□Z11■キューブ□キュービック■Vol.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
すべてのZ11乗りで仲良く利用しましょう。
専用ブラウザ使用の方は「テール」をNGワード登録推奨。

前スレッド
□Z11■キューブ□キュービック■Vol.57
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202303602/

キューブのおへや(新型キューブ応援サイト)
http://www5.ocn.ne.jp/~cubeclub/
みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/

公式:現行 キューブ/キューブ キュービック プロダクトアウトライン
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html
初期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
初期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:45:42 ID:RAxrphoH0
>>1 乙ー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:46:29 ID:61/Brmkc0
本田さんの場合
これが指摘される前
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2004/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/latest/gallery_2.asp

日産さんの場合
指摘前
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/2002/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/gallery_2.asp

後続車にとっても危険な低すぎるテール
購入検討してる人は追突される危険性を承知の上でどうぞ

この車のデザインの元
http://web.mit.edu/jpnet/ji/gifs/200x200/2442.gif
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:38:13 ID:0Drca1ji0
さっそく質問。

日産車ってフォグ点灯って独立してるんだよね?
(初めて日産車を中古で買ったので知らなかった)

で、これを出来たらヘッドライトもしくはスモール点灯時だけ
点灯可能にしたいなと思ってるんだけど、ディーラーに言ったら
簡単に改造してくれるのかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:01:58 ID:dnX3yuN9O
キューブのフロントにアウディみたいなエンブレムを
付けてる奴をよく見かけるけどあれって何なの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:05:42 ID:cscmu40/O
晴れてるときにフォグつけるなよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:12:53 ID:hroTAwaD0
>>4の要約
建て前:ライトoffのときはフォグが点かないようにして下さい。
本音 :スイッチ一つでヒカリ物全部点灯させろやゴルァ。

まともな視力ならハロゲンヘッドライトだけでも充分な明るさがあります
暗いと思うなら夜盲症を疑って眼科へ行くことをお奨めします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:50:49 ID:hRNU0DB6O
なんか昨日オーバーフェンダー付いてる奴見たんだが
あれはオプションパーツかなんかでしょうか?

すげー欲しいだけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:57:27 ID:Xr2YtyC+0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:08:34 ID:rLePxHF/0
DQN車だな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:16:17 ID:cL0zP4tH0
JOKEステッカーキットもセットでどうぞ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:54:56 ID:cscmu40/O
晴天フォグ厨はヨタ乗りだけに隔離してくれ
134:2008/04/07(月) 19:22:22 ID:oYunmQYf0
晴れてる時にはフォグは消すさ。当たり前だろw
ヨタ車乗りは確かに多いけど。

今までホンダしか乗った事がなかったから、すげー違和感があって、
簡単に出来るんなら・・・と思っただけ。

ま、いいや、どーせおいらは自分では改造なんて出来ないから
ディーラーで軽く聞いてみてダメならそんでいいや。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:12:25 ID:HEzX0VPm0
>>9
うわ〜・・・コレ欲しいの?なんだよコレ・・・
15ジュニ坊 ◆kg43YfTHGQ :2008/04/07(月) 20:15:34 ID:eidJuzOW0
>>1さん乙です。<(__)>
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:17:22 ID:/303KQNI0
>>9
俺は結構好きだけどな。
値段分の価値は見出せないけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:09:07 ID:ACYm0+u40
>>13
じゃぁ「ライトつけたら自動的にフォグ」なんて発想も出てこないよね
解決じゃん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:10:23 ID:ACYm0+u40
とうとうネオクラ知らんのも出てきたか

でも後期には合わないねw
前期だとよく合うよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:20:09 ID:CjpEJqs+0
ところがぎっちょん、後期の画像がリークされはじめた頃は俺もそう思ってたが
正式に発表されてOPカタログで後期+ネオクラの写真を見たら・・・結構イケるやん
180度意見が変わりました(380度じゃないぞぉ〜)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:46:04 ID:ACYm0+u40
>>19
だれも20度意見が変わったとは思ってないw
214:2008/04/07(月) 22:13:49 ID:oYunmQYf0
>>17
自動的に???
どこにそんな事書いてある?
心を読みやがったなw

ま、いいや。
諦めっつー解決策もありだw

そんなおいらの前期キューブ EXは、エアーブルーのネオクラ&ウッドパネルつきだw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:38:37 ID:ACYm0+u40
>>21
は?
>ヘッドライトもしくはスモール点灯時だけ
>点灯可能にしたいな
って書いてあるじゃん
234:2008/04/07(月) 22:44:53 ID:oYunmQYf0
>>22
は?
だからそう書いてあるじゃん。
点灯可能だよ。
自動的にじゃないよ。

フォグ単独点灯不可にしたいだけ。
意味ねぇーって言われそうだけどw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:50:25 ID:ACYm0+u40
釣られたかorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:32:57 ID:LDbI2duUO
一昔の車なら常時電源をイルミにかえれば、簡単にできただろうなぁ。
もちろんバッ直リレー必須だが。

いまはコンピューター制御だから無理じゃない?キューブはBCMだっけ?制御してるの。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:05:16 ID:+9F4DvOFO

↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 05:22:17 ID:/4vs9KLx0
フォグ点ければスモール点くじゃん
それだけじゃ不満か
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:01:40 ID:gzpMqeTF0
諦めるって言ってるんだからもういんじゃね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:42:26 ID:XWuMXkWv0
結局,どう言う状態が到達点なのか分からなくなった。
諦めるって言うから良いけどさ。

とりあえず,最近,天気の良い夜,いや昼でもフォグ付けてるのどうにかして欲しい。
スモールとヘッドの中間みたいな扱いしてるヤツもどうにかして欲しい。
フォグの本来の意味が分かってないヤツ,多すぎ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:35:42 ID:WysdFkuSO
新車で買ったらいくらくらいします?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:49:55 ID:cyvECKJf0
>>26
わかったお
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:19:55 ID:810s0O2+O
きをつけるお
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:37:41 ID:JEKVgeEA0
>>30
日産のサイトぐらい見ろよ基地外
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:40:40 ID:xDBgi01tO
>27
釣りにマジレスしなくても
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:22:06 ID:l+HaXMpU0
>>33
釣りにマジレスしなくても
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:40:25 ID:BYYBg3El0
>>29
釣りにマジレスしなくても
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:39:14 ID:WysdFkuSO
>>34-36
釣りにマジレスしなくても
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:08:28 ID:KsMzk+gc0
>>all
すみません、はげててすみません、はげのクセにキューブにのってすみません
人として未知なる領域の容姿である私がキューブという自動車を使って貴重な地球資源を浪費させ
その資源をめぐり人と人とが殺し合う社会を作ってしまいほんとうにもうしわけありません
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:39:51 ID:gzpMqeTF0
春やな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:20:25 ID:P0Ehg/pU0
>>38
>未知なる領域の容姿
最強の個性ではないか
その個性をどんどん伸ばすんだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:24:20 ID:P0Ehg/pU0
あそうそう

キャッシュ貝に7人乗り開発を発表。
後部シートは普段荷室、必要なときに緊急シート。

おそらくミニバン好きの日本、デュアリスにも入れるだろう
これにて次期キュービックはデュアリスに受け継がれることとなり、
キュービックは現モデルかぎりとなるだろう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:05:39 ID:EVxEZwki0
aaaa
43サード◇BGZ11 ◆SGhVk1Ik42 :2008/04/10(木) 02:34:45 ID:FwkaRKpkO
>>41
デュアリスとキュービックはジャンルが違うのでそーとは限らないんじゃ
ないですかね?

5月にホンダからフリード(モビリオ後継)が出るみたいですし
キュービックを名乗るかは分かりませんがミニミニバンは何らかの形で
残るんではないでしょーか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:54:53 ID:vr1bkeca0
今出てるベストカーのデザインイラストの信憑性は?
かなりやっちまった感の強い現行の劣化コピーですが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:23:43 ID:NAaQM2MkO
ノートやティーダのショックは
キューブやキュービックに流用可能でしょうか?
カタログ見たらアチラには
リップルコントロールがついていたりで
魅力的なんですよね。

キューブのが全高高いから
付けたら腰砕けになりそうな気がしますけど‥
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:25:26 ID:iawxG4pl0
>>44
見たけどテキトーに描いたイラストだと思うぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:47:27 ID:6sVMRgS9O
ベストカーの新型キューブ見たけど、現行型からの通常進化って感じだね。
現行型のような個性は薄れてしまったかもしれないけど、万人受けする顔になったと思うよ。
それに北米にも輸出する予定だから、多少ボクシーな顔じゃないと。
bBとかルミオンに多少似てるけど、バンパー下端の処理とかサイドのラインがZ11のアイデンティティを継いでて良いと思うな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:29:08 ID:qYm1bpWi0
>>47
目が腐ってるのか?
何処が万人受けするデサインで、どこがルミオンやbBに似てるんだ?
お前はデザイン語れるほど観察力はない、というか平均未満。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:29:25 ID:diNkq7lq0
現行キューブ乗りです。
純正HIDの光軸は調整できるのでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:22:04 ID:M/r9ug8x0
今日、キューブで野グソを踏みました。
怖くなってそのまま運転して逃げました。
野グソたん、ごめんなさい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:08:29 ID:slPvAxWD0
次期型は1.4リッターにパワーダウン
今買っとけ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:29:35 ID:atstwQRv0
日産経営状態は厳しい中での設計だから、さらなるコストダウン、
他の車種とのパーツ共有で、日産がノリノリだった時の現行より、
デザインの自由度はぐっとさがってハンパなものができてそうな
気がするお。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:42:08 ID:E/0EXd9q0
>>49
光軸いじるヤツの99%は、X軸が水平でY軸が垂直だと思いこんで疑わないようだが
最近の車は、軸が斜め若しくは二次曲線だからいじるな
いじって元に戻せなくなった外斜視の対向車がいい例だ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 05:32:54 ID:BSUKX6Ex0
キューブはXとYだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:39:18 ID:+CdX1nyM0
話を元に戻すとだな、中期後期キューブのクリアランスランプはヘッドライト内側の配置だから
クリアランスの役目を果たしてないんだな。だから晴れている薄暮時、夜間にフォグを点灯させているのは
安全対策なんだな。クリアランスの代わり。キューブのフォグバルブってHB4だから眩しくないし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:31:44 ID:GpZF54Is0
クリアランスランプがどうの言うなら薄暮時からヘッドライト点ければ済む、
OPのフォグの位置なんてウインカーよりわずかに外側でしかない。
それとも>>55のキューブに限ってはフォグがヘッドライトより外側に付いてるのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:29:05 ID:3ln7ISuz0
釣り師に釣られてどうするw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:54:53 ID:M9PJrKgs0
>56
クリアランスという言葉を使ってみたかっただけだ。
そっとしといてやれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:56:48 ID:pUyJ/On60
まさにクリアランスセール
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:32:15 ID:7nNB/mf00
ほとぼりが冷めた頃に55が振ってくるであると思われるネタ
・ヘッドクリアランス
・ロードクリアランス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:41:52 ID:3ln7ISuz0
>>55の文章にはクリアランスがない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:12:34 ID:ygi1dLw40
下らん釣りをした>>55も、これだけレスが付けば草葉のクリアランスで(ry
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:51:32 ID:hAM3hLVI0
話を蒸し返すとだな。 LEDウインカー付きドアミラーカバーを後付けして、
フェンダーマーカーとクリアランスの配線を取り替えて、フェンダーマーカーのランプを
レバースイッチで操作できるように仕込めばまさにクリアランス・ランプとなりうる訳なんだな。
四角くて丸いキューブなら、真正面から見てもフェンダーマーカーの灯火が判別できるはず。

正面のクリアランス・ランプの場所にはサンテカのガトリングLEDでもなんでも好きなランプを
仕込んで日々のナイト・ランをエンジョイしちゃえばいいんだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:31:59 ID:dlkjNXyY0
次期1.4Lってマジ?またもどるのか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:05:42 ID:dun2O52Y0
ありえんだろ、1.5Lだけになるんじゃ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:51:43 ID:fCqtWLQv0
今と違うあたらしいマーチがベースになるのならあり得るんじゃないか?
新型エンジンの可能性たかいし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:50:51 ID:VR3ACMchO
ヨーロッパに出すなら1.5はないだろな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:07:30 ID:e3cW4f0J0
ヨーロッパは1.5ないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:30:39 ID:aMDwh0W/0
税制の区分が日本と違うから
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:58:46 ID:ffrOqSyu0
ヨーロッパは200cc刻みらしいから1.5は日本での1.6や2.1みたいな立場
「税金高いのに排気量少ないぞ、他あたるわ」となるんだって。
こっちではテンロクと呼んでわざわざ買ってくれるヲタがいるけど
向こうでは少ないんだろな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:24:10 ID:Zv/2b8Ac0
VIPからき☆すた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:13:38 ID:x+dmEI0f0
266 :名前は誰も知らない[]:2008/04/05(土) 09:26:40 ID:lr+I9K8g0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202303602/

このスレに行って

テール低いねwwwwwww


ってレスすると処女の女子高生が必死に怒るから面白いよ

267 :名前は誰も知らない[sage]:2008/04/05(土) 09:48:17 ID:wYRRvQhrO
>>266
ここは某所ではありません。
凸依頼のつもりみたいですが、残念ながらこのスレの住人はそれほど民度は低くありませんよ(`・ω・´)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:23:15 ID:S5PHoel/0
ベストカーのあのイラストはテキトーでしょ。また1.4になるとしても新開発
なんだろうし期待出来るんでは。
ただ、北米輸出も、ってんならデザイン的にはかなりあちら好みの要素が入る
だろうし、サイズも3ナンバー化の可能性が、と気になることも多い。
まあ、俺は現行を大事に乗り続けますよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:17:01 ID:adKm0Ir20
ある日突然キーシリンダーが回らなくなった。

キーを挿す(ハンドルそばのイグニッション)
  ↓
キーをひねろうとしても寸分も動かない。
  ↓
キーシリンダー交換

デ〜ラ〜さんの見解ではキーシリンダー内部がグサグサになっている(のではないか?)とのこと。
インテリキーをケチってなければこんなトラブル起きなかったかも。トホホ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:35:18 ID:R64kycLn0
グサグサって
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:39:14 ID:7oisSnio0
ニュースにあった電気自動車って雑誌とかにのってる現行キューブを改造したあれかね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:05:15 ID:+0ec0DB50
>>74
それインテリキーでも同じような現象おこすよ、
キーは挿してないけどTVのチャンネルというかガスコンロのノブが回らなくなる。
原因はキーシリンダーのバリらしいが、うちの場合も新車のうちは何とも無く
初車検間近になってからタイマー発動?
幸いガチャガチャやってると回るので騙し騙し使ってたんだが
車検のためディーラーに持ち込み、馴染みのメカニックが動かそうとしたところで症状が出たため
保証で無料修理(キーシリンダー交換)してもらえたが、何と保証期間は初車検が期限!
ギリギリで有料修理にならずに済みましたとさ。
# キーシリンダーはドアも全て交換されます、予備キーを作ってる場合は使えなくなるため注意。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:13:03 ID:Bd7RkHon0
前期か中期か後期かぐらい書いたらどうだ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:09:20 ID:Y6tEErLcO
実はハンドルロックだったというオチ

ま、ヨロパ向けはHR14か16
おそらく後者
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:12:08 ID:PDRmxteN0
みなさん燃費どのくらいですか。

中古車買うつもりなのですが
ほぼ同じ装備、年式、走行距離で
4ATとCVTで5万ほど違うけど、
CVTの+5万は燃費で取り返せるんでしょうかね。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:51:49 ID:420uLtwC0
燃費で取り返すのはまず無理、CVTでいくら頑張ってもそこまでの差は出ない
しかしCVT特有の変速ショックの無いスムーズな加速と
M6モードでこちらの意思で変速(前期のみ)
プラス100ccの余裕(中期後期)
など何に価値を求めるかにもよるが燃費以上のメリットがある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:54:18 ID:420uLtwC0
CVT特有の変速ショックの無いスムーズな加速と

変速ショックの無いCVT特有のスムーズな加速と

このほうが文章として判りやすいな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:35:19 ID:J7nAtFet0
>80
微妙。
走行距離や環境に応じて、というのは言うまでもないが。

そのCVT車、トランスミッションの交換歴ある?
なかったら、それほど遠くない将来に交換する羽目になるかも
あと発進や低速走行時はスムーズじゃないよ
ATの方がスムーズ。
CVTは、発進時やロックアップ時が苦手。

ちなみにATとCVTは新車価格でも5万の差だった(前期)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:57:18 ID:rtPxtXY60
ハンドル切ったまま、エンジン切るヤツって金持ちだな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:00:05 ID:Gt+mIDXE0
>>84
金持ちの知り合いがいる一般人だろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:08:47 ID:8+c8hBLL0
その論法だと交機はみんな金持ちになるな。
8774:2008/04/15(火) 22:10:26 ID:0mSLMnIU0
>>77
同じ症状が出た人がいたのか。。。情報ありがとう。
ウチの場合は出先でそれが起きてしまって、夜も遅いのに
デ〜ラ〜さんの人が駆けつけてくれた。デ〜ラ〜さんの人、
あの時は無理言ってすんませんでした。

>>78
ウチのは中期の末期でした。H18年式15M。ウワサにあった電動パワステも
フューエルリッドも無問題だと思って安心してたんだけどね。想定外のトラブルでした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:55:05 ID:PDRmxteN0
>>81-83
ありがとうございます。
キューブの中古車みてるとシルバーが多いですね><
シルバー自体は嫌いじゃないですけど、キューブには可愛い色が似合う気がする
白系、淡い系に絞るとなかなかいいのみつからないなあ、、、
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:49:03 ID:B7a6zR/W0
シルバーのキューブ、よく見かけるが、どノーマルだと少しさびしい感じに思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:17:58 ID:Mee1qOYW0
シルバー購入の動機の大半は「無難」だからねぇ、
汚れが目立たないし強烈なキャラクターもないから
見た目ではなくパッケージングでキューブを選んだ層にとっては最も魅力的?な色
少しさびしい感じで街に溶け込んでくれるのがちょうど良い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:46:52 ID:kZ1Gzn0t0
新型は北米や他の国で売るらしいが、丸目と四角のヘッドライト
2種類用意して売ったほうが良いと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:04:50 ID:QYB4WcVq0
それ何てインテグラ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:03:34 ID:CCIFgBPa0
無くなると思ったら今の四角いグリルが貴重に思えてきた
良く見ると中のライトが丸目になっていてなんだかんだで
一番凝っているデザインだと思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:00:11 ID:zvWkN8l60
>>93
前のは一般的に受けやすいデザインだが、今のはサブカル的なデザインに思える。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:26:55 ID:NUogMANO0
BZ11に乗っています。明日マフラー(テールのみ)の交換をします。
バイクのマフラー交換は原付から大型まで何台もやったことがあるのですが、車は初めてです。

新車で購入して4年目・走行距離約4.7万キロ。一度もマフラーの脱着をしてない車両なのですが、
何か注意点とかありますでしょうか?
また、用意したほうがいい工具とかありますか?
経験者の方がいらしたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:59:21 ID:0/n0FpQJ0
音の大きい奴は絶対つけないこと
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:03:02 ID:Nqr1T3Ny0
レンチ、ペンチ、CRCくらいでできるでしょ

ボディ、バンパーに干渉するようならハンガーゴムが必要になるくらいじゃないかな
あと劣化してる場合も交換したほうがいいかもね

リフト使わずジャッキアップしてやるならしっかりウマかませて下敷きにならないように気を付けてね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:40:10 ID:kfcYLJDy0
>>96
自分も爆音のは嫌だったので静かなのをつけます

>>97
油圧の小さいジャッキがあるのですが、ウマを車体のジャッキポイントに
使う場合油圧ジャッキはどこにかければいいですかね?腹下のぞいてみたけど
イマイチわかりません・・・

質問ばかりでスイマセン。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:39:09 ID:6XFHAGcs0
フォグランプって何のためにつけるんですか?僕付けてないけど
何かカバーで覆われて何というか違和感があって。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 15:32:09 ID:7yloMb3D0
辞書で引け
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:41:23 ID:34kIZKK/0
標準装備以外のジャッキかける場所はないよ(笑)
俺はカースロープを買ってしまった(苦笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:50:20 ID:Y5iilY8W0
フルモデルチェンジ後の予想画像が乗っているサイト
知りませんか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:04:12 ID:Fb7YcS670
知ってるがオマエの態度が気に入らない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:06:35 ID:NFilt7ooO
ベストカーってなんで適当なイラストばかり載せるんだろ?
ホリデーオートは確定に近いイラストいつも載せてるよな
ベストカーとカートップの嘘情報はタブロイド並みだよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:14:18 ID:+grBV/zd0
>>99
うちもホクロ見たいになるのがイヤでフォグランプつけた。
でも一切使っていない。所詮飾りだ。
もっとうまい隠し方してたらつけなかったと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:57:51 ID:sa+0XpZS0
ずっと前にダミーフォグを作れないかと盛り上がったことがあるんだが、
市販するとなると2万円くらいになりそうだから
それならもう少し足して純正フォグ(3万)にするという結論だった。
明らかにライトに見えるのに電球が入ってないのは
車検のときにタマ切れとして問題になりそうだし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:20:01 ID:+grBV/zd0
>>106
後期はオートライトとセットで2万6千円だよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:39:05 ID:JF5RHDU/0
フォグ 後付けの話っしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:26:08 ID:h8cHcx1m0
>99
fogを辞書で引け

まぁ、霧に限らず悪天候とか雪なんかで使う。
前を照らすためというより披視認性を高めるために使う
基本的に黄色を使う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:33:49 ID:PkwZSQcl0
ちなみに違う車種にはリアフォグなどもあってだな・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:14:57 ID:pf69YOis0
>>95です。
マフラー交換は簡単でした。回答してくださった方ありがとうございました!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:14:34 ID:IHRLvwA60
後付けであっても純正と社外品では手間隙が雲泥の差
配線が既に引いてあって灯体はポン付け、ステアリングコラムのライトのスイッチ交換するだけの純正に対して
社外品は取り付け、光軸調整、配線など大変。
配線とスイッチだけ純正を流用するという方法も考えられるがパーツだけ売ってくれるのか?
もし売ってくれたとしてもオプションのパッケージじゃないからかなり割高だし
灯体まで買わされた場合、純正そのままより確実に高くつく。

フォグランプまで青くしてるのは霧の中でわざわざ見難くしてるアフォ
頭の中に霧がかかってるとしか思えない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:25:42 ID:3We3DkP10
誰と戦ってるんだろう??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:52:40 ID:jEgrLxFfO
新型はいつ出る?かみさんの車だから現行より大きくならないでほしい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:57:13 ID:/J3D6T/p0
新型が出てもかみさんの車は大きくならない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:33:04 ID:qT4puazV0
大きくなるのは胴回りだけ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:57:36 ID:dDE7jcpS0
家内が象サイズになっても既に持ってる車の大きさは変わらんぞ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:40:33 ID:1XZ9Kz130
フォグの話が出てるついでに聞いてみる
どうも右側のフォグだけ水が入ってるんだが
いっぺん乾かして付けたのにすぐ曇るんだよね
なんか対策法ないかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:39:34 ID:2VGGa8rM0
盛りパテでフォグ孔を全て埋める。
表面付近は目の細かいパテ(プラパテ等)を盛り、ペーパーでならす。
サーフェイサーを吹き塗装。
塗装がなじまなかったら、表面処理からやり直す。
トップコートを吹き、コンパウンドで納得行くまで磨く。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:41:36 ID:UqlKhDNb0
サランラップ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:08:30 ID:d3MHOAa90
>>119
一生懸命書いたのがいいが全然面白くない
122 ◆4OOOOOOOPk :2008/04/18(金) 21:13:27 ID:hu9xwdMm0
フォグの代わりに穴を開けて網張ってダクト風にしている。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:51:43 ID:Kc706LCG0
夜前を行くキューブ見てふと思ったのだが、ハイマウントとテールランプの成す三角
は正三角形??
もちろん二等辺三角形ではあるがw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:41:58 ID:Kc706LCG0
14インチの純正サイズのプレイズに履き替えた人いますか?
どんな感じでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:20:18 ID:uBi9xF380
HR15DEのおまえら、プラグなんか交換どうすんだよ?
日産純正の半イリジウムじゃなくてNGKのイリジウムMAXに交換するよな?
少々高いがイリジMAXに交換しちまえばとりあえず8〜10マン`は無交換ですし、
いかがかと思いますが? ただ、HR15DEですとプラグ交換は大変ですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:00:28 ID:1Fo3UDWJ0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:42:10 ID:2bNbHFlD0
すでに2時間は経過しているが・・・
地球上の5分とは違うのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:53:36 ID:p4FiwKUZ0
2時間どころかもう半日(w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:35:09 ID:bEbA0tXs0
まだ見れるんだがw
別になんてことない後期かな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:10:54 ID:kzEMr5ws0
なんで晒したのかすらわからんしwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:43:21 ID:/Ko6at060
マクドナルドのドライブスルーを華麗にスルーする犯罪動画★41
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1208606835/

これだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:14:49 ID:sbKNPn/+0
大の男がこんな車得意気に・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:40:00 ID:+ndTmks30
うるせーこのやローw キューブ、 最高♪
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:03:04 ID:/F8FGY/PO
タイヤ交換したが新品タイヤは滑らかな走りで気持ち良いもんだ。Bstyleだが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:34:22 ID:B+WNJfSs0
購入2年目にして衝撃の新事実☆

踏めば踏んだなりによく加速する。速い。
上り坂でもグイグイ加速できるなんてMT車に乗っているようだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:13:14 ID:RGco5Stk0
代車でキューブに乗ったが、激しく視界が悪い構造の車だった。
右前ピラーで歩行者が完全に隠れるのにはマジびびった。
いくらシートを前後に調節してもどの方向にも分厚い支柱が視界を遮る
危険極まりない車だった。
その後偶然読んだカー雑誌にも同じ事が書いてあったから間違いない

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:16:03 ID:qWlbLuIs0
スタイリングの前には多少の不便は吹き飛ぶんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:39:47 ID:RGco5Stk0
多少の不便と言うより危険だよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:00:33 ID:meMAYOlP0
俺はキャパからの乗り換えだけど、キャパの方が視界が悪かったよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:03:23 ID:uPiAkAns0
あっそ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:39:56 ID:NXklC7Iu0
たかが知れてるだろ、視界の悪さなんて。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:49:05 ID:7JwVfLiv0
釣られすぎ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:41:59 ID:j1hQn29I0
いやAピラーでの死角は大きい。
ただ最近の全高ある車ならみんなこんなもの。
軽い横転・転覆で潰れるよりは良いと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:52:40 ID:IqXUdExl0
オレは136に一票いれるぞ
センターピラー幅取りすぎ
リアピラーなぜあんなに広い、特に右後ろは世界一視界がわるい!
昔の117クーペくらいのピラーにして欲しいぞい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:23:58 ID:pT1qETeX0
>>144
右後ろが視界が悪いって、不便を感じるのか?
ABCDピラーが太いとは思うがそれで危険な目に遭ったことはないなあ。
それよりルームミラーの曲率が大きいのには未だに戸惑わされる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:26:47 ID:c0mwLH6e0
凄いな、世界一ってことはカウンタックより後方視界が悪いとは思わなんだwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:27:10 ID:bQ6/2Fvj0
トレーラーなんかは後方視界無いよなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:54:33 ID:NXklC7Iu0
幌付きの軽トラに慣れた俺には何の不便も感じない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:07:01 ID:Qi9lGNah0
ユーノスロードスターもほとんど後ろ見えないんだよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:57:27 ID:vL3AG0gu0
>横転・転覆で潰れるよりは良いと思う。
いまどき単独横転はしない安全性を考慮して設計されてるんだがな

毎日トラックを運転してるがフロントガラスは大きく視界は比べ物にならないほどいい
後方視界は縦に30cm近くもある大きなドアミラーにモニター付きで怖さは
キューブとは比較できないほどいい
そんな俺でも自家用キューブは視界ではピラーに危険つうか不満を感じるぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:18:36 ID:ez8f9nbj0
俺はそんなの感じないけどね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:20:35 ID:90WcCP3WO
>150
単独横転は今でも発生してる。
キューブで聞いたことはないがヨタ車はセダンでもよくニュース出てるだろ

ピラー太いのは、最近の車では皆その傾向。衝突安全
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:23:16 ID:fextDSXk0
運転手と搭乗者を守る安全性も大事だが、運転手の視界からピラーで歩行者が消えるような
構造も問題。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:59:41 ID:ez8f9nbj0
頭動かせば確認できるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:07:43 ID:9osJ9B3Y0
デブや年寄りは首が回らないから・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:09:39 ID:9wviz0BY0
当初はピラー激しく邪魔だと思ってたけど乗ってたら慣れたな。
慣れれば死角を減らす行動は身体が覚える。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:14:51 ID:S7sXpRixP
カブリオレにしてピラー無くせば問題解決
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:13:00 ID:T+Wqod+S0
クモイの軽トラ風キューブにしちゃえばなお解決
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:32:34 ID:MfDIqIsJ0
>>135
そりゃあんた、リミッターがついてるわけじゃないんだからアクセル踏んだら踏んだ分だけスピードは出るだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:38:07 ID:P9din9gk0
>>159
 リミッターは付いてるって…。
 オービスと覆面に気を付けて,東名の静岡県内だとリミッターがかかるのが体験できる。
 もちろん,全て自己責任で…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:41:53 ID:P9din9gk0
追補
 東北道でも首都高湾岸でもできたわな…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:54:59 ID:aAzFbES/0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:51:37 ID:QCrS2uMd0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:43:09 ID:pESWX80m0
>>154
50km/hで走行中に頭動かして確認してる数秒の間に何メートル進むか計算してみたら?
そこから発見後停止するまで滑走距離+制動距離を考えると更に何メートル進むか・・・
計算方法は勿論教習所で習ったよね?

要するに、確認に頭動かす動作が頻繁に必要な車は危ないって事。無事故ベテランタクシー運転手は
頭を動かさずに視点だけで勿論バックも全て認識出来る。つうか、当たり前の話をキューブは構造上
無理ってだけのこと。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:36:58 ID:M1hC4X8B0
なにを議論してるんだ?結論はFMC直前の車は買うなってことか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:53:34 ID:87Gn3OmW0
50km/hで走行中なら頭を動かすまでもなく次の瞬間に対象物は死角から抜け出て確認可能
Aピラーの死角が問題になるのは発進、車庫入れ、交差点など低速時だから頭を動かすことくらい容易い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:55:27 ID:ukpsYBoU0
安全確認出来ないorする気が無いんだったら車に乗るな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:22:05 ID:gg3FIKAsO
何度も言うが、太いピラーは最近の車の傾向。
視界面では不利なのは事実。そんな中で衝突安全の数値出しながら
見切りよい車もある。もっと見切り悪いのもあるだろう。
かといってこれを欠陥扱いすると、ほとんどの車が欠陥になるね。
その辺踏まえるように
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:25:12 ID:g8Hl8dNK0
ただのかまってちゃんの妄言に釣られすぎだろw

かまってちゃん「ピラー太いよランプ低いよ」
俺ら「そうだね^^」

これで終わりw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:06:41 ID:M9Wyl/UzO
しかしそういう燃料でもないともう大した話題もないしな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:51:33 ID:pgqFNn4R0
>>166 そうかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:03:41 ID:o442N8fJ0
>>166 そうだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:21:35 ID:pESWX80m0
>>166 免許もキューブも持ってないのがわかった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:27:38 ID:pESWX80m0
>>168 そんなことはない。もっと色々な車を試乗とか観察した方がいい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:38:31 ID:rVPBhm7X0
本日のあぼーん推奨ID:pESWX80m0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:39:51 ID:g8Hl8dNK0
ID:pESWX80m0

そうだね^^
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:29:27 ID:CRqDtzZP0
このスレに逝って
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207485796/

ピラー太い車に乗ってんじゃねーぞ!コノヤロウ!

と書き込むと25歳処女が必死になって言い返してくるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:49:49 ID:c0efNlFg0
俺んちの駐車場は一方通行の道の右側にある。
さぁ、これはすごいぞ、バックで入れるのは神業に近い……
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:52:04 ID:DtjaHy3s0
それでも邪魔にはならんから
180 ◆4OOOOOOOPk :2008/04/24(木) 19:02:03 ID:gVV71Rgu0
バックするのにドアミラーだけで充分だろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:04:22 ID:mZV4C7BW0
毎日バックで入れてる>>178はネ申



と言ってほしいのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:40:16 ID:exU44SMm0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:36:59 ID:TAx3CVZe0
>>181
バックってお尻の厚みでry
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:12:30 ID:djl4feDW0
来月2回目の車検なのですが、フロントとリアのブレーキパッド交換が見積りに含まれてました。
現在走行40000キロ、1回目の車検時(20000km)で
フロント6mm、リア3.5mmと整備記録に記載されてまして、
ブレーキパッドの厚みって新品で何ミリなんでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:19:17 ID:w71RAJYQ0
新品ブレーキパッドの厚みより、残りが何ミリで車検にひっかかるかが問題じゃないの?

ピラーは太くないと世間を知らない必死な、おこちゃまもいれば、このスレはシロートの集まりだな

ここの住人にキューブの話をしても無駄だぞ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:23:00 ID:S60NVeij0
>>185
車検のときは、自己申告じゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:28:21 ID:TAx3CVZe0
>>185
太いとか太くないとか、そんな主観的あいまいな表現で議論しているうちは
どっちも世間知らずのガキだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:40:11 ID:nty3b2+xO
この前インフェニティのエンブレムをつけてるキューブみてふいた!!
この中にもインフェニティのエンブレムつけてるキューブ海苔いる??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:43:01 ID:U8/dIi/J0
俺は仕事柄、あらゆるサイズのインフィニティエンブレムが身のまわりに腐るほどあるから
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:44:25 ID:w71RAJYQ0
>>187
やっとまともな発言が出たな。で?客観的に見て・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:42:57 ID:weHr+/O40
キューブ持ってないけど、このくるまってスタイル自体はミニやポロの
ような貧乏じゃないコンパクト感があると思うんですが・・・
日産はこのくるまを上手く育ててほしいです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:18:13 ID:lnJMhr1B0
もうベース車輌のマーチより売れるところまで成長しています、
オーナーとしては売れすぎだと思えるほど街中にはキューブだらけ・・・
193 :2008/04/26(土) 02:49:03 ID:fie5azlh0
 
キュービックのフロントドアから後ろをカットする‥

(つまりBピラーから後ろの部分を切り取る)

これをふたつ用意して背中合わせにくっ付ける

これでノッチバック車が完成する。

マーチのノッチバック4ドアの再来だ!

つまりエンジンルームをリヤトランクにするのだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:56:51 ID:lTWc2d1T0
意外と燃費良くない。てか、4年で乗り換えました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:36:13 ID:h/VmJO4R0
個人的にミニはすぐに飽きたけど
キューブはなかなか飽きんなー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:38:26 ID:h/VmJO4R0
↑はあくまでも外観の話
次世代キューブは内装もなんとか上手く仕上げてくれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:47:26 ID:1UTaImzY0
内装もそうだけど、足も・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:24:59 ID:lH3Qel7i0
経営苦しいから次はさらに部品の共有化が進んで、デザインも内装も
つまらないものになる悪寒
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:43:55 ID:xadXEqrZO
>>189
ナカー……マ?
ウチも似たような仕事やっとるわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:02:16 ID:MJhqkZVC0
12月にモデルチェンジって話
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:25:48 ID:Gwi0CFny0
日産はモデルチェンジで改悪して売れなくなる事が多いからな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:29:01 ID:/HwfviAh0
大丈夫。フルモデルチェンジだから。
ノテのようなマイチェン&イメチェンで売れるようなことはない!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:51:19 ID:lH3Qel7i0
>>202
売れたモデルの後はつらいぞ。

ところでルミオン。
この間のCMはチョコ。
今はソラ。
なりふりかまわぬ反則的パクリだ。さすが世界のトヨタ様
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:06:09 ID:WWzJkBA00
スライドドアを検討したい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:13:01 ID:dzbEl2fX0
175/65R14のアルミホイールのタイヤは使えますか?
鉄チン(?)からアルミにする場合はインチアップしないと強度に問題があると聞いたんだけど
純正のアルミのタイヤと同じサイズの15インチにした方がいいんですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:53:11 ID:F5V1oYMwO
キューブコンラン・赤レザー・チョコブラウンに合うアルミみつくろってよ。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:01:47 ID:NhBCFZC20
>>205
>鉄チン(?)からアルミにする場合はインチアップしないと強度に問題があると聞いたんだけど
おいおい、誰がそんな出鱈目を・・・Orz
WRCごっこするわけじゃ無いんだから大丈夫だよ。w
漏れは175/65-14のアルミでスタッドレス履いてるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:18:08 ID:jHQ+Fz7sO
うん、でたらめ。
強度比較すれば安アルミは純正とくらべ弱いらしいが、
通常走行に必要な強度は持ってるはずだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:49:45 ID:fGZoe6kn0
>>184
新品でフロント10ミリ、リア4ミリじゃなかったかな

自分も今5年目だけど、65000キロくらいで交換した。
現在77000キロで、すでに6.7ミリ。
喰うタイヤだとブレーキも荒くなるようだw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:22:52 ID:OxuyXe9/0
WRCごっこって何???
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:34:00 ID:dzbEl2fX0
>>207-208
デタラメなんですか!!
タイヤを替えるの初めてだったのでいろいろ難しいなーと思ってたんですけど。
じゃカタログに書いてある数値でOKなんですね!
ありがとうございました!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:33:32 ID:fGZoe6kn0
>>211
おいおい、ただ同じサイズのホイールでもオフセットとかPCDとか
いくつか種類があるから注意しる

安アルミで多いのはオフセットが38ミリくらいの奴だが、
キューブでこれつけるとタイヤはみだすぞ
45ミリ以上のものを探すんだ

あとPCDは、このサイズであれば100ミリが多いと思うが、
一応注意して探すべし。PCD100ミリの4穴だ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:15:09 ID:3V1X2/6/0
>>209 ありがd

リアは新品で4mmなら、どう考えてもまだ3mm以上残ってそうなので交換断ることにします
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:22:07 ID:OxuyXe9/0
んなもん、分からんのやったらショップでアドバイスもらいながら決めたらええやん。
それが心配なら、今んとこ候補にしてるホイールとかあるんやったら、
ここで聞いてみたらええやん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:41:04 ID:fGZoe6kn0
>>213
うん、それが普通。
リヤはドラムな上にFFゆえ負荷あまりかからないだろうから

150000キロくらいいけそうな気がする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 06:56:06 ID:pOvhvzlT0
ニサンはね、どうしてその車が売れたか首脳部がわかってないんだよ
だからFMCすると売れない物を作るんだ
シルビア、スカイライン、などと枚挙にいとまない
キューブも、売れないと思っていたのが、マーチより売れた
こりゃ12月は失敗ケテイー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:26:51 ID:MP4NVYyO0
>>216
具体的な例にプリメーラも加えてやってくれ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:53:18 ID:INP9/qcf0
エクストレイルもだな
競合他車がないからカコ悪くなっても売れたんであって
FMC大成功なんて思ってもらっては困る
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:48:18 ID:jMaAC7yO0
まぁ、これだけバカ売れして街中キューブだらけにしたZ11の後じゃ
キープコンセプトだろうがガラっと変えようが現行より売れることはまず無いな。
現行とそっくりだと一般人はFMCに気づかないから売れ行きが大幅に下がりはしないが暫減傾向
ガラっと変えてきた場合は爆発的に売れるか壊滅するか二者択一のギャンブルなうえに
現行を狙ってた人は中古か他車へ逃げるのはほぼ確実。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:35:49 ID:YIVlf8TdO
まぁ追浜の工場じゃ、もう新型のライン出来てるらしいしねー。
パネル合わせももう始まってて、現行型と結構違くなってるらしいよ。
ちなみに左右非対称は継承だよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:44:53 ID:3EgR+lvN0
>>216
日産の限った話しではないでしょ。bBとか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:01:28 ID:EiwCNuxH0
トヨタは更になんかやらかしてなかった?
カローラナントカw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:01:26 ID:ySiEoJmp0
>>222
新車種のルミオンよりFMC直前のキューブのがうれてるからチョコとかソラとか、なりふりかまわずパクるがなかずとばず
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:22:29 ID:65/USU/U0
そりゃ米国向けサイオンXBの3ナンバー幅じゃ
日本では路地へ入ったら涙目になる罠。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:33:36 ID:4asM8QTj0
>>224
サイオン兄弟どれもうれてないから、3ナンバーのせいというより、腐ったデザインだからに間違い無い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:42:14 ID:mUcdgwda0
この形で3ナンバーにしても 距離感の狂ったコンパクト にしか見えないだろ
見栄っ張りヨタ民がそれを許すとは思えん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:19:08 ID:TqeqCsq80
別にマイナーチェンジかよっていうような
同じデザインでいいんだよな
フルモデルチェンジ=デザイン変更である必要なんてないのに
車体のフレームからエンジンや内装をしっかりフルモデルチェンジして
外側は現行とほぼ同じデザインでちょこっと変えるだけで満足なんだがな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:55:40 ID:sAPkOYWx0
高度成長期の頃ならモデルチェンジ=明らかに進化だったんだが
最近は見た目を弄ってコストダウンのパターンばかりだもんな。
Z11でもエンジンなどは進化したけど
ボンネット開ければ吸音材もストラット上部のお皿もいつしか姿を消した。
229 ◆4OOOOOOOPk :2008/04/28(月) 20:19:07 ID:f9Whk19D0
> ストラット上部のお皿
あれは役に立たない・・・。
今の蓋式の方が錆びない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:02:48 ID:z8F9cgiW0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:12:36 ID:/IWKlhFj0
>>230
あちこちで見かけるんだけど君はどこからのコピペ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:38:44 ID:ep6iEukc0
それにレスする奴を久しぶりに見た
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:06:25 ID:eWF2ZljJ0
だね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:01:17 ID:3xjKmkCV0
>>228
え、吸音材もなくなったの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 03:33:32 ID:wj6Dqo5lO
>>191
誉めすぎ。確かにデザインは特徴的ではあるけど。あくまで便利な安グルマに過
ぎず、金持ちのセカンドカーというよりは貧乏人のファーストカー。

だが、それがいい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:13:51 ID:tfafvIal0
↑言った気になってるやつw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:26:57 ID:KBlpwIHE0
ミニも貧乏人のファーストカーのはずが
金持ちのセカンドカーとしても使われるようになったんだがな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:41:38 ID:4D7+6M7r0
ミニと比べるな! きゅぶちゃんに失礼だろぎゃ! きゅ〜ぶ、最高!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:04:12 ID:4mcuQyegO
駄クルマw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:36:12 ID:gUOTW0JA0
だが、 それがいい。

そ〜いや、ゴツンとシカクなヤツにエアブルーもパクられますたw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:28:10 ID:VamjOoBY0
来月から1リッター160円かよ!


120円なのはたった1ヶ月間だけだとは
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:43:26 ID:929JC9ZLO
フットパーキングペダル?

が、いざと言う時、足を怪我しそうで気になる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:31:19 ID:n4/PBUxy0
普段どういうパーキングブレーキの使い方してんの?
まあ、チミが走り屋でドリフトかましてんだったら怪我するかもな。
ありえない事故起こす前に、サイドの車買ってください。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:07:31 ID:saLM77fI0
文盲発見。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:12:37 ID:929JC9ZLO
242だが、説明が悪かったかな・・・
通常の運転姿勢でも、少し左足を前方に移動させようとすると、レバーが左足甲にさわりません?
事故等での衝撃時、レバーが激しく左足に当たりそうな気がする。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:40:33 ID:XLWg5CPz0
さわりません
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:02:47 ID:AxiGayco0
左足はフットレスト(カーペットが左前方へ伸びてる部分)に固定してるから
走行中に触ることは無いね、
つか、あれより右側へ左足を伸ばすとフットブレーキペダルの裏になっちまうんじゃ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:39:20 ID:XWi6wbkJ0
>>242 の運転姿勢に問題があるように思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:44:24 ID:XLWg5CPz0
もしくはヒールの高い靴で運転してるから足の甲が普通の人より立ってる状態とかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:14:23 ID:cncpqHQu0
てーるが低い
ぴらーが太い
ひーるが高い

はい、次
  ↓
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:27:32 ID:R0222lCS0
ID:Hf2ARWI50
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:14:06 ID:rOY56glBO
>>242確かに衝突時 足の甲ってか、足首の辺りをペダルで強打しそうだな位置的に。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:56:55 ID:D5E9JYB50
つーか、窓の位置が高くね?

ハンドル位置も変だよ。調整しても変な位置にしないとハンドルでメーター読めねーし

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:07:28 ID:6h9XovYy0
てーるが低い
ぴらーが太い
ひーるが高い



そして窓が高い。


もうおまえら世界のトヨタでも乗っていろよ池沼。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:10:54 ID:A+zV3Evo0
ハンドルの位置がおかしい、が抜けたぞ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:11:48 ID:ROtR7XFw0
てーるが旨い
にらればが旨い
びーるが旨い



そして値段が高い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:37:24 ID:o9CvXIzL0
うるせー黙れはげども。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:26:20 ID:taoR+Z9C0
安い煽りに釣られてるやつ久しぶりに見た
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:27:46 ID:K/dw+n4xO
俺もハンドル位置はおかしいと思った。 
目一杯調整してもハンドルの縁がスピードメーターにかかってしまうま。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:57:45 ID:rOY56glBO
シフトレバーの位置もおかしい。
煙草を灰皿に持って行く軌道上に、ちょーどシフトレバーが有る。
ま、意識すれば良い話しではあるが、夜間気を抜くと引っ掛けてしまう事も・・

喫煙者には余り配慮しなくても良い時代って事かな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:58:52 ID:5q4+80bk0
それはレバーじゃなくて灰皿の位置がおかしいと言うべきだろw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:03:41 ID:i1RnNvG00
シフト位置を変える時に、Sボタンを押して動かしてしまう…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:29:02 ID:dmn+3fLTO
ボディの形もおかしい。
トヨタやホンダは下が膨れてるのに、キュブはそれがない
ピラーも立ってるのでダッシュボードの様子がガラスに映らないし…

どう考えてもおかしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:38:10 ID:Sv47EcWZ0
俺にGWの予定が何もないのはおかしい。
絶対におかしい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:42:51 ID:aELQPkH+O
〜はおかしいってお題で大喜利でもやってんのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:44:28 ID:B7Q1ogJa0
キューブのチョロQ全色揃えたいなと思ってるんだけど
何色あるんだろ
267 ◆4OOOOOOOPk :2008/05/01(木) 17:48:56 ID:isIS/tqL0
> ピラーも立ってるのでダッシュボードの様子がガラスに映らないし…
映らない方がいいだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:11:31 ID:uSx6C7nf0
そのかわりに白い着物を着た女性が映ったらどうよ?
どう考えてもいるはずの無い場所に。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:23:35 ID:YbLEWa7V0
>>266
手持ちのチョロQをチェックすると

エアブルー(通常判)
銀+ネオクラ(こだわり仕上げ)
銀のCUBE3(モーターチョロQ)

ここまでは玩具屋の市販品
以下はデラ限定

オレンジ(2003青舞台、エクスと同梱)
パール白(2003赤舞台、R34と同梱)
アクアミント(中期が出たときの販促用)

俺が持ってるのはこの6台だが
オレンジとパール以前にもデラ専売品が出てたような気もするし
後期が出たときも販促品があったような話も聞く。
270 ◆4OOOOOOOPk :2008/05/01(木) 23:09:54 ID:bmNkzzJ80
>>266
オクで揃うよタダ同然でwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:21:41 ID:OUpygToS0
>>268

「終に俺の白雪姫が現れたんだー!」って感激してあんなことこんなことするね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:01:41 ID:Xk5wfDMD0
要するに、学生デザイナーの意を日産の技術は追いつけなかった

が開発部です!以上!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:18:38 ID:R8K+IfqL0
もう少し日本語を勉強してから出直して来いよ在日
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:16:41 ID:WRkxTRme0
>>83関連

UA-BGZですがCVT丸ごと交換になりました。
異音わするはもたつくはで燃費は9km/l台まで落ち込んでいました。
満タンで300km走れなかったのです。

前回はロムのプログラム書き換えでしたが、今回はミッション取替えです。
やっと実燃費12km/Lまで復活しました。

みなさん1.4LのCVTならどのくらいの実燃費が出ると思いますか?
走行場所は郊外ばかりの地方として。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:00:37 ID:Sj1zb0nH0
>>274
少し遠出をすれば15km/L
ちょい乗りばかりでも13km/Lは出ます
(CUBE3 1.4CVT発売と同時に購入)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:34:24 ID:CIbsKbl5O
キューブはシートをフラットにできますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:38:29 ID:Jw90w7gpO
できない 
荷室が低い 
フラットにする為のオプションパーツあり
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:43:18 ID:WRkxTRme0
>>275d
自分もキュービックです。たぶん同じで仕様。
ちょいのりで13km/Lとは羨ましい。
27983:2008/05/02(金) 11:46:47 ID:nwd89iid0
>274
おまえもか…

ティーダスレでも同様にCVT異音訴えてた人がいたなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:03:22 ID:Fjb+/Xzz0
キュービック1.5LCVTも同じ症状あるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:16:15 ID:WRkxTRme0
>>279
検索していてこのスレに到着したわけですが以前に>>83が書いていなければ判りませんでした。
メーカーのページを自分なりに調べた結果、CVTの乗せ替えほどのことは二つあります。
自分のは車体番号が合致していませんでした。ですが、
親切なディーラーさんが無償で交換してくれたことに感謝しています。

2004/12/16 キューブなど 3車種のリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1330.html
2006/12/08 ノートなど6車種のサービスキャンペーンについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/061208s.html




けど!まだまだ燃費が悪いです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:14:22 ID:nwd89iid0
>281
あぁ、そのリコールの対象だったのね
自分のは普通に壊れたみたいなんで
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:35:38 ID:WRkxTRme0
ちがいますよ。
症状は似ているけど自分のはリコールの対象じゃなかったんです。
普通に走ってて普通に壊れたんです。残念ながら。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:39:05 ID:8zl6j8OS0
何が残念ながらなんだろう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:45:23 ID:WRkxTRme0
壊れてうれしくはなかったです。壊れないでほしかったです。
残念なことに壊れてしまったといいたかったのです。

残念ながら文章を書く力が足りなかったようです。
こういっちゃ何ですが、>>282さんも>>284さんも読む力をあと五馬力ぐらい追加してください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:47:27 ID:8zl6j8OS0
あーあw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:09:16 ID:5HTgB2Ct0
馬力ではいくら追加しても無意味だろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:20:33 ID:Uwg60cuyO
>>285
煽り耐性をあと十馬力ほど身につけてください
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:09:02 ID:e5g2w5Zv0
ID:WRkxTRme0キモイw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:30:55 ID:hJde0Dbd0
>>277
フルフラットにするオプションパーツってなんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:32:40 ID:hJde0Dbd0
あっキューブか 荷台を底上げするってことか
フラットにするためにキュービックにしたけどそっちでもよかったかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:56:33 ID:nwd89iid0
>283
あぁごめん対象外だったのね
よく見てなかったわ

5年10万キロ(だっけ?)の間は保証効いてるよ
俺だってタダだったし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:12:15 ID:K0yKnJz20
在日って所詮は外国人なんだよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:26:40 ID:oPbJ60bO0
まぁ在日にはキューブの良さが伝わらないよね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:04:06 ID:jmO00z740
(日刊工業新聞)
またゴーン社長は、日産の次期小型戦略車について「新型『キューブ』がグロ
ーバルカーになる。今後、世界の全市場で提供する」と明言。燃費低減などか
ら小型車ニーズが顕在化している日米欧に加え中国、ロシア、中東などの新興
市場にも、新型キューブを投入する方針を示した。

って一体どんな形になるんじゃ、、、
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:37:01 ID:TLsl598v0
>>295
ハイーエース
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:01:58 ID:4G+EmBeS0
20年式で毎回満タンにして燃費計ってるけど差が激しすぎです。


走行距離(`)  消費量(L)  燃費    単価(円)
168 11.23 14.96 不明
259.5 17.55 14.79 不明
481.2 37.27 12.91 121
243.1 20.01 12.14 120
572.9 31.55 18.16 119
543.5 34.56 15.73 121


千葉北西部で15M(CVT)

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:29:25 ID:jmO00z740
18.16km/Lの時は遠出してないですか?
まあ大体こんなもんじゃないの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:27:01 ID:RCxEfasA0
>>297
IPさらしてんのか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:29:57 ID:s5AbvKX10
>>292
レスありがとうございます。
今引き続き気になっているのはリコールじゃなくても取り替えた人が
このスレだけでも二人いるということです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:53:22 ID:bj2w5FLSO
次期キューブは世界戦略車になるそうだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:36:26 ID:qNzcOegfO
11月に新型発表だとしたら、8月の夏のボーナスの時期には全貌が明らかになってるかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:38:01 ID:bxYC8pneO
>>301
って事は、3ナンバーになっちゃうのかな?ヤッパ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:07:10 ID:PhWAI9GNO
タイヤ替えようと思うんですけど、皆さんは何を履いてますか?
参考にさせて下さい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:42:48 ID:KshHHlVO0
今日は横がヒモになったのです
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:57:00 ID:3Tss9k8s0
>>304
納車されたまんまのB391(14inch)
スリップサインまであと1mmほどになったのでいろいろ考えてたけど
これだけガソリン価格が高騰してるなら
デラで車検時に同じB391にすることも考え始めたところ
こいつはグリップしないし煩いとここでの評判は散々だが
燃費スペシャルなのでガソリン代節約には最適。

# タイヤ交換は通常工賃を取られるけど、
デラで法定点検など交換しなくてもタイヤをはずす場合には
上手く交渉すれば工賃無しのタイヤ代だけになり
カーショップで工賃払うより安くなるときもある。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:00:17 ID:OlfwOW9I0
>>304
ミシュランENERGY3
ウエット凄げー!高速直進安定性凄げー!でも五月蠅いよw
B390は糞タイヤw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:47:20 ID:67tZh5OkO
>>304
14インチだけど最近BスタイルEXに替えたばかり。店ではファルケンのシンセラ
と迷った(値段は圧倒的にファルケンが安い)が店員がBSの方が良い、シンセラ
はBSで言えばスニーカーよりも劣る、とまで言うので。替えて乗った感じはまあ
まあ。標準のよりは静かでしっとりした感じ。
でも今度BSからエコピアって新世代のエコタイヤが出たそうで。待ちゃ良かった。
シャシーがヤワなんで国内向け国産ブランドが合うと思う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:49:38 ID:oQVEOfA00
俺は石橋のレグノにする予定。 レグノは静かだよん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:29:11 ID:jSupzXvG0
レグノは上級セダンには良いが、コンパクトカー程度の重量ではバタバタして
値段に見合った性能は得られないと何人ものカキコミがあったの知らんのか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:30:59 ID:w/8B4JVv0
>>304
おいらはテオ履いてます。
B391よりロードノイズが少なく静かです。
やわらかめらしく、横風が強いとふうらふらすることがありますけどね。
次はトランパスMP4をはいてみたいと考えているのですがだれか履いた事のある方いませんか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:15:53 ID:/b0eFkAM0
シトロエンスレッドへの殴りこみ、お疲れさまでございます。

>C3対キューブ

>乗り心地 キューブの勝ち
>ハンドリング キューブの勝ち
>取り回し小回り キューブの勝ち
>内装 キューブの勝ち
>外観 キューブの大勝ち
>積載量 キューブの大勝ち
>ユーティリティ キューブの大勝ち
>信頼性 キューブの圧勝

>」乗ってるときのキューブの安心感 プライスレス

困りますねー、さて、どなたでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:19:26 ID:IUxa3ltB0
>>304
TEOPlus
結構いいぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:02:55 ID:67tZh5OkO
アホくさ。
キューブとC3なんて比較して勝ち負け論じる関係じゃねーだろ。
bBとかルミオンならともかくw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:23:04 ID:eu9BBQn50
ルミオンとも微妙だな。
コンセプトなんかは被ってるけど、クラスはルミオンのが上だし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:47:54 ID:zg/5Hjai0
マーチって元々10年くらいのサイクルで作ってたわけじゃん。
だから今のモデルも人気があればもう少し長く売ってたはず。

だからキューブも同じプラットフォームならば10年くらいの販売を
続けてもよかったのではないか、もしくは現行キューブってそれくらいの
サイクルを想定して作ってたのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:46:27 ID:RGNOdohD0
>>312
本当はC3買いたかったが金が無くてキューブ買ったが、
自分を納得させるために書き込みしたとかそんなクチでは?
かわいそうなやつだ。許してやってくれ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:55:20 ID:OlmDWf4w0
漏れはカングーと迷ったけどキュービックにしたおw
だってカングー、綺麗にお化粧しても商用車ベースだもんな〜・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:28:44 ID:60uSeICv0
グゥ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:30:19 ID:7hSs54LE0
>304
プレイズ。
食い付き良し、静粛性悪し、乗り心地そこそこ、直進安定良し
8万キロ近い足回りだが、まぁ耐えてるんではと。

>306
あの糞タイヤでスリップサインまで乗ったのか、、、
生きた心地がしなさそうだなw
雨の日なんかどこまでも滑っていきそうだ

>309
やめといた方がいいと思う。プラシーボを期待するならともかく

>311,>313
食い付きはどう?まぁ性格的にそれほど要求しないが。
ふらつくのはあのボディ形状とあの足なので何履いても一緒w
減ってもその状態を維持するなら、次期有力候補だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:31:00 ID:OlmDWf4w0
>>319
ttp://www.renault.jp/kangoo/

スレ違スマソ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:08:29 ID:8kIPGM9bO
テオ
プレイズ
アース1
エコス
ビースタイル
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:08:51 ID:zldUbJd8O
カングーと迷うのは分からんでもないが、ありゃやっぱ商用車。まぁフランス車
なんで日本ではADバンとかに比べおしゃれな感じもあり花屋やパン屋とかにゃ良
いだろね。
キューブはあくまで乗用車。リヤシートもあんな倒れ方だしね。商用車として使
ってる例もたまに見るけどあまり似合ってないなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:17:14 ID:ZVlXKNNM0
>>320
313だが、サンデードライバーで鈍感だから食い付きの評価はわからん、
ただ、雨天でも不安は無い。
高速なんかの車線変更じゃノーマルよりしっとりというか柔らかい感触だっ
たよ。
まだ2000kmほどしか走ってないから減ったらどうかはわからん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:45:08 ID:RNmeW2Hv0
311です
>>320
だいたい2.5万キロくらい使っていますが良いタイヤなので次に買う時もMP4の優位性がなければ
テオ+にするつもりです。
食いつきの評価はおいらもわからんです。
偏摩耗をおこしているので、MP4にすれば防げるのかと思ってねぇ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:10:26 ID:zldUbJd8O
俺ゃプレイズすらキューブには贅沢かと思ってBスタイルにしました。その感じ
だとプレイズとBスタイルは似た感じっぽい。で、どの性能もプレイズが少しず
つ良いんだろうな恐らく。まあでもBスタも新車装着よりは圧倒的に良い。
基本的にシャシー共通だろうにマーチに新車装着のグッドイヤーってどうなんだ
ろう、キューブには合わないのかな。あのデカいロゴが格好いいんだけどw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:29:07 ID:nFpvPLCf0
次、TEO+にするかECOSにするかで迷う…。
今はLM703履いてるが、B391との違いがわからんかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:32:12 ID:zIx3oHvQO
マイキューブは前期の1・4SX外観ドノーマルだけど、室内空間の快適性にこだわり、
ETC、ハードディスクナビ、レーダー探知機、地デジチューナー、DVDプレーヤー装備してます。
正直レーダーはかなりつまらない買い物したと思ってますが、その他のアイテムは
重宝してます。

その他室内空間をあんまりお金かけずに便利にするとしたら、どんなものがあるでしょうか。

また、これをつけてて非常に便利とかあったら教えて下さい。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:30:04 ID:x3w/2KOv0
新車1年目のキューブの自動車税は17500円ですた
ガソリンは高くなったけど、税金が安くて助かった〜
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:37:14 ID:d2IEET600
>>328
ゴミ箱
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:44:37 ID:5ejTDyR50
>>295
コンベンショナルなバックドアになるのか…?



…海外での注目は高いけど、『あのバックドア』のせいで、海外輸出
出来なかったからなぁ>英国辺りにテスト輸出しても良かったが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:52:06 ID:7hSs54LE0
>328
ドラレコ

>331
イギリスにキューブを持ち込んだ人がいるらしい

いずれにせよ次期キューブは冒険的なデザインにはしない。
角張らせたカングーになるだろな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:47:56 ID:qInIbFZo0
今ニュースで・・・
豊橋女子高生の事件で・・・

周辺で不審な「キューブ」のような車を見たとか・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:21:47 ID:dhhwbfsA0
じゃあBbやラパンもありえる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:24:28 ID:Dff5UeFo0
さわるな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:43:06 ID:GqS0UqMI0
だから?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:59:36 ID:XMMo2YpL0
ダッカーラ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:07:14 ID:YyPKu/zq0
タカラ乙
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:17:36 ID:R/tLBqec0
>>331
だから海外向けにリヴィナを作ってたわけね。
でも、バックドア周りの大改修のコスト<<<一車種作るコストだと思うけどねぇ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:49:15 ID:wespbv8DO
次期方がでるなら、キュービックの方は30センチぐらい全長のばして欲しい。キューブのほうはコンパクトなのが売りだから現行ぐらいでもいいんだろうけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:06:22 ID:TmnjR8egO
>>340
ラフェスタの断末魔が聞こえたような‥w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:45:11 ID:AQBjlZJ00
>>327
ECOSはやばいくらい滑るとっても楽しいタイヤ!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:12:13 ID:1N0TcVoDO
お店の人とじっくり話してBSのBSTYLE−EXというタイヤにしました。

2万キロ走ってみた感想は、ウェット性能強く、省燃費、ハンドリングもよくなった感じです。

何よりライフが長くておすすめです。純正タイヤより乗りやすくなったのが実感できます。

価格もプレイズよりお買い得で、コストと性能でのバランスが一番合ってる気がします。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:54:42 ID:wespbv8DO
ラフェスタだと2リッターで車格が上だし、ちょっとデカすぎるからね。
1.5リッターで積載量重視の車を日産からも出してほしい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:09:08 ID:hHITBjBG0
>343
4本で2000円くらいしか変わらないけどなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:09:52 ID:hHITBjBG0
>344
っAD番
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:43:53 ID:Ac1Q5RJM0
m9(^Д^)プギャーーーッ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:45:57 ID:BgtfASbE0
フルフラットになる車で女の子とデートしたいよ><
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:46:15 ID:8zIyrRoQ0
m9(^Д^)プギャーーーッ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:46:52 ID:K7qAFWoG0
m9(^Д^)プギャーーーッ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:49:55 ID:jn1wu+F40
m9゚(゚^Д^゚)゚。 プギャーーーッ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:51:00 ID:v9p+RrKR0
何、言ってるんですか!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:51:00 ID:hjLjeUVr0
m9(^Д^)プギャーーーッ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:51:13 ID:G45o4y/G0
m9(^Д^)プギャーーーッ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:51:25 ID:rFP4R4lp0
m9(^Д^)プギャーーーッ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:51:29 ID:v9p+RrKR0
ふざけないでください!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:52:28 ID:x6Zc5N940
m9(^Д^)プギャーーーッ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:52:33 ID:mBFtT2Wm0
m9(^Д^)プギャーーーッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:52:44 ID:EMvpIXlV0
m9(^Д^)プギャーーーッ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:53:28 ID:v9p+RrKR0
やめてもらえませんか!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:07 ID:pvo808iT0
m9(^Д^)プギャーーーッ
362_:2008/05/05(月) 13:54:07 ID:ZZj3Zr5M0
徹子乙
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:07 ID:AifKxU3L0
m9(^Д^)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:09 ID:wrxfwBh1O
ウンバラボロローンwwwwwwwwwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:41 ID:v9p+RrKR0
なんですか!このキモ男たち!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:42 ID:yGQb+RZkO
m9(^Д^)プギャーーーッ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:43 ID:CzXLruw9O
m9(^Д^)プギャー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:52 ID:vDK6dqEP0
m9(^Д^)プギャーーーッ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:59 ID:hjLjeUVr0
女子中学生はどこですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:55:04 ID:v9p+RrKR0
この変態!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:57:11 ID:DocHwtrqO
ハハッワロス
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:58:08 ID:D//E5ZqW0
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:02:29 ID:qHhWEMRvO
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
.
.
.
.
.
m9(^Д^)プギャーーーッ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:54:05 ID:04TxQ3/8O
テールランプの位置で暗闇でもすぐ車種がわかりますね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:11:13 ID:hHITBjBG0
いいことだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:35:55 ID:+b87G9i20
この間暗闇で、テールランプすげぇ高い位置についてる車前に走ってて、
結構車間距離はなれてるから大丈夫だと思ったら、超直前まで迫っててぶつかりそうになった
テールランプ高杉の方が、車間距離つかめないから危ない
テールランプ低い方がまだ安全だと思った
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:06:09 ID:k4+uuW5K0
流れを折って申し訳ないのですが、
Z11の中間パイプをストレートにした人いますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:13:57 ID:Gm7Mt2LPO
>>376
そんな事は無いW
低いほうが見づらいに決まってんだろ。
ヲタ車のアイシス、ンダのスパイク前期、アンタのキューブはリヤランプ見づらくて殴りたくなるわ。
カッコはいいけどな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:47:20 ID:e3H8qEwdO
↑車音痴乙
380サード ◆SGhVk1Ik42 :2008/05/05(月) 19:10:06 ID:6C62+hytO
>>377
自分は変えていますよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:53:14 ID:a677sywB0
珍走団、乙。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:36:52 ID:v9p+RrKR0
テールが低いってのは、欠陥

これから購入検討してる人は、まずそれを検証すること
焦ることはない。

危ないから指摘されてるのに否定するのは
ユーザーは、見えないから危険性が分かっていない
前にキューブが居ても仲良しだと思って
低い事に危険性を感じない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:43:24 ID:ru+bugrBO
日本語でおk
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:31:19 ID:2v5zz8vt0
つまり
(止まらない)だろう運転じゃなくて
(止まる)かもしれない運転をしろってことですね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:41:22 ID:res1qLWZ0
キューブに限らず、前に自分と同じ車がいて、
「お仲間」、「仲良し」と思う人って、そうそういないと思うけど。
まぁ>>382は思っちゃう人なんだろうが。

「ままぁ、ボクとおんなじものもってるよぉ〜」
って幼稚園児だよな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:07:21 ID:0OCZyEr10
>>380
テールをノーマルからニスモ製に変えたのですが、
音量の変化が少なく中間を変更しようかと考えてるのですが、テール+中間の変更で爆音になったりしますか??
387サード ◆SGhVk1Ik42 :2008/05/06(火) 01:12:31 ID:o7KUpsVYO
>>386
テールのタイコの質によりますね。
テールがニスモ製であればよほど粗悪な中間パイプでなければ
問題ないと思います。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:40:54 ID:0OCZyEr10
>>387
アドバイスありがとうございます。
度々の質問になってしまうのですがここの中間パイプはどうでしょうか?
ttp://www.genjimiki.com/genjimikisenterpaipu1.htm
価格に惹かれてるのですが・・・

ちなみにどこ製の物を装着されていますか?
質問ばかりで申し訳ないのですが手間にならないようであればお願い致します。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:59:25 ID:WdnJh2v60
テールが低い、安全性が低いって時点で購入は控えるものだけど
これを買ってる人たち見てると半数以上が「DQN」だし
その象徴であるステアリングカバーしてる

追突されればいいのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:07:31 ID:xGxR/stR0
自己紹介乙
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:07:37 ID:+BkPtB+T0
       ↑
キューブに追突しちゃった在日ダウン症、乙でございます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:23:30 ID:o0cfj4VJ0
追突されてもキューブ買うけども。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:38:55 ID:WdnJh2v60
まともな人間ならこんな糞デザインの車は買いません。
まして、ブレーキを踏んだときに光るテールが低い見難いでは
買う価値はゼロです。リコールに値すべき欠陥です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:22:02 ID:BT3Cye5sO
そろそろVIPかそこらに荒らし依頼が来る頃かと。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:26:34 ID:WdnJh2v60
そんなちっちゃい性格だからバカにされるんだよ。
日産に電話して次期モデルでは生かせって言ってやれ。

次期モデルでは上がるようですがね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:56:27 ID:o0cfj4VJ0
おいおい、自分の国語力からまずは直してこいよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:05:26 ID:WdnJh2v60
テールが低い=車選びの能力が低い


これは常識です
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:16:45 ID:o0cfj4VJ0
おいおい、イコールの使い方も間違ってるぞ。

君の常識に乾杯。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:53:19 ID:WdnJh2v60
次買う車は、テールが上にあるのを買いましょうねw

後悔しても遅いんだからw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:55:03 ID:6PzLZMWv0
あれ、一年振りにスレ覗いたら、まだテール厨房居るんだなw
明日死ぬかもしれんのにどんだけ無駄な時間ついやして粘着してんだ

ド低能w

つうかテール低いって、バックドア上部に補助ランプあんだけどなw

ほんと頭悪いってか、カスは行動がカスだからなぁw



一生粘着しとけ。カスらしく。w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:34:17 ID:ypQHGq1SO
今日ピンク色のキュ−ブで
車内はキティーちゃんのヌイグルミだらけで
ル-ムミラ-にはハイビスカスのレイ
白いハンドルカバ−に白いダッシュボ−ドマット
オマケにウィンカ−の球までピンク
マジでアホ丸出しの車が居た(笑)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:56:32 ID:ld+wC2QH0
クイズです

うし にはあって しか にはない。
えび にはあって たこ にはない。
のはら にはあって かわら にはない。
やぎ にはあって ひつじ にはない。
つぼみ にはあって はなびら にはない。
しいたけ にはあって まいたけ にはない。
ねこ にはあって いぬ にはない。
ようかん にはあって ぷりん にはない。

さてなぁに?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:02:27 ID:V4YjinaB0
メイ牛山のハリウッド化粧品
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:27:04 ID:KWFMi06f0
糞安い煽りに全力で釣られるやつがいっぱい湧くのはGW効果か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:38:31 ID:Zzq/cetQ0
>>404
テメェにもクイズです

うし にはあって しか にはない。
えび にはあって たこ にはない。
のはら にはあって かわら にはない。
やぎ にはあって ひつじ にはない。
つぼみ にはあって はなびら にはない。
しいたけ にはあって まいたけ にはない。
ねこ にはあって いぬ にはない。
ようかん にはあって ぷりん にはない。

さてなぁに?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:51:23 ID:/OtOPSPc0
す いいいいいいいい に?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:44:31 ID:fnhFuQnb0
今日、地元で初めてオレ以外のネオクラみたよ。
前後で並んだんで、オーナーオフ会気分だった。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:55:22 ID:qxGd+5420
今日職場ですごい怒られたの・・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:09:14 ID:n/QQTJrW0
>>389
そうかそうか、君の地元ではDQNとやらが多いんだな。
かわいそうに。
そんなことでしか車選びできないことでもかわいそうに。

俺の地元ではじーちゃんばーちゃんやふつーの家族連れのお父さんなんかが運転してるのよく見かける。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:12:19 ID:GHNbhFC70
>>1も読めないチョンの巣はここですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:38:14 ID:vF24UrGY0
>>410
暇だから突付いてるだけだ安心しろ。おまえは黙って世界のトヨタにでも乗ってろクズ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:08:33 ID:TRkUFWYR0
情報弱者が買う車

>>3を読んだら買う理由なんてねえよ
ここでブーブー言ってんのは、思うように売れなくて
困ってるセールスくらいなもんだろwwwww

テール低いって書き込みされるから、売れないと思ってそうで怖いw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:11:14 ID:+60eDVSpO
2chでこんな必死になってる奴も最近あまり見ないな。
またオカマ掘っちゃったんだろか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:09:29 ID:Z6E8rC3h0
詩ねよ携帯厨。 おまえは世界の三菱モータースの電気自動車にでも乗ってろ春日。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:05:13 ID:/QA2fpZI0
>414
時間見てくれw
世の人はこの時間は(ry
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:32:35 ID:VFHP8x+/0
秦野の工場で試作車つくってますか?
スライドドアなら買う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:33:37 ID:aZMimca40
キューブ買おうか考えてます。
オススメパッケージありますか?
ミュージックルームの人気具合ってどうなんでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:21:14 ID:7k3gbDhJ0
>>417

> キューブ買おうか考えてます。
> オススメパッケージありますか?
15EかAXISでしょ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:26:22 ID:j/m1dSOPO
ミュージックルームかアクシスかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:27:07 ID:GEB0l2KuO
>>419
ライダーは?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:31:06 ID:nlvaPLV90
品がナイダー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:59:39 ID:IWI5u65e0
>>420
史上最弱の主人公が若いママさんたちに大人気だってな。おかげで
番組が終了しているにもかかわらず映画化だとよ。

混乱が一番だと思うが混乱を増産させる事はできない為、その
ニュアンスを引き継いだアクシスが現在は一番イイ(@∀@)と思うよ。
外装は他のキューブと差別化されていて、内装の質感も高いし、価格も高い。
423417:2008/05/08(木) 17:46:27 ID:aZMimca40
当方女です。
エアロとかは付けたくないです。かわいらしい感じで。
>>418
15E買えばあとはもういじるところないって感じです。ナビ付けるか悩みますが。
でも予算的に15Mになりそうですが。
AXISは素敵だけどちょっと高いかも。
>>419
ミュージックルーム、限定色があるので道端でかぶらなくていいかなと思いました。
なかなかキレイな色だと思います。
>>420
ライダーは自分にはちょっとかっこよすぎです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:58:01 ID:gCWjhkts0
>>423
樹脂ハンドルは触感がやすっぼくてヘコむので15Mにするにしても革に交換してもらうべし。
間違ってもハンドルカバーなんかでごまかすべからず。
鉄チン、フォグ痕のホクロもみっとめないから、オプつけろ。
結局15E並の価格になるので最初から思いきって15Eにしとけ。
悪いことは言わん。
後悔先に立たず。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:10:03 ID:bmK4huFg0
15Mで少しのOPと、浮いたお金で良さ目のナビ
これ最高
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:44:03 ID:nUoV32vIO
まぁ最後は好みだ
アルミはタイヤの銘柄少なめ。最近改善されつつあるが
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:45:38 ID:9yNFJQUAO
15RXって 評判どう?
ここではあまり話題にされないけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:48:07 ID:uYppVbD30
ですね 15Eと15M 何が違うか比較
で、欲しいopを足せばいいかも
(自分なら迷わず15Eにしますが)
ナビはカー用品店で自分が気に入った物を買って付けてもらう
純正ナビの性能と値段にもよりますが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:51:52 ID:flhcZMtK0
新型発売秋って話だけど何月発売?
430417:2008/05/08(木) 20:24:26 ID:aZMimca40
>>424
ハンドルは本革ですね。了解
フォグもあった方が見栄えいいですね。

>>426
アルミはワッフルのがかわいくて気に入ってます。
これは外せないかなぁと思ってます。

>>428
オートエアコンは別にマニュアルでも構わないので、その分15M+OPにした方が安上がりかなと。
ナビはそんなに性能よくなくてもいいと思います。テレビはなくて良し。

以上からちょっと比較してみたのですが、
ナビが欲しいなら、Plus navi HDDにフォグランとアルミをプラス。
ナビなしでいいなら、Music roomにアルミをプラス。
これで良さそうに思いました。
ただシートをチリもいいなぁと思ってるので、そうなるとMusic roomは無理みたい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:27:19 ID:an+TGXnB0
>>430
やらせて下さい
432430がんばれ:2008/05/08(木) 20:33:51 ID:qzymfsPE0
___ ∞ノハヽ____
三三三 ノソ*^ o゚) 三三三i]
_____( つ と ).____||
≡≡≡. `(^)ハ(^)≡≡≡\
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニi]
.                   ||


___ ∞ノハヽ____
三三三 ノソ*^ o゚) 三三三i]
____/^) : .)____.||
≡≡≡.く__f⌒)^) .≡≡≡\
ニニニニニニ(_ノし'.ニニニニニニニニi]
.                   ||

     〃ノハヽ
___.ノソ*^ o゚)____
三三三/^)`ー-/^).三三三i]
_____.ゝニつと_ノ____||
≡≡≡(メ;;,ィ'^j ^j ≡≡≡\
ニニニニニニニ. | l !ニニニニニニニi]
.        L;'^)^)    ||
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:15:01 ID:4lOhC+0C0
>>430
そう。15Eの最大の欠点はオートエアコン。
オートエアコンって温度や風量調整不要かというとそうでもなくて、結局いじるわけだが、
ボタン式は液晶見ないとわかりにくい。
ダイアル式のマニュアルだと、見なくても運転しながら調整できる。
しかもインパネデザインとの整合性が高い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:36:51 ID:U42VvEgT0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:49:59 ID:I3xkEngh0
でんき キューブいい感じだね。
内容がセンスいい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:22:34 ID:YnekN9zN0
このスレは>430を徹底的に応援します。

アルミにした場合、純正タイヤ(SP Sport 300)は早めに変えた方がよい。
使い始めはいいが、7分にもなると雨で危険になる。

皮ハンドルは車種問わずおぬぬめ。初めのうちは滑るが、
手に握る感触はウレタンとは全く別物。フォグランプはご自由に。

エアコンはマニュアルの方がおすすめ。
高級車のエアコン以外はほぼ例外なく制御がアホ。
マニュアルの方が直感的に操作できる(確実に好みの風が出せる)

純正ナビは、機能重視であればおすすめしない。取得税もかかる。
しかし3年保証。
純正オーディオユニットはやめとけ。市販の1DINもの持ち込みとかの方が
遙かにおすすめ。純正は音が悲惨
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:32:48 ID:lfSXtzgS0
オートエアコンの制御がイマイチなのは分かるけど、
マニュアルの見た目が好きになれない。

ちなみに俺は前期4AT乗りなんだが、CVTのほうが今はお勧めなのかな?
どうも壊れやすいってイメージが強くて。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:33:39 ID:UOSp65tm0
Z11のキューブですが、運転席に着いているアームレストと
コンソールボックスを外して前後席ウォークスルーにすることは
できないでしょうか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:45:36 ID:aZMimca40
>>436
応援ありがとうございます。

フォグランプは実際使うことはほとんどないと思うんですよね。
ただの飾りに金かけるのもなぁって気もします。
オートライトも別にいらないし。

ナビはあれば便利だけど、
地図を見れる人なんで、なくても不便はないかも。今の車にも付いてません。
PSP持ってるので、ナビソフト買って簡易ナビという選択もありかな。

オーディオは音にこだわらない(音感なし?)なので、
純正でもいいかなってレベルです。
それに犬を連れてるのであまり大音量にできず、
音楽(CD)も最近はあまり聞かなくなってしまいました。

>>437
エアコンはオートでもいつも自分でいじっちゃうので意味ないんです。
たしかに見た目がマニュアルだと悪いかもしれませんが、
キューブだとそんな大差ない気がします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:53:08 ID:lfSXtzgS0
>>439
実際にもう試乗はしたのかな?

オートエアコンは自分も結構マニュアルで使ってる。
見た目に関して、気にならないならマニュアルで決まりだねぇ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:53:42 ID:A1ojw8Tm0
俺が今買うんだったらArtRoomの夏買うかなあ。
RXも丸目が魅力ではあるが、エアロが俺には余計なのと、内装が暗いのと、装備が
価格の割りに、、

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:22:35 ID:sCI77zFc0
>>440
先日車を見せてもらいには行きましたが試乗はまだです。

>>441
Art roomはちょっとクセがありますね。
シートはいい感じだけど、あの柄は微妙な気もします。

大体見当が付いてきたので、
あとはナビを付けるかどうかと、カラーですね。
シートをチリにするとビターショコラ一択になるし、
他に気になってるカラーは、アイリッシュクリームと、
Music roomのアッシュバイオレットです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:20:50 ID:ooUnSFqDO
俺が見に行った所はプラスHDDナビはもう作ってないって言われたよ
地区によるかも知れんが
ちなみに東海。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 06:53:19 ID:qgqR5NlP0
>>439
ちなみに(OPでない)純正革ハンドルはデラでは交換してくれないことになってるそうだ。
でもごり押しすればこっそり交換してくれるかも?
ダメなら町の自動車工場で新品取り寄せ・交換してもらえる。自分は3.5万位でした。
ヤフオクで中古落札すればもっと安くなるかも。
常に触ってる部分なので、ここは絶対こだわってほしい。
436が言うように新品だと、最初滑って「あれあれ?」って思うが、どんどん良くなってく。

面倒ならOPのMOMOハンドルをつけて貰えばよい。
使い心地は多分そっちのほうが上。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:15:46 ID:DN01pmaK0
>439
オートライトは使い勝手悪いね
最近の明るいトンネル内では点かないこともあるし。
感度調整してもらって点くようにはなったが…

トンネル内でライトつけない人なら、
オートライト装備してもらってずっとAutoに入れとく方がまだいいがね

純正オーディオは、ほんとにCDとラジオが聴けるだけ。
それで\12600なので、オーディオレスにして
カーショップで\17000くらいでUSB端子付きとか買ってくる方が賢いよ
取り付けはやってくれるはず。
もちろんディーラーオプションでもUSB端子付きはあるだろう。

プラス数千円と、将来的にUSB端子があるのとないのとでは全然…
ちなみに純正オーディオのCDの音は、AMラジオと同じくらい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:49:56 ID:sCI77zFc0
>>443
そうなんですか。私も東海です。
Music roomのパンフに一緒に載ってました。

>>444
ハンドルもややこしいですね。
特別仕様車だと装備されてるので大丈夫そうですが、
そうじゃなければディーラーに相談してみます。

>>445
トンネルでは自分でライト付けるので、(たまに忘れてるときもあるけど)
オートライトは特に必要性感じません。
オートライトって夕方薄暗くなると勝手に付くんですか?
自分で操作は一切しなくてよくなるんでしょうか。

オーディオももう少し考えないといけなさそうですね。
そういえば今乗ってるワゴンRは特別仕様車でいいオーディオが付いていたんでした。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:05:04 ID:mqAKFbwF0
オートライト 常にオートで使ってます
夕方、暗くなったら勝手にスモール→ヘッドライト点灯
使い勝手が悪いと感じたことはありません
(むしろ、必要性を感じます)

オーディオはナビのでかなりいい音出てます(純正HDDナビ)
カー用品店で聞き比べてはいかがでしょう?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:14:26 ID:/r+pgVITO
プレイズっていうタイヤにきのう交換したんだけど、本当に運転しやすくなったよ。
タイヤなんてなんでも同じと思ってたんですけど、こんなに違うんですね。

意外と重要なパーツですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:15:21 ID:Lz7jV+GI0
オプションのMOMOステアリングは触感・質感ともかなりいい。
ただ、値段もかなりいいので余力でどーぞw

ライトの点く暗さに神経質でなければオートライトは有ってもいい。
性能的に問題ない。
ライトON・OFFに慣れててもトンネル多発地帯とかで便利だし。

オーディオはもう個人の好みかな。
必要な性能(MDとかUSBとかウーハー出力だとか)にこだわりがないなら純正でもおk。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:42:05 ID:gD3r7XeE0
>>435
顔やパンパーのデザインもいいね。
451一番いいシカク乗り:2008/05/09(金) 18:37:57 ID:KcCEDyRq0
 オートライトは確かに勝手にやってくれる。
 薄暗くなればスモール,暗くなればヘッドが点く。
 降車してドアロックすれば勝手に消えてくれるので,消し忘れもない。
 でも,いまいち感度が悪い気がする。
 トンネルに入ってから点灯するまでのタイムラグはあるし,薄暗いと感じてもまだ点かなかったり…。
 そうは言っても,セットで点いてきてしまうフォグランプはあった方が良い。
 見た目がいかにも「あるはずのものがなくて蓋をしました」と言う感じだし,悪天候時には路面が見やすい。
 エアコンもマニュアルの方が直感的で操作しやすそう。まして期待できる制御ができないと言うのなら。

 前期乗りなので今のグレードや装備を把握はしてないんだけど,
 ・フォグランプ
 ・革ハンドル
 ・マニュアルエアコン
 この構成はあった方が良いと思う。さんざん既出だけど…。
 オーディオは,「こだわらない」とは言っても純正はホントにヒドいです。
 >>445さんの通り,安物でも社外にした方が絶対にイイ,「こだわらない」と言っても耳につくくらいヒドいから。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:53:48 ID:qgqR5NlP0
>>449
MOMOって高いのと安いのがあるよね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:50:08 ID:akf2pUTW0
革ハンドルってそんな重要かなぁ?

質感は確かにいいけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:04:47 ID:F7pYZSLY0
>>417
テール位置が低く危険です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:43:58 ID:qgqR5NlP0
>>453
キューブのウレタンがあんなにひどい触感でなければ自分は変えなかったかもしれない。
しかし革にしたあと、変えて本当に良かったと思ったよ。
一番触れている部分だからね。重要だと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:27:47 ID:UrUSA3j80
突然だけどこれ欲しい。

グリルとバンパー
http://auto-g.jp//img/news/news_008978_1_3.jpg
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:35:14 ID:DN01pmaK0
>446
>447の通りだが、ライトを操作する習慣があれば必要!ってわけでもない
むしろ俺は不要だな(前期の70thモデルは勝手についてきてしまう)

オーディオは、純正のままだと今のより確実に音は悪くなるw
純正ナビとは全くの別物

>448
全体重がタイヤに掛かります。エンジンの動力、ブレーキの制動力は
すべてタイヤを通して掛かります。地面からのすべてのインフォメーションは
タイヤを通ってきます。

プレイズは俺も履いてるが、脚がタイヤに負けちゃってるね。
食い付きがかなりいいので、キビキビ走るには向いてるが。
静粛性や乗り心地の相性は良くない。

>451
感度は調整可能です。4段階。デフォでは下から2番目。
ただ、調整はディーラーでなきゃだめ。スイッチとかでなく、
ソフトで変更するらしい。
自分は一番感度よくしてもらったが、夕方はまだ遅いかな。
弊害は、ちょっと大きめな歩道橋でも点いてしまうこと。

>437
実際壊れやすい。5年10万キロ以内に一度壊れるのがいいなw
俺は7万キロ手前で逝った
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:36:39 ID:4BUc+l0q0
このスレ読んだらキューブって欠陥車だとわかった
みなが口を揃えて具体的にあらゆるとこがヒドイと書き込んでるとは思わなかった。。
デザインはよかったのに。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:51:34 ID:VPEYv20o0
>>457
CVTが壊れる時って具体的にどんな感じでした?
現在まで7万3千km走ってるから、いざと言う時のためにぜひご教授を。

ちなみにCVTはまだだが、オルタネーターは不具合で先月交換。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:54:30 ID:UyQKOAc50
オートライト付きに乗ってると
トンネルで無灯火のヤツが悪人に見えてくるよね


俺だけか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:57:26 ID:UrUSA3j80
>>459
私は457ではありませんがその話題なら書きます。
ちょっとさかのぼって>>274付近は読んでみといてください。
自分の場合は加速時にきゅるきゅると言う異音がしていましたよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:00:28 ID:XnYojBJr0
>>460

夜間に無灯火で反対側を通行(右側通行)してる自転車族と同類だね。
463459:2008/05/10(土) 00:28:01 ID:hOAkNbWo0
>>461
レス&誘導ありがとー
発進でもたつくとか燃費の悪化とか、うちのキューブに該当する事がチラホラと・・・・

暇を見てデラに相談に逝きます。
464:2008/05/10(土) 19:04:51 ID:MJC3O+7g0
Z11のCVTはそんなに壊れないよ!
Z10のころはひどかったらしいが……
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:29:51 ID:P91YEK790
Z10のCVTは昴が熟成に熟成を重ねて世に送り出してきた伝統のCVTユニット。
対してZ11のそれは日産新開発のエクストロニックCVT。















それで? と言われると答えようがないけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:19:59 ID:mxmSKPN80
リチウムイオン電池のニュースが出ていたけど、現行キューブの車体流用した電気自動車でちゃったら、
まじで買い換えるかもね。インホイールにしてボンネットや燃料タンク部に電池を置くのかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:50:59 ID:qi7tF4tW0
純正オーディオの音質が悪いという書き込みが多いけど、MusicRoomのやつも
そうなんでしょうか?確かAuxが前面についてるだけに見えたけど、、。
俺はオーディオレスにして市販品を付けてるんだけど、純正スピーカーの音は
そんなに悪くないと思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:44:55 ID:ncQNgFW00
MusicRoomのってます。純正スピーカーは思っていたほどひどくは無いね。
ただしデッキは一度も使わないまま2DIN社外ナビに変えました。
MusicRoomって「音楽以外」のところでお得なパッケージだよ。シート地・ハンドル・フォグ・ドアノブ・グリルなどの
サービスっぷりはすごい。色違いグリルなどの趣味が合えばおススメ。でも「音楽」についてはベースグレードと同じ。
期待してはダメよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:08:55 ID:+6QhQKzK0
>>465
へぇー、昴ってすごいと思っていたのだが……
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:11:59 ID:uPTww1zK0
>>466
でんき キューブ コンセプト
http://corism.221616.com/articles/0000079113/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:08:08 ID:/Pd/deX50
>>468一緒です。。内装が良くてミュージックルームにしました
んで最初からデッキはずしてナビつけて。ちなみに何色ですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:50:52 ID:cX/9R4CT0
でんきキューブのニューヨークでの反応はどうなんだろう?

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:07:45 ID:ncQNgFW00
>>471
パシフィックブルーにしました。銀色のグリルやノブとのコントラストがとっても素敵です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:58:30 ID:oRyxnCuv0
バイオレット買った人はいますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:15:10 ID:FHlMYput0
>>470
いや、だから、それが実際発売になったら買うよねって話し。
476457:2008/05/11(日) 19:31:22 ID:BkIXS57/0
これは天然なのか?

>>459
必ず同じ症状ではないだろうし、一概に言えないが
自分のときは走行中、MT車のムゥイ〜ン音みたいなのが
徐々に大きくなってきたのがはじまり。

結局電車のつり掛け音みたいな音になり(音量としては、
鈍感な人でも違和感を覚える程度)、
低速で惰性走行してるとガサガサと何かが
回転部の一部に当たったているような感覚(小さな振動もあり)

もっと経つと、発進時に唐突間が出るようになり、
加速も鈍くなってきた。

症状が小さなうちにディーラーに相談したり定期点検もしたが、
「すべて正常」とだけ言われてたよ。
結局かなりひどい症状になってからディーラーもようやく認めた。

オルタは車種問わず壊れやすい部品のようだね
自分はまだ経験してないが。
あとはエアコンのコンプレッサーも危険部位だな

>>460
悪人というか車音痴だな

>>461
それは多分CVTとは全く別の症状。というか故障でなくてもそれくらいの音はする。

総括すると、やはりCVTの信頼性はまだ疑わしいね
発進とか低速時、急加速時のフィールも一定ではないし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:43:33 ID:uPTww1zK0
自分の話ばっかりで人の話が読めていない。
あほばっかり、もう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:15:06 ID:XhB1dsku0
この日この時を堺に、>>ID:uPTww1zK0は二度とキューブスレに現れる事はなかった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:29:04 ID:VQaAgMb70
初期型、もうすぐ7万kmになります。お約束の内装のキシミ音はけっこう出て
ますが全体的にはけっこう快調。シートもくたびれてないし、快適。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:42:14 ID:88s/wC+U0
('A` )   ブッ
ノヽノ) =3 >>476
  くく
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:46:22 ID:88s/wC+U0
('A` )   ブッ
ノヽノ) =3 >>477
  くく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:47:23 ID:88s/wC+U0
('A` )   ブッ
ノヽノ) =3 >>478
  くく
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:08:43 ID:IAqeJvzo0
Sボタン使いまくると、CVTの寿命短くなる?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:24:22 ID:pclfws/I0
>483
俺はエコ運転派だが、壊れた

ただLは多用するなと取説に書かれてるね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:28:55 ID:IkebwnSc0
Plus navi HDDでは、
ワッフルのアルミがメーカーオプションの設定がないということで、
特別架装で+18万くらいかかると言われたorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:47:58 ID:f0r/uPv50
>>485
naviなんて安いのネットでいくらでもあるじゃない?取り寄せてディーラーでつけてもらえばよい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:42:51 ID:IkebwnSc0
オススメのナビ教えてください

って言ったらずうずうしいですよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:04:03 ID:LubSRMeqP
ナビは人それぞれだからなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:47:19 ID:f0r/uPv50
純正含め倉利恩はやめとけ。線引きが馬鹿すぎる。
高速優先にすると何が何でも高速使おうとするし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:53:37 ID:5Pw9PQ/70
★★カーナビスレッドPart71★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205075247/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:58:24 ID:TUvgKBlb0
今は商用車のADバンにもエクストロニックCVTが搭載されているくらいだから耐久性の問題もクリアしていると思うのは甘い見通しかな?

しかも3.5リッター車にも対応しているくらいだし…。

素人意見でゴメンナサイ...

>>487
ナビのメーカーでいえばクラリオンがオススメです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:17:07 ID:ktPtddki0
大型車はエクストロイドCVT?

勘違いならゴメンナサイ♪
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:40:08 ID:TUvgKBlb0
>>492
大型は7速ATだそうで
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:53:47 ID:eZj0ppwTO
>>491
ADは4ATだお
嘘はいかん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:09:44 ID:wDsvETojO
+HDDナビで18マンでワッフルつけるくらいなら
普通にワッフルつくグレードとかで
HDDナビつけた方が安価になりつつ
その他の部分で贅沢な装備がついてたりするんじゃない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:36:02 ID:MKGuf8xt0
ニュースで子供に猥褻行為で捕まった奴の車がキューブ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:51:49 ID:iZsAXqHf0
そんなおまえが信号無視気味でDQN走法かましている愛車もキューブ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:12:17 ID:04dj9tG6O
前期70thのヘッドライトをハロゲンから社外HIDに変えたいんだが・・・皆さんがオススメの安い品物ある?
昔、Dだと10万とか言われたのよ・・・
教えてすっごぃ人ぉ〜。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:30:20 ID:oqw1DsenO
わざわざ改悪せんでも。極栗に交換がおすすめ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:20:25 ID:VyiFf9QP0
15Eと15Mでは、外観からグレードはわかりますか??
15Mに15E相当のオプションを付けた場合でも、ということです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:20:12 ID:jz+M9rHq0
>>500
わかんないよ。というか1.4すらわからん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:23:11 ID:jz+M9rHq0
>>491
をいをいクラリオンしか使ったことないのか?
メリットは値段だけだぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:30:11 ID:8TWIQYjf0
>>502
値段がメリットなら十分だろwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:59:10 ID:vwQY/11a0
>494

3.5ℓのCVTってプレサージュとかじゃない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:47:10 ID:jz+M9rHq0
>>503
ナビゲーションが馬鹿なのに?!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:22:58 ID:qjyddemq0
初めてのナビなら楽ナビでいいとおもうよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:47:22 ID:oqw1DsenO
ナビ重視なら迷わずイクリプスだ
AV重視なら迷わずイクリプスは外せ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:05:10 ID:Ir5Cfh060
ナビがどうとか車種板でやんなボケ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:17:17 ID:jz+M9rHq0
オススメナビを聞かれたからですよ。
どうせキューブのネタなんて枯れてて、荒らしさんとのやりとりしかないんだからいいと思うボケ一号。
510491:2008/05/13(火) 20:51:44 ID:5+jt22t20
>>494
HP見たら4ATだった…
エンジンがHR15DEだからついCVTだと思い込んでしまっていたorz

まだCVTは乗りつぶすのには向いてないのね…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:17:55 ID:dfoiu3h70
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
512193:2008/05/13(火) 21:35:16 ID:ttz/vm+b0
>>193
のはホイルベースが長くなってしまう‥

これをベースに3列シート作ると広くなるぞっと。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:43:58 ID:KYFbTqYC0
このままではホワイトベースが遠ざかってしまう・・

オルテガ、マッシュ、ヤツにジェットストリームをかけるぞっと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:29:13 ID:COi5yYJK0
ベストカーにあの新型予想イラストが前よりデカく載ってた・・
テキトーな絵なんだろうけどマジであんなの嫌だ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:27:50 ID:Y2Im5ljJ0
>510
ちなみにティーダの15Sも4ATですぜ
e4WD系も皆4ATですぜ

そして3.5L用のCVTと1.5L用のCVTは、
名前は同じエクストロニックCVTだが実際には全く別物
(使ってる技術は同じだろうけど)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:28:36 ID:3CMCkKPD0
つーか、ベストカーの予想イラスト通り上がってきた車が何台あるのかと
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:52:26 ID:s4n9OLb70
キュービックが車検なんですが、いつの間にフォグにひびが入ってました。
外したり修理しないと車検通りませんか?
アルミテープとか張っておくだけで平気でしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:04:15 ID:VUA0Wj3s0
コレ見ると海外投入無いんじゃまいか?
ttp://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres109213_5_r.jpg
 ttp://www.carview.co.jp/news/0/71844/
 ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018804.html

>>517
多分、車検通らない・・・・Orz
車検の時だけ、フォグ無しモデルの黒プラ蓋(安いだろうし)に交換したら?
519518:2008/05/14(水) 12:06:28 ID:VUA0Wj3s0
   ↑
しまった!青色はグローバル投入・・・・スマソOrz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:55:09 ID:dZGtIm3a0
フォグ無しのメクラ蓋は案外高いよ
オプションカタログに載ってるフォグ後付けで使う色付き(もちろん穴あき)でも2000円だっけ?
これ以外のフォグ無し用だと補修部品扱いだからさらに高くなる。
オークションや解体屋などの非正規の部品入手方法を除外すれば
この機会にちゃんとした修理をするか、
灯体をはずして完全にフォグ無し(メクラ蓋購入)にするかの二択だろね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:59:05 ID:nLnZmd0VO
11月に決定。とりあえず国内のようだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/14(水) 13:26:51 ID:okRLpzyJ0
海外は09年度から
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:16:54 ID:l+Y4uaQL0
日産自動車は、2008年度の新型車の投入計画を発表した。
2008年度はグローバルで9車種の新型車を投入する計画だ。
まず、新型『ティアナ』を6月にロシア、日本、中国に投入する。
インフィニティ『FX』と日産『マキシマ』は、それぞれ6月に米国に投入する。
3列シートの日産『キャシュカイ・プラス2』を9月に欧州で発売する。
日産『バッキー』の後継車を10月に一般海外市場に投入する。
さらに、ミニSUVを10月末に国内に投入するほか、日産『キューブ』を
フルモデルチェンジして11月に国内に投入する。
日産『フェアレディZ』を12月に国内に投入、インフィニティ『G37コンバーチブル』を
2009年2月に米国で発売する計画だ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:15:23 ID:o39cCkYH0
バッキーってなんだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:55:51 ID:IBc51K8G0
ハーフ?クォーター?の女性タレント
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:11:26 ID:dKmT/QSS0
ホレ
どうやら新型らしい (^∞^)ブゥ
http://corism.221616.com/articles/0000081005/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:18:07 ID:jXvxMHz90
ヌメっとしてきましたね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:22:10 ID:Gi1DAo5W0
なんだか・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:25:09 ID:sMl8hCgHO
なんかグニャリとしただけなような
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:27:41 ID:XymBpyrK0
そして1.4なんだろコレ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:06:01 ID:PBXmomGzO
Z11、ヘッドライト外すのってグリル外して、
その後はどうしたら外れますか?
ライト分解してグレーのトコを車体と同じ色に塗りたくて。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:10:50 ID:HQcaFQAt0
でんきキューブを早く出してくれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:47:21 ID:kMvp4Np40
キューブが解けた…
丸っこくしないで欲しい。
てか無理に変えなくても、
でんきキューブ程度の変更でいいじゃん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:52:50 ID:hF3rk82Z0
うわ、丸いのカッコ悪いな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:54:22 ID:lle8f5RU0
だんだんbB化が進んでるような・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:59:06 ID:yjMiGMg2O
年末の新型、スライドドアじゃないのねー
スライドなら買う気だったんだけどな
残念
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:09:43 ID:+gdhfUqW0
長く同じエクステリアでいいのにな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:13:00 ID:+gdhfUqW0
日本ではキューブをしってるからいいが
世界戦略車として世界デビューするんだろ?
元を知らない海外の人がみたらキューブって名前と一致しないじゃん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:18:50 ID:cbn/bfVW0
カローラルミオンかと思ったw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:20:46 ID:cbn/bfVW0
これならルミオン買うわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:27:52 ID:EpPjYfUH0
ムーンルーフ?なんて要らねえし
542518:2008/05/15(木) 00:54:03 ID:3XVTVMer0
bBみたいに旧型(Z11)の買取価格上がるかもw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:59:41 ID:yOOf0mmd0
知識ナシ発言してすいませんが;
現行のキューブを150万円で買うのは無理でしょうか。
新車を買った事が無いので、諸費用等も判らずでして。
まずはディーラーに行くべきでしょうけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:00:25 ID:F5gE9OYL0
窓のラインとかZ11のデザインテイストがかなり濃く残ってるようで嬉しい気も
するが、反面、新しい提案に欠けすぎとも思える。
ヘッドライトは角かな、こりゃ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:04:15 ID:F5gE9OYL0
>>543
値引きもそれなりにあるだろうし、1.4でオプションあまりつけないなら可能じゃないかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:08:50 ID:yOOf0mmd0
>>545
ありがとうございます。
年内、出来れば夏にでも購入したかったので希望がもてた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:00:11 ID:IUSJmWoGO
個人的には今新車で1.4買うなら
程度の良い1.5の中古買うかも
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:05:46 ID:Pqpd8sac0
新型でもピラーの幅が半端な九分厚いなぁー
構造上無理なのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:42:37 ID:gZ87M5BI0
最低なデザインだな。溶けたって表現がぴったりだ>>533
キープコンセプトで失敗する最悪のパターンじゃないか?
MINI並に変えないか、マーチ並みにがらっと変えるべきだった。
燃費が変わらんで、でかくなってるだけなら現行のが良くないか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:45:40 ID:gZ87M5BI0
あと電気キューブはラフェスタみたいなサンルーフなのに、新型は
ちょっと大きい程度なんだな。
キュービックもやはり出ないのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:56:26 ID:fiS696UF0
でんきキューブを新型にしてほしい。そしたら買う。
新型、中途半端なキープコンセプトだし。丸っこくて×。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:29:20 ID:MLdcDuwy0
ぬるっとして・・・なんか・・・嫌
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:04:28 ID:zAD32HZXO
キューブは現行型で完成された形だからモデルチェンジしなくてもいい。
今以上キューブにならないよ。
エンジンとかを成熟させていけばいいのに。
1.8Lエンジン最上級グレードとか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:09:07 ID:GOs3SLy00

ホンダ !!!フリード!!!
http://www.honda.co.jp/FREED/

★今の生活に“ちょうどいい”プレゼントキャンペーン実施中!!!!

★乗ってみよう!ちょうどいいフリード試乗モニター募集中!!!!

★発表後、いち早くカタログをお届け!!!!カタログ請求もできます!!!!

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:43:35 ID:vp9Z0JkJ0
フリードはベクトルまったく違うでしょ。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:58:57 ID:u/WUBKBR0
ここはキュービックスレでもあるから
無関係って訳でもないと思うが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:32:02 ID:gZ87M5BI0
>>556
キュービックとシエンタやモビリオ、フリードを比較しちゃう人は、
興味は積載人数と大きさだけで、車種そのものには興味ないので
こういう掲示板には来ないと思ったのだが、違うかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:48:27 ID:7H0it7YEO
違うだろ…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:02:41 ID:k7DtA24QO
そういう奴の隔離車種はヨタのNo18
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:28:45 ID:Q/n6SrBI0
正常進化だと思うけどな
フェンダーの膨らみを大きくして踏ん張り感を出して
強調すべきとこは強調して、よりイメージに近づいたんだと思う

Z11が出てもZ10乗ってるヤツはそのまま乗ってたけど
今度の新しいのは、Z11が貧相に見えるデザインにして買い替えさせるつもりか
メーカー的には、キープコンセプトってそういう狙いがあるんだろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:05:50 ID:sQ137qwO0
やっちまったな日産…

まぁ今のが価値上がってくれるかなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:12:52 ID:ph/56VnVO
Z11はあんなbBみたいのとは比べ物にならないほど良いと思います
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:22:44 ID:cbn/bfVW0
どうせなら、まったく新しい斬新なデザインのキューブがよかったけど
そこまで冒険できなかったか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:06:10 ID:9tCcw+Az0
http://www.autoblog.com/2008/05/15/more-nissan-leakage-cube-image-surfaces-still-boxy-still-cool/#comments
新型についてのアメリカ人のコメント
「Who melted my Cube!!!! :(」
が的確すぎるな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 06:46:10 ID:K/OwVa2AO
>>560
つりですか?
あれを正常進化だと思ってるんだw
どう思うかは人それぞれだけど。
キューブ=立方体からは遠ざかってると思うんだけど。
CUBE meltedとかTOROKETA EDITIONって名前なら分かるけど。
俺は買わないがw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:47:18 ID:msxU5MAt0
>>560
エクストレイルのような正常進化+αであれば買いだけど、
どうみても次期キューブはZ11デザインをダメダメにしているだけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:59:00 ID:gAm827ot0
フロントとテールの作りをみないとなんとも言えないかな
自分は先日キュービック買ったんで新型を買う予定はまったくないけどさ笑
なんとなく黒とかシルバー似合わなそうな気がする
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:21:47 ID:GNEOXQpj0
フェンダーが出ていなくて、ピラーが細くなっていれば文句なしなのだが……
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:40:50 ID:PmTrUsLG0
若葉ちゃん乙! 軽にでも乗ってろ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:33:04 ID:iSauWX5r0
なんかシェンタぽいかな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:11:18 ID:d5RbgNBk0
運転席側がスライドドアだったら、溶けキューブ買う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:40:07 ID:/aubAC8+0
旧型もトロけたほうも並行して販売してほしいの
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:12:20 ID:QJh6+oVr0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:42:42 ID:TDe74FjU0
俺はこれだな。
内装とかかなりいい。

ttp://corism.221616.com/articles/0000079113/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:59:39 ID:yZvFCoFH0
Nah. The charm is gone.
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:21:39 ID:y5J/f4Yx0
現行キューブのデザイン案で廃案になったものみたいな格好だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:14:02 ID:0Hw5yzMRO
この溶けかけのキューブ、輸出するってことは左右非対称やめて右サイドもこの
ウィンドウグラフィックなんだろうか。左右非対称は視界の面もそうだが少なく
とも欧米人には受けない気がする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:22:27 ID:Z0HHiypw0
左右比対称が欧米人に受け入れられない理由ってなに?
根拠はあるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:33:53 ID:y5J/f4Yx0
どこかのクロカン車で非対称デザインあったね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:09:11 ID:en+bpgwF0

現行 → CUBE. MY ROOM

新型 → CUBE. MY SWEETS
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:33:36 ID:gM+jqO6v0
俺はキューブニュルスペックRで構いません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:09:44 ID:kOWbpVj30
新車買って一ヵ月半なんだが燃費悪い気がする
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:03:54 ID:6UYs8sdlO
キューブの燃費、普通じゃないの、このクラスの中じゃ。まぁでもカタログの数値までは出ないよ、それも国産じゃみなそんなもんでは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:36:06 ID:qmEZX8P30
人によって違うと思うけど。
新車買う時に最低限必要な付属品って何ですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 05:54:59 ID:v+aCtA0a0
フロアマット、
バイザーや泥よけは無くても良いが、マットが無いと納車されてすぐ車内は砂だらけ
何種類かあるけどカタログの後ろのほうに小さく載ってる一番安いので充分だよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:05:19 ID:4mmAnoi+0
都会だとカーナビ必須
初めて車を持って家から数百メートル走っただけで、家に帰れなくなるw
田舎者の戯言でした
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:49:04 ID:7v9SqGlQ0
寝袋、
帰れなくなったときのために
フラットモードで一晩おすごしください
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:57:11 ID:qmEZX8P30
>>585-587
ありがとー、参考になりますた。
あまりお金かけられないから慎重になってしまう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:15:51 ID:TU0xJvMv0
>>585
マットガードって必需品?
なんか見栄え悪くなるかなって付けなかったけど…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:21:59 ID:lfs0dGyD0
>>589
よく嫁。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:37:15 ID:TU0xJvMv0
あっ、失礼しますた。
フロアマットのことですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:37:09 ID:nwB0md5/0
>>582
どれくらい?自分はキュービック15Mで都内で街乗りで11km/h程度。こんなもんではないかと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:52:27 ID:irg7NcXJ0
俺は世界の茨城で15M乗り13.9km/h。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:33:49 ID:nwB0md5/0
>>593
ほとんど止まらなくてすむ茨城で13.9は燃費悪いな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:37:52 ID:YpZOwU5w0
世界の茨城でキューブの燃費を叫ぶ

略称はセカキューで良いのかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:51:31 ID:nwB0md5/0
>>595
いいと思う。世界は牛久大仏を中心出回っているからな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:15:22 ID:P9KzmfAS0
>>592-593
時速かよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:21:00 ID:nwB0md5/0
>>597
OTL
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:51:15 ID:vFSe9V/E0
>>593-598
7upふいたww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:00:09 ID:OoHTADBf0
ワロタw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:32:39 ID:kxj90Rxu0
もうちょい走るんでね?うちの1.4ATでも都内で13km/l程度だよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:18:08 ID:Ski87otl0
キュービックの1.4AT+インテリキーですが、
最近エンジン止めると同時にドアロックが開きます。
どなたかこんなトラブルに遭遇しました?
対処もあったら教えてくださいましm(_!_)m
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:26:47 ID:r/bJ4k5Z0
新型、Bピラー以降はかなりZ11の面影残してるが、Aピラーのブラックアウトは
やめるんだね。あれはあれで良かったと思うが。
顔はどんなだろうね。何か本田のザッツ(?)みたいにも見えるが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:03:45 ID:X0rQ+wQc0
新型いらね〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:23:01 ID:2NmtDwTQ0
よく考えたら新型ってこのスレの対象外なんじゃなかろうか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:35:46 ID:LTu865290
ネタないし、型番わからないからいいのでは Z12なんだろけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:51:07 ID:kkUWv3L/0
サンドベージュの室内の床をグラファイトに張り替えることって可能ですかね?
カーペットじゃなくてその下の素材のことです。

サンドベージュの室内でカーペットもサンドベージュだと汚れる気がするんですが
他の色、柄のカーペットでも違和感無いですかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:23:13 ID:LTu865290
>>607
自分は純正カーペットではなく、ABとかで受け付けている車種用カーペットで、濃い茶系
のものにして敷いています。これなら違和感ないですよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:47:17 ID:FncCUA1h0
新型キューブの顔、車雑誌に載ってるよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:32:36 ID:CYgvqjpx0
アイリッシュクリームってなかなかイイ色だと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:07:31 ID:Z1Gr6l7x0
良いよね。ビターショコラと悩んでたけど、クリーム選んで良かった。あんまり見かけないし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:13:12 ID:gT9zE3S50
>>610-611
今まさにその2色で悩んでる
だけど流行りの色にならないかと微妙に心配で。
数年後に懐かしい目で見られたらイヤだし。

なら他の色を買えっつー話だすね
悩む。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:09:50 ID:TnhadNlm0
>>612
多かれ少なかれどんな色選んでもそいう見方は回避できないのでは?
保守的になってつまんない色選んだら最初から不満だしね。
ビターショコラはワックスかけるとピカピカになるから楽しいよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:17:45 ID:Qs2RvFnc0
古くさいイメージなんて色より先に車体デザインに来るだろw
気にしすぎ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:36:58 ID:gT9zE3S50
そー言われりゃそーだね
好きな色を選ぼう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:57:46 ID:i5yGZp3x0
私もその2色で悩んだ。
クリームは思ったより黄色が強かったのでやめた。
前にアイボリーってあったよね?あれくらいの色がよかったんだけど。
で結局ダークショコラにした。チリシートかわいいし。

話変わるけど、地域によって色とシートの設定に違いあるのかな?
こっち東海(名古屋)なんだけど、
チリシートはダークショコラにしか設定できないんだ。
でもブラックにチリの人もいるみたいなんだけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:23:40 ID:ChGftEIp0
>>616
チリは、現行の初期には15M 14S 14S FOUR 15S FOURの4グレードで、
ボディ全色に組み合わせできた。
ルミナスレッドにチリとか目に鮮やかだよ。
日産のサイトの配色表では、チリはビターショコラにしかつかないから、
無くなったんだね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:51:05 ID:Q8nGSvIZ0
15Mに後付でフォグ付けてもらおうと思ってるんですが(現在は黒カバー)、
同じ事をした方は居られますか?
ディーラーに頼むとどの程度の費用がかかるか知りたいんでお願いします。

んなものはいらんとオプで頼まなかったんだけど、
わりと霧の出やすい田舎に住むことになり、
フォグ付きの友人の車に乗ってみるとそれなり便利な事がわかったんで…。
最初から頼んどけば良かった_| ̄|○
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:44:51 ID:7Bqct69V0
>>618
32,000円だったように記憶しています
購入したディーラーであれば値引きあるかも?
ディーラーに相談するのが良いと思います
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:12:11 ID:c37aLSqq0
z11は国産車にしては珍しくデザインにオリジナリティが有った。

どの車にも似ていないこのデザインに惹かれて購入したけど
燃費も都内で平均12〜14km/lくらいと結構良い。運転しやすいし
車内は見た目よりずっと広いし、結婚して引越す時も荷物はこれで
3回運搬で済んでしまったくらい。

嫁も気に入ってくれてるし、思い出が一杯詰まっている。
新型が出ても、本当に壊れて乗れなくなるまで、この車に
乗っていこうと思う。

本当に良い車だよ。
621C3:2008/05/20(火) 23:41:14 ID:iTWhrLht0
買って3年半
散々壊れます...............orz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:30:00 ID:fINDcl3Z0
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに>>621?「 散々壊れます」?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  >>621 それは平々凡々な車あたりと比べるからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「現代のパイクカーだ」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       と 考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:00:31 ID:i0wTKEPX0
>622
ヒント:なめ欄
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:23:41 ID:1wX/vp+90
>623

キューブキュービック? Cubeの「C」の3乗?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:08:39 ID:QM9ggQmf0
>>621
所詮、日産車w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:20:38 ID:cg+NL7Ak0
シトロエンc3が散々壊れる話だよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:27:48 ID:+ejodnsl0
20代前半の男がキューブに乗るのっていいと思いますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:28:55 ID:ZhRO6pNp0
そういうことを聞かなければ判断できない20代前半の男がもはや末期
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:59:59 ID:liM1tfuKO
いつもの流れ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:39:55 ID:8Nwdgh/l0
いつもの落ち
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:01:03 ID:mDUCAJr70
ベストカーのみたけど酷いな
キューブとは真逆のデザインだわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:27:20 ID:HoS2sKPc0
>619
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:37:02 ID:Du22qIDA0
>>627
お前はチャリンコ乗ってたほうが似合うよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:19:31 ID:7rXIng6/0
>>633

おまえは世界第一企業のトヨタの車に乗っていたほうが似合うな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:57:31 ID:ak5AHDHP0
オレ様は貴重な休日をエロゲーで潰すのが最高に似合いますが何か?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:08:04 ID:FUkFNCcl0
20代前半なんてキューブにぴったり。
実際はもっと上の世代もたくさん乗ってる。着座位置が高く、前方の見切りも
良いので高齢者が乗るのにも結構向いてる、かも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:31:09 ID:HXrAHa6tO
新型は12月に出るの? どんな風になるのか知ってる人教えてください。 ニューマガXは見たが、現行とあんまり変わらないみたい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:36:35 ID:RZ1bxKBH0
イモビライザー付いているの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:00:18 ID:NcjT3Lwz0
40代ですが昨日からキューブデビューしました!
アクシスの1.5です!
本当は娘用にと買ったんですが...
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:19:44 ID:JiBIQoYOO
かわいいからキューブにしたけど壊れやすいのにビックリ。購入三年でパワーウィンドー三回修理、バッテリー交換、ベルト交換。二度と日産買わない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:35:26 ID:zFA4CIGL0
それはそれは


ざまあみろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:28:57 ID:lGY/9qUV0
三年でバッテリー交換は普通じゃない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:50:20 ID:EKjlujXC0
>>628
>>633

私生活でもまともな会話ができないのが想像できるんだけどw
いるよね〜こうゆう人ww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:36:58 ID:VyGvn2Gb0
>>643
涙ふけよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:13:16 ID:uft9hnCx0
>>640
それって前期型?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:32:48 ID:25TdVanh0
うちも3年目だけど故障一切無し
自分とこが運悪く故障多発しただけでメーカーそのものが悪いって、
どんな単純な回路の頭なんだ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:47:44 ID:JZ0/oy9h0
俺は少数派なのかも試練がたまたまCVTを全取替えになったよ。
運が悪かったのかどうかは510乗っていた頃からの感覚でわかるつもり。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:40:01 ID:C7uqwWji0
>>643
よだれ拭けよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:54:32 ID:S/6xedBs0
初めて買ったメーカーで故障が多かったりすると
そういう気持ちにはなるよね。

俺の場合は納車日にニュービートルが故障して
以来なんだかんだとビートルは故障続きで一年でサヨナラ。
結果、外車は故障が多い、って印象になったもの。

でも友達のゴルフは全然故障しないから、運も有るのかもね。
車は「運」で片付けられるような値段じゃ無いけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:59:11 ID:JZ0/oy9h0
200円の宝くじが当たって200マンになったら運。
200万で買った車が当たりはずれがあるというのは買う前に聞いていない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:59:59 ID:JZ0/oy9h0
しかも当たりですらもとの値段以下にしかならない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:32:07 ID:zF4lN1ii0

買う前に聞いていないのはお前の勝手です。
事実、当たり外れがあるのでこれも運でしょう。
お前みたいな後だしじゃんけんタイプは周りに嫌われるでしょうね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:57:04 ID:/Fckyx3r0
そんなイカサマバクチ打ちみたいな言草はアフォ過ぎでわなかろーかとw

E24は9年10マソkm乗ってラジヲが壊れただけだった。
石原にやられなきゃ、あと10年10マソkmは逝けた。
んでC3買って3年半で交換した部品やら何やらの多い事多い事。
まぁ諸々はほぼ無料で対応してくれたのであまり文句は無いが、
今後のトラブルは保証は効かないだろうなぁ(鬱
あと2年は頑張ってくれよーってカンジ。

なもんだから最近のニサーンからは
 取り敢えず出荷してしまえ〜
 文句がきたら黙って交換だ〜
 来なけりゃラッキ〜!
みたいなふいんきを感じるのだよ。
もうちょっとマジメにやってくれないと次は買わんなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 05:33:30 ID:fhuJIeJF0
ややこしいからキュービックをC3と表記するのはご遠慮願いたいものだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:50:41 ID:t/KyRP6yO
次期新型、もうちょっと賛否両論巻き起こすような斬新さが欲しかったなぁ。デ
ィテールがキープコンセプト過ぎ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:49:17 ID:jU7Z5etJ0
>>655
日本語でおk
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:10:13 ID:ii1wVQ/k0
>>652
キューブにははずれが存在するが、150万や200万位勝負してみろと?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:19:31 ID:CgH4lmwL0
それで新型はけっきょく3ナンバーなのか?5ナンバーなのか
どっちだろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:49:14 ID:gSdU1Ps30
>>647

510か。 その後は何に乗った? 910? 430?キューブを選んだきっかけはシルエットかい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:52:19 ID:ii1wVQ/k0
>>659
910sssターボ!

キューブは嫁のだけど自分が選びました。それはシルエット!リアをアメリカンドラッグ風にして欲しかったです。
661:2008/05/23(金) 21:12:59 ID:zu+unNI20
気持ちは分かる
330当時からニサンはどうもできが悪い
当時はクレームを言ったら、露骨にいやな顔をしたが
キューブは5つクレーム言っても素直に交換してくれたよ
ま、5つもあるのが大問題!
ちなみに330〜クラウン、シビック、カローラと新車でかったがクレームなんてなかったぜ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:35:37 ID:/HORGvHl0
トヨタほしいけどキューブみたいなカッコいいクルマが無い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:45:43 ID:HrKtsWg00
510っていつの昔よ
そーいう人がこのスレに来んのか、、、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:47:19 ID:s3+X2S5/0
でもヨタ車は何故か走って気持ちよくないんだよな...

その点、HR15は気持ちいい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:48:03 ID:l9uDgU1R0
俺も日産はZ2台にスカイライン、プリメーラ、アベニール、アベニールターボと
ずいぶん乗ったけど、これといったトラブルはなかったなぁ〜
スキー馬鹿の頃はアベニールのアテーサはとっても頼れる相棒だったな〜
今はそんなに悪くなちゃったのかな〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:30:38 ID:QKdnOuFr0
機械は当たり外れあるんだから覚悟して買わないと。
車ももちろんそうだし、家電もな。
もし外れひきたくないなら、買うなとしか言えない。
無論、現代社会でそんなことはできないけどな。
つーか普通わかってて買うだろ。そんなの。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:16:51 ID:2hohhisb0
新入社員の当たり外れはでかい。
隣の部署の新人がよく見える。

車もそんなもんてか。
んなアホな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 05:15:19 ID:dKUaH3hr0
>>667
ボインな新乳社員が来ると仕事が手につきません
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:51:40 ID:iBIh1fw10
ロリ体型が好きな漏れは貧乳社員でも無問題
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:41:09 ID:qv5lftcr0
>>666
侵入社員ですか?




日本車の平均的な質ではずれという工業製品を出荷しているメーカーは無い。
日産もトヨタもラインから出てきて不良が判ればフロントガラスを叩き割って出荷できないようにしたもんだ。
もし販売後に判れば誠心誠意改善に対処するのは当然。

はずれでしたなんて考え方を持っていると大失敗するよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:20:13 ID:Xd2tBI8LO
↑もう少し世の中勉強したほうが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:27:21 ID:qv5lftcr0
つっこみありがとう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:56:52 ID:vP1Q+/Lu0
最近気づいたんだけど前期と中期ってヘッドライトの形違うよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:25:13 ID:T/VJw9WM0
>>673
そーそー!
完全に丸目なのは中期だけで、初期は内側にまっすぐな部分がある。

初期型が一番好きだなあ。グリルを含めて全体のデザインに統一感があって。
って俺初期型乗りだけどw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:46:08 ID:LB7hO7cP0
初期 ガンダム
中期 ガンダムマーク2
後期 ジム (いい意味でシンプルな量産型ってかんじ)

新型 ガンダムW?
Z10 ザク?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:06:01 ID:rCSt1OUfO
マイカー見たけど新型はXBに対抗して3ナンバー化でしょ。
今は軽自動車がミニバン化というか大型化してるから
普通車のコンパクトも差別化する為に軒並大型化してるからね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:19:53 ID:BYbSC2fQ0
>>675

ちょwww どうして急にガンダムwww

初期型 スケルティア
中期型 プロトタイプランディム
後期型 ランディムα

新型 プロトタイプアイラ
Z10 アールメデ

まぁわかってると思うけど俺中期乗りね。
南朝鮮のロボットアニメで表現してみた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:53:31 ID:OoEY3eEMO
ちんぽなめて
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:29:31 ID:Xuw2Fmbd0
初期 エクシア
中期 デュナメス
後期 キュリオス

新型 バーチェ

まぁわかってると思うけど現行は違和感だらけの無理強い
ピザった新型がバーチェだと言いたかっただけ(w

運転席で「ナドレ」と叫ぶとムキムキのボディがパージして
中から現行並みのシェイプされたキューブのボディが現れて・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:34:54 ID:4CEXbyPQO
ヘッドライト分解した人いる?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:03:02 ID:XMLhXNOvP
ヘッドランプの交換ならした事ある
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:13:48 ID:4CEXbyPQO
それは俺もある。
えらい手こずったけど、何とか分解出来た!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:14:20 ID:XMLhXNOvP
分解必要か?
引っこ抜くだけだろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:15:20 ID:5zTBhm4fO
19年式1400、4AT乗りです。インテリジェントキー?だっけボタン触ると「ピッ」っといって鍵が開閉するやつ
それの「ピッ」って音を消したいんですが、変更可能ですかね??
夜中とかにやるとあの音かなり響くんで近隣住民に迷惑かと…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:25:59 ID:BbDc0WcM0
>>684
夜中はエンジン音のほうが気にならないか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:29:49 ID:T+NFAZVO0
まさか家庭用の白熱電球みたいに
前からクリクリ回して電球交換すると思ってるんじゃなかろうな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:07:54 ID:ezqIolkv0
>>684
コンサルトで音が鳴らないように設定できるのでディーラーに行ってやってもらえばいいよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:54:54 ID:5zTBhm4fO
>>687
ディーラーに行かなきゃならないのか。ちなみに料金はいくらくらいですかね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:57:49 ID:Fhickvfg0
>688
そんなもんタダでやってくれるだろ

>683
分解と交換はまったく別の目的かと思われ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:05:38 ID:5zTBhm4fO
>>689
また音を出したい場合も、元に戻してくれとディーラーに行けばOK??
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:15:40 ID:Fhickvfg0
>690
おk

どんな作業かというと、
ディーラーに備えられている専用端末を使い、
車に備え付けられている専用端子を介してコンピュータの設定を変更する。

パソコンと車をUSBで繋いで、ソフトで車の設定を変える、
というイメージで。

機械的に何かをいじったりするわけではない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:41:49 ID:5zTBhm4fO
>>691
教えてくれてありがとうございます!暇をみてディーラーに行ってきます
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:59:58 ID:lnmVEBKY0
へぇ〜、インテリキーだと開錠施錠でピピッって鳴るのかぁ。
ウチのはインテリキー無しなんでグピッって鳴るんだよなぁ。

ところでインテリキー無し限定なのか、俺限定なのか分からないが、
リモコンで開錠して、車に乗り込まず、ドアも開けないで放置しておくと、
一定の時間が経過すると勝手に施錠されちゃうんだよね。
最初は近くの強い電波を拾って誤作動してるのかと思っていたけど、どうやら
違うみたいだ。こんな経験、ない? それじゃおやすみ〜。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:07:07 ID:RJHsrdUy0
>>693
それは日産車に限った話ではなく、普通ですよ。
30秒に設定されてるのが多いらしい。
695サード◇BGZ11 ◆SGhVk1Ik42 :2008/05/26(月) 03:42:51 ID:X9C4qGGmO
たった今、今日発売のベストカーを立ち読みしてきたんですが…

ついに新型(Z12)のフォルムが掲載されてました!

日産が出した資料なので限りなく確定フォルムなのではないでしょーか。
見た感じでは5ナンバーキープっぽいです。

しかし…
とにかく丸くなってて…
見馴れないと違和感がありますね…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:28:01 ID:PRyaoYte0
>>693
誤ってリモコンの開錠キーが押されて、
それにオーナーが気づいてないと困っちゃうからね。

>>695
526あたりからの画像と違うの?
697サード ◆SGhVk1Ik42 :2008/05/26(月) 04:50:37 ID:X9C4qGGmO
>>696
それを右斜め前から見た感じのCGが掲載されてました。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:51:10 ID:rC9CQXo20
初期型:ザク
中期型:グフ
後期型:ボルジャーノン

ぐらいの差しかないだろ。
ガンダムで例えるのは無理が有る。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 05:22:34 ID:2hVNKGOz0
ユーカリグリーンは確かにザク
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:18:09 ID:uE3YniC60
>>698
グフは違いすぎだろ。
ザクとは違うだよ、ザクとは。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:54:16 ID:aQTIZO6ZO
流美茄子赤はシャア
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:21:50 ID:lTGYd9cp0
もうわかりやすく
ごてん
ごはん
ごくうでいいよ。 もう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:20:25 ID:iMXarT+M0
>>695
そういうのでも見慣れるときっとZ11が古く見えちゃうんだろうな
好き嫌いは別だけどさ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:23:11 ID:zer9iOkX0
>>697
やっぱ黙ってろって感じだな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:23:44 ID:ZiktUYsl0
>>698
中期だけが格が違うと言いたいのか?
それにボルジャーノンはザクそのものではなく外観だけ似せたレプリカ
埋まってたのを発掘しただけで動力がUCのものとは全く別物でメンテフリー自己修復の優れもの
でなきゃ第一次世界大戦程度の技術レベルで運用できるわけねー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:29:57 ID:mAHeooJE0
アニヲタは巣に帰ってくれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:32:00 ID:D/ze3kSxO
一気にアニオタ臭くなってきたな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:36:22 ID:zZhYy32TO
ガンダム房うざいよ
巣に帰れ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:36:51 ID:rvO8Xsq30
結局自分が乗ってるのが一番なんだろw

俺は後期のアクシスだから
アクシスがどれに比べても一番
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:46:52 ID:PRyaoYte0
後期アクシスいいよね。
キュービックに設定あれば買ってたわ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:25:37 ID:Q9gLbIIJ0
ハマーン様。
新型はグリル無くすとポルテに雰囲気がちかいような。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:35:54 ID:jdogi/lk0
まぁガンダムネタは2chではごく普通のこと
普段は知らないフリをしていてもネタが投下されれば一斉に飛びつく住人が多い
否定するほうが少数派だもんな。

で、アクシズといえばネオジ(ry
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:38:06 ID:+5zzKM2t0
無理な言い訳してまで場違いな趣味の話に終始する。
これだからオタは嫌われるんですね、わかります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:37:44 ID:rC9CQXo20
>>713
正直お堅いルールで縛られるとウザイです。

キューブ限定の話しなんてすぐ限界くるにきまってんだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:45:31 ID:iLBlaCcu0
ID:rC9CQXo20がKYオタ代表に立候補のようです
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:47:00 ID:iGdyJXhTP
周りに迷惑かも知れない
そう考えられないんです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:57:30 ID:D/ze3kSxO
ここまで来るとオタって言うより単なる厨房だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:08:12 ID:n2bDaxll0
前ヲタ:ID:rC9CQXo20
中ヲタ:ID:ZiktUYsl0
後ヲタ:ID:jdogi/lk0

こうですか?わかりません><
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:35:40 ID:M6nYeBVL0
>>718
あなたはどれが好みですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:38:06 ID:rC9CQXo20
ザク乗りだけど、

正直グフが羨ましい。
ザクとは違うのだよと思った。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:41:47 ID:NkDfQwHV0
KYってほんとにいるんだな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:24:12 ID:AbUA5OKM0
だよな、たかがガンダムネタにすら目くじらたてて怒り狂うKYが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:36:29 ID:hL/nQnl70
マイカーとマガジンXのは嘘絵だよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:00:18 ID:8eg1Gnce0
で、次期キューブ画像うpしてくれないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:15:20 ID:7VerbtWFO
ポルテに似てるよ。丸くなった感じ。今のキューブの方がかっこいいよ。俺は9月に今のキューブ買うよ。

なんであんな溶けたような形にしたのかorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:21:03 ID:wlq1aOxE0
たしかにキューブの形をした氷がとけたら新型になるな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:39:00 ID:fu4FriLj0
つまり新型キューブとauのINFOBAR2は同じコンセプトなのか、
ミュージックルームのCMに出てた巨人がキューブを口の中に入れる

唾液とは思えない強力な消化力でキューブが溶け出す

新型キューブのできあがり。
# INFOBAR2は口の中で溶けかけた飴だそうです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:11:29 ID:GhkPA1Qw0
で、テールはあがったのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:15:44 ID:gt5yk/kL0
無理にキープコンセプトにしたから、予想図みたいな融けキューブになったのかな?

Z10→Z11の時みたいにソリッド→モダンファニチャー風にしたように
モダンファニチャーから発想を転換して新しい形に出来たら良かっただろうに。
無茶苦茶だがハッチバックが跳ね上げ→横開きだったから次は観音開きや上下開きにするとか。
そういうおバカな発想が有っても面白いかと。

やはりZ11はデザイン的に完成していたから、そこから変更するのは難しかったのかな。

マーチ、キューブが新型になったあたりはデザインが面白かったのに
ティーダやノートで怪しくなって、最近はまた昔の日産のデザインの
クセみたいなものが出てきたように思う。

K12マーチ、Z11キューブが日産らしくなかったのかもしれないけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:22:53 ID:GhkPA1Qw0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:25:53 ID:gt5yk/kL0
>>730

こ、これが新型キューブ??本当にこれで決定稿?
だとしたら酷すぎる・・・。「キューブ」じゃ無いじゃん。

俺は新型はデザインはこれに近くなると思っていたよ・・・↓
ttp://www.in.gr/auto/parousiaseis/foto_big/ae_MicraCube_661_01.jpg
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:34:11 ID:lhYQIO880
ムヒのほうがだせぇwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:02:04 ID:iMXarT+M0
現行のフロントもあんまり好きではない
キューブの肝はリアのスタイルだとは思う

ついでにマーチも掲載されてたけどさらにひどすぎだったまったくかわいくない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:07:33 ID:8eg1Gnce0
>>730
何かに似ている・・・・ポルテ、ザッツ、悪くないけど現行のようなレトロさが消えてる。
>>731
これを少し手を加えて市販化すればいいのにな。
でんきキューブのデザインを市販化でもいいけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:08:11 ID:iMXarT+M0
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html

>今号のスクープでは日産自らが明らかにしたニューモデルを紹介する。
>残念ながら日産がスクリーンに映し出した写真は、当然加工されているので、
>ベストカーではもっとわかりやすいように、オリジナルCGを作成してみた。
>それがこれだ。


>>526の画像から予想してつくったCGみたいだねどうも
もうすこしちがうかもしれないよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:15:54 ID:NHsnSK2B0
前期 SdKfz 171 X号戦車パンター

中期 SdKfz 181 Y号E型重戦車ティーガーT

後期 SdKfz 182 Y号B型重戦車ケーニッヒティーガー


Z10 PzKpfw3 V号戦車
時期新型 試製戦車マウス


ま、中期が最も素晴しいってこった。



>>731
それマイクラってことはえげれすで販売されるのだろうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:01:32 ID:r9DTJDE6O
>>733後期でもアクシスとミュージックルームのフロントグリルは好きだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:06:06 ID:UVyslHgg0
もう少し違ったって、理想からはかけ離れすぎた。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:15:08 ID:GhkPA1Qw0
いっぽう別の雑誌では
http://homepage2.nifty.com/furo/img/2377.jpg
740サード ◆SGhVk1Ik42 :2008/05/27(火) 01:01:05 ID:dzjJT1fOO
これは笑えますね!
これで市販したら日産に一生付いて行きますよ。
ホイールキャップが現行型なのが泣けますね…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:26:43 ID:UoOI+TGy0
>>739
これなら丸っこくなる方がいいw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:35:48 ID:PFKLzu1O0
次期ムラーノも新しさはあるもののデザイン的に終わった感があるが、
キューブもその仲間入りか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:54:10 ID:6ZhETITO0
初代キューブ→2代目キューブへのデザイン変更に付いては
どう見られてたんだろうね。その時期の2chスレが見られないからわかんないんだけど。

当時はマーチは女性ターゲット、キューブは男性みたいな見方がされてたけど
新型の丸っこいデザインだと違うような気がするな。
あれからティーダ、ノートとか出てきたから明確なポジションってのがなくなった感じ。

電気キューブとかYoutubeで現地にキューブを持ち込みインプレッションしてる
動画があるけど海外向けを考えたら予想とは違うのが来そうにも思えるな。


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:18:35 ID:zbAgOiXz0
キューブ=ザクT
ノート=ザクU
ティーダ=グフ

セレナ=ドム
ラフェスタ=ギャン
ステージア=ゲルググ
エルグランド=ジオング
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:31:40 ID:MqQN2EWw0
>当時はマーチは女性ターゲット、キューブは男性みたいな見方がされてたけど
デラの営業からもそれ聞いた、ただ蓋を開けてみるとキューブが以外なほど女性受けが良く
マーチの需要まで食ってしまった感じ。

Z11は欧米でも評判が良かったものの、
窓配置の問題で右ハンドルしか作れず国内専売になってしまっていたから、
新型はZ11のイメージを踏襲したまま
EUの好む丸っこさ、米国の好むムキムキ感を加味して
あんな形になったのではなかろうか?

と対米輸出をするかどうかも知らずに勝手に考察してみる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:44:14 ID:iNgAkyRq0
>>743
当時は、
ふざけんなカス こんな丸っこくてどこがキューブだ
こんなの乗るの女だけだ
という感じだったな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:46:01 ID:LHeBSr8o0
>>744
旧ザクは初代キューブの為に取っておきたいな。

ってことで
キューブ=ザクU
ノート=ズゴック
モコ=マゼラトップ
ウイングロード=ズゴック
ティーダ=グフ

ラフェスタ=ゾック
セレナ=ドム

ジオングはGT-Rでしょ

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:48:13 ID:1IIlMWzy0
マジでドン引きだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:54:24 ID:FTEWbhAq0
きもい><
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:02:33 ID:PFKLzu1O0
ガンダムなんて30年近く前のアニメなのにもういいよ。
とっくに飽きた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:18:19 ID:pbUIzDwD0
>>750
つ >>713-716
池沼に正論言ったところで無駄
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:25:46 ID:LHeBSr8o0
>>751

なんでこの位のフランクな話でここまで
言われるのか判らん・・・。

これが車板クオリティなのか・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:31:21 ID:Lkt8DguK0
ID:rC9CQXo20=ID:LHeBSr8o0=ヲタに見せかけてるけどただのレス乞食
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:33:52 ID:LHeBSr8o0
>>753

それ両方とも私です。

すごい判るんだねー
というか複数の話題で同時進行とかしちゃいけないの?

嫌な人がおおいならもう辞めるけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:35:36 ID:Lkt8DguK0
どう見ても場違いなのにやめない


これがヲタクオリティなのだ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:41:17 ID:LHeBSr8o0
>>755
そんなに場違いかな?
まあ君がそういうならそうなんだろうね。

じゃあね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:24:16 ID:uQG5yoqyP
http://thumb.vipper.net/vfile/vip531256.jpg
テールが低い?
ならフロントも低くしよう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:18:00 ID:boPPcZP30
>>757
一瞬ぶさいくすぎワロタと思ったけど、これはこれでアリのような気がしてきた
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:34:06 ID:BELhunzR0
FIATが作りそうだな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:39:12 ID:kVgDXbIg0
前期型ムルティプラかっこよかったな〜MTだし。
本気で買おうと思ったよ。
しかし!ボディー幅デカ過ぎるのが・・・Orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:24:53 ID:eJ5jpXKK0
+ナビSPが出たね。
先日+ナビで契約したばっかの自分ちょっと涙目
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:11:00 ID:hGNkB64Z0
次期型まじでださい。
ってか開発してる人たち、ほんとにこれで良いと思ってんのかな?
日産のデザイン力もホントここまで来たか。
763K12マーチ、Z11キューブが日産らしくなかったのかもしれないけど。 :2008/05/27(火) 23:33:50 ID:MHw3fSXl0
>K12マーチ、Z11キューブが日産らしくなかったのかもしれないけど。

一瞬、ルノーに輸血されフランスの血が流れただけだったのか・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:41:18 ID:hGNkB64Z0
プリメーラ、マーチ、キューブ、ムラーノ、、あの頃急に一時良かった。
今は出すたびに、、、
765K12マーチ、Z11キューブが日産らしくなかったのかもしれないけど。 :2008/05/27(火) 23:49:15 ID:MHw3fSXl0
そうそう。あの頃のモデルって、ちょい洋車っぽかったよね。(デザインの面でね)
キューブなんてオリジナリティ有って、面白い車が出たな〜と感心したもんだった。
(マーチは、ちょっとNEWビー○ルみたいだ、と思ってしまったけどw)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:41:14 ID:0YaIf2290
海外で売る次期型ニューキューブには、やっぱり丸目も必要
、愛嬌あるし長く愛される!
ttp://response.jp/issue/2006/0601/article82573_1.images/114218.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 06:09:17 ID:M+TNNYIw0
K12はデザインの隅々まで日産が総力を上げて作り出した世界戦略車。
Z11はデザインの実験として、学生や新人がデザインした一種のパイクカー的存在。
それぞれの評判はご存知のとおり。
次期キューブ(Z12?)は世界戦略車。
もちろん日産が総力を上げてデザインする。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 06:18:20 ID:M+TNNYIw0
追記。
Z11はゴーン体制になって以降、
唯一デザインマネジメントに中村史郎氏が携わっていない乗用車。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:53:43 ID:odvx/7vZO
なにその死亡フラグ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:52:47 ID:5oAzhjOw0
終わったorz次期型
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:01:30 ID:W7YEB9vE0
>Z11はデザインの実験として、学生や新人がデザインした一種のパイクカー的存在。
>Z11はゴーン体制になって以降、唯一デザインマネジメントに中村史郎氏が携わっていない乗用車。

キューブのデザインが優れた物になったポイントかもしれん。

中村という人が云々では無く、車から距離が有る人が自由な発想で作った原形が
逆に新鮮だったのではないだろうか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:37:52 ID:lHV9Tf7v0
P10プリメを出した日産はどこにいったんだろう・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:50:35 ID:6UU+3rvrO
割り込んでごめんね。キューブってよく壊れない?日産って新車で買っても一年内でマフラー落ちたり電気回路がやられたり
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:55:54 ID:auFKBD4x0
少なくとも俺のは壊れた事ない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:16:50 ID:Gat1RS3P0
釣れるかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:00:43 ID:V0OUnpyA0
なんか昨日から、前の足回りからスコココという音が聞こえてきた・・・
なんかの前兆?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:25:21 ID:02blGOsi0
素直に丸目斜め四角グリルの中期型がベストキューブと
思う。1.5のCVTね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:36:28 ID:J3E9Epm+O
自分は中期よりアクシスがベストキューブだと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:50:37 ID:K2GE+HlQ0
15M契約したー
オプはエアコン、オートライト、フォグ
色は黒ー
納車楽しみー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:58:21 ID:6JaOmxab0
FMCで盛り上がってる時におめ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:17:40 ID:8HBoEIXqO
>>779
おめ。話題の次期型よりずっとかっこいいよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:10:41 ID:0vUnNtAN0
>>776
ショックアブソ-バ-(-人-)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:56:51 ID:Pj6MCm0o0
ワッフルホイールはもっと評価されるべき。
初期型縦網グリル+ワッフルホイールは素晴らしいと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:08:02 ID:UG9JZrhm0
俺は中期の3重円ホイールが一番好きだ。
カバーだがな。www
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:56:33 ID:ShPyuico0
>>784
それって今アートルームで使われてる?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:05:57 ID:g/+5OQle0
この車が前に来るたびにテールの低さが気になっていました。
スレ読んで納得しました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:42:09 ID:YPiq7NCR0
このクルマはガソリンはレギュラー使用だけど、
ハイオクを使うことで利点ってありますか?

車は頻繁に載るってわけじゃないからガソリン価格はそれほど気にしないです。
デザインが気に入ってるので大事に扱いたい(せめて10年は乗りたい)ってな感じです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:08:57 ID:JxVuCNjr0
>>785
正解、さらに遡ればコンランオリジナルが装着していた物
中期になって変わった箇所はほとんどコンランオリジナルの流用だったね。

>>787
利点はまず無し、強いてあげれば自己満足とガススタンドの収入が増えること
逆にレギュラー仕様にハイオク入れて不具合が出た報告もある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:07:36 ID:btfpWLv10
>787
利点って、どんな視点から見た利点を言ってる?
とりあえずコストは眼中にないことは分かったが。

寿命に関して?それなら、多分ない。

若干エンジンがしっとりした音になる。
運転の仕方によるが、レギュラーと同じ走り方であれば
燃費が若干向上するかも(自分の運転では10km/L台→12km/L台)

CVT車の場合、低回転トルクが命になるが、
この場合は若干有利に出る。より低回転で加速できる。
これが燃費向上に関与するのかも。
あくまで最大馬力やトルクが変わるという訳ではない。

あと、レギュラー車にハイオク使用で不具合というのは
聞いたことがない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:15:23 ID:iq4k9ypI0
よくある質問ですね。
なぜハイオクとレギラーガソリンが有るか?を考える必要がありますね。
エンジンの仕組みは混合気を吸い込み、圧縮して火をつ着け、その爆発力で走る、となる訳です。
問題は、その混合気の圧縮比です。
体積を半分になるまで圧縮した場合と、10分の1までに
圧縮した場合では、爆発力では10分の1の方が大きくなるのは当然ですよね!
だから、スポーツ車は圧縮比が10対1位が多い。
でも、エンジンの内部は高温になる。
更に、混合気は圧縮すると熱をだす。
そうすると、10対1まで圧縮している途中でも、熱の為に自然発火してしまうのです。(ノッキングですね)
そうなれば、パワーはでないし、燃費も落ちる。
最悪は、壊れます。
そこで、その自然発火を抑えるために開発されたのがハイオクガソリンです。
もう、お解りの通り、圧縮比の小さいエンジンに、ハイオク
を入れても、自然発火しませんので、入れても無駄になる、ということになりますね。
(まあ、入れても害はないですが、、、)
さて、燃費の件ですが、パワーと燃費は基本的には関係ありません。
たしかに、パワーが上がればアクセルをめいっぱい踏まなくてもいいので、多少は良くなるかもしれませんが、誤差
の範囲でしょう。
更に、エンジンの回転をタイヤの回転に変える(変速)
ミッションとデフが同じなのだから、距離は伸びる余地がありません。
という事で、全くのデマです。
(燃費を良くしたかったらタイヤの空気圧の点検をする。
いらない荷物をおろす。
空ぶかし、長時間のアイドリングを止める。
エンジンオイルをまめに取り替える。
これだけで、1から2キロはよくなるとおもいますよ。)
逆に、ハイオク指定の車にレギラーを入れるとノッキング
が発生してパワーがでません(特にターボ車)ので指定の
ガソリンをおすすめします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:16:00 ID:8HBoEIXqO
>>783 >>784
確かに783のとおり初期にワッフルが一番デザインの統一感があるが、784のよ
うに中期に丸々キャップも癒し系でなかなか捨てがたい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:55:19 ID:YPiq7NCR0
>>788-790

ありがとうございました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:57:43 ID:h4yYvQqP0

後期は何故に中期キュービック仕様のカバーで統一したのかなあ。
個人的には、
ワッフル>>前期=中期キューブ>>>>>後期キューブ、中期キュービック
好みなんぞ人それぞれだろうけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:14:29 ID:taMH8WH70
>>787
国内のハイオクには必ず洗浄剤入ってるので、
一応、エンジン内を綺麗に保つと言う利点はある。
その為に入れるなら、洗浄剤入れた方が良いとは思う。
なお、通常でも実はノッキングは起きているので、
微小ながら燃費は向上する。
たまに、ノッキングは耳に聞こえるものが全てと勘違いしてる人もいるがな。
795789:2008/05/30(金) 00:56:44 ID:1xPXn17F0
そろそろすれ違いになるが

>790
理論は確かにその通り。
しかしこう、粘りと言うか“変化”はあるんだよ
なぜ変化が起こるのかの説明はできないんだが。
焼いたCD-Rの音が違うみたいにね

プラシーボかと思って、
カラカラまで使い切ってハイオク満タン

カラカラまで使い切ってレギュラー満タン
を繰り返してみたけど、やはり感触は違う。
いつも乗ってる車だから、すぐ分かる。
オイルの違いよりも差は小さいくらいだが。

着火タイミングがほんのわずかに後ろにずれるんじゃなかろうかと。
そんな妄想してる。

>794
エンジン内というか、吸気がらみの部分だけ?

ちなみにCVTをトルクギリギリを維持して走ると、結構ノッキングが耳に入る。
一瞬だがね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:55:51 ID:taMH8WH70
>>795
インジェクターも。
あまり意味はないと思うが、微々たる物だが排気経路も綺麗になる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:26:20 ID:3Z4inkpB0
いいかげん他でやれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:49:44 ID:usFQspFr0
>>793
後期の全車が採用してる角穴キャップはキュービック中期どころか前期からずっと
(つまりキュービックのレギュラーグレード14inch全て)ですよ、
後期になりコストダウンのため?グリルもキャップも統一することになった
しかし前期キューブの丸穴はディスコン、中期のどちらかから選ぶとしても同心円はコンラン色が強い
最後に残ったキュービック用の角穴が一番無難だし、
ライトも楕円になり角目にも見えるから整合性もとれるとしてキュービック用になったのでは。
という消極的な理由を想像してみた、キャップにこだわる人がいたとしても交換も容易だしね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:46:27 ID:Npvg/skAO
初期Z10乗っていてそろそろ買い換えをと思ってスレを見てみたら新型が出るみたいですが
…戸田携帯のごとく見事にスイーツ(笑)度が上がっていて絶望しました
なので現行に乗り換えを検討していますが1400と1500どちらがいいいでしょうか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:48:32 ID:M0BQ9Me90
1500。
余計なことだがいがおおおいぞ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:01:50 ID:+9sS9t+g0
結構変わるもんなの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:03:46 ID:M0BQ9Me90
少し。
でも1400買って、「1500だったら・・・」って思いながら乗り続けるくらいなら10万ぐらい出した方が健全じゃね?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:34:21 ID:TWyypjjR0
プラス100ccの余裕

というコピーも昔あったけど、このクラスの100ccはかなり大きいぞ、
しかも新設計のエンジンにCVT、感覚的には2-300cc違う感じじゃね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:40:23 ID:rnpBnVB50
>>803
言い過ぎかもしれないがCVT+HRで3Lくらいの余裕ある。
805 ◆4OOOOOOOPk :2008/05/30(金) 17:40:47 ID:iqtNyi+C0
エンジンルーム内がすぐ汚れる・・・・。
みんな洗い方どうしてるの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:44:18 ID:AcEj1G3W0
普通にスチーム。
コツは水を当てる角度と距離で強弱の調整。
ただし、素人は止めておくべき。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:13:59 ID:+JqotjF/O
お前らに言っとくが
ベストカーのスクープ画像が当たった試しないぞ。
あの雑誌は部数かせぐためにいつも適当な画像載せてる。
ホリデーオートの方が信頼度は高いな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:37:59 ID:88enA5fm0
>>799
エンジンの形式が違う。
1500の方が新しく高性能ですよ。燃費も力もある。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:53:55 ID:veHM/fhE0
フルモデルチェンジだろ?
全く違う感じになるだろ当然。
今雑誌で予想されてる車体イメージは全く、デマと思っていい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:18:41 ID:AGLJzekb0
日産が流した横画像からの全体予想だから丸々デマではないだろ
グリルとライトはテキトーだろうけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:40:28 ID:UQZkL5C80
>>810
> 日産が流した横画像からの全体予想

という事はやはり横は溶けてるのか・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:07:18 ID:Npvg/skAO
皆さんレスありがとうございます
ここで言うのもあれですが形はZ10が一番い(ry
CVTはいいイメージがないんですが最近のは問題ないんでしょうか?
値段ではなくATとCVTで迷ってます
CVT乗った事ないですが…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:19:05 ID:CJpfmpq80
メルトキューブw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:22:33 ID:88enA5fm0
ATがお勧め。CVTは残念ながらソフトが不出来。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:47:07 ID:Jk2uUi8+0
メルトキューブは溶けた分、幅が広がって3ナンバーになりましたとさ

って、最悪じゃ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:17:15 ID:cSW4RJMV0
CVTはまだ進化途中だからユーザーが知らないうちにどんどん改良されてると思われ
ただ無段変速特有のクセ(回転数一定で加速するとか)はある
CVTスレで叩いてるアンチはこれに馴染めないお猿さん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:47:06 ID:9376PDJw0
> 無段変速特有のクセ(回転数一定で加速するとか)はある

回転数一定で加速するからこそ、ATより燃費が良いんじゃなかった?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:54:18 ID:zOOwEck70
>>817
燃費の良し悪しを言ってるのではないよ。
『特有のクセ』と書いてあるじゃん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:15:15 ID:LjfW3+oT0
癖じゃなく、それこそが特性。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:52:00 ID:7GHhgYH50
特性もMTやギヤATに慣れた人間には癖と感じる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:39:22 ID:2oeY91n50
>>820
今までと同じがベストだと思うんだろうね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:43:28 ID:D+ftQieQ0
今までと同じが良いなら車を買い換えない方がいいな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:56:14 ID:2oeY91n50
そうね。そもそも今まで同じ特性の物を新開発してどうする。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:03:10 ID:fsMWCgOf0
明日らガソリン170円/Lだってよ。
ハイオクは180円/L。
これからは燃費の悪い2000CC以上の車は乗れないな。

キューブでよかった!
825814:2008/05/31(土) 17:18:10 ID:9pioF1cj0
CVTを乗っていますがかなり出来は悪いですよ。慣れとかのことではありません。
妹のフィットと比べて愕然としますよ。あちらはすべり感が無い。
パワーの伝達が悪いから加速も燃費もキューブのCVTは×。
AT買った人が正解です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:50:27 ID:ie3dD9NT0
>>825
妹とやりたい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:04:04 ID:P9X8+UYR0
Fitって回転を落としすぎてるからか、低速域でぎくしゃくするのがちょっとイヤン。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:23:53 ID:MMrk1LMIO
新型車の写真切り抜いてぅpして〜。
携帯からじゃ観覧不可能。でPC使うの遅くて苛つくし〜。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:26:10 ID:9pioF1cj0
>>826
やるよ。でも喰えないぜ。
http://news23.org/news32254.jpg
>>827
踏み込んだときにCVTが無駄に干渉せずにエンジン回転数と比例しているような味付けでしたね。
エンジンのトルクバンドの範囲を有効に使っているところを日産には取り入れて欲しい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:47:07 ID:2Wi3rAyt0
中古だけどキュービック納車されてうっひょぉって感じだけどガソリン高くてドライブにいくのが怖いw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:10:45 ID:N/HQfEEy0
はじめまして、こんばんわ!
ホイールについて質問です。
MICHELOTTI DEANの14インチ×5.0って履けますか??
>>関連HP
http://www.crimson-inc.co.jp/dean/mini_2.html
ツライチ?にしたいのですがオフセット+47と+35があるみたいで
どちらにしたらいいですか?よろしくお願いします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:32:08 ID:KMPzQIyx0
オフセット+35で大丈夫と思うよ
計算してないけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:36:39 ID:K/Q0vo4W0
オフセット+47に一票
うちのスタッドレス用の安アルミが+38だが微妙なところ
+35じゃ車検に通らない可能性大
今どきツライチなぞ求めるのも(ry
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:25:20 ID:Jk2uUi8+0
次期型は1.4とどっかで読んだ気がするが当然新開発なんだろうな。
どうせZ11より車体が重くなるんだろうしパワー足りるんか微妙な気がするんだが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:40:40 ID:2Gu+TMkL0
今日後期型でハイマウントがLEDじゃないキューブを見かけたんだけど、
あれって普通なの?

それかテールランプがLEDになったから、ハイマウントは普通の電球になったの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:46:12 ID:4ZKiSzbN0
顔も後期でしたか?
前期のボディでテールだけ後期に交換してるのかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:22:24 ID:dRTfY0NKO
色もアイリッシュクリームだったから、中期(コンラン)か後期のはず。
後部ガラスに張ってある燃費のシールも新しかったし。

四駆とか寒冷地仕様とかではハイマウント変わらないよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:06:56 ID:rktorPEw0
案外変わるもんだったりして。
まあそれはともかく、俺はLEDよりフツーのランプのつき方の方が好きだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:20:43 ID:LLjnduTJ0
>>825
CVT滑ってるなら修理をオススメする。
トルコンのロックアップ利いてないなら、やはり修理をオススメする。

>>829
HR15DEは非常に広いトルクバンドある。
無駄に回転数と比例させても燃費悪くなるだけ。

自分のフィーリングに合わないからダメと言うのは、
どこぞの糞評論家と同じだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:15:37 ID:KhZ9suRg0
トルクのおいしくなるところので可変プーリーを固定させて回転数アップに伴う加速をすると
伝達ロスも少なくなり、加速も燃費も良くなる。
CVTのハードのことではなくて制御するプログラムのこと。

今の日産は踏み込むとトルクのピークに持ってきてプーリー側で車速を引っ張り上げようとする。
無駄に回転が多いでしょ。ぶぉーんと回転音が上がっているのになかなか加速しない。
加速終了時にアクセルを緩めるときに無駄なロスしていることにまた気づく。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:40:40 ID:LLjnduTJ0
>>840
> トルクのおいしくなるところので可変プーリーを固定させて回転数アップに伴う加速をすると
> 伝達ロスも少なくなり、加速も燃費も良くなる。

あなたの踏み込みが強すぎるだけでしょ。
軽く加速すればそうなるし、それ以上のアクセル開度でそのような制御にすれば、
回転数に対して吸入空気量が多くなりすぎ、当然ガソリン噴射も多くなり、燃費は落ちる。

> 無駄に回転が多いでしょ。ぶぉーんと回転音が上がっているのになかなか加速しない。

CVTなのにエンジンの回転数で判断する事が、そもそもの間違い。
歯車ミッションとまったく違う機構なのだから、運転方法もまったく違う。
切り替えができないのなら、切り替えが出来ない人向けの車に乗ればいい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:11:50 ID:LRwntGA60
ンダのCVTだと、基本は回転数と共に加速するよーなセッティングになってるねー。
この方が踏み込んでからのタイムラグが少なくてイイカンジ
ニッサーンの中の人の頭の切り替えをおながいしたいとこである。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:30:57 ID:9ko6hsRR0
切り替えスイッチ付けてくれりゃいいんだよ。
変速ありきモードと、なるべく変速しないモード。
人によって好みが違うから。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:34:14 ID:5s+OJaT30
>>843
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:41:29 ID:Kr4E4nzS0
>>843
そんな使う人に合わせたカスタムチューン施すとか高級車でもやってねぇよw
基本は機械に人間が合わせる物。
俺の使い方とセッティングが合わない、とか言ってるヤツは金出して自分専用の車を作ってもらえ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:45:06 ID:g1rlZ+Jn0
そんなもんはエンジンとCVTの特性で決まる

日産のエンジンとジャトコのCVTの組み合わせでは、
今の方法がベスト、というだけだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:54:43 ID:LRwntGA60
よーするにクソってことですねw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:10:40 ID:bhxWTA1E0
フリードのサイト見たが、キュービックに比べてどうなのかな?
三列目の窮屈さは大差なさそうに見える。
一列目はウォークスルーになってるので運転席は狭そう。肘掛がたよりなし。
カタログ燃費はキュービックのほうが上だが実際はどうだろう。
大きな違いはスライドドア、跳ね上げ式のゲートという違いくらいか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:37:04 ID:e/7QJpqp0
価格もフリードの方がちょっと高いんじゃない?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:12:12 ID:SXOX6qSCO
新型キューブの発売と車検がどっちが先か微妙なんだよなー
車検に発売が間に合わなかったらフリイド買うかな!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:30:37 ID:LLjnduTJ0
ディーラーには年末と通知行ってる様だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:57:55 ID:e/7QJpqp0
日産のパターンだと、FMCのキューブは愚作が出てきそうで
怖いんだがw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:03:15 ID:bhxWTA1E0
>>852
現行こんだけ売れたのに、日産車売れてないのに、こんな状況で
クソデザにFMCするのは狂ってるとしか思えないね。
フリードのスペック見ると性能的に大きな飛躍があるとも考えられないし、
なんのためのFMCだろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:32:30 ID:5s+OJaT30
キューブとフリードが購入層被るわけないだろw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:37:53 ID:bhxWTA1E0
>>854
実際850みたいなのがいるから、被らないとは言えないような。
キューブとは被らないが、キュービックとは被る。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:49:45 ID:p27X6OP50
だがモビリオスパイクの後継でもあるんだろ?
5人乗りも用意してるんだし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:24:29 ID:SXOX6qSCO
うしろがスライドになったら販売落ちるだろうな。
パッと開けてパッと閉めれる現行のドアがいい。
スライドとか電動スライドは開け閉めに時間がかかっていらいらする。
セレナとかプレサージュの電動スライドみたくなったら最悪だな。キューブはコンパクトカーなんだからサッと乗れる気軽さが必要!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:05:19 ID:K1Qx9ZLN0
857は後部座席に乗る人か。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:08:12 ID:KhZ9suRg0
>>841さん、食いつきすぎ。
あれを乗っていて技術が体に伝わらないか。非常にロスが多いことに気がついたほうがいい。
>>842さんに同意します。日産がんばれ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:35:42 ID:P7KVk1fG0
今日から後部座席もシートベルトな な
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:38:25 ID:R82YaSka0
今日からおめぇらも枯れ葉マーク付けんだべ? あよ(茨城)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:34:41 ID:NrmVTYqXP
結構ローで引っ張るんだよね
これ以外は使いやすい車だわ
内装が剥がし易いんでドア連動フットランプとか
自作でも簡単に設置できるしね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:34:11 ID:ghsaLpv2O
さっきZ11全て込み165万でRS契約してきました
パールホワイト、MDオーディオ、クッキングプレート、リアマット等つけてこれは安いんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:00:21 ID:O9fnMzNv0
RS・・・・・・・orz
865831:2008/06/01(日) 20:08:17 ID:HS7nACu/0
>>832-833
ありがとうございました!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:51:11 ID:ocdrUQ9X0
いいじゃんRS
おめでとっ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:08:58 ID:bhxWTA1E0
RSってなんだっけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:19:11 ID:qOLstNVg0
今日契約してきたぉ
35万円引き
オプ52500円引きだた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:49:05 ID:Fl8YerlW0
キュービックって時期型無いみたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:58:29 ID:8iK/pev/O
テオプラスでOK?
それともアース1?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:25:57 ID:jKgKsSUr0
>>846
日産cvt=ジャトコcvt
ジャトコ=日産100%出資会社
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:54:11 ID:ghsaLpv2O
>>864
まずかったでしょうか?(´・ω・`)

>>866
ありがとうございます!

>>867
アルミつきの1400です(´・ω・`)

>>868
車体20万引き位でオプサービスなんてなかた…
20万以上安いてディーラー以外ですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:20:39 ID:8haZjBF70
>871
だからどうした
とりあえずじゃと子は良くも悪くもない
シフトチェンジやキックダウン時のレスポンスが凶悪的に悪いのと
微速時や減速時の制御を何とかしる

>870
地球一買ってレポよろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:22:03 ID:8ayRRzgF0
>>872
おめです。エアロでちょっとやんちゃな感じが良いですね。それになんたって
丸目だし。

1.4はもっさりしたエンジンだけど、4ATも含め耐久性はあると思うし、良いと
思いますよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:14:12 ID:oCNOsCqB0
1.4か〜高速のらなきゃ我慢できるかな・・・
まぁ、楽しんでくれキューブを!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:38:50 ID:UbsjWLo60
本田さんの場合
これが指摘される前
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2004/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/latest/gallery_2.asp

日産さんの場合
指摘前
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/2002/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/gallery_2.asp

後続車にとっても危険な低すぎるテール
購入検討してる人は追突される危険性を承知の上でどうぞ
この車に乗ってる命、後方の車に乗ってる命をなんとも思ってない
設計の仕方。デザイン優先で、テールが低くても継続販売
新モデルでも低かったらワロス
この車を買うときには要注意だ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:41:16 ID:xD+n7KzpO
>>869 キュービックのロングボディをベースに
5人乗りがキューブで7人乗りがキュービック
にしたらどっちも作れる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:53:32 ID:8Cg/kwSE0
>>876
ブレーキはハイマウントブレーキで
方向指示はドアミラーについているのに
すれば解決では。

「テール」房 死亡フラグw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:03:53 ID:nwUqYGm00
オイル交換してみた2万キロで初めてだ。www
さすがに静かになったぞ。www
0-20選んだけどみんなは?
ちなみに1.5L。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:21:15 ID:UbsjWLo60
死亡?

灰マウントは、あくまで補助。LEDとか言ってるバカがいたが
あれは後期だろ?
ウインカーは後続車に対して視認性悪いんだから意味がないの
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:21:52 ID:UbsjWLo60
個人的にも次モデルは低いほうがいい。
そしたらまた点プレに入れてあげられるし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:52:15 ID:W6WYLjiW0
酷い自演を見た
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:58:56 ID:Aa7GL75E0
>>881
× 個人的にも次モデルは
○ 個人的には次モデルも

おk?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:02:04 ID:oCNOsCqB0
>>879
2万キロでオイル交換は長すぎないか?
今はそんなもんなのか?
俺は5千キロ目安だけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:02:13 ID:isAH2Kds0
なんだ?
スレも世代交代したのかテール厨に餌与える物好きが多くてワロタw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:03:41 ID:ExArKlHL0
次期キューブに望む事

1.キュービックがベースでも良いので、無理に3列シートにしないで
 後部座席をもう少し後ろまで下げられるようにして下さい。
 俺の身長185cm、嫁さん170cmで、両親(180cmと165cm)での4人乗車だと後ろが狭いです・・・。
 
2.丸目ライトを復活させて下さい。自分は中期乗りですが、後期の四角いランプは・・・
 ノーマルラパンみたいです。

3.溶けないで下さい。溶けたらキューブじゃありません。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:04:20 ID:Aa7GL75E0
>>885
反応した時点でお前も同類。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:05:49 ID:8Cg/kwSE0
>>880
ドアミラーターンランプのどこが視認性悪いだよw
ハイマウントブレーキランプが補助?ブレーキ踏んだことが後続車にわかればいいだろ

なんかこいつの反論苦しいねwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:15:06 ID:oCNOsCqB0
次期キューブは難しいよね・・・
あまり大きくしないで、燃費もそこそこ良くて
キビキビ走ってセンスのいい車にして欲しいw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:25:01 ID:jPpZHNrRO
次のやつが売れるか売れないかはデザインもそうだけど
大きさってのが大事だね!
4m以下、幅も5ナンバーサイズじゃないと話しにならないな。
他国で売るからって幅か高さが170cm超えたら間違いなく売れない。
891 :2008/06/02(月) 21:51:40 ID:FjRdMgek0
 
新型は丸くなるそうだ‥

そうなると]キューブ]という名前はそぐわないのでは。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:51:57 ID:0iIVgYv30
テール厨、というかID:UbsjWLo60は精神薄弱者だな。
まだこのスレにやってくるのか。精神薄弱児童の執着心はすごいな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:33:24 ID:DraIHjl30
次期型は3ナンバーみたい。(@ざマイカー
とろけるのはあんま抵抗ないけど3ナンバーはやだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:54:06 ID:oCNOsCqB0
3ナンバー・・・いらね〜次はハイブリッドでも買うか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:04:27 ID:98IFn08Y0
海外戦略車になるなら幅3ナンバーサイズになるんだろうな。あと、ハンドル
位置の問題があるから窓の左右非対称デザインはなくなるんだろう。
何かこう、期待できないんだよなあ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:07:54 ID:azm1rtsA0
ニサーンの毎度のパターンですね

売れる→大型化する→売れなくなる→小型化する
ニッサ-ンのこの車種を5つ挙げよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:26:25 ID:+bnYKXdA0
月刊自家用車のイラストひどいよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:14:53 ID:4HV/GjYi0
>879
それはもう保証対象外。
即不具合は出ないと思うが、今後影響はあると思う。
今のエンジン、小排気量で低燃費エンジンが一番シビアで、
オイルの劣化に敏感なんだそうだ

そこまで無交換で使ってしまったら、
とりあえず安いオイルを短距離で交換を何度か続ける。
その後、回し気味にしながら比較的早いタイミングで交換。

むしろディーラーでフラッシングをやった方がいいのかも
一般的にフラッシングはおすすめされないが、
そこまでやってしまったら逆にそれも検討のうちかな
量販店のフラッシングは×
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:59:44 ID:916zjqbS0
自分のキューブ、18年式14Sで現在2万キロなんだが、どうも4速に入りづらい。

60キロで3000回転くらいになってしまうんだが、みんなはどれくらいで変速する?

エンジンが温まってくると調子がいいんだが・・・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:11:01 ID:eIqdUcuAP
ローで引っ張りすぎだと思う
これは何とかならないだろうか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:25:58 ID:c+p/xODa0
パワーがないから引っ張るセッティングなんじゃね?
ショップで金積めばなんとかなんじゃね?
902サード ◆SGhVk1Ik42 :2008/06/03(火) 02:50:31 ID:4MUsl+6fO
>>896
シルビア……
ぐらいしか思い付きませんです…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:51:01 ID:eIqdUcuAP
金積むならゆったり発進だな
タクシーには煽られるけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:52:02 ID:pnpsM/Uf0
ローで引っ張りすぎかー

途中でアクセル緩めてやっても変速しないんだよな。

オーバードライブもオンになってたし。

前はそんなことなかったのに。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:55:23 ID:c+p/xODa0
最初の踏み込みで開度がありすぎんじゃねーの?
なんで余分な改行入れんの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:05:55 ID:SariqkWjO
冷間時にODに入らないのは仕様。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 04:41:09 ID:+NFaPOOtO
レガシィワゴンGT(280馬力)煽るのやめて下さい
急いでいても煽る相手の馬力を考えて煽って下さい
道を譲り逆に煽り返したら借りてきた猫のように大人しくなりました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:12:28 ID:hCSazGAM0
>>886
後部座席、キューブほど足元確保できるコンパクトは滅多にないと思うのだが。
足物とも頭もめちゃくちゃ広いでしょ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:42:22 ID:lAOE2nfu0
4m越えのでかいコンパクト多い中、キュービックですら4mきってるしね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:44:31 ID:NN/7U6Bc0
次スレ立てました
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:03:24 ID:NN/7U6Bc0
>>910早いよ。バカ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:03:56 ID:OaA4VqEA0
今酷い自演を見た
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:18:25 ID:D4CIDAyA0
ガソリン高いね〜
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:42:53 ID:+NFaPOOt0
200円になったら満タンで8000円かよ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:57:50 ID:A57jjyB30
>>910-911 NN/7U6Bc0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:58:19 ID:wrqtAeUJ0
そのレガシィワゴン煽ってたのって、もしかして東北?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:22:25 ID:tak0UY1HO
レガシー乗りは限りなくDQNが多い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:37:10 ID:oNW2k0ib0
>>895
日産が発表した画像をみると非対称デザインっぽいと思うんだが

簡単に工場で付け替えられる逆デザインのハッチを最初から考えて生産するのか
それとも外からはともかく内側からはガラス自体は対称になってるとかすればOKだとおもう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:53:31 ID:lAOE2nfu0
良く考えたら、外観が左右非対称でも問題ない。
それより、インパネ周りが総とっかえになってコスト上がるな。
Z11を輸出しなかったのはそれが大きいんじゃないだろか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:18:26 ID:/WiJYXuL0
>>908
> 後部座席、キューブほど足元確保できるコンパクトは滅多にないと思うのだが。
> 足物とも頭もめちゃくちゃ広いでしょ。

キューブを選んだ理由は、一番はデザインでしたが、もうひとつ
当時発売されていたコンパクトの中で後部座席が比較的広く、
(たまにですが)両親を乗せた時にも楽だろうと考えたこともあります。

しかし、この間、お台場の某自動車展示場でキューブみたいな形の車の
ダイハツの軽自動車を見たら、後ろまで座席がスライドして驚いてしまったんです。

流石にあそこまで座席が後ろに下がると追突された時に怖いですが、もう少しだけで良いので
後ろに下がってくれないかな、と思ったもので。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:22:25 ID:lUiGMZeE0
現行キューブは間違いなく名車と思う。
数が多いがな。www
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:04:02 ID:cixqi8EJ0
コラムシフトは嫌いだ<`ヘ´>
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:06:18 ID:8fHi99fQ0
アメリカに輸出したら、向こうの連中はストレッチしてリムジンとかキャンピン
グカーとか、ユニークな色々な特装やりそうにも思う。彼らにそーいうイマジネー
ションを起こさせる存在になるかも。

ただ、新型は溶けかけた崩れキューブだからなぁ、、、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:26:29 ID:1cvubL9d0
コラムシフトは嫌いだ\(◎o◎)/!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:36:10 ID:8dZ5vLsP0
コラムシフトは嫌いだ(T_T)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 06:38:12 ID:UkVu+rzb0
>>920
MOVEはたしかに広いね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:10:11 ID:CrVVdTuzO
でも軽は事故ったら確実に死ねます
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:39:24 ID:DqGcs8r90
じゃぁ、インパネシフトでいいでつか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:48:21 ID:KIM6FcfD0
>>927
キューブも同じ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:27:52 ID:+TL4/EHP0
テールも低いから事故率高いし
931次モデルテンプレ:2008/06/04(水) 12:31:36 ID:+TL4/EHP0
本田さんの指摘される前
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2004/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/latest/gallery_2.asp

日産さんの指摘される前 Z11
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/2002/gallery_2.asp
指摘後 Z11
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/gallery_2.asp
指摘FMC後
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/............



後続車にとっても危険な低すぎるテール
(視認性が非常に悪い、発見が遅れる、大型車からは見難い)
購入検討してる人は追突される危険性を承知の上でどうぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:40:37 ID:Flde2Ydo0
>>931
おまえの親はかわいそうだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:02:24 ID:ybsLMXu20
車間もとれないDQNて…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:03:57 ID:ELhWzwHN0
常に煽ってる車間距離なのだろう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:01:56 ID:/zFhprz70
梅雨になる前に洗車してきた
テュルテュルになって気持ち(・∀・)イイ!!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:39:27 ID:k6WglHR00
>>920
タントのことかね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:46:30 ID:38yFxLzrO
初めて新車で買ったお気に入りのキューブ
納車されて、まだ2ヶ月なのに、さっき会社の同僚と仕事帰りにデニーズに行って、食事してる間に
鍵か硬貨か分からないけど、フロントサイドボディから前後のドアまで滅茶苦茶にキズつけられていた。

立ち直れない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:52:53 ID:xflPR0cf0
警察に届けた?
器物損壊で刑事扱いだよ

任意の車両保険に入ってたら、来年等級据え置きになるけど
保険で修理代金を賄えるよ

気をしっかり持てよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:09:37 ID:8fHi99fQ0
>>921
車としてはともかくデザインとしては確かに名車。迷車でもあるけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:24:55 ID:38yFxLzrO
>>938
はじめにデニーズの店員に言ったら
駐車場内のトラブルは責任を負い兼ねますと言われ
警察を呼んだんだよ

30分程して警察が来て、他に停まってる車もイタズラされてないか全てチェックしてた
ヤラれてたのは俺のキューブだけだったよ

警察が言うには、こういうケースは指紋も出ないから、犯人を見つけるのはまず無理
駐車場内に防犯カメラも無い為、犯人特定は難しいだろうということ

車両保険には入っていない為、自腹で修理することになるけど、別にそれはいいんだ

ただ、こういうことする異常者が許せないよ

明日、ディーラーにもっていくけど、キレイに元どおりに直るかな?

よく塗装し直すと、ムラが出たり
修理したとこだけ色が違ったりとか聞くけど、ディーラーに出せば大丈夫かな
色はブラックです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:38:17 ID:aQ4911iW0
>>940
新車は狙われやすいのかも…

気の毒でしょうがないし、犯人もロクな奴じゃないと思う。

これからはカーアラーム付けておいた方がいいね!

塗装に関しては、まだ新車だからムラが出ることはないと思うのでディーラーに任せてもいいんじゃないかな?

ディーラーと言っても、店によっては下請け板金業者に頼んでるケースもあるみたいだから予算で選ぶのもいいかも!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:43:31 ID:SdW2C/YXO
警察が捜査もしないうちに犯人特定は無理なんて言うわけねーだろ
バカか!
同じようなケースで年間何百人も犯人捕まってるのに。
だいたい同じ場所かその近所で同じ時間帯に
まじめに張り込みしてりゃ同一犯が捕まる。
俺はパンクさせられたことあるけど指紋も靴型も採取してた。
一か月ぐらいしたら捕まったよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:43:47 ID:xflPR0cf0
ディーラーは塗装してないよ
腕のいい塗装屋さんを探す方がいいと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:59:45 ID:38yFxLzrO
みんなありがとう
ショックだけど、色々アドバイスもらって少し落ち着いたよ
担当の警察がヤル気なさそうだったのにはガッカリしたよ

とりあえずディーラーに相談して、値段が高くなっても良い塗装屋さんで修理したいと思ってる

まさか自分がこんな被害にあうとは思わなかったから、防犯意識が低下してたよ

防犯アラームもオートバックスみたいなカー用品店で探してみます

みんな本当にありがとう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:03:16 ID:bj0JXrip0
>>940
おたくだけ、やられたことから
おたくの車の止めかたに問題はなかったの?

まあ、10円パンチをやられたことは気の毒だけども
おたくに問題があれば今後もやられるかもねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:04:41 ID:vLUbd2Np0
>>942
いや、言うよw
自分が車上荒らしにあった時も、
「これから念のために指紋取るけどまずないと思うから、犯人捕まんないよ」
って言いやがったよw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:08:51 ID:bV8+Zv240
出先での10円パンチの防御は無理だよ残念ながら
キューブは狙われやすいのかな・・orz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:21:57 ID:SdW2C/YXO
指紋と前科が一致したらけっこう簡単なんだけどな
調べもしないで無理とか言う警察は怠慢だな!
どこ県警?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:43:28 ID:vLUbd2Np0
>>948
岐阜県警w

ナビとCD20枚くらい盗られ、
「誰のCD?」と聞いてくるから、「佐野元春とか・・・」と言ったら、
「ジャズだっけ?」とか聞いてくるしw

日曜日の朝7時くらいに通報したんだが、
「何でこんな朝早く出かけようとしたの?」と聞かれ、
「パチ屋に並ぶつもりで・・・」と言った途端、
「どこ?そこ出るの?イベント?」

頼むから仕事してくれよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:59:01 ID:dYpdeCH90
キューブは狙われやすい?
そんなことないと思うよ。所詮はコンパクトカーだし。
940の駐車の仕方とかが悪かったんじゃないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:11:22 ID:EsNUadEQO
>>949
最低な警察だなぁ!やるきゼロだね
この手の捜査が慣れてないのかもね
おれなんてSAT呼んでくれって言ったら
「わかりました検討します」って言ってたぞ

笑ってたけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:05:19 ID:6vBIcjHA0
いずれにしても、普段から陰湿な人間がやることだ
こういうことをやって満足するような人間がいるってことだな

残念だが、そういう階層に住む動物はどこにでもいるもんだ

警察の対応は、現場にやってきた、ってことで2点。
指紋が取れないとか犯人捕まらない、というのは
「面倒なので、捜査はしません。指紋はなかったことにします」
という意味。
つまり立派な職務怠慢・放棄。

今回警察は捜査を怠ったので、犯人は次のターゲットを定めて
再犯を狙う。こういうケースでは、多くが「次」へ繋がる。
何度か音沙汰ないと、エスカレートする。たとえば車上荒らしなど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:25:03 ID:0hGTSfVB0
「犯人捕まらないよ」って
宝くじに夢を見るより、車上荒らしやった方が
よっぽども現実的だって事じゃねーか。
捕まらないんだったら誰でもやるわ、ハゲ。

この警察の名前晒せ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:41:39 ID:BTYmT7OP0
>>949
パチンカス
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:53:35 ID:tSgzXErt0
>>954
バカチンカス
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:57:30 ID:asAyUhra0
マラカス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:54:07 ID:G1FIyaIZ0
カストロール?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:02:22 ID:cx2/wP7m0
いまどき、遠隔されまくりの朝鮮玉入れするなんて
手下か、DQNとしか思えない
パチンコは一発台があった時までだろう
釘で勝てた時代だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:16:00 ID:8YtySPT10
スレチにもほどがあるな。
さすがパチンカスだ空気も読めない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:35:13 ID:kgk4Xxhj0
>>944
ディーラーに持ち込むのは、無料修理が期待できるときと
パーツの交換などだけだなぁ

板金塗装で、ディーラーに持ってくとディーラーも外注するから
中間マージン取られるより、板金屋さんに自分で持ってくよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:42:49 ID:sqoKDQPI0
自分で板金屋に持ち込むほど業界に慣れてればいいけど、
初心者だとボられて終わりか仕上げが適当とかで後悔って可能性も高くなる。
ディーラーの営業と仲良くなるか、行きつけのカーショップ作るか。
とりあえず業界に詳しい人から紹介してもらわないと直接は冒険だろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:55:07 ID:cx2/wP7m0
パチンコ屋に並んでるDQNどもを見ると屁でもかましてやりたくなる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:19:10 ID:YNbAM3yL0
カーコンビニってやっぱ高いの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:21:50 ID:1C+Zc+Dt0
高くて下手
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:10:51 ID:kgk4Xxhj0
>>961
それがね
知り合いだから、ムラがあっても言い出せなかったんだよ
何回も出して、それ1回だったけど
メタリックは難しいのかなぁ

基本的にボられることはないだろ
見積もりくれるし
逆に、見積りもくれないところは避けた方がいいじゃね?

一見だと仕上げが適当ってのは、どうかな?
店も客商売だから、変な噂が立つのは困るだろう
知り合いのおいらでも、ムラがでたままってことが1回だけあったし
それに、一見だからムラがあったらトコトン再塗装させられるんじゃないかな?

その店は、10年くらい前にカーコンビニの看板上げたよ
だから、下手だったのか・・・ じゃなくて、古くからの板金塗装屋さんが系列になることも多いみたいだよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:32:52 ID:ujdfqVcr0
メタリックの一部補修は難しいよ。
ドアの一部に傷ついて板金塗装となると、本来ならドア一枚全部塗りなおし。
調色は技術進歩したけど、
メタリック粒子の寝てる方向を同じようにばらけさせるのは無理。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:57:07 ID:U8ZRMChA0
こないだサイドミラーにウインカーが付いてるZ11みたのですが、純正でその部品売ってますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:00:14 ID:/OCSgFfU0
純正であるならカタログに載ってるだろ常考
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:05:29 ID:hZva1p4l0
どうせイタズラとか嫌がらせすんなら
ベンツとか高いクルマにしてろよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:33:14 ID:U8ZRMChA0
>>968
載ってないので純正でない可能性高いですが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:38:00 ID:/OCSgFfU0
>>970
おまえは何を言っているんだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:50:33 ID:U8ZRMChA0
>>971
わけ分からなくてスマソ

純正は設定が元々なくて社外品でいいものないかなと思ってます。
愚愚ってもなかなかいいのがないのですが。
クオリティが純正のように高いものってありませんか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:04:27 ID:/OCSgFfU0
おまいの「なかなかいいのがない」がどのレベルを指すのか、エスパーじゃないので知り得ない。
おまいの「クオリティが純正のように高い」がどのレベルを指すのか、エスパーじゃないので知り得ない。
今までググッた中での最高水準だと思うウインカーミラーのURLを貼れ。
そして、それの何が気に入って、何が嫌で、必要条件が何なのか語れ。
それでレスが付かないときは諦めれ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:06:09 ID:XOcx7Dzx0
>>972

まぁググレば社外一社か二社ぐらいしか引っかかってこないんだから、そこで決めちゃえば?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:50:04 ID:MH11oPh2O
デラで補修なら半年保証
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:35:03 ID:T0uW+HEZ0
フリードの特別刊行誌の比較記事の写真を見てキュービックを惚れ直してしまった。
マンセー用の誌だからしょうがないが、全長315mmも長いのに、3列目の足元が60mmも長くて快適!とあほみたいな事書いてて恥ずかしくないのかな。
だいたいこのクラスは3列目は畳んでいることが多いのに、目障りな跳ね上げシートはないだろ。
もともと長いモビリオを長くしたのにもかかわらず、専用デザインにもかかわらず、相変わらずマンボウみたいなスタイル。
いかに派生にもかかわらずデザインと実用性を共存させた日産のすごさを再確認です。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:16:13 ID:tCZzXy130
>>966
解説ありがd
ムラはそういうわけだったんだ
腕がいい板金屋で通っているとこだったんで
おかしいなとは思ってたんだ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:48:48 ID:ax54fXFY0
>>976
酔ってる?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:08:56 ID:WmFcERZR0
まあでもフリードにせよキュービックにせよ、追突された時の安全性を考える
とこのクラスの3列シートは危ないと思うわ。フリードは知らんけど、キュービ
ックなんて3列目シートのヘッドレスト、殆どリアガラスに接しそうじゃん。
こんなんで良く出してきたと思うわ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:30:57 ID:EOj3SLnOO
アクセル踏んでも回転が追い付いてこない時があるんだけど
スロットルボディーの汚れとかが原因かな?
1.4L、4AT、総距離52000kmです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 06:20:44 ID:Qr8JOJlC0
>>979
それはさらに長いイプサムなんかも一緒だよ。死ぬときは一緒。
だからダンプや煽り馬鹿はさっさとゆずりましょう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:07:39 ID:Xf5vjfIk0
...
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:12:24 ID:Xf5vjfIk0
...
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:13:33 ID:Xf5vjfIk0
...
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:16:26 ID:Xf5vjfIk0
...
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:39:39 ID:KEjRhNiA0
なぜだ。。。。。
なぜ誰も埋めにこない。。。。。










テール低い車に乗ってんじゃねーよ、って言って。。。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:01:49 ID:kZ2i+yuZ0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:58:01 ID:9uGoYXTYO
テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:58:15 ID:Xf5vjfIk0
.........
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:58:43 ID:DgPhTVn60
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!でちゅね〜wwwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:01:54 ID:EqvXLbrp0
195 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/06/06(金) 21:01:23.29 ID:Z8eXmBSl

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207485796/


ここに行って


テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!


ってレスすると、女子高生が必死に抗議してくるから面白いよ。やってみそ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:01:55 ID:A2fIR9QJ0
テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:02:24 ID:v/llNJFy0
あのさぁ、今時女子高生みたいな産廃じゃ釣れねーよ
せめて11歳±1歳の美少女用意して出直して来い
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:04:18 ID:HuIR+tXu0
テール低い車乗ってるんじゃねーよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:04:37 ID:VcLgv61/0
テール低い車乗ってるんじゃねーよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:06:22 ID:Z+Mewpis0
テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:06:46 ID:TbTOOKUC0
テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:09:12 ID:4w8K2oNIO
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:09:54 ID:ZpCRCFTY0
ちんこまんこわきが板からきました
テール低い車に乗ってんじゃねーよクズ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:09:55 ID:CUFWDXt7O
テール低い車に乗ってんじゃーよクズ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'