前に出た後ウォッシャー・・・
喧嘩売っているとしか思えん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:22:48 ID:GOD8x2Hl0
喧嘩売ってるんだよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:30:22 ID:AEFGANFkO
>>66
アウディー、ボルボのエステートも今じゃミーハーの乗り物だから、そういう輩が多いんですよ!ミニバンと一緒です!
自分の735Mで追い越し車線走ってて後ろにそういう輩が急接近してきても絶対パッシングやら煽りなんかされないが、
家族乗せて嫁のフォレスターで同じ様に走ってると絶対やられるもんな!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:32:40 ID:GF1Np1Sg0
>>66
とっとと走行車線に移れよw
普通そんな嫌がらせされないぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:39:37 ID:zAoum9UY0
運転歴19年だが未だそんなに煽られたこと無いなぁ。
滋賀県って大人しいの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:51:24 ID:ImhEFzGaO
スレ違いかもしれんが、この前B4のSTIバージョンを見た。
欲しくなりました。
限定車ですか?
スバルブルーでカッコよかったな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:12:37 ID:qlWcCWKU0
っつーかさ、れがしーの方が煽ってくるんだけど。 西多摩地区だけど。

交差点で並ぶとたいていムキになってはりあってくる。
ただ単にこっちは急いでるだけなのに。

ばかみてー。


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:26:29 ID:8B9XJpF90
ミニバン、営業車、現場用ハイエース、欧州SUVはあおりの常連だと思ってるけど、
レガシーは、半分くらいはすごく必死に煽ってくるのは多いね。
一度玉突き事故の原因一歩手前まで行った事あった。紀伊半島。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:37:02 ID:Cqf5Bk+6O
間違いなく先代レガは、ノロマだからいくらドコドコさせてても軽くちぎれるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:51:56 ID:LCLbBArQ0
2500回転でピュッと飛び出すのはやはりどこか悪いんでしょうかね?
登坂時には出来の悪いATがシフトアップしたみたいになる…一時期悩んでいたジャダーは出なくなった。

肉まんにかぶりついたら肉汁が飛びました、火傷しかけました、という感じの走り…
日常的によく使う回転域だから凄く気になる。

次期STIバージョンはEZ36積んだやつがいいなあ(←軟弱)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:33:19 ID:pOb62WJb0
>>72
うん、レガは意識してくる。わざわざ横に来て、ブレーキとか確認するよ。
STIのバッヂがいかんのかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:40:55 ID:mkWVSrI6O
誰もフォレスターなんて意識してないよ。恥ずかしいくらいの勘違い野郎ばっかだな

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:46:16 ID:lN0EEwBKO
>>76
レガ乗りの俺はインプやフォレを発見したら
煽りはしないが思わず接近してしまう変態
理由はスバル車が好きだから…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:09:50 ID:tJCIi3x/O
でも、スバルってオタク多いよな!
って、俺もか…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:13:14 ID:9tvXFkas0
>>56
信号ストップからの発進時にはさすがにATのトルコンのお陰で
車間距離は詰められますが、まあこれは仕方ないですね。

>>75
私の場合、2500rpmでピュッと飛び出すってのは無いんですけど、
状況を詳しく教えてもらえませんか?
オレのSG9はターボらしい加速しないから、壊れてるのか?、と。
運転スタイルの違いかもしれませんし。
特にMTはドライバーの影響が大きいはずですから。

3速1500rpmくらいから、アクセルをドカンと踏み込むと、危険(笑)
な加速をしますが・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:12:49 ID:JGkOcd6g0
俺もスバル車だと交差点でも譲るし引っ付いたりしてしまう
でもスバル車同士で張り合っても仕方ないからそれはしない

前にこのSG買うときに営業からフォレスターはスバルの中ではダークホースって言われたけど・・・
その通りだと思うBE5より全然速いし正直驚いた
スレ違いだけどアウトバックターボでるわS402出るわどっちも2.5ターボだし少しSG9が薄れるかもって心配したりしてる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:28:18 ID:FFK/gUXc0
SG9は台数少ないから良い。SUVらしからぬ走りもいい。現行はもろSUVだけど・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:47:44 ID:Cqf5Bk+6O
S402 どうせ限定だし値段高いだろ。アウトバック5ATとの組み合わせならたいしたことないだろ・・・と思う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:34:42 ID:MMI+9FKM0
77みたいなバカなレガ糊がムキになってくるんだよな。

SG9の前はGDBだったけど、そのころより明らかに
ムキになるバカなれがしーが多いよ。

B4よりワゴンね。で、ちょっと古め。
858:2008/04/23(水) 00:14:22 ID:Bxjte9CD0
みなさんのおかげで車検も重なってたんでクラッチ変えたらいい具合に戻りました。
ただ車検だけより1.5倍くらい高かったです。夏のボーナス(予定)でアルミかマフラーを変えようと思ってたけど
払うもの払って定期貯金行きになりました。
僕もミニバンにはよく煽られます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:06:03 ID:+vpvUAqhO
>>77はスルーね。
俺は他のスバル車が近ずくだけでウキウキになるよ。特に対向車でプレオとかステラが来たらまずガン見しちゃうな。
ステラは若い女の子、結構乗ってるね。
プレオはおばさんが多いな。           みんなも他のスバル車みたら親近感、湧いてこないかな?
敵対心はないと信じてます。
特にSTIは特別なんだから気になる存在なんだと思うよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:17:22 ID:ltBp3UcoO
昔はスバル車同士がすれ違うと、バイクやクロカン四駆みたくピースサイン出し合ったりしてたらしいですね。

もっとも…バイクでも今はサイン出し合わないよな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:47:50 ID:AQ3dY2AJO
前が詰まってるのに煽って来たら取りあえずエンブレでお願いします
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:43:48 ID:Oy2vuMxd0
>>88
了解先輩!このスレあんまり荒れてなくていいね。SG9見掛けると、話し掛けたい
気持ちになるが、行動に移せない。変な人に思われたくないし・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:45:35 ID:Ej4GSLe+O
>>89
嫁の車に自分の趣味でSG9にさせたんだけど車好きな同僚や上司に話し掛けられるみたいだな!
てゆか、そんな輩に不安を抱き、こないだ嫁に自分の白い735Mスポーツで通勤させたら、一歩二歩間空けられる様になったらしい・・・作戦成功?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:58:17 ID:jH3y6BrP0
>>80

おめでとう、それは、まさにアタリの個体だな。
うちのは1500rpm以上でやっと普通のクルマ、1500rpm以下では使い物にならない。

2500rpm〜3000rpmの過渡特性は相変わらず気持ち悪い。
リニアじゃない加速には凄みがあるが、なるべく無難に走りたいので結局あまり楽しめない。

ジャダーはその時点でのクラッチの摩耗状態の微妙な変化によって出たり出なかったりするのだと思うが、
何れにしてもパワーに耐えられずに滑っているということ?
キツい坂の多い町に引っ越してから出やすくなったから、要は坂道発進がヘタクソなのかな?

強化クラッチ&クラッチカバーに交換したらましになるか?
STIパーツの一番大人しいヤツの組み合わせ(有機、シングルプレート)なら自分でも何とか扱えそうだが…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:05:19 ID:Kx2hk9rPO
S402 軽く500マンオーバーだって。SG9デラ安だがね。ラッキー!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:33:40 ID:PRMNLoc90
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:41:49 ID:Qe9xOQIb0
>>93
ワロタw

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208928634/4
まあ、確かに535万以上の価格設定は割高感がある
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 03:04:42 ID:PRMNLoc90
少数生産の専用パーツが多い上、二脚で80万近い電動レカロシートも付いてるから、むしろ割安だと思うよ…
↑は諸刃の剣で、魅力でもあると同時に不安な点でもある。
3年で買い換える派はともかく10年を超えて乗ろうと思うと大変かも知れない。

こういう少数生産の専用パーツてんこもりの車に長〜く乗るのなら、アシが別に必要。
で、不満が出ないアシといえばSG9しかない。
ゆえに、SG9乗りで金のあるヤツが是非買い足すべきだと思う。

SG9は外板は基本的にSGとまったく同じだから少なくともフェンダーやバンパーでは苦労しないと思う。
ブレンボも規格品だからパーツ供給バッチリ…いや、これはS402でも同じキャリパーがインプやランサーにも載れば大丈夫か。
エンジンは専用品…10年後になっていきなり壊れたらこっちもアウトか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:43:28 ID:5433sivb0
S402のエンジンはSG9と基本は同じかな?ブ−ストアップしてるのかな?
EJ25にSTIが手を加えてる?、電動のレカロは要らないね。ランニングコストが掛かると、
ちょっと頂けない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:00:57 ID:YWL6TxvN0
質問です。フォレスターSG5に乗っています。GRBのシートはポン付けできる
のでしょうか?どなたか教えてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:18:36 ID:PRMNLoc90
>>96

あーそうか!
確かに吸排気いじったら容易に手が届きそうなスペックだなあ…EJ255の流用か…
カタログスペック+α出てる個体が多いからマニを等長等爆化しただけでも一気に達成出来そうな値だ。
200万円分の差を感じ取れない人にはSG9の方が魅力的かもな…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:34:14 ID:rP09N4rN0
>>97

こっちで訊いた方が早いと思う。

■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196500730/l50
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:08:42 ID:hQwwdkN5O
チューニングCPUを検討中のSG9C型乗りです。
KS-ROMってヤフオクで激安ですが大丈夫なんでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:20:31 ID:h8K+lgmC0
>>100
確かに安い、安物買いの銭失いって言うけど、俺も手が出せない。多分大丈夫
だろうけど、コンピュータ外して送られてくる間、車は動けないね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:25:06 ID:RLEk4rRe0
以前この車が高速で前詰まってるのにBMに割り込もうとして
入れてもらえなくて後ろから灰ビームで車間0で煽ってる馬鹿がいましたよ
みなさんは違いますよね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:19:35 ID:6uh+TR0p0
六甲山上、1速じゃないと登れない箇所がありorz…

最近、低中回転域のトルクの薄さと3000rpm付近のパンチのギャップを酷く感じる…S402のエンジンが気になるなあ…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:33:54 ID:6uh+TR0p0
むしろ、電スロが問題なのかな…1速しか使えなかった同じ坂を何回も往復したが、ヘヤピン箇所で降ってきた対向車(主にミニバン)がはみ出してくるなどで減速すると1速でも再加速は相当辛いし、そういうことさえなければ2速のままで登れる。

電スロをキャンセルする方法はないものか…
S402の場合、SI-DRIVEが組み合わさるわけだが、どうなるんだろう?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:05:51 ID:fOU1C4TQ0
つAT
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:38:42 ID:v12l8dob0
>>104
今いろんなメーカーからスロットルコントローラーが出てるから、探してみては?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:23:14 ID:moZzQrNN0
今時期SG9買うのはどう思う?
悩んでるんだ。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:15:29 ID:+PdaisHv0
>>107
変態です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:59:47 ID:6uh+TR0p0
>>105
降りは最高にラクチンなんだよ…ATなんかに今さら戻れない。

>>106
そうですね。ありがとう。
選び方のポイントというか、各社製品の特徴は何かございますか?
ググルと初めの方に沢山出てくるのはブリッツ製品だけど…SI-DRIVEと同じような切り替えならあまり欲しくないなあ…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:01:00 ID:6uh+TR0p0
>>107

案外、S402発売で数台押し出されてきそうな予感あり。
自分は仮にS402買っても絶対放出しないけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:37:26 ID:xvF1QKGW0
SUVで280PS級のエンジンも足もいいクルマなんてトヨタの植民地になってからは
出ないと思うよ。
112109:2008/04/28(月) 00:48:17 ID:oqz5Pmhy0
>>109
ECOとSP1だけは使えそうなので、ブリッツ発注してみた。

>>111
ハリハイの脚がよければハリハイという選択もあるなあ。
よい社外品の脚が出れば、と書き換えるのが現実的か。
113107:2008/04/28(月) 12:11:52 ID:e+SUyHHH0
>>108
確かに変態だわ。アヒャヒャヒャヒャ

>>110
出てくるかな。中古車情報見ても玉数少ないね。

>>111
この手の形でハイパワー6MTは二度と出なそうな悪寒。

さてどうするかな
114109:2008/04/28(月) 18:47:00 ID:oqz5Pmhy0
>>113
6MT欲しければカイエン買え!いや、そんなもん買ぃえんw

軽切り捨ててプレミアム化を達成するから、フォレスターの美点のいくつか(特に惜しげなさ)は完全に失われるが、ハイパワーマニュアル版出せ、出せと連呼したら3.6ターボ+シーケンシャル8速とか出そうだぞ?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:39:01 ID:Zw1JJl25O
そんなん出るわけねー!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:08:58 ID:fLjA06Rp0
>>115
だよな 最近のヌバルはアメちゃんに売れるやつだけ作って国内向けには手直しだけつう感じだナ でかくなる一方だし もっと国内重視して
ほしいが企業としてはやむなしか

とうとう7万キロ超えたが快調だ>SG9
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 05:13:37 ID:bpmZitTm0
SG9は大事にした方がよさげだ…カイエンじゃ代わりにならんし。

リッターバイクがチョイノリの代わりにならないのと同じだ。
チープな味とハイパフォーマンスを両立したSG9こそ、最高の原付。

エキマニとマフラー交換したくなってきた。
静かなやつじゃないといやだけど、やっぱフジツボがいいかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 05:18:35 ID:bpmZitTm0
そういえば、あぷろだ2号によく写真貼ってる人で、ダークグレーのSG9に先代インプレッサ
のゴールドのBBS17インチ履かせてる人いたよね?
具合はどう?自分も検討してるんだけど…インプレッサPCD変わったから玉がないんだよね。

売ってくれない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:26:20 ID:f9G3ahY10
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78487289
本当に探す気になればいくらでもあると思うけど・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:38:17 ID:Zbmwfdna0
>>116
すごいね、俺もそれぐらいは乗らないとな。20000k突破のSG9E。またガソリン
上がるのかよー、せめてGW終わってからにしてよな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:30:06 ID:zGQqQYOFO
この車は、純正マフラーが一番無難だな。下がスカっては魅力半減。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:31:26 ID:BERJV/OI0
リアピースだけ換えても、低速トルク落ちる?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:05:20 ID:S64ha9yp0
ガソリン高くなる前に往復700km程家族旅行に行って来たら、
結構渋滞ハマッたのに12.1km/lも走ったよ。
あんな空力悪そうなボディなのに、やっぱEJ25は素晴らしいわ。

ただ帰ってメンテしてたら、IC上にカナブン×1、デカい蛾×2が殉職してた・・orz
今度網戸張っとこうw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:47:57 ID:Dkw/4woi0
>>121-122

SG9の場合、排気系(EXマニ・タービンサポートパイプ・フロントパイプ・
センターパイプ・リアマフラー)のどこをいじっても、低速トルクが落ちることはないよ。
音量・音質の差はあるけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:38:42 ID:4XePcG8B0
今日、PIVOTのスロットルコントローラーが届く。インプレは後日報告しますね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:01:19 ID:aFboRqwD0
>>125
5/9まで連絡をいただければ嬉しいです・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:16:48 ID:Q4RkSvXe0
>>125
発送連絡さえまだ来てないw
128125:2008/05/02(金) 20:09:26 ID:jXQwDzrD0
>>126
今商品来ました。説明書見たら、取りつけは、全てカプラーオンで簡単。
早速明日取り付けて、感想カキコします。
>>127
前々日にメールが来て、今日同封の手紙に遅れたお詫びが書かれてたよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:14:17 ID:jKyrlaysO
>>123
たしかにあんな大口開けてりゃ、雀が網焼きされててもおかしくないわな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:34:00 ID:QvLLI1/Y0
吸気効率落ちるかも試練がその大口につける網って無いの?。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:37:20 ID:JReZEGBh0
>>128
うちも今日届いた。
お詫び状と一緒に取付ホルダーが同梱されており、
早期注文の方にお詫びのプレゼントだと書いてあった。
まだ使ってはいないけど、その対応だけで充分満足してしまったよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:59:43 ID:cNlgQP3z0
>>131
発送完了メールみたいのあがあるのかな?
よくよく考えたらアドレス変えてたorz
ちゃんと発送されてるかな・・・
133128:2008/05/03(土) 15:53:24 ID:4yKdp11y0
今取り付けて走った感想は、ノーマルのときにダルかったアクセルの反応が、
すごく良くなった。個人的な意見ですが、これは買いだと思ふ。コントローラーの
質感はブリッツの方が良いと思うけど、値段と効果からしたらPIVOTはお勧めですね。
ECOモードは面白いくらいに吹けない、SPモードは1でも違いが分かるよ。7は燃費悪化は
免れないって感じです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:37:26 ID:b2rf3qZ00
ハーネスってアクセルペダル根本の円筒状のスロットルセンサーらしきものに直接つながってるものを抜いてつなげばいいんですか?
なんか堅くて抜きにくいですね。

それとも、遊離していますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:39:08 ID:2zLRf+UR0
>>134
コネクターはそんなに堅くないですよ。センターコンソールのエアコンのコネクター
に比べたら全然無問題。PIVOTのスロコン付けて、いろいろ試したけど、クラッチミートはし易く
なった。右足の動きに対して、リニアに反応するようになったんで、これだけでもかなりいい。
これからの新しいチューニングだね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:50:53 ID:IElnno4g0
やろうと思えば純正ECUでも出来ると思うんですけど、
なんで、メーカーはあんなダルなアクセルレスポンスに
したんでしょうね?
燃費対策ですかね?やっぱり?

MTはエンジン回転数の変化がダイレクトに車から感じ取れるから、
オーナーは選択するのに。
アクセル操作に対して、反応が鈍いのではねぇ・・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:49:11 ID:hq6DZ3nwO
>>133
PIVOT社員乙。釣れますか?







さーて、二万円用意しなきゃな…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:43:53 ID:ZmBAS0L00
うちのSG9はシフトチェンジでクラッチを切ると回転がハネ上がったりするので、
運転手の方で補正しようとして余計チグハグになり、
まるでチキチキマシーンのような挙動をしながら走っていた。
Pivotのスロコンで劇的に変化、癖が無くなり極普通の車になってくれたおかげで、
初車検も終了した今更になってとても運転が楽しいと感じるようになった。

Pivotのこの製品はもの凄くお勧めなのだが、
>>136の書いている通り、ヌバルの仕様は何なのという気持ちになった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:41:16 ID:XnEoZJNd0
ダブルクラッチする意味ないよね。かえって回転があわなくなる。
無理矢理クラッチミートしてるが、それがちょうどいい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:57:02 ID:FI8UfkK60
ダブルクラッチと無理矢理クラッチミートの関連性がよくわからん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:58:56 ID:XnEoZJNd0
ダブルクラッチせず、普通にワンアクションでクラッチミーとしているという意味。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:13:02 ID:OvKDPqBNO
アウトバックスレで2500ターボは265馬力と出てたけどもしかして同じ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:13:09 ID:NxFDHXAS0
>>138
禿同、ガソリン高いのに、ドライブが楽しい
>>142
多分同じだろうね。ただ、S402はエンジン同じでも、馬力上げてる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:43:19 ID:XnEoZJNd0
ここでは人気がない?B社のスロコンが届いたので装着してみた。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1209987377.jpg

かなりラクになったのは事実。
山坂路では先日とは全く別のクルマのように感じた。
写真の位置ならブラインドで操作できるのだが、結局街中→ECO、普通の山坂路→SP1、きつい山坂路→SP2で落ち着いた。

それはともかく、また淡河往復してしまった…これで連休中毎日だ…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:19:30 ID:XnEoZJNd0
さすがにブラインドで操作するのは難しそうだな…
http://pivotjp.com/product/frame-3-drive.html
線が右側から出てるのは羨ましい…最初はAピラー根本を狙っていたが綺麗に装着出来なかった。

ちなみに、ブリッツのECOはECOではない…OFFが一番エコw
ECO〜SP2の三段の設定、ボタンの配置、駐車ブレーキのすぐ右の位置は自分にはかなり使いよいのだが、ブリッツがそこまで考えて4段にし、ボタンを配置し、配線を左から出したのなら評価する。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:30:31 ID:WC1xzjM90
取り付けた方にちょっと質問です。
アイドル回転からの拭け上がりも変わるんですか???
アクセル踏んでも、一瞬反応してくれないあの空しい瞬間が
本当に無くなるんでしょうか???
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:33:44 ID:xGi6eBMgO
スバリストウゼェ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:44:26 ID:AtuAwX/oO
sageないとバカが、オマケで付いてくるいい見本だな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:41:26 ID:MItOKwaN0
>>146
変わる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:40:20 ID:givA9GH40
>>146
正直、今までこの車のクラッチが繋がる位置がよく分からなかったし、
気を抜くとエンストしたりしてた。
取付後はきっちりと分かるようになったので、発進もすげー楽になった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:59:29 ID:uXLP5OvL0
>>146
はっきり言って、変わる。特に>>150さんが言うようなことも解消される。
ECOモードは渋滞路なら5も使えそうだが、かなりアクセル開度が絞られるから、
エンジンは重く回るし、そこそこ流れが良くなると、反って疲れる。ECO3で、
山道もなんとか走れるけど、勾配がきついと軽にも置いてかれる。ECOモードで
慣れてから、SP1でも車が軽くなった錯覚を覚えるくらい吹けが軽くなるし右足の
動きにも付いてくる。運転が楽しいね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:29:49 ID:MItOKwaN0
運転中のモード切替はどうですか?>PIVOT使用者諸氏

SI-DRIVEのステアリングにS#ボタンがある理由、今はよくわかる…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:01:37 ID:uXLP5OvL0
>>152
>運転中のモード切替はどうですか?
ほんとは、安全上やっちゃいけないことだと思うが、走行中でも切り替えは出来る。
前車との間隔を充分取らないと、ECOからSPモードに替えると飛び出すから、AT車だと
かなり危険。
154SG5D‐XT:2008/05/06(火) 19:21:22 ID:CO5z29L3O
ホイール買った。WORKのXT7WMB仕様 17インチ。
ADVAN RS狙ってたけど実物が見つけられないのと、SABがセールだったから第2候補のコイツに決定。
タイヤ工賃込みで18万だった。
納期は1週間くらいらしい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:46:05 ID:MItOKwaN0
>>153
そうか、PIVOTは、ECO、SPそれぞれで好みの段数(1〜5,1〜7)にセットしておいて、モードを切り替えるようになってるんだね?
http://pivotjp.com/product/frame-3-drive.html
もし、ECO5→SP7なんてやったら確かに怖そうだ。
ECO5→ECO4→…SP6→SP7は気が遠くなりそうだし…
BLITZのほうが明らかに万人向けだね。
上の仮定が正しければ自分にとっては使いやすさでもたぶん上を行く。
SPを2つプリセットできるようにして欲しいな。


>>154
思わず、それはブレンボ対応なのか?と訊きそうになった。
■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196500730/
156154:2008/05/06(火) 22:40:49 ID:mVjuT7u20
>>155
失敬wwあんがと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:00:44 ID:pn5sBIhS0
フォレスターって森林仕様って意味か?
俺のレクサスエンブレム付けて決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改に敵はない!
貧乏人ども!どけ!どけ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:51:37 ID:4vUZJgVz0
>>149
>>150
>>151

146です。レスどうもです。
そんなに変わるんですか!ヤバイ・・・欲しくなってきた(笑)
渋滞にはまって、ノロノロ運転の時なんか、
2速半クラでアクセル煽るときなんか使いやすそうですね。

さあ、P社とB社どっちにしようか。
細かく設定できるP社かなぁ???
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 09:28:14 ID:8zQrks5B0
Bはちょっと高いからな…設定も4種類しかないし。
ただし、「あること」に気づくと断然Bだけどね…これは盲点だった…

Pの先行販売は明後日まで
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:27:52 ID:hSB31SAM0
>>159
>「あること」
とは?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:47:09 ID:FvGiqkOr0
>>159
自分はP社ユーザーだが、「あること」が気になってB社のHP見てみた。
もしかしてB社はクラッチミートだけで発進できるのか?
P社は始動時だったらクラッチだけで発進できたけど、
暖気後の状態はまだ試してないな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:30:39 ID:8zQrks5B0
積極的にエコ&スポーツしたいならピヴォット、いろんな意味でラクしたいならブリッツ。

とりあえず、これで決めればよいと思う。

これは両社の製品の特徴とは全く無関係なチラ裏だが、自分にはピボットは向かなかったと思う。
(余談ながら、12V電源への接続も必要なの?)
自分はパソコンでも、カスタマイズしていて、それにはまってしまう(そして結局満足できずに時間をロスする)タイプ。
峠道ごとにどのレベルがベストか見つける作業はたぶん大変だっただろうと思う。
野暮用で単に(制限速度で)通行するだけなのに、そんな手間はかけてられない。

でも、ここの80%以上の人にはピヴォットが向くと思う。
社長の顔も個性的だし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:38:08 ID:8zQrks5B0
ちなみに「あること」とは無関係な話ね。

燃費は7〜8Km/Lの範囲内。(市街地=ECO:50%、山岳路=SP1:40%、超山岳路=SP2:10%)
1/4タンクの状態で満タン法測定したのであまり正確な値はわからないが、以前と比べてもほとんど差がない。

首都圏(市街地、ただし夜間が多い)では10Km/L超えていたが、ちょいのりと峠越えばかりという環境を考えると仕方がないのか…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:49:11 ID:4vUZJgVz0
分かった。「あること」の意味。
>>161氏の言葉がヒントに。

それは、「アクセル開度0%〜の極低域の開度特性」
ではないですか?

もし・・・違ってたら、すまん。
スルーしてください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:35:28 ID:GzLm55TO0
俺はP社使ってるけど、クラッチミートは断然し易くなった。ノーマル時は、
ガクブルしてかなり神経使ったけど、スロコン付けてからは、自然な感じで
繋がるようになった。自分もこのGWでECO&SP多用したけど、極端な燃費の変化は
なかった。B社使ってる人、効果のほうはどうなんかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:24:58 ID:LI+D9Ilb0
PIVOTの奴を安い内に注文しようと思ったが、ポストに来ていた自動車税の支払い通知を見てどうしようか思案中。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:39:24 ID:SojrNaLd0
>>166
夏のボーナスが出てからでも大丈夫だぞ、自動車税。
12月まで引き延ばしても千円上乗せされるだけだ。
(悪魔の囁き)


俺は即払いするけどな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:42:55 ID:8zQrks5B0
別に予定外の出費じゃないんだから…今のうちに買った方がいいよ。

なお、こんな話もあるので注意。スロコン装着、テストドライブ中の事態かもしれない。

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 21:57:41 ID:PdV4m1Sa0
今日SG9がおかま掘ってぐしゃるの見た。
エアバッグ働かないくらいの衝撃でも、ボンネットはめくれ上がるんだな・・。

■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196500730/930-
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:43:19 ID:LI+D9Ilb0
>>167
即日支払った俺に制裁をアッー!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:48:42 ID:8zQrks5B0
自分は期限ぎりぎりに払う。
2台分、96000円。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:51:20 ID:SojrNaLd0
>>169
まぁ、いづれにせよ払わにゃいかんからねぇ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:57:39 ID:8zQrks5B0
そうそう。
本当に45000円の自動車税を払えないほど貧乏なやつはSG9なんか乗ってないし。
ガソリン代の方が遙かに高い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:23:09 ID:SojrNaLd0
ガソリンが値上がりしたから車に乗れないとかぬかすアホは、根本的に何かが間違ってるよなw
チャリにでもしとけと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:39:27 ID:dOuiiSKsO
本当だ。
P社は確かに安いが、ECOモードのある領域はB社の特性の方がいいな。しかも、バックキャンセル出来るし!
とゆーかB社のスロコン着けるならK社のビックスロットルの方が美味しい気がする
レスポンス抜群で今の所何の不満もないし…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:13:56 ID:xgmUOTzY0
>ガソリンが値上がりしたから車に乗れないとかぬかすアホ

あくまで個人的な希望だが、貧乏人がスバルに乗れないようにして欲しい。
レクサスより上級ブランドでも構わない。

医師、弁護士etc経済力、知力双方である程度以上の階層しか乗れない車になっても商売は可能だと思う。
スバルがコストダウンの6文字を忘れて、本気になればアウディを超えることもおそらく可能だ。

安くてガスを喰わない(しかし危険でつまらない)クルマならトヨタやダイハツが造ってくれてる。
馬鹿な貧乏人はそっちに乗っていればいい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:45:40 ID:qkAfe3400
>>175
高級な車、イラナイナ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:46:16 ID:xgmUOTzY0
>>176

釣れっぷりがいまいちだな。
男だったらもっとDQNらしく火病れよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:02:06 ID:sH2GzGsd0
>ID:xgmUOTzY0
>医師、弁護士etc経済力、知力双方である程度以上の階層

発想が低脳杉w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:04:23 ID:p1V3EZD20
>>178
全くもってその通りw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:21:30 ID:Hn4zIEM30
>>168
アルミボンネットは伊達じゃない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:44:05 ID:XCkg2VSgO
さて、明日までに結論を出さないとな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:02:19 ID:xgmUOTzY0
早く注文しろよ。
ダリ社長の喜びと、貴様の釜堀り(アルミボンネットぼこぼこ、損害賠償請求ばしばし)のために。

ただし、俺の車に釜掘ったら殺す。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:21:14 ID:j6Rn/Pz0O
アウトバックのターボ馬力は同じでトルクがフォレの方があるなホットした。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:25:02 ID:rV5WweOg0
>>183
多分、ATだからかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:33:20 ID:8OW9DDam0
ATがボトルネックというのは以前から言われていたからね…
新型発売までにもっとつおーいATが開発されることを祈る。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:35:08 ID:nAp/VATh0
オレは、この車壊れるまで乗るぞー。
STI!STI!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:26:44 ID:GYyxQDPK0
壊れても直して乗るぞー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:30:20 ID:mhUl1Pml0
ブリッツのスロコン、いいね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:20:46 ID:wYtbGZWcO
この車に合うDefiのメーター生産中止だってね。油圧の60買いそこなった。誰か在庫あったら教えて?東海地方在住。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:13:08 ID:s6YgkXlm0
ヤフオクにはなかったの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:22:33 ID:nWTngG630
ヤフオクはやめた方がいいよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:44:49 ID:Y3WhWPX70
ヤフオクで家電品とカー用品は止めとけ。
何をつかまされるかわからん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:31:41 ID:lWGCWHQt0
STIGenomeじゃだめなん???
あれは、DefiのOEMらしいけど???
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:45:41 ID:4fh3XIBWO
純正三連メーターがつく真ん中は、ポータブルカーナビが、設置してあるから無理だからバラで欲しい。ヤフオクも見たけど中々ないよ。なければBFタイプにします。こういう物は、手に入りにくくなると欲しくなるね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:47:55 ID:prYIOFyX0
圧縮比はアウトバック2.5XTが8.4、S402が8.6。

数値の差以上に低回転時のトルクがSG9よりもありそうだ。
ちょっとウラヤマ・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:32:57 ID:Cfu9nYzKO
メーターオプションのゲノムだとBFタイプは動かないみたい。でもトラストのメーターが、日本精機製だからこれでなんとかいける。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:05:36 ID:xbsXZErG0
この車の6MT、5速が入り難い時ない?
今まで色んなMT車乗ってきて、1〜3速が入り難い車は
多々あったけど、5速が入り難いのは初めて。

症状的には1ヶ月に2回位、5速入れる時に「ガリッ」と嫌な音が鳴る。
勿論クラッチは床まで踏んでて、他のギアでは一度もなった事ない。

F型でまだ走行2万km強なんだけど、俺だけなんかな?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:20:56 ID:PacUm11s0
そのうち馴染んでくるさ。長い目で見てやろうよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:52:39 ID:1hzky5w90
>>197
機械なんだからしょうがない馴染みが出るまで我慢
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:24:49 ID:GDWUDkb30
ギアオイルはけちらずに化学合成のやつに交換しなさいよ

むっちゃお勧め。

つうか、文句があるならS402ワゴン買ってくれ。

でかくて室内広々で6気筒ターボでそこそこ速いS403ワゴンが欲しいから、小さくないのに室内タイトで少ししか速くないS402ワゴンが馬鹿売れする必要があるのだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:35:58 ID:GDWUDkb30
FAQ

Q.  S402でも同じ問題が起こるんじゃないですか?

A. あ、そうかもー…うっせー!だったらつべこべいわずにMOTULのギアオイル入れろよ(逆ギレ)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:02:30 ID:GDWUDkb30
そろそろ、SH型にもSTIバージョンを設定しろと鳴く季節がやってきました。

S402に関しては4年間Dを煽ってきて要望通りのものがあがってきたので、
絶対にSHでも設定させる決意。

今度は300馬力くらい出させないとな…じゃなくて5ATも設定させないとな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:16:59 ID:ooCOu1EO0
>>202
(´゚c_,゚` )プッ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:03:44 ID:GDWUDkb30
釣れたw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:51:16 ID:kNqQIfk6O
>>204
今時「釣れた」って、敗北宣言でしかないから止めた方がいいよ。
必ずSTIは出るけど、300PSは無理。馬力欲しいなら自分でいれじばいい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:18:51 ID:5EWas2U/0
いや、>>202-203の重点は5ATの側にあるんじゃないかと…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:11:25 ID:bIODNCtE0
SG9のPIVOT乗りさん、さらなるインプレッションをお願いします。

特に街乗り3000回転以下の挙動がどうなるのかが知りたいです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:51:45 ID:d7FQggFdO
前型フォレスターSTiって存在価値あるかな?
インプとレガがあれば、新型みたいに大人しくSUVルックの方が差別されててよくない?

いや、煽ってんじゃないんだけど、例えば同じハイパフォーマンスモデルの中でもフォレ独自の乗り味があるとか、、
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:25:20 ID:QYx3hfWE0
そういや鳩って輩がいたなぁ…
ずいぶん昔に。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:32:31 ID:wccqzILz0
>>207
PIVOTのスロコンの話しかな?ノーマル時のもたつき感はほぼ解消される。
ECOモードでも低回転域のそれは無くなる。あえてデメリットを挙げるなら、
ECOモードからSPモードに替えた時、アクセルの反応が別もんだから、出足とか、
回転合わせには、慣れが必要。低中回転域の吹けあがりは、気持ちいい。
高回転は、さすがにノーマルなんで糞詰まり感は否めない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:35:33 ID:8MQOcRGE0
>>207
とにかく発進がし易くなるのが一番の効果。
ヘタレな自分はパワーを持余し気味だったが、
ECOモードにすればガバガバ踏めて別の意味で気持ちいいかも。
あと吸排気系パーツの影響かもしれないが、
スロコン未装着時はアクセルを一定にしても、
徐々に速度が上がり巡航しづらかった。
取付後はアクセルに合わせて速度の方も一定に保たれていい感じになった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:56:53 ID:HJkqBl000
結局、立て続けにBLITZとPIVOT両方買った私だが…

設定いじって楽しめるのはPIVOTだけど、乗りやすいのはやはりBLITZだなと痛感。
事故りたくないのでBLITZに戻した。
PIVOTはおもちゃとして手許に残すか、有効活用のためオクに出すかで迷い中。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:04:54 ID:9jNjVWMC0
>>212 
両方買ったネ申が遂に降臨!!!!!!!!!!!!!!!!!
また、色々ご教授願います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:53:18 ID:HJkqBl000
最初から主張してたとおりの結果だった。

車を実用品、生活必需品じゃなくて娯楽用品と考えるのなら、断然PIVOT。
通勤、通学、仕事で使うのならBLITZが無難かな…

SIドライブの代わりにはならない。そもそも方向性が違うし、あっちよりずっと使える。

もう一台のレガシィにはSIドライブが搭載されている。
Iではいくら踏んでも全開にならないのは不便、カタログ燃費向上のためのモードにしか思えない。
それに比べると両社のECOモードの方が実用的。
Sは両社のSP1相当だと思うが、一番乗りやすい。
S#は両社製品ではSP3〜7に相当するのだろうが、こういう誤って事故を起こしそうなモードは本当はない方がいいと思う。
市街地ではSP2以上はむしろ発進が苦痛になる。ともに山岳路でのSP2は絶妙。
レガシィでもS固定にして、スロコンをかませた方がよさげ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:56:22 ID:Sg6agZV+0
AT車はかなり神経質になると思う。MT車はクラッチワークでなんとでもなる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:21:50 ID:HJkqBl000
なるほど。
AT車に装着すると実にやばそうだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:20:32 ID:EF26GRgW0
MT車は電スロなんて止めりゃいいのに
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:21:07 ID:H4XXL5NI0
電スロが悪いんじゃなくて、その制御内容が悪いだけ。
やろうと思えば、ワイヤーよりもかなりダイレクトなる。
せめて(反応パターンを)選択出来ると良いのだけれど…ね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:37:32 ID:JUlXZ+160
そのためにSI−DRIVEがあり、スロットルコントローラーがある…はず
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:57:36 ID:aMi1Egy+0
>>212
PIVOTのどの辺が危険なの?

221197:2008/05/19(月) 11:59:24 ID:wKN5o+Yo0
>>198 >>199
レスありがとう。
まぁ5速は街中じゃ、めった使わんからね。
もうちょっと馴染むまで待つよ。

でも他に報告例が無いから、俺だけなのか・・・orz

>>200
車自体はめっちゃ気に入ってるよ。
特にGDBの純正シートレール入れてから、視線が適度に下がり、
シートにも角度がついて、一体感がかなり増した。
こんなオールマイティーな車はなかなか無いと思ってる。


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:24:13 ID:wZNhy/ef0
板ズレすまん。
エクシーガ遂に来ましたね。
しかし、このタイミングは遅すぎるでしょう。
流れはもはや、コンパクトカーに移りつつあるのに。

しかし、オレはSG9を骨の髄までしゃぶり尽くすぜぃ!!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:37:00 ID:JUlXZ+160
ミニバン+6MTという組み合わせもちょっとおもしろい。
SG9みたいに、6MT、ブレンボなどGRBチックなパーツをまとった「STIバージョン」も設定してほしいな。>EXIGA
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:29:13 ID:Dw20V+8x0
>>223
7人乗りでそれは危ないんじゃないのか?
どちらかというとトップギアのままグリグリ走るような、低回転でトルクモリモリのうほうが良いな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:41:11 ID:HuVIlYkEO
スロコンいらね!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:45:03 ID:4SWawdlI0
スロコン装着後早々に事故った馬鹿か。そのまま死ねばよかったのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:43:01 ID:aGNlvJEGO
スロコン最高!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:06:03 ID:SBR1Uo900
BLITZならそこそこ、欠点を補うだけならこれで足りる。
PIVOTは最高の悦楽も味わえるが、設定次第では諸刃の剣度高し。

そこんとこ理解して自分にあったものをオーダーしようね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:53:22 ID:aw876Vki0
亀レスですまん。
>>221
漏れも、5速は入りにくいよ。
ミッションオイルが温まって来て、4速でそれなりに引っ張ると
スコッって入るんだけど。
漏れのシフトレバーの押し込み方(押し込む方向?)が悪いのかもしれない。

ついでに、2速は『1→2速』でも、冷缶時は無理するとギア鳴りがする。
これも、温まってくるとほとんど鳴らないんだけど、
1速である程度引っ張ってやるようにしている。
冷缶時はぶん回したくないから、1→3速でごまかしてる。

フォレの6速MTは金ケチってんじゃないのか???
レガやインプでは聞かないのに。
こういうのは、保障対象にはならないんですかね・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:14:16 ID:SBR1Uo900
使い方が悪いだけ。
油脂類の管理どうしてる?

俺のは過去16000Km ノートラブル。
まあ、厳冬期の始動直後に多少渋いのは仕方がないよ。
それでも自然にギアが入らないってことはなかったな。
そこで愛護的に扱ってない奴(無理したらギア鳴りって…あんた、オートマ車だけに乗ったら?)が後で何言っても無駄。

ミッションオイルのお勧めもあるが、状態を悪くした後のミッションに入れて改善しないと文句言われたらおもしろくないから教えない。
まあ、あなたはオートマの車を買うことです。
STIバージョンに乗る資格がない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:50:07 ID:jsaUNCKBO
IDがSBR(スバル)
232197:2008/05/22(木) 12:07:14 ID:vjzhwrF20
>>229
レスありがとう。
仲間が居て、ちょっと安心したよw
でも希少例っぽいから、リコールにはならんじゃろね。
保証の件は今度デラに聞いてみるわ。
レガ・インプMTとはギア比以外は同じと思ってたけど、違うんかな?

しかし2速は使用頻度が高いから、入らんのはキツイね。
トリプルくらいのシンクロが入ってると思うんだけど・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:36:18 ID:K3VfHbTj0
>>230
すごい極論、君の基準でMT乗れる奴なんていないなbyMT歴25年選手
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:57:50 ID:T0Gqvr7N0
>>232
亀レスだがうちのも5速が悪いね。ひどくはないからあまり気に
してなかったんだけど、ここ数日注意して見ていたら5速だった。

ちなみにインプGDBCの時は2速が入らなくて難儀した。
買った直後からとにかく入らなくて、何度もディーラ行ったんだけど、
対策用の添加剤入れてもらって暫くしたら改善した。
おかげでダブルクラッチがうまくなったが。

このインプはしばらくカブリもひどくて、ハズレ個体だったようだ。
まあ機械製品だし、ある程度は仕方無いかなと諦めてる。
あと極論している変な奴も沸いているが、気にしないのが吉。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 03:10:41 ID:XtzvbeKJ0
エクシーガ板に超絶的な粘着がいましたね。
まあ、自分の価値観を他人に押し付ける奴など、
相手にしないようにしましょう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:38:03 ID:itGWGjR/0
ミニサーキットじゃ、スイスポ速いねコーナーの連続だと、コンパクト有利
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:33:42 ID:9b9bqA1R0
まさかSG9でサーキット走る訳ではあるまい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:13:03 ID:cFQq4vwO0
PIVOTのスロコン付けたよ
意外にもエコ4が具合がエエ
おれの使い方は通勤がほとんどで渋滞と70km/h巡航が半々なんだが
エコモードにすると1500prmから2500rpmのペダル操作幅がひろがる 結果 渋滞のゴーストップや巡航が非常にコントロールしやすくなる 
SG9は低回転からもトルクは出ているのだが ペダルでの微調整がしにくいのでつい上の回転を使ってしまう 実際ノーマルモードで運転するとプラス500rpm上を使っていた だがその回転だと右足に気を使わないと微妙な速度調整は難しい 
この傾向が一番顕著にわかるのが発進時とバックで半クラのコントロールがとても楽になりギクシャクしない 
普段乗りがとてもらくになるし 踏み込めば普段どおりぶっ飛んでくれるので 当分これで行こうと思う 燃費にきくかはまだ不明
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:28:54 ID:Zgk5JTHt0
a
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:30:07 ID:mU7PVqB9O
>>237

> まさかSG9でサーキット走る訳ではあるまい
結構いるよ。レガシィよりは速いね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:44:41 ID:a+soPUL4O
スロコンマジいらね!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:25:05 ID:uDAZKRVv0
新車装着のRE030(高いから除外)以外で、お勧めのタイヤありますか?
たとえば、この中ではどれがお勧めですか?

ブリ
RE11
RE050
GR9000
GRV
PLAYZPZ1
PLAYZRV
BSTYLEEX
SNEAKER(笑

無難なのは9000と050とPLAYZだろうけど実は11に惹かれています。

ほぼ全部ある>225/45R18
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:32:42 ID:uDAZKRVv0
月1000キロ走行で、高速道路、ワインディング、市街地が200:600:200くらいです。
サーキット、砂利道、ダートは走りません。
よろしくお願いします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:45:17 ID:rUGgCOO00
ワインディングが多いならRE11じゃないかな。
それ以外はRE030よりグリップレベル下がるよ。
自分は去年RE-01Rにしたけどそんなにうるさくなくて満足。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:45:33 ID:1/RXI/dX0
>>243
何故BS?俺はヨコハマ派S−DRIVEがいい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:00:46 ID:yi47bCLp0
>>243
最近ボルト状の物を踏んづけて、パンク修理不能。
結構摩耗していたので、結局4輪全部RE11に換えました。

純正より横方向のグリップがかなり上だから、コーナーリングスピードが上がると思う。
ブロックが大きいし、タイヤの剛性がある為なのか、旋回中の手応えも良いです。
反面、ブロックノイズというか細かい振動が純正より明らかに増えました。
ワインディング好きにはお勧めのタイヤかもしれないが、
家族持ちには不評かも。
まだ距離を乗っていないから、耐久性は不明です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:06:17 ID:cFQq4vwO0
おれはPP2
ノイズ キックバック がダウン
おそらくグリップは下がっているが体感できない
レイン性能はアップ
純正よりコンフォートより 細かいピッチングが消えてラクチン
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:59:06 ID:bxwvpILbO
レガシィよりは速いね。レガシィより速いね。一文字違いだけど微妙に上から目線だな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:50:19 ID:NRyjW6ui0
坂道で2速、3速を多用するようになったが、7〜8Km/l程度は走る。
これでも意外といい値なのかも知れない。
というか、家の周囲には急な坂道以外走る場所がないのだが
エンジンブレーキをうまく生かして走ってるからだろうか?


250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:21:55 ID:88WM11250
RE050でいいんじゃないかな〜と思いますw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:36:49 ID:Ej2d7g930
スロコン付けてから、燃費が良くなった。気持ち
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:22:04 ID:NRyjW6ui0
以下、ミクから転載

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
P社製品でECOモードとSPモードの差が激しい設定は危険だね。
こういう欠陥製品を世に出すのは厳に謹んでほしいもんだ。
自己責任とかほざく馬鹿がいるが、事故った場合に他の人に対する責任を取りきれるモンじゃないぞ。
愛車壊されて、現存価格とやらで値切られまくった金もらえば満足か?
俺なら臓器売ってRS6でももらわないと納得できないな。
それが出来ないのならその場でおまえをぶっ殺す。
P付けてる奴を見かけたら文句を言ってやるつもり。
逆らうと次の瞬間眼窩に指が入ってるかもな。

P社は米国なら製造物責任×懲罰的損害賠償で倒産するだろう。
日本企業でよかったね!ユニークな顔の社長さんよ。
でも、万一おまえの会社の製品が原因で被害受けたらどんな形でも絶対3倍返しで制裁してやるぜ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:25:08 ID:NRyjW6ui0
T1Rはどうなの?>タイヤ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:28:15 ID:spBTg4auO
>>248

> レガシィよりは速いね。レガシィより速いね。一文字違いだけど微妙に上から目線だな。
すまんな。インプレッサ乗ってるもんで、つい…。でもSG9に乗り換えを考えてる。いい車だと思う。あの速さであの積載量は魅力だ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:54:25 ID:ekDU7uGp0
>>252
ミクシィでこんな激しい事書いてる奴いるんだぁ。削除しないんだね。
スロコンは、ATには危ないね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:58:42 ID:NRyjW6ui0
>>255

ちなみに、アウディSシリーズにコンプ抱いてるレガ乗りらしい。
高卒ニートの分際でS402を予約したので調子に乗ってますけど。

例のカキコは削除した模様。保存しておいてよかったw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:13:03 ID:JD6Jzroo0
祭りになりそう?
数年ぶりにMIXIにログインしてみるかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:09:22 ID:fS7FOeJe0
B社とP社のスロコン両方使ってみたけど
P社のはモード切替時に必ずノーマルモードを通過するようになってるから
P社だから事故るってことは無いと思うけどね。

むしろB社のモード切り替えボタンは小さくて並んで配置されてるから
ブラインドタッチでは押し間違いやすいよ。

いずれにせよ踏み始めのもっさり感だけ解消したかった俺には
B社ならECOモード、P社はSP1だけで充分でしたが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 04:39:20 ID:W9iaUmg/0
両方買った神降臨
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:39:09 ID:i9gb0BJZ0
スロコンやタイヤの情報ありがとう。

スロコンは○リッツに決定。細かいところのチューニングが違うようなので。

タイヤは飛ばしはしないものの、フロントLSDのおかげと思われるあのオンザレール感覚にはまってるのでRE11に惹かれています。
足回りとか車体の負担が重くなりがちなのでやはりダメージが来ますかね。些細なことだと思うのだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:44:41 ID:IdpLm+aa0
アウトバックのEJ25のインタークーラー小さいけど、効率良いのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:26:41 ID:6K6+0ypg0
>>261

インタークーラーの容量が大きいほどラグが大きくなることを嫌ったと思われる。
ATの耐久性確保のためにトルクも抑えておく必要があったからちょうど良いんじゃないか。

ついでに言うと、もし、それをSG9にポン付けしたらトルクは落ちても遥かに乗りやすいクルマになると思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:29:17 ID:JRjW0G9I0
>>262
そうだね、ATだから、MTほどのスペックは無理だもんね。エンジンは同じでも、
性格は別物かー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:38:58 ID:Fw1qtFhw0
S402のトルク曲線見た?1500rpmで300Nmって凄過ぎなんだけど!
かつて2.5Lでこの低回転大トルクがあったろうか?
これがSHに搭載されれば即買いなんだけどなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:45:42 ID:6K6+0ypg0
等長等爆にするだけでそれだけの効果があるのか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:02:17 ID:JFr6NjWe0
>>264
そういうふうに出来るんなら、最初から全車種をそうしろってかんじだよなぁ。
ただでさえ低回転のトルクがスカスカな上に回らないエンジンだっつーのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:33:59 ID:rgMR/KTZ0
値段みて納得しようぜ。
この内容で300万円+税に過ぎないんだから。

弄れば性能あがるわけで、そうやって楽しんでいる人は山ほどいる。
等長等爆にするエキマニも出ているし、それを装着してもS402より遙かに安価。

トヨタ車のコストダウンは、自分で手を入れて高められる質のものじゃないし、必要な(社外)パーツも手に入らない。
スバル車の場合、台数の割に(社外)パーツも出ているので好きなようにいじれる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:23:44 ID:S1S+svMrO
先代レガから乗り換えだけどSG9のエンジンスカスカか?そうは思わんけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:26:04 ID:rgMR/KTZ0
ツインターボは病的なクソエンジンだったから比較しちゃ駄目。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:43:15 ID:kZkXKZzC0
WAKO'SのSkill Eを投入した方いますか?
妙にパワーが上がったのはいいものの、駆動系が心配になってきたので。

オイル、ガソリンの種類、添加剤(オイル、ガソリン両方について)の影響がずいぶん目立つ車ですよね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:32:11 ID:UlEC7azg0
>>264
俺は、GCからの乗り換えだけど、低速トルクはあると思う。上は回らないけど・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:20:13 ID:/LapLLyVO
S402 カタログデータと値段の高さで賛美しすぎ。乗ってから書き込め。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:02:33 ID:aBOeHtAE0
乗ってから=買ってから
試乗車なんかないだろうしね…。

SG9乗りにはレガシィ乗りが多いから、S402でレガシィに戻っていく人も多いはずだと考えていたが、今は微妙。
というのは、S402にはあらゆる面でSG9を凌いでほしかったし、そうなると確信していたが、そうでもないところがあるので…
例えば、こんなに気持ちよくは回らないような気がする(外観上目立たないが若干弄ってるのでオリジナルではない)。

結論から言うと「SG9手放すのはイヤダ。」ということ。
買い足すならOKだが、買い換えるのはイヤだ。
そういう考えで今回見送る人は他にもいるのではないかと思う。

S402に期待していたほどの「徹底」がみられないことへの批判もある。
もう少し高くても、レカロか根本から設計し直した専用シートがほしかったという声があり、それには同感だ。

価格程度の価値はあるだろうが、それ以上の価値は創出していない(つまり、最後の詰めが甘い分、領域的には未満)。
いい悪いは別にして、「お買い得度、人並み」が新しい路線なのだと思う。
マークX以下のトヨタ車のように価格に見合った価値すらない張りぼて路線に移行していないのはスバルというブランドならではだろう。
次期レガシィでは内容に見合った価格でいいので内容は削ってほしくない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:44:40 ID:FYk+oVEs0
私も、今SG9乗ってるけど、正直S402の値段の割に装備が???なところがある。
MTしか設定無いのだから、もっとスパルタンな装備に振っても良かったと思ふ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:47:25 ID:aBOeHtAE0
SG9の如意な回頭性、BPのいまいちすぎる回頭性を両方知ってるから…
SG9の方は、フロントシュアトラックLSDのほどよいLSD効果の賜のような気がするので、S401同様にフロントにもLSDを装着してほしいなと思った。
せっかくVDCも付いてるので、後付は難しいと思うし。
そういうとこは、GRBほぼ丸写し、ちょこっと弄って提出、でもいいんだよ…

SG9からの乗り換えなら、むしろS205に期待!?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:35:29 ID:6IOCpr3N0
sg9の回頭性が良いって、まともな車に乗ったことが無いの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:07:08 ID:TOZEZIWc0
すぐにケツを振って踊り出すBMW540という車になら乗ったことがある。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:11:53 ID:TOZEZIWc0
曲がる車ってまさか、ロードスター?

悪い、それは乗ったことないわ。
乗りたくもないし。
まだ、死にたくないから。

頻繁に峠攻めてる奴見かけるけど、マジで死ねと思う。
必死にZ4追い回してるのを見たときは撃墜したろと本気で思うたわ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:32:15 ID:h6wnyGHn0
>>276
少なくとも、ヨタ車から乗り換えればな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:18:52 ID:TOZEZIWc0
前に書き込んでたアリスト海苔か、あんた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:17:32 ID:BnABZZtw0
SG5-E型のクロスポターボフォレスター乗ってるんだけど、STI genomeマフラーインナーサイレンサーは、取り外し(簡単に)可能?
やっぱ無理かな。。。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:11:17 ID:RT9vyFiy0
genomeのマフラーはインナーサイレンサーが装着できなかったと思う。
砲弾マフラーのタイコ直後の絞りは検対品だと普通だから、気にしないほうがいい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:15:44 ID:nPPhSAjn0
こんにちは。
夏になると、クーラントが減るんですけどこんなもんですか?
減ったのはどこに消えてるんですか???

現在は、冷缶時にリザーバタンクのLOW+2cm付近。
空ではないんですけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:51:47 ID:RP9Taj/T0
>>283
蒸発無限大
285オレンジ:2008/06/10(火) 05:40:57 ID:Ac300hyRO
はじめまして、皆様のおすすめを教えて頂きたく書き込みました。
SF5後期のハイフロータービンへの交換に伴い純正CPの書換現車合わせを考えております。


千葉人ですので関東近県〜15万円位で考えております。


あと一つ。
インタークーラーはGC8、GDBは流用できるのでしょうか?


宜しくお願いします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:06:02 ID:5TmggfTVO
>>285
スレ違い。
STI乗りって、もともとカスタマイズしてあるから、ノーマルの人の方が多いと思う。
俺もそこまでの知識無い。すまん。
てか元の車がわからん。
SF5stb前期なん?
NAにタービン付けてインタークーラー付けてコンピューターうち換えって事?。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:23:05 ID:5TmggfTVO
ゴメン。自爆。
SF5後期だね。失礼。
インタークーラーくらいならくっつくんじゃない。
ダメでもちょっと加工すればいけると思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:40:59 ID:5W3IK6GR0
3DRIVE不具合みたいね。対策品が送られてくる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:53:28 ID:2lF70yQK0
気になって調べたけど、スイフトでの症状なのね。
それより、ブログでの信用毀損云々の方がワロタw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:37:18 ID:mJmkAHAK0
>>289
なんだが、初期ロットに不具合が出たので、症状が出なくても対策品と交換
してくれって送られてきた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 04:53:14 ID:+AK3pyVD0
>>289

笑う?よりもなんて身勝手な会社だなと思った。
製品に辛口評価されると訴えるって…長野県人ってチョー怖いわ。

BLITZの工作員の犯行ならともかく、1ユーザー相手にそこまでしたのなら、この会社の製品は絶対に買わない。

勿論俺は本人じゃないよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:18:56 ID:KjfDJFAB0
>>291
>製品に辛口評価されると訴えるって…長野県人ってチョー怖いわ。
この考え方もどうかと思われ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:46:31 ID:J/vvVEMf0
PIVOTのX2装着。
ブーストはいつもと変わらず0.95。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:57:08 ID:T5bVtGvh0
SG9はMAXブースト圧0.9程度なんですね。
今後のブースト計取り付け後の参考にします。
ブースト、オーン!!

板ズレ失礼。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:01:34 ID:b1/aT8qIO
過疎
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:21:27 ID:ZIpQaGyT0
あげ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 05:40:44 ID:0QHLHpxHO
ネタ切れなら旧型スレに集約か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:23:53 ID:FRKRl4t0O
とりあえず今はエクシーガに興味津々。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:38:34 ID:A9bIzJl+0
エクシーガにEJ255載せてくれたらよかったのに…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:33:09 ID:xoP648Rw0
そういやエクシーガデビューフェアの案内着てたな。
冷やかしにでも行くか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:04:18 ID:YgzzTvaz0
2リッターNAはどうもねぇ。
車の性格を考えると、NAはアウトバックの2.5リッター
くらいがよりベターな気がしますね。
まあ、税金は高くなっちゃいますが。
後々の為の玉を残しておくんでしょうかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:24:59 ID:X+4v22Ap0
>>301

エクシーガは実は、トラヴィックを継ぐだけでなく、クロスポをも継いだ。
つまり「プアマンズレガシィ」の役割を演じる存在でもある。
3列シートだから特別とは考えない方がいい。
現行レガシィと比べると小さいか?安いか?と思うだろうが、次期レガシィと
比べればちょうどいい落としどころに入ってくる。

だから、いくらかったるくても、2000NAが必要。
もちろん、2500NA追加は計画のうちだと思うが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:19:40 ID:ZDZmIyf5O
SG9後期にSTIの17インチホイールって問題なく入りますか?

STIのホイールだとブレンボに干渉するんじゃない言われまして‥‥
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:44:44 ID:DWFCCmZH0
>>303
オフセットによるよ。インプSTI対応なら問題なく入る。自分はオクで17インチ
ホイール探したけど、なかなかSG9対応のサイズは少ないね。まずリムサイズは
8jjでオフセットは+40〜50くらいなら多分キャリパー&ハミ出しは無いと思うけど、
あくまで参考にして下さい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:00:09 ID:9eY/x9RA0
>つまり「プアマンズレガシィ」
どれだけ極貧なんだよwwwww
レガシィ(スバルのフラッグ湿布WWWW)=プアマン&キモヲタ御用達糞車 > でそれ以下のスバル(ふぉれすたー、淫ぷ)=自己破産者用車??
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:24:14 ID:+EsuN0DnO
>>304
とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m


スタッドレス用ですが、とりあえず明日ディーラー行って注文してきます。
307自分も変人ですが…:2008/06/24(火) 04:32:37 ID:9AI0qRyQ0
子供が産まれたんでSUVに乗り替えたいけど走りは捨てたくない
と探してたら必然的にSG9となり、最近程度よさげの中古を買いました。

それから個人サイトやらショップやらみんからやら徘徊してるけど
なんか濃い人ばっかで馴染めなそうです。(昴○戦車隊の隊長とか…!?)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:45:55 ID:RlKbjSL00
>>307
最初からは無理。そのうち馴染んでくるから心配ない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:52:08 ID:Byuz0LQQO
>>307

心配しなくてもあなたは周りから同じように思われてるから
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:55:48 ID:5nirJbD7O
>>309
307の名前欄
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:57:35 ID:TqBS0t/WO
みんな変って思われちゃうのも心外だな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:53:39 ID:BPtgGPLz0
雌犬にセンターコンソールをまたいで立たせ、そのままマンコにシフトノブを当てて
ずこっと引きづりおろしたら失神しちゃいました。
このプレイ気に入ったみたいです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:51:55 ID:fHKEO61Q0
純正ポテンザRE030磨耗のため、ボチボチ交換したいんだけど
ADVAN SPORTってどうですかね???
ジェームスで今なら、20%引きなんです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:01:29 ID:fc87/G6g0
>>313
人柱ヨロ
悪くはないんじゃない
ただしサイドウォールは他社の同等品よりやややわらかめなのがヨコハマ流
ちなみにRE050、T1Rなんかと同等品だよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:48:16 ID:fHKEO61Q0
ブリジストンがまた値上げするみたいですね。
9月からみたいです。
多分他社も追従すると考えるのが妥当でしょう。
交換考えてる人はお早めに。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:03:03 ID:YYTguVsx0
しょうもない場所で左前Wにガリ傷が付いてしまった…今まで大事にしてきたのに。
BBSに交換する前でよかったといえばそれまでだが、純正18インチの重苦しいデザインもちょっと好きになりかけたとこだったのにな…

17インチ、ブレンボ対応で、PCD100、オフセット48の出物ないかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:54:11 ID:sSnqgL4y0
今月号のA・Vは、スバル特集みたいな感じで、SG9も何台か出てた。あんまり
特集した記事が無いので珍しい。
>>316
オクで探せば?たまに掘り出し物がある。私はそれで、TE37ゲットしたよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:32:28 ID:7IA9PX3l0
まぁまぁ、ちょっと傷ついた事で 「おっ?これはこれでカッコいい気がする」という
ちょっと周りから見たらバカかと思われる様な、ポジティブな考えでいきましょうw
私も3箇所ぐらいガリってますからw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:14:15 ID:Sd7h0jZD0
PIVOTの3-DRIVEのエコモードを一通りためしたので報告
結果から言うとエコ3で7パーセントエコ1で5パーセント向上 他は驚くほど変化無しだった
条件は、満タン法 走行は一般道を1日50km 平均時速30km/h 通常時の燃費7km/l  一つのモードで350キロ程度走行後に給油して計算 
実験中の条件は天候等も含めかなり均一だった

エコモードでの燃費向上はSG9においては誤差に毛が生えた程度かな 逆にノーマルの燃調が絶妙ってことか 

エコが期待はずれという事はもしかするとスポーツモードでも燃費が変わらないかも 続けてためしてみたいとおもう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:53:05 ID:hzOaoqg20
よろしくです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:22:34 ID:OViyHckxO
A・V見てきた
面白かったけど、スバヲタってあんなんばっかりかと改めて認識させられた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:46:13 ID:5oynOt1S0
>319
乙です。
EJ25ターボはこれ以上燃費向上の余地は無いのかもしれませんね。

次期レガシィに本当に2.5リッターを積むのだろうか。
新型の水平対向も開発していると、以前ニュースで出てましたが、
ひょっとしてディーゼルのことだったのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:04:23 ID:AWPi0gPc0
>>318

thx.癒された。

ところで、ブリッツスロコンを挟んで2ヶ月弱経過。
うどん屋の駐車場からスイッチを入れ忘れたまま発進したところ、レスポンスの遅れに唖然。

「ECO」の表示が灯って元通り。
時間軸に沿った補正なんかできっこないと思ってたけど、やっぱりやっているのかな。
燃費はSP1入れっぱなしでも大して落ちない。
山岳路オンリーで7Km/L、高速道路、平地ばかりだと11Km/Lといったところか。
山岳路が全走行距離の80%位か。山岳路だと電気モーターのプリウスいいなあと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:06:26 ID:AWPi0gPc0
>山岳路だと電気モーターのプリウスいいなあと思う。

中途送信してしまった。

燃費よりも発進トルクの太さがむしろうらやましい。
クルーガーは若干大きすぎるのでフォレスターと同じ形で、中身はプリウスというのがいい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:18:36 ID:7Nr4WNdG0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89464505
バネレートを変えられる車高調だそうです
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:27:41 ID:cgr+DCYe0
ST1って何のことかと思ったら、STIのことか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:23:44 ID:blMEd4530
STIの脚って硬いか?
よくできてると思うぞ。


バランスがよすぎて弄る気にならない。
最終型F型だからかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:35:09 ID:svpG62160
ティンて
ふかわりょうじゃないんだから…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:22:42 ID:RzxEk2uqO
F型の脚ってそんなにいいの?
俺のC型はゴツゴツするのにロールやピッチングが激しくて、なんじゃこりゃと思ったよ。
高速域で真価を発揮するかと思いきや、ゴツゴツ感はそのままで抜けたようにストロークするし。
でも前の車に入れてた社外サスが不評で、かみさんに「サスペンションは変えるな!」と言われて我慢してるよ…。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:54:49 ID:QRRXdYmiO
BP5Aからの乗換えだけど、こっちの方が全然楽
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:35:24 ID:8+szOZWL0
>>325
減衰力
車高調もいいなと思うけど、3センチくらい落ちるダウンサスだけでもいいかな
と思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:40:55 ID:B3QAqfMrO
SF5の初代STiに乗ってるのですが、
17インチのホイールだとオフセットはどれくらいまで大丈夫なのでしょうか?

マッチングリストなんかだと42〜45となってるみたいですが。
40や53のものは無理ですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:08:49 ID:svpG62160
7.5J+38がギリとテケトーな事言ってみる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:23:32 ID:blMEd4530
>>329

STIのピロ脚組んでるから確かにつるしではないんだが。
ロールはたいしたことない、ピッチングなど感じたこともない。
CとFでは大違いなのかな。

但し、エンジンはあかん。
プリウスに憧れを感じる位あかん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:57:54 ID:JHZVhNXU0
>>334
俺はF型ノーマルだけどロールはともかくピッチングはやはり微塵も感じないな。
GDBからの乗り換えだけど、その両者比較しても、ロールは増えた印象があるが、
ピッチングは全然わからん。

関係ないが、セカンドで乗ってたR2のピッチングがが酷いこと酷いことw
一年で手放した。もう軽は二度と買う気無いけど、スバル以外もやっぱり
こんなもんなのかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:04:54 ID:7qC9RYK+0
>>335
自分も1台軽持ってるけど、こんなもんだろうと割り切って乗ってるよ。それなりに
走る車は、しっかり作ってると思うけど、嫌ならアフターパーツに換えるとか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:11:02 ID:0yzqyAtZ0
>>335
オマエ馬鹿だろwwwwホイールベースの問題だろ糞ガキ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:25:42 ID:blMEd4530
自分はレガシィと比較してもハンドリングは勝るとも劣らないと思う。
旧世代の4輪ストラットであるのに、現行レガシィよりもむしろ直進安定性はいいし、それでいて思ったように曲がる。
基本設計が旧くても、例えばシュアトラックLSDなどがそれ補って余る効果をもたらしているのだろうか?
レガシィから乗り換えた方、どう思う?
S402買い換えを検討したが、これほどの乗りやすさが得られるかどうかわからないから、とても乗り換えられない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:31:50 ID:Mney84AJO
人によって評価バラバラだね。自分は9c内装以外は、満足。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:51:30 ID:AsmspcbCO
マニュアルだしまっすぐ走るし満足してる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:45:27 ID:sSqDtVJ8O
SG9はあえてディチューン(コストダウン?)してあるのは不満だが、その分イジリがいがあるのは満足。
購入の際マツダスピードアテンザと迷ったんだけど、あっちを選んでたらどうなってたかな?
342335:2008/07/01(火) 10:10:42 ID:KwYL4ef10
>>336
やっぱりそんなもんですかね。
昔、ホンダのZっての乗った時はさほど気にならなかったんだけどな。
今は付き合いの関係でスイフトを買わされたんだけど、ピッチングはさほど
気にならないな。維持費許容できるなら、やっぱり軽よりも世界標準の
Bセグメントがチョイスとしてはいいのかな。

今日はアウトバック25XT見てくるぜ。
なんか買っちゃいそうな予感…。
F型がはたしていくらになるだろうか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:45:54 ID:pmg5cqsT0
内装がショボイとか言う人多いけど、運転してて内装関係あるかな?むしろ車なんだから、
走りに関する部分をしっかり作ってもらわないと。○ヨタみたいになっちゃうよ。
>>342
えっ?もう手放すの、もう少し乗ってあげてよー(欽ちゃん風に)
344342:2008/07/01(火) 13:11:42 ID:KwYL4ef10
今帰還した。手元にあったはずの印鑑証明は消えてなくなった。

>>343
バイクで走ってて、右側車線のタクシーが横見ずに突然進路変更。
真横にいた俺をど突いてくれたorz
そのダメージで足が調子悪く、長時間乗れないのでAT必須となりました。
そんな俺にタイミングよくスバルが用意してくれたのが2.5XTであった。
345343:2008/07/01(火) 20:30:28 ID:f0oXun+60
>>344
それはそれは、そんな事とはつゆ知らず、失礼しました。でもまたスバル車なのが
いいですね。エンジン一緒だし、車高低い分、走りもいいかな?
346344:2008/07/02(水) 09:31:48 ID:IRWtugN70
>>345
お気になさらず。
347344:2008/07/02(水) 09:36:56 ID:IRWtugN70
>>345
いけね、途中で送っちゃった。
2.5XTですが、なかなか良かったですよ。ドコドコ感はなかったけど、
ターボが効いた時のグッと来る加速はSG9と同じでいい感じです。
やっぱり意のまま扱える6MTのSG9の方が好きだけど、まあ2年間乗れたし
自分の車歴では一番印象深い車になることは確かですね。

今後このような車はなかなか出てこないだろうと思うので、皆さん
大切にしてあげて下さい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:44:43 ID:4BCCsyBNO
印象的だしちょっとないタイプの車であることはたしかに…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:14:16 ID:cJ93LCdw0
スロコン付けて1ヶ月、確かにモッサリ感はかなーり解消されたけど、やっぱり
ワイヤードと比べると、リニア感がない。電スロしか乗ってない人は良いかも
知れないけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:45:06 ID:2nF6r0Ha0
PIVOT?それともBLITZ?

BLITZ製品に関しては前車(ワイヤード)と比べても遜色がない。
果たして1万円の差があるか、否か…

SP2は山登りでたまに役立つけどSP3は激しくいらない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:50:58 ID:4QO6z+8w0
中古の17インチTE37オクで手に入れ、タイヤ注文してきた。SG9なんでインチダウン
だけど、俺は見た目よりも実用重視なんでどれだけ走りが変わるか、楽しみ。
あと、燃費も良くなる事キボン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:46:52 ID:gsj4053q0
いいな。
そのTE37のスペック教えて下さい。
特にオフセット。

タイヤサイズは225/50R17なら直径全く同じ657-660mmに出来たはず。
215/55R17は自分もスタッドレスで使ってるが、年式によっては車検は通らなくなる可能性アリと指摘された。

もし235幅ではみ出さず、干渉せず、車検適合(660mm以下)のホイール(オフセット)、タイヤの組み合わせがあるのなら最高なんだが。
意外とハイグリップ系のはずのRE-11がいいと聞いたから是非試してみて。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:01:14 ID:SsBlCQi80
参考にならんけどカミさんから乗り心地を改善しろと言われてインチダウンした。
レガシィに履かせてたCE28NFを無理矢理SG9に入れてみた。
17インチ7.5J+50に8ミリスペーサーとロングハブボルトでギリギリ入った。

タイヤは215/55-17のデシベル。
ワンダリングが無くなって乗り心地は快適そのもの。
ハンドリングはフニャフニャで不快そのもの…。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:57:39 ID:8N1BPehS0
デシベルは合わないでしょう…サイズの問題じゃない。
T1Rお勧めですよ。
ハンドリングとコンフォートのバランスが取れていて、しかも安価。
355351:2008/07/08(火) 12:44:49 ID:nnOtZ8WG0
>>352
ホイールは8jj-17+44で、タイヤは、ヨコハマSドライブ225/50-17です。ホイールは
軽いのがいいなと候補にA-TECH・ダンロップのディレッツァなど。タイヤは、個人的に
ヨコハマが好きだから。今週末に履き替える予定だから、インプレは後ほど。ハブリングに関して
仮付けしたときは、要らないかなと思ったけど、必要かな?56/65のサイズが
無いんだよねー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:55:53 ID:8N1BPehS0
>>354だが、IDがもう一台の所有車の形式になってるw
しかもeまで合ってる…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:03:37 ID:dcTGFUZv0
>>356
フルモデル後もレガシィワゴンを買えと言う
お達しですよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:23:02 ID:7RqW6h1uO
久し振りに動かしたぜ。
月100キロも乗ってねぇw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:39:16 ID:RMDvwjPUO
ガソリンも上がって節約モードってわけじゃないか、たしかに仕事忙しくなって帰宅は深夜だし、走行距離が伸びなくなってきた
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:18:18 ID:+np93DtK0
>>358-359
俺は5/25にガス入れて以来給油なし。最近乗るのは原2ばかり。
ただ今トリップメータが410kmだが、まだランプも点灯しないし、
運転もちょっとケチりすぎかな。

もう低燃費車に買い替えてもいい気がするけど、このハンドリングに
慣れてると、Bセグメントの低燃費車じゃ物足らないんだよな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:12:41 ID:pgph8pyxO
俺は先月2000kmも走ったぞ。
もっぱら副業の通勤だが往復70kmで交通費10円/kmだったり…。
さすがに厳しいんで先週足代わりに8万円のマーチを買った。無論MT。
これはこれでSG9と違った楽しさがある。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:54:56 ID:RAFS0Wni0
非力な車を目一杯の性能を使って操るのは、面白い。初代ロードスターは最高
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:19:00 ID:Zq80vafV0
>>362

SG9も十分非力だぜ。
平地ではパワフルだが、山の中しか走らないと常にパワー不足を感じてしまう。
最初は気を遣って2500rpm以上回さないようにしていたが、最近、急坂では5000rpmまで平気で回してる。
6速ミッションなのに、2速と3速以外滅多に使わない。
1500rpmでまったり巡航なんて滅多に出来ない。

∴8Km/l

オイルはいいの(S-429R)入れてるがこれだけ回すとエンジン寿命は長くないかも。
次のオイル何にしようか迷っている。
引っ越し前はマニアックなディーラーだったが普通のディーラーだとプレイアード位しかないかも知れないが。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:45:36 ID:WoE9ci5r0
>>363
429Rってそんなにいいの?
365355:2008/07/12(土) 19:45:35 ID:5A73C33T0
今日、タイヤ・ホイール履き替えて、早速皮むき&走りをチェック。まず見た目の印象
が随分と変わった。インチダウンなんで貧相に見えるが、まぁ見た目重視ではないのでヨシ
として、オフセットとリムのおかげでフェンダーツライチ。乗った印象は、50扁平になったけど、
乗り心地はさほど変わらず、バタツキは無くなった。ハンドリングはいい感じでスパッと切れる感じで、
出足も軽くなった。燃費も上がった。バネ下重量軽量化は良い事ずくめ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:27:37 ID:kiHLPLfu0
ダブルクラッチが決まるとチョー気持ちいい

低回転を使い続けるとエンジンが汚れてフケが悪くなる。
オイル交換直前のツータンクには洗浄剤を入れてみよう。
お勧めはWAKOS FUEL1+KUREパーフェクトクリーンを1ボトルづつのミクス/60L
洗浄剤入りガスが半分以下になったら信号待ちの時を利用してブリッピング。
近所は避けて、なるべく遠い場所でやること。
勿論パトカーや交番、警察署の前は不可。
実際に取締にかかるのは速度超過と駐車違反だけだが挑発するのはよくない。

4500rpmくらいから、だいたい500rpmくらいづつ上げながら、最高7000rpmまでブン、ブン、ブン、と何回かやる。
なお、長い間レブリミッターに当て続けることは絶対しないこと。

その後の走りが全く違ってくる。洗浄剤だけじゃ効果はないも同然。
ブリッピングだけだとプラグ周囲のカーボンが急に燃焼してエンジンを溶かす可能性がある。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:30:23 ID:kiHLPLfu0
ちなみにブリッピングしてカーボン落とした後、急加速するとこの車の真価がよくわかる。
本当はめがっさ加速いい。

0→100Km/hは実測4.5秒くらい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:54:18 ID:AwQOqhmW0
死ね予防相続
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:22:40 ID:h/aaSbuuO
4.5は、吊りにしてもちょっといい杉だべ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:56:32 ID:AwQOqhmW0
>>368
死ねよ暴走族の誤り。そういう行為を見かけたらマジで殺す。

>>369
全開にしてシフトミス込みで5秒というのは聞いたことがある。ノーマルかどうかは忘れた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:15:44 ID:h/aaSbuuO
メーカー発表で5.8と覚えがあるけど5なら嬉しいな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:03:29 ID:qblf2Jrc0
>>366
めんどクサイことしてんだな、ガソリンの無駄。カーボンなんて高速走ってりゃ、
取れるって。添加剤・洗浄剤は、気休め。年齢的に若そうだけど、あまり無茶して
車壊すなよ、大事にな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:59:22 ID:FyxW4n8Z0
>>366
2速で4000rpmまで引っ張って4速に入れる私はダメですか。
あぁそうですか。
カーボン落ちないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:44:37 ID:sel271lT0
カーボン付いてるなんて、ヘッド開けて確認でもしてるのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:45:54 ID:sel271lT0
あ、ヘッドじゃねーや。
プラグ抜いて確認してるのか?と。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:32:51 ID:VoiJbQfv0
そうそう、メーカーのエンジン開発者だってんならまだしも、
そんな素人の浅知恵披露されても。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:15:27 ID:1vOsj9W90
みんな業者に反応しすぎ。ここの住人なら乗せられて買う人は少ないだろうけど。

ところで0-100km/hといえば
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:22:28 ID:bQxU33n90
>>371
それはメーカーじゃなくてカートップ(笑)が発表した値
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:19:46 ID:JN0Lrq/I0
馬力や0−100km/hの加速とかだけに拘るのは何?それだけで車の価値は決まらんだろうに、
要はバランスが大事、当たり前だろうけど・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:08:05 ID:MOjUMnP10
誰が「だけ」に拘ったって?
買えもしない馬鹿が通ぶるんじゃねえよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:26:41 ID:DxgdOX07O
↑ものすごく同意 2.5ターボ買って鈍亀ならドンダケーだな!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:08:37 ID:MOjUMnP10
馬力の絶対値は大して重要じゃないが、0〜100Km/h領域の(0→100Km/hに非ず!)加速は結構重要だ。
スペック(馬力・トルクの最大値、車重)よりも出力・トルクの出方とギア比のマッチングも重要だから、意外なクルマがやたら遅かったり、意外なクルマがやたら速かったり…
ちなみに日本国内ではバブル期に大量に入ってきた並行輸入の欧州車が概して遅くて不興を買っていたのは有名な話。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:24:02 ID:csG0BAdn0
>>380>>382
二重人格現る
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:32:02 ID:e5QOUtbB0
>>382
>0〜100Km/h領域の(0→100Km/hに非ず!)加速は結構重要だ。
車の良し悪しはそれで決まるのか?止まる・曲がるは二の次?ドラッグマシンだな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:43:50 ID:4o0jVwid0
>>384
しょんべんくさいレスだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:54:52 ID:2frfXw+YO
↑何を今更
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:12:25 ID:PnBvzp/IO
>>384
SG9は乗った事無いからなんとも言えないが、
SF5タイプM乗りの俺がはっきり言ってやる。
この車は直線番長だよ。
2速、3速でベタ踏みしたら空飛ぶけどなにか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:42:04 ID:LXJ0+5dv0
空は飛ばないと思うw

コーナリングも如意如意曲がり、とても楽しい。
ロールするが、アシを無闇に堅めるのは多分逆効果だろう。

ちなみに急坂とヘヤピンが連続する山岳路では低めのギアを使って2000rpm以上キープで走った方がいい。
1500rpm以下ではお世辞にも排気量相応のトルクは感じられない。
ケチケチ運転してもブンブン回しても燃費は大差ない。
山岳路を元気よく走って7Km/h、平地(G&Sの繰り返し、5速70Km/hまで)なら10Km/h、高速(G&Sほとんどなし、6速120Km/hまで)なら12Km/h程度。
平地、高速は高いギアを使う価値があるが、山岳路でこせこせシフトして走っても絶対に8Km/hは越えられない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:44:14 ID:LXJ0+5dv0
ところで、ダブルクラッチ使ってますか?
登坂時のシフトダウンで4or3→2速、6or5→3速に入れる時だけは使った方がよいような気がする。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:58:55 ID:3jLb0DpG0
降り坂で、エンブレ掛けつつたまに踏んで加速するようなずぼらな運転をするとアクセルに足が触れただけでびくっ、びくっと反応する。
スロコンを装着したところ、この現象は当然のように増幅された。
3000〜4000rpmで回ってるから燃料さえ供給されれば最大に近い出力、トルクが出ることになるからある意味当然の現象。
だからといって一切燃料カットしなければ今度は燃費がトンでもないことになるから仕方がないだろう。

これを電スロのセッティングでごまかしていたのかと納得。
降り坂ではOffにすべき。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:44:48 ID:3jLb0DpG0
[0 ECO 00]
SW dn up

上はブリッツの例だが、素晴らしい設計.
ボタンが長楕円型であること、その配置、全てに意味がある.
配線をセンターコンソール裏に回してシフトレバー直後にスイッチを配置したのだが
こうすると指先で触れるだけでボタンが特定されてめくら操作が可能になり便利。
ここ一番で最適なモードを選択出来るのは有り難い。
今になって、レガシィのステアリング上S#スイッチの意味を知った。

しかし、この位置にするとディスプレーが見にくいからエンタメ性には難あり。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:23:38 ID:9m20iG9c0
SG9は直線番長ではないよ、
前乗ってたA70スープラターボAは本当に直線番長だったけど
SG9はかなり曲がる、でもインプStiやインテTypeRほどは
峠道では振り回せない・機敏じゃない。 
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:13:12 ID:BI5UAGBdO
スロコンネタもういいよ。興味なし!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:23:59 ID:z1z39NCH0
じゃあ何か投下してよ。
過疎ってるし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:32:47 ID:3jLb0DpG0
降り坂スロコンOFFはガチ。
純正もなかなかやるね…でも登りではSP1以上必須。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:35:40 ID:RyZYz9Ay0
結局スロコンネタかい!

で、スロコンって何?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:24:19 ID:hDAQ6IjI0
ロリコンネタに振ってみますね。

SG9を擬人化したら…という話題。
アニメキャラにたとえたら羽入、ちせ、ククリ、翠星石などを観念。
普段は弱いけど、イザとなると強いキャラ。

人間以外のキャラだとピカチュウにも少し似てるな。
SG5=ピカチュウ、SG9=ライチュウってとこか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:29:51 ID:hDAQ6IjI0
「羽入が乗ってます」

              /   |               |  |  |       ヽ
           /    |                }、 ハ   |        |
             /      ハ   :!\        ーーミA、∧        |
        r‐v     |   \ 斗  ヽ.      .' /  j/` !   /   ト..、
.      /:::::::|    ヽ   /\ ≦ \   //イ孑示、|   /    :!:::::::\
        {::::::::::|     ` ー‐ ≦孑k  } /   ん'' ∧!  イ     |::::::::::::::ヽ
       ∨:::::::ヽ、       ∨ ん   ハ  }´   弋  イり从v      ∧::::::::::::::::}
.        ∨::::::::::|`¨   ー ム弋込 り      ` ー= ′ /    ィ' |:::::::::::::/
          ∨::::::::'.       ヽ  ゞ ´     '        /   / / /:::::::::::.'
         ∨:::::∧      \     r‐ ヘ    ≦ _  ィ ´ / /::::::::.ィ  あうあう…スピード違反してはいけないのですよ…
         ∨:/  ヽ`ト 、   ≧     ー‐′       /.'   / /:::/  !
.           ヽ    }\人  ̄}ゝ、           ィ / / //   |
                /    '.  !     >  ,_ . ´   _トム´          |
            //`Y ヽ |    / ∧     //Y ` V⌒ Y  ̄ ̄_二_ヽ
            〃 /ヽ  ヾ  / / /'    ///⌒ヽ. ヽ.  |  /   ヽ \
           /    ./⌒Y Y   l l   // /⌒ヽ `    .| /     '.
.            八         l |   .l l / /   {_ハ        |'        |
            {  ヽ        |   .l |/ /      |         /          |
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:32:17 ID:61u7rWA20
まじできめぇ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:42:18 ID:hTL+sdtJ0
>>392
おぉ、70のターボAナツカシス。自分も過去に70の2.5ターボRに乗ってたけど、
確かにそれは言える。そのあとGC8に乗り換えたときは、目から鱗、加速も段違い。
で、SG9に乗り換えてからは、背が高いのと重量UPで戦闘力は下がったけど、
それでも、なかなか良く走る。歳も取ったし、これくらいでも充分。ただ、足回りはちょっと
引き締めたいね。
401羽入:2008/07/22(火) 23:47:02 ID:hDAQ6IjI0
>>399

あぅあぅあぅ!>>399は嫌いなの です(ジタバタ)←地団駄
402竜宮レナ:2008/07/23(水) 00:00:15 ID:hDAQ6IjI0
羽入ちゃん…かぁいいよお!お持ち帰りぃ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:16:39 ID:feru9abw0
スバル信者にキモヲタが多いのは明らかだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:58:20 ID:2mPMGrf0O
結局フォレとスープラまっすぐどっちが早いんだ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:44:53 ID:v8LKk72q0
>>389
ダブクラ使わんで、どうやってシフトダウンしてるの?
無理やりつないでるの?

>>404
JZA70のスープラはわからんけど、
JZX100のチェイサー(ツアラーV)との比較なら
確実にSG9の方が速いと思う。
体感はチェイサーの方が速い感があるけど、タイム的には断然SG9。
(車重は同じくらいで6速+AWDなので当然といえば当然)

最初にSG9乗った時、どノーマルのR32GTーRくらいの
速さを感じて「ありえないSUVだなw」と思ったのを覚えてる。
まぁポテンシャルは比較にならんけど・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:53:42 ID:CflF+m6U0
20年くらい前、ゼロヨンが地元で流行ったときは、4駆なんて32Rくらいのもんだった。
今のスポーツカーと呼ばれる車は、エボ・インプetcと4駆が主流。時代の流れか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:29:47 ID:T/A3UDNb0
>>406

ラリーベース車両がスポーツカーとして生き残った感じだな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:24:46 ID:tlClVrsCO
公道で速さを突き詰めてくと、どしても四駆になるんかねぇ?

んでもしF1も四駆おkになったら、皆四駆になるんかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:21:11 ID:qK+A1zyo0
>>405
ダブルクラッチ使わないが 無理やりなんてことはないな
オレのSG9はヒールトゥすれば一速にもズバズバ入るよ 五速で引っかかるなんてカキコもあるけど おれのはどのギアもチャッチャと入る
ちなみにC型
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:57:01 ID:H6wXighGO
明日辺り、F型の査定を聞きに行こうと思う
411342:2008/07/25(金) 11:22:08 ID:PEABkcz70
>>410
俺のF型白だと、営業さんに頑張ってもらった結果、約180万だったよ。
程度は自分で言うのもなんだがかなり良かった。
一応参考にどうぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:56:23 ID:XTHuQu5k0
じゃあ、S402見積もりもらった時の190万ってまあまあいい値だったんだな。>F

S402なんかに乗り換える気は失せたが、買い足す気なら少しある。
とにかくSG9手放すのは嫌だ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:59:07 ID:XTHuQu5k0
>>409

ああ、それはギアオイル次第。
シブイ人は化学合成のやつを奢ってみると幸せになれるよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:24:14 ID:U87GwCFJ0
>>413
純正のままだとガコッとか音がして、低速ギヤがダメダメだったけど、
化学合成にしたら無音でスコスコ入るようになった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:27:30 ID:SiqZH3YV0

フォレスター 2.0S/tb-STiUBBS17アルミW
H13年式 走行距離4.1万Km ホワイト 修復歴無し ナビ無し 新品タイヤ付
車検整備付で車両本体価格86.8万円
乗り出し価格が108万です。
明日お店まで見に行こうと思うのですが、ここは注意して見たほうがいいとかありますかね?
そこまで車に詳しくないので助言お願いします。



416ジュラ10:2008/07/25(金) 23:31:03 ID:jP+kxMDT0
まあ、しかし色々な車の仕様があるわな。

我々が本当に欲しい、そう望んでいる車ってのは

一体何なんだろうな。

物欲コレクターをやっていると全く分からなくなってくるよ。

むしろ仕様の策定だけで、100年も200年も
掛ってしまうだろう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:08:12 ID:R8HJxcU9O
>>415
すべての中古車にいえる事ですが、ボンネット内部のオイル関係ですね
オイル滲み等があるのは問題外だし、エンジンかければ解りますよ
その他の部分はリファインした法がいいと思うが…
ちゃんと試乗してくださいね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:49:43 ID:v67Zuig90
>>415
SFでその距離だったら、リアデフオイルとミッションオイルの漏れ(滲み)にも注意。
リフトアップしないと見辛いけど…。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:17:45 ID:RAV6Yun80
>>415
まずその店が信用できるかどうか。全国チェーンか、地元でも有名なとこか、
ディーラー直営か。ディーラー直営なら問題ないでしょう。距離が極端に少ない場合、
エンジンの調子はあまり良くないかもしれない、むしろ年1万キロ以上走行してた方が
エンジンの調子は良い。シートのヘタリ、くるまを揺すって揺れの収まり具合とか挙げると
いっぱいあるけど、それほど中古を買うのには慎重にってことです。ターボで走る車は特に
使われ方がハードだという事をまず頭に入れてった方がいいです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:59:41 ID:Uizq3zZe0
elf RR入れてるシトいる?

10W-55ってかなりかたそうだけど冬場は大丈夫かな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:49:13 ID:p3BUHbOc0
エクセリウムGTTB入れてみた@関西山岳地帯
結果は後日報告予定
422SG9D乗り:2008/07/28(月) 15:47:44 ID:7D2Qff/TO
来月車検ですが、テールゲートが開かなくなりました。
すばるに嫌気がさしたので降りる事にしました
みなさんお世話になりました
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:15:32 ID:HWUvwTdt0
>>422
何でまた、テールゲートが???
ダンパーのガス欠とかは?
424422:2008/07/28(月) 18:47:54 ID:7D2Qff/TO
>>423
おバカな話しですが、リアゲートの鍵がかかったまま解除出来なくなり、
Dラーに行っても対応が悪かったのが降りる原因です。
多分配線が弱いのかわかりませんが前兆はライト関係がすべて一瞬消えた事があったからその辺りだと思います。
皆様のフォレちゃんでもなる可能性があると思い、報告させていただきます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:05:46 ID:gYosBoZ/0
>>424
おお!同じ症状だ。
たまーに解錠できなかったり、ロックされなかったりする。
こうなると、何をしてもダメで、1晩置いておくしかなかった。

内装バラして、端子をぐりぐりやったら、最近は大丈夫みたい。

早く対策して欲しいですねえ。 ちなみに自分もSG9D
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:22:51 ID:TRnE1wwE0
えっ、そんな不具合出てんの?E型はどうなんだろう。なぬわキロでピューて
音は出るけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:07:00 ID:Lt8z6Ysu0
エクセリウムGTTBはやめたほうがいいかも、な…
粘度が高すぎてゆっくり走るのが難しくなる。

>>422,424
対応が悪いというと某店舗かと思ってしまう。
訴訟訴訟と鳴きそうだから詳細は書かないが「マジで殺されかけた」とだけ言っておきます。
他の「某店舗2」で買ったら今度は新担当セールスに嫌がらせしてたし、ホントどうしようもない。
こういうクソディーラーもある一方、「某店舗2」は最強だった。
店舗は選ばないとね!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:07:52 ID:OfP/DG8h0
>>424
貴重なレポートどうもです。
しかし、ス○ルDラーは商売する気が無いのか。
貴重な顧客をまた失ってしまった。
大丈夫か???
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:25:56 ID:ehNIzaeB0
確かに俺の行ってるデラも商売っ気なし。10年くらい付き合いあるけど、
たまたま乗りたい車が無かっただけ。他社で手頃なスポーツ車が出たら乗り換える
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:10:54 ID:bVE+BvFX0
リミッターに当てちゃったよ…ホント、一気に吹き上がるな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:35:01 ID:vePpy51m0
ソリッドフォースサウンドシステムなんてよか名前のオーディオ、
いっつも音飛びまくりで姉妹にはメカエラー頻発、なんで2回は保証で
交換してもらって、それでもエラーは何も変わらないから相談したら「いい加減にしてくださいよ!」
と逆に文句言われてしまった。製造元はクラリオンだが、何なんだ、スバルは豊田に買収されて
接客業を勉強しろ!の予兆か?。クルマは個性的で他と比べられない所があるのに
現スバルは・・・?。その驕りか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:49:28 ID:Zp+EvBBQ0
ソリッドフォースサウンドシステムが付いてる時点で負け組確定だろ。
今時ナビ&VICS無し車両なんかよく乗ってられるな。
道間違えて事故るなよ。
そういうことされると俺達が迷惑するから。

貧乏人と低学歴にはSG9に乗る資格はないな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:27:54 ID:Cs+RJ86D0
>>432
判断基準がよく分からんな。ナビ付けてても普段はいつも走ってる道しか通らない、
TV見てる人がほとんど。逆によそ見して事故るなよと言いたい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:27:04 ID:IijYXN/B0
そんでまた純正HDDナビがよくフリーズすんだよな〜orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:48:43 ID:N/1q34SKO
純正ナビ付けている人のほうが少ないような…
俺は寒冷地装備付けるために泣く泣く付けたけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:43:10 ID:kftcz1Rq0
ソリッドフォースって標準装備では???
C型のカタログではEquipment欄にさらりと書いてある。
D型から選択出来る様になったんですかね?

ま、オレは中古だったから前オーナーが社外ナビに換装してましたが。

しかし、SG型フォレスターの純正オーディオはイマイチみたいですね。
他板情報ですが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:33:56 ID:5lAEo2Q30
純正は大概そんなもんだろうて。とりあえず音が出てりゃいいんだから。スロコン付けて
3ヶ月になるが、燃費は良くならないと言うか、SPモード多様でも変わらない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:14:32 ID:MpP/RL000
過去クルマを数台乗り継いで純正オーディオがこんなにもろくて
びっくりしたのは、N、H,H社のクルマには無かったよ。
>ソリッドフォース
ただでさえカタログでかっこつけてたのに。

スロコンなんかちまちまやるんなら和歌山の秘宝館にでも行って
CPU書き換えてもらえば?。すっきりするよ。
439427:2008/08/01(金) 13:00:36 ID:aXOZ1fhm0
エクセリウムGTTB、あまりにも酷いのでオイル交換してやろうと思ったが、その前にダメ元で「力太郎」2本(2500だから)混入したらましになった。
以前2500rpm付近でのカーノック(今回よりは随分軽かった)に対して投入、対症療法に効果があったことを思い出したのだが…やはり効くんだ…
と同時にGTTBの意味は完全になくなった…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:00:22 ID:iEUd1Cb+0
吊しのCPU書き換えに2ケタ出すのもどうかと思うが。
レスポンス向上をねらうならビックスロットルへの交換を勧める。

吊しCPUで2度失敗しB社とP社のスロコン両方とも買った俺が言うんだ
間違いない
441427:2008/08/02(土) 10:34:39 ID:R25O86080
>>440

で、両社のスロコンの違いは?
公道ドライブにはどっちがいい?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:38:12 ID:lLL8J65T0
>>440
それは言えてる。よく、CPU交換して劇的に変わって良いと言う人もいるけど、
エンジンパーにして泣いてる人もいる。街乗りメインだったら、そこまでする必要はないかと。
スロコンでも大分フィーリングが変わるから、対費用効果は大きい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:50:36 ID:lZjn1mAC0
スロコン、踏み始めに補間が入るんだね。
それが原因でかえってギクシャクすることもあるけど、ギクシャクする時はOFFにすればいいわけで。
444440:2008/08/02(土) 17:41:39 ID:iEUd1Cb+0
>>441
ちまたじゃB社の方が評判高いようだが、俺的には全ての面でP社の方が良かった。

Bが気に入らなかったのは、毎回電源入れなきゃならないこと。
まあ消費電力は少ないだろうから常時電源接続すりゃいいんだけどね。
Pは診断コネクタから電源取るからオンオフ操作いらずで設定も記憶するし良かったよ。

使用感に関しては大差ないと思う。踏み始めの感触が若干違ったけど好みの範疇だよ。
Pのエコモードは俺には不要だったし、BのSP2以上とかPのSP4以上も危険なだけでいらん。
走行中に操作しないからボタン配置もどうでもよかったし。
表示はBの方が格好いいけど、Pの開度モニターは意外に見てて面白かった。
裏技的な使用法としてPでエコ最大にして駐車しときゃエンストこきまくりで盗難防止になると思う。

結局スロコンオフでのビックスロットルのレスポンスが自分の一番好みだった。
クセが少なくてあらゆる状況でコントロールがしやすい。
スルットルアースも同時に施工したおかげか応答が早くなった気がする。
応答の鈍さは電スロではいくら設定を変えても改善できなかったからね。
純正電スロはわざとスロットル交換前提の特性にしたのかと思ったよ。
445440:2008/08/02(土) 18:06:47 ID:iEUd1Cb+0
追記
純正加工のビックボアスロットルだと耐久性は落ちます。
下取り無しじゃ値段が高い等デメリットもあります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:47:00 ID:Y9+Os64h0
後付けのスロコンではやはり応答に鈍さは、ワイヤー並みには
改善されないんですね。
パワーはこれ以上いらないから、レスポンスが良くなればなぁ。

ビッグスロットル・・・考えてみようかなぁ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:56:22 ID:VeESIW4v0
フロントパイプとビックスロットルだけでかなりフィーリングが良くなるよ。
全域で自然なトルクとレスポンスアップが体感できてかなりお勧め。
自分の場合いきなりCPUやブーコンに手を出して失敗しました。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:40:33 ID:hByjcPc50
フロントパイプとビックスロットルか…検討します。
どこの製品がよいですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:28:47 ID:5AXhM3RqO
>>448
フロントパイプはシムスかHKSが無難だが、わしはHKSです。
(HKSはセンターパイプ直管だからオススメはシムス)
ビックスロットルはイベントがあったので、KITにしてます。
これをブーコンで押さえて300馬です。
ただし、マフラーが…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:02:12 ID:p6dBQMmS0
>>448
HKS、Syms、KIT、いずれもキャンペーンをねらうといいよ。
各地のSABとかでもやるし、工賃込み価格がかなりお得になる。
私もKITのキャンペーンでSymsフロントパイプとKITスロットルを格安で装着できた。
DIY派ならヒラノタイヤの通販が安いよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:08:07 ID:oYTIIZ2y0
排気系を交換するとやっぱりブーコンで制御しないと
ヤバイの???
街のりでそんなにブースト圧が上がらないように思うのですが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:16:53 ID:B4zWrFsn0
俺C糊だけどソリッドフォース
評判悪いけど音飛び故障はないな。もっさり
サウンドはスピーカー交換で結構変わるし。
これからしたいのは、シムスのフロントとセンターのパイプ交換
かな。リヤまでやると爆音になるからやめとく。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:20:07 ID:B4zWrFsn0
↑フロントとセンター交換だけですでに爆音ですかね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:26:38 ID:BnA/o6iW0
少なくともフロントパイプ交換だけなら音量は変わらない。
音質が多少変化した気がする程度。
ブーストだって0.1も上がらない。

純正CPUのブーストリミッター制御は賢い。
学習すればオーバーシュートもかなり抑えてくれる。
しかし立ち上がりの速さには対応しきれずハンチングが出てくる。

燃料は常用回転域なら結構吹いてくれるから安心。
しかし踏んだら当然のごとく一気に燃費が悪くなる。

いずれ賢いブーコンが欲しくなると思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:24:01 ID:NzBQzhKO0
始動から10分〜20分間2000〜3000の間でハンチングがじゃかじゃか出るのは仕様ですか。
急坂ヘヤピンからの加速(2速)

1500-------2000-------2500-2500-2500-2500-3000-7000
ブブブブブブウィンウィガタガタガタガタタガタ ドシャーフィンフィン

ドシャーフィンフィン、後ろからウ〜(赤ランプ点滅)お急ぎですか?

これひょっとして欠陥エンジンなのか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:35:06 ID:oRZlY9d80
解読できん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:48:03 ID:dVgFUtG40
>>456
まぁ本人が欠陥エンジンで納得してるから
いいのでは?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:53:31 ID:BnA/o6iW0
>>455
ノーマルならハンチングは皆無のはず。
自分も購入当初のノーマル時は、CPUのブースト管理ってすごいなぁと感心したよ。
でもCPU書き換えでブーストアップしてみたらガッカリした。

しかし始動後10分以内でも7000回転まで回すのかい?
急坂で1500回転からの加速が悪いのを欠陥だと疑うのかい??
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:16:50 ID:NzBQzhKO0
沢山連れたな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:40:55 ID:BnA/o6iW0
?な人だと思ったら、やっぱ釣りだったのね。
あながち間違ってないとこが微妙だけど…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:52:31 ID:B4zWrFsn0
              
>>454 貴重な情報ありがとうございます。
   フロントの音量変わらないのは意外でした。
   センターはある程度うるさくなるけど2つやっても
   何とかいけるかな?とりあえずフロントいきたいな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:32:22 ID:+eQo/oWr0
ドシャーフィンフィンはともかくEJ255の吹き上がりの鋭さに驚いた。
鈍いエンジンと聞いていたがレガシィのEJ20Yとでは比較にならないな。こっちの方がレブこそ低いがむしろ鋭敏。
それでもインプレッサのEJ208を味わえばまた印象は変わるのだろう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:45:27 ID:AXjW6iAl0
2Lだけで何種類あるんだよ!(`Д´)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:39:58 ID:7zN0OUmy0
上の方でCPUの話題が出てたけど、
みんカラとかで絶賛の「オリエントワークス」ってどうなん?

プラグの8番に上げなきゃいけんって事は
過給圧か圧縮比が結構上がってるって事なんかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:Bjci12Am0
ECUでどうやって圧縮比を上げるのかと子一時間
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:49:23 ID:4ahGVL3v0
惜しみつつも買い替えちゃうかも・・・ ごめんよSG9・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:08:57 ID:tjyuR5bR0
>>466
次は何乗る予定?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:27:02 ID:4ahGVL3v0
GRB・・・w
だって、だって・・・Sti出そうもないんですもの・・・w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:44:36 ID:tjyuR5bR0
自分もGRBにしようか2回目の車検通そうか迷ってます
Sti出たとしてもSG9Cよりスポーティーになりそうにないですし・・・

S402検討してる人はいないのかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:57:48 ID:4ahGVL3v0
自分もSG9Cですよ〜。 
タイヤやらブレーキやらの交換、そして車検等を考えると「買い替えようかな・・・」って、悩んじゃいますよね・・・。
ちなみに下取は約100万って言われました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:16:38 ID:tthu+fwC0
下取100万ですか・・・
ハイオク200円突破したらその100万でFitにしようかとも思ってたり・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:48:28 ID:Whvd7znN0
NINJA250Rを買いました
SG9は遠乗り用にします
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:31:42 ID:6TjbsPav0
みんカラ見てるとSG9にかんしては、シムス
が、定番みたいだね。でもえきまに高いね。
ECUは、どこがいい?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:35:53 ID:umJ/eYb90
GRBですか・・・。
前に試乗したときの記憶ですが、SG9よりも乗り心地が
良かったような記憶があります。
そんでもって、ロードノイズも比較的抑えられてて・・・。

SG9って結構車内の騒音大きくないですか?
舗装の荒い所だとタイヤがガーガーゴーゴー、デフからもゴゴゴゴって。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:42:48 ID:9bLNdtEV0
>>474
ノーマルのGRBのアシはストロークが豊富で乗り心地は良い。逆にキビキビ感は
薄れた。あんまり車内が静か過ぎても物足りなくない?高級車ならともかく、エンジン音とか聞こえた方が、
良くない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:59:19 ID:/NoPEFuI0
良くねーよ。
心地良いのと耳障りなのは全く別。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:14:32 ID:AGl/Yz6A0
>475
同意。
ツーリングカーはともかく
走りを売りにするクルマに乗るのに静粛性を求めるには無理がある。
>476
好みの問題だけど比べる対象じゃ無いんじゃないの?。
SG9ってエンジン音聞こえなさ過ぎると思ってるんだが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:45:35 ID:5ssN12Mi0
>475
エンジン音は聞こえてもOK。
ってか、聞こえないとMTは運転するの難しくない?
いちいち、タコを見るわけにもいかんし。
ATならエンジン音は要らないと思いますが。

>477
SG9のエンジン音聞こえにくいなぁ。
その他もろもろの音、特にロードノイズがちょっと大きいと思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:01:54 ID:Xkww87vz0
>>478
タイヤからのロードノイズが気になるのなら、T1Rをお試しあれ。
レガシィに装着して非常に気に入った。225/45R18も設定されているはず。
もうデビューから4年くらい経つのでそろそろニューモデルが出るかも知れないけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:36:28 ID:V8A++fyq0
>>477-478
俺も思ってた。エンジン音あんま聞こえないね。もう少し音が欲しい。
GDBから乗り換えたんだけど、えらく静かだなぁと思った。

エンジンが静かな割に、ミッション(デフ?)のギア鳴りがうるさい。
ちょっと前のレスにも同じ意見があったな。
ディーラーで見てもらったら、「こんなもんですよ」の一言で終了。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:09:11 ID:Xkww87vz0
100%化学合成ギアオイルを入れてるが、五月蠅いと思ったことはないな。
ちなみに、1000Km点検(実際には1500Km走ってたが)の際には油脂類全交換してる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:29:21 ID:TLZ6uUOcO
シムスのフロントパイプとセンターパイプ装着シたときとフロントパイプのみでは、やはり加速は、違いますかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:12:17 ID:UowDmA0wO
>>482
リアマフラーによっては変わらないよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:38:26 ID:vhd0BKv90
SG9は走り方で燃費が全然違うね。昨日約500k走ってきたけど、普段街乗りで7後半、
昨日は11K。高速はこの手の車にしては、楽だね。タイヤのロードノイズ気になる人がいるけど、
舗装状態によるんじゃないかな?アクセルオフにしたときのデフのバックラッシュ音はけっこう聞こえるけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:48:40 ID:1tiTv1OV0
きゃーーーーーーーwww

私も痛くも痒くもありません〜
ただ〜
多くの時間を基地外粘着コピペにあてている
貴方が可哀想でならないので〜す〜

今日はお盆ですよ〜
他にやる事ないんですか・・・・・ないんですね〜
彼女とデートとか・・・・・いませんね〜
友達とドライブとか・・・・・・いませんね〜
同僚と飲みとか・・・・ないですね〜
他に趣味ないんですか・・・・・ありませんね〜
2チャンネルが全てですか〜そうですね〜
可哀想な人ですね〜入院中ですか〜
ア彼女とデートでも・・・・彼女いませんね〜
友達作と・・・・無理ですね〜
趣味に没頭・・・・・健全な趣味ありませんね〜
スポーツでも・・・・・運動音痴ですね〜
で・・・・・・・無理〜
力抜けよ アハアハアハ〜ハ〜ッ
ハアハアハアハ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:57:40 ID:wX4HfrXwO
確かに、舗装の状態にものすごく左右されますね。
舗装のいいところなら、エンジン音もよく聞こえるし静かですね。
バックラッシュ音って、あのカチャカチャ音のこと???
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:19:54 ID:UowDmA0wO
>>484,486
Tマウントブッシュいれると音は少なくなりますよ。
エンブレ効かすのにバタバタいってた音が無くなります
オススメです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 04:52:50 ID:ispD8Wef0
エンジンのオイル漏れ・にじみが出た方っていますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:03:13 ID:jBPczBskO
まだ出てません
今月初めての一年点検、最終型sg9f
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:32:27 ID:m7ctkuNkO
シムスフロントパイプ値段上がったけど少しでも安く買う方法教えて?ドノーマルなので一番効果あるらしいのでやりたい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:07:12 ID:KItmCtoDO
>>488
SG9C走行2万キロだけど、オイル関係その他も含めトラブル一切無し。

>>490
前のレスにもあるけど自分で取り付けるのでなければ、シムスが出てるイベントで購入するといいよ。
工賃込み価格が安くなる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:54:43 ID:aZp5oma40
>>488
エンジンはないけど、トランスミッションからオイル漏れてた
SG9C
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:36:21 ID:GF+iYpAP0
トランスミッションからオイルが漏れることってあるんですね...

自然にですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:45:17 ID:aZp5oma40
>>493
心当たりは特にないです。ちなみに7万キロ。
停車時に路面に黒い跡が残るので、ディーラーへ行ったら
T/Mからのオイル漏れで、シール?交換が必要でした。
保証内でした。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:53:45 ID:ofmKYlH10
なんだかんだで、小さなトラブル多いですなぁ。
まあ、致命傷なのは無いみたいですが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:23:45 ID:HeKHQnZp0
ホイールすった(泣)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:43:11 ID:ufBdD/iw0
>>493
結構あるよ。特に5MTは。
ジャッキアップしてミッション廻りを見ればすぐ判る
(大き目の黒い滲みがあれば概ね漏れ)。
494 にある通り、シール交換すれば済むので大したこと無いけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:55:48 ID:ofmKYlH10
しっかり品質管理しろよ。ヌバル。
WRC参戦で凄いんだぜーなんて言ったって説得力が無い。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:56:31 ID:1qHi3/Fr0
今更なんですけど、エアコン効かないですよね? 
9Cですが、俺のだけなのか?と気になりました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:55:19 ID:20NN2iMJ0
>>499
ばっちり効くけど…うちのSG9Fは。
インプよりも若干効きが悪いかなぁと思うが、これは荷室と一体だから
当然と思っている。いずれにしても全く問題ないな。

ちなみに東京市部です
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:39:45 ID:QUIRCWzpO
エアコン使ってないなぁ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:10:33 ID:ojrsxO4C0
>>499
8年目のSFですがよく効きますよ。
でも今年は全然使ってないや。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:56:02 ID:M9zczIOk0
内気循環に切り替えていないって事はない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:39:46 ID:LBvItH0q0
納車直後、リアデフからオイルにじみが出た。デラ持ってったら、シール不足。
しっかりしてくれ、車はいいんだから
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:34:44 ID:d/LWi6B+0
>>500,502
羨ましいです。 毎日「乗りたいけど暑いからなぁ・・・」って感じです。
ディーラーで何とかなりません?って聞いてみましたが、何とかなりませんって言われましたw
>>503
友人にもそれを指摘されましたが、しっかり内気循環になってますね〜。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 08:37:30 ID:bbpW2heaO
保守
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 08:00:40 ID:Lt3j8/QsO
いつの間にやら過去ログ落ち喰らって
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:21:23 ID:RiV6sJ1BO
ほしゅ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:02:19 ID:pdV99nH0O
投手
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:55:08 ID:mLH+D0aYO
捕手
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:15:32 ID:MXfmeMC40
ショートストロークにシフトリンケージ交換した人いますか?
10%ショートストローク化したらしいが差がよくわからん…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:08:26 ID:MJqCQ84g0
10月に車検なんで、その時に交換予定。
また、インプレします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:15:16 ID:jxi/1cLsO
よく考えたら一年点検の案内きてないのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:17:37 ID:aRxBsB7T0
動きがスムースになる

今、関心があるのはクラッチ強化
市街地で扱いにくくなるかも知れないがたまに焼けるのでほどよく強化したいが何がいいだろうか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:34:45 ID:tFwbcL2yO
フォレSTIが筑波を走ってる動画があるって聞いたんですけど、誰かもってないですか?
516イカ娘 ◆cIlIGESO6o :2008/08/28(木) 02:00:38 ID:rkel45Yd0
生駒など、関西の山の動画ならいっぱいあるでゲソ。
Youtubeにいってaramaki813で検索するといいんじゃなイカ。
ひょっとしたらaramaki813氏が筑波に来て撮影したのかも知れないじゃなイカ。

#このPCでYoutubeにいくと落ちるでゲソ…10年前のMMXノート恐ろしいでゲソ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:43:16 ID:R3S9Izsk0

いつになったら走り出すのかと思ったけど、あれはマジで走ってるのか?
遅くてびっくりした。パワーチェックする前にやることあるだろ。
ラインも悪いし、全く踏めてない。全然参考にならなかった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:25:03 ID:wrJRlDll0
そもそもかなり危なっかしい運転だぁな、アレ
随所に自殺行為がw
519イカ娘 ◆cIlIGESO6o :2008/08/29(金) 08:44:25 ID:byAh70XK0
>>517-518
同感でゲソ。

この人間の友人でライトシルバーのC型(この色があるのはC型だけじゃなイカ)で
LSDを機械式に交換しました、みたいな画像も見たことがあるでゲソ。
それも相当アブナい画像だったでゲソ。
SG9はこういう車じゃないんじゃなイカ。
小僧っぽい運転はインプでやって欲しいでゲソ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:02:31 ID:N+wNpd8v0
他にちゃんと走ってるのが有るかと思って見たけど全部遅い。
完熟走行かと思った。いや、そうと言って欲しい。

6番とか有るから、何度も行ってるんだろうけど、全くコース幅を使い切ってないし、
アクセル放すの早いし、コーナー出口で踏むの遅いし、ブレーキも踏んでないし、
見ててイライラする。

うまい人の映像知りませんか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:44:24 ID:onR5NvVg0
以前、ランカスター6を車高短にして(調子に)乗ってたおじさんですな。
次は何に乗るつもりだろう?
S402に乗り換えないのは金がないからか、それともS402にSG9以上の魅力を感じないからか?

http://ikomayama.web.infoseek.co.jp/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:13:08 ID:QvAXZS3MO
mixiのフォレ水没寸前映像、臨場感あってよかったよっ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:45:22 ID:ZpALfGa8O
ノーマルでも速いのにみんカラだとフロントパイプ エキマニ等変えると別物になるらしいけど凄いな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:33:24 ID:Sx6mwR+60
ノーマルでも速いかい?
出だしの鈍さに「なんじゃこりゃ」と思ったけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:27:12 ID:7vnuY9T+0
1→2速で特にもたつく。
後ろから追突されそう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:43:15 ID:xvncpoUM0
スロコン装着した場合、アクセル操作に対する体感的なタイムラグはSP1でほぼ解消される。
但し、おとなしく発進したい時にはECO、降坂時にはOFFにした方がスムーズ。
PIVOTではどうなってるか知らないが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:45:35 ID:xvncpoUM0
↑とはいえ、登坂発進時にもたつくのは否めないのでビッグスロットルに興味アリ。

何処の製品がよいのですか?
耐久性に難がある製品があると聞いており不安なので、耐久性重視で考えたいのですが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 02:43:17 ID:7vnuY9T+0
任意保険満期だ。
今年は、車両等級etcは変わってない。
OKOK!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 03:05:33 ID:2gg06yntO
別に出だしの速さだけで言ってる訳ではないけどな・・・何かムカつくな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:46:20 ID:xvncpoUM0
向かいの駐車場にカイエンターボ(MC前)をノザチュしてた香具師がいるのだが、それが昨日、AMG G55に入れ替わった(灯火類の形からして新車、そして多分最終型)。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018058.html?pg=1
カイエンターボ(MC後)ではなく、G55。
ターボは出だしの速さに影響するから、ひょっとしたらそれが不満だったのかも知れない。
(てか、この辺りにカイエンターボ(MC後)が多すぎることが問題なのか。)
カイエンターボは5.2sec/0→100Km/h(MC後)、G55は5.5sec/0→100Km/hというのが通説だが0→40Km/h、0→60Km/h、40→60Km/hなどでは逆転、結構な差があるかも知れない。

それにしても、AMG G55ノザチュってすごいな…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:29:22 ID:gjfNIslR0
やっぱ、my坊主で間違いないっしょ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:19:57 ID:xvncpoUM0
SG9の国内販売台数…3530台だってさ。
自分のはシャーシナンバーが8200番台なんだが途中抜けてるんかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:07:11 ID:2iHhfo8lO
俺も8200番台。契約はちょうど一年前だw
因みに8200番台前半なんだが、8250番以降の人っている?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:14:32 ID:YH8P8HkcO
3520台のうち9cは、一年のみなのだが、意外に遭遇する。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:03:47 ID:gVz1ishOO
昔のフォレスレだかでモデルチェンジごとに何千番台みたいになってた書き込み見た気もするが…
うちもちょうど一年だけど何番だろ〜
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:27:44 ID:Y3T4IQCp0
>>534

半分以上C型です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:04:22 ID:SGgEN0db0
オレC型。
2200番台。

しかし、4年も売り続けて3530台って超レアモノの車ですな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:07:15 ID:tXsLOmhxO
3530台ホンマかいな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:10:38 ID:nHWAXLDo0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:39:29 ID:tXsLOmhxO
俺は3月購入2900バンダイ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:28:16 ID:UxHuZVo20
この販売台数はメーカーは予想内だったのだろうか?
想定外だったのか?
いずれにしても、珍車であることに違いは無い(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:11:15 ID:nHWAXLDo0
国内現存何台くらいかな?
3000台くらい?

おそらく海外に相当流出していると思う。
盗難注意。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:24:56 ID:fnP9VvwTO
そんなに人気あるとは思えない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:41:39 ID:3BAZyuglO
所詮、物好きが乗る車ですよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:46:48 ID:eGurA0yh0
そだね、月に片手で数えられるくらいしかSG9見ないもんな。
更にマイナーなグレーのフルノーマルSG9なんでステッカーチューンのStiかと思われて
からかい半分に後から煽ってきて、抜かせてやったらホイールや金キャリみてびびって減速して
たりする奴が月に数件ある。(たいてい軽かファンカーゴクラス)
うっとうしい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:42:02 ID:4CGTpEJl0
GDB型のインプとフォレSTIどちらかを増車したいと考えてるんだけど迷ってる
1stとしてハリハイ持ってるからもうハイパワーSUVは不要でインプを選びたいが希少で2.5ターボ4駆なフォレも捨てがたい
上で8000台弱しかないと聞けばなおさら欲しくなるし、早く選ばんと良いタマの物は無くなるし…ハァ悩むよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:39:51 ID:X9Z1ccH8O
↑針持ってるならインプだろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:43:10 ID:3RFAYJO2O
GDBだなどう考えても。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:03:21 ID:k/oszY/ZO
GDBに1000点
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:25:54 ID:Pufuxwf10
フォレのほうがStiでも保険が断然安い。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:56:00 ID:xJhcy3GH0
あと半年待ってSH9Bが出なければSG9CかGRBBを購入予定。
同じ考えの人結構いるかな。あSG9はCにこだわりはないけど。

フォレSTIは唯一無二の価値があるからなぁ。どうしても出して欲しい。
4月にSTIが「今後ver.STIの開発に力を注ぐ」みたいなこと言ってた事に期待。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:40:52 ID:5q7WgxbaO
数字の9は、2.5リッターの意味だから、
アウトバックのSOHC-NAを積んで来たらSH9が誕生する。
可能性ならこちらの方が高いかと。
我等が先代SG9のような変態カーは・・・SHで、はたして出るのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:54:33 ID:EITUVI0K0
マガジンXに、12月に2.5L追加って出てたな。
詳細までは不明だが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:02:45 ID:9Rs55iS50
>551
SG9C 65000km 近々GRBに乗り換えるから、100万円で売ってあげます。
下取査定もそんなもんだったので。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:22:24 ID:jhMXjRte0
>>545
ダークグレーいいよね…インプWRXSTIのテーマカラーがグレーになったからヲタっぽく見えちゃうけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:31:47 ID:qMco7q8p0
>>554
まじで。興味有りますが。
純正から変えてる点とかあります?あと色とか。
それと関東から遠いと取りに行けないんですけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:58:35 ID:MlYh5r8l0
C型、中でも希少色であるライトシルバーは超貴重。買い取りショップに聞いてみるべき。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:33:16 ID:Ji78anaD0
c型ライトシルバー30000kmなら幾ら出せる?東京です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:55:02 ID:f25bRZyL0
シュアトラックのデフオイルって何キロ走行ごとに交換したらいいの?。
メーカーのマニュアルには6万キロで交換と書いてあったけど。
もちろんどういう風に走っているかで変わると思いますが
町乗りメインでは・・・?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:06:33 ID:KeAlQYpo0
>>558
車検残や状態や書類有無により悪くなければ110〜120と思います。
561554:2008/09/09(火) 05:09:46 ID:b4olZpyA0
>>556
え〜と色はWRブルーですね。
純正から変えている点は・・・
STIコイルスプリング
STIストラットタワーバー(フロント)
STI Genomeマフラー
湾岸SPLアースキット
ぐらいだと思います。 あ、あと純正のアームレスト追加ですかね。
ナビも古いもんですけど(一応HDD、1DIN)、付けっぱなしでどうぞ。
ターボタイマーがGRBに移植できるかどうかわからないと言われたので、移植できなければそれもどうぞw
東京です。
自分もSH9Bに期待していましたが、出そうもないですよね。 
むしろエクシーガの方が出そうな気がしました。(出ないだろって意見が多そうですけどw)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:56:34 ID:VJ5aFdN1O
納車12ヶ月点検はなんの問題もなく無事終了
そういや車台番号確認して報告するんだっけ
563556:2008/09/10(水) 23:04:07 ID:8JxEuZWa0
>>554
情報ありがとうございます。
ここで打合せはアレなので下記にメール頂いてもいいですか?
  アドレス:romuskaアットマークlive.jp
本当に買うのかと言われるとまだ確定できませんが
一度現車を見せて頂ければと思います。
564告知:2008/09/11(木) 01:39:46 ID:J5y2eyt40
■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/l50
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:23:57 ID:VuzqJozkO
お互い良い取引になるといいね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:11:14 ID:J5y2eyt40
クルマの個人売買はちょっと心配だね。
予想外のトラブルが出ても保証なんか出来ないし。
修理前提、交換前提で考えた方がいいよ。
極端な話、SG9の刻印のあるフレームを買うつもりでいた方がいい。
それさえあればたとえエンジンブローしても改造申請なしでEJ25を積めるわけだから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:29:52 ID:wPnR95xCO
どこで聞いていいのか分からずここにきました。
場違いならスルーして下さい。
フォレスターのハンドルってスバルの刻印じゃないんですか?
知り合いのは丸の中にローマ字が書かれていたから
好きな文字入れてるのかな?と思って…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:34:13 ID:CrHZ6TQx0
>>567
なんて書いてあったの、ローマ字で? 
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:52:43 ID:wPnR95xCO
>>568
MOMOです。
真ん中の所です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:07:18 ID:wPnR95xCO
>>567です。
写メうpします。
http://q.pic.to/tf2pu
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:09:53 ID:Tt2AmJCf0
それはヨロヨロだろ・・・
すれ違いも甚だしい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:24:36 ID:wPnR95xCO
ヨロヨロってなんですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:53:32 ID:glsE46mp0
>>569

俺の最初に乗っていた車は「ND」だ。
当時は走り屋、エンスー等には定番アイテムだった。
女友達が同乗した時に「イニシャルが入っているの?芸が細かいね!」と言われた。
偶然だが、俺のイニシャルと同じだ。

いまでは「人間として どうよ」という意味らしい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:58:47 ID:jahPhHcaO
一年点検にでも行って来るか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:55:24 ID:0whtyQVxO
>>573
意味はないという事ですか?

うーん…
わかんない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:21:19 ID:YDJzvesj0
↑つまんない書き込みやめてね、スレが穢れる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:53:59 ID:I8HmL26o0
話を戻す。
フォレの6MTに興味を持ってスバルの6MTを調べてたんだが、
この車、贅沢ですね。

他車では使われてないギア比なんですよ。
一番ワイドにセッティングされている。
レガの3リッターよりも。
たった、3000台ちょっとしか売れてないのに(笑)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:20:26 ID:mStsTSNCO
魔法のパイプのシムスのフロントパイプ欲しい!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:54:50 ID:YDJzvesj0
その前におまえの股間のショボいフロントパイプを何とかした方がいいぞ。
http://www.ueno.co.jp/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:57:39 ID:0whtyQVxO
>>576
わからないから聞いただけで、
スルーして下さいともいいましたよね?
ここは優しい人いないんですね。
スレ汚し失礼しました
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:07:42 ID:mpy6xljX0
なんともせちがらいよのなかですなぁ。。。

>>576
オレ様の神聖なスレを穢すなってか(笑)(笑)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:10:45 ID:/KCHjYixO
すっかりしらけたな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:45:35 ID:I+WNU97b0
>>575

「ND」とはナルディーのステアリングのホーンボタンに付いているイニシャルだよ。

理解して頂けましたか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:17:01 ID:kpUiD2mo0
燃料代がつらくてSG9とお別れしてきてしまったorz
手元には思いっきり車格を下げた金のデミオSPORTが…。
気に入っていたんだけど、この春からの往復60kmの通勤に変わってから
ガス代が辛くて耐えられなかった。

またいずれ買いたいが、もうこんな車は二度と出ないだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:28:19 ID:zzVKGVLBO
momoって検索してからきてね、ってことだから…
最低限自分で頑張ろうよ〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:45:20 ID:FFMQFors0
今日(昨日?)、1時間の内にSG9Cのそれぞれ3色とすれ違った。
ちょっと幸せな気分♪。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 19:28:22 ID:FhqAMouI0
>>586
俺は通勤時、時々女性が運転するSG9を見掛ける。外からしか分からないが、シート・
足・ホイール・マフラー換えてる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:56:45 ID:oBhOlqVM0
sg9のリアスピーカーって何cmですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:41:38 ID:E3LPZl2MO
>>585
そうだったんですか…
すみませんでした。
本当にスレ汚しごめんなさい。
ググってきます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:43:15 ID:KAwtkkIvO
>>589

頑張れ少年!
楽しい部品たちがいっぱいあるだろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 03:04:18 ID:KAwtkkIvO
>>588

リアドア12センチ
ラゲッジ6×9インチウーファー

かな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:12:53 ID:9te9UPO20
>>591

ありがとうございます
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:28:18 ID:QTXze4B00
エンジンオイルは何を使っていますか?(銘柄と粘度)

今まで純正SLX5W-40を使っていたのですが、今回、奮発してGulf Flat4&6 5W-50を入れてみました。
今まで2速で登っていたΔ10〜15%程度の急坂を登ろうとしたら、エンジン回転が2000rpm以上にあがらなくなり、タコの針がフリーズ。
しかもギアを1速に落として強くアクセルを踏んでもなお加速しないことがあります。
それどころか、平地に近い緩やかな登り坂(制限50)でも、うっかり2000rpm付近で回転が固定するとフリーズするため、そこで各ギア2500rpm超まで引っ張って過激に加速することになり、まともに走れなくなりました。。

仕方がないので大昔買って使ってなかったモーターレブ入れてごまかしました(予想通りではあるがほぼ完治)。
おそらく粘度がSLX 5W-40と同程度に低下した結果かと思いますが。

この車には5W-40 以上の粘度は使えないのでしょうか?
10W-50や15W-60を使っても不思議じゃない車種だと思いますが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:34:59 ID:QTXze4B00
今、過去ログを見たら、エクセリウムGTTB(むかしOEM品がSTIオイルとして扱われてたような気もする)でトラブルになった人もいますね。
この車のキャラクターで純正SM級やそれより少しだけ硬いオイルしか使えないのはおかしいと思いますが。
最近は工作精度が高いので、クリアランスが十分じゃなくなり、その結果慣らし運転の時にうまくシリンダーやピストンリングを削っておかないと硬いスポーツオイルは使えないのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:44:57 ID:QTXze4B00
ちなみにSG9F、2500ccターボ、6AT車です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:04:19 ID:+f44SjixO
難しい話題だな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:43:48 ID:tLD126J4O
>>595

6ATなんていらないでしょ?
自動変速なんだから…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:34:37 ID:QTXze4B00
すみません。>>595の6ATというのは6MTの誤りです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:42:09 ID:EA7qx3oS0
>>598
俺は10W-50とかのワイドレンジのオイルは使ったこと無いけど、そんな症状初めて聞いた。
俺は普段入れてるのは、10W-40・5W-30だな。1回15W40入れたら、さすがに燃費悪かった。
でも、水平対向のエンジンは、オイルでエンジンの回りが変わるな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:05:06 ID:KDtPMEGR0
>>598
タダ券が手に入ったので、寺で純正のelfレ・プレイアードを
入れてやりました。
粘度は10W−50(SM級)ですが、どうという事はなかったです(当たり前か)

メーカーor寺に聞いてみては???
『純正品を使ってください。』で終わりそうな気もするが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:57:36 ID:AQm3HCol0
オイルのせいじゃないだろ。
SG9だけど、粘度だけならずっと15W-50入れてるが。
ほぼ間違いなく他に原因があると思われ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:17:09 ID:5AhNAx1pO
>>601
同意
>>>598
たしかに俺のSG9Dもいろんなオイル
(ゼロスポRやTB、カストロールEDGEスポーツ、エルフ レ・プレイアード等に添加剤追加)
入れて来たが、そんな事はないね
電気仕掛けの車だから考えられるのは、デンスロ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:37:47 ID:we2mNYp60
水平対抗は硬めってのが定説になってるみたいだけど、実際はそんなことないよ
5の30で充分で、15の50なんてーのは硬すぎ
はっきし言って硬いオイル売ってる連中はアホなことしか言わない
エンジン屋はあんなオイル使ったことないしバカにしてるわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:15:31 ID:sc/St7/WO
この前Dで入れた純正は10W-30だったな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:46:24 ID:faETPq7n0
所謂「ブースト圧0.5病」ってどういう症状が出るんですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:01:10 ID:VpWSJ7V90
ググッて下さい。
一発で出ます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:32:06 ID:jDy3kMj00
実は普段速い!と喜んでる自分の車も0.5なのかもな。
ずっと前乗ってたレガシィGTも0.5、今のフォレSTIも0.5なら気づかないかも。

でも、前乗ってたレガシィ3.0Rよりは遙かに速く感じるから、0.5じゃないのかな?
いや、実は3.0Rも2気筒くらい死んでたりして…w

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:35:30 ID:TRq3wQ+U0
最近、モービルの0W-30ってのを見るんだけど
使ったことある人います?だいぶサラサラだと
思うのですが、やはり軽くなるんでしょうかね。
モービルのページ曰く、燃費に貢献らしいのですが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:08:52 ID:qojy0dR90
>>608
普通はフィットだデミオだみたいな低燃費車へ使うグレードだ。
少なくともターボ車なんかに使うもんじゃない。油温上がると
油膜切れて寿命が落ちるぜ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:53:38 ID:UKDmc3nw0
0W-50のオイル入れたことあるけど
軽く回るけど粘りの無いエンジンフィーリングだった、高かったのに・・・。
熱持ちやすいターボ車向きじゃないと思いました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:38:56 ID:9YIt66Oi0
エンジンの構造上、10w以上のグレードの方が安心だわな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:16:38 ID:o/Ff8oOIO
昔フラットレーシング今感謝デーのエルフデーラーにお任せずら。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:16:56 ID:52zLa1r5O
次の感謝デーは何月?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:06:57 ID:db3O9u+nO
県ごとに違うからわからん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:43:00 ID:4E116Imv0
あれも、もうちょっと早く発表してくれればねぇ。
一週間前は遅いような・・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:48:49 ID:btJS8AWT0
>615
感謝デーが終わった次の日に、終わった感謝デーの案内が届いたことがあるw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:03:42 ID:9w4DRAXe0
感謝デーの話はよそでやれよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:47:50 ID:RcQYciQnO
シムスのフロントパイプのみ交換とフロントパイププラスセンターパイプ交換では、走り 音量等どの位違いがありますかね?リヤマフラーは純正で。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:35:32 ID:ZqbbQqR30
ログの上では「ほとんど変わりない」として既出だが、走行モードによって違うだろう。
自分も真相を知りたい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:49:27 ID:RcQYciQnO
とりあえずフロントだけにしようかな?できればエキマニ センターもいきたいけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:29:39 ID:h9jolPxoO
今月中に前期のSG9乗りに
なる(´・ω・`)おっおっ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:40:43 ID:5C2UKovj0
維持費地獄にようこそ♪
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:22:06 ID:vnzBctWwO
前車のBP5と維持費がどれだけ変わったか比較してみる。

自動車税。年5000円アップ。
ガス代。前車と比べると燃費は1割ほど悪くなった。月1000km使用だとすると2000円弱高くなる。
逆に安くなったのは保険。1万円程下がった。


ざっと1万円程アップかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:38:02 ID:fG02rlbjO
余程毎日長距離通勤してなければたいしたことないだろ。それにリッター9位はいくだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:50:51 ID:cfT9Av540
>>622
SG9でそんなこと言うなら、軽しか乗れんな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:17:50 ID:fG02rlbjO
ここは、みんカラによくいるようなチューンしまくっている猛者はおらんの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:08:11 ID:PN0wdyhC0
なんとか17inchホイールを履かせようかと
思っているんだけど、ブレンボにあたる。

スペーサーかませるとして、5mmが限界なのかしら?
628:2008/09/25(木) 01:34:31 ID:dwTgBNPmO
何ここ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:59:36 ID:dwTgBNPmO
誤爆した。
スチールナットならスペーサー5mmくらいは全然平気だと思います。
レガシィに履いてたCE28の17インチ7.5J+50はスペーサー5mmでも無理でした。
8mmでやっと履けたがナットが4回転も入らない。
怖いのでロングハブボルトにしたけど、打ち替え作業が大変だった。
スペーサー2枚入れてるせいか高速でハンドルもブレるし、無理に履かせて失敗でした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:16:03 ID:EamoP0ap0
ホイールのオフセットさえ7.5J/+38とかにすれば問題ない気がするが・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:27:10 ID:Y3ar/lcA0
俺は、オクで17-8jj+45のTE37見つけて、履かせてる。ブレンボかわそうとすると、
なかなかサイズが無いのね。インチダウンしたら、見た目貧弱になったけど、走りは良くなったし、
燃費も上がった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 13:08:55 ID:K9qHxdfoO
フォレスターXTに乗ってるんだがこの間ATの変速を制御しているコントロールバルブソレノイドとか言うのが壊れた…新車で買って走行88,000キロ!車屋に聞いたら何とも言えないといわれましたがそんなもんなのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:06:18 ID:yt4nhU8a0
そんなもんだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:18:36 ID:DvxbsQeT0
スタッドレス用にGDBC純正オプションのBBS履いてるが、どこにもあたっていない。
オフセット+53mmだから内側に引っ込むはずだが、あまり目立たないし。
夏用より走りが軽快で、はっきり言って元気よく走れる。
スタッドレスとはいってもpxの215/55R17で夏タイヤに近いからだと思う。
しかしR山上(道路も標高900m近く)の凍結には対応出来ないらしい…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:58:37 ID:bNJuTtHcO
凍結にはどんなタイヤでもダメでしょ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:53:33 ID:Dqw7rla60
>>635
意味のないレスするなよ、おまえオーナーじゃねえだろ?出て行け!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:16:54 ID:UeHtJVUZ0
購入予定の者ですが質問させてください!
GDBFインプを検討していたのですが若いため保険料が高額であきらめてしまいました・・・
SG9はまだ保険料が安いとのことで最有力候補になっております
質問内容なのですが、皆様年間維持費はどれくらいかかっておられますか?
個人差があることは承知しております。ガス・保険を除いた大体の額を知りたいのです(保険料は見積を取っています)
またこの手の質問か!と思われるでしょうがお願いします。
総合的にインプより安ければあきらめがつくので・・・

宜しくお願いします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:49:07 ID:5uBJ0N8P0
教えてクンウゼえ。
だいたい、維持費気にしながら乗るクルマじゃないし。
だいたい、これから中古車買うようなヤツに維持費など提示出来るはずがない。
貧乏人はフィットにでも乗ったら?これマジで。

それにしても気温が下がったせいか、妙にパワフルで焦る。
今まで2〜3速で登っていた急坂を4速でバリバリ登っていくのは嬉しい反面、何か恐ろしいことの予兆のような気もする。
秋の交通安全運動とかいう下らないイベントが開催されているから可能な限り大人しくしたいわけだが。
さっきもサイン会やってる会場を横目にスルーしてきた。
あんなとこで金使いたくないからな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:23:16 ID:+UP7DZl2O
>>637
ガス、保険を抜いたら後は法定点検とオイル、そして自動車税か。6〜7万くらい?
二年毎に車検があるから、一年あたり5〜7万。

D任せだと年10万以上みた方がいいかな。ユーザー車検やオイル交換等自分でやれるならもう少し下がるだろうけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:46:10 ID:etgnVN1x0
>>637
同士だな。俺はGDBCからの乗り換えだった。
ランエボに比べて劇的に安かった保険料が毎年バンバン上がって
俺も嫌気が差してた。

維持費は自動車税が4.5万、車検が年換算に直せば5〜6万、オイル2回で
1万、後は細かな消耗品(ワイパー、バッテリー等)で1〜2万くらいか?
一番大きいのがタイヤ代。純正と同等品を入れるとすると、4本で大体12万円
くらいかな?年間走行距離にもよるけど、3年ぐらい保ったとして、年4万円。

ひっくるめて15〜20万ってところかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:02:26 ID:5uBJ0N8P0
おまいら優しすぎだろ。
とにかく、インプより安いはずがないな。
諦めてフィット買えよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:06:02 ID:rOyauCzlO
>>641
意味のないレスするなよ、おまえオーナーじゃねえだろ?出て行け!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:29:31 ID:oe1Olsvx0
>>641
安いから買ったんだよ、SG9。維持費は特に他の車とそう大差ないけどな、普段気にするのは、
ガソリンが高いくらいとプラグ交換が面倒
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:49:15 ID:35WAzbwb0
>>641
いや、インプよりは安いでしょ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:42:35 ID:a086YaWyO
過激を求めてるならいんぷにしないと後悔するよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:30:16 ID:TeJsttNiO
タイヤは確かに高いですね。スタッドレスが必要であれば、更に高くつくのではないでしょうか。
私は17インチのスタッドレスを10万円くらいで購入しました。

タイヤ、パッド以外の消耗品等については、他の車とあまり変わらないと思います。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:05:41 ID:aQqmgBVa0
>646 
タイヤ、パッドの消耗品等の費用はかなり大きい。
親元気で親同居の独身には痛くないかもね。
 
648637:2008/09/28(日) 03:54:47 ID:56axoCjb0
たくさんのレスありがとうございます!参考になります。
現在は実家住みですが来年結婚するので余裕はないです・・・貧乏ではないですが
趣味性と実用性を兼ね備えた車を探していたらSG9しかないなと
購入すれば長い付き合いになるのできちんと維持してあげたいなと。
保険も見積とったし、あとは車体だけです!
だいたい維持に問題はなさそうで安心しました
購入したら報告しにきます!!
ありがとうございました!


>>641
脳内糊乙
それはない

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:20:27 ID:kTljRY1m0
641 シネ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:09:02 ID:UdO796H7O
オーナーじゃないと騒ぐあなたはオーナーかい?
sg9fに乗って1年経つがオーナーなら仲良く楽しめよ、いろんな奴いていいじゃんか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:00:27 ID:3oBShaTTO
仲良く楽しめないきっかけは、641。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:07:34 ID:GFHqwoZl0
>>641の人気に嫉妬wwwwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:25:34 ID:YbFFYe+gO
>>649-652
実はこの中に>>641がいます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:35:30 ID:3oBShaTTO
↑それ以上突っ込んじゃイャーン!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:49:13 ID:3t9/XUZP0
SG9のブレーキディスクってやわいの?
みんカラかどっかににパッド交換したらDiskも交換しなきゃいけない、
なんて書いてあったのを記憶してるけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:01:06 ID:DM+xn+nQO
みんカラとここは、温度差ありすぎと思っているのは俺だけか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:26:00 ID:PZHGxpXA0
>>655
制動力の高いパッドはローター削ってくよ。あと面のアタリの関係で、同時交換が良いとは
言われる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:16:19 ID:BQfJVgTrO
初期型SG9買ったお
(・ω・)おっおっ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:53:18 ID:sDL3Ig8eO
>>658

おめでと
楽しんで
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:49:22 ID:p7ooP7HSO
>>659ありがとう
(´ω`)楽しむよ♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:09:48 ID:acuV9gEo0
10/1限定、ピンク色の明石海峡大橋を見に行った。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1222870112.jpg
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:27:52 ID:zDLChbU00
>>661
関係ないような画像のように見えて、後期型STIが写ってるのがポイント!

ただ今車検中なんだが、代車がインプ1.5リッター。
コレが現代の常識な乗り心地か、と。
しかし、相当踏み込まないと完全にペースに乗り遅れますね。これ。

ところで代車借りた時に、寺社員に・・・









『オートマですけど大丈夫ですか?』って聞かれた。
どういう意味だ?コレは???
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:05:18 ID:Mq7B796ZO
>>661

なんでピンクなの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:27:07 ID:9ez33VFOO
夜はいろいろライトアップされているのね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:01:22 ID:DvAHqSdLO
ピンクじゃなくチェリーレッドと言ってほしいな。

>>658
おめでとう
とりあえずフロントパイプとスロコンだな。
寒冷地で乗るならパッド交換もね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:27:09 ID:9HbeZomKO
寒冷地はパッド交換が必要って、例の効かなくなるってやつ?
あれって前期型だけの症状?後期型もある?
F型で寒冷地住まいじゃないけど、実家は寒冷地なんで年末年始は帰宅するし、ウィンタースポーツやるから、やっぱり変えた方がいいのかな…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:42:54 ID:XYgk/qIi0
>663
ピンクリボンデー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:45:51 ID:iO/cE1RB0
>>666
時々踏んで暖めていればおk
669655:2008/10/03(金) 22:17:35 ID:wVyyLePd0
>>697
Thanks!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:58:03 ID:4+vEaMHL0
おはようございます。
質問させてください。
平成12年式 S/tb STiに乗っています。
もうすぐ10万kmでいずれ乗れなくなるんだろうなぁと思いながら日々すごしています。
自分自身ではずっと乗っていたいなぁと思うんですが、
エンジンがバカになったとして、載せ変えというのは可能なんでしょうか?
エンジンが出回っているのかとか、費用がどの程度かかるのか
また走行距離はリセットされるのかなど
詳しい方がおられましたら教えてください。
お願いします。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:00:01 ID:VU35NdzU0
SF後期の低走行車を
探したほうが良いのでは?
できるけど費用馬鹿にならんよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:52:49 ID:4+vEaMHL0
>>671
そうなんですかぁ。
自分の車体に愛着がありまして・・・・
ちなみにどのくらいの費用がかかりますでしょうか?
概算でもかまいませんので・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:04:37 ID:DqAq58CS0
リビルド等も視野に入れてどなたかご回答を。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:59:37 ID:KCEouFB70
オーバーホールなら40万ぐらいだったかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:25:17 ID:18Ei4Gv60
工賃込みなら、60万は下らないでしょ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:52:02 ID:hhkUylXP0
>>670

約10万km 走った車の各部の疲労度に関して、どうゆう認識を持っているのかな?
例えば、新車の状態を100とすると、
 
足回りは100→50位に、ボディーは100→75位に劣化しているが、
エンジンは最も耐久性が高く、せいぜい95〜90位にしか劣化しない。
走り方にもよるが普通にメンテナンスされた車の劣化状態はこんなもんだよ。
エンジンに関しては、タイミングベルト等の10万km交換部品をしっかり交換するだけで十分。
 
エンジンを気にするより、足回り系(ラテラルリンクやブッシュ類等)をそっくり交換して、
ボディーの各部をしっかり補強したほうが、車にとって良いリフレッシュができるよ。
補強のポイントは、メインフレームサイド、フレームエンド、バルクヘッドサイドに
補強を入れるだけでも、ボディー剛性は見違えるように蘇る。定番のメンバー補強も忘れずに。
 
ちなみにSF5フォレスターは、足回りも補強も、GCインプのものが全て流用できるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:45:07 ID:DWpFCutnO
リビルドエンジン40万
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:36:24 ID:imZaH72bO
今まであまり車に興味のなかった自分が
街でフォレスターのSTIを見て乗り換えを決意しました。
中古ですが、契約しました。
これからいろいろ勉強させてください。
宜しくお願いします!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:42:10 ID:2JJMmEP40
>>676
勉強になるなぁ。 人格者って感じするわぁ。 いい人好き!w
680678:2008/10/05(日) 20:14:01 ID:4t2GjbnN0
こんばんは!
先週末に契約して土日に役所が開いてないため必要書類を取りそろえることもできずに、
悶々としている自分です。
車買うのにこんなにドキドキすることは今までなかったなぁ。
自分はSF5を買いました。SG9もかっこいいなって思って悩んだんですが、
若干かくばった感じのSF5が気に入って買いました。

維持費なんですが、長距離かどうかはわかりませんが、片道35kmくらい(うち高速15km)の道のりです。
以前の車は公表されている数値で12km/lだったので多少落ちますが、気楽な独身貴族なため維持できないこともないと思っています。

そこで皆様に質問ですが、ターボタイマーやブースト計などの追加めーたーはやはり必須でしょうか?
何分ターボ車自体が初めてなもので・・・・。
いろいろ調べてみると、自分でアイドリングすればいいからターオタイマーは必要ないとか、
峠をガンガン行ったあと、すぐ停止などの無茶をしなければ必要ないとかの情報も見ました。
実際どうなんでしょうか?
追加メーターについても併せて教えていただけると幸いです。

また、初ターボ車の自分に何かNA車と違い、こうしなければならないという部分がありましたら教えてくださると幸いです
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:22:28 ID:GHYJcVsR0
ブースト計は欲しいなあ。
過給圧関連のトラブルは結構多いので。
682678:2008/10/05(日) 20:27:08 ID:4t2GjbnN0
なるほどですね。
ターボータイマーより先にブースト計から考えたほうがいいですかね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:37:55 ID:cwlLYW2iO
↑どっちが先というより両方買えば?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:03:10 ID:2hEheQHX0
ターボタイマーに使うくらいなら
リアタワーバー等に投資した方が余程良いと思うが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:46:07 ID:LGdHynpX0
ターボタイマーに使うくらいなら
空燃費計に投資した方が。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:28:15 ID:VobpPpXW0
>>680
ターボだからと神経質になることはない。昔のターボ車は何かと気を付けなければ、
ならなかったが。ターボタイマーは要らない、20年ターボ車乗ってるオサーンだけど、
必要ない。SFだったら、油脂類やプラグ、ベルト関係見といた方がよいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:12:20 ID:Xim4nkrsO
ターボタイマーネタになると高速のSAなどで少し様子みて停止する位なら結局つけていたほうが、いいのでは?という定番ネタになる予感。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:06:01 ID:iKUYcx9c0
付けたけりゃ、付けりゃいいさ、それで気が収まるなら
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:37:44 ID:E28bb18l0
名古屋から近いまたは日帰りで行ける有名チューニングショップを教えて下さい。
中古でD型を買いました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:34:06 ID:Xim4nkrsO
定番は、シムスだけど岐阜にフラットレーシングあるよ。ゼロスポは余り好かんけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:31:51 ID:YYQrdKl0O
名前忘れたけど豊橋のフォレスター専門のショップさどうよ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 04:21:51 ID:fZb345ji0
>> 689

どんな手を入れようとお考え?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:45:39 ID:6mssWQvcO
返事ないな 名古屋の人冷やかしだったな・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:37:09 ID:/A6GF6vl0
>>693
ゴメリンコ
中々書き込めなかっただけ

エキマニとフロント〜マフラーまでの抜けを良くしたいです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:22:48 ID:5mB3mCYKO
初期SG9もうすぐ
納車間近だおっ
(´・ω・`)おっおっ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:44:45 ID:6C3f/SuxO
とりあえずフロントパイプ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:09:32 ID:PUWhUFM00
D型はまず脚を固めないと危ないと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:54:44 ID:5mB3mCYKO
C型SG9を買ったんですが
C型も足弱いのですか?
(´・ω・`)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 10:43:24 ID:3V4yUWB5O
俺はCの新車だ。D以降のは、いらん!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 10:49:48 ID:3V4yUWB5O
つーかC型はD以降よりも脚はマトモときいてるけどあるチューニングメーカーの社長もまずは脚だなと言ってた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:21:31 ID:Xm3j97rt0
RSTってどうですか? Garage NOBってどうですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:04:09 ID:ebwuJL5w0
>>701
フォレスターならNOBさんのほうが良いと思う
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:38:22 ID:89PApMo30
NOBって、和歌山らしいね。
個人的なコネがないと相手にしないって聞いたことがあるが、それが本当ならはっきり言ってショップの体をなしていないと思う。

名古屋近辺ならLUCKはどう?
インプ、レガは精力的に扱ってて、オーダーメードも可能なようだが、同じことをフォレにもやってくれるかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 15:20:02 ID:nfXc4MdH0
>>703
ショップってなかなか一見さんでは、敷居が高いよね。知り合いの紹介とかで行くとか。
昔、HKS関西のぞきに行った時は、向井さんが出てきて気さくに話ししてくれたのは、
嬉しかった。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:30:54 ID:89PApMo30
そんな京都の料亭みたいなショップ、イヤだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:34:32 ID:r/uACKETO
舞妓さんが、作業してそうだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 01:10:55 ID:0b1SXiR2O
F型の俺は負け組さ…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 02:41:49 ID:j91peVXHO
↑D以降すべて負け組だから気にしない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 06:47:24 ID:1qD+u1XJ0
漏れもF型(07年9月登録で既に27000Km)だが、なにげにショックがヘタってきたのを感じる。
出来れば、純正以外でもう少ししゃっきりした製品なんてもんはないかな?(但し、車高調はイヤだ…車高は弄る気ないから)
ショックを交換する時にブッシュもSTIのウレタン製のやつにしようと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:09:36 ID:ZDNwWuQCO
うちもF
ヘタるのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:17:26 ID:nAobd2XVO
昨日久し振りに動かした
もうすぐ10000キロだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:04:08 ID:lEd0WhrkO
今度シムスのフロントパイプに交換して東名でGTRぶっちぎってやるよ!やったね!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:05:41 ID:1MBUBpIy0
↑昔はすぐに吊れたけどあかんね。時代の流れかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:28:17 ID:f61ZAeLN0
ギアの入りが渋いのは、リンケージのブッシュとか、マウントを強化タイプのに
換えると直るべか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:35:24 ID:8HTOZEPTO
記念カキコ
たった今納車した
(´・ω・`)お
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:18:37 ID:YC664Sy6O
>>715
おめでと
とりあえずフロントry
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:42:04 ID:20bX1xvDO
ありがと>>716
(´・ω・`)b
ドロドロ音最高だお
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:27:52 ID:v6C1rVyUO
シムスのフロント変えるとドロドロしてデカくなるのですが?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:07:58 ID:v6C1rVyUO
ですが×ですか○
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:59:29 ID:O0nzenLm0
リアピーズだけで十分のような・・・。byリヤだけ交換した者
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:34:34 ID:sX+LaHxl0
すみません。ホイールのサイズについて質問です。車種はSG9Cです。
スタッドレス用に17インチ化を検討していますが、装着可能な
オフセットを教えて頂きたいです。
また、同じリム幅・オフセットでも、装着の可否等あるのでしょうか?
一番の心配事はやはりブレンボの干渉ですね…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:20:32 ID:30qEAOUd0
>>721
私は、夏タイヤに17インチ履かせてるけど、ブレンボかわせるサイズがなかなか
ないよ。さんざん探して分かったサイズは、リムサイズは、8jj、オフセットは+38
から+50くらい、ちなみに私のは、17-8JJ+45でフロントスペーサー無しで、ツライチ
723721:2008/10/18(土) 16:31:44 ID:sX+LaHxl0
>>722
ありがとうございます。
具体的には17/7.0J/+48なんていうサイズを
検討していますが、無理でしょうかね…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:44:13 ID:IVmjqkDS0
>>721
感謝ディ価格が適用できると言うことで、
SAAの17インチにしました。
サイズはちょっと忘れた。
ただ、スペーサ無でブレンボはかわしてる。
値段はたしか、ホイールが4本で10万と消費税。

デザインはまあ、冬用ってことで割り切りましたが。
725721:2008/10/18(土) 20:14:12 ID:sX+LaHxl0
>>724
ありがとうございます。
このまま悩んでいてもしょうがないので
中古パーツ屋さんにでも乗り込んで
履けそうな物を実装させてもらおうかと思います。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:06:41 ID:pUphAoCj0
デザイン気にしないんなら、GDB純正にすれば良いと思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:45:28 ID:q5kFemp+O
7.5の+38はいてるが、Dにはみ出てる宣言された。あと2mmくらいだから、車高落とすかキャンバーやトーを調整すればokっていわれた。


めんどくさいから純正に戻す。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:45:50 ID:/Z9UQ/Ri0
>727
俺も同じだわw
フロントだけ出るのなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:10:18 ID:QugqkTE7O
もうスタッドレスが話題の季節か
ついこの間夏タイヤに戻したばかりの気がするのに
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:10:33 ID:qssuSvqZO
あの〜質問いいですか?
SG9Cに付けた
スバル純正キーレスの
ロック
アンロック音
(ピュー)ってやつの
音量を変えたり
消したりできませんか?
カービューに載ってた
やり方じゃ
消えなかったもんで。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:32:05 ID:/TSlIzY20
>730
手元に整備解説書?のコピーが無いから良く覚えてないけど、キー抜き差し
したりするやつか?
あれで確かにできるが、なかなかうまくいかないのも確か。
ディーラーの整備士は一発で成功したが、営業は何回やってもうまくいかなかった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:47:24 ID:HaK9U+OC0
>>726

GDB純正、こうなります。(GDB初期型純正MOP)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1224492298.jpg

オフセット+53mm、サス無改造+215/55R17スタッドレス装着のとき、内外とも干渉無し。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:23:06 ID:qssuSvqZO
>>731
そうですか・・・
何度かやってみます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:30:16 ID:TZKOwEKX0
レスポなどナノチタン入りのオイルの使用感ってどうですか?

今度試しに入れてみようかと思っています。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 07:53:57 ID:RWKUrVRnO
試した結果を教えてください
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 17:18:22 ID:ySC8zCSt0
こないだSAでチャイルドシート2つ付けてるSG9見た。
亭主関白か、奥さん理解あって優しんだろな〜と、ちょっとウラヤマだった。

でも子供目線で見るとどうなんだろ?
「父さん、この車速くてカッコいい〜」なのか?
「父さん、この車揺れるよ〜狭いよ〜」なのか?

と、子供が出来てSHに乗り換えた俺が言ってみる・・orz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:54:30 ID:v5AymhyX0
>>736
何故にフォレスターにこだわる?レガでもエクシーガでも良かろうに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:13:45 ID:RDYPmqV4O
↑フォレスレだから
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 09:13:40 ID:2NBUivcb0
>>736
男の子だったら「パパ、カッコいい〜」だと、
子供が同乗している時に峠でクロスポに即効でチギられ、
「子供乗せてバカな事やってんじゃないわよ!」と妻に叱られた俺が言ってみる。
740736:2008/10/22(水) 16:56:21 ID:RXO6/lhQ0
>>737
レガはあまりに巷に溢れすぎ。
エクシーガはMT無いからね〜。

SHは広くて乗り心地良くて、静かで良いファミリーカーだよ。
でも一人で乗ってる時、たまに虚無感に襲われる・・。
(実際、1速足んないし)
峠や高速で勝負する気も起きんしね。

>>739
そこはお子さんと二人で「男同士」のドライブでしょw
っでお子さんはSG9にどんな感想を持ってる?



741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:38:45 ID:X69hnn1w0
>>734

Tb入れてるけど特に問題なし。
PleiadesやGulf Flat4&6より柔らかい分むしろ好感触。

季節、乗り方次第だが秋冬×公道走行ならTbどころか、E typeもしくはjmsのType2で十分、というかこの辺りがベストだと思う。
改造してサーキットを走っているならともかく、吊し〜排気系ライトチューン程度で公道しか走らないならならやわらかいオイルの方がむしろ相性がいい。
あと、これは自分の意見だが、この粘弾性「添加剤」の寿命は長くないだろうから、ベースオイルに100%化学合成油を選ぶのは馬鹿げている。
jms限定ではあるがType2(冬季)、或いはtype3(夏季)でいいんじゃないか?
http://www.respo.net/type/index.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:22:02 ID:7TMcAtcT0
>>739
そこは
『ナナイ、男同士の間に入るな!!!』と一喝すればいい。

後がどうなるかは分かりません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 03:03:22 ID:zz04sn7YO
最近乗らなくなったなあ。軽で事足りてるし。

そろそろ売って新型V-MAX用の資金にでもするかな…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:06:00 ID:Bn5zt3xJ0
だったら黙ってさっさと売れよ。
軽自動車や爆音迷惑バイクしか維持できない貧乏人の乗っていい車じゃねえから!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:56:20 ID:o0YfljvkO
オマエ臭いから出てけ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:25:23 ID:p2AlRBv30
>>744
同感、俺も乗らないんだったら、車が悪くなるし、維持費の無駄だから、乗りたい人の為に
売っぱらったほうが車の為
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:00:35 ID:qPKoCIS00
>あと、これは自分の意見だが、この粘弾性「添加剤」の寿命は長くないだろうから、
>ベースオイルに100%化学合成油を選ぶのは馬鹿げている。

うむ、同感だな。
モチュールの5W-40がベストだという意見があるが、あれは全部添加剤みたいなオイルだからすぐに劣化する。
総合的には純正SM級orXF-08+モーターレブ(ホムセン安売りで買って1本ずつ:1回1000円未満)がベスト。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:31:18 ID:Hw4RA1WJ0
SF5 STiが30日に納車されます。
今まで使っていた2DINサイズのナビを移植するつもりまんですが、
エアコンの1DIN(吹き出し口ではない)の2DINスペースにナビを入れると位置的に凄い下で見にくいかなと思っています。
エアコンの1DINを一番下に移動して上2の空き2DINを持ってきてそこにナビをはめ込むことは可能でしょうか?

またダッシュボードの小物入れ?みたいなとこに1DINスペースが確保できるキットをスバルから取り寄せました。
インダッシュのモニターを別で買いナビと接続する、または3連メーターなんかを後々つけるかもと思って取り寄せたんですが、
みなさんだったらどう活用しますか?

自分では思いつかないいいアイデアをみなさんお持ちかなと思って質問させていただきました。
よかったら教えてください
749748:2008/10/26(日) 10:32:51 ID:Hw4RA1WJ0
>エアコンの1DIN(吹き出し口ではない)の

訂正させてください・

エアコンの1DIN(吹き出し口ではない)の下の
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:21:38 ID:YS1BnMvS0
インパネのドリンクホルダーの塗装が剥げまくってるんですが
自分のだけですか?

補修する何か良い方法ないですかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:43:52 ID:lNZXXWnhO
>>750
俺はC型だけど去年まではマジックで目立たないように塗ってた。
今年の夏の暑さでだいぶ剥がれたんで、他グレード用のシルバーのパネルに交換。
取り敢えず最上部のパネルだけ新品をディーラーで購入。1マソぐらいした。
ちなみにドリンクホルダーの部分だけでも購入可。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:57:05 ID:qn7RbyxG0
>>750
自分はでっかいホームセンターでタッチペン式のつや消し黒を購入。
たまに陽が差し込むと目立つけど、それ以外は気にならない仕上がり。
価格も車用のタッチペンと同じくらいだが、
カー用品ではなく塗料コーナーにあるので注意。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:36:17 ID:DkQjVyk+0
>>751
>>752

そうですか。ありがとうございます。
自分もペンを買って塗ってみます
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:43:52 ID:WaTFAvs5O
SG9Cのブレンボが入る
1番小さい
ホイールサイズを知ってる
タイヤのプロフェッショナルな方
サイズの詳細を
教えていただけませんか?
お願いします。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:09:45 ID:tYFwlQo80
このスレにプロがいるわけねーだろ。
とっとと専門店に行くなり、ホイールメーカーに質問メールでも出せや。
どんだけヌルい思考なんだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:22:47 ID:lNZXXWnhO
ここには偉そうなアマチュアが常駐してるようだな。
質問者に代わって言うが「貴様には聞いてない!」
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:47:03 ID:VR5LYuIyO
>>754
7.5J+43の17吋が入るけど、ブレンボかわすのは2〜3種類しか聞いたことない。
後はすべてスペーサかますようだし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:00:14 ID:WaTFAvs5O
>>757
そうですか・・・
わかりました。
>>757さんの情報を元に
探してみます。
わざわざ答えていただき
ありがとうございました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:05:29 ID:u6ffXe8JO
↑結局答えは決まってるんだから↑
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:49:10 ID:AxrTGLHW0
ディーラーで売ってるスバル用品=SAAの17インチ入るやろ。
一番安く上がるのもそれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:50:02 ID:AxrTGLHW0
↑ブレンボが入って、かつどこにも干渉しないって意味だ。
まさに灯台もと暗しだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:43:06 ID:I5KpAWOy0
既出&スレチだったらすまない。

誰かSG9に前置きのインタークーラーつけた人は居ないか。
いつか入れてやろうと思ってるんけど何処も設定無いから困ってる。

もし居たら何処の奴とか、インプレッションとか注意とか教えて欲しいんだ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:27:29 ID:WpiOea8E0
最近、空気が冷えてるからブーストの掛かりがいいね。
>>762
みんカラで見たことあるぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:43:37 ID:21rjkZDL0
>>763
本とか!おk探してみる。ありがとう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:48:26 ID:+Dk2CPwUO
本日納車。
親が立ち会ってくれて家には届いてるんですか、
自分は仕事のため夜までご対面できない。
待ち遠しいですね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:56:13 ID:21rjkZDL0
>>765
おめ〜。んでどのフォレかったの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:22:01 ID:+Dk2CPwUO
>>766
SF5のSTiです。SGよりも顔が好きだったんで。
2万キロでスバルのカースポットにあったから買いかなと思って。
前車はSG5のクロスポのNA乗ってました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:49:45 ID:X7sL1FIyO
SHでSTIは出るのかねえ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:49:06 ID:hGk3YbghO
>>767今日から
君もスバリストだな。
おめでと〜(*´ω`*)

>>768
あの車体でSTIバージョン・・・

おーコワッ(;ω;)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:50:33 ID:hir6huTp0
>>768
STIのパーツをまとった仕様は出てきそう、走りに振った仕様は多分無いと思ふ
771765:2008/10/30(木) 20:17:07 ID:+Dk2CPwUO
無事ご対面しました。
前車のクロスポNAに比べてうるさいかなと思ったけど、そんなにないですね。
マフラーとか変えたくなりました。
オススメとかありますか?
できる限り安価で、うるさすぎす、静かすぎず、心地よい音がいいなぁ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:25:07 ID:21rjkZDL0
>>769
これの事か?
ttp://www.subaru-sti.co.jp/parts/sh_forester/index.html

オレは、レガシィに確か2.5Lツインターボがあったはずだけど、あっちも怖いと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:29:40 ID:x7ZWoFjj0
>>769

SG9C型の世界は再現できなくても、SG9F型程度のスポーツ度なら難なく成立すると思うよ。
つまり、脚は柔らかめ、スタビでロールを抑え、ロアアームバーで若干ステアリングレスポンス向上させる方針。
VDC標準だから、ブレーキ制御でLSD効果は実現できるから、残念ながらもう不要かな。
ブレンボ、6MT程度はぽん付け可能だから問題ない。
これで315万円は無理でも、350万円以下なら買うヤツいるでしょ。


>>772

S402はツインターボじゃないよ。
はっきり言ってSG9と大差なく、タービンのレスポンスがいいぶん、むしろ回らないエンジン。
あれはキャラクター付けに失敗したと思う。
かつてオートサロンに出品した車同様、6気筒前提で開発してきたのを、途中で海外向け2500ターボに変更されたんだろう。
6気筒であれば、あの足回りにも納得する。
しかし、曲がりなりにもターボであれば、(乗り心地を犠牲にしてでも)もっと意図的に走りに振ったキャラクター(S401と同様のキャラクター)が良かったと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:36:47 ID:x7ZWoFjj0
そうだ。
エクストレイルのまねして、ディーゼル投入時にこれをSTIバージョンにすればいいんだよ。
欧州でも6MTだしスバルの体力じゃ当分AT出せないだろう。
トルクもSG9なみ、それも下から思い切り盛り上がるからサーキットに行かなければむしろ走りがいい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:40:28 ID:x7ZWoFjj0
>>767

今気づいたが、SGからSFに乗り換える人もいるのか。
知り合いにはBPからBGに乗り換えたのもいるから、好きずきだと思うが。

ボディがへなへなに感じることはないのかな?
ちなみに、BGの彼はBGの方が剛性感が高いし、カーブで安定して曲がると言っていた。
リアサスの突き上げが大きいのを剛性感と勘違いしてるのかも知れない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:49:37 ID:1GSVClqt0
そういえば、今のフォレの顔好きな人って居る?
おれ好きになれない。何で丸くしちゃったかな。あれならエクシーガのほうが全然カッコイイよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:28:34 ID:yMTRdfm10
>>773
今SG9C型乗ってるんだけどやっぱりこいつってレア車なのか・・・?
フォレ探してたら2.5Lのターボ見つけて見た目も良かったからって理由で買ったんだけど。

まだ車が知識無くて全然チューンして無いけど。ただいま勉強中。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:29:22 ID:w/yyg65y0
>>776
個性がなくなったね。前はアウトランダー、後ろはRAV4かヴァンガード
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:49:21 ID:yMTRdfm10
>>776
あー、確かにそんな感じだね。完全にSUVになっちゃったよね。
フォレはSUVに見えないSUVってのが良かったのに。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:48:03 ID:sJcptyZSO
>>776
>>779
SHじゃ普通のSUVだからおいらは余り好きじゃないね。
SF5A→SG9Dと乗り換えてますが、次はないね
もともとストリーガのコンセプトが今のSHには無いように感じられるし…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:52:06 ID:2PeUAXni0
>>776
>>779
世間の受けはいいんでしょうね。
北米で頑張ってるみたいだし。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000053-rps-ind

インプは・・・?先代と同じ過ちを犯したか?

我々は、特殊人類だから世間受けのいい車には余り興味が無い(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:25:17 ID:qpdFClit0
>>781
少なくとも、ミニバンは絶対に乗らない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:11:40 ID:AiUZkrVkO
STIじゃなくSTIバージョンだから商売になるのなら今のもありだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:22:06 ID:dcZJjvlpO
>>783
STIバージョンでも
ちょっとイジれば
0-100キロ 5秒台

(加速スレは参考にしてない)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:07:33 ID:Gz8R4yGr0
どんな車でもイジれば、スポーツカーになる。かつてカローラセダンはレースに出てたし。
786SG9E(さっき間違えて5って書いちゃったw):2008/11/02(日) 16:35:40 ID:dtSnU+zp0
>>785

100系に3S-GE積んだヤツか…懐かしい。
当時はTRDからコンプリートカーも発売されていたけど、実際には190系コロナの方が速かったらしい。
それでも、翌年にはエクシブに車両変更…

ちなみに、コロナは市販車もめちゃくちゃ速かった。
何の変哲もない1800のMTだったんだが、下のトルクが分厚いから市街地での加速のよさに驚いた。
4S-FEは6600rpmで頭打ちになるからSG9よりもレブが低いが、そこまでの吹き上がりは負けていないし…
全長4500mm以上ありながら、1100Kgという軽量がなせるわざだろうが、70のエコタイヤなのにカーブで粘りまくる。
さらにその上をいくのがカリーナSリミテッド(エンジンは同じだが、SG9ですら後付にしたピロ脚が標準)。
そういえば、ラジエーターは2000、1600は銅なのに、1800MT車だけはアルミだった。
たぶんSリミのおかげかと。

今はなぜかこういう隠れたスポーツセダンがない。
インプレッサでもこの域には達していない。
トヨタ車は奥○、日産はゴ○ンのおかげですっかり劣化したから、復活を望むならスバルかホンダしかない。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:33:25 ID:beHFKgAH0
ちょっと質問。
皆フォレに何処の何番のエンジン&ミッションオイル入れてる?

今日、スバ車は特殊なオイル入れてるよねって聞いてホクレンの10w-30というノーマルオイル入れてる自分は凄く不安になった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:35:56 ID:dcZJjvlpO
>>787
俺はSG9Cだけど
エンジンオイルは
スノコ12.5W40入れてる。
ミッションはまだノーマルオイル。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:06:20 ID:ebz5al6c0
>>787
エンジンオイルは純正5W-40
ミッションオイルは純正です。

質問なのですが,
オーディオを、純正オーディオデッキからカロのDEH-P630に交換したら、
トランクルームのサブウーファーが鳴っていないことに気づきました。

交換は店でやってもらったのですが、説明書を見る限り
フロントとリアスピーカーに接続するとサブウーファーからは鳴らすことが
できない仕様なのでしょうか?

何か方法があれば教えてください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:43:32 ID:DUQDM59i0
>>789
DEH-P630のウーハー出力に適当なアンプ接続し
放置されてるウーハー端子に繋げれば良い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:01:42 ID:ebz5al6c0
>>790

やはりアンプ接続しか方法がないのでしょうか?
配線を増やせばできるのかなと考えていたのですが...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:59:58 ID:AkclDGrp0
>791
ちなみに、ウーハーは普通のスピーカーが入っているだけ
なので、頑張って接続しても、すぐに不満が出ます。

パワードの別ウーハー買った方がよいかと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:51:48 ID:V4JkpEmn0
>>792

そうですか...
そうならば購入を前提に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:16:12 ID:7YjXhzGFO
所詮車の音楽環境ですからね
ましてやSG9で
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:09:12 ID:+P3ZTN5WO
しかしそんなSG9のトランク下のサブトランク取っ払ってそこにアンプ2機入れている俺。

音が全然言うこと聞いてくれないわな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:23:12 ID:l7dsoNrIO
SF5です。素人計算で燃費がリッター7kmくらいなんんだけど、みんなこんなもん?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:44:44 ID:W0t6T4Ag0
素人計算って、どんな算術なんだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:11:20 ID:rezTC4cgO
SG9Cだけどガチで9.5キロだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:50:59 ID:/VHCVOvMO
それ相当踏んでない時?
オレもC型だけど、ちょっと踏んだらあっと言う間に8とか7だよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 03:24:29 ID:fvOOWq/7O
>>799

とにかく無駄に
踏まなければいいんだよ。
(´ω`)我慢我慢
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:07:16 ID:4wFyE/3jO
パヒュパヒュと音たてなければ9いくな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:46:34 ID:J7Zb6PiYO
SG9、最高で13、最低で8。

運転状況しだいでいくらでも変わる。
803796:2008/11/06(木) 10:28:25 ID:Sw1/b7/z0
>>797
ガソリン満タン時からランプが点灯してからいよいよやばいぞってところまで乗って
距離÷リットルという計算しました。420キロ÷60リットルみたいな感じで。
当方毎朝片道35キロの通勤(うち13キロが高速です)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:24:17 ID:ZDWpwoXe0
>>803
それは満タン法って言うんだよ。高速乗って7は良くないね、AT?それとも
飛ばし過ぎ?俺のSG9でも7は無いなぁ。GCインプでもサーキット全開で走っても
7だったぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:12:35 ID:dI6rVwkmO
>>804
オートマです。高速は80くらいでノロノロです。
朝は眠いし夜はクタクタなんで安全第一で。
他はだいたい60くらいで走ってるけど、信号や20〜30くらいしか出せない混んでる箇所もあります。
急発進、急停止もしないんですが、悪すぎですよねぇ。
今もランプついてるから満タン法もう一回やってみたがいいかなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:42:42 ID:t6fpnExX0
>>805
SF5だと距離が結構いってる?考えられるのは、ATオイルの劣化でロスが大きい
か、プラグか、エンジンのアタリもあるし、以外とタイヤの空気圧が減ってたり
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:44:11 ID:dI6rVwkmO
距離は33000キロです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:49:47 ID:mP9HX6AqO
ATなら燃費悪くて
しょうがないよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:43:29 ID:gj2+GThp0
>>733
遅レスですがキーレスの音消せましたでしょうか?
自分もSG9C型ですがうまくいきませんでしたorz
どなたか成功した人います?

5 Let's Try DIYさん UID:3731EB74E2DFCA76
2008/06/01 17:52:43 ID:3091616

@運転席に座り、ドアを閉じた状態且つ、
 キーをキーシリンダーにいれていない状態にする。
 集中ドアロックスイッチを「アンロック側ON」にした状態で
 キーをキーシリンダーに差す。

A@の操作後、10秒以内にさらにキーの抜き差しを5回以上行う。
 (Aの操作後は、キー抜き状態でも、キー差し状態でも構わない。)

BAの操作後、10秒以内にドアを開き、閉じる。

C以上のことを終えると設定完了として
 アンサーバックブザーのON/OFF切り替えを示す
 ハザードが3回点滅する。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:09:31 ID:9M6AA6n1O
この際社外のセキュリティをつけるとかダメ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:06:11 ID:KbSj9O3z0
パンテーラがお勧め。
STIは盗難リスク高い。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:31:24 ID:mP9HX6AqO
>>809
ダメでした・・・
この音は個性だと思って
消す事を諦めました。
今じゃ馴れましたよW
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:56:27 ID:bjhO5IbV0
>>809

多分ですが、
「集中ドアロックスイッチを「アンロック側ON」にした状態で」を
Aでやりつづけていないからだと思います。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:18:28 ID:5JDr8+hr0
>811
STI盗難率高いの?
インプSTIは良く聞きますけど。
初耳です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:33:44 ID:tyvfSvAxO
オレも初耳。
でもSG9Cならなんとなく分かる気がする。距離走ってなかったら余計だろな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:05:31 ID:JtTJy/+LO
俺もドアロックの音うっとうしいから消そ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:58:59 ID:VUcDLYGA0
SG9の盗難が多発するようになったのは生産中止後になってからだから最近の話。
「生産台数の割に」という条件が付くのは言うまでもない。
GDB、エヴォ同様海外にもファンがいるし、極端な話を捨てて内臓だけ送ればそれでSG9に出来るわけだからさばくのは容易そう。
セキュリティは絶対に装着することを勧める。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:00:58 ID:VUcDLYGA0
極端な話を捨てて内臓だけ送ればそれでSG9に出来るわけだからさばくのは容易そう。
                         ↓
極端な話「、殻」を捨てて内臓だけ送ればそれでSG9に出来るわけだからさばくのは容易そう。

エクステリアはステッカー、バッジ以外他と共通ってことで、そこがGDB、GRBやエヴォとは違う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:40:59 ID:IWZ3UIj20
SG9はモノコックやサブフレームにも手ぇ入ってるんですけど…
「内臓」がどこまで指しているのか分からんけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:42:53 ID:VUcDLYGA0
外板、メインフレーム以外のすべて。

パーツにバラして輸出するだけで、SG9と同じ車が向こうで組み立てられるのが問題。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:45:47 ID:VUcDLYGA0
ところで、思いこんでるとこ悪いが、あの値段じゃ、モノコックには全くといっていいほど手が入ってないぞ。

貧乏人の妄想癖にも困ったもんだ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:57:19 ID:HGccTuQH0
台数少ないから、ジロジロ見られてるかと思ったら、狙われてるのね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:03:28 ID:VUcDLYGA0
そう。気を付けて。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:48:25 ID:cRGZpPJOO
セキュリティか……一応つけてるけど、チャープ音が好みじゃないかな。
サイレントアーム・ディスアームできるから問題ないって言えば問題ないけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:51:08 ID:vEiC5GKVO
すれ違うインプ海苔に
ジロジロ見られる
<●> <●>ジー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:12:04 ID:4NGV//GRO
となるとマイチェン前のC型って余計に盗まれる率高くなる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:38:31 ID:K0MlB1aK0
げっ!オレ車両型式『SG9C−5EH×××』やん。
盗まれる???

で、なんでC型がターゲットになるの?
D型もE型も見てくれ以外中身は一緒でしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:17:05 ID:8h7y89hj0
このご時世でMT車が盗難に遭うのは何故?外国は今スポーツカーブーム?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:37:05 ID:4NGV//GRO
>>827
中身だけならどれでもいいと思うけど外を気にするとC以外考えないと思う。

Cはフォレで一番早くてカッコいいと思う俺でした。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:06:25 ID:f06N30O00
流れぶった切りでもうしわけないが、ついにSG9Fを購入しますた!
まだ納車されてないんだけど大切に乗ります!!

いまさらいらないかもしれないけど、乗り換えた感想をまた書きますね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:12:30 ID:vlXjMbNj0
よくタマがあったな…って、S402乗り換え組がいるからだな。
SG9はもともとレガヲタ比率が高いような気がする(そういう自分も3.0R持ってる)。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:13:59 ID:vlXjMbNj0
Cは足回りがまともで…それ以上に簡単にフォグが付けられるのが羨ましい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:42:32 ID:Ne8ZTXov0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:58:58 ID:Rn5xklPg0
>>833
うぬう。
まるで、車高落としたDQNカーみたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:03:36 ID:Y3ObVVjiO
>>831
業者オークション行けば以外にあるよ。
ヤフーの自動車にもある。色々信用ができないが・・・。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/search.html?type=joken&opt=1&p=%A5%D5%A5%A9%A5%EC%A5%B9%A5%BF%A1%BC&price_min=&price_max=&year_min=2004&year_max=2004&mileage=&inspection=&mission=MT&steering=&fuel=&pagenum=0
ほらここ。今ならC型のオンパレードだよ。15台はある。
岩手のやつ車検無しの走行2万キロで140万だよ
もう無い奴もあるかもしれないが。探してるなら電話してみるのもいいんじゃないか。

>>388
全体的に丸いのがキモいぞ・・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:34:55 ID:ylK2J8B5O
>>833
アウト乱堕ーに見える・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:22:40 ID:uyIr3mCqO
2.5ターボにブレンボに6MTで出来上がり!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:46:43 ID:PcUlEmYJO
とうとう正統派後継機の出現!?!?!?
STIじゃなくてXTIなのは、何か意味があるのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:38:22 ID:jWhnCZ+g0
>>838
海外使用のグレードと思われ、日本じゃSTIで売るだろね。
 
久々にスロコンSPモードで走ったら、アクセルの反応が早い、車が軽く感じる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:38:00 ID:uyIr3mCqO
見た目も18インチでWRブルーにすればそれらしくなるんだろな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:52:09 ID:ylK2J8B5O
メタボスターSTIはいらない。
俺のSG9Cが1番(´ω`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:49:20 ID:7eQAQKtk0
かっこ悪いと思うけど
DCCDはめっちゃうらやましい。
〜SG9C海苔。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:00:42 ID:N1G4UEckO
市販車はDCCDからVDCに
変更されるん
じゃないの?(´ω`)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:30:48 ID:0MMFe4AJ0
2004.2のカタログより抜粋

世界でもっとも自由なピュアスポーツへ。

世界をガラッと変えてしまうような革新は、ちょっとした遊び心から生まれる。
たとえば、ピュアスポーツカーに匹敵するような走りの感動を味わえる、SUV
があったなら?
そんな心躍る発想が、私たちSUBARUのチャレンジングスピリットを
呼び起こした。
フォレスターSTiバージョン。SUVのドライビングに新たな可能性をもたらす、
圧倒的なパワーとドライビング性能。モータースポーツの頂点WRC[世界ラリー選手権]
を征したテクノロジーと情熱が、ピュアスポーツをこれまでにない自由なフィールドへと
解き放つ。
たとえば、オンロードで。たとえば、アウトドアで。ひとりの時間を。仲間との時間を。
あなたのイメージをカタチに変え、さらなる想像力を刺激するために。
ジャンルを超えて、フォレスターは革新を続ける。

だってさ。C型のカタログより。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:12:14 ID:gNx/CwUF0
>>833

よっしゃ!これで心おきなくSG9を楽しめるわ。
もう後がないというプレッシャーがなくなって気が楽になった。
メルセデスGLKのAMG版くらいしか選択肢がなかったが、出る保証は全くないし、価格内容とも明らかに違うからな。

但し、車高はもう少し高くして欲しい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:15:46 ID:gNx/CwUF0
てか、時期アウトバックベース、3600ターボでこういうのだして欲しい。
S403もしくはS501だな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:04:49 ID:OO+xp7DqO
↑ベース重たすぎない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:05:28 ID:VfMDFNMnO
(祝)SG9C五万キロ突破。
二万キロを中古で購入して約二年。
皆さん、どれくらい走りましたか???
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:46:58 ID:RYTZYNNa0
月200kmですorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:28:54 ID:MgpJ1uSgO
SG9C海苔だけど
月に約500キロかな(´ω`)
燃費は必ず9.2〜9.5だよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:18:35 ID:kAAqVPeQO
SG9C 23000kmです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:31:28 ID:mvSTg0ynO
SG9Cを29000`で購入。半年で40000`まで走ったorz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:44:51 ID:AXTcSiHR0
SG9C、47500kmです、デビュー直後納車。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:49:23 ID:8i0jvlzbO
cです。新車で15000キロ台
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:37:11 ID:z0phWUlH0
>>850
季節により1割くらいは変化するのが普通だけど±2%しか変化してないのは
貴車あるいはSG9C特有の現象?または南国在住とか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:54:01 ID:MgpJ1uSgO
>>855
雪国だけど
たんにアクセルを
踏まないだけ。
あとはメンテに
お金はケチらない。

(´ω`)だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:41:28 ID:lq6M9yLwO
パヒュパヒュさせなきゃらめー!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:48:23 ID:4DxZWylx0
2007/9購入で28000Km。
8Km/Lしか走らないけど、北摂丹波の山岳路ばかり走った結果だからこれは仕方がないのか。
ちなみに関東平野では10km/L走ってましたが。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:31:51 ID:u1LXKrix0
踏まないと回らないエンジンになるから、たまには踏んだほうがいいんですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:34:09 ID:syrMHj+IO
3000rpm以上から本領を発揮するエンジンだから
たまには回してやってください。
ボンネットの穴が飾りになっちゃう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:25:19 ID:4vPqvbub0
新車で納車後、ずっと燃費を気にして回さないでいたけど
試しに全開加速を何回かしたら角が取れていいフィーリングのエンジンになりました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:06:48 ID:JP90HyrJO
SG9で回さないと勿体無い気がする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:05:03 ID:4RGv6YrI0
回さないと、赤信号後の発進で普通に負ける。
まあ、トルコンないから仕方ないんだけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:04:14 ID:g29XQA5GO
燃費はかったら10.55だった。
これはあり得る数字?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:20:14 ID:bAE2XNmU0
SG9なら長距離で13km/lもありえるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:50:08 ID:q4jHCTov0
SG9C
何か回転物か、回転に共振して何かがカラカラ言ってるんだけど、
経験ありますか?
雨で前後も確認してない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:30:51 ID:jrSoLWIiO
逆に遠乗りで5km/lもありえる。
前に360kmを高速使って2時間ぐらいで走った時になった。

>>866
カタカタに近いカチカチ音ってスバ車の特徴じゃなかっけ?あれ違ったっけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:38:58 ID:NKfg+x5S0
>>866


それ、ウェイトがキャリパー擦ってる時の音だよ。
17インチ化してて、最近ホイールバランス取らなかった?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:49:33 ID:LddSyjsl0
>>867
コラッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 05:43:14 ID:mO5jwCryO
>>833のSTIって今まで通りの間隔だと1年後くらいに登場する?
現行はB型もまだ出てないからすぐに出ることはないよね。
CGではイマイチだけど写真で見ると今までのフォレに戻ったって感じだね。

まあ現行スレでは不評みたいだけども。
現行は世界で売れまくり、2代目やXTIみたいなデザインは失敗だって。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:46:08 ID:mzFagwNVO
前にSG5のクロスポからSF5のSTiのATに乗り換えたというものです。
納車されて3週間。
シフトノブのパワーボタンOffでずっと走ってて、今日帰宅のためにエンジンかけたらPOWERランプが点滅しっぱなしになりました。
これはスバルに持って行こうと走らせたらいつもより明らかに回転数があがる感じでした。
一回停まってエンジンかけなおすと消灯。
とりあえずスバルに持っていきました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:52:36 ID:mzFagwNVO
続きです。
スバルも終わりの時間だったのでコンピューターのエラー確認だけしてくれました。
ギアチェンジが1、3速にしか入らない制御のエラーコードが出てたとの事。
SGではよく見るエラーだけどSFではあまり見ないエラーだそうです。
エラー履歴を消去することで改善する場合があるとのことで消去してもらい、
次また出たらすぐ連絡し、代車の手配、修理の手配をしてもらう段取りとなりました。
まだ納車されて3週間なので凹むなぁ。
同じような故障した方おられますか?

長文&連投スマソ
873866:2008/11/18(火) 21:06:19 ID:FqD7OJgM0
レスありがたいけど違う。
止まってても鳴るから、クラッチより前の回転部か、共振っぽいけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:03:58 ID:6pWbEDBl0
>>873
暖気後もずっと鳴っている?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:09:15 ID:8b07G13lO
まあいろいろ保守
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:33:53 ID:F5AMq6zd0
>874
鳴るけど、いつも鳴ってるわけじゃないんです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:36:30 ID:fmtlHBWE0
なら、多分ベルトだ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:54:49 ID:F5AMq6zd0
>877
カラカラなんだよね。

スバル立て付け悪い。
次はマツダにしよっと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:51:37 ID:T+am8++p0
>878
足回りのアライメント調整をしてもらった時、店の人に言われたけど
スバル車は新車でも他社と比べてもずれは多いと言われました。

でもトヨタ的にはなってもらいたくないな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:29:30 ID:0GsjFJVM0
>>878
「立て付け」は関係無いと思うが…。

組み立て精度の高さを期待するのなら、マツダも止めたほうが良いよ。
というか、細かい音が気になるのなら、基本性能を無視してゴムだらけにしたり
遮音で誤魔化しているヨタ系にした方が良いのじゃないかな。
881878:2008/11/21(金) 21:28:25 ID:kNQ+qhN00
マツダは新車で2台乗り継いだから知ってる。安心できる。
トヨタ>マツダ>>>日産>>スバル
って印象。

細かい音なんか気にならない。
ブレーキの鳴きが50m先の人が振り向くくらいハンパ無いけど気にしない。
不自然な音を出すなと言うこと。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:58:24 ID:XvL0GEZm0
スバルは、古い車でも結構走ってる。
マツダは古い車ほとんど走ってない。
米国の信頼度調査でスバルは非常に良い評価、マツダは・・・・・天と地の差がある。
普通に考えればどういうことか理解できると思うが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:51:16 ID:sFL18Yxo0
>>878
マツダが好きならマツダに乗ればいいと思うよ。

ところで、SG9のタイヤを換えようと思うけど、何がいいだろうか?
決して暴走族ではないが、結構タイヤに負担を掛けて走る方だと思う。

条件
○碓氷旧道クラスの舗装が荒れてぐねぐねした山道をよく走り回る。
○山岳路、有料道路・高速は制限速度+20Km/hで110Km/h*まで。住宅地、市街地は制限速度厳守。
(*:空力がダメなクルマだから110Km/hと露骨に不安定になるように思われる。)
○夏の気温は最高40℃、晴雨問わず走る。(冬はスタッドレスに交換するので無関係)

迷ってるのはRE-11、RE-050、GR-9000、GRV、Playz、Playz-RV、B-styleEXのうちどれがいいかということ。
B-styleEX、サイズはあるがブレンボとの相性はどうなんだろう…
BSしか選択肢がないのは残念ではある。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:33:00 ID:TTxORlwg0
>>883
そのぐらいの条件だとスニーカー2でもおk。ちゃんと走る。
今のタイヤは何を使っていて、問題点が何なのか分からないとアドバイスできない。

純正のグリップが足りないならRE-11で決定。これ以外は純正より食わない。
快適性はどれを選んでも純正より向上する。突き上げ・ワンダリングは減り、静かになる。
RVシリーズはアルファード等と相性を合わせてあるから、選択肢から外すべき。
プレイズは内外逆に組むと保障は効かなくなるが、かなり食うタイヤに変身する。
あとはBSの性能表とかタイヤスレで考えてください。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:48:16 ID:d+Y0+i6QO
RE050オススメです。
雨の日も安心だよ。
ちとワンダリング強いけど030ほどじゃない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:31:53 ID:pb/zkigB0
この休みに往復で1300k、高速7割アップダウンの多い中央道を120ペースで走って、
燃費11.5k。6速あると、高速は楽だね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:48:07 ID:sFL18Yxo0
皆さんレスありがとう。
とりあえず、山が残っているのに交換するのはよくないとタイヤ屋さんに指摘され、山がなくなるまで乗ることにしました。

ちなみにF型新車納車時からそのままのRE030。マークXのOPも同サイズらしい…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:54:42 ID:sFL18Yxo0
>>886

下道、山道ばかりだと8Km/h程度、平野部では10Km/h程度、高速が12Km/l程度。
インジェクションクリーナー放り込んで、比較的平坦な3桁国道を往復した時にも12Km/lというのがあったけど、これは高速燃費扱い。
高速で燃費が伸びるのは、やはり最近のクルマなんだなと実感。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:32:21 ID:9eYyk4jE0
インジェクションクリーナーか。
そろそろ入れてみるかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:45:23 ID:y6GG268o0
>>888

インジェクションクリーナーって何よ?馬鹿は死ななきゃ治らないな。
http://jp.youtube.com/watch?v=g2MeMi94Gt4
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:19:06 ID:kRU+Q0qVO
>>890
インジェクションクリーナーを
マジで知らないの?

(゚Д゚)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:03:35 ID:KP8Q+dYA0
>>890

ggrks
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:17:55 ID:mTHTeHcfO
>>890
ゆとり乙
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:12:32 ID:WrpagxlGO
三連休久しぶりに遠出したらやっぱりそれなりの燃費は出るんだなあ
ガソリンも一時期に比べたらびっくりの価格に落ち着いて
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:19:16 ID:WS9+dmbW0
リッター180円頃なんて、満タン入れた日には、
1諭吉吹っ飛んでたもんなぁ。
それに比べれば、安いもんですよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:50:34 ID:7epY+F1AO
三か月振りに給油した。
前回181円だったのに、今回は122円。
60円も違うんだw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:19:17 ID:v1KRWMJg0
そういう比較はよせ。

ガソリン税約54円を引くと…

181円→約127円
122円→約68円

と、二倍近く違う。

SG9がデビューした2004年春頃のハイオクは約100円、ピークだった今年夏頃のハイオクは約200円
約100円→約50円
約200円→約150円 

と、約三倍。

個人的にはガソリンの値段を上げたり下げたりするのはやめた方がいいと思うが。
一旦上げたら潔くもう下げない。
そうして貧乏人が車に乗れない社会とし、我々一握りのエリートだけが車を楽しめる社会にすればいい。
勿論、中国、インドなどではもっと徹底して石油を高くし、エリート以外の下民には車に乗れないようにする。
地球環境も保たれていいと思うが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:17:56 ID:6163Wj+x0
>>897
貧乏人、エリートの区別が良く分からんな。それよりか車の知識を知らない、
ハンドルしか握らない人は、車を運転しないで欲しい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:01:10 ID:MFE1alR50
まあ、自らが住んでいる世界を破壊する生物も珍しいわな。
それで、滅びるのなら所詮その程度の生物だった、と。

多分、人間以外の生物で自らが生きている世界を破壊しなgら
生きている生物はそうはいないんじゃないかな?
愚かな生き物だよ、人間って。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:20:23 ID:ehBhSX8k0
>>899
スレ置
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:23:07 ID:7GZKktAE0

この車ってR32GT−Rとスペック的に近いけど、
ノーマル同士だと実際どっちがつおいの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 15:47:25 ID:BvyZ1n7MO
>>901
強いのってW
衝突実験でもするのかよW
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:20:01 ID:IvXyVgNZ0
ここの住人は釣り耐性が高いなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:35:07 ID:MFE1alR50
・・・大人ですから(笑)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:48:04 ID:MLMaH04N0
>>901
20年前の車と比較かー、最高速はRだろうね。加速は4発のフォレだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:07:00 ID:3TMOpN4/0
R32GT-Rって、ノーマルでもゼロヨン12.5秒ぐらいじゃなかったっけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:40:02 ID:jAVL70b2O
ゼロヨンは一秒位は離されるだろうな。
でも地上高をGDBくらいまで下げるの有りなら、
筑波みたいな低速サーキットだと結構いい勝負するかもしれん。
ポテンシャルは話にならんが、
まぁこっちは一応SUVですから…。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:23:37 ID:+OMGsyzoO
レガシィよりは早いの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:23:14 ID:ZQag7V8aO
前田のクラッカー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:05:11 ID:R0fQYZMSO
スタッドレス
225/45R17
ホイールメーカー不明
8Jオフセット+48PCD100
これSG9C型に入るかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:44:36 ID:5pFr3QbV0
今年の5月号のCARトップによると
筑波のラップタイムは
SG9C 1分8秒80
SG9D以降 1分10秒91
残念ながらBNR32のは文章中でしか書いてないけど
1分6秒台らしい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:15:09 ID:q4eUNca5O
早いんだろな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:58:56 ID:lEqSzu1qO
>>910
はみ出しは大丈夫だろうけど、スポーク部が干渉するかも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:00:36 ID:S0CfnyNcO
>>913
そうですか・・・
残念だ・・・
ちなみに
ホイールメーカーはTOPYのZINAと 確認出来ました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:55:50 ID:EuUpejvi0
>>911
C型とD型は発売時期が2月と5月?だったと思うから(テスト時期も)
気温差が大きいので実際は2秒も差は無いと思う。
脚の引き締まったC型が速いのはたしかだが。

R32はたしか6秒台後半だったよ。
大きく重いR33が3秒台出した時は広報車チューンドンダケーって思ったなぁ。

>>908
レガはBG後期が一番速かったようなキガス。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:35:53 ID:/K/XGv290
>>914
ZINAのさらに何という型かが問題になるのだが、この型では同サイズはインプSTI可ということになってるな。
http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/486364/498037/590125/

>>915
>脚の引き締まったC型が速いのはたしかだが。
ステアリングマウントと脚の差だけ?エンジンや駆動系は同じ?

>レガはBG後期が一番速かったようなキガス。
まさに、軽さは速さ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:19:55 ID:S0CfnyNcO
>>916
それだ☆
だがすでに
試着して入ったから
もう買っちゃった(´ω`)
ありがとう>>916
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 03:04:41 ID:8+E22tYE0
SG5からSG9に乗り換えた人、いらっしゃいます?
事故とか故障などの不可抗力以外の問題で。

現在B型クロスポTなんですけど
なんとなく乗ってみたくなって来た・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:10:21 ID:pzaIChvY0
もう遅い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:23:18 ID:H+ul+/zZ0
>>918
SH9なら、今後出るかも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:51:03 ID:sLMAqoyM0
電スロのモッサリ感に嫌気が差すんじゃないか?
SG5は普通のワイヤーだったと思ふ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:05:59 ID:FTLW/B9c0
SG5はMTはワイヤーで、ATが電制だったような。
SG9は電制だけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:44:28 ID:NF3Mo31/O
よくスロットコントローラーってあるけど、あれって単純に踏む量に対してのスロットの開度が変わるだけで結局ROMの燃費補正ってかかってるんだよね?

やっぱり電子制御って完全解除するにはROMチューンかECU入れ替えしかないかないのかな。
どっちも高いな・・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:19:25 ID:EMkuyKC10
どっちにしろ、バイワイヤーはリニアに欠ける
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:44:48 ID:NF3Mo31/O
でもワイヤーに変えたらもれなくECU交換。
結局金かかるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:58:58 ID:U3yhSfYmO
日産の電スロ車は速度がリミッターに当たると、まるでオートクルーズみたいにベタ踏みで180kmを維持してくれた。
他社でも電スロはみんなそうかと思ってけど、SG9はガクッと燃料カット…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:51:46 ID:TViKy9L+0
へえ。
SG9って180キロ出ないと思ってたよw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:43:45 ID:bBCi5ckRO
>>927
5速でもかるく
180いくよW
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:28:15 ID:U3yhSfYmO
シャシダイ上では240km超えたけど実際はどうなのかね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:39:59 ID:NF3Mo31/O
>>927>>928
いや4速でも180行くよwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:53:25 ID:oYHCDTxqO
俺はバックで180いったよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 22:26:29 ID:dAgstlFc0
SFでも240kmぐらい出るんだから、もちょっと行くんじゃないか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:35:30 ID:WDz6xu1b0
結局なんでメーカーはこんなトロイ制御にしてるんだか?
って所に行き着くなぁ。
普通に従来タイプのワイヤーと同等で十分なのに。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:10:29 ID:bnfswRK5O
つ【燃費補正】
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:18:47 ID:5xZ52t/F0
AME TRACER、+48でもSG9に穿けるってどこかに書き込みあったんだが、このスレだっけな?
確か17インチで、リム幅は失念した(ラインナップから推測すると7J)が、誰か知っている人いますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:55:02 ID:jAK6UqE60
そろそろver.3を考えないといけないな…本家スレよりもむしろ流れが速いことがある。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 08:12:49 ID:8QsIh0mjO
↑じゃあ950踏んだ人がってことで
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:26:15 ID:/Uf6bWJp0
>>927
メーター読みで、190いった。伊達に240kメーターは付いてない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:25:25 ID:bnfswRK5O
HKSのターボタイマーについてるスピードメーターでC型230キロでた。
だてに6速じゃない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:33:37 ID:82VlyGaYO
シムスのフロントパイプ付けたまあ満足。後は別メーカーのセンター エキマニかな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:39:34 ID:bnfswRK5O
SG9に付けたの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:05:00 ID:82VlyGaYO
9Cだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:34:36 ID:bnfswRK5O
どんな感じ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:53:38 ID:37QM6YXOO
俺のSG9Cのリアバンパーに
悪戯による引っ掻き傷
つけられた(`皿´)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:37:50 ID:MqcgLLGy0
天ぷらこんな感じでおk?

フォレスターSTIについてさらに語ろうぜ!
なお、STIバージョン以外の話題は厳に慎むように…なんてことは求めない。
なんちゃってSTI仕様の人もガンガン書き込もう!

《 前スレ 》
【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/

《 姉妹スレ 》
■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/

【SUBARU】新型 SHフォレスター part11【FORESTER】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226886002/

《 mixi コミュニティ》
SUBARU TA-SG9
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1697359
スバルフォレスターフリーク
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2356384
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:39:54 ID:S96s9y21O
それは災難だったな・・・。でもボディーじゃなくて良かったね。

車に悪戯する奴とか何考えてるんだろうな。
器物破損だっての。立派な犯罪だって分かんないのかね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 04:17:56 ID:37QM6YXOO
>>946
誰だか知らんがありがとう
。゜(゜´Д`゜)゜。
確かにボディじゃなくて
幸いだが、ゆるせんよ。
(`д´)ムカッ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:33:36 ID:7L0cxt9S0
STIバージョンにはセキュリティ必須。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:11:36 ID:jpf4C6BTO
↑そうなのか
いまのところうちのF型は無事無傷

次の方950ですよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:05:21 ID:jl75tW480
あいよー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:07:23 ID:jl75tW480
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:57:58 ID:7L0cxt9S0
>>951
ありがとう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:30:45 ID:37QM6YXOO
>>951
感謝
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:37:20 ID:yVKyzcho0
>>951
感激
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:07:18 ID:2w7asytzO
>>950 火の用心
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:07:20 ID:4kPQUyE90
>>951
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:05:21 ID:vng2FcSEO
ありがとございます
早く埋めなきゃ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:05:49 ID:XpDuiRa8O
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:54:01 ID:XpDuiRa8O
SG9Cサイコー
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:46:24 ID:ZY75PhjUO
以前雑誌に確かSG9を2台所有してる医者が載ってたけど、オーナー層は裕福なのか?
ちなみに俺は年収550マソの平社員(-.-;)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:25:52 ID:aqsH2/T5O
>>960
裕福な人もいればないひともいる
そんな俺は年収400マソorz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:48:32 ID:Cw3NLR970
オレ、中古海苔。
スマソ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:42:04 ID:27GjekZ+0
>>960
その医者変わってるね、俺が医者だったら、1台はポルシェかフェラーリ持つ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:42:37 ID:CWIpoJHlO
(´ω`)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:06:53 ID:xyj51tskO
50歳会社員11百万円
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:14:35 ID:8teOTjG70
32歳の診療放射線技師です。
もうすぐ2人目の子供が産まれる。
年収は480万…。
SG9Cを当然ながら中古で購入。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:20:07 ID:8teOTjG70
ちなみにウチの院長は

RX−7(FC)カブリオレ
RX−8
初代エスティマFF
初代エスティマ4WD

計4台を所有してます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:21:54 ID:8teOTjG70
連投すいません。
初代エスティマはFFじゃなくてMRでしたね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:30:43 ID:lxjiU/WmO
ここ埋まらないねえ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:08:42 ID:2psdbNV90
波があるからな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:17:30 ID:w3eaCLWyO
(´ω`)埋め
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:08:54 ID:KHPjqDmz0
こないだ清水の舞台から飛び降りるつもりで
ECU書換えしてもらったけど、
Σd(ゝ∀・)イイッ!!

フィーリングのいい別の車になった感じ
10マソが高いかどうかだけど価値はある!
・・・年収420マソの34歳独身のSG9海苔のワタシ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:24:42 ID:TGp0mj9s0
>>972
そりゃ10万払って効果なけりゃ詐欺だ罠。いい事ばかりじゃないから、
CPUはイジらないYO
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:26:02 ID:Awgq4TCTO
そこまで書いたのならどこのチューナーでかきかえたかと車両の状態燃費加速の変化教えて?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:11:09 ID:7DstRc9F0
プローバのアクセスポート?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:15:01 ID:HwLheKz/O
>>972
吊し?現車合わせ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:11:54 ID:gANIuKWtO
>>972
10マソだと○ザルトマ○ックだろうな。
たしかにいいが、吊るし書き換えでは高いな
プラグ効果必要になるし…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:18:48 ID:2psdbNV90
慌てて埋めなくてもいいよ。

キノコにょきにょきXTIが国内投入されても、SG/SF STIバージョンは不滅なんだから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:48:54 ID:pCJDNRhO0
わが巨人軍は永遠に不滅です! by永嶋
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:00:07 ID:Awgq4TCTO
みんなsageてるのに馬鹿が、一匹迷い込んだな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:04:14 ID:Awgq4TCTO
て優香CPUのお返事まだー?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:56:42 ID:w3eaCLWyO
中々埋まらんねー
(´ω`)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:24:22 ID:1s9bd3WQ0
継続スレ(このスレに統合)

■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/l50
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:12:44 ID:w3eaCLWyO
(´ω`)SG行ってきた
燃費計算したら
リッター9.6だった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:45:51 ID:uLU/ejww0
いろいろあるみたい?で比較は出来ないけど
琵琶湖から近いほうのお店の吊るしですよん。
高い金払ってSG9買ったのに電スロのもっさりが嫌で
自分でCPU外すなんて自信ないからこの店に♪。
デチューンされた市販のStiのSG9が、本物になるって感じかな。
6速でかろうじてしてた加速が積極的な加速になったとか、
セカンドで思いっきり加速した時、気がついていたら100km越したとか。
職場の先輩のは燃費が同じ走り方でも7.1から7.8km/lになったそうです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:54:29 ID:uLU/ejww0
ミンカラが先輩も私もきっかけだったけど
純正のECUってあらゆる意味で封印や重しでしかない、のかな。

先輩のは数万キロ走ってるし。
紀州産でも河内産でも変わりはあまりないと聞きますが。
九州や関東のショップさんのは?です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:38:44 ID:C9leCauI0
>>983
ウザイよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:55:25 ID:i2zH/Qmo0
次スレはこちらです

【SG9】フォレスターSTI ver.3【SF5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228187193/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:16:50 ID:cTbRs9G2O
別に地域じゃなくズバリ書いていいんでねえ?NOBとかいう所は、よく聞くけど琵琶湖は、名前分からんな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:01:14 ID:EA7IHTQYO
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:03:17 ID:P6O9YOvuO
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:14:14 ID:KbBTtLk/0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:19:33 ID:zsiVXy2X0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:29:21 ID:P6O9YOvuO
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:23:10 ID:CNH58thY0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:34:17 ID:CNH58thY0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:35:00 ID:CNH58thY0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:35:42 ID:CNH58thY0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:36:25 ID:CNH58thY0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:37:04 ID:CNH58thY0
俺もSG9欲しい!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'